皮膚科質問スレッド1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1卵の名無しさん
本当に真実が知りたい方は病院を受診してください。
2みずむし:2006/11/30(木) 21:41:48 ID:khw6Vs53O
2げとー
3みずむし:2006/11/30(木) 21:42:30 ID:khw6Vs53O
2げつ
4卵の名無しさん:2006/11/30(木) 21:50:40 ID:9MWCylIy0
しんぶんし
5卵の名無しさん:2006/11/30(木) 22:19:58 ID:MTzSko2lO
目の上がひどく荒れてるんだけど(化粧負け)
これ皮膚科に行けばいいのか眼科に行けばいいのか分からない…
軟膏欲しいだけなんだけど、どっち行けばいいのかな?
6卵の名無しさん:2006/11/30(木) 22:35:58 ID:9MWCylIy0
軟膏ほしいだけなら薬局へドウゾ
7卵の名無しさん:2006/11/30(木) 22:43:42 ID:wkR/IA4I0
質問 皮膚科非専門医より

同じようなランクの軟膏、どのように使い分けるのですか?
特に、顔眼周囲
ろこいど、あるめた、りんでろんAクラス
8卵の名無しさん:2006/11/30(木) 22:57:02 ID:+8S2o3MwO
陰嚢湿疹の治し方、教えて下さい
9卵の名無しさん:2006/11/30(木) 23:05:56 ID:SlBwBZbh0
湿疹だったらステロイド軟膏で治療できます。治るかどうかは
わかりません。場所柄真菌症のことも割りとあります。その場合
もちろんステロイド外用だけでは治りません。また、稀ながら
ページェット病に代表される腫瘍性疾患が紅斑局面を呈し、湿疹
と非専門医などで誤診されるケースもあります。
そもそもステロイドを塗るにしてもデリケート(眼けんとともに最も
皮膚が薄い)な場所でありランク、外用回数期間など注意が必要です。
皮膚科専門医の受診をお勧めします。
10卵の名無しさん:2006/12/01(金) 00:00:19 ID:y1By5FB/0
毎日の売り上げは、患者100人 50万くらいでしょうか ??
11卵の名無しさん:2006/12/01(金) 14:01:20 ID:eydd7pqb0
あなたは勤務医もしくは医師以外ですですね
院外処方の皮膚科をバカににしてはいけません
すべての科で最低を荒そうくらい安い!
そんなにあるのは180から200くらい
と、つられてマジレス
12卵の名無しさん:2006/12/01(金) 19:26:44 ID:99o4cBeYO
都内で知名度のある もしくは 凄腕の医者を紹介してもらえませんか?
ちなみに私は上の 陰嚢湿疹のモノです。
一回目の医者はステロイドの処方でした。
別の病院では 漢方の処方でした。
漢方の処方の先生によると内腿の皮膚を削ったら
13卵の名無しさん:2006/12/01(金) 19:30:18 ID:99o4cBeYO
カビも生えてるとの事でした。
掲示板などによれば 白虎と言う 漢方が効くみたいな事を耳にしましたが、
私の場合は、ステロイド→他にも移った可能性あり。
漢方→先生によれば 治ってるとの事。しかし私からすれば竿迄痒いのです。
14卵の名無しさん:2006/12/01(金) 19:34:03 ID:99o4cBeYO
原因もだいたい解ってます。風俗に行った際の ローションかと思われます。
販売してるローションには アレルギー心配無しとありましたが お風呂入れば痒いし、寝起きも痒いです。
先生助けて下さい。又、性交による何らかの感染は考えられますか?
15卵の名無しさん:2006/12/01(金) 19:36:31 ID:99o4cBeYO
ちなみに 私の場合は 黙っていても 袋を切りたくなるぐらい 痒くなる時も珍しくありません。
こんな生活 もう嫌です。
ちなみに現在30です
16卵の名無しさん:2006/12/01(金) 20:45:32 ID:+kJBkvfy0
そういう時の キンカンでしょうが
17卵の名無しさん:2006/12/01(金) 22:47:42 ID:1hL65oRh0
カビとはどんなカビ(真菌)でしょうか?本当にカビなら
上記のようにステロイド外用だけではまず治癒しないでしょう。
(漢方の内服が多少奏効することもあるでしょうがそれだけで
治るかと言われれば??ですね。)ステロイドの先生は鏡検されたの
でしょうか?(真菌陽性ならばステロイド外用はおかしいですからね。)
何れの先生でも皮膚科専門医なら何回か通ううちに合った治療にたどり着く
でしょうから、あちこち替えるよりも良いと思います。
18卵の名無しさん:2006/12/02(土) 08:16:15 ID:Pqtbmp8bO
ステロイドの先生は 若い女医。
患部を触りもせず 見もしないで 症状だけ聞いてステロイド。
カビを発見した先生は80近い お爺さん。
一緒に水虫の真菌の殺菌塗り薬を貰いましたが、それは絶対塗るなと言われました。
19卵の名無しさん:2006/12/02(土) 08:19:36 ID:Pqtbmp8bO
袋はできるだけ 乾かしてくれと言われ、 漢方薬も飲む事一ヵ月。
治る 傾向無し。
ただ 爺さん先生が言うには、漢方薬を飲んでから 少しだけカサブタができたから 治ってるとの事。
しかし 今は朝から晩迄 痒いのです。
20卵の名無しさん:2006/12/02(土) 08:23:41 ID:Pqtbmp8bO
それと ググったら 陰嚢湿疹の患者の ブログみたいのに 白虎と言われる 漢方薬が 飲んですぐ効いたみたいで 
漢方薬も扱ってて、顕微鏡検査もやってくれる病院に行きたいです。
それと最初の女医さんは メインはジンマシンで受けて、対ジンマシンの太い
21卵の名無しさん:2006/12/02(土) 08:34:45 ID:Pqtbmp8bO
注射を打った後の事でした。
22卵の名無しさん :2006/12/02(土) 11:21:42 ID:Dznr7PM/0
23卵の名無しさん:2006/12/02(土) 11:55:19 ID:g0J3FKy30
>>18
まぜて塗ることも普通にありますが何か・・・
24卵の名無しさん:2006/12/02(土) 12:46:12 ID:tKIPV2je0
>>17
>真菌陽性ならばステロイド外用はおかしいですからね
これは物議をかもしそう。
25卵の名無しさん:2006/12/02(土) 14:19:46 ID:PGxp+kC90
SKIIの化粧品のピテラ菌というのは
本当に肌にいいの?
26卵の名無しさん:2006/12/02(土) 18:35:58 ID:aBsV8dkBO
栄養士で水仕事ばかりしてます、手あれ気味だったのですが、今日は朝から皮がかさかさにむけちゃってかゆくて。病院あいてないし。仕事が忙しくてなかなかいけません。どんなクリームを付ければいいですか?かるいアトピーもあるので心配で
27卵の名無しさん:2006/12/03(日) 00:46:59 ID:pkHbN5qWO
>>24 先生 僕のオイナリを見てくれませんか?
幸いにも 玉毛は生えていませんよ。
希望としては 白虎湯と言う 漢方薬を試して見たいんですが、色んな角度から見てもらうのも 助かります。
286(=17):2006/12/03(日) 20:40:16 ID:wnPB6njS0
要点を整理していただければお答えできるかも知れません
29卵の名無しさん:2006/12/03(日) 20:48:15 ID:pkHbN5qWO
一番最初に 痒くなったのは 今年の夏。
ステロイドを塗り すぐに痒みは落ち着きましたが、しばらくすると(一ヵ月とか)また痒みが発生、&増殖。
今度は 名前を忘れましたが 漢方薬を服用。多少はよくなったものの それでも服用一ヵ月くらいして。
30卵の名無しさん:2006/12/03(日) 20:52:14 ID:pkHbN5qWO
で現在は 袋、竿裏、竿付け根、色々と奴はいます。
毎日痒く、風呂上がり最悪。
普通に生活してても しょっちゅうかく。
たまに 切れちゃいそうになる程 痛みっぽくもなる。かなりストレス溜まってます。
31卵の名無しさん:2006/12/03(日) 21:04:33 ID:pkHbN5qWO
ぐぐったら 体験談で 白虎湯と言う漢方薬を服用した人がいて、その人は 薬を飲み初めて三日で痒みが消えたみたいです。
でも漢方薬は 体質などによって 変化するみたいですし。
それで本日 汗庖?用に貰ったフルメタクリーム?塩野義製薬を塗ってみました
32卵の名無しさん:2006/12/03(日) 21:08:31 ID:pkHbN5qWO
フランカルボン酸モメタゾン1mg含有のクリームを塗った所、少し熱くなりましたが 痒みはたいして変わらなかった為 一回塗って辞めました。
体験談によると 陰嚢湿疹は年単位で悩んでる人も多い様で 困ってます。
3317:2006/12/03(日) 21:41:52 ID:wnPB6njS0
まずあなたがアトピー体質かどうかですね。
血液検査でIgEを調べてもらったことはありますか?
34卵の名無しさん:2006/12/04(月) 01:44:17 ID:tNSG+BAUO
ないです 
それと 一番きついのが その痒みの波が 突然やってくることです。
しかも 一度引っ掻きさえすれば たちまち広がり、止まらず 頭にきてます
感覚的には 冬場 残尿をしてしまい、腿に通る滴の様な感じがします
35卵の名無しさん:2006/12/04(月) 01:50:26 ID:tNSG+BAUO
最近では アナル近く迄 患部が伸びました。
袋の結末というか。
36卵の名無しさん:2006/12/04(月) 19:22:51 ID:tNSG+BAUO
痒さに負けて 石灰成分の入ってる 五虎湯を 安かった為 入手。
ステロイドと同時 使用してます。
37卵の名無しさん:2006/12/04(月) 23:24:25 ID:QbkiUzlp0
【アミノ酸点滴液やアミノ酸調味料などは人肉由来である可能性の方が高い:死者への尊厳は?】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1162598313/640-661

このまま人肉流通が世界全体で拡大すると、巨額の裏金捻出を原動力に水面下の
秋田県で続いている異様な人喰い殺人集団犯罪状況が全国拡大しかねない事を危惧します。
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1160835645/137-157

日本国内の葬儀社、北朝鮮、韓国、インドネシア、台湾、中国
            ↓
    「ぶつ切りにした人間死体」の不正輸入など
            ↓
          ミンチに変換
            ↓
    大型の塩酸タンクに投入し加熱(塩酸加水分解)
      ↓             ↓
   上澄みの油部分      分解されたアミノ酸 
      ↓             ↓
    石鹸、飼料        NaOHで中和
                    ↓
                 HPLCで分画
                    ↓
アミノ酸点滴液、アミノ酸調味料(即席ラーメン等)、アミノ酸化粧品、アミノ酸肥料、アミノ酸飲料、アミノ酸健康食品

*「死者の尊厳」がないに等しい社会では「生命の尊厳」もなくなり国家や精神文明が崩壊しかねない。
38卵の名無しさん:2006/12/05(火) 17:39:56 ID:EceFDXTA0
39卵の名無しさん:2006/12/06(水) 20:40:48 ID:QjzjF3nVO
寒いところから暖かい所に行くと顔がほてって真っ赤になり、燃えたように熱くなるのですが、改善方法は何がありますか?
40卵の名無しさん:2006/12/07(木) 00:52:06 ID:GyE/75wU0
寒いところから暖かい所に行かない
41卵の名無しさん:2006/12/07(木) 00:58:36 ID:uvhuYNUv0
>>39
息絶えていると
そういった反応もおきないんだが
参考になるか?
42卵の名無しさん:2006/12/09(土) 10:21:09 ID:hE2TekOfO
背中の7ミリくらいのホクロ取るのっていくらくらいかかる?
43卵の名無しさん:2006/12/09(土) 11:41:33 ID:/rmU9nUoO
イカの焼いた様な匂いがするよ
44卵の名無しさん:2006/12/10(日) 04:53:27 ID:aGQDS/+MO
陰嚢湿疹のモノです。
医者に付けるなと言われ 貰った 抗真菌剤 アスタッドクリームをこのスレを読んで 患部に塗ってしまいました。
痒くありません 治ったかも知れません。
医者によると 陰嚢湿疹は漢方薬を使って乾かして治して様子をみたいから
45卵の名無しさん:2006/12/10(日) 04:57:44 ID:aGQDS/+MO
この水虫薬は塗るなと言われましたよ。
 水虫薬アスタッドクリームは 足を見せたら貰えました。
絶対付けるなと念押しされたぐらいです。
実際塗ってみると スーッと冷たい感じがしましたが 気持ち良く痒くありません。少し臭いですが。
46卵の名無しさん:2006/12/10(日) 05:01:55 ID:aGQDS/+MO
しかし その後 少し 患部の色が茶色く日焼けしたみたいな色に変化してしまいました。
その件とは別に、よく仕事を変えた時などに見られる、皮膚の部分的な萎縮?収縮?
あれって完治しないのですか?以前にステロイド剤を貰いましたが
47卵の名無しさん:2006/12/10(日) 05:06:51 ID:aGQDS/+MO
塗ればなおるのですが 季節の変わり目等に 今までのが全て 復活して出てきたりします。
これもアスタッドクリームで 治る可能性はありますか?
部分的に 皮膚がサイコロ大の大きさでアトピーみたくなる よく転職後等になる皮膚の病気の一つです
48卵の名無しさん:2006/12/10(日) 18:45:15 ID:2g6etQMnO
たすけてください。7がつに化粧かぶれをおこし今だになおりません。
症状としては頬だけが赤くヒリヒリしてます。
皮膚科は10件以上いきましたがなおりません。大学病院トカにいった方がいいんでしょうか。
本当に悩んでます。アドバイスお願いします↓
49卵の名無しさん:2006/12/10(日) 18:47:58 ID:e8m+UeFr0
7月発症で皮膚科10件って、つまりは半月に1件ペースかよ。
50卵の名無しさん:2006/12/10(日) 19:34:58 ID:2g6etQMnO
>49
そうですね…はじめてこんな肌になったのでどうしたらいいかわからなくてあちこちいってしまったんです。
51卵の名無しさん:2006/12/11(月) 01:26:18 ID:XQanEEWd0
初回で完璧に治さないと次の機会はないわけか

ばかばかしいな
次のひとドーゾ
52卵の名無しさん:2006/12/11(月) 02:34:47 ID:ZvfszEUi0
口唇炎になっちゃいました。
下唇だけにステロイド(ケナコルト-A軟膏)を塗るのですが、
適量はチューブから何mmぐらいの量ですか?

最初は1mmぐらいの使用量だったのですが、
唇の皮が指との摩擦で剥けてしまうことがあります。

ですので今は1.5mmぐらい使ってます。
そうすると摩擦が軽減されて唇の皮がめくれないんです。
でもちょっと使用量が多いかな…と悩んでいるところですorz
53卵の名無しさん:2006/12/11(月) 11:42:04 ID:ic1Re/4X0
>>52
塗る向きの問題
横方向に擦ればめくれる
縦方向に塗ればいいよ
もし塗りすぎたと思ったら
リップを拭き取る要領で
ティッシュを押し当てて吸わせれば良い
54卵の名無しさん:2006/12/12(火) 02:23:58 ID:P96Xq5FTO
>>51
医者にかかる程の事をしない限り 普通は 医者には行かないし、
でも やっぱり行けば治るもんだと言う安心感があるからね。
治らなきゃ すぐ噂たつと思うよ。
55卵の名無しさん:2006/12/12(火) 02:26:55 ID:P96Xq5FTO
実際一回で治らない医者は、同じ病院かかった友達とかに聞けば あそこはダメだ みたいな会話をするのが普通。
やっぱり 患者は並ばなくて すぐ治る医者を探しています
わがままですね
56卵の名無しさん:2006/12/12(火) 22:40:57 ID:SS3EmPYS0
受験生です。
最近全身(肘、肛門周辺、陰嚢の裏あたり)のちょっとした掻痒感と
ブツブツみたいのができてきてて
痒かったので掻きむしってたら(血が出るくらい)
徐々に範囲が広くなってきておしり全体から背中にかけて
少しずつ広がってきたのですがこれってやばい病気ですか?
受験のストレスかと思って放置していたのですが
心配になってきました。
57卵の名無しさん:2006/12/13(水) 01:01:33 ID:XIU1haaU0
さっき某スパ温泉に入り、乳首がチリチリ痛みます・・・
こんなこと初めてで、どうしてなんだろう(泣)
58卵の名無しさん:2006/12/13(水) 14:07:58 ID:8I9gUgbo0
子供を皮膚科に連れて行った後に、私が水虫になってしまいました。
思い当たる節がありませんが、皮膚科のスリッパなどで感染するということはあるのでしょうか。
59卵の名無しさん:2006/12/13(水) 17:31:55 ID:dizb+P0Y0
↑ 裸足でスリッパはいたの?
60卵の名無しさん:2006/12/13(水) 17:33:02 ID:dizb+P0Y0
>>57
ラジウムかポロニウム温泉ではありませんか?
61卵の名無しさん:2006/12/14(木) 18:22:34 ID:PCbs3HWx0
>>59
私ははだしのことが多いので、そのときもはだしで履きました。
62卵の名無しさん:2006/12/14(木) 18:54:06 ID:o0l4bctR0
私も水虫みたいなんです。よくブーツを履いてますが、最近、足の指がすごく痒いんです。
よく見たら、指の間に白いものができているのです。ブーツを脱いだとき、足の臭いもきつくなりました。
皮膚科に行ったほうがいいのでしょうか?今は薬は付けてません。
63卵の名無しさん:2006/12/15(金) 00:37:21 ID:8JPr/YyoO
足の指の隙間をホジッテ 皮を剥きましたら、いつもとは違うとても気分の悪い匂いがしました。
挙げられる原因を教えて下さい
64卵の名無しさん:2006/12/15(金) 18:27:19 ID:QZnK+tcc0
皮膚科ってどこいってもたいてい混んでるけどたいしたことなさそうな患者ばっかりじゃない?
軽症の人が原因で混んでるんだとしたら重症の人が気の毒だ
65卵の名無しさん:2006/12/15(金) 18:55:21 ID:+NBcRguu0
重症の人が軽症の人の分まで支払って雇ってくれるならそれもいいけどね
66卵の名無しさん:2006/12/15(金) 22:53:22 ID:bayt9/T80
たむしの薬は、いんきんには禁忌だったはず
67卵の名無しさん:2006/12/15(金) 23:45:14 ID:VwidWiDT0
2日前に火傷(手の甲を0.5cm×3cmぐらい)をしまして、対処としては冷すだけしかしませんでした。
最初は火傷した箇所がちょっと膨れていたのですが、今は引いていて炎症などはないです。
しかし、火傷した箇所が赤くなっていて跡が残らないか心配なのですが、こういう場合は
どうしたらいいでしょうか?炎症も痛みもないので皮膚科に行っても意味があるかどうか疑問なのです
68卵の名無しさん:2006/12/16(土) 00:27:58 ID:uBTs3JhhO
>>66 誰に申してるの?
69卵の名無しさん:2006/12/16(土) 00:44:35 ID:uBTs3JhhO
俺に言ってる訳ね 
陰嚢湿疹=いんきん なんだ  ぐぐって初めて知った
70卵の名無しさん:2006/12/16(土) 21:44:42 ID:nQFBBq+60
こんばんは。
肛門の周りから陰嚢にかけて痒くてポリポリ掻いてしまい、皮膚も荒れてしまい、体を洗うとき石鹸をつけると痛いです。(;_;)
痒み止めの軟膏を塗ってみましたが夜中に無意識に掻いてしまいます(^^;)
恥ずかしくてなかなか皮膚科に行けない…orz
71卵の名無しさん:2006/12/17(日) 21:54:21 ID:cpaxxiT1O
だからそれを俺が 治して欲しいって何度も書いてんじゃん
陰嚢湿疹っていって インキンと言うらしい。
ちなみに俺は 何度か病院に通ったが 完治しないまま半年になるよ。
一応治るんだけど 再発 治療の繰り返しって感じ。今も少し痒いし。
72卵の名無しさん:2006/12/18(月) 00:44:39 ID:Wl9NsB6j0
一応言っておくけど、陰嚢湿疹とインキンは違うからね
73卵の名無しさん:2006/12/18(月) 05:44:11 ID:1BwZ6iHgO
なんだよ 違うんかいw
74卵の名無しさん:2006/12/18(月) 11:46:52 ID:yetaEuSmO
オレも同じ症状だよ
これなんなの?
感染症?
75卵の名無しさん:2006/12/18(月) 17:48:30 ID:1BwZ6iHgO
不治の病みたいだよ
76卵の名無しさん:2006/12/19(火) 22:57:23 ID:pBRVrMGP0
にきびのようなもので指でつぶすと脂のカタマリのようなものと血液、透明な液体が出て、しばらく出血が止まりません。
頬を伝ってツーっと流れるように血が出るんですが、なんでしょうか?
医者に行ってゲンタシンという塗り薬を貰ったのですが一向に良くなりません。
顔のいたる所に小さな瘤のようなものができている状況です。
77卵の名無しさん:2006/12/21(木) 07:55:48 ID:CnlmghzNO
ゲンタシンで 陰嚢湿疹が治らないかなぁ
78卵の名無しさん:2006/12/22(金) 05:46:07 ID:OhwOjxP40
質問です。
10年位前から患っているのですが、お尻におできが出来て毎回だんだん大きくなり、
2週間〜1ヶ月くらいのペースでおできが破裂して臭い膿が出ます。
いつか治る思いながら今まで放置していました。

病院に行ったほうが良いのでしょうか?
位置的にはアナルの上の割れ目辺りです。
79卵の名無しさん:2006/12/22(金) 06:59:01 ID:Dnz3PphB0
痔だろ?
外科に行け
80卵の名無しさん:2006/12/22(金) 19:00:33 ID:gxrfBiwn0
小学低学年まで、アトピーが酷く、色んな医者にかかり、色んなクリームを
塗っていました。ステロイド剤もありました。
中学生くらいからか、右手首部分だけ異様に毛深く、気持ち悪がられるのです。
毛も長くとても濃い(太い)です。皮膚もそこの部分は茶色いです。
これはやっぱりステロイド剤のせいでしょうか?
なぜ右手首部分だけ??

どうすれば 左手のような、きれいな手になりますか?
美容整形で脱毛ですか?
よろしくご回答ください。
81卵の名無しさん:2006/12/23(土) 00:27:50 ID:4dwKBevh0
口唇炎にプロトピックを処方されたのですが、
唇にプロトピックって使ってもいいのでしょうか?
82卵の名無しさん :2006/12/23(土) 14:05:26 ID:pIWkbATo0
頭皮がシャンプーをした翌日の午後には臭くなります。一度昨年(たぶん男性用?)頭皮のクレンジング
シャンプーを使ってから以降です。シャンプーの直後に痒くなるので、2回すすぎして
います。シャンプーを我慢して、何日かたつと逆に臭いは収まるようです。20代女性です。
本気で悩んでます。皮膚科医に行ったほうがいいのでしょうか?・・
83卵の名無しさん :2006/12/24(日) 11:32:14 ID:1I6lh3EL0
今朝鏡を見たら上唇の真ん中の少しめくったところが
白く色抜けしているのに気づきました。
2ミリくらいの範囲ですが善く見ると白い点々が集まって
白くなっているようにも見えます。
腫れてはいません。
何かの病気でしょうか。
84302:2006/12/24(日) 11:55:26 ID:ympf1cLI0
ふぉあだいす
85卵の名無しさん:2006/12/24(日) 16:19:04 ID:M81aLTXI0
SIDS、川崎病、りんご病は実は「サンタクロース」だった。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1165758704/578-601
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1165758704/415-427
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1160835645/137-157

   l⌒V⌒l________ ___( \/ ) ______
   |     .| ―| 0 )0 )V / >  < | ! | 。 |⊂、
   |,,,l,,,,,l,,,|,,二|,,l\l\|,,,| (,,/\,,).|,,i,i,,|,,l,,,|⊃)
.: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::   ☆   +
  . . :  : /⌒ヽ: :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: :     ..,,::。:+
 . . ... . /   <`O..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::::     +,::o;;::・;,  :
     ⊂ニニニ⊃ . . . .: :::::::::::::::::::::::     ..<;;::・,,::;ゞ;;o;*::.
     /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . ::: : :: :::::::::    ,,;;;<;+::;;。*:,,;;ゞ;;::..: : : :
    / :::/ヽ/ヽ、ヽ ::i . .:: :.: ::: . ::::   ;;;*;;;〇;ゞ;*::;;:<;;;*;:;ゞ;;o;
   / :::/;;: 。  ヽ ヽ::l . :. :.     <;;;;〇;ゞ;*::o,ゞ ;*;;;;*ゞ;*:o
  ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄     ;;;*;;;〇;ゞ;*::;;;;;*ゞ;*::o, 〇;;; *
                       : : : : : : llllllll : : : : : :
                           田田田
86卵の名無しさん:2006/12/24(日) 21:50:33 ID:iqr9iMDt0
総合病院で薄毛の相談をしたいんですが
皮膚科にいけばたいていのところは受け付けてくれますかね
87卵の名無しさん:2006/12/26(火) 23:18:10 ID:2GlysqLF0
皮膚科ってさボンビーなんだよネ^^
自由診療にしようかぁー。
88卵の名無しさん:2006/12/27(水) 13:25:38 ID:GcgS+ymxO
ヘルペスを早く治すには?医者に行ける時間がないので市販でも効く薬ってありますか?
89卵の名無しさん:2006/12/27(水) 16:08:09 ID:vW00rhrp0
>>86
無駄だと思うけど・・・
円形脱毛のような病的脱毛は診るけど
一般的な薄毛は殆ど診ない
90卵の名無しさん:2006/12/27(水) 18:20:24 ID:Gzca/ti50
>>88
ない
91卵の名無しさん:2006/12/28(木) 10:24:54 ID:xadHVXQd0
えと病院行くべきでしょうか??行くとしたら何科でしょう?
http://dojo-uploader.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/dojo0558.jpg
92卵の名無しさん:2006/12/28(木) 11:32:37 ID:nGLI5roE0
>>89
ありがとうございます・・・
ただフロジンという薬をもらいたいんですが、それくらいなら出してくれますかね・・・
93卵の名無しさん:2006/12/28(木) 13:21:30 ID:6fWb/R7i0
顔面(鼻の周囲)の脂漏性皮膚炎(皮膚科学会認定専門医でアトピー専門の皮膚科医の診断)とにきびの様な赤い腫れものが
後頭部・顔面・前胸部・あごの下・頚部・肩甲骨の間と肩に出来ています。
ニゾラール以外で脂漏性皮膚炎やマラセチア毛包炎に効果のある抗真菌剤を製品名で教えてください。
又マラセチア毛包炎の診断でやるパーカーインクKOH法とはどんな検査ですか?
又皮膚の検体か組織片等を採取するのですか?
又その際どんな方法で採取しますか?痛みはありますか?
総合病院(厚生病院)の皮膚科(皮膚科学会認定専門医は2人勤務。勤務医は3人いる。)で実施できますか?
出来ないとしたら群馬で実施できて上記疾患をよく知っていて腕のよい
皮膚科医師又は病院を教えください。
回答出来る範囲でよいので回答よろしくお願いします
94卵の名無しさん:2006/12/28(木) 13:30:16 ID:6fWb/R7i0
92さんは男性型脱毛か脂漏性皮膚炎かもしれないだとしたら
フロジンよりニゾーラルかプロペシア+リアップが効果的と思われます。
又ただの薄毛と思っていても全身性エリテマテードス(SLE)とかもあるからね
やはり一度皮膚科医師の診察をグクッて専門医を見つけるべしだと思う。

95卵の名無しさん:2006/12/28(木) 13:38:53 ID:QSqFw/u8O
昨日電気ストーブに3時間あたってたら、足に赤い跡がついて、痛みも痒みもないのですが、1日経っても完全には跡が消えていません。時間の問題でしょうか?
96卵の名無しさん:2006/12/28(木) 13:39:56 ID:QUi0+tmjP
どうかこのスレの>>1を診てあげて下さい

とうとう1年間風呂はいらなかった
http://ex17.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1167275098/
97卵の名無しさん:2006/12/28(木) 20:21:31 ID:rEx46nTc0
>>95
いっぺん切らせてくれ。いっぱい患者はいるんだけど、まだ生検したことなくてね。
98卵の名無しさん:2006/12/28(木) 20:27:44 ID:rEx46nTc0
>>93
パーカーインク法は、単に皮膚の粉をこすって、インクで染めて見るだけだから
全然苦痛はないんだけど、肝心のパーカーインクが変わっちまって今のは以前
とは別物。いろいろ工夫してマラセチアが見えるような染色法が考えられているが
まだ決定的なものはないみたいだよ。検査に苦痛はないから、普通に皮膚科専
門医を持っている皮膚科を受ければいいよ。ま、単にマラセチアがいるかどうか
判断する検査だけど、このカビは話し出すと歴史が深い。
99卵の名無しさん:2006/12/30(土) 19:23:43 ID:xvOApdKJ0
マラセチア=でん風菌
って本当ですか?
10093です:2006/12/30(土) 19:43:57 ID:xvOApdKJ0
連続質問すいません。
98さん回答乙。本当に情報助かりました。ありがとうございます。
群馬でマラセチア毛包炎か脂漏性皮膚炎又は脂漏性湿疹(ないしは両疾患)
の治療・診断が上手な医師又は病院は誰ですか(どこですか)
症状的にはマラセチア毛包炎ですか?それともにきび(尋常性ざ創)ですか?
又その皮膚科医に小5の時からできてきてだんだん広く濃くなり
剛毛の生えた茶褐色のしみかアザを診て貰ったら
扁平母斑(アザ)といわれレーザーの治療(ルビー・Qスイッチしかその病院には無い)があるが
完治する確率が低いといわれましたが
どのくらいの確率でしょうか(高校受験で両親が連れていてくれないのでその皮膚科医に聞けない)
ほかの治療法(ほかのレーザーとか)は無いのでしょうか又あれば
その治療法の完治する確率を教えてください。
又ニゾラール以外でマラセチア毛包炎や脂漏性皮膚炎に効果のある抗真菌剤を教えてください。
又脂漏性湿疹と脂漏性皮膚炎って何が違うのですか?自分が調べた印象では
同意な気がするのですが?どうなのでしょうか?
教えてください。
全部の質問ではなくてもいくつかでも一つでもよいので。

10193です:2006/12/30(土) 19:57:47 ID:xvOApdKJ0
98さん何に用いてこするのですか?
綿棒?
102卵の名無しさん:2006/12/30(土) 23:42:16 ID:bN2T+SHf0
そんなことは素人が知らなくてもいいんだ。
近所の医者に通っていなさい。
103卵の名無しさん:2006/12/31(日) 01:25:51 ID:3zjuaefrO
内股が茶色くなってその上にしろい点々があって、それが徐々に広がっていっています。また、棒にも色の変化はないものの同じような白い点々があります。痒みはたまにムズムズする程度です。市販のタムシの薬やゲンタシンを塗っていたのですが治る気配がありません。
まずこの病気は何なのか、そして治るのか、治るとしたらどのような治療をするべきなのかぜひ解答お願いします。本気で悩んでいます。発症は12歳の頃で現在18です。病院には一度もかかっていません。原因はわかりません。助けて下さい。
104卵の名無しさん:2007/01/02(火) 01:49:43 ID:2KkU80geO
左手の手のひらの真ん中くらいにシコリができて痛いのですがなんですかね
105卵の名無しさん:2007/01/02(火) 17:15:08 ID:IqvA1dxVO
陰嚢湿疹再発 ゲンタシン塗ってみた 一日目 治らずorz
106卵の名無しさん:2007/01/02(火) 23:44:37 ID:SNN2ExTN0
>>105
レスタミンコーワクリーム
マジオススメ
107卵の名無しさん:2007/01/03(水) 13:59:29 ID:OZB07YO40
近いからという理由だけで、科が専門で皮膚科も3番目くらいに標榜している医者に行ったのですが、
自家感作性皮膚炎を「アトピーじゃないですか」などと言う、アホな診察されました。

こんなど素人が皮膚科を標榜しているケースがあるので、皮膚科は専門医に行きましょう。
108卵の名無しさん:2007/01/03(水) 14:03:28 ID:OZB07YO40
↑1行目
内科が専門で〜〜
109卵の名無しさん:2007/01/05(金) 04:39:45 ID:r5uVGFbBO
質問するスレを間違ってた…マルチになるかもしませんが教えて下さい。眉毛がかゆくてかいてたら毛根が抜けてしまいました。この抜けた穴からはまた毛は生えてくるのでしょうか?
110卵の名無しさん:2007/01/05(金) 07:18:05 ID:3jWx12s1O
19歳からシロウ性皮膚炎なり27歳の現在も薬飲み続けてます 見た目は判らないけどね
先月、「これってシロウ性皮膚炎ですか?」と医者に聞くと「うーんちょっと説明が難しい」と言われるし…わけわからん
111卵の名無しさん:2007/01/06(土) 13:01:36 ID:1y6dAH9zO
23です、うまれつき体にいっぱい茶色っぽいあざがいっぱいあります、これでいじめられてきました。なやんだけどやっぱり消したい。どんな方法がありますか?
112卵の名無しさん:2007/01/06(土) 15:38:55 ID:3J18T5BsO
アタシの働いてる皮膚科、地元では評判よくて他県からも診察くる人いるけど、先生がとても患者さんのこと考えて薬を処方しているようには思えなくてすごい不信感もって働いてます。
113卵の名無しさん:2007/01/06(土) 17:20:13 ID:fCke3j6sO
アトピーや頭皮の炎症などの疾患で医者に診てもらっても完治したという話をほとんど聞きません。いや皆無かもしれない
「ステロイドを処方します」「シャンプーを替えなさい」など
治りもしない(悪化はしないだろう)無難なアドバイスを繰り返すだけ
皮膚科に限らず医者って病気に対しほぼ無力であると思うし
一ヵ月も病院で修業すれば私にも医者が勤まるのではないかと思っちゃいます
風邪一つ治せず、全て医療機器、薬頼み
金を儲けるためだけの職業か?
と 医者を責めても仕方がないですね
114卵の名無しさん:2007/01/06(土) 18:00:33 ID:wCmFj2el0
>金を儲けるためだけの職業か?
そうですよ?つーか、そうでないのなら「職業」とは言えない。
115卵の名無しさん:2007/01/06(土) 18:10:53 ID:3J18T5BsO
アタシも113さんに同感です!実際アタシは事務の方ですがこの病名・症状にはこの薬、効かなければ次はこっちの薬とパターンも分かりますし、本当医師になるために頑張って勉強してきたことって何にいかされているんだろう?
116卵の名無しさん:2007/01/06(土) 18:12:34 ID:3J18T5BsO
こんな対応の仕方ならアトピーで本気で悩んで本とか読みまくってる患者さんの方がいいアドバイスできると思う!
117卵の名無しさん:2007/01/06(土) 20:13:24 ID:lCTlZTXg0
じゃ、そういうことでいいんじゃない?
他人の思い込みは直せないしね。
118卵の名無しさん:2007/01/07(日) 16:40:00 ID:f/noOafBO
>>106   僕はあまり効果ありませんでした
119卵の名無しさん:2007/01/07(日) 16:42:06 ID:mJXe/ieB0
どんな病気でも
電車に飛び込めば全部治るよ

治るよ!(AA略)
120卵の名無しさん:2007/01/07(日) 21:29:15 ID:hWPAgo2k0
109さん
何飲んでいるですか?
121卵の名無しさん:2007/01/08(月) 09:53:07 ID:eF+uVol2O
>>117
そういう事にしています
どうせ医者に診せても無駄だと思っているので・・
例えば事故で怪我をした時などは利用しようと思います
壊れた車を修理するような感覚で
それも医者の技術を信頼して というよりは病院に道具が揃っているから
122卵の名無しさん:2007/01/11(木) 20:39:53 ID:jn2gnqbMO
せつとか そうってどうすれば よいの ですか 顔にできもの できて 臭い膿が でました
123卵の名無しさん:2007/01/12(金) 03:30:13 ID:4iOJxJnYO
ペニスの亀頭にホクロが1年前にできました。
でき始めた時と比べると少し大きくなった気がするんですが、ガンなんでしょうか?
場所が場所だけにレーザーや切り取ったりするのが恐いんですが、塗り薬かなんかで取る方法ってないんでしょうか?
124卵の名無しさん:2007/01/12(金) 06:08:34 ID:mBph9hbQ0
片足のふとももの一部が、よく感覚が麻痺してる事があるんですが、
そういう場合は皮膚科に行ったほうがいいんですか?
125卵の名無しさん:2007/01/13(土) 14:42:46 ID:ogAtm70BO
126卵の名無しさん:2007/01/13(土) 15:32:07 ID:9Q8p71XV0
124さん  脳神経内科か神経内科か脳神経外科か神経外科(脳外科)
へ受診したら・・・・・・・・・
なんでもなかったら整形外科へ
それでもなんでもなかったら心療内科か精神神経科へ
127卵の名無しさん:2007/01/13(土) 16:07:40 ID:aPQxt/n50
>>124
おお、ありがとうございます。
前にてんかんと偏頭痛で通ってた脳神経内科があるので、聞きに言ってみますね。
128卵の名無しさん:2007/01/15(月) 17:07:25 ID:zSRwdQwE0
背中に6ミリ位のほくろを発見、そんな所には無かったはずなのでここ一年位で気にならない大きさのほくろが
大きくなったのかも。近くの皮膚科に見てもらったが目視のみで問題ないと言われたが不安なのでネットで情報を漁って
たらダーモスコピーと言う物でかなりの精度で判断できるとの情報を発見。ただ導入している病院が少ないらしく
どこに行けば見てもらえるのか判りません、名古屋近郊で見てもらえる病院はありますでしょうか?
129卵の名無しさん:2007/01/15(月) 17:36:46 ID:TkqwWGDIO
大きな病院に行けばダーモスコピーありますよ。
130卵の名無しさん:2007/01/16(火) 02:26:02 ID:5+I//zmTO
回答お願い致します。

二年前から湿疹にかかってしまいました。もともとアレルギーとアトピーがありまして何年か前にも同じような症状にかかり、なにもなかったのでてっきり治ったものだと思っていました。

医師にはダニ、ハウスダストが原因だといわれデルモベート軟膏、ロコイド軟膏(体用)プロトピック軟膏(顔用)ローション(頭用)アレロック、アタラックス(飲み薬)を処方されました。

飲み薬はもうほとんど効かず塗り薬もいったんはよくなりますがすぐ再発して膿がでてくるしまつです。一番腹が立つのが頭の痒み、雲脂と顔が赤らむことです。

前置き長くなりましたが質問いくつかさせていただきます。
1、アトピー、アレルギー、湿疹は完璧に治せるのか。
2、雲脂を出さないためにはどうすればいいのKA(シャンプー云々は調べたのでそれ以外でお願いします)。
3、効かない薬を続ける意味があるのくぅあ。
4、食べ物のアレルギーはないといわれましたが食事も気をつけるべきなのKYA。
5、入浴ですが熱いお湯は避けたほうがいいのか。
6、足から汗が出るのは湿疹と関係してるのくわ。

いぢょうの6点回答お願いします。
ちなみに仕事が忙しくて2ヶ月ぐらい病院には行けてないので病院行けとかの痛烈な回答は鮭てくださいね☆
131質問:2007/01/16(火) 03:22:35 ID:Bt3bQOh4O
シミ、ホクロを除去したいのですが大体いくらぐらいでできますか?
また美容皮膚科と皮膚科の違いは?
132卵の名無しさん:2007/01/17(水) 11:56:16 ID:zpfNd3DAO
足の裏の皮がボロボロ剥けます。特に風呂上がりがひどいです。痒みは全くないのですが、これは水虫でしょうか?
133卵の名無しさん:2007/01/17(水) 19:50:49 ID:XtjcvAkA0
回答お願いします

目の下のアオ色の隈と、赤い顔に悩んでます。
原因、対策方法等教えてもらえないでしょうか?
134高二男子:2007/01/18(木) 00:03:18 ID:jG8SfaZBO
尻にニキビのようなできものが巨大化したものができます。
かなり頻度としてはたくさんできるのですが、とにかく尻にあるものですので椅子に座るときなどにそのできものが潰されるようで痛いです。
最初は普通のニキビかと思ったのですが…あまりにも潰したときの膿や血の量が半端ないので不安になりこのスレに来ました。
病院に行こうと思ってるのですがなにしろできてる部分が尻なので…極力自分の力で自然治癒しようと思ってます。
みなさんこのできものはなにかヤバイですか?
135卵の名無しさん:2007/01/18(木) 00:25:25 ID:8C6/1WB20
>>134
もしも痔ろうだったら手術しないと治らん。
手遅れになる前に病院池
136高二男子:2007/01/18(木) 00:37:50 ID:BIHni9LNO
>>135
レスありがとうございます。親に打ち明けたら親も痔ろう云々と言ってました。病院行ってきますorz
痔ろうは手遅れになるまえに病院行けば手術しなくても治すことができますか?
137卵の名無しさん:2007/01/18(木) 00:40:07 ID:8C6/1WB20
治らんが、簡単な手術で済む。
手遅れになると括約筋をごっそりとられるから、ウンコ垂れ流しの後遺症が残るぞ。
それに痔ろうとは限らんしな。
病院池っていったのは、もしもヤバイ症状だった場合を想定してだ。
最悪の事態がなんとかなれば、あとはどうにでもなる。
138高二男子:2007/01/18(木) 00:53:38 ID:BIHni9LNO
今ググッてみたら…痔瘻の症状と似てたorz
自分部活が忙しく大切だからあまり休む時間がない。だから手術なんかしたら運動できないんじゃないかと心配なんだが…
どうですか?
139卵の名無しさん:2007/01/18(木) 00:58:43 ID:8C6/1WB20
スポーツ選手でも痔ろうの人がいる。
忙しくても治すときに治しておいたほうが後々らくだと思うが?
痔ろうと決まったわけじゃないから落ち込まずに病院池。
それでスポーツのことも聞いておけ。
では寝る。
140高二男子:2007/01/18(木) 01:02:02 ID:BIHni9LNO
いろいろありがとうございます。来週中にでも病院に行ってきます。とりあえず報告もする予定です。
141高二男子:2007/01/18(木) 17:09:57 ID:BIHni9LNO
今から病院向かってます。パンツ脱がなきゃだめかな…怖いw
142卵の名無しさん:2007/01/19(金) 00:30:28 ID:7KFvpCfv0
さて、高二男子君の運命はいかに!?
143高二男子:2007/01/19(金) 06:18:53 ID:x+RRVhsyO
痔瘻じゃありませんでしたw単なるおできみたいです。おできの出来やすい体質ってあるみたいですね。なにより痔瘻じゃなくてよかったです。

みなさんご相談ありがとうございました。
144卵の名無しさん:2007/01/19(金) 11:26:45 ID:Z/GXOsbA0
すみません。
1ヶ月ほど前から右手親指の付け根にイボ?のようなものができました。
出来立ての頃は、トゲトゲしていて、今は少し丸くなっています。
痛みはありません。荷物を運んだりする時に引っかかって少し内出血?します

以前にも
去年春頃に右手人差指の第一間接(一番先)あたり
去年夏頃に右手中指の第二間接(上から二段目)あたり にできました。
いずれも2〜3ヶ月できれいさっぱり無くなりました。

なんの治療もなく治ったし、痛みもなかったのですが、
こうも1年間で3回もできると、どうも心配になって書き込ませて頂きました。
これは一体なんなのでしょう?

http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp006301.jpg
今日撮った写真をアップしてみました(全然グロくないと思います)
持ってるペンはデジカメのピント合わせ用なので関係ないです(笑
145144:2007/01/19(金) 11:31:38 ID:Z/GXOsbA0
補足です

直径2.8ミリ

画像の黒い点は内出血だと思われます(私の判断)
手がかゆかったときにコリっと引っかかって
最初赤色で、じきに黒くなりましたので・・。
146卵の名無しさん:2007/01/21(日) 20:53:13 ID:LwEfLUWPO
質問です。
血管みたいな痣が一昨年両足首に出て一年以内に消えましたが
今年また血管みたいな痣が腰に出ました。
普段エンシュアリキッドと少量の食事で栄養不足とは思いますが、栄養不足でこんな痣が出るのでしょうか?
保守も兼ねてあげます。
147卵の名無しさん:2007/01/21(日) 21:50:37 ID:Y3qFKoJx0
生まれつき肌がかさかさでアトピーに悩んでいます。
アトピー性皮膚炎が遺伝子の異常で起こるという話を聞いたのですが、本当でしょうか?
皮膚のバリアが遺伝的に弱い人って本当にいるのでしょうか?
どこに行けば検査してもらえますか?
148卵の名無しさん:2007/01/24(水) 03:19:05 ID:JcyIqdV10
両足の親指の爪が黄色くて爪のはえかたが変になってしまったのですが直りますか?
普通は一枚の爪がのびてくるはずなんですが、なんだか二重になっているのです。
今は一枚目と二枚目の境界がちょうど真ん中にきています
このままのびると境界は爪の先端まで移動し、それを切ってしまえば、一見普通に
なるですが、すぐ三枚目がはえてきます。
カスがたまりやすくなったし、上から押さえると少し痛むようになりました。
生皮部分にたまったカス(まえはこんなとこにはたまらなかった)をしつこく
とったら血が出たので以後放置しました。
爪先端側、つまり一枚目は黄色で、二枚目はわりと健康的なピンクです。のびて
いって一枚目がなくなり、二枚目が爪の先端にきて、三枚目がはえてくるころには、
二枚目は黄色くなります。
つまり一枚二枚三枚四枚ってかんじではえてくるのです。
右足は硬球が当たって血がでたときからで、左足はドアにはさんだときからだとおもいます。
生え方は、だんだんと新しい爪が古い爪の下にもぐりこんでいくようにはえます。
149卵の名無しさん:2007/01/24(水) 20:43:48 ID:my4uCdREO
皮膚科の先生、質問させてください。
34歳、女です。
数日前から唇が腫れて困っています。全体が赤くなって、唇の縦しわがなくなるくらいです。痒みもあり、皮もむけています。
今は口紅もつけず、乾燥すると痒みが強くなるようなので、薬局で買ったワセリンを乗せています。
この方法で良くなるでしょうか? これくらいのことで皮膚科の先生に診ていただくのも、気が引けています…
よろしくお願いいたします。
150卵の名無しさん:2007/01/26(金) 10:08:58 ID:17cPMhCH0
右脇腹に突然発疹ができたのですが
大きさは親指大です。
151卵の名無しさん:2007/01/30(火) 01:00:41 ID:o69BJ0pX0
目の上がひどく荒れてるんだけど(化粧負け)
これ皮膚科に行けばいいのか眼科に行けばいいのか分からない…
軟膏欲しいだけなんだけど、どっち行けばいいのかな?
152卵の名無しさん:2007/01/30(火) 11:44:26 ID:T/IkQYT5O
眉毛と眉毛の間というか鼻の上あたりに、ニキビではないぶつぶつが全体的にあるんですが増えてきてる気がします…。
なくしたいんですがどうすればいいでしょう(´・ω・`)
153卵の名無しさん:2007/02/03(土) 01:54:17 ID:iti6RP9E0
皮膚科は視診しないとわかりません。
易者にたとえられるような職種ですよ。
迷ったら皮膚科にいきましょう。

簡単に

>>149
どれぐらいの荒れなのか見なきゃわからん。
唇の荒れは治りにくいし、自覚症状も実際の症状よりも軽い傾向があるから病院いけ。
>>150
見なきゃわからん。病院いけ。中国だったら有鉤嚢虫症も疑うんかなw日本じゃありえんがw
>>151
皮膚科。化粧負けなら接触性皮膚炎(=湿疹)の可能性が高い。
>>152
見なきゃわからんw病院いけ
154卵の名無しさん:2007/02/08(木) 13:37:54 ID:53KUoJckO
すみません、質問させて下さい。
薄毛や頭皮の異常は髪の専門医に かかるより
まず皮膚科に行った方が良いのでしょうか?
155卵の名無しさん:2007/02/10(土) 23:11:33 ID:5XbNegTb0
皮膚科にきまってんじゃないか〜!ぼけ!
156154:2007/02/11(日) 01:22:15 ID:swq8gQG2O
>>155ボケ?
何故皮膚科なんですか?
皮膚科へ行ってもパッと診るだけでキチンとした診察をしてくれないと聞いたことがあります。
何故皮膚科で診察するべきなのかを教えてください。
157卵の名無しさん:2007/02/11(日) 07:55:17 ID:FKzvfx/M0
皮膚科で出してくれるかゆみ止めの薬って
塗ってもムヒやメンソレータムのようにスーッとしない。
多分メントールの有無だと思うのですが、塗ったあともしばらく
かゆみが続くのでかきこわしてしまいます。
なんで病院の薬にはメントールを入れないのでしょうか?
158卵の名無しさん:2007/02/11(日) 19:32:44 ID:KKfBiHYX0
髪の専門医とはなんじゃ?
皮膚科の中で髪が専門の医者だろう?
あんたに誰が髪の専門医かわかるのか?
(自分で宣伝しているやつはまずウソ!)

まず皮膚科を受診するのが第一だろう。

外科皮膚科、内科皮膚科のように一人で皮膚科もやってる
医者は全く信用できない。
159149です:2007/02/12(月) 00:44:29 ID:GxvdXhjWO
153先生
お答え、ありがとうございます。今は腫れが落ち着いているので、まだ皮膚科に行っておりません。
ここ数か月の体調管理表を見ると、基礎体温と連動して状態が悪くなっているようです。
近いうちに受診してみます。ありがとうございました。
160156:2007/02/12(月) 00:46:45 ID:hH4ztzUDO
>>158
【皮膚科の免許は簡単なペーパーテストのみで取れるらしい(昨年夏に外科医者に聞いた)
だから知識もないくせにアトピーやらハゲやら適当にパパっと
診察して、医療費ふんだくるのが多いとか
適当な診察しかしない医師は信頼しちゃいかんね】

>>158
このレスを読んでも考え方は変わらないですか?
161卵の名無しさん:2007/02/12(月) 20:15:36 ID:di+oE/C/0
少し見るだけですぐ診察終わったってやついるけどさぁ。
プロだから、すぐわかるんじゃないの?
と思うんだが。
ほくろが悪性かどうかとかね。
162158:2007/02/12(月) 21:13:24 ID:1JFwDzty0
>>160
日本の開業制度は、医者が専門に勉強していなくても
保健所に届ければ標榜できる。(麻酔を除く)

だから、外科や内科の医者が開業の時ついでに皮膚科を名乗る。
何も分かっていないから、大変危険。

皮膚科の免許というものは無い!(専門医制度はあるよ。)
10年くらい修行した皮膚科医でないと信用できないね。
その外科医者は全く信用できない。そんな外科には行かないように〜!

>このレスを読んでも考え方は変わらないですか?
君がなにを言いたいのか、よく分からん。
専門の皮膚科医でも信用できないと言うのか?
なら、「髪の専門」というのは信用できるのか?
テストも何もないぞ〜!(笑)
163卵の名無しさん:2007/02/12(月) 21:30:27 ID:sHJYFLuv0
>>160
皮膚科の免許なんてもんな存在しませんが?
164卵の名無しさん:2007/02/12(月) 21:31:47 ID:sHJYFLuv0
専門医はあるが5年の皮膚科経験が必要で、
試験もやさしくはないから簡単にとれるもんでもない。
165チャンネル桜を応援しよう!日本の未来のため:2007/02/12(月) 21:36:10 ID:ikHP6nFg0
チャンネル桜に皆が加入し彼らの愛国運動を応援しよう!
http://bb.ch-sakura.jp/
※ Youtube (http://www.youtube.com/) で「チャンネル桜」を検索してみよう!

■「南京の真実」製作を発表
保守系の有志らが「南京大虐殺はなかった」との立場から ドキュメンタリー映画「南京の真実」を製作 する
ことになり、24日、東京都内で製作発表の記者会見が行われた。 超党派の国会議員や有識者ら約200人が
参加。 衛星放送テレビ局「日本文化チャンネル桜」の社長、水島総さん(57)が製作指揮。

■製作委員会((電)03・5464・1937)は、■製作資金の協力を一般に求めている■
■振込先 三菱東京UFJ銀行 渋谷明治通支店 普通口座3999924
■口座名義 南京の真実製作委員会

韓国は「なぜ」反日か?:ttp://3.csx.jp/peachy/data/korea/korea.html
併合前後の写真館:ttp://photo.jijisama.org/index.html
漁火:ttp://www2.odn.ne.jp/~aab28300/backnumber/04_12/tokusyu.htm

韓国人は、アルゼンチンでは『追放したい民族1位』に選ばれ、メキシコでは『共存できない民族』と呼ばれ、
タイのマスコミは『韓国には絶対に行くな』と、その危険性を再三に渡り警告し、 フィリピンでは人身売買で
政府に訴えられ、『韓国人警戒令』まで出された。 米外務省も1999年10月29日には、 『世界中の国々で
韓国に対してのみレイプ警告』を出している。
日本国内の外国人犯罪の1位と2位は16年連続で中国人と韓国人。(警察庁調べ)
お人よしな日本は日韓友好を唱え、2006年3月1日から韓国人のビザを恒久的に免除。
中国人と韓国人に最もレイプされているのは日本人女性だというのに。

「中国共産党による臓器狩り(外貨獲得)」〜生命の尊厳をも否定する中国に「北京オリンピック」開催資格はない!〜
ttp://www.new-akiba.com/archives/2007/02/post_7140.html
ttp://hemohemo.web.infoseek.co.jp/category/china01/
海外などから臓器移植の希望者が現れますと、刑務所に入れられていた法輪功の人は、
臓器移植手術を行うため病院に運ばれ、そこで生きたまま、麻酔も大してかけられずに、体を切断され
心臓や肝臓などの臓器や、角膜、皮膚などを摘出され、そのまま殺害されてしまうのです。
166あっくん ◆f8mGMyyZGI :2007/02/13(火) 03:33:59 ID:NBLmY17h0
皮膚科質問スレッド【健康板】 01
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1171280254/l50

医者板がこんな状態なので健康板にも立ててみました。
よかったらこっちもどうぞ。
167卵の名無しさん:2007/02/14(水) 02:25:25 ID:tO6Zi/IU0
お願いします。
小学生の頃、毛が気になってカミソリで血を出しながら剃ってました。
そのうち皮膚にイボイボが出来て、毛も皮膚の中に出来てるのを
そのままイボごと剃っていて、今ではガサガサの赤い茶色い斑点が出て
ひび割れた肌になっています。
触ったらザラザラ・・・皮膚科に行ったら治るものでしょうか。
168卵の名無しさん:2007/02/15(木) 16:06:31 ID:2zomh8LVO
質問させてください

皮膚科で有名な大きな病院に受診しに行きたいのですが
紹介状が必要とのことです。
小さな病院や診療所で受診して『○○病院への紹介状を書いて下さい』と告げたら
すんなり書いてくれるものなんでしょうか?
169卵の名無しさん:2007/02/15(木) 18:53:03 ID:oLWhYCtxO
皮膚病になったら病院に行ってはいけません。
何故かというと、現代の医学では皮膚病を根本的に治すことはできないからです。
世界中、どこの病院に行ってもできる事は、ステロイド剤、坑アレルギー剤、免疫制御剤で症状を一時的に強引に抑える事しかできないのです。
これらの薬を使えば一時的に治ったように感じますが、根本的な治療にはなりません。
逆に薬を使えば使う程、皮膚病は悪化します。このことは医師も承知してます。
この事を知らない人が多すぎます。
170卵の名無しさん:2007/02/15(木) 19:41:23 ID:ci6bpGOF0
ダーモスコピーと虫眼鏡の違いを教えてください
171卵の名無しさん:2007/02/16(金) 23:38:02 ID:m+wQborzO
毛穴の開きとシミを治すのに何年必要なのですか?今まで、ピーリング、レーザー(タイタン含む)フォトをしましたが、全く効果無し状態です。
172卵の名無しさん:2007/02/17(土) 00:52:22 ID:sLwqpzKKO
答えて下さいm(_ _)mお願いします。
173卵の名無しさん:2007/02/17(土) 09:23:16 ID:j/gnIBJB0
ピーリング、レーザー、フォトをして全く効果がないなんて考えられない。タイタンはしみ、毛穴の開きとは別でしょ。今まで何してきたの。遮光などちゃんと努力したの。一度良心的な皮膚科にいってみたら?
174卵の名無しさん:2007/02/18(日) 01:26:21 ID:CUQH5oLEO
よかった…2Chに皮膚科板があって。 聞きたい事があるのですが、♂の大事な所が『毛ずれ』で傷があるのですが、無水エタノールを塗っても大丈夫でしょうか? 病院に行きたいのですが仕事場の人出が少ないので中々休めなくて… 詳しい方教えてください。m(__)m
175卵の名無しさん:2007/02/18(日) 02:14:54 ID:npO9kuAYO
三年前に顔に炎症ができ病院に行くとカビと言われしばらく通院してましたが仕事が忙しく行かなくなりました。炎症がまだ少しあるので最近、別の皮膚科に行き菌はないです。と言われました。でもなかなか病院に行く時間がありません。市販で良い薬などはありませんか?
176卵の名無しさん:2007/02/18(日) 02:19:38 ID:npO9kuAYO
すみません。皮膚科医的にオススメの石鹸もあれば知りたいです。
177卵の名無しさん:2007/02/18(日) 11:21:51 ID:KQy5QXG50
>>174
傷口に塩を塗りこむのが好きならやってみ

178>>174です:2007/02/18(日) 13:23:19 ID:CUQH5oLEO
>>177サン、さすがにそれは… 薬局で売られている薬で良い薬はないのでしょうか? お願いしますm(__)m
179卵の名無しさん:2007/02/18(日) 16:18:46 ID:lOfaAOKMO
173》有難うございます!フォト、ピーリングは五年になります。レーザーは一年です。いつも指示通りにしてるのです。友達も聞いたら余り効果がないと言ってます。その間3件は変わってみました。
180卵の名無しさん:2007/02/19(月) 04:38:22 ID:LVB9KKmSO
すみません、至急お願致します。
昨夜から両足が急に痒くなり、先ほど異常な痒さで目が覚めました。
元々乾燥で体が多少痒くなる事はありましたが、今回は比にならないくらいの猛烈な痒みと、
肌がじんましんのようにぷつぷつになっていて、
両足の痒みから今一気にお腹周り、首、腕に広がっています。
この場合どんな病名の可能性がありますでしょうか?
単なる乾燥痒みじゃないような異常なまでの痒みなので、
病院に行ける時間までどう対処すればいいのか不安で質問しました。
ご助言お願いします。
181卵の名無しさん:2007/02/19(月) 04:43:19 ID:imd4gjq10
> すみません、至急お願致します。

至急お願いしたいことなら、こんなところに書くな。
今すぐ救急車呼べ
182卵の名無しさん:2007/02/19(月) 05:25:49 ID:LVB9KKmSO
>>181
痒みで救急車を呼ぶのはやはり気が引けます。
回答によってはそうしようかと思ってはいましたが、
自力で歩けるので救急車を呼ぶのはもっと重病の方のためにも遠慮しました。
ただかなりの痒みなので至急と書かせてもらいました。
183卵の名無しさん:2007/02/20(火) 00:22:27 ID:nWRdt70v0
ずっと顔から頭にあけてあった痣の事を
ネットで調べてみたところ
「脂腺母斑」でほぼ間違いないと分かりました。
切除しなきゃガンになる確率が高いとか。
私の場合、大きいので切除したら頭の4分の1程
髪の毛がなくなってしまうと思います。
女ですから、髪の毛がなくなるのはとてもツライ。
できたら切除したくないのです。
切除しない道を選ぶ患者さんは少ないのでしょうか?
184183:2007/02/20(火) 00:24:03 ID:nWRdt70v0
すいません
ずっと前から顔から頭にかけてあった痣
の間違いです。
185卵の名無しさん:2007/02/20(火) 02:28:51 ID:KH2R2Ge/0
脂腺母斑ならもともと髪の毛は生えていないんじゃないか?
186卵の名無しさん:2007/02/20(火) 05:39:08 ID:PGRXTQx60
火傷のような指先の画像↓
http://www5f.biglobe.ne.jp/~higan/cgi-bin/source3/No_0033.jpg
これは火傷ですか?
メイクだと思うのですが…
187183:2007/02/20(火) 08:54:57 ID:nWRdt70v0
>>185さん
レスありがとう。
その部分は髪の毛は生えてませんが、
切除となると実際の痣の大きさよりも大きく切除しなくちゃ
いけないんですよね?
かなり大きな部分、髪の毛がなくなってしまいます。
今は不便な事もありますが、髪型次第で隠せる状態です。
切除はどうしても避けたい。
ガンになる確率は相当高いのでしょうか?
188卵の名無しさん:2007/02/20(火) 16:35:12 ID:5FGNjB6t0
すいません、どなたか遠山氏連圏状粃糠疹にお詳しい方いらっしゃいませんでしょうか。
15年ほど前に初めて病院へ行った際、治療法は無いと聞きました。
その後も違う病院へ行ったのですが、「こりゃ珍しい!写真撮らせて」と
言われたりして足が遠のいてしまいました。

少しづつ範囲が広がっているので、もう一度専門医にかかろうと思うのですが、
ググってもほとんど情報がありません。
189卵の名無しさん:2007/02/23(金) 15:25:36 ID:Hi5Mz5y70
q
190卵の名無しさん:2007/02/23(金) 19:22:01 ID:/il0spC9O
60代前半男性。 顔面部除く上下肢や腹部等身体の50%を熱湯による第二度熱傷で損傷した場合の予後について御教授下さい。
191卵の名無しさん:2007/02/23(金) 22:44:20 ID:A8NT+3ZoO
『プロトピック軟膏』というタクロリムス水和物が入ってる薬を鼻の下に塗ってるんだけど
髭が濃くなった気がするんですがそういう事ってあるんですか?
192藪内科医:2007/02/24(土) 09:29:45 ID:K7Tv4Lru0
飲み始めて2年もたってから薬疹が出現することってある?
193卵の名無しさん:2007/02/25(日) 04:46:11 ID:dvTDbOgS0
質問させていただきます
肌に何か細かい赤く盛り上がったできもののようなものがたくさんあります
眉毛を抜いた場所によくできています

また、毛穴がでかくて黒ずみが目立ちます

数度の洗顔でも解決せず、困っています
まさかオロナイン軟膏や副腎皮質ホルモンを毎日塗るわけにもいかず
対策が立ちません
つるつるの綺麗な肌になりたいのですが、どうすればいいでしょうか?
よろしくお願いします
194卵の名無しさん:2007/02/28(水) 10:07:32 ID:fN+Q7tu60
手湿疹がひどくて困っています。今、ヒルドイドソフトを塗ってからステロイドの
ダイアコート軟膏を塗っているのですが効きません。ステロイドは慣れてくると駄目なんですか?
195卵の名無しさん:2007/02/28(水) 20:33:48 ID:fpilokiA0
>>187 母斑の癌化はrare。
>>188 教科書的治療は効かない。ピーリング効くか?
>>190 麻酔科と皮膚科or形成が2,3人以上居る病院なら死ぬことはない。
    SDBならきれいに治る。DDBならきたなく治る。
>>191  ありえる。
>>192 ありえる。
>>193 comedo。皮膚に毛穴があるのは正常。炎症強ければ皮膚科へ。
    ステなんて論外。
>>194 ヒルソやめて亜鉛華軟膏にする。ダメなら内服処方。
       ダイアコート強すぎ。
196卵の名無しさん:2007/02/28(水) 21:13:55 ID:7d1cxaqIO
188》お住まいの県は?
197卵の名無しさん:2007/02/28(水) 22:36:09 ID:Sikh9LF2O
ニキビが酷いので有名な相澤皮膚科に予約したんですが、電話で保険外だと言われました。
どれくらいの費用がかかるか解る方…
いませんよね。
198卵の名無しさん:2007/02/28(水) 22:37:33 ID:7d1cxaqIO
188》こちら関西なんですけど、近ければ来てみませんか?100%完治とは言えませんが、良かったら治していきませんか?
199卵の名無しさん:2007/03/01(木) 00:22:06 ID:SbbCgrA9O
ニキビ治療のやり方は?ピーリングなどなら、保険効かないけど普通効くと思いますし、他の皮膚科に行ったら?
200卵の名無しさん:2007/03/01(木) 11:18:44 ID:f3JGIlzz0
>>195 ダイアートを使っているものです。亜鉛華軟膏は市販でもありますか?
201卵の名無しさん:2007/03/01(木) 14:57:43 ID:j1SexlRc0
奥様が美容のためにプラセンタを注射すると言ったら反対しますか?
202卵の名無しさん:2007/03/01(木) 17:52:41 ID:BhjUiNitO
両足とびひになってしまったのですが、病院行かずに市販の薬で治すことってできますか?
今はとりあえずムヒ軟膏を塗ってます
203卵の名無しさん:2007/03/01(木) 19:25:51 ID:ZIpWZFaA0
体の色んなトコがかゆくて困っております。
具体的には二の腕、ひじ、背中、脇腹、下腹部(notちんこ)、ふとももなどです。
最初は手首あたりに湿疹のようなものができ、
放っておいたらめちゃんこ爛れてしまい皮膚科に行くことに。

はじめある皮膚科に行ったところ、副腎皮質ホルモンが云々な薬を処方され、
たしかにひどい部分(手首あたり)は治った(抑えられた?)のですが、
見た目ひどくない(けどカユい)部分はなかなか治らず、結局1年が経過してしまいました。

思い返してみると 病名についてももうひとつハッキリした答えが返ってきておらず…。

実際にひどい部分は治っていたので信頼して通っていたんですが、
さすがになんか変だなーと思い、悪いと思いつつ試しに他の病院に行ってみると、
最初に通っていた病院の先生は本当は形成外科の先生で、
皮膚科は専門外なんだよと言われました。ショック!
で、これは皮脂欠乏症がどうのですというふうに教えていただき、
冊子?パンフレット?のようなものをもらったのですが、
薬を塗ってもらっている人に見せてみると「その写真とは違うよねえ」と言います。

ただ先生は自信満々で、「1週間後にまた来てください。実感しますよ」
なんて仰います。通販か。

病名をちゃんと言わない先生に、他の病院の先生をこきおろす商売っ気たっぷりの先生。
自分の病院を選ぶセンスにも呆れるばかりですが、不思議と両方ともお客さんは多いんですよね。
待ち時間長いし。

そこで質問なんですが、いい皮膚科を探す方法って何かあるでしょうか?
メロンパンがおいしいパン屋さんはどれを食べてもおいしい(と思う)、みたいな感じで、
「●●がしっかりしてる病院はいい病院」とかありましたら、よろしくご教示ください。
204卵の名無しさん:2007/03/01(木) 21:58:05 ID:nIBqpllMO
昔罹った水ぼうそうの菌が体内に残留していて湿疹ができてかゆくなる病名って何でしたっけ?
205188:2007/03/02(金) 02:26:12 ID:cB8J0Uc60
>>195さん
どうもありがとうございます。ピーリングですか?初耳でした。
>>196>>198さん
当方東京都在住です。関西に行く機会が結構ありますので、治療可能なようでしたら
受診してみたいです。
206卵の名無しさん:2007/03/02(金) 18:30:19 ID:y3O0RFuoO
188》205》東京からですね。後で連絡先教えます。遅くなるけど、待ってて!201》プラセンタをすると献血も禁止です(ヤコブ)の問題があるので、納得の上ならいいのでは?
207193:2007/03/02(金) 21:44:22 ID:lV6owe5Y0
>>195
ありがとうございます
ステロイドを塗ると綺麗に治るため塗ったこともありますが
その場しのぎのようで、すぐに元に戻ります

眉毛を抜いた場所に小さい赤いできものがたくさんできていると
いうことは細菌により炎症をおこしているのだと思いますが
どういう対策を取ればいいのかわかりません
清潔にするため洗顔は頻繁に行っているのですが

上戸彩さんみたいな綺麗なつるつるの肌になりたいです
208183:2007/03/02(金) 22:33:25 ID:ZbxXxfjM0
>>195
レスありがとうございました。
rareとは「まれ」と言う事ですよね?
ちょっと安心しました。
でも今月、総合病院へ行ってきます。
背中を押してくれてありがとう。
209卵の名無しさん:2007/03/02(金) 22:38:18 ID:0oARvHyu0
大腿部の付け根が黒いのですが どういう治療したらなおりますか?

Hするとき恥ずかしいです
210卵の名無しさん:2007/03/03(土) 00:12:25 ID:bnhlqg3BO
188》205》アドレスです。[email protected]に連絡下さい。関西に来た時に頑張って治して行きましょう。
211188:2007/03/03(土) 04:41:25 ID:pkIQAB+b0
先ほどメール送らせていただきました。
どうぞ宜しくお願いいたします。
212卵の名無しさん:2007/03/03(土) 11:24:59 ID:1dNhJFvK0
質問です。去年の夏頃から急にボツボツとした湿疹ができるようになりました。
市販の薬で多少は治って来たのですが、最近は痒みがあるなと少し掻いただけで
その周辺に赤いボツボツがババッと広がるようになってきたんですが
これは何ででしょうか。皮膚が弱いだけ?
213卵の名無しさん:2007/03/03(土) 11:44:50 ID:bnhlqg3BO
211》お返事入れさせて頂きました。
214卵の名無しさん:2007/03/03(土) 13:28:57 ID:4GVOA/YgO
世田谷にすんでるんですが、先日昔の彼女と寝てしまい、数日前から珍珍の周囲にニキビのようなブツブツができたのですがこれは泌尿器科ですか皮膚科ですか?
彼女もここサンヨネンしてないからカビ生えたかもと言ってました(嘘かもしれないが)。
これは何なんでしょか?
215卵の名無しさん:2007/03/03(土) 13:34:12 ID:4GVOA/YgO
ウレタンコンドーム使用しました、彼女はポッチャリで牛乳瓶の底のような眼鏡していて最近花粉で悩んでいました。
216卵の名無しさん:2007/03/03(土) 13:41:39 ID:aS1uNtmTO
25歳、男、円形脱毛症で悩んでる者です。
今日、総合病院の皮膚科を受診したんですが炎症止のクラリス錠という飲み薬と
にきびの塗り薬しか貰えませんでした…
自分は大きいにきびが頭に出来て時間が経ち、にきびが治まると
そこに円形脱毛症が出来ているという状態でした。
にきびが出来る状態が治まっているので、炎症止めじゃなく強制的に発毛を促す
塗り薬を処方して貰いたかったです…
診察中は緊張して何も言えなかったんですが、今の様な事を言えば発毛を促す
薬(ステロイド?)は処方してくれますかね…?
217卵の名無しさん:2007/03/03(土) 17:43:48 ID:5Uw28mw40
>>202  塩酸テトラサイクリン含有軟膏を使う。
>>203 皮膚科に行き「今はないけど、この2,3ヶ月、毎日夕食前くらいに
    なると痒いボツボツが出てひっかくと広がるが、1時間くらいで消えて
       しまう。」と訴える。

  アレルギー検査する医者。注射する医者。
           →無知。もしくは悪意のある医者。2度と行かない。
  ステロイド内服or外用を処方する医者。     →皮膚科標榜はウソ。
  「蕁麻疹ですね。」で内服2剤以上出す医者。      →並〜下医。
  「慢性蕁麻疹」の診断と、その原因を説明する医者。     →良医。

>>204 帯状疱疹  ×湿疹 ○皮疹(発疹)
>>209 色素沈着は原因の如何を問わず特効薬はない。
    入浴時ナイロンタオルで擦ってたら、止めるだけで薄くなる人もいる。
>>212 亜急性痒疹の疑い。
>>214 カンジダの疑い。皮膚科に行く。女性には婦人科を勧める。
>>216 原因の治療なしにステ外用は危険。主治医に相談。
218卵の名無しさん:2007/03/03(土) 19:50:08 ID:YV2q6jSt0
3歳で帯状疱疹。びっくりしました。ちょっとのできもので触れただけでかなり痛がっていました。
インターネットで亜鉛華軟膏を取り寄せ使ってみます。ステロイドを使っているときのほうが
手が痛くてしょうがなかったけど、やめてから荒れてはいるけど、痛みが止まりました。
ステロイドを使っているときは皮が薄くなっているような気がしました。これで
よくなるといいなと思います。
219卵の名無しさん:2007/03/04(日) 00:53:23 ID:3M/+D8LrO
先月の中旬に九州に行き、泥温泉等三日間で10ヶ所程はしごしてきたんですが、
東京に帰ってきて暫くするとクビレふきんが赤くなり膿生んでて
トランクスが朝汚れてます、ち〇この皮ををさげると痛く赤くなってたのですが、
これは温泉で何か病気貰ってきたのかな?
当方、タバコ酒は飲みません、ち〇こはかわかぶりの仮性タイプです。

皮膚科?それとも泌尿器科まさか性病科ですか?
220卵の名無しさん:2007/03/04(日) 02:34:50 ID:77CtedBr0
20代女です。ビキニラインの陰毛がある側から尿道口付近に
にきびのように膿がたまったおできができます。
皮膚科を受診したら膿をつぶされて、抗生物質がでました。
ところが、そのときのものが治っても、また新しくできてしまいます。
先生はその都度来い、ずっとつぶしてれば治る、みたいなこと言うのですが、
もっと根本的な解決方法ってないのでしょうか。
おできができる原因が知りたいです。
どなたか先生、ご回答よろしくお願いします。
221卵の名無しさん:2007/03/04(日) 02:50:03 ID:jzkY2kTS0
耳たぶから耳の穴周辺にしろうせい湿疹が出来た。
かさかさ。
リンデロンを塗れと言われて塗ると良くなるけど、よくなって止めて暫くすると、赤くなって又かさかさで痒い。
繰り返し。

他所の医院に行った方がいいですか?
222卵の名無しさん:2007/03/04(日) 02:58:57 ID:6UpZSJnt0
>>217
212ですがdです。とりあえず月曜日病院行ってみます
223卵の名無しさん:2007/03/04(日) 07:06:58 ID:UNPomRxg0
195=217か?
ウソばっかり書くなよ。
224卵の名無しさん:2007/03/04(日) 09:19:45 ID:dSUbP6+n0
195=217? まじめな皮膚科の先生だと思うけど。
診察してないんだから、考え方の違いはあるし、いろいろ意見はあると
思いますが。
同じ皮膚科医としてこれだけの情報でよく答えていらっしゃるなと思います。
225123342:2007/03/04(日) 10:08:26 ID:ASHf7ZkA0
研修医です。内科希望です。

感染にリンデロン出したらまずいかな、ぐらいの感じです。
クリームと軟膏の違いも知らず、
なんとなく看護婦に言われたまま薬出してます。

痒いとかなんとか言われたもの全部を皮膚科に紹介して怒られてしまいました。

皮膚科のドクターとして一般の内科医に最低限知っていて欲しいことは何ですか?
あるいはほんとの最低限のことを勉強するのにお勧めの本を教えてください。
226卵の名無しさん:2007/03/04(日) 10:20:35 ID:OMWbNmX8O
プロペシアと円形脱毛症(色々な薬がありますが)って併用して服用しても大丈夫ですかね?
中にはダメな薬もありますか?
元々、薄毛な為近々プロペシアを使用し始めようと思ってるのですが
二ヵ月程前から円形の方が二つできて、そちらも治したいと思っているので…
227卵の名無しさん:2007/03/04(日) 21:29:27 ID:tAKOI4KO0
ありがとうございます、それでした。
228卵の名無しさん:2007/03/04(日) 21:35:35 ID:3M/+D8LrO

219です
朝の生理現象で下着に血が付いていました、いままでこんな事はありませんでした。
明日会社休んで世田谷区か周辺の皮膚科兼泌尿器科に行きます。
何処か病院知ってたら教えて下さい。
229卵の名無しさん:2007/03/05(月) 02:04:03 ID:3lRFhW9gO
こんにちは、質問いいですか?
多型しんしょく型紅斑という皮膚病?
三年くらい患ってるんですがこの病気は治るものでしょうか?
私の場合は冬にしか出ないのですが痒くてたまらないので…
フトモモにしか出ないのでステロイド(デルモ)とアレロックを使用してます
原因も知りたいのですが病院ではわからずじまいでした
230卵の名無しさん:2007/03/06(火) 01:35:11 ID:x160FVkcO
ネットで調べたら回答でますよ?
231卵の名無しさん:2007/03/06(火) 18:33:44 ID:DE/q7VnR0
>>220   ニキビダニ皮膚炎か?
      薬店で「ムトーハップ」を買ってくる。入浴時に洗面器一杯分の薬液
     を作る。ガーゼで患部を5分程度濯ぐ。1週間程度続けてみる。
         軽快しなければ陰部の膿疱をつぶさない他の皮膚科に行く。
>>221 「コラージュフルフル」をスーパー、薬店で買ってくる。
     入浴時に頭と一緒に耳も洗う

>>225 >>一般の内科医に最低限知っていて欲しいことは何ですか?
     看護婦に言われたままに皮膚疾患の処方をしないこと。

    >>最低限のことを勉強するのにお勧めの本を教えてください。
     「最低」ならまず皮膚科への正しい紹介状の書き方を勉強する。
     もう少し、上を目指すなら「皮膚病アトラス」をみて「湿疹」
         と誤診しそうな疾患がいくつあるか数える。

>>226  現時点でプロペシアに併用禁忌の薬剤はない。
>>229  季節性に出現する多型滲出性紅斑は、ヘルペスを始めとして種々の
         ウィルス感染に伴うアレルギーとして出るといわれる。
         出なくなる日は来る。
232卵の名無しさん:2007/03/06(火) 20:45:39 ID:O9ehVtbRO
背中からお尻辺りまで黒っぽいブツブツがあり、たまに痒くなります。高校ぐらいからあるんですが、調べても原因がわからなく、この前おフロ屋で同じような背中がいたのでけっこう知られてる症状なのかと思いました。だれか知ってます?
233卵の名無しさん:2007/03/07(水) 19:59:04 ID:pfFaWjJ90
北寧血病
234卵の名無しさん:2007/03/07(水) 20:31:32 ID:cRvmphZrO
北寧血病ですね。ありがとうございます(゚∀゚)
235卵の名無しさん:2007/03/07(水) 21:14:38 ID:2rXFtoDUO
>>231
>>226です。レスありがとうございます!
円形の薬(頭皮のにきびの炎症止め含む)とプロペシアの服用は併用しても大丈夫なんですね!
安心しました!
236卵の名無しさん:2007/03/07(水) 22:58:11 ID:YiA8q2xM0
仕事で、夏からブーツを履かなければいけなかったのですが
ちょうどブーツのラインにそって、土踏まずからスネのあたりまで
ますっぐにあせものようなものが出来ました。
痒いときもあったのですが、かきむしったりしなければ
あまり痒みは感じませんでした。
もう、ほとんど治っていますが、何の病気でしょうか。
ちなみに体全体に出来るということはありませんでした。
足から、ふくらはぎにかけてです。
237卵の名無しさん:2007/03/08(木) 10:57:26 ID:IPjp4l1j0
汗駆塞脚病
238卵の名無しさん:2007/03/08(木) 20:42:57 ID:gBaOUB4QO
質問です。建設の仕事で、いつも手の平に水のたまったマメができてる状態で、
直りかけの薄い皮のときに水がたまり始めます。
軍手をつけたりテーピングをしたりしてもだめです。
火傷と似ているとおもって冷やしたりもしました。
昔、けがした時にケロイド体質だと言われたことがありますが関係あるんですか?
いい薬とかしってたらおねがいします。
239卵の名無しさん:2007/03/08(木) 21:04:49 ID:6hymeJQO0
異汗性湿疹 いい薬なし keloid関係なし
240卵の名無しさん:2007/03/08(木) 21:31:45 ID:gBaOUB4QO
>>239
ありがとうございます。手の皮が厚くなるのを祈りながら、あきらめます。
241卵の名無しさん:2007/03/08(木) 22:13:46 ID:gBaOUB4QO
>>239
すいません今調べてみたらなんか違うような気がするんですが、
ボロボロの感じではなく、靴擦れと同じかんじのマメです。汗はかきやすいです。
242卵の名無しさん:2007/03/09(金) 22:45:47 ID:C0aN+mAH0
1月ほど前から膝上に1cmくらいの大きさで薄皮1枚剥がれて痒みがある。
通常は周りの皮膚と同じ色で、風呂入るとピンクに。
昨日背中(首の下あたり)が痒くて掻いたら↑と同じ感じがした。
これってなんでしょう?
家族に水虫います。先週発覚しました。
カサカサしてて塗り薬だけ。軽症と病院で言われたそうです。
もしかして移ったのかな?
足はなんともありません。
243卵の名無しさん:2007/03/10(土) 01:33:24 ID:aHKvGqkJO
背中にバラ湿疹が出て治りません 
梅毒陰性

助けて
244卵の名無しさん:2007/03/10(土) 17:38:07 ID:v5Z1ASPj0
>>232  たぶん面靤。
    ボディーブラシを買ってくる。よく泡立てた石鹸をつける。
    擦らず、細かく動かすように患部を洗うようにする。
    炎症あれば皮膚科に行く。
>>236 うっ滞性皮膚炎?再発するなら皮膚科に行く。
>>238 異汗性湿疹(汗疱)。大きな水疱を作ることもある。
    手袋はなるべくしない。制汗剤を使用する。水道水でまめに洗う。
    ひどければ病院で外用or(and)イオントフォレーシス。
>>242 不明。イド反応?皮膚科に行く。
>>243 バラ色粃糠疹?まともな皮膚科に行く。
245卵の名無しさん:2007/03/11(日) 21:00:18 ID:wTbC9lxE0
吹き出物が顔中にでき、中学時代から治らず悩んでいます

中学生の頃ニキビが大量発生し、母から軟膏を貰い塗っていたのが
ステロイド剤でした
副作用があると知らずステロイド剤を頻繁に使っていたら、
顔が赤黒くなり皮がむけ、それからニキビが治りにくくなった気がします
現在も顔は赤黒さが残り、吹き出物はなかなか治りません

漢方、サプリ、化粧品など試しましたが効果はなく
清潔、食生活、スポーツしてストレス発散などに気を付けて
吹き出物の大量発生を抑えていますが、根は治らないようです
ブツブツのある赤みがかった肌で、たまにふんりゅうが出来ます

治まらない吹き出物ですが、ステロイド剤と関係があるのでしょうか
246卵の名無しさん:2007/03/11(日) 22:02:25 ID:qTZ26tnl0
ステロイドを外用すれば、当然ニキビには悪影響がでます。
「顔の赤黒さが残り・・・」もともとアトピーがありますか?もしそうならその影響のほうが大きいのでは。
247卵の名無しさん:2007/03/11(日) 22:04:59 ID:S53fg6g20
>>245
にきびにステは禁忌だぞ。
あなたの場合はステロイドそのものが悪いんじゃなくて、
使用方法を誤ったんだから当然の結果といえば当然の結果。
勝手な自己判断が産んだ悲劇だね。
248卵の名無しさん:2007/03/11(日) 22:08:54 ID:S53fg6g20
にきびによって強い炎症作用が起きていれば、一時的に炎症を抑える目的でステを使うのはかまわんが、普通のにきびにステはよけいに悪化する。
249卵の名無しさん:2007/03/11(日) 22:13:02 ID:S53fg6g20
「ステロイドにきび」なんかで検索してみるといいよ。
ステロイドの副作用のひとつに皮脂分泌亢進によるにきびがある。
にきびにステロイドを塗れば、よけいににきびが悪化するのは当たり前のこと。
250卵の名無しさん:2007/03/11(日) 23:24:19 ID:SMUcEfEC0
顔の赤みとニキビ。まともな皮膚科へ行って診断をしてもらって、時間を掛けて治療したら。ついでの皮膚科は止めてね。よけいおかしくなるかもよ。
251卵の名無しさん:2007/03/11(日) 23:49:45 ID:Dtb16hycO
三十代後半

小規模予備校講師
アレルギー性のじんま疹。で通院中。
受験指導が大変で
いつも皮膚科の先生に愚痴を聞いて貰っていました。
このたび、教え子が数人国立大学の医学部に合格したので、お礼がしたいです。
何をお礼したらよいでしょうか?
自分は童話の絵本を自分で作成して差し上げようと思っています。
252卵の名無しさん:2007/03/11(日) 23:52:48 ID:j1XFoMaD0
>>251
自作の絵本とかメルヘンなものはいらん。
さくっと現金か商品券
253卵の名無しさん:2007/03/12(月) 00:04:55 ID:K3BlLtoRO
私は医学部合格させた親から商品券もらいます。
それをお医者さんにあげるのって、見事に循環してまつね。
254卵の名無しさん:2007/03/12(月) 00:12:09 ID:cs8jC+Xp0
ありがとうの一言で十分!
255卵の名無しさん:2007/03/12(月) 00:16:14 ID:K3BlLtoRO
ありがとうございます。それが一番かもしれません。
しっかりした性格も良い子を進学させました。
期待して下さい。
256卵の名無しさん:2007/03/12(月) 06:16:24 ID:HD/Job8I0
217=231=244は学生もしくはレジデント。
回答のレベルから考えて、どうみても専門医ではない。
皆さん信用しないで下さい。
257卵の名無しさん:2007/03/12(月) 09:59:19 ID:WWGqraphO
26歳女です
聞くの恥ずかしいのですが20歳くらいの時に大陰唇にホクロがあるのに気付きました。
それ以前は無かったと思います。その時は直径1〜2ミリくらいでした。

今朝久しぶりにIラインの毛を処理しようと鏡で見たら、ホクロが5ミリくらいに大きくなっていました。
ホクロは顔や他の部分にあるのと同じ色で、痛みも痒みもシコリもないのですが、病気だったらと思うと心配で…。
他にも五年程前から顔に小さなホクロ2つ、右肋骨1番下にも1つ増えてました。
皮膚科で見て貰うのがいいとは思いますが、何でもないなら恥ずかしいですし、ここの先生方の意見をお聞きしたいのでお願いします。
258卵の名無しさん:2007/03/12(月) 13:30:21 ID:DEFGDqLd0
見て貰うしかないだろう
259卵の名無しさん:2007/03/12(月) 13:44:14 ID:oFfTvcxJ0
皮膚科専門医に見てもらってください。ダーマスコピーである程度の判断は可能です。(良性か悪性か) 皮膚科は見なければ分かりません。
ここにも多くのかたがろいろ症状を書いておられますが、素人さんの目で見た観察なのでほとんど役に立ちません。まじめに皮膚科をやっている人間もたくさんおります。
260通りすがりの精神科医:2007/03/12(月) 13:49:06 ID:ubgAJPKe0
>素人さんの目で見た観察なのでほとんど役に立ちません。

本当にそのとおりだな。
素人の観察は思い込みが大きいからね。

俺はそれよりも>>256のような意見が一番気になるけどなw
患者さんの書き込みだけで、それ以外の評価がないのに、
専門医だったら、すごい回答を導き出すことができんのか?
261通りすがりの精神科医:2007/03/12(月) 13:52:39 ID:ubgAJPKe0
俺が興味あるのはストレスと皮膚疾患の関係だな。
最近の心身症で注目すべき点は、
胃潰瘍の内臓系から、腰痛など筋骨格系に移行してきている。
次は皮膚疾患かもな?
262卵の名無しさん:2007/03/12(月) 22:08:45 ID:oFfTvcxJ0
217=231=244
真面目な皮膚科医さんだと思うけど。診察してないので意見の違いはやむを得ないと思う。書かれた情報だけで、診断出来るわけがないでしょう。
おかしいと思ったら皮膚科受診してください。書かれた情報だけで真面目に答えてる217=231=244さん私は偉いと思っていますが。
263256:2007/03/12(月) 22:46:52 ID:HD/Job8I0
sebacious nevusの癌化は稀だとか、
impetigoが抗生剤の軟膏塗布で治るとか。
慢性蕁麻疹の原因が説明できるとか書いてあるのは、
意見の違いではなく、
明確な誤りだと思いますが。
このような誤解を持った患者さんが受診すると大変なのはこっちなんだよ。
264なぁな ◆wSaCDPDEl2 :2007/03/12(月) 22:50:50 ID:1YVSCS8RO
おっぱいの付け根というか脇の下のさらに下あたりに生まれつき黒あざがあります。

皮膚科で取れますか?
265卵の名無しさん:2007/03/13(火) 06:08:27 ID:jjZQtJcx0
20歳女です
最近気付いたんですが、おでこの片側の一部が黒ずんでて(アザみたいになってる)
その周辺のキメの形もなんだかおかしいことになってます

強く押しても特に痛みはありません
ぶつけた覚えもなく謎なんですが、もし子どもの頃に強く打ったことがあったとしたら
そのアザが大人になっても消えないなんてことはあるんでしょうか
266通りすがりの精神科医:2007/03/13(火) 06:18:57 ID:OHj4I8Go0
>>263
それは失礼いたしました。
皮膚科領域についてはほとんど無知でした。
わたくしのところでは、心身症疑いの人ぐらいしかお目にかかりませんので・・・
267卵の名無しさん:2007/03/13(火) 07:40:06 ID:r6/VjxAqO
257です
お答え頂いた先生方ありがとうござうました。
近所で女性の先生がいる皮膚科を探してみます。

来月になったら仕事も落ち着くし、恥ずかしいですが勇気を出して診てもらってきます。
268卵の名無しさん:2007/03/13(火) 10:37:32 ID:YaZwTVx+0
今月行け
来月はもっと、再来月はもっともっと皮膚科は混むから
269卵の名無しさん:2007/03/13(火) 11:13:39 ID:MxeRkB/l0
263さん、明らかな誤りは直して差し上げたらいかがですか。
母斑によっては癌化率は違うと思いますが。ここではあえて
Nevus Sebaceusの癌化率にはふれませんが。

誤解を持った患者さん、山のようにいるでしょう。
ついでの皮膚科さんで悪くなった皮膚病の後始末とか。
所詮はネット情報、これを見て皮膚科に行こうと思ってくれれば
いいのでは?
270卵の名無しさん:2007/03/13(火) 12:01:08 ID:YaZwTVx+0
直すったって、二言三言で言い尽くせるもんじゃないからね
馬鹿を直すのは無理
少し馬鹿を直すのも結構大変ってことよ

263ではないけど217=231=244は力不足
慢性蕁麻疹の原因の説明が聞きたい
271卵の名無しさん:2007/03/13(火) 14:36:25 ID:MxeRkB/l0
264さん、一言で言えません。
レーザー、手術など大きさと色によって異なると思います。
本当に取りたいなら、皮膚科受診されたらいかがですか。

265さん、太田母斑を少し考えます。そうであるなら、Qスイッチの
ルビーかアレキサンドライトレザーです。気になるようなら皮膚科
受診してください。

ネットの情報だけではこれ以上の事は言えません。実際診察しても
分からないことなどごろごろありますから。

267さん、今月中に皮膚科受診した方がいいですよ。
272265:2007/03/13(火) 15:34:53 ID:jjZQtJcx0
>>271
太田母斑というものについて調べて見ました。
大事になるようなものではなさそうですね。安心しました
今は前髪で隠れるのでたいして気になりませんが
悪化するようであれば受診も考えようと思います
ありがとうございました。
273卵の名無しさん:2007/03/13(火) 16:01:08 ID:mHyEq+P10
職業柄、フェノール化合物を扱います。
これが顔についてかぶれると皮膚の色が抜け落ちるので、
気をつけて扱うようにということは良く耳にします。

もしもかぶれて皮膚の色が抜け落ちてしまった場合、
治療をすれば、元の皮膚の色に戻るのでしょうか?

まだかぶれたことはないのですが、
もしもなってしまった場合のことも想定して質問させていただきます。
274卵の名無しさん:2007/03/13(火) 17:07:01 ID:aaA1y+Uk0
242です。

244さんレスありがとう。病院行ってきます。
275卵の名無しさん:2007/03/13(火) 21:47:29 ID:8USLtMda0
質問です。
シモの話になるんですが・・・陰茎がかゆくてたまりません。当方、童貞なので性病ではないと思うんですが。
表面の皮膚が赤くただれて、ひび割れてる感じです。もう1ヶ月くらいこの状態です。
射精後には尿道の中から強いかゆみが湧いてくる感じです。排尿の時はかゆみは感じないんですが。
276:2007/03/13(火) 22:28:06 ID:wgiYcTARO
ホウケイですか?
仮性ですか?
手になんらかの菌がついていたとしたらそれが原因かもしれません、
わたしも似たような経験しました、
キトウに綿棒入れられて検査されます(涙でます)。
早めにネットで調べて泌尿器科(たぶん)へ行かれた方がいいとおもいます、保険は聞くとおもいます。
参考として「ここカラダ」から調べてみてください。
多分塗り薬(ホエイ)を貰うかもしれません。
277275:2007/03/13(火) 23:06:46 ID:8USLtMda0
>276
いえ、ふつーに剥けてます。ちなみに亀頭はかぶれてません。
皮膚科ではなく泌尿器科なんですか?
278卵の名無しさん:2007/03/14(水) 00:15:37 ID:NqaVAc1c0
お尻(尾てい骨辺)にできものが出来ました。
膨らんでいて真ん中が白いので、ニキビか何かかと思って、
針で真ん中を刺して潰してみたら、中から白い膿とは違うものが出てきました。
自分で思うに膿ではなく、脂肪のような気がします。

座り方が悪いのと尾てい骨辺りの骨が出っ張っているので、
皮膚と骨の間の脂肪が押しつぶされた物が溜まってできものになっている
気がします。つぶしてから1,2ヶ月経つとまた同じ形状になります。
痛み、痒みは一切有りません。

こう言う症状は皮膚科に行けば治るのでしょうか?
下の骨も削らないと治らなかったり?
どなたか詳しい方教えてください。
279卵の名無しさん:2007/03/14(水) 13:35:47 ID:7ZTGjO6z0
皮膚科に行け
治るかもしれない
治らないかもしれない
きっとどちらかだと思う (うちのアホ享受の迷言集より)
280卵の名無しさん:2007/03/14(水) 13:52:47 ID:N62UkRO4O
亀頭は普通は腫れないかなそれはさ前者がいった通りCoCoカラダを検索して早くいきなはれ、インキンタムシか、なんとなく症状が水虫にニテいます。
281卵の名無しさん:2007/03/14(水) 19:05:20 ID:dutu7jWD0
>>263
>>sebacious nevusの癌化は稀だとか、
It is not always possible to differentiate histologically between a basal cell carcinoma and "basaloid proliferation" that arise in malformed hair germs and that are seen in as many as half of all cases of nevus sebacious.……
In only rare instances does a squqmous cell carcinoma develop within a nevus sebaceus.……(Lever's Histopathlogy of skin)

sebacious nevusの癌化は稀。

>>impetigoが抗生剤の軟膏塗布で治るとか
「アクロマイシン とびひ」で検索。治療の原則は抗生剤内服であるのは当然。

>>263
>>慢性蕁麻疹の原因が説明できるとか
>>270
>>慢性蕁麻疹の原因の説明が聞きたい

http://www.dermatol.or.jp/QandA/jinma/contents.html

諸君は慢性蕁麻疹の患者さんに何の説明できないのか?

>>273 熱傷に準じて深ければ痕は残る。色素脱失は難治。
   救急処置は下記参照。
   http://www.nihs.go.jp/ICSC/icssj-c/icss0070c.html
>>275 尿道感染をともなった包皮亀頭炎の疑い。
   皮膚科でも対応する。
>>278 粉瘤の疑い
   尾てい骨付近なら形成外科を勧める。
282卵の名無しさん:2007/03/14(水) 20:23:40 ID:25G37KpvO
今月にはいり肛門のまわりが痒くなりました、
汗かとおもいトイレ行った後は温風で乾かしています、
ペーパーでふくと血が付きますがこれは何の病気かわかりません、
御伝授お願いします。
283卵の名無しさん:2007/03/14(水) 20:46:56 ID:pt6prMA20
25歳女、身長体重ともに平均くらいで持病等はありません。


1ヶ月程前に足裏の親指の下(ヒールを履くとマメが出来る部分)に
2mm位で少し染み出しのあるほくろを発見しました。
(2ヶ月前に足裏エステに行った時には無かったので出来たのはここ2ヶ月の間だと思います)

近所の皮膚科を受診したところ
「ちょっと色が濃いのが気になるけど取っちゃおう」と言われました。
麻酔等無しで、おそらくサージトロンという機械で取られました。

万が一に悪性だった場合に除去してしまうと大変だとネットで知り、
自分でもよく観察すると薄い茶色の色素斑が患部の傍に発生していました。
心配になり、他の皮膚科に行き、取っても良かったのか・・・と相談すると
「マスコミの影響で気にする人が増えてる」と相手にして貰えませんでした・・・

もしメラノーマだったら知らない内に転移してしまうかも・・・と不安で溜まりません。
出来ればきちんと切除して検査したいのですが、既にほくろを取ってる場合は
検査出来ないのでしょうか。
薄茶色の色素班がはっきり分かるようになったら、再発なのでしょうか・・・


どうか、アドバイスをお願いします。
284278:2007/03/14(水) 21:49:52 ID:qZIvaJN+0
281さんありがとうございます。
285卵の名無しさん:2007/03/14(水) 23:13:17 ID:AQfC7rQs0
281さん、頑張れ!
286卵の名無しさん:2007/03/14(水) 23:28:50 ID:AQfC7rQs0
283さん、皮膚科の専門医でダーマスコピーで診てもらったら。
足の裏のほくろは、なれた人ならかなり判断出来ます。
おかしければ組織検査してくれるでしょう。
287卵の名無しさん:2007/03/14(水) 23:30:20 ID:x2X29BOT0
父がかみそり負けに水虫の薬(抗真菌薬と書いてある)を塗っています。
確かそれはよくないと聞いたので説明したいのですが、
何がどうだからいけないのか自分がわかっていません。
「抗真菌薬」「傷」「用法」等で検索してみたのですがヒットせず、

何かよい説明やHPがあればご紹介ください。
(父は文章で読ませると納得しやすいタイプです)
288卵の名無しさん:2007/03/14(水) 23:42:43 ID:yqIPK5vO0
>281
sebacious nevusにできるBCCは癌じゃないと言い訳するつもりか?
SCCは稀だから癌化は稀だってか?
患者に同じように説明して放置したら、
絶対に後で訴えられるよ。
素直に専門医じゃないって認めろよ。
289275:2007/03/14(水) 23:47:33 ID:gO97qfQz0
>276.280.281
ありがとうございます!
治療してみます。
290273:2007/03/14(水) 23:50:38 ID:SwIaU4Uz0
>>281
ありがとうございます。
フェノール化合物による皮膚の色素脱失は難治ですか・・・
かなり危ない薬品なんですね・・・
291卵の名無しさん:2007/03/15(木) 00:15:17 ID:9doowqP/0
sebacious nevusの癌化って、10%前後って記述が多いけどな。
10%前後ってかなりの高率じゃない。
292卵の名無しさん:2007/03/15(木) 01:11:25 ID:m1XpW00x0
>281
脂腺母斑の患者がネットで「脂腺母斑の癌化は稀」との書き込みを見る。
「皮膚科の先生は『二次的に癌ができることがあるから切除しましょう』と言っていたけれど、
あれはウソなのか。怖いからもうあの皮膚科にかかるのはやめよう。」
と患者は考える。
こうして患者は適切な治療を受ける機会を失い、
皮膚科医は一人の患者の信用を失う。
無責任な書き込みが与える影響をあなたは考えたことがあるか。
293273:2007/03/15(木) 02:12:59 ID:COsUKzTT0
フェノール化合物による皮膚の色素脱失は難治ということですが、
具体的に皮膚科でどのような治療などを行うのでしょうか?
よろしくお願いします。
294卵の名無しさん:2007/03/15(木) 02:28:12 ID:70frpYWvO
他の板にも書いたんですが13才♂。2年程前から全身に直径1,2aの膨らんだ発疹、症状は痒みのみ。医師はダニアレルギーと見るが、原因・詳細不明とのこと。塗り・飲み薬(アレロック)を試すも効果なし。寝ながら掻いて、跡あり。動物なし、家は新築。これはなんという病気ですか?
295卵の名無しさん:2007/03/15(木) 02:42:54 ID:dDZvUGW50
「訴えられる」とか「専門医」とか言うことが青臭い。レーバーを覆す根拠があるのか。
病理は良性判断したときの責任があるからbasaloid proliferationを全部BCCと診断する。
脂腺母斑の癌化率が統計上実際よりはるかに高いのは皮膚科の常識。
「癌になるかも」ていうのは昔おなじセリフで子宮を取りまくった産婦人科を思い出すね。
ここは質問スレッドだから質問に答えず、真面目に答えている先生の足を引っ張るなら他に逝け。
296卵の名無しさん:2007/03/15(木) 06:08:30 ID:m1XpW00x0
>295
>レーバーを覆す根拠があるのか。
Leverを鵜呑みにしている時点で皮膚科経験がたいしたことないのが分かる。
>脂腺母斑の癌化率が統計上実際よりはるかに高いのは皮膚科の常識。
何言ってるの?ちゃんと学会でてる?
>真面目に答えている先生の足を引っ張るなら他に逝け。
無責任な回答が真面目な皮膚科医の足を引っ張っているんだよ。
間違いを指摘されたからって逆ギレするな。

295は脂腺母斑の患者が来たら切除を勧めないということで本当にいいのか。
297卵の名無しさん:2007/03/15(木) 08:57:30 ID:9doowqP/0
脂腺母斑の患者がきたら、将来癌化の可能性が高いから
今の内に取った方がいいですよと切除を進めるのが皮膚科の
常識。
298卵の名無しさん:2007/03/15(木) 11:36:31 ID:XdLOxnSK0
このような一般人対象の質問コーナーでは
学会の少数意見を述べるのは適切でない。
多数意見がガン化の可能性が高いというなら、そちらを書くべきだろう。
少数意見を付記するか否かは別とするが。
299卵の名無しさん:2007/03/15(木) 13:27:57 ID:rbDX29V40
>>232 たぶん面靤。
    ボディーブラシを買ってくる。よく泡立てた石鹸をつける。
    擦らず、細かく動かすように患部を洗うようにする。
    炎症あれば皮膚科に行く。

勝手な説明するなボケ!
300卵の名無しさん:2007/03/15(木) 13:59:34 ID:IM+oYidMO
金玉は春痒くなるものですか?
301卵の名無しさん:2007/03/15(木) 20:31:29 ID:e2+LH4O20
はっきり言っておく
割と親切に答えてくれている医師?がいるが、すこし?である
反論されている方々の方が一般的と考える
所詮ネット上ですが、患者さんもあまり信じない方がよい返答がよく見かけられる
悩むだろうが、その前に専門医に受診された方がよいのではないでしょうか
冒頭の1を見よ
302卵の名無しさん:2007/03/15(木) 21:28:51 ID:o7l07xbY0
他の板で見かけたのですが、
気になったのでどなたか可能性のある病名を教えて頂けませんか?

241 名前:病弱名無しさん[] 投稿日:2007/03/14(水) 00:35:07 ID:mWmKNYNZ
以前より、痒くは無いのですが、足の皮が剥けたりしてました。
最近、靴を買い換えたら足の裏が画像の様に緑色に変色し始めました。
これは水虫なのでしょうか?
グロかもしれませんのでご注意下さい
http://www.uploda.org/uporg732565.jpg
303卵の名無しさん:2007/03/16(金) 00:53:01 ID:tALWk5VY0
301さんと同じような意見です。所詮はネット情報。明らかに
皮膚科医でない回答が混ざっています。
真実が知りたければ病院へ行け、です。
こんなネット上でまともな診断が出来るわけがなく、
本当に心配なら受診するべきです。
ただ何の反論もなく誹謗中傷するような意見は、不愉快です。
304卵の名無しさん:2007/03/16(金) 01:40:39 ID:fV4I6gy+0
>297
普通は夏休みなどにとってしまうのが普通と思うが。
リバーを信用するより、患者さまにとってないほうが
いいのは当たり前。


305卵の名無しさん:2007/03/16(金) 04:15:46 ID:9nOTO/g5O
ニキビで受診したいのですがお化粧は落として
いかないといけないですか?
306卵の名無しさん:2007/03/16(金) 09:14:42 ID:NGQdASOTO
週一くらいの割合で鼻の皮がむけます。日焼とかしてないのに…。保湿をきちんとやると目立たなくなるのですが、化粧下地の後、ファンデをつけるとすごく汚くなります。これも、鼻の汚れをとりたくてこすってしまったせいなんですが…。どうしたらいいでしょうか?
307卵の名無しさん:2007/03/16(金) 09:59:34 ID:ngT/Zybz0
昨日の話ですが、甥っ子(4歳♂)の手足が赤く腫れたようになっています。痛みなどはないようで、いつもどおりに遊んでます。
いつも行く小児科に行ったけど、分からないということでとりあえず粉薬をもらって飲んでいます。
まだ今日の状態を聞いてないですが、なにか病気なのでしょうか?
ちょっと心配になのでアドバイスお願いできませんか??
ちなみに先週末くらいから風邪を引いています。
308卵の名無しさん:2007/03/16(金) 12:41:09 ID:5hB1aXL60
皮膚科行け〜
309卵の名無しさん:2007/03/16(金) 13:44:53 ID:enposOrU0
>>282  オロナインなど使って良くなければ皮膚科で良いように思われるが。
>>283 いわゆる”black heel”(角層下の出血によるもの)であった可能性が高いように思われるが、現時点の問題を解決するのは町医者レベルでは無理。近くの大学病院の皮膚科受診を勧める。
>>287 皮膚科的には一概にそれが悪いと言えない理由があるので何とも言えない。
>>293 ステ外用。紫外線。場合によっては点状植皮。
>>302 写真は見てないが緑色の変化は皮膚科に行った方がよい。
>>305 落として欲しい。
>>306 しばらく、いじらないでた方がよい。
>>307 蕁麻疹か?
310卵の名無しさん:2007/03/16(金) 13:49:36 ID:enposOrU0
脂腺母斑について誤解があるようだが 「Lever's Histopathology of the
skin」(皮膚科の教科書的病理学書)には要約すると次のように記載されて
いる。
脂腺母斑の8〜19%に出現するのは「乳頭状汗管嚢胞腺腫」とわれる良性腫瘍。
5〜7%に「基底細胞癌」が出現するといわれているが、その殆どがbasalid
proliferationという良性変化を誤診したもので As evidence that the basal
cell carcinoma -like proliferations in many instances are not true
basal cell epitherioma.「基底細胞癌様の増殖も真の基底細胞癌(上皮腫)で
はない。」としている。他の癌はさらに希。

「minor dermatology」には乳頭状汗管嚢胞腺腫の10%に基底細胞癌が出るよ
うな記載があるが、殆どはbasalid proliferationを誤診したものと考えられ
る。仮にすべてが本当に基底細胞癌としても脂腺母斑からの癌化率0.8〜1.9%
ということになる。

「脂腺母斑の癌化は?」の答えが「rare」なのは是故。

脂腺母斑の乳幼児を連れてきた母親などに、老年期に癌化するかも知れない
程度の母斑で切除するまで消えない恐怖感を与える説明が正しいとは思わない。
適切な時期に切除するだけ。見た目も悪いし。

というわけで、今週になったら急に忙しくなってきたので
これにて暇乞いとします。
応援してくれた人ありがとう。良い皮膚科医にめぐりあえることを祈念します。


311卵の名無しさん:2007/03/16(金) 15:37:44 ID:2gdfx1OE0
都内で美容クリニック経営してるものですが・・・
>>310に羅列されてる疾患見たことも聞いたことも
ないんですけど全部CO2レーザーで蒸散させればOK
ですよね〜。
むずかしいこと考えなくてもいいですよね〜。
312卵の名無しさん:2007/03/16(金) 19:49:02 ID:YVh47D5w0
>>309
消えてしまってましたが、写真はこれです。
http://www.uploda.org/uporg733866.jpg
皮膚科に行くように伝えておきます。
313卵の名無しさん:2007/03/16(金) 20:15:54 ID:Xh2iC8mB0
健康板で回答なかったので
こちらにて質問させてください・・・

質問です
3週間前くらいから、足の人差し指
爪の付け根の肉が盛り上がっている
周辺がかゆくなり、水ぶくれぽいものができ
それをつぶしました。
そのときは、かゆみが収まったのですが
1週間程度して突如かゆくなり、
上記に挙げた部分が、赤くなりました
(腫れてはいないと思います)
で、医者にいったところ、ゲンタシン軟膏
と、炎症を抑える飲み薬をもらってのんでるんですが・・・
普段の生活でのかゆみはないのですが、
寝起き、お風呂あとにかゆくなります。
皮膚もずっとあかっぽくなっていて・・・
かなり不安です。
このまま医者の処方を信じていていいのでしょうか??
医者かえたほうがいいのかな・・・
314卵の名無しさん:2007/03/16(金) 20:53:56 ID:5hB1aXL60
皮膚科行毛〜
315卵の名無しさん:2007/03/16(金) 22:14:16 ID:fZ9F1BXD0
うちのお婆ちゃんの耳の後ろにオデキができて、
そこから血がでたので病院に連れて行く予定です。

母は患部を切らなければいけないから外科に連れて行くと
いうんだけど、自分は皮膚科のほうがいいんじゃないかと思います。

で、質問です。
1.こういう場合どちらに行くべきですか?
2.母は皮膚科じゃ切開無理だというんだけど、そんなことないですよね?

ちなみに母が連れて行こうとしているのは大きな病院です(外科・内科・精神科あり。皮膚科はない)
自分が連れて行こうと思っているのは先生1人看護婦さん3人の皮膚科と泌尿器科の病院。
316卵の名無しさん:2007/03/16(金) 22:45:31 ID:FadHjaMJ0
>>315
皮膚科あったら、そりゃいいけど。
「皮膚科と泌尿器」のほうだって、泌尿器がメインの先生のような気がするが。
けっこう皮膚科標榜しちゃう先生いるみたいよ。
耳のうしろのおでき、真っ赤な炎症あればまずはお薬で炎症引かすだけで、これならどこの病院でもいい。
いつか丸ごとオデキの底からしっかり取り除いてもらおうと思う日には皮膚科。
317315:2007/03/16(金) 23:37:36 ID:fZ9F1BXD0
>>316
たしかに泌尿器メインって感じの皮膚科でした。
そっちはやめておきます。
ありがとうございました。
318卵の名無しさん:2007/03/17(土) 00:12:39 ID:myhMl7WGO
股、脇の下、に蚊に刺されたように赤く何箇所も腫れています。痛み、かゆみはないです。
火曜に病院には行こうと思っていますが、今どのように対処したらいいでしょうか?
319304:2007/03/17(土) 00:13:02 ID:1mWeFEtU0
結局回答はない。
リバーを読んで語るなら、soft tissue tumors を読んでみたらどうですか。
基本的には整形の本だけど僕は参考になりました。
angiosarukomaなどは皮膚科の知識だけで確定できません。
自分の経験から粉瘤にみえてもそういうこともあります。
だからひとつの書籍に頼らず自分で考えてください。
僕の場合はコネもないのに無理いって2大学病院の病理医と
ある病院の先生に検体を見ていただきました。
本よりそういう姿勢が僕は自己満足ですがいいと思います。
そういうことはだめなのでしょうか。
患者さまの人生を考えるなら。。。

320卵の名無しさん:2007/03/17(土) 00:31:45 ID:5NML7WlR0
>>310
basalid proliferationなんて古いこといってるなよボケ
321卵の名無しさん:2007/03/17(土) 01:29:10 ID:RlesY4v+O
手荒れが1年以上治らなくて皮膚科行ったら『水仕事してる限り一生治りません』と言われました。本当ですか?不治の病?
322卵の名無しさん:2007/03/17(土) 08:29:31 ID:MVYoiyy90
>>318
かゆくないなら放置でよし。
痒くてしんどいなら、抗アレルギー剤処方してもらう。多くは1週間以内でおさまる。
もう薬のまなくてもよくなるまでの日数・期間は、人によって差があるのに注意。

>>321
そうだと思う。しかし「不治の病」ではない。仕事休みの日に割りとよくなるでしょ?
ほっといても、仕事はなれたら治るが。仕事はなれるのが難しいからね。
できれば、やはり手袋して水仕事したら?布の手袋も重ねるとか。
323質問お願いします:2007/03/17(土) 16:47:39 ID:B+2bQuwCO
足に膿がたまる再発性の良性腫瘍が伯母にできました
毎日、激痛みたいで元々外反ボシだかで通ってた整形外科で手術しましたが
抜糸しないうちに再発…
再発性と言えども1週間くらいで再発は見てて可哀相で…
皮膚科の腫瘍と整形外科の腫瘍のラインってありますか?
週が明けたら他の整形外科に連れて行くか、皮膚科に連れて行くか悩んでます
324卵の名無しさん:2007/03/17(土) 17:36:01 ID:MVYoiyy90
>>323
ちゃんとした皮膚科行ってください。
本当に腫瘍なのか。外反母趾と関係あるのか。などいろいろ疑問に思います。
325卵の名無しさん:2007/03/17(土) 19:08:52 ID:JOXgwvmEO
>>306です。>>309さんありがとうございます!ところが、鼻をこすったのは一度きりで、全然何もいじってないのに、勝手に皮膚が固くなって色が変化して剥がれるんです…。他にもこんな症状の人いないみたいでどうしたら良いか…
326卵の名無しさん:2007/03/17(土) 19:20:22 ID:B+2bQuwCO
>>324
レスありがとうございます
週が明けましたら他の皮膚科にまわってみます
327卵の名無しさん:2007/03/17(土) 20:21:58 ID:Wmp0MCzIO
爪が分厚くなって、先の方が黄色っぽく、黒い線が何個も入ってます
皮膚科で調べてもらったら(その場で顕微鏡)水虫の菌はいないと。
体調も疲れやすいんですが、、
何が原因でしょうか??
328卵の名無しさん:2007/03/17(土) 22:38:08 ID:VRkrpvu50
283です

>>309さん
お返事どうもありがとうございます。
自分でもあまりにも唐突にほくろが発生&タコの部分だったので
血豆かなとも思ったのですが、最初の医師の
「悪性じゃないと思うけど色が濃いのが気になるなぁ・・・うーん」
という歯切れの悪い診察が気になる原因だったのだと思います。

このままでは精神的にも良くないと思うので
大学病院に行ってみようと思います

329卵の名無しさん:2007/03/18(日) 02:21:02 ID:3dAE3AD/O
相談があります。
僕の父が原因不明の発疹に悩まされてます。胴体を中心に発疹が出て、とにかく痒いみたいです。
59歳なんですが、生活習慣も食生活も以前と全く変らないのに突然発症したので、多分アレルギーではないと思います。
病院に行って血液検査をしたんですが、原因はわかりませんでした。
他の病院も何件か行ったんですが、ある医者には
コレは一生治らない。と言われました。でも病名や原因は不明なままです。どなたか、皮膚病の権威の方を知ってる人がいたら、是非教えて下さい!
本当にお願いします。
330卵の名無しさん:2007/03/18(日) 09:00:54 ID:LcDcFDyBO
↑と同じく謎の発疹で皮膚生検査をしました。

生検はガン細胞くらいしかわからないのでしょうか?
生検でも病名がわからなかったらと思うと精神的にきついです(T_T)
331卵の名無しさん:2007/03/19(月) 00:08:15 ID:tzJ6Xjnx0
質問させてください。
一年ほど前に精神的にすごく大きなショックな事があって、
それが引き金になったのだと思いますが全身の皮膚に炎症(?)が発生しました。
場所は首すじや肘や膝の裏が特に酷いですが、その他の部分にも出ます。
かゆみがひどく、気がつくと掻いてしまっていて全身が掻き傷だらけです。
傷が治った後の黒ずんだ皮膚をまた傷が覆ってしまう、というような状況で、
悲惨、と言う程ではないかもしれませんが、ちょっと痛々しい状態です。
皮膚科を受診しましたが原因不明とのことでした。
大好きなコーヒーをやめたり可能な限り睡眠やビタミンをとるようにしてみましたが、
はかばかしい効果はないように思います。

これだけの情報で申し訳ありませんが、
なにか症状改善の為のアドバイスをいただければ幸です。
332卵の名無しさん:2007/03/19(月) 00:37:14 ID:wTjvWciT0
基本的に皮膚科医は皮膚病理はある程度できると思うが、
僕は大学時代、症例検討会の前の時間はよくわからない症例は病院病理
の先生と相談していた。大変いい教授で自分でも皮膚科の本を買って
真剣にかんがえてくれた。組織も切り出しも指導してくれたし。
臨床もいいけどああいうふうになりたかった。
生険でわからないことはいっぱいあるのに。あと
コピペだからだれもいわないけど。。331は慢性痒疹でしょうなあ。
333卵の名無しさん:2007/03/19(月) 23:20:37 ID:XZd3xpqh0
上のレスに便乗質問なんですが
もしメラノーマだったほくろをレーザーで
取ってしまった場合は、同じ場所にほくろが復活してくるのですか?
それともほくろは出来ないまま内臓に転移してしまうのですか?
334332:2007/03/20(火) 03:12:25 ID:E6MvcMNc0
>333
僕はレイザー治療をしてません。
だから組織的に組織がどんなレベルか判定できません。
熱で変化してるかもしれないし、焼いた組織自体がないかもしれないので。
尿で5SCDを図っていた自分がなつかしい。
あと皮膚をとったからといっつて、見えないリンパから移る場合もあります。
335卵の名無しさん:2007/03/20(火) 23:25:55 ID:LgbVAezz0
333です
>>332=334
すいません上のレスというのは>>332の事ではなく
>>283の質問に便乗してということでした

メラノーマだったほくろを取ったら
内臓転移が発覚するまで、対処は出来ないのかということを
質問したかったのです・・・
わかり難い書き方でスイマセン
336卵の名無しさん:2007/03/21(水) 03:54:10 ID:4+pzEXs90
病院にさっさと行くべきなんですが、とても気になるので質問させてください。
半年くらい前から顔にデキモノができています。
ニキビっぽいんですが、乾燥しててカサブタのような感じです。
痛みはまったくありません。サイズも変わりません。

それが、顔を洗ったり固くなってる部分を無理矢理とると、出血するんです。
それも、滲む程度じゃなくて鼻血みたいにかなりの量がでます。

デキモノが動脈にビンゴしてるのかなぁとも思うのですが。。

カサブタが半年直らないのもおかしいと思うので、書き込ませて頂きました。
何かご存知の方よろしくお願いします。
337卵の名無しさん:2007/03/21(水) 06:34:16 ID:MOcHa9dz0
粉瘤腫といぼと診断されました。

1.粉瘤腫は抗生物質で腫れを止めた状態、数ヵ月後に切除するよう薦められました。
取らないとやっぱり障りますか?
術後の痛さや、手術跡を想像すると今から憂鬱です。
手術が必要なら、どんな医者が理想的でしょう?
(医者の説明がラフな感じで、不安になってきました)

2.いぼは8ミリ大、フラットで、カサカサと分厚くなっていて、
ネットで探すと尋常性疣贅という状態に似ていると思います。
液体窒素で焼くという治療法らしいですが、
激痛らしいのと、再発しやすいと言うので、どうしたものかと思います。
放置すれば、他の部位に感染するかもしれないとジレンマです。
338卵の名無しさん:2007/03/21(水) 08:55:32 ID:G2eZ29DeO
ダニにかまれ
とてもかゆいです。
ムヒ買うなら、病院行くべきですか?
成分とか同じでしょうか?
339卵の名無しさん:2007/03/21(水) 15:36:05 ID:3CC1kcvK0
約半年前、頬と上唇の上が痒くなって、数日後には炎症を起こして赤くなってました。
それからしばらくしたらカサブタが被って酷い状態に…。
皮膚科で見てもらい、飲み薬とステロイド系の塗り薬と貰いました。
薬を塗った翌日にはカサカサではあるけど結構綺麗になってたんですが、塗るのを辞めるとまた復活します。
また、口の上とアゴ全体(髭剃りする部分)も炎症を起こして赤く腫れたり、
アレルギー症状のようなブツブツも出てきました。
別の皮膚科で処方してもらった薬(水色ぽい色)を塗ったら、前の皮膚科で貰った薬より
綺麗に直りました。
しかし薬を塗るのを止めると、また徐々に症状が悪化していき、
一時期のカサブタが被るような状態では無いのですが、
髭剃りする部分が赤く腫れ上がり、アレルギーみたいなブツブツもでき痒みも有ります。
髭剃る時も十分気をつけるようにしてるのですが…。
いい加減直したいので、アドバイスお願いします。
340卵の名無しさん:2007/03/21(水) 16:02:47 ID:j1po25er0
デルモベート軟膏(含ジェネリック)って薬局で売ってないの?
341卵の名無しさん:2007/03/21(水) 16:38:52 ID:v4UaHk3j0
スレ違いかもしれませんが、適当なスレが見つからないので質問させてください。

鼻の側面あたり(あるいは全体)の皮膚が変質・変色することなく膨らんで、その中
心部が黒く凹んでいる(?)という症状をごくたまに見るのですが、あれは何という
症状なんでしょうか?知り合いにもできていたので、気になって調べてみたんですが、
それらしきものが見つけられませんでした。
とりあえず、人体に悪影響なのかどうか。人に感染するものなのか。ということが、
知りたいので、おわかりの方がおられましたら、ご教示おねがいします。

ちなみに、毛穴につまっている角質とかの黒ずみとは違います。
342卵の名無しさん:2007/03/21(水) 23:52:52 ID:7+y1daEZ0
調剤やっ局なら売ってますよ。処方箋があれば。
ちなみによくデルのじぇねりっつくは間はディ。
343卵の名無しさん:2007/03/22(木) 02:28:44 ID:3Sbh8Go8O
お風呂に入ると、指と手の平の上半分が極端にふやけて鱗のようになってしまうのですが、
これはどのような病気なのでしょうか?
両手にできて、痒みや痛みや赤みは無いです。
手が乾くと目立たなくなるのですが、少し皮が剥けてきます。
原因かどうかはわからないのですが、
@以前仕事の関係でゴム手袋を使用していた時期が1年半程あった。
A手に汗をかきやすい。
B冬は手が冷たくなる。
C最近ストレスで体をこわした。
D乾燥肌
ということがあります。

アドバイス宜しくお願い致します。
344卵の名無しさん:2007/03/22(木) 13:42:59 ID:KTb5yXF70
おまえらとっとと皮膚科行毛〜
345卵の名無しさん:2007/03/22(木) 22:31:07 ID:aFOPJKGIO
最近魚鱗癬らしきものができているのですが直せないでしょうか?
346卵の名無しさん:2007/03/23(金) 12:02:08 ID:fQR1vOiTO
ステロイド皮膚炎になりました どうして皮膚科は責任取ってくれないんですか
こうなるってわかってるんですよね
347感染症科です:2007/03/23(金) 12:12:24 ID:EJLgAywf0
皮膚科の先生おしえちくれ。

今でも真性皮膚結核と結核疹の違いって以前どおりなのでしょうか?
結核疹でもPCRとかで陽性になるような報告も見るのですが・・・??
348卵の名無しさん:2007/03/23(金) 12:44:29 ID:hgUFMaDQO
にきびは皮膚科で治りますか?
349卵の名無しさん:2007/03/23(金) 13:23:09 ID:CeBLdQpe0
とっとこ公
    名

ハムタロー*    
350卵の名無しさん:2007/03/23(金) 21:04:49 ID:CeBLdQpe0
マミ


351卵の名無しさん:2007/03/24(土) 03:37:26 ID:obnXxSPT0
>347
皮膚科ではいまだにツベルクーロイドと診断されるとおもいます。
結核疹についてはアレルギー反応が優勢ですが、僕は見た症例が
少ないのでなんともいえません。30年まえ腸結核のかたが皮膚腺病
のことがありましたが気になったらABCでもすればいいのでは?
ただ普通の結核なら呼吸器科にまずいくとおもいますが。
352卵の名無しさん:2007/03/24(土) 12:11:34 ID:SRzmViRe0
新しく使った基礎化粧品(化粧水・乳液・クリーム)で顔中激しくかぶれて、
皮膚科で接触皮膚炎と診断されステロイド&アレルギーを抑える飲み薬で一旦よくなりました。
ある程度良くなったので、以前使っていた刺激が少ないタイプの化粧品を使ったところ、
再度激しくかぶれてしまいました。また皮膚科へいき同じ処方で。
またある程度良くなったので、次は他の敏感肌用化粧品を使い
(デパートの販売員がかぶれていた時の私の肌を見て、これなら今の状態でも安心してご使用いただけますと言っていたのを信じて)
激しくかぶれてしまいました。皮膚科で同じ処方。
しばらく化粧品は使わず、皮膚科で出されたクリームで保湿、かなり回復しましたが、
もともとキメが細かくて乾燥肌なので、1ヶ月間かぶれて保湿もしっかりできなかった為
目元、おでこ、口元にシワが出来てしまい、肌全体がくすんでいる感じです。
かぶれる前はお肌キレイと言われてたのでショックですし、まして顔だし、
今回のダメージが今後のお肌の老化を早めたり、何か悪影響があるのでしょうか?
また今後のお手入れとして、何か気をつければ今後のダメージを回避できますか?
毎日とても不安で鏡見るたびにため息です。
どうかアドバイスお願いいたします。
現在は、刺激の少ない乳液のみ使用していますので、保湿が足りない感じです。

353卵の名無しさん:2007/03/24(土) 14:15:51 ID:J5LPtqRr0
O付マミ名ー vs  とっとこ公名ー
354卵の名無しさん:2007/03/24(土) 20:14:46 ID:b2akDoPq0
>>352
>目元、おでこ、口元にシワが出来てしまい、肌全体がくすんでいる感じです。
まだ保湿が十分でねーな。今、化粧したらまたかぶれるだろう。皮膚のバリアーが
出来ていない状態だな。

>かぶれる前はお肌キレイと言われてたのでショックですし
つまり元々はかなり皮膚バリアーがあったわけだ。処方されている保湿剤が
合っているようだから、 主治医の許可が出るまで化粧は止めといた方がいいね

>今回のダメージが今後のお肌の老化を早めたり、何か悪影響があるのでしょうか?
激しくかぶれてすぐ皮膚科医の治療を受けられたのだから、影響はないと思うが、
かぶれを繰り返したり、かぶれたまま時間がたつと、黒ずんでいく。

>また今後のお手入れとして、何か気をつければ今後のダメージを回避できますか?
塗れば化粧にかぶれないからと、ステロイドを化粧の下地に塗らない事。これは絶対
避けるべし(昔多かったんだよ。で、ステロイド酒さという困った状態に)。主治医から
聞いているだろうが、保湿は続け、皮膚バリアーをもっと回復させる。保湿感が足りない
気がするなら主治医と相談して、外用回数や種類を相談したらどうかな。
紫外線は避ける事。日焼け止めも自己判断で塗らずに主治医と相談する事。

これぐらいかな。かなり詳しく状況を書いてあるが、実際診ているのではないので。写真
や文章では診察できないのが皮膚科。実際に皮膚を見て、触らないと分からないので、スマソ。

要するに、主治医を信じて絶対自分の考えで治療をやめないのが秘訣。分からなければ相談。
355>352:2007/03/25(日) 00:36:27 ID:QU0wmpeE0
そんなんに、今の化粧品使いたいなら
スレで質問するな。
自分の責任なしで質問するのは意味もないし、そういう
ことは医者ではなく化粧品会社とはなしてくれ。

356卵の名無しさん:2007/03/25(日) 20:15:06 ID:y8j3HgZT0
手相占いみたいね皮膚科って
357卵の名無しさん:2007/03/26(月) 00:01:19 ID:Zhfvx5Ze0
教えてください…

ペットショップで働いています。
海水魚を扱うのですが、
カサゴやらアイゴやら毒のあるものにしょっしゅう刺されて腫れます。

特に酷いのが、ハタゴイソギンチャクです。
腕の内側についたらもう地獄です。痒いし痛いし…。
痕も残って、暫く消えません。

こういう場合はどんな薬が効きますか
358卵の名無しさん:2007/03/26(月) 08:52:22 ID:brwkIksh0
一般薬では効きません。さっさと皮膚科に行きなさい。
359卵の名無しさん:2007/03/26(月) 13:09:32 ID:Em+UtTRfO
携帯から質問すみません。
一年程前から、手足に凹みのようなものができています。
オクラの切り口のような形の凹みです。
小さいのは5mm位で、大きいものだと1cm位あります。
足の方は普通の体勢でいるとみえないのですが、体育座りのような体勢をすると、だんだんういてくるような凹みです。
痛みも痒みもありませんが、数が多いので皮膚科にいった所、血液検査は異常がなく、何が原因なのかは不明でした。
今は3ヶ月ごとに通っていますが、数が増えているのでとても不安です。
最近乾燥している為か、腕や足全体が痒くなった際に掻いてしまった所、その凹みの部分がいくつか、えぐれた傷になってしまいました。
何かそれらしき症状の皮膚病が思いあたる方いましたら、教えていただきたいです。
解りにくい説明で申し訳ありません。
よろしくお願いします。
360卵の名無しさん:2007/03/26(月) 16:07:18 ID:p1LiKofwO
ニキビがひどいので皮膚科に行こうと思うんだけど、
化粧はしていかないほうがいいですか?
361卵の名無しさん:2007/03/26(月) 19:30:35 ID:zhx18DXI0
354さん、ありがとうございました。
少し気分が明るくなりました。
354さんは素敵な先生です(^。^)♪
362卵の名無しさん:2007/03/26(月) 20:28:02 ID:G/5rQEsP0
足に赤い晴れのようなものが出来て物凄くかゆいんですが・・・。
でも、足の指の間とか裏じゃなくて、足の指の表側の間接部分周辺なので、水虫かどうかわかりません。
両足の人差し指、中指、薬指の都合六箇所にできてます。皮とかも向けていませんし、ぐじゅぐじゅにもなっていません。イボでもありません。
こたつに足を突っ込んでいると痒くなります。薬局で聞いても「わからない」と言われました。これって水虫なんでしょうか?
また、皮膚科は遠いので面倒なのですが、行った方がいいでしょうか?
363卵の名無しさん:2007/03/26(月) 20:47:47 ID:BOD5YmuVO
>>362
面倒でも病院行ったほうがスッキリすると思うけど。
364卵の名無しさん:2007/03/26(月) 21:01:19 ID:G/5rQEsP0
>>363
わかりました。
明日あたり行ってみます。
365卵の名無しさん:2007/03/26(月) 21:53:19 ID:Ii5u77Eq0
突然虫刺されのような痒みを伴う発疹が首、胸元、胴体、脚、腕、顔と広がってきたんですが。
別に今までアレルギーやアトピーだったわけでもないのに…
部分的に直ったり再発したりしてます。
これって何でしょうか…
366卵の名無しさん:2007/03/26(月) 23:46:24 ID:XWaoXENT0
>>357
マジレスすると、海洋生物により初期処置が違う。真水、食塩水、その他
何で洗えばいいか、ペットショップで働くなら熟知しておくべき。
367卵の名無しさん:2007/03/27(火) 00:39:57 ID:qXr0oWeH0
5年位前に足の薬指と人差し指の間に水虫ができた時、あまりに痒いのでアトピーで処方してもらったフルメタ軟膏を
塗ったらすぐに痒みも治まりそれ以来再発していないのですが、
検索してみたところ、真菌感染にはステロイドを使ってはいけないとあり怖くなりました。
やはりこれはいけないことだったのでしょうか?
368卵の名無しさん:2007/03/27(火) 12:29:32 ID:CEosreKBO
昨日から全身がものすごく痒くて、蚊に刺されたみたいに腫れてしまってるんですがこれは皮膚の病気でしょうか?
もしかしたら>>365さんと同じ症状なのですが……
私も今までアレルギー等無く、突然……
今まで食べたこと無い様なものも食べてませんし……
369卵の名無しさん:2007/03/27(火) 16:11:05 ID:sMo1/hVYO
質問させてください。
背中、胸の3_ぐらいのほくろを電気メスで除去したいのですが
跡がケロイドになる危険性はどれぐらいでしょうか?
切除したあとのケア等も教えてください。
自分はケロイド体質ではありません。
370卵の名無しさん:2007/03/27(火) 18:39:50 ID:AYw5HkOeO
携帯から失礼します。中学生の娘が尋常性乾癬と診断されました。ステロイドを 
処方されましたが完治は無いと言われました。擦れて痒い範囲が拡がっており広範囲に長期に渡ってステロイドを使用しても良いのか教えてください。又、関西で専門の病院はありますでしょうか?
371卵の名無しさん:2007/03/27(火) 18:42:47 ID:AYw5HkOeO
途中で送信してしまいました。申し訳ございません 宜しくお願い致します
372卵の名無しさん:2007/03/27(火) 23:03:40 ID:7HcscMb9O
>>367
真菌検査をして水虫と診断されたのですか?ステロイド剤を塗って治るということは水虫ではないですよ。ただのかぶれか湿疹だったかも。
373卵の名無しさん:2007/03/27(火) 23:16:36 ID:7HcscMb9O
>>370
痒みがひどいときはステロイドを使わないと治まらないと思います。
症状に合わせて薬を使い分けて、乾燥すると掻いてしまうから保湿するようにしたらいいです。
なるべく太陽にあたるようにして、新しい傷を作らないように。
374卵の名無しさん:2007/03/27(火) 23:39:04 ID:AYw5HkOeO
>>373さん。有難うござ
います。ステロイドを使ってもあまり治まらずケロイドの様になっております。保湿と日光浴が良いとは初めて聞きました。主治医の先生には完治も治療も無いと言われておりましたので良い情報が頂け感謝致します。本当に有難うございました
375卵の名無しさん:2007/03/28(水) 00:04:55 ID:HRSGDJuPO
原因不明で難治性の皮膚病だから、症状が治ったと思ってもそれは一時的なものでまた出てくると思います。
夏場は比較的よくなり冬場に悪化します。ストレスなどもよくないです。
難治性で薬と長い付き合いになるだろうから、主治医とよく話し合ってこの皮膚病について理解を深めたほうがいいですよ。
376卵の名無しさん:2007/03/28(水) 00:31:43 ID:MvBikmrDO
375さん。有難うございます。主治医の先生との相性もあるのでしょうがステロイドだけで飲み薬は気休めだし未婚者の特に未成年には勧められないと言われ、それ以上のアドバイスや生活上の注意も頂いておりません。もう少しこの病気について勉強してみます。有難うございました
377卵の名無しさん:2007/03/28(水) 08:02:07 ID:HTbrj14GO
>>368 同じ人いるんだね。僕もそうです。特に季節の変わり目の時、体が温かくなった時などに全身が痒くなります。
少しかくとミミズ腫れみたいになってしまいます。
378卵の名無しさん:2007/03/28(水) 08:58:43 ID:Ef5gdmZQ0
手術後、ケロイド等予防の為にリザベンを処方する場合があると思いますが、
どのくらいの期間、処方するものでしょうか?(ケロイドになりやすい部位の場合)
379卵の名無しさん:2007/03/28(水) 11:10:23 ID:QA+jp2kA0
皮膚にアザみたいなのが生まれつきあるんですけど、皮膚科いけば直りますか?
380卵の名無しさん:2007/03/28(水) 14:34:51 ID:hvtm1qMq0
約一年前に高熱で寝込んだ際に、蒸れて痒くなった陰茎の竿元を無意識に掻いて傷になったようです。
その傷がなかなか治らず、時折びらん状になり痛みを伴います。
その際は風呂上りにマキロンなどで消毒しているとすぐに症状が治まりますが、
消毒を止めてしばらくすると再び症状が出ます。
化膿したかとドルマイシンを塗っていたこともありますが、
症状は改善しますが完治しませんでした。
ところが涼しくなると症状がなくなり、ここ数ヶ月は何ともなかったのですが、
この2,3日で再び症状が出始めました。
今は消毒液を塗って症状を抑えていますが、他にいい薬などないでしょうか?
381卵の名無しさん:2007/03/28(水) 19:50:37 ID:PUxxqSGH0
すみません相談です。
数日前から、足の親指の爪の脇から、バイ菌が入りこんだのですが、
最初はただ、脇を押さえると痛むだけでしたが、現在では脇から爪の下辺りが
わりと広範囲に赤く腫れています。
しかも、バイ菌が入りこんだ脇は、黄緑色に変色しています。
更には、親指の下辺りの甲が、外見はなんともないのですが、
押さえると痛むのです。

放っておけば治るかな、とも思ったのですが、ちょっと心配になりました。
やはり医者行ったほうが良いでしょうか?
数日もすれば治るものなら行くのよそうと思うのですが。

というか、これって皮膚科の範疇でしょうか?
382卵の名無しさん:2007/03/28(水) 21:04:08 ID:usH92tHH0
扁平母斑が腕と足にありますが、足は2回のレーザー照射で薄くなりましたが、腕の1回の照射で薄くなりませんでした。どうしたら、腕の扁平母斑を薄く出来ますか?
383卵の名無しさん:2007/03/29(木) 00:13:16 ID:OZw5EeRw0
心配なら皮膚科や泌尿器科にいってください。
皮膚科は見て何ぼの世界なので、スレに対応できないと思います。
美容系のない医者にみてもらってくださいね。
あまりにも「診ないと」という原始的な皮膚科なので。
384卵の名無しさん:2007/03/29(木) 02:23:43 ID:It2HFev60
横レスですが美容系って悪いんですか?
例の自由診療なのに保険請求した某悪徳クリニックみたいに?
385卵の名無しさん:2007/03/29(木) 11:39:56 ID:NuAfWerG0
381よ、はよ皮膚科行け
大変なことになるかも知れんから
ほっとけんよ
386卵の名無しさん:2007/03/29(木) 12:38:46 ID:iLue7vio0
>>381さん
爪はがされますで〜 でも指が死ぬよりええで〜
387卵の名無しさん:2007/03/29(木) 15:15:40 ID:2aDJkKVi0
382さん  扁平母班はあまりレーザーは効きません。もしうすくなってもまた色が戻る事もあります。あるいはレーザーにより濃くなる事もあります。そのあたりを本当にレーザー適応なのか一度見てもらったらどうですか。
388卵の名無しさん:2007/03/29(木) 15:28:12 ID:2aDJkKVi0
370さん  関西の病院:近畿大学付属病院皮膚科
      他の治療法:ビタミンD3製剤外用剤
            痒み止め(抗ヒスタミン薬)内服
            免疫抑制剤等(進めません)内服
            ナロウバンドUVB,PUVA等
      患者友の会あり                  
389卵の名無しさん:2007/03/29(木) 17:27:21 ID:K5eG5V3dO
>>388さん         詳しい情報をありがとうございます。近大のHPと患者の会、調べてみます 本当に有難うございました
390卵の名無しさん:2007/03/29(木) 17:31:45 ID:7UeFKzyJ0
皮膚科って仕事の割に収入良いよな。
外科やってるオレは、寝る暇も無いのにホント貧乏よ。
愚痴ってスマン。
391卵の名無しさん:2007/03/29(木) 19:24:31 ID:CKEuN7KRO
頭部の脂漏性皮膚炎の治療はニゾラールローション、ステロイド、ビタミン剤が一般的ですよね?
頭部は皮膚が厚いのでニゾラールローションだけでは効果は期待できないのでは?
なぜ経口の真菌剤を使用しないのでしょうか?国内で認可されてないですがケトコナゾールゾール錠などは有効ではないですか?
392卵の名無しさん:2007/03/29(木) 19:33:37 ID:NuAfWerG0
やっぱ馬鹿だね素人は
393卵の名無しさん:2007/03/29(木) 19:58:50 ID:CKEuN7KRO
答えられる方いますか?
394卵の名無しさん:2007/03/29(木) 21:35:12 ID:ufOjuF2vO
頭皮にニキビが急に出来やすくなりました。
原因は顔だにですか?
395卵の名無しさん:2007/03/30(金) 00:29:10 ID:wlCwXUuwO
19歳♀です。
手の甲(親指の付け根)と尻と肩に赤い豆状の物(どれも1センチ前後)が出来てます。1年くらい前から手→尻→肩の順で増えてきたんですが…これって癌でしょうか…?
怖くて中々病院に行く勇気が出ません orz
396卵の名無しさん:2007/03/30(金) 01:44:48 ID:rcBnDkfJ0
癌です
397卵の名無しさん:2007/03/30(金) 05:38:44 ID:RUvd2/usO
左後頭部の500円玉大の円脱が一個から二個に増えました
鬱状態でもあり、ドグマチールとデパスを処方され
また、皮膚科でフロジンを貰い患部に付けてます
円脱の寛解までどれくらいかかるでしょうか?

セカオピお願いですペコリ
398卵の名無しさん:2007/03/30(金) 08:26:09 ID:wlCwXUuwO
>>396
ホントですか?
399卵の名無しさん:2007/03/30(金) 08:45:23 ID:VWjhV8Zr0
>>398
ちゃんと皮膚科行きなさい。
>>396
コレ!
400卵の名無しさん:2007/03/30(金) 08:52:01 ID:c8Xme1B60
>>398
まともに答えてる人は396の様な言い方はしません。
良性のものもいろいろ考えられます。皮膚科へ行ってください。
401卵の名無しさん:2007/03/30(金) 08:54:03 ID:c8Xme1B60
>>397
普通によくなって半年以上。
鬱が絡むと長引くかも。
402卵の名無しさん:2007/03/30(金) 09:10:06 ID:c8Xme1B60
>>391
脂漏性湿疹は殿風菌という真菌が絡む人がいます。
ただし殿風菌(殿の時が違う)皮膚常在真菌です。
これが病原性を持つかどうかは体質によります。
一般的に脂っぽい人が多いようです。
ケトコナゾールは殿風菌が絡む人には効くでしょう。
ただ再発しますよ。再発すること解ってて、高いケトコナゾール
出す人いるかな。相手も納得するかな。
使いたければ使ったら。ステロイドローション。ケトコナゾールローションでコントロールするのが筋よ。391,393,皮膚科医を試すような事はやめてちょうだい。ちょっとむっときたわよ。

403卵の名無しさん:2007/03/30(金) 12:38:26 ID:wlCwXUuwO
>>399-400

ありがとうございますι
腰が重いですが皮膚科行ってみます(_ _);;
404381:2007/03/30(金) 19:45:37 ID:p/k1Jv/Q0

>>381ですが、皮膚科行ってきました。
患部を見るなり「うわ〜〜!」って・・・
患者をびびらせるような声は上げないようお願いします。
爪の周囲が膿んでいるので、爪自体は問題ないと楽観視していたのですが、
爪の半分くらいが浮いているとのことでした。

特に根っこの部分が膿んでいたのですが、これって激ヤバでしょうか?
マジで剥がされるのですか?
今後爪は生えてくるのでしょうか?
爪は元通りに戻るのでしょうか?
かなり不安になってきました。なにせ、放っておけば治るだろうと思って
いた結果がこうだから・・

>>385-386
しょーもない茶々入れと思ってましたスイマセン。
ここ1日2日で急速に範囲が広がったので、すぐに行っていれば
軽くて済んでいたかもしれないですね。
何のために医師板に相談したのやら(笑)
405卵の名無しさん:2007/03/30(金) 20:01:30 ID:rcBnDkfJ0
癌です
406卵の名無しさん:2007/03/30(金) 21:20:06 ID:GhXX3vOp0
>377
私も今その症状で悩んでいます。医者は「何か生ものか変なもの食べなかった?」
と聞かれましたが、覚えが無く・・・。
やっぱり食べ物が原因の湿疹なんですかね?
407卵の名無しさん:2007/03/31(土) 14:39:10 ID:VAm6F5JYO
数日前に湿疹の回りに小さなポツポツができはじめて、一気に片足全部と片腕、もう片方の足にも広がりました。再度受診したら、多形浸出性紅斑の疑いで総合病院を紹介されました。月曜日に受診なんですが、熱感がかなりありひどく浮腫んで小さな水泡も…

月曜日までそのままで大丈夫なんでしょうか?
408386:2007/03/31(土) 15:42:21 ID:2yVNaQdg0
>>404
それさー「ひょうそ」のヒドイやつでしょ?
皮膚科じゃなくて整形外科とかかなーと思ってましたぉ
仕事先の人が最近同じようなことになり、
「即、入院」と言われておった。毒素(??)が全身にまわったらしい。
抗生物質の点滴で乗り越えられたようです。
もちろん爪は即刻ペンチでOFF。その後の治療も貧血モノ。
409381=404:2007/03/31(土) 20:47:57 ID:AwfYd+Rb0
>>408
貴殿のレス見て冷や汗が出てきました。
先生確かに「ひょうそ」と言ってました。
しかも「ひどい」とも・・・
もう少し遅ければ命が危なかったのですね。
ただ、私の場合は全然元気なので実感ないのですが・・。
なので、爪も取る必要ないそうです。ただ薬塗って抗生物質飲むだけで
済むようです。

ただの化膿とあなどっていたものが実は命にかかわるものだったとは絶句です。

ということで、一度死んで生まれ変わったつもりで、今後の人生を
歩んでいきたいと思います。
410卵の名無しさん:2007/04/01(日) 00:27:23 ID:/uKe+9WUO
まぶたが黒いんですが治療方法はありますか?
411卵の名無しさん:2007/04/01(日) 13:14:07 ID:N5kR2vRh0
粉瘤腫ってやっぱり切除したほうがいいの??
まだ一回しか腫れてないんだが。
412卵の名無しさん:2007/04/01(日) 18:26:10 ID:esuYEuKQ0
アレルギー反応でプクッと盛り上がった刺青を放って置くとまずいでしょうか?
413卵の名無しさん:2007/04/01(日) 18:36:26 ID:7HirXOATO
>>402
レスありがとうございます。
ケトコナゾール錠はマルセチアフルフル菌を抑える事はできるのですよね?
私はフケが凄いのですがフケはマルセチア菌が関与してると聞いたので、ケトコナゾール錠でフケは減りますかね?
414407:2007/04/01(日) 19:05:38 ID:40kjPTrEO
少しずつ広がって熱がでてきた…

朝まで生きてるかな、漏れ。
415卵の名無しさん:2007/04/01(日) 23:32:44 ID:F6XgnEnq0
>407
ネットができる位だから、大丈夫。
薬剤性のEEMでないならかなり安全。
もちろん明日総合病院を受診してね。
416卵の名無しさん:2007/04/02(月) 07:06:32 ID:fQvZ8BlaO
>>415
薬剤ですが、今回は塗り薬だったので全身までは広がりませんでした。(前回は解熱鎮痛剤服用で全身でした)生きてます。

持病の甲状腺やMGに影響がないといいのですが…
417卵の名無しさん:2007/04/02(月) 18:06:02 ID:CONi5h370
疥癬について質問です 手の甲から腕、足全体にポツポツと赤い発疹がでており、
症状からダニにかまれた跡のような感じなのですが、調べるうちに疥癬の症状かもと不安になってます。
見分けることができますか?
418382:2007/04/02(月) 21:32:42 ID:ECZ+NtOM0
387さん 回答ありがとうございます。
レーザー治療を行ったのは大学病院の皮膚科なのですが、別の大規模な病院でみてもらったほうがよいでしょうか?レーザー以外はどういった治療法が考えられるのでしょうか?
419>416:2007/04/02(月) 23:53:15 ID:vxftGL/h0
何回も繰り返しているのなら、総合病院をまず第一に受診したほうが
いいです。いろんな開業医を回ってもおなじですから。
EEMは女性はなぜか春秋に出やすい病気で、全身症状がなければ
外用だけです。ただあなたの場合はそうではないようなので。
何か歯とからだの変調はありませんか。
虫歯でも起こることもありますし、僕は膀胱炎が原因の方も見たことが
あります。
420卵の名無しさん:2007/04/03(火) 08:49:43 ID:ptFVLNsZ0
開業医に喧嘩売ってんのかオマエ?
421卵の名無しさん:2007/04/03(火) 08:56:49 ID:ptFVLNsZ0
基本ができてないオマエに開業医を貶める資格はない
謝罪しろ
422416:2007/04/03(火) 15:39:57 ID:MGtZly/2O
昨日、総合病院を受診しました。

プレドニゾロン5m×4/日の処方で本日は痒み、熱感とも和らぎました。まだ多少広がりつつあるものの、初期になっていた部分は皮が剥けてきれいになってきました。

ただイチバンひどい脹ら脛が、まだ爛れて痛みがあり象の皮膚のようになってしまっているので治るのか心配です。
423卵の名無しさん:2007/04/03(火) 23:34:22 ID:66XiWnxw0
基本ができてない。
そうかも知れません。でも何でしょうか。
じゃあEEMのことについてかたってください。
開業医は同じだからという発言はていせいしますが。
424422:2007/04/04(水) 07:31:19 ID:Dqm5YtcxO
患者の立場で言わせてもらうなら、先週頭に初期症状が出たときにプレドニゾロンが処方されていたらここまで酷くはならなかったと思います。

開業医さんはプレドニゾロンて処方しちゃいけないんでしょうか?
425423:2007/04/04(水) 22:47:17 ID:WnlW+ooR0
開業医でも問診で過去の様子(以前鎮痛ざいで同じことがあったこと。)
今回は薬は飲んでいないこと?(本当に出る前は市販薬でも何ものんで
いないのですか?)発熱などの症状があれば、ステロイドをだす人もいます。
ただ僕は血算だけでもすぐにわかる施設がいいと思います。
検査機関に頼むと緊急でも1日はかかるので。
だったら検査科のある総合病院のほうがいいのではといってるんですが。
426424:2007/04/05(木) 06:30:29 ID:12EtYNv+O
>>425
そういえば……

月曜日に総合病院受診しましたが、何故か血液検査をしていません(汗)

今日やるのかな…
427卵の名無しさん:2007/04/05(木) 06:39:53 ID:12EtYNv+O
連投スイマセン

飲み薬は飲んでません。

ステロイド入りの軟膏、インドメタシン入りの湿布薬、ボディローション

疑わしいとすれば、このどれかです。
428卵の名無しさん:2007/04/06(金) 22:51:19 ID:oCqL2x0F0
質問させて頂きます。
当方21♂、3ヶ月ほど前から、体感で暑さを少し感じると
全身がパチパチする感覚に襲われるようになりました。
痛みと痒みを足して割ったような感覚ですが、
外見的にはなんら変化はなく、感覚によるものだけなので戸惑っています。
発生するタイミングは少し汗をかくような状態になった時で、
しばらくその痛痒さに苛まされるとそれが引いていきます。
痒みの範囲は上腕部/脇腹/臀部/太ももとかなり広いです、
指先や足先は感じません。

汗をかくタイミングにのみ発生して、
完全に汗をかきはじめるとそれが無くなるという感じでしょうか

生活習慣などの外的変化は特に有りません、
皮膚科に行った方がよろしいでしょうか・・。

長文ですが何とぞアドバイスをお願いします
429427:2007/04/06(金) 23:25:54 ID:PR8ROIkZ0
インドメタシンがわるいのかよくわからないし、ここでスレしても
しょうがない。自分がかかった病院にきくのが筋。
血液検査は僕自身の判定基準だからいっぱんではないのかも。
>428
内科か神経内科にまず行ってください。だめなら整形、皮膚科の順だと
おもいますが。
430卵の名無しさん:2007/04/07(土) 08:19:31 ID:h9LHQP+i0
やっぱりオマエ馬鹿じゃん
レベルの低いアドバイスしてないで引っ込めよ
まともな皮膚科医(開業医含む)にとって迷惑
431卵の名無しさん:2007/04/07(土) 17:04:55 ID:AQoxqNx50
いっぺん皮膚科に聞きたかったこと。
一般的に化粧は有害でしょうか?
日焼け止めと乳液除く。
432卵の名無しさん :2007/04/07(土) 18:09:59 ID:O3td7uTe0
明細胞とは色素細胞の一つだと説明されたんですが
メラノーマとはどう違うんでしょう?
433卵の名無しさん:2007/04/07(土) 21:52:02 ID:S/Y+aNY/0
431>> 一言では言えない。
oily skinとdry skin の人が同じ化粧品を使用すればどちらかには有害。
年齢と肌質、おかれた状況などをすべて考慮した上で化粧品を選べば
決して悪いものではない。むしろ精神的にはよいことも多い。
一概には言えないが、正しい洗顔、適切な保湿、適度な化粧を
している女性の方がある一定以上の年齢では肌がよい状態に
保たれているという説もある。
これはどうかという化粧もあるが・・・。
434卵の名無しさん:2007/04/07(土) 22:58:17 ID:haGt5AXr0
質問です。
三歳八か月になる長男が数日前からじんましんが出始めました。
じんましんと言っても体全体に出るのではなくて、主に首、ふとももに出ます。
その後15分〜30分経つと自然に消えていきます。

これはアレルギーと考えていいんでしょうか?
一日3,4回は起こります。

説明下手ではありますがどなたか教えてください。
よろしくお願いします。
435429:2007/04/08(日) 00:14:45 ID:Uc+Rv2Ev0
430の提言で引っ込みます。
皆さんにレベルの低い話ですいませんでした。
これぐらいでいいかな。
436すっぴん:2007/04/08(日) 02:21:30 ID:ceoYxiN80
>>433
どうもです。
ファンデーションが日焼け止めになってるって話は聞きますね。
437卵の名無しさん:2007/04/08(日) 09:52:18 ID:wC4nuyVPO
質問なのですが、水イボに感染してる人が触った物を触ったら感染しますか?
タオルの共用や直接の接触ではなく。

水イボに感染してる人から貰った物とかあるんですが、怖くてさわれません
438卵の名無しさん:2007/04/08(日) 12:26:40 ID:MNGQX9wqO
質問です。
足の裏(カカトと土踏まずの間)にホクロが出来たんですけどメラノーマの可能性はありますか?
大きさは1.5〜2mmくらい、形はほぼ円形、色は黒に限りなく近い焦げ茶、色ムラはありません。
以前は確実に無かったので多分ここ1年以内に出来たホクロだと思います。

見づらいですが一応画像です。
http://p.pita.st/?m=tdaxcdio
439卵の名無しさん:2007/04/08(日) 13:36:45 ID:CkidiC8PO
>>428
コリン性蕁麻疹じゃね?
440卵の名無しさん:2007/04/08(日) 18:39:40 ID:wWIvK5SlO
質問です。
総合病院でホクロをメスで切り取りました。今傷口は縫ってあり、あとは抜糸だけです。

抜糸は近所の皮膚科ではやってくれますか?

今の通っている総合病院の主治医のちょっとしたセクハラが嫌で、その病院に行きたくなくて。

抜糸だけなら近所にあるような皮膚科でもやってくれますか?

そういう場合は何か手続きが必要なんですか?
441卵の名無しさん :2007/04/08(日) 20:33:18 ID:LdXtjsn70
メラノーマの心配な人が沢山いるけど、
心配ならこんなトコで相談してずに早急に病院行ったほうが良いよ。
命に関わるし、若い人の方が進行早いよ。
早めに治療しないと大幅に切除しないといけなくなるし、
未だに使ってるか知らないけど
ダガルバジンていう悪性黒色腫の抗癌剤は
打つとき激痛だし、気持ち悪いし、白血球下がると一歩も動けなくなる。
打てる手は早めに打っといて損は無いよ。
と、元患者が横レス、すみません。
442卵の名無しさん:2007/04/08(日) 22:46:28 ID:pzOOh5q9O
疥癬ね、まず痒いからかくと手の指の間に移ってね、陰部、脇、股にアズキのような疥癬特有のシコリが出来てね、普通のダニに噛まれたのとは明らかに違うね。
皮膚科に行って、顕微鏡でダニなり卵なりを見つけてもらうことだね。一刻も早く行かないと、疥癬の人が座ったり触ったりしたのを、他人が触ると移るからね。自然治癒は絶対に無いから注意してね。
443卵の名無しさん:2007/04/09(月) 00:05:05 ID:6VaiP58rO
私もここ数日原因不明の痒みに悩んでここに来ましたが
同じ症状の人がいたなんて……。

全身に虫さされのような痒みが走り、
掻いたらミミズ腫れになります。
虫さされの様なポツポツもある気がします。
普段は掻いてもミミズ腫れになったりしない方なのに
今回はひどいです。ボコボコになります。

何人か同じ症状の方がいるみたいですが病院に行った方はなんて言われましたか?
私の住んでいる場所は、近くに一軒しか皮膚科がなく
3時間待ちがザラで、幼児を抱えているのでなかなか病院にいけません。

痒さで神経がイーッ!!ってなって参っています。
444卵の名無しさん:2007/04/09(月) 10:41:16 ID:5M537hRd0
さっさと皮膚科行けば治るよ
3時間待つ甲斐はある筈
445卵の名無しさん:2007/04/09(月) 18:30:08 ID:fdxyWAj80
皮膚科医の漢方に関する考え方を教えてください。
また、よく漢方で使われている毒素という言葉はどういうものなのでしょうか?
446卵の名無しさん:2007/04/09(月) 18:36:06 ID:7Bi+AaepO
>>440をお願いします!
447卵の名無しさん:2007/04/09(月) 18:44:57 ID:uDirAXX20
皮膚科でも外科でも抜糸してくれます。

紹介状無しでもOKですが何か訳あり?という印象はもたれるでしょう。
448卵の名無しさん:2007/04/09(月) 19:01:58 ID:5M537hRd0
気にせず近所の皮膚科行け
総合病院なら然るべき窓口にてセクハラについて相談すべし
449卵の名無しさん:2007/04/09(月) 19:04:04 ID:7Bi+AaepO
>>440です。ありがとうございます!

はい。
その近所の皮膚科にセクハラ医のいる総合病院を紹介してもらったので>>447さんの言う通り、訳ありに思われると思います。
わけを話さないといけないのかな???

あと主治医にも、近所の皮膚科で抜糸することは話すべきですかね?
450卵の名無しさん :2007/04/09(月) 20:41:12 ID:c8hMb1Iq0
>>440
看護士さんに横に付いててもらうか、
仕事の都合でそいつが外来やってない日にしか行けないって
言ってみるとかどうよ?
451卵の名無しさん:2007/04/09(月) 22:02:38 ID:7Bi+AaepO
ありがとうございます!
学生なので土曜日にしか行けなくて↓↓
学校休んで平日に行くか、地元の皮膚科に行くかですね・・・・
愚痴になっちゃいますが、本当に嫌なんです・・・
セクハラと言っても微妙なんですけど、やたらと触ってくるんです。例えば「やっぱり若いっていいねー!肌が綺麗だ」とか言って頬っぺたスリスリしてきたり・・・・・髪の毛触ってきたり、両肩をつかんできたり・・・

30代前半で若いから逆に嫌で↓

おじいさんなら良かったのに・・・・
452443:2007/04/10(火) 01:53:20 ID:OPQ1mYlyO
すみません、自己解決しました。

ネットで調べまくった所、どうやら蕁麻疹のようです。
明日かあさって皮膚科に行ってきます。
453卵の名無しさん:2007/04/10(火) 02:54:57 ID:noqSWz8rO
一年ほど前から指の同じようなとこにイボができたり水膨れができたりします。
皮膚科に行って治してもまたできるのですが原因不明と言われました。
水膨れは指全体が腫れ上がって真っ赤になって痛みを伴います。
どうすれば治るのでしょうか。
454卵の名無しさん:2007/04/10(火) 03:07:40 ID:x6xwHQKF0
今度ニキビで皮膚科に行くのですが
どういう事をされますか?
ただ見て薬出されて終わりなんでしょうか?
行く病院は相澤皮膚科です。
皮膚科経験が無いのでどなたか教えてほしいです。
455卵の名無しさん:2007/04/10(火) 23:01:08 ID:xUNCY/bh0
皮膚の下に小さな(小指の爪くらい)しこりができた。
少しかたい。痛みなし。気づいて一ヶ月
医者は触診して悪性ではないだろうとのこと。
「どこかにぶつけたのではないか?」
「半年もすれば消える」
念のため後日エコーするが、不安でしょうがない。
結局このしこりは何なんだ?
456卵の名無しさん:2007/04/11(水) 19:26:34 ID:wNFVszuo0
心配ですか?
性別年齢・場所が書いていないのと、直接診察したわけではないので
はっきりしたことはいえませんが、
男性でしたら、子宮癌の可能性は極めて低いと思います。
女性でしたら、前立腺癌の可能性はきわめて低いと思います。
やはり皮膚科でエコーが良いでしょう。
さようなら
457卵の名無しさん:2007/04/12(木) 06:59:00 ID:TeEkVZN+O
首の横に5個、手の薬指に3個、かゆくて虫刺されみたいのができて、そのままにしてたら、首にできたやつが黒くなって
かさぶたになって穴があいたので皮膚科にいったら、ケツエツセイヨウシュ?
と言われたんですが、ネットで調べようとしたら、漢字がわからないのと、聞き間違いかもしれなくて
ダメなので誰か教えてください。外用副腎皮質ホルモン剤をもらいました。
原因はよくわからないと言っていました。お願いします。
458卵の名無しさん:2007/04/12(木) 08:41:36 ID:QqF+pITp0
ケツへ西洋酒? 危ないからやめた方が良いよ

結節性痒疹かもしれないね
459卵の名無しさん :2007/04/12(木) 21:01:58 ID:E9XtkZ8L0
>>458
ケツへ西洋酒・・・・変態プレーですか??
結節性痒疹だとしたら恐ろしく滑舌悪いか、耳が悪いか??
460卵の名無しさん:2007/04/12(木) 22:33:48 ID:d59dLGCn0
色素が抜けてるようなので質問させてください
眼鏡の鼻のあたりが両側色素が抜けたように白くなっています。
眼鏡はしたこと無いのですが、ちょうどそのあたりだけ白いのです。
受診すべきでしょうか?そして、何か病気でしょうか
461卵の名無しさん:2007/04/12(木) 22:36:44 ID:YQuSaOWt0
色素脱はどちにしろ難治性らしいね。
462卵の名無しさん:2007/04/12(木) 23:33:33 ID:zRND1NWE0
マイケルジャクソン
463卵の名無しさん:2007/04/12(木) 23:38:16 ID:2T5UMUHp0
右の手のひらがあかぎれや荒れがひどいです。
その状態が半年ほど続いてて病院にいって
薬もらったけど合わないみたいで
今保湿剤だけ使ってるんですが
良くなりません。
これって何か変な病気なんでしょうか?
464卵の名無しさん:2007/04/12(木) 23:53:05 ID:TeEkVZN+O
>>458ありがとうございます結節性痒疹でした。
聞き間違いでした。
原因がわからないと言われたのでちょっと心配だったのですが、
そんなに心配する病気じゃないようで安心しました。
465卵の名無しさん:2007/04/13(金) 01:23:54 ID:b58du/f80
ちょっとお聞きしたいです。
あたしの事なんですが2年前に右足の前を(弁慶の泣き所のへん)ブヨに刺されてしまいました。
その後痒くて掻いていてリンデロンなどを塗ったらアザのようになってしまい
テカテカになってしまったんです。まだ夜は痒いんですがこの場合って皮膚科にいくべきか
形成外科に行くべきかどちらでしょうか??
今は毎日ケシミンクリームとか馬油とかつけています。
もうアザ(色素沈着)はとれないのでしょうか。心配です。
レーザー治療っていうのは保険適応にならないのですか??
466皮膚科:2007/04/13(金) 01:29:59 ID:MLNy7P2v0
基本的に悩まないで。
netで調べるのはいいともうけど、
それで悪化したり、直らなければ皮膚科に行こう。
開業医でも総合病院でもいいから。
2CHで相談するのも違うし。
(だからたいした病気と思われない確率は大きい)
467卵の名無しさん:2007/04/13(金) 04:19:39 ID:jKvmcdkG0
>>455
おそらく粉瘤というやつでしょう。
http://www.dermatol.or.jp/QandA/aterom/contents.html
468卵の名無しさん :2007/04/13(金) 14:28:33 ID:ml4fWkIa0
歩いてると太ももが痒くなり、掻いていると血の斑点みたいなのが
浮き出てきます。汗をかいても痒くなります。
こういった体質は皮膚科に行ったら少しはよくなるでしょうか?
469卵の名無しさん:2007/04/13(金) 21:38:21 ID:raIedbzf0
デリケートゾーンのかゆみに5年は悩んでいます。
3ヶ所の婦人科に行きましたが完治せず、色々検索して、
皮膚科に行くのも一つの方法、と載っていたのですが、
皮膚科にこの症状で来る女性の患者、いますか。
場所が場所だけに、女医さんに見てもらいたいのですが、
病院、開業医院、どちらがいいでしょうか。
470卵の名無しさん:2007/04/14(土) 14:24:01 ID:1JnKoJFZ0
始めから皮膚科が正解 開業医で十分
471469:2007/04/14(土) 20:10:28 ID:RXqhJC6p0
>>470
レスありがとうございます。
婦人科では自分のところで作った?薬や
リン+++VGクリームを出されました。
薬を塗っているときは痒くなくなり、薬がなくなると痒くなる、の
繰り返しでした。
改善しないとき、どうして婦人科で、皮膚科受診を薦められなかったのでしょうか。
皮膚科受診のとき、今までの婦人科受診を話したほうがいいですか。
472卵の名無しさん:2007/04/15(日) 16:26:37 ID:+htKzj/H0
かたつむりの触覚のような、にきび?です。
これは何なんでしょうかね?
あごの辺りにあります。

http://up.spawn.jp/file/up15386.jpg
473429:2007/04/16(月) 00:44:24 ID:Vz0dpivl0
あいかわらず・・・・・。
早く皮膚科にいけ!!!。
474卵の名無しさん:2007/04/16(月) 12:28:29 ID:aYrgUOyh0
472はフェラ画像
429は暇なんだからしっかり注意しろよ!
475472:2007/04/16(月) 19:17:05 ID:nyZOgWpq0
すみません、他で質問してきます。
気分を悪くされた方がいらしたら、申し訳なかったです。
失礼しました。
476卵の名無しさん:2007/04/17(火) 18:43:36 ID:xUG/Sxo+0
1歳の頃アトピー性皮膚炎だった、20代女性です。
突然頬に3cmほどの紅班ができました。
痛みやかゆみは無く、1、2日で消えましたが、
一週間経って反対の頬に1cmほどの紅班が
3、4個ぐらい並んでできています。
痛みもかゆみも無いのが逆に気味が悪いのですが、
大した事無いと見て良いでしょうか?
477卵の名無しさん:2007/04/17(火) 22:03:33 ID:3Yr43zhM0
夫のおなかにあざのようなものができて、ちょっとかゆい
らしいんです。
ネットで調べたらりんご病の症状に似てるんだけども、
3ヶ月くらいずっときえなくて、しかもあざが増えてきています。
あざはうっすら赤くなる程度で、縦横7〜8センチから3センチ
くらいのが5個くらいできています。
何か情報があれば教えていただけないでしょうか?
478卵の名無しさん:2007/04/18(水) 13:42:53 ID:2hqR6rjv0
リンゴ病じゃないね。ポール病かも?
早く皮膚科行け!!
479卵の名無しさん:2007/04/18(水) 15:57:53 ID:Odp/JOMV0
頭頂部が薄くなってきたんだけど、どうすれば進行止めたり改善できますか?
480卵の名無しさん:2007/04/18(水) 16:02:16 ID:Odp/JOMV0
シャンプーした直後なのに、頭皮からフケ?みたいなカスみたいなのが出る
皮膚科で頭皮に塗るローションを貰うが、治まったりまたなったりの繰り返し
どうなん?
481卵の名無しさん:2007/04/18(水) 16:20:56 ID:7IIeIIUM0
>>479
リアップ、プロペシア。
ただ効かないはげ方もあるので、医者に診てもらってね。
482卵の名無しさん:2007/04/19(木) 05:24:42 ID:rglNTt9e0
>>481
皮膚科で診察してくれたり、その薬をもらえるんですか?保険が効くってこと?
483卵の名無しさん:2007/04/19(木) 07:29:12 ID:04lO0GB9O
質問ですが、皮膚科だけはステロイド(内服)以外吸入や軟膏は副作用無いと言い切るの?
484卵の名無しさん:2007/04/19(木) 10:29:31 ID:Gc+gFUVa0
>>483
軟膏塗布でも、広範囲・大量・長期間なら皮膚の萎縮とか
起きるだろうし、副腎機能への影響もゼロではないんじゃない?
485卵の名無しさん:2007/04/19(木) 13:48:20 ID:d9IiwyhjO
おでこに近い頭皮の辺りや、眉間などにニキビできたり顔にも痒いにニキビ繰り返したりします。抜け毛も多い気がします。顔だにを疑った方が、いいですかね?
普通の皮膚科でも顔だに調べてもらえますか?
市販の石鹸で完治も見込めますか?
おしえてください!
486卵の名無しさん:2007/04/19(木) 14:02:56 ID:1OCkkU9HO
携帯から失礼します。
教えて下さい。
今月の1週目に温泉へ旅行へ行ったのですが、
脱衣場で毛ジラミが移ったらしく
ネットで調べたところスミスリンシャンプーかパウダーでの
治療もしくは剃毛とあったのですが
剃毛した場合はスミスリン等の治療は
しなくても良いのでしょうか?
よろしくお願いします。
487卵の名無しさん:2007/04/19(木) 21:34:56 ID:+fLTE/n4O
私もケジラミになったらしく、オイラックス軟膏を塗布してるのですがまったく進展ありません。助けてください
488卵の名無しさん:2007/04/19(木) 21:54:14 ID:Gz4RBqYLO
オイラックス軟膏なんて効くわけがない。剃毛も必要無し。
毛ジラミにはスミシリンシャンプーもしくはスミシリンパウダーのみ有効。
まっ、病院に来た場合、頭ジラミと毛ジラミどちらの虫かか判定した後
毛ジラミの場合感染経路に一切関係なく性病としてカウントされて某機関に報告義務があるから
薬局で「子供の学校で頭ジラミが流行っている」などといいスミシリンを買うべきですね。どっちみちスミシリン保険きかないし。
489卵の名無しさん:2007/04/20(金) 22:16:06 ID:63i3Y+MD0
にきび薬としてダラシンTゲルをもらったのですが、
これは透明な膿?が出ているにきびにも塗っていいのでしょうか?
490卵の名無しさん:2007/04/21(土) 01:17:37 ID:1x5Ma66iO
携帯から失礼します。
お尻の表面にオデキのような物が出来てて、触ると固く、座ったり何かに当たると痛いんですが、皮膚科に行くと切られますか?
491卵の名無しさん:2007/04/21(土) 04:16:00 ID:UHh8sK1yO
あたしも携帯からしつこくてすみません。
顔ダニの異常繁殖の原因は何が考えられるのですか?
492卵の名無しさん:2007/04/21(土) 08:46:17 ID:fhrFE3A20
顔ダニの異常性欲?

今日は日本で一番大きな皮膚科の学会だからね
まともな皮膚科医はこのスレには来ないよ〜
493卵の名無しさん:2007/04/21(土) 11:46:18 ID:0qTgmIqrO
昨日と今日の早朝に無性に全身が痒くなって掻きまくったら
全身に鳥肌みたいにブツブツができました
それでオロナインを全身に塗ると痒みは治まりましたが、
これは何かのアレルギーですか?
494卵の名無しさん:2007/04/22(日) 10:47:20 ID:EGU4imNgO
蕁麻疹でしょ?
495卵の名無しさん:2007/04/22(日) 11:38:32 ID:Pd72lqolO
携帯から失礼します。
リップが合わなかったらしく、唇が荒れて腫れ上がり痛みがあり、つゆみたいなものがでてます。口を動かすだけでも痛いです。仕事の関係で病院に行けそうにありません(><;)
市販の薬でメンソール系意外のもので効くものがあれば教えて下さい。抗生物質の飲み薬を飲んだら効くものでしょうか?教えて下さい。お願いいたします。
496卵の名無しさん:2007/04/22(日) 14:48:02 ID:Ic7Pi1Ga0
>>495
健康板の方にも書いてた人?
確信はないけど、それって口唇ヘルペスかも。
水ぶくれになってて、痛がゆくないですか?
もしヘルペスなら、とくに何もしなくても、2週間程度で
治ると思う。
気になるなら内科でもいいから行ってみたら?
抗ウィルス剤みたいなの、くれると思う。
497卵の名無しさん:2007/04/22(日) 15:14:13 ID:Pd72lqolO
>>496

カキコありがとうございます!!>>495です。水ぶくれというか、本当ただれてる感じです。かさぶたのできかけみたいな状態です。かゆさはなく痛く、熱く重い感じです。
唇ヘルペスでしょうか??
498卵の名無しさん:2007/04/22(日) 17:34:14 ID:LIa0NkRJO
教えてください。
三年前から コンジで一年ぐらいポドヒィリン 5FUで治療しましたが治っていません。増えたりしませんがなくなりもしません。コンジは口唇にできる事ありますか パートナーのいん部にはイボがありませんが 唇に…
どなたか 教えてください
499卵の名無しさん:2007/04/22(日) 17:43:57 ID:BQFhB8xL0
相澤と美馬どっちがいい?
自分はニキビ跡にきび。半々
死にたい。
500卵の名無しさん:2007/04/22(日) 19:48:30 ID:x2Y4dNyL0
顔の肌がカサカサするし、日焼けした後みたいに皮膚が剥がれるんだけど?
501卵の名無しさん:2007/04/23(月) 00:22:40 ID:RAS/e+ZZO
ttp://yaplog.jp/wts/archive/509
このように幼い子供を1ヶ月もお風呂入れちゃいけないような皮膚病はありますか?
こんなブログを見てしまい非常に気になっています。
皮膚病でないなら、1ヶ月もお風呂に入れないと逆に皮膚病になりそうな・・・
502卵の名無しさん:2007/04/23(月) 22:31:48 ID:xAoBIDQy0
>>499
アタシはナンの根拠もなく美馬信者W
なので地元のノラリクラリやってる個人病院の医者に腹が立つ。
美馬先生のようにスパッと診断しろよー!
503卵の名無しさん:2007/04/24(火) 00:15:38 ID:JEzUVErrO
いかなる皮膚病であっても熱が無い限りお風呂に入れ、石鹸で軽く汚れを落とすべき。
一ヶ月も入れて無いなんて明らかに虐待以外の何でも無い。
食事も成長期の子供に与えるべき栄養素が全く足りていない。
親なりに子供の事を思いそうしているのかもしれないが、
第三者から見ればいかなる事情があるにせよ、虐待である。
504卵の名無しさん:2007/04/25(水) 19:37:01 ID:MX5xMYpDO
脇毛とか下の毛を剃ったら、生えてくる最中にめちゃくちゃ痒くなるのかどうしてですか?
予防法があれば教えて下さい
505卵の名無しさん:2007/04/25(水) 20:10:10 ID:NKtAm0Z20
ボーボー生やすのがお似合い
506卵の名無しさん:2007/04/26(木) 05:02:45 ID:btf/Rd6+0
ロコイド軟膏ってドラッグストアで売ってるかな?仕事で皮膚科に行く暇が無いから・・・
507卵の名無しさん:2007/04/26(木) 23:25:26 ID:PAtWrDdwO
今日学校の身体検査で皮膚疾患の欄に7と記入されました、その他の欄は斜線でした。 これはどのような見解なのでしょうか?
508卵の名無しさん:2007/04/26(木) 23:37:41 ID:Wi+MgYp20
>>507
509卵の名無しさん:2007/04/27(金) 05:26:16 ID:pHQSuxa30
シャンプーした直後なのに、頭皮からフケ?みたいなカスが出ます。酷い時にはかぶれたり。
脂症もあるんですが改善方法ありますか?
510卵の名無しさん:2007/04/27(金) 11:42:53 ID:oxvpn1sbO
乾癬って言われて
なかなか治りません
塗り薬だけですが治るのですか?
511卵の名無しさん:2007/04/27(金) 11:51:54 ID:oFxb7GLu0
乾癬は皮疹をコントロールする病気です。
主治医に良く病態、治療について説明してもらってください。
512卵の名無しさん:2007/04/27(金) 11:53:15 ID:oxvpn1sbO
>>511
ありがとうございます!
513卵の名無しさん:2007/04/27(金) 20:46:30 ID:4GgFhrFu0
冬頃から顔の額に乾燥肌が進み、
ついで春先から手の指先などに小水疱が炭酸飲料の泡のようにわき、
かゆいので掻きました。
しばらくすると紅班というのか、赤い色の皮膚が広がり、その中に
イチゴのような湿疹ができました。これは実は昔からなっていて、アトピーだったと思います。
しかし次が問題なのです。その赤くなった範囲の皮膚に、手のしわにそって
あかぎれが次々と発生。掻くとその切れ目から血が出る始末。まるで「中の
悪い液体を出してくれ、たのむ」と体が言っているようでした。あかぎれの他には
赤い円形の中に急にボコッと皮膚が浅く狭い範囲に沈み、あかぎれがひねくれたような傷ができ、
またそこから汁が出てきました。たまらないので腕と手にオイラックスという軟膏を
塗りました。洗っては塗り洗っては塗ることを繰り返したのでこの皮膚疾患はすこし
良くなりました。
本当の問題はここからなんです。
最初に書いた顔面の、とくに額の乾燥肌。ここに痒みが出て、掻くと今度はお返しにと
ばかり血漿か組織液のような黄色い液が分泌、額の皮がつっぱり、顔を洗うとムチで叩かれた
ように痛い。たまらないのでこれに最初はオイラックスを塗りました。でもこの軟膏の説明書を
よく読むと「顔に広範囲に塗らないでください」とありました。びびったので即使用をやめ、
変わりにアスゲンPVAというステロイド軟こうを額に塗りました。塗り始めは額いっぱいに
水で溶いた小麦粉を塗りつけて化粧をしたような、薄気味の悪い顔になりましたが、ほうっておくと
一時的にすごくよくりました。皮はむけましたが。で状態がいいようなので使用をやめると
一気に炎症が額はおろか、顔面全体に爆発、まるで炎熱レーザーを照射されたように顔が痛み、
いてもたってもいられなくなりました。現在はステロイド軟こうをやめ、アトピー用のワセリン入り
皮膚保護クリームを塗ってしのいでいます。だけどこの軟膏を塗って朝起きると、めちゃくちゃ
かゆくなり、掻くと薄い血の入った血漿が出、その後顔をあらうと冗談じゃないくらい痛みます。
この額や顔面に出た皮膚炎はなんという病気なのですか?顔は赤ら顔になってます。
514卵の名無しさん:2007/04/27(金) 21:53:48 ID:DJZL1thQ0
>>513
症状にあってない薬の乱用しすぎww
515卵の名無しさん:2007/04/27(金) 23:34:21 ID:UGgCNHwZO
このスレにいる皮膚科開業医の先生方の病院は、患者さん2.3時間待ちは普通ですか?私の知ってる皮膚科数件(関西中心部)が30分が普通です。噂では何時間待ちが沢山あるらしいのですが。
516卵の名無しさん:2007/04/28(土) 00:10:40 ID:2iUraKrl0
>>514ステロイド軟こうはさすがによく効くのですが、連用できなくて・・
517卵の名無しさん:2007/04/28(土) 00:18:22 ID:wcbQcdwh0
>>513
ステロイドは連用してて急にやめると、リバウンドが
起きて一気に悪化するのでは?
自分であれこれ試すのはやめて、医師にちゃんと相談した方が
いいですよ。

ところで、どなたか「扁平苔癬」に詳しい方はいらっしゃいませんか?
ググると口腔のものは比較的出てくるんですが、皮膚の症例が
あまりありません。
脚と手、腕、首筋などの症例や経過、治療法などあれば、
ご教示ください。
518卵の名無しさん:2007/04/30(月) 21:51:08 ID:405vmwlf0
10月ぐらいから、腹、背中、腕あたりに湿疹が出始めて、今も続いています。
どうも、収まっては月末あたりに悪化するような感じです。
これってアトピーなんでしょうか?
519卵の名無しさん:2007/05/01(火) 15:52:22 ID:EqHAIuKD0
40歳、男。6日ほど前から、赤みと軽い痒みがありました。
掻いてはいないんですが、細かい水泡化してデコボコになっています。
3日前、生まれて初めて皮膚科に行きましたが、「かぶれたんでしょ」と
簡単に診察して、リンデロンVG軟膏もらいました。塗ってますが、
ジョジョに悪化しているようです。
http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp051959.jpg
虫刺され、ウイルス、薬疹、いったいなんだろうか、心配です。
内科の先生に診てもらったら、形状は帯状疱疹だが、場所があまり無いところ
だといわれました。

また、今朝マイカー運転中に右手小指の腹にピリピリ痛みがあり、撫ぜてたら
みるみるうちに皮膚の下に水泡のような魚の目のようなモナが出来て、盛り上がって
きました。少し硬くて、痛痒いです。
http://vista.o0o0.jp/img/vi7800191131.jpg

2週間前から耳鳴りがして、医者に行ったら右耳の高音が難聴だといわれて薬を飲んでいます。

いったい、何が原因なのか、サッパリです。脳のCTスキャンも異常なしでした。
520卵の名無しさん:2007/05/01(火) 15:57:25 ID:lIT86CB5O
アレルギー専門医の試験は、毎年何月頃にあるの?
521卵の名無しさん:2007/05/01(火) 19:38:49 ID:Xmjmv94/0
九州痴呆性美局 運河側事務素公務淫女子専門淫の日記
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1175285821/l50
522卵の名無しさん:2007/05/02(水) 09:57:22 ID:ck/i5u6PO
評判の良い皮膚科の情報などはこちらで聞いても良いのでしょうか??
大阪府内で探しています。

スレ違いでしたらすみません。
523卵の名無しさん:2007/05/02(水) 19:54:48 ID:qAbF90QR0
↑ ここに来ている皮膚科医はみんな自分は名医だと思っている。
524卵の名無しさん:2007/05/03(木) 08:21:02 ID:/aSQqlmgO
レーザーピーリングってどうよ?
525ハルイサン:2007/05/03(木) 15:35:31 ID:qpS1i1lE0
ラットによるアナフィラキシーの抑制テスト及びナチュラルキラーの活性テストを順天堂医学部免疫学部で行った結果アレルギー疾患短期間で抑え自己免疫を約2倍引き上げ事が判明。開発会社はhttp://www.haruisan.net
526卵の名無しさん:2007/05/03(木) 23:52:26 ID:NVNiQDKqO
他スレでも書いたんですが…
飲酒翌日に必ず 顔、クビに蚊に刺されたような蕁麻疹が腫れるほど出て、全身かゆいんです。
1日すれば だいぶ治るんですが、2日目になっても かゆみ、腫れが引かず飲み薬(病院が休みな為 薬局で買いました)を飲んでも効きません。
血液検査をしようと思いますが、とにかく今 かゆみを止める為にはどうしたらいいものか?
長くてスミマセン。
原因もわからず困ってます
527卵の名無しさん:2007/05/04(金) 15:59:27 ID:A50nQX1tO
化粧品(だと思うんですが)でかぶれてしまいました。
GWなのでどこの皮膚科もやってなくて困ってます。
GW明けるまでに治らなければ
GW明けに行こうと思いますが、それまでの対処法や
ドラッグストアで買える良い市販の薬などがありましたら教えてください。
528卵の名無しさん:2007/05/04(金) 16:39:26 ID:UnGB507U0
爪は皮膚科で診てもらえるのでしょうか?
529卵の名無しさん:2007/05/04(金) 16:52:12 ID:f9wEdTnw0
血液検査をしようと思いますが

... 思わなくてよいです。
530卵の名無しさん:2007/05/04(金) 21:15:07 ID:Xxt+hJBtO
>>526
飲酒翌日に必ずってことは単にお酒が体に合わないだけでは?
531卵の名無しさん:2007/05/04(金) 21:24:55 ID:Xxt+hJBtO
>>528
診てもらえます。
532卵の名無しさん:2007/05/04(金) 23:23:42 ID:Ky3vJMuA0
後頭部から襟足にかけての頭皮に、
4〜5箇所ほどニキビみたいな腫れ物ができてます。
抑えると軽い痛みがあります。
頭はかなり良く洗っているほうだと思います。
以前はたまできる程度でしたが、ここ数ヶ月は直っていません。
このままほっておいても良いでしょうか?
36歳男性です。
533卵の名無しさん:2007/05/05(土) 11:29:06 ID:qZxojmDDO
526です。
あまりにもヒドいので救急に行き注射をしていただきました。
先生いわく、疲れと肝機能低下らしく酒が原因とは言い難いと言ってました。
週明けにも検査に行きたいと思います。
水商売をしてるので、飲めないのはツラいです!
534卵の名無しさん:2007/05/05(土) 15:11:12 ID:khae10UN0
うちの父(60)なんですが、主に背中を中心に全身(頭部除く)に
痒みを伴う発疹が広がって出来ています。
出始めたのは今年に入ってから。
病院に行くも原因不明と言われ、とりあえず塗り薬だけ出してもらってます。
薬を塗ると一時的に治まりますがやめると再び全身に発疹が広がってしまいます。
最近は手にも出てきたらしく、ひどいあかぎれみたいな状態になってます。

あと関係ないかも知れませんが
アルコール摂取してないのに顔が赤らむ時があります。
発疹が出来る前はなかったと思うので…

自分で病名を探そうと色々尽くしてみたのですが
どうにも分からずコチラへお邪魔しました。
皮膚科には通っているんですが、病院を変えるべきでしょうか。
535卵の名無しさん:2007/05/05(土) 22:05:12 ID:qAiP1kmN0
528です。
いつも二枚爪になる指があるのですが、診てもらった方が良いでしょうか?
536卵の名無しさん:2007/05/07(月) 03:07:25 ID:/i+pYX6k0

ニキビ跡やクレーターは美白していれば消えますか?
537卵の名無しさん:2007/05/07(月) 04:12:44 ID:pZq+DEvGO
おしりのホクロって取ってくれますか?
538卵の名無しさん:2007/05/07(月) 09:57:30 ID:623UWSUy0
ニキビの中を出してくれる治療が、私には一番効果があったのですが、
病院では無理でも医院でも、してくれるところはめったにありません。
どうしてでしょうか。
539卵の名無しさん:2007/05/07(月) 16:46:06 ID:mvVirY/zO
質問です。祖父が老人ホームにはいっているあいだに、足の指から細菌がはいり、赤く腫れ、血が通ってないようになています。えししてるかもしれませんが、皮膚科で薬のめば治りますか?
540卵の名無しさん:2007/05/08(火) 05:18:40 ID:RLUt1eZD0
頭皮からカスが出るんだが、どうすればいいの?
541卵の名無しさん:2007/05/08(火) 08:57:23 ID:kqBdtRMQ0
538へ 
1.数が多い人は時間がかかる。
2.穿刺する時の疼痛があるため、一般には嫌がる患者が多い。
  痛いことをするので、二度と行かないとかいうDQNがいる。
うちも、患者が希望しなければこちらからは穿刺排膿はしません。
穿刺して、排膿してもらえますか? と希望を言えば、たいていの
Drはしてくれます。あまり、患者が多くない医院を選びましょう。
542卵の名無しさん:2007/05/08(火) 09:22:13 ID:kqBdtRMQ0
537へ うちは、外科を売り物にしている皮膚科なので、すぐに切除しますが、たいていの
開業医は、病院に紹介するんじゃないかな? 大きい病院に行けば、確実です。
543卵の名無しさん:2007/05/09(水) 01:32:48 ID:2PtNm4jZO
539さん
壊死しているなら皮膚科では無く循環器科か外科および整形外科ではないでしょうか。
皮膚科はあくまで皮膚表面が専門なので来て頂いても、表面の処置をして血行が悪いようならプロスタなりリプルなりを使う程度で、それ以上どうしようも無いので他科にまわすことになるので、始めから他科へ行って下さい。
今の時期になって霜焼けでは無いだろうし、糖尿病性壊疽なら急がないと切断の可能性もあるだろうし、水虫などからばい菌が入り丹毒か蜂巣炎かもしれないし…。左右の足の甲の脈の触れかたに差は無いですか?
壊疽を薬を飲めば治る程度の簡単なものに考えない方が良いのだけは確かです。やはり一番に循環器科にかかるのが良いのではないでしょうか?
544卵の名無しさん:2007/05/09(水) 18:40:41 ID:gbLMw6IbO
指先が荒れて困っています。
荒れ始めたのは去年の8月で、人指し指と中指の第一関節より上の皮
がほんの少し捲れている状態でした。それが段々酷くなって今では皮
膚が固くなり指紋もなくなってしまいました。指先も腫れていて痛いです。
1週間くらい前から第二関節まで広がり、薬指も皮が捲れてしまいま
した。ハンドクリームを塗っているのですが、治る気配がありません。
何が原因なんでしょうか?どうすれば治りますか?
545538:2007/05/09(水) 19:57:13 ID:TtMREj0Z0
>>541さん レスありがとうございます。
手間がかかるし人手も取る、その割には
もうけにならないんでしょうか。
断られたことが何回もあります。
前にも書いたように私には一番良かったのですが、
嫌がる人もおられるんですね。びっくりです。
そこそこのお金なら出すから、予約制にでもして、してくれたらいいのになあ。


546卵の名無しさん:2007/05/10(木) 04:00:42 ID:lt7gh4aK0
髪が薄くなってきたのは皮膚科で診てくれるの?
547卵の名無しさん:2007/05/10(木) 20:47:20 ID:oeKQxjh7O
カミソリで陰毛をそったら毛が2本出てこなくなって、ほっといたら1センチくらいになってしまったのですが、皮膚科に行くしかないですか?そのうち出てきますか?
548卵の名無しさん:2007/05/10(木) 21:20:47 ID:DUzaqllvO
皮膚が薄いのか
全身の血管がすけまくりで老人みたいな足だったりが気になります
くまも目立つし
どうしたらいいですか
あとなるべく焼かないようにしても肌があさ黒いのはどうしたら改善しますか?
あと右手中指だけに赤いブツブツができてなおらないのはどうしたらいいですか?
549卵の名無しさん:2007/05/10(木) 23:30:44 ID:+PeD9yid0
>>544
話聞いたら原因がわかるって?
バカなんじゃねーのか

>>547
祈れ 祈れば通じるぞ

>>548
そんなにまとめて心配があっても
病院に受診はしない根性があるんだから気にするな

550卵の名無しさん:2007/05/11(金) 00:08:57 ID:Y256eE750
>>549
なんかイヤなことでもあったの?
551卵の名無しさん:2007/05/11(金) 04:56:35 ID:8zeCPb/z0
だから、髪が薄くなってきたの!!どうすりゃいい?
552卵の名無しさん:2007/05/11(金) 05:20:25 ID:lTlwAENz0
553卵の名無しさん:2007/05/13(日) 19:43:21 ID:sDjBm6A20
>>551
どうぞプロペシアをお使い下さい。
http://aga-news.jp/index.html
554卵の名無しさん:2007/05/15(火) 12:35:45 ID:GlchTy13O
褥創処置で看護師さんが

腰:酸性水→エスパーダ
足の裏:酸性水→プロスタンディン

を使用して行ってくれてるんだが、酸性水、エスパーダ、プロスタンディンにはそれどれどのような効果があるのか教えて下さい。
555卵の名無しさん:2007/05/15(火) 12:38:32 ID:k25RdLeY0
ぐぐれ かす
556卵の名無しさん:2007/05/15(火) 22:48:59 ID:clvd4xGoO
ニキビ痕の凸や、大きな腫れものをいじってしまい
鼻に血が滲んだ傷痕が2つあります;
ぐぐって見たのですが、クチコミなどをみつけられなかったので横浜近辺でおすすめの皮膚科、形成外科がありましたら教えていただきたいです。
ニキビ肌のせいか、血が滲んだ傷の中に角栓のような白いものがあって、このまま傷が閉じるとまた凸状態になってしまう気がして恐いです
557卵の名無しさん:2007/05/15(火) 23:02:40 ID:p8Y5v+sz0
病院の推薦は板ちがい
どっかに消えろ
558卵の名無しさん:2007/05/15(火) 23:50:13 ID:clvd4xGoO
でも病院・医者板ですよね?
どちらできけばいいんですか
559卵の名無しさん:2007/05/16(水) 00:47:14 ID:qiHYIVmc0
まちBBSなんてどう?
http://kanto.machi.to/kana/
560卵の名無しさん:2007/05/16(水) 11:40:48 ID:wum/VoZn0
アレルギー性の皮膚疾患は、ステロイド軟膏塗ってふくらみが凹む事はあっても、
膨らむ事は無いですよね?
ステロイド塗って膨らむのは、カンジタや真菌類が原因!
561卵の名無しさん:2007/05/16(水) 12:10:09 ID:9PxY+BHv0
質問させて頂きたく、お願いします

頭部におでき状の小さな腫瘤ができて、長期間なぁなぁに対処してきてしまいました。
(症状はたまに少々の痒み、そしてたまに潰れて浸出液のようなものが出たり、瘡蓋になったり、治ったり…)
クレアラシルをつけていたらちっちゃくなっていたので、1年以上そんな感じにしてしまっていました。

最近、拡大傾向にあったので、皮膚科(ご高齢の開業医)を受診したところ、白癬だろうという話でしたが、
白癬か乾癬か解らないので培養する言われ、指示通りまた一週間後に受診したところ、
「あれ、出てないねぇ、寒いからだね、もう一度やるから、また来週来て!」と言われました

ちゃんと培養器に入れていたら「寒いから」なんてことは無いだろうと思いつつも(笑)
当方、歯科医で自分の医院を休診にして受診しているので、そう度々足を運ぶ事は出来ない旨伝えて
白癬の疑いが強いなら、それなりの処方をお願いできませんか?とお願いしてもアズノール軟膏のみでした

※そこは処置室での塗布薬の処方も、すべて医師には確認せずおばちゃん看護師が大声で話しながら勝手にやる、というようなところで(笑)
「こないだ、何使ったんだっけ? ああ、赤チンだったわね」とか
「あなた水虫あるでしょう?え、無い?みんなそういうのよ。ちょっと見せて!あれ、無いわねぇ」とか
それじゃ、待合室で患者名呼ばずに番号で呼んでる意味も無かろうと(笑)

残念ながら、治療中断に至りました
自分が患者になると嫌な患者になるものだ、と自己嫌悪です
診断も自分でこれと疑うとDQNさんみたいで嫌なのですが(笑)、調べてみるとケルスス禿瘡ではないか?と思います

「診断は直接鏡検でおこなう」となっていましたので、別の皮膚科さんに電話させて頂き、
(お電話では大変失礼でしたが)経緯を話し、「そちらでは直接鏡検していただけますか?」
と聞いたところ「はあ?直接鏡検?(なにそれ?)」みたいな反応でした。

皮膚科開業医さんでは直接鏡検というのは一般的では無いのでしょうか?
また、再度受診するにあたりアドバイスなど頂ければ幸いです。
562卵の名無しさん:2007/05/16(水) 16:59:34 ID:Q67N8bXL0
>>561
他の所に電話してみたら?

もしくはご自身の患者さんなどに、お勧め皮膚科を聞かれたらいかがですか?
563卵の名無しさん:2007/05/16(水) 22:58:43 ID:TZps5T8l0
561>>
それ2件とも本当に皮膚科医ですか。
おまけの皮膚科、なんちゃって皮膚科でないの。
もう少しまともな所探したら。
564561:2007/05/16(水) 23:39:14 ID:B/LJ7yv90
残念ながら、といいますか… 実話なのです orz
双方とも、皮膚科単独で標榜されている開業医さんです
後からお電話で問い合わせさせていただいた方は若い女医さんで
スタッフ無しでお一人でされているという方でした

>>562,563様(先生?)の反応から判断すると
「普通(?)の皮膚科を受診すれば(笑)、もっと普通(?)に対応して頂ける」
(上記のようなことはあまり無いはず)という受け止め方でよろしいでしょうか?

直接鏡検という言葉も通じず、何が普通なのかもわからず、
(一件目はさすがにアリエナイと思いましたが…)私も混乱しているもので…
565卵の名無し:2007/05/17(木) 01:47:05 ID:db++YCzu0
皮膚科でほくろをレーザーでとったら3万とられました・・・。
しかも一度でとれないこともあるみたいなのを了承させる紙に
署名させられて。その後も行くたび3千円くらいとられるんですが、
他の病院のHPとか見ると1万とかでとれるっぽいんですよね・・・
やっぱぼったくりですかね?
566562:2007/05/17(木) 02:18:18 ID:nHOSXA/u0
>>561

皮膚科ってろくでもないよね、と書いてあるように思えたので、
スルーしたかったんですよね。
そこまで、皮膚科質問スレで書く必要があるかと。

高齢の開業医医師、若い(声の?)女医さん、
叩きやすい典型的対象を挙げられておられますので、そうでない
中年医師を探されたらどうでしょうか。

臨床を見ていないので、なんとも言えませんが、経過が一年以上のケルズス、ですか。
お話からだけなら、直接鏡検だけでは判別が難しいものも考えますけど?
567561:2007/05/17(木) 08:25:08 ID:NkfK0Uyg0
>>566先生
アドバイスありがとうございました

そして、申し訳ありません
>皮膚科ってろくでもないよね、と書いてあるように思えたので、
しかし、そういう意図で書いたのでは無いことはご理解頂きたいと思います
(受診したところの体制・対応に、唖然としてしまったというのは、私の中
 であったのかも知れませんが…)

タウンページなどの標榜・広告だけでなく、実際の評価なども情報収集して、
再受診したいと思います
ありがとうございました

568卵の名無しさん:2007/05/17(木) 13:30:26 ID:14IXHUvr0
癜風という病気に悩まされています。ネットで調べてこの病気を知りました。
背中一面が地図状になっています。もう発症して5年くらい経つと思います。
もうこのまだら模様を消すことは不可能でしょうか?
569卵の名無しさん:2007/05/17(木) 19:09:56 ID:ttulJbdm0
>>568
まともな皮膚科受診してますか。

570めぇ21:2007/05/18(金) 18:02:23 ID:m7GiYv+BO
背中のニキビ跡を治したい中学くらいからできて触っちゃったから今でも跡が消えない。茶色いシミみたくたくさんなるべく即効性のある治療って存在するの?
571卵の名無しさん:2007/05/18(金) 18:17:08 ID:UVteuPsa0
刺青を消す方法教えてくれろ
572卵の名無しさん:2007/05/18(金) 20:32:53 ID:sCxJv/cd0
>>570
>>571
皮膚科いけよ
573卵の名無しさん:2007/05/19(土) 03:32:01 ID:E5ZW28spO
皮膚科で、デキモノを取るのに液体窒素をやったのですが、皮膚が黒ずんでしまいました。
洗濯に使う漂白剤で白くなりますでしょうか?
574卵の名無しさん:2007/05/19(土) 09:30:56 ID:MnHvztyG0
試してみたら?
575卵の名無しさん:2007/05/19(土) 10:23:27 ID:WQ2UJaUQ0
>>569
まともな皮膚科の探し方を教えてください。
576卵の名無しさん:2007/05/19(土) 16:21:38 ID:jDSePdem0
あの・・最近汗かかないんですけど
暑くなると体がめちゃ痒くなる これってなんなんでしょうか?
577卵の名無しさん:2007/05/19(土) 16:43:10 ID:z1dmUcHA0
>>575
自分がまともな社会人になること

>>576
ほんとに汗を全くかかないっていうなら大変珍しい
今すぐ病院へ逝け
578卵の名無しさん:2007/05/19(土) 17:04:08 ID:OF5m3nPa0
小陰唇が腫れて痛いときは、皮膚科で診てもらえますか?
579卵の名無しさん:2007/05/20(日) 00:35:49 ID:jGghndR1O
テスト
580卵の名無しさん:2007/05/20(日) 00:37:42 ID:jGghndR1O
>>573漂白剤では白くならないと思うよ。
581卵の名無しさん:2007/05/20(日) 02:25:48 ID:OwTQQH9gO
578》産婦人科
582卵の名無しさん:2007/05/20(日) 05:45:25 ID:YGCzVz3Q0
  皮膚科学会のアトピー治療ガイドラインの基となってるのは、エキスパートオピニオンだってさ。(有名教授対談)
 それにちょろっと、短期のEBMやらアンケートで味付けられて。
  エキスパートてダレ?。 まさか患者の名さえ覚えていない週3日診療の出張の多い大臣様か?
 そんなこつ海老でん巣レベル5でもっとも低レベルだがや。 こんなんで縛られる患者も皮膚科医も
 哀れ。
583卵の名無しさん:2007/05/20(日) 15:26:55 ID:5ccVa/Tr0
男ですが
もう2年も悩んでます。
2年前に股にアセモができ、それが悪化し
痒くなりました。
場所が場所なので皮膚科に行くのも躊躇してしまい
2年もたってしまいました。
今はたまに痒くなる程度ですが、皮膚が少し黒ずんでいます。
診せに行かないと・・とはいつも思うのですが
恥ずかしくて。
行き着けの病院の扉の前でいつもU−TURNしてしまいます。(いつもそこの病院は女性客でいっぱいでなお更)
やはり行ったほうがいいですよね。
入れるおまじないでもあればいいのに
584卵の名無しさん:2007/05/20(日) 15:28:40 ID:b9aBg3GA0
>>583
「死ぬぞ」



おまじない
585卵の名無しさん:2007/05/20(日) 15:29:52 ID:b9aBg3GA0
あせも
あせも
あせも
あちゃも
あせも
あせも
あせも
いんきん
586卵の名無しさん:2007/05/20(日) 15:30:58 ID:b9aBg3GA0
ぁ↑これもおまじない
587583:2007/05/20(日) 16:14:15 ID:5ccVa/Tr0
金玉の方は痒くないのでいんきんとは違うと思うのですが
勘違いかれそうなのが一番嫌ですね
588卵の名無しさん:2007/05/20(日) 19:48:07 ID:EN17tKMo0
基底細胞癌って致死率どの位なんでしょう?
589卵の名無しさん:2007/05/20(日) 23:32:49 ID:8YehnhsO0
金玉初発のいんきんは少ないの!!もう、トウシロさんはいやーね!
590卵の名無しさん:2007/05/20(日) 23:39:07 ID:8YehnhsO0
>>587
おまじない唱えながらさっさと皮膚科行ったら。いいおまじないたくさん教えてもらってるじゃないの。何が勘違いだか。あほらしゅうてやってられへんわ。


591卵の名無しさん:2007/05/21(月) 18:09:28 ID:2jJvneC5O
>>573だいぶ前、テレビである芸能人が言ってた事ですが、
歯茎が黒いのをどうにかしたくて、漂白剤を付けたら歯茎が白くなってしまったそうですよ。
592卵の名無しさん:2007/05/22(火) 07:37:25 ID:IOS4PS34O
二週間前に突き指して
最近そこから斑点みたいのができて
他の指にも移ってきてこわいんですけど
593卵の名無しさん:2007/05/22(火) 11:33:18 ID:1VQr8mlq0
体にできる「タコ」って正式名称ですか?
594卵の名無しさん:2007/05/22(火) 14:59:48 ID:HBc5I5fO0
正式にはオクトパス
595卵の名無しさん:2007/05/23(水) 13:38:06 ID:ksdb+tbqO
ピアスの穴に肉芽が腫れてしまい治りません。
治療にはいくらくらいかかりますか?知ってるかたいませんか?
596卵の名無しさん:2007/05/23(水) 18:48:52 ID:xu/3v4ja0
手術でほくろを取るとがんになる、とかいう話を聞いたことがあるのですが
本当ですか?
ただの迷信なのでしょうか?
597卵の名無しさん:2007/05/23(水) 22:07:43 ID:H7UR1d310
>593
胼胝 または 胼胝腫
598卵の名無しさん:2007/05/26(土) 16:37:22 ID:SAORegdoO
亀頭包皮炎かもしれないんですが
皮膚科にかかればいいでしょうか?
599卵の名無しさん:2007/05/26(土) 23:59:30 ID:JjePAI1w0
>>598
泌尿器科

600卵の名無しさん:2007/05/27(日) 00:34:56 ID:Q4opUBHr0


まともに面と向き合って合理的議論も出来ない幼稚な
「じんのうち」家のバカじじいはその頭の悪さを証明するかのごとく他人の粗探しに執着する様は非常に滑稽だな。w

ぐうの音も出まい。w

601卵の名無しさん:2007/05/27(日) 23:57:53 ID:8BEgrKsN0
潮焼け(塩やけ?)の意味について質問させてください
(1)皮膚が、潮風に吹かれ、日光を受けて、赤黒く焼けること。
「―したたくましい顔」
(2)海上の水蒸気が日光を受け赤く映えること。
とあったのですが、
 塩分は蒸発して空気中に混ざって、それが皮膚について日焼けをするんでしょうか?
だとしたら、普通の街中でする日焼けとどう違うのでしょうか?
 塩分の作用があるとしたら、汗をかいて出た塩分、お風呂に入れるバスソルトも、日焼けに関係してくるのでしょうか?
602卵の名無しさん:2007/05/29(火) 11:20:41 ID:J3BPSdxNO
毛穴の黒ずみと目の下とかに出来る脂肪のかたまり(ブツブツが何個か)
ってどうすればいいんでしょう?
603卵の名無しさん:2007/05/29(火) 15:31:33 ID:cZqWMawCO
質問です。
脇が黒ずんでしまっているのですがこれは何なのでしょうか?
脇のケアは毎日きちんとしています。
ゴシゴシ洗っても周りの肌の色になりません。
色素沈着なのでしょうか?
元に戻す方法があれば教えていただきたいです。
604卵の名無しさん:2007/05/30(水) 12:22:53 ID:1LmnaMzY0
質問です。
両鎖骨の上と鳩尾から3cmほど上に一円玉大〜500円玉大の
1mmもないくらいの盛り上がりを伴う斑点が出来ました。
普段は目立ちませんが周りの皮膚とは明らかに異質な感触です。
正常な皮膚はしっとりとしているのに、そこはつるつるとして潤いがありません。
濡れタオルで強めに擦るとたくさん垢が出ます。
そして風呂上がりや夏にはその患部が赤くなり非常に目立ちます。
02あたりに右鎖骨上に一つ1円玉大のが出来たのが最初で、
以後5年掛けてあちこちに出来てきました。
かゆみ痛みはありません、汗をかいたときに少し違和感を感じるくらいです。
これは一体なんでしょうか?
ご指導よろしくお願いいたします。
605卵の名無しさん:2007/06/01(金) 13:42:49 ID:HM7bvo8D0
さっさと皮膚科行け〜
ケニア行ってシマウマ買うよりずっと安上がりだよ
豆知識な
606卵の名無しさん:2007/06/02(土) 10:07:05 ID:iEWakBU0O
30男です。
最近腕や皮膚のところどころが かさぶたになります。前に皮膚科の病院にかかった時は職場の環境が変わったりすればなりやすいと、おっしゃってました。
それで強いステロイド剤を戴いて それを塗れば見栄えは少しずつよくなるのですが完治はするのですか?
607卵の名無しさん:2007/06/02(土) 10:11:49 ID:iEWakBU0O
ちなみに薬の名前はアンテベートです。
見栄えはよくても 斜めから見たりすれば やはりすぐわかりますし、
薬を塗らないとまた復活します。薬の塗りすぎも良くないはずだし 薬が強力とも聞きました
608卵の名無しさん:2007/06/02(土) 16:32:37 ID:iEWakBU0O
また 私は左の手の甲に小さくそれがあるのですが 汗をかくと 赤くなりまたかさぶたになります。
どうしたらいいですか?
609卵の名無しさん:2007/06/04(月) 02:23:32 ID:sxHffQqUO
肛門の入口から2センチ程度の深さの所(粘膜)が
ここ数ヶ月凄く痒いのですが、原因として
何が考えられるでしょうか?
特に風呂上がりが酷いです…
610卵の名無しさん:2007/06/04(月) 18:01:41 ID:SoOjuKza0
>>600
「じんのうち」家のバカじじいです。
粗探しなんかしてないよー、探すまでもなくあらばかりだからね。
いいところを探そうと思っても、見あたらないぞよ!
611卵の名無しさん:2007/06/06(水) 01:33:56 ID:7+bQo44J0
汗疱状湿疹って完治しないものなんでしょうか。
片方の手のひらのが、親指の付け根の一箇所の水疱から
7年かけて、手のひらの半分までどんどん広がってきています。
また、患部が常に玉ネギ臭がします。なんなんだこの臭いは!ヽ(`Д´)ノ
憂鬱になります。
612卵の名無しさん:2007/06/06(水) 18:07:50 ID:aapso4ftO
>>611 不潔。
患部をよく洗いなさい そしていつも常に清潔に保つ事を遂行して下さい。
一応、薬はあるけど 薬を塗れば必ず気にしたりするので、毎日よく手を洗い、汚れ、汗から手を守りなさい
613卵の名無しさん:2007/06/06(水) 23:15:06 ID:+2l7Bslh0
授業でホルマリンを扱ってるんですが、今週の月曜に左手の指についた時にしばらく洗わず放置してしまいました。
それ以降今日に至るまで左手に妙な違和感があったり、左腕が痺れたりしているんですが、
やはり病院にいくべきでしょうか?
614卵の名無しさん:2007/06/06(水) 23:35:23 ID:SCyEO6TR0
指にシャーペンの芯が(2ミリくらい)が刺さって抜けないのですが
皮膚科行ったほうが良いでしょうか?
615卵の名無しさん:2007/06/07(木) 04:15:28 ID:hK2AwfI30
>>612
玉ネギ臭で不潔感を煽ったのかもしれませんが、手は常に清潔にしてます。
治療についての記述をしてなかったので補足しにきたのですが間に合わなかった。
バカですた。レスは不要です。
616卵の名無しさん:2007/06/07(木) 11:59:03 ID:JwVHLblU0
小児科医です。
紙カルテの病院に勤めています、オーダーリングも何もありません。

湿疹の患者は、今まではスケッチで済ましていましたが、やはりデジカメによる患部撮影と
即時プリントによるカルテ張り付けのほうが良いと常々思っています。

そこで申し訳ありませんが、皮膚科的に患部の接写の向いていると思われるデジカメと
診療に耐えうる色再現性を持ち、診察机に置けるプリンターで、お勧めがあったら教えて下さい。
617卵の名無しさん:2007/06/07(木) 13:55:48 ID:hS6b52I90
>>613、614
さっさと病院に行きなさい。
>>615
たとえ自分の思っていた答えと違っても
まじめに答えてもらった以上はまず最初に
「ありがとう」と言いなさい。
とても不愉快でまじめに答える気がうせます。

618卵の名無しさん:2007/06/08(金) 15:02:10 ID:JhyJya1rO
一ヵ月前くらいから胸元にぶつぶつができだして赤く痒くなります。
食物からきているのかアクセサリーとか原因がわかりません。
病院にいくと原因とかさぐってくれるものなのでしょうか?それとも薬だされて終わりでしょうか?
ブツの数は少ないものの出たり引いたりします。
619卵の名無しさん:2007/06/14(木) 06:10:16 ID:62w6Hc2bO
皮膚科の先生が、でんぷうと水虫が、同じ菌と言っていたので、オロナインの説明に、水虫と書いてあるので、オロナインは、でんぷうに、ききますか?あと、薬局で、買うなら、何がいいですか?
620卵の名無しさん:2007/06/14(木) 08:24:46 ID:tr3VlqGl0
アトピーの薬が切れたんだけど、仕事が詰まっていてどうしても病院にいけない。
妹に診察券と保険証渡せば、病院で薬だけ出してもらう事って可能かな?
かゆくてツラス
621卵の名無しさん:2007/06/14(木) 10:24:14 ID:KkkG7WbJ0
>>620
いつも行っている病院、診療所なら
本人が行けなくても家族が病状を説明すれば薬を出してくれます。
622卵の名無しさん:2007/06/14(木) 11:03:34 ID:tr3VlqGl0
ありがとう! 早速明日行ってもらうことにします。
623卵の名無しさん:2007/06/14(木) 13:15:34 ID:MsiMLjQD0
621は保険医登録抹消
624卵の名無しさん:2007/06/14(木) 15:19:59 ID:7/pVPd/M0
はじめまして、質問させていただきます。
塩化アルミニウム水溶液は皮膚に直接塗ることにより多汗症を抑えます。

塩化アルミニウムの多汗症に対する作用は、イオン(この場合はアルミニウムイオン)が
汗腺細胞のイオンチャンネルを阻害するために発汗を抑制するとのことです。

ここで質問です、
塩化アルミニウム水溶液の代わりに塩化マグネシウム水溶液等でも効果の出る可能性はあるのでしょうか?
よろしくおねがいいたします。
625卵の名無しさん:2007/06/16(土) 01:29:08 ID:qlOAbJsr0
質問なのですが、
西武池袋線沿線ででダーマスコピーによる診断を受けられる皮膚科があったら
教えていただきたいです。
いくつかダーマスコピーで診てもらいたいほくろがあるのですが、
どの病院が取り扱っているのかネットで検索してもほとんど分かりません。
よろしくお願いします。

626卵の名無しさん:2007/06/16(土) 04:23:02 ID:t6OV7lzV0
質問です。
生まれつき腕全体に毛穴が開いてるのか赤い斑点がたくさんあります。
腕の上腕部にはボツボツのニキビ状のものがあるのですが治療できるでしょうか?
いい病院を知っている方がいれば教えてください><
627hal:2007/06/16(土) 17:37:16 ID:CBu40bY3O
四十歳。男性です。
足の指にできたウィルス性の疣を十日ほど前に液体窒素で焼いてもらいました。
初回は先生が焼いてくれました。
あと数度焼く必要ありということで本日も病院に行ったのですが、看護師さんが液体窒素で治療し、
終始看護師さんだけが対応し、
先生は一度も私と顔を合わせませんでした。
これって本当は違法じゃありませんか?
628hal:2007/06/16(土) 18:05:40 ID:CBu40bY3O
あと、受け付けだけで薬の処方箋もらえるのも本当は違法だと思うのですがどうでしょうか?
629卵の名無しさん:2007/06/16(土) 20:05:39 ID:HpOyZStjO
半径2cmほどの根性焼きの跡を消す事は可能ですか?費用なども教えてくださいm(_ _)m
630他科医:2007/06/16(土) 20:35:02 ID:5Is1H+EE0
手指間に小水疱が数個できて、とても痒いです。
見た目は足白癬のよう。
もしかして、水虫ですか?
631卵の名無しさん:2007/06/17(日) 21:18:59 ID:lvlRzZwf0
>>627

通報してください。全国の病院いっせいに逮捕されますから
632hal:2007/06/17(日) 23:04:36 ID:f6eqkaezO
お世話になっているので通報しませんが違法ではあるのですね?
633sage:2007/06/18(月) 14:42:26 ID:Y1HZ/3gVO
サンゴ皮膚炎でなやんでいます。リンデロンとクラリチンで治りますか?
634卵の名無しさん:2007/06/18(月) 18:46:15 ID:rMuM/jBYO
でんぷうは、オロナインは、ききますか?
635卵の名無しさん:2007/06/18(月) 20:05:33 ID:2rqZKfP40
効きません
皮膚科行って下さい
636皮膚科の先生教えて下さい!:2007/06/18(月) 20:43:14 ID:xVlJ9hjNO
勤めだした介護施設で、毎日みんなでお菓子を作ります。手作りといえど、ホットケーキのもと等使います。
お菓子を食べないほうが、アトピーの症状が軽くなりますか?
637卵の名無しさん:2007/06/19(火) 02:38:35 ID:RXez1u4F0
生まれつき腕全体に毛穴が開いてるのか赤い斑点がたくさんあります。
腕の上腕部にはボツボツのニキビ状のものがあるのですが治療できるでしょうか?
いい病院を知っている方がいれば教えてください><
638卵の名無しさん:2007/06/19(火) 14:21:00 ID:3NSpIviR0
>637
毛孔性苔癬
年とれば治る。
639卵の名無しさん:2007/06/19(火) 15:23:46 ID:34byyFadO
>>628
現在、医師と対面しないで処方の用紙を発行したり薬剤を発行する所なんか聞いたことないなあ。どこも対面処方なんじゃないかな?対面しないところは違法では?
640hal:2007/06/19(火) 18:42:43 ID:fEpl7QunO
>>639
>>628
> 現在、医師と対面しないで処方の用紙を発行したり薬剤を発行する所なんか聞いたことないなあ。どこも対面処方なんじゃないかな?対面しないところは違法では?
レスありがとうございます。
先生にはお世話になっているのでもしも違法なら辞めるように言ってみます。
641hal:2007/06/19(火) 18:44:43 ID:fEpl7QunO
あっ、違法行為をやめるという意味です。
642卵の名無しさん:2007/06/20(水) 20:44:53 ID:YMwoNBd5O
>>635ありがとうございます           やっぱりきかないでしか、毎年、この時期、でてくるので、塗ろうと思ったのですが
643卵の名無しさん:2007/06/21(木) 23:30:40 ID:FZKkflm90
すいません、皮膚カンジダらしきものにかかってmしまったのですが、
市販の薬(軟膏)だと何を買えばいいんでしょうか?水虫薬でいいんでしょうか?
644卵の名無しさん:2007/06/22(金) 21:38:46 ID:wAnU612S0
カンジダには効かない水虫薬もある感じだ
645卵の名無しさん:2007/06/23(土) 01:31:35 ID:L53YKbeZO
すみません、小指の先が赤く荒れていて、先っぽにぼつぼつが4つくらい出来てるのですが、何かの病気ですか?
646卵の名無しさん:2007/06/23(土) 06:04:37 ID:/QgpeTs80
いきなり体にだけ湿疹が大量できたんだけどやっぱ麻疹ですか?
ほかの症状にはまったく心当たりはないのですがそういうことはありうるのですか?
647卵の名無しさん:2007/06/23(土) 07:57:48 ID:C7lY7T4O0
質問です。学生の時から足の毛を抜いたり剃ったりしていました。
そのおかげで毛穴ブツブツ・・・抜いた所が炎症を起こして黒ずんでいたり赤くなっていたり
します。今じゃスカート半パンすりゃ履けません。
どのようにケアすべきでしょうか?
648卵の名無しさん:2007/06/23(土) 14:58:39 ID:au4z9h9z0
タダじゃ教えない
649卵の名無しさん:2007/06/24(日) 09:47:46 ID:MqLhSNML0
質問させてください。
メラノサイト自体を死滅することって出来ませんか??
もともとソバカスがあり、フォトで消したのですが夏になると
濃くなるのが怖いです。それと、外からの対策は万全なのですが、
何となく、顔の中にそばかすの種があると思うと気持ち悪いので
取ってしまいたいです…
650膠原病内科スレカキコ済み:2007/06/24(日) 23:46:41 ID:sPGnHK7v0
45歳女性体重57.6kg身長165cm
主訴 15歳の時から左足のふくらはぎに硬さを持った蝶形の紅いアザ
(紅さは強くなく黒っぽい)
何の疾患が疑われますか(膠原病ぽいとは思うのですが・・・)
どのような検査をすべきですか?(血液検査なら項目など具体的に)
651卵の名無しさん:2007/06/25(月) 18:35:20 ID:IUUj1qTk0
>>650
30年以上前からある蝶形の紅いアザ・・・
それでなんで膠原病っぽいと思われるのでしょうか?
具体的な検査項目を知ってどうするつもりですか?
あなたの病気が何であるか考え、それに必要な検査を選択するのは
医者の仕事です。
膠原病の検査をして欲しいという程度ならいいでしょうけれど、
具体的な検査内容を医者に指示するのは、反感を買うことはあっても、
あなたの得になるとは思えません。
蝶形紅斑=膠原病
と考えられているなら、それは顔面に現れた蝶形紅斑であって
30年も続くものではありません。
652膠原病内科スレカキコ済み:2007/06/25(月) 19:17:28 ID:9WSI0A0T0
651さん、では何の疾患が疑われますか?教えてください
653卵の名無しさん:2007/06/25(月) 19:45:17 ID:IUUj1qTk0
あまりに情報が少なすぎます。
あなたから与えられた「30年前からあるアザ」と言う記載のみでは
わかりませんとしか言えません。
お気になさっているなら早めに受診されたらいかがですか。
654卵の名無しさん:2007/06/25(月) 19:57:02 ID:IUUj1qTk0
追加です
やはり、皮膚の症状は見てみないとわかりません。
膠原病でしたら、症状は皮膚のみではなく全身に現れます。
例えば、発熱、全身倦怠感、関節痛、体重減少なです。
また、皮膚症状が先行した場合でも大抵は、その後、数年で全身症状が出現します。
膠原病内科のスレに書き込まれているようですので、
詳しい事はそちらでレスがいただけると思います。
皮膚科としては(私見ですが)膠原病ではないでしょう、でも、
何かと言われるとわかりません、と言うのがレスになります。
皮膚科的に検査するとすれば、そこの皮膚を一部取って調べる
皮膚生検になると思います。
655卵の名無しさん:2007/06/25(月) 20:18:48 ID:JxaUwh/C0
知り合いの女性が1万人に一人なるくらいの確率の丹毒になったのですが、
この丹毒は溶血性連鎖球菌感染症ですよね?これってセックスのしすぎも関連
ある病気ですか?
656卵の名無しさん:2007/06/25(月) 20:48:32 ID:IUUj1qTk0
>>655
何か特別な丹毒なのでしょうか。
普通の丹毒でしたら、セックスとはまず関係ありません。
657卵の名無しさん:2007/06/25(月) 21:30:02 ID:B1i5qR1U0
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
このレスをみたあなたは・・・3日から7日に
ラッキーなことが起きるでしょう。片思いの人と両思いになったり
成績や順位が上ったりetc...でもこのレスをコピペして別々のスレに
5個貼り付けてください。貼り付けなかったら今あなたが1番起きて
ほしくないことが起きてしまうでしょう。
コピペするかしないかはあなた次第...
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○

658卵の名無しさん:2007/06/26(火) 11:35:12 ID:0y4ZuY9/0
ttp://banners.cside.biz/cgi/hobby/img-box/img20070619002516.jpg

最近話題の画像ですが、これってなんの病気なんですか?
659卵の名無しさん:2007/06/26(火) 14:03:51 ID:Ybd86wy50
なんか怖くて見れない
660卵の名無しさん:2007/06/26(火) 14:52:30 ID:fMVtob9Z0
>>650 652
皮膚科的な立場から、とても丁寧に答えて頂いた事に関して
お礼の言葉はないのですか。
私も651 653と同じような意見ですが。
膠原病はあまり考えませんが。

661卵の名無しさん:2007/06/26(火) 20:36:52 ID:0y4ZuY9/0
>>658

太めの男性の上半身。大量の黒ニキビ状と白ニキビ状のできもの。
662卵の名無しさん:2007/06/27(水) 08:11:49 ID:pWbsU1zL0
>>651

うわ〜。藪医者ハケ〜ン。
うちの近所のヤブと同じこと言ってるよ。

患者「風邪ひいたみたいで・・・」
ヤブ「風邪かどうかきめんのは医者だ!」
みたいなw

わからない人に対してわかる人が説明する場合、見下しちゃいかんでしょ。
(医者どうこうの問題じゃない。人間として)
医者が悪く言われるのはそこだよ。医者は知識と技術というサービスを提供する側の
人間だってこと忘れちゃだめだぜ。

>>660
ボランティアで回答してんだろ?見返りなんか求めてんじゃねーよ。
663卵の名無しさん:2007/06/27(水) 13:46:10 ID:447mqJ660
ここは2chだ。
そして風邪薬を作った人はノーベル賞が貰えるくらい、風邪は謎なんだぞ
664卵の名無しさん:2007/06/27(水) 19:57:51 ID:iwaxi7i/0
>>662
>ボランティアで回答してんだろ?見返りなんか求めてんじゃねーよ。

ありがとうの一言もない人にボランティアするほど暇じゃないよ。
こちらは善意でやっているが、善意を当たり前のように要求されては困る。

665卵の名無しさん:2007/06/27(水) 22:05:21 ID:6BIHrcUX0
654さんご丁寧なレスありがとうございました。
後日皮膚科に受診してみます。
666ダミアン・ソーン:2007/06/27(水) 22:48:08 ID:PXTywZqhO
だるまとろげあって古典御存じでしょうか?
666
667卵の名無しさん:2007/06/27(水) 23:01:18 ID:Nbkkas2f0
>>666
dermatology・・・ ダーマトロジー・・・ だるまとろげあ
で、いかがでしょう
668卵の名無しさん:2007/06/27(水) 23:09:13 ID:PXTywZqhO
レスありがとうございます。
確か江戸時代末期だったと思います。
皮膚科の臨床に載っていたかもしれません。
ちょっと調べてみます。
669卵の名無しさん:2007/06/27(水) 23:42:19 ID:E7OHm4Es0
>>662
丁寧に回答をもらってお礼を言うのはあたりまえ。
聞く側の人間性の問題です。
ネットの質問はその辺の常識のない人が多い。
自分の思うような回答が得られないとお礼を言わないどころか
怒り出す人もいる。
まじめに答える気も失せる。


670卵の名無しさん:2007/06/28(木) 06:54:34 ID:gTsnFvkn0
>>668
だったら、上野賢一先生の めもらんどぅむ で でるまとろぎあ
のことかなあ・・・
671卵の名無しさん:2007/06/28(木) 10:46:15 ID:DkxWxxIE0
毎日、熱いなぁ・・・
672卵の名無しさん:2007/06/28(木) 14:07:47 ID:wNST5a9+0
液体窒素すずしいよね
真ん中は痛くて、まわりは涼しくて、最高にキモチイイ!
夏の暑さにお勧めだよ
さあ早く皮膚科に行こう
(保険で月4回までだから、この週末はダブルチャーンス!)
673卵の名無しさん:2007/06/28(木) 19:58:24 ID:+xe9toer0
>>669
> ネットの質問はその辺の常識のない人が多い。
> 自分の思うような回答が得られないとお礼を言わないどころか
> 怒り出す人もいる。
> まじめに答える気も失せる。

そこまでわかってるなら、まじめに答えたりせず、ロムってるだけに
した方がいいですよ。
674卵の名無しさん:2007/06/28(木) 20:15:24 ID:WZx6iscpO
>>670
>>668
> だったら、上野賢一先生の めもらんどぅむ で でるまとろぎあ
溝口先生の文章かと勘違いしてました。
どうもありがとうございます。
675卵の名無しさん:2007/06/28(木) 20:55:37 ID:mBKEwCLqO
ぶつけた覚えがないのに
一週間ほど前に足首に大きなウチミみたいなものがあるのを見つけました
そのうち治るだろう
と、思っていましたが治る様子もなく
今日足首がいたいな
と、思って見てみたら
ウチミの一部の赤みが消えていて(画像の←部分)
触ってみたらシコリがありました
何か病気なんでしょうか?
ただのウチミではないですよね?
足首の画像です
http://imepita.jp/20070626/720570
病院行きましたがしばらく様子を見ろ
とのこと
悪い病気ではないようなんですが
676卵の名無しさん:2007/06/28(木) 21:27:39 ID:e0K/YsTC0
>>672
涼しいからと、部屋に液体窒素をまいて窒息死した皮膚科医がいるという
都市伝説もあるから、気をつけなよ。
677卵の名無しさん:2007/06/28(木) 22:09:28 ID:37GWF2I60
>>673
最近まじめに答えるのをやめました。

678卵の名無しさん:2007/06/29(金) 14:40:15 ID:9eMXUvIl0
>>677
いい加減な答えや間違った答えなら、書き込まないでくれた方が
ありがたいです。
679卵の名無しさん:2007/06/30(土) 17:04:17 ID:kmvHLHAV0
2年くらい前に怪我して縫ってもらった傷口から
糸(縫って貰ったときは黒い糸だったのに今は透明の釣り糸みたいなの)
が出てきて、まわりが赤く腫れてきてます。
しばらく病院に行けそうにないのですが放っておいて大丈夫でしょうか?
また皮膚科で縫ってもらったのですが、今度は違う病院の皮膚科に行こうと
思っているのですが問題はないですか?
680卵の名無しさん:2007/06/30(土) 21:57:53 ID:o7LhZgzW0
>>679
糸が出ているだけならそんなに急がなくてもいいと思うのですが
赤く腫れていると言うことは感染を起こしている可能性があります。
週明け早々に病院に行かれた方がいいと思います。
行かれる病院は手術したところと違う病院でもかまいません。
681卵の名無しさん:2007/07/01(日) 02:58:26 ID:lIBDi8QVO
体に赤いブツブツが沢山できました。
皮膚科に行ったら何に刺されたのかは、解らないとの事でした。
もし解る方がいらしたら教えて頂きたいので、ブツブツをうPしても宜しいでしょうか?
682卵の名無しさん:2007/07/01(日) 15:53:34 ID:rO9UdxbrO
傷のケロイドになっている部分を間違えて押してしまい凹んでしまいました。年月経っているのですが皮膚科で治るのでしょうか?
683卵の名無しさん:2007/07/02(月) 13:36:55 ID:gyAh/RmWO
1は昔、産婦人科質問スレで暴れていたqだから。
移動になって同じようにカルテ丸写しをしようとしただけ
684卵の名無しさん:2007/07/02(月) 13:48:14 ID:gyAh/RmWO
1は産婦人科から皮膚科関係に移動したq=qZの模様
産婦人科質問スレの段階から、注意されていたqZ
カルテ垂れ流し、医者と騙って、中途半端な質問スレ
医者じゃないことを注意されたら、「シラネーヨ」
今度は皮膚科でご活躍
カルテの丸写しができないから、医者に送られてくる論文やソフトを丸写ししてます
見られて嫌な先生は医事課気付か病棟気付にしてください
qZ,どうしても、質問スレをしたいのなら、勤務先病院の先生にお願いして、コテハンつけて書いてもらうように
685卵の名無しさん:2007/07/02(月) 14:40:01 ID:gyAh/RmWO
回答スタイルは産婦人科のqZのパターンと同じ
比べて見るといいですよ
カルテ(日本語)の丸写し
皮膚科は英文カルテが多く、答えるのをやめたのではなく、英文カルテが読めないから回答できない
皮膚科でも、重症だと深刻なケースもありますからね
必ず皮膚科を受診してください
あと、ここでqZが堪えられなかったステロイド等についてですが、皮膚科医なら光学会関係の日焼けや皮膚損傷皮膚癌リスクとの関係、血栓リスク,血流影響,ホルモン作用
さまざまなことがピンとくるはず(他科の医者や看護師でもわかる)
そこに思い至らない以上、本当に医者ですかと言われてもやむを得ないと思います
また、皮膚科の場合は感染症もありますからね
早期に皮膚科を受診されること
これ以外にありませんね
あと、糖尿病等の持病がおありなら、軽い火傷や皮膚の異常でも、必ず皮膚科と内科の主治医を合わせて受診してください
重篤な場合もあります
686卵の名無しさん:2007/07/02(月) 15:16:35 ID:gyAh/RmWO
あと、糸がでてる人、こんなとこできいてないで、すぐに手術した病院へ
手術記録がなければ、渋る病院もあるかもしれんから
手術用の糸には肉にかわる糸と縫合用の糸がある
術後の衛生管理面からもすぐに主治医に相談を
本当にいいかげんなこと、書くなよ
687卵の名無しさん:2007/07/02(月) 15:51:41 ID:xbs1c0gE0
最近ほくろが目立ってきて心配しています。
30半ばにさしかかり、ここ2年ほどで急に増えてきた感じで
腕なんか2ミリくらいのものが3センチ間隔くらいで見られます。
方や背中、脚などもです。
そんなに変な形や色の物はありませんが、心配です。
笑われそうですが、今日陰茎にも目立つ物が5〜6個ありました。
大きいのは3ミリくらいだと思います。
普段は見ない場所ですので、急に見つけてびっくりしています。
やはり恥ずかしくても皮膚科の先生に見てもらった方が良いでしょうか?
688卵の名無しさん:2007/07/02(月) 15:52:32 ID:xbs1c0gE0
腕に2ミリくらいのものが3センチ間隔くらいで見られるのは一ヶ所だけです。
腕全部がそういう状態ではありません。
689卵の名無しさん:2007/07/02(月) 23:45:05 ID:gyAh/RmWO
qZ=例の奇世(当字)
690卵の名無しさん:2007/07/03(火) 10:07:14 ID:egqYpoW9O
今はカルテ(英文・ドイツ語)が読めないから、問診表だけ写してるみたい。
691卵の名無しさん:2007/07/05(木) 14:57:06 ID:eCcs4LVNO
質問です タムシとカンセンの症状の違いを教えていただきたいのですが、
お願いします。
692卵の名無しさん:2007/07/05(木) 18:30:05 ID:cCro/kqH0
タダじゃ教えない
皮膚科行け
693卵の名無しさん:2007/07/05(木) 18:45:22 ID:MDhOaCxW0
>>691
タムシ は 白癬菌が原因です。
体部白癬、股部白癬 で ググると写真が出てくると思います。

カンセン は 乾癬? 感染? それとも 疥癬?
どれでしょう
694卵の名無しさん:2007/07/06(金) 06:03:33 ID:vqwxRcSZO
>>693
すいません、乾癬です。
三年位前、太ももに出来てほっといたらどんどん大きくなっていき、両足に拡がってしまいました。
掻くと皮膚がふけみたいに落ちます、これは、タムシでも乾癬でも同じなんでしょうか?
695卵の名無しさん:2007/07/06(金) 18:22:30 ID:6Wt6e0Ja0
薬の副作用で光線過敏症らしき症状が出てるのですが、
通常の日焼け止めで食い止められますか?
薬はやめる訳にはいかないので…
男なので日傘を差すのは抵抗あります。
696卵の名無しさん:2007/07/06(金) 18:31:11 ID:6Wt6e0Ja0
すみません、一応あげます。
697卵の名無しさん:2007/07/07(土) 08:48:12 ID:RVzTL3Lu0
薬が何か書け
話はそこから
698卵の名無しさん:2007/07/07(土) 13:32:28 ID:RVzTL3Lu0
時間切れ終了

次の方どうぞ
699卵の名無しさん:2007/07/07(土) 14:10:13 ID:458yuLz6O
脂肪肝だと爪水虫の飲み薬は飲めるのでしょうか。
700卵の名無しさん:2007/07/07(土) 16:00:12 ID:RVzTL3Lu0
GPTいくつ?
701卵の名無しさん:2007/07/07(土) 17:07:19 ID:458yuLz6O
>699です
はっきり数値は覚えてないんですが、健診で引っ掛かってしまって脂肪肝との事でした。
702卵の名無しさん:2007/07/07(土) 20:03:41 ID:ULoBI5QC0
にきびで皮膚科にいっても飲み薬と塗り薬を出されただけ。
これって20年以上前と変わりないんじゃ?
それだけでなくおたくの年なら吹き出物というんですよ、と言われた。
日本のにきび治療、進歩しているんでしょうか。
703卵の名無しさん:2007/07/07(土) 20:08:27 ID:8nYN9ncT0
         : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        ∧_∧ . . . .: : : ::: : :: ::::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、:/⌒ヽ. . .: / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i(^ω^ )< 一緒にブーンしようお?
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::と   つ. :.\_____________
 ̄ ̄ ̄ (_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄



         : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        ∧_∧ . . . .: : : ::: : :: ::::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、:/⌒ヽ. . .: / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i(^ω^ )< ねぇねぇブーンしようお!?
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::と   つ. :.\_____________
 ̄ ̄ ̄ (_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄




        /⌒ヽ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        (  ^ω^)<____
        / 彡ミヽヽー、. /⌒ヽ  \ うるせぇ!饅頭みたいな顔しやがって!
.      / ./ ヽ、ヽ、 i(^ω^ )  │
 .     /  /   ヽ ヽ と   つ.  \_________________
 ̄ ̄ ̄ (_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄
704卵の名無しさん:2007/07/07(土) 20:14:22 ID:z+N52LxjO
昨年日光浴をした辺りから
年中首筋の一部(500円玉大くらいの丸形)が水分がなく乾燥しててカサカサです。
その部分は汗も出てこないようです。
汗をかくとその部分を掻きむしってしまうのですが、この症状はなんなのでしょうか?
705卵の名無しさん:2007/07/07(土) 22:04:20 ID:BkeU4N2MO
小さな発疹が3つくらい腕に出来てたけど虫さされかと思って放置してたら両腕が小さな発疹だらけになってしまいました。
潰すと透明5液(膿?)が出てきます。

発疹が出来始める3日前くらいから喉が痛く淡が出てました。

これは何かの病気なのでしょうか?怖いです


あと一応書きますが喘息持ちなので朝夜ステロイドを吸引しています
706卵の名無しさん:2007/07/07(土) 23:14:24 ID:5SyxHSIW0
少々お尋ねいたします。

1〜2週間ほど前から、時折右腕に発疹がでています。
直径5mmほどの円形、触らずとも明らかにぷっくりと膨れているので
まるで蚊に刺されたようなのですが、赤みは目立たず、大抵30分ほどで消えてしまいます。
多少のかゆみがあるので、日に数度、ぽりぽりと無意識に腕をかいた時に
気づくといった感じです。
出る時間帯・場所はバラバラです。
昨日今日で左腕と顔にも1回ずつ出てきました。

虫刺されか何かかと思って、これまで放置してきましたが
いったい何が考えられるでしょうか。
いつも出ているわけではないので、皮膚科で診てもらうのに少し抵抗があります。
707卵の名無しさん:2007/07/08(日) 02:27:43 ID:8NPmvbP7O
スレチかも知れませんが 舌がなぜか 少し怪我してる模様で ヒリヒリ ズキズキします
もう四日目です  詳しく
708卵の名無しさん:2007/07/08(日) 03:01:44 ID:B0kTCpCH0
すみません。

おととい位から、体(半そで、半ズボン?に隠れる部分)に赤い小さな発疹が
できてすごい痒いです。

素人の考えで「あせも」だと勝手に判断してほおっておいたのですが、汗を
べつに今かいていないのですが、すごい痒いです。

ブラのおおっている布(乳首周辺)だけできてなくて、ブラの針金部分の
赤さと背中がけっこうひどいです。首にもありますが、ひじやひざなど、
または足のつけねなどには一切ありません。

もしかして、金属アレルギーなのかな、とも思いますが・・・
今週のはじめから、子ども達が39度近くの熱を出したのでそういうのも
関係あるのでしょうか?

また、気付いたのがおとといくらいで、本格的に痒いのは今日の午後からで
皮膚科は月曜日まであいていません。でも救急に行くほどでもありません。

すみませんがよろしくお願いします。
709卵の名無しさん:2007/07/09(月) 08:47:07 ID:c68CJu/A0
月曜がやって来ました
皆さん皮膚科へ行きましょう
710卵の名無しさん:2007/07/09(月) 20:49:59 ID:e+FGoUBEO
最近は擦り剥いた傷は、消毒せずに乾かさないのがはやってると聞いてためしてみたら
黄色い膿がでて明らかに直りが遅いのですが、否定派の先生は多数いるのでしょうか?
711卵の名無しさん:2007/07/09(月) 22:31:39 ID:cGC5MylB0
>>710
素人さんが聞きかじりでそのような事を
やってはいけません。
wet療法には、それなりのやり方があります。
ほんとやってられへんわ。


712卵の名無しさん:2007/07/09(月) 23:02:06 ID:Lw+cEOMU0
http://wwwww.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1183983687/
スレ違いになるかもだけど誘導。
>>1 に寄生虫っぽいのがでたんだが真剣にどうすればいい?
713卵の名無しさん:2007/07/10(火) 08:25:48 ID:aMiaN6+xO
>>711
擦り剥いたくらいだと病院には行かないので、素人への情報だと思っていました。
でもケガすると、まわりの詳しそうな素人からすすめられるんですよね。
その場合、素人が使えるワザでは無いと説明すればいいですか?
714卵の名無しさん:2007/07/10(火) 11:08:50 ID:rkgEY1Ns0
>>713
傷の深さはどの程度か、皮膚の中に小石などが入ってないかとか、
感染を起こしてないか、傷を見て専門家なら即座に判断しますが、
貴方それ出来ますか。ついでに跡が残る可能性が有るかどうかもね。

浅く小さな傷ならジョンソン&ジョンソンの傷パワーパッドを
使うとよいですよ。あれは立派なwet療法です。ただし感染を
おこしてたらだめですがね。

おかしいと思ったらさっさと皮膚科に行ってください。


715卵の名無しさん:2007/07/10(火) 13:18:17 ID:Q99iVp6z0
2日前の朝気付いたんですが、手の甲にかさぶたの様なものができていました
それまではなかったと思います、怪我をした覚えもありません

とりあえず様子を見ていたんですが、2日たっても消えないので質問させてもらいました
2日前と比べて大きくなってはいなく、気のせいか少し小さくなったかも・・・

かさぶたは5ミリほどで周囲が赤くなっていて直径8ミリ、ニキビやほくろのように盛り上がってはいません

ttp://www.uploda.org/uporg897530.jpg

これは何なんでしょうか?よろしくお願いします
716卵の名無しさん:2007/07/10(火) 18:01:57 ID:CCE7zmmQ0
今日皮膚科を受診したのですが、指の爪と皮膚の間にばい菌が入って
化膿してらしくひょうそだと言われました。
皮膚が盛り上がっていて爪に軽くかぶさった状態になっていて、
治療法としては爪を全部剥がすか、毎日通って患部にガーゼを詰めて皮膚と爪を
引き離すかと言われました。
爪を剥がすといきなり言われたのでガーゼを詰めてもらう事にしました。
しかしこれがまた痛くて、もう一箇所の皮膚科で受診しようと思いますが
ここでもし爪を剥がせと言われたら爪を剥がそうと思います。
しかしひょうそって本当に爪を剥がさなくてはいけないものなんですか?
717716:2007/07/10(火) 18:15:36 ID:CCE7zmmQ0
患部は手の人差し指です
718卵の名無しさん:2007/07/10(火) 19:28:26 ID:aMiaN6+xO
>>714
すべての傷に使えるわけではなくて結構むずかしいんですね。ありがとうごさいました。
719卵の名無しさん:2007/07/11(水) 13:28:32 ID:vF7y35NLO
>>716
指の巻き爪で全部剥がすのはよほど進んだ状態だよ。
たいがいの巻き爪なら爪を切るか半分か三割程度剥がすというか切る程度だと思うよ。
全部剥がすのは内出血がひどい時とかひどい場合だと思う。
720卵の名無しさん:2007/07/11(水) 16:02:28 ID:Za92rFkBO
皮膚再生医療について詳しい方いませんか?
聞きたい事があるのですが。
721卵の名無しさん:2007/07/11(水) 16:24:11 ID:cwYIUgHw0
>>716
まあ、巻き爪で全抜爪は普通はやらんわな。
後の爪の変形とかの問題もあるしね。
状態みてないから分からんけどよほどひどいんじゃない。


722卵の名無しさん:2007/07/11(水) 22:26:42 ID:ClCdOmWt0
【年齢】37
【性別】男
【身長】175
【体重】86
【気になること】
時間や体の状態を問わず胸の真ん中あたりが赤くなります。ビールのんだら
よく出ていたんでアレルギーかとおもってましたが最近風呂はいるたびに
赤くなってるのに気がつきます。別に日焼けとかじゃなくまったく赤くなって
ないときがほとんどです。別に痒くもなんともないし盛り上がってる様子も
痛くもありません。何かほかの病気か気になります。アドバイス御願いできない
でしょうか<○>
723卵の名無しさん:2007/07/12(木) 10:15:22 ID:jBRvKV6rO
こないだ巻き爪で皮膚科行ったけど
歯の矯正のようにワイヤーをかけて矯正するか
フィルムで巻いてるとこを持ち上げるか
爪の下に綿花を詰めて持ち上げるか
巻いてる範囲の根元だけをフェノールで腐食させるか
そこの先生は切ったり剥いだりする方法はもう古く出来る限り痛く無いように見た目キレイに治す方法を提案してくれたお。
724卵の名無しさん:2007/07/12(木) 12:23:40 ID:+N1JP4EWO
>>725
爪の下に綿を入れて持ち上げる方法は場合によってはモーレツに痛いよ。だって一昨日その方法で本当に死にそうなくらい痛がったもん。

やっぱり一番いいのは注射じゃない麻酔をして、ニッパみたいな爪切りできってもらうのが一番だよ。昨日やってもらったよ。
おかげで今日は多少触れても全然痛くないし。
725卵の名無しさん:2007/07/12(木) 13:33:59 ID:bYQVUwri0
723の皮膚科が一番進んでおりますな。
ニッパで切るのも現実的ではあるがお勧めしませんな。
てのが現在の巻き爪の最先端の治療。
皮膚科によっては差の出るところ。
726卵の名無しさん:2007/07/13(金) 00:11:49 ID:WkvNwlha0
>>723
お褒め頂いてどうも。
あとゴムチューブのようなもので持ち上げる方法もある。
727卵の名無しさん:2007/07/14(土) 17:07:18 ID:w/03vqGwO
鼻の毛穴に溜った汚れがいくら洗顔しても落ちないんですけど、
この黒い点々は自力で無くす事はできないんですか?
皮膚科に行けば赤ちゃんみたいなつるつるの綺麗な肌に治してもらえますか?
鼻以外はもち肌で綺麗なんですけど。
24歳女です。
728卵の名無しさん:2007/07/15(日) 01:15:36 ID:SOMLzdcZO
27才。女です。
5月頃から唇がかぶれたようにカサカサします。痒みもある為、病院に行った所、アレルギーと言われ、塗り薬(ロコイド?)を貰いました。
薬を塗れば良くなりますが、しばらくするとまた症状が出てきます。最近は、唇の色が微妙に白くなっています。
本当にアレルギーなんでしょうか?
729卵の名無しさん:2007/07/15(日) 01:34:36 ID:5ODoEoUKO
皮膚科って診察時下着姿にしますか?接触性皮膚炎で病院に行ったら下着姿にさせられて毎回脱がされて、すごく不快でした。
730卵の名無しさん:2007/07/15(日) 01:42:10 ID:Yzip9GJrO
731》それはないと思います。転院した方がいいです。
731卵の名無しさん:2007/07/15(日) 02:48:57 ID:Skhobt6t0
>>729
必要があれば脱いで頂きますが、毎回というのは
分かりません。初診は全体を把握する必要があれば
脱いで頂く事もありますが。
他の皮膚科に行った方がよいと私も思いますが。


732卵の名無しさん:2007/07/15(日) 06:01:19 ID:5ODoEoUKO
他の病院に変えようとおもいます☆ありがとうございました!!
733卵の名無しさん:2007/07/15(日) 18:46:11 ID:RaU5CKQ80
>>729
うち、女医さんだけど上は全部脱ぐよ?
734卵の名無しさん:2007/07/15(日) 21:13:50 ID:nKYk7UQC0
そうなんですか。じゃ、普通なんですかね。部位としては膝裏だけなんですが。
パンツとブラだけにされるんです。週1で必ず行かなきゃ薬なくなっちゃうし、生理の時は脱ぐのが嫌でたまりません。
735卵の名無しさん:2007/07/15(日) 21:42:45 ID:RaU5CKQ80
>>734
膝裏って書かなきゃw

そりゃ転院したら?
736卵の名無しさん:2007/07/15(日) 22:35:17 ID:o0prQ9S5O
18歳女ですが今だに臀部に蒙古斑が残ってます。
治療すれば綺麗に治るのでしょうか。
また治療費はどの位かかりますか。
よろしくお願いします。
737卵の名無しさん:2007/07/16(月) 08:27:36 ID:1UHCl9TiO
一昨日か昨日にほくろの欠けて半分瘡蓋半分ほくろみたいになってるんですけど…

これって皮膚癌?
738卵の名無しさん:2007/07/17(火) 01:16:51 ID:I5LZJWYn0
すいません
形成外科で聞いたのですが、皮膚科で聞いたほうが良いと言うことでマルチ失礼します

ttp://stat.ameba.jp/user_images/59/e9/10025521303.gif
ttp://stat.ameba.jp/user_images/0e/af/10025999431.jpg

この画像はブログで見つけたんですが
自分の顔をパイプのようなもので焼いたと書いてあるんですが
本物の火傷なんでしょうか?

自分の事では無い上に、くだらない内容ですがお願いします
739卵の名無しさん:2007/07/17(火) 03:44:01 ID:2j5gmHR80
質問させてください。
昨年の五月頃からちんちんの異常に悩まされています。原因は風俗に行きゴムをつけずにプレイしたのにその日お風呂に入らずに寝てしまったことにあると思います。
何度も皮膚科に行き、先生にちんちんを診てもらったのですが、どこの病院でも塗り薬をくれるだけで皮膚の検査をしてくれません。
しかも塗り薬を塗っても治らないので何か原因があるはずだから皮膚の検査をしてくださいとお願いしたのにもかかわらず
その必要はないですとやはり検査してくれませんでした。
しまいには包茎だから炎症が起こるのはしょうがないですと泌尿器科での包茎手術を勧められたりもしました。
僕は亀頭が炎症をおこし、かぶれたようになってるのは包茎のせいではないと考えています。
包茎だからといってボディーソープや石鹸がくっつくと赤くなるということはないはずです。
やはり何か亀頭に原因があると思っています。それが細菌によるものなのか、はたまたアレルギーによるものなのかは分からないですが、
皮膚の検査もせずに何でもないと決め付けるのは間違っていると思います・・・・・・・・・
だけど、どこの病院でも検査してくれないんです。。。僕自身気が弱いとこがあって、先生に検査する必要はないと言われたら、はいそうなんですかと自分から折れてしまいます。。
また、ちんちんを明るい場所で見ると亀頭の異常がはっきりと分かるのですが、診察室のカーテンをしかれたベッドの上のような薄暗い場所では亀頭の異常が見つけづらいということもあり、それで先生も何でもないもんだと思ってしまっているのかもしれないです。
光が差した明るい部屋で見ると亀頭の色や皮膚の様子がおかしいことが一目瞭然なのになぁといつも歯がゆい思いをしています。。。。
もうかれこれ一年と二ヶ月以上ちんちんの異常に悩まされていて、いつになったら治るのだろうと憂鬱な気持ちでいっぱいです。。。
どうしたら皮膚科の先生にちんちんが異常であることを分かってもらい、検査をしてもらえるでしょうか????
分かりづらい文章ですみません。。。何かアドバイスをくれると嬉しいです。。。
740卵の名無しさん:2007/07/17(火) 08:52:58 ID:wlpSVphn0
火曜がやって来ました
皆さん皮膚科へ行きましょう
741卵の名無しさん:2007/07/18(水) 08:46:02 ID:55nBxfGr0
>>739
まあちんこの事は泌尿器科だと思う
742卵の名無しさん:2007/07/18(水) 09:35:30 ID:GytOAGf+0
化粧って皮膚に悪いんでしょうか?
743卵の名無しさん:2007/07/18(水) 19:33:17 ID:PQDwKtcq0
正直に告白しよう
皮膚科医も綺麗なおねえさんが大好きなのだよ
744卵の名無しさん:2007/07/18(水) 20:41:14 ID:8bs0Knh+0
きょう初めて皮膚科行った。大きな総合病院内の皮膚科。案内前にアンケート用紙みたいなのを渡され、そこにカラダの図が書いてあったからケツとチンポのまわりを指して「痒みが酷いです」と書いておいた。
そして案内されると、さっそく別室へいかされ「患部見せてください」「タムシですね」それで女医はどこかへ消えた。そのまま待ってると処方箋だけ渡されて「ハイお疲れ様でしたぁ」
で終わり。
終始つっけんどんな感じだった。
しかもチンポまわりは見せてもいない。
こんなもんなの?
病院名晒してもいい?
745744:2007/07/18(水) 20:43:12 ID:8bs0Knh+0
付け足しておくが、俺は見た目も言動も常識範囲内でしたよ。
746卵の名無しさん:2007/07/18(水) 21:07:37 ID:tddmzmHO0
>>728
アレルギーであるかどうかはパッチテストして見なきゃわかんないと思う。
口紅とか、リップクリームとか、たまに歯磨き粉でかぶれる人もあるからねえ。
でも、今の季節のパッチテストはちょっと無理かな。
747卵の名無しさん:2007/07/18(水) 21:10:46 ID:tddmzmHO0
>>739
皮膚の検査と言われても、できるのは、真菌検鏡と皮膚生検ぐらいかなあ。
真菌検鏡はやるかもしれないけれど、皮膚生検はなかなかやらんと思うよ。
だって、皮膚を切るんだよ。
そこまでする必要はないと言うことじゃないの。
皮膚科で納得できなかったら、やっぱり泌尿器科に行ってみたら?
748卵の名無しさん:2007/07/19(木) 21:17:14 ID:ueb+z4cr0
>>747
レスありがとうございます。
真菌検境という検査は頼めばやってくれるのでしょうか??
以前に泌尿器科で診察を受けたら、泌尿器科は尿道の中とかなら見るけど、亀頭の表面とかは皮膚科の方で診てもらってくださいと
皮膚科に回されたことがあり、それ以来皮膚科で診察を受けるようにしています。
でもやっぱり、ちんちんのことは皮膚科よりも泌尿器科の方が詳しいんですかね?
病院変えて泌尿器科で診察を受けてみようかなと思います。
749卵の名無しさん:2007/07/20(金) 01:12:14 ID:bdmSJVYvO
質問です
最近虫さされに似たような発疹が日に日に増え全身に広がってしまいました。
多少痒みがあり、現れて数日は虫さされに似た状態なのですが暫くすると皮膚が白っぽくなって粉を吹き、全体がかさかさになっていきます。
去年の10月くらいにも同じ状態になったことがあり受診したのですが『季節の変わり目アレルギー』としか言ってもらえず、とりあえず塗り薬を処方してもらいました。
その時は綺麗に消えたのですが恐ろしく時間がかかり、完全に無くなったのは2月末あたりでした。

根本的に出来ないようにする方法や、この症状の名前など分かる方いらっしゃいましたら教えて下さい。
よろしくお願いします。
750卵の名無しさん:2007/07/20(金) 02:21:39 ID:Im9+QX7IO
751卵の名無しさん:2007/07/20(金) 02:25:19 ID:Im9+QX7IO
突然すみません… 相談です。足の裏の、ほくろが、少しずつ、大きくなってきているのですが… 皮膚ガンでしょうか??…
752卵の名無しさん:2007/07/20(金) 05:52:51 ID:xjoOUAZ9O
質問です。よろしくお願いします。
5才の子供がホットプレートにふれてしまいました! 見た目はちょっと赤くなっているだけだったので、冷えピタで冷やしておいたのですが、何日かしてふとみたら、茶色くなっていました。
病院に行くほどではなさそうだけど、傷跡が残ってしまうのではないかと心配です。
傷跡にならないように気をつけることはありますか?
今後、海やプールなどに行っても大丈夫でしょうか?
753卵の名無しさん:2007/07/20(金) 11:08:13 ID:z4BC9skr0
心配なら病院行けよバカ親
754卵の名無しさん:2007/07/20(金) 12:17:40 ID:jlIX68rL0
マンコのフォアダイスって増えていくものなんでしょうか?
755卵の名無しさん:2007/07/20(金) 15:57:09 ID:xjoOUAZ9O
>>753
行ったよ−。
忠告してくれてたんだね。
お手数おかけしました。
756卵の名無しさん:2007/07/20(金) 23:42:58 ID:ktzncO480
>>752
冷えピタはダメですよ。
流水で流さないといけません。
757卵の名無しさん:2007/07/21(土) 10:52:47 ID:qAbTbY+z0
質問です。お願いします

チンポのさおの部分が痒かったのでかいていたら
さおが腫れました痛くはありません
次の日には薄い皮が張ってて剥ぐと,もとどうりになります
日焼けアトなかんじです
最近月イチでなります

泌尿器科に行った所 湿疹といわれリンデロンを
貰いました皮膚科に行ったほうが良かったですか?
758卵の名無しさん:2007/07/21(土) 11:36:03 ID:j+cs0UAiO
>>756
はい。わかりました!
今後、気をつけます。ありがとうございました。
759卵の名無しさん:2007/07/22(日) 22:29:16 ID:pEpM/1+tO
いつも行く皮膚科で、すっげぇその筋っぽいオヤジが受付で自費になると言われたらしく
「保険証が見たけりゃワシの家まで一年に一回来んかい」「ワシは特別扱いされる人間なんぢゃ」と大声で凄んでて、
カワイソと思って遠巻きに眺めてたら、そこの受付の人、一切取り合ってなかった。
話しにならないと思ったのか通り掛かった若い看護婦に更に絡んでいたが、顔色一つ変えずにピシャッと跳ね返されていた。
そのうち医者が出て来てやはりピシャリと追い出されていた。
オヤジがつまみ出され待ち合い室で拍手が起こるなか、名医と評判の皮膚科だが、ここの職員こそ実は恐ろしい人達の集まりなんじゃないのかと感じたのは俺だけか…。それともこんな事皮膚科では日常茶飯事なのか?
ちなみに普段は皆さんとても親切丁寧なんです。スレ違いな上に長くてスマソ。
760卵の名無しさん:2007/07/22(日) 23:48:44 ID:wLlaxlKC0
こんばんわ。
質問させてください。
私は医学部5年で将来皮膚科に行くのですが、そろそろ臨床研修病院をどこにするか考えています。
専門医を取るには日本皮膚科学会に入り、
皮膚科専門医研修施設での5年間の研修が必要なのはわかりました。
ある大学のサイトには大学に入局しないと学会に入れないようなニュアンスの
事が書かれていたのですが、どうなのでしょうか?
私自身ローテは市中病院でして、その後大学病院に後期研修で入局しようと
考えているのですが、もし入局するとなると大学病院でローテもこなさないと
駄目になるような気がするのですが、どうなんでしょうか?
私自身入局の意味をよく知らないため、入局しても市中病院で研修できるのでしょうか?
またみなさんは専門医はいつごろ取られましたか?
早いほうがいいのでしょうか?
長文かつ質問ばっかりですみませんが、どなたか教えていただけないでしょうか?
761卵の名無しさん:2007/07/23(月) 00:15:43 ID:8Bydej5f0
>>760
こんな所で・・・w
762760:2007/07/23(月) 01:09:02 ID:HwfwS0Da0
こんな所ですみません。
病院見学の候補を絞ってると色々疑問が出てきてしまって。
気軽にこのような質問できる先生もいませんので、
もし何か知っていましたらよろしくお願いいたします。
763卵の名無しさん:2007/07/23(月) 02:39:55 ID:7bcaZUcyO
>>760
お医者さんになる前に
「こんばんは」の平仮名を正しく書けるようになりましよう。


「こんばんわ」じゃないだろうがっ!(*`Д´)ノ!!!
764卵の名無しさん:2007/07/23(月) 07:17:39 ID:dS39rZHx0
一瞬グロく見えますが、これはどんな病名でしょうか?
こんな風になることはあるんですか、非常に不思議で
夜も眠れません。
ttp://image.blog.livedoor.jp/parumo_zaeega/eca973d0.jpg
765卵の名無しさん:2007/07/23(月) 14:07:46 ID:fLa1Q0db0
>>760
馬鹿が皮膚科行くと苦労するだけだから
眼科行くと良いよ
766卵の名無しさん:2007/07/24(火) 01:35:49 ID:lbzuAt3cO
>>760
入局して大学病院のローテをこなさないつもりなのか(;´Д`)
おまい学生なんだから大学とか友達とか先輩とかいっぱい居るだろ。もっとよく情報交換しろよ。先生に何で聞けないんだ?
医者の世界は何歳になっても体育会系よりも先輩後輩の上下関係がついてまわる世界だけど大丈夫なのか?先生に聞けない奴が患者とかかわって行けるのか?
767卵の名無しさん:2007/07/24(火) 10:06:49 ID:qUkuDH7h0
5年前から湿疹がでています。
全身にでていて激しい痒みもあります。
何件か皮膚科に通院していましたが、一時的には直るのですが
2〜3ヵ月後にはもっとひどい状態になるという事を
繰り返して今に至ります。
だされた薬は、ステロイドやヒスタミンなどの
ありとあらゆる飲み薬、塗り薬です。
今は手のひらにも湿疹がでています。
去年から蕁麻疹もでるようになって
地獄のような毎日です。
夏なのに半袖もきれず、汗をかくとまたいっそうかゆくなるので
本当に外に出るのも怖いです。
通院していた病院は、皮膚科専門医のいる病院、市民病院など
いくつかです。
病院では慢性湿疹と言われてますが・・・
このまま一生直らないんじゃないかと
本当に不安です。
どちらか本当に信頼できる先生がいましたら
教えてください。お願いします。

768卵の名無しさん:2007/07/24(火) 10:41:40 ID:DQASWtTD0
>>767
なんか奈美悦子が同じような事いってたね
769卵の名無しさん:2007/07/24(火) 10:59:34 ID:qUkuDH7h0
>>768
そうなんですか!!
ありがとうございます。調べてみます。
770卵の名無しさん:2007/07/24(火) 13:28:03 ID:pC7P/T3k0
明らかに違うよ馬鹿
771卵の名無しさん:2007/07/24(火) 22:28:47 ID:lbzuAt3cO
そうだよ違うね。奈美悦子はショウセキ膿泡症。
772卵の名無しさん:2007/07/26(木) 10:56:27 ID:4YNmWqvD0
病院を何度も変えてるのに治りません・・・・・・
どこの病院でも気にしすぎですとたいした検査をしてくれません・・・・・
こんなに明らかに症状が出てるのにどうして気にしすぎだなんていえるのでしょうか・・・
風俗にいってから段々とピンク色の亀頭が灰色に変色していき、陽射しが照らす明るい部屋で亀頭を見ると赤くかぶれたようになっている部分と灰色の部分とでくっきりと色が分かれており気味が悪いです・・・・・
診察室のような薄暗い部屋ではいくらライトを当てようが亀頭の色の違いがよく分からないのです・・・・・・
だからお医者さんはなんでもないですと言う・・・・・・
陽射しの当たる明るい部屋で見ると一目瞭然なのに・・・・・
もうかれこれ一年半ちんちんの異常に悩まされています・・・・・
一体いつになったら治るのでしょうか・・・・・・
お医者さんのみなさん助けてください・・・・僕はどうすればいいですか・・・・・
773卵の名無しさん:2007/07/26(木) 18:40:21 ID:JRQNExEn0
精神科行け
774卵の名無しさん:2007/07/26(木) 18:48:23 ID:hKmkILVc0
お願いします。
いつからかわからないくらい何年も前からなのですが
洗顔をしたり、シャワーを浴びたりすると発疹がでます。
時間が経つと治ります。
見た目は蕁麻疹がでているように赤くなります。
赤くなっているところの中心が蚊に刺されたように腫れています。
腫れは小さいのも大きいのもあります。
それがたくさんできて蕁麻疹のように見えます。痒みがあります。

洗顔は無添加の固形石鹸を使っていますが
水洗いのとき、シャワー中のシャンプーなどを使う前でも発疹がでるので
水道水のせいかなと思っています。
体は主に胸の上にでます。

何の症状でしょうか?水道水のアレルギーなどはあるのですか?
775卵の名無しさん:2007/07/27(金) 04:16:33 ID:cO+4uISdO
質問です。
食べたものを嘔吐すると、目の周囲の皮膚が内出血のような状態になってしまいます。
毛穴サイズが100個以上できて、2〜3日かけて消えていくのです。
凹凸や痛み痒みの症状はありません。
考えられる原因と対処法をぜひ教えて下さい。
よろしくお願いしますm(__)m
776卵の名無しさん:2007/07/27(金) 07:26:04 ID:YLa86NYa0
>>774
蕁麻疹じゃないですか。
温熱蕁麻疹とか、コリン性蕁麻疹とか。
運動して汗をかいた後には出ませんか?
777卵の名無しさん:2007/07/27(金) 07:29:52 ID:YLa86NYa0
>>775
機械性紫斑じゃないでしょうか。
力むことが原因で毛細血管の内圧が高まり
その結果として出血が見られます。
対策は 力まないこと。
すぐに消すのはちょっと難しいかな。
778775:2007/07/27(金) 13:16:39 ID:cO+4uISdO
>>777
ありがとうございました。
原因の発端である胃を強化すべく、頑張ります。
779卵の名無しさん:2007/07/27(金) 13:26:17 ID:xGVVEFlB0
>>777
怒責性紫斑、覚えてね
>>778
どうやって胃を強化するつもり?
780卵の名無しさん:2007/07/27(金) 13:43:55 ID:+ZRTrQg00
顔のシミが急に真っ黒に近い色になり、
その部分だけが盛り上ってきました。すこし痒みもあります。
ホクロのガンみたいなものなのかと心配です。
781卵の名無しさん:2007/07/27(金) 14:00:11 ID:xGVVEFlB0
皮膚科行け
ダッシュで!!
782卵の名無しさん:2007/07/27(金) 19:46:45 ID:57IaB+Kb0
もう一年くらいになるのですがひざしたの皮膚が鳥肌状態になって
痒くてこまってます。
最初ほんの一部分だけがすごく乾燥してて痒くてかいてしまって
たんですが、それが段々広がってきて今はほとんど膝下一周鳥肌
状態です。しかも両足。
赤くもなにもなってなく単に毛穴全部が盛り上がって鳥肌のように
なってます。堅くもなくほんと寒い時の鳥肌みたいです。

何か思い当たる皮膚病ありますでしょうか?
ちなみに私はアトピーじゃないんですけどこの膝下だけアトピーに
なっちゃったってこともありますでしょうか。30過ぎなんですが・・。
よろしくお願いします。
783卵の名無しさん:2007/07/27(金) 20:11:02 ID:sFEhWQdW0
>759場末で開業したらそのくらいにはなる。
毎日4〜5人、わけのわからないやつらがやってきて職員を脅し、怒鳴り、
わけもなくけんか腰で本当に困っております。
平然として見えるのは、白衣を着てるからで、白衣を脱げばタダの人になりますから
そういう人は避けて通ります。
784卵の名無しさん:2007/07/27(金) 20:47:08 ID:66BUqqQmO
いぼをひっかいていたら血が出ました
なんでしょうか
785卵の名無しさん:2007/07/27(金) 21:12:33 ID:xGVVEFlB0
血の出たいぼじゃないのか?
786卵の名無しさん:2007/07/27(金) 22:27:14 ID:l7UJTOey0
10年くらい前から、虫さされだけでなく単なる切り傷などでも
必ず腫れて化膿してひどい痒みが出るようになり治りにくくなったんですが、
これは何なんでしょうか?

普通の血液検査では異常なしです。
787卵の名無しさん:2007/07/27(金) 22:29:19 ID:xGVVEFlB0
明日皮膚科行け
788786:2007/07/27(金) 22:50:02 ID:l7UJTOey0
>>787
前から皮膚科には行ってて塗り薬も一応もらってるんですが、
対症療法的で根本的には治ってないみたいなので…。
一体何なのかな?と思った次第です。
よくある病気なんでしょうか?
789卵の名無しさん:2007/07/27(金) 22:50:47 ID:fP23Pm7I0
>>1-1000
今すぐ皮膚科に行け
790卵の名無しさん:2007/07/27(金) 23:03:38 ID:lKmy5RTKO
1年ほど前から目まわり、鼻以外に小さなつぶつぶした湿疹が顔にあります。
最近までずっとニキビだと思っていたのですが、基礎化粧品をいくら変えても変わらないので、どうも違うものだということに気付きました。(遅すぎですが…)
話は変わりますが、1ヶ月ほど前に首に皮膚の色とは違う丸ができていたので、皮膚科にいき、ラミシールという抗真菌剤を頂き、それはすぐに治ったのですが、顔の湿疹も真菌が関係しているのでしょうか?
頂いたラミシールを塗ったらダメですか?
791卵の名無しさん:2007/07/28(土) 00:32:24 ID:fujJBZNq0
顔に出来た薄いシミ(小さくて薄いのでレーザーでは取れないといわれました)は光治療で取れるのでしょうか?扁平母斑が腕にあるのですが、レーザーでは治らないといわれました。そうすれば治るのでしょうか?
792卵の名無しさん:2007/07/28(土) 08:37:47 ID:Bj8R+QZq0
頭悪そうだな
金払って皮膚科で訊け
793卵の名無しさん:2007/07/28(土) 20:29:04 ID:GLtUVYPeO
最近、雨に濡れるとかぶれるのですが、放っておいても大丈夫でしょうか?
794名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:57:44 ID:5BDBk+O60
今晩も熱帯夜かな。暑いね。
まあ27時間テレビでも見ましょう。

795名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:23:31 ID:n9LHw7dHO
脇の下と耳の裏が荒れて黄色の汁が出ます。
皮膚科に行ってステロイドと亜鉛華軟膏がブレンドされたものを
処方され、つけたところ全身に痒みと湿疹が出て更に酷くなってしまいました。
一昨年に同じ症状になったときもそうなりました。
これはステと亜鉛華軟膏が体に合わないんでしょうか?
それとも荒れた皮膚から悪いものが身体に入ったんでしょうか?
夜も痒みで眠れず辛いです。
796名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:27:05 ID:j832fZBYO
最近皮膚にニキビのようなものが続々とでき始め、
それをつぶすと翌日にはほくろになっています。
皮膚ガンの類でしょうか?
797774:2007/07/29(日) 19:56:44 ID:Hbl5xCGL0
>>776
レスありがとうございました。
検索してみたら、それのような気がしました。
昔一度だけ、真冬に外から帰ってきたとき暖房がすごく効いてる部屋に入ったときに
蕁麻疹がでたことを思い出しました。
運動後は、あまり運動をしないのでわかりません^^;

レスを見てから水で洗顔するようにしていますが
普段より少ないですがまだでています。
もう少し様子を見てみようと思います。
798卵の名無しさん:2007/07/29(日) 23:07:40 ID:G07QWCze0

選挙も終ったし、夏休みもあと1ヶ月くらい。
外に出て夏を楽しもう。(昨日から家の前の公園のベンチ
でビール飲みながら日光浴してます。)
紫外線が体に悪いのはわかっていても。
799卵の名無しさん:2007/07/30(月) 15:44:46 ID:HaYEtIi80
行ってきたけど、女医だったんでさすがにチンポのほくろ見てくれとは言えなかった・・・
肌が乾燥気味とか行って帰ってきたよ。
800卵の名無しさん:2007/07/30(月) 20:13:20 ID:ZK005gEZ0
陰部の痒みで産婦人科に通っていますが、治りません
薬を塗ると痒みは収まりますが、やめるとまた…ということを繰り返しています
何度か薬(ステロイド)を変えて様子を見ていますが同じような感じです

それで皮膚科で診ていただこうと思うのですが、
陰毛が生えているような部分ではなく、思い切り粘膜なのですが驚かれないでしょうか
801卵の名無しさん:2007/07/31(火) 07:41:43 ID:P+pxU+fT0
むしろ喜ばれるかと、
799は嫌がられるでしょう。
802卵の名無しさん:2007/08/01(水) 09:11:48 ID:eM11vDaM0
顔と体の皮膚ってどう違うんですか????????????
803卵の名無しさん:2007/08/01(水) 14:07:32 ID:ZhDD7n/qO
質問させてください。
皮膚癌って頭皮にも出来るのでしょうか?
先日、髪の毛生えてる頭皮(生え際に近い)に膨らんだホクロのような
物が出来ているのがわかり、切除し後日結果が出ると言われました。
あと10日、((;゜Д゜)しながら待つのは辛いです…。可能性で良いので
教えてください。よろしくお願いいたします。
804卵の名無しさん:2007/08/01(水) 18:11:24 ID:rETuH3z40
>>803
皮膚のあるところならどこでも皮膚癌はできるよ。
もちろん頭皮にも。
切除したときに、どんな風に説明を受けた?
悪性の可能性があるって言われた?
悪性を疑ったときは、医者も最近では結構ハッキリと
言うと思うんだけれど。
805803:2007/08/01(水) 23:23:03 ID:ZhDD7n/qO
>>804
レスありがとうございます。
たぶん大丈夫だと思うけど、念のため切除して検査に出してみる、
と言われました。
場所がもみあげの付近で、櫛も当たる可能性があるので、切除して
いただいたのはすごくありがたかったです。

…ただ、結果出るまで胃が…。orz
良性であるよう、10日まで祈っておきます。
806卵の名無しさん:2007/08/03(金) 09:49:44 ID:9Pqy5j0O0
↑ 大丈夫だよ!安心して!
悪性が疑われたら、早めに電話がかかってくるから〜。
807卵の名無しさん:2007/08/03(金) 15:03:55 ID:p39B55l0O
眉間に紛瘤らしき腫物ができました
2cmちょっとに育ち、まぶたまで広がりそうです
池袋の良い皮膚科を教えて下さい
808卵の名無しさん:2007/08/03(金) 18:25:40 ID:vIN3XgSY0
保険適応は関係無しで聞きたいんだけど、

液体窒素の有効率が高い疾患・病態って何が有る?
809卵の名無しさん:2007/08/03(金) 19:39:51 ID:1jomg2FU0
>>808
痒疹 には結構効くと思う。
あと、円形脱毛症にも使う。
810卵の名無しさん:2007/08/03(金) 19:43:55 ID:p39B55l0O
>>807
自己解決しました
811卵の名無しさん:2007/08/04(土) 14:27:19 ID:55vxIt+1O
わたしはあせもがとてもできやすいです。
あせもはかく必要があるから痒くなるのだと思います。
つまり、かかないほうが得ならばあせもは痒く感じないはずです。
ところがあせもはもても痒いです。
そこでひとつ提案です。あせもを痒く感じるとかいてしまいます。
すると、いつのまにか皮膚が強くなり、やがてあせもはできなくなります。
ところが、あせもを痒く感じないとかかないので皮膚が弱いままです。
一生、あせもができるのでいづれ皮膚ガンになりやすくなります。
ということであせもは痒く感じるのです。
どうでしょう?
812卵の名無しさん:2007/08/04(土) 14:34:25 ID:YAaJXv2IO
私は最近深夜の倉庫のバイトをしていますが (ヤマト)
半袖、手袋の為 汗を拭くのは右腕となっていますが湿疹or毛穴の浮き上がり?汗疹?が目立ってきました。痛いし、痒いし。
これはやっぱり オデコの汗を腕でワイパーの様に拭いているからでしょうか?
813卵の名無しさん:2007/08/04(土) 14:38:34 ID:55vxIt+1O
それと、あせもをかいた場合とかかない場合の比較実験はすでにされていますか?
814卵の名無しさん:2007/08/05(日) 00:19:54 ID:G767RI6d0
左手の小指の周囲に小さい水泡のようなもの(つぶせるかつぶせないかの大きさ)
が多数できてかゆみがあります。
何か金属や植物に触れたという記憶もないです。
助言いただけないでしょうか
815卵の名無しさん:2007/08/05(日) 00:21:44 ID:2VVyzNNP0
>>814
それ、多分、主婦湿疹というものだと思いますよ。
私もなりました。めちゃくちゃ痒いんですよね。
家事だけでもなる人はいますよ。私がそうです。
皮膚科にいくべきです。
816卵の名無しさん:2007/08/05(日) 00:25:07 ID:2VVyzNNP0
すいません。質問させていただけますか?
今、美容皮膚科というものに行ってまして
鼻にニキビ跡凸凹なんですが、そういうのがあります。

で、ケミカルピーリングなどで治療してますが
凸にはあまり利かないみたいでした。

なので、医者からドレニゾンテープを使うようすすめられました。
ケロイドなどに貼る、セロハンテープのようなものです。
これって、どう思いますか?

効果には「炎症を抑える」と書かれてて
副作用に「皮膚を薄くする」とかかれてます・・・

817卵の名無しさん:2007/08/05(日) 00:27:41 ID:2VVyzNNP0
医者がいうには、凸を薄くする、平らにする
というような効用を期待しようといわれたんですが

このテープに、そういう効用はないような気がします。(副作用以外)

なんだか恐ろしいです。
医者にはもっとキチンと話を聞きますが
うまく丸め込まれてしまったら怖いので
色々と知ってる方、教えてください。
全くのド素人なので、ステロイドの怖さもほとんど知りませんでした。。。

長文乱文すいません。

とっても怖くて本当に泣きそうです。。
突然すいません、
818卵の名無しさん:2007/08/05(日) 00:30:02 ID:G767RI6d0
>>815
当方は男で家事は一人暮らしの最低限はやるって感じです。
我慢できないほどかゆいということは無いんですが
小指をさわるとごつごつしてる感じがしてみると小さい水疱が裏表に多数あるんですよね
819卵の名無しさん:2007/08/05(日) 00:46:03 ID:2VVyzNNP0
>>818
PCお持ちですよね?検索してみてください。
主婦じゃなくても、男でも子どもでも
主婦湿疹にはなりますよ。
病名が紛らわしいだけで。

病院で薬だしてもらえたら
すぐ治ります。


820卵の名無しさん:2007/08/05(日) 01:06:22 ID:4o7P494q0
>>819
素人さん必要以上に口出しちゃだめよ。
皮膚科医なら気づくだろうが、病名が違うだろ。
>>818
皮膚科行けよ。




821卵の名無しさん:2007/08/05(日) 01:57:27 ID:KW3IN7r90
>>801
ありがとうございました
当方30代・肥満気味なので先生にはお気の毒ですが、行ってみます
822卵の名無しさん:2007/08/05(日) 04:08:48 ID:/UXQQjZGO
質問させてください。
1週間程前から左太股の表側に2〜3cmの楕円の赤黄色い“何か”
ができています。普段は周りよりちょっと黄色いだけなんですが、
お風呂に入ると虫刺されのように赤くなります。

2日ほど前から同じものがもうひとつ、今度は内もものあたりに
できています。他にも小さな虫刺されのような赤い腫れが3つあり、
全て左ももで他には一切ありません。

携帯でぐぐってみたのですが望む情報に出会えず困っています。
仕事でしばらく皮膚科に行く時間がとれそうにないのでひとまず
どのようなものかおわかりであれば教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
823卵の名無しさん:2007/08/05(日) 07:52:08 ID:locskIv1O
質問です。
よく足または足の指の間などによくイボができるのですが、どうしてなんですか?
出来やすい体質なんでしょうか?
824卵の名無しさん:2007/08/05(日) 08:15:47 ID:tuLK5p0J0
>>816
フラクセル5回位で綺麗になるんじゃね?
825卵の名無しさん:2007/08/05(日) 10:37:06 ID:4o7P494q0
フラクセル、高いぞお。
826卵の名無しさん:2007/08/05(日) 10:42:23 ID:NaMssdHAO
質問させて下さい。
今29才なのですが、24才位から胴体部分に少し盛り上がりのある1mm位のほくろ状なものが大量に出来てきました。
色は初めは皮膚が少し茶色くなった色で、時間がたつと黒くなりほくろみたくなります。
お腹や胸、首や脇腹に計100個はあります。
気持ち悪いです。これはいったい何なのでしょうか。
元々彼氏にあってキモいと思ってたら自分もなりました。そして新しい彼氏に初めはなかったのに今は数個あります。
移るとしたらイボなのでしょうか。
あまりにも大量にあって気持ち悪いのでたまに引きちぎるのですが、そうするとかさぶたが剥がれるとなくなります。
でもまた同じようなとこからも復活しているかもしれませんが・・・
本当にこれは何なのでしょうか。皮膚科に行ったら年とると出来るからしょうがないと言われました。
引きちぎらないで美容外科とかで取ってもらった方が良いでしょうか・・・
827卵の名無しさん:2007/08/05(日) 13:37:00 ID:EOA3SjR80
ほくろだろ?
828卵の名無しさん:2007/08/05(日) 21:20:14 ID:DV8RJjuJ0
夏になると必ず、手の甲がかゆくなります。

夏になると、というより、汗をかくと...かもしれません。
この症状が不思議でなりません。皮膚に何かが出来るとか、出るとかは全くなく、
出るのは汗だけです。深刻な問題ではないのでございますが、
医学的にご存知の方がいらっしゃいますでしょうか、宜しくお願い申し上げます。
829卵の名無しさん:2007/08/06(月) 08:35:47 ID:SpovS7Pa0
皮膚科行け
来週は休みだから今週行け
830卵の名無しさん:2007/08/06(月) 12:17:20 ID:2795WMcy0
偽皮膚科について御存知の先生いらっしゃいませんでしょうか?
コンタクトレンズ販売店の隣にかつて眼科クリニックがあったのが、
コンタクトレンズ診療報酬が削減されたため無くなっていて、
替わりに偽皮膚科や美容皮膚科が出来ています。
実態はコンタクトレンズ眼科検査が行われていますが、別カルテで
皮膚科の診療をしたようなカルテとなっっていて、皮膚科の保険請求が
されています。
831卵の名無しさん:2007/08/06(月) 14:08:35 ID:iZcqkx6f0
偽皮膚科は毎回再初診をしますので、いつ行っても初診料を取られます。
では何故偽皮膚科で患者が来るのかというと。
コンタクトレンズが安く売られているためなのです。
患者さんはコンタクトレンズを安く買いたいため、毎回初診料を取られても
偽皮膚科に行くのです。
眼科では、この毎回再初診・出来高が問題となり、コンタクトレンズは初診は
一生で一回のみにされ、出来高も出来なくなりました。
このため偽眼科を偽皮膚科に替えてオープンさせているというわけです。
832卵の名無しさん:2007/08/06(月) 14:40:08 ID:tZRuxVZRO
飛び火にいい薬はなんでしょう?旅行先なので、ドラッグストアーで買えるものを。。。
833卵の名無しさん:2007/08/06(月) 14:57:04 ID:Qa6KfZJ00
>>809
なるへそ〜 レスd

生検の時に転移防止の為に窒素で固めてから先端を生検したらどう?
細胞が破壊される?病理医が嫌がる?どうせ窒素で凍結するんだから良い?

実際は専門医に紹介しちゃうから訴訟ネタになるような邪道はやらないけどね。
834卵の名無しさん:2007/08/06(月) 15:53:29 ID:BkamcVEG0
質問しにきたんだけど、読んでたら
ここで聞くより診てもらった方がいい事がわかりました
明日医者いってきます
応えてる人達に感謝、ありがとう_(._.)_
835卵の名無しさん:2007/08/06(月) 18:12:29 ID:+mansd1S0
指先の皮膚がむけてくるんです。
前から、指先のタテのシワが気になってて、
乾燥のせいかな?と思ってたんですけど、
むけた部分が赤くなっています。
今は右手だけ・・・
なんなんでしょう?
836826:2007/08/06(月) 20:57:39 ID:vFhHihtMO
>>827ほくろですかね・・・
ほくろこんな沢山出来るなんて・・・orz
837卵の名無しさん:2007/08/06(月) 20:57:50 ID:n95PRg930
現在手のイボを液体窒素で治療中です。
手のイボはHPVの2.27,57型と聞きましたが、
コンジローマはHPVの6.11型とのこと。
手のイボからコンジローマになることはありますか?
838卵の名無しさん:2007/08/07(火) 08:59:22 ID:XcfZXo9U0
>>836
どこかに画像UPしてみて。
839卵の名無しさん:2007/08/07(火) 10:34:09 ID:GuhX+Za1O
ニキビが全然治らなくて悩んでます。何年も皮膚科に通い、レーザーやピーリングも2年間ぐらい受けましたが全く効果がありませんでした。何をやっても治らない人は治らないんでしょうか?
840卵の名無しさん:2007/08/07(火) 18:02:56 ID:XcfZXo9U0
ここ数年、赤い小さな血豆のようなものが、出来てきましたが
これも、ほくろでしょうか?
841卵の名無しさん:2007/08/07(火) 20:31:02 ID:0Md+Qy5EO
質問です
日曜日に皮膚科に行ったんですがなぜか休みでした
仕事を休まないといけません
患者が多く来そうな日曜日には休まないでください
842卵の名無しさん:2007/08/07(火) 23:04:18 ID:v9wPRTZi0
>>840
同じかどうかはわからないですが、からだのあちこちに赤い斑点が最近増えました。 直径1mm程度の斑点で、腕、胸、腹 背中、モモにもあります。
そのうち、消えるだろうとおもっていましたが少し心配です。
なんなんでしょうね。
843卵の名無しさん:2007/08/08(水) 01:36:03 ID:rA82jph70
老化
844卵の名無しさん:2007/08/08(水) 13:13:00 ID:zn1Ojegj0
>>826
径5mm以上の母斑数と白血球DNAテロメア(末端基)の長さと正の相関関係あるそうな。
 テロメアの長さと分裂回数と相関するらしいから、長い分老化が遅くなる。
 (テロメアが短いと老化が早い) よって黒子の多い人は老化が遅れる。
845卵の名無しさん:2007/08/08(水) 18:13:24 ID:ntzuvBp/0
レス番ズレかと思ったよ
846卵の名無しさん:2007/08/08(水) 22:15:23 ID:qjfJLxcKO
昨年11月全身強皮症発症したけど、平均余命は?
まだ8歳の娘が、いるから知っておきたい。
847卵の名無しさん:2007/08/09(木) 05:11:47 ID:sU8C4DtVO
http://imepita.jp/20070809/180560
ダンナの頭にありました。これは何でしょうか?
お願い致します。
あと、全身にホクロのようなものがあり、ペニスにも同じようなものが出来
始め、ペニスはコンジローマと診断されました。私は細胞診で3aと診断され
ましたが何か関連があるのでしょうか?
848卵の名無しさん:2007/08/09(木) 09:40:22 ID:VMJDOcL20
皮膚科行け
来週休みだから急いで!



画像は見ていないが
849卵の名無しさん:2007/08/09(木) 13:03:17 ID:3dmXnuFY0
ダニの様なものに数箇所噛まれたので
皮膚科に行った所、ダニかノミだねと言われ
ステロイドと飲み薬を処方してもらいました。
毎日せっせと塗っているのですが痒みが全くとれません。
夜も眠れないくらいです。ステロイドって塗っても
痒みは取れないものなのですか?
850卵の名無しさん:2007/08/09(木) 14:11:35 ID:VMJDOcL20
レズ股ズレ?
851卵の名無しさん:2007/08/09(木) 14:49:29 ID:lgShpk+L0
>>847
ウィルス性のいぼ。さっさと皮膚科行け。
外で遊んでコンジローマうつって来るような旦那
持ちたくないね。
ウィルス誘発性の子宮頸癌あるで。


852卵の名無しさん:2007/08/09(木) 15:49:59 ID:8dwxA6tJO
皮膚科でニキビをおさえる時だけ飲む用に抗生物質をもらって飲んでたんですが、免疫低下でカンジダ膣炎っぽい症状が出て痒いです。
これは皮膚科でみてもらえるんでしょうか?それとも産婦人科でしょうか?
853卵の名無しさん:2007/08/09(木) 16:02:55 ID:VMJDOcL20
皮膚科が良いよ
良いお薬がありますよ
854卵の名無しさん:2007/08/09(木) 16:10:32 ID:VMJDOcL20
免疫低下じゃなくて菌交代ですよ
855卵の名無しさん:2007/08/09(木) 16:11:51 ID:VMJDOcL20
早く皮膚科に来るですよー
うちみたいに空いている皮膚科もあるですよー
856卵の名無しさん:2007/08/09(木) 19:35:20 ID:8dwxA6tJO
コメントありがとうございます。
皮膚科で膣剤とかいれてくれるんですか?
857卵の名無しさん:2007/08/09(木) 19:42:36 ID:6GlBikWSO
日焼止めクリームを両手だけの場合は良いのですが、両足なども塗ると呼吸がしずらいのですが、皮膚呼吸が余り出来ないのでしょうか?塗る範囲が広くなるときついです。心臓病ありです。
858卵の名無しさん:2007/08/09(木) 23:05:54 ID:34sv3fC5O
手の平にホクロが7個ほどできました。結構突然できて、最近ずっと頭痛もするので、なにか関係性があるかアドバイスを下さい。
気になるので皮膚科には行くつもりですが忙しくてまだ先になるので、何か知ってる方お願いします。
859卵の名無しさん:2007/08/10(金) 22:53:35 ID:gPN2dWzT0
タダでは教えない
皮膚科行け
860卵の名無しさん:2007/08/10(金) 22:54:57 ID:gPN2dWzT0
857は神経科行け
861卵の名無しさん:2007/08/11(土) 04:37:43 ID:ZiNMzDwy0
汗疱と思われる湿疹にリンデロンV軟膏を処方されました。
しかし、他スレで「リンデロンなんて時代遅れの薬を出される患者は気の毒」
というレスを見ました。
使わない方がいいのでしょうか?
862卵の名無しさん:2007/08/11(土) 08:07:36 ID:g8NARSUW0
タダでは教えない
皮膚科行け
来週から盆休みだから
今日行くべし
863卵の名無しさん:2007/08/11(土) 14:13:22 ID:g8NARSUW0
>>864-1000
盆明けに皮膚科行け
864卵の名無しさん:2007/08/11(土) 20:43:04 ID:VsJMyLpUO
われら皮膚科医は仕事を休まなければ精神科に行くことができません。
だから病んでいるのです。
865卵の名無しさん:2007/08/11(土) 20:45:39 ID:VsJMyLpUO
あっ神経科か
866卵の名無しさん:2007/08/12(日) 06:10:32 ID:0c/JQ7wu0
10ヶ月の赤ちゃんが「とびひ」になって皮膚科にいき、フシジンレオ軟膏を処方してもらい
治療にあたっているのですが、かゆみが強いようで掻きむしるので
いつまでも患部がじゅくじゅくしていて、なかなか治りません。

そこで、「サトウザルベ」か佐藤製薬の「ポリ」という軟膏をためそうと思っているのですが
10ヶ月の乳児に使用しても問題ないでしょうか?

また、なにか有効な薬をご存知の方がいらっしゃれば教えていただけるとありがたいです
どうかよろしくお願いします
867卵の名無しさん:2007/08/12(日) 08:25:11 ID:kEYQa6uj0
うちも同じようになって、
塗り薬だけではだめで
結局内服薬との併用で治った。
868卵の名無しさん:2007/08/12(日) 10:24:15 ID:vWn9LITp0
>>866
とびひでフシジンレオ軟膏の処方のみ?
それ本当の皮膚科?
まともな皮膚科へ行ってさっさと抗生剤と
痒みを押さえる飲み薬と、塗り薬も変えてもらって
治したら。
いらぬ事して長引かす方が子供のために遙かに悪い。


869卵の名無しさん:2007/08/12(日) 12:20:16 ID:0c/JQ7wu0
>>867>>868ありがとうございます
近くの病院では化膿止めの軟膏しか処方してもらえなかったので、少し遠い病院でフシジンレオを処方してもらいました
もう一度行って事情を話し、抗生剤と痒みを押さえる飲み薬と、フシジンレオとは違う塗り薬を要求します
もし、もらえないようなら処方してくれる病院ならどこでも行ってきます
教えてくださり本当に有難うございました
870卵の名無しさん:2007/08/12(日) 17:21:56 ID:W//co65U0
あと、寝てる間にかきむしって元に戻るので、
ガーゼ貼るなりして、夜はかきむしらないようにしてあげて。
871卵の名無しさん:2007/08/12(日) 20:31:56 ID:22te02OT0
蚊はいないのに、自分の部屋に何十分かいるだけで
蚊に刺されたような腫れができるのですが、ダニとかでしょうか?
872卵の名無しさん:2007/08/12(日) 23:30:36 ID:SgA+qrZn0
873卵の名無しさん:2007/08/13(月) 00:03:23 ID:jFqLKZWOO
両腕両足に 赤い湿疹ができ、アンテベート等の強い軟膏じゃないと 効かないのですが、
元を治さないと アンテベート等を塗っても 本来の治療にならないと言われ、原因も医者ではわからない様です
特に運動なんかすると 真っ赤になり、温泉なんかに入ると多少引きます
874卵の名無しさん:2007/08/13(月) 00:06:20 ID:dKKh7mqzO
なので一概に 体が温まると真っ赤になると言うのは 何とも言えません
アドバイスの方宜しくお願いします
ちなみに ゲンタシンクリームだと 多少引きますがやっぱりアンテベートが一番よく効きます
強い薬な為 心配です
875卵の名無しさん:2007/08/13(月) 08:30:32 ID:KAP8mxON0
876卵の名無しさん:2007/08/13(月) 09:38:44 ID:T8K1Kxzc0
なんか病院でシーバムローションというのを薦められたのですが
検索するとそれらしいのがたくさん出てきます。
どれのkとなのでしょうか?
877卵の名無しさん:2007/08/14(火) 07:55:01 ID:F3rt6Gnt0
首、足首、膝に接触皮膚炎ができました。
原因は湿布薬です。
お盆で病院が休みなので、薬局でデキサンを購入しました。
しかし、改善がみられず、悪化しているようにもみえます。
このままデキサンを使用しても良いのでしょうか。
他に良い市販薬があれば教えてください。
878卵の名無しさん:2007/08/14(火) 09:56:48 ID:FRTPYwsyO
答えろよ 藪医者
879卵の名無しさん:2007/08/14(火) 11:54:20 ID:H4r3JH9IO
パスタロンソフトって顔に塗っても問題ないでしょうか?
880卵の名無しさん:2007/08/14(火) 18:35:10 ID:ZB/1yZ5OO
パスタロンソフト顔に塗っても問題無いけど尿素が入ってるから目の回りとか傷とかにはシミルよ。
881卵の名無しさん:2007/08/14(火) 18:42:06 ID:ZB/1yZ5OO
湿布にかぶれる理由、紫外線にあたったから。太陽にあたっている限り塗り薬の効果よりかぶれの力が強いので、太陽に当てない事。薄い服など紫外線を通すものではダメ!
882卵の名無しさん:2007/08/14(火) 21:15:01 ID:H4r3JH9IO
>>880 ありがとうございます。顔用にはネオメドロール軟膏もらってたんですが、一向によくならなくて。目の周り以外からちょっとつけてみようと思います。
883卵の名無しさん:2007/08/14(火) 21:27:49 ID:YcsIbq/D0
腹部に、毛穴が少し膨らんだような細かな赤い発疹が広範囲に
あります。
汗疹かと思っていましたが、もう何日も続いています。
若干のかゆみもあります。
熱や胃腸症状などはありません。
どんな可能性があるでしょうか。皮膚科に行ったほうが良いですか?

884卵の名無しさん:2007/08/14(火) 23:16:30 ID:1PDivC5v0
特定の石鹸を使うと、
首から肩と睾丸がピリピリとしたかなり強い痛みがあり、
その後表面がガビガビ(日焼けで皮がめくれた様)になります。
対策や注意事項等はありますでしょうか?
また、子供にも何かしら遺伝する可能性はありますか?
885卵の名無しさん:2007/08/14(火) 23:57:01 ID:nvyDDgarO
教えて下さい。
♀ですが、恥丘にパチンコ玉より一回り大きな粉瘤が2ヵ月前からあります。
これは手術で摘出しかないと思いますが、部位が恥丘でも、皮膚科医へ診せるべきでしょうか?
886卵の名無しさん:2007/08/15(水) 08:43:48 ID:CLPiWEqo0
俺なんか、チンポの竿そのものを女医に診てもらったよ。
問題ないどころか、丁寧に見てくれた。
後で何を言われたかわからないが・・・
迷わずいくべし。
887卵の名無しさん:2007/08/15(水) 12:25:24 ID:6qRlpk3p0
>>877
日光過敏性皮膚炎を誘発する湿布がある。
それなら数ヶ月遮光が必要。
その他の湿布ならただ単なるかぶれ。
どちらにせよやや強めのステロイド外用が必要。
時によっては内服も。
お盆明けになるべく早く皮膚科に行きなさい。
公立病院ならお盆もあいてるのでは?
888卵の名無しさん:2007/08/15(水) 12:27:46 ID:6qRlpk3p0
>>844
特定の石鹸使うなよ。
その石鹸が悪いの!!


889卵の名無しさん:2007/08/15(水) 12:41:34 ID:6qRlpk3p0
>>885
女医さんでも探して皮膚科へ行ったら。
今時、男の先生よりしっかりした女医さん
なんて一杯いるよ。

ちなみに私、女医。
人のペニスなんぞみとうもないわ。
仕事だからみるだけ。何か見逃したら大変だものね。
それをなんだか間違ったやつがいて。
ペニスみてほしかったら泌尿器いけよ。
必要もないのに脱ぐなよ(一部の人だけどね)。

890卵の名無しさん:2007/08/15(水) 15:42:13 ID:YmShJxf00
いや泌尿器科の人でも見たいわけじゃないんじゃないか?w
891卵の名無しさん:2007/08/15(水) 15:43:19 ID:Is0EQXCQ0
振られた相手を実名で中傷してます。この女医の正体は?
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1186409630/

462 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2007/05/31(木) 10:51:50
【 居住地域/年齢/性別 】 京都市内/女/46
【 結婚歴(子の有無) 】 なし(なし)
【 家族構成 】 独り (親と弟家族は同居している)
【 身長/体重/似てる有名人 】 163・50・昔石原真理子、紀子さまといわれた。
【 健康状態・血液型 】 良好・AB
【 体型/頭髪・胸 】 ややスリム・Dカップ又はEカップ
【 最終学歴 】 6年生大学卒業
【 職業/職種/肩書き 】 医師・働いていない
【 年収(税込)/貯蓄高/借金残高 】 なし・2500万・ゼロ
【 相手に望む年収 】 多ければ多いほどいい
【 相手の年齢 】 60まで
【 喫煙の有無(相手に許すか否かも) 】1日1箱・相手は不問
【 過去にお付き合いした人数 】 5人
【 肉体的異性経験人数(素人のみ) 】 5人+α
【 趣味 】ビリーズブートキャンプ、エクササイズのハマってる
【 休日の曜日 】ずーっと
【 結婚願望(何歳までにしたいか?) 】 なるべく早く
【 結婚したい異性タイプ 】優しい人
【 結婚したくない異性タイプ 】強引な人
【 相手の結婚暦 】不問
【 飲む・打つ・買う 】 飲めるが飲まない、打たない、買わない
【 ペット 】 可 どちらも好き
【 専業主婦・共働き 】 専業主婦、同じ科ならお手伝いも
【 自己PR 】 大学時代より一人暮らしをしているので一通り出来ます。外食は好まないので、
       全て自分で作ってます。お弁当もよく作ります。
【 雑記 】住んでる自分名義の家以外にも、家土地所有 (親からの贈与)
892卵の名無しさん:2007/08/15(水) 16:03:25 ID:Is0EQXCQ0
自称、岐阜の公務員に結婚詐欺にあった女医。
現実では誰にも相手にされず2chを使って激しく復讐。
去年から2chにへばり付いて相手の特定情報流し顔写真も流出で誹謗中傷。
応援団は自作自演w
何故か裁判はせず(妄想により不可能
逆に訴えてみろと吠える吠える・・・

休日もこんな事してると思うと
哀れでならない・・・・


【NY駐在員】岐阜県庁の体質を探れ【私的悪事】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1186017522/
--- 以下スレ情報 ---
彼氏がいない独身女性って休みの日何してるの?8
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/sfe/1183800460/

しかし職場ではモテモテ。すっきりさっぱり系で男女問わず
信頼があったとのこと。真偽を問う。
893卵の名無しさん:2007/08/15(水) 17:38:44 ID:DvdwU75N0
>>881
遮光を心がけます。

>>887
公立病院の存在を忘れていました。
腫れが酷くなり、水泡もできてきたので、
近くの総合病院に行くことにしました。
ありがとうございました。
894卵の名無しさん:2007/08/15(水) 18:25:23 ID:v5Gxjwu80
ほくろから毛が生えてきます。
これは悪い(癌)だからですか?
それとも毛が生えれば今のところは癌ではないんですか?
895卵の名無しさん:2007/08/15(水) 19:33:02 ID:Rj1E55750
皮膚が荒れちゃって京都南病院行こうと思うんだけど
いい先生いるの?
896卵の名無しさん:2007/08/16(木) 02:56:03 ID:PTtes9YX0
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1181137565/292
http://imepita.jp/20070815/637170

すみません。
虫刺され総合スレなんですが、↑の奴が背中を虫に刺されて大変なことになっております。
皮膚科の先生が見てらっしゃいましたら、何かアドバイスしてやってください。
897卵の名無しさん:2007/08/16(木) 08:48:44 ID:MZn+tgew0
>>896
部屋の虫退治すること。
早く皮膚科へ行って薬をもらうこと。


898卵の名無しさん:2007/08/16(木) 10:21:33 ID:9OHwxEct0
>>896
飲み薬も必要だと思うから、市販のムヒとかだけではダメだお。
899卵の名無しさん:2007/08/16(木) 11:06:03 ID:ASys7ozCO
足 手の甲にブツブツが出来ました
酒を飲むと出る 埃やダニがいるところにいると出る
という感じで
潰すと水系が出ます

医者に行って薬をもらったのですが治らず 再診したいんですが実家に帰らなければ保健書がないので
気休め程度の治療がしたいと考えてます
何か薬を塗った方がいいでしょうか?
900卵の名無しさん:2007/08/16(木) 13:33:46 ID:D0SYdtZS0
>>899
後で保険証持ってきますと言って、とりあえず自費で10割払って、保険証
貰ってきたら、7割返してもらえばええやん。
901卵の名無しさん:2007/08/16(木) 17:25:15 ID:sJ/cD1950
>>889
ちゃんと手で持って裏まで確認してね。
皮向いたらごっつい黒子あったりするから。
902卵の名無しさん:2007/08/16(木) 17:58:23 ID:MZn+tgew0
>>901
ありがとうございます。
以後 latex gloves をはめた手でしっかり
診察料分みさせて頂きます。勿論黒子があれば
ダーマスコピーも使用させて頂きます。

但し、外で遊んできて感染したSTD来るなよ。
旦那にうつされたSTDなら優しく診られるけど
本人が感染してきたものだとついつんけんしてね。
泌尿器科へ行けよ。


903卵の名無しさん:2007/08/16(木) 22:59:00 ID:kSf1Uqav0
すみません、教えてください。

背中に結構ニキビが多いのですが、その中で気になるのがありました。
見た目はにきびそのものなのですが、芯が濃紺(ホクロ色)なのです。
周りは、薄い紺色でその上に皮膚がかぶさっている感じです。
うーん、たとえて言うなら、逆ホクロ?って感じなのです。

これはニキビなのでしょうか?ホクロなのでしょうか?
ほっといて問題ないですか?
904卵の名無しさん:2007/08/16(木) 23:05:30 ID:MZn+tgew0
>>903
皮膚科へ行くべし!


905卵の名無しさん:2007/08/17(金) 00:24:15 ID:5g7l7WF0O
以前このスレでお世話になっていた者です。
以前、大好きな先生が診察をしないで
受け付けだけで患者に薬をだしていたのですが、
最近はちゃんと診察するようになりました。
良かったです。
皆さん、ありがとうございました。
m(_ _)m
906卵の名無しさん:2007/08/17(金) 00:51:00 ID:6VkVitHe0
ご教授願います。
全身(特に腕と脚、最近は腹と腰と尻も)に、3〜5mmの小さい発疹が発生します。
結構強烈なかゆみをともない、たとえ掻かなくても、しばらくすると内出血したように真っ赤になります。

先日皮膚科へ行った時はペットのノミが原因と言われデルモベートを処方されたのですが
塗布してもあまり効いている感じがしません(現在も欠かさず塗布中)。
そもそもペットは1年以上飼っていて、飼い始めから2ヶ月ほどはノミがいましたが
私自身は何の症状も出ませんでした。

どちらかというと虫さされというより、じんましんのように体の中から出てきている雰囲気なんです。
(過去に全身の酷いじんましんを経験)
しかし、発疹の雰囲気がじんましんとは違い、皮膚科へ行く前は抗ヒスタミン剤の服用も
試してみましたが一切の回復は見られませんでした。

何が考えられるでしょうか。
患部がシミのように痕が残ってしまうので、なるべく早く回復したいです。
907卵の名無しさん:2007/08/17(金) 06:29:24 ID:xpAQGe2rO
ステロイド材塗れ
908卵の名無しさん:2007/08/17(金) 09:12:53 ID:6VkVitHe0
>>907
病名わかりますか?
それとも、とりあえず塗って様子見でしょうか。
909卵の名無しさん:2007/08/17(金) 09:54:42 ID:UbuwU/6jO
>>907
デルモベートってステロイドじゃね?
910卵の名無しさん:2007/08/17(金) 16:31:51 ID:JI+5PcGRO
足の裏のたこは皮膚科で治せますか?
911卵の名無しさん:2007/08/17(金) 22:49:26 ID:L94W94f60
どなたかで心当たりのある方教えてください。
5年前から人差し指の第二関節部側面(親指側)の皮が硬くなって痒いです。
痒くて親指の爪で十字架切っていると皮が厚くなって痒さが増します。
ある程度硬くなると爪きりで切って皮を薄くしてます。
皮を薄くするとなんか透明で白っぽい芯みたいなのがあります。
これをかれこれずっと繰り返してきてる状態です。
始まりは、5年前でした。
キッチンの排水溝を掃除しているときに、その部分にチクッ何かが刺したような
感じがしてそれから、痒くて少し赤く腫れました。
その後1週間くらい、1cm四方の範囲に小さな円形状の皮が剥け透明の汁も少し出ました。
痒くて十字架切ってるうちに硬くなりだし爪きりで切るようになったのです。
大きさは1cm四方でそれ以上には広がりません。
始めは右手一指し指だけでした。それが1年後くらいに左手もまったく同じ症状になりました。
最初は左右対称で不思議だったのですが、
カバンを持つ取っ手が同じ位置に当たっていたのでうつったのかなと思っています。
これまで4人の皮膚科の先生に診てもらいましたがはっきりと病名を言ってもらえませんでした。
角化症でしょうかねぇとか、イボではないですねとかは言われました。
ステロイド系の塗り薬を処方され、塗ってはいましたが、
皮が硬くてどうも効いてないようです。
人目に付くところなので本気で治したいです。
病名としては何が考えられるでしょうか?よろしくお願いします。
912卵の名無しさん:2007/08/18(土) 00:31:55 ID:LDoWmVq/O
私もお願いします。
一週間くらい前から体の様々な箇所がかぶれたようになり、痒くなります。首筋、肘周り、腕の内側、胸の側面、腹、太股、膝周りなど…一度に1、2箇所がかぶれたようになり、かぶれとかゆみは30分〜1時間くらいで治まります。
しかし時間が経つと先ほどとは違う箇所が同じようになり、そして元に戻る…の繰り返しです。毎日大体夕方〜夜の時間帯にどこかが必ずかぶれたようになります。

ちなみに私はヘアゴムや腕時計を手首に巻いて寝ると翌朝手首がかぶれます。
913卵の名無しさん:2007/08/18(土) 01:31:05 ID:ofI54OdP0
>>895

頼む。
来ないでくれ。
914卵の名無しさん:2007/08/18(土) 01:38:00 ID:a6QxiUPq0
すみません、教えて下さい。
事務職でずっと座りっぱなしの仕事のせいか
お尻があせも?のように赤くザラついて痒みがあります。
一年を通して痒みがあるんですが、夏場は特に痒さが強く
最近では色素沈着したのが見た目も汚くなった来ました。

とりあえず痒さをおさえたいのですが、治すには時間が
かかりますか?
915卵の名無しさん:2007/08/18(土) 17:18:14 ID:G6oILsr80
>>914
男だけど同じ症状
とにかく尻があざのように色素沈着して
汚い ちなみに座り仕事
916卵の名無しさん:2007/08/18(土) 19:09:06 ID:5ozH57SO0
長期間抗生物質を飲んだ場合
体内に残存して脱毛させたりして、断食をしない限り
排出されないってホントですか?
917卵の名無しさん:2007/08/18(土) 20:16:18 ID:cABkvIrYO
乾癬にいぃ薬教えて下さい。忙しくて病院にいけませんm(__)m
918卵の名無しさん:2007/08/18(土) 20:17:34 ID:cABkvIrYO
乾癬にいぃ薬教えて下さい。忙しくて病院にいけませんm(__)m
919卵の名無しさん:2007/08/18(土) 20:18:16 ID:cABkvIrYO
乾癬にいぃ薬教えて下さい。忙しくて病院にいけませんm(__)m
920914:2007/08/18(土) 22:01:33 ID:a6QxiUPq0
>>915 やっぱりそういう人が他にもいるんですね。
でもこれって何とか治せないものなんでしょうか?
石鹸で洗っても良いものなのか?と考えてしまいます・・・
921卵の名無しさん:2007/08/19(日) 09:31:14 ID:qC8aj04q0
チンポまで本当に見てくれるのですか?
922卵の名無しさん:2007/08/19(日) 17:51:33 ID:zdsJkeuh0
見ないで重病だったらどうするの?
923卵の名無しさん:2007/08/20(月) 02:51:52 ID:KZKnn/7HO
頭皮がカサカサで痒みが酷く、フケ(というより皮?)がポロポロ大量に剥けてくるのですが、どんな病気が考えられますか?

起きている時はまだいいのですが、睡眠中などあまりの痒さに無意識の内に掻いてしまい、すぐに膿が出てきてしまいます。
最近はちょっと触っただけで膿が出てジュクジュクするくらいです。

自分で調べた限り、脂漏性皮膚炎かなと思うのですが…。

ちなみに、1度病院に行ったのですが、アトピーで済まされてしまいました。
924卵の名無しさん:2007/08/20(月) 17:10:00 ID:dD7lOVsK0
口腔アレルギー症候群を診療してもらいたいのですが
耳鼻咽喉科ですか、皮膚科ですか?
925卵の名無しさん:2007/08/20(月) 17:29:29 ID:GXspd0VKO
>>924

歯科口腔外科も関係してくると思いますが、口腔内のアレルギーの検査は口腔内ですが歯科領域ではなく検査が行える大きな病院の皮膚科(医科領域)を受診することが良いと思います。
一般的に耳鼻咽喉科ではないと思います。 検査が行える皮膚科をおすすめします。
926卵の名無しさん:2007/08/20(月) 17:37:38 ID:GXspd0VKO
>>924

すみません。
>>925ですが、診察でしたら歯科口腔外科でも良いと思います。
しかし、検査となると皮膚科になると思います。
皮膚科と歯科口腔外科の連携がスムーズに行える大きな病院が良いと個人的には思います。
927卵の名無しさん:2007/08/20(月) 19:50:19 ID:dD7lOVsK0
925さん
回答ありがとうごさいます。
耳鼻咽喉科にアレルギー性鼻炎で受診したとき
口の中が痒いといったら食物アレルギーの中の口腔アレルギー症候群で
果物を食べると血圧が下がってアナフィラキシーになる場合があるから
果物を食べない。その他症状の出るものは食べないようにといわれました。
グーグルヘルスケアの口腔アレルギー症候群の欄には耳鼻咽喉科
と書いてあり、皮膚科のHPにも乗っていましたが
口腔外科ではないような気が・・・
928卵の名無しさん:2007/08/20(月) 20:59:46 ID:nJNJT/g80
>>927
リンゴ モモ サクランボで口の中がかゆくなるのは
口腔アレルギーでいいと思いますけど
皮膚科でもくわしーところとそうでないとこがあります。
検査は保険がきいても手間の割に安いので、個人の診療所では余程気合いが
入ったところでないと調べてくれないでしょう(プリックプリックテストとかしますけど)。
大きい病院の皮膚科がいいんじゃないですか?
929卵の名無しさん:2007/08/20(月) 21:16:49 ID:Ali5DNsx0
>>928
その通りです。
プリックテストはその準備に時間がかかり、結構面倒なんですよねえ。
それに、もし、ショックとか起こされちゃうと大変だし・・・
大学にいる時にはやってたけどね。
>>927
そこの耳鼻科から大学とかへは紹介状は書いてもらえないのかな?
930卵の名無しさん:2007/08/20(月) 21:33:42 ID:GXspd0VKO
>>927さん
925です。回答になっておらずすみませんでした。口腔アレルギー症候群の受診科、診療科でしたらアレルギー専門のいる耳鼻咽喉科あるいはアレルギー科が良いと思います。
931卵の名無しさん:2007/08/20(月) 22:27:54 ID:eQGvaIFu0
>>927
どの地域に住んでおられる。
これに関して言えば詳しい先生がその病院に
いるかどうかだ。
果物もすべて食べるな!ではない。
桃、リンゴ、etc. に反応するグループと
バナナ、栗、etc. に反応するグループがあったと思うが。




932卵の名無しさん:2007/08/20(月) 23:21:28 ID:dD7lOVsK0
桃・ブドウ・エビ等で痒くなりました。
群馬の市立総合病院の耳鼻咽喉科の医師(群馬大学卒の30代の医師)
に最初に口腔アレルギー症候群といわれ自己注射の薬を出す権利がないから
同病院皮膚科に受診して意見を聞き、注射を出してもらえ
アトピー専門医で群馬大学卒の40代の医師にかかりました
そしたらラテックスフルーツ症候群の可能性もあるので症状の出た
果物を血液検査することになったのですが何も出ず
アナフイラキシーや痒さの地獄はいやですし
二人の医師も症状の出るもの・果物を食べないほかない
又群馬大学にいって治せないのか、エピペンを出してもえないのか
聞きたいのですが何科でしょうかアレルギー内科?耳鼻咽喉科?皮膚科?
(最初の耳鼻科の医師は難しい)
933卵の名無しさん:2007/08/21(火) 06:00:45 ID:fal682470
>>932
治すのは難しいかもしれない。
アレルギーのある食べ物をみつけて、その食物と交叉反応する
可能性のあるものを食べないようにすることだと思う。
エピペンは、エピペン処方医師に登録された医師のいる医療機関で処方が受けられから、
群馬大学病院に問い合わせしてみれば。
総合受付に聞けば、口腔アレルギーを主にどの科が扱ってくれるかも教えてくれるよ。
934卵の名無しさん:2007/08/21(火) 10:28:34 ID:pe/nAHLO0
>>932
治るものではない。
いかに症状を出さずに付き合っていけるかだ。
群馬大学医学部の付属病院にかかられるのが
よいのではないか。時間はかかるがしっかり検査
をしてもらい現状を把握する事が大切だ。
エピペンが現在必要かどうかも含めて。



935卵の名無しさん:2007/08/21(火) 13:52:56 ID:+cGZ5jpn0
ありがとうごさいました。8月23日に群馬大学医学部付属病院に
受診してみます。
936卵の名無しさん:2007/08/21(火) 15:18:25 ID:vZ9+wOd/O
>>935

おだいじにね
937卵の名無しさん:2007/08/21(火) 16:46:20 ID:XPH5NGW40
数ヶ月〜1年くらい前から、常時へそに白いカスがたまるようになった。
カマンベールチーズのうわべみたいな。

へその奥の方までこびりついていて、すべて取り除くのは難しい。
痒いとか痛いとかは全くない。

これはいったいなんですか?
938卵の名無しさん:2007/08/21(火) 18:24:06 ID:vZ9+wOd/O
>>937
蓄積したアカや石けんカスでは?
放置しとくと臭いが発生してくるからベビーオイルと綿棒を準備して数滴のオイルをおへそに垂らしてしばらく仰向けに寝転んでアカを浮かび上がらせて優しく綿棒で取り除いてみたら?
綿棒で強く取り除いてはダメ!傷をつけて細菌感染をしてしまうから。 試している最中もカスが発生したり気になる時は皮膚科へ行ってね。
939卵の名無しさん:2007/08/21(火) 18:33:39 ID:YlbiqFPx0
>>925
口腔外科は関係ない。
口腔外科は歯医者なので、医者じゃない。
940卵の名無しさん:2007/08/21(火) 19:01:23 ID:XPH5NGW40
>>938
ありがとうございます。

カスを指でつまんで匂いを嗅ぐと、雑巾臭かった。
取り除いて様子を見て見ます。
941卵の名無しさん:2007/08/22(水) 16:06:22 ID:pg6BwLKBO
誰か>>912にもレスをお願いします。
942卵の名無しさん:2007/08/22(水) 16:10:40 ID:mqbLW8W90
皮膚科行け

次の方どうぞ
943卵の名無しさん:2007/08/22(水) 16:11:00 ID:jpyFvcm80
>>912
蕁麻疹。急性か慢性化はしらん!
さっさと皮膚科へ行けばいいの!
飲み薬が必要。


944卵の名無しさん:2007/08/22(水) 18:07:17 ID:rcrNABmAO
8月から伝染性膿加疹が増えてます。
質問1 培養・感受性検査はしますか?
質問2 検査結果がでるまで抗生剤は、
   なにを処方しますか?
945卵の名無しさん:2007/08/22(水) 19:39:26 ID:WDPJ4gkB0
小学校に時に顔に墨のような色の部分がある先生がいました(当時30代か40代)
これはどういう病気でしょうか?
946卵の名無しさん:2007/08/22(水) 19:42:26 ID:k5UEs1GX0
>>921にもレスをおながいします。
947卵の名無しさん:2007/08/22(水) 19:42:52 ID:mqbLW8W90
先生本人の許可があれば教える
948卵の名無しさん:2007/08/23(木) 12:36:21 ID:JwRHG8cy0
最初、蚊に刺されたようなものが出来て痒くて掻き毟ると、蚊に刺されたようなものを
囲むようにブツブツ?が出来たんだけど、これ一体なんでしょうか?
949卵の名無しさん:2007/08/23(木) 12:49:58 ID:hBZHDtFU0
皮膚科いけばいいんじゃね?
950卵の名無しさん:2007/08/23(木) 13:30:47 ID:+inhC6uiO
マルチかよ
951卵の名無しさん:2007/08/24(金) 19:34:36 ID:DkXl2rRYO
>>937
尿膜管遺残だよ。皮膚科じゃなくて消化器外科。
へそから出る白いカス、ものすごく臭いでしょ?
952卵の名無しさん:2007/08/24(金) 20:20:40 ID:QuhOLYKL0
日焼けで全身真っ赤に腫れて痛痒くて死にそうです。
鳥肌もたってきました。
夜間診療はとっくに閉まっているし、どう対処したらいいでしょうか?
水シャワーを浴びてみましたが、シャワーを止めた瞬間猛烈な痛みが襲ってきます。
もう涙目です…
953卵の名無しさん:2007/08/24(金) 20:39:34 ID:N8f1fW5eO
>>952

どこ住み?
954卵の名無しさん:2007/08/24(金) 20:45:38 ID:QuhOLYKL0
>>953
大阪市です。
医療情報センターで聞いた病院に問い合わせたけど、皮膚科のお医者さんがいないって…
955卵の名無しさん:2007/08/24(金) 20:49:46 ID:O9w2J85W0
つらいね。
何度か同じ目にあったけど、鳥肌わかる。当日は地獄で
翌朝少し収まったと思ったら今度は3日痒みで苦しんだ。
とにかく刺激しないようにして寝るのが一番。
956卵の名無しさん:2007/08/24(金) 21:02:35 ID:N8f1fW5eO
>>954
ホント辛いやろ
医療情報で聞いてダメだったんかあ

辛くて辛くて堪らない症状ならば直接、大学病院で救命あるところに問い合わせてみ?
日焼けたって状況によってはだけどこわいからな
957卵の名無しさん:2007/08/24(金) 21:23:45 ID:QuhOLYKL0
>>955さん>>956さんありがとうございます。
さっきまで小刻みに体をゆすって痛みと痒みを逃していたんですが、
明日までこれでなんとかしのいでみようと思います。
958卵の名無しさん:2007/08/24(金) 21:35:04 ID:N8f1fW5eO
>>957

先ずは良かったね。

刺激は避けつつあんまし気にしないほうが良さそうだな。
明日は土曜日だから開いている皮膚科にいきなよおだいじに
959卵の名無しさん:2007/08/24(金) 23:28:30 ID:8J/VFuhq0
相変わらずおちんちんがおかしいです・・・・・
最近は亀頭や包皮にカスがたまるようになって、シャワーを当てるとボロボロと剥がれます・・・・・
一体僕のちんちんはどうなってしまっているのでしょうか・・・・・・・
960卵の名無しさん:2007/08/24(金) 23:32:54 ID:8J/VFuhq0
亀頭の色が全体的に灰色で、ところどころ赤くかぶれたようになっています・・・・・
これがちんちんの写真です・・・・・・
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper43783.jpg
皮膚科の先生、助けてください・・・・・・
段々と症状が悪化している気がします・・・・このままでは僕のちんちんは腐ってしまいそうです・・・・・
(´;ω;`)・・・・・・風俗なんか行かなければ良かったです・・・・・・・・・
皮膚だけでなく、ここ数ヶ月前からおしっこの量が少なくなり、お水をたくさん飲んでもまったくおしっこが出ないものですから、
体重が増える一方です・・・・・・・・・
悲しいお・・・・・・・・
961卵の名無しさん:2007/08/24(金) 23:35:55 ID:8J/VFuhq0
画像が貼れてなかったみたいなので貼り直します・・・
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper43785.jpg
962卵の名無しさん:2007/08/25(土) 20:57:24 ID:kA5KMejUO
質問です。
2ヶ月前に左手人差し指に赤く硬いしこりのようなものができました。
虫刺されかと思い、市販の痒み止めを塗り様子をみていたのですが1ヶ月程痛痒さが続き、段々赤みが引いて皮膚が剥けて治りました。

しかし、2、3日前からまた上記の症状が出始めました。

・いきなり赤く硬いしこりのようなものができた。
・痛痒さがあります。

何かの皮膚疾患でしょうか。

http://p2.ms/2x8az
実際はもう少し赤黒い感じのしこりです。
963卵の名無しさん:2007/08/25(土) 21:03:16 ID:kTkTZ8oy0
関係ないけど「ipod!」を逆にして読んでも「ipod!」になる
964卵の名無しさん:2007/08/25(土) 21:23:58 ID:HCoLnulBO
>>962

2ヶ月前より出現

赤く硬いしこりのようなもの

※市販の痒み止めを塗り様子をみていたが1ヶ月程痛痒さが続く

皮膚が剥けて一時的に軽減

2、3日前からまた再発痛痒さがある

●症状が出ている間に皮膚科に行きなさい。
原因判明できるかもよ!症状が治まってしまったら画像を見せるべき!
965卵の名無しさん:2007/08/25(土) 22:48:09 ID:WrrXNY7AO
どなたか教えてください。
今日、皮膚科へ行ったのですが病名を聞き取れないまま帰ってきてしまって。処方されたデルモベート軟膏を塗ったら皮膚の色が変なんです。
蚊に刺された事にアレルギー反応が起きて体中に刺されてないのに蚊に刺されと同じような発疹が出来てしまい強い炎症と痒みを伴ってます。
こんな病気あるんでしょうか?肌が白っぽくなってる気がして怖いです。どなたかお願いします。
966卵の名無しさん:2007/08/26(日) 07:11:46 ID:MmrPDohy0
>>965
痒疹?ストロフルス?
皮膚の色が白くなるのは、デルモベートの作用で血管が収縮するから。
塗るのやめると治るよ。
967卵の名無しさん:2007/08/26(日) 10:30:47 ID:dgUDr3Vu0
足と腕にアトピーっぽい症状が出たため(子供の頃ちょっとアトピーがあった)、
昨日皮膚科でフルメタ軟膏を処方してもらいました

しかし夜になって頭痛に襲われ(熱はない)未だに頭がガンガンします
痒みも全然消えません
薬が合っていないのでしょうか
968卵の名無しさん:2007/08/26(日) 23:51:31 ID:KJ2nMW3a0
子供の頃、頭がかゆくて皮膚科に行ったらカビがはえていると言われました。
塗り薬をもらって塗ると治りましたが
ここ数年同じ場所がまたかゆくてたまりません。
赤くなっています。
皮膚科に行って薬をもらっても、一時的に治ってまたすぐかゆくなります。
完全に治ってないから、何度も出るんだと思うんですが
完治は無理な病気なのでしょうか。
969卵の名無しさん:2007/08/27(月) 18:44:25 ID:IzlAT/kN0
完治はリカにさせてもらいました
970卵の名無しさん:2007/08/27(月) 22:04:15 ID:/3iFLBSi0
最近、なにがきっかけででるのかわからないんですが
両手両足に赤い斑点のようなものが突然でてきます
何時間かたつと引いてくるんですが・・・
痛痒いです・・・
これはなんなのでしょうか?
971卵の名無しさん:2007/08/28(火) 14:13:22 ID:RtrlQOIf0
さっさと皮膚科行け
ダッシュで!!!
972卵の名無しさん:2007/08/28(火) 16:09:13 ID:x7ZYjQFY0
(´・ω・`) 亀頭に赤いぶつぶつのようなものができてるお・・・・・・・・
(´・ω・`) 二ヵ月半前に亀頭にできた水疱のあとが赤く盛り上がってるお・・・・・・
(´・ω・`) ヘルペスの検査したけど、正しい検査結果が出なかったんじゃないかって不安だお・・・・・
(´・ω・`) やっぱりヘルペスの診察はヘルペス専門医と呼ばれる先生にしてもらわないと駄目なのかお?
(´・ω・`) 慈恵医大青戸病院の女性の先生がヘルペスや性病に詳しいみたいなんだけどお、
僕は千葉県のど田舎に住んでるから東京に行くのに何時間もかかるお・・・・・
(´・ω・`) もうかれこれ一年半近くおちんちんの異常に悩まされていて、いろんな病院に行ったけど治んなかったお・・・・
(´・ω・`) 遠出してでも性病に詳しい先生に診察してもらったほうがいいかお??
(´・ω・`) 皮膚科のお医者さん何かアドバイスくださいお;;
973卵の名無しさん:2007/08/29(水) 10:15:10 ID:bzKfpKYn0
髪の毛が今あるものだけで、
新しく生えてこないとしたら
全部なくなるまでどのくらいでしょう?
またそんなことってありえますか?
薬の影響とかなんでもいいんですが
974卵の名無しさん:2007/08/29(水) 21:14:57 ID:2zliPvQ/0
鬼頭にしみが出来ましたが、皮膚科に行くべきでしょうか?
975卵の名無しさん:2007/08/31(金) 13:52:26 ID:Gvxjlt2T0
行って見せてこい。
976卵の名無しさん:2007/08/31(金) 19:13:24 ID:8izAJLs3O
石川剛!
977卵の名無しさん:2007/09/01(土) 00:02:48 ID:7nviWFNP0
>>826
診断結果出ましたか?
私も同じような症状です。
田舎なので、皮膚科は平日しか受け付けていないort
978卵の名無しさん:2007/09/01(土) 09:07:13 ID:gKbGfrf20
今日は休みだからウプすれば見るよ。
979卵の名無しさん:2007/09/04(火) 10:37:00 ID:JugGGgvXO
ニキビ薬で、ミノペンとオムゼン処方されました。まだ三日目だけど、全然効果現れません。
弱いの?
980卵の名無しさん:2007/09/04(火) 12:00:54 ID:pBo7Mj2V0
オツムが弱そう
981卵の名無しさん:2007/09/04(火) 23:29:38 ID:fAKrd38SO
頭の中の皮膚に白い皮みたいなのができ、それを剥くと炎症する。そしてまた皮ができるの繰り返しなんですがこれはいったいなんの病気なんですか?本当に困ってます。
982卵の名無しさん:2007/09/04(火) 23:43:05 ID:WkHMf6A70
唇のふちが少し赤く、じくじくはしてないけど
今にもじくじくしてきそうな感じです。
ヘルペスの前兆かとも思うのですが、ぴりぴりした痛みはありません。

ヘルペスの症状がまた出たら面倒なので
一応以前に処方されたビフビン軟膏塗りました。

もしヘルペスの初期なら塗ってよかった、ということになるでしょうが、
心配なのは、ヘルペスじゃないのに、ビフビン軟膏塗って大丈夫なのかな、
ということです。まずいことってありますか?
983卵の名無しさん:2007/09/05(水) 00:19:44 ID:Meb8hCEL0
亀頭の写真を載せたのでよかったらアドバイスもらえないでしょうか・・・・・
風俗に行ってからかれこれ一年半以上亀頭の異常に悩まされています・・・・・
何件も病院を変えて診察を受けましたが治りませんでした・・・・

古い写真から順にアップしていきます・・・・・・
去年の五月頃、風俗にいった直後の写真です・・・・・包皮がパンパンに腫れあがり、尿道から膿が出てました・・・・
http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/42510.jpg
http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/42511.jpg
去年の十月頃の写真です・・・・・亀頭や包皮に異様にカスがついてました・・・・
http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/42512.jpg
11月くらいから段々と亀頭の色が灰色に変色していきました・・・・・・
強めのステロイドの薬を長期間にわたって使用し続けたのがまずかったのかもしれません・・・・・皮膚が薄くなって、ひび割れしやすくなりました・・
今年の五月頃の写真です・・・突然亀頭にでっかい水疱ができ、包皮にいくつか小さい水疱ができました・・・・・・
http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/42516.jpg
現在の写真です・・・・・・・この写真だと分かりづらいですが、全体的に亀頭が灰色で、ところどころ赤くかぶれたようになっており、水疱ができていた場所が他の部分よりも濃い赤色で若干盛り上がった感じになってます・・・・・・・
http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/42514.jpg
http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/42515.jpg
最後に尿道口の写真です・・・・・・尿道口の上の方の端に小さな穴が空いており、おしっこを出し切ったと思っても、そこから尿が漏れてきて、パンツが濡れてしまいます・・・・・・・
長文駄文ですみません・・・・・・
984卵の名無しさん:2007/09/05(水) 01:48:34 ID:swNmJRJIO
>>981
俺とほとんど同じだね。俺の場合は痒みが酷くて、掻きすぎると膿が出るんだけど、痒みはない?
985卵の名無しさん:2007/09/05(水) 12:35:40 ID:/aph8yIhO
<<984
同じですね。とにかく痒みが酷いですね。
なんの症状なんでしょうが?
986卵の名無しさん:2007/09/05(水) 12:42:12 ID:/aph8yIhO
間違った。なんの病名なんですかね?だった
掻かなきゃ治るのかな?
987卵の名無しさん:2007/09/05(水) 14:06:05 ID:swNmJRJIO
>>986
同じ病気みたいだね。
頭洗っても、乾いてくるともうフケみたいなのが出てくるでしょ?
結構前に皮膚科行ったんだけど、小さい頃アトピーだったって言ったら「アトピーからきてるね」で済まされたorz
皮膚科行ったらなんて言われたか教えてくれると嬉しい。
988卵の名無しさん:2007/09/05(水) 16:26:36 ID:FzwLxnVv0
>>983
俺もチンポのほくろマジで見てもらいたいんだけど、
医療相談ってことで許されるかな?
やっぱり違法?
989卵の名無しさん:2007/09/05(水) 20:53:36 ID:/aph8yIhO
>>987
皮膚科には忙しくていけないんだ。ただ俺、最初顔からきたんだがそこは完璧に治った。多分掻くのを我慢すれば治ると思う。
頭だから難しいけどな(-_-)
990卵の名無しさん:2007/09/05(水) 21:42:52 ID:/aph8yIhO
悪い補足する
最初この症状がでたとき医者からは飛び火っていわれた。ただなかなか治らないからほんとこの病気なのか?って感じなんだが
991卵の名無しさん:2007/09/05(水) 23:14:38 ID:ElU1CfwM0
皮膚科の先生っていうのは、患者の酷い状態のブツブツだらけの皮膚を見て
背中がゾワゾワすることはないんでしょうか?
992卵の名無しさん:2007/09/05(水) 23:52:45 ID:fz9B66k90
>>991
全然ない。匂いではウットいうことがあっても。
まず患者さまに失礼じゃ名かな、
そういうのに耐えられないまたは何も感じない人しか
だめかも。僕は緑膿菌のにおいはすきだなあ。
993卵の名無しさん:2007/09/06(木) 00:14:23 ID:g8UIoE+M0
足の甲が赤くパンパンに貼れて痒いんですけど
これは内科じゃなくて皮膚科で良いんですか?
細菌感染か何かとは思うんですけど
994卵の名無しさん:2007/09/06(木) 19:11:58 ID:/h3LQaJ20
質問なんですが今日風呂に入って自分のアソコを洗おうとしたら
カリのあたりに亀裂みたいなのが入ってシワシワになってました。
別に触っても痛くもなんともないんですが病院行ったほうがいいでしょうか?
995卵の名無しさん:2007/09/06(木) 20:33:29 ID:OSmuNowK0
明日行くべし。
わかってるだろうけど、よく洗ってな。
996卵の名無しさん:2007/09/06(木) 20:43:52 ID:/h3LQaJ20
>>995ありがとうございます
997卵の名無しさん:2007/09/06(木) 22:25:16 ID:nWbeSHgC0
さっき気付いたら、右手のひじにかゆみを覚えてみてみたら じんましんのようなものがいつのまにかできていました。
写真→ttp://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp066906.jpg

とりあえずムヒ塗ったらかゆみは消えました。

これって蕁麻疹とかアレルギー反応なんでしょうか?

今は右手の肘だけにでているのですが、 ほっといたら他の部位に広がったりすることありますか?




998卵の名無しさん:2007/09/06(木) 23:32:49 ID:/h3LQaJ20
>>995さんすいません立たせて見たら表面がシワになって亀裂みたいに見えただけでしたw
999卵の名無しさん:2007/09/07(金) 21:30:54 ID:bBASGVb5O
脇毛剃ったら、その剃り後が痒くなるのは何故ですか?
1000卵の名無しさん:2007/09/07(金) 21:58:13 ID:QEoAeTGx0
脇毛剃るからだろ!
華麗に終了
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。