大学病院の看護師の方教えて

このエントリーをはてなブックマークに追加
1卵の名無しさん
大学病院で看護師として働く予定です。一人暮らしをする予定だし不安でいっぱいです。大学病院で看護師をしている方職場環境どんなか教えて下さい
2卵の名無しさん:2006/11/16(木) 05:56:58 ID:w8CiChU/0
【看護何それ?】大学病院看護師Part13【口先仕事】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1159504923/l50
3卵の名無しさん:2006/11/16(木) 23:21:20 ID:mj7H1ekQO
普通に処置しますよね。技術身につかないて事はないよね?
4卵の名無しさん:2006/11/17(金) 00:41:14 ID:w8C7E/UE0
働く場所にもよるよ。都市部ではあんまり実践的なことは出来ないし、地方では何でも屋みたいだし・・・
5卵の名無しさん:2006/11/17(金) 00:54:44 ID:udqSl0+20
大学病院は最低ですよ。はっきり言って技術は身につきません。
そんでもって頭ばかりを使って患者に対してのケアがこの人にあってるのかどうかを
ない脳みそ使って考えているだけで、勉強会ばっかりやしプライベートの時間は
ほとんどと言っていいほどありません。大学やから研修医も多いし、また、しょうもない指示がでるし
実際大学では長く働けないから中規模の病院が一番いいかなと思う。
実際大学から一般の病院に就職してきた人は点滴とかは一からやし苦労しまくる
かえってしんどい
6卵の名無しさん:2006/11/17(金) 00:56:30 ID:cL2btU6f0
「それは先生の仕事です」って言えば、ぜーんぶやってもらえるから大丈夫だよ
7卵の名無しさん:2006/11/17(金) 01:01:09 ID:UH/ZCTTk0
>>1
大学病院には看護師などいません、あれらは看護師に似た、単なる医療の邪魔者です。
患者と医者と世間の敵です。
8sage:2006/11/17(金) 01:06:11 ID:8pN1hcv10
二度と働きたくないね〜.
記録書いてばかりだった気がする,,,とことん勉強ばっかり.
技術?地方で働いてる看護師さんに比べたらやっぱり劣るよ.
やめて主婦になってから,長くいるとこじゃないと改めて感じたよ.
世界が狭いので常識ない人多すぎだし.中に入ってるとわかんないけど,
出てから相当非常識な世界にいたことに気がついたよ,,,

9卵の名無しさん:2006/11/17(金) 07:45:50 ID:AA6Fy8YiO
ヘルパーさんと同等の医療知識と仕事内容が身につきます
研修医の悪口に気を取られてるうちに自分の医療者としての成長はほとんどありません
3年たつと全員同じレベルのまんま
先輩も馬鹿のまんまだから後輩も伸びない
また教えるものは何も持ってない
10クラウン開業:2006/11/17(金) 08:32:52 ID:BmPO+cx3O
大学病院勤務の茄子はMチューブひとつ入れられずじゃ困るんだなあ、矢場ツブクリにとって。准看の方が矢場ツブクリにははるかに役に立ちます。
看護学もいいが、実践的な小回りも効いてほしい。これは、矢場ツブクリの生死に関わる事ですから。
11卵の名無しさん:2006/11/17(金) 10:03:14 ID:mRTts/5x0
今はどうかわからないけど、地方の大学病院は管理職(部長・師長)が転勤がないので風通しが悪かった。
そこの卒業生が多く、そこでのマニュアルが正しく固執する傾向があった。
井の中の蛙で、えらくプライドが高く、他院から来た人の意見は通り難い。
まあ柔軟性さえあれば、若いうちに大学病院を経験しておくのも悪くない。
が、人間の幅が狭くなる(看護のことだけ)から、病人相手の仕事、一生そこで働かない方がいい。
12卵の名無しさん:2006/11/17(金) 13:48:49 ID:/5OeVmWoO
一生働くつもりなんですが…
ナースとして知識を増やしたいから。
休みまで勉強会に出る必要はないでしょ?
間違った事をさせられるの?研修医が指示出すなら処置をナースがするんじゃないの?
Mチューブとはケイカン栄養のシングルチュープのことでしょ?それすら大学ナースはしないの?
13卵の名無しさん:2006/11/17(金) 15:11:08 ID:dfHMy4ir0
>>12
大学茄子は何かあったとき責任とれないとのことで採血、注射、点滴さえやりたがりません。
Mチューブや心電図とったりなんかもってのほか
14卵の名無しさん:2006/11/17(金) 18:35:34 ID:ujpc4BoD0
>1
死ね
15卵の名無しさん:2006/11/17(金) 22:34:00 ID:/5OeVmWoO
大学病院ではナースが採血や点滴、Mチュープ入れたらいけんの?
心電図くらいとるやろ?
ならナースは本当介護福祉士と同じように入浴介助にオムツ交換、パイタルだけなん?
16卵の名無しさん:2006/11/18(土) 07:11:38 ID:xv9Pj40j0
大学病院は学問を学ぶところ。
ミーティング、看護研究、研修、学生指導、患者管理(重症者、OP患、入退院、指示受け、検査説明)、看護計画、評価、サマリー、各種マニュアル作り、各種委員会、勉強会、インシデント作成・・・・・


手技は別。
17卵の名無しさん:2006/11/18(土) 07:22:52 ID:xv9Pj40j0
看護技術行為を基本に忠実に教えなければ
医療行為まで手が回らないし、違法なことは教えてはいけない。
医師指導もあったりして・・・
18卵の名無しさん:2006/11/18(土) 07:28:25 ID:Y6PGw8zv0
看護師さんがいなくて人手不足でもうつぶれそうです。
でも大学病院経験者はもちろん採用しません。
19卵の名無しさん:2006/11/18(土) 09:50:53 ID:r0zR8pFb0
大学病院ナースの仕事は
申し送り
休憩
カンファレンス
以上。

あれ?看護してねーじゃん。
20卵の名無しさん:2006/11/18(土) 18:11:07 ID:SRMXAUVSO
大学病院ナースの仕事は(改)
不完全な申し送り
過大な休憩
無意味なカンファレンス



21卵の名無しさん:2006/11/18(土) 18:23:44 ID:WNkpbVtI0
大学病院では
@採血
A点滴ルート取り、点滴の交換
B検体運び
C患者の搬送
DMチューブ挿入
上記の@〜Dは全て研修医の仕事

看護師の仕事は検温と尿測、体位変換のみ。
22卵の名無しさん:2006/11/18(土) 19:20:57 ID:e29+t/i0O
>>21で大体あってる
23卵の名無しさん:2006/11/18(土) 21:10:22 ID:VlIfJY6JO
処置が残ってる。シーツ交換やオムツ交換も。
オペ前指導とか退院指導あるやん
24卵の名無しさん:2006/11/19(日) 05:35:36 ID:7anQB5D30
>>15
そんなことは、だれでも(NSでなくても)必要があればすぐできるようになる。
開業医でNS助手を女中代わりに使ってたような親を持つ、プライドだけのアスペ研修医がグチグチいってるだけ。
>>12
そういうことをしたいなら、大学病院でなく個人病院に行ったほうが手っ取り早い。
大学病院や国公立病院は保助看法に遵守したことしか教えては(やっては)いけないところだから。
道(自分がやりたいこと)を誤らないようにね。

それより看護研究や論文などが無意味なものの方が多い。
研究のための研究。終われば何も残らずいつもどおりの看護。
管理者の自己満足だけ。
25卵の名無しさん:2006/11/19(日) 05:57:14 ID:7anQB5D30
地道に新しい医療知識、技術を勉強しながら、看護の仕事の本質を身につけていってください。
患者さんの基本的な世話を軽視しないほうがいい。

医師の指示を鵜呑みにして、間違った投薬やDIVをしない。
知識がなくKをワンショットしたり、疾患によっては禁忌の薬を投与したり・・・とか。
26卵の名無しさん:2006/11/19(日) 06:31:09 ID:VFZ+LDjzO
>>23-25ありがとう。保助看法でも採血は許可されてないですか?
研究発表は毎日の計画のマトメだから深く考えなくて大丈夫でしょ?
つまりは技術より知識が優先され、技術は研修医に任すんだね。精神科勤務してたから患者中心に対応します。異常な世界と言われ悩みますが今回しかチャンスがないので働きます。
27卵の名無しさん:2006/11/19(日) 06:35:10 ID:VFZ+LDjzO
26の続き
大学病院辞めたら他の病院は受け取らないの?医者の今までの経験から大学病院ナースは役に立たないからが理由なんですか?
それなら、大学病院で一生頑張ってみます。どこも矛盾はありますから…。ただ技術が身につかないのは悲しくなります
28卵の名無しさん:2006/11/19(日) 07:54:46 ID:s4FrwAHa0
こんな人は看護婦になる 〜改訂版〜

▼略奪を狙っている人
▼学歴がない人
▼育ちが悪い人
▼煙草を吸う人
▼向上心はないけど玉の輿を夢見てる人
▼敬語・謙譲語・丁寧語なんてさっぱり分からない人
▼親がDQNな職業の人
▼嘘が上手い人・バレても突き通すことが出来る図太い神経の持ち主
▼脛に傷がある人
▼ヴィトンやプラダを持ってるのが最高のお洒落だと思ってる人
▼ドメスティックな人
▼人の悪口が大好きな人
▼淫乱の気がある人
▼ワイドショーネタで盛り上がれる人
▼本は読まないがテレビは大好きな人
▼風俗やキャバクラなどで副業しているので、どんな仕事でも抵抗のない人
▼無知であることを恥じとせず、可愛さだと勘違いしてる人
▼バレていても、働いてるフリをし続ける人
▼自分の罪は他人の罪、と脳内転換できる人
▼にっこり笑って腹黒い人
▼速攻でチンコをくわえられる人
▼おなじ一回なら金が貰えた方がよいと考える人
▼行き当たりばったりで浅はかなところがある
▼人には言えない秘密がある(堕胎経験や不倫・借金)
▼自分を正当化するのが上手い
▼自分を美化するのが上手い
▼責任転嫁が上手い
▼被害者ぶる・純情ぶる・上品ぶるのが上手い
▼自分のことを棚にあげて、他人を見下す人
29クラウン開業:2006/11/19(日) 08:04:17 ID:l2WbvKitO
そういえば、どこかのカキコにあったが、大学病院に数年勤めているがサーフロのルート確保が出来ない茄子。民間に行ったらどうしようかと。
30卵の名無しさん:2006/11/19(日) 08:12:40 ID:VFZ+LDjzO
ドクターも同じ。内科医とか特に。聴診器で聞くだけ。治ったのはドクターの力ではなく薬のおかげ。
わざと稼ぐ為に診察を月跨がせて点数稼ぐやん。
医者て偉いの?
31卵の名無しさん:2006/11/19(日) 08:17:03 ID:s4FrwAHa0
>>30
携帯から乙。PC持つ金も無い貧乏茄子さま。
32卵の名無しさん:2006/11/19(日) 08:24:15 ID:VFZ+LDjzO
>>31ありがとう。パソコンをインターネットでしか使えない寂しい人よ。
まぁー沢山買い物して世間にお金落として下さい。あのナースを食べたといーながら食われたのはあなたー
33卵の名無しさん:2006/11/19(日) 08:30:52 ID:s4FrwAHa0
>>31
前、一般病院勤務してて、癌患者に抗がん剤点滴でした。研修医あがって二年の大学病院医者が金稼ぎに来てて処置してました。ルート取れなくてナースが代わりに取りました。医者は大学で技術身につけて下さい。大学ナースは親身になって下さい。
34卵の名無しさん:2006/11/19(日) 13:01:34 ID:eWrwx33PO
北の批判すると必ずムキになって日本の悪口言うチョソ系と同等の香りが..

スレ主が友達いないのと
優柔不断で、どう転んでも大学に勤めるくせに人の意見の後押しがないとダメなタイプ→つまりは権威やネームバリューに騙されやすい
腹は決まってんのに自分の手を汚さず他人を言い訳にするタイプは大学病院選んで正解

35卵の名無しさん:2006/11/19(日) 14:28:21 ID:FtyFvM4k0
ここでひとまずまとめますと、
大学病院のナースの仕事は
患者の病気の治癒には直接関係のない
看護師の免許が無くても出来ることが大半
ということでよろしいでしょうか?
36卵の名無しさん:2006/11/19(日) 16:58:28 ID:VFZ+LDjzO
ドクターの意見はいらん。ナースの意見がほしい。
所詮は大学病院で教授になれなかった落ちこぼれドクターはいんでくれ。
地方の病院にバイトで来て、診察のまね事をして食べて寝て10万円。外科医は凄いが内科医はナースよりショポイ
37卵の名無しさん:2006/11/19(日) 20:20:34 ID:7anQB5D30
>>27
職歴が大学病院だけではないから大丈夫。
というか、大学病院の経験しかなくても、他の病院行けば基本がわかっているから2〜3ヶ月もすれば何でもできる。
知識もなく見よう見まねで覚える人より早いし、異常の発見も確実にできる。

それより、新しい職場で(個人病院からにしても大学病院からにしても)前の病院ではこうだったと言わないこと。大体役に立たない。
大学に行ってもモニターやデーターだけで判断するプチ医者で満足するのでなく、患者さんを観て触れて聞いて判断する目を養い、甘やかすだけでなく時には厳しく。
要は、患者さんの安全と安楽をこころがければ、基本はどこの病院も同じ。
相当ハードな勤務になる思うけど本当に勉強する気さえあれば住めば都、そこそこでいろいろなことを学んで人間の幅を広げてください。
38卵の名無しさん:2006/11/19(日) 21:05:02 ID:jfIzDVWl0
大学病院では
@採血
A点滴ルート取り、点滴の交換
B検体運び
C患者の搬送
DMチューブ挿入
上記の@〜Dは全て研修医の仕事

看護師の仕事は検温と尿測、体位変換、シーツ・オムツ交換のみ。


あれれ?大学看護師の仕事って免許いるのか?
39卵の名無しさん:2006/11/19(日) 23:07:11 ID:VFZ+LDjzO
>>37さんありがとう。
別に頭デッカチになりたくはないです。個人病院でも矛盾は沢山ありますから。全然畑違うけど目標は『踊る大捜査線』の室井さんや青島さんみたいになりたい。会議室でない現場を大切にしたいです。
40卵の名無しさん:2006/11/20(月) 01:07:31 ID:qZ2eE6JEO
私も頭でっかちではなく現場を大事に点滴を大学でもやろうと思っています。ありがとうございました。
41卵の名無しさん:2006/11/23(木) 23:28:02 ID:BIleX0KY0
上眼瞼飜転

患者にしっかりと下方視し力を抜いてもらう。
上眼瞼の皮膚を親指と人差し指でつねるように掴み、掴んだ皮膚をねじるように人差し指を前下方に押し込む。
瞼板の上方を押してひっくり返すというイメージで行う。

上眼瞼→ /
      //←瞼板
           

上眼瞼→ /
       /
  |←瞼板


というように、折りたたんでいるものを押し出すかんじ。
皮膚はなるべく多めに掴んだ方がやりやすい。やや耳側を掴んだ方が容易な場合がある。瞬目させないよう注意する。
皮膚がきつい場合、人差し指の代わりに硝子棒、綿棒などで押し込むとらく。
42卵の名無しさん:2006/11/24(金) 20:03:07 ID:aM3raIZS0
<<38 阿保
43卵の名無しさん:2006/11/24(金) 23:38:20 ID:W+jsKYWLO
私は阿保と言う名字のためにいじめられたことがあります..スレ違いでスマソ
44卵の名無しさん:2006/11/26(日) 17:52:26 ID:i/OGd0GH0
大学病院の看護学生の実習指導は、スタッフはかかわらなくてもいいの?
煩雑な日常業務のほかに学生指導係りにあてられたら、あの膨大なレポートチェックを時間外でやるから大変。
学生のいない病院はその点は楽。
45卵の名無しさん:2006/11/26(日) 18:05:39 ID:6qpdXqMLO
俺が>>1の今後を占ってあげよう。実際>>1が大学でサーフロなんぞ入れようとしたらお局様達から執拗な妨害が入るだろう。結局>>1は大学色に染まり、大学病院以外は就職できない、看護記録しか書けない無能な人になる。
46卵の名無しさん:2006/11/26(日) 18:39:54 ID:qcRFQHnJO
大学病院、私立病院共に勤務しましたが、確かに技術面では私立病院勤務の方が、点滴、採血、創処置などする事は多いです。
大学病院では、一人の患者さんに対しての看護計画を密に密に行います。日々、情報収集、アセスメント、修正、実行です。
医師の意見は知りませんが、共にやることは沢山あります。
公立病院は、やる事沢山ありますが、計画性という点では、どうかと思います。
逆に大学病院では、記録が多く物足りないかも知れませんが、ケアの充実という面では、一人の患者さんに対して、濃厚なケアが行えます。

どこへ行っても、やるべきこと、仕事は沢山あるのです。
後は、本人の気の持ちようです。

医師の意見は知りません。
47卵の名無しさん:2006/11/26(日) 18:43:17 ID:XW3cKO1H0
>一人の患者さんに対しての看護計画を密に密に行います

これは正しい
が、そこしかしないので
それ以下の行程は永久にやってこない(ワロス
48卵の名無しさん:2006/11/26(日) 18:43:55 ID:XW3cKO1H0
なので
>ケアの充実という面では、一人の患者さんに対して、濃厚なケアが行えます

大嘘
患者の弁を聞けばすべてが証明されます
49卵の名無しさん:2006/11/26(日) 18:52:40 ID:qcRFQHnJO
早速のレス有り難うございました。
とまあ上のレス、こういう人間もいると言うことです。
後は本人の気の持ちようです。
50卵の名無しさん:2006/11/26(日) 21:47:13 ID:wk2QERt6O
医師の意見は知りません=チーム医療放棄の象徴
51卵の名無しさん:2006/11/26(日) 23:06:28 ID:xTGjhzDZ0
>情報収集、アセスメント、修正、実行

これは医師側にフィードバックされるのでしょうか?
ケアの充実とはお茶配ったりすること?
52卵の名無しさん:2006/11/26(日) 23:31:35 ID:xsnVOWNE0
私は大学病院に勤務したことのない看護師です。
三次救急病院ですので、点滴、採血、胃管挿入、膀胱留置カテーテル挿入、
病棟での心電図をとります。
看護計画は何かの理論に則ったという点からしてみればいまいちだと
思います。よく大学病院はうちの看護は○○の理論を使っていますとか
あるけど、うちにはなさそうです。
大学病院はそんなに看護計画とケアが充実していて、患者さんに
生かされているんですか?教育が充実していると聞きますが、
どんな教育が充実していると感じますか?
53卵の名無しさん:2006/11/26(日) 23:33:41 ID:h0qNh+OL0
カルテの記載に生かされます
患者の所に行かないのに
患者に生かされるわけがありません
54卵の名無しさん:2006/11/27(月) 05:11:17 ID:NzJRND0j0
>>52
NSなり立ての頃は、医学専門用語(略語)使ったり、そういう技術に長けていることで自分が偉くなったような気分だったけど、患者にとってはどうだったんだろう。
ただのNsの自己満足に過ぎないのでは。

もちろん個人病院では医師の絶対数が不足なので、自分で緊急性を判断して施行しなければいけない時がある。
さらにデーターから何を疑うか判断して、的確な報告や行動をしなければいけないが、やはり見よう見まねで誰でもできるようになる技術より、Nsとして正確な判断力は必要。
しかし連絡取れない(取り難い)医師やNs丸投げの医師がいると責任問題として不安だし、ジレンマがありませんか。

患者さんの基本的なケアやゆっくり話を聞くことは、情報把握する上で技術よりも勝ると思うが、人手不足で時間が足りないことが多い。
55卵の名無しさん:2006/11/27(月) 05:19:43 ID:NzJRND0j0
知識があれば患者さんの症状の観察力も違ってくる。見落とすこともない。

と、思う。
56卵の名無しさん:2006/11/27(月) 12:25:13 ID:QSIVm21h0
その前に患者さんに対する医療での貢献を第一にすべきではないか
研修医からするとただジャマなだけの存在になってるようだが
57卵の名無しさん:2006/11/27(月) 12:40:39 ID:DHaHPLfN0
大学茄子が点滴も処置も何一つ出来ないのはまあ仕方がないかも知れんが
うちにも来てる元大学茄子の立案するところの看護計画?なる文書のデタラメ振りは何とかしてくれ

というかこいつらには報告にしろ評価にしろ何一つマトモに出来ないのか…
58卵の名無しさん:2006/11/27(月) 23:13:05 ID:q0O7URt+O
使える人使えない人って資格や経歴ではなく仕事ぶりでわかるよね.
身内で誇大セールスして外堀を飾っても、実際出来る人知ってたらすぐ嘘がばれる

濃厚なケアか..濃厚スープとか看板にひかれて入ってとてつもないマズいラーメン屋とかよくあるけど
あまりに酷似した例なので笑える
59卵の名無しさん:2006/11/27(月) 23:20:25 ID:q0O7URt+O
使える人使えない人って資格や経歴ではなく仕事ぶりでわかるよね.
身内で誇大セールスして外堀を飾っても、実際出来る人知ってたらすぐ嘘がばれる

濃厚なケアか..濃厚スープとか看板にひかれて入ってとてつもないマズいラーメン屋とかよくあるけど
あまりに酷似した例なので笑える
いや笑えないか..それほど大茄子仕事出来なさぶりは深刻
1日1日やっつけ仕事,それが365回,そして1000回と..おんなじ,おんなじ‥

60卵の名無しさん:2006/11/27(月) 23:21:50 ID:dFnew+nJ0
医師の診療の補助をするのが看護師
この一点を考えても大学看護師は日本の法の示すところの看護師ではない
61卵の名無しさん:2006/11/28(火) 05:29:41 ID:A8AkK1YL0
とある大学病院なのだが
1:7の診療報酬アップを狙って看護師をかき集めたらしい。
しばらくしたら看護師の数が40%増える。

正直、あんな給料泥棒を40%も人数増やして何やる気なんだろう。
というか、看護師を引き抜かれた地方の病院はどうなるんだろう。
2年前、新しい研修医制度が始まった時、大学病院の茄子どもがなんにもしないから
点滴取るために、採血をするために、検査の道具を倉庫から運ぶために
地方の自治体病院を中心に医師が大学病院に引き戻され、それが地域医療の崩壊を
引き起こした。

今度は看護師が引き抜かれる。
同じ過ちを何度繰り返せばいいのか?
62卵の名無しさん:2006/11/28(火) 06:39:26 ID:62Bd2GGy0
大学病院は医師の卵が勉強し技術を習得するところだから、そこが一般病院とは大きく違う。
最初は研修医はNsに頭が上がらないこともあるけど、それは大学病院のNsが(一般病院のNsと比べて)偉いというわけではない。
大学病院のNsも卵が多い。

ともかく自分のことは棚に上げて、Nsが観察してないとか報告がなかったとウダウダ言う偏屈医師(自分の専門分野しかわからない)が多いし、医師も忙しいから患者さんを身近に見るNsが、異常をいち早くキャッチできるよう、広い知識や正確な判断力は必要。
そのために総合病院の利点を生かし、柔軟性のある若いうちは一つのところに長くいないで、いろいろな科を経験すればいい。

ひとつの分野を極めるにしても、訪問Nsになるにしても、臨床経験は役に立つ。
医師の診療の補助やケアは、技術的に言えば資格がなくても誰でもすぐできるようになる。

学問的にも技術的にも人間的にも優れた医師がNsを目の敵にしないのと同様に、知識も技術もコミニュケーション術もうまくバランスのとれたNsは、患者さんに対してもゆとりがある。
浅い知識で天狗になってはだめ。
63卵の名無しさん:2006/11/28(火) 06:54:43 ID:62Bd2GGy0
修正 :医師の診療の補助やケアはもちろん重要であるが・・・以下同文
64卵の名無しさん:2006/11/28(火) 07:57:58 ID:4Nnpq0B3O
>>62 はぁ?w 釣り?
65卵の名無しさん:2006/11/28(火) 10:36:56 ID:PkROwEhw0
いやだから今の大学看護士は自分の世界にはいっちゃってて看護士としての役目を放棄
してるようだから大学看護士はいらないから看護助手をもっとふやして医療以外の事務処理や
薬の出し入れなどの負担を少しでも軽くしてほしいってこどでは
66卵の名無しさん:2006/11/28(火) 11:39:23 ID:niLxp9d/0
え?大学に看護師などいませんが何か?
67卵の名無しさん:2006/11/28(火) 11:49:22 ID:UUw7ZNqT0
>>62
なに偉そうに当たり前のこと言ってんの?
68卵の名無しさん:2006/11/28(火) 23:58:58 ID:ZIYVr/gg0
>知識も技術もコミニュケーション術もうまくバランスのとれたNsは、患者さんに対してもゆとりがある

まあ異論はないが、大学病院ではそんな風に育つことは無理でしょう。
69卵の名無しさん:2006/11/30(木) 00:42:13 ID:b0tkYUbQ0
点滴が漏れたら、夜中でも医者を呼びつければおしまい。
何も役に立たない看護研究と、話し合いばっかりして
医者に治療方針を指図して、患者が汚いとあの患者をなんで
入院させるのかとくってかかる。口ばかりの大学病院看護師は
人員を削減せよ。
70卵の名無しさん:2006/11/30(木) 11:35:42 ID:vXmYiNOi0
でも入院患者にとっては、具合悪い時コールしたら昼でも夜中でも来てくれる茄子だと思う。
助手のおばさんに命預けたいとは思わないよ。

開業医みたいに石と助手オバだけで患者をみる?
71卵の名無しさん:2006/11/30(木) 12:44:30 ID:2zZ+6UMW0
大学病院の茄子どもよ、
大学病院茄子の仕事ぶりが正しいとしたら、市中病院の看護師の仕事は奴隷のそれだろ。
だが、市中病院の茄子の仕事ぶりが本来の茄子の姿だとしたら、大学病院の茄子の姿は
なんだろうな?それを一度でも考えたことあるのかい?

いかに大学病院茄子は甘えているか、患者の治療でここまでが看護師の仕事と勝手に
線を引いて、それだけを行い、それ以外は放置。医者の仕事だから、看護師達はやらない。

なぜ医者が大学病院の茄子をこれだけ叩くのか?やっかみではない、仕事に対する心構えが
心底軽蔑に値するからだ。同じ医療者を名乗っている姿に哀れみを感じる。
72卵の名無しさん:2006/11/30(木) 12:51:43 ID:EYY+oKWK0
大学には偏屈医師が多い

ワロス
そいつらは一年後には市中の医者じゃ
市中の医者も一年後には大学の医者じゃわい
偏屈かどうかはそれで考えればいいんだが
もし本当に偏屈だとしよう
なんで偏屈になるんだろう・・・・

大学の看護師の頭の悪さがここでも露呈
73卵の名無しさん:2006/11/30(木) 15:03:39 ID:vXmYiNOi0
大学病院には大学病院特有のやり方があるんです。
教習所で基本どおり運転するのと同じ。
大学病院のNsも一般病院に行けば、もっと伸び伸び働いている。(医師もしかりだが)
大学病院に限らず、大病院、特に学生がいる病院は四角四面が多い。
その特性を理解せず大学病院で働こうとすると、働き辛いことこの上ない。

Nsサイトにいちいちレスを入れる欲求不満医師は、どの程度の医師か大体わかる。
どこにも捌け口がない下っ端。
74卵の名無しさん:2006/11/30(木) 15:11:30 ID:vXmYiNOi0
一般病院に行っても大学のやり方を通そうとするNsは馬鹿。
転職したり、配置換えした時、前のところは・・・・と言い出す頭の固い意固地なNs。
順応性に欠ける人間は、嫌われるよ。
若いうちにあちこち経験したほうがいい。
75卵の名無しさん:2006/11/30(木) 16:00:37 ID:c46zYlM60
>>73
わたしが今まで出会った全ての医師が同じような意見なんですが
大学にいる医師たちも
76卵の名無しさん:2006/11/30(木) 19:57:28 ID:dFUY0WLR0
>>73
その言い方はつまり
「大学病院特有のやり方」とやらを是とするつもりはないということですな。
そして私が批判するのは「大学病院特有のやり方」にどっぷり浸かっている大学茄子。

>教習所で基本どおり運転するのと同じ
うわw
大学病院茄子が教習所で教わっただけのごとく
そのままでは役に立たないことを暴露されてしまいましたね

>大学病院のNsも一般病院に行けば、もっと伸び伸び働いている
うんうん、大学病院を見限るだけの真っ当な方ならきっとそうでしょう

>大学病院に限らず、大病院、特に学生がいる病院は四角四面が多い
「四角四面」には「融通が利かない」などの意味しかないと思います。
「記載や看護計画にのみ熱心でベッドサイドにもロクロクいかない」ことを
「四角四面」と言い換えられるのはいかがなものかと。
百歩譲っても「四角四面」に胡坐をかいている時点で疑問。

>Nsサイトにいちいちレスを入れる欲求不満医師は、どの程度の医師か大体わかる。
>どこにも捌け口がない下っ端。
私めはNsそのものをひとくくりにしてどうこう言う気はございません。
大学茄子を批判するだけなのです。
77卵の名無しさん:2006/12/01(金) 00:39:16 ID:MFm6bWDyO
教習所で運転してるなら給料もらっちゃダメよ.
78卵の名無しさん:2006/12/01(金) 00:40:55 ID:eSb7M2y/O
79卵の名無しさん:2006/12/01(金) 01:18:14 ID:ZbBqTZPl0
>>77が核心をついた
80卵の名無しさん:2006/12/01(金) 07:31:45 ID:a6GCuDwJ0
>>77 >>79
文の解釈の仕方でその程度の医師ということが明らか
医師は医局に残りたがりません。医局に帰りたがりません。
大学病院の患者は教材
81卵の名無しさん:2006/12/01(金) 12:23:05 ID:EHcaTxyg0
>>80
救いようのない阿呆っているんだよね
大学が研究・教育機関であるからといって
医者が患者を人扱いしないと同じだといったり

そんなことあるわけネーだろ
システムとしては臨床が主体で勿ろうと医者は医者
患者を診るときは患者として扱う、でなければ研究にも教育にもならん
大学が研究や教育の色合いを要求される場というだけのこと
さらにシステムとして予算が無い以上「臨床」としての負担は医者個人が負わされている

医者が大学に残りたくない理由は大きく分けて2つある
ひとつは経済的な安定が得られないこと、医者にも生活がある
もう一つは労働を続けていく上での不備が大きいこと
この不備の大半を占めるのが大学のコメディカルの無能さであり
そのさらに大半を占めるのが看護婦の無能さなんだよ
大学の臨床は学問的興味で医者をひきつけるものがある
若いうちはその欲求も強いから我慢も可能
それも上記二つの不遇によって吹き飛ばされるんだな
82卵の名無しさん:2006/12/01(金) 12:27:35 ID:8AsRbNGH0
大半の人間は結局嫌になるわけだ。
一握りの嫌にならなかった人間のなかで優秀なのがスタッフとして上にいく。
83卵の名無しさん:2006/12/01(金) 13:21:20 ID:W+NLTiXr0
来年から入職予定の新人看護士多すぎ、トレーニングだれするの?
84転載:2006/12/01(金) 17:12:42 ID:EHcaTxyg0
950 名前: 卵の名無しさん 投稿日: 2006/12/01(金) 12:10:09 ID:ZbBqTZPl0
たすきがけだかという制度で民間の病院に行っている大学研修医が
「先生!すごいんですよ!今の病院は、看護師さんが働くんですよ!」
と目を輝かせて言ってきた。吹いた。けど悲しかった。

________________________________

これが現実
85卵の名無しさん:2006/12/01(金) 22:38:50 ID:1roqXiN10
大学茄子は自己弁護がうまい。
86卵の名無しさん:2006/12/01(金) 23:11:42 ID:MFm6bWDyO
新人看護士より仕事できない大学茄子多すぎ.
誰が再教育すんの?
87卵の名無しさん:2006/12/01(金) 23:21:23 ID:FOj96WZv0
【再教育】
一度でもきちんと看護婦として働いたもの
一時的にリアタイアしていたものをアップデートする作業

【更生する】
一度もまともに看護婦をしたことのないもの
心底腐ったものを諦めずに仕立て直す作業
前者よりも相当の困難を伴う


大学看護婦になすべきはどちら
88卵の名無しさん:2006/12/01(金) 23:53:28 ID:fN0cyltu0
つ【更生する】
89卵の名無しさん:2006/12/02(土) 00:03:50 ID:qCP3Ry+M0
つ【更生する】
90卵の名無しさん:2006/12/02(土) 00:17:12 ID:zGgN1X2u0
つ【更生する】
91卵の名無しさん:2006/12/02(土) 01:02:12 ID:LDE8ooSg0
つ【更生する】
92卵の名無しさん:2006/12/02(土) 16:10:53 ID:/mg18zc50
つ【粛清する】
93卵の名無しさん:2006/12/02(土) 18:35:00 ID:lS2Hpe/i0
ここを看ると大学茄子はバカで仕事できないみたいだけど、石はなんでそんな茄子達に遠慮してるの?
仕事やれって言えばいいのに、なんでそんな茄子に頭が上がらないの?
言っても聞いてもらえないの?
94卵の名無しさん:2006/12/02(土) 18:41:58 ID:ADLlVdmk0
それはね・・・
95卵の名無しさん:2006/12/02(土) 19:03:31 ID:P2hAx3x00
教師が
最底辺中学の不良に注意して言うことを聞かせることができるかどうか
・・・・・だな
96卵の名無しさん:2006/12/02(土) 19:27:44 ID:zgp/1hYj0
医者はばらばら。

看護婦は、とくに大学看護婦は強固な労組を形成している。
医者には看護婦の人事異動すらできないからね。

もう一つ。
医者は異動をよくする。
97卵の名無しさん:2006/12/02(土) 20:02:53 ID:zGgN1X2u0
>>93
>言っても聞いてもらえないの?
ズバリその通り
幸か不幸か大学病院には研修医を含め医師が沢山いた
(現在の研修制度になってから減り気味だが)。
そのため茄子が動かないなら、と医師で色々やってしまっていた。
だって待ってたらいつまでも動かないから診療進まないし。
これは患者のため、という側面もあるが
率直に言うと例え茄子が動かないことが主因であろうとも
診療に取り掛かるのが遅れたりすることによる患者の不利益は
結局医師の責任になってしまうから、仕方なく医師が動いた、という面もある。
逆に言うとだから茄子が動かないということでもある。
一応付け加えておくと、大学では茄子だけでなく他の米も大抵動き悪いけどね。

今後医師の大学離れが進めば改善されるものと期待したいが
大学に勤務するものに聞いた範囲ではほとんど変わりないらしい。

まああなたが大学病院に入院してみれば違いが如実にわかるかと思います。
98卵の名無しさん:2006/12/02(土) 20:41:13 ID:FercgG5X0
この前大学病院の若い先生に聞いたんだが最近じゃ何と茄子が採血もしてくれるらしいぞ!
なんか独法化の影響か何か知らんが凄え時代になったなおい!って感心しちまったよ
99大学病院師長ざます。:2006/12/02(土) 20:43:30 ID:zgp/1hYj0
あのねえ。

大学病院というところは働いたら負け、なの!

あなた! 今日、あの研修医にいいところ見せようとして午後3時をすぎてるのに指示を受けたじゃない!

ああいう自分勝手なことをしたらどうなるかわかってるの!?

これからずっと、夜中でもしじうけしなくちゃならなくなるのよ!

終いには夜中に薬局まで薬をとりにいかないといけなくなっちゃうのよ!!

一事が万事よ!!!

何のためあたしたち先輩が、採血もせず点滴の調合もせず、がんばってきたかかんがえたことがあるの!?

あなたたちの労働環境をまもってきたのよ!!

あなたが医者に付け込まれる隙をつくろうとしたのよ!! 反省なさい!! 始末書をお書きなさい!!



言葉は多少違えど、これが本当のことざます。
100卵の名無しさん:2006/12/02(土) 20:52:41 ID:WPZO4W4R0
>>88-92

Thx
101卵の名無しさん:2006/12/03(日) 07:30:40 ID:kG7YinC90
>>96
大学医師は科別のつながりが少ない。
同じ科でも第一・二・三・・・(あるいは教授別)
同じ病棟でも、白い巨塔よろしく教授派、助教授派・・・・
医局から鶴のひと声であちこちの病院にまわされる。
意外とコミニュケーション(人間関係作り)の下手な人間が多い。
まとまりようがない。

その点、看護婦はそれぞれ個別で働いているようでも、大元ではまとまっているから強い。
医師の扱いも心得たもの。

余談ですが、個人病院で働いていますが、看護部長が医師を辞めさせました。
102卵の名無しさん:2006/12/03(日) 07:45:44 ID:9uF6jPI20
>>99
カンファ室占領して、婦長(当時)が新人ナースに説教してた内容
そのものだった。本当にありがとうございました。
103東大寺問題児 ◆ICUiAyGByU :2006/12/03(日) 09:12:32 ID:Ldgf8W730
>99
懐かしい。おいらのいた大学でも春の風物詩ですね。
104裏ナニガシ:2006/12/03(日) 09:40:28 ID:ImV5RXFy0
うちの嫁 元神大病院joy
きのう折れに タイイング・オブ・ザ・デッド がないかと言ってきた
何でも、大学病院茄子がパソコンぶらさげて患者のバイタルを打ち込みながら歩き回っているのが
そっくりなのだと、、、
激しくわらた
105卵の名無しさん:2006/12/03(日) 10:07:05 ID:jsu3z1uG0
>>99

まじでこんなことで始末書を書かせてるもんな、、、。
106卵の名無しさん:2006/12/03(日) 12:54:44 ID:Fhj6LtBL0
>>99
やっぱどこでも似たようなもんだったかw
107卵の名無しさん:2006/12/03(日) 14:11:48 ID:5ROV07M6O
ごめんね、
まとまっていて強いとか
人を辞めさせたとか

それって医療者にとって何か必要なこと??
108卵の名無しさん:2006/12/03(日) 17:28:01 ID:X/5ksfO/0
>>99
やっぱ全国的なもんなのかなー?
こんなヤツもいんのか・・・ハァとか思ってたが。
109卵の名無しさん:2006/12/03(日) 17:56:49 ID:OPrHKLeK0
これだけの目撃情報があるということは
看護婦協会がこの内容の文書を配布してるってことでは?
110卵の名無しさん:2006/12/03(日) 18:09:09 ID:u+n4Sm7V0
>>108
これがネットの力(恥 なんだよね
珍しいと思うようなバカも全国探せば結構いたりする
111卵の名無しさん:2006/12/03(日) 18:48:09 ID:vPmT4hQX0
>>109

「看護師の病棟運営に協力しない医師への対処法」 というガイドラインも看護雑誌に掲載されておりまする。

大学病院では 看護師=主、医者=従 である。と当然のごとくうたっておりまする。

医者は看護婦様の御体調をみはからって前日に指示を出しておかなければなりませぬ。

当日に急な変更などゆるされません。
予定外の業務が押し込まれることで、対応できなくなって看護婦のミスが急増しますから。

え?でも患者さまは前日の予定通りにいきているとはかぎませんよねえ?

はいはい。でもこれでうまくいってるんですよ。
研修医がどーにかしてるんじゃないの?

どーにかできるんだから研修医だけで勝手にやっといてよね。事後報告だけでいいの。
112卵の名無しさん:2006/12/04(月) 00:53:30 ID:iqvwTMv70
看護婦待ってると日が暮れるから勝手にやると文句言う。
一人でやることに変わりはないが、ちゃんと事前に看護婦に報告しなければいけません。
でないと彼女たちの申し送りや看護記録の更新が遅れてしまいます。
病棟医長には事後報告でよい。
113卵の名無しさん:2006/12/04(月) 01:50:27 ID:n/Vu8ZpD0
>>112 あるあるwww
114卵の名無しさん:2006/12/04(月) 16:24:33 ID:1XGDklSoP
だから言っておるではないか。
大学病院茄子の実体は時空を超えた一個の超連続体で、
我々が見ているのはその時々に現れる断面に過ぎないと。

そうでもなければいつの時代のどこの場所でも
おんなじことやってるなんて信じられない。
115卵の名無しさん:2006/12/05(火) 18:28:29 ID:gGjCVxhs0
大学茄子に鉄槌を!
116卵の名無しさん:2006/12/05(火) 18:59:00 ID:rgp2F/0T0
>>114

頭の悪いワタシには先生のおっしゃってることはよくわかりません。
でも金太郎飴はおいしいよ。
117卵の名無しさん:2006/12/05(火) 21:22:39 ID:EMI1SY1tO
でも金太郎飴は点滴できないよ
118卵の名無しさん:2006/12/05(火) 21:39:10 ID:4cYB+t8g0
そーそのとおり。
もっというとナースが働かないと困るのはネーベン、オーベン。
ネーベンが働かなくて困るのはオーベン。
オーベンが働かなくても誰も困らない。

患者の利益で考えるとこういう結論になる。
ナースがみんな働く気がないとはいわんが、結局こうなってる。
119卵の名無しさん:2006/12/07(木) 12:14:19 ID:2zcgsrNkO
なんですか?
オーベンとかネーベンて
120卵の名無しさん:2006/12/07(木) 18:13:02 ID:sRuPdsor0
>>119
逝ってよし(死語)
そんなのも知らんのか。
121卵の名無しさん:2006/12/07(木) 18:34:56 ID:Q77kk7G30
ナースのお仕事みたいな病棟があってビックリしました。
あそこ迄大げさじゃないけど、結構近いものがあった。
都内・某大学病院にてw
122119:2006/12/07(木) 19:30:18 ID:57Hhw0hB0
>>120

オーベンとウンテンなら知ってるんですが。
123卵の名無しさん:2006/12/07(木) 21:30:07 ID:Qw5zTwLQ0
オーベン・ネーベン・ウンテン(←これ何ですの?)とか言う呼び方って大学病院特有ですよね??
民間病院では使わない言葉だったけど 新しい研修医制度になってからは しばしば聞く様になってます。
124卵の名無しさん:2006/12/08(金) 20:23:58 ID:dv9CIU0g0
看護師になると
・頭が悪い
・貧困家庭の出
・尻軽
・性悪
・守銭奴
・医者狙い
・金使いが荒い
・常識が無い
と思われ嫌われます。
ならぬが勝ちです。
コンビニ店員の方がマシな扱いを受けれます。
看護師は常人、つまり普通の神経の人間がする仕事ではありません。
それでもやってるのは生活の為でしかありません。
125卵の名無しさん:2006/12/08(金) 20:27:25 ID:z7xXvots0
>>123

お前ってばかでつか?
ドイツ語の意味をかんがえりゃわかるだろ。
学生時代、ドイツ語試験どーしてたんだろ?
126卵の名無しさん:2006/12/09(土) 20:33:55 ID:fjzxyS+QO
>>124

生きてきて、役に立つ事がコンビニ店員だったなんて…
看護師さんに迷惑です
127卵の名無しさん:2006/12/09(土) 20:37:11 ID:DYzqMpFgO
まともな神経でできる仕事じゃないって事でしょ?
128卵の名無しさん:2006/12/11(月) 22:01:46 ID:5D6WmQVq0
>>125
ん…つまり下っぱって事ですか>ウンテン
ドイツ語は第二外国語であったけれど凄く凄ーく苦手ですた(・∀・)
ドイツ語圏に旅行した時に多少役立った程度の授業でしたわぁ(w


それにしても大学病院の看護師大募集は凄まじいですねぇ。
年齢制限も甘くして面接のみで採用決定ですか…そうデスカ。
129卵の名無しさん:2006/12/15(金) 13:53:31 ID:rl6mA0iD0
東大医師に脅迫メール、看護師を逮捕
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3448647.html

 以前、交際していた東大病院に勤務する男性医師に「早くくたばれ」などという脅迫メールを
1年以上にわたって送り続けた看護師の女が警視庁に逮捕されました。(後略)
130卵の名無しさん:2006/12/15(金) 18:20:21 ID:Fzfg6R6V0
東大医師に脅迫メール、看護師を逮捕

 以前、交際していた東大病院に勤務する男性医師に「早くくたばれ」などという脅迫メールを
1年以上にわたって送り続けた看護師の女が警視庁に逮捕されました。
 脅迫の疑いで逮捕されたのは、川崎市にある虎ノ門病院分院に勤務する看護師、
坂本仁子容疑者(28)です。
 坂本容疑者は、去年7月ごろから今年9月までの1年2ヶ月にわたって、
東大病院の男性医師に「早くくたばれ」「許さない」 ~~~~~~~~~~
などといった脅迫や中傷のメールを数十通送り続けた疑いが持たれています。
                      ~~~~~~~
 坂本容疑者は以前、この男性医師と交際していましたが、男性医師が別の
女性医師と婚約したため、男性医師や婚約者の携帯電話、さらには東大病院
にまで脅迫メールを送り続けたということです。
坂本容疑者は容疑を認めているということです。(15日11:26)
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn/20061215/20061215-00000033-jnn-soci.html
131卵の名無しさん:2006/12/16(土) 09:40:09 ID:bW0yOlPn0
アチャー さすが東大医師ww
132卵の名無しさん:2006/12/16(土) 12:17:43 ID:h61TU3Oy0
度し難き生き物、、、、。  その名こそ看護婦。
133卵の名無しさん:2006/12/16(土) 12:22:32 ID:WRw+ZU2x0
>>132
汝の名は・・・ とした方が良いよ
134卵の名無しさん:2006/12/16(土) 12:25:27 ID:h61TU3Oy0
添削乙。
たしかにそのとおりだ。
135卵の名無しさん:2006/12/17(日) 17:54:40 ID:R+mWwhHBO
大学病院で、階段ですれ違うのは医師ばかり
茄子ってほんとエレベーターが好きなのな
136卵の名無しさん:2006/12/17(日) 18:18:39 ID:A0UindaB0
茄子の顔って全く覚えられないんだけど…。
なぜでしょう?
137卵の名無しさん:2006/12/22(金) 21:20:09 ID:NaYk56b2O
看護師のおまんこペロペロペロちゅっちゅっちゅっ
138卵の名無しさん:2006/12/26(火) 08:26:18 ID:O7fFeT3m0
abe
139卵の名無しさん:2006/12/26(火) 17:21:29 ID:Xfmwvt/l0
私も都内の大学病院でNSしてました。総合内科病棟でした。
でも採血・Baカテーテル挿入・心電図あたりは普通にNSの仕事でした。

採血も研修医がやってくれる病院があるのですか。
そこに就職したいです。どこなんだろう。
140卵の名無しさん:2006/12/26(火) 22:27:35 ID:TE0q2MMf0
ちばだい。
141卵の名無しさん:2006/12/26(火) 22:33:19 ID:J7iH/E6g0
>>139
やめときな。看護師としては廃人になっちゃうよ。
142卵の名無しさん:2006/12/26(火) 22:38:33 ID:hDWQHGCbO
>>139
東大。
採血どころか、心電図も研修医が取ってくれるよ。
薬も研修医が取りに行くし、患者の搬送や食事入力も全部研修医。
少し前なら簡易血糖測定も研修医の仕事だったのに残念w
143卵の名無しさん:2006/12/26(火) 23:09:47 ID:wGRy6NNa0
>>139
>そこに就職したいです

死ね
144卵の名無しさん:2006/12/27(水) 00:22:07 ID:FtRbJZs+0
>>139みたいな糞に群がる蝿がいるからいつまでたっても大学病院の待遇が
よくならないんだな。やっとわかったわ
145卵の名無しさん:2006/12/27(水) 00:29:16 ID:lPwRUv4a0
>>139
×就職
○漫遊

日本語は正確に。
146卵の名無しさん:2006/12/27(水) 14:05:58 ID:lNdXjBq+0
あんなに研修医がいっぱいいるんだから
採血とか雑用とかやってくれてもいいじゃん。
147卵の名無しさん:2006/12/27(水) 14:07:55 ID:PYYvObTY0
皆さん年収おいくら?
148卵の名無しさん:2006/12/27(水) 14:59:58 ID:c5KTrOeG0
大学の茄子なんて、看護記録書くのだけが仕事だろ。
採血すらできんからな。(できるけどあえてしてないだけとは絶対に言わせない)
149卵の名無しさん:2006/12/27(水) 15:40:22 ID:e56BJ23oO
>>146
研修医は雑用係じゃねーんだが?
大学病院が非効率なのは医者がやらなくてもいいことを医者がやらされてるから。
茄子と事務は全員まとめて逝ってよし
150卵の名無しさん:2006/12/27(水) 16:05:36 ID:vW00rhrp0
>>135
で、デブで働かない粗大ゴミ茄子の出来上がり
151卵の名無しさん:2006/12/28(木) 19:31:27 ID:wPYAfpBf0
大学病院の階段を外来から病棟までかけあがる毎日を過ごしてみろ。
メヒョウみたいな女になれるのにな。
152卵の名無しさん:2007/01/01(月) 00:31:50 ID:TXIoptqN0
age
153卵の名無しさん:2007/01/02(火) 20:26:16 ID:1vin4Cv70
sage
154卵の名無しさん:2007/01/05(金) 18:50:48 ID:JgqspB0l0
今はどうかわからないけど、地方の大学病院は管理職(部長・師長)が転勤がないので風通しが悪かった。
そこの卒業生が多く、そこでのマニュアルが正しく固執する傾向があった。
井の中の蛙で、えらくプライドが高く、他院から来た人の意見は通り難い。
まあ柔軟性さえあれば、若いうちに大学病院を経験しておくのも悪くない。
が、人間の幅が狭くなる(看護のことだけ)から、病人相手の仕事、一生そこで働かない方がいい。
155卵の名無しさん:2007/01/05(金) 22:18:18 ID:h/sLf/ad0
看護師さんに質問です。
家族が入院しており、ナースステーションに差し入れを持って
行きたいのですが、もらって嬉しいものは何ですか?
逆に、もらって迷惑なものは何ですか?
156卵の名無しさん:2007/01/06(土) 08:40:09 ID:3uxl7DLd0
患者や家族からモノ受け取るような奴はカス
157155:2007/01/06(土) 11:31:54 ID:uwAwWUbx0
うーん せっかく差し入れしても迷惑なものだったら悲しいので、
どなたかよろしくお願いします。
158卵の名無しさん:2007/01/06(土) 11:49:36 ID:3I3nmQrJ0
大勢でわけられて証拠の残らないようなくいもん。
それもすぐにしょうかされるようなもん。
つまり饅頭、ケーキとかでそ?
159卵の名無しさん:2007/01/06(土) 12:05:52 ID:/Pw0ZIdz0
>>157
自費出版の本とかだったらたしかに嫌われるかもな
160155:2007/01/06(土) 13:59:59 ID:uwAwWUbx0
>>158
ありがとうございます。お菓子がよさそうですね。
熨斗はつけるのでしょうか?

>>159
確かにそうですね。稀にいそうですけれど。
161卵の名無しさん:2007/01/06(土) 14:03:37 ID:3I3nmQrJ0
>>160
のしなんかいりません。
そんなものなくてもどなたからいただいたか確認してたべておりますよ。

162155:2007/01/06(土) 14:17:32 ID:uwAwWUbx0
>>161
なるほど。これですっきりしました。
ご丁寧にありがとうございました。
163卵の名無しさん:2007/01/06(土) 14:20:07 ID:3I3nmQrJ0
>>162
あ。
もちろん普通はことわりますです。
うけとってもらえなくてもきをわるくしないでね。
164卵の名無しさん:2007/01/08(月) 19:26:11 ID:iwCTw2Y10
中国学科教員 問題言動集

N.S教授・・・・・授業中に、
          「人間は働かなくても生きていける」
          「(自分のことを棚に上げて)中国語学科の学生は常識が無さ過ぎる」
          「(上に同じく)教育学科の学生はロリコンだらけ」
          「一般教養など必要ない」
          「セクハラというものはその行為を行う本人に悪気が無ければセクハラには当たらない」
          「大学教授は世間を知らなくて当たり前だ」
          etc迷言・珍言多数
W.Y教授・・・・同じく授業中に、
          「第123代天皇は精神異常者」
          「N.K(D大名誉教授)、F.N(T大教授)、S.T(元G大教授・故人)、H.I(元N大教授)、
           I.S(芥川賞作家・都知事)、K.Y(妄想漫画家)は人間のクズ」
          「金持ちへの税制優遇をやめて税金をできるだけ多く搾り取るべきだ」
Y.Y助教授・・・・退学願を提出した学生に対して、
          「私の言う通りに行動すれば、君の要求が通るように私が裏で話をつけておいてあげよう」
          という内容の取引を持ち掛けた。

以上のように、中国学科はキ○ガイ教員の巣窟です。
これから大○文化への入学をお考えの皆さんは、
中国学科にだけは絶対に出願をしないようにして下さい。
165卵の名無しさん:2007/01/11(木) 00:34:26 ID:v7d8WOR1O
膀胱訓練でクランプしますよね クランプどの位置にしますか?私はしっかりクランプできるようカテーテルチューブにクランプします 他のNurseはチューブが破れるからとルートにクランプするように言われました どちらが正しいのですか??
166卵の名無しさん:2007/01/11(木) 00:37:57 ID:OSGZc4ay0
>>165

ルートってなに?
ハルンパック側の管のこと?
167卵の名無しさん:2007/01/11(木) 00:57:01 ID:v7d8WOR1O
そうですハルンバック側のチューブです Nurse一年目で他の先輩にはカテーテル側って習ったのでどっちが正しいのか… あとクランプ時間は大体どのくらいが目安ですか?教えてください
168卵の名無しさん:2007/01/11(木) 01:10:23 ID:OSGZc4ay0
どっちでもいいわけだけどカテ側でクランプするときは必ず固定水注排用のポートより末梢側の数センチで。
理由はカテが破れるからではない。
カテを長時間クランプしてると固定水用のルートがへしゃげて詰まってしまうことがあるから。
今のシリコンカテになるまえのゴムカテの時代にはクランプの位置を間違えるとよくおきたんです。

固定水がぬけなくなるとカテも抜けなくなるでしょ?
そしたらどんだけ面倒かわかりますよね。

クランプの時間はきめてないでしょ?
患者さんが尿意を訴えたときですよ、解放するのは。
169卵の名無しさん:2007/01/11(木) 15:21:35 ID:X/+zuC0R0
尿意が無ければ4〜5時間で開放してましたねー。
夜間は持続開放して 朝に又クランプを数日間して抜去と言う方法でした。
(クランプ部位はカテーテルではなく接続する尿パックの方を二箇所)
でもこれは医師の指示ではなく看護師サイドで判断して施行してましたケド…。
医師はちゃっちゃと抜いてしまえ 訓練なんぞイラネってな感じでした(苦笑
訓練の必要性については調べた事がないのですけど どうなんでしょうね?
170卵の名無しさん:2007/01/11(木) 20:55:15 ID:wjKj9oAT0
膀胱訓練の必要性?
そんな論文もあるのだろうけど、一番の実際的な理由はカテ留置で縮んだ膀胱に本来のリズムを思い出させることにあるのでしょ?

一週間程度の留置なら訓練不要だけど、長期留置してたカテを訓練無しでいきなり抜いちゃうと、抜いた直後は頻尿でつらい思いをさせるんですよ。

あと、医者は尿意を感じたときの膀胱容量をじつはチェックしている。
171卵の名無しさん:2007/01/11(木) 21:00:13 ID:v7d8WOR1O
みなさん親切な解答ありがとうございます!なるほど!って思いました
また解らないことがあったら質問させて下さい
172卵の名無しさん:2007/01/11(木) 22:51:51 ID:X/+zuC0R0
>>170
貴方はきっと 膀胱訓練を開始する時
患者さんに必要性をきちんと分かり易く説明出来る素敵な看護師さんなのでしょうね。
医療者側が施す行為を素人さんにも分かる様に説明するのは意外に難しいですから(^ω^)

>医者は尿意を感じたときの膀胱容量をじつはチェックしている
「なんぼ出た?なんぼ??」ってよく聞かれてました。
173卵の名無しさん:2007/01/17(水) 12:18:35 ID:SojPMjrq0
>>172
==================================
=================/∧ =========/∧
===============/ / λ=======/ / λ        ー
=============/  /  λ====/  /  λ        ー /
===========/   /  /λ =/   /  /λ        /
=========/    / / //λ    / / //λ       __
=======/            ̄ ̄ ̄      \     ___
=====./        / ̄ )         ( ̄ヽ λ       /
====/        /●/          \● /λ     /
===/        //                \  /λ
===|                            / /|   ___|____
==|           ∧________   / //|    /
==|           ヽ───────〆   /////  /|\
===|                        / / ////|    |
===\                      / / /////
=====\_                   / //////__/.      |
========\                   ミ/          |
==========\                 /         ─┐
============\                \ .          ─┤
==============\                \      .   ─┘
================\                \
==================\ ・                \
174卵の名無しさん:2007/01/17(水) 20:36:41 ID:J+PTAjki0
私も大学病院の看護師じゃないからシラネーヨ(*`・ω・)
175卵の名無しさん:2007/01/23(火) 01:40:31 ID:/az9u0s00
>>170
貴方はきっと 膀胱訓練を開始する時
患者さんに必要性をきちんと分かり易く説明出来る素敵な看護師さんなのでしょうね。
医療者側が施す行為を素人さんにも分かる様に説明するのは意外に難しいですから(^ω^)

>医者は尿意を感じたときの膀胱容量をじつはチェックしている
「なんぼ出た?なんぼ??」ってよく聞かれてました。
176卵の名無しさん:2007/01/23(火) 01:49:42 ID:9dZlhUHO0

         ∧ ∧
       ヽ(・∀ ・)ノ <膀訓膀訓 コピペ某君♪
       (( ノ(  )ヽ ))
         <  >
177卵の名無しさん:2007/01/23(火) 10:04:01 ID:3+pM/AgxP
膀胱訓練なんて意味なし。
178卵の名無しさん:2007/01/23(火) 18:53:22 ID:YU6vgvU+0
膀胱訓練って、どうやるの。
やってみる。
179卵の名無しさん:2007/01/27(土) 11:04:41 ID:gQ2+b2dY0
>>1
> 大学病院で看護師として働く予定です。一人暮らしをする予定だし不安でいっぱいです。大学病院で看護師をしている方職場環境どんなか教えて下さい

雑用は医者任せ。

気楽な商売ですね。
180卵の名無しさん:2007/01/27(土) 11:29:59 ID:OrKK75mu0
つーか、、、、。
膀訓の意味も考えずにてきとーに仕事してる看護婦がおおいことに

まじ、びっくり。
181卵の名無しさん:2007/01/27(土) 11:53:28 ID:BNJMuahu0
そんなあったり前の実態に今更気がついてる奴がいることにびっくり
182卵の名無しさん:2007/01/27(土) 14:33:59 ID:9KZ3WVIO0
>>180
そんなに多いんですか??マジびっくり。
意義を知らなかったら患者さん/ご家族に「どうしてするの?」って聞かれた時に
(簡単にでも)説明出来ないと思ふんですけどねぇ。

…ひょっとして大学病院では医師が膀訓してるとかっ?!!
183卵の名無しさん:2007/01/27(土) 20:22:05 ID:sHgh2PNO0
>>182
それは一般病院Nsの感覚だと思いますが
大学茄子の場合正解は「そんなことは医者に訊けと放置」あるいは「適当に出任せを言って事態をこじらせる」です
184卵の名無しさん:2007/01/30(火) 02:14:46 ID:0gt3geTTO
膀訓はほぼ意味ないらしいよ 最近はやらない
185卵の名無しさん:2007/01/30(火) 22:04:32 ID:fctynsT3O
膀胱>>>>>>>>>>>>>>>>>大学病院茄子
186卵の名無しさん:2007/02/01(木) 13:13:04 ID:OozRWylu0
医療過誤:栄養チューブを気管支に挿入、患者死亡 徳島
 国立病院機構東徳島病院(徳島県板野町)は27日、栄養チューブ挿入時に、
消化管でなく、気管支に入れてしまう医療事故が発生し、入院していた80歳代の
患者が死亡したと発表した。

 同病院によると、死亡したのは肺炎の治療を受けていた県内在住の女性。
今月14日午後4時ごろ、女性看護師2人が、栄養チューブを女性の鼻から挿入し、
約600ミリリットルの流動食などを注入したが、16日になって血圧が低下する
など容体が急変。エックス線撮影したところ、チューブが気管支に入っている
ことが判明、胸腔(きょうくう)内から流動食が回収された。病院側は治療に努めたが、
女性は27日未明に死亡した。チューブを挿入した際、気管支を経て、
肺を突き破った可能性が高いという。

 病院側は、県警板野署に通報しており、同署では近く司法解剖を行う予定。
187卵の名無しさん:2007/02/01(木) 17:30:21 ID:bKPSf079O
膀訓ネロ
188うさぎ:2007/02/09(金) 18:58:03 ID:n3XOonlY0
看護師は患者の奴隷。
それが嫌なら看護師やめろ。
189卵の名無しさん
患者は患者
あくまでも病人・けが人であって
誰かを召抱えているわけではない
保険診療機関に入院している奴がそんなことを考えているとしたら
「何様?」といわれて致し方なし