【NHKスペシャル】日本のがん医療を問う

このエントリーをはてなブックマークに追加
1卵の名無しさん
今夜9時からNHK総合で。必見!!
2卵の名無しさん:2006/01/07(土) 18:59:49 ID:eXpGoGbH0
こんな番組やっても 結論は

「今の時代ではまだ癌は治りません」
3卵の名無しさん:2006/01/07(土) 19:06:07 ID:aue1Lpk30
NHKも医者叩き多いからあまり期待できんぞ!
4卵の名無しさん:2006/01/07(土) 19:07:46 ID:tuAvLat20
今日の番組見て視聴料どうするか決めよう
5卵の名無しさん:2006/01/07(土) 19:09:47 ID:seNQz2zA0
結局はマスゴミの医者叩きになるに1アンプル
6卵の名無しさん:2006/01/07(土) 19:09:52 ID:qI03FcD20
>>4
明日も夜9時15分から放送がある。
早まるな。
7卵の名無しさん:2006/01/07(土) 19:14:17 ID:JpWZCxQg0
犬HK如きが、医療を問うなぞをこがましいにも程があるわ!
とっとと朝鮮ドラマを止めろ。
8卵の名無しさん:2006/01/07(土) 19:51:16 ID:mFmHY4QR0
病院は 抗がん剤適正使用のエキスパートを自前で養成汁
予算は 出さないけどな(へへ)

で締めくくるに 100ペソ

医者と医療機関は四面楚歌がデフォ
9卵の名無しさん:2006/01/07(土) 19:54:29 ID:mFmHY4QR0
で 予算人材とも潤沢なアメリカ有名病院を引き合いに出して
日本は 全然ダメですねえ〜 とも言うだろうな
10卵の名無しさん:2006/01/07(土) 20:37:24 ID:JpWZCxQg0
俺も受信料不払い開始
11卵の名無しさん:2006/01/07(土) 21:13:21 ID:cJ2aDU3e0
いまの所、一方的な展開ですな。
12旭丘の大統領:2006/01/07(土) 21:17:02 ID:n7jcEH2E0
NHKや朝日新聞利用して ガンの権威になろうとしているクズもおるし
13卵の名無しさん:2006/01/07(土) 21:22:13 ID:sdP/GTm60
厚生省ガイドラインに載っていない治療を懇願。
それを断れば医者叩き
あっそうですか
でも
もし願いを入れて結果が悪ければ、ガイドライン外の治療をした、と謝罪と賠償汁
になるんでしょ。

謝罪と賠償汁といわれるくらいなら叩かれていた方がいいね。
14卵の名無しさん:2006/01/07(土) 21:23:29 ID:Z4VXnqT+0
制吐薬宣伝番組になりそうだな
15卵の名無しさん:2006/01/07(土) 21:25:53 ID:Z4VXnqT+0
あんなとこ、働きたくねえよ。
16卵の名無しさん:2006/01/07(土) 21:27:06 ID:cJ2aDU3e0
秋田県は悲惨だな。という番組。
17卵の名無しさん:2006/01/07(土) 21:28:29 ID:yrPuoy+t0
医学って、そんな単純な知識で1対1になんとかなるもんでもないと思う。

もっと、生理とか基礎とかしっかり頭に入れたうえで、ある程度論理的に考えていくべきだと思うんですが・・・・。

この番組にでている一般のかたは、ネットとか本みて、公式的に「こうすればこうなる!!」と考えているような気がしてくるのですが・・・。

みなさん、どう思いますか?

患者さんが選択するのはもちろんよいと思うのですが、そんな単純でいくべきではないとは思うのですが・・・。

情報多すぎて、結局EBMとかで強引に(?)判断するしかないのかな・・・

18卵の名無しさん:2006/01/07(土) 21:29:00 ID:Z4VXnqT+0
NHKもアカヒっぽくなってきたな。
死んでも医者を敬称を付けず、さんずけよばわり。
コンプレックス丸出しだな。オマエんちのおっさんじゃねえんだから
なれなれしいにもほどがある。
19卵の名無しさん:2006/01/07(土) 21:30:12 ID:Z4VXnqT+0
つぎは国立がんセンターマンセーか。
あんな糞病院もねえんだけどな。
20卵の名無しさん:2006/01/07(土) 21:33:07 ID:Z4VXnqT+0
がんセンターの奴が田舎病院に行く訳ねえだろ
21卵の名無しさん:2006/01/07(土) 21:35:39 ID:cJ2aDU3e0
抗がん剤は内科に任せろよ。
手術で忙しい、外科医には無理だろ。
22卵の名無しさん:2006/01/07(土) 21:38:39 ID:OH/NMAwSO
車に百万単位の金使うんだから秋田の患者はさっさと東京に行けばいいんですよ。
23卵の名無しさん:2006/01/07(土) 21:38:53 ID:MQz5OzW00
バカじゃねーの。
そんなにいうなら、自費で都会でやってもらえ。
なんなら、アメリカでもいいよ。
24卵の名無しさん:2006/01/07(土) 21:39:01 ID:Z4VXnqT+0
交通事故死は北海道、愛知で多いのは昔から変わらないが、
なぜか癌死は問題にされるのだな。
25卵の名無しさん:2006/01/07(土) 21:39:01 ID:sdP/GTm60
だいたい医療費に正当な支出をせず、それどころか先進国で最も安い費用でがんがってる医療機関に対して儲け過ぎだなどと
バッシングをしておいて、癌拠点病院を策定しろと????
おふざけもいい加減にしないと癌拠点病院はおろか、すべての医療機関が消えるぞ、このカスが。
26卵の名無しさん:2006/01/07(土) 21:39:49 ID:vB4f8Izh0
医者叩きばかりでうんざりですね。だれが、癌治療なんかやるかよ。
27卵の名無しさん:2006/01/07(土) 21:40:29 ID:MQz5OzW00
保険制度も民営化しろよ、小泉。
28卵の名無しさん:2006/01/07(土) 21:41:13 ID:kGFIgakbO

明日は 癌研有明病院 の登場


29卵の名無しさん:2006/01/07(土) 21:42:21 ID:Z4VXnqT+0
水だって都市では不味くて田舎では旨い。
そんな簡単にいくかよ
30卵の名無しさん:2006/01/07(土) 21:43:29 ID:OH/NMAwSO
厚生省が命令したって秋田に医者は行きませんて。
31卵の名無しさん:2006/01/07(土) 21:46:53 ID:WqmViqjA0
阪大の恥部が晒されているなw
32卵の名無しさん:2006/01/07(土) 21:47:36 ID:Z4VXnqT+0
自虐的な出演者が多いな
33卵の名無しさん:2006/01/07(土) 21:47:38 ID:CBokfO/I0
医者叩きはもう秋田
34卵の名無しさん:2006/01/07(土) 21:50:00 ID:mFmHY4QR0
想像以上の現場叩き番組ですね。。。

功労賞も半分悪いだろ この問題は
35卵の名無しさん:2006/01/07(土) 21:50:51 ID:MQz5OzW00
レベルの違いを気にするなら、料理人、弁護士と同じように
スキルに応じた給料にならないかぎり何もかわらんよ。
すべてが平等だとおもってるなら平和ボケしたバカだよ。
36卵の名無しさん:2006/01/07(土) 21:52:59 ID:Z4VXnqT+0
>>35
慧眼。
待遇の話は意識的に避けているな。この番組は。
37卵の名無しさん:2006/01/07(土) 21:55:01 ID:EXcxPzsh0
料金が同じである限り、完全に情報が共有化されれば、
特定の医者や病院に患者は殺到するだろう。
スペシャルな外科医:半年待ち その間癌が進行。
普通の外科医:1ヶ月待ち
下手糞な外科医:いつでもどうぞ。
さて、どれを選びますか?
38卵の名無しさん:2006/01/07(土) 21:55:49 ID:yrPuoy+t0
厚労省も悪い厚労省も悪い厚労省も悪い
39卵の名無しさん:2006/01/07(土) 21:56:11 ID:Qufd7L9E0
結局医局頼みかい!
40卵の名無しさん:2006/01/07(土) 21:56:45 ID:sdP/GTm60
とにかくコストの話を意図的に避けているとしか思えない。
良い医療を受けるには金がかかる、良い医療を医者にさせようと思えば報酬が多くかかる、
それを言わないのは詐欺。
41卵の名無しさん:2006/01/07(土) 21:57:14 ID:WqmViqjA0
1ヶ月待ちなんてあたりまえだぽ。
スペシャルな外科医の部下に執刀されてしまう可能性もあるぽw
42卵の名無しさん:2006/01/07(土) 21:57:28 ID:EXcxPzsh0
5年生存率トリック来たー。
患者が増えれれば、初期症例が増えて、改善するの当たり前。
ステージ別にせずに、なんて姑息なデータだ。
43卵の名無しさん:2006/01/07(土) 21:58:15 ID:4XZXBmll0
いよいよ情報公開きましたね
44卵の名無しさん:2006/01/07(土) 21:59:16 ID:Z4VXnqT+0
まあ、今出てきた某大の教授も、適当に返事しているだけだろ。
頼まれて簡単に人を出せるほど余裕はないはず。
45卵の名無しさん:2006/01/07(土) 21:59:34 ID:JpWZCxQg0
末期の人が、同じように5年生存できると思う。大いなる誤解。
成績の悪いところ=末期の人は放り出すところ、だな。
46卵の名無しさん:2006/01/07(土) 22:00:09 ID:Z4VXnqT+0
この院長とやらも、奇麗事しか言わねえやつだな
47卵の名無しさん:2006/01/07(土) 22:00:29 ID:Y7NzqgSZ0
都市部の大学病院はアンパイといえばアンパイだが
48卵の名無しさん:2006/01/07(土) 22:00:51 ID:WqmViqjA0
院長含め職員の給料も公開してほしいぽw
49卵の名無しさん:2006/01/07(土) 22:01:51 ID:Z4VXnqT+0
>>成績の良いところ=末期の人は放り出すところ、だな。

某国立がんセンター
50卵の名無しさん:2006/01/07(土) 22:02:41 ID:EXcxPzsh0
ようやく、いい医療には金が必要だと正論が出ましたな。

しかし、患者は、総合医局がいいと思うと、枝葉末節な話に。
NHKの回しもん?
51卵の名無しさん:2006/01/07(土) 22:02:58 ID:MQz5OzW00
患者データも公開してほしいな。
ドクターショッピングしてる人は医療費の二重取りなんだから。
52卵の名無しさん:2006/01/07(土) 22:03:25 ID:JpWZCxQg0
総合医局でまったりして症例検討できるほど、時代は甘くない。
53卵の名無しさん:2006/01/07(土) 22:03:56 ID:h14s9ggx0
院長いいことと言ったのに
54卵の名無しさん:2006/01/07(土) 22:05:02 ID:Z4VXnqT+0
希望すればすぐそれが叶うという発想は
戦後日本が誤って進んだ似非民主主義の賜物だな。
55卵の名無しさん:2006/01/07(土) 22:05:04 ID:aQED77dm0
>>45
逆じゃない?
poor risk診なければ >42と相まって成績向上。
56卵の名無しさん:2006/01/07(土) 22:05:23 ID:EXcxPzsh0
院長は、まともなようだな。予算とって、医者を2倍にして医療成績改善だから。王道だ。
でもアホな患者は、総合医局とか情報公開とか、にこだわってるね。
57卵の名無しさん:2006/01/07(土) 22:05:33 ID:JpWZCxQg0
情報を公開しても、それを読めん人間にとっては、サンスクリット語の文献と同じ。
58卵の名無しさん:2006/01/07(土) 22:06:41 ID:Z4VXnqT+0
>>56
医者の数も大事だが、有能な者に関しては
個々の待遇向上も必須だ。
59卵の名無しさん:2006/01/07(土) 22:08:51 ID:EXcxPzsh0
とにかく、情報公開、とにかっく、情報公開。
はじめからその答を出すように、NHKが患者や一部の医者に仕組んでるな。
東大阪の院長が、議会を説得して予算取りました、は30秒で終了になってしまった。
60卵の名無しさん:2006/01/07(土) 22:10:37 ID:Z4VXnqT+0
情報公開の末、患者が減ってくれれば医者は楽になるよなあ。
61卵の名無しさん:2006/01/07(土) 22:11:17 ID:lKWM41/D0
まず、他の先進国ではどうしているのか。
たとえば、今の診療報酬では、アメリカではどのような医療を受けることができるのか。
そのレベルを越えた分を混合診療として認めれば、いい医療ができると思う。
62卵の名無しさん:2006/01/07(土) 22:11:44 ID:JpWZCxQg0
情報公開しろ、と言う意見は実はある種の隠蔽を伴ってる。
嫁もしないくせに情報が欲しいという人間のホンネは、
「自分だけは助かりたい」
「そのために他人を蹴落としてでも、自分は安くてよい治療を受けたい。」
であろうが。
63卵の名無しさん:2006/01/07(土) 22:12:30 ID:IYD1G/DH0
てか経歴公開とかさー
時代の流れに逆らって医者にはプライバシーなしかよorz
64卵の名無しさん:2006/01/07(土) 22:14:06 ID:JpWZCxQg0
「ダメだ」と言う選定の基準も分からぬ人が、治療成績に関する生データなど、理解できるはずが無い。
65卵の名無しさん:2006/01/07(土) 22:14:12 ID:Z4VXnqT+0
>>63
ほんとだよ。
まあ、癌治療なんてかかわらないほうが無難だよな。
66卵の名無しさん:2006/01/07(土) 22:14:43 ID:HuhIH94D0
信頼できるデータってないよ。いくらでも作れるもん。
67卵の名無しさん:2006/01/07(土) 22:15:27 ID:WqmViqjA0
アメリカまんせーw
68卵の名無しさん:2006/01/07(土) 22:16:01 ID:wWrkwk9T0
>>64
そーそー、あの先生が言ったことは厳然たる事実だと思うけどね。
そこが受け入れられない奴らに成績公開なんてしても無駄でしょ。

またアメリカですか。だから、アメリカがかけてるコストをきちんと
伝えろよ。そのためだけに専門職員が雇えるんだから、あちらさんは。
69卵の名無しさん:2006/01/07(土) 22:16:05 ID:sdP/GTm60
ほれ、アメリカはこうだ、とよ。
じゃあアメリカ並みの報酬を設定しろ。
金の払えない貧乏人は実験台になれ。
70卵の名無しさん:2006/01/07(土) 22:16:22 ID:EXcxPzsh0
アメリカマンセーが始まった。癌登録士だって。そのコストの話はしないんだろうな。
71卵の名無しさん:2006/01/07(土) 22:16:38 ID:JpWZCxQg0
「医師が何を基準に『この人はダメ、この人は治る』と判断するのか、
その基準が分からない」とのたまう、阿呆。
そんな基準は、とっくの昔に公開されてるだろう。
そういう基準を検討する学問の事を「医学」と言うんだよ!
72卵の名無しさん:2006/01/07(土) 22:16:56 ID:ERyVUouv0
そんなに情報が知りたければ、患者さんが頑張って
医学書から勉強すればいじゃん…無理ならお金払って
医療のプロにコンサルしてもらったらいいやん…
と考える私は患者さんを突き放しすぎなDQNですか
73卵の名無しさん:2006/01/07(土) 22:17:18 ID:Z4VXnqT+0
天国の夢物語を引っ張ってくるんじゃねえよ。
アメリカまんせーが。
74卵の名無しさん:2006/01/07(土) 22:17:37 ID:Y7NzqgSZ0
この番組の意図が見え見えで見る価値ないな。もう少し期待してたんだが
75卵の名無しさん:2006/01/07(土) 22:18:00 ID:EXcxPzsh0
ちゃんと、癌登録センターの年間予算くらい取材しろよな。アメリカだから公開されているだろう。
その予算を国に要求してから、文句言ってくれよな。
76卵の名無しさん:2006/01/07(土) 22:18:00 ID:JpWZCxQg0
>>68
その通り。
DQNの言う言葉自体は「分からない」であっても、そのホンネは「受け入れた無い、分かりたくない」ですよ。
77卵の名無しさん:2006/01/07(土) 22:18:06 ID:cJ2aDU3e0
癌登録士、日本では医者にさせればいい。
78卵の名無しさん:2006/01/07(土) 22:18:21 ID:lKWM41/D0
下手な小細工せず、アメリカのシステムをそっくり真似れば解決。
79卵の名無しさん:2006/01/07(土) 22:18:48 ID:h14s9ggx0
「格差があった場合、予算や人員を重点的に配置」

情報を公開するだけでは変わらないこと
80卵の名無しさん:2006/01/07(土) 22:19:27 ID:Z4VXnqT+0
日本人はいつから
メンタリティーが総乞食になったのだろうか?
ないものねだり・たかりばっかりだ。
まあ、日本人というよりはんhkがそうなのだろうが。
さすが受信料で生きて営業努力が不要な放送局は違う。
81卵の名無しさん:2006/01/07(土) 22:19:30 ID:vB4f8Izh0
あの秋田県の外科の先生が一人あたり100項目の癌登録をするのか。合掌。
82卵の名無しさん:2006/01/07(土) 22:20:15 ID:lKWM41/D0
そして誰も癌を診たくなくなった。
83卵の名無しさん:2006/01/07(土) 22:20:35 ID:JpWZCxQg0
ガン登録の費用は、築地ガンセンターの負担で。
あ!築地のガンセンターは二つありましたね。
国立の病院と、(-@∀@)と。

無論、(-@∀@)の負担で。
84卵の名無しさん:2006/01/07(土) 22:21:09 ID:WqmViqjA0
がん登録するために一人当たり5万円必要になります。
とかすればいいんじゃね?
85卵の名無しさん:2006/01/07(土) 22:21:14 ID:des6qY3e0
えらいぞ官僚!
もっと金と個人情報保護(医者の)の話してくれ
86卵の名無しさん:2006/01/07(土) 22:22:07 ID:JpWZCxQg0
>>84
俺は、その百倍を請求してもいいと思うが。
87卵の名無しさん:2006/01/07(土) 22:22:18 ID:EXcxPzsh0
情報の収集整理だけでも、そこそこ金がかかることがアホには分からないらしい。
88卵の名無しさん:2006/01/07(土) 22:23:00 ID:HuhIH94D0
結局、セカンド以上のオピニオンだな。
89卵の名無しさん:2006/01/07(土) 22:24:11 ID:0YETazyH0
虫害とNHK癒着か?
90卵の名無しさん:2006/01/07(土) 22:24:17 ID:JpWZCxQg0
和歌山の男性の病魔退散を心からお祈りしながらも..................


怪しげなエセ薬を使う宗教家が大喜びしてると思うぞ。
91卵の名無しさん:2006/01/07(土) 22:25:10 ID:/4Y3wu/p0
やだやだー医療現場で働くことに希望が持てなくなってくる
患者ゲストのねっとりした不満の目線が怖い
治って当然だとでも?
92卵の名無しさん:2006/01/07(土) 22:26:06 ID:MaH86X7V0
大宝も癒着してるな。
93卵の名無しさん:2006/01/07(土) 22:26:23 ID:HuhIH94D0
生存期間をとるのか、死ぬまでの質をとるのか?。
94卵の名無しさん:2006/01/07(土) 22:27:41 ID:EXcxPzsh0
自分の金でするなら、患者の好きに選べばいいよ。>>93
しかし、税金使って俺の病気を治せ、だからね、愚民の要求は。
95卵の名無しさん:2006/01/07(土) 22:27:57 ID:0YETazyH0
ソソーも。GEMのいい宣伝になってる。
96卵の名無しさん:2006/01/07(土) 22:29:11 ID:JpWZCxQg0
「げへへへ、ウチの教団に入信しなはれ。
尊師のオーラ入ったエエ薬がありまんがな。」ってな下郎の付け入る隙、蟻杉。
97卵の名無しさん:2006/01/07(土) 22:29:25 ID:Qufd7L9E0
USAのはいいシステムだよ。
しかし、医者を叩くのはお門違いだろう
98卵の名無しさん:2006/01/07(土) 22:31:17 ID:y8EesGFO0
医学博士はちゃんと
xx博士とよべ。さんづけなど言語道断だ、中国に乗っ取られたNHKよ。
99卵の名無しさん:2006/01/07(土) 22:31:22 ID:WqmViqjA0
日本で使えなければアメリカへ行けばいいww
100卵の名無しさん:2006/01/07(土) 22:31:24 ID:Z4VXnqT+0
まあ、結局はインセンティヴがなければ人は動かない
というのが結論だな。
101卵の名無しさん:2006/01/07(土) 22:31:27 ID:cJ2aDU3e0
あなたの治療法はもうありませんなんて言わないぞ。俺は。
あきらめない、のホームページもプリントして見せてやる、
アガリクスもありますよと、言ってあげるよ。
102卵の名無しさん:2006/01/07(土) 22:31:33 ID:duzpj4VZ0
この人「タルセバ命」になっちゃってるね
103卵の名無しさん:2006/01/07(土) 22:32:13 ID:EXcxPzsh0
ようわからん。アメリカのHPは日本でも見られる。英語ができれば情報量は同じだけど。
104卵の名無しさん:2006/01/07(土) 22:32:33 ID:Z4VXnqT+0
>>98
御意。
似非平等主義で日本をスポイルしようとしているのは
アカヒと同様だ。
105卵の名無しさん:2006/01/07(土) 22:33:16 ID:Z4VXnqT+0
>>101
自己免疫療法もあるよね。
106卵の名無しさん:2006/01/07(土) 22:33:37 ID:E4EUtnHR0
イレッサ叩きも真っ最中にタルセバ・・・
107卵の名無しさん:2006/01/07(土) 22:33:39 ID:h14s9ggx0
>>103
通訳を雇う努力があってもね
108卵の名無しさん:2006/01/07(土) 22:34:06 ID:JpWZCxQg0
なんか、某マンガのサイトー先生wを思い出しマスタ。
109卵の名無しさん:2006/01/07(土) 22:35:07 ID:HuhIH94D0
希望は持ちたいし、持たせたいけど。すると正確な事実に基づく情報公開でよいのか?。
生存期間を延ばしたい人は、自分の寿命が延びないことを知ることになるのかも。
110卵の名無しさん:2006/01/07(土) 22:36:13 ID:JpWZCxQg0
一筋の希望って..........何だこのDQN?
具体的な薬や治療云々よりもって、何だこのDQN?

自分の無知を正当化しすぎ。
111卵の名無しさん:2006/01/07(土) 22:36:15 ID:h14s9ggx0
最新≠最善 なのだが
112卵の名無しさん:2006/01/07(土) 22:36:28 ID:wWrkwk9T0
なんか呆れるなぁ。さっきの情報公開の件にしても、そうだが
結局、見せかけの希望が欲しいだけなんだなこの人達は。

健康食品産業が流行るわけだ。
113卵の名無しさん:2006/01/07(土) 22:36:32 ID:duzpj4VZ0
伊藤さんの笑いながらの話し方が苦手です
114卵の名無しさん:2006/01/07(土) 22:37:19 ID:YPhk2RSM0
外口差し込まれすぎでしょ。

タレントかえろ!!

あぶないよ。
115卵の名無しさん :2006/01/07(土) 22:37:47 ID:mwgPthOk0
一般の人は医者の力を買いかぶってるのだなあ、、。
でも、オレが医者に成って一番、おのれの非力に打ちひしがれている。
116卵の名無しさん:2006/01/07(土) 22:39:20 ID:JpWZCxQg0
>>115
そんな貴方も、尊師の指導を受けて修行すれば、超人になれる。空中浮遊も出来るよ。
117卵の名無しさん:2006/01/07(土) 22:43:03 ID:EXcxPzsh0
情報情報っていうなら、NHKがNIHのHP翻訳してNHKのHPに載せろや。
118卵の名無しさん:2006/01/07(土) 22:43:50 ID:YPhk2RSM0
がん患者とその家族に必要なのは

ジェムザール・タルセバはたまたサリドマイドでもありません。

パキシルかも・・・
119卵の名無しさん:2006/01/07(土) 22:45:49 ID:gxufUASR0
地域ガン診療拠点病院最新指定状況
http://jcdb.ncc.go.jp/kyotenlink2.htm
120卵の名無しさん:2006/01/07(土) 22:45:56 ID:MQz5OzW00
すべての生命は滅びるのが自然の摂理。
命の長さに格差があるのも自然の道理。

神様に逆らうのはやめて寿命をまっとうしましょう。
121卵の名無しさん:2006/01/07(土) 22:46:11 ID:cJ2aDU3e0
Breaking Bad News や Indivisual disclosure など,癌患者への説明技法を知らないとトラブルの元だよね。
主治医に対する恨みはかなり防げるけどね。
122卵の名無しさん:2006/01/07(土) 22:48:36 ID:MaH86X7V0
日本の問題は、予算がとにかくない。 これでかいよ。 小さい政府訴える小泉支持した
のは国民。 アメリカのがん治療にかける予算は半端ではない。 臨床試験にも
国家予算が割かれている。 ただ、新薬の価格はべらぼうに高い。
お金持ちじゃない保険にも入れない人も数千万人いる。 日本人はなんでも国がやれ!!
の無責任体質。 困ったもんだ。 情報にも金かかるのは常識だよ。
がんという病気には同情しますが。
123卵の名無しさん:2006/01/07(土) 22:48:56 ID:JpWZCxQg0
「国の税金でやれ」
いつものパターンだな。
124卵の名無しさん:2006/01/07(土) 22:49:38 ID:HuhIH94D0
正確な情報公開で患者とその家族の不満を減らすことができるのだろうか
125卵の名無しさん:2006/01/07(土) 22:49:39 ID:Z4VXnqT+0
先の衆院選で、
小さな政府が国民の総意に近かったはずだ。
126卵の名無しさん:2006/01/07(土) 22:49:44 ID:wWrkwk9T0
そうやって他人任せにするから騙される…
127卵の名無しさん:2006/01/07(土) 22:50:03 ID:h14s9ggx0
結局散々文句言って、叩いて、国頼み
128卵の名無しさん:2006/01/07(土) 22:50:20 ID:EXcxPzsh0
消費税どころか、タバコ税も安い日本で、癌をなんとかしろって、、、
129卵の名無しさん:2006/01/07(土) 22:51:11 ID:MaH86X7V0
医者の収入たる診療報酬引き下げになるんだけどね。
130卵の名無しさん:2006/01/07(土) 22:52:35 ID:EXcxPzsh0
「格差をなくすために」
予算からだろ。その予算をどういった優先順位で半分するかは議論の余地があるが。
医者も含めてマヌケばかりじゃん。ま、こんな番組出る医者は、名誉欲旺盛か、
実は臨床せずに暇な医師だしな。
131卵の名無しさん:2006/01/07(土) 22:53:27 ID:JpWZCxQg0
「お金をつぎ込めば」
増税だな。
132卵の名無しさん:2006/01/07(土) 22:53:36 ID:WqmViqjA0
お金があればねw
133卵の名無しさん:2006/01/07(土) 22:53:39 ID:+YCov65Z0
番組の最後に「診療報酬あげろ」と言ってくれる。。
そんなわけないよな…
134卵の名無しさん:2006/01/07(土) 22:54:05 ID:Qufd7L9E0
消費税を15%にして、これを目的税とする(医療)だめ?
135卵の名無しさん:2006/01/07(土) 22:54:05 ID:y3D01IDR0
格差は必要じゃねぇか?
136卵の名無しさん:2006/01/07(土) 22:54:25 ID:HuhIH94D0
役人って、もっとサンドバックになると思ったけど
137卵の名無しさん:2006/01/07(土) 22:54:50 ID:MaH86X7V0
正直、政治家にいってくださいって言えないのよね官僚わ。

がん患者が政治圧力団体化しないと無理だよ。 アメリカみたいに。
138卵の名無しさん:2006/01/07(土) 22:54:58 ID:JpWZCxQg0
「がん患者などに使ってる予算を俺らメンヘラに回せ」って言う欝患者の声もあるだろうな。
139卵の名無しさん:2006/01/07(土) 22:55:27 ID:HuhIH94D0
格差って、医療だけじゃないじゃん
140卵の名無しさん:2006/01/07(土) 22:56:18 ID:MaH86X7V0
NHKの予算をがん対策に回せばいい。 いっぱい高給取りの理事リストラしてさ。
141卵の名無しさん :2006/01/07(土) 22:56:55 ID:mwgPthOk0
垣添総長が人徳者なのをおりはしってるが、見かけはそうもみえないんだよなあ、、。
142卵の名無しさん:2006/01/07(土) 22:57:15 ID:JpWZCxQg0
やるべきこと
「NHKの予算をカット、医療費へ」
ハッキリしてる。
143卵の名無しさん:2006/01/07(土) 22:57:33 ID:Z4VXnqT+0
やるべきこと
「NHKの予算をカット、医療費へ」
ハッキリしてる。
144卵の名無しさん:2006/01/07(土) 22:58:03 ID:fS2B1J+Q0
>>141
そうなんだよなあ・・・・・でもとてもいい人
自分のがん体験も話せばいいのに
145卵の名無しさん:2006/01/07(土) 22:58:07 ID:UshbyMq10
NHKの教え通り,今後は癌患者は全員,国立がんセンターにいっていただきます.
関西から.
日本全国の癌患者が,全員いけばいーじゃん,国立がんセンターに.
国立がんセンターの周りは癌患者だけの街になればいーじゃん.
がんばってください.
146卵の名無しさん:2006/01/07(土) 22:58:40 ID:HuhIH94D0
きれいにシメちゃうところが、NHKだな。TV朝日とはちがう。
147卵の名無しさん:2006/01/07(土) 22:58:48 ID:EXcxPzsh0
NHK民営化して株を売却して、癌情報センター構築する。
これで決まりだろう。
148卵の名無しさん:2006/01/07(土) 22:59:14 ID:gCK07jbq0
nhkスタジオがDQN患者のすくつ
149卵の名無しさん:2006/01/07(土) 22:59:45 ID:Z4VXnqT+0
>>145
進行期だったり、合併症ありまくりだったり、
inop だったりすると送り返されるのが落ちだよ。
150卵の名無しさん:2006/01/07(土) 23:00:39 ID:WqmViqjA0
おまいら受け持ちの癌患者すべて国立がんセンターに送り込めww
151卵の名無しさん:2006/01/07(土) 23:00:42 ID:EXcxPzsh0
次は疼痛管理の番組だって。また医者が悪者かな。
なかなか、麻薬ちゃんと飲んでくれないし、
三環系抗鬱薬も飲んでくれないし、、、
152卵の名無しさん:2006/01/07(土) 23:01:06 ID:fS2B1J+Q0
NHKの無駄使い予算を情報センターに回せ
153卵の名無しさん:2006/01/07(土) 23:01:22 ID:JpWZCxQg0
>>145
心と体の弱った患者さん達を狙う朝日記者の格好の餌食です。
それはダメですよ。
154卵の名無しさん:2006/01/07(土) 23:02:36 ID:HuhIH94D0
>>153
なるほど
155卵の名無しさん:2006/01/07(土) 23:03:38 ID:UshbyMq10
>>149
そしたら「癌難民の希望を奪った国立がんセンター」とNHKに投書します.

ですよね?NHKにでていた癌患者の方々??
156卵の名無しさん:2006/01/07(土) 23:04:11 ID:MaH86X7V0
がんセンターは、合併症の治療がからきし駄目で対応すらできないから、当然生存率はいい。
合併症をもったハイリスク患者や末期がんの患者は、絶対診ようとしない。
それにがんセンターは、臨床試験が優先されるから、当然合併症もった患者や末期の状態の
悪い患者は除外される。

がん難民なんてよくいったもんだ。
157卵の名無しさん:2006/01/07(土) 23:05:51 ID:WqmViqjA0
癌センターの医師を各地に派遣しろ、という意見に必死になって言い訳していたセンター長ワロスwwww
158卵の名無しさん:2006/01/07(土) 23:06:50 ID:Z4VXnqT+0
>>156
突っ返されるとき、
シラジラしい言葉を連ねた返事が返ってくるんだよなあ。
159卵の名無しさん:2006/01/07(土) 23:08:19 ID:gxufUASR0
>>131
まずは世界第二位の軍事費削減からだろ。
160卵の名無しさん:2006/01/07(土) 23:08:46 ID:HuhIH94D0
医師の派遣に関して誰が権限を持っているのか、ということも、適当にさらっと流しちまったよ。
161ののちゃん:2006/01/07(土) 23:11:03 ID:m4XO1QzM0
要は、患者に告知して、脅して、
いかにも、医療の改善でガンをなんとかしてくれるような雰囲気を出して、
金を出させようと言う魂胆。
アガリクス業者と同じ。
本来、医療の改善、情報開示など必要ない。
アメリカの新薬が承認されても、治らないのだから。

この番組も、
そこに、金を出させるプロジェクトの一貫。
162卵の名無しさん:2006/01/07(土) 23:13:00 ID:6vDHzqTF0
未承認抗がん剤ってどうやって個人輸入してるのだ?
163卵の名無しさん:2006/01/07(土) 23:13:22 ID:4dq4O1ZfO
>>156
そういう事情も含めて、情報公開が必要。

医療関係はいままで、一般人から見ると、ほとんど伝わってこなかった。あるとしても人伝の噂くらい。最近、本とかで症例数とか言われ始めたけど・・。

大病院信仰と同じ感覚でしょ・・。拠点病院でなくても優秀な実績出してるとこもあるだろうし。
164ののちゃん:2006/01/07(土) 23:13:34 ID:m4XO1QzM0
要は、医療費を削減する時、
DPCにするのに、
ガンだけは特別 感をかもし出して、
そっから除外し、
製薬会社がこれからも、きちんと儲けられるように、
地盤を固めようとしてる。
165ののちゃん:2006/01/07(土) 23:15:37 ID:m4XO1QzM0
>>162
知らないの?
専門業者に、書類と同意書、医師免許のコピーを送るんだよ。
今時、ソレくらいのことやってあげてないと、
「情報収集不足、治療努力の足りない、ほうり投げ、やる気なし石」って言われるよ。
166卵の名無しさん:2006/01/07(土) 23:22:25 ID:srAvraNh0
漏れ医者だけど、漏れの住んでいる県のがんセンター、
「うちは循環器科医も代謝内分泌科医もいませんから、心臓の悪い人やDMのひどい人は診ません」
と平気で言うぞ。

がん患者でHerzがよくてDMじゃない患者って、かなり稀だと思うが。
167卵の名無しさん:2006/01/07(土) 23:23:08 ID:MCNkcgzl0
>151

TCAだめだったら、食欲改善目的とかいってドグマチール
少量から開始してみては?

また不眠改善とか言ってレスリンを騙し騙し使うのが主流かも・・・

とにかく40万はたいて妻をパートに生かすよりいいと思います。

168卵の名無しさん:2006/01/07(土) 23:25:32 ID:srffuB8g0
透析のがん患者だっている。 そういう合併症のがん患者を診れる医師こそ、
本物だと思う。 がんセンターは、専門機関として専門バカでいいと思う。

ただ、生存率とか資格化とかで縄張りの囲い込みだけは辞めて欲しい。
169卵の名無しさん:2006/01/07(土) 23:27:08 ID:aue1Lpk30
NHKもいろいろ医師側を攻めるのはいいけど、
癌登録にしたって癌拠点病院にしたって、
結局は

「金 と マ ン パ ワ ー」

の問題や。

安い金で医師をこき使おうとせずに国民上げて
医療にかける金もっと増やして、人件費、設備投資しろや。
170卵の名無しさん:2006/01/07(土) 23:27:27 ID:lKWM41/D0
癌患者はすべて癌センターにまかせる、で駄目ですか?
171卵の名無しさん:2006/01/07(土) 23:28:41 ID:srffuB8g0
>>170
治療の順番待ちでがん種によっては間に合わないよ。
172卵の名無しさん:2006/01/07(土) 23:29:14 ID:aue1Lpk30
くそばかどもが、奇麗事いうとっても始まらん話や。

なぜ医師の仕事量が増えた分給料増やしたり、
設備投資に税金費やす話にならんのや。

こんな本質のわからん糞スペシャルやめてしまえや!
173卵の名無しさん:2006/01/07(土) 23:30:04 ID:cJ2aDU3e0
>>164 激しく同意
174卵の名無しさん:2006/01/07(土) 23:31:34 ID:aue1Lpk30

結論:



 診 療 報 酬 5 % あ げ ろ !

>ボケどもへ

医者より給料もらって無責任なことほざいてるマスコミ連中の
税金上げてやつらの無責任な言動をどんどん司法の場で告訴してくれや。
175ののちゃん:2006/01/07(土) 23:32:33 ID:m4XO1QzM0
ガンセンターは、治験成績を上げるために生きており、
拠点病院は、特色で患者を集めるために生きており、
製薬会社は薬を売って儲けるために生きており、
大学病院は、厚生省の大学病院叩きに、戦うために生きており、
患者は、ただ怯え悲しみ、安心 を求めて彷徨っている。

人類のガン克服は、たった一つの治療法が発見されれば成し遂げられる、単純な問題だが、
ガンが治ると、老人が増えすぎる。


「今」を満足するのみ。
176卵の名無しさん:2006/01/07(土) 23:33:15 ID:srffuB8g0
NHKも国に許認可押さえられた機関。 国がん中央もそう。 パネラーで出ていたメディカルオンコロジスト
や私大のProf.も知名度売りたいのと科研費の分け前いただきたいって感じ?だし。

NHKも予算とか政治向の発言は、押さえ気味だったね。

患者も患者で気持ちはわかるけどね って感じ。
177卵の名無しさん:2006/01/07(土) 23:35:04 ID:aue1Lpk30
なにもがんセンターとか評判の良さげなところがいい医療してるわけやないぞ。

あの手の病院の中には、医師にとって都合の良い(ステージが若くて
合併症のない)患者ばかりとって、末期とか全然診ようとしない、某
都道府県の癌基幹施設もあるだけや。

ああいく詐欺期間はいい成績出して(あたりまえや、バイアスかかっとるで)

 俺 ら は 名 医 や
ちゅうような顔してる蛆虫のあつまりや。
178ああ:2006/01/07(土) 23:36:21 ID:mwgPthOk0
早期発見に尽きるんじゃないのか。
179卵の名無しさん:2006/01/07(土) 23:36:58 ID:w9WHwBoN0
ウチの県の県立がんセンターは、
スタッフが足りないから手術できませんといって、
大学病院に紹介してきやがります。
このあいだ外来やっていたら、そんなのが2件続きました。

県立がんセンターって、どういう患者なら受けるんだい。
180卵の名無しさん:2006/01/07(土) 23:37:57 ID:aue1Lpk30
アメリカどうのこうのっとすぐに

日本をけなす方向に走るけど、

アメリカでNHKがとりあげるような病院で治療できる

患者は一部や。保険も入らず野垂れ死にするやついっぱいおる。

全ては、金や。

ごちゃごチャ言わずに、金と人があれば癌も戦えるとでも結んで
医師の待遇改善しろ、ボケ!!
181卵の名無しさん:2006/01/07(土) 23:38:47 ID:dS4uSmjO0
しかし、地域のがん拠点病院となっている大学病院で主に
働いているやつらが日雇いの月給15万だしな。

この国の医療を変えるためには大学病院の給料をまともな医者並に
引き上げる必要があるのに、だれもしない。

先端医療を担うはずの大学病院が、医者も患者も姥捨て山と化している。
先端医療を担ってるはずの連中が最もさげすまれ、哀れな目で見られている
この国って。
182卵の名無しさん:2006/01/07(土) 23:38:56 ID:ZtxdTgJd0
>>171
それもまた医療費の削減だな
183卵の名無しさん:2006/01/07(土) 23:42:12 ID:aue1Lpk30
病院ランキングで上位の

糞・・センター   云々ちゅうような病院は

都合のいい患者しか紹介でとらず、救いようのないやつを
他へまわして、いい成績出してるようにみせかける

詐欺師みたいなところも多いぞ!

そんなところをレベル高いと前提するな  >NHKのボケ企画者

おまえらちゃんと病院の実態調べてから番組作れ。

何にも知らんアホな国民を誤って誘導するな。

治療成績などあてにならん。当たり前や。

テレビでたり論文書くだけの能無しが名医として

本のランキングに載る時代やからな。

手術やらしたら型輪みたいなやつも多いのになw
184卵の名無しさん:2006/01/07(土) 23:42:32 ID:srffuB8g0
やっぱり開業医だよ。 家族み〜んな職員にしちゃってさ。
調剤からもキックバックもらってさ。

勤務医なんてやってらんないね。
185卵の名無しさん:2006/01/07(土) 23:42:42 ID:cJ2aDU3e0
田舎だけどガンセンターに負けない最新治療したいと思ってます。
当院および私にとって始めての経験ですが、是非させてください。
こう説明するとね、
素直にガンセンターへ行ってくれますよ。
186卵の名無しさん:2006/01/07(土) 23:44:20 ID:aue1Lpk30
膵癌の新薬とかまたいい加減な情報流すな!

大してきかんとされてるんや、アメリカでもナ。

またアホな患者からの問い合わせがうちへもくるやないか、ぼけ!
187卵の名無しさん:2006/01/07(土) 23:47:45 ID:uafXawm10
治験・治験って言うけど、あいつらEBM知ってんのか?
そういうDQNに限って、プラセボを引く(W
188卵の名無しさん:2006/01/07(土) 23:48:36 ID:WqmViqjA0
来週の消化器系の診療科ではタルセバが話題になるんだろうなw
189卵の名無しさん:2006/01/07(土) 23:49:28 ID:aue1Lpk30
あんなクダラン番組やめてくれ!

おまえらそんな議論する前に、

そしていい医療を要求するなら患者も含めて国民が
医療機関に予算=税金という形で犠牲を当然はらわなあかん
ことを声高にさけべ!

アメリカの半分のGDP割合の医療費でWHOが世界一
という長寿国日本で、医師の給料を減らして寿命縮めて

年寄り増やして、国全体を沈没させる気か、おまえらの世論誘導は!

もっと頭使え、あほ!
190卵の名無しさん :2006/01/07(土) 23:49:29 ID:mwgPthOk0
治験て、人体実験だぞよ。
191卵の名無しさん:2006/01/07(土) 23:49:43 ID:OnaFoh/I0
あの情報乞食どもの発言の最後に「ただで」という
一語が省略されているのはんhkの陰謀?

癌登録な、あんなの医者の仕事じゃねぇと会場の
すべての医者が心の中でつぶやいていたと信じたい。
192卵の名無しさん:2006/01/07(土) 23:52:40 ID:aue1Lpk30
おまえええこと言った。
ちゃんとNHKと厚生労働省とがんセンターと
がん患者の会に通達しておけよw

156 :卵の名無しさん :2006/01/07(土) 23:04:11 ID:MaH86X7V0
がんセンターは、合併症の治療がからきし駄目で対応すらできないから、当然生存率はいい。
合併症をもったハイリスク患者や末期がんの患者は、絶対診ようとしない。
それにがんセンターは、臨床試験が優先されるから、当然合併症もった患者や末期の状態の
悪い患者は除外される。

がん難民なんてよくいったもんだ。
193ののちゃん:2006/01/07(土) 23:53:18 ID:m4XO1QzM0
じゃあ、きちんと布教しておきましょう。

みなさん、膵ガンにタルセバが承認されても、完治しませんよ。
多少の延命ですよ。
しかも、数ヶ月。
194卵の名無しさん:2006/01/07(土) 23:54:33 ID:dS4uSmjO0
がん登録センター長:どこぞの大学教授の天下り
がん登録センター重役:厚生省役人の天下り
がん登録センター事務員:国家公務員で一生安泰

末端のがん治療医:安月給の日雇い奴隷労働。給料はセンター事務員以下。
195卵の名無しさん:2006/01/07(土) 23:54:49 ID:6vDHzqTF0
ガン専門医
 
 癌治療学会or臨床腫瘍学会?
196卵の名無しさん:2006/01/07(土) 23:55:56 ID:aue1Lpk30
>>191

あんたもいいこと言った。

癌登録アメリカでやってるのは俺も見たけど全部クラークで
医学もろくに知らんアホがいい加減な情報操作してるだけや。

NCIのくずみたいなやつらや。

それを日本で医師が当然やるかのように、NHKのボケどもが
話をつくりあげようとしとるけど、

 そ ん な こ と は 俺 ら 医 師 の 仕 事 や な い ぞ!

やるなら金と人を予算=税金(俺ら、患者ら、糞役人ら、・・・)でまかなえや。
197卵の名無しさん:2006/01/07(土) 23:56:07 ID:srffuB8g0
すい臓がんのスタンダードのジェムザールの1年生存率も2割あるかないかだろ?
198卵の名無しさん:2006/01/07(土) 23:57:24 ID:OH/NMAwSO
冒頭で喉頭ガンをあんなに切りたがってたがんせんたーに86歳ヨボヨボの患者を紹介したらすぐに送り返してきました。
199卵の名無しさん:2006/01/07(土) 23:58:45 ID:aue1Lpk30
夢の薬をすぐに承認しない、って厚生省が非難されてるけど、

カンプトのときもそうやったけど、ほんまに夢のくすりなんか
あるんか?

副作用で死んだ奴はいっぱいいるけどな。

誘導するな、nHK。
歪んだ視点でな。
200卵の名無しさん :2006/01/08(日) 00:00:42 ID:mwgPthOk0
がん も はげ も薬ではなおらん。
201卵の名無しさん:2006/01/08(日) 00:02:04 ID:lKWM41/D0
3相試験クリアするまで、保険で認めるべきではない。
国は、まず国主導で3相試験をしっかりやるべきだ。
202卵の名無しさん:2006/01/08(日) 00:02:18 ID:uafXawm10
イレッサがだめなら、レタリンを飲ませましょう。

健康保険があるおかげで3割負担ですんでいる。しかも格安で同一の診療料金なのに・・・

アメリカとは根本的に違うんだよ。
アメリカは入っている健康保険によって、診療を受けれる病院が決まってる。
つまり金がないと、最新機器の入ったエキスパート石の診療は受けれない。
アメリカまんせーはヤメロ!!
203卵の名無しさん:2006/01/08(日) 00:02:23 ID:srffuB8g0
アメリカやイギリスの乳がんの死亡率って減少してるんでしょ?
ケモ薬が夢の薬ではないにしても、早期発見やケモアジュバントなど
相当日本よりは進歩してるんでは?

OPEの腕前は、手先が器用な日本人の方が上だろう?
204卵の名無しさん:2006/01/08(日) 00:04:38 ID:OnaFoh/I0
>>203
乳癌は、そのうち手術は減ってくるよ、食道のように。
205ののちゃん:2006/01/08(日) 00:06:33 ID:m8eDTJ7r0
>癌登録な、あんなの医者の仕事じゃねぇと会場の
>すべての医者が心の中でつぶやいていたと信じたい。

そんなの当たり前。
じゃあ、私がやってあげる。
お石の人権費削って、私に当ててもらおう。
患者の治療情報は、全て開示してもらおう。
ま、電カル見るだけだけど。

抗がん剤の成績。
ケモレジメごとの成績。
病院の成績。
各科の成績。
オペ成績。
各医師の個人成績。
生存率。
全部、正確に出させていただきますからね。

患者さんも、全員情報提供、同意でいいね?
206卵の名無しさん:2006/01/08(日) 00:08:17 ID:mz9bTyZ50
>>205 俺の前の勤務先では、「診療科毎の売上・利益の成績」の追求が診療部長会議の
もっぱらのテーマでしたけどね。
207ののちゃん:2006/01/08(日) 00:10:29 ID:m8eDTJ7r0
>>205
けして、治療成績ではなく、ね。フフ
208卵の名無しさん:2006/01/08(日) 00:11:56 ID:laPRb6K50
この糞番組のおかげで、診ていたアホナ国民が、

(1)がんセンターは優秀であること
(2)膵癌の夢の治療薬があるのに厚生省の怠慢で認可されていない

とみな思ったはず。

実態は(1)がんセンターは都合のいい患者しか紹介で盗らず、あと末期を
      放り出す(という評判があること)

   (2)夢の膵癌治療薬などない

それをちゃんと次の放送で訂正しろ。

でないと お ま え ら 訴 え ら れ る ぞ !
209ののちゃん:2006/01/08(日) 00:15:17 ID:m8eDTJ7r0
>アメリカやイギリスの乳がんの死亡率って減少してるんでしょ?

従来なら、症状が出てから病院に来て、初めてガンと認定される。
つまり、進行ガンの状態。
進行してから数えたら、終了するまで短いのは、当たり前。
アメリカでは、ガン検診を勧めて、初期に認定される。
初期から数えたら、進行するまで生存期間が長くなるのは、当然。
5生率は上がるに決まってる。
210卵の名無しさん:2006/01/08(日) 00:15:36 ID:M/pGhvFr0
無能医師淘汰時代の始まりなんだね!
211卵の名無しさん:2006/01/08(日) 00:17:24 ID:mz9bTyZ50
>>209 人口10万に対しての値でも下がってるよ。 MSTとか関係ないんじゃないの?
212卵の名無しさん :2006/01/08(日) 00:19:17 ID:EpPgOB+F0
患者に個性があるように、がんにも個性がある。
病名が一緒でも、おなじ治療がおなじように効く訳でもないでしょう。
213卵の名無しさん:2006/01/08(日) 00:19:26 ID:laPRb6K50
ついでに言っておくと、
がんセンターの医師のレベルが高いとはいえない。
レジデントに山ほど不良因子が紛れ込んでいっぱい医療事故や
ミスを犯しているのは周知の事実。

それらをひっくるめてがん治療の中心という言葉でイメージを
隠し切れないぞ。
214卵の名無しさん:2006/01/08(日) 00:20:50 ID:laPRb6K50
アメリカをみならうとすれば

NIHやNCIを別に予算だして(・・兆円規模)で作れ!

日本の糞某センターでそれらの 代 役 は 務 ま ら な い
215卵の名無しさん:2006/01/08(日) 00:21:04 ID:mz9bTyZ50
>>208 肝心な肺癌でも全く生存期間の延長を示さなかったイレッサは糞ってことでいいの?
216卵の名無しさん:2006/01/08(日) 00:22:41 ID:SiRJc7HW0
癌センターは優秀、でいいじゃないか。
行きたきゃ行けばいいんだし。

「自分はヤブです」っていうと楽になるよ。
217卵の名無しさん:2006/01/08(日) 00:23:35 ID:SiRJc7HW0
FDAとかCDCとかも是非つくってほしい。
218ののちゃん:2006/01/08(日) 00:23:46 ID:m8eDTJ7r0
>>211
そうなんだあ。。。
219卵の名無しさん:2006/01/08(日) 00:25:51 ID:rOdz/m1k0
>>205

> じゃあ、私がやってあげる。
> お石の人権費削って、

はい、ここで失格
220卵の名無しさん:2006/01/08(日) 00:26:05 ID:ZyaAg7fC0
さ〜て、来週いっぱい有給とってDrショッピングでもして、あちこちの医療従事者にお金を落とすかな?
アメリカなんかよりずっと安いしね♪
221卵の名無しさん:2006/01/08(日) 00:27:54 ID:laPRb6K50
むちゃくちゃ腹立ったからタルセバに付け加えておくけど、
あの患者はとうしろうやから、そして何かにすがりたくて
拘泥してるんだろうが、(厚生省、医師を敵視した視点で放送するのは
やめろ>受信料泥棒組織)

アレをみてた無知であほな国民は、「なんで?」と同情したのかも
知れないが、たった何週間か延命できる(可能性があるだけ)というのが
現実なのに、アホナマスコミの情報操作のおかげで助かるかもしれない
被害者かのように取り扱われている。

自分の運命を受容して時間を有意義に過ごすことのほうがもっと重要で
あるはずなのにだ(番組の最後でまともな医師が少し指摘していたが・・)

222卵の名無しさん:2006/01/08(日) 00:31:29 ID:mz9bTyZ50
>>221 でもさ、アメFDAが認可しちゃったからなあ。 もともとPancreasは治らない癌。
中央値で数週間でもなあ。 患者にとっては価値あるだろうよ。 中央値だから。
223卵の名無しさん:2006/01/08(日) 00:33:20 ID:rOdz/m1k0
>>222
つ「コストパフォーマンス」
224卵の名無しさん:2006/01/08(日) 00:33:36 ID:laPRb6K50
>>215

いれっさは赤紙が出回るほどの糞薬だろ。

いれっさにしろなんにしろ、抗がん剤で大して効果もない薬を
薬屋のわなに嵌められて過剰宣伝して使うのはやめろ!

>世界中の全ての医者へ

おまえらペテン師の仲間入りや。
医療費の無駄遣いや。終末医療費も相乗効果で増やすだけや。

患者の弱みに付け込むな。


2年以上の有意さをもって延命効果のない新薬はこれからは承認するな!

癌死を患者に受容させて余生を充実させるほうが、 患 者 の た め や!

それとも膨大な医療費を無駄遣いしてただでさえ人口へって沈没しかけている
日本国民全員を殺したいんか

>変更報道するマスコミ
225ののちゃん:2006/01/08(日) 00:35:07 ID:m8eDTJ7r0
で、みなさん、お医師様と患者さま方は、膵ガンのセカンドをどうお考えですか?
現在、エビデンスと適応が揃ってるのは、GEM単剤のみ。
全国の膵患が、セカンド待ってるよ。

超高額な未承認薬を輸入しますか、実験台になりますか?
エビデンスも適応も揃っていない、CPTやS−1など、他ガン種での承認薬を使いますか?
健康食品教に入信しますか?
緩和医療、思い出作りと葬式準備に入りますか?
226卵の名無しさん:2006/01/08(日) 00:37:21 ID:laPRb6K50
S-1/CDDP

かGEM+多罪だろ。

最近のASCOアスコの中身からするとナ >>225
227ののちゃん:2006/01/08(日) 00:39:02 ID:m8eDTJ7r0
>はい、ここで失格

ボランティアでいい仕事をしろと?(笑
228卵の名無しさん:2006/01/08(日) 00:39:33 ID:7pQ7E2SH0
>>221
アレは実はNHK関係者(知り合いor親戚)の演出だったりして...
NHKならやりかねないな。
イレッサが認可される前の時も似たよーな感じでやってたし
明日はもーっと派手な場面がでるかもね。
229卵の名無しさん:2006/01/08(日) 00:40:21 ID:laPRb6K50
俺の意見では抗がん剤を単剤で2年以上効果のあるものだけ
保険診療にして、そのほかは保険上は廃剤!!

やりたい奴は自由診療(混合解禁!)で勝手にやれ。
おめえの命や!

といかんじ。それでだめなやつは緩和医療や。

このくらいのことを抜本的にやらないと

 日 本 を 救 え な い !
230卵の名無しさん:2006/01/08(日) 00:41:01 ID:mz9bTyZ50
Pancreasは、みっかったときは大抵は末期。 セカンドで毒性の強い薬は無理。
S-1単剤? UFTでもいいんじゃない? 程度のレベルでしょ。 シス? 市ねって
言ってるようなもんだね。 タルセバ、アバスチン上乗せ。 期待しない程度で
毒性がない抗体薬って点でチョイスして患者さんとご家族に勘弁してと心の中
で祈るね。
231ののちゃん:2006/01/08(日) 00:43:25 ID:m8eDTJ7r0
1回目:イッレサの承認前
2回目:エルプラットの承認前
3回目:タルセバの宣伝。

秋田(飽きた(笑
232卵の名無しさん:2006/01/08(日) 00:45:24 ID:Wiz/Pag/0
そんなに「希望」がほしくばまた呉酢陳でものんどれ。
233卵の名無しさん:2006/01/08(日) 00:48:39 ID:laPRb6K50
お役人誘導の情報センター・・・響きはいいがこれも危ない!

たしかに患者は 情 報 難 民 で あ っ た 、 今 ま で は!
(あがりxくとかでぼろもうけした詐欺師がいた)

が国家機関がスタンダードな情報を恣意的に流せる理由付けが
されたようなものだから、逆に言うと、

天 下 り 糞 役 人 の 悪 巧 み の 巣と な り え るぞ!
234卵の名無しさん:2006/01/08(日) 00:48:47 ID:Ef8carAS0
なぜ日本の良質な医療が医師の献身によって支えられていると認識しない?
アメリカに見習えばどういうことになるか。
医療は本来多額の費用がかかるものであり、
アメリカでは貧乏人はまともな医療を受けられず
金持ちだけが良質な医療を受けられる。
医者も仕事に見合った報酬を受け取る。
日本では医師の激務・薄給がゆえ国民皆保険が維持されている。
放送されていた大阪の病院が改革された一番の理由は、
院長による予算増額・人材確保である。
待遇の悪い病院に、いい医者は集まらない。
コストをかけなければ良質な医療は受けられない。
235ののちゃん:2006/01/08(日) 00:52:59 ID:m8eDTJ7r0
>226
未承認薬は、必ず国内治験、市販後調査、ブリッジングが必須なのに、
既承認薬の併用療法は、ASCO鵜呑みなのね。

>患者さんとご家族に勘弁してと心の中で祈るね。
結局は、言い訳、ごまかし治療の手段なのね。
いっそ謝まっちゃうか、或いは、
非告知、無治療、健康食品なんかでだましちゃった方が、
安全で安上がりだね。
236卵の名無しさん:2006/01/08(日) 00:54:14 ID:laPRb6K50
>>234

そのとおり。
患者や世間がいい医療を要求するなら、「おまえらが政府にもっと
医療費増額を要求するようはたらきかけろ!」といいたい。

医療従事者は器械じゃないぞ。あんた達と同じ、病気するかも
しれない人間なんだぞっとな。
237卵の名無しさん:2006/01/08(日) 00:57:06 ID:laPRb6K50
もう明日からのスペシャルはやらなくてよい。

「医療にもっと(最低GDPの10%以上)金をかけ、
人を送れ」

とな。そうすれば絶対いい結果になる(あたりまえ。)

ただし増えた老人をどうするかは新たな問題。
238卵の名無しさん:2006/01/08(日) 01:01:58 ID:mgjjkmkx0
終末期医療は止める
尊厳死を認める
239ののちゃん:2006/01/08(日) 01:06:30 ID:m8eDTJ7r0
患者さま方、意見が出揃いました。
お好きなのをお選び下さい。


<膵ガンのセカンド>・・・試験成績、適応の整った唯一のGEM単剤の効果がなくなった後の治療について

@
>ASCO(アメリカガン学会)で発表され、国内での適応がない、S-1/CDDP、GEM+他剤。

A
>期待しない程度で、毒性がない抗体薬って点でチョイスして患者さんとご家族に勘弁してと心の中で祈るね。
>セカンドで毒性の強い薬は無理。S-1単剤? UFTでもいいんじゃない? 程度のレベルでしょ。 
>シス? 市ねって言ってるようなもんだね。 
>タルセバ、アバスチン上乗せ。

B
>2年以上の有意さをもって延命効果のない新薬はこれからは承認するな!
>抗がん剤で大して効果もない薬を 薬屋のわなに嵌められて過剰宣伝して使うのはやめろ!
>>世界中の全ての医者へ おまえらペテン師の仲間入りや。
>医療費の無駄遣いや。終末医療費も相乗効果で増やすだけや。
>癌死を患者に受容させて余生を充実させるほうが、 患 者 の た め や! 緩和医療や。
>やりたい奴は自由診療(混合解禁!)で勝手にやれ。
240卵の名無しさん:2006/01/08(日) 01:08:57 ID:FGCJc+W2O
医療は全然素人だけど、あの番組で初めてインタビューとか交えて医局人事のこと話てたね。
番組の会場の人も驚いていたけど、私もあんな感じかという気がした。
病院でなく、大学に人事権あるんだね。ガンのことだけでなく、裏側をついた鋭い番組だとは思った。
241ののちゃん:2006/01/08(日) 01:10:57 ID:m8eDTJ7r0
これは、みんなのお金、健康保険料をどのように使用するか、のお話です。
患者により個人により、状況が異なるなどの言い訳はよせ。
みんなのお金を、みんなはどのように使いたいか、みんなが考えるんだ。
医療の主人公は、ヤツラじゃない、
ワタシラだ。
242卵の名無しさん:2006/01/08(日) 01:12:45 ID:M/pGhvFr0
>>234

でも米国でのガン死亡率は日本より低いでしょう?
243卵の名無しさん:2006/01/08(日) 01:22:10 ID:mz9bTyZ50
小泉支持したのは国民。 小さい政府とは弱者切捨ての政策。
がん治療なんかどこの先進国でも高額医療。 米国は貧富の差が
徹底してるから治療手段のない人々の唯一の最新治療を受ける手段が
臨床試験。 日本は、医療保険が恵まれてるから臨床試験が発達しない
から認可が欧米の二番煎じになる。

もうすぐ日本もアメリカなみに臨床試験が進歩するよ。 貧富の差が
拡大してね。
244卵の名無しさん:2006/01/08(日) 01:23:37 ID:gC09yktK0
>>242
そりゃそうだよ。w
あれだけ太ってりゃ、がんになる前に死ぬわな。w
心血管障害でw
少し考えてレスしたほうがいいよ。w
245卵の名無しさん:2006/01/08(日) 01:24:06 ID:rOdz/m1k0
>>242
病院にかかれる人のはな。
246卵の名無しさん:2006/01/08(日) 01:24:10 ID:3OtgC0R90
日本人医師の治療は、
1)勘
2)経験
3)2〜3年前のハンドブックの知識
だからね。EBMは流行っても、概念が理解できる奴が少ないから、使われない。
247ののちゃん:2006/01/08(日) 01:29:22 ID:m8eDTJ7r0
ガン分野では、
4)夢、誠意
を入れてやって(笑
248卵の名無しさん:2006/01/08(日) 01:29:28 ID:mz9bTyZ50
細胞 : 乳腺の幹細胞が見つかった

 乳腺幹細胞は、ヒトの乳房組織の遺伝的解析や、マウスの組織断片から乳腺が再生する
ことなどからその存在が予想されていた。今回2つの研究グループが、マウスから乳腺幹細
胞を単離した。

 M Shackeltonたちは、幹細胞機能についてのマーカーを導入して単離する方法を報告し
ている。こうして単離した細胞群の細胞には、in vivoで1個から完全な乳腺を再生する能力
があることがわかった。前癌状態にある乳癌モデル動物でこの細胞集団が拡大している
ことは、乳癌幹細胞があるという考えの裏付けになる。

 Stingleたちからは、マウス成体の乳房細胞中の稀少な細胞群を、限界希釈移植法を用い
てほぼ均一にまで精製したことが電子版に報告されている。この細胞群に属する個々の細
胞は、6週間以内にin vivoで完全な乳腺を再生する能力をもっている。

Nature Highlight January 05, 2006
http://www.natureasia.com/japan/nature/updates/index.php?id=1210&issue=7072

細胞:機能をもった乳腺の1個の幹細胞からの生成
Mark Shackleton, Francois Vaillant, Kaylene J. Simpson, John Stingl, Gordon K. Smyth, Marie-Liesse Asselin-Labat,
Li Wu, Geoffrey J. Lindemanand Jane E. Visvader
Nature 439, 84-88 (5 January 2006) | doi:10.1038/nature04372
http://www.nature.com/nature/journal/v439/n7072/abs/nature04372.html
249卵の名無しさん:2006/01/08(日) 01:31:42 ID:3OtgC0R90
>>247
5)惰性
というのもある。効果判定のないまま、fluorouracil系系抗ガン剤の
慢性的なADRに悩んでいる患者も多いよ。
250卵の名無しさん:2006/01/08(日) 01:43:14 ID:Trtvu1ip0
この番組、編集されてましたよね。
診療報酬の削減に意見した人の発言はカットされているかもね。

問題の本質はいつ、晒される?
251卵の名無しさん:2006/01/08(日) 01:49:22 ID:3OtgC0R90
>>243
もう、治験なんて、日本でするのは製薬にとって不採算だから、第III相なんて米、EUとの
bridging studyでやるのが普通。パラメータだけいじって、早期承認が続くでしょう。

ただし、その国で抗がん剤を発売するか、適応症をどうするかは、製薬会社の利益による。
膀胱がんに効果があっても、患者数が少なく、治験費用と売上利益を比べて、損になると
思えば、製薬は治験の申請すらやらない。そんなもんだよ。
252あっくん ◆f8mGMyyZGI :2006/01/08(日) 02:02:57 ID:uXS/TN4M0
>もう、治験なんて、日本でするのは製薬にとって不採算だから、第III相なんて米、EUとの
>bridging studyでやるのが普通。パラメータだけいじって、早期承認が続くでしょう。
日本人の利益って観点からすればこれで結構なんじゃない?

>膀胱がんに効果があっても、患者数が少なく、治験費用と売上利益を比べて、損になると
>思えば、製薬は治験の申請すらやらない。そんなもんだよ。
これは厚労省に外国の治験データの目利きを育成して、
安全、有効なクスリは簡単に治験がすませられるよすにすべきだと思うな。
253ののちゃん:2006/01/08(日) 02:09:31 ID:m8eDTJ7r0
つ人種差、消化管代謝酵素
254あっくん ◆f8mGMyyZGI :2006/01/08(日) 02:37:05 ID:uXS/TN4M0
なんかののちゃんひと頃より切れがよくなったねw
255卵の名無しさん:2006/01/08(日) 02:41:38 ID:Ip8OAIAF0
くそ!録画し損ねた!
月曜深夜の再放送録画してうpしてやるべl。
とりあえず明日の奴も忘れないようにしないと。
256あっくん ◆f8mGMyyZGI :2006/01/08(日) 02:47:20 ID:uXS/TN4M0
俺はNHKのこの手の番組は、出演者は豪華で多いし、
時間をかけるくせに問題の表面だけを撫でてる、って印象がして、
見ないことにしてるんだよ。
257卵の名無しさん:2006/01/08(日) 03:05:02 ID:KW5sLGu6O
おれ結構やる気ある医師だったけどもうやめた。馬鹿な国民に奉仕するいみがわからん。感謝の欠片もないし。コンビニ感覚なんだなと。おれもコンビニ店員みたいな医療してやる。
258あっくん ◆f8mGMyyZGI :2006/01/08(日) 03:11:51 ID:uXS/TN4M0
>おれ結構やる気ある医師だったけどもうやめた。
笑わせんなよ、最初から金と女のことしか頭にないくせに。
259卵の名無しさん:2006/01/08(日) 03:14:03 ID:3/PJruazO
秋田の医師、「業務の終わる夜10時から自主的に抗癌剤の勉強」みたいな紹介されてたな。
【業 務 の 終 わ る 夜 10 時 か ら】
秋田最低
260卵の名無しさん:2006/01/08(日) 09:58:42 ID:i/cj3WWb0
今日の放送のみだしで
副作用は絶対防げる みたいな事かいたいたな。
馬鹿な国民は そんな嘘に振り回されて 週明け 俺に文句言ってくるのかな、、
嘔吐なんか、使用する薬剤で ピンきり
たっぷりシスプラチンなんか使用したら、制吐剤、ステロイド使ったて 症状でるって
261卵の名無しさん:2006/01/08(日) 10:35:46 ID:tAkK6W8n0
新米石の私に教えていただけませんか。
癌患者さんはかなりの確率で健康食品や代替医療をやっている
みたいなのですが、やっぱりそういうのはプラセボや宗教
みたいなもんで全然効かないんですかね。効かないなら
なんであれほど流行るのでしょうか?
でもそういうのを検証した論文ってほとんど見ないし。
どうしてちゃんと研究しないのですか?
別に信者ではありませんが職場でこういう話すると
色眼鏡で見られそうだから言いにくくて聞けないです…。
262:2006/01/08(日) 10:43:18 ID:EpPgOB+F0
>>「業務の終わる夜10時から自主的に抗癌剤の勉強」

こっちのほうがスタジオで大騒ぎに成らないとおかしいのだ。
せめて、拍手がわき起こってもよいはずなのに。
263卵の名無しさん:2006/01/08(日) 10:49:37 ID:DpKpYSxK0
>>262
業務の終わるのが夜10時って、よっぽど手際悪いんだねー





という感想しか持たないんだろうな、一般人は。
264卵の名無しさん:2006/01/08(日) 10:52:56 ID:ZuGMkrCw0
たぶん、一般人は、飯食って、スポーツジムで一汗書いて、風呂に入ってから、勉強会と思ったのでつよ。
265ののちゃん:2006/01/08(日) 10:53:43 ID:m8eDTJ7r0
耳鼻科のお石、シス、full doseで入れといて、
「ステロイドなんて効果あるんですかね?」って言ってたよ。
ASCOガイドライン、渡してあげた。
昨日の番組の外科医「我々は、抗がん剤治療の教育を受けてないんですよ」
266ドキュソルビシン:2006/01/08(日) 10:56:10 ID:Z6b/kjU50
>261
例えば、2003年にはコホート研究で代替療法を用いている患者は予後が短いという報告があります。
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/entrez/query.fcgi?cmd=Retrieve&db=pubmed&dopt=Abstract&list_uids=12565991&query_hl=3&itool=pubmed_docsum

日本の現状については去年のJournal of Clinical Oncologyに四国がんセンターからの報告がありますが
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/entrez/query.fcgi?cmd=Retrieve&db=pubmed&dopt=Abstract&list_uids=15728227&query_hl=5&itool=pubmed_docsum

これによると約半数の患者が代替療法を用いており、何らかの効果があると感じている患者はそのうち4人に1人。
267卵の名無しさん:2006/01/08(日) 10:57:43 ID:8puW7wqA0
>>261
健康食品は工程や品質の管理がいいかげん。しばしば急性肝炎のもとになる。
268ドキュソルビシン:2006/01/08(日) 11:09:10 ID:/iEBTi0p0
だらだらと感想を付け加えておくかなぁ

● 格差について

進歩がある分野においては、必然的に格差は存在する。
全く格差がない状態が長く続くようであれば、それはその分野において全く治療法の進歩がないということなり。
だから問題は今ある格差をどうするか、ということではないなり。

優れた方法が速やかに全国へ浸透していくためのシステム作りが一番大事。
これさえできてしまえば、今ある格差は自然と解消するし、今後生まれるであろう進歩にも対処できる。

今後出てくる方法、それは何もアメリカや国立がんセンターから出てくるとは限らない。
どこから生まれるにしろ救い上げ、早めに適切に評価し、なるだけ早く全国で受けられるようにするためにはどのようにすればいいか。
そっから発想しないといけないのでは。
(勿論、従来のシステムでも自然と全国に伝わるんですけどね。時間がかかる)
269ドキュソルビシン:2006/01/08(日) 11:15:00 ID:/iEBTi0p0
● 国立がんセンターとの医師交換について

そんなことすれば、がんセンターが新たな医局になるだけのような。

● 厚生労働省の立場について

厚生労働省も予算があればシステムを作りたいんだなぁと思うなり
でも番組の構成が悪く全くその立場が一般の視聴者に理解されない。
あれにくらべればまだ医師の意見は救い上げられていた
270:2006/01/08(日) 11:15:47 ID:EpPgOB+F0
>>「我々は、抗がん剤治療の教育を受けてないんですよ」

われわれはまともな医学教育自体受けてね〜よ
大切なところはみんな独学だ。

271ドキュソルビシン:2006/01/08(日) 11:21:43 ID:/iEBTi0p0
● 成績公開について

成績公開もいいんだけどねぇ。
患者さんは「いい成績である病院はどこか」を知りたいわけで
医者としては「いい成績は何によって生じているのか」を知りたい。
後者のほうがより多くの患者を救うのに役立つと思うんですよね。

前者を重視することの問題点は、成績を操作することは無茶苦茶簡単であるということ。
実際手術成績とかが市販のランキング本で発表されるようになって以来、成績を落としてしまうような合併症ある患者は手術しない方針にした病院を複数知っています。
272ののちゃん:2006/01/08(日) 11:27:24 ID:m8eDTJ7r0
だから、私が治療法ごとに生存率を計算してあげようかなと。

去年頃、院内で本気でやってやろうと考えていた、自分が怖い。
273ドキュソルビシン:2006/01/08(日) 11:30:23 ID:/iEBTi0p0
● 抗がん剤治療について

外科医や放射線科医のバックアップのない腫瘍内科医なんてあんまし役に立たないですよん。
イレウスになったり穿孔起こしたりしたとき無力極まりなし。
そういう意味で、遠くの癌専門病院に通うのも薦めないなり。
緊急入院が必要な事態になったときにどうしようもないしね。


● 患者さんに大事なもの

勿論希望はないよりあったほうがいいんだけどね。偽りの希望じゃしょうがない。
今の医学が残念ながら非力である以上、あるいは根本的には人間が死ぬ定めである以上
残された時間のうち少しでもいい状態をできるだけ長く保つのが医者にできる最大のお手伝いだと思うです。

274卵の名無しさん:2006/01/08(日) 11:30:44 ID:2J/71EbG0
予想通り、見る価値のない番組だったようだな。
275ドキュソルビシン:2006/01/08(日) 11:31:44 ID:/iEBTi0p0
>272

本気でやるなら、日本は戸籍制度が完備してるんだからそれとリンクさせるのが一番確実だとは思うなりね。
276卵の名無しさん:2006/01/08(日) 11:35:16 ID:b2gAXmHk0
>266
ありがとうございます。両方とも、対象者数はかなり多いし
それなりに信用できそうな報告ですね。若くて高学歴の患者さんの
方がCAMをつかう…そうかもしれない。高学歴かはわかりませんが
オバサンが多いイメージがあります。
>267
なるほど、作っているところの実態とか一度見てみたいです
現場潜入したい(笑)
277卵の名無しさん:2006/01/08(日) 11:58:36 ID:GBunBITp0
>>261
高いから。
お賽銭が高い方が御利益がありそうな気がするだろ?

医療は、はなから3割しか払わないし、払った分も高額だと返却がある。

1本10万のワインと、3000円のワインでは、ワインのことなーーんも知らんやつなら、
10万の方がうまいというだろうし、そういうもんだよ。
278卵の名無しさん:2006/01/08(日) 12:08:07 ID:MIosw0QAO
ドキュソルビシンが厚生省と医師会と製薬会社と患者団体とマスコミとホリエモンの中の人にいればよかったのに。
でも、干されるだけかもしれんな・・・
あぁ、イロオトコ カネと力はなかりけり
279卵の名無しさん:2006/01/08(日) 12:24:10 ID:AjOl3kEg0
アガリクスにしたって
大学の研究室レベルから
製薬の研究室までは普通の薬物候補と同じように研究が進められてたんだよね
でもそこで立ち消え
結局医薬として使えなさそうと放置されているものが
健康食品として復活しているという事実がある
280卵の名無しさん:2006/01/08(日) 12:57:16 ID:glWH0Ea20
>>240
この番組は 糞番組です。
最近の医療っぽい番組の中でも 糞の中の糞番組です。
この掲示板をみてもわかるように、医療の現場をまったく知らない連中(=NHKという
ゴミ集団の無駄飯ぐい)がつくった低俗番組です。

患者側として出演されている方々は 普通の患者様・御家族 ではありません。
プロ市民です。

医療不信をPRさせたいだけのひとです。
まともにとりあってはいけません。

281卵の名無しさん:2006/01/08(日) 12:59:50 ID:FGk2dxen0
>261

誰だって少しでも希望が欲しくて健康食品なんかにすがる。
癌と告知されて、じたばたせず寿命を受け入れられる人はきわめて稀。

某健康食品で肝炎を起こすことがあるのは業界内ではよく聞く話。
282卵の名無しさん:2006/01/08(日) 13:28:57 ID:glWH0Ea20
おれ、この番組みていて、気持ち悪くなって吐きそうになった。

日本人というのは金は出さず、おかしな知識をもとに権利ばっかりを主張する、
 物乞い 乞食 みたいだな、と思った。

NHKに抗議のメール・電話・手紙をしよう。
そして、週刊誌にこの番組がいかにめちゃくちゃな情操操作した番組か、リークして
叩いてもらおう。
283卵の名無しさん:2006/01/08(日) 13:35:17 ID:FiWZToyr0
NHKの視聴料払わないようにしますw
284卵の名無しさん:2006/01/08(日) 13:42:41 ID:BtfNnHQ50
でもさ、患者の質問にも答えられない医師は、現場にいて欲しくないわなぁ。

NHKの健康番組は、みのもんたに並んで、国民への影響力大だよ。
285卵の名無しさん:2006/01/08(日) 13:44:19 ID:BtfNnHQ50
例えば、50〜60代の医師が「きょうの健康」を見れば、自分の専門外のことは、
患者の方がよく知っていて当たり前だと思うだろう。
286卵の名無しさん :2006/01/08(日) 13:48:50 ID:EpPgOB+F0
患者は自分のからだの病気のことぐらいしっかり勉強して当然。

専門外のことは専門の先生からの返事が理解できる程度でいい。
287卵の名無しさん:2006/01/08(日) 14:10:36 ID:rOdz/m1k0
>>273
> 緊急入院が必要な事態になったときにどうしようもないしね。

いや、「緊急の時は、近くである貴院で」とか、「手術はした、残念ながら取り残しあり。化学療法も照射もしたがPD、貴院で緩和ケアを」なんて手紙を持って外来に初診で来るよ。


> 残された時間のうち少しでもいい状態をできるだけ長く保つのが医者にできる最大のお手伝いだと思うです。

禿胴(涙)
288卵の名無しさん:2006/01/08(日) 14:11:19 ID:rOdz/m1k0
すまぬ改行忘れた。
289ドキュソルビシン:2006/01/08(日) 14:12:26 ID:RxTnhk6P0
>280

おいらの知っている患者さんのご家族で、
「患者団体とかああいった番組に出ている人の主張が、普通の患者さんのためになるかというとそうじゃない気がする」
と言っていた方がいました。
インテリジェンスの高い方でしたが、解っている人は解っているんだなぁと思ったなりね。


>>278

お、おいら最初から窓際内科医だからなっ!!えへん。
290卵の名無しさん:2006/01/08(日) 14:28:41 ID:mgjjkmkx0
こんなところで文句ばかり言ってるのは
レベルの低い医師で情報公開されたら
職場を失っちゃうんだろうね
291卵の名無しさん:2006/01/08(日) 14:35:05 ID:glWH0Ea20
>>289
膵臓がんの肝転移で恐らく、末期でケモ対象にならないような症例の家族が
「東京の病院ではもっとちゃんとした治療があるのに、秋田ではその治療を
お願いしたら断られた。秋田と東京は医療格差がある。」
などとむちゃくちゃことをいっている家族を見て

こんな患者軍団のために自分は夜中も土日も呼ばれて頑張っていたかと思うと、
むなしくなった。
292卵の名無しさん:2006/01/08(日) 14:37:28 ID:aI1g3kHe0
>>291
俺がNHKに出演している医者なら、謝るね。
すみませんでした。これからは癌じゃなくて眼科を診ます。ってね。
あんなに不満ばっかりの患者のためになんで腫瘍なんて診るの?
好結果が出やすい科にいくべきですよ。
293卵の名無しさん:2006/01/08(日) 14:46:24 ID:glWH0Ea20
>>292
この番組で日本には腫瘍医が47人しかいない、といっていたけど、
臨床腫瘍学会の認定の専門医かな。

おれ、消化器癌のケモの患者多数いるけど、来週患者に「先生は腫瘍専門医
ですか。えっ、違うのに抗がん剤つかっているのですか。」
といわれないか今から、心配になってきた。

糞番組つくりやがって。
臨床腫瘍学会の専門医なんて、大学の教授か、機関病院の消化器の部長くらすしか
とってないはずだぞ。
294卵の名無しさん:2006/01/08(日) 15:25:36 ID:OVAS0BMo0
>>293
先回りしてそう説明すればよいこと。
逆にマスコミの詭弁を伝える材料として利用しな。
295卵の名無しさん:2006/01/08(日) 16:14:07 ID:Y9LhfyrX0
ふふふ、、、
適材適所、その能力を全体のために発揮できる場が与えられますように
それが個を生かすということかと。
可能性は無限にあったのだから、それは決して過去形ではなく。
296卵の名無しさん:2006/01/08(日) 16:41:26 ID:iezhrcyh0
>>293
抗癌剤事故で有名な埼玉医大から教授連れてくるとは
なかなかNHKも見る目ありますねwww
297卵の名無しさん:2006/01/08(日) 17:28:57 ID:keLvPpw50
>>296
はっ!そうですた。

NHKも中々皮肉を心得てますね。
298ののちゃん:2006/01/08(日) 18:30:22 ID:m8eDTJ7r0
サイタマのササ先生は、
今、すごく活動してるよ。
今、埼玉医大は、日本一、抗がん剤に敏感なんじゃない?
299卵の名無しさん:2006/01/08(日) 18:31:42 ID:MZCpOysB0
だから一番医者側の文句を垂れそうにない人物を選んだってワケでしょ。
300卵の名無しさん:2006/01/08(日) 18:42:06 ID:Y63/N6/70

 くだをまく医者は、命を預けられるレベルに達していない

301ののちゃん:2006/01/08(日) 18:46:39 ID:m8eDTJ7r0
抗がん剤治療を専門に行う医者の第一人者というより、
対外活動請け負い係つうか、広報担当みたいな状態じゃないかなあ。。。
302卵の名無しさん:2006/01/08(日) 19:19:16 ID:MEEpqNPm0
治療成績ってこんなに低いのに腫瘍専門医なんてつくっていいのかなあ。
もう少し治せるようになるまで待つべきでは
信頼もクソもあったもんじゃねえ。
303卵の名無しさん:2006/01/08(日) 19:20:21 ID:AjOl3kEg0
>>302
通常は治療成績を向上させ安定させるために専門医制度を作るもんですけど・・・
304ドキュソルビシン:2006/01/08(日) 19:20:48 ID:+fbkfIfN0
いや、いつまで待っても抗がん剤で治せるようにはなかなかならんですよ。
305ドキュソルビシン:2006/01/08(日) 19:22:26 ID:+fbkfIfN0
>>287

うーむ、そりゃいかんねぇ。
遠い病院にかかるときは近くのところとの連携が凄く大事なのに。
306卵の名無しさん:2006/01/08(日) 19:24:47 ID:T4PWb3j60
>>302
低い治療成績なら専門医不要、っていうなら、精神科の専門医・指定医も
不要だな。
307卵の名無しさん:2006/01/08(日) 21:15:44 ID:IB2MT9bt0
放送age
308卵の名無しさん:2006/01/08(日) 21:17:16 ID:rOdz/m1k0
今日もでるかなプロ市民
309卵の名無しさん:2006/01/08(日) 21:18:09 ID:FK36VjKY0
イパーン人ですが、あの番組は
患者にもよくないすり込みをあたえているような気がします。
310卵の名無しさん:2006/01/08(日) 21:19:29 ID:HQNBFIHZ0
最初から、手術の後遺症の痛みと癌性疼痛をごっちゃにしてスタート。
311卵の名無しさん:2006/01/08(日) 21:19:30 ID:aRPt2iQ10
パントースト症候群
312卵の名無しさん:2006/01/08(日) 21:20:48 ID:kvSaELIo0
今日も自称技量不足の「医者」たたきに終始しそうだな。。。
313卵の名無しさん:2006/01/08(日) 21:20:55 ID:jdzxMJrn0
モルヒネメーカーの癒着ですか?
314卵の名無しさん:2006/01/08(日) 21:21:14 ID:GSo5WX+E0

今日の結論予想:お金があればすべてOK!!
315卵の名無しさん:2006/01/08(日) 21:22:22 ID:b2gAXmHk0
「整体に行く」か…
316卵の名無しさん:2006/01/08(日) 21:23:27 ID:HQNBFIHZ0
モルヒネ使用量日本は少ないけど、
アメリカの貧乏人は、MSコンチンとか徐放剤は高いから使えない。
モルヒネを分6で飲むのだよ。都合のいい報道の開始でつ。
317卵の名無しさん:2006/01/08(日) 21:26:06 ID:keLvPpw50
ヒント:「県内」
318卵の名無しさん:2006/01/08(日) 21:26:48 ID:kvSaELIo0
70 :公共放送名無しさん :2006/01/08(日) 21:21:11.27 ID:N+3qEVGL
なんでこんなに少ないんだ (モルヒネ)
医者が儲からないのか?


だってさ。。
アホくさ
319卵の名無しさん:2006/01/08(日) 21:27:04 ID:0/94GUHM0
……ご登場の方のサイト、掲示板ついてるんだが、案の定というか
御約束通りアガリクスやらフコダインやらAHCCといった単語が連発。
320卵の名無しさん:2006/01/08(日) 21:30:58 ID:jdzxMJrn0
日本は、MSコンチンのゾロ品があるからいい国です。
321卵の名無しさん:2006/01/08(日) 21:32:26 ID:keLvPpw50
精神的なケア

精神療法受けてください。有料ですよ。
322ののちゃん:2006/01/08(日) 21:32:50 ID:m8eDTJ7r0
デュロテップ、オプソ、オキシの宣伝番組
323卵の名無しさん:2006/01/08(日) 21:34:11 ID:keLvPpw50
手厚い看護と手厚い治療が両方欲しければ、
多額の費用を要するのでありますよ。
その部分をどう考えるのかな、NHK。
324卵の名無しさん:2006/01/08(日) 21:34:19 ID:0/94GUHM0
あとさ、モルヒネって使いにくいのよ。

医学的にはというより、法律的に。
麻薬だからさ。管理が大変なわけ。

1錠・1アンプルでも数が合わないと
そりゃ大騒ぎ。その他諸々…

ttp://homepage3.nifty.com/sasakitoshinao/sunday_itami.html
が参考になるかも。
325卵の名無しさん:2006/01/08(日) 21:36:21 ID:HQNBFIHZ0
おいおい、治療病院とホスピスが同じ場所じゃなきゃ嫌、ってどこまでわがままなんだよ。
326卵の名無しさん:2006/01/08(日) 21:37:04 ID:kvSaELIo0
ナースコールを待たされるのは
純然たる人手不足のせいじゃない?
なんか怠け者みたいに言っちゃってさ。。
327卵の名無しさん:2006/01/08(日) 21:37:56 ID:QKP0afto0
今見てるけど、
まず金を出せ。
このひとことだな。
328ののちゃん:2006/01/08(日) 21:38:12 ID:m8eDTJ7r0
いいんじゃない?
つか、ホスピスは進められてないのよ。
拠点病院宣伝番組だから。
ガンは、手術もケモも緩和も拠点病院で!!
329卵の名無しさん:2006/01/08(日) 21:38:27 ID:HQNBFIHZ0
抗がん剤とモルヒネ両方下さいって。
しかも抗がん剤=延命効果有り、で議論進めるなよ、ボケNHK。
330卵の名無しさん:2006/01/08(日) 21:39:55 ID:kvSaELIo0
この表本当????
331卵の名無しさん:2006/01/08(日) 21:40:57 ID:1ODP7Ump0
うーん
「日本はこうもダメでアメリカはこんなに素晴らしい、でも
○○病院の取り組みはこんなに素晴らしいです!」
展開がワンパターンだよ。
332ののちゃん:2006/01/08(日) 21:41:42 ID:m8eDTJ7r0
いいじゃん。
腹腔投与で、緩和的抗がん剤治療で。
333卵の名無しさん:2006/01/08(日) 21:43:36 ID:8Pzj4Eff0
やばい!
日本の医療をこの患者はすべて知っているらしい
334ののちゃん:2006/01/08(日) 21:44:14 ID:m8eDTJ7r0
今の3種、ナロキソンと何だった?
335卵の名無しさん:2006/01/08(日) 21:45:45 ID:kvSaELIo0
まあ 患者さん本人が愚痴をこぼすのは しゃあないな。。
でも昨日の遺族は なんかプロ市民風
336卵の名無しさん:2006/01/08(日) 21:47:50 ID:keLvPpw50
>>335
今日のもだよ
337卵の名無しさん:2006/01/08(日) 21:48:01 ID:qFZ6Qdap0
しかし、癌専門医ってなんだろうね?

血液、消化管、肝・胆・膵、脳みそ、はては前立腺、婦人科系まで網羅して
治癒するってことかいな?

それとも超音波専門医(←役にたたない資格の代名詞)みたく、領域ごとにわけるんかいな?

領域ごとに分けたら、今と一緒じゃん。

緩和ケア? 要はジャンキー一匹つくるだけっしょ!!!
338只の内科医:2006/01/08(日) 21:49:48 ID:VOiHH7k70
でもね、確かに痛みを積極的にとってあげようとする姿勢は少なすぎると反省するよなあ。
339卵の名無しさん:2006/01/08(日) 21:51:19 ID:jdzxMJrn0
がん研マンセー!!
340卵の名無しさん:2006/01/08(日) 21:52:22 ID:keLvPpw50
『患者よ、がんと闘うな』近藤誠スレ
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1136646445/
341卵の名無しさん:2006/01/08(日) 21:52:49 ID:yIvwrQInO
>>334
リボトリールとなんか。
342卵の名無しさん:2006/01/08(日) 21:54:05 ID:HQNBFIHZ0
外科医が、痛みを取っていなかったと番組で懺悔。何でも自分でできると思うアホ外科医の登場。
343只の内科医:2006/01/08(日) 21:54:15 ID:VOiHH7k70
緩和ケアでジャンキーなんて作らないよ。本当に万が一ジャンキーを作ったってガン末期だろ、問題ないよ。
344卵の名無しさん:2006/01/08(日) 21:54:18 ID:6OVSy9Lr0
製薬会社とその飼い犬のようなバカ医者が
無意味な抗がん剤をも大量使用してることは取り上げてくれないんだね、、、
345ののちゃん:2006/01/08(日) 21:54:39 ID:m8eDTJ7r0
>しかし、癌専門医ってなんだろうね?
>血液、消化管、肝・胆・膵、脳みそ、はては前立腺、婦人科系まで網羅して
>治癒するってことかいな?

え?今更?
外科は各領域別。
内科ケモ専門医は、全部網羅だってば。
だって、ケモなんて何ガンでも同じじゃん。転移するとこもほとんど同じだし。
346卵の名無しさん:2006/01/08(日) 21:55:04 ID:jdzxMJrn0
マイナートランキライザー
347卵の名無しさん:2006/01/08(日) 21:55:26 ID:HQNBFIHZ0
>>341
三環系抗鬱薬・抗痙攣薬・抗不整脈薬あたりの組み合わせです。
348卵の名無しさん:2006/01/08(日) 21:56:45 ID:jdzxMJrn0
>>344 日本は、逆に中途半端なモディファイした投与量しか使わないから問題なんじゃない?
あと、無意味なUFTとかFU系抗癌剤の連用もね。
349卵の名無しさん:2006/01/08(日) 21:56:55 ID:kvSaELIo0
医療問題に名を借りた
医者叩きの話ししかしてないじゃん

話が全て 医者対患者になってて
他のスタッフ システムの話が何も出ないのは 不自然だねえ
350卵の名無しさん:2006/01/08(日) 21:57:01 ID:y+KyaV3b0
>341
保険、だいじょうぶなのかしら?
351卵の名無しさん:2006/01/08(日) 21:57:16 ID:keLvPpw50
>>347
P科の薬じゃんw
352卵の名無しさん:2006/01/08(日) 21:57:37 ID:agChTfGO0
ここまで叩かれてまともに仕事できるかねえ、明日から。
353卵の名無しさん:2006/01/08(日) 21:58:03 ID:keLvPpw50
>>350
精神科系の病名をつければ無問題だろう。
354卵の名無しさん:2006/01/08(日) 21:58:34 ID:HQNBFIHZ0
病院の中に緩和ケア科があるのに、なぜ受け付けないのか?だって。
そんなに、マンパワーも病床数もないよ。
だいたい、ホスピスに出さないと、平均在院日数伸びてそのペナルティが。
厚生労働省に点数変更してもらわんと無理なのに、、、
355卵の名無しさん:2006/01/08(日) 21:58:50 ID:kz8CdlFjO
患者さんが医師にはほとんど訴えず、看護師のみに訴えるケースも多い。
だから医師の認識と看護師の認識が違うことが多い。
研修医と指導医の二人制の場合、研修医は指導医の許可が無ければ指示が出せないことも多く、
指導医に患者の訴えが伝わらないと指示が遅れることも多い。
(看護師は研修医に患者の訴えを伝えるが、それほど認識していないので、指導医への報告が遅れがちになる)
356卵の名無しさん:2006/01/08(日) 21:58:58 ID:6OVSy9Lr0
とぐちってのは医者なの?
357卵の名無しさん:2006/01/08(日) 21:59:13 ID:rOdz/m1k0
>>351
でも、これって癌を見る医者の一般常識だろ。
ちがうのか?ちがうならちょっと考え直さないとな。
358卵の名無しさん:2006/01/08(日) 21:59:22 ID:HQNBFIHZ0
>>351
でもこれが基本です。
359卵の名無しさん:2006/01/08(日) 21:59:40 ID:jdzxMJrn0
結局、入院日数削減のノルマ・・・・・結局は金の問題に行き着くわけだね。
360厚生官僚:2006/01/08(日) 22:00:07 ID:wWG6evIc0
厚生労働省は、国民健康保険のうち、業種ごとの国民健康保険組合(国保組合、全国166組合、被保険者数約404万人)について
財政力のある開業医らの組合への国庫補助を一部なくすなど補助体系を見直すことを決めた。医療費抑制の一環で、06年度から段階的に実施する方針。
国保には、高齢者やフリーターらが加入し、市町村が運営する市町村国保と、開業医や弁護士、建設業者などが加入する国保組合がある。

361卵の名無しさん:2006/01/08(日) 22:00:21 ID:RMbfUSjG0
ででたあーーーー

使えない 外口!!

だから危ないってこいつ出したら・・・・
362卵の名無しさん:2006/01/08(日) 22:00:24 ID:8Pzj4Eff0
よし!イギリスの医療崩壊とその後の予算増大についても一言おねがい。
363卵の名無しさん:2006/01/08(日) 22:00:31 ID:keLvPpw50
>>357
ち が う よ。
三環系とか副作用強すぎだって。
364卵の名無しさん:2006/01/08(日) 22:00:34 ID:QKP0afto0
>>354がいいこと言った。

イギリスかあ。つまり、癌末期は治療じゃなくて緩和ってことだな。
365卵の名無しさん:2006/01/08(日) 22:01:16 ID:rOdz/m1k0
>>361
腰引けまくリだよね。官僚はもっと威張っていないと。
366只の内科医:2006/01/08(日) 22:01:47 ID:VOiHH7k70
話を良く聞いて麻薬や抗うつ剤を含めて痛みを取るのに最大限の努力をする、そして最大限のがん治療もする、他の科の医師や専門家とも症例ごとにカンファレンスをもつなんて、暇と金とこちら側の体力が無限に使えると思っているのかな。
低い診療報酬、人が足らない現場のこと考えてみてくれよ。
367卵の名無しさん:2006/01/08(日) 22:02:07 ID:6OVSy9Lr0
保険制度を民営化して、みんなが自由に医療うけろよ。
共産主義のような現在の保険制度をつぶせばいいんだよ。
368卵の名無しさん:2006/01/08(日) 22:02:23 ID:tAkK6W8n0
とぐちは技術官僚だから医者じゃないかな?
369ののちゃん:2006/01/08(日) 22:02:59 ID:m8eDTJ7r0
適応外処方の推進です。

>効能又は効果
>小型(運動)発作[ミオクロニー発作、失立(無動)発作、点頭てんかん(幼児けい縮発作、BNSけいれん等)]
>精神運動発作
>自律神経発作
370卵の名無しさん:2006/01/08(日) 22:03:20 ID:HQNBFIHZ0
>>363
それは使用量を誤っているからです。うつ病の量は使いません。
もちろん、副作用が強ければ、他に変えますが。
これが基本というのは教科書通りです。
371卵の名無しさん:2006/01/08(日) 22:03:27 ID:ePbXLq3g0
45で7年前からmyeloma?
いやあさんざんmyeloma診たけど、30代のはまだ診たことなかったな。
372卵の名無しさん:2006/01/08(日) 22:03:53 ID:jdzxMJrn0
>>365 この場は低姿勢で乗り切って、定期人事異動で別部局へ異動。 さ〜よ〜な〜ら〜。

新担当者 「なんですか? 引継ぎで聞いていませんが?」

これが官僚機構の欠点です。
373卵の名無しさん:2006/01/08(日) 22:03:56 ID:keLvPpw50
イギリスのトレイシーさんは、金持ちだと見た。
「ガン医療の現場」に掛かれるほど、超金持ちと見た。
374卵の名無しさん:2006/01/08(日) 22:04:13 ID:agChTfGO0
テレビの一番組が放映されているに過ぎない。
その見解が絶対ではないし、強制力もない。

気にせず明日からも出来る範囲のことを出来る限り努力するぐらいが
限界だ。
375卵の名無しさん:2006/01/08(日) 22:04:26 ID:HQNBFIHZ0
>>369
現実問題、安い薬剤なので査定はされませんが、おっしゃる通り適応外です。
そうですね、マヅゴミ関係者と役人に対しては、保険適応を厳密に守りましょう。
376卵の名無しさん:2006/01/08(日) 22:04:29 ID:kvSaELIo0
日本だってそうだろ
日本では全くそういう人がいないかのような偏向報道しやがって
>社会生活をしながら抗がん剤治療 緩和治療をする人
377卵の名無しさん:2006/01/08(日) 22:04:52 ID:keLvPpw50
>>370
少量から強い副作用が出るのが、末期の特長だぜ。
378らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :2006/01/08(日) 22:05:07 ID:NjNwBoiT0
>>369
そーなんだよねー
保険よ頑張ってついてこーい
379卵の名無しさん:2006/01/08(日) 22:05:48 ID:kz8CdlFjO
>>366
リーダーの情熱や、メンバーへのかなりの奴隷労働への強制ができる環境でないと難しいでしょうね。
380卵の名無しさん:2006/01/08(日) 22:05:52 ID:HQNBFIHZ0
>>377
だから、これが基本であって、副作用が出れば、変えるって言ってるでしょう。
381卵の名無しさん:2006/01/08(日) 22:05:59 ID:rOdz/m1k0
>>372
なるほど。さすが官僚。そうでなくちゃ。

382卵の名無しさん:2006/01/08(日) 22:06:27 ID:keLvPpw50
>>375
禿同

マスゴミと完了は、痛みにのた打ち回って欲しい。
連中には、地獄すら生ぬるい。
383卵の名無しさん:2006/01/08(日) 22:07:49 ID:HQNBFIHZ0
>>382
そうですね。マヅゴミと役人は、適応のモルヒネのみ処方。
嘔吐しても便秘になっても無視しましょう。
鎮痛補助薬は適応外なので、処方しないようにしましょう。
384ののちゃん:2006/01/08(日) 22:08:03 ID:m8eDTJ7r0
>>らら
だまれ。
添付文書の適応は、
ふつう、製薬会社が臨床試験にお金と時間を掛け、
申請してこないと、適応に入らないんだよ。

石も厚生省もくだらねえ。
全部、製薬会社任せなんだよ、結局は。
385らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :2006/01/08(日) 22:09:30 ID:NjNwBoiT0
>>384
命令される覚えはないぴょ〜ん
386卵の名無しさん:2006/01/08(日) 22:09:45 ID:HQNBFIHZ0
>>384
馬鹿でつね。製薬会社はもうかることしかしません。だから適応外のままです。
387卵の名無しさん:2006/01/08(日) 22:10:12 ID:keLvPpw50
>>380
心因性の強い疼痛については、もうすぐEBMに基づいた所見が出ると予測するよ。
ただし、SSRIとかのほうだろうな。
上でも出てる通り、三環系の薬は安すぎて、新たな適応を取ろうという動きすら乏しい。
P科の薬とは、そんな現状だよ。卑しい現状だろ。

三環系、気をつけて使ってくれよ。
388只の内科医:2006/01/08(日) 22:10:17 ID:VOiHH7k70
なんで、イギリスのがん患者は長生きばかり?
日本では、ケアが悪いからこんなに長生きできませんってことを言いたいの?
389卵の名無しさん:2006/01/08(日) 22:10:22 ID:FK36VjKY0
一般人としては、癌に罹ったら、医師や看護師と
コミュニケーションとれるよう、日本語能力磨いとこうと思う。
390卵の名無しさん:2006/01/08(日) 22:11:01 ID:QKP0afto0
日本なら入院してるよなあ
医療費は安くなるな
391卵の名無しさん:2006/01/08(日) 22:11:13 ID:keLvPpw50
>>386

>>387

の内容が殆ど同義である点について。
392卵の名無しさん:2006/01/08(日) 22:12:03 ID:dPVi/5Yf0
イギリスの医療制度をとりあげてみろ
393卵の名無しさん:2006/01/08(日) 22:12:05 ID:HQNBFIHZ0
>>387
三環系は既にEBMがありまつよ。SSRIは知りません。まだ出てないと思うけど?
394卵の名無しさん:2006/01/08(日) 22:12:20 ID:rOdz/m1k0
今日もコストの話は触れずじまいですか。
ああそうですか。
395卵の名無しさん:2006/01/08(日) 22:13:16 ID:QKP0afto0
なんでイギリスをほめるのかわけわからん
日本なら入院してた(これまでは)ような患者を
自宅でみてるだけじゃん。
だまされやすい国民だよなあ、日本人は。
396卵の名無しさん:2006/01/08(日) 22:13:18 ID:keLvPpw50
この番組、おかしい。
番組の最初のほうで、「緩和ケアばっかり嫌だ」と言う人間が出てきたのに、
現時点では「イギリスの緩和ケアマンセー」か?

NHKはあふぉか?
397卵の名無しさん:2006/01/08(日) 22:13:25 ID:agChTfGO0
NHKが垂れ流している主観的な見解だから
仕様がないだろう。
398お増健さん:2006/01/08(日) 22:13:49 ID:8MDbjLaM0
英国では癌患者さんを大切にする、とゆうてるが、
肝腎の癌の手術が一年待ち、とゆうことを隠蔽するのはいかがなものか( ´,_ゝ`)プッ
399卵の名無しさん:2006/01/08(日) 22:14:08 ID:HQNBFIHZ0
>>394
まあ、NHKですから、期待するのは無理かと。
緩和ケアチームのマンパワーも人件費がかさむのだけど。
400らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :2006/01/08(日) 22:14:16 ID:NjNwBoiT0
自宅介護に持って行きたいだけでわ?>>395
介護保険も使えるよーにしたことだしぃ。。。
401只の内科医:2006/01/08(日) 22:14:40 ID:VOiHH7k70
>394
そう、コストと保険の不合理なシバリ
これをはっきりさせてほしいよね。
402卵の名無しさん:2006/01/08(日) 22:14:47 ID:agChTfGO0
>>398
英国で緩和医療が栄えるわけですね。
403卵の名無しさん:2006/01/08(日) 22:15:00 ID:keLvPpw50
>>393
俺の言いたかったのは、リスクについてのEBMだ。舌足らずだったな、スマン。
404卵の名無しさん:2006/01/08(日) 22:15:10 ID:kz8CdlFjO
医師の文献のみでも、適応が通らないと不便ですね。
適応は製薬会社が決めているのであれば、医師の意見が反映されないと治療に反映されませんよね。
でもその仕組みは一般には知られていないから悪者は医師になってしまうんですよね。
医師が製薬会社にもっと干渉できるようにすべき。
405卵の名無しさん:2006/01/08(日) 22:15:14 ID:y+KyaV3b0
テレビの画面に映るだけで素晴らしいように勘違いしてしまう。
メディアの怖さ・・・
406卵の名無しさん:2006/01/08(日) 22:15:27 ID:jdzxMJrn0
官僚 「今後の検討課題です」

次の異動までの辛抱辛抱・・・・
407卵の名無しさん:2006/01/08(日) 22:16:06 ID:HQNBFIHZ0
急性期病院は外来増えると損な保険の仕組みなのに、
同じ主治医の外来に行きたい、ってまた無理難題を、、、
408卵の名無しさん:2006/01/08(日) 22:16:55 ID:keLvPpw50
ガンになった子宮で子供を生みたいという、
そこを心のケアしろと言う。

突っ込みどころ満載だが、先ずは病魔退散を祈りたい。
409卵の名無しさん:2006/01/08(日) 22:17:10 ID:QKP0afto0
癌医療の限界、というよりも、まさに
NHKの限界を見てる気がする。
410卵の名無しさん:2006/01/08(日) 22:17:28 ID:kvSaELIo0
ちょっと ここまでひどい番組は近年見た事ないな
NHKの取材チームの見解(曲解?初めに結論ありき?)を垂れ流してるだけじゃん
411お増健さん:2006/01/08(日) 22:17:54 ID:8MDbjLaM0
しかし俺も往診で末期の患者にメジャーの注射使いまくったけど、適応外だったからみんな持ち出しだったもんなー
まあゾロでできる限り安く済ませたけどな。
412卵の名無しさん:2006/01/08(日) 22:18:25 ID:HQNBFIHZ0
岩手には本当に一軒のホスピスないの?
413卵の名無しさん:2006/01/08(日) 22:19:03 ID:keLvPpw50
「制度がどうだとか言わずに、患者の痛みを考えて欲しい。」
「しわ寄せが来るのは、患者や家族ばっかり。」

スマンが、こういう人たちには、全く共感できん。
414卵の名無しさん:2006/01/08(日) 22:19:47 ID:jdzxMJrn0
第二東名や整備新幹線に無駄な地方空港とかじゃんじゃか作ってる国ですから・・・・
医療にはお金回ってきません。 政治家にとって医療は利権になりにくいんでしょうね。

スパウザとか無駄な温泉施設作るんだったら、ホスピスいっぱい作ればいいのに。
同じ箱物でも縄張りが違うから無理か・・・・。
415卵の名無しさん:2006/01/08(日) 22:20:12 ID:kvSaELIo0
イギリスを褒めるのは
大概にしたほうが。。
416卵の名無しさん:2006/01/08(日) 22:20:12 ID:rOdz/m1k0
>>413
禿胴

しわ寄せじゃないだろ、日本語間違ってるよね。
417ののちゃん:2006/01/08(日) 22:20:23 ID:m8eDTJ7r0
>医師が製薬会社にもっと干渉できるようにすべき。

は?
治験を、医師と厚労省でやれば済むことでしょう。
医療が公、薬が民間、中途半端だからこうなるんでつよ。
418卵の名無しさん:2006/01/08(日) 22:20:23 ID:8MDbjLaM0
>>413
ほんとほんと、制度がどうだこうだ言わないようにってことは、俺みたいに、医者が自腹を斬って薬を使ってくれよってことだ。
まさに乞食だよな。
419卵の名無しさん:2006/01/08(日) 22:20:40 ID:agChTfGO0
癌患者の痛みってのはまさに国民に付加された「痛み」だからねえ。
ここ1年は現状維持なのかもねえ。
420卵の名無しさん:2006/01/08(日) 22:20:49 ID:xvm9joVu0
犬HKは、今朝も(昨日か?)、犬HK民営化を批判した番組をやってなかったっけ?
421卵の名無しさん:2006/01/08(日) 22:21:08 ID:zk8KdxoV0
実況板以外で実況をしないという最低限のマナーさえ守れない奴が、何を言っても説得力は無いと思う。
422卵の名無しさん:2006/01/08(日) 22:22:47 ID:jdzxMJrn0
実況版は落ちてますよ
423卵の名無しさん:2006/01/08(日) 22:22:53 ID:/rRirPvU0
緩和ケア=マリファナ医療が必要。
424卵の名無しさん:2006/01/08(日) 22:25:14 ID:keLvPpw50
NHKスペシャル 日本のがん医療を問う 2
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1136722465/
425卵の名無しさん:2006/01/08(日) 22:26:17 ID:YcpDESqc0
デイホスピスってなんで介護保険? 医療保険でだめなの?
医療スタッフ以外にかかわることがあるの?
426卵の名無しさん:2006/01/08(日) 22:26:43 ID:aIOE+QhT0
氏かもなんだな、タバコの吸いすぎって奴ばっかだ
・・・がそれはTVでは言わないことになってるし。
427只の内科医:2006/01/08(日) 22:26:44 ID:VOiHH7k70
24時間体制の緩和ケアを開業医に押し付けるの?
428卵の名無しさん:2006/01/08(日) 22:27:50 ID:kvSaELIo0
わしらは お抱え医じゃない
429卵の名無しさん:2006/01/08(日) 22:29:14 ID:rOdz/m1k0
おおっ、ようやく労力の話になってきたぞ。
430卵の名無しさん:2006/01/08(日) 22:30:12 ID:y+KyaV3b0
現場の医療者はもう立ち上がる気力もないぽ・・・
431ののちゃん:2006/01/08(日) 22:30:16 ID:m8eDTJ7r0
このスレのレベルを見よ。
この板にある意味を考えよ。

単に、番組を楽しんでるんじゃない。
432卵の名無しさん:2006/01/08(日) 22:30:28 ID:kz8CdlFjO
>>428
主治医≒お抱え医≒召し使い
という発想の人は実際多いのですよ。
433卵の名無しさん:2006/01/08(日) 22:32:02 ID:aIOE+QhT0
私はこの人にメガネを拭いてほしい。
434卵の名無しさん:2006/01/08(日) 22:33:03 ID:y+KyaV3b0
自分で勉強しろよ、外科医!って、思ったのは漏れだけか?
435卵の名無しさん:2006/01/08(日) 22:33:10 ID:QKP0afto0
いうのは簡単だけど、
攻撃と緩和とのバランスって、
今でもわからない・・・
436卵の名無しさん:2006/01/08(日) 22:33:25 ID:kvSaELIo0
精神論ばっかり。。。

乞食根性の裏返しのくせに
437卵の名無しさん:2006/01/08(日) 22:33:30 ID:sYeHWNi5O
情熱って…
438卵の名無しさん:2006/01/08(日) 22:34:09 ID:giopO8kp0
結局は医者の気力とか情熱なんだよな。
医者がみんなやる気を失いつつある現状をどうするよ。
439卵の名無しさん:2006/01/08(日) 22:34:21 ID:HQNBFIHZ0
>>434
俺は、そこまで言うなら、メスすてて、おまいが緩和ケア専従医になれ、とおもた。
440卵の名無しさん:2006/01/08(日) 22:34:35 ID:Y9LhfyrX0
意識改革

              できますか?
441卵の名無しさん:2006/01/08(日) 22:34:54 ID:jdzxMJrn0
公共放送しかできないネタであるのは確かだね。 民放では無理。 利害関係絡み過ぎ。
442卵の名無しさん:2006/01/08(日) 22:35:10 ID:agChTfGO0
できねえよそんなもん。
443卵の名無しさん:2006/01/08(日) 22:36:02 ID:eczCLl7T0
結局インセンティブは金だよ
優勝な人材とやる気は金という代償がなきゃ成り立たないよ
誰が安い金できつい仕事やるかよ
444卵の名無しさん:2006/01/08(日) 22:36:10 ID:Y9LhfyrX0
みんな死ぬ  その時どうしたいのか 考えて
445ののちゃん:2006/01/08(日) 22:36:29 ID:m8eDTJ7r0
外口は、「傾聴」に徹してるんだよ。
ガン患者と家族の不安と怒りの緩和の実践。
446卵の名無しさん:2006/01/08(日) 22:36:38 ID:giopO8kp0
在宅で緩和医療というのはマンパワーが必要だけど、
現状ではその見返りがない。
日本の癌医療はボランティアに支えられている現実。
447卵の名無しさん:2006/01/08(日) 22:36:41 ID:rOdz/m1k0
癌患者ならびに癌患者の家族は何か特別な権利を
持っていると言う事でよろしいですか。
448卵の名無しさん:2006/01/08(日) 22:36:44 ID:jdzxMJrn0
のど元過ぎれば 皆無関心。 こんな日本では無理だろうな。
449卵の名無しさん:2006/01/08(日) 22:37:26 ID:wIBvrVpQ0
今のクレオパトラみたいな人の話はうれしいな
450卵の名無しさん:2006/01/08(日) 22:37:29 ID:jdzxMJrn0
>>445 人事異動までの辛抱辛抱。
451卵の名無しさん:2006/01/08(日) 22:37:43 ID:Y9LhfyrX0
できることからやっていく  ちいさいことでも やる 
452卵の名無しさん:2006/01/08(日) 22:37:47 ID:y+KyaV3b0
439>そやね、たしかに・・・
人のこと、とやかく言ってほしくないやね・・・
453卵の名無しさん:2006/01/08(日) 22:38:53 ID:rOdz/m1k0
みんな、おつ。有意義だったよ。
454卵の名無しさん:2006/01/08(日) 22:38:55 ID:kvSaELIo0
金も人も出さないで
そんなこと無理
455卵の名無しさん:2006/01/08(日) 22:39:15 ID:HQNBFIHZ0
最期まで、精神論だな。
がん患者数から、必要なホスピス数、専門外来数、等を割り出して、
そこに必要な人数と人件費を割り出す、ってなことは、最期までなし。終わってる。
456卵の名無しさん:2006/01/08(日) 22:39:52 ID:keLvPpw50
最後のほう、むごかった。
「臨床医の情熱だけだ」と抜かした姉歯に似た患者、
ちょっとムカついたな。

で、「姉歯」は臨床医の情熱に、幾ら払うつもりかと問いたい。
457卵の名無しさん:2006/01/08(日) 22:40:05 ID:giopO8kp0
医者になって、外病院に勤めてはじめて持った胃がんの40台の女性
今でも顔も話し方も覚えている。
転勤で彼女と離れた後も、その病院を訪ねた。
ワタシが帰った後彼女は泣いていたという。
彼女が漏れを医者にしてくれたと思う。
458卵の名無しさん:2006/01/08(日) 22:40:06 ID:wIBvrVpQ0
でも一回目よかはましだった
459卵の名無しさん:2006/01/08(日) 22:40:23 ID:Y9LhfyrX0
1/3が 癌で 死ぬんだっけ?
460お増健さん:2006/01/08(日) 22:40:26 ID:8MDbjLaM0
まあここは田舎だから滅多に無いけど、末期癌患者の往診を頼まれるのは当直を毎日やってるようなもんで辛いんだよな。
そして報酬は当直料ほど得られるわけじゃなし、、、
何をどうきれいごとをnHkが抜かしても、最終的には、みんな医者に経済的にも肉体的にも自己犠牲を強いるんだよな。
461卵の名無しさん:2006/01/08(日) 22:41:23 ID:giopO8kp0
>>460
あんたの言うことはいちいち納得できるんだな。
462ののちゃん:2006/01/08(日) 22:41:24 ID:m8eDTJ7r0
ガン鎮痛剤で、寿命が縮まるって、
ほんとにないの?

それを畏れて、縦に割ってきたんじゃないの?
医師達は。
463卵の名無しさん:2006/01/08(日) 22:41:50 ID:kz8CdlFjO
>>443
安い金で「患者さんの為に」きつい仕事をするのが、従来の医療だったのですがね。
周りが医者叩きせず、適度に持ち上げてさえいれば、医者はお人よしだから、安い金でも動いてくれるはずですよ。
一般人のDQN化が諸悪の原因。
464卵の名無しさん:2006/01/08(日) 22:42:22 ID:HQNBFIHZ0
>>458
俺は一回目よりひどい、と思ったよ。
癌治療している病院で緩和ケア受けたい、ホスピス行くの嫌だ、から始まって、
内容に一貫性全くなし。
465卵の名無しさん:2006/01/08(日) 22:42:24 ID:tAkK6W8n0
姉歯はね、医者だよ
466卵の名無しさん:2006/01/08(日) 22:42:29 ID:kvSaELIo0
患者さんと医療関係者の信頼関係をぶち壊す事で
なんか 企んでるんじゃ とさえ感じた
ひどすぎる
467卵の名無しさん:2006/01/08(日) 22:42:53 ID:keLvPpw50
他人の情熱にタダでたかろうとしてる患者には、
生きる資格も痛みを消してもらう資格も無い。

そう俺は認識した。
468卵の名無しさん:2006/01/08(日) 22:43:03 ID:SiRJc7HW0
適応外がつらい。
緩和ケア病棟ならできることも、一般病棟では病名が問題になる。
469卵の名無しさん:2006/01/08(日) 22:43:10 ID:giopO8kp0
>>462
寿命が縮むないまらないこたぁないけど、
あんたは断末魔の苦痛で一生をおわらせたいかい?
470卵の名無しさん:2006/01/08(日) 22:43:19 ID:Y9LhfyrX0
家族の一人は癌になる という計算になる? もしかするとあなたが かも。
471卵の名無しさん:2006/01/08(日) 22:44:42 ID:keLvPpw50
>>466
やはりオリ○クスの陰謀か?
「自由診療屋さんで心行くまで治療を、そのためにも高額な民間の保険を」と言う戦略かな?
472お増健さん:2006/01/08(日) 22:46:10 ID:8MDbjLaM0
繰り返しになるが、緩和ケア先進国英国、みたいに持ち上げて取り上げるのには禿しく疑問を感じるよな。
緩和ケアを充実させる前に、癌の早期治療を実現させない国のどこが先進なのだといいたい。
473卵の名無しさん:2006/01/08(日) 22:46:14 ID:HQNBFIHZ0
>>471
ケチックスは、そのつもりでも、愚民どもは金取らずにやれ、って言うよ。
おいらは、高額なお金出してくれるなら、お抱え医になるよ。高額な。
474卵の名無しさん:2006/01/08(日) 22:46:16 ID:giopO8kp0
>>460
本気で在宅ケアをしようとすると3人くらいの医者がチームにならないといけないよな。
僻地では在宅緩和ケアが不可能というのは漏れも思う。
475卵の名無しさん:2006/01/08(日) 22:46:28 ID:SiRJc7HW0
癌患者はむしろ恵まれているとおもう。MSやらフェンタニルやら使えて、なんとか保険外の薬も使ってもらって。
良性疾患による苦痛にはモヒ散しか使えないのに。
476卵の名無しさん:2006/01/08(日) 22:46:54 ID:aRPt2iQ10
自由診療ができるようになって何か問題ある?
477卵の名無しさん:2006/01/08(日) 22:47:36 ID:giopO8kp0
>>475
良性疾患にモヒ使うって?
素人さんでつか?
478卵の名無しさん:2006/01/08(日) 22:49:02 ID:Cf2Wv4Ma0
>>474
厚生省が在宅を進める理由は「金」の節約
それに3人のチームだなんて(大笑だよな

金がないなら痛いの我慢して死ぬしかない
一国の首相がそう決めたんだから
粛々と従えばいいんだよ
医者にその責任を負わせるなんてばかばかしい話だ
479卵の名無しさん:2006/01/08(日) 22:49:29 ID:RExToGRJ0
ガン拠点病院に精神科医をリクルートするのは難しいから
臨床心理士でもOKにしろ、とか
デイホスピスを介護保険で、とか(緩和ケアに精通した看護師を確保するのは
難しいからやすもんパチモンの介護士に相談相手させておけ)
いかに金かけないですむか、ばっかり
480卵の名無しさん:2006/01/08(日) 22:49:56 ID:kvSaELIo0
>>477
何屋さんですか?
481卵の名無しさん:2006/01/08(日) 22:50:05 ID:HQNBFIHZ0
>>477
素人でしょうな。ただし、良性疾患でも稀に使うことはあります。英語だけどガイドラインもあります。
482ののちゃん:2006/01/08(日) 22:50:33 ID:m8eDTJ7r0
>>469
もちつけ!
そこだよ。
患者に、ムンテラがうまくいってないと、
患者は生きようとしてるのに、寿命が縮まったとまた、訴えるのがオチでしょう。
だから医者は、
「ここまで延命治療でがんばった。しかしもう、体は積極治療に耐えられないし、痛みもきつい。
ここからは、痛みの除去中心に行きます。」
→つまり、延命目的でなく、緩和目的。
→つまり、痛みを取るために、寿命が縮まるかもしれないことに、同意できますね?
というムンテラで、訴訟回避するための、線引きが必要だったということでしょう。

それが、ナナメとタテの差。

つまり、
「痛みを取るために、寿命が縮まるかもしれない」
この問題が解決できるかどうかでしょう。
483卵の名無しさん:2006/01/08(日) 22:51:24 ID:kvSaELIo0
さて うんこして
寝るか
484卵の名無しさん:2006/01/08(日) 22:51:31 ID:SiRJc7HW0
PHNその他にモヒ使いませんか?
485卵の名無しさん:2006/01/08(日) 22:52:25 ID:HQNBFIHZ0
>>484
使わん。原則的には。ガイドラインちゃんと嫁。
486卵の名無しさん:2006/01/08(日) 22:52:40 ID:Qu9QEWDI0
石奥でも自分の親が直腸癌の肝転移という末期でも、私が余命何ヶ月かもしれ
ないといっても今年が最後の正月かもといっても事態の厳しさを知らない。手
術も根治でなくイレウスを防ぐための姑息的なものができるか否かなのに。あ
の番組を見て希望を持ち藪医者呼ばわり。本日分は録画中で見ていないが、下
手な希望を持たせ、医師に不用意な失望と恨みを持たさないでくれ。
487卵の名無しさん:2006/01/08(日) 22:52:49 ID:keLvPpw50
>>484
受信料不払いで断末魔の犬HKにこそ、モルヒネでも。
488お増健さん:2006/01/08(日) 22:56:50 ID:8MDbjLaM0
しかし痛みに耐える故意墨的に考えると、癌を早期に発見してきちんと早く治療して長生きさせるよりも、
英国のように見つけた癌を放置して緩和ケアだけに銭を使って早く患者を死なせたほうが医療費をケチれていい、
ということなのだろうな。
489ドキュソルビシン:2006/01/08(日) 22:58:07 ID:AJU6rD220
昨日よりはましだったかも。確かに緩和治療は不十分だと思いますしね
でも相変わらず混乱してるなぁ

● 何のための緩和か

最初のほうで「前向きに治療に取り組むための緩和ケア」とかゆってたけど違うなり
痛みをとること自体が治療なんですよん


● 病院での治療をとるかホスピスでの緩和を取るかの選択を強いられる

基本的にはそんなことを強いられることはないなりね
普通はホスピスを薦めるのはこれ以上治療ができなくなった人
つまりそこにあるのは、この病院で(不十分な体制の)緩和医療を受けるか、専門のところで緩和医療を受けるかの選択

●「もう手がない」と患者にいうのが忍びない、という家族の希望

こういうご家族の希望を聞いて「副作用の少ない抗がん剤治療」を継続したとしても
その結果得るものは、偽りの希望と、副作用による苦しみ・生命の短縮と、不十分な緩和と、抗がん剤費用の無駄使い。
そして、最後まであきらめないで頑張ったね、という家族の満足だけ。
そんなのは「癌と告知するのはかわいそうだから本人には知らせないで治療してくれ」というのと同じ構造なり
大事なのは嘘をつくことではなく、本当のことは本当のこととして告げることを前提とした上で
どうやってそれを支える体制を作っていくかということ
490卵の名無しさん:2006/01/08(日) 22:58:27 ID:mLanv0Mp0
>>472
早期治療に金をかけず、緩和ケアに金をかけると、予後が短いから
トータルの医療費は安くなりますな。
イギリスがいいなら、イギリスのようにするといいんじゃ。
それが喜ばしいかどうかは別にして。
アクセスはもっと悪くしてもいいってことです。
恐らく医療費は安くなると思う。
491ののちゃん:2006/01/08(日) 22:58:36 ID:m8eDTJ7r0
それと、ガンのウツは告知が原因。
告知しなけりゃ、ウツも少ないと思う。
告知は、臨床試験のために生まれた概念と思う。

非告知なら、抗ウツ剤代が浮く。
492らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :2006/01/08(日) 22:59:50 ID:NjNwBoiT0
告知しなきゃウツにならないとでも????????
493卵の名無しさん:2006/01/08(日) 23:00:38 ID:hK3V8LjZ0
コストに関して、保険適用は全体のことだから必要最小限に
とどめるべきとは思うが、患者負担でそれ以上の質の医療を
追求できる私立の病院とかって日本にあるの?
選択肢の問題として気になったのだが。
494卵の名無しさん:2006/01/08(日) 23:00:50 ID:laPRb6K50
アメリカの次はイギリスか?

イギリスでも免許とって働いてる後輩おるけど、
黒人や移民でまともに医療受けられん奴らがわんさと
国にあふれて暴動起こしかけとるで・・

緩和医療やなんやっつのは平均以上の収入のある奴
だけの恩恵や。

あんな低レベルの国を見本にするな!
495卵の名無しさん:2006/01/08(日) 23:00:56 ID:/rRirPvU0
モルヒネが扱えるケア医は呉市では三割。癌専門医などはケアについて
まったくの素人ともやっていたが、医者、患者双方にマリファナ医療の
情報がもっと共有できればいいのに。

496卵の名無しさん:2006/01/08(日) 23:02:37 ID:Ip8OAIAF0
うpしますた。
pass:byouinisha
ttp://up1.upload-ch.net/src/up7676.zip.html
497卵の名無しさん:2006/01/08(日) 23:02:56 ID:keLvPpw50
>>493
つ「自由診療」でググる。
498らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :2006/01/08(日) 23:03:52 ID:NjNwBoiT0
パスなしにDLできますぞ???
499卵の名無しさん:2006/01/08(日) 23:04:33 ID:Ip8OAIAF0
>>498
回答パス
500卵の名無しさん:2006/01/08(日) 23:04:47 ID:SiRJc7HW0
緩和の問題は、○麻の管理がめんどくさいことと、適応外の使用が多過ぎるということ。
それさえ解決すれば、もっと広がると思う。
501らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :2006/01/08(日) 23:05:17 ID:NjNwBoiT0
おー、ありがd♪
502卵の名無しさん:2006/01/08(日) 23:06:07 ID:laPRb6K50
2ちゃんでの、ここでの意見が一番まともや。

緩和医療チームってだれがやっとんのや?えー?
専門医も作らずそれに見合った診療報酬もださず、
外科医や精神科医のとうしろうが形だけの回診でもやって
お茶濁しとるだけやロ。

おれらの仕事がふえてしょうがないぞ。

あしたからテレビ見て感化されたアホな患者にまた
なんでうちの病院は緩和医療専門のシステムないんやとか
あほなことほざかれるだけやろが。

糞HKもえらそうに能書きたれるんやったら、専門医の人員確保のための
財源確保と各病院に補助金支出でもかんがえろ!

今ですら欧米の3分の1くらいの医療スタッフでやってる病院に
日本の3倍以上のスタッフのいる国と

金 も 人 も 出 さ ず に 同 じ レ ベ ル の 中 身 を 求 め る な!

しまいに俺ら医師は全員反乱してストでも起こすぞ!
503ののちゃん:2006/01/08(日) 23:06:16 ID:m8eDTJ7r0
>大事なのは嘘をつくことではなく、本当のことは本当のこととして告げることを前提とした上で
>どうやってそれを支える体制を作っていくかということ

例えば、どんな体制を作れば、
今まで積極治療にがんばって耐えてきた患者に、その終わりという現実を
支えられるのですか?
教えて下さい、先生。
504卵の名無しさん:2006/01/08(日) 23:06:26 ID:MzioJM/70
とほほ..呼ばれまくりで見れなかったよ〜
誰か録画してない?
505卵の名無しさん:2006/01/08(日) 23:07:21 ID:Y9LhfyrX0
緩和チームを全ての病院に備えてもらうのは理想だけど
まず医師に緩和研修を受けてもらい少しでも対応できるようにできたら。
早急に今も苦痛に遭っている患者への対応は
体制が出来るのを待っていられないでしょうから。

治療と緩和は車の両輪
506卵の名無しさん:2006/01/08(日) 23:08:09 ID:keLvPpw50
507卵の名無しさん:2006/01/08(日) 23:09:08 ID:Y9LhfyrX0
>>503
なだらかなナナメ線ならば、いきなりの終わりは来ないと思うんだよ。
508ドキュソルビシン:2006/01/08(日) 23:09:09 ID:NLITwhRv0
● 早くからの緩和の導入

これは賛成ですな。基本的な鎮痛などの技術は皆が持つ
手に負えない痛みは緩和専門家の強い介入を頼む。
それにしても、WHOの3段階方式くらいはみんなとっくに知ってるじゃろ


● 精神科医

精神科医はなぁ。あんまし興味ある人は少ないんじゃないだろうか??
そんなことないのかなぁ・・・。臨床心理士は結構好きな人多いと思うなり
末期がんの場合、家族の関係とかも同時に対象になるし好きな人は好きかも

● 金の面

NHKは何故そこで官僚に話を振らない?
例えばデイホスピスを全国に完備しようとすればどのくらいの金とどのくらいの人材が必要か。
で、その金をどこから調達する選択肢があるのか
こゆのはあの中では厚生労働省の人が一番詳しいじゃろ

イギリスでどのくらい金や人手がかかったのかも、取材したならきちんと報告するべき
509卵の名無しさん:2006/01/08(日) 23:10:15 ID:t8FlMAeb0
未だに「本人には癌であることを告げないで下さい」が多いから困る
510卵の名無しさん:2006/01/08(日) 23:10:47 ID:keLvPpw50
>>503
突きつけろ!
現状、それしかない。
メンタルなケアしてる時間や余裕が、どこにある?無い。
メンタルなケアに金を払うつもりの患者がどこにいる?無い。

どんな反応起しても、それは患者側の問題だよ。
それが現行の法制上の限界。
511卵の名無しさん:2006/01/08(日) 23:10:58 ID:laPRb6K50
日本に腫瘍内科医や緩和医療専門医を1000人単位で創出しろ!

そうすれば俺ら内科医や外科の連中がドンだけ楽に仕事ができるか。
患者配分の痛みわけにもなるし、合理的。患者も喜ぶ。

全てはそれなりの犠牲を国民が払わなければいけないということ。
糞HKの結論は当然そういうことに帰着できるはず。

今の枠組みで今のスタッフでのこれ以上のシステムの増築は出来ない。
断じて許されない!
512卵の名無しさん:2006/01/08(日) 23:11:00 ID:Y9LhfyrX0
イギリスの社会保障費の負担はどれほど高いか
それを負担する気が国民にあるか?
513けんしん:2006/01/08(日) 23:11:34 ID:keLvPpw50
>>508
>● 精神科医
ここに一人いるぞ。
514卵の名無しさん:2006/01/08(日) 23:11:51 ID:Y9LhfyrX0
本人の前に家族の意向なんて聞くのはおかしい。
515らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :2006/01/08(日) 23:12:42 ID:NjNwBoiT0
てゆか駄目になったんじゃないの、それ>家族の意向。
516卵の名無しさん:2006/01/08(日) 23:13:23 ID:SiRJc7HW0
本人は訴えないが、家族は訴えるんだもの。
517卵の名無しさん:2006/01/08(日) 23:13:43 ID:Y9LhfyrX0
家族にどう話すか、患者に決めさせるとよろしいと思うよ。
518卵の名無しさん:2006/01/08(日) 23:14:02 ID:yMa25S0l0
結局、局の思うように発言が誘導されていたと感じたヤツは
少なくないだろう。
マスコミの情報を鵜呑みにしない判断力を持ったやつが激減している
この世の中を憂う。
519卵の名無しさん:2006/01/08(日) 23:15:10 ID:laPRb6K50
イギリスは日本とは逆に医療費をどんどん増やすことで医療の質をあげ
国の活力もあがると英断したはず。

糞HKはなぜそれをとりあげないのだ?

おまえら詐欺しか!!
議論をすり替えるな!!

 イ ギ リ ス が ホ ス ピ ス に 本 気 で 取 り 組 め た の は 
 医 療 費 を 大 幅 に 増 や した か ら だ !

(日本とまったく逆や)

何故一番大事なことを隠すんや。

おまえらに受信料はらわんぞ絶対。

なあ、みんな!
520卵の名無しさん:2006/01/08(日) 23:18:03 ID:MzioJM/70
>>506
ありがとう..ってダウンできない。何度か試してみまつ。
521ののちゃん:2006/01/08(日) 23:18:58 ID:m8eDTJ7r0
>告知しなきゃウツにならないとでも????????

少なくも、
「余命6ヶ月という死刑宣告を受けた患者の悔しさが解りますか?」と言って、
医者や医療制度を恨み、ケモや輸入薬や健康食品に血走る
というウツ症状だけは、回避できるでしょう。
痛みからくるウツは、残るだろうけど。
522卵の名無しさん:2006/01/08(日) 23:19:31 ID:Ip8OAIAF0
>>520
みんないっせいにダウンしてるから鯖の接続上限超えたのかと。
時間おいてダウンしてみるよろし。
523卵の名無しさん:2006/01/08(日) 23:19:42 ID:dK33NR180
人は必ず死に至る。Man is mortal.
がんの死亡率が高いから、癌治療を云々といっても、結局何らかの形で死に至る。
(例えば、がんでの死亡率が下がったと思いきや、今度は心疾患での死亡率が上昇するかも。)
早期ガンなら積極的に手術を。抗癌剤感受性の高い癌なら積極的に化学療法を。
しかし、進行期が進んでいるようなら、重要なのは「いかに良い死に方をするか」である。
緩和医療も、家族や社会の支え(デイホスピスか)も、ハードもソフトもその他あらゆるものを含めて
人間らしく満足しながら死んでいけるか、ということこそが大事。
ここにこそ、行政は税金を投資すべき、国民は税を払うべき。一部の医師はもう少し考え方を学びなさい。
医療費はもっと増やしなさい。国と国民は要求するだけでなく、医師個人にもっと報酬を払いなさい。ホスピスの丸め保険点数は止めなさい。
今の厚労省の「がん拠点病院の資格」「緩和医療チームの資格」は根本的に変えなさい。
どうせ高齢化社会。皆病気になっていく、死んでいく。如何に生きるかだけでは不十分。治療も大事だが、がんに関わらず「よい死に方」ができるような社会になるようハードとソフトを改善していってほしい。
幸せに死んでいきたいね。これからは、如何に死んでいくかの時代がくるよ。(ちょっといやだけど、現実だね)
哲学とか倫理と、経済と、医学を総括して考えて欲しい。
524ドキュソルビシン:2006/01/08(日) 23:22:52 ID:NLITwhRv0
>>503
かなり早い段階から家族にも本人にも納得してもらえるよう説明を繰り返ししておく
あとはホスピス病棟があって、緩和ケアチームがあると流れがスムースにいくと思う。

地元の医者→癌専門病院の外科→腫瘍内科→ホスピス
という流れね。
外科から腫瘍内科の部分は切り離すべきだ、素人の外科医が抗がん剤治療なんかやるべきじゃないという意見なんじゃろ?
だったら除痛の素人である腫瘍内科医も、抗がん剤治療をやれなくなった時点で次に移るべきじゃろ

>>513
おおー。尊敬なりっ
結構興味ある方いそうですか??
525卵の名無しさん:2006/01/08(日) 23:23:55 ID:eQ67e/dd0
>523が良いことを言った!
というか、ここにほとんど全部まとめられちゃってるね。
知らないで今日の番組を作ったんなら糞HKはこの文章を読むべき。
知ってて作ったらのなら糞HKは犯罪者集団!
526ののちゃん:2006/01/08(日) 23:25:09 ID:m8eDTJ7r0
>家族にどう話すか、患者に決めさせるとよろしいと思うよ。

で、患者は家族に話さない。
家族は聞いてないと怒る。
→揉める。
お決まりのパターンですね。

>>510
>突きつけろ!
そして、今年もまた窓から一人。。。
527けんしん:2006/01/08(日) 23:25:15 ID:keLvPpw50
>>524
P医には少ないです orz
528ドキュソルビシン:2006/01/08(日) 23:25:50 ID:NLITwhRv0
>>523

同意でごんす。まあ医師個人の報酬はどうでもいいけど(本当はどうでもよくないけど)。
529卵の名無しさん:2006/01/08(日) 23:26:37 ID:Y9LhfyrX0
>外科から腫瘍内科の部分は切り離すべきだ、素人の外科医が抗がん剤治療なんかやるべきじゃない
これを主張する患者がいたとしたら自らのクビを締めますね。

全ての医師は除痛の素人であっちゃならないと思う、です。
530卵の名無しさん:2006/01/08(日) 23:26:55 ID:eQ67e/dd0
>524
十分な技術を持った外科医も腫瘍内科医も放射線治療医も緩和ケア医も日本じゃ
圧倒的に不足しているだろ。
これを要請するのにどれだけの時間と金がかかると思ってんの?
しかも国民は金も出さないしアクセシビリティも絶対に犠牲にはしたくないって考えてるし。

結局、崩壊するしかないんだろうよ。
531卵の名無しさん:2006/01/08(日) 23:28:35 ID:keLvPpw50
>>523
>よい死に方
「神に背く米国帝国主義者や中華帝国主義者を一匹でも多く地獄に連れて行けば、
死後預言者の隣席を与えられ、最高の祝福を受ける」
ってのは?やっぱダメ?
532卵の名無しさん:2006/01/08(日) 23:28:50 ID:Y9LhfyrX0
>528
いいことを言っているが
「そこ」が一番の目的なんでしょうが。
533卵の名無しさん:2006/01/08(日) 23:29:24 ID:mLanv0Mp0
医者がこれを見て、頑張りすぎないことが大事だと思います。
B29を竹やりで落とせ的な、意見を真に受けてはいけません。そもそも
コストなしで身一つでは限界があります。
このテレビを見て、失望して腫瘍をみる医者が減ったらもともこもない。
気力と情熱を維持するためにも、時間外はすべてを当直医に振って、
とっとと帰ってください。不可能と言われるかもしれませんが、実はそれ
が一番大事と思います。携帯は切ってください。
534卵の名無しさん:2006/01/08(日) 23:30:31 ID:eQ67e/dd0
>526
あんたは素人?
今はねえ、癌である事をきちんと説明しておかないと家族なりが必ず不利益を被ったって
訴訟を起こして、必ず医師が敗訴する時代なんだよ。
なんで訴えられて莫大な賠償をとられるのに説明を省略しないといけないの?
535卵の名無しさん:2006/01/08(日) 23:31:43 ID:mLanv0Mp0
私のように燃え尽きて、転科する前に。
536ののちゃん:2006/01/08(日) 23:32:10 ID:m8eDTJ7r0
>>523
どうせ死んでゆく人に、
「良い死に方」をできるように、
医療は、デュロテップ以外に、例えば何ができるんですか?
537ドキュソルビシン:2006/01/08(日) 23:33:33 ID:NLITwhRv0
>>527

やっぱりですか・・・。ふにぃ

>>529

うみゅ。それはそれで一つの見識ですなり
まあ、でもプロの技ちゅうのは凄いもんでね。疼痛とか難渋する咳とか上手に対処するみたいっすよ
538卵の名無しさん:2006/01/08(日) 23:33:45 ID:keLvPpw50
>>536
>何ができるんですか?
退院させること。
539卵の名無しさん:2006/01/08(日) 23:34:44 ID:Qu9QEWDI0
NHKより。癌になったらあぼーんしても後悔しないようにとしましょう。
540卵の名無しさん:2006/01/08(日) 23:38:45 ID:Y9LhfyrX0
>537
カンペキに出来なくてはならん、などとは申しませんがに。
そのプロが即揃えられないなら、今はまず現場で対応していただくしかないですもん。
プロとはいえなくても素人じゃないぞ、ぐらいに頼む。
541ののちゃん:2006/01/08(日) 23:53:45 ID:m8eDTJ7r0
>全ての医師は除痛の素人であっちゃならないと思う、です。
賛成

>かなり早い段階から家族にも本人にも納得してもらえるよう説明を繰り返ししておく
>あとはホスピス病棟があって、緩和ケアチームがあると流れがスムースにいくと思う。
>除痛の素人である腫瘍内科医も、抗がん剤治療をやれなくなった時点で次に移るべきじゃろ

このシステムがほんとうに、
>今まで積極治療にがんばって耐えてきた患者に、その終わりという現実を
>支えられるのですか?


告知というけれど、
ガンという病名だけ告知して、手術をすれば治ります。という外科の続きで、緩和までいく今のシステム上の告知と、

完治する外科、完治の望めないケモ内科、積極治療の点数の取れない緩和病棟。

区別或いは、差別の強いられる専門医性、そういう意味の告知を
患者達はほんとに望んでいるのか?

今のうちのような、
外科がぜーんぶやるのは、外科医が大変だけど、
ずいぶん患者にメリットあると思う。
542卵の名無しさん:2006/01/08(日) 23:56:30 ID:JwtRw7XK0
医者は金儲けのためにやってるんじゃないのだろ?そのために揃いも揃って
白装束きてるんだよな そうじゃないって言うんなら黒装束にすればいい
543卵の名無しさん:2006/01/08(日) 23:59:25 ID:Qcarr/ma0
ブラックジャックか
>542
544卵の名無しさん:2006/01/08(日) 23:59:51 ID:jMdbDG6J0
しかし、番組をちらっと見たけれど、ここではがん治療に当たっている医師、まあ、マスコミに出る
素人医師すべてに当てはまることだけれど、喋りが下手。沈黙か、謝罪風にしか喋っていない。
もう少し反論してもいいと思うのだけれどね。Yes ..., but ... でも良いんだけれど、ご高説ごもっとも
ばかりじゃあ、医師の代表としてテレビに出て欲しくないと思うなぁ。日本の外交みたいな医師ばかりに
今はなっているのか?
545卵の名無しさん:2006/01/09(月) 00:01:15 ID:dK33NR180
たしか番組の終わりごろに、アナウンサー(キャスターか)が、
「癌治療のトップの 癌センターの垣添(総長)先生...」といってたと思うが、
はたして癌センターが日本のトップなのか?(??もしかして垣添医師が日本のトップ?? それは違うからここではスルー)
どうしてこの番組は癌センターが頂点に君臨してるかのような前提にしてるの?
厚労省とつるんでるわけではないでしょ。

もうひとつ。「総長」という名称そのものが権威主義ばりばり。
センター長とか普通に院長とかにしたら? 総長だなんて、恥ずかしいでしょ。
総長という名称でいる限り、厚労省の番犬を脱却できない気がするけど。もっと腰を低くできるといいね。
546ドキュソルビシン:2006/01/09(月) 00:02:18 ID:4WcgLYKS0
>541
望んでるんじゃない?少なくともうまくいってると思うよん。
547卵の名無しさん:2006/01/09(月) 00:04:16 ID:RR0YBD8T0
>>544
そういうの選んでるのでは?
金の事は全くでなかったけど、「金のことは言うな」といった事前申し合わせあったんだろうね。
548ののちゃん:2006/01/09(月) 00:08:22 ID:4lNSRJlF0
>今はねえ、癌である事をきちんと説明しておかないと家族なりが必ず不利益を被ったって
>訴訟を起こして、必ず医師が敗訴する時代なんだよ。

知ってるよ。
2CHだから、そういう社会に疑問をなげているんだよ。

結局、
都会と田舎じゃ、考えが全く異なる。
治療法のない不治の病の告知は、避ける。これは基本でしょ。
じゃ、ガンに治療法はあるのか?
治験は、絶対告知でないとできない。
治験をしないと、医療は進歩しない。

しかし田舎は、

治験も受けられない、
ガン検診の早期発見もなく、早期ガンの手術も少ない、
多くは進行ガンで、ある治療は多少の延命ケモと麻薬鎮痛。
町は小さく、大病院は一件。
医者も患者も顔見知り。
訴訟なんて起こそうもんなら、町中の噂。

こういう世界では、「信頼関係」という別の治療法があって、
告知の存在しない世界があっても、間違いじゃないと思う。
古き良き時代。
549卵の名無しさん:2006/01/09(月) 00:09:01 ID:RVQOJcrA0
>>547
かもしれない。しかし、やっぱり、メインゲストのがんセンターの総長か、
その人がやりやすいメンバーを集めているように思うな。
550卵の名無しさん:2006/01/09(月) 00:10:49 ID:2fB1Ei1n0
>>548
そんな「田舎の風景」は、寅さん映画の中にしか残ってないよ。
551卵の名無しさん:2006/01/09(月) 00:12:24 ID:MD4FS0TL0
医師という職業は、崇高なモラルと人間の深みと
高度な知識と磨かれたさまざまな技術と
を要求される専門職です。
金儲けのためにできる職業ではありません。
また金儲けにはなりません。
ただし、ボランテイアでやれるような甘い仕事ではありません。

しかし、実情は、高度な医療あるいは先進医療を提供すると謳っている
病院の勤務医では金儲けは不可能です。不可能どころか、
日本では、時給は千円を切ってきます。

こんな惨めな医師生活を見ることができるのは
日本の特徴です。

勤務医はいなくなるでしょう。
つまり、癌の治療をやる担い手もどんどん減っていくでしょう。




552ドキュソルビシン:2006/01/09(月) 00:13:58 ID:4WcgLYKS0
>治療法のない不治の病の告知は、避ける。これは基本でしょ。

基本じゃないと思う・・・というか、それを主張しているのは貴方のほかにはあんまし見ないなり。
553ののちゃん:2006/01/09(月) 00:17:42 ID:4lNSRJlF0
>>550
いやなに、
拠点病院やガンセンターなどという悪魔団体の手が伸びていない、
秋田や、或いはうちらのとこには、少なからず残っているよ。
初めからインオペの患者にケモする時は、内科医は告知を控えることがある。
君らのとこには、もう見たこともないだろうけど。
554卵の名無しさん:2006/01/09(月) 00:20:20 ID:zmVQQMh40
厚労省の癌治療に対する考え
「国立癌センター → 地域癌拠点病院群」のシステムを作成して、均一化(均てん化、といわれている)をめざしている。
つまり癌治療を国家にて管理する政策だね。とっても社会主義だね。
これはこれで論じる事が多々あるが、今はスルーする。

さて、この政策について見方をかえれば、大学病院は蚊帳の外なわけだ。行政的にも、予算的にも。
文部科学省管轄だからという旧態然とした縦割り行政のためなのか、それともマスコミ、世論を誘導して結局医局の権力を削ぎ取るためなのか。
番組でも、疼痛管理の患者満足度が一番低いのが大学病院だというグラフが何度か出てきたが、大学をつまり医局制度を崩壊させようという意図を感じてしまった。
ま、大学さんは研究してね、一般臨床は大学抜きで厚労省が握っちゃいますからねー、という政策かな。
医局はどうでもよいけれど、癌治療が管理化されていきつつある事については、注意して経過をみていかなくてはならないよ。いい点ももちろんあるが、弊害もありそうだよね。
役人はよく巧妙に考えてるね。まあ、それが仕事だけどね。これでは、間抜けな代議士の先生方はまるめこまれてるんだろうな、と想像がつく。役人さんは、役人のためにではなく、国民のために頑張って欲しい。
555卵の名無しさん:2006/01/09(月) 00:26:18 ID:nDgtCSWo0
>>552
負け戦は避ける、ってのが名将の条件。
何でがん治療やる医者を好き好んでやるのか俺には理解不能。
556卵の名無しさん:2006/01/09(月) 00:26:47 ID:AkkYFl5Z0
うp炉だが復活してるね。
557卵の名無しさん:2006/01/09(月) 00:30:02 ID:GukeSLm50
厚生省は医療用大麻について真剣に考えて欲しい!!(見てますか?
558ののちゃん:2006/01/09(月) 00:30:24 ID:4lNSRJlF0
>>554

え?

厚生省→ガンセンター→拠点病院  対  大学病院

で、
NHKの、このがんスペシャルシリーズ。
一回目から、厚生省に操られて出来上がった番組だなんて、周知の事実でしょう?

だから、患者様一番おっしゃるとおり、
厚生省は反抗しません。患者様の意見を取り入れて努力します。
の演技を広報する番組って設定でしょ?

そのトリックの穴を見つけるスレだったじゃないの?このスレ。(笑
559卵の名無しさん:2006/01/09(月) 00:31:22 ID:E0uX8aDD0
>>522
ありがとう。ダウンできました。
第一夜も見たいでつが、これは第二夜だけでつね。(´・ω・`)ショボーン
560卵の名無しさん:2006/01/09(月) 00:34:42 ID:AkkYFl5Z0
>>559
明日再放送するからそれ録画してうpしちゃるよ
561卵の名無しさん:2006/01/09(月) 00:36:35 ID:zmVQQMh40
>>551
その通り! 実際に
手術が上手く(がんの手術だが、速い、だから出血も少ない、合併症や後遺症がとても少ない)
抗癌剤の専門家でもあり(最近も米国の癌専門雑誌に論文が掲載された)
患者や看護師や同僚医師からの評判もよく(優しさと論理性がある)
がん関係学会の専門医の資格もあり
臨床試験にたずさわり(医師主導型多施設共同試験などなど)
長年、癌治療をやってきたが勤務医を辞めようとしている或る医師を私は知っています。
残念ですが仕方ありません。その人にはその人の人生がありますから。
他人(患者とか同僚)のために全てを犠牲にしてくれとは言えません。
ここの辺りは、本当に行政とか国民が考える必要がありますよ。「優秀な」医師に見合う環境とか報酬が必要です。
医師の手技とか知識とかを低く評価し過ぎです、今の日本は。

共同通信社2005/11/07
「西室泰三分科会長(東京証券取引所会長)は記者会見で、医師の治療行為への対価である診療報酬の本体部分を3-5%程度引き下げる必要があるとの認識を示した。財政審は11月中旬にまとめる建議(意見書)で、診療報酬の大幅引き下げを明記する方針だ。
「医師の平均給与が高い水準」(西室会長)にあることに加え、近年のデフレで公務員や民間企業の賃金水準が下がる中、「医師の給与水準が維持されている」(同)ことに批判があるためだ。」なんだそうです。
これは医療を単なる経済の一産業としかみていない。アホか、おまえは。
562政府報道官:2006/01/09(月) 00:39:37 ID:/JNq/cns0
小泉首相は、国民と同じく「癌になっても痛みに耐える」と決意しました。
これにより、医療用麻薬の点数は大幅に削減される模様。
しかし、一部の地方自治体は「管理がずさんになるのでは?」と危惧しているという。
これによりMSコンチンをはじめ、多くの医療用麻薬が処方されにくくなると予想される。
563卵の名無しさん:2006/01/09(月) 00:40:34 ID:zmVQQMh40
>>558
いやいや。
地域がん拠点病院の意味を言ったまでです。この番組の中では直接にはほとんどこの点は触れられていなかったでしょ。

ただ、秋田県や広島県など地域がん拠点病院が全く無い地域があるなんて、知りませんでした。これは勉強になったが、なぜ無いの?
564ののちゃん:2006/01/09(月) 00:45:41 ID:4lNSRJlF0
必要ないから。
565卵の名無しさん:2006/01/09(月) 00:48:15 ID:zmVQQMh40
>564
ああ、そうだったのか。

って、何でやねん!
566ののちゃん:2006/01/09(月) 00:50:25 ID:4lNSRJlF0
>厚労省の癌治療に対する考え
>「国立癌センター → 地域癌拠点病院群」のシステムを作成して、均一化(均てん化、といわれている)をめざしている。
>つまり癌治療を国家にて管理する政策だね。とっても社会主義だね。

ガンだけじゃないでしょ?
機能評価も同じでしょ?要は、医療全体を管理し、均一化しシステム化しマニュアル化し、
コストを削り、医療費を削減したいんでしょ。

そのためには、大学病院がじゃまなのよ。
567ののちゃん:2006/01/09(月) 00:55:53 ID:4lNSRJlF0
要は、一連の抗がん剤投与ミス事件報道と、
化学療法プロトコール登録制の推進は、

厚生省の医療費抑制作戦と、
大学側のガン治療は一律にはいかないんだ!!っつう対抗運動の争いなんだから、
ヤクザイシが挟まれてもがいたって、仕方がないのよ。
568秋田医師:2006/01/09(月) 00:58:39 ID:QyuYApej0
>563
癌だけ専門に診ればいい、という病院が人口総数および人口分布から
成立しないからでしょう。田舎の交通手段は事実上、自家用車しかありません。
秋田市に癌専門病院を作っても周辺都市の患者や家族が雪道を100km以上運転して
日参できますか?秋田市の30万人だけを対象として専門病院が成立しますか?
周辺都市の中規模病院で「何でも屋」をやらざるを得ないのです。
アッペからケモラジ、そしてターミナルまで。
569卵の名無しさん:2006/01/09(月) 01:09:29 ID:a5iyQ3uo0
脳研は?
570ののちゃん:2006/01/09(月) 01:15:31 ID:4lNSRJlF0
>>546
>望んでるんじゃない?少なくともうまくいってると思うよん。

そうなんだあ。。
秋田?の医師じゃないけど、ドキソせんとこに研修にいかなきゃだねえ。
571卵の名無しさん:2006/01/09(月) 01:27:35 ID:8GzrNNVl0
地域ガン診療拠点病院でも腫瘍内科医や放射線治療医
の居ない施設もあるのかな?
572ののちゃん:2006/01/09(月) 01:42:13 ID:4lNSRJlF0
>地域ガン診療拠点病院

腫瘍内科医:必要ない。或いは血内医が代用(形式)
(血内医に固形なんか見られんだろうよ。強力ケモでアボンがオチ。)
緩和チーム:必要(緩和病棟は努力目標)
ガン登録:必要
5生率公表:任意
補助金:200万
専門ヤクザ、専門カンゴシ:努力目標
573ののちゃん:2006/01/09(月) 01:43:39 ID:4lNSRJlF0
>機能評価病院

抗がん剤治療レジメ登録、管理:努力目標
574卵の名無しさん:2006/01/09(月) 02:30:01 ID:a5iyQ3uo0
一昨日の放送だが

膵臓がんの肝転移で恐らく、末期でケモ対象にならないような症例の家族が
「東京の病院ではもっとちゃんとした治療があるのに、秋田ではその治療を
お願いしたら断られた。秋田と東京は医療格差がある。」
などとむちゃくちゃことをいっている家族の話の後に、毎日100人の外来を
2人でこなし、業務の終了した夜10時から自主的に抗がん剤の勉強をする秋田
の医師の映像を流し、間髪入れずに「がんセンターの医師を地方に交代で
派遣できないのか?」というアナウンサーの執拗な質問に総長が必死で言い訳する.....

という編集を俺ならする。
575卵の名無しさん:2006/01/09(月) 02:39:52 ID:dwQcrxBW0
出演者;ヒステリー性格で好訴的。
    現疾患への受け入れが出来ず、介護・医療者の冷たい態度からで受けた心的ストレスを他者へ向ける傾向あり。
    一見、か弱き被害者顔してますが、実は生への執着は人一倍。取り扱い注意!気をつけろ!!

回答医師:じみに志願兵ぷりをアピール。
     一見、機内でCAに促され急変患者にかけよる正義感丸出し医師に似ているが
     実は自己満足型、自己愛型人格傾向あり。

センター長:若干蚊帳の外・・・

官僚:役不足。NHK・上司からは単に専門家的ポジションでとそそのかされ出演。
   予習不足と意外と冷たい左翼司会者の態度に孤立無援。     
    
576卵の名無しさん:2006/01/09(月) 02:42:41 ID:2fB1Ei1n0
>>574
お前、そんなことやってると筑紫に魂を取られるぞ。
577受信料未払い者:2006/01/09(月) 02:46:39 ID:dwQcrxBW0
もっと米国のプライマリーケア
保険医療制度の面からもメスを入れてくれ!!

がんを作っているのはアスベストでも何者でもなく
あなた自身の体なのだから…
578卵の名無しさん:2006/01/09(月) 02:47:18 ID:UyIxOEez0
>>575
「役不足」の意味を取り違えておられる気がします。
579卵の名無しさん:2006/01/09(月) 03:11:14 ID:MgY8gkKJ0
>>all
バカ。お前ら>>1の意図がまだ読めないのか?
このスレは、見た一般人を「医者って患者をこんな穿った見方をしているのか、、」
と思わせる為の陰謀である。
おかしい所には反論しなければいけないが、論理の飛躍やただの人格攻撃、罵倒は
徹底して控えなければならない。
580卵の名無しさん:2006/01/09(月) 03:34:39 ID:rKMkJDqu0
>578
「〜おられる」
「〜しておる」に「られる」をつける日本語は間違いかと思いますが…
以前からの疑問です。
ここで聞くな!と言われるのを覚悟で聞きます。
詳しい方、よろしくお願いします。
581卵の名無しさん:2006/01/09(月) 09:13:30 ID:ULOuZL7H0
>>572

補助金、200まそしかないの、、
やってられん。癌登録のclarkすら雇えないジャン。
582卵の名無しさん:2006/01/09(月) 09:50:47 ID:hON5pRJQ0
>地域ガン診療拠点病院でも腫瘍内科医や放射線治療医
の居ない施設もあるのかな

それどころか病理医も麻酔医もいません
ウチの場合
583卵の名無しさん:2006/01/09(月) 10:19:09 ID:csnmt3Bb0
拠点病院とか言ってるけど、システムの形だけ作って、
後は医師のやる気を削ぎ、行政のコントロール下に置きたいだけ。

10年後は小中学校の先生みたく、臨床能力不足医とか、出勤拒否医とか、
うつ医師があふれていることでしょう。
584卵の名無しさん:2006/01/09(月) 10:20:31 ID:RYiJapEw0
>>580
板違いだがマジレス
「おる」は「いる」の謙譲語で、目上に対して「私はここにおります」と使われるもので
目上の人の行動に対して使うのは間違い
相手の行動に対しては「何をしておる」と使うように尊敬の意味はない
だが尊敬語の「られる」をつけて「おられる」と使われるようになってしまった
乱れた日本語のひとつ
585卵の名無しさん:2006/01/09(月) 11:24:44 ID:c6sCH0z20
緩和ケアってそんなに難しいものなの?
各種鎮痛剤、ブロック、放射線治療を組み合わせればいいんじゃないのって思うのですが
精神的サポートは難しいかもしれないけど、どうですか

当院でも、緩和ケアチームが存在してますが。機能していないのではっと思います。
骨転移で麻痺、疼痛などがあったら、手遅れ(もっと早くに治療したい)の状態で
整形外科に紹介してきます。
整形外科は痛みの治療をする機会が多いので、緩和ケア医向きかなあとも思います。
586ののちゃん:2006/01/09(月) 11:37:51 ID:4lNSRJlF0
うちだって、
疼痛緩和目的の照射くらいやってるし、
デュロテップ、レペタン、オキシ、オプソ使うし、
シラブルから切り替えるし、
テグレトールとか効くと思えんし、
ブロチンとか、コデインとか使うし、

いちいち特別の緩和チームが必要という意味が解らん。
587卵の名無しさん:2006/01/09(月) 11:51:53 ID:ZZkLzbdA0
緩和ケアが特別難しい医療というわけではない。
糞HKはそういったイメージを植えつけようとしているが・・

要するに痛みだけで指し当たって命に別状ない患者よりは
手術や急変の患者に注意が向けられるため、主治医であり
ターミナルも同様に受け持ちしている外科医などが、緩和医療を
緻密にできる余裕がないだけの話。

 話 を 摩 り 替 え る な > 糞 H K

でも金と人と時間をかけて緩和医療、化学療法専門医を
たくさんプロデュースするべき。

おれらが、まともに仕事できる時間と休める時間がふえるから。
588卵の名無しさん:2006/01/09(月) 11:58:00 ID:id1L+nsZ0
>>585
緩和ケアは、難しい症例もありますが、普通はそれほど難易度の高いものでありません。
でも、マンパワーが必要です。だから、整形外科に紹介するのは的外れですよ。
骨折や外傷の治療で忙しくしてるのに、誰が末期の処理を喜んでするのですか?
だいたい、癌診るのが嫌だけど手術したい香具師の集まりの科なのに。
589卵の名無しさん:2006/01/09(月) 12:01:02 ID:0P7ULv+T0
>>586
薬剤師は袋詰めしてればいいんだよ。
590ののちゃん:2006/01/09(月) 12:08:26 ID:4lNSRJlF0
>>589
私もそう思う。
しょうがないから、抗がん剤のミキシングまでやってあげるよ、マシンと化すよ。
抗がん剤のプロトコール、レジメ管理、
誤処方は、自分らで管理して下さいよ。
CDDP300も、VCR20も、S−1 50も。
もう、疲れたよ。
591ののちゃん:2006/01/09(月) 12:12:27 ID:4lNSRJlF0
ところで、パクリとオンコのしびれって、どうする?
放置?
Mg、Ca?
テグレトール?
メチコバール?
効く?
592卵の名無しさん:2006/01/09(月) 12:14:01 ID:id1L+nsZ0
おまいが、医師に指示出すのか?
593卵の名無しさん:2006/01/09(月) 12:30:23 ID:0P7ULv+T0
>>590
それは君の大事な役割だよ。
しっかりアラートを鳴らしてよ。
袋詰めだけと言って悪かった。
594卵の名無しさん:2006/01/09(月) 12:31:08 ID:7dyi3PTM0
しかし、化学療法専門医はともかく緩和ケア専門医なんて
現状ではペイしないだろ。
もし増えてきたら、俺ら外科医は術後まる投げしたい気持ちで
いっぱいなんだが。
595ののちゃん:2006/01/09(月) 12:34:29 ID:4lNSRJlF0
そいでね、
医師は、末期癌患者のケモの副作用の「しびれ」なんて、ほとんど眼中にないんだよ。
パクリは、呼吸器も外科も婦人科も消化器内科も、みんな全員が使うんだよ。
そして、その全員が専門じゃないんだよ。

ガン医療の問題点はね、

>誰が末期の処理を喜んでするのですか?
>だいたい、癌診るのが嫌だけど手術したい香具師の集まりの科なのに。

ほとんどの、医師達のこの本音から、全てが始まってるんだよ。
それでね、パクリのしびれなんてのは、一個覚えときゃ済むことなんだよ。
結局、医師らは、みーんなMRに聞いてよし 。
MRは、とにかく売れりゃいいんだからな。

「先生、患者さまが、手に少ししびれを感じられるそうです。
この文献によりますと、パクリタキセルの痺れに、〜がかなり奏効するそうです。
うちの病院にも、常備されているお薬ですので、
もしよろしければ、考慮されてはいかがでしょうか。」


まあ、いちいちこんなくだらんことしなくとも、
ケモ専門医が、プロで、全部いいようにやってくれりゃ、
なんの憂いもいらねえ。
596卵の名無しさん:2006/01/09(月) 12:35:48 ID:hKVxTNb80
このスレ読んで、糞番組見なくて良かったと心から思った。
597ののちゃん:2006/01/09(月) 12:44:34 ID:4lNSRJlF0
>それは君の大事な役割だよ。
>しっかりアラートを鳴らしてよ。
>袋詰めだけと言って悪かった。

それなら、院内プロトコール、レジメを全て、一つ残らず整備して、
バカでも見りゃ解るように、作り上げてよ。
CDDP80x3も、VCR2x7dも、CBDCA200x5dも、
バカでも止められるように、
併用療法も、Drどうしで好き勝手にやらないように。
清書はしてあげるから。

あと、エビデンスのない「経験的レジメ」の取り扱いも決めといてね。
院内の整備されたレジメ集に、根拠の不明なレジメを載せる責任は、私じゃないからね。
私は、清書するクラークでいいからね。
あと、研修君たちが、高齢末期患者に、full doseでどーーんと行っちゃっても、
ワタシラ関係ないからね。
「レジメが整えば、バカでもできるケモ」つう考えの医師にアラート鳴らすのは、
ワタシラの仕事に入ってないからね。
そこんとこ、全部そっちでよろしくね。
598卵の名無しさん:2006/01/09(月) 12:52:52 ID:hKVxTNb80
も→の→のの かwww
599卵の名無しさん:2006/01/09(月) 13:01:19 ID:ZZkLzbdA0
確かにあのスペシャルー

話 の 下 手 な 医 者 や 人 相 の 悪 い 医 者 大 杉 !!

また医師のイメージ悪くなるな。糞HKもまともな人選しろや。
おまえらの都合のいい番組作るなや。
俺が出たら堂々としゃべるぞw
600卵の名無しさん:2006/01/09(月) 13:04:08 ID:0P7ULv+T0
>>597
そういう発想なら、やっぱり袋詰めだけしてろよ(笑)
601卵の名無しさん:2006/01/09(月) 13:05:33 ID:ZZkLzbdA0
K谷を舐めるように見てた奴もおったしな。
602卵の名無しさん:2006/01/09(月) 13:15:10 ID:3JfyXBFU0
>>594
> もし増えてきたら、俺ら外科医は術後まる投げしたい気持ちでいっぱいなんだが。

緩和ケア医=痛みを取る専門医
だったら、ラジもケモもオペもすべてやってもらおう。
CRだったら鎮痛効果抜群だろ。
ということで、外科医に丸投げ返し...ごめ。
603お増健さん:2006/01/09(月) 13:24:59 ID:y+O93uOX0
>>602
つかそのくらいせんと、緩和ケアの専門科を設ける経済的メリットがないだろう。
これだけ不当に診療報酬をけちられているんだから。
「日本にはあれがないぞ、欧米には有るじゃないか、日本の病院はなにやってるんだ、だらしねえだろ、日本の病院はよう、患者さん達。」
って先立つものも出てこないのに煽るのは不当だね。
604卵の名無しさん:2006/01/09(月) 13:45:32 ID:7dyi3PTM0
>>602
いやいや、患者とその家族の心のケアまでも要求
されているし、ケモを心の支えにしているらしいから、
そちらもよろしくとさらに投げ返したりして(笑)
605ののちゃん:2006/01/09(月) 13:57:18 ID:4lNSRJlF0
つか、ID:0P7ULv+T0 じゃま
606卵の名無しさん:2006/01/09(月) 14:46:36 ID:MkLUzE740
>>605
自分が、的外れで邪魔になっていることに気づかないか?
スルーできなかった言う意味では、ID:0P7ULv+T0は邪魔だがな。
607卵の名無しさん:2006/01/09(月) 14:52:40 ID:+PUZ7Pe50
海外で容認、裁判係争中(一般法との兼ね合い)のマリファナ医療が、少しも議論
に上がらなかったのがショックだな。患者さんが重度緩和医療の同じ痛みを共有してる
仲間にあえて情報の共有、励まされると話していたが、患者、医者双方ともマリファナ
の権利、知識ぐらいもって厚生省に突っ込んで欲しかった。
608卵の名無しさん:2006/01/09(月) 19:12:58 ID:Ro1r2m/40
「看護士が医師の指示なくても鎮痛剤注射できるようにしろ」
みたいな話出たよね?
患者さんがそれで良ければ、医者としてもそうして欲しいとこなんじゃないの?
609卵の名無しさん:2006/01/09(月) 19:16:42 ID:WG3zt4Un0
めんどくさいから全部坊主にわたせ
信仰の力は何物にも勝るだろ(笑
610卵の名無しさん:2006/01/09(月) 19:48:25 ID:ZZkLzbdA0
糞HKも犯罪者大量排出やら捏造やら問題だらけやけど、
K谷や他の女子穴の秘密写真とか出回ったり瀬えへんのやろかな。

611卵の名無しさん:2006/01/09(月) 19:50:46 ID:Q+Lf2c+20
>>608
看護婦は必ず、「医者が全責任を負うなら」という条件を出してくるはず。
だから実現しない。
612卵の名無しさん:2006/01/09(月) 20:47:32 ID:zmVQQMh40
このスレは、俺の予想よりも書き込みが少ないなー。
意外に関心が少ないのかな。
613卵の名無しさん:2006/01/09(月) 21:13:33 ID:7dyi3PTM0
>>612
もう結論は出て、盛りは過ぎたんだよ。
614卵の名無しさん:2006/01/09(月) 21:40:18 ID:ZZkLzbdA0
某局のアナウンサーとかハメ鳥とか万個むき出しの写真出回ってて
大変らしいけど、糞HKもありえるやろ。

どこかの地方局では浮気したおっぱい星人おったことやし。
615卵の名無しさん:2006/01/09(月) 21:49:31 ID:ClzEHmhx0
結局、都心にしか、いい医者、いい病院はないってことだよ。
もともと駅弁医なんて行く奴は、出来の悪い奴ばっかり。
そもそも、駅弁の教授なんてカスしかいない。
がんセンターはそういう地方の医者の教育の場だろ。
東京でがんセンターの評価が低いのは、
単にデータ集めの場になっているのを患者がよく知ってるから。
俺も1年行ってたが、家族は入院させないよ。あんなとこ、抗がん剤の副作用で死んじゃうよ。
俺も、ネーベン先で、癌患者にがんセンター紹介しようとすると、
大学に連れてってくれと頼まれることの方が多い。
ほんとは、がんセンター行って欲しいよ、忙しくなるだけだろ。
616580:2006/01/09(月) 22:03:23 ID:BIVPxvSS0
>584
ありがとうございます。
勉強になりました。
617卵の名無しさん:2006/01/09(月) 22:11:31 ID:ClzEHmhx0
尊敬語もわからない医者がいるのか。。
「日本語練習帳」でも買って読め。

東京の医者はそういう点では、間違いは少ないな。
関西人は最低だ。発音も大嫌い。
灘高うるさすぎ。
618卵の名無しさん:2006/01/09(月) 22:26:20 ID:ZZkLzbdA0
おまえは関西人や灘高になにかコンプレックスでもあるんか?
619卵の名無しさん:2006/01/09(月) 23:03:34 ID:J2H83mEB0
620卵の名無しさん:2006/01/09(月) 23:27:31 ID:vtY/WUZT0
イギリスの医療は すばらしいそうですよ
アメリカは もちろん最先端です
みなさん 海外で医療を受ければいいと思います
(ただしお金は自分で払ってね 募金なんか期待しちゃだめよ)
621卵の名無しさん:2006/01/09(月) 23:37:23 ID:mXCXKvNH0
日本の医療は国際的に競争力ある。通訳雇って、滞在費合わせて全部実費で払ってもアメリカより安いでしょ。
思い切って海外に患者求めて診療やっても良いと思う。通訳スタッフ雇って(フィリピン人看護師が入れば問題ないかも)。
622卵の名無しさん:2006/01/09(月) 23:40:39 ID:RXtqkgmE0
>>621
肝、胆道系のオペを受けに韓国や中国から自腹で治療しに来た人がいたよ。
(痴呆の某大学病院)
だから、それはビジネスとして成り立つかもしれないね。
623卵の名無しさん:2006/01/09(月) 23:40:55 ID:mXCXKvNH0
あ、アメリカは手術翌日に追い出されてホテル暮らしだけど、日本は術後延々入院してていいから滞在費なんていらんかったね。
624卵の名無しさん:2006/01/09(月) 23:55:08 ID:v43X39Rn0
>>622

なんか戦前、蒋介石が日本に手術に来たのを思い出すな。いまだに、アジアで
は、日本が、技術的にはトップってこと?
625卵の名無しさん:2006/01/09(月) 23:59:06 ID:mXCXKvNH0
>>624
技術面もあるけど、実は「価格」が大きい。
某海外旅行保険会社の資料より
盲腸(虫垂炎)の場合
 ニューヨーク  312万円 入院1日
 ホノルル    160万円 入院2日
 ロサンゼルス  143万円 入院1日
 グアム     104万円 入院3日
 ロンドン     73万円 入院2日
 パリ       49万円 入院3日
 ソウル      25万円 入院8日
 北京       24万円(1万6千元) 入院5日

ロサンゼルスのホテルでアポり、現地で2週間入院
その後、医師付き添いで日本に運ばれた場合
 疾病治療費用 756万円 救援者費用 428万円

日本って韓国や中国より安いんだね。
626卵の名無しさん:2006/01/10(火) 00:04:01 ID:ZZkLzbdA0
これほど安価にハイレベルの医療が全国民が享受する
国は日本以外にない!

あえて叩いて埃をだすな。

何も知らずにみているアホ国民に日本医療が悪いかのような
誤ったイメージをうえるなぼけ!  >kusoHK
627622:2006/01/10(火) 00:06:11 ID:RXtqkgmE0
>>625
補足サンクス。
628卵の名無しさん:2006/01/10(火) 00:13:48 ID:ivum2iSg0
○HKは、受信料で支えられた安定経営で高給取りだから、別に高額医療なんて
へっちゃらなんだよ。 受信料も強制徴収しようとしてるしね。
629卵の名無しさん:2006/01/10(火) 00:15:40 ID:vQEAc+pf0
抗癌剤治療にしたって、アメリカなんぞに比べりゃめちゃくちゃ安い値段でやってますよ、我々は。

日本に療養がてら治療に来てくださいよ、世界の皆様。なんといっても医者は安月給のうえに休まず
仕事しますから(これが低料金のカラクリです)。日本人よりちょっと高めの料金は頂きますが、それ
でも本国の半分以下の費用で治療が受けられます。
630卵の名無しさん:2006/01/10(火) 00:20:03 ID:q4UY20YD0
WELCOME TO JAPAN !!

食事メニューを選択性にするのと、トイレやシャワーは部屋についてて、電話、PCは
室内で出来るようにしないと欧米人は嫌がるだろうな。特室にすれば食事以外は
すべてかなうとは思うが。特室の差額料払ったとしても、アメリカよりかなり安くあがる
んだろうな。
631卵の名無しさん:2006/01/10(火) 00:21:51 ID:guSZpkUSO
つまり日本の医療はラーメン屋でフランス料理出せってごねてる感じやね。もともと日本は後進国で、自国に資源をもたない貧しい国。国民はバカだからきづいてないけど。
632卵の名無しさん:2006/01/10(火) 00:22:20 ID:vQEAc+pf0
>>630
確実に安く上がります。
アメリカなんてop後はホテル暮らしなんだら。アメリカ人にとっちゃ料金に入院費が入ってる事が
驚きだよ。
633卵の名無しさん:2006/01/10(火) 00:24:43 ID:x7JpDxlY0
>>631
もっと正確に言うと、超高級日本料亭で、屋台ラーメンの値段で最高級フランス料理フルコースを出せ、とごねられてるんだよ。
634卵の名無しさん:2006/01/10(火) 00:27:44 ID:q4UY20YD0
>>632
米国の土を踏んだことはありませんが、研修医時代からそういった話を
留学組みから聞いてますよ。
デイサージェリーやら、一泊二日入院はあちらからの輸入ですもんね。
いかに無駄を減らしてコスパを良くしたか、という趣旨の論文もしばしば
見かけますし。
635卵の名無しさん:2006/01/10(火) 00:30:08 ID:q4UY20YD0
基本料金(保険料金)で最低限の医療として、付加価値を加えた自費料金を加算する、
混合診療が早くから認められていれば今の惨状は免れたと思うのにな。
人件費高いのに、診療費低すぎ。公的資格いらないエステだって、一時間1.5マソぐらい
とるご時勢だってのにね。
636卵の名無しさん:2006/01/10(火) 00:30:50 ID:vQEAc+pf0
ただアメリカの癌患者たちの多くは、地球上でこんな安い医療が行われている事を知らないのです。
現行より高い価格設定にしても十分国際的競争力あります。

>>633
>フルコース
言えてるw
637卵の名無しさん:2006/01/10(火) 00:31:16 ID:q4UY20YD0
人件費高いのに、というのは、日本一般のことを指してますが、医師のことは指してません。
あしからず。
638卵の名無しさん:2006/01/10(火) 00:33:55 ID:q4UY20YD0
>>636
何年か前に来日し、日本の保険制度にびっくりしてたヒラリー・クリントンは知ってるかもしれないw
イパーンアメリカ人に知らせると、自国の不利益になるから内緒にしてるだろうけど。
639卵の名無しさん:2006/01/10(火) 01:19:22 ID:vQEAc+pf0
ちょっと前、小泉首相が日本に来て下さいって京都とかの観光地を外国にアピールするCMあったけど
医療もアピールして欲しいな。世界に誇れる安い医療w。
640卵の名無しさん:2006/01/10(火) 01:35:01 ID:q4UY20YD0
今再放送やっててびっくりしたw>NHK

乳がん患者が病院変えて抗がん剤変えて楽になったって話し。

最初の病院での1stはメソ+5FUだったんだろうか
641ののちゃん:2006/01/10(火) 01:36:29 ID:RT5ftH1D0
なんでそんなに、安い医療なのに、
小泉は、さらに医療費削減政策を打つの?
642卵の名無しさん:2006/01/10(火) 02:00:32 ID:vQEAc+pf0
>>641
天下りの既得権益持ってる奴が、他のもっと削るべき分野より少ないから
やり易いんだw。まあ確かにメーカーには天下りはいるけど病院にはいないだろ。
だから病院に回る金は削りやすいんだ。
あと、「診療報酬=医師の技術料」みたいに発表したのはキモ。
病院から食い扶持もらう人はその家族を含めると相当数になるからね。
医者という高給とりを〆て支出を減らしました。僕って偉いでしょう(小泉)。
643卵の名無しさん:2006/01/10(火) 02:11:05 ID:q4UY20YD0
そのうち手術に数ヶ月まちのイギリスみたいになる日がくるべ。

イギリス人は、英語圏だから、外国に逃げやすくてええな。
644卵の名無しさん:2006/01/10(火) 02:12:06 ID:q4UY20YD0
イギリスは、英語圏と書こうとしたが、もう眠い。患者来るな。寝る。
645卵の名無しさん:2006/01/10(火) 02:17:16 ID:xF8QwVCu0
昔、一般庶民がお医者に掛かる時は、臨終の時ぐらいのものだった、
646ドキュソルビシン:2006/01/10(火) 02:24:31 ID:LnJBzmgA0
結局今までの利益誘導を伴う政治で膨れ上がった借金をどうにかせんといかん。
というわけで、今度はあちこちと不利益を押し付けることで国家の出費を抑える。
となると力の弱いところが当然押し付けられやすいわけ。

ところが1980年代、組織力政治力の低下により厚生省の戦いに負け続けた医療界。
おかげでこの間医療費は上がらず、利益分配型政治の恩恵にはほとんど浴していない。
さらにこの組織力の低下が今回の削減のターゲットとして選ばれたんじゃろ。

というのが素人のおいらの理解
647卵の名無しさん:2006/01/10(火) 03:37:50 ID:9872Ot+30
>>62
>「自分だけは助かりたい」
ったりまえじゃんw
>「そのために他人を蹴落としてでも、自分は安くてよい治療を受けたい。」
カルネアデスの板知ってる?
648卵の名無しさん:2006/01/10(火) 07:52:00 ID:SLeYdhQV0
>>635
混合診療に反対したのは日本医師会だけ、財界、マスゴミ、厚労省は賛成してたんだよ。
>>646
「医療に対する公的支出の削減」であって「医療費の総額の削減」じゃないんだよ。
オリックスの宮内なんかは医療費はアメリカ並みに増える可能性ある成長産業とみてるんだよ。
患者にはあまり請求できない、と考えている医師会が馬鹿なだけ。
649卵の名無しさん:2006/01/10(火) 08:12:36 ID:9txEEUfR0
第1夜うpしますた。
pass:byouinisha
ttp://up1.upload-ch.net/src/up7682.zip.html

鯖が復活したらどうぞ。
650AI  ◆x80x1c9OXc :2006/01/10(火) 08:28:46 ID:b3Lxgh6H0
介護報酬の引き下げ検討も進行中、反対の署名をって組合からきたよ。
当然弱いところへ押し付けられるわね、つまりなんの権力もない末端の労働者(ほとんど家庭の主婦)と。
これ以上下げられたらどうなるんだろう?  医療ではじき出して在宅の介護へってことかなー。
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1134881284/l50
651AI  ◆x80x1c9OXc :2006/01/10(火) 08:37:55 ID:b3Lxgh6H0
>>625-638
確かに日本の医療の質は高く、保険制度のおかげで誰もが格安で治療を受けられてます。ありがたいと思うよ。

それでもね、最後の時に苦痛やら不安やらだけで終わりたくないでしょう。
あの緩和治療を受けられた女性が「わたしは幸せです」と涙していた、あれは本心だよ。
たとえ先々長く生きられないと分かってても、どんな状況でもああして幸せを感じることは出来るです。
そのような終末期医療、がん医療を望みたいですね。
特に疼痛や吐き気は生きる気力を奪い絶望的な気分になるでしょうから、緩和は是非とも治療と同時に行っていただきたい。

緩和の技術ももちろんそうなんですが、どうしても耐え切れない苦痛を
「気のせいです、ノイローゼでしょう、我慢して」といわれてしまうことで より苦痛になるのです。
「辛いね、辛いでしょうね」と手を添え目を向けてくれるだけでも違うですよ。
652卵の名無しさん:2006/01/10(火) 08:55:45 ID:wZJzTl/W0
>649
あれ?
第2夜がうpされていますよ?
653卵の名無しさん:2006/01/10(火) 09:34:18 ID:p2Q1pjaG0
≪医療業界 人材紹介会社 最終ランキング≫


業界最大手 キャリアブレイン

業界中位  メディカルプリンシプル  

業界下位  リンクスタッフ ← 日々減給 朝鮮系

おまけ   朝鮮系 糞業者
Mアソシア・Mコンシェルジュ・Mステージ
メディ・パワー・メディウェル・infodoctor
ドクタースタイル 



糞業者の特徴は、全て頭にメディカルがつき、
リンクスタッフをクビになった者や朝鮮系医師が経営
している会社です。

その他 総合メディカルや日本調剤ファルマスタッフ
などがありますが、単なる薬局屋で、自社の薬局で奴隷
のように働かされます。




654卵の名無しさん:2006/01/10(火) 09:36:03 ID:/URB/FwSO
スマソ、ファイル間違えてしまったみたい。
時間できたらリモートでうpしときます。
655お増健さん:2006/01/10(火) 09:43:59 ID:OZlMsJ3T0
しかし今の報酬体系では緩和ケアを専門とする部署は絶対に採算が取れないんだよな。
保険適用外のものも使わざるを得なくなる場合が多いしな。
極小粒クリの俺でさえ、在宅末期は持ち出しを余儀なくされた。
大きな病院になれば、患者さんの身になればなるほど大赤字に転落していくだろう。
656AI  ◆x80x1c9OXc :2006/01/10(火) 09:50:18 ID:b3Lxgh6H0
そのあたりの根本的な問題に目をむけていきたいですね。
医療側もジレンマを抱えているのでしょう。
誰もが経験する死なのだから何が最も大切なことなのか
制度やシステムを考えて決定する人たちはよく考えてほしいです。
同時に国民も目先のことに捉われていてはいけないんでしょうね。
657卵の名無しさん:2006/01/10(火) 09:55:42 ID:7tiHODmD0
>>649
おいそがしいのにすみません。当方アメリカに現在おりますので本当に
感謝しています。お手すきのときによろしくお願いします。
658卵の名無しさん:2006/01/10(火) 10:03:04 ID:720mbCJP0
ウチのおやじは、心不全→強心剤投与→多臓器不全で逝ったが、最期の一ヶ月
は疼痛がひどくなって、モルヒネ入れまくっていたが、それでも疼痛は引かな
かったもんな。担当医も、いろいろとおやじのワガママ訊いてくれたよ。それ
が、ガンの場合は何ヶ月も続くんだろ。しかも、犬HKに出てたようなDQN
患者がワンサといるワケだよな。そんなんで、よくやって逝けるよ。感心だ。
659卵の名無しさん:2006/01/10(火) 10:32:50 ID:6ujXvjlp0


632 :卵の名無しさん :2006/01/10(火) 00:22:20 ID:vQEAc+pf0
>>630
確実に安く上がります。
アメリカなんてop後はホテル暮らしなんだら。アメリカ人にとっちゃ料金に入院費が入ってる事が
驚きだよ。


633 :卵の名無しさん :2006/01/10(火) 00:24:43 ID:x7JpDxlY0
>>631
もっと正確に言うと、超高級日本料亭で、屋台ラーメンの値段で最高級フランス料理フルコースを出せ、とごねられてるんだよ。

あたりや。おまえら糞HKのあほどもにどんどん投書しろよ!
HPで無記名で簡単に投書できるからな。あのボケどもにちゃんと思い知らせてやれ。
660卵の名無しさん:2006/01/10(火) 10:38:00 ID:6ujXvjlp0
ついでにいうとくと糞HKが例を出したアメリカやイギリスのホスピスは

一部の金持ちレベルの話。

日本は全国民の話。

ほとんどの貧乏アメリカ人は救急車も利用できず、病院の
前で門前払いで野垂れ死にや。とくに犯罪者にもなるレベルの被人種差別
の連中「黒豚、イエローモンキー(俺らもや)、と陰口」はまともな
病院には入院でけへんぞ!

そのことを糞HKはちゃんとことわれや。

でアメリカより日本のレベルが低いような誤解をまねくなや!

日本のレベルは世界一や。これも全部医師のボランティアに近い献身的な
努力のおかげや。それを声を大にして言え。これ以上診療報酬さげて
おまえら医師を殺す気か?

みんな糞HKに投書しろよ。「おまえらに受信料はらわんぞ!」ってな
661卵の名無しさん:2006/01/10(火) 11:06:01 ID:720mbCJP0
誰か、医者の中の人たちで相談して、公開質問状を出そうとかってゆーハナシはないの?
662卵の名無しさん:2006/01/10(火) 11:20:39 ID:fnIxEEKk0
>>660
完全無視されるとは思うけど、とりあえず送っとこうかな。
663卵の名無しさん:2006/01/10(火) 11:56:29 ID:9txEEUfR0
第1夜うpしますた。
pass:byouinisha
始めの2分ほど取れてないです。
尻切れトンボならぬ頭切れでスマソ。

ttp://up1.upload-ch.net/src/up7684.zip.html
664卵の名無しさん:2006/01/10(火) 12:17:39 ID:s9RZPXIJ0
おまえらまだ文句がでるなんて、まじめだなー。
俺はもう大学院が終わったら外科やめるよ。

一応専門医も持ってるけど、もう手術やりたくない。
まだ30半ばだし、マイナーに転科して細々生きることにするよ。
665卵の名無しさん:2006/01/10(火) 12:22:21 ID:6ujXvjlp0
投書

http://www.nhk.or.jp/special/
のご意見ご感想をクリックして送る。

666卵の名無しさん:2006/01/10(火) 12:25:38 ID:q4UY20YD0
>>665のサイトに飛んだが、眠れないタクシードライバーには同情するくせに、
当直明けに寝かせてくれないドクターは悪者扱いされるんだなw
667卵の名無しさん:2006/01/10(火) 12:44:41 ID:6ujXvjlp0
kuso HKに抗議メール出したら

3回目にアクセス禁止された。

みんなどんどん抗議メールだしてくれ!

投書

http://www.nhk.or.jp/special/
のご意見ご感想をクリックして送る。

668卵の名無しさん:2006/01/10(火) 12:45:31 ID:6ujXvjlp0
犯罪者排出糞HKは

言論統制までするのか?

おまえらゆるされへんぞ!
669卵の名無しさん:2006/01/10(火) 12:47:27 ID:6ujXvjlp0
糞HKの連中の給料公開しろや。

なんでマスコミ連中の給料って週休2日ですき放題言ったり書いたりして、

あんなにええのや!

(おれら医師よりもっともらってる同年代のやつ多いぞ!)

許されへんぞ!
670卵の名無しさん:2006/01/10(火) 13:08:11 ID:/QeoRj0j0
報道機関が自ら言論検閲を行うのだから
世も末だ。
671卵の名無しさん:2006/01/10(火) 16:46:17 ID:qbb6PHe40
しかしこんな番組やって医者が「もっと勉強していい癌医療しよう」と決意するとでも思ってるのかね。
自分も含めて、地方の基幹病院で救急医療・プライマリーまがいのことと平行して癌治療をしてきた人間からすれば、「それなら癌は東京・大阪のセンター病院が全て対応してくれ」って思うだけだよ。
672卵の名無しさん:2006/01/10(火) 17:33:55 ID:C6hQm8cW0
>>671
同感。サッカーで言えば選手が7人くらいしかいなくて、
フォワードがゴール前で守っているのが現状。
あの番組の言うことを実現するならば
日本の癌医療のアクセスを悪化させるしかない。
癌が治療できる施設は人口10万人に1つあれば十分だっての。

気の利いた患者なら、みんな東京へ逝くしかない。
で、手術半年待ちとか。
673卵の名無しさん:2006/01/10(火) 18:00:28 ID:Id2d0/gQ0
>664
麻酔科医になって言い値で仕事を請け負うバイト医師になってくれ!
がんばれ!
674卵の名無しさん:2006/01/10(火) 20:46:54 ID:RmdELp8S0
>>669
テレビ局社員 1500万円
医師     1100万円

増すごみは社会のダニです。
675671:2006/01/10(火) 21:07:35 ID:Kx6Y5Us10
わざわざ番組で中央と地方の格差見せてくれなくても、地方の医者は全国学会出た時に、中央の施設との症例数の差を十分痛感してるよ。
ただでさえ地方の基幹病院の医者が少なくなって困っている状況で、地方の医者叩きまくって楽しいのかね。自分は今更、東京や大阪に移れる歳じゃないけど、これを見た医学生・研修医は、地方じゃ医者やるモンじゃねえな、って思う罠。
癌医療に関して、どうしても格差なくしたいなら、地方の医者に患者ほったらかしてでも、がんセンターに勉強しに行く機会を保証するとか、
癌治療にあたる医師は救急は一切診なくていいとか(そんなことをすればうちの県じゃただでさえ崩壊している救急がとどめ刺されるがw)して欲しいよ。
676卵の名無しさん:2006/01/10(火) 21:09:26 ID:vQEAc+pf0
http://www.shinwagolf.co.jp/sc/sonota/ryokoujyouhou/kaigainoiryoujijyou.htm
海外での医療費

NHKが引き合いに出してたイギリスの病院部屋代(日額)は13万もするんだね。

日本の病院がすべき事
1.病院の待合に上記のような海外との料金比較表を貼り出す。
2.通訳スタッフ雇って海外から患者を受け入れる。

ただ頑張っててもアピールしなきゃ、今回の番組みたいに怠け者扱いされかねないから。
677卵の名無しさん:2006/01/10(火) 21:30:05 ID:RmdELp8S0
この掲示板の内容を週刊誌にリークしてnHけーを批判させよう。

明らかにNhけーは間違った情報を垂れ流しているので、週刊誌様にたたいてもらおう。

漏れはこの番組は 北朝鮮の国営放送 のようにみえたぞ・
司会の女子あなも北朝鮮のコメントを発表しているようにみえたぞ。
取材力ゼロ、誤報たれ流しのNHけーはしかるべき処分をうけてもらおう。

誤報道は大きな罪だ。
責任者は謝罪せよ。

678卵の名無しさん:2006/01/10(火) 21:49:25 ID:6ujXvjlp0
糞HKの連中の給料公開しろや。

なんでマスコミ連中の給料って週休2日ですき放題言ったり書いたりして、

あんなにええのや!

(おれら医師よりもっともらってる同年代のやつ多いぞ!)

許されへんぞ!

674 :卵の名無しさん :2006/01/10(火) 20:46:54 ID:RmdELp8S0
>>669
テレビ局社員 1500万円
医師     1100万円

増すごみは社会のダニです。
679卵の名無しさん:2006/01/10(火) 21:51:02 ID:6ujXvjlp0
>>677

みんなこの掲示板の内容を小刻みにコピーして糞HKに送ってくれ。
ーお前らうその情報流して医師たたきするなボケ!ってなー

みんなどんどん抗議メールだしてくれ!

みんなどんどん抗議メールだしてくれ!

投書

http://www.nhk.or.jp/special/
のご意見ご感想をクリックして送る。
680卵の名無しさん:2006/01/10(火) 21:53:55 ID:o1Qv9uih0
>>677
こういうときこそ、あの憎むべきアサヒを利用したらどうかな?
681卵の名無しさん:2006/01/10(火) 21:54:45 ID:3y7wcvr90
1)モルヒネが寿命を縮めるという海老はありません
その逆の弱い海老もあります。モルヒネしっかり使ったら寿命が短くなると言ってるあなた、氏んでください。

2)緩和ケアが簡単といっているあなた
症状コントロールなんて95%では簡単です。しかしそれは緩和ケアの一部にしか過ぎません。もっと根本的で
大きな問題が見えてないのに緩和ケア医云らねとかいうのは、n H Kとおんなじ勉強不足。自分の患者の緩和
が出来ていると思ったら大間違い。

ついでにその簡単な症状コントロールが出来ていない香具師がイカに多いか。医原性に症状増やしているのに
気づかないで、「コントロール不良、鎮静しかない」なんてほざいてるんだよね。

3)補助薬キカネと言ってるそこのあなた。
経験少ないんですね。かわいそうに。

4)完治できないのに告知なんて無意味だといってるそこのあなた。
ギアチェンジできてないのは他でもない自分だとカミ締めてください。
命の長さだけが人生の価値じゃないんだよ。
682卵の名無しさん:2006/01/10(火) 21:57:26 ID:6ujXvjlp0
アメリカやイギリスの荒廃した医療、保険診療のない問題点を隠し
日本の医師、医療機関の涙ぐましい犠牲的精神、ボランティアに
日本の医療が依存していることを隠し、日本の医療がWHOランキング
世界1位であることを隠し、


一部のセレブだけが享受するアメリカとイギリスのメリットと、
本当はメディカルスタッフが少ないというだけの理由でしかない
日本の医療の一側面(デメリットらしい部分)を誇張してとりあげ
(終末期医療や腫瘍内科専門医)日本の怠慢のようにみせかける
ずるい医師医療たたき

をする糞HKをみなが声を大にして非難し、抗議しよう!
他のマスコミにも訴えよう!
683卵の名無しさん:2006/01/10(火) 21:59:35 ID:6ujXvjlp0
アメリカやイギリスの荒廃した医療、保険診療のない問題点を隠し
日本の医師、医療機関の涙ぐましい犠牲的精神、ボランティアに
日本の医療が依存していることを隠し、日本の医療がWHOランキング
世界1位であることを隠し、


一部のセレブだけが享受するアメリカとイギリスのメリットと、
本当はメディカルスタッフが少ないというだけの理由でしかない
日本の医療の一側面(デメリットらしい部分)を誇張してとりあげ
(終末期医療や腫瘍内科専門医)日本の怠慢のようにみせかける
ずるい医師医療たたき

をする糞HKをみなが声を大にして非難し、抗議しよう!
他のマスコミにも訴えよう!
684卵の名無しさん:2006/01/10(火) 22:00:07 ID:RVFvMg3w0
>>681
どのレスに言ってるんだ?誰が全例簡単だと書いている?
誰が、緩和ケア医いらない、なんて書いている?
マンパワーが必要だというのが最大公約数の意見だろ。
685卵の名無しさん:2006/01/10(火) 22:02:39 ID:6ujXvjlp0
アメリカやイギリスの荒廃した医療、保険診療のない問題点を隠し
日本の医師、医療機関の涙ぐましい犠牲的精神、ボランティアに
日本の医療が依存していることを隠し、日本の医療がWHOランキング
世界1位であることを隠し、


一部のセレブだけが享受するアメリカとイギリスのメリットと、
本当はメディカルスタッフが少ないというだけの理由でしかない
日本の医療の一側面(デメリットらしい部分)を誇張してとりあげ
(終末期医療や腫瘍内科専門医)日本の怠慢のようにみせかける
ずるい医師医療たたき

をする糞HKをみなが声を大にして非難し、抗議しよう!
他のマスコミにも訴えよう!
686卵の名無しさん:2006/01/10(火) 22:03:59 ID:K0ejte5k0
いろいろあるけど、目の前の患者さんに、真摯に向き合っていきます。
で、疲れたら、そこでリタイアするつもりです。

その日は、そんなに遠くないと思う今日この頃。
687卵の名無しさん:2006/01/10(火) 22:05:29 ID:6ujXvjlp0
おまえ、そんな弱気で医療が守れるか!
688卵の名無しさん:2006/01/10(火) 22:06:42 ID:6ujXvjlp0
>>686

俺らが安心して医療に携われないと患者も守れないと知れ!
奇麗事いうのなら医者辞めてボランティアやれ、無給で。
医師はプロだぞ!
689卵の名無しさん:2006/01/10(火) 22:09:36 ID:vQEAc+pf0
番組見てて一番嫌だったのは、頑張ってる人が蔑まれ、文句言ってるだけの奴が偉そうにしてること。
690卵の名無しさん:2006/01/10(火) 22:11:44 ID:v9oTd3ZV0
地方基幹と東京有名病院に差はない。マスコミが作り上げた神話だよ
691卵の名無しさん:2006/01/10(火) 22:12:59 ID:6ujXvjlp0
患者の涙を背景にごり押しのような言い方を司会者がしても

役人がふんふんと聞かざるを得ない押し付けがましいシチュエーションも

腹が立った。

もちろん打ち合わせでそうしてるから、役人側のシナリオともとれるが
(厚生省主体の病院編成志向、文部省ー大学病院つぶし思想)
692卵の名無しさん:2006/01/10(火) 22:15:26 ID:6ujXvjlp0
いずれにしろ、

医師の過重労働や低賃金、などの根本的問題を
ぜんぜん取り上げずに、今の医師のキャパシティーで
医師の仕事を増やすような医師たたきをもくろむ

糞HKの汚さには

正直怒りの抑えようがないぞ。
693卵の名無しさん:2006/01/10(火) 22:23:08 ID:vQEAc+pf0
結局、小中学生のいじめのシチュエーションに近い。
理不尽な言いがかりでぶん殴っても、殴り返してこないし、誰も諫言しない。周りも同調してエスカレート。
694卵の名無しさん:2006/01/10(火) 22:26:45 ID:/QeoRj0j0
NHKも潰れかけだから死にもの狂いだな。
受信料不払いが増えたら、潰れざるを得ないのだから。
695卵の名無しさん:2006/01/10(火) 22:29:29 ID:6ujXvjlp0
もっと具体的に言え  >>693
696卵の名無しさん:2006/01/10(火) 22:33:55 ID:RVFvMg3w0
ここで、文句言っている香具師で払っているのいないだろうな?
そいつも許せんぞ。
697卵の名無しさん:2006/01/10(火) 22:39:31 ID:6ujXvjlp0
おまえ糞HKか?
そろそろ糞HKの回し者の書き込み出るころだなw
698卵の名無しさん:2006/01/10(火) 22:39:46 ID:y71p0t0g0
>>696
すまん。銀行引き落とし・・・
699卵の名無しさん:2006/01/10(火) 22:41:53 ID:/QeoRj0j0
>>697
よく嫁
700卵の名無しさん:2006/01/10(火) 22:45:20 ID:vQEAc+pf0
>>695
NHKは間違いを知りつつ、医者を叩けば同調してもらえる事を見越して番組を作っている。
このスレに書かれてることも実は知ってて番組作ってる。
海外との比較にしても日本が負けてる所(実はごく僅か)はしっかり報道。日本が優れている所は
調べていけば分からない訳ないのに完全に隠蔽。
確信犯NHKの罪は重い。
701卵の名無しさん:2006/01/10(火) 22:47:45 ID:6ujXvjlp0
ご名答。

世論誘導。
702卵の名無しさん:2006/01/10(火) 22:49:54 ID:6ujXvjlp0
しかし君が言ってることも、
まともな医師も医師会もみなわかっている。

だったらなぜもっと団体として啓蒙したり、抗議しない?
703卵の名無しさん:2006/01/10(火) 22:52:11 ID:6ujXvjlp0
悪代官たたきのつもりで医師をたたいている糞HK。

しかし実は医師は代官でもなく、
本当の悪代官はもっと別にいて、

また糞HK自体がすべてにおいて(犯罪行為、
受信料、待遇)・・・マスコミ全般だが
医師などよりはるかに大きく叩かれるべき存在である。
704卵の名無しさん:2006/01/10(火) 22:53:26 ID:9jefl/hJ0
無責任に見てる分には、一番必死なのは命かかってる患者だって事だけはよくわかる。
基本むちゃくちゃ言ってるけど、役人も医者も圧倒されてる。つか、むしろ悪者扱い。患者側の視点で番組制作してるからそんなにも不満なんでしょうよ。
患者と医者と役人は対立するしかないのかね。
そこんとこが一番問題だと思ったけど。
705卵の名無しさん:2006/01/10(火) 22:55:11 ID:/QeoRj0j0
NHKの、
報道機関としての存在意義が希薄であることが
白日にさらされている現在、
目くらましとして医者叩きを行い、
偽善者となって存在意義を高めようとしているということで
よろしいか。
706卵の名無しさん:2006/01/10(火) 22:58:00 ID:vQEAc+pf0
>>702
去年、病院祭なるもので医療の国際比較というのをやったよ。
病院廊下にはその時作った医療費の国際比較や医師の就労時間をポスターにして数ヶ月貼り出した。
おかげでウチでは心なしか診療はやりやすくなった。ねぎらいの声も増えた。
一番情報公開されなきゃいかん物、それは日本の医療者がどんだけ頑張ってるかという情報。
707卵の名無しさん:2006/01/10(火) 23:04:17 ID:6ujXvjlp0
>>704

というより、医師は本来余裕をもって患者のために
医療をしたい、患者のために時間を作って話をしたい

まともな医者(ほとんどそうだが)ならだれもがそう思っているはず。

しかし、つらいーなぜか?人手不足、パラメディ不足。金銭的余裕不足。
(とくにアメリカ、イギリスなどの先進国と比較して)

医師と患者が連携するためには、国(=国民)が全面的にバックアップし
それをマスコミも支援、誘導するのが本筋!

しかしマスコミも国もそれを歪曲して、医師をたたき(一部の例外医師をとりあげ)、

患 者 ー 医 師 の 対 立 関 係 を 作 り 出 し て い る!

それが現実。この放送もその縮図だ。
708卵の名無しさん:2006/01/10(火) 23:05:53 ID:RVFvMg3w0
NHK契約している香具師は、すぐに解約しろ!
それから、ここで書け。契約中の香具師は、ここで偉そうなこと書くな。
契約中の香具師は糞HK幇助罪だぞ。
709卵の名無しさん:2006/01/10(火) 23:11:02 ID:RVFvMg3w0
http://www.geocities.co.jp/Bookend/3326/nhk2.html
ここを参考に解約汁!!!連投スマソ。
710卵の名無しさん:2006/01/10(火) 23:11:44 ID:vQEAc+pf0
>>709
了解
711卵の名無しさん:2006/01/10(火) 23:51:54 ID:q4UY20YD0
実は、俺学生時代テレビなしで生活してたから、テレビないとずっと言い張ったり、
居留守つかったりして、NHKの受信料払ったのは、たった一年だけ。
(赴任先の病院住宅で、払わざるを得ない状況になってしまったため)
712ののちゃん:2006/01/11(水) 00:24:56 ID:UbjE5yyh0
>681先生は、
緩和ケア専門医ですか?

ケモと緩和の切り替え或いは、併用はどう思いますか?
713卵の名無しさん:2006/01/11(水) 00:46:33 ID:k7fk2pEw0
医師を問うとかに続いてこれか・・
なんかうらみでもあるのか?うともおもったが、まえよりはすこしましかね。
こんなないようじゃげんばはよくはならんだろ
NHKさん、現場の声聞いてる?
714卵の名無しさん:2006/01/11(水) 01:03:24 ID:XJj1WHHF0
>>681
先生のおっしゃる事は大体同意なんだけど、何でもかんでも告知という
風潮には正直反対だな。
というのも、漏れが相手にしてるがん患者は80台が主なんだけど。
こうなると、癌死なのか寿命死なのかはっきり分からない。
誰か分かる椰子教えてくれ。
ついでに言うと、まず家族に話して、本人の告知の同意を一応得る
漏れは古いのか?古いよな。
でも、家族の同意を得ずに告知して訴えられた症例ってあったよな。
その顛末がどうなったか、教えてけろ、エロい人。
715卵の名無しさん:2006/01/11(水) 01:10:21 ID:TJR7ZibQ0
NHKは、視聴率かせぎに都合のいい、一部の情報だけを選んで
報道し、あたかも日本の医療が劣っているかのように
事実を歪曲して報道している。

ひどい大衆扇動、情報操作であり
信じがたいマスコミの暴力だ。

これが日本を代表する放送局のやることか。
716卵の名無しさん:2006/01/11(水) 01:13:17 ID:wWadkuBK0
ありゃ、再放送やってるな。
717卵の名無しさん:2006/01/11(水) 01:15:33 ID:WOTuP14Q0
>>716
大体の奴は次の週の深夜に再放送やりますよ。
しかし、トラック運転手の過酷な実態のNHKスペシャルは圧力が掛かって再放送されませんでしたね。
718卵の名無しさん:2006/01/11(水) 01:19:00 ID:wWadkuBK0
医者ももっと組織だって騒がんといけないよな。
みんないい子ちゃんぶってるからナメられてなんでも押し付けられるんだよ。
もうテレビでハッキリと声高に、マンパワー不足で現状ではこれ以上は無理、
何とかしてほしけりゃもっと金だすか、政府にもっとまともな医療制度改革
やれと訴えろといってやれ。
719卵の名無しさん:2006/01/11(水) 01:22:07 ID:iXy8RRE10
ともかくもこれ以上、医者のやる気を削いでくれるなよ。

720卵の名無しさん:2006/01/11(水) 01:23:34 ID:wWadkuBK0
【薬価改革案】新薬の下げ幅拡大 後発品の発売条件に[1/10]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1136903982/

しかしまだまだ日本は製薬会社には甘いよな。薬価はもっと減らしていいと思うが。
721卵の名無しさん:2006/01/11(水) 01:24:02 ID:KbJbJ7V30
患者に出来る限りの事はやってあげたい。
そんなのどの医者も普通に皆思ってるよ。
でも出来ないんだよ。やらないんじゃない。カンファレンスやるにしても
その時間作るのめちゃくちゃ大変なんよ。特に下っ端は。

722名無しさん:2006/01/11(水) 01:24:07 ID:W91RxpfD0
緩和ケアで患者中心の医療?無理だよ、セクショナリズムキツイネ!
ガンで助からない患者に保険料幾等使うんだ?無駄だろ!
全額自己負担にするのか?厚生官僚よ!
723名無しさん:2006/01/11(水) 01:27:19 ID:W91RxpfD0
外国の例は5倍の医療費出してるアメリカじゃな無くて、
イギリスの比較的医療費がG7でも安い例を出してきたか?
ナイスな情報操作だな、NHK!
724卵の名無しさん:2006/01/11(水) 01:29:36 ID:KbJbJ7V30
イギリスは入院費(日額)13万円ですよ。どんな人が幾ら払って治療を受けてるんでしょうか。
http://www.shinwagolf.co.jp/sc/sonota/ryokoujyouhou/kaigainoiryoujijyou.htm
海外での医療費
725名無しさん:2006/01/11(水) 01:31:15 ID:W91RxpfD0
緩和ケアチームでカンファレンス時間が日本で取れるのか?
最終的に死ぬまでの期間が延びて医療費が増えますが、日本の
厚生官僚と日本国民は負担増にイエスというのかね?
726名無しさん:2006/01/11(水) 01:33:47 ID:W91RxpfD0
>724 イギリスの入院費一日13万円か!
     10日で130万円、一月で390万円!
     誰がイギリスで費用を負担してるのかな?
727卵の名無しさん:2006/01/11(水) 01:36:36 ID:KbJbJ7V30
>>726
部屋代だけでだよ。治療費はその上にかかる。もちろん日本の何倍もするw。
728名無しさん:2006/01/11(水) 01:59:54 ID:PlDs3uqb0
>727おいおい!医療費平成18年度3.16%カットするのに、
    この上緩和ケアをタダデやれとでも言うのかね?
    NHKのイギリスの事例が、ジェントリーの上流階級とか
    貴族階級の医療だとか日本国民に隠して放送か?
     広島のオオウネ医師の悩みね・・・・
    ネットワークね・・・
    365日24時間対応するのは???体持たないよ!
    医療者が立ち上がるってどうよ?
    デイホスピスが欲しい?
    20年前と同じでなく、スピード感って何よ?
    臨床医の情熱に摩り替えては駄目だろ!医師の意識改革だけでは駄目だろ!
    厚生官僚に(権限の無い)に何を言っても無駄だ!

729卵の名無しさん:2006/01/11(水) 02:06:49 ID:KbJbJ7V30
日本の医者の平均寿命65歳だよ。
これ以上どう頑張るの?
730ドキュソルビシン:2006/01/11(水) 03:10:05 ID:WTA21m+Q0
悪性中皮腫で治療中の85歳男性が胸水と呼吸困難のため緊急入院。
それまで定時に飲んでいた麻薬をなぜか頓用に減らされる。
時折激痛が走るが看護婦は4時間おきに回ってきては、痛いかどうか聞き薬を出すだけ。
医者はその記録を見もせずに、痛みはたいしたことないと思っている。

施設に退院となるが、そのときにも痛み止めの引継ぎがないためついに薬はオフに。
施設には老齢の医者が一人月に何回か来るだけ。あまりの痛さに気が狂いそうになっているのを娘が見て頼み込んで初めて薬が出た。
それが入所して4日目。やっと出た薬も定期的には与えられず、痛みにうめく父。その声で眠れない同室者のために、娘は耳栓を買って詫びなければならなかった。

娘がフェンタニルパッチにして下さいと頼んでみると、処方はされるのだがその後の評価がされないため、
痛みが続いていても放っておかれる。入所中に結局1回しか医者は診察しなかった。
20日目に娘は医者にファックスする。あまりに痛そうです、入院したほうがいいのではないでしょうか。
その返事が来る前に彼は痛みのうちに癌で死亡する。


まぁ、これがアメリカの末期がん患者の現状ですな。
http://www.hawaii.edu/phlo/phlpj/v1/htm_files/v1-01-Oyabu.htm#_ftn5
http://www.compassionindying.org/tomlinson/tomlinson_brief.pdf

2001年の出来事。
このナーシングホームは訴えられておそらく数千万円支払うことになったのかとは思いますが、
似たような話は多分水面下にうじゃうじゃあると思われますなり
731ドキュソルビシン:2006/01/11(水) 03:42:37 ID:WTA21m+Q0
番組では、WHOが癌の疼痛の8-9割は薬で取れると宣言したことを理由に、
日本での除痛率は40%とかではないかひどいではないかと言っていたなり。

しかし、アメリカの統計を見ていると、アメリカ人の20%はナーシングホームで亡くなります。
ナーシングホームにいるがん患者のうち約半数は持続性のひどい痛み(persistent severe pain)に悩まされとるですね。
http://www.chcr.brown.edu/dying/FACTSONDYING.HTM

まあそれが、日本の医療でもっと疼痛管理の余地があることを正当化するわけではないですけどね〜
やっぱ金とマンパワーだと思うですよね。
732卵の名無しさん:2006/01/11(水) 03:46:43 ID:3L2XfbCt0
素人が無責任な提案をすると、
医者は全員公務員にでもして、定期的に配置転換。
そうすりゃ無医村もなくなるし、
田舎でも質の高い治療ができるんじゃないかなーと妄想。
ジジイどもも一箇所に居座れないから権力減るだろうし。
733卵の名無しさん:2006/01/11(水) 06:35:50 ID:njmI37T70
>732
一般の事務職公務員並みの福利厚生
(社会保険・年金・雇用の安定・有給休暇・労働時間)なら、そりゃ良くなろう。

でも、それには今の3倍くらいの医者の頭数が必要ね。 それを雇う財源は・・・
734卵の名無しさん:2006/01/11(水) 06:45:23 ID:OyrYCmy/0
ここ最高(>_<) http://lovelovelove.hippy.jp
735卵の名無しさん:2006/01/11(水) 06:49:17 ID:ABUeuNhZ0
>>732
ほんとに無責任だなあ。
まあ、海外ではいくらかかるかを考えたほうがいいよ。
736あっくん ◆f8mGMyyZGI :2006/01/11(水) 07:03:54 ID:OBdqudvX0
>>732
>医者は全員公務員にでもして、定期的に配置転換。
俺もそう思う。べつに、定期的に配置転換なんてしなくても、
公立学校の先生みたいな扱いをすればいい。

>>733
>今の3倍くらいの医者の頭数が必要ね。 それを雇う財源は・・・
医者の1人の年収を1000万に押さえて、
今の開業医が得てる収入を回せば、3倍の人員にしても
今よりコストが圧縮出来るんじゃないかな?

>>735
>まあ、海外ではいくらかかるかを考えたほうがいいよ。
世界一医者の年収が高いアメリカでも、確か平均1600万ぐらいで
そんなにたいしたもんじゃないよ。
737卵の名無しさん:2006/01/11(水) 07:06:22 ID:rPBb15/l0
≪医療業界 人材紹介会社 最終ランキング≫


業界最大手 キャリアブレイン

業界中位  メディカルプリンシプル  

業界下位  リンクスタッフ ← 日々減給 朝鮮系

おまけ   朝鮮系 糞業者
Mアソシア・Mコンシェルジュ・Mステージ
メディ・パワー・メディウェル・infodoctor
ドクタースタイル 



糞業者の特徴は、全て頭にメディカルがつき、
リンクスタッフをクビになった者や朝鮮系医師が経営
している会社です。

その他 総合メディカルや日本調剤ファルマスタッフ
などがありますが、単なる薬局屋で、自社の薬局で奴隷
のように働かされます。
738卵の名無しさん:2006/01/11(水) 10:56:58 ID:eXJgtFXU0
>>732
>まあ、海外ではいくらかかるかを考えたほうがいいよ。

漏れ達は日本人だ。
日本国内で受けられる医療の中で、最良の治療法をいつも模索してる。

「海外ではこんな治療が受けられるのに」
「海外ではこんな薬を使えるのに」

患者達のこういう妄想も無意味だが、我々日本人が海外で治療を
受ける機会はほとんどないのだから、「海外の医療費はこんなに
高い、日本は安い方だ」という議論のすり替えは無意味だよ。
739卵の名無しさん:2006/01/11(水) 11:01:31 ID:xnZsJIEc0
海外と比較しないで済むなら簡単。50年前の水準にすればいい。
てか、北朝鮮が既にやってるか。
740卵の名無しさん:2006/01/11(水) 11:24:02 ID:XupBNoKA0
http://www.nhk.or.jp/professional/schedule/index.html

さて、ちょっと話がそれるがNHK様が今度はどんな風に調理してくれるかちょと楽しみ。
741名無しさん:2006/01/11(水) 11:54:26 ID:f430Wp7k0
>740NHKも受信料不払いが100万件どころか300万件目指して急増中とか
  報道も有るし、その内潰れる。少なくとも今のシステムでは、NHK職員の
  高額な給与は維持できなくなる。
   まあ金(資金)がなければまともな放送が出来ないのは、
   金(財政的裏付け)がなければ、まともな医療が出来ないのと同じ。
742あっくん ◆f8mGMyyZGI :2006/01/11(水) 12:14:30 ID:OBdqudvX0
別に、>>741の年収を300万にしようが、3000万にしようが、
>>741のヘボイ技術に変化はないよw
743名無しさん:2006/01/11(水) 13:14:09 ID:7QRthXGy0
>742死にぞこないの喘息患者、お前もなー!(20億稼いでみろよ!)
744卵の名無しさん:2006/01/11(水) 14:01:10 ID:hn1omL2y0
NHKをはじめ、バカなマスゴミのせいで、医師はとことん疲弊し、疲れていくんだよ。

もう落ちるところまで落ちるしかないな。
745卵の名無しさん:2006/01/11(水) 14:02:57 ID:ulLMsEgc0
今後のNHKの支払いはどうしますか??
医師の方々
746卵の名無しさん:2006/01/11(水) 15:08:49 ID:L/rRVKm80
んなもの、払ってる奴がどうかしてるよ。
おれは、30年前NHKの集金人にだまされて1度だけ払ったことがあった。払わなければ、告訴されるなんて言われて
信じてしまった。それをさんざん友達にバカにされてので、いろいろな本を借りて勉強した。確か、本田勝一の『NHK
受信料不払いの原則』という本だったか。
で、次に集金人が来たときは1時間ほどノラリクラリして遊んだ挙げ句、払ってやらなかった。奴らにはこれが一番こたえる。
歩合制だからね。

以来30年間1度も払っていない。最近、nhkから通知が来た、15マソ払えってさ。大笑いだよ。
747卵の名無しさん:2006/01/11(水) 15:11:25 ID:uH9Y8rIb0
>>746
で、NHKを見続けているのか...見ないというのなら気概も感じられるというものだが。
748卵の名無しさん:2006/01/11(水) 18:53:19 ID:2HFmH/4o0
いつもうちにはテレビがないと言って門前払い
749卵の名無しさん:2006/01/11(水) 19:07:44 ID:gJRQwPos0
テレビ処分しよう。どうせ家で見ないし。
マスゴミの毒に晒されるのもいやだし。
とうぜんNHKにはびた一文もだしてやんね。
750卵の名無しさん:2006/01/11(水) 19:15:43 ID:CkFVBOlX0
>>744
労働基準法に遵守して適正な勤務をしよう。

・勤務は夕方5時まで。
・当直明けはしっかりと休息をする。
・待機的検査・手術は必ず夕方5時前に終わるように組む。
(その結果2〜3箇月待ちになるのはやむを得ない)
・勤務時間外のムンテラ希望は受け付けない。
・患者のためだと思って、ガイドラインにかいてない様な治療はしない。


少しずつ適正な勤務にしていこう。
751卵の名無しさん:2006/01/11(水) 19:26:26 ID:ZoE5kixg0
>>750
それがいいね。
オレもこれまで妙に我慢ばかりしてきた。『お医者さま』と言われておだてられ、木に登っていた気がする。
オレは一体いくらぐらいサービス残業をしてきたんだろう? 正確に計算すると億に達するんだろうな。
752681:2006/01/11(水) 20:28:22 ID:wBoowJdM0
>>712
ごめんなさい現在日本に緩和ケア専門医制度はありません。理由はばかばかしいのですが、日本緩和医療学会が看護師の会員が多いので、専門医設定のための学会側条件である医師会員が8割?以上をクリアできないからです。

緩和的ケモはありだと思いますよ。ただ緩和ケア病棟では保険の縛りで施行がむずかしいのと、一般病棟で緩和チームが理想的に機能しているところはごく少数なのが難点です。ただ、非現実的な希望を支えるためにケモに逃げる、なら反対ぎみです。結局はご本人の選択ですが。
治る希望から病気を持ちつつ生きると言う希望への切り替えが本質だと思いますよ。ケモやるって事は、本当は後者への切り替えなのですが、前者であることがほとんどですよね。ケモ医の意識も含めて。

>>714
もちろん、本人が告知を受けたい人だけに告知ですよ。「家族が」ではなく、「本人が」告知に同意というのは絶対条件です。「家族が」は、個人情報保護法で本当にやりやすくなりましたね。
あと、転移したがんはその人が本来持っている、天が決めた寿命だと思いますよ。どうやったってまず覆せませんからね。

家族同意の裁判ですか...医療裁判判決集にでてるか、後で覚えてたら見てみます。
753681:2006/01/11(水) 20:30:21 ID:D3c9x0+B0
>>712
ごめんなさい現在日本に緩和ケア専門医制度はありません。理由はばかばかしいのですが、日本緩和医療学会が看護師の会員が多いので、専門医設定のための学会側条件である医師会員が8割?以上をクリアできないからです。

緩和的ケモはありだと思いますよ。ただ緩和ケア病棟では保険の縛りで施行がむずかしいのと、一般病棟で緩和チームが理想的に機能しているところはごく少数なのが難点です。ただ、非現実的な希望を支えるためにケモに逃げる、なら反対ぎみです。結局はご本人の選択ですが。
治る希望から、病気を持ちつつ生きると言う希望への切り替えが本質だと思います。ケモやるって事は、本当は後者への切り替えなのですが、前者であることがほとんどですよね。ケモ医の意識も含めて。

>>714
もちろん、本人が告知を受けたい人だけに告知ですよ。「家族が」ではなく、「本人が」告知に同意というのは絶対条件です。「家族が」は、個人情報保護法で本当にやりやすくなりましたね。
あと、転移したがんはその人が本来持っている、天が決めた寿命だと思いますよ。どうやったってまず覆せませんからね。

家族同意の裁判ですか...医療裁判判決集にでてるか、後で覚えてたら見てみます。
754卵の名無しさん:2006/01/11(水) 20:35:16 ID:CkFVBOlX0
>>751
750の作戦を少しずつ浸透させよう。

おまいらの頑張り・激務・サービス残業のことを世間は知らない。
知りたいともおもってない。

世間はおまいらのことを
 ・医療ミスをしても平気でいるやつら
 ・看護婦さんは献身的に働いているのに、偉そうに高い金もらってやがる
ぐらいにしか思ってない。

目を覚ませ。
法律に遵守して働け。

755卵の名無しさん:2006/01/11(水) 20:48:47 ID:QzMu2N+J0
時間外のムンテラ受けないのは当然でしょ。こっちの都合でない限り。
時々平日は仕事でこれないって言う輩がいるけど、土日は休みなのでといって断ってる。さすがに当直翌日の休みは無理だけど。手術5時までに組むのも当然。
でも上司がかってに入れたりしてるのはしょうがないなー。いれんなよって思うけど。
756あっくん ◆f8mGMyyZGI :2006/01/11(水) 22:33:08 ID:OBdqudvX0
>>750
>少しずつ適正な勤務にしていこう。
あはは。 少しずつ、ってずいぶん弱気ですねw
757卵の名無しさん:2006/01/11(水) 22:35:27 ID:EkuXvZdB0
腫瘍内科医をどんどん増やしてください
758卵の名無しさん:2006/01/11(水) 22:52:08 ID:2HFmH/4o0
予算があればね
759ののちゃん:2006/01/11(水) 22:56:47 ID:UbjE5yyh0
>少しずつ適正な勤務にしていこう。

少しずつ適正な給料、つまり、一般会社員の給料に近づいてゆくだろう。
760卵の名無しさん:2006/01/11(水) 22:59:25 ID:M0gFns8g0
今日イギリス在住の日本人が来ましたよ。
イギリスでは公的保険では、(政府が医療費を抑制しているため)家庭医から専門医に紹介してもらうのに
ものすごいハードルが高く、明らかに癌でも専門医に見てもらうまで6ヶ月も待たなければならないらしい。
自費専門のクリニックにかかるのであれば、日本までの往復運賃を出して、日本で医療を受けても十分お釣り
が来るらしい。
日本では最大7〜8時間の待ち時間で、どんな名医の診察でも受けられる。
アメリカだけではなく、イギリス方式の医療システムをとっている国の人からも、日本の医療システムと
医療費は大絶賛。
それを放映しないで、日本の医療にわずかにある劣った面だけ放映するとは…
761ののちゃん:2006/01/11(水) 23:03:56 ID:UbjE5yyh0
要は、医療費抑制政策の一環だよ。
20兆円カット。
厚生省は、全ての方面からカットをかけてくる。
しかし、このままコスト削減をしていくと、
安全や医療の質がカットされることになる。
それは、良くないので、
これまでの、医局秘伝の技だとか、
職人芸だとか、経験だとか、人間の命は地球より重いだとか、
そういうのをカットして、
誰がやっても、安全に、経済的に、ある程度の効果を保った、
パスだとか、ファーストフードのマニュアルのような、
経済的で、標準的な医療を、厚生省は推進してる。

NHKは厚生省のいいなり。社長が同じだもん。
762卵の名無しさん:2006/01/11(水) 23:05:35 ID:TR6dX2I50
糞HKにどんどん抗議メールしようぜ!

667 :卵の名無しさん :2006/01/10(火) 12:44:41 ID:6ujXvjlp0
kuso HKに抗議メール出したら

3回目にアクセス禁止された。

みんなどんどん抗議メールだしてくれ!

投書

http://www.nhk.or.jp/special/
のご意見ご感想をクリックして送る。

763ののちゃん:2006/01/11(水) 23:09:43 ID:UbjE5yyh0
ケモだって、緩和だって、
きちんとした臨床経験を積んだ、大御所が、
時間的余裕を持って扱えば、それなりの仕事ができる。
認定医だとか、専門医だとか、肩書きの問題じゃない。
それを、人権費をカットするため、
大御所をカットして、研修医や若手をどんどん入れて、
彼らに、いろんなことを適当にやらせようとする。
頼るべきオーベンも、先輩にも、ゆっくりディスカッションすることできず、
製薬メーカーの言いなりになってれば、
やたら、使用量は多いのに、効果は少なく、危険ばかりが多いケモになっても、当然。
764卵の名無しさん:2006/01/11(水) 23:12:46 ID:YEUn5+LK0
わたし調剤で事務してるんですけど
うちの薬剤師さんってひどいですよ
ザンタックなのにザイロリック袋に入れたり
また、カルナクリンなのにカルデナリンやっちゃったり
ニバジールなのにエバミールとか
rの間違いなんかいつもでで患者さんからクレーム付けられまくり
そのくせわたしたちが薬に触ったら違法だと怒るし
けっきょく窓口で一番最初に患者さんから怒られるのはわたしたち
もう嫌になっちゃいましたよ
薬剤師さんってどこもこうなんですかね?
765卵の名無しさん:2006/01/11(水) 23:16:51 ID:Z0Rcqdy+0
>>760
日本の専門医って、本当に「医は仁術」って方が多いわな。多かったというべきか。
医療の地域格差は当然あるし、自明の暗黙の了解だわな。
そんな中で何とかしようと我とわが身を犠牲にしようというのはピエロにしか過ぎない。
若い医者は本当にその辺の事分かっているよ。
今の日本の現状はドライにそういう風潮を受け入れた結果に過ぎない。
今の日本の医療がどんなに患者にとって楽園であったとしても
それが正当に評価されないのであれば、維持する理由もないし、
事実上維持は無理だと思う。
もっとも、最前線でがんがっている医者はどこでも生きていくだけの
能力を具有したGoldだと思うけど。
766ののちゃん:2006/01/11(水) 23:19:35 ID:UbjE5yyh0
ただしこれからは、リアルにコストカットする時代。
今までは、不治の病に、薬という夢を載せて、
「不治の病だから、患者さんのために。」と、
いろいろな夢の治療が試されてきた。

しかしここにきて、夢にお金を使う時代は終った。
これまでの、個々の医師の経験や裁量というより、
エビデンス、ガイドラインに沿った治療を、マニュアル化し、
効果的にコメディカルを利用する。
患者は、健康保険内でできる治療について認識し、
医師は自分がどう動くかというより、
自分の指示で、コメディカルがどう動けるかを考え、
コメディカルは、自分の範囲がどこまでか、
考えてみなくちゃいけないということでしょ。
767卵の名無しさん:2006/01/11(水) 23:23:16 ID:Z0Rcqdy+0
子供がなんだかよく分からない話に頭を突っ込んで
よく理解できないんだけど議論に参加して、自己満足を得ているさまを
「いささの とと混じり」っていうんだ。漏れの地方では。
768714:2006/01/11(水) 23:35:16 ID:Z0Rcqdy+0
>>753
「自分の真実の病名を聞かない・知りたくない」
権利も患者さんにはあるってことですよね。
本来病・生死というのは極めて個人的な出来事であって、
ご主人の病名をまず奥さんにするというのは変な話だと思うけど、
それが日本の医者の優しさだったのね。
もっとも、それが何の意味もないという事になったんだけど。
それなら、かえって医者は楽ですよね。
家族同意の裁判は、癌という病に襲われた理不尽さを医療者に向けているに過ぎないわけで、
あまり気にすべきではないんですよね。でも、保身に走ってしまう。
769卵の名無しさん:2006/01/11(水) 23:37:02 ID:HoPYN8KE0
緊急避妊ピル中絶薬、安全ダイエット薬、抗鬱薬プロザック、漢方抗癌薬、絶倫漢方精力薬蟻力神・威哥王、女性用媚薬等、様々な商品をネット最安価格でご提供中です。
最も老舗のネット漢方ショップ 
www.kanpoushop.com
770ののちゃん:2006/01/11(水) 23:38:16 ID:UbjE5yyh0

「ケモの終わり」は、どうしてますか。

>治る希望から、病気を持ちつつ生きると言う希望への切り替え
これは、オペからケモへの切り替えですね。
ここをきっちりムンテラすれば、
ケモから緩和への切り替えが余計に難しいように感じます。

ケモを「希望」の治療に用いるのは、正確に言うと、適応外だと思います。
ケモは、腫瘍の縮小或いは、腫瘍の増大防止、増大遅延のみであるはずです。

希望の治療のみであるなら、
アガリクス或いは、プラセボの方が、副作用が少ないという点で、
圧倒的に安全域が広いです。

或いは、希望喪失、鬱を抑え、希望の維持を保ちたいなら、
やはり、非告知が一番のように思います。
例え、症状が悪くなっていくとしても、宣告されるのとは、また異なると思います。

少しでも、病状に効果があり、副作用の少ないケモが、そして薬品が、
多くの方に有効に、適正に利用されることを願います。
771卵の名無しさん:2006/01/11(水) 23:41:19 ID:8+j3hqLp0
医師がNHK向けに意見書を送ったそうだけどどうよ

http://literacy.umin.jp/
http://literacy.umin.jp/frame5.htm
772卵の名無しさん:2006/01/11(水) 23:43:47 ID:Z0Rcqdy+0
ケモは、血液系以外はあらかじめ負けが約束されたゲームなんだ。
でも、「あなたは根治できないのに、高々数ヶ月寿命が延びるために
ケモするのは無意味じゃない」って患者さんにいえるのかい?
ケモとアガリスクを同列に比較する時点で問題外だ。
非告知は患者さんが決定するべきであって、
医療者が決定する権利はどこにもないし、そういう荷物を負いたくはないよ。正直。

ああ、マジレスしちゃったよ、許せよみなの衆。
773卵の名無しさん:2006/01/11(水) 23:49:44 ID:zzrZHEdr0
日本の医療自体がアメリカを追いかけてるんだから、とりあげられてる例が
アメリカばかりなのは仕方ないでしょ。
774卵の名無しさん:2006/01/11(水) 23:54:33 ID:lIQjtXcM0
GJでしょ>>771
もっと、みんなもマンドがらずに、犬HKにクレーム入れなよ。
775あっくん ◆f8mGMyyZGI :2006/01/11(水) 23:56:00 ID:OBdqudvX0
>>772
>ケモは、血液系以外はあらかじめ負けが約束されたゲームなんだ。
じゃ、アガリスクと同列じゃん♪
776卵の名無しさん:2006/01/11(水) 23:57:25 ID:gJRQwPos0
ののは薬屋だから非医療関係者はだまされないように。
777ののちゃん:2006/01/11(水) 23:59:09 ID:UbjE5yyh0
>>772
臨床医でいらっしゃいますか?

>ケモは、血液系以外はあらかじめ負けが約束されたゲームなんだ。
ケモは、ゲームなのですか?勝負なのですか?
誰が何と戦っているのですか?
私の考えるケモは、理想的には、
患者さんが、選び取ることの出来る手段です。
「完治」を目指したゲームなら、負けでしょう。
しかし、延命や、共存する生活、進行を遅らせた時間、苦痛の緩和という商品であれば、
商品価値は充分あると思っています。

>「あなたは根治できないのに、高々数ヶ月寿命が延びるために
>ケモするのは無意味じゃない」って患者さんにいえるのかい?

告知、インフォームドコンセントとは、みなさん、どの程度のことをお考えですか?
治験やアジュバントなどでは、相当正確な説明がなされるようです。
もし、正確な説明ならば、
どの程度の進行度で、その予想される予後、治療により予想される効果と副作用ですね。

>非告知は患者さんが決定するべきであって、
まったくそのとおりと思います。
現実的には不可能でしょう。
778卵の名無しさん:2006/01/12(木) 00:07:33 ID:9zL/mLOW0
とりあえずNGにしておくか
779卵の名無しさん:2006/01/12(木) 00:13:25 ID:Wce/KCHG0
極論すれば人生そのものがゲーム。
>ケモを「希望」の治療に用いるのは、正確に言うと、適応外だと思います。
という発言と>>777は整合性がない。
正確性が何を意味しているかは不明だが、
妥当な選択をするためのエビデンスであれば
あえて反論する気にもならない。

非告知は現実です。
うちの病院ですら、初診時に
「告知はご自身にするか、ご家族にするか」確認しているし、
それが当たり前の風景。
780卵の名無しさん:2006/01/12(木) 00:17:21 ID:6pYl4LUr0
>>775
アガリ ク ス
781卵の名無しさん:2006/01/12(木) 00:18:25 ID:Wce/KCHG0
アガリクスは り す く。
782卵の名無しさん:2006/01/12(木) 00:20:02 ID:Wce/KCHG0
ケモを選ぶか、アガリクスやメシマコブを選ぶか、
それはすべて患者さんの権利であり、自己責任。
783ののちゃん:2006/01/12(木) 00:39:18 ID:mKdOBX8B0
ドキソ先生、
>>730 の方には、
何のお薬がどのくらい入れば、良い結果だったのでしょうか。
そして、今の日本はどのくらいでしょうか。
784卵の名無しさん:2006/01/12(木) 01:07:20 ID:iGN/VVEv0
>>738
> 「海外の医療費はこんなに 高い、日本は安い方だ」という議論のすり替えは無意味だよ。

めちゃくちゃ意味あるし、すり替えでもない。
求めてる医療に金がかかるという証左でしょうが。
785卵の名無しさん:2006/01/12(木) 01:34:29 ID:iGN/VVEv0
医療は世界ではこれだけお金がかかります。
http://www.shinwagolf.co.jp/sc/sonota/ryokoujyouhou/kaigainoiryoujijyou.htm
海外での医療費

日本の病院だけ何故安くしなきゃいけないの?
医者の情熱で何とかなるんですかね?

昔戦争に負けて精神論だけじゃ駄目だって懲りたんじゃないの?
786卵の名無しさん:2006/01/12(木) 01:38:58 ID:ODTueVyj0
>>784
激しく同意
東大阪市民病院だっけ?
あそこ、建物・設備でいくら税金つかったんだろ?
毎年いくら補助金貰って、その上いくら赤字だしてるんだろ?
(患者が求める)理想の医療なんて、大赤字出しても潰れない病院しかできないよ
診療報酬改定(改悪)で、民間病院は倒産続出だろうからねぇ

医者にランク付けしたいみたいだけど、みんながAランクの医者を希望したらどうなるか分かってるんだろうか?
どうやって順番決めるんだろ?今の制度では不可能なんだけどねぇ
アメリカみたいに、自費で払える人だけが受けられるんなら公平なんだけど
日本人の考える「公平」って、すごーく間違ってるからね

コストの事に一切言及せずに理想論を垂れ流すマスゴミに成り下がりましたな、犬HKさん
受信料支払い拒否で人気取りに走ってますか?
787卵の名無しさん:2006/01/12(木) 01:43:22 ID:8a1pjAlY0
>>786
NHKまでもが民放並の低レベルな番組つくるんだな。
こんなくだらない放送局にカネ払う必要ないな。
788あっくん ◆f8mGMyyZGI :2006/01/12(木) 01:43:39 ID:fYnwW4la0
>コストの事に一切言及せずに理想論を垂れ流すマスゴミに
ん? NHKはどんな理想論を提示したの?
789卵の名無しさん:2006/01/12(木) 01:49:18 ID:ODTueVyj0
>788
見てないんだろ?
少しは自分で調べろよ

あ、いかん、反応してしまった.....海より深く反省
790あっくん ◆f8mGMyyZGI :2006/01/12(木) 01:52:55 ID:fYnwW4la0
だって、NHKがどんな理想論を提示したのを示さないで、
NHKを批判したってつまんないじゃないか。
791卵の名無しさん:2006/01/12(木) 01:59:39 ID:iGN/VVEv0
>>786
ランク付けのある分野には若い先生達は行かない。そしてレベルダウン。
それ以前に低いランクをつけられた医者のモチベーションが激しく低下。
今の医療が維持できなくなる。
医者の淘汰などは医者が不足してるこの国では不可能。

医者が毎年8000人増えてると思ってる人もいるみたいだけど、辞めてく人を入れたら
3000〜4000人/年増ぐらい(これも先進国中最低)で10年後ぐらいにプラトーになる。
女医さんも増えてるし。眼科、美容外科は増えているが、内科、外科は横ばいか減少。
ゲストに来てたような先生(第一線の勤務医)たちは実質減っていってる。

医者が余ってるとなんとなく信じ込ませたのもマスコミの罪。
地方で医師不足の話が出ると「偏在」のせいだと必ず言う。
10万人当たりにすると、医師数は東京だって国際的に見れば多くない。
792不苦死魔マサノリ:2006/01/12(木) 02:08:15 ID:3N6l0UxZ0
ど〜も、洛北大学医学部付属病院で医療を探索している、不苦死魔で〜す。
ボクも小銭稼ぎで、MHKや日朝新聞に出ていますが、目的は患者やマスコミを味方につけて、
ライバルや抵抗勢力を根絶やしにするためなんだ。
でも、10年前はやりすぎて、名古屋ガンセンターの総長以外の幹部クラスが皆消えちゃった!
あら、神隠し????と思いきや、ぜ〜んぶ、日朝新聞と僕が殺しちゃったのね。
でも、殺人癖が直らなくて、今は洛北大学のSかわとSもとを殺しかけているんだけど、
なかなかしぶとくて、困っちゃっているんだ。
猫の手も、もとい、コウベ大学の非常勤講師の手も借りないとやってられないくらい、忙しいんだ。
みんな、こんなボクをどう思う????????????????
793卵の名無しさん:2006/01/12(木) 02:38:57 ID:8TfTuO3r0
逝ってよし
DQNだな。
やり方が汚い。
794ドキュソルビシン:2006/01/12(木) 03:26:13 ID:BsR2WYES0
>>783
NSAIDSとモルヒネをどんどん増やしていくんじゃない?
おそらくそれだけではコントロール不能なので、テグレトールとか抗鬱薬とかも。
795卵の名無しさん:2006/01/12(木) 09:44:29 ID:1ZhcIVBV0
さて藻舞ら、週明けに出勤して今日までに、「緩和ケア」だの
「デイホスピス」だのって言葉を患者から言われた香具師はどのくらいいる?

漏れはまだ言われてない。消灯時間が早いから、あの番組見てなかったのかな。
796卵の名無しさん:2006/01/12(木) 10:10:24 ID:Yem0eLEh0
>>795
言われたら、「日本でも早くそういう制度完備されたらいいですね」と言えばいいだけでは?
全部現場の医者が背負い込む必要全然無いでしょ?
797卵の名無しさん:2006/01/12(木) 11:50:23 ID:OAwaFxq60
>>792 偽者だな。本物は自分の事を”不苦死魔先生”って言うもんな・・・
798卵の名無しさん:2006/01/12(木) 13:00:47 ID:t98k1DbN0
藪医者がホントに多くて、その藪が大手振って大きな病院でたいした知識もないのに偉そうにガン治療してることだけはよくわかった。
医者にだまされちゃいけないって事、肝に銘じよう。
言うなりになったら負けちゃうんだね。
799NHKは外国製薬企業の手先:2006/01/12(木) 13:01:54 ID:4AcCWKZY0
NHKスペシャル見ました。
DQN番組でしたね。逝ってよし。

がんが治らない疾患だということが隠され、
医療格差があるためがんが治らない、
未承認薬が使えないのでがんが治らない、
というNHKのメッセージを患者に代弁させた番組でした。

タルセバ取り上げられてましたが、半年250万円の薬代で、
生存延長期間は2週間でしょ。その後皆死んじゃうんですよ。
患者に夢を持たせるのはいいけど、進行癌は治らない疾患だと
いう事実を隠蔽しちゃいかんよね。
儲かるのはロッシュ=中外製薬など外国製薬企業のみ。費用を
負担するのは国民の税金なんですよ。
この番組制作しているNHKスタッフ、患者会は外資製薬企業に
買収されてるね。

放映されていた胸部CTは左右逆でした。
http://blog.harenet.ne.jp/~yagi-mei/log/eid2.html

この番組、医療従事者は監修してないね。頭悪すぎ。
800卵の名無しさん:2006/01/12(木) 13:10:50 ID:AbmmvdRs0
国民から金とって、業界利権のための
番組制作。最低。
801卵の名無しさん:2006/01/12(木) 15:37:37 ID:rsjd4YD/0
癌一つ治せない医者たちがい一体何を言ってるのだろう。
802卵の名無しさん:2006/01/12(木) 16:29:30 ID:ZooaV+8O0
ふむふむ、では返歌をおひとつ。

キー一つ満足に打てない貴方が一体なんで掲示板にカキコしているんだろう。
803卵の名無しさん:2006/01/12(木) 16:36:52 ID:ZooaV+8O0
お、これいろいろと使えるな。

お金一つ出さない貴方が何を言ってるのだろう。

おまけ!!

政策一つ実現できない政治家が一体何を訴えるのだろう。
責任一つ取らない官僚が一体何を決められるのだろう。
政策誘導一つ為し得ない厚労省が一体何を決めるのだろう。
804卵の名無しさん:2006/01/12(木) 16:38:41 ID:n6XSn54Y0
真実一つ報道できない朝日記者が何を書くのだろう?
805卵の名無しさん:2006/01/12(木) 16:40:34 ID:P0NvFWVt0
>>792
「洛北大学」というネーミングで、ヒポクラテス世代とバレるなw
(あちらは出身校をもじって「洛北医科大学」だったわけだが)

それはともかく、不苦死魔先生がんばってるよな。
去年も某学会の某シンポで飛ばしまくってたもんな。
今の日本であれだけ言いたい放題言えるヒトは貴重だな。
806卵の名無しさん:2006/01/12(木) 17:09:06 ID:bOPmeTN10
経済誌に、世界の製薬会社の売り上げランキングが出てたが、日本の製薬会社
って、トップ10には入ってないのな。さらには、研究開発費もトップ10外。
なんで?
807卵の名無しさん:2006/01/12(木) 17:26:41 ID:9zL/mLOW0
薬の開発に一番金がかかるのは治験
アメリカは2億5000万の人口のうち4000万は無保険
そういう人々を使って治験ができるアメリカに比べて日本は不利
まあ日本の製薬会社も向こうで治験やってるけどね
808卵の名無しさん:2006/01/12(木) 17:47:00 ID:mOmB0VWz0
ここには、詳しい香具師が多そうだな。

ぜひ、教えてくれ。

治癒切除ができた、StageVの大腸癌の術後補助化学療法に、
FOLFOX4をやって欲しい患者は、どこの病院に行けばいいんだ?

癌治療の格差は、間違い無くあると思う。
809お増健さん:2006/01/12(木) 18:09:36 ID:orcx3mDw0
>>808
みんな垣添さんにあげなさい
810卵の名無しさん:2006/01/12(木) 18:26:55 ID:WFcWyImv0
>>808
痴呆の中核病院ならどこでもやってるのでは??
でも、治癒切除にFOLFOX4を続けるのは現実厳しいよねえ。

アタクシならFOLFOX数回行って、あとは内服でいけるとこまで引き伸ばすって所でしょうか?
811卵の名無しさん:2006/01/12(木) 19:15:56 ID:Ld8X7Ctd0
>>803
国民皆保険の制度のもとでごくわずかな金しか払わず、がん治療を受けている
いパーん人は
ただ飯を食っている居候・ごくつぶし です。

いっちょまえな意見をいってはいけません、ってことだよな。
漏れにはこの番組に出演した患者家族は 株主総会でごろつく総会屋 のようにみえた。

彼らは永遠に満足しないでしょう。
たとえ、どんな治療・看護を受けても。

812卵の名無しさん:2006/01/12(木) 20:49:32 ID:AbmmvdRs0
おかしいんだよな〜。
おねだりくんに、やりたがりくん。
かげで薬やうま〜。
一方、産科小児科死にかけ。
救急崩壊。
うまく国民皆保険につけこんで
おいしいおもいしてる椰子らも
いつか思い知るだろね。
なに、勝ち逃げ態勢に入ってる?
それはずるい。
813ののちゃん:2006/01/12(木) 20:58:05 ID:mKdOBX8B0
FOLFOXは、術後補助療法は、適応外だよ。

効能又は効果に関連する使用上の注意

再発予防を目的とした術後補助化学療法において、本剤を含む化学療法の有効性及び安全性は確認されていない。
814卵の名無しさん:2006/01/12(木) 21:05:28 ID:JMyQySHY0
がんセンターなんて、ASCOで発表するためだけの医療をやってるのに。
何を期待してるのやら。
プロトコール適応外ならさいなら。再発したらさいなら。
815卵の名無しさん:2006/01/12(木) 21:09:09 ID:JMyQySHY0
がんセンターで
進行再発癌の
タルセバVS明治神宮VS川崎大師のお百度参りの
ランダマイズPhase2試験をやって欲しいな。
俺は明治神宮が勝つと思う。
816ののちゃん:2006/01/12(木) 21:16:55 ID:mKdOBX8B0
だからやっぱり、がんセンターでやっちゃだめなんだって。
一般病院で、爺ちゃんも合併症も、再々発も、みんな含めてやんなきゃ。
815、やってよ、発表してよ。そんなにお百度参りにこだわりあるんだったら。

私は、アガリクスかオウムが勝つと思うな。
817卵の名無しさん:2006/01/12(木) 21:29:03 ID:9Qh5kd1a0
ルルドの水を忘れてもらっちゃ困るぜ
818卵の名無しさん:2006/01/12(木) 21:57:10 ID:PkKYk8SE0
★★自律神経免疫療法2★★
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1135427405/
819卵の名無しさん:2006/01/12(木) 22:12:49 ID:n6XSn54Y0
脳幹トレーニングで決まりだ。
820卵の名無しさん:2006/01/12(木) 22:19:47 ID:JMyQySHY0
>>816
一般病院症例だとプロトコールの適格性が問題になって
methods and matherialsの信頼性が下がる。ASCOにacceptされず、JCOにも載らない。
やはり、厳密なプロトコールを厳守し、お百度参りのmethodsを守れる施設だけで
遂行すべきだ。一般病院だと手水やかしわ手の方法に誤りがでる恐れ大。
821卵の名無しさん:2006/01/12(木) 23:37:59 ID:mOmB0VWz0
>>813 そう。その通りだよ。

でも、世界的には、もう、随分と昔から、大腸癌の術後補助科学療法には、
FOLFOXが常識になっている。

日本国内でも、やってくれる仁医はいる。
問題は、どうやって、その仁医に巡りあうか、だ。

癌情報センターをいくら整備したって、そんな仁医の情報は出せないだろう。

癌治療の格差は、間違い無くあると思う。
822卵の名無しさん:2006/01/13(金) 08:55:26 ID:8CkFhs3M0
あっても、結果おなじや。
がん治療なんかやめ〜さ。
無駄。
823卵の名無しさん:2006/01/13(金) 10:12:27 ID:Nc6T1spU0
>>821
どうせ治らねえのに、鬼の首でもとったようなことを言うな。
「犬と猫のうんこなら、猫の方が臭くないよ。」
というレベル。
824卵の名無しさん:2006/01/13(金) 11:37:43 ID:dLTPJdcg0
>>823
どうせ治らねえのに、鬼の首でもとったようなことを言うな。
「人間の死亡率は100%だから、医者なんて要らないよ。」
というレベル。
825卵の名無しさん:2006/01/13(金) 13:00:01 ID:3EeD0F2o0
>>823 どうせ治らない? なに寝言を言ってるんだ?

大腸癌の術後補助科学療法は、治るための治療。
療法を受けなければ、死ぬ運命の人が、受ければ、完治するんだぞ。
826お増健さん:2006/01/13(金) 16:32:56 ID:yU8GNL+S0
術後の治療として
シメチジンと FOLFOX4と、どっちのほうが優れてるのかい?
827卵の名無しさん:2006/01/13(金) 18:32:40 ID:sIkx7Kn/0
>>826 シメチジンは、手術の直前と、術後の比較的短期間にこそ、効果がある
という結論になる可能性がある。

FOLFOX4は、術後、半年〜1年(〜)の期間、続けるモノ。

比較する物では無いと思う。むしろ、併用する方向で…。
828卵の名無しさん:2006/01/13(金) 23:03:15 ID:/wsD3u+e0
>>825
ご利益のある壷売りに似てる。
829卵の名無しさん:2006/01/14(土) 11:51:17 ID:TiawUhc8O
>>827
シメチジンを半年たってから飲みはじめたら意味ないですか!?
830ののちゃん:2006/01/14(土) 12:48:20 ID:5Ff4QlJn0


 仁医?

仁医って何ですか?

皆の病気の時のために使うべき、大切なお金を使って、
効果も副作用もはっきりしていない、超高額な薬品を、
湯水のように使う医者のことですか?





と煽ってみるテスト。
831ののちゃん:2006/01/14(土) 13:00:20 ID:5Ff4QlJn0
>世界的には、もう、随分と昔から、大腸癌の術後補助科学療法には、
>FOLFOXが常識になっている。

お決まり。ソース出せ。

あと、3/2000の死亡率についても言及して。
832ののちゃん:2006/01/14(土) 13:07:12 ID:5Ff4QlJn0
で、ソースあるなら、
添付文書に載せて、みんなで利用しようよ。
あんたばっかり使えて、ずるいじゃん。
833卵の名無しさん:2006/01/14(土) 14:45:56 ID:001v2sDj0
>>829 シメチジンは、癌細胞を直接叩くわけでは無さそうなので、
体内に明らかな癌病巣が無い状態で、術後半年後に飲み始めても、
何かが変わる可能性は、殆どないと思う。

>>830
そう。20人の術後補助科学療法にオキサリプラチンをに加えて、
大腸癌で死ぬはずだった人を、治す事ができるのは、1人。
20人の人間にオキサリプラチンを投与するのに必要なお金は、
個人負担、公的負担を総じて、約2000万円〜
2000万円を投じて、一人の人間(たいていは老人)の命を救うんだ。
"皆の大切なお金"の使い道として、どうなんだろうな。

>>831 例えば、つ http://2nd-opinion.eee.ne.jp/QA/History.exe?ID=2457

>>832 そりゃ、5年後には、添付文書に載るでしょうね。
それまでに無駄に死ぬ大腸癌患者は、1000人以上いるでしょうが。orz
834卵の名無しさん:2006/01/14(土) 15:08:19 ID:YpYw9lyu0
締め知人はたしか転移を有意に防ぐ、んだっけな
835卵の名無しさん:2006/01/14(土) 21:20:42 ID:3R5z1u5y0
ゼローダはやく承認して下さい。
836卵の名無しさん:2006/01/14(土) 21:50:36 ID:dabXyc1I0
今のOncologistって薬屋の営業マンの意味だからな。
まじめに臨床やってたら、やってられん。
837ののちゃん:2006/01/14(土) 21:59:44 ID:5Ff4QlJn0
>>833
同意してもらったりもしてありがたいけど、
医者ですか?

「ソース」って言ったらふつう、
「欧州でとっくに終ってる臨床試験の結果報告の論文」出してもらわないと。。。

それにしても平岩先生、ずいぶん大胆だなあ。。。
平岩先生んとこは全額自費でやってもらわないと、割が合わないなあ。
838卵の名無しさん:2006/01/14(土) 22:01:03 ID:mZQXHGXN0
そろそろNHKでも
「人間は必ず死にます」ってのを
特集して欲しいな
839ののちゃん:2006/01/14(土) 22:01:23 ID:5Ff4QlJn0
「まじめに臨床やってるOncologist」ってどんなふうですか。
840卵の名無しさん:2006/01/14(土) 22:24:54 ID:dabXyc1I0
「まじめに臨床試験やってるOncologist」が普通。
841ののちゃん:2006/01/14(土) 22:43:38 ID:5Ff4QlJn0
「薬屋の営業マンのOncologist」
「まじめに臨床試験やってるOncologist」

違いを教えて下さい。
842卵の名無しさん:2006/01/14(土) 22:51:42 ID:dabXyc1I0
>>841
日本でoncologistを名乗るのはほとんどがケモ屋さん。
しかし、実際の日本の癌医療の主翼を担ってるのはケモ屋さんではない。
日本の癌医療費は1兆円。しかし7000億円は抗癌剤費。手術費は1000億円
放射線治療費は100億円。その他はモルヒネなどの緩和医療費。
金の分配の現状が声の大きさ。
843ののちゃん:2006/01/14(土) 23:05:19 ID:5Ff4QlJn0
正しく理想的な、良心的なoncologistって、どんなんですか?
844あっくん ◆f8mGMyyZGI :2006/01/15(日) 03:40:58 ID:/BUjQhWW0
患者になんとなく生きる希望を与えてくれる人です。
845卵の名無しさん:2006/01/15(日) 03:55:23 ID:YdZzcsF60
どんな権威でも名医でも医者だって最後はみじめに死にます。
846卵の名無しさん:2006/01/15(日) 08:51:02 ID:qBbd5S7Z0
>>845
まあ正しいが、お前心貧しいな。
847卵の名無しさん:2006/01/15(日) 15:01:11 ID:Jk/dxS4SO
みじめとは限らないね!
848卵の名無しさん:2006/01/15(日) 16:33:04 ID:FA4nFb0e0
日本人は最期を病院で迎える事大杉。病院なんて味気ない所さ。
意識があるならこんな所では死にたくないね。

誰かみたいに”ああ面白かった・・・”って家で子供達に囲まれて死にたい。
849卵の名無しさん:2006/01/15(日) 16:35:48 ID:cmj3oK1+0
>>848
俺は70過ぎて、綺麗な姉ちゃんの上で
腹上死がいいな。
850卵の名無しさん:2006/01/15(日) 17:14:33 ID:K40WUZ+T0
綺麗な姉ちゃんがかわいそう
851卵の名無しさん:2006/01/15(日) 17:18:29 ID:C7KWEeRx0
終末期医療をやめたらどれだけ医療費が助かるか
これは禁句だろうなあ・・
852ののちゃん:2006/01/15(日) 17:19:58 ID:+o49jxlF0

 私は、ケモを「夢や希望」の手段として使用するのは間違いだと思う。

 延命効果、進行遅延効果、痛み緩和効果 は、
 夢でも幻でもなく、列記とした 「実益」 です。

 まあ少なくとも、実益の可能性 ということになるでしょうが。
 681先生は、
 「治る希望から病気を持ちつつ生きると言う希望への切り替え」
 だとおっしゃいましたが、甘い。
 希望ではなく、
 明らかな延命効果、明らかな腫瘍増大遅延効果、そして痛み緩和効果。
 これを売らなければ、アガリクスと同じだ。
 ただし、「希望や夢」にすごい鎮痛効果があったりするのは、確かだと思うし、
 これを軽視する必要はない。
 ただし、抗がん剤に「夢」を求めても、副作用だけでつき返されるのがオチ。
 特に、医者が。
 夢を売りたいなら、非告知が一番。
 抗がん剤が売れる夢など、多少の延命でしかないし、
 治ることをほのめかすなら、それはアガリクスと同じ、幻を売る商売になる。
 それならば、何も言わないで、
 死刑宣告なぞしないのが、最も夢を与える有効な手段。
853ののちゃん:2006/01/15(日) 17:25:18 ID:+o49jxlF0
私から見れば、告知とかインフォームドコンセントというのは、
治験対策の産物だと思う。

もともと患者は、自分の体の治療の説明を求めれば、受ける権利があるのは、当然だと思う。
しかし、全ての患者に、病名、余命、治療のメリット、デメリットを全て理解できるよう説明して、
完全な同意を取る、
なんて通常不可能だし、必要ないと思う。
治験対策、訴訟対策としか思えない。

患者は結局、50ちゃんの言うように、
信頼できる主治医に命を預ける以外にない。

その中で、夢や希望を大切に生きている人達は、
余命宣告を拒否したとして、むしろ妥当と思う。
854ののちゃん:2006/01/15(日) 17:35:59 ID:+o49jxlF0
ただこのスレには、
知りたい人達が集まっているだろうからこそ、問います。

手術不能固形ガンは、99%治りません。
(注意:手術後補助抗がん剤治療は基本的に完治を目標にします。血液や小細胞肺ガンなど、一部除外されるものもあります。)

抗がん剤治療の最大の効果は、
一時的な腫瘍縮小、或いは、腫瘍増大遅延、それによる延命、鎮痛緩和効果 でしかありません。
懸命なみなさんは、この事実の告知を受けて、
この医療に、皆のお金である国民皆保険費から、
どのくらいのお金を、抗がん剤治療費に使用すべきであるとお考えでしょうか。

私ちゃんや、10代の彼など既に、
「治らないなら、病院なぞ行かない。」という意見を既にいくつかちょうだいしました。

私達の中で、3人に一人がガンで死ぬそうです。
あなたか、あなたの家族か、あなたの友達が、ガンで死にます。
実際、自分のことと考えて、お答え下さい。
855卵の名無しさん:2006/01/15(日) 18:14:16 ID:jH/tPFfl0
そんなの一般の人には答えられないよ。
重要な問題なのに真剣に考えた事も無い。
病院に丸投げして、結果に文句つけてりゃいいんだもん。
856卵の名無しさん:2006/01/15(日) 18:17:23 ID:HP1NFuKb0
抗がん剤が明らかな延命効果?
それはどこのソースですか?
857ののちゃん:2006/01/15(日) 18:25:47 ID:+o49jxlF0
例えば

Eur J癌。
1997 1月;33 Suppl 1:S18-22。
関連した記事リンク
すい臓癌の取り扱いにおいて臨床講義の利点を評価する:
5-fluorouracilに比べてのgemcitabine。
Burris H、Storniolo午前。
ブルック軍隊メディカル・センター、フォートSanヒューストン78234テキサス、米国。
すい臓癌のgemcitabineを持つ早い研究により、病気関連の徴候の目的の腫瘍反応レートから予期されるより大きいリリーフが示された。
斬新なデザインは、2つの研究において将来に症候学の変化を評価するために作成された。
デザインは、高度なすい臓癌(苦痛は機能、重量損失を害した)の患者において見られた典型的な機能を中心に行い、末端は『臨床講義の利点反応』である。
目的の腫瘍反応と生き残りの伝統的な末端は、また含まれた。
ランダム化された研究において、gemcitabineのための臨床講義の利点反応レートは5-fluorouracilのための5%に比べて24%であった(5-FU)(P = 0.0022)。
中間の生き残りは、5-FUのための4.41ヶ月に比べてgemcitabineのための5.65ヶ月であった(P = 0.0025)。
一致目的の反応レートは5.4%および0%であった。
39%および19%のgemcitabineと5-FU患者においてそれぞれ安定した病気。
5-FU-耐火性物質患者の2番目の研究において、27.0%の患者は臨床講義の利点応答者であった。
この2番目の研究の中間の生き残りは、3.8ヶ月であった;
目的の反応レートは11%であり、30%の患者は、安定している病気にかかった。
これらの試験により、gemcitabineがすい臓癌の患者の病気関連の徴候と生き残りを改善することが示される。
858ののちゃん:2006/01/15(日) 18:27:11 ID:+o49jxlF0

「中間の生き残りは、5-FUのための4.41ヶ月に比べてgemcitabineのための5.65ヶ月であった(P = 0.0025)。」
85950♪ ◆0Stl3oHNys :2006/01/15(日) 19:09:42 ID:dB4OIreY0
>ののちゃん
この前は主人に任せる、と言いました。
それは、主人が引き際を心得ている人だからです。

もしも主人がいなかったとしたら、私は治験など参加したくありません。
余命は大切に使いたいからこそ、告知をしてもらいたいのです。
私にとって、治験などというものへの参加は、余命の大切な使い方ではないですよ。w
860卵の名無しさん:2006/01/15(日) 19:19:36 ID:nOYRWc9E0
自分のことをかんがえると、そろそろ安楽死法つくってほしいんだけど、
そういう動きはないのかね。>NHK
861卵の名無しさん:2006/01/15(日) 19:55:13 ID:qBbd5S7Z0
>>851
禁句っていうか、終末期の加療の内容について、
主治医の判断のみで行えるようにし、家族の希望
、社会的適応を考慮しなくてよいと言う事にすれば、
医療費削減に貢献できると思う。
862AI  ◆x80x1c9OXc :2006/01/15(日) 20:15:30 ID:KE4KvsYG0
>>852
>延命効果、進行遅延効果、痛み緩和効果は、夢でも幻でもなく、列記とした 「実益」 
そのとおりです。
>「治る希望から病気を持ちつつ生きると言う希望への切り替え」 だとおっしゃいましたが、甘い。
甘いとは思いません。 持ちつついずれ来る時まで生きるんです。
生きることそのものが希望であり、その間をどう過ごすかどう治療するかも
「生きる」ことの中に含まれます。
その決定を人まかせには出来ません。やるにしろやめるにしろ、治験を受けるにしろ自分で決めます。
引き際も大事、そこへの移行が突然来ないように治療と緩和を同時に行える医療が理想です。

健康で死について切実に考えてみたことのない人に訊ねても
実際その時になってみないと分からないものでしょう、>>855さんの言うとおり。


>夢を売りたいなら、非告知が一番。
何度も言いましたが、そのような夢は最後の最も大切な「時」に裏切られることになりますよ。
できるだけの早期発見を。 それでも癌死はなくならないでしょうが
スタートから告知されて その過程をせいいっぱい生きることでようやく癌患者は
かけがえない生を得ることが出来る、と思います。




863ののちゃん:2006/01/15(日) 20:32:16 ID:+o49jxlF0
病気を持ちつつ生きると言う希望から、もう生き延ばす方法など、
この世に一切存在しない という現実への切り替えについては、どうお考えですか。

あと、70代、80代、90代、
発見時既に、切除不能、或いは、
発見時既に、ケモさえ不能という状態の場合の患者についても、
必ず全員に、否応無しに告知し、
そして、絶対完治不能、推定余命宣告、積極治療法皆無について、
全例に、告知の義務化をお望みでしょうか?

それは、大変素晴らしい、やりやすい医療ですね。
膵ガンで余命1ヶを患者に宣告した医師に疑問を抱いていたのですが。


それで結局あなたは、私の疑問については、どうお考えですか。

864卵の名無しさん:2006/01/15(日) 20:38:08 ID:xSQcPuUE0
>膵ガンで余命1ヶを患者に宣告した医師
良く分からないけど、患者が聞いたから答えただけじゃないの?
それに誰でも命はTヶでは?
865ののちゃん:2006/01/15(日) 20:41:05 ID:+o49jxlF0
延命効果、進行遅延効果、痛み緩和効果などの列記とした「実益」の証明がなされていない
抗がん剤治療が、ごまんと存在します。
適応外使用にしろ、
海外で証明されているものにしろ、
そのどちらにも、確かなエビデンスなく、
例えば、通常の半量でやったり、
効果の証明されていない抗がん剤を組み合わせたり、
或いは、ほんの10人に行って、いったんの縮小のみを効果と称したり、
臨床医達は、最後の望みに「夢」を掛けて、
確かな効果の証明されていない、中途半端な治療を、
医師の独断で施行していることが、大変多いです。

もちろん、それらが絶対効かないとは言えません。
多少効くかもしれません。

ただし、効果が証明されていない以上、
延命効果、進行遅延効果、痛み緩和効果などの列記とした「実益」が、存在する確率さえ、
不明な治療達です。
経費と副作用の確率だけは、確かに存在しています。 

これらの治療達について、あなたは、あなた方はいったい、
どうしたいのですか?
866AI  ◆x80x1c9OXc :2006/01/15(日) 20:43:41 ID:KE4KvsYG0
>>863
病気を持ちつつ生きるということは、常に「その時」への準備が成されるようなものですよ。
いきなりの絶望へ突き落とされることがないように。
それが癌患者が「生きる」という意味です。

治療不能高齢者への告知は個別に判断されてしかるべきかと。
寿命もありますから、そこへ向かうのに癌を旅は道連れと捉える方法もあるでしょう。
若年への告知とは違うものであってもいいと思いますが。
なぜなら若年は癌ナシでの寿命とは明らかに違い、短い生となるからです。
867AI  ◆x80x1c9OXc :2006/01/15(日) 20:47:51 ID:KE4KvsYG0
>>854
事実の告知を受けて治療にのぞむ


>私ちゃんや、10代の彼など既に、
>「治らないなら、病院なぞ行かない。」という意見を既にいくつかちょうだいしました
それで穏やかな最後がむかえられるとは限りませんよね。悪化増殖苦痛が増していくわけ
治療が緩和との両輪ならば、より望ましい生のためにも治療することになるんです。

>この医療に、皆のお金である国民皆保険費から、
>どのくらいのお金を、抗がん剤治療費に使用すべきであるとお考えでしょうか。
それがもし有意義なものだったらお金がかかるから止めようと他人が言うのはおかしな話。
だから、もちろん有意義になるようにそれぞれが考えていかなければなりませんけど。

868卵の名無しさん:2006/01/15(日) 20:50:12 ID:XgUgpQe40
抗癌剤が癌を治すのではなくジワジワと確実な死に追いやるだけなら
玄米菜食に切り替えて僅かでも治る可能性のある施設へ行きたい
のだが、そういう所は存在しない。
869乳ガン:2006/01/15(日) 20:53:03 ID:Apxqiyi+0
仕事の整理、財産の整理、遺書、リビングウイル、死に場所、死に方、
私は自分の希望が有ります。
医師は淡々とムンテラして欲しいです。
ケモの延命効果とかも自分の判断材料になりますから、
文献を提示してEBMに基づいてムンテラして欲しいです。

・・・・・・と、私なら主治医に言いそうです。

でもね〜余命告知で逆ギレする患者って居るんだよね〜。
医者は聞かれたら答える方式でいいんじゃないのかなぁ?


870AI  ◆x80x1c9OXc :2006/01/15(日) 21:00:18 ID:KE4KvsYG0
>>869
うん、余命告知はいりませんよね。
そんなこと分からないのだから、データとしてしか出てないものを「○○ヶ月です」なんて聞かれてもないのに言うのは乱暴。
だってその人はその通りにならないもんでしょうし。

「あなたの余命が」 じゃなくてデータとしては○○パーセントがこれこれ、と
そんなムンテラがせいぜいかな。
そう、淡々と冷静にしてもらえばいいです。
871卵の名無しさん:2006/01/15(日) 21:05:00 ID:XgUgpQe40
>>870 余命告知すると家族も患者もガックリして大半の患者の死期が
早まるから言ってるんじゃないかと思ってしまう。
872卵の名無しさん:2006/01/15(日) 21:18:16 ID:A0Sje7z80
海外では余命告知において
月数の具体的な数字はあげないようになっているはず
873乳ガン:2006/01/15(日) 21:29:08 ID:Apxqiyi+0
>>872
何て言うの?
874卵の名無しさん:2006/01/15(日) 21:31:04 ID:/l+oA0id0
>>873
お前は既に死んでいる。



ちょっと、ベタでしたね。
875AI  ◆x80x1c9OXc :2006/01/15(日) 21:32:09 ID:KE4KvsYG0
余命告知、その通りにならなかった方は随分いる印象なんですよね。
だからあえて言う意味もないかと思うんです。
もちろん、がっくりきて死期が早まる方だっているかもしれない。
具体的な数字はあげない、それでいいです。

でも保険のリビングウィルを使うかなにかで数字が必要ですか。。
それでも、あくまで便宜上こうしておきます でいいです。
876ののちゃん:2006/01/15(日) 21:32:25 ID:+o49jxlF0
また出たよ。
余命告知もなく、
脳転移、肺転移、骨転移ありあり、もって1年の患者に、
転移や再発のことは一切触れないで、
「抗がん剤治療で、がんばって良くなりましょう。」と言う、おじいちゃん向け告知を、
「事実の告知」と称するのか、あんたらは!!!

てんでお話にならない。
こんなグロイスレから、とっとと逃げた方がいいよ。
そうでないと、あなた方の大切な「希望」が踏みにじられちゃうよ。
877卵の名無しさん:2006/01/15(日) 21:33:45 ID:U/QC2+tX0

がん治療医認定に患者の意見


http://www3.nhk.or.jp/news/2006/01/15/d20060115000097.html
878AI  ◆x80x1c9OXc :2006/01/15(日) 21:36:48 ID:KE4KvsYG0
>>877
「患者が求めるのは、どこに行けばいい治療を受けられるかという情報です」
というのがありますね。
これは諸刃の刃のようです。
879卵の名無しさん:2006/01/15(日) 21:38:38 ID:cmj3oK1+0
>>854 おいおいののちゃん。手術不能進行癌が99%治らないなんて
ことはない。
手術以外のchemoradiationなどで治癒する症例は治癒する。
LD小細胞肺癌なら5年生存率は25%弱だし、非小細胞肺癌3b期でも
5-10%はchemoradiationで5年生存率はある。
食道癌T4でも5年生存率は1%じゃないぞ。
ウソはいかんな。
遠隔転移を生じた例なら99%は治らないと言え。
ただし、未分化な腫瘍の中なら遠隔転移例でも治癒の望みが
ある腫瘍もある。
880卵の名無しさん:2006/01/15(日) 21:38:40 ID:oVLiCcyq0
>>872
そうなの?
ERなんとかってドラマでグリーン先生とかって医者が妙な病気になっちゃって
治療しないとどうなるの?と医者に訊ねて6ヶ月の命と言われてた場面があった。
じゃ、治療するよとかってなって治療してた。
病名告知と余命告知を分けることに意味あるのかねぇ。

>>875
あたらないことのが多いけど
エビデンスって治療成績だけじゃないだろうから
知らないと生き方も自己決定できないとちゃう?
結局、治療することによって希望を見出すってことになるのかな。

時間的な余裕のある患者さんの仰ることは
あっという間に旅立ってしまった家族を持つ私にはよくわかりましぇん。。。。
881AI  ◆x80x1c9OXc :2006/01/15(日) 21:41:16 ID:KE4KvsYG0
>>865みたいに医師の能力、経験で治療に大変差がでてくるようではそもそも困る。
そこの格差をいかに最小限にしていくか。
どうしたら地域で望ましい治療が受けられるようになっていくのか、です。

特別なブランド病院の情報を求める患者全てが得られるようになったとしても
そこで全員が治療を受けられるわけじゃありませんから。
882卵の名無しさん:2006/01/15(日) 21:45:29 ID:cmj3oK1+0
余命告知なんて
思ったより悪く言うのが基本。
「残念ですが、後、3ヶ月ぐらいだと思います。急変の可能性もあります。」
で、6ヶ月もったら、みんなから頑張ったとほめられる。
くだらねえ。
883ののちゃん:2006/01/15(日) 21:46:02 ID:+o49jxlF0
>それがもし有意義なものだったらお金がかかるから止めようと他人が言うのはおかしな話。
>だから、もちろん有意義になるようにそれぞれが考えていかなければなりませんけど。

他人?
保険料は、私とあなた、みんなのものですし、
ガンになる可能性のない人間は、いませんよ。
患者は私達で、お金を払うのも私達ですよ。

>有意義になるようにそれぞれが考えていかなければなりませんけど。
だから言っているように、大規模な臨床試験のエビデンスなぞ、どこにも存在しない。
医師の数人の経験か、或いは、夢や希望で、
「もしかしたら効くかも知れない。」程度の治療が、半分以上を占めているのですよ。
これに、意義があるのかないのか、私達が私達のために、考えなければなりません。

余命告知はいらないけど、事実の告知が必要などと、
夢見ごこちの乙女のままだから、
製薬会社にどっと儲けを持って行かれ、
患者は、大したメリットのない副作用だけがしっかりある、
毒物治療を受けて、負け人生を送ることになるのですよ。
884卵の名無しさん:2006/01/15(日) 21:48:36 ID:s/old/km0
がん治療情報、全国ネット化


国立がんセンター核 拠点病院に相談窓口


http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/iryou_news/20060104ik02.htm
885AI  ◆x80x1c9OXc :2006/01/15(日) 21:49:14 ID:KE4KvsYG0
>>880
>知らないと生き方も自己決定できないとちゃう?

そうかなー?
確実に死への道を進んでいるのだってことだけで充分すぎると思うんですが・・
客観的なデータを示してもらうのはいいんですよ、でも
「あなたの命はあと○○ヶ月」といった余命告知が必要ないんじゃ?
わたしの命だよ、おまいが決めるなよ ってとこですかねー。
886卵の名無しさん:2006/01/15(日) 21:49:31 ID:X+2s0PCT0
抗がん剤は高額医療になりやすいから、65歳以上には投与禁止
にすべきだ。
高齢者に投与しても帰ってこないしな。慈悲をかけて、自費でならやって
やってもいい、みたいな社会にならないかなあ。血液内科、腫瘍内科は
人手不足で24時間オンコールだからな。
患者と家族のエゴは、金で差をつければいい。金のあるものだけが
糞高い抗がん剤をやればいい。
887卵の名無しさん:2006/01/15(日) 21:52:02 ID:cmj3oK1+0
>>886
24時間on call?
なに寝ぼけてるの?癌センターなんて
夜中に死んでも、当直が確認するだけじゃん。主治医callなんてねえよ。
抗癌剤自費は賛成。
888AI  ◆x80x1c9OXc :2006/01/15(日) 21:52:34 ID:KE4KvsYG0
>意義があるのかないのか
本人以外がそれを決めるようになったら恐ろしいですね。

889卵の名無しさん:2006/01/15(日) 21:54:16 ID:cmj3oK1+0
>>888
自費にすれば解決するのではねえの?
意義がるかないかではなく、
遠隔転移のある腫瘍に対しての治療は、いつ患者と家族が
納得して「死ぬこと」を受け入れるかでしょ。
金が切れたらあきらめるようにすりゃ、みんな納得する。
890ののちゃん:2006/01/15(日) 21:59:41 ID:+o49jxlF0

 >医師の能力、経験で治療に大変差がでてくるようではそもそも困る。


という訳で、
>>879先生、
治癒不能、99%ガン患者が健康保険で受けるべき、
標準的抗がん剤治療を、日本統一、どこでも受けられるよう、まとめたいと思います。
ファーストラインからセカンド、サード、
先生の草案をお願いします。

他の患者代表みなさま、
自分が、今そのガンを宣告された身になって、
また、将来宣告された場合、残された保険料で、治療を受ける身になって、
余命6ヶ月の命を9ヶ月に延ばすための治療に、あるいは、たった2週間の延命に、どのくらいのリスクと費用を掛けたいか、
或いは、そのような効果も証明されていない、バクチ治療を、
受けたいのか、
先生のお話を良く聞いて、選び取り、決めましょう!!
患者の参加する理想医療です!!!

私はお金持ちだから、ガンになった時は、抗がん剤治療は、自分の命や夢にさえ、
自分のお金を湯水のように使うわ、国民健康保険なぞ貧乏くさい、という方は高みの見物どうぞ。
89150♪ ◆0Stl3oHNys :2006/01/15(日) 22:01:15 ID:dB4OIreY0
>ののちゃん
私にとっては引き際の判断の上手な医師が「信頼できる」医師。
ドイツの病院でも今の日本の病院でも淡々とエビを語ってくれるよ。

余命に関しては、中央値がどの位、というような説明です。

治療を希望にするのはちょっと・・・。
誰かの金儲けのからんだ臨床研究や抗癌剤の宣伝よりも、病態の啓蒙をもっと
きちんとしてもらいたいです。>NHK
892AI  ◆x80x1c9OXc :2006/01/15(日) 22:04:55 ID:KE4KvsYG0
>>889

そうですか?1/3がそれで亡くなる一般的な病気の癌ですが、そこを自費治療にしますか・・・
そうなると民間のがん保険に頼ることになりますかねー。

海外で治療成績が出ている治療薬を
早くなんとか保険治療で認めてもらおうと懸命になってる患者達が多くいます。
それとも全く逆行する考えですね、う〜ん。
893乳ガン:2006/01/15(日) 22:05:29 ID:Apxqiyi+0
>金が切れたらあきらめるようにすりゃ、みんな納得する。

金持ちが苦しんだあげく副作用死して、貧乏人のが長生きするって事あり得る?
89450♪ ◆0Stl3oHNys :2006/01/15(日) 22:10:58 ID:dB4OIreY0
>ののちゃん
抗癌剤の海外での治療成績が何を意味するのかも、きちんと啓蒙して欲しいしね。
「何もしない」で苦しくなったら早めのセデーションがいいなあ。私は。
895ののちゃん:2006/01/15(日) 22:12:06 ID:+o49jxlF0
じゃあAIさんは、ご本人として決めて下さい。
おっと、余命宣告は出来ないのでしたね。
では、857を読まずにお決め下さい。
膵ガンです。余命は秘密です。
余命は秘密なのに、ゲムシタビン治療を受けることにより、5ヶ月生きられるなどと申しては、いけないのですね。
おっと失礼、聞かなかったことに。
ゲムシタビン治療に意義があるかどうか、決めてください。
さあ、どうぞ。さあ、自分自身で判断し、決定して下さい。

あと、医師の経験部分(ゲムシタビン+イリノテカン、TS−1、或いは無治療)はどうなさいますか?
その意義について、自分自身できっぱりとお決め下さい。
896AI  ◆x80x1c9OXc :2006/01/15(日) 22:15:17 ID:KE4KvsYG0
なにが「という訳で」なのかしら?
>>876も、誰がそんなことを言ったのかな??


89750♪ ◆0Stl3oHNys :2006/01/15(日) 22:17:00 ID:dB4OIreY0
>ののちゃん
でさあ、不思議と主人や主治医など、自分の直感で信頼した人間って引き際感覚も
同じなのよ。だから全てを彼らプロに委ねるのです。私は。
898ののちゃん:2006/01/15(日) 22:17:20 ID:+o49jxlF0
で、AIさんは、「完治不能」についての告知は必要ですか?
それさえ必要ないなら、
絶対完治不能なのに、「アガリクスで治る」と信じて、
大金支払う希望と夢多き患者群と、なんら少しも変わりが無いし、
むしろ、そちらをお勧めしますが、
そういうのを、「患者自身が自分で決める」と称されるのですか。
いやはや、驚くばかりです。
899AI  ◆x80x1c9OXc :2006/01/15(日) 22:20:35 ID:KE4KvsYG0
>>898
>「完治不能」についての告知
これは、最初の時点で既にされてますよ。
もしこうなったらこうなります、といった形でね。

そして、医師まかせにせずに治療を自身のこととしてとりくめば
患者もそのことの意味を理解していくのです。
900卵の名無しさん:2006/01/15(日) 22:24:23 ID:ABtRgywb0
厚労省:がんセンターに「対策情報センター」設置
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20060116k0000m040085000c.html
901AI  ◆x80x1c9OXc :2006/01/15(日) 22:24:59 ID:KE4KvsYG0
ペーパーテストじゃないのだから、>>895みたいにポンと出されてさぁ決めろなんて(w
ののちゃん、どうかしてませんかー?

>>899のようにいちばん最初からはじまるのですよね。
そして取り組んで理解する期間が必用かな、それもまた「生きる」ことです。
902卵の名無しさん:2006/01/15(日) 22:32:05 ID:qBbd5S7Z0
医者でも患者でもない人達が、すれちがった各論を
ぶつけあうスレはここですか?ああそうですか。
90350♪ ◆0Stl3oHNys :2006/01/15(日) 22:35:38 ID:dB4OIreY0
>>902
私、リアルG研患者よ。
904AI  ◆x80x1c9OXc :2006/01/15(日) 22:36:36 ID:KE4KvsYG0
なんだか懐かしい感じ
末期がんへの治療をどうする?
も@さんは一生懸命だけど、もう少し話を聞いてほしいよ。
で、あなたはあなたの役割をしっかり果たしてください。

患者の人生は患者のものだから、基本的には本人がどうしたいか決める。
それにできるだけ添った治療を医師は行う。
望ましい治療はできるだけ早く広く使えるような、そんな仕組みを。
「緩和」・苦痛のない治療は残された生をよりよいものにするために是非「必用。
このへんですかね、一般的な患者の望みは。
905ののちゃん:2006/01/15(日) 22:37:18 ID:+o49jxlF0
余命宣告を受けたくない?
はあ?
そんなのは、事実から逃げる「非告知」とほとんど一緒じゃ!
余命を決め付けられたくない?
決められる訳無いじゃん、神様じゃねえよ。
そんなの、「予測」に決まってんじゃん。
どこの医者が、「お前は今から何ヵ月後にシヌ!」と予言できるんだ。
預言者か!医者は。
医者は、いろんな患者を今まで見てきて、
いろいろな文献や資料から、
このガンのこの進行度の年齢、状態の患者が、
過去大体、どのくらいの期間で亡くなったか、その情報を持っているに過ぎない。
実際、目の前の患者が、それより長いか短いか、生きてみなきゃ解んないけど、
シロウトには解らない予測を、やつらは持ってる。
それをこっちが、引き出したいかどうかでしょう。

データって言うけど、
あなた達のはどうやら、術後療法など、
あいかも、治癒のエビデンスレベルの高いところの話じゃない?
私の話してるのは、ステージ4移行のターミナルとの切れ目、ジジババ含めた話だからね。
90650♪ ◆0Stl3oHNys :2006/01/15(日) 22:42:25 ID:dB4OIreY0
>ののちゃん
うん、だから私は苦しくなったら早めのセデーションがいいよ。
あとは、もっと病態の啓蒙と新薬の意味(治療薬ではないよ、ということね)を
もっと幅広く世間に啓蒙してほしいよね。
907AI  ◆x80x1c9OXc :2006/01/15(日) 22:45:37 ID:KE4KvsYG0
ここは「日本のがん医療を問う」ってスレでしょう?
いつからののちゃんが言うようなスレになったの?

ひとりひとり、どうしたいかは違うものだと思うのに
どうしても決めてしまいたいものかな。
908ののちゃん:2006/01/15(日) 22:46:56 ID:+o49jxlF0
((あの病院あやしい。
((どうも、お上の息がかかってるっぽい、建て前治療が多そう。

>もう少し話を聞いてほしいよ。

お話したいことがあるなら、どうぞどうぞ。
私がお風呂に入ってる間でも、寝てる間でも、仕事に行った間でも、
このスレでもあのスレでも、どうぞご自由に書き込み下さい。落ちない限り消えませんし。
患者は書き込むななどと、けして申しません。
ただ、ここは病院でないので、
やさしさや患者に対する配慮が、少し欠如してるかも知れません。
医療の裏側なぞ、ただグロいだけのおぞましいもので、
夢も希望も、そこにはないかもしれませんよ。
それでよければ、何でも書き込んで下さいな。
このスレとあのスレなら、私は車にひかれてシなない限り、
100%読んでるでしょうから。
気になったことには答えるし、呼ばれても答えるでしょうね。
909ののちゃん:2006/01/15(日) 22:50:11 ID:+o49jxlF0
>ひとりひとり、どうしたいかは違うものだと思うのに
>どうしても決めてしまいたいものかな。

>医師の能力、経験で治療に大変差がでてくるようではそもそも困る。

医師だって、一人一人、どんな治療したいか、個人差がある。
どうしても困るものなのかな。
910AI  ◆x80x1c9OXc :2006/01/15(日) 22:55:49 ID:KE4KvsYG0
>>908
いや、、今まで色々な方達が話してきたことを です。
わたしは1週間かけて読み直してみたんですよ。
911卵の名無しさん:2006/01/15(日) 22:56:15 ID:Qi4tJj010
>>904
>患者の人生は患者のものだから、基本的には本人がどうしたいか決める。
で、誰が金出すの?
自分の人生を自分で行きたいように生きるわけだから、当然医療保険なんか頼らないよな?
912ののちゃん:2006/01/15(日) 22:56:20 ID:+o49jxlF0
>もっと病態の啓蒙と新薬の意味(治療薬ではないよ、ということね)を
>もっと幅広く世間に啓蒙してほしいよね。

私は反対。
中には、ガンという言葉を聞いただけで、とびおりてしまいたいような、
気の弱い人だっている。
ガンの予後と治療薬の効果が、一般に非常に広く知れ渡り、
なおかつ全患者告知義務にでもなれば、
1/3の死刑宣告者が生まれる。

死刑宣告という現実になほ、立ち向かいたい人間と、
いまだ、宣告を受ける前の国民代表識者で、
保険で受けられる標準療法の範囲を決めてもらって、
うちらは、それらを施行する機械になるべき。
うちらが、接待パーティー受けてるのは、変!!
913AI  ◆x80x1c9OXc :2006/01/15(日) 23:02:31 ID:KE4KvsYG0
標準治療は医療保険から。
まだ未承認なら自費で。
混合診療には基本的に反対です。
914ののちゃん:2006/01/15(日) 23:04:06 ID:+o49jxlF0
>スタートから告知されて その過程をせいいっぱい生きることでようやく癌患者は
>かけがえない生を得ることが出来る、と思います。

スタートから、全ての告知を受けるということは、
今どういう部分までの切除手術を受けることにより、
何年後に何パーセントが生き残り、何パーセントが再発。
次に、再発の可能性が高いガンだったので、
どういう副作用のどういう抗がん剤補療法を行うことにより、
5年後に50%が完治し、50%が再発する。。
次に再発しました。これにより完治は不可能なので、
何もしなければ、2年以内に80%がシヌ。
病院に通い続け、抗がん剤を受け続けることにより、3年くらい生きられる。
つぎに、抗がん剤が効かなくなった、もう積極治療はありません。
痛みがあればできるだけ取りましょう。

これを、望むということですね。
91550♪ ◆0Stl3oHNys :2006/01/15(日) 23:05:55 ID:dB4OIreY0
>ののちゃん
うちの病院は皆告知だけれど、飛び降りは聞かないなあ?
916乳ガン:2006/01/15(日) 23:07:07 ID:Apxqiyi+0
>>912
「接待パーティー受けて、患者を救えない罪悪感」がもし、「ののちゃんがこれ程
ここに粘着する原因」ならば、タキサン、ゼロータ、ナベルビン、TS1の延命効果を
私に教えてくれよ。
917AI  ◆x80x1c9OXc :2006/01/15(日) 23:07:08 ID:KE4KvsYG0
>>914
そのとおりです。
医は「機械」じゃないのであなたが言>>914で言うみたいではないですけどね。
918ののちゃん:2006/01/15(日) 23:07:43 ID:+o49jxlF0
>標準治療は医療保険から。
>まだ未承認なら自費で。

これを、混合診療と呼ぶのでしょう?


((あと、ガンケンやガンセンターは、私はいまいち信じません。
((お上のいいように、建前的、表面的に、操ってる気がします。
((表面的には、非常に良いモデル病院でしょうが、そこがあやしい。。。
91950♪ ◆0Stl3oHNys :2006/01/15(日) 23:08:10 ID:dB4OIreY0
>>914
それって普通の説明じゃあない?
920卵の名無しさん:2006/01/15(日) 23:09:17 ID:Qi4tJj010
>>913
ならば、貴公が選べるのは「全額自費」のみ。
しっかり払いなさい。
ならばよし。
92150♪ ◆0Stl3oHNys :2006/01/15(日) 23:11:03 ID:dB4OIreY0
>ののちゃん
はは、私がG研なのはたまたま主人の友人がいるからですよん。あやしいのは
百も承知ですよん。w
922AI  ◆x80x1c9OXc :2006/01/15(日) 23:12:10 ID:KE4KvsYG0
>>918
そうなんですよね〜
次善の策が当たり前にならないでほしいと思ってるんです。
保険治療への道が閉ざされる言い訳に使われそうです。
923AI  ◆x80x1c9OXc :2006/01/15(日) 23:13:59 ID:KE4KvsYG0
あの番組は癌患者にとってもあんまり良い影響はなかったように思いますが。
92450♪ ◆0Stl3oHNys :2006/01/15(日) 23:17:56 ID:dB4OIreY0
>ののちゃん
患者さん達には、とても的外れな勉強をたくさんして分かったような気分で
他人の金儲けの絡んだ情報に踊らされている人が大勢いて、やはり啓蒙が欠け過ぎ
ていると思うなあ。いいかげんなセミナーも多すぎ。
治験や研究開発の情報に踊らされている。啓蒙以外の救済ってどうしたらいいの?
925ののちゃん:2006/01/15(日) 23:23:19 ID:+o49jxlF0
乳ガンちゃん、あったよ!!
ふう、がんばって見つけた。
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/entrez/query.fcgi?cmd=Retrieve&db=pubmed&dopt=Abstract&list_uids=15930037&query_hl=10&itool=pubmed_docsum

高度なまたは頻発する乳ガンのvinorelbine単療法の遅い段階II臨床講義研究は、以前にanthracyclinesとtaxanesと交渉した。
Toi M、Saeki T、Aogi K、Sano M、Hatake K、Asaga T、Tokuda Y、Mitsuyama S、Kimura M、小林T、Tamura M、Tabei T、脛骨E、Nishimura R、Ohno S、Takashima S。
臨床講義試験と研究、東京都会人Komagome病院、3-18-22の部門 Honkomagome、Bunkyo-ku、東京、113-8687日本[email protected] 
バックグラウンド:
現在、それは、以前にanthracyclinesとtaxanesによって処理された患者のための標準の療法を開発する乳ガンの取り扱いのための最も重要な問題のうちの1つである。
標準の療法の後に、高度なまたは頻発する乳ガンを持つ患者のvinorelbine単療法の有用性を決定することの目的によって、私達は、以前にanthracyclinesとtaxanesによって処理された患者のvinorelbineの効力と安全を評価した。
方法:
Vinorelbineは、3週サイクルの日1と8に25mg/m(2)の一服レベルで静脈内で管理された。
患者は腫瘍前進の不在の3つ以上のサイクルを与えられた。
最大9つのサイクルが管理された。
結果:
50人の評価可能な患者の反応レートは、20.0%(であった 50の外の10 ;
95%信用間隔、10.0-33.7%)。
少ない反応(MR)または変化(NC)を全然持っていなかった人々の応答者が、58.0%について使途を説明した [ 50の外の10の部分的な反応(PRs)+1 one MR +18NC] 。
前進(TTP)への時間のカプラン-Meier見積り(50%ポイント)は、115.0日であった。
内臓の器官の反応レートは17.3%であった( 52の外の9つのPRs)。
主要な毒性はmyelosuppressionであり、リバーシブルで、取り扱いの停止を必要としなかった。
結論:
この研究の結果は、以前に両方のanthracyclinesとtaxanesにさらされた高度なまたは頻発する乳ガンを持つ患者でvinorelbine単療法が有益であることを示す。
926ののちゃん:2006/01/15(日) 23:25:18 ID:+o49jxlF0
進行・再発乳癌に対するKW-2307の後期第II相臨床試験(II)
  Author:冨永健(東京都立駒込病院 外科), 野村雍夫, 堀越昇, 高嶋成光, 木村盛彦, 小山博記, 吉川宣輝, 峠哲哉, 光山昌珠, 森本忠興, 榎本耕治, 和田富雄, 君島伊造, 仁井谷久暢, KW-2307研究会(乳癌領域部会)
  Source:癌と化学療法(0385-0684)32巻7号 Page983-990(2005.07)
  論文種類:原著論文
  シソーラス用語:第II相試験; Vinorelbine(治療的利用,毒性・副作用); 乳房腫瘍(薬物療法,悪性); 腫瘍再発; 多施設共同研究; 治療成績; 静脈内投与
  医中誌フリーキーワード:骨髄抑制(化学的誘発)
  チェックタグ:ヒト; 成人(19〜44); 中年(45〜64); 老年者(65〜79); 女
  Abstract:新規vinca alkaloid誘導体KW-2307(vinorelbine ditartrate)の進行・再発乳癌に対する後期第II相臨床試験(II)を全国22施設の共同研究として実施した.KW-2307は,20mg/m2を1週1回,静脈内投与した.
登録例および適格例はそれぞれ60,58例で,解析対象例は56例であった.奏効率は33.9%(19/56,95%信頼区間:21.8〜47.8%)で,奏効例の内訳はCR 1例,PR 18例であった.特に進行・再発後の1st lineの症例に対する奏効率は,37.0%(17/46,95%信頼区間:23.2〜52.5%)であった.
主な副作用は,白血球数減少96.4%(54/56),好中球数減少94.3%(50/53)を中心とする骨髄抑制であった.
また,その他にGOT上昇51.8%(29/56),GPT上昇55.4%(31/56),LDH上昇50.0%(27/54),血清総蛋白低下39.3%(22/56),食欲不振41.1%(23/56),悪心・嘔吐66.1%(37/56),便秘30.4%(17/56),脱毛33.9%(19/56),全身倦怠感46.4%(26/56)などが認められたが,重篤なものはなかった.
本試験の結果より,KW-2307の進行・再発乳癌症例に対する有効性および安全性が確認された(著者抄録)
927乳ガン:2006/01/15(日) 23:28:24 ID:Apxqiyi+0
>>925
で、延命するの?
928卵の名無しさん:2006/01/15(日) 23:30:47 ID:oVLiCcyq0
>>913
膵臓癌でGEM単剤より中央値2週間延びるタルセバ併用。
月額40万。
確実に延命効果があると説明する医者。
(しかもクリニック。おいおい、副作用でたらどうすんだ?)
希望を持つための治療のために保険適用は勘弁して欲しい。。。。
希望は自費で購入してください。>最後まであきらめない患者様。
92950♪ ◆0Stl3oHNys :2006/01/15(日) 23:34:27 ID:dB4OIreY0
壷を買う人ってタイプがあると思う。何を説明しても無駄。先生御苦労様です。
930ののちゃん:2006/01/15(日) 23:38:54 ID:+o49jxlF0
>患者さん達には、とても的外れな勉強をたくさんして分かったような気分で
>他人の金儲けの絡んだ情報に踊らされている人が大勢いて、

余命告知は受けたくないというような患者には、これで充分。
あの人達は、夢を食べて生きる人達なので、
大金を夢に支払って、きっとそれなりの精神効果を得ているでしょう。
「自分はこれで治るんだ!!」という、限りない希望という治療です。
今の医学にはできない治療です。
だから、これはこれで充分なんです。

ただし、夢や気休めでは気が済まず、
私のように、実益に見合うお金だけを支払いたい、セコイ患者なら、
主治医に完全告知と、完全ICを頼むしかないでしょう。
それにしても足りないなら、
セカンドオピニオンだとか、今度できたガンセンター情報センターだとか、いいでしょうね。
私達、コメディカルや、情報専門スタッフもいいと思います。
患者用説明情報冊子だとか、情報ホームページもいいでしょう。

しかしながら、そのほとんどが、残念なお知らせであることが多いと思われます。
それでもいいという患者が、求められる情報を引き出せるシステムがあるといいですね。

それ以前に、患者がいちいち勉強しなくとも、
医者側から、今の患者の状態にあった標準療法と方法を、提示でき、
そこから選び取ってもらい、
それが、全国、保険で受けられる治療が一定し、
それ以外は自費診療で、全く別として、
これも、選び取れるような理想的なシステムができればいいんでしょうと思いますが、
10年は無理でしょうね。
931AI  ◆x80x1c9OXc :2006/01/15(日) 23:40:51 ID:KE4KvsYG0
>>928
しかしこの10年20年で確実に癌の治療成績が伸びてきたのは
このような研究治療によってなのですよね。
どうせ死ぬのに無駄だから、金がかかるから自費でやれと放置も出来ないでしょうが。
確かにいったいどこまで? ってのはあります。医療費のことを考えると。。
93250♪ ◆0Stl3oHNys :2006/01/15(日) 23:44:55 ID:dB4OIreY0
あとは「現実を知りたくない」から的外れな勉強やセミナーで気炎をあげる患者とも、
現実的対話は出来無いでしょうねえ。現実直視を避けるがための屁理屈を並べ立てて
自分自身を騙して、それが自分の選択だ、と主張する人とも対話の余地はないですよねえ。
933ののちゃん:2006/01/15(日) 23:48:35 ID:+o49jxlF0
>>927
うーん、投与しない人との比較がないようだから、ほんとは解らないんだろうな。
ただし、100日間進行を遅らせたということだから、
やらないよりは、やった方がましっていう結果なんだろうと思う。
はっきりしたことは、正直私には解らない。
でも、100日ってさみしい。

大抵、抗がん剤のエビデンスって、さみしい。
だから、偉い先生に解読してもらって、統一してもらいたいの。

ナベルビン乳がんは、まだ適応も通ったし、
上のように、ちゃんと試験も行われている方だよ、方法も定まってるし。
私なら絶対受ける。

でも、消化器ガンなんか、もっとあやふやなのいっぱいある。
主治医が思いついたのとか。
どっかで聞いて来たのを、思い出してやるとか、
製薬会社がどっかでやってるらしいのを、こっそり勧めるとか。
934乳ガン:2006/01/15(日) 23:49:17 ID:Apxqiyi+0
私が気になるのは、
怪しい民間療法業者と近藤誠とののちゃんだけが
ケモに対する疑問を投げかけている事だ。
935AI  ◆x80x1c9OXc :2006/01/15(日) 23:54:22 ID:KE4KvsYG0
効果のある治療が少しずつでも研究段階から臨床へ
それによって癌の予後が長くなって、同時に医療費も圧迫されると。

>>934
乳癌などは抗癌剤がよく効くと言われていて
次々と品を変えていってかなりの延命が期待できる。
しかも、かなりの普通の生活をしながらやっている方が多いですね。
936卵の名無しさん:2006/01/15(日) 23:54:27 ID:xSQcPuUE0
患者さんが求めてるのは、「中央値で2週間延びる、費用は月40万、薬代のみで」
といった情報開示なんだろうね。
それを選択するかどうかは、自分で決めたい、ってこと。
937ののちゃん:2006/01/15(日) 23:58:30 ID:+o49jxlF0
現実を知りたくない人はそれでいいと思うし、私はありだと思う。
ただし、主治医がどんな治療を行っても任せること。
あとで訴えない。
加持祈祷だって、精神治療的には意味があると思ってる、私は。

ただし、余命宣告さえ受けないで、
自分で治療を選び取るだなんて言ってる人は、
さっさとアガリクス買いに行った方がいいと思う。
難しいことは、プロのお医者さまにお任せして、文句言わない。

本当に、自分でエビデンスを比較して、医師の経験の話も聞いて、
セカンドオピニオンも受けたい人には、
それなりの情報が渡るシステムがあっていいと思う。

つか、このスレには、
それらの情報を既にもった上で、自分が患者ならどうしたいか、
正しく主張できる「エライお方」に、
標準療法を決めてもらいたかった。
938乳ガン:2006/01/16(月) 00:03:11 ID:uNl8f5uI0
>>936
生存期間中央値が2週間伸びる←製薬会社に接待されている人たちは大っぴらに言えないんじゃ?
93950♪ ◆0Stl3oHNys :2006/01/16(月) 00:06:37 ID:uO+r0h4Q0
>>938
普通に説明してくれるでしょ?
940ののちゃん:2006/01/16(月) 00:07:50 ID:zkBVnho70
「確実に伸びている癌の治療成績」の部分は、ぜひ保険でやってあげるべきです。

ただ、やっても大して効果が認められない部分や、
効果がはっきりしていない治療に対し、
どうせ他に方法がないのだから、イチカバチカやってあげよう、
という治療に何十万も、みんなのお金を掛ける必然性はあるのか。
せめて、そのようにして行われている多くの臨床治療結果を集めて、
次の患者の治療に役立てることさえしないことに、疑問を感じる。

このような試験的臨床治療が、実際の抗がん剤治療の半分近くであり、
それらを集めれば、大大規模試験に相当する症例が集められるだろうに。
それだけたくさんの例数が集まれば、年齢やら、合併症やら、細かいセコイこと言わなくても、
全体何千例として、結果が出るような気がするが?????

ってとこなんだ。私の言いたいことは。
941乳ガン:2006/01/16(月) 00:08:44 ID:uNl8f5uI0
>>939
延命するとしか言わないよ。
942ののちゃん:2006/01/16(月) 00:14:04 ID:zkBVnho70
>>938,939
少なくとも、NHKのこの番組では、
タルセバの2週間効果について、発表されてはいなかった。
ただ、膵ガンの患者が、たった一つのジェムザールが効かなくなって、
海外で承認されている薬の投与を受けるのに、何十万も苦しい家計の中から捻出している。
それだけ。
2週間をわざとカットしているのは、明らか。
理由は、余命宣告に等しいから。

抗がん剤治療は、万事この有り様。

ただし乳ガンは、ちょっと違うからね。
943AI  ◆x80x1c9OXc :2006/01/16(月) 00:14:28 ID:t7Tlu0iA0
説明されなくても充分自分で調べられるんじゃないの?」
94450♪ ◆0Stl3oHNys :2006/01/16(月) 00:19:18 ID:uO+r0h4Q0
私は医学書のグラフとか見ながら説明してもらったなあ。
統計の数字の解釈の仕方も教わったと思う。オッズリダクションとか。
945ののちゃん:2006/01/16(月) 00:21:36 ID:zkBVnho70
この放送のやり方では、
海外で承認されているこの薬が、
国内で使用できれば、膵ガン患者が助かるという勘違いをした人が続出しているはず。

1、2回目にもあった「もう時間がない、間に合わない。」という言葉が物語っている。
この薬が間に合えば、良い結果が出ると思っている。
また、「この治療で延命している間に、新しい治療が開発されるかもしれない」という
輸入医者の言葉があった。
完治する新しい治療法があれば、
とっくに前臨床や第1相の情報が出てる。

抗がん剤のエビデンスの話は、さみしく厳しい話ばかり。
だからこそ、それに正面向かって、決めておいてくれる人がほしい。
94650♪ ◆0Stl3oHNys :2006/01/16(月) 00:21:58 ID:uO+r0h4Q0
素人が自分で調べたのでは統計の数字は正しく読めないと思う。b
947ののちゃん:2006/01/16(月) 00:24:23 ID:zkBVnho70
じゃあ、AIちゃん、
>>916 調べてあげてよ。解りやすく。

50ちゃん、高度すぎ。
オッズリダクション 解んない。
94850♪ ◆0Stl3oHNys :2006/01/16(月) 00:26:23 ID:uO+r0h4Q0
そうね、大学の研究室止まりのレベルの治療法を資金欲しさにセミナーにして
公表して、「時間がないから早く治験だけでも受けさせてくれ」っていうの、
多すぎ。それって道に落ちている物を食べるよりおっかない。私は。
949ののちゃん:2006/01/16(月) 00:31:30 ID:zkBVnho70
おっかないというか、イチカバチカやってみたい人が、自費で挑戦するチャレンジャーは、
それなりにいいし、自分も受けてみたいかもしれないけど、

標準療法と、試験的方法の境があいまいで、
告知したっつって、余命告知も、完治不能もあいまいな患者に、
試験的なんだか、一般的なんだか、
完治療法なんだか、延命なんだか、緩和治療なんだか、
とにかくがんばってと励まして、保険でほとんどの患者に施行されてる治療達に、疑問を感じる。
95050♪ ◆0Stl3oHNys :2006/01/16(月) 00:42:24 ID:uO+r0h4Q0
オッズリダクションは統計のことば。統計の数字を前にして、治療の「力」は
同じでも癌の置かれた状況によって「見え方」がどう違ってくるか、を説明していただきました。

上記のような状況の患者さんは見たことないです。皆告知だから。薬のリスクは細かく説明を受けますよ。
951卵の名無しさん:2006/01/16(月) 00:52:55 ID:CBVUKozF0
どうでもいいが、はやく安楽死法つくってくんないかな。
おれは、ある程度まで行ったら、安楽死のほうがいい。
95250♪ ◆0Stl3oHNys :2006/01/16(月) 00:59:14 ID:uO+r0h4Q0
それから、いま奏効しても最終的な延命効果が疑わしいことも教わります。
治療中断グループと継続グループとのTTFの差がほとんど無い場合のこととか。色々と。
953ののちゃん:2006/01/16(月) 01:14:08 ID:zkBVnho70
>それから、いま奏効しても最終的な延命効果が疑わしいことも教わります。
しかしさあ、
最終的な生存期間が同じだとしても、
その間例えば、つっかえてた食道が、一時的な奏効で通過良好になって、
食事が楽しめたっていうのは、立派な実益だと思う。
だから私は、MSTなどの数字だけじゃなく、
QOL向上のための緩和的ケモって賛成。

でも、緩和的にもMSTもTTFもなくて、
ただの「夢と希望」なら、良くないと思う。
954ののちゃん:2006/01/16(月) 01:17:52 ID:zkBVnho70
それとさあ、ガンケンとか、
立派なシステムとか、治療法確立してるんだったら、
全国に、推奨治療法として、公表、推進すればいいんじゃないのかと思う。
みんなが、そういうとこの決めた方法に従うの。
そしで、おかしなとこがあったら、意見を出し合って、良いのに改良してけばいいじゃん。
どうせ、どの医局もどの病院も、好き勝手やってんだから。
せっかく、ガンケンなんだし。
95550♪ ◆0Stl3oHNys :2006/01/16(月) 01:24:56 ID:uO+r0h4Q0
良くないと思うけどさ、「夢と希望」の人たちは対話の余地がないよ。
最も他人の意見が聞けず、必死で曲がった知識を身に付けて、願望は治癒だからね。

良くない、なんてリアルで言ったら余命が尽きる前に絞め殺されるよ。w
956AI  ◆x80x1c9OXc :2006/01/16(月) 01:28:30 ID:t7Tlu0iA0
風呂入っとりましたyo。

調べてってもそんなに専門的でなくても夢の治療薬ではなくてだいたいこんなもんなんだな、くらいでいいわけ。
真剣に主治医に聞けば教えてもらえるものだと思うしね。
医師だって患者の反応を見てどこまで言うか、どのように言うか決めてる。
それほど高度な説明を全ての患者にしているとは思えないな、特に地方の普通の病院ではね。

だけどその気になって知ろうとする患者には先生も話してくれるんだよ。
それ以上のこともPCを使えるなら分かる。
時間も限られる外来で、何もかも主治医から教えてもらわなきゃならないことばっかりじゃないからね。

あのTVの患者さんだって分かって遣っていると思う。そこまでたどり着いた人なんだから。
自分の飲む薬のことを知らずに40万も出せるとは思えないもの。
それでも、きっと自分には数値以上に効いてくれるんじゃないか、効いて欲しいと
そう思って飲んでいる。
間違ってもこれで治る、これで助かるなんて思わせるような紛らわしさを
一般の普通の患者達にあの番組が作ってしまったならすごくマズイじゃない。
自分はここを見ていたし、番組で見せた以外のものが多くあるの分かるけど
癌患者の希望的観測のみで見た人が「医療」を誤解するのはたいへんな弊害だと思うなぁ。 
95750♪ ◆0Stl3oHNys :2006/01/16(月) 01:28:57 ID:uO+r0h4Q0
それから私、自分がG研患者なのに、腫瘍の治療って興味ないのよw。
天命だからね。だから主治医が信頼できる方なので、まかせっきりなの。
958AI  ◆x80x1c9OXc :2006/01/16(月) 01:32:19 ID:t7Tlu0iA0
50たんは無治療なんだっけか?
なにもしてないの?
95950♪ ◆0Stl3oHNys :2006/01/16(月) 01:33:11 ID:uO+r0h4Q0
でもG研は遊び場所が多いから好き!研究所もきれいになったしね。
96050♪ ◆0Stl3oHNys :2006/01/16(月) 01:35:09 ID:uO+r0h4Q0
>>958
うん、何もしてないよ。
961AI  ◆x80x1c9OXc :2006/01/16(月) 01:37:26 ID:t7Tlu0iA0
手術も抗癌剤も必要なしという判断なの?
では今は経過観察だけ?
96250♪ ◆0Stl3oHNys :2006/01/16(月) 01:40:13 ID:uO+r0h4Q0
そうですよ。
96350♪ ◆0Stl3oHNys :2006/01/16(月) 01:48:11 ID:uO+r0h4Q0
あ、初発の病巣は切除してあるけれどね。当たり前かw
964AI  ◆x80x1c9OXc :2006/01/16(月) 02:01:36 ID:t7Tlu0iA0
そうかー。

なんかね・・・なんとも言えない気持ちになるんだよ、私は。
癌患者とひとことで言っても 初発に留まっている人と再発進行がんの人の差。
それはかなりのものでね(健康な人と癌患者もそうだけど)

だから、転移癌の治療をしている人たちに向かってあの番組の問題点とか
治療の無意味さとか 夢の新薬や治験への期待が大きすぎることとか
とても言えるものではないんよ。
せいぜい 「どうか情報に踊らされない正しい知識を得て意義のある生き方を」 と願うのみしか。
だって、いつか画期的な治療が出てくるかもしれないってそんな希望を
確実に死へのスイッチが入ってしまった人たちは持ちながら生きてるんだものね。
そして、初発の者達もいつそこへ仲間入りするかわかったものじゃないのです
あの人たち、って切り捨てられるような扱われ方は なんだかとても辛いよ。
96550♪ ◆0Stl3oHNys :2006/01/16(月) 02:04:49 ID:uO+r0h4Q0
??わたし肺にmetaありますよん??
96650♪ ◆0Stl3oHNys :2006/01/16(月) 02:08:14 ID:uO+r0h4Q0
治らない現実に即したライフプランをたてて死を迎えたほうが夢多き人生だよ。私は。
96750♪ ◆0Stl3oHNys :2006/01/16(月) 02:11:04 ID:uO+r0h4Q0
しかし眠い・・・。
968AI  ◆x80x1c9OXc :2006/01/16(月) 02:24:15 ID:t7Tlu0iA0
>>966
うん、自分でもそれもありかなと私も思う。
そのためにも緩和治療の分野はもっと進んでほしいのよね。

眠い? 明日休みなので久しぶりに夜更かしです。
969卵の名無しさん:2006/01/16(月) 07:49:37 ID:Jo4wbVes0
>>964
>どうか情報に踊らされない
これは不可能なんだよ、人は自分の見たいものしか見えない、聞きたいことしか聞けないんだよ。
株買ってれば、その会社の有利な情報、空売りしてれば不利な情報探すもんなんだよ。
970AI  ◆x80x1c9OXc :2006/01/16(月) 09:25:25 ID:t7Tlu0iA0

そう。
だからこそ、病状がばく進する前 嵐が来る前の初発治療後 または健康な時にも
できるだけものごとを広く深く見るのをやっていけれないかな。。

  どのような延命を望むのか、死を目前にする以前に本人の意思を家族等で話し合えるような関係を
  そのような話が出来る土壌を日常から持てる家庭を作る心がけを 。
  日常の些事からいいかげんに流さずに思慮深く、よく考える習慣を。

こういうものの根底には人に対する温かさ があるから
冷静に見ながら苦しみにいる人たちへのまなざしや対応も誤らない者になり
いざ自身がそんなハメになっても持ちこたえる準備が出来ている、と。
そういうことが大事じゃないのかな・・
971乳ガン:2006/01/16(月) 11:14:32 ID:uNl8f5uI0
>病状がばく進する前 嵐が来る前の初発治療後 または健康な時にも
できるだけものごとを広く深く見るのをやっていけれないかな

同意。
私は死ぬ前に、インド行ってカレー食って、イタリア行ってピザ食って、
フランス行ってパリパリのクロワッサン食いたいよ。
数ヶ月の延命して味覚失う前にね。

だから延命効果を知りたいんだ。
乳ガンはまたーりしてるからなぁ・・・ケモしなくても、またーり死ねそう。
972卵の名無しさん:2006/01/16(月) 11:25:13 ID:AJZlesQF0
患者と家族が、常に一枚岩って訳じゃないよ。

漏れんちは親が末期だが、患者本人が自分の病名を判ってなくて、
延命治療を望む家族と、ホスピスでの最期を望む家族との間で
意見が割れてる。漏れはホスピス派。
だって点滴やら酸素マスクだらけで身動きもできない今の状態を
見てたら、これって生きてるって言えねーよな?と思うし。
自分が末期になっても、やっぱり楽に死なせて欲しいと思う。
安楽死も、漏れは支持する。

すべての患者や家族が、国民の税金を湯水みたいに使うことを
当然だって思ってる訳ではない。
助からない癌があるって事も、漏れは理解しているつもり。

でも、1つの家族の中でも、こんなに意見が違うんだ。
病院や厚生省、各患者会など、大きな組織になればなるほど、
意見の食い違いが出るのは当然。
NHKの放送のやり方も問題だが、あの患者達の意見が、
癌患者(と家族)の総意だとは思わないでほしい。

以上、1週間このスレを眺めていて思ったこと。チラ裏スマソ。
973卵の名無しさん:2006/01/16(月) 23:34:50 ID:xPfhdonw0
乳癌なんて患者による予後の差が激しい疾患だから
例としてふさわしくない。
遠隔転移しても、なんにもしなくても10年生きる患者もいれば
何をしてもすぐに死ぬ患者もいる。
だから、ケモしたから10年生きたと言っても、乳癌患者なら参考にならん。
非小細胞肺癌患者なら、だいたいみんな仲良く同じくらいに死んでくれるけど
乳癌は、ばらばら。
別に中外製薬の薬を高いカネ出そうが出すまいが、最後は関係ない。
974乳ガン:2006/01/17(火) 18:38:30 ID:OWIMQQEc0
>>973
ありがd
覚えておくよ。
高い金は遊びに使うよ。
いよいよダメになったらケモするよ。
975ののちゃん:2006/01/17(火) 21:10:56 ID:5WBqEu160
乳ガンちゃんに、ずっーとずーーと見せてあげようと思ってたやつ、
やっとの思いで見付かったよ!!
見た事あった?

 ttp://www.jco.org/cgi/content/full/21/6/976/F3
 ttp://www.jco.org/cgi/content/full/21/6/976
976卵の名無しさん:2006/01/17(火) 21:19:44 ID:Aoc5Pcrc0
NHK プロフェッショナル 仕事の流儀 で今回は医者のようです。
心臓外科医だって。
一方で医者をボロクソに叩きまくり、一方では努力が生んだ天才と
ごくごく一部の医者を持ち上げて、なんか変な風潮だね。
977卵の名無しさん:2006/01/17(火) 21:27:41 ID:uE2tB1wC0
>976
以前いた病院でも看護婦が内科医師を馬鹿にして格好いい外科医を持ち上げる傾向があった。
まあ、いいよ。外科にいく適応にならないように患者の状態を持っていけばいいのだから。
978乳ガン:2006/01/17(火) 22:31:30 ID:OWIMQQEc0
>>975
ののちゃん ありがとう。
でも・・・知りたいのは再発後の 無治療VSケモ の生存曲線。
(混同氏の本で見たけど)ネットで捜せないの。英語読めないし。
再発後の生存曲線が年々改善していて、それはタキサンのおかげだと
有名な有るセンンセが本の中で言っていた事と、混同氏の言ってる事が
食い違っている気がするの。

スレの私物化スマソ。
ののちゃん、ここ1000いったら何処で話せばいい?
979あっくん ◆f8mGMyyZGI :2006/01/17(火) 22:40:18 ID:EJiXJ0j60
>>978 :乳ガン
>でも・・・知りたいのは再発後の 無治療VSケモ の生存曲線。
こういうのはドキュが得意なんじゃないかな。
980乳ガン:2006/01/17(火) 22:44:37 ID:OWIMQQEc0
あすこも、肉骨粉で牛飼ってアルツハイマー多発してる国の学会だしな〜。
981ののちゃん:2006/01/17(火) 22:46:13 ID:5WBqEu160
えええ!!!
おとつい、誰か立てとる。
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1137336934/l50
982卵の名無しさん:2006/01/17(火) 22:48:32 ID:vFIAcj7Q0
157 名前:卵の名無しさん :2006/01/17(火) 17:41:53 ID:A23XYkN/0

ロードアイランド州 
  医療用大麻許可でアメリカ11番目の州へ

これで全米で医療用大麻を許可した州は、アラスカ州、カリフォルニア州、コロラド州、
ハワイ州、メイン州、モンタナ州、ネバダ州、オレゴン州、バーモント州、ワシントン州、
ロードアイランド州となった。

January 03, 2006
Medical Marijuana Approved in R.I.
by Last Night in Little Rock

Medical marijuana was approved in Rhode Island today
Rhode Island becomes the eleventh state to legalize medical marijuana, according to a
NORML e-mail:

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

158 名前:卵の名無しさん :2006/01/17(火) 18:42:11 ID:A23XYkN/0
マリノールMarinolは処方箋で薬局で購入できる大麻錠剤で、現在は吸入式やパッチ式
も開発中。主な用途はキモセラピー中に吐き気をもよおす癌患者や、食欲不振のエイズ患者用。

また、既にカナダで販売が始まりスペインでも認可の降りた大麻スプレー剤
サティベックスSativexは、進行した段階の癌患者の苦痛をやわらげる効果を見るためとして、
米FDAより医療用第三試験段階使用の認可がおりた。
983あっくん ◆f8mGMyyZGI :2006/01/17(火) 22:48:54 ID:EJiXJ0j60
>>981 名前:ののちゃん
つーか、
あんたがいままでの罪滅ぼしに癌のスレを沢山立てればいいじゃんか。
984あっくん ◆f8mGMyyZGI :2006/01/17(火) 22:51:42 ID:EJiXJ0j60
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1136646445/l50
あと、ここに近藤さんのスレがあるね。
985卵の名無しさん:2006/01/17(火) 23:07:00 ID:64PRPS7S0
ガンになったら海外旅行して、最後にアムスで色々やります。
986乳ガン:2006/01/17(火) 23:19:57 ID:OWIMQQEc0
末期になったらインドでガンジャやってガンジス川に身投げしようかな。
感染症で死にそうだから、セデーションは不要だな。wwwwwwwwwwwwwww
987あっくん ◆f8mGMyyZGI :2006/01/17(火) 23:22:02 ID:EJiXJ0j60
それがほんとの癌しす川、なんちゃってw
988卵の名無しさん:2006/01/17(火) 23:28:05 ID:tQ47X9ab0
>>987
…流石に笑えねえ。
言って良い冗談と悪い冗談がある。

次スレ移動か?こっち埋めるか。
989乳ガン:2006/01/17(火) 23:29:12 ID:OWIMQQEc0
ケモ代をうかせて五つ星ホテルに泊まるんだい!wwwwwwwwww
日本の緩和病棟でMSコンチンするよりいいだろ?
99050♪ ◆0Stl3oHNys :2006/01/17(火) 23:30:38 ID:7WHRNJ1C0
>>978
病院でランダム化比較試験を立ち読みした記憶が有ります。
確か乳癌の古い奏効率5%の薬とCMFとの比較試験だったと思います。具体的な
平均余命(中央値)も書いてあったように記憶しています。
991卵の名無しさん:2006/01/17(火) 23:31:36 ID:vFIAcj7Q0
患者団体が声を大にして議員に直訴して大麻許可嘆願運動やらないと、日本はへんなところで
いつも泥縄式だからね。
992AI  ◆x80x1c9OXc :2006/01/18(水) 00:17:15 ID:7yAljBMy0
セデーションで意識がなくなるより
マリファナで多幸感いっぱいの夢ごこちで死ぬほうがいいな。
で、大好きな人がいて気持ちが満たされていれば脳内モルヒネも出るだろうし、それでいいや。
993乳ガン:2006/01/18(水) 00:29:53 ID:f9nwqtH20
マリファナもbad tripする人と幸せになる人がいるらすい。
994乳ガン:2006/01/18(水) 00:38:40 ID:f9nwqtH20
残り少ないのに、ののちゃんが粘着して来ない。
接待されて末期癌患者を救えなくて2ちゃんでリアル患者が厭世的な
書き込みしちゃって、自虐的なののちゃん、こまってるのかな〜。
995AI  ◆x80x1c9OXc :2006/01/18(水) 00:46:41 ID:7yAljBMy0
>>993
それさ、3行目のがあればbad tripにはならんでしょ?
だからやっぱり幸せでなきゃだめだよね。
996AI  ◆x80x1c9OXc :2006/01/18(水) 00:47:52 ID:7yAljBMy0
乳癌の末期は悲惨だって聞くから・・
997卵の名無しさん:2006/01/18(水) 00:54:42 ID:97Q7oxoO0
1000ならこのスレの乳癌患者が1年以内に死ぬ。
998AI  ◆x80x1c9OXc :2006/01/18(水) 00:58:09 ID:7yAljBMy0
もうちょっと持ちそうだって、よかったね。
読んでる癌患者じゃない人のほうが先逝く可能性だってあるんだからね!

いつまでも あると思うな 命と○○
999卵の名無しさん:2006/01/18(水) 01:01:53 ID:ZIGVB+/L0
999
1000卵の名無しさん:2006/01/18(水) 01:02:48 ID:ZIGVB+/L0
Centrino
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。