神経内科専門 part5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1卵の名無しさん
2卵の名無しさん:2005/08/12(金) 08:45:47 ID:wWHZEzkz0
即死回避
3卵の名無しさん:2005/08/12(金) 08:48:29 ID:Owxp5Cec0
体体体●                             
体体体●                       ●●●●●
体体体●                      ●頭頭頭頭●●
体体体●                    ●●頭頭頭頭頭頭●●●
体体体●              ●●●●茎●頭頭頭頭頭頭頭頭頭●●
体体体●       ●●●●●茎茎茎茎茎茎●頭頭頭頭頭頭頭頭頭●
体体体● ●●●●茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎●頭頭頭頭頭頭頭頭●
体体体●●茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎●頭頭頭頭頭頭●  我
体体体茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎●●●●●●●●     慢
体体体体茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎●●●●                我慢
体体体体茎茎茎茎茎茎茎茎茎●●●●                      慢我慢
体体体体茎茎茎茎茎●●●●                           我慢我慢
体体体体茎茎●●●                                 慢我慢我
体体体体茎茎●                                     慢我
体体体体袋袋●                                     汁
体体体体袋袋袋●                         
体体体体袋袋袋袋●                        
体体体体袋袋袋袋●
4卵の名無しさん:2005/08/12(金) 09:03:13 ID:GgPQYFND0
∧||∧
(  ⌒/
 ∪ / / ヽ
    />>1
    ∪∪
         ∧ ∧,〜  <重複たてんな、このカス!
        ( (⌒ ̄ `ヽ    _
          \  \ `ー'"´, -'⌒ヽ
         /∠_,ノ    _/_
         /( ノ ヽ、_/´  \
       、( 'ノ(     く     `ヽ、
      /`   \____>\___ノ
     /       /__〉     `、__>
神内5
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1123378616/l50
こっちが本スレで良いのか?
6裕香:2005/08/14(日) 18:25:41 ID:G8XZiChx0
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | 裕香でーす。重複スレ削除削除。
   \
      ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄              ヽヽ
      ___                         ──┐ |  |
    /     \      、i,,                   /  |  |
   /   / \  \ 、,.i,,.;:"'  ゙`´ー,"、-.,, 、  ∬     ノ    ノ  ┐
   |    (゚) (゚)   |"            ゙ ヽ  ・〜        ヽヽ   ┴
   |    )●(   |       /     ,イ . ゙i         ──┐ |  |
   \    ▽    ノ      (    ノ,;(`;、ノ ∬  〜∞      /  |  |
     \__∪_/  ゙i-、_,v-ーヽ、 く ;;゙、;;;';)           ノ     ノ  ┐
         ̄ ̄|  |       ヽ、 ).;!':;'.ノ  ∫          ヽヽ     ┴
          ,ノ  ノ        __ノ ノ,;:(;,:;( ∬         ──┐ |  |  |  |
         (__,ノ        (_,ノ´,;";:・':;'゙`ヾ            / . |  |  |  |
                        ゙;"''∵ ' :"‘          ノ    ノ    ノ
7名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/16(火) 21:59:13 ID:Ay629Bf+0
研修制度がかわって入局者の出足がおそくて困っています。
どうしたものか・・・。
8名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/16(火) 22:05:47 ID:j99vE5RA0
治療の進歩のない神経内科は廃止して、精神科にもどればどがんですか?
欧米のneurologistのようにうつや心身症などもきちんと診れたほうがいいしね。
そのほうが患者や介護の大変な家族のためのような気がします。
9名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/18(木) 10:24:48 ID:4LqDEYwE0
免疫性疾患を中心に、確実に治療は進歩している。精神科と一緒にするな。
>>8

精神科から分かれた訳じゃないんだけど......。
神経科なんてあっちがいうから紛らわしいけどね。

胆道ジスキネジーという病気は自律神経やホルモン異常が原因?
らしいけど、これは神経内科の領域ですか?
12名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/18(木) 22:58:19 ID:69pqgCoG0
若手神経内科医です。
神経内科やっていると親戚に言っても
「どんな病気を診ているの?」
と訊かれることが多い。精神科や心療内科と勘違いして来院する患者さんも多いです。
そんなもんだね。

13名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/19(金) 09:30:22 ID:eQc9ieYV0
神経内科はいらないよ。治療法ないし、電気整理検査も役に立ちません。
リストラ診療科第一候補でしょう。脳外・整形か精神科が診ればすむでしょ。
>>13
そんなわけない。
15名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/19(金) 21:42:52 ID:+pxVwgqn0
13は無知。
16名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/19(金) 21:44:06 ID:Q5Wc1KQp0
>>12
脳梗塞 って言えば?
17某R:2005/08/19(金) 21:44:38 ID:OwRx3s+i0
>>13
おそらく13 は一人でなんでもみなきゃならない
Dr. コトーか
BJ信者。
18名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/20(土) 09:58:39 ID:X2epgYHq0
>>13

他科じゃ治療法がホントにないのかを診断できないからねぇ。
だいじょぶかしら。
19名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/20(土) 10:11:42 ID:K7XctgF00
リコールや電気生理など無益な検査やりすぎ。K負荷で死亡例もある。
神経内科は昆虫採集仲間のあつまる一番いらない科。有病率からも
内科講座内神経研究班で充分だろう。
>>19
多分、>>13>>19
なんだろうけど、プシコ医か?

たとえば、CIDPを何科がどうやって診断するんだ?

抗Pa剤を正しく処方できる医者も、神経内科以外みたことないぞ。
21名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/20(土) 20:09:43 ID:K7XctgF00
AIDP,CIDP(含ルイス・サムナー)もいらん検査ぐちゃぐちゃして
診断つけてもそれで終わりやンヶ。免疫療法も効かんシナ。
抗パ剤もすぐ効かなくなるしなあ〜。治療してるいうのかなあ。
手厚い要介護でいいやんけ。
22名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/20(土) 21:56:28 ID:0hO/JBua0
レスするたびに無知がさらけ出される。
23名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/20(土) 23:28:48 ID:K7XctgF00
はやく開業すべきだったよ。
くだらん検査で論文ばかりつくるする医局に長居しすぎたなあ〜。
24名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/21(日) 00:11:42 ID:EXTQs6k00
判断が遅い。
今週末のPDF行く人いる?
26名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/23(火) 00:33:17 ID:ZnL9gNhE0
行きたいけど・・・留守番組です!
27名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/23(火) 14:05:05 ID:Mx5f+OQQ0
すいません。神経内科は永遠に不滅です。
1)神経所見をちゃんととれる他科の医者を見たことない。というかとってるか?
2)抗パーキンソン薬なんて他科に任せられない。抗てんかん薬なんてもっと任せられない。
MGのステロイドなんて絶対任せられない。CIDP,AIDP、、診断自体無理やろ。
アリセプト、、、ならいいけど。
3)神経電気生理検査の適応をちゃんと理解した上でオーダーしてください。わけのわからないオーダーを
出すと当然訳のわからない結果が返ってきます。

まあ、医者は生死にかかわらず、、、と悟っているなら要らないけど。
28名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/23(火) 14:24:30 ID:F/myA7+v0
大学病院のまったり神経内科専門外来ならともかく、市中病院では
神経学的所見取りたくても時間がかかって最低限しかとれん。
29名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/25(木) 13:46:18 ID:LcCU4ZyG0
認知症って診断名に使うべきなの?
例えば、アルツハイマー型老年期認知症になるわけ?
行政用語だけちゃうん?
教えて、アミーゴ。
30名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/25(木) 19:01:09 ID:nzkgZzaK0
>29

学術用語としては痴呆でオケ。

痴呆は通常の高次機能の発達を遂げた人に起こるもの。
認知症、たぶん認知機能障害から取ったんだろうが、
そうだとすると発達遅滞をも含んでしまうからきわめて不適切な用語。


それに比べると「統合失調症」ってよく練られた用語だと思うんだけど、
psychoの先生いたら実際どう感じてるか教えて。
31名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/25(木) 22:53:35 ID:HOGUc6ZD0
>>28

どうせ回してくる「内科」のやつは全くとってないから。
最小限見ればわかる!!
32整形外科専門医:2005/08/25(木) 23:00:31 ID:hChn4NXW0
手指、足趾が痺れる患者さんが来ました。頚椎捻挫の既往が2回もあるので
その影響かと思いました。
いわゆる、ポリニューロパチー?
神経内科的には何が考えられるでしょうか?
主なところではDMとかビタミン不足でしょうかね。
処方薬はメチコバール、ノイロトロピン、キネダックあたりでいいですか?
>>32
何にも考えず、まともに所見もとらずに
頚椎MRIとNerve conductionやって
何にもなければ、病気じゃないよ、気のせいだから
と、帰ってもらう。
あー、いつから、こんな風になってしまったんだろう。
近くの老健では,手の震えや,行動がゆっくりになったという訴えは全て
パーキンソン病にされている.

本態性振戦や脳血管性パーキンソニズムという病名は存在しない.
入所者の3割程度がパーキンソン病とされている.

そして,一律にメネシットを750mg分3で処方されている.
誤記じゃないぞ.
なにしろ,250mgしか置いてないんだ.

あーあ,神経内科医がいればなー.
35名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/27(土) 15:46:44 ID:ZURAbMQr0
津区場、籠嶋、弘先のP戦はどうなりましたか?
>>34
1.5錠 分3で十分だろ。
PDFに行ってきたけど、
相変わらず、Y先生が毎回、タラタラ、タラタラと
なんか訳のわからないコメント(?)みたいなことを言うので
間延びして、ドッチラケ(死語)だよ。
神経内科の先生って、QOL重視で、マイペース(協調性あまりない)で、
患者さんを助けることにあまり情熱のない人が多い気がする。
まぁ、10人も神経内科医見たわけじゃないんだけど。
みなさん、どう思われますか?
39名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/05(月) 11:33:29 ID:If92LoK00
内分泌代謝内科医ですが、自分の専門に飽きてしまいました。
研究もあんまり性にあわなくて、外人がものすごく苦手で留学もしません。
今後は臨床で生きていくと思う。
しかし、DM外来なんて、そればっかり診てると苦痛でしょうがない。
俺は好奇心があって、密かに神経にも興味を持ってきました。
ここらで、レジデントでいいから、本格的に神経内科を極めたいと思います。
卒後9年33歳です。無謀でしょうか?
関西から西で、おすすめの病院とかあるでしょうか?
40名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/05(月) 12:56:06 ID:TcE4lKuZ0
今年の専門医試験はどうなったのだろう???
>>39
脳血管障害をやるかやらないかで随分変わってくるんじゃない。
自分の生活も変わるし、選ぶ病院も変わるし。
いまさら、レジでいい、と言ってんだから
給料はいとわないよね。
でも、関西から西といわれると、
うーん
CVDをやらないなら、大学(兄弟、及第、加護島)か歌野かなぁ。
CVDだけちゅうなら、刻準でしょうが、
一応、なんでもというなら、北野、天理くらいでは?
42名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/06(火) 01:03:40 ID:pX23lCOk0
喜多野! 倒産身売り間近
43名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/06(火) 09:25:14 ID:+HioKi3U0
>41
このスレ京大厨ばっかりだな (藁
喜多野、点理はどうやねん?
と思うけど、あとはそんなもんやない?
というか、関西より西にはええとこないねん。
43のおすすめはどこ?
45名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/06(火) 19:29:15 ID:KPiCqM7o0
京都なら府立偉大
神経内科をローテートし始めた研修医ですが、
眼底鏡を買おうと思っています。
安くて性能の悪くない眼底鏡としてどの製品がおすすめでしょうか?
ご教示くだされば幸いです。
安いのは文字通り安物買いの銭失いだなあ
角膜乱反射を抑える偏光フィルターついてない眼底鏡だと見えない眼底が多すぎる
散瞳すれば見えるのかもしれんけど神経内科医は普通散瞳なんてしないしするような
シチュエーションでない(髄膜炎とか脳出血とか)時も多い。

けちけちしないで高いのを買え
48患者:2005/09/07(水) 21:23:35 ID:8zU72WJPO
MGで通院中ですが、特定疾患の申請を異常に薦められます。次までに保険事務所で申請書もらってきてねと張り切る主治医…

何故でせうか?
ぐぐれ
50名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/07(水) 21:37:43 ID:XrECmv0n0
>48
あなたの自己負担が減るからでは?
>>48
>>50に同意。
それ以上の意味はないと思うよ。
一応そういうシステムあるんでお勧めしときます、のレベル。
別に特定患者増やしたからって金もらえる訳じゃないし。

普通の医療負担で普通に受診したいとおっしゃるならそれでも別に構わない。
そうだよ。主治医はしち面倒くさい診断書書く手間が増えるのにわざわざ
医療費補助のシステムがあることを教えてくれているのに。
つーかこんなところで聞かないで主治医に直接聞きなさい。
53患者:2005/09/08(木) 12:41:41 ID:L132ckJZO
皆様、お答えどうもです。

主治医はテンションMAXで元気すぎて話し掛けづらい…でも、ポソッとつぶやいた話もちゃんと聞いてるらしく次に行くとそれをさり気なく聞いてくれたり…信用してまかせまつ。
54研修医:2005/09/08(木) 16:30:01 ID:QdHaepQHO
京大に入局を考えています。内部の情報よろしくお願いします。
55名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/08(木) 17:44:47 ID:+9hGWijz0
わるいこと言わないから、考え直しなさい。
56名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/08(木) 17:51:05 ID:wvxW7cAR0
転科考えてるものですが、CVDをやる神経内科医は、
心カテ医みたいにそればっかりになってしまいます?
あと、神経内科の病院では、老人ばっかりみるようになってしまいますか?
勉強は面白いんだけれど、臨床でのやりがいとか、達成感など、
実際の現場はどうなんでしょうか?
57名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/08(木) 17:59:56 ID:+9hGWijz0
鏡台はCVDにまったく興味なしです。
電気生理検査しかできない超専門バカ集団。
引用されない論文のための論文ばかりでうんざりします。
え?今のボスって利権からきた分子の人でしょ?
59名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/08(木) 20:34:42 ID:LTcu2Z+k0
卒業の頃、神経内科を志望していたけど、研修中わかりやすかった消化器内科に入局した.
単純明解で患者が治っていく消化器に魅力を感じたけど、今となっては深みがある神経内科にしておけばと悔やむ毎日.
高齢化社会をむかえ、ますますニーズが増えてくるだろう.

今から研修しても無理だろうなあ.
卒後15年、消化器専門医の愚痴でした.
60名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/08(木) 20:43:09 ID:wvxW7cAR0
俺は卒後9年目で転科考えてるよ。糖尿病専門医ももってるが、
神経面白いよ。症状みてるだけで楽しいし、ハンマーコツコツや、
電気生理や筋生検やりたい。
61研修医:2005/09/08(木) 23:41:45 ID:QdHaepQHO
貴重なご意見ありがとうございます。京大は結局臨床はなにが売りなのですか?
兄弟はPが変わって、人がいれかわるときです。
今後はmolecularな研究がドンドンすすめられると思います。
神経内科の臨床なんて大したものは何にもありません。
一般病院で学んでいくものです。
神経内科からCVDはなくならないと思いますが、
神経心理をやったり、
高次機能に関わるところのイメージングや電気生理が残るだけだと思います。
積極的な治療に関しては、脳卒中科が独立してやっていくと思います。
63研修医:2005/09/09(金) 08:36:26 ID:IFKjqPX+O
研究ができるのは魅力ですね。ネーチャークラスの論文は年に何編ぐらいでるのですか?
64名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/09(金) 10:02:31 ID:ya0Ut1w90
んにゃ出るわけないだろ!
65研修医:2005/09/09(金) 18:24:17 ID:IFKjqPX+O
研究をするだけなら基礎に行く方が効率がよさそうですね。神経内科の売りは何ですか?
66名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/09(金) 19:19:02 ID:zZPiyv+U0
お宅度くらいかな。
足の小指が感覚鈍くなって麻痺気味なんでしすが
神経科で見てもらったほうが良いですか?
68名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/09(金) 22:25:09 ID:UTclVs/A0
たぶん、クーラーによるしもやけでしょう。
腐ったらアンプタしましょう!
69研修医:2005/09/10(土) 06:27:47 ID:qmIsRrT7O
すみません、全国的に見て臨床のできる神経内科の教室はどこですか?教えてください
70名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/10(土) 10:50:58 ID:P85xHxxZ0
さあどこでしょうね?だって比べられないよな。いくつも医局を流れ歩くわけにもいかんし、、
大学は研究するところ。臨床するなら評判のいい外病院でやって、大学にかえれば?
やくざといっしょで入るのは自由だから、、
今年の専門医合格者が発表されていた。
うちの医局でただひとりの受験者の名がなかった。

本人に直接聞けなかったから・・・

今度、会ったら何て声をかけるか、悩む。
来年こそ受かってくれ。

72名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/10(土) 16:47:20 ID:Ea8EY5dV0
胃潰瘍の処方もまともにできないかたわ医者の神経専門医なんていらんだろ。
どうせ内科学会に下った神経学会だしな。
実際、内科専門医のほうが合格難しいかもしれん。
73名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:24:44 ID:qmIsRrT7O
>69
灯台 名護や 及第 籠島 やね〜
74名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/11(日) 11:04:23 ID:TaUeE/1O0
何も治せんのに臨床が出来るも出来ないもないだろww
75優しい名無しさん:2005/09/11(日) 11:12:24 ID:RvzmPHmZ0
神経神経内科の医者は精神科より変なやつが多い
学生時代からへんなやつがなっている
たびたびm(__)m

甲状腺亢進&MGで通院してますが最近、膝の関節や痺れがでてきたのですが甲状腺診てくれてる内科の医師に相談すべきか、MG診てくれている神経内科の医師に相談すべきか悩んでいます。う〜ん…ちなみにT3とT4は正常範囲上限です。
77名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/12(月) 13:07:06 ID:5w+kE6pW0
教えて下さい。

神経の病気で、一生付き合わないといけない病気ってなんですか?
78対症療法認定医:2005/09/12(月) 13:20:26 ID:TmU4/Iva0
対症療法学会では神経ブロックの話題がよくでますが、
ぎっくり腰に仙骨ブロックなど効くのでしょうか?

79名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/13(火) 01:42:44 ID:SxKTvEov0
卒後10年目の内科の他分野の経内科に執着するのは,結構しんどそうです。
いまさらこんなことを言い出す俺がおかしいのだろうが,ずっと神経学会に入ってるし,
極めたいという思いが捨てられない。
やってみたらなんてことはないのかもしれないが。


専門医です。
今日,医局長に,神経内科をやりたいと言ったら,相手にされなかった。
医局を辞めてまで神
80名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/13(火) 01:44:18 ID:SxKTvEov0
卒後10年目の内科の他分野の専門医です。
今日,医局長に,神経内科をやりたいと言ったら,相手にされなかった。
医局を辞めてまで神経内科に執着するのは,結構しんどそうです。
いまさらこんなことを言い出す俺がおかしいのだろうが,ずっと神経学会に入ってるし,
極めたいという思いが捨てられない。
やってみたらなんてことはないのかもしれないが。


81名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/13(火) 23:25:06 ID:I8nRqYky0
人が足りないのでいつでもおいで下さい。
82名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/14(水) 00:40:29 ID:pi1bB/TE0
逆に神経内科から他科に転科したヤシはまわりに
いない。鏡台のPみたいに基礎にいったヤシは
ときどきいるけど。
83名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/14(水) 11:35:52 ID:wZ+PLl9B0
>82 そうだなあ。たしかに神経内科楽しいよな。他の科に行きたいなんて思ったこともないなあ。
>69 臨床ができるって?神経内科って臨床なんだけどなあ。Neuroscienceがしたければ基礎に
いったらどうかな?大学ってごちゃごちゃしてるから混同するけど、よく考えるとおかしい。
>65 売りは、、、局在診断をつけること。これが楽しい。画像は役に立つけど、時々裏切られる。
>80 神経内科楽しいですよ。やってもやっても知らないことが一杯出てきます。「こんなもんか、、」
とは思わないです。それから、、、「治らない」って言いますけど、、、心不全って治りますか?
高血圧って治りますか?糖尿って、、、言い出したら切りがないけど、内科系の病気ってなおらないのが
ほとんどなのになぜ神経内科ばかり?
というわけで
神経内科は神経内科好きには楽しい科です。お宅とよばれても楽しいものは楽しいです。

自作自演香具師記念カキコ(藁
純粋な診察で金が取れるようになるのは神経内科のみ
PDFに行ってきたけど、
相変わらず、Y先生が毎回、タラタラ、タラタラと
なんか訳のわからないコメント(?)みたいなことを言うので
間延びして、ドッチラケ(死語)だよ。
87名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/18(日) 10:54:44 ID:mq/bCzAp0
放科と同じで要らない診療科のひとつだねえ。
脳血管内科・脳卒中科ならまだしも。
88名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/18(日) 12:19:20 ID:uux+2G6L0
親がパーキンソン病のわたしには口が避けても言えない...
89名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/18(日) 16:42:58 ID:mq/bCzAp0
そうかあ、漏れは専門外来で午前中PD2−3人診て、給料もらっています。
あまりに暇なんで消化器内科の内視鏡やエコーをたまに手伝ってます。
SAHが救急でたまに来るのでIVHとCT室への搬入手伝います。
とにかく、神経内科医の自分は要らないと謙遜して言いますが、
一応大学からの派遣です。学部教育が改善されれば、神経内科疾患はだれでも
診れます。
90名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/18(日) 23:34:36 ID:Ny9XEUqS0
>>83
心不全:治せなくっても利尿剤で症状を落ち着かせることができる。
高血圧:治せなくても降圧薬で血圧をさげてやれば脳卒中を予防できる。
糖尿病:治せなくても血糖コントロールできれば合併症を予防できる。

だけど神経疾患の多くは治すことも症状を和らげることもできない。
それでも神経内科って看板を出していると
「ひょっとして神経内科専門ならなんとかしてくれるのではないか?」
と希望をいだいて患者さんが集まってくる。
それをどう考えるかでしょう。
91名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/18(日) 23:45:22 ID:mq/bCzAp0
神経内科医も欧米同様にうつ病、Panic障害、軽症Sc、心身症すべて診ればいいやん。
一般患者も病院職員も神経内科の看板みても心療内科や精神・神経科と区別できないのが現実。
たまに、TIA,RINDなどのCVD,PD,Alz,MS,ALS,BT,Spinal tumorとか早期発見しれば
街の専門医として存在価値はあるよ。
92名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/19(月) 03:46:53 ID:7ZgMklep0
質問です。
神経内科を本格的に勉強したいのですが,おすすめの教科書はなんでしょうか?
ハンドブックは持ってるけれど,いまいちです。
本屋でみても,これと言った本がみつかりません。
93名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/19(月) 04:37:38 ID:3TBJShXs0
>91
学生さんですか?
94名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/19(月) 12:34:38 ID:M2j8HcRb0
>>93 日本の神経内科医は難治性の変性疾患ばかり
コレクションして自己満足しているから要らない。
リハ医がやればいい。バカなのに神経内科専門医を
気取るのが多くて笑える。優しければ救いはあるがな。
>94

コレクションって言うけど、アンタら診断できんだろ。そして経過も見ないだろ。
>>92
とりあえずハリソンのneurologyのところ全部読め
それが読めるだけの力があればMerritt's neurology、英語が全く苦にならないならPrinciple of Neurologyだ。
神経解剖はNeuroanatomy through Clinical Casesがいいぞ。神経解剖だけでなくて症例も載ってる。
スネル神経解剖よりこっちの方がずっと新しいし詳しくていい。
97名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/19(月) 14:07:56 ID:M2j8HcRb0
Merritt's Neurology by Rawlandは定番。
Neurology and General Medicine by Aminoffもバランスある臨床医としていかが?
98名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/19(月) 14:51:01 ID:pixhTA8T0
先生方に質問です。

一般病院に勤務している脳外科医は、手術症例が少ないところでは
いつも暇そうにしてますよね?外来や病棟でも、大学なんかにいた
時にはどうせ相手にしてなかったような脳梗塞とかを、たぶん独学
の方法で治療とかしてますよね?
脳外科医が偽神経内科みたいなのしているおかげで、神経内科を
内科医として入れてない病院も多いと思うのですが、皆さんから見て
そういうのムカつく事はないんですか?
99名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/19(月) 15:46:27 ID:M2j8HcRb0
いるいるうちにも一応脳外科専門医。
ここ3年間でシャントオペ2例のみ、大学に戻れる見込みなしで飼い殺し。
本人は「飼い等術はここ数年してねー」て自慢げなんでいいんでないかい。
マージャン仲間だもんね。
100名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/19(月) 16:09:02 ID:M2j8HcRb0
脳外、神内、リハは三激暇診療科で楽しんでおります。
100ゲット!
101名無しさん:2005/09/19(月) 16:11:09 ID:5PQgA8hd0
乙!
>>100
うちは めまい・しびれる・頭いたい の御三家の初診が毎日のように来てうっとおしいくらい忙しいです。

>>98
あーそれはむかつくと言うよりむしろ気の毒に思うな〜。
ベンケーシーやブラックジャックの被害者って感じ?w
103名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/19(月) 18:35:26 ID:ffOIocGJ0
>>100
神経内科は忙しいと思うよ
半分精神科みたいな患者も迷い込んでくるだろうし
104名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/19(月) 21:12:51 ID:zp/dDZzJ0
>96,97
ありがとうございます。
英語は気にならないので,さっそくメリットとアダムスの教科書を買って読んでみます。
さらに興味がわけば,本格的に転科するかもしれません。
105名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/19(月) 21:17:45 ID:FitDZU1S0
>>104 おまいは余裕があっていいな。うらやましい。
まったり、神経内科に向いているかも知れない。
本当にお前は、MerrittやAdamsやBrainを読んだのか、と小一時間・・

自慢じゃないが、俺は全然読んでないぞ。
読んだ奴いるのか?
今の60歳以上くらいの人は教科書といえばMerrittしかなくて
その厚さも今の1/3以下だったらしいから、
それを輪読会でもしたんで、そういうんだろうが。
ベッド再度もって、患者さん診ればいいんだよ。
専門医試験もハンドブックにトピックスをおさえとけば十分でしょ。
107名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/19(月) 22:04:31 ID:FitDZU1S0
MerrittやAdamsは辞書的にも触れるべき。
Neurologyをはじめ、Neurology,Neurosurgery,and Neruropsychology,Brain,ましてやMuscle&Nerveは不確実な内容が多い。
108名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/19(月) 22:44:44 ID:NgluBIhC0
人手不足のため2−3カ所で半日ずつ外来してるけど、どこも30-35人くらい来てとても忙しい。
処方箋も4週では回らないので、5-12週で出してる。
三叉神経痛や視床痛、てんかん、MS、MGは診断つかずにほっておかれたり、
PDですら画像で異常がないからとまともに見てもらえずIV度くらいで来たりしてる。
みんな主訴があって、検査の異常だけで受診する人はほとんどいないので、良くなればとても感謝される。
もちろん良くならない病気も多いので、できるだけ優しく接してあげるようにしている。
と言いつつも、Dementiaの患者さんが一人で来てたりすると、元気なことだけ確認して時間節約したり。
こんな時、偽善と感じることがないわけではない。
109名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/19(月) 22:50:01 ID:ffOIocGJ0
>>108
どういう病院で働いてるのか知りませんが
さっさと開業医へ紹介してしまえば
110名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/19(月) 23:04:03 ID:NgluBIhC0
むしろ末梢側の病院で、紹介されることの方が多い。
信頼して紹介できる開業医がいれば良いのだがいない。
そもそも神経内科医がいない。残念。
111眼科医:2005/09/19(月) 23:26:21 ID:9I4GP/fU0
神経内科の諸先生方、もしご存知であれば神経眼科のおススメの本をご教授頂けませんでしょうか?

藤野先生の神経眼科や、眼科MOOK、コンパクト神経眼科、the neurology of eye movement
などを持っていますが、神経眼科でもう少し視野に特化した本を読んでみたいのです。
当教室神経眼科専攻の医師が皆無といっていいほどなのです…orz
よろしくお願いいたします
Walsh and Hoyt's
遊ぶなら金かけてスマートに遊べ
遊ぶなら金かけてスマートに遊べ
遊ぶなら金かけてスマートに遊べ
遊ぶなら金かけてスマートに遊べ
遊ぶなら金かけてスマートに遊べ


とか言ってるバカ石がいるけどどーよ?
114名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/20(火) 16:08:26 ID:rYKy4neR0
さっそく診療の合間にここで勧められた
Neuroanatomy through Clinical Cases
を読み始めた.
まだ数10ページだが、すごく読みやすいし面白い。おまけに詳しい。
解剖は苦手意識があったが、克服できそうです。
115名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/20(火) 17:02:44 ID:gTOPtca/0
神経内科の読み物は疾患の治療に無益かもしれないが、知的欲求を満たすのは
他の分野より優れていることは認めるよ。
116名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/20(火) 20:42:17 ID:8sF379SG0
Pattenが良いと思う
117名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/21(水) 00:12:34 ID:VPZXit1w0
浜松医大の神経内科ってどうなのですか?
実績、医局の雰囲気など。
118ドキュソルビシン:2005/09/21(水) 00:14:41 ID:DVt6UTeI0
一般内科医ですが、昔メリットは日本語訳で読みました〜。
でも全部忘れた。えっへん。
119名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/21(水) 11:59:58 ID:ykhQCufM0
10年前学生の頃メリットを買って少しだけ読んだけど、
そのころは薄くていまいちだった。いまはよくなってるのかな。
12098:2005/09/21(水) 12:08:58 ID:DgLC7w7i0
>>102
実は、自分がまさにそんな脳外科医なんですよ。

神経内科や耳鼻科の患者奪って生活させて貰ってます。大学戻ってあの生活
再開する気はないですが、今の生活で本当にいいのか不安で仕方ありません。

>ベンケーシーやブラックジャックの被害者って感じ?w
これはどういう意味なんですか?
すいません。質問させてください。
珍病といわれている?橋本脳症を身内が発症したのですが
臨床が少ないので「特定疾患」に指定されていないとかで
医療費に頭をなやませております。

こういう奇病?の場合、なにか医療費が軽減できる制度とかそういうものをお知りなら
こうすればどうか、とか藁にもすがりたいつもりでおります。

よろしくおねがいします。
122名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/21(水) 18:01:09 ID:s3uHjevY0
>>121はスルーでお願いします
123名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/21(水) 18:24:08 ID:2fzacCvL0
突然で恐縮ですが西多摩に住んでいるのですがLDの診察等していただける病院はないでしょうか?
>>120

> >ベンケーシーやブラックジャックの被害者って感じ?w
> これはどういう意味なんですか?

ベンケーシー、ブラックジャック等メディアに現れるかっこいい外科医にあこがれて
外科医になったが実際には手術症例さえ与えられないので、最初の思惑と違って可愛そう、
という意味でしょう。

漏れの知ってる脳外科医もアリセプト出すのが重要な仕事の一部の人とかいる。
125迷える羊:2005/09/21(水) 19:54:28 ID:vKCaelJJ0
23歳女性で約一年半前から某有名大学神経内科でMSの診断がついた。症状はうつ症状と躯幹失調。
経過はprimary progressiveである。ステロイドパルスやIFNの投与を勧められたが拒否した。
当院神経内科のわたくしのところに右上肢の痺れを主訴に来院。頚髄MRIでplaqueが認められた。
今回は治療をしてみようかと本人は考えている。
さてこの患者さんにIFNは投与してよいのでしょうか?
126名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/21(水) 20:00:26 ID:O6pE8vPL0
23歳女性なら、ブサ面の主治医を行け面にしてパルスでしょう。
IFNは不確実でしょう。












うつがある人はやめた方がいいけど、
そのうつがMSの症状で、今は無いというならいいんやない。
128フエだかナンダカ ◆xPipercov. :2005/09/21(水) 23:01:54 ID:KrNBTgPi0

 異母兄弟の国からこんにちわ

>>127
> そのうつがMSの症状で、

 区別つくんですか?
 私はつきません。

> 今は無いというならいいんやない。

 こっちは同意。
129127:2005/09/21(水) 23:40:49 ID:su8bhYR+0
MSをみたことある?
多くのMSは一回は良くなるんだよ。
だから、MSによる症状かどうかは、経過からわかると思うが。

だけど、primary progressiveと書いてるからねぇ。
しかし、お前、本当にprimary progressiveなのかと、
問い詰めたいね、5分くらいでいいから。
急性期のsteroid pulseはもちろん異存ないけど。
ところで、みんな、パルスの量と日数はどうしてる?

それから、例えば、パーキンソンのうつ症状が
いわゆる、大うつなのか、器質的というかパーキンソンに伴うものか
とかいうあたりは、精神科医はコメントくれるよ。
130名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/22(木) 00:16:42 ID:pm/lfGhm0
なんか頭でっかちのやつがいるなw
131フエだかナンダカ ◆xPipercov. :2005/09/22(木) 00:26:56 ID:wthYM73y0
>>129
> だから、MSによる症状かどうかは、経過からわかると思うが。

 神経内科の先生ほど数は見てませんから。何か気に障ったなら失礼。

 例えば軽度の意識変容を伴ったりすると、「あ、こりゃ基礎疾患のせいかな?」とか
 ある程度の区別はつきますし、
 典型的定型的な大ウツ病か否かくらいはコメントしますが(それはPDでも同じです)

 症状性の精神症状は、基礎疾患の方の挙動とはタイムラグがありますし、
 使用される薬物の影響、難儀な病気になっちゃった、失禁とかもしちゃう って心因の部分も
 かんがみますと、なかなか「MSのせいか否か」と切り分けるのも難しいもんなので、
 数を診てたらそこらへんが区別つくのかな?と思って質問してみたわけです。


 それに、自己免疫が一枚噛んでる病気とか、慢性炎症性の病気ってのは、
 何かこう独特の「脆弱性」がありますから。
 
132名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/22(木) 01:15:04 ID:rlJjlXmXO
クローンの人も…独特だよねえ。
133名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/22(木) 01:21:33 ID:rlJjlXmXO
私の知ってる神経内科医は優秀さも性格の綿密さもバラバラです。勉強好きもいれば昼寝好きもいる。
強いて言うなら変わり者が多いけど
医者自体変わり者が多いし。(科にもよるけど)
神経内科医に共通する素養とか性格や能力特徴はありますか?
134121:2005/09/22(木) 12:02:20 ID:wVzFKpPD0
>>122
何故にスルー?
患者相談スレになるとキリがなくなるから。スレ本来の目的でもない。

患者さんたちはこっちで聞いてください。
親切な医師がいれば答えてくれるでしょう。

http://life7.2ch.net/body/
136121:2005/09/22(木) 17:05:35 ID:wVzFKpPD0
>>135
ありがとうです
スレ汚してすいませんでした。
いってきます。
137名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/22(木) 17:24:47 ID:geGtAj6x0
125の質問に関してだけど、結局うつがあるMS患者へのIFN投与は禁忌ですか?
INFβ-1bではさほどうつは問題にならないと書いてある雑誌(某国立療養所の有名先生
監修)もあったけど。
138名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/22(木) 17:32:26 ID:CN2QLfIi0
神経内科の患者さまでうつでないほうが少ないでしょう。
IFNは数年前治験の解析に関与したが、T2のプラーク面積
がサロゲートだからね・・・?IFN効果が不確実なんしょ。
139名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/22(木) 22:37:07 ID:rlJjlXmXO
>>133
やっぱり勉強好きが多いんじゃないかな?
140名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/22(木) 22:41:27 ID:WLsp9A8T0
やっぱり昆虫採集と標本つくりとかオナニー好きが多いんじゃないかな?
141名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/23(金) 20:51:15 ID:p7pqh8VAO
要するにオタクですか。
142名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/24(土) 03:31:19 ID:GAddGysB0
神経内科男みたいな!?
143名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/25(日) 00:28:21 ID:GwCIGCzLO
かっこいい神経内科医って会ったことないんですけど…
144 :2005/09/25(日) 18:59:28 ID:hSIoqKBDO
週刊誌は一時期長島の主治医内山東京女子
医大教授をイケメンとはやし立ててたけどな。
体育会系的いい男というのは入りにくい科というのは確かだろう。
145名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/25(日) 20:26:08 ID:/W/JvHnr0
>>144
内山はチビだから
146名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/25(日) 21:03:05 ID:Yk32DgE80
ADEMを発症して2年になりました。医者から再発したら、MSと言われています。
2年になりますが、MSになる確率はまだありますか?
>>146

ある。最初ADEM(重症で人工呼吸器管理)、15年後
視野異常で再発という症例を報告したことがある。
148名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/26(月) 11:02:02 ID:6SMd2zGL0
>>147 ありがとうございます。
  自分の場合、脳と腰椎に多発性の炎症があり、下肢麻痺、尿閉
 等がありました。MRI画像で、炎症がひどいからADEMの可能性が高い
 といわれました。
  15年後。。。ちょっと、ショックです。今は、後遺症も少なく
 生活できているので、いいんですが。あまり気にせず、いきたいものです。
149名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/26(月) 19:10:54 ID:cu88yjRI0
つぶれかけの神経内科教室↓
150名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/26(月) 19:38:40 ID:kh6YiQ/J0
10月から脊髄小脳変性症の人が主人公のドラマが始まるって。
これからのかっこいい神経内科医は藤木直人がデフォかw
やっぱ辻省次だべ
153名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/27(火) 20:43:00 ID:324qX/v10
北大の教授の娘、すんごい美人だったと聞いた。
154珍型内科医:2005/09/27(火) 21:33:32 ID:JjxLvKYy0
田代先生の娘は元ミス日本だっけ?
155ななしのフクちゃん:2005/09/29(木) 22:03:48 ID:R+V+1tDB0
親子三代美容師一家で、爺ちゃん・婆ちゃんとも認知症。
娘は内分泌疾患という家がある。
美容院の化学物質汚染とか、認知症に関係あるのかなぁなんて
考えちゃったよ。
156名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/29(木) 22:50:04 ID:GIbJwUt30
口数の少ない神経内科医↓
阪神優勝!!
158名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/10/01(土) 09:21:35 ID:FR0mx4BS0
津区場、籠嶋、性魔のP戦はどうなりましたか?
159名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/10/01(土) 22:00:46 ID:isHHEOAEO
しんない
160名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/10/01(土) 23:04:28 ID:yOAzl4qf0
ワロス
161名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/10/02(日) 01:26:54 ID:YDrRJCzt0
まじでw
162名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/10/02(日) 12:45:31 ID:Y1W6y2jU0
精神科大熊と神経内科柴崎に師事したがどちらとも仲悪いオナニストなんで
距離おくことにしました。神経電気生理も治療法がなく、将来性ないね。
さようなら。
>149
狂台
164名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/10/02(日) 22:36:53 ID:OD1oNHBt0
>163
どうして?
165名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/10/04(火) 00:48:23 ID:6yXd63tr0
>164 そりゃ臨床能力で患者呼べるスタッフいないからね
166 :2005/10/04(火) 01:59:22 ID:23iPnmc5O
神経内科がどうやって臨床能力で患者呼ぶんだよw
何も治せないくせにw
167名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/10/04(火) 04:48:19 ID:W72rcGNZO
医者やめれ
168名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/10/04(火) 11:35:35 ID:Po/Bl51f0
>166
そうは言っても、臨床能力のある医者とない医者とは予後がかなり異なる。
先手をうてるかどうか。。
169名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/10/04(火) 16:14:30 ID:vdlWPAP60
SBMA(球脊髄性筋萎縮症)という病気の症状は
悪くなる一方なのでしょうか?
良くなったり悪くなったりという繰り返しの
症状はありますか?
自分の乳をもんで気持ちよくなれます
171名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/10/04(火) 22:39:44 ID:YHF7OlF/0
>>169
去勢してみる?
172名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/10/05(水) 01:14:35 ID:86eCMRkC0
治せる椰子がそんなに偉いなら、歯医者は医者よりも数段クラス上
歯医者は削るか抜いて、詰めるか被せるかはめるかしてるだけ
174OB:2005/10/05(水) 13:27:52 ID:M5JViL710
そういえば初代亀やんは辞めるとき、鏡台病院にベッドいらない、医学研究所で十分なんていってたけど。
彼以来まともなのはおらんな!理研付属研究所になっただけだな。ベッドあると患者に迷惑だからちょうどいいのじゃない?
亀さんがMSと言えば、MS。

なんでもにこりん
177名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/10/05(水) 23:22:35 ID:fnJWXqN/0
ぶっちゃけ、
神経内科医さん・・・悪いが・・・

素直なくせに、偏屈が多ような気がするよ。
4年、つきおうてんねんけど・・いまいち、わからん。

判ろうともしないが・・・。
178名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/10/06(木) 15:17:06 ID:sANUIaXk0
体中の筋肉のピクツキが3年も続いて治らないのですが
cramp-fasciculation syndrome なのでしょうか?
>>177
神経内科志望の学生です。 素直なのに偏屈っていうのはどういう意味ですか?
日本語のできない人に質問しても無駄なような気がする
遺伝性パーキンソンとか、遺伝性ALSとかの研究って、ほんとに孤発性疾患の解明に役立つんですか?
182名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/10/08(土) 20:59:46 ID:o1D496Uc0
似たような表現型で遺伝性と孤発性があるのって不思議。
孤発例がほとんどない(DMとか)病気もあるから不思議。
DMって何?
myotonic dystrophyかな?
dematomyositisやdiabetes mellitusのはずないし。
myotonic dystrophyは孤発例多いんじゃないの。
変異をおこしやすい遺伝子なんで。
これがMyDが減らない理由じゃなかったっけ。
186名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/10/09(日) 00:17:59 ID:dL7mBho9O
>165
鏡台って今日ファイザ−の会で司会やってた富久山センセのこと?
>>185
それは確かに症例としては孤発例だろうけど、遺伝子がはっきり分かってる単一遺伝子疾患のわけで。
182が言っているのは孤発性パーキンソン病のように環境と遺伝の複雑な相互作用による多因子疾患
としてのmyotonic dystrophyというものはない、という意味でしょう。
188名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/10/09(日) 00:25:39 ID:FwtaEZiL0
>>186
鏡台神経内科ってFがPだったっけ?
189名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/10/09(日) 23:25:12 ID:r9UDX58k0
頭良さげなオナニストたちで皆さんすいません。
Fも脳外科医くずれで脳光らせてPになりました。
結局根性なしですいません。
190名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/10/09(日) 23:47:28 ID:dL7mBho9O
これF本人?脳がくさってる
>>181
役に立つ保証はないけど、孤発性疾患は取っ掛かりがなくて研究が進まない。
あと、今のトレンドで、そう言う研究をしないと予算が取れないからみんなやってるというのが本当のところだと漏れは思ってる。
10年後、20年後に孤発性神経変性疾患が治る病気になってるかというと、かなり怪しい。
192名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/10/10(月) 22:55:43 ID:sdQ9CY8Z0
どなたか、ダメ整外の俺に教えてくれ。

他院から、脊髄空洞症疑でこれから精査しましょうってムンテラされてた患者らしいのだが、
転勤に伴い住所変更するので、そちらで精査してくれって、紹介状持ってきたんだ。
それに、「0.5tMRIしかしてないので、1.5エンハンスMRIする予定でした」って書いてあるんだが、
造影MRIする意味はなんなのだろうか?
R/Oすべき疾患ってのが、造影しなきゃ判断できないからだろうか? だとしたらそれは何?
193名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/10/11(火) 19:06:35 ID:+Z2+Qq8C0
>>192
脊髄腫瘍の合併は?
194名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/10/11(火) 23:27:18 ID:ogH8usIf0
胸腺は、わかっているだけで、何種類の自己抗体を作っているの?
195192:2005/10/12(水) 10:15:40 ID:wVIal8WU0
>>193 なるほど、確かに!
thanks!
>>192
MSとか。
197卵の名無しさん:2005/10/13(木) 11:19:17 ID:8Pa3C8220
syrinxなら脊髄腫瘍を除外せんといかんから造影する意味はある。193に賛成。
198卵の名無しさん:2005/10/13(木) 12:38:39 ID:YBeVtl3+O
栃木県獨協医科大の神経内科について色々教えてください。
199卵の名無しさん:2005/10/13(木) 12:38:57 ID:8e2FQ1pC0
>>192

Chiari奇形も否定すれ。
200卵の名無しさん:2005/10/14(金) 14:24:29 ID:NTYHoJ+00
すみませんどこのスレに行けば良いのかわからないのですが軽い首の痙攣について患者が情報交換をしているスレはありますでしょうか?
取り敢えず神経内科関係の病気らしいのですが・・・。
201卵の名無しさん:2005/10/15(土) 04:42:33 ID:2HfSDpsq0
神経内科医から脳卒中科に鞍替えしようかと思っています。勉強するのにいい施設はどこですか?
202卵の名無しさん:2005/10/15(土) 06:45:43 ID:FcGHwiYx0
>>201

国立循環器病センター
ttp://www.ncvc.go.jp/

独立行政法人国立病院機構九州医療センター
ttp://www3.coara.or.jp/~kmc/

横浜市立脳血管医療センター
ttp://www.city.yokohama.jp/me/byouin/nou/index.html

済生会熊本病院脳卒中センター
ttp://www.skh.saiseikai.or.jp/whatsnew_index.html

聖隷浜松病院
ttp://www.seirei.or.jp/hamamatsu/
203卵の名無しさん:2005/10/15(土) 08:42:52 ID:/ORWQUsf0
>>202
熊本市民病院も頼むよ
やっとt-PAも認可されるから鞍替え?
でも、なまじt-PAfが使えるようになると出血性梗塞続発でマスコミに叩かれる予感もする
せいぜい気をつけな。
205卵の名無しさん:2005/10/15(土) 19:24:01 ID:d6TOgbRa0
神経内科志望の4年目です。
経頭蓋磁気刺激をやりたいと思っていますが、どこがよいでしょうか。
どなたか教えてください。
206卵の名無しさん:2005/10/15(土) 19:28:36 ID:nA4/G9G20
>>205
楽天イーグルスの大学で昔やってたね。
207卵の名無しさん:2005/10/15(土) 23:10:00 ID:7WbcKNwj0
灯台のU先生じゃないの。
でも、治療には否定的。
あんまり先はないような手法だと思うが・・・
208卵の名無しさん:2005/10/16(日) 01:30:18 ID:ASzMD1Xd0
TMS、、

なんか煮詰まってる分野って気がするけどねえ。
研究って多かれ少なかれオナニー的なもんだけどさ、
今のTMSは実用性の全く無い純粋なオナニーで、しか
もそのアクロバテックさをますます増しつつあるって感じ、

やりたきゃ、やれば藁

209 :2005/10/16(日) 01:57:41 ID:q62JcQR9O
TMSもサイコ麻痺の鑑別くらいだな役に立つのは。
もっともサイコちゃんたちは「あの磁気をかけられてからさらに症状が悪くなった」とか
言い兼ねないのがネックだが。
運動系の研究はともかく、高次機能の研究にTMSを使うのは完全に自慰行為だな。科学性も怪しい。
210卵の名無しさん:2005/10/17(月) 17:09:10 ID:B7aK4TiCO
あまり区別つかないよね
211卵の名無しさん:2005/10/18(火) 13:15:44 ID:inEMSYva0
TMSどうぞおやりなさい。もしかして君が正しいかもしれない。
もしかして君がTMSのこの煮詰まったピュアオナニー状態を打破する
メシアなのかも知れない。「戦う君の歌を、、戦わない奴らが笑うだろう。ファイト!」
でもやっぱいまのままじゃあどうにもならんな。
212卵の名無しさん:2005/10/19(水) 12:48:00 ID:vTNBUb6S0
神経内科医は役に立たないTMSやMEGとかで遊び過ぎ。
Heドラム運ぶ下働きはもういやだ。
213卵の名無しさん:2005/10/19(水) 14:37:27 ID:8MaDDmFq0
TMSやMEGなんてやってる神経内科医はむしろ少数派だろ
いまは猫も杓子も分子だよ
電気生理なんてやってるのは猫にも杓子にもなれないような奴
214合併屋:2005/10/19(水) 19:19:15 ID:qPZTmHNS0
>>193
水筒症、脊髄高速
ステロイド当尿病、叙区層、尿炉幹線、院歩・・・・
215卵の名無しさん:2005/10/19(水) 19:25:33 ID:bMzQCrfj0
≪医療業界 人材紹介会社 最終ランキング≫


業界最大手 キャリアブレイン

業界中位  メディカルプリンシプル  JAMIC

業界下位  リンクスタッフ ← 日々減給 朝鮮系

おまけ   朝鮮系 糞業者
Mアソシア・Mコンシェルジュ・Mステージ

糞業者の特徴は、全て頭にメディカルがつき、
リンクスタッフをクビになった者や朝鮮系医師が経営
している会社です。

その他 総合メディカルや日本調剤ファルマスタッフ
などがありますが、単なる薬局屋で、自社の薬局で奴隷
のように働かされます。

216卵の名無しさん:2005/10/19(水) 21:10:54 ID:5NuOj/810
>213
神経内科志望です。
神経内科のなかでこれから発展しそうな分野はなんですか。
やはり遺伝子ですか。
217卵の名無しさん:2005/10/20(木) 09:31:11 ID:Hyk3306K0
近い将来、老年内科や精神・神経科に吸収合併されてなくなるのではないかい!?
218卵の名無しさん:2005/10/20(木) 13:55:39 ID:NqL3vyVl0
遺伝子ですか?ってどんな質問やねん。
神経内科の面白いところは、いつの時代も局在診断。画像がいくら発達しても
局在診断。遺伝子検査が発達しても局在診断。これが他の科との大きな違い。
えーーーって思うかも知れないけど、これほんと。
研究はお好きにどうぞ。遺伝子でも、電気生理でも、画像でも。
219卵の名無しさん:2005/10/20(木) 13:55:46 ID:yVFEXUQO0
>>217

それは無いでしょ。
老年内科は呼吸器がらみだったりするし、
精神・神経科で神経疾患みられるわけないし。

一般内科になってしまう悪寒は否定できず
220フエだかナンダカ ◆xPipercov. :2005/10/20(木) 16:22:24 ID:/PWcZ/ed0
>>219

 私も、神経内科が精神科に吸収されるとはこれっぽっちも思ってない というか、
 逆に“わかる”病気になったらドンドン神経内科が持って行っちゃったりすると思ってるんですけど

> 老年内科は呼吸器がらみだったりするし、

 神経内科って呼吸器がらみじゃないんですか?

> 精神・神経科で神経疾患みられるわけないし。

 診られないってことでいいですから、「物忘れ外来」でひっかけたADとか
 DLBDとかPSPとか最後までよろしく。
 もうちょっとしたら、ウツとシゾがコレに加わると思うし。
221卵の名無しさん:2005/10/20(木) 19:45:09 ID:ricyaQJs0
あほか。
老年内科なんて無くなっても誰も困らんだろ。
222219:2005/10/20(木) 22:08:54 ID:BHm90U9S0
>>220

呼吸器ってもレスピレータじゃなくて呼吸器内科ね。トンペイなんかそうじゃない?
吸収されたとしてもブロンコなんて(ry  だし、LKもねぇ...。

物忘れ外来ってプシコの先生の方が多くないですか?
223フエだかナンダカ ◆xPipercov. :2005/10/20(木) 23:07:42 ID:DUYxRvFZ0
>>222
 うーんっと
 神経病って、最後のトドメは嚥下障害ってイメージがあって、
 ズブズブと肺炎繰り返して最後は床ずれとセットで敗血症
 っで、呼吸器がらみかと思ってました。

> 物忘れ外来ってプシコの先生の方が多くないですか?

 まぁ、そうですね。精神科って心霊内科とか物忘れとか羊頭狗肉をしてますからね(苦笑

 いやぁでも、精神科では神経病は診れんということで、どーぞADとか持って行ってください(笑
224卵の名無しさん:2005/10/22(土) 10:23:24 ID:Tp8kHylz0
専門医の五年ごとの更新
留学者は数年免除(延長)される制度
なくなったの?
225卵の名無しさん:2005/10/22(土) 11:42:57 ID:UYVgyovC0
>224
そんなことはないと思いますが、年のために事務局の怖いおばさんに聞いてみたらいかがですか?
226卵の名無しさん:2005/10/22(土) 20:21:04 ID:d3W3lvJUO
一内U山のあとは山陰にいったOが気に入ったな。病院長の首もあずかるで。
227卵の名無しさん:2005/10/22(土) 20:27:32 ID:dXv8+e5z0
あと10年すれば、K大のKが日本制覇!
マンセー!
228:2005/10/22(土) 20:40:18 ID:STfymwlA0
229卵の名無しさん:2005/10/27(木) 00:47:44 ID:1J1MwTJA0
>225
いいけど、メールだとまず返事来ないね。
230卵の名無しさん:2005/10/27(木) 01:40:23 ID:x7ejw/9i0
>225
もちろん、電話で直接聞いています。僕のいるところは、夜かけると、日本で午前の10時頃なので都合がよいです。そちらはどうでしょうか?それに、若めの優しいお姉さんが最近対応されます。確率は50パぐらいでしょうか。
231卵の名無しさん:2005/10/27(木) 02:50:24 ID:QYkDr+6e0
Epilepsyは神経内科だけでみたらいかがですか?
232卵の名無しさん:2005/10/28(金) 10:35:31 ID:ab9unYj30
>231
はい。そうします。まだ、精神科が診てる病院ありますか?
233フエだかナンダカ ◆xPipercov. :2005/10/28(金) 13:00:11 ID:YoujtCE30
> はい。そうします。まだ、精神科が診てる病院ありますか?

 はーい。診てます。神経内科学会のガイドラインとかすごくお世話になっていますm(_ _)m
 臓器別ナントカが話題になってる昨今ですし、
 卒中内科を血管、循環器の方に分離して、ブンセキとかテツガクとかを心霊内科にお渡しして
 再編しませんか(笑
234卵の名無しさん:2005/10/28(金) 20:39:45 ID:bCSMpNee0
うつ病は精神科だけで見て欲しいのにいくら追い払ってもぬれ落ち葉のように離れない
235フエだかナンダカ ◆xPipercov. :2005/10/28(金) 21:16:39 ID:YoujtCE30
> うつ病は精神科だけで見て欲しいのにいくら追い払ってもぬれ落ち葉のように離れない

 ほんとうにうつ病ですか?
 抗うつ薬が効果があるからといって、うつ病ではないですよ。
 何かの(年単位の)前駆症状じゃないですか?
236卵の名無しさん:2005/10/29(土) 01:54:52 ID:VsubUyBL0
門外漢ですが、ちょっとだけお邪魔させてください。

>>233
再編とまでは流石に行きませんが、隣り合わせになってる病院ならありますよね。
N○NPの都内にあるほうとか。
あそこはてんかん、P科のセンセや脳外のセンセが診てた季ガス。




最近私の勤務先の病院にて、神経内科のことを
脳神経内科と標榜するようになりました。
患者さんが精神科と混同しないように、なのかな?
けど、脳神経外科と紛らわしくなっちゃった・・・。パッと見が。
237A:2005/10/29(土) 12:16:38 ID:PhdegPVO0
知り合いが上半身の骨がバラバラに折られた死体で送り返され、
警察が犯人を見つけてくれないという被害に遭っている方へ1

上記のような被害に知り合いの方が遭われているのは「思考盗聴システ
ム」を利用した犯罪に巻き込まれたものと考えられます。殺された被害
者は、思考盗聴システムを利用した犯罪者に、電磁波の力を利用して、
まず、首の骨を折られ、その死体を「殴られ役」に利用されたものに間
違いありません。

犯罪の特徴
1.ある親しい人の口コミによる紹介で声をかけられ、ある場所に集めら
れ、その2,3日後、死体で戻されてくる。その紹介した親しい人及び一
緒に集められた人間に、犯人について聞いても、誰が犯人なのか、はっ
きりしない。身元がわからない。身元がわかる情報が全くない。紹介者
を遡っていくとトカゲの尻尾切りのような状態になる。
2.殺された人間は、最初の集合場所(口コミで集められた人間が最初に
いた部屋等)から、別の場所に移動させられる。移動後は一人にさせら
れる。他の集められた人間が帰る時には、戻って来ていない。
3.警察に被害届けを出しても、何だ、かんだと言って、被害届けを受け
取らない。若しくは被害届けを受けても、まったく解決へ進展しない。
犯人がいつまでたっても見つからない。警察がのらりくらりの対応しか
しない。被害者の集団が最初に集められた場所を、その日の、その時間
に、借りていた人間が犯人なので、調べればすぐにわかるはずなのに、
まったく進展しない。
4.死亡した人間の上半身の骨が、バラバラに折られた状態になっている。

238A:2005/10/29(土) 12:17:58 ID:PhdegPVO0
知り合いが上半身の骨がバラバラに折られた死体で送り返され、
警察が犯人を見つけてくれないという被害に遭っている方へ2

「思考盗聴システム」の「殴られ役」について
「思考盗聴システム」は、被害者の思考を音声化して盗聴するという機
能以外に、被害者の体に圧力や圧迫をかけ、被害者の行動を妨害する、
という性能も持ち合わせています。ただ、何の考えもなしに、操作する
人間の好き勝手に操作できるようにすれば、被害者が事故にあって死亡
、障害を負ったり、操作する人間の気持ちひとつで、被害者に障害を負
せたり、殺したりすることもできてしまい、ただの「殺人マシーン」に
なってしまいます。このため、設計者はこのようなことを起こらないよ
うにするために、被害者の体にかかる圧力、圧迫を操作する人間に、被
害者にかける圧力・圧迫の強さに比例して、何倍にもなってかかるよう
に設計しました。例えば、被害者が事故をあって怪我をすれば、その時
の、その何倍もの圧力・圧迫が同じように操作する人間にかかり、操作
する人間は死亡する、といった具合にです。このようにすることによっ
て、操作する人間は常に被害者の安全に配慮して、操作せざる得なくな
り、被害者の最低限度の安全が保障される、といった具合にです。しか
し、この思考盗聴システムは、操作するだけの人間と、被害者にかかっ
ている圧力・圧迫の何倍もの圧力・圧迫を受けるだけの「殴られ役」、
二人の人間にそれぞれの役を分担させて使用することができます。とこ
ろが悪いことに、この「殴られ役」は死体でも良いのです。死体はどん
な圧迫・圧力を受け体がバラバラになっても逃げないので操作する人間
はいつまでも安全です。また、死体は色々と他人に口外しないし、治療
費も請求してきません。だから、ある犯罪グループは「殴られ役」をや
らせる死体になる人間を身元がばれないようにして騙して集めているの
です。


239A:2005/10/29(土) 12:21:17 ID:PhdegPVO0
知り合いが上半身の骨がバラバラに折られた死体で送り返され、
警察が犯人を見つけてくれないという被害に遭っている方へ3

「思考盗聴システム」若しくは「思考盗聴」のキーワードでパソコン用のホームページを
検索してみてください。思考盗聴システムを利用した 犯罪の被害者、若しくは、騙されて
「殴られ役」をやらされて、体に障 害が残った人間や、知り合いが殺された人間が、ホー
ムページや記事を 出しています。また、被害に遭われた方、知り合いが被害に遭われた方
はご自分でもインターネットに情報を発信し、同じ被害に遭った人間と情報を交換し、同様
の被害が全国の色々なところで起こっていることを 証明できるようにし、犯罪の解明に全く
動こうとしない警察を動かざる 得ないようにしましょう。犯罪の被害者をこれ以上出さない
ため、同様 の犯罪の防止、また、きちんとした補償が得られるように、情報を発信して、連
絡を取り合い、警察を動かざる得ない状態にしましょう。

思考盗聴システムについて説明してある詳しいサイトの一例(他にもたくさんあります)
◎「Mind Control Invation of The Scaler Waves」
思考盗聴システムを利用した犯罪に関する裁判の記録もあります。
http://www.aa.alpha-net.ne.jp/skidmore/toppage.htm

インターネットに情報を発信する時の注意事項
犯罪者グループは目障りな記事を検索サイトから、そのサイトの登録を勝手に削除します。
時々、登録した検索サイトで検索をかけてみて、自分の記事が検索にきちんと引っかかるか
確認してみてください。また、用心のために何箇所かに記事をあげるのもよいでしょう。
また思考盗聴システムを利用した犯罪組織はハッキング(メールフォルダへのハッキング等、
その他色々な情報伝達妨害のハッキング、こんなことができる会社はひとつしかありませんが、
その会社が思考盗聴システムを世に出している会社です。誰もが名前を聞いたことのある、よく
知っているあの会社)をしてきます。インターネットだけではなく、携帯電話にもハッキングは
できます。被害者の方々は、被害者同士で情報交換ができる掲示板(2chが比較的安全です)
を作ったり、メールや携帯電話以外に連絡を取れるようにしておきましょう。
240卵の名無しさん:2005/10/30(日) 03:25:34 ID:S1rCqB4H0

狂鹿病問題:鹿ハンターからヤコブ病26名発生 そして鹿肉骨粉の行方は・・・
http://blog.goo.ne.jp/infectionkei2/e/fdabffcdc95ff6b4d78cad2bc71cd0a5
241卵の名無しさん:2005/10/30(日) 10:59:46 ID:2hEVb9I10
“Brain”最新号に名大の論文出てた。
数年前のCMTの時も同じだけど、力わざの内容で秀作。
よほど周囲との統率が取れてないと症例が集まらないな。
少なくとも東京じゃ無理。
242卵の名無しさん:2005/10/30(日) 23:18:39 ID:tG6hjcT30
>>241

>>少なくとも東京じゃ無理

かなり意味不明。
SjSに伴うneuropatyが名古屋に局在するのか?

243自由が丘メンタルクリニック:2005/10/30(日) 23:42:20 ID:IGhVxDLE0
神経内科は心霊内科と同じボダだ世の中の迷惑師ね。
244卵の名無しさん:2005/10/31(月) 00:13:22 ID:/dPDnnUm0
救急外来してた一般内科に意識障害で呼ばれて行ったら結局急性膵炎が原因だった...
なんでも重症は意識障害になって神経内科呼ばれるからかなわんなあ
245卵の名無しさん:2005/10/31(月) 22:10:31 ID:fB9eVd210
>>244
なんでも重症は意識障害になって、というだけではない。
急性膵炎は中枢神経障害としての意識障害があれば、
重症(急性)膵炎とされるのである。
重症度のスコアリングをせねばならない。
膵炎でなぜ意識障害が出現するのか教えてたもれ。
246卵の名無しさん:2005/11/01(火) 12:55:13 ID:z0P6Sxcd0
>>242
ヒント:三行目
>>245
DICとかショックじゃない?
248卵の名無しさん:2005/11/03(木) 23:53:30 ID:DK9gg3G+0
胸腺腫を摘出すると疲労が無くなるのは何で?
249卵の名無しさん:2005/11/04(金) 01:24:36 ID:1sF1dShr0
円楽師匠はラクナだったんですかね?
250卵の名無しさん:2005/11/04(金) 23:06:36 ID:LydezbVl0
>>248
それってMGのこと?
胸腺腫とっただけじゃ治ること少ないと思うが
251の@素人につば:2005/11/05(土) 11:56:12 ID:V687hAkn0
>248
えっとね、
胸腺腫によって変異した、胸腺細胞=リンパ球が、
筋肉末端の神経細胞を、ばい菌なんかと間違って、
攻撃、破壊してるのが、筋無力症だから、
胸腺腫を取ると、変異したリンパ球が減って、
筋肉神経を攻撃しなくなるから、
疲労感が減る。

完全には、消失しないみたいね。
252の@素人につば:2005/11/05(土) 12:10:49 ID:V687hAkn0
。。。えっ!?
ちょっと待って、誤嚥性肺炎て。。。

痴呆症が進むと、
神経の異常が喉に来て、誤嚥に至るの?
ん?半身不随から来てるの?
繋がってるの?
253卵の名無しさん:2005/11/05(土) 19:54:30 ID:ylqCAvc60
>>248

MGのことだとして。
疲労は完全にはとれないよ、大半。
んでさらに、胸腺摘出が本当に有用なのかは微妙、との論文もあったりする。
254卵の名無しさん:2005/11/06(日) 05:27:01 ID:7CeARge00
胸腺摘除は実はまだ厳密なレベルのエビデンスがなかった気がする
255卵の名無しさん:2005/11/06(日) 11:56:19 ID:igTnTELl0
ダブルブラインドは無理でしょうからねえ。胸腺必ずとりますが悪くないと考えてます
256卵の名無しさん:2005/11/06(日) 11:57:54 ID:igTnTELl0
ダブルブラインドは無理でしょうからねえ。胸腺必ずとりますが悪くないと考えてます
257卵の名無しさん:2005/11/06(日) 12:07:19 ID:WI6U8yCE0
それがseronegativeだったりしたらさらに。
258卵の名無しさん:2005/11/06(日) 18:11:19 ID:8gHqnArp0
全身型のseronegative MG (thymoma-)にはthymectomyすすめない?
259卵の名無しさん:2005/11/07(月) 09:03:46 ID:3Tj8zaAO0
体中のあちこちの筋肉に出る脈みたいなピクツキが
出て丸3年になります。運動ニューロン病以外でこんな
症状が出る原因は何でなんでしょう?
カリウムチャネル異常と自分では思っているのですが・・・
260257:2005/11/07(月) 18:16:54 ID:iuESPrPE0
>>258
もちろんthymomaあれば別。
画像的にhyperplasiaすら疑わしいときにどうするか・・・。
抗MuSK(+)だったらさらに判断に迷う。
多分やらないと思う、個人的には。
261258:2005/11/07(月) 22:23:16 ID:EC6Ey29Z0
MuSKなんてごく少数でしょ。
コマーシャルベースではdetectできない抗AchR Abも多いみたいなので
漏れはすすめるけどな。
エビデンスはおいといて、臨床的にはthymectomyで良くなるでしょ。
262卵の名無しさん:2005/11/07(月) 23:34:14 ID:rZVZICjH0
高感度AchR抗体どっかでやってたよね
263卵の名無しさん:2005/11/08(火) 14:48:30 ID:a3zfosh10
私、神経内科志望なんですが、じぶんでいうのもなんなんですが
頭が悪いんです・・・・
頭わるくても、神経内科医になれますでしょうか?><
264卵の名無しさん:2005/11/08(火) 15:22:46 ID:DEh8csPv0
問診とハンマー一本でできます。
神経解剖を基礎にしたパターン認識作業ですからMRIもCTも要りません。
ただし、有効な治療法もほとんどありません。
265257:2005/11/08(火) 17:14:23 ID:DKTdLRht0
>>261
まぁ結局はね。
266卵の名無しさん:2005/11/08(火) 23:16:14 ID:N0OGORii0
thymectomyやってもよくならんMGってグダグダだよな
267卵の名無しさん:2005/11/08(火) 23:44:09 ID:8tRw+8Gi0
>>266
それを言ってしまっては・・・(汗。
あとは胸骨割ったあとのアレコレをかなり言われる。
VATSってあちこちでやってんだろうか?
268卵の名無しさん:2005/11/09(水) 01:54:44 ID:xMI6Oa/Q0
神経変性疾患は日に日に悪くなるのが特徴で、
神経免疫疾患は良くなったり悪くなったりが特徴すか?
269卵の名無しさん:2005/11/09(水) 13:13:44 ID:ufpS52S60
頭がよければ普通の神経内科医に
頭が悪ければ、頭のわるい神経内科医になれます。
好きならなれば?

職業(専門医)選択の自由マンセー
270卵の名無しさん:2005/11/09(水) 18:31:42 ID:ddI//8CQ0
神経内科と精神科、どっちがいいとおもいます?
271卵の名無しさん:2005/11/09(水) 18:53:19 ID:XrqDI/a90
ニュー速で話題の新潟ですが、当然のように関東地方会に属しているのは神経学会だけ?
272卵の名無しさん:2005/11/09(水) 21:39:28 ID:0vAJ5/4e0
>>268
どっちも違うと思う。
つか、言い切れない。
273卵の名無しさん:2005/11/10(木) 00:03:22 ID:leVZ99ve0
自分の専門医番号ってどうやったらわかるん?
274卵の名無しさん:2005/11/10(木) 16:10:55 ID:psbgzOuGO
質問してもいいでしょうか?
神経内科による自律神経失調症の治療は一般的にどんなことを行なうのでしょうか?
また回復にはどのくらいの期間がかかりますか?自分がなってしまったみたいですが
まず神経内科にいくべきでしょうか?漢方も考えています。アドバイスお願いします。
275卵の名無しさん:2005/11/10(木) 18:52:46 ID:8CHMO7EJ0
>>274
厳密にはスレ違いな訳だが。
あなたのいう「自律神経失調症」が、神経内科が相手にする「自律神経失調」なのか、
それとも都合良く使われる<自律神経失調症>なのかでも変わってくると思うの。

本気で相談したいなら、軽く年齢・性別・既往・現在の何らかの治療中の疾患の有無・具体的な症状・経過くらいは晒してみそ。
276卵の名無しさん:2005/11/10(木) 19:25:25 ID:psbgzOuGO
温かいお言葉感謝します。

年齢:21 性別:男
症状:頭痛、ドライアイ、眼の奥の痛み、耳鳴り、不眠、舌の軽い麻痺
強い不安・絶望感、時々軽い眩暈や足元の変なふらつき、倦怠感、軽い肩凝り
顎から耳にかけてが張っている、顎関節症になった、、喉の圧迫・異物感、下痢

もともと腸が過敏性気味で、脈を測ろうとすると100を越えてしまう性質でした。
夏に疲労から急性低音障害型感音難聴を反復して患い、聴力が低下し耳鳴りが残ったため
9月16日からかなり深く悩んでいました。9/22深夜に突然、眼の奥に痛みが起こり
一睡もできませんでした。すぐ眼科にいきましたが異常なし。26日朝起きたら蝉のような
耳鳴りが増えていました。耳鼻科ではストレスで神経が痛んだと言われましたが
今までと感覚が違い、難聴の反復も無かったために、自分では自律神経の乱れを意識。
10/1心療内科でトルバナシン、デパス、ロヒプノールを処方されました。
10/23深夜に蚊の音を聴いていたら、脳に記憶されそのまま耳鳴りのようになりました。
10/26心療内科に相談したらリスパダール内用液2mgを処方され、30日から服用。
11/4耳鼻科ストミンAと釣藤散を処方される。
277卵の名無しさん:2005/11/10(木) 19:40:41 ID:psbgzOuGO
9月後半までストロイドを飲んでいました。今は耳鼻科でストミンA、釣藤散(漢方)
眠れないときだけロヒプノールorリスミー、寝る前にリスパダールです。

眼痛、耳鳴り、頭痛、のど、肩凝り、不眠、の順番でおかしくなってきました。
今まで人生においてほとんどなかった症状だけに、精神的にまいっています。

最初夜にトルバナシンとデパスを飲んだら、明け方に高熱、頭痛、全身の強いだるさ
が起きて、翌日夜には治るというおかしな状態にもなりました。

10/3に頭部MRIで検査をしたら、側頭葉にクモ膜嚢胞が偶然見つかりましたが
あまり気にする必要はないと言われたので、気にしていません。

これだけで判断するのは難しいと思いますが、とりあえず自律神経系を疑う
必要はあるのでしょうか?非常に読みにくい文章で申し訳ないです。
学生で一人暮らしをしています。最近食欲だけはなぜかすごいあります。
278卵の名無しさん:2005/11/10(木) 19:46:25 ID:psbgzOuGO
ちなみに10月最初の心療内科では、うつ病ではないと診断されました。
今でも極めて冷静に自分を客観的に見ているので、うつを自覚していません。
279卵の名無しさん:2005/11/10(木) 20:07:04 ID:yxHl09et0
>>273
合格通知と一緒に来ていたと思いますが
280卵の名無しさん:2005/11/10(木) 23:09:28 ID:G41OshNN0
>>276
うちらの診る「autonomic failure」ではないような・・・。

薬の影響、他の内科的疾患。
281フエだかナンダカ ◆xPipercov. :2005/11/11(金) 00:45:58 ID:XTVtlcjY0

 な、神経内科が一番親身に答えてくれるでしょ
282卵の名無しさん:2005/11/11(金) 01:41:51 ID:p28gTiKFO
>>280
レスどうも。やはりわからないですよね。
少し様子みて軽快しなかったら、色んな科で検査等をしてみます。。

>>281
おまえってさぁ…
283259:2005/11/11(金) 16:17:23 ID:C9NuVTG+0
親身な先生、アドバイスおながしますm(--)m
284卵の名無しさん:2005/11/12(土) 01:04:35 ID:D0DYz4nH0
内科系で一番診察時間がかかるということで神経内科医の診療報酬は
アップになるのでしょうか?更新しようか迷います。
285卵の名無しさん:2005/11/12(土) 22:07:05 ID:GsuBISch0
パーキソン病って絶対に寝たきりになるの?
この前右手に軽いしびれがあり病院で診断したらパーキソン病
の初期初期症状と言われた。・・血液検査したから間違い無いと思う。
検索で調べたら治療薬無し!マジに死にたいです。
血液内科スレで質問したらこちらを案内されました。

診断は総合病院の内科で診断したのですがやはり専門の
神経内科の方が宜しいのでようか?これから治療の事や
将来寝たきりになると思うと不安で落ち着きません。
50過ぎると体力も落ちてくるし少し運動をすると
治癒に良いでしょうか?
286卵の名無しさん:2005/11/13(日) 00:44:25 ID:o32k7xiZ0
なかなか突っ込みどころ満載ですな
287卵の名無しさん:2005/11/13(日) 00:54:10 ID:Z40hnkvq0
ゴルゴ13のギランバレー症候群ぐらい突っ込めるな
288卵の名無しさん:2005/11/13(日) 06:37:39 ID:HaE7prhp0
>>285
パーキソン病って、何だ?



289卵の名無しさん:2005/11/13(日) 15:41:36 ID:QAddzrCJ0
290卵の名無しさん:2005/11/13(日) 21:29:46 ID:zACC8DW/0
666 名前:卵の名無しさん メェル:sage 投稿日:2005/11/12(土) 19:44:34 ID:prdVE+ye0
パーキンソンって血液検査で確定診断できたっけ?
症状を見て当たりをつけて、他の病気除外していって・・・、
って形だったように思うけど。
怖い病気なのは確かだけど、治療薬がないわけじゃない。

つーか、パーキンソンは神経内科の領域だよ。
291卵の名無しさん:2005/11/14(月) 16:27:01 ID:s0v4Ih7E0
質問です。当方内科です。
CBD疑いの患者がいるのですが、特定疾患とかでどこかに報告しなくてはならないのでしょうか?
292卵の名無しさん:2005/11/14(月) 17:42:37 ID:Fy/mLGMd0
ぐぐれ
293卵の名無しさん:2005/11/14(月) 19:25:20 ID:whEJFhoZ0
>>291
基本的に質問。
CBD?CJD??
よもやそのふたつを取り違えてはないと思うが・・・。
ともに厚労省の公費受給特定疾患対象ではあるけれど、こちらは「しなくてはならない」ものじゃない。
するかしないかは患者(家族)の意志。
実際、一昨日亡くなったうちのCJDのご家族は申請しなかった。
CJDなら、感染症新法の五類だから届け出が必要。
294卵の名無しさん:2005/11/14(月) 19:38:48 ID:DBKPC2vP0
大脳皮質基底核変性症です。
家族が望めば公費受給がえられるのですね。
ありがとうございました。
295293:2005/11/14(月) 22:13:22 ID:b5/F2/Z50
>>294
「家族が望めば得られる」訳ではない。
「家族が望めば申請できる」んであって、
その際に診断書を書くのは医者(つまり>>294)。
落とされる場合だってもちろんある。
296 :2005/11/15(火) 14:29:35 ID:3c2GteRXO
このスレは1リットルの涙話が全然出ないね。
297卵の名無しさん:2005/11/15(火) 21:04:23 ID:ooUi5Sri0
>>296
観てないし。
298卵の名無しさん:2005/11/15(火) 22:06:09 ID:9RaAUAzT0
うちの同僚も誰も話題にしてないw
299297:2005/11/15(火) 22:28:57 ID:ooUi5Sri0
おおざっぱにSCDじゃなくて、細かい病名が何なのか、てのは興味あるけどね。
看護師さんから話ふられてちらりと調べたけど、はっきり「これ」と分かるものではなさそうだし。

・・・はっ!>>296の術中にはまったか?(w
300卵の名無しさん:2005/11/15(火) 23:00:07 ID:AE9GhGR90

┌───┐
│_  ∧│
├□─□┤
│  │  │
│└─┘│
└───┘
301卵の名無しさん:2005/11/16(水) 00:51:01 ID:B6ce5Bag0
>>296
あの年齢のSCDってどんなタイプなんですか?
弧発だと若すぎるような。。
帰宅したときいつも終わってるのであんまし
見てないけど。。
302 :2005/11/18(金) 12:48:52 ID:3E/NIYgKO
実は痴呆の来ないタイプのアドレノとか代謝性疾患も有り得そうだけどなあ
303卵の名無しさん:2005/11/18(金) 21:14:09 ID:US98HmpX0
女の子だからアドレノはどうかなぁ・・・。
代謝疾患は十分あり。

つか、死因は感染症かなんかだろか??
304非常食:2005/11/18(金) 23:01:25 ID:77rWGmxi0
アルツハイマーって今治療可能なんですか?


あとドラマ影響だけど脊髄小脳変性症も。
305卵の名無しさん:2005/11/18(金) 23:21:21 ID:US98HmpX0
>>304
症状を抑える(と言われる)薬はあるけど。
細菌感染の抗生剤のように「治せる薬」ってのはなし。
どっちもね。
306卵の名無しさん:2005/11/18(金) 23:47:31 ID:34C6lG2i0
>>304
原因療法としては
アミロイド蛋白に対する抗体をつくるワクチン療法が
一番有望。まだ、ADEM様の副作用で中断してるけど
307卵の名無しさん:2005/11/19(土) 15:41:56 ID:FEvej5OQ0
アルツハイマーとヤコブ病の誤診・集団発生など、情報リンク
http://blog.goo.ne.jp/infectionkei2/e/c094e704f8b3b1260ca616eb4c1dcb97
308卵の名無しさん:2005/11/19(土) 21:46:50 ID:/oNMad/o0
>>306
経口なら・・・とか言ってるようだけど、どうなんだろ??
309卵の名無しさん:2005/11/19(土) 21:51:32 ID:05aFvY5z0
結局駄目なんじゃないかなあ
Aβだけがアルツハイマーの原因じゃないだろうし
310卵の名無しさん:2005/11/19(土) 22:15:56 ID:dOqTj4750
 でも、脳みそにたまるものに抗体を作るんだから
 脳炎みたいなことが起こっても当然と言えば当然って思うのは、
 素人考えなのかな
311卵の名無しさん:2005/11/20(日) 08:05:13 ID:RLf0Oma/0
>>310
脳みそにたまるものじゃないものに対する抗体を使っても
脳炎みたいなことは起こる。
でも>>310の考えは当たらずとも遠からずな気が。
312卵の名無しさん:2005/11/20(日) 14:33:19 ID:ELhkvPcn0
運動ニューロン病は運動ニューロンが細胞死するのが原因?
それとも不要なたんぱく質が溜まるのが原因?
313卵の名無しさん:2005/11/20(日) 15:08:25 ID:nMI7TLrm0
運動ニューロンが細胞死するのは結果だろw
だから筋肉やせて体中動かなくなるんだよ。
その原因で、家族性ALSではSODがたまるのが原因といわれてるが、
孤発性ALSで蛋白蓄積が原因かどうかは非常に眉唾
314卵の名無しさん:2005/11/21(月) 17:51:36 ID:SJ4CL74l0
>>312は懐しのALS廚?
315卵の名無しさん:2005/11/24(木) 23:21:28 ID:Cnj37dxA0
症例提示。
60代前半男性。昨年10月中旬に歩行時のふらつきで発症。
SCLCによるPCD+LEMSの診断で昨年12月にIVIG+m-PSL pulseで神経症状改善。
ちなみにVGCC抗体のみ陽性、その他の既知抗体は陰性。
その後今年の1-5月にSCLCに対する治療を施行、PRで退院。
10月下旬から再度失調・意識障害出現。
二週間ほどで常時臥床・JCS二桁になり入院。

SCLC自体は画像やProGRPの値では再燃傾向なし。
頭部MRIは造影・DWIでも異常なし。
髄液は蛋白細胞乖離(細胞13/3、蛋白180)、細胞診class2。
IVIG1クール施行、やや意識状態改善するも横ばい。
明日からm-PSL pulseを5日間いく予定。

反応なかったら・・・。
こんな症例でシクロホスファミドのパルス投与までやったことある方、
いらっしゃいますかね?
効きました??
316tiger:2005/11/24(木) 23:27:39 ID:dT1/ax6k0
神経内科ってなに診るの?
317卵の名無しさん:2005/11/25(金) 00:03:23 ID:MJmtKlh90
 神経
318卵の名無しさん:2005/11/25(金) 01:27:30 ID:RXP5TkgW0
>>315

籠志摩へ電話でもして聴くべし
319卵の名無しさん:2005/11/26(土) 12:08:33 ID:Ls9TrCX50
>>315
もうIVIGやってるんでしょうがないけど、
2回目の入院のとき血漿交換やったらよかったんやないの。
エンドキサンパルスってたまに死ぬ人いるらしいし。
(私は経験ないけど)
シクロホスファミドかシクロスポリンかアザチオプリンかタクロリムスか
って、使い分け、誰か解説してくれ。
320315:2005/11/26(土) 19:07:33 ID:w1WRTgfK0
>>319
できる設備のある病院なら血漿交換も考慮したんでしょうけども。
本人への負担その他でIVIG選んじゃったんですよ。
なまじ1回目が効果あったもんだから・・・。
あ、m-PSLパルスとの併用でね。

使い分け・・・より選択的、ってくらいかも。
シクロスポリンやタクロリムスの方がT細胞選択的だから他への影響は少ない(はず)かなぁ・・・。
evidenceどうのと言えるほどは症例(paraneo)ないからねぇ。

どうせどの薬使うにしても保健適応ないしorz。
逆にSCLCあるから保健のうえではシクロホスファミドが一番使いやすい・・・。
321質問:2005/11/26(土) 21:06:32 ID:D7PIrOW/0
太陽の日光を浴びない生活を2年近く続けると
神経系にどのような影響が考えられるのでしょうか?
322卵の名無しさん:2005/11/27(日) 17:37:18 ID:gPo2Dh0k0
>>321
自分で実験してくださいw
323卵の名無しさん:2005/11/29(火) 01:30:15 ID:aYFEC8sqO
21歳♀です
背骨の輪のΩ(←図にするとこういう感じ)くっついてるべき部分が離れているのですがそのせいで考えられる神経の悪影響ってありますか?
説明うまくできなくてすいません
324卵の名無しさん:2005/11/29(火) 07:45:38 ID:67NhsnLT0
>>323
脊椎分離・辷り症のことか?
どっかで似たような質問してたのがいたけど。
症状なければ無問題。
たまたま見つかることも多いし。
症状(たとえば脚の痛みなど)があって、局所診断が腰で、そこを
画像検査して分離がみつかれば、それが原因ということになるだろうけど。
325卵の名無しさん:2005/11/29(火) 20:59:50 ID:aYFEC8sqO
↑返事ありがとうございました。

幼い頃から頻尿でほっといていたんですが、トイレ近すぎて仕事に支障あるので泌尿器科で検査した結果

膀胱や尿の出方には異常は無しだったのですが
背骨の異常のせいでで頻尿の可能性ありと言われました。

また治療方の例があれば教えて下さい。

長文失礼しました
326卵の名無しさん:2005/11/29(火) 22:15:33 ID:2nkTdnL90
spina bifida occultaやないの。
327卵の名無しさん:2005/11/30(水) 05:23:52 ID:UGcXgSDMO
>>326
返事ありがとうございます。
どういう意味ですか?素人ですいませんΣ( ̄□ ̄;)
328324:2005/11/30(水) 08:09:03 ID:+bwvNkej0
>>327
二分脊椎。腰骨のあたりに妙に毛が多かったりしないかい??

どっちにしても、その泌尿器の医者にきちんと他を紹介してもらったらどうかと。

「幼い頃からの頻尿」なのか「最近余計に頻尿」なのか、でも変わるし。
後者で、この頃歩くときにつまづきやすかったりとかして、んで九州出身
だったりしたらHAM/TSPも考えたいし。
329卵の名無しさん:2005/11/30(水) 10:32:08 ID:UGcXgSDMO
>>328
何度もありがとうございます。

幼い頃から頻尿です。毛は特別濃くはないと思いますが、幼い頃からよくつまづいたり,歩いてて何かにぶつかったり(壁とか)、忘れっぽいというのはあります。
330卵の名無しさん:2005/11/30(水) 10:33:31 ID:UGcXgSDMO
書き忘れ→九州出身ではないです
331卵の名無しさん:2005/11/30(水) 19:26:22 ID:kwgn94kR0
低髄液圧症候群に関する検査は若いうちはあまり受けないほうがいいと聞いたのですが、
どうしてなんでしょうか?
332卵の名無しさん:2005/11/30(水) 22:01:36 ID:ebAoWgVJO
ここで過敏性腸症候群って治りますか?
333卵の名無しさん:2005/11/30(水) 22:29:22 ID:g44wADBi0
最近、頭の片側だけに周期的にズキンと痛む頭痛がするのですが、これは偏頭痛なのでしょうか?
痛む周期は10〜20秒に一回くらいで、チョコレートや飲酒によって症状が悪化したりすることもなく、頭痛の前に吐き気をもよおしたりもしません。私の年齢は19歳の男です。
このような痛みの頭痛は、偏頭痛のほかにどういった病気が考えられますか?
334卵の名無しさん:2005/12/01(木) 12:45:34 ID:R9Nh6wXk0
>>331
脳槽シンチで少量ながら放射性物質を使うためと思われ。

>>332
基本的には消化器内科or心療内科

>>333
「頭痛大学」で検索かけてみそ。
335331:2005/12/01(木) 19:51:58 ID://qoYUT80
>>334
そうなんですか…
お答えどうもありがとうございました!
336 :2005/12/02(金) 02:46:28 ID:8boiz0haO
何だよ、総会の演題登録また延期かよ。
29日に必死に抄録書いた俺の労力はどうしてくれるんだ。
337卵の名無しさん:2005/12/02(金) 09:14:35 ID:xOTeIlieO
>>329>>330

分かるかたいたら返事お願いしますm(__)mペコリ
338卵の名無しさん:2005/12/02(金) 22:12:22 ID:Y1OWi6plO
ミエロパチーなのかなあ
膀胱直腸障害と麻痺なのかな
339324:2005/12/02(金) 22:34:12 ID:OLugD3ir0
>>337
上でも書いたですが、やっぱきちんとリアルの医者に紹介してもらう方がいいでしょ?
どーしても行きたくない理由があれば別ですけど。
ここでは想像しかできない。
340卵の名無しさん:2005/12/02(金) 22:49:41 ID:RuSfuWUt0
神経学会事務のおばちゃん、電話口でうざいが理事クラスの誰かの愛人でつか?
もうそろそろ肩たたいてwipe outしませんか。
341卵の名無しさん:2005/12/02(金) 23:06:38 ID:AfdWFO240
神経学会事務のおばちゃんはすごいな。
このまえ神経内科原著に投稿し、当然のごとく?レフリーからの質問。
一つだけ質問の主旨がわからず、おばちゃんに問い合わせした。
そしたらいきなりレフリーの電話番号を教えて、そこに電話しなさいと。
えー、いいんですかと尋ねると、大丈夫良くあることといわれた。
恐る恐る電話して、直接某教授に尋ねました。(結局質問事項のタイプミスだった)
あちらの教授も苦笑していました。
すみませんでした。○○医科大○野教授
342卵の名無しさん:2005/12/02(金) 23:29:14 ID:+teQjTVN0
>>324
occultaだったら、毛ははえてないでしょ。
343卵の名無しさん:2005/12/03(土) 00:09:08 ID:V8YguLUgO
>>339>>342
お返事本当にありがとうございますm(__)mペコ

今泌尿器科の医師にバップフォーもらって2週間飲んでます。
効果があればそのままバップフォーで治療して,効果がなければ、医大で神経系の科で検査して下さいとのことです

今のところバップフォーは良く効いてるのですが,もし神経の異常のせいで
●よくつまづく●壁や物にぶつかる●物忘れ●落ち着きがない●集中力がない

などの症状が改善するならきちんと検査したいです。●の症状は神経と関係ありますか?
344卵の名無しさん:2005/12/03(土) 13:17:09 ID:bXMqarjZ0
>340 もし誰かの愛人なら、そうとうのziziiでしょう!!
345卵の名無しさん:2005/12/03(土) 18:15:15 ID:2kabyHqc0
おれ再投稿の期限忘れてて電話したら、「1週間なら待ってやる」と即答されたよ。
すげえ権限持ってるんだな。助かったけど。
346卵の名無しさん:2005/12/04(日) 13:08:13 ID:KkW4kFpeO
神経内科で成人ADHD診てもらえますか?
347卵の名無しさん:2005/12/04(日) 22:51:00 ID:MVmxeuzn0
>>346
診てもらえない。診る能力もない。
悪いことはいわん。精神科に行きなされ。
348卵の名無しさん:2005/12/04(日) 23:07:20 ID:3vIPRWx50
はじめまして。初めてカキコします。
私の知り合いに発作が起きた後、全く自分が分からなくなる人がいます。
自分の名前も分からなければ親の名前も分からない。何をしているのかさえ分からない。
その時によって時間は異なりますが遅くても3時間くらいでまた発作が起きて元の人格に戻ります。
症状がでている間もやはり感じる事は普段の人格と変わらないようで、タイプの子も同じようです。
一人でいるときもあるみたいでとっても心配です。
症状がでている間の記憶は全くありません。
こういう場合、どうすればいいんでしょうか?
349卵の名無しさん:2005/12/05(月) 21:40:22 ID:Tdgrfw6a0
>>348
ただの知り合いで、その相手がきみに相談しているのでもなければ
「 余 計 な お 世 話 」
という。
350卵の名無しさん:2005/12/05(月) 21:50:25 ID:NrCnHnXn0
>>347
 お、精神科には診る能力がある と いうご意見ですか
351卵の名無しさん:2005/12/07(水) 07:06:07 ID:YK7fWMBp0
成人ADHDなんてもの自体が眉唾。
352卵の名無しさん:2005/12/07(水) 14:24:59 ID:/GNRx5S/0
球脊髄性筋萎縮症という難病は、球症状がメインですか?
353卵の名無しさん:2005/12/13(火) 06:11:53 ID:fBNyef7T0
354卵の名無しさん:2005/12/13(火) 19:58:37 ID:6etB9UyQ0
神経免疫の抄録がまとまらん・・・。
355卵の名無しさん:2005/12/16(金) 18:16:17 ID:tX2RajGTO
パーキンソン病で、神奈川県の県央地区でいい病院はどこがあるでしょうか?
356卵の名無しさん:2005/12/16(金) 19:13:40 ID:jkLWqeXF0
まじめにやります。はい、ちんぽ。
及第マンせー。
357卵の名無しさん:2005/12/17(土) 09:37:21 ID:s3viy1RW0
まんこ〜
358卵の名無しさん:2005/12/19(月) 02:06:12 ID:QOxkpK9k0
検索しても出てこなかったので
ちょっと質問なんですが、
うつ病や、精神の病気から
神経の線が皮膚から飛び出るって聞いた事があります
それは本当ですか?
359卵の名無しさん:2005/12/19(月) 02:36:45 ID:2vkwC/qS0
t−PA講習会受けた?
使ってる香具師いる?
もれは一例でも出血出したらマスコミに叩かれそうでどうも使う気にならん。
360卵の名無しさん:2005/12/20(火) 20:15:58 ID:pXWel/Q30
2ちゃんねるでないと相談できない話です。

おじいさん(83)がパーキンソン病と診断されてるのですが
あるくのが大変で歩行時のふらつきが酷いです。
薬を飲んで4年。飲み始めてから症状はまったく緩和せず
ネオドパストン増量した時も転んだり歩けなくなったり
余計酷くなりました。
おじいさんは飲み始めてから少しも良くなった気がしないとの事です
私は薬剤師なのですが
脊髄小脳変性症の患者さんがおじいさんと同じような
運動機能障害 歩行障害で
セレジスト5mg飲んでからものすごく良くなり歩けるようになった
のを何人か見ました。
そこでおじいさんもセレジスト5mg飲めば良くなると思い
おじいさんとその事を話したところ是非試して見たいとなりました
361卵の名無しさん:2005/12/20(火) 20:16:14 ID:pXWel/Q30
黙って薬局から失敬したせレジストを
一日2回の服用のところ1日1回づつ服用させました。
すると。。5日目には
歩くのもヨボヨボ、目もショボショボで死にかけのような
おじいさんが別人みたいに活力沸いて肌も艶々すごく元気になりました。
歩けないのが一人で歩ける歩けるとはしゃいでました。
おじいさんは戦争の生きのこりの強運で
商売人で精力的な頃のおじいさんに戻ったのです。
おじいさんは元に戻るのが嫌だというし
薬局から処方箋薬セレジストはこれ以上失敬できません。

先生にはなんと説明すれば脊髄小脳変性症と認定してもらえるのでしょう?
パーキンソン病と診断される別な総合病院では
”パーキンソンに類似”た病気と言われたそうです。
つまりパーキンソン二ズムはあるがパーキンソン病としての
所見が欠けていた事になるのではないのでしょうか?
パーキンソン二ズムがあると言えば脊髄小脳変性症も当てはまります。
なんとかして脊髄小脳変性症と認定していただきたいです
どう説明すればよいのでしょう?よろしくお願いします。


362卵の名無しさん:2005/12/20(火) 23:08:53 ID:V+qt0Fce0
>>361

脊髄小脳変性症の主症状がないからそう診断されないんでは?

強いて言えば多系統萎縮症の一部の症例もパーキンソニズムばかりが強い症例もいるが、
じっくり経過をみてからでないと安易に診断できないからねぇ。

パーキンソン病類縁疾患はパーキンソン病っぽい(→パーキンソニズムあり)けど、
パーキンソン病には本来無いはずの症状や検査所見がある病気。

難病情報センターをググって勉強してくらさい。診断基準もでてるよ。

診断基準みてそれを満たすように症状をご説明いただいても良いけど、
それで診断が決まるのであれば医者は不要だからなぁ(ry
363卵の名無しさん:2005/12/20(火) 23:11:40 ID:TuZLU6pf0
セレジストが著効するとかほざいてる時点でダウト。
万一奏効したのが本当だとしても他の医者に行けばいいだけ。
364卵の名無しさん:2005/12/21(水) 16:45:22 ID:EBtgoyrl0
あきらかにSCDでもセレジストってそこまで聞くか?
というかセレジストてまだつかえるんだっけ?
365卵の名無しさん:2005/12/21(水) 16:55:36 ID:EBtgoyrl0

相談です。
80歳代男性。糖尿病(7.2%前後)HTありで
脳梗塞の既往はあり。

数日前くらいから歩きにくい、ふらつく、めまい、吐き気がする
という主そで外来にきたんで小脳梗塞疑いで入院させたんだが
CTでは所見でてこなかったしいわゆるめまい症な感じで
頭動かすとめまいがしてはいちゃう、食べらんない
なんていってた。
一ヶ月以内に治ると踏んでたが未だに収まらない。

この症例、頭痛は無いんだが、テイズイエキアツ症候群の可能性って考慮
すべきだったかなあ?
少しずつよくはなってるから、現実問題としてはこのままでいいやと思ってるんだけど
ナースから「これ・・テイズイエキアツって可能性はあるんでしょうか」
っていわれて、ああそうだなあって思ったしだい。

MRIないし、ブラッドパッチなんかできねえし、ステロイドは
面倒だし、50床の小病院だし、ドロッポ神経内科だし・・
でも漫画家の松本泉もずつうが主訴じゃあなかったんだよねえ。

だれか「まあでも、治りつつあるならいいんじゃないですか?」
といってくださいお願いします。

366卵の名無しさん:2005/12/22(木) 00:30:06 ID:AbT288t90
相談は心と身体の健康板へ
367卵の名無しさん:2005/12/22(木) 08:54:34 ID:hETWVaGC0
>>364
一応使えるっしょ。
効くかどうかは別(w。

>>365
ルンバールだけでもします?
でも実際は様子みるしかないでしょうし。
368卵の名無しさん:2005/12/22(木) 20:54:34 ID:WSRItOGM0
>>365
うーん、やっぱり経過観察だと思いますよ。
 
 80歳代男性。糖尿病(7.2%前後)HTありで
 脳梗塞の既往はあり。

 これを聴いた時点で、極力侵襲的な検査は避けたいと、自分なら思う。
 本人や家族に強い希望があれば、ルンバールもしたいところですが、
 それで、さらに頭痛が悪化という可能性もあるし、
 まあ、耳鼻科的な検索は行っておくべきだとは思いますが。
 DMって微小血管のレベルにかなり影響していて、三半規管系とかに
 なにか起こっているのでは、と思ったりしますが、検査できるのかな?

 ま、低レベルな答えでスマン。
369卵の名無しさん:2005/12/22(木) 23:13:31 ID:xGqLmnW+0
普通に考えて小脳・脳幹高速やないの?
370卵の名無しさん:2005/12/22(木) 23:31:59 ID:fsEqBlRT0
なんでもかんでも検査すりゃいいっつーもんでもないしね。
371卵の名無しさん:2005/12/23(金) 17:19:55 ID:vNGib1XG0
神経免疫抄録提出。
症例提示だけどな。・・・3月までにどう転ぶことやら。

>>359
一応受けた。使えるような病院に今勤務してる訳じゃないけど。
叩くのはマスコミっつーより朝○じゃ?
372卵の名無しさん:2005/12/24(土) 22:02:39 ID:+YF4Ajrf0
365です。梗塞って言うのは確かにはずしちゃ池なんでしょうけど一ヶ月以内におさまらないでしょうか?一応ほかの神経学的所見なしとしてますし。
373卵の名無しさん:2005/12/25(日) 22:56:37 ID:Xut1AzsL0
小脳虫部梗塞でふらつき(体幹失調)とめまい、嘔吐が1ヶ月続く
なんてのはよくあること。とくにめまい感と嘔気・嘔吐がひどい。
逆に突然発症のその症状が1ヶ月以上続く
(食事もとれない、動けない、という程度の)
疾患はほかに何がある?
374卵の名無しさん:2005/12/25(日) 23:22:50 ID:+lU6CLWR0
小脳腫瘍が出血とか?
375卵の名無しさん:2005/12/26(月) 00:31:31 ID:OyAJlXXX0
当方の言葉が足らなくてすみません。

一応小脳梗塞はCTで否定したつもりなんですよねえ。

DWIなしでめまいの診療するとどうしたって小さい梗塞は見逃してしまうと
思いますが小さい高速であれば見逃したって問題は無いと思うんですよね
リスクファクターの治療はいずれにしろするし 
アスピリンなどが入るかはいらないかっていうのはありますが、すでに入ってれば
あれだし、追加するというえび伝巣は無いですし、無いよね?

CTで分からん梗塞でめまい一ヶ月以上続いたこと無いんですよね
で、めまいのみの場合も鑑別としてテイズイエキ、ってのはありかなあと
376卵の名無しさん:2005/12/26(月) 01:06:21 ID:OwDzHEK20
CTでわからないことはあると思うが。
(脳幹、小脳脚、小脳虫部)
無い、と言い切れるならいいけど。
377卵の名無しさん:2005/12/26(月) 10:22:18 ID:yHjwWC/f0
>>365
1ヶ月,何も食べていないの?
そうならば,精査目的で転院させた方が良いと思う.

飯を食っていて,退院させようとすると「まだめまいが・・・」とかいうのはあやしい.

入院時に眼振はあったのかなー?

と,当直明けに2ちゃん
378卵の名無しさん:2005/12/26(月) 11:13:04 ID:c7z+igG70
365です
CTしかない神経内科医としては二回目のCT上LDA指摘できなければ
梗塞ではないと言い切る度胸というかナニが必要なんですすみませんorz


一ヶ月以上喰えないという訴えとめまいの訴えが続く。
しかしlabodata上は、さほど低栄養の印象ではないという
感じでした。

めまいの訴え強い時、内服ってなんかいいのあります?メリスロン
トラベルミン、はなあ。

メジャーの抗ヒスタミン系(ひべるナ)なんかどお?
379卵の名無しさん:2005/12/26(月) 21:42:07 ID:BG3ba85D0
 DMで一ヶ月以上食えないのなら、確かに問題だ。最も、食事療法のみなら
 良いけど。
 やはり、MRIを含め精査目的で転院を検討した方が良いのでは?
380卵の名無しさん:2005/12/26(月) 22:29:10 ID:QmCgogQA0
MRIとらずに、なんで脳幹病変を否定するんだ。
転院させなくてもMRIぐらい近くの病院で撮ってもらえ。
低髄圧を考えているなら、髄液を5-6cc抜いてみて悪化するかどうか観察?
頚椎症、前庭神経炎、BPPV(ちょっと長すぎるが)なんてのがオチかな?

どろっぽ神経内科開業医改め風邪医者
381卵の名無しさん:2005/12/27(火) 00:10:51 ID:a8A474wa0
MRIとらずに否定したのは神経学的所見を重視するからです。

うそです。
所見の無い梗塞なんぞあります。Dr平山はどうお考えなのかはともかく。
でも神経内科医が所見取れない梗塞ってちっこい梗塞だろうから
それでめまいとなるとたまに症例報告のあるAICAの、ゼンテイシンケイカク
直撃か近傍の梗塞ですよね。となると一ヶ月以内に症状取れると思い込んでましたが
そこがわたしの間違いなのかなあ。一応梗塞かもなあと思いつつ
梗塞だったって言う落ちなら経過観察でいい訳ですが、
このままぐずぐず続いた上で、結局なーすに言われた診断だったら
かっこ悪いトホ、と思ったしだいです。

MRI?めまいがつらくていけません、だって。
こういうときMRIほしいなあと思います
382381:2005/12/27(火) 00:59:23 ID:tKeCOqfZ0
脳幹病変といったのは、脳幹脳炎も入っております。
MRI撮れないなら、DM悪化があるだろうがステロイドパルスしてみては?3日間のみ。
383卵の名無しさん:2005/12/27(火) 01:26:24 ID:2X6MeUxJ0
歩きにくいってのは、実際どういう歩き方してるのですか?
吐き気というのは、実際吐いているのですか?
げぼげぼ吐いているのだったら、80歳とはいえ、ちゃんと検査したほうが
いいじょ。LPとMRI。
電解質は大丈夫ですか?変な薬飲んでませんか?
384卵の名無しさん:2005/12/28(水) 15:53:44 ID:8XSel5oH0
所見の無いめまいの患者で困っているとボヤくOTO科の先生に
ドグマチール150mg分3で出したら?と冗談で言ったら
ホントに治ったらしくてちょっと引いた
385卵の名無しさん:2005/12/28(水) 17:22:25 ID:QSnSPTUM0
>>384
そのうち薬剤性パーキンソニズムで送ってくるw
386卵の名無しさん:2005/12/30(金) 21:56:12 ID:2ABQ5k4n0
うちの病院(大学病院だが)も夜間MRIはとれない
所見(眼振や指鼻試験など)を何度とっても異常なく、
ちょっとふらつくぐらいで来院した場合に翌日MRIとると
小脳梗塞のことが結構ある。当直医はここでCTで異常なく
所見はせいぜいつぎ足歩行がやや拙劣(といっても80歳だと
初診だと比較できないので年齢相応ともとれる)で帰宅させると
翌日梗塞がMRIでみつかってバツが悪いわけ。かといってふらつき
の高齢者を全部入院させたらベットがパンクするし。
みなさんはどうしてますか?
387卵の名無しさん:2006/01/01(日) 13:42:57 ID:6ROf/P3d0
可能性はあるが小さいものなので急性期治療の絶対的王じゃないけど再診してねっていうので障がない世ねえ。
388卵の名無しさん:2006/01/01(日) 19:14:02 ID:bOGFl4hQ0
>>386
そこが神経内科医のうでの見せ所だろうけど、むずかしいよね。
めまいだけ、体幹失調だけ、というのが曲者で
やっぱり、血管評価はしたいところ
ちょこっとエコーあてて、両側VAが通ってれば、
まあいいかと思うが、できればBAもみたいところ。
歩いてきて1-2日で死んだり、昏睡になったりするのが
posterior circulationの梗塞なんで。
脳幹・小脳梗塞は小さな梗塞でも
死ぬかもしれません、と話しています。

岡山かどこかで脳梗塞で当日MRIを撮らなかったのは過失だと
訴えられて負けてましたよね。
確か、MRIで予後を左右するようなケースではなかったように
思うんですが。
389卵の名無しさん:2006/01/01(日) 20:23:26 ID:NHEpJGkb0
361
なのですがセレジスト飲まなくなってから
おじいちゃん、ほとんど歩けなくなりました。
先生! なんとかなんとかセレジスト処方してもらえませんか
おじいちゃんを救うのはセレジストしかないです。。お願いします
390卵の名無しさん:2006/01/02(月) 13:51:44 ID:GulSMrij0
この板にいらっしゃる先生方にお聞きします。
特定疾患で難病認定を受けていた身内が4月に献体をさせて頂いたのですが、
いまだに結果が返ってきません。そんなに日にちがかかるのもなのでしょうか?
難病だったから?まだ研究してるの?医学生の勉強の材料になってるの?
それとも忘れられてるのかな?
年内にクリアにして死を乗り越えたかったのに、いまだに引きずっています。
献体したものを持って帰ったのは隣県の大学病院の先生です。
先生方、献体後の流れを教えてください。自分には未知の世界なので一人で悩んでいます。
お分かりになる先生がいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。
391珍型内科医:2006/01/02(月) 15:06:26 ID:JHzyRI4h0
献体? ゼクじゃなくて?
392390:2006/01/02(月) 15:17:37 ID:GulSMrij0
体の中身を持って帰ることです。ゼクという言葉は自分にはわかりません。
目視できたのは頭頂部と肩の前に大きな縫い目がありました。
火葬の時間は35Kg位の祖母の時より、そうとう早かったです。
体の中は空っぽだったのでしょうか。
393卵の名無しさん:2006/01/02(月) 19:58:28 ID:LAn7e3ri0
>>389
それは今の主治医に言いましょう。
もしくは主治医が神経内科でなかったら、神経内科を紹介してもらいましょう。

・・・あんまり状況は変わらないと思うが・・・。

>>390
病名は?
脳から脳幹、頚髄くらいまで持ってったくらいかなぁ。
394390:2006/01/02(月) 20:41:17 ID:GulSMrij0
脊髄小脳変性症のうちのシャイドレーガー症候群でした。
395390:2006/01/02(月) 20:51:44 ID:GulSMrij0
そう言えば、十年前に胆嚢を摘出してるのですが、
そこが癒着しててすごく時間がかかったって主治医が言ってました。
と言うことは、体内のものは全部ということになるんでしょうかね。
396393:2006/01/02(月) 20:59:46 ID:/m2tuE8q0
>>390
「検体」だと、例えば医学生の解剖実習用に無縁仏を・・・、という意味にとりたくなる。

>>391のいう「ゼク」は、亡くなった原因を調べるための病理解剖。
おおざっぱに言えば。
どのくらい調べるかは、亡くなった原因にもよるでしょうねぇ。
SDS(シャイドレーガー)なら突然死かもしれないけど。
ご遺族の意向を尊重して脳神経だけ・・・ってな場合もあるから。

時間がかかってる理由?
それは分からない。
単に順番待ちなのかもしれないし。
問い合わせてみたら?
397390:2006/01/02(月) 21:12:06 ID:GulSMrij0
393先生、お忙しいのに何度もありがとうございます。
年末に病院のほうには聞いてみたのですが、
主治医もなかなか結果が返ってこないのを気にしているようでした。
早く結果を聞いて、大学病院の慰霊祭に参加して区切りをつけたいと思っているのですが
気長に待つしかないのでしょうね。
398卵の名無しさん:2006/01/04(水) 09:27:14 ID:d1TkjW2R0
l
399卵の名無しさん:2006/01/04(水) 15:23:30 ID:RETTYzvf0
ウチの知り合いの場合、3年ぐらい戻って来ませんでした。
400390:2006/01/04(水) 17:57:19 ID:+xGggeTe0
3年ですか。それは長いですねえ。399さんの知り合いの方も難病だったのでしょうか。
何年もかかる場合があるのならば、結果がでないと、なんてうだうだ言ってられないですね。
気持ち入れ替えて前向きに頑張ります。
皆様方、ありがとうございました。
401卵の名無しさん:2006/01/07(土) 12:37:40 ID:aGlJO4bm0
ねえ先生方、神経内科専門医って取りました?
認定医じゃなくて専門医。
402卵の名無しさん:2006/01/07(土) 17:11:40 ID:biSF9Aax0
パーキンソン病の振戦がアルコールやβブロッカーで軽減することはありますか?

もちろん他の症状も検討すべきだとは思いますが、PDと本態性振戦の鑑別点になるのかなーと思って
お聞きした次第です。
神経内科の先生ご教授よろしくお願いします。
403卵の名無しさん:2006/01/08(日) 08:14:05 ID:eoEt9JWb0
>>402
初診時に両手が同じようにふるえていたら、本態性振戦のことが多い。
PDは最初のうちは左右差がある。

酒で止まるのは、本態性振戦の方だと思う。
また、酒量が著しく多い方は、本当にPD?と疑ってしまう。

PDの方は、信頼できる医師を見つけるまで、Doctor shoppingをすることが多いので、
初診時に既にあれこれ薬が入っていることが多く、最初の段階では評価が難しい。



404卵の名無しさん:2006/01/08(日) 14:16:13 ID:QuOSdbx30
けいげんすることはありえるとはおもうけどねえ、ぷらせぼだってありえるから
405卵の名無しさん:2006/01/08(日) 14:18:07 ID:QuOSdbx30
専門医のいじって、5年で何単位か必要みたいですが
毎年総会に行けば足りるのかなあ?内科学会と神経内科学会両方いくとして
406卵の名無しさん:2006/01/08(日) 21:02:33 ID:+YXiO0Oj0
>>405
45点で5点足りないよ。
PDと本態性新鮮の鑑別はむずかしいと思うのはオレだけ?
5年以上たってから、PDと診断し直した症例が何例かあった。
407402:2006/01/08(日) 22:30:10 ID:/d22+Q1f0
>>403
レスありがとうございます。

>初診時に両手が同じようにふるえていたら、本態性振戦のことが多い。
>PDは最初のうちは左右差がある。
左右差も大事な鑑別点なのですね。

>また、酒量が著しく多い方は、本当にPD?と疑ってしまう。
アル中の離脱症状も考えないといけないのですねw
勉強になります。
408卵の名無しさん:2006/01/08(日) 23:48:19 ID:+YXiO0Oj0
PDの患者は几帳面な人が多くて、酒に溺れるような人はいない、
ということじゃないの。
それから、本態性振戦も左右差があるのが普通。
409卵の名無しさん:2006/01/09(月) 00:24:23 ID:eYzFmZYL0
アポモルフィンじゃ鑑別できませんでしたっけ?
410卵の名無しさん:2006/01/09(月) 05:55:02 ID:TlnnmIiyO
助けてください。
怖いんです。
どうすればいいの?
411卵の名無しさん:2006/01/09(月) 08:53:38 ID:QPakGqIX0
専門医の維持には地方会参加などが
不可欠ということか・・・・
総会だけでよいのかと思ってたよ。
面倒だが仕方ないか
412卵の名無しさん:2006/01/09(月) 09:55:25 ID:zhixrrns0
>>411

地方会だけでも良いけど、
年1回ぐらい生涯教育講演会が地方会と一緒にあるからそっちだけでもいいかも。
単位数多いし。(総会と同じだけ単位もらえる)
413卵の名無しさん:2006/01/09(月) 13:04:36 ID:QPakGqIX0

一般的な5年間の単位獲得予定を教えてほしいです

毎年の総会 がんばって4回いくとして 4*何単位?
地方会 年一回いけばいいかなあ    5*何単位?
論文とか発表とか          面倒なのでしたくない=0単位

合計50単位でしたっけ?それすら自信ない
414卵の名無しさん:2006/01/12(木) 10:02:02 ID:mB2tCm6z0
>>413
専門医いらないんじゃない?
そんなに面倒なら.

415卵の名無しさん:2006/01/13(金) 00:52:33 ID:cNjZ9U4P0
↑こういうまじめなイメージが神経内科医
416卵の名無しさん:2006/01/13(金) 13:50:01 ID:c3y9R8iL0
↑真面目、勉強熱心、賢い

けどマニアック過ぎて話について行けない
417卵の名無しさん:2006/01/14(土) 06:23:01 ID:7dy/M/U/0
内科認定医の維持の方が面倒だ.

神経学会は別に苦痛ではないが,それ以外は厭でたまらない.
418卵の名無しさん:2006/01/16(月) 20:09:02 ID:Nwg6OHPZ0
 
419卵の名無しさん:2006/01/16(月) 20:39:55 ID:VBQePwi7O
潜在性二分脊髄で頻尿の人っていっぱいいますか?
420卵の名無しさん:2006/01/17(火) 00:23:34 ID:PkmonUH9O
質問です。多発性硬化症で症状がでなくても病巣が増えていくのはよくないんでしょうか?
421卵の名無しさん:2006/01/17(火) 07:43:22 ID:Zo137e/c0
>>417

内科認定医か、確かにね。
毎年夏頃にあるトレーニング問題で5単位取れるから、5年で25単位になる。
1単位400円相当だね。
422卵の名無しさん:2006/01/17(火) 19:25:13 ID:UMidi8c80
>>419
もしかして>>323

>>420
よくない。
423卵の名無しさん:2006/01/17(火) 21:18:24 ID:s2nApTKGO
>>422
そうです。前にいろいろと返事して戴いてありがとうございました!
424卵の名無しさん:2006/01/17(火) 23:56:20 ID:PkmonUH9O
422>> どうゆうふうによくないんでしょうか?
425421:2006/01/18(水) 19:13:19 ID:+Bb+WnLK0
>>424
病気の活動性があるってことだし。
大脳だと症状分からないこともあるけど・・・。
426卵の名無しさん:2006/01/18(水) 21:38:36 ID:nVkYPx6fO
425<< っていうことはいつ症状がでるような再発がきてもおかしくないってことですね・・・ 目立った症状ってゆうのが過去1、2回(MS歴3年)しかないんですがベタフェロンをすすめられてて悩んでるんです
427人事ねたや!:2006/01/19(木) 12:48:25 ID:3J9fGmHV0
人事ねたやって〜
428421:2006/01/19(木) 18:42:22 ID:DWTRP0GM0
>>426
受けましょう。
429卵の名無しさん:2006/01/20(金) 08:45:49 ID:en5Ibduo0
ひとごとネタだと思ってしまったっ
430卵の名無しさん:2006/01/20(金) 08:48:36 ID:en5Ibduo0
こんな真面目な擦れでpupupuってなったの初めて
431卵の名無しさん:2006/01/20(金) 12:56:27 ID:DntEuSFP0
関東地方会の日程くらい
homepageに書いてほしいのだが・・・
終わった奴の日程しか書いてねえ。

いつだ。単位買いにいってやるからいつだか教えろ。
皆さん教えてください。電話するのはかったるい。
誰も返事を書かない掲示板に書くのも恥ずかしい
432卵の名無しさん:2006/01/20(金) 13:18:12 ID:LyYDfp0K0
内科認定医、自動的に神経内科専門医だけの要件で更新出来たら
いいのに面倒ですね。(っていうか内科学会の乞食野郎が)

ところで前から密かに思ってるのですけど脳血管障害の神経症候学
とか眼底所見とかそんな大切なのでしょうかね?
脳の病変はdiffusion MRIすぐ撮れるし、眼底も脳圧が問題
ならどうせCT撮るし、変成疾患なら眼科対診で眼底写真取って
貰ったらいいし、、それが出来ないような環境で働く事なんか
ありえないでしょ?
433卵の名無しさん:2006/01/20(金) 21:01:33 ID:U5i6CVSj0
>>432

まあ、そうなんだろうけど、何となく、電卓はあっても、四則演算は
 基本として必要みたいな考え方なのでは?
 症候学は、他科に神内の存在をアピールするのに役に立つ?
 それから、考え過ぎかもしれんが、何れ、医療費抑制で、神経所見が
 無いと頭部CTとか保険通らなくなるかも。

 と自分なりに考えてみた。いやー、専門医試験の勉強は大変だったな。w
 
434卵の名無しさん:2006/01/20(金) 23:54:13 ID:oGMF3tgC0
倒像鏡で眼底を立体的に診れるのは欧米では普通だが日本では
目医者に依頼かあ〜。
435卵の名無しさん:2006/01/21(土) 00:32:44 ID:N5yzDkbHO
脳味噌のことばっか考えてて、みんな白子とかモンブランとか食べられるの?
436卵の名無しさん:2006/01/21(土) 09:31:57 ID:D8R3AEuV0
日本では医療費安いし。MRIもバカスカあるし
CT撮らないとなんかあったら業務上過失致死で起訴
されたりもするし、、
437卵の名無しさん:2006/01/21(土) 17:05:42 ID:9qEEVj9h0
ごめんなさいorz

筋緊張性頭痛と筋収縮性頭痛の違いって何でしょうかorz
どなたか教えてくださいorz
438卵の名無しさん:2006/01/21(土) 19:09:54 ID:ihb7YMR90
なんでも評点 25年前に視力を失った女性が心臓発作で倒れ、3日後に目を覚ますと視力が戻っていた
ttp://rate.livedoor.biz/archives/50162338.html

Telegraph News I had been blind 25 years. I had a heart attack, woke up, and could see.
I said to my husband: 'You've got older'
ttp://www.telegraph.co.uk/news/main.jhtml?xml=/news/2006/01/20/nblind20.xml&sSheet=/news/2006/01/20/ixhome.html
439卵の名無しさん:2006/01/21(土) 21:35:19 ID:r0Utc54o0
わしは20年出てなかった痙攣が出たorz 
>>438のような良いことは何も無い
440卵の名無しさん:2006/01/26(木) 21:59:09 ID:VeSIMt7Y0
医見書ver2.5をダウンロードした。
今更、手書きには戻れない。

でもちょっと前より動きが遅い気がする。
441卵の名無しさん:2006/01/28(土) 14:49:07 ID:yembWyry0
もうだいぶ前になるが、週刊麻比が神経内科の(名医の)特集をやるから
と、しつこく電話をかけてきたことがあったが
あれはどうなったのだろう?
もうやってた?
442卵の名無しさん:2006/01/29(日) 03:45:24 ID:uEgm9f8/0
443卵の名無しさん:2006/01/31(火) 05:20:36 ID:uFnxRIin0
>427
NCNPの千葉病院の身売りが決定。
大学組織になるらしい。
したがってそこの神経内科の面子も全員入れ替え。
もともと部長以下評判のよい医師は皆無だったからまあ良い機会でしょう。
新しい派遣先は鉄門?
東京病院も早晩民営化されるそうです。
444卵の名無しさん:2006/01/31(火) 12:14:31 ID:sGpmx4rZ0
>>443
今の医師は、武蔵に移るの?
445卵の名無しさん:2006/02/03(金) 20:03:38 ID:SqFCGzs+0
>NCNPの千葉病院の身売りが決定。
>大学組織になるらしい。

どこが買い取るの?
446卵の名無しさん:2006/02/04(土) 00:17:13 ID:pm9f61QS0
独法千葉大か?
447卵の名無しさん:2006/02/04(土) 21:33:46 ID:GguMLsI20
>446
某私立大。
現在の医者はそのまま横滑り?
武蔵には全員の受け皿はないはず。
448卵の名無しさん:2006/02/05(日) 01:18:26 ID:iiRccSNq0
>447
医学部を持たない例の私立大?
449卵の名無しさん:2006/02/05(日) 01:38:29 ID:pIpi/Vr+0
>448
病院をどんどん買い取ってるところかい?
450卵の名無しさん:2006/02/06(月) 17:24:58 ID:8nbaLBAX0
最近めまいがはやってませんか?
先週からやたら来るな。

東京の西側の神経内科なんですが。
451卵の名無しさん:2006/02/07(火) 21:29:59 ID:TTwOazWw0
>449
その通り。
厚生省ともつながりあるし。
今のDrsはそのまま残る見通し−除く部長。
彼は問題多いので免職決定。
452卵の名無しさん:2006/02/12(日) 16:46:19 ID:TeiP05Vq0
神経内科の先生は就職先がなくて精神病院に就職したりします。
453卵の名無しさん:2006/02/13(月) 15:25:37 ID:pl/ctezt0
開業するにもねぇ。神経内科だけでは患者来ないし、かといってプシ見たくないし、
内科くっつけるかしか方法ないもんナ。数億のM入れても採算取れないし。
老犬の施設長がいいか。
454卵の名無しさん:2006/02/13(月) 15:27:31 ID:bi+JD/sL0
455卵の名無しさん:2006/02/15(水) 13:45:18 ID:rmOlMUS00
バッチ フラワーレメディについて知ってる方います?
PHNが一発で治ったっていう患者さんがいます。

いわしの頭なのかなあ?
456卵の名無しさん:2006/02/16(木) 06:50:47 ID:F+iWgteP0
神経内科基本診察料の導入は見送られたようですね。
457卵の名無しさん:2006/02/17(金) 08:41:34 ID:c3lf22Sf0
運動器リハ(T)も整形外科専門医のみですかね。
458卵の名無しさん:2006/02/18(土) 10:31:58 ID:iGGlq5rE0
12神経診察42点
腱反射1肢12点
徒手筋力1肢12点
表在感覚試験20点
深部感覚試験20点
ぐらいつけないと神経内科は保険制度のなかで生き残れない。
誰も積み上げの点数制度を導入しようと言わない。
神経内科学会は何をしてるんだ。脱会しようかな。
459卵の名無しさん:2006/02/19(日) 10:35:20 ID:Y2jeqYjv0
>>455
ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1126014971/l50

聖鞠でやってるってのをきいたことはある 何科かはしらん
460卵の名無しさん:2006/02/19(日) 10:42:42 ID:Y2jeqYjv0
461卵の名無しさん:2006/02/19(日) 21:45:26 ID:iojaQCuDO
突然記憶がもどり精神が崩壊?しました。
眠れなくなり、死にたくなりました。
寝ているときリアルな雷がおちたような衝撃とドカーンという音でめがさめたこともありました。
いったいなにが私の頭のなかでおきたのでしょうか?
462卵の名無しさん:2006/02/20(月) 11:32:10 ID:/fC80Fls0
>>459
サンクス。

ホメオパチーの範疇なのか。
あれはびっくりするくらいプラセボ以外の何者でもないと個人的にはおもってるので
バッチ フラワーレメディもまあ、そういうことなんだろうなあ。

でもまあプラセボでも効けばいいし
慢性疼痛なんかはききやすそうだよね。特にフワラーレメディは
耳辺りのよい名前だから・・・
463卵の名無しさん:2006/02/22(水) 16:25:20 ID:lppn6QWS0
神経内科は名古屋大が強いって本当?
464卵の名無しさん:2006/02/22(水) 16:29:06 ID:HjWuZn4L0
どこも病気が治せるわけじゃないから同じだろ
465卵の名無しさん:2006/02/22(水) 21:12:14 ID:ZVpgGW9B0
>463
確かに名古屋はすごい。
祖父江先生の偉大さのおかげ。
しかも全く偉ぶらないところがいいですね。
466卵の名無しさん:2006/02/22(水) 23:35:53 ID:KK6FcJ6TO
手や頭の震えって神経内科でいいんでしょうか?
その場合どんな検査をするんでしょうか?
もし基本検査でCTなどとるのなら不安です。
どなたか教えていただけないでしょうか?
467卵の名無しさん:2006/02/23(木) 00:02:55 ID:rzgl7DQr0
>>465
名大は雰囲気とかどうですか。業績もどんどんでてるし
関連病院もたくさんあるようですが。
俺、間違って京都(京大ではない)の大学のちっぽけな医局に入ったのですが
教授もぱっとしないし、口先だけで教授におべっかばっかりの働かないスタッフばっかしで雰囲気も
悪いし、病棟の雑用ばっかり押しつけられて関連病院も暗い忙しいところばかりなので
思い切って名大とかに移籍も計画してるのですが、中途(卒後7年以下です)
でも大丈夫ですか?末梢神経とか研究もできるのでしょうか?
468卵の名無しさん:2006/02/23(木) 10:05:47 ID:oJnxAWSC0
鏡台>名大
469卵の名無しさん:2006/02/23(木) 12:51:05 ID:2zIeKyIX0
>468
どのへんが?
470卵の名無しさん:2006/02/24(金) 00:59:38 ID:pAvassNg0
DQN度
471卵の名無しさん:2006/02/24(金) 01:29:39 ID:XWjzrA080
>>467
名大のまえにまず兄弟をご検討ください。
研究、関連病院、自由な雰囲気など川を
渡るだけで全くちがいます。
472卵の名無しさん:2006/02/24(金) 23:08:57 ID:xGhbMhi40
>468
鏡台が本気なって、例えば基礎と組んだりしたら、無敵。
ただ、現在の体力であれば、臨床はがたがたになるはず。
結局栄光はJK時代で終わり。
473卵の名無しさん:2006/02/25(土) 00:03:39 ID:WbceygK30
じゃあ今までは本気じゃなかったのかw
474卵の名無しさん:2006/02/27(月) 01:43:40 ID:+CRvqjyx0
セレジストって甲状腺機能低下症にも効きますか?
475卵の名無しさん:2006/03/02(木) 01:25:59 ID:yShg8WIY0
自由な雰囲気っちゃ聞こえはいいけど、関連病院に人送れないもんな
476卵の名無しさん:2006/03/02(木) 09:17:15 ID:8UhcdPSy0
なんで送れないの?
477卵の名無しさん:2006/03/02(木) 18:02:29 ID:I/P6e3+d0
マトモなヒトいなさ杉
478卵の名無しさん:2006/03/04(土) 12:56:38 ID:VbrmdGTm0
神経免疫にいった椰子いる?
479卵の名無しさん:2006/03/04(土) 15:32:52 ID:SRmh+Ej50
>472
Jun-ichi Kira?
480卵の名無しさん:2006/03/04(土) 15:36:58 ID:rVjMJqyL0
>>479
あ〜もうすぐ学会で会えまつね。
481歯が痛〜〜い:2006/03/05(日) 00:12:45 ID:9CFab/8D0
JKがJun-ichi Kira!?
ご冗談でしょう。
同じJKでもえらい違い!
神経生理のJKでしょ
482卵の名無しさん:2006/03/05(日) 00:38:30 ID:vHQ36BA80
編集委員長
483卵の名無しさん:2006/03/05(日) 00:40:16 ID:vHQ36BA80
MNも臨床神経も似たようなものでしょ
484卵の名無しさん:2006/03/05(日) 01:27:19 ID:87Mc9mWT0
岩田誠ってなんであんなに衒学なの?
485卵の名無しさん:2006/03/05(日) 02:16:18 ID:dc0J1XAv0
学会のサブタイトルかw
フランス語話せること自慢してーんだろw
年寄りの慰みと思って見逃してやれw
486卵の名無しさん:2006/03/05(日) 19:38:24 ID:hF+oQOyC0
>>478
逝った。
487卵の名無しさん:2006/03/09(木) 11:09:41 ID:U/w2PEQ+0
フランスかぶれ
488卵の名無しさん:2006/03/09(木) 11:14:08 ID:U/w2PEQ+0
いま神経内科で一番輝いてる先生は?
489卵の名無しさん:2006/03/09(木) 21:14:11 ID:tax/++mE0
名古屋名古屋名古屋だがや
490卵の名無しさん:2006/03/09(木) 23:44:16 ID:GruJ7fbr0
オツムなら岩田サン
491卵の名無しさん:2006/03/10(金) 01:01:15 ID:bi0OAAdO0
うまw
492卵の名無しさん:2006/03/10(金) 06:04:49 ID:Cr+AyCZY0
京都京都京都やし
493卵の名無しさん:2006/03/10(金) 23:13:38 ID:wxC2vkeH0
京都 名古屋 他には?
494卵の名無しさん:2006/03/10(金) 23:40:06 ID:O0aucVsq0
ヌラル〜ラ
495卵の名無しさん:2006/03/13(月) 05:31:57 ID:2gX3Eicu0
>490
かなり際どい人。
女子医うつってから(うつる前から)子分無し。
子分育てようとしてもまともな男性医師はみんな逃げてしまった。
人望は内山さんの方があり。
やめたらどうするかしらんが、他の先制のような影響力は残せんでしょう。
496卵の名無しさん:2006/03/13(月) 21:22:58 ID:gizNscCj0
ほかの話題キボンヌ
497卵の名無しさん:2006/03/14(火) 22:41:15 ID:qd7m2AFf0
さびれている医局は?
ーほとんどかな?
498卵の名無しさん:2006/03/14(火) 22:54:36 ID:AvpgR5rrO
ある地方の大学病院にかっこいい神経内科の医師いるよ。
499卵の名無しさん:2006/03/15(水) 22:40:06 ID:5/fESNho0
痴呆というからには、いつぞやのイケメン石ではない罠
500卵の名無しさん:2006/03/17(金) 00:30:10 ID:JBDw5+Mp0
:卵の名無しさん :2006/02/07(火) 21:29:59 ID:TTwOazWw0
>449
その通り。
厚生省ともつながりあるし。
今のDrsはそのまま残る見通し−除く部長。
彼は問題多いので免職決定。

どんな問題があるんですか?
これって市川の病院のことですか?
内部のものではありません。患者です。
501卵の名無しさん:2006/03/17(金) 05:32:19 ID:zpSdRq+s0
>>475-477
ぶっちゃけ神経内科医に取って田舎の基幹病院で常勤することは
全然魅力的でないもんな。なんちゃって研究者生活を続けて適当に
バイトを摘み食いして趣味に生きた方が楽しいに決まってる、それが
自由というもんでw

基幹病院で鬼軍曹したいようなのはそもそも最初から神経内科に
進みません。たとえ鬼軍曹するのが、脳外科なんかと比べたら
ずっと体力的には楽であったとしても。

502卵の名無しさん:2006/03/17(金) 19:40:14 ID:YHK4CsVu0
神経内科の先生教えてください。

「Evans index:両側側脳室前角間最大幅/その部位における頭蓋内
腔幅」というのがありますが、ここで言う”その部位における頭蓋内腔幅”とは
前角の部位での頭蓋内腔幅なのでしょうか、それとも同スライスの中心あたりの
最大径の頭蓋内腔幅のことを言ってるのでしょうか?
503卵の名無しさん:2006/03/21(火) 00:12:57 ID:roPwra8x0
保守
504卵の名無しさん:2006/03/22(水) 11:41:50 ID:jpgM5xUA0
神経内科今月号の抗パ薬で性欲亢進、ってやつ。

妻が二錠ではきついと言うので、って
絶対笑わせようとして書いてると思います。
いや、面白かったです。
ああいうのはBMJとかに出してもよいかも。「妻は減量をかたくなに拒否したが」とか捏造して。



505JK:2006/03/26(日) 21:50:52 ID:DSg3z0Or0
誰か何か書け
506卵の名無しさん:2006/03/26(日) 22:23:08 ID:zRgsKWBn0
1ヵ月ぐらい前にぎっくり腰やって、
そのあとぎっくり腰自体は治ったんだが入れ替わりに坐骨神経痛が出て、
近所の整形外科に通ってるんだが、結局のところ金曜日にMRI撮って
椎間板ヘルニアだね、ということに。第5腰椎と仙椎の間。
今は、ロルカム錠4mg とリランキサー250 250mg とを一日3回飲めば
痛みは気にならないレベルにはなる。

整形の医者は、あとは自分の判断でリハビリ(=EMSを腰と坐骨にかける)通うとか
筋力強化とかやっていきなさいっていうんだが、それでいいのかな、と。
ググると最近はこのあたりも神経内科が関与する領域らしいということで聞いてみたくなった。

是非とも神経内科にかかるべきか、びみょーか、要らんか、のどれかを知りたい。
びみょー、だったら弟が神経内科なんでとりあえず電話してみるよ。
507卵の名無しさん:2006/03/27(月) 11:44:43 ID:T7BNxQVu0
それでいいです
508卵の名無しさん:2006/03/27(月) 13:06:01 ID:T7BNxQVu0
それでいいです
509一物は18 cm(半角開ける):2006/03/27(月) 23:02:36 ID:FrD7oABD0
がんばれよ。
510卵の名無しさん:2006/03/28(火) 12:23:05 ID:EW4tfjLQ0
【vCJD】狂牛病新論文:感染潜伏者は最大で14000人?輸血や医療器具で感染拡大の恐れ浮上[2006028]
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1143476658
511一物はモース硬度 9.5:2006/03/30(木) 00:05:40 ID:MKEOfgdK0
たいくつだ。
512?JK:2006/03/32(土) 20:46:00 ID:Reje0lHm0
GONに同期して、のどまで痛む(もちろん同側)。
路基礎人飲んで寝ようか。
513卵の名無しさん:2006/04/02(日) 12:44:39 ID:NsY8bhAC0
医学生ですが、正直血を見ずに済む科位のイメージしかない・・いやスマソ
514卵の名無しさん:2006/04/02(日) 13:26:40 ID:aAQ6ko3G0
脳外科や精神科のことをどう思っていらっしゃるのでしょうか、ガンダム等に例えて教えてください
515卵の名無しさん:2006/04/03(月) 13:44:14 ID:t8UzCEJg0
西川なんとかっていうジョイさんが
脳出血で芸能人が死ぬといつもでてきて

「発症したら3時間以内にうんぬん・・」
って脳梗塞と間違えて説明しているのが困る。
516卵の名無しさん:2006/04/03(月) 23:53:19 ID:LZ4eojKq0
CIDPのグロベニン2〜3ヶ月毎って保険査定のマークされてどうしようもないな。
病院事務からは他に紹介して追い出せって圧力かけられるし。
CIDP患者は野垂れ死にしろと言うお上のお達しとしか思えん。
517卵の名無しさん:2006/04/05(水) 20:43:56 ID:uykJr5Sf0
おまいら、そろそろアゴニストは高いからいらないですといわれる時代がくるよ。
アーテンで我慢なんてインドの貧乏人なみの医療しかできなくなるかもね。
http://www.jpda-net.org/
518卵の名無しさん:2006/04/05(水) 20:50:01 ID:al61Wx9eO
西川って形成の西川?
519卵の名無しさん:2006/04/05(水) 21:06:15 ID:gN9wyGuA0
アゴニストのジェネリックはブロモクロプチンくらいだったかな?
年寄りには最初からDCI-レボドパでいいけどね。

車を運転する若いPDの患者さんの場合は困りますね。
まあ、眠気はアゴニストはどれも同じくらいってレポートもあるけど。
でも、やっぱり違うよ。
予期せぬ突然の睡眠発作。
非麦角系には多いように思います。
まあ、ともかく、レボドパもDAアゴニスト使用であっても、
車の運転で眠気がきて、事故することがあるんで、
なるべく運転しないようにって、
説明したしたことをカルテに書いてます。

みなさん、どうしてます?
520卵の名無しさん:2006/04/05(水) 21:18:07 ID:5jgDlHHH0
もちろん前角レベルでの頭蓋内腔最大幅でしょうね
脳萎縮の指標でしょ
でも2次元計測はもう古いからね
521卵の名無しさん:2006/04/05(水) 22:27:05 ID:45U9jbfH0
どこかに神経内科対象疾患の一覧ってないですか?
522卵の名無しさん:2006/04/06(木) 14:42:06 ID:1TW7HE1r0
>>519
>アゴニストのジェネリック
ペルゴリドもあるよ。
523卵の名無しさん:2006/04/06(木) 23:39:59 ID:4Uprnwki0
中枢神経に作用するジェネは使いたくない。
うちの薬剤科長がペルゴリドの能書一覧配ってたけど、配合剤がジェネによって全く違うし、
血中濃度の推移もバラバラ。オレは責任もてません。
524卵の名無しさん:2006/04/08(土) 20:58:02 ID:GTy9bHcm0
>>523
L-DOPAのゾロなんてそこら中で使われてるし、アゴニストぐらいゾロでも大して変わらんだろ。
525卵の名無しさん:2006/04/08(土) 23:04:19 ID:iMld+20y0
DOPAとアゴニストと一緒に考えるのは・・・
526卵の名無しさん:2006/04/09(日) 00:05:53 ID:d9Vof/0u0
アマゾロン=シンメトレルのゾロ
527卵の名無しさん:2006/04/10(月) 18:42:35 ID:NP+jV6D70
神経内科は手術とか無いんですか?
528卵の名無しさん:2006/04/10(月) 23:02:32 ID:Hw3qtuY+0
手術しないからってバカにされてなるものか、と思っている
神経内科医がうざい
切らないから書く時に袖の下頂かないと…って感じだね
529卵の名無しさん:2006/04/14(金) 00:32:35 ID:EgfggfpM0
内科医ですが、meralgia parethetica(大腿外側皮神経の障害)と思われる患者がきました。
治療は経過観察でいいのでしょうか?
何か、調べるべき検査などはあるでしょうか?
また、糖尿病患者なのですが、このような感覚神経のmono
neuropathyをきたすことはあるのでしょうか?
530卵の名無しさん:2006/04/14(金) 03:14:14 ID:3HzOTuT/0
キッツイジーンズなど着てませんか?
531卵の名無しさん:2006/04/14(金) 03:17:51 ID:DD1tPeKk0
神経内科は訴訟リスクはどのくらいですか?
532JK:2006/04/14(金) 12:02:19 ID:D7ylXTu90
しかし一物は18 cm(半角アケル)あっても、下手すりゃ宝の持ち腐れだわな。
533田舎の楽隠居:2006/04/14(金) 20:04:30 ID:qWrBHKiz0
教科書には糖尿病はポリニューロパチーと書いているけれど、糖尿病では末梢神経の栄養障害が起こっているわけで、ちょっとした圧迫などで、mononeuropathyも起こりやすい状態にはあるようです。
外側大腿皮神経症候群は原則として経過観察だけれど、異常感覚の症状が強いようならば教科書的にはカルバマゼピン、経験的にはクロナゼパムなどを、ビタミンB12と一緒に内服してもらいますね。
534卵の名無しさん:2006/04/14(金) 20:06:46 ID:1yZQWXTo0
麻原は脳に放射線を打ち込まれておかしくなった。脳を調べろ。
535卵の名無しさん:2006/04/15(土) 23:37:41 ID:ytpvHMsZ0
籠嶋の享受戦ってどうなってるの?
536卵の名無しさん:2006/04/16(日) 04:04:56 ID:sgxSkQaC0
福島、慈恵、女子医(主任)、山梨、順天、は?
537卵の名無しさん:2006/04/16(日) 04:32:49 ID:7FUjJOFi0
>>388
遅いレス申し訳ない。
1年目研修医です。

ちょっと気になったのですが、
脳幹近くの梗塞で、複視の症状があり、
ヘパリンを結構いっているとすると、
どのくらいごとに経過を見ればいいんですか?
(症状の増悪がないかどうかを見る頻度はどのくらいにすればいいのですか?)

先生方の知恵を聞いてみたいです。
よろしくお願いします。
538卵の名無しさん:2006/04/16(日) 10:12:34 ID:uNXrLe0i0
>>535
籠嶋の神経内科は有名なのですか?
539卵の名無しさん:2006/04/16(日) 12:30:27 ID:DxlzlqKV0
>536
序詞医は内山さんで決まり。
でもあと5年ぐらい?だから暫定政権ね。
準点は服部さんと思いきやそうでもないらしい…。
加護し馬は有村さんでしょう?
他はよそから?
540卵の名無しさん:2006/04/16(日) 22:29:26 ID:XG4YLPoS0
>>537
出血性梗塞怖いからCT撮りたくなる気持ちはわかるけど、
CTやMRIじゃ症状はわかりません。

>388さんの通りVA系の血流を評価済みなら、
前に行って対座法でどの方向にどの位(角度)凝視したときに複視が出るかを診ればいい。
1日2回でも3回でもしてください。

そもそも複視は「自覚」症状だから、意識清明なら悪化すれば自分で言うよ。
意識障害や呼吸障害含め他の神経症状が加わらないかに「注意」することが
もっとも大切。

そうそう、予定組むならせいぜい2〜3日目と1週間目ぐらいでいいかと。
541卵の名無しさん:2006/04/17(月) 00:36:47 ID:aksXYCFA0
>>539
えっ、準点は別のお方なのですか?
パーキンであれだけ名前が売れてもだめなんですかね。
542卵の名無しさん:2006/04/17(月) 00:43:51 ID:XytCiQwN0
波亜金の連鎖解析やクローニングをしたのは別の人です。
543JK:2006/04/17(月) 09:42:05 ID:k850nC7e0
で、君たちも教授をめざしているのかね?
544卵の名無しさん:2006/04/17(月) 17:36:45 ID:X4Isblx9O
医学生の者です。スレ違いならすみません。
叩く部分が円になっているタイプの打腱器を買いたいのですが、生協にもなく、ネットで検索してもどうしても見つけられません。
神経内科の先生方、もしよろしければ、購入できるお店を教えてくださいm(_ _)m
545インリン ◆tzNC/zuwzM :2006/04/17(月) 17:38:30 ID:m2Ds5B+eO
あたしのせんせーどこかちらー
((((((つ・ω・)つ ブーン
546卵の名無しさん:2006/04/17(月) 20:08:56 ID:YJNzFNjj0
>>544
ttp://www.yufu.co.jp/
ここに問い合わせてみてはどうか?
もしくはDr.に知り合いがいれば医療機器の取り扱い業者(キシヤその他)に頼んでみてもらうのもテ。
547卵の名無しさん:2006/04/18(火) 23:11:45 ID:ZQmoGCga0
>>544
4月から赴任した病院には打腱器が外来、病棟になく困ってます。
ネットであわてて調べたけど、意外にないですね。
聴診器はたくさん業者がネットにでてますが。
専門店とかオンラインで売って欲しいですね。ところでみなさんどんな
打腱器使ってますか
548卵の名無しさん:2006/04/18(火) 23:45:37 ID:Tcq4P6eT0
>>547

昔、三共がメチコバールの景品として配っていた

プラスチック製のもの。
549卵の名無しさん:2006/04/18(火) 23:46:54 ID:1NzDkqvz0
殺意の教授選どうなった?
550卵の名無しさん:2006/04/19(水) 11:02:23 ID:TijeEVsd0
>>548
メチコバールはEザイでしょ!
このハンマーを2本持っているが、一本は5-6年前に自分で購入(大学の薬局).
この会社のマークが入っているが、ホームページには紹介されていない.
http://www.nazme.co.jp/
もう販売していないのかも.
551卵の名無しさん:2006/04/19(水) 11:06:29 ID:TijeEVsd0
追加)メチコのハンマーには夏目のマークはありませんでした.
552卵の名無しさん:2006/04/19(水) 12:17:08 ID:OgecIs960
メチコバールハンマー、メチコバール音叉が最強だな。
エイザイに製造中止の時に20本もらった。
他科の病棟などに診療に行くときにしばしば忘れてくるので、結構なくなる。
後12本くらい。打鍵部分とハンマーの柄が分割できるので邪魔にならないのでいい。
553卵の名無しさん:2006/04/19(水) 12:34:11 ID:zXjJkL0U0
エーザイはむかしからヨイショがうまい会社だなぁ。
554卵の名無しさん:2006/04/20(木) 01:56:54 ID:4hn/XVEF0
555卵の名無しさん:2006/04/20(木) 19:08:13 ID:bEwdLq+e0
この科は訴訟リスクは高い方ですか?
556卵の名無しさん:2006/04/20(木) 21:30:13 ID:B156hG1W0
ありとあらゆる打腱器(叩く方の大きさや材質が異なる)をそろえたネットショップは
ないですね。554でないような叩く方が少し大きめで材質は痛くなく白衣の
ポケットに入るのをどこかの外来でみたが、ネットでみつけることができない。
557卵の名無しさん:2006/04/21(金) 08:17:16 ID:ocQYA6uv0
神経内科医の一日ってどんな感じですか?
558卵の名無しさん:2006/04/21(金) 11:16:38 ID:CXImbBuN0
OH!痛イダイは、一体どうなってるの?
教授の腹心がどうしてあそこに??
559卵の名無しさん:2006/04/21(金) 16:46:16 ID:pWYFfIjd0
8時 病院へ
8時〜8時半まで医局で自分の大学・他学の教授戦についての雑談
8時半から9時まで 入院患者診察(毎日診てもほとんど変化なし)
9時から12時まで外来(一時間4−5人くらいのまったりとした外来)
12時から13時 食事
13時から14時 電気生理検査 (日によって教授回診)
14時から18時 他学教授戦の噂話など雑談
18時 帰宅
560JK:2006/04/21(金) 19:02:49 ID:JA2qE6f/0
そんなことでneurologyが極められると思っているのかね?
561卵の名無しさん:2006/04/21(金) 19:25:37 ID:eKZm1Fi00
JK who?
562JK:2006/04/21(金) 19:57:50 ID:JA2qE6f/0
モグリか?
563卵の名無しさん:2006/04/21(金) 20:04:55 ID:vZYTOIjl0
あ、あの神経内科って本当に559の様な感じなんですか?
564卵の名無しさん:2006/04/21(金) 20:05:16 ID:GbA81o+X0
JKさんのとこみたいに、臨床も研究も、きびし〜、医局もあれば、
そうじゃないところもあるんでひょう。
・・・どことは言わんが、五時帰宅の医局もあるよ。
565卵の名無しさん:2006/04/21(金) 20:28:05 ID:vZYTOIjl0
実は神経内科志望の医学生です。できればもっと詳しく教えてくださいm(__)m
566卵の名無しさん:2006/04/21(金) 21:38:13 ID:m4Rzbo4Y0
これだけは言っとくが、神経内科はすげー奥深いぞ
567卵の名無しさん:2006/04/21(金) 21:44:40 ID:8nLtDeVP0
深すぎて何も見えないがな。
568卵の名無しさん:2006/04/21(金) 21:47:14 ID:BxxYD1Yz0

医学において奥が深くないジャンルなんてないでしょ(笑

 奥が深いっていちいち言わなくちゃならん科だってことはわかった。
569卵の名無しさん:2006/04/22(土) 00:11:39 ID:gA+/w2uM0
>>565
ナカーマ
570卵の名無しさん:2006/04/22(土) 07:22:11 ID:bhHQ/e7u0
上を見る限り18時には帰ってますが、そんなにやる事無いんですか?
571卵の名無しさん:2006/04/22(土) 13:55:44 ID:N2GbNEG/0
だって、「死なない・なおらない・わからない」が神経内科患者なんだもの。
まったりやらないとしんどい。
そのわりに、神経内科医はイラチが多い。
572卵の名無しさん:2006/04/22(土) 22:18:48 ID:wvofG8zr0
>>571
すいません、イラチって何ですか?
573卵の名無しさん:2006/04/22(土) 22:36:21 ID:hFEO1qx90
>572
ハンマー叩く前に2+と言うような名医。
低カリウム性周期性四肢麻痺の患者をカリウムワンショット静注で即治する名医。
574卵の名無しさん:2006/04/22(土) 22:36:44 ID:N2GbNEG/0
>572
短気なやつです。

それはそうと、私の研修医時代にオーベンと一緒に当直をしていた時です。
深夜、入院患者が突然の胸痛と呼吸苦を認め当直医である私とオーベンが電話で呼ばれた。
オーベンは直接患者の部屋へ、私は虚血性心疾患の可能性もあると考え、心電図計測器を病室に行く前に取りに行った。
そして、心電図計を持って病室に行った所、私のオーベンは感覚障害につかうハケで心臓の周りをなでていた。
そして患者に「ハケで触っている部分の痛みが強くなったら教えてください」って。
看護師は「だれか他の先生をよんできて!」って俺を怒鳴りました。

救命センターの医師が駆けつけて来てくれて事なきをえました。
AMIでした。


575卵の名無しさん:2006/04/23(日) 18:18:36 ID:X9HHT7lo0
age
576卵の名無しさん:2006/04/24(月) 12:30:58 ID:IPWn/hdK0

心電図計測器、ってまあ、正しい表現ではあるが正しすぎるがために
やや文章に信憑性が・・・・

577卵の名無し:2006/04/25(火) 12:52:44 ID:st45oLKw0
>574 数年前に某牢人センターで当直してたとき、循環器の縊死に「意識障害の人のCT撮ったから読んで」って云われていったら、CT台の上では、血圧も取れないほどになっていた。
つまり、何科かというより誰かということでしょね。ちなみに出血性ショックで腹部外科の縊死と一緒に国際基督教大学に運んだけど、すってんころりん。
578卵の名無しさん:2006/04/25(火) 23:49:13 ID:3rn1SJ4h0
神経内科志望の2年目研修医です.
現在中規模の市中病院で研修しており,神経内科は非常勤の医師だけです.
3年目から大学で後期研修を行うべきか,他の市中病院(神経学会の教育施設)で研修を行うか悩んでいます.
脳卒中から変性疾患まで満遍なく学べた方が良いのかなと・・諸先輩方のご意見を聞かせて下さい.
579卵の名無しさん:2006/04/26(水) 08:09:00 ID:M2PRSk370
>>578
教育施設っつーのもピンキリだし。
考え方(診断その他)をきっちりやるなら、ある程度数(患者&医者)のいる病院がいいと思う。
DPCが導入されてるようなところだと、変性疾患は入院ではなかなか診にくくなってる気もするし・・・。
580JK:2006/04/26(水) 09:37:56 ID:PwUattwt0
なしてか、なしてか。
アゴ二ストは面白いようですね。
581卵の名無しさん:2006/04/26(水) 12:08:14 ID:TJCUijGh0

月間神経内科、二ヶ月にわたりビシフロールで性欲亢進の話し乗ってるよ。
つまりビシフロールは性欲亢進効果があると。
副作用の欄ではなく、効用効果の欄に追記すべきだな。

つか、買い物、ギャンブル、性欲に関しアゴニストが亢進させることがあるという
わけであるから、買い物依存とかギャンブル中毒とかにドパミンブロッカーが有効という仮説も
成り立つのかね


582JK:2006/04/26(水) 23:01:22 ID:SdW4rIne0
しかし性欲が亢進してもチンポが起たないのは考えものだ。
583578:2006/04/26(水) 23:21:01 ID:knMGMZUb0
>>579
ありがとうございます.
仰られるように局在診断をきっちりトレーニングできて,
NCPCの数が多い所がよいのだろうと思っていましたが,
DPCの点は考えてなかった...その辺りも考慮して研修先を探します.
584卵の名無しさん:2006/04/27(木) 00:27:28 ID:vWYCHOOV0
>>神経学会の教育施設

これは本当に当てにならないよ。

オレの知っている個人病院で教育施設に指定されているところは、

アポ患者しかおらず、ニューロパックに埃がかぶっている所ばっかだな。

ハンマーよりも画像検査がファーストっていう脳外みたいな所もある。
585卵の名無しさん:2006/04/27(木) 01:32:26 ID:kWk6yCtm0
>>581
精神科だとジプレキサとかリスパダール出してましたね。
けどPDに抗精神薬は精神症状出ない限り出しませんよね。
586卵の名無しさん:2006/04/27(木) 20:21:51 ID:r3owkyij0
あのー、恥ずかしいんですが、教えてください。
 NCPC、DPCって何の略ですか?
587578:2006/04/28(金) 01:40:34 ID:HFU7POax0
>584
有難うございます.やはり実際に診療現場をみせてもらわないと分からないってことですね.
勉強になりました.見学させてもらった時に訊いておくorみておくポイント
なんかありましたら,是非教えて下さい.
588578:2006/04/28(金) 01:47:40 ID:HFU7POax0
>>586
つgoogle

Neurological Clinico-Pathological Conference
Diagnosis Procedure Combination
589卵の名無しさん:2006/04/28(金) 21:55:07 ID:E78RvQEq0
神経内科の後期研修やるのにおすすめの病院ってありますか。
大学病院はフィルムとり、点滴など雑用多く、研究ばっかりのスタッフの雑用係
だし症例もこなせそうにないので避けようと思ってます。市中病院で神経内科
をしっかり研修できる病院を探してます。全国どこでもいいです。
590586:2006/04/28(金) 22:52:47 ID:s+5Xj1b+0
>>578
ありがとうございます。
591卵の名無しさん:2006/04/28(金) 23:48:05 ID:bHql1b620
点滴は雑用か?
初期研修初期を大学以外で過ごした研修医がまともに採血、ライン確保もできないのでびっくりしている.
こんな研修ではまともな医者が育つとは思えない.
592卵の名無しさん:2006/04/29(土) 07:03:00 ID:uxBlbuuE0
大学を出たら、点滴や採血をNsさんがやってくれたので
マジでビクーリした。
593卵の名無しさん:2006/04/29(土) 13:28:42 ID:3RjU3z/S0
雑用ねぇ・・・。
確かに市中病院じゃNsが採血やら点滴やらしてくれるけど。

ずっと電子カルテとにらめっこしててください>>589
594卵の名無しさん:2006/04/29(土) 23:51:24 ID:z7Ye3uvq0
>>589は初期研修で点滴採血をみっちりやらされた・・・かもしれない
フォローする必要もないんだけど
595卵の名無しさん:2006/04/30(日) 12:38:32 ID:mL+LKMP20
TGAで入院させる?
596sage:2006/04/30(日) 15:38:26 ID:CP77Xuf+0
レスがつかないねぇ〜。
大学以外の神経内科後期研修どこがいいか。
いくつが挙げてやるから、たたいてくれや。
国立精神神経センター、国際医療センター、国立循環器センター、歌野病院・・・
いわゆる研修病院として有名どころの神経内科ってどうなのよ?
虎の門、三井記念、聖路加、天理よろづ、神戸中央、倉中などなど
597卵の名無しさん:2006/04/30(日) 18:43:49 ID:qYJduW450
>>595
真っ最中なら。
あと、初回なら検査入院させるかもね。
DPCだと病名何だろ?
598卵の名無しさん:2006/04/30(日) 23:51:45 ID:JdWks/OP0
>>597
必ずしも入院が必要ですか?外来でもよいのでは?特に脳血管障害の危険因子がなければ。
599卵の名無しさん:2006/05/01(月) 19:32:35 ID:rv926QsY0
>>598
患者と家族が納得すれば、外来での検査がいいかも。
特にDPC採用の病院は・・・。
600卵の名無しさん:2006/05/02(火) 00:05:06 ID:XbBw6ez+0

>596

脳血管障害(tPA投与できる、24hr MRI稼動)
変性疾患(BiPAP管理など)
感染症(脳炎、髄膜炎)
筋疾患・末梢神経疾患(生検して標本固定まで、針筋、伝速検査)
発作性疾患の管理(てんかん治療)
神経免疫(bIFN投与実績あり)
ボットクスの使用実績あり
剖検できる
定期的なCPCが行われる

これだけ挙げても一施設で全部可能な所などなし。
国立循環器センターはアポだけだし。
アポ以外なら都立神経病院か。

601卵の名無しさん:2006/05/02(火) 05:18:37 ID:IwUoBHz00
>>596

今最も勢いのある、名護屋の関連病院はどうでしょう
600の条件がほとんど可能な施設もあります
602卵の名無しさん:2006/05/02(火) 07:24:16 ID:H7K2GX6e0
>>601
可能な施設であっても、後期研修でどこまでやらせてもらえるか、でしょうかねぇ・・・。
603卵の名無しさん:2006/05/02(火) 12:43:12 ID:eq9L2nVH0
国立精神神経センター潰れるの?
604卵の名無しさん:2006/05/02(火) 18:47:09 ID:H7K2GX6e0
>>603
国府台病院だけじゃなくて?
605sage:2006/05/02(火) 22:04:13 ID:G7MwR8D20
>>601
>今最も勢いのある、名護屋
というのは同意だが、その関連施設というのは具体的にどこ?
あんまり有名なところ(有名なセンセのいるところ)
はないように思うのだが。
都立神経病院はいいかなぁ。
606卵の名無しさん:2006/05/02(火) 22:16:16 ID:TZ9JnRpx0
ちょい質問です。当方内科医。
私の患者。もとアル中。今は飲んでません。80才男性。
最近、CPK上昇と下肢の脱力で入院するエピソードが続いています。大腿部の筋肉痛あり。
甲状腺機能は正常です。電解質も正常です。
PM/DMあるいはなんらかのミオパチーでしょうか?
次には何を検査したらいいでしょうか?
知恵をお貸しください。
607卵の名無しさん:2006/05/03(水) 00:11:07 ID:WDwVymgM0
>>606
[続いています]ということは、
何もしなくても一旦よくなって帰るけどまた(r
というコトでしょか?

正K性の周期性四肢麻痺っつーのもありますが。

CK上昇してるならPMRはないか・・・。
608卵の名無しさん:2006/05/03(水) 03:29:19 ID:O1vIc0cd0
神経内科の一日って本当に559みたいに楽なの?
609卵の名無しさん:2006/05/03(水) 04:34:41 ID:b95BS5kb0
あのー、先生方に教えていただきたいのですが

昨晩ビートたけしのテレビを見ておりましたら
終わり際に「頭が締め付けられるように痛くなったりしませんか、ストレスを感じていませんか」とか言うんですよ。
そして続けて「恐ろしい事になっているんです」とか言うんですよ。
でもその話は次週に。

………あの、俺、その症状そのまんまなんですが?
一週間脅かされっぱなし?コワーイ
というわけで何が考えられるのか教えてくだされ。

どうせ治療は「ストレスのない暮らしを」とか不可能なことを言うんでしょうが
あまりにとんでもない事になるならドロッポも考えます。

ちなみに今週は「子宮脱」だったのですが
子宮脱で死んだ人の話は聞かないのでオーバーだなぁと感じました。
610卵の名無しさん:2006/05/03(水) 08:57:11 ID:kAYdzvsE0
頭に緊箍(きんこ)がはまっているのでは?
611卵の名無しさん:2006/05/03(水) 09:52:47 ID:dbi+/VH10
マジレスするもの何だが,一応

8時 病院へ
8時〜9時 病棟回診,指示,Nsができない採血,BGA check, CV入れ替え,EDtube 入れ替えなど
     stroke患者は変化激しいので検査も追加
     場合によってはfamilyへ連絡 午後来院要請
9時から12時半まで 午前の外来(30分で4−5人くらい) 中途で救急呼ばれる DQNも多いが
          整形・脳外からの回し多い
12半時から13時 食事(掻き込む)
13時から15時 午後の外来・検査の説明・電気生理検査など
15時から17時 救急患者対応,病棟患者の変化にあわせてorder変更,処置,ムンテラ,書類書き
17時から19時半 リハビリとのカンファレンス その後,学会発表・投稿論文検討.この間も救急有り
19時半から20時 再度病棟で変化がないか確認
で,できれば帰宅.当直もあり.

一人なのでこれしかできません
でもsroke見ない神経内科があること自体が信じられません
612卵の名無しさん:2006/05/03(水) 10:45:21 ID:Rs1CT3uw0
>595
当直医が入院させて、TGAと診断し、帰宅というパターンが多いかな。
まあ、一応梗塞や癲癇は疑って検査はするだろう。
613卵の名無しさん:2006/05/03(水) 10:55:32 ID:SuGuMpOc0

>>一人なのでこれしかできません
>>でもsroke見ない神経内科があること自体が信じられません

これは忙しいという前に、一人でできるcapacityを超えているのでは?

tPA打つか、打たないかの判断に忙しいのなら分かるが、殆どのapoは
最初の診断で治療方針が決定され、あとはパスに記載されている治療を
淡々とやってゆくだけだろ?heparin, warfarinくらいだろ、調整するのは。

>>stroke患者は変化激しいので検査も追加

変化が激しいのか、変化を激しくしているのか。
614卵の名無しさん:2006/05/03(水) 11:43:27 ID:AM5KvYYd0
>sroke見ない神経内科

回復期中心の病院だと急性期は診ないし。
615卵の名無しさん:2006/05/04(木) 02:17:36 ID:uc5N+ODF0
>>606
pmdmハナイ。キンジス、ステロイド、なんかのきんえん、上部腰椎椎間板ヘルニア、、ぼうし上の髄膜腫の症状甲状腺、、
616卵の名無しさん:2006/05/04(木) 10:15:09 ID:E7kycovp0
神経内科専門医3人、専修医1人、研修医1人の病院で
オレは専門医の真ん中

stroke半分、それ以外の疾患半分くらい
tPA時々、脳炎など重症例時々あり


8時25分 病院へ
8時30分〜9時 病棟へ、気になる患者のバイタルチェック、専修医、研修医と話して
今日の予定の確認
9時から12時まで 午前の外来(新患3-4人、再診10人、他科からのコンサルト依頼2人くらい)
救急車が来たら、専修医、研修医を呼ぶ。入院指示、病棟業務は専修医と研修医に任せている。
12時-13時、茄子の休憩時間、カルテが独占されていない時間に体温チェック、茄子チャートで
患者が文句言っていないかチェック
13時から13時30分 弁当(掻き込む)
13時30分から17時 午後の外来(たまに)・電気生理検査(針筋、伝速)・ムンテラ・気になる患者の診察
検査結果チェック、指示出し
17時から18時 専修医、研修医と話して治療方針決定、カルテ書き
18時から19時 レセプト点検、サマリー退治、文献検索など(週に一回、病棟カンファ、症例検討会)
19時15分 帰宅

専修医と研修医がいるからこんなもんかも。
617卵の名無しさん:2006/05/04(木) 22:47:38 ID:0yBKfPEo0
>>616
ん〜、ちょっと、楽そう。
だって外来は毎日ないだろ?
外来患者少なすぎ。
漏れの外来(午前)は新患(他科コンサルト含め)15人、再診30人だぞ。
(週2回だけど、午後も週2回あるし)
検査はアンギオ、エコー(頚動脈、経頭蓋、経食)、電気生理だよ。
(以前はミエロもやってたが)
カンファレンスも週3-4回あるしな。
618卵の名無しさん:2006/05/04(木) 23:04:09 ID:E7kycovp0
>>アンギオ、エコー(頚動脈、経頭蓋、経食)、電気生理だよ。

アンギオは放射線科もしくは脳外科に依頼できないの?
つーか、アンギオなんて、しないと治療方針の立たない疾患は
殆ど脳外科にコンサルトしてやってもらえばいいじゃん。

エコーも経動脈は検査技師を鍛えればやってくれると思うが。

電気生理も伝速、SEP、MEP、P300、blink reflexくらいは
検査技師を鍛えればやってくれる。

まあ、拒否されたら自分でやるしかないが。

>>再診30人

これは多杉。開業医に依頼できないのか?
症状悪化したら絶対に診ますからと言って開業医に
引き受けてもらっているが。オレの再診患者の中に
apoは殆どいない。免疫抑制剤を使っている患者、
診断に至っていない疾患くらいなもん。
619卵の名無しさん:2006/05/05(金) 09:35:13 ID:HZbx840LO
俺はTGAもPCAのTIAとみなし全例入院させるよ
620卵の名無しさん:2006/05/05(金) 18:37:58 ID:yUoqUsIM0

学界からでかい封筒届いたと思ったら専門医の賞状。
折れないよう細心の注意を払って送っていただいたので
開封後二つ折りにして大事にしまっておきました。
621卵の名無しさん:2006/05/06(土) 00:05:03 ID:k6wnkyXz0
>>619脳血管障害のリスクがなくても入院させる?例えば若い女性とかは?以前
TGAで発作が1〜2時間の32歳の女性はSPSと考えて、しかも初発であったので帰宅
させてしまった。
622卵の名無しさん:2006/05/06(土) 00:06:58 ID:VLkjiutl0
どなたか偽発作、心因発作の診断のポイントを教えてください。
623卵の名無しさん:2006/05/06(土) 01:33:24 ID:KpzQQZnt0
SPSって何?simple partial seizure?
本人が覚えてないんだから、simple partial seizureのはずはないんだが。
624卵の名無しさん:2006/05/06(土) 04:22:14 ID:77jN4Rby0
>>622
プロラクチン測定

同時脳波

そんなことより今日当直してたらインフルエンザB+が来た。
流行ってるの?
625卵の名無しさん:2006/05/06(土) 08:51:12 ID:segFMOo+0
なんかえらくこだわりますな>>621
そのコトでトラブってんのか、ひょっとして?
626卵の名無しさん:2006/05/06(土) 14:12:32 ID:KpzQQZnt0
>>624
もう下火なんじゃない。 
4月にはちょっと流行ってたよ。
627卵の名無しさん:2006/05/06(土) 14:46:35 ID:VLkjiutl0
>>623TGAは国際てんかん分類ではSPSのdysmnesicに分類される。
628卵の名無しさん:2006/05/07(日) 00:15:23 ID:BEiFzvHv0
>>627
ホント?
TGAが国際的にてんかんに分類されたなんて聞いたことないよ。
transient epileptic amnesiaじゃないよ。
まあ、てんかん性にしても、
意識はあっても意識障害はあるのだからcomplexだと思うのだが。
629卵の名無しさん:2006/05/07(日) 01:05:35 ID:HwDdvs9o0
>>628
>>627はTGAのうち、原因が「側頭葉てんかん」とわかったものを指して言ってるんじゃないだろか?
630卵の名無しさん:2006/05/07(日) 05:45:24 ID:x4Z0pfuZ0
すいません先生方

ある日突然、耳が聞こえなくなったんですが
神経内科に行くべきでしょうか?
先生方ならどういうことを疑いますか?

おねがいします
631卵の名無しさん:2006/05/07(日) 05:50:53 ID:LLb7rGVr0
つまり、突発的に難聴になったわけだな。
突発的 に
難聴  に
632卵の名無しさん:2006/05/07(日) 05:52:58 ID:LLb7rGVr0
つまり、「耳」がおかしくなたわけだな。
突発性に
633卵の名無しさん:2006/05/10(水) 18:48:47 ID:/3OKH+FEO
学会前だというのにお前らと来たらこの閑散ぶりは何だ
634卵の名無しさん:2006/05/10(水) 19:17:26 ID:gi01yvCt0
  出所した犯人のWは脳神経から眼を患っています。

  # 犯罪史上まれに見る強姦殺人事件 #
 少年A(当時18才)とC(当時16才)は、女子高生を足立区綾瀬の
Cの自宅で強姦し、リンチを加え殺害した。少年A〜Hらは、女子高生の
陰毛を剃り、体に油を塗り火を着けた。性器や肛門に瓶などを押し込んだ。
少女の遺体の性器と肛門は原型がわからなくなるほどに破壊されていた。
顔面は陥没し、全身火傷、強度の栄養失調、歯はほとんど折られていた。
監禁は40日間にもなったが、少年Cの両親は、同じ家に住みながら
「気がつかなかった」と罪に問われていない。
//これが作話でないことは、以下のサイトの末尾を読めばわかる。
  :http://www8.ocn.ne.jp/~moonston/lynch.htm 
  (綾瀬女子高生コンクリート詰め殺人事件)
  犯人の実名  http://www.geocities.jp/zenbo2005/  
635卵の名無しさん:2006/05/10(水) 21:31:28 ID:lTDyaoAK0
>>633
喪前ら面白かった話題を1人1つずつ報告汁!
636JK:2006/05/10(水) 23:26:28 ID:VojqpN5n0
総会がんばりましょう。
637卵の名無しさん:2006/05/11(木) 07:40:05 ID:95Y6rU1mO
お前ら俺の演題気合い入れて聞けよ
結語だけでいいから
神経内科に衝撃がおきるゼ
金曜日な
じゃあ新宿で会おう
声かけてくれ
638卵の名無しさん:2006/05/11(木) 12:13:26 ID:dtinVe8s0
熱いな
639卵の名無しさん:2006/05/11(木) 13:40:32 ID:RRuD7vcXO
ランチョン会場どこも狭っ
640卵の名無しさん:2006/05/11(木) 17:45:00 ID:DqgsLj+50
新評議員の掲示あった?
641卵の名無しさん:2006/05/11(木) 18:29:12 ID:IrAyriqu0
しんない、いんない。
642卵の名無しさん:2006/05/11(木) 20:07:14 ID:+roPmeX+O
安藤久美子タン萌え
643卵の名無しさん:2006/05/11(木) 20:48:34 ID:+/Ezw9BF0
そ〜かい。
644卵の名無しさん:2006/05/11(木) 21:36:39 ID:4SlNmKHo0
 何か、自分の発表が終わると、気が抜けて、後は、夜の呑み待ち
 のもれは、駄目な医者でしょうか?
645卵の名無しさん:2006/05/12(金) 10:46:50 ID:WFqkyxwQO
会長講演クソつまらなかったな。
お前の昔のスケッチ自慢なんてどうでもいいっつうの!
気取った学会のサブタイトルとも何の関係も無いし。
去年の痛風おじさんや、直前にやった養老の方が笑えるだけまだまし。
646卵の名無しさん:2006/05/12(金) 12:51:16 ID:c5mmZ4GL0
そう思う。
647卵の名無しさん:2006/05/12(金) 14:42:32 ID:JFQtpm060
5/11に4階の本のパンフレット?みたいなものを置いてある場所にいたお姉さんが綺麗だった。
以外に美人が多かったな。
648卵の名無しさん:2006/05/12(金) 16:12:31 ID:c5mmZ4GL0
巨乳ミニスカがいた。
チンポがたって歩きにくかった。
649卵の名無しさん:2006/05/12(金) 18:15:42 ID:IvjOGH0ZO
俺のどうだった?
リハ装具のやつ
650卵の名無しさん:2006/05/12(金) 18:34:41 ID:JFQtpm060
>>648PEGの展示品のところの女性?
651卵の名無しさん:2006/05/12(金) 19:32:04 ID:c5mmZ4GL0
自分が見たのは本屋のところ。
スカートが空色だった。
すこし我慢汁もでた。
652卵の名無しさん:2006/05/12(金) 21:17:20 ID:KyVuFx2OO
アレキサンダー病って、どんな病気ですか?教えてください。
653卵の名無しさん:2006/05/12(金) 22:13:18 ID:iJsCLgUY0

しかし、茶髪のおねーちゃん、多かった。会議屋に雇われたオネーチャンかと

思ったら、参加者だった。茶髪のニーチャンもいたし。

なんつーか、神経内科医も変わったな。

>>645
会長講演もつまらんかったし、来年も似たような話を聞かされるかと
思えば・・・来年は参加しないでおこう。
あと外人呼んでのシンポジウムの
司会者の下手な英語も聞くに堪えなかった。マジでNOVAに通え。

>>648
漏れはエプロン姿の京王ホテルのオネーチャンが
いかった。扇の間にいた人。

>>649
こんな演題を総会に出すんじゃない!って言われてた演題か?
あれは可哀想だったな。

654卵の名無しさん:2006/05/12(金) 23:31:59 ID:Z8oCWujx0
ベタフェロンのとこでこーしー、じうすを配ってる姉ちゃん達がエロかった(ちょっとagedだったけど。
おかげで2日で6杯こーしー飲みますた。
655卵の名無しさん:2006/05/13(土) 09:23:08 ID:YVyNFJ9IO
>>653
演者で茶髪がいたよなw
656卵の名無しさん:2006/05/13(土) 12:58:05 ID:z7fFRBlH0
MSの口演セッションは九大v.s.その他、特に酷率卯田乃だったな。
あと聞いてないけどMS患者に慢性唾液腺炎をともなっても診断はMSなの?
657卵の名無しさん:2006/05/13(土) 14:44:12 ID:XuKlhVmx0
及第と歌乃は仲わるいんかな。いつもあーなる。
658卵の名無しさん:2006/05/13(土) 20:09:37 ID:MHKTA1Hs0
あふあふ
みなさんお疲れ様でした。
来年もよろぴく。
659卵の名無しさん:2006/05/13(土) 20:20:03 ID:qxbFA8bQ0
学会バッグが今年は結構よかった。日常に使えそう。
660卵の名無しさん:2006/05/13(土) 21:07:14 ID:w6EsSOzo0
>>659
毎年、こういうシンプルなのがいいね。
661卵の名無しさん:2006/05/13(土) 22:29:26 ID:dAuHSN7X0
オレは夕方の弁当を2個ゲットして、夜中にビールの
つまみにして食べた。医局の他の香具師は関連病院のJOYと
飲みに行ったのに。俺だけ一人雨の中をトボトボ歩いてホテルに
帰って引きこもっていたょ。

662卵の名無しさん:2006/05/13(土) 22:33:52 ID:vvHU3Kgy0
ブログの紹介サイトで心霊基地局ってあるんです。
そこの牧野隊長がとても凄腕だと思います。
絶対おすすめです!
ttp://www.kichikyoku.com/
663JK:2006/05/13(土) 23:34:38 ID:ci0OncWF0
でもその卯多之の先生も若い頃及第心敬亡いかで研修しているはず。
664卵の名無しさん:2006/05/14(日) 00:01:57 ID:erwuqX960
あんまりおもしろい話なかったよなー。
S先生ってヅラ?
665卵の名無しさん:2006/05/14(日) 00:04:44 ID:Vp1PhLE70
会長講演、なかなか味わいがあったと思うがな。
他の講演も含め、
遺伝子や分子の話ばかりになりがちの学会で、毒消しみたいな感じ。
(去年の鹿児島のも型破りでたまにはああいうのも悪くない。)

最近教授になった連中(特に旧帝)が会長講演する頃のことを考えると
ゾッとするぞな。
666卵の名無しさん:2006/05/14(日) 00:07:17 ID:o5/t1Uw20
Hands onでた?EMGのS先生、噂以上にオタクだった。みんなに質問してたけど
ほぼ全員間違えていた。模擬患者になっていた先生って低協の先生かな?
667卵の名無しさん:2006/05/14(日) 00:14:47 ID:9iLOZnKJ0
で、結局あのフランス語はなんだったのか、と。
668卵の名無しさん:2006/05/14(日) 09:59:01 ID:Zgh3OktLO
ホントどこへ逝くんでしょうかねw
669卵の名無しさん:2006/05/14(日) 12:11:00 ID:BPxX/4Vk0
>>667 オバカサン!
あれはフランス語でなく、ラテン語!
時は、ローマ時代、
サディスト皇帝ネロの厳しい弾圧に耐えかね、ローマから脱出逃亡しようとする使徒ペテロが
その途上、イエス(の霊)と出会い「クォヴァディス ドミネ(主よ、何処に行き給う)」と呼びかける。
するとイエスは「なんぢ我が民を捨つる時我ローマに往きて再び十字架に掛けられん」と答える。
これを聞いたペテロは改心し、死を覚悟して、再度ローマへ布教に向かう。

この故事からきている、かなり含蓄ある(皮肉もこもっている)言葉、と漏れは思うが。
しかし、意味がわからないと、ただのキザとしか思われないんだろうな
(意味がわかっても、チョット、キザですが---)。
670卵の名無しさん:2006/05/14(日) 12:43:48 ID:Fv2J+ttw0
Quo vadis というのは欧米では「敵は本能寺にあり」とか
「四面楚歌」とか言ったよく知られた言葉で、
新約聖書の中にあり(だからラテン語)小さい頃から教会で聞かされた言葉です。
話の性質上、ローマ・カソリック教会の権威付けに好都合なので、
盛んに語られたと聞いています。
671卵の名無しさん:2006/05/14(日) 14:05:12 ID:gny3UrdV0
点数維持のために参加した。
雨の中、とぼとぼ歩いて京王ホテルへ。
お金払って登録用紙に記入した。
弁当配っている所があったので、弁当貰って
会場に入った。弁当食べて、講演聴いていたけど
興味ある内容でなかったので、会場を出て雨の中
東京駅へ。キオスクでビールと弁当買って新幹線に乗車。

実質学会参加時間1時間だった。

新幹線降りても雨が降っており、
雨に濡れながら下宿へ。そして引きこもっている。
672卵の名無しさん:2006/05/14(日) 17:00:15 ID:q+FYxFU+0
>>671
専門医まで持ってるのに、自分の住まいを「マンション、自宅」じゃなくて「下宿」って表現してるのが、イイ!!!
673卵の名無しさん:2006/05/14(日) 17:14:07 ID:VszN19Jb0
10日の卒後教育セミナー大遅刻して行ったら、
もう、11日からの総会の受付をしてたね。
で、10日のうちに14点いただいて、10日は始めからドロッポしますた。
寝坊して新宿末廣亭に直行。総会参加時間0時間。優雅な一日でした。
674卵の名無しさん:2006/05/14(日) 17:39:35 ID:TlJeeumH0
養老はentertainingだった。
岩田はnot entertainingだった。
675卵の名無しさん:2006/05/14(日) 19:21:59 ID:QrbUFYbN0
あれ、10日に14点もらえたのか。前払いだとだめだったりする?
676卵の名無しさん:2006/05/14(日) 22:09:32 ID:gny3UrdV0
>>672

オレ、専門医だけじゃなく学位も持っている。
副部長なんだが、今田に喪男でいる。
病棟では茶髪の看護師に苛められている。

もう性欲も枯れた。楽しみなし。
677卵の名無しさん:2006/05/15(月) 02:43:17 ID:VpM88n510
それでもいいじゃん

立派だよ
678卵の名無しさん:2006/05/15(月) 19:13:03 ID:GVL7R4rq0
eが治験始めたね
679卵の名無しさん:2006/05/15(月) 22:16:33 ID:5wWtiunD0
5年前より開業(標榜は内科・神経内科)
でも、忙しくて今年も学会参加無理。
確実に専門医落ちになりました。
はぁ〜。折角2年かけて取ったのに。
まぁ、俺みたいに田舎で開業していたら専門医は関係ないが(でも、もったいない)
680卵の名無しさん:2006/05/15(月) 22:54:41 ID:n+qMjbNi0
>>679

そりゃ、もったいない。
土曜日も参加できないの?

神経学会総会
内科学会総会

たいてい、土曜日に行けば滑り込みセーフだと思うが。
それプラス

地方会
教育講演

ここ3年は総会(神経・内科)に行くと、半分講演聴いて、半分は
最近出版された本(マニュアル本)を買っているよ。
681卵の名無しさん:2006/05/16(火) 17:31:18 ID:MGcxw9DA0
「ALSにラジカット」の話題はケほども出なかったね。
患者フォーラムではあんだけ盛り上がってんのに。
682卵の名無しさん:2006/05/16(火) 17:48:01 ID:ikjDZTSx0
ALSらじかっと地検のもとじめも病院移っちゃたしね.
ところで,全国的に侵入医局員は,神経内科はどんな感じでしょう?
漏れとこは,zero.みんな開業しちゃうし.このままだと将来大変だなあ.
よくわかんない症例をあーだこーだ言って1時間以上CCやってるから学生には評判悪い.
昔と違ってマーケティングしないといかんかも.
683卵の名無しさん:2006/05/16(火) 20:16:51 ID:ZlsTJTn30
去年の専門医試験で二次試験で落ちた人どれくらいいるの?俺は試験官に身だし
なみのことをぼろくそに言われた上で、ミトコンドリア病のてんかん発作に禁忌
の抗てんかん薬は何か?等難しい質問をされて落ちました。これって常識?
ちなみに試験官は藍値偉大の教授だった。こいつには気をつけろ!
684JK:2006/05/16(火) 23:07:07 ID:LPteIt3O0
身だしなみ?
面接のとき、チンポでも出してたのか?
685& ◆VYbusZGOgo :2006/05/17(水) 02:33:40 ID:Hg/HOnq20
> 683
そりゃもともとpaper testが,悪かったから,面接でも揚げ足取られたに違いない.
paper出来てれば,面接なんて世間話に軽い質問だ.例え,緊張して答え間違えても普通は落ちん.
しっかり,勉強せい.
686卵の名無しさん:2006/05/17(水) 11:36:46 ID:KZztSAbd0
>>685厳しいご意見ありがとうございます。一生懸命勉強します。
687卵の名無しさん:2006/05/17(水) 11:54:51 ID:HlDmucte0
>>683
特定しますた
688卵の名無しさん:2006/05/17(水) 12:51:34 ID:Go8Z9k500
ミトコンドリアのてんかんに禁忌なんだっけ?
すごくきになるよ。おしえてください

689卵の名無しさん:2006/05/17(水) 18:59:24 ID:BHVyOXul0
バルプロ酸
690卵の名無しさん:2006/05/17(水) 19:41:22 ID:AWWXDJoh0
楽テックより?ぃーんDが良いと思われ
691知恵を貸してほしい内科医:2006/05/17(水) 20:35:45 ID:G9V7Ehmj0
60歳女性。
2週間前左上腕から胸部の神経痛様の痛みあり。
左半身に限局で、区域性が非常にはっきりしていた。
それが収まった後、今度は右顔面の神経痛様痛み。
線でひいたように、右顔面のみの痛み。
目の奥の痛み、耳の中、鼻の中、まで痛い。鼻閉、涙あり。
瞳孔は正常。三叉神経痛ではない。
顔面は左右やや非対称で、右がこわばった感じがすると言う。
はっきりした麻痺はない。
既往歴は、子供の頃天然痘。
いったいなんでしょうか。
顔面に関しては、群発頭痛みたいな印象ですが、、。
692卵の名無しさん:2006/05/17(水) 22:14:04 ID:DgunkHI00
>>691
年齢としてはなんでもありかと。
下手に抱えるよりもきちんとコンサルトした方がよいのでは?
693卵の名無しさん:2006/05/18(木) 03:31:42 ID:ciJQTBgT0
>>691
インドメタシン
694卵の名無しさん:2006/05/19(金) 09:40:03 ID:3oBl49Dm0
>>691
そくとうどうみゃくえんじゃなければ待てる
695卵の名無しさん:2006/05/19(金) 09:41:16 ID:3oBl49Dm0
>>691
かいめんじょうみゃくどうろうだったりすると面倒
696卵の名無しさん:2006/05/19(金) 19:12:24 ID:qfOra1VX0
>694,695
違います。もう神経内科に送りましたが、なんだったんだろう。
MSとかだったりして。
697卵の名無しさん:2006/05/20(土) 18:47:36 ID:KNfQj2tj0
地方旧六出身。
初期研修終了後、東大入局を考えていますが、どうでしょう。
698卵の名無しさん:2006/05/21(日) 01:23:41 ID:QYdcbLVA0
ツッジーに聞けw
699卵の名無しさん:2006/05/21(日) 20:47:54 ID:N3fRJj6Q0
>>698
やめとけ、ツッジー、人を何とも思っていないぞ。

有名な言葉に
「新潟の奴は言うこと良く聞いたが、東大の奴は言うこと聞かない」。
また、何でも自分が一番と思っている。
700卵の名無しさん:2006/05/22(月) 10:56:00 ID:80lB/EYB0
>>696
MS・・・?
なぜ・・・・・・?
うーん・・・・・・・・・?
701JK:2006/05/22(月) 12:30:32 ID:3lNLLGbx0
入局希望か?
悪いことはいわん、及第にしなさい。
702卵の名無しさん:2006/05/22(月) 21:50:23 ID:MgvAl0VD0
ああ、JKって、K羅J位置センセイだったの。
漏れは今まで、別のJKかと思っていた。
そういや、701先生、Pになったばかりの頃、
専門医試験の面接で落としすぎるからM乃先生におこられてたよな。
703卵の名無しさん:2006/05/22(月) 22:14:51 ID:7CTv5dd60
>>700
まぁ深く考えないコトにしませう(w

>>702
K村Jとか?ww
704卵の名無しさん:2006/05/22(月) 22:22:42 ID:RghrleiF0
>>693
インドメタシンとは、どういう事でしょうか?
>>700
どういう鑑別があがるのでしょうか?
MSといったのは、空間的に多発(といっても2カ所)してるから、いってみただけです。
一カ所の病変、または病態で説明できるのなら、それに越した事はありませんが、
悲しいかな私には分かりませんでした。
705卵の名無しさん:2006/05/22(月) 22:30:41 ID:Uyd5RJQN0
>>699
ですから,そのことについてはディスカッションさせていただきたいですね。
706JK:2006/05/22(月) 22:52:57 ID:a+K40D620
しかし一定のレベルに達していない以上専門医は標榜できないからね。
アンチレックスを筋注するとか、アーテンが1錠10mgなんてのは落とさざるを得ない。
お手盛りはだめと思う。
707卵の名無しさん:2006/05/22(月) 23:01:08 ID:G63r3+Nr0
性格の悪い神経内科教授といえば前述のKJと御火山のAKとのうわさ。
708JK:2006/05/22(月) 23:04:27 ID:a+K40D620
うーむ。
そう思われているのか。。。
709卵の名無しさん:2006/05/22(月) 23:42:32 ID:SoRHUIt90
普通JKとかKJと言われたら、K村Jを連想するぞ。
710卵の名無しさん:2006/05/23(火) 00:37:31 ID:/2+DBfL+0
自分もずっとK村先生を想定してた。これは、ある世代までなのかも?
711?JK:2006/05/23(火) 00:52:17 ID:3Nhi8sHD0
アトピー世代
712卵の名無しさん:2006/05/23(火) 17:11:58 ID:O6EbCxYC0
アトピー性脊髄炎ってほんとにあるの?
713卵の名無しさん:2006/05/23(火) 17:14:05 ID:k6HZqTil0
【Webプロパー】ドキュソルビシン観測所1【視姦中】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1148190066/

         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『おれは今日も血液内科医という設定のコテと名無しを駆使して
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        ここに来る人間を釣っていたと思ったらいつのまにか釣られていた』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何をされたのかわからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    催眠術だとか超スピードだとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
 ドキュソルビシン(職業チャネラー)
714JK:2006/05/23(火) 17:43:57 ID:mVFKKGb50
45過ぎて2ちゃんねるみる医者
715奥さんが歯科医:2006/05/24(水) 00:10:03 ID:3c8pn1F80
>>707
KJと御火山のAKとを研究者として比較すると、出す論文出す論文全て後から(?)がつくJKよりも、AKの方がはるかに上。
ただ、AKの下で研究していた知人の話によると、AKのプレッシャーはもの凄いらしい。
716卵の名無しさん:2006/05/24(水) 15:06:59 ID:Md0QbaDg0
>>707
才能のある努力家を妬むのは人格の卑しいもののすること!
717本家JK:2006/05/24(水) 17:45:54 ID:LRMKdfOZ0
だれだ、私の聖なるイニシャルを使いよって。
聖域なき構造改革!
自民党も郵便局も医療保険制度も医局制度もみんなぶっ壊してやる。

そーり大臣
718卵の名無しさん:2006/05/24(水) 21:14:27 ID:H0TaBV69O
初めまして。質問なのですが、母親が1ヶ月ぐらい前から体が揺れたり止まったりするようになったんです。貧乏ゆすりぐらいの揺れが10秒ぐらい続いて暫くすると止まったりと、その繰り返しなんです。母親は元々高血圧と心臓が悪いので、多分そこからきてると思うのですが…。
719卵の名無しさん:2006/05/24(水) 21:17:57 ID:H0TaBV69O
病院に連れて行こうと思ってますけどその前に少し不安なのでカキコしました。これだけじゃ全然分からないと思いますが、もし分かる方がいましたらアドバイスお願いします。
720御火山のAK:2006/05/25(木) 18:09:24 ID:rqZaP3p/0
さいこ〜
721神・内さんへ:2006/05/25(木) 20:46:16 ID:pQIAPuEeO
三笑堂(製薬)に最近入った、C.K(女・昭52生)は過去,家庭内暴力(母親の肋骨蹴り折る),精神病院強制入院。現在キャリアウーマン気取り,外ズラ良すぎ,家では自己チュー女王様,すぐ怒鳴り散らす。躁病の気アリ。こんなヤツでも入社可能。。三笑堂の女に注意やな
722卵の名無しさん:2006/05/28(日) 20:10:51 ID:SzthHOgN0
>>716,720
くやしいから自分で書き込んでみましたって感じ。
723卵の名無しさん:2006/05/29(月) 01:10:54 ID:/rJ5Vp4k0
なんなんだあ!?
オマイラ医者がおおいやろ!
ケスどもが!
オマイラみたいなのに診断受けてる父親はなんなんか!
分からんなら分からんって言え!
えらそうに!
ここに集まって何をいっとんか!
ボケ!
724卵の名無しさん:2006/05/29(月) 03:14:04 ID:TAHiUgLm0
>>723
 
Who?
 
725卵の名無しさん:2006/05/29(月) 21:29:59 ID:L7APelTI0
>>724
かなり前にもこのテの粘着さんがいらっしゃいましたなぁ。
726JK ◆JHD/FnPLYo :2006/05/30(火) 04:20:58 ID:qLLwcT15O
突然の乱入ごめんなさい。
下垂体線腫、下垂体機能低下症の患者です。72歳の父が過去に何度か脳梗塞、現在は元気です。
同じ年齢の母が最近パーキンソン病のような症状になり、
最初は内科で気のせい、心療内科で神経症、脳外のMRIで若干の多発性脳梗塞、しかしパーキンソン症状との関連は分からずと、
とりあえず抗不安剤など処方されています。
病状は進むし、神経内科へ行くつもりです。
家族がほとんど脳の病気なのですが、私の下垂体線腫とパーキンソンや脳梗塞に関連性はあるのでしょうか?

色々調べましたが、難しい過ぎて…
お医者様のスレで申し訳無いです。
よろしくお願いします。
727JK:2006/05/30(火) 09:46:36 ID:HNA5wq8W0
’腺’腫ですね。
728JK ◆JHD/FnPLYo :2006/05/30(火) 10:39:16 ID:qLLwcT15O
JK先生、ありがとうございます。
腺腫でした。
あと同じハンドルも大変失礼致します。
729御火山のAK:2006/05/30(火) 22:19:46 ID:Cq8SQ6hR0
さいこ〜
730卵の名無しさん:2006/05/30(火) 23:18:07 ID:yAPyRQ+WO
ODって神経内科ですか?
私ODっぽいんですけど、どこの科で診てもらったら良いかわからなくて。良かったら教えてください。
731卵の名無しさん:2006/05/31(水) 09:08:18 ID:Pu3Kou3C0
福島、山梨、慈恵、女子医、順天、
ほかはどこかあったかな?
732奥様は歯科医:2006/05/31(水) 12:46:54 ID:1cCcVih20
>>726
下垂体線腫とパーキンソンと脳梗塞の間には
♪深〜くて暗〜い河がある♪
まず、全く関係なく、偶然の所産でしょうね。
70歳過ぎたら脳梗塞も、パーキンソンも、罹患率が格段に高くなりますしね。
お近くの神経内科のある病院は
神経内科の主要な施設
http://www.kktcs.co.jp/jsn-senmon/secure/sisetsu.aspx
で、調べてください。
全部がまともな病院というわけではないけれど、
ある程度の目安にはなりますわな。
733JK ◆JHD/FnPLYo :2006/05/31(水) 21:11:06 ID:uVJ1qYLyO
奥様は歯科医様、ありがとうございます。
ご意見頂き助かりました。
サイト紹介もありがとうございます。
近隣に近畿大学附属病院があります。
さっそく明日にでも行きます。
ありがとうございました。
734奥様は歯科医:2006/06/01(木) 20:05:05 ID:m1bbR+i40
>>733

筋奇大学 神経内科 教授 区酢野木 進

教授になる前は人柄が良いという評判だったが、
教授になってからはどうなのかな?
少なくとも、同じ分野の勇気やJKより遙かに良い人だということだが。
今でもそうなのかな?
735卵の名無しさん:2006/06/01(木) 20:08:03 ID:qWiNngWV0
>>734
GBSは相変わらずsub-Pのままで、どこぞのP戦にはでないんですかね。
736卵の名無しさん:2006/06/01(木) 20:12:24 ID:24ZKGuwf0
同じ文屋のJKって誰?
及第も兄弟(元)も同じ文屋とはいいがたいような。
737卵の名無しさん:2006/06/04(日) 00:07:36 ID:yYepNxra0
「チーム・バチスタの栄光」という小説読みましたか?。
主人公が神経内科医で「不定愁訴外来担当の万年講師」という記載に笑ってしまいました。
自分の外来を思い出しました。面白かったです。
738卵の名無しさん:2006/06/04(日) 00:18:11 ID:J4JIWT+W0
神内ってP科並みに貧乏くさいイメージなのは漏れだけか。
739JK:2006/06/04(日) 00:39:02 ID:jHw6iNx70
君だけだよ。
でも内心当たってるような気もする。
740卵の名無しさん:2006/06/04(日) 01:30:46 ID:MEQHrMPN0
神内って叙位さん多い希ガス
741‰& ◆dNN5PjePz. :2006/06/04(日) 10:00:48 ID:wbs5zEyE0
>>735
まあ、書かれた論文にまで、サンプル解析しただけなのに「何故名前の順位がこうなのか、XXXの名前も入れなかったのか」とイチャモンつけてくるGBSは、P選に出ても「人柄が悪い」の一言で却下される可能性が高いね。
日本の医学部のP選では、「人柄が悪い」の一言がジョーカーのように効くからね。
それに近いが、最近JKは地位と名誉と金が欲しくて、猫かぶって学会や政府関係のジジイ連中に猫なで声ですり寄っている。
742田舎の神経内科勤務医:2006/06/04(日) 11:28:06 ID:YmFwmzqR0
今、抗ガングリオシド抗体、抗神経抗体を検査して下さる大学、研究機関はどこがありますか?
だれかリストアップしてくれないかなあ。
(後々、うざくないところで。)
743& ◆.BTY8eUZrg :2006/06/04(日) 17:12:43 ID:kjm5AZgz0
近畿は,うざくない.GBSはあとちょっとうざい.山大も出来るんでは?教授
替わったけど,抹消だから.福井もやってたかな.
精神センターは,熊野先生やめてからやってんのけ?
まあ,田舎でそんなもん調べてどうすんお?
結果出た頃には,勝負終わってる出ひょ.
744?:2006/06/04(日) 21:24:30 ID:6JVgNfEN0
編集長。
745卵の名無しさん:2006/06/05(月) 12:14:09 ID:6ySrlEXc0
人柄悪い椰子をあげろ↓
746新教授選情報:2006/06/05(月) 13:27:13 ID:GkcLaGtP0
>>731
突然の乱入ごめんなさい.暴走大学神経内科も後2年後(平成20年)までには
現在の助教授の桑○先生(S59年千葉大卒)に決定です.業績も医局内の信望も完璧.
おそらく選挙したとしても一人勝ち.
747卵の名無しさん:2006/06/05(月) 13:35:49 ID:KckFVJKb0
三重、鹿児島、北里、は?
748卵の名無しさん:2006/06/05(月) 13:37:32 ID:KckFVJKb0
三重、鹿児島、北里、大阪市立、は?
749卵の名無しさん:2006/06/06(火) 00:25:17 ID:mriEusQ+0
北郷は決まったばっかしだろ。
最近は鉄門や旧帝の講師、助教諭クラスでよその教授戦に
勝てそうなのが皆無。教授は一応、名語矢にしても鉄門に
してもJKにしても業績はご立派だが、そこの助教授はいくところが
ない。
750卵の名無しさん:2006/06/06(火) 08:13:07 ID:iOu4EP3B0
なんでそういう状態になちゃったの?
751卵の名無しさん:2006/06/07(水) 17:34:47 ID:94tmWM4o0
鏡台F山が神経内科の享受になるってホント?
752卵の名無しさん:2006/06/07(水) 20:39:42 ID:U7DqELbu0
もともとPETボーイだからいかれ田舎私大が似合うかもね。
753あひゃひゃひゃ:2006/06/07(水) 21:17:40 ID:6hyhBSN10
「チーム鉢巣他」,ちょっと読んだが,あれは神経内科ぢゃなくて,「診療無いか」の仕事だろ.
コンポンカラ 間違ってます
754卵の名無しさん:2006/06/07(水) 22:37:58 ID:ZVVhH+XV0
>>751
しものおせわの先生はまだおられるのですか。
享受になれそうですか。
こないだのT波ではおしかったそうですが。
755卵の名無しさん:2006/06/07(水) 22:46:08 ID:DBDREujA0
市販の風邪薬を飲んでしびれ出ました。以来毎年今の時期にひどくなります。
病院で検査をしましたが、特に異常なし。リューマチ、糖尿病でもありません。
最近、しびれは神経内科を受診したほうが良いとの情報を得ました。
しびれ・末梢神経の障害で神経内科を受診するなら、どこの病院が良いですか?
東京都内でよいところがあれば教えてください。
756F山:2006/06/08(木) 12:41:07 ID:CJ+9CJ9Q0
鏡台の享受じゃ あひゃひゃひゃ
757卵の名無しさん:2006/06/08(木) 23:40:44 ID:Wki5gqsd0
「医龍」のチームドラゴンの医局で、ちらっと映った雑誌が
Muscle & Nerveだったぜ。
あいつら、バチスタやりながら筋電図やってるのか。
758卵の名無しさん:2006/06/09(金) 17:50:59 ID:4meCIarH0
まさか変性した心筋を・・・
759奥様は歯科医:2006/06/11(日) 23:39:48 ID:uH5NxXkK0
>>755
http://www.kktcs.co.jp/jsn-senmon/secure/sisetsu.aspx
を、参照してね。

>>757
Muscle & Nerveは、見かけ(カメラうつり)は良いからね
筋ジストロフィー患者の心筋の手術をやるんで、いそいで取り寄せたんじゃあないかな

760卵の名無しさん:2006/06/13(火) 18:17:32 ID:nRA5kOwgO
滋賀県に良い神経内科医はいないですかねー?
761あっひゃひゃ:2006/06/14(水) 08:47:59 ID:a6bNFXUa0
F山に聞け
762卵の名無しさん:2006/06/15(木) 12:42:31 ID:7hq63ky70
F山ってだれ?
763卵の名無しさん:2006/06/15(木) 17:20:29 ID:eX/L0PxT0
Dr. F山ってだいぶ前から教授じゃなかった?
最近,PNASに載ってたなあ.BOLDじゃなくってDTI使ったfMRIだっけ.
764卵の名無しさん:2006/06/16(金) 14:59:39 ID:NfLruaBx0
Dr.F山って神経内科の教授?
765卵の名無しさん:2006/06/17(土) 08:25:31 ID:Fi9J0vXE0
F山センセさいこ〜
766卵の名無しさん:2006/06/17(土) 22:31:23 ID:/hJeAkQe0
>>764
その通り!
兄弟神経内科の
767卵の名無しさん:2006/06/19(月) 07:38:31 ID:XHsxqzkG0
>> 766
神経内科は,元りけんの高橋Pでしょ.脳研じゃ?
768卵の名無しさん:2006/06/19(月) 10:55:36 ID:jz+L/MW30
本人が神経内科っていってたような〜
769卵の名無しさん:2006/06/20(火) 00:40:15 ID:n2tWDxpY0
最近、人事の話を聞かないけど、どうなってるの。
K島はA先生でいいと思うけど、
例えば、KOはなんであの人になったのか、とか(全然、知らないよね)
T波もなんであの人になったのとか(T門ではあるんだろうけど)
770卵の名無しさん:2006/06/20(火) 12:46:03 ID:rqHXqoR80
J天はどうなるの?
771卵の名無しさん:2006/06/20(火) 22:29:54 ID:RTkm9Me90
専門医試験の話題がないね。
772卵の名無しさん:2006/06/20(火) 22:56:33 ID:hS62y7d60
P戦よりしょぼいが、歌乃のMS院長の後任はだれ?
K乃せんせがうつってからどんどん人がやめて
内部崩壊してると聞くが。。
773卵の名無しさん:2006/06/21(水) 15:26:41 ID:mOYPgR8H0
しょうもない
774卵の名無しさん:2006/06/21(水) 20:45:09 ID:n0Ea00mh0
今年の専門医試験の合格率ってどれくらい?やっぱり75%くらいなのか?
一次75%二次も75%の合格率?
775卵の名無しさん:2006/06/21(水) 22:53:08 ID:7FYnt1yJ0
>772
K先生ってそんなに人望のある人なんですね。
776卵の名無しさん:2006/06/21(水) 23:25:35 ID:FuQhSzaF0
エヌシーエヌピーの石です。
サダコが僕の処方勝手に変えるんですけど、
夜テレビから出てきそうで何も言えません。
777卵の名無しさん:2006/06/21(水) 23:42:49 ID:kWj0ZIHBO
777
778卵の名無しさん:2006/06/22(木) 01:00:23 ID:DVqF00BJ0
>>772
しょうもないな。沈みゆく船のことなんてどうでも
ええやろ。神内も崩壊してるが麻酔、消化器、循環器
も撤退してしもた。
K戸医療センターと統廃合の話は
どうなった?
779卵の名無しさん:2006/06/23(金) 09:24:29 ID:TROUqFWp0
>>549
殺意の助教授は予備選考で落とされた。いつもの権力争いやね イヤダイヤダ
残り3人は保区と侵と鏡だな。
来月には決まるさね。
780卵の名無しさん:2006/06/24(土) 14:58:56 ID:t83zSAe90
鏡ってSせんせい?
781卵の名無しさん:2006/06/25(日) 01:05:30 ID:OAxy50qV0
奈良の放火殺人事件で亡くなられた奥様って、神経内科専門医だったんだね。
お悔やみ申し上げます。
782卵の名無しさん:2006/06/25(日) 13:53:33 ID:pwsGTyYn0
うん、知ってる人だった
783卵の名無しさん:2006/06/26(月) 09:17:52 ID:ub9QeMlq0
>>780
保区 K
侵 Y
鏡 S

じゃねえの。
784783:2006/06/26(月) 09:23:50 ID:ub9QeMlq0
インパクトファクター的には鏡の圧勝らしいが(600越えとか何とか…マジかね)。
どうなるかわからんよ。思惑が複雑過ぎて。

少なくとも、誰がなるにせよ、えらい苦労が待ってることであろうな。
特に今迄研究をバリバリやってた人なら尚更。
785卵の名無しさん:2006/06/26(月) 12:19:47 ID:qcMw6US00
弘前は,群馬の妨害電波にまけず,小字先生が教授になったんですね.
しらんかったわ.とりあえずは,おめでとうございました.
弘前には,若●先生もいたようだが,神経内科じゃなかったんだ.
助教授の方が高齢で,地方では,医局崩壊があちこちで起きてるようなので,
大変でしょうが,がんばってくらはい.
Prof.になるのは,そんなにmeritがあるのかしらんけど.
Pになった人,教ーて.
786卵の名無しさん:2006/06/26(月) 20:37:29 ID:z2OG4bre0
T場は鏡Sと僅差だったとか
787卵の名無しさん:2006/06/28(水) 01:24:08 ID:xd+LHRK60
灯台の助享受、公使はさっぱり売れないね。どうしたものか?
享受とほぼ同世代のようだが。

享受自身も灯台へ来てから、さしたる業績なく、
そのせいか、名護矢の素笛コンプはすさまじいらしく、
医局では、Tsujjyのいるところでの素笛の噂話は禁忌とされている、という噂。
788卵の名無しさん:2006/06/29(木) 23:41:03 ID:dRpobRDY0
最近の公使、叙享受あたりで享受戦で戦えそうなヤシって少ない。
旧蹄でも名後矢、旧週など鉄門以外でもIFもオリジナルの仕事も
ないようなのばっか。ところでGBSは享受戦にあまりでてないの?
789卵の名無しさん:2006/06/30(金) 22:51:46 ID:mnazzHvq0
英文で1例の症例報告できる雑誌て意外と少ないですが
みなさんはどこに投稿していますか(臨床神経はパス)。
IF 2前後でよいのですが通りやすいのはどこですか?
790卵の名無しさん:2006/07/02(日) 12:21:19 ID:xOrpxSV20
基礎の雑誌ならともかく,臨床の雑誌でIF2前後で通りやすいのないでしょ.
強いて言うなら,ここ最近IFが上昇中のJNSかね.
Case reportは,業績にならんから,画像関係ならIF高めの雑誌の
Neurological imageとかに,短く投稿したらいかがでしょう.
英文で掲載されることに意味があるなら,Internal Medでいいでしょう.
791卵の名無しさん:2006/07/02(日) 12:27:01 ID:xOrpxSV20
藤田の神経内科の教授って,前の福井医科の講師がいつの間にか
なってるけど,教授選挙とかあったわけ.
どんな,業績があったのでちゅか.金沢医大の方が,レベル上でちゅか.
50, 100歩でしゅか.
792卵の名無しさん:2006/07/02(日) 16:02:19 ID:6WipTkrc0
精神神経科診療所協会の公開質問見ましたか?
どう考えますか?

ttp://www.japc.or.jp/priv_link-siryou2.html
793卵の名無しさん:2006/07/03(月) 21:23:33 ID:iz0fcnYy0
最近、四肢の筋肉痛、しびれ、痛みで、検査するとCK400−900
のケース3例くらいあったんだけど、はやってないですか。
たぶん、ウイルス性の風邪に伴う筋炎だと思ってるんだが。
794卵の名無しさん:2006/07/03(月) 21:27:08 ID:DzyDWw5S0
 なんかヤクでもやってんじゃないですか?
795卵の名無しさん:2006/07/03(月) 21:50:45 ID:2e3qfbst0
しんないのせんせ杏寿線の話ばかりだな。
せめて片頭痛や三叉神経痛に慢性疼痛性疾患管理料などがとれるように
運動でもしたら。
796卵の名無しさん:2006/07/04(火) 01:23:32 ID:TK5/Rphq0
名古屋の神経内科医です。6月に3人ウイルス性筋炎と思われる患者を診ました。
感冒症状のあとに四肢筋痛。変な夏風邪はやってるのかね。

797名無しの権兵衛:2006/07/09(日) 10:20:10 ID:S9a4kLNr0
>>791
まあ、私立の享受線なんて、殆ど理事長が決めるようなもの。
吸収のHappyHill大学の享受線の時なんて、一般内科で公募して少人数にまで絞られた段階で、
突然理事の息のかかった享受の、「これからは神経内科も必要ですから」の一言で、
一人しかいなかった神経内科系の現・享受に決まっちゃったという噺ですから。
798群発頭痛患者医:2006/07/09(日) 10:51:21 ID:eVS39j2M0
プレ度人、慈悲でるごっと、みぐ視す使っても、
もう二ヶ月、群発頭痛の発作が続いている。
去年までは一ヶ月くらいで治まったのにね。
毎日、家ではイミグラン飲んでる。勤務先では酸素吸入してるヨン。
ワシ、ワシのことじゃ。
自分で治せないのは情けない。
誰か裏技しんない?
799卵の名無しさん:2006/07/09(日) 14:02:05 ID:8I/iIKoH0
ミグシスは期間やろ、ワソラン、へルベッサーの方がまし。
あとは、ステロイド、りーます、デパケンの組み合わせ。
怒る時間がはっきりしてるなら、その1-2時間前にかふぇるごっど。
意外とぷりんぺらんが効くかも。
800卵の名無しさん:2006/07/10(月) 00:44:55 ID:scFvUnlW0
>>776

ああ、エヌシーエヌピーのサダコってK先生のことね。
確かに凄い迫力の方だから、勝手に処方書き換えそうだし、
関西弁しゃべりながらテレビからも出てきそう。(リングというより、漫才師かおまえは!)
でも、それで問題が起きたら、責任は先に処方を書いた先生にあるのかな、それともK先生かな?
801卵の名無しさん:2006/07/10(月) 01:03:03 ID:v0/BURhn0
化け物
802奥様は歯科医:2006/07/13(木) 01:42:14 ID:3rhsKS5g0
>>788
確かに最近の公使、叙享受あたりで享受戦で戦えそうなヤツってすくなくなりましたね。
これはまず、享受自身が第三者機関から業績を評価される→
せっぱ詰まって、すぐネタになりそうなテーマをきちんとやってくれそうな公使、叙享受、徐手に割り振る
(長期プランなんてありもしないし、立てる気もない。きちんと雑用をこなしてくれる教官は全てイエスマン)→
おまけに学生教育や、卒後教育などの雑用を学部から押しつけられる→
これもイエスマンの公使、叙享受、徐手に割り振る→
結果として、教官は享受からの雑事をこなすのに精一杯で、長期にわたるじっくりとしたテーマの研究などはする暇もない。
(イエスマンだから、享受の目の色をうかがうばかりで、研究プランを立てる能力もない)
という事になるからでしょうかね。

逆に言えば、享受が少々の雑事不行き届きなどに目をつぶり、責任は全て自分が被って、部下に自由にやらせることが出来る大学では、
公使、叙享受、徐手が伸びてゆくのでは。
803卵の名無しさん:2006/07/13(木) 16:47:21 ID:6VJyON+90
神経治療学会の会長講演が面白くなかった。
スライドはみにくいし、自分のデータもぱっとしない。
くそ暑い中せっかく行ったのに。
そもそもどうしてこんな時期に開催するの?
804はよせんかい:2006/07/14(金) 00:18:07 ID:vsQ3IctD0
で専門医試験の結果はいつ?
805卵の名無しさん:2006/07/14(金) 18:43:01 ID:POCeuH5l0
>802
それってどこですか?はいりた〜い
806卵の名無しさん:2006/07/14(金) 21:07:00 ID:oTdDnAzG0
加護島あたりがそうだったのでは?
名護屋、及第は論外か。
807卵の名無しさん:2006/07/14(金) 21:23:52 ID:LGOOe7950
>おまけに学生教育や、卒後教育などの雑用

雑用なんだふーん。「教授」「助教授」「講師」って職業は何の為に
存在する職務で何が本業なのかねえ?
808卵の名無しさん:2006/07/15(土) 23:15:45 ID:y8k/Brnv0
>>807
研究で業績をあげること、その結果お金を取ってくること。
(マスコミに名前が売れる事も可)
日本の享受の場合、欧米の臨床享受と研究施設長の役割を同時に果たさなければならない。
809卵の名無しさん:2006/07/15(土) 23:28:47 ID:y8k/Brnv0
>>806
確かに以前の加護島はそうだった。
でも今後新享受が決まって、どうなるかはわからんな。

>>803
神経治療学会って、もともと薬屋さんとの研究会が発展したものだから、脳卒中学会、神経学会総会に遠慮して、
厚生・労働科研の時期をずらして決めたら、今の時期になったんじゃあないかな。
それにしても、去年の加護島での神経学会総会の会長口演はおもしろかったな。
加護島の享受のホームページから見られるようだが。
学会主催のパーティーでみんな舞台に上がって踊りまくったのも、神経学会らしくなくて良かった。
810babnvs:2006/07/17(月) 16:19:25 ID:xP3zjJPz0
二次試験の結果が送られてきました。面接のB(症例に基づいた試問)がぼろぼろでしたがなんとか通りました。ポロシャツで面接を受けたのをチクリといやみを言われ、気が動転してしまいました。
811卵の名無しさん:2006/07/19(水) 02:08:21 ID:uLlFBwXZ0
感電して手足に痛みがあるので昨日病院に行ったんですが、
行った病院は午前しか専門医がいなくて診てもらうことができませんでした。
今日また行くんですが、神経の検査は足だったら太ももからつま先まで、
手だったら腕から指先までという風に調べるのですか?
それなら、スカートをはいていったほうがいいかと思うんですが、
もしかして下着以外上下脱ぐ事になりますか?
812811:2006/07/19(水) 04:25:03 ID:uLlFBwXZ0
すみません、質問スレの方がよさそうなので移動します。
813卵の名無しさん:2006/07/21(金) 09:31:45 ID:z7TRcF6b0

脳卒中の患者って割と低ナトリウムに傾きがちですよね。
あれってまあ、エンシュアなんかでinが少ないからっていうのも
あるでしょうけど、中枢性の低ナトリウム症候群に近い病態なのかと
思っていたわけです。で、塩を付加すると戻るから
尿に出てる部分が多いのだろうと思ってましたが。

透析している患者の脳卒中でも低ナトリウムが結構見られるんですよね。
尿の影響はまず考えられない患者なわけです。

脳卒中患者の低ナトリウムってどういうキジョなんでしょ??
814卵の名無しさん:2006/07/21(金) 18:36:12 ID:C8LYPAyY0
815卵の名無しさん:2006/07/22(土) 07:51:34 ID:dzUOztAD0
准店の教授は決まったそうですが?
816卵の名無しさん:2006/07/22(土) 07:55:49 ID:KeYXwmXx0
福島、慈恵、山梨、女子医(主任)、大阪市立、杏林、
は?
817卵の名無しさん:2006/07/22(土) 21:23:51 ID:dzUOztAD0
准店はだれ?
818卵の名無しさん:2006/07/22(土) 21:43:05 ID:+yvfOwti0
はったり先生にきまっちょる!
819卵の名無しさん:2006/07/22(土) 22:49:24 ID:dzUOztAD0
臨床も、研究もますます未来は明るいですね。
820卵の名無しさん:2006/07/24(月) 22:01:18 ID:yeFED7CU0
準点は順当な結果でよかったね。
821卵の名無しさん:2006/07/24(月) 23:22:37 ID:j5lo6Nw/O
先日、人間ドックを受けたら、タコイボ胃炎。どのような原因でなってしまったのでしょうか?経過観察ということですが、悪化した場合はどうなりますか?予備知識として知っておきたいのでお願いしますm(__)m
822卵の名無しさん:2006/07/25(火) 18:16:17 ID:4kVzn9T30
初めまして。
実は2,3ヶ月前から、寝起きに歩こうとすると歩けないという症状が出てます。
起き上がってからしばらくすると歩けるようにはなるのですが、すり足をするように足の裏を
地面から上げられないような感覚なんです。アキレス腱が固まってるような感じです。
階段を下りる時も、かかとを地面から上げられない症状があります。
20歩程歩くと慣れてきて普通に歩けるようになります。

しばらくすれば直るので、あまり気にしないようにしてましたが、最近は座ってて立ち上がり歩こうとすると
その症状が出てきました。

このような症状をお聞きになった事がある人はいますでしょうか?

整形外科スレで質問したところ、神経内科ではないかといわれたので、こちらで
このような症状を知ってる人がいらしたら教えてもらえないでしょうか?
823卵の名無しさん:2006/07/26(水) 07:31:59 ID:QKtZKXr10
>>822
年齢・性別・既往歴その他。
PKC?違うか・・・。
824卵の名無しさん:2006/07/26(水) 16:40:00 ID:pp9huxUB0
>>823
33才、女、既往歴なしです。
PKC?素人なので意味がわかりません。すいません。
825卵の名無しさん:2006/07/26(水) 19:26:46 ID:0NvN7qea0
以下の論文に沿ってイタリア方式をとれば医療費大幅削減も可能。

桜井充(内科医、参議院議員)、石橋輝勝(八街市会議員)、須藤ひろし(前国会議員)、 民主党千葉県総支部連合会
「統合失調症は監視社会を隠蔽するためにある」
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1153890326/57-104

*上の論文内の一連の執拗な脅し(暗殺、監視等)は、論議の真実性を高めている
826奥様は歯科医:2006/07/29(土) 13:25:42 ID:KGFjQyQx0
>>822
>>823
PKC(paroxysmal kinetogenic choreo-athethosis)は、名前のように運動誘発性じゃから、起床時や安静直後に動こうとする時に起こっているという事で、違うじゃろう。
運動開始時に起こっておるようじゃから、むしろ脊柱管狭窄(ヘルニアなどによる。アキレス腱に強いようじゃから、S1レベルかのう...)による筋トーヌスの亢進、痙性対麻痺の初期に見られる筋痙縮、筋クランプなどが疑われるのう。
アキレス腱が固まっているような感じの時には、筋肉や腱に痛みはないのかな?
いずれにせよ、整形外科に見放されたんじゃったら、神経内科専門医にも診てもらってはどうかな。
827822:2006/07/29(土) 17:26:29 ID:PIF43k230
>>826
実は10年程前からヘルニア発症してまして、症状のレベルはわかりませんが、
洗顔時に洗面台へうつむいて洗ってて、顔を起こすときに洗面台のヘリに手を掛けないと体を起こせません。
騙し騙し生活している感じです。

>アキレス腱が固まってるような感じの時には、筋肉や腱に痛みはないのかな?
おっしゃる通りです。アキレス腱に痛みがあり、かかとを上げれない状態が続きます。
しばらくスリ足で歩いてれば直ります。

家の近くに整形外科(脳神経外科もやってるみたいです)があるので、そちらで診ていただこうと思います。
奥様は歯科医様、ありがとうございました!
828822:2006/07/29(土) 17:49:44 ID:PIF43k230
あ、すいません。神経外科じゃないですね。神経内科でした。
総合である、医科大とかで診てもらうと確実ですか?
829奥様は歯科医:2006/07/31(月) 13:21:25 ID:5FDSMtkh0
>>827
>>828
>>総合である、医科大とかで診てもらうと確実ですか?

残念ながら神経内科は全ての総合病院にあるわけではないし、マスコミで有名な大きな病院にも全く専門医がいない場合もよくある状態じゃ。
掲載されている専門医や病院が全て一流というわけではないが、以下のサイトを参考にして探してみてはどうかな?

主な神経内科専門医一覧表
http://www.kktcs.co.jp/jsn-senmon/secure/senmon.aspx

神経内科が併設されている病院一覧
http://www.neurology-jp.org/public/shisetsu/index.html
830822:2006/07/31(月) 16:35:08 ID:jm4F2OsF0
>>829
わ!親切にありがとうございます!
調べてみて、神経内科を併設している病院を探したいと思います。

ちなみに・・・
どの科でもあると思いますが、常勤医師がいる所と非常勤医師しかいないところが
ありますが、やはり常勤医師のほうが通うにあたり良いと思ってるのは素人考えでしょうか?

沢山質問すいません。
831奥様は歯科医:2006/07/31(月) 23:49:11 ID:7JXkOWRa0
>>常勤医師がいる所と非常勤医師しかいないところがありますが、やはり常勤医師のほうが通うにあたり良いと思ってるのは素人考えでしょうか?
一概にそうとも言えないところが、医者の世界の妙な所じゃ。
つまり、競争原理が働いておらんのじゃよ。
非常勤でも、優秀なドクターがアルバイトで来ているような病院では支払う料金以上の診療が行われておるし、常勤でもいったん就職してしまうと、よっぽどの不祥事でもない限り、能力もない輩が部長などと称してのうのうと勤めておる場合もある。
これは一般病院だけでなく、国立病院、大学病院でも似たようなものじゃな。
周りの評判の良い病院でも、評判が良くなって多くの患者さんが「ソレッ」とばかりに受診するようになると、たちまち丁寧な診察が行われなくなってしまうな(これは私立の病院に多いぞ!)。
結局、丁寧に診察しても、雑に診察しても「もらえるものは同じです!」という世界では、淘汰は働らかんのう。
神経内科のような専門医は全て私費扱いで、1時間1名くらいの予約制にでもすれば良いのかもしれんなあ。
832卵の名無しさん:2006/08/01(火) 18:47:28 ID:yIKwH/AV0
>>831
>常勤でもいったん就職してしまうと、よっぽどの不祥事でもない限り、能力もない輩が部長などと称してのうのうと勤めておる場合もある。
医者も一般会社も同じような感じですね(苦笑)

実は行きつけの総合病院があるのですが、違う科で非常勤医師に当たった時に雑な扱いを受けてから
「非常勤はバイトだから適当なのかな?」という印象を受けてしまって・・・
だからと言って、奥様は歯科医様のおっしゃる通り常勤医師が必ずしも優秀とは限らないということがわかりました。
常勤、非常勤にかかわらず良い先生に当ることを願うばかりです。

素人にはわからないので、とりあえず行きつけの総合病院に行って診察してこようと思います。
(今日、病院に問い合わせしたところ、神経内科の常勤の先生1人いることが判明しました)

奥様は歯科医様、素人にお付き合いくださいまして誠にありがとうございました。
とても参考になりました。
診察後、診察結果報告にまいります。

833卵の名無しさん:2006/08/02(水) 08:31:29 ID:d9SZqT5p0
精神医療の崩壊は事実のようだ。
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1153890326/

『統合失調症、社会不安障害、(境界性)パーソナル障害、アスペルガー症候群、ADHD等は
思想統制等のための一種の行政ツールに過ぎず、「本当は存在しない架空の病気」である傾向が強いという説が最近強まっている。』

薬理学的根拠:
  1)不安・不眠等の同様の症状に対しドーパミンD2受容体への作用ベクトルが180度逆の薬剤が両方、使われている事。
  2)欝やADHDで使われる向精神薬(リタリン等)は覚せい剤様の薬剤であり、その中毒症状と統合失調症の症状が類似している事。
  3)統合失調症治療薬の中には糖尿病誘発効果が知られているものがあるが、地域によっては糖尿病死亡率が自然発生では考えにくい傾向を示している事。

社会科学的根拠:
  1)秋葉原等で販売されている盗聴・盗撮機器の累積販売台数は国内だけで数百万個に及んでいるだけでなく、
     従来、幻覚、妄想として処理されていた事象を
     再現可能である事を示唆する新機密技術関連資料が最近、増加している事。
  2)同じく、従来、幻覚、幻想として処理されていた
     集団ハラスメント関連資料(創価学会と何らかの接点がある団体、同和系団体、共産系団体など)が最近、増加している事。
  3)精神医学界による頑なな社会科学論議の拒否
    (特に薬理学矛盾および通信傍受インフラ問題には決して答えようとしない事)
  4)イタリアでは精神病院が既に廃止されている事。英国も全廃を検討している事。
    (当該精神疾患が本当に従来道理で存在するなら、他国でのこのような状況は考えれない)
  5)一卵性双生児にて遺伝性がない事が証明されているにも関わらず、遺伝子研究が行われているのは矛盾している事。
    また遺伝子研究の捏造例(理研)も新聞報告されている事。    
834卵の名無しさん:2006/08/02(水) 23:48:42 ID:4zrSlHTO0
片頭痛の予防薬って、なにかいいのないですかね。
てらなす、とりぷた、でぱけん、βブロッカー、その他のカルシウムブロッカー
いまいち効かない。とりぷた、でぱけんがやや効く人もいる程度。
835インリン ◆tzNC/zuwzM :2006/08/03(木) 00:07:05 ID:FXaLGBT1O
デパケンなんか利 かねーよ(・ω・)っ゙
トリプタは利く☆
ソッコー太るけど

断薬すればぉK
836卵の名無しさん:2006/08/08(火) 19:05:35 ID:90daFjyr0
837卵の名無しさん:2006/08/10(木) 00:14:52 ID:zuEi8YIc0
軽度のPDって、もともとYahr3以上しか受けられなかったんじゃないの?

特定疾患対策懇談会(座長・金澤一郎国立精神・神経センター総長)は9日、
難治性疾患克服研究事業の対象から、パーキンソン病と潰瘍性大腸炎の
軽度患者を除外する方針を決めた。これにより、該当者は自己負担額への
助成が得られなくなる。

ソース:times-net 医療タイムス社
http://times-net.info/news/index.php
838副作用疫学・医療事故の確信犯的行政悪用を考える:2006/08/12(土) 19:36:56 ID:LnTrVngx0
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1154483229/

海上保安庁の以下の資料は、統合失調症に関する考え方を一部、一変させるだけの数字を含んでいる事がわかる。
覚せい剤利用者は精神科医自身も含め予想以上に多いのであろう。

覚せい剤乱用者の数が180万人に及んでいるならば、そのうち何割かは
ドーパミンニューロンが損傷され統合失調症やパーキンソンと類似した症状を示しているであろう事
が容易に推測できる。

という事は国内で数十万人レベルの国民が、統合失調症やパーキンソンに酷似した症状を示している
事になる。この数は現在、統合失調症として考えられている患者数の半分程度には及んでいるであろう。
また実は覚せい剤であるリタリンを精神科は使う以上、患者だけでなく、精神科医自体も覚せい剤中毒になっている割合は少なくないだろう。

統合失調症の正体は、「電子機器類を用いた集団嫌がらせ犯罪被害」と「覚せい剤様物質中毒」が2本柱(恐らく99%)で、
後者が占める割合も予想以上に高く、半々くらいにはなっているのかもしれない。

=============
平成12年版 海上保安白書
http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/books/h12haku/1bu2.htm

『12年4月に公表された統計数理研究所の調査結果(覚せい剤乱用者総数把握のための調査研究(2))
によると、我が国における覚せい剤乱用者数は185万人と推定されている。

また、国立精神・神経センター精神保健研究所薬物依存研究部による調査結果(薬物使用についての全国住民調査)によれば、
11年の覚せい剤生涯経験率(これまでに、1回でも乱用を経験したことがある者の率)は、
国民の0.4%、43万±21万人と推計されている。

このように、乱用者数の推計値は調査機関によってばらつきがあるが、
少なくとも数十万人から百万人規模で乱用者が存在すると推定されている。』
839卵の名無しさん:2006/08/12(土) 23:27:05 ID:oGCGL1Da0
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1155163180/

400 :卵の名無しさん :2006/08/12(土) 23:04:29 ID:vmJ/g8HE0
以上、まとめますと、統合失調症の99%程度は以下のように分類できると考えているのですが
いかがでしょうか。

T.電子機器類を多用した集団ハラスメント犯罪の被害者陣の組織隠蔽(このケースは健常者):
(創価学会に関連した朝鮮系団体、同和系団体、共産系団体、製薬会社、治安機関の思想取締り暴走など)
(盗聴マニアと呼ばれる犯罪者の数は全国に200〜400万人とされている。盗聴器は年間70万個販売されている)

U.覚せい剤・麻薬による中毒(ドーパミンニューロン損傷)
@自ら覚せい剤、麻薬を乱用している230万人の国民の中で発生した中毒(ドーパミンニューロン損傷)
ttp://www.syaanken.or.jp/02_goannai/05_yakubutsu/yakubutsu.htm
http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/books/h12haku/1bu2.htm
A組織犯罪者陣によって健常者に対して投与された不必要な覚せい剤・麻薬による中毒(ドーパミンニューロン損傷)
B精神科医師によって欝、ADHD、統合失調症に対し投与された
  不必要なリタリン等の覚せい剤様物質によって発生した中毒(ドーパミンニューロン損傷)

なお前出しましたようにゲノム変異が原因のケースも数万人に一人はいても不自然ではありませんが
その場合、幼少時から発症しているはずです。成人後に発症するケースは上の2点と推察しています。
840卵の名無しさん:2006/08/14(月) 12:29:19 ID:R2CDcWbn0
>>837
Yahr 1,2度の人が特定疾患申請書を持ってきても、「申請しても殆どメリットは無いよ」って言ってますけどね。
中にはYahr1度で重症認定の書類を書けとしつこく粘った人もいたけど。
進行が急速で、抗パーキンソン病薬が殆ど効かない人には、認定までかかる時間のロスを少しでも無くすために、早めに申請しています。
軽症パーキンソン病類縁疾患の特定疾患申請なんて、そんなもんでしょう。
841インリン ◆tzNC/zuwzM :2006/08/14(月) 12:40:56 ID:Vt447679O
ラリ男に医者ゎ無理です☆早く業界から去って刑務所行きましょー(・ω・)っ゙
842副作用疫学・医療事故の確信犯的行政悪用を考える :2006/08/14(月) 13:27:08 ID:KOUIu3Ju0
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1155163180/

515 :副作用疫学・医療事故の確信犯的行政悪用を考える :2006/08/13(日) 23:11:01 ID:2btDY5NT0
いずれにせよ以下の8点に対する論理反駁が事実上ないという事は
パーキンソンの大半=覚せい剤中毒であると
社会生態学的には、ほぼ結論付けられよう。

そして恐ろしい事に、これと同じような事が統合失調症に関しても言えるのである。

1.発見後、1世紀以上たつのに未だに原因不明である
2.麻薬中毒同様、ドーパミンニューロンが損傷されている。
3.麻薬や覚せい剤に含まれる不純物で再現可能である。
4.ドラッグ乱用が比較的多いタレントや俳優にパーキンソンが多い。
5.遺伝性は原則ない(家族性が疑われるケースは家族で麻薬中毒が起こっているケースでは?)
6.公費負担削減の決定は余程の理由がないと考えにくい
7.ドラッグ乱用が日本より多い米国でパーキンソンの発症率が数倍高い。
8.麻薬中毒、覚せい剤中毒とパーキンソンとの症状が酷似している
http://www.tmig.or.jp/J_TMIG/kouenkai/koza/67koza_2.html
843副作用疫学・医療事故の確信犯的行政悪用を考える :2006/08/14(月) 13:28:15 ID:KOUIu3Ju0
521 :副作用疫学・医療事故の確信犯的行政悪用を考える :2006/08/13(日) 23:29:26 ID:2btDY5NT0

パーキンソンの大半=覚せい剤中毒と同じ論理で考えた場合、
以下の11の根拠より、「統合失調症=覚せい剤中毒」
である割合が少なくとも半分以上はある事が社会生態学的に論理推察可能となる。

1.発見後、1世紀以上たつのに未だに原因不明である
2.麻薬や覚せい剤に含まれる不純物で再現可能である。
3.遺伝性は原則ない(家族性が疑われるケースは家族で麻薬中毒が起こっているケースでは?)
4.麻薬中毒、覚せい剤中毒と統合失調症の症状がやはり酷似している
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A6%9A%E3%81%9B%E3%81%84%E5%89%A4
5.全国の覚せい剤乱用者数230万人から発生しうる中毒者数70〜100万人程度と
  全国の統合失調患者数とが奇妙に一致している。
6.精神科医が欝、ADHDなどで主に投薬するリタリンは覚せい剤様物質であり
  欝患者、ADHD患者を覚せい剤中毒に転換可能である。また未確認であるが、
  統合失調症患者にもリタリンを投薬しているという主張も一部ある点にも矛盾しない。
7.精神科患者の中に覚せい剤様物質であるリタリンを異様に求める動きが一部であり
  事実上の禁断症状がでていると見られる。
8.全国に230万人いる覚せい剤乱用者の数割が中毒になるのは明らかであるが、
  旧厚生省は、その数十万人の中毒者の動向を把握していないまま、覚せい剤原因説を否定しているのは
  不自然である。
9.覚せい剤乱用者230万人の数割と見られる中毒者が、症状を訴えるとしたら
  内科や外科ではなく、精神科以外は考えにくい。ただ薬物中毒である点は覚せい剤取締法違反による
  逮捕リスクから逃れるため医師には話せない。患者は症状だけ訴えると見られる。
10.そういった状況であるにも関わらず、精神科業界は
  患者の血液・尿・毛髪検査を行っていないのは厚生省の失策である。
  リタリン代謝産物やドーパミン量をGC/MSなどで微量分析するのは容易。
11.精神科医や旧厚生省官僚自体がリタリン汚染されている可能性も大きいが
   網羅的検査していないのは不自然。
844副作用疫学・医療事故の確信犯的行政悪用を考える :2006/08/14(月) 13:29:08 ID:KOUIu3Ju0
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1155163180/

526 :副作用疫学・医療事故の確信犯的行政悪用を考える :2006/08/13(日) 23:35:17 ID:2btDY5NT0 (一部修正)

以上の根拠より
パーキンソン = 覚せい剤中毒 = 統合失調症
である事が、少なくとも部分的に成立可能と見られる。

そして、その診断は血液、尿、毛髪内の覚せい剤様物質代謝産物量、ドーパミン量を
微量機器分析(GC/MSなど)で行う事によって可能と見られる。
DSMは早急にこの点、改訂すべきだろう。

そして、この診断基準でパスしなかった統合失調症対象者の大半は
以下の集団犯罪被害が原因と診断できる。この場合、病気ではなく、健常者である。

T.電子機器類を多用した集団ハラスメント犯罪の被害者陣の組織隠蔽(このケースは健常者であり被害は現実。妄想ではない):
(創価学会に関連した朝鮮系団体、同和系団体、共産系団体、製薬会社、治安機関の思想取締り暴走など)
(盗聴マニアと呼ばれる犯罪者の数は全国に200〜400万人とされている。盗聴器は年間70万個販売されている)

なお、地域によっては他に「人肉食由来の異常プリオンによる脳萎縮の影響」等も今後、解析していく必要があるが、
現時点ではデータが蓄積していないので詳細には論じる事ができない。

528 :ぷし公 :2006/08/13(日) 23:38:39 ID:ms236TMK0
>パーキンソン = 覚せい剤中毒 = 統合失調症
>である事が、少なくとも部分的に成立可能と見られる

部分的には可能だわな。
845卵の名無しさん:2006/08/14(月) 18:59:06 ID:FYhk1lMd0
殺井の享受は決まったんですか?3人のうちのだれ?
846卵の名無しさん:2006/08/14(月) 19:10:23 ID:cSqhmBUt0
西から来ます
847卵の名無しさん:2006/08/15(火) 00:07:04 ID:Sfe2Yvcb0
凶徒から。
848卵の名無しさん:2006/08/15(火) 02:09:19 ID:7NffUsEU0
ふーん、そりゃまた遠くから。
849卵の名無しさん:2006/08/15(火) 08:08:13 ID:i7bTY1BV0
しものお世話だ、文句あるか
850卵の名無しさん:2006/08/15(火) 18:16:01 ID:bVG44t1r0
鏡台のなかでは嫌がられていた赴任先だしねーw

ttp://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2006081500045&genre=C4&area=S00

医師不足で神経内科の入院休止
彦根市立病院 外来診療も縮小
 彦根市立病院(彦根市八坂町)は、9月から常勤医が1人となる神経内科
の入院診療を休止し、外来診療も縮小する。同病院は「手段を尽くして後任
者を確保したい」としている。
851卵の名無しさん:2006/08/16(水) 08:44:00 ID:+ThgeNN4O
そして、脳外科がとばっちりを受けるんだろうね。
852卵の名無しさん:2006/08/16(水) 16:45:56 ID:HwaRZj0s0
ま、首に縄付けて赴任さすわけにもいかんしね>彦根

そういや守山の方はそこそこ人気あるけどw
853卵の名無しさん:2006/08/20(日) 12:34:56 ID:3LraN9Eq0
>>845-847
殺意の中のひとはどう思ってるんだろう?
854卵の名無しさん:2006/08/20(日) 14:13:38 ID:gh3aj9JC0
そりゃ中の人に聞くしかないw
855卵の名無しさん:2006/08/20(日) 17:16:56 ID:fGEsOYo4O
中の人などいない!


になったりしてw
856卵の名無しさん:2006/08/20(日) 21:28:34 ID:3LraN9Eq0
殺意くらいなら中の助教授でもあげてやってもよかった
ような気もするけど、、、、
857副作用疫学・医療事故の確信犯的行政悪用を考える:2006/08/21(月) 19:56:32 ID:IDh0XS1f0
**************************
公害病(環境病)の一種として「架空の精神病」を考える
**************************
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1155906872/l50

精神病(鬱、統合失調症、パーキンソン病)及び
引きこもり(ニート)の相当割合は
患者の数、症状、(更には統失はDNAマーカー)の共通性から
「100万人を越える麻薬・覚醒剤等中毒」が原因と推察できる。
       ↓
それでは中毒原因となった大量の麻薬・覚醒剤等はどこから来ているのか?
       ↓
考えるヒント:
1.高度盗聴社会であるため当局の目を盗んで大規模に売買するのは無理。
2.と言うことは、大量の薬物提供者は必然的に当局そのものとなる
(北朝鮮報道は拉致にせよ覚醒剤にせよ国内責任を隠すためのカモフラージュと分析できる)
       ↓
合法的に大量の薬物を扱える部門(3本柱)→組織的な裏金作り
(敗戦直後に軍部から流出したヒロポンで膨大な利潤を上げたであろう伝統からか?)
1.厚生労働省管轄の精神科医による覚醒剤横流し(合法覚醒剤リタリン等の暴走)
2.厚生労働省管轄の麻薬取締官による麻薬横流し
   (合法のおとり捜査の暴走;そもそも同じ官庁の1を組織構造的に取り締まれない)
3.警察庁・警視庁による麻薬等横流し(北海道警、神奈川県警は氷山の一角か?)
       ↓
100万人水準の中毒者(および当該、地下システムの察知者)受け皿としての精神病院 → 更に投薬を通しての裏金作り
(こういった場合、当局は薬物中毒者という表現は必然的に使いにくい。「架空の精神病」への組織的すり替え)
(精神病院を通しての膨大な利潤の取得)←健康保険制度の悪用(そのためもあり保険財政パンク)
(違法な人体実験場として精神病院悪用、製薬会社利権)
       ↓
巨額の利潤の一部を、新たな麻薬・覚醒剤製造・買い付け経費に回す

858副作用疫学・医療事故の確信犯的行政悪用を考える:2006/08/21(月) 19:57:04 ID:IDh0XS1f0
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1155906872/l50

*厚生労働省は全てわかった上でこのサイクルを回している可能性あり。

*米国DEA(麻薬取締局)でも同様な容疑が出ている事を示す資料がある(ベネズエラのウーゴ・チャベス大統領声明)。
http://la-news.cocolog-nifty.com/lanews/2005/05/15011525_9d1a.html
ベネズエラ大統領は、「ベネズエラの麻薬業者を助け、ベネズエラ由来の麻薬の米国流通を行なっているのは
実はDEAそのものである事」を示唆した声明を出している。それが事実の場合、米国精神医学界の精神病診断基準DSMと
初めから連動させたシステム矛盾と考える必要が出てくる。すなわちDSM成立自体が国家犯罪上の欺瞞に基づいているという概念である。

*リタリン製造元は外資。少なくとも一部は「外資に支配された麻薬流通システム」である可能性も。

以上の理由により、精神病(鬱、統合失調症、パーキンソン病)及び
引きこもり(ニート)の相当割合は、行政テロによる環境病(公害病)であると論理推察できる。
859卵の名無しさん:2006/08/22(火) 21:47:37 ID:Vw7x+ygJ0
殺井はIFをとったわけか。なんでも400くらいあると
きいたが。
860卵の名無しさん:2006/08/22(火) 22:24:06 ID:/2a7lT+o0
殺意の波動
861卵の名無しさん:2006/08/22(火) 22:25:25 ID:/eNzbWoc0
〇〇 〇氏ね
862卵の名無しさん:2006/08/23(水) 10:43:20 ID:EMPoBtlq0
◎◎◎ ◎◎氏ね
863卵の名無しさん:2006/08/23(水) 12:22:05 ID:EMPoBtlq0
↑ わかる人にはわかるよな。  
864卵の名無しさん:2006/08/26(土) 00:00:04 ID:GvkEoy4b0
明日、浦安舞浜でパーキンソンのセミナーに参加する人
います?
@東京米ホテル東急から記念カキコ
865卵の名無しさん:2006/08/26(土) 23:33:29 ID:42J2eEKb0
兎に角自己愛性人格障害〇〇 〇氏ね
866卵の名無しさん:2006/08/27(日) 02:02:41 ID:O3c0BgER0
ここは神経内科のスレで、psychoのスレではないんだが...
867卵の名無しさん:2006/08/27(日) 03:34:49 ID:U3KhFuel0
【医療】脳神経外科医:志す若手医師激減 日本脳神経外科学会異例のPR[08/27]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1156616351/

 日本脳神経外科学会(吉本高志理事長、会員数約8000人)は脳神経外科医を志す若手医師が激減している
のを憂慮し、異例のPR冊子(A4版14ページ)を作成した。先輩の仕事への思いや休暇の過ごし方などに触
れ、若手の関心を引こうと躍起だ。
 全国医学部長病院長会議が4月、全国の医学部と医科大学計80校を対象に調査したところ、臨床研修を終え
て脳神経外科を希望した医師は4年前に比べ42%も減少した。調べた15の診療科のうち減少率は最も大きく、
小児科や産科と同様、厳しい勤務条件が背景にあるとみられる。
 その一方で、全国で約150万人いると推測される脳卒中患者は20年後に倍増する見込みだ。また、脳しゅ
ようやせき髄損傷、てんかんなど対象となる疾患は幅広い。同学会は「このままでは脳神経外科が成り立たなく
なる」と危機感を募らせ、脳神経外科の魅力を説明する冊子の作成に着手。この夏、80校と、訓練施設になっ
ている医療機関の計約390施設に2万部を配布した。
 冊子の表紙には「君の未来はここにある」と記載。「一人前になるには何年かかるのか」「とても忙しいのか」
という10項目の質問に答えているほか、「1週間のうち手術が約3日、外来担当が約2日。CTやMRIなど
の利用で負担は減っている」とした現場報告を盛り込んだ。また、若手医師の「忙しい時もあるが、やりたい仕
事なので精神的な疲れはない」「休みには趣味のサーフィンを思いっきり楽しんでいる」などの声を寄せた。
 作成に携わり、冊子の中でも登場している宝金(ほうきん)清博・札幌医大教授(51)は「きつい職場であ
ることを否定しない。だが、計り知れないほどのやりがいがある。その魅力をアピールしていかなければならな
い」と話している。
【田中泰義】 毎日新聞 2006年8月27日 1時14分

ソース:
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20060827k0000m040127000c.html
868卵の名無しさん:2006/08/27(日) 05:42:43 ID:7i9Rzx1iO
脳外科ってたくさんいすぎて手術する機会がなくて
神経内科医もどきとして生きてる人がたくさんいるイメージがあるのだが
869卵の名無しさん:2006/08/27(日) 09:14:58 ID:dggiujDs0
>868

そのとおり!
それこそマスコミで宣伝しないとね。
870卵の名無しさん:2006/08/27(日) 09:19:24 ID:U3KhFuel0
なんちゃって脳神経外科医な神経内科医もどきは神経内科専門医とかとったりするの?
871卵の名無しさん:2006/08/27(日) 13:21:02 ID:O3c0BgER0
神経内科専門医の面接は、実際に神経内科をやってる人でないと
答えられない実際の診察上の問題とか聞いてくるから。
872卵の名無しさん:2006/08/28(月) 07:36:23 ID:Ciz2mylg0
>>870-871
今は内科学会の認定医先にとらないと受験資格がないし。
873卵の名無しさん:2006/08/28(月) 11:06:04 ID:7N1qKyiG0
そのうち神経内科医も激減するだろな。
意外と激務だし、初診に時間かかるし、治らないと患者にごねられるし、開業しても神経だけでは食えないし。
今から小冊子作っといたほうがいいんじゃない。
874卵の名無しさん:2006/08/28(月) 11:32:20 ID:DhrHo2th0
以前、看護師をしていました。
ヤコブ病(疑い)の患者さんに使用したの23G針を自分の親指に針刺してしまった事があります。
事故後に患者さんは他病院へ転院→発症されたようなので病型などはわかりませんが…。
これで感染してしまう恐れはあるのでしょうか。
不安で夜も眠れません。教えてください。
875卵の名無しさん:2006/08/29(火) 00:34:48 ID:71kSB9Kx0
>>874

現在の所、輸血(針刺し含む)で伝播したケースはない。
876卵の名無しさん:2006/08/29(火) 01:33:48 ID:frqrb76K0
variant CJDでは輸血が原因と考えられる例がある。
877874:2006/08/29(火) 12:21:18 ID:O7V5uMmh0
875さん、876さん、お返事ありがとうございます。
現在の所では針刺し事故での感染の可能性はだいぶ低いということでしょうか?
患者さんのヤコブ病が弧発性なのか異常型なのか医原性なのか分からないので怖いですが…。
878卵の名無しさん:2006/08/31(木) 09:44:20 ID:kefP6Wba0
ベテラン先生方教えてください。
2年間留学して帰ってきたらルンバールが入らない…。
連続で失敗したのでもうルンバールするのが苦痛。
それまでは普通に出来ていたのに…。
このスランプはどう脱出すればいいのやら。やるしかないのか?
879卵の名無しさん:2006/08/31(木) 20:51:05 ID:u0vFPz+60
>878
Patten の本を見てください。あれが正しいLPの方法。
880878:2006/09/02(土) 10:31:38 ID:y1+a9gL+0
>>879
ありがとうございます。早速見てみます。
881奥様は歯科医:2006/09/02(土) 12:22:50 ID:alxqZlPa0
>>878

わしも留学して帰ってきたらルンバールが入らなくなって悩んだな。
よく考えてみると、
留学前は大学病院勤務→比較的若い患者さんが多い。
留学後は一般病院勤務→比較的高齢者が多い。
(高齢者は、腰椎症や骨粗鬆症による腰椎変形が多いんじゃな)
留学する前はベテランの茄子が多かった→少々患者さんが痛がっても『我慢しなさい』と、思いっきり前彎姿勢をとってくれる
留学後は比較的若い茄子が多い→患者さんが痛がると、すぐに抑える手をゆるめる
(患者さんを『患者様』と呼び、患者さんの言う通りに従うように教育されているんじゃな)
という事に思いあたった。
それ以後、
1.高齢者の場合はルンバール前に腹部単純写や腰椎単純写をとり、腰椎の変形の具合をみて、『これじゃあ入らなくても俺のせいじゃないな』と自分に言い聞かせる。
2.ルンバールの途中、茄子が力を緩めようとすると、『ゆるめるとかえって時間がかかって痛いのが長引くよ』と言う。(もしくは事前に伝えておく)
3.それでも茄子が力を入れようとしなければ、仕方がないので針をやや頭の方に角度をつけて入れ直す。
4.最後に、『今、針を入れようとしている腔は、血ガスを取るときの大動脈より広い』と自分に言い聞かせる
これで何とかまた入るようになったがの。
お試しあれ。
882卵の名無しさん:2006/09/02(土) 21:47:37 ID:HuACrlrr0
 今日、地方会に行きましたが、出かけるのが遅くなり、聴きたかった演題は
終わっており、点数を稼いだだけですた。
 もうなんか、アカデミックな方面からかなり遠くに居る自分が哀しくなり
マスタ。
883卵の名無しさん:2006/09/02(土) 21:53:43 ID:qVPkwayV0
血管造影で偶発症でも合併症がでたら医師の過失となりへたすると業務上過失致死とか
で逮捕される可能性がでてきたね。

手術ミスを認定 7800万円賠償命令 宇多野病院訴訟で京都地裁判決

 国立療養所(現・国立病院機構)「宇多野病院」(京都市右京区)で、脳の血管内手術を受けた長男が死亡し
たのは医師の過失だとして、北区の両親が同機構に約1億4000万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が31日、
京都地裁であり、山下寛裁判長は手術ミスを認定し、同機構に約7800万円の支払いを命じた。
 判決によると、高校2年だった長男=当時(16)=は2003年8月、クラブ活動中に頭痛を訴え、宇多野病院
で硬膜下血腫などと診断された。同9月にカテーテルを使った脳手術中に脳内出血し、同10月に死亡した。
 山下裁判長は、出血部位について、手術が予定されていた動脈とは別の場所だった、とした上で「カテーテル
を用いた手術では出血の危険性があり、必要のない部位に挿入することは避けるべきだった」と、医師の過失を
認定。ミスと死亡との因果関係を認め、逸失利益約4500万円を含む総額約7800万円の支払いを命じた。
 判決を受けて両親は「病院には、命の大切さをあらためて考えてほしい」と話した。
 宇多野病院管理課は「判決文を見ていないのでコメントできない」としている。
(京都新聞) - 9月1日10時29分更新

ソース:
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060901-00000022-kyt-l26
884卵の名無しさん:2006/09/05(火) 04:31:16 ID:yBjrcyAo0
>> 878

髄液の圧なんか計らんでいいから,
座位で前屈させてやったら,髄液も勢いよく出るから,5分で終わる.
背中選ばず,どんな年寄りでも,お相撲デブでも入る.
髄液が出てこないときは,癒着性くも膜炎かなんかあるときぐらい.

すぐ寝かせたら,穿刺後の頭痛も普通は,ない.
NPHと頭蓋内占拠病変以外は,これでOK.
すぐ終わって,茄子も大喜び.
885卵の名無しさん:2006/09/05(火) 13:39:20 ID:xYPjnULB0
ペパリン血 ★AST ★CK ★LDH
      ★CRP
全血    ★検血スクリーニング

って何でつか?(´・ω・`)
886名無し:2006/09/08(金) 00:24:55 ID:7fBNDzlp0
脊髄炎で神経内科に通っていますが
脊髄炎は長引くものなんでしょうか
ステロイドのパルスを合計3日×4セットしていますが
一向に良くなる気配がありません
887卵の名無しさん:2006/09/08(金) 15:40:07 ID:Lqp+xyQw0
>> 886
外来でやってるんか.それならあまり重症じゃないなあ.
それだけ,やって効かんかったら,
神経内科で使える武器は,あとγ-グロブリンと血漿交換しかないから,
脊髄炎の原因も含め,主治医に相談して下さい.
888卵の名無しさん:2006/09/08(金) 15:46:55 ID:MC6nkiPH0
外来でス剤パルス療法って普通するのかあ。
もともと元気なカモ患者なんやろうな。
パルスとか電気流してるだけじゃないの。

889名無し:2006/09/08(金) 19:31:05 ID:7fBNDzlp0
書き込みありがとうございます。
パルス治療する時は、一ヶ月ほど入院しています。
今は自宅で飲み薬だけ飲んでいます。
脊髄炎の原因は、髄液を取って色々調べましたが、ウィルスも出ないので
ただの脊髄炎だそうです。
890卵の名無しさん:2006/09/09(土) 00:53:44 ID:K/23B0qdO
何による脊髄炎なのかが問題なわけだが
891卵の名無しさん:2006/09/09(土) 01:14:31 ID:GT71BT4pO
原因不明の炎症性疾患なんて結構あるからな〜。
892JK:2006/09/09(土) 08:42:21 ID:Vz1B3Svw0
アトピーはないですか?
893卵の名無しさん:2006/09/09(土) 11:54:12 ID:zblRBWN90
>>892
今は40歳代以下は半分くらい何らかのアトピー体質だから、脊髄炎の人も半分はアトピー性脊髄炎になってしまうね。
894卵の名無しさん:2006/09/09(土) 13:14:53 ID:LHPFo7wL0
>>892 は、及第の天狗ちゃんですから!
895JK:2006/09/09(土) 13:16:15 ID:Vz1B3Svw0
そんなに鼻は高くない。
896卵の名無しさん:2006/09/09(土) 13:16:57 ID:LHPFo7wL0
んじゃ、からす天狗か
897JK:2006/09/09(土) 13:57:28 ID:Vz1B3Svw0
ま、天狗のような隆々とした下半身ではありたいです。
898卵の名無しさん:2006/09/09(土) 18:49:48 ID:T/k2d1Ue0
足の先から膝の痺れが止まらない
髄液検査か
899名無し:2006/09/09(土) 21:39:04 ID:klUqqCEm0
アトピーは持っていませんが、口にヘルペスをよく発症してましたので
それが原因かどうかも調べて貰いましたが、それも違った様です。
脊髄炎は、パルス治療をしたからといって、すぐに治る病気では
ないのでしょうか。。。
900卵の名無しさん:2006/09/10(日) 15:05:42 ID:zFjHJS4p0
メンクリが神経内科と標榜するのを禁止してくれ、厚労省の行政指導でできるのだろうか。
重症筋無力症をみてくれるメンクリなら神経内科標榜しても文句はいわんが。
901卵の名無しさん:2006/09/10(日) 16:41:20 ID:MlHaF4Fs0
> 重症筋無力症をみてくれるメンクリなら神経内科標榜しても文句はいわんが。

 それを診られない卒中内科も「神経内科」を標榜してるじゃん(笑
902卵の名無しさん:2006/09/10(日) 17:17:56 ID:iaBJfYdj0
検査に2週間程度入院って長い
903卵の名無しさん:2006/09/10(日) 20:31:51 ID:3/d83GVM0
>>900
医療法施行令第5条の11によると、神経内科つー標榜科名は神経科の変形バージョン
として扱われているようなんで、そういう指導は難しいんじゃないの?

http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S23/S23SE326.html
904卵の名無しさん:2006/09/12(火) 11:45:55 ID:+EfrxWmP0
末梢神経障害だって
オワタ…
905卵の名無しさん:2006/09/12(火) 11:50:15 ID:CaQD2KQv0
漏れはTH・・・
直らんorz
906卵の名無しさん:2006/09/12(火) 18:42:38 ID:2tHnIeOl0
THって何?
907卵の名無しさん:2006/09/12(火) 20:00:41 ID:dcRkZiOK0
ギラン・バレー症候群っぽい
そういえば思い出したよ就寝時よく咳でてた
血漿交換してくれ〜 まだ軽いウチに…
908卵の名無しさん:2006/09/13(水) 00:13:01 ID:X6Zjj5DW0
神経内科ってヒマなの?

http://kumagawayu.blog50.fc2.com/
909卵の名無しさん:2006/09/13(水) 00:21:49 ID:0RmNree80
パーキンソンだったら自殺だなこりゃ
910JK:2006/09/13(水) 09:09:01 ID:UM8hqQyu0
暇ではなく、彼のactivityが高いのではないかと思う。
911905:2006/09/13(水) 17:21:17 ID:IJ/5daJF0
>>906
つトロザハント症候群
眼部痛と眼筋麻痺を主症状とする海綿静脈洞
の非特異的肉芽腫性病変
和名長過ぎ・・・
死ぬような病気でないので、未解明らしい???
912卵の名無しさん:2006/09/13(水) 23:53:45 ID:kKym84GfO
後遺症残るかもしれんけどなあ
まあステロイド飲んどけや
913905:2006/09/14(木) 08:49:33 ID:MZum17Dg0
>>912
解明してくれよ〜
後遺症・・・やっぱり?
プレドニン飲み続けるよ。
914卵の名無しさん:2006/09/14(木) 13:23:20 ID:yXaqXUKE0
後遺症残るのやだなぁ
近所のオバハンが何十年前に片足ひきづりながら歩いてたけど
今では治っているし
915名無しさん:2006/09/14(木) 20:31:25 ID:btTruSBS0
最近頭がよく痺れるのですが、
大丈夫なのでしょうか?
916JK:2006/09/14(木) 21:17:07 ID:OcX8gk1T0
みんな意外とよく見てくれていてうれしいです。
917卵の名無しさん:2006/09/15(金) 15:00:15 ID:0sg25RSQ0
ステーキ畠
918卵の名無しさん:2006/09/15(金) 19:30:54 ID:cSCvSWIdO
hage
919卵の名無しさん:2006/09/15(金) 23:08:48 ID:cSCvSWIdO
puge
920卵の名無しさん:2006/09/18(月) 13:56:39 ID:Va/ZqYGy0
リルテックの副作用に食欲不振・吐き気・頭痛があるとのことですが、
服用開始から1ヶ月以上たってからでも現れるものなのでしょうか?
921卵の名無しさん:2006/09/19(火) 18:31:03 ID:E9Q2oSor0
ねぇねぇ、他科の先生ちょいと教えてくれよ。Part7
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1158648094/
922卵の名無しさん:2006/09/19(火) 20:18:03 ID:JsZ64B9l0
age
923じゅんじ:2006/09/20(水) 09:09:43 ID:wTIRLN1I0
アトピーは捨ててはいけないもの、大切なもの。よくわからないということがばれないから。
924卵の名無しさん:2006/09/20(水) 09:14:58 ID:/nn/di/i0
MS

それはちゃんと直らないけど
生活はできるようになるお
925潤二:2006/09/20(水) 13:05:41 ID:2mJL9Yhl0
兄がお騒がせしております。
926JK:2006/09/20(水) 14:01:43 ID:wTIRLN1I0
字がちょっとちがうな〜
927本家JK:2006/09/20(水) 15:58:55 ID:2mJL9Yhl0
そちらのJKさんこそ偽物では?
928偽物JK:2006/09/20(水) 16:39:13 ID:wTIRLN1I0
926です。すみません、すみからすみまでにせものです。
929test:2006/09/20(水) 21:40:16 ID:RIgGJxFT0
testt
930JK:2006/09/21(木) 13:09:27 ID:q+oziV590
test test
931JK:2006/09/21(木) 21:29:45 ID:UCiN24Fy0
fuck fuck
932卵の名無しさん:2006/09/22(金) 22:34:19 ID:aRMblkfzO
誰もテレ東見てないか?
来週からアミトロ患者の問い合わせが殺到しそうだぜ。




まあテレ東に取り上げられた例はfamilialの症例で、sporadicじゃないが。
933卵の名無しさん:2006/09/22(金) 22:39:24 ID:BIOf2prT0
>>932
どんな内容?
934これ?:2006/09/22(金) 23:21:33 ID:saa+xE160
難病介護、契約打ち切り 相模原のALS患者・吉福さん、一時窮地に

【2006年9月22日】
ALS:難病介護、契約打ち切り 相模原の患者・吉福さん、一時窮地に /神奈川
 ◇「民間の問題」市など支援せず
 体中の筋肉が衰える進行性の難病「筋萎縮性側索硬化症(ALS)」と闘う
相模原市津久井町の元県立高教諭、吉福秀一さん(51)が
今年5月、国の障害者支援制度に基づく介護サービスを提供していた事業者から
契約を打ち切られ、同市なども「民間の契約に口は出せない」と支援していなかったことが
分かった。介護と育児に追われながら自力で別の事業者を見つけた妻弥恵さん(33)は
「私が吉福に手をかけていれば、行政は早く動いてくれたのでしょうか」と訴えている。
同市は7月になってようやく関係者から事情を聞き始めた。
935卵の名無しさん:2006/09/23(土) 15:48:10 ID:AlwdK34l0
ギラン・バレーじゃないって
脚気だって。。。
腰椎刺されるの辛かった
936城島健司:2006/09/24(日) 11:07:54 ID:atB9KgDO0
JK→Japan Kyuuji?
937卵の名無しさん:2006/09/24(日) 13:05:48 ID:oNXKtHtg0
JK=女子高生
938本家JK:2006/09/24(日) 21:00:35 ID:wwzycSVg0
新聞にでたぜ!
939吉良:2006/09/25(月) 11:10:49 ID:40fqGGQ70
こら
940本家JK:2006/09/25(月) 12:17:31 ID:Wsp4QVA80
すいません。
941卵の名無しさん:2006/09/25(月) 18:56:56 ID:yTxhdCkC0
>940
939ってなにもの?
942本家JK:2006/09/25(月) 22:51:19 ID:0RDfntVz0
私もにせものです。
943卵の名無しさん:2006/09/26(火) 01:07:14 ID:XDAQbCXW0
眼瞼痙攣のこと教えてよ
944卵の名無しさん:2006/09/26(火) 11:06:52 ID:S81mbid20
ふらふらする
945卵の名無しさん:2006/09/26(火) 20:42:28 ID:MDw0N64p0
ぶらぶらする。
一物が。
946連続:2006/09/26(火) 20:43:55 ID:MDw0N64p0
IDにMDとでた。
めでたい。
947priapism:2006/09/28(木) 11:07:50 ID:ZQbRRHe70
ぶらぶらするくらいがいいと思います。
ずっと勃起しているのも困ります。
948卵の名無しさん:2006/09/28(木) 18:45:55 ID:/XN3wttB0
勃起は不思議
949奈々氏:2006/09/29(金) 23:16:58 ID:2ABKSctt0
重症筋無力症と15年前に診断されたものです。
複視とまぶたが下がる症状があり、胸腺摘出術を勧められたり、ステロイドの使用を検討しましたが結局メスチノンを飲んでいたら軽減しました。
だけど最近右目のまぶたが下がりやすく他人に眠っていると勘違いされやすく困っています。
また仕事も手作業なのでどうも目が見えなくなってきたような気がしてなりません。
この病気は一度軽減してもまた悪化することってあるんでしょうか。神経内科の先生方のご意見を御願いします。
950卵の名無しさん:2006/09/29(金) 23:20:32 ID:vgrefUxx0
霜先生、蝦夷地の殺意享受ご就任おめでとさん!
951卵の名無しさん:2006/09/29(金) 23:56:12 ID:YgaZmtQ00
この時代に凶需めざす馬鹿w
952卵の名無しさん:2006/09/30(土) 00:03:54 ID:NgIJTOyK0
大学講師以上になると、天下りまったり院長とか恩給とか
自分の老後のために享受になるほうが得で楽なんだよ。
駅弁の医局は崩壊していいことないが、公務員の勤務期間
消化ただそれだけだけど。
953卵の名無しさん:2006/09/30(土) 06:11:38 ID:zIiXDVlx0
>>949
はい、ありますが(r
954卵の名無しさん:2006/09/30(土) 10:06:37 ID:5cRKCyeP0
>>949
>この病気は一度軽減してもまた悪化することってあるんでしょうか。

メスチノンで症状が緩和されただけで、病気の本体は軽減していないと思います。
胸腺摘出術などは原因寄りの治療ですので長期予後は改善されると思いますが
行う時期は早ければ早いほうがよいとされています。体の方は如何ですか?
夕方にだるくなるとか、力が入りづらいとかないでしょうか?
955奈々氏:2006/09/30(土) 22:58:57 ID:wzSRV7cx0
949です。
以前は体が少しだるい感じがしたことはありますが、今は幸い体の疲れはなく日常生活は遅れています。
ただしまぶたが下がりやすいのが困ってしまいます。視力が落ちたせいかもと思い眼鏡も作り変えましたがあまり変わらないようです。
始めは眼科の開業医に行き、すぐに病院の眼科、更に大学病院の内科(当時は神経内科がなかったため)に紹介されました。
ちょうど中学生で発症し、体育の授業がつらく部活にも入っていませんでした。
高校に入ってからは体の方は丈夫になり部活も参加しましたが、視力が下がり始め眼鏡をするようになりました。
以前は2.0あった視力が、今ではは0.05まで落ちています。
956卵の名無しさん:2006/10/01(日) 21:33:52 ID:QN4kiIlQ0
Morvan 症候群というのは消化器症状は出るのでしょうか?
957卵の名無しさん:2006/10/01(日) 21:40:06 ID:v6vn2ZwS0
アミロイドポリニューロパチー、自律神経障害説もあるからでてもおかしくない。
958卵の名無しさん:2006/10/01(日) 23:11:15 ID:lPqPEuVe0
脊髄空洞症あれば解離性知覚障害で腹部の違和感を訴えるひとがいても
おかしくない。上下肢に無痛性壊死潰瘍あるのは栄養障害性でしたかな。
959卵の名無しさん:2006/10/02(月) 09:57:45 ID:ZoSiweaK0

今年一人医長になってやってる神経内科医なんですが・・

ステロイドパルスって、レセプトになんて書くと通りますでしょうか・・?
ショックになってうんぬんと作文するの?

あと、HSV-PCR検査(髄液)が自費ってマジ?
なに考えてるの厚生労働省?
960卵の名無しさん:2006/10/02(月) 20:56:15 ID:u8UxJENV0
>>959

都道府県によって異なりますね。
貧乏県ではレセプト審査が厳しく、合法的なパルス、血漿交換、免疫グロブリン療法にもやっきになってクレームをつけてきます。
神経内科領域で必要なPCR検査は自費が多いよね。
片端から検査されて保険請求されると困るから、自費ばかりにしておき、医者が自主的に検査を控えるのを待っているという説もある。
内科の良くある病気のPCR検査(HCV)などは、公費にしないと圧力団体からの恐いクレームや、お涙頂戴のマスコミが騒ぐから厚生・労働省がびびっているのだろう。
こうして、いつも神経内科疾患は脇に押しやられているのだよね。
961卵の名無しさん:2006/10/03(火) 17:54:49 ID:qeTPfFFA0
>>955
ご質問にはお答えしています。
他にご質問は?
962卵の名無しさん:2006/10/03(火) 20:59:56 ID:23zN33Cv0
重症の重症筋無力症というのは、どうなるんですか?
963卵の名無しさん:2006/10/04(水) 11:28:08 ID:gadZc/xlO
来週、神経内科医が行く学会ってありますか?
964田平:2006/10/04(水) 13:18:58 ID:fHg/lfJ/0
君は僕のことを知らないのかい?
965卵の名無しさん:2006/10/04(水) 13:22:45 ID:/YbtMDXK0
電波少年でしょうか?
966卵の名無しさん:2006/10/04(水) 15:42:18 ID:apatBRC30
田村は知ってます
967奈々氏:2006/10/04(水) 21:55:32 ID:zu32wElW0
949です。ご返答ありがとうございました。
ついでにメスチノンで症状軽減の場合では通常何年ぐらいメスチノンを飲み続けるのでしょうか。
というのも15年も経過しているので耐性ができたりしないか心配で。
また皆さんは発症してから最高で何年ぐらいの患者さんを見ていましたか。
それと視力が下がるのとまぶたが下がるのは関連があるのでしょうか。
968卵の名無しさん:2006/10/05(木) 10:39:30 ID:30h+BGlX0
>966
九州地方会で大活躍の先生ですか?
969卵の名無しさん:2006/10/05(木) 11:20:40 ID:30h+BGlX0
>968
指定発言についての質問ですか?
970卵の名無しさん:2006/10/05(木) 11:22:28 ID:30h+BGlX0
自作自演です。すみません。
971卵の名無しさん:2006/10/05(木) 21:22:50 ID:h4fLkQ9F0
次スレ

神経内科専門 part6
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1155018694/l50
972卵の名無しさん:2006/10/05(木) 23:35:41 ID:tXStpBj10
>971
意味わかんない
973卵の名無しさん:2006/10/07(土) 22:54:43 ID:kZSxxu7r0
>968 九州地方会で大活躍の先生ですか?

後学のため活躍の方法を教えてください。 
974質問:2006/10/08(日) 05:59:59 ID:k9sZCb7c0

線維束性攣縮とミオキミアのピクツキ方の違いは肉眼でわかるのでしょうか?
例えば動き方の早さとか・・・
975卵の名無しさん:2006/10/10(火) 23:16:19 ID:INwJVKXm0
>974
知ったかぶりさん?
976卵の名無しさん:2006/10/12(木) 18:21:39 ID:HKeF1Hz+0
>>935
以前からときおり出現するALS厨では?
977卵の名無しさん:2006/10/15(日) 00:39:08 ID:ygdZH2I20
そうでしょう。
978卵の名無しさん:2006/10/19(木) 05:27:58 ID:pcWavNxJO
オススメの神経内科がある病院を教えてください
お願いします。母が神経難病で痙攣が激しく、言語も話せません。
お願いします。切羽詰まっています
979卵の名無しさん:2006/10/19(木) 08:56:19 ID:XdFOH7fV0
980卵の名無しさん:2006/10/19(木) 10:22:28 ID:pcWavNxJO
>>979
ありがとうございます。ただ、どこがいい病院か分からなくて…
981卵の名無しさん:2006/10/19(木) 17:23:56 ID:cWCh/d5L0
>>979
いつまでも伊豆の国市が東京に入っているけど、J大の希望じゃないよね?
982卵の名無しさん
神経難病なんてどうせ治らないんだからどこでも一緒w