<勤務医のストライキ>

このエントリーをはてなブックマークに追加
1卵の名無しさん
について考えていきましょう。
・ストライキの根拠、正当性
・具体的なストライキの方法
・ストライキの終了条件
・マスコミ対策
・ストライキ中の急患対策
など
2卵の名無しさん:2005/05/09(月) 00:18:34 ID:YbdOm3sj0
2get
3卵の名無しさん:2005/05/09(月) 06:05:35 ID:Oy49bGSy0
>>マスコミ対策

2chでの釣りにつられないこと
4卵の名無しさん:2005/05/09(月) 06:16:17 ID:ijlaTFiW0
その前に労基にチクれば?
5卵の名無しさん:2005/05/09(月) 18:10:33 ID:1N7ImZl30
全ての病院が救急をストップしたら大混乱になるだろうな。
6卵の名無しさん:2005/05/09(月) 20:42:06 ID:6HreaSz60
結局24時間で4人しか集まらなかったのか

勤務医はスト嫌いだからな あっはっはっ
7卵の名無しさん:2005/05/09(月) 20:44:11 ID:j7cNBDvZ0
日本医労連に聞いてみな。
8卵の名無しさん:2005/05/09(月) 20:46:30 ID:IKSdteTY0
加持祈祷で病気を治していた大昔に戻るだけだ。
9卵の名無しさん:2005/05/10(火) 01:08:06 ID:MdcG2TXc0
人口構成もピラミッド型に戻って万々歳、と役人は本気で考えてそうだ。
10卵の名無しさん:2005/05/10(火) 22:53:30 ID:xMEBlZ0d0
ドロッポしまつ・・・
11卵の名無しさん:2005/05/10(火) 23:39:14 ID:xMEBlZ0d0
オーストラリア南東部タスマニア島ホバートの刑務所で7日午後、約20人の受刑者が
刑務官らを人質にして立てこもる騒ぎが起こった。受刑者は、食事や待遇の改善を要求。
駆け付けた警察などが交渉したところ、15枚のピザを刑務所内に配達することで話が決着し、
人質は全員9日朝までに、無事解放された。けが人はいなかった。

 地元紙などによると、立てこもりが発生したのは、重要犯罪の受刑囚が収監され、
警備が厳しいリスドン刑務所。タスマニアの観光地ポートアーサーで1996年4月、
観光客らに向かって銃を乱射し、35人を射殺して終身刑を受けたマーティン・ブライアント受刑囚が
収監されている。
 騒ぎを起こした受刑者は、刑務所の受付などを占拠し、窓を割ってコンピューターや家具を壊し、
受刑者記録を燃やすなど大暴れしたが、けが人は出なかった。
 また、作業内容と更正プログラムの充実や監房混雑の緩和、医療サービスの向上など、
24項目の改善要求を提示した。
 さらに、7日夜には、ピザ7枚とコカコーラ6本、ガーリックトースト20枚を要求。
食料と医薬品を差し入れなければ、人質となった刑務所長の指を、1本ずつ切り落とすと脅していた。
 しかし、交渉の結果、15枚のピザを差し入れし、提示された24項目を検討することで、
話し合いがまとまった。ピザは、人質の刑務官が解放された後に届けられた。
ピザに満足した受刑者は9日早朝、最後の人質を解放した。

http://www.cnn.co.jp/fringe/CNN200505090021.html
12東大寺問題児 ◆UCtmEpBIoo :2005/05/11(水) 05:10:52 ID:Qtzks4uc0
救急病院総辞職の方が無難では?
13卵の名無しさん:2005/05/11(水) 06:46:56 ID:qriIElpO0
30年以上前の保険医総辞退(診療拒否ではない)ですら、
マスコミがここぞとばかりに叩いたのだから、
十分な根回しは必須でしょうね。
14卵の名無しさん:2005/05/11(水) 07:01:07 ID:XYI+4Zq00
自前でなんらかのメディアを持つ必要があるだろうね
マスゴミが何言おうときっちり反論できるようにしとかないと
15卵の名無しさん:2005/05/11(水) 07:03:51 ID:qriIElpO0
メディア対策については有力なアイディアがあるのだが、マスコミ対策のため、ここでは書けない(w
16卵の名無しさん:2005/05/11(水) 21:05:56 ID:qgRIc08T0
<医者もヤバイかもよ?>

「残業代ゼロ」一般社員も・厚労省方針、労働時間重視を転換

・厚生労働省は、休日や週40時間を超える労働に割増賃金を支払う規制について、
 適用除外の範囲を拡大する方針だ。現在の除外の対象は管理職のみだが、
 一部のホワイトカラー社員などにも広げる。働き方の多様化で成果を勤務時間で
 評価しにくくなっているため。労働時間を最重視した日本の労働政策の転換を
 意味しており、残業の取り扱いなど企業の賃金政策に影響を与えそうだ。

 28日に有識者による研究会を設置する。労働時間を規制した労働基準法の
 見直しを進め、2007年の国会に改正案の提出を目指す。
 http://www.nikkei.co.jp/news/main/20050428AT1F2701D27042005.html
17卵の名無しさん:2005/05/12(木) 00:03:26 ID:qXvdul8w0
>>16
> <医者もヤバイかもよ?>
> 「残業代ゼロ」一般社員も・厚労省方針、労働時間重視を転換

というか、すでにもらってないし。
いや、まぁ病院によってはちゃんとでるんだろうけどさ。
医者の場合、部長っていっても管理職もやっているというだけで
実質、現場労働者だからね。本来はちゃんと出すべきなんだな。

ま、仕事の性質上、残業するかどうかも自己裁量で決めるわけだから
残業手当はなくたっていいと思うよ。でもそれに見合うだけの給料、ちゃんとくれよな、
と思う。
18卵の名無しさん:2005/05/12(木) 07:44:35 ID:3tN5Q6c90
少なくとも公務員医師は
9時5時で帰ればよろしい。
あとは雇用者(自治体)の責任。
19卵の名無しさん:2005/05/12(木) 20:51:36 ID:ZoYTknmS0
>>18
禿同
20卵の名無しさん:2005/05/12(木) 21:21:58 ID:77sNowjz0
まずは公務員から・・・・
21卵の名無しさん:2005/05/13(金) 08:10:19 ID:9sZyRs1z0
>>16
欧米でそんなことやったら猛反発受けるのに・・・
日本って・・・
22卵の名無しさん:2005/05/13(金) 08:15:26 ID:0fzUYg7+0
医師の場合、定時に帰ると仕事がお粗末になったり
全部の患者をみれなくなるので訴訟を食らう。
だから残業せざるを得ないし、残業代は絶対に出して欲しい。
23卵の名無しさん:2005/05/13(金) 12:14:16 ID:uCCQ9iZp0
640 :卵の名無しさん :2005/05/12(木) 17:40:21 ID:skpCHNtA0
医事新報かなんかに笑っちゃう記事が出てたぜ。病院長会議で勤務医に労働基準法
を適用すべしっていう厚労省に対して病院側から残業手当について訴訟がおきたらどう
対処するんですかって質問が出たら、それは個々の病院の問題だって答えたとさ。
また、守られなかったときの罰則はという質問に対しては指導はするが罰則は科さない
んだってさ。役人連中も勤務医の過酷な労働条件はわかってるんだよ。しかし本気で改善
する気はないってことだ。田舎の医者だけの問題じゃないぜ。ダメだな、この国は。
24卵の名無しさん:2005/05/13(金) 12:29:24 ID:n6RpVXYx0
労働省所轄特殊法人・労働福祉事業団が経営する全国の労災病院が、
自分らの雇っている医師を36時間不眠不休で働かせているじゃん。

労働省の役人自体が経営者に回ると、労働基準法を遵守しないんだよ。
25卵の名無しさん:2005/05/13(金) 20:40:59 ID:K7O2jQ9FO
これからは医者やるより、理学部でも出て製薬会社で研究やった方がいいんじゃないか?
そこそこ給料貰えて、福利厚生もいいし、仕事もやりがいあるし、訴訟の心配も皆無。
新薬の開発に成功すればボーナスも出る。
26卵の名無しさん:2005/05/13(金) 22:27:15 ID:9sZyRs1z0
328 :卵の名無しさん :2005/05/12(木) 13:54:06 ID:JT6Hi/KH0
まあ、それはさておき米国の医療界に夏休みというシステムはありません。まあ、
Private practice(アメリカの開業医)の医者なら子供の夏休みに合わせてとることは
できるでしょうけどねえ。知り合いのアメリカの開業医は2週間まとめてとってました。
さて、研修医ですが、年間4週間の有給休暇を認めているプログラムと3週間&4日間の宗教的
休日(大体週末と組み合わせるので1週間になる)のプログラムがあります。
まあ、結局年間4週間ですね。年間予定表を年度が始まる前に作るので夏だからとか
ではなく、予定されている休暇がくれば4月だろうと、真冬の忙しい時期だろうと
休みは休みになります。
この制度の利点は「なんとか」ラッシュに巻き込まれることなく旅行を楽しめること。
全員が同じように休暇をとるので休暇を取ったからといって白い目で見られないこと。
むしろ「いいなあ、俺のはあと1ヶ月先だ。でも俺の休暇はクルーズに行く予定だ。」
なんて会話になります。
この根底には「いい仕事」をするには「ちゃんと」休まないといけない、というアメリカ
社会を支える哲学があります。
年間予定表を作ってあらかじめ休暇を決めておくのはかなりメリットがあると思うのですが、やっぱり皆さん
盆と正月に休みたいですかねえ?こだわる医者とこだわらない医者でバランスがとれる
と思うのですが、、。
27卵の名無しさん:2005/05/14(土) 12:43:59 ID:6fulmc5M0
138 :卵の名無しさん :2005/05/14(土) 12:24:23 ID:nLFMxxvc0
>>137
別に左翼でもないが、
「インターナショナル」の歌詞は結構いいこと書いてあるよ。
勤務医の現状にぴったり。ぐぐるがよろし。
28卵の名無しさん:2005/05/14(土) 12:47:29 ID:OxiK/zG40
どんどん病院や監督官庁を訴えてやればいいじゃん。
労働基準法守れ、残業手当だせと。
絶対勝てるぜ、たいていの勤務医は。
29卵の名無しさん:2005/05/14(土) 12:50:16 ID:6fulmc5M0
>>28
そこで、奇想天外なDQN判決を出して医師側敗訴とするのが、今の司法制度です。
30空海和尚 ◆quH1vF/88k :2005/05/14(土) 17:49:46 ID:QujRfdyC0
国は医者を怒らせて、保険診療ボイコットをさせたいのではないか?
そうすればDQNバカ貧乏患者が痛い目見る。国はそうしたいはずだ。
でも自分の責任ではやりたくない。そこで医者を怒らせている、ワザとな。
国もバカ患者の医療に公費が使われるのを、もうやめにしたいんだよ。
さすがに乞食やナマなどが呼吸器で延命を受ける事態を異常だと認識してると思うよ。
そこで革命ですよ、これは出来レース、国が応援してくれる革命、
保険診療拒否運動ですよ。最初は医者が悪者にされるけど、
市民権利団体なんか適当に国にぶっ潰してもらえばいいから。

30年以上前の保険医ボイコットを今全員でやれば、きっと国は喜ぶはずだ。
医者もバカ患者を診る必要がなくなる。
31ウハ理事長:2005/05/14(土) 17:57:55 ID:r74fuQM20
一生勤務医な自分の人生を呪うべきだね。
32卵の名無しさん:2005/05/14(土) 21:22:55 ID:6fulmc5M0
さて、ストライキの要求ですが、
(a)給料を上げろ!(労働時間はそのまま、場合によっては少し増えても構わない)
(b)労働時間を減らせ!(給料はそのまま、場合によっては少し減っても構わない)
どちらがよろし?
33卵の名無しさん:2005/05/14(土) 21:27:21 ID:47SQE82m0
B
34卵の名無しさん:2005/05/14(土) 21:31:56 ID:hozkllk00
Bだな 連続勤務時間18時間まで(翌日の代休付き)
完全フリーな時間をある程度保証してくれればいい
給料は、これ以上増えても43%近くは税金に持っていかれるだけだし
35卵の名無しさん:2005/05/14(土) 21:32:36 ID:hozkllk00
まちがえた43%→38%〜45%
36卵の名無しさん:2005/05/14(土) 21:34:13 ID:6fulmc5M0
>>35
えっ!?、そんなに税金取られてるの?
年収はいかほど?
37空海和尚 ◆quH1vF/88k :2005/05/14(土) 21:35:45 ID:QujRfdyC0
>>32
(c)給料を上げろ!そして労働時間も減らせ

当たり前のことだ。なんだそのふざけた2択は?
よく考えろよ、医者は患者の人生に影響を与えてしまう存在だ。
その医者は多忙であってはならない。貧乏であってはならない。
時間があり、金もあった方がよい。
貧すれば鈍、急がば誤、
よってCが正解だ。確信する。
38卵の名無しさん:2005/05/14(土) 21:36:43 ID:hozkllk00
これ以上増える分がな(所得税+住民税)
トータルではこれより低いさ
39卵の名無しさん:2005/05/14(土) 21:38:21 ID:6fulmc5M0
>>37
おっと!?、出ましたね。過激なご意見・・・
問題は、(c)で各方面の支持が得られるかでしょうが。
(無論(c)が理想ですよ・・・)
40卵の名無しさん:2005/05/14(土) 21:39:24 ID:hozkllk00
>>37
恐縮だが、貴方の考える、妥当な条件を書いてみてもらえないだろうか
41空海和尚 ◆quH1vF/88k :2005/05/14(土) 21:58:54 ID:QujRfdyC0
>>40
むう書いてあげよう。
まず国民と医者を2局化するのだ。これを上と下としよう。
上に関する私見を述べる。上といっても国民と医者の7割が属す。
上組みでは月々5万程度の保険は平気で払える勤労者が対象。
くそバカ患者(ナマやコジなど)はないと仮定する。
入院患者10人まで、外来週2が基本線。完全当直制だが、良識のある患者
の死に立ち会うのは主治医の自由。患者は平等ではない。
月給は5年目で70、10年目で100前後。ボ茄子3から4、勤務時間外のバイトは自由。
下の世界ではまず点滴を禁止する。輸液は経口とする。
皆保険を経口摂取が可能な段階での感染症対策のみとする。
医者は月給50くらいでよい。昇給なし。バイトは勝手にしろや。

その前に事務や看護婦に給料出しすぎだがな。
42卵の名無しさん:2005/05/14(土) 22:07:59 ID:hozkllk00
>>41
どうも
年収3000万〜6000万くれとかいうのかと思ったが、普通だな
43卵の名無しさん:2005/05/14(土) 22:08:59 ID:6fulmc5M0
>>41
医者の上下のつけ方はどうやって決めます?
44卵の名無しさん:2005/05/14(土) 22:09:58 ID:ADF2OJSK0
つか言ってることは給料上げろじゃなく暇出せじゃんw
45卵の名無しさん:2005/05/14(土) 22:15:14 ID:dkGZs4Bh0
僕は月給50万程度で働きたくないんですが。
馬鹿にしてるんですか?

医療訴訟もあるのに月給200万は必要でしょう。
46東大寺問題児 ◆UCtmEpBIoo :2005/05/14(土) 22:18:07 ID:td8J9SwW0
>月給は5年目で70、10年目で100前後。ボ茄子3から4、
安すぎ
5年目(旧認定医レベル)150、10年目(専門医レベル)250でぼ3ヶ月程度は
必要では?
47卵の名無しさん:2005/05/14(土) 22:22:17 ID:hozkllk00
げげ、マジで年収3000万クラスを主張する奴いるんだなあ。。。
さすがに、これで暇をくれはいえないな俺は
ってか、給料おあずけみたいなボーナス制度嫌いなのだが
48東大寺問題児 ◆UCtmEpBIoo :2005/05/14(土) 22:41:32 ID:td8J9SwW0
アメリカよりは良心的だが…
49卵の名無しさん:2005/05/14(土) 22:43:02 ID:6fulmc5M0
>>41
あと、上下に分けるという考え、ホントにかわいそうな人達(先天性疾患、
自分はマトモだけど親がDQN)は救済して欲しいが。
50卵の名無しさん:2005/05/14(土) 22:43:49 ID:6fulmc5M0
>>48
まあ、アメリカはDQN国家ですからねぇ・・・
51空海和尚 ◆quH1vF/88k :2005/05/14(土) 22:44:21 ID:QujRfdyC0
つまり5年目(30才前後)年収で
70×12+70×4=1120、これにバイトが250くらい。
10年目(35歳前後)は月給120くらい(上で)でもいいかも。
120×12+120×4=1440+480=1920、これにバイト。
まあこんなとこが妥協線だと思うが。
これに到底届かないだろ現実は。
52卵の名無しさん:2005/05/14(土) 22:46:30 ID:NjgZyVpC0
しょうじき,給料はさほど上げなくてもいいので暇が欲しい。
53卵の名無しさん:2005/05/14(土) 22:49:45 ID:dkGZs4Bh0
>>51
は?俺は27歳で年収1000万だけど
リスクと労働時間考えると不服だけどな。

2倍よこせや。
54卵の名無しさん:2005/05/14(土) 22:52:54 ID:tdOxi2D+0
わざわざバイトまで行きたいなんてよほど暇な奴なんだろうな
55空海和尚 ◆quH1vF/88k :2005/05/14(土) 22:56:40 ID:QujRfdyC0
医者が足りないらしい?からバイトは自由にやらせろ。
俺の本意はここじゃないか。

医者は足りない、給料は出さない、中国人呼ぶ。
日本人医師のバイトは禁止?バイトを東北に送れや。
バイトの解禁は必須事項だな。
ガンガン時給を吊り上げろ。
国はアフォだからな。
56卵の名無しさん:2005/05/14(土) 23:00:50 ID:6fulmc5M0
>>53
あなたは(a)ということですね?
57空海和尚 ◆quH1vF/88k :2005/05/14(土) 23:11:41 ID:QujRfdyC0
>>43
絶対にウソをつかない判断基準が二つある。
何か分かるか?
58空海和尚 ◆quH1vF/88k :2005/05/15(日) 01:05:58 ID:1YlrJBKE0
白紙解答だな0点だ。
医者の2局化、絶対にウソをつかない判断基準。

それは学歴と職歴の2つである。
やる気や優しさ、患者様と呼ぶサービス精神など、全てウソだ。
59卵の名無しさん:2005/05/15(日) 06:07:34 ID:Dk5JmMUB0
>>58
「歴」はあてにならんと思うがな。所詮過去の栄光じゃん。
結局「今」の実力で評価すべきなんだろうが、少なくとも
「絶対にウソをつかない判断基準」なんかは存在しますかね?
(「絶対」なんか使う連中ってホント信用ならん奴、多いからな)
60卵の名無しさん:2005/05/15(日) 06:51:17 ID:1fdp15c80
ストをするには組織が必要だ
61卵の名無しさん:2005/05/15(日) 08:36:08 ID:myigrKGB0
絶対?簡単だ。俺か、俺でないか。
62卵の名無しさん:2005/05/15(日) 10:09:13 ID:T4rVeaL80
>61
簡単かなあ.
俺を俺と思う存在は本当に俺かとか.
我思ふ故に我ありとは本当に真理なのかとか.
63卵の名無しさん:2005/05/15(日) 10:10:05 ID:MJCtyAc10
そうだったココは、ストのスレだった
64卵の名無しさん:2005/05/15(日) 10:27:44 ID:ujLPkdkw0
ストより逃散。みなやっているでないか。
とても効果的なようだ。
65行き当たりバッタ:2005/05/15(日) 10:40:17 ID:fXXDzdCq0
>>64 賛成
みんなで遁走してしまおう。
今日夜の当直、行かないどこうかなぁ。
66卵の名無しさん:2005/05/15(日) 17:01:23 ID:Xnajq7HU0
65 :卵の名無しさん :2005/05/15(日) 15:36:52 ID:kyoQMqcC0
>さっさと医療を崩壊させて、
>A:保険値段高 すべてのものに対応
>B:保険値段中 値段の安い治療に限り対応
>C:保険値段低 鎮痛剤など対処のみ すぐ返す 入院不可能 訴訟禁止

言いたい事はわかるが、あなたの言っている Cに属する連中の医療を税金で賄っているから、医師の給料が確保できてることも、事実です。

君が、自費だけでやってる、美容整形とかだったら、言うこともわかるが。

>医療を崩壊させて

→医師も崩壊するぞ。

自分がドロッポしたんだったら、それでいいんじゃない?
残って頑張ってる医師を応援してやれよ。
67卵の名無しさん:2005/05/15(日) 17:45:45 ID:cQDxD0dU0
>>66
なんで今までの話と、仮定の話を混同するの?
アメリカ型にすればCなんて無視してABを相手にしていれば経営が
なりたつってことでしょ。
68卵の名無しさん:2005/05/15(日) 17:55:01 ID:71Y6p9rE0
>>67
そのとおり。
金を出さない奴には金のかからぬ医療を提供する。
Cランクには使う薬も薬価の低いものだけにする。
69卵の名無しさん:2005/05/15(日) 18:16:08 ID:ujLPkdkw0
>>68
院外処方なら薬価は関係ないのでは?
70卵の名無しさん:2005/05/15(日) 18:16:40 ID:Xnajq7HU0
下のサイトに世界各国の有給について書かれている。
http://www.cepr.net/give_me_a_break.htm

アメリカの有給は義務じゃないけど平均14.2日って
書いてあるだろ?日本は14日だけど、有給の消化率が低いから比較
するなら、実際取った平均値をだすべきだな。

世界各国の有給日数(義務)
オーストリア 30日
デンマーク 30日
フィンランド 30日
フランス 30日
スペイン 30日
イギリス 28日
71卵の名無しさん:2005/05/15(日) 18:54:53 ID:71Y6p9rE0
>>70
いいデータだね。
日本でまじめに働くということはおろかであると
はやく皆気づくべきだね。
72卵の名無しさん:2005/05/15(日) 19:52:06 ID:7jQNFAKJ0
アメリカでは外来の場合患者一人あたり30分から1時間かけても
ペイできるように医療費は高い.日本だと外来100人診させて
過労死寸前まで医者を酷使して、医者のボランティアでじじいや
ばばあの安い保険料とつりあうようになっている.
医者の労働条件を改善し、逆に権利だけ主張する患者の医療費を
高くすべし.
73卵の名無しさん:2005/05/16(月) 20:50:13 ID:pwdC2zaB0
>>70
日本人が全体的に働かされずぎ。
医者だけでなく、すべての労働者の勤務時間削減を目指すべきでは?
74空海和尚 ◆quH1vF/88k :2005/05/16(月) 22:24:16 ID:H25KK/rM0
売国奴自民党。
愚民を甘やかし勤労者をバカにした自民党。
75卵の名無しさん:2005/05/16(月) 22:36:27 ID:INQXR/9PO
アメリカみたいになったら石の失業者でてくるよ
76卵の名無しさん:2005/05/16(月) 22:44:16 ID:p3habcJI0
はあ??
77卵の名無しさん:2005/05/16(月) 23:36:26 ID:72g6E5vu0
>>75
アメリカ化しなくても既に失業医師も医療棄民も発生している。
絶対数が少ないので気がつかないだけ。失業医師は本人に勤労意欲があれば
解消するが医療棄民は本人の意欲や努力ではどうすることもできないことが多い。

アメリカ化は両者とも絶対数の増加と顕在化が露になるだけ。
失業医師はまだまだ医療自体隙間にもぐりこめる余裕があるし、最悪他職種への転進
(パチンコ屋、コンビニ店員などプライド捨てれば生きれる)で生活不安は解消するが
医療棄民は生活保護でも受けるか、宝くじや千万馬券でも当たらない限り脱出できない。
医者にも後半部分のチャンスは平等にあるのをお忘れで無いよ。
78卵の名無しさん:2005/05/17(火) 07:48:58 ID:/39zx0Xs0
基地外みたいに奴隷環境でよろこんで働く医者が
ストライキの足を引っ張るとみた。

メジャーには”manic”な連中が多いよね。
79卵の名無しさん:2005/05/17(火) 20:46:45 ID:xBzPmUbU0
>78
洗脳の賜でしょう。
一人だけ
 希望
 熱望
 辞退
の三択で最後を選んだり、
「一歩前へ!」
で一人だけ足を止めたまま、
って暗黙の強制でしょ?(ぱわはら?
80卵の名無しさん:2005/05/17(火) 20:58:41 ID:dvfO5dfT0
医局から出張させられる病院は労働条件のひどいとこばかり。
かといって、民間派遣会社は正体不明。

同門会・同窓会が人事をやってくれないかな。
81空海和尚 ◆quH1vF/88k :2005/05/18(水) 01:58:28 ID:ZkTVxlVQ0
革命を起こそう。
官僚に騙されないように国民の教育をしよう。
言論革命を起こそう。
謀略にかからない強い頭脳を内包せよ!
82卵の名無しさん:2005/05/18(水) 08:16:22 ID:mpiWEyO80
>>81
手始めに何からいっときましょ?
83空海和尚 ◆quH1vF/88k :2005/05/18(水) 20:18:16 ID:9bIsUcy00
手始めに革命。
個々の意識に革命の夢を内包する。
寝ても革命覚めても革命。
84卵の名無しさん:2005/05/18(水) 20:46:42 ID:+DkfEwwZ0
DQN患者に厳しく言ったりするだけでいい.
そうすると患者減を恐れて裏切り者(医者にとって)の院長や管理職医師
が呼びつけて怒るが.最近は公的病院までもそうなっている.

85卵の名無しさん:2005/05/18(水) 21:42:35 ID:wGwzP4qQ0
>>78-79
だね。
喜んでくれると思ってやってるのだろうけど、でも患者側は
「治って当たり前、治らなければ訴訟」の世界だから。
なんていうか、医療が半ば慈善事業だったころの「崇高な奴隷」の視点から
抜け出せてないんだよね。
いまは「崇高な奴隷」から崇高さを抜いただけの存在なのに。
86卵の名無しさん:2005/05/19(木) 23:16:48 ID:2rBKqbt30
ストライキって言いながら、消極的だな、医者って。
87卵の名無しさん:2005/05/20(金) 08:07:53 ID:6+pZycvg0
ストライキは無理だと思うよ。

開業医 VS 勤務医
上級医 VS 奴隷医

利害が対立するからまとまらない。
医師会にも期待できないしね。
割を食うのは奴隷勤務医…
88卵の名無しさん:2005/05/20(金) 08:15:49 ID:OAskxeM+0
>>87
江戸時代の「士農工商」に似てるな、医者の世界って。
だから、反乱が起きないのか。
89卵の名無しさん:2005/05/20(金) 08:19:34 ID:tEfz5+mJ0
今の2年目の厚生労働省に護送船団方式に護られてる研修医たちが、
3年目になって無給医局員の奴隷地獄に落ちたら、果たして素直に
受け入れるんだろうか?

そのときに吹き上がる様々な問題・内紛が、最大のチャンスかもね>ストライキ
90卵の名無しさん:2005/05/20(金) 08:22:40 ID:N6HlcGOS0
個人レベルではストライキなんかするより、
楽な科に行ったほうが話は早いからね。
91卵の名無しさん:2005/05/20(金) 08:26:42 ID:KRSTuL2R0
>>89
だから3年目も大学には戻らない奴が大量にでる。
研修病院は、みな、人の確保に血眼。
92卵の名無しさん:2005/05/21(土) 15:17:06 ID:YTUiLliV0
医師給与下げて病院再生を 大型ファンド登場


銀行の不良債権処理は企業向けが前進したものの、病院や旅館向けは遅れている。
病院は常に患者を抱えているだけに、単純な廃業や厳しいリストラが
難しい場合もあり、金融機関も二の足を踏んでいる。

新ファンドは、初年度十数件の買取りを計画。
早ければ三ヶ月、遅くとも5年以内にその病院の再建にめどをつけ、
買い取ったときうよりも高値での債権売却を狙う。
ファンドは年15%の利回りを見込む。

医療と金融の双方に通じる専門家が病院に対し、医療制度の特殊性を
踏まえながら、医師の給与下げや過剰な設備投資停止などを指導する。

厚生労働省は来年の医療制度改革で、保険給付や医療提供体制の
効率化を目指している。病院の経営環境は一層厳しくなる事が
予想され、大手銀行などにとっては病院再生ノウハウの蓄積が
同分野での収益強化に向けて重要性を増しそうだ。

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20050521AT2Y2000920052005.html
93卵の名無しさん:2005/05/21(土) 16:06:50 ID:X4Dma67l0
>>92
たしかに医師の給料は高すぎる。
1000万も超える職業なんてそうはない。
勤務医の給料は600-800万くらいが妥当であると考えられる。
94卵の名無しさん:2005/05/21(土) 16:09:47 ID:YTUiLliV0
>>93
たしかに勤務医の労働時間は長すぎる。
週100時間も超える職業なんてそうはない。
勤務医の労働時間は週40時間くらいが妥当であると考えられる。
95卵の名無しさん:2005/05/21(土) 16:20:29 ID:sYVjpBuL0
俺それに賛成なんだよ。給料は月々手取り50万+週一回の当直費数万で
いいから。週40時間程度の労働にしてくれたらうれしいな。
96卵の名無しさん:2005/05/21(土) 17:28:08 ID:I3SCtRXr0
>>95
手取り50万って、税込み年収1000ぐらいなんだけど。
97卵の名無しさん:2005/05/21(土) 18:03:24 ID:38AGmk9R0
>>92
きたね、漏れはこのファンドにはいるぞーーー!!!!!!!!!
98卵の名無しさん:2005/05/22(日) 00:36:40 ID:I0bFI0oU0
革命にしろストにしろある程度は一般民衆の支持は必要でしょう。
まずは、勤務体系の改善はからいく方がいいのではないでしょうか?
99卵の名無しさん:2005/05/22(日) 03:12:44 ID:RHQiAdyi0
ストライキができないなら、仕事をそれなりのものにすればいい。
面倒な治療や処置は、自信があっても、
経験不足なのでと、謙虚を装って断る。
どうせ他人事だし、無理にリスクは負う必要はない。
もうアホらしくてやってられんわ。
100卵の名無しさん:2005/05/22(日) 03:21:02 ID:/jSSkzpC0
100
101卵の名無しさん:2005/05/22(日) 03:29:36 ID:RHQiAdyi0
需要と供給のバランスで決まってくるだろうから、
漏れはファンドなんて気にしない。
102卵の名無しさん:2005/05/22(日) 09:59:17 ID:I0bFI0oU0
>>99
つまり、一種のサボタージュですな。
103卵の名無しさん:2005/05/22(日) 10:05:03 ID:Fb0ntNFI0
>>102
でも、実際問題できないやんw おまえできるか?
104卵の名無しさん:2005/05/22(日) 14:29:50 ID:Q4DG+ubA0
18 :でもしか医者 ◆k9Tn5.k4rg :2005/05/22(日) 02:17:42 ID:iaC6RuI80
>医師の給与下げや過剰な設備投資停止などを指導する

やるのは勝手だけど、医者も勝手に病院移れるってことを
認識してるんだろうねえ。

まあ結局はそのファンドが売れさえすれば銀行は儲かる
わけで、元本割れしても投資者の「自己責任」ってやつですね。
えげつないよね>銀行

昔流行った和牛ファンドと似たり寄ったり藁
105卵の名無しさん:2005/05/23(月) 19:08:05 ID:KezevKMT0
世間の人は、医者は恵まれているという。
まず、その誤解を解くことが先決だと思う。
106卵の名無しさん:2005/05/23(月) 19:13:34 ID:OtZL39sY0
一家で餓死して発見された医者家庭が1件でも出れば、
国民は皆心から納得するだろうよ。
107卵の名無しさん:2005/05/24(火) 02:36:09 ID:LCcV7/cu0
誰かいい組合委員長いない?
108卵の名無しさん:2005/05/24(火) 02:55:39 ID:SMCD0Oxu0
医者が恵まれているのは事実だよ。そこを誤魔化しちゃいけないな。
一流大出たサラリーマンで労働時間は医者とほぼ同じで年収五百万円なんて
世の中にうろうろしているんだからな。いまどき公務員でも九時五時は少ないぞ。

日本に医者が居ないってのも事実と異なる。開業医が腐るほどいるじゃないか。
連中の大半は午後六時までしか診察してないし、休みも十分取っていて、
収入は馬鹿高い。一般の開業医に限れば日本の収入は欧米より高いはず。

だからな、勤務医がストライキを起こす相手は、医師会なんだよ。
医師会は中医審を支配して開業医に都合の良い診療報酬体型をつくってきたんだ。
何十年もかけてな。最近は力も衰えちゃいるが……

病院や社会に対してストで不満を訴えても無駄だ。
医師会をひっくり返す覚悟でやらないと。
109卵の名無しさん:2005/05/24(火) 03:23:44 ID:F0o8JgsP0
>>108
責任の重さや時間拘束の度合いが違うだろ。
情報技術屋が知り合いにいるが、
たしかに俺と同じくらい残業時間が多いが、
内容は待ち時間的な部分が多く、
緊張の連続な医療業務とは違う。

責任の重さも段違い。
一瞬の判断ミスで数千万要求されるような
職場は医師以外にない。
110卵の名無しさん:2005/05/24(火) 03:25:07 ID:/25pXTvB0
(°Д°)ハァ?
111卵の名無しさん:2005/05/24(火) 07:12:56 ID:e8QMzlGB0
>病院や社会に対してストで不満を訴えても無駄だ。
医師会をひっくり返す覚悟でやらないと。


医師会をひっくり返してどうすんの?
単なる内輪モメじゃん。
アンタよっぽど心が曇ってるか、非医師だな。

社会をひっかき回すのが、ストライキの狙いでしょうが。
国民皆保険制度が、医師を政財界の支配下におかせるための手段なんだから
もうこいつをブッ潰すぐらいで行かないと。

救命救急医療センターと、基幹病院救急外来は、無期限保険医療機関返上とかね。
ストライキとは少し違うが。
112卵の名無しさん:2005/05/24(火) 07:34:28 ID:zlEIWt9r0
勤務医のストライキの足を引っ張るのは、やはり
医師会だと思われ。
勤務医と開業医の利害は一致しないから。
医師会とも戦う覚悟は必要でしょう。
113卵の名無しさん:2005/05/24(火) 07:51:15 ID:xay+d7Bi0
国公立の病院が保険返上などするわけがない。
できるのは引き上げることだけ。
114卵の名無しさん:2005/05/24(火) 09:38:38 ID:QjtBKzUL0
>>108
中国で作った粗悪な縫製の安い生地で作った背広と、
カシミア100%とか高級な生地で創った銀座の高級洋服屋の背広と
同じにして高い安いって言っている馬鹿発見。
今までの日本の医療は最高の縫製技術で高級生地を背広に仕立て上げて
でも中国よりはるかに安い人件費で提供してきたみたいなものだからな。
115卵の名無しさん:2005/05/24(火) 09:53:38 ID:uQ1d9T4w0
>>114
薬局に毛が生えただけの開業医と、高度技術を要する勤務医を同じにして
高い安いって言っていると思います。
116卵の名無しさん:2005/05/24(火) 10:28:48 ID:QjtBKzUL0
薬局に毛が生えただけの開業医っていうけど開業医が
卒業していきなり開業医になるとでも思っているのかな。
この馬鹿はつける薬はないらしい。私の万金丹でも進ぜようぞ。
117卵の名無しさん:2005/05/24(火) 10:39:16 ID:YKn5gtCq0
紹介状を書いて渡しちゃうだけでしょ。
腕、必要ないじゃない。
私、馬鹿だからオロナインで平気。
118卵の名無しさん:2005/05/24(火) 10:45:46 ID:YKn5gtCq0
初診は誤診しても、先に診る医者は仕方ないで済んじゃうしーー。
119卵の名無しさん:2005/05/24(火) 10:47:22 ID:IH2+WKDQ0
>>118
あなたは東大病院に行くべきですね。超一流の病院が好きな人がいてもいいと思います。
120卵の名無しさん:2005/05/24(火) 10:53:47 ID:YKn5gtCq0
大学病院もイヤ!
瀕死の状態だと、生きている練習台になってしまいます。 おお..イヤだ。
121卵の名無しさん:2005/05/24(火) 11:48:11 ID:QjtBKzUL0
>>120
医者に行かない、生きている練習台になることもないし、医療過誤も起こらない。
何より金銭が全くかからない。
122卵の名無しさん:2005/05/24(火) 15:07:57 ID:9ajmlTQf0
>>108
そのとおり、
混合診療解禁に最も反対している勢力が日本医師会。
こやつら、共産主義思想の固まり。
半身くらい棺桶に入ってる奴らが、護送船団方式を死守しようとしている。

混合診療を解禁して、開業医どもを潰せ。。。
123卵の名無しさん:2005/05/24(火) 15:13:02 ID:9ajmlTQf0
>>109
これもその通り、
人間にはミスはつきもの。
そもそも、健康保険制度に損害賠償が含まれていないのがおかしい。
保険点数に損害保険料が付加されていないことを、国に対して提訴すべきである。

保険医は国が認めているもの、その保険医が健康保険制度のもとに
ミスを犯したならば、その損害賠償は国が払うべきものであると考えるがいかが?
124卵の名無しさん:2005/05/24(火) 21:00:31 ID:rUasdx7N0
>>123
いや、もうたぶん国は「嫌なら健康保険やめればぁ?」って
病院に対し言っているんだと思うよ。
昔のネラーが医者に対し「嫌なら辞めればぁ?」って言っていたみたく。今でもか (w

もうね、黙って粛々とやめていこうや。
125卵の名無しさん:2005/05/24(火) 23:24:50 ID:SMCD0Oxu0
>>109>>111
責任の重さや時間拘束の割合が違うと言ってもね…
たまたま、君の知り合いの情報技術屋がそうだってだけじゃろーに。
裁判云々の話を出すなら収入から保険の掛け金ひいてみーな
サラリーマンの掛け金を下回っちゃうような給料かい?

今の時代、都市銀行で出世競争を勝ち抜き続けて出世した人でも、
勤務医の平均年収を超えるのに二十年から二十五年かかる。
開業医の平均年収は、一部上場企業の社長平均より高い。
生涯賃金は推して知るべしだ。
認めたくはないだろうが、それが現実だ。

健康保険の本人負担はもう三割だ。
これ以上引き上げると、これは保険の意味を半分失うも同然だ。
社会を揺るがせば、一般人が負担増に納得するのか?
「日本は医者の給料が安すぎる」ってのは、半分ホントだが半分ウソだ。
欧米では年収一千万円以下の開業医はザラにいる。

結局、時代が変わったのに診療報酬の分配が変わってないのが根本原因だ。
昔の開業医は夜間往診もしたし、深夜の救急も受けた。ならば、今は?
開業医の数と収入を減らして中核病院に医者を集めれば、
過酷労働だの給料だのの問題は、七割方解決するよ
126卵の名無しさん:2005/05/24(火) 23:34:32 ID:Hxdh9Ptq0
>>124

地方の小児科、産婦人科は実際に辞めていってる。
DQN患者の思惑どおりというわけだ。
127卵の名無しさん:2005/05/24(火) 23:37:08 ID:Hxdh9Ptq0
>>125
医者以外の技術屋はプロジェクト失敗しても
訴訟なんて起こされないでしょうが。何を言ってるんだか。
128卵の名無しさん:2005/05/24(火) 23:42:00 ID:0stcBdUT0
縊死がストする前に
茄子がストするのを辞めさせろ
129卵の名無しさん:2005/05/25(水) 01:41:05 ID:MInUW1JL0
>>124
あのさあ、例えばトラックの運ちゃんやタクシードライバーはどうよ
死亡事故なら損害賠償、業過で刑事訴追、メシのタネの免許取り上げだろ?
同列に論じようとは思わないが、職業にはそれぞれの責任の重さがあるんだよ。

医者の収入が、勤務医開業医を平均すれば他の職業と比べて圧倒的に良いのは事実。
そこを誤魔化しちゃ始まらないし、一般人の理解も得られない。
「医師の収入は低すぎる。なんとかしろゴルァ」と叫んで、だれが支持する?
サラリーマンはおろかコメディカルだって納得しないぞ。

だからといって過重労働が良いと言っているんじゃない。
過酷な労働と重い責任を負っている医師には高い報酬を!
そうでもない医師には、それなりの収入を!
医師間のヘンな格差を見直せと言っているんだ。
130卵の名無しさん:2005/05/25(水) 07:20:51 ID:UdmQmGHs0
>>129
医師の収入が優遇されているかどうかは、アメリカと比較してください。
日本の他業種と比較しても意味がありません。

ちなみに、アメリカの心臓外科は、余裕で年収2000万円以上です。
131卵の名無しさん:2005/05/26(木) 00:16:13 ID:cnHywGog0
>>130
アメリカの家庭医は平均年収八百万から九百万円くらいですが、それが?

心外や脳外はアメリカじゃ医師の中でもエリートだよ。
日本みたいに、望めばほぼ全員が心臓外科医を名乗れる状況じゃない。
そのかわり、収入はもちろん二千万円なんてものじゃないがね。

要は責任と能力に見合った収入ってことですよ。
132卵の名無しさん:2005/05/26(木) 01:08:54 ID:HlWqmjBB0
68 :卵の名無しさん :2005/05/25(水) 15:58:25 ID:F4AOMQIq0
政府はわざと不況にしている。 (森永卓郎)
http://www.mammo.tv/interview/128_MorinagaT/
 いまの不況のほぼすべては、デフレによるものです。このデフレは、
第2次世界大戦後、どこの国でも起こっておらず、日本だけが陥って
いるという極めて異常な事態で、それが10年も続いているわけです。
すごいことが起こっているのですが、政府はわざと不況にしていると
思えて仕方ないんです。
――経済力が落ちる政策をわざわざ行うものでしょうか。
 と言うのも、バブルの清算は95年で終わっていて、96、99、02年と3回
デフレ脱却のチャンスがあったのに、それを潰してきたから、そう思うんです。
――経済評論家の中には、「構造的なデフレだ」と指摘する人もいます。
 バブル崩壊の影響だ、中国から安い輸入品が入ったからだ、IT革命で
生産コストが下がったからだ…と、構造を問題にする人は多いです。でも、
バブルの清算で言えば、土地、株の値段は90年代の半ばには元に戻って
いるから、その影響ではありません。中国からの輸入品は、日本だけでなく
欧米もたくさん買っているのに別にデフレになっていない。IT革命に至っては
世界共通で起こっているでしょう。
 不況脱却のチャンスのたびに引き締め政策をぶつけているから、これは
財政と金融を締め上げることで景気を回復させないようにしているとしか思えません。
 景気が悪いときに財政を出動し、金融を緩和するのは、この70年くらい
世界の国が勉強してきた経済学の基本中の基本です。でも、いまの政府は
まったく反対の政策を行っている。逆をやってよくなるはずがないでしょう?
133卵の名無しさん:2005/05/26(木) 01:09:46 ID:HlWqmjBB0
69 :卵の名無しさん :2005/05/25(水) 16:02:04 ID:F4AOMQIq0
――それが本当だとすると、なぜそうした政策を行うのでしょうか。
森永 卓郎 さん  そうすることで喜ぶ人がたくさんいるんですよ。70年前に
起きた世界恐慌を見ても明らかなように、デフレが起こると富んだ人はます
ます富み、そのしわ寄せは弱い人に必ず来ます。当時、何が起きたかと
言えば、大企業でリストラされず雇用の守られた人は、賃金がさほど下がらず、
それでいて物価がすごく下がったから、ものすごくオイシイ思いをした。反対に
労働者の立場は弱くなり、首切り、賃下げはされ放題。文句を言ったら、
「代わりはいくらでもいるんだぞ」と言われ、こき使われた。
 現に今の大企業は首切りと賃下げで、この不況の中で上場企業の20%近くが
過去最高益を挙げている。強者にとって、こんなに笑いが止まらないことは
ありません。
134卵の名無しさん:2005/05/26(木) 01:20:00 ID:sGEFi8B40
>>133
ま、
日本の常識は世界の非常識
世界の常識は日本の非常識だから、、、

他の国から見れば、日本と北朝鮮は50歩100歩。。。
135卵の名無しさん:2005/05/26(木) 01:22:13 ID:HlWqmjBB0
>>108
>>一流大出たサラリーマンで労働時間は医者とほぼ同じで年収五百万円なんて
>>世の中にうろうろしているんだからな

今週号の「SPA!」のメインテーマは、
"[最近マジでクソ忙しい!]の元凶ははコレだ!!"

社会人もコキ使われているようだ。(平均残業時間82.5時間/月)
けれども、従業員給与はむしろ低下傾向。
だそうな。

みんな忙しい!なんて言ってないで、医者も含めた労働者全体で、
日本というDQN国家の立ち向かわなきゃいけないじゃねーか?

大規模ストライキをするも良し、みんなで共産党に投票するも良し。
知的労働者で新党を結成し、国会で戦うするも良し。
136卵の名無しさん:2005/05/26(木) 01:35:13 ID:+NbgkNWB0
起て!万国の労働者!
137135:2005/05/26(木) 01:39:25 ID:HlWqmjBB0
ミスが多いので訂正。

>>108
>>一流大出たサラリーマンで労働時間は医者とほぼ同じで年収五百万円なんて
>>世の中にうろうろしているんだからな

今週号の「SPA!」のメインテーマは、
"[最近マジでクソ忙しい!]の元凶ははコレだ!!"

社会人もコキ使われているようだ。(平均残業時間82.5時間/月)
けれども、従業員給与はむしろ低下傾向。
だそうな。

みんな忙しい!なんて言ってないで、医者も含めた労働者全体で、
日本というDQN国家に立ち向かわなきゃいけないじゃねーか?

大規模ストライキをするも良し、みんなで共産党に投票するも良し。
知的労働者で新党を結成し、国会で戦うも良し。
138卵の名無しさん:2005/05/26(木) 01:39:28 ID:sGEFi8B40
>>136
オイオイ
日本は50年くらい前から共産主義国だぜ
139卵の名無しさん:2005/05/26(木) 02:35:18 ID:du1NNJaz0
共産党の多い病院ほど、医者にとって居心地の悪い病院は無い。
140卵の名無しさん:2005/05/26(木) 03:24:07 ID:IKD5obJ50
>>139
共産党というか労組だね。
そもそも医者に労働組合がないのがおかしいんだよ。
141卵の名無しさん:2005/05/26(木) 08:21:08 ID:BRupqOC10
>>131
理想だな
だが、医者に限らず日本でアメ型能力主義が健全に機能してる例などほぼ見たことない
どーしたもんかね。
142卵の名無しさん:2005/05/26(木) 11:00:58 ID:DRN04ViV0
>141
日本人は有能な人間の足を引っ張るからね。と同時に能力を客観的に測ることが
できないし、したくないってことなんだね。だから医者の出身校を明記するなん
て簡単なことでもなかなかやらないしできないんだよ。よく言えば平等主義だが
悪く言えば画一的横並び主義ってやつだ。健保のシステムなんてまさにそれさ。
もっと自由診療を増やして技量に応じた診療報酬システムにしなきゃダメなんだ
けどね。これは50年も前から言われつずけてるんだが、みんな論としては正しい
ことは認めてるんだが実行には移されないんだよ。困ったもんだ、
143卵の名無しさん:2005/05/26(木) 11:09:34 ID:zM6Qshwn0
>>142
ま、出身校については、医専の連中がそろそろ引退なので解禁にできるかも。
あの連中が、最大の問題だったからなぁ。正規教育でない即席医者だったから。
144卵の名無しさん:2005/05/26(木) 11:12:06 ID:y48fduwC0
イタリアのスト、
うらやましい。
145卵の名無しさん:2005/05/26(木) 11:25:08 ID:HKI0A0Tw0
出身校明記ってなんか意味あんの?俺一応この界隈じゃ名門の旧六だが同期に馬鹿多いぞ
146卵の名無しさん:2005/05/26(木) 11:28:10 ID:TKnO6a4j0
>145
出身校明記というのはたんなる例、それだけ。
147卵の名無しさん:2005/05/26(木) 11:58:59 ID:sL687sAX0
>>145
世の中、とんでもない馬鹿医者がデタラメな医療をやってる現実があるのよ。
そのとき、自分の出身校の連中が、優秀だったことに気づいたよ。
148卵の名無しさん:2005/05/26(木) 13:11:34 ID:R6q1A8DU0
他レスでも書いたが・・
”タクシーやバス運ちゃんだって人命責任はある。”との意見だが、
責任の度合いが違うのだよ。運転するときの注意力と手術時の注意力を同等に扱ってはいかん。

もう一つ言うと、運ちゃんたちは”このままではやばい”と判断した場合”運休”ができる。
一方医者は応酬義務があるから診療拒否はできないのさ。睡眠不足の中、風速50メートルの台風や
猛吹雪の中でも時速150キロぐらいで峠越えができる運ちゃんがいるのならそいつは医師と同等のリスクを
負っていると思うけどね。
149卵の名無しさん:2005/05/26(木) 14:46:01 ID:VSaCs4S10
>>応酬義務

応召義務じゃなくて、これならあったほうがいいかも。
150卵の名無しさん:2005/05/26(木) 18:03:31 ID:py+PRbtd0
>>148
"タクシーやバス運ちゃんだって人命責任はある”
を突き詰めていくと、最終的には"職業に貴賤なし"
となり、"給料みな同じ"
になりますな。
共産主義の完成です。
151卵の名無しさん:2005/05/26(木) 18:05:54 ID:K4qJFdr00
>>150
もう医学部6年間なんていらないね
医療教習所3か月間でオケー
152卵の名無しさん:2005/05/27(金) 01:13:36 ID:ewoYS7bW0
>>107
南淵Dr.か森功Dr.あたり、やってくれねーかなー。
153卵の名無しさん:2005/05/27(金) 02:11:51 ID:nujwxVP80
>>148
あのね、運転の注意力と、手術の注意力が違うのはわかる。
だが、法律面では刑事・民事で責任を問われる水準もまた違うのだよ。
(つまり、運転手の方が裁判などの実務でミスを厳しく判断されるわけだ)

それにね、あなたは診療拒否しないかもしれないが、
実質的に診療拒否をしている医師や医院はいっぱいいるでしょうに。
応召義務は「正当な事由がなければ、これを拒んではならない」というものだ。
他に受け入れ先がないのに、「疲れているから」くらいの理由で断っちゃいかんよ、
という程度の規定だ。専門でもなく自分の技術じゃどうにもならないのに、
患者を助けられなかったら罪に問われるような種類のものじゃないよ。

極端な話、精神科のクリニックに脳挫傷の患者を運び込まれて、
どうにもできなかったとする。が、それで責任を問われ裁判で負けるかな?
154153:2005/05/27(金) 02:28:01 ID:nujwxVP80
もちろん、医師は大変で重要な仕事だとう事実を、否定するつもりはない。
労働条件はきついし、責任は重い。学歴も高い。私立ならカネもかかる。
だから、サラリーマンと医師の収入が同じなら、きみの意見も理解できる。

が、現時点でも、勤務医の生涯収入はサラリーマンの三倍だ。開業医なら何倍になるか。
信じられないかも知れないが、看護師でも「一流企業のエリートサラリーマン」並の
収入があるのが実情なんだよ。この水準が「低すぎる」かどうかの話になる。

そりゃ、メガバンクやテレビの東京キー局みたいな、
サラリーマンのトップ収入がある業種で、しかも同期トップ昇進をしたような
特殊な人間が、医師を超える生涯収入を得ている場合もある。
が、そういう人たちは、やはり医師国家試験以上の困難な関門をくぐり抜けた、
ごく一握りの人種なんだよ。能力か、幸運か、家柄か、いずれにしろ特別な人たちだ。

はっきり言えば、いまの勤務医の不満というのは、主に開業医との間の
収入と労働条件の格差によって生まれている。
欧米に比べ……という話が出るとき、「心臓外科医の収入が……」と言いたがるが、
「一般開業医の収入が……」というのも論じなければ事実から目をそらすことになる。
155卵の名無しさん:2005/05/27(金) 02:33:05 ID:nujwxVP80
>>152
普通の勤務医の代表として、それはいかがなものか……
だって、あの人たちの収入は凄いもん。それだけの技術はあるわけだが。

まあ、古田が労働組合プロ野球選手会の代表なのだから、そーゆーのもありかな。
156卵の名無しさん:2005/05/27(金) 03:17:12 ID:dEemhVUA0
>>153

>極端な話、精神科のクリニックに脳挫傷の患者を運び込まれて、
どうにもできなかったとする。が、それで責任を問われ裁判で負けるかな?



 転医義務違反?
157卵の名無しさん:2005/05/27(金) 07:33:05 ID:fASHRAXp0
>>153のいうようなことが当たり前の世の中に早くなってくれたらいいな
158卵の名無しさん:2005/05/27(金) 12:26:08 ID:1CeUQ8460
108,125,153氏の言うこともわかる。
医者のことをどこまで分かってくれているのかは、疑問だが…。

医者にとっての開業は、官僚にとっての天下りみたいなものという面もあったが…。
今後は、こんなシステム、成立しなくなるのかもな。

となると、儲け主義の開業医や、技量の低い医師、リピーター医師などをかばう理由はなくなるな。
ひょっとしたら、医療過誤事件でも同僚審査(自浄作用)が働くようになるかもな。
159卵の名無しさん:2005/05/27(金) 13:54:40 ID:zPLF8sL60
>>156
>> 転医義務違反?
?は不要です。転医義務違反は原告の適格性があれば問えます。
民事でも起こせるし、刑事でも検察に訴追請求できます。

実際医師に有責になるかどうかですが、少し前ならなりっこありませんでしたが
最近はそうでもないようです。
就業時間内に運び込まれたらどこか見つけて送ってください。
医師免許がかかっています。

就業時間外は応召義務は有りません。
応召義務があるように洗脳しようとする書き込みがありますが心配ありません。
160卵の名無しさん:2005/05/28(土) 01:23:17 ID:/HyXNb080
みんな過剰労働、仕事人間、家庭を顧みないワークあほリックが多いこと
を知りながらそれを甘受してきたことへのプライドと受容、かなあ。

当直も寝られずに次の日検査とか手術とか、マジいつ切れてミスしても
おかしくない状態の人も多い。

朝日新聞で、慢性疲労外来が大阪市大にできた、とあった。
朝日らしいニュースだと思った。w 海外の医療格言?では、思っても
慢性疲労症候群というな、というユニークなものがある。
日本人は、そういう外来がないと自分が疲労していても会社や仕事を
休まない、他と差別され村八になることを極度に恐れる人種種族、
そうでないと生命の危機すら感じる特異で奇特な世界でも稀にみる
慎重で危険察知の強い長寿の国、なのかもしれない。
161卵の名無しさん:2005/05/28(土) 12:34:40 ID:eaM/y/bt0
慢性疲労外来受診者の職業を調査したら大半を医者が占めていたりして
162卵の名無しさん:2005/05/28(土) 22:42:00 ID:/e356sbM0
勤務医の待遇が良くなることで地方医療も含めたシステムが改善し、結局の
ところ医療レベルが上がるのなら、ストライキもしていいんじゃない?
そこんところをうまく主張し、国民の理解が得られれば、多分国民に支持
されると思う。
やり方としては、「大学紛争をもう一度」でいかが?
163卵の名無しさん:2005/05/28(土) 23:19:51 ID:YR3dQtIl0
>>161
医師とマスコミばっかりだったら笑えるな
164卵の名無しさん:2005/05/29(日) 13:50:21 ID:b3MLquaN0
「国民全員に平等な医療を提供できるという,世界に冠たる
 国民皆保険制度の理念」
http://www.med.or.jp/nichinews/n170420k.html
の犠牲者って多すぎませんか?
165卵の名無しさん:2005/06/02(木) 00:02:13 ID:aSBlOkYE0
総務省が三十一日発表した労働力調査のことし一―三月平均の
「詳細結果」によると、労働者に占めるパートなど非正規社員
の割合が32・3%と過去最高になりました。特に、次代を担う
十五―二十四歳層労働者では半数近い48・2%が非正規社員で、
過去最高でした。非正規社員は不安定雇用であり職業能力を継続
的に蓄積しづらく、この実態は日本の将来にとって深刻です。

パート・アルバイト、派遣社員、契約社員などの雇用は、正規
社員に比べ低賃金で、身分的にも不安定。若年労働者の多くは
正規雇用を希望しています。しかし政府・財界は「雇用流動化」
の名の下に不安定雇用を拡大させています。

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2005-06-01/01_01_4.html

労働問題については、自民党よりも共産党の方がマシじゃない?
166卵の名無しさん:2005/06/04(土) 03:48:59 ID:awZLu9oZ0
167卵の名無しさん:2005/06/04(土) 11:07:15 ID:a9MTnLMM0
>80
そのひどい労働条件の病院って、しばしば同門会関連じゃないの?
ウチはそう。
 何かにつけ”同門だから”って医局長に無理難題を押し付ける<爺医
168卵の名無しさん:2005/06/06(月) 23:58:43 ID:i73RtI/o0
169卵の名無しさん:2005/06/11(土) 13:27:35 ID:ViFDSJkS0
板止まってるじゃん
170卵の名無しさん:2005/06/18(土) 10:14:23 ID:OYjVtP8n0
勝手にできるならやれば
看護いるから
171卵の名無しさん:2005/06/18(土) 11:26:19 ID:r6a8EJsl0
ストライキ以前に、全国的にフェードアウトが進行していますが。
172卵の名無しさん:2005/06/18(土) 11:38:20 ID:7cYLHhhJ0
>>171
そうだね。
ドロッポは、医者の労働運動だよね。
173卵の名無しさん:2005/06/18(土) 18:10:36 ID:3LwdMpYw0
DQN患者を怒鳴りつけたりする。救急車拒否をする
方が効果的。
174卵の名無しさん:2005/06/18(土) 18:21:05 ID:M/FUfc8d0
>>170
看護る(みまもる)だけってのもいいよなぁ
放置と同じだし
175卵の名無しさん:2005/06/24(金) 21:51:40 ID:yMSXwLKz0
海外逃亡、したいなぁ・・・
176卵の名無しさん:2005/06/24(金) 22:18:14 ID:UYucvyW00
先輩が5人ほど逃亡したまま・・・
子供も一緒にあちらの民になりきってます
177卵の名無しさん:2005/07/05(火) 23:34:24 ID:Dth3upQs0
さて、新研修医制度も2年目となりましたが、皆様はいかがお過ごしでしょうか?
178卵の名無しさん:2005/07/06(水) 10:19:59 ID:9ni1kuKL0
>>176

アメリカですか。うらやますい。
179卵の名無しさん:2005/07/06(水) 19:47:30 ID:IGruIvfp0
>>176
今は2年経ったら強制的に帰国させられるはずだが?
日本だけじゃなくてどこの国からの医師でも。
それともアメリカからの招待教授が5人も回りにいるのか?
180卵の名無しさん:2005/07/06(水) 23:34:50 ID:qvgAvpyX0
アメリカ以外で良い脱出先はありますか?
181卵の名無しさん:2005/07/13(水) 12:10:54 ID:DHi1EtV+0
a
182卵の名無しさん:2005/07/13(水) 13:35:35 ID:J8CPUnMd0
命をささげて無料で医療しない医者なんか粗大ゴミと同じ
これからは国が医者を一括して徴用して強制的に必要地域に移住させ、
給料ゼロで死ぬまで働かせろ!そのためにはまず、憲法を改正して医者には
基本的人権は適応しないって変更。
で、拒否した医者は全員公開で殺せ!!!
1万人や2万人死んでもかわりなんていくらでもいる!
手始めにおまいらの周囲の医者を警告の意味で1、2人殺せ!!!
目が覚めるだろうからな!
殺せ!殺せ!殺せ!殺せ!殺せ!殺せ!殺せ!殺せ!殺せ!殺せ!殺せ!
殺せ!殺せ!殺せ!殺せ!殺せ!殺せ!殺せ!殺せ!殺せ!殺せ!殺せ!
殺せ!殺せ!殺せ!殺せ!殺せ!殺せ!殺せ!殺せ!殺せ!殺せ!殺せ!
殺せ!殺せ!殺せ!殺せ!殺せ!殺せ!殺せ!殺せ!殺せ!殺せ!殺せ!
183卵の名無しさん:2005/07/13(水) 14:07:02 ID:e6Bqsj/T0
>>182 :卵の名無しさん :2005/07/13(水) 13:35:35 ID:J8CPUnMd0
命をささげて国家のために無料で労働しないJ8CPUnMd0なんか粗大ゴミと同じ
これからは国がJ8CPUnMd0一味を一括して徴用して強制的に必要地域に移住させ、
給料ゼロで死ぬまで働かせろ!そのためにはまず、憲法を改正してJ8CPUnMd0には
基本的人権は適応しないって変更。
で、拒否したJ8CPUnMd0みたいな腐れ外道は全員公開で殺せ!!!
1万人や2万人死んでもかわりなんていくらでもいる!
手始めにJ8CPUnMd0を警告の意味で殺せ!!!
あの世に行けば目が覚めるだろうからな!
殺せ!殺せ!殺せ!殺せ!殺せ!殺せ!殺せ!殺せ!殺せ!殺せ!殺せ!
殺せ!殺せ!殺せ!殺せ!殺せ!殺せ!殺せ!殺せ!殺せ!殺せ!殺せ!
殺せ!殺せ!殺せ!殺せ!殺せ!殺せ!殺せ!殺せ!殺せ!殺せ!殺せ!
殺せ!殺せ!殺せ!殺せ!殺せ!殺せ!殺せ!殺せ!殺せ!殺せ!殺せ!

てなことで、どうすか。
184卵の名無しさん:2005/07/15(金) 04:12:54 ID:DRkF9cqVO
age
185卵の名無しさん:2005/07/16(土) 15:59:09 ID:69Te9LjE0
どーでもいいけど、公務員のくせにストライキするのはなしだな。
公務員石は国民の下僕ってところを心に刻め
 
んで、他の石ならいいんじゃん
186卵の名無しさん:2005/07/17(日) 22:29:48 ID:Fg6HKkkS0
●戦中戦後の世代(1910〜1935)
戦争を経験し日本を見事復興させ今の日本経済を作り上げた最強の世代
戦国時代の武将なみのレベルの高さで感服。一部勘違いあり。
●混乱の世代(1936〜1944)
終戦、復興の混乱期に幼少時代を過ごす。運だけが全てを決めてしまった世代。宝くじ大好き。
●団塊世代(1945〜1949)
自分達が日本を作り上げたと思ってる"超"勘違い世代。 お前らが作ったのは借金。キチガイ多し。
行動力や根性は多少は持ち合わせているがたいした事は無い。 唯一評価できるのは繁殖力の高さ。
ただしあまりにも高すぎて未だにエロイ事件を起こすのもこの世代。
日本を滅ぼそうと密かにたくらんでいる。もういいから早く団体で中央線にダイブして欲しい。
●団塊の金魚の糞世代(1950〜1959)
団塊と一緒に踊ってただけの世代。自主性なし。下の世代にも疑いを持たず踊ること(Yesマン)を求める傾向あり。
上が団塊で且つ人口減少期に生まれた為競争は緩やかで勘違いが増殖。団塊の劣化コピー版。
●バブル世代(1960〜1969)
未だにバブルもう一回とか言ってるバカや、バブル後の脱力感で魂まで抜けた奴が多い
金銭感覚が狂ってるため消費率は高めなのが救いだがほとんどは無能。企業内でがん細胞化している世代
●団塊Jr(1970〜1979)
親世代の団塊に反発するも就職難で返り討ちにあう。
世代人口が一番多いにもかかわらず出生率を下げていたりと、 繁殖力は極めて低い。
団塊の付けを一手に引き受けているのもこの世代。100年後の日本史には悲惨な世代として登場予定
●無気力世代(1980〜1984)
あきらめモード全開。やる気ナッシング。パラサイト多すぎ。 気持ちはわかるが、仕事しろよと。
愚痴らせたり文句言わせたりすると最強な所や、他人に頼りまくるところは団塊そっくり。
近親憎悪からオヤジ狩りという文化を生み出す。
●DQN世代(1985〜1995)
セックルセックル!小学生のうちから無駄なセックスしすぎ。おまえら大丈夫かよマジで?あんま期待して無いけど頑張って。
●日本終焉を見守る世代(1996〜)
戦後動き出した日本の鼓動がゆっくりと止まるのを見守ることになる世代。彼らの未来は暗く冷たい。
187卵の名無しさん:2005/07/18(月) 22:06:17 ID:Ek4JXSwa0
●団塊Jr(1970〜1979)
団塊の付けを一手に引き受けているのもこの世代。

激しく同意!
188卵の名無しさん:2005/07/23(土) 01:57:59 ID:tzJBUUz70
自分が一番つらい
とだれも思う
189卵の名無しさん:2005/07/23(土) 02:26:42 ID:I44AOO8y0
韓国で病院スト、またやってるよ……
http://japanese.donga.com/srv/service.php3?biid=2005072292888
190卵の名無しさん:2005/07/23(土) 21:59:54 ID:OkmNK5Ek0
>>189
ス、スゲエ・・・
191卵の名無しさん:2005/07/23(土) 23:41:56 ID:4jR9e1Qc0
茄子からの意見で申し訳無いが、石の実態を世間の人に浸透させる方が先では?

病棟に石がいない時に石は休んでると思ってる患者多い。
石一人で外来にも出るしOPもするし、入院患者も診てるって事が理解出来て無い患者や家族多すぎ。
いきなり来て「先生と話をさせろ!!」
先生は病棟にはいないし手術中だと説明してるのに「さぼってるのか!」とか…
あんたが外来に来た時診てもらったやろ〜と言いたい。

石に理解無い患者多すぎ。
192卵の名無しさん:2005/07/24(日) 01:02:50 ID:R3Pp4BQ10
田舎の中核病院が機能しなくなるまで医師が辞めるところがどこかでないかな?
ストだと格好の医者たたきになるし、関わった医者自身のキャリアにも関わってくるからやりにくい。
だが、もう死にそうだからといって皆が辞めていけば、国民の同情も得られるし、
マスコミももう少し医者よりの立場で取り上げてくれるかも。
193卵の名無しさん:2005/07/24(日) 01:08:30 ID:rlAIS6/G0
>>192
大月とかは?
194?:2005/07/24(日) 01:09:33 ID:kPDiKkjT0
>>192)このまままでは、産婦人科医は消滅してしまいます。
産婦人科医が皆無の病院がどんどんと増えていっています。
ストライキをすれば、マスコミや国民が、この事実に気がつくのでしょうか?
195卵の名無しさん:2005/07/24(日) 01:10:08 ID:iKJfRZ6E0
>>192
>だが、もう死にそうだからといって皆が辞めていけば、国民の同情も得られるし、
>マスコミももう少し医者よりの立場で取り上げてくれるかも。

絶対にそんなことはない。
気がついたら取り返しがつかなくなってる、ってとこまで追い込むべし。
産婦人科が順調に減ってるから、それを目指すとよい。
196卵の名無しさん:2005/07/24(日) 01:19:05 ID:R3Pp4BQ10
ストライキはおそらく医者叩きを促進し、下手すると変な法律つくって
医者を縛り付けることしかねないので派手の行動は控えた方がよくないでしょうか?

確かに産婦人科なくなって困りだしている所もいるが、妊婦とその家族などの
一部限られた人しか困らないのでまだまだインパクトが足りない。
やはり内科や外科のメジャーどころがいなくなって誰もが困るぐらいにならないと駄目でしょう。
それには、どこかの一地域から医者が撤退すればいいんじゃないかと。
駄目かな?????ネットで情報の時代。あまりに悲慘なのでこの辺の地域から
撤退しますと宣言していけば、それをみて更にどんどんやめていくんでない?
197卵の名無しさん:2005/07/24(日) 01:23:14 ID:8XwC/3B70
>>196
ストライキより本当はそっちの方がエゲツナイんだけどね。
198卵の名無しさん:2005/07/24(日) 01:27:11 ID:R3Pp4BQ10
>>197
もちろんえげつないのは承知。
しかし、下手にストライキできない状況下ではこれしかないよね。
医者だって人間、将来自分の食い扶持心配してまでストライキは出来ないでしょ。
積み上げてきたものは大きいのだから。だから自然に皆でフェイドアウトが一番!
199?I:2005/07/24(日) 01:28:22 ID:kPDiKkjT0
勤務医の組織(組合)って、実現はやっぱり大変かな?
だよねー。
200卵の名無しさん:2005/07/24(日) 01:35:27 ID:ACiBOuibO
131》その問題には、主治医制無くせば済みます。オペ、外来、病棟に医師がいれば済むでしょう。主治医制があるから、患者さんに説明が遅れてしまうのでし。患者や医師が悪いのではないのです。よく考えてみてね
201卵の名無しさん:2005/07/24(日) 02:18:40 ID:8XwC/3B70
>>191
まずは、ひどく現実離れした医療ドラマを何とかしたいですな。

>>198
絶妙なタイミングを要求されますな。「サウンド・オブ・ミュージック」とか
「勝利への脱出」みたいに。
202卵の名無しさん:2005/07/24(日) 02:21:10 ID:R3Pp4BQ10
>>201
3年ぐらいで医者0地域をつくりだすってことできないかな?
203卵の名無しさん:2005/07/24(日) 03:33:33 ID:bbIRngwz0
お隣の韓国は数年前にストを起こして
医者は権利を獲得したのに
ジャップってwww
まあ無理かwww
いつまでも奴隷でいろ
204卵の名無しさん:2005/07/24(日) 09:25:22 ID:y6Wn9ozS0
韓国、3年ぐらい前にも 大ストライキ やったよね。

日本では ほとんど報道されなかったけど、報道規制かなにか?
205卵の名無しさん:2005/07/24(日) 11:24:33 ID:8XwC/3B70
>>204
でも、外国でのストの報道って意外と少なくない?
フランスの鉄道なんてこんなにしょっちゅうストやっているなんて、現地へ
行くまで知らなかったもんな。
やっぱ、報道規制かけているんだろうなw
206卵の名無しさん:2005/07/24(日) 12:41:58 ID:xafrVmbA0
なるほど
207卵の名無しさん:2005/07/24(日) 12:48:49 ID:9gClLkzt0
鉄道のストと同じレベルで語る阿呆。
年がら年中ストやってるフランスの国鉄の話なんて
興味ないから報道しないだけでしょ、報道規制ってアホか?
208卵の名無しさん:2005/07/24(日) 18:40:30 ID:LeJbOE4m0
めっちゃ亀レスだが・・
153氏の言うことは一部賛同する。医師に能力給をつけることは賛成。
そうでもしなきゃハイリスクな手技にはだれも手をださなくなる。
今のシステムでは高血圧と糖尿をたくさん見ている開業医と、ほとんど
仕事もなく、救急当番指定でもないので当直はほぼ寝当直な老人病院
(ドロッポ病院ともいう)の院長(オーナー)が数千万の所得を得ている。
その反面地方センター病院では数百万でハイリスク症例&DQN患者の
相手をしなきゃならん。僻地いったって千数百万で24時間年中無休の
生活。この格差を何とかしてくれ。

でも、他業種と比べるのはナンセンス。じゃあ、一般に高給取りといわれている
パイロットや商社マン、銀行員だってみんな同じ理論で給料下げろってことになる。
言い換えれば何某が書いていたが、”職業に貴賎なし”という理論でみんな同じ給料でなきゃ
なんないとなる。
209卵の名無しさん:2005/07/24(日) 20:36:18 ID:ypLv50zd0
全国自治体病院協議会会長であり、「医師の需給に関する検討会」委員でもある
小山田 惠氏が、医療機器の販売・斡旋・リースを行う株式会社の取締役に就任し、
経営に携わっている事が明らかになった。
会社の名称は、「自治体病院共済会」。
公的機関のような名称ではあるが、利潤の追求を目的とした「株式会社」だ。
同社は、全国の都道府県立・市町村立などの自治体病院、1,000病院以上を「会員」として
医療機器の販売・斡旋・リースを行っている。
問題なのは、通常、公的機関で高額購入案件がある際は、「競争入札」が鉄則だが、
全国自治体病院協議会長の小山田氏が取締役を務める同社に対して、
自治体病院がはっきりと「ノー」と言えるかどうか、疑念が残る点だ。
もう一点としては、同氏は「医師の需給に関する検討会」委員であり、その席上で個人的意見として、
医師を地域に再配置する事を法的強制力を持って行う「特別措置法」の制定を求めている。
地域に残った医師の集約によるセンター化や、勤務医師の待遇改善による慰留・招聘を行う前に、
この案を強力に推す理由として、集約化による販売先減少や、人件費増大による
設備コスト減少を懸念しているのではないかという疑念が付いて回る。
トップ自らが、こうした疑念を払拭するべく、襟を正す必要がありそうだ。


「株式会社」自治体病院共済会
http://www.jichikyo.co.jp/gaiyou/

取引実績
http://www.jichikyo.co.jp/rirsu/jisseki/index.html

「医師の需給に関する検討会」小山田氏提出資料
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2005/02/s0225-4f.html
210卵の名無しさん:2005/07/24(日) 20:44:29 ID:kDFSDFgw0
静かな抵抗が一番

皆重労働環境からは逃げ出せ
外には楽でかつ実入りのいい仕事が山ほどまっている
211卵の名無しさん:2005/07/27(水) 18:45:25 ID:HVVBiZ/z0
>>210
禿同
212卵の名無しさん:2005/07/27(水) 19:14:32 ID:bPMC0/px0

>>210
禿同
213卵の名無しさん:2005/07/28(木) 13:03:23 ID:SyAmlA900
nn
214卵の名無しさん:2005/07/29(金) 15:04:34 ID:uN4bz9BY0
>>210
非暴力不服従ですか?
215卵の名無しさん:2005/07/29(金) 17:07:05 ID:MmORqvJR0
>>214
たんなる精神の解放です
精神を解放すると自然に肉体も解放されるんです(笑
216卵の名無しさん:2005/07/29(金) 17:14:22 ID:yHsMJcQK0
手当が出ないことを理由にオンコールに応じないのはどう?
当直医がいれば少なくとも応召義務違反にはならないのではないか。
217卵の名無しさん:2005/07/29(金) 17:42:47 ID:9yvPEHzG0
バカバカしい...いかに医療事故が多いか、公表すればいいんだ。そうしたら、
医療費を増やすなり、病院を統廃合して、医療環境を良くすることを考えるだろう。
医師が全員で隠すから、うまく行っているように見える...金も回ってこない、
当然だろう。
218卵の名無しさん:2005/07/29(金) 19:49:18 ID:ZWxEikNm0
http://dailynews.odn.ne.jp/pubnews/story/?sc=pn&dt=new&nd=20050729104500&nc=Yomiuri_20050729i202


男の労働時間が長い地域ほど出生率が低くなるんだって。
219卵の名無しさん:2005/07/29(金) 21:44:12 ID:KfXllPbF0
263 :卵の名無しさん :2005/07/29(金) 07:29:32 ID:u9C0bVgX0
労働条件を改善するマニュアル発見!
ひどい労働条件に甘んじた上司には、引退前に、罪滅ぼしとして これやってってほしい。
-------------------------------------------------------------------
○賃金未払い、残業代未払い、解雇予告手当不払いの解決
労働基準監督署は役にたちません。
民事訴訟で請求してください。→調停、支払督促、簡易裁判など、好きなものをどうぞ。
【注意】労働基準監督署に相談しないこと。簡単に一年は放置します。

(つづく)
220卵の名無しさん:2005/07/29(金) 21:44:44 ID:KfXllPbF0
264 :卵の名無しさん :2005/07/29(金) 07:30:14 ID:u9C0bVgX0
○裁判に負けても払わない場合
→差し押さえの手続きに入ってください。3万円ほどかかります。
それも無理な場合は、警察に告訴状を提出し、労働基準法違反で刑事告訴してください。
一般司法警察職員である警察は労働基準法違反の捜査権限があります。警察官でも知らない人
もいて、「労働基準監督署へいけ」という人もいるため、何回も丁寧に説明して、捜査をお願いしましょう。
なお、警察が被害者から事件の告訴を受理した時は、必ず検察官に送検しなければなりません。(ウィキペディアより)
【注意】労働基準監督署に告訴状を提出しないこと。まず書類送検しません。

※特別司法警察職員
特別司法警察職員には「麻薬取締官」「海上保安官」「刑務官」「労働基準監督官」等がある。
いずれもその分野のエキスパートであり、警察官にはない高度な専門の
技能を有している為に 当該分野の犯罪捜査に限って警察官と同じ権限を付与されている。
尚、特別司法警察職員が捜査をしていると警察が捜査できない、という訳
ではなく警察もその分野の犯罪を捜査したり合同で捜査を行ったりすることもある。

○警察から検察に書類送検後、不起訴になったら
不起訴には「起訴猶予」と「嫌疑なし」があるが、そのいずれかをかさねて
照会する必要があります。検察官には、こうした請求がある場合は、すみやかに
その理由をこたえる義務があります(刑事訴訟法二六一条)。
労基法違反の明白な事実があるわけなので、検察庁としては、違法な事実は
あたけれども、「責任者が特定できない」とか「微罪である」「情状酌量」
などといった理由で「起訴猶予にした」とこたえざるをえなくなります。

○万一、「嫌疑なし」の回答があった場合は、検察審査会に申し立てましょう。
-------------------------------------------------------------------
221卵の名無しさん:2005/07/29(金) 21:52:07 ID:5EwUuThj0
民主主義は、数の勝負。

26万人 vs 12,000万人

真っ向勝負じゃ、結果は見えている。
222卵の名無しさん:2005/07/30(土) 11:07:23 ID:+GHO0cUg0
>>191
亀レスでスマソだが、おいらは、週2回しか外来やってないので、週2回しか働いていないと患者に思われていた。
ちなみに外科医です。
患者は、いったい誰が手術していると思っていたのだろう。
223卵の名無しさん:2005/07/30(土) 16:47:10 ID:ABEdP+Iy0
ttp://www.zakzak.co.jp/top/2005_07/t2005072901.html
慎太郎知事が職員に激怒、優遇住宅から「出ていけ!」
災害対策住宅で待機しているはずが
 東京都足立区で震度5強を観測した地震が起きた23日夕、都の災害対策住宅で待機しているはずの職員の多くが都庁に登庁しな
かった問題で、東京都は29日までに緊急呼び出しに応じなかった職員に対し、特別に家賃が優遇されている災害対策住宅からの退
去命令を出すことを決めた。都幹部が「実災害時に機能しなければ、災対住宅に住む意味がない」と激怒するのも当然の話だ。
 都は、各部局の一般職員を災害対策時の補助要員に指定し、都庁周辺にある約10カ所の災害対策住宅に住まわせている。都内で
震度5強以上の地震が発生した場合、総合対策部が参集を指示し、職員は「本来の業務よりも災害対策にかかわる業務の優先」が義
務付けられている。
 そのため、災害対策住宅は新宿区内の3LDKで家賃約5万円。周辺の民間の家賃相場と比較すれば3分の1から4分の1という
激安に設定されている。
 ところが、23日の地震発生後、約200人の補助職員のうち、当番で自宅に待機しているはずの34人に対し、ポケベルで緊急
呼び出しが行われたが、登庁したのはたったの13人だけ。
 登庁しなかった職員は、地震の発生は自覚しながらも「ポケベルが鳴らなかった」「ポケベルを忘れて外出していた」などと言い
訳をしているという。
 補助要員は、本人の希望と防災意識などを問う面接で決まるが、毎年、希望者は定員を上回る人気ぶりという。

ったくよう、200人のうち34人という事は6日に一度、99.9999%呼ばれる事の無い拘束当番が回ってくる、というだけでこれだけの優遇が受けられていたという事。しかもその拘束も半分以上が無視とは・・・
毎日のように拘束をやらされてなんの優遇も受けていない、それどころか虐待を受けているのは医者。
224卵の名無しさん:2005/07/30(土) 18:08:26 ID:+GHO0cUg0
>>223

制度としては必要だと思うが、、、

来なかったやつは、強制退去+減給で桶だろうな。

医者がポケベル無視したら、、、
多分別の医者(たいていは上司)が呼ばれて、あとからいやみをうじうじと、、、
225卵の名無しさん:2005/07/30(土) 19:09:06 ID:5hZ5RfEu0
東京都が処分しなかったら、見習ってポケベル持たずに外出しようと思ったのに。
226卵の名無しさん:2005/07/31(日) 10:40:03 ID:ADiu1uBm0
災害拠点病院の指定には、「災害対策住宅」を整備していること、を要件にすれば
いいのに。
227卵の名無しさん:2005/07/31(日) 11:14:34 ID:l4OePuJ70
>>223
ま、医者になるような連中なら、地震があった時点で、ポケベルが鳴ろうが
鳴るまいが、出勤しているんだが。
それぐらい、クオリティーが違うんだよ。
228卵の名無しさん:2005/07/31(日) 12:56:36 ID:DJmXXqJj0
by 大学病院(国立)の医員
3月30日付けで強制的に退職になっていたと感じています。
年金は31日の勤務先がはらうので、3月については支払われていない(無職とのことで)から
将来の年金の受取で不利になると通告されました。
そういうもの?さかのぼっての支払いはできるの?
229卵の名無しさん:2005/07/31(日) 15:54:54 ID:Fwnue6sI0
>>227

納税者としては、
役立たずの糞事務公務員の給与・手当てを削って
頑張っている医師にあげて欲しい。
230卵の名無しさん:2005/07/31(日) 21:35:00 ID:l4OePuJ70
>>229
もう、手遅れですよ・・・
231卵の名無しさん:2005/08/07(日) 12:16:51 ID:JuKMyvLl0
健診の歩き方↓
http://blogs.yahoo.co.jp/aakunn4649
232卵の名無しさん:2005/08/09(火) 00:36:39 ID:t+JUrY+30
郵政が民営化されたら、職員はストを起こすのかなあ?
233名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/14(日) 00:02:29 ID:/Pz3hY530
みんなで医師会辞めるってどう?
>>233
もともと入ってないw。

勤務医師会があったら取りあえず入ってみるつもりはある。
忙しいから今の医師会みたいな暇な真似は出来んだろね>勤務医師会
むしろネットとか表立たないつながりという形で情報共有とかすすめるのがいいのかも
ストだなんだと騒いでいるくせに、青医連運動のこととか、
昔ホントに日医がストを打ったことすら知らない医師がいるのは、
まったく情けない限りだ。

……そりゃ院長や教授にナメられるわな。

そんな旧石器時代の話なんて 知らなくても医者やってける罠
>>236


 で?
239名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/16(火) 00:33:04 ID:iMt9TEUh0
>>236
マジで詳細キボン
保険医総辞退はストライキではないんだけどな。
皆保険が崩壊したら、それが日常の風景になるから。
>>239
ストライキについて

1961年、国民皆保険制度が導入された。
その際、日本医師会は保険診療報酬の三割増額を主張したが、政府は一割増額を打ち出した。
日本医師会は2月19日(日)、全国一斉休診を敢行。
全国各地で開かれた集会には、全国の医師の約四割が参加した。
さらに、「保険医総辞退」を打ち出し、政府を脅迫。
吉田茂元首相の親戚で主治医でもあった武見太郎医師会長のネゴシエーションで、
診療報酬の15%増額で合意し、総辞退は回避された。
この際、現在につながる中医協の医師会支配が事実上合意された。

1969年、診療報酬の引き上げ率をめぐり、再び日医と政府が対立。
69年末から70年始にかけて、全国一斉休診が敢行されたが、
内部に批判論もあり、足並みは乱れた。
この際、診療を受けられなかった患者が死亡する例が幾つか起こった。
70年に、10%の引き上げで合意。
さらに71年、政府が包括診療導入、診療所と病院の報酬差別化を打ち出す。
日本医師会は「保険医総辞退」や「中医協出席ボイコット」で抵抗。
開業医のほぼ100%が辞退届を提出したが、勤務医からはかなりの批判が出て、
この結果、改正健康保険法を廃案に追い込んだものの、日本医師会内の内部対立が激化、
大きな傷跡を残した。
242241:2005/08/17(水) 05:56:16 ID:u1XhhgYY0
ちなみに、闘争のさなかの1970年に、朝日新聞が「ルポ精神病棟」を連載。
患者を装った記者を入院させ、虐待を実体験するなど過激な取材を行った。
その結果、電気ショックによるリンチ、入院患者に対する自民党投票強制など、
精神病院の諸々の問題点が明らかになった。

漫画「ブラックジャックによろしく」の現在のエピソードは、その連載がモデルの一つ。
243241:2005/08/17(水) 06:18:03 ID:u1XhhgYY0
>>239
若手医師を中心とする「青医連」の医療改革運動。
主として1950−1960年代にかけて盛り上がった。

敗戦の結果、日本でもアメリカ流のインターン制が導入された。
(医師免許の取得前に、一年間の実務研修が義務化された)
ただ、戦前からの封建的医局制度が温存されていたため、
「インターンは雑用係」「免許がないのに一人で診療、当直」
「『医局に入るか分からないのに教育なんか無駄』と、事実上の無研修」
などの問題が発生していた。

青医連は「まともな臨床研修」「医局の解体、民主化」「インターンの生活保障」を求め、
医師国家試験ボイコット、博士号拒否、医局非入局などの実力行使を敢行。
その結果、1968年にインターン制が廃止され、ストレート研修の時代になる。

だが、「生活保障」も「医局解体」も「まともな臨床研修」も十分に達成されず、
青医連は学生運動と一体化して、さらに闘争を継続。
医師&医学生を中心に、1969年に安田講堂占拠事件を引き起こす。
機動隊によって排除され、徹底的な敗北を契機に青医連は四分五裂する。
この時期、医局&大学から多数の若手医師が放逐され、
一時的にせよ、民間の医師不足解消という思わぬ結果をもたらした。

厚生労働省が行った臨床研修改革は事実上、青医連の主張そのもの。
当時、医療革命を目指した左翼の闘志が、今は院長や教授になっている。
そんなこんなで、かれらは「大言壮語しても、覚悟がないじゃん」として、
いまどきの若手医師を馬鹿にしている。
244名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/17(水) 14:50:56 ID:YNPZ1o2l0
んで?
245名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/17(水) 21:41:23 ID:JDG3Lihy0
>>243
医学部が運動部活動に力を入れだしたのは、この事件以降だろうな、多分。
246名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/17(水) 23:33:29 ID:QaTDkt7H0
>>243
 ありがとう

> そんなこんなで、かれらは「大言壮語しても、覚悟がないじゃん」として、
> いまどきの若手医師を馬鹿にしている。


 あぁ、カラオケで訳の分かんない古いフォークソング唄って悦に入ってるアレですね
>>246
そうそう、アレアレ

まあ、そう言われても仕方ないんだが……

>>247

「その戦い方じゃダメだ」って教えてくれた先輩方ですから、レスペクトはしておりますよ
ただ、「俺たちと同じ戦い方をしないのはヘタレ」ってのはねぇ(苦笑
負けた方法は真似したくないよ
>>248
はげどう
250名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/20(土) 08:51:13 ID:5whl8pRx0
> そんなこんなで、かれらは「大言壮語しても、覚悟がないじゃん」として、
> いまどきの若手医師を馬鹿にしている。

良く分からないけど、若手医師って大言壮語してますか?
「やる気しない」
「嫌だから、(国公立病院を)辞めてドロップアウトする」
とか、その程度。

個人レベルでのやる気の無さを露呈しているだけですよ。我々は。
大言もしないし、壮語もしない。その代わり、相手には何も期待させません。
結局、ドロッポ最強?
駄目組織からは脱出するのが結局は皆の利益に繋がる
253名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/21(日) 01:11:30 ID:n/DZ7CP50
民営化・小さな政府の方向性はおそらく絶対に間違えていないと思うが、
本当に重要なのは「再起可能な社会」なんだな。

日本じゃ会社を潰せば、あるいは学歴等にキズがあれば、
もうそれでおしまい。
官僚なんか大学名と試験の成績が死ぬまで付きまとう。

破産法なんかも破産を犯罪と見なしたローマ法の影響があり、
ヨーロッパや日本は破産者に厳しい(EUでは見直しの動きあり
対して移民国家(ヨーロッパを追われた負け組が作った国)
アメリカは再挑戦の機会を重視する。
過去はそれほど問わない。まして向うキズは問われない。
反対に日本は徹底的に過去を問う。
この点、科挙時代の中国に似ている。

再出発が遂げ難いから、当然、亀井みたいな連中にぶら下がる。
これでは企業(産業)のスクラップ&ビルドが進むはずがない。
退出すべきものにはすみやかに退出してもらい、
新しい分野でチャレンジしてもらう方が良い。
>>250
あの、ストライキのスレなんすけど…
255名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/21(日) 15:55:02 ID:WrQgiBS/0
>>254
でも、実際ストする気のある医師はいない・・・
256名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/21(日) 15:56:57 ID:s5OV2jbu0
現実的なところで言えば時限ストライキかな。
正午から13時まで、何があっても休むとか、
当直の0時から1時は電話を受けないとか。

・・・小心者ですかね。
スレッドの趣旨と関係の無い宣伝広告レスで、誠に申し訳ありません。
当店は、先日オープン致しました
『Take Out Girls CAFE』
と言うお店なのですが、読んで頂き、
もし興味を持って頂けたら幸いかと思い、
失礼かとは思いましたが、
数箇所のスレッドに書き込みをさせて頂きました。
HPや携帯サイトで女の子を選んで頂き、
気に入った女の子がお客様のご指定の場所にお伺いして、
お茶、お食事、お酒などのお相手を致します。
女の子は完全素人の女の子です。
当店の定義するところの『素人』とは、
キャバクラや風俗などの経験が無く、すれてなく、素直であって、
ちょっとシャイで恥じらいを感じさせ、
それでいながら、マナーやエチケットをわきまえている女の子
ではないかと考えております。
そんな素人の女の子とデート気分で楽しく遊んで頂くお店です。
よかったらHPをご覧になってみてください。
詳しくは、お電話にてお気軽にお問い合わせください。
ダブルダブルダブル.tog-cafeドットコム
0120-757-045

長々と失礼致しました。
258名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/05(月) 22:30:36 ID:qNdHd5eV0
age
259名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/15(木) 21:23:47 ID:kX+TCLBB0
労働相談個人マニュアル 労働組合の組織と規約
http://www7a.biglobe.ne.jp/~tsudax99/tebiki/kumiai/kumiai_kiyaku.htm
260名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/23(金) 20:46:18 ID:35wsV20A0
勤務医って1週間100時間労働があたりまえなんですか?
週休2日は休めないのですか?
261名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/23(金) 20:50:35 ID:KG66Jqdb0
>260
保健所なら週休二日、夜も遅くとも7時には帰れる。
災害と伝染病発生以外のときのみ呼び出しあり。
>>260
施設による。前行ってた公立は部長クラスも含めて100〜120/wが普通だった。
日付が変わる頃になると病棟の仕事が一段落した連中が医局に集まってくるのなw
今いるとこみたいな老人病院だと60ちょっとくらいだからもう暇で暇で…
263名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/23(金) 21:55:50 ID:gfiahF+S0
長時間働きすぎて頭がおかしくなったよフゥゥーーーーー!!
 ,、i`ヽ                        ,r‐'ァ
 `ヽ::                      ::´
   ヽ ヽ        , -‐--、         / /
    ヽ \      I:::::::I_      _ / /
     ヽ  ヽ    i,(;;;ノI、;;;)l    ,,/  , '
      ヽ  ` ー 、.,,ゝ´ヮ`,ノュ_, - '   r'
        ` 、_ /::: `山':::::    /
         ヽ:::::::::::|::::::::"",r‐'
          〉::::::::|::::::::::¨/
フゥゥ──── /;;;;;;;/;;;;;;;;;;/ ─────────!!!!!
        /;;;;;;;/:::::::::::《
     (( <;;;;;;;《:::::::::::::ヽ  ))
      /   ヽI,r''"""^~ヽ
     /   ,/ ヽ    ヽ
264260:2005/09/24(土) 00:21:33 ID:NQXY29ce0
勤務時間100〜120/wだと睡眠時間どれくらいですか?
病院から帰るころには電車もないだろうし車で通勤の方が多いのでしょうか?
265名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/24(土) 00:56:19 ID:1O3eN4ev0
勤務時間70/Wで働いてる一般庶民も沢山いる。
しかも錆残当たり前。だから辛さはちょび〜っとは分かるつもり。
先生方ガンガッテください。
266名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/24(土) 01:33:39 ID:Y6FCHyWD0
健診の歩き方↓
http://blogs.yahoo.co.jp/aakunn4649
267名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/24(土) 02:34:01 ID:YHLnZSUv0
私が研修医の頃は、365日24時間拘束されて、常に見えない鎖につながれていた。
糞してるときも風呂のときも、ポケベルを近くに置いていた。バブルのまっただ中、
ちなみに給料2万5千円だった。多分、辛さは誰にもわからない。
しかも小泉政権で、勤務医500万の時代はもうすぐだあ。
人並みの生活がしたい。
268名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/24(土) 03:00:01 ID:1O3eN4ev0
安易に分かるといった自分が馬鹿ですた。
269名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/24(土) 03:21:45 ID:YHLnZSUv0
私の知り合いの医師は5000万かけて、私立の医学部卒業した。
さらに大学院に入り年間100万払って、しこたま大学で数年間ただ働き。
よせばよいのに、そのあとに海外に留学に出てしまった。
もう、40歳の声が聞こえるのに生涯年収が、マイナスのままです。
アーメン。
270名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/24(土) 03:35:29 ID:YHLnZSUv0
少しくらい偏差値が低くても性格の良い医者に見てもらいたい。
といってていた人がいたけど、医者はバカでは、つとまりません。
あなたが、患者なら性格の良い間違った治療する医者と、
性格の悪い正確な治療する先生どっち選びますか?
(そんなの性格が良くて優秀な医者がいいに決まってますが)
こんなバカな質問するのも、、、、、働き過ぎだー!!!!
ストしても良いですか?
271名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/24(土) 03:57:10 ID:YHLnZSUv0
医者が保証されていたのは、武見時代までです。
当直は36時間継続して働くの知ってますか?月6回です。
皆、当直あけは休みだと素人の方は思ってますが。違います。
当直料3万で15時間拘束ですから時給2000円なり、コンビに
より少し良いですか?そんなに贅沢は言いません。
せめて人並みの給料と生活を送らせて下さい。ストしたいです。
272名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/24(土) 04:19:19 ID:VkdUNv8d0
数年前チョンはストを起こして権利を獲得したのに
糞ジャップは未だにwwww
楽そう。うらやましい。


おまえらより過酷な上に安月給だぞ
何のために受験頑張ったのやら
医者になればよかった
>>273

私よりも頑張ったのであれば、医学部以外では東大文1か理1の上位層に
位置するはずなのですが、それで一生過酷な安月給の職場ってありえるのですか?
おまいら、制度とか、役人だとか、当てにしすぎ。
スローガン
1.自力でできるサボタージュから、実行しよう。
2.ドロッポに向けての努力が最優先。
3.DQNの医者とも、うまくやろう。対立は敵
(銛功名心になるな!)
4.自由診療に備えて、「これで食ってく、医療技術」に特化しよう。
5.保険診療の硬直を見つめよう。
病院に頼らず、自力で生きる医者をめざそう!
俺は医者になる前もっときつい仕事もしたがいつ呼ばれるか判らないのは確かにきつい
実例として50時間連続勤務やっと開けて3時間で呼び出されそのまま40時間連続勤務に突入
Ns他スタッフはちゃんと当番制で回してるのに医者だけ365日24時間体制って変だよ
もうそんなこと、グズグズ言ってる時じゃないよ。

保険から自立した診療へ!
279名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/26(月) 23:05:52 ID:5nenCtvi0
どこかに「日本のワレサ」いねーかな?
>>275

みんなそろって病欠する、というのはどうだ。
本当に病気になるのだし、体調が悪いのに無理して誤診しては申し訳ないから、休むということで。
281名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/27(火) 00:09:59 ID:XmjmwtvM0
日本の平均寿命世界一は、日本の医療の高さです。
針刺ししたら最後、医師はエイズにもB型、C型肝炎にもなりうります。
殉死覚悟で医師になリましょう! 未来図はこんなとこでしょうか?
確実に給料削減、業務過酷、危険、3Kー>医師になる人減少ー>医学部レベルダウン
ー>バカな医師量産ー>医療レベル低下ー>平均寿命低下ー>医療費縮小
まあこんなとこでしょう。もっと先に手をつけるとこあるでしょう、特殊法人とか。
まあ、ストなんか武見さんみたいな人いないとできないし、誰か探すしか無いね。
282名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/27(火) 00:19:17 ID:XmjmwtvM0
>> 280
日本の医師みんな、一斉に病気とはいいではないか?
病名は?みんなで針刺し??
皆、医師は金持ちで楽してると思ってるが、誤解を解きたい。
実際は、過酷で安月給で危険であることを!
しかもやたら最近は訴訟だし、悲しい。
283名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/27(火) 01:29:50 ID:yKCCb4Gz0
当直は36時間継続して働くって知らなかった。どこの病院もそうなんですか?
そんな時手術もするんですか?
284名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/27(火) 01:38:34 ID:9rJzgBgV0
するにきまってるだろ!んで何故かフラフラの当直明けのopは合併症でまくりw
もちろん患者には何も言わないがな
恨むならシフト組む病院をお願いします
285名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/27(火) 02:35:18 ID:XmjmwtvM0
当直明けに帰れるのは、研修医だけになりました。
今や研修医は、上げ膳据え膳です。
みんな当直明けは、フラフラでオペ中も船こいでます。
エッコラサッさ、エコッラさと。
36時間当たり前!!私は40時間以上働いてました。
286名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/27(火) 03:21:15 ID:XmjmwtvM0
研修医の頃は時給80円くらいで大学で働いてました。
その後、昇進し無給助手は時給0円減給になりました。
でも無給助手は、アルバイトでなんとか生活出来ました。
時給2500円もくれる当直です、寝れません。実態はこんなもんです。

お金なんかいらない、少しのパンがあれば。
3時間も寝る時間あれば十分、当直も率先してやります。
針刺しで病気になって死んでも本望です。
そんなあなたこそ、我々の後輩として、是非立派な医師を目指してください。
287名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/27(火) 05:52:17 ID:XmjmwtvM0
国の連結資産840兆円、負債1000兆円こんなでかい政府どこにあるの?
債務超過290兆円、民間なら確実につぶれてるでしょう。
これにより来年より診療報酬引き下げ?医者の給料下げるより、他にもっとやることあるでしょう?
高級官僚さん。ちなみに同窓会では、血税投入した銀行マンのほうが遥かに給料良かった。
しかも医局人事で、病院点々として退職金ないし。みんなで病気になって休診にしてもいいですか?

全国の医師インきんタムシにて休診、その勢い日本全土に拡大傾向にあり。
288名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/27(火) 23:45:50 ID:yKCCb4Gz0
>284
そうなんですか〜。するどいツッコミで思わず笑ってしまいました。
一週間のうち家に帰れるのは何日くらいなんですか?
289名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/28(水) 02:13:40 ID:0/tFRqIz0
過労で自殺。1ヶ月の時間外労働137時間で損賠認定。
勤務医が自殺したら皆、認定だあ。
>>285
ほんとうに研修医さまさまですね。。。

私の勤めている病院では、研修医にまるまる一晩の当直はさせていません。
深夜までの前半組と、深夜から朝9時までの後半組に分けているようです。
もちろん、シニアや上級医は通常の一晩まるまるの当直です。

あと、研修医には平日の慰安旅行がついてきます。
病院の公費で医学書も購入できます。

今の研修医、すごすぎ。
うらやま。
291名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/28(水) 02:41:49 ID:0/tFRqIz0
俺なんか、上級医なのに無給助手だから大学からの給料がない。
研修医様様、ご飯おごって!
292名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/28(水) 02:55:23 ID:hjtrzlZi0
過労死することに喜びを感じるような奴らが、ストなんかするか?
>ALL
ストライキ権(団体行動)を行使する前に、
まず労組を作って(団結)、現状改善を要求しないと(団体交渉)。

勤務医労組の結成、それがストの前提。
294名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/28(水) 04:47:08 ID:0/tFRqIz0
>>289
過労で自殺したのは、○○保険庁の方です。お悔やみ申し上げます。
原因が時間外労働が多いということで、損害賠償認定受けたとかとのことです。
でも、1ヶ月の時間外労働137時間は多いですかね???
勤務医なら全然少ないほうですよね。最初1週間の間違いかと?さすがにそんなことはないか?
295名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/28(水) 06:44:11 ID:jKqfIV0O0
≪医療業界 人材紹介会社ランキング≫

朝鮮系には要注意です。

72 キャリアブレイン

65 メディカルプリンシプル  ←M

55 JAMIC

42 リンクスタッフ ← 日々減給 朝鮮系

40 総合メディカル ←単なる薬局屋

35 その他 糞業者 在日系
(Mアソシア・Mコンシェルジュ・Mステージ・MRT) ←全てM


社会保険庁の亡くなられた方を甘いと小馬鹿にされてる人が多いけど、
死亡前一週間の残業60Hで毎日20時間勤務だよ?

この中で36時間勤務を自慢げに話してるのが多いけど、いったいどれだけほんとにそれだけ勤務してるの?
休憩はトイレ以外一切無し、食事も昼と早朝しか食べられない環境で働いてたんだよ?

俺も勤務医の過酷な環境はある程度知ってるつもり。かみさんが出産するときにはやばくて
二日付きっ切りで担当医に面倒見てもらった。だが彼らも代わりの人に指示を出してときどき休んでる。

失礼だが民間に比べて甘いとしか言いようが無い。
ここの人たちが36時間ぶっ続けで外来を開き途切れることなく患者が来てるのなら話しは別だがね。
297土日日直常習者 ◆pVFvDNoTvQ :2005/09/28(水) 11:51:36 ID:DFnQ2PGd0
本気で言ってるんなら 一言差し上げますから もう出てこないで下さい

半 年 R O M れ 
298名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/28(水) 12:16:06 ID:Aw7SLODuO
同意、半年書き込むなよw
○○呆建長の役人が、ぶっ続けで仕事なんか、するわけない。
しょせん、書類が相手だろ。
のんきなもんだよな。
300名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/28(水) 13:58:11 ID:OqU5HND20
役人は責任をとらないから、何週間連続で働いてもストレスないだろ。
301名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/28(水) 14:05:19 ID:9aeUxABK0
>>二日付きっ切りで担当医に面倒見てもらった。だが彼らも代わりの人に指示を出してときどき休んでる

一応行っとくけど、受け持ち患者は一人ではないし、救急外来呼ばれていれば、他の先生に頼むことはいくらでもある。
俺は内科だけど、朝食食べたきり、翌朝まで、飲まず食わず、一睡もできないなんて良くある。
高校の同級生に聞いても一般企業のほうが甘いよ、なんたって労働基準法に守られているから。
302名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/28(水) 14:15:33 ID:MzW0ZNfA0
診療報酬は大幅に減額されるのにさあ。公務員はこれですよ こ れ
おまいらいい加減に実行にうつせ

【政治】国家公務員給与 0.1%(約4000円)引き下げ決定 ボーナスは上げ

政府は28日午前の給与関係閣僚会議と持ち回り閣議で、今年度の国家公務員の平均年間給与を行政職で
0.1%(約4000円)引き下げるよう求めた人事院勧告の完全実施を決めた。
引き下げは2年ぶり。ボーナスは0.05カ月分(平均約1万9000円)引き上げ、4.45カ月分とした。
ボーナスを含む平均年間給与は631万2000円となる。

小泉政権が公務員改革を重要な政策課題として掲げている点を考慮。「基本指針」を決め、国家公務員定員の
純減目標づくりや、実態に即した官民給与比較方法の検討を人事院に求めることなども確認した。
また、06年度からの5年間で段階的に都市部に手厚く配分するよう求めた勧告も盛り込んだ。

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1127880667/l50
一言だけ。

こんな医者しかいないのなら、5%と言わず10%下げてくれ。
セイフは、フルシカト。 ニートは市ね。

ニート殺しをもくろんでるのが、セーフなのに、
なぜか、セーフを支持する、ドマゾのニート。
>>296
おまえなあ。。。
つか何が民間と比べて甘いのか全然わからん…
>>306
一般の方は、単なる「隣の芝生」でものを言ってるだけじゃないかと。
付け加えれば、開業医の勝ちぶりをみて、勤務医もみな一緒くたに見られているかもしれない。

>>301
マジレスすると、医師も労働基準法の適用になる。
その権利を勤務医が行使していないだけで。
>>296
藻前みたいな香ばしい椰子初めて見たよ
書類相手の小役人と生身の人間相手の臨床医を同列に比較w
309名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/28(水) 22:54:05 ID:0/tFRqIz0
我々石は、当然土日もはたらくから、民間の人と計算が違うので5で割るという発想がなく7で割って今いました。
単純に1日17時間労働を1週間しただけの話ですよね?しかも1週間ですよね。おもにデスクワークですよね。
オペ患が悪くて何日も帰れないこともありますよね。
石としたら、別に普通で多くないと思います。
なくなった方の悪口は言うつもりもありませんし、ご冥福をお祈りしてます。
310名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/29(木) 00:51:19 ID:WpjmTije0
お正月もお盆もお休みなしですか?
まる一日お休みできる日はほとんどないってことですか?
運が良いと丸一日お休みできるが、その間もポケベル(今は携帯か)拘束あり
当然呼ばれたらすぐ駆けつける必要ある。そしてその頻度は呼ばれない事の
方がめずらしいし、一日何度も駆けつける事もしばしば。
拘束料なんてついた事ないし、呼ばれて働いたときの時間外手当すらつかな
い職場の方が多いな。
完全offは年に数日だが、およそ3ヵ月前から宣言し、それでも前日患者状態
悪ければ自動的にキャンセルされる事が多いんじゃない?
312名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/29(木) 01:31:33 ID:JLh66St40
事務処理能力が抜群に優れている奴が集まるのが国立医学部と慶応医学部。
そいつらが死にそうなくらい過重労働しても、民間より甘いと言われる。

この条件で仕事を続ける奴は馬鹿とした言いようがない。
真面目なだけじゃ損するだけの人生だよ。アタマを使えよ。
313名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/29(木) 01:46:21 ID:/UHHtbf80
奴隷勤務医にも、人並みの生活を!解放せよ!
ちなみに、ストはどうなったんでしたっけ?

『あっすみません、間違えました。』が特に許されない世界なので、常にキンチョーしてます。
このレス書いてるときもキンチョーしてます。日本の夏、キンチョーの夏。
洗脳された奴隷医たちを束ねるより、一人でドロッポの方が
楽だからドロッポした。
315名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/29(木) 02:07:30 ID:zmk0XPgN0
この際、一般企業が医者を青田買いしてくれたら、面白いのに。
316名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/29(木) 02:13:17 ID:/UHHtbf80
>>315
面白くない。
医は仁術でなく算術になってしまう。
不必要な検査、高い薬等々、収益の為ならなんでもありになってしまう。
317名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/29(木) 02:16:55 ID:zmk0XPgN0
>>316
別に、医業をするとは限らないんですが・・・・
> 不必要な検査、高い薬等々、収益の為ならなんでもありになってしまう。

 なんだかなー
319名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/29(木) 02:19:44 ID:/UHHtbf80
それでは企業は何をするぞなもし???
320名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/29(木) 02:24:22 ID:vK7Nfwq30
>>316
算術を否定するなってw
医者じゃないならいいたい気持ちはわかるが
医者の書き込みだとするならいろんな医師の待遇の低下の原因は
この一言にあるよ
321名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/29(木) 02:42:18 ID:/UHHtbf80
>>320
頭悪いんで言いたいことが全然わからない???
石の待遇の低下ってなに?それ?
ちなみにズーと低下しっぱなしなんですけど。もう寝るわ。
「滅私奉公であるべきだ」につけ込まれて
いいように利用されてきた=奴隷扱い

そしてそれを理解できない>>321みたいな思考形態になっていった?

 ちょっとスレ違いだけど

「万が一」についての許容範囲をすっきりさせてくれたら、医療費なんてどーんと下がると思うなぁ

 まったくスレ違いだけど

「万が一」についての許容範囲をすっきりさせてくれたら、医療費なんてどーんと下がると思うなぁ
 でもって、混合診療で、その万が一の部分を自費にしたら
 企業もいろんな入り方ができて、安いところから高いところまでいろいろ選択肢増えるんだろうね

ぎゃ
書き直して投稿し直したのに。連投になっちゃったorz

すみませんでした
326研修医:2005/09/29(木) 06:14:04 ID:5IyoiOgI0
研修医の待遇が随分良くなったと誰かが言っていたが、それが標準レベルなんでは。
自分の労働環境すら変えられないなんて医者の脳みそは18歳時点で成長を止めてしまった
集団なのだろうか?自分の病院で上の医師たちを見るとけなし合いとグチばかりで企業人のような
合理的な思考能力・問題解決能力を欠いているように見える。残念です。
327名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/29(木) 07:00:12 ID:/UHHtbf80
>>326
過去の歴史を知らないで、研修医が何をのたまうか?(怒)
自分の労働環境を変えるのが、いかに大変か、患者をろくに見たことの無い
あんたに言われたくない。紙切れ相手の仕事じゃないんだから、自分の患者が具合い
悪きゃ普通病院いくでしょ。
328名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/29(木) 07:36:15 ID:AhoBYdLw0
>>327
そのとおりなんだが、今後は>>326のような存在が
結果的に我々の環境も改善してくれるよ。

儂も少し前まではQOML医師を軽蔑していたが、
今では奴隷根性だったと恥じている。
まだ奴隷労働はしているんだが・・・
329名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/29(木) 08:05:11 ID:vK7Nfwq30
>>321
算術を否定する医師がいるからこそ
良心につけこまれた
>>322
が代弁してくれた通りですよ

純粋に自分の利益主張すればいいのに(労組はそういうもんだ)
足の引っ張り合いが怒るから労組ができず
医師の待遇はじり下げに追い込まれているんだよ
330名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/29(木) 08:52:25 ID:ZEnCnNoD0
>>327
私は医者やめますよ。
患者のためには24時間体制で病院に関われという
君らみたいな化石どもにはついていけない。
331名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/29(木) 11:09:31 ID:W8DXZ8Iu0
>>327
労働環境について何も訴えなかったあんたらの世代が
現在の「やってられない分野から撤退」という問題を作り出したんだよ。
>>308
書類相手じゃないと少し調べれば分かるのにそれすらできないお前のほうがDQN

>>309
計算式には同意できないが、最下行ありがとう。それを聞きたかった。

>>311
医者になった同期の結婚式に5,6回行ったが、一度も患者が急変したので
欠席ってのはお目にかかったことが無いな。
ちなみに消化器内科、外科*3、救命救急だったが助教授まで勢ぞろいだったぞ。
医師同士の結婚のときは教授まで来てたっけ。代理でもなさそうだったしな。
>>医者になった同期の結婚式に5,6回行ったが、一度も患者が急変したので
>>欠席ってのはお目にかかったことが無いな。

そういう場合は、あらかじめ他の医者に頼んでおくのだよ。
出席者の大学の偉い先生はそもそも入院を受け持ってないしな。
一生に一度の結婚式にすら休みを取れないとしたら、奴隷以外の
何ものでもない。
334名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/29(木) 12:50:45 ID:xOYNatiK0
>>332
一生に一度の、そもそも休日に行われる結婚式でも呼び出し対応しろと?
このまえの知り合い研修医同士の結婚式なんて、
前日まですべて親任せで準備する暇も無かったってさ。
と書くと、研修医は結婚するなとか言い出しそうだな。
バカには分からないかもしれないけど、彼らも人間だからね。
今の病院来て暇で仕方ないと思ってたが国勢調査を気に計算してみると週労働60時間強。こんな俺って既に奴隷根性に染まりまくりですか?
336土日日直常習者 ◆pVFvDNoTvQ :2005/09/29(木) 13:49:16 ID:WmxvWqua0
>>332
あれほど もう来るなと言ったのに・・・(苦笑
久々に良く燃える燃料ですなあ
想像力がないだけか・・・
337名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/29(木) 15:28:26 ID:7x7aneyv0
勤務医の皆様の過重労働の原因の一つは、診療所の診察料が病院よりも高く設定
されているために風邪などの軽症患者が数多く病院に流れてしまう事です。この
ため厚生労働省では次期改定で診療所の診察料を大幅に下げる事を既に決定しま
した。したがって4月以降は診療所受診増、病院受診減で勤務医の方々の外来業
務はかなり軽減される見込みです。それまで、今しばらく御診療に励んで頂きた
いと思います。また、今後のご開業はQOMLの悪化必定ですので思いとどまられる
事を強くお勧め致します。
>>336
完全スルー、IDアボンしましょうよ。
診療所の受診料下げようが今既に安い病院の受診料がそのままである限り何も変わらないだろう
340名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/29(木) 16:33:09 ID:7x7aneyv0
病院の受診料は上げる方針が決定しています。病院、診療所それぞれの上げ幅下げ幅は
今後、政府与党内で財界代表、識者の意見をふまえて調整を図る予定です
341名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/29(木) 16:57:44 ID:5iwv6mgn0
>>337
開業医が潰れまくる又は開業できない状況になるのを放置しておくと、
勤務医やバイト医の労働条件悪化は必須だろ。ここで知恵を絞らないと。
342名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/29(木) 17:14:22 ID:7x7aneyv0
患者さんにとってただ一人の主治医という存在故、他の職種と同列に労働条件の改善を図るには困難があります。
しかしながら、勤務医の皆さんの過労死認定は以前と比べ受けやすい状況に変わって来ており、待遇改善の一つ
ではあると認識しております。
>>341
医療業界の前線にいつまでもとどまる必要もなかろう。
今まで手に入らなかった技術やノウハウも持った人材が手に
入るってことで、他業界が欲しがっているよ。
もちろん一番欲しがっているのは医療周辺産業だけど、べつに
そこに限った話じゃない。
紹介状なしで病院来る奴とりあえず¥5kくらいはもらっていいよな
345名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/29(木) 18:56:46 ID:7x7aneyv0
公立病院において、医師の給与賞与のアップや人員増強による業務負担軽減など
赤字の増大につながる形での待遇改善は財政事情や世論等の背景から非常に困難
な状況です。今後も研修医待遇の医師の比率を上げることで医師人件費全体をお
さえつつ、できれば若干の人員増を図る方針です。
346名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/29(木) 19:02:54 ID:9bF4WCsS0
変わりはいくらでもいるよ。
347名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/29(木) 19:14:39 ID:7x7aneyv0
しかしながら、近年は一部の地域において大学から公立病院への医師派遣が滞る
事態が生じています。地域貢献の意味合いからも派遣の義務化を含めた何らかの
対策が必要ではないかという議論がされています。
>>347
この国は北朝鮮ですか?
近隣の糞公立病院軒並み研修医の応募激減しててワロスw
350名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/29(木) 21:01:24 ID:7x7aneyv0
北朝鮮の医療事情は分かりませんが・・・

勤務医の皆さんは多かれ少なかれ国費の援助を得て医師になられたわけです。
与えられた患者さん全ての診療を適切に行う事に勤める、少なくとも45才程度
までは大学医局の人事に従って地域に貢献する、の2点を最優先のモラルとし
て認識して頂く事が肝要です。もちろん医局の人事自体が地域医療への貢献を
最優先して頂く必要もあります。財政事情、世論等の背景もこの方針に矛盾し
ないところが非民主的国家とは根本的に異なります。
351名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/29(木) 21:12:58 ID:QD5gAHn80
>>350
>勤務医の皆さんは多かれ少なかれ国費の援助を得て医師になられたわけです。

義務教育にしろ、国立大にしろ、文系私立大学さえも国の補助出てるよな。
そもそも 国の金 ≒ 東京の金 なんだから、東京に集まって当然かな。
「拉致されない」民間病院に医師・研修医が集中するだけだろ。
352名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/29(木) 21:25:27 ID:RfeYamee0
>>350
45歳という根拠がないな。
全額地方自治体が金出した自治医大も全額防衛庁が出した防衛医大も
義務年限は9年。一部しか出していない他大学ならより短くて当然。
民主国家では世論よりも個人の人権の方が重要なのだが、馬鹿に
つける薬はないなw
>>344
> 紹介状なしで病院来る奴とりあえず¥5kくらいはもらっていいよな


 ナマポには全く無効な手ですね
354名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/29(木) 21:54:55 ID:7x7aneyv0
失礼しました。45才というのは私案的な目安です。根拠は2点、教育期間を上回る
貢献勤務期間であること、駄馬に鞭打つ図にならない年齢であることです。他学に
比較して貢献期間が長いのは補助のコスト等にもよります。

個人の人権の集合が概ね世論であり、世論に従った施策がそれ以前の価値観での一
部個人の主張する「人権」をある程度制限することは民主国家と矛盾しないと考え
ますが如何?
>>354

ポルポト主義者ですか?
356名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/29(木) 22:12:32 ID:owfvJri00
>>354
勉強が足りん。
そんなんじゃあ、暇な地方公務員に医大受けさせる方がまだ現実的。

◎前半部
学費全額補助 + 学生時代から給料
これで縛れる時間が9年だからね。
岩手の奨学金案とかに誰も応募しない現状見ようね。


◎後半部
憲法第二十二条
何人も、公共の福祉に反しない限り、居住、移転及び職業選択の自由を有する。
・2  何人も、外国に移住し、又は国籍を離脱する自由を侵されない。

【公共の福祉】
通説である一元的内在制約説は、公共の福祉を
「人権相互の矛盾を調整するために認められる実質的衡平の原理」
と理解する。
たとえば、憲法上保障される表現の自由は、同じく憲法上保障されると
解されているプライバシーの権利と衝突する。このような事態を生じる場合に
両者の調整を図るための概念が「公共の福祉」であり、
公共の福祉は単に「社会全体の利益」を指すものではないと理解するのである。
357名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/29(木) 22:13:17 ID:RfeYamee0
>>354
誰かを拘禁するということの重さは君が考えているよりはるかに重いのだよ。
払ったかどうかではなくて金額が重要。自治医大や防衛医大にしろ9年は
この金額の割に長いという議論すらある。君の上げた2点の根拠は
単なる上限、これを超えることはありえないだけであって、こうすべきという
根拠にはならない。

例えば意見と生命では重みが全く違うだろう。この場合の人権は人権の
内でも強力なもの。世論でなんとかなるというのは無学としかいいようが
ないな。民主主義について学んだことのある人間とは思えん。
>>354
ポルポト主義者キター

税金を投入されていれば対価として奉仕が必要というのなら、
薬学部・看護学部から始まって全ての国立大学卒業生は奉仕活動が必要。
そこを医師に限定するあたり、ある種の偏見でしかないよ。

それにその国家奉仕の方法が「大学医局」である理由は全くない。
僻地など出身大学の地域に限定するならまだしもね。
>>350
>勤務医の皆さんは多かれ少なかれ国費の援助を得て……
日本国民の皆さんは多かれ少なかれ国費の援助を得て義務教育を受けてますね。
小中学校合わせて9年。すると最低これだけは国に奉仕しないといけませんなぁ。藁


 徴兵制度復活か?
まぁ実現したとして、いったい誰が医学部を目指すんだ?
362名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/29(木) 23:24:05 ID:7x7aneyv0
9年が基準になったり、拘禁、徴兵トンデモといった御意見が見受けられますが、
9年は長いのでしょうか短いのでしょうか。9年は決して無給拘禁ではなく、やめ
る権利もあります。それ以前に入学しない権利、受験しない権利もあります。自
治医大や防衛医大は極端に偏差値が低いですか?

仮に国公立医大全てが研修後10年前後の地域貢献期間を推進したとして、医師希
望者が激減するのでしょうか?偏差値を基準に地方医学部を受験した都市部学生
も一定期間は地域に貢献をするべきとは考えられませんか?

ただ、国公立病院、およびこれに準じる病院の勤務医の方々の労働環境として、
過労死認定にならない程度までの改善はいずれ必要と思います。現状では自殺、
脳血管障害、虚血性心疾患の死亡は大半が過労死認定が可能な状況です。
363名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/29(木) 23:45:10 ID:bYc16bKb0

>勤務医の方々の労働環境として、
>過労死認定にならない程度までの改善はいずれ必要と思います。

勤務医は死なない程度にお情けかけてくださるってさ。
ありがた過ぎて涙もでねえなあ。

364名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/30(金) 00:19:31 ID:+3OcuNua0
>>362
>偏差値を基準に地方医学部を受験した都市部学生・・・

地方自治体が大学運営しているなら、地元っ子を優遇すればいいし、実際やってる。
何らかの卒後束縛を設定するのもいいだろう。防衛医大はパンフにも卒後のことが
明記されているし、入学の時点で職員として採用されている。給料も出る。
国立は入学時点でそういう契約をしていないんだから、従う必要は無い。
金は出さずに、「国の大学がそこにある」というだけで、たかろうとするな。

>過労死認定が可能な状況です。

過労死認定が必要なんじゃなくて、労働基準法遵守環境があって当然だろ?
いずれ改善されるというなら、給与と労働時間が十分に改善されたころに医師は来る。
365名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/30(金) 00:29:18 ID:+3OcuNua0
ついでに、防衛医大の9年を完全無視すると違約金約4000万だったと思う。
医師としての9年を4000万で青田買いするわけだ。地方自治体は医学生にいくら出せる?

ついでに、防衛医大は試験時期が他大学と違うために偏差値の高い受験生も受ける。
受験料も無料だ。しかし国立とダブル合格したらまず国立に進むので入学者レベルは国立より低い。
366名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/30(金) 00:32:57 ID:UBizlkVv0
>>362
この二つの大学に入ることでどのくらいの金額を得るか知ってる?
その後の9年間も十分な給与が出ている。それでやっとそれなりに
優秀な人間を9年間拘束できる。つーか偏差値に関しても医師としては
2つの大学は当たり前くらいのレベルだよ。君には想像できない世界かな。

もし国立で10年もの義務をそれくらいの補助で求めたとしたら、
求めた国立のレベルは金沢愛知を下回るものになるだろうね。
つーか、免許を取った時点で拘束の理由になる金を返してサヨナラすることは、
法的になんら問題ないんだよね。そういうことで変わらないかな。
拘束されるくらいならと全額払ってやめる防衛医大生とか今もたくさんいるよ。
367名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/30(金) 06:34:04 ID:yNaJeWDb0
医療サービスの質・量を維持あるいは向上させたい。
しかしそのためのコストは払いたくない。
結局医師に全ての負担を負わせる。

うまく政治キャンペーンをすれば実現不可能ではないな。

結果としては理系の優秀な生徒がこぞって医学部を目指すことはなくなる。
勤務医のモチベーションは暴落する。
公立医療機関の収支の半分は勤務医のコスト意識にかかっている。
(あと半分は事務員の能力)
「無理矢理押しつけられた」と思っている勤務医がその医療機関の収支など気にするわけがない。
(現状の国公立医療機関の多くもそうなんだが)

結局地方の公立医療機関をさらなる赤字に追い込んでつぶすには、かなり有効な手段かもしれないぞ。
368名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/30(金) 07:04:29 ID:mXVOk/cV0
[医師人材派遣業界 順位]

一般には求人数と求職者数で計られており、
業界内では下記と言われています。


業界最大手 キャリアブレイン

準大手   メディカルプリンシプル  JAMIC

業界中位  リンクスタッフ (朝鮮系)

業界下位   総合メディカルなどの零細業者  


>>332
バカ?真性ですか?
ちょっとディープインパクト過ぎるんですけどw
まあ役人に臨床医の働きぶりが理解できるはずもないが

>医者になった同期の結婚式に5,6回行ったが、一度も患者が急変したので
>欠席ってのはお目にかかったことが無いな。

結婚式の連絡を受けた時点で十分な根回しをしておくに決まってるだろうが
招待を受けた結婚式を土壇場で欠席したら先方に失礼だし迷惑だろうが
本当に結婚式に招待されたことあるのか?
上で言われたように半年ROMってろってw
370名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/30(金) 09:17:11 ID:50zDUm6a0
文化大革命キター!!
おいらノーゲです。
同級生の結婚式、キャンセル、3回です。

自分の結婚式でも、休みは2日。
ちょうど、手薄な病院だったので、こき使われてました。

部長は、ズルイやつで、「一日でも、いいから新婚旅行いけ」と
口では、いいましたが、翌々日にデカいオペを、ねじこみやがった。

友人にはネチネチいわれるし、奥は以来、この話になるとモロ不機嫌です。

こんど、生まれ変わったら、金輪際、医者はやらない。
372名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/30(金) 12:31:16 ID:50zDUm6a0
そうそう。新婚旅行は万難を排して行くべき。
ここで譲ったら一生コキ使われるぞ。
俺の先輩は、新婚旅行といいつつフランスの研修先に逃げたよ。
374名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/30(金) 15:03:30 ID:50zDUm6a0
>>373
愛の逃避行か
いいねえ
375名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/30(金) 15:04:53 ID:LEm3aTVS0
>>371
有給フルにとって
そのまま辞めちゃえばよかったのに
奥さんできたら生活を考えるのって当然でしょ(笑
>>369
おたくが言ってることはまともに根回しと配慮をすればきちんと休めるって証左だろ?
そんなのどこの業界でも一緒だよ。
だったら市民に医師は休めないなんて寝言を言うなよ。

医師って人格的におかしいのが多いんですね。
>>376
だからその根回しが大変なのと、休んだ分後でこき使われるんだよ。
そんなこんなで休んだうちに入らないんだよ。
少しは流れ嫁。
>>298

遅レスだが・・・・医者の自殺じゃ過労死認定はされんだろう。
有名な過労死(自殺)した小児科医は労災認定されなかったよ。
「物事を深く受け止めすぎる本人の問題」
というような結論だったそうな。

http://homepage2.nifty.com/endo-law/template/05-5.html

上の都立病院の例にもあるように、まあ役人は医者をロボットか何かと勘違いしているらしいね。
それに、中○先生の例を見る限りじゃ、なにかあっても行政・司法・マズゴミトライアングルで
はねのけてくれるしくみのようだ。国民もやすやすとそれにのっかっちまうし。
ホントに困るのは誰かちょっとは考えろよ。
379名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/30(金) 18:13:24 ID:vIqTzy9J0
>>376
週に二日は何も言わなくても休めるのが普通の市民だろ?
>>362
防衛医科大学校の例。
これだけの待遇で学生を迎えれば、卒後9年間勤務先をコントロールできる。
もちろん9年間もきちんと給料は出る。あくまで勤務先のコントロールね。
ちなみに任官拒否なら5077万円償還だそうだ。

身分/特別職国家公務員
給与/学生手当:106,700円(月額)
賞与/年3.3ヶ月分(6月:1.6ヶ月、12月:1.7ヶ月)
休日・休暇/週休2日制(土・日)、年次休暇(20日/年)、その他に特別休暇など
保険/団体生命保険、団体取扱生命保険、団体損害保険、生命共済、火災保険など
医療施設/自衛隊病院、隊内医務室など
福利厚生/
・施設:宿舎、保養所(蔵王、東京、伊豆、軽井沢、別府)、スポーツ施設など
・貯金事業:普通、定額積立、定期預金
・貸付事業:普通、特別、住宅、財形など
・物資販売事業:月賦、売店
その他の待遇/
・食事・一部の被服類・寝具については支給又は貸与
・防衛医科大学校への入学金・授業料などの納入はありません。

http://www.ndmc.ac.jp/saiyo/idaisei19.htm
381名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/30(金) 20:57:52 ID:50zDUm6a0
>>380
しかも卒業したら三佐待遇
エリートだぞ。兵から大変な尊敬と信頼を受ける。
僻地いかされる奴隷とは天と地ほど違う。
やりがいのある仕事だ。
382名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/30(金) 22:03:00 ID:Jo/QdDJ60
やめるぞおお!今年度限りで、ようやく奴隷病院におさらばだぜえ。
でも昨晩、患者が急変して明日も病院いかないといけなくなった。
今年も息子の運動会いけなくなっちゃたよ。
ごめんな。でも来年は父ちゃん行けるからな!
>>376
根回ししてもなんともなりそうになかったら、そもそも結婚式の
招待を受けないのは当たり前じゃまいか?

医師批判を何も考えずにやる香具師って、人格的におかしいのが多い品。
384名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/30(金) 22:20:36 ID:9ELldUOZ0
心の底からおめでとうと叫ぶ
385名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/10/01(土) 06:47:58 ID:wLU9CFlD0
>>376
>医師って人格的におかしいのが多いんですね。

怒。失礼きわまりない!!大抵は、医師は非常にマトモです。
貴殿が、病気の際は是非海外で治療を受けることをオススメします。

話が読めない香具師は半年書き込むなよ、オネガーだから。

彼は無視して、本題のストはどうなったのでしょうか?
386名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/10/01(土) 07:40:37 ID:KZQKkqFB0
過疎スレだったのに、ずいぶんもりあがってきたな。
387名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/10/01(土) 08:03:50 ID:PPy3BZDQ0
>>381
卒業後国試に合格して2尉だよ。
3佐になるまでにはけっこう時間がかかるぞ。(佐官になるまではけっこう待遇悪い)
勤務地は僻地もけっこうある。(僻地度によって0〜25万プラス)
自治医と比べて研修は恵まれていると思うが給料は安い。
DQNなし、手術なし、雑用なしだろ?
天国じゃん。
389名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/10/01(土) 11:42:00 ID:PPy3BZDQ0
>>388
超僻地の場合は住民を診ることも。まあ、最悪2年で戻れるが。
例:奥尻島
雑用ではないが医師らしくない仕事も。
例:持久走の訓練で走る
390名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/10/01(土) 12:26:30 ID:sfo5jEAk0
外傷の手術orマムシに咬まれた
はあるかもしれん。
それより海外派遣はあるのかな。
ナイジェリアに行かされたヤツがいたぞ。
>>389
DQN親に食いつかれたり、アホナスのたわごとの相手したり、
痴漢技師の尻ぬぐいに奔走したり、低脳院長のご乱行につきあったり、
欲深地主とやりあったり、乗り込んできたチンピラけちらしたり、
院内で酒盛りする田舎モン家族をさとしたり、アル中の医長のピンボケを押しとどめたり
勘違い赤色役人のご機嫌うかがったり、家族のエロ仕掛けかわしたり、
治療費踏み倒した家族を追い回したり、、、、、、、、、、、、

おれの人生って、何なんだろ、、、、

持久走のが、ズットマシ。
393名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/10/02(日) 03:35:00 ID:eFBBwDJ20
勤務医の生活って、給与以外では、「健康で文化的な最低限度生活」からは
ほど遠いと思う。
394名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/10/02(日) 09:39:06 ID:WB1/iph/0
>>393
給与も、時給単価では最低限度に近いぞ・・・

勤務医の労働組合、ほんとにどっかないのか?
医局から出れる奴は出て
条件の悪い病院を晒し挙げて、低待遇病院を締め出すこと

まずは、2chだけで充分
労働力の流動性が出てきたら「労組」結成が現実的かと
今働いているところを晒すのもやりにくいでしょうから
前職場情報でもOK
397名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/10/02(日) 17:49:54 ID:3t0ROU100
>>392
医者が家族の追い回しまでするのか?
僻地と言ってももう少しマシなところはけっこうありそう。

まあ、医師らしくない仕事は好き嫌い分かれるところだろう。
398名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/10/03(月) 00:08:39 ID:FDdUiwua0
>>393
その意見のとうり!
眼鏡かけて、何年も日に浴びてない色の白さで、眠そうで、常に、疲れきってます。

つまりは医師の生活は『非健康で非文化的な超最低限度生活』が正しい。
399名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/10/03(月) 07:43:18 ID:z7hUFS6u0
>>354
拘束期間とか、いまどきはやらないよ。
人材確保は、やりがいとよい待遇と能力の向上が見込めるかでしょ。
それが十分でない職場からは、人材は逃げて生きます。
>>380
任官拒否なら金を払わす方法も、
モチベーションが低く働かれてしまうと、
なんのために雇っているかわからなくなりますよ。

魅力ある職場にすれば、人材は自然と集まるものですよ。
そんな基本も忘れてしまったのですか?
医療現場自体が既に魅力ある職場ではない
>>377
それはどの業界でも同じでしょう?
何を甘えてるの?

>>379
理系の知的労働をしている仕事で週休二日が補償された仕事って何?
そんな甘い業種がいまどきあるんだ。

>>385
大半の医師がまともなのなら、スレタイすら実行できないくせにここでボヤキばかり
書いてる能無しはどこの誰たち?
ストどころか組合も作れない癖に他人ばかり煽って医師を辞めさせたりするだけ。

医師って患者は責めるくせに自己批判もできないんですね。
402土日日直常習者 ◆pVFvDNoTvQ :2005/10/03(月) 16:14:19 ID:9fMm0mgt0
>>401
ハイハイワロスワロス
ここまで説明されても理解できないなら 一生貴方には不可思議な世界のままでしょう>医療界

そんなヒトはこの板に来る意味が無いのでは?
ただの構ってちゃんの煽り野郎なら消えて下さいな

その方がお互い幸せなのでは?(笑
403名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/10/03(月) 16:21:55 ID:ebofNjsu0
>>401
医師を除く公務員見ろよ。
週休2日が保障されてない方がめずらしいぞ。

だいたい自己批判セヨって何十年前のアカだオメーは
404名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/10/03(月) 16:39:11 ID:lOCBQ2IR0
>>401
医者の仕事は
「肉体労働」ですよ
405名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/10/03(月) 17:09:12 ID:56GhyXTt0
>>403
確かに自己批判って書いた時点で、説得力消失。自爆以外の何ものでもないよね。
406名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/10/03(月) 23:12:35 ID:FDdUiwua0
>>401
>医師って患者は責めるくせに

ワシは一度も患者をせめたことなど無いが??ちなみにどうやってせめられたのか、教えてほしい。
よほど石運に恵まれなかったか?被害妄想が強いのか??
しかも香具師の日本語はよく分からん??
>>402
>理系の〜
あえてマジレスすると、そこが「文系国家」と言われるゆえんなんじゃないの?
理系の技術系がいくら奴隷労働をしても、文系の週休二日官僚を超えられない。

どこが「技術大国」だよ、実におかしな話。
408名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/10/04(火) 03:54:24 ID:50dPvFFf0
>>401
おねがいですから半年といわず1年ねむってて下さい!
こういう人が、病院くると、やたらすぐ訴訟だ!と騒ぐし、
石もかわいそう。
>>403
おたく、天然?
同じ給与を貰ってる連中と比較しろよ。
国家公務員一種の連中で週休二日が保障されてるのがどこにいる。

>>404
現実はそうだな。
俺がなんで噛み付いたのかを理解してくれ。

>>406
俺の周りにはここにゴロゴロいる医者みたいに言葉尻に噛み付くのが多くてな。
自殺した公務員を中傷するようなDQN医師もいるし。

1 名前:卵の名無しさん[] 投稿日:2005/05/09(月) 00:17:21 ID:5TzBzKUi0
<勤務医のストライキ>について考えていきましょう。
・ストライキの根拠、正当性
・具体的なストライキの方法
・ストライキの終了条件
・マスコミ対策
・ストライキ中の急患対策
など

初心に戻って討議しようや。
411名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/10/04(火) 22:45:24 ID:50dPvFFf0
>>409
>俺の周りにはここにゴロゴロいる医者みたいに言葉尻に噛み付くのが多くてな。

まず、きちんとした日本語を書くレスから勉強しましょう。句読点の付け方も勉強しましょう。
どれが主語だかもわかりません。もう書かなくて結構ですので、日能研に1年通いましょう。

それでは、石でない関係ない人は放置して、ストについて検討しましょう。
412名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/10/04(火) 23:32:11 ID:50dPvFFf0
かつての武見先生の様な人を担ぐしかないんじゃないか?
(今の会長はT先生?だったけ、余りにも影が薄くて名前も忘れた。)
だいたい、1000兆円も借金作ったのは木っ端役人でしょ。
それを石の給与減らして、、ってのは門違いダンベ。
労働基準法もあって、ない様なもんだし。

とりあえず今の会長が、『分け分かんないこと言ってと、ストやんぞー!』って叫ぶのはどう?
413名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/10/05(水) 00:15:17 ID:t295KOMn0
現在小児科,麻酔科,産婦人科だけでなく,地域医療も音を立てて崩壊しようとしている.

わが国の低コストでWHOが世界一と認めた医療は,勤務医が過重労働で支えてきたわけだが,
いまや風前の灯である.
問題の根幹は医師の偏在とされている.
負担の大きい科や地方から医師が離脱し,開業医などに流失している.
しかし,これらの医師個人としての幸福追求をわがままだと切り捨てていいものだろうか?

一勤務医としては,自分の持てる能力で,医療を通じ社会に貢献する希望は捨てていない.
しかし,現状の労働環境では心身とも疲弊しきって,「持続可能な医療の実現」は不可能である.
私個人にとって,地方からの離脱は他人事ではない.近いうちにそうなるかもしれない.地方は厳しいのだ.
かくして現場の第一線病院から次々と勤務医が姿を消せば,状況は悪化する一方である.
このような状況で,多くの患者,市民が望むであろう
「いつでも,どこでも,誰にも,安心して受けられる医療」が実現可能であろうか.
誰もこの問題に明確な答えを出せるものはいない.
にもかかわらず,医療費抑制策や合理化が真剣に国会で論議されていて,誰も異議を唱えない.

今こそ「物言わぬ勤務医」が声を上げなければならない.
―勤務医にとって自分の労働環境を守り,連帯して行動することが今こそ必要ではないか?
そして,瀕死の地方病院の存在価値を見直し,相応の支援をすべきである.
簡単だよ。
「パチ屋と宗教呆人に通常の課税をする」
これを医療費に使う。

パチ屋に売上税20%。こんだけで6兆円。
北対策にもなるしな。

コネズミには無理だな、、、
415名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/10/05(水) 11:28:24 ID:Q2VGZV1H0
組合だの闘争だのストだのという発想は医者にはなじまないと思うね。プロフェッシナル
な人間が採る行動で一番効果的なのは逃散だと思うよ。誰でも出来てリスクも低いしね。
相互の連携ぐらいはあったほうがいいが組織を作って云々はオレはパスだな。ゆる〜い
ネットワークっていうのがいいな、、、、、って2ちゃんだよ(W)。
416名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/10/05(水) 12:42:25 ID:KnMXCuV70
普通の勤め人よりもはるかに我慢強いと思われる勤務医が逃散し始めているということは、
勤務環境が極めて劣悪な証拠だろう。
逃散を禁止したら、それこそ医師への人権侵害だから、ILOに訴えるといい。
職業選択の自由、あははーん。
臨床家は一度、診療をやめることをお勧めします。
419名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/10/07(金) 00:03:00 ID:iBVwyjQo0
ガンジー降臨キボン!
420名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/10/07(金) 00:35:00 ID:T713rQfA0
>>415
 賛成だね。正面対決はかっこいいけど、負けが見えてる。

今後、医師の物理的需要が供給を下回ることはない。人口は
逆ピラミッドなんだから当たり前。医師数は見かけ上増加するが
実際、金のために死にものぐるいで働かなきゃならない医者って
そうは増えない。女医さんは旦那の稼ぎでも食えるし、親からの資産で
悠々のやつも少なくない。まあ、苦学して医者になって、これからって
人は気の毒だけどね。

 理不尽な扱いには逃散が一番。文句があるならアガリスクでもどうぞ。
421名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/10/07(金) 01:02:06 ID:JAGDz//YO
ストライキでもやらんとわかってくれないと思うので、リーダーシップとってやれる人いませんか。おれ、ストライキ賛成ー
>>420
女子医学生が3割とか4割とか占めるようになっているから
実際の新規医師供給は激減してるんだよね。
>>422
国立大卒で、医師免許を使用してない人間には
教育実費(学費だけでなく国費分も)返還するようにしたらどうでしょう。
医師免許を使用する=医療の最前線で仕事する、ではないのだが。
425名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/10/07(金) 07:12:39 ID:uqRPE1Ht0
>>420 団塊の世代が80歳超えたらいっせいに介護施設はいるから、突然老人減りますよ。
老人患者が多いのも15年間でしょう。
426名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/10/07(金) 07:42:56 ID:JAGDz//YO
こんなに介護施設まちあるのに、簡単に入れるか?さらに介護の点数は下がりつつあって今後も下がることが予想される介護護施設開業に飛びついてしまうあほは減る予定
おれのよそうでは不良老人と野良老人が町にあふれる。
それでどうなるかは楽しみだね。
おれはそんなやつらには遠慮しないよ。
>>427
そいつらに、「なぜ、こんなになってしまったと思うのか?、聴いてみたい」
429名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/10/08(土) 03:05:36 ID:xKaWHoVf0
混合診療が先か保険医総辞退が先か・・・・?
防衛医大って卒後の待遇はいいよなぁ〜
なんせ研修医1年目から月給50万弱、ボーナスも年130万ぐらいあったはず。
一時期PMETで公表されていたが、すぐ消えたな。w
灯台や、兄弟、より棒代の時代。
432名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/10/08(土) 10:41:07 ID:3I01MplP0
どうでもいいが早くストしたら??
口だけで誰も動かない、本当にだめな奴らだなあ。。。w
まあ漏れもだがw
433名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/10/08(土) 10:48:22 ID:zAkAQdOZ0
ストよりも逃散がトレンドです。
434名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/10/08(土) 10:55:38 ID:3I01MplP0
まあそれでもいいけどそれじゃあ残る奴がかわいそうだ罠w
やっぱり足並みがそろわないんだねえ、、、
ストより逃散も分かるがその逃散先もつぶされるぜこのままじゃw
医療以外の業界にいくのなら構わんが
身内が敵だらけなのに
ストなんかできるわけないだろ
特に外科なんかそうじゃないか?よく知らんけど

医局人事からのドロッポが 正解
436名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/10/08(土) 11:20:08 ID:Zz3rDFTTO
ストしてどうするの?
んー @当直(実態は時間外勤務)後の24時間フリーと
A当直業務を除く12時間以上の連続勤務禁止

無理だろうけど、可能であれば
B病棟患者持ち常勤医には、外来救急をさせない

が 実現されれば万々歳ですだ
438名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/10/08(土) 11:41:47 ID:ZNzl7UX+0
>>434
みんなでホクロとり
一日2個とればその辺の勤務医くらいの生活は可能
439名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/10/08(土) 11:47:19 ID:1fqvBq3k0
>>437

すべて、労働者として最低限の要求なのですが、それさえも守られない業界は
一度御破算にした方がいいでしょう。
>>438の言うように、医師はいくらでも稼ぐ道はあるのだから。
440名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/10/08(土) 11:48:08 ID:GQZRjEWy0
組合に守られたコメディカルに比べ、
劣等は雇用条件の医師の待遇改善にはストが一番だね。

全国ゼネスト希望!
当直明け云々以前に……

週40時間以上働くのは違反だよ(´・ω・`;)
法律は守ろうよ。犯罪だよ・゚・(ノД`;)・゚・
変な病院側の事情に惑わされないで

この辺から始めることきぼんぬ。
442名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/10/08(土) 11:51:11 ID:1fqvBq3k0
根競べなら医師が勝つからね。
>週40時間以上働くのは違反だよ(´・ω・`;)

ちょっと要求高すぎ
公務員叩きの好きな世間がコレを許すとは思えんな
オン オフ はっきりしていれば 少し多めに働くのはそんなに苦痛ではない ワシは

理想的にはそうしたいですがね、肉体労働系なんだから医者は
>>443
 まあアジってるだけでw
 一般企業でもサービス残業が多いご時勢ですから、そりゃ多少は仕方ないんですけどね。
 ただ放っておくと医者は際限なく働かせられますから、どこかで歯止めが欲しいもんです。
445名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/10/08(土) 12:49:41 ID:NZ/GSflG0
 また医療ミスで善良な市民が殺されたよ。

福岡市博多区の総合病院「千鳥橋病院」(鮫島博人院長)で二〇〇四年三月、
男性入院患者=当時(77)=の呼吸の異常を知らせる装置の警報音に看護師
が気付かず、男性がたんをのどに詰まらせて窒息死する事故が起きていたこと
が七日、分かった。
音量設定が低かったことが原因だったほか、栄養補給の点滴が不十分で全身状
態が悪化し、窒息死の危険性が高まったことも判明。病院側は医療過誤があっ
たとして、遺族に謝罪した。
死因を不審に思った遺族が、同病院に対して開示請求した診療録(カルテ)
などから明らかになった。
同病院や遺族によると、男性は同年三月四日未明、たんがのどにつまって窒
息状態になった。同病院は血液中の酸素濃度や心拍数を監視して異常時は警報
を鳴らす装置「パルスオキシメーター」を男性に装着していたが、ナースステ
ーションにいた夜勤の看護師三人には警報音が聞こえなかった。
うち一人が廊下に出た際、警報音に気付き駆けつけたが、既に呼吸停止状態だ
ったという。
446名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/10/08(土) 12:51:02 ID:NZ/GSflG0
(続き)
その後の病院の調査で、装置の警報音量は十段階の四に設定されており、六
以下ではナースステーションに音が届かないことが判明。
病院側は「看護師は警報音量を変更できると知らず、初期設定のままだった」
と管理ミスを認めた。
また、男性は同年一月上旬、肺炎で口から食事を取ることが困難になり、点
滴で栄養補給を受けるようになったが、二月初めまで、本来必要なエネルギー
(一日当たり約千六百キロカロリー)を大幅に下回る一日当たり約三百―七百
キロカロリーしか投与していなかったことも分かった。
病院側は今年五月になって「栄養に対する知識不足で、栄養補給がおろそか
になった。
全身状態が悪化して窒息死の危険性が高まり、警報音に気付くのが遅れて窒息
死に至った」と過失を認め、遺族に謝罪した。
男性の妻(74)は「命綱と信じていた警報が聞こえなかったことが夫の命を
奪ったなんて許せない。十分な栄養を与えられず、過酷な闘病を余儀なくされ
た夫を思うと涙が止まらない」と話している。
(西日本新聞) - 10月8日2時24分更新
447名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/10/08(土) 12:51:28 ID:kMu68Ewo0
寿命寿命
448名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/10/08(土) 13:01:05 ID:ZNzl7UX+0
全ての生き物は己で食べられなくなったら死ぬもんだ
栄養云々は置いといても
器械に頼ってたばかりに起きたミスという印象ですね。
正直言ってお粗末過ぎると思いました。
450名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/10/08(土) 13:13:59 ID:ZNzl7UX+0
>>449
一般的な看護婦の配置状況で
機械に頼らない方法があるなら
そのご高説ご披露くださいな(笑
病院側が認め、謝罪か。。
現場にいない人は、何を言うと思われるかもしれないけど

医者は、正に四面楚歌だな
病院サイドからすると、文句を言わない奴隷に罪をかぶせるのが一番楽だもんな
不当な取り扱いには 普段から文句言う癖をつけなきゃ と思ってしまいました

>>451は、
栄養うんぬんの部分についてのみね
>ご高説ご披露
あらま!むぅ〜。
>>445&>>446を読む限り感じたのは、パルスオキシメーターを装着しなくてはいけない程
呼吸状態に変化があり喀痰も多い(窒息し易い)のならアラーム音に頼るだけでは片手落ちだと思ったんです。
それに、あの数値は末梢の状態によってはきちんとひろえてない場合もあると思いますから
それだけ(数値やアラーム)を信用するのもどうかと…。
看護師の人数が少なくて忙しかった… だから訪室出来ずに気付かなかったでは
看護サイドから見て言い訳にしかならないと感じました。
同じ病棟にどれだけの重症患者さんが配置されてたのか分りませんけど
注意深く観察を要する患者さんが居れば頻回に訪室しなければいけないでしょう?
ともかく機械の警報音だけに頼っていては駄目ですよ…。
心電図のアラームだって患者さんが動いたりすると
(アラーム設定上限100以上とかにしとけば)筋電図等のアーチファクトをひろって鳴りますから
何でもアラームだけに頼らず、自分の目で見て観察・判断しなければいけないと思いますよ。
ついでに…判断出来るだけの知識がなければ鳴ったアラームだって「猫に小判」なんですぅ。
(言うだけなら誰でも出来ますね…)

これで宜しいでしょうか(笑
>注意深く観察を要する患者さんが居れば頻回に訪室しなければいけないでしょう?
何分に1回が妥当とお考えで?

完璧論を振り回すなら
窒息だから3分に1回ぐらいは必要ジャマイカ?
2人以上重症がいたら 破綻しますね
>>454
何分に何回とか決めれるものでもないと思うのですけど…
その時の患者さんの状態(喀痰の性状や量)によっても違うと思いますし
一度吸引の為に訪室、施行して多いなぁと判断すれば数分後には見に行くでしょう。

>窒息だから3分に1回
この亡くなられた患者さんはどのくらい放置されて窒息したのでしょう…。
>>455
>この亡くなられた患者さんはどのくらい放置されて窒息したのでしょう…。

放置100分と放置10分で窒息死の満足度が違うとでも言いたいのか?
予防したければ3分に一度は最低限必要だろ。
457名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/10/08(土) 14:24:21 ID:ZNzl7UX+0
>>453
蘇生して生き返すこと考えたら
最低でも5分毎に訪室しないと無理なんだが・・っと>454が既にいっとるな

で、機械の音だが
大きくすれば今度は他の患者の文句の嵐だわな
この手の機械の『作動精度』なんぞは誰もが知っている程度のもんだ

で、結局「中庸」を手探りで皆やっている
頼りすぎだろうが片手落ちだろうが
それは現場の実情を知らない立場
あるいは知らないで『通せる』立場だから言えることなんだな
そもそも悪いのが看護基準とその看護基準ですら苦しい診療制度なわけだ
日本では「誤嚥」するような患者は寿命
それは国が決めたこと
>>456
んん?そう言いたい訳ではないんですけど…。

どうあってもこの患者さんの窒息に関しては看護サイドの過失だと感じます。
過失があってはならないとまでは言いませんけど
厳しい目で見る事はこういったミスを無くしていく上で必要だと思ってますので…。

>>457
>最低でも5分毎
そういう場合もありますし>>455最初三行の場合もありだと思いますから
ケースバイケースだと思うんですけど。。。

>現場の実情を知らない立場
それは忙しく重症の患者さんが多い病棟において看護師の手が足らない
そういった状況を殆ど経験した事がありませんから、そうなのだと思います。
勤務してた病棟は基準看護以上の人員を確保してましたので(甘くてスミマセン
ただ……どうあっても看護師のミスはミスなのだと思います。
私は元看護師ですから、どうしても上の記事を読む限り(ここ強調)やるせないと感じてしまうんですよね。

・・・・・・・・・・ご高説たれ横レスまでしてすみません(顔洗ってきます)
459名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/10/08(土) 15:04:02 ID:ZNzl7UX+0
>>458
勤務者がさらに改善を考え内省するのと
社会的状況を考え「責任」として追及するのは別問題
>>459
その通りだと思います。

スレとは無関係のニュースでも、読めば色々と感じるものですね。
「責任」を追及等とは思いませんけど
自分なりに考えるのは悪い事ではないと思います(>>450で導かれ(?)

(…頭も洗ってきます)
ありがとうございました。
寝たきり(推定)に1600キロカロリーもやってたらDMになりそうだな
要するに、重症者を診るには、患者1対スタッフ6。
こんな重症に十分なこと要求するなら、
スタッフ増やせよ。

増やせないなら、過剰な要求はするな。
重症患者を抱えてる病院スタッフは、
今すぐ辞めろ。罪人にされるぞ!
やっぱりねぇ。。。
どう考えても、医療過誤による賠償金額が、
故意の行いである殺人のそれよりベラボウに高いっていうのは、
おかしいと思うよ。
医者は吹っかけられると思われて舐められてまんな。
うん。舐められまくりなんだと思う。
政府にも官にも司法にもDQN患者にも。

お人よしでもいいけどさ、舐められたらイカンと思うぜよ。
>>466
DQNptスレにいますねw見るところが似てるんでしょうかw
卒業後、メジャーで忙しくて安月給の公立病院の非常勤とか、大学で医員とかの
貧乏暇なし生活だったんで、やりがい捨てて、老人病院でマッタリしてます。
呼吸器なし、IVHなし、せいぜい酸素マスクしかしないナチュラルコースはいいね。
468名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/10/08(土) 20:52:39 ID:HqPYkYWt0
勝ち組ですね。
>>468
週一〜二しかバイトできないから、バイト頑張っても0.5kがせいぜい。それなのに、
常に眠い、だるい、動悸する、不整脈、となれば、辞めないと死んでしまうと思った。

というのがドロッポのきっかけです。若い頃は無理してでも、欲張って経験積んだ方が
いいと思って真面目にやってきたんですけどね。
470名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/10/08(土) 22:12:22 ID:xKaWHoVf0
>>445>>446
痰つまらせてステることは、比較的どこでもありそうだけど・・・
(気切はしてたのかな)

でも、このハナシ、あえて言えば看護サイドのミスになるはずなんだろうけど、
IVH云々のハナシにすりかえられて、医者サイドのミスにしようとしている気が
する。やっぱり、逃げたほうがいいみたい・・・
バカにされてまで、続けるほどの仕事かよ?
472名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/10/10(月) 03:16:27 ID:LQn5BQaT0
当直って週何回くらいするんですか?
>でも、このハナシ、あえて言えば看護サイドのミスになるはずなんだろうけど、
>IVH云々のハナシにすりかえられて、医者サイドのミスにしようとしている気が
>する。

そゆこと 「拝金主義の医者に殺された善良な市民」という記事にしたい
新聞社の思惑に遺族共々嵌められただけ
コピペしておくね。


1 名前:名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中[] 投稿日:2005/10/10(月) 10:33:05 ID:ZhPlM5YE0
自民党行政改革推進本部(衛藤征士郎本部長)は公務員制度改革に関連して、
警察官や自衛官らを除く一般公務員にスト権(争議権)などの付与を
検討する方向で調整に入った。
労働基本権の制限をなくす代わりに、公務員の特権的な身分保障を抜本的に
見直す。民間企業と同じ条件の下で労使交渉を進め、大胆な免職や配置転換、
能力主義の導入を進める狙いだ。

この制度に導入により、労働基本権を付与された公務員医師は
全国規模の勤務医師会を組織する事が出来れば、全国一斉に無期限ストを
起こす事も可能となる。

http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20051010AT1E0900C09102005.html

脱法ストをする公務員コメディカルを横目に
通常勤務している医者が
制度が変わったところで、今更ストするわけないやん
476名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/10/10(月) 11:33:27 ID:rlEZS1vt0
逃散する勇気も能力もなけりゃ奴隷もやむなしだな。自ら好んで奴隷を選ぶ
やつっているんだ、感動した!
やはり、医者の年収はいいですな。診療報酬を挙げようと思えば、医者なら保険の得点の高い注射を打ちまくればいいし、
歯医者なら子供の乳歯のムシ歯でも、片っ端から銀歯(通称"クラウン";乳歯は生え変わるのでクラウンは不必要であり悪い歯医者かどうかの指標になる。)
にしてしまえばどんどこ儲かるのだ。
自分の給料は、自分のさじ加減ひとつで決まるだけに、むしろ156万円は安いかもしれない。
反面、看護師は激務にも関わらず、42歳で30万円程度。青息吐息とはこのことです。その献身的な姿に、心が洗われる気がします。
http://www.poor-papa.com/incomeindex.htm

コレが普通の人の普通の考え(給料は税込み月収の事だと思われ)

ドライにやりましょうや
こせこい釣りダナ。
もっと、厨度の高い釣りキボンヌ。
おい、田舎の病院はこわいな。
ジジイの幽門閉塞した胃ガンに
TS-1いれて、「有効率70%だ!」

って、騒いでる厨がいるんだが。

どこって、千葉だよ。
480卵の名無しさん:2005/10/15(土) 07:46:04 ID:RDFGJ1in0
>>477
これは民間の話。公立病院になると、医者の給料は2/3になります。
しかし・・残業も含めた手当が10万って、どれだけサービス残業しているんだか。
人事院は民間との給与の格差を解消するためにも医師の給料upを勧告すべきですね。
481卵の名無しさん:2005/10/15(土) 08:03:37 ID:7+9eCUt30
>>477
>高い注射を打ちまくればいい
こういうトンデモ知識を何とかしてもらいたいもんだね。
482卵の名無しさん:2005/10/15(土) 08:57:29 ID:tflpfSDh0
小泉がこの4年でやった事・・
雇用保険料引き上げ3千億円負担増
雇用保険―失業給付額削減
医療―健保の本人負担3割保険料引き上げ
年金給付―物価スライド(0.9%引き下げ)2千億円負担増
介護保険料引き上げ
発泡酒・ワイン増税、たばこ税増税
所得税―配偶者特別控除廃止、
住民税―均等割見直し216億円増税
消費税―免税点引き下げなどで六千三百億円負担増
年金給付―物価スライド(0.3%引き下げ)1200億円給付減
生活保護―生活扶助基準等(0.2%引き下げ)
厚生年金保険料引き上げ(13年間毎年)
所得税―公的年金等控除縮小
老年者控除廃止2400億円増税。
これだけ国民負担増やしても国債だけで借金を170兆円増やした(特殊法人債務の不良債権を含めるとこの4年に300兆円以上借金を増やしたことになる)
国家予算の無駄の解消をしようとしないのだから当たり前の結果だ。
税調のいいなりの小泉!
国民生活破壊者糞野郎の政権がまだ続くのか?
社会福祉・税制については史上最悪総理!

小泉自民に票入れておいて医療費負担が高いとか老齢控除が無いとか文句言うな!
小泉自民に票入れておいて財政改革せずに増税したといって文句いう資格は無い!
政府税調委員は小泉・竹中が選んだんだよ・・小泉信者は文句言う資格無し!


483答えは0円!:2005/10/15(土) 08:59:54 ID:m3YdihLV0
315 名前: 兵隊さんが通る 投稿日: 2005/10/14(金) 20:14:57 ID:ez8S+Hfj0

漏れは、16年目の医者で、僻地の公立病院勤務。
年間売り上げは2億ほど。
つまり、月に1800万、日に88万ほどの売り上げがある。
週休2日、当直月4回ほど。
君たちが経営者なら漏れに幾らの給料が妥当と思えるか?

ちなみに、うちの病院は医者の給料をゼロにしても収支がチャラにならないw

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1129265099/l50
医者って給料高すぎじゃね?
484卵の名無しさん:2005/10/15(土) 09:44:06 ID:7+9eCUt30
>>482
いい加減そのアホな論理やめな。
票を入れることは全面賛成とは意味が違う。
主権は国民にあり。選んだ対象が間違ったことをやれば文句を言って当然。
485卵の名無しさん:2005/10/15(土) 10:10:12 ID:EMPAWxDk0
スルーでお願い。
486卵の名無しさん:2005/10/16(日) 00:51:23 ID:wocpHuRp0
ストのXデーはいつ?
487卵の名無しさん:2005/10/23(日) 03:55:30 ID:ZMLXPa0A0
医者の思想の立場ってどう?
http://meinesache.seesaa.net/category/719933.html
488卵の名無しさん:2005/10/24(月) 11:27:04 ID:1beK74HM0
>>487

左翼リベラルなのに、国粋主義者だったお。
489卵の名無しさん:2005/10/31(月) 01:48:36 ID:9syZndC70
ストライキしたいが、へろへろでその元気もない。
あーまた救急車が来る。
490卵の名無しさん:2005/10/31(月) 02:15:54 ID:G4EylA/l0
≪医療業界 人材紹介会社ランキング≫

朝鮮系には要注意です。

72 キャリアブレイン

65 メディカルプリンシプル  ←M

55 JAMIC

42 リンクスタッフ ← 日々減給 朝鮮系

40 総合メディカル ←単なる薬局屋

35 その他 糞業者 在日系
(Mアソシア・Mコンシェルジュ・Mステージ・MRT) ←全てM
491卵の名無しさん:2005/11/02(水) 19:05:24 ID:mOELmSSn0
この際、ローソンかセブンイレブンあたりが病院経営すればいいのでは?
492卵の名無しさん:2005/11/02(水) 21:28:34 ID:bUwTgC7w0
誰かに経営してもらうという発想はダメ。
自分たちで何とかしなければならない。
勤務医は今の10倍は強気になっていいぞ。
それだけの価値がある職業なのだから。
493卵の名無しさん:2005/11/03(木) 18:41:19 ID:8le8O/SH0
『勤務医の妻の会』でも作って、国会議事堂周辺をデモさせるとか、どう?
スローガンは「勤務医にも家族団欒の権利を!」で。
給料は増えないかもしれないけど、休みは増えるかも?
これで待遇が変わらなければ、ストライキをする大義名分(家族のため)が
成り立つし。
494卵の名無しさん:2005/11/05(土) 07:25:49 ID:yKzSrnzv0
 かつて、日本医師会が自民党への強力な圧力団体であったころ、政府医師の増員
のために進めた1県1医科大学という施策に対し、将来の医師過剰を心配する意見
が出てして数年後に入学定数を1割カットしたという話を聞いた。
 医師という職業の希少価値を守ろうとした姑息な策だったろうが、開業医の利益
は守れたろうが、本来医療を必要とする患者のためにはならない選択であったろう
し、勤務医の過剰労働というおまけまでついてきている。
 法定労働時間が48時間から40時間(83.3%)、25歳から65歳までが
勤務医(公立病院)の勤務年数40年として、このうち卒後臨床研修が2年大学院
が4年の合計6年を差し引くと、34年間(85.0%)の勤務期間になる。
 二つの要因を併せると、実数で70.8%になり、その分の医師不足が生じ、ひ
いては医師の過重労働になっている。
 このほかに、昔は1人で行えた医療が、複数体制でなければリスクが多いという
ことからチーム医療という形を取るようになるなど、数量化できない医師不足の要
因がある。
 思い切った医師増加策を取らなければ、根本的な解決にはならない。
495卵の名無しさん:2005/11/05(土) 12:55:41 ID:68s1BSES0
>>494
医師会が大学定員減らさせたというのは都市伝説。
496卵の名無しさん:2005/11/06(日) 15:50:28 ID:icG76vcv0
要求レベルが高くなっているなら、質の好い医療を受けられる人と受けられない人でサービスを分けるのが筋と思うが。
人生頑張らなかった人間に命を助けるのは一流のものを求めるのは大変エゴと思うが。
497卵の名無しさん:2005/11/06(日) 16:37:29 ID:LDW/U4T50
>>494
医師会が医師数を変えられるならば
保険点数だってかえるのはわけないよなぁ・・・・
498卵の名無しさん:2005/11/07(月) 19:36:24 ID:osqi0DL60
>>497
それをやると、多分、独禁法違反。
499卵の名無しさん:2005/11/07(月) 19:42:14 ID:p133huI40
>>498
保険点数を健康保険法施行規則で定めることは法律で定まってます
最終的には厚生労働大臣が認可するわけですから
その草稿をだれが作ろうと
法には触れないですよ
現在だって一応中医協を経ることになってますしね
(医師数の調整にしたって最後は文科省の認可がないとダメなわけですし)

>497は現実どっちもありえないと言っているだけです
500卵の名無しさん:2005/11/07(月) 21:56:10 ID:rYp9fnYp0
≪医療業界 人材紹介会社 最終ランキング≫


業界最大手 キャリアブレイン

業界中位  メディカルプリンシプル  JAMIC

業界下位  リンクスタッフ ← 日々減給 朝鮮系

おまけ   朝鮮系 糞業者
Mアソシア・Mコンシェルジュ・Mステージ

糞業者の特徴は、全て頭にメディカルがつき、
リンクスタッフをクビになった者や朝鮮系医師が経営
している会社です。

その他 総合メディカルや日本調剤ファルマスタッフ
などがありますが、単なる薬局屋で、自社の薬局で奴隷
のように働かされます。




501卵の名無しさん:2005/11/09(水) 23:25:26 ID:Mkf+fnDZ0
フランス人の51%は社会主義を肯定的にとらえ、資本主義を肯定的に見る人は
33%にすぎないという世論調査結果が四日、公表されました。仏紙リベラシオンが報じました。

それによると、社会主義、資本主義を否定的にとらえる人は、それぞれ42%、61%。
資本主義を「人による人の搾取」と考える人は41%にのぼり、少数者による「富の蓄積」
と見る人は45%に達します。同紙は「フランス人に人気のない資本主義」と伝えました。

この調査結果に労働総同盟(CGT)のデュイグ全国書記は、
「フランス人は、言われる以上に現実を直視している。不平等が資本の運動によって生み出され、
社会における労働の位置こそが問題の鍵だという認識を持っている」と同紙に語っています。

調査は、世論調査機関LH2が十月二十八、二十九日、千四人を対象に実施しました。

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2005-11-08/2005110806_02_3.html
502卵の名無しさん:2005/11/11(金) 22:52:51 ID:1MIjh/Iw0
NHK-BSディベート:医療制度・どう改革するのか
11/27(日) 第一部22:10-23:00、第二部23:10-24:00
ttp://www.nhk.or.jp/bsdebate/index.html
Q1 ”高齢者の自己負担引き上げ”をどう思いますか?
Q2 ”診療報酬引き下げ”をどう思いますか?
Q3 "新しい高齢者医療制度"をどう思いますか?
Q4 " 総額管理で伸びを抑える”をどう思いますか?

ここで不満をぶつけるべし!
503卵の名無しさん:2005/11/21(月) 01:06:03 ID:3Bpb6cBC0
保守
504卵の名無しさん:2005/11/21(月) 19:00:12 ID:6im13rg00
マスゴミ
505卵の名無しさん:2005/11/27(日) 02:27:59 ID:uMQ3eYq90
内部告発は内部告発を守る 公益通報法が国会で可決されました
労働基準監督局にチクってばれても解雇はできないそうです
506卵の名無しさん:2005/11/27(日) 13:33:48 ID:xgl+UnZF0
>>505
H18.4/1施行以降の公益通報についての適応では?
507卵の名無しさん:2005/11/29(火) 19:30:14 ID:LBbUIr3X0
6ヶ月でわずか500レス
敵は身内に有りって事だな。。
508卵の名無しさん:2005/12/01(木) 21:04:51 ID:Yk/pxshi0
麻酔科、キ、キターーーーー

麻酔科医の労働条件、過酷 是正求め、労基署に申告
ttp://www.kahoku.co.jp/news/2005/11/2005112901002607.htm
麻酔科医の労働条件が手術の安全性を損なうほど過酷な状態にあり、
労働基準法違反だとして、大阪府池田市の市立池田病院の麻酔科主任部長(50)
が29日、淀川労働基準監督署に是正措置を求めて申告した。
(以下略)
ニュー速+スレ:http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1133357532/
509卵の名無しさん:2005/12/03(土) 12:57:02 ID:qL0sAASH0
独の大学病院医師1800人ストライキ 12/03 09:26

医療先進国といわれるドイツですが、白衣をまとった若い医師たちが
賃金アップを求めて大規模なデモを行っています。
ベルリン州立シャリテー病院は、ヨーロッパ最大の職員数を誇る大学病院です。
しかし、州の深刻な財政赤字により、この1年半ほどは残業代などが支払われておらず、「手取り時給3ユーロ、日本円にして400円程度で働いている」と医師らは訴えています。
「この賃金条件では、医師はどんどん国外に出るでしょうね」(医師)
1日2500人の外来患者が訪れる待合室も閑散としていて、
救急部門だけがかろうじて対応している状態です。
「労働時間が多く残業手当がないのは大変だよ。私はストを支持します」(患者)
ストは2日に一旦終わり、週明け、ベルリン州との賃金交渉を再開させますが、
妥結する見通しは全く立っておらず、医師側は、労働規則違反でEU委員会に申し立てる方針です。(03日06:33)

http://www.rkb.ne.jp/jnn_news/media/DT20051203_105001/3173889.html
510卵の名無しさん:2005/12/03(土) 13:00:12 ID:3QDkoi+o0
>>509

日本も見習わないと。

>>「労働時間が多く残業手当がないのは大変だよ。私はストを支持します」(患者)

日本とは大違いだ。民度の差だね。
511卵の名無しさん:2005/12/03(土) 18:09:27 ID:wq1kjFfa0
>>510
確かに。どこかの地域とは大違いだね。
512卵の名無しさん:2005/12/03(土) 18:32:24 ID:CaPUgwbQ0
>>509 こいつですね。
[ニュース速報+] 【ドイツ】独の大学病院医師、待遇改善求め1800人ストライキ(動画あり)
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1133590377/

って、ここに書いたコピペだけど。
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1101193841/
513卵の名無しさん:2005/12/04(日) 00:24:55 ID:hc7aC8Lb0
ドイツ民族の結束力ってすごいね。
日本の医師にその何分の1かでもあれば・・・
514卵の名無しさん:2005/12/04(日) 00:28:24 ID:G4KP9d/m0
 その手のストってさ
 救急部だけは残すんだけど

 日本でその手法を使ったら どーなるんだろ
515卵の名無しさん:2005/12/04(日) 00:41:21 ID:hc7aC8Lb0
>>514
年末年始状態?
516卵の名無しさん:2005/12/04(日) 10:52:35 ID:G4KP9d/m0
 ストとかあんまり関係なく、救急部を普通に受診しようとする人が大勢出てくるんだろうね
517卵の名無しさん:2005/12/04(日) 21:27:52 ID:SIQRvVYb0
>>516
来なくてもいいDQN患者がいっぱい来てストのせいで云々いちゃもんつけそうですね。
518卵の名無しさん:2005/12/11(日) 11:49:34 ID:0z+zmgHc0
ストライキまだあ〜チンチン(AA略
519卵の名無しさん:2005/12/11(日) 12:46:39 ID:5Ut4HnKt0
仕事ないときは日中寝てる。前の晩当直とか、過剰労働に備えるため。
正当性のあるスト。
アホみたいに病棟うろうろしないよ。することないもん。
520卵の名無しさん:2005/12/11(日) 13:08:56 ID:lEtL6m/+0
ん?夜間勤務明けに帰るのは  当然じゃないか?
病院内にいるなんて 人がいいねえ
521卵の名無しさん:2005/12/11(日) 16:58:46 ID:Qb2Bhc+P0
いくら頑張っても報われず、かえってDQN患者の被害にあう危険性が高まるのだから、
モティヴェーション下がらない方が変だろ。
522卵の名無しさん:2005/12/17(土) 00:26:06 ID:WXMyJh920
昔々、日本という国は水が豊富な国でした。
その水は安価でさらに美味しく安全な水として世界中で一番といった水準でした。
しかも公園に住むホームレスの人も、貧乏な人も、政治家もマスコミの人も
みんな平等にこの水を飲むことができました。

しかしあるとき地方で雨が降らなくなるといった現象が起こり始めました。
雨が降らないと大変です。しかしマスコミは国民に対して雨は十分振っていてさらにこれ以上雨が降ったら
洪水が起こると報道し、さらに政治家は残っていた湖や川を埋め立てて高速道路や豪華な建物を次々と
建設しました。もちろん新たに貯水施設を作る案など否定されました。蛇口を捻れば誰でも美味しい水が
飲めることを当たり前だと思っていた国民はあえてこの政策に反対することはしませんでした。

しかし国民の見えないところで確実に水不足は深刻な問題となりました。都会にある貯水施設には喉の渇きを
訴える人々が長い長い列をつくり水を求めました。しかし一人当たりに使える水は限りがあります。やがて水は
1g10万円の値がつくようになりました。

もちろん高収入のマスコミ、政治家の人々はお金を出して美味しくて安全な水をお腹一杯飲むことが
できました。困ったのは一般的な家庭でそんなにお金の貯蓄がないような人々です。
喉の渇きに耐えられず、泥水をすすり、彼らはバタバタと倒れお腹をこわしてしまいました。

こまった政治家やマスコミは「何でこんなに雨が少ないだ!もっと地方にも触れゴラァ!」と声を
荒げましたが、もう水は絶対的に足りない状況まで追い込まれていました。すべてはもう遅かったのです。




医療(この話では水)が安価で当たり前に受けられると思っているあなた。もう崩壊はそこまで来ていますよ。
叩くべき相手は誰なのか、自分の身を守るためには何をしないといけないのか
良く考えて下さい。
523卵の名無しさん:2005/12/21(水) 01:30:34 ID:bcaAPgvt0
たった2500億の削減のために、国民が受けるマイナスをわからせるべき。

政治家の架空名義の預金隠しの為の
朝銀の2兆円の血税をしなければ、こんな話10年は、なかったはず。

国民の健康より、政治家の自分のお金が大事。(ゼネコン、銀行は救済したのに)

いまこそ、Xデーを!!
524卵の名無しさん:2005/12/21(水) 02:09:47 ID:fUi+WruA0
日本の医者が海外で活躍できる確固としたルートを確立すること。
これが出来ればストしなくても医師側に強力なカードが出来る。
525卵の名無しさん:2005/12/21(水) 03:07:58 ID:bcaAPgvt0
早く日にちを決めてくれーーー。

もう、辛抱たまらん。
我慢汁が出てる。
526卵の名無しさん:2005/12/21(水) 07:44:18 ID:YRpnqXNz0
はやくストライキしようよ。
もう、やってられない。
527卵の名無しさん:2005/12/21(水) 20:00:37 ID:ddFGEP2N0
>>526
医師会が体を張って阻止するだろうよ。
528医師会:2005/12/21(水) 20:13:12 ID:Q/pHeodw0
>>527
え、なんで?
勤務医と病院がもめるのは我々にとっては楽しくてしょうがない。
勤務医ストで病院の診療中止、これ最高!
勤務医にもっともっと地獄を!
529卵の名無しさん:2005/12/21(水) 23:36:57 ID:bcaAPgvt0
だからーストという形を取らずに、
日にちを決めて、その日は一斉に、勤務医が風邪とかで休む事でどうでい?
とにかく日にちを決めてくれや。俺は参加するぜ。
530卵の名無しさん:2005/12/21(水) 23:49:03 ID:4qkd0Lpe0
>>529
それじゃ何も知らない医者に皺寄せが行くだけだろうが。
やるなら堂々と、世の中に主旨を宣言して行わなければ意味がない。
その意志を明らかにするだけでもかなりのインパクトだと思うし。
531卵の名無しさん:2005/12/22(木) 00:08:01 ID:OAc7Rf7y0
>>530
おぬし、それができるか???
532卵の名無しさん:2005/12/22(木) 00:22:36 ID:pQFXBpS80
ネットワークをどう作るかだよな。
2CH発信でもいいが、それだけではせいぜいOFF会だ。
医師会に匹敵する勤務医の組織もないし。
リーダーシップの取れるやつが協力して、
新聞に意見広告を出すなんてのが比較的可能性ある方法かな。
533卵の名無しさん:2005/12/22(木) 00:40:04 ID:OAc7Rf7y0
昔は、医師会の武見さんとかが、『うだうだ言ってと、学校検診いかねしー、予防接種もしねーぞ!』
っておどしかけて、ようやく医は聖域が保たれてたんだけど。
そんな協力なリーダーは、いまやいないし。。。

今や医師会は、マスかきインポに成り下がった。
ネットワークは2ch発信で、口コミでは駄目かいな???
534卵の名無しさん:2005/12/22(木) 02:09:30 ID:UIv4IJr50
>>533
今なら、「なんで予防接種してるのにこんなにインフルエンザが流行るんだ!」
って逆切れされそう。
535卵の名無しさん:2005/12/22(木) 12:03:01 ID:OAc7Rf7y0
>>530
早く、Xデーを決めてくれー!
ドイツにできて、日本にできないはずは無い!

後は、皆に口コミで知らせるから。
536卵の名無しさん:2005/12/22(木) 12:22:25 ID:LDtzggOm0
>>535
クローズドコミュニケーションでやらなきゃないからね。
勤務医労働組合全国組織があれば簡単なのだが。
537卵の名無しさん:2005/12/22(木) 17:54:48 ID:GhXh5DcR0
いっそOff会でもいいんじゃね?2ちゃねらーなら得意だろ。
とりあえず何十人か集まって、白衣着て、プラカード揚げて、国会議事堂の
周りを歩けばきっとニュースにはなるよ。スト+デモだけど。
まずは注目されることだ。そこから全国の医者が立ち上がるかもしれないし。
つーか、そんなかっこ悪いことできないってか?・・・オレも微妙だが。
538卵の名無しさん:2005/12/22(木) 18:50:22 ID:qPh1FUiD0
ネラーでそれらしい学会でも立ち上げて出張扱いにすりゃいいじゃん
539卵の名無しさん:2005/12/22(木) 19:46:50 ID:MRb+qC8b0
>>535
4月1日とかどう?
540卵の名無しさん:2005/12/22(木) 20:49:15 ID:pQFXBpS80
その前にネラー有志が集まって作戦会議開かないか?
541卵の名無しさん:2005/12/22(木) 21:26:28 ID:RYa+VPxm0
反QOML反動分子・当局に妨害されないように隠密裏に。
542卵の名無しさん:2005/12/23(金) 10:17:38 ID:H+GcdD+v0
NY地下鉄は 堂々とスト決行中♪
543卵の名無しさん:2005/12/25(日) 00:49:52 ID:NjKpEDr20
こんどの保険点数改定の影響で、どれだけ給料減るのかな〜♪
544卵の名無しさん:2005/12/25(日) 08:39:27 ID:EeQWYW0j0
給料より先に病院が減るぞ。
医者は困らんけど。
545卵の名無しさん:2005/12/25(日) 11:32:35 ID:wjyEkpRN0
医者にそれなりの給料払える病院だけ生き残る。
546卵の名無しさん:2005/12/25(日) 12:02:15 ID:ayTimNBz0
10年後の医療における最悪のシナリオ。
・医療費は削減傾向。しかし皆保険制度は堅持。
・大学医局は厳然とした力を持つ。僻地への派遣もお手のもの。
・科別の定員制が導入され、小児科・産科の減少に歯止め。
・国公立病院は削減されず。コメは働かないまま。赤字は税金で補填。
・勤務医の労働条件はむしろ悪化傾向。年収は減少傾向。
・アルバイト料、当直料も激減。
・開業は飽和状態。保険点数から考えても新規開業は不可能。
・ドロッポ業界は消滅。コンタクトのみ眼科・検診は廃止へ。
・介護型病棟・老健施設には医師常駐は不要へ。
・医療訴訟は激増。
・医師会は既得権益維持のみに腐心。
547卵の名無しさん:2006/01/03(火) 16:51:21 ID:ZxeB/8OV0
もう、知らないよ〜・・・
548卵の名無しさん:2006/01/03(火) 17:25:16 ID:cySfWyh00
必ず起きるだろう。
549卵の名無しさん:2006/01/05(木) 21:53:17 ID:Ok0plQE40
早くストライキしないと、僻地に強制送還されてしまいますよ・・・
550卵の名無しさん:2006/01/05(木) 22:34:03 ID:A/QSh+zR0
ここまでしても起きないんだから、金輪際起きないだろうよ

548とか549みたいに他力本願なやつらは大勢いるがね
551卵の名無しさん:2006/01/06(金) 03:49:18 ID:cDQsM3fo0
応援はするぞ。
勤務医労働組合結成が先だが。
552卵の名無しさん:2006/01/08(日) 13:21:18 ID:TI3MXo520
<医師会の考えそうなこと>

広島県福山市の社団法人福山市医師会(細木宣男(ほそぎ・のぶお)会長)
が、会員医療機関の開設や診療科目の増設を制限したのは、独占禁止法
(事業者団体の機能または活動の制限)に違反する恐れがあるとして、
公正取引委員会は27日、同医師会に対し警告した。

公取委によると、同医師会は会員間での競合を避けるため、医療機関の開設
などを協議する「医療環境整備委員会」を設置。県知事や福山市長に許可
申請などを行う前に申し出書を提出させ、開設などを制限していた。

委員会は理事や副会長ら13人で構成され、2001年4月から05年7月の間に
計85件の申し出があった。同医師会によると、4件で合意に至らず、
うち2件については会員側が断念したという。

福山市医師会は会員約570人。公取委の警告に従い、委員会を廃止する方針。
細木会長は「警告は真摯(しんし)に受け止めている。今後、地域の医療
レベルを守るための委員会を新たにつくりたい」と話した。

ソースは共同通信社
553卵の名無しさん:2006/01/08(日) 14:56:05 ID:glWH0Ea20
まず誰か組織をつくって、新聞かなんかで広告をしてくれ。
そして有志を募ってくれ。

医師5万人くらい簡単に集まると思うぞ。
年会費1万円でも喜んで払って、参加するぞ。
554卵の名無しさん:2006/01/08(日) 15:06:29 ID:T4PWb3j60
意外に参加者0だと思う
裏で政府も暗躍するだろうし
555卵の名無しさん:2006/01/09(月) 09:14:09 ID:XW/UCurb0
>>554

ヒント:メールグループ
556卵の名無しさん:2006/01/09(月) 09:16:19 ID:AWc6Ymm60
>>553
医師会の費用より安いじゃねーか
557卵の名無しさん:2006/01/09(月) 09:23:14 ID:XW/UCurb0
医師会脱退すれば年5万円はらってもお得だね。
558卵の名無しさん:2006/01/10(火) 08:31:56 ID:KWdyWJ6c0
ごちゃごちゃ文句いってるのに誰も動かない、
これじゃあ国のいいようにされて当然。
559卵の名無しさん:2006/01/10(火) 08:47:22 ID:yLQHXAA60
ストの前に新聞広告だな

マスコミの書いている「嘘」をマスコミのプライドを傷つけない程度に「暴く」

イギリス医療の崩壊と再生、アメリカの医療には良い点もある反面悪いことも山ほどある事を知らしめるべき
もちろん、先進国の医療費と日本の医療費の比較も重要

大事なのは「素人にも分かる言葉で」書くこと
最近は一部の雑誌や新聞に医者や経済学者の書いた記事が載るけど、おそらく素人には分からないであろう言葉が並んでいる。
「馬鹿でもそれなりに理解できるように」説明する
560卵の名無しさん:2006/01/10(火) 09:01:08 ID:vSfma4Ms0
広島県呉市の中国労災病院は
毎年普通に3日間くらいストやってますが。
561卵の名無しさん:2006/01/13(金) 06:37:11 ID:Nk9yCOpQ0
>>560
いつですか?その日に、全国規模で皆で便乗は如何でしょうか?
562卵の名無しさん:2006/01/13(金) 09:21:28 ID:Bkj8YEM10
>>560
看護婦がだろ、
医者は無関係
563卵の名無しさん:2006/01/14(土) 07:42:20 ID:WtPTt98v0
診療報酬の引き下げのたった2200億のために、さらに勤務医の給料は劇減りです。

それより、天下り特殊法人の為の400兆の特別予算をなんとかするのが先でしょう!
銀行、ゼネコンは助けても、奴隷医師はさらに奴隷になれという事でしょうか?

早くXデーを決めましょう。
564卵の名無しさん:2006/01/15(日) 19:37:50 ID:miqGJe7m0
診療報酬改定の具体的内容が判明したときが行動を起こすタイミングでは?
565卵の名無しさん:2006/01/18(水) 05:26:57 ID:4XraCxOp0
私の友人の医師は2浪して私立の医学部入って、5000万ほどかかったそうです。
しかも卒後、大学院に行ったので100万ずつ年間、払って働かせていただいたそうです。
しかもその後、無給助手に昇格して、ようやくお金を払わないで働かせてもらったそうです。
さらによせば良いのに海外に留学に行ったので、さらにお金を持ち出し、
40才の風が吹くのに、今だに生涯年収マイナスのままだそうです。
さらに、これから先も勤務医をするので真っ暗だそうです。
ストするよりニートになりたいと言ってました。

日雇いの私を、訴えられないだけに、うらやましがってます。

566卵の名無しさん:2006/01/18(水) 05:32:04 ID:6ntOTq3B0
医者はお人よしが多いから
笑いがとまらん
このままずーと奴隷でいたまえwwwww
567卵の名無しさん:2006/01/18(水) 09:45:12 ID:/GiJccOP0
お人よし集団が一旦逆上すると怖いがな。
568卵の名無しさん:2006/01/18(水) 22:12:44 ID:ZIGVB+/L0
>>567
アルカイダのNo2って、医者だったらしいな。
569卵の名無しさん:2006/01/19(木) 00:31:47 ID:wjzD2o5H0
<今度こそストか???>
医師不足解消へ 開業に条件も
http://www3.nhk.or.jp/news/2006/01/18/d20060118000136.html
医師は、全国に27万人余りいて、全体の人数自体は年々増えていますが、大都市に偏りがちで、地域によっては大幅
に不足しているうえ、産科や小児救急などの医師は全国的に足りない状態が続いています。こうした医師不足の改善策
として、厚生労働省は、医師の少ない地域や診療科で一定以上診療の経験がある医師だけが、新たに診療所を作って開
業したり病院の院長になったりできるように、制度を改める方針を固めました。新たにできる診療所は、全国で年間
4000件を超えていますが、これまでは、医師だと原則として自由に開業が認められてきました。診療経験の期間など
医師が新たに開業できる具体的な条件については、今後、審議会などで調整が進められることになっています。厚生労
働省は「住む場所によって受けられる医療に格差があるのが現状で、これまで有効な手だてを打ち出せなかったが、開
業を計画する医師の協力も得ながら、改善を図っていきたい」としています。
570卵の名無しさん:2006/01/19(木) 03:35:51 ID:AsaJr3xt0
>>539
酸性!行動あるのみ。
571卵の名無しさん:2006/01/19(木) 03:51:45 ID:AsaJr3xt0
私も苦労して医師になりました。突然、永井のくそったれが、共通1次とかを初めて、、、
戸惑ってる間に3年たち、ようやく私大医学部に入学しました。入学してからも死ぬ程勉強し、
医師になりました。医師になって無給に近く、その後も学位や留学でお金が出て、、、
365日24時間ホントよく働きましたが、、到底生涯年収はプラスマイナス0です。

しかもこの間、C型肝炎の針刺ししました。
アーメン。
572卵の名無しさん:2006/01/19(木) 10:08:50 ID:xm2WoyRl0
>>569

交換条件として、国が開業費用をすべて支給する、ぐらいつけさせないとな<医師会
さもなければス(ry
573卵の名無しさん:2006/01/19(木) 11:28:24 ID:NkNh/XZ20
女子高2年の由美子です
色んな事を教えてください(>_<)
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1137633306/l50
574卵の名無しさん:2006/01/20(金) 19:33:51 ID:XiKCC88O0
レアル・マドリーの名誉会長ディ・ステファノ氏が退院

アルフレード・ディ・ステファノは悪夢から覚めた。レアル・マドリーの名誉
会長は12月23日の夜に心筋梗塞(こうそく)を起こし、バレンシアの
ラ・フェ病院に入院していたが、このたび退院することができた。治療のため
には4個所の冠状動脈バイパス手術が必要だった。

ディ・ステファノは現在79歳。今後数カ月はバレンシアで治療を続けなけれ
ばならない。最初の手術は12月28日に行われ、今週火曜日(17日)にも
ペースメーカー埋め込みのための手術を受けた。退院の際は病院のスタッフに
助けを借りつつ迎えに来た家族の車に乗り込み、車が動き出すと手を振って
あいさつをしている様子が見えた。

ディ・ステファノ本人の希望により、次のようなコメントが発表されている。
「ヘネラル・デ・サグント病院(最初に入院した病院)およびバレンシアの
ラ・フェ病院のスタッフ全員の心遣いに感謝している」

特にアナスタシオ・モンテロ医師、ホアキン・パナデロ医師、ホセ・ルイス・
ロペス・ビセンテ医師、ホセ・ロペス・アルデゲル医師、ペペ・オラグエ、
ミゲル・ルアノ医師、ファン・フランシスコ・メリノ医師の名前を挙げ、
また集中治療科、蘇生科、第二治療科のスタッフにも感謝の言葉を贈った。

・・・・一人の患者に一体どれだけの医者が関わっているんだ!!?
575卵の名無しさん:2006/01/21(土) 01:47:44 ID:5dILViuf0
厚生省、文部省とかは、官僚の落ちこぼれが行くとこだから、
結局、先の見通しが甘くて何やっても政策の失敗のばっかり。

まあ大蔵省みたいに、天下りの為にやたらめったら特殊法人作るよりましか?
しかも、400兆の特別会計を、適当に使うのはもうやめたら??
たった2500億の診療費の引き下げの切り詰めなんか必要ないでしょ、数個特殊法人なくせば!
576卵の名無しさん:2006/01/21(土) 02:58:10 ID:5dILViuf0
私は、2/1より勤務医をしばらく休む予定です。

悲しいかな、一人無期限ストです。
577卵の名無しさん:2006/01/21(土) 03:02:51 ID:9mQzmfo40
ストというよりは、全員できっちりと労基守ってあげたらいいんでない?
それだけでも十分ダメージあるでしょ。
それでいて、こっちとしては正当な行為でしかない。
578卵の名無しさん:2006/01/21(土) 20:37:28 ID:JoXTy66K0
【医者】みんなでいっせいに有休とるオフ【限定】
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1137595857/
579卵の名無しさん:2006/01/22(日) 21:58:38 ID:Kvz2DgZv0
人間らしい生活ができればそれで十分です。
580卵の名無しさん:2006/01/22(日) 22:00:23 ID:WJhixzAG0
>>576

言い換えれば
精神科病院に無期限入院ってことでしょ
581卵の名無しさん:2006/01/22(日) 22:09:00 ID:dxGrj70I0
>>575
確かに、医療費31兆円(平成16年)のうち公費負担はたった1.4億程度
ですしね。
削るところは他にたくさんあるのに…
582卵の名無しさん:2006/01/23(月) 04:12:00 ID:JJ/SRwpA0
おまえら医師は官僚の敵だからな。

これから、もっと虐められるぜ。
583卵の名無しさん:2006/01/23(月) 06:13:45 ID:mBBFmmaF0
官僚に天罰の下らんことを!
584卵の名無しさん:2006/01/23(月) 22:25:49 ID:cPBfeZJ40
能力・働きに応じた待遇を要求することのどこがいけないのでしょうか?
落合博満みたいな人が医者にも出てこないかな・・・
585581:2006/01/23(月) 22:40:38 ID:uI9KEcyd0
間違いましたすいません。
公費負担は1.4兆円でした。

確かに、医療費31兆円(平成16年)のうち公費負担はたった1.4兆円程度
ですしね。
削るところは他にたくさんあるのに…
586卵の名無しさん:2006/01/23(月) 23:24:56 ID:650+yL580
>>192
どうなるの?相模原協同病院
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1125588272/
587卵の名無しさん:2006/01/24(火) 00:03:54 ID:srjUZpKU0
       ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
      / : : : : : : : : ゙\
    /: : : : : : : : :_,,-─- 、
   i: : : : : : : :,,,-'''     ヽ
    i : : : : : : : :丶      丶
    i: : : : : : : : : :丶 、,,,,,,,, -l
   i: : : : : : : : :/ 、   , ,」
   丶:、-=,__: :|   <●) (●丶       __________
   ヽヽbt 丶|       -' ト l      /
    丶;'j  l`      /'-=-`, l    / 働いたら負けかなって
    'r-        (:-ェェ-ェト/   <    
    丶 \        '-=/     \    
     |:::: \     ...::::/__     \  



       ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
      / : : : : : : : : ゙\
    /: : : : : : : : :_,,-─- 、
   i: : : : : : : :,,,-'''     ヽ
    i : : : : : : : :丶      丶
    i: : : : : : : : : :丶 、,,,,,,,, -l
   i: : : : : : : : :/ 、   , ,」
   丶:、-=,__: :|   <●) (●丶       __________
   ヽヽbt 丶|       -' ト l      /
    丶;'j  l`      /'-=-`, l    / 
    'r-        (:-ェェ-ェト/   <     思わないかんばい
    丶 \        '-=/     \    
     |:::: \     ...::::/__     \  
588卵の名無しさん:2006/01/25(水) 05:37:56 ID:hud3fdfs0
これからの奴隷勤務医は、イタリアの様に、タクシーのアルバイトをする日も
近いでしょう。

でもなんで、今だに医学部人気があるのかわからん??
589卵の名無しさん:2006/01/26(木) 02:16:58 ID:zQaC+Tzc0
さらに燃料投下


 日本医師会の学術推進会議(座長:高久 史麿日本医学会長)は24日、
各学会が独自に専門医を認定する現行制度を取りやめ、「特定専門医」(仮称)資格や
第三者認定期間を創設し、専門医数を制限するなどの改革案を盛り込んだ報告書を公表した。

専門医の「粗製濫造」の背景について、報告書は
「各学会とも専門医を無制限に増やしている。研修すべき必須症例の経験不足は医療事故につながる。」
と批判した上で、改革案は「多すぎる」との批判が強い専門医数の制限を打ち出した。

従来の専門医資格は取りやめ、特定専門医資格を創設。
認定作業は日本医師会、学識経験者、市民の代表者らで作る第三者機関が行い、
厚労省が同機関に、オブザーバー参加する。


http://health.nikkei.co.jp/news/top/index.cfm?i=2006012410367h1
590卵の名無しさん:2006/01/26(木) 02:59:56 ID:yOPaofP70
学位だけでも取るの大変だったし、、毎年の学会費だって大変だし。

もうこれ以上、爆弾投下はやめてくれ!
もう、医師免許と運転免許だけがあれば良いという時代は、とうに終わった。
医療事故は、明らかに減って医療は確実に進歩しているのに、、、ちくりが増えただけの事。

昔のプシコの石は、ステッド頭に当てて、『今日は調子良いですねー』とかやってた。
それなのに、昔の石は全身が診れると、皆信じていた、今ですら。

ぶちかましてようござんすか? 
『なんで日本医師会の会議が俺たちの首絞めるんだー。ふざけるな』
591卵の名無しさん:2006/01/26(木) 12:27:51 ID:wc32xyCq0
>>1
いまさらですが、まず

「ストライキの根拠、正当性」

ストライキとは、労働者による争議行為の一種で、
労働法の労働争議権の行使として雇用側(使用者)の行動などに反対して、
被雇用側(労働者、あるいは労働組合)が労働を行わないで抗議することである。
ストライキをする権利(団体行動権、または争議権の一つ)は、
日本では日本国憲法28条により労働基本権のひとつとして保障され、
主に労働関係調整法で規定される。
    (参考:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』)

労働者、あるいは労働組合となってますが、基本は労働組合でしょう。
ストライキなどの争議行動は、本来刑法上では「住居不法侵入」、
民法上では「労働契約違反」などに相当するが、
日本国憲法上で保障される労働運動の権利を守る観点から、
労働組合法で正当な争議行動に対しては刑罰を科されないこと(第1条第2項)、
その行為によって発生した損害について賠償を請求することが出来ない(第8条)としている。
よって労働争議のためにはまず労働組合が必要になると思われます。
592卵の名無しさん:2006/01/26(木) 12:39:11 ID:wc32xyCq0
「ストライキの根拠、正当性」
続き

医療又は公衆衛生の事業は、
労働関係調整法第8条で、公衆の日常生活に欠くことのできない「公益事業」として指定されています。

ストライキを予定する場合には、労働関係調整法の第37条の規定で10日前までの労働委員会及び厚生労働大臣、又は都道府県知事への通知が規定されています。

逆に言えば、通知によりストライキを含めた労働争議は正当であるということです。
       (参考:基本的にフリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』)
593卵の名無しさん:2006/01/27(金) 07:24:55 ID:lW+abNJq0
>> 576

酸性して追随します。
psyのHP入院とか、ちゃかす香具師は虫。

これで2歩前進。
594卵の名無しさん:2006/01/27(金) 17:55:11 ID:ZuMnt6VO0
>>576>>593
2月1日ってもうすぐじゃないですか。
世間に意図を表明した上での決行でなきゃ意味ないのでは?
595卵の名無しさん:2006/01/27(金) 18:53:46 ID:CjCh/htN0
逃散ということでしょう。

ところで病院単位で作っている労組に医師も加入している病院が
あったと思いますが、進歩はしているのでしょうか?
誰か知っている事があったら教えてください。
それで看護士と同じ3交代制になったりとか・・・

それはないか。
596卵の名無しさん:2006/01/28(土) 07:08:28 ID:jbK7QMZr0
どうせ、口だけで、燻って
何にも進んでないより
よっぽど行動力あり。
597卵の名無しさん:2006/01/28(土) 11:39:56 ID:T/bNIJC80
>>1
ストライキの正当性に続いて、次は

「具体的なストライキの方法」

ストライキは争議行為の一つであり、
労働争議としては他に

ピケット、サボタージュ、順法闘争、ボイコット等があります。

@ストライキというのは簡単にいうと働かない事です。
正当なストライキでは、正規労働時間中に就業していない分の賃金はカットされます。


一斉に有給休暇をとることによって賃金を得つつストライキと同等の効果を得ようとする
<一斉休暇闘争>を行おうというスレがあったと思いますが違法です。
不当な休暇権の行使であって、会社から休暇を取るべき時期を変更されます。

Aピケットは、労働者側がスト破り(ストライキ中も仕事しようとする
かわいそうな人の行為)を防ぐために、
組合員が職場を見張って他の労働者を入れさせないようにし、
ストライキなどの実効性を確保する行為。
598卵の名無しさん:2006/01/28(土) 11:41:37 ID:T/bNIJC80
「具体的なストライキの方法」続き

Bサボタージュは、労働者が仕事の能率を著しく、
又は雇用者にダメージを与えていることが判る程度に落とすこと。

このやり方は、争議権が認められていない公務員(国公立病院勤務医)も
制度上合法的に行うことが出来る。

消極的怠業(順法闘争、安全サボなど)は正当な争議行為だが、
積極的怠業(不良品の故意の製造など)は不当な争議行為として
刑事免責及び民事免責を受けられない。

C順法闘争は、通常は省略ないし簡略化して実施されている行為を、
法令や規則を厳格に遵守すること(順法・遵法)を理由として完全に励行し、
これによって通常よりも業務能率を停滞させるサボタージュの一種。

法令・規則を遵守しているのであるから形式的には通常の業務行為であるため、
国家公務員法などにより争議行為を禁止されている公務員がこれを行っても
違法とはならない。
599卵の名無しさん:2006/01/28(土) 11:43:02 ID:T/bNIJC80
「具体的なストライキの方法」ラスト

Dボイコットは、要するに自社製品不買運動。
「うちの病院は36時間労働することが多いんです。
事故ないように頑張ってはいるんですけどね。難しいですね〜。
ここだけの話、うちを受診するのはどうかと思いますよ。」



以上。
どの方法が良いか考えてみてください。

ついでに、

政治的要求や社会運動を目的とする労働争議は違法です。
つまり、「診療報酬引き上げを求めて」の労働争議は無理です。
あくまで雇用者である病院に対して行うものです。
600卵の名無しさん:2006/01/28(土) 14:54:02 ID:uUsiSy+e0
よくプロ市民がやってるデモ行進ってのはどういう扱い?
601卵の名無しさん:2006/01/28(土) 15:20:57 ID:lyYxk+6P0
>>598
診療拒否って消極的怠業?積極的怠業?
602卵の名無しさん:2006/01/30(月) 04:11:20 ID:MSPenPEB0
うだうだ言ってないで、やろうぜ。

口だけで、一歩も進まないのは何故だ!
だから官僚になめられるんだ。
603卵の名無しさん:2006/01/30(月) 22:39:53 ID:MSRp/0uq0
もっと医者って権力持ってもいいと思うんだけどな。
実際、それに見合うだけのことをしているし。
604卵の名無しさん:2006/01/31(火) 00:24:55 ID:YmwM0HYq0
水原郷病院の医師が大量退職

 阿賀野市立水原郷病院(三浦義昭院長)で常勤医師の半数近くにあたる
11人が1月末から4月末までに退職を予定し、同病院が機能を大幅に縮小
する方針を固めたことが26日、分かった。大量退職の背景には「過重な勤
務状況」があるといわれ、開業などの事情も重なった。医師の補充ができ
なければ、夜間の救急医療や新規入院の停止などに追い込まれる。
 同病院の常勤医師26人のうち、明確に退職の意思を示したり、手続きを
進めたりしている医師は内科4人をはじめ外科、神経内科、整形外科、皮
膚科、眼科の計11人。開業、育児、高齢などを理由に挙げている。


[新潟日報 01月27日(金)]
605卵の名無しさん:2006/01/31(火) 00:56:10 ID:MN/zR/PJ0
>>599
Dについては、そこまであからさまではないが
「人手不足で医療は回っていないんですよね〜」とか
「あまり知られてないですけど日本の医療費は途上国並なんですよね〜」
と意図的に愚痴ってみたりはしている。
606卵の名無しさん:2006/01/31(火) 03:45:04 ID:ynrk5mt40
水原郷病院の退職医師マンセー!!

皆も見習え!!俺も明日から休むぞ!
607卵の名無しさん:2006/01/31(火) 13:00:33 ID:vF6UCunk0
医局の漏れの隣の机の香具師が今日無断欠席してるんだが…>>606おまいさんか?
608卵の名無しさん:2006/01/31(火) 14:49:33 ID:35SV+wl+0
>>599
ストライキが雇用者側との交渉にしか使えないならやる意味はないのではないか?
戦う相手は医療制度、ひいては厚労省、いや財務省・政府(小泉)だろう?
ならやる事はただ一つ、「いやなら辞めろ!!」これしかないだろう!?

既に実行している人達が増えてきているし!
609卵の名無しさん:2006/02/01(水) 06:19:41 ID:vePsT1FS0
水原郷病院の退職医師マンセー!
マンセー!
マンセー!

私も今日から欠勤です。実行あるのみ。
610卵の名無しさん:2006/02/01(水) 23:13:08 ID:iPsPB3B10
>>604
>>同病院の常勤医師26人のうち、明確に退職の意思を示したり、
~~~~~~~
まだまだ退職者が増えそうな予感・・・
611卵の名無しさん:2006/02/02(木) 00:59:11 ID:Wy79bRr10
>>603
権力なんかいらないから、正当な労働がしたい。
612卵の名無しさん:2006/02/02(木) 06:49:55 ID:3xU3UdLN0
力がないと普通に働くことすらままならない世知辛い世の中ですから
613卵の名無しさん:2006/02/02(木) 15:28:21 ID:BHPGJCLr0
>>608
そうですか?
逃散も一つの手だと思いますし、そちらも考えてます。
が、私は9時5時、せいぜい残業2時間、有休取得可で医師として
安定して働きたいと思います。
医療ミスの原因は過労だとアメリカでは報告が出てた気がするので、
ある程度は減るのではないでしょうか?
ただ、訴訟の多くはただの八つ当たりだと思いますので、
そちらの対策はリスクの少ない科に行くなどしてリスクを減らすしか
ないと思います。産科小児科絶滅の頃には政府もまともな対策を考えるのでは
ないでしょうか?考えなければ絶滅でいいでしょう。
614卵の名無しさん:2006/02/02(木) 17:43:54 ID:CAHhTLS80
日本政府が求めているのは、崖から突き落としても這い上がってくる獅子の子。
産科小児科など、不要である。
615卵の名無しさん:2006/02/02(木) 18:33:54 ID:Frv+M7qP0
自覚がないうちに、サボタージュしてたな、漏れ。
616卵の名無しさん:2006/02/03(金) 03:26:35 ID:Jwu7l6zR0
結局、パンピーだって、初めての執刀医には、あたりたくはないんだろ!
でも、オペだって最初からうまい香具師なんていないんだよ。
しかも過剰労働でもうろうとして、船こいでる医師にオペしてもらいたくないだろ!

加藤鷹の様に、最初から潮吹かせる香具師なんかいないんだよ。
わかったら、コネズミよ、筆おろしのフラフラの医師にオペしてもらいなさい。
617卵の名無しさん:2006/02/05(日) 19:11:35 ID:AA2eXp6i0
逃散するよりはストする方が、ホントは世のため人のため、なんだろうけど・・・

数年後の状況が恐ろしい。
618卵の名無しさん:2006/02/05(日) 22:26:15 ID:sRuQmY650
>>617
ストを選択するような慈悲の気持ちはもうありません。
徹底的に崩壊して欲しいよ。だから逃散。
619卵の名無しさん:2006/02/05(日) 23:46:52 ID:xagg5N9v0
毎日のように産科、小児科、救急の閉鎖のニュースが伝えられている。
逃散の傾向は深く浸透し、現場において急速に進行している…。
われわれの意図は成果を上げつつあるということなのか?
620卵の名無しさん:2006/02/06(月) 05:15:30 ID:TWjTB6jZ0
私は一応内科部長ですが、365日24時間、医師だから働くのが当たり前という教育
を受けてきました。当然、土日も働き、夜中でも、しょちゅう呼ばれて病院に行ってました。
それが当たり前で、それを若手の医師たちに押し付けてきました。子供の運動会も
参加出来ず、家内や子供に逃げられても、患者優先でした。しかも、2ch見ている若手医師
を頭ごなしに怒ってましたが、、。最近はこっそり自分も見る様になり、ようやく
自分が間違っていたことに気が付き少しずつ『呪縛』も溶けていく様になりました。
医者は神でもないし、自分の最低限の生活は保障されるべきで、何年も無給で働いたり
36時間勤務とか、これが普通でないことにを、ネットで知る事ができました。
2chに感謝します。今ではスト、逃散、賛成派です。
621卵の名無しさん:2006/02/06(月) 07:01:22 ID:IJJZqut+0
>>620
勤務医やめて3年もすると
もっとすっきりしますよ
(逃散3年目石)
622卵の名無しさん:2006/02/06(月) 14:15:56 ID:QMa1kTrL0
3月28日割箸裁判の判決しだいでは、さらに加速しそうですね。
623卵の名無しさん:2006/02/06(月) 19:47:29 ID:5MJ9yTaUO
2/6 テロ朝 21:00〜
たけしのテレビタックル
小泉医療改革を検証…

おまいら絶対見ろ
医者叩きがはじまるぞ
624卵の名無しさん:2006/02/09(木) 00:40:10 ID:c6O3did20
テレビタックルどうだったの?
625卵の名無しさん:2006/02/09(木) 23:05:08 ID:YCGbep3r0
主治医制ってそもそも労働基準違反なんだからそれに従う必要はないわけだよね?
労働基準法第13条に
「この法律で定める基準に達しない労働条件を定める労働契約は、その部分については無効とする。
この場合において、無効となつた部分は、この法律で定める基準による」
とあるから。

とりあえず、みんなで労働基準法遵守しませんか?
勤務時間外は病院を離れ、ポケベル切る。

労組なければ、個人からやってきましょ。

産科やってる人はたぶんしないとは思うけど。
626卵の名無しさん:2006/02/09(木) 23:52:23 ID:Qvl9Wbna0

いまさらナニ言ってんだ?
俺なんか5年前から勤務は定時、時間外は音信不通だが?
なんのために当直医を雇ってるんだ?
627卵の名無しさん:2006/02/10(金) 14:24:46 ID:znl/gdwN0
>>626
実際やってない人多過ぎでしょ。
国も病院は潰していく方針なんじゃけー
がんがん遵守して当直医も雇えない病院は潰していきましょう。
628卵の名無しさん:2006/02/13(月) 21:17:26 ID:0cArg/wn0
数々の病院閉鎖=医者のストライキ?
629卵の名無しさん:2006/02/13(月) 21:21:49 ID:v1Fm4moc0
組合立国保成東病院:内科の常勤医、ゼロの可能性
 地域医療の質低下懸念 /千葉

 ◇背景に新研修制度
 山武郡市7市町村が運営する成東町の組合立国保成東病院
(坂本昭雄院長・350床)で、内科の常勤医9人全員が3月末で
いなくなる可能性があることが分かった。また、佐原市の県立佐原
病院(小林進院長、241床)も小児科と循環器内科の常勤医計4人
が同時期にいなくなる予定。背景には、研修医が研修先病院を選べ
る新臨床研修制度があるとみられる。両病院とも地域の中核病院で、
関係者からは「地域医療の質が著しく低下する恐れがある」との声も
上がっている。【寺田剛、内藤絵美】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060208-00000104-mailo-l12
630卵の名無しさん:2006/02/17(金) 19:08:07 ID:UEs7fcXl0
しかし、最近の病院閉鎖のニュースってすごいね。
医者を軽視したらどうなるか? 舞鶴がそれを教えてくれる。
631卵の名無しさん:2006/02/17(金) 19:13:36 ID:EGhzGdZ50
とにかく辞めろ!
辞めて辞めて辞めまくれ!
そうしなければ何も変わらないぞ。
632卵の名無しさん:2006/02/17(金) 21:27:09 ID:J8YKnDMv0
>>631
そうなりつつあるね、最近。
633卵の名無しさん:2006/02/17(金) 21:33:01 ID:allIbziB0
>>631

うん、おまいはいいこと言った。
それしかない。
634卵の名無しさん:2006/02/18(土) 10:10:51 ID:XCVA4kFN0
ストライキとか団体交渉とか出来ないから辞めるしかないんだよな
仮にやったとしてもマスゴミが「業突く張りの医者どものわがまま」と書き立てるだけなんだろうし。
635卵の名無しさん:2006/02/18(土) 10:46:52 ID:oynU8ErL0
一応 売り手市場なんだから
ストより条件に合わないから転職 が正しい戦略

身内に敵あり(奴隷マンセー医者)が ある現状では なおさら
636腰抜け1号:2006/02/18(土) 18:10:50 ID:TfcZRFa00
公的病院勤務・奴隷医師に告ぐ

といっても、俺もまわりからみたら奴隷医師だ。
東北某県の県立病院に勤めている。
ここは、未だ教授の勢力が強く、親が同じ県で開業しているため
「いやならやめろ」ができないでいる。

正直、俺と同じような腰抜け医師が多いのだろう。
しかし、そのような医師にでもできる行動はある。

患者を診ないことだ。

バカな患者の医者の基準は「薬を出さない医者はダメ医者、薬を出す医者は良い医者」だ。

これを逆手にとって、薬をどんどん減らしていけ。
患者は減っていくぞ。

よけいな検査をせず、薬は最小限に抑え、治療を進める。
これは、本来の医師が目指すものでもありるはずだ。

唯一の弱点は採算がとれなくなること。
しかし、これが我々の最終目標、公的病院つぶしの手段の一つである。

どうしても、病院を辞められないへたれ医師、腰抜け医師
ここで、皆で立ち上がろう。
637卵の名無しさん:2006/02/18(土) 23:58:06 ID:MRTNcNDS0
ストをするなら、絶好の機会が到来!
(別にしなくてもいいとは思うけど)

帝王切開手術で女性を死なせたとして業務上過失致死などの疑いで逮捕された福島県立大野病院(福島県大熊町)
医師加藤克彦容疑者(38)は、胎盤癒着の執刀経験がなかったことが18日、分かった。
 これまでの富岡署の調べで、癒着の可能性がありながら、手術には執刀した加藤容疑者以外に産婦人科医が立ち
会っていなかったことが分かっており、富岡署は病院関係者から経緯などについて事情を聴いている。
 福島県病院局によると、加藤容疑者は2004年度には大野病院で約200例の出産を手掛けるなど中堅の産婦
人科医。帝王切開はうち約40例あったが、胎盤の一部が筋肉に癒着してはがれにくいケースの執刀経験はなかったという。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060218-00000137-kyodo-soci
638卵の名無しさん:2006/02/19(日) 02:58:41 ID:1SSBXqpc0
>よけいな検査をせず、薬は最小限に抑え、治療を進める。

そうしたいけど、、、、、。
検査(腫瘍マーカー)取り忘れて、肝癌で死んだのは医者の責任となってたぞ。
どっかの裁判で。しかも数ヶ月で、本人が検査拒否したにもかかわらずだぞ。
そんなら、患者縛り付けでも採血しなきゃなんないのか?

だいたい1Aを1アンペアに変える様なDQNな裁判官だっているんだぞ。
639卵の名無しさん:2006/02/26(日) 22:25:33 ID:LctoYVtN0
結局、医者は何もできないと官僚に見透かされている・・・
http://medt00lz.s59.xrea.com/blog/archives/2006/02/post_329.html
640卵の名無しさん:2006/02/26(日) 22:28:04 ID:ujFLqVp10
>>638

「うちではこれしかできません。ご不満なら他の医療機関の受診をおすすめします。」

応召義務違反にもならないのでお勧め。
641卵の名無しさん:2006/03/02(木) 23:21:50 ID:JrwElJgN0
http://www.e-doctor.ne.jp/e-doctor/08month/anohito/06-3.html
この人、勤務医組合長にでもなってくれないかな。
642卵の名無しさん:2006/03/06(月) 17:56:49 ID:6amjAj7r0
このままでは、近い将来に
「勤務医が辞めるのは、開業医やドロッポの待遇が良すぎるせいだ!
改革しる!(でも、勤務医の待遇はそのままね)」
ってことになるかも・・・・?
643卵の名無しさん:2006/03/09(木) 16:58:44 ID:p01/niEu0
>>640
 それがね、
 「それならできるところを紹介しろ」
 って
 転医義務ってのを振りかざす人もいるんですね
644卵の名無しさん:2006/03/09(木) 21:28:11 ID:HbXCifhK0
そういう場合は各地の功名心に長けた先生に紹介するヨロシ
645卵の名無しさん:2006/03/10(金) 13:03:37 ID:+0mYSd+R0
私の腕では死亡率90%ですがいいですか?
と隠しビデオで取りながら同意を取ってやる。
646卵の名無しさん
 他科の方も協力を
福島産科医師不当逮捕に対し
陳情書を提出するホームページ
  福島県立医科大学産婦人科学教室

http://www006.upp.so-net.ne.jp/drkato/