産婦人科領域への質問スレ パート18

このエントリーをはてなブックマークに追加
1卵の名無しさん
□このスレッドは産婦人科領域の疾患、または産婦人科領域であろうと思われる症状等に関する
質問に 受け答えをするところです。
□ご質問のある方は下記の情報をできうる限り書き込んで質問して下さい。
年齢、身長、体重、持病の有無、既往妊娠歴。最終月経(開始日、持続日数)、
月経の異常の有無(周期、順・不順、 過多月経の有無、月経痛の有無・程度)
妊娠中の方は「妊娠週数、受診先で異常を指摘されているか?」
不妊症の方は「不妊歴、治療歴」
その他、ご自分で必要と思われる情報を書き込み、お聞きになりたい事を明記して下さい。
□デフォルトの回答は「主治医に聞いてください」、「医療機関を受診して下さい」です。
また回答に対する責任は(どんな些細な事でも)回答者側にありません。
自己責任でお願いいたします。
□回答してくださる先生方へ
適度にまったりお願いします。ときどき切れましょう。情報書かない方には優しく「2読め」と
書き込んであげて下さい。
2卵の名無しさん:2005/05/05(木) 20:56:44 ID:gWBmCnBX0
産婦人科領域への質問スレ パート16
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1093871456/l50
産婦人科領域への質問スレ パート15
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1085042626/
産婦人科領域への質問スレ パート14
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1078053233/
産婦人科領域への質問スレ パート13
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1068527760/
産婦人科領域への質問スレ パート12
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1062834808/
産婦人科領域への質問スレ パート11
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1058751126/
産婦人科の人に質問
http://ton.2ch.net/hosp/kako/1010/10106/1010668358.html
3卵の名無しさん:2005/05/05(木) 21:07:26 ID:rVFH8toOO
あのー 確かパート17のような…
4卵の名無しさん:2005/05/05(木) 21:10:23 ID:tn/G1oGx0
>>1
スレ立て乙です。

>>3
パート18でよいと思います。
17は1000目前でdat落ちしました。
産婦人科領域への質問スレ パート17
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1104667573/
5新米:2005/05/05(木) 21:28:28 ID:LBgKJL5S0
皆さん、会陰縫合が離解したらどうしてます?
そのまま?デブリして縫い直し?
6卵の名無しさん:2005/05/06(金) 07:14:10 ID:Y6cjzPHC0
自分だったら縫い直します。1回他で分娩後離解して縫い直そうとしたら3度裂傷だったことがあるよ。
括約筋見つけるの大変だったけど。あとあと自分に火の粉が降りかからないようにキチンとムンテラして
再縫合しまつた。(将来場合によっては直腸膣ろうが発生したり、うんこ垂れ流しになるかもしれない。
なっても私に文句言わないでね、と。)
7卵の名無しさん:2005/05/06(金) 11:10:11 ID:jTMSMfvU0
また立っちゃったのね,このスレ.
また同じような質問の山に,病院行けの回答の繰り返しだね.
17までの質問をまとめてFAQをどこかにつくったらどうかな.

お前やれっていわれそう.だからあらかじめ「ヤダヨ」と行っておきます.
8卵の名無しさん:2005/05/06(金) 22:50:26 ID:G9I3ZqsjO
緊急避妊をして
二週間後に生理がきたのですがダラダラと薄い茶の出血が続いてます(1〜5日目は普通の生理でした)

一応 検査薬をしといた方がよいのでしょうか?
来月生理が来なくて妊娠!ということはないですよね…? もちろん性行為なしで。
9卵の名無しさん:2005/05/07(土) 08:32:50 ID:fXhF1boM0
>>8
おめでたです
10卵の名無しさん:2005/05/07(土) 10:27:46 ID:GOXJxuYE0
妊娠に気づかず4〜5週目の時に歯医者さんで
レントゲン撮ったり、麻酔うったりあげく痛み止めをたくさん飲んでしまいました。
やっぱり胎児に強い影響があるんですかね?
11卵の名無しさん:2005/05/07(土) 12:07:18 ID:uThB508T0
TTTSとDiscordant twinの区別がつかないうちの部長。いいかげんに千回。
12卵の名無しさん:2005/05/07(土) 12:21:03 ID:DEKFAFQl0
10みたいなDQN患者多数

産科医の皆さん、やる気なくなりませんか???
(素朴な疑問)
13弱小内科:2005/05/07(土) 15:27:18 ID:a33TXi5Y0
当院弱小内科につき,以下Ptの紹介先に苦慮して居ります(DQNではありませんが) 御教示宜しくm(_ _)m

35歳歯科医・妊娠歴(-)・将来挙児希望 母(子宮筋腫につき全摘)伯母(子宮内膜症でope?)との事
C.C.)過多月経・腹部腫瘤・月経前〜一過性の著名な腹囲増加・若年期から続く月経痛・生理不順
    →#子宮筋腫治療だが全摘は拒否(核出術希望)・保険適応外でも塞栓術・集束超音波治療等も可

過多月経に起因する貧血で当科受診されたPtです.既に5,6年前にN医大 婦人科で#子宮筋腫と診断され,
当時CT上径14cm有り,鼻噴霧剤(スプレキュア?)で治療開始されたそうですが,「6ヶ月以上経過しても
アナログの治療効果が無い」「頚部なので核出術はできないと思う→全摘」等を告げられたとの事で,
Ptが遠方へ転勤を期に通院治療を中断してしまったそうです.臥位で下腹部に硬い腫瘤(径15cm大)を触れます.
 Pt自身は歯科医で親戚一同も他科開業医のみ,当院も弱小内科に過ぎず(トホホ)
「都内でどこか上手・経験豊富な病院・先生を紹介して欲しい.(紹介先の先生に)失礼の無いように,
相応の十分なお礼はさせて戴きます.」との依頼を受けました.少なくともウチではDQNでは無く,VIPの部類です.

そこで専門の先生方に以下の点につき御教示宜しくお願い申し上げます.m(_ _)m
@Ptの希望に該当しそうな診療機関・医師について
A症状から内膜症・腺筋症等も合併してそうな気もするのですが,やはりそういうオペは技術的に難しい?
B頚部に筋腫があると本当に核出術はできない?
14卵の名無しさん:2005/05/07(土) 18:37:15 ID:IVAGRzJl0
質問させてください。

生理中は婦人科は受診しない方が良いですよね?
今度の月曜にまた来てと言われたのですが、生理になって
しまったので・・・
血まみれなとこを診せるのも嫌だし、お医者さんは更に
気持ち悪いですよね?

よろしくおねがいします。
15卵の名無しさん:2005/05/07(土) 18:40:58 ID:XCF8hEY8O
↑何で治療してるかによると思うけど
16卵の名無しさん:2005/05/07(土) 22:14:09 ID:gMq6wgR40
>弱小内科先生

筋腫というものは実際に診てみないと戦略をたてにくいです.
どうしても一般論になってしまいますが...

私は東京ではないのでPtの希望に該当しそうな診療機関・医師についてはわかりません.
CTでは正確な筋腫の状態や子宮腺筋症の合併などの診断は難しいのでMRIをとる必要があります.
CTで径14cmというのは筋腫ばかりでなく子宮の径ではないでしょうか?
ご指摘のようにMRIをとってみると腺筋症が主体である場合もあり,その場合は核出の意味は
ないでしょう.(核出もできないことはないですが,どうしても不完全手術になるため
症状軽減は期待するほどではなく,腺筋症核出後妊娠は妊娠中から破裂のリスクをもちます)
子宮内膜症合併で癒着がひどい場合は当然難しいわけですが,できないということはまずないでしょう.
頚部に筋腫がある場合も困難ではありますが,できないということはありません.
妊娠を急がれている場合には微妙なのですが,できればもう一度GnRHa療法(点鼻ではなくリュープリン
の注射でがっちりしたほうが良いでしょう)を6ヶ月行ってからのほうが良いでしょう.
縮小率は小さくとも出血の減少の効果が期待できます.
(10cm大の頚部筋腫核出なら自己血保存は必要だと思われます)
塞栓術の経験は数少ないのですが大きいものでは満足すべき結果ではありませんでしたので,低侵襲という
ことが大事なのであれば腹腔鏡による筋腫核出が良いと思っています.
私は10cmクラスの頚部筋腫も腹腔鏡でやりますが,適応はやはり個々のケースでの判断です.
1714:2005/05/07(土) 23:57:35 ID:IVAGRzJl0
>>15
すみません。

多分性病だと思うのですが、膣錠を入れてもらう治療です。
18弱小内科:2005/05/08(日) 02:33:04 ID:y0s3Ccz90
>>16先生  大変ご丁寧なレスをどうもありがとうございました。m(_ _)m
>CTでは正確な筋腫の状態や子宮腺筋症の合併などの診断は難しいのでMRIをとる必要があります.
なるほど〜MRI必須ですか。専門外とはいえ、up to dateな知識に欠いていてお恥ずかしい限りです。
>CTで径14cmというのは筋腫ばかりでなく子宮の径ではないでしょうか?
その可能性も考えられると思います。Ptから当時の主治医の話?を聞いただけですので。

>できればもう一度GnRHa療法(点鼻ではなくリュープリン
の注射でがっちりしたほうが良いでしょう)を6ヶ月行ってからのほうが良いでしょう.
縮小率は小さくとも出血の減少の効果が期待できます.
 この場合の「出血」とは、月経血 or オペ時の出血のどちらでしょうか?

>私は10cmクラスの頚部筋腫も腹腔鏡でやりますが,
お上手なんですね〜 そんな大きなtumorを腹腔鏡下で摘出できるなんて。驚きです。
>筋腫というものは実際に診てみないと戦略をたてにくいです.
おかげさまでおっしゃる事が十分理解できました。意外とmyoma治療には、ケースバイケースな選択肢が多いのですね。
お勉強になりました。ありがとうございます。
19卵の名無しさん:2005/05/08(日) 09:50:39 ID:9Nj+BRRzO
17
膣錠入れる治療であれば、生理後になるけど、
カンジダ・細菌性なら、じゃあ生理が終わったらこれ入れてねって、膣錠処方しちゃうかな。
2014:2005/05/08(日) 20:43:20 ID:y+qFafA50
>>19
やっぱりそうなんですね、どうもありがとうございました!
21卵の名無しさん:2005/05/08(日) 21:27:10 ID:g/KxDLQR0
質問です。先生、恐れ入りますがご解答を宜しくお願いします。
何科にかかれば良いのかさえ分からないんですが・・・・。

32歳、中絶経験は10年前に2回(最初の手術は失敗で、膣口が塞がってしまい
翌日再手術)、カンジダ症は甘いものを食べると処女の頃から出てました。
生理は重たく、痛みで失神したのは2回、後は貧血で倒れることしばしば。
18歳の時に子宮発育不全と言われました。
2年ほど前から大分ラクになり、最近では生理中でも普通に日常生活を送る
ことができるようになりました。
生理はきちんと28日周期でやってきていたのですが、3月19日から始まった
生理を最後に、パッタリと止んでしまっています。
今月初めから生理痛のような痛みがあり、貧血も起こし、寝込んでいます。
歩き回ると痛みがひどくなり、倒れることもあります。
また、今月初めから今までしたことのない下痢が続き(便秘なのでおなかを
壊すこと自体稀です)、どっちが痛いのかよく分かりません。

寝ていれば治るものでしょうか?


22卵の名無しさん:2005/05/08(日) 21:33:51 ID:g/KxDLQR0
21です。
痛む場所は、限り無く体の下の方の前面です。
背骨よりも前です。で、右足の付け根の上辺りが特に傷みますが、
左側ちょっと、真ん中殆ど、右側とっても、
という痛み方です。
23卵の名無しさん:2005/05/08(日) 23:21:23 ID:g/KxDLQR0
21です。段々痛みがひどくなってきているんですが、
寝てても大丈夫でしょうか?
それとも病院(何科かなぁ?)に行かなくてはならなさそうでしょうか?
夜間ですし、寝てしまえばいいのかもしれず、今、どうしていいのか
分かりません。右下、右下です。痛いのは右下ぁぁぁ
恐れ入りますが、どなたかアドバイスをきぼんぬ。
24卵の名無しさん:2005/05/08(日) 23:35:54 ID:C28B/LkJ0
>>23
婦人科のある救急病院へ逝け。
ここで書いても状況は変わらん。
25卵の名無しさん:2005/05/08(日) 23:39:13 ID:g/KxDLQR0
ありがとうございます。
今すぐ行ってきます。
先生のお返事、ずっと待っていました。
ありがとうございます。
26卵の名無しさん:2005/05/08(日) 23:44:22 ID:dZCPsM9h0
病院行かない意味がわからない。
27卵の名無しさん:2005/05/08(日) 23:47:26 ID:GwlwdMyI0
>>24
やたらと時間外受診を勧めないように。
28卵の名無しさん:2005/05/09(月) 00:59:04 ID:JbxoBw+20
>>26
21です。
身奇麗にしてからでないと先生にも申し訳ないと思いまして、
お風呂にしっかり入っていました。
責任のある仕事は先に片付けてから覚悟を決めていきます。
治療後も女でありたいです・・・。切取りが恐かったんです。
もうどうしようもありません。先生に診て頂いてから考えます。
あぁ、知るのも恐い。
29卵の名無しさん:2005/05/09(月) 10:37:46 ID:HmsPLlMs0
35歳の主婦です。
掛かり付けの産婦人科に定期健診に行ったら
総合病院を紹介されて、そこで
子宮たい癌の疑いが極めて濃厚という事で
全摘出手術を勧められました。
検査の結果3回に1度の割合で癌と出るので、
内膜増殖症というものから癌になりかけている状態
で、最終的に癌かそうじゃないかは子宮を取ってみないと
判らないと説明されました。。。
完全に癌であると言われれば諦めもつくのですが、
まだ次の子を望んでいた事もあり戸惑っています。
手術を先送りして子を持つ可能性はあるのでしょうか?
3番目、4番目、、、のご意見をお聞きしたいです。
30卵の名無しさん:2005/05/09(月) 12:43:22 ID:53SAOdWM0
>>29
「内膜全面掻爬と病理組織検査をお願いします」と言ってみる。
31卵の名無しさん:2005/05/09(月) 15:35:04 ID:lezFPayP0
状態にもよるがホルモン療法もある。
32卵の名無しさん:2005/05/10(火) 09:34:11 ID:j/2Y4+R+0
>>30,31
レスありがとうございます。
もう少し色々調べてお医者さんに相談してみます。
33卵の名無しさん:2005/05/10(火) 19:37:13 ID:q+fBPz2U0
そうしなされ
34卵の名無しさん:2005/05/11(水) 15:59:56 ID:169MxPnb0
お忙しいところ、恐れ入りますがご回答宜しくお願いいたします。
先日7wで胎児心拍停止とのことで流産し、主治医から
「子宮奇形がある」といわれました。中隔子宮?のようです。
先生方のご経験からの感想でいいので、このような子宮で
お子さんを持たれる方はどのくらいおられるか、どうぞお教え下さい。
半分もおられませんか?次の妊娠を考えるにあたり、不安です…
35卵の名無しさん:2005/05/11(水) 16:15:45 ID:IEJR6mie0
>>34
あなたの年齢だとか,過去の妊娠,出産歴を教えてくれないと
なにもいえないです.
今回ちゃんと着床したんだからそれほど悲観することはないと
思うけどね.
36卵の名無しさん:2005/05/11(水) 17:01:46 ID:169MxPnb0
>>35
早々のご返答有難うございました。
申し訳ありません。24歳、今回が初めての妊娠でした。
生理は32日周期で大体順調です。
ネットでも周りでも、こういった方が余りおられないので
先生方にお伺いしたく、質問させていただきました。
先生の感触ではどうでしょう?何割ほどおられますか?
37卵の名無しさん:2005/05/11(水) 17:03:33 ID:Z2KRq/sO0
>>34
中隔は子宮奇形の中でも最も流産率が高い奇形ですね。
前回は残念だったけど、壁じゃないところに着床して
胎盤がちゃんとした位置にできればほぼ大丈夫ですよ。
逆子になって定切する人は多いけど問題なく出産する方も多いし。
ただ35のいうとおり貴女の年齢・出産歴などきかないとなんとも言えんね。
中隔が原因?で不育の人なんかには子宮鏡手術など対策もあるよ。
38卵の名無しさん:2005/05/11(水) 19:41:06 ID:7RLhnnJx0
流産して手術をしました。
その時、すべてを取り除くのではなく、
すぐに妊娠できるようにとのことで、
胎盤をそのまま残していただきました。
引っ越しのために病院を変えたのですが、
そこの先生によれば胎盤を残すことはありえないと。
これでは妊娠も、生理すら来ないとのお話しでした。

調べてみても胎盤を残すといった例がなく、
こちらで聞いてみるに至ったのですが、
胎盤を残すというのは間違っているのでしょうか?
残していると本当に妊娠はできないのでしょうか?
教えてください。
39卵の名無しさん:2005/05/11(水) 22:03:05 ID:MuuuiTf00
胎盤が残ったとしたら単なる手術の失敗.
胎盤が残っているあいだは妊娠できません.
すぐに妊娠できるようにという説明を受けたなら,
その医者は単に医療ミスを言い逃れしようとしただけです.
素人とあなどられましたね.
4038:2005/05/12(木) 00:17:13 ID:GR+xKkx20
>39さん、ありがとうございます。

早いうちに妊娠が分かり、
これから勉強しようとした矢先に流産で、
素人だというのは実際自分でも思います。
それでも39さんの言われるように、
医療ミスを隠すためだったとしたら、
信頼していただけに残念でなりません。
本当に勉強不足だったことが悔やまれます。
4134:2005/05/12(木) 08:18:11 ID:/hh5XeCD0
先生方、参考になるご意見有難うございました。
少し勇気付けられました(`・ω・´;
次の妊娠は流産の可能性も高いことを覚悟し、挑戦したいと
思います。
先生方を始め、産婦人科の主治医の先生にはいつも
大変お世話になっております。
42卵の名無しさん:2005/05/12(木) 08:41:52 ID:VL3HMfix0
>>38
何週の流産だ?
それによっては回答者もとんちんか・・・
43卵の名無しさん:2005/05/12(木) 08:57:40 ID:JaIcuJjl0
>42
週数によって胎盤を残した方がいい場合もある,とでも? w
44卵の名無しさん:2005/05/12(木) 09:01:25 ID:VL3HMfix0
>>43
残す必要も無いし、中期の胎児死亡でも胎盤が子宮収縮で出てきてしまうよねえ。
癒着してない胎盤を残す方法を知りたい。
胎盤ポリープとなって生きてるのかな?
PSTTだったりして。
45質問です:2005/05/12(木) 22:51:10 ID:eKBDTJJlO
堕胎手術後に熱が下がらず
腹痛と出血が続いているのですが
原因は子宮内壁の損傷でしょうか?大学病院に入院する事をすすめられました
処置として考えられる事を教えてください
46卵の名無しさん:2005/05/12(木) 23:45:20 ID:DiGWIm3H0
>>45
1 子宮内膜炎
2 もうちょっと波及して、+付属器炎(or卵管炎)
3 PID(骨盤腹膜炎)
以上は、子宮に損傷が無い場合
4 子宮穿孔+PID
5 子宮穿孔+腸管損傷=パンペリ
6 子宮穿孔+腸管損傷+パンペリ=DIC

3か4とおもわれ。週末になる前に、入院汁。
47卵の名無しさん:2005/05/12(木) 23:51:34 ID:DiGWIm3H0
>>45
おっと診断じゃなかった。
3までだったら、入院+抗生剤の点滴治療。ただし開腹の可能性もあり。
4だったらとりあえず保存的に3と同じ。場合によっては開腹(運がよければ腹腔鏡?)
5だったら即開腹、外科も入って大騒ぎ。ドレーン2〜3本は覚悟。
6だったら・・・。
48卵の名無しさん:2005/05/12(木) 23:54:29 ID:DiGWIm3H0
>>45
堕胎手術をした医者が、どこの大学病院を紹介するのかを知りたい。
49卵の名無しさん:2005/05/13(金) 10:51:16 ID:sJxwqo0R0
帝王切開をします。子宮をきるのでしょうか。
術後の出産回数に制限はありますか?
50卵の名無しさん:2005/05/13(金) 12:56:04 ID:dEpp8akG0
腹も切ります。
5回切った話を聞いたことがある。
51卵の名無しさん:2005/05/13(金) 22:41:52 ID:WTkynb1n0
妊娠したみたいです。
出来るだけ早く堕胎したいのですがクレジットカード使える病院増えてますか?
個人医院では対応してないかな。現金無いです。
52卵の名無しさん:2005/05/14(土) 01:56:25 ID:5KkyW+i/0
>>51
電話帳で片っ端から電話して調べろ
53卵の名無しさん:2005/05/14(土) 07:40:41 ID:tzeKKV3RO
51のような、金銭的にも精神的にも余裕のない人に限って、きちんと避妊しないんだよね。だらしない。
一刻も早くアウスだなんて、やっかいものみたいにね。当人達が悪いのに。
といつものようにツッコミを入れてみる。
54卵の名無しさん:2005/05/14(土) 11:48:35 ID:rsYqQp0j0
あと8ヶ月必死こいて働いて分娩費用ためろ!!
その後はシラネ。
と所詮他人事なので教育してみる。
55卵の名無しさん:2005/05/14(土) 23:14:37 ID:k8HXRCM/0
>51
クレジットカードは魔法のカードじゃないよ.
金がなきゃ引き落とせないよ.
それよりアコムで現金を用意してったら?
56卵の名無しさん:2005/05/14(土) 23:26:22 ID:e0DBKtF50
まあクレジットカードなら医療機関に未払いは減るな。
57卵の名無しさん:2005/05/14(土) 23:30:54 ID:k8HXRCM/0
銀行口座に金がなきゃクレジット会社から金は入らんでしょ.
58卵の名無しさん:2005/05/14(土) 23:59:33 ID:ngbFKMt70
>>51さん
最近スリーウイメンって映画をみたけど、編み棒の先に油をぬって
自分で手探りで子宮に挿入して堕胎処置…ってのがあったなぁ。
59卵の名無しさん:2005/05/15(日) 00:15:16 ID:T4rVeaL80
>58
だめだよ,それを言っちゃ.
だれでも簡便に堕胎できる方法は絶対に口外しちゃだめだ.
業界からはじかれるよ.
それだけは絶対に一般人に口外しないという誓約書を書いただろ?
ばれたら指定医は取り消しだよ.
60卵の名無しさん:2005/05/15(日) 00:32:59 ID:I+Gt2PZc0
>58 59

ウザイ。。
61卵の名無しさん:2005/05/15(日) 17:29:16 ID:xQR3qhNK0
>45 落ち着いたら弁護士に相談するといいよ。治療費ぐらいは浮くかも。うまくすれば
おつりがくる。是非ともおすすめ。
62卵の名無しさん:2005/05/16(月) 01:37:50 ID:UALkS1VoO
質問です。
子宮筋腫を2月に開腹で核摘しました。
術前はかなりの生理不順で生理痛もひどいし、
量は多い時もあればほとんど出ない時もありました。
術後は正常に戻るのかと思ってましたが、術前と何も変わりません。
生理不順は筋腫と関係ないのでしょうか?
来年まで診察がないのですが病院へ行った方がよいのか心配です。
63卵の名無しさん:2005/05/16(月) 08:02:51 ID:uaw21HLi0
示談でも小遣い稼ぎぐらいにはなる。医者にプレッシャーかけるいいチャンス。
64卵の名無しさん:2005/05/16(月) 09:42:01 ID:bZL/UUp7O
ピルを飲んでいます。特にやばい症状もかったのですがsをキメた時、失神とマヒが起こりました。ピルを飲んでない時も一度なったのでピルが関係しているかは不明です。→
65卵の名無しさん:2005/05/16(月) 09:42:58 ID:bZL/UUp7O
→注意書きの冊子に、失神などがあったら医者に報告とありましたが、担当の医者に相談した方がいいですか?
66卵の名無しさん:2005/05/16(月) 10:45:09 ID:3YNrhcIb0
>62
月経の不順は筋腫とは関係ないでしょう.
筋腫核出はあくまで不完全な治療法ですから生理痛や
生理の量が多いなどの症状がとれない場合もあることは
手術の前に聞きませんでしたか?
67卵の名無しさん:2005/05/16(月) 10:48:44 ID:3YNrhcIb0
>64,65
それはSのせいと思います.
病院に行って相談してもいいですが警察にも通報されます.
失神と麻痺がすでに何回かおこっているようですので次は
心臓が止まると思います.合掌.
68卵の名無しさん:2005/05/16(月) 11:22:29 ID:bZL/UUp7O
>>67通報されますか!じゃあ話すのやめとこ…そんでsも来月中にはやめようと思います 心臓とまったらシャレにならんです
回答ありがとうございました
69卵の名無しさん:2005/05/16(月) 11:58:57 ID:uc/9Rs7f0
重複ごめんなさい・・
いつも25か27日位から生理があったのですが、まだ来ていません。
RU486を昨日の夜服用してみましたが、まだ出血しません。
多分、空腹が我慢できなくて飲用後一時間くらいで
飲食してしまったのが原因だと思いますが…
もう一度飲んでももう日数的に無理でしょうか・・?
取り寄せに3日か4日掛かります・・・。
相手に堕胎の同意も得られない状況で、お金も保険証も無いので、
病院には掛かりたくありません。26歳、過去出産暦2回、堕胎手術1回あります。
RU486より長い期間経っていても(90日だったと思います)堕胎できる
薬があるとネット見た事があるのですが、ぐぐってみても
わかりません・・・危険は承知で試してみたいのですが、
薬の名前と販売している所をどなたかご存知ではないでしょうか?
70卵の名無しさん:2005/05/16(月) 12:00:47 ID:IgGwDQPA0
区役所に行って保険証つくりましょう
1か月3000円程度払えないわけないだろう
71卵の名無しさん:2005/05/16(月) 12:02:49 ID:tkzIzNZXO
質問です。
生理前になると、むくみが酷くて、顔とかパンパンになってしまいます。
生理前だけ利尿剤を処方してもらうって可能でしょうか?
72卵の名無しさん:2005/05/16(月) 12:05:55 ID:uc/9Rs7f0
もうひとつ・・
膣に浣腸すると堕胎できるって昔の彼氏が
言ってたのですが・・・本当なんでしょうか・・・・?
73卵の名無しさん:2005/05/16(月) 12:10:45 ID:IgGwDQPA0
>>72
  .‐'' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
  |    ________                       |
  |    |   ∧__∧     |                    |
  |    |  <`∀´ >     |                    |
  |    |_/   二\  |                     |
  |    |_/\  \\) |                    |
  |    |     \  \ |                      |
  |    |    / /\ ̄ ̄ )                |
  |    |   / /    ̄| ̄     非 常 識      |
  |    \ \ \     \                 |
  ゝ、     \ \ \     \              ノ
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
そんな馬鹿な男と付き合ってるからお金も保険証もない人生なんだよ。

7470:2005/05/16(月) 12:15:52 ID:uc/9Rs7f0
>>69
わけあって、今扶養から抜けれません・・。
保険証は実家の親が握ってて渡してくれません。
薬の名前教えてください。お願いします><

75卵の名無しさん:2005/05/16(月) 12:23:28 ID:3YNrhcIb0
> いつも25か27日位から生理があったのですが、まだ来ていません。
妊娠診断薬くらいはやったんだろうな.
76卵の名無しさん:2005/05/16(月) 12:26:23 ID:IgGwDQPA0
>>74 
どっちにしろ自費診療なんだから諦めて病院かかりなさい。
日本には短期バイトがたくさんあるんだから。「
7770:2005/05/16(月) 12:40:33 ID:uc/9Rs7f0
やっぱり手術でおろすしかないでしょうか・・・。
都内で10万以内で手術してくれるお勧めの病院を
教えていただけないでしょうか・・?
さっき某医院に電話したら16万と言われました・・
はっきりい言ってそんなに払えません・・・。
78卵の名無しさん:2005/05/16(月) 12:41:27 ID:IgGwDQPA0
13マソくらいならあるんじゃないのか?10マン以下なんてきいたことない
79卵の名無しさん:2005/05/16(月) 12:46:40 ID:IgGwDQPA0
近くの病院に電話掛けて自分で探しなさい
80卵の名無しさん:2005/05/16(月) 13:10:38 ID:XpIsbxCC0
>>69
まずは妊娠検査が先だと思われ.
ドラッグストアで500円くらいで買えるだろ.
81卵の名無しさん:2005/05/16(月) 14:06:19 ID:UALkS1VoO
>>66
ありがとうございました。手術前には言われませんでした…
逆に取れば楽になるような事を聞いていたので…

助かりました。
82卵の名無しさん:2005/05/16(月) 15:07:54 ID:uaw21HLi0
もし精神的苦痛を受けたなら弁護士に相談するのも一方。医者は裁判という
言葉に弱い。
83卵の名無しさん:2005/05/16(月) 15:50:54 ID:nUJr+NUnO
昨年末、帝王切開で出産しました。産後3ヵ月からジム通いをしています。

風邪をひいてしまい、近所の内科へ行った時に、看護士さんから「ジム通いはまだ早い。後々辛い目にあうから止めた方がいいですよ。」と言われました。

産後3ヵ月からジム通いは早すぎますか?
84卵の名無しさん:2005/05/16(月) 18:56:43 ID:3YNrhcIb0
>83
遅すぎます.
ナンチャッテ.

運動の種類によるでしょう.産後は骨盤の筋肉,組織がゆるんでいるので
引き締めるような運動を中心に.(肛門に力が入る運動)
腹圧が強くかかるような運動はよくない.
将来子宮脱になる恐れがあります.
あとは有酸素運動で贅肉を落とす.
85卵の名無しさん:2005/05/16(月) 19:50:43 ID:nUJr+NUnO
ジムではエアロバイクとスタジオでエアロビクス・ステップ・ヨガをやっています。

腹筋を使う運動は控えて有酸素運動を中心にですねっ。ありがとうございました。

早く元の体重に戻りたい…。
86卵の名無しさん:2005/05/16(月) 22:08:03 ID:ylB9Px310
先月子宮及び両卵巣の摘出手術を受けました。
数日前から黄色っぽいおりものがあります。
子宮も卵巣も無いのに???
病院に行くべきでしょうか?
87卵の名無しさん:2005/05/17(火) 00:25:33 ID:mY6p+7udO
弛緩出血経験者です!輸血8本で命を救われましたが

時間の経過と共に
動悸、過換気で救急車のお世話になりました!トラウマ化してしまい不安になる事もしばしばあります!目眩・欝をも経験しました。当方

甲状腺低下症もあります!弛緩の原因を知りたいのですが
どなたか関連性について詳しいかたの意見をお聞かせ願います
88卵の名無しさん:2005/05/17(火) 19:32:21 ID:j+ckSIOi0
子宮口の力が弱く短いらしく「絶対無理しないように」と言われました。
どの程度の家事まで大丈夫なんでしょうか。
子供の保育園の送迎に徒歩で片道10分(ちょっと坂道)くらいは大丈夫でしょうか。

89卵の名無しさん:2005/05/17(火) 19:35:49 ID:5YCOYY840
まぁ、なんにしても放射線だけは浴びてはいけない。
レントゲン撮影だろうとCPUだろうと。
90卵の名無しさん:2005/05/17(火) 21:35:38 ID:VNlwir4P0
中絶について調べていたんですが月経の週の数え方が良くわかりません。
3月10日に最終月経があり、現在まで生理は来ていません。
これは最終月経から何週目ということになるんでしょうか?
91卵の名無しさん:2005/05/18(水) 06:06:47 ID:kgr3bel/O
2、3ヵ月前位から不正出血があり、生理痛のような痛みがあります。
出血はほんの少しなんですが、どんな病気が考えられますか?
どなたかご解答お願い致しますm(__)m
92卵の名無しさん:2005/05/18(水) 08:32:03 ID:YuZxWHri0
>>91
子宮体癌

>>90
ttp://prepapa.com/count.cgi

>>88
妊婦?
入院安静、子宮収縮抑制、頚管縫縮やっても流早産が避けられないこともある。
2cm開大していた30週頃の2経産妊婦に入院を拒否されたが41週まで産まれなかったこともある。
93卵の名無しさん:2005/05/18(水) 10:25:50 ID:ONu+Y9FoO
>>弛緩‐難しいねぇ
94卵の名無しさん:2005/05/18(水) 10:27:22 ID:ONu+Y9FoO
>>87スマソ
9591:2005/05/18(水) 18:19:19 ID:kgr3bel/O
92
ええっ!子宮体ガンですか!?
びっくりです・・。
内膜症かなぁ位にしか思ってなかったので。
病院できちんと検査してもらってきます。
ありがとうございますm(__)m
96卵の名無しさん:2005/05/18(水) 19:40:24 ID:GxWB2Fvd0
>質問者の皆さん

まあ,このスレはとんでもないクソスレだな.
まともな質問も回答もほとんどないぢゃないか.
冗談とデタラメで成り立ってるスレだよ.

>1をちゃんと読みなさい!
答えようもないような変な質問ばかりだから
回答者におちょくられるのだよ.
まともに受け取っちゃいけないよ.
97卵の名無しさん:2005/05/22(日) 00:15:45 ID:uTTmpLM70
35才 現在初めての妊娠で6週目です。既往は喘息だけです。
毎日ほんの少量なのですが薄茶色のオリモノがでます。
妊娠初期には普通のことなのでしょうか?
妊娠する前までは出たことはありません。
98絹漉し3rd ◆GQ0OOO0O0Y :2005/05/22(日) 00:22:27 ID:EELYwHSZ0
>>91
>>1をもう一回よく読んで、
年齢・月経歴など書き込めば、割と誠意ある回答が得られる可能性が高まります
あなたが80歳か、15歳かで回答は大きく異なります
(間違ったこと言ってるかも???)


99卵の名無しさん:2005/05/22(日) 00:23:31 ID:B/2jGeRd0
墮胎医でも〜ビザがつかえま〜す
100卵の名無しさん:2005/05/22(日) 00:39:14 ID:B/2jGeRd0
うち、8週未満なら9マソだ、安すぎるのかあ
101卵の名無しさん:2005/05/22(日) 10:36:39 ID:bbfC8liY0
>97
切迫流産です.
102卵の名無しさん:2005/05/23(月) 16:39:52 ID:aTwUriJC0
>>101 ほんと?
103山下:2005/05/23(月) 23:27:46 ID:Vz48Fl6w0
はじめまして、子宮と卵巣除去手術を希望しているものです。
今日、除去手術は体に異常がないと出来ないと病院で言われました。
ある程度FAXで告げ、期待できる文面が返ってきたんですが、
駄目でした。話をしてお金を払って終わりました。

病名に子宮筋腫あるいは内膜症と書いて、手術をしてくれそうな
病院をどなたか教えていただけませんか?
なるべく愛知県がいいですが、その周辺でも構いません。
子宮筋腫、内膜症との病名を書いて手術してもらいたいんです。
★未成年が親の同意書なくても中絶できる病院OR
 簡単に中絶できる病院だとしてくれそうな感じがします。
 そうゆう病院でも紹介していただけると嬉しいです。
★通常10万程度で出来ると聞きました。
確かな情報提供をしてくれた方には謝礼を致します。
保険適用の場合10万で出来るのなら5万の謝礼。
       12万なら3万の謝礼を考えています。
僕は性同一性障害です。ホルモン注射(エナルモンデポー)を
打っているんですが、副作用を半減させるため除去手術をしてくれる
病院を探してます。
医大のガイドラインには沿いたくないです。
医大から紹介してもらった医師は、患者に2重請求をし病院から追放されました。
★めまい・握力低下・腹痛・精神的不安・むくみを引き起こす
 ホルモン注射を少しでも減らしたい。
 よろしくお願いします。診断書あります。胸除去済み。改名済み。パスしてます。
 23歳。親も賛成していて、連れていくことも可能です。
★★守秘義務でお願いします。情報が漏れてしまうので、
 ★件名に情報提供と明記してメールお願いします。
104卵の名無しさん:2005/05/24(火) 00:07:23 ID:ZD8eQP0n0
>102
ほんと?って言われてもねぇ...
診察したわけでもないし,ほとんど情報なしで答えをだせば
こんなもんでしょ.

切迫流産以外に考えられるのは
絨毛膜下血腫,稽留流産,子宮外妊娠,胞状奇胎,
子宮頚癌,子宮膣部びらん,頚管ポリープ,
膣炎,頚管炎などがまず第一に浮かびますが
そうでなければ他の病気かもしれません.
105いちTS:2005/05/24(火) 00:08:32 ID:/LveLOTQ0
>>103
マルチは止めましょう。
106卵の名無しさん:2005/05/24(火) 00:47:59 ID:82PS1fs60
質問させてください。28才、妊娠暦なし、生理不順なしです。

本日生理4日目なのですが、下腹部痛・腰痛・右足の痛みがあります。
いつもは、生理初日に少し腹痛があるぐらいで薬も飲まずにすみます。
4ヶ月位前にも同じ症状があり、病院(内科)に行ったところ、腸で
炎症を起こしているかもしれないとのこと。抗生剤をもらい飲んだら、
数日で痛みはなくなりました。
そのときの薬が残っていたので、飲んでいるのですが全くききません。
前回は内科へ行きましたが、今回も生理中の痛みなので、婦人科系の
病気を疑ったほうがいいのでしょうか?
何か大きな病気が潜んでるのではないかと、恐ろしくなってきました…。
107卵の名無しさん:2005/05/24(火) 07:25:47 ID:Ro/q4zwi0
>>106
恐ろしいと思うなら婦人科受診しなさい
ほうっておいても直る病気じゃないと思われ
ま、手遅れかもしれんが
108卵の名無しさん:2005/05/24(火) 20:32:51 ID:QZzx5x45O
5/1からアンジュ28服用でプラセボ錠3日目から出血がはじまり、今日肉のカタマリみたいのが出てきて驚いています(>_<)内膜が剥がれ落ちたって感じではなく厚さ1cmで直径5cmでした。。妊娠していてピルを始めたから流産とかも考えたのですが不安なので教えて下さい
109卵の名無しさん:2005/05/24(火) 20:46:32 ID:jmcbfP4j0
妊娠していてピルを始めたってどういうこと??
110108:2005/05/24(火) 20:48:13 ID:QZzx5x45O
↑妊娠していたかはわからないのですが、肉のカタマリがリアルだったので万が一の可能性を考えてみました。。
111卵の名無しさん:2005/05/24(火) 20:59:38 ID:LzcUlEfg0
質問があります。出産経験の無い人は婦人科系の病気にかかる確率が
経産婦に比べとても高いと聞きました。確率としてはどのくらい違うもの
なのでしょうか?

また、出産人数0人と1人の差と、1人と3人の差ではやはり違いがあるの
でしょうか?出産経験の有無が大きな違いを生むのか、出産人数の
多い少ないが違いを生むのかお聞きしてみたいです。
112卵の名無しさん:2005/05/25(水) 08:57:14 ID:aWtmwFOV0
たとえ統計的に具体的な数字が出たとしても、あなたにとっては0%か100%。
30%の卵巣癌なんてないわけだから。
心配なら定期的に受診しな。
113卵の名無しさん:2005/05/25(水) 08:58:29 ID:Km0dSxZz0
こんにちは。32歳 51kgです。
昨日の夜に市販の妊娠検査薬で調べたところ待望の陽性反応がでました。
まだ時期が早いと思い、産婦人科には来週行くつもりでいってません。
最終月経は4月21日で性周期は27日です。

今朝になって軽い腹部の痛みを感じ濃茶の出血があったのですが、
この週数で産婦人科に行っても胎のう確認ができす無意味でしょうか?
HPなどで6週4日の妊娠の切迫流産に注射を使ったというのを読んだ事があるのですが
この週数でも受診したほうがいいのか迷っています。
114卵の名無しさん:2005/05/25(水) 10:00:45 ID:aWtmwFOV0
だめなときは何を投与しても駄目。
大丈夫な時は何もしなくても大丈夫。

心配なら受診して気休めに止血剤とか鎮痙剤だの黄体ホルモンだの投与してもらいなさい。
効果については・・・・・・
115卵の名無しさん:2005/05/25(水) 14:04:00 ID:697ZqenMO
妊娠初期で注射する事もたまにある。ホルモン剤ね。
市販の検査薬で陽性なら、GSが見えようが、見えまいが病院へ行ったらいい。
出血してるなら、病院へと普通考えそうだが、何故迷うのかがわからん。
116卵の名無しさん:2005/05/25(水) 16:34:13 ID:HLvmAyCJ0
>>115
Abortionだったら、自費でKUしないですむ。
最悪保険でD&Cだし。
117113:2005/05/25(水) 18:31:44 ID:daLPzQlN0
皆さんレスありがとうございます。
妊娠初期なので病院にいっても「まだわからないよ」と言われるだけなのかなと考えてしまいました。
明日、近所の産婦人科に行ってこようと思います。
注射等の効果はともかく、着床出血じゃなく切迫流産といわれたなら覚悟もできるし
なるべく安静にしたりできるので是非受診します。
ところで>KU >Abortion とはどんな意味でしょうか?
118卵の名無しさん:2005/05/26(木) 17:48:43 ID:qBnCCUTN0
質問です。28才 妊婦です 既往に喘息があります
無痛分娩を希望しています。
お世話になってる産婦人科の先生にもそのことは伝えてあります。
そこは計画分娩でも無痛になるのですが、喘息の場合PG禁忌でも使うのでしょうか?
先生は喘息のことも知っています。最終アタックは先々週です。
PGを使わないで計画出産はどうするのかと思って質問させていただきました。
119卵の名無しさん:2005/05/26(木) 17:52:45 ID:R/G9blIt0
>>118
医療関係者か?
PGの他に何が使われるか自分で調べてみろ。
120118:2005/05/26(木) 18:39:33 ID:qBnCCUTN0
>>119 素人です。出産体験日記などのHPでの聞きかじりです
121卵の名無しさん:2005/05/27(金) 09:01:25 ID:C3b0MMmf0
>>118
PGよりも多用されている陣痛促進剤があるのだが。

両側乳頭(吸啜)刺激法による分娩誘発(促進)なんてどお?
122卵の名無しさん:2005/05/27(金) 09:11:09 ID:J5QGr50X0
>両側乳頭(吸啜)刺激法による分娩誘発(促進)なんてどお?

一度でいいから見てみたい!!

はい! はい! はい はい はい!!
123卵の名無しさん:2005/05/27(金) 09:14:06 ID:aywa1HGR0
>>118
喘息合併なら、
メトロ->オキシトシンでしょ。

それより、
普通に陣痛を待てばいいじゃん
4-5cmで、エピを入れてくれると思うよ
124卵の名無しさん:2005/05/28(土) 03:20:51 ID:AbiK6ZX00
>>118
そうそう。医者に喘息の既往伝えてあるなら心配しなくても大丈夫。
元気なお子さん産んでくれ。
125卵の名無しさん:2005/05/28(土) 19:57:19 ID:5TmNnkwx0
PGはFDAが誘発目的に使用不可と勧告してたぞ。(頸管熟化目的にPGE2使用は可)
何か事故があったらそれをたてに訴えてやれ。弁護士にも教えてあげればいい。
米国ではオキシトシン以外は使用してはいけない。それ以外を使用し好ましくない
事態がおこれば100%医者の責任。
126卵の名無しさん:2005/05/29(日) 00:12:59 ID:mIUrv+i90
PGなんて使ったことないんだけど、どうやって使うのですか。
危険ではありませんか。それより日本でもcervidilやE2 gelを
発売して欲しいのですが。FDA未承認の薬剤なんかよく使う気に
なるなー。日本の厚生労働省よりずっと信頼できる機関だし。
127卵の名無しさん:2005/05/30(月) 12:11:31 ID:nXtJzEsr0
>>125
情報サンクス
使うのは、F2aはやめて、E2だけにしよっと。

>>126
PGF2a(プロスタルモンF)を使ったことないでつか?
128卵の名無しさん:2005/05/30(月) 15:44:08 ID:PPd8r8900
>127 頸管熟化目的でもE2でも内服はだめ。E2 gelにしないといけない。
日本ではE2 gel自体認可下りてないけど。
129卵の名無しさん:2005/05/31(火) 16:07:10 ID:ddYoxeRm0
妊娠6週の妊婦です。切迫流産といわれました。
ズファジランという薬がでて「12週前には使えないんだけどそうも言ってられないから使います。
ただ流産は止めることができないのでコレで出血が止まればいいけどと思ってください。」と説明されました。
流産をとめることができないのは判るのですが、効くかどうかわからない薬をこの時期に飲むのが躊躇われています。
自宅安静を守るつもりですが、ズファジランはお守りのようなものなのでしょうか?
130卵の名無しさん:2005/05/31(火) 17:18:23 ID:tMrqU5Sh0
宝くじ。
効くも八卦、効かぬも八卦。

心配なら飲まないこと。
断言する、だめなときは絶対安静やどんな薬してもだめ、大丈夫な時は飛び跳ねてても大丈夫。

下手に手を出して継続したとおもったらtrisomyだった日には・・・・しかも18・・・
131卵の名無しさん:2005/05/31(火) 18:31:29 ID:0yCxIgP+0
>>129

私の時は色々選択しを言ってくれて、最終的に
止血剤のアドナとトランサミンの2種類だったけどな。
すぐとまったよ。中の状況にもよるけど、使えないの
に飲めって酷くないですか?セカンドオピニオンを
お勧めします。
132129:2005/05/31(火) 19:00:42 ID:ddYoxeRm0
>>130さん >>130さん
ありがとうございます。
まだ早い週数なので薬はやはり飲みたくないかなと考えてます。
近所に産婦人科がないので先生に飲みたくないのですが。。と言い出しにくい雰囲気です。
先生には内緒で飲まないで、安静のまま赤ちゃんの生命力にまかせようと思います。
133卵の名無しさん:2005/05/31(火) 20:00:19 ID:hsnPKMsa0
>129, >131
セカンドオピニオンというわけでもないですが.
ズファジランは、薬の注意書きには妊娠12週からということになっていますが、実際には初期にも広く使われています.
実際にこのせいで赤ちゃんに異常がでた例はありません.12週以前の安全性に関する確かな研究がないから
安全性は確立していないから禁忌と表示せざるを得ないわけです.
昔からの経験で安全と考えられる薬でも、本当に安全かどうかを確認するには新たに臨床試験をしないといけませんが,
膨大な費用がかかりますのでメーカーとしては古くからあるような安い薬に関してはそのようなことはしません.
だから禁忌と書かれているような薬でも日常よく使われていることもあります.
一般的にはズファジラン,アドナ,トランサミンなど昔からあるような薬は安心感が高いです.
アドナ,トランサミンもズファジランと比べて優れているわけではなく,どちらを出すかはいわば好みの問題
程度のことでたいした問題じゃないです.
最近はどちらも使わず,ただ様子をみるというのが一般的かと思います.
ただそうすると何も治療してくれない,と不安がるのでこれらのうち何かをだすという感じです.
129さんの主治医にもそういうニュアンスが感じられます.飲んでいても心配はないです.
おなかが重い感じがあるなら楽になると思います.
一方131さんの出血も何もしなくても止まったと思いますのでそういう意味では不必要な治療かも知れません.
134卵の名無しさん:2005/05/31(火) 20:51:25 ID:B0fpnpNB0
米国ではそんな薬剤、一切使用されてません。有効であるというEvidenceも
全くありません。今ではhCG もprogestin も使用されてません。
135卵の名無しさん:2005/06/01(水) 06:52:16 ID:Kty0S/Cr0
結構真剣に悩んでいるので、どなたか教えてください。
私は以前から生理中に性器を洗うとお湯が沁みて痛む事が多いです。
例えると傷口に湯を当てるような痛みです。
今も生理中なのですが、特に痛みが酷くて鏡で自分の性器を見てみました。
すると、上の方が切れているように見えました。
他人の性器も見たことがないので比較が出来ないのですが、性器を怪我していると
いうことなのでしょうか。
でも生理以外の日にはなんともないんですよね。
性器の形って人によっても違うのでしょうか。場所が場所なだけに誰にも聞けず困っています。
とにかくヒリヒリします。
あと、性器が黒いというのをよく耳にしますが、どの辺りを指して言われる言葉なんでしょうか。
私もドス黒いような気がします・・。
136卵の名無しさん:2005/06/01(水) 07:12:37 ID:knu+w/PV0
妊娠33週の妊婦です。
今、通院している産婦人科は会陰はなるべくきらない方針だそうです。
会陰保護法で切らずに出産した場合と会陰切開で出産した場合では
どちらがガバガバになるんでしょうか?
変な質問ですみません。よろしくお願いします。
137卵の名無しさん:2005/06/01(水) 08:37:46 ID:89Yw4V8b0
>>129
駄句散る
138卵の名無しさん:2005/06/01(水) 13:34:39 ID:5q1Upz8o0
>136 それより胎児の大きさのほうが関連あるんじゃない。
139卵の名無しさん:2005/06/01(水) 17:24:24 ID:PHnNDeoQO
質問です。
生理を早くしたり遅らせたりするホルモン剤を産婦人科で貰えると聞いたんですが、診察とお薬代でいくら位かかりますか?
また、診察はどんなもので飲み初めて何日位で効いてくるのでしょうか?
回答よろしくお願いします。
140卵の名無しさん:2005/06/01(水) 17:25:53 ID:89Yw4V8b0
自費だから天井なし
141卵の名無しさん:2005/06/01(水) 18:01:57 ID:tGqiu76U0
>>136
裂けずに出すというのは、その部分を長時間ゆっくり延ばして筋肉が伸びきった
状態にしてから出すということ。
筋肉が伸びきった状態なら裂けないし、まだ伸びきっていなければ裂ける
わけさ。切開して出すとか、会陰が一部切れちゃったって感じで出した
場合にはダメージはそれほどでもない
会陰保護に異常に熱心な助産師がさんざん押し戻しながら時間かけて
分娩した場合なんて腟内が産後も拡がっちゃっていて奥の方まで
普通に見えちゃうなんて人もいるよ。
142卵の名無しさん:2005/06/01(水) 20:42:54 ID:JpdnK5940
会陰はなるべく切らないのが自然でいいんだっていう最近のおかしな風潮だね.
切らないで無理に伸ばしたり,ぐちゃぐちゃに裂けるとあとはやはりガバガバだよ.
膣口がしまりなく広がって膣の中が見えてるおばちゃんもたまに見る.
切開した人はピシッとしまって傷もほとんど見えないしきれい.

昔からの伝統で産婆は切開をきらう.
昔は抗生剤もなく,切れたらどうしようもなくて,感染し膿んだりした.
昔の「産後の肥立ちが悪くて死んだ」ってのは産後の感染症が多かったりした.
だから早く胎児をださないと危険な状態でも,とにかく時間をかけて伸ばしに
伸ばして絶対切れないようにした.昔は赤ん坊はお産で死んでも特別なことでは
なかったし,それより母親が死んではまずかったわけだ.
助産婦の世界はそういう産婆の伝統を守っているのだね.
心音が落ちて危険なのに伸ばし伸ばししてるから,見るに見かねて横から
パシンと切開してやると赤ん坊はすぐ元気に生まれてくるが,自然分娩が希望だったのに
と文句をいわれるんだよなあ.
切開しないのにこだわるのは赤ん坊が死んでも母親を守るという時代のなごりだよ.
143135:2005/06/01(水) 20:51:24 ID:GPSA7Cce0
何故誰も答えてくれない・・
144卵の名無しさん:2005/06/01(水) 20:52:56 ID:pJvQIUrB0
>>142
 ああ、そうなんですか。納得です。あちこちで、「切らない方がいい」
ということを読みますが、レトロの流行みたいなもんですか。
 私は裂けそうな瞬間、自分で分かりましたので、「切って」と依頼したら、
切ってくれました。そしたら、無駄な痛みが無くなり、いきみやすくなったので、
産むのが楽になりました。縫うのだって、麻酔使ってくれれば大して痛くないし。
 こんなに合理的なのに、何故にあちこちで「切らないのがよし」と
されているのかが、なぞでした。
145卵の名無しさん:2005/06/01(水) 21:54:43 ID:nwhRUQYn0
ACOGでは本当に必要な会陰切開は今の1/3だといってるよ。かんし、吸引の
時なんかはしょうがないけど。
146卵の名無しさん:2005/06/01(水) 22:45:10 ID:CE7IyA6k0
136です。たくさんのレスありがとうございます。
やはり会陰切開した方が産後ひきしまっているのですね。
切られるのは怖いけど、産後ガバガバになってしまうことを考えると
会陰切開した方がいいなと思いました。
会陰切開希望と病院に伝えたいと思います。
ありがとうございます。
147卵の名無しさん:2005/06/02(木) 00:27:13 ID:azba2gTz0
106さんはどうしたかなぁ?
私32歳独身だけど、生理のあるなしに関わらず(2ヶ月前から不順になってる)
同じ症状です。右足、お腹、なんとなく下のほう全般。
クラミジアかもしれないと思って、検査しようと思いますが、知人の看護士さん
は「気のせいじゃない?」と言っています。
可能性、あるんでしょうか?
148129:2005/06/02(木) 03:12:56 ID:wLGoeaJW0
>>133
丁寧なお答えありがとうございます。あれから自宅安静を守って買い物も主人に頼んでいます。
新しい赤い出血はいまのところ見られていませんのでこのまま一週間安静にしていようかと思っています。

149卵の名無しさん:2005/06/02(木) 22:12:37 ID:VMnGG1CI0
すみません。
産婦人科領域とは多少違うかもしれませんが・・・

今月からピルを飲み始めているんですが、
明後日から休薬日になります。

その間は避妊したほうがいいんでしょうか?
それとも、その間も避妊効果は続くんでしょうか?

それから、飲み始めの1週間は他の避妊方法を使うように書いてあったんですが、
休薬日のあと一週間も他の避妊方法をつかうんでしょうか?
150卵の名無しさん:2005/06/03(金) 06:12:08 ID:CvI7v9jF0
>149
なんでピルの話は産婦人科領域と違うのかなぁ?

きちんとした周期服薬を守っている限りは休薬期間も含めて有効です.
151卵の名無しさん:2005/06/03(金) 07:46:28 ID:lT6ypvbh0
亀ですが、産婦人科医になってからプロスタルモンFの処方をしたことがありません。
152卵の名無しさん:2005/06/03(金) 09:04:54 ID:jUE/T62d0
>151
産婦人科医になってまだ1ヶ月でつか?
153卵の名無しさん:2005/06/03(金) 11:23:04 ID:buZuFqYR0
妊娠希望の43才主婦、身長160cm 体重53kgです。
約半年前、結婚3年目で初めて妊娠しましたが羊水検査の結果、やむなく中絶
しました(人工流産)。手術は大学病院から紹介して頂いた個人病院で行い
ました。尚、それ以前は避妊していました。
手術後は、6回の生理がきています。

再度妊娠希望です。
現在、生理は順調に来ていますし、基礎体温もほぼ2層にわかれていますが、
肝腎の排卵日が特定できません。低温期の間に体温の落下がありますが
すぐに高温期に移行しなかったり、落下が2度あったり、細かい所では
ぐちゃぐちゃになっています。
また、前々回の生理から排卵日特有の粘り気のあるおりものが出なくなりました。
先月、先々月と排卵日とおぼしき日前後に何度かチャレンジしていますが
結果はだめでした。


質問ですが、

1.排卵日が特定できないのは、生理は来ているが排卵が
  ないということでしょうか?
2.このような状態で自然妊娠をすることは可能でしょうか?
  (年齢的なものも含めて)
3.不妊外来の対象となりますでしょうか?
  (年齢的、家計的に多胎は避けたいと思っています)


お忙しい所申し訳ありませんが、ご回答よろしくお願い致します。




154卵の名無しさん:2005/06/03(金) 12:19:27 ID:cn9TYIq50
>>153
1.診察しないと分からない。
2.診察しても分からない。不妊の検査で異常なくても自然妊娠しないこともある。
3.不妊外来とは単なる名称にすぎない。

とにかく診療時間内に受診しなさい。
155卵の名無しさん:2005/06/03(金) 12:33:27 ID:lT6ypvbh0
43才女性の妊娠はIVFやっても厳しいぞ。妊娠しても染色体異常の頻度が飛躍的に
うp。
156153:2005/06/03(金) 14:48:20 ID:buZuFqYR0
>>154
ご丁寧に有難う御座いました。
正直な所、受診するのが怖いという気持があります。
治療の結果折角出来ても、また前回のようなことになるかも
しれないと思うと。精神的なダメージが著しかったので。
自分でもかなり混乱しています。
主人ともよく相談して、受診するかどうか考えます。


>>155
それを考えると受診するのに躊躇ってしまいます。
しかし、それが現実ですよね・・・。
157卵の名無しさん:2005/06/03(金) 15:08:52 ID:hZk3PV6b0
>>153
あなたに残された時間はあと僅かです。
是非当院で最新の生殖医療をお受けください。
もし万が一お子様に恵まれなくても、やれることはやったという満足感は残ります。
この満足感を糧に、のこりの人生をご主人とすごすことができます。
何もしなければ、後悔が残るだけです。
まずお電話で相談を。

悪徳不妊クリニック院長
158卵の名無しさん:2005/06/03(金) 17:26:17 ID:jUE/T62d0
>153
1.高温相があるのであれば排卵はあるのでしょう.基礎体温だけで排卵日を
予測することはプロでもできません.排卵日を予測するためには超音波により
卵胞の発育をチェックしたり,排卵検査試薬を併用するとより確実になります.

2.自然妊娠は可能ではありますがかなり厳しいことは皆さんご指摘のとおりです.
排卵はしても卵自体の受精能力は40をすぎると急速に落ちてきます.またホルモン
環境も充分でなくなったりしてきます.

3.やはり上記のこともあるのでタイミングをきちんと指導してもらったり
AIH(人工受精)を行うなども必要かと思います.
これくらいなら排卵誘発ではないので多胎の心配はあまりありません.
しかし軽い排卵誘発をしたほうがよい場合もあります.
IVF-ET(体外受精)までは考えておられないようですが,年齢的にもあまり
余裕がありませんので不妊外来で相談されるのがよいと思います.
159卵の名無しさん:2005/06/03(金) 17:30:37 ID:LUiug+Qr0
>>157
モノだけじゃない満足まで売るんだからたいしたもんだし安いもんだ
160卵の名無しさん:2005/06/03(金) 17:49:42 ID:jUE/T62d0
>143=135
あまりにも漠然としているのでお答えしようがないからです.
せめて今まで見てもらった医師にはなんと言われたか,
どういう治療をしてきて効いたか効かなかったかなど
参考になる手がかりでもあればいいんですが.
161153:2005/06/03(金) 22:34:53 ID:buZuFqYR0
>>158
詳しくご丁寧なご回答有難う御座います。
きちんとご説明頂いたおかげで、自分の身体の状態と、とるべき対応
を把握することが出来ました。また、受診する勇気と覚悟も出来ました。
来週早速お医者様に行くことにいたします。

ネット上での質問ですのに、ご丁寧に、本当にありがとうございました。
重ねて御礼申し上げます。
162卵の名無しさん:2005/06/04(土) 02:36:24 ID:3mhk5f0fO
32才 未婚 身長167
十代の頃に妊娠歴あり(中絶しました…)
最近、下腹部がつる感じに痛むことがあります。
不正出血等はありません。
ちなみに生理周期は30日(たまに前後する)
だいぶ前からおりものが増えてる気も…
なんか悪い病気じゃないかと心配です。
163卵の名無しさん:2005/06/04(土) 08:06:41 ID:DMwYhBik0
病院行けば?
164卵の名無しさん:2005/06/04(土) 08:36:05 ID:Xiz0Y+WR0
淋病
165卵の名無しさん:2005/06/04(土) 15:49:31 ID:Xiz0Y+WR0
品胎で産婦人科受診したら減胎すすめられ、すごい剣幕でわしの外来に
状況報告にきた妊婦がいた。減胎は立派な違法行為でつとアドバイスしたら
弁護士つれて前の産婦人科へのりこんでいったそうな。現在示談交渉中。
166卵の名無しさん:2005/06/04(土) 16:21:46 ID:LjCIXDlc0
>>165
違法行為・・・ 学会は否定的見解だったけれども
法的に『確定』した見解ってあったかねぇ
あったら教えてほしい(マジ知らん)
167卵の名無しさん:2005/06/04(土) 17:09:00 ID:SFITYxZG0
身体板の子宮頸がんスレで見たのですが
初体験は何歳だったか?とか何人と関係したとか
診察のときに聞かれたそうです。
本当にそんなこと効く必要あるんですか?
168卵の名無しさん:2005/06/04(土) 17:25:18 ID:LDlS1vHZ0
産婦人科の先生はsex上手ですか?
169卵の名無しさん:2005/06/04(土) 18:40:31 ID:LjCIXDlc0
>>167
医学上は意義があるけれども
その患者に直接的な意義があるかはわかんね
170卵の名無しさん:2005/06/04(土) 20:12:43 ID:DMwYhBik0
>>167 子宮頚がんには関係あるけど以下>169と同じ
171卵の名無しさん:2005/06/04(土) 20:15:42 ID:DMwYhBik0
>>165
じゃあせっかく授かった子供を1000g程度で出産したいってことか.
もしくはその前にTTTSか
ま,好きなようにさせてやれば?
172卵の名無しさん:2005/06/04(土) 20:44:20 ID:Xiz0Y+WR0
>171 米国のEBMからすれば品胎を双胎にするメリットはないよ。メリットが
あるのは要胎以上だよ。品胎のままでは早産のriskは増加するけど。
減胎して産婦人科学会除名された医師がいた。こんなような話をしました。
またGSが3個の品胎ではTTTSは起こりません。根拠のない話はしてないはずでつ。
けどsingle+MD twinだったら減胎はどうするのかな。
173卵の名無しさん:2005/06/04(土) 20:46:29 ID:DMwYhBik0
>>172
双胎にするmeritは母体側的にはあるんじゃないか?
174卵の名無しさん:2005/06/05(日) 02:08:46 ID:e67/6yTT0
>>165
減胎勧めただけで示談?

日産婦学会の重役やってる教授の大学が諏訪股に減退依頼してたらしい。
175卵の名無しさん:2005/06/05(日) 06:02:34 ID:l9yB4Vr00
>165 うちの近くでも同じようなことあったな。減胎しないと脳性麻痺になるとか言って、
他にろくに説明もせず、本人の意向も聞かずかってに予定いれ同意書渡したり、相当変なこと
やってた処だった。これじゃトラブルになるなという対応だった。本人泣いてたから。


176卵の名無しさん:2005/06/06(月) 21:18:56 ID:vKqtGZkbO
胎児によくない抗体があり、胎児にとって父親の、リンパを母体に入れて胎児を守る場合、点滴ですか?注射ですか?
入院は必要ですか?保険は適用されますか?
177卵の名無しさん:2005/06/07(火) 04:14:18 ID:s4rAnpRQ0
>>176
そんなことは主治医に聞け。
178卵の名無しさん:2005/06/07(火) 08:43:41 ID:5NZc8zyl0
>>176
自費
179卵の名無しさん:2005/06/08(水) 20:16:09 ID:LvQU5zbl0
質問させてください。
いままで何度か、子宮が厚いと言われ、あまりよくない事の様な言い方
だったので心配です。
子宮が厚いと何か問題があったりするのでしょうか?
よろしくお願いします。
180卵の名無しさん:2005/06/08(水) 20:23:16 ID:L133qEXm0
子宮癌の検診に行って内診された時、
指を入れられて、いきなりGスポットを押されて、
しかももう一方の手で、Gスポットの上部の下腹部を押されました。

これって、診断と言うより、セクハラとしか思えなかったのですが、
セクハラでないのなら、何の診断でこういうことをする必要が
あるのでしょうか?

この医師は、来る患者来る患者、こういうことをして、
反応を見ているのでしょうか?
もうけっこう初老の医師でしたが。

産婦人科医の先生方に、この行為が医療としての正当性があるのかを、
お聞きしたいです。
181卵の名無しさん:2005/06/08(水) 20:58:36 ID:/aSPrxK+0
>179
あまりにも漠然としているので回答できません.
(そのようなとき最悪な場合は癌ですけど)
何が問題なのかはあなたが主治医に聞くべき事柄でしょう.
何故疑問があったらその場で聞かないんですか?

>180
内診は普通そういう風にしますけど...というかそれが内診ですが.
膣内に入れた指で押して子宮や卵巣を固定して,おなかから押して
はさむように子宮や卵巣を触れるようにしないとわかりません.

最近の若い医師は内診をきちんとせず経膣超音波だけで見るようなことも
ありますが,初老の医師ということは医者になったころには経膣超音波どころか
おなかの超音波もろくに使えなかった頃だから,内診で診断することを
徹底的に鍛えられた世代でしょう.
私もかなり内診に重点を置くけれど,硬さ,動き,痛さなど内診でなければ得られない
情報も多いためです.

正当性どころかそれをしない医者ならかなり手抜きじゃないかな.
182180:2005/06/08(水) 21:34:07 ID:L133qEXm0
それにしても、いきなりGスポットを押して、その部分を外側から挟み込むように押しますか?
そこに診断しなければならない何かでもあるのでしょうか?
そこに子宮や卵巣があるのですか?

いろんな女性の身体の反応を見るために、そんなことをしているのではないかと、思ってしまいました。
183卵の名無しさん:2005/06/08(水) 21:57:08 ID:8vuvNA0M0
>>180=182
当方産婦人科女医ですが、いつもそういう風に内診してますよ。
変な情報に振り回されすぎでは?
そもそもGスポットって何ですか?
184卵の名無しさん:2005/06/08(水) 22:03:26 ID:PSJtxwKf0
女の人が、自慰をするスポットでわないでしょうか。
185179:2005/06/08(水) 22:41:17 ID:LvQU5zbl0
>181
逆に先生のほうが、なんで厚いのか気になっている様子だったので…
今度はちゃんと聞いてみます。
186卵の名無しさん:2005/06/08(水) 22:58:16 ID:rkEkzFZq0
>>180
ごくごく普通の内診ですよ。
女性ならご存知だと思いますが、子宮や卵巣という臓器は
固定されておらず宙ぶらりんな状態で体内にあります。
ですから>>181が書かれているように膣内から固定して診察するのです。

ご心配なら女医のいる産婦人科へ行かれてはいかがでしょうか。
ただ女性医師は男性医師と違って手加減しませんから
内診時の痛みについては覚悟していってください。
187卵の名無しさん:2005/06/09(木) 01:16:50 ID:v+9gmgA+0
質問です。

約2ヶ月先に口腔外科的手術をする予定なんですが
こないだ手術日をきめてもらったんですけど
どうも生理をあたるみたいで。
今〜術前までピルを飲んでコントロールしようと思って
いたんです。.....いろいろ検索したら、術前4週はダメって
あったんですけど、何故ダメなんでしょうか?
188卵の名無しさん:2005/06/09(木) 03:07:21 ID:pmpZvO150
質問です。
数ヶ月生理がなくて怖いので病院に行こうと思うのですが、どういう検査をするのでしょうか。
妊娠の可能性はありません。
行きたいけど不安で。。。
凄く抵抗があって・・・。
このままほっとくわけにもいかず、悩み中です。
189卵の名無しさん:2005/06/09(木) 08:50:39 ID:6q4+VA1E0
>>188
あんなこと、こんなこと、
書きたいけど・・・・・・・ここじゃちょっと・・・・・・・
190卵の名無しさん:2005/06/09(木) 11:09:57 ID:MO09Y7oj0
>>188
ほっとくわけにもいかない・・・と理知的な反面
自分で悩んでなんとかなるかがわからない白痴
191卵の名無しさん:2005/06/09(木) 13:19:27 ID:sb1dM2Fn0
>>180
Gスポットって??、どこにあるどんな機能のものですか?
おっさんの読むエロ週刊誌の読みすぎ+欲求不満で毎日卑猥な妄想
しすぎておかしくなっちゃったの?
192卵の名無しさん:2005/06/09(木) 14:02:48 ID:jKXaYSdA0
妊婦25wです。
実は、9wの時に、インフルエンザにかかり、
近所の病院(産婦人科ではない)に行きました。
妊娠している事を告げましたが、胸だから・・・と
レントゲン撮影をしてしまいました。
特に下腹部を隠す事なく、普通に撮影してしまいました。
後日、掛かり付けの産婦人科にレントゲン撮影をしてしまった事は
告げましたが、胎児に影響が出るかもしれないし、
出ないかもしれない・・・と言われました。

検診時25wの今まで、胎児におかしな状態などなく
順調に育っているようです。
性別もわかりましたし、顔の造り(目・鼻・唇)や手足
なども確認できています。

もし、レントゲンの影響が出るとしたら
生まれてからなのでしょうか・・・
それは、どのような状態になる可能性があるのでしょうか・・・
193卵の名無しさん:2005/06/09(木) 14:22:54 ID:fp3edyLx0
194卵の名無しさん:2005/06/09(木) 21:15:19 ID:I5zbKcmO0
>>187
ピルを服用していると手術中に血栓の危険性があがるから。
主治医と相談をおすすめする。


>>188
止まってる期間が長ければ長いほど元に戻すのに時間がかかるようになる。
さっさと婦人科へ行け。
195卵の名無しさん:2005/06/10(金) 07:39:55 ID:bjgNoyRqO
子宮癌は遺伝するんですか?おばあちゃんとお母さんが手術でとりました。将来子供欲しいです。20才 148センチ 36キロです。不安なのがたまに卵管が腫れます。
196卵の名無しさん:2005/06/10(金) 07:53:59 ID:sVdfrZ110
質問させてください。
25歳未婚、去年まで生理周期が32〜62日とばらつきがあり、平均は43日です。
去年は年に10回生理がありました。そのうち一回は少量がだらだらと
2週間ぐらい続くものでした(基礎体温は排卵しておらずずっと低温)

昔からこういう生理で、排卵前にストレスがかかると排卵が一週間
遅れたりまたは止まったりして、だらだら出血になってしまいます。
しかし最近はストレスがあまりない職場なので、平均33日ぐらいで順調にきます。

そこで、また以前のような周期に戻ったら、将来もし妊娠を考える場合
影響はあるでしょうか?職場が変わりそうなので…
どうぞ宜しくお願いします。
197卵の名無しさん:2005/06/10(金) 08:51:24 ID:mGyak/rK0
>>195
心配だったら早く妊娠して、子宮取ってしまいなさい。
祖母も母もデブで子宮体癌だったら、貴方も注意。

>>196
妊娠すれば1年くらいは月経で悩まなくて済むよ。
198卵の名無しさん:2005/06/10(金) 17:16:03 ID:JXIG7fu60
>>187
そのまえになんでとめる必要があるの?
上のお口でショ>口腔外科
199卵の名無しさん:2005/06/10(金) 20:43:01 ID:JFal1oeZ0
子宮内膜症で肛門痛がひどく、ロキソニンが効きません。
ボルタレンもあまり効きません。
痔の薬で痛みがとれることはありますか?
200卵の名無しさん:2005/06/10(金) 20:56:20 ID:Kr8AJV7U0
>>199
Gn-RH6ヶ月
201卵の名無しさん:2005/06/10(金) 21:05:04 ID:a6370fr5O
スップレッキュア〜
202卵の名無しさん:2005/06/10(金) 22:42:51 ID:bZNkuXu20
そして骨がボロボロ。それより妊娠したら。
203卵の名無しさん:2005/06/10(金) 23:53:28 ID:cqUv4vhI0
>>198
腰から↑のOPは全麻でしょ。
そんなことも知らないの?
止めるんじゃなくて、確実にOP日に当たってなきゃ
いいってことだよ。だからOP前日21時〜禁飲食になっても
ピル飲めないことがあっても、いいのさ。
ピルの飲まない期間に入ってから約3日後に生理になるじゃん。

そんなこと知らない香具師は素人さんだったんだね。
ご愁傷様
204卵の名無しさん:2005/06/11(土) 00:49:32 ID:mna/YZwE0
親知らず抜きだったら笑えるな
205卵の名無しさん:2005/06/11(土) 15:34:25 ID:x1fBvZ/3O
親不知の抜歯=手術
っていう考えしか浮かばないのがド素人。
口腔外科の手術っていわれて、旬のモノは
故 二子山親方でしょう、普通。
時事ネタもわからないヴァカもここに紛れ込むのね。
うっとおしい。
206卵の名無しさん:2005/06/11(土) 15:49:28 ID:mrgvRKg90
>>203
だからぁ クスリをとめるんじゃなくって生理を『コントロール』と書いておるに
しっかりよまんか
ヴォケ
207卵の名無しさん:2005/06/11(土) 15:55:33 ID:mrgvRKg90
もっとわかりやすく言うとだな
主治医がそのコントロールを要求していないものにたいして
なんで患者が勝手にコントロールする必要があると
勝手に思いこんどるんだと聞いているンだ>198わな
208卵の名無しさん:2005/06/11(土) 22:56:34 ID:RsuiV55Q0
ヴァカが一人いますね。
口腔外科のオペと月経が重なったら不都合なことがあるのか?
なにもないと思うのだが。
もしどうしても重なるのがイヤなら、E+P剤適当に飲んで月経を
早めたら?

209卵の名無しさん:2005/06/11(土) 23:13:46 ID:/iczK9GP0
 はじめてきましたが、ここもDQNだらけですね。
ギネの先生方、ご苦労様です。
210卵の名無しさん:2005/06/11(土) 23:47:24 ID:UKT8oB0w0
>>207-208
月経中は体調悪くなるから嫌なんだと思われ。
あと血が漏れて汚れないか心配なんだろ。
女性なら真っ当な反応かと。

とはいえ、心配なら主治医と相談しろと思うが。
211卵の名無しさん:2005/06/11(土) 23:54:10 ID:lnGribYB0
>>209
ここは2chですよ?
212卵の名無しさん:2005/06/13(月) 01:10:22 ID:RUJXhWa80
>>211

>>205にも逝ってやってくれ。
213卵の名無しさん:2005/06/13(月) 01:29:32 ID:G6V5xheL0
>>205
ここは2chですよ?
214卵の名無しさん:2005/06/13(月) 02:53:01 ID:etuFEiaP0
不妊治療に限界を感じています。外国での卵子提供
(日本人ドナー)を受けるという領域に踏み込むべき
か悩んでいます。正直に率直な意見をお願いします。
215卵の名無しさん:2005/06/13(月) 08:38:21 ID:xUo9zoCe0
>>214
好きにすれば。
216卵の名無しさん:2005/06/13(月) 12:32:41 ID:470cn/nEO
どうか教えてください。
今第2子妊娠中で40Wです。明後日検診があるのですが、どうやらこの三日くらいの間に、カンジダになってしまったようなのです

もういつ産まれてもいい状態なのに、このままでは赤ちゃんに感染してしまうのではと不安です。カンジダが出産の時までに治らない場合はいったいどうなるのでしょうか?

携帯からなので読みずらかったら申し訳ありません
217卵の名無しさん:2005/06/13(月) 12:38:35 ID:xUo9zoCe0
治療をしてもカンジダは腟内からいなくならない。
以上。
218卵の名無しさん:2005/06/13(月) 12:50:13 ID:470cn/nEO
お答えありがとうございます。
誰しもなりえる病気だとはわかっていましたが、まさか出産寸前に症状がでるとは思っていませんでした。
カンジダ発症で帝王切開なんてことありますか?
219卵の名無しさん:2005/06/13(月) 12:52:08 ID:xUo9zoCe0
帝切率が90%を超えてしまうわい
220卵の名無しさん:2005/06/13(月) 13:14:52 ID:470cn/nEO
治らないまま出産ていう人が多いってことなんでしょうか…?

それなら不安も少ないんですが、常にいる菌のため、症状がでて初めてカンジダと診断されるときいたものですから。

お答えありがとうございました。
221卵の名無しさん:2005/06/13(月) 13:20:46 ID:1LKqUwEv0
>214
そのようなことをここで聞くのは間違っています.
ここで例え答えを得られたとしてもそれを参考にするのは
もっと大変な誤りです.
もちろん答えるつもりもありません.
しっかりしてください!
222卵の名無しさん:2005/06/13(月) 14:10:51 ID:ECDoJEC50
他板のことですが、産婦人科医を名乗る人が、
「今や2〜3人に1人は中絶経験ありだ。普通の事だ。」と言われるのですが
本当にそのようなことがあるのでしょうか?
223卵の名無しさん:2005/06/13(月) 14:47:36 ID:G6V5xheL0
>>222
> 2〜3人に1人
母集団は?
224卵の名無しさん:2005/06/13(月) 15:10:06 ID:PC8drL520
>>223
すみません。このカキコをみての質問だったんです。

940 名前:Miss名無しさん :2005/06/13(月) 06:59:49 ID:tqEMmefp
>>939
産婦人科医なんで診療上中絶経験の有無を患者に聞くんだが
今や2〜3人に1人は中絶経験ありだ。
普通の出来事。盲腸切った人より絶対多い。
225卵の名無しさん:2005/06/13(月) 16:45:29 ID:/vm8YkfH0
はじめまして、質問宜しくお願いします。26歳、初めての子を
先週7週で流産しましたが、胎のうが5w3dで7ミリ、6w2dで12ミリでした。
医師から最初から小さいねえと言われていたのですが、小さい場合、
これは胎児側に問題があったのでしょうか?私自身、風邪をひいてしまった
とか思い当たる節があったので、すごく後悔しているのですが…
226卵の名無しさん:2005/06/13(月) 17:09:13 ID:xUo9zoCe0
自分を責めることで解決するならいくらでもどうぞ。
流産の原因なんてたーくさん(頻度は別)。
精神的ショックで流産ってのは嘘だけど。
227卵の名無しさん:2005/06/13(月) 17:57:51 ID:3bp3edxj0
>>225
ね、なんでこんなところで、そんなこと聞くのかな?
ドクターと納得いくまで話し合ったら、
出産までつきあう先生なんでしょ?
228卵の名無しさん:2005/06/13(月) 18:04:53 ID:G6V5xheL0
>>224
それならば母集団は偏ってそうだから2〜3人に1人ということもありえるかも。
229卵の名無しさん:2005/06/14(火) 00:33:26 ID:SiZoauXlO
質問失礼致します。

6月12日に
友達に無理やり性行為をされたのですが、病気になっていないか心配です。

もちろん 産婦人科にはお世話になるつもりですが、病気は性行為をして数日でも分かるものなのでしょうか?

検査はどのようなことをして、結果はどれくらいで出るのでしょうか?
不安で、病院に行く前に知っておきたいので 教えて下さい。
宜しくお願い致します。
m(__)m

ageさせていただきます。
230卵の名無しさん:2005/06/14(火) 00:35:34 ID:+g0CERe90
>221
ありがとうございまつ
もう逝きまつ
231卵の名無しさん:2005/06/14(火) 01:09:21 ID:WPQIasU/0
質問です。
子宮外妊娠疑いの子宮内膜(?)の病理の検体で、
結果が一日早いのと遅いのでは、患者さんにとってどのくらい対応って違ってきますか?
結果は一日でも早いほうがいいのでしょうか?
誰か詳しい方回答お願いします。
232卵の名無しさん:2005/06/14(火) 07:34:59 ID:gUalOjXx0
>231
病理屋さんかね?
子宮外妊娠を疑っての子宮内容物検索なら「1日でも早く」でなく
「一刻も早く」結果を出してもらいたい
ぐずぐずしてるうちに破裂→ショック→輸血→肝炎→訴訟となる
233卵の名無しさん:2005/06/14(火) 08:53:12 ID:XKqJZX8B0
>>231

>>232のいうとおり。
極論だが迅速でやってほしい検体。

>>229
どうせなら警察に被害届出せば?
検査費用が浮くかもよ。
234卵の名無しさん:2005/06/14(火) 12:29:49 ID:7X465VVs0
臨床医なら肉眼で絨毛の有無を判定できるくらいの技量はあって欲しい。
なんでも病理屋に頼むのは酷というものよ。
235卵の名無しさん:2005/06/14(火) 12:40:08 ID:K1wv2jjX0
他科医ですが
将来妊娠を希望する未婚女性、30歳、身長体重、標準で、多発子宮筋腫。
月経困難、過多月経あり。半年前より悪化傾向。月経周期は正常とのこと。
MRIで子宮内膜直下に2cm代のmyoma2個、筋層内に3、4cmが多発し
subserosaに8cmあり。
選択するべきは核出術でしょうか?
UAEは、やはり適応外でしょうか?
236卵の名無しさん:2005/06/14(火) 14:28:20 ID:gTRnLjBY0
UAEなんぞしょせん放火のお遊び
237卵の名無しさん:2005/06/14(火) 21:21:30 ID:tDIUX5gh0
大学病院の産婦人科は長くお話を聞いてくれないのですが、
患者の来院数を考えるとやはりお時間頂けないのが実情でしょうか?
また、きちんと長くお話を聞いてくれる産婦人科医の先生となると、
個人開業医の先生でないと難しいでしょうか?
ご教示お願い申し上げます。
238卵の名無しさん:2005/06/15(水) 01:47:49 ID:BTYsfN9l0
フリーター石さん早く返答してあげて!
239卵の名無しさん:2005/06/15(水) 01:50:46 ID:2ACGVOUE0
一日1人あたり、どれくらいの患者をさばいてるんだろうね。
240卵の名無しさん:2005/06/15(水) 01:54:18 ID:BTYsfN9l0
五人じゃ食ってけないぞ〜。
241卵の名無しさん:2005/06/15(水) 01:55:47 ID:EtrYfRFM0
長く話すのが目的なの?
242卵の名無しさん:2005/06/15(水) 01:56:01 ID:n4gvcQCA0
>>229
もうその時点で「友達」では無いと思われ
243卵の名無しさん:2005/06/15(水) 03:50:12 ID:RHgKWa9v0
>235
症状をとるだけならUAEでも良いかもしれませんが
将来妊娠したいならば不確実性の高いUAEは適当ではないでしょう
何個あるかはわからないですが核出術のほうがベターでしょう
ラパロ下核出術が最も低侵襲で良いと思われます
244卵の名無しさん:2005/06/15(水) 05:08:03 ID:RHgKWa9v0
>237
こういうことは一般化はできないでしょうし,話の内容にもよるでしょう
どちらかというと大学病院のほうが長く話を聞いてくれると思われます
個人開業医が実質無料の「お話だけ」に長時間をさくというのは
ちょっと考えにくいですが(暇なクリニックなら可能ではあります)

そもそも日本の医療制度では話を長く聞くことは許されていません
それでも診断や治療方針決定のため必要なら長く時間をさくでしょうし
そうでなければある程度で切り上げるでしょう

予約制のところなら自分の持ち時間はおよそわかると思います.
大体5−6分のところが多いのではないでしょうか
予約制でなければ午前中に30人受診なら一人6分,60人なら一人3分くらい
(問診,診察,説明含め)となりますね
その中で自分の伝えたいことは要領よくまとめておくとか比較的空いている時間
に受診するとか工夫は必要です
245他科医:2005/06/15(水) 08:52:00 ID:gEhbluVA0
243>
レスありがとうございます。
246卵の名無しさん:2005/06/15(水) 19:56:33 ID:Foxxp89l0
質問です。
恥ずかしい話ですが、痒いのです。
栗を中心に薄皮がめくれてしまって、痛いような、痒いような…。オリモノなどは特にありません。
以前にも同じ症状で病院に行ったのですが、「特に問題なし」で終わってしまいました。(性病の検査などもしました)
自分がおおげさなのかも知れないとは思うのですが、どうにも辛くて。
顔をあわせてだとこんなところの相談はなかなかできないので、思い切って書かせていただきました。
特に病気でもないのにこんな症状のある方ってほかにもいるのでしょうか?
247卵の名無しさん:2005/06/15(水) 20:06:41 ID:Foxxp89l0
すみません。体型などなにも書いていませんでした。
年齢は25、150p、45Kg、月経も毎月順調で、特に問題ないです。
書き込んでみてからふと思いついたのですが、肌自体がすごく弱いです。
もしかしてそのつながりで粘膜も弱いのかも…?だとしたらすみません。
248卵の名無しさん:2005/06/15(水) 22:18:13 ID:tIRdrC4m0
30歳、165cm、60kg、妊娠2回(うち出産2回)です。

20才の頃より生理不順で、2年前の最終出産からは年3回程でした。
今年になってからは、先週からはじめての生理です。
いまだに驚くほどの出血があり、体重が3キロ落ちました。
更年期障害のような症状もありますが、我慢ができないほどではありません。

以前、出産した産婦人科医院では
「30歳で生理があがるのは早すぎるから、今後はホルモン療法を」
先月、子宮がん検診で行った近場の産婦人科医院では
「直そうと思ってなおるものでもないし、放っておけ」
と言われました。

今回、また病院に行って診てもらおうと思っておりますが、
どちらの病院を信じたらよいのか迷っています・・・
どうかよろしくお願いします。
249卵の名無しさん:2005/06/15(水) 23:58:41 ID:OiMQbwqjO
また違う病院へ行って、ホルモン検査をうけてみれば?
放っておくにしても、過多月経は、貧血も絡んでくるから、病院へ行くべきと思うけど。
今後、さらなる妊娠を望むのかどうか等でも変わってくるだろうけど、
せめて出血量ぐらいはコントロールしてもらったら?
250卵の名無しさん:2005/06/16(木) 01:02:15 ID:YgptGPo00
>246
やり過ぎ注意!
251卵の名無しさん:2005/06/16(木) 12:16:25 ID:LEvsfPqj0
子宮癌の検診に行って内診された時、
指を入れられて、いきなりGスポットを押されて、
しかももう一方の手で、Gスポットの上部の下腹部を押されました。

これって、診断と言うより、セクハラとしか思えなかったのですが、
セクハラでないのなら、何の診断でこういうことをする必要が
あるのでしょうか?

この医師は、来る患者来る患者、こういうことをして、
反応を見ているのでしょうか?
もうけっこう初老の医師でしたが。

産婦人科医の先生方に、この行為が医療としての正当性があるのかを、
お聞きしたいです。


252卵の名無しさん:2005/06/16(木) 12:47:19 ID:imifCvxFO
↑また書いてる。
253卵の名無しさん:2005/06/16(木) 12:54:00 ID:wutJbZjU0
別の人がコピペして遊んでるんじゃない?
本人だったら痛すぎだよね。
254卵の名無しさん:2005/06/16(木) 13:08:08 ID:K/lQtJTO0
バカは死ぬまでバカ
255卵の名無しさん:2005/06/16(木) 14:13:04 ID:U/zTE+3v0
───── =≡∧_∧ = 
───── =≡( #゚,_ゝ゚)  ≡     ガッ
──── =≡○_   ⊂)_=_  \ 从/-=≡
───── =≡ >   __ ノ ))<   >  -= DQNのバカ・・・
──── =≡  ( / ≡    /VV\-=≡ 
───── .=≡( ノ =≡             
256卵の名無しさん:2005/06/16(木) 14:34:40 ID:U/zTE+3v0
>246
栗の薄皮 ( c´,_ゝ`)
257卵の名無しさん:2005/06/16(木) 16:32:46 ID:uU2HeFnW0
>246
いや、言いたいことはわかるよ。
冗談ではなく、やり過ぎには注意。
あとはなにか薬を飲んだ副作用、神経質に洗い過ぎ、きついジーンズとかはいて擦れたとか。
生理時に蒸れたりしてないか?
最近はライナーをいつもつけていて蒸れた人もいる。
何も心当たりがなければもう一回医者変えてみるべし。
気の毒だけど、肌が弱い繋がりもあるかも知れんが。
痒いって症状は言いにくいよな。
258248:2005/06/16(木) 21:58:36 ID:Qg1eVg5C0
>>249
早速のお答えありがとうございました。
出血量のコントロールができるのですか、、、
知らなかったです。
大きめの他の病院に行ってみます。
ありがとうございました。
259卵の名無しさん:2005/06/16(木) 22:02:50 ID:+uzfmXVN0
不正出血が3日程続いてます。
生理は予定ではまだ先です。
産婦人科を受診しましたが、様子を見ましょうということで
終りましたが、不安です。筋腫などはないみたいでした。
一応、癌検診もお願いをしたのですが、そっちは結果は後日です。
不正出血はどれくらい様子を見たらいいんでしょうか・・。
癌の可能性は高いでしょうか?
でも出血時にとった細胞でよかったのか(出血してないときに検診
してくださいって検診の案内のハガキには載ってました)、それも
不安です。
260卵の名無しさん:2005/06/17(金) 01:00:38 ID:rYYBFXH10
男です。すいませんが教えてください。
尿道に少しかゆみを伴う違和感があり、排尿時にははっきりとした
かゆみがあります。これってやっぱりクラですかね?

ちなみに最近の性交は5月20日頃にセフレと、5月30日頃に彼女と
生でやりました。それ以前は4月以前なので、クラだったらその2人が
怪しいってことでいいんですか?

保健所のHIV検査だと無料だと言うことなので行こうと思ってますが、
潜伏期間などを考えるともう少し後のほうがいいんですかね?

すいませんがどなたか教えてください。

261卵の名無しさん:2005/06/17(金) 07:40:22 ID:0joaKUZuO
259
月経中でも細胞診検査は可能。
検査結果が出るのに、だいたい1週間前後かかるから、それまで様子みれば?
あなたがいくつなのかがわからないが、
不正出血といっても、癌以外にも中間期出血やホルモンバランスの崩れなどいろいろあるのでなんともいえない。
多量出血やひどい下腹部痛が無いかぎり、結果でるまで様子見でいいかと。
少量の出血でも不快で気になるのなら、止血剤をもらえばよろし。
262卵の名無しさん:2005/06/17(金) 07:46:46 ID:0joaKUZuO
260
次のセックス前に必ず泌尿器科へ行け。
二人の彼女は婦人科へ。
君だけ(もしくは彼女だけ)治しても、セックスし続ける限り治らない。
263卵の名無しさん:2005/06/17(金) 11:03:53 ID:zTyxAYhj0
>>260
男なら黙って泌尿器科か性病科へ行け
今日いけよー
264卵の名無しさん:2005/06/17(金) 13:19:12 ID:CMICdTtQO
二人目の妊娠で、今32Wです。負荷検査で糖尿病と言われました。36Wまでにコントロールしないと奇形児が産まれる危険が大きいので入院するように言われたのですが、自宅での食事制限が難しいから、入院を勧められたのでしょうか。それとも、何か特別な事をするのでしょうか。
265264:2005/06/17(金) 13:24:20 ID:CMICdTtQO
264です。それから、今日のエコーで、心臓の壁が少し厚いと言われました。その先生曰く、それも血糖が高い事が原因らしく、きちんとコントロールすれば、良くなるとの事でした。そういう事もあるのでしょうか。遅くなりましたが、当方25才です。
266卵の名無しさん:2005/06/17(金) 13:45:42 ID:SJxBA+zU0
体重100kgだろ
267卵の名無しさん:2005/06/17(金) 14:51:20 ID:ZpBdqQQp0
 聞いてくれてありがとアロエリーナ♪
\______ __________/
          |/
         ∧_∧
  (○)   (∀・  )
  ヽ|〃    (∩∩  )
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
268卵の名無しさん:2005/06/17(金) 14:59:02 ID:bK59GooOO
妹の事なのですが、妊娠がうまく行かなかったらしく
切迫流産になりました。
しかし、かきだした中には受精卵がなく、再度検査したら
卵管のなかに付着しているらしく、しかも片方の卵管も炎症を
起こしているとの事で、両方手術で取る事になりました。
こういうケースは、やはりこの対処しかないのでしょうか?
そこだけの診断もあるのでは…と、ふと思ったので、
どなたか、他の対処の仕方もある場合があるならご意見お願い致します。
269卵の名無しさん:2005/06/17(金) 17:13:11 ID:SJxBA+zU0
>>268
切迫流産ではなく子宮外妊娠。

対側まで取るのはよくわからんが。
270卵の名無しさん:2005/06/17(金) 17:34:31 ID:4CohU+Gi0
化膿してない炎症なら対側は保存できないかい?両方卵管とってしまうと体外受精
しないと妊娠できなくなってしまうよ。患側でも場合によっては保存手術という
手もあるけど。状態見ないとなんともいえない。状況がゆるせば手術をしないで
薬で治療する方法もあるよ。メソトレキセートって聞いてみたら。
271卵の名無しさん:2005/06/17(金) 18:05:15 ID:oJ5j0WJa0
質問よろしいでしょうか・・・。

今月の第1週に女児を出産して2週間ほど過ぎました。

悪露も順調に経過していったのですが、4、5日前から
血を少し薄めた様な鮮やかな悪露が1日1〜2回ほど
続いています。
どうも膣から出てきてるようです。

それ以外の時は、ほとんど色がないおりものの様な
悪露で、痛みはたまにお腹がチクチクする程度です。
放っておいてもよい物でしょうか?1ヶ月検診まで
まだ2週間ちょっとあります。
272sage:2005/06/17(金) 18:08:44 ID:oJ5j0WJa0
付け足しです。
出産後、軽度の膀胱炎で抗生物質を処方されました。これと何か
関係あるのでしょうか?
273卵の名無しさん:2005/06/17(金) 19:43:27 ID:fAV+IVOs0
>268
妹さん,子宮外妊娠でご心配のことと思います
お話の内容はありえないことではないけれど,子宮外妊娠の中ではかなり特殊です
しかし話が間接的なためかごっちゃになってしまっているのかもしれません
正確な所をよく聞いてみることです
一般的には子宮外妊娠と卵管をとらなければならないようなひどい炎症(卵管膿瘍)
が合併していることはほとんどないことです.
子宮外妊娠の原因としては過去の炎症による卵管の癒着が原因になっていることが
多いですし,それによる卵管水腫があるのかも知れません
そのような場合で卵管の機能が望めない場合は両方切除することもありうるでしょう
その場合は当然自然妊娠は不可能となります
しかし片方は今回まがりなりにも妊娠したわけですから,卵管通過性はあるわけでしょう
そこで一般的には卵管切開で内容物をとりだして,卵管周囲の癒着を剥離して
機能を温存することが多いです.卵管が閉塞する可能性や再度子宮外妊娠になる
可能性はありますが,そのような状態からきちんと妊娠する例は数えきれません
またメソトレキセート注射による治療も手術と違って癒着をはがすことができない欠点
がありますが将来の妊娠の可能性も充分残ります.
手術はいずれの場合も腹腔鏡で可能です.大出血してショック状態になっているような
ケースでない限り腹腔鏡でできないことはまれです
腹腔鏡を渋るようならたぶん最新の子宮外妊娠の治療には慣れていないので
病院を変わったほうが良いです
274卵の名無しさん:2005/06/17(金) 20:26:39 ID:4CohU+Gi0
対側卵管が卵管水腫だからって無闇矢鱈に切除はしないでしょう。わしらは
患側保存手術、対側腹腔鏡下卵管開口、できれば簡単な卵管形成をしてるよ。
これだけで40%は自然妊娠してるよ。
275卵の名無しさん:2005/06/17(金) 20:29:09 ID:4+S4LQsw0
>>268
273のレスは、県庁所在地もしくは50万都市の平日昼間については正解。
276231:2005/06/17(金) 22:49:09 ID:n2Hx4MCC0
>>232,233
遅くなりましたが、ありがとうございました。
ちなみに、固定の問題で結果は一日遅くなりました。
患者さんが、ショック起こしてないことを祈ります。
277卵の名無しさん:2005/06/18(土) 00:30:08 ID:h40L32UUO
ただいま18wの妊婦です。
今日妊婦検診があり、13wの時に受けた血液検査の結果を聞きました。
風疹の数値が1024とあり、再検査をしました。
頬に痒みのある湿疹(被れたような)が出た事が一ヵ月前後以内にあり、
寝汗をかく程の微熱が2日程出た日もあったのですが、
いつだったのか覚えていません。
やはりそれも風疹の症状なのでしょうか?
その場合、胎児への影響はありますか?
1週間後には結果がわかるのですが、不安です。
278卵の名無しさん:2005/06/18(土) 06:42:35 ID:kXEQ3ar40
IgM, IgGのtiterは? 結果によっては羊水穿刺や絨毛生検も考慮すべし。
279卵の名無しさん:2005/06/18(土) 08:16:35 ID:i+VjijYf0
>274,275
273でつ
最近やたらと子宮外妊娠が多いような気がしますね
外妊ラパロのない週のほうが少ないくらいです
とくに金曜日夜〜土曜日が圧倒的に多いです
開業医が週末持ちこたえられないかもということで送ってきますからね
金曜午後入院,夜手術,月曜退院が圧倒的に多いパターン
それだと定期入院にもあまり影響しないですし,うまく酷使されてるなあ
実は昨日あのレスしてから,(県庁所在地でも50万都市でも平日昼間でもないですが)
外妊のラパロをしました.というより手術待ち時間にあれを書いたんでつが
患側卵管切開、対側卵管開口形成+癒着剥離です
たいした手間でもないので夜でもそれでよいと思いますが

ところでこのスレに多くいらっしゃる性病心配の皆さん
性病経験はこのような結末になります.クラミジア一発で一生を棒に振るかもと思ってください
妊娠の心配のない時期でもコンドームは必ずつけましょう(最初の挿入からね)
ゴム無しを要求する男とは 決 し て セ ッ ク ス し な い
280277:2005/06/18(土) 09:34:59 ID:h40L32UUO
>>278
レスありがとうございます。
Igmとかの数字は書いてありません。
風疹:HI (+) 1024
と書いてあるだけです。
ちなみに羊水検査は16wで受けて、
異常ナシと昨日結果が出たところです。
281卵の名無しさん:2005/06/18(土) 10:35:38 ID:p+s/gj4j0
>277
妊娠時の風疹の検査は一番簡単なHI法でおこなわれます.
風疹に過去にかかったひとは通常(+)で,いわゆる「免疫ができた」
ということです.
その値は個人差が非常に大きく8,16,32,64,128,256,512,1024
と大きな違いがあります.
一般にかかって間もない頃は数字が高い傾向にありますが,昔かかっていても高い人もいますので
1回の検査だけではその区別はつきません.
IgG,IgMは免疫の種類ですが IgGのほうは昔かかったことがある人も持っている免疫ですから
心配ありません.IgMはかかったばかりのときにしか見られないので,これがもしあると
妊娠中にかかった可能性が高いことになります.
いずれにしても血液検査の結果を待つよりありません
282卵の名無しさん:2005/06/18(土) 10:38:49 ID:wVbd+uyr0
>>277,280
すでにやった羊水検査は単に染色体異常がないかの確認のためでしょ?
先天性風疹症候群の診断とは無関係です.
一週間後に検査結果を聞きにいくとのことですので,おそらくIgG, IgMの
抗体価を検査したのだと思います.抗体価の結果が出たら担当医に
詳しく聞いてください.
283卵の名無しさん:2005/06/18(土) 10:43:09 ID:M/FUfc8d0
>>279
そうじゃなくって
安易な男との交渉は・・・・デショ
284280:2005/06/18(土) 13:21:36 ID:h40L32UUO
>>281,>>282
ありがとうございます。
風邪、禁煙と食べづわりで体重増加、切れ痔、羊水検査、そして風疹。
次から次へと不安な事ばかりです。
マターリ待ってみます。
285卵の名無しさん:2005/06/18(土) 13:36:55 ID:p+s/gj4j0
>283
安易じゃなくても,慎重に選んで一人とセックスしても
その人からもらうことがあるからね
決して,ですぞ
生挿入されそうになったら席を蹴立てて(ベッドを蹴立ててかな)帰る

え?生フェラ,生挿入が好きなのは貴女?
..............
286卵の名無しさん:2005/06/18(土) 17:03:56 ID:7BOawjFd0
質問させて下さい

付き合っている彼が私に隠れて通っていた風俗で
性病を貰ってきたようなのです。

こっそり病院に行って治したと言い張るのですが、彼が治療してたと言う間
コンドームは付けてはいましたが病気の事を知らなかったため
普通にセックスしていましたし、オーラルセックスもしていました。

不安なので私も検査に行こうと思うのですが、産婦人科で性病検査はどの病院でも行えるでしょうか?

病名が良くわからなかった等と言ってるのですが、私は特に症状も無いためどう検査したらいいのか・・・。
どうせなら徹底的にやりたいのですが喉の検査もどこの産婦人科でも行えますか?

変な質問ですみません、宜しくお願いします。
287卵の名無しさん:2005/06/18(土) 20:41:54 ID:74Xqq0q2O
>269-270-273-274
268です。あの後緊急に妹の手術が
早まって始まってしまい、しばらくバタバタしていたので、
お礼が遅くなりましたが、色々なレスをありがとうございました。
どうやら、中を見たら悪くなっていた方の卵管に子宮外妊娠して
いたらしく、片方は無事に残ることになりました。
付いていった母もかなり動転していたようで、私が電話で聞いた内容が
268のような感じでして、あやふやな状況説明だったにも関わらず
レス下さいまして、本当にどうもありがとうございました!
288卵の名無しさん:2005/06/18(土) 22:32:18 ID:ih47xG5s0
ムンテラした医者、場慣れしていると見た。
289卵の名無しさん:2005/06/18(土) 23:58:54 ID:i+VjijYf0
>288
んだね.
最悪の覚悟させておいて,それより良けりゃ神だからね.
290卵の名無しさん:2005/06/19(日) 00:57:21 ID:XmfTxzwl0
色素沈着はどうすればましになりまつか・・・
人より黒ずんでいる気がして、なかなか積極的になれません。
291卵の名無しさん:2005/06/19(日) 01:48:47 ID:OB5p8gGm0
>288 術前診断は正確に頼みます。
292卵の名無しさん:2005/06/19(日) 02:00:33 ID:Qi4PZspM0
288
そんなこと言っちゃだめぽ

   ∧∧
  ( ・ω・)   寝るぽ…
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

   
  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
293卵の名無しさん:2005/06/19(日) 02:21:11 ID:Qi4PZspM0
289
患者もそんなに馬鹿じゃないぽ


       ,:'⌒ヽ
         |___| |
  ∧,,∧ 、i!|_|i!,.゙
 (;`・ω・)i!|_|i!,. ガンッ ガンッ ガンッ ガンッ
 /   つ,:'PSP三 ◎ 
 しー-J ‘丁~~丁’
294卵の名無しさん:2005/06/19(日) 07:53:53 ID:idtCG6wL0
293
でも喜びにあふれたレス書いてきてるんだし
それでいいんでしょう
295卵の名無しさん:2005/06/19(日) 11:13:17 ID:l9+v9N/L0
>>290
人より黒ずんでるって誰と比べたんだ?
296卵の名無しさん:2005/06/19(日) 12:25:17 ID:idtCG6wL0
>290
小陰唇が大きければ普通黒っぽくなりますがね.
AVなど拝見しますとかなり黒ずんでいる女優さんも平気なようですから
あなたも気にしないほうがよいのでは
それとも貴女は彼のペニスの色や形,大きさにものすごくこだわる人でしょうか?
297卵の名無しさん:2005/06/19(日) 12:28:36 ID:idtCG6wL0
そういえば先ほど見ていたサン○ージャ○ンにご出演の
元AVアイドル飯○愛様もそうとう黒いですよ
298卵の名無しさん:2005/06/19(日) 12:30:24 ID:Qaqw2/3s0
まぁ色々ある罠
シオマネキみたいに片方がというのや
ダンボの耳みたいのやら


個性だって
299卵の名無しさん:2005/06/19(日) 17:14:48 ID:OB5p8gGm0
わしは黒いほうが好きだ。白板症の陰唇なんて見たくない。でもmelamoma はもっと
嫌だ。
300290:2005/06/19(日) 18:13:31 ID:XmfTxzwl0
ありがとうございます。
別に経験豊富でもないのに、黒っぽいのが、相手に誤解されてしまうのでは
ないかと気をもんでいたのですが・・
気になるのは、小陰唇ではなく、そのまわりがなんかこう・・黒っぽいんですけど。
毛はあんまり濃くないです。
301卵の名無しさん:2005/06/19(日) 23:33:56 ID:c+uzEocK0
黄色人種 黒いシト多いよ

∧_∧   気にしちゃだめ

 ( ・∀・) 
 (    )  
  | | |
  (__) _)

302卵の名無しさん:2005/06/21(火) 08:01:21 ID:/hsnMdMR0
通っている産婦人科が本日休みで不安なので
どなたか教えてください。

ピルについての質問です。
私はピルユーザーですが昨日飲み飛ばしをしてしまいました。
モーニングアフターピルを飲んだ場合、
次の消退出血の初日からまた通常の低用量ピルを飲んだらいいのでしょうか?
303卵の名無しさん:2005/06/21(火) 08:06:19 ID:jFSh44520
1日のみ飛ばしてもモーニングアフターピルのむ必要なし
普通通りピル続けるべし
304卵の名無しさん:2005/06/21(火) 08:33:04 ID:/hsnMdMR0
>303 ありがとうございます。
305卵の名無しさん:2005/06/21(火) 10:56:38 ID:4kaOrEwJO
子宮内膜症4期の者ですが、医師に腹腔鏡手術を強く勧められて怯んで入院を延期してしまいました…。
素人なのでいらない事を考えずお医者さんにお任せするべきなんでしょうが…私自身は開腹手術を希望していますし、実際紹介状を書いて下さった医師にも開腹を勧められていたので何が一番正しいのか分からなくなってしまいました。
どなたかアドバイスを頂けないでしょうか…お願いします(/_;)
306卵の名無しさん:2005/06/21(火) 12:36:41 ID:mbfl/Q460
IV期ってfrozen pelvis のこと?腹腔鏡で対処できるのかいな。
307卵の名無しさん:2005/06/21(火) 13:22:09 ID:rU86TTs00
話題になった専門医の半数が合格できなかった試験を通った人がやるんでしょ
308305です:2005/06/21(火) 13:43:52 ID:4kaOrEwJO
素人なりに本を読んだりして勉強してみたんですが…私も無理だと思うんです。
紹介状を書いて下さった先生にも「開腹でないと難しい」と言われてましたし…
309卵の名無しさん:2005/06/21(火) 14:18:04 ID:+2cHfgXq0
>>305
覗いてだめそうだったら開けるってことでしょ?
腹腔鏡でOKだったら、ラッキーじゃん。
内膜症の病期診断て、見なくても最終診断できるんだっけ?

310305です:2005/06/21(火) 14:44:34 ID:4kaOrEwJO
MRIすら撮影されてないのに手術の方向性って…普通決まらないですよね。
311卵の名無しさん:2005/06/21(火) 17:44:29 ID:H99QxHFcO
処女です。膣の周りに骨があり,男性器が入りません。指三本が入るぐらいの余裕はあるんですけど。
この骨はなんでしょうか?
312卵の名無しさん:2005/06/22(水) 06:35:59 ID:R6Q2hocy0
>305
子宮内膜症4期でも腹腔鏡でやってるところはいっぱいありますよ
この分野は技術の進歩が激しい世界ですからその格差も著しくなっています
癒着のない小さな卵巣腫瘍くらいしかできない医者もいるし
癌根治手術や子宮内膜症4期も腹腔鏡で楽々こなす医者もいます
また紹介状を書いた医者が腹腔鏡をあまりやらない医者なら当然開腹をすすめるでしょう
あなたの場合何が一番正しいかは本で読んだりする一般論では解決しません
問題はその医者が子宮内膜症の腹腔鏡手術の経験が豊富かどうかです
「最近の流れだからやってみたい」レベルなら論外ですが
普段から普通にやっていて技術に定評があるところならむしろ腹腔鏡のほうが
低侵襲で術後の癒着も少ないのですから腹腔鏡のほうが断然おすすめです
313卵の名無しさん:2005/06/22(水) 06:47:30 ID:R6Q2hocy0
>311
膣の周りには恥骨,座骨,尾骨などのいわゆる骨盤の骨があります
しかしその骨がじゃまでセックスできないということはありません
指が3本はいる余裕があれば男性のペニスなど楽々入ります
骨がじゃまで入らないのではなく入れる角度,方向が問題なのでしょう
はじめてのセックスのときには怖くて力が入るのでペニスが丁度よい角度
にならないから入らないということが多いのですよ
そのうちちゃんと入ります
314312さん:2005/06/22(水) 12:27:19 ID:Ebd7zdvVO
305です。丁寧にご説明頂いてありがとうございます。
あの時にお医者さんが312さんのようにきちんと説明して下さったら、入院を延期してご迷惑をかけてしまう事はなかったのに…今更その病院には戻り辛くなってしまいました。
それに、どうも診察して下さったお医者さんは患者を「専門知識も無いくせに」と見下してるような雰囲気でお任せするのは怖く感じてしまってます。
紹介状を書いて下さったお医者さんはとても丁寧に私の立場に立って説明をして下さったので嬉しくてとても信頼しています。
315305です:2005/06/22(水) 12:35:58 ID:Ebd7zdvVO
すいません、長々と。続きですが…
312さんにご説明頂いて、腹腔鏡手術に対する偏見もかなり変わりました。
どうゆう手術が正しいのか、だいたい理解させて頂きましたので(紹介状を書いて下さったお医者さんにも色々相談をさせて頂きましたし)後は自分がどうするべきか、自分の事なんだから私自身がしっかりして考えて行きます。
ありがとうございました(^ー^)
316卵の名無しさん:2005/06/22(水) 13:23:13 ID:cXCIw3fl0
婦人科医の俺でも「正しい手術」って理解できないのにスゴイ
317卵の名無しさん:2005/06/22(水) 14:07:43 ID:r5aICwliO
>>313さん
ありがとうございます。安心しました。
318316さん:2005/06/22(水) 17:34:41 ID:Ebd7zdvVO
普通に語弊です( ̄▽ ̄;)すいません。
仕事中(早く病院決めなきゃと焦ってるもので)に隙見て読ませて頂いたり、書き込みしてるので自分の文章をきちんと読み直したりできてませんでした。
不快に感じられましたよね…申し訳ありませんでした。
319卵の名無しさん:2005/06/22(水) 17:43:40 ID:DRuHQdwx0
ダメ押しですがな
320卵の名無しさん:2005/06/23(木) 09:41:50 ID:xfgERToA0
妊娠8週3日の妊婦です。
酸化マグネシウムは妊娠何週くらいから使っていいのでしょうか?
321卵の名無しさん:2005/06/23(木) 12:34:03 ID:KWeTMmx50
2週0日
322卵の名無しさん:2005/06/23(木) 13:20:34 ID:+7LIZVNWO
質問です

乱管開口や乱管形成という言葉を過去レスで見たのですが、そんなことできるんですか?

どなたか詳しく教えて下さい。よろしくお願いします
323卵の名無しさん:2005/06/23(木) 14:00:11 ID:6llSgr9L0
詳しくは言えませんができます
324322です:2005/06/23(木) 14:21:46 ID:+7LIZVNWO
>323の方、ありがとうございます

大きな病院なら、その手術はできますか?
それと、その手術をするとしたら保険は適応されますか?
325322です:2005/06/23(木) 14:34:50 ID:+7LIZVNWO
卵管でしたねorz
お恥ずかしい
326卵の名無しさん:2005/06/23(木) 15:27:39 ID:6llSgr9L0
大きな病院でもできる所とできない所があります
保険は適用されます
327322です:2005/06/23(木) 15:44:03 ID:+7LIZVNWO
>326さん

できる病院とできない病院があるんですね・・

卵管開口または卵管形成をするのと、体外受精ならどちらがいいですかね?(体への負担や、金額の面で)体外受精は全く保険ききませんよね。
328卵の名無しさん:2005/06/23(木) 17:52:16 ID:hicQoSFb0
 36歳、現在、14歳・11歳・3歳・11ヶ月の4人の母です。
 第5子を妊娠6週目です。
 上2人は自然分娩で50cc、200ccの出血でしたが、
3子は1300cc、4子は1800ccと弛緩出血をしました。
3子はそんなに大事には至りませんでしたが、4子は血圧が60を下回り、
子宮摘出の用意をしている際に止血しました。
 ただ、止血したものの、マッサージを怠ると血圧が60をすぐに下回るので、
1日中、マッサージして頂きました。
 命があったよかったねと別のお医者様に言われたのを覚えています。
 3子と4子は計画無痛分娩でした。
 4子の出産の際に、また同じ可能性が起こることがあるといわれていました。
 
 先日、3子と4子の際にお世話になった先生を訪ねましたが、
開業なさっていて、そこでは、輸血になってしまった際の準備が
間に合わないので、某大学病院を紹介すると言われました。

 とても信頼している先生なので、是非と思っていたのですが、
子宮の摘出までは対応出来るが、その後の輸血という事態になった
場合の対応が遅くなってしまうとのことでした。

 何とかなるのかなと思っていたのですが、やはり今度の出産もかなり
大変な事が予想されるのでしょうか。
 子宮の摘出・輸血の覚悟はすることと最悪なことも覚悟して望めるか
と言われ、悩んでいます。
 出来たら、出産したいと思っています。が、4人の子供達をおいて
死ぬわけもいきません。
 事故だって死ぬ時は死ぬと思うのですが、確立は高いのでしょうか。


329卵の名無しさん:2005/06/23(木) 20:39:15 ID:6llSgr9L0
>327
それは貴女の担当医が誰より一番よく知っているでしょう

>328
弛緩性出血は多産のほうがリスクは高くなります
前2回がそのような状態ならやはり今度もリスクはかなりあると思います
私も貴女のようなケースの経験があります
覚悟してお産にのぞみ急いで胎盤をだして子宮収縮剤をガンガン使い
1時間交代でずっとマッサージしてました
指が棒のように硬くなって動かなくなりましたよ
出産前に自己血をできるだけ沢山保存しておくと良いでしょう
大出血が予想されるようなお産の場合にはよくやります
大量の輸血を必要とするような場合でもそれで急場をしのいで保存的に
治療するか子宮を摘出するかを決める余裕がうまれます
ところで大学病院がいいのかどうかは疑問です
大学病院の手術室は融通がききにくいので緊急時の対応が遅いことがあります
麻酔科と手術室が緊急時に即応できるところかどうかを確認すべきでしょう
330贋328:2005/06/23(木) 21:06:16 ID:cFSllmqJ0
あ、書き忘れました。
私、宗教上の理由から輸血・血液製剤一切使えないんです。




331卵の名無しさん:2005/06/23(木) 21:19:08 ID:hicQoSFb0
>329様

アドバイス本当にありがとうございました。
もう少し病院についても調べてみます。

私は輸血も血液製剤も使えますので、それで何とかなるのであればと
思っています。
私の母も弛緩出血で輸血しながら私を産んでくれていますし、息子が
大病になった時に、血液製剤を使用しているので、抵抗はさほどありません。
子宮を摘出する覚悟も出来ています。

麻酔科と手術室が緊急時に即応できるというのはどのようにしたらわかるのでしょうか。
私の症状をお話しして、紹介状を持参したら、対応可能かどうか
教えて頂けるのでしょうか。

質問ばかりで申し訳ございませんが、アドバイスよろしくお願いします。
332322です:2005/06/23(木) 21:48:29 ID:+7LIZVNWO
>329さん

それが・・卵管開口はできないと言われたもので

当分、診察へ行く予定がないのでこちらで質問させていただきました

すいません
ありがとうございました
333卵の名無しさん:2005/06/23(木) 21:49:34 ID:GLXATy+b0
>330
ああ,私のケースもそうでした
輸血できないばかりではなく確か自己血もだめなんでしたよね
その場合の出産ですとやはり死亡する場合もあると思います
334卵の名無しさん:2005/06/23(木) 21:53:29 ID:1eHCct6r0
>>331
釣りのような気もしないではないが・・
産婦人科常勤が3名以上(トップが副院長、診療部長だったら4名以上)
2次救急病院(外科・整形・産婦人科)を挙げている病院(手術場当直が居るはず)
麻酔科外来がほぼ毎日ある(麻酔科常勤の可能性あり)
3次救急(大学病院、地域医療センター)からあまり離れていない(QQ車で1時間以内)
以上の条件を満たせばまあOKでしょう。

ところで何故分娩時間が長くなる無痛分娩なんですか??
第3児は兎も角、弛緩出血既往の第4児まで。
計画出産なら、出來るだけ速く(マンパワーのある時間帯に)お産を終了させたいと担当医なら思うけど。
やっぱり釣りか!
335卵の名無しさん:2005/06/23(木) 22:10:18 ID:hicQoSFb0
 釣りではありません。自営で仕事をしている事と、上の子供達の面倒を
姉がみてくれる事になるので、日時を決めて出産しました。
母も義母もあてにならないので、姉を頼りにしています。
 また、ベビーシッターさんの予定もあり、子供達が夏休みに入ってすぐに
2人とも産みました。

 私が第2子出産の際に、一度に進みすぎて、失神してしまったので、
出産に対してトラウマがあり、3子を妊娠した時は、無痛を選択
したのです。
 私は第2子を出産した後に離婚して再婚しているので、2子と3子の間は
あいていますし、出産した病院も違います。

 4子出産の際は、先生は問題ないような発言でしたが、今回の出産の場合は
無痛ではなく、自然分娩な方がいいのではないかと言われました。
 計画出産をしないで、自然分娩だと弛緩出血はおこりにくいのでしょうか。
 それとも、計画出産にして、陣痛促進剤だけの使用での出産がいいのでしょうか。

 この先生のやり方は、産む日を決めて、前日に入院し、陣痛促進剤を使い、
麻酔も使い無痛にするという方法です。胎児が2500gになっていて、38週
を越すと、産む日を決定、週に1度曜日があって、その曜日でない時に陣痛が
きたら、自然分娩という方法でした。

 週明けに、信濃町大学病院に行ってみようか等、悩んでいます。
 決して、釣りではありませんので、またアドバイスお願いします。
 
 宗教上の理由というのは、私が書いたものではありません。
 自己血という方法ももちろん大歓迎です。

 
336卵の名無しさん:2005/06/24(金) 01:29:13 ID:XrQTho6n0
医師ではありません 医学生です.
呆れてしまう質問だと思われますが
334、335の釣りの意味が解りません.
教えて頂けますか?
337卵の名無しさん:2005/06/24(金) 02:22:38 ID:DBl8hbcM0
40歳。身長160 体重55。結婚5年。妊娠したことがありません。
生理は25日周期で規則的にありました。ここにきて若干不規則です。
先日初めて子宮けい癌検診を受けた時、子宮筋腫の疑いありで、
婦人科を受診しました。それが契機となって、なぜ不妊なのか
検査をはじめて1ヶ月たちました。子宮筋腫は3つありましたが、大きいもので
3センチなので様子を見ましょうということでした。生理痛などの不都合は全くありません。
クラジミアは陰性、子宮卵管造影も正常でした。卵胞もちゃんと育っているようでした。
プロゲステロンというホルモンの数値が普通より少ないということでした。
検査でわかったのは以上のようなことですが、
私がこれまで妊娠できなかった理由はどんな可能性がありますか。
ホルモン不全で着床ができてなかったのでしょうか。今後妊娠できる可能性はあるのでしょうか。
確実なことは誰にもわからないとは思いますが、一人でいろいろ考えているよりも
不確かな情報や憶測でもお聞きしたいと思って書きました。
338卵の名無しさん:2005/06/24(金) 08:43:38 ID:2NgBv/9S0
>>337
日頃の行ないが悪かったためでしょう。
339卵の名無しさん:2005/06/24(金) 08:54:17 ID:gMedDB/C0
>337
妊娠の可能性があるかないかといわれればあると言えますでしょうね
340卵の名無しさん:2005/06/24(金) 11:14:59 ID:1aadH1NY0
>>337
40歳からは、年齢につれダウン症等の先天異常が指数関数的に増加します。
筋腫もあることですし、当院でIVF−ETを行ったら如何でしょうか。
ご希望で、双胎、品胎も思いのままです。辛いお産は一度で済ませてしまいましょう。
職員一同お待ちしております。
悪徳不妊クリニック
なお当院では、分娩、時間外診療は行っておりません。分娩、時間外の異常は最寄の公立病院を受診してください。
341卵の名無しさん:2005/06/25(土) 12:21:21 ID:6bFsDXpt0
あれ〜まる1日お客来ないじゃないの
338のDQN石はさっさと逝きな 以上
                院長
342卵の名無しさん:2005/06/25(土) 12:26:17 ID:KeV/mZWF0
>>341

>>338以上につまらないレスだ
343卵の名無しさん:2005/06/25(土) 13:29:15 ID:XrFVFpS10
昔からつまらんスレだよ、ここは。
聞く方も答える方もDQNばかりだからな、といってる俺もDQNだ。
344卵の名無しさん:2005/06/25(土) 22:16:18 ID:lU0xOf2r0
質問かもーん
345卵の名無しさん:2005/06/25(土) 22:23:35 ID:RPziTf3M0
教えてください。
妊娠して、中絶を考えています。
病院で手術の説明を受けましたが、子宮口を一日かけて広げることで
麻酔なしで手術できる、痛みは、月経の酷い時くらい、といわれました。
調べると、麻酔を使う事が殆どのようですが、このような方法も可能なのでしょうか。
また、術中の痛みは実際どれほどだと予想されますでしょうか。
麻酔はお願いしても、その病院では使っていない、といわれ、不安になって質問致しました。
346卵の名無しさん:2005/06/25(土) 22:26:12 ID:lU0xOf2r0
一日かけて開くってことは、中期中絶かな
347345:2005/06/25(土) 22:28:12 ID:RPziTf3M0
六週目で胎児の大きさは2.1cmといわれました。
348345:2005/06/25(土) 22:40:26 ID:RPziTf3M0
すみません、胎児の大きさではなく、胎嚢の大きさでした。
349卵の名無しさん:2005/06/25(土) 23:16:43 ID:PWOB7Eld0
膣炎に悩んでいます。
数年前診察して貰った時はブドウ球菌があるとかで何度か洗浄してもらい
炎症が無くなったと言われ治療は終わりました。
でもまた痛みが出てきたので、今度は違う病院に行きました。
先生が言うには、膣の中を洗浄する菌(?)が少ない為に
炎症をおこすのだとか。それ以上治療はしてもらえませんでした。
でも肝心の炎症は治っておらず、痛いんです。
普段我慢できない程の痛みではないですが生理の時と性交渉は特に痛いです。

所見は「炎症所見を認めますが特に異型細胞は認めません」とあります。
カンジダの薬を病院で貰いましたがガンジダは陰性です。
トリコモナス陰性。淋病陰性。溶連菌陰性。
Acinetobacter calcoaceticus(1+)
グラム陽性球菌(-)、グラム陰性球菌(-)、グラム陽性桿菌(2+)、グラムイン性桿菌(-)

膣炎って放置していても治らないと思うのですが
洗浄する菌が少ないといわれただけなので放置していていいのでしょうか。
又病院行くべきなら今まで行った何箇所かの病院の中で一番良く感じたので
同じ病院に行きたいのですがそれ以上治療して貰えなかったから
又行っても同じかもと思うとなんだか行けなくて・・・。
それに治療しておさまっても又何度も炎症を繰り返すのでしょうか・・・。
長文で板汚ししてしまいすみませんでしたm(_ _)m
350349:2005/06/25(土) 23:18:12 ID:PWOB7Eld0
どの程度の質問をしていいのか・・・
たいしたことのない質問をして板汚しでしたら本当にすみません。
351卵の名無しさん:2005/06/25(土) 23:26:20 ID:lU0xOf2r0
>>349
今は廃れましたが、腟内細菌叢の改善にヨーグルトを入れると言うのがありました。
廃れる以前に流行りもしませんでしたが。

年齢が書いてないが、セックスと生理で痛いのって腟炎じゃなくて内膜症考えてもいいような。


>>345
いくら何でも麻酔をかけてくれるところに転院しなさい。
中絶のお仕置きにしてもちょっと
352卵の名無しさん:2005/06/25(土) 23:55:08 ID:p3ygoXtpO
質問させて下さい。訳あって妹と二人暮らししてるのですが、どうやら妹に筋腫の疑いが…。(腰痛に右の子宮痛むとか)
自分でいろいろ調べたのですが、摘出するのに手術が必要みたいなんですね。
手術する場合、金額の話で申し訳ないのですが、幾らくらいするものなのでしょうか?あと手術は何日か入院になるのでしょうか…?
アドバイスお願いします。

353卵の名無しさん:2005/06/26(日) 00:09:51 ID:Sll6eds20
右の子宮って、何だ?
354卵の名無しさん:2005/06/26(日) 00:20:52 ID:uU0efBNv0
ばかばっかだな
355卵の名無しさん:2005/06/26(日) 00:39:24 ID:VusxldiBO
352の文章は、つっこみどころ満載だな。
356349:2005/06/26(日) 01:11:52 ID:PPnnYPXo0
>>351さんレス有難うございます。
ヨーグルトですか・・・私にはちょっと抵抗が・・・(汗
年齢は26歳ですが、内膜症って子宮内膜症ですか?
子宮の内膜が他のとこでどうこうでしたっけ・・・。
先生には子宮までカメラで見せてもらって問題ないキレイだと
言われたんですが見ただけではわからないものなんでしょうか。

膣を洗浄する菌を増やすことはできるんでしょうか。
ほんとその時にもっとちゃんと聞いておくべきだったと悔やみます;;
グラム陽性桿菌ってデーデルライン桿菌?膣の自浄作用するものですよね。
一度診て貰った病院でも痛いんです!と言えばちゃんと対応してくれますよね。
実は別のことで基礎体温測って持ってこいって言われて・・・
でも起きる時間毎日違うから計れず・・・そのまま半年放置してて行きにくい・・・。

またもや長文失礼しました(汗
357卵の名無しさん:2005/06/26(日) 01:20:19 ID:NLjkmRoa0
同期から愛人女医のアウス頼まれたんだけど、その女医が無麻酔で
やってくれっていうからラミ細2本朝入れて午後からやったこと
あるけど平然としてたな
一泊二日でやるなら無麻酔で充分いけるだろ
折れ、ぺん田腎30堀損5で十数年やってるけど
「なんぼか痛いけどあっという間に終わるから」って事前に言っとけば
問題なく終わる

358卵の名無しさん:2005/06/26(日) 01:26:44 ID:uU0efBNv0
聞いてらんんない(汗
359卵の名無しさん:2005/06/26(日) 01:34:23 ID:d87LpGAO0
>>349
クランベリー(サプリメントで良い)を試してみては。
慢性の膀胱炎で飲んでいたら(尿路殺菌作用有り)、膣の炎症等も起きなく
なりましたよ。
360349:2005/06/26(日) 02:07:08 ID:PPnnYPXo0
>>359さん
助言有難うございます。
尿道炎のやつ?膣にも効果あるんですか?初めて知りました。
361卵の名無しさん:2005/06/26(日) 07:55:17 ID:ZDWoK5ogO
生理が八年ない。もう子供諦めた。骨粗鬆症に備えている。他に何か備えるべき病気ありませんか?
362卵の名無しさん:2005/06/26(日) 08:12:18 ID:DWFVaKqb0
>361

動脈硬化,虚血性心疾患,アルツハイマー病
尿失禁,膣萎縮,歯喪失,白内障
肌のシミ,シワ
子宮体癌,大腸癌
363卵の名無しさん:2005/06/26(日) 09:58:59 ID:ZDWoK5ogO
なんかたくさんありますね。
364卵の名無しさん:2005/06/26(日) 10:27:41 ID:nGkNh6Ya0
>>180
それを双手診という。婦人科の診察の基本中の基本。

しかし、こんなことでセクハラと言われる産婦人科医さんはかわいそうですな・・・
いきなりGスポットを押されたって言われても・・・
Gスポットなんて人それぞれだし^^;

俺もいきなりGスポットを刺激できるような技術がほしいw
365卵の名無しさん:2005/06/26(日) 10:46:40 ID:VPkAORCD0
>>361
俺は生まれてから一度も生理はないが子は8人居る。
何も病気に備えてはオランガ。
366卵の名無しさん:2005/06/26(日) 11:38:47 ID:rNTwmAzv0
備えるべき病気ね・・・
山ほどあるけど
備えるっていったら
1)定期的に健康診断を
2)適度な運動を
3)肥満の改善を
4)ストレスのない生活を
ただし、今の日本で普通に働いている方は
2)〜4)は簡単には無理でしょう。
なので、事故とか泥棒に気をつけた方が良いのでは・・・
367卵の名無しさん:2005/06/26(日) 15:03:00 ID:DhL92X4I0
ピル(トリキュラー28)を飲んでます。今日で3列目の6個目。
先週の月曜から出血があります。前にも出血したことはあって
産婦人科医にはよくあることだからと止血剤をもらい、その時はすぐに泊まりました。
今回は、最初は少量で自然に止まるだろーなって思って放置してました。
出血は止まらなく、金曜には量が増えて産婦人科で受診。
先生はあまりにも出血が多いと、低用量じゃないピルに変えないといけないけど
「これくらいなら大丈夫、そのうち次の生理くるから」と言われまた止血剤もらいました。
金曜の夜から止血剤飲んでるんだけど、全然止まる気配なし。
次の生理くるって言われても、ピル飲んでるから生理自体量がすくなく、今も生理と同じくらい出血があるからちょっと不安です。
ちなみに、大体4列目の4、5日目で生理が来てます。
産婦人科医に診察してもらって答えもらってるからそのとおりなんだろうなとは思うんですけど
やっぱり不安です。。。こーゆーことは良くあることなんですか?ほっといて大丈夫ですか?
368卵の名無しさん:2005/06/26(日) 16:21:49 ID:NLjkmRoa0
>>367
出血ウザいだろうが放置で可
369卵の名無しさん:2005/06/26(日) 17:17:40 ID:ESbnAu/20
>>368
スペサルありがとうございます!ウザイけど放置します。
この出血はもう標準装備なんですか?いつか止まるんでしょうか?
370卵の名無しさん:2005/06/26(日) 18:11:07 ID:E6G0a+Du0
>>367
飲み始めてから、何周期かによる。
まだ2−3周期なら我慢して飲み続けていれば、出血しなくなる(かも知れない)。
それでもだめなら、中容量という選択もたしかにあるが、ここは新しい一相性のマーベロン21へ変えて見るのも良いかと思う。
いずれにしても、年1回は癌検診しようね。
371卵の名無しさん:2005/06/27(月) 00:50:26 ID:bvQi4xhl0
>>337
旦那の精子を調べてみれ。
話はそれからだ。
372卵の名無しさん:2005/06/27(月) 01:57:47 ID:gWP5TprI0
昨年、子宮内膜症の診断を受け(当時CA125 61)
GnRHアゴニストの治療を2クール終えたところです
病状は改善され現在CA125 12です
もとの主治医(5月で移動された為)は再発も考え今後も
継続して治療をしたほうがよいとの事でしたが
この治療はあまり長い期間やらないほうが良いとの意見を
耳にした為少し不安な気持ちになっています
やはりこの治療は継続すべきでしょうか?
どなたかアドバイスして頂ける方いらっしゃいましたら
よろしくお願いします







373卵の名無しさん:2005/06/27(月) 08:14:33 ID:ga8CNg8p0
>>370
レススペサルありがとん!
飲み始めてから半年くらいだから、7周期くらい?になります。
12月から飲み始めて、最初の出血は4月。そのときはごく少量で止血剤でとまりました。
もし、新しい薬に変えたいとき、今かかっている産婦人科にその項を伝えても失礼に当たりませんか?
374卵の名無しさん:2005/06/27(月) 09:13:21 ID:bvQi4xhl0
>>372
GnRHアゴニストの治療を2クールというのが何ヶ月なのか判らないが
続けて何回もするものではない。長期治療なら低用量ピルが適当だろう。


>>373
その程度で気分を害したりはせん。
出血が止まらないので違うピルに変更できませんかと聞いたらいい。
375卵の名無しさん:2005/06/28(火) 00:36:51 ID:3Vj51FyU0
>>374
レスありがとうございます
GnRHアゴニストの治療はやはり骨粗しょう症の問題で長期の使用を
しないほうがよいという事でしょうか
自分がしっかり確認すべきでしたが、副作用のついてはあまり
説明がなかったですし、低用量ピルについては全くふれなかったので
聞いておいて良かったです
どうもありがとうございました
376卵の名無しさん:2005/06/29(水) 00:34:15 ID:mqj7kXRt0
不育症です。
アスピリンを飲んでいるのですが、
先生によって36週でやめるべき、いや生まれるまで続けるべき、と意見が分かれています。
バファリン81を半分に割って、一日一回飲んでます。
どちらがいいのでしょうか。
377卵の名無しさん:2005/06/29(水) 07:55:14 ID:NsuEDigs0
普通は中止する。続ける意味梨。
378卵の名無しさん:2005/06/29(水) 09:14:47 ID:WAhzAJmC0
分娩まで続けても出血は増加しない
379卵の名無しさん:2005/06/29(水) 11:57:34 ID:r7s64dti0
>>376
意見が分かれるものに
「どちらがいいか」求めるほうがばか
380卵の名無しさん:2005/06/29(水) 17:14:27 ID:y+i+Vgdo0
いい年して処女でいると子宮が「アラ、アタシのこともう使わないのね」、とばかりに小さくなってくるって本当ですか?
381卵の名無しさん:2005/06/29(水) 17:48:29 ID:WAhzAJmC0
子宮はそんなことないですが、腟が狭く使い物にならなくなることがあります。
茄子でもキュウリでもいいので使うように。
382卵の名無しさん:2005/06/29(水) 18:21:29 ID:jTyOC9bZ0
いい年して童貞でいると陰茎が「アラ、アタシのこともう使わないのね」、とばかりに
小さくなってくるって本当ですか?

383卵の名無しさん:2005/06/29(水) 18:50:20 ID:fyuyjj3f0
それは本当
384卵の名無しさん:2005/06/29(水) 20:20:16 ID:g7BbPni30
>>腟が狭く使い物にならなくなることがあります。
oh!
婦人科定期検診で内診すればそれはわかって、ちゃんと患者にも教えてもらえますか。
385卵の名無しさん:2005/06/29(水) 20:53:07 ID:J0DRZIiS0
キュウリが途中で折れて出せなくなって婦人科に行ったクラスメートがいたな・・
だからキュウリは危険。
386卵の名無しさん:2005/06/29(水) 23:41:46 ID:H5oGMq3V0
>>腟が狭く使い物にならなくなることがあります。
ほ、ほんとうですか?!
どれぐらい使ってないとそうなるんでしょう?
何歳ぐらいからヤバイの?
私30代後半、3年程使ってません。
387386ではないが:2005/06/30(木) 01:58:53 ID:zw5je/WT0
わしも似たような状況だす。
膣が狭くなるのは、自己判断でわかるんでしょか。
わしは人差し指一本がやっと入るくらいです。
386さんの分もあわせて回答くらはい!
388卵の名無しさん:2005/06/30(木) 07:22:43 ID:Q4iXi6Uu0
>>384
内診で異常があれば話すのは当たり前です。


>>386-387
膣が萎縮するのは基本的に閉経後。
月経周期が正常な間ならよほどのことがないかぎり
異常な萎縮をおこすことは無いでしょう。
ただし、使わない筋肉をいきなり使うと筋肉痛をおこすように
しばらく性交していなければ挿入時痛くなる可能性はあります。
389卵の名無しさん:2005/06/30(木) 08:50:22 ID:pfuCOUaB0
狭いと喜ぶ男もいると思う。
390卵の名無しさん:2005/06/30(木) 10:30:01 ID:h6woNL+V0
8年前双子妊娠。30週で管理入院。基礎体温つけてたので、受精した日もわかっていて、
7月15日。高温期が15日目になったので市販の妊娠判定薬使い、反応でたのが8月1日。
ある日医者に「今日は第○週目だね」それがつい先日に医者が言った週数と違っていたので
確認すると、「いや○週目だよ」とやはりずれてるほうが言われた。
結局3月8日に早産で生まれ、「35週1日目」と言われた。
この週数、正しいのですか?受精日からの計算方法を知らなくて・・・ご存知の方、教えて下さい

391卵の名無しさん:2005/06/30(木) 11:10:47 ID:vKEgeAmI0
>390
排卵日を2週0日とすれば良い
ざっとカレンダーを見た所だと予定日は4月8日
3月8日は35週4日くらいかな
392卵の名無しさん:2005/06/30(木) 11:37:28 ID:+FZJxzKE0
>>389
その前に本人が痛いって・・・
エストロゲン軟膏でも塗る
そういや相手に塗ってもらえば一石二鳥か(w
393奈良:2005/06/30(木) 11:53:26 ID:hDCuj48QO
23週目に入りますが 彼が亡くなり 育てていけなくなりました おろせる病院ないですか?
394卵の名無しさん:2005/06/30(木) 12:26:47 ID:pfuCOUaB0
>>393
いかなる事情であろうとも、無い!

>>390
受精したらしい日が分かっていても、初期の胎児の大きさから修正加える時があるのだよ。
395卵の名無しさん:2005/06/30(木) 12:27:57 ID:pfuCOUaB0
>>393
追加
恨むなら、この国の貧弱な福祉を恨みなさい。
396390:2005/06/30(木) 12:50:00 ID:h6woNL+V0
>>391 >>394さん
有難うございました。修正加えることがあるんですね。知りませんでした。


397卵の名無しさん:2005/06/30(木) 16:35:34 ID:vKEgeAmI0
>393
もし堕ろしたら即逮捕→刑務所と思ってくださいね
関係者からすぐばれるからね
398卵の名無しさん:2005/06/30(木) 16:39:59 ID:vKEgeAmI0
>393
とはいえ,犯罪に加担するような医者も全くいないとはいえないな
よく探せばいるかもよ
500万〜1000万はとられるだろうね
399卵の名無しさん:2005/06/30(木) 18:17:51 ID:9SVbV+Di0
>>393
望まない子供が生まれてしまった場合、不妊の夫婦に養子として出す制度がある、ってこないだドキュメンタリーでやってた。
16歳で出産した女子高生が子供をどこかの夫婦に託してたよ。
400卵の名無しさん:2005/06/30(木) 18:33:09 ID:+FZJxzKE0
>>399
里親制度 でぐぐってみよ
401卵の名無しさん:2005/06/30(木) 19:53:21 ID:Q9oYRPoeO
唯一残った彼氏の遺伝子すらも、この世から抹消か・・・
402卵の名無しさん:2005/06/30(木) 22:26:09 ID:rOup8N4RO
35歳。27歳から生理がありません。ですが、血液検査では、どこも異常なし、なんでかな?と言われました。橋本病と鬱病で服薬中。太ってますが、筋肉質で、体脂肪は18パーセント前後です。基礎体温は、かすかに二層になってます。子供は望めないのでしょうか?
403卵の名無しさん:2005/06/30(木) 22:27:50 ID:mYFRhyvH0
彼女は本当に彼氏の事を愛していたのだろうか
404卵の名無しさん:2005/06/30(木) 23:05:52 ID:I8gf7UVO0
抗うつ薬は高プロラクチン血症を引き起こし、無月経になる事がある。
甲状腺機能異常も同様に無月経になる事がある。
甲状腺機能が正常になり、抗うつ薬止めれれば、
生理が発来する可能性あり!!!
405卵の名無しさん:2005/06/30(木) 23:18:07 ID:rOup8N4RO
404様へ と言うことは、今の病気を治せば、私にも自分の血を分けた子供を、この手に抱ける日が来ると、そう言うことですね!戸川昌子さんだって、45歳で産んだし、私諦めません。頑張ります。
406卵の名無しさん:2005/06/30(木) 23:24:30 ID:I8gf7UVO0
ガンバレ!
407卵の名無しさん:2005/06/30(木) 23:27:01 ID:0QxzM6d0O
生理終わったばかりなのに排卵痛みたいな痛さが続いてます。生理は順調、不正出血もしたことないですが、筋腫、内膜症の疑いってあるんでしょうか?
408卵の名無しさん:2005/06/30(木) 23:31:42 ID:I8gf7UVO0
内膜症は慢性の骨盤痛(いつも下腹部が痛い)
がみられる事もある。
症状のない内膜症ってのもあるからなー。
疑いあり!!
409卵の名無しさん:2005/07/01(金) 00:43:46 ID:lcX7m/2X0
質問させてください。
彼女が妊娠し話し合い中絶することになりました。
自分の親は中絶のことを知っていますが、
彼女は両親に知られることだけは避けたいそうで。
お金は用意してあり、妊娠検査は陽性。妊娠時期は詳しくわかりませんが、
最初に行為をした日を考えると11週間未満。
性病などはなし。
自分(二十歳)彼女(18歳)で色々ググってみましたが、訳がわかりません。
法律では、何歳でも保護者の同意はいらないと書いてありましたが、
実際病院だと未成年は保護者の同意が必要と書いてあり、
未成年は18歳未満を示すのですか?20歳未満ですか?
また必要な場合両親ではなく20歳以上の方の承諾があればいいのですか?
長々と長文すいません。よろしくお願いします。
410卵の名無しさん:2005/07/01(金) 08:55:59 ID:/teXo1d60
>>409
何歳でも保護者の同意がいらないわけではない。
常識で考えろ。
15歳以上だったかな?

中絶は胎児の母(彼女)と父(あんた)の同意書は必要。
ただし保護者の同意書がいるかどうかは病院次第
(うちは高校生からは保護者の同意もらっているが、同年齢でもフリーターや就労者からはとってない。)
411367:2005/07/01(金) 21:04:37 ID:SPIW2F2z0
トリキュラー28の4列目に入り、生理になったのかな?と思うくらい出血がありました。
と思いきや、出血の量が多いです。(ピル飲んで量はかなり減っていたのでそれを思うと4〜5倍くらい)
毎月生理の時は結構にごったような生理の血って感じだったんだけど今回はすごく綺麗な血です。
量はかなり多いけど、生理痛らしき痛みはまったくありません。
かかりつけの産婦人科に聞きたいけど、ちょっと嫌な感じがあるので聞きにくいんです。

この出血が多く、血が綺麗なことも普通のことですか?
412卵の名無しさん:2005/07/02(土) 00:38:00 ID:SWaBDprZ0
あそこ真っ黒=男性経験豊富、という俗説は本当ですか。
413376:2005/07/02(土) 02:17:19 ID:Kc07SW670
>>377
>>378
>>389
レスありがとうございました。
あの後生まれてしまいました。
小さめですが元気です。
ありがとうございました。
414卵の名無しさん:2005/07/02(土) 23:41:39 ID:ySLs0G1T0
>>412
  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~  今時そんなガセを信じるボウヤがいるんだな

415卵の名無しさん:2005/07/03(日) 17:11:33 ID:wY+LE93H0
>412
それがいやなら結婚まで処女でいること
セックス経験の豊富な女性がいやな男性は多い
416卵の名無しさん:2005/07/03(日) 19:08:39 ID:HzqC1e4o0
知り合いの人が、赤ちゃんを産んだのですが
肌の色が異常に黒いそうです。どういう病気が考えられますか?
417416:2005/07/03(日) 19:11:07 ID:HzqC1e4o0
年は25才くらい。特に持病はありません。初産で、
予定日どうり生まれたそうです。お願いします。。。
418卵の名無しさん:2005/07/03(日) 19:12:14 ID:1s+8Mpjh0
>>416
他人のことは詮索しない
419416:2005/07/03(日) 19:14:28 ID:HzqC1e4o0
>>418
実は姉なんです。。。ごめんなさい
420卵の名無しさん:2005/07/03(日) 19:17:03 ID:1s+8Mpjh0
>>419
それでも他人
そんなに親しければ主治医に直接聞く許可を求めればよい、姉に
421卵の名無しさん:2005/07/03(日) 19:20:15 ID:HzqC1e4o0
>>420
そんなことは無理です。
小児科医の人に聞きます。ありがとうございました。
422416:2005/07/03(日) 19:22:19 ID:HzqC1e4o0
小児科専用のスレがない・・・。
誰か教えてください。心配でたまりません
423卵の名無しさん:2005/07/03(日) 19:38:56 ID:lVyP1b7J0
>>422
あんたが心配で聞いて
それでなんとかなるんかね
実の親が主治医から聞いて
判断して動く、そして必要があれば家族へ説明する
それの妨げにしかならんとわからんのか
424416:2005/07/03(日) 19:43:55 ID:HzqC1e4o0
>>423
単に情報を得ようとして聞いてるのですが、それがなぜ
妨げになるんですか?多くの医者がみてると思ってこのスレ
で質問してるだけなのですけど。。。普通に教えてくださって
もいいじゃないですか・・・。
425卵の名無しさん:2005/07/03(日) 19:53:48 ID:lVyP1b7J0
あなたがこちら(どこでもいいけれども)で情報を入手する
とうぜん理解の程度はあなたの医学的知識によるところが大きいし
ここで提示した情報からも明らかなように読み取る能力はごく一般の人のそれに等しい
そこで実際の主治医から説明を受ける
医師同士では全く同じことを言っていたとしても言葉尻のみで素人が違う解釈をすることは
実際の診療の現場で多いことがらであり、それをさらに近親者が口を挟むことによって
間違った誘導を受けることもよくある
結果本来であれば早く実の親が理解し適切な対処に移れるはずのものが
移れなくなる事があり、不利益につながるつまり妨げとなる

一方あなたが何も知らないでも主治医は親に適切な説明をするし
親が疑問に思えば主治医に確認をとり疑問を解決するであろう
もちろんあなた方が親しい関係なら『医者に聞いてみたらどう?』と誘導したっていい
ここで小手先に聞いて知った気になるよりは数倍マシ
426416:2005/07/03(日) 19:59:23 ID:HzqC1e4o0
じゃあ私は何も言わなければいいのですね。
姉が教えてくれるまで、
自己満足といわれるかもしれませんけど、勝手に予想したいのです。
病名だけでも、教えてください。
427卵の名無しさん:2005/07/03(日) 20:00:16 ID:hQ3RwHZyO
私は肝臓が悪いんじゃないか?と、言うくらい色黒の赤ちゃんでしたが、健康に問題なし、と検査した病院で、太鼓判を押さました。あれから二十数年、色白の方ではないけど、健康ですよ。精密検査して、異常がもしなかったら、その子の個性として認めましょう。心配だけど。
428卵の名無しさん:2005/07/03(日) 20:03:41 ID:lVyP1b7J0
>じゃあ私は何も〜
>勝手に予想したいのです

┐('〜`;)┌;
429416:2005/07/03(日) 20:04:14 ID:HzqC1e4o0
>>427
そうですか。。。医者が、こんなこと初めて、とか言った
らしいので、どんな病気だろうと思ったのですが>>427さんの
話を聞いてほとしました。意地悪なことを言わず(笑)意見してください
まして、ありがとうございました。。。
430卵の名無しさん:2005/07/03(日) 20:23:50 ID:L8KuC/xS0
425医師の説明が意地悪ですかねえ?
近しい間柄でも口を挟まないという事。
それも思いやりだと思いますが。
431卵の名無しさん:2005/07/03(日) 22:00:03 ID:i816+Sih0
>>429
え、黒人とのハーフじゃなかったのwwww
432卵の名無しさん:2005/07/03(日) 22:23:08 ID:h/t1wZSP0
たぶん416って人は
知りたいのに、なぜ答えてくれないのよって感じなんだろうねぇ。
勝手に調べるのは、確かに416の勝手だが、
それは自分で調べたりする分にはいいが、
質問して答えてくれないのがいかにも悪い、と
いわんばかりの考えが質問を通して、透けて見えるからこそ
このスレの住人は答えないんだろ。

身内が知ったかぶりでアレコレ口を出す。
それがいかにタチが悪く、当事者が傷つき惑わされるか、を
416は当事者にならんと分からんのだろう。
433卵の名無しさん:2005/07/03(日) 23:00:40 ID:1htYj+Ic0
>>432
あんたもわざわざ心配してる奴を批判するとは
よっぽどヒマだねえwただのニートだったりしてw
434卵の名無しさん:2005/07/03(日) 23:10:44 ID:L8KuC/xS0
↑つまんないよ
432正論
435卵の名無しさん:2005/07/03(日) 23:29:51 ID:1htYj+Ic0
>>434
じゃあ質問スレの意味ないだろ
( ´,_ゝ`)プッ
436卵の名無しさん:2005/07/03(日) 23:32:42 ID:hQ3RwHZyO
心配なら検査。そう言い切れます。
437卵の名無しさん:2005/07/04(月) 00:42:51 ID:cqY6AHQ/0
>>433
本質が分からないだけじゃなく
こーいう発言する人って???
438卵の名無しさん:2005/07/04(月) 01:15:03 ID:JRF2vzKdO
425があたりまえの事を親切丁寧に説明しているにもかかわらず、それでも食い下がっているところをみると、
426は、姉やその子供を心配しているというより、勝手に予想して自己満足するのが一番の本音なのかな。
そんな事をしていると、いつか自分に帰ってくる。
見守ってやるのも家族の愛情。
助けを求められたら、手を差し伸べてやればよい。
439卵の名無しさん:2005/07/04(月) 01:54:45 ID:+hVPmNOx0
>>438
携帯から説教か
( ´,_ゝ`)プッ
440卵の名無しさん:2005/07/04(月) 09:53:46 ID:6qiOQhPd0
粘着DQNたち悪いね
441卵の名無しさん:2005/07/04(月) 10:05:10 ID:2CD6DacS0
>>440
おまえもな( ´,_ゝ`)プッ
442卵の名無しさん:2005/07/04(月) 13:16:34 ID:fbGxa9xO0
>>435
もともと質問は板違いの産物です
でも「気持ち」はわかるから有志が答えているもの
気持ちがわからない、意気が通じないものに答える必要はないのです
443卵の名無しさん:2005/07/04(月) 19:15:19 ID:mNn58q740
>>442
奴隷医がネットでただオナニーしてるだけだろ( ´,_ゝ`)プッ
素人相手を見下してか?( ´,_ゝ`)プッ
答えれないならROMっとけばいいくせに( ´,_ゝ`)プッ
444卵の名無しさん:2005/07/04(月) 22:37:56 ID:Q3mqCt6L0
はじめまして。すみませんが教えてください。
先日卵巣脳腫(良性)の手術をしたのですが、
恥骨上に4センチほどメスを入れました。
出産する時、手術したので帝王切開じゃないか?
と知り合いの看護士さんに言われたのですが本当ですか?
できればこれ以上傷を残したくないのですが。
あとMRIを見たら後屈?で子宮が反対側を向いていました。
これは妊娠・出産に影響するのでしょうか?
前にスノーボードで尻餅をついたのですが、衝撃で反対を向いたとかありますか?
それ以来1年くらい尾?骨が痛くて多分その時骨折していたのに我慢していた
のでMRIでは尾?骨も内側に曲がっていました。
こんなんじゃ子供が出て来れないのでは?と思ったのですが、
主治医には聞けませんでした。
445卵の名無しさん:2005/07/05(火) 00:26:39 ID:ER7p0A6f0
先週子宮体がんの検診を初めてやったのですが
子宮口が硬いとの事で、時間もかかりかなり痛かったです
先生も申し訳ないくらい苦労されている感じでした
肝心の結果は異常なしでしたので問題はないのですが
これは体質など関係するのでしょうか
年とともに狭窄していくものなのでしょうか
すみませんが、どなたか教えて頂けませんか



446卵の名無しさん:2005/07/05(火) 01:30:03 ID:Jq3WSolq0
>>444
主治医に聞け。それが一番。


>>445
>>1のテンプレにそって書け。
というかお前も主治医に聞け。
447赤ちゃん:2005/07/05(火) 02:06:30 ID:ZDRTvio30
12週で堕胎しましたが、1ヶ月たって検査したらまた妊娠反応でて残骸が残ってるらしくて1度目の手術と同じでまた全身麻酔とか前処置しました。これは医療ミスじゃなくてありえるんでしょうか??
448卵の名無しさん:2005/07/05(火) 08:37:44 ID:Gdp76ELg0
>>447
胎児のたたりだよ。
でなきゃmole

>>444
病気に関係なくお腹を切開したら帝王切開にしなきゃいけないのかと知り合いに聞き直しなさい。
その看護師は引退勧告が必要だ。
後屈なんて気にするな。

>>445
年齢や分娩回数が書いてないので分からないが、年とともに狭くなっていくことが少なくはない。
449卵の名無しさん:2005/07/05(火) 09:33:28 ID:zXtuxgndO
447 中絶は目に見えない子宮内を手探りで行うから残ってしまうときもあるのさ。そんなんで医療ミスとかいわないで。胎児ちゃん出たくなかったんじゃない?生きたかったんじゃない?子宮ん中は胎児とっていごこちいいからね。
450卵の名無しさん:2005/07/05(火) 11:03:02 ID:XzeZ/VZ00
>>447
12週だと胎児も大きいし、血流も増えてきてるし、
子宮はやわらかいので、無理な操作が出来ないからね。
まあまあ、あることだよ
451卵の名無しさん:2005/07/05(火) 22:49:35 ID:NkXUhyiv0
444ですがレスありがとうございました。
主治医の先生はあまり余計な事は言わない人
なのですが気になるので今度聞いてみます☆
あとあまり気にし過ぎないように気をつけます。
452卵の名無しさん:2005/07/06(水) 01:37:22 ID:kE1HvxRNo
妊娠8週です。
精神科スレでも質問しましたが、お願いします。
4年前からずっとデパス(0.5×4)、ソラナックス(パニックの頓服)、ハルシオン(睡眠薬)を服用してます。
妊娠がわかってからも飲んでます。
精神科の先生は、出産するなら薬は出せないといいます。
まだ中絶ができるので、「旦那さんと話し合って」と何度も言われてますが、中絶はできません。
精神系の薬を飲みながら出産した人もいるようですが、量が少ない場合でしょうか?
子供の影響については夫も理解はしています。
精神科を今から変えて相談しようかとも考えてますが、やはり無理ですか?
453卵の名無しさん:2005/07/06(水) 07:57:21 ID:JhxCs1vY0
>>446
>>448
レスありがとうございました
主人の赴任先が米国の為(米国人医師に)そこまで聞ける
英語力が自分にありませんでした
36歳 165センチ 53キロ 持病なし 8年前第一子出産
この位記載すべきでした
参考にさせて頂きます ありがとうございました
454卵の名無しさん:2005/07/06(水) 13:32:43 ID:IYMWCf2m0
>445
36歳で子宮体がん検診をする理由はなんだろう
肥満でも高血圧,糖尿病でも無月経でもないのに何か無理に
体がん検診をする理由はあるのかな?
それこそ米国でエビデンスのない体がん検診をすることはないと思うが

不正出血が続いて子宮内膜組織診をしたならわかるが,体がん検診て一体....
455卵の名無しさん:2005/07/06(水) 15:10:49 ID:FQAjnT7o0
>>454
今年になって親類(40歳)が子宮がん、母親(62歳)が大腸がんの
診断を受けた為少々不安になり子宮頸がんと一緒に自分からお願いしました。
子宮体がんまでは必要なかったでしょうか?
456卵の名無しさん:2005/07/06(水) 16:40:05 ID:Es2dnuUJ0
金満日本ならカネに糸目をつけずに何でも検診できるのだしょう。費用対効果を
考えても無症状の人に体癌の検診する意味がわからない。
457卵の名無しさん:2005/07/06(水) 17:20:08 ID:Ip2BTE+20
>>456
学生さんだね。
自費で何を検診しようが検診を受ける人の自由だろ。
それとも何かね、君は自分で稼いだ高級外車に乗っている人に
そんなもの無駄だから軽自動車にしろとでも強制するのかい?

費用対効果・・・・税金を使った検診に使う言葉だよ。

30歳以下の異型増殖症や体癌のケースレポートは読んだことはないのかな、
まだ講義を受けていないか。




458卵巣子:2005/07/06(水) 20:17:49 ID:kvmPbqyRO
29歳 160センチ 52キロ 卵巣癌 内膜症 右卵巣温存 左卵巣 卵管 一度目のオペにて除去 リンパ節 体網 内膜症4月末除去 1a期 リンパ節転移なし
最終月経 6月16日 月経異常なし 内膜症の為低ピル服用中
中ピル服用動悸呼吸困難低に切り替え
入院中
二度目のオペ後 全身かゆみ 一度目より 痛み感じず2日目歩行 尿管ぬける 下腹部の管は 右は すぐ 外れたが 左は5月5日に抜ける 股関部分むくみ 左足痛み

今現在も 左足先痺れ 座ったり 起立姿勢 つらく定期的に 横に ならないと いけない 左足先は 血管が 浮き出て 熱をおび 皮膚も足裏ひび割れています。
このような原因と改善方法が ありましたら 宜しくお願いします。
459卵の名無しさん:2005/07/06(水) 20:22:03 ID:5hYUhvuA0
>457
無症状でたまたま体がんの検診をしたら見つかった30歳以下の子宮体がんの症例
というのは見たことないな.
460卵の名無しさん:2005/07/06(水) 20:22:57 ID:Es2dnuUJ0
血栓症かも、静脈造影してもらったら。
461卵の名無しさん:2005/07/06(水) 20:32:15 ID:6WriWO/A0
>458
不動産の新聞広告みたい
原因手術 方法弾ストマッサーひび割れクリーム清潔温推奨冷酷使禁
462卵の名無しさん:2005/07/06(水) 20:53:11 ID:/r1FzMOX0
出産時、分娩台のうえで陣痛に苦しんでいる時に男性看護師に内診されました。
院長いわく、「彼は男だから助産師の資格はとれないけど、もう10年近くやってるから経験は十分だ。内診といってもちょっと子宮口の開きをみただけだし」と言われました。子宮口の開きを見るのが内診ではないのですか?
ほかにもいろんなことをされて、ショックで心療内科通い中です・・。
463卵の名無しさん:2005/07/06(水) 21:41:12 ID:GKjUJ7Ne0
>462
分娩時に男だろうと女だろうと看護師が内診することは許されていません.
経験は充分だというならそういう違法行為をずっとやってきたということでしょう.
そんなことをされて心療内科通いとはお気の毒です.
464462:2005/07/06(水) 22:28:39 ID:/r1FzMOX0
御返事ありがとうございました。
子宮口の開きを見ることは「内診」なんですよね?違法行為とはっきり教えて頂けたので、もっと強気に出ることができます。
女医の病院が近所にみつからず、男性医師に日替わりで見られるのが
どうしても嫌で、せめて医師が一人だけの個人病院にしようと決めたのに、
男の助産師が存在したなんてと絶望していました。

あと、もう一つ質問させて下さい。
弛緩出血でトータル2800ml出血し輸血しましたが、産後3日目から
トイレに行く事を命じられました。会陰切開(切りすぎたと医師が
言っていた)の痛みとめまいでふらふらだったのですが、執拗に行け行けと
言われ、体が辛いといくら申し出ても聞き入れてもらえませんでした。
途中であまりの痛みと貧血のため倒れたのですが、それでも「あなた出血
多かったからね」と言われただけで、また歩けといわれました。
早期離床が有用だということは知っていたものの、私のような状態でも、
やはり歩かなければいけなかったのでしょうか。
ちなみに切開跡は5ヵ月経った今も痛みます。
465卵の名無しさん:2005/07/06(水) 22:37:53 ID:Ljm6Y1zH0
>>464
歩かねばなりません。長期臥床による血栓症のほうが心配。
貧血といったって具体的なdataが無いし。無資格の内診は問題あり
だが、後者の早期離床に関しては異議無し。
466卵の名無しさん:2005/07/06(水) 22:42:15 ID:cpI/IYlIO
生理がないので、体温はかって産婦人科に行ったところ、排卵はしてるよ、といわれました。三分診療で質問する時間無かったのですが、これでいいのですか?
467卵の名無しさん:2005/07/06(水) 22:49:50 ID:XValxOQU0
>>462
男性医師の診察時には、女性看護師の同席が
暗黙に要求されています。
よりによって男性看護師の無資格内診とは。
(看護師内診問題は、現在もめている最中なのですが・・)
病院本位の体制が余計な軋轢を生むのでは。
やれやれ。
468卵の名無しさん:2005/07/06(水) 22:50:24 ID:/PaYYn/X0
例の管理人が自殺したらしい。

http://momochan.tv/s/sr3_bbss/sr3_bbss.cgi?cat=17651357
469卵巣子:2005/07/06(水) 23:37:17 ID:kvmPbqyRO
お返事有難うございます。血栓症、調子悪く何度も病院にいってますがそれは考えていませんでした。ありがとうございます。弾ストマッサーとは圧力のかかるストッキング オア 靴下でマッサージですか?退院後してましたが足先の痺れはとれません。涙 メチコバールもききません
470卵の名無しさん:2005/07/07(木) 00:20:52 ID:/tZ+Xb/+0
5月13日に16
週目で中絶して6月頭ぐらいから大量
出血を起こし貧血になり病院に行きま
した。最初は子宮動静脈奇形か胎盤ポ
リープと診断されたのですが今日にな
ってポリープか腫瘍かわからないと言
われました!腫瘍というのは何ですか
?ガンですか?
471卵の名無しさん:2005/07/07(木) 00:28:56 ID:yOhmtJvI0
>>469
内容からするとリンパ浮腫ではないでしょうか。弾性ストッキングは医療用を
お勧めします。足先のしびれはリンパ浮腫自体の症状かあるいはリンパのう胞が
あるのだと思います。リンパ浮腫の治療については検索するとすぐでてきます。
リンパのう胞は保存的に診る場合と穿刺する場合があります。主治医と相談してください。
>>460の方がおっしゃるように血栓症のスクリーニングはお勧めします。
浮腫のある脚はリンパ管炎を起こしやすいのでスキンケアはしっかりやってください。
472卵の名無しさん:2005/07/07(木) 01:02:22 ID:UN3HLqFS0
ここはセイジツな石おをい感じする
473卵の名無しさん:2005/07/07(木) 11:09:04 ID:Q6EycaOd0
しょうもない質問ですみませんが
吸引分娩と鉗子分娩でどちらにするか、の判断基準ってあるんでしょうか。
これは吸引じゃ出ないかも知れないから鉗子かなーとか
その医師が得意とする方とかいろいろあるのかな。
474卵の名無しさん:2005/07/07(木) 14:49:43 ID:VGtk+qbV0
出産時の医療事故について、皆さんの意見を聞きたいのですが
こちらのスレでいいですか?

475卵巣子:2005/07/07(木) 18:45:06 ID:gsckcRMOO
お返事有難うございます。リンパのう胞については勉強不足でどういったものかがわかりません。因みに足の付け根にリンパのシコリは出来ています。このことも担当医に伝えてあります。 血栓症の検査についてもどうしたら害なく担当医に伝えればよいか悩みます。
476462:2005/07/07(木) 19:52:53 ID:yIXapvQ+0
>>465
ありがとうございます。すぐに御礼書けなくて申し訳ありません。
確かに、貧血とははっきりは言われませんでした。でも、入院中3回くらい
採血し、そのときは結果は聞いていませんが、一ヶ月検診のときにも採血し、
「よかったね、よくなってるよ」と言われたので、入院中は多少状態が悪かったのかもしれません。それと、当時は、座っていても部屋がぐるぐる回る
感じがしていたもので、貧血と書いてしまいました。
血液とは関係ないのかもしれませんが、心電図の結果が悪いとも言われました。(心電図が何を表すのか分からないので、的外れなことを言っていたら
ごめんなさい)

>>467
ありがとうございます。その時は痛みがものすごくて、羞恥心より状態の
辛さのほうが上回ったのですが、われに帰ってからはもう苦しくて
苦しくて・・。突然部屋に入ってきて股をのぞきこみ、いきなりでした。
でも、その時は女性助産師も同席していましたが、女性助産師はもっと
最悪でした。
その男性看護師がいきめというのでいきんだら助産師がやめろと私に怒り、その繰り返しで、挙げ句には職員が誰もいなくなり、子どもの頭が
でてくるまで放置されました。挙げ句に弛緩出血の原因は私の子宮に
根性がなかったからだと・・。
477462:2005/07/07(木) 19:58:05 ID:yIXapvQ+0
すみません、スレッドの趣向からついそれてしまいました。
質問ではないので、476の後ろのほうはスルーして下さい。
申し訳ありません。
478卵の名無しさん:2005/07/07(木) 20:34:13 ID:hzVyoYN80
教えてください。24歳、身長160体重48キロ、持病はなし。
最終月経開始日6月6日、周期は24日〜28日とまちまち、生理期間は5〜8日です。

先月は6日にきて、11日ごろ生理が終わりました。
24日頃から便をすると明らかに膣からだろうと思われる出血が見られるようになり、約1週間続きました。
量はそれほど多くなく、ふくと血がつくぐらいで、きれいな赤もしくはピンクでした。
現在生理はまだ来ていません。
便をすると出血するってなにかの病気なのでしょうか。
それにまだ生理がこないのも気になります。今まで遅れたことがないので・・・。
妊娠の可能性もなくはないのですが(一応結婚してますが、膣内で射精はしていません)
何かの病気なのではないかとかなり不安です。
便をすると出血するということがあるのでしょうか・・・。
479卵の名無しさん:2005/07/07(木) 21:04:20 ID:0iGZTca6O
妊娠8週目です。どなたか教えて下さいm(__)m 相手が薬物をやっていた場合妊娠はしないと医師に聞きましたが不安です。 奇形児になる可能性とかあるんでしょうか?教えてください。
480卵の名無しさん:2005/07/07(木) 21:11:08 ID:lKMpZY9R0
可能性はあります
481卵の名無しさん:2005/07/07(木) 23:06:40 ID:k6eNfeRK0
病気に関する質問ではないのですが、よろしくお願いします。
先日、上野さんという司法解剖の先生の本を読んでおりましたら
いろんな噂というか都市伝説みたいなのを一蹴した上で
子宮の入口の形で出産経験があるかどうかとか、中絶手術をうけたことが
あるかどうかとかわかるという話が書かれていました。
好奇心といわれればそれまでなのですが
専門家(このスレにいるお医者さま)の話も聞いてみたく思いました。
内診して、ぱっとわかったりするものなのでしょうか?

482卵の名無しさん:2005/07/08(金) 01:30:57 ID:7SwyxTFqO
ここ1ヵ月、常に下腹部に痛み有り。
CT写真によると卵巣が3cmほどに腫れていると。でも痛みの原因にはならないし、心配ナイからと帰されました。
卵巣の腫れ3cmでは、自覚症状(痛み)は出ない。ってホントですか?。
483卵の名無しさん:2005/07/08(金) 01:35:47 ID:Z7Tyi520O
大きくなったんじゃない?
484卵の名無しさん:2005/07/08(金) 07:52:30 ID:Kj70kV2B0
>478
それが何かはやはり内診,経膣超音波,細胞診をしないとわかりません.

>481
たいていわかります.

>482
たいていは痛みはありませんが,3cmでも痛みの原因になることはあります.
485卵の名無しさん:2005/07/08(金) 09:20:25 ID:iDGmF6ZK0
>>481
たいてい判るが、だからどうした。
中絶や出産歴隠してる香具師なんてごろごろいる。
EMスメア取るときは確認するけどな。
486卵の名無しさん:2005/07/08(金) 13:19:40 ID:8CSvPeqN0
>473
吸引分娩と鉗子分娩でどちらにするかの選択以前に鉗子分娩ができない医者が
圧倒的に多くなってきているし,吸引も昔の医者に比べれば技術は落ちている
と思います.
そうなりそうなら早めに帝王切開するというのが今の基本.
昔のように鉗子も吸引も普通にやっていた時代なら,こんなのも下から生まれるのか
と驚くような高度な技術を持った産科医師がごろごろいましたけれど.
鉗子も吸引もできず,なんでもかんでも帝王切開医者というのはある意味患者さんが
作り上げたんですけどね.
私も鉗子分娩はもう後輩に教えないし,吸引もよほど簡単な場合でないと原則禁止
してますから上手になりようがないですね.

>474
意見をきいてもいいけれど,多分あなたの期待するような答えは得られないでしょう.
本人が医療事故と思っても,専門家からみればやむを得ないことと思われることが
ほとんどです.それで納得できればいいけれど,反論したり何かしているうちに
かえってこてんぱんに叩かれて傷つくと思うのでやめた方がいいですよ.

487卵の名無しさん:2005/07/08(金) 14:34:08 ID:DkoXc/nx0
>486
レスありがとうございます。
あまり行う人が少なくなってきてるってことでしょうか。
より安全のために帝王切開→経験や指導機会が減る、の循環ということですよね。

今回おたずねしたのは自分のことだったのですが
先日出産した時に、もう少し、と言うところで子供が下がってこずに
心拍が落ちてしまったので鉗子分娩にすると言われました。
最終的には自然分娩になったのですが
吸引より鉗子の方があまりやったと聞かないイメージだったのと
ほんの少しだけど事故率が高かったように思ったので
そういえば吸引と鉗子の選択基準ってあるのかな?と思いました。
後日そこの先生が鉗子が上手いというような噂を聞いたので
手技として医師が得意な方を選ぶのかな?とも思いまして。
ただ、以前そこで産んだ方の例を聞いた時は吸引だったので
その分かれ目がよくわからなくて・・・。
488卵の名無しさん:2005/07/08(金) 23:45:21 ID:EwGXYue40
ありがとうございました>484 485

婚約者が婦人科の医師なのですが
学生の頃、私はいちど過ちを犯しました。
それを彼に伝えることが、どうしてもできません。
今後、彼が、愛情から、私を診察してくれるようなことがあったら
全て終わりだと思うと・・・
489482です:2005/07/09(土) 00:03:14 ID:7SwyxTFqO
>>483 >>484
レス有難うございます。
痛みはひどくなって行くし、確かに大きくなってる可能性はあるかも…。
最近は排便痛がホントにひどくて困っているし、また病院に行ってみます。
また門前払いだったら病院変えます。
490卵の名無しさん:2005/07/09(土) 00:25:22 ID:BlUS8KRT0
>488
ガクガクブルブル
491卵の名無しさん:2005/07/09(土) 00:38:44 ID:IymnyKDO0
>488
人生相談?
492卵の名無しさん:2005/07/09(土) 01:38:20 ID:62T38M9H0
>489
子宮内膜症あるいは慢性骨盤内感染症による膿瘍形成の疑いです
クラミジアかも
いずれにせよ治療が必要と思われます
493卵の名無しさん:2005/07/09(土) 08:10:40 ID:FoQlXrBd0
質問させてください。
友達が中絶で迷っているのですが、薬で中絶できる病院があると聞きました。
ネットで調べると日本では不認可と書いてあります。
その場合、その病院は違法ってことになるんですか?
494卵の名無しさん:2005/07/09(土) 09:17:49 ID:cjZ1q0GP0
489
排便痛があるのなら内膜症可能性つよし。
熱があるなら感染の可能性も強し
内膜症がある場合PID重症化する傾向にあり。
CTとらんでも超音波でわかる
495卵の名無しさん:2005/07/09(土) 13:06:57 ID:lg/5RZ0x0
子宮内膜症の診断で、術前に経過をみて行くためと、
貧血が酷いのでリュープリン毎月これから投与するとの事。
先日投与したのですが、
それから10日後生理と同じ量の出血があります。
せっかく血液を蓄えようとしているのになんでなんだ
リュープリン保険使っても高いんだから。6ヶ月経過と言わず
早く結果がでて、仕事も忙しいから早く手術したいのに。
どのくらいまで今のこの出血
の経過を待って、ヤバいと思ったら病院にいけばいいでしょうか。
教えてください。
496卵の名無しさん:2005/07/09(土) 13:13:54 ID:8IpccwNR0
フレアアップによる、出血とまじめに、レスしてみるが。どうせ釣りでしょ?
497卵の名無しさん:2005/07/09(土) 13:38:32 ID:Eb9j5EA7O
PMS(ですかね?月経前症候群)がひどく、月経前およそ2週間は精神的にイライラします
抑鬱で精神科に通院してますが、PMSは精神科でも大丈夫でしょうか?
婦人科に行ったほうが良いのでしょうか?
498卵の名無しさん:2005/07/09(土) 14:25:56 ID:hVuU+K6bO
反応無いので別板から移住しました。
奥が帝王切開した時に(2回目)子宮と膀胱が癒着していて剥離した時に?膀胱に穴があいたとの事。
医者『二重に縫って食塩水入れたけど漏って無いから問題ない』
『最悪、腎臓が肥大して・・・』
って説明されたのですが、剥離するとき?穴があくって良くあること?医療ミスか?
昨日の出来事です。今後の奥が心配です。ご意見アドバイスなどありましたら、お願いいたします。
499卵の名無しさん:2005/07/09(土) 14:44:25 ID:0rfqY7N80
495ですが、
>>496
フレアアップというんですか?
調べてみたいと思います。
釣りじゃないけど、教えて下さってありがとうございました。
でもこの出血どの位まで待とうかな?
注射投与しても生理は来る事もあるって聞いていたので
大丈夫だとは思うけど、
病院へ相談にいくと予約なしだと3時間は待たせれるので、見極めなければ
とおもっております。大変勉強になりました。



500卵の名無しさん:2005/07/09(土) 14:54:22 ID:Hgg9PRon0
>>498
>子宮と膀胱が癒着していて
こっちが良くあることか?と聞くべきなんじゃなかろうかと思う

>剥離するとき?穴があくって良くあること?
切手を封筒にはってしっかり乾かしてから剥がしてみ
お湯につけるとか水につけるとかナシね
切れに剥がせば神業、穴が開くなら薄い切手のほう
当たり前だよな
501卵の名無しさん:2005/07/09(土) 15:17:52 ID:hVuU+K6bO
>>500
分かりやすいお答え有り難うございました。
その通りですよね頭では分かっていたのですが・・・
後は泌尿器科に診断してもらえって事ですね・・・・
医者にとっては、当たり前の事でも患者、家族は不安なものです。
チラシの裏すいません。
502卵の名無しさん:2005/07/09(土) 15:30:34 ID:Hgg9PRon0
>>501
泌尿器科に・・
その通りなんだけれども
きちんと縫ってあること
バルーンカテーテル留置で膨らませていないこと
考えれば心配は要らんよ きちんとふさがるし後の影響もまず無視していい
503卵の名無しさん:2005/07/09(土) 15:31:16 ID:62T38M9H0
>500
わかりやすい説明 GJ
504卵の名無しさん:2005/07/09(土) 16:00:37 ID:hVuU+K6bO
>>502
たびたび分かりやすい説明有り難うございます。
>>502さんの様に担当医も説明してくれたら、こっちの気持ちも収まったのに・・・・・
まぁ実際、医者は患者の前だと事務的で・・仕事だから仕方ないけど。
505卵の名無しさん:2005/07/09(土) 16:09:28 ID:Hgg9PRon0
>>504
・・・・
あなたが話をきいてくれ
私が嫌なこと(最悪〜とか)に触れずにいえるのは
私が当事者じゃないからだけのお話なんだよね
最初の質問にあったような「医療ミスか?」
別に言葉に出さずとも人間表情ってのもあるし
声色ってのもあるからね
主治医が身構えるのは当然
そして身構えているときの言葉では安心できないのはもっと当然
わたしがその場にいて同じ説明しても間違いなくあなたは2chで質問しているよ
506卵の名無しさん:2005/07/09(土) 17:17:31 ID:0t6LmqpJ0
教えてください!
33歳 持病なし 生理順調

前戯の際、イク時に膣内(入り口付近)の左側だけ
痛みが走ります。何か病気なのでしょうか。
病院に行こうと思いつつドクターに面と向かって説明するのを
考えると躊躇ってしまっています。

どうかお教え下さい。お願いいたします。
(先日、婦人科検診を受けたら悪いところは無いとの事でしたが..)
507506:2005/07/09(土) 17:40:10 ID:D17IbbZN0
追記
検診後日から痛みを感じるようになりました。
508卵の名無しさん:2005/07/09(土) 20:18:48 ID:62T38M9H0
>506
前戯のときに何をしているかによるんじゃないですか

小さい傷ができたのかも知れないし,筋肉のけいれんかも知れない
そのうち良くなる可能性が強いです
509482=489です。:2005/07/10(日) 00:17:08 ID:Iu9TaUdiO
>>492 >>494
レス有難うございます。
腹痛が始まって1週間頃、病院に行って血液検査しましたが、炎症はナイとの事でした。
エコー検査もありました。
でも、結局、痛みの原因は便秘だろうと、酸化マグネシウムを処方して終わりました。
それから2週間後に、痛みが取れないと再び行くと、ラキソベロンを処方。
内診もなく帰されました…。
排便痛がひどくなったのはその頃で、性交痛もあります。
恥ずかしくて、その事を言わなかったのがいけなかったんでしょうね…。

火曜日に、実家に帰って、地元の総合病院に行くつもりです。
事前に参考になる意見が貰えて良かったです。
510卵の名無しさん:2005/07/10(日) 01:36:19 ID:Pn6grajd0
>508
お答えありがとうございます。
何をしていたか...指が入ったりとかでは
なかったので、痙攣なのでしょうか。
しばらく様子を見ます。
本当にありがとうございました。
511卵の名無しさん:2005/07/11(月) 01:47:35 ID:2jx95y3xO
現在妊娠6ヵ月の妊婦ですが煙草が辞めれません。妊娠が判ってから禁煙したり減煙したりしてるのですがうまくいかず逆に本数が増えてしまう始末。
今からでもお腹の子供の為に禁煙しようと思ってるのですが、もう遅いのでしょうか?
今から禁煙した場合お腹の子供の障害が残る確立はなくなるのでしょうか?
又煙草を吸ってると、具体的にどの様な障害が起こるのでしょうか。
馬鹿げた質問申し訳ありません。本当に自分が嫌になる毎日です。どうかお願いします。
512IUGRが増えるby日産婦:2005/07/11(月) 02:16:50 ID:ZxSQEQ+N0
>>511
喫煙で生まれてくる子供のIQと身長が共に低くなるって研究があったはず。
間に合わないかもしれないけど・・・今からでも禁煙したほうがいい。
513卵の名無しさん:2005/07/11(月) 02:30:55 ID:2jx95y3xO
511です。レスありがとうございます。今からでも禁煙します。
もう一つ聞かせて下さい。煙草の害について身体的?な障害が残る事はないと何処かのH.Pに書いてあったんですがそうなんですかね?(早産等を除いて)
後以前友達に煙草を吸ってると唇が裂けた子が産まれると聞いたんですが本当ですか?
質問ばかりですいません。
514卵の名無しさん:2005/07/11(月) 03:27:43 ID:LdC0dMDq0
>>513
それくらい自分で調べろよ。ググれば一発じゃんか。
ttp://www.jaog.or.jp/JAPANESE/jigyo/SENTEN/insyu.htm
515卵の名無しさん:2005/07/11(月) 06:01:19 ID:v8aw16P10
おはようございます。
33才 身長165cm 体重50kg 妊娠歴ナシ(今後希望)
半年間点鼻薬で生理を止めた後
2ヶ月前に開腹で多発性筋腫の核摘および卵巣嚢腫摘出手術を受けました。

術後の組織検査ではいずれも良性で、退院時検診も問題無し。
退院後数日してから、ダラダラと茶色い出血があったので
退院後の1週間検診で診てもらったところ、
「排卵していたみたいだから生理だと思う」とのこと。
が、その約10日後の術後1ヶ月検診で
手術した卵巣に再び血が溜まっていることが判明。
サイズ4.3×3.8
ショックのあまり単位聞き忘れ。。。これが「p」だと
術前とほぼ同じ大きさに戻っていることになります。
この時は「一過性のものかもしれない」ということで
さらに先週、術後2ケ月で経過を診てもらったのですが
やはり先月とだいたい同じくらいの大きさのまま腫れているとの事。
執刀医である担当の先生も、
「術後のストレスかな〜?すぐ消えると思ったんだけど」と
首を傾げています。
術後わずか1ヶ月で再発?!(T_T)
何か考えられる原因などありますか?
516卵の名無しさん:2005/07/11(月) 07:24:22 ID:8B37MGV20
retention cyst? hemorrhage?
517卵の名無しさん:2005/07/11(月) 10:17:46 ID:4Mdrcb0b0
メテナリン、毎食後一錠飲んでたのですがどこかで二錠飲んでしまったみたいです。
(メテナリンが一錠足りなくて、他の錠剤が一つ余った)
授乳中ですが何か問題ありますか?
どの時点で間違えたかサッパリ解りませんがここ5日間くらい飲んでます。
518卵の名無しさん:2005/07/11(月) 12:58:04 ID:8B37MGV20
ない
519卵の名無しさん:2005/07/11(月) 13:05:10 ID:9CsEspNy0
>>517
エルゴメトリン製剤は、そんな厳密に管理する必要はありません
適当にね
520卵の名無しさん:2005/07/11(月) 17:09:11 ID:2jx95y3xO
お願いします。
23才妊娠7ヵ月です。
もともとパニック障害と過呼吸を持っていて無事出産出来るか心配なので帝王切開を希望してるのですがこんな理由では帝王切開してもらえないですか?
やはり自然に産む方がいいんでしょうか・・
521卵の名無しさん:2005/07/11(月) 17:41:44 ID:DkJ2svSA0
手術室に入ったら緊張からパニック!
ルンバールがなかなか入らなくて痛みでパニック!
念のために硬膜外入れようとしたら時間かかかってパニック!
麻酔が効いてきて下半身が動かなくなってきたためパニック!
途中で麻酔が切れてパニック!
もしくは脊麻が高位になってきて呼吸苦でパニック!
赤ん坊の鳴き声が聞こえなくてパニック!
医者がいっぱい集まってきてパニック!
蘇生した赤ん坊の顔が不細工でパニック!
術後の痛みでパニック!
点滴が漏れてパニック!
イレウスになってパニック!

522517:2005/07/11(月) 23:06:39 ID:4Mdrcb0b0
ありがとうございました。
安心しました。
薬飲むの、性格的に向いてないかも。
妊娠初期も一回一錠の薬を二錠飲み続けてたし。
小学生の頃から親が医療関係には行ってはいけないと言ってた意味がわかる。
人生ケアレスミスだらけ。
523卵の名無しさん:2005/07/11(月) 23:19:43 ID:IJNWxSdd0
シビアな問題故に
レス無いんでしょう
524卵の名無しさん:2005/07/12(火) 15:51:08 ID:WAn6VVttO
どれに対してのレス?
525卵の名無しさん:2005/07/12(火) 16:04:53 ID:oDLCgj+c0
515
あるけど...
526卵の名無しさん:2005/07/13(水) 08:12:28 ID:dWI5Xtkb0
うちに親戚がちょっとヤリ万で現在妊娠32週ですが外陰部にコンジローマが
数個あります。医者は帝王切開勧めていますがその必要はありますか?知り合いの
産婦人科医に聞いたら他に理由がなければ必要ないとのことでしたが。資料もくれました。
新生児の合併症として咽頭乳頭腫があると聞きましたがそれほど多くはないので
心配しなくていいのと、帝王切開しても減らせないとかいてありますが。
527卵の名無しさん:2005/07/13(水) 08:37:56 ID:jM5zqP0v0
>>526
自分のことだろ?
(もしくは妻の)
528卵の名無しさん:2005/07/13(水) 09:41:13 ID:LuC4xfnBO
お願いします。30歳、156センチ42キロ。RH−O型妊娠歴八年前第一子出産。四年前、五週で不全流産、その4か月後五週で完全流産、その4か月後妊娠、正規産で出産。今年5月末に妊娠発覚。七週心拍確認、八週心拍停止。6月24日掻派手術。
529卵の名無しさん:2005/07/13(水) 09:48:14 ID:LuC4xfnBO
続き。主治医は進めなかったけど、不育症の検査を受けるべきでしょうか?また生理を一回みれば妊娠OKですか?出産後も流産後もガンマブログリンを打っています抗Dは陰性。他の不規則抗体陽性あり。身内にプラダーウィリー症候群の者あり。義父27年前、筋ジスの疑いあり心筋梗塞で死亡。
530卵の名無しさん:2005/07/13(水) 09:49:29 ID:LuC4xfnBO
リスク高すぎ?長々すみません
531恵 ◆.nvzWsVoO2 :2005/07/13(水) 11:16:27 ID:Z2FGsiD/0
質問させてください。
出産後3年経ちますが、生理痛が徐々に酷くなってます
殆どの酷い生理痛は出産後楽になると聞いてたのですが
未だに陣痛並みの生理痛が続いてます
市販の薬で今使用してるのが「ボルタレン」「座薬」です。
病院では何も異常は無いとの事でしたが
不安で仕方ありません
よろしくお願いします。
532卵の名無しさん:2005/07/13(水) 12:50:25 ID:jM5zqP0v0
>>531
トリップつけてまで質問のマルチポストはやめてね。
別のスレで答えといたから

>>528
自分が受けたいと思えば検査を受けること。
受けたくなければ受けないこと。
でも流産の可能性ももちろんあるよ。
次の妊娠は2〜3回くらい生理来てからにしといたら?
533恵 ◆.nvzWsVoO2 :2005/07/13(水) 16:51:29 ID:lpS0UZ7N0
書き方が悪かったですか?
痛くて仕方ないのでとにかく不安なんです。
意味が分っていただけると思いましたが無理ですか?
もし思い当たる病気であれば教えてください。

534卵の名無しさん:2005/07/14(木) 00:21:48 ID:BakEZm3Z0
>>531
マルチポストうざ
535恵 ◆.nvzWsVoO2 :2005/07/14(木) 10:02:14 ID:RZnA2PRk0
>>534他でも質問した事が気に入らないのですか?
分らないなら良いですが、懐の狭い人ですね〜
理解のある人に意見頂きたいです
536卵の名無しさん:2005/07/14(木) 10:06:08 ID:foiE41Jf0
535
態度デカっ
質問する態度じゃないんだよ、タダで。
537恵 ◆.nvzWsVoO2 :2005/07/14(木) 11:03:45 ID:Sbixlplr0
質問する態度って・・
ペコペコして質問すれば納得出来るんですか?
538卵の名無しさん:2005/07/14(木) 12:40:15 ID:RvXRXs7U0
>>526
生まれ出る一番初めに触れるものが・・・

かわいそうな赤ん坊
539卵の名無しさん:2005/07/14(木) 12:53:38 ID:5P3nZFRP0
TBSの番組見た人いますか?
ドクハラ被害という方は全員産婦人科の患者で
たばこの件を除くと、たんなる事実確認をドクハラといわれてました。
ご愁傷さまです。

マスゴミは自分達のこと棚にあげて、自分達に圧力かけられない職種選んで
悪者つくるの好きですね。
540卵の名無しさん:2005/07/15(金) 00:12:31 ID:pMIsb1rv0
先日、出生前診断しまして、
赤ちゃんの核型が【46,XX】と書かれてたのですが、
赤ちゃんは女の子ということですか?
確率はどれくらいででしょうか?
ちなみに妊娠5ヶ月です。
今のところ元気ですので、
性別はどちらでもいいのですが、
とても気になって。
541卵の名無しさん:2005/07/15(金) 09:16:04 ID:uu4m4LKa0
>>540
えー、46XXなのー
かわいそー
542卵の名無しさん:2005/07/15(金) 09:18:50 ID:Ss67lbUeO
↑やめなよ
543卵の名無しさん:2005/07/15(金) 09:31:03 ID:0bhkrSkv0
1歳になる娘がいます。
先日、たまたま別の検査で膣が二つあることがわかりました。
子宮内部までは検査していないが、
おそらく中まで二つに分かれているとのこと。
思春期頃に詳しく検査をして膣をひとつにする手術してください
と言われましたが、なるべくなら本人の物心がつく前に手術をして
あげたいと思っています。
今の年齢で手術を受けるのは止めておいた方がよいのでしょうか?
544卵の名無しさん:2005/07/15(金) 10:52:38 ID:XR9s5hlM0
>531
マルチポストなんですか?
通常の診察,検査でなんでもなくても子宮内膜症ということはありうると思います.
どういう検査をしてきたかは知りませんが,子宮卵管造影か子宮鏡検査は必要です.
それでもわからなければ腹腔鏡検査をすることもあります.
深部子宮内膜症なら病巣除去や神経切断術をする道もあります.
とりあえず検査無しで痛みを軽減したければピルを飲むのが早道です.
妊娠を希望しているなら早く妊娠することが良いです.
なかなか妊娠しないなら→3行目に戻る
545恵 ◆.nvzWsVoO2 :2005/07/15(金) 12:05:43 ID:eCazwpc30
>>544ご回答ありがとうございます。
>マルチポストなんですか?
違いますよ。何処に質問したらいいか分らなかったので「スレ立てるまでもない質問箱」
と「産婦人科領域への質問スレ パート18」に書いただけです。

出産して3年経つのですが、自分では子宮の腹膜炎?なのかなと思ってましたが
気になるのでもう一度違う婦人科に行ってきます。
それでも来週になるから、今でも眠れないくらい不安です。
546卵の名無しさん:2005/07/15(金) 14:58:36 ID:bhWv5JI00
>>545
・・それがマルチ
547卵の名無しさん:2005/07/15(金) 15:51:35 ID:jUU9NMdW0
>540
>確率はどれくらいででしょうか
>性別はどちらでもいいのですが
???
こーいうことは直接主治医に聞いたほうがよいのでは
548卵の名無しさん:2005/07/15(金) 16:34:15 ID:8GTXHv5F0
>543 子宮の奇形や腎臓が1つしかないとか他の異常もみてもらったほうがいいよ。
手術は急がなくていいんじゃない?
549卵の名無しさん:2005/07/15(金) 17:03:40 ID:pMIsb1rv0
>547
聞いても教えてくれませんでした・・・。
550卵の名無しさん:2005/07/15(金) 17:24:30 ID:QuoFDpCd0
質問です。
5月頭に出産しました
その際、会陰切開縫合しました。
傷はキレイにくっついたのですが、()の部分の一番下の数ミリ下に
イボのようなものができていました。感触は大陰唇と同じような柔らかさで伸びます。
おしっこで拭いた時など多少ビリビリっと感じ気持ち悪いです。
1ヶ月健診の時にこの事を聞いたところ、ポリープができたみたいだね
たまにそんな人もいます。シビレが気になるなら塗り薬出しましょうと
言われました。
切ったとこ以外からも引っ張って縫いますよね
その時に寄った身がはみ出した状態で固定されてできたものなのでしょうか?
それとも寄せているとこの間からムニュムニュと盛り上がってできたものなのでしょうか?
先生の縫い方が悪かった?
またこれは切取ってもらう事はできないのでしょうか?できれば無くしたいです。
その際はどの科に行けば?即日で帰れるのでしょうか?
入院となっても子供を見てもらえる人がいません。
旦那は自営ですが従業員とあわせて2人で現場に出ますし、
前日に仕事の予定が変る事も多々あるのでこの日が確実に休みという事がありません。
あと、おいくらぐらいかかるのでしょうか?

よろしくお願いします。
551卵の名無しさん:2005/07/15(金) 17:24:57 ID:XR9s5hlM0
>549
性別はどちらでも良いと思っており,
主治医も教えるべきではないと判断しているなら
私たちもこれ以上お話しすることはできません.
552卵の名無しさん:2005/07/15(金) 19:08:26 ID:/3uDQlWk0
>>549
要はお前に何か難点があるから教えてないんだよ
553卵の名無しさん:2005/07/15(金) 19:09:52 ID:6tMykoky0
核型は核型であって
それ以外を保証するもんじゃない・・
でもエコーでみりゃいいか
554卵の名無しさん:2005/07/15(金) 19:29:16 ID:pMIsb1rv0
>553
エコーでも、分からないこともあると。
555卵の名無しさん:2005/07/15(金) 19:30:45 ID:8GTXHv5F0
testicular feminization みたいな例もあるし。
556卵の名無しさん:2005/07/15(金) 19:36:22 ID:GJ9dw3AM0
>>550
よくあること。縫い方の問題じゃない。気になるなら切除。
縫い方が悪かったんですか?というとそのまま放置されるだけだとおもうが、、、、、
557卵の名無しさん:2005/07/15(金) 19:42:42 ID:Pn6hlCq6o
流産処置から5日目です。
37、5度の熱なんですが、「ものすごく熱が出たら連絡してください」と言われたんですが、ものすごく、って何度ぐらいでしょうか?
558卵の名無しさん:2005/07/15(金) 19:45:50 ID:6tMykoky0
>>554,555
ってことで生まれるまで言わない方がベターだわなぁ
559卵の名無しさん:2005/07/15(金) 19:54:11 ID:08eqnnq90
>>550
形成外科へどうぞ。
小さいものなら局麻して電気メスで切除。10分以内で終わり。
大きいものなら切除縫合。30分もあれば十分でしょ。
560543:2005/07/15(金) 21:00:46 ID:0bhkrSkv0
>548
直腸の奇形がありました。そちらは手術も済んでいます。
子宮の奇形は大きくなってから婦人科で調べれば良いよと言われています。
561549:2005/07/15(金) 21:52:17 ID:pMIsb1rv0
>555
ということは、とりあえずは女性ということですね。
誰しも出産にはリスクがあります。
バクチと一緒。
testicular feminization でもなんでも、
生まれたわが子は受け入れるしかないね。
実際555も明日交通事故にあって、
寝たきり生活になるかもしれないし。
562Nusemaso● ◆yObi3souQc :2005/07/15(金) 22:36:36 ID:ObZD55Qx0
「陸自第一次派遣隊の隊員の中に、帰国後に奥さんに赤ちゃんができた先輩がいるのですが、
今年の3月末に生まれた赤ちゃんは、手の指が2本しか無く、カニのハサミのようになっているのです。
噂には聞いていましたが、自分の目で実際にその赤ちゃんを見た時には言葉を失ってしまいました。」

「他にも障害を持った赤ちゃんが生まれたという噂は耳にしますが、皆、事実を隠そうとしているので、
実態は分かりません。先輩の赤ちゃんの事も、生まれたという事は皆知っていますが、
障害の事を知っているのは数人だけです。」
http://kikko.cocolog-nifty.com/kikko/2005/06/post_2dda.html
これホント?
563卵の名無しさん:2005/07/16(土) 06:58:53 ID:ifQuSGI60
>562
ウソ
564卵の名無しさん:2005/07/16(土) 12:07:08 ID:4XJ3A8zF0
体外受精をして着床したのですが、7週で体嚢が9ミリしかありません。
心臓は動いています。体嚢の大きさと成長は関係ないのでしょうか。
心配です。
565卵の名無しさん:2005/07/16(土) 12:32:10 ID:MtvOMSpG0
週数合ってるのか?
566卵の名無しさん:2005/07/16(土) 14:29:16 ID:UJPA9pEE0
医療過誤:吸引分娩で障害、1億円余賠償命令 新潟地裁
 新潟市の男児(4)が重度の障害を負ったのは出産時に不適切な吸引分娩(ぶんべん)を行ったためとして、男児とその両親が
同市の医療法人「仲村産婦人科医院」(理事長・仲村恒医師)を相手取り、1億4417万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が15日、新潟地裁であった。
大工強裁判長は「吸引分娩の注意義務を無視した過失は重い」とし、同医院に慰謝料など1億3507万円の支払いを命じた。
 判決によると、男児の母(37)は予定日を過ぎても出産の兆候が見られなかったため、01年1月、同医院で吸引装置を使って出産を促す治療を受けた。
男児は吸引開始から1時間40分後に生まれたが、くも膜下出血と低酸素性虚血性脳症で重度の障害を負った。
 判決は、男児の頭部が十分に出ていない状態だったことなどを指摘。「吸引分娩をすべきではなかった」と医院側の過失を認めた。
さらに「30分以上吸引すれば合併症を併発する恐れがあったのに、1時間以上も続けた」と指摘した。
毎日新聞 2005年7月15日 19時50分 (最終更新時間 7月15日 21時07分)


567550:2005/07/16(土) 15:46:47 ID:Cx1ClFkV0
形成外科ですね
即日で帰れるようですし安心しました
ありがとうございました。
568卵の名無しさん:2005/07/16(土) 18:30:06 ID:786WlE760
やはり普通に帝王切開ですね。
なんでも帝王切開だ!100%を目指せ!
569(;_;):2005/07/16(土) 22:25:57 ID:gCh8EQlnO
はじめまして、宜しくお願いしますm(__)m〃
私は24才♀身長162体重67`です。今月の一日に生理がきたのに昨日から少し血がでてきました。あと右下の腹部が痛くなってます。病院に行くべきでしょうか?何となくでも病名が解ると安心できるのですが誰か教えてくださいm(__)m
あとこれは生理なんでしょうか?不安になってしまってます。あと膣から血が出ていても病院に行くと診察の時触診をするんですか?誰か教えてください宜しくお願いしますm(__)m
570卵の名無しさん:2005/07/16(土) 22:27:52 ID:0VR2sDxV0
排卵したんでしょ。
571卵の名無しさん:2005/07/17(日) 22:36:36 ID:3pSNU/Mh0
質問させてください。
出産してから正常位以外痛くてできません。
何度チャレンジしても子宮?お腹が痛くてだめです。
どうしてでしょう。
572卵の名無しさん:2005/07/18(月) 01:21:49 ID:yCvqTrcg0
>571
一度診察する必要があるのでは?
挿入が深くて痛む場合は子宮の周りに炎症があったり,子宮内膜症があったり
することがあります.
573卵の名無しさん:2005/07/18(月) 04:56:36 ID:+br03Nas0
>>569
心配なら受診しろ。
20代も半ばにさしかかってるんだから
婦人科の主治医を持っておいたほうがいいだろ。
574616:2005/07/18(月) 07:42:11 ID:20fyHDQt0
3年前、子宮びらんがあるから 日常で不便ならレーザーで治療するしか
治らないとのことでした。

知り合いの医師(整形外科医)に聞いたら 30万くらいかかるとのことで
治療しないで現在に至ってます。

今日、ネットで調べたら他にも治療方法がありました。

治療した方の体験談お聞きしたいです。
(治療方法・治療費など)

どうぞ、よろしくお願いします。

575卵の名無しさん:2005/07/18(月) 08:32:40 ID:oaxMhzW80
>566 かん子分娩はしないのか。吸引なんて最近やったことないぞ。適応みれば
かん子も怖くないよ。
576卵の名無しさん:2005/07/18(月) 09:20:24 ID:yCvqTrcg0
>575
鉗子でうまくでても仮死でうまれれば同じこと.
もともと状態が悪かったから鉗子との因果関係はないと主張しても
鉗子を掛けなければもっと悪い状態になっていたと主張しても
我々には当たり前のことだが,今のレベルの低い裁判官には認められない.

業務上過失障害で立件
来年の通常国会での医師法改正で迅速処分が可能になるので即業務停止か免許取り消し
1億3000万の賠償

でしょうね.
577卵の名無しさん:2005/07/18(月) 20:55:52 ID:p7Qxe4jMO
質問です
先月、子宮外妊娠で緊急手術をしました。右の卵管を切除したのですが、癒着がある場合は必ず切除するものなんでしょうか?
578卵の名無しさん:2005/07/18(月) 21:12:52 ID:xAVd1HoL0
癒着の程度は卵管切除するかどうかとは無関係。卵管の腫脹、出血の程度で
決まると思いますが。
579卵の名無しさん:2005/07/18(月) 21:14:28 ID:yCvqTrcg0
>577
あまり切除することはありませんが,癒着がひどすぎて
卵管を残しても絶望的な場合は切除するかもしれません.
580卵の名無しさん:2005/07/18(月) 21:20:28 ID:p7Qxe4jMO
>578-579さん、ありがとうございます。個人病院から総合病院へ依頼されて緊急手術で、手術前の説明時に“卵管を切除します”と言われました。結局、腸付近まで癒着してたらしいですが、これはヒドイんでしょうか?
581卵の名無しさん:2005/07/18(月) 21:21:14 ID:p7Qxe4jMO
今更ですが、卵管を温存できなかったのかな?と思いまして・・・。
582卵の名無しさん:2005/07/18(月) 21:45:43 ID:oaxMhzW80
どうして温存できなかったか改めて時間をとって担当医に聞いてみては?
(必ずアポとって複数で聞きにいくこと。場合によっては手術記録の開示、
腹腔鏡手術であればビデオを見せてもらうといいよ。開腹手術であれば
術中写真をみせてもらえばいい。)ま、卵管は片方あれば用は足りるし
最悪なら体外受精すればいい。
583卵の名無しさん:2005/07/18(月) 21:56:28 ID:p7Qxe4jMO
>582さん、ありがとうございます。それがですね…“夜間の緊急手術だったから撮影はしてない”と言われたんです。ちなみに開腹手術でした。
584卵の名無しさん:2005/07/18(月) 22:27:49 ID:IN7QVoNc0
質問させてください、22歳、16Ocm、46kg、妊娠歴なし、現在生理中。
従来生理痛はとても軽く、腰が重いくらいだったのですが、
先々月あたりから、整理中の排便時にお尻のしたから突き上げるような痛みがあります。
今回も酷くて、トイレで叫び声をあげそうなほど痛くてなきそうでした。(鎮痛剤飲めば一時的におさまるので、そのスキにう○ちします。)
ネットや過去スレで調べ、子宮内膜症?かなと疑っています。
生理が終わってから病院に行こうと思うのですが、どんな検診をするのか教えていただけないでしょうか。
血液検査?服脱いだりするんでしょうか、やはり。
585卵の名無しさん:2005/07/18(月) 23:17:53 ID:2a85dEm60
>584
服は脱ぎませんがパンツは脱ぐでしょう。
586卵の名無しさん:2005/07/19(火) 06:43:10 ID:T7HN3qGi0
>583 それでは摘出標本の写真と実物の固定標本を見せてもらい、くわしく
術中所見を話してもらったら。これらが存在しないようであれば診断も危うい。
積極的にアクションを起こしていかないとうやむやにされちゃうよ。
587卵の名無しさん:2005/07/19(火) 07:18:32 ID:UaEVXTiy0
>586
でも,いまどき普通の子宮外妊娠で訴訟覚悟で開腹,卵管切除するなんてことはないだろうから
少なくとも来院時点では大出血によるショック状態で救命第1の状態だったんでしょう.
それなら温存できなくてもやむを得ないのでは?
588卵の名無しさん:2005/07/19(火) 11:21:20 ID:jdmrGSUYO
>577です
>586-587さん、ありがとうございます。摘出した卵管は見せてもらいました。私は大出血していたわけでもショック状態でもありませんでした。手術時はあまり出血はなく、妊娠8週でした。
589577:2005/07/19(火) 11:22:51 ID:jdmrGSUYO
続きです。
本当は温存できたのに、夜間の緊急手術だったから切除された…なんてことあるんですかね?
長々すみません
590卵の名無しさん:2005/07/19(火) 12:13:22 ID:01bbbjI/0
釣られてよくレスしているな
591卵の名無しさん:2005/07/19(火) 13:27:54 ID:T7HN3qGi0
>589 あるよ。術前にできるだけ温存してくださいと強く言っておいたほうが
良かったよね。はやく手術終わらせて寝ようとしていたのかも。
592卵の名無しさん:2005/07/19(火) 14:15:32 ID:jdmrGSUYO
>591さん、そうですか…。術前に卵管を切除しますと言われたので、それが最善の方法だと思い、何の不信感も抱きませんでした…。主治医に詳しく聞いてみます。ありがとうございました。
593卵の名無しさん:2005/07/19(火) 21:08:19 ID:r6t9xMJj0
577さん、
釣りにマジレスかもしれないけど。。。
もし本当なら、ここのレスあんまり信用しない方がいいですよ。
正しいのは578さんだけ。卵管を温存するか否かは症例によって異なります。
破裂してぐちゃぐちゃになっていたりしたら、残す意義もないし、子宮外妊娠を繰り返す原因にもなるし。
主治医に聞くのが一番だけど、ここのレスを信用して最初から喧嘩ごしにならないようにね。
594卵の名無しさん:2005/07/19(火) 21:56:28 ID:52Xsilqd0
私も先日子宮外妊娠で卵管を片方取りました。
胎嚢が確認できなく、覗いてみるしかないと言われました。
子宮にはなかったので多分卵管だといわれ手術をしました。
卵管の温存もあるみたいですが、そこで再度子宮外妊娠のの可能性が大きいらしく切除してきました。
どうやら癒着していたみたいです。
でも癒着の薄利をしてもらい、片方の卵管の通過も確認してきてもらったので、安心しました。
不妊症になるかもしれない原因がわかって今は感謝しています。
片方あるのでがんばりましょう!! 
595卵の名無しさん:2005/07/19(火) 22:13:32 ID:jdmrGSUYO
>593さん
>578さん以外釣りだったんですか?真剣に悩んでいたのでショックです。なんだか混乱してよくわからなくなってきましたorz
私の場合、卵管は破裂はしていませんでした。
>594さん、私はまだ左の卵管の検査をしていません。不安で仕方ないです…
596卵の名無しさん:2005/07/19(火) 22:36:15 ID:r6t9xMJj0
593ですが、やっぱり主治医に聞かないことには何とも言えないでしょうね。
見てもいない人間には、例え専門家でも答えられないと思います。
横から無責任なレスする人は要注意。
左の卵管が通っているかどうかの検査もできますので、遠慮なく主治医に相談してみては?
597卵の名無しさん:2005/07/19(火) 23:05:43 ID:jdmrGSUYO
>596さん
診てもらった先生にしかわからないですよね。。ここのレスを全て鵜呑みにしてました。主治医に話聞いてみます。卵管の検査もしてもらいます。
ありがとうございました。
598卵の名無しさん:2005/07/20(水) 00:34:05 ID:qIIUGfRqO
生理痛がひどくて産婦人科に行く場合どんな検査されますか??する場合どんな手順でどんなことされるんですか??
599卵の名無しさん:2005/07/20(水) 01:59:00 ID:kFFSQdTU0
>>598
それは逝った病院で異なります。
聞いても無駄です。
600卵の名無しさん:2005/07/20(水) 07:31:31 ID:gqV2N96g0
どんな手術をするにも選択肢を提示して患者さんと話し合うのが筋。577さんも
破裂はしていなかったのだから夜緊急手術にする必要はなかったのでは。ゆっくり
話をして翌日納得いく状態で手術をしてもよかったのではありませんか。また
手術記録を写真、ビデオで残すのは当然のこと。米国ではこれをしないと
裁判になった時まける。医者の処置の問題というよりは対応に不適切なところが
あったから疑心暗鬼になってるのかも。
601卵の名無しさん:2005/07/20(水) 07:57:00 ID:2NGxXNNK0
>>600
まだ釣られているバカがいる・・・
602卵の名無しさん:2005/07/20(水) 20:31:52 ID:jtn17aBT0
クラミジアの検査をしたいのですが、産婦人科じゃ無く
婦人科でもオッケーですか?
603卵の名無しさん:2005/07/20(水) 21:16:22 ID:gPlZUWzJ0
質問させてください。
7月11日に生でセックスしました。
2,3日後から膣のかゆみとか出てきて昨日くらいからおりものにも異常が出てきました。
イロイロ調べたところ、カンジタの可能性が大きいです。
ただ、HIVの初期症状にカンジタもあるって書いてあったので気になって仕方ありません。
けど、感染後2週間〜とあるからどーなのかわからなくって。
ただ、生でしてしまったのは自己管理がなってなさすぎたとものすごく反省してます。
今のカンジタの症状で、HIV感染の可能性はどれくらいですか?

ちょっと自分自身半パニックで文章がおかしいかもしれません。すみません
604卵の名無しさん:2005/07/20(水) 21:35:56 ID:gqV2N96g0
>603 8週間後にHIV抗体を調べるべし。HIVに感染しててもすぐには抗体陽性にはならない。
605卵の名無しさん:2005/07/20(水) 22:31:34 ID:qjqUenacO
23Wの妊娠ですが、昨日の肉が悪かったらしく
頭痛吐き気腹痛と三拍子そろってしまってとりあえず大人しく寝てます。
赤さんに影響って在りますか?
606卵の名無しさん:2005/07/20(水) 23:49:10 ID:jDHgYOy50
>>602
産科+婦人科=産婦人科

わかったかな?
607卵の名無しさん:2005/07/21(木) 03:25:40 ID:uVRvi7mN0
特異性膣炎でハイセチン膣錠をもらったんですけど
この薬は他の膣炎(例えばカンジタなど)にも効きますか?
608607:2005/07/21(木) 03:29:59 ID:uVRvi7mN0
非特異性膣炎の間違いでした^^;
609603:2005/07/21(木) 06:05:23 ID:aoWWlVSX0
>>604
相手の男性に聞いたところ、HIVの可能性は皆無だといっていました。
忘れていたのですが、あそこが痒かったので以前もらっていた薬「ユートロン」をつけました。
(確か、痒み止めとしてもらっていた・・・と記憶にあったので)
調べてみると、副作用にカンジタとありました。
ユートロンの副作用と考えてもいいのでしょうか?

一応、検査はするつもりです。
610卵の名無しさん:2005/07/21(木) 07:09:36 ID:1K4+XZqS0
>603
性病をもらう相手はまず自分は大丈夫と否定しますよ.
調べるまですべての薬をつけてはいけません.

>607
効きません
611卵の名無しさん:2005/07/21(木) 10:33:54 ID:Hohex0aT0
産後50日弱。
昨日ふと会陰に触れたら真ん中に大きめのゴリゴリしたしこりが中にある感じ。
これは産後にはあること?
切開は斜め(4時くらいの方向?)でした。

あと悪露がおりもの程度の少量ですが血性でまだ続いてます。
長引く人もいるとは知ってますが、長い場合どれくらいになるでしょう?
もうウンザリしてきた。
612卵の名無しさん:2005/07/21(木) 10:43:06 ID:Gmy7n7XW0
こんな質問に答えるのもウンザリだが、心配なら受診しろ
613卵の名無しさん:2005/07/21(木) 11:54:18 ID:ouy+GjZv0
>612
先生お疲れじゃないですか?
このご時勢産婦人科医(不妊除外)は他科より社会的
貢献度大きいです.
いずれ産科医の功労は認められ報酬は引き上げられる
はずです.
どうかそれまで辞めないで下さい.
614卵の名無しさん:2005/07/21(木) 12:11:59 ID:ykXpRi+10
>613
今産婦人科医になったばかりの人が停年退職するころまでに
実現するかどうかも危ないというペースですけどね.
615卵の名無しさん:2005/07/21(木) 18:24:01 ID:ww/tkQg60
相談させてください。

外陰部のかゆみが続くので婦人科を受診しました。
特におりものの異常もなかったので湿疹だろうと思っていたのですが、
あまり調べることなくカンジダでしょうと言われ、膣座薬を入れられました。

その日から39度の発熱・・・
黄色いゼリー状のおりものが大量に出て、そのあとから不正出血が続いています。
熱も一旦は下がったものの、微熱を繰り返しています。

受診から一週間後に再度その医者を訪れて、症状を説明したのですが、
この一週間の間にセックスしましたか?と聞かれ(熱出してたのにTT)
別の性感染症を調べてみますと言われました。性感染症の心当たりは
もちろんないので、この時点で医者を変えました。(さらにカンジダは
出てなかったそうです。そう思ったよ・・・)

あれから3週間たちますが、体調は悪いまま、不正出血も続いています。
半分以上愚痴になって申し訳ないのですが、膣座薬で副作用が出ることって
あるのでしょうか。熱が出たとき、別の病院にいったのですが、熱以外には
異常が全く見つからず(お腹も喉も肺も心臓も全部異常なし・・・結局原因不明と
いうことでした。

新しいお医者さんは感じがよく、信頼できそうなので、今後いろいろ聞こうと
思うのですが、今日また熱が出てひどく不安です。。。

副作用のせいなのでしょうか?関係ないのでしょうか???
616卵の名無しさん:2005/07/21(木) 19:15:01 ID:ykXpRi+10
>615
新しいお医者さんに今後いろいろ聞いてください.
あなたの場合症状経過のみでは何とも言えません.

ごく稀には膣座薬によるアレルギーで激しい膣炎をおこすことがあります.
発熱や出血はそのせいかもしれないし違うかもしれない.

前の医者の手順もおかしいとはいえません.かゆみが強ければカンジダ培養の結果を待たず
膣分泌物の状態だけから膣座薬を入れることもあるでしょう.
それで改善せず発熱と黄色いおりものが大量にあったと言われればクラミジアや淋病の検査も
一応必須です.

あなたの書き込みからは少なくとも4週間以上にわたって月経がないまま不正出血しているように
思えるので感染性流産なども考えられるし,実際診察していない医者には何とも言いようがないです.

材料不足
617卵の名無しさん:2005/07/22(金) 08:08:31 ID:gYNyDBsS0
またHIVについて質問です。
初期症状は2〜6週間の間にって書いてあるんですけど
なぜ2週間なのですか?それ以前に出ることはあるのですか?
618卵の名無しさん:2005/07/22(金) 09:03:24 ID:OqzHMsRn0
ある平和な町にやくざが一人引っ越してきました.その程度では市民生活には影響はなく
だれもやくざが引っ越してきたことすら気付きませんでした.
警察が調べてもやくざがいるという確証も得られませんでした.
しかしやくざは10人,100人と増えてきました.
暴力事件をおこすことも目につくようになり,市民も何らかの形で
影響を受けるようになりました.
もちろん警察が捜査してやくざがいるということは明らかになりました.

それに要する時間じゃないですか.
619卵の名無しさん:2005/07/22(金) 10:50:39 ID:Dsmas1w20
>>618
例えがあまりにシュールなんで、誤爆かと思ったよ
620卵の名無しさん:2005/07/22(金) 11:02:49 ID:MmMRE/Mv0
615です。

>616
回答ありがとうございました。
新しいお医者さんにいろいろ相談してみようと思います。

もともと月経不順だったのですが(5〜6週間周期くらい)
無排卵月経の可能性もあるみたい?で・・・
これを期にいろいろ診てもらおうと思います。
621卵の名無しさん:2005/07/22(金) 11:47:25 ID:pXGu0/tB0
>>618
オー○信者の方が信憑性が・・・
622卵の名無しさん:2005/07/22(金) 22:13:22 ID:Auufiw1h0
首相官邸が7月14日(木)〜24日(日)の11日間だけ少子化対策についてのアンケートをしています。
http://www.mmz.kantei.go.jp/inq/inq_top.pl?INQCD=OA050714sp
ぜひこれをみなさんにお知らせしてもらって、たくさんの不妊で悩んでいる人たちの意見が、少しでも政府に伝わればと思っています。
いろんな治療、いろんな悩みを持ってる方、多くの方が書き込んでほしいなと思っています。
名前は書く必要はありません。
200字以内で自分の意見も言えます。
こんなチャンスなかなかないと思います。
結局は、数です!!どんな大きな事態だって、声をあげなければ、何もしてくれません。

↑他の掲示板からのコピーです。すみません、ここにも貼らせてください。
先生方も、御意見お願いいたします。
623622:2005/07/22(金) 22:27:32 ID:Auufiw1h0
タイトル抜けてました。この掲示板でのタイトルは、
○不妊治療に、保険適応を!○ でした。
624卵の名無しさん:2005/07/22(金) 23:01:16 ID:r4U9ihZd0
>>623
書いておいた。
625622:2005/07/22(金) 23:19:52 ID:Auufiw1h0
>>624
どうもありがとうございます。
626卵の名無しさん:2005/07/23(土) 02:04:46 ID:g0/8WfqA0
>>624
こんな素敵な先生と一晩ご一緒したい・・・
627卵の名無しさん:2005/07/23(土) 02:17:07 ID:HQptwNGr0
>>624
うんうん。飾らない所が素敵。
628卵の名無しさん:2005/07/23(土) 06:48:31 ID:CSEqUq240
普段生理は定期的にくるのですが今回遅れています。
彼氏と生でしてしまったことから妊娠かもしれないんですが
どうなんでしょう^^;
629卵の名無しさん:2005/07/23(土) 07:40:32 ID:CSEqUq240
age
630卵の名無しさん:2005/07/23(土) 08:29:23 ID:D9LXOO5n0
ここでそんな事訊かれても、先生も答えようが無いと思われ…>>628
631卵の名無しさん:2005/07/23(土) 13:42:20 ID:5GyVYhXe0
半年くらいピル(トリキュラー28)を飲んでいます。
結構前から、おっぱいが痛いんです。
たとえたら、成長期におっぱいが大きくなる時のような痛み。
これってやっぱりピルの影響?副作用?なんでしょうか?
632卵の名無しさん:2005/07/23(土) 14:07:27 ID:+vGN2Ytj0
妊娠したくないのにどうして生でやるかなー?
633卵の名無しさん:2005/07/23(土) 14:29:46 ID:UULYMVRU0
>>631
マーベロン21に変えてみたら?
634卵の名無しさん:2005/07/23(土) 15:59:41 ID:nRYGTs7M0
>>633
気になって、ネットでイロイロとピルの副作用について調べていました。
以前、ピルを飲み始めて2周期目くらいに左手の小指、薬指に痺れを感じました。
整形外科に受診し、ビタミン剤をもらいました。
(副作用とか考えてなかったのでピルを服用していることは言っていない)
で、最近また左手の小指、薬指が痺れてきました。
血栓関連の心配ごとでで、手や足の痺れや胸の痛みがあると書いてあって
ピルをやめたほうがいいのか?と思っています。

先生方はどう思われますか?
635卵の名無しさん:2005/07/23(土) 17:02:16 ID:/BXKMXQ20
>>631
>>634
ノバT(5年有効)にしたら?
636卵の名無しさん:2005/07/23(土) 18:37:47 ID:go3rBKOIO
質問させて下さい。

今日、彼とのセックスで避妊に失敗してしまったかもしれません。
万が一を考えて月曜の朝一で病院に行ってアフターピルを処方してもらおうと思っているのですが、どのような診察(?)になるのでしょうか?

また、アフターピルは副作用がきついと聞いたのですがどの程度のものなのでしょうか。

産婦人科への受診経験がないのでとても不安です…どなたか教えて下さい。
637卵の名無しさん:2005/07/23(土) 20:33:06 ID:/BXKMXQ20
>>636
アフターピル下さい。
>はいどうぞ。今飲んで、12時間後に飲んでね。
あの・・・副作用とか・・・・。
>副作用心配なら飲まなきゃいいじゃん。
でも、妊娠してたら困るし・・・
>じゃ避妊ちゃんとしとけばいいじゃん。
でも、やぶけちゃったんです。
>じゃしなけりゃいいじゃん。
でも、でも・・・・
>次の患者さん呼んで。

実話です。
ついでながら、月曜まで待たないほうがいいよ。
638卵の名無しさん:2005/07/23(土) 21:18:11 ID:enoyteDiO
相談させてください。
19才で、性行為の経験はまだありません。
前回の生理開始日から3週間目に、下着に血のようなものが着いていました。
それから今日で十日たちますが、少量ずつの出血?が続いています。
今はナプキンをしいて対処しています。
いったいこれは何なんでしょうか?
俗にいう不正出血でしょうか?
貧血などの症状は出てないと思うし、痛みはないです。
病院に行くべきでしょうか?回答お願いします!
639卵の名無しさん:2005/07/23(土) 23:22:33 ID:5Ml+2dR90
>637
ワロw
640卵の名無しさん:2005/07/24(日) 00:01:17 ID:/BXKMXQ20
>>638
無排卵周期による出血から月経になったものと思われ。俗に言う不正出血(だった)。
気になるなら、婦人科受診。
自然に止まるなら、様子見でも可。
可能なら基礎体温とって、1〜2ヵ月後婦人科受診が吉。

641卵の名無しさん:2005/07/24(日) 17:28:36 ID:mWA8NtjL0
22歳。持病、妊娠・出産経験はありません。現在、月経異常で悩んでいます。
前回は7日間の少量出血。20日後に、7月12日から5日間の少量出血があり
引き続き今日まで、普通量の出血がダラダラとあります。今日で13日目です。
ここ2周期ほど20日周期が続いており、それ以前は31日周期、41日周期、と不順でした。
ストレスで周期が乱れるというのはよくあると聞くのですが
私の場合は異常なのでしょうか。
痛みは全く感じないので、まだ病院には行ってないのですが
近い将来、妊娠を希望しているので不安です。
まだ様子見をしていても大丈夫でしょうか?お願いします。
642卵の名無しさん:2005/07/24(日) 17:52:16 ID:A1y0miwU0
>>641
基礎体温とってみ。
みんな横着しすぎ。
643卵の名無しさん:2005/07/24(日) 18:14:07 ID:mWA8NtjL0
>>642
レスありがとうございます。
基礎体温は測っていますがガタガタなのです。
こんなのでも参考になるのかな? 
644卵の名無しさん:2005/07/24(日) 19:10:10 ID:A1y0miwU0
>>643
>基礎体温は測っていますがガタガタなのです。
ガタガタに意味があるのです。
基礎体温が素人に解析できるのならば、産婦人科医の出番無し!!
うだうだ言ってないで、基礎体温もって産婦人科受診汁。
645卵の名無しさん:2005/07/24(日) 20:03:25 ID:Xlh+fR1c0
PRL,TSH,FSH,LH etcなんかも調べといたら。必要ならGnRH負荷試験も。
646卵の名無しさん:2005/07/24(日) 20:15:57 ID:bbkw9IObO
相談です。
23歳。未婚、妊娠経験無、生理不順、最終生理7/9〜7/15、身長151、体重38キロ
以前産婦人科に通っていたのですが、無排卵だといわれました。
ストレスや悩み事を抱えていると生理不順になると医師から言われました。
相談です。Hをしていて彼のものが私に入ってきて奥までつかれると
右腹部に針を刺されたようなズキーンと激しい痛みを感じるときがあるのですが
これは卵巣にあたっているから痛みを感じるのでしょうか?
どんな態勢でやっても奥までつかれると痛みがあります。
終わってティシュでふくとうすく出血しているときもあります。
何が原因でしょうか?
647気まぐれ医:2005/07/24(日) 20:55:37 ID:w4JdUen00
>>646
可能性としては
@骨盤腹膜炎(クラミジア等による)
A子宮内膜症
B性交時に子宮を突かれることにより子宮を覆っている腹膜が進展され
 これが原因で痛みを自覚する(これは病気ではないけど・・・)
どれかは病院で調べないとわからないと思います。

出血は膣内(処女膜のあったとこなど)が切れて出血したり、子宮膣部のびらん(誰でもある)を
ペニスで突かれて出血することが原因として考えられますが、腹腔内の痛みとは直接は
関係ないと思います
648卵の名無しさん:2005/07/24(日) 21:05:36 ID:bbkw9IObO
>>647
お答えありがとうございます。
今、残尿感もあり尿をすると少し痛いです。
婦人科に行った方がいいと思いますか?
これではHをするのがコワいです。
649気まぐれ医:2005/07/24(日) 21:12:32 ID:w4JdUen00
>>648
残尿感、排尿時痛、頻尿は、いわゆる膀胱炎の症状です。
程度にもよりますが、検査や治療したほうがよいと思います。
産婦人科でもいいですが、泌尿器が一応専門です。
650卵の名無しさん:2005/07/24(日) 21:25:48 ID:bbkw9IObO
>>649
ありがとうございます。今週の土曜日に産婦人科に行ってみます。
651638:2005/07/24(日) 21:35:04 ID:IaNQWYovO
638で相談したです。
>>640
お答え、ありがとうございました。
すぐに詳しいことを教えていただけて、安心しました。
無排卵出血→月経、とのことですが、では今月の生理はもう来ないということですよね?
ちなみにこのような症状で病院に行った場合、内診はあるでしょうか?なにぶん処女なので、内診には抵抗があります…。
それから薬などは(処方されたとして)どのようなものが一般的ですか?
もし時間に余裕がありましたら回答お願いします。
652643:2005/07/24(日) 21:50:31 ID:8zF6/A6k0
このスレに書き込んでレスを頂いたことで
婦人科受診の背中を押してもらいました。
どうもありがとうございました。
653卵の名無しさん:2005/07/24(日) 23:00:33 ID:YG+/LcOb0
不安なので質問させてください。
生理予定日より5日過ぎても来ないので妊娠検査薬を使ったのですが
陰性でした。これは100%までは言わずもある程度安心してもいいのでしょうか?
654卵の名無しさん:2005/07/24(日) 23:42:12 ID:AP693HgA0
Do it again next Sunday.
655卵の名無しさん:2005/07/25(月) 00:54:40 ID:makeHnwF0
>>651
いきなり内診はしない。内診台に載せて、経直腸(要するにお尻から)超音波で見るかも知れない。(嫌といわれればしない)
出血を早く止めたいと貴女が言えば、ピル(中容量)を2週間分くらい出すかもしれない。
薬が嫌だといわれたら、1週間後まだ出血してたら来いというだろう。
いずれにしても、基礎体温は(ピルを飲まないなら)必須。
血液検査は、初診では(わたしは)まずやらない。しかしやるDr.もいるだろう。
ただ、超音波は嫌、薬も嫌、検査も嫌というなら、「何しに来たの?」位は言われるかも知れない。(儲からないし・・・)
656卵の名無しさん:2005/07/25(月) 00:56:48 ID:makeHnwF0
>>653
最後にやった日から3週間後に、妊娠検査陰性なら、まず妊娠はない。
>>654に禿同。
657卵の名無しさん:2005/07/25(月) 00:58:22 ID:makeHnwF0
>>646
釣りか?
658卵の名無しさん:2005/07/25(月) 09:43:57 ID:Iggs/FHYO
スレ違いかもしれませんが分かる方教えてください。2ヵ月の赤がいて完母なんですが喫煙してしまいました。どこで聞いても煙草の害の事しか教えてくれなかったのですが、実際どの程度母乳中に出てどの程度影響があるのか医学的に教えてください。お願いします
659卵の名無しさん:2005/07/25(月) 12:30:49 ID:wbSdBiZF0

DQN発見!!!
660卵の名無しさん:2005/07/25(月) 13:35:53 ID:VUXTkFi60
質問させてください。
性器同士の触れ合い(というか、亀頭部分が入るくらい)でも
妊娠することってあるんですか?
彼が「ちょっとなんか出たかも(精液ではないらしい)」と言ってたのですが・・・
しかも排卵日付近だったんです。
終わってから避妊代わりに生理の痛み止めを飲んだのですが、
少し不安になってしまって・・・
661卵の名無しさん:2005/07/25(月) 13:37:08 ID:wVvisNSq0
662卵の名無しさん:2005/07/25(月) 13:48:51 ID:S/2FspCe0
痛み止めで避妊できれば便利だな。
何か出たって、精液でなけりゃ尿だろう。
チンポ入れないで遊ぶのって何か物足りない気もするが
663卵の名無しさん:2005/07/25(月) 13:59:07 ID:x0OuXCeC0
>>662
コンドームが無かったもので・・・

尿ではなかったはずです。なんかネバッとしてましたし。
深くまで入れてないし、大丈夫ですよね・・・?

あと、強い薬を飲めば避妊できるってのはデマなんですか?
664卵の名無しさん:2005/07/25(月) 14:00:34 ID:IY9Icv4rO
ぶしつけな質問で恐縮ですが、以前、覚醒剤を一年程使用していた時に妊娠しましたが一ヵ月で流産してしまいました。担当医には薬物の事は話してません。転んだとかではなく自然にトイレ中、出血でしたのでお医者様には原因不明と言われました。やはり薬物が原因でしょうか?
665卵の名無しさん:2005/07/25(月) 14:40:04 ID:KYMz+gJZ0
>>658
母乳には影響ありません。

>>660
射精する前からも、少しずつ精子は出ていますので、性器の接触だけでも
妊娠する可能性はあります。
強い薬で避妊はできません。
アフターピルという薬を78時間以内に飲めば避妊できます。
婦人科で処方してもらえます。

>>664
覚せい剤の影響は少ないと思います。
流産は4人妊娠すれば一人は流産するくらいの確立で
多く起こるもで、ほとんどの原因は染色体異常などでもともと育たない受精卵の自然淘汰です。
流産の原因を追究することはあまりしませんので、原因不明と説明する医師もいます。
流産自体、原因不明なので、覚せい剤のせいではないと思います。
666卵の名無しさん:2005/07/25(月) 14:48:09 ID:x0OuXCeC0
>>665
レスありがとうございます。
妊娠の可能性あるんですか・・・
もう78時間過ぎちゃったし・・・
あとは時間の流れを待つのみなんでしょうかね・・・

性行為をしてから妊娠するまではどのくらいかかるんですか?
何度も質問しちゃってすいません。
667卵の名無しさん:2005/07/25(月) 14:53:06 ID:CoKKrrQr0
月曜日からDQNと釣りばかりか
668卵の名無しさん:2005/07/25(月) 15:09:53 ID:4kk9VL4d0
妊娠3ヶ月目の嫁を持つ旦那です。
嫁がつわりと頭痛でダウンしています。
あまりにも頭痛がひどく売薬の(大人用)バッファリンを2錠服用してしまっのですが
問題あるでしょうか?
(次の検診まで2週以上あるそうなので・・・先生に相談せずに飲んだそうです)
ご教授いただければ幸いです。宜しくお願いします。
669卵の名無しさん:2005/07/25(月) 15:39:38 ID:3mZMqSH40
心臓に奇形ができまつ。
670卵の名無しさん:2005/07/25(月) 15:40:32 ID:0Mll/S0w0
>>668
http://www.okusuri110.com/kinki/ninpukin/ninpukin_04-010.html

判断は自分でしな
自己判断で飲んだんだし
671卵の名無しさん:2005/07/25(月) 16:56:27 ID:CoKKrrQr0
やっとまともなレスが付くようになった
672卵の名無しさん:2005/07/25(月) 17:11:45 ID:S/2FspCe0
>>668
多分問題ないと思う、たぶん。
低用量バファリンなら治療目的に妊婦に飲ませることはあるが、市販ものの用量は知らん。

そもそも妊婦健診の日でなければ相談できないと思っていることが間違い。
電話ぐらい持っているだろうに。
かといって深夜に押し掛けてこられても困るが。
673卵の名無しさん:2005/07/25(月) 18:28:37 ID:wbSdBiZF0
>>670

http://www003.upp.so-net.ne.jp/moyamoya/bufferin.htm
http://www.lion.co.jp/pharm/bfprod.htm
だろう。

>>672
市販薬はまず大丈夫と説明しているが。
詭弁ではあるが、大体100人の赤ん坊がいれば、一人くらいは程度の差こそあれ、なんらかの先天異常はみつかると話している。
674卵の名無しさん:2005/07/25(月) 18:55:52 ID:CoKKrrQr0
「まず大丈夫」といっても分娩時や分娩後に何科異常があれば
「大丈夫と言ったじゃネーか!」と言ってくるDQN多し。


675668:2005/07/25(月) 21:40:31 ID:4kk9VL4d0
大変参考になりました。ありがとうございました。
日曜日だったので電話するのが憚れたそうです(嫁談)
心臓に奇形が・・・はびっくりしましたw
嫁にはちゃんと先生と相談してからにしなさいと言っておきます。
676卵の名無しさん:2005/07/25(月) 22:38:19 ID:sdTW4qOu0
13年ほど前に(当時15歳)生理が1ヶ月もとまらず貧血になってしまい
近所の産婦人科に行きました。検査をしてもらい異常はなく、精神的
な不正出血という結果になりました。
貧血を治すために毎日産婦人科に通い、注射を2本してもらってました。
大きな注射器にチューブを通して腕に注入って感じです。
注射器の中身は血のように真っ赤なものとオレンジのものでした。
真っ赤な液体は血液ですか?輸血ですか?って聞いたら違いますって
看護婦が言ってたんですが、これってなんの薬だったんでしょうか。

今更なのですが、本当は輸血だったのでは・・・?と心配しています。
本当に血のようにどす黒い赤色でした。
677気まぐれ医:2005/07/25(月) 22:56:45 ID:0Fc5YEx10
>>676
ブルタールっていう鉄剤(貧血の薬)でしょうね。
678卵の名無しさん:2005/07/25(月) 23:10:22 ID:makeHnwF0
>>676
一本は、鉄剤のブルタールあるいはフェジンだろう。
もう一本(オレンジのほう)はアドナ(+トランサミン)か?止血剤だろう。
13年前でも死にそうな状態でなければ、いきなり輸血はしないよ。
>>674
だから、詭弁を弄してたとえ異常児が生まれても、因果関係がわからないという説明をする。
もちろん中絶するかどうかは聞くよ。でも(生む)選択をしたのは、両親。
679卵の名無しさん:2005/07/25(月) 23:25:44 ID:hSYOAvVvO
慢性の下腹部痛と右上腹部痛があり、受診したところクラミジアを疑われました。
でも…、既婚ですがセックスレスなのです。
クラミジアは性交渉以外で感染するのでしょうか?
まさか婦人科検診のときに…、などと考えてしまいます。
680卵の名無しさん:2005/07/25(月) 23:36:21 ID:makeHnwF0
>>679
いまのだんなとSEXレスなのか、いままで一生SEXレス(つまり処女)なのか?
一回でもだれかとSEXしてれば、クラミジアの感染はありうる。
その感染が不顕性感染で、5年10年後に症状が出ることもありうる。
婦人科検診を疑うより、己の男遍歴を振り返ってみよ。
681676:2005/07/25(月) 23:55:12 ID:sdTW4qOu0
>>678
ありがとうございます!!!
それによって何かの病気に感染・・・って
十分考えられますか?非加熱製剤のように。
682卵の名無しさん:2005/07/25(月) 23:58:26 ID:hSYOAvVvO
>680
お答えありがとうございます。
不顕性感染ですか…。
三年前までは夫婦生活ありました。男性経験は夫のみです。
ということは、夫からの感染なのか……。
683664:2005/07/26(火) 02:18:56 ID:6fI0ARt3O
665様
お答え、感激しました。ありがとうございました。そうですか。流産は珍しい事ではないのですね。
684卵の名無しさん:2005/07/26(火) 20:01:16 ID:kC2C32pvO
子宮ガン検診のclass1てどういう結果ですか?医師からは結果の紙を渡されただけで説明がありませんでした。教えてください。
685卵の名無しさん:2005/07/26(火) 20:55:54 ID:w7OXdLFJ0
>684
そんなことは検査した医師に聞くべきことです.
何を聞きに病院にいってるんですか?
686卵の名無しさん:2005/07/26(火) 21:09:00 ID:/0yfBQtt0
>>684
検診は、自治体検診か?、職場検診か?、自費検診(いわゆる人間ドック)か?。
自治体検診なら、自治体の担当に苦情を言え。今年は無理かも知れんが、来年以降改善される可能性あり。(自治体と医師会の力関係による)
後2者なら、検診を行っている医療機関に直接苦情をいえ。来年からはその医者はいなくなってるだろう。
687卵の名無しさん:2005/07/26(火) 22:30:38 ID:NpGsWBsjO
相談です。今16才の女子です。一週間以上続いた不正出血が、薬なしでだいぶおさまってきたようなのですが、今オナニーをして、大丈夫ですか?再び出血がぶりかえすことやひどくなることはありますか?
688卵の名無しさん:2005/07/26(火) 22:47:08 ID:xNyp32xJ0
自治体の検診は結果報告だけじゃないですか?
裏書に受診を促がすように書いてあると思いますが
詳しく説明が聞きたかったら
結果報告の紙と健康保険証と初診料を持って受診すれば良いと思います。

現在通院中の患者には、無料検診などで来る人は混雑の原因で迷惑に感じちゃう。
689卵の名無しさん:2005/07/26(火) 22:51:17 ID:XHIn+l56O
中絶するのに保険証は必要ですか?
あと、勝手に保険証つかって病院にいったら親にばれますか?

あとレイプされてから出血がとまりません…
690卵の名無しさん:2005/07/27(水) 16:57:49 ID:F+LEtVvB0
>>688
うちの街では検診の結果を全部郵送(クリニックに来ても説明しない)にしていたウハクリが、検診の説明会で晒されました。
直接対面で説明するようにとのお達しです。
患者負担は少なくて、保険診療のように査定も無い検診を邪険にする気持がわかりません。
よっぽどウハなのか、よっぽど患者がDQNぞろいなのかと思います。
691卵の名無しさん:2005/07/27(水) 21:16:45 ID:nLWU1j/e0
>>689
レイプされたんなら警察に行ったほうがよいよ。
女の警察官と婦人科へ行くことになるだろうけど。
相手から慰謝料もらいなよ。
692卵の名無しさん:2005/07/27(水) 21:33:25 ID:BUaGzoS8O
二人目妊娠中、19wです。
今日は朝からお腹の張りを感じることが多かったのですが、九時前からかなり張るようになりました。
下痢のような痛みをともないます。出血はありません。病院にいくべきでしょうか?
693卵の名無しさん:2005/07/27(水) 22:09:48 ID:AKFBPPUd0
≪医療系人材紹介会社ランキング≫

72 キャリアブレイン

65 メディカルプリンシプル

55 JAMIC

42 リンクスタッフ

40 総合メディカル

35 その他 糞業者
(Mアソシア・Mコンシェルシュ)

694卵の名無しさん:2005/07/27(水) 22:26:14 ID:nLWU1j/e0
>>692
今すぐ病院に電話しろ
695卵の名無しさん:2005/07/28(木) 17:22:33 ID:IqClQHjOO
妊娠中に風邪をひいてしまいました。産婦人科ではトローチとメジコン(咳止め)とコタロー小青竜湯エキス細粒という漢方を三日分処方されました。
が、治るどころかひどくなり鼻詰まりと喉の痛みに悩まされています。熱も上がりそうな気配。
この様な場合、受診するべきですか?予約なしで行くと2時間位待たされるので迷ってます。
家で安静にしてる方が良いのでしょうか。又、市販の漢方薬があるのですが(葛根湯)こっちを飲んでも変わりないですか?
696卵の名無しさん:2005/07/28(木) 17:45:59 ID:zp0M8kvR0
>予約なしで行くと2時間位待たされるので迷ってます

好きにすりゃぁいいじゃん
結果は自分持ちなんだから
治療を開始後、説明に反し症状が悪化
それを不安に思っている相手に対して
診察の必要はないという医療者なんておるわけないわな
697卵の名無しさん:2005/07/28(木) 17:46:53 ID:zp0M8kvR0
ぁぁあと
>又、市販の漢方薬があるのですが

市販薬のことは売ってる店で聞きな
698卵の名無しさん:2005/07/28(木) 18:10:05 ID:IqClQHjOO
695です。
今日一日様子を見てしんどければ明日受診しに行こうと思います。
ありがとうございました。
699卵の名無しさん:2005/07/28(木) 21:00:31 ID:0cTjiO+v0
>>695
熱が上がったら葛根湯飲め
700卵の名無しさん:2005/07/28(木) 23:07:48 ID:IqClQHjOO
>>699
はい。わかりました先生。38度を越えてしまったので葛根湯飲みます・・
風邪ひき自体はお腹の子に影響ないんですかね?
701卵の名無しさん:2005/07/29(金) 00:17:32 ID:4wqMCBYzO
少々の風邪で胎児に影響は出ない。
ところで、カッコントウは風邪のひき始めじゃないと効かないんじゃなかった?害にはならんだろうけど。
702卵の名無しさん:2005/07/29(金) 14:18:27 ID:9vQH3tH90
妊娠中に糖尿が出た事に対しての質問です。
現在妊娠15週0日。BMI:22。36歳です。
妊婦健診以外でも自宅で尿の試験紙で調べているのですが,ほぼ毎日スリープラスという色まで濃くなります。
血糖値では問題なく,HbA1cというのも正常範囲だそうです。蛋白はでていません。
先生は血糖が問題なければ大丈夫と言ってましたが,これから長い妊娠期間中にずっと尿糖がでていたら尿管?とかがどうなってしまうのかと心配です。
ずっと糖が出続けていると腎臓や尿路などに悪い影響はでないのでしょうか?

703卵の名無しさん:2005/07/29(金) 14:48:14 ID:m42c8joS0
1回ブドウ糖負荷試験やってみたら。異常なくても24-28週にもう1回負荷試験
行うことをすすめまつ。妊娠による変化で大体経過観察していると消失しまつ。
腎性の糖尿というのもありますが治療は必要ありません。
704卵の名無しさん:2005/07/29(金) 15:26:11 ID:FzSpqZWF0
頻発月経に効く食物やサプリってありますか?
705卵の名無しさん:2005/07/29(金) 16:20:43 ID:jAZmVSgn0
>704
何かに効く食物だのサプリなんてありません.
よく同じ効果なら薬よりサプリで治療したいという人がいます.
こういう人は詐欺に引っかかる人ね.
客観的に物事を考えることができず,おいしそうな話にはすぐ引っかかります.
お金をどぶに捨てる覚悟でやってね.
706卵の名無しさん:2005/07/29(金) 21:24:47 ID:Sb7B/ok10
35歳 子供一人5歳 自然妊娠
不妊症外来通院歴半年

1年前に初めて通院して夫婦ともに異常なし
タイミング法で頑張っていましたが、妊娠には至らず、そのうち自然に妊娠するだろう・・・
と安易なな考えで通院を半年で止めました
しかし、まったく妊娠しないので、通院を再開して半年になります

タイミング法、生理開始3日目からクロミッド1錠を3日間服用、排卵直後と一週間後にHCG注射をしてます
基礎体温も二層に分かれていて、排卵も14日前後であり、生理も異常ありません
主人のフーナーテストも異常なしでした

来月から、人工授精も考えておいてと主治医から言われました
私も主人も一人目がすんなり出来た事もあり、また夫婦ともに異常なしだったことも重ねて、
人工授精と言う事に驚いております


排卵が毎月きちんとあるのに、誘発剤を服用すること、HCGを打つことにも疑問がありました

何も原因が無い場合、人工授精で妊娠する可能性はどのくらいなんでしょうか?
人工授精でも妊娠しない場合、何度目から体外受精も視野に入れた方がいいのでしょうか?

よろしくお願いします
707卵の名無しさん:2005/07/29(金) 21:59:10 ID:1dnTZJFE0
>>706
不妊の専門医ではなく、一般診療の合間に保険診療の範囲で不妊をやってる医者の意見として、
>排卵が毎月きちんとあるのに、誘発剤を服用すること
クロミッドは、排卵個数を増やす(1個が2個程度だけど)目的だと思うよ。2倍とは言わないが、妊娠率は上がる(ハズ)。
>HCGを打つことにも
確実に排卵させるためには必要。
ところで保険診療上診療行為を伴わない卵胞計測には、回数の縛りがあることを知ってますか。
自然周期で、何の薬物投与もしないで、排卵のタイミングだけ見てほしい、という患者さんにはほとほと困っています。

708卵の名無しさん:2005/07/29(金) 22:00:58 ID:1dnTZJFE0
>>707
×診療行為
○投薬なし

だった。
709卵の名無しさん:2005/07/29(金) 22:02:56 ID:4wqMCBYzO
出来るのなら体外受精までやって
妊娠しておくほうが後悔しないと思う。
年齢は待ってくれない。
710卵の名無しさん:2005/07/29(金) 22:37:21 ID:Sb7B/ok10
短時間にいろいろとありがとうございました
ただ、クロミッドを飲むことで、卵が2個になったりするんですか?の質問に
先生は「2つになるほどの量は処方しない」と言う回答だったので、
だったら何で飲むのかな?という疑問がありました
HCGも排卵済みなのを確認してからの注射だったので、排卵を促すためと言う目的ではないと認識しておりました

正直、体外受精、人工授精をして授かった子を100%喜べるのか自信がありません
先生方には理解し難い事かも知れません
欲しいんだったら挑戦すべきと思われるかも知れません
でも一人目があまりにも簡単に出来てしまったこと、夫婦ともに異常が認められないこと
自然妊娠、授かり物と言う言い回しから、人工的なものという気持ちを強く持ってしまいます

本当にそこまでして欲しいのか、もう一度夫婦で話し合ってみようと思います

ありがとうございました
711卵の名無しさん:2005/07/29(金) 22:52:04 ID:Hm86rOaBO
授乳中なのですが、息子の風邪がうつったようです。
滝のような鼻水と喉の腫れ、痛みが酷いです。
息子の看病で自分の病院も買い物にも行けそうにありません。
とりあえず鼻水だけでもなんとかしたいのですが、手元に市販のストナリニしかありません。
飲んだら授乳中止ですか?またどんな薬だと授乳中も飲めるのでしょうか?
712卵の名無しさん:2005/07/29(金) 23:01:40 ID:1dnTZJFE0
>>710
だったらやっぱり保険診療上超音波を削られないように、形だけ処方かも知れませんね。
ちなみに、1周期に超音波何回やってます?
713卵の名無しさん:2005/07/29(金) 23:03:13 ID:1dnTZJFE0
>>711
ストナリニ使って、ミルクにする。
714卵の名無しさん:2005/07/29(金) 23:05:06 ID:Hm86rOaBO
>>713
完母なので哺乳瓶もミルクも拒否です…
やっぱり授乳って薬飲めないんですかね。
715卵の名無しさん:2005/07/29(金) 23:37:50 ID:Hm86rOaBO
今携帯で少しぐぐってみたのですがストナって危ないの?
716卵の名無しさん:2005/07/30(土) 00:06:21 ID:gNcZ+vUC0
質問させてください。
友人(二十代女性・妊娠歴無し)が妊娠し、中絶を考えています。
彼女は総合病院の婦人科で診察を受けたところ、中絶手術に別の病院を紹介されました。
その医師の親類の病院だそうです。
私は以前、生理不順でその病院にかかったことがあるのですが、良い印象は持ちませんでした。
古い個人病院で、高齢の医師が診察しています。
初めての内診だったので及び腰になったら「さっさとしろ、みてやらんぞ」と怒鳴られました。
個人差が大きいのでしょうが、古い病院よりも新しい病院の方が安心できる気がするのですが、実際はどうなのでしょう。

また、彼女が言うには、紹介状を持っていけばその日にすぐ手術してくださるとのことなのですが、
それも手術法として問題はないのでしょうか。

友人に他の病院を探すよう薦めるべきなのか迷っています。
専門の方からすればくだらない質問でしょうが、本当にどうして良いのか分からずにいます。
どなたかご回答、よろしくお願いします。
717卵の名無しさん:2005/07/30(土) 00:10:29 ID:JjC9Q88N0
高齢出産なので奇形が心配です。
羊水検査など当方からお願いしたらいいのでしょうか。
身近な方にできたベビーが二分脊椎でした。
718卵の名無しさん:2005/07/30(土) 00:19:33 ID:mPoAKvtw0
高齢っていくつ?
719卵の名無しさん:2005/07/30(土) 00:29:08 ID:kIlUMw1mO
18才151cm37kgです。

肛門から膣口までの間が手入れしていないかかとのようにボロボロしていて痒いです。
経験は無いのですがこれは性病なんですか?
720卵の名無しさん:2005/07/30(土) 06:15:51 ID:bmrWMghj0
>716
まあ,その紹介先の病院はろくなもんじゃなさそうですね.
紹介状をもっていけばすぐその日に手術ってのも,もちろん問題がないとはいえない.
もし麻酔中に何かあっても対処もできないところかと想像します.
でも大半の中絶病院なんてそんなもんでしょう.
まともな病院は中絶なんてしないし,別の中絶病院も50歩100歩じゃないの?
721卵の名無しさん:2005/07/30(土) 07:37:49 ID:k3bioS720
>>716
やめたほうがいいと思うな。
さびれた所は、モニターをつけてなかったりするし、普通の産婦人科を受診しな

>>717
クアトロマーカー、羊水検査等 希望があれば早めに告げてください

>>719
皮膚の病気は、見てみないと診断できないので、受診をおすすめします
722卵の名無しさん:2005/07/30(土) 07:44:50 ID:yO9ywn0N0
>>716
総合病院では中絶手術は行わないのは、地元医師会との暗黙の協定があるから。
その爺医に紹介されたのは、リベート(紹介料)が入るから。
中絶しに総合病院行く時点で、終わっている。
723卵の名無しさん:2005/07/30(土) 14:33:05 ID:Q4FfPnUQo
おりものに血がまじっているんですけど、何か病気にかかっているんでしょうか?
724卵の名無しさん:2005/07/30(土) 14:35:42 ID:GILc9zN/0
子宮頚癌、子宮体癌、腟癌、クラミジア頚管炎、淋菌頚管炎、腟炎、その他
725卵の名無しさん:2005/07/30(土) 15:01:17 ID:FGpExspZ0
無排卵の場合、婦人科では内診はあるんでしょうか?
726卵の名無しさん:2005/07/30(土) 15:03:35 ID:+VH9HOG40
内診って婦人科の基本ですよ
727卵の名無しさん:2005/07/30(土) 15:15:01 ID:BeCSSCPJo
内診って、どんな器具を入れて診察するんですか〜?
728卵の名無しさん:2005/07/30(土) 15:20:54 ID:ssFpfFqZ0
夏ですね
729卵の名無しさん:2005/07/30(土) 16:13:23 ID:x6Hef/GA0
夏・・・今年もDQN患者大量発生だな
730卵の名無しさん:2005/07/30(土) 16:13:49 ID:+VH9HOG40
で、アウスでウハウハ

ぁぁ秋かそれは
731卵の名無しさん:2005/07/30(土) 16:28:38 ID:ssFpfFqZ0
DQNの夏、日本の夏。
秋に当然の結果に帰結する。
732卵の名無しさん:2005/07/30(土) 16:34:45 ID:QXrcmZcF0
無排卵のときって血液検査だけじゃないの?
733卵の名無しさん:2005/07/30(土) 18:26:43 ID:fJizj3mP0
いや、先ずはDQNか否か脳波とMRIだろ
734卵の名無しさん:2005/07/30(土) 19:03:12 ID:kf7mwN920
昔(16歳くらいの頃から)すぐに膣炎やカンジタになっていました。
成人しても、かゆいときが多くて治療も中途半端にすることが多く、
そしてその恐怖からSEXが怖くて男の人とSEXができず、処女
のまま今35歳です。
最近はかゆみはほとんどないですが、オリモノが黄色っぽいの
とか茶色っぽい固まっているのがよくでます。
このような症状はおかしいですか?あと、
膣炎状態でのSEX(しかもこの年で初)は良くないでしょうか?
735卵の名無しさん:2005/07/30(土) 19:18:15 ID:5hZ5RfEu0
さっさと男作る方が先だな。
736高B女:2005/07/30(土) 19:18:23 ID:wdPCLcZHO
中絶って、、だいたいいくらくらいかかりますか?
親に内緒で中絶手術は可能でしょうか…?
737卵の名無しさん:2005/07/30(土) 19:19:58 ID:5hZ5RfEu0
>>736
自由診療だから上限は無い。
10万切ることは無いはず。
15歳以上は法律的には保護者の同意は不要だが、それは病院次第。
棺桶に入って帰宅する可能性もあるわけだから。
738卵の名無しさん:2005/07/30(土) 19:26:05 ID:t6TVgXi70
菊間アナウサーが骨盤を骨折してから、子供を産めない体になったそうですが(妊娠は可の
ようです)生殖器にどのような外傷をうけたのでしょうか、御教示ください。
739卵の名無しさん:2005/07/30(土) 19:59:00 ID:s7JZ9qbo0
>>736

51 名前:卵の名無しさん[sage] 投稿日:2005/05/13(金) 22:41:52 ID:WTkynb1n0
妊娠したみたいです。
出来るだけ早く堕胎したいのですがクレジットカード使える病院増えてますか?
個人医院では対応してないかな。現金無いです。


58 名前:卵の名無しさん[sage] 投稿日:2005/05/14(土) 23:59:33 ID:ngbFKMt70
>>51さん
最近スリーウイメンって映画をみたけど、編み棒の先に油をぬって
自分で手探りで子宮に挿入して堕胎処置…ってのがあったなぁ。


59 名前:卵の名無しさん[] 投稿日:2005/05/15(日) 00:15:16 ID:T4rVeaL80
>58
だめだよ,それを言っちゃ.
だれでも簡便に堕胎できる方法は絶対に口外しちゃだめだ.
業界からはじかれるよ.
それだけは絶対に一般人に口外しないという誓約書を書いただろ?
ばれたら指定医は取り消しだよ.

( ・∀・)
740卵の名無しさん:2005/07/30(土) 20:12:42 ID:k3bioS720
>>737
漏れのとこ8マソ
田舎だけど

>>738
妊娠が可能なら、生殖器は正常だろうが。
骨盤骨折なので、経膣分娩が不可ってことでしょ。
741卵の名無しさん:2005/07/30(土) 21:12:53 ID:kf7mwN920
>>735
今まで、男と付き合ったことは何回かあるんです。ただ、結局はできませんでした。
いつもそれが原因で別れています。
いつかは出来ると思い、理解ある人に2年半もおあずけ状態で待たせてしまって
結局分かれた人もいます。
病院で陰性。といわれてもかゆみやオリモノがあると、もう怖くてダメです。
この年でそんなで自分の中では、大きな問題になっています。
自分の今の症状が病気ではなければ、自信をもって男の人とつきあえると思うんです。

742卵の名無しさん:2005/07/30(土) 22:00:39 ID:ioHGULGqO
同意書書くのは偽名でも大丈夫なのでしょうか?
743卵の名無しさん:2005/07/30(土) 22:10:05 ID:5hZ5RfEu0
後でばれて困るのは医者じゃないし
744卵の名無しさん:2005/07/30(土) 22:18:17 ID:k3bioS720
>>742
医師に、偽名かどうか確認する義務はありません
また、相手の男性の名前に関しても、形式どおりに記入されていれば、
確認する義務はありません。

今の母体保護法では、強姦を省いて、相手不明の場合、表向き、中絶ができないもんね
早く法を改正しろよ
745卵の名無しさん:2005/07/30(土) 22:26:02 ID:ssFpfFqZ0
中絶する患者に対し、患者の状況によっては、先生方はちゃんとお説教もしているのでしょうか?
それとも、ハイハイとただ粛々と処置を行うだけなのでしょうか。
746卵の名無しさん:2005/07/30(土) 22:27:02 ID:5hZ5RfEu0
説教されても避妊しないくせに
747716:2005/07/30(土) 22:56:03 ID:8Di54vod0
答えてくださってありがとうございました。
参考にさせていただきます。
748卵の名無しさん:2005/07/30(土) 23:08:20 ID:yO9ywn0N0
>>745
中絶手術は、母体保護法で認められた産婦人科医しか出来ないからやっている。
誰かがやらなくては仕方がないから、トレーニングを受けた産婦人科医がやっている。
説教をたれる医者もいるかも知れんが、自分はただ淡々と行う。
重ねて言う、実際中絶手術を見ればこんなにも非生産的で、残虐なものはない。
中絶手術を請け負う時の、産婦人科医の瞳の奥に宿る怒りの炎を見落としてはいけない。
749卵の名無しさん:2005/07/31(日) 06:03:21 ID:6Sqwf5iu0
>748 仕事ですからお客様には不愉快な思いをさせないように配慮しています。
説教するような医者は客商売から手をひいたほうがいい。私は怒りの炎など
もってはいません。
750卵の名無しさん:2005/07/31(日) 08:25:45 ID:wAL/paRw0
>>745
普通は、>748, >749 だろけど、
漏れが以前手伝いに行ってた開業医のところは、
「中絶希望できた人を説得して、約半分を分娩する方向に持って行ってる」と院長が自慢してた・・・
751卵の名無しさん:2005/07/31(日) 12:07:59 ID:iahPwfHn0
>741
セックスできないのは膣炎が原因じゃないから,
いくら検査しても治療してもセックスできるようにはならない.
不安障害やパニック障害によるものなので,カウンセリング,抗不安薬
などの治療が必要.
752卵の名無しさん:2005/07/31(日) 12:32:16 ID:8r+cmKj40
フジテレビの女子アナが、無防備な状態で、早稲田大学のラクビー部員たちにタックルされまくって
いるそうですが、女性の生殖器はどのくらい無理がきくモノでしょうか?
753754:2005/07/31(日) 13:57:27 ID:cTN7y+j60
ご返答ありがとうございます。
中絶希望→分娩へ説得ってのはどうかと思うけど、
妊娠しても堕ろせばいーや、というようなバカにはちょっとお灸をすえて欲しいなと
思ったので聞いてみました。
754卵の名無しさん:2005/07/31(日) 13:58:11 ID:cTN7y+j60
754→745
755卵の名無しさん:2005/07/31(日) 14:34:47 ID:M6TBJiYq0
出産の時期に使うステロイド系の薬剤って
具体的にはどんなものですか?
薬剤名や使用目的等を教えてください。
756卵の名無しさん:2005/07/31(日) 16:33:29 ID:hHNw+4VY0
>>755
なにか揚げ足取りを狙っているような質問だな。
家族かな?
757卵の名無しさん:2005/07/31(日) 17:51:37 ID:lF9OABMl0
>>751
ご回答ありがとうございます。
最近はかゆみはあまりないのですが茶色やクリーム色の固まったおりもの
(結構固い。鼻くそみたいな感じ)が出ます。
これって、普通ですか?そうなら自信もてるんですが・・。

758卵の名無しさん:2005/07/31(日) 18:39:14 ID:uXkodoQe0
>>756
いえ、揚げ足取りとかではなくて、純粋な疑問なんです。
自分の姉貴が出産を控えているわけですが、
なんか、細かい事は良く解らないけど、どうやら、それ系の薬を使うと言う話があるみたいでして。
で、姉貴とは別の俺の知り合いが、ステロイド系の薬剤には詳しくて、
結構薬害だとか、知ってる奴で、そいつにちょっと聞いたら、
ステロイド系は基本的にやばい、みたいな話をしてまして、
で、ちょっと不安に思ったからここで聞いてみようかな?と、思った次第であります。

揚げ足取りって言うか、やっぱり不安だから色々聞いてみたいってのが動機です。
良かったらお願いします。
759卵の名無しさん:2005/07/31(日) 18:40:37 ID:uXkodoQe0
単純に、ステロイド系の薬剤の使用目的と、
その一般性、つまり、一部の偏った医者が勝手にやってるのではなく、
どれくらい普通にやられてるかだけでも教えてもらえたら安心できるのですが、、、。
760卵の名無しさん:2005/07/31(日) 19:05:06 ID:hHNw+4VY0
>>758
姉の分娩予定日(何月だけでいいです)もしくは最近の妊娠週数、合併症の有無は?
病状によっては使うことはある。

それからステロイド系に詳しいという知り合いは、偏った知識しかないと思われる。
761卵の名無しさん:2005/07/31(日) 19:12:42 ID:6JZsPwxJ0
>>759
偏った知識しかないあなたの知り合いが、不安を煽っているだけと思われる。
新生児を診る側からすると、使うべきときにきちんと使っていただかないと困る薬だ。
762卵の名無しさん:2005/07/31(日) 19:16:47 ID:uXkodoQe0
>>750
予定日は3か月後位です。
合併症などは特にありません。
別に普通ですね。
>>761
こう言うときにはこう使う、と言う知識だけでも教えてくれたら、
なるほど、そのためには必要ですね、見たいな感じで、
納得して安心できると思うのですが、、、。
姉貴にも、一応そう言う事を伝えて、安心させたいと思うのですが。
も願いします。
763卵の名無しさん:2005/07/31(日) 19:20:12 ID:u50mZ4R/0
ココにもステロイド厨(の知り合いか)アソコにもステロイド厨
テンプレにいれてくれよマジで
764761:2005/07/31(日) 19:32:22 ID:6JZsPwxJ0
>>762
ならばお姉さんに、不安なら主治医に質問するようにアドバイスしてあげてくださいな。
あなたが中途半端な知識で、説明しても良いことはありません。

繰り返しますが、
『偏った知識しかないあなたの知り合いが、不安を煽っているだけと思われる』
765卵の名無しさん:2005/07/31(日) 19:36:28 ID:uXkodoQe0
>>764
主治医に聞くのはなんか、不安だから、一応ここで聞いてみようかな、と思ったわけです。
使用目的だけでも教えてくれませんでしょうか?
766卵の名無しさん:2005/07/31(日) 19:38:18 ID:hHNw+4VY0
不思議な話だ。ここで聞いても主治医の意図は分からないと言うのに。
767卵の名無しさん:2005/07/31(日) 19:43:30 ID:uXkodoQe0
私が知りたいのは主治医の意図ではなくて、
使用目的なのです。
睡眠薬の目的が、安眠のためであるように、
産婦人科でこれ系の薬剤を使うのにはこのような合理的な目的があると教えてくれれば、
安心できそうだなって言う程度の話なのです。
768卵の名無しさん:2005/07/31(日) 19:45:50 ID:hHNw+4VY0
いや、

ちょっと、

患者さんと家族の人に、真実を伝えるわけにはいかんのだよ。
769卵の名無しさん:2005/07/31(日) 19:48:34 ID:uXkodoQe0
なるほど、解りました。
癌みたいなもので、
告知に関する微妙な問題があるわけですね。
そういう事でしたら、納得します。
失礼しました。
770761:2005/07/31(日) 19:48:59 ID:6JZsPwxJ0
>>767
それこそ主治医に聞けば良い問題。
主治医に聞くのが不安なんていうのは納得できないので、私はこれ以上お答えしません。
771卵の名無しさん:2005/07/31(日) 19:51:26 ID:uXkodoQe0
>>770
一応、微妙な問題だと言う事は解ったので、もう良いです。
自分的にはちょっとしたセカンドオピニオンみたいな感じだったんですよね。
勿論、姉貴には主治医にも聞いてみるべきだとか、自分が姉貴の変わりに聞いてみるとか、
そういう事をしようとは思ってたのですが、その前に何かしらの情報を少しでも知っといた方が、
慌てたりしないで落ち着いて話せるのではないかと思った次第です。
772卵の名無しさん:2005/07/31(日) 19:52:48 ID:hHNw+4VY0
しかたないなあ、

大抵は早産しそうになった妊婦にステロイド剤を注射します。
なぜかというと、それにより胎児の肺成熟が促進され、
万が一早産してしまっても、新生児の呼吸状態改善が期待されるからです。

早産徴候もなくて自己免疫疾患等の合併症も無いのに使うことは無いと思うが、
漏れの知識不足だったらスマソ
773771:2005/07/31(日) 19:58:43 ID:6JZsPwxJ0
>>771
実際ステロイド投与が必要なときには、目的について話があると思います。
便りの無いのは、良い知らせと思ってください。
774卵の名無しさん:2005/07/31(日) 20:00:57 ID:6JZsPwxJ0
>>772
あ(^^;

私も、母体合併症無しならRDS予防目的だと思います。
775卵の名無しさん:2005/07/31(日) 20:24:58 ID:7r3FqkIf0
今朝の3時に破水したのに明日の8時まで陣痛を抑える点滴で持たせるって普通なんですか?
私のいとこの事なんですが、心配で。
776卵の名無しさん:2005/07/31(日) 20:28:06 ID:hHNw+4VY0
だから妊娠週数を書けって。

48時間じゃなくて29時間か
満期近くだったら、医者の都合としか思えんな。
777卵の名無しさん:2005/07/31(日) 20:34:31 ID:7r3FqkIf0
775です。妊娠周期は34週で、おなかの赤ちゃんは2100gくらいだそうです。
778卵の名無しさん:2005/07/31(日) 20:38:45 ID:hHNw+4VY0
ちょっと前にかいてあるが、ステロイド剤で肺成熟させるための時間稼ぎでしょう。

34週だから一回投与としたのかな。
まあ2000g以上あって34週なら、まず後遺症は残らないでしょう。
779卵の名無しさん:2005/07/31(日) 20:42:29 ID:6Sqwf5iu0
34週以降はステロイド投与の必要はないとNIHは勧告してたけど。産科医の皆様は
何週までステロイド投与してますか。
780卵の名無しさん:2005/07/31(日) 20:47:44 ID:hHNw+4VY0
でも何かあったら(家族の言いがかりが)恐いから時々打っちゃうな。
781卵の名無しさん:2005/07/31(日) 20:51:28 ID:7r3FqkIf0
775です。
レスありがとうございます。以前、破水したらすぐに産まないと危ないなんて聞いたことがあったので。
782卵の名無しさん:2005/07/31(日) 20:57:04 ID:iahPwfHn0
主治医に聞くのが不安だからとか
主治医に聞けなかったからとか
そういう理由でここで質問されてもアホらしくて答える気がしません.
自分の体に関することという重大なことなのに主治医と話をしようともしないで,
教えてくれないとかグチグチこぼす.アホじゃないかと思う.
幼稚園児のようにあれしてくれない,これしてくれないとか言ってないで
自分の身は自分で守らないと.

783卵の名無しさん:2005/07/31(日) 21:00:36 ID:MlVzevs30
>>782
それを言ったら、このスレの存在意義がなくなるはな。
教える気が無いなら、わざわざ教えないなんて書かなくて良いから、
ROMるか、そもそも来ないかの2択にしてくれ。
スレを無駄に荒らしたくない。
784卵の名無しさん:2005/07/31(日) 21:17:29 ID:cmVZy9ES0
そのとおり。
785卵の名無しさん:2005/07/31(日) 21:35:10 ID:lF9OABMl0
>>783
全く。
786卵の名無しさん:2005/07/31(日) 22:36:34 ID:diNN7nAW0
ごく普通にステロイド使うけどなーー
34週でも使うぞー
(うちは小児科がうって下さいって言うけどなーー
  呼吸状態悪いとやだからさー)
787卵の名無しさん:2005/08/01(月) 03:19:43 ID:Iu4b2+DqO
10wの妊婦です。子供の風邪がうつった様で、鼻水、頭痛、喉痛が凄いです。さっき耳が痛くて目が覚めたのですが、中耳炎になってしまったようです。朝一番で受診しようと思いますが、産婦人科に行った方が良いですか?妊娠の説明をして耳鼻科の方が良い?
788卵の名無しさん:2005/08/01(月) 03:32:05 ID:UhoXHqnZO
親切なかた教えてくださぃ。出産経験あり!!月20日〜三日置きに少量出血有り。通常生理は
毎月10日前後。。7月10日7日間で一度終わり、後の不正出血が気になってます。左下腹部にチクチク針刺す痛みを伴います。子宮内幕器炎?←過去に例あり。可能性高いでしょうか?又…子宮ガンは自覚症状ありますか?
789卵の名無しさん:2005/08/01(月) 08:40:58 ID:Cq7iwXhB0
>>788
排卵期の中間期出血だと思うが、心配なら受診を。
大物が見つかったりして。

>>787
産婦人科のクスコでは耳の中は見れないから、耳鼻科でしょう。
耳鼻科から産婦人科に抗生剤の使用についての問い合わせがあるかもしれませんが。
790787:2005/08/01(月) 11:56:11 ID:Iu4b2+DqO
>>789 耳鼻科を受診しました。処方箋を出して貰いましたが、薬を飲んで良いかの判断は産婦人科でして貰って下さい。とのことで、結果的にはどちらも回ることになりましたが…。助かりました。有難うございました。
791卵の名無しさん:2005/08/01(月) 22:07:32 ID:RXyyRDUs0
質問です。
現在生理中なんですが、外陰部にいつもと違う痒みが生じたので、
おそるおそる鏡で確認してみたところ、水疱みたいなものが点々と。
全体的にというより左側だけです。
ナプキンにかぶれやすい体質なのでいつものかぶれかと思っていたのですが、
ちょっと違うような気がします。
あと腿の付け根のリンパが少し痛みます。
この症状に当てはまる病気ってありますか?
産婦人科で見てもらえるものなんでしょうか。
産婦人科というとどうしても出産にまつわることの気がしてしまうのですが。
792卵の名無しさん:2005/08/01(月) 22:50:16 ID:b9KuwhVv0
>>791
外陰ヘルペス。
793卵の名無しさん:2005/08/01(月) 23:34:38 ID:RXyyRDUs0
>>792
ありがとうございます。
突然の症状だったので原因がよくわからなかったんですが。
主だった原因はググってみたところいろいろあるみたいですね。
ストレスとかでもなるみたいなのでちょっと驚きました。
明日とりあえず産婦人科へ行って見ます。
違う科だったら紹介してもらえますよね?
794卵の名無しさん:2005/08/01(月) 23:35:50 ID:gx8LEBUW0
初歩的かもしれないのですが、質問させてください。
月経というのは、少しでも出血した日から数えるのでしょうか。
茶色のオリモノとか、透明のオリモノの中に少しだけ血が混ざったのが
出る時があるんですが、すごく量が少ないのでそれを1日目と数えていいのかわかりません。
宜しくお願いします。
795卵の名無しさん:2005/08/02(火) 05:13:34 ID:ldTJzi850
age
796卵の名無しさん:2005/08/02(火) 09:21:08 ID:bs2oEkIu0
私の所属している地方部会からは、まだ今年度の学会費の請求書が郵送されていなく、7月上旬に
電話でといただしたら、「いま準備中です」との事、本日も同様にといただしたら「もうすぐ着き
ます」とまるで、そば屋の出前持ちのような返答」だった。
もーブチ切れですよ。皆さんの痴呆部会はどうですか?
797卵の名無しさん:2005/08/02(火) 21:00:43 ID:vzkjisN1O
安芸
798卵の名無しさん:2005/08/02(火) 21:44:14 ID:n4IvLxDS0
>796 うちは口座振替が基本、勝手に徴収される。領収書は後日郵送。
799卵の名無しさん:2005/08/03(水) 09:43:36 ID:zB+9rJZ60
今回の排卵期に、かなりタイミングを狙ったので期待大なのですが、
明日の3週4日目に歯の治療をします。
歯科での麻酔は大丈夫だと思うのですが、銀歯を被せます。
下のサイトを見ると、「銀歯に関しては、妊娠中にどれだけ影響があるかはわかりません」
とあります。
http://www.j-dol.com/cgi-bin/mobile/mbbs202/mbbs.cgi?mode=form&res=27040

相談者は結局、被せる時期をずらす事にしてらっしゃいます。
出来立ての銀歯は身体に悪いのでしょうか?

もし妊娠していても、まだ4週に至らないのでギリギリ大丈夫な気もしていますが
何か悪いものが口に残るのではないかと心配です。
どなたか教えてください。
800卵の名無しさん:2005/08/03(水) 09:51:06 ID:9iRUL8Ml0
妊娠中に入れた銀歯と、妊娠する何年も前に入れた銀歯の影響の違いが分からん。
これは歯科の質問では?
801卵の名無しさん:2005/08/03(水) 10:05:54 ID:zB+9rJZ60
>>800
レス有難うございます。私も上記のサイトを見るまでは、特に影響が
あるものと思っていなかったのですが。。
歯科技工士が作ったばかりの出来立ての銀歯だと、何か技巧剤が
付いているのではないかと思いまして。
でも、歯科の質問でしたか・・。
802先日の結果です。:2005/08/04(木) 14:01:59 ID:W+T9yQI00
● 少子化アンケートの結果について
 7月14日から24日まで行った少子化についての政策アンケートには、2万3千件を超える回答をいただきました。結果の概要をご報告します。
(問1:回答者属性)
[性 別]
 男性:41%
 女性:58%
[年 齢]
 19歳以下:2%
 20代:19%
 30代:46%
 40代:18%
 50代:7%
 60代:5%
 70歳以上:2%
[子ども]
 0人:44%
 1―2人:44%
 3人以上:11%
(問2:結婚しない人が増えている理由 複数回答)
 結婚に対する価値観の変化 68%
 独身生活が快適 54%
 経済的な不安がある 47%
 仕事と家庭の両立に不安がある 41%
 男女の出会いの場が少ない 22%
 仕事が忙しい 17%
 特徴的なところでは、「経済的な不安がある」を挙げる人は、男性で53%、女性で43%、「仕事と家庭の両立に不安がある」を挙げる人は、男性32%、女性で47%、と大きな男女差がみられました。
 また、「経済的な不安がある」を挙げる人は、10代・20代・30代・40代でそれぞれ54%・53%・46%・45%と年代が上がるに従って少なくなっており、「独身生活が快適」を挙げる人は、44%・51%・56%・60%と年代が上がるに従って多くなっています。
803続き。:2005/08/04(木) 14:03:42 ID:W+T9yQI00
(問3:少子化に歯止めをかけるのに必要な政策 複数回答)
 1 子育て世帯に対する経済的支援を充実する 70%
 2 安心して子どもを生み育てられる生活環境を整備する 64%
 3 希望すれば誰でも預けられるよう保育所を増やす 55%
 4 出産退職後の再就職の環境を整備する 55%
 5 延長保育などきめ細かい保育サービスを充実する 53%
 6 不妊治療を含む妊娠・出産に対する支援を充実する 51%
 7 育児休業を取得しやすくする 51%
 8 小児医療・母子保健サービスを充実する 46%
 9 職場内託児所の設置を促進する 40%
 10 在宅勤務など働き方の多様化を進める 35%
 11 労働時間の短縮を進める 32%
 12 子育ての大切さを伝える教育や啓発を行う 30%
 13 子育て世帯向けの住宅を整備する 23%
 14 若者の就労を支援する 20%
 15 親子が気軽に集まって相談・交流できる拠点を整備する 19%
 16 政府が施策を講じるべきではない 3%
 特徴的なところでは、「不妊治療を含む妊娠・出産に対する支援を充実する」を挙げる人は、男性30%、女性67%と女性の支持が高く、子ども0人で62%、1−2人で46%、3人以上で32%、と子ども数でも差がみられます。
 「子育ての大切さを伝える教育や啓発を行う」を挙げる人は、男性37%、女性25%と男性の支持が高く、子ども0人で22%、1−2人で34%、3人以上で45%、と子ども数でも差がみられます。
 上記結果の詳細はこちらからご覧いただけます。 http://www.kantei.go.jp/jp/m-magazine/backnumber/2005/0804a.html
↑PCでご覧ください。
 少子化対策のアイディアなど、少子化問題について日頃考えていることをお聞きした記入式の質問には1万6千件を超えるご意見をいただきました。今後、代表的な意見をメルマガ誌面でご紹介します。
804卵の名無しさん:2005/08/04(木) 19:34:28 ID:ZLb/evmSO
体重減少性無月経のため婦人科でピルを処方されて飲み始めたのですが、
今日発熱し、気分が悪く食事がとれない状態なので明日病院に行きます。
勝手にピルの服用を中止するのは良くないのでしょうか?
内科のお薬と飲み合わせが悪いかもしれないので・・
805卵の名無しさん:2005/08/04(木) 20:40:47 ID:ChyWQYz70
母親が死産を願えば
死産になることってありますか?
806卵の名無しさん:2005/08/05(金) 04:09:33 ID:oHgINR1iO
生理について。
貧血ぎみでふらふらする事があります。頭クラクラも伴い、生理も20日間!動悸や冷や汗。もしかしたら…筋腫??プロの先生方、、、
知恵をください
807卵の名無しさん:2005/08/05(金) 05:50:26 ID:8kMe+7+c0
すみませんがどなたかエロい先生教えてください。
14週の患者が出血があったって夜中来たので、診たらもう子宮内には
何も残ってないの。
良く聞くと出た中身をトイレに流しちゃったんだってさ。死産証書どうした
らいいだ??先週、検診に来たときは間違いなく子宮内にいたんですけ
どね。
808卵の名無しさん:2005/08/05(金) 08:08:22 ID:FwH1/tEU0
>>807

おいらだったら、形だけアウスして子宮内容少しとって、箱に入れてぐるぐる巻きにして葬儀屋に持ってってもらうけど。
もちろん身長・体重は不詳で書くけどね。これで役所から照会が来なければOK。来たら事情を話す。
ただし経緯はカルテにしっかり書いておくけどね。
809卵の名無しさん:2005/08/05(金) 08:34:02 ID:LEtIS45DO
どなたか教えて下さい。1ヶ月前位から左腿付け根あたりにツーンとする痛みがあり、あとは生理ではないのに生理痛のような鈍痛が下腹部にあります。そして普段はないのに、排便時にりきむと出血があります(お尻からではありません)。
以前も下腹部に鈍痛があり、婦人科でエコーと子宮けいガンの検査をしましたが異常なしで、痛みもほっといたらなくなりました。今回は出血もあるので不安です。
810807:2005/08/05(金) 13:36:47 ID:HoB3rvKt0
>808
やっぱそれがいいですかね.
でも下手な小細工してあとでバレたらそのほうがメンドウですよね.
悪いのは患者なのだから,患者になんとかしてもらうように今から
ムンテラしてきます.
811クワトロテストについて:2005/08/05(金) 18:11:53 ID:Nw1pqn6n0
妊娠15週の35歳妊婦です。夫は31歳です。
35歳からダウン症の確立が上がると聞いてクワトロテストというものを受けようかと思っています。
クワトロテストの結果について質問なのですが,例えば1/100と出た場合,
100回の出産で1回の割合で異状があるという考え方でいいのでしょうか?
812卵の名無しさん:2005/08/05(金) 19:42:20 ID:c9vCNP6y0
205 :卵の名無しさん :2005/08/05(金) 18:18:19 ID:Nw1pqn6n0
でも石は看護師と結婚してる人は多いよね。
でも石と結婚してる看護師はそんなに多くない。
やっぱり母体数の差からくるものだろうけど,石だって看護師の中から選んで結婚するわけだから
やみくもに性格も見た目も能力も悪い看護師を見て,「茄子はこれだから」というのは早計でしょ。
売れ残りや選ばれない女は一版の会社でも病院でも,どの世界でもゴミ。
そういう売れ残りとできちゃった結婚して,「授かり婚」なんて一人でのたまってるのが失笑を買うわけだ。
813卵の名無しさん:2005/08/06(土) 10:27:33 ID:T2C/9zEm0
>>811
そうでつ

>>812
誤爆?
814卵の名無しさん:2005/08/06(土) 13:50:26 ID:/gnmf1aW0
812が妊娠15週の35歳妊婦で夫は31歳っつことが言いたいんじゃないでしょうか。
815卵の名無しさん:2005/08/06(土) 14:19:07 ID:fNdoSIAJ0
かつ812は813のコピペで自分は売れ残りでないってことが言いたいんじゃないでしょうか。
816卵の名無しさん:2005/08/07(日) 10:59:04 ID:1KTnohYx0
産婦人科領域の質問とはちょっと違うのですが教えてください。
自分は股(内側の太ももの付け根部分)に黒ズミがあります。
キツイ下着をいつも履いていたり、太りすぎているわけでもありません。
婦人科のお医者様は女性のその部分をみることが多いと思うのですが、
股に黒ズミがある女性というのは結構いるんでしょうか?
817卵の名無しさん:2005/08/08(月) 00:15:40 ID:FD9V10S50
質問宜しいでしょうか・・。
先月から不妊検査をしています。最終月経日は7月12日でした。
先週の月曜(8月1日)に最後の高温層時のホルモン検査と、
子宮内膜日付診の検査をした所、出血しました。
先生は「心配いりませんから」と仰り、3日間ケフラールを服用しました。
しかし、1週間経ちましたが未だに茶オリが出ます。
まだ出血が止ってないのでしょうか?
あと数日で生理予定日なのですが、病院で診て貰った方が良いでしょうか?
一応「心配いらない」と言われたものの、不安です。
どなたか宜しくお願いいたします。
818卵の名無しさん:2005/08/08(月) 02:27:36 ID:IPelN05L0
よろしくお願いします。
昨年12月に、内幕症で、腹腔鏡手術を受けました。
ここ2.3ヶ月、生理1週間前位から、子宮のお腹がわのつっぱり感
を感じる様になったのですが、もしかしたら、再び、癒着が始まった
のでしょうか?
819卵の名無しさん:2005/08/08(月) 08:48:50 ID:IjIjH6UO0
>>818
そうかもね。また手術受けてみたら。再手術術後2,3か月後に・・・・

>>817
子宮の中を引っ掻き回したんだから出血するんだよ。
信じる心が無いと妊娠しないぞ。

>>816
自分で銭湯でも行って調べなさい。
820卵の名無しさん:2005/08/08(月) 09:49:39 ID:FD9V10S50
>>819
いえ、信じてはいるのですが・・卵管造影検査の時も出血しましたし。
ただその時は3日後に検査結果を聞きに行き、内診で処置して貰って
次の日から出血が止りました。
今回は、予定では明日にも生理が来てしまうので、
こうダラダラと茶オリが続くと、いつから生理が始まったのか分り難い
のと、何か感染してしまいそうな気がして。心配いりませんかね?
821818:2005/08/08(月) 10:41:19 ID:IPelN05L0
>>819
返答ありがとうございます。
そ そうですか…(汗
やはりくり返すんですね‥
822816:2005/08/08(月) 10:48:11 ID:6S6e+UQc0
>>819
銭湯で股開いてる女性なんていませんが、
たった一言で済む質問にさえ答えて頂けないのでしたらいいです。
823卵の名無しさん:2005/08/08(月) 11:35:07 ID:bXvmgN6b0
>>822
じゃ解決 次いこーか
824卵の名無しさん:2005/08/08(月) 17:46:05 ID:C8+mz8Rd0
素朴な疑問。お忙しいとは思いますが、宜しくお願い致します。
10センチのチョコレート嚢腫が見つかり、MRI検査も受けましたが
症状は全くありません。それ以後、毎年会社の検診のオプションで、
腫瘍マーカー検査を受けて、問題のない数値なので、ほったらかして7年。
このまま、無事閉経すると、10センチの血液の袋は自然消滅してくれるので
しょうか? 現在40歳です。
825卵の名無しさん:2005/08/08(月) 17:53:11 ID:IjIjH6UO0
チョコレート嚢腫は癌化することもあります。
閉経前でも後でも。

皮様嚢腫の癌化も無いわけじゃないんだけど。
826卵の名無しさん:2005/08/08(月) 17:56:09 ID:cr6rPsAb0
>>820
どうしても心配なら受信してください。
ネットではあなたの身体を診ることはできませんから。

>>821
内膜症は閉経までつきあう病気だからねえ。
低用量ピル服用してないの?

>>822
ここでする質問でないから>>819の回答になるんでしょ。
気になるなら身体・健康板で同じ女性達に質問してみましょう。

>>824
閉経すると小さくなってくれますが、癌化の可能性も出てくるので
腫瘍マーカーの検査は定期的に受けましょう。
827卵の名無しさん:2005/08/08(月) 17:58:14 ID:YASRNj430
こどもが不正出血した場合は受診するのは婦人科?小児科?
828824:2005/08/08(月) 18:10:54 ID:C8+mz8Rd0
>>825
>>826

有難うございます。
涼しくなったら詳しい検査を受けてみます。
829卵の名無しさん:2005/08/09(火) 03:42:45 ID:6JVYHNoT0
質問です。
クワトロテストは妊娠何週くらいに受けるのが目安なのでしょうか?
現在妊娠16週です。
830卵の名無しさん:2005/08/09(火) 05:01:41 ID:BjfDGaWg0
先日出産をしました。
「破水から始まったので24時間以内に分娩を」
との医師の判断で誘発剤を投与されました。
しかし誘発剤を投与されても微弱陣痛が続き、丁度24時間後の分娩となりました。

後日知り合いの助産婦(病院勤務で自分は自宅出産をした)と私のお産の話になった時、
「助産師による自宅出産なら誘発剤の投与は2日待てたのに」と
薬を使われたことが悪いことの様に言われ、少しショックでした。
私は自分の産科医を信頼していたので余計にです。

もしこの場合私が自宅出産で2日放置されていたらどうなっていたのでしょうか?
病院での出産と助産婦による自宅出産の見解にこれ程までに差があるのはなぜですか?
「私の担当医の判断は正しかった」と信じたいのですが…。
831卵の名無しさん:2005/08/09(火) 08:33:01 ID:nHl3x4wv0
助産婦単独による自宅出産で薬剤で誘発や促進をしているのなら、それは違法。
抗生剤投与していても子宮内感染起こしてしまうこともあるからねえ。
832卵の名無しさん:2005/08/09(火) 12:32:14 ID:dS34MKPn0
>>829
結果しだいで、羊水検査をする予定なら、16週のうちに

>>830
ひたすら待つDrもいれば、さっさと誘発すうDrもいる
いろんな方法があるんだから、悪口を言っちゃいけないな。
幅広い視野で、物事を見るように、その助産師に教えてあげな。

833829:2005/08/09(火) 18:57:21 ID:6JVYHNoT0
>>832 ありがとうございます。
834830:2005/08/10(水) 03:29:55 ID:zidV4M9q0
>>831
>>832
ありがとうございました。
835卵の名無しさん:2005/08/10(水) 04:05:54 ID:K3Q4GIRaO
七月二十日〜八月9日まで約 二十日間の生理及び
腹痛あり

↑不正出血?または
子宮ガン…もしくは内膜炎
これらを原因とする場合
何を予想されますか
836卵の名無しさん:2005/08/10(水) 08:34:18 ID:NEXQlmbg0
>>835
心配ないとの回答があれば受診しないつもりですか?
もう手遅れかも
837卵の名無しさん:2005/08/10(水) 09:04:56 ID:CvKKfIEk0
>>835
年齢が分からないので、答えようがないでつ

いずれにしても、20日間続くのは明らかに異常なので、
受診してください
838卵の名無しさん:2005/08/10(水) 10:00:28 ID:K3Q4GIRaO
>>837さん
そうですね、異常なんですよ、、、
タラダラ血。
(29才)の私に子宮癌…■‖( ̄□ ̄;)!!ガーン 速攻、婦人科へ行ってまいります。!ありがとう
839卵の名無しさん:2005/08/10(水) 10:40:30 ID:Fe9YCvD90
子宮がん頚はセックスによるパピローマウィルス感染が原因だから
若い人も多いのよね
セックスするようになったら10代だろうとがん検診
840卵の名無しさん:2005/08/10(水) 12:47:19 ID:K3Q4GIRaO
そ、そぅなんだ (> ̄;コッ.恐〜)!!
質問です。
同じマンソンの住人が、かかりつけ病院【甲状腺▼】の産科勤務医…、前回、婦人科外来時(月経不順の為)
婦長さんにこっそりと
『個人的にあのN氏なんだけど……うちの主人とかなり仲悪くてねぇ、ちょっとチェンジして頂けませんか?』
婦→『そうですね、都合悪ぃですよね。でも…ヒマな人、N氏しかいなくて、どうしましょ』そんな会話をN氏に聞かれ、結局…次回に診察予約!! それからのN氏…
【もの凄くブチャイクな顔で横切るようになり】
>エレベータでの二人きりはなんともたまらん恐怖デスタ! 余談スマソ……
841卵の名無しさん:2005/08/10(水) 12:50:00 ID:PiixyjtW0
意味がわからない
842卵の名無しさん:2005/08/10(水) 12:55:08 ID:O2iUk94s0
29歳にもなって、まともな文章が書けないのでしょうか。
843卵の名無しさん:2005/08/10(水) 13:55:55 ID:Fe9YCvD90
子宮がんより問題は別の所にありそうなのね...
844卵の名無しさん:2005/08/10(水) 14:06:52 ID:PiixyjtW0
10回読んだ。
840と同じマンションの住民が、かかりつけの産婦人科にて、
婦長に担当医を変えてもらうよう申し出たところ、その会話を
当の本人に聞かれ、それ以来その担当医の態度が変わった。
ということでよろしいか?

で質問は?
845卵の名無しさん:2005/08/10(水) 15:34:30 ID:2hqAdBbC0
和訳乙
846卵の名無しさん:2005/08/10(水) 17:52:44 ID:74lPPfZn0
>>844
いや多分、
同じマンションの住民同士なのは840とN医師ではないかね?
847卵の名無しさん:2005/08/10(水) 22:50:33 ID:PfLMbbVV0
>>846
私もそうオモタ。
でも、「かかりつけ病院【甲状腺▼】」の部分がどうしてもわからない。
誰か教えて。
848卵の名無しさん:2005/08/10(水) 23:08:24 ID:7FYH7AKF0
>>847
甲状腺機能低下(橋本とか)で内科にかかっていてついでに婦人科のN先生にかかったのではないか?
結構特定されてくるからスルーだな。
849卵の名無しさん:2005/08/11(木) 02:26:02 ID:nsd/I/jzO
質問させてください。

一昨日、緊急避妊薬をもらうついでに、ピルを処方してもらおうと思い検査を受けたのですが、
ピルを処方する際、お医者さんが行う検査は子宮内に癌があるかないか検査だけなのでしょうか??

その時にちゃんと聞けばよかったのですが、
今日セックスした後急激な腹痛に襲われたため、性病もしくは子宮が炎症を起こしているのではないかと心配です。
850卵の名無しさん:2005/08/11(木) 02:33:59 ID:nsd/I/jzO
続き・・・

一昨日のピル処方の為の検査では内診もあったので、
特に何も言われなかったという事は、あまり心配しなくてもいいのかなと思っているのですが・・。

長くなってしまってすみません。
よろしくお願いします。
851卵の名無しさん:2005/08/11(木) 08:49:24 ID:G9oFwXUb0
緊急避妊だけならめんどくさいから内診すらしないけどな。
852卵の名無しさん:2005/08/11(木) 10:41:49 ID:O8aAhj3L0
>>849
ピルの処方は自費なので、必要最小限の検査しかしないよ
853卵の名無しさん:2005/08/11(木) 11:57:06 ID:w4UU0yeg0
胎児減数手術について質問させてください。

三つ子以上を二人や一人にするのは
聞いたことがありますが
双子を一人にする場合はありますか?
854卵の名無しさん:2005/08/11(木) 12:24:02 ID:G9oFwXUb0
諏訪股ニティに聞いてくれ。
855卵の名無しさん:2005/08/11(木) 12:31:21 ID:O8aAhj3L0
>>853
非難を浴びてまで
それをするメリットは無い
856853:2005/08/11(木) 12:47:16 ID:w4UU0yeg0
>>855
非難を浴びる事なんですか・・・
三つ子以上ならするのに
どうして双子を一人にする事には
非難を浴びるのですか?
例えば、上に3人子供がいて
次に双子を妊娠した場合など
理由は人それぞれだと思うのですが・・・
857卵の名無しさん:2005/08/11(木) 12:49:18 ID:nsd/I/jzO
>>852-853
そうですか・・・

また同じようなことがあるようなら、病院に逝ってきます
858卵の名無しさん:2005/08/11(木) 12:50:59 ID:nsd/I/jzO
アンカーミス・・・スマソ。
>>851-852でした。
859卵の名無しさん:2005/08/11(木) 13:49:40 ID:O8aAhj3L0
>>856
だから、品胎でも同様に非難をあびるけど、
母体&管理する側にとって、
かなり(ものすごく)メリットがある

でも、双胎では・・・・・だもんね

それより、非難するのは、お前らやマスコミだぞ
これを機会に、「減胎手術」で、ググって勉強してみること
860853:2005/08/11(木) 14:04:17 ID:w4UU0yeg0
>>859
レスありがとうございます。
「減数手術」でググって検索済みです。
今年の4月にも学会で議論があったそうですね。
どういう手法で処置するのかも勉強済みです。
でも、実際に手術をしているのは事実ですよね。

授かった命、一つでも多く残したいという気持ちは
公では理解されないようですね・・・
こちらではこれ以上の質問は出来そうにもないので
失礼させていただきます。

レス、ありがとうございました。
861853:2005/08/11(木) 14:04:52 ID:w4UU0yeg0
すみません、sage忘れました。
862卵の名無しさん:2005/08/11(木) 14:08:42 ID:hIw4x51l0
>>860
>授かった命、一つでも多く残したいという気持ちは

荷物やまほど抱えて
あるいてる途中にすっ転んで道路にばら撒くタイプだな オマエ
863卵の名無しさん:2005/08/11(木) 14:14:49 ID:G9oFwXUb0
結局>>853,856,860は逆切れ退散したか。

>>853,856を読むと自分がこれから減胎を考えているようにも見えたが、
一人救いたいから一人犠牲にするってことだったのか?
864卵の名無しさん:2005/08/11(木) 14:39:00 ID:T7aiHmxQ0
ひとりをゼロにするのは非難されないんですね.
865卵の名無しさん:2005/08/11(木) 18:41:34 ID:Ws3e71du0
減胎は日本では違法行為じゃないのか。やった事あるけど、胎児の心臓に
針刺してKCL注射するのは気分良くない。医学的には双胎なら許容範囲内だしょう?
866卵の名無しさん:2005/08/11(木) 21:20:44 ID:Pyw6Knqc0
>>865
コンセンサスあるまで手出しできない、って言うのが本音。
よかれと思ってやったことで人殺しっていう人や団体がいる限り、産婦人科医だけ人身御供。
867卵の名無しさん:2005/08/11(木) 21:56:47 ID:o/fKIf4KO
>844>846さま
大変失礼しますた。
のび〜りした時間での書き込みでなかったにしろ
おかしな文章でしたね。
  スマソ……。
はぃ。。N氏とは同じマンソン【奥さんとは生協で同グループ】です!
補足…
 質問ポイントとしては
患者〜 「あの人はどうも嫌・チェンジしてくださぃ」 と言われた時あなたならどの様に思われますか?そして今後は?ということですた(ry
失礼しました
868卵の名無しさん:2005/08/11(木) 22:10:24 ID:o/fKIf4KO
ラジカルの件
阪大・S田氏のその後
どなたか情報ございませんか?
869卵の名無しさん:2005/08/12(金) 09:05:11 ID:LBFj2i2S0
>>867
おっきな病院での話だよね?

正直、持ち患者が減ってウレシイ
そういうことを言う人は、トラブルメーカーだしね
870卵の名無しさん:2005/08/12(金) 23:46:37 ID:QlO0Ntp7O
経腹するまぇに、患者さんのおなか触るのってみんなしてるの?
871卵の名無しさん:2005/08/13(土) 00:19:07 ID:/pbNeARr0
>>870
してる。で問題ない。
本物が質問してる時はそれなりに答える。
質問も工夫しろ。
872卵の名無しさん:2005/08/13(土) 00:38:39 ID:tWtzo2o9O

○。子宮癌…。○ Q1・
>子宮器炎・癌において
出血で輸血する例はございますか? 当方、産後2ヶ月目
30日間出血があります。 のぼせ・平行感覚伴います
 弛緩出血にて輸血しました
873卵の名無しさん:2005/08/13(土) 01:22:59 ID:W9VcJAXO0
私はお医者さんではなく一般人なのですが…

今日、会社の健診で子宮ガン検診の容器を提出しようとしたのですが
「まだ生理が終わってからあまり経ってないからダメ」といわれて
つき返されてしまいました。(最終生理開始日から10日目)

いったい、生理から何日たてば子宮ガン検診が出来るんでしょう?
そもそも、なぜ生理中は子宮ガン検診はムリなのでしょう。
お忙しい中すみませんが、よかったら教えて下さい。
よろしくお願いします。
874卵の名無しさん:2005/08/13(土) 01:42:08 ID:bYleOhuB0
ここで質問してよかったのでしょうか?産婦人科に
妊娠検査を受けに行きました。
尿検査と膣の中を見ると言われて(今までいろんな産婦人科で受けた検査と一緒です)
普通に言うとおりに受けて
問診所に戻ってきてって40代のおじさん先生に言われて
戻るとすぐに「ブラ外して」って言われて「へ?」
って言うと「ブラジャー外して胸出して!」って言われて
横に看護婦さんもいるので言うとおり出すと
両胸を見てもみもみされて
「うん まだわからないね 多分出来ていないよ」
って言われて返されたのですが
産婦人科で胸見せろって言われたことなんて初めてで
あれは一体なんだったの!?って思い
すぐに出産経験ある友人や性病になった事ある友人に電話で相談すると
それってドクハラじゃないの?職権乱用だよ!おかしいよ!
って言われました。
また彼氏に言うとおまえ胸でかいからただみたかっただけじゃねーの!?おかしいよ
訴えよう!!って言われています。

こんな事って普通なんでしょうか?
875卵の名無しさん:2005/08/13(土) 11:06:01 ID:EtESXTia0
>>874
医者が全身診るのは常識なんですけど
知識と経験から省くことをしているだけの事
876:2005/08/13(土) 12:35:48 ID:mK1QuWJj0
>>874
真の事情はそのドクターに聞かないと判断できませんが、とりあえず病院に投書してください。あるいは事務長、院長と面会してください。
裁判に訴えるのはテレビの影響が強すぎとして、ともかく(この程度なら時間と労力の無駄)、変な疑問は冷静に正々堂々と解決していきましょう。
まじめな産婦人科医がほとんどの中で、変な奴もいます。これが、なぜかたいてい上司なんです。変な奴は改心してもらいたいです。これには、患者からの冷静で客観的で論理的なクレームが一番。内部からの進言ではなかなか改まりません。
877名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/13(土) 17:09:20 ID:ZKL3r1RfO
妊娠一ヶ月なんですがわけあっておろさなければなりません。手術するまでの流れと費用、時間などを教えてほしいです。全身麻酔だと入院しなきゃだめなんですか?
878名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/13(土) 17:13:14 ID:Gy++LHE+0
>>877
>手術するまでの流れ

まずはそれを聞きに行くことから始まる
以下それに従う
なんの漏れも無いな
879名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/13(土) 18:17:50 ID:t8DXK1T00
好意的に見れば・・・
 乳輪周囲のMontgomery腺を観察しているのでしょう。
 ただ、今は超音波がありますので、
 薬屋で妊娠検査薬もありますので
 それで妊娠の診断をする事は
 あり得ないでしょう。

>>745=>>753
夏なので遅レスしてみるテスト。
中絶する患者にだけ説教をするのは単なる自己満足にしかすぎません。
説教するなら妊娠させた男も一緒にしましょう。

しかし我々は説教をたれるほど偉いんですかね?
先日「ER」という医療ドラマをみていたらダウン症の話しがでていた。
ダウン症児のお母さんが産んだときに,医師からダウン症なのでこのまま施設に預けたほうがいいかもって言われた話し。
日本てダウンでも自分が育てるのがセオリーみたいだけど外国では違うの?
882卵の名無しさん:2005/08/14(日) 02:26:23 ID:6w9ySs5b0
すみません質問です
子宮内膜症の治療でGnRHアゴニストとピルの違い
はどういうことでしょうか
883名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/14(日) 02:38:14 ID:wSKtnkur0
32才、出産経験なし、妊娠を希望しているものです。
よろしくお願いします。
バルトリン腺のう胞になり、今年の1月と3月に膿を抜きました。
それ以降、膿は抜いていませんが、性交をすると腫れ、その後、
性交をしないで2〜3週間たつと少し腫れが収まるのをくり返しています。

膿を抜いたのがかなり痛かったため、なるべく手術はしたくないのですが、
妊娠するためには、先に開窓術か摘出手術をしたほうがよいのか、
このまま腫れないようにしながら、妊娠するのを待つか悩んでします。
アドバイスお願いします。
884名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/14(日) 09:09:52 ID:pXNGA/Dg0
簡単にいうと、GnRHaは女性ホルモンの分泌を抑える
ピルは妊娠時に似せたホルモン状態にするために女性ホルモンを補充する
 だとおもう
885名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/14(日) 09:13:25 ID:pXNGA/Dg0
ダウン症でも自分で育てるのがセオリー・・・
 日本語から無教養がにじみ出ています。
886gyne:2005/08/14(日) 11:14:35 ID:8gSC+bAU0
>883 根本的には摘出しないと治りません。
膿を抜くのは一時的な治療ですが、ご経験されたように再発を繰り返します。
麻酔をしっかりかければ、そう痛くない手術です。
妊娠後に増悪した場合でも手術は可能ですが、やはり早いうちに治療した方が
良いと思います。詳しくはもよりの産婦人科の先生に相談してください。

>884 その考え方でほぼ間違い有りません。偽閉経療法、偽妊娠療法といいます。
内膜症の病気はつらいものです。なかなか良い治療法がないのが現実です。
ホルモン治療、漢方治療、手術などを組み合わせてその患者さんの体にあった治療を選択する必要があります。
887卵の名無しさん:2005/08/14(日) 16:45:14 ID:HTPlaNiQ0
>>884
>>886
レスありがとうございます
GnRHaは骨粗しょう症の問題が指摘されますが
偽妊娠療法のピルはその心配はないのでしょうか
手術までの必要が無いと判断された場合どちらの治療を選択するのか
基準などあればこの機会に是非教えて頂きたいのですが・・・
いろいろすみません
888名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/14(日) 20:01:21 ID:D4WjF8yT0
妊娠は最も有効な治療法の1つ。40週無月経であれば内膜症もかなり良くなる。
889883:2005/08/14(日) 23:03:13 ID:wSKtnkur0
>>886
レスありがとうございました。
前回、膿を抜いた病院で、摘出するには
痛くて歩けないくらいの大きさになってからのほうが摘出しやすいと
言われたので、ずっと様子を見ていました。
そんなに大きくならなくても摘出できるのでしょうか?
今度また腫れてきたら病院に行ってみたいと思います。
890gyne:2005/08/15(月) 00:30:54 ID:3OZkysV30
 >889
 その先生のご指摘の通りです。ある程度大きくなってからの方が手術はやりやすいです。
 個人的な話ですが、アドバイスに限ってネットは役に立ちます。しかし、実際の
医療は患者さんと直で接してみないとベストな方針は立てられません。患者さんの経験・生活習慣・生活環境
によって方針が変わってくるからです。
 私は通りすがりでこのスレを見つけました。みなさん、この事は理解されていると思います。
蛇足ですいません。
891887:2005/08/15(月) 01:14:44 ID:/h7SSkDg0
>>888
すみません
出産経験有りで38歳です
今後出産予定は無い為
内膜症とは閉経まで
つきあっていかねばならないので・・・
892883:2005/08/15(月) 11:09:25 ID:gczJD5FS0
>>890
そうですよね。
なかなか状態が良くも悪くもならないので、ついあせってしまいました。
アドバイスありがとうございました。
>>885 質問に教養をちらつかせないとダメなのか?お前もバカ。
894名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/15(月) 16:19:38 ID:cOLgT9EoO
あまりにも不真面目な質問ばかりで嫌んなるねぇ。
 これではまともに応えられません。
 2チャンだから仕方ない?
>>887=>>891
あなたは妊娠したら骨粗しょう症になったのですか?
それを考えたら偽妊娠療法で骨粗しょう症の心配があるかどうかわかるでしょう。

それよりも治療計画は主治医ときちんと話して立てたほうが良いですよ。
896名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/15(月) 18:14:31 ID:RdT7ZlNW0
>894
それならわざわざ携帯から来なくても‥
現在妊娠17週です。
主人の風邪をもらってしまったみたいなのですが,何度以上発熱した下熱剤を飲んだほうがいいのでしょうか?
またそのときには内科に行ったほうがいいのか,妊婦健診をしている産科に行ったほうがいいのでしょうか?
898名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/16(火) 10:32:21 ID:Q6BqMmNW0
>>897
解熱剤は飲んだらダメよ
17週だと、まず大丈夫だろうけど、
動脈管を収縮させるので禁忌となってまつ

かかっている産科で相談してください
899897:2005/08/16(火) 11:23:21 ID:/Vj3acZ40
>>898 わかりました。ありがとうございます。
900名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/16(火) 13:11:21 ID:wfcoskHLO
一つお聞きしたいことがあります。
 かかりつけ医師が開業
 しました。お祝いをお  持ちしようかと検討中。
 何を貰ったら嬉しいです か?失礼にならない程度 の物で、1万円程度で何 かないですか?糧違いで すみません。
>>900
当方、田舎ですか
農家だと自分の畑で取れたもの、
漁業関係だと魚介類、山林関係ならキノコなど、
お店を持ってるなら、そこで作ってるもの、
普通の人からだと、御中元でよくあるような物って
パターンが多いでつ

何を貰っても嬉しいよ
>>900
開業すると3か月間は保険診療の収入が無いので、中絶を紹介した方が喜ばれる鴨。
べつに貴方に妊娠しろとは言いませんって。
903名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/16(火) 18:02:11 ID:lTtxVRkL0
881は人の子ではないのだろう。
ダウン症でもなんら変わりない普通の人間である。
セオリー ねー
あなたの腐りかけた心の中だけであって欲しい。
そんなセオリーは。
助産師って性別関係なくできる仕事ですか、産婦人科医から観てどうでせう。
私はまだ出産経験が無いのでよくわかりません。

男性助産師ってどうよ?
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1123644441/l50



現行では男性助産師はいないですが、将来的にはそういう方々も出てくる可能性も
否定できないと思うのですが、果たして男性にできる仕事なのかどうか、興味があります。
323 名前: 名無しの心子知らず 投稿日: 2005/08/16(火) 22:43:55 ID:ySJWdag7
>>322
値段は4倍。
でも、
満足度は4000000000000000000000000000000倍

日本の病院は、すべて最低最悪。
アメリカより、安全な産婦人科病院、一箇所でもいいから教えてよ。
ないでしょ?wwwwwwwwwwwwww

合言葉「日本の病院はすべて最低最悪。」
>>904
緊急搬送さえしなければ助産師の性別はどうでもいい。
手に負えなくなってから送ってくるなゴラ!
落下による「腰椎骨折」で、子供を産めない体になったアナウンサーが居ると聞いてビックリしました。

どういう理屈で、上記骨折で妊娠出来ない身体になるのでしょうか?
スレ違いかもしれませんがどーしても聞きたい事なので質問させてください!

ピルを飲んでる女性は産婦人科で定期的に血液検査をしますよね。
あの血液検査で異常なセックスの回数をしてるとか分かるもんなんでしょうか?
血液検査で何でも分かります。
特に道具を使っている時には
911名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/17(水) 15:06:23 ID:ZMo4jMNK0
受精卵診断の大谷病院は除名されてるのに、どうして野田聖子が治療を
受けてる病院は放置なのですか?
国会議員だから特権で規定違反してもいいの?
議員だからこそ決まりを守る必要があるんじゃないのでしょうか。

http://www.smc.or.jp/smc/smc009.html
本日、これから御講演頂く野田聖子先生は、夫婦別姓の理念から、事実婚をされておられると聞いています。
しかし会告からすれば事実婚の人に体外受精をしてはならないことになっているのです。もし、事実婚のまま野田先生が体外受精
で治療をなされているとするならば、その担当医は会告違反を公然としていることになるのです。そして、その医師は除名対象となる
のです。しかし私は、その医師に両手を挙げて拍手を送りたいと思います。

912名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/17(水) 17:09:36 ID:AgB+lEPuO
質問宜しくお願いします。
32歳 未婚 出産歴なし… 昨日、妊娠9週で初めて堕胎手術しました。 昨日はお腹の痛みが酷く座薬を病院でして帰りましたが、微熱(37度)は続いたままなんですが、平熱に戻るのはいつ頃なんでしょうか? お腹の痛み等は今はありません。
>>912
炎症がおさまるころ
37度台なら気にするな

それより、32歳で・・・・・もったいなくないかい?
もう子供が生める期間は5年ぐらいしかないですよ
914名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/17(水) 19:05:37 ID:AgB+lEPuO
912です。
有難うございました。 32歳の年齢を考えれば当然色々と考えましたが… 相手は既婚者で、当然避妊もしてたんですが…失敗したみたいで、自分でも気付かず妊娠しました。
情けない気持ちで一杯です・・・。
不倫なんてしてないで、早く結婚相手見つけなさいな。
916名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/17(水) 22:41:12 ID:q1woJytF0
質問です
妊娠した場合 内診はどんな感じなのか教えてください!
婦人科にいくの初めてなのでとても不安です。
↑ネカマ君よけいな事言いなさんな。
917→>>915
919名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/17(水) 22:52:23 ID:q1woJytF0
ネカマって何?
本当に女なんですけど…
もう少し詳しくいうと、生理が2ヶ月ちょいきてないんです。
最後にエッチをしたのは6月頭なんですけどコンドームを絶対つけてて
挿入時間も短かったのに妊娠したのか不安で病院いこうと思ってる
んです。でも不安で
内診についてききたかったんです。。
920名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/18(木) 00:42:06 ID:Q0Yddn7TO
919》
最後の生理がいつなのか…?
生理が規則的に順調なら予定生理日から2ヵ月遅れていれば、妊娠していれば既に3ヵ月目…
前回の生理から2ヵ月ちょっとでも何かしら体調に変化があるはず…
微熱が続く、だるさ、胸がはったり等…
自分で妊娠検査薬で調べたのかな?
921名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/18(木) 01:35:44 ID:FxRJXblzO
29才未婚です。生理は今月頭にありました。不順ではありません。実は他のスレでも聞いたのですが、性交してる時に左下腹部が痛みます。排尿している時も同じ場所が痛みます。婦人科系の病気でしょうか?ここ一月そんな感じです。
922名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/18(木) 01:37:04 ID:FxRJXblzO
↑です。母に話したら便秘じゃないの?と言われましたが、それはありません。
923名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/18(木) 08:31:15 ID:Tax3GhKi0
医療不信に陥ったらこんな相談窓口もあるみたい。利用してみては。ここは
相談医がカルテをみてコメントしてくれるよ。 (ただし弁護士に対してのみ)
医者だって良心はあるよ。すべての医者が隠蔽体質に染まってる わけじゃない。
でも医者の報酬ちょっと安い。もうすこしあったら協力してもいいな。

ttp://www.cabrain.net/malpractice/
>>921
病気かもしれないし、病気じゃないかもしれない
文章だけだと、見てないので分からない。

病気だとしたら、一般的には、
卵巣のう腫・筋腫・内膜症・クラミジア等の感染症・
膀胱炎・消化器系の病気などかな

いずれにしても、受診しましょう。
一生、共に歩まなくてはいけない自分の体ですよ
>>919
まずは、市販の妊娠検査薬で検査してみ
926919:2005/08/18(木) 11:55:31 ID:GRzFBPa70
答えていただきありがとうございます。
妊娠検査薬かってみました。まだ恐くて検査してません。
最後に生理がきたのは5月の30です。。
やはり妊娠かな。。。。でも生ではぜったいにエッチしてないので
納得がいきません。6月10にエッチしました。
そのまえにエッチしたのは 3月10日です。だからそんな頻繁にしない
おかしいです。
微熱は頭痛くもないのでないと思います。食欲もありますし。
胸はってるかもしれません・・・大きくなったかとおもってたんですけど。
妊娠3ヶ月だとしたらまだおろすことできますよね??・・・
927名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/18(木) 12:23:07 ID:oWjlN5Pd0
>>926
最初少しだけコンド−ムを着ける前に挿入していませんか?
動いている途中や抜く時にコンド−ムがずれていたということはないですか?
コンド−ムが破れたり、穴があいていたということはないですか?
相手の方は女性器の近くでコンド−ムを外したということはないですか?
どれか心当たりがあるなら、とりあえず妊娠検査薬を使って検査してみることです。

928にゃんころ:2005/08/18(木) 12:24:24 ID:WLsJRB9x0
6週間前に妊娠しました。悩んだ末、おろすことになりました。
安心できる産婦人科の病院を探しています。
定評のあるところしりませんか?
929919:2005/08/18(木) 14:09:28 ID:PX45Wkf80
>>927
絶対にコンドームはつけてました。
穴があいてたのかもしれませんね・・・私がつけたわけではないので
確認しなかったし・・
生理がこないのはおかしいので検査してみます。
930鼻水ずるずる:2005/08/18(木) 16:15:27 ID:XlrHqQ/g0
HNとは関係ありませんが、質問いたします。
20歳女、喫煙完璧なし、飲酒、月に1回付き合いで飲む程度。
身長160cm、体重60kgのぽっちゃり体型。
妊娠経験なし。

6月ごろから生理が月3回来る様になりました。
最初は「元々生理不順だったし、そこまで激しくはないけどとりあえずスポーツをやっているので
その関係でちょっと多く来てしまったのかなぁ」程度にか考えてなかったんですが、
それが2ヶ月続くとさすがにちょっとおかしいかなぁって思い始めてきたので、ここに書き込ませていただきます。
7月の後半から8月前半にかけては生理が2週間以上も続き、やっと終わったのかとほっとしたのも束の間、
1週間もたたずにまた生理がきました。
生理痛はありませんが、心なしか血が少し濃い茶色というか、こげ茶色っぽいんです。
これは何かの病気とか性病とかなんでしょうか?
それとも単なる生理不順なんでしょうか??
わかりにくいとは思いますが、どうぞよろしくお願いします。
931名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/18(木) 20:46:59 ID:Q0Yddn7TO
929》
妊娠してたらまだ手術は大丈夫だけどすでに12週目に入ってる事になるよ!
そうなると費用もかなりかかるし身体にも負担はかかるよ!
一刻も早く検査しなさい!
932929:2005/08/18(木) 21:00:06 ID:KYY7Rg9N0
はい・・ありがとうございます。
933卵の名無しさん:2005/08/18(木) 21:11:55 ID:4ZQPbyIQ0
>>912
堕胎なんてもぐりの医者で手術するからだろ。
ちゃんとした母体保護法指定医で、人工妊娠中絶手術を受ければよかったのに。
>>926
コンドームの妊娠率(=失敗率)知ってる?
>>928
友達いないの??
>>930
基礎体温測って、婦人科受診汁。

934名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/18(木) 23:03:18 ID:2cu+MCKSO
妊娠中絶の場合、産婦人科での保険適用は初診も0ですか?
935名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/18(木) 23:44:03 ID:wmBK6GDT0
>930
私もです!
生理と言うより、おりものに血が混ざってるの?ってかんじです。
焦げ茶色なんです。
たまに赤い時があります。
こころなしか下腹部が痛いような気もします。
明日、病院へ行ってみます。
時節柄の質問が増えてきているなぁ
937名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/19(金) 12:17:15 ID:2yiiCMuX0
>>929
妊娠検査薬を使って検査してみましたか?
妊娠と判定されたら、早急に産婦人科で受診してください。
938名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/19(金) 12:26:57 ID:lRlh7d3c0
これから秋にかけては後始末質問のオンパレード
仕込みの夏、刈り取りの秋。

次の仕込みはクリスマス
940名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/19(金) 13:15:18 ID:vq2IAFYB0
35歳での初産ですが、羊水検査は受けたほうがよいでしょうか。
検査は安全なのでしょうか。
破水、流産の可能性もあります。
羊水中の染色体検査で偽陰性となる染色体異常も存在します。
産後もうすぐ3ヶ月です。
産後から疲れたり冷えたりすると寒気や頭痛がするのですが
休む以外に何か対処はありますか?
食べ物とか・・・
旦那が二言目には病院行け、薬飲め、サプリ飲め、栄養ドリンク飲め、とうるさいのですが
病院に行っても仕方ないような迷惑なような気もするんですが。
うるさいので不調を隠すようになりしんどいです。
改善できる方法があれば教えてください。
943名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/19(金) 16:52:19 ID:vq2IAFYB0
羊水検査ですが、偽陽性はあるのですか?
胎児染色体は正常でも胎盤には染色体モザイクがあるらしい。
>>943
たぶんない
946名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/19(金) 19:23:29 ID:pc7wWkMs0
妊娠19週で高齢出産なのですがクワトロテストか羊水検査はまだ可能でしょうか?
947935:2005/08/19(金) 20:42:11 ID:sWLAgg5a0
病院行ってきました!
子宮頸部の細胞採られました。
あと、子宮も厚いらしくてそこの細胞も採られました。
はっきり言って痛かったです。
血が出ています。
あーあ。
大丈夫かなあ。結果は2週間後だってー。
今、好きな彼が産婦人科のお医者さんなんだけど、彼には言えないなー。
>>947
つ【チラシの裏】
949質問者:2005/08/19(金) 22:28:05 ID:ev8FBYDu0
早急に知りたい事がありますので質問させてください。

五日ほど前に膣内でゴムが取れてしまうという事故があり、
妊娠しているのかどうかを産婦人科にて調べてもらおうと思っているのですが、
その検査結果とは一体どのくらいかかるものなのでしょうか?

かなり不安に打ち震えています、ご存知の方が居られましたらお教え下さい。
950名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/19(金) 23:07:37 ID:EmPGU2je0
不妊治療中です。セキソビット内服し、タイミング法にて今回タイミング的には上手くいったようです。
その後、Hcg3,000を3回注射しました。Hcgの注射は初めて使用しました。
いつもは、高温期が12日ぐらいで生理が来るのですが、本日で高温期18日目です。
体温も普段より高めです。先週の金曜日に最終の注射を打ちました。市販の検査薬は、
注射の影響がでて、陽性に出ると聞き、まだしていません。高温期が続いてますが、
注射の影響がまだあるのでしょうか? それとも妊娠の可能性があるのでしょうか?
>>949
【妊娠に関する質問スレッド】その26
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1124012116/

こちらのテンプレ読みましょう。
>>949
五日ほど前だと妊娠反応やっても陰性となるかもしれない。
生理が遅れたら市販の妊娠検査薬使いなさい。
その方が安い。
どうせ中絶するのだし。
>>940
一般的なスクリーニングでの羊水検査は、ダウン症の検査と
考えていいでしょう。するかしないかは、本人&主人しだいです。
モザイクでは偽陰性の可能性がありますが、モザイクの子供は
日常生活に支障が無い場合が多いです

>>942
体質が変わったのでしょう
まだ3ヶ月なので、調子が悪いときには無理をせず
休みましょう

薬は痛みをとるだけで、根本的な治療にはなりません
長引くようなら、体質を改善するようなことをしてみましょう

>>946
何週でも可能です。

>>949
もう5日たってるので、どうしようもないです。
今度からは、早く産婦人科に行って、
(モーニングアフター)ピルを貰ってください
>>950
HCGの半減期は、約1日なので
もうほとんど血中から消えてます。
25IUの検査薬だと、うっすら反応がでるでしょうが
もし、ちゃんと妊娠していたらはっきりと反応が出るので
やってみてはどうでしょうか?
955名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/20(土) 23:21:33 ID:K7TRSAyi0
27歳、出産経験なし、不妊治療中です。
クロミッド+hmg,hcgを使ってAIHを3回目をしたところです。
誘発で毎周期5〜6個の卵ができます。今回は7個でした。

多胎妊娠を避けるため、IVFでは戻す卵の数は2〜3個だそうですが、
AIHでは、最大何個ぐらいまで卵を誘発するのでしょうか?
7個は多すぎないですか?主治医の先生は、心配ないとおっしゃいますが。

AIH時の最大卵胞数については、ググってもよくわかりませんでした。
何個くらいが理想、何個以上は危険、などの目安はあるのですか?
よろしければ教えてください。
956名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/21(日) 04:26:28 ID:BlM3IbrGO
今日、妊娠検査薬で陽性反応が出ました。
32歳、未婚、出産歴なし、一昨年の12月に子宮内膜症になり半年ほど薬で生理を止めていた経験有り。
その後は生理痛もだいぶ軽くなりました。しかしBヵ月位前から生理が不規則になり、毎回一週間から十日位遅れて来ていました。
今回も遅れてくるだろうと思っていたのですが生理予定日から十日位たった頃から生理痛のような腹痛が時々あります。
最近は日に痛む回数も増えてきました。胸は一週間位前から張ってます。やはりこのような症状は妊娠の影響でしょうか?それとも何か病気の可能性がありますか?
957940:2005/08/21(日) 06:43:52 ID:aBFPK5eG0
>>953 ありがとうございました。
958名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/21(日) 09:59:15 ID:ZGAWkl260
>950 おめ。
>>955
受精卵を戻すIVF、過排卵させて子宮内に精子を入れてその後は自然受精させるAIH

受精率が悪いから過排卵させてるんだよ。
960名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/21(日) 19:30:12 ID:ME31KXAE0
>>955
27歳で7個はちょっと多いかも?
ただあなたからの情報が少ないのでなんともいえないですが・・・
何かわけがあって主治医は「大丈夫」といっているのでは?
ってゆうか、今の時代よく「大丈夫」なんて言葉を使うよね
>>959
AIHでは受精率はわかりませんが?
>>956
妊娠オメ
痛みは異常でつ。受診してください
963名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/22(月) 10:02:10 ID:4iLfEctgO
二十七歳ですが 産婦人科で 子宮が未熟でホルモン分泌がオカシイと言われました まだ どおすれば 子宮が育ちますか? 教えて下さい お願いします
959さん、960さんありがとうございます。
7個はやはり大目なのですね。
先生が「大丈夫」というのは多分、精子の運動率が低い(調整して27%)
からかもしれません。
28歳 21歳のときに出産経験有り
×1ですが現在は恋人がいるので、先日銅付加IUDを装着しました。
7月2日に最終月経、7月12日AクリニックでIUDを装着し、
次回の月経の後にもう一度診察といわれたものの、
待てど暮らせど生理が来ず…
比較的周期は安定していたので、おかしいと思い、
8月17日に妊娠検査薬で調べたところ陽性反応、
恋人と今回は中絶するという結論を出し、翌18日に再びAクリニックに行きました。
IUDを装着しても避妊率が100%でないことは承知していましたし、
今回の妊娠は言葉は悪いですが、「仕方が無い、運が悪かった」と思っていました。

ところが、Aクリニックでは中絶手術は行っていないので、
その足で同日Bクリニックを訪れ、中絶の意思を伝えて内診してもらったところ、
超音波検査で、双角子宮or中隔子宮といわれ…
IUDは片側に装着されているものの、もう一方で妊娠していることを知らされました。
過去出産したとき、子宮奇形のことは何も言われなかったことも伝えると、
週がすすんでからの診察だと、わからないことが多いんだよね〜とB先生。
「ちょっとこれはかわいそうだねぇ」と言われ、涙が出そうになりました。

Aクリニックの先生は良い先生でしたし、恨んでいるわけではないのですが、
それでも、IUDを装着するときに、なぜ子宮奇形に気付いてくれなかったの?
という疑問が頭からぬぐえません。
同じ超音波検査をして、B先生は気付いたのに、A先生が気付かないのも不思議です。
通常、IUDを装着する程度の診察では、気がつかないことの方が多いのでしょうか…?
子宮奇形はそれほど珍しいわけではないこともB先生に聞きましたので、
IUDを装着するときは、なぜそれを疑って診察しなかったのか疑問に思い
書き込みをさせていただきました。
どうぞ、よろしくお願いします…。
あなたとB医師がDQN
>>965
うーん
みんな、運が悪かったとしか・・・いえないなあ

>同じ超音波検査をして、B先生は気付いたのに、A先生が気付かないのも不思議です。
後から見る人のほうが、情報量が多いので
有利なのは事実ですね
968名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/23(火) 11:20:30 ID:FIYHshcR0
ピルがあるのに内膜症患者に
GnRH使用する医師はDOQですか?

969名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/23(火) 14:52:31 ID:M0NBrMrV0
>965 Aの不注意ともとれるけど。昔、双角子宮気付かないで中絶手術しても
胎児が残っていて子宮外妊娠といって紹介してきた産婦人科医がいたぞ。
超音波見ながらAUSしたけど。ムンテラ大変だった。訴訟にならないように
ごまかすのも疲れるぞ。銅付加されてないIUDならそのまま妊娠継続できるけどなー。
銅付加のものは文献調べてないのでわかりません。
子宮内膜炎で尾骨は痛くなりますか?
ぐぐったりしたのですが膀胱炎や整体に関することばかりでした。
膀胱炎も内膜炎も経験ありますが子宮と尾骨が痛くて排尿感があるのはごく最近で怖いです
無職なので薬を飲んで安静にしてごまかしてますが秋から働きます。
金銭に困っているのでなるべく泌尿器科産婦人科どちらかに絞りたいので書き込みしました
内膜炎で尾骨に痛みはあるものなのでしょうか
971名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/23(火) 18:38:18 ID:ZB7dB1mW0
お尋ねします。
1ヶ月前に不妊検査を一通り終え、潜在性高プロが少しあると分り、薬を飲んでます。
それ以外は問題なしとの事でした。
次に生理が来たら、やはり一度は夫の精液検査をした方がいいのかな、と思ってます。
少し不安なのが、色々なサイトを読むと、喫煙は精子の奇形率を高めるのだとか・・。

夫は45歳で、25年間喫煙していました。昨年4月に私と結婚してからはニコレットで
我慢しています。ただ、ニコレットの量は全く減る事はありません。
また、コーヒーが切れると頭が痛くなるといってコーヒーを何杯も一日に飲む
カフェイン中毒である気もします。
何か精子に影響はあるのでしょうか?
婦人科で自費1600円くらいの精液検査で、そのへんの事が分りますか?
35歳以上の出産ではダウン症の確立が高くなると2ちゃんで知ったのですが,
35歳の場合,出産1000例に対してどれくらいの割合なのでしょうか?
973名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/24(水) 01:02:33 ID:oLUPtsNoo
子宮後屈症と診断されました。これって、どんな病気なんですか?
974965:2005/08/24(水) 07:13:04 ID:H5W0Q7wY0
>>967>>969
ありがとうございます。
A先生の不注意ととれなくはないものの、やっぱり運が悪かった、ということなのでしょうね。
いずれは恋人と子どもを、と以前より話し合ってはいたのですが、
このタイミングではどうしても産むことができないので、今回の結論をだしました。

お答えを頂き、少し気持ちが落ち着いたように思います。
ありがとうございました。
>>972
15〜29歳   1/1500
30〜34歳   1/700
35〜39歳   1/300
40〜44歳   1/100
45〜49歳   1/50

[1963年Collmann and Stoller のデータ]
もっと新しくて、日本人のデータがあればいいのだが・・・

>>973
症状が無く、原疾患(感染・炎症や内膜症)が無ければ
ほっといてよい病気(?)
976名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/24(水) 11:42:41 ID:qAUyaqP/O
>>930>>935
私もまったく同じです。病院には行かれましたか?
生理なのか、おりものなのか。色も茶や黒っぽかったり。私は4ヶ月続いてます。病院に行こうと思っている日にまた生理がやってくる…。生理中でも診察可能なんでしょうか?

977名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/24(水) 12:58:55 ID:dHvJerDVO
昨日、病院で妊娠検査をしたところ、胎嚢は確認できるが、まだ中身が確認できないと言われました。
週数は胎嚢の大きさから計算すると5週2日、最終月経から計算すると7週とのことでした。
今後、週数の訂正があるかもしれないとも言われましたが、5週と7週ではかなりズレがある気がするのですが、こういうことはよくあるのでしょうか?
また、週数から妊娠した日を予測できるかと思うのですが、私の場合いつ頃になりますか?
◎32歳、出産歴なし、最終月経は6月29日から一週間位ありました。周期は大体30〜38日周期です。
稽留流産の可能性も忘れないでね
979名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/24(水) 17:09:49 ID:Z2BV74Ux0
>>977
周期が不規則で毎日朝晩セクールしているあんたでは
妊娠した日なんか推定で金
妊婦健診の血液検査で「不規則抗体」というのがプラスでした。
これがプラスだと可能性としてどんな危険があるのでしょうか?
>>980
何事も無ければ何も心配しなくてもよし。
ただ輸血が必要な事態になった時に、一寸面倒。
不規則抗体陰性なら、極端な話(本当の緊急なら)ABOとRhの確認のみで交差適合試験なしで輸血可能。
不規則抗体陽性だと、あらかじめ交差適合試験を行った上で輸血を行う必要がある。
いずれにしても、妊婦検診でやるのは不規則抗体スクリーニングだから、どんな抗体があるのかタイピングをやって貰ったいたほうがいいと思うよ。
結果は必ずコピーを貰っとくこと。一生ものだからね。

しかし良い産科で検診を受けたね。抗体スクリーニングやってる施設って少ないよね。
982名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/24(水) 22:20:26 ID:J1J/lKi+0
別スレにも書き込んだのですが、先日、生理痛がひどかったため
婦人科に行ったらエコー検査をされ、「子宮が立っている」と言われたのですが、
どういうことなんですか?。「成長が遅いタイプ」と言われました。
子宮発育不全ってことですか?
983名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/24(水) 22:30:11 ID:YXPwnHan0
アホな質問で済みません・・・
”over1fdg”って、どういうことですか?
内診の時の子宮口の所見みたいでしたけど。
>>983
指=finger
あのな、記入した医師に聞こうな。その方が早いから。
985名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/25(木) 08:58:47 ID:JRIzDmQY0
5月に卵巣脳腫で片側を取りました.最近になり,残ってる側のおなかの一部が 
手を触れると痛みます傷のところではありません)これって、以上ですか
痛いのは右、左?
便秘してない?
痛いところは赤くなってない?
妊娠の可能性は?
熱は?
年齢は?

以上ですよ
987名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/25(木) 09:06:35 ID:JRIzDmQY0
右です。強く触ると手に触れるものが少しあります
31歳です。熱はない見たい、妊娠もしてないです。
988名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/25(木) 12:39:07 ID:Awk8p8Gs0
>>980,981
輸血の問題もあるけど,ごくまれに胎児溶血性疾患の原因になることがある
から一応注意は必要です.昔これでてこずったことあったなぁ.
989名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/25(木) 19:30:14 ID:/iYLa9kCO
産婦人科行く前にお聞きします
症状:自分から左側の性器入り口付近にしこりがあります
セックスの時に分かりました。手で少し患部をグッと押さえるとしこりがあるのが解ります
症状に気付いたのは一年半前ぐらい、痛み無し、しこりが最近少し大きくなってきた
右側にはしこりらしきものは無し、
年は32歳
整理不順無し、月経痛は酷い。
子供は1人で七歳。帝王切開

触って解る場所(入り口)なだけに、恥ずかしくて産婦人科へ
行くのが躊躇ってしまい、一年半もほったらかしです。
仕事が休みの月曜に産婦人科へ受診する決意が出来ましたが、
大学病院がいいのでしょうか?その場合どんな検査しますか?

教えて下さいお願いします
追記、しこりは外に飛び出てません、今は大豆ぐらいの大きさです
991名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/25(木) 19:39:45 ID:SztZ8rqs0
>>989
恥かしくって仕方がないくせに
多数が目撃するであろう大学病院を選択する貴方は 勇者
992名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/25(木) 19:47:55 ID:/iYLa9kCO
>>991
やっぱりか‥、研修医とか呼んじゃうのかな‥
993名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/25(木) 22:03:15 ID:H7OcS/pS0
今月始め、不正出血と下腹部の痛みがあり婦人科を受診しました。
生理が終わったらもう一度来るようにといわれ、先日行って来ました。
癌検査の結果は異常なしだったのですが、
【弓状子宮】だと言われました。
その他、エコーの結果は、とくに今はなにも治療するとこはなく、
将来的に妊娠した時流産に気をつけるように言われただけだったのですが、
弓状子宮の流産率は高いですか?不安です。
下腹部の痛みは軽いですがまだあるのですが、
弓状子宮に関係あるのですか?他の病気でしょうか…
流産に気をつけるようにって言ったって、何を気をつけるんだか。

弓状程度なら流産率は上がらない。
中隔くらいになってくると着床部位や中隔の程度によっては流産率が↑。
>>989
見てないので分からないけど、
よくあるのは
バルトリン腺のう腫か、脂肪腫ってとこかな

近くの産婦人科で十分です
よくあることなので、恥ずかしがる必要なし

996名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/26(金) 17:41:17 ID:jM3LUGplO
質問させて下さい。あそこが痒くなりカンジダだと思い近所の病院に行った所黄色ブドウ球菌と言われました。薬と錠剤を頂きまして痒くなくなれば大丈夫と言われたのですが、痒くなくなれば本当に大丈夫なのでしょうか?
997名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/26(金) 17:51:16 ID:DdoxQ0JxO
>>995
ありがとうございます
心配ないと聞いて安心しましたが月曜病院行ってきます
レスありがとうございます
998名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/26(金) 18:08:35 ID:mj9WzHfYO
右下腹部が痛くて受診したら排卵痛と言われたました。
鎮痛剤飲みましたが効かず、座薬も入れましたがききません。
排卵で白血球やCRPが上がったりするのでしょうか?
またどの位この痛みが続くのでしょうか?
999
1000get!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。