正論、高齢者医療

このエントリーをはてなブックマークに追加
368卵の名無しさん
04年度医療費2.0%増=31兆円超、最高を更新−厚労省調査

 厚生労働省は10日、2004年度の医療費の動向に関する調査結果を発表した。医療保険と公費
から支払われた概算医療費は前年度比2.0%(6200億円)増の31兆4000億円と、過去最高だった
03年度を上回った。概算医療費の増加は2年連続。
 増加分の4分の3は、70歳以上の高齢者分が伸びたことによる。制度別の増加率は、被用者保険
0.6%、国民健康保険0.5%、高齢者分3.8%。1人当たり医療費も2.0%増の24万6000円だった。 
(時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050810-00000100-jij-pol

日本は高齢者によって滅ぶ。

369卵の名無しさん:2005/08/11(木) 01:53:59 ID:9r2/klgW0
>>368
高齢化社会では日本人=高齢者じゃないか。日本が日本人のために滅びても
間違いじゃなかろう。
370卵の名無しさん:2005/08/11(木) 07:16:00 ID:qBOpxVFp0
医療費 過去最高の31兆円 04年度 「高齢者」初の40%台

 厚生労働省は十日、二〇〇四年度の概算医療費が過去最高の三十一兆四千億円に上ったと発表した。
〇三年度の三十兆八千億円に比べ2・0%増。〇二年度は診療報酬引き下げの影響で前年度から減少
したが、〇三、〇四年度は二年連続で増加した。
 このうち七十歳以上の高齢者医療費は前年度比3・8%増の十二兆八千億円。四年連続の増加で、
概算医療費全体の40・6%を占め、初めて40%台となった(〇三年度は39・9%)。一人当
たりの高齢者医療費は七十三万九千円で三年連続の増加。国民一人当たりの医療費は二十四万六千
円で、前年度に比べ2・0%増えた。
 診療種類別の医療費では、対前年度比7・8%増の四兆二千億円だった調剤の伸びが目立った。調剤
の処方せんは同4・5%増の六億五千万枚になっており、厚労省は医薬分業が進んだ影響とみている。
診療科別では、耳鼻咽喉(いんこう)科が花粉症流行の影響で同5・1%増。内科の同2・3%増、小児
科の同4・0%増はインフルエンザ流行の影響とみられる。
 概算医療費は社会保険診療報酬支払基金と国民保険連合会が審査した診療報酬明細書(レセプト)を
審査した分の医療費で、医療費全体を示す国民医療費の約97%程度となる。

http://www.chunichi.co.jp/00/sei/20050811/mng_____sei_____001.shtml
371卵の名無しさん:2005/08/11(木) 17:05:33 ID:qBOpxVFp0
高齢者医療費、初の4割超…04年度概算

 厚生労働省は10日、2004年度「医療費の動向」をまとめ、社会保障審議会医療保険部会
に示した。
 概算医療費の総計は前年度比2・0%増の31・4兆円で過去最高となり、このうち70歳以上
の高齢者の医療費が40・6%と初めて4割を超えた。ただ、同省は「薬価引き下げの影響が見ら
れ、想定の範囲内の伸び率だ」としている。
 2004年度の概算医療費総計は、前年度比で6200億円増えており、70歳以上の高齢者の
増加分が4700億円に上った。
 1人当たり医療費は24万6000円(前年度比2・0%増)だった。被用者保険に加入するサラリー
マンや家族らが12万9000円(同1・6%増)だったのに対し、70歳以上の高齢者は73万9000
円(同0・3%増)に上っている。
 医療機関の種類別では、大学病院が前年度比1・2%増える一方、個人病院は同6・6%減少し、
患者が大病院に集まる傾向が見られる。保険薬局は同7・8%増え、「医薬分業」が進んでいること
が裏付けられた。
 概算医療費は、各医療機関の診療報酬明細書(レセプト)の審査を通じて把握された医療費で、1年
後に公表される「国民医療費」の97%程度に相当する。国民医療費は、2025年度には69兆円
に達すると見込まれている。(読売新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050810-00000017-yom-soci
372卵の名無しさん:2005/08/11(木) 18:16:45 ID:DVtOQIuN0
今日、審査会があったから、事務の担当者から話を聞いていたが、来年の
制度改定のために、たった、人口数万人の町の介護保険運営のために3,000万
円のシステムの投資が必要なんだとさ。
これは、税金から町の備品として購入されるから、介護保険そのものとは
関係ないけれど、介護認定の補助金は既に今年度から国から切られているから
全部、地方税から捻出しなければならないんだよね。厚労省って、人の金を
使わせる名人になるんじゃないのかな。
373名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/18(木) 00:16:07 ID:vig0xZKP0
正直、長生き過ぎは、困る。
374名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/18(木) 01:36:05 ID:yRQ8ECad0
>>373
違うな、経費削減と言いながら、そのために膨大な資金を使っている官僚の
矛盾があるんだよ。
375名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/19(金) 13:30:45 ID:VVu0kACM0
>  埼玉県飯能市下畑の介護老人保健施設「飯能リハビリ館」で昨
> 年8月、通所していた同県入間市の女性(当時87)を入浴中に
> 死亡させたとして、入浴を担当していた介護士の女性職員
> (24)とその上司だった准看護師の女性(58)を飯能署が業
> 務上過失致死の疑いで書類送検していたことが19日、わかった。

どんどん、介護事故も立件しているね。
376名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/19(金) 13:33:48 ID:lRlh7d3c0
87のババァなんぞ
どこで死んでも自然死ダロ
377名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/20(土) 13:47:45 ID:wJUPl0ru0
小泉自民党は高齢者医療問題をどう解決するおつもりで?
民主党、公明党、共産党、国民新党、社民党は?
378名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/21(日) 12:35:02 ID:n/DZ7CP50
堀江貴文ライブドア社長発言集 

「選挙にはほとんど行ったことがありません。面倒くさいからです」
「小泉さんは郵政民営化にこだわり過ぎ」
「女は金にもれなくついてくる」
「人の心は金で買えます」
「カネがあれば何でもできる」
「サラリーマンは現代の奴隷階級」
「起業家は現代の貴族階級」
「女は25歳超えたら無価値で有害なだけの産業廃棄物」
「大衆の7割はバカで無能」「世論には意味がない」
「世の中、金だ、愛情だって金で買える」
「年寄りは合法的に社会的に抹殺するしかない」
「人間はお金を見ると豹変します。豹変する瞬間が面白いのです」
「経済的に貧しくなると人間は狂気に走ります」
俺もお金大好き。
みんな好きだよ。
380名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/21(日) 14:19:09 ID:/wvxAUK20
>>377
個々の問題について、政策を示せるほど、スタッフがいない。官僚任せになるから
政策は一貫性があると言えばあるし、どの党が与党になっても変わりがない。
唯一、社会保障費を正面切って、「切る」と言っているのは小泉自民党だが...
381名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/21(日) 15:52:36 ID:WrQgiBS/0
>>380
社会保障費が切られることで、爺医は困るだろうな。
その方が、むしろ都合の良い勤務医はいるだろうが。
382名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/21(日) 17:41:11 ID:ttR/CzMf0
>>175
こいつ極左だぞ。中核派とか左翼テロリストの一味だ。
まともに取り合ってどうする??
383名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/21(日) 22:20:40 ID:eHDOII6U0
>>381
> その方が、むしろ都合の良い勤務医はいるだろうが。
総額規制なのに、喜ぶ医師がいるだろうか? 薄給で大量の患者を診なければ
ならない。
患者が減るならいいかもしんない
多分減りはしないだろうが
385名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/22(月) 10:12:07 ID:vXyiESZ60
>>384
医療機関の数もベッドの数も着実に減る。待っているのはドイツのように
薄給でも仕事のある医師は恵まれていると、タクシーのバイトをしながら
空きを待つ悲しい医師がいる社会...
それの何が悪いの?過労死したいマゾ奴隷さんですか?
387名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/22(月) 23:27:09 ID:c+dcS+ZL0
>>385
それ、イタリアでは?
388名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/23(火) 17:15:39 ID:mLgEtyWL0
介護施設に医師の定数は必要あるまい。横に診療所を作って、夜間連絡できる
ようにしておけば、経営者一人+αで、対応できるだろう。経費節減だよ。
389名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/23(火) 23:57:16 ID:Yc50YKm+0
国民医療費、過去最高の31・5兆円

 厚生労働省は23日、2003年度の国民医療費の概況を発表した。
 病気やけがの治療のために医療機関に支払われた「国民医療費」の総額は前年度比1・9%増の
31兆5375億円で、過去最高となった。65歳以上の高齢者の医療費は、全体の50・4%を
占めた。
 国民医療費は高齢化の進展で増加傾向にあるが、最近では00年度は介護保険法施行、02年度
は診療報酬のマイナス改定で前年度に比べて減少しており、03年度は2年ぶりに増加した。
 国民1人あたりの医療費は24万7100円で、前年度比で1・8%増加した。年代別に見ると、
15〜44歳が9万7200円、45〜64歳が24万7400円だったのに対し、65歳以上は
65万3300円、75歳以上は80万9400円に上った。
 国民医療費は今後は急増し、2010年度に41兆円、2025年度には69兆円に達すると見込
まれている。国民医療費の97%分に相当する2004年度の「概算医療費」の総計は前年度比2・0%
増の31・4兆円で、過去最高となっている。
 国民医療費は、保険給付分と患者負担分などを含めた治療費などの総額で、保険適用にならない通常
の出産費用や健康診断、美容整形などは含まれない。
          ◇
 厚生労働省は23日、96〜02年度までの国民医療費について、計算方法の誤りで668億〜2428
億円多い額を発表していたことを明らかにした。03年度分の発表に合わせて訂正し、担当者ら9人に
厳重注意などの処分を行った。(読売新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050823-00000012-yom-soci
390名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/24(水) 16:10:03 ID:CtVM9XGD0
>>389
計算が合わないから、不正請求なんて言ってたんじゃないの(笑)。
391名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/25(木) 23:34:31 ID:UmsA0P8P0
医療保険 高齢者負担を明記 社保審中間報告、対象年齢は先送り

 平成十八年の医療保険制度改革について、社会保障審議会(厚生労働相の諮問機関)の医療保険部会
は二十四日、中間報告をまとめた。焦点の高齢者医療保険の新設については、対象年齢を七十五歳以上
とするか六十五歳以上とするかの両案併記となったが、高齢者本人から保険料徴収する考えは明記した。
さらに、六十五−七十四歳については、年金収入のある扶養家族からの保険料徴収や、患者自己負担率
の引き上げに言及するなど高齢者に新たな負担を求める方向性をにじませる内容となった。
 高齢者を対象とする新医療保険では、厚生労働省は七十五歳以上を対象にする方針を示しているのに
対し、中間報告では「年金制度等との整合性などの観点から六十五歳以上とすべきとの意見がある」と
して結論に至らなかった。
 ただ、高齢者からの保険料徴収については「現役世代との均衡を考慮した適切な負担を求めるべきだ」
と指摘。高齢者と現役世代の人数比案分で負担額を決める案や、医療費の一割にする案を示した。高齢
者医療保険の運営主体については市町村の強い反発もあり、引き続き検討する。
 一方、六十五−七十四歳については、一定の方向性は打ち出せなかったが、現役世代とのバランスの
重要性を強調。厚労省が検討を進めている年金を受給している扶養家族からの新たな保険料徴収や、自己
負担率の引き上げ(一定以上の所得のある七十歳以上を現行の二割から三割に引き上げ)について言及した。
 長期入院患者の部屋代・食費の自己負担化、高額療養費の自己負担限度額や出産育児一時金の引き上げ
などにも触れたが、意見は一致しなかった。
 厚労省は中間報告を踏まえて九月の衆院選後にも試案をまとめ、来年の通常国会に関連法案を提出する
考え。(産経新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050825-00000008-san-pol

先送りしてもこれから先は本当に大丈夫なのか?
392名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/26(金) 09:11:29 ID:Yi/pRruv0
>>391
選挙前に国民に不利益なことを言えるか?
393名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/26(金) 10:26:02 ID:tySWL/zo0
> 寿命延ばす?たんぱく質発見 日米チームがマウス実験で
>
> このたんぱく質は脳や腎臓でつくられる。一部が血液で体中に
> 運ばれ、インスリンの作用を抑制するように働いていた。通常の
> マウスにこのたんぱく質を注射すると、血液中の糖を体の組織に
> 取り込むインスリンの働きを打ち消し、血糖値が上がった。イン
> スリンの働きを抑えすぎると糖尿病になるが、適度に抑えること
> で寿命を延ばすとチームは見ている。

こういう老年期を延ばす研究をいつまでやるんだ? 決して若返らないのに...
394名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/26(金) 10:36:47 ID:UC7lX+wP0
>>393
枯れ木に水をやることに喜びを見出す人たちがいる限り
395名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/29(月) 18:19:04 ID:RKOiGrMI0
ビスフォスフォネート投与中の患者の抜歯は気をつけた方がいいの?
歯科に情報提供書を出すべきなのかな?
396名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/30(火) 00:20:29 ID:RqJsPeaB0
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1118467838/l50
ここでもPEG不要論進行中。
397和尚 ◆quH1vF/88k :2005/08/30(火) 00:47:38 ID:5k3qESyN0
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1125328525/l50

高齢者医療など考える頭脳も無い、精神的に破綻した、
バカ宰相をコテンパに叩き潰そう。
NO MORE 国民総痴呆!!
NO MORE 地に足着かずの日本!
NO MORE 党首討論で何も言えない奴が首相の国!
398名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/31(水) 00:13:34 ID:K7ixz9rs0
俺はケアマネの講師もしているので、主治医にどういう不満があるのか、いろいろと
聞いたことがある。
・親身に話をしてくれない
・連絡が取れない
・医療側に取り込もうとする
などだった。

で、今日、教育テレビで家族がケアマネにどういう不満を持っているのか、例の
樋口おばちゃん教授とアナウンサーが言っていたのだが、
・親身に話をしてくれない
・連絡が取れない
・同じグループのサービスに取り込もうとする
だった。これには笑ったね。結局、人間って同じ不満を持っているってことなんだよ。
399名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/31(水) 10:22:16 ID:/Z5FUnAH0
>  厚生労働省は、介護保険制度改革により来年4月から導入され
> る介護予防サービスで、事業者に支払われる報酬に、1か月単位
> などの定額払い方式と、利用者の状態改善に応じた成功報酬の仕
> 組みを導入する方針を固めた。
>
>  また、効率的なサービス提供を促すため、運動機能や栄養状態
> などで高い改善結果を出した事業者には報酬を加算。効果が出な
> かった場合は報酬を減算する。

そのうち、手術やら治療も成功報酬になるかもなぁ。
400卵の名無しさん:2005/08/31(水) 11:16:10 ID:kBRUh/v+0
>>398
運動能力が改善すれば要介護度が軽くなる。
利用できる介護サービスの限度が限られる。

介護業者はだまされんと思うぞ。
401名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/31(水) 11:23:02 ID:czn7vJ+10
>>399
介護予防の話だから、プランを立てるのは基本的に市町村か、その委託
事業者だな。市町村がモニターするから、不自然に改善しなければ、
事業者が指定を解かれることになるだろうなぁ。抜かりない厚労省だよ。
402卵の名無しさん:2005/08/31(水) 11:46:48 ID:kBRUh/v+0
>>401
ほんとに改善すると思ってるの?
うちの病院は日本最高齢者を診ているので最強です。
404名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/03(土) 05:00:45 ID:I+utacdD0
>>402
改善する人もいる、は正解だろう。厚労省のレポートでも悪化する人もいるとある。
人間に侵襲を加えて結果を待つのに100%はなかろう。
405名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/03(土) 05:06:26 ID:qopk1IfC0
サービス担当者会議を自宅ですると、ケアマネからtelがあり、午後行っていたが、
1時間半も延々と続けちゃった。サービス担当者会議など、15分でやるのが原則。
ケアマネは残業すれば、その時間を取り戻せるが、外来に患者を待たせている
医師は患者を残業させるわけにはいかない。どうして違いが分からないのかねぇ? 

公務員も同じだよ。下請けをさせるときに、自分たちは勤務時間、我々は仕事を
おいて出席していることに全然気がついていないんだよなぁ。そんな奴らが、高齢者に
サービスを提供する...気配りができるはずもなかろうに。
>>112
専門の資格者に説得させるってのはドウでしょうか?
医者と家族の間に入って、客観的な判断をする機関なり、制度なり創設してね。

医師が、見込みが無いと思って家族に説明、同意が得られない場合は、調停してもらう
ような流れで。
407名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/05(月) 02:14:11 ID:qNdHd5eV0
>>406
そういう専門の資格者に限って、森功名心・・・
408名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/13(火) 10:56:03 ID:+crMvfMc0
年金は「官民格差」是正から=社会保障論議本格化へ−与党大勝で【05衆院選】

 衆院選で与党が大勝したことで、社会保障分野の課題をめぐる政府・与党間の論議が
加速しそうだ。年金制度改革では、サラリーマンの加入する厚生年金と公務員の共済年金
の一元化を軸に、まずは「官民格差」の是正から着手。歳出改革に直結する医療費抑制や
少子化対策なども焦点となる。
 与党としては、年金改革を協議する与野党による衆参両院合同会議を早期に再開したい
意向。自営業者らの国民年金も含めた「年金一元化」を唱えた民主党の敗北を受け、まず
厚生、共済の両被用者年金の一元化を進める考えだ。ただ与党内には、「被用者年金だけ
でも一元化は相当困難」との認識がある。このため当面は、遺族年金の受給権を幅広く親族
に引き継げる「転給制度」など、共済年金の優遇措置を見直す方向で検討を進める。 
 一方、医療費抑制は、小泉純一郎首相が「聖域なき歳出改革」を唱える中、経済界からの
要請も強く、待ったなしの課題だ。政府は年末までに医療費抑制策を含めた2006年医療制度
改革案を策定するが、高齢者の負担増も見込まれる改革案の取りまとめは難航必至。早くも
「小泉改革の真価が問われる」(政府関係者)との見方が出ている。
 人口減社会に向けた少子化対策は、公明党が最重視。同党は06年度から、所得制限を緩和し、
児童手当の支給対象の上限を小学6年生まで引き上げることを目指しているが、税制見直し
など財源確保へのハードルは高い。(時事通信)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050912-00000217-jij-pol
409名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/14(水) 01:15:12 ID:uP3L+gSz0
> 老人2割が7種類以上の薬処方、71歳未満は1割
>  お年寄りは複数の病気や不調をかかえやすいことも背景にある
> とみられるが、一般に「多剤投与」は診療報酬で減額措置がとら
> れるなど、好ましくないとされている。

うーん、薬も飲ませてくれない時代になるのか。やっぱり混合診療かな。
サプリメントを10種類以上飲んでいる若い奴も珍しくないがなぁ。
【社会】医療法人に便宜で200万円収賄、自民道議を逮捕…北海道警
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1126528046/l50
★医療法人に便宜で200万円収賄、自民道議を逮捕

 北海道函館市の医療法人に対する道の指導・監督を巡り、法人に便宜を図る約束をして
現金200万円を受け取ったとして、道警は12日、森町常盤町、道議会議員野呂善市容疑者(63)(自民)を
あっせん収賄の疑いで逮捕した。

 道警は、上磯町飯生1、医療法人「慈愛会」理事長・斉藤喜美子被告(64)(診療報酬を巡る詐欺罪で起訴済み)ら
法人幹部3人も贈賄の疑いで再逮捕し、札幌市の道議会の会派控え室や道庁保健福祉部など
約30か所を家宅捜索した。野呂容疑者は容疑を否認しているが、斉藤被告らは認めているという。

 調べによると、野呂容疑者は2002年10月ごろ、函館市内で、介護保険法に基づく慈愛会病院への実地検査を
中止するよう道に働きかけることを斉藤被告らから依頼され、謝礼として現金200万円を受け取った疑い。

 病院は当時、医師らの数を水増しして介護報酬を過剰受給した疑惑が指摘されていた。不正が認定されると、
過剰分の返還や介護保険施設の指定取り消しなどの可能性があったが、検査は行われなかったという。

http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20050912i414.htm
411名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/19(月) 06:38:42 ID:WUmahvy70
65歳以上は5人に1人 高齢者人口2556万人

 19日の「敬老の日」にちなみ、総務省が18日発表した統計調査結果によると、今月15日現在
の65歳以上の高齢者人口(推計)は、2556万人で昨年より71万人増えた。総人口に占める割合
は昨年より0・5ポイント増えて初めて20・0%に達し、国民の5人に1人が高齢者となった。
 65歳以上の人口割合は1950年が4・9%で、その後年々上昇を続け、85年に10・3%に。
その後20年間で20%に達し、急速な高齢化ぶりをあらためて示した。
 国立社会保障・人口問題研究所の推計では、高齢者の割合は今後も上昇を続け、10年後の2015
年には26・0%になると見込まれている。
 高齢者人口を性別でみると、男性は1081万人で、男性全体の17・4%、女性は1475万人で
女性全体の22・5%を占めた。
 65歳以上74歳以下は、昨年より20万人増えて1401万人、75歳以上は50万人増の1155
万人となった。

http://www.chunichi.co.jp/00/sya/20050919/mng_____sya_____004.shtml
412名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/21(水) 18:00:20 ID:1G980WYL0
社会保障給付費、過去最高の84兆円…03年度

 年金、医療、介護などの社会保障給付費が2003年度、過去最高の84兆2668億円
だったことが21日、国立社会保障・人口問題研究所のまとめで分かった。
 前年度比0・8%増で、1950年の調査開始以来、最低の伸び率だった。厚生労働省は
「03年度にサラリーマンの医療費3割負担などの医療制度改正や、年金給付の物価スライド
制が導入されたことが影響した」と見ている。
 高齢者関係給付は同0・5ポイント増の70・4%で、初めて7割を突破した。
 分野別で最も多かったのは、年金の44兆7845億円(前年度比0・9%増)で、全体の
53・1%を占めた。医療は26兆6154億円(同1・3%増)で31・6%を占めた。「福祉
その他」は12兆8669億円(同0・4%減)で全体の15・3%。このうち介護が5兆1521
億円(同9・6%増)だった。
 社会保障給付費が国民所得に占める割合は22・86%で、前年度より0・22ポイント低下
した。景気回復の影響などにより、国民所得の対前年度比の伸び率(1・8%)が社会保障給付
費の伸び率を上回った。国民1人あたりの社会保障給付費は、前年度比0・7%増の66万300
円だった。(読売新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050921-00000106-yom-pol
413名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/21(水) 18:09:37 ID:YYWchL0X0
>>412
結局、サラリーマンのような働く世代の健康を守らず、爺婆が長生きする
だけの政策だ。働く世代に過負荷をかけて、倒れていけば、国全体が潰れる
だろうなぁ。
414名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/21(水) 23:52:16 ID:1G980WYL0
社会保障給付費 過去最高の84兆2600億円

高齢者関係費 全体の7割
 平成十五年度に国民に支払われた年金、医療、介護などの社会保障給付費の総額が過去最高の
八十四兆二千六百六十八億円に上ったことが二十一日、厚生労働省の国立社会保障・人口問題研究
所のまとめで分かった。年金保険給付費や老人医療費など高齢者関係の給付費は五十九兆三千百七十
八億円で全体の70・4%を占め、初めて七割の大台に突入した。これに対し、児童手当や出産関係
費など児童・家族関係の給付費は三兆千六百二十六億円で、全体の3・8%にとどまり、高齢者に大き
く比重がかかっている実態が改めて浮き彫りとなった。
 給付費全体では前年度と比べた伸び率は0・8%で過去最低。年金給付額が物価変動に合わせて減額
されたことや、サラリーマンの医療費の自己負担率が三割に引き上げられたことなどが要因で、厚労省
は「一時的な抑制」とみている。
 国民一人あたりの給付費は六十六万三百円(前年度比0・7%増)。国民所得に占める割合は、国民
所得の伸びが大きかったことから、前年度より0・22ポイント減の22・86%となり、平成三年度
以来続いていた増加傾向に歯止めがかかった。
 部門別では、年金が四十四兆七千八百四十五億円(前年度比0・9%増)で総額の53・1%を占め、
医療が二十六兆六千百五十四億円(同1・3%増)で31・6%。
 一方、収入総額は、前年度比14・8%増の百一兆二千五百二十六億円。このうち、社会保険料は五十
四兆六千三百二億円で総額の54・0%、税は二十七兆七千八百五十三億円で27・4%を占めた。
(産経新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050921-00000034-san-bus_all
【医学】アルツハイマー原因物質、緑茶成分に抑制機能・埼玉医大など
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1127312790/l50

416名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/22(木) 22:33:22 ID:5s8Ps4sA0
名古屋市83施設値上げ 高齢者負担増、子ども減額

 名古屋市は、市の126施設について、来年度から使用料を改定する条例案を、29日に開会
する市議会9月定例会に提出する。利用者に応分の負担を求める「受益者負担」の原則で使用料
を算定し直し、プールやテニスコート、文化小劇場など83施設で、最大1・5倍の値上げとし
ている。65歳以上の高齢者についても、無料となっている32施設で大人料金の半額程度の負担
を求める。
 また、主要施設の「リピーター」を増やすため定期券の料金設定も見直す。例えば東山動植物園
では、大人の年間定期券1万2000円を2000円に大幅に値下げ。博物館やトレーニングセンター
など、定期券がなかった施設にも月間や年間の定期券を導入する。
 使用料の値上げは▽公園内のテニスコート(現行600円→700円)▽文化小劇場(同6万7000
円→7万7000円)▽冷水プール(同200円→300円)▽白鳥庭園(同200円→300円)など。
値下げは東山公園展望塔(スカイタワー)の1施設だけで、入場料が500円から300円に下がる。
 高齢者の利用が有料化される主な施設は▽名古屋城、東山動植物園(200円)▽博物館、美術館、
徳川園(100円)▽温水プール(200円)など。反対に、プール以外のスポーツ施設では、大人と
同額の現行料金を半額から3分の1程度にする高齢者料金を設ける。
 一方、子育て支援策の一環として子ども料金の減額を進め、一部が有料だった乳幼児は全施設無料に。
小中学生も名古屋城や科学館など10施設で無料とし、スポーツ・レクリエーション施設でも最大で半額
程度まで値下げする。
 身障者は、総合体育館などスポーツ施設利用料金を無料とする。
 料金改定の効果は、値上げ分と値下げ分を相殺し、年間3億1800万円程度の増収と見込んでいる。

http://www.chunichi.co.jp/00/sya/20050922/eve_____sya_____006.shtml

老人の数は増えるばかりなのに優遇ばかりしていたら最後には役所がやって
いけなくなる。名古屋市の値上げはしごく当然だろう。
寝たきり、意思疎通がまったくできなくなって1ヶ月以上たったら延命中止。
これで どのくらい 医療費が安くなるのか試算して欲しいなあ。
検討する余地があるのでは?
板の流れと違ってスマソ。
418名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/23(金) 01:22:34 ID:Zp0h16bk0
>>417
こんなのは今は介護保険だろう。医療費には全く関係ないと思うが...
医療保険適応療養型病床群だって定額だし、1か月じゃあ関係あるまい。
419名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/25(日) 12:41:35 ID:vcKnB4Ob0
政府への要望、「社会保障改革」が2年連続トップ

 内閣府は24日、「国民生活に関する世論調査」の結果を発表した。
 「政府に力を入れてほしい政策」(複数回答)を聞いたところ、「医療・年金等の社会保障構造改革」
を挙げた人が61・3%で、昨年調査より6・4ポイント減ったものの、2年連続トップだった。
 昨年の前回調査結果と比べて回答の伸び率が大きかったのは、「税制改革」(31・5%、前年比3・3
ポイント増)、「外交・国際協力」(25%、同3・1ポイント増)の順だった。政府税制調査会が示し
た「サラリーマン増税」への警戒心や、小泉首相の靖国神社参拝により悪化した日中・日韓関係への懸念
を示した結果と言えそうだ。
 調査は、今年6月から7月に全国の20歳以上の男女1万人を対象に実施された。回答率は69・2%。
 全31項目の選択肢の中で、「社会保障構造改革」に次いで多かったのは、「景気対策」(53・5%)、
「高齢社会対策」(45・5%)、「雇用・労働問題」(37%)の順だった。
 このほか、「少子化対策」(30・7%、同1・8ポイント増)は2001年以降、4年連続で回答する
人の割合が伸び続けている。(読売新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050924-00000211-yom-pol
420名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/26(月) 17:35:28 ID:0dlg0IGZ0
政府、診療報酬の本体部分引き下げを検討

 政府は25日、医療行為の単価となる診療報酬について、2006年度の改定で報酬全体だけ
でなく、薬価などを除く本体部分も引き下げる方向で検討に入った。
 高齢化進展による医療費増加を抑制するため、本体部分が初めてマイナスとなった02年度
(1・3%)を超える引き下げも検討する考えで、年末の予算編成に向けて与党側と調整に入る。
ただ、診療報酬引き下げは医療機関の収入減につながるため、日本医師会や族議員などが反発
するのは必至だ。
 診療報酬は、公的医療保険などから、医療サービスの対価として医療機関に支払われる。医師
の技術料などの本体部分と薬価などの部分で構成され、原則として2年に1度改定される。
 診療報酬の改定率決定にはこれまで、中央社会保険医療協議会(厚労相の諮問機関)が大きな
影響力を持っていた。しかし、診療報酬改定をめぐる汚職事件を受けた改革で、改定率決定は
「内閣の役割」であることが明確にされた。
 小泉首相は先の衆院選でも、「既得権益にとらわれない改革」の実現を訴えてきた。政府はこう
した方針を踏まえ、全体で数%の引き下げを視野に入れている。
 政府関係者は「診療報酬引き下げも含め、あらゆる医療費抑制策を検討する」と述べた。薬価
なども含めた診療報酬を1%引き下げると、約3000億円の医療費削減につながる。
(読売新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050926-00000001-yom-pol
421名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/28(水) 13:55:59 ID:x1yh5iASO
今朝入院患者さんが誤嚥して気管支に食べ物を詰まらせ、ファイバーで取りました。
今日のケースは死に至らなかったし、今の所訴えられる様子はありませんが、
死亡されたら訴えられたかもしれません。
こちらの落ち度としては、誤嚥の可能性のある患者さんに食事のとき付いて食べさせなかった、
もしくは食事を食べさせたこと、またはとろみ食でなく普通の全粥だったこと
なんでしょうが、
高齢者の食事に全員付いて食べさせるのは非現実的だし、
入院は全てIVHというのももっと非現実的だと思います。
高齢者医療をする限りベストを尽くしても、運が悪ければ訴えられるということですね。
422名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/29(木) 00:02:51 ID:bCcwNQ4L0
社会保障費抑制へ議論開始=道路財源見直しでも提言へ−来年度予算で財政審

 財政制度等審議会(財務相の諮問機関)は28日、2006年度予算編成に向けた議論を開始
した。小泉内閣の構造改革路線に歩調を合わせ、歳出削減の徹底を目指す。社会保障関係
費の抑制や国・地方税財政の三位一体改革などが焦点で、道路特定財源の見直しでも提言
を打ち出し、11月下旬に意見書をまとめる。(時事通信)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050928-00000184-jij-pol
423名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/29(木) 12:00:17 ID:bCcwNQ4L0
自己負担限度額アップ 高額療養費で厚労省

 厚生労働省は二十八日、医療費が高額になった場合に患者の自己負担を抑える仕組みである
高額療養費制度で、自己負担の限度額を引き上げる方向で検討を始めた。年末までに取りまとめ
る医療制度改革の政府、与党案に盛り込む。上げ幅などは今後検討する。
 七十歳未満の場合、現行制度では一カ月の医療費から二十四万一千円を差し引いた額の1%に
七万二千三百円(定額分)を加えた額を自己負担の限度月額とし、超過分は高額医療費として保険
から支給されるのが原則。
 今回はこのうち定額分の引き上げが検討される見通し。二〇〇三年度からは保険料の算定に月収
だけでなく賞与の額も反映されており、厚労省はこれまで月収を基準に算定してきた定額分にも
賞与分を反映させるべきだとしている。
 また、所得課税の控除の見直しに伴い、七十歳以上の高齢者の中で約八十万人が新たに現役世代並み
の所得があるとして、〇六年八月から自己負担額が一割から二割に引き上げとなるため、この層への
激変緩和措置の導入を検討する。
 さらに、公的保険から現金で支給されている項目について(1)出産手当金と出産育児一時金は引き
上げ(2)埋葬料は現行の報酬連動方式から定額制とする−なども検討する。

http://www.chunichi.co.jp/00/sya/20050929/mng_____sya_____003.shtml
424名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/10/03(月) 23:36:41 ID:rNrhcQsr0
三位一体改革、あす議論再開…経済財政諮問会議

 経済財政諮問会議(議長・小泉首相)は、4日に開く諮問会議で、全国知事会など地方6団体の代表
を招き、国と地方の税財政を見直す三位一体改革について、衆院選後初の議論を行う方針を固めた。
 地方団体が国に求めている総額約1兆円の補助金削減案などの説明を受けた上で、意見交換する。
 三位一体改革の柱の一つである地方交付税改革では、国が翌年度の予算編成に合わせて地方の歳出・
歳入規模の目安を示す「地方財政計画」について、民間議員が、計画と実績が乖離(かいり)している
点について、改めて是正を求める方針だ。
 地方財政計画では、歳出が歳入を上回る「財源不足額」の大半を地方交付税交付金で穴埋めしており、
国の財政難につながっている。民間議員は、地方自治体の歳出削減や地方財政計画の情報公開の徹底な
どを求めていく考えだ。
 同日の諮問会議では、社会保障費の抑制についても議論する。民間議員が、医療費の伸びを名目経済
成長率に高齢化の要素を加味した水準に抑える指標の策定を、厚生労働省が10月中旬にまとめる医療
制度改革の試案に盛り込むよう提言する。谷垣財務相も、高齢者の自己負担の引き上げや、公的医療保
険の対象範囲の縮小、入院患者の食費・宿泊費の見直しなどを厚労省試案に反映させるよう主張する。
 医療費の伸びを抑制するための指標の導入を巡っては、6月に閣議決定した「経済財政運営と構造改革
に関する基本方針(骨太の方針)」の記述に関し、諮問会議・財務省と厚労省・厚生族議員が激しく対立
し、決着が先送りされた経緯がある。(読売新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051003-00000401-yom-bus_all
425名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/10/04(火) 01:25:03 ID:JFeGKBU70
>>421
当然です、楽して儲けようとしているのですから。
426名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/10/04(火) 20:31:42 ID:nbOjbwjr0
「歯の多い高齢者は健康」医療費が月9000円少なく

 自分の歯が20本以上残っている70歳以上のお年寄りは、4本以下と比べ、身体の病気で費やす
医療費が1か月、平均約9000円も少ないことが、兵庫県国民健康保険団体連合会などの調査で分
かった。
 残存歯数が多いほど、神経や循環器などの病気で通院する日数が少なく、歯と身体の健康の密接な
かかわりが明らかになった。
 この調査は、同連合会が保有する同県内全域の医科と歯科のレセプト(診療報酬明細書)をもとに
実施。昨年5月に歯科治療を受けた70歳以上の男女約3万2600人を対象に、同じ月の歯科以外
の医療機関への通院日数や医療費を算出した。
 その結果、残存歯数が4本以下の人は、歯科以外の医療費が平均2万6500円だったのに対し、
20本以上の人は1万7800円で、歯が多いほど医療費が少ない傾向が見られた。
 病気別の平均通院日数では、神経系の病気(パーキンソン病、アルツハイマー病など)では、残存歯
数20本以上の人が2・17日なのに対し、19本以下の人は3・56日と1・6倍。循環器疾患(高
血圧、心疾患、脳こうそくなど)でも20本以上が2・46日に対し、19本以下は2・82日と、残
った歯が多い人ほど、通院日数が少なく、健康状態の良好さをうかがわせた。
 近年、歯周病など歯の病気を招く細菌が、糖尿病や心筋こうそくなどの一因になるという研究も報告
されている。調査に協力した日本歯科医師会の登利(とり)俊彦常務理事は「適切な口腔(こうくう)
ケアを進めれば、医療費の削減につながる可能性がある」と話している。(読売新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051004-00000206-yom-soci
427名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/10/04(火) 22:41:36 ID:nbOjbwjr0
試案で医療費抑制の選択肢 マクロ管理含めたたき台に

 尾辻秀久厚生労働相は4日の経済財政諮問会議で、今月中旬にも同省が公表する医療費抑制
の試案について、複数の選択肢と効果の見通しを提示する方針を示した。
 選択肢には、諮問会議の民間議員が同日提案した、医療費を経済規模の一定割合に抑制する
「マクロ管理」案を採用したケースなどを含める。生活習慣病予防と入院日数短縮を基本にす
る同省の「構造改革」案などと比べ、想定される抑制規模やこれに伴う患者・国民の負担増の
違いを分かりやすく示し、今後の議論のたたき台にする。
 医療費抑制をめぐっては、生活習慣病予防などの中・長期的対策の必要性については、おお
むね合意が得られている。(共同通信)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051004-00000225-kyodo-bus_all
428名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/10/05(水) 17:21:35 ID:HrVbfj4e0
一番不思議なのは、「老人」やら「もうすぐ老人」の人達が、こういう制度改悪に
無関心だったり、反対しなかったりすること。自分の命がかかっているのにどうして
反対しないんだろうかね。米国なら退役軍人会なんかが、猛反対すると思うのだが。
死を前に何思ふ
430名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/10/06(木) 19:00:14 ID:bCqc7ngA0
医療、介護保険を併用方針 長期入院の負担軽減 厚労省

 厚生労働省は五日、高齢者など長期入院患者の入院費用について、医療保険と介護保険を併用
できるよう制度変更する方向で検討に入った。これに伴い、入院日数が百八十日を超える患者に
対し、罰則的に自己負担を増額しているルールは廃止する方針。入院患者の負担軽減や医療費の
削減が狙い。来年四月の診療報酬改定で実施を目指すが、介護保険財政への影響も大きいため同
保険を運営する市町村などの反発も予想され、決着までには曲折もありそうだ。
 長期入院患者の医療や介護サービスを提供する受け皿としては、現在、医療保険適用の療養病床
約二十一万床と介護保険適用の療養病床約十四万床があり、事業者は適用する保険で医療型病床か
介護型病床か、どちらか一方を選ぶことになっているが、患者の特性やニーズにはほとんど差が
ないとされる。このため、今後は同じ病床で医療行為は医療保険を、介護サービスは介護保険を
適用できる病床のタイプを作る方向で検討する。
 通算入院日数が百八十日を超えると、入院料の15%が保険給付の対象外となる「百八十日ルール」
は、退院可能でも入院を続ける「社会的入院」を減らすため導入された。しかし現実には入院し続け
る患者が多く負担増に耐えられないと批判があり、ルール廃止を含めた見直しを迫られていた。

http://www.chunichi.co.jp/00/sei/20051006/mng_____sei_____000.shtml
431名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/10/06(木) 21:36:36 ID:bCqc7ngA0
医療制度改革、06年度から効果生じる抑制方策が必要=財務次官

 [東京 6日 ロイター] 細川財務次官は定例記者会見で、2006年度予算における歳出
削減の柱となる医療制度改革については、「大きな課題だ。2006年度から効果が生じるような、
実効的な抑制方策に取り組む必要がある」と述べた。
 具体的には、公的保険給付の範囲の見直し、高齢者の自己負担の見直し、診療報酬改定における
厳しい対応が大きな柱になると指摘した。
 5日、小泉首相と谷垣財務相は、2006年度の新規国債発行を2.2兆円以上減額することや
一般歳出を今年度以下に抑制することで一致した。具体策について、細川次官は、「歳出は、医療
制度改革や三位一体などの課題がある。それらをはじめとして、歳出全般にわたって、これまで以上
に大胆に見直して、歳出改革に最大限努力していく」と述べた。
 また、税収動向は、「経済情勢、今年の税収状況を見なければ確たることは言えない」と述べるに
とどめた。
 10日に来日するスノー米財務長官と谷垣財務相との会談については、「日程は調整中」としたうえ
で、「何度も会っており、特にテーマを決めることなく話をすることになる」との見方を示した。
(ロイター)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051006-00000853-reu-bus_all
432名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/10/07(金) 15:49:37 ID:8HbjCztS0
>>430
結局、在宅に誘導しようとしても無理だから、施設介護を是認するつもりの
ようだなぁ。ますます、小規模の診療所より、大規模の療養型病床群の方が
有利になってきているね。厚労省も在宅介護はgive upかぁ。
433卵の名無しさん:2005/10/14(金) 02:20:41 ID:t9mqBkBH0
【中国】急速な高齢化-高齢者が人口の10%突破、年金未納とあわせて赤字深刻化[10/12]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1129108442/

中国の将来も決して明るくない。
434卵の名無しさん:2005/10/14(金) 04:38:44 ID:nWQb/wfL0
病院など計854施設で 粉じん飛散の恐れ
 厚生労働省は4日、全国の病院や社会福祉施設などでの吹き付けアスベスト(石綿)の使用実態について、中間まとめを公表した。
それによると、病院(文部科学省担当の大学病院を除く)や、社会福祉施設など計854施設で、石綿粉じんが飛散する恐れがあるという。
同省は石綿の除去や封じ込めなどの措置を講じるよう求めている。
 調査は96年以前に完成した建築物を対象とし、吹き付け石綿、吹き付けロックウール(岩綿)などの有無を調べた。
 病院では、8964施設のうち4433施設が回答。石綿粉じんが飛散する恐れのあるのは341施設(7・7%)だった。
社会福祉施設は7万5111施設のうち、3万7884施設が回答。保育所(92施設)や特別養護老人ホーム(52施設)を含む498施設(1・3%)で飛散の恐れがあった。
 勤労青少年ホームや働く婦人の家などの公共職業能力開発施設は3344施設のうち944施設から回答があり、飛散の恐れは15施設(1・6%)だった。
 同省は都道府県を通じてデータを収集。11月末に最終報告を公表する予定。
毎日新聞 2005年10月4日 19時22分 (最終更新時間 10月4日 23時45分)


435卵の名無しさん:2005/10/14(金) 05:45:35 ID:FGh+fZ4D0
>>380
寝たきりでコミュニケーションがとれない方を施設で1ヶ月見るのには最低30−40万費用がかかる。一般病院なら50万かかる。
これを、誰が負担するか、というところに問題は尽きると思う。
健康な方の保険料負担で面倒を見るのか、患者の身内が痛みわけでお金を払うのか。
実際月に30−40万コストがかかっていることは患者や身内は知らない人がほとんど。

あとは、寝たきり患者を生存させることが、国民全体の総意としてこの財政が厳しい折に許してくれるかどうか、議論する必要はある。
自分の懐が痛まなければどんどん施設入所入院を推し進めるであろう。
436卵の名無しさん:2005/10/14(金) 06:11:11 ID:t9mqBkBH0
医療保険に免責制度 一定額、給付から除外 厚労省試案

 厚生労働省は週明けにも、病院などでかかった医療費のうち一定金額を医療保険の給付対象から
除外して患者の自己負担とする「保険免責制度」を盛り込んだ医療制度改革試案を公表する。負担
を増やすことで患者にコスト意識を持ってもらい、過度の受診を抑え医療費の適正化につなげるの
が狙いだ。
 ただ、国民皆保険制度の崩壊につながり、与党などからは「医療保険の基本理念を一八〇度転換
するもの」との批判もあり、政府の最終案になるかどうかは不透明だ。
 免責制度は、医療機関で診療を受けるたびに一定金額を患者に負担してもらい、残りの費用につい
てのみ原則、自己負担三割の現行医療保険を適用する仕組み。例えば、免責額を千円とした場合、
医療機関で一万円の医療費がかかると、現行制度では三割の三千円が自己負担となる。免責制度が
導入されると、免責額の千円に加え、残る九千円の三割にあたる二千七百円と計三千七百円が自己
負担となる。
 すべての病気を対象に一律一定額を自己負担とする方法や、風邪などの軽度、低額医療に限定して
導入する案などがある。厚労省は、尾辻秀久厚労相が否定的な考えを示していたこともあり消極姿勢
だったが、財務省などの強い要請を受け、避けられないと判断した。試案では複数の免責額を提示する
考えだ。
 高齢者など受診回数が多い人ほど負担が重くなるほか、外科手術などよりも長期にわたる通院を必要
とする患者の方が負担が大きくなるといった病状による不公平感も生じかねない。「症状が軽いうちに
受診しておけば治りが早いのに、受診抑制によって病状が重くなればかえって医療費がかかる」「患者
には風邪なのか重病の初期症状なのか判断できない」といった見方も強い。
 日本医師会の植松治雄会長は十三日の会見で「ほとんどの人が医療保険の恩恵を受けることがなくなる
のに国民皆保険といえるのか。国民年金以上に未納が当然出てくる」と指摘。十二日の自民党医療委員会
でも「患者に最良の医療を提供する方針を変えるという政治判断をするのか」などの批判が出た。
(産経新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051014-00000008-san-pol
437卵の名無しさん:2005/10/14(金) 08:46:24 ID:xZwHIBgP0
>>435
> >>380
> 寝たきりでコミュニケーションがとれない方を施設で1ヶ月見るのには最低30−40万費用がかかる。一般病院なら50万かかる。
> これを、誰が負担するか、というところに問題は尽きると思う。
それが透析患者だと誰一人文句を言えずに透析するんでしょうね。日弁連が怖いから・・・
438卵の名無しさん:2005/10/14(金) 09:55:25 ID:RcMg2Ioo0
>>436
何でも良いけれど、日医の反論が中途半端だ。医療費は増やすべきなのか、減らすべきなのか、
じゃあ、どうやって実現するのか、シンクタンクを持っているんだから、きちんと説明すべき。
439卵の名無しさん:2005/10/15(土) 17:05:37 ID:aqFYChCr0
10年後の医療費3倍に 生活習慣病予備軍 社保庁調べ

厚労省、指導強化へ
 健康診断で「肥満」「高血圧」「高コレステロール」「高血糖」という生活習慣病の四つの“予兆”
を指摘された人は、「異常なし」の人に比べ、十年後の医療費が三倍以上かかることが十五日、社会
保険庁の調査研究で分かった。高血糖とされた人の43%が十年以内に糖尿病になったことも判明。
厚生労働省は「運動や食事で生活習慣病を予防すれば中長期的に医療費を減らせることが裏付けられた。
健診結果に基づく保健指導を充実させたい」としている。
 調査は、中小企業の社員らが入る政府管掌健康保険の加入者のうち、健診受診率の高かった三重県の
約二千八百人が対象で、中心は健診時に四十代。平成五年度の健診結果と十五年度の診療報酬明細書
(レセプト)を照合した。
 それによると、五年度に(1)肥満度(2)血圧(3)コレステロール(4)血糖値−とも「異常なし」
だった人の十五年度の医療費総額は平均十四万三千円。これに対し、すべての項目で異常が指摘された人
は四十五万一千円に上り、三項目だと二十一万八千円、二項目だと二十万円と指摘されたリスク数に比例
して医療費は減少。一項目だけの人は十五万一千円で、異常なしの人と大差なかった。
 項目別では、血糖値が「異常なし」の人は平均十六万一千円だったのに、高血糖の人は二十七万一千円
と一・七倍。高血糖の人の十年後の糖尿病の発症率は43%と「異常なし」の人の六倍に達し、医療費増
につながったことを示している。
 高血糖以外では(1)肥満十九万三千円(2)高血圧二十二万五千円(3)高コレステロール十七万六千
円−となり、それぞれ「異常なし」の人に比べ一・一−一・四倍だった。
440卵の名無しさん:2005/10/15(土) 17:06:10 ID:aqFYChCr0
 ■生活習慣病 食事、運動、喫煙、飲酒といった日常の生活習慣が発症や進行に影響する病気で、糖尿病
や心筋梗塞(こうそく)、脳卒中、がんなど。肥満、高血圧、高コレステロール、高血糖は生活習慣病の
予備軍で、それぞれの診断値が深刻でなくても、複数の症状があれば「メタボリック症候群」とされ、放置
すると糖尿病や心筋梗塞に進む危険性が高い。厚生労働省は「1に運動、2に食事、しっかり禁煙、5に
クスリ」をキャッチフレーズに、生活習慣の改善による病気予防を目指している。(産経新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051015-00000023-san-soci
441卵の名無しさん:2005/10/17(月) 16:35:58 ID:yYOfbB/M0
>>439
介護保険で予防給付するぐらいなら、メタボリックシンドロームに当てはまる奴を、公共の福祉
に反するものとして、審査し、必要があれば、有給や休日を利用して、強制的に訓練センターに
収容し、運動や食事療法をたたき込めばいいと思うな。そのぐらいの人権制限は必要だろう。
太った弁護士や代議士が、太っていることを自慢するようではこの社会はダメだ。
442卵の名無しさん:2005/10/18(火) 20:26:27 ID:PEmVE3Gy0
<高齢社会調査>国民年金を含む一元化の賛否2分

 毎日新聞社は18日、「健康と高齢社会に関する世論調査」の結果をまとめた。個人情報保護法
の施行により、病院側はたとえ家族に対しても原則、本人の同意なしにがん告知が出来なくなった
が、調査では「家族には告げてもよい」との回答が66%と全体の3分の2の多数に上った。がん
の告知について「治る見込みがない時でも知らせてほしい」という人は、前回の03年調査と比べ
て8ポイント増の81%で、初めて8割を超えた。
 本人以外へのがん告知については、このほか「本人が望めば他の人に告げてもよい」30%、「家族
でも告げてはならない」3%など。年代別では「家族には告げてもよい」が▽70代以上81%▽60代
72%▽50代67%▽40代64%▽30代59%▽20代53%と若い世代ほど減っているが、逆
に「本人が望めば他の人に告げてもよい」は▽70代以上13%▽60代22%▽50代29%▽40代
34%▽30代38%▽20代45%と増加しており、若い世代ほど「本人の希望」の有無を重視する
傾向がみられた。
 また年金改革について、国民年金を含む一元化への賛否を聞いたところ「賛成」49%、「反対」45%
と、ほぼ二分された。賛成理由は(1)格差が解消される49%(2)制度が安定する28%(3)制度
が簡素化される22%。反対理由は(1)メリットが分からない46%(2)国民年金まで統合は難しい
39%(3)国民年金加入者の負担が重くなる13%――の順だった。
 調査はアメリカンファミリー生命保険会社の協力を得て9月2〜4日、全国の20歳以上の男女4550人
を対象に面接方式で実施した。回答者は2418人で、回収率は53%だった。(毎日新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051018-00000082-mai-soci
443卵の名無しさん:2005/10/18(火) 20:28:20 ID:8bwGeD4W0
>>442
賛否が二分されるのは当たり前だ。得する人と損する人がいるから、意見が
2つに分かれる。
444卵の名無しさん:2005/10/18(火) 21:07:13 ID:8bwGeD4W0
疥癬を第4類感染症に指定しないのは不思議だな。感染症情報センターにもデータは
ない。届け出させるだけで施設の改善にはなるし、治療薬の早期承認にもつながると
思うのだがね。
445卵の名無しさん:2005/10/19(水) 15:07:51 ID:4AqkoqDV0
近くにデイケアやグループホームを作る医院が増えたが、最後は、そちらが本業に
なるんだろうなと思うと、寂しいね〜。
446卵の名無しさん:2005/10/20(木) 00:13:19 ID:9wuboGdX0
65〜74歳、窓口2割に=医療費抑制へ高齢者負担増−厚労省改革案

 厚生労働省は19日、医療費抑制策や新たな高齢者医療保険の創設などを盛り込んだ2006年
医療制度構造改革試案をまとめた。医療費抑制では、70歳未満3割、70歳以上1割の患者の窓口
負担について、08年度から65歳未満3割、65〜74歳2割、75歳以上1割に改めるほか、06年10月
からは、現役並みの所得がある70歳以上の窓口負担を現行2割から3割に引き上げる。同省は、
年末までに政府・与党案としてまとめ、来年の次期通常国会に関連法案を提出したい意向だが、
負担増となる高齢者や医師会など関係者の反発は必至で、決着はぎりぎりまでもつれそうだ。 
(時事通信)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051019-00000116-jij-pol
447卵の名無しさん:2005/10/20(木) 00:14:30 ID:9wuboGdX0
<医療制度改革>全75歳以上の保険創設など、厚労省が試案

 厚生労働省は19日、市町村が運営し75歳以上の人全員が加入する独立保険「後期高齢者
医療制度」の08年4月創設や、06年10月からの長期入院患者の食費、居住費の自己負担
化などで2025年度の給付費を7兆円削減する医療費抑制策を柱とした「医療制度構造改革
試案」を公表した。(毎日新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051019-00000079-mai-pol
448卵の名無しさん:2005/10/20(木) 16:06:30 ID:9wuboGdX0
医療制度改革試案 65―74歳2割負担に

 厚生労働省は19日、2006年度の医療制度改革に向けた試案を発表した。65−74歳の医療費
窓口負担を2割にするなど高齢者の自己負担見直しや、生活習慣病予防などによる医療費抑制、75歳
以上を対象とした独立保険制度の創設が柱。改革によって、20年後の2025年度の医療給付費は、
現行制度が続いた場合より7兆円圧縮できると試算している。
 医療費抑制では、06年10月から始める短期的方策として(1)夫婦で年収約520万円以上の所得
がある高齢者の窓口負担を、現役世代並みの3割に引き上げる(2)長期療養入院患者の食費・居住費
を自己負担とする(3)高額療養費制度の自己負担限度額を引き上げる−などを提示した。
 08年度からの中長期的方策では、糖尿病患者や高脂血症、高血圧などの「生活習慣病予備群」を減
らすことや入院日数の短縮を中心に据えた。
 試算によると、25年度給付費は、現状維持の場合で56兆円だが、改革後は短期的方策で1兆円、
中長期的方策で6兆円の抑制効果が働き、49兆円にとどまると見込んでいる。
 一方、経済財政諮問会議の民間議員が提唱した経済指標による「総額管理」の手法を取り入れた場合、
25年度給付費は厚労省試案よりも7兆円少ない42兆円に抑えられる、と試算。ただ、実現には「診療
報酬」の10%削減や、診療1回ごとに定額を保険対象外で支払う「保険免責制度」の導入を検討する必要
があると指摘した。
449卵の名無しさん:2005/10/20(木) 16:07:27 ID:9wuboGdX0
 75歳以上を対象とした独立保険は約1300万人が加入。保険の運営は市町村が担う。給付費の財源
は、1割を加入者の保険料、4割を74歳以下が加入する各医療保険からの支援金、5割を公費で賄う。
施行後5年で負担割合を見直す。
 厚労省は与党などと協議を進め、医療制度改革の政府案を年内に策定。来年の通常国会に関連法案を提出
する。

  <医療制度改革>  少子高齢化を背景に、社会保障費は2005年度当初予算で20兆4千億円、一般
歳出の4割超に膨張。その抑制が財政上の懸案になっているが、中でも医療給付費は現行制度のままなら
25年度に56兆円へ倍増すると見込まれ、最大の焦点になっている。このため政府は6月、経済・財政
の方向性を示す「骨太の方針」第5弾で「医療費適正化の実質的な成果を目指す政策目標」と具体的な措置
を年内に決めることにした。経済財政諮問会議の民間議員案と厚生労働省の試案に基づいて論議を行い、政
府案をまとめる。

http://www.chunichi.co.jp/00/sei/20051020/mng_____sei_____000.shtml
450卵の名無しさん:2005/10/21(金) 18:31:32 ID:QFrmL8cx0
終末期の高齢者の人権をどの程度制限しても違憲にならないのか、憲法裁判所の
ない日本の法体系ではいつまで経っても分からないなぁ。
451卵の名無しさん:2005/10/21(金) 18:41:28 ID:8sQwcZK4O
認知症の方の人権や、意識のない方の人権をどこまで家族などに移行するか難しいですね。
452卵の名無しさん:2005/10/21(金) 19:49:47 ID:5R9mfvn80
>>451
植物状態になっても、間脳かどうかの神経細胞が生きていて、ホルモン的な反応が
あるから、全大脳死ではないと言った先生もいたが、あまりにも些末なところを
見過ぎていないかと思った。大脳が死ねばまず個人の死だよ。
で、コミュニケーションができなければ「個人」の死であることは確かだと思う。
壊れたPCや電化製品の方が、ずっとその機能に対して尊厳ある処理をされていると
思うけれどね。
453卵の名無しさん:2005/10/21(金) 20:39:48 ID:PrxFvfBH0
年金で医療費自己負担分を払えない場合、どうなるんだい。
市営住宅暮らしで、貯金もほとんどない場合だよ。
独身で、子供も兄弟もいない場合だよ
もし既に意識不明で、救急車で運ばれて、
莫大な入院費がかかってしまっている場合だよ。
454卵の名無しさん:2005/10/21(金) 21:54:57 ID:h7W4r1rX0
高齢者の負担が増えれば、その子供の負担が増える。
親の面倒見なくて済む奴も、いずれは高齢者になり重い負担を強いられる。

455卵の名無しさん:2005/10/22(土) 01:48:56 ID:UrdfXt0c0
<医療制度改革試案>与党内で議論開始 保険免責制度に反対

 自民、公明両党は21日、与党社会保障政策会議を開き、厚生労働省が19日に公表
した「医療制度構造改革試案」に関する議論を開始した。一定額の医療費までは公的
医療保険の給付対象とせず、患者に自己負担を求める保険免責制度について「国民皆
保険の理念に反する」として反対することで一致した。(毎日新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051021-00000132-mai-pol
456卵の名無しさん:2005/10/22(土) 05:34:37 ID:uWbeUzy40
しかし、最近は高齢者が医療ミスでなくなった際の訴訟請求の金額が
数千万とかいうのがザラだけどさ、、癌患者の70歳があと数年の命で
数千万かせげるんかいな?
よっぽどの中小企業社長ぐらいだろうけど、、そんな額をマジで認定する
判事は死ねや〜。
457卵の名無しさん:2005/10/22(土) 05:39:02 ID:lpbWD14E0
458卵の名無しさん:2005/10/22(土) 11:03:03 ID:N64dpiqY0
>>453
生保になるだろ
459卵の名無しさん:2005/10/23(日) 17:58:29 ID:bQlbfvti0
世の中、生保の老人だらけになったら、
政府はどうするつもりなんだ。
おまけにニートの親が死んで、奴らがごっそり生保になんて、
いったいどうするつもりなんだ。
460卵の名無しさん:2005/10/23(日) 21:16:57 ID:ZMLXPa0A0
>>459
その分、ワシらがこき使われるだけ・・・
461卵の名無しさん:2005/10/24(月) 15:35:44 ID:cqU2UFF+0
【調査】2004年度の医療費で,高額医療が増加〜月500万円以上が最多に:健康保険組合連合会調べ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1130105440/
462卵の名無しさん:2005/10/24(月) 17:50:45 ID:O5n2+AiA0
>>459
だいたい、昔はNEETなんていなかった。

 「働くのが当たり前」

だったから。この当たり前というか、多数に無条件に従っていたから、俺たちは働いているわけ
だし、逆に「大学出たら、1年ぐらいフリーターしようか。」なんてのが多数なら、医学部なんて、
もっと社会経験のある奴が増えて医療にとっては良かったかも知れないぞ。

その上、企業が中高年のリストラの代償として、若年者の就職難を起こしたわけだし。何もかも
若い連中が悪いわけじゃないよ。
463卵の名無しさん:2005/10/24(月) 18:10:02 ID:GSSdmOjy0
ルンペンはいっぱいいた希ガス
464卵の名無しさん:2005/10/24(月) 19:04:34 ID:Rv/adsH80
だいたい90歳すぎても「医者やっとぇいる」と尊敬される社会だからね。
そいつに診てもらう気がするか?評論家諸氏。
尊敬するまえに「責任を考えて」やめろというべきだな。
465卵の名無しさん:2005/10/25(火) 16:09:12 ID:bq+I4QWq0
ttp://www.asahi.com/obituaries/update/1022/001.html
>長崎の被爆医師 秋月辰一郎さんが死去 
>2005年10月22日15時46分
>長崎市の浦上第一病院(現聖フランシスコ病院)で被爆しながら被爆者の救護に尽くし、長崎の平和運動の
>先頭に立った医師の秋月辰一郎さんが20日朝、呼吸不全のため同病院で亡くなっていたことがわかった。
>89歳だった。92年に持病のぜんそくの発作による無酸素性脳症で倒れてから、ほぼ意識不明のまま入院
>していた。22日、密葬を親族だけで済ませた。

13年間意識不明。医師だからできること?
466卵の名無しさん:2005/10/25(火) 16:24:06 ID:OflHQfNl0
>>464
昔、老人介護施設で働いていたこともあるから、分かるが、

 「同程度の痴呆の患者ほど、会話が成立する。」

どっちかが軽度だったりすると、そっちにストレスがたまって1〜2回話すともう話さなく
なる。
医師−患者関係も同じだな。爺医が必要な高齢患者がいるってのは分かる。
ただし、それはもう医学の世界じゃない。介護だ。
467卵の名無しさん:2005/10/25(火) 16:26:50 ID:OflHQfNl0
>>465
ぜんそくは死に至る病だよ。植物状態のまま13年間生かされたんだろうなぁ。
被爆経験より、その13年間人生について語って欲しいが、無理だな。
468卵の名無しさん:2005/10/25(火) 16:30:14 ID:OflHQfNl0
介護保険が12年に始まってもう5年。
いい加減、介護療養型医療施設を病院の範疇に入れる必要もあるまい。
「どこへお勤めですか?」
「いや、介護施設へ。」
そんなことを恥じるな。
469卵の名無しさん:2005/10/25(火) 16:31:36 ID:OflHQfNl0
>>468
ついでに院長と呼ぶな。施設長で充分だ。
470卵の名無しさん:2005/10/25(火) 16:47:59 ID:cThyO9yS0
おいらの爺ちゃん、82歳で逝ったんだけど
死ぬ前にCPR全力でやりまくられて、薬剤大量投与、肋骨3本は折れてたと思う。
半日くらい延命できたんだろうか。
ヤメテクレ・・・見てらんない。
爺ちゃんも安らかに逝きたかったはずだよ。
まぁ・・・25年ほど前のターミナル医療の姿だ。

今は改善されてるんだろうな。
471卵の名無しさん:2005/10/25(火) 18:12:57 ID:ULyT/M+E0
>>470
研修医の練習用だろ? お前が1回もCPRをやったことのない研修医にCPRを、交通事故で
死にかけていたときにされることと、爺さんが半日苦しんだことと、どっちを取るんだ?
472卵の名無しさん:2005/10/25(火) 18:14:48 ID:ULyT/M+E0
香川県でO157で高齢者5人死亡だ。2つの施設にまたがって、なぜ、同じ食中毒で
爺さんたちが死ぬわけだ? 同じ給食施設で起こるなら、学校でも、保育園でも
起こるはずだよなぁ? 配置医師も何をやっていたのかねぇ。
473卵の名無しさん:2005/10/25(火) 19:05:17 ID:rMHgOiOS0
>>472
ヒント:同じ石が抗生剤処方
474卵の名無しさん:2005/10/25(火) 19:55:59 ID:eDK9A/9B0
>464
わかった。ありがとうございます。
よって70歳以上の爺医には時限立法で5年間年金120万やって、ただちに
保健診療を禁じて。きわめて有効かつ若い医師にやる気を起こさせる方法
と自我自賛する。
475卵の名無しさん:2005/10/25(火) 19:59:14 ID:eDK9A/9B0
>474間違えました。爺医なので。
466さんへでした。
すみません。
476卵の名無しさん:2005/10/25(火) 23:15:57 ID:Hvdh15WY0
>>473
どういうこった?
こういうとき、医師の名前やら医師会の動きなんて、まったくないなぁ。収拾に医師会が貢献
しました、ぐらいの記事が出ればなぁ...
477卵の名無しさん:2005/10/26(水) 15:53:00 ID:jr5CXOBb0
583 :卵の名無しさん :2005/10/25(火) 11:58:43 ID:SQCNmNy30
>>582
LKやらhccやらの、しかもメタありなのにIVH2ルート+ツル−ス6台+Aライン入りとか
COPD末期なのにレスピ付けるとか、OMIあってもうダメなAMIにCAPDしてSG留置、管理とか
田舎のなんちゃってICUって、徒労感に襲われる患者が多い。
8割はICUでステってしまうし。
ホンのわずか寿命が物理的に延長される代わり、全身EDEMAでパンパンずる剥け。
裸に黒マジックであちこち×印付けて。人間の尊厳一切無し。
セデーション掛けてるから、最後のお別れも出来ない。
こんなホントの事、家族に言えないしね・・・。

478卵の名無しさん:2005/10/26(水) 15:54:22 ID:jr5CXOBb0
こういうの、一般の人に知らせた方が良いんじゃねえの?
479卵の名無しさん:2005/10/26(水) 18:03:36 ID:UadOzHBj0
正直年齢制限がいいと思うよ。
85歳以上は2週間以上の入院は自費とかね。
そうすれば、家族もあきらめる。
480卵の名無しさん:2005/10/26(水) 18:06:51 ID:VSXEVVJJ0
>>478
どういうわけか、メディアが取り上げない。モザイクを掛ければ人権侵害にはならない。
でもやらない。たぶん、一般市民にとって、こんな患者が在宅でいられると困るんだよ。
病院で引き取って体裁を整えてくれているだけありがたいんだろ。
481卵の名無しさん:2005/10/27(木) 06:20:02 ID:+9pFVYi80
診療報酬引き下げ要望 社会保障在り方懇 医療改革試案を論議

 「社会保障の在り方に関する懇談会」(官房長官の私的諮問機関)が二十六日、首相官邸であり、
厚生労働省が十九日に公表した「医療制度構造改革試案」について論議した。医療給付費抑制に向
けて、医療行為の公定価格である診療報酬を引き下げるべきだとの意見が相次いだ。
 谷垣禎一財務相は、公務員給与などに比べ医師の人件費が高止まりしていることを挙げ「厳しい診療
報酬改定をする必要がある」と発言。石弘光・税制調査会長らからも同様の主張があった。
 西室泰三・日本経済団体連合会副会長は試案を「危機意識が不十分」とし、五年単位で医療給付費
の抑制目標額を定めることなどを提案。一方、試案が都道府県ごとに抑制に向けた政策目標を作らせ、
達成できなかった場合の罰則的な措置も盛り込んだことについて「医療費の適正化には、国が責任を
持つべきだ」(潮谷義子・熊本県知事)といった意見もあった。
 試案は高齢患者の負担増や生活習慣病予防などの個別策を積み上げ、二〇二五年度の医療給付費を現行
制度で推移した場合に比べ七兆円少ない四十九兆円に抑制する案。一方、経済財政諮問会議は、経済
成長と連動した経済指標の導入を求めており、両者の接点を探ることが最大の焦点。政府・与党は試案
をたたき台に年末までに成案を得ることを目指している。(西日本新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051027-00000013-nnp-kyu
482卵の名無しさん:2005/10/27(木) 06:42:57 ID:7v5w/GUi0
>>480
どんなスポンサーが付くんだよw
483卵の名無しさん:2005/10/27(木) 07:05:32 ID:jWrjZ5HJ0
今度の医療改革では、薬価はどうなる?
「聖域」は手付かずか?
484卵の名無しさん:2005/10/27(木) 10:10:31 ID:WLTWDfoj0
>>477に書いてある状態って、もうどの医者が診療しても助からない状態なの?
それとも、田舎の病院の施設や医者のレベルのせいで助けられないの?
それによって変わってくるよね。
485卵の名無しさん:2005/10/27(木) 11:08:01 ID:pNCgu9ur0
>484
同じ条件で再現できないから、分かりようが無い。
統計出してもはっきりしないだろう。
医療が科学ではないところだ。
同じ病名でも軽症ばかり診ていれば結果は良いだろうし、その逆もある。
腕が良い医者はより難しい症例ばかり担当して数字の上で成績が悪いなんてのは
よくある話。
基礎疾患ありまくりの高齢者なんて、メンテなしで20万キロ走った車みたいなもん。
廃車処分以外はやりようが無い。
486卵の名無しさん:2005/10/27(木) 12:49:14 ID:taTgkN8A0
うちは平均年齢80超の老人病院だが特別の希望がない限り一切延命しない方向で了承取るようにしてるよ
今も100歳目前のLKターミナルが一人いるけど胃瘻で栄養ルート確保出来てるからマスクしてるだけで文字通りな〜んにもしてない
ほんらいこういう患者って在宅で看取るようになるのが筋だと思うし希望あれば在宅酸素でも在宅IVHでも手配してたんだけどねえ
487卵の名無しさん:2005/10/27(木) 14:43:16 ID:IJ9v0GS70
>>486
在宅医療はなかなかすすまない・・・
利権がかかっていますからねえ、誰かさんの。
488卵の名無しさん:2005/10/27(木) 18:27:52 ID:g8lvbeVM0
100歳間近の認知症のじいいちゃん。ついに飯が食えなくなって入院。しばらく末梢でつないでいたが、本日家族とお話しすると
「少しでも長く生きさせてほしい」と。

したくはないけど、死生観の話を少しした。
「もしあなたが寝たきりの状態になったら、どうしてほしいと思いますか?」
「でも、本人はそんな話していませんでしたから…私もそんなこと考えたこと無いから分からない。」まそりゃそうだわな。
ご家族は胃瘻を希望するつもりで来たそうだが、素人だから方法論はよく分からない、と。
簡単に偶発症のお話(感染症、出血、胃食道逆流症etc)をしたところ、「そんなにリスクのある方法だとは思わなかった」
とびっくりされていた。もっと簡単だと思っていたらしい。

結局CVを入れることになった。落ち着いたら胃瘻造設する予定。また長期入院予備軍が一人増えたよOTL
こうして医療費は無駄に消費されるのだよ、諸君。
489卵の名無しさん:2005/10/27(木) 18:50:19 ID:1X2WStS00
>>488
その100歳の爺さんで年金を食いつぶしている家族かもしれないね。
あと、100歳でお祝い金が出るところもあるから、それ目当てかもしれない。
490卵の名無しさん:2005/10/27(木) 20:29:46 ID:WdhjrywC0
70歳以上の注腸栄養、CV保険免責にすればいい
勿論レスピレーター免責
経口摂取できなくなった時点で尊厳死迎えるのみ
シンプルでいいではないか
ムダな医療費大幅に節減できる
491卵の名無しさん:2005/10/27(木) 20:35:31 ID:1X2WStS00
>>490
GJ
492卵の名無しさん:2005/10/27(木) 20:41:15 ID:WDv7bY9OO
胃瘻作ると元気が出て来て自力で食べられるようになるケースもあるので、
一概に胃瘻が悪いともいえない。
493卵の名無しさん:2005/10/27(木) 20:52:37 ID:1X2WStS00
いろう増設して食えるようになれば最高だね。自分もそれを目指したい。
いろう作るのに作った後の入院費を自費計算しても、到底100万にはならない。
全額自費払いになっても100万以下で命が延びたと思えば安くないか?
494卵の名無しさん:2005/10/27(木) 22:01:00 ID:g8lvbeVM0
>>493
何ヶ月入院の話でつか?
胃瘻作ったはいいが、自宅に引き取るのはイヤ!で、1年入院した婆様がいましたが何か?
495卵の名無しさん:2005/10/27(木) 22:49:55 ID:WDv7bY9OO
施設に入所して頂けばいいじゃない。
496卵の名無しさん:2005/10/27(木) 23:15:58 ID:6ctEECR70
>>494
こんな人がいるからやっぱり自費さ。
医療関係者だったら100万あればどのくらい入院できるかわかるだろうに。
497卵の名無しさん:2005/10/27(木) 23:48:09 ID:BjB8C4A30
安楽死を合法化しないと日本は潰れてしまうぞ!
498卵の名無しさん:2005/10/28(金) 00:17:00 ID:KyvqnkjD0
>>492
そして数ヵ月後に誤嚥性肺炎起こして再入院する罠。
ゴミ売りかどっかの新聞のアンケートで医療費に関するもの
があったけど自己負担を増やすといった意見は雀の涙ほど。
>>492の言いたいことは痛いほど分かるが
現在の世論からすればない袖はふれないので、いろう作る前に
とっとと逝ってもらうのが正論かと。
499卵の名無しさん:2005/10/28(金) 04:43:26 ID:7wMwgso0O
胃瘻造設して、自己抜去(それも看護スタッフが手薄だから起こるのか、決まって日曜日に呼び出される)で呼び出され、挿入してカメラで確認。
月一回はそれで休日が台なしになるが、胃瘻抜去は本人の拒否の行動だから、胃瘻は諦めるという方向で何とかならないかとは思う。
(要するに食べれなくなったら寿命ということを理解していただく)
500卵の名無しさん:2005/10/28(金) 08:38:52 ID:O9P4+ns/0
胃瘻に関しては、米国でナーシングホームに入れるのに、経鼻経管栄養では事故が
多く、胃瘻じゃなければ入所させないところが多かったんだよ。それで、日本の10倍
ぐらいの実施件数があったわけだ。段々、格差は減ってきただろう。
501卵の名無しさん:2005/10/28(金) 12:41:47 ID:UBWMdAkr0
>>499
最初の一回の穿刺でボタン型の胃瘻が挿入できるキットに変えれば、抜かれることは
まずない。長いチューブ型の胃瘻を入れるから、抜かれるわけだよ。抜けているのは...
502卵の名無しさん:2005/10/31(月) 18:03:55 ID:kHYecK2G0
<医療費調査>病院間で1.5倍の差 同病名でも

 同じ病気、同じ重症度の患者が同じ治療を受けても、費用は病院間で1.5倍以上も違うこと
が多い。こうした実態が東京医科歯科大の川渕孝一教授(医療経済学)らの研究で分かった。例え
ば肺がん手術の場合は1.7倍違い、差額は90万円に達した。高い病院ほど入院期間が長く、
薬の使用量や検査回数が多い傾向があった。病院には、治療費や入院期間について、他の病院と
の違いを含めた説明が求められる。
 川渕教授らは、全国八つの大学病院の協力を得て、04年7〜10月の間に退院した患者2万
4032人について、各病院に支払われた診療報酬や入院期間などを調査。厚生労働省が採用し
ている、病状や治療法別の患者分類(DPC)に基づいて比べた。DPCは、同じ分類に属する
患者なら、同程度の医療費となるとの想定で作られている。
 患者は計1627分類に分かれた。データは、医療コンサルタント会社「アイブレイン」(神奈
川県藤沢市、今西陽一郎社長)が分析した。
 白内障で、他に病気がない患者の片目に人工レンズを入れる手術は、最も安い病院の1人当たり
の平均医療費が約26万円、平均入院期間は3.6日だった。最も高額の病院では、同約39万円、
12.5日だった。
503卵の名無しさん:2005/10/31(月) 18:05:53 ID:kHYecK2G0
 出来高払い方式(実際の支払額とは異なる)で計算すると、最も安かった病院は、平均約7200
円相当の検査をしていたのに対し、平均入院期間11日の病院は約3万7300円相当の検査をし
ていた。内服薬の量も約1400円相当と6700円相当と差があった。
 肺がん手術では、病院ごとの平均医療費が最低124万円から最高215万円、平均入院期間も
最短14日、最長51日とばらついた。
 厚生労働省は昨年、全国の特定機能病院(大学病院やがんセンターなど82カ所)などを対象に
DPC別の入院期間を調べ、病院の実名入りで公表した。例えば肺がん手術では平均9日から同47
日までと差が開いたが、医療費は公表されなかった。
 厚生労働省などの調査では、日本の平均入院日数は36.4日(03年)で、米国の5倍、ドイツ
の3倍以上に達する。ただ、米国では病院が経営効率を高めるため、早く退院させ過ぎることが問題
になり、適正な入院期間を定める指針ができた。
 川渕教授は「医療費の額や入院期間の違いは、(治療を効率よく進める体制など)病院の総合力が
影響している可能性がある。妥当性を評価する中立の評価機関が必要だ」と指摘する。(毎日新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051031-00000017-mai-soci
504卵の名無しさん:2005/10/31(月) 18:08:59 ID:lTrLJxdZ0
>>503
最後の2行の意味が分からん。既にDPCになっている以上、どういう医療を
するかは、経済から切り離されて、医師や医療機関の裁量に半分任せると
いう意味だろうに。DPCの原価計算をする以外の目的に何の意味があると
言うのか?
505卵の名無しさん:2005/11/01(火) 21:46:15 ID:dPE9D0KF0
> 高齢者虐待防止法が成立 発見者に通報義務
>
>  お年寄りへの虐待防止や発見者の通報義務などを定めた高齢者虐待防止法
> が1日午前の参院本会議で全会一致で可決、成立した。06年4月に施行さ
> れる。
>
>  同法は「虐待」を、65歳以上の高齢者に対する身体への暴行や、食事を
> 与えないなどの長時間の放置、暴言などで心理的外傷を与える行為、お年寄
> りの財産を家族らが勝手に処分するなどの行為と定義。虐待を発見した家族
> や施設職員らに市町村への通報義務を定めた。
>
>  通報を受けた市町村長はお年寄りの自宅や入所施設に立ち入り調査ができ、
> 地元の警察署長に援助を求めることができる。また、市町村長や施設長が、
> 虐待をした家族などの養護者と、虐待を受けたお年寄りの面会を制限できる
> 規定も盛り込んだ。

市町村に通報というところが弱いな。元々、暴行罪になり得るのだから、警察に通報で
いいと思うのだがね。逆に、刑法や刑事訴訟法の規定を弱めていることになるが...
506卵の名無しさん:2005/11/01(火) 22:05:11 ID:JvoW/Vsq0
↑おいおい、俺がストレス発散にボケ老人をサンドバッグかわりにするのくらい
見逃してくれよ。
507卵の名無しさん:2005/11/01(火) 22:06:16 ID:dPE9D0KF0
>>506
何のストレスがあるんだよ?
508卵の名無しさん:2005/11/01(火) 22:07:48 ID:ZWcKv38S0
>>506
早速、通報義務の適用か?(笑)
509卵の名無しさん:2005/11/05(土) 19:01:56 ID:7uOUKCHx0
もう一度よく読み返して欲しい。
http://medt00lz.s59.xrea.com/blog/archives/2005/04/post_220.html
510卵の名無しさん:2005/11/06(日) 17:29:01 ID:WVRT3Yda0
やれやれ、ケアマネと主治医意見書の講義を今年もやれと県庁から依頼があった。
毎回毎回、ICFの話をして、つまらないと言われる。ICF対応の評価ツールがないのに、
どうしろというのか、総論を話せば、「もう聞いた」と言われるし、やるだけバカバカしいな。少し
は自分で考えるか調べろよ。
知識のないのは、教えてやるよ。調べる知恵がないのは、どうしようもない。学習障害児を
俺は相手にしているのではないよ。
511卵の名無しさん:2005/11/07(月) 19:35:24 ID:osqi0DL60
介護認定の重症度に応じて、受けられる医療内容を削減すればいいと思う。
512卵の名無しさん:2005/11/08(火) 19:05:09 ID:Ww1sS4j0O
今入院している高齢者(家族)は勝ち組かと思えてきた。今の入院予約はプラチナチケット。
1ヶ月前から下痢が続いてきつい、通院するのがきついから入院希望で初診で80歳女性が来院されたが、
検査データ異常なし。
他院には社会的入院は紹介できず土曜日まで入院待ち。
家族は必死に食い下がっており可哀相だったが、しょうがなかった。
513卵の名無しさん:2005/11/09(水) 11:57:21 ID:VAhOyHA+0
>>512
80代発症のUCを見たことがあるな。論文にも載っている。ステロイドと
ペンタサできれいに治ったけれど。
514卵の名無しさん:2005/11/09(水) 12:42:29 ID:Z7qRLSA10
病院の給与 医師は医療法人が高い、医師以外は国公立

【2005年11月4日】

11月2日の中医協・調査実施小委員会(土田委員長、早稲田大学商学部教授)に報告された今年6月診療分を対象とした医療経済実態調査で、病院の院長をはじめ従事者の平均給与が明らかになった。
ボーナスも月割りで加算したもので、院長も含めて医師は医療法人が高く、医師以外では国公立が高い。

 職種別の最高額を病院開設者別にみると、院長は医療法人の250万4675円、勤務医師は医療法人の130万2998円、歯科医師は公立の111万5826円、薬剤師は国立の58万4502円、看護職員は公立の49万2948円、
看護補助職員は国立の36万6959円、医療技術員は公立の55万2566円、事務職員は国立の54万7116円となった。
515卵の名無しさん:2005/11/09(水) 12:46:23 ID:wZu9j66W0
>>514
民間切り捨てだな。「民にできるものは民でやる」という骨太の方針じゃなかった
のかな? しかしだ、私立大学病院が統計に入っていないのはなぜだ?
516卵の名無しさん:2005/11/11(金) 22:40:42 ID:8KXsQLim0
救急に関して言えば、このままベッド数削減策が続けば、老人の救急患者が
たらい回しにされるのが当然となる時代がきっと来る。
517卵の名無しさん:2005/11/12(土) 08:56:46 ID:7/gbFYRO0
人生何十年も生きてきた御老人がそんなに急いでどうする
518卵の名無しさん:2005/11/12(土) 10:34:51 ID:sQOtPinK0
自宅で看る気も無いのに寝たきりに近い老人を
大学病院に連れてくるな。
転院先を探すのにもううんざり。
519卵の名無しさん:2005/11/13(日) 21:00:40 ID:svBWHJjg0
>>516-517
元医師会長とか、元教授とか、代議士の知り合いとか、面倒なコネを持った爺が世の中には
いるんだよ。老化の程度なんて個人差が大きいから年齢で着るわけにも行くまい。小児科も、
老年科も最終的に収容を保証するcitadel hospitalsが必要なんだよ。
520卵の名無しさん:2005/11/13(日) 23:58:34 ID:1K81TeUo0
>>519
citadel hospitalsの予算が、このご時世、どこにあるの?
521卵の名無しさん:2005/11/14(月) 18:24:06 ID:xzTtSS160
一部高齢者の医療費3割負担に

政府、保険免責制は見送り
 政府・与党は十四日、二〇〇六年度医療制度改革で、診療一回につき患者が定額を保険外で
支払う「保険免責制」の導入を見送る方針を固めた。また高齢者の医療費窓口負担については、
六十五歳以下の現役世代並みの所得がある人は、現役世代と同じ三割とする方向となった。
 十四日午前に首相官邸で開かれた政府・与党医療改革協議会では、保険免責制について、政府
側から「是非を議論すべきだ」との意見が出たが、与党側からは「医療が負担面でもっと行き詰
まった時の話。現時点での課題ではない」と強い抵抗があった。与党幹部は会合後、「保険免責
制はやはり(導入は)難しい」との見方を示した。また現役並み高齢者の三割負担については、
ほとんど異論が出なかった。
 保険免責制は、政府の経済財政諮問会議や財務省が導入を求め、十月に発表された厚生労働省
の試案では、一千円を定額とする場合、二十年後の医療費の伸びを四兆円程度抑制する効果が
あると見込んでいた。
 現行制度の場合、医療費が一万円なら、窓口負担は三千円。これに対し、免責制導入で保険適用
外の定額部分を一千円とすると、自己負担は一万円から一千円を引いた九千円の三割である二千七百
円と、定額分(千円)で計三千七百円となり、七百円アップとなる。
 一方、現役並みの窓口負担を求められる高齢者は、夫婦世帯で約六百二十万円以上の所得がある人
で、厚生労働省の試算では、約二百万人が該当すると見込まれている。

http://www.chunichi.co.jp/00/sei/20051114/eve_____sei_____002.shtml
522卵の名無しさん:2005/11/14(月) 18:42:37 ID:1lAlF8aD0
>>520
簡単、民間病院に契約させるなり、自治体病院が引き受けるなり方法はいろいろ。
補助金が縮小して、自治体は交付金を自分の裁量で使える部分が多くなる。すべて
は自治体の政治家の考え方次第だね。
523卵の名無しさん:2005/11/14(月) 18:49:53 ID:1lAlF8aD0
>>521
まあ、免責制度がなくなったのはよいことだが、現役世代クラスの
高齢者が3割払っても、受診抑制にはならんね。
谷垣財務相が、首相のポイントを上げるためには、いかに診療報酬を
下げるかに係ってきた感じだね。
524卵の名無しさん:2005/11/18(金) 02:55:09 ID:thm47Whx0
医療制度改革 骨折で2万6400円増に 高齢者負担額を試算

 厚生労働省は十七日、二〇〇六年度医療制度改革に伴う高齢者の医療費自己負担額の試算結果を公表
した。骨折で通院した場合、現役世代並みの所得がある七十歳以上の人の自己負担月額は、現行から二万
六千四百円増加。一方、六十五歳の人は来年十月に一時的に八千円増えた後、〇八年度からは逆に五万六千
円減るなど、年齢や所得、時期によって増減にばらつきが出る格好となった。
 今回の試算は、厚労省が十月に発表した医療制度改革試案をもとに(1)高齢者の窓口負担の変更(2)
高額療養費制度の自己負担限度の変更−が〇六年十月と〇八年度の二回に分けて行われた場合について実施
した。
 月額の医療費は、かぜ(五千円)、骨折(二十九万円)、胃がん(百五十万円)の三通りのモデルを示した。
 その結果、最も自己負担が大きくなるのは、七十歳以上の現役並み所得者が骨折した場合で、高額療養費
の自己負担限度が引き上げられる〇六年十月以降、自己負担は現行の四万二百円から二万六千四百円増えて
六万六千六百円になる。
 一方、六十五歳(現役並み所得者を除く)の人は、高額療養費制度の負担限度が二度変わるため、自己負担
は現行の七万二千八百円から〇六年十月に八万六百円に増えるものの、〇八年度には二万四千六百円になり、
結果的には四万八千円近く減ることになる。
 今回の改正で国民一人当たりの自己負担増は、現役世代で月額八十円、高齢者で五百四十円。これに対し
保険料と税の負担は、現役世代で二百八十円、高齢者で二百六十円の減少となる見通し。
http://www.chunichi.co.jp/00/sya/20051118/mng_____sya_____004.shtml

ようは医療費の負担を誰がするのかということだ。
国と自治体には金がない。(あるのは強大な財政赤字だけ)
525卵の名無しさん:2005/11/18(金) 03:07:11 ID:3uWb2RYeO
高齢者と、一くくりにせず、会社会長などの金持ちは負担を増やしていいと思う
本人も自分が年寄りなんて自覚ないんだから
526卵の名無しさん:2005/11/18(金) 05:40:30 ID:thm47Whx0
>>524
訂正

「巨大」だった。
527卵の名無しさん:2005/11/18(金) 08:39:44 ID:n9dcLW3/0
>>524
骨折は放置するわけにはいけないだろうが、高血圧やら糖尿病は、受診しなくなる患者が
増えるだろうね。急死するのなら負担は増えないが、寝たきりになって医療・介護保険の
負担が逆に増えるだろうに...やれやれ、在宅寝たきりが増えて、労働力がそこに取られて、
日本の産業は終わるわけだね。
528卵の名無しさん:2005/11/18(金) 18:04:41 ID:Z1f+yqWW0
来年度からの3割負担、平成20年からの高齢者保険制度設立決定!
529卵の名無しさん:2005/11/18(金) 19:06:55 ID:thm47Whx0
月70万円超は一部負担 新高齢者医療保険制度

 厚生労働省は十八日、来年の医療制度改革で二〇〇八年度の創設を目指す七十五歳以上の後期高齢者
を対象とした新高齢者医療保険制度について、運営主体の市町村財政の安定を確保するため、患者一人
一カ月当たり七十万円を超えた医療費の負担の一部を国、都道府県が引き受けるなどとした支援策を決
めた。がん患者の医療費などが対象となる。
 市町村サイドは、新医療制度の運営主体と想定されていることに対して「高齢化の進行で医療費が膨張
するのは間違いなく、市町村財政を圧迫する」として強く反発しており、厚労省はこうした支援策を示す
ことで市町村の理解を求める。同様の仕組みがある国民健康保険制度を基本的に踏襲し、支援策を決めた。
 支援策では、診療報酬明細書(レセプト)一件で七十万円を超える医療費については、市町村、国、都道
府県が拠出するプール金から超過分を支払う。拠出割合は、市町村が二分の一、国と都道府県が四分の一
とする。三十万円を超え七十万円以下の医療費については、市町村が拠出し、県が運営するプール金から
超過分を支払い、市町村で突発的に高額医療費が発生するリスクを分散する。この仕組みで、後期高齢者
の医療費の五割弱をカバーできる。
 さらに、国、都道府県、市町村がそれぞれ三分の一を拠出して財政安定化基金をつくり、市町村が財政不足
に陥った場合、必要な資金を交付、貸し付ける。市町村で低所得者の保険料を軽減した分の四分の三は都道
府県が負担する。
 また、厚労省は在宅医療など後期高齢者向けの医療に対する診療報酬体系を新たに構築。二年ごとに実施
される診療報酬体系の改定に連動して財政運営を見直せるよう事業運営期間は二年単位とする。

http://www.chunichi.co.jp/00/sya/20051118/eve_____sya_____007.shtml
530卵の名無しさん:2005/11/18(金) 21:13:46 ID:S4jTQc6k0
月7万点から国の手助けじゃほとんど国は面倒見るつもり無しということだな。
在宅で7万点も行くことあまりないし、入院でもフツウの老人の入院ではそうないでしょう。
531卵の名無しさん:2005/11/18(金) 22:36:51 ID:uYc0wCP30
平均寿命超えた年寄りの血糖コントロールなんて
毛と足どーシスにならない程度でいいじゃん。
532卵の名無しさん:2005/11/19(土) 06:16:05 ID:s4YGY1uq0
>>531
年齢じゃなくて自己管理の意志・能力の有無だと思う。
家族がきちんと管理するならそれはそれでよし。
533卵の名無しさん:2005/11/19(土) 18:47:20 ID:iHJKZrqOO
入院不必要な一人暮らしの高齢者が具合悪いが、一人暮しだから不安で入院希望のケースが多すぎ。
家族が引き取れない一人暮らしの高齢者は強制的に施設入所となって欲しい。
534卵の名無しさん:2005/11/19(土) 23:10:34 ID:UhSBSS5H0
>>533
そして具合悪くなっても極度の医療制限を。
例えば肺炎には第一世代セフェムまでとか。
そして緩和医療は積極的に(呼吸苦に塩モヒ流すなど)
535卵の名無しさん:2005/11/21(月) 20:01:59 ID:gGaAWhra0
聖域なき歳出改革提言

財政審予算建議
 財政制度等審議会(財務相の諮問機関)は二十一日、二〇〇六年度予算編成の指針となる建議
を了承、谷垣禎一財務相に提出した。〇六年度予算は将来の消費税増税を視野に入れた歳出・歳入
一体改革を進める「土台固め」になると強調、聖域なき歳出改革を断行すべきだと提言した。
 個別分野では、増大する医療費などの社会保障と地方財政、公務員人件費の三分野に重点を置き、
制度見直しによる歳出抑制を強く求めた。
 建議は、政府の経済財政諮問会議が十二月上旬にまとめる予算編成の基本方針に反映させる。財務
省は各省庁と折衝に入り十二月二十日をめどに〇六年度予算の財務省原案をまとめたい考えだ。
 今回の建議は、金利上昇で高まる財政の危険性を強調したのが特徴。大量の赤字国債発行に依存
した財政は「将来世代の負担を増加させ、世代間の不公平を拡大している」と批判し、新規国債発行
額を三十兆円程度へ抑制するよう要請。日銀にも「適切な金融政策運営」を求めた。
 焦点の医療制度改革では七十歳以上の高齢者の自己負担を、現役並みに所得がある人は三割に、一般
的な人も二割に引き上げるよう要求。地方財政では地方財政計画の歳出縮減や歳入増の努力を通じた
地方交付税の抑制を求めた。

http://www.chunichi.co.jp/00/sei/20051121/eve_____sei_____002.shtml
536卵の名無しさん:2005/11/22(火) 03:12:17 ID:gG55QLsj0
>>533
サッチャー政権下の改革で、在宅介護率は80〜90%になったそうだ。
537卵の名無しさん:2005/11/23(水) 01:23:12 ID:UqUQ7aiM0
<医療制度改革>70歳以上負担「2割」は反対 自公調査会

 自民、公明両党の社会保障制度調査会は22日、それぞれ06年度医療制度改革の方針
をまとめた。両党とも、06年10月から現役並み所得がある70歳以上の人の医療機関
での窓口負担割合を3割にアップすることは認める一方、一般の70歳以上の人の負担を
来年度から2割に引き上げる財務省などの案には反対する方針。(毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051122-00000104-mai-pol

自民党は反対して、お得意の赤字国債発行して
日本の国の借金をこれから先もどんどん増やそう
という考えだな。
538卵の名無しさん:2005/11/23(水) 02:46:26 ID:xtQ8cgcl0
>>537
自民、公明両党の社会保障制度調査会の議員なんて、自民党非主流派だ。
特に公明が、社会保障を売りにしているから困っているんだよ。一応、
存在感を示しただけの話だね。
539卵の名無しさん:2005/11/23(水) 10:57:48 ID:jwDOnVLp0
正直金持っているお年よりは多いと思うよ。
おまけに、収入が年金と利息だけの人も多いから、数千万貯金ある人でも、住民税非課税になるパターンあり。
そうすると、今は、負担がすごく少なくなるんですね。
特養でも、そう。今回改訂があったけど実質は負担額が減る人がいるみたいだしね。

すべて、3割負担にして、お金がなくなれば生保になればいいと思う。
ただし、生保では高度医療、延命医療は受けられない仕組みにする必要はあるけどね。
540卵の名無しさん:2005/11/23(水) 11:06:54 ID:tIzn0Afj0
ちなみに俺のとこは、超高齢MDSやアプラにニューキノロン系静脈抗生剤や
新型抗真菌薬、ノイトログランを使いまくっている。
当然、肺炎起こせば、バンコタゴシの出番。
おまけに呼吸器つないでまで、ケモもやり続けたりする。

いいかげんにしてくださいよ、、馬鹿教授さんよ〜。
541卵の名無しさん:2005/11/23(水) 23:20:03 ID:UqUQ7aiM0
04年度の国保収納率90・09% 過去最低更新

 厚生労働省は二十二日、自営業者や無職者を対象に市町村が運営している国民健康保険の二〇〇四
年度財政状況(速報値)を発表した。保険料収納率は、全国平均で〇三年度から0・12ポイント低下
して90・09%と、過去最低を更新。赤字補てんを目的とする一般会計からの繰入金を除いた実質
赤字額は、前年度から五百七十一億円減少したが、三千二百八十四億円に上り、依然厳しい状況が続
いている。
 収納率悪化は一九九六年度から九年連続で、厚労省は「若者層の納付意識が薄れているため」と分析
している。実質赤字の改善は二年連続だが、老人保健制度の改正により老人医療の対象年齢を段階的に
引き上げた結果、同制度への拠出金が前年度比10・4%(三千八億円)減と大幅に減ったため。
 一方、リストラやフリーター加入の影響で増え続けていた加入者数は、八万人減少して四千六十四万人
となり、十一年ぶりにマイナスに転じた。景気がやや上向き、就職して健康保険組合など被用者保険に
移った人が増えたとみられる。
 単年度収支が赤字だった市町村は全体の58・8%の千四百八十九で、前年度より八百減少。同省は
市町村合併の影響とみている。黒字の市町村は百八十七増えて千四十二だった。

http://www.chunichi.co.jp/00/sya/20051123/mng_____sya_____003.shtml
542卵の名無しさん:2005/11/25(金) 21:28:37 ID:N5G2aFhq0
出産一時金、35万円に引き上げ=高齢者保険は都道府県単位−与党が合意

 自民、公明両党は25日の与党社会保障政策会議で、2006年医療制度改革に関する最終
申し合わせを行った。75歳以上の高齢者を対象にした新たな医療保険制度を都道府県
単位で創設することや、少子化対策として現行30万円の出産育児一時金を35万円に引き
上げることなどで合意。これを基に今後、政府側と調整に入る。(時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051125-00000087-jij-pol

高齢者保険っていったいなんなんだあ?
543卵の名無しさん:2005/11/26(土) 11:29:04 ID:bEGMn1eE0
不正給付:北海道芦別の病院、介護療養指定取り消される
 医療法人北武会(本部・札幌市)が経営する北海道芦別市の野口病院(野口和哉院長)が医師数を水増しして介護給付費を過大に受け取っていたことが
分かり、空知保健福祉事務所は25日、12月1日付で介護療養型医療施設の指定を取り消すことを同病院に通知した。
 滝川保健所によると、同院は00年4月、4人が必要な常勤医師が3.32人しかいないのに4.1人いると偽って介護保険法に基づく
介護療養型医療施設の指定を受けた。さらに02年4月、医師数を水増しして指定病床数68に増床し、4人以上の医師が勤務しているよう装って
介護給付費を請求。返還対象期間である02年4月から03年6月までに、保険者8市町と1広域連合の9保険者から約1950万円を不正に受け取ったという。
 医師数は、他の病院などで働いている医師を同院で勤務しているように装ったり、非常勤医を常勤と偽っていた。
空知保健福祉事務所の立入調査時には、勤務実態のない医師のタイムカードを作成・提示して不正を隠そうとしたという。
03年に道介護保険課に医師水増しを告発する匿名の手紙が届き、摘発のきっかけになった。
 9保険者は不正請求額のほか、その4割まで加算して返還を求めることができる。
 この処分について野口院長は「患者、家族に迷惑をかけて申し訳ない」とコメントを発表。30日に同院で入院家族への説明会を開く。
黒島輝二事務長は「医療保険適用の療養病床で引き続き療養できるが、介護保険のサービスを今後も受けたいという患者には、別の施設を紹介する」と話している。
 介護療養型医療施設の指定取り消しは北海道内12カ所目。介護事業所全体での取り消しは33カ所目となる。
毎日新聞 2005年11月26日 2時26分
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/gyousei/news/20051126k0000m040193000c.html
544卵の名無しさん:2005/11/27(日) 15:03:16 ID:hJS4FgBz0
高齢者医療については,政府もこの際ハッキリさせといた方がいいと思うが・・・
中途半端なことをして,医者に責任を押し付けるのはやめてほしい.
545卵の名無しさん:2005/11/28(月) 21:47:57 ID:3kaIlKB90
介護施設の利用抑制、見直し方針 医療改革と矛盾

2005年11月28日07時18分

http://www.asahi.com/life/update/1128/003.html

546卵の名無しさん:2005/11/29(火) 01:34:15 ID:3UnzX6//0
医療費負担、「75歳以上は1割」で大筋合意

 政府・与党は二十八日午前の医療改革協議会で、二〇〇六年度医療制度改革大綱の素案を示した。
診療報酬は引き下げの方向をおおむね確認。高齢者の医療費窓口負担は、六十五−七十四歳を原則
二割、七十五歳以上を原則一割とする案で大筋合意した。大綱は三十日の同協議会で取りまとめる
見通し。
 診療報酬については、自民党の武部勤幹事長が「引き下げはやむを得ない」と発言。これに対する
反論は出なかった。協議会終了後、川崎二郎厚生労働相は記者団に「方向付けとしてはそうだ」と述べ、
引き下げを容認する意向を示した。引き下げ幅については、今後の〇六年度予算編成の中で関係者間
で協議する。
 高齢者の窓口負担については、七十歳以上を原則二割(低所得者一割)とする別案も提示され、谷垣
禎一財務相が「高齢者には応分の負担を求め、現役世代の負担を軽減すべきだ」と支持した。しかし、
与党側は「七十五歳以上は原則一割維持」を譲らず、大勢を占めた。
 現在の一般所得者の高齢者の窓口負担は、六十九歳まで三割、七十歳以上一割となっている。
 また、七十五歳以上を対象とした独立保険制度の運営については「財政運営は都道府県単位で全市町村
が加入する広域連合が行う」と明記。保険料の徴収は市町村が担当、保険料率の設定は都道府県ごとに一律
で設定することになった。
 一方、今回の改革の焦点の一つだった医療費の総額管理については「五年後の医療給付費の見通しを示す」
との表記で決着した。

http://www.chunichi.co.jp/00/sei/20051128/eve_____sei_____006.shtml
547卵の名無しさん:2005/11/29(火) 13:14:42 ID:Bck2AQ+J0
>  高齢者の窓口負担については、七十歳以上を原則二割(低所得
> 者一割)とする別案も提示され、谷垣 禎一財務相が「高齢者に
> は応分の負担を求め、現役世代の負担を軽減すべきだ」と支持し
> た。しかし、 与党側は「七十五歳以上は原則一割維持」を譲ら
> ず、大勢を占めた。

谷垣君、ポスト小泉レースから一歩後退だね。
548卵の名無しさん:2005/11/30(水) 23:14:05 ID:mvWOY2/M0
政府・与党、きょう医療制度改革大綱を決定

 政府・与党は30日、関係閣僚と与党幹部による「政府・与党医療改革協議会」を開き、医療
制度改革大綱を決定する。
 政府・与党はこれまでの調整で、医療費が高額となった場合に患者自己負担を一定額に抑える
「高額療養費制度」について、2006年10月から自己負担限度額を引き上げる方針を確認した。
 このほか、大綱には、〈1〉現役並みの所得がある高齢者の自己負担を3割とする〈2〉2006年
度の診療報酬を引き下げの方向で検討する――などが盛り込まれる見通しだ。高齢者の患者負担に
関しては、最終調整が続いている。(読売新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051129-00000216-yom-pol
549卵の名無しさん:2005/12/01(木) 06:36:10 ID:X6+mo7880
70−74歳は医療費2割負担 改革大綱決着 75歳以上に新保険

 政府・与党は三十日午後、二〇〇六年度医療制度改革大綱の最終取りまとめ作業を行い、焦点だった
高齢者の医療費窓口負担は、〇八年度から七十−七十四歳を現行の原則一割から二割に引き上げ、うち
低所得者(住民税非課税)は、高額医療費の自己負担限度額を据え置くことで決着した。大綱は一日午後
の政府・与党医療改革協議会で正式に決まる。
 高齢者の窓口負担は、六十九歳以下が三割、七十五歳以上が原則一割で据え置き。現役世代並みの所得
(夫婦で年収約五百二十万円以上)がある七十歳以上の人は、〇六年十月に現行二割から三割に引き上げ
られる。
 乳幼児の窓口負担は、二割の軽減措置が取られる年齢幅を、現行の二歳以下から未就学児の六歳程度まで
拡大する。
 大綱は(1)七十五歳以上の高齢者を対象とした独立保険の創設(2)生活習慣病予防や患者の医療費自己
負担見直しなどの医療給付費の抑制(3)診療報酬体系の見直し−が柱。
 七十五歳以上の新独立保険は〇八年度に導入し、保険料は市町村が徴収、財政運営は都道府県単位で行う。
 患者の自己負担は、〇六年十月から長期入院の食費・居住費が自己負担化されるほか、高額医療費の自己
負担限度額の定額部分が引き上げられる。一方、出産育児一時金は三十万円から三十五万円に増額される。
〇六年度診療報酬改定は、経済動向や保険財政の状況を踏まえ「引き下げの方向で検討」と明記された。

http://www.chunichi.co.jp/00/sei/20051201/mng_____sei_____001.shtml
550卵の名無しさん:2005/12/01(木) 08:24:45 ID:9tu1eFBs0
年齢やPSで治療を中断しる!なんて言うと
どこかのプロ市民が「人の命を云々・・・」なんて言うのが目に見えている。

老人が長期入院したら、その老人の年金全部(+1万〜5万程度の家族負担)
を自己負担とすればいい。

そもそも年金ってその爺婆のためだろ?年金より病院に支払う金額が少ないから、
家族が儲かって「精一杯の治療を!」なんて言い出す・・・

寝たきり爺婆入院させたら100%家族に金銭的負担がかかるようにすればいい。
551卵の名無しさん:2005/12/01(木) 11:37:04 ID:3RgsD2Uj0
>>550
スウェーデン方式ね。それで良いんじゃない。
552卵の名無しさん:2005/12/02(金) 01:09:10 ID:HtXsoEf50
<医療制度改革>大綱を正式決定 国会に関連法案提出へ

 政府・与党は1日、医療改革協議会を開き、08年度から70〜74歳の医療費の窓口負担
(現行1割)を2割にアップすることなどを盛り込んだ医療制度改革大綱を正式決定した。これ
を受け、政府は医療制度改革関連法案を来年の通常国会に提出する。大綱は診療報酬の引き下げ
を打ち出しており、焦点は12月中旬ごろに決着する、過去最大のマイナスとみられる診療報酬
の下げ幅に移る。
 大綱には、厚生労働相の諮問機関「中央社会保険医療協議会」(中医協)を舞台とした汚職事件
の反省にたち、現在公益委員4人、医療保険を運営する支払い側、医師、薬剤師などの診療側各
8人の中医協委員数を、公益委員6人、支払い側、診療側各7人に変えることも盛り込まれた。
日本医師会などの推薦に基づいて委員を選考する団体推薦制度は廃止する。
 診療報酬の下げ幅をめぐっては、社会保障費の伸びを5000億円圧縮するよう求める財務省と、
これを3000億円弱にとどめたい厚労省の綱引きが本格化する。
 06年度の社会保障費の伸びは、来年10月から70歳以上の現役並み所得者の医療費窓口負担
を2割から3割に引き上げるなどの負担増で約900億円圧縮する見通しが立った。診療報酬は1%
減で750億円のカットが可能。診療報酬のうち、薬価は市場価格と公定価格の差額から既に1%
以上の削減が見込まれ、治療に支払われる「本体部分」の下げ幅は2%をはさんだ攻防になりそうだ。
(毎日新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051201-00000173-mai-pol
553卵の名無しさん:2005/12/03(土) 12:11:31 ID:LJb66xzo0
新聞発表、「2012年度に療養型病床群は廃止」、特養と老健のみに。
554卵の名無しさん:2005/12/03(土) 12:32:46 ID:JikvNQGG0
介護型の療養病床は廃止へ 12年度めどに厚労省
 厚生労働省は2日、介護保険3施設のうち一定の医療が必要な人のための介護療養型医療施設(介護型療養病床)を2012年度にも廃止し、
特別養護老人ホームと老人保健施設の2つに集約する方向で検討に入った。
 現状では介護型療養病床と、医療保険が適用される医療型療養病床の双方に、必ずしも医療を必要としない人が入っているなど区分が
あいまいになっており、介護、医療の役割分担を明確にすることが必要と判断した。
 介護型療養病床は、医療型や他の介護施設などへの転換を進め、同時に医療型のうち医療の必要性の低いものを有料老人ホームなどに転換するよう促す。
入所者のニーズに見合ったサービスを提供することで、無駄な給付を削減することも目指す考えだ。
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=poli&NWID=2005120201003912
555卵の名無しさん:2005/12/03(土) 15:23:01 ID:JbOcXVl/0
>>554
とにかく、「病院」という名称は止めさせるようにすべき。
病院は治療するところ、介護する場ではない。
556卵の名無しさん:2005/12/03(土) 15:31:14 ID:JbOcXVl/0
そうそう、医師が相当数、余るってこと、忘れるなよ。7年後までに
就職先を考えておけ。
557卵の名無しさん:2005/12/03(土) 15:41:43 ID:Wb8Cp2VB0
>>556
療養型病床群、辞めて正解だったな。失業したくないものなぁ。
558卵の名無しさん:2005/12/03(土) 15:46:55 ID:uzwe7Vis0
どこかのスレで書いたかも知れないが、俺の勤めていた療養型病床群主体の病院に、病院の
看板を信じて、病院前で交通事故にあった6才の子供が連れられてきた。皮膚縫合を当直医が
行ったが、返してしまった。で、次の日、頭蓋内血腫で死亡。
200床以上の病院であっても、そんな治療ができる施設ではなかった。哀れな患者だ。「病院」
という看板さえなければ、その子供は死ななかったかも知れない。

この厚労省の決定でホッとしている。病院を介護施設に流用すれば、こんな悲劇があり得るわけだ。
559卵の名無しさん:2005/12/05(月) 22:03:39 ID:PB5dWQRY0
至極もっともな正論だと思いますが・・・
http://www.kcn.ne.jp/%7Eigakan/jim/roujinhome.html
560卵の名無しさん:2005/12/06(火) 00:19:22 ID:0XTzyYSX0
>>559
1)90代でも元気な人はいる。
2)インフルエンザワクチンをしていたかどうかによって、施設の責任は問われる。
3)インフルエンザウイルスによる細気管支炎、肺炎は48時間以内に急変することが
あるが、1週間の入院で救命できる。
561卵の名無しさん:2005/12/06(火) 00:27:21 ID:hvyV74uH0
>>560
Cou'd you live forever?
562卵の名無しさん:2005/12/06(火) 00:40:07 ID:0XTzyYSX0
>>561
You really prefer to die from flu?
563卵の名無しさん:2005/12/06(火) 08:10:03 ID:7sf9bUVt0
>>554
詳しい人に聞きたいのだが
これをしてしまったとして・・・脳梗塞後の呼吸器装着の人はどこへいけばいい?
急性期病院がそのまま面倒見るの?それだと入院日数がかさんで激しく困るんですけど・・・
564卵の名無しさん:2005/12/06(火) 17:57:31 ID:8vSMe7g90
最近、小学校でブタを飼うのが流行っているらしい。可愛がって育てているブタを最後は出荷
しなければならない。小学生は涙するそうだ。
で、自分の祖父母の死は、何の感情も持たないようだ。死ぬときも病院という別世界だし、
葬儀屋がきちんと死体を隠してくれる。そりゃあ、ブタで泣いて、祖父母で泣かないのは当然
だろうなぁ。
565卵の名無しさん:2005/12/06(火) 17:58:57 ID:8vSMe7g90
>>563
在宅へ持って行けよ。介護士でも吸引は可能だ。医療保険適応療養型病床群で
練習をさせて、在宅へ持ち込め。それが正論。
566卵の名無しさん:2005/12/06(火) 21:53:42 ID:b+q4rqbr0
>>563
まともなところは、死ぬのが確定な脳梗塞に人工呼吸器しないよ。
発症翌日には予後が大体わかるからね。
死にそうな脳梗塞の人がまともに社会復帰できたのは見たことがない。
これが予見できない医者だけが人工呼吸器をつけてしまう。

まともにレスすると、慢性期病院は人工呼吸器嫌いだから受け入れ難しいだろうな。
そのまま、見続けるしかないか>>565さんのとおりにするかがいいと思う。
567卵の名無しさん:2005/12/06(火) 23:34:47 ID:u+Wmo+PQ0
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1133101685/80
の通り、在宅とは「町の隠れた姥捨て山」のことだよ。ある朝、
突然死んでましたと電話がかかってくる...家族に放置されたか
積極的に殺されたかだな、と思えるときもある。死んでしまえば
高齢者虐待防止法も役には立たない。
568卵の名無しさん:2005/12/07(水) 16:12:01 ID:3jZPYOdE0
>>567
こう考えるんだけれど、高齢者はなかなか自分で判断ができないし、資産はあっても、
労働力として今の社会じゃ役に立たない。そのままじゃあ、死なされて遺産を取られる
方に力が働く。しかし、介護保険のサービスが入れば、業界の商品になる。社会的
存在意義を与えられ、サービス事業者の目もあって、死ななくてもいい人が殺されずに
済む...自由主義世界での高齢者とは商品か、商品を買ってくれる人でないと存在を
許されないのじゃないのかな。
569卵の名無しさん:2005/12/07(水) 16:38:52 ID:nq1FKCjD0
>>568
ところが、その高齢者が利権を生むんだな。
570卵の名無しさん:2005/12/07(水) 20:13:17 ID:U70UU6lu0
高齢で寝たきり、家族も引き取りたがらない透析患者って、
病院の収入源以外の存在価値はあるんだろうか。
こういう患者は、これからも医療療養型病床での入院継続を
認められるんだろうか。増える一方なんだけど…。
571卵の名無しさん:2005/12/08(木) 15:02:03 ID:wloCAIWN0
>>570
公○党の貴重な1票ではありませんか!
572卵の名無しさん:2005/12/09(金) 11:38:45 ID:zWJfRH1w0
>>570
闇に葬られないためには何らかの価値を持たさなければ、社会から消されちゃうよ。
573卵の名無しさん:2005/12/09(金) 17:02:12 ID:Z3kacXZ+0
>>572
闇に葬られてもだれも気にしないと思う。本人でさえも。
574卵の名無しさん:2005/12/09(金) 23:36:47 ID:HCWji9x30
患者のことを本気で考えていない家族ほど、挿管などの終末期の延命処置を
気軽に希望する傾向があるという印象を持っている。
高齢だから最期はある程度自然経過で、と望む家族は、目に涙を溜めたりして
悩んだ様子が伺えることもよくあり、真剣に患者の身になって結論を出して
いるような気がする。
主治医としては正直後者の方が断然好感が持てるし、いい最期を迎えさせたい
と思う。前者は激しくモチベーションが下がる。早く転院させたくなる。
575卵の名無しさん:2005/12/10(土) 00:40:16 ID:Vi/JhoKl0
積極治療を望む家族に多いのが長期化してくると
”先生にすべてお任せします”といった無責任な発言が出てくる。
ならはじめからこちらの提示したbest suppotive careを無視すんな
と言いたい。自分の発言は最後まで責任持てっての。
576卵の名無しさん:2005/12/10(土) 01:04:43 ID:LRGVnrxm0
>>563
脳梗塞でも挿管することはあると思う。
回復の可能性がないと、総合的に判断された場合、その後
家族に選んでもらう選択は、
1.抜管
2.気管切開して自発呼吸
回復の可能性のない患者さんの臓器の一部を機械的に動かし続ける
人工呼吸は不自然極まり、そういうことをしているのは金持ち日本
だけなのだが、今の日本では逮捕される可能性があり、1 を行う
には、周到な準備と勇気が必要。
2 がよいでしょう。
その後は自然におまかせする。

しかし、自分としては、自分の親がそういう状態で
気管にチューブを入れられているのも、首に穴を
開けられるのも許せねー。
抜管じゃ抜管。おめーがしないならおれがやる
577卵の名無しさん:2005/12/10(土) 02:54:47 ID:8HUGfNst0
>>575
もう、家族にとっては、その高齢者はいないに等しいんだよ。お任せしますってのは、どっちでも
いいってこと。よく、老人病院に年2回程度面会に来る家族がいるが、それは既に墓参になって
いる。その家族にとっては、老人病院と墓地は等価なんだ、住職さん。
578卵の名無しさん:2005/12/10(土) 02:58:51 ID:lFCLu1g20
>>576
もし、冬眠させられる技術が開発できたらどうする?
579卵の名無しさん:2005/12/10(土) 19:10:06 ID:cO+XheTF0
>>578
生きていくのが嫌になったら冬眠する。
580卵の名無しさん:2005/12/10(土) 21:26:41 ID:Vm+RC6qG0
>>579
生か死か、2つに1つしかないから人間生きようとする。3つめの選択枝が与えられたら、誰も
生きることはしないのではないかな。高レベル核廃棄物からは何万年と高い熱量が放出される
そして、それを発電に使うこともできる。そのタダの電力で冬眠に使えば、いくらでも眠れるだろう。

話を元にして、一番介護の手間がかからないのは、冬眠技術を開発すること。温度の点検員は
必要だろうがね。
581卵の名無しさん:2005/12/10(土) 21:40:05 ID:cO+XheTF0
>>580
自分が脳梗塞になって息も自分でまともにできなくなったとしたら、
冬眠してまで生きていきたいか?
何%の人がそれを望むのだろう。
582卵の名無しさん:2005/12/10(土) 21:49:33 ID:rnPYNwP60
>>581
生きてなんかいないよ。冬眠しているのだから、心停止・呼吸停止の
状態で保存するだけだ。南太平洋で操業しているマグロ漁船知っている
だろ? 狭い冷凍庫の中に何匹も入れてある...そんな感じ。で、何が
問題?
583卵の名無しさん:2005/12/11(日) 15:09:54 ID:PP5A/gb40
>>581
それで「死んでない」ってことになれば、永久に年金がもらえるな。
家族がウマー
584卵の名無しさん:2005/12/11(日) 22:35:06 ID:D5VrUsEJ0
>>583
年金は生活費じゃないか。生活していないものに支払う必要はない。逆に
電気代を支払うように言われるだろう。
585卵の名無しさん:2005/12/12(月) 00:29:39 ID:SWwnXB4T0
このスレでは、介護療養病棟が悪者扱いされているけれども、
医療療養病と介護療養病棟で入院している患者さんに差ってありますかね?
介護報酬による要介護度が低い患者さんの入院抑制政策以来、当院では、
介護保険病棟に重傷者が入所し、介護保険ではペイしない要介護度の低い人が
医療療養病を利用するようになっており、御上が言うところの社会的入院の
温床になっております。
御上の行ってきた、慢性期のケアを介護保険での流は、医師の裁量権による
入院の抑制には十分役に立っており、定期的にケアカンファレンスを行う
ことによる介護計画の見直しも、入院させたら基本的にそのままの医療療養病棟
よりも患者さんにとっては優れた方法であったのに、何故か医療療養病が
フェードアウトするのではなく介護療養病棟がフェードアウトすることになりました。
そこには、御上と医師会の偉い人との間に、混合診療と株式会社参入を認める代わりに
慢性期病棟における医師の裁量権と病院の看板を認めると言った裏取引が
なされたのではないかと思うのですが?

586卵の名無しさん:2005/12/13(火) 23:32:02 ID:OGE+/3gj0
>>585
一つ聞きたいけれど、介護老人保健施設をもう少しパワーアップさせたとして、介護療養型
医療施設を「病院」として存続させる意味があるか? 今の状況では、医師免許を持たない
者が、戦時特例で、医師と名乗っているようなもんだと思うのだが。
587585:2005/12/14(水) 01:02:36 ID:JaANJiS50
>>586
介護療養型医療施設を「病院」として存続させる意味はないと私も思います。
看板を介護保険施設と書き換えた方が適切だと思いますが、
医療療養病棟はもっと「病院」として存続させる意味はないことになります。
うちの病院はケアミックスで一般病棟と医療療養病棟と介護療養病棟が併存
しているのですが、慢性期の患者さんは重傷度に応じて、
除外項目を適応しての一般病棟、介護療養病棟、医療療養病の順番で
割り振っていきます。
病院の収入と患者さんの経済的な負担、患者さんに提供できるサービス内容
を考えると現行の制度では上記の順番になります。
そのため、介護療養病棟より医療療養病の病床利用率の方が常に低く
フェードアウトさせるなら医療療養病の方が先だなと常々思っていたのです。
588卵の名無しさん:2005/12/14(水) 09:06:35 ID:lciCDIn90
>>587
正解。もともと介護保険型療養病床の施設基準もとれない医療型療養病床は暫定的な処置で将来消えゆく存在と厚労省は位置づけていました。
それが何故介護保険型から転換させるのかは疑問、介護保険財政の逼迫もあるだろうが。

医療型療養も患者毎に医療の必要性をランク付けして診療報酬を減額すると言っているから、相当締め上げられるのは間違いない。

介護保険型療養病床から病院の看板を降ろさせるかはどうかな?病院経営者のプライドもあるでしょうしその辺は寸尺するかもしれませんね。
589585:2005/12/14(水) 09:46:10 ID:JaANJiS50
>>588
まさに病院経営者のプライドと医師の裁量権による入院ではなくケアマネに
よるケアプランでの入院というのが多くの病院経営者(=医師)が介護療養病棟
を受容できなかった原因ですね。
現在の療養病棟の医療:介護の病床数は21万床:14万床で医療から介護への
進んでいませんね。
そんなに、プライドと裁量権が大事ならば、それらを認める代わりに、
混合診療と株式会社参入を医師側も認ねろとなったと予測したのですよ。
まあ御上にとっては、全ての療養病棟を医療保険の適応としたところで、
高齢者医療保険から給付する診療報酬を非常識に低い金額に設定し、
その代わりに、介護保険による介護報酬を要介護度に応じて、在宅者と
同レベルで給付し、医療保険、介護保険を合わせた総給付金を現在の
療養病棟並みになるように設定すれば、看板は医療でも中身は介護
といった状態に出来るわけで、御上の最後の狙いは、慢性期の療養病棟の
財源を基本的入院料:医療保険、必要な介護サービス:介護保険、
ホテルコスト:自己負担の三重構造にすることではないかと思う昨今です。

590卵の名無しさん:2005/12/14(水) 10:29:54 ID:Ukxmyq6q0
家で養うより病院ぶち込んでおいた方が安上がりって異常だよ
591卵の名無しさん:2005/12/14(水) 11:07:55 ID:lThCCaNS0
>>590
要介護度の高い高齢者を、在宅で看るのは本当は効率が悪いよ。「医師」が常駐
していなければ、施設へ一か所に集めて、介護する方が効率が良い。要介護高齢者
が一人いるだけで、一人分の労働力は取られてしまうしね。
592卵の名無しさん:2005/12/14(水) 11:52:18 ID:JaANJiS50
>>591
一人分の労働力では済みませんよ。
交代要員も要りますから、1.5人分位の労働力が要りますよ!
593卵の名無しさん:2005/12/14(水) 13:21:31 ID:8LKNeLeD0
実際に山間地では、バラバラに高齢者が住んでいて、介護者の移動距離がバカに
ならないので、ふもとにケア付き住宅を作って移住してもらうケースもあるぐらい
ですよ。
594卵の名無しさん:2005/12/15(木) 00:00:32 ID:ANSXB6cs0
介護が必要な老人を国や地域のお金を出して養う場合、
ある程度の介護のレベルまでは、自宅で生活してもらう
方が安くつくが、ある程度以上の介護レベルを必要と
するようになると、施設に集めた方がコストパフォーマンス
がよい。
595卵の名無しさん:2005/12/15(木) 02:11:43 ID:hx/CeQ1H0
だいたい、厚労省も試算しているはずなのに、在宅、在宅と言い続ける。その方がよほどコストが
かかるはずだ。コストを大義名分に医療費を削るのに、要介護5でも在宅へ返した方が良いと叫ぶ、
おかしな話だ。
596卵の名無しさん:2005/12/15(木) 10:13:38 ID:3gLTL6Td0
>>594
>ある程度の介護のレベルまでは、自宅で生活してもらう方が安くつくが、
>ある程度以上の介護レベルを必要とするようになると、
>施設に集めた方がコストパフォーマンスがよい。

介護療養病棟では、介護報酬に要介護2と3の間に超えられない壁を作り、
当に、その金額が病院の損益分岐点になるように価格設定をしていますよ。
その意味はわかりますよね?

>>595
要介護5でも在宅ケアを勧めるのは、単なるアドバルーンです。
597卵の名無しさん:2005/12/15(木) 15:04:11 ID:kuUtNGFh0
>>596
読売新聞電子版に
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/kaigo_news/20051214ik02.htm
という記事があったが、解説者自身が解説していないと思うな。単に厚労省の情報を垂れ
流しているだけ。
医療保険適応療養病床を野放しにする気も、厚労省にはなかろう。
598卵の名無しさん:2005/12/15(木) 15:04:54 ID:yb2W3bic0
>>570
寝たきりでないジジィ、ババァは、病院待合室のテレビの前にたむろしてるなw
車椅子で陣取っているんだけど、腕にシャントがあるんで透析患者だとすぐわかる。
599卵の名無しさん:2005/12/15(木) 15:06:20 ID:kuUtNGFh0
さて、今の予定では、介護療養型医療施設は数年先になくなるわけだが、そこにいる医療
従事者、使い物にならないとは思わないか? どこが受け入れるんだ? 足りない救急や小児、
産科か? 冗談は止めてくれといいたい。
600卵の名無しさん:2005/12/15(木) 15:24:39 ID:kuUtNGFh0
>>570
医療療養病床の点数自体が下がるだろう。+透析、+化学療法、+...がなければ、
成り立たなくなるだろう。別に安く収容してくれれば、社会的に問題なしだと思うが...
601卵の名無しさん:2005/12/15(木) 15:43:44 ID:NYXGAXRm0
>>599
うちの病院には、一般病棟と医療療養病と介護療養病棟が併存しているのですが、
慢性期の患者さんの割り振り基準としては、
一般病棟(除外項目を利用):
本当に重症で医学的管理が必要な人、又は経済的な理由で身体障害福祉法を
使った公費負担でなければ入院を維持できない人。急性期病棟の空きベット
を間借りすることになり、医療的処置以外は放置プレーになりがち。
介護療養病棟:
要介護度3重度障害者。身体障害者手帳2以上には該当し、一般病院の除外項目
を利用しての公費入院も可能であるが、より人間らしいケア提供するために
高い自己負担金を払って利用してもらっている
医療療養病:
要介護2以下の介護療養病棟では採算割れする患者さん。御上の言う
社会的入院患者さん。

ですよ。結局、御上がやりたかったことは全ての療養病棟を介護保険下に置き
要介報酬によるベットコントロールだったのですが、どうしてもそれを受け入れない
病院経営者が多かったため、更に悪辣な方法で慢性期のベットコントロールを
しようと考えているのですよ。
602卵の名無しさん:2005/12/15(木) 15:53:34 ID:bCB3ry0z0
>>601
まず、介護保険で「病院」というのがおかしいんだよ。これは最初介護保険ができたときからの
議論のタネ。
医療療養病床は、本来リハ、ケモなど急性期で吸収できない患者のためのものだったが、
どの医療機関も医療療養病床を多く作りすぎて、介護療養病床は満床、医療療養病床
は空床が多くなり、また、リハ、亜急性期を別にしたもんだから、社会的入院の温床となった。
地域医療計画で縛るのは、都道府県と医師会の邪魔で無理だし、元々、入院のゲート
キーパーは医師の裁量だから行政がいじれない。
病院協会やらの政治力が強ければ、社会的入院というローリスクハイリターンが続くのだろうが、
今回の政府与党は、結構、強いからなぁ、さてどう出るか。
603卵の名無しさん:2005/12/15(木) 17:45:20 ID:IqF8QKHb0
>>602
>入院のゲートキーパーは医師の裁量だから行政がいじれない。

行政が介護療養病棟を慢性期病棟の中心に置きたかった本当の理由が、
当に医師の裁量権による入院の撲滅だったのですよ。
まあ実際には、病棟担当者の医師の判断によるのですが、制度上はケアマネ
の立てるケアプランにしたがった入院となりますから、あまり露骨なことも
できないわけで、要介護に従った入院となりましたね。
介護報酬による点数誘導もあり、介護療養病棟からは、いわゆる社会的な入院
は見事なくらいに一掃されていますよ。
ひとつ誤解されていると思いますが、慢性期の病院というのは、本当に治療が
必要な人がいる病院ではないのですよ。
本当に治療が必要な人は一般病棟にどれだけ長くいても、ちゃんと出来だけで
保険請求できますし、平均入院期間のカウントにも入れなくて良いように
日本の保健医療制度は出来ていますよ。
慢性期の病棟はあくまでも何らかの理由で在宅ケアが出来ない人のための
ケアユニットにしか過ぎないのですよ。
そしてこの国の実態は、一般病棟の病床利用率が79%、療養病棟の
病床利用率が93%でることを認識して下さいね。
604卵の名無しさん:2005/12/16(金) 08:37:57 ID:r4g3JYZv0
>>603
介護療養型医療施設が病院である必要はなかろう。
一般病床は、在院日数を減らせば、多すぎるんだよ。
605卵の名無しさん:2005/12/16(金) 18:33:48 ID:1Dl4dHf50
>>604
>一般病床は、在院日数を減らせば、多すぎるんだよ。

現在の日本の一般病棟平均在院日数は21日を切っていますよ。
その結果が病床利用率79%なんですよ。
結局、一般病棟の絶対数が多すぎるってことなんですよ。
貴方の仰る通り、介護療養型医療施設が病院である必要はありません。
それと同様に医療療養病も病院である必要はありません。
慢性期の療養病棟は全てケアユニットに過ぎませんから、
御上としては、医療保険から切り離し、全て介護保険施設にする
と考えていたのですよ。
それに対し、病院の看板に拘っていたの寧ろ医師の方なのですよ。
606卵の名無しさん:2005/12/16(金) 19:06:36 ID:UukX/6mU0
平均在院日数が21日!!!
それは、いじょーーーーーーーに長くないか?
と思って他の国を調べて見た。

http://www.nationmaster.com/graph-T/hea_dur_of_hos

おいおい、10日って国さえ ないじゃないか。
どうなってるんだ、日本。
病院に住むな!
607卵の名無しさん:2005/12/16(金) 19:42:02 ID:pIGqredH0
>>605
病床は利用しようとしまいと、看護師や医師の一定数の配置が必要になる。79%の利用率で
成り立っているのは、入院費が高すぎるってことだね。もちろん、緊急入院が必要な場合もある
わけだから、100%にしろとは言わないが、それでも多すぎるわなぁ。

俺もいろいろと米国のナーシングホームを見てきたが、医師は外の自分のオフィスからやってくる。
決して、中の住人じゃない。日本の介護保険施設を見ると、あの医師すら施設の住人に見えて
来るわけだよ。
608卵の名無しさん:2005/12/16(金) 19:43:37 ID:pIGqredH0
医師会は、介護に関わりすぎだと思う。口は出すが、実働がない。もうそろそろドイツみたいに
医療だけで食っていけばいいと思うな。医師が施設長さんでも良いと思うが、院長と呼ばれたい
なら急性期をやれと思うよ。
609卵の名無しさん:2005/12/16(金) 20:23:52 ID:vzQRDN0K0
>>608
何もできない爺医が、介護という利権をそう簡単に手放すかっての!
610卵の名無しさん:2005/12/16(金) 20:27:06 ID:vzQRDN0K0
>>606
北欧諸国が軒並み短いね。
611卵の名無しさん:2005/12/16(金) 22:27:20 ID:bto+cLGsO
外来に通院する方向に持っていければ在院日数も短くなりますけどね。
実際は通院が面倒だから退院したくない人が多い。
入院が短期で済んだ場合にメリットが大きくなるようにすべきですよね。
612卵の名無しさん:2005/12/16(金) 22:49:51 ID:2Xxo2CG+0
欧米では、病院が受け持ち患者の在院日数のデータを出し、医師にプレッシャー
をかけたりもする。老人科の医師はアンフェアだと文句を言うが。
613卵の名無しさん:2005/12/16(金) 23:44:42 ID:HdpOETMc0
>>611
患者自身と言うより、家族が大変だ。高齢化社会になった時点で、社会的損失が出る
ことは覚悟すべきことだったんだよ。
614卵の名無しさん:2005/12/16(金) 23:46:41 ID:jqc6HqpA0
>>606
そりゃ、食えなくなったらそれ以上何もしないから。
遺漏なんか、狂気の沙汰だよね。
615卵の名無しさん:2005/12/17(土) 00:13:31 ID:rPSIy4Du0
>>613
いやいや、よその国じゃ、リハビリ病院、亜急性期病院以下は
医者が常駐してない”施設”だから、病院の在院日数には入らない
のでつ。
616卵の名無しさん:2005/12/17(土) 00:15:00 ID:WXMyJh920
>>615
そういう施設でステッたときは、死亡診断書はいつ、誰が書くの?
617卵の名無しさん:2005/12/17(土) 00:46:07 ID:rPSIy4Du0
>616
その施設と契約しているGPが書くのだろうけど、いつ書くのかしらないでつ。
リハビリ病院、亜急性病院は日中、医者いるけど、夜はいません。
夜ステなされた場合、翌日の朝、病院に来た時に書きまつ。
618卵の名無しさん:2005/12/17(土) 00:51:48 ID:6GaW0mA8O
土曜日や連休中にステった場合は休日にわざわざ出て来られるのですか?
それとも月曜日などで良いのでしょうか?
619卵の名無しさん:2005/12/17(土) 01:05:37 ID:rPSIy4Du0
土曜日、日曜日の当直さんがいまつ。
9時5時でつが。
施設でGPがどうやっているのかは知りません。
でも、死亡診断しないとお葬式できないから土曜日にステられたものを
月曜まで待つとは考えにくいでつ。
病院の場合、一旦おうちに帰った後、医者を呼び出すと、そのたびお金
がかかりまつ。よって、めったなこと以外で呼び出しません。
620卵の名無しさん:2005/12/17(土) 17:44:07 ID:yri0tK380
>>607
>79%の利用率で成り立っているのは、入院費が高すぎるってことだね。

人件費が安すぎるから一応成り立っています。
民間医療機関で、医師の法定基準数を満たしている病院って
どれ位なのでしょうね?おそらく半数にも満たないと思います。
病院認定機構の評価ベスト30に入るような病院でも、
40年近い歴史の中で、医師の法定基準数を満たせたのが、
わずか半年というのが、この国の医療実態ですよ。
621卵の名無しさん:2005/12/17(土) 18:51:02 ID:F7H5TjaP0
>>620
それでも、昔は医者が「余って」いたと・・・
622卵の名無しさん:2005/12/17(土) 18:56:15 ID:AwwRJdjr0
え?医者は今もこれからもずっと余っているのでは??
623卵の名無しさん:2005/12/17(土) 19:39:34 ID:LyiqxKpC0
医者の数はたしかに多い気がするが、
実質働く医者はそれほど多くない。それと、医者なのに看護師、クラーク、
事務、実験助手、薬剤師、掃除等々の仕事までしている。
よって、患者さん相手に働いている医者はとても忙しい。
624卵の名無しさん:2005/12/17(土) 19:55:20 ID:u2t4GzNL0
日本は病院大杉なのねw
625卵の名無しさん:2005/12/17(土) 20:49:19 ID:BDs4ocKx0
日本の医者の数は対人口比で少ない。
余ってはいない。
また田舎の医師不足は、医師の偏在のせいではない。絶対数が少ないのが大きな理由。
人口10万人あたりの医師数、医師増加率の各国比較を見れば医師の少なさと、今後も
その状況が改善しない事が分かるでしょう。

そして日本の手術料(診療報酬)は他の先進各国はもとより台湾、韓国より安いw。
626卵の名無しさん:2005/12/18(日) 10:14:47 ID:dIdw9LSd0
>>625
うちの県の場合、都市部でも郡部でも10万人あたりの医者の数はそう変わらない。
変わるのは高齢化率。65歳以上で都会が15%田舎が30%
病気になるのは高齢者が圧倒的に多いのだから同じ人数配置だと医者が足りなくなるのはあたりまえ。
高齢化率が倍違ったら医者の数は1.5倍必要ですよ。
627卵の名無しさん:2005/12/18(日) 10:36:55 ID:xnsBS2Io0
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/ishi/04/index.html
ここ、
じっくり見てみろや 。
628卵の名無しさん:2005/12/18(日) 20:16:22 ID:U5xw0mQD0
>>627
医者が余ってるはずの東京でさえ、対人口比で見ると世界的に見たら少ないんだね。
そりゃ田舎で医者が不足するわけだ。
医者増やせばw
629卵の名無しさん:2005/12/18(日) 21:15:57 ID:la7oNLmR0
日本て医者の数 少ないんだ。
病院の数はだんとつ多いのに。
医者の自分でさえ知らなかったのだから、一般の人は知らないだろうな。
医者大切にしろよ。
今の状態じゃ医者増えないじょ。
医者になっても、日本ではいじめられるから外国に逃げるじょ。
630卵の名無しさん:2005/12/19(月) 09:46:40 ID:et2bsEK70
医者増やすなんて国が認めるはずがないだろ
医療の高度化細分化と医者自身の逃散で今後医者不足が激化する一方だよ
631卵の名無しさん:2005/12/19(月) 22:05:28 ID:Mq1RFiBD0
>>630
国が認めるはずがないのはなぜ?
厚生省が他の先進国に比べ10万人あたりの医師数がずっと少ないことを把握
しているのに。
オーストラリアで「医者が足らん、足らん」とニュースとかで騒がれているし
医者をどんどん輸入しているから、きっと少ないのだと思ったら、10万人
あたり300人。日本は200人。オイオイ
どうして国の医者数に対する認識が違うのだろう。
632卵の名無しさん:2005/12/19(月) 22:09:47 ID:eTMDUlpb0
医者が神とでも思ってるらしい。

でも、レントゲン付きの目、さわるだけで血圧、酸素飽和度のわかる指。手のひらを胸に当ててで心電図を脳内にインプット。

そんな医者ばかりなら今の数でも余ってくるな。
633卵の名無しさん:2005/12/20(火) 09:17:38 ID:Bl966Evp0
国が医者を増やさない理由
表向きの理由>医者を増やすと医療費が増えるから
ほんとの理由>医者余りと予想して定員削減したのを突っ込まれたくないから
634卵の名無しさん:2005/12/20(火) 09:53:16 ID:OgeBwawR0
>>632
>さわるだけで血圧

定期的に献血車に乗らなければならなかった研修医時代は、
±5mmHg程度の誤差で血圧はわかったな。
635卵の名無しさん:2005/12/20(火) 22:32:39 ID:UEYmkAG+0
医療に対する満足度はちょくちょく目にする(これだけは日本が外国に負けている)が、
医師数や医療費のGDP比や料金の国際比較は殆ど目にしないな。
あと薬価の国際比較も殆ど目にしないな。

胃癌や大腸癌の手術料、内視鏡などの検査料、肺炎で1週間入院したときの入院料
などの国際比較を見てみたいな。
この辺の情報を透明化してほしいな。
636卵の名無しさん:2005/12/20(火) 22:40:37 ID:gMkCZn+s0
>>1
安楽死法案まだ?
637卵の名無しさん:2005/12/21(水) 19:45:09 ID:GRBBCoF60
介護型病床は11年度まで 厚労省、療養施設の再編
 厚生労働省は21日、一定の医療が必要な人のための介護型の療養病床(介護療養型医療施設)を2011年度末に廃止し、
12年度からは療養病床を医療型だけにする再編・施設削減を盛り込んだ今後の療養病床の全体像を発表した。
 12年度以降は、療養病床を医療の必要性の高い患者だけを対象にする施設として位置付け、看護師などの人員配置の在り方を見直す。
現在、医療型が24万床、介護型が14万床ある。
 来年度から介護報酬上の経過措置として、介護型療養病床が有料老人ホームや老人保健施設に転換することを促すため、
医師などの人員配置の基準をより緩やかにした新たな報酬類型を設ける。
 また、医療型病床の診療報酬では、医療の必要度の低い約半数の患者に対する医療の価格を引き下げる。
有料老人ホームや老人保健施設への転換を進めるための助成制度も設ける。
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=poli&NWID=2005122101002745
638卵の名無しさん:2005/12/21(水) 20:11:21 ID:H8N2no3p0
一般の診療価格と同額に 老人医療で厚労省  2005/12/21 19:58

 厚生労働省は21日、来年度の診療報酬改定で、現行の老人保健制度の対象となっている現在73歳以上の老人患者の診療報酬について、
同じ診療行為で一般の患者より低い価格設定になっている実態について、原則として一般と同額とする方針を、中央社会保険医療協議会(中医協)に示した。
診療報酬体系の簡素化が狙いだ。
医療機関側が、入院治療の必要がない患者の「社会的入院」などを抑制するよう、同じ診療行為でも老人の方が価格が低くなっている項目がある。
たとえば、慢性的な患者が療養病床に入院した場合、「入院基本料1」は一般の患者では1日1万2090円だが、老人だと1万1510円になっているが、
見直し後は療養病床の入院患者は、一般も老人も同額となる。

http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20051221&j=0030&k=200512212373

639卵の名無しさん:2005/12/21(水) 20:42:11 ID:ddFGEP2N0
日本国民はあきらめが悪いと思う。
640卵の名無しさん:2005/12/22(木) 04:46:15 ID:Z4kkhk6J0
専門職の方、教えてください。身内高齢者が腸閉塞でイレウス管したまま亡くなりました。
栄養はIVHのみ。二ヶ月間飲食無し。息を引き取ってから、大腸まで達していたイレウス
管を外しましたが、チューブには汚れが無く、一番最後に出てきた端の部分は透明でした。
こんなことだったら、IVHを外して退院させてもらい、最後は自宅で看取ったほうが良か
ったのでしょうか?痰の吸引時、看護婦の判断ミスで酸素吸入が遅れ(65%に下がっても
グズグズしていて、病院はずっと黙っていたが、脳死状態だったと思う。5日後、死亡)意識が
無い状態だったが、一旦持ち直したので、何とかなるとDからも言われてたので
そのまま亡くなるとは思わなかった。身内が亡くなるのも初めてだったし。

長くなりましたが、イレウス管に何も残ってないと言うのは、最期、どういう状態だったのでしょうか?
641卵の名無しさん:2005/12/22(木) 07:17:41 ID:QtM/Hyd10
詳細は不明だが、天寿なのでは?

身内が亡くなるのが初めてだから悲しみを何処にぶつけていいかわからず
病院の責任にしようとしているように見受けるが・・・

人の死亡率は100%なのです。なんでも治ると思ったら大間違い。
642卵の名無しさん:2005/12/22(木) 07:33:58 ID:Z4kkhk6J0
医療ミスを認めてもらいたいんじゃなくて、最後の一行に書いたことを、教えて貰いたいです。
本人に酷く苦痛だったか、気になるんです。
643卵の名無しさん:2005/12/22(木) 08:00:46 ID:Z4kkhk6J0
うぇ、上手く言えないorz。抜いたイレウス管の最後のほうには、何の汚れも
付いてなくて、というより”空っぽ”だったんです・・・。
644640:2005/12/22(木) 09:04:09 ID:QtM/Hyd10
まあ、100歩譲って2ヶ月もイレウス管を入れることは普通はしない。
漏れはイレウス管を入れて1週間して改善が見られなかったら外科と相談する。
(まあ、その前にも声はかけておくが・・)

超高齢者で手術適応がなく、かといってイレウス管を抜くに抜けない状態
になってそのままだらだらといってしまったんじゃない?もし、2ヶ月も入れていたというのなら、
漏れもどうかとは思うが・・・・漏れだったら超高齢者で手術適応がなく、イレウス管いれても
改善無ければ、経鼻管→家族に説明→緩和医療→逝かせてやるけどな。

あと、酸素飽和度が下がるということは、人工呼吸器でも入れていたのか?
そうだとすると、かなり医療費の無駄使いとして香ばしくなってくるな。
最後に、勝手に”脳死だと思う”と診断するな。脳死の診断基準って知ってて言っているのか?
645卵の名無しさん:2005/12/22(木) 15:23:58 ID:+ETZIkef0
医療・介護・福祉改革のストーリー予測:
@在院日数短縮政策で病床利用率が下がり空いている一般病棟を規制が
 緩和された医療療養病棟に転化が進み、公的医療保険の負担が増大する。
A公的医療保険の支出を抑えるため、医療療養病棟でのホテルコストを
 自己負担化。
B介護保険法と身体障害者自立支援法の統合により、20才以上の全ての日本
 国民が介護保険の被保険者となり介護保険の予算が大幅に増大する。
C介護療養病棟廃止に合わせて特殊療養病棟への移行が進む。その結果、
 療養病棟が特殊療養病棟1類、特殊療養病棟2類、一般療養病棟の3種類
 になる。従来の介護療養病棟利用者は身障者手帳1、2級の重度身障者に
 なるため医療費の公費負担を利用することになる。
 その為、行政の経済的な負担が増える
D医療費は医療保険、介護費は介護保険を合い言葉に療養病棟入院コストの
 支払いシステムを、既に行っているホテルコストの自己負担化と合わせて、
 医療保険、介護保険、自己負担金の三重構造とする。
 医療保険からの支給額を減らすことにより行政の公費負担金額を縮小し、
 更に、介護保険を利用しないと療養病棟の経営が成り立たないようにする。
Dその結果、ほぼ全ての療養病棟で介護保険が導入されることになる。
 要介護度による介護報酬による点数誘導が復活し、ケア・カンファレンスを
 行ってのケア・プランの作成が必要となるため、ベット・コントロールに
 行政の意向が反映されるようになり、社会的入院が減る
646卵の名無しさん:2005/12/22(木) 16:58:19 ID:5LAjAxMB0
>>640
ちょっと医療をかじってる方ですね。
「身内高齢者」という呼び方をしているので、おばあさんとかおじいさんとか
近い身内じゃなさそう。
家で看取りたいという気持ちがあったのなら、そのことを他の家族、病院側
と話し合えばよかったですが、引き取る家はあなたの家ですか?
あなたがずっと側についててお世話するのであればよいですけど、難しく
ないですか?24時間、何日続くか分からない看病です。
体位変換、体をきれいに保ち、下の世話等々。

脳死と植物状態は全く違います。脳死の方は、人工呼吸器で機械的に空気
を肺に送り込まない限り息をしません。つまり、人工呼吸器なしでは1分
も生きていけません。
そして、一旦脳死と診断されたら「持ち直す」ということは100%ありま
せん。
647卵の名無しさん:2005/12/22(木) 19:48:51 ID:MRb+qC8b0
将棋には「投了」って概念があるのに、高齢者医療ではなぜか「詰み」まで
やってしまうよな。
648卵の名無しさん:2005/12/23(金) 19:54:16 ID:GNNwpO5W0
自分家で看取れよ。
それが出来ないで病院に面倒押し付けておいて、自分の望んだ結果に
ならなかったら病院のせいにする。


649卵の名無しさん:2005/12/24(土) 00:04:01 ID:CFr4p5Ij0
植物状態なのに終末期の延命治療を当然のように望む家族マジむかつく。
世間体か自己満足か、いずれにしても患者の身になって考えているとは思えない。
せめて経口摂取不能で意識レベルの低下した高齢患者には、昇圧剤や呼吸器管理
などの高度治療を認めないとか、厚労省指導ではっきりした基準を作ってくれよ。
650卵の名無しさん:2005/12/24(土) 00:08:11 ID:jLZA/xtc0
>>649
自分らで負担すると分かったら、止めて下さいっていうよ>延命治療。
651卵の名無しさん:2005/12/24(土) 11:37:02 ID:ugkXeLEe0
>>649
自分の母親が植物状態になったとして、熟考なく、機械的に治療を中断できるかな?
652卵の名無しさん:2005/12/24(土) 11:58:29 ID:TQU9/WX50
>>651
治療を中断するのではなく、>>649にあるように、植物状態の高齢者が
心肺機能も持たなくなったとき、昇圧剤や呼吸器まで求めるかどうかって
ことでしょ?自分でも、自分の親でも、そこまでは求めない。
653卵の名無しさん:2005/12/24(土) 15:42:00 ID:ao1vXuJq0
こういう家族って空気読めないか>>651みたいに文脈読めないかどっちかなんだろね
654640改め641:2005/12/24(土) 16:25:44 ID:BVJPpRrg0
>>651
漏れは中断できる。
日本人の多くは、「自分は管だらけになりたくはないが、家族は管だらけに
してもいい」という矛盾を平気で言いのける国民だからな。
癌の告知にしてもそう。
655卵の名無しさん:2005/12/24(土) 16:38:02 ID:DVua5a410
>>651
651は石?
石だったら管だらけ状態、そして、そのまま死んでいく状態がどれだけ
むごたらしいか知っているだろうに。
自分がやられていやなことを家族にできるかよ。基地外
656卵の名無しさん:2005/12/24(土) 16:50:02 ID:FbQpN+NC0
 厚生労働省は21日、介護保険から費用が支払われる介護型療養病床(全国14万床)を
2012年度に全廃する方針を決めた。有料老人ホームやケアハウスなどの
居住系施設への転換を促す。医療保険の対象となる医療型療養病床(同24万床)も
医療の必要度に応じて報酬に差をつけて介護の居住系施設に転換するよう促す。
家族の支えや介護サービスがないために退院できない「社会的入院」を減らす狙いだ。
居住系施設に円滑に転換できるかなど課題も多く、患者や家族にも影響が出そうだ。
 長期入院者のための療養病床は、介護保険導入後、医療保険と介護保険のどちらを使うかが
病院側の判断に委ねられ、役割分担が不明確なまま医療型と介護型が混在してきた。
患者の状態に大差はなく「社会的入院も多く医療や介護の給付費を押し上げている」と
指摘されるため、医療型に一本化することにした。
 来年4月の診療報酬改定でまず、医療型療養病床の入院患者を
(1)人工呼吸器や点滴使用など医師や看護師の管理が24時間必要
(2)神経の難病や肺炎など治療が必要
(3)それ以外で医療の必要度が低い――に3分類し、必要度が低いほど報酬を低くする。
報酬が低い患者を多く抱える病院では、介護施設への転換が進むと同省はみている。
 一方、介護型については、部屋面積など基準を満たさない施設を07年度から保険対象から外し、
12年度にはすべてを対象外とする。居住系施設に造り替えるための助成措置も検討する。
経過措置として、移行途中の中間的な施設を認め、介護報酬の対象とする方向だ。
 介護型で「容体急変の可能性が低い」とされる人は全体の約64%、
医療型で医療の必要度が低いとみられる人は約50%との調査結果がある。
同省はこうした人たちを居住系施設に移行させることを想定している。
 ただ医療への依存度が高い患者が、医療スタッフが少ない介護施設に移れば、
適切な医療や看護が受けられなくなる心配もある。

以下略しましたのでソースを見てね

http://www.asahi.com/life/update/1222/003.html
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1135209719/l50
657卵の名無しさん:2005/12/24(土) 22:19:51 ID:qGGxPCTN0
レスピ長期化で気管切開されて、高カロリー輸液じゃ
蛋白補えきれないから体中浮腫でパンパン。
セデーション(麻酔)かかってるから意識無し。
もちろん体中管だらけ。その時点で高齢者は体力無いから
回復の見込み無し。
いつ亡くなるか分からないから延々と朝晩付いてなくては
いけない家族。(ほったらかしも少なくないけどな)
これを家族のオナニーと言わずして何と言う。
自分の家族の状態ぐらい自称藪医者だけど分かるから
もし親が寝たきりになったらこんなこと絶対しない。人権無視、マジで。
658卵の名無しさん :2005/12/25(日) 01:06:52 ID:UlzJnfOB0
診療報酬引き下げで、本当に治療が必要な人への医療の質を落とす前に、
カットすべき膨大な無駄がいっぱいあるだろうに。
90歳以上は、直接的に痛みをとってやる等以外は原則医療中止、
胃ろう造設などもってのほか。
80歳以上にインフルエンザ注射、タフミルは不要。
寝たきりになってグダグダになって死ぬより
熱が出てスイっと死ねるなんて、幸せってことが分かんないのかね。
などなど。
659卵の名無しさん:2005/12/25(日) 01:33:47 ID:cBPszw0f0
一般国民にアンケートとってみろよ。
食べれなくなったら慰労を作って欲しいです。というのやつが何%
いるか。
それで元気になってもとにもどるなら、いやだけどやるよ。
ただ、寝てきりで生き延びるためにやりたいやつがいるかよ。
ばーか。
660卵の名無しさん:2005/12/25(日) 01:35:49 ID:rZMMBH9X0
正直、>>656のソースの(1)なんかは平均寿命超えてたら別に自費
でいいと思うが。家族の自己満足だけで将来の医療のためには
まったくならない。
661卵の名無しさん:2005/12/25(日) 02:01:10 ID:NjKpEDr20
>>659
それ以前に、「食べられなくなる」という現実すら理解していない。
662卵の名無しさん:2005/12/25(日) 02:24:50 ID:cBPszw0f0
アメリカ全土をまきこんだSchiavo事件。
結局は、だんなの意見(胃管を抜去し人工的な栄養をストップ)が
訴訟で勝ったが、大論争だった。
アメリカでもこういうことが問題になるのかと驚いた。
当然のように、植物状態の人工栄養は止めるものかと思っていたが。
663卵の名無しさん:2005/12/25(日) 04:23:36 ID:tSzKZWIv0
>>651
透析の場合だったらどうなんだろうな?
664卵の名無しさん:2005/12/25(日) 09:57:58 ID:fCewcvx3O
>>651ではない携帯厨でスマソ

>透析のバヤイ

透析も延命だが、透析時間をきっちり確保してりゃ残った時間は自分の意思で活用できるんじゃ?
透析患者には、透析以外は自由なんだから頭使って生きたいように生きてみたら?って思うんだがねぇ。
生き方を創意工夫できる程度の意識があるんじゃなおさらさ
665卵の名無しさん:2005/12/25(日) 11:51:13 ID:aUHovPjk0
>>663
植物状態の人に透析を導入するか。
俺はしないが。
一般的にどうなのだろう。
666卵の名無しさん:2005/12/25(日) 11:52:23 ID:eBmf97Vu0
>>663
意識の回復の見込みがないなら、本人のためには
ならないと思う。

ほんと平均寿命延びましたとか安易なマスゴミの報道何とかならんかね
そのうち寝たきり、意識無し何人いるかも公表しろよ。
667卵の名無しさん:2005/12/25(日) 15:22:50 ID:rFdf/Sn00
>>665
「植物状態」ならやらんと思うが、ボケではやる、仕方なしにやる、保身のためにやる。
やらなかったら日弁連→県立宮崎病院ケース
668卵の名無しさん:2005/12/25(日) 17:05:32 ID:46bFIsPH0
俺は寿命ですってMTして終わりにするが
669卵の名無しさん:2005/12/25(日) 18:47:19 ID:EeQWYW0j0
何も設備のない医療機関ならトラブルは少ない。
670卵の名無しさん:2005/12/25(日) 19:44:11 ID:XQzwWPdM0
イギリスじゃ、透析導入に年齢制限があると聞いた。
インシュリンも、ある年齢以上だと全額自己負担になると聞いた。
平均寿命が延びて喜んでいるのは日本だけか?もしかして。
671卵の名無しさん:2005/12/25(日) 20:55:20 ID:V/3vqOWi0
人ひとりの命は地球より重たいですからね( ´,_ゝ`)プッ
672卵の名無しさん:2005/12/25(日) 22:50:49 ID:8xQixyz30
今の、保険診療で、内科的な治療は、在宅で病院と同様のことができるよ。わざわざ、効率の
悪い在宅に移動させる必要もない。施設が、終の棲家として、住宅系サービスを行えば、
何の問題もないと思うがね。
673卵の名無しさん:2005/12/25(日) 23:13:04 ID:KYBNhLl70
こんなとこで人の死軽んじて馴れ合ってる香具師らは、間違いなく茄子以下の
石の下っ働きw。特に男の下っ端は、同じ建物の中で同じ白衣着てるからって
つい自分と石を比べちまうんだが、違う世界の人間だろに。お前ら、誰の御蔭で
飯が食えるんだ、え?お前らが粗末に扱い、地獄送りにしてる患者様の犠牲のおかげ
ジャマイカ!もともと低偏差値の癖に、人の命預かろうなんて、おこがましいんだよ!
てめえらも、いずれ行く道ってこと、忘れんなよ!
674卵の名無しさん:2005/12/25(日) 23:33:46 ID:KYBNhLl70
男の茄子、最悪。いっちょ前の石以上のタカビー、何とかならんか?
お前らはタダの働き蟻でそ。自分達が患者の命握ってるって、尊大になるんじゃないよ。
確かに、石の目ぇ盗んで患者に悪さできる特権は、茄子にあるんだけどな。患者に、嫉妬深い自分の鬱憤をぶつけるなよ。
患者や家族が何を恐れてお前らにペコペコしてるか分かってるくせに、敢えて引き金引くなんざ、人間じゃないな。
675卵の名無しさん:2005/12/25(日) 23:39:26 ID:KYBNhLl70
ま、女の残酷さも正視できないものがあるけどな。下っ端。
676卵の名無しさん:2005/12/29(木) 22:50:39 ID:/Y6jT9z30
>>673->>675
誰の同意も得られずに4日間も放置カワイソス(´・ω・`)
677卵の名無しさん:2005/12/31(土) 21:46:09 ID:8Q+m/Hs30
年取って、誤嚥性肺炎になるようになっても、
IVHも経管栄養もしないで欲しい。
抗生剤治療もやらなくもいい(どうせすぐぶり返して、
耐性菌作るだけだから)。

気が向いたらゼリーでも食べさせて、
吸引はほどほどにして、どうかぽっくり死なせてください。
678卵の名無しさん:2006/01/03(火) 20:45:15 ID:+TFkdkGZ0
679卵の名無しさん:2006/01/03(火) 21:01:50 ID:me+M4H7I0
>>677
いくら言っても裁判所と弁護士がそれを許さない
680卵の名無しさん:2006/01/03(火) 23:01:45 ID:jz+uTqUA0
>>679
俺もよ、自分で自分のことができなくなったら、それ以上生きていたく
ないね。生きていたい人はそれでいいと思うけどさ。
俺はやなの。
て場合、どうしたら裁判所がそれを許してくれるのさ。
自殺するって手もあるが、今ならうまくやる自信はあるけど、ぼけた後じゃ
無理だよな。
尊厳死協会とかに登録してたらよいの?
681卵の名無しさん:2006/01/04(水) 10:43:08 ID:8cjQCTsw0
>>679
こんな制度どう?
生前に自分に関する死後の医療訴訟は
すべて放棄、無効化することができると。
そうすれば、実質安楽死オッケーかと。
682卵の名無しさん:2006/01/09(月) 19:19:58 ID:AWc6Ymm60
今は在宅医療止まりだが、数年後くらいに、マスコミが自宅での看取り方
とかいった特集を組むことが多くなると思う。
「死後の処置も家族の手で・・・」とかのフレーズを付けて。
683卵の名無しさん:2006/01/10(火) 22:23:23 ID:3h7sPc8a0
「傷の正しい治し方」1、2巻、やっと、wound surgeryも王道に入るのかな。
684卵の名無しさん:2006/01/13(金) 18:20:51 ID:fwSLEDnN0
あまり関係ない話だけれど、日本は死後火葬するから、DNAが残らない。米国は防腐処置後
土葬だから、ある程度DNAが残る。将来の考古学や、人類学、また、医療にとって、その時代の
gene poolを残しておく方が、benefitがあると思うけれどね。
685卵の名無しさん:2006/01/13(金) 19:11:34 ID:iXiG98iv0
超高齢の患者に延命治療を求める家族も問題だが
俺のいっている非常勤先の病院の内科の医師は
「病院なんだからナチュラルコースというのはあり得ない」というのが持論で、
どんなに高齢でもフルコースの医療・処置をしている、おかげで、ほかの患者の本当の急変時にレスピが足りなかった事もあった。

95歳にレスピ、その横で急変した47歳にはレスピが装着できず・・・・
686卵の名無しさん:2006/01/13(金) 19:23:28 ID:prLKPfWo0
>>685
もちろん、その医師の判断は間違っているが、「病院で治療しない」というのは、病院の存在の
否定にもつながるんだよ。昨日まで積極的に治療して、次の日からは180度治療方針が変わる
ためには、何らかの理由付けが必要だし、その病院にその患者がいる意味づけをしなければ
ならない。人工呼吸器と昇圧剤、輸液、どこまでが許される延命で、どこからがダメなのか、
誰が決めるんだ?
687卵の名無しさん:2006/01/13(金) 19:40:38 ID:oZzjIdWK0
苦痛の緩和をして看取るのも医療の一つと考えてる自分は
医者として間違ってるのかなあ。
どんなにがんばっても”こら無理だろ”という症例は多い。
喫煙による肺気腫ばりばりで骨と皮しかない爺様とか。
痩せろやといってももう手遅れ、物理的に無理なトドみたいな婆様とか。
688卵の名無しさん:2006/01/13(金) 19:49:02 ID:tMv6Q3O00
>>687
人間としてみれば、話ができれば人として認めるし、どんなコミュニケーションも
不可能なら安楽死させるべきだと俺は思うがね。
689卵の名無しさん:2006/01/13(金) 21:06:34 ID:7zromsup0
>>686
それが決められるから、ある意味、医者はえらいんだ!
死刑判決を下せる裁判官もしかり。
690卵の名無しさん:2006/01/14(土) 02:30:55 ID:+Mq9umUl0
>>689
うまい結論だ
やっぱり、医者と裁判官はだてじゃないね
691卵の名無しさん:2006/01/14(土) 09:10:02 ID:SZvqTml90
65歳になって年金をもらえる時に、
「あなたが寝たきりになった場合、及び現代医療では回復の見込みがなくなった場合
どうしますか?」という質問状を渡し、
@なにもしない
A苦痛のみ取り除く
B抗生物質の点滴・抹消静脈点滴まで。
C中心静脈栄養・胃ろうまでやってほしい
D人工呼吸器・透析・人工心肺までフルコースを希望

って感じで患者自身に決めてもらったら?
ちなみに漏れはBとCの間で線引きしたいな。
692卵の名無しさん:2006/01/14(土) 09:38:12 ID:DtzNB/510
>>691

それ、回答によって受け取れる年金額が変わるんでしょうね。

当然@が一番高くて、Dが一番安い。
693卵の名無しさん:2006/01/14(土) 09:40:24 ID:jJFvZOI90
おれも自分で食えなくなったら何もして欲しくない。
694卵の名無しさん:2006/01/16(月) 16:31:17 ID:qk+dKQ5i0
>>689
裁判官は、証拠の採用の段階で意志を決めていける。医師はどうやって、前日の判断を今日
変更できるというのか? 昨日と今日の臨床データも全身状態も同じなら、判断を決める理由は
サイコロと同じと言うことになるわけだ。頭の中がサイコロなら、賢くはないな。
695卵の名無しさん:2006/01/17(火) 19:09:17 ID:X3mPTPQd0
>>694
日本語の意味がよく分りませんが・・・
少なくとも、実際の臨床現場にいる人の発言とは思えませんね。
裁判官は終わったとことについて判断を下す人で、医者は時々刻々状況
(それは臨床データでもあり家族の反応でもあり)が変わる中で判断を
する人。
そんな簡単なことも分らないで「サイコロ」なんぞ言って欲しくない。
あなたからすれば、殺人犯の判決を死刑か無期懲役かに決定する裁判官
の判断も「サイコロ」なのかもしれないですが。
696卵の名無しさん:2006/01/22(日) 04:23:35 ID:tGrnEl2W0
>>695
彼は司法浪人です。
697卵の名無しさん:2006/01/23(月) 21:29:04 ID:JYbPHiad0
さあ、大学ドロッポして自宅に引き取られない痴呆老人
(または意識のない寝たきり)を駆逐するぞー。
それが国の方針だし。
698卵の名無しさん:2006/01/26(木) 00:52:31 ID:O/NXwKHr0
肺炎の老人を入院させるが、入院期間中寝たきりチックになって、
経口摂取不可。家族は寝たきり老人を介護しなきゃならないことに、ただびびる。
できるだけ長く病院に、さもなくば施設に、と言う。
栄養取れなきゃ状態安定しなくて施設も受け入れてくれない。
急性期の病院は、入院期間を短くしたい。
だから強く経管栄養を勧める。家族、よく分からんが承諾する。

こんなんばっかや。
699卵の名無しさん:2006/01/26(木) 16:52:26 ID:oT7O+8QL0
後期高齢者の医療保険料 75歳以上で月額6200円 制度改革法案概要まとまる

 厚生労働省は二十五日、医療制度改革関連法案の概要をまとめた。同省の試算によると、平成二十年度
に七十五歳以上を対象に新設される「後期高齢者医療保険」の保険料は、月額六千二百円(全国平均)に
なる見通し。配偶者や子供の扶養家族となっているため保険料を払っていなかった高齢者については二年
間半額とする。また、世帯ごとの医療費と介護保険利用費の合計額に上限を設ける仕組みも二十年度から
導入する。
 後期高齢者医療保険は七十五歳以上の全員が加入する独立型の健康保険で、加入対象は約千三百万人。
保険料額は後期高齢者医療保険を運営する都道府県ごとの広域連合が設定するが、厚労省が示した試算に
よると、基礎年金(年七十九万円)のみの収入の高齢者は子供と同居していなければ月額九百円、同居し
ている場合は三千百円。厚生年金の平均額(年二百八万円)を受給している高齢者は、所得比例部分が上
乗せされて六千二百円になる。
 原則として全員から保険料を徴収するが、配偶者や子供の健康保険の扶養家族として保険料を支払って
いなかった高齢者については、新たに支払い義務が生じることになるため、激変緩和措置として二年間の
保険料を半額にする。対象となる高齢者は約二百万人いるという。
 また、医療、介護それぞれに自己負担限度額が設けられている現行制度を改め、世帯ごとの医療費と介護
保険利用費の合計額に上限を設ける仕組みを導入する。本人と家族がそれぞれ利用した場合、自己負担が年
間百万円を超える世帯もあるためで、厚労省がこの日示した方針では、医療保険加入者が七十五歳以上の世
帯の合計限度額は年額五十六万円、六十五−七十四歳の世帯は六十二万円、六十四歳以下の世帯は六十七万
円としている。(産経新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060126-00000008-san-pol
700卵の名無しさん:2006/01/27(金) 16:18:23 ID:kRZK9soM0
>>698
肺炎の高齢者を寝たきりにしてしまう急性期病院。治療が間違っていないか?
701卵の名無しさん:2006/01/27(金) 16:20:07 ID:kRZK9soM0
末期がんの患者を持っているケアマネ。
「先生、点滴しないんですか?」
「ええ、しません。」
無慈悲と思っているのかなぁ。
702卵の名無しさん:2006/01/27(金) 21:46:08 ID:3znQghi70
>>700

もちろん、高齢者みんながみんな、一回の肺炎で寝たきりにはならない。
一回レスピつけても治る人は治る。ADLを下げない努力はどこもそれなりに
してるはずだ。何といっても早く退院させたいし。

でも、次の肺炎で同じような治療しても、同じようには治らない。
人間はいつまでも弱らずに生きられるとでも?
703卵の名無しさん:2006/01/28(土) 00:09:30 ID:cCyqLhud0
今日、よみうりテレビで老人介護についてやっていた(司会は大竹まこと)。
けっこうツボを付いていたと思う。
704卵の名無しさん:2006/01/28(土) 00:45:09 ID:S2r/GhmF0
>>702
臓器不全や脳機能不全で、肺炎の治療を徹底して行わないことは多い。
ただ、徹底的に治療して、ADLが落ちる症例の多いこと。医師の判断がおかしい。
705卵の名無しさん:2006/01/28(土) 16:07:33 ID:XZDny6zW0
>>700
急性期病院では肺炎の治療は出来ても、長期臥床による廃用症候群のリハは
無理だと思いますよ。
2週間寝込んだら筋力低下は約30%、30%低下した筋力を戻すためには、
普通に考えて一月半以上は掛かりますが、急性期病院でそんなにゆっくり
入院できませんよね?
706卵の名無しさん:2006/01/28(土) 20:43:40 ID:jHN8ikhY0
>>704

> 臓器不全や脳機能不全で、肺炎の治療を徹底して行わないことは多い。

それだと、スッキリ治らなくて、家族も本人も不安がって、
いつまでも退院できない。

徹底的に治療すると、ADLが下がって、退院できない。
いったい、急性期病院でどうしろと?

抗生剤で短期間で治らない高齢者に対しては
寝たきりにして経管栄養にして、施設送りが一番手っ取り早い。
707卵の名無しさん:2006/01/29(日) 22:53:37 ID:kFaFhXgE0
ヘルパーも逃散中らしい。割が合わないとのこと。
708卵の名無しさん:2006/01/29(日) 23:46:56 ID:gNp1j8DU0
>>706
治療せず、自然経過に任せると言うことだ。
709卵の名無しさん:2006/01/29(日) 23:49:25 ID:gNp1j8DU0
>>706
日本でもsub-acuteの病棟は認められているんだ。まだ、臓器別治療に固執する奴がいる
のか、この話が出て最低でも10年は経っているぞ。
710卵の名無しさん:2006/01/30(月) 13:29:11 ID:Wd0MJQir0
>>709
日本のsub-acute病棟は未だに3万床に満たない病床数です。
全病床の50分の一にも満たない数で十分な対応は出来ませんよね。
711卵の名無しさん:2006/01/31(火) 00:01:20 ID:jxOKc0I40
肺炎でしばらく絶食で点滴治療、熱は下がったが食事始めると
ムセがひどく、しばらくして誤嚥性肺炎おこす。で、絶食で
点滴治療、以下ループ。
食欲不振が主訴の人も、いつも間にかこのループに・・・。

「経管栄養の手もありますが、もうお年なんですよ。寿命ですよ。」
ということで、治療止めればいいのに。家族も、お医者様がそう言うなら、
と納得する人が結構いそうだ。

で、問題はその後どこで過ごすかだ。在宅が理想だろうけど、
いきなり死にかけの高齢者引き取れ、というのも実際問題としては
無理だろう。病院では大した治療が必要ない人置いておくのは、
不経済だし、急性期病院なんか、治療が必要な人のための
病院、という建前だから、スタッフのモチベーション維持するのも大変。

延命治療(経管栄養も含む)を希望されない患者に対しては、
ターミナルということで、入院してるだけで点数をよけいに取れるように
したらいいのに。
経管栄養にして、その後十何年も寝たきりで介護保険フルに使って
施設をたらい回しにされるよりは、本人のためにも、家族のためにも、
医療・介護費削減のためにもなると思う。
712卵の名無しさん:2006/01/31(火) 01:53:18 ID:3cSGGJn40
米国なんて、金なきゃ、家に連れて帰るか、病院でnatural courseで終わりだよ。
病院にいる患者全部を治療しなければならないと考えている日本人の医師の
考え方は極端すぎると思うがね。病院で治療しないこともありだよ。

俺は在宅もやっているが、在宅で何人も看取っているよ。今は、胃がんの腹膜播種
で、水分しか取れなくなっている患者が一人いるが、ステロイドだけで週2で様子見て
いる。何の違和感もないけれど。一か月以内に亡くなるだろうけれどね。

何かしよう、何かしなければならないと考えるから、おかしくなる。何もしないことが
自然なことも世の中多いよ。だいたい一番治療に熱心なのが主治医だったりするじゃ
ないか。家族のしらけた顔...
713卵の名無しさん:2006/01/31(火) 02:01:17 ID:3cSGGJn40
>>710
必要なものを医師の都合で作らないから社会問題なんだろ。
714卵の名無しさん:2006/01/31(火) 09:35:02 ID:E4WcsOX00
>>712
都会だと家族が必死ですよ。医者がそれとなくnaturalを勧めても必死だよ。
馬鹿馬鹿しいと思いながら往診してました。
それ依頼末期癌はお断りするようになりました。


715卵の名無しさん:2006/01/31(火) 11:14:33 ID:a+6/klzP0
>711
激しく同意だが・・これで納得してくれる家族は7割くらい。
残り3割くらいが、できることは何でもしてくれ、さらに1割くらいは、
病院で死ぬって間違ってるだろ、状態。
人間に寿命があることをわかってくれと思う。
94才施設くらし。肺炎で入院して、改善したので退院させた。
早く退院させすぎだ、もっとリハビリしてから退院させろ、
元のように元気にしてからなんで帰さない、など、ごく普通のインテリジェンスに見える
家族から真顔で言われた。
丁寧に説明したら、わかってくれたが、一般人は自分の身内が普通に年をとって
弱ることをわかっていない。特に施設に入れてしまったら介護がどれだけ必要かが
わからないので、施設や病院に居れはずっと元気で暮らせて絶対に死なないと
でも思っている。在宅で看ている家族は、寿命が良くわかっている。
716卵の名無しさん:2006/01/31(火) 12:48:58 ID:CKHsVwrO0
>>713
回復期リハ病棟の診療報酬の設定が低すぎるのですよ。
大きな訓練室を作り、PT、OT、NSを沢山雇って回復期リハ病棟を
開設するのと、並の訓練室に最低限のPT、OT、NSを雇って療養病棟を
開設するので予想される利益がほとんど変わらないのでは、
よほど志の高い医療機関でなければ、初期投資のリスクを考えて療養病棟を
選択するのでは?
うちの病院はその論理で回復期リハ病棟を諦め、療養病棟に走りましたよ。
717卵の名無しさん:2006/01/31(火) 14:38:21 ID:fD65rHNY0
>>715
よく頑張っている先生だと感心しておりますが、一つだけ...
施設や病院に預けて安心している家族と、墓参りに行く家族は大体同じ、既に
高齢患者は、彼岸の存在なんだよ。年2回ぐらいの休暇に会いに行くなんて家族は
墓参りと変わりなし。その高齢者は社会に存在感がないんだよね。
718卵の名無しさん:2006/01/31(火) 22:09:32 ID:U8GBO/Iz0
>>712
> 米国なんて、金なきゃ、家に連れて帰るか、病院でnatural courseで終わりだよ。
> 病院にいる患者全部を治療しなければならないと考えている日本人の医師の
> 考え方は極端すぎると思うがね。病院で治療しないこともありだよ。

せっせと治療して、がんがん退院させないと加算あげないからね!
と厚生労働省が言うのです。

なんの点滴も検査もしないでナチュラルコースでまったりと…
なんてダメなのです。
719卵の名無しさん:2006/02/01(水) 00:16:06 ID:eZs9zp1W0
>>718
まだDPCじゃないの? 急性期病院はDPCじゃないと存続できないよ。
720卵の名無しさん:2006/02/02(木) 02:30:58 ID:C4bpw3mS0
屋根の雪下ろしで転落、独居92歳男性死亡…北海道

 26日午前11時40分ごろ、北海道美瑛町の無職の男性(92)が自宅の軒下で上半身を
雪に突っ込んだ状態で見つかり、間もなく病院に運ばれたが、死亡が確認された。
 旭川東署は、目立った外傷がないことから、男性が屋根の雪下ろし中に転落、窒息死したと
みている。
 調べでは、男性は一人暮らし。同日午前8時ごろ、高さ約3メートルの屋根で作業していた
のを近くの住民が目撃していた。屋根には約40センチの積雪があり、現場付近にスコップが
落ちていた。
ZAKZAK 2006/01/27
http://www.zakzak.co.jp/top/2006_01/t2006012713.html

90歳を超えても元気だ。
もうすぐ平均寿命90歳という時代もやってくるのか。
日本の社会はもうやっていけない。
721卵の名無しさん:2006/02/02(木) 11:46:15 ID:ATTMqSGg0
>716
今朝の新聞によると医療保険型療養病床も数年後にはベッド数大幅削減
だそうです。
回復期リハ病棟を選択した病院は生き残るでしょうが、先生の病院は介護施設化するでしょう。
722卵の名無しさん:2006/02/02(木) 12:24:00 ID:qfNZF42L0
>>721
みんなで回復期リハ病棟を作っても、ガラガラになるのよ。
だって、脳血管障害や頚部骨折など、高齢者人口と発症率で必要病床数が
計算できるのよ。で、どの地域も多すぎる、まるで計算せずに作ったかの
ように。
各リハスタッフも集めた方が効率が良いし、小児科や産科と同じくセンター
化が必要なわけ。
723716:2006/02/02(木) 13:02:46 ID:jmvDAg0E0
>>721
正直、今のところは明るい展望は望めないですね。
まあ、私は一介の勤務医ですから本当にダメな時は
今勤めといるところに見切りを付けるだけですけどね。

>>722
回復期リハ病棟は全国で3万床にも満たない数ですよ。
どこに余っている地域があるのでしょうか?
それに、回復期リハ病棟の対象患者は脳血管障害や頸髄損傷だけではなく、
大腿骨頚部骨折術後や人工関節術後を始め、腹部や胸部の一般外科の術後、
肺炎等による長期臥床による廃用症候群が含まれますのでガラガラになる
可能性はほとんどありませんよ。
724卵の名無しさん:2006/02/06(月) 23:39:20 ID:lW5VUlos0
>>719

田舎の急性期病院(一応)。DPCなんて聞いたこともない。

せっせと胃瘻作って、状態安定させて、施設巡りの方を
増産しております。
725卵の名無しさん:2006/02/07(火) 00:16:19 ID:8bn3kxnU0
>>562

90すぎて、インフルエンザでポックリ逝けるなんて
理想的だ。
726卵の名無しさん:2006/02/07(火) 00:23:23 ID:x5rxXvNg0
>>723
だから、老人病院を改装して回復期リハ病棟を作ってもダメってわけよ。だいたい急性期が
できない病院に回復期を作っても、誰が回していくわけ? 作っても閉めて介護保険療養
病床にしていくのが関の山
727卵の名無しさん:2006/02/07(火) 00:25:58 ID:x5rxXvNg0
>>724
患者は可哀想だと思うが...自分がその患者になるという可能性は考えたことはないの?
田舎の新聞で可哀想だと思うのは、医師が事故で死んでいる記事を見ることだな。
728卵の名無しさん:2006/02/07(火) 00:37:07 ID:3OJPkwhk0
北欧では、老人施設に入ったら病院に戻ることはないそうだ
状態が悪くなっても、そのまま....だってさ
それも理想的システムかもね

まぁ介護療養病棟もなくなることだし、
医療療養病棟も大幅に減らされることだし、
普通の寝たきり老人は病院にいられなくなるわけだ
老健施設や老人ホームに入って、死にかけになったら病院へ戻って
その繰り返しになるわけだから、北欧のシステムの方がスッキリしてるわな

病院にいたいなら気管切開しましょう!って時代が来るわけだ
家族が気管切開してくださいって泣きついてくるんだろうかな?www
とんでもない時代になるんだな

ただ、これだけは言いたい
療養型病床を10万床減らしても、医療費は6000億(30兆円の2%)しか減らない
全部つぶしても、7%そこそこなんだよ
社会的入院や老人増加が医療費高騰の原因だなんて、役人のでっち上げなんだよ
根本的な原因は、老人増加ではないってことだ
役人やマスゴミに踊らされてるバカども、自分も年老いていくってことを考えろよ
729卵の名無しさん:2006/02/07(火) 00:53:17 ID:Zt5tkS030
>>728
役人や政治家、マスコミはしっかり病院に長期入院するから大丈夫です。
橋○龍○郎氏の御尊母のように。
730卵の名無しさん:2006/02/07(火) 01:13:37 ID:f6omjAYG0
自分も年老いていくってことを考えると・・・切実に安楽死法案なり
尊厳死法案なり、自分が死ぬ前に成立して一般化していて欲しい。
731卵の名無しさん:2006/02/07(火) 11:55:35 ID:eFNov64X0
>>728
医療費減らすつもりなら、移植医療やら人工臓器を保険適応しない。
つまり、低水準医療を切るだけのことじゃないか、先進諸国並みの医療レベルを下げずに、
2%医療費を削れるのなら、非常に効果的じゃないか。
武見などは、既に高齢者の終末期を保険適応外にするか、マルメにする話をしているぞ。

北欧の物価は東京より高いのを知らないのか?
732卵の名無しさん:2006/02/07(火) 11:59:42 ID:QsvZA0GM0
>>730
政治家も、本当の高齢者の終末期を知らない学者も、死ぬのは簡単なことだと思っている。
でも、人生という舞台の高さは、普通の舞台の高さじゃないぞ。客席を見ると、10mぐらい下
にあって、自分じゃ恐ろしくて降りられない。そこにハシゴをかけて、降りられるようにしてやるのが、
安楽死なり、尊厳死なんだよ。
今の技術なら楽に死なせるのは簡単なことだ。最期ぐらい楽に死なせてやれよ。戦場じゃあ
それが敵に対する礼儀ってもんだ。
733卵の名無しさん:2006/02/07(火) 12:17:55 ID:f6omjAYG0
自分がどのような死に様になるのか予想もつかない、選べもしない。
しかし、一番恐ろしく、どうしても避けたい死に様は、意識があり、かつ
全身管だらけで1年以上生かされること。
これって古今東西のあらゆる拷問より酷いのではなかろうか?

交通事故死など世間では気の毒がるが、1秒前まで死ぬなんて想像もしていない
時に「あっ!」と思った瞬間の即死って幸せな死に方かも知れないと思う。

> そこにハシゴをかけて、降りられるようにしてやるのが、安楽死なり、尊厳死
自分の終末にはハシゴを掛けて欲しい。自分自身のためにも、そう願うし
医療費の削減にも役立つと思うのだが・・・。間に合ってくれるだろうか?
734卵の名無しさん:2006/02/07(火) 12:35:16 ID:+Ee00UlP0
>>726
>誰が回していくわけ?

回復期リハ病棟が何なのかを理解し運営していける医師が少なすぎるのが
一番の問題かも?
臓器別の治療医学ではなく、生活機能の観点から生活の再構築を行うのが
回復期リハ病棟ですが、患者さんをそういう風にICFのフォーマットに
当てはめて問題点を抽出する何てことは、一般の医師はしませんよね?
735卵の名無しさん:2006/02/07(火) 19:24:59 ID:xSZb5RH00
医療制度改革:療養病床15万に削減 老健施設へ転換促す−−与党了承
 ◇2012年度までに

 自民、公明両党は7日、政府が今国会に提出する医療制度改革関連法案を了承した。
調整が難航していた慢性病の高齢者が長期入院する「療養病床」の見直しについては、12年度までに現在の38万床を15万床に減らすことで決着した。
厚生労働省は、療養病床がスムーズに老健施設などに転換できるよう施設基準を緩和することを法案の付則に盛り込む。

 療養病床は医療保険適用の「医療型」(25万床)と、介護保険適用の「介護型」(13万床)がある。いずれも医療の必要性のほとんどない人が
5割前後を占める。見直しは医療の必要度の低い「社会的入院」を減らし、医療給付費を抑制するのが狙い。
厚労省は来年度から6年間で介護型を全廃、医療型も15万床に減らし、老健施設(15万〜17万床)、
ケアハウスや有料老人ホーム(6万〜8万床)に転換する。
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/seitou/news/20060207dde001010006000c.html

毎日新聞 2006年2月7日 東京夕刊
736卵の名無しさん:2006/02/07(火) 19:40:42 ID:qS4+6DAV0
>>735
俺は3年間ICFの講義をやっているが、医師よりケアマネの方がICFの重要性を
理解している。学問的な重要性より、制度的な変化を感じているのは、医師より
ケアマネだ。
737卵の名無しさん:2006/02/08(水) 09:28:19 ID:N/nmFRty0
>>736
ICIDHの時代から、ほとんどの医師は障害学なんてモノに興味を示して
いませんね。
また、大学にリハ医学講座のあるところも数少ないし、まともに障害学を
学ぶ機会が無く医師になり、目の前の病気に対応することで手一杯の人が
ほとんどでしょう?
私の恩師に当たる某整形外科教授の退官記念講演で言った言葉が、
「病気なんか治らなくて、病人は幸せに成れるのです」ですからね。
40年以上かかって、やっと病気と病人と障害者の違いが判った
ってことですよ。
738卵の名無しさん:2006/02/09(木) 22:48:26 ID:cMOJ8IkU0
うちの地域、各病院の空きベッドがほとんどない。
今日なんかは、ホントに全部埋まっているらしい。
救急隊は病院探しに頭を抱えているよ。どうすんだろ?
そのうち、高齢者の医療難民化が社会問題になるね。
でも、高齢者が社会の足を引っ張っているのも事実だし。
739卵の名無しさん:2006/02/10(金) 01:02:05 ID:mJ+FOovU0
そのうち高齢者は救搬中に死亡がデフォになるんでナイノ?

まあそれはそれでry)
740卵の名無しさん:2006/02/10(金) 01:24:08 ID:CCQ/gY7/0
>>738
空ベッドのない救急病院=無意味、無機能だと思わないか、当然、空ベッドがあってこその
救急病院だと思うが。自分が交通事故になった時を想像してごらんよ。
741卵の名無しさん:2006/02/10(金) 01:45:04 ID:CCQ/gY7/0
742卵の名無しさん:2006/02/10(金) 05:43:03 ID:TaBqjbPn0
>>740
そういった正論がもはや通用しない状況になりつつある。
原因はいくつかあるとは思うのだが。
743卵の名無しさん:2006/02/10(金) 09:35:59 ID:85ccDJh70
>>742
救急指定を受けている病院は空きを残しておくように、都道府県から指導される
はずだが。
744卵の名無しさん:2006/02/10(金) 18:50:14 ID:yCz4Bixn0
70〜74歳の窓口負担2割

医療改革法案を閣議決定
 政府は十日午前、高齢者を中心とした医療費自己負担増や、新たな高齢者医療制度の創設などを柱
とした医療制度改革関連法案を閣議決定した。同日中に国会提出し、今国会での成立を目指す。
 同法案では、今年十月から、七十歳以上で現役世代並みの所得(夫婦世帯で年収五百二十万円以上)
がある高齢者の医療費窓口負担を、現行二割から三割に引き上げる。
 さらに、多額の医療費がかかる際に自己負担額を抑える高額療養費制度の自己負担限度額も、低所得
者を除き一割程度引き上げるほか、長期入院している七十歳以上の高齢者の食費・居住費は保険適用外
となる。
 二〇〇八年四月からは(1)七十−七十四歳の窓口負担は、現行一割から原則二割に引き上げる(2)
乳幼児の窓口負担を二割とする軽減措置は、現行の三歳未満から義務教育就学前まで範囲を拡大する。
 また、七十五歳以上の後期高齢者が加入する新たな医療保険制度を〇八年四月に創設。加入者約千三
百万人の保険料や、七十四歳以下が加入する公的医療保険制度からの支援金、公費助成で運営する。
 中小企業の会社員らが加入する政府管掌健康保険は、〇八年十月に運用主体を社会保険庁から新設の
公法人に移行し、財政運営や保険料の設定を現行の全国一律から都道府県単位に変える。

http://www.chunichi.co.jp/00/sei/20060210/eve_____sei_____003.shtml
745卵の名無しさん:2006/02/10(金) 22:28:57 ID:TaBqjbPn0
>>743
その空きが全部埋まってしまったらどうすんだ?
746卵の名無しさん:2006/02/11(土) 08:20:24 ID:rdZAdotp0
医療改革法案を閣議決定

 政府は10日、医療制度改革関連法案を閣議決定し、国会に提出した。伸び続ける医療費を抑制するため、
高齢者に応分の負担を求めるほか、入院日数の短縮や生活習慣病予防に積極的に取り組む。政府は今国会で
成立させ、早いものは今年10月から実施する考えだ。
【高齢者】
≪75歳以上に独立型健保≫
 高齢者の医療制度は平成二十年度に抜本的に見直される。目玉は七十五歳以上を対象とした独立型の新た
な健康保険の創設で、原則として加入者全員から保険料(当初は平均年額六万一千円)を徴収する。
 世代間の不公平感を解消するため、お年寄りの窓口負担率も上げる。現役並み年収のある七十歳以上は現行
の二割から現役世代と同じ三割に統一。現役並み年収に満たない七十−七十四歳も一割から二割に引き上げら
れる。
 長期療養で入院を続けるお年寄りは、食費と部屋代(光熱水費相当分)が自己負担に。厚生労働省が示した
モデルによると、相部屋の場合、現在の月額六万四千円が九万四千円になる。
 現役世代を含め、がんなど高額医療費の自己負担限度額も引き上げる。現役世代は月額「定額七万二千三百
円に限度額を超えた医療費の1%」から「定額八万百円と1%」に、七十歳以上の一般年収の人は月額四万二
百円が四万四千四百円に見直される。
 さまざまな負担増の一方、少子化対策として、乳幼児の窓口負担率を二割とする軽減措置は「三歳未満」から
「小学校入学前」に拡大。出産育児一時金は五万円アップし三十五万円となる。
     ◇
【入院】
≪「在宅」を充実、退院促す≫
 医療費抑制のため、在宅医療を充実させ、患者の入院日数短縮を目指す。終末期患者を含め、患者が退院し
やすくなるよう、地域における医師や看護師、ケアマネジャーなどの連携態勢を整備して退院後も切れ目のな
い医療サービスの提供を行うほか、患者の容体が急変したときの受け入れ可能な病院との連携を強化する。
 入院ベッド数自体も減らす計画。二十三年度末までに介護保険適用の介護型療養病床十三万床を全廃、医療
保険が適用される医療型病床も二十五万床から十五万床に絞り込む。さらに、中長期的な取り組みとして、都
道府県ごとに数値目標を盛り込んだ医療計画を策定する。
747卵の名無しさん:2006/02/11(土) 08:20:55 ID:rdZAdotp0
     ◇
【生活習慣病】
≪健診・予防に照準≫
 生活習慣病の温床となる「メタボリックシンドローム」(内臓脂肪症候群)に照準を合わせ、健康管理や病
気予防に積極的に取り組む。
 国民健康保険や健康保険組合に対し、これまで任意だった主婦を含む四十歳以上の加入者や扶養家族の健康
診断を義務付け、治療が必要な人や予備軍の生活習慣改善を促していく。具体的には、基本的検査として内臓
肥満、血圧、コレステロール、血糖値の四項目を実施するほか、肝機能や腎機能検査を加えることも検討して
いる。
 さらに、健診後の保健指導も徹底する。健診結果をもとに、要治療と診断された人には受診を勧奨。予備軍
に対しては、食事教室や個別相談、携帯メールなどで生活習慣の改善を促すほか、改善の必要性が高い人には、
医師に相談を受けるよう積極支援する。
     ◇
≪医療制度改革スケジュール≫
  【平成18年10月】
 ・現役並み年収の70歳以上の患者窓口負担率を2割から3割に引き上げ
 ・長期入院する70歳以上の食費と部屋代(光熱水費相当)を自己負担化
  【20年4月】
 ・70−74歳の患者窓口負担率を1割から2割に引き上げ
 ・乳幼児の窓口負担率2割の対象を、3歳未満から小学校入学前に拡大
 ・保険運営主体の健康診断事業を一部義務化
 ・75歳以上を対象にした健康保険を新設
  【20年10月】
 ・政府管掌健康保険(政管健保)を公法人化
  【24年4月】
 ・介護型療養病床を廃止
(産経新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060211-00000003-san-pol
748卵の名無しさん:2006/02/11(土) 08:29:34 ID://ddD/C+0
医者が退院許可出しても引き取らない家族に行政的ペナルティー出せよ
749卵の名無しさん:2006/02/11(土) 08:41:16 ID:jdFJ6lX50
>>748
そうそう、家族にね。
750卵の名無しさん:2006/02/11(土) 11:00:10 ID:nqjRMgIT0
>>75歳以上を対象にした健康保険を新設

介護度に応じた治療のリミッターの枠組み作れよな。(opeとか心カテとか)
勘違いDQN家族が生ける屍に積極治療させようとするから
医療費増加すんだから。

あ、もちろん自費なら喜んで治療させていただきますよ。
751卵の名無しさん:2006/02/11(土) 13:25:58 ID:eslZAvrR0
結構な数の高齢者が、肺炎→抗生剤点滴治療→肺炎の
無限地獄に陥っている。
それ見てると、ああ、自分がよぼよぼになる頃には
効く抗生剤なくなって、案外楽にアボーンできるかも、と
期待と不安が入り交じる。
しかし、効く抗生剤なくなったら、高齢者はともかく、
子供がボロボロ死ぬだろうな。それは怖い。
752卵の名無しさん:2006/02/11(土) 15:12:29 ID:gBBotrad0
>>747
予防医学ってどれだけ経済的効果があるの・・・?
って別スレで話題になっていたな。
753卵の名無しさん:2006/02/11(土) 17:13:05 ID:AVVYwsN00
>>733
> しかし、一番恐ろしく、どうしても避けたい死に様は、意識があり、かつ
> 全身管だらけで1年以上生かされること。
病院に捨てられた透析患者みてーだな。
754卵の名無しさん:2006/02/11(土) 18:30:35 ID:KFsu+J6j0
訴訟対策をしっかりしておかないと、うっかり政府の誘導に乗ってしまうと大変な事になるよ。
徹底的に検査治療をしておかないと身の破滅が待っている。
いくら無駄な医療費がかかろうと身を守るためには徹底的に治療をしなければならない。
755卵の名無しさん:2006/02/12(日) 22:33:05 ID:fHorAzSQ0
>>752
予防医学の進歩→みんな長生き→社会保障費うなぎのぼり
756卵の名無しさん:2006/02/13(月) 05:58:35 ID:0V3mtchf0
>>754

っ臨床から手を引く
757卵の名無しさん:2006/02/13(月) 09:31:35 ID:JmvAH9fV0
>>755
予防医学の目的は、
1)働いている人を休ませたくない。
2)寝たきりの期間を短くする。
だよ。1)は分からなくないが、2)は何かの急性期疾患で意識もないような状況になった場合
治療停止ができるシステムにしないと、問題の先送りするだけの話だね。
制度的な安楽死法ができない限り、医師と家族の闇の世界で、死なせる、死なせないが
決まってしまう。厚労省もevidence, evidenceとやかましいが、こういう立法措置を伴うことには
静かだよなぁ。
758卵の名無しさん:2006/02/13(月) 09:34:56 ID:ww34xDUF0
>>厚労省もevidence, evidenceとやかましいが、こういう立法措置を伴うことには
>>静かだよなぁ。

役人(政治家)は火中の栗を拾わず。まあ、そんな役人・政治家連中に存在意義はないわけだが。
759卵の名無しさん:2006/02/13(月) 10:05:35 ID:YE/jUE390
>>758
日本で世界初の制度ってのは期待できないね。大体外国の制度ができて、軌道に乗った頃に
研究会を立ち上げる。
760卵の名無しさん:2006/02/13(月) 13:01:53 ID:D5zXB8S90
http://www.oracity.net/resbbs3/resbbs3.php?cate=1#0602071139283208
(面倒見たくないから入院はダメ)寝たきり老人は家族が面倒みろ(医療費削減)
八戸なんでも掲示板より
761卵の名無しさん:2006/02/13(月) 13:31:32 ID:HEDJw73F0
>>760
家族が面倒見ると、介護にマンパワーを取られて、労働力がなくなる危機感がないと
いうのは、八戸らしいじゃない。今、東北だけ日本から独立したら、終わるんじゃない
のかな?
762卵の名無しさん:2006/02/15(水) 02:45:29 ID:AcnqVmOU0
>>757
> 予防医学の目的は、
> 1)働いている人を休ませたくない。
> 2)寝たきりの期間を短くする。
> だよ。
それは承知だよ。
それがうまくいっても結果的に寿命が延びれば、社会保障費が上がるだろ。
医療費だけじゃないんだよ、社会保障費はw
763卵の名無しさん:2006/02/15(水) 06:07:39 ID:3snZFNYU0
土建屋の予算を医療に回すべし
764卵の名無しさん:2006/02/15(水) 07:45:18 ID:/lsWhDmW0
合法的に高齢者の寿命をちじめる政策だよ。
765卵の名無しさん:2006/02/15(水) 20:23:21 ID:QfSrHmSL0
病院・医院の初診料統一

診療報酬改定原案
 厚生労働省は十五日午前の中央社会保険医療協議会(中医協)で、二〇〇六年度診療報酬改定の原案を
示した。これまで診療所(ベッド数二十床未満)が病院(二十床以上)よりも高めに設定されていた初診
料は、診療所を二千七百四十円から四十円引き下げ、病院を二千五百五十円から百五十円引き上げて二千
七百円(患者の窓口負担は原則三割で八百十円)に統一した。
 病院を引き上げることで、比較的症状の軽い患者が診療所に向かうよう促し、病院と、医院など診療所
の役割分担を明確にする。中医協は同日中に原案を了承し、改定案として川崎二郎厚労相に答申する見通
し。改定は四月一日に実施される。
 再診料は診療所が七百三十円から二十円引き下げて七百十円、病院が五百八十円から十円引き下げて五
百七十円となり、わずかながら診療所と病院の価格差が縮まった。
 今回の診療報酬改定は、政府が昨年末、医師の直接の診療行為にかかわる本体部分で1・36%、薬価
で1・8%の計3・16%の引き下げを決定。これを受け、原案では本体部分について、診療所の初・再
診料や病院の再診料、医療の必要性が低い長期入院患者の入院料や入院時の食事療養費などの引き下げ
などで、医療費約五千九百九十億円を圧縮。
 一方で、乳幼児を深夜に診察した際の「深夜加算」を五千九百五十円から千円引き上げて六千九百五十
円にするなど小児医療に重点配分。ほかにも産科、救急医療、在宅医療などに関する部分の引き上げを行
い、千四百七十五億円増とする。
 今回の改定から公的医療保険の適用が認められた脳死臓器移植の報酬は、脳死判定や臓器採取にかかる
費用も含め、心臓移植で百六十七万六千円、肝臓で百七十九万六千円と設定された。実際の患者側負担は、
高額療養費制度により十万−二十万円程度に抑えられる。
 また、在宅医療を促進し、高齢者の入院日数を短縮するため「在宅療養支援診療所」(仮称)を創設。
二十四時間往診や訪問看護できる態勢を整えた診療所に報酬を加算する。

http://www.chunichi.co.jp/00/sya/20060215/eve_____sya_____003.shtml
766卵の名無しさん:2006/02/15(水) 20:29:17 ID:PjtMKUug0
>>760
八戸なんでも掲示板は勉強になります。
これぐらいの程度の愚民をうまくあやつることさえできれば
コ○ズミ内閣は安泰なのです(シメシメ)
        内閣官房
767卵の名無しさん:2006/02/16(木) 02:10:40 ID:8MT3G9Cq0
間違った行政でかえって医者が減って死人が増えることを「行政死」と呼ぶことにしよう。
責任の所在がわかりやすくなる。
768卵の名無しさん:2006/02/16(木) 13:10:54 ID:8xX4L3zZ0
>>765
>「在宅療養支援診療所」(仮称)を創設

個室対応型の療養病棟を
ケアハウス+在宅療養支援診療所にしろってことですね?

769卵の名無しさん:2006/02/16(木) 15:30:59 ID:vNS0RfKg0
二十四時間往診 !!
770卵の名無しさん:2006/02/22(水) 15:56:50 ID:iDmeUKF30
>>767
自殺者が政権交代後2万人毎年増えている、確実に行政死だよ。
771卵の名無しさん:2006/02/22(水) 15:59:08 ID:iDmeUKF30
>>768
解釈次第だがね...しばらくすれば、厚労省から疑義解釈のQ&Aが出るだろうが、
まだ、案だしね。在支診療所がどのぐらいできればいいと試算しているのだろう
かね>
772卵の名無しさん:2006/02/23(木) 09:03:47 ID:8/xGzVTu0
>>771
新たに在宅療養支援診療所を作るというより、現在の療養病棟中心の病院を
在宅療養支援診療所に転換させると御上は考えているのでは?
773卵の名無しさん:2006/03/04(土) 12:32:30 ID:Iu+9k8Xd0
a
774卵の名無しさん:2006/03/06(月) 14:23:38 ID:NX5VMgHd0
結局、高齢者って、行き場のない、本当に人間の廃棄物と化してしまっている。
大きな処理場を作れ、いや、自分の家で処理しろ...人扱いじゃないなぁ。
775卵の名無しさん:2006/03/06(月) 15:02:04 ID:1DWeqN7Y0
まるで
 ホロコースト
  だね 
776卵の名無しさん:2006/03/07(火) 06:58:52 ID:MH5CE3610
介護保険拡大 議論再開、早くも賛否 同じ顔触れ、平行線濃厚

 厚生労働省は六日、平成十七年の介護保険法改正で見送った、保険料徴収とサービス受給者の対象年齢
拡大を議論する有識者会議の初会合を開いた。有識者会議は、介護保険と障害者自立支援制度との統合を
含め検討し、年内をめどに報告書をまとめる予定だ。この日の会合では、対象年齢を拡大した場合の介護
保険財政への影響を検証することなどを確認したが、早くも対象年齢拡大への賛否両論が出され、意見の
集約の難しさをうかがわせた。
≪今回こそ…≫
 現行の対象年齢は保険料徴収が四十歳以上、受給が原則六十五歳以上。対象年齢の拡大をめぐる議論は、
平成十六年十二月に厚生労働相の諮問機関「社会保障審議会」が意見書をまとめて以来だ。議論を再開した
のは、十七年に成立した改正介護保険法に「平成二十一年度をめどに所要の措置を講ずる」との付則が盛り
込まれ、国会で、検討機関を新設して十八年度末までに結論を得るとしたのを受けたものだ。
 介護利用者数は伸び続けている。サービスの総費用は毎年約10%増加し、制度が発足した十二年度は三・
六兆円だったものが、十七年度には六・八兆円にまで膨らんでいる。厚労省は十六年の議論で、保険料の徴
収対象年齢を「二十歳以上」に拡大したうえで、障害者施策との統合を図り、ゼロ歳から制度を利用できる
案を提示した。今回もこれを基本に、「二十五歳以上」や「三十歳以上」とする案を中心に議論を進める方
針だ。
 厚労省は、介護財政の安定のためには支え手を増やすことが不可避だとの認識でおり、年内に有識者会議
が結論をまとめれば、早ければ十九年の通常国会に改正法案を提出する考えだ。
777卵の名無しさん:2006/03/07(火) 06:59:41 ID:MH5CE3610
≪医療に続き…≫
 だが、議論は難航しそうだ。サラリーマンの保険料は会社が半分を負担するため、前回十六年の社会保障
審議会の議論では、経済界が「企業経営への影響が大きい」と反発。介護保険を運営する市町村からも「若
者世代の理解を得ないままの導入は保険料未納につながる」との慎重論が相次ぎ、障害者団体の意見にもバラ
つきがみられた。
 今回の有識者会議の顔ぶれは、日本経団連や連合、全国市長会の代表、大学教授など、前回のメンバーと
大きな違いはない。こうした構成を反映し、六日の初会合では「税制改正や、年金保険料の引き上げなど現
役世代に追加負担の余地はない」(日本経団連)といった批判意見が相次いだ。今後の議論が再び平行線を
たどる可能性は大きい。
 十八年四月に施行される障害者自立支援法により、障害者福祉サービスは利用者の一割負担となるなど、
介護保険と似た仕組みに改められ、「介護保険制度と障害者施策の統合環境は整った」(自民党中堅)とも
される。しかし、障害者施策が頻繁に変更されることに対する批判もある。
 参院選を来年に控え、与党内には「医療で負担増を求めたばかり。介護もとなれば国民の理解は簡単には
得られない」との懸念もある。(産経新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060307-00000004-san-pol
778卵の名無しさん:2006/03/07(火) 08:06:19 ID:Pj0uFq9t0
>>774
じゃ、どうすればよか?
779卵の名無しさん:2006/03/08(水) 08:33:08 ID:RcZv9yGa0
>>774

正直、本当に人として見れない。
多少痴呆があっても、寝たきりでも、こちらの呼びかけに
答えてくれるうちはいい。

しかし、経管栄養その他して長引くうちに、
頭の血管が大なり小なりつまっていくのだろう、
痴呆はどんどん進み、本当に息してるだけの
人になる。
本人も、家族も、毎日見てる医療・介護関係者も
なんだかなぁ…、と思いながら過ごしてるよ。

だから、そうなる前にどこかで辛いけど
線を引く必要があるのだろう…。
780卵の名無しさん:2006/03/09(木) 07:37:42 ID:lyF4ZXVY0
老人医療費3.7%増

04年度、1人当たり78万円に
 厚生労働省は8日、2004年度の1人当たり老人医療費が、前年度に比べ3・7%増えて78万
円になるとの集計結果(見込み)を公表した。1人当たりの老人医療費は、介護保険が導入された
2000年度から3年連続して前年に比べ減った後、03年度からは2年連続して前年比増となった。
 都道府県別に見ると、最も多いのは福岡県で96万5000円、2位は北海道の95万6000円、
3位は大阪府の91万3000円で、03年度と順位は変わらなかった。
 最も少ないのは03年度と同じ長野県の63万5000円で、次いで新潟県の65万1000円、山形
県の66万1000円。新潟、山形は03年度の順位が入れ替わった。
 中部地方では、石川84万6000円、愛知77万5000円、福井76万4000円、富山74万
9000円、滋賀73万9000円、岐阜72万4000円、三重67万8000円、静岡67万1000
円だった。

http://www.chunichi.co.jp/00/sya/20060309/mng_____sya_____002.shtml
781卵の名無しさん:2006/03/13(月) 06:37:32 ID:uDdD6Glz0
やっぱり老人は家で見るべし。
それが医療費減のアイデアだよ。
782卵の名無しさん:2006/03/13(月) 16:12:16 ID:x0BL0q2P0
>>781
在宅と施設の他に、ケア付き住宅、ケアハウス、グループホームのように
「住」を中心とした、居住系サービスが施設に取って代わり始めるだろう。
少子化で労働力がないのに、純粋な在宅は無理でしょ。
783卵の名無しさん:2006/03/13(月) 16:16:12 ID:mAcBFO1a0
>>782

そのあたりの施設をマスコミが叩き初めているのだが。
すでにマスコミが大本営発表と化しているからには、
国の方針は、病院でやることがなくなったら在宅にすみやかに移ってくれということだろう。
784卵の名無しさん:2006/03/13(月) 22:53:01 ID:wxp/62050
>>781
自力で食事できなくばアボン。
現実とあの世の境目が認識できなくばDNR確定。

コレでいいでしょう。自宅で看れないのに身内に生きていて欲しい
と願うのは悪。という風潮を作らねば。

あ、お金あってそれなりの代価を払える人は別ね。
785卵の名無しさん:2006/03/15(水) 13:24:26 ID:nU+SCTov0
>>783
別に賃貸住宅を建てるのは、建築基準を満たして、建築確認さえ取れれば、
制限がない。家賃を払うのだから、ホテルコストは支払っている。そこに
在宅サービスを提供した方が、バラバラの在宅より効率が良い。
グループホームやケアハウスへの指導は、居住環境より、閉鎖環境で、
ケアサービスの方に問題があるわけだから、そこは改善しなければならない。
自宅にこだわるのは、もう限界。
786卵の名無しさん:2006/03/15(水) 13:25:07 ID:nU+SCTov0
>>784
じゃあ、子供は全員餓死だな(笑)。
787卵の名無しさん:2006/03/17(金) 00:43:39 ID:K0VmedEG0
>>786
屁理屈乙。
788卵の名無しさん:2006/03/20(月) 09:51:30 ID:gcrMlhrj0
>>787
実際にneglectで死ぬ子供の親なんて、面倒だから死なせているわけで、
構造的には同じ発想。
789卵の名無しさん:2006/03/24(金) 01:09:04 ID:d53MyHCy0
65歳以上の介護保険料、来月から24%増

 65歳以上の人が支払う介護保険料が、4月から全国平均で1人月額4090円となり、現行
(3293円)より24・2%も上昇することが、厚生労働省の集計で23日明らかになった。
 高齢化などによる利用者の急増が原因。厚労省が昨年の介護保険法改正で盛り込んだ給付抑制策
の効果を見込んでも、保険料の急上昇を抑え切れないことが明確になった。
 65歳以上の保険料は4月が3年に1度の改定時期に当たっており、各市町村がサービス利用量
の予測などをもとに金額を決める。
 利用者の急増を受け、厚労省は、介護予防として軽度の要介護者向けの筋力トレーニングを4月
から導入するなど、給付抑制に乗り出した。その効果を見込んで06〜08年度の保険料を当初、
3900円程度と想定していたが、各市町村が利用者増などをさらに厳しく見積もった結果、初め
て4000円の大台を突破した。厚労省は、12年度には4900円に達すると推計している。
 毎年改定される40〜64歳の保険料も、06年度は全国平均で今年度より5・6%高い1人
月額3964円(本人負担は半分)となる。(読売新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060323-00000014-yom-soci
790卵の名無しさん:2006/03/24(金) 09:19:53 ID:KsW/oFLL0
昨日審査会をやったが、要介護1相当があっても+10分、50分/40症例で終了。
しかし、要支援2が増えたから、有効期間が短くなって、またも審査回数が増えそう。
791卵の名無しさん:2006/03/25(土) 12:46:47 ID:0qF4jcHv0
複数の高齢患者安楽死か 富山、殺人容疑で捜査
 富山県射水市は25日、射水市民病院(麻野井英次院長)で昨年10月、50代の男性医師が入院患者(78)の呼吸器を取り外そうとするなど、
不自然な点があったとして調査を始めたと発表した。
 病院からの届けを受けた富山県警は、ほかにも複数の高齢患者を安楽死させた疑いもあるとみて、同日までに殺人容疑で捜査を開始。
病院側や患者の親族らから事情を聴き、死亡に至った経緯を詳しく調べる。
 同病院は1950年、富山県高岡市立新湊病院として発足。市町村合併に伴い、2005年11月に現在の名前に改称した。
病床数は200床で、内科や脳神経外科など13の診療科を備える。
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=main&NWID=2006032501001303
792卵の名無しさん:2006/03/28(火) 22:34:15 ID:alEZXOBZ0
<介護保険訴訟>低所得者から徴収は合憲 最高裁が上告棄却

 低所得者から介護保険料を強制徴収するのは生存権を保障した憲法に違反するとして、
北海道旭川市の年金生活者、杉尾正明さん(70)が、国と市に約90万円の損害賠償
を求めた訴訟で、最高裁は28日、杉尾さんの上告を棄却した。判決は「介護保険法に
は、低所得者に配慮した規定もあり合憲」との初判断を示した。(毎日新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060328-00000107-mai-soci
793卵の名無しさん:2006/03/30(木) 09:25:34 ID:Agh4xu7S0
金持ってる年寄りにはたくさん負担させて(3割自己負担)金無い老人は優遇(1割自己負担)されるのか・・・
(所得が高い老人は保険料もたくさん払っている、そのうえ自己負担金も3倍ですか・・・)
そんなだったら老後に向けて小金貯めないで若い頃使うだけ使って老後は国におんぶに抱っこ
の方が得だな。現状ですら年金生活者より生活保護受けた方が得だしな
(生活保護は年金より現金給付が多い上医療介護の保険料・自己負担一切なし)
日本は貧乏人が得する国ですね。
794卵の名無しさん:2006/03/30(木) 09:36:38 ID:ktkM9DPQ0
>>793

×日本は貧乏人が得する国ですね。
○日本は特権階級(BKS893)が得する国ですね。
795卵の名無しさん:2006/03/30(木) 09:43:42 ID:Agh4xu7S0
>>794
部落、創価、在日、ヤクザですか・・・
奴らは最強でしたがこれからはそんな既得権益も無くなっていくのでは・・?
(希望的観測)
796卵の名無しさん:2006/03/30(木) 13:54:34 ID:HLNUKILE0
>老後に向けて小金貯めないで若い頃使うだけ使って老後は国におんぶに抱っこ
そんな香具師の方が老後の暮らしが豊かだと思うか?
孫にお年玉も上げられない惨めな老後だぞ。
797卵の名無しさん:2006/03/31(金) 10:04:53 ID:Y5+b54Qr0
>>796
財産持ってりゃ話は別だが中途半端にお金持ってる老人が一番大変なのでは?
負担はしこたまさせられるが実はそこまで裕福じゃない。
だったら金を使い切って国にすべて面倒見てもらうほうが楽だったりする。
実際に年金生活者より生活保護受給者の方がよい暮らしをしている例など結構あるし
年金生活者が自己負担金がきつくて受診を控えているのに生活保護老人が医療介護を
湯水のごとく使っている(一切タダだからな〜)という矛盾もあるぞ。
798卵の名無しさん:2006/04/08(土) 00:59:53 ID:5aZ70zV/0
日本また長寿国世界一…“最短国”の平均寿命36歳
http://www.zakzak.co.jp/top/2006_04/t2006040730.html

日本の財政破綻が忍び寄ってきている。
799卵の名無しさん:2006/04/11(火) 03:54:38 ID:G3ZM0Ma50
元気な高齢者は適当に生きていてくれればいい。

問題は寝たきりや重介護の高齢者だろう。在宅医療に看取り料を加算して在宅死させようと
しているが、効率は悪い。在宅死まで付き合う在宅に熱心な医師はモラルも高いし、正当な
業務としての医療を続行するだろう。

だから、家族や社会から隔離され、スタッフのモラルも低い施設でドンドン死なせていけばいい
と思う。施設での看取りに対して、50万〜100万の介護報酬を出せば、そりゃ、重介護の高齢者
なんて、1−2年で半減するよ。

きれいごとを言うなと言いたいな。
800卵の名無しさん:2006/04/11(火) 17:05:33 ID:18xi8XBY0
在宅みとり料、10万ペソ。

てのは粒にとっては大きいのでは。

早くみとった方がええわなあ、当然。手間かからんし。W
801卵の名無しさん:2006/04/11(火) 17:15:15 ID:YTm+uZ750
>>800
施設の方が、家族もいないし、モラルも低いし、死なせ易いだろうに。
在宅は家族や周囲の目があるから、殺すわけに行かないだろう。
802卵の名無しさん:2006/04/11(火) 17:16:39 ID:YTm+uZ750
政府の本音は、民間の医療機関に高齢者を始末させたいわけだ。手を汚さず、
きれいごとでやるのは、昔から政府のやり方だからね。
803卵の名無しさん:2006/04/11(火) 17:56:35 ID:CTZu/ZFf0
>>800
とにかく、要介護度の高い後期高齢者を殺せと暗に施設と在宅医に求めているのが、今の
診療報酬・介護報酬体系だと分かればいい。「無知の痴」では許されないな、今の医師は。
804卵の名無しさん:2006/04/13(木) 20:20:30 ID:5UqpX9EH0
【医療】"1億円を超える病院も" 公立病院の治療代未払い急増…低所得者の増加など影響
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1144594756/
805卵の名無しさん:2006/04/13(木) 21:27:54 ID:qdN/C4W10
>>800
あほか?毎月往診する方が儲かるだろうに。
家族にも年金が入るから運命共同体だ。
806卵の名無しさん:2006/04/20(木) 04:32:00 ID:dOKqoYRN0
介護保険3施設

食住費負担増で519人退所
 介護保険法改正で昨年10月から介護保険3施設の食費と居住費の全額が自己負担となったのに伴い、昨年
末までの3カ月間に「負担増」を理由に退所した人が、全国保険医団体連合会(保団連)が調査した愛知や
三重など17都府県で267施設の519人に上っていたことが分かった。
 現在、国会で審議中の医療制度改革関連法案には、医療型療養病床でも食費と居住費の全額自己負担化が
盛り込まれている。民主党など野党は高齢者の負担増に反対しており議論となりそうだ。
 介護保険3施設は特別養護老人ホーム(特養)、老人保健施設(老健)、介護療養型医療施設(介護型療
養病床)。
 調査で内訳が分かったものでみると、退所施設別では老健が半数近くと最も多く、介護型療養病床、特養
の順だった。年齢別では80代が多く、要介護度別では要介護2−5の中・重度者で半数を占めた。退所先
では自宅が最も多かった。
 昨年10月の改正では、3施設で異なるものの、モデルケースで負担が月額で2万5000円前後増えた。
住民税非課税世帯などの低所得者には軽減措置が設けられたが、退所者の大半がその対象外。原則として利
用者と施設の契約で決まるため、退所者が新たに求められた負担は3万円台が最も多く、次いで2万円台、
4万円台だった。
 保団連は「在宅復帰の施設である老健は、特養と違って家族と同一世帯のままで入所するため、軽減措置
が適用される非課税世帯にならない人が多い。それで大きな影響を受けたのではないか。結果をもとに単純
に全国推計すれば退所者は3400人以上に上る」と話している。
 保団連の独自調査は15都府県で今年1−3月に各施設にアンケートし、回収率は2−5割程度。埼玉、
島根両県については県の調査を使ってまとめた。
http://www.chunichi.co.jp/00/sya/20060420/mng_____sya_____003.shtml

金は勝手に湧き出てくるものではない。その人の生きてきた過程が反映されるのは仕方がない。
それまでの過程を全く反映されないのは生活保護受給者でかなり得をすることになる。
807卵の名無しさん:2006/04/20(木) 10:02:27 ID:bQ74sS5E0
老健は建前は在宅復帰までの中間施設なんだから自宅へ出ていく
(帰る)のが自然、いつまでも居座るほうがおかしい。
808卵の名無しさん:2006/04/23(日) 06:32:39 ID:o//5r+L5O
809卵の名無しさん:2006/04/25(火) 07:00:38 ID:2xh2OCyO0
集中治療医の9割、延命控えた経験…学会調査

 集中治療室(ICU)の医師の90%が、過去1年間に、回復の見込みがない患者の延命措置について、
中止も含め積極的に行わなかった経験のあることが、日本集中治療医学会の内部調査で明らかになった。
 先月25日に富山県射水(いみず)市の病院で発覚した人工呼吸器取り外し問題を契機に、延命中止の
ルール作りが議論となっている中で、その前提となる医療現場の実態が浮き彫りになった格好だ。
 アンケートは2月に実施。対象は、大規模な医療機関でICU責任者などを務め、学会認定医の研修に
携わる指導的な医師75人。うち60人から回答を得た。
 「延命措置を控えたことがある」と答えた医師は54人。内容を尋ねると、血圧が急に低下しても昇圧
剤を使わないといった「現状維持」が39%。投薬量などを減らす「減量治療」が28%、「すべて中止」
は4%だった。
 措置を控えるのは「家族の希望」(45%)よりも、「医師の治療上の判断」(55%)に基づく例が多く、
最終的には「担当医グループ」(45%)や、相談を受けた「病棟医長や所属長」(28%)など、責任者
の判断や医療グループ内での合議で決める場合が大半。しかし、少数ながら単独で判断していた医師もいた。
 学会は昨年から、独自の指針作りを進めているが、「現場の実態把握が必要」との声を受け、調査に踏み
切った。
 医療倫理に詳しい前田正一・東京大大学院助教授は「これまで公には示されてこなかった延命中止の実態
が数字となって表れた貴重なデータだ。本当は国がこうした調査を実施すべきだ」と話している。
(読売新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060425-00000201-yom-soci
810卵の名無しさん:2006/04/26(水) 08:48:07 ID:06CAA0G60
>>807
老健の在宅復帰率なんて3割だよ。事実上、特養。
逆に言えば、中間施設としての老健の7割は不必要で、特養に転換しても良いと言うことだ。
811卵の名無しさん:2006/04/26(水) 08:50:41 ID:06CAA0G60
>>806
特養は世帯所得によって、ホテルコストの支払額が違うから、子供と世帯を分ける
世帯分離のテクニックで、ホテルコストを減らすことができるんだよ。だから、退所
者が一番少ない。老健、療養はそれができないからね。
812卵の名無しさん:2006/04/28(金) 12:01:22 ID:EX36WgmG0
自治体の高齢化率ってのは、どこまでが限界なんだろうか? 高齢化率90%
なんて、砂漠の真ん中に作った人工的なシニアコミュニティー以外維持は無理
だろうに。
813卵の名無しさん:2006/04/29(土) 07:36:05 ID:Cph30XAR0
介護保険料格差2・77倍

06−08年度、市町村合併進み縮小
 厚生労働省は28日、介護保険を運営する保険者の市町村や広域自治体連合が決めた2006−08年
度の介護保険料基準額の確定値をまとめた。最高額は沖縄県与那国町の6100円、最低額は岐阜県七宗
町の2200円で、保険者単位の保険料格差は2・77倍。前期の03−05年度の3・33倍に比べ、
格差は縮小した。
 保険料格差が縮まったのは、市町村合併が進んだことで、介護サービスの利用度の差が著しく出てしま
う小規模の保険者が減少し、保険料が平準化されたことが一因とみられる。
 全国平均は4090円で、3月に厚労省が発表した速報値と同じ。前期の3293円から24・2%増加
した。都道府県別の基準額平均では、最高は沖縄県で4875円、最低は茨城県で3461円。
 全国の保険者1679団体の保険料基準額の分布をみると、3501円−4000円が最も多く、36・2
%にあたる607団体。4000円以下の保険者は、前期では全体の92・8%を占めたが、今期は62・5
%だった。

http://www.chunichi.co.jp/00/sya/20060429/mng_____sya_____003.shtml
814卵の名無しさん:2006/04/29(土) 09:59:38 ID:neMHhi5I0
某老人病院では、入院時に
「救命処置(挿管など)・延命処置を 希望する・希望しない・医師の判断に任せる」
という選択肢に○つけさせ、家族にサインさせてるんですが、これって法的に効力あるの?
老人の話なので、本人は概ね認知症なんだけど。

人工呼吸器つけちゃってから抜くと、医師が逮捕されたり大変な事になっちゃうけど、
挿管の前にストップするなら、医師や家族の判断で良いのか?
しかし、急変時になって気が変わる可能性もあると思うが、
上記のような簡単な書式で、効力が何年もあるものなのか?
挿管の前にストップするなら、殺人罪に問われるわけでもないし、
こんな文書をあまり気にする事もないのか?
815卵の名無しさん:2006/04/29(土) 10:05:27 ID:neMHhi5I0
>>810
そのとおりだね。
意識もなく、寝たきりで、管が入っていて、家族も引き取れない、
どこにも行けない老人が大量に貯まっている。
だれも治療なんか期待していないが、高額な薬や処置量や甚大な介護費用を消費し続ける。
厚生労働省の役人は、是非現場を見て欲しいよ。
一目見ただけでゾっとするよ。
816卵の名無しさん:2006/05/01(月) 11:18:25 ID:8VhD9N9e0
>>814
法的拘束力はないでしょ。単に確認の作業だけ。

尊厳死を選択するのは、違法じゃないだろう。「医学的に適応外です」と言うケースもある。
日本の判例で、統合失調症の患者に透析をしなかった医師が、民事で敗訴したことは
ある。書類で割り切れるものではないだろうが、誰が見ても妥当なら、仕方あるまい。
817卵の名無しさん:2006/05/01(月) 13:16:19 ID:lq5+XoqY0
確認の作業を積極的に行っていくことが大切だね。
818卵の名無しさん:2006/05/01(月) 13:57:22 ID:m7Bb2D3n0
>>815
療養病床の整理を言い出しているところから考えて、中間施設としての老健は終わりだろうね。
3割打者ならぬ、3割家庭復帰では無駄が多すぎるってことだ。
それより、医療重視のskilled nursing homeが老健。
生活重視のnuring homeが特養になっていくんだろう。
病院でしか生きられないってことは、生命維持装置なしに生きていけない、陸の上の魚のような
もの。もちろん、それでも人として生きている人もいるが、終末期の延命のためでは意味がない。

審査会で2号被保険者、アルツハイマーで要介護度4なんて、判定が出ると、委員一同悲しく
なってしまう。
819卵の名無しさん:2006/05/02(火) 01:55:15 ID:HMXjBAUv0
老老介護を苦に95歳母絞殺 千葉の69歳男を起訴

 千葉地検は1日、95歳の母親の首を絞め殺したとして、殺人罪で千葉県勝浦市杉戸、無職林田昭一
容疑者(69)を起訴した。
 林田被告は「自分は持病が重く、足腰の弱った母親の介護を妻1人に担わせるのは忍びないと思い、
殺害を決意した」と供述しているという。
 起訴状によると、林田被告は4月1日午後10時ごろ、自宅で寝ていた実母フジさんの首をロープで
絞め、窒息死させた。
 林田被告は妻(62)、フジさんとの3人暮らしで、緑内障や糖尿病を患っていたという。犯行後、
自分の手首や首をカッターナイフで切りつけ、自殺を図った。(共同通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060501-00000170-kyodo-soci

死ぬべき人がなかなか死なないから不幸が生まれる。
超高齢化の日本に明るい話題は少ない。
820卵の名無しさん
長寿ってのは、老いてから長生きさせること。少なくとも今は、若い時間を延ばすことではない。