歯医者さんが答えてくれるかもしれない質問スレ25

このエントリーをはてなブックマークに追加
1卵の名無しさん
歯の治療でご不明の点をお書き下さい。
ここで歯科医院を紹介することはありません。
マスコミのかたの取材目的の質問はお断りします。
治療費は診療所によりちがうのでお答えできません。
くわしくは今受診している歯科医院でおたしかめ下さい。
2卵の名無しさん:2005/03/26(土) 11:00:06 ID:yO0526S8O
歯のつめもの(銀歯)がとれて3ヵ月放置してますが
ヤバいですか?
3卵の名無しさん:2005/03/26(土) 17:13:57 ID:K7BZdqiD0
4卵の名無しさん:2005/03/26(土) 23:37:38 ID:r1ZEIuIr0
.
5卵の名無しさん:2005/03/26(土) 23:38:01 ID:r1ZEIuIr0
.
6卵の名無しさん:2005/03/26(土) 23:39:20 ID:r1ZEIuIr0
.
7あぼーん:あぼーん
あぼーん
8あぼーん:あぼーん
あぼーん
9あぼーん:あぼーん
あぼーん
10あぼーん:あぼーん
あぼーん
11卵の名無しさん:2005/03/27(日) 07:15:35 ID:2IitReon0
.
12卵の名無しさん:2005/03/27(日) 07:16:13 ID:2IitReon0
.
13あぼーん:あぼーん
あぼーん
14あぼーん:あぼーん
あぼーん
15卵の名無しさん:2005/03/27(日) 20:55:42 ID:/a9EdhEB0
>>2
ヤバいよ
16卵の名無しさん:2005/03/27(日) 23:53:39 ID:J/jXvlwU0
.
17あぼーん:あぼーん
あぼーん
18あぼーん:あぼーん
あぼーん
19あぼーん:あぼーん
あぼーん
20あぼーん:あぼーん
あぼーん
21あぼーん:あぼーん
あぼーん
22あぼーん:あぼーん
あぼーん
23卵の名無しさん:2005/03/28(月) 00:47:05 ID:xsjONj5c0
>>2
再治療は間違いなし。
24あぼーん:あぼーん
あぼーん
25あぼーん:あぼーん
あぼーん
26あぼーん:あぼーん
あぼーん
27あぼーん:あぼーん
あぼーん
28あぼーん:あぼーん
あぼーん
29あぼーん:あぼーん
あぼーん
30あぼーん:あぼーん
あぼーん
31卵の名無しさん:2005/03/28(月) 12:06:44 ID:3hsMh7T30
やっぱりスレ立ったのね。
まあみなさん荒しにもまけずにがんばって。
32卵の名無しさん:2005/03/28(月) 13:48:29 ID:n9wJ/00f0
AAだったらその1行とかをアボーソに設定してるんだけどこういう空白ってどやってアボーソ設定してる?
33あぼーん:あぼーん
あぼーん
34あぼーん:あぼーん
あぼーん
35あぼーん:あぼーん
あぼーん
36あぼーん:あぼーん
あぼーん
37あぼーん:あぼーん
あぼーん
38あぼーん:あぼーん
あぼーん
39卵の名無しさん:2005/03/28(月) 18:10:19 ID:t9CM8N6H0
1年近く歯医者に通ってるんだけど、
麻酔何回もしてて(2,3週に1回くらい)、
こんなに何回も麻酔して平気なのですか?
40卵の名無しさん:2005/03/28(月) 18:11:57 ID:ifGbr33j0
>>39
平気です。
ご心配なら担当の先生に麻酔なしでできないかを聞いてください。
41卵の名無しさん:2005/03/28(月) 18:34:06 ID:t9CM8N6H0
レスサンクス。
麻酔無しで出来ないかと言うどころか、むしろすぐ痛いって言ってしまう
ほうだからw
平気なら良かった。
42卵の名無しさん:2005/03/28(月) 19:28:39 ID:CkrGiuVv0
歯医者に行くなら大きな病院の院内の歯科でしょうか? それとも個人医院でしょうか?
親知らずをとりあえず、抜いてもらいたいのですが・・・。
43卵の名無しさん:2005/03/28(月) 20:12:25 ID:ifGbr33j0
>>42
どちらでもよい。
抜くか抜かないかは先生の説明を聞いてから決めてください。
4442:2005/03/28(月) 20:59:59 ID:CkrGiuVv0
レスどうもです!
>>43
数年前に女医さんに抜くほうがいいとすすめられました。
最近、歯の一部が折れたらしく、気になって、久しぶりにいったときも抜くことをすすめられました。

しかしその時診てもらったのが、数年前にいた女医さんはいなくて初めてのお医者さんでした。
そこは結構大きめの病院の中の歯科なのですが、病院が潰れるかも、という噂があります。
でもまあ、抜こうかなと、数日経ってから予約の電話入れたら、私が最近診察してもらったお医者さんは3月いっぱいでいなくなるので、
新しく来た医師に診てもらうことになる、と言われました。

一応予約したのですが(予約がいっぱいらしく週末ではニ週間後になるとのこと)「なんかヤバイんじゃ・・・」と不安にかられ、良い歯科医を探すも見つからず。
なのでいっそのこと、と近隣で一番大きな病院の中の歯科にあらためて診てもらおうかなあ、と考えています。
実際、行かなきゃわかりませんか?
まずは歯の定期検診的なことをしてもらって、どんな具合か確かめてみるべきでしょうか?
4542:2005/03/28(月) 21:01:51 ID:CkrGiuVv0
>>44
私が知りたいのは腕の良い歯科医に会える可能性なんですが、どうでしょうか・・・?
46卵の名無しさん:2005/03/28(月) 21:05:15 ID:ifGbr33j0
>>42
予約をした2週間後に抜いてもらいましょう。
47卵の名無しさん:2005/03/28(月) 21:05:20 ID:3hsMh7T30
>>42
歯を抜くなら口腔外科へ行けば問題ないでしょう。
腕が良い医者に会えるかどうかなんて答えようが無い。
4842:2005/03/28(月) 21:18:26 ID:CkrGiuVv0
>>46
潰れそうだという噂の病院に来る歯科医は、はたして信用にたるのでしょうか・・・?
49卵の名無しさん:2005/03/28(月) 21:31:19 ID:iKdajgjUO
うわーん(´A`)今、銀歯取れちゃったー
越して来たての妊婦なんですが、初めて行く歯医者より
カカリツケの歯医者に行く方が良いでしょうか?
しくしく
50卵の名無しさん:2005/03/28(月) 22:52:29 ID:z37nxHm70
左下奥から2番目の歯を治療中なんですが…
土曜日に治療をした後、悪い歯のある方の口の粘膜に小さな水ぶくれができて、
日曜(昨日)の晩あたりから、その範囲が広がってきています。
今は、左側の粘膜全体に、小さい水ぶくれがぶつぶつできている状態。
ちなみに、今のところぶつぶつしているだけで、痛くも痒くもありません。

皮膚粘膜が弱く、以前にも根の消毒に使った薬のせいで周囲の歯茎が荒れ
た経験があるので、今度は麻酔注射の前に塗った表面麻酔の薬に負けたの
かなぁとも思ったんですが、それにしては1日以上も経ってから広がって
くるのも変な気がするし。

とりあえず、痛くも痒くもないので、次の予約(今週土曜)まで放っとい
ても良いモンでしょうか?
それとも、早急に受診した方が良いんでしょうか。
また、受診するとしたら、何科が良いのでしょう?歯じゃなくて粘膜だけ
ど、今行っている歯科で良いのでしょうか?
5150:2005/03/28(月) 22:57:10 ID:z37nxHm70
というか、そもそも、「薬に負けて、痛くも痒くもない水ぶくれができて、
徐々に広がっていく」というのはあり得ることなんでしょうか?
(普通そういう場合、痛かったり痒かったりするんじゃないかという気が)
何か別の問題なのかしら…
52卵の名無しさん:2005/03/29(火) 00:28:34 ID:xyf+pXiW0
詳しい説明は省くけど、おそらくは一過的なものだね。
土曜までには治癒に向かうだろうけど、次回担当医に報告しておくこと。
53卵の名無しさん:2005/03/29(火) 02:39:52 ID:78WJMKO20
初歩的な質問なんですけど個人経営の矯正歯科でインプラントの治療をやって
もらえるのでしょうか?前歯三本まとめて折れてかっこ悪すぎてインプラント
しかないように思うのですが個人経営の病院で大丈夫でしょうか?
54あぼーん:あぼーん
あぼーん
55あぼーん:あぼーん
あぼーん
56あぼーん:あぼーん
あぼーん
57あぼーん:あぼーん
あぼーん
58あぼーん:あぼーん
あぼーん
5950:2005/03/29(火) 07:23:32 ID:tvXX4Gwo0
>51
ご回答ありがとうございます。
確かに治癒に向かっているらしく、今朝起きてみたら、ぶつぶつが減っている
感じです。
次回の受診時に、担当の先生に報告しておきます。
60あぼーん:あぼーん
あぼーん
61あぼーん:あぼーん
あぼーん
62あぼーん:あぼーん
あぼーん
63卵の名無しさん:2005/03/29(火) 12:47:50 ID:gOG3Jtmm0
参戦
64あぼーん:あぼーん
あぼーん
65あぼーん:あぼーん
あぼーん
66あぼーん:あぼーん
あぼーん
67あぼーん:あぼーん
あぼーん
68あぼーん:あぼーん
あぼーん
69あぼーん:あぼーん
あぼーん
70あぼーん:あぼーん
あぼーん
71あぼーん:あぼーん
あぼーん
72あぼーん:あぼーん
あぼーん
73あぼーん:あぼーん
あぼーん
74あぼーん:あぼーん
あぼーん
75あぼーん:あぼーん
あぼーん
76卵の名無しさん:2005/03/29(火) 15:08:40 ID:giFlQPmVO
77卵の名無しさん:2005/03/29(火) 17:21:38 ID:MSLj3+8+0
前歯のインプラントを埋める予定なんですが、
いつの日か歯の再生医療が進んだとき、
その治療を受けるために、
そのインプラントを除去することはできますか?
78卵の名無しさん:2005/03/29(火) 17:29:45 ID:xQKKbfuj0
何らかの問題が起こらなければ出来る。
79卵の名無しさん:2005/03/29(火) 17:34:15 ID:NIdTA3oTO
治療中に脱走してもいいですか?逃げられないならそれで
いいです。
80卵の名無しさん:2005/03/29(火) 18:38:46 ID:iaSQWpMf0
歯医者さんはオッパイが当たってもはずしくないの?
とりあえずこの前当たって勃起した。
81あぼーん:あぼーん
あぼーん
82あぼーん:あぼーん
あぼーん
83あぼーん:あぼーん
あぼーん
84あぼーん:あぼーん
あぼーん
85あぼーん:あぼーん
あぼーん
86卵の名無しさん:2005/03/29(火) 22:32:26 ID:vEdPBs/V0
さすが歯医者。
この板のほかの質問スレは荒れてないのにここはしっかり荒れてやがる。
やっぱり歯科は病院医者板から出て行ったほうがいいみたい。
スレタイの鹿編なんてうざいだけ。地方板で奈良にでもいけ
87卵の名無しさん:2005/03/29(火) 22:59:53 ID:E2UHkl860
患者に知識つけたら、悪徳ヤブ歯医者は飯の食いあげだからw
88卵の名無しさん:2005/03/30(水) 00:25:00 ID:rAAr2abi0
子供の上顎前突で悩んでいるんですが、矯正でも抜歯するものとしないものが
ありますよね。今の口元は、はっきり言ってゴリラです。他の子と比べても口元がモッコリしてるんです。
ある医者に診せたところ上顎はいじらず下顎をひろげればいいと言ってました。
でも下顎をひろげる方法だけだとバランスは良くなってもモッコリは変わらないと思うんですが…
やはり子供の将来を考えると綺麗な口元にしてあげたいと思いまして。
89卵の名無しさん:2005/03/30(水) 00:27:47 ID:YMAddhw10
ろくな質問なかったし、このスレは終了がふさわしいと思う

         以下、健康板へどうぞ
90卵の名無しさん:2005/03/30(水) 00:52:07 ID:naOTr+lX0
ヒールオゾンでの治療を検討しているのですが、
実際のところヒールオゾンってどうなんですか?
メリット・デメリットを教えて下さい。
良い意見しか聞かないので、気になっています。
91あぼーん:あぼーん
あぼーん
92あぼーん:あぼーん
あぼーん
93あぼーん:あぼーん
あぼーん
94あぼーん:あぼーん
あぼーん
95あぼーん:あぼーん
あぼーん
96卵の名無しさん:2005/03/30(水) 08:25:43 ID:fto03bw90
ろくな質問なかったし、このスレは終了がふさわしいと思う

         以下、健康板へどうぞ


97卵の名無しさん:2005/03/30(水) 09:58:28 ID:fi8W6KB+0
患者に知識つけられたら困る悪徳ヤブ歯医者が
どうしてもこのスレ終了させたくて仕方ないようだな
98卵の名無しさん:2005/03/30(水) 10:43:22 ID:OQ23e+Fb0
スレを読んでいれば終了の理由がよくわかるはず
金額質問と患者を装った釣りばかりだったので

        スレ終了
99卵の名無しさん:2005/03/30(水) 11:41:52 ID:5RGJpahC0
>98
ヤブハイシャ
100卵の名無しさん:2005/03/30(水) 12:14:37 ID:39f+DQ730
>>98
スルーしたらいいのに。
結局のところ、自分にとって都合の悪い質問を見たくないだけだろ。
101あぼーん:あぼーん
あぼーん
102あぼーん:あぼーん
あぼーん
103あぼーん:あぼーん
あぼーん
104あぼーん:あぼーん
あぼーん
105卵の名無しさん:2005/03/30(水) 13:29:30 ID:dMnvS6YS0
健康板に複数のスレがあり歯医者も常駐している
そこで十分だと思う

ここは職業関係者系の板なのでもともと不適切
106あぼーん:あぼーん
あぼーん
107あぼーん:あぼーん
あぼーん
108あぼーん:あぼーん
あぼーん
109あぼーん:あぼーん
あぼーん
110あぼーん:あぼーん
あぼーん
111卵の名無しさん:2005/03/30(水) 14:56:03 ID:39f+DQ730
だからといって荒らさなくてもいいのに。やることがいやらしすぎる。
それに歯科だけ排除も不適切。他の質問スレもとめるべき。
それと何も歯の健康のみを答えるスレではない。職業としての歯科に対する質問もある。
(個人的には歯科一般の質問に答えてもいいのではと思うが)
荒らすのではなくここにそぐわない質問があれば適切に誘導すればいい。
112卵の名無しさん:2005/03/30(水) 15:16:26 ID:rAAr2abi0
ここは変なスレッドですね
ここに来たのが間違いのようです
自分でしっかり見つけて良い歯医者を探します


じゃーーーーーーーーね!
113卵の名無しさん:2005/03/30(水) 16:58:43 ID:6DzS15iw0
ひさしぶりに覗いたら
歯医者さんは全滅ですか?w
114卵の名無しさん:2005/03/30(水) 17:21:30 ID:lgGhc1dR0
歯医者の腐った体質がよくわかるね。
ま、職人だからなw
115卵の名無しさん:2005/03/30(水) 18:05:45 ID:M6iycaEh0
荒らしてるのはまた別の人
この人は、昔歯医者で嫌な目にあった患者さんか
歯科医師になれなかった人だよ

何ヶ月も前から同じ行為を繰り返している
116卵の名無しさん:2005/03/30(水) 18:36:42 ID:N8sbb+Yk0
差し歯って神経抜かないとできないですか??
117卵の名無しさん:2005/03/30(水) 18:36:50 ID:6DzS15iw0
実はさ、歯医者だけじゃなく医者にもいいかげんなのが多いんだよね

A病院では、大丈夫っていわれたのに
B病院では、すぐに入院が必要ですっていわれたよ

歯医者だけじゃなく医療は、勝ち組と負け組みがあるっていうことらしいね
118卵の名無しさん:2005/03/30(水) 18:56:20 ID:6sSTNa7K0
>>116
被せるために必要な切削量によってできるものとできないものがある。

>>115
荒らしているのは歯医者だろう。
歯医者でもないのに質問スレに粘着するとは思えん。普通他のスレを荒らすだろう
歯医者としてもなぜこのスレだけに粘着するのか不明。
119卵の名無しさん:2005/03/30(水) 19:10:53 ID:3glePZzg0
荒らしているのは俺じゃない

が、何度も同じこといってあれなんだけど
このスレ終了しないか?

健康板行ってレスするからさ
他の先生方もそうするだろうし

餅系人間と「この金額は妥当ですか?」患者の
ために、スレを確保するのはもういいよ
120卵の名無しさん:2005/03/30(水) 19:27:36 ID:ushR3ZvR0
>>88
何歳なんだか知らないけど
下の顎が小さいと上の顎が余計に出っ張って見える
それに骨格が原因か、歯の向きが原因かでまた違うし
直接見ないと何も答えようが無い
気になるならその歯科医に良く相談するしか無い
>>112
自分が望む答えだけを答える歯科医を探すなら、騙されるだけだよ

>>116
差し歯は神経の有った所に棒を差すから、神経を取らないとできない
被せ物はできる

>>118
たぶん、前スレで金額を答えるな、と騒いでたボッタクリが荒らしてる
121卵の名無しさん:2005/03/30(水) 20:45:54 ID:yyUu5oBX0
歯医者って普段でもおかしい人間が結構いるんですか?
122卵の名無しさん:2005/03/30(水) 23:17:57 ID:qrTWmLa80
ちと質問いいですか。
3月30日歯医者に行き23日に入れた仮歯の周辺が痛むことを医師に訴えた。
そしたら医師は仮歯で様子を見るか 本歯の仮入れで様子を見るかと聞いて
きた。
仮歯で痛んだのが嫌だったので本歯の仮入れにしてもらった。
こういうふうにすることってあるんですか。
よろしくお願いします。
123卵の名無しさん:2005/03/30(水) 23:21:57 ID:D+aLZW6A0
ない
ついでに歯医者は医者ではない
124122:2005/03/30(水) 23:24:34 ID:qrTWmLa80
あの場所書くの忘れていました。
 前歯で差し歯です。
今の状態は少しむずがゆいんです。
125卵の名無しさん:2005/03/30(水) 23:40:19 ID:ppftSHws0
>>88
小児歯科Q&A
http://www2.mascat.nihon-u.ac.jp/pedo/clinical%20room/QA/QApage.htm
検索されたし、他にもあり。
126122:2005/03/30(水) 23:42:21 ID:qrTWmLa80
>>123
だから歯医者のこと歯者と言われるんだ。(これ自分が言ったんではありませんよ。
母の主治医の某大学病院の助教授が言ったんですよ)
127卵の名無しさん:2005/03/30(水) 23:58:09 ID:Bu2mCldo0
ここを終了させたいなら、嫌なら、もう来なければいい。簡単だ。
そういう自由があるのに、なぜ貴殿はここへ来るのか?
なぜ荒らしてまで終了させようとするのか?
128卵の名無しさん:2005/03/31(木) 00:02:27 ID:ANlDpYtO0
>>120
回答有難うございました。よく相談してみます。

>>125
有難うございました。
129卵の名無しさん:2005/03/31(木) 00:21:07 ID:sEyOEgis0
>>127
荒らしている香具師はカキコもしないし
終了も望んでいないと思う
荒らす対象がなくなるのは困るはず
130あぼーん:あぼーん
あぼーん
131あぼーん:あぼーん
あぼーん
132あぼーん:あぼーん
あぼーん
133あぼーん:あぼーん
あぼーん
134あぼーん:あぼーん
あぼーん
135卵の名無しさん:2005/03/31(木) 01:42:53 ID:AQMeQh3f0
頑張るねぇ
136卵の名無しさん:2005/03/31(木) 03:54:22 ID:/oXz2/Xh0
>>126
眼医者も医者じゃない

ハッキリ言えば、医者はバカが多いって話しだ
137あぼーん:あぼーん
あぼーん
138あぼーん:あぼーん
あぼーん
139あぼーん:あぼーん
あぼーん
140卵の名無しさん:2005/03/31(木) 08:27:56 ID:wIh+0hwj0
お金を払って、診てもらいましょう。
141卵の名無しさん:2005/03/31(木) 08:28:36 ID:wIh+0hwj0
お金を払って、診てもらいましょう。
142卵の名無しさん:2005/03/31(木) 08:30:53 ID:wIh+0hwj0
お金を払って、診てもらいましょう。
143卵の名無しさん:2005/03/31(木) 08:33:31 ID:wIh+0hwj0
お金を払って、診てもらいましょう。
144卵の名無しさん:2005/03/31(木) 12:42:31 ID:UaDQSz590
健康板は虫歯だの、歯周病だの、漂白だの、差し歯だの
矯正だの、インプラントだのスレが乱立して入りにくい。
しかも質問スレでないから聞きにくい。
145卵の名無しさん:2005/03/31(木) 13:14:01 ID:eoh3ie8j0
>>144
健康板に出入りしているけど質問スレないし
ほんとに医師が答えているかどうかわからないから
信用できない。(昔は虫歯スレになんちゃって先生やもう一人の医師が
出てきてよく書きこみに答えてくれたよ)
146卵の名無しさん:2005/03/31(木) 13:41:22 ID:/DMoRdjf0
資格上、歯科医者は医者とは違うので、お間違えないよう
紛らわしいのでそろそろ変えても良いと思うのだけどね
内科、外科、耳鼻科、皮膚科、眼科・・他の科全ては医師ね
147卵の名無しさん:2005/03/31(木) 14:31:51 ID:6rM6jo6J0
アパガードは効果があるでしょうか?
白い歯にしたいのですが。
148卵の名無しさん:2005/03/31(木) 15:04:49 ID:/DMoRdjf0
アパガードは歯の健康維持には効果があると思うが
白くはならない
メーカーも「健康な美しさ」を強調しているだろ?
149卵の名無しさん:2005/03/31(木) 16:51:45 ID:6rM6jo6J0
>>148
歯医者で行うホワイトニングは問題がありますよね?
高いわりにもたないようですし
150卵の名無しさん:2005/03/31(木) 17:21:18 ID:/DMoRdjf0
ヘアケア、エステ、ネイル・・・
一度したら永遠というのはないと思うが?
151あぼーん:あぼーん
あぼーん
152あぼーん:あぼーん
あぼーん
153卵の名無しさん:2005/03/31(木) 17:48:41 ID:IfbqVK940



154卵の名無しさん:2005/03/31(木) 18:15:23 ID:YyjrVBJe0
>ID:IfbqVK940
ウマシカ暇人
155あぼーん:あぼーん
あぼーん
156卵の名無しさん:2005/03/31(木) 19:19:05 ID:IfbqVK940
>YyjrVBJe0
アンガト!
157あぼーん:あぼーん
あぼーん
158卵の名無しさん:2005/03/31(木) 19:49:14 ID:6rM6jo6J0
ヒロシです…

歯医者のせいで歯がボロボロになったとです

ヒロシです…
159卵の名無しさん:2005/03/31(木) 20:34:37 ID:OYbuWE9F0
ヒロシです…

2chで、ただで診断をしてもらおうと思ったら歯が無くなったとです

ヒロシです…
160卵の名無しさん:2005/03/31(木) 22:08:13 ID:6+HubSkF0
空白のコピペで荒らしてる人は何なんでしょうか?
人格障害?分裂病?
161卵の名無しさん:2005/03/31(木) 22:28:56 ID:DoyUEiAG0
ヒロシです…

やっぱりお金を払って歯を診てもらったほうが良かったとです 。
ただより高いものは無かとです。

ヒロシです…

162卵の名無しさん:2005/03/31(木) 22:55:59 ID:Sw/W3Ax0O
歯石とりの痛みさえいやなんですが、歯石取りは治療前に
必ずしなきゃだめなんですか?治療の時の麻酔もこわいけど今は
表面麻酔もあるみたいだからがんばります
163:2005/03/31(木) 23:03:15 ID:BxivbuzRO
ブリッジはとなりの歯をけずるからよくないといいますが、どのくらい削るんですか?
となりが虫歯で治療しているなら気にする必要はない程度ですか?
164卵の名無しさん:2005/03/31(木) 23:16:22 ID:2H9vqTy90
>>162
本来はまず環境整備してから詰める被せるのが鉄則
>>163
>>4 ここでまず概要を
165卵の名無しさん:2005/03/31(木) 23:16:51 ID:2H9vqTy90
>>3 だった
166卵の名無しさん:2005/03/31(木) 23:45:05 ID:5RpB0Iib0
基本的手技について質問させてください。
ネタは圧迫止血です。
ハイリスク患者の抜歯を行わざるを得ない場合
みなさんは圧迫止血用のガーゼ、乾いたままで使ってますか?
生食保温ガーゼの止血効果も述べられていますが
私の知っている限りではほとんどが乾いたままの使用です。
どんなもんでしょ?経験談などあればお聞かせくださいませ。
いまさらこんなことで論文書く香具師もいないでしょうしw
167卵の名無しさん:2005/04/01(金) 00:08:25 ID:ictRmqlq0
スレ違い
168卵の名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 01:16:35 ID:M3sVKIy20
質問です。
肩こりでも歯が痛むということもありえるのでしょうか。
よろしくお願いします。
169あぼーん:あぼーん
あぼーん
170あぼーん:あぼーん
あぼーん
171あぼーん:あぼーん
あぼーん
172あぼーん:あぼーん
あぼーん
173卵の名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 15:04:40 ID:16GXC2Vs0
歯科医師会と医師会に分かれてる理由が知りたい
174あぼーん:あぼーん
あぼーん
175あぼーん:あぼーん
あぼーん
176あぼーん:あぼーん
あぼーん
177卵の名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 17:23:15 ID:0EOiDI150
歯磨きをしていても歯石ってたまるのですか?二週間でもう歯石取りされました
178卵の名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 18:28:44 ID:1c+E2Ha40
>>177
しっかりみがいたつもりでも歯肉の近くにはプラークがたまります。
個人差はありますが2週間程度で歯石になることがあります。
歯石は歯ブラシではとれないので歯科医院でとってもらいましょう。
歯のみがき方も教えてもらい確認するとよいでしょう。
179卵の名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 21:45:46 ID:QSCrR8M20
フロスを使うようになってから、歯の隙間が出来て
食べ物がつまるようになった。
元の歯石のつまった状態に戻したい・・・なんてのはだめ?
歯垢でなく歯石にまでなったら毒をださない気がするけど気のせいか。
180卵の名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 22:54:04 ID:x9LigUDT0
>>179
歯石のつけ方ですが、
寝る前に、甘いものとアルコールをたくさんとって、
歯みがきしないこと。

出来るだけ、普段口をあけていること。
口で常に呼吸して、口が乾燥するように努力すること。

歯と歯の間にものが詰まっても、
歯ブラシ等でとらないこと。
最低10年は、はさめといて下さい。

出来るだけ、軟食にして、
噛まずにごくりと飲みこむこと。
181あぼーん:あぼーん
あぼーん
182卵の名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 22:56:16 ID:x9LigUDT0
それからもうひとつ、
ブラシを歯茎にあてないこと。
歯だけを磨くように。

ブラシはできるがきり
大きく動かす。
最低5cmは動かしてください。

頑張りましょう。
183あぼーん:あぼーん
あぼーん
184あぼーん:あぼーん
あぼーん
185卵の名無しさん:皇紀2665/04/02(土) 02:57:27 ID:Jd5q81Lh0
通ってる歯医者さんは麻酔してくれないんですが、ふつうはするもんなんですよね?
186卵の名無しさん:2005/04/02(土) 03:01:43 ID:E0e/pFBS0
普通でない患者には、要求されてもしないことがある。
18705001010974313_ac:2005/04/02(土) 06:18:08 ID:kjhfm9Y5O
188卵の名無しさん:2005/04/02(土) 06:25:35 ID:4oM+AnHL0
昨日、微熱が出たのですが
下の歯の一番奥の歯のさらに奥の歯茎(解りにくいですが・・)
ちょっと盛り上がってる歯茎の部分がはれていて
それを指で押してみたら、「ビュ!」っと液がでてきました。
匂いは少し腐ったような匂いでした。
痛みはありません、液が出たことによってはれはなくなりました。

これはなんなのでしょうか。
189卵の名無しさん:2005/04/02(土) 07:31:49 ID:oND4+BMw0
ウチの近所の歯医者では、抜いた歯をけずる練習に使うという噂が
もう20年近前からあります。
先日も、おじいさんがしそうのうロか何かでグラついていた歯を
自分でもぎとって、その後処理でそこの歯医者さんにいったところ
歯は持ってきたのかと聞かれたそうです。
持ってきたとしても、それを植えつけるわけではないから
本人が捨てようが記念にとってようが、歯医者には関係ないことなのに。
あと、変わった形の親知らずを抜いた人が
抜いた歯を欲しがったところ、こちらで処分しますからといって
本人には渡さなかったそうです。

ぶっちゃけた話し、抜いた歯、大きく欠けた歯を
削る練習に使うの事ってあるのでしょうか?
190卵の名無しさん:2005/04/02(土) 08:12:20 ID:60mVpYaY0
>>188
慢性炎症があって膿瘍ができている可能性が大
埋まっている智歯、もしくは歯槽骨炎
>>189
学生はそれを使って実習練習、削る練習、神経の治療の練習、歯の解剖
191あぼーん:あぼーん
あぼーん
192あぼーん:あぼーん
あぼーん
193卵の名無しさん:2005/04/02(土) 08:31:00 ID:4oM+AnHL0
>>190
どうすればいいのでしょうか?
病院に言ったほうがよいのですか?
ほかっておくとどうなりますか?
194あぼーん:あぼーん
あぼーん
195あぼーん:あぼーん
あぼーん
196あぼーん:あぼーん
あぼーん
197卵の名無しさん:2005/04/02(土) 08:40:27 ID:oND4+BMw0
>>190
ふうーん。
モノホンの歯で練習するんだ・・・。
手に入れるの大変だろうね。
てか、病院の霊安室でもらってくればいいのに。
生きてる人に歯を持ってきたかとか
抜いた歯を渡さないのとかって、なんか感じワル・・・。
198卵の名無しさん:2005/04/02(土) 08:42:26 ID:0bX+BgGL0
>>189
そんな簡単なものでもないよ。
>持ってきたとしても、それを植えつけるわけではないから
>本人が捨てようが記念にとってようが、歯医者には関係ないことなのに。
抜けた歯が実は折れていて、残りが歯茎の中で腐ってしまい、
あとで膿むこともある。抜けた歯をチェックすることも重要。
>抜いた歯を欲しがったところ、こちらで処分しますからといって
>本人には渡さなかったそうです。
厳密な話、これは感染性廃棄物、一般ゴミの中から出てくれば問題になる。
子供の歯なら慣例で渡すこともあるし、理解も得られやすいが
病気の歯となるとそうはいかない。
>ぶっちゃけた話し、抜いた歯、大きく欠けた歯を
>削る練習に使うの事ってあるのでしょうか?
もちろんある。でないと人の口の中が練習台になってしまうではないか。
模型で練習すればいいなんていうかもしれんが実物と模型では全然違う。
199卵の名無しさん:2005/04/02(土) 08:48:16 ID:0bX+BgGL0
>>197
ご遺体から貰うのは効率的にみえるが
考え方によっては冒涜ともいえる。
ご遺体に残っている歯が病気であると限らない。
死者といえども生前に抜く必要の無かった歯を貰うのは
かなり抵抗があるし、なにより遺族の了解も得られにくい。
200卵の名無しさん:2005/04/02(土) 09:10:45 ID:oND4+BMw0
抜く必要がない歯をわざと抜いてインプ欄トを
実行したりする歯医者もいるわけだが。
マァそれを書きだすと、キリのない話しになっしまうので
もう消えます。。。。。
練習すると教えてくださってありがとうございました。
201卵の名無しさん:2005/04/02(土) 09:32:18 ID:tYlOpJFr0
答えましたが、煽りと思える質問はご遠慮願いたい
また、荒らしも増えますぞ
202卵の名無しさん:2005/04/02(土) 12:24:46 ID:ugeNNljP0
虫歯や歯周病は注意しないと親から子供に感染してしまうと言いますよね?
そこで質問なんですが人間から犬にも虫歯や歯周病は感染
203あぼーん:あぼーん
あぼーん
204あぼーん:あぼーん
あぼーん
205あぼーん:あぼーん
あぼーん
206あぼーん:あぼーん
あぼーん
207あぼーん:あぼーん
あぼーん
208あぼーん:あぼーん
あぼーん
209あぼーん:あぼーん
あぼーん
210あぼーん:あぼーん
あぼーん
211卵の名無しさん:2005/04/02(土) 13:31:45 ID:mw52AFzHO
審美歯科に通っています。
神経のある歯を削るからと言われて、毎週何本も麻酔を打って治療します。
表面麻酔をしてもらうのですが、結構痛いです。
全く痛みのない麻酔を打って治療して下さる歯科はあるんでしょうか?
あと、麻酔がなくなるとすごく歯茎がうずく感じで2日ほど眠れないくらい痛みます。
歯や神経を抜いていないのに、麻酔がなくなると痛むのはどうしてですか?
ご存知の方は、教えて下さい。
212時代遅れの歯医者:2005/04/02(土) 13:33:23 ID:9Q13VNRk0
何も知らない患者の真面目な話も、我々からすれば滑稽で面白い。
歯医者になれば、その日から治療が出来て、上手な人やそうでない人が居ると、
思っていないだろうか?思って居なくても、不思議がそのまま放置されている。

学生の時は、模型や抜去歯牙(身体にとって存在する方が害になると診断されて、抜いていただいた歯)
を使って練習をする。中には卒業したての先生でも抜去歯牙を使って練習する。
しかし一般的には、歯科医師免許を取ってからの練習は、実践あるのみである。
本当に上手になるには、本物を使って練習しなければ、その完成度は低い。

では本物とは何だろうか。もちろん患者だ。みんな解っているよね。それとも初耳かな?
沢山のおめでたい人達に少しだけ教えてあげよう。
心地良い言葉は真実にあらず。心地良からぬ言葉が真実なり。
歯科医院に病気を治しに行くときに、心地良い言葉が存在する理由を考えてみれば。
213あぼーん:あぼーん
あぼーん
214あぼーん:あぼーん
あぼーん
215あぼーん:あぼーん
あぼーん
216あぼーん:あぼーん
あぼーん
217あぼーん:あぼーん
あぼーん
218卵の名無しさん:2005/04/02(土) 15:36:19 ID:CexmKwiL0
>>211
削ったときの刺激が痛みの原因でよくあること。審美歯科の先生に
そのことをいって痛み止めを出してもらってください。
219卵の名無しさん:2005/04/02(土) 15:48:51 ID:K5zuCEFf0
>>212
具体的にどういうこと?健康板からの反論か?
なんか途中で論点がごっちゃになっていないかい?

経験で腕が違うのは、ちょっと通ってる患者ならみんな分かってること。
だけどそれは、甘い言葉云々で喩えてるはずの、
説明や実況、サービス不足であることとは本来ベクタが違うこと。

ご年配の歯科医でも、サービスがいい所はいい。熱心だ。
それらサービスの足りなさを、経験度の論点に摩り替えるのは、
ここ(2ch)に来てる侮れない患者たちには直ぐ見えてしまうよ。
220卵の名無しさん:2005/04/02(土) 16:09:06 ID:tYlOpJFr0
患者には権利がある
だけど健康保険でサービスの価値を忘れさせてしまったのも
この国の現実
サービス全体の内容でなく、モノで価格を決めてきたのも事実

まぁ、保険システム崩壊していくし、全般にソフトの代価を支払う
ことが一般化してきたので、徐々に患者も歯医者も変わるだろう
221時代遅れの歯医者:2005/04/02(土) 16:11:39 ID:9Q13VNRk0
>>219
患者は、抜去歯牙で練習するとホントに思っていそうだから、
歯科医の練習は口の中でするもんだよと言いたかった。
1年目の歯科医、2年目、3年目、5年目、10年目、20年目、30年目。
何時までが練習なんだろうか?自分もそのボーバーラインは解らない。

センスや努力にもよるが、1年目でも、5年目を超える先生も出てくる。
30年やっても、3年目の先生にとうてい及ばない先生もいる。
患者はそこの所をどのように理解しているのだろうか?

そして、ご年配の歯科医でも、サービスがいい所はいい。熱心だ。
どんなサービスを治療に組み込んでいるのだろうか?

ここ(2ch)に来てる侮れない患者たちには直ぐ見えてしまうよ。
なるほど、大きなお世話であったか。
222時代遅れの歯医者:2005/04/02(土) 16:33:00 ID:9Q13VNRk0
>>220
資源の少ない日本人の性として、昔から物にはお金を惜しまないが、
無形の情報やノウハウやサービスに対してお金を払おうとはしない。
まだまだ文化度が非常に遅れた国なんだ。

誰もが1円でも安い物に集る様を見ていると、良く解る。
安い物を買うなと言っているのではない。
何でもかんでも安ければいいってもんじゃないだろうと言いたい。
時には安い物を探すのも良いだろう、時には高い物を探すのも良いだろう。
しかし基本は、それなりの物を、それなりの値段で手に入れるようになりたい物だ。

あまり働かないアメリカ人は、労働の結果出来上がった売る物がない。
何かを売らなければ貧しくなるので、今は、情報、知的財産権を売ろうとしている。
日本はやっとお米が、自由に売買できるようになった戦後間もない国だ。
まだまだ道のりは遠そうだけれども、気長に待とう。
223卵の名無しさん:2005/04/02(土) 17:31:56 ID:aIcl2ios0
>>212
>もちろん患者だ。みんな解っているよね

それぐらい分かってるよ、低ノウ。
看護婦だって注射のやりあいっこを授業でやるじゃん。
そんなこと自慢げにわざわざ書くなんて、 バ カ ?
だからインプランとの実験台はごめんってことだよ、分かるかな?
それともそんな事、一般人でも知らないとでも思ってた?
だからぼったくり出来ると思い込んでた?
知らぬが仏とはまさにこのことだね。ご愁傷さま。
224卵の名無しさん:2005/04/02(土) 17:37:19 ID:aIcl2ios0
>>221
>患者はそこの所をどのように理解しているのだろうか?

だからアンタさー、2ちゃんでも時々書かれているように
不器用、器用というのは患者のほうが歯医者本人たちよりも分かってるの。
何度も言って申し訳ないんだけど、アンタバカとしかいいようがないよ。
それ自分で分かってなくって、自分が世の中で一番だと思ってる態度が
文章がら伝わってくるんだよね。生き恥さらしててバカ丸出しだよ。
225時代遅れの歯医者:2005/04/02(土) 17:39:38 ID:9Q13VNRk0
>>223
最近の患者は偉いもんだ。
自分にも解らない事が、患者ながらみんな解ってしまうなんて。
日頃からさぞ素晴らしい保険治療を受けられて、満足しているんですね。
お見それしました。
226時代遅れの歯医者:2005/04/02(土) 17:42:57 ID:9Q13VNRk0
>>224
>>生き恥さらしててバカ丸出しだよ。
みんな恥かいて、悩んで1人前になるのよ。
現在修行中の身にて、至らぬ所は、ご容赦を。名無しさん。
227卵の名無しさん:2005/04/02(土) 17:56:14 ID:aIcl2ios0
>>225
だからインプランとの人体実験は
あなたの大切なご家族、ご友人、知人に
やってさしあげて、十分すぎるほど腕を磨いて
自信をつけてから人様に実行してくださいね。
分かりましたか?
人様からお金を頂くというのはそういう事でもあるのですよ。
どうかバカなあなたにも神の御加護がありますように。
228卵の名無しさん:2005/04/02(土) 17:56:43 ID:K5zuCEFf0
219です。
貴殿の言いたかった、この二行の説明は、どこに?
>沢山のおめでたい人達に少しだけ教えてあげよう。
>心地良い言葉は真実にあらず。心地良からぬ言葉が真実なり。

それと、施術者が分からなくても、
患者は、苦痛と仕上がりという指標で、はっきりと区別できるもの。
噛み合わせが、見た目で自分に分かるか?
患者の感覚は、もっと鋭いと思えないところが(ry
229卵の名無しさん:2005/04/02(土) 18:00:37 ID:aIcl2ios0
>噛み合わせが、見た目で自分に分かるか?
>患者の感覚は、もっと鋭いと思えないところが(ry

そういう事。。。
この手の話しは本当に患者と「バカな」歯医者のイタチごっになるね。
あー言えばこう言うで、バカって謙虚さがなくって
傲慢で向学心がないのがよく分かる。以上。
230時代遅れの歯医者:2005/04/02(土) 18:35:10 ID:9Q13VNRk0
>>227
まだ若輩者ゆえ、インプラントは見合わせています。
もうそろそろ、親類、知人から手始めにやってみるつもりです。
患者からのリクエストがことのほか多くて、機は熟した感があります。

最初は格安でのモニター価格ですので、縁故のみの対応です。
何例か過ぎたら、一般患者にも公開していこうと思っていますので、
その時は、貴方様もどうぞ安心して来院して下さい。

でもね、患者が思うほどインプラントってたいしたこと無いんだよ。
酷い事をされ続けていて、敏感になってしまった人には通じないとは思うが、
骨の中に穴を開けるだけだ。あとは普通の治療と一緒。
技工士は少し大変だと思うが、自分がする事と言えば、頑張ってねのかけ声だけ。
大切なのは、その準備と、上物と、メンテね。
最初は大学から埋入専門にバイトできてもらってもよし、
面倒くさかったら、その先ずっと、まとめておいて一気にやってもらうもよし。

たかがインプラントに何でそんなに過敏になるのかな?
天然の歯の方が遙かに価値があって、大切だと思うのだけれども、
これもまた患者と歯科医師のギャップなのかな?

それともただ単に高いか安いかの違いだけで、ピリピリ来ているだけ?

231卵の名無しさん:2005/04/02(土) 18:41:06 ID:aIcl2ios0
>それともただ単に高いか安いかの違いだけで、ピリピリ来ているだけ?

バカじゃない?本当に。
これだけバカにされてるのに話しの本筋が全く分かってないんだね。
バカにはこれ以上何を言ってもムダでしょうね。
232時代遅れの歯医者:2005/04/02(土) 18:47:33 ID:9Q13VNRk0
>>228
苦痛があれば下手で、苦痛がなければ、上手なのですか?
その程度の事で判断しているようでは、やはり患者って?

仕上がりにしても、患者が満足できない程度の仕上がりを、
もし歯科医師が満足してしまうようならば、貴方の言うとおりだが、
私は、患者の目に、負けた事がないので、解らない。

もちろん咬合紙は使わせてもらうが、噛み合わせを見た目で解らないのでは、
その歯科医師は、潜り同様だとしか言いようがない。
患者の感覚が、咬合紙の跡を見る事によって、手に取るようにして解らないようでは、
貴方の言う事も理解できなくはないが、今の貴方は、
ただ単に、今までの数少ない歯科医師との不幸な巡り会いだったとしか思えない。

これで貴方に、貴方の言う事が全て理解できる歯科医師が、日本には沢山存在する事を、
理解できますか?
233時代遅れの歯医者:2005/04/02(土) 18:52:58 ID:9Q13VNRk0
>>231
そうですね。そろそろ逃げた方が良さそうですね。
234時代遅れの歯医者:2005/04/02(土) 19:09:15 ID:9Q13VNRk0
あらら。瓢箪から駒?
235卵の名無しさん:2005/04/02(土) 19:10:54 ID:ujNiV8x20
>>232
生理的咬合は変わってくるでしょう?
バカ歯医者。
噛み合わせをきちんと治せる先生がたくさんいたら、頭痛やら不定愁訴で
悩んでいる患者さんは少ないはず。
バカ歯医者は治せないもんだから、「精神的なものだ!」くらい言っちゃってw
236卵の名無しさん:2005/04/02(土) 19:15:11 ID:ChHSZrZY0
下の前歯4本のうち一本抜いて
歯列矯正するとどうなりますか?
よくある話なんですか?
何とか線ってずれるんじゃないんですか?
バランスとれなくなるんじゃないんですか?
かみ合わせ悪くなんないの?
237236:2005/04/02(土) 19:24:13 ID:ChHSZrZY0
いい忘れましたが、
上前歯2番2本、奇形歯ですごく小さいです。
238あぼーん:あぼーん
あぼーん
239あぼーん:あぼーん
あぼーん
240あぼーん:あぼーん
あぼーん
241あぼーん:あぼーん
あぼーん
242卵の名無しさん:2005/04/02(土) 20:04:13 ID:zaJdujLz0
>>223
一つ突っ込む
>インプランとの実験台はごめんってことだよ
インプラントの存在自体が未発達の治療だから、やる事自体が実験台

>>228>>235
たまに勘違いしてる人が居るから言うけど
患者の痛いと言う場所は原因ではない
だから患者自身の感覚はあてになるとも言えない
それと咬み合わせの異常は患者自身にわかりにくい
自分で検査したならともかく、だが
例えば右下が原因で左上が痛くなる、それを患者が判断できないと言う事
その患者の不確かな訴えを信じて検査すると原因がわからず、存在しない精神病患者を作ってしまうダメ歯科医も居る
逆に自分の思い込んだ原因以外の治療を受けようとしない、精神病患者も存在する
それと頭痛やら不定愁訴の原因が咬合とも限らないのをお忘れなく
まぁ東大のお医者様がそんなの我慢しろとか精神科を紹介するような症状を咬合調整で治せるのも事実だが
243卵の名無しさん:2005/04/02(土) 20:09:53 ID:Tk4k8gSo0
だから、このタイトルでこの板にこのスレがあるのがおかしい
時代遅れの歯医者、が持論を展開するのもおかしい、荒れる原因

スレ続けるなら、せめてよけいなレス寸なよ、同業者のボケ
244卵の名無しさん:2005/04/02(土) 20:12:57 ID:zaJdujLz0
>>236
正中線かな?
よくあるかと聞かれたら、必要有るならやる、としか答えようがない
バランスや咬み合わせに関しては、何を悪いとするかの話
咬み合わせと言うのは絶対ではないんだよ
どんな無茶な咬合をしていても、それに体が対応できたなら正常
成長期に矯正をする理由の一つには、その対応ができると言うのもあるから
成人したら大規模な矯正は気を付けた方が良い
前歯くらいなら、調整だけで対応できる事が多いと思う
245卵の名無しさん:2005/04/02(土) 20:42:06 ID:sMymtR+a0
>>230
>機は熟した感があります。 ←藁

>縁故のみの対応です。
少しづつ人が離れていき、しまいには総スカンだろうなぁ〜。(はあと
タダでやってあげたとしてもスカンになると思うけどね。
あなたの場合はスカンになってからでないと、何も理解できないと思われ。
246卵の名無しさん:2005/04/02(土) 21:27:19 ID:ceO7TS0p0
=餅 じゃないか?
247卵の名無しさん:2005/04/02(土) 21:28:48 ID:ceO7TS0p0
とにかく、このスレに固定は要らない
248卵の名無しさん:2005/04/02(土) 21:29:45 ID:sMymtR+a0
>>246
どれが?
249卵の名無しさん:2005/04/02(土) 21:45:52 ID:QqFhRMOh0
いや、同系という意味で、時代が
250卵の名無しさん:2005/04/02(土) 21:54:47 ID:sMymtR+a0
時代のは全部マヂレスでそ。
251時代遅れの歯医者:2005/04/02(土) 22:09:22 ID:i3xH/OA70
>>235
日本全国少なくても100人以上はいると思うよ。そんな先生は。
ひょっとすると、1000人位いるかもしれない。選び放題だから困っちゃうだろう。
しかし歯医者も今65000件有ると言われているから、探すのも大変か。
あとは勇気と決断だ。どこかの通販でもよくいていたな。頑張れ。
ファーストチョイスにマイナートランキライザー盛られたら、転院を勧める。

>>242
素人にそこまで言ってもそれこそ理解不能ですよね。
解る先生には、普通のことでも、解らない人には全く理解不可能なんでしょうね。

>>243まとめるからこれで良いかい?
決して諦めるな。道は開ける。以上が今の自分に出来る精一杯のアドバイス。
でもさあ。持論以外に何を展開するんだ。他論か?ホントはよく解らん。

>>245
それじゃあ一生理解出来なさそうです。心配ご無用。

>>249
名前が売れてきて嬉しく思う。
252時代遅れの歯医者:2005/04/02(土) 22:13:43 ID:i3xH/OA70
>>250
少なからずこれだけは理解してもらえているようだ。
サンクス。俺のお気にのコンビにではないがな。
253卵の名無しさん:2005/04/02(土) 22:25:32 ID:z1ALESWM0
インプラントってするのにとても慎重な歯医者さん知ってるんだけど
どうなんだろうか??

べつにレス期待してませんよ。
自分は歯医者からは嫌がられる保険診療の患者ですから。
でも保険診療と自費診療とでは
歯医者の治療方法って変わりますか?
254時代遅れの歯医者:2005/04/02(土) 22:33:51 ID:i3xH/OA70
>>228 補足
>心地良い言葉は真実にあらず。心地良からぬ言葉が真実なり。
歯科医院に病気を治しに行くときに、心地良い言葉が存在する理由を考えてみれば。

病気を直しに行くのだから、病気になる原因を教えてあげて、
以後それを回避するように誘導する必要が有ると思うのですよね。
一般的に多くの原因は、生活習慣病が多くなかなか辞められる物ではないでしょう。
純粋なサービス業じゃないんだから、患者も優しく言って治るほど理解力がおありで?
嫌な事もビシビシ言われないとなかなか治るものではないでしょう。

治療も同じで、一所懸命にやっている職人馬鹿は、言い方に剣が立ってるのが多い。
極め細やかな心使いが出来て、優しい言葉遣いに長けたサービス業者は、
何をサービスしてるのやらと。貴方だったらどちらを選びますか?
255卵の名無しさん:2005/04/02(土) 22:34:18 ID:dGr9uIQA0
256卵の名無しさん:2005/04/02(土) 22:44:05 ID:pFCRtYfz0
>>254
どうかな、それ

現時点で都会系の新規開業の医院はどこまでやるのが常識になっていると思う?
「様」は当たり前、医院はオシャレ、待合室には飲み物、おしぼり、
誕生日だなんだかんだでサービス、プレゼント、子供には毎回小品進呈
ときには違反で負担金を一部免除、etc

少子高齢、疾病減少、歯科医師過剰、患者の快楽支出傾向は、あなたの
信じてきた医療そのもののの提供を超えたガチンコ勝負をもたらしている

あなたのいう言葉優しいサービスは、今の患者はそれが最低限のレベルなんだよ
俺も少し勘違いしていたが、あんたも烈しいぞ
257時代遅れの歯医者:2005/04/02(土) 22:46:05 ID:i3xH/OA70
>>255
お見事。いるもんだ。こんなセンスのいい先生が。
こんな先生に、ダラダラ書くんじゃねーなんていわれたら、ショックだ。
258時代遅れの歯医者:2005/04/02(土) 22:51:29 ID:i3xH/OA70
>>256
良く知っているよ。そんな所のヘタレ治療なんて何とも思っていない。
手の内少し見せるが、うちの最近のコンセプトは、何処にも負けない笑顔だ。
これをどれだけ理解出来るかで、十分戦える。自分には未だ変化球はいらない。
259卵の名無しさん:2005/04/02(土) 22:52:16 ID:Xvra7bdJ0
>保険診療と自費診療とでは
歯医者の治療方法って変わりますか?

同じならそれこそ詐欺じゃねーか?
材料から気合まで差があって当たり前じゃろうが。

260卵の名無しさん:2005/04/02(土) 23:00:06 ID:kjhfm9Y5O
荒らしの削除依頼してくれ。見づらい。できれば透明で。
261卵の名無しさん:2005/04/02(土) 23:04:23 ID:E0e/pFBS0
>>259
バカモン
1時間100円の仕事も
1時間10万円の仕事も
同じように同じ方法で全力で奉仕する。
それが医療というもんだ。
262時代遅れの歯医者:2005/04/02(土) 23:08:58 ID:i3xH/OA70
>>259
禿同。
詐欺師でもっとも有名な先生知ってます。
赤ひげ先生なんちゃって。
263卵の名無しさん:2005/04/02(土) 23:17:33 ID:z1ALESWM0
いいや診療内容と言っても差し歯の場合
根管治療は保険も自費も同じでしょう。
264卵の名無しさん:2005/04/02(土) 23:24:37 ID:z1ALESWM0
追加書きこみごめん。
では保険内では根管治療は2回ぐらいで保険外治療では根管治療10
回ぐらい行うんですか。
患者からの知識では差し歯にするときに保険のものにしますか
保険外のセラミックにしますかと聞かれると思うが。
今回全部自費の人はべつとして。
一部自費という場合もありますよね。
べつにレス期待していませんから。
265時代遅れの歯医者:2005/04/02(土) 23:25:39 ID:i3xH/OA70
>>263
全てにおいて、良い治療と、悪くない治療に心がけている。
時にはこの2つが全く変わらないときも有る。
266卵の名無しさん:2005/04/02(土) 23:26:44 ID:Xvra7bdJ0
>261
もういい加減、そんなきれい事をいうのは、止めにしませんか?
常態としては、有り得ないでしょ。
267卵の名無しさん:2005/04/02(土) 23:29:15 ID:E0e/pFBS0
>>266
冗談だよ。
保険と自費はぜんぜんちがうに決まってる。
268時代遅れの歯医者:2005/04/02(土) 23:30:37 ID:/uKcJLff0
>>264
歯科医院の場所にもよるだろうが、補綴が自費だった場合は、
根感治療が保険でも、レベルは自費扱い。
もし根感の再治療が原因で、補綴を壊さなくてはいけなくなったら、
それこそ大変な事になる。サービス残業並みと考えてくれればいいのでは。
269卵の名無しさん:2005/04/02(土) 23:33:25 ID:UeEIObLy0
違う
患者が自費で支払う価値があると思えば、或いは思いこませれば自費
患者が他に選択肢がないと思えば自費
保険治療になければ自費
患者が信者なら自費

そこには違いは必然ではない
270卵の名無しさん:2005/04/02(土) 23:33:39 ID:RmeJJS4T0
時代遅れの医院どこにあるの?大体でいいから教えて。
そこは絶対行かないようにするから。
271時代遅れの歯医者:2005/04/02(土) 23:37:49 ID:PO3+KMIy0
>>270
何処とは言えないが、とびっきりの笑顔で受付に迎えられたら、
怪しいと思ってくれれば良いのでは。健闘を祈る。
272卵の名無しさん:2005/04/02(土) 23:38:46 ID:RmeJJS4T0
>>271
ありがと。がんばる。
273卵の名無しさん:2005/04/02(土) 23:56:03 ID:ieowA4Pd0
自費だと気合も材料も違うとのことですが、
それ以外に治療方法も選択肢が増えたりするんですか?
たとえば、保険だと抜かなきゃいけない歯でも
自費だと抜かなくてすむ方法があるとか・・
274卵の名無しさん:2005/04/03(日) 00:03:23 ID:z1ALESWM0
>269
あんたの意見じゃ全部自費ということなのね。
保険診療のクランケって大切にされていないのね。
べつにレスは期待していませんから。
>>268
時代遅れの歯医者さん
でもその場合は最初に患者が保険外で診察お願いしますというのですか。
自分がかかっている歯医者の場合は
初診のときに初診表(間違えていたらごめん)に保険診療・相談に応じてと
書くのです。
自分自身はそんなに虫歯が進んでいるとは思わなかったので「保険診療のみ」に
した。
まあ自分のこと書いても仕方ない。
時代遅れの歯医者さん。
インプラントってどう思いますか。
べつにレス期待していません。
どうせ保険診療の患者ですから。
275卵の名無しさん:2005/04/03(日) 00:07:58 ID:RmeJJS4T0
>>271
酔ってるから絡むね。
アンタみたいな無神経な歯医者と技術的にヘタクソな歯医者はいや。
人間性って、いくら笑顔で隠してたって勘が良ければ一目瞭然なんだからね。
感性で分かってしまう。ああこの人は信頼に足るな、と。
Mっぽい患者にはアンタみたいのが受けがいいんでしょうけど。
今かかってる先生は優しくて大好き。
表面的にはぶっきらぼうだけど、仕事が細やかでハートがあったかいから。
276卵の名無しさん:2005/04/03(日) 00:30:13 ID:kNNP3A7O0
>>251
うっとうしいよ。ウマシカちゃん。
粘着って2ちゃん用語知ってる?
277卵の名無しさん:2005/04/03(日) 00:31:03 ID:kNNP3A7O0
>>252
理解っていう解釈が理解できないよ。ウマシカちゃん。
278卵の名無しさん:2005/04/03(日) 00:32:01 ID:kNNP3A7O0
>>254
ホントーに頭わるいネ。ウマシカー
279も@:2005/04/03(日) 00:32:59 ID:ZrauVdl/0
みんなの喉に、膿栓があると思うと、
一生キスなどしたくありません。
どうすれば?
280卵の名無しさん:2005/04/03(日) 00:34:52 ID:kNNP3A7O0
>>270
激しくどうい。
とびっきりの笑顔でインチキな治療。
不正カルテに水増し請求。
質問すれば、口が達者なだけあって
一方的にまくしたててそのうち熱くなり逆ギレ。

付き合いきれないネ、まったくウマシカには。
281卵の名無しさん:2005/04/03(日) 00:36:05 ID:kNNP3A7O0
>>268
会社員の経験でもあるのか?
ないくせにサービス残業なんて単語を
気安く使うな。バカモノ。
282卵の名無しさん:2005/04/03(日) 00:39:56 ID:kNNP3A7O0
>>275
>アンタみたいな無神経な歯医者と技術的にヘタクソな歯医者はいや。
>人間性って、いくら笑顔で隠してたって勘が良ければ一目瞭然なんだからね。
>感性で分かってしまう。ああこの人は信頼に足るな、と。

これも激しく同意します!!
出来る人なのかかただのウマシカなのかは、素人でも一発で見抜けるよね。
だからウマシカ歯科医院の常連は頭がどうかしてる人たちばっかりなんだと思う。
そんな人に崇拝されてるウマシカちゃんって・・・(r
283卵の名無しさん:2005/04/03(日) 00:41:52 ID:xcnwpDrm0
俺思うんだけど、281が時代遅れ先生のところへ
治療に行ったとしても、うまくあしらわれても281
がそれに気づかず、すぐに終わってくれて商売っ気のない
いい先生だと思っちゃたりなんかするんだろうな。
284卵の名無しさん:2005/04/03(日) 00:44:40 ID:kNNP3A7O0
自分も今通ってる歯医者の先生は気に入ってる。
ひょろっとしたヲタクタイプだけど
勤勉で頭が柔軟だし、手先が器用で丁寧だから。
こちらの話しをよく聞くし水増し請求はしないしで
まあ合格ラインの先生だと思ってる。ウマシカとは違う人種。
285卵の名無しさん:2005/04/03(日) 00:45:58 ID:N/f8Fb1T0
だから、スレ終了しようって言ってるじゃない
286卵の名無しさん:2005/04/03(日) 00:46:42 ID:kNNP3A7O0
>>283

>>282を四で下さい
287卵の名無しさん:2005/04/03(日) 00:47:19 ID:kNNP3A7O0
>>285
ウマシカ祭りは始まったばかりですよ。
288卵の名無しさん:2005/04/03(日) 00:51:02 ID:R0fgWErL0
>>283
それはない。私は281じゃないけども100%ないと言い切れる。
こういうタイプの人ってすごく他人の心根に敏感で、そのせいで生き苦しくなるほど。
無神経な人ならきっと気付かないでしょうね。
それ以前に疑問にすら思わないかも。
289卵の名無しさん:2005/04/03(日) 01:31:05 ID:5mCz3OWaO
馬鹿祭りはアンチ歯医者のスレでしてくれ。ここに書かれてる糞レスはスルーで。
290時代遅れの歯医者:2005/04/03(日) 01:38:37 ID:BqSoOQ1R0
>>275
良い悪いは別として、何か心に響くカキコをする人には、
レスすることにしているのですが、飲みすぎにはご注意を。

無神経かね。人によっては180度感じが違うもんだね。
>>288では、すごく他人の心根に敏感で、なんて書かれてある。
これだけ感じ方の違った患者を毎日診ているんだから、
相手の言う事を間に受けて考えていたのでは、心身症になってしまうわな。

日頃から患者が何を言っても、まともには聞いていない。
信号を出している、ぐらいにしておかないと、あとでエライ目にあうからな。
普通の歯科医の先生だったら、ほとんどがこの意味を理解してくれると思うが、
患者には解らないだろうな。

それに全員に、合格なんて言われる可能性のある先生ってどんなだろう。
正直に言って知りたいし見てみたい。物珍しさで興味津々って言う心境だ。

>>283
自分もそう思いますね。

土曜日は皆暇なのか。風呂に入っていたらこんなで驚いた。
じゃあまた月曜日から遊んで下さいね。おやすみ。

291卵の名無しさん:2005/04/03(日) 02:01:44 ID:R0fgWErL0
>>290
あのね、アンタの問題点は、すぐに極論に走ること。

>これだけ感じ方の違った患者を毎日診ているんだから、
>相手の言う事を間に受けて考えていたのでは、心身症になってしまうわな。
分かってる。どんな職業だって同じでしょ。
全力投球で真っ正直にやってるだけじゃぶっ倒れるから、なるたけ効率的にやるよ。
何も患者の訴えの全てをまるごと受け止めろと言ってる訳じゃない。
お分かり?
ところが、患者の話を間に受けないにしろ、受けないなりにも先生によって
その力量に歴然と差があるというお話。
というより個性、かな。アンタのような個性の先生では、神経質な患者は無理。
これは断言できるけどね。
でも反対にアンタじゃなきゃ駄目ってな患者もいるはずなわけで。
さっきも書いたけど、M属性の人ね。

>それに全員に、合格なんて言われる可能性のある先生ってどんなだろう。
>正直に言って知りたいし見てみたい。物珍しさで興味津々って言う心境だ。
このへんも極論。
誰も全員に合格と言われる先生がいるなんて話してないよ。
それこそ、そんな必要無いんだしね。だって患者も医院を選べる時代なんだから。
そうでしょ?
292卵の名無しさん:2005/04/03(日) 05:17:09 ID:+G6K7rc+0
相手するなよ・・・
293あぼーん:あぼーん
あぼーん
294あぼーん:あぼーん
あぼーん
295あぼーん:あぼーん
あぼーん
296あぼーん:あぼーん
あぼーん
297あぼーん:あぼーん
あぼーん
298卵の名無しさん:2005/04/03(日) 10:14:10 ID:l2Lma3kG0
>>289
糞レス=時代遅れの書き込み
299卵の名無しさん:2005/04/03(日) 11:41:27 ID:ZpBZZPMf0
レス内容が荒れてるときは、なぜかコピペ荒らし・空白荒らしが収まるね。
300あぼーん:あぼーん
あぼーん
301あぼーん:あぼーん
あぼーん
302あぼーん:あぼーん
あぼーん
303卵の名無しさん:2005/04/03(日) 12:21:05 ID:V68dTXhK0
客観的に読んでいたのだが、時代遅れが言いたいことはなんとなくわかる(正否は別として)
しかし>>291が訴えたいことがよくわからん。
病院を選べる時代だから全員に合格をもらえる必要性はないとしながら、
時代遅れのような個性の先生では神経質な患者は無理!と断言し患者の質をM属性に限定。
流れるべきところに流れるべきものが流れるのなら、それでいいのでは?
特に時代遅れが極論とは思えないが・・・
>>268のレスに対して>>274のような受け取り方しかできない人もいる。
万人の考え方に対応したいのはもちろん理想的だが現実は難しい。
10を説明しても1だけ理解できる人もいれば、枝を出して20〜30まで考えてしまう人もいるからね。
時代遅れは長い診療期間を通して今のような持論にたどり着いたのかもしれないし。
304卵の名無しさん:2005/04/03(日) 12:39:50 ID:4oiYNPmP0
専用スレでも立ててやれよ
スレタイを見直してみろ
305卵の名無しさん:2005/04/03(日) 13:53:09 ID:ANxkloWo0
時代遅れはその名の通り、時代の流れとは無関係に生きてる天然記念物。
頭がカチコチに固まってしまい、新しいことを受入れる気はナッシング。
いつでも自分が正しいと思い込み、世間から相手にされていないかわりに
ネット上でオナニー持論振りかざし自己満足で悦に浸っているとしか見えない。

291ではないけど病院が選べる時代なんだから、患者自身が自分なりに試行錯誤して
患者が合格だと認めれば、そこの医院に信頼を寄せるし金を落とす気になるでしょ。
そういう理解能力・解釈すらできない時代遅れってバカにされても仕方が(r
他の人も書いてるように時代遅れは自分の考えに反する人間は
全部抹消したいわけだよね。自分のいいなりになって自分を王様として認めてくれる人だけが
時代にとっての「まともな人間」なんでしょ。
フツーの人は時代みたいなバカは相手にすらしないでしょうからね。
そうやって生きていかない事には自分を維持できない人なのよ、時代遅れさんは。
306卵の名無しさん:2005/04/03(日) 18:03:04 ID:kbKCtFek0
あとは、ここでやろうや。
B患スレ。

http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1110936723/l50
307卵の名無しさん:2005/04/03(日) 18:14:04 ID:asER0Ecr0
歯医者っていかに治療しなくてもいい歯を削って
患者を何度も通わせるかで成り立っている商売なんでしょ?

歯医者に行くとかならず歯がおかしくなる。
俺の歯に何をした!?
308卵の名無しさん:2005/04/03(日) 18:17:59 ID:AmVK8IlG0
アフォどもが、オナニー持論合戦などするから
DQNを呼び込む

もうこのスレ終了
309卵の名無しさん:2005/04/03(日) 18:33:54 ID:3bzkeRxI0
>>307
学生が練習する生の歯が欲しいから(金になるから)と
自分の売り上げが欲しいから、適当にやる。

みたいだよ。時代遅れのコメントから察するにね。
310307:2005/04/03(日) 18:39:02 ID:asER0Ecr0
>>309
いや、自分が行ったのは開業の歯医者です。
311卵の名無しさん:2005/04/03(日) 19:18:47 ID:Q7PC0Vf10
247 名前:卵の名無しさん 投稿日:2005/04/03(日) 18:35:19 ID:asER0Ecr0
歯医者に行く前には別の歯医者に現状を診てもらっておく必要がある。
証拠も残しておく。

次に治療用の歯医者にって、少しでもおかしなことしたら証拠を揃えて
訴えるのが良い
312卵の名無しさん:2005/04/03(日) 20:21:54 ID:V68dTXhK0
>>305
>>306のスレを読む限り、そうでもないみたいよ。
この人(時代遅れ)は意外とその辺の歯医者より患者のことと医療制度についてよく考えている。
>>305の方が頭カチコチに思えるのだが・・・
313卵の名無しさん:2005/04/03(日) 21:01:02 ID:uCOnwq/k0
シ ゙ サ ク シ ゙ エ ー ー ー ー  ン
314卵の名無しさん:2005/04/03(日) 21:11:42 ID:+6uZqYeX0
歯ではないけど、口の中に黄色く穴が開いたみたいになって
痛いんですけど、どういう病院行けばいいでしょうか?
315卵の名無しさん:2005/04/03(日) 21:29:18 ID:V68dTXhK0
>>313
窮したときの常套句ね。残念ながら違うよ。

>>314
口腔外科でいいんじゃないの?
316卵の名無しさん:2005/04/03(日) 21:37:00 ID:+6uZqYeX0
>>315
どうもです
317卵の名無しさん:2005/04/03(日) 21:44:27 ID:4xU05mXk0
現実は保険診療の患者はあまりよく思われていないのね。
自分のかかりつけの医師は保険診療なのに色合わせてくれたりじっくり根管
治療してくれる。(歯石も取ってくれる「ただし歯石取りは医師ではなく歯科衛生士)
でも1回の診察代金 3000円だもの。(型取りしたとき)
こういう制度が保険診療じゃない保険外診療をのさばらすのね。
べつに保険外診療が悪いということじゃないよ。
318卵の名無しさん:2005/04/03(日) 21:53:06 ID:tjbmq57J0
>>317
言いたいことがよくわからないのですが・・・
つまり3000円が高いということ?
しかも、「こういう制度」って言われても、文の流れから何の事やら・・・
319卵の名無しさん:2005/04/03(日) 22:03:03 ID:4xU05mXk0
>>318
くたくたに疲れていたのに書きこんでしまった。
317の書きこみスルーしてください。
320卵の名無しさん:2005/04/03(日) 22:51:30 ID:sBUk8kxE0
今日はみんな大人しいね
321卵の名無しさん:2005/04/04(月) 00:52:56 ID:bjqRts6S0
奥歯の抜髄後、根幹治療を始めて一ヶ月半がたちます。 
いつもならリーマーで細いやつから太くしていってグリグリしていましたが、 
前回行ったときは2、3回細いリーマーを入れるだけで終わって 
次回根をつめれるからと言われました。 

普段の噛合せでの痛みはありませんが、 
おそらく太いリーマーを入れるとまだ痛いとおもうんですが。 
何を基準に根幹治療の終了を決めているんでしょうか? 
322卵の名無しさん:2005/04/04(月) 01:16:05 ID:ulgISr7F0
根管に有機質がなく、完全に封鎖できると判断したとき
余程の湾曲した根管でない限り、40番以上を基準にする
323あぼーん:あぼーん
あぼーん
324あぼーん:あぼーん
あぼーん
325あぼーん:あぼーん
あぼーん
326あぼーん:あぼーん
あぼーん
327あぼーん:あぼーん
あぼーん
328あぼーん:あぼーん
あぼーん
329時代遅れの歯医者:2005/04/04(月) 12:42:54 ID:D7nnE6Ux0
>>303
今までの書き込みが、報われる瞬間だ。
開業して20年。半径1キロの圏内に、
最初は自分も含めて歯科医院は5軒だった。
今は幸運にも11軒になった。

何故幸運かと言えば、それだけ競争が激化して、
知らず知らずに患者に選ばれるようになっている。
皆と同じ事をやっているようでは、患者数は計算上半分だ。
しかし何かに特化することによって、1件対10件という比較が出来き、
考え方にもよるが、この周りには、2種類の歯科医院しかなくなる。

歯医者の親父なんて、そこら辺に転がっている食堂の親父と一緒。
大して上手い店がある訳じゃない。どっちにしても上手い店は数少なくて貴重だ。
その点、吉野家のように牛丼に特化すれば、あんなちっぽけな店にも
1日1000人以上の客が来る。個人店でそんな食堂があるだろうか?
大阪の方には、めしやと言うご飯がやたらに旨い食堂があるらしいが、
お昼時の3時間ぐらいで600人ぐらいの客が来る。個人店では希だ。

そこで、吉野家に行って、天丼を頼もうとはすまい。天丼なら天やだろう。
限られた物に特化することによってのみ、低価格でも対抗できると思っている。
自分に出来る最善を尽くせば、あとは選んでもらうだけなんだ。
自分の診療所の価値観を理解出来る患者しか、結果として来ない。
あとは残りの10件の先生にお任せすればいいことだ。

もう一度言うが、良質な保険治療を提供しながら、食えるだけの利益を出すのは、
ことのほか難しい。出来るだけ時間をかけないで、最良の治療に望み、
真剣にやらなければ不可能だし、手を抜くところなど何処にもない。
多少手を省くところが出てきてしまうが、それを理解して頂けない患者には、
自費治療に移行してもらうか、他の歯科医院を探してもらうしか方法がない。

330あぼーん:あぼーん
あぼーん
331あぼーん:あぼーん
あぼーん
332あぼーん:あぼーん
あぼーん
333あぼーん:あぼーん
あぼーん
334あぼーん:あぼーん
あぼーん
335卵の名無しさん:2005/04/04(月) 13:27:22 ID:Pv7aSpQB0
>>329
オナニィは人に隠れてやってくれないかな
公然猥褻罪
336卵の名無しさん:2005/04/04(月) 13:31:50 ID:ngZKQ/yq0
>>329
逆にあまり好ましくない歯医者が増えると思うので賛成できないです

インプラント、矯正歯科、ホワイトニング などハイリスク ローリターンの
糞医療が増えて患者が被害を受けるだけよ

食えない歯医者の実験台になる患者が増大するんだ




337時代遅れの歯医者:2005/04/04(月) 14:20:45 ID:D7nnE6Ux0
>>336
今もなお安全神話に浸っているおめでたい人には、
確かに住みにくい日本になっていることは間違いない。
開国をした日本は、今様々な外敵にさらされている。
例えば平和ボケしていたフジサンケイグループにしても、
ライブドアに脅かされたが、あれも日本人体質そのものだ。

今は時代が変わったのだから、本来もっとリスク管理はすべきだ。
自分の身体がそんなに大切ならば、沢山情報を集めて、
もっと自分のために真剣になって医療に取り組んでくれないと、
もっともっと真剣になって医療に取り組んでいる人達が報われない。

家を建てたが欠陥住宅であった。まず第一に誰を責める?
建築会社を責めているようでは、一生失敗の人生が待っているだろう。
まずは自分をせめてみれば良いだろう。もう同じ失敗はすまい。
人間は、沢山の勉強をして、理解出来た者だけが幸せになれるのかも知れない。
338あぼーん:あぼーん
あぼーん
339卵の名無しさん:2005/04/04(月) 15:34:23 ID:ngZKQ/yq0
>>336
ハイリスクの歯科医療をあたまもリスク無し、デメリット無しと
偽って薦める歯医者に問題があるんだよ〜ん
340時代遅れの歯医者:2005/04/04(月) 16:21:10 ID:D7nnE6Ux0
>>339
そうかな?最近ワケの解らない投資会社や、
時には銀行、証券会社から投信の勧誘が良くあるだろう。
それを買って損した時は、誰の責任なんだろうね?

みんな最終判断は自己責任でって書いてあるから、よく見てみな。
ハイリスク、ローリターンの商品に手を出した人の判断誤り。
見極める目を持たないと、いつも損ばかりさせられてしまうよ。
341卵の名無しさん:2005/04/04(月) 16:53:03 ID:cUW5fJoR0
>>329
あなたの意見もわかるような気がする。
342時代遅れの歯医者:2005/04/04(月) 17:09:21 ID:D7nnE6Ux0
>>321
歯に、もう良いかいと尋ねてみると、答えが返ってくる。
もう良いよと答えてくれれば、それで良い。

具体的には、歯が最高の状態であれば、ホワイトデンティンが出てくれば、
良いだろうし、着色していたりして、多少濡れのありそうな歯牙であれば、
カッタクな感じが手に返ってくればいいのではないでしょうか?

特に号数の目あすはないと思うが、十分に拡大できていれば、
細い方が手間がかからなくて良いな。
根尖が吸収しているときに、根尖の狭窄部よりも外側をどう拡大して、
感染歯質をとるかが難しいと思わないかい?
みんなどのようにしている?
343卵の名無しさん:2005/04/04(月) 17:19:35 ID:WQj/ALrg0
>340
そこが、すり替えなんだよね。
少なくとも、証券会社の目論見書などには、リスクとリターンが比例してること
をうたっている。顧客登録には、問診表並みに、自分の経験度や希望をたずねられる。
また、株やファンドなら収支の報告書も出てくる。ハイリスク、ローリタンなら、数値で一目瞭然に分かることです。
さらに、一番肝心なのは、損しても、自分でその限度を決められること。
ある程度のところで、いつでも後戻りできるんです。
だけど、歯は戻れない。診療に関して、どこまで正確に伝えてくれてる?
まあ、あなたの意見に完全に反対になれない患者ですが。
344あぼーん:あぼーん
あぼーん
345あぼーん:あぼーん
あぼーん
346あぼーん:あぼーん
あぼーん
347卵の名無しさん:2005/04/04(月) 18:18:33 ID:ngZKQ/yq0
金融っていっても、このまえシテイバンクが
客にきちんとリスクを知らせなかったとかいって
日本支店閉鎖?になったよ

リスクを知らせない歯医者も閉鎖すべきだね
348卵の名無しさん:2005/04/04(月) 18:22:34 ID:ngZKQ/yq0
名前忘れた保険会社も約款を客にきちんと説明しないで処分を受けてた

食品会社も品質保持機関ごまかしてあぼ〜んとか、処分受けてるのもよくみるよ

ごまかしの治療をする歯医者も処分すべきだね
349時代遅れの歯医者:2005/04/04(月) 18:30:19 ID:D7nnE6Ux0
>>343
確かに酷い歯科医院も沢山ある。
そこで治療した患者は、直接被害を受けるのだから、
1番気の毒だが、同業者である我々も間接的に被害者だ。

日本人は争いが好きでなく、特に医療になると泣き寝入りが多い。
程度問題だが、あまりにも理不尽な問題が直接降りかかったら、
法廷闘争するのも1つの解決策であり、かなり有効だと思う。

昔は良く同業者だと言うことで、見ず知らずの歯科医院の後始末を、
よかれと思ってやっていたが、最近は人の穴はいっさい拭かないことにしている。
問題があったら、全部やったところに行くように言っている。
宣伝をバンバンしている大手の歯科医院や、お年寄りの先生が治療したあとに、
わずか1週間とか2週間しかたっていないのに来る患者は、全部突っ返している。

もしここで治すならば、全部はずして、0からの状態で治療を始めなければ、断っている。
安易にその場で問題解決をしてしまうと、根本的なその患者のためにもならないし、
またその同業者のためにもならないし、自分のためにもならない。

あなたが、歯科医院に憤慨する気持ちは十分理解できるし、
一番悪いのは実力がないのに、高度な治療や、高額な治療を、
内容に偽りあり状態で治療する歯科医院である。

しかし患者も、人のせいにしてばかりしていないで、
自己責任をしっかりし持ってくれと言いたかった。
自分には全く関係ないと思ってはいても、俺も歯医者の端くれだからね。
350卵の名無しさん:2005/04/04(月) 18:48:43 ID:hqX2emBi0
>>347
脅すかのようにリスクを知らせると面白いことになる。

この薬を飲むと穴開きし起こして死ぬことがあります。
インプラントは人工物なので金属疲労を起こして折れることがあります。
矯正はなんぼきれいにしても後戻りして元どおり。
虫歯は治ることはなく、代用物を詰めたり被せたりしてるだけ、いつかはとれます。
こわれます。

リスクを知らせる歯医者は勝手に閉鎖します。
351卵の名無しさん:2005/04/04(月) 20:12:45 ID:sucOX5vG0
>349
同じ穴のムジナじゃないか。
ただ自分に火の粉が及ばないようにしているだけだろ。
352卵の名無しさん:2005/04/04(月) 20:19:27 ID:xnyIpF0M0
こんなところで吠えなくてはならないとは
万が一、経営が順調なら、モチベーションとして
不安があるだろう

固定名の「時代遅れ」
自虐的に書いたつもりだろうが、その不安が彼を支配している

自分ができないこと、知らないことはハイリスクにしてしまう
なんてあまりにも無謀で野蛮だ

とにかく、自分でスレ立ててやってくれ
このスレなら患者さんがみるかもしれないなどと、
我が儘に占拠して精神安定剤に使わないで頂きたい
353卵の名無しさん:2005/04/04(月) 20:45:22 ID:iAGjFSdy0
>>336
はげどう。

食えない歯医者は夜中にコンビニでバイトでもしたらいーんじゃない?
歯医者だけで食ってけないんだから、生きてくにはそうするしかないじゃん。
患者から金むしり取ろうなんて簡単に考えているとしたら浅はか。

バカは騙せても利口は騙せませんよ。

今の時代はサイフのヒモはみんな固いし、利口な消費者の方が多いから。
患者といっても金を落とす限りは「消費者」でしょ。
354卵の名無しさん:2005/04/04(月) 20:52:57 ID:iAGjFSdy0
>>349
>日本人は争いが好きでなく、特に医療になると泣き寝入りが多い。

バーカ。
歯医者が裁判沙汰にならない理由を教えてやるよ。
腹タツことされてもかみ合わせがめちゃくちゃなことされても
水増し請求されてもそれによって命を落とす危機にさらされないからだよ。
逆にいえば、それだからこそ、歯医者はやりたい砲台できるってこと。
あんたのオナニー持論にはうんざり。
355卵の名無しさん:2005/04/04(月) 20:54:50 ID:iAGjFSdy0
>>352
どうイ。

ここは時代おくれの日記帳ではない。
オノレのオナニー持論を世界の発信したければ
ブログでも作れ。
356職人:2005/04/04(月) 21:02:38 ID:6asK/J7KO
患者も医者も十人十色… 患者様?の要求に全て応えようとする先生もいるし、患者教育を徹底して、自分の方針をつらぬく先生もいる。最終的にどちらを選ぶかは患者。クチコミで患者も判断…万一、知らない人が来ても判断できるように、自分の方針を入口に貼っておけばいいさ…
357卵の名無しさん:2005/04/04(月) 21:40:51 ID:RnBXlG350
>>349
>家を建てたが欠陥住宅であった。まず第一に誰を責める?
その会社に決まってんだろうが ボケ
もう書き込むなよ気違い
358あぼーん:あぼーん
あぼーん
359あぼーん:あぼーん
あぼーん
360あぼーん:あぼーん
あぼーん
361卵の名無しさん:2005/04/04(月) 22:24:19 ID:0buFjKJK0
一生懸命説明している先生と、理解できずに言葉の端々のみ捉えて憤慨する患者、
そんな診療風景のようなスレだね。
同業として言うが、時代遅れの言っていることは患者サイドとしても重要視した方がいい。
>>もしここで治すならば、全部はずして、0からの状態で治療を始めなければ、断っている。
>>安易にその場で問題解決をしてしまうと、根本的なその患者のためにもならないし、
>>またその同業者のためにもならないし、自分のためにもならない。
これが理解できないのであれば、やはり患者としても歯科医院を見る目が養われていない。
頼りない土台からより良き治療へと結びつけるのは不可能なのよ。
確立した理論とテクニックがなければ「0からの状態」なんて言うことはできないが、
ちゃんと義務と責任を理解してより良き治療を目指して取り組んでいる先生方もいる。
どちらかと言うと時代遅れはそれに近いと感じる。
オナニー持論云々言っている奴らは残念ながら時代遅れが言いたいことを理解できていない。
362職人:2005/04/04(月) 22:32:41 ID:6asK/J7KO
禿同!わしゃ文才ないけん、よういわれんけど…時代遅れの先生ウハクリに一足先に帰ります…ってまだここにいるんだろうなぁ…
363卵の名無しさん:2005/04/04(月) 23:21:11 ID:Fg238LOM0
>>361
俺が理解できようができまいがどちらでも良い

あんたらが、スレのタイトルが読めないこと
歯医者以外も読むスレだと思って公開オナニィしていることが問題

あんたらはさ
新しいことを学ばない理由付けを探しているのよ
例えば、10代の頃、好きな娘がいて告白しようか迷っていたら
やがて、その娘がヤンキーな男とつき合って警察に捕まったとする
こう思うのよ「あんな娘に告白などしなくて良かった」
364時代遅れの歯医者:2005/04/04(月) 23:34:01 ID:/fBb7xhs0
花粉症には風呂が一番だ。気持ちよかった。
ここにいると、玉石混合とはよく言ったもので、大変解りやすい。

今日はサービスね。時代遅れには沢山の謎掛けがあるんよ。
1つは love songね。この時代に良く聴いていたな。
2つ目は、反骨精神にも似た天邪鬼な自分。
未だ幾つかあるんだけれどもまた時が来たら披露する。

>>351それが解っていれば、合格。とびっきりの笑顔で迎えてあげる。

>>352>>自分ができないこと、知らないことはハイリスクにしてしまう なんてあまりにも無謀で野蛮だ
そうか。一般的にはそれでもローリスクとしておくことが、無難で、文化的なのか。
患者の心はやっぱり理解できないな。もうしわけない。

>>353目指せwin-win

>>354良かったじゃないか。まだ大口叩けて。しかしそんなに世の中を舐めてかかっていると、
今に酷い目に会うぞ。いくら頼まれても、助けてはやらん。解っているだろうな。

>>357家って、人生において結構大きな買い物じゃないのか?
失敗する奴は、どうせ安物買いの銭失いだろう。安物を買うには、目利きが必要だ。
それに失敗してもなお、人のせいにしているようでは、それ以下のものに失敗しても、
結果は同じで、延々と人のせいにしつづける。一生失敗し続けるだろう。

>>361だから2人に1人が付いて来てくれれば、十分だし、それが限界なんですね。
それにもし、全部引き受けてしまったら、周りの先生方も大変だよね。
うちは行儀のいいボクやお嬢ちゃん、紳士、淑女で手がいっぱい。
お行儀の悪い患者は、他所に言ってください。ってなるように頑張ってる。

>>362顔出します。
365時代遅れの歯医者:2005/04/04(月) 23:37:34 ID:/fBb7xhs0
>>363
そんなに熱くなれるには、歯科にどんな新しい事を望んでいる?
言ってみな。解ったら教えてあげるから。
366職人:2005/04/05(火) 00:00:18 ID:6asK/J7KO
やっぱり…
とことんやるって思った…時代遅れ…川島えいごの唄思いだしました。
367卵の名無しさん:2005/04/05(火) 00:03:00 ID:PYXwLXms0
時代遅れって40代?
そんな気がする
368職人:2005/04/05(火) 00:07:30 ID:41HJyT7bO
おなにぃ?結構!みんな自分なりに全ては患者の為と考えて…思考錯誤してるから…
他の人から見て自分よがりに見られる事(おなにぃ)もある…
それがわかった上で自分も気持ちよければ満足!
寝ます!
369卵の名無しさん:2005/04/05(火) 00:13:16 ID:l0N7bY9e0
40代半ば以上じゃない?
コハン通り、古い考えに個室した古い人間だね。
てゆーか、セックスドヘタそう。
歯医者のセンスってセックスと比例するから。悪いけど。

オナニーは自己のHP作成してそこでやれや。ヤブ医者=時代
370卵の名無しさん:2005/04/05(火) 00:34:01 ID:A/A4eyAF0
>>365
ほら、もうここが違う

反論してスレ汚すのも何なので
これ以上オナニィしたければ自分で
スレ立ててやってね、いくらでも
レスしてあげるから
371時代遅れの歯医者:2005/04/05(火) 00:39:20 ID:YOrDVlnL0
>>366
応援ありがとう。期待は裏切れないでしょう。
>>369
君は、卵の美味しい季節を知っているかい?
物を知らない、知ろうとしないのは、若いから、無能だから?
これだけ読んでいても、時代遅れという枕言葉によって、
古いと言うイメージから抜け出せないセンスは立派としか言いようがない。

そのセンスでセックスか。幼稚さが目に浮かぶ。
372卵の名無しさん:2005/04/05(火) 00:39:41 ID:PYXwLXms0
>>369
>てゆーか、セックスドヘタそう。
>歯医者のセンスってセックスと比例するから。悪いけど。

爆笑した
その通りだよな
373職人:2005/04/05(火) 00:41:37 ID:41HJyT7bO
寝るの一時間延ばし!…古いのが悪くはないと…失活拔髄で根尖病巣ないのすげぇーって思わない?今ほどの手順ふまず、レジン歯ならともかくく陶歯を使い何十年と使用可能にさせたの、みんなじっちゃん先生だよ
374卵の名無しさん:2005/04/05(火) 00:43:40 ID:PYXwLXms0
>>373
職人先生はあっちも上手そう
丁寧な仕事するだろ?
375時代遅れの歯医者:2005/04/05(火) 00:51:04 ID:YOrDVlnL0
>>370
新しい事にチャレンジしないで、既存の方法で解決しても仕方有るまい。
スレを汚さずに反論してごらん。見守っていてあげるから。
376職人:2005/04/05(火) 01:25:10 ID:41HJyT7bO
あっちは!?仕事上では…確かに患者も満足、自分も満足が一番よい!…って、確かにセックスに似てる!かも…だが一生懸命仕事してると疲れるから、比例はしないかもな…食欲と睡眠欲が上!明日も大変そうやからオヤスミなさい。
377卵の名無しさん:2005/04/05(火) 01:28:15 ID:ELvG4UtY0
次スレ立てるなよってあれほど書いたのにな、以前
歯医者じゃない奴が荒らすならまだしも、375みたいな荒らしが来ちゃオシマイだろ
378卵の名無しさん:2005/04/05(火) 01:31:23 ID:ELvG4UtY0
319 :時代遅れの歯医者 :2005/04/04(月) 23:49:06 ID:/fBb7xhs0
他スレも結構面白い。いろんなスレに行かないと、自分が書き込むと、
潮が引いたように静かになる傾向があるので、いろいろと放浪させてもらってます。


379卵の名無しさん:2005/04/05(火) 01:32:15 ID:KZNMZGds0
まぁ新しい事が良い事とは限らないけどね
綿栓根充で数十年保つ歯も有れば、きっちり根先まで根充したように見える歯が数年で再発
必要なのは新しい事にチャレンジする事じゃなく、古い物と新しい物両方の意味を理解する事
古い物に固執するのはバカだが、新しい物だけ崇拝するのもバカ
380時代遅れの歯医者:2005/04/05(火) 01:45:15 ID:dO3Hqsde0
>>378
荒しと正直で、真摯な対応の違いが明確に解らん。
解ったら簡単で言いから説明してくれれば助かります。
自分でもそこのところが解っているようでいてわからん。
381卵の名無しさん:2005/04/05(火) 05:09:55 ID:yQCsIEM+0
343です。
面白いですね。
同年代ってのもあるのかもしれませんが、近くなら一度は行くかも。
(そのかわり、本当に喧嘩もしますが。)

でも先生。
そろそろ、スレタイどおりに、患者のための質問空間をお返ししていただけませんか。
討論をしたいなら、討論のためのスレをお立てください。
このままでは、きっと多くの方たちが、質問できずに帰ってしまってると思うのです。

私は、或ることを知らずに、今思えば受けたかった治療が受けられませんでした。
そういう治療方法が有る事さえ知らなかったのです。
説明も殆ど無く、良いように誘導されていました。
もう戻れません。
そのときはPCも無かったから検索もできませんでしたが、
持っていても調べることはできなかったでしょう。

実は、そのことが分かったのは、ここ2chであって、他の患者さんの質問からなのです。
先生方にとっては、分かりきってることで、”前スレ読め”なんてくだらないことでも、
患者にとって、その一瞬一瞬で、大きく左右することもあるものです。
ですから、他の患者さんたちが、質問しにくいスレにしないでください。
知るチャンスを奪わないでください。

もちろん、先生のお考えが役に立たないということではないのです。
安かろう、悪かろう、で、見積もりのみで、痛手を負う自己責任などもその通りでしょう。
でも、なんとか、お願いできませんか。
乗っておきながら、勝手ですが、もう、十分じゃないですか?
質問しにくい環境になってることを、皆さん、どうお考えでしょうか。
治療方針ではなくて、治療方法について、知りたいのではないでしょうか。

尚、誠に勝手ながら、レスが付いても、もうレスはできません。
382卵の名無しさん:2005/04/05(火) 06:27:02 ID:6VCbmwnS0
>>364
>いくら頼まれても、助けてはやらん。解っているだろうな。

オマエバカだね。氏んだほうがいいんじゃない?
患者をおもちゃのように扱い、誠実な歯医者を見下しているおまえが
「助ける」?・・・ハァ?何を?どのように?
ヤブ、不正、ボッタクリでなんとか生活が維持できていることを
自慢ゲににちゃんで書き込みしているこじき同然のオマエから
「助ける」なんて言葉が出てくるなんて唖然としてるよ。

オマエの生活は人々の「お慈悲」(自費ではない)によって成り立っているんだよ。
コジキというのはつまりそういう事だ。分かるかな?
まあ、バカだから分からないだろうね。
383あぼーん:あぼーん
あぼーん
384あぼーん:あぼーん
あぼーん
385あぼーん:あぼーん
あぼーん
386あぼーん:あぼーん
あぼーん
387あぼーん:あぼーん
あぼーん
388あぼーん:あぼーん
あぼーん
389卵の名無しさん:2005/04/05(火) 08:33:35 ID:ckyDlQWX0
>>377
禿道
今は空白荒らしに頑張ってくれと思うくらい
390卵の名無しさん:2005/04/05(火) 08:55:18 ID:anpa3AJa0
>>361 >>369
最高のオナニーはここにあります。世直しなんとかのつもりなんでしょうか。
http://www.geocities.jp/wiz_wonderland/
内容はバックナンバー参照。
391時代遅れの歯医者:2005/04/05(火) 10:15:55 ID:JFAwZtjQ0
>>381
了解。
自分なりに精一杯答えてきたつもりです。
それによって今後、困ってしまう歯医者がいても良いと思って。
患者に少しでも見る目を養ってもらいたいのが本音です。
結果として、1人でも多く患者が歯科を理解してもらえれば。

大馬鹿が出てきたら、また出動します。それまで。
392あぼーん:あぼーん
あぼーん
393あぼーん:あぼーん
あぼーん
394あぼーん:あぼーん
あぼーん
395卵の名無しさん:2005/04/05(火) 17:34:46 ID:w/XVuS8f0
今までかれこれ1年ぐらい通ってました。
それでここ3ヶ月間は行ってませんでした。

それでまだ病気治らないので
また行こうと思うんですけど、
行っても直るとは思えません。

なので大学への紹介状を書いてもらおうと思います。
それで行ってすぐに「紹介状書いてください。」と言っていいんですか?

先生に「紹介状書いてください。」と言うと「おまえは役に立たんから別の病院に行く。」とか
失礼じゃないですか?先生怒ったりしますかね?
396卵の名無しさん:2005/04/05(火) 19:11:56 ID:anpa3AJa0
紹介状なしで大学へ行けばいい。
それだけの話。
397卵の名無しさん:2005/04/05(火) 19:24:50 ID:0K60Nreh0
そうそう
私立大学病院なら患者欲しいし、国立だって独立行政法人になってから
患者欲しいはずだよ
紹介状無しでいいから行け ただし11時までに行くべき
初診が11時までのとこあるから
ていうか事前に調べておけばいいね
398卵の名無しさん:2005/04/05(火) 19:49:43 ID:+oFLAp290
>>391
オマエが考えを改めろ。
なに偽善ぶってんだ馬鹿。
399卵の名無しさん:2005/04/05(火) 20:27:19 ID:A+vLupnuO
今虫歯で神経まで行っちゃってるんですけど麻酔があまり効かず削るとき痛いのですがどうしたらいいですか?恐くてやなんですけどやっぱり虫歯は削るしかないのかな…
400卵の名無しさん:2005/04/05(火) 20:42:22 ID:ZrSKQiav0
>>399
とにかく痛いとアピール。
麻酔薬200%増量中までいけるかも試練。
虫歯は削るしかないのが基本(ほっとくと言う手もないことはないが・・・・。)
神経殺す気ならエグい麻酔法があるのだけれどそれ使わないってことは神経残したいのだろう
神経は残すほうが(・∀・)イイ!!が下手すると痛い。

○痛みに耐えられない→神経取る方向→エグい麻酔→痛くはないがその後時間がかかり、その歯の寿命は下がる方向。
○がまんしてみる→神経残す方向→エグくはない麻酔→
痛いけどその後の時間は比較的短い(状況によりけり。賭博みたいなもので最悪神経取るしかないときもある)
→神経が健康に生き残れば歯の寿命は延びるし、治療期間も短くなるし(゚Д゚)ウマー
どっちを選ぶかは貴方しだい。
401職人:2005/04/05(火) 22:40:07 ID:41HJyT7bO
麻酔あまりきかないって…ありえないって思うよね〜 きちんと消炎(歯髄も、歯周も)して、きちんと麻酔すれば…過去に一人だけいました!最善の下準備して、麻酔…『うーっ!痛いけど先生ひとおもいにやって下さい!』 後は続く(携帯しかないもんで…長文は無理!!)
402職人:2005/04/05(火) 22:46:18 ID:41HJyT7bO
『どこの歯医者でも麻酔効かなかった…』て言われて若いワシは『そんなばかな…』って過信してました。 『頑張らなないかんって燃えてました』…惨敗!
403職人:2005/04/05(火) 22:54:23 ID:41HJyT7bO
虫垂炎のオペでさえも麻酔効かず、押さえつけてやってもらってやったとの事…すごすぎる…麻酔に詳しい先生こんな事あるの?全麻効くのかなぁ…お伽話話ではないから…全て実話!
404卵の名無しさん:2005/04/05(火) 22:54:55 ID:E09L0ZjO0
第一大臼歯の治療(根を掃除して銀を被せる)した後、
いつのまにか第二小臼歯の第一大臼歯側に割と大きめの穴が開いてるんですが
これってその治療のミスが原因でしょうか?
405卵の名無しさん:2005/04/05(火) 23:51:36 ID:Sj7WMfPJ0
名古屋にある私学の歯学部ってどこの大学か知ってる?
406卵の名無しさん:2005/04/06(水) 00:07:22 ID:4LTzI9ie0
>>404
元からあった
407卵の名無しさん:2005/04/06(水) 00:11:51 ID:Ak+krQhS0
>>403
素人だけどいい。
麻酔の効かない人いるみたい?
例えばお酒飲んでる人とか薬やってる人とか。
408卵の名無しさん:2005/04/06(水) 00:22:53 ID:p+riyYZb0
>>405
愛知学院大学
409卵の名無しさん:2005/04/06(水) 00:43:05 ID:jO+rZUFr0
>>406
いや、無かったと思います
410卵の名無しさん:2005/04/06(水) 01:12:48 ID:N31g7f6w0
>>409
かなりの確率で、あなたの誤認。
見えない位置からのカリエス進行は珍しくない。
天井が落ちた所で「突然大穴が開いた」と言って来るケースは多い。
411卵の名無しさん:2005/04/06(水) 01:37:08 ID:PElGjja50
いきなり質問なんですが、、

差し歯が一回抜けて、また入れる際に
かみ合わせを確認するじゃないですか。
そして『噛んでみて』って言われたから噛んだら前歯からパキッって音がして歯が割れたとおもうんです。
その時は差し歯の根元の歯の重要性とかまったく知らなかったからいいかって思ってたけど
今思うと『あぁ!』ってびっくりしてた歯医者の顔の意味がやっと分かった気がします。
その時は何の説明も無く、ただセメントで差し歯を入れなおして完了だったけど
数ヵ月後に違和感がでて同じ歯医者にいったら『歯の根元が割れてます。抜くしかありません。そこでブリッジかインプラントか選んでください』
と言われました。違和感が出るまで前歯に負担がかかるような事は一切していないので
歯医者にそういわれた瞬間、あの時だ!!とパキッと音がしたことを思い出しました。

多分最初に差し歯を入れなおしたときから気付いてたんでしょうね。

いまさらだけど訴えれたりお金請求できたりしないのかなぁと思ってます。
どなたか詳しい方がいらしたら教えて下さい。

長文のうえ駄文で失礼しました。
412411:2005/04/06(水) 01:39:36 ID:PElGjja50
ちなみにそのせいで
今は差し歯が安定せず接着剤で仮止めをしながら
ブリッジか高額のインプラントかで頭を悩ます日々です。

前歯なので正直笑い事ですけど笑い事じゃないんです。
413卵の名無しさん:2005/04/06(水) 01:44:41 ID:sB1Diaej0
もう、
こういう当たり屋まがいのクレーマーばかりだからさ、
このスレは終わりにしろと言うんだよ
414卵の名無しさん:2005/04/06(水) 02:14:57 ID:MbWfbNgNO
400なんか先生が言うには神経の所まで削ってしまえばそこに薬塗れば神経は死んでいくとか言ってたんだけど神経行くまで痛いし…そもそも何で虫歯になるのかな?虫歯にならない人もいるのに!全部さし歯にしたらならないかな?
415卵の名無しさん:2005/04/06(水) 02:22:27 ID:7c0HR86y0
>411
私も14万もするセラミックの前歯1本を先生が「あっ!!」と言った時には
削られてました。
治療という名目の傷害行為だと思う。
先生は薄らトボケているから、どう扱うか考え中です。
416卵の名無しさん:2005/04/06(水) 04:14:51 ID:jO+rZUFr0
>>410
なるほど、削ったりしてる際にミスって衝撃を与えたって可能性は
普通に考えれば相当低いって事ですね・・・

あと、わざとそういうことするメリットって歯医者側にはありませんよね?
417卵の名無しさん:2005/04/06(水) 04:50:49 ID:lppGAUix0
>413
イヤならお前が見なければいいんだよ
418あぼーん:あぼーん
あぼーん
419あぼーん:あぼーん
あぼーん
420あぼーん:あぼーん
あぼーん
421あぼーん:あぼーん
あぼーん
422あぼーん:あぼーん
あぼーん
423あぼーん:あぼーん
あぼーん
424卵の名無しさん:2005/04/06(水) 09:14:51 ID:IsiaAgzE0
>411
差し歯は取れた時点でもう駄目なケースが多い。
歯が割れて取れる場合も多い。
でもこれ駄目ですねで納得しない患者が多いから取りあえずつける、つけて
もう駄目なことを認識してもらう、あんたがまさにそのケースだよ。
425卵の名無しさん:2005/04/06(水) 11:10:52 ID:MLAP7nHJ0
そりゃ、もう割れるべくして割れたんだよ。
しっかりした状態の歯根なら、少々の力で簡単にお釈迦にならない。
いままで散々痛めつけられていて、最後の一撃がたまたまそういう時に行き当たっただけさ。

納得出来なければ訴えるでも何でもすれば良い。
現実が良く解る筈だよ。
426卵の名無しさん:2005/04/06(水) 11:38:23 ID:ridfQ5fx0
>>417
下らないレス付けるなよ、ボケ
427あぼーん:あぼーん
あぼーん
428あぼーん:あぼーん
あぼーん
429あぼーん:あぼーん
あぼーん
430あぼーん:あぼーん
あぼーん
431卵の名無しさん:2005/04/06(水) 13:15:14 ID:ridfQ5fx0
歯科治療にご不満の方々は、こちらへどうぞ

歯医者 死ね!
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1101454895/l50
432あぼーん:あぼーん
あぼーん
433あぼーん:あぼーん
あぼーん
434あぼーん:あぼーん
あぼーん
435卵の名無しさん:2005/04/06(水) 16:37:35 ID:D0C7n2p70
下567番(ポンティックが6)のブリッジを半年前に作ったのですが、
なんか7番の根元、近芯?のポンティック寄りの部分に違和感があるような気がします。
熱いもの冷たいものは平気だけど、甘いものがたまに7番全体に凍みるような感じがするのです。
もともと、根っこが見え始めていた歯だったなので、過敏になってるだけだと思いたいのですが、
ブリッジが悪くなる場合、痛み方はいきなりくるものでしょうか、じわじわ積み重なってくるものでしょうか?
また、そういう場合、検診を受けて、壊さずに状態が判るものでしょうか?
両方の土台は神経が残っていますが、元々虫歯で、上のほうをレジンで継ぎ足してもいます。
直ぐ歯医者に行けば行ければいいのですが、どなたかご教授願えませんでしょうか。
436あぼーん:あぼーん
あぼーん
437あぼーん:あぼーん
あぼーん
438あぼーん:あぼーん
あぼーん
439卵の名無しさん:2005/04/06(水) 17:57:28 ID:vUL/nKCJ0
空白廚に言っとくけどよ
http://info.2ch.net/guide/adv.html#saku_guide

ここのガイドライン6 よく読んどけ
そのうち アクセス禁止か契約してるプロバイダから警告がくるかもしれないぜ
440卵の名無しさん:2005/04/06(水) 18:13:53 ID:GUtpe+P40
>>435
忘れないでくださいね〜
441卵の名無しさん:2005/04/06(水) 18:47:33 ID:s1n+GnoV0
>>440
ブリッジの土台の歯が負担過剰で歯槽膿漏なっているか、
歯髄炎もしくは神経が壊死しているか、
最終的には一度外してみないと解らない

悪くなって痛みがある場合もあるし、自覚症状が
ない場合も多い
診てもらって相談の上、処置を決めるべし
442卵の名無しさん:2005/04/06(水) 21:15:58 ID:ZwkxycLB0
>>411
一応、それその歯医者にいってみたら?
多分適当に言いくるめられて責任逃れするんだと思うけど
何も言わないよりかは言っておいたほうがいいと思う。
しかし、かみ合わせの確認で口とじただけでそうなるなんて
最初から最低なかみ合わせで仕上がってたんじゃないの?

まあ、私も似たようなことあるけどね。
前歯の差し歯が取れそうだったので、歯医者にいったら
無理やり取ろうとしたせいで根にヒビがはいってしまったんだよ。
差し歯の根元に何かしらひっかけて、それをとんかちみたいので
ガンガンひっぱるように叩いてて、その時頭のてっぺんまでひびくような
ものすごい痛みがあったんだよね。歯医者の過失でヒビが入ったんでは?と
一応話したけど、自分に非は絶対ないというようなことをベラベラと
まくしたてられておしまい。(こちらが口をはさめないほどのいきおいで一方的に
言いまくってた)泣き寝入りもクソもなかったが、唯一、そこの歯医者に
金を落とすことだけは避けようと思って、その歯の後処理は別の歯医者に
事情をすべて話して(病院名もチクってやった)治療してもらったよ。
443卵の名無しさん:2005/04/06(水) 21:20:51 ID:EniamayO0
もう答えるのやめとけよ
444卵の名無しさん:2005/04/06(水) 21:53:13 ID:cXHezjpe0
歯茎が腫れて膿が出てくるので歯医者に行ったら、
歯根がもともと湾曲していて、その先っちょが膿んでいるので、
普通の歯医者では治療が難しいと言われてしまいました。
口腔外科などに行ったほうが良いのでしょうか?
膿んでる所を切開して綺麗にすればすぐに治るだろうと思っていたので
ちょっと残念です。
445卵の名無しさん:2005/04/06(水) 21:56:56 ID:8xIHgvZq0
歯茎が下がってきてしまいました。歯磨きをきちんとしてれば戻りますか?
446卵の名無しさん:2005/04/06(水) 21:57:45 ID:urjbmBus0

受診しているならそこで聞けばいいじゃないか
447卵の名無しさん:2005/04/06(水) 22:00:56 ID:8xIHgvZq0
>>445
歯医者には通っていません。
448卵の名無しさん:2005/04/06(水) 23:20:56 ID:PElGjja50
>>442
そのガンガンする奴を私もやりました。
あれって歯は大丈夫なのかと問いたい気持ちはすごくよく分かる。
良い歯医者に最初から行っていればよかったと思いますよね。

私も、その後その歯医者には行っていません。
結局割れるべくして割れたのかなぁ。
けど確かに最初からかみ合わせをしっかり調整していれば、、。
はぁとりあえずへこんでいるのは確かです。
449卵の名無しさん:2005/04/06(水) 23:31:28 ID:GUtpe+P40
>>441
ありがとうございます。
負担過剰で歯槽膿漏もあるのですか。
そういえば、歯間ブラシでもそこの歯茎に刺激があることを思い出しました。
以上がはっきり判ったので早めに行って来ます。
450あぼーん:あぼーん
あぼーん
451あぼーん:あぼーん
あぼーん
452卵の名無しさん:2005/04/07(木) 08:29:25 ID:XfqqKep20
金払って、歯医者へ行って、診てもらえ。
453卵の名無しさん:2005/04/07(木) 09:18:09 ID:UKIMwJeZ0
>>448
そのガンガンする奴、私も気になる。

前の歯医者ではそんなことせずに差し歯をはずしたけど
今行ってるところはガンガンやるから割れそうで怖くなる。
以前に差し歯にしたのって20年以上前だから、歯がもろくなってそうだし
454卵の名無しさん:2005/04/07(木) 12:04:08 ID:VTbnBwa70
金払って、歯医者へ行って、診てもらえ。
455卵の名無しさん:2005/04/07(木) 12:18:13 ID:R4Sg+/UH0
>>445
詳しい説明は省くが下がった歯茎が戻ることを期待してはいけない。
もし歯茎が上がるようなことがあれば危険な状態になりつつある場合が多い。
456卵の名無しさん:2005/04/07(木) 12:32:39 ID:gCpFJPwl0
>>455
445ではないのですが私も質問させてください。
上の両奥歯の歯茎がたまに痩せるのか、そうなったとき歯と歯茎の間を歯ブラシで
触るだけで激痛が走ります。冷たいのも熱いのも沁みます。
これは歯槽膿漏でしょうか?一週間ほどで痛いのは止みますが、痛くなったり治ったり
するものなのでしょうか。
457卵の名無しさん:2005/04/07(木) 13:01:52 ID:i1P3oiQK0
歯槽膿漏か、一部歯がえぐれているか、なんでもないか
458あぼーん:あぼーん
あぼーん
459あぼーん:あぼーん
あぼーん
460あぼーん:あぼーん
あぼーん
461卵の名無しさん:2005/04/07(木) 14:00:00 ID:QkQpdfRY0
歯医者っていろんな人の口みたりするけど、感染にたいして対策はちゃんとしてるの?
462卵の名無しさん:2005/04/07(木) 15:16:51 ID:2SUKwvEM0
口腔性交全盛など、他にもっと注意すべきものもあるのでは。
子宮頚部がんの多くがウイルス感染(HPV)によるものだったりすることをご存知だろうか。
なお、安全に関しての考え方は、大きなところなら張り紙や、ホームページにある。
ご参考に。
463卵の名無しさん:2005/04/07(木) 16:45:10 ID:K18AjrSY0
抜歯後五年、放置した歯が倒れてきたのですが、
立て直しはできないのですか?
464卵の名無しさん:2005/04/07(木) 17:16:17 ID:8ncVO5pY0
>>463
小さな矯正(MTM)でできる場合が多い、立て直してから歯を入れる
ただしこの処置は自費になるよ、1万〜10万くらいだろうか
465卵の名無しさん:2005/04/07(木) 17:19:56 ID:8ncVO5pY0
>>461
外科の手術室の衛生レベルを維持することは、一般歯科治療では無理だが
直接的、器具を介しての感染をしないように努力してはいるよ
神経質で凄い人もいれば、無神経でひっくり返るような先生もいる
466463:2005/04/07(木) 17:35:09 ID:JlLtZOtX0
>>464
そうなのですか、どうもありがとうございます。
467卵の名無しさん:2005/04/07(木) 17:42:21 ID:7h2Srnul0
フェノ-ル.アルコ-ルって一般人は手に入りませんか?
黒ずんだ歯茎を剥りたいのですが
468卵の名無しさん:2005/04/07(木) 18:04:06 ID:yxKkh0Yg0
金払って、歯医者へ行って、診てもらえ。
469あぼーん:あぼーん
あぼーん
470あぼーん:あぼーん
あぼーん
471あぼーん:あぼーん
あぼーん
472卵の名無しさん:2005/04/07(木) 23:42:17 ID:QkQpdfRY0
>>462-64
ありがとう
473卵の名無しさん:2005/04/08(金) 01:12:14 ID:kU3V6Hey0
>>467
身分証明所を持って薬局にいけば購入できるんだが、使用するのは
決して奨められない。
君はその扱いの難しさを知っているのかい?そのリスクは?
対処法はどうだい?その辺は此処じゃ答えられないよ。

ま、君自身のことだから、どうなってもいいよね。
それから、フェノールアルコールなんて物は無い。物知らずね。
474卵の名無しさん:2005/04/08(金) 01:17:05 ID:IJqXSHgo0

いちいちマジレスまかすなよ
スルーする寛容さをもて
475卵の名無しさん:2005/04/08(金) 01:23:35 ID:pEK2a9Ov0
前歯が短く、引っ込み過ぎていて、写真に写るとお歯黒みたいなのが悩みです。
まず上の前歯を長くしたいんですが、できるでしょうか?
差し歯になるの?ラミネートベニア?
ついでに、少し出っ歯にしたいんです。そんな事可能でしょうか?
476卵の名無しさん:2005/04/08(金) 01:42:26 ID:I5qS5SBT0
>>474
ちょっとー、こんなに丁寧に答えてくれてんだから
素直にありがとうって言いなよ!
477あぼーん:あぼーん
あぼーん
478あぼーん:あぼーん
あぼーん
479卵の名無しさん:2005/04/08(金) 07:47:30 ID:vcHjeIDx0
フェ-ノ-ルの件 ありがとうございます
よかったら何て薬品なのか教えて下さい

多分使用はしません
お願いしても歯医者が面倒くさがって、やってくれないので
買ったので やり方教えてと 言いたいのです
そう言えば、やってくれそうな気がするのですが...
480卵の名無しさん:2005/04/08(金) 10:19:06 ID:9vOCpxer0
>>479
歯医者が全て理解しているわけではないので、
そんな事してもやってくれるかどうか解らないと思う。
返って扱いの悪い患者と思われて、退かれてしまう危険性あり。

歯肉を薬品によって蛋白変性させて、強制壊死させるのだから、
良く解った先生がやらないと、薬を付ける程度、場所にこつがある。
実際は大したことはないのだが、経験がないのは危険。

それにフェノール単体だと、塗った後がかなり痛いと言われている。
グリセリン等が混ざった物を使うと良い。
代表的な薬剤としては、根幹治療薬、カルボールなどがよい。

481卵の名無しさん:2005/04/08(金) 10:28:51 ID:cP6nHpmm0
本日の夜に親知らずを抜歯予定です。
寒暖の差についてゆけず、
風邪をひきはじめてしまったようなのですが、
こんな時は、止めておくべきでしょうか。

事前にいただいていた薬を飲みはじめているのですが、
朝の分は、まだ避けています。
482卵の名無しさん:2005/04/08(金) 11:00:33 ID:vcHjeIDx0
じゃあ、歯科にカルボ-ル買ったので、どんな風に塗るのかと聞いたら嘘ってバレバレですかね?
XXXXを買ったので と言いたいので正式名称が知りたいんだよねえ...
「こりゃ、まずい」って思ってくれればいいのですが...

ちなみに、親知らずの抜歯も嫌がってて逃げようとしてたが
何度もしつこくいって、やっとやってもらえる事になりました
俺もう虫歯の治療は全部終わったんです

そんな患者は新しい患者の邪魔なのかなあ...
出来れば、もう一度 超音波で歯のクリ-ニングもお願いしたいのですが
もう言いにくいので言えません
歯磨きじゃ落ちないので 台所用のナイロンタワシで歯を磨きました
多少は汚れが落ちた
483卵の名無しさん:2005/04/08(金) 11:43:22 ID:9vOCpxer0
>>482
何の為に、「こりゃ、まずい」って思わせたいんですか?
ちなみにカルボールは、歯科材料屋からでしか買えないでしょう。
484卵の名無しさん:2005/04/08(金) 12:03:01 ID:H9uYXGCV0
>>482
昨夜きちんとお答えしたので、もう消えてくれたと思っていたのに
まだ、うろついてるんですか。
その先生が引き受けたがらないのは、なにか理由がありそうですね。
それもデンタルな理由ではないようにすら思えます。

それから、大きな疑問なんですが、何故そこの先生に固執するんでしょう。
今時歯科医院など、掃いて捨てる程に林立してます。
先方もさぞご迷惑でしょうから、さっさと他所にお行きなさいよ。
485あぼーん:あぼーん
あぼーん
486卵の名無しさん:2005/04/08(金) 16:31:32 ID:Tv2QL1J50
↑文法、間違ってるよ。

でも、それだけ粘着してくれると嬉しいよ。
やりがいが出てきた。
次も頑張ってスレ立てるからね。
487卵の名無しさん:2005/04/08(金) 16:31:58 ID:XE/QhcLN0
糞スレワッショイ
488卵の名無しさん:2005/04/08(金) 16:40:10 ID:Tv2QL1J50
某宗教団体の気持ちが分かって来た。
489あぼーん:あぼーん
あぼーん
490卵の名無しさん:2005/04/08(金) 18:28:29 ID:RfKNKqQg0
>>486
先頭に来てしまってる部分が、彼の本音なんだと思う。
儲かってない歯医者なのかもな。
491卵の名無しさん:2005/04/08(金) 18:58:34 ID:iYyRihAt0
前歯が欠けてるんですが
歯医者に差し歯にしたら良いと言われました
私は見た目は気にしないんですが
歯のためには差し歯にした方が良いのでしょうか?

歯医者さんが忙しくてばたばたしてたので
ちゃんと聞けなかったもので
492卵の名無しさん:2005/04/08(金) 19:49:19 ID:hM2otqPj0
地方で、先生一人と衛生士、助手など2〜3人の
一般的な歯科医院の月の売り上げってどんなもんなのでしょうか?
大体で構いませんので教えて下さい。
493卵の名無しさん:2005/04/08(金) 20:18:49 ID:F94xBG0M0
>>492
3〜400万くらいじゃないかな?
そこから給与、材料費、技工料、光熱費、保険料、家賃、返済金・・・をひいた
いわゆる経常利益は60万くらいじゃないかな(患者の来ない農繁期は30万)。
494卵の名無しさん:2005/04/08(金) 20:33:13 ID:hM2otqPj0
ありがとうございます
割と普通なので驚きました。

実は見合いパーティーで知り合った相手なのです。
クルマが派手なのでもっと収入があるのかと・・・
495卵の名無しさん:2005/04/08(金) 22:26:41 ID:P32ZTp7H0
良心的な歯医者は削らないし抜かないから儲からないんだ

儲かってる歯医者は下記のいずれか
A.接客態度がすばらしい&腕が良い
B.詐欺まがいのインチキ歯科 (インプラント&ホワイトニング&矯正などに多い)

496卵の名無しさん:2005/04/08(金) 22:31:52 ID:D0vN6+sc0
麻酔か薬の味か
497卵の名無しさん:2005/04/08(金) 23:11:15 ID:XE/QhcLN0
A.接客態度がすばらしい&腕が良い
これは儲からないだろう
保険の義歯の患者が大勢押し寄せたらどうなる?
話す時間がかかるぞ 患者の数こなせない
498卵の名無しさん:2005/04/08(金) 23:43:50 ID:1m/gKKKo0
金の話にマジレスすんなよ
煽りか自作自演か
494の後半なんて書く必要全くないものね
499卵の名無しさん:2005/04/08(金) 23:49:39 ID:D7HBUX4g0
あ、なるほど・・・
500あぼーん:あぼーん
あぼーん
501卵の名無しさん:2005/04/09(土) 00:51:50 ID:6xDPRsUI0
>>良心的な歯医者は削らないし抜かないから儲からないんだ

そうだね。でもそれはとても偏狭な物の見方だよ。
正しくは、必要の無い部分は削らないし、少しでも残せる可能性の有る歯は抜かない
じゃないのかな。

虫歯で今後拡大するであろう部分も残して詰めることが良いことなのかな。
それが疼痛などの不具合に直結する歯を抜かないことが善なのか。
余計な介入をしないことこそが大切なんじゃないの?

ま、解らんなら仕方ないね。
502卵の名無しさん:2005/04/09(土) 01:45:00 ID:6YhJ14tR0
>>484

↑なんかコイツ時代遅れっぽい描き方。
ロムに徹するようなことホザイといて
これ以外にも名無しで必死に書き込みしてそう。

さっさと自分の部ログなりhpなり作って
傲慢さを世界中に発信すればいいのに。
誰もあんたの思想なんて興味持ってな・・・(r
503卵の名無しさん:2005/04/09(土) 01:46:54 ID:6YhJ14tR0
>>495
接客態度は関係ないと思われ。
そんなので腕の悪さをごまかせると思ってるとしたらオオマチガイ。
患者はちゃんと見抜いているのでね。
504元助手:2005/04/09(土) 01:54:46 ID:CE6YZL32O
受付嬢は可愛い方がいいって先生が言ってました。
505卵の名無しさん:2005/04/09(土) 01:55:50 ID:buFFIHVv0
>>503
良い治療をしても説明が不十分はX
無言で治療をするような歯医者はX

誤解する患者がいるから説明が必要なのだぁ
506卵の名無しさん:2005/04/09(土) 01:58:50 ID:0+F0GwVA0
このスレで発言している歯医者は一体何が不満なんだ?
悩みでもあるのかな?
507卵の名無しさん:2005/04/09(土) 04:52:51 ID:PIPOXhVe0
3Mixって本当に良いものなのでしょうか?
よく削らないと言ってますけど、結構けずりますよね?(写真で見た感じ)
神経に痛みがあるときだけ有効なのでしょうか?
厚生省も認可してないようですし・・・
使う薬剤のメトロニダゾールに副作用があって、マウスでは発癌性があったということを
書いてあったところがあったのですが、本当でしょうか?
そんな物を神経の近くにずっと入れていても大丈夫なのか心配です。
しかも3種類の薬を混ぜると、将来的に問題が出ないのか?とも思います。

現在、普通の治療にするか、3Mixにするか悩んでいます。
歯医者さん、教えてください。お願いします。
508卵の名無しさん:2005/04/09(土) 06:24:46 ID:UUOjcAt10
>>506
オナニー持論に自己陶酔したいのにできないからでそ。
もしくは貧困から来る一般市民に対するねたみ、そねみ。

間違いない。
509あぼーん:あぼーん
あぼーん
510卵の名無しさん:2005/04/09(土) 09:31:30 ID:+dCWsWCa0
私は歯医者よりも○○会などの企業体制の歯医者を信用する。

日銭生活者=その日暮らし=収入が不安定=金の心配が常にある

↑このような病院は生活維持するために
不正請求を当たり前のようにやってるのがよーく分かったから。
勤務医なら毎月決まった額が入る事が保障されているので
ガツガツした乞食根性みたいなのが皆無だもの。
開業医は誰のお陰で生活が維持できているのかよく考えたほうがいいよ。
人から吸い上げたダーティな金なしでは
生きていけないという事実をきちんと自覚するように。
511卵の名無しさん:2005/04/09(土) 09:32:12 ID:+dCWsWCa0
私は歯医者よりも → 訂正 → 開業歯医者よりも
512卵の名無しさん:2005/04/09(土) 11:09:04 ID:TfHmaRED0
おい 歯医者に治療してもらってる時って
目は閉じるべきか 開けておくものなのか どこ見てりゃいいんだ?

若い女歯科なら目を開けておきたいのだが
キスしてる感覚で萌えるからな
513卵の名無しさん:2005/04/09(土) 12:30:02 ID:KMfSsNdK0
514卵の名無しさん:2005/04/09(土) 12:35:55 ID:CQikZrwh0
>>510

お見事、一生勤務医のところでみてもらいな。
おれは開業医だが勤務中はこうも思った。
開業までの腰掛の勤務医:「どうせ開業してもこいつはついてこないから
適当でいいや。 いやいや経験積むための試料になってもらおう。
開業してから下手うつのいやだからな。
開業資金のために自費でも勧めて歩合稼ぐか」
開業した元勤務医:「何があってもこの患者に来てもらいたい。
そのためには安全第一、信用とサービスと笑顔。
出来ないことはしない。危険なことは出来るだけさける。」

ダーティーなイメージがどうのこうのいってるが企業体制の歯科医院に
ダーティーな部分がないといえるのか。
現実中堅以上の医師を雇うとなるとその人件費たるやすごいことになる。
経験を積みたがる若手を安く雇って回転させてる歯医者なんてやまほどある。
515すみません長文ですが結構マジで悩んでます:2005/04/09(土) 12:41:15 ID:FIpPTJ2K0
ずっと通ってた歯医者で痛む歯があるのに何ともないと言われ
知人の紹介する歯医者に転院しました。

転院した歯医者でそのことを説明すると
痛みの原因を、口の中を撮影した画像と共に説明を受け
この歯医者は信用出来ると思い、全て任せて治療を受けてきました。

一度治療して金属を詰めている歯も
「これを放っておくとまた酷い虫歯になる可能性がある」と言われ
痛みの無い歯も治療されました。

気が付くと痛む歯以外に3本の歯が、上から完全に金属を被せなければ
ならない状態になりました。
そして今金歯を薦められています。(一本9万)

ずっと信用していたのですが
日によって言うことが変わったり
機嫌が悪いと衛生士さんに八つ当たりしていたり
「この先生どこかおかしい」と思うようになりました。
516すみません長文ですが結構マジで悩んでます:2005/04/09(土) 12:42:01 ID:FIpPTJ2K0
さらに保険組合から届いた「医療費のお知らせ」を見て
明らかな不正請求を発見しました。

そこで質問させて頂きたいのですが

痛みの無い歯を本当に治療する必要があったのか?
治療する必要があったとしても歯を完全に覆わなければならないほど
削る必要があったのかどうか調べる方法は有るのでしょうか。
たとえば、初診の時に取ったレントゲンとカルテのコピーを持って他の歯科医に行けば
分かるものなのでしょうか。
517卵の名無しさん:2005/04/09(土) 13:31:25 ID:jl+7l7Xv0
うちの患者なんだが、医療費のお知らせを見て領収書と請求金額の不一致
を発見し社会保険事務所に垂れ込んだ。社会保険事務所からうちに電話が
あり、患者が不正じゃないかとわめいているらしい。カルテと日計表を調べて
みると、ブリッジセットの時、その患者が金を持っていなかったため、翌月に
なって支払っったものと判明。社会保険事務所の事務員からそう説明
されてやっと思い出した様子。手間取らせるんじゃねー、ボケ。
518卵の名無しさん:2005/04/09(土) 14:12:39 ID:3eUoBe6q0
>517
『李下に冠を正さぬ』
519あぼーん:あぼーん
あぼーん
520あぼーん:あぼーん
あぼーん
521卵の名無しさん:2005/04/09(土) 16:48:25 ID:ID6yqHH20
>>515
一見紳士的なセールス人にだまされるタイプだな
やる気のないような歯医者のほうが
よけいな治療されなくて済むような気がシル。
522あぼーん:あぼーん
あぼーん
523さげ:2005/04/09(土) 23:23:50 ID:Iod0hHxK0
レーザー虫歯治療ってどうなの?
ほんとに痛くないの?
保険利くの?

体験談求む
524卵の名無しさん:2005/04/09(土) 23:36:51 ID:enA0yaK3O
今日歯科医院で『ラバーダムをやらない歯科医院』
525卵の名無しさん:2005/04/09(土) 23:39:43 ID:enA0yaK3O
根治のラバーダムとはどんな事でしょうか?
具体的に教えて下さい。お願いします。
526卵の名無しさん:2005/04/09(土) 23:57:51 ID:a8NeV5TA0
>>513
ありがとうございます。
527卵の名無しさん:2005/04/10(日) 00:10:34 ID:yyxwnTNh0
>>523
ここは基本的に職業板、その手の質問は健康板へ
528あぼーん:あぼーん
あぼーん
529卵の名無しさん:2005/04/10(日) 01:06:26 ID:YjKNZXfv0
ラバーはアレルギーの人が多く、最悪アナフィラキシーで死亡する可能性も
あるので使用しない。
530卵の名無しさん:2005/04/10(日) 01:49:28 ID:u396VnA70
ラバーダムしようがしまいが、根治の点数に加算(10点)するのが
歯科医院の常識
どうせならラバーダムしてくれる歯科医院のほうが良心的
531あぼーん:あぼーん
あぼーん
532卵の名無しさん:2005/04/10(日) 02:35:54 ID:5TlbT7Pc0
もう10年くらい歯医者いっていないのですが、この前検査で歯医者にいったところ、
ドリルの音が聞こえてきませんでした。

10年前はキュィィィ〜〜ンという突き刺すようなイヤな音だったのですが、現代の
ドリルは音は静かになったのでしょうか?
533卵の名無しさん:2005/04/10(日) 03:31:02 ID:u396VnA70
歯をタービンで削ることだけが仕事ではありません
たまたま聞こえてこなかっただけでは?
レーザー治療する歯科医院は増えてるようですが、
タービンは必ずといっていいほどあります
534卵の名無しさん:2005/04/10(日) 03:37:04 ID:5TlbT7Pc0
歯医者の待合室にいたときは奥のほうで低い回転音が聞こえていました。
詰め物の銀歯でも削っていた音なんでしょうかね・・・。

ところでレーザー治療は初期虫歯にしか対応できないのですか?
進行した虫歯はやはりタービンで削るのでしょうか。あの音がイヤで歯医者にいけないのです。
535卵の名無しさん:2005/04/10(日) 03:39:49 ID:kTEUNXWD0
虫歯0が自慢です。
それで今まで歯医者には行った事ない、あっても1度ぐらいか、と
思うんですけど、

このまま死ぬまで虫歯0がいいなぁと思ってます。
それで今「定期健診とかしてもらいたいなぁ。」と思ってますが、

何も問題がないのに定期的に見てもらって保険は聞くんですか?
それとなんて言って見てもらえばいいですか?
「特に問題はないんですが、問題あるか見てもらいに来ました。」と言えばいいですか?
536卵の名無しさん:2005/04/10(日) 03:53:16 ID:u396VnA70
低い回転音はタービンではなくエンジンです
2つの違いは書くと長くなるので控えておきます・・・
レーザーで削らずに治療というのは、比較的初期の虫歯と
考えていいと思います
かなり進行した虫歯ではある程度削った後にレーザーを使うこともあります
537卵の名無しさん:2005/04/10(日) 03:58:19 ID:u396VnA70
>>535
保険はききます
検診してほしいと伝えればそれで良いです
538535:2005/04/10(日) 04:10:15 ID:kTEUNXWD0
>>537
ありがとうございます。そう言って見る事にします。
539卵の名無しさん:2005/04/10(日) 07:05:19 ID:6X+43CCn0
>>535
不安になるようなこと言われて煽られて
カモにならないように注意した方がいいよ
540卵の名無しさん:2005/04/10(日) 07:20:37 ID:8df9bHlJ0
家電量販店で売ってる超音波歯ブラシというのは効果があるのでしょうか?
値段は1万円ちょっとです。
541卵の名無しさん:2005/04/10(日) 09:39:37 ID:JYIp65/o0
>>530
うちは算定してないよ。
地域によりけりだろうけどそんな常識もう通用しない。
542誰か答えて:2005/04/10(日) 11:05:12 ID:D7/pN/bd0
過去の治療が適切であったかどうか調べるには
治療前のレントゲンとカルテのコピーを他のクリニックで
見てもらえば分かりますか?
543卵の名無しさん:2005/04/10(日) 11:33:12 ID:fF8ZvMQP0
>>516
痛みが無ければ治療する必要が無いのか
何故完全に覆わなければならないほど削るのか
根本的な論点が間違ってる

>>530
普通はやらない
むしろ、なにもやってないのにかかりつけを算定する方が多い

>>540
普通の歯ブラシ使って綺麗に歯を磨けないなら、何を使っても無駄

>>542
適切の定義について
544卵の名無しさん:2005/04/10(日) 14:30:14 ID:uplRUu4J0
先日歯を治療しましたが、その後歯茎が冷たいものがしみて困っています。
もう一度診察してもらった方がいいんでしょうか、まさか神経抜いたりしませ
んよね。口をゆすぐとき、冷やし中華食べるときしみます。
545誰か答えて:2005/04/10(日) 15:23:06 ID:D7/pN/bd0
>>543
>痛みが無ければ治療する必要が無いのか
何故完全に覆わなければならないほど削るのか

不正請求するような金に汚い歯医者なので
保険点数を稼ぐために必要以上に削ったのではないか
あるいはもともと削る必要など無かったのではないか
それを確認したいのです。

やっぱり論点が間違ってますか?
ど素人にも分かるように教えてください
546卵の名無しさん:2005/04/10(日) 16:40:04 ID:fF8ZvMQP0
>>545
>515の人?
痛みが無くても削る必要はあればやるし
見た目で歯が残っていても、中が空洞になっていたり、虫歯自体を除去したら歯が少なくなったとか
そう言う時は割れる事を予防するために大きく削るのが普通
そして>515で全てを任せた上に、さらに虫歯になる「可能性がある」と言われた所を治療してる
つまり治療自体にケチを付けるのは論外
勝手に治療されたと言うなら別だが、任せたなら逆恨み

もし訴えるとするなら、治療がどうだったと言うよりも、治療が請求とどのように違ったと言う事が大事だけど
他院で治療した物を自分の所でやり直したと請求してる時はレントゲンでもカルテでもわからない
患者自身の記憶はもっとあてにならない
547卵の名無しさん:2005/04/10(日) 16:53:42 ID:05VrqrxU0
硬いエナメル質部分では小さなカリエス(穴)でも軟らかい象牙質まで進行すると
かなり大きな穴になっています(内部が空洞状態)。
また、こんなひどい状態でも痛くならない人がいます。

良い歯科医はある程度健全な部分を含めて完全に除去し、カリエスディテクター等で
再チェックしますが、適当な歯科医はそんな痛がる厄介な所まで取らずにつめます。
当然数年後更に内部へ進行し再治療。
保険治療の超安安点数(生活保護の最低治療レベルと同じ処置)だと後者の人が多いかも?
先進国のように日本の8〜13倍位の治療費だともっと丁寧な治療をすると思うが。

日本の歯科医療は薄利多売なのが現実でつ。悲しいことだけどね。
548卵の名無しさん:2005/04/10(日) 17:04:26 ID:ZefqUwBiO
1ヵ月程前に4/5冠を入れたのですが歯茎と金属の間に隙間があるようで違和感があるのですが4/5冠の場合隙間があるのが普通なのでしょうか??違和感がある場合またやり直してもらった方がよろしいでしょうか??
549卵の名無しさん:2005/04/10(日) 17:05:11 ID:q5rHVGx80
>547
アメリカでも誰でもかんでも歯医者になれるのですか?
550卵の名無しさん:2005/04/10(日) 17:14:26 ID:YjKNZXfv0
4/5冠は保険の金属では適合が難しいので、金でやり直して
もらいなさい。
551卵の名無しさん:2005/04/10(日) 17:21:41 ID:u396VnA70
>>549
日本では誰でも歯医者になれると思うのなら
あなたがなればいい
もちろん儲けのためでなく自分の歯を治すためにね
552卵の名無しさん:2005/04/10(日) 17:25:45 ID:J96BQ00H0
質問ですが、例えば骨折して直った後でもたまに痛みが出るような感じで後遺症があるのですが、
歯の神経をとってちゃんと治療した場合でもそのようなことはあるのでしょうか?
553卵の名無しさん:2005/04/10(日) 18:42:13 ID:Al3FPJYV0
>>547
健全象牙質まで削る?
そりゃあまりに古くないか?
昔の本呼んだ歯医者じゃない素人?

エナメル質部分で完全密封した齲窩
の内部でどのように進行するのか
解説して欲しい
554卵の名無しさん:2005/04/10(日) 18:46:29 ID:45dvvofR0
>>552
治療途中はともかく、治療終了後にあるとしたら、
他の歯と同じような一過性の疼痛、もしくは、破折、炎症等の
一過性でないトラブルの発生

骨と歯を同じに考えてはいけないよ、骨は自然治癒があるが
歯は表面が僅かに修復されるだけで、自然快復力はほとんどない
555卵の名無しさん:2005/04/10(日) 19:02:09 ID:cF5p+6GK0
>>548
> 1ヵ月程前に4/5冠を入れたのですが歯茎と金属の間に隙間があるようで違和感があるのですが4/5冠の場合隙間があるのが普通なのでしょうか??違和感がある場合またやり直してもらった方がよろしいでしょうか??

4/5冠は難しいです。
そのため、何年か前に大臼歯4/5冠は保険適応外となりました。
(ブリッジの場合は例外として保険でできる)
難しい治療は保険外でした方が歯に良いと思います。
556卵の名無しさん:2005/04/10(日) 19:14:56 ID:u396VnA70
>>553 学生っぽい意見ですねえ
隣接面なら器具が届かないから健全歯質も削らざるを得ない
インレーなら形態を考えれば、軟化象牙質の除去だけではまず無理
クラウンならアンダーカット残さないため、かなり削る

いくら密封してもいつか辺縁漏洩が起きる危険がある
「虫歯は残ってますが密封したので大丈夫です」といって安心する患者はいない

歯学生は臨床に出てからものを言うように
557卵の名無しさん:2005/04/10(日) 19:21:33 ID:J96BQ00H0
>>554
ありがとうございます。
558卵の名無しさん:2005/04/10(日) 20:46:59 ID:53oNaOA90
>>556
知識と見識が古いね
引退までブラックの窩洞やってなさい
559卵の名無しさん:2005/04/10(日) 20:58:40 ID:4NVjPivO0
>>556
>「虫歯は残ってますが密封したので大丈夫です」

大丈夫なんていわないよ、フツー。
虫歯は残ってるけど、ふさいでも問題ない程度ですので
とか言うんだよ、アフォ。
実際その通りだし、気になるんだったら全部とるなり
それはそのときの判断にもよる。

つか、バカにマジレスしちゃった
560あぼーん:あぼーん
あぼーん
561卵の名無しさん:2005/04/10(日) 21:39:35 ID:u396VnA70
>>558
なぜ私がブラック窩洞の信者?
実際、レジンで済むところはレジンの方針でやってますが
メタルインレーがいいと言う患者もいるのが事実
レーザーも3mixも積極的に使ってますよ?
>>559
虫歯が残ってるという時点で患者は不安になりませんか?
3mixで無菌化とか、そういう説明がないと患者は納得しないよ


562卵の名無しさん:2005/04/10(日) 21:53:40 ID:NI2V+1ep0
あなたの言う、考える虫歯とは何だろう

というか、餅だろ、もういいよ
563卵の名無しさん:2005/04/10(日) 22:09:01 ID:ZefqUwBiO
>550>555
ありがとうございます。保険外は初めてなんですが金色になるのでしょうか??
いくら位になるかは金属の大きさによって違うのでしょうかね…?
564卵の名無しさん:2005/04/10(日) 22:13:07 ID:7x7VRmxq0
なんでこういう素人がちょっとお勉強しました
的なレスが多いのだろう

>>555
>4/5冠は難しいです。
>そのため、何年か前に大臼歯4/5冠は保険適応外となりました。

言葉にならんね、100%素人
565誰か答えて:2005/04/10(日) 22:28:17 ID:D7/pN/bd0
>>546
ありがとうございます。

少し誤解があるようです。
治療に対して恨みを持っているということではなく
今は、治療が適切であったかどうか”確認したい”という段階です。
(治療の内容に対しての請求が適切であったかどうか”ではなく”)

不正請求は
・月の通院回数が割り増しされてる
・支払金額が領収書と合わない
といった内容です。
こちらは保険組合の方に報告をして後は組合の方にお任せしようと思ってます。

>>547
素人考えで「削りすぎでは?」と思っても必要がある場合もあるんですね。
歯医者さんの意見はありがたいです。

保険点数を上げると共に、明細付きの領収書の義務化など
不正請求のチェックを強化しないと
不正は無くならないのかもしれませんね。
566卵の名無しさん:2005/04/10(日) 22:32:17 ID:ZefqUwBiO
>564
えっどうゆうことですか??
567卵の名無しさん:2005/04/10(日) 22:35:22 ID:7pquV+IT0
馬鹿に答えてんじゃねえっての
迷惑なんだよ
568質問:2005/04/10(日) 22:47:30 ID:x/6UA2x0O
新しく 引っ越して きたのですが うまい歯医者さん の見分け方て ありますか?五歳て 小児歯科しか だめですか?
569卵の名無しさん:2005/04/10(日) 23:55:51 ID:u396VnA70
>>566
大臼歯4/5冠が保険外なのは難しいからではなく
・長期的に見てFCKのほうが優れている
・部位として審美性があまり問題にならない
という理由だったはずです
>>564 はそう言いたかったのでは?
570卵の名無しさん:2005/04/11(月) 00:20:20 ID:SPRwtY4Z0

違う 表向きの理由は一応あったが、
訪問診療、複雑のCR充填、大臼歯4/5は
不正請求のために見せしめで削られたもの

患者、歯医者双方のメリットは何もない
571卵の名無しさん:2005/04/11(月) 00:22:05 ID:fYWaev9UO
>569
そうなんですかありがとうございます。
金属と歯茎の隙間があるような違和感は慣れれば問題ないですかね?? 隙間から虫歯になるとしたら保険外でやり直した方がいいですか? それともあまり金属が目立つのは避けたいのですがFCKにしてしまった方がいいのでしょうか…
何度もすみません。。
572卵の名無しさん:2005/04/11(月) 00:24:53 ID:SPRwtY4Z0
つか、歯医者なら誰でも知っていることを素人がレスするなよ、な
573卵の名無しさん:2005/04/11(月) 00:31:02 ID:81IARYe30
死ぬほど歯が痛くて眠れないんだ。
明日朝一で歯医者行こうと思うんだけど、それまで応急処置として何をするべきだろう?
せめて一時間でも寝ておきたいんだ、お願いしますなにかご教授を。
574卵の名無しさん:2005/04/11(月) 00:35:41 ID:SPRwtY4Z0
歯が痛いといっても色々あるからな
救急センターに電話相談してそこで応急処置処方してもらうしかない
575卵の名無しさん:2005/04/11(月) 00:44:35 ID:PbDCivlh0
576卵の名無しさん:2005/04/11(月) 00:55:03 ID:N5t0qVda0
教えてください。アメリカ在住です。
下の左奥から二番目の歯の上にInrayをしてもらいました。
それまでは、ゴールドのInrayだったのですが小さな虫歯があるということで、
その治療のあと、セラミックのInrayをつけてもらいました。
しかし、ポテトチップすら噛むと痛くて、左側では噛めません。
何度も噛み合わせ調整、神経の問題がないかのチェック(無し)、レントゲン、
などをしてもらってますが、異常なし。
もしかしたら、歯に亀裂がはいっているのかも・・・と言われてます。
そこのレントゲンではもちろん、見えません。
どうしたらいいのでしょう?

577卵の名無しさん:2005/04/11(月) 01:01:59 ID:t+2WozMf0
治療のとき麻酔打ったとこが染みる。水が染みる。
治療前は染みなかったのに。もう一度通院・・・?
578卵の名無しさん:2005/04/11(月) 01:06:59 ID:cBeJKWYW0
>576
>どうしたらいいのでしょう?
弁護士に電話
579卵の名無しさん:2005/04/11(月) 01:10:41 ID:iJ58FX/r0
>571
歯肉に原因があるかもしらないし、まずは歯科で違和感の原因を調べてもらったら?
やり直すにしても、大臼歯か小臼歯かによっても違うので、なんとも言えないけど
小臼歯なら金属が目立つので(気になるなら)FCKはおすすめしない
580卵の名無しさん:2005/04/11(月) 01:16:09 ID:t+2WozMf0
治療後、知覚過敏なんてあるの?神経抜かれるのかな?
神経抜くと歯茎汚くなる。
581卵の名無しさん:2005/04/11(月) 01:21:09 ID:+8uSfPy00
>>576
歯髄炎、歯周炎、破折・・等の可能性
最終の被せもの等の保証を確約してもらった上で、
一度外してもらい状況確認、歯髄の生死も確認

>>577
一過性でやがて大丈夫なことが多い
特に金属の治療、樹脂の治療の順で浸みることは多い
通院とか何とか言う前に、受診して相談
582卵の名無しさん:2005/04/11(月) 01:27:11 ID:+8uSfPy00
河田歯科医院、Q&A,術後の知覚過敏
http://www.kkdental.com/qa/q457.htm
583卵の名無しさん:2005/04/11(月) 01:33:53 ID:QPCwEkQg0
30年近く前に入れた前歯の差し歯を新しいものに取り替えている治療中ですが、
はずす時にガンガンたたかれた際キーンとひびいて
仮歯を入れた後も、舌でちょっと触っただけでも痛みます。

先生はガンガンしても割れることはないと言ってましたが
こんな状態で次回までほうっておいて本歯を入れても大丈夫でしょうか?
584582:2005/04/11(月) 01:39:58 ID:+8uSfPy00
ちょっとちがった、よくあるパターンなので自力で検索して
Q&Aを発見されたし、すまん
585卵の名無しさん:2005/04/11(月) 01:42:08 ID:+8uSfPy00
>>583
装着時かそれまでに途中来院し症状を訴え検査してもらう
異常がなければ念のために仮付けか、仮歯にしてもらおう
586卵の名無しさん:2005/04/11(月) 01:50:09 ID:xFM/bwKc0
>>554さんの方が説明した一過性とは何か分からないので
教えていただきたいのですが。
587卵の名無しさん:2005/04/11(月) 01:56:28 ID:zcf3qxOZ0
とくに深刻な原因がなく、一時的に炎症が起きたり、負担が大きかったり
して症状が出たもの
588卵の名無しさん:2005/04/11(月) 02:07:12 ID:xFM/bwKc0
>>587
ありがとうございました。
589卵さん:2005/04/11(月) 03:05:24 ID:pO19Wxk50
質問です。
歯科医の知人がアメリカに1年、留学したのですが
一度帰ってくるって聞いたのですが、
大体いつ頃なのでしょうか。
頼みたいことがあるのです。
590卵の名無しさん:2005/04/11(月) 04:21:47 ID:8RWkz3Hj0
>>589
知るかw
591卵の名無しさん:2005/04/11(月) 05:27:28 ID:N5t0qVda0
>>581 ありがとうございます。
やはり一度はずしてもらったほうがいいのですね。
でも、また削られるのかと思うと残りの歯が小さくなるので怖いです。
そこの歯周ポケットは問題なしの範囲の3MM以下なので、歯髄炎か被折?
外見上も何も問題無しなんですけどね・・・治療後二ヶ月はたってます。
ここは、ご親切な方が多くていいですね。
592あぼーん:あぼーん
あぼーん
593卵の名無しさん:2005/04/11(月) 06:46:16 ID:vuAJCCN+0
臼歯が欠けて歯肉が盛り上がっていた部分を削って(神経は残っている)仮詰めしてもらってるんだけど、
次の診療が金曜予約なのに土曜から痛みが出てきて今では相当痛い。
その時ブラッシングの指導もしてもらったんだけど、歯磨きの度に痛みが進行している。
仮詰めが外れてしまってるわけではないけど、スキマがあって水が入ってしまったのか…
ちょっと我慢できない痛みなので今日にも診てもらいたいんだけど、
今後もこういうことがあるなら別のところにした方がいいのかな?
594卵の名無しさん:2005/04/11(月) 08:06:09 ID:+frg4jru0
>>585
ありがとうございます。
次回までまだ10日もあり、痛みもおさまらないので
診てもらうことにします。
595卵の名無しさん:2005/04/11(月) 09:20:22 ID:3O9v3XEQ0
大臼歯4/5冠が保険外となった理由は
漏洩されたのでしょうか?
それともコウロウ省の正式発表?
それとも、あなたが漏洩した?
596583=594:2005/04/11(月) 12:45:59 ID:JaChD16J0
早速診てもらってきました。
差し歯をはずしたことは原因ではないと何度も強調されましたが
今まではまったくなんの問題もなかったのに。
大昔のやつはずさないでそのままにしておけばよかったかも

とりあえず抗生剤と消炎剤飲んで様子みます。
597あぼーん:あぼーん
あぼーん
598あぼーん:あぼーん
あぼーん
599卵の名無しさん:2005/04/11(月) 13:16:44 ID:nuUdG0400
>>593
歯科治療は医科で言えば、小さな外科治療の繰り返し
一時的に不具合がでたりすることがある
大局的に見て健康な方向に向かうことが大切なのでは?
痛みがない処置方法とバランスを取る必要がある
転医はあなたの勝手

>>595
改正の説明会とかでも触れるし、それとなく話が流れてくる
知らないのは部外者のみ、常識
むこうも流さないと見せしめにならないからね
あなたは歯医者でないと思うが、歯医者だったら孤立していると思う

>>596
気の毒だがそういうこともある

例えば、クルマのエンジンのベルトが切れかかっているからと
サービス指摘され、交換したらベルトを支える部品が壊れたりする
しかし、高速走行中にベルトが切れたら大事故にもなりかねない
だからといって前もって全交換といえばお客は怒るだろう

全てにおいて完璧な予測と処置が行えればよいが、なかなか
そうもいかないものなんだ、最終治療までの金額調整をしてもらってくれ
600卵の名無しさん:2005/04/11(月) 14:02:30 ID:3O9v3XEQ0
> >>595
> 改正の説明会とかでも触れるし、それとなく話が流れてくる
> 知らないのは部外者のみ、常識
> むこうも流さないと見せしめにならないからね
> あなたは歯医者でないと思うが、歯医者だったら孤立していると思う

フーン。
でもそのおかげで
自費が増えてもうけさせてもらったからいいや。
601あぼーん:あぼーん
あぼーん
602卵の名無しさん:2005/04/11(月) 17:28:38 ID:qx79kmNq0
質問です。
明日歯医者に行きます。
奥から2番目の歯に銀の土台が入って型採りをする予定なのですが

お金はいくらくらいかかるか解りませんか?
ちょっと金欠気味でして。。

だいたいでいいので解る人いれば教えてほしいです・
603卵の名無しさん:2005/04/11(月) 17:37:26 ID:LgYMQKBP0
604卵の名無しさん:2005/04/11(月) 19:10:25 ID:iJ58FX/r0
>>602
>>3 を見てわからなければ参考までに
おそらくあなたの治療中の歯は大臼歯で、保険内のFCKと思われます
その場合
歯台築造200点 失PZ155点+メタルコア加算30点  連合印象60点 
咬合採得14点それに再診料(かかりつけ)45点
合計で504点くらいが一般的な最低ライン(3割なら1500円程度)
最高額は・・・今月初めての受診だとして、
他に治療する部位がないという場合、歯周疾患で色々上乗せされたりしても
900点から1000点(3割で2700から3000円)くらいがギリギリ許容範囲
3000円以上払うなら、明細を求めるべきかと

同業者として、実際いくら払ったか後で教えていただけるとうれしいです
605卵の名無しさん:2005/04/11(月) 19:15:20 ID:BtvuETSf0
>>604
保険負担金については個別に答えない
これがこのスレのルール、守って欲しい
606卵の名無しさん:2005/04/11(月) 19:19:58 ID:iJ58FX/r0
>>605
そんなルールがあったとは・・・
正直スマンカッタ
607卵の名無しさん:2005/04/11(月) 19:24:59 ID:X3VZPXmY0
歯石を取るのに麻酔をかけられるらしいんですがこれって事態は深刻でしょうか?
608卵の名無しさん:2005/04/11(月) 19:50:11 ID:qx79kmNq0
>>604
どうも丁寧に有難う御座います。
1500円くらいなら出せそうです。
3000円だったらキツイですけど・・・(汗)






609卵の名無しさん:2005/04/11(月) 20:55:36 ID:p5f4t5xO0
>>606
いやすまんね >>1にしっかり書いて欲しいのだが
答え出すとボラれただの、妥当か?だのの荒らしになっちゃうので
610卵の名無しさん:2005/04/11(月) 20:57:03 ID:p5f4t5xO0
>>607
ケースバイケース、麻酔しようがしまいが普通
611卵の名無しさん:2005/04/11(月) 21:20:11 ID:D2Th5K9S0
茶渋が歯に付着していると、
審美的には問題であると言えるけれど、
歯の保護作用として働いて、
歯にとっては良いって本当ですか?
612卵の名無しさん:2005/04/11(月) 21:46:55 ID:8EsCieGe0
あらしのレス数が急にへったけどプロバイダに通報されたんだろうか。
613あぼーん:あぼーん
あぼーん
614卵の名無しさん:2005/04/11(月) 22:57:16 ID:Npdni30t0
>>611
お茶には確かにフッ素が多く含まれていて効果はあるが
茶渋と、歯に付いた色=ステインは別もの
615卵の名無しさん:2005/04/12(火) 00:44:04 ID:hfZccivq0
ある歯医者のホームページを見たのですが、神経を取った歯の治療で
ラバーダムとゴム手袋をしない歯医者は馬鹿などとめちゃくちゃ批判しているのですが
本当のことなんでしょうか?
616卵の名無しさん:2005/04/12(火) 01:06:42 ID:lXBkO/fE0
>>615
それはちょっと違う。
ゴム手袋、ラバーダムを使ってるからと、
バカでないとは言えない。
手袋は滅菌済みのを使っているか?
ラバーは滅菌済みかが問題だ。
ゴム製品は引き出しにずっとしまっておくと
カビが繁殖するからね。
617卵の名無しさん:2005/04/12(火) 01:34:47 ID:qH0kC/cp0
カビが生えるほど患者がこない歯医者もすごいですね。
618卵の名無しさん:2005/04/12(火) 01:46:00 ID:kxQR5iPw0
ラバーダムしない歯医者はなぜしないんでしょう?
めんどくさいから?
619あぼーん:あぼーん
あぼーん
620あぼーん:あぼーん
あぼーん
621卵の名無しさん:2005/04/12(火) 08:43:48 ID:ZTldot230
一番大切なのは平行感染を防ぐこと
患者の持つ菌が一番恐いだろ
622卵の名無しさん:2005/04/12(火) 13:24:30 ID:0SOKcXP00
ラバーダムは面倒だし、コストがかかるからやらないんだって。
だけど患者には使っていないのにお金を請求してるらしいよ。
623卵の名無しさん:2005/04/12(火) 13:47:56 ID:jv+M2E2e0
インプラントの上にかぶせる歯(奥歯)は
ハイブリッドセラミックでもいいですか?
歯医者さんは、セラミックよりもすこしやわらかいくらいが
ちょうどいいからコレにしますといわれました。
が、ハイブリッドで7万って高くないですかー?
624あぼーん:あぼーん
あぼーん
625卵の名無しさん:2005/04/12(火) 15:14:40 ID:G6BRMZqy0
697 名前:番組の途中ですが名無しです[sage] 投稿日:2005/04/12(火) 12:36:15 ID:oVXEMagk0
http://up.pan.to/showfile.php/1113276691

あげてみた
626卵の名無しさん:2005/04/12(火) 15:40:04 ID:uwdgyZMd0
>>623
貴方に使うには過分な品質で無駄でしょう。
627卵の名無しさん:2005/04/12(火) 15:52:53 ID:Q1VxV70q0
>>623
ハイブリッド単体ならちょっと高いかなと思う
しかし、インプラントにあわせた技術料としてなら
ありだと思う
628卵の名無しさん:2005/04/12(火) 20:28:44 ID:kKPfA5970
「じゃあダメ元でやるという事で・・・」
・・・先生、前回とテンションが違う・・・・・・。
(前回は、やればやれるという印象に思ったのですが、
そんなに成功率低いんですか・・・・・・?)
629あぼーん:あぼーん
あぼーん
630卵の名無しさん:2005/04/12(火) 23:13:48 ID:xNnHoSq/0
ttp://www.kr4.net/lite/

ファイル番号:2105
受信パスワード:4649


ttp://krn4.x0.com/ultimate/
no:4438
pass:7777
631602:2005/04/13(水) 00:12:58 ID:tTIW55dD0
>>604
今日歯医者に行ってきました。

1500円でしたのでよかったです。
でも混んでたせいか
土台をセットしただけで終わりましたので
次回型とりをしてきます(^^)
632卵の名無しさん:2005/04/13(水) 05:39:59 ID:zgIi4HBR0
20代なのに銀じゃなくて金色の詰歯をされました。
銀歯と金歯って使い分けてるんですか?
ちなみに当方無職プー太郎です。
633卵の名無しさん:2005/04/13(水) 06:13:51 ID:dYdomEoL0
もういい年ながら歯科矯正をしようと思っているのですが、
なんだか転勤になりそうなそうでもないような感じです。
病院変わるなら一筆書いてもらうかなんかすれば無問題ですか?
費用は二回分かかったりとかしないですよね?
634あぼーん:あぼーん
あぼーん
635卵の名無しさん:2005/04/13(水) 12:23:04 ID:ghv8KzMY0
>>633
二回分とはいかないが、一件で全て済ますより嵩む。当たり前ね。
以後は身体健康板の矯正スレにてどうぞ。
636卵の名無しさん:2005/04/13(水) 12:56:51 ID:GlxODWo70
歯医者って横の繋がりがありますか?
転職したいが、近くの歯医者はやめた方がいいのかなと・・・
637卵の名無しさん:2005/04/13(水) 13:04:22 ID:TFHblPEZ0
>632
いわゆる、あれだ。豚に真珠ってやつだ。猫に小判ともいう。
638あぼーん:あぼーん
あぼーん
639あぼーん:あぼーん
あぼーん
640卵の名無しさん:2005/04/13(水) 13:59:54 ID:UAYKXhwn0
このスレには本物の先生様がいるみたいなので質問させてください!
おら頭痛や肩凝りにもう何年も悩まされてて、
どうやら噛み合わせ(顎関節症?)が悪いみたいです。
早速検査をしてもらおうと思いネットで治療費を検索したら、
検査だけで5万円、総額数十万かかると知りおらビックリこきました。
近所の歯医者に頼んでもそのくらいの治療費が掛かるのでしょうか?
時給700円のフリーターなのでそれだけの費用を工面するのはかなり厳しいす。
先生様、この哀れな子羊にご教授をお願いしますた。
641あぼーん:あぼーん
あぼーん
642卵の名無しさん:2005/04/13(水) 14:31:03 ID:YE+WziKP0
『えらいことになった。オレの人生おしまいだ』
643卵の名無しさん:2005/04/13(水) 14:40:19 ID:fJzKG3RO0
>>640
近所の歯科医院でかみ合わせの保険治療希望と言えばよい。
>>636
かなりあるから同じ歯科医師会のなかではやめたほうがよい。
644卵の名無しさん:2005/04/13(水) 14:57:16 ID:+MsZnpp10
>>643
どもです、保険付きで噛み合わせ治療をやってくれるとは知らなかったとです。
とりあえず近所の歯医者に診てもらいに行ってきます。
645卵の名無しさん:2005/04/13(水) 18:44:48 ID:C0S7LhzU0
かなり多くの歯が悪く、歯科に通院中の者です。
今後の治療プランの1つとして、自家歯牙移植を第1候補に薦められました。
ただ費用はそれなりに掛かる、と言われたので具体的に幾ら位か質問した所
まだハッキリ幾らだとは言えない、みたいな感じで濁されてしまいました。
そこの医院自体には全く不満はないのですが、気になります。
おおよそで良いので、自家歯牙移植の費用を教えて頂けませんか?
宜しくお願い致します。
646卵の名無しさん:2005/04/13(水) 19:16:42 ID:n4uhWfPI0
>>645
>>3
ここになければ一般的ではないので参考値なし
647卵の名無しさん:2005/04/13(水) 19:17:54 ID:Kyr6aW7L0
一本の歯の周りの歯茎が腫れて一週間くらい経ちます。
痛みも出血もないのですが歯槽膿漏なのでしょうか?
648卵の名無しさん:2005/04/13(水) 19:33:14 ID:dMPE7NjD0
歯医者の先生、もし答えられたらお願いします。

半年前に治療した歯がけっこう深かったのですが
一応普通に削ってかぶせ物をしてます。
冷たいものなどでもずっと響いてましたが
普段は平気なのでガマンしてました。

最近何もしてなくても少〜し痛みというか違和感を
感じるような時がでてきました。
これはもう抜髄確定でしょうか?
649卵の名無しさん:2005/04/13(水) 21:51:04 ID:6MqCvuFh0
>>647
さあぁね、腫れてると訴える患者が腫れてなかったり
診てみないとわからんだろ、誰にも

>>648
だめもとでお願いすれば外して薬など塗ったりしてみる
という手もある、炎症が蔓延すれば手遅れ、お早めに
650卵の名無しさん:2005/04/13(水) 23:05:58 ID:78wPRfQo0
以前、保険で上の前歯2本を差し歯にしましたが、かむと下の前歯が上の前歯の
付け根の部分に当たってしまいます。

保険だから無理は言えないのですが、今回機会があって自費の差し歯にしようかと
思っています。

自費の場合は下の歯が上の歯の付け根に当たらないように出来るのでしょうか?

今付いている保険の歯は、裏側の角度がゆるく、普通の健康な歯とは明らかに
違う感じがしますが、自費でなるべく裏側も健康な歯に近づけたいのですが・・・。
651卵の名無しさん:2005/04/13(水) 23:08:27 ID:fRDfQAsF0
虫歯でなく、衝撃でだいたい2×4ミリ(より小さい)で、前歯が下から半分
欠けてしまったのですけど、この場合治療ってどういうことをするのでしょうか?
手で触れてみると、数回に一度、微かに痛みはあります。
物を食べる分には、殆ど痛くはありません。
あと、お金はいくらかかるのでしょうか?
出来れば、保険の範囲内でやりたいですが。調べたら、レジンとかセメントとかで、
5000-10000円というのが2件ほど引っかかったのですがこういうものでしょうか?
あと時間もないのですが、どのような手順で日にちがどれぐらいかかるのか、
教えていただければ助かります。
652卵の名無しさん:2005/04/13(水) 23:37:26 ID:N8fREbvD0
>>650
それは自費や保険と関係ない話し、歯医者とあなたの問題
色んな意味で

>>651
ネットで診察はできない、一度受診して疑問があれば質問を
>>3も見て
653650:2005/04/14(木) 00:12:27 ID:AI/EVHtt0
>>652
わかりました。
じっくり話し合いたいと思います。
ありがとうございます。
654648:2005/04/14(木) 01:19:02 ID:KN5PDvla0
>>649
ありがとうございました
655卵の名無しさん:2005/04/14(木) 02:17:52 ID:GMoEbFU70
教えて下さい。
歯医者で保険使って クレジットカードで支払いってできるんですか?
656卵の名無しさん:2005/04/14(木) 05:23:28 ID:uEbInOrA0
できるとこもある。
657あぼーん:あぼーん
あぼーん
658卵の名無しさん:2005/04/14(木) 15:07:32 ID:OXkFgdnY0
虫歯治療と顎関節症と矯正が必要なのですが、
矯正治療専門の歯科と、一般治療の歯科と分けていったほうがいいですか?
また、別々にいくなら、どちらに先にいったらいいんでしょうか?
659卵の名無しさん:2005/04/14(木) 15:19:45 ID:VL+ia5LpO
近い将来、新しい歯を生やす事が出来るようになる
と聞いたのですが、実用化は大体いつ頃になるのでしょうか?
それから、インプラントを入れている所にもできるのでしょうか?
660卵の名無しさん:2005/04/14(木) 15:48:41 ID:d9egM16w0
>>658
まず、主治医を作りそこから紹介してもらうなり、連絡取り合ってもらって
連携して治療すること、通いたい一般歯科でまずよく相談しないさい

>>659
5年後かもしれないし、30,40年後かもしれない
インプラントがある場合は撤去して骨が戻ってから
だが、上手く機能している部分のインプラントは将来でもそのままが有利だろう
661卵の名無しさん:2005/04/14(木) 16:25:45 ID:OXkFgdnY0
>>660
矯正治療専門のところでまず相談してはだめですか?
矯正治療でよさそうなところを見つけたので、できればそこでうけたいんですが・・
662卵の名無しさん:2005/04/14(木) 16:27:35 ID:Igb9EvGV0 BE:328968689-#
歯の再生医療の研究は、京大が牛か犬に対してやってる途中だから、
人間に対して出来るようになるのは、10年くらいかかりそうだな。
663卵の名無しさん:2005/04/14(木) 16:46:34 ID:d9egM16w0
>>661
どちらでも良いが、そこの矯正に通いたい旨伝えれば良いだけ
何かを始めるまでに全体のプランを相談すること
今、あなたは診断を受ける前に勝手に計画を立てている
そうではなくてね
664あぼーん:あぼーん
あぼーん
665卵の名無しさん:2005/04/14(木) 17:35:11 ID:B5d8wYf4O
20年振りに歯科行き治療した部分の歯茎腫れ“バイキン入りましたね〜”唾液を吸い取るバキュームは終わった回りだけ拭き大事な口入る部分ノータッチ。会計の時金触った手袋で患者の治療。これは普通なの?お前達の菌で歯茎腫れたんじゃ!!
666卵の名無しさん:2005/04/14(木) 18:46:36 ID:4cTxdm8F0
はい、これもスルーね
667卵の名無しさん:2005/04/14(木) 21:16:10 ID:OXkFgdnY0
>>663
サンクス
668卵の名無しさん:2005/04/15(金) 02:13:58 ID:rQLed0e00
>>80
下げて別けて来いよ!と思うときは有るわな。女性諸氏には。
歯医者なんだから。
669あぼーん:あぼーん
あぼーん
670卵の名無しさん:2005/04/15(金) 12:07:24 ID:PNNlI3Ly0
矯正治療後の固定に使うプラスチックのリテーナーに
キッチン用漂白剤を使っても大丈夫ですか?
671卵の名無しさん:2005/04/15(金) 20:30:20 ID:cUS5b6Ym0
何本も治療する予定の所を、一本終わった後ずっと逝かないママだったんだけど
ちょっと欠けてきた歯があるから逝こうと思うのよ。
数ヶ月経った後逝っても、別に嫌がられたりしないよね?
672卵の名無しさん:2005/04/15(金) 22:45:33 ID:Tz1OJFOP0
今度、奥の親知らずを抜歯するんですけど
治療費いくらぐらいになりますかね?
673卵の名無しさん:2005/04/16(土) 00:35:44 ID:WyzqCR6C0
>>671
例えば、まとまった筈の商談がその後、先方の一方的な都合で
無しのつぶてに終わった。
が、後日突然「あの話を進めたい」と押しかけてきた。
君ならどう思う?是非教えて欲しいな。
取った予約をすっぽかしたってのは、時間のロスを強いたってことだ。
時間のロスは即ち経済的ダメージなんだ。
その辺をわきまえてなら、暖かく迎えて貰えるだろう。
先ずはきちんと予約を取って、時間を守って受診しては如何かな。

>>672
スレ冒頭を熟読せよ。
674卵の名無しさん:2005/04/16(土) 00:45:14 ID:MU0cA6CO0
>>673
予約をすっぽかしたとは書いてないな
675卵の名無しさん:2005/04/16(土) 01:05:53 ID:qAV1mziw0
治療費の質問者は一度>>3で調べること
676卵の名無しさん:2005/04/16(土) 03:25:59 ID:DN+1TJ5Q0
>>568
子供が5歳でも小児歯科ということないみたい。(小児歯科と明記しておきながら
クランケを叱り付けながら診察する医師もいるので注意)
自分が通院していた歯医者は4歳ぐらいの子供でもうまく診察するよ。

あと歯医者のいいのをみつけるためにはホームページ・広告
あてにならんよ。
口コミっていうのが一番あてになる。
677あぼーん:あぼーん
あぼーん
678あぼーん:あぼーん
あぼーん
679卵の名無しさん:2005/04/16(土) 11:12:12 ID:lFzvmjPk0
前歯をブリッジにする為(まったく歯のない部分1本、その両サイドのブリッジ)、
ブリッジの義歯ができるまで仮歯を入れてました。
そしてブリッジの義歯が出来た日に仮歯をはずす際、なかなか取れないらしく、
真下に引っ張らずに、前後に強引に動かしながら取ってたら、「パキッ」って音が・・
結局取れたのですが、何気に鏡を見ると、ブリッジをするために削った正常だった歯が
ガラスに石をぶつけたようにヒビが入ってさらにヒビの中心部分が赤くなってました。

なんか納得いかないのですがこんなことって良くあることですか?
またヒビが入った為にブリッジの寿命は短くなってしまいますか?
680卵の名無しさん:2005/04/16(土) 12:11:30 ID:Szfv37N80
推測と思い込みの強い質問だね。誰か始末してやって。
681卵の名無しさん:2005/04/16(土) 13:11:29 ID:MnjPSXPB0
>680

  俺は典型的な釣りと思うがどう?
682あぼーん:あぼーん
あぼーん
683卵の名無しさん:2005/04/16(土) 16:29:29 ID:Szfv37N80
>>681
じゃ流していこう。
684卵の名無しさん:2005/04/16(土) 16:54:23 ID:YWC1wE9F0
ま、スルーが基本だね
685あぼーん:あぼーん
あぼーん
686あぼーん:あぼーん
あぼーん
687卵の名無しさん:2005/04/17(日) 04:48:58 ID:+eKT3NJ+0
>>673
後で電話して次の日時決めるって事にしておいたから予約をすっぽかしたわけではない
別の時に一回あったけど
688卵の名無しさん:2005/04/17(日) 18:25:14 ID:QbJGmGYR0
歯医者さんの年収教えて。場所にもよるだろうけど。。
689卵の名無しさん:2005/04/17(日) 19:16:37 ID:p5U4Kajx0


688 いい質問だね・・・  ここにピッタリだと思うわ。

    で俺の場合は、カリスマだから4000万ほど。
690卵の名無しさん:2005/04/17(日) 19:51:21 ID:rwUzV/1v0
へいきん1500〜1600万ぐらいだよ。
30年前から、ほとんど変わってないよ。
691卵の名無しさん:2005/04/17(日) 21:59:43 ID:CCKRcXCL0
親知らずの抜歯で10000円請求されました
奥歯です
3割り負担で10000円か...歯医者儲かるな
692卵の名無しさん:2005/04/17(日) 22:51:05 ID:Ub3paeUC0
予防歯科てもうからんの?
693卵の名無しさん:2005/04/18(月) 01:09:09 ID:Hwv7eyfF0
ここは金額クレームの受付場所じゃないっての

潜っている歯で、レントゲンと検査し、さらに笑気や静脈内鎮静法
使えばそのくらいになるよ
外科いけば立派な入院手術になって、いくらかかることか

ちなみに、アメリカだったら普通の抜歯、それのみで10万円
694卵の名無しさん:2005/04/18(月) 01:36:41 ID:JWHphTV70
>693
貴方がアメリカに行ったらどうですか?
695卵の名無しさん:2005/04/18(月) 01:46:50 ID:u0fdr2oz0
1週間ぐらい前にテレビでやっていた話。
アメリカで、自動釘打ち器を誤って使って、
頬骨から頭蓋に釘が刺さった症例。

確か日帰り手術だった見たいだが、
保険に入っていなかったらしくて、
治療後の請求書で頭を抱えてた。
治療費が2000万円。笑うしかなかった。
生きてる限りずっと払い続けるのだろうか?
696卵の名無しさん:2005/04/18(月) 01:54:36 ID:PpGRlffn0
今日、近所の歯医者に行って信じられないことを言われたのですが・・・。
その先生が毎回手を洗わず、特に医療用の手袋をして始めてもいなかったので、
私が「いつも手は洗らってますか?」って聞いたら、
先生は『洗ってないですよ』と当然のように言われました。
『そんなこと言われたの初めてだ』だって。
『消毒液は一皮剥けちゃうほど強烈な液なので毎回消毒液で洗っていたら
手が溶けちゃいますよ』だって!
器材も聞いたら器材は消毒してますと言ってましたが、
終わった後はすぐに受付横に行ってカルテを書いているので
使っていた器材を台に置いている所しか見たこと無いですが・・!?

『消毒液の間違った使い方で死んでる看護婦や先生も居る中で私がここまで
長生きしているのは・・』とかなんとか・・!? 訳の分からんことを言った上に、
『直接、口に触ることは無いし』と言いながら、『歯槽膿漏の方など感染症がある様な方の口をいじった後は手を洗っています』と
言っていました。あと『口に触る時は、直接触るのが嫌だから(普通の所ではやらない)タオルを顔に置いて口を触ってる』
と言っていましたが、実際は口の中に指を突っ込んでやっていたし!
『患者の口をいじるこっち(先生)の方がC型肝炎とか感染症が怖い』と。。。
私も病気うつされるのはもちろん嫌だし、でもそういうことだけ言ってるのでは無く、
他の患者の口をいじった手でそのままいじられたら嫌だって言っているのに、
そんな言うなら洗いますがと言いながらずっとゴチャゴチャ言ってました。
あと言っててのが、『他所でそんなこと言ったら、帰ってくれ、他に行ってくれって
と言われますよ。』『医学の試験でだって、毎回手を洗いなさいなんてそんな問題出無いですよ!』と言われました。
この信じられない行動と言動が普通なのか?他の先生の意見を聞いてみたいのですが・・
697卵の名無しさん:2005/04/18(月) 02:08:53 ID:FWVdpRO90
質問です。
神経を抜くとなぜ歯茎が変色するのですか?
それと治療後、歯茎が知覚過敏を起こし水がしみます。
どういう治療法がありますか?
698卵の名無しさん:2005/04/18(月) 02:58:01 ID:JjJlDlSY0
どうも、親知らずについて質問です。
出来の悪い患者で、虫歯になってる親知らずを放置しており、
今まで、治療してもらうこともなく、3人の歯医者にみてもらいました。
一念発起でまじめに全部なおそうと、治療を受けてます。
ただ、抜く方がいいのか、治療するのがいいのか、判断できません。
1人目の歯医者→何も言わず、当然のごとく「抜きましょう。」(納得)
2人目の歯医者→「とりあえず治しましょう。また悪くなるなら、抜きましょう。」(え?そういうものなの?となる。)
3人目の歯医者→「自分なら抜くが、治療できないわけでもないので、自分で決めて下さい。」(???どうすれば、、、)
といういきさつがあり、ネットで調べてもメリットもデメリットもあるようで、
どうしていいかわかりません。自分で見る限り、その歯の要素は、
@虫歯になっている。
A横向きに生えているわけではなく、並びとしては特別悪いわけではない。
B上の歯。
ですが、どなたか助言をください。。。
699卵の名無しさん:2005/04/18(月) 06:58:25 ID:NMusNV2d0
きちんとブラッシングできる患者ならA
以前と同じブラッシンがしかするつもりが無いなら2次カリエスを
起こすだろうから@
その判断を患者に任せたのがBと言う事だね。

あなたの口腔内環境を総合的に見ないと判断できない。
700あぼーん:あぼーん
あぼーん
701卵の名無しさん:2005/04/18(月) 09:49:18 ID:0AF/1t+I0
>>696
保健所へ通報しましょう
702卵の名無しさん:2005/04/18(月) 12:41:45 ID:fWg8Q6QH0
>>698
いずれの判断も正しい。決断するのはあなた。
703卵の名無しさん:2005/04/18(月) 13:20:31 ID:Sd7WnZyp0
>>698
その親知らずを残すことで悪影響があるかないか
・歯の周りに炎症がないか、
・前の歯との隙間がちゃんと磨けるか、
そして方法にもよるが、治療回数と費用を受け入れるどうか

また、抜歯に不適な人(感染しやすい持病、投薬、血が止まらない)
は非抜歯に傾くだろうし、
金属アレルギーやこれから長期入院の可能性がある人には
抜歯を勧めるだろう

このくらいの情報から自分で判断して欲しい

年齢が若いほど骨の回復に有利なので、20代ならば
個人的に抜歯を勧める
704あぼーん:あぼーん
あぼーん
705卵の名無しさん:2005/04/18(月) 15:09:15 ID:warzcoMk0
俺、今日 奥の親知らずを抜きました
歯医者は抜くの嫌がってたけど、無理に頼んで抜きました
明日、また行って抜いた所の洗浄をするらしいのですが 今、ずっと出血してます
大丈夫なのかな?
706卵の名無しさん:2005/04/18(月) 15:42:02 ID:da+AvQyl0
>>705
ガーゼ、または清潔なハンカチなどを適切な大きさに切り
何重かに折って抜歯部位に当て、30分以上強く噛んでいて
それでも止まらない場合は受診を
にじむ程度の出血なら特に問題はないけどね
707卵の名無しさん:2005/04/18(月) 20:21:36 ID:warzcoMk0
どうも!
にじむ出血ぐらいです
多少痛いが、まだ鎮痛剤は飲んでません
708あぼーん:あぼーん
あぼーん
709卵の名無しさん:2005/04/18(月) 21:08:48 ID:warzcoMk0
煙草って歯と歯茎に悪いですかね?
通ってる歯医者さんは俺に煙草を、やめれと言いながら
自分も禁煙中で我慢できず昨日吸ったって言ってた
説得力ないなあ....。
710卵の名無しさん:2005/04/18(月) 21:17:29 ID:qnlucR1v0
麻酔の痛みがいつまでも抜けない。どうしたらいいですか?
711あぼーん:あぼーん
あぼーん
712卵の名無しさん:2005/04/18(月) 22:07:19 ID:U4DxR8iVO
助けてください
歯医者から帰ってきて麻酔がきれたら激痛が。
上と下の歯を軽くあわせるだけで痛みます。
ボルタレン二錠飲んだらちょっとだけきいてるかんじ
歯医者に電話すべきでしょうか
713卵の名無しさん:2005/04/18(月) 22:19:02 ID:CdjUPCYw0
歯医者さんだとボルタレンの座薬は出せないのですか?
50ミリだとよく効くんだけど。
714卵の名無しさん:2005/04/19(火) 00:27:21 ID:ReDKtsjI0
うちのDr、「咬調は患者さんが違和感を感じてないならやらない」と言い続けるうえ、
オクルーザーのデータとったら「客観的なデータを説明してください」って説明させられるんだけど、
これって間違ってない?
こんな事いわれたって原因がいくつもあったら
数値なんて読み方変わってくるし、ましてや診断はDrの仕事じゃないの?
DHが出来るのは指示をもらった後の指導でしょ。
しかも早期接触とかファセットとか動揺とかWSDあっても絶対痛みが無いと咬調してくれず、
かわりにチューブ訓練を指示される。
咬合紙使って確認してくれないから、こっちで咬ませて跡つけとくと嫌な顔をするし。
これってどうなの?咬合調整はよりチューブ訓練が主流なの?

ちなみに先日咬合痛で来たKr。
オクルーザー検査後、痛い6番のIn外してEZ。
(私。Inが原因と思って無いから、絶対EZ当たんないように詰めてみた。)
そして今日。痛み引いてないうえHys。低舌側傾斜の8番FCK除去。変わるわけなし。
ここでやっと咬合紙登場。
6番頬側遠心咬頭が当たっているのを見つけ歯質削合。痛み引く。
犠牲InとFCK。
715卵の名無しさん:2005/04/19(火) 00:38:11 ID:M0/O50+x0
>>714
咬調は、診療報酬160円で安い上に、
患者さんに何ともない歯をガリガリ削られたと
勘違いされる可能性高いため、
最もしたくない治療の一つ。
ですから、
人工物をはずして、それでもダメなら咬調も
ひとつの選択しでは。

チューブ訓練はそれなりの価値はある。
この場合は詳細どうかわからないが。
偏咀嚼が原因で6番頬側遠心咬頭が当たっているの
もありうる。
したがって、チューブ訓練で改善の可能性もある。
716卵の名無しさん:2005/04/19(火) 00:41:25 ID:QAseReZE0
釣りにかかるな。
717卵の名無しさん:2005/04/19(火) 00:57:16 ID:Jg8/bBJF0
歯が前に出てきて口の周りが腫れたみたいになって
噛みあわせはそんなに悪くないと思うんですが
すごくいやなので歯医者さんに見てもらおうと思ってるんですが
目立たなくできるんでしょうか?
718時代遅れの歯医者:2005/04/19(火) 00:57:34 ID:06eBAoKg0
>>714
>>うちのDr、「咬調は患者さんが違和感を感じてないならやらない」
>>咬合痛で来たKr。 オクルーザー検査後、痛い6番のIn外してEZ。
>>痛み引いてないうえHys。低舌側傾斜の8番FCK除去。変わるわけなし。
>>6番頬側遠心咬頭が当たっているのを見つけ歯質削合。痛み引く。

間違ったとも取れるし、不良補綴物や修復物をスムーズに交換したとも取れる。
舌側傾斜の8番なんてやり変えなければ存在の意味が無いのでは?
こんなケースで即座に抜髄してしまう歯医者が、世の中にどれくらいいると思う?

>>715
結構まともな先生がいるんだ。
でもいくら知っていても点数に結びつかないよね。ホントに。
逆に知っていた方が点数にならない事が沢山あって嫌になるでしょ。
ちょっと嬉しかったので、今日は特別出演。また暫しのお別れ。
719卵の名無しさん:2005/04/19(火) 01:34:22 ID:VrLq2kVv0
714は論理とアイテムに溺れているには違いないが
まずもって問題なのは業務範囲を超えていないか?

ここが一番の釣り目的のはず、外しちゃいかん
720卵の名無しさん:2005/04/19(火) 02:22:52 ID:Wq5NrhpdO
昨日りんご酢歯にかけられた。すっぱいけどウマーでした(゚д゚)
721卵の名無しさん:2005/04/19(火) 02:34:32 ID:B5Qx2CsV0
小さいカリエスの穴は、どんな素材で塞いでいるのですか?
摩滅したりしますか?
722卵の名無しさん:2005/04/19(火) 06:35:22 ID:mv4cLvfc0
歯槽のう漏で歯を抜いたんですけど、その後の処置で
歯を埋め込む方がいいか、隣の歯に引っ掛ける入れ歯に
した方がいいか迷ってます。金額面より違和感のなさ&利便性と
耐久性を重視したいんですが……。
他になにかオススメとかありますか?
723卵の名無しさん:2005/04/19(火) 06:55:31 ID:NnWd4FHsO
昨日息子(6才)が歯医者さんに、奥歯の神経を抜かなければならないかもしれないと言われてショックを受けています。
今まで通っていたところは引越しで行けなくなってしまい、新しいところに行ったのですが、もう一軒別のところに行くべきか悩んでいます。
乳歯ですが、神経を抜いたらどうなるんでしょうか?
永久歯に影響はないですか?
また私自身神経を抜いたことがあり、かなりひどい目にあったのですが、乳歯もかなり痛いのでしょうか?
アドバイス頂けたら嬉しいです。
724あぼーん:あぼーん
あぼーん
725あぼーん:あぼーん
あぼーん
726卵の名無しさん:2005/04/19(火) 17:48:29 ID:nhKxmhzH0
矯正について質問です。
初診の相談の段階で、これだけは訊いておけっていうのありますか?
727卵の名無しさん:2005/04/19(火) 17:51:51 ID:dB2Zrrhn0
>>726
総金額と期間
最も多いトラブルはこれ
728卵の名無しさん:2005/04/19(火) 17:54:32 ID:dB2Zrrhn0
>>721
>>722
>>3

>>723
ショック受けるほどの事じゃない、その分
普段から健康管理をして欲しいね
729698:2005/04/19(火) 22:42:06 ID:eB4j4PB/0
お答え頂いた歯医者さんどうもありがとうございました。

>>699
なるほど、そうですよね。同一の先生から、そのように、3パターンの解答を得たら、
わかりやすいんですが、ほぼ同じ口腔内環境であるはずなのに、それぞれ違う意見を得てしまったから、
混乱してしまってました。

>>702
そうですか、いろんな見方があって当たり前ってことですね。

>>703
長期入院がある場合抜いた方がいいというのは、突然痛み出す場合は最悪だから、ってことですかね。
20代なら抜歯を薦めるというのは、やはり悪くなりやすい歯で、いずれ悪化する可能性も高いから、
どうせなら早いうちに、さっさと抜いた方がいいということでしょうかね。(20代です。)

一応、ブラッシングは心を入れ替えて、やる気に満ちてるんですが、
ブラッシング能力に関してはまだまだ自信ないので、迷うところです。
730卵の名無しさん:2005/04/19(火) 23:01:47 ID:TTP9bHOo0
治療前と治療後のレントゲンがあれば
セカンドオピニオンで
虫歯治療が適切であったかの確認はとれますか
731卵の名無しさん:2005/04/19(火) 23:17:32 ID:hXMvtF080
>>730
無理

ちなみに、それはセカンドオピニオンとは言わない
732卵の名無しさん:2005/04/20(水) 00:31:27 ID:U0nWR8sL0
>>730
レントゲンで得られる情報は一部
まずもって門前払いを食うだろう
733卵の名無しさん:2005/04/20(水) 00:32:28 ID:U0nWR8sL0
>>729
人のレス、ちゃんと読みなさい、君は質問終了ね
734卵の名無しさん:2005/04/20(水) 01:48:09 ID:dT9zlVBW0
私は現在某国立大学歯学部3年生です。
今医学部受験を考えています。
歯学部には現役で入りました(前期は医学部×)。
大学1年、2年とセンターを受験したのですが国立はもう無理な気がします。
そこで思い切って、学費ローンを組んで私立医学部にいこうかと考えています。
歯科の今後の現状を考慮してもそれほど間違った選択では無いと思うのですが。
ちなみに親は開業医(外科)で、2つ上の姉が国立医学部に現在通っています。
10年、20年先を見据えた上で、このまま歯科医になるのか、それとも私立に行くべきなのか。
どちらが妥当な選択でしょうか?
御意見をお聞かせください。

735卵の名無しさん:2005/04/20(水) 02:06:31 ID:jCy1dm0Q0
歯医者になったら、乞食みたいに患者にたかって生きていかないとならないよ。
736非公開@個人情報保護のため:2005/04/20(水) 03:03:50 ID:OU6P2x/I0
>>723
>>125

>>688-690
千5・600万円平均で古事記w?
737卵の名無しさん:2005/04/20(水) 08:25:56 ID:buGDsRUI0
右下の一番奥の歯茎(歯が生えていない所)が痛むのですが、
歯じゃなくて歯茎でも歯医者さんで診てもらえるでしょうか。
それとも口腔外科へ行ったほうがいいでしょうか。
738あぼーん:あぼーん
あぼーん
739卵の名無しさん:2005/04/20(水) 09:27:46 ID:OIVThQ570
>736 あくまで平均値でしょ。実際は2極分化してるぞ。

私立のボンボンは、不動産の不労所得があって、働かなくても食っていけるやつが、
暇つぶしでやっているんだろ。
だいたい、勤労世帯であんな学費出せるわけない。

国立出身の1代目は、かわいそうにヒイコラ言ってる。
働かずに暮らしているやつと一緒にしないでくれ。

大都市の話で、田舎は知らんよ。
740卵の名無しさん:2005/04/20(水) 13:04:08 ID:ihd4pWrc0
>734

 おまえ、それをここで聞く時点で、あんたの人生終わりと思わない?
741卵の名無しさん:2005/04/20(水) 13:21:16 ID:sx16KQZg0
>>739
地方も市やちょっとした町、その周辺ともなると
完全に飽和状態で目を覆うほど2極化しているよ

ただ、地方の場合新しい道路が抜けるということがあるので
その辺の情報と読みを的確にやると入れ食い状態になるようだ
新しい道路で流れが変わり、コンビニ開店などでホットスポットになる
742卵の名無しさん:2005/04/20(水) 19:49:57 ID:AaRvC7JfO
今治療中なのですが、削った後に茶色い色が残るのは
普通なのでしょうか?
歯医者さんに聞いた所「着色で虫歯では無い」と言われたのですが、
菌が残っている事はないのでしょうか?
また、全部セラミックで出来ている物と、内側が金属の物では
どちらを選んだほうが歯と体に良いですか?
743卵の名無しさん:2005/04/20(水) 19:56:55 ID:PWFsG2Zp0
>>742
着色程度は削らないが今の常識
審美は考慮外として金属アレルギーならフルポーセレン、そうでない場合は金属裏層
744卵の名無しさん:2005/04/20(水) 21:45:41 ID:AaRvC7JfO
>>743
教えて頂き、ありがとうございます
745あぼーん:あぼーん
あぼーん
746卵の名無しさん:2005/04/20(水) 23:04:38 ID:mBFEGaw80
>>742
着色程度でも削って充めないと経営が成り立たないのが今の常識
審美は考慮外として適合を求めるなら金属裏層、見てくれを求めるならフルポーセレン
747卵の名無しさん:2005/04/21(木) 01:03:53 ID:VgskhiBMO
タバコのヤニを落とす歯のクリーニングをしたいのですが、保険証なしで大体いくらくらいしますか?
748卵の名無しさん:2005/04/21(木) 01:28:26 ID:piMz6zVY0
保険証が有ってもそういうオーダーは原則自費です。
何故なら健保は疾病の治療に適用されるのが原則だからです。
見た目の改善は美容整形と同じという考えですね。

費用はまちまち。¥3,000〜って所でしょうか。
事前に問い合わせてみるのが得策ですよ。それから、奇麗にしたら禁煙しましょ。
749卵の名無しさん:2005/04/21(木) 01:53:00 ID:TxKkL0ef0
>748
保険診療と自費診療はどう分けているのですか?
同じにしなければ、保険治療中に自費治療してもいいんですか?
750747:2005/04/21(木) 01:54:02 ID:VgskhiBMO
>>748
レスありがとうございます!
禁煙はしたいんですけどね;
751あぼーん:あぼーん
あぼーん
752卵の名無しさん:2005/04/21(木) 07:51:31 ID:KoJvUm0H0
第二小臼歯って保健で銀歯以外の、白い香具師使えますか?
あと保険証はコピーで大丈夫でしょうか?
753卵の名無しさん:2005/04/21(木) 08:38:51 ID:l7ydBCXQ0
だめ。馬鹿か。
754卵の名無しさん:2005/04/21(木) 08:50:02 ID:dtadyj2p0
>>752
小臼歯も硬質レジンジャケット冠なら保険適応だ
「咬合力に耐えうる・・」という条件は記されているが大丈夫
色は数年で変化する
コピーはだめ
755卵の名無しさん:2005/04/21(木) 15:02:45 ID:KoJvUm0H0
>>754
レスどうもです
756卵の名無しさん:2005/04/21(木) 15:22:05 ID:+RcXq3Mf0
今ごろになっても「保険証はコピーで大丈夫でしょうか? 」と聞くのが居るには何故なのだろうか?

 常識にならないのが不思議でしょうがない。メディアが悪いのか公共機関が悪いのか?
757非公開@個人情報保護のため:2005/04/21(木) 19:08:48 ID:8wSKlNUp0
>>756
教育機関。
修学旅行や林間学園でコピーを持たされるときのイメージが残ってしまうのでしょう。
758卵の名無しさん:2005/04/21(木) 19:17:17 ID:qeu20OkO0
今でもコピー不可と告げるとゴネるのがたまに居るね。
では、運転免許証やパスポートはコピーで通用しますか?と返すと
大概はシュンとなるけどね。
759卵の名無しさん:2005/04/21(木) 19:24:13 ID:65u6HTrZ0
同日母親は内科、父親は耳鼻科というように通院が重なったら
しかたないね。

社保みたいに各個人に1枚だったら「コピーは使えません!」って言えるけど、
国保はダメボ。
760卵の名無しさん:2005/04/21(木) 20:01:36 ID:Lfh/0pNO0
通院が重なろうがなんだろうが、ダメなものはダメ
返戻食らった経験あればそれが当たり前だと思うんだが。。
保険証持ってなかったら、初診で3000円もらって最低限の処置にしてるよ
後で持ってきたら差額返す
ただ顔見知りなら考えるけどね
761卵の名無しさん:2005/04/21(木) 20:49:09 ID:WV6Iyfoq0
親不知放置して一ヶ月。歯槽膿漏みたいに、いい感じにぶよぶよ腫れてしまった。
しかもいくら歯を磨いても、そこを触った手からありえない臭いがする。
で、気づいたのがさっきで。明日3回目のデートなんすけど。
こういうのって、一日とかじゃ治らないんすよね。OTL
一応調べたんですが、とどめさしてください。OTL
762卵の名無しさん:2005/04/21(木) 20:56:30 ID:WV6Iyfoq0
あと、当方、学生の身分でできれば自分で払いたい所存。
難しい質問だとは思いますが、大体の治療費はどんくらいでしょうか・・・。
763卵の名無しさん:2005/04/21(木) 21:28:40 ID:3qX63JAj0
>>761
完全に自己責任でやるなら今すぐできる多少マシになる方法があるかも知れないが・・・w
明日デート前に歯医者に駆け込み事情を説明
目的に特化した治療を受けるのがおすすぬ
764卵の名無しさん:2005/04/21(木) 21:39:48 ID:WV6Iyfoq0
ありがとうございます。
自己責任とか怖い ガクブル
765卵の名無しさん:2005/04/21(木) 21:58:42 ID:3qX63JAj0
>>764
(((;゚д゚)))ガクガクブルブルなら目的特化はおすすぬできないかもです
なんせ、
その後数日間に渡って
もしそのデートで酒を飲めば発熱する可能性うp
食事が取れなくなる可能性
デートで上手くメシを喰うために麻酔ナシ→激痛の可能性
ガクプルは山ほどありますがw

その後一週間に渡ってどんな不具合が起きても今日さえよければ(・∀・)イイ!!
ここまで漢ならがつんとやってくれるかも試練

766卵の名無しさん:2005/04/22(金) 02:31:21 ID:p8F/rpCG0
>>760
返戻来たら修正すれば良いだけだと思うんだがな
保険証持って来なくても3割料金貰って普通に治療する
最低限なんて中途半端な治療はしたくない



まぁ確かに初診で保険証のコピーすら持ってこない奴は死んで欲しいとは思うが
767卵の名無しさん:2005/04/22(金) 12:28:55 ID:eO//HsMW0
保険証の改竄コピーで引っかかったら、騙されたのが落ち度として
基金からは一銭も払って貰えない訳よ。一度経験すれば、解る。
768卵の名無しさん:2005/04/22(金) 12:36:34 ID:JIGm87cE0
見た目や痛みなど自覚症状がある場合は大抵神経をとらなきゃいけない状態?
歯が欠けたり少し痛んだり・・・
769卵の名無しさん:2005/04/22(金) 13:00:10 ID:KYVfXclo0
さっさと早く神経とっちゃった方がいいんじゃないの?
炎症がひどくなると大変だし・・
770卵の名無しさん:2005/04/22(金) 13:28:41 ID:jtGb0pl/0
>768

  それ、俺たちから見たら末期状態ね。
  いわゆる虫歯の硬組織疾患ではなく、歯髄の病変に移行してるわけね。
771卵の名無しさん:2005/04/22(金) 13:36:48 ID:JIGm87cE0
>>769
またあの痛みと恐怖を味わうのか・・・
>>770
じゃあ、自覚がある場合は大抵末期?
772卵の名無しさん:2005/04/22(金) 14:42:25 ID:KYVfXclo0
>>771
おぬしも「グリグリの刑」の経験者?怖いよね
健康板でグリグリの刑専用のスレ立てようと思うのですが
どうでしょう?
773卵の名無しさん:2005/04/22(金) 15:00:25 ID:OgCUTmQ20
歯が黄色いんだけど、どやったら白くなるん?
774卵の名無しさん:2005/04/22(金) 15:19:44 ID:t4f3RKrc0
質問なんですが、歯医者の掛け持ちって嫌がられます?
左右に数本の虫歯があって、今は左側の治療をしてるんですが、
週1回の通院なので時間がかかりそうです。
「早く治したいので右側は別の歯科医で」というのはありですか?
775卵の名無しさん:2005/04/22(金) 15:30:31 ID:bMFJZIKj0
>>774
保険上認められない、通常拒否する
776774:2005/04/22(金) 15:36:56 ID:t4f3RKrc0
>>775
レスありがとうございます。
そうですか。
だったら長期戦ですね。
「左側を治してる間にも右側の症状は進行してるんだろうな」と思うと、
凄く嫌な感じなんですけどね(T_T)
777卵の名無しさん:2005/04/22(金) 15:51:48 ID:eO//HsMW0
生体は機械と違って常に稼働状態にある。止めておく訳にはいかない。
だから処置期間中は、なるべく大きな不具合が出ない様に配慮して
進めて行かないといけない。

左右同時に着手して、苦しむのは歯科医師ではない。やってみればいい。
778卵の名無しさん:2005/04/22(金) 16:14:39 ID:6b81vVdS0
初めまして。宜しくお願いします。
矯正治療終了後、前歯裏側にワイヤーをつけて固定しています。
元来アレルギー体質で、以降蕁麻疹が止まりません。
以前も保険虫歯治療したアルマガム多数を全て金に換えたら
蕁麻疹が止まった経験があり、体質の問題なので
医師に苦情を言う気はありません。
いくつかの歯科医に別の素材のワイヤーについて問い合わせました。
しかし、なかなか見つけるのが大変な様です。
どなたか情報ありましたら教えて下さい。
779卵の名無しさん:2005/04/22(金) 16:54:05 ID:bMFJZIKj0
>>778
ワイヤーが原因なら外して接着剤だけで固定してもらったら?
ちょっと弱いが、まめにチェックして再ボンドすれば
780卵の名無しさん:2005/04/22(金) 17:20:37 ID:JIGm87cE0
>>772
いや、あれも不快だけど削ること自体が一番イヤ
781778:2005/04/22(金) 18:00:52 ID:6b81vVdS0
>779
レスありがとうございます。
それは可能ですか?
後戻り経験3回ありなので念には念をと以前、
ワイヤーに加え正中を接着剤で付けて下さい、と頼んだら
通常しないのです、、、と言われた事が有りました。

ワイヤーがあっても後戻りあるんですけれどね。。。
かなり手を尽くしたんですが、結局正中のみ保たれてます。
それでも正中開くと目立つので
「ワイヤー外したくない!」でも
「アレルギーとまらない!」と言いながら
アレルギー科に通い毎日抗ヒスタミン剤を飲んで、
2年が経ってしまいました。
ワイヤーが舌に当たってタダレて良い事ないですし、
もう外したい気持ちもあります。
782卵の名無しさん:2005/04/22(金) 19:06:47 ID:kMoULj/N0
下の奥歯が虫歯になって硬質レジンの詰め物をするから型を取る前に消毒の意味でピンクの詰め物をしてます。
しかし4時間経っても柔らかく、漬物を噛んだら反り上がってしまいました。
これって、本当に詰め物として有効なのですか?前は白いので1時間もしたら完全に固まったのに。
何故かピンクのになってから(今回で2回連続)固まらないんですよね・・・
783卵の名無しさん:2005/04/22(金) 19:34:12 ID:bMFJZIKj0
>>781
固定には床+ワイヤー、ワイヤー+ボンド
があるが後者だね?
なら、ボンドをファイバーで補強するという手もある
お金は負担すると言えば、何とかしてくれるはず

前者の場合も、ワイヤーの半分を金属以外に代え、
金属部分はコーティングしてしまう手もあるはず
完全に密封はできないと思うが、しないよりマシだろうね

>>782
それは固まっても柔らかい、そこが利点
違和感があれば受診を
784卵の名無しさん:2005/04/22(金) 19:42:26 ID:kMoULj/N0
>>783
そうだったんですか・・・。説明が一切無かったので(そっちの歯ではかまないで等)・・・
普通に「30分は飲み食いは控えてください」だけでした。
でも、ミスでは無かったということが分かって安心しました。ありがとうございました!
785卵の名無しさん:2005/04/22(金) 23:15:32 ID:H+Yhbgaw0



知らないことはミスになるんだ!

ウゲ!


786卵の名無しさん:2005/04/22(金) 23:28:12 ID:BI59JEfk0
前歯2本を差し歯にしていますが、土台を作るときに健康な部分も削られてしまい
自分の歯は、ごくわずかになってしまいました。

しかし、土台もあるし、かぶせてあるので普段は問題はないのですが、私はまだ20代で
これから先、5年から10年ごとに差し歯の付け替えをすると思っています。

そこでふと思ったのですが、その付け替えごとに、もし歯をけずったりしていたら
元の歯がどんどん無くなってそのうち差し歯が付けられなくなってしまうのかと
思うのですが・・・。

差し歯って何回も付け替えられるものなんでしょうか?
それとも付け替えるごとに、けずったりして歯がなくなっていって、そのうちインプラント
になってしまうのでしょうか?
787卵の名無しさん:2005/04/23(土) 00:02:44 ID:Qj31jPGN0
やり直しは何度かは可能だが、限度がある。
大雑把に言って3アウトでお終い位に思っておいていいかな。状況次第だけど。
>>土台を作るときに健康な部分も削られてしまい
この認識は正しくありません。健全であっても残す訳にはいかない部分を削去したのです。

やり直しをすることを前提にするのではなく、やり直さないで長持ちさせることを
考えるのが本筋でしょう。
788卵の名無しさん:2005/04/23(土) 00:15:40 ID:REowqik30
>>786
歯根部分さえしっかりしていて適切な支台(コア)が入っていて
管理されていれば、数回は大丈夫だろう
やり直しになる原因は何か、それを減らすことが大切なのは同じ

何十年も前に差し歯にした歯、それも昔の針金みたいなコア
幾度となくやり直して4前歯維持している歯医者がいる
そういうことだ
789卵の名無しさん:2005/04/23(土) 00:58:39 ID:YAwN05ln0
>>767
別にもらえなくても良いだろ
そう言う患者が年何人来るんだよ
その程度で赤字になるほど危ない状況なのか?

>>786
質問に対する答えじゃないけど
磨き残しがあるから虫歯ができる、だから気を付けないと再び虫歯になりやすい
それ以外の歯も含め、それ以上虫歯を作らないように気を付ける事も大事だから気を付けて
790卵の名無しさん:2005/04/23(土) 01:17:18 ID:nuSQbL7r0
>>789
767じゃないけどさ
見返りがない労働はしたくないよ
赤字うんぬんの問題じゃない
あんたは3割だけもらって治療してやればいい
791卵の名無しさん:2005/04/23(土) 01:21:23 ID:YAwN05ln0
>>790
ボッタクリ歯科医乙
792卵の名無しさん:2005/04/23(土) 01:48:00 ID:LBcBc7y70
歯の痛みって「痛いような気がする」程度なら治まっちゃう事もありますか?
あと、激痛ってほどじゃなくてもハッキリ持続的に痛んでたら神経アボーンですか?
793あぼーん:あぼーん
あぼーん
794あぼーん:あぼーん
あぼーん
795あぼーん:あぼーん
あぼーん
796非公開@個人情報保護のため:2005/04/23(土) 16:16:51 ID:QjBe4u700
>>795 ID:sGTQlD6X0 氏ね
運営板にm9 ( ´Д` ) 通報しますた
http://qb5.2ch.net/sec2chd/
797卵の名無しさん:2005/04/23(土) 18:41:06 ID:YCJVW+J70
健康板の虫歯23スレで荒らしが収まったふうに書かれてるのは、
多分ここへの呼び込みだな。あの挑発するリンクがその証拠。
それに気が付かずに、直読みで再び荒らしてるんだとしたら、
こいつ人間的にえらく浅い歯科医だな(空白厨のことね)。
あたりでしょ。>796
798卵の名無しさん:2005/04/23(土) 18:48:48 ID:80uYUJlY0
質問です。
歯医者に親知らずの抜歯をして貰った際検診もして貰い、問題無し、と言われました。
1ヶ月ほど経って別の歯医者に行った際、虫歯があるので治療の必要がある、と言われました。

虫歯とは1ヶ月で治療しなければいけない程に進行するものなのでしょうか?
799あぼーん:あぼーん
あぼーん
800卵の名無しさん:2005/04/24(日) 02:01:41 ID:dnRCgM0Q0
>>798
診断とはそういうもの
医者でも発見できたりできなかったり、治療必要か考えが違ったり
801卵の名無しさん:2005/04/24(日) 02:08:22 ID:SJRv4Lhi0
まともな歯医者を探すのは大変だ。
802卵の名無しさん:2005/04/24(日) 06:06:57 ID:J7/STs3v0
同じ物を見ても、見える物は違う。
803卵の名無しさん:2005/04/24(日) 07:43:52 ID:e1WP8Nl7O
歯科助手の正職員を選ぶ際の基準などありますか?
教えて下さい。
他の板は凄まじいコトになってたので聞きにくくて。
お願いします。
804卵の名無しさん:2005/04/24(日) 08:19:25 ID:nm3p4rby0
治療途中で歯医者が嫌になって行かなくなったのだが・・・(早2ヶ月)
治療途中に仮に止めてあった?セメントみたいなのが取れて綿見たいのが出てきそうで気持ち悪い。
次は仕事の関係上夏頃にしか歯医者に行けない(休みがあわない)

気持ち悪いから何かで埋めたいのだが、何を使えばいいのかな?
セメント?みたいな歯科材料は個人で買えますか?
だとしたら何を買えばいいのかな?
805卵の名無しさん:2005/04/24(日) 09:32:46 ID:dCFm+vxH0
けちな奴ばかりだな。
806卵の名無しさん:2005/04/24(日) 12:38:45 ID:Bir3GY4u0
>>804
とりかえしのつかないことにならないうちに即効歯医者にいくべし。
仕事忙しくても時間つくることくらいできるはず。

807卵の名無しさん:2005/04/24(日) 12:56:21 ID:ZlZMqf+Y0
>>804
仕事を理由に逃げているだけ
君は入れ歯になるのが早そうだ
808卵の名無しさん:2005/04/24(日) 15:25:25 ID:I05Gn7eB0
歯医者って結構たくさんあるけど
今の時代ならヤブとか、患者の要望を全然聞かない所って普通無い?
809卵の名無しさん:2005/04/24(日) 17:07:11 ID:cBnZIvNK0
>803

 正職員で助手なんて雇うか?
  俺の所では考えられんから、条件なんてないな、パートのみだわ。
810卵の名無しさん:2005/04/24(日) 17:09:35 ID:cBnZIvNK0
>804

 ガムが良いと思う。理由は何やってもだめだから、コストの一番安いというのが理由。
811卵の名無しさん:2005/04/24(日) 17:32:37 ID:7RdAJvo60
質問です

歯医者さんに歯石とりをしてもらうのが趣味で、
超音波スケーラーではなく、ハンドスケーラーでガリガリ取ってもらうのが
なんとも痛快で最高で、わざと歯磨きをさぼって歯石を作って歯医者に行く程です。

でも最近、近所の行きつけの歯医者が超音波スケーラー派になってしまって、
あんまり痛みも取れてる感じもありません。実際は多分取れてるとは思うのですが。

他の、個人でやってるような小さい歯医者に行っても、
超音波スケーラーで歯石とりをされます。

非常に残念な事なのですが、ハンドスケーラー派は少なくなってきてるんでしょうか?
812卵の名無しさん:2005/04/24(日) 20:00:42 ID:oPBOGqqm0
バカ過ぎて、あきれる
813卵の名無しさん:2005/04/24(日) 21:06:18 ID:7RdAJvo60
医者が患者にバカって言っていいのかYO!
814卵の名無しさん:2005/04/24(日) 21:27:02 ID:cBnZIvNK0
そうね、811はあまりにも立派な釣りと言うべきだと思う。

 内容が根本的に矛盾してると思うのだか、意識(知識と言ってよいが)と口腔内の状況とが、普通と違うと思うのだどうよ?
815卵の名無しさん:2005/04/24(日) 21:39:28 ID:3Zz/jM420
低脳マゾにレスすんなって
816卵の名無しさん:2005/04/24(日) 21:44:21 ID:iwwWPBnX0
質問です。

5年くらい前に前歯を削って詰め物をしてもらったんですが、
いつのまにかその部分が変色してしまってるんです。

前歯を先に治療してもらえるのは可能でしょうか?
817卵の名無しさん:2005/04/25(月) 01:31:52 ID:gjOCz1F50
私も以前に神経をとって治療をした前歯の変色で悩んでいます。
先日歯医者さんに伺ってみたところ、歯に薬剤を注入して白くする方法
で保険も聞くものがあると教えて頂いたのですが、治療費がいくらほどか
ご存知の方いませんか?
818卵の名無しさん:2005/04/25(月) 01:47:22 ID:Djldpu/x0
今回は禁を破って答えよう。費用は悲しい位安い。そういう評価だ。
でも、効果もそれなりだ。過去の経験では一過的に改善した症例が大半だが
後日後戻りし、結果補綴で解決。一時凌ぎと考えている。
819817:2005/04/25(月) 02:49:44 ID:gjOCz1F50
818様
なんと…そうなんですか?費用、効果ともに少し驚きました。
そんなに長い効果は続かないとは聞いていたのですが、どれほど短いのでしょう…
結局は補綴で解決ということは歯を削ってしまうことになるのですよね?
現在前歯の状態は変色以外は悪くないようなので削りたくはなかったのですが
検討してみます。参考になるレス、ありがとうございました!
820卵の名無しさん:2005/04/25(月) 04:05:48 ID:pIdeb2FNO
おやしらずを抜いたら顔小さくなりますか!?小顔になるならおやしらず4本全部抜きたいです!!誰か教えて下さいm(__)m!!
821卵の名無しさん:2005/04/25(月) 06:46:26 ID:8cbL72wp0
小顔にしても、ブス顔は直らないよ。
整形に、行きな。スレ違い。
822卵の名無しさん:2005/04/25(月) 08:25:31 ID:baIrr+OaO
銀歯がとれたらやはりすぐ歯科ですか?歯が黒くなってるとこもあります。
あとどんな歯科を選べばいいですか?
823卵の名無しさん:2005/04/25(月) 08:42:23 ID:OTl1z+Fh0
歯医者へ行って聞きな。
824卵の名無しさん:2005/04/25(月) 16:46:15 ID:Fw5eJkZO0
歯髄を取り除かなくてはいけない場合でも、
虫歯の進行具合によって治療の際の痛みは違いますか?

あと、今日行ったときはたくさん麻酔打ってもかなりの痛みがあったので
今は完璧に取り除かず、神経を落ち着かせる薬というのを塗って
仮のフタをしてる状態なんですが、
次回の治療の時は今回より痛みはマシになるんでしょうか?
825卵の名無しさん:2005/04/25(月) 21:48:06 ID:XOrGXtdl0
多分大丈夫。 ほっといてもなおるさ
826あぼーん:あぼーん
あぼーん
827卵の名無しさん:2005/04/25(月) 23:07:54 ID:vkKh4Eni0
歯医者の給料っていくら?
儲かってんの?
828卵の名無しさん:2005/04/25(月) 23:09:01 ID:1uJOB11o0
定期的にあがる智歯抜歯で小顔になるというネタ
だれかこれを提唱している香具師がいるのかね

歯医者以外の芸能人とか、番組とか、雑誌とか、掲示板とか

それとも質問自体がネタなのかな
829卵の名無しさん:2005/04/25(月) 23:56:29 ID:zkWbp9LA0
>>828
素人です。
きっかけは・・・のch、ゴールデンの番組でそういう例が取り上げられたことがあります。
(ただ、親知らずではなかったはず。)
あとは、美容系の小顔のページ内に非抜歯を遠巻きに否定してるページが結構出てきます。
抜歯すれば・・・と思うのは無理ないかも。
問題が起きやすく、抜歯することの多い親知らずのイメージが、妄想で一つになってる様。
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&c2coff=1&q=%E5%B0%8F%E9%A1%94%E3%80%80%E6%8A%9C%E6%AD%AF&lr=
830卵の名無しさん:2005/04/26(火) 00:24:40 ID:jaovjzu/0
>>829
親知らずの話しでなければ話しにならない
美容系は一部医療ではないのでこれも評価できない

矯正の抜歯、非抜歯は確かに顔立ちが違ってくる
しかし、治療方針は別の理由で選択すべき
どちらにせよ、親知らずの抜歯と顔貌の関係は全然違う
831卵の名無しさん:2005/04/26(火) 00:38:04 ID:bFMt2A520
世の中の口コミって、大体そんなものですよ。どの歯かは二の次で、願望が先。
現実に、いらない歯を抜けば顔が小さく出来ると受け取ってる人は、周りにも多いのです。
832卵の名無しさん:2005/04/26(火) 01:07:03 ID:aKUv0G6q0
あなたはどういうスタンスで何が言いたいのだろう
スレタイをもう一度見てから書いてください
833卵の名無しさん:2005/04/26(火) 01:16:23 ID:bFMt2A520
済みません。質問でも、歯医者でもありませんね。
ただ、社会底辺の似非常識、そういう都市伝説の発端は、
そのあたりじゃないのと言ってるだけです。
それと、”親知らず抜いて小顔を”なんて推進させてるわけでもありません。
むしろ止めてはおりますが。
誤解があれば、申し訳ありませんでした。
834卵の名無しさん:2005/04/26(火) 10:19:29 ID:UmUIxwWT0
前歯1本をセラミックのメタルボンドにしました。
表側のマージンは合っているのですが、裏側が歯茎と被せた歯の間があいており
隙間ができています。

これはやり直してもらわなくても特に問題はないのでしょうか?
835卵の名無しさん:2005/04/26(火) 10:57:40 ID:aNWR2sfC0
質問です。
歯医者は常連なんですが(涙)、よく「キンシン」「エンシン」と
いう言葉が出ます。
これってどういう意味でしょうか?
836卵の名無しさん:2005/04/26(火) 13:27:29 ID:LGn+7Zg30
根管に薬をつめて、かぶせている歯が
あります。前に腫れたことはあるのですが、
レントゲンでは黒い影があるものの、特に
根管治療に問題はないといわれました。

しかしながら、また歯のところの
歯茎から膿が出ているようです。ただ、痛み
その他何もありません。

いろいろ考え方があって、歯の状態にも
よるとは思いますが、
根管治療のやり直し+切開
根管治療のみ
切開のみ
やら、どういう選択肢があるでしょうか。
実は来月引越しで、その後も忙しいので
あまり時間がかかる方法はなるべくなら
避けたいもので。
837あぼーん:あぼーん
あぼーん
838あぼーん:あぼーん
あぼーん
839あぼーん:あぼーん
あぼーん
840卵の名無しさん:2005/04/26(火) 15:41:33 ID:uvdG5OZd0
>835
近心:歯の前側、遠心:歯の奥側
>836
レントゲンの黒い影がどのようだったか気になりますが、取り敢えず根管治療でしょう。
歯根の歯折の可能性も否定できません。根管治療は冠が入るまで4回くらいかかると思います。
841卵の名無しさん:2005/04/26(火) 16:04:10 ID:uiQvfosz0
>>836
条件が許せば歯根端切除で短期決着ってのもある。
出来ない場合も多いにあり得るんで、その辺はよく相談してからだ。
842卵の名無しさん:2005/04/26(火) 16:38:55 ID:uvdG5OZd0
>841
根管治療で治る可能性があれば、健全な歯槽骨を人工的に削除して行なうであろう歯根端切除は
好ましくないものと考えます。時間的に余裕がないのであれば、転居後に通院、処置がいいでしょう。
843卵の名無しさん:2005/04/26(火) 17:22:19 ID:S9tGHNuY0
こちらが適切かどうかわかりませんが、質問させてください。

私は、喉が弱いと言うんでしょうか、とにかく「おえぇ」となりやすく、歯科治療が苦痛で仕方がありません。
もちろん歯磨きの際も同様で、細心の注意を払います。
数年前に上の親不知を抜いた際は、「おえぇ」を通り越して「げえぇ」とガマガエルのような音を出して、
とても恥ずかしい思いをしました。苦しくて涙でぼろぼろでした。
それ以来、怖くて歯医者から足が遠ざかっておりましたが、最近また通い始め、
初日に医師にこの事を伝えると、緊張から来ているかもしれないので、
慣らす為にまず歯石取りから始めましょう、ということになりました。
初日は欠けた歯に薬と仮のかぶせをしてもらっただけですが、
その短い間にもやはり1回だけ「おえぇ」となってしまいました。

痛いのは皆嫌なんだから我慢しなければと思うのですが、
この「おえぇ」の克服方法はありませんでしょうか。
どのように検索していいのかも思いつきませんで、
詳しいサイトがあればそのヒントだけでも構いません。
長くなってすみませんでした。よろしくお願いします。
844卵の名無しさん:2005/04/26(火) 17:23:22 ID:LGn+7Zg30
>>840,>>841,>>842

ご丁寧にありがとうございます。
うーん、時間的に微妙なのでよく
考えてみます。根管治療は、どこの
歯医者さんでも行う一方、実は難しいケースも
あると聞いていて、転居先でいい先生が見つかる
かも不安だったりするもので。田舎に移るもので。
845卵の名無しさん:2005/04/26(火) 17:45:16 ID:uvdG5OZd0
>844
それは確かに言えてます^^;根管治療の上手な先生に診てもらえることを祈るばかりです。
>843
確かに嘔吐反射が通常より強いのかもしれませんが、食事は問題なくできると思うので精神的に気にしてしまう
ことも、嘔吐反射を強めてる原因になっている場合が結構あるように思います。
治療回数にもよりますが、静脈内鎮静法下で歯科処置を行なうと何の問題も無く処置が可能だと思います。
ただ、一般診療所で静脈内鎮静法を行なっているところは少ないと思います。歯科大学の麻酔科で相談してみる
といいでしょう。治療ができたことに自信つけながら、最終的に通常通り歯科処置が行なえるようになれば最高です。
ちなみに最初の段階での笑気吸入鎮静法は効果無いものと考えます。
846卵の名無しさん:2005/04/26(火) 20:11:09 ID:ewmZDui50
前歯の虫歯を長い間放って置いたら、
神経まで完全にやられてしまう寸前の状態になっていました。
関西でかかりつけの歯医者さんに見てもらったところ、
「ギリギリに発見できてよかったね、
もう少しで神経を全部抜いてしまわないといけなくなってたよ」
と言われ安心していました。
で、この春大学進学の為上京したのに合わせてこっちで
新しい歯医者に引継ぎで通い始めたんですが、なんか怪しいんです。
前の先生から預かったカルテを新しい先生に手渡したところ、
前の先生がやっていた治療を引き続きします、
と言って始めは分かりやすく説明もしてくれていたんですが、
気付いたら歯の神経は完全に取り除かれて
その歯自体も3分の2ほどの大きさに削られて差し歯を入れられてしまいました。
で、その挙句に10万ぐらいするセラミックの被せ物をしましょう
と言われてどうすれば良いか分からなくて困っています。
最終的に10万以上かかるような治療をする場合、
最初にそれを患者に伝えるのは当然のことですよね。
親元を離れて一人で東京に来て何も分からないんだろう、
となめられたのかと思うと(そうでないとしても)無性に腹が立ちます。
GWに地元に帰るので、その時に前の先生に相談してみるつもりです。
今の私の歯はもうどっちにしろ10万払わないといけない状態なのか
どうかは分かりませんが、とにかくあのぼったくり歯医者にはもうお金は払いたくありません。


847卵の名無しさん:2005/04/26(火) 20:49:10 ID:i9rpKIyg0
病院はよっぽど気をつけて受診しないとね。

日頃思う事。
転勤で地方に来た人が言います。「東京で治療しました。」
これがそうなの?と、がっかりする事が多いですわ。
全部がそうとは言わないけれど・・・。
848卵の名無しさん:2005/04/26(火) 21:53:34 ID:YLNe9FziO
初めて行く歯医者で…
@回目:レントゲン→麻酔→神経抜く→仮の詰め物
A回目:仮の詰め物取る→消毒(?)か風ふきつける→また仮の詰め物
先生いわく、あと型取って詰めるのにもうB回かかると言います。何でそんなに回数分けるんですかね??
A回目行った時は10分もかからない位で終わってしまったので、私の自己中的考えだと「A回目に型取ってから仮の詰め物してもらって、B回目にハメ込むとか」して頂けないのかなぁとか思ってしました。
これが普通なんですかね??
849卵の名無しさん:2005/04/26(火) 22:00:18 ID:HWFllvsp0
未成年でそれも大学生に
前説もなく保険外のものを入れると
いうのはちょっと信じられない。
850卵の名無しさん:2005/04/26(火) 22:05:47 ID:uvdG5OZd0
>846
今どきそんな歯科医いるのか不思議です。当然、説明をうけて納得した上で診療するのが普通だと思います。
>848
通常は麻酔して根管治療したらその場で根をつめてしまうか、次回だと思います。
正当な理由として考えられるのは、時間がなかったか根管が複雑で治療が難しいというとこでしょうか。
聞いてよく説明を受けたほうがいいと思います。
851卵の名無しさん:2005/04/26(火) 22:15:26 ID:L8ESlzWX0
 ヽ ″ ゝ ″ ヽ ″ ゞ  ″ ゝ ノ 〜  ゚       ゚
ヽ ″  ゝ ″ ヽ ″ ゞ ″ ゝ ″ ノ     。  。   。
″ ゝ ″ ゞ ″ ヽ ″ ゞ ″ ゝ ノ 〜            ゚
ゞ ″ヽiiiiii;;;;:::::  ″ノ ″ノ ″ ノ 〜  ゚         。
  ゞ   iiiii;;;;;::::: )::/:/                。
  。   |iiiii;;;;:: :|:/  。    。 。   。  。 。   。
      |iiii;;;;;:: ::|                  
゚   。   |iiiii;;;;;:: ::|   。  。o(( 秋田の桜綺麗かな ))。
      ,|iiiiii;;;;;:: ::|⌒彡      。      。 。   。
     |iiiiii;;;;;::: ::|冫、) 。      。 。   。
。  ゚  ,|iiiiii;;;;;;::: ::|` /  ゚            ゚        ゚
    |iiiiiii;;;;;;:: :::|/    。            ゚
。     |iiiiiiii;;;;;;:: ::|                。  
,, , ,,/ヘ;;M;;;i;;iii;;ヾ、 ,,,,  ,,,,   ,,,  ,, ,,  
"""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""

852卵の名無しさん:2005/04/26(火) 22:20:16 ID:LGn+7Zg30
>>847
私の場合、過疎地で医療機関そのものが
非常に少ない土地にいくもので。
東京・地方関係なく、まじめな先生や
技術研鑽に真剣な先生がいらっしゃるとは
思います。

ただ、コンビ二より歯科医院のほうが多く、
歯科専門の大学病院も一時間以内の距離で
数箇所あるような地域に今いるので、その点で
引越し先は選択肢が少なく不安かなということです。
853843:2005/04/26(火) 22:49:53 ID:DcCRDPpy0
>>845
回答ありがとうございます!感激です。
「嘔吐反射」って言うんですね。ちゃんと名前が付いてるなんて全然知りませんでした。
お陰様でその言葉で検索して、いろいろ読むこともできました。
私のは多分唾液が多いのと、口内が狭い、プラス緊張から来ていると思いました。
完全に直せるもんでもないみたいですね。
鼻呼吸がいいというのは前に教わっていて、今日の歯石取りは、
あまり奥までいじられなかったのもあり、鳥肌くらいで済みました。
今かかっている先生は麻酔の話はしていませんでしたが、
ちゃんと話を聞いてくれて、理解してくれる先生なので、
(嘘でも「受け入れてますから」って言われると嬉しいですね)
喉の麻酔やその「静脈内鎮静法」に頼らずに何とか頑張ってみようと思います。
854卵の名無しさん:2005/04/26(火) 23:37:56 ID:yPcWpRUV0
>>846
都会で10万円なら良心的な方じゃね?

田舎だと同じものが7万円くらいだよ
855卵の名無しさん:2005/04/26(火) 23:47:00 ID:yPcWpRUV0
>>834
削っているところまで覆っていれば何の問題もなし、それで正解

>>844
根管治療は簡単なようで難治性な場合も多く、再発するものもある
さらに根に亀裂が入っている場合も少なくない
手を尽くしてダメだったら抜歯に至ると思っておいてください
熱意さえあれば、うまい下手の差は状況の差を埋めるほどのもので
はないと思います

>>848
普通だと思う、急がない場合は経過見ながら先へ進む
不具合が出て戻ると倍以上時間がかかるよ
>>850
もしペリオ丼を使っていれば、本来jなどで無毒化することが必須
ま、省くことも多いけどね、セオリー的には

856卵の名無しさん:2005/04/26(火) 23:48:30 ID:jhJpkNg40
>853 嘔吐反射を和らげるには、
「天突」というツボを指でぐっと押さえておくと、
いいと言う事もあります。
歯の型を取る時などにやるといいとか・・・。
効果の程は、ご自分で・・・。

天突=のど仏の下で、胸骨の上の窪み
詳しくはネットで調べて下さい。
857846:2005/04/26(火) 23:51:15 ID:ewmZDui50
そうなんですかね?
私の場合、地方から出てきたと言っても芦屋で、そこまで田舎ではないので
地元で治療してもらっても値段はあまり変わらないか、むしろ高くなるかもしれませんが
その歯科医院のやりかたが気に入らないので、できればそこではやってもらいたくないんです。
そこは10人弱(よく知りませんが)の先生が常に治療していて、
なんだか美容院のようなところです。
やっぱり個人が開業しているようなところの方がいいんでしょうか?
858846:2005/04/26(火) 23:52:59 ID:ewmZDui50
>>854
です。
859848:2005/04/26(火) 23:56:27 ID:YLNe9FziO
>>850 快答ありがとうございます!根をつぶすというのは、短くて細い針をゴリゴリ出し入れするアノ事ですかね!?スマソ であれば@回目に(A回目も少し)やって頂きました。
口にフィルムあててレントゲンも撮って、あとは型をとって被せる段階との事でした。それが次次回に型をとるみたいなので、次回は何をしに行くんだろう??と疑問で・・・ちゃんと先生に聞けばよかったですね(なぜか聞けない私↓↓)
歯磨きは大事ですねw
860卵の名無しさん:2005/04/26(火) 23:57:37 ID:Pj7qyUbR0
もうこの際だからレスしちゃうと、大型店では
歩合制だったり、黙っていても患者さんが来たりで
場合によっては横柄になることもあるんだよ

でも、複数の先生で互いに監視していることもあるから
医院ぐるみで狂っていない限り、個人の医院よりも
標準的なサービスを容易に受けることができるとも言える

不満ならば、歯医者は山ほどあるので他を受診されては?
ただし、必要以上の前医批判は避けて相談した方が懸命だと思う
861卵の名無しさん:2005/04/26(火) 23:59:04 ID:Pj7qyUbR0
>>859
>>3
治療の流れを確認されたし
862卵の名無しさん:2005/04/27(水) 01:17:37 ID:2RljO9Jp0
嘔吐反射、自分もつらいです。歯磨き時も含めて。
楽しいこと好きなことを考えると気がそれてイイみたいです。
たとえば好きなアイドルのこととか、趣味のこととか。
でも「好きなアイドルを思い出す=気持ち悪い」とならないように
考えることを次々に変えてはいますが。
863卵の名無しさん:2005/04/27(水) 01:41:24 ID:P8Zq1OrO0
>>855
難治性の場合、どこで抜歯という
選択に到るのでしょうか?

素人がちょっと調べた程度の知識ですが、難治性という場合
歯が割れている、現在の病巣に薬が
効きにくい細菌やカビ系が繁殖している、
根そのものの形状で薬が入りにくいやら
いろいろあるようですが。歯が割れている場合細くて
暗い場所を、歯医者さんが肉眼で確認するのは
難しいような気がします。それに、細菌やカビの
問題だとしても、歯医者さんは膿やらとって
何が増殖しているのか同定する作業をやって
くれるのか、など。

熱意が大切というのはよくわかりますが、
その熱意は、何をやっても無駄という
結論に到るまで、掃除をして薬を変えていく
ことなのでしょうか?

患者としての素朴な疑問として、現在の知見として、
ある程度治癒が難しくなる原因がわかっていることなら、
その原因の見極めが早く行われることを
期待してしまいます。もちろん、人間の体のことですから
個体差というものもあるでしょうが・・・。
864卵の名無しさん:2005/04/27(水) 03:19:45 ID:f6OWiuLT0
>>862
ここの先生、患者の考えや気持ちを知ることを嫌うから、やめときな。
2chで威張るくらいに、すっごく偉い先生なんだから。
865卵の名無しさん:2005/04/27(水) 03:28:02 ID:q0hsNIIc0
今日歯医者行ったら、いきなり奥歯かなり悪いから抜いた方が
いいと言われました。前言ったときも抜いた方がいいって言われ
別の歯を抜かれました。そんなに簡単に抜くもんなですかね?
話がそれましたけど、奥歯を抜いたら、入れ歯かブリッジを入れるしかない
と言われたんですけど、入れ歯だと1万円でブリッジだと20万くらい
かかるって言われました。僕としては奥歯をできれば残したいので、
治療でなんとかしてもらいたかったのです。
けど今は奥歯の痛みはあまりないのですが歯茎が腫れてて物とか
も噛みずらいです。
もし抜いたら、腫れは引くって言われましたけど、奥歯がないので
噛み合わせとかは悪くなるでしょうか?後抜いたままにしておいて
歯茎に支障はないでしょうか?
仮に抜いたとしても、コストがかかるのですぐにブリッジや入れ歯を
入れることができないので。
よいアドバイスよろしくお願いします。
866卵の名無しさん:2005/04/27(水) 06:50:57 ID:GCi8gozh0
. *⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒☆   +
 ☆   人   人   .人   人   人   .人   人   人    ノ    ☆
+  .\/  \./  \./  \/  \./  \./  \/  \./  \./ ☆ *
 ☆ ┏┓    ┏━━┓ハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァ . ┏━┓
┏━┛┗━┓┃┏┓┃(*´д`)(*´д`)(*´д`)(*´д`)(*´д`)   ┃  ┃
┗━┓┏━┛┃┗┛┃┏━━━━━━━━━━━━━━┓ ☆┃  ┃ +
┏━┛┗━┓┃┏┓┃┃                      ┃   ┃  ┃  ☆
┗━┓┏━┛┗┛┃┃┗━━━━━━━━━━━━━━┛   ┗━┛*
.  * ┃┃   ☆   ┃┃(´д`*)(´д`*)(´д`*)(´д`*)(´д`*)   ┏━┓
    ┗┛        ┗┛ハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァ  .┗━┛  *
☆⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒☆
. *   人   人   .人   人   人   .人   人   人    ノ    ☆
+ .\/  \./  \./  \/  \./  \./  \/  \./  \./


867卵の名無しさん:2005/04/27(水) 08:28:44 ID:TUZCsokx0
歯医者って、やってもいない治療をやったことにして、
カルテに書き込み、余計にお金を受け取ってることって
多いのですか?こういう不正な水増しって医師の中では
常識なのですか?
868卵の名無しさん:2005/04/27(水) 08:31:44 ID:OhZkYhnn0
↑荒らし。無視してください。
869834:2005/04/27(水) 09:26:14 ID:eSXoFGu50
>>855
問題ないのですね。安心しました。
ありがとうございました。
870卵の名無しさん:2005/04/27(水) 11:48:26 ID:r5P99I9F0
>>863
手にとって前後左右から見ることができるわけではないので
レントゲンや口の中の根の入り口から想像するしかできない
したがって経過をみながら処置に流動性を持たせるしかない

根管治療は頻繁に行われる作業だが、必ずしも成功率が高いものではない
根をなんとか使うために行われる延命処置
ましてや一度感染した歯根自体は、自主的修復機能がない
ものであることを理解して欲しい

CTなどを使えばもう少し診断に可能性が出てくるが、たぶん、
今後もそういう方向でなく、厳しいものは抜歯しインプラントか
将来的には再生治療へと傾くと思う
他の先進国では神経が亡くなった歯は深追いしない傾向にあるようだ

根管治療を継続するか断念するかは、経験、残存歯などの環境、
患者さんの意向(時間等)によって変わる
871卵の名無しさん:2005/04/27(水) 12:12:09 ID:ucfTpTlg0
上下で何本歯が生えてるのが普通なんですか?
自分は上・下顎共に14本+親知らず2本の計32本生えているのですが、
親知らずが生えていないという人もいますか?
スレ違いでしたらすみません
872卵の名無しさん:2005/04/27(水) 12:12:58 ID:OhZkYhnn0
変だね
873卵の名無しさん:2005/04/27(水) 12:56:39 ID:R4HKRjmz0
そうそう 変だね あリ?
874卵の名無しさん:2005/04/27(水) 12:59:25 ID:R4HKRjmz0


このスレは今回で終わりにするように。

馬鹿が立てるじゃねーぞ! (早めに言っとかないとな。)
875卵の名無しさん:2005/04/27(水) 13:02:40 ID:0eaci+hnO
>>861 ありがとうございます。歯管充填のおおよその流れ・内容が解りました。大変なんですねー、抜かれなくてよかったですw
>>870 ありがとうございます。なるほど、経過みながら流動性もたせるという意味があるんですね・・・奥深い。余計な事考えず、先生に委ねて治療受けまーす!
876835:2005/04/27(水) 13:09:42 ID:vQjRmD0l0
>840 ありがとうございます。そういう意味ですか・・。
ついでにもひとつなんですが、「タンカン」とはどういった意味でしょうか。
先日の治療時に先生が助手さんに「ここ全部タンカンだから」って
言ってたんですが・・。
877卵の名無しさん:2005/04/27(水) 13:26:14 ID:WoTqn0KU0
単冠、即ち各々単独で連結しない形の被せ物を作るという意味です。
ポンカンと間違えないで買ってきてって意味ではありません。
878卵の名無しさん:2005/04/27(水) 13:55:31 ID:9uX6seJO0
業界内部より
ノ●ザは今から5年前、あのかかりつけ歯科医というわけわかめな新ルー
ルが誕生した大型改正に便乗し、当時UNIXベースだったス○パースタ
ッフを、封書一枚でユーザー負担の強制買い替えを実施。その時相当数の
クレームや顧客離れを発生させたが、それ以上に少ない労力とコストで千
台単位、金額にして100億円規模の新製品受注に成功した。その新製品
こそがワ○ズスタッフ1である。そしてまた今回も来年の大型改正に便乗
し、ワ○ズスタッフ4ないし5への強制買い替えを実施する予定。このや
り方により得をするのはノ●ザの上層部と、大手の歯科ディラーである。
現場で挟み撃ちにあう末端の営業まんには何の責務も無い事を解ってあげ
て欲しいと思う。そして一番被害を被るのは・・・・。
でもその被害者達の大半は騙されているとは思いたくない心理が働き、文
句どころか「倒産されるよりまし」とか訳若林な強がりを言ったりもする。
879卵の名無しさん:2005/04/27(水) 13:56:52 ID:JbBSNH6d0
いよかん
880卵の名無しさん:2005/04/27(水) 14:40:08 ID:QcmkDeP+0
前歯の先端が凹んできたのですが治療すべきでしょうか。
881教えてください:2005/04/27(水) 15:43:00 ID:JS5QmPF+0
奥歯に銀歯を被せました。治療後、歯間に食物の繊維が引っ掛かるので相談したら、
隣の銀歯に穴をあけ、そこから治療し、穴には、セメント?を充填されました。
このような治療法は一般的なのでしょうか?
882881:2005/04/27(水) 16:58:41 ID:JS5QmPF+0
当方、訴訟やクレームなどの意図はありません。
穴をあけた銀冠の今後のことが心配なので、質問いたしました。
よろしくお願いいたします。
883卵の名無しさん:2005/04/27(水) 17:07:53 ID:2jgxb9vJ0
>>882
ごく一般的な治療です。今後もその歯科医院で治療を続けてください。
>>880
歯が欠けたと思われるので、はやく治療した方が良いでしょう。
884卵の名無しさん:2005/04/27(水) 17:16:59 ID:iFveiBq80
関係ない話題でスマソ!
インプラントメーカーのア○バン○ってどんな会社???
営業が良く来るのだけどイマイチ胡散臭い感じがするんだよね。
885880:2005/04/27(水) 18:11:25 ID:QcmkDeP+0
>>883
自然に欠けることってあるのですか?
886卵の名無しさん:2005/04/27(水) 18:52:26 ID:r5P99I9F0
>>884
国内で流通しているインプラントはOGA、AQBを除いても30種類以上ある
そのうち国産は2社
コピー商品であっても製品自体は特に問題がないと聞く
術式があうか、末端で売る会社がどうかはご自分の目で
887卵の名無しさん:2005/04/27(水) 18:53:23 ID:Qsj59UMt0
>885 あるある!いくらでもある。
硬いものを噛んで割れる。
それまでにひびが入っていれば、硬い物をかまなくてもかける事はあります。
歯ぎしりする人なんて、虫歯もなにもないきれーな大臼歯が、
真っ二つに割れたりします。
888880:2005/04/27(水) 20:04:38 ID:QcmkDeP+0
>>887
欠けたのではなくて歯の先端部だけが内側に凹んできたのですが・・・。
溶けたのかな??
889卵の名無しさん:2005/04/27(水) 21:42:17 ID:aNBJ1cWL0
>888 
やはりネットではこれが限界ですね。
言葉では具体的な状態がわかりかねます。
早く受診なさって下さいね。


890卵の名無しさん:2005/04/27(水) 22:34:08 ID:JqJYnJV30
訳あって部分矯正なのですが、(金具をつけてから10日くらい)
はじめはその歯にぶつかると痛かっただけなのに、
今日は歯が浮いているような気がする・・・。
歯周病が悪化してるのでしょうか。
それともこんな感じはノーマルなんですか?
891卵の名無しさん:2005/04/27(水) 23:00:31 ID:Rz0X9u+G0
━━━mm━━━━━━━━━
 ||| lll | |    人  ガラッ
     | |   (__)   ||| ________
  |||  | | (____)   /
     \\( ・∀・ ) < おやじ!冷やしうんこ下痢だくで!
      \     \ \
||| ガラッ  )    ト、ヽ   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |||   /     ( | | |||
━━━━━━━━━mm━━━

892卵の名無しさん:2005/04/27(水) 23:38:44 ID:TUZCsokx0
>>868
過剰反応ではないですか?
治療料金て、どういう仕組みで決まってるのか、
素人にはわからないから、ぼったくられている
のではないかと不安になります。
893卵の名無しさん:2005/04/28(木) 00:29:02 ID:5KSW/+Kr0
>>892
> >>868

> 治療料金て、どういう仕組みで決まってるのか、
> 素人にはわからないから、ぼったくられている

それは、心配ご無用、
日本は世界有数の代表的民主主義国家ですから、
厚生労働省に電話すると、
十分な説明を受けられます。
894むぅ:2005/04/28(木) 00:52:13 ID:vPR4DmFBO
私はテトラサイクリンで歯の色が二層になってしまっています。今から5年前、虫歯治療に通っていたら先生にブリーチングを勧められ「この歯の色が治るなら!」と自費でやったものの、二層のラインは消えず、全体的に歯が白くなり、歯がもろくなっただけ…
できれば削りたくはないので、クラウンやラミネートにする以外に何かいい方法はないでしょうか?五年経つから進歩して何かあれば先生方教えてください!
895卵の名無しさん:2005/04/28(木) 01:19:22 ID:FS54lPaX0
漂白でその縞模様を消すのは、かなり困難。
経緯から判断すると、まず不可能と推測します。

削らずにそのままラミネートを乗せることも出来ますが、下から縞模様が
透けて見えて、充分な改善効果が得られないでしょうから、やはり最低限
歯質の削除は必要なケースと考えます。

以前に同様の主訴で、透過性の低い色調で標準より厚みのあるラミネートを
使って改善を図った症例がありますが、模様を完全に消すには至りませんでした。
それでも元から比べると激変ですので、患者さんは満足してくれたものの、
施術した私としては、疑問を払拭出来ない一例でした。

恐らくは当地で開業している限り、最後までフォローしないといけないでしょうから
そういう問題も含めて、もう二度と同じやり方はしないつもりです。
896卵の名無しさん:2005/04/28(木) 06:55:35 ID:lALnRZ8E0
>>890
矯正をすると歯が動揺する
ほとんどは一時的だが、ときに元に戻らないときもある
心配なら相談に行かれたし
897卵の名無しさん:2005/04/28(木) 07:00:11 ID:lALnRZ8E0
>>894
やったことがないのでわからないが、お化粧法もある
ネイルと一緒
3〜6ヶ月でやり直す必要があるだろう

削らないで覆ったり塗ったりすれば、歯の表面が厚くなる
ことは多かれ少なかれ起きる
898卵の名無しさん:2005/04/28(木) 07:03:25 ID:ZGLXfoCX0
くだらないスレがあるもんだ。
899835:2005/04/28(木) 09:46:29 ID:GXpRCoxU0
>877 ありがとうございます!そうか・・そう言われると、確かに言われて
いた部分はそれぞれ単独でありました。
歯科も難しい言葉がいっぱいですね・・。言葉が理解できるとなんの
治療してるのかとかわかってありがたいです。
900卵の名無しさん:2005/04/28(木) 11:31:42 ID:hZk0C8+M0
どうでもいいよ
901むぅ:2005/04/28(木) 14:02:32 ID:vPR4DmFBO
895様、867様レスありがとうございました。
やはり削らないでというのは不可能なんですね。もし前歯部がダメになるような時が来たら、決心してクラウンにしようと思います。ありがとうございます。
902890 :2005/04/28(木) 16:10:16 ID:w807xdrM0
>>896
レスありがとうございます。
今時点で、違和感はないので様子見します。
903卵の名無しさん:2005/04/28(木) 19:45:08 ID:JyAYV3MU0
どうして歯科医は、虫歯を一回の診療で直さず、何回にも分けるのでしょうか。

パターン1

1回目
・レントゲン撮影(フィルム使わないらしく、その場でPCの画面に表示される)
・虫歯を少し削り、薬を塗り、白くて柔らかい何かで蓋をする

2回目
・虫歯をたくさん削り、チューブから薄黄色の何かを歯に詰め、何か光を当てる

パターン2
1回目
・レントゲン撮影(フィルム使わないらしく、その場でPCの画面に表示される)
・虫歯を少し削り、薬を塗り、白くて柔らかい何かで蓋をする

2回目
・歯の型を取る
・虫歯を少し削り・・・1回目と同じ

3回目
・虫歯でないところまで削り、銀歯を被せる

銀歯を作るために2回の通院が必要なのはわかるのですが・・・
904卵の名無しさん:2005/04/28(木) 20:40:12 ID:KQwfS6340

こーいう香具師がいるから
このスレは今回で終わりにするように。

馬鹿が立てるじゃねーぞ!
905卵の名無しさん:2005/04/28(木) 21:03:41 ID:7zd35oK00
今週の月曜日に、電メス使って歯抜いたんですが
今週末、温泉って入ってもいいんでしょうか?
906卵の名無しさん:2005/04/28(木) 21:18:00 ID:fNADmuVs0
904に、同意
このスレ、馬鹿らしい。
好意で答えても感謝されないので、無駄だからやめよう。
907卵の名無しさん:2005/04/28(木) 21:21:49 ID:A9RNrOY70
904に激しく同意!!!

 釣堀は埋めようぜ!
908卵の名無しさん:2005/04/28(木) 21:22:43 ID:7zd35oK00
>>906
お願いします。
そんなこと言わないで、歯科医なら>>905
質問お願いします。
909卵の名無しさん:2005/04/28(木) 21:24:44 ID:7zd35oK00
>>907さんも歯科医なら教えてくださーい。
今週月曜日に電メス使って歯を抜いたけど、今週末
温泉に入っても大丈夫ですか?
なんか、ゼリーのような、ぶよぶよした物が詰めてあるんですが・・。

お願いします。
910卵の名無しさん:2005/04/28(木) 21:35:17 ID:JihDxUVUO
ここには、本物の歯科医はおらんと言うことか…
911卵の名無しさん:2005/04/28(木) 21:37:13 ID:Q14TxW060
912卵の名無しさん:2005/04/28(木) 21:45:12 ID:lOY6u8lr0
>909 なんか、ゼリーのような、ぶよぶよした物が詰めてあるんですが・・。

説明をお受けになっていませんか?
それは恐らく止血剤です。
歯を抜いた当日は血圧が上がる事はしないほうがいいですが、
3日以降でしたらあまり問題はないと思います。

電メスは使おうが使うまいがあまり関係ありません。
主なのは抜歯後の穴という粘膜に覆われていない部分です。
電メスを使ったとしても、歯茎をちょっとすりむいた程度なので、
治癒にはほとんど関係ないです。
913卵の名無しさん:2005/04/28(木) 21:50:31 ID:7zd35oK00
>>912
ありがとうございます!!
914881:2005/04/28(木) 22:22:04 ID:lqLtUDbg0
>883
回答ありがとうございます。
915881:2005/04/28(木) 22:29:01 ID:lqLtUDbg0
確かに、
金と時間を掛けて習得した知識をタダで教えろとはけしからん!
しかしですね、別の分野ではありますが、
私は、気が向いたら教えてあげることにしています。
理由は特にありません。
916卵の名無しさん:2005/04/28(木) 22:58:49 ID:9KhfFVaz0
僕は子供の頃、歯に対する意識が薄かったせいか歯医者さんにはいつもお世話になるばかり
治療しててもらって歯医者さんは大変な仕事だと感心するばかりです、これからもよろしくお願いします。
917卵の名無しさん:2005/04/28(木) 23:16:46 ID:U10kPmve0
>>870
ありがとうございます。
友達と歯の話をしてたら、アメリカでは顕微鏡
やらその他ハイテクっぽい器具が出てきたと
いってました。歯科もいろいろあるんですね・・・
918卵の名無しさん:2005/04/28(木) 23:18:44 ID:a/YeNGIh0
俺も>>903を読んだらこのスレで真面目に答えるの馬鹿らしくなってきた。
919卵の名無しさん:2005/04/29(金) 01:06:58 ID:za9rM/x70
ごめんなさい、こんなときになんですが質問です。
奥歯の生え方が悪い&虫歯の繰り返しでかみ合わせが悪くなり、
それによって歯槽膿漏、さらに虫歯治療した歯が弱くなって歯が欠ける、
といったデススパイラルのごとき状態でした。
治療してもらったのですが、上下の奥歯をものすごく削ってしまって
かみ合う部分がほとんどない状態になっています。
両方とも、その手前の歯よりあきらかに低いので、奥歯をかみ締めようとしても
できない、手前の歯に力が入ります。
まだ治療途中とはいえ、すでに治療部分へのかぶせはおわっているので
これ以上歯が高くなるとは考えられません。
奥歯がかみ合わない状態ってなんというか、体に悪い、ほかの歯にも悪影響な
気がするんですが大丈夫でしょうか?上の歯が降りてくるとか??
次の通院の時には担当医に確認しようと思っていましたが、GWで日が開くので
不安でここに来ました。アドバイスなどお願いします。
920卵の名無しさん:2005/04/29(金) 01:35:28 ID:oErtv/+g0
>919
奥歯が虫歯になったり、骨が吸収したり、歯がかけたりした原因は、そもそもかみ合わせに原因があったものと推察されます。
かけた方の奥歯と反対側での噛み癖があったりしませんか?
奥歯がかみ合わない状態はよくないです。そのままにしておくと確かに上の歯が頬側に傾きながら、下の歯は舌側に傾きながら
出っ張ってきます。いずれかむようになりますが、その歯と反対側でかむ時に引っかかりが生じその歯を痛めてしまいます。
奥歯がかんでないと担当医の先生に話して、改善してもらったほうが良いでしょう。また、可能であれば全体的なかみ合わせも
チェックしてもらうことをお薦めします。既に説明を受けていれば問題ないと思いますが・・・。
ただ、保険制度の問題もあって、かみ合わせの詳しい説明を受けていないことで先生を責めることは出来ないと考えます。
921卵の名無しさん:2005/04/29(金) 02:55:08 ID:bLYMDdzb0
903みたいのは患者でもいる
なんとか通院しないようにするしかない、スルー

>>917
アメリカで根治を行うのは専門医で、一根管数万円
従ってマイクロスコープくらいのアイテムは使う
が、これ、決定的なものではないし、CTはない
日本はほとんどの医院が、破格の料金で高度な職人的作業
を行っている
ものすごいことだと思うよ

>>919
本当に咬んでいなければ問題があるので相談を
ただし、GWの期間中やそこらで事が大きくなるとは思えない
次の予約時で十分
922卵の名無しさん:2005/04/29(金) 03:26:42 ID:tkcsO+960
数ヶ月前まで15年ほど通ってた歯科医院

まず、診断の際にレントゲンを撮らない。診断は自身満々であるが
隣接面のカリエスや2次カリエスを発見できない。その部分の診断はいつも知覚過敏だ。
誤診で2本神経を失い、ようやくことの重大性に気づき転院したら
知覚過敏と診断されてた歯が神経ギリギリの虫歯だった。
なんとか社会的に報復してやりたいが現実的には泣き寝入りしかない。
だからここで愚痴らせてくれ。

この先生まだ40代くらいなのに・・・
普通の歯医者に通ってれば神経とるような歯は無かったかもしれないと思うと・・・・
今まで無知だった。てかパノラマの設備自体無かったけどな。


923卵の名無しさん:2005/04/29(金) 03:41:01 ID:0Gndfyd90
上の一番奥の神経の治療をしてますが、
もう3回も通ってます。
治療時間は、一回40分くらいです。
時々なぜか、ちくっとします。
毎回レントゲンをとります。

こんなに時間、回数がかるのは、藪だからでしょうか?
どうして、毎回ムダにレントゲンとるのでしょうか?
レントゲン代で儲けようとしてるのでしょうか?
ちくちくするのは、いやがらせでしょうか?
毎回治療に関して説明(いいわけ)するのはへただからでしょうか?
歯を抜けば一回ですむのに、どうして抜いてくれないのですか?
無駄に残しておいて、治療代をかせごうとしてる?
924卵の名無しさん:2005/04/29(金) 03:54:28 ID:Sd0XZJsj0
このスレは質問スレであって愚痴スレでもクレームスレでもない
2度と来ないでね
925卵の名無しさん:2005/04/29(金) 04:22:47 ID:nDE4oG/D0
歯周炎っぽそうなんですが、
初期症状をちょっと超えたあたりで治療費はいくらくらいかかるのでしょうか。
どなたかお願いいたします
ちなみにまだ初診にいってませんので、家庭の医学をみた自己判断です
926卵の名無しさん:2005/04/29(金) 04:31:04 ID:eS9hFXSVO
歯肉炎が進化したものが歯周炎です。それぞれG・P1からP4 と分類されます。初期の疾患ならば治りますが・・状況にもよりますが、根気が必要な治療になると思います。(歯周炎の場合)初診の場合、レントゲンなど撮って3000円ぐらいだと思います。
927卵の名無しさん:2005/04/29(金) 04:50:54 ID:nDE4oG/D0
>926さん
ありがとうございます。
歯茎が多少ただれて血がでるのでこれはいけないと感じています。
週何日くらい通ってどのくらいの期間治療を続ければ
平均的に治るのか教えていただけるととても参考になります。
928卵の名無しさん:2005/04/29(金) 05:07:53 ID:Sd0XZJsj0
週1〜2日、3回〜∞
929卵の名無しさん:2005/04/29(金) 05:29:01 ID:eS9hFXSVO
症状にもよりますが、軽い場合は週1で一ヶ月もあれば完治するでしょう。こればっかりは見てみないと解りかねます
930卵の名無しさん:2005/04/29(金) 07:04:38 ID:t1J3gaU90
このスレは質問スレであって愚痴スレでもクレームスレでもない ←その通り

好意で困ってる人に少しアドバイスして、報酬は感謝の言葉。
それで、十分。
でも、それを踏みにじられたり、悪意でやって来られたりして不愉快になるようだと
ここには歯科医が来なくなってしまいますよ。

人の役に立つと言う事は、どんな仕事でも、お金以上に魅力だと思いますが違いますか?
931卵の名無しさん:2005/04/29(金) 10:45:12 ID:4s91BBtY0
>>ALL
903や923みたいな香具師がいるから(香具師しかいないから)
このスレは今回で終わりにするように。

馬鹿が立てるじゃねーぞ!
932卵の名無しさん:2005/04/29(金) 14:54:32 ID:+ZnzB3zS0
若くして入れ歯の方 3
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1111593353/
【ぶよぶよ】 歯周病 4 【ぐらぐら】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1111113027/
歯医者が怖くていけません 皆で行こう5
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1113785006/
【痛み】親知らず抜歯その12【腫れ】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1111151180/
感染について。歯医者
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1112793805/
【歯】差し歯の疑問・質問・お悩み相談スレ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1104157622/
虫歯にならない人間の作り方
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1092164409/
【前歯】ブリッジかインプラントか部分入れ歯か
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1112110715/
【虫歯】歯の健康にフッ素推進【撲滅】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1101358588/
【歯】セラミックも保険適用して欲しい。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1096750629/
【虫歯じゃないのに】知覚過敏【歯が凍みる】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1084000569/
虫歯を■3Mix-MP法■削らず治療
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1106673879/
933卵の名無しさん:2005/04/29(金) 15:05:56 ID:+ZnzB3zS0
934卵の名無しさん:2005/04/29(金) 15:09:15 ID:+ZnzB3zS0
935卵の名無しさん
>>903に引き続き>>923を読んだらこのスレで真面目に答えるの馬鹿らしくなってきた。
ほんとこのスレは終わりでいいと思う。