在宅・訪問・往診をしている医師・医院の談話室

このエントリーをはてなブックマークに追加
1卵の名無しさん
これからは在宅だ、といわれて久しいですね。
在宅を専門にされている医院(先生)方から
開業の空いた時間に数人だけ往診している先生まで、
また治療の話から、患者集め、保険点数・経営の話まで
在宅関係の話題を広く書き込んでいただければと思います。
2卵の名無しさん:03/12/29 16:45 ID:VhLmtwt/
訪問看護ステーションとの連携はいかがでしょう。
(自院で持っていない場合・・・)
3卵の名無しさん:03/12/29 16:48 ID:VhLmtwt/
褥創の話題はこちらにもあります。
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1054898504/l50

訪問歯科の話題です。
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1067323056/l50
4卵の名無しさん:03/12/29 17:51 ID:UU0btCs6
来年4月の診療報酬改定の目玉は小児救急、精神救急医療、など社会問題化している
事例に対して力を入れる方針だ。改訂は薬価を下げ本体部分は下がらなかったと喜んで
いてはならない。目玉部分に誘導点数を付けるということはそれ以外は削減されるという
事になる。安全管理態勢や院内感染に関するペナルティーもさらに増やされる恐れがある。
お役人たちは医療者が互いに足を引っ張り合わせるような巧妙な作戦をとっている。
救急部分にお手盛りするということは慢性疾患部分や在宅医療訪問診療のような
在宅医療で対応できる部分は削ってしまうのは目に見えている。
在宅医療、訪問診療は今の内に足下を固めておかないと、遠からずハシゴ外しにあって
コケるぞ!今から在宅に特化しようと考えているヤシは自殺行為だぞ!
5卵の名無しさん:03/12/29 18:00 ID:VhLmtwt/
それなら在宅以外の、さらに十分に低い保険点数で開業している方々は
自殺もできなくなっているのでつねw
6卵の名無しさん:03/12/29 18:02 ID:FnAdjV8z
在宅医療は変わらないだろう。厚労省は2つの価値観を保っている。
1つは技術の高さ、1つは他の方法との費用比較だ。在宅は技術的に
低いものの、入院に比してホテルコスト分が安いことが挙げられる。
両方勘案して、変わりなしだろ。在総診はなくなるかもね。
7卵の名無しさん:03/12/29 18:18 ID:GGS4ewfZ
在宅医療?そんな出前持ちみたいな医療はやりたくないよ。
8卵の名無しさん:03/12/29 18:31 ID:VhLmtwt/
ある意味このような方がおられるので在宅はまだ・・・
9卵の名無しさん:03/12/29 19:40 ID:iZeqtK3e
>>8
>>7はどっかの勤務医なんだろ。
10卵の名無しさん>>4:03/12/29 22:01 ID:UU0btCs6
>>6 開業医が在宅医療をやってコスト的に見合うのは在総診があるから。
これがなくなったら在宅医療をやろうとする医療機関は激減するだろう。
唯一、自分の医療機関に入院又は入所施設がありそこに誘導できるメリット
を使えるヤシだけが在宅医療を続けるだろう。
 在総診は建前上在宅医療の計画の元に・・・なんて事になっているが
現実は普通の往診に毛が生えた程度の診療内容だ。もう数年前から自治体の
保健師などが在総診の実態を調査し把握されているのだ。すでに形骸化している
在総診にメスが入るのは時間の問題だ。
 ホテルコスト分が安いというのは入院に比較しての事、介護保険を使用するなら
費用の負担は地方自治体だし、医療保険の負担は軽くなる。一人の患者にかかる
費用を安くするという議論はすでに終わり、いまや負担を誰がするか、出来るだけ
自分達の負担が軽くなるように施策を誘導するかが一番の課題になっている。
11卵の名無しさん:03/12/29 23:09 ID:hBtMI2iU
>>10
違うな。介護保険の費用は即、保険料としてフィードバックされて、自治体の
負担にはならないよ。
外総診がなくなったのは、知っているんだろ? 1か月に1回も患者の顔を見
ずに在総診を請求している医療機関のあるのは、みんな知っているよ。
12卵の名無しさん:03/12/30 09:55 ID:nYpmwPXA
日医関係者によると、中医協で医療費を削減させようと強硬姿勢を示すのは支払い側、
特に企業関係の連中だ。厚労省は時々えげつないアイデアを示すが、診療の基本部分を
下げることは、医療全体の質の低下を来す恐れがあるので慎重姿勢なのだ。
青天井の医療保険より上限を設定した介護保険に、医療のかなりの部分を移行させようと
しているのは支払い側の企業関係者なのだ。企業は医療保険に参入したくても出来ないので
介護保険の部分のパイを大きくして自分たちの分け前を増やそうと目論んでいる。
 自治体の負担云々の問題はさほど重要ではない。要するに限りなく介護に近い在宅の
分を医療から引きはがして自分たちの物にしようという強い意向がある限り、在宅医療は
先細りしていく運命だ。
 在総診は非常に熱心に診療をやっても、テキトーにやっても診療報酬は変わらないということ
が問題だ。外総診がなくなったのも医療費抑制に効果がなかったことと、医療の質が悪化した
ということが原因なのだ。今後在総診は廃止されるか、熱心に在宅医療を行っているか否かの
評価部分が付け加えられるだろうが、いずれハシゴ外しがあるので賢明な諸兄は深入りしない
のがよろしかろう。
13卵の名無しさん:03/12/30 13:01 ID:jJ51KW+z
梯子をはずされたら患者を放り出す予定です。
患者には悪いが、ビジネスとして考えていかないとね。
14卵の名無しさん:03/12/31 13:22 ID:VI4v3emk
>>11 在総診はすでに形骸化している・・との書き込みに、「一ヶ月に
一回も患者の顔を見ずに・・・」なんて不正行為が横行しているみたいな
リアクション。いかにも厨房か医療事務屋さんの発想だな。
 在総診は24時間連携体制加算や診療計画書の作成など一片の紙で
加算を加えられる部分があり、その他は普通の往診と何ら変わりがない
という意味で形骸化しているということだ。今後の改訂でこれらの
チェックがかなりシビアになるだろう。
 深入りするなとは撤退しろということではない。在宅医療は通常の
外来医療の追加サービスとして考えて、外来医療を堅持すべきであって、
在宅医療に比重を置くのは危険なのだ。
 家族の中に寝たきりの老人を抱える家族の肉体的精神的負担は計り知れない
物がある。これだけ老人のための施設が増えつつある中、高い医療費を払いながら
在宅で家族を看取ろうなんて人はそうたくさんはいない。すでにパイは減り始めている
のに在宅専門を打ち出すのは暴挙だよ。

 在宅は外来に来れなくなった患者への最後のサービス程度にしておくことだな。
15卵の名無しさん:04/01/03 10:51 ID:RTV+nF7Y
禿
16卵の名無しさん:04/01/04 04:51 ID:5hposA7t
>>14
マイナス改訂、あるいは、患者サイドのサービス拒絶が可能になっている以上、
客単価の上方硬直性は現実に動かしがたい。そこで、単価を定額制にする必要
もないってことだよ。出来高の方が、十分医療費を下げることができると、厚
労省も思っていることだろう。外総診の二の舞だね。
17卵の名無しさん:04/01/07 16:41 ID:9L+aD2RI
月に1回訪問診療している患者で、訪問の直後の他に、例えば眠剤が14日処方のため、
間に家族が外来受信するケースがあります。
こういうとき、再診料を算定したところ、緊急性を説明せよと返戻が来ました。
これは再診料を算定できないのでしょうか?



18卵の名無しさん:04/01/07 16:46 ID:wU5q8wNL
ヤナギという靴屋のサイトを見たのですがナースサンダルとかナースシューズが沢山あってのぞいて見る価値有だと思います。
http://www.yanagico.com
19卵の名無しさん:04/01/07 17:32 ID:hBFku0+1
>>17
月2回行けば良いんじゃない?
20卵の名無しさん:04/01/07 17:33 ID:9L+aD2RI
訪問は週1に1日(午後のみ)なので、すでに枠が一杯で、2回は行けないのです。
21卵の名無しさん:04/01/07 17:57 ID:cE1bBIL8
>>20
そんなに外来がいっぱいなの? 私なんか、週2回、必要なら3回でも
4回でも往診に行くけれど...
22卵の名無しさん:04/01/07 19:30 ID:V/XgaJ20
看護婦に持って行かせる。
請求は・・・・・
23卵の名無しさん:04/01/07 19:33 ID:xvGG20NY
>>22
不思議なことに請求できないんだよな。看護師の業務として注射も認めら
れたのに、訪問看護で注射手技料、注射薬の薬価も請求できないのは、不
思議としか言えない。
24卵の名無しさん:04/01/07 20:03 ID:9L+aD2RI
ここまで経営が苦しくなると、病院の持ち出しになる医療行為はすべて断りたくなるね。
というか、みんなもう断りません?
25卵の名無しさん:04/01/08 00:57 ID:9rjTzIhg
>>24
私は断りませんが...というか、持ち出しにならないようにする方法はいくらでも
あるのですが...
26卵の名無しさん:04/01/08 09:08 ID:f70oyNil
>>25
どんな方法でつか?
27卵の名無しさん:04/01/08 12:34 ID:LQYFIWjs
>>26
逆にどんな持ち出しがあるか教えて欲しい。
28あっくん ◆bBolJZZGWw :04/01/09 07:44 ID:acu30qP7
じいちゃんのとこに、女医が運転手付きで訪問看護に来たらしいけど、
いったいいくらぐらい取られるんだろ?
29あっくん ◆bBolJZZGWw :04/01/09 07:45 ID:acu30qP7
訪問看護じゃなくて、往診だ。
30卵の名無しさん:04/01/09 22:07 ID:dazZCXr4
>>28
生活保護は自己負担なし。
31卵の名無しさん:04/01/09 23:17 ID:E6fF7d4h
往診料は650点だ。6500円!
テレビが故障して、高卒の電気屋呼んでも1万円は取られるご時世に、
最高学府を出た専門資格職の医師が行って、6500円!!

ひきこもりに言っても仕方ないが。
32卵の名無しさん:04/01/09 23:23 ID:S2RzPIcI
往診の翌日の「在宅患者訪問診察料」は算定できない理由が分からない。なぜ
あんなルールがあるんだ?
33卵の名無しさん:04/01/09 23:58 ID:A1Fxphdo
>>24
訪問看護の点滴希望の患者には自費で払ってもらってます。
楽テック500と点滴セット(翼状針込み)で1200円。
混合診療はダメだけど持ち出しは冗談じゃないので。
34卵の名無しさん:04/01/10 10:48 ID:cTWPbcUa
>>33
バルーンカテって償還払いより納入価格が高いよね。俺はバードのを使ってるけど、どっか安いとこない?
儲けなくてもいいけど持ち出しはむかつくんだよね。
35医療機器卸:04/01/10 12:00 ID:+zSAhOhU
てめぇらは俺らの営業係りみたいなもんだから
しっかり働けよ!!
36あっくん ◆bBolJZZGWw :04/01/10 13:16 ID:FA9QJuIw
>往診料は650点だ。6500円
なら安いな。 運転手付きで女医が来たって言うから、さぞ高いのかと思ってたが、
37あっくん ◆bBolJZZGWw :04/01/10 13:33 ID:FA9QJuIw
しかし、赤字の保険を考えると、やり過ぎか? 300点が妥当か?
38卵の名無しさん:04/01/10 13:36 ID:cTWPbcUa
>>373
3000円ならわざわざ出かけていかないな。
往診は患者の求めで行くもの。
39あっくん ◆bBolJZZGWw :04/01/10 13:39 ID:FA9QJuIw
>>38
>往診は患者の求めで行くもの。
患者の求めに応じない医者は診療拒否で逮捕されます。
40あっくん ◆bBolJZZGWw :04/01/10 13:47 ID:FA9QJuIw
>>38
>3000円ならわざわざ出かけていかないな。
来ない患者をうじうじ、診療所で待ってるより、よっぽどいいべ?
41卵の名無しさん:04/01/10 14:25 ID:sQe6HJZO
>>33
それは、薬液代だけ前回の診察の時に請求しておくんだ。どうせ、医師の指示で注射・
点滴するのだから、医師の診察時でないと処方できない。訪問看護時に必要な坐薬な
どの薬剤もね。そうすれば、持ち出しにはならない。ま、注射手技料は訪問看護の時
間でカバーしてもらうしかないが...
42卵の名無しさん:04/01/10 15:09 ID:RRDKabcY
>>31
>テレビが故障して、高卒の電気屋呼んでも1万円は取られるご時世に、
>最高学府を出た専門資格職の医師が行って、6500円!!
残念だが、電気屋はテレビを直せるが、医師は患者を治せないという現実が価額を
決定している。
43卵の名無しさん:04/01/10 15:20 ID:UgkowWfv
>>42
在総診取っておけば、2,575点/月。つまり1回あたり、12,875円だよ。
電気屋よりいいんじゃない(笑)
44卵の名無しさん:04/01/10 15:30 ID:GHrQgk4k
先生方クリニックでレーザープリンタ使ってるでしょ。
うちの買って1年ちょっとだけど年末調子が悪くなったんですよ。
修理たのんだらメーカーがすぐ近くから来て出張料1萬2千円、ちょっとみて
なおせませんといったあげく技術料1萬2千円とられた。なんかムカついた。
古畑任三郎役のあの人が宣伝してる大手だよ。
45卵の名無しさん:04/01/10 15:34 ID:jDf2Ylim
>>44
どうせプリンタなど複数台必要になる。1台<1万円以下のを買ってきて、
緊急用に使って、見積もりを出す。高ければ、新品か新古品をどこかで調
達すればいい。
46卵の名無しさん:04/01/10 15:37 ID:GHrQgk4k
プリンタって、トナーとか感光体とかの消耗品が高いですよね。
話題がそれてすみまそ。
47あっくん ◆bBolJZZGWw :04/01/11 19:56 ID:TbkJUG5T
在総診とは、届け出をした診療所が在宅の寝たきり老人に対して、療養計画に基づいて計画的に訪問して診療を行った場合、患者一人につき、月一回限りで算定出来ます。その他、緊急時入院体制加算、24時間連携体制加算、ターミナルケア加算があります。
ひっとして、強引に在総診にされちゃうこともあるのかな?

あと、1回の往診で、患者2人を診察してもらったら、650点×2になるんですか?
48卵の名無しさん:04/01/11 22:41 ID:UD6WypS2
>>47
勉強が中途半端ですよ。教科書レベルの質問厳禁です。
49卵の名無しさん:04/01/11 23:09 ID:Dps1z/89
>>48
ちゃんとgreen bookの類を見てからカキコしている。単なる釣り、相手にしない。
50あっくん ◆bBolJZZGWw :04/01/12 12:36 ID:6puYdW+N
いやいや、今回初めて往診専門の病院を利用してみての、素朴な疑問なんだけど。
51あっくん ◆bBolJZZGWw :04/01/12 13:45 ID:6puYdW+N
別に俺は医者じゃないから、在宅医療なんて勉強するつもりはないんだよ、
green bookなんて知らないよ、在総診でちょっとぐぐってみただけ、
>>47の疑問に答えてくれよ。
52卵の名無しさん:04/01/12 17:57 ID:3FDBMVQx
>>51
相手をしないと本音を言うだろ? こいつがいるお陰でスレがダメになる。その
ことを分かっていないんだよなあ。
53あっくん ◆bBolJZZGWw :04/01/13 13:05 ID:Q2SSPWfO
>>52
疑問が解消されれば立ち退くから早く教えてくれよ。
54卵の名無しさん:04/01/13 13:14 ID:ulbzIKHe



| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|あっくん ◆bBolJZZGWwは、単なるひきこもりなので
|
| 放置。
|                  ∧∧ イイデスネ?
|               \ (゚ー゚*)
|__________ ⊂⊂ |
      ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ | ̄ ̄ ̄ ̄|
  ( ∧ ∧ ( ∧ ∧ ( ∧ ∧ | |
〜(_( ∧ ∧ __( ∧ ∧__( ∧ ∧ ̄ ̄ ̄
 〜(_( ∧ ∧_( ∧ ∧_( ∧ ∧
  〜(_( ,,)〜(_( ,,)〜(_(・∀・ )
    〜(___ノ 〜(___ノ 〜(___ノ
55あっくん ◆bBolJZZGWw :04/01/13 13:16 ID:Q2SSPWfO
ほら、早く答えないから、コピペ野郎にみつかっちゃった。
早く答えないと荒れますよ。
56卵の名無しさん:04/01/13 13:29 ID:ui8VNBX4



| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|あっくん ◆bBolJZZGWwは、単なるひきこもりなので
|
| 放置。
|                  ∧∧ イイデスネ?
|               \ (゚ー゚*)
|__________ ⊂⊂ |
      ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ | ̄ ̄ ̄ ̄|
  ( ∧ ∧ ( ∧ ∧ ( ∧ ∧ | |
〜(_( ∧ ∧ __( ∧ ∧__( ∧ ∧ ̄ ̄ ̄
 〜(_( ∧ ∧_( ∧ ∧_( ∧ ∧
  〜(_( ,,)〜(_( ,,)〜(_(・∀・ )
    〜(___ノ 〜(___ノ 〜(___ノ
57卵の名無しさん:04/01/14 00:19 ID:m4jr2DsU
良スレage
58卵の名無しさん:04/01/14 00:33 ID:4rCorRE0
在宅で種々の指導管理をすると、指導管理料は主たる1種類しか取れない
ことになっている。あれも奇妙だね。この前、在宅IVHとHOTを同時にした
患者がいたが、在宅IVHの管理料しか取れない。HOTは加算分=実費しか、
出さないんだよな。
59卵の名無しさん:04/01/14 03:19 ID:R4xLWBAF
>>58
医者は人生の負け組なんだよ。
そんな仕事辞めて自由に生きたら?
60卵の名無しさん:04/01/15 00:50 ID:7nKaCsS+
>>58
在宅も完全出来高にすると、非常に高い医療になるからだろうね。
61卵の名無しさん:04/01/15 08:01 ID:hvJk8pXc
教えて頂きたいのですが、老人ホームへの往診を依頼された場合、往診料は
算定できるのですか?算定できるとしたら2人以上の場合は最初の一人だけでしょうか?


62あっくん ◆bBolJZZGWw :04/01/15 13:28 ID:dPKYcbOl
1回の往診で、患者2人を診察してもらったら、650点×2=1300点になるんですか?
63卵の名無しさん:04/01/15 13:54 ID:XElkTvvK
>>61
> 特別養護老人ホーム等における療養の給付(医療)の取扱いについ
> て
> (平成五年六月二八日)
> (保険発第八一号・老健第八〇号)
がありますので、詳しくは厚労省のHPの通達集から検索してみて
ください。原則は配置医師が診察するべきですが、>>61さんが、
どうなのかよく分かりませんので。
64あっくん ◆bBolJZZGWw :04/01/15 13:56 ID:dPKYcbOl
1回の往診で、患者2人を診察してもらったら、650点×2=1300点になるんですか?
65卵の名無しさん:04/01/15 13:59 ID:oAAahAt4
>>64
違うよ。650点の2倍ではなくて2乗だよ。650×650=422500。1回の往診で422万5千円也。
66あっくん ◆bBolJZZGWw :04/01/15 14:04 ID:dPKYcbOl
まあ、いいや、650点×人数分でもいいとして、
後は、普通の診療所と同じ値段なの?
喘息の薬をもらいに病院に行くのがめんどいから、じいさんと一緒に
往診の診察を受けようかなと、思ってるんだけど。
67あっくん ◆bBolJZZGWw :04/01/16 14:23 ID:PHMUl6EP
1回の往診で、患者2人を診察してもらったら、650点×2=1300点になるんですか?
68卵の名無しさん:04/01/16 14:43 ID:mx5RpCJn
>>67
違うよ。650点の2倍ではなくて2乗だよ。650×650=422500。1回の往診で422万5千円也。
69卵の名無しさん:04/01/16 16:03 ID:KcvafZNP
age
70卵の名無しさん:04/01/16 17:22 ID:ZHoARhKe


| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|あっくん ◆bBolJZZGWwは、単なるひきこもりなので
|
| 放置。
|                  ∧∧ イイデスネ?
|               \ (゚ー゚*)
|__________ ⊂⊂ |
      ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ | ̄ ̄ ̄ ̄|
  ( ∧ ∧ ( ∧ ∧ ( ∧ ∧ | |
〜(_( ∧ ∧ __( ∧ ∧__( ∧ ∧ ̄ ̄ ̄
 〜(_( ∧ ∧_( ∧ ∧_( ∧ ∧
  〜(_( ,,)〜(_( ,,)〜(_(・∀・ )
    〜(___ノ 〜(___ノ 〜(___ノ
71あっくん ◆bBolJZZGWw :04/01/16 20:12 ID:PHMUl6EP
まあ、いいや、650点×人数分でもいいとして、
後は、普通の診療所と同じ値段なの?
喘息の薬をもらいに病院に行くのがめんどいから、じいさんと一緒に
往診の診察を受けようかなと、思ってるんだけど。
72卵の名無しさん:04/01/17 01:34 ID:9zlGYWMe
>71
そーゆー患者結構多いんだよね。在宅のジジババがいる家族が、
‘私も風邪ひいちゃったんでいっしょに処方箋持って来い!!‘
って電話かけてくんの。何様のつもりよ?
こーゆー椰子はなんか算定できないの?
73あっくん ◆bBolJZZGWw :04/01/17 14:37 ID:EbF+m/Xn
結局このスレには往診のプロはいないのか?
74卵の名無しさん:04/01/18 10:22 ID:4jtzfWCP
あっ君がいるとさびれるなーーーーーー
age
75あっくん ◆bBolJZZGWw :04/01/18 13:53 ID:b3mVN8Ke
1回の往診で、患者2人を診察してもらったら、650点×2=1300点になるんですか?
76卵の名無しさん:04/01/18 14:08 ID:tPJnyKFq
なります。
ただし、お宅様の場合は、おじい様のほうは往診の必要が認定され保険診療に
なりますが、お牛さまは通院可能ですので全額自由診療となります。
77卵の名無しさん:04/01/18 14:08 ID:tPJnyKFq

| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|あっくん ◆bBolJZZGWwは、単なるひきこもりなので
|
| 放置。
|                  ∧∧ イイデスネ?
|               \ (゚ー゚*)
|__________ ⊂⊂ |
      ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ | ̄ ̄ ̄ ̄|
  ( ∧ ∧ ( ∧ ∧ ( ∧ ∧ | |
〜(_( ∧ ∧ __( ∧ ∧__( ∧ ∧ ̄ ̄ ̄
 〜(_( ∧ ∧_( ∧ ∧_( ∧ ∧
  〜(_( ,,)〜(_( ,,)〜(_(・∀・ )
    〜(___ノ 〜(___ノ 〜(___ノ
78あっくん ◆bBolJZZGWw :04/01/18 14:27 ID:b3mVN8Ke
>>76
なるほどそうですか、どうもでした。
79あっくん ◆bBolJZZGWw :04/01/18 14:28 ID:b3mVN8Ke
感じのいい若い女医だっていうから、かかってみたかったんだが。
80卵の名無しさん:04/01/18 14:51 ID:6geX3Rox
>>79
デリヘルと一緒にするなよ。奴らの方が儲かる。
81卵の名無しさん:04/01/18 14:59 ID:LldDD1DL
あっくんは事務方?
82あっくん ◆bBolJZZGWw :04/01/18 15:01 ID:b3mVN8Ke
一般人だよ、一般人。
83卵の名無しさん:04/01/18 15:02 ID:0krK0/hU
 私の父は開業医してまして長らく往診を行っていました。
しかし2000年に介護保険が出来てからその仕事が激減。
もうめちゃ喜んでいました。手間暇かかって実入りは悪かった
からだそうです。
84あっくん ◆bBolJZZGWw :04/01/19 21:22 ID:AuXqcCyC
>>76
>ただし、お宅様の場合は、おじい様のほうは往診の必要が認定され保険診療に
つーか、
じいさんのついでに俺も診察アンド処方してもらい
俺はその医者に通常の診察をしてもらったことにすればいいんでないかい?
85卵の名無しさん:04/01/19 21:30 ID:3eajLNWZ
往診したとき皆さん交通費とかとってますか?。もし取るならいくらくらいもらったらいいですか?。
ちなみに今私はサービスしてますが経営が苦しくなってきたので貰えるものはもらおうと思います。
86あっくん ◆bBolJZZGWw :04/01/19 22:00 ID:AuXqcCyC
交通費なんて保険で認められてないよ。 自転車で行きなさい。
87卵の名無しさん:04/01/19 22:49 ID:CBF10zr5
牛車なんてどうですか?
88卵の名無しさん:04/01/19 22:59 ID:mQUE9kyj


| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|あっくん ◆bBolJZZGWwは、単なるひきこもりなので
|
| 放置。
|                  ∧∧ イイデスネ?
|               \ (゚ー゚*)
|__________ ⊂⊂ |
      ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ | ̄ ̄ ̄ ̄|
  ( ∧ ∧ ( ∧ ∧ ( ∧ ∧ | |
〜(_( ∧ ∧ __( ∧ ∧__( ∧ ∧ ̄ ̄ ̄
 〜(_( ∧ ∧_( ∧ ∧_( ∧ ∧
  〜(_( ,,)〜(_( ,,)〜(_(・∀・ )
    〜(___ノ 〜(___ノ 〜(___ノ
89卵の名無しさん:04/01/19 23:01 ID:SjGrdeQ1
交通費はいただいています。最高1500円。近所は500円。
冬には雪に閉ざされて往診不能になる山奥も1500円です。
90卵の名無しさん:04/01/20 09:42 ID:QiVlowmS
都内ですが、交通費はタクシー代が常識と思っていましたが・・・
91卵の名無しさん:04/01/20 09:46 ID:cj9J3PNG
以前は悪路加算とか点数表にあったんだよなー
92卵の名無しさん:04/01/20 09:49 ID:cj9J3PNG
急病の場合とか寝たきりなどで医療機関へ受診出来ない場合に医療機関に
医師の訪問診療を要請した場合請求される医療費を往診料といいます。

往診料は6500円です。
1割負担で650円,2割負担で1300円,3割負担で1950円が
請求されます。
なお診療時間が1時間を超過した場合は30分毎に超過料金が請求されます。
1000円が保険全額で1割負担で100円,2割負担で,3割負担で
300円です。
医療機関の診療時間内に緊急に要請した場合は5割増の9750円です。
1割負担で約980円,2割負担で1950円,3割負担で約2930円が
請求されます。
普通午後6時以後の夜間に緊急要請した場合は10割増の13000円です。
1割負担で1300円,2割負担で2600円,3割負担で3900円が
請求されます。
午後12時以後の深夜の場合は20割増の19500円です。
1割負担で1950円,2割負担で3900円,3割負担で5850円が
請求されます。
なお特別の事情がないと医療機関と患者さんの家の距離が16キロを超える
場合は保険が適応されません。
また医師の訪問診療に要した交通費(タクシー代など)は保険がききません。
93卵の名無しさん:04/01/20 11:52 ID:LpQAb5NQ
「あっくんに釣られて、カキコ巡り」
94あっくん ◆bBolJZZGWw :04/01/20 15:51 ID:U4FEbXqm
往診にかかる経費は往診料6500円の中に含まれているので別個に請求する事は出来ません。
厚生省通達より
95卵の名無しさん:04/01/20 17:23 ID:ZpfWB7fS
往診に要した交通費は患家の負担だよ。あっくん。
96あっくん ◆bBolJZZGWw :04/01/20 17:32 ID:U4FEbXqm
じゃ、家のじいちゃんみたいに、運転手付きの車で来た女医の場合はどうなんだ?
97卵の名無しさん:04/01/20 17:55 ID:8abtF6l1
今日は在総診の患者なのに、クリニックに連れてきて
胃カメラ、生検、腹部エコー、心エコーやっちまった。
とほほほほ・・・。
98卵の名無しさん:04/01/20 18:08 ID:ZpfWB7fS
>>96
車馬代っておもいっきり死語だけど患家に請求汁。
99あっくん ◆bBolJZZGWw :04/01/20 18:12 ID:U4FEbXqm
だって、こっちの許可も取らずに、運転手付きの車で来たんだぞ。
100卵の名無しさん:04/01/20 18:23 ID:ZpfWB7fS
払わないんだったらじいちゃんの布団をよこせ!
101あっくん ◆bBolJZZGWw :04/01/20 18:30 ID:U4FEbXqm
向こうは在総診ってのを期待してるのかな?
ちなみにじいちゃんはデイサービスに通ってるんだけど。
102sage:04/01/22 01:04 ID:MRaakUWx
アックソが来て寂れてしまったなあ。
103あっくん ◆bBolJZZGWw :04/01/22 03:52 ID:59fAqrgo
どうも勢いがないね、このスレッド。
104卵の名無しさん:04/01/22 07:07 ID:M7r6vaIu
アックソが来て寂れてしまった。
105卵の名無しさん:04/01/23 10:50 ID:F/nAbKKy
>>103
あっくんの相手をする奴はスレを潰す。知っていて質問してくることを、
よく理解しておくことだ。この程度の対人操作にはまるようじゃあ、医師
として、ストレスをためるだけだろうな。
106卵の名無しさん:04/01/23 10:53 ID:hywXGVaX
今度の改訂で胃ろう交換の手技料は認められるんだろうか?
107あっくん ◆bBolJZZGWw :04/01/24 04:22 ID:VajrpAxr
>>105
>あっくんの相手をする奴はスレを潰す。知っていて質問してくることを、
スレッドタイトルにそった質問をしてるだけじゃないか。 訳の解らんこと言うな。
108あっくん ◆bBolJZZGWw :04/01/24 06:05 ID:VajrpAxr
>>105
>知っていて質問してくることを、よく理解しておくことだ。
ああ、君の言わんとしてることがやっとわかったよ、
はっきり言おう、俺は知りたいから質問してるまでだ。君は頭が良くて考えすぎ。
109卵の名無しさん:04/01/24 09:26 ID:vo7BTjOq
多くの医師が在宅医療をすでに行っているか、興味を持っていると思われる。
本来は非常に有意義なスレッドになってしかるべきであった。

一体何が悪かったのか??
できれば今からでも修正されたい。いざ、立ち上がれ同士諸君!!!
110卵の名無しさん:04/01/24 12:59 ID:g8z0lVZD
だから、ラーメンの出前持ちみたいな医療は興味ないって言うてるだろ。
111卵の名無しさん:04/01/24 13:07 ID:g8z0lVZD
牛小屋に往診したらダニもらうのがオチだぞ。
112卵の名無しさん:04/01/24 16:10 ID:mDU6iocL
>>109
在宅医療に積極的な医師は、地域でも評判はいい。開業医はネットワークと
地域住民の評価を重要視する時代だ。往診を断るようじゃあ、先は見えてい
る。
113卵の名無しさん:04/01/24 18:56 ID:g8z0lVZD
在宅医療は医師である必要はない。看護士で十分だろ。
在宅医療でどんな評判をとれるの?ホイホイ往診に行く医者は金儲けと思われるのが
おち、かるくみられるよ。
開業医は大学病院のOBとして誇りを持って専門分野の医療に専念して欲しいな。
厚生労働省の思惑どうりになるなよ。


114卵の名無しさん:04/01/24 19:01 ID:g8z0lVZD
携帯エコー、携帯レントゲン撮影装置、携帯心電図などなど、、ないかぎり医者が往診に
行く必要全くないよ。
115109:04/01/24 20:48 ID:ENYMiC1M
◆bBolJZZGWw の次は新手のキャラクターかよ。
g8z0lVZDは大学病院の研修医かい?あるいは学生か?
在宅に興味ないんなら、こんなところに書き込まなきゃいいだろが。
君には想像すら出来ないだろうが、世の中には病院や診療所までの距離が
いろいろな意味できわめて遠い人が大勢いるんだよ。
その様子じゃ介護保険などにも全く興味ないだろうが、
もし仮に医者なら主治医意見書の書き方ぐらいは勉強しておけよな。
116卵の名無しさん:04/01/24 20:55 ID:g8z0lVZD
あっくん ◆bBolJZZGWwじっちゃんはデイサービスに通っているようだけど介護度はいくつだ?

117卵の名無しさん:04/01/24 21:05 ID:X4tXCHOb
>>113-114
釣りだよ。大学病院の外来も検査が必要なければ、看護師に任せるか?
米国じゃあ、看護師に処方権のある州もあるがね。
118109:04/01/24 21:12 ID:ENYMiC1M
(馬鹿にしやがって。俺様だってかいごほけんぐらい知ってらあ。
しかしこいつに直接答えるのも癪だから無視してやれ。)

「あっくん ◆bBolJZZGWwじっちゃんはデイサービスに通っているようだけど介護度はいくつだ?」
119卵の名無しさん:04/01/24 21:53 ID:g8z0lVZD
要支援、介護度1で介護保険を食い物にしている老人が多い。デーサービスなんかは
元気のいい老人のサロンとなっている。医療費を抑制したいならコストのかかる往診
も要介護度3以上程度の患者に適応すべきと思うな。
120卵の名無しさん:04/01/24 23:43 ID:5eoAE/QG
>>119
医療と介護は別物だからね。子供だって往診に行くよ。
まあ、要支援はなくなり、要介護1・2は介護より、訓練に重点が置かれるだろう
ね。
121卵の名無しさん:04/01/25 01:30 ID:cvi/HVWD
>>112 訪問診療はまだしも、初診の往診は地雷原だぜ。
新規開業のセンセが焦って地雷を踏むケースを良く聞くよ。
122あっくん ◆bBolJZZGWw :04/01/25 03:02 ID:0Mv5CH40
>>116
>あっくん ◆bBolJZZGWwじっちゃんはデイサービスに通っているようだけど介護度はいくつだ?
アクティブな痴呆があるから介護度5だったけど去年の4月から4にされたよ。

>>117
>米国じゃあ、看護師に処方権のある州もあるがね。
それはいいことを聞いた、ドコの州ですか?

>>119
>要支援、介護度1で介護保険を食い物にしている老人が多い。
確かに、家政婦代わりに家の掃除をさせる例はあるわな。
ただ、医者が医療保険を食い物にしてるのと、比べれば雲泥の差、かわいいもんよ。

>>121
>訪問診療はまだしも、初診の往診は地雷原だぜ。
地雷ったって診察料踏み倒される程度の事でしょ?
123卵の名無しさん:04/01/25 10:06 ID:t2ZoxMyW
痴呆は遺伝が強いから、あっくんはそろそろアリセプトを飲んだほうがいいよ。
それに、医者が医療保険を食い物にしてるのではない。患者様が医療保険を食い物に
しているんだよ。
124卵の名無しさん:04/01/25 13:28 ID:1QnY5Vod
よくある誤解ですが、保険医が保険料を食い尽くしているのではあり
ません。医師、医療機関は診療に対する報酬を得ることをなりわいと
しているサービス業の一種です。対価は本来診療サービスを受ける患者
様に請求して支払って頂くのが本来のあり方で、保険を利用なさるなら
ば患者様が保険者に請求なさるべきなのですが、この国の保険制度上
患者様にかわって請求事務をも無償で代行しているのが保険医、保険医
療機関なのです。保険医療をうけ、保険料を食い尽くしているのはサー
ビスを受けられた患者様ご自身なのです。
125あっくん ◆bBolJZZGWw :04/01/26 06:51 ID:nAC9Ms9r
>>123-124
じゃあ、君達はゾロで安い不要な薬を患者に沢山持たせたり、不要な検査をしたりしないのか?
126卵の名無しさん:04/01/26 07:34 ID:a9577qHr
あっくんもマスコミに毒されているね。それに、老人まるめの外総診は廃止
されたこと知らないのか。
結局、開業医は不要な検査や処方はしてなかったんだよ。
127卵の名無しさん:04/01/26 08:00 ID:v+D89muL
しねーよ、バカ牛
128あっくん ◆bBolJZZGWw :04/01/27 17:44 ID:efjz3jUR
昔、知らない開業医にカゼでいって、頼みもしないのに、
血圧計られてびっくりしたことあるけど。
129卵の名無しさん:04/01/27 17:48 ID:f2YIDNIL
血圧測定すると料金上がると思ってるバカハケーン!
130あっくん ◆bBolJZZGWw :04/01/27 17:56 ID:efjz3jUR
あがんないの? 俺が話してんのに、面倒くさそうに血圧を測りだしたから、
何て下品なヤツなんだ、と思ったんだけど。
131あっくん ◆bBolJZZGWw :04/01/27 18:03 ID:efjz3jUR
B001-03 生活習慣病指導管理料(院外処方)(高血圧症) 1,100点
あんじゃねーか。 ぼけ。 >>129
132卵の名無しさん:04/01/27 18:12 ID:f2YIDNIL
自分の無知を棚に上げて人をボケというか?
よく調べてからものを言え、大ボケ。
133卵の名無しさん:04/01/27 18:27 ID:Jvxfqq5D
あっくんと会話を成立させようとするは徒労だよ>132
134あっくん ◆bBolJZZGWw :04/01/27 19:05 ID:efjz3jUR
1,100点はちと高杉ですね。 じゃ、タダだったのかな?
135卵の名無しさん:04/01/27 22:09 ID:f2YIDNIL
しかたない、無学なアックソに教えてやるよ。生活習慣病指導管理料ってのは、開業医を
つぶそうという厚生省の罠。
高血圧、高脂血症などのありふれた病気(しかも自覚症状がなく病識もない)に異常に
高い点数をつけた。患者からすりゃ、高血圧のくすりもらいに行くだけなのに、自己負担が
とてつもなく高くなる。当然算定しているクリニックからは患者がいなくなる。
本当の高血圧の患者にも、ほとんどのクリニックでは算定してないんだよ。
ちなみに血圧測るだけじゃ算定できないのは当然。
136卵の名無しさん:04/01/27 22:24 ID:g+5NDDL+
介護市は医者と結婚できますか?
137あっくん ◆bBolJZZGWw :04/01/28 08:53 ID:KQ4dScs/
そうかあ〜、お医者さんはいい人ばかりなんだぁ〜
138卵の名無しさん:04/01/28 09:31 ID:+9++aCKV
もうすぐいいお医者さん達は淘汰されます。
139卵の名無しさん:04/01/28 09:47 ID:3PaRE5V/
>>135 しかし「生活習慣病指導管理料」ほど厚労省の悪意が感じられる項目は無いね。
全国的な平均(当時)では血液生化学検査をせずに院内処方で投薬を行う場合には1300
から1500点/月であったのでこの指導管理料も1400点(院内処方)に設定した。これだと
処方だけで簡単に点数が取れ、検査もしなくてすむ(包括になる)から開業医が飛びつく
と思ったんだろうね。ところが指導管理は文書で行い、受取印を必要としたり、高齢者
はダメだったりの規制が多すぎて誰も算定しようとしないのだ。おまけに月初めの受診で
異常に自己負担が増加するとあっては、医者だけでなく患者からも嫌われてしまった。
 ハシゴ外しの典型だった在総診での経験は生かされたということだな。
 高血圧で受診している患者を高血圧だけでなく全身からその健康を守ろうというスタンスの
「良心的な」医者は生活習慣病指導管理なんていうお為ごかしには飛びつかないって事が
証明された事案ってか?
140卵の名無しさん:04/01/28 13:40 ID:gDH7NxI+
>>139
日医はそれを勝ち取ったと誇っているわけだろうに(笑)
141卵の名無しさん:04/01/28 14:50 ID:3PaRE5V/
>>140 包括医療の先鞭を付けた在総診は、医療費抑制のために厚労省が医師会の
反対を押し切って強引に決定した経緯をご存じだろうか?、
ところがフタをあけてみると医療費は抑制されるどころか逆に増えてしまった、
おまけに包括医療によって医療の質が低下するという事態まで見えてきた。医師会は
せめて包括医療にするなら慢性疾患というような十把一絡げではなく疾患別にしてほしいと
要求したのにそれを事務手続きが煩雑になる(当時は申請方式だった)という理由で
無視したのだ。ところがマスコミが在総診の問題点を取り上げるようになったことと、財務省
からの突き上げを受けて在総診を廃止することにした。その時になってやっと、
医師会の言い分を聞いてやったぞ!みたいに疾患別の包括を行ったが、老人医療は
除外し、自己負担割合の多い患者にしか適応できなくして外堀を埋めてしまった。
日医はマヌケと言われたが、当時のいきさつを良く聞いてみると、いかに厚労省の
役人たちが狡猾な手を使ったかがよくわかる。役人たちはこれらの変更を先に
厚労省御用記者たちに(意図的に)リークして記事を書かせ、あわてて抗議する
日医がマヌケなように見せるという作戦を取った。こんな役人たちが日本を
動かしていると思うと・・・以下略
142卵の名無しさん:04/01/28 15:34 ID:1HkFZjE0
>>141
いきさつは別にしても、負ければ負け犬だよ。
143卵の名無しさん:04/01/28 15:38 ID:3PaRE5V/
厨房にマジレスした漏れがバカだった・・・外来でこんなのばかり相手にしてるから
伝染っちまったよ。
144卵の名無しさん:04/01/28 17:23 ID:zICf+vyq
外総診
145卵の名無しさん:04/01/28 17:38 ID:gOEPa8R+
>>144
そっちが正解。もともとバカだったんだな(笑)
146卵の名無しさん:04/01/29 11:20 ID:/6Zn2At2
>>139 141 私も在総診は外総診と同じ運命をたどると思います。生活習慣病
指導もおそらく同じだろうと思うので、長期的にみて積極的に算定する先生は
少ないと思います。
 昨年、生活習慣病指導の算定に関する講習会が医師会でありましたが、最後に司会者が
現在これを算定している先生の挙手を求めたところ、講師の先生(開業医)を含めて
誰も手を挙げませんでした。算定システム自体にひどい罠があると司会者が指摘して
いましたがその通りですね。
スレの前の方で次は医療から介護を引きはがす段階だ
と指摘した人がいましたが、すでに引きはがしは始まっているように感じます。
147卵の名無しさん:04/01/29 14:01 ID:FeNj6+kX
誰も往診する石なんかいなくなるね。どうするの?
24時間連帯加算とか取れなくなるんだったら夜中の3時に携帯鳴らされても
でないよ。
148卵の名無しさん:04/01/29 16:00 ID:IxU4oHDQ
やっとアックソいなくなったようだな。やれやれ。
149卵の名無しさん:04/01/29 21:32 ID:UvJAK+qU
>>146
引きはがした方が医療としては健全だと思うが...
150卵の名無しさん:04/01/30 09:20 ID:pk9i7jRG
>>149 まだアックソ亜種がうろついてるな
151卵の名無しさん:04/02/01 13:36 ID:lA04SgWZ
在宅で輸血って可能でしょうか?
うちは血液検査は全部外注なんですが、それでやれますか?
152あっくん ◆bBolJZZGWw :04/02/01 13:39 ID:v9IvJBVk
輸血って何の病気?
153あっくん ◆bBolJZZGWw :04/02/01 13:44 ID:v9IvJBVk
ひょっとしてブラックジャック先生が在宅やってんのかな?
154卵の名無しさん:04/02/01 18:03 ID:o/i8jHwM
あああ、アックソが出てきちゃったよ。
ターミナルで癌からの出血が続くため貧血になるんだよ。
155卵の名無しさん:04/02/01 18:08 ID:wbQzbzX9
ここはわずかな金に群がる働き蜂のスレでつね。
156卵の名無しさん:04/02/01 19:56 ID:6AYzg75j
輸血できるよ。

俺は在宅で稼げるうちに稼いでやめるつもりですよ。
もう、医者を続ける時代じゃないと思ってるから。
人に頭下げるの別に苦にならないから転職するつもり。
在宅はそれまでの最後の儲けのチャンス。
157卵の名無しさん:04/02/01 23:58 ID:gyu7gfiZ
4月から在総診の適応厳しくなるとの噂ですが
ほんと?
158卵の名無しさん:04/02/02 00:04 ID:rUY89ewK
なにいいいいい!そしたらもう在宅やめるぞ!
159卵の名無しさん:04/02/04 22:23 ID:r/Mi+gGs
>157
歯科と同様の基準になるかも。
通院が一件でも有れば適応除外。
(ex.家族が無理してマイナー科連れて行ったら外総診不可)
160159:04/02/04 22:27 ID:r/Mi+gGs
或いは今はやりのGHへの複数人の訪問診療は同一家庭内と見なすとか。
161卵の名無しさん:04/02/05 01:05 ID:Z+T9r680
介護保険の資料から軽症やデイサービス行けてる患者がカットされるという噂があるね
162卵の名無しさん:04/02/05 01:30 ID:Z+T9r680
しかし、考えてみれば思いっきり出来高が高い患者を無理やり通院させて
在総診を外させる手はあるな
163卵の名無しさん:04/02/05 01:35 ID:StrYYqg6
訪問宅で痴呆のばあさんにうんこ投げられたり、
飼い犬にかまれたりしませんか?わわわーん。
164卵の名無しさん:04/02/05 08:29 ID:PMBNb1y9
うんが着くのは縁起物だな。
犬の餌は普通持っていくだろう。
165卵の名無しさん:04/02/05 09:08 ID:/VPPzkK2
犬畜生に餌なんかやりません。
飢えるパスのスプレーしゅっ!!
166卵の名無しさん:04/02/05 17:32 ID:ThJ2qyrO
うちが行ってる先の犬は
いつも仰向けになって失禁します
好かれてるようです
167卵の名無しさん:04/02/05 17:47 ID:70BdXxKx
>>162
できるなら、止めてみれば。できないことを言うなよな。(笑)
168卵の名無しさん:04/02/05 18:22 ID:ThJ2qyrO
在宅専門の先生方、患者がよくなって通院可能になった時はどうするのでつか?
169卵の名無しさん:04/02/05 21:04 ID:bVRsVmbw
そんなことにならないようにうまく治療するのでは?
170卵の名無しさん:04/02/06 01:06 ID:hkD63s2M
>>168
よくならねーよ。
年には勝てない。
171卵の名無しさん254:04/02/06 17:46 ID:eM/ehXlP
診療所とほぼ同じ敷地内にグループホーム建てて、訪問診療やってるのは
問題ないのか?
172卵の名無しさん:04/02/06 17:50 ID:rFLPmxSf
>>171
マンションの1階に開業して、患者を住人にして、訪問介護を入れて
いる医師もいるよ。
173卵の名無しさん:04/02/06 17:56 ID:eM/ehXlP
訪問先の駐車場所にまで苦労しながらシコシコ訪問診療しているヤシが聞いたら
頭にくるだろうよ。
門前薬局の件であれほど厳しかったんだから、当然締め上げてくれるんだろうな・・
174卵の名無しさん:04/02/06 17:59 ID:eUbwhMVL
完全に賃貸住居なら、保健所も厚労省も文句は言えない。医師が賃貸
住宅を作ることに規制はないし、住宅をいくら作っても建築基準法に
合致していれば問題はないだろう。マンションの1階に開業しても、
問題ないし。
175卵の名無しさん:04/02/06 18:11 ID:eM/ehXlP
グループホームはダメでないかい?通常の賃貸住宅ではないしね。
農協系のグループホームで敷地内に診療所を作って訪問診療で効率よく
稼ぐってのがあちこちに出来ているが、こういうのは厳し〜く締め上げて
ほしいな。
176卵の名無しさん:04/02/06 18:19 ID:waL/IEID
訪問の水増し,褥そうの材料とか使用してないのに算定、電話再審取り放題。数千万円ピンはねしてるとこあるよ
177卵の名無しさん:04/02/06 18:22 ID:waL/IEID
在宅の専門って待合室とか 診察室なしでやってるとこ見学したけど、これでも開業していいの?いいなら安く開業できるけど・・・
178卵の名無しさん:04/02/06 21:26 ID:43f2sUf+
当局では在専診をいくつか潰す予定ですでにリストは上がってる模様
医者の場合は社会的にあぼ〜んされるのと同義で厳しいね
当分の間、嵐のように監査続きだわな
179卵の名無しさん:04/02/07 09:22 ID:lSyRDLKu
監査くるか そろそろ証拠隠滅しとこ
180卵の名無しさん:04/02/08 23:02 ID:9egf7JA9
これまでは掛けたハシゴをはずすだけだったが
これからは外した後に火炙りなんでつね
181卵の名無しさん:04/02/08 23:25 ID:asEE/OpC
まさに魔女狩り。
182卵の名無しさん:04/02/08 23:30 ID:oxGpexWb
金もうけの訪問看護が、口巧みにうちの往診の患者を奪っていく。
それで患者さんが幸せになっていればいいが...。
患者の求めに応じて不必要な点滴を行うなど悪質だ。
183卵の名無しさん:04/02/08 23:34 ID:7XQrrKvC
しかし、医学的に不適切でも患者満足度はupしているのではないかね?
184卵の名無しさん:04/02/08 23:37 ID:7+JdMeiW
>>182
ステーション?
医師の指示なしに点滴ってしていいんか?
185卵の名無しさん:04/02/08 23:41 ID:oxGpexWb
>>183
そんなことをしていたら、すぐに介護保険が破綻するよ。
アル中の年寄りに週3回点滴してどうする?
酒をやめさせればいいとのこと。
家族の希望でやる点滴ほど無駄なものはない。
患者満足度↑=費用↑
186卵の名無しさん:04/02/08 23:43 ID:oxGpexWb
>>184
診療所の訪問看護。金もうけの医師の指示による。
187卵の名無しさん:04/02/08 23:45 ID:7+JdMeiW
>>186
主治医が二人いるのか
無駄だねー
188卵の名無しさん:04/02/08 23:47 ID:7XQrrKvC
気持ちは分かるんだが、結局医者を選ぶ権利は患者にあるからねえ。

ところで、アル中の禁酒を在宅でやるのは私には怖くてできん。
離脱症状出てから入院依頼するのも恥ずかしいし。P科に任せたいな。
189卵の名無しさん:04/02/08 23:48 ID:7XQrrKvC
あ、182は勤務医か?
190卵の名無しさん:04/02/09 08:45 ID:BMuWKag7
http://www.ootsuka-group.jp/ ここはどうなのよ。色々悪い噂一杯聞くけど。
:178
191卵の名無しさん:04/02/09 23:06 ID:Wv8KUrym
老人負担が定額から定率になった時点で在宅も苦しい罠、
それと長期投与も。
月に2回は管理を兼ねて患家に訪問しないと在総診も算定できないし
3,400円から12,000円の負担拡大は地域によってはかなり苦しい額だし。
点数にしたって在宅は下降してるし。
少し前なら在宅・分業・連携やってりゃなんとか潤ってたがな。
192卵の名無しさん:04/02/10 23:13 ID:fefPr+qn
前にグループホームの話題出てたけど、老人ホームは? 1日で50人くらい診れるんじゃないの?
193卵の名無しさん:04/02/11 00:08 ID:QFlCEZSm
在宅も駄目になったら転職を真剣に考えますかね。
でも、どこにも相手にされない患者も大変だな。
194卵の名無しさん:04/02/11 07:55 ID:VAdQZMcv
在宅は儲かってしょうがないでしょ。癌の人なんか週にたった4日しか行かなくたって7日分ももらえるんでしょ。1月で45万暗いかせげるじゃんか。しかも看護婦でも同じ金額じゃん絶対おかしいよ
195卵の名無しさん:04/02/11 10:02 ID:QFlCEZSm
バルーン交換や褥創処置のお金取れないんだよね。
軽症患者集めてやるのが一番だね。
末期癌以外の重傷患者は診ても時間の無駄。持ち出しも多いしね。
儲かる在宅でこれだもんな。もう、保険診療やる時代じゃないね。
医者やめるのが一番でしょ。見捨てられた患者は可哀想だね。でも死んでもらうしかないね。お国の方針だから。
196卵の名無しさん:04/02/11 22:46 ID:VAdQZMcv
在宅だって、本当は行かなくていいような患者を無理やり訪問してるでしょ。
病名だって高血圧だけで訪問診療必要無いのに行ってるんだから、
197卵の名無しさん:04/02/11 23:33 ID:2GtiYnlP
>>191
私も十分に調べていないのだが、身障の1・2級認定者は、重度心身障害者と
して、自己負担はないはずなのだが、寝たきり老人の場合、身障が認定されて
いる患者は少ないと思う。もっと活用してはダメなんだろうか?
198卵の名無しさん:04/02/12 07:54 ID:Azm7HqOM
自分で認定医になってしまえば
199卵の名無しさん:04/02/12 17:00 ID:V1hsFSyR
>>198

それなりの職歴がいるのをご存知ですか?
200卵の名無しさん:04/02/12 18:34 ID:DYUtB9JY
初心者なので教えてくらはい。
在宅成分栄養経管栄養指導管理料2500点は、経管栄養チューブどれくらいの頻度で交換すればいいのでしょうか?
あとEDバックも

経管栄養剤はツインラインやエレンタールでなくとも、エンシュアリキッドでもとれるのですか?
201卵の名無しさん:04/02/12 18:37 ID:DYUtB9JY
初心者なので教えてくらはい。
在宅成分栄養経管栄養指導管理料2500点は、経管栄養チューブどれくらいの頻度で交換すればいいのでしょうか?
あとEDバックも

経管栄養剤はツインラインやエレンタールでなくとも、エンシュアリキッドでもとれるのですか?
202 ◆.cOjTjK0LY :04/02/12 20:02 ID:5BaNl+3o
MRに聞こうともせず2Chで済ませ
素人で在宅をやろうとする、その根性が












                    気に入った!
203卵の名無しさん:04/02/12 23:51 ID:ZimksYhf
ハルンバッグって、どうして保険適応じゃないんでしょう?
204卵の名無しさん:04/02/12 23:57 ID:Xh2x/NdJ
エンシュアでとれると思ってるんか?
診療報酬点数表熟読しれ
”栄養素の成分の明らかなもの云々"
205卵の名無しさん:04/02/12 23:58 ID:+SwCIEZN
基本料金に包括されているから算定できないだけ
206卵の名無しさん:04/02/13 02:40 ID:rzL47oMM
在宅も儲かるように見えて大したことないよ。
とにかく、医者を続ける時代じゃないよ。
207卵の名無しさん:04/02/14 09:20 ID:mwVQTk5f
在宅の人口透析なんてもう不可能 
208卵の名無しさん:04/02/15 17:45 ID:eEYlTyJc
エンシュアだって経管ならとれるんだがな・・
209卵の名無しさん:04/02/15 17:59 ID:/bVNOXun
在宅成分栄養経管栄養指導管理料2500点は・・大塚の軽重成分栄養剤を使用すればOK死ぬ前にがんがん算定
原点されんぞー ステッたらなんでもOK
210卵の名無しさん:04/02/15 18:14 ID:8t5/lfUZ
当地域では医学的に必要性がある場合じゃないとだめらしい。
高齢で消化力が低下程度ではだめと聞いた。
211卵の名無しさん:04/02/15 18:19 ID:Xqbyn0PQ
>>203
メガネと同じ。自賠責なんかじゃ保証される。まあ、borderlineかな。
212卵の名無しさん:04/02/15 18:20 ID:Xqbyn0PQ
>>207
在宅透析って、結局、時間的問題だけじゃないの。私は、施設での透析を
勧めるけれど。
213卵の名無しさん:04/02/17 07:51 ID:f9LfF6Tp
在宅で透析したら大赤字でしょ
214卵の名無しさん:04/02/17 10:35 ID:t55EyfPd
>>213
やったことないけれど、在宅血液透析指導管理料+実費加算なんて取れる
んじゃない? それだけで1万数千点になるのでは?
215卵の名無しさん:04/02/18 06:48 ID:VA5x7mI8
北区、練馬区で在宅開業してくれ
216卵の名無しさん:04/02/18 10:31 ID:sMZIfwQ1
練馬区は大○クリのグループがしてますのでなかなか厳しいのではないでしょうか?
217卵の名無しさん:04/02/18 13:10 ID:VfuCCvEK
在宅医学会が今週岡山であるね。誰か行く?
折れは専門医狙いだから出席するよ
218卵の名無しさん:04/02/18 22:55 ID:VA5x7mI8
でも評判悪いよ
219卵の名無しさん:04/02/23 00:56 ID:01A4Fht3
sage
220卵の名無しさん:04/02/26 00:50 ID:vKAtOE13
このところ力尽きて逝く患者が数人続いている。
冬を何とか乗り切ったと安心した頃に逝く人が多い気がする。
東北の冬は長く厳しいからなあ。
221卵の名無しさん:04/02/26 12:45 ID:DG6dXIz5
ccc
222卵の名無しさん:04/02/26 21:37 ID:r3sj7JwV
在宅医ってかかりつけ医レベルでいいんだろうか
main problemについての専門医でないと見れない疾患多いのでは?
223卵の名無しさん:04/02/27 20:18 ID:Cznh2OoH
専門医がなんで在宅みたいなうらぶれた仕事をしなきゃならんのよ。
在宅は日陰の医療なんだよ。今日も訪問疲れたなー。
224卵の名無しさん:04/02/29 21:18 ID:DwNU4Z02
いよいよだなとなって、家族にムンテラし、完全natural courceとすることが多いのだが、
点滴1本しないと、かえって長持ちすることが多い。
病棟では、さすがに全くなにもしないと、遠くから来た親戚に「何もしてないとはけしからん!」
と言われるので、いくらかは点滴していたが、比較すると何もしない方が長く生きる気がする。
この低空飛行の間、延々10日以上毎日往診したのだが、査定されるだろうか?
在宅経験少ないので不安。
225:04/03/01 08:43 ID:TbaDwkqA
>224
高齢者のタミナルで点滴1本で1ヶ月もった話を聞いたことがあります。
10日連続なら往診より、訪問診療で算定べきでしょう。
一日分差し引いても後者の方が点数も高い(筈)。
診断と症状、経過を書いて添付しておけば没問題。 「・」先生とみたね。
226卵の名無しさん:04/03/01 09:03 ID:diPbFfgQ
>>223
専門医が開業ってのもねえ。実力発揮できないじゃない?
227224:04/03/01 09:28 ID:8/VoUqFW
訪問診療+在総診(24時間連携加算)に、臨時往診で算定してます。
コメントはかくつもりでいました。
>「・」先生とみたね。
うっっ!
228225:04/03/01 19:00 ID:xUFQXVUr
>>227
順調そうでご同慶の至りです。
訪問がなくなるとがくっと点数が下がるので気落ちしないように。
その内外来が増えてきます。
229卵の名無しさん:04/03/01 21:13 ID:8/VoUqFW
外来はなかなか増えませんねえ。ま、焦らずぼちぼちやってます。
在宅は希望者が多く、空き待ちがいるので減りはしません。ターミナルの頻回往診
ボーナス分は減りますが。
相変わらず在宅におんぶ経営です。
230卵の名無しさん:04/03/02 10:31 ID:Y/rCoCNZ
>>229在宅は今何人くらいですか?うちは18人でこれ以上はふやしたくありません。
231卵の名無しさん:04/03/02 21:25 ID:sEcn5cN6
30人以上です。外来が暇だからできる芸当。
1か月に2回行く人を2人と数えると、延べ人数は40人程です。
さらに順番待ちが数人います。
うはクリにとっては効率が悪い分野なので、やろうとする人は少なく、
つぶクリのうちの独壇場です。
232卵の名無しさん:04/03/03 00:14 ID:0P+zB7ej
在宅やってる先生に質問です。
在宅で使用できる注射薬に制限があるときいたのですが、なにが使えてなにがだめなのか、
どこを見ればわかるのでしょうか?
また、在宅でIVHやるような場合、院外薬局で高カロリー輸液など、注射薬を処方して
かまわないのでしょうか?
どなたか教えてください m( )m
233卵の名無しさん:04/03/03 13:00 ID:0uEzmgu2
>>224
俺は、20日連続往診したがね。ターミナルと分かれば通るよ。
入院させるより医療費は少ないはずだ。
234卵の名無しさん:04/03/03 13:02 ID:0uEzmgu2
>>232
制限の話は聞いたことがないが、在宅で輸液する場合は、自院から
持って行っている。在宅IVHの場合は、一回一回の手技料がないから、
何日か分を一度に処方する、つまり箱単位で処方するわけ。だから、
余っても、損にはならない。
235卵の名無しさん:04/03/05 00:51 ID:a0h3MUHx
在宅患者、嘔吐で今往診してきました。
胃ろうが深く入っていました。十二指腸にかんとんしていたものと思われます。
体力削って深夜加算稼いできました。
236卵の名無しさん:04/03/07 22:27 ID:0YHQPaGb
↑お疲れさま。我々はまさに高級現場労働者。
237卵の名無しさん:04/03/07 22:36 ID:Z5+fXyUc
>>235
まさか尿道バルン使ってまつか?
ストッパーないんでつか?
238卵の名無しさん:04/03/10 17:22 ID:c9MKeZAc
在宅末期総合診療料算定できそうな患者が、初めて当院在宅に来るんですが、
算定の仕方をどなたか教えてください。
当院で在宅末期をとると、訪問看護ステーションは、一切算定できなくなるんでしょうか?
介護保険を使うなら、介護保険部分は算定できるのでしょうか??
また、訪問診療料は含まれていて算定できないのでしょうか
(週1回行っても3回行っても同じ点数でしょうか?)
教えてくんですみませんが、どなたかよろしくお願いします。
239卵の名無しさん:04/03/10 18:06 ID:hWzjnExo
>>238 まず届出してる?
その後在宅診療報酬Q&A (医学通信社)をすぐに買うこと。
240卵の名無しさん:04/03/10 21:09 ID:c9MKeZAc
届け出はしてます。
Q&Aは持ってますが、細かいところがよくわからないんですよ。私もスタッフもみんな初めてなもんで。
CVライン入ってくるんですが、IVHでない(ソリタ等だけの点滴)だとIVH加算とれるかどうか
とか、わからないことだらけでして。
241せんぱい:04/03/11 13:14 ID:aJlPbrN7
>238
>>当院で在宅末期をとると、訪問看護ステーションは、一切算定できなくなるんでしょうか?
その通り。看護ステーションへは担当診療所が支払いをする。
て優香先生が4回行けばいいじゃん。

>>また、訪問診療料は含まれていて算定できないのでしょうか
(週1回行っても3回行っても同じ点数でしょうか?)
その通り。在医総は1週間(日曜〜土曜)を単位として算定。その週に訪問診療1回以上、
訪問診療訪問看護逢わせて4日以上行っていれば1495(院外処方)×7=10465点!!となる。
更に週3日以上訪問診療を行った以降の緊急時往診は2回まで(650×2)算定できる。
これに関しては月刊保団連の保険診療の手引きの在宅末期医療総合診療料のマンガがわかりやすい。

>>IVHでない(ソリタ等だけの点滴)だとIVH加算とれるかどうか
高カロリーでなきゃダメでしょ。

どーしてもわからん時は社会保険事務所に直接聞くと丁寧に教えてくれます。
242238:04/03/11 17:42 ID:myrBPoJz
>>241
ご丁寧に、いたみいります。
片道20分くらいかかるとこなんでうちで週4回はちと無理です。
IVHは院外処方にして加算はとらないかなあ。
243卵の名無しさん:04/03/12 10:29 ID:/M9M9YL0
優香先生となら四回くらいいけまつ。妄想ごめん
244卵の名無しさん:04/03/12 12:02 ID:RdgTzU8X
素朴な疑問でつか、出前医のかたは海外旅行とか長期休暇は取れるのでつか?
仕事の鬼にならざる得ないような気がしまつ。
245卵の名無しさん:04/03/12 13:14 ID:6QvilkLl
>>244
仕事の鬼になりたくてもなれない暇クリが在宅に出ていくことが多い。
>>海外旅行とか長期休暇>>  はあと。

マジレスすれば1週間くらいは大概やりくりできるよ。
連携先病院または近くの融通の利く同業者に頼んでおきます。
これ以上長期の休みは今のところ要らない。
246卵の名無しさん:04/03/12 13:47 ID:6QvilkLl
>>242
効率的なのは、週1日238先生が行って、あと3,4日訪問看護ステに行ってもらって在医総算定すること。
介護保険併用で看護ステが介護保険利用だと算定不可かも。→要確認。
この場合看護ステを自由診療にして238先生が訪問看護料をそこに払えば在医総成立するとおもはれ。

いずれにせよ本人、家族にいつも医療機関と繋がっているという安心感を持たせないといけません。
Ain't you Dr.・・?
247238:04/03/13 00:43 ID:OxATh7iP
訪問看護ステーションが介護保険だと算定不可の可能性ありますか。
確認します。
今のところ、私のところが週1回、ステーションが週3回の予定です。
在宅ターミナル自体は勤務医時代さんざんやってたんですが、保険制度の
複雑さにはうんざりです。
1冊ですべて書いてある本でもあればいいんですが、わざと玉虫色にしている
んでしょうねえ、都合よく査定できるように。
248卵の名無しさん:04/03/13 16:26 ID:kT7arKiW
今日は1.3TC, 2.1TU。
在総診の基本点がはいったためTU高め。 ヒマクリは在宅でつなぐ。
249卵の名無しさん:04/03/14 05:50 ID:WJVap1di
>>247
「訪問看護ステーションが介護保険」の意味がよくわからないけど
Dr週1+ナス週3で在医総だったら
訪看ステからは保険請求せずに247先生のところへ訪看料金請求してもらえば。
管理療養費だの基本療養費だの+そのほか加算もろもろ、
週3行って得るべき収入分を。

何かの理由で在医総の条件にならなかったとき(Dr週1+ナス週2など)のみ
ステーションからは医療保険での請求をすればよし。
250卵の名無しさん:04/03/14 07:37 ID:z84aSkBc
>>247
ないと思うが、
1)要介護認定を受けている
2)支給限度額を超えていない
という前提がある。
私も在宅医療、訪問看護は出すが、給付管理なんかはケアマネがやるから、
医療保険に比べて別に面倒でもないと思う。
251247:04/03/14 09:31 ID:bYjaY18n
>>250
訪問看護ステーションが、介護保険の方で料金を算定している場合、(訪問看護
の料金も含んだ)在医総を算定すると、二重取りになりませんか?
ステーションの所長さんは、自分のところは介護保険で算定するから、私のところ
からは料金もらわなくていいというのですが、どうも不安で。
252卵の名無しさん:04/03/14 22:46 ID:q67CCL6m
>>251
それは二重取りになります。

ヘルパーもレンタルベッドも必要な末期の患者に
訪問看護師が介護保険で頻回に訪問していると
すぐに支給限度額を超えて自己負担額が大きくなります。

医療保険(在医総)で行けば、医療者側もそれなりの収入が入るし
患者側も自己負担が大きくなることが避けられていいと思うですが
訪問看護が介護保険にこだわる理由が何かあるのでしょうか。
253卵の名無しさん:04/03/14 23:10 ID:N78IOotE
腰が90度、ほぼ直角に曲がった老婆が亡くなった。
挿入していたライン類・カテを抜去しながら、看護婦と
この曲がった腰では棺桶に収まらないね。どうするんだろう。
と要らぬ心配をしていた。
死後処置が済み、霊安室に安置し終わり、業者が来るまで白いシーツをかけておいた。
業者到着と連絡を受けて霊安室に戻ってみて、みんなで驚いた。
腰がほぼまっすぐに伸びていた。
254卵の名無しさん:04/03/14 23:17 ID:zO3xPUpp
>>251-252
よく、事情が飲み込めないんだが、要介護高齢者の場合、訪問看護は
介護保険が優先するのは、原則。しかし、ターミナルのように医療ケ
アが必要と思われる場合は、医療保険で訪問看護を出すのは構わない。
在総診には訪問看護料は含まれていないと思うが、いかに?
255252:04/03/15 11:06 ID:UWEeOgN4
>>254
在総診ではなくて、在医総(在宅末期医療総合診療料)なので…。
在医総は医療者が週4回以上(そのうち医師は1回以上)訪問が条件の一つ。
なので、これに訪問看護を入れなければいけないということもないのですが
医師だけで4回以上って大変ではないですか?
256卵の名無しさん:04/03/15 13:02 ID:keNYM06x
>>255
終末期って、そんなに長く算定できるのかな。俺は、年末から年始にかけて
20日間毎日往診したが、出来高で算定したよ。せいぜい1〜2か月が限界
じゃないか?
257卵の名無しさん:04/03/16 10:06 ID:oaMABZ5V
癌の末期状態とは「余命おおむね6か月程度」だから
1〜2か月が限界、ということもないと思うが…。
258卵の名無しさん:04/03/16 11:45 ID:ahNO2IVT
6か月在医総とったらうはうはですね。
259卵の名無しさん:04/03/16 12:33 ID:oaMABZ5V
でも6ヶ月毎週4回以上は医師一人ではバーンアウト。
やっぱり訪問看護と分担で在医総がちょうどいい?
260卵の名無しさん:04/03/19 17:01 ID:9iZ/bL+W
やっと在宅で看護師の行った点滴薬剤が算定できるようになったんですね
261卵の名無しさん:04/03/20 01:50 ID:lOErLeSz
在宅末期とるとき協力してくれない訪問看護ステーションが結構多い。
やむなく出来高。
協力してくれてもやたらふっかける訪問看護ステーションもある。
重症化して訪看回数増えると取り分が出来高より安くなる。
262卵の名無しさん:04/03/24 13:27 ID:wF/ZeGZd
今から訪問です。UVクリーム塗ってお出かけ。
肝斑→老人斑 まじやば。
263卵の名無しさん:04/03/29 21:21 ID:5lXIX7je
保守
264卵の名無しさん:04/03/30 08:29 ID:7lDZ/gpH
来月から訪問診療が4件増える。
午後診を半コマ削って対応しよう。
265卵の名無しさん:04/04/03 12:02 ID:VYW6hc5t
訪問先に予告の電話をしたら2日前転倒して前腕表皮剥離しているとのこと。
はやくいってよねぇ。
266卵の名無しさん:04/04/06 12:58 ID:3b6MNHhY
寒いので越冬入院をしていた患者さんが在宅医療へ戻ってきた。
これからが私のお仕事。
267卵の名無しさん:04/04/06 23:24 ID:fj9+hAzW
age

268卵の名無しさん:04/04/07 05:59 ID:Z4ZbOi3v
膀胱留置カテーテルって月に何回まで換えて良いの?
このまえ、訪問看護師が毎週取り替えたいって言ってたんだが、保険請求するこっちの身にもなってくれよ。
あいつら、なんでも医者が出せってうるさいよな。褥創処置のガーゼみたいに持ちだしは嫌だな。
269卵の名無しさん:04/04/07 06:59 ID:wAR7hXZH
月2回まで。
何でもけりゃいいってモンじゃないってことだ。
270卵の名無しさん:04/04/07 11:56 ID:HQje/MqX
>>268
ガーゼは在宅寝たきり老人処置管理料で出るじゃない。処置の不要な
管理料より、5,000円分よけいに出る。それに、ラップ療法をしてい
るからガーゼなんか使わないけれどなぁ。
271卵の名無しさん:04/04/07 21:13 ID:EdRixapg
>>270
月に2回じゃどうすればいいのよ。俺のところなんて一回だけでも持ち出しなのに。

>>270
在宅寝たきり老人処置管理料ってなんだ?
在宅寝たきり患者処置指導管理料の間違いではないのか?
それは寝たきり老人在宅総合診療料を算定している場合は算定できないよ。無知ですね。
272卵の名無しさん:04/04/17 14:23 ID:kScx5TWO
皆さんどの位の頻度で連携病院に状況報告していますか。
273卵の名無しさん:04/04/19 16:33 ID:Q01QX6+Y
あ、忘れてた。 でもなんか面倒くさい。
274DF11:04/04/22 21:56 ID:kpFfbCzZ
午後からの在宅訪問で、頑張っています。
もうすぐ5年で、在総診で算定。末期も在総診で算定しています。
点数的には十分ですね。今、在宅の患者さんは60人ちょっとです。
275卵の名無しさん:04/04/22 22:30 ID:Dzt+cp+v
60人を在総診だと、一人あたり月2回行かなくちゃならないからのべ120人。
午後は毎日在宅ですか?
ところで、大勢在宅かかえてらっしゃる先生は、緊急呼び出しはどうしてますか?
すべて自分で対応すると、夜も寝られなくなると思うんですが。
276卵の名無しさん:04/04/22 23:12 ID:w3vQTvaR
>>275
眠れませんよ、もちろん。
医者が奴隷であるのを強く実感します。
277DF11:04/04/23 22:20 ID:MPEIzqZ8
午後、毎日往診としています。
夜はほとんど呼ばれることはありません。
278卵の名無しさん:04/04/23 22:31 ID:yFjPgSDj
末期で毎日点滴なんていないでつか?
ゴールデンウイーク、年末年始も待機でつか?
279卵の名無しさん:04/04/23 22:44 ID:RIOLS5vy
開業して2年経過、外来患者は徐々に増えているのに(約60人/日)、なんで
在宅訪問患者が増えないんだろう?(2人のみ)
おかげで、休憩時間昼寝はできるが、、、。
うーーん、宣伝が足りないのかなぁ。
280卵の名無しさん:04/04/23 22:47 ID:X3Xn5DEK
どちらで開業されてますか?
私のところは全く逆で、外来はなかなか増えず、在宅希望ばかり。
281DF11:04/04/23 22:49 ID:MPEIzqZ8
在宅、述べ何人くらい行っていますか。
私のところは、約400件/月くらいです。
282279:04/04/23 22:59 ID:RIOLS5vy
岡山県です。(都会ではなく、郡部なのですが)
在宅に関して何か宣伝をされているのでしょうか?
どうやって在宅を増やしたかなど医師会の連中にも恥ずかしくて聞けない有様です。
283280:04/04/23 23:09 ID:X3Xn5DEK
うちは三十数人(在総診は8人ほど)で、月40回ほどです。往診日は週1回
午後往診にしてます。(1日10件を4週で約40件)
田舎なので遠くまで行っており、時間がかかります。
訪問看護ステーションや、地元の介護事業所に顔をうると、紹介が増えます。
当地で初の褥瘡ラップ療法を持ち込んだところ、在宅関係の人々がえらく感動して、
いっぺんに信頼を得ました。それまでガーゼonlyだったので。
284卵の名無しさん:04/04/23 23:10 ID:XszHCog2
>>279

60人/日の外来があって、いつ在宅やるんですか?
285卵の名無しさん:04/04/23 23:53 ID:zEVG/z9F
>>284
ネタだって、、、、それとも
整形医者が在宅やってたりして。
286卵の名無しさん:04/04/24 08:33 ID:ZIbcjnHu
60人でも診察は30人何じゃないの?
今でも14日処方なら診察は2回に1回でしょ。否かではまだ14日処方だよ。
287279:04/04/24 10:36 ID:SWj0eXCq
ネタではなく
内科です。大体、午前中(9時から1時)に40人午後(4時30分から7時)に20-25人位です。
確かに注射だけの人も一日数人いますが、後は診察しています。
昼休憩の3時間30分(食事に30分としても3時間空いています)中に在宅を考えていますが。
288卵の名無しさん:04/04/24 16:23 ID:0bScZddK
おれだったらその時間休みたい人数だなぁ
289卵の名無しさん:04/04/24 16:40 ID:DDTjLUNh
おれも、、、。
290DF11:04/04/25 21:23 ID:sYAAj0b+
知り合いの病院の先生や地元の病院の連携室、訪問看護ステーションからの
紹介が有効なのですが、往診するという姿勢が対外的に示せていれば、
だんだんと増えていきますよ。
291卵の名無しさん:04/04/28 23:36 ID:xgYTR+i8
訪問診察は、多少お金かかっても、ありがたや〜ありがたや〜
先生方、頑張って〜〜

(沈んでいるので上げちゃいます)
292卵の名無しさん:04/04/29 23:46 ID:6ntCF/kW
>>291
そんなのは田舎だけ。
都会では単なる医療便利屋だよ。
「今、飯食ってるから外で待ってろ」てな感じだよ。
293卵の名無しさん:04/05/05 15:01 ID:DTTeVSET
age
294卵の名無しさん:04/05/06 18:51 ID:hyZt0TMm
>>292
そうかなぁ そうでもないが。
295卵の名無しさん:04/05/06 19:24 ID:1oGeUD2m
若い先生が若い女性の1人暮らしの家に往診に行くときって看護師連れてくるの?
私のおばあちゃんの時30半ばくらいの先生だったけど先生1人で往診きてたよ。
296卵の名無しさん:04/05/07 12:07 ID:XyvP+1fD
>>295
そんなシチュエーションありえないわな
(若い女性が往診必要な状況というのはまず一人暮らしではなく患者の家族が同居している)
297卵の名無しさん:04/05/08 01:55 ID:HOxM0kuv
たとえば1人暮らしの若い女性が高熱40度とか出た場合、往診に来てって
言ったら往診してくれるのかな?先生1人で。
298卵の名無しさん:04/05/08 08:24 ID:D3iU0fEl
体温計は肉棒だね。
299DF11:04/05/08 08:49 ID:UHICM6Kt
?そんな状況あり得ないって。
300卵の名無しさん:04/05/08 09:30 ID:7Dx4agQd
何でありえないの?
301卵の名無しさん:04/05/08 09:31 ID:P5GXupV/
逆に言うとそんな状況は警戒するよね。
302卵の名無しさん:04/05/08 09:49 ID:7Dx4agQd
かかりつけの病院のドクターでも警戒する?
303卵の名無しさん:04/05/08 10:20 ID:h/+X41wL
Hな想像なんかして往診行かないでしょ。
若くて往診頼むなら、よっぽどの症状で苦しんでおられるんだな、と
そういう警戒は(慎重に診察せねばと)するだろうけど。
304卵の名無しさん:04/05/08 12:19 ID:D3iU0fEl
普通は外来でも若い女性の診察をするときは女性看護師を立ち会わすよ。
自分の身を守るためだよ。
305卵の名無しさん:04/05/08 20:11 ID:44dDf2Sh
そう?私の行ってるクリニックは看護婦立ち会わないよ。
306DF11:04/05/08 21:35 ID:fXtuhzJh
ああ、失礼。可能性としてはありますねぇ。
307卵の名無しさん:04/05/09 03:37 ID:nGByXRp1
>>305
男性医の俺としては怖くて仕事できないね、そんなところでは。
女性患者も嫌じゃないのかな?
308卵の名無しさん:04/05/09 10:32 ID:Q5V5tZD+
>>305
よっぽど人件費削減してるんでしょうね。
うちの近くにも、中規模な病院で、医師一人で訪問診察行ってるところあるけど、
だいたいお年寄り相手でしょう。家族がついてくれているし、看護婦必要ない
んじゃないかな。医師によっては「看護婦いないとやりにくい」ていう人も
いるし、いるとやりにくいという人もいるし。
309卵の名無しさん:04/05/09 20:54 ID:uDn3tUx/
Kの患者、死亡確認してきました。寝たきりになって約1か月でした。
ところで、訪問診療料にはターミナルケア加算がありますが、往診料にはないですよね?
月初め、訪問診療をしないうちに急変、死亡の場合、往診料になると思うのですが、
前の月から1か月以上ターミナルケアをしていても、この場合は加算は算定不可でしょうか?
それとも急変でも訪問診療料を算定していいのでしょうか?
310卵の名無しさん:04/05/09 22:12 ID:Ej7dydx+
月が変わればいいんじゃないの。
311卵の名無しさん:04/05/09 22:52 ID:uDn3tUx/
いや、1回目の往診(予定の訪問診療じゃなく、急変の往診)で死んでしまうと、
訪問診療料じゃなく、往診料になると思うんですが、往診料だとターミナル加算が
ないんです。
(訪問診療料を1回も算定できないので加算も当然算定不可)
同じ治療していながら、みすみすターミナル加算1200点を逃すことになるのでしょうか?
312卵の名無しさん:04/05/09 23:06 ID:r2RLnGvw
>>311
あなたの論法で言うと、患者宅に予定通り行ったときに、たまたま
なくならない限り、ターミナル加算は絶対に取れないことになる。
増悪があったので、回数が増えた最初の日に亡くなったとすればい
い。
313卵の名無しさん:04/05/09 23:29 ID:uDn3tUx/
> 患者宅に予定通り行ったときに、たまたま
> なくならない限り、ターミナル加算は絶対に取れないことになる。

いや、一回でも予定通り行って、訪問診療料を算定できれば問題ないんですが。
1回のみ、しかも往診料だと、その月は訪問診療料を算定する日がないので
加算もとれないことにならないのだろうか?
急変により往診した場合でも、訪問診療料で算定していいんですかね。
それなら簡単なんですが。
314卵の名無しさん:04/05/09 23:56 ID:xLpj8hBr
>313
「胃癌末期にて4月より在総診行っていた患者です。5月○日訪問診療に行ったところ全身状態悪化しておりそのまま死亡確認となりました。」
で訪問診療+民なる加算で出してみれば。指摘受ければ諦める。
315卵の名無しさん:04/05/11 20:03 ID:7yAp+PRP
在宅医療のソフトってのあるの?
316卵の名無しさん:04/05/14 18:39 ID:AaCe+5Qe
在宅医学会と在宅医療研究会って

潤点 vs 助詞偉大   ということでつか??
317DF11:04/05/15 17:13 ID:tjobSSWf
2つあるんですか?あってもいいけど。。。
318卵の名無しさん:04/05/18 08:07 ID:QruETqiP
保険事務局に合わせて届けたほうがいいもの・・・

小児科外来診療料
在宅医学管理料
在宅末期医療総合診察料
寝たきり老人総合診察料  以上を算定する届け

  ということですか?私のところはこれから届出ですが
  何か気をつけることがありませんでしょうか?(施設基準?など)
  一応 小児科は標榜しています。
319DF11:04/05/18 09:22 ID:RYD00Aqd
318さん、外来がメインですか?それとも在宅を積極的に行うんですか?
320卵の名無しさん:04/05/18 11:29 ID:QruETqiP
いまのところ外来メインです。
というか 今年開業したばかりで 往診も1回しか行ったことがありません。
昼休み3時間あるので その時間を有効活用しようと思っています。
医院の上に住んでいますので ある程度の対応はできると思います。
胃ろうやIVHの管理も積極的にしたいと思っておりますが
正直情報が少ないので 勉強中です。
321DF11:04/05/18 16:03 ID:RYD00Aqd
市内の訪看ステーションや病院の地域連携室に、往診(在宅医療)をする意志があるので、
そういう患者がいれば、紹介してほしい旨の葉書ないし、電話すれば、だんだん
増えていくかと思います。
322318:04/05/18 16:35 ID:QruETqiP
>>321
DF11さま ありがとうございます。
やはりそういった広報活動も重要なんですね。
DF11さまは>>318に挙げた届出は全部されていますか??
323DF11:04/05/18 16:50 ID:RYD00Aqd
寝たきり総合診療料のみです。在宅末期を取ると、患者負担が
大きくなりすぎるので。
324318:04/05/18 17:28 ID:QruETqiP
在宅医学管理料も 算定すると患者負担が高くなるので
届出されていないのですか?

あと届出に際して 施設基準?とか 気にすべき事など
ありませんか? 当方が調べた限りでは その辺に関する記載が
一切無いようなのですが・・・・
325卵の名無しさん:04/05/18 17:41 ID:7RA5zcCP
在宅末期は短期間だし、月12000円の上限付きでしょ。
訪問看護代も含めて12000円なら問題ないんじゃないでしょうか?
326卵の名無しさん:04/05/18 19:55 ID:4Tg17Ggc
>325
そです。患者の実質的支払いは財痩身も在位総もそう変わらなくなる。
数万点の請求権を放棄するのはその先生の勝手ですけど。
327325:04/05/18 21:59 ID:7RA5zcCP
ちなみに私は先月、患者様お一人で2万点以上でした。
訪問看護週1のみで、せこく自分で週3通いましたよ。
近所でよかった。
328DF11:04/05/19 09:05 ID:GiXJtAFd
月の上限12000円は老人のみですよ。
早期老人は1割、たとえば、60歳代の方なら、3割です。
寝たきり総合だけなら、施設基準も厳しくないし、以後の書類的な報告
(他の人の前述や連携先への報告など)などの煩わしさも少ないようです。
こちらは山形なので、自己負担が高いと、どうしても患者減になるし、
各病院との連携の楽しみ?のみでがんばっています。
届出は基本的に、医師の考え方でよいのではないでしょうか。
329卵の名無しさん:04/05/27 13:20 ID:2ulEhNz4
MK末期在宅IVHを依頼されました。
フルカリックは院内処方になりそう。
330卵の名無しさん:04/05/29 01:09 ID:3UABY+nP
>>329
在宅の場合、一箱一括処方とかにしないと在庫が余ったときに返品が利かない。
まあ、次の患者さんに使うのだが...
331DF11:04/05/29 08:54 ID:nE+sFPi/
329さん、出来高ですか?(注射は、在宅総合でもとれますけどね)
輸液の使用期限、2年以上あるから、余っても大丈夫ですよ。
短期間、大変でしょうけど、頑張ってください。
332卵の名無しさん:04/05/29 23:53 ID:qQ1wUo/g
12時間ごとに皮下ポートに入れる患者が在宅にいて、フィルターを使う
かどうか、混合診療にしてフィルター代だけもらうかでもめた。結局は、
別の感染症で入院することになったが、在宅中心静脈栄養管理指導料では
まかないきれないよ。
333DF11:04/05/30 08:02 ID:NamxjH0o
フィルターはルート付きで1200円くらいですよね。
ほぼ、毎日抜き差しでIVHしてた患者さんがいましたが、
始めてみれば、けっこう楽ですよ。
ポートは針も高いですよね(1000円くらい)。
334卵の名無しさん:04/05/30 09:45 ID:cm/6n4G5
在宅中心静脈指導管理料は、いろいろ付けて、6,000点/月だよ。
(1,200+1,000)*30=66,000で完全に持ち出しじゃないかな? そ
れでもやる?
335卵の名無しさん:04/05/30 10:35 ID:6hw+uXoB
>334
輸液セットと針は7セット目から特定医療材料費としてほぼ実費請求できるので赤字にはならないと思われ。
336卵の名無しさん:04/05/30 10:55 ID:WrO/q1dV
>>335
根拠となる通達名をお教え願いたい。輸液セット加算で、まかなわれて
いたと思っていたが。
337卵の名無しさん:04/05/30 12:36 ID:Y+W8YoEl
平16保医発0305004
338卵の名無しさん:04/05/30 15:45 ID:lxuiLi68
>>377
情報をありがとう。新しい通達は厚労省のデータベースで検索できなかった
けれど、平成14年度の通達を発見しました。
339DF11:04/05/30 21:15 ID:FZa4hJce
少々の持ち出しでもやりますよ。自転車操業でございます。
総点数が高くなれば、いいと思っています。
340卵の名無しさん:04/05/30 21:21 ID:5marxqvl
>>339
売上げ優先主義ですか? やっぱり、利益の出るところからやらないと、
つぶの場合は、どこかで取り返すってのができませんけれど...
341卵の名無しさん:04/05/30 23:11 ID:KlqgEDvU
>>338 及び他のROMさんたちへ
2ちゃんやってて良かったね。
342卵の名無しさん:04/05/30 23:31 ID:euVod/+C
>>341
確かに助かりました。Green Bookでも、後ろの特定医療材料の項目の
ところに記載があるのみで、在宅中心静脈栄養指導管理料のところに
は説明がないのですね。
343DF11:04/05/31 08:42 ID:39oJydni
339さん、うちは開業して間もないから、回っていれば、
今のところ、いいと言う意味です。在宅は、精神的にも、肉体的にも、
大変だから、ある程度の利益も伴わないと、私としては、やってられない
って感じです。
344卵の名無しさん:04/05/31 11:57 ID:5+4HkndG
>>343
余裕ですねぇ、羨ましい(笑)。
在宅中心静脈栄養は、ほとんど病棟での管理と同じになってしまいますから
気を遣いますね。ポートを感染させたらどうしようとか、詰まったらどうし
ようとか、病棟なら何とでもするんですが...
345卵の名無しさん:04/05/31 13:01 ID:QqASDIgv
病院の主治医がIVH入れてくれない胃癌末期持ってるんだけど、腫瘍が大きくなって少量の経口摂取でもすぐに嘔吐するんで
脂肪乳剤使おうと思うんだけど保険で通るかな?あと、針は24Gでも大丈夫?
346卵の名無しさん:04/05/31 14:23 ID:nT0k71/a
>>345
大丈夫だと思うけれど、自分でIVH入れちゃったら? 某製薬メーカーの
在宅IVH用システムを使ったら、カテーテルただでもらっちゃったけれど。
347DF11:04/05/31 16:56 ID:39oJydni
femoralからでも、いいですよね。
346さんと同じく、保険とおると思います>脂肪乳剤
私のところは、例数そんなでもないですが、ポートの感染と詰まらせたことは、
ないんですが、この前、病院でいれてもらったポートを初めて使うとき、
ヘパリンで開通させたのを経験しました。
348卵の名無しさん:04/05/31 17:07 ID:+W+Nn958
>>347
ヘパリンでflushするってことは、血栓を肺に飛ばしているんじゃ
ないかと、いつも思うのですが気にせずやっていますね(笑)。
以前の病院で、亡くなった患者さんからポートを取り出して、滅
菌して再生して使った医師がいましたが、確実に感染させていま
した。そんな恐ろしいことをする奴もいるのです。
349卵の名無しさん:04/05/31 18:40 ID:FCVBidaZ
高齢者の退院後のf/uを頼まれることがあるのだけれど、中途半端な状況で
帰ってくる老人が多くて、まず、食欲が不安定。栄養状態の評価をしていな
いのだろうし、侵襲的な病気・治療で栄養状態が改善するまで入院させて
くれないのだろうなぁ。こういう時の、中間施設としての老健のはずだが、
残念ながら、収容するのが手一杯。リハ施設としては機能していないね。
350DF11:04/05/31 18:56 ID:orzGYgTg
349さん、どこも状況は同じようですね。当地域でも、中間施設は
今のところ、収容で手一杯のようです。たまに、歩行とかよくなって、
来られる方もいますが。。。
348さん、そうなんです。へパリンフラッシュ、問題ないみたいですね。
もちろん、本格的な肺血栓になったら、大変ですが。。。
351卵の名無しさん:04/05/31 20:04 ID:notCvZ+7
>>350
たぶん、生食でflushしても大丈夫なんだと思います。量的に小さいですからね、
1-3mlの空気を静注しても人は死にませんから。
老健は、事実上、政治的に老人病院の増床のために作られましたが、それでも、
老人のリハビリテーション、社会復帰に対する数値的モデルが間違っていたと思
います。在宅復帰が3割では中間施設じゃないでしょう。
352DF11:04/05/31 20:11 ID:orzGYgTg
なるほどです。
353345:04/06/01 02:49 ID:WhKYM2ns
リスクを考えたら自分でIVHは難しいですね。病院でもCV確保→死亡報道が多い昨今に出来ませんね。
というか、病院の主治医が入れたがらないのも同じ理由かも知れませんね。
ところで、件の患者ですが、食事がとれない以外に癌による問題点が何もない状態で元気です。
もし、IVHを入れるとしたら間歇投与になると思いますが血糖値の乱高下の問題はどの程度のものでしょうか。
以前、血糖値にこだわる先生が間歇投与を許してくれないことがありまして、24時間点滴つなぎ放しを嫌がった家族が
患者の帰宅に難色を示したことがありましたので。結局、在宅を希望しながら病院で死亡した切ない例を思い出しまして。
354卵の名無しさん:04/06/01 03:16 ID:cimagBuo
>>348
門外漢ですが、ガクプルものですね、その石。
355DF11:04/06/01 09:13 ID:aWrtSgoi
明らかな糖尿病でない限り、IVHの高濃度ぶどう糖液による血糖の
上がり(注入期)下がり(休止期)は、1号液程度では、全然、
気にしなくてよいと思います。
356卵の名無しさん:04/06/01 10:35 ID:mpH+MX9F
>>353
現実的にはIVHの間歇投与を行っている患者もあるのですから、問題ない
と思いますが...しかし、間歇投与となるとポートの方が便利ですかね。
認知能力に問題のない方なら、自己管理してもらうのが一番じゃないでしょ
うか?
357345:04/06/01 14:07 ID:PDHYO422
>>356
言い忘れてました。私はポートか末梢から入れるグローションカテをすすめているんですけど、病院の主治医はどうも、普通のIVHカテを
想定しているみたいで、刺入部の出血のことやら感染のことを理由にしてやらない方向で話しをすすめているみたいです。
ところで、時々普通のカテで在宅に帰ってる患者を見かけるけどあれってありなの?
病院でも2週間毎に取り替えるのに鎖骨下に延々入れっぱなしをよそのクリニックの見学の時なんかに見かけるんだけど。
358卵の名無しさん:04/06/01 14:16 ID:2gRTWgAb
>>357
私は在宅のベッドサイドで入れますよ。
359345:04/06/01 14:40 ID:PDHYO422
>>358
私はトラブルが発生したときの事を考えると二の足を踏んでしまいますね。患者の権利意識が極めて高い地域ですし。
それにカテ先確認はどうするのでしょうか?家で入れやすいグローションカテでさえ透視下でカテ先確認をすべしとマニュアルに書いてありますよ。
必要な手順を施行しないとトラブル発生時に立場が弱くなりますよね。
360卵の名無しさん:04/06/01 16:07 ID:58P+QGXV
唐突ですが,在宅医療専門の「ソシオン」っていうコンサルご存知ですか?
361DF11:04/06/01 16:40 ID:aWrtSgoi
患者さんや家族の意向も大切ですが、医療事故も、在宅だと
怖いケースが多々ありますね。
ソシオンってあるんですか??
362卵の名無しさん:04/06/01 17:30 ID:PT2O35Jr
>>359
患者の体型や皮下脂肪の有無で大体静脈の位置分かりますよ。
幸いか、栄養障害の方は、皮下脂肪が薄く、外から外頸なり、
鎖骨下がくっきり見えますがね。軽く切開して、静脈を露出
させて挿入しても良いでしょう。
あまり手技論になると、スレが長くなるのが常ですから、こ
れ以上は止めておきましょう。
363卵の名無しさん:04/06/01 17:41 ID:58P+QGXV
「ソシオン」という企業は,在宅医療専門に開業支援しています.
月100万円程度で,医師を雇用し,在総診を取る程度の医療をさせているようです.
364卵の名無しさん:04/06/01 23:06 ID:vZa7JBIx
SOCIONでひいてみた。このスレ以上の情報が得られるとは思われなんだ。
365卵の名無しさん:04/06/02 08:36 ID:lwtu0yXJ
開業支援と言いながら,実質経営して,営利を貪っている会社ね.
366DF11:04/06/02 09:11 ID:ycjZCScH
コンサルトだけなら、いいのでは、とも思いますが。
医師の雇用というところがなー。
367卵の名無しさん:04/06/02 09:21 ID:lwtu0yXJ
医療は,成長産業なんで,企業は経営したがっています.
形式的に理事長・院長を据えて,営利を貪ります.
在宅医療において,ソシオンはその典型.
そのうらで,吉本興業の金ころがしに関わっています.
368卵の名無しさん:04/06/02 09:26 ID:mbri6Zkq
>>367
成長産業かどうかは分からないが、企業経営のやり方で人件費を減らせば、
利益は高くなると思うね。だから、日医は診療報酬を高くできない、やれ
ば、企業参入を促進するようなものだ。まあ、会員との板挟みだろうな。
369卵の名無しさん:04/06/02 15:07 ID:XqhGGnWZ
企業参入許可して儲かるモデルケースのまねをしたいね。
もう、医者が倫理観にしばられては生きていけない時代だしね。
370卵の名無しさん:04/06/02 15:13 ID:Xa3aqsPB
>>369
逆に日医が邪魔者かぁ。
371卵の名無しさん:04/06/02 17:56 ID:fyOwWj1L
大体在宅に紺猿なんて要るのか。
372DF11:04/06/02 18:11 ID:ycjZCScH
ですよね>こんえん
373卵の名無しさん:04/06/02 19:15 ID:lwtu0yXJ
コンサルなんて不要.
374卵の名無しさん:04/06/03 08:30 ID:Pg8/OzVj
どんなコンサルしてくれるんでしょうね、HP
みても今一わからなかったです。
375卵の名無しさん:04/06/03 08:45 ID:iSO1jOCs
コンサルは,みんなそんなもんです.
コンサルに食われることはあっても,
コンサルのおかげで成功することはありません.
376卵の名無しさん:04/06/04 10:20 ID:liCC3eC+
ある会議で、「小児科やってますけれど、小児科の時間外より、昼間の
在宅の点数が高いのは不思議に思う。」という先生がいらした。まあ、
出て行く手間と時間を考えれば、高くてもいいと思うけれど、元々、
施設 → 在宅を誘導するための高い点数だから、これが進まないと下げ
られるかもねぇ。
377卵の名無しさん:04/06/04 22:03 ID:qTBth/eW
点数減らされたら撤退だね。患者様には泣いてもらうわ。
378卵の名無しさん:04/06/04 22:06 ID:X72gdduT
うむ、在総診無くなったら(減点でも)撤退かな。
撤退しないまでも規模縮小はする。
在宅の苦労はやった者にしかわからんよなあ。
医療だけじゃなく、家庭内のごたごたまでしょい込まなきゃならんもんなあ。
379往診太郎:04/06/04 22:12 ID:0Qkeaus2
みんなが撤退したら,規模を拡大して在宅を続けます.
380卵の名無しさん:04/06/04 22:13 ID:iz7sLJIg
今の巨人って史上最強打線って言われてるじゃない?
でね、俺考えてみたの。医師の史上最強打線ってどうなるんだろうって。
そしたらこうなった。

1.
2.
3.財前五郎(浪速大学第一外科教授)
4.間黒男(天才無免許医)
5.米田正始(京都大学病院心臓血管外科)
6.渡邊剛(金沢大学病院第一外科)
7.南淵明宏(大和成和病院心臓病センター長・心臓外科部長)
8.種本和雄(川崎医科大学胸部心臓血管外科)
9.

1,2番が決まらん。誰かレスキボンヌ
381卵の名無しさん:04/06/04 22:15 ID:X72gdduT
すれちがい
382卵の名無しさん:04/06/04 22:17 ID:JTEnrcAo
世の中心臓外科医ないしは1外しかいないと思う不遜な輩がいるんですね
383DF11:04/06/09 22:37 ID:X03CAzhu
往診太郎さんも、けっこう往診してるんですか?
なかなかのHNですね。
384卵の名無しさん:04/06/10 18:04 ID:Y5Bsocn7
>>380
1. ドクター御毛栗(お元気クリニック)
2. 佐渡酒造(宇宙戦艦ヤマト)
385卵の名無しさん:04/06/10 20:35 ID:RdPOedkY
いやあ、佐渡先生は、脳死に至っていなかった艦長を埋葬してしまった人ですから。
386往診太郎:04/06/10 21:34 ID:OkW9yBih
>>383
1日15〜20件,月350〜500件程度やってます.
褒められると照れます.
387卵の名無しさん:04/06/10 21:39 ID:RdPOedkY
>>往診太郎殿
貴殿は往診専門でござるか?それとも毎日半日往診でござるか?
388往診太郎:04/06/10 21:42 ID:OkW9yBih
専門にはしていませんが,外来がこないんで,
往診ばかりです.
389卵の名無しさん:04/06/10 21:52 ID:RdPOedkY
1日20人まわるのに何時間かかります?半日は外来閉めないと無理じゃないですか?
390卵の名無しさん:04/06/11 01:49 ID:0AQFm1e5
えー。おれ半日(4hくらい)で6人が限界だが。
ひょっとして有料ホームで在総診とってるような感じ?
391卵の名無しさん:04/06/11 08:51 ID:t2H0LRK0
>>389
患者の散らばり具合によるよ
大半は移動時間です
392往診太郎:04/06/11 09:27 ID:R1/bANOl
>>389
9時から18時で何とかなります.
仮に外来がきたらクリニックに戻ります.
でも,1年以上外来に患者はきてくれません.
>>390
以前は,依頼があったため,ホームへも行ってましたけど,
在宅医療まがいなので,ビギナーか一般の開業医が行くべきと考えて,
最近は,行ってません.

これだけの質と量は,並の医者には,こなせないと思います.
393卵の名無しさん:04/06/11 17:48 ID:iPyyylWa
>>392
クリニックの設備一式無駄じゃないですか?
394往診太郎:04/06/11 17:53 ID:R1/bANOl
うちのクリニックには,
設備らしきものが,ありません.
無駄になっているものといえば,
開業時にいただいた観葉植物,うつりの悪くなった91年式のTV.
395卵の名無しさん:04/06/11 18:00 ID:kQsdpH9j
>>往診太郎先生
それは実質、往診専門っていうんです。
しかし開けているのに1年以上患者が一人も来ないクリニックって・・・
396卵の名無しさん:04/06/11 18:03 ID:iPyyylWa
>>394
それならいいですね
自宅(家賃ゼロ)開業なんですか?
397往診太郎:04/06/11 18:59 ID:R1/bANOl
>>396
家賃12万円の賃貸マンションです.
398卵の名無しさん:04/06/11 21:34 ID:t2H0LRK0
>>397
リーズナブルですね
選択肢のひとつに考えます
情報ありがとうございました
399卵の名無しさん:04/06/13 21:23 ID:gB3vkZvo
愛と誠ねぇ
400卵の名無しさん:04/06/14 11:41 ID:nIRbivue
400往診目
401卵の名無しさん:04/06/15 07:38 ID:WqZuW6ve
>>359
> それにカテ先確認はどうするのでしょうか?
>家で入れやすいグローションカテでさえ透視下でカテ先確認をすべしと

亀レスですが....

先日、某病院から末期の患者が退院してきた。
 「CVカテも何度か感染を起こしたので、末梢のみでの管理でお願いします」
と紹介状に書いてあったので、しばらくそれで頑張ったが
末梢が貧弱すぎて1日ごとにすぐ漏れてしまい、使い物にならない。
仕方なくfemoralからカテを入れた。
初めから末梢の代用だということは家族に説明しておいた。
カテ先が確認できないリスクがあるので、高カロリー輸液は使用しないこともね。
402卵の名無しさん:04/06/15 08:44 ID:t/H3YxqG
>>401
俺なら、在宅でも首周りから入れるなぁ。
403卵の名無しさん:04/06/15 15:19 ID:/ZTsstiG
巧拙に関係なくトラぶる時はトラぶるからなー。
俺は在宅でCV確保なんて怖くて出来ないな。
訴えられたら間違いなく負けるだろうしね。
404初お目見え:04/06/15 15:56 ID:qj0EWsWh
401についてですが
femoralから20から30cm程度なら高カロリーも大丈夫なんじゃないの?
カテ先は確認できないけど。
最近はPEGなんかもいいと思うけど
みなさんどうですか?
405卵の名無しさん:04/06/15 16:07 ID:/ZTsstiG
PEGなんてとても入れられないような低栄養なんですね。
あと、femoralでもどこでも刺入部が露出してるとカテ感染怖いよね。
やっぱり皮下トンネルなりポートなり作ってもらわないとね。
病院勤務してたときは、あれほど入れ直ししてたのに在宅で入れっぱなしというのも解せないね。
406401:04/06/15 22:38 ID:PPL4qeey
>404
> femoralから20から30cm程度なら高カロリーも大丈夫なんじゃないの?
> カテ先は確認できないけど。

クルッとループ作ってたら嫌だからねぇ(苦笑

> 最近はPEGなんかもいいと思うけど

その人は訳あってPEG作れない人でしたが、PEGで管理している人は
うちでも多いですよ。
自分の身内にはあんなの作らせたくないけど、病院で長期入院した後、
「在宅で頑張ってね」となるケースにPEGが作ってあることが多いからね。
管理は楽だから良いけど。
407卵の名無しさん:04/06/16 01:40 ID:0Qm7h3k8
>>406
PTCAとかカテ技術が分かってくるとカテの抵抗で大体のことは分かるよ。
だいたい穿刺の方向と位置でやりにくさが決まってくる。
PEGは重要な技術。鼻からタラリとチューブが下がっている方がずっと人間ら
しく見えない。
408401:04/06/16 18:41 ID:JcWB8HI0
>407

> PTCAとかカテ技術が分かってくるとカテの抵抗で大体のことは分かるよ。
> だいたい穿刺の方向と位置でやりにくさが決まってくる。

うん、それは分かりますよ。
でも、100%って事はないから。

> PEGは重要な技術。鼻からタラリとチューブが下がっている方がずっと人間らしく見えない。

いや、身内には「経管栄養そのもの」をさせたくないって意味なんです。

もちろん、回復期などに一時的にやることはやぶさかではありませんが、
PEG(あるいは経鼻)のまま一生を送らせるのは本人が望まない限りは
させたくないな、と。
ある時期が来たら両親にもちゃんと聞いておこうと思いますが。
409卵の名無しさん:04/06/18 09:57 ID:xpQ8W6tq
>>408
意識がしっかりしていて、仮性球麻痺で嚥下障害が出るケースがよくある。
ラクナ梗塞だと思うが、それでも、運命と割り切って見捨てるのかな?
本人の意思の確認が必要だろうね、保護者義務違反、虐待とも取られかね
ない。
410卵の名無しさん:04/06/18 20:03 ID:/r/Ti7lp
>>409

>本人が望まない限りはさせたくないな、と。
>ある時期が来たら両親にもちゃんと聞いておこうと思いますが。

と書いたんですが、読んでもらえなかったんでしょうかね
411卵の名無しさん:04/06/18 20:13 ID:QqCNDgnp
在宅やる香具師って金儲けが目的なんだろう?
412卵の名無しさん:04/06/18 20:20 ID:MAANoQiQ
患者さえ来てくれれば、在宅より普通の外来の方がはるかに効率がいい。
ごく粒で、生きるためにやってるとこは、まあ、金のためと言えなくもないが、
金のために働くのは(資本主義では)悪いことではない。

ウハなのにやってるとこは頭が下がります。
413卵の名無しさん:04/06/19 00:43 ID:xVZWpqne
>>441
全ての医療は金儲け。
414卵の名無しさん:04/06/20 12:48 ID:zrj0W7L3
働くのは金儲けのためですよ。
415卵の名無しさん:04/06/22 02:25 ID:+N/wNWbQ
台風明け3件往診。皆さん、無事お元気、よかった。
416卵の名無しさん:04/06/23 02:15 ID:ZiFHZZKr
金儲けのために銀行員や商社マンになるのと同じですよね。
金儲けのために医者になりました。
417卵の名無しさん:04/06/28 00:57 ID:vhYlHXNu
訪問診療専門で一日140件回っていて、診療所にはパートも含めて5〜6人の医師を雇って、外来は一日300人来る診療所があると聞いた。
単純に考えても、俺の4倍は診てるのだから、凄い!
俺のとこ、もちろん俺一人とナース3〜4人。70前後/日、訪問診療はまだ深く手を出しておらず、12件。誰かと組みてぇ!2人いれば今の3倍は可能だ。訪問診療に手を出す医師が少ないのはわかる。
富士山に砂をかける程度しか見込めないが、やってみる価値ありだな。
あとは俺の気持ち次第だ。と、考えていてもう半年経った。。
418卵の名無しさん:04/06/28 13:56 ID:lZd9Npb1
>>417
しかし、開業していると寝たきりの在宅診療の依頼って自然に来るけれどね。
後、診ている患者が、必ず寝たきりになる。ま、小児科は難しいだろうが...
419卵の名無しさん:04/06/28 14:04 ID:Db1thN6y
医者は扱いにくい人物が多いから一緒にやるのはいやだなあ。
420卵の名無しさん:04/07/01 23:31 ID:gJcvqDUA
昨日在宅希望で初診の患者。前の病院が経鼻胃管、退院の3日前に抜いてよこしやがった。
今日行ってみたらもうすでに脱水。
家族が家族で、「お腹に穴を開けるなんて」って理由だけで胃ろうは拒否。
経管栄養一切拒否ならそれはそれでいいんだが、経鼻はやってくれだと。
経鼻はほとんど虐待だからやりたくないんだが、どう説得すれば胃ろう入れてくれるんだろう?
鬱だ。
421卵の名無しさん:04/07/02 20:10 ID:rqUTgah/
家族も三日ほど経鼻胃管を体験すればいいのに
422卵の名無しさん:04/07/02 20:14 ID:c061eiIi
>>420
まさか在宅でPEGするつもりじゃないんだろ? それなら、自院か、依頼する
病院でPEG後の患者を見せればいいじゃない。顔からtubeが出ているか、出て
いないかでどれだけ違うか分かるだろう。
423420:04/07/02 20:17 ID:8yqr46Qg
それは言いました。経鼻胃管一本やるから1週間それ入れて生活してみろと。
大まじめで言ったのに冗談にとられた。(意図的かもしれないが)
私は自分で入れてみたことあるけど5分でギブアップしたよ。

今日家族が来たので、「私は患者のための医療はするが、患者の家族のための
医療はしない。あくまで経鼻胃管にこだわるならあなたと喧嘩しなければならない。
医師を選ぶ権利は患者にあるのだから、こんな医者に任せられないと思うなら
ほかの医者を当たってもいいんですよ」と言ってしまった。
これでまた悪いうわさが広がってつぶクリに磨きがかかるかな。
424420:04/07/02 20:18 ID:8yqr46Qg
>>422
その家族は有床診療所の事務員です。見たことないはずないのですが。
425425:04/07/15 08:44 ID:LnaJApFK
426卵の名無しさん:04/07/20 08:40 ID:Rh9/LGal
長寿スレあげ
427知ってた?:04/07/20 15:54 ID:JlkWiQjm
本年度からグループホームへの訪問診療は2人目から830点とれず、再診料のみ。
同一家庭内とみなすため。在総診基本点、24時間連携は減点なし。
428卵の名無しさん:04/07/20 18:34 ID:mhsWMkr3
点数低い医療は社会が必要としていないと考えてあっさり撤退するのが吉。
使命感や地域医療がどうたらいってる奴は馬鹿。
429DF11:04/07/21 08:11 ID:l0EZ9mYk
グループホームで、在総診とれるんですね。
グループホームへは、単発でしか行ったことないから、
そうだとは思っていましたが。(あ、末期で通ったこと
あった。)
2人目はからはしょうがないでしょう。同家訪問、
そんなに苦にならないけど。
在宅、多い先生でどれくらい回ってらっしゃいますか??
430卵の名無しさん:04/07/21 10:46 ID:H8DTvBHc
>>427
じゃあ、ケアハウスはどうなるの? あれは施設扱い?
431卵の名無しさん:04/07/21 22:14 ID:j9sohKFo
>.>430
多分在宅扱い。社会保険事務所に確認されたい。
432卵の名無しさん:04/07/21 22:22 ID:j9sohKFo
因みに私は在宅7人。1.5TCで5JU/Mなのも皆さんのおかげです。
433卵の名無しさん:04/07/22 18:54 ID:faN3G4Jy
本日、朝5時と夕方6時過ぎに死亡確認してきました。
この暑さでバタバタやられています。
434DF11:04/07/22 23:24 ID:ynjmSaHm
おぉ、お疲れ様。重なる時には重なりますよね。
頑張ってください。山形から、応援しています!!
435433:04/07/22 23:31 ID:faN3G4Jy
DF11さんは山形ですか。私は隣県です。
まだ予備軍が3人ほどいますんで、しばらく続きそう。
春先には5ー6人まとめて逝ってしまいました(冬に体力使い果たして)。
今年の夏は暑いらしいので、乗り切れない老人が多いでしょうね。
みんな逝ってしまった後の減収が恐ろしい・・・。
436卵の名無しさん:04/07/23 00:34 ID:cX/eKW4r
ma先生がばてませんように。
437DF11:04/07/23 07:43 ID:BFWZbp9y
433さん、
かなり暑い割には何とかみなさん、今年は意外に乗り切って
る感じです。でも、9月くらいにならないと安心できませんね。
あ、お一人体調崩されて、10日くらいDIVしてる人がいます。
438卵の名無しさん:04/07/23 11:26 ID:0LHsNJgX
>>431
ケアハウスは軽費老人ホーム。往診扱いにしてくださいね。
439卵の名無しさん:04/07/25 23:37 ID:jqnlBVSz
今日も往診ふたり....みんな脱水
440卵の名無しさん:04/07/26 10:12 ID:f7r9Z+vq
>>439
熱中症の3割は室内らしいですから。
441卵の名無しさん:04/07/27 11:43 ID:FW0us5op
age
442卵の名無しさん:04/07/27 13:30 ID:q7zvOKvD
往診専門だとだいたいどれくらいの年収が見込めますか?
往診太郎先生ぐらい働くとかなりすごそうですが。
443卵の名無しさん:04/07/27 21:02 ID:2Kc2MVcf
納税額1000万円程度の,収入です.
444DF11:04/07/28 08:54 ID:anlg2t6i
所得税ですよね>443さん
すごいです!
445卵の名無しさん:04/07/28 17:18 ID:cJkHjLxM
便利屋とも何とでも言われていいから、できるだけ稼ぎたい。
でも夜に呼ばれたりとかは勘弁だけど、そんな美味しいことはないですか?
446DF11:04/07/28 17:35 ID:anlg2t6i
私の場合は、夜、呼ばれることはほとんどないですね。
訪問看護ステーションとの良い連携がキーだと思います。

便利屋というより、地を這うような医療って感じ。
体力勝負です。
447卵の名無しさん:04/07/28 20:08 ID:NfApEbmv
在宅専門ではありませんが、単価がどんどん上がって怖いです
個別指導の夢みますた
448往診太郎:04/07/28 20:39 ID:T+4XnZdT
在宅が中心になってくると,単価は10000くらいになります.
449卵の名無しさん:04/07/28 21:32 ID:enNtcxEt
えええ!在総診でも6000位じゃないの?
450卵の名無しさん:04/07/29 00:46 ID:1wbOR8gv
>>448
pegでつか?
451卵の名無しさん:04/07/29 01:37 ID:T70bUNs1
在専さんにお尋ねします。個別指導きますたか?
452DF11:04/07/29 09:07 ID:Mpi0E/QK
今のところ、ないです。
453だも:04/07/29 16:29 ID:NtM5wJq9
皆さんこんにちわ。
在宅医療をされている先生方のスレということで覗いています。
私は事業継承のスレで遊んでいる(愚痴っている?)ものですが、
連日在宅診療をしています。土地柄あまり在宅が根付かないところですが
少しずつ人数も増えてきています。

在総診が高いこともあって、またケチな土地柄だけに敬遠されます。
皆さんのところはどうですか?
454卵の名無しさん:04/07/29 16:51 ID:GjE3zajH
>>427
本当ですか。それぞれ別な保険に入っているのに、どの人を830点にして
どの人をしないのかは医師が決めるのですか。
私は4月からグループホームで9人を在総診でとっています。830点も
個別にとっています。返れいとなるのでしょうか。
455卵の名無しさん:04/07/29 18:48 ID:Hf/F/oP9
ひとりだけ自己負担も高くなるわけですね
月によりかわりばんこでしょうか?
456DF11:04/07/29 18:53 ID:Mpi0E/QK
私はグループホーム行ってませんが、同家往診と同じ扱い(2人目)
と聞いていました。でも、訪問日が違うと、いいんですよね。
457卵の名無しさん:04/07/29 21:36 ID:eMEOjN8I
だから赤の他人の集団の中で
一人だけ自己負担高いのをどう説明するのかと
458卵の名無しさん:04/07/29 21:45 ID:apbRxGSm
>457
最初に診察した人と決まっている。
459卵の名無しさん:04/07/29 21:50 ID:TchtyjYF
age1
460卵の名無しさん:04/07/29 23:15 ID:gGRVbN29
>>453 だも先生 別スレ参考にさせてもらってます。

在総診は入院期限切れの病院からの紹介が多いです。
家族の見舞いの手間暇時間を考えると大方納得されますです。
461JR西日本:04/07/29 23:17 ID:gGRVbN29
>>453
因みに先生は何地方ですか。
462だも:04/07/29 23:40 ID:URw8LHhm
>>460センセ、早速のお返事有難うございます。
別スレでは吠えまくらせて頂いております。(^_^)
通常は御家族が熱心であればそうなんでしょうけど、ろくすっぽ
面倒も見ないくせに「12000円?なんでこんなにカネ払わんといかんの」
などと家族に言われることがしばしばっす。

ちなみに中国地方です。
463DF11:04/07/30 07:46 ID:iaJkK9Ps
私も地方ですが、
 自己負担が、10、000円になったり、するのは
たまにありますが、クレームがつくことはほとんど
ないですね。
 末期で一人暮らしで福祉関係からの依頼の
方で、払ってもらえなかったのは経験していますが、
それはそれでしょうがないと思っています。
 地方のほうが、車で訪問できて、駐車スペースが
十分にあるのは、かなり+で、やりやすいです。
 最初、経済的な負担のためだと、思うのですが、1回ないし
2回でよいと言ってた人も、毎週、お願いしますとか、依頼
される方も増えてきますね。「いやいや、そんなに来れないので
何かあったら、呼んでくださいと答えていますが」
464だも:04/07/30 10:00 ID:zQ+LcAv4
DF11先生
御意見有難うございます。
ウチは地方と言っても県庁所在地の真ん中にありますので、もちろん
高齢の方も少なく(人口そのものがドーナツ現象で少ない)、在宅診療
そのものが根付いていませんでした。

今は開院して間が無いので、呼ばれたらほぼ全例で往診に行くよう
努力しています。そういった意味ではかなり喜ばれますね。
地道にやっていくしか、道は無いようです。
465DF11:04/07/30 10:07 ID:iaJkK9Ps
うちも県庁所在地なんですが、まだまだスペースが
あるようで、1日80Kmくらい回っても、そんなに
ロスとしては感じません。
開業して、5年、回りきれない心配もしてたら、
そのうち、少なくなったりして。。。汗
本日夕、紹介患者さんのため、基幹病院に行ってきます!
466だも:04/07/30 15:40 ID:zQ+LcAv4
1日80kmですか・・・それはパワフルですね。
今の在宅スタイルが出来上がるまでどれぐらいかかったんですか?

私は出来ることから・・・ということで遠方の在宅もしています。
時間がかかるので患者様の了解を得て夜(外来終了後)行かせて頂いてます。
ある程度までは増えてきましたが、それからは増えたり減ったりですね。
本当にニーズのある方が少しずつ増えていくんでしょうね。
467DF11:04/07/30 15:58 ID:iaJkK9Ps
H12年、介護保険が始まり、在宅の雰囲気が高まり、
病院の入院期間短縮、訪問看護ステーションの増多で、
2年経って、軌道にのりはじめ、昨年頃からの各病院の
地域連携室の増設で、今のスタイルがほぼ確立されました。
市内のほとんどの病院(たいていの科)、訪問看護ステーション、
福祉介護施設などから、紹介いただけるようになりました。
468卵の名無しさん:04/07/30 16:03 ID:cIovBqrr
1つ疑問ですが、80kmもあれば、地元の開業医と重なる部分も多い
んじゃないでしょうか? うちの県は80km走ると、県の半分を回れ
るぐらい小さいところなので...
469卵の名無しさん:04/07/30 16:06 ID:OTzkduSO
それと急変した場合、40km先の患家までいくのでしょうか?
保険医療で考えている訪問医療の距離は大体16km以内を考え
ているのではありませんか?
470DF11:04/07/30 16:09 ID:iaJkK9Ps
開業の先生のほぼ隣の家っていう場合もあります。
もちろん、その先生からの依頼の時もありますし、
病院からの紹介の時もあります。往診はまだまだ、
当初、クレームが来るかもしれないと思っていましたが、
クレームは全然ありません。むしろ、開業の先生からの
ご紹介もたまにあります。
往診はまだまだDr側も敬遠していますね。

最高120Kmくらいの移動かな。もちろん、同じ所を
行ったり来たりです。患者さんによって、時間の指定や
急な往診の時も、たまにあるので。
471DF11:04/07/30 16:15 ID:iaJkK9Ps
在宅の依頼を受けるとき、
直線16kmを地図で確認して、行っています。
クリニックを中心に考えて、30kmくらいは行きます。
もちろん滅多にないですけど。
自動車道や高速にも乗ります。(たとえば、直線10kmのところ
高速乗るのを含めて15kmのような)
472卵の名無しさん:04/07/30 16:22 ID:OTzkduSO
>>471
ちなみに車馬代はいただくのでしょうか?
473DF11:04/07/30 16:29 ID:iaJkK9Ps
車代
近いか遠いかに寄りますが、往診は日中500円〜1000円です。
訪問は車代無料です。50円くらいもらえばいいのかなー。
474卵の名無しさん:04/07/30 17:35 ID:BIqhNoIK
>>458
二人目からは再診料しか取れないなら自己負担金が違ってくるから、
どの人から往診料を取るか迷われませんか?
同一の患家への往診の場合は財布が一緒だからどちらでも構わないが
グループホームやケアハウスの場合は全く違う財布になるから誰から
取るのか迷わないんでしょうか?
475卵の名無しさん:04/07/30 17:41 ID:MsGgTwa2
>>474
同じアパートに住む2人の患者を在宅で診るときも往診料は2重に
取らないわけ?
476474:04/07/30 18:13 ID:E2D1fNQZ
>>475
同じアパート・マンション・団地で部屋が異り、それぞれ独立した家計の場合は
別個に往診料が算定できますよ。
だけどグループホームやケアハウスでは同一の患家と同じ扱いなので、このスレの
先生方は往診料を誰に算定するか迷われないかなと思って質問したのですが。
477DF11:04/07/30 19:23 ID:tWgjbnWe
グループホームでの同家往診は最初に診た人から、いただいてよいのでは??
478474:04/07/30 20:10 ID:0Nzr4eua
>>477
負担金は通常1割がほとんどだからあまり変らないかもしれませんが、2割の人の場合は
650点の2割は1300円となるので、他の人より1300円負担金が多くなる事になります。
ですから、そのことはあまり気にされてないのかなと思いまして・・。余計な事かな?
479457:04/07/30 22:03 ID:DDY0zKBC
474さん
まさに同じ事を聞きたかったのですが
どうも意図が通じないようで

患者からすれば、なぜ俺だけ高い?
最初が高いのなら二番目に診てくれ、なんて事が起こらないでしょうかね?

480だも:04/07/30 22:04 ID:5P/Yj6Lh
とにもかくにも、遠方でも走る現在のスタンスを継続することが大切ですね。
まだ開院して1年だし、これでコンスタントに在宅に走れることは感謝すべき
なんでしょうね。頑張ります。

私もグループホームの往診料は最初に診た人から頂いていいと思います。
現実にそうしています。
481457:04/07/30 22:08 ID:DDY0zKBC
有料ホームなんかでも同じ事情なわけで
まとめて100人在総診なんて荒っぽい事を
やってるところもあるようですが
482DF11:04/07/31 07:36 ID:zJsrz1Gq
私見ですが、
これから、在宅を中心にされる方は、ここ2,3年が一つの
ポイントなのかもしれません。

GHの往診は、月毎にファーストの方を変えてあげてもいいのでは?

GH行くと、時間取られて、末期訪問診療に支障がきたすので、
1件お話があった時、積極的にお断りしましたが、
私だったら、施設の方に説明して、順番はお任せします。
483卵の名無しさん:04/07/31 08:39 ID:PvEVahtq
往診って訪問診療と違って緊急対応でしょ?
とすると緊急対応を依頼した人からとればいいんでない?
ついでに見てくれという人は再診料だけ。
484DF11:04/07/31 08:53 ID:zJsrz1Gq
483>
そのとおりです。
485DF11:04/07/31 09:17 ID:zJsrz1Gq
でも、冬場の風邪なんか、2人同時に電話で依頼あるんですよね。
486卵の名無しさん:04/07/31 09:26 ID:KWWjkskP
往診と訪問診療とは違います。定期的に在宅で診療しているのが訪問診療です。
定期的に診療されている患者が、ただ見てもらう順番が違うだけで料金が
違うというのはやはりおかしいでしょう。患者だけでなく、保険者もおかしい
と思うのではないでしょうか。そもそもGHの訪問診療料を最初の1人しか
とれないというのはガセではないですか。私もいろいろ調べましたが、
どこにもそのようなことは書いておりません。ニュースソースはどこなのでしょうか。
487474:04/07/31 09:54 ID:f70IpKz9
>>482
先生の言われるように施設の方で順番を決めるなら、こちらが考える必要はないですね。

>>486
通称青本の第2部在宅医療の項目中に、往診料と在宅患者訪問診察料の算定の場合について
同一患家の件は書いてあります(H何年何月何日 保医発 XXXXXXX)。
ただそれにもGH等の記載はないのですが、保団連発行の保険診療の手引に留意事項として
注釈にケアハウス・グループホーム(共に医師・看護婦が配置されていない)の場合も同一
患家の場合と同じ取り扱いとする、と書いてあります。
488DF11:04/07/31 09:57 ID:zJsrz1Gq
月曜日、問い合わせてみましょうか?
489DF11:04/07/31 09:58 ID:zJsrz1Gq
なるほど勉強になりました。>487さん
490追加発言:04/07/31 15:30 ID:V2Abctl2
>>487 後半部
昨年の保団連の本には書いてありませんでしたよね。
491だも:04/07/31 22:07 ID:M3UZlQ73
DF11先生
先生の仰られるとおり、在宅を敬遠されるドクターがまだまだ多い中、
「他の人がしないことをする」という意味ではまだ伸びる手段であると
考えます。もっとも、ドクター自身が楽できないというディメリットは
ありますが。
492卵の名無しさん:04/08/01 00:35 ID:+mv4xrE+
教えてください
今新しくできる近隣のグループホーム2箇所から在宅訪問を含む関連医院になってくださいと依頼されているのですが。
そこの長から「報酬はいくらでしょうか?」って言われているのですが、産業医みたいに関連医院も報酬を取られている所ありますか?
1件ケアハウスに行っているのですが、別に患者からの診察料はもらっていますけど、オーナーからは貰っておりません。
貰うこともできるのでしょうか?
493DF11:04/08/01 07:57 ID:qeFkigYb
>492さん
1件ケアハウスのオーナーからは、もらえないだろうし、
貰う必要もないのでは?顧問医ってことですか?
登録やら、なにやらで面倒なのでは?

GHの関連医院なら、貰ってもおかしくないような。。。
いつでも、急変に対応するという依頼ですよね?
494492:04/08/01 08:47 ID:+mv4xrE+
>493さん
THXです。悩みますよね、でも責任がのしかかってきそうなので顧問料とかはやめときます。
495DF11:04/08/01 09:28 ID:qeFkigYb
492さん>
いえいえ。在宅で頑張っておられる先生は、みんな
同じようなことで悩んでおられるんですよね。点数の
算定にしても、ややこしいというか、グレーゾーン的な
ところが多いので。私もいろいろな不合理も感じています。
しかも、在宅は比較的新しい分野で新規の方も多い。
でも、3年がんばれば、それなりの結果が出る分野だと思う。
個々の書きこみとか、往診ドットコムなんかみても地方では
まだまだ、訪問行う先生が少ないみたいですからね。
496卵の名無しさん:04/08/01 13:52 ID:2dn7OPzY
地方10万都市の中心部で内科開業して10年。今往診してるのは2−3人。
70歳以上の患者さんが300人くらい居るが、往診を希望する人は少ない。
来院できなくなると皆さん、入院や入所してしまう・・・。
497卵の名無しさん:04/08/01 13:58 ID:mi0N1Iau
>>496
そだね、来院できなくなると皆さん、入院や入所してしまう。最近その傾向があるよね。


498卵の名無しさん:04/08/01 13:58 ID:rvHLTW23
都市部ではそうだなあ。。
499DF11:04/08/01 21:49 ID:ab8hBVJd
たとえば、通院70歳以上4万人で、40人。
100人に1人の比率でも少ないといえないのでは。
500卵の名無しさん:04/08/01 22:57 ID:H8MW55T4
500
501DF11:04/08/02 07:59 ID:tn/WgY9W
499は変でした。訂正させていただきます。

私の感じるところとして、「高齢通院者の1%くらいが
在宅に回ってくるのではないでしょうか」
と言いたかったわけです。紛らわしくてすみません。
502卵の名無しさん:04/08/02 09:14 ID:ccF1ljuH
家は小さい、核家族化が進んでいる、ベッドが余っている...
などの理由だね。
503卵の名無しさん:04/08/02 12:13 ID:2w5+aP0c
ところで在宅関係のグレーゾーン部分の点数に関してですが、どこに問い合わせると
答えがもらえるのでしょうか。国保連合会とか県の支払基金とかに問い合わせたほうが
よいのでしょうか。グレーゾーンのまま点数を取っていると、あとで返れいがきたら
こまりますので。
504卵の名無しさん:04/08/02 12:49 ID:wV7oc6iU
>>503
予想される回答。

「先生の判断でおながいします」。
505DF11:04/08/02 14:45 ID:tn/WgY9W
問い合わせた方がよいかと思います。
同一患家の考え方が一番自然で、無難と考え、
私のところでは2件目からは、そうしています(往診の時、
GHに訪診に行ってないので、算定経験はございません。)
506卵の名無しさん:04/08/02 14:50 ID:F2KHJov4
往診2件から帰ってきました。ただいま!
507だも:04/08/02 23:51 ID:K4We01JS
外来は夏枯れですが(今日は特に雨で惨憺たる状況)、プレ熱中症の
ような高齢者が増えているので、往診、点滴依頼は結構ありますね。
昨日、今日はこれで走り回ってました。
508DF11:04/08/03 10:52 ID:Lpe0ZGOP
 在宅(末期)を取材したいみたいだけど、うーーんって感じ。
 今日は久しぶりに19件。
 みんな頑張ってるのでよい刺激受けて、頑張ります。
509卵の名無しさん:04/08/03 11:53 ID:R4aAPz28
ポリペク終わったら、午後から7件まわってきます。
山までいくので夏の晴天の日はちょっとうれしい。
510だも:04/08/03 12:16 ID:g9EMuKh0
今日もこのスレの皆様に励まされながら、遠方まで行ってきます。
在宅は心のオアシス。(^_^)
511卵の名無しさん:04/08/03 12:25 ID:X2aiZeK3
午前6時に携帯電話で起こされ、午前6時30分ごろには
往診していれば夜間往診だよね。
512卵の名無しさん:04/08/03 12:48 ID:aT9JZLDt
>>511
厳密には午前6時までに診察が開始されていることが必要。
だけど、自己申告だし いいっちゃない。
513卵の名無しさん:04/08/03 12:59 ID:X2aiZeK3
>>512
夜間往診は、「おおむね午後6時から翌日の午前6時まで、
又は午後7時から翌日の午前7時までのように、12時間を
標準として各都道府県において統一的な扱いをする。」
ように定められているらしい。
国保連合会に問い合わせたら、そこら辺は医師の裁量に
まかせるとのこと。だから午前6時を少し過ぎていても
問題はないらしい。
ただし、あまりに夜間往診が多いと査定されるとのこと。
というのは、午前6時にすでにおきて診療している先生など
まれに算定しない先生もいるようで、個々の診療所の
診療体系によるらしい。
514卵の名無しさん:04/08/03 14:07 ID:Mg1s2TzO
通常往診と深夜往診とは3倍の差があるので、確かに午前6時というのはcriticalな時刻ですなあ。
515DF11:04/08/03 15:50 ID:Lpe0ZGOP
12時に出発して、一度戻ってきました。
これから、また、新患の末期の方のところに、
迷わなければ、30分くらいかけて(ちょっと
遠目のところに)、行ってきまーす。

午前6時なら、夜間とっていいですよね。
減点、返戻きたら、ここで愚痴ってくださいな。
516卵の名無しさん:04/08/03 16:33 ID:6qH2aDDJ
はじめてこのスレ見ました、
皆さん頑張っておられますね。
勉強になります。
当方訪問茄子です。
独立系のステーションなので
いろいろな先生方とお仕事させて
いただいています。

茄子たちもレベルアップ目指して頑張ってますが
不足なところもあるかと思います。
連携の取り方などご要望は
ありますでしょうか?
参考とさせていただきたいです。
517卵の名無しさん:04/08/03 19:37 ID:58zR8Rhl
>> 連携の取り方などご要望はありますでしょうか?
あなたが若く美人なら足繁く来ていただくのが一番よいです。
518516:04/08/03 22:50 ID:6qH2aDDJ
>>517

必要なときは足繁く通わせていただいてます。
ウザがられないように気を付けていますが…
519DF11:04/08/04 08:11 ID:bjuf/quE
どこのあたりで訪問看護されているのですか?516さん。

必要な時は、なるべく主治医と連絡を取り合うことが
何より大切かと、思います。また、また、っと、思っても
頻回に連絡くれる(要点をしっかり)ナースは
だんだん、いい関係が築けていけるものです。
こちらの方もまだまだレベルアップを望みますが、
24時間体制を前面に押し出しているところで、
AM2−4時に入ってと家族に言われて、断わらなかった
訪問ステーションなど、すごくやる気のあるところは
あります。

520だも:04/08/04 13:45 ID:+JTD4zxY
最近、併設のデイサービスに通所している患者様の在宅診療が
「高いから要らない」と言われて切られてしまう。居宅管理指導の
話をしてもなかなか理解してもらえないし、やっぱりこの地域
(ケチで有名らしい。住んで始めて知った。)には在宅は根付かない
んだろうなぁ・・・
521卵の名無しさん:04/08/04 15:16 ID:nYEFHxsM
>>520
俺は、在宅患者訪問診察料+その他指導料しか取らない。在総診は高すぎる
し、その上に居宅療養管理を取る気にもならない。経営がそれで成り立たな
くなったら考えるよ。
522卵の名無しさん:04/08/04 15:47 ID:zZbrKhMP
24時間のケアを含めてと考えたら妥当だとは思うが、実際には自分が
在宅でやっている内容を考えたら高いとは思う(かなりの処置等をされ
ているところは別ですので・・)。
経営的には非常に有難いが、やはり取れる人かどうか考えてしまう。
診療所が在総診を取る取らないを個別に決める事は出来ないから、
基本的には在総診で、それ以外は患者より同意が得られなかったと
いう事で処理している。
523卵の名無しさん:04/08/04 15:50 ID:ncSi7dMx
>>522
GWや年末年始を挟んで、20日近く連続往診したことも何度かある。
でも、そのときは、それなりの診療報酬になった。2週間に1回で
十分な患者に在総診を取る気には今はならない。

24時間365日のサポートが本当に可能だろうか? 俺は無理だ
と思うから、個人的に取っていない。
524DF11:04/08/04 16:02 ID:bjuf/quE
確かに老人在宅総合診療料はちょっと高いかも。
なぜ、高く設定しているのかの意図は不明だが、
(そのうちなくなるのかな) うちでは、やむを
得ない状況がある時、最近は1回のみの往診も、
お受けしていますが、、、。
 月2回で、約4000円。渋る人もいれば、交通費とらないと
(訪問診療時)、逆に不信がられる人もおられます(汗)。
往診は、(日中、夜間、深夜の)交通費もらってますけどね。
525卵の名無しさん:04/08/04 16:08 ID:HUpzT70p
>>524
施設 → 在宅への流れを作りたかったんだろうが、報酬の問題じゃない気が
する。寝たきりの高齢者なんて、在宅になれば、家族が誰が1人は付いてい
ないといくら介護保険のサービスがあっても、在宅は無理だ。施設に預けて
外で仕事をした方が、マシと考える人達が多い。
526DF11:04/08/04 16:13 ID:bjuf/quE
2人暮らし(息子は日中仕事)で、ヘルパー利用頻回。
一人暮らし、準寝たきりの方も、少しいらっしゃいますが、
確かに、施設待ちまでのつなぎの在宅の方も多いですよね。
527卵の名無しさん:04/08/04 16:19 ID:HUpzT70p
欧米ではおしめをするようになれば、施設というのが常識らしい。
英国のように、医療システムが機能しないぐらい、大胆な社会保障
改革でもやらない限り、無理じゃないのかなぁ。結局、外国人を入
れて施設の費用を安くする方向へ動いていく...
528522:04/08/04 16:21 ID:r52SAsw4
>>521>>523
恐らく同じ先生かとは思いますが、やはり一診療所で24時間365日は無理だと思います。
だから24時間連携体制加算があるのだとは思いますが、これも入れるとさらに高くなり
更に在総診を取りにくくなります。
往診をしている患者宅はそこそこありますが、実際在総診の患者は2人のみです。うち
24時間連携加算を取っているのは負担がない患者一人のみです。ただ診療所が在総診を
取るかどうかを選べないので上記みたいな書き込みになっています。
529DF11:04/08/04 16:35 ID:bjuf/quE
いろいろ事情があるんですね。
悩んでいるところは、みな同じみたいですね。
私のところは、新患で、即病院に行った方がよいと
思われる方まで、電話で依頼がまれにあります(携帯に転送されてくるため)。
24時間365日、頑張りたいのですが、なかなか
体力的に無理です。往診専門というもののつらいところです。
新患で、かかりつけ医がいる時は、最近は元気なく、
お断りしています。自分の患者さんだけで精一杯!(泣)
530卵の名無しさん:04/08/04 18:54 ID:9SIV5tHZ
在宅患者の依頼は、24時間365日とはいかなくても、物理的に可能なら応じています。
だから安売りはしません。月1で入ってしまった患者は仕方ないですが、新規は在総診しか
とっていません。
うちは在宅専門じゃないので、在宅はいなくてもいいわけで、強気に出られます。
こちらの労力を考えれば、在総診+連携加算でも高くないと思いますがね。
正当な報酬は堂々といただきます。
531DF11:04/08/04 19:34 ID:7E/hkwXF
安売りかどうかは別として、530さんのスタンスも
いいかと思います。ただ、紹介先が医局だったり、病院
の連携室だったり、役所だったりした場合、月1往診も
使命と思って、うちの場合は受けています。
実際、前老人では、総合とれないし、安価往診にも慣れないと
いけないかなーなんて、本当のところ、思っています。
532522:04/08/04 20:01 ID:NjrToFqW
今まで在総診の話を持ち出して断わられた事はないのですが、普通の往診と比べて割高かなと
思って他の方には言い出せずにいます。まあ、診療報酬体系では診療所・病院と24時間連携で
見れば取れる事は取れるんですが、>>521・523先生の言われるように実際十分なサポートが
出来てないし手が掛かる方々ではないので、自分に正当な報酬だと言い切れない弱さが......。
元となる診療報酬が低いのに慣れ切っているからそう感じるのかもしれませんが。
ただ、いずれ在総診等の在宅系は介護系と一緒になる(又は介護系と関連し縛りが強くなる)、
在宅は過渡期であると考えますので、余り比重をそちらに移すとまた梯子をはずされたら大変と
考えている事も大きいですが。
533卵の名無しさん:04/08/04 20:04 ID:UwDYjXCw
あげ
534522:04/08/04 20:10 ID:NjrToFqW
でも DF11先生みたいに在宅専門の方も居られるし、ちょっと考え過ぎかな?

どちらにしろ、自分の基本は外来での診療・検査ですので、たぶんこのままでやっていくと
思います(実の所かなりのデブ症なんですよ。あ、違った出無精なんですよ)。
535卵の名無しさん:04/08/04 20:12 ID:9Xtm74qm
在宅に比重かけて梯子はずされたら転職と決めています。
536530:04/08/04 20:29 ID:9SIV5tHZ
いつ梯子を外されるかわからないから在宅に比重を置けないのはまったく同感です。
いったん受けた在宅を断るわけにはいきませんからね。
だからこそ、在宅は少数精鋭にしてます。
月2回の往診が必要な重症度にしぼり、自己負担が高くても頼みたいという家族の
看護への熱意、その結果DQN率が低くなるなどの理由で、在総診以外とらないのです。
その結果在宅が減っても、収入は減りますが、体は楽になるし、まあいいか、と。
537DF11:04/08/04 20:56 ID:6q6R8lJ0
同意です。
在宅の波に乗って、がむしゃらにやってきた5年間。
これからの体系がどういう方向に向かうか、不安な面が
ありますが、、、。24時間加算、連携加算とってない分、
ちょっと余裕あるかな。月、50万円くらい棄ててるかも
しれませんが、その分楽と思っています。看板も今月で
全て下げます(電柱広告以外)。来年はTPも、載せないつもりです。

一時期、訪問看護に進出も考えていましたが、やっぱり
連携が一番よいと考えるようになりました。ここ、けっこう
訪看ステーション多いんですよ。
538卵の名無しさん:04/08/04 21:31 ID:kOUoPzyh
>>521
在宅患者訪問診察料+その他指導料に、
手間がかかる患者は居宅管理指導も
取るべきだと思います。
居宅管理指導は毎月取る必要もありませんし...。
539卵の名無しさん:04/08/05 09:23 ID:yQNrjAIc
521ではありませんが、出来れば介護系には関わりたくないので
手が掛かる患者でも当方では居宅管理指導は取っていません。
(介護系の方に熱心な先生を見ると頭が下がりますが....)
540DF11:04/08/05 09:53 ID:2w+qd7/Y
居宅療養指導管理料、うちも全員にはとれてないですね。
保険証の更新頻回で、正規に出してもなぜか返戻あったり、、、。
たぶん、全員取れとも、言ってこないだろうし、半分
くらいなのかな>算定
541卵の名無しさん:04/08/05 22:50 ID:BQsDJT2s
>>539
手がかかる場合は、訪問看護とか、訪問リハビリとか、
訪問入浴などが関わってきます。必ず、家族および
業者にアドバイスしているので、居宅療養指導管理料
を算定するのは当然だと思います。
介護保険に関わらずに訪問診療できるのは、
ごく軽い患者だけですね。
542卵の名無しさん:04/08/05 23:56 ID:euUQBrMB
先輩諸氏にお尋ねします
死亡診断書の用紙はどこで入手すれば宜しいのでしょうか?
543卵の名無しさん:04/08/06 00:00 ID:NI3ED4NT
>>542
文房具屋に日本法令の各種書式があるから探してみれ。
懇意の病院で分けてもらう、医師会に頼む、保健所でもらう。
544卵の名無しさん:04/08/06 00:02 ID:NI3ED4NT
そういえば提出先は役場だからそこにあるんじゃないか?
545DF11:04/08/06 09:10 ID:c58NwutY
山形市は市役所です。
546卵の名無しさん:04/08/06 09:15 ID:4vnq/aSX
>>542
開院当初驚いたのは、在宅でなくなった患者さんの死亡診断書を書こうと
して看護師さんに聞いたら、この地区は町内会の誰かが役場に取りに行く
習慣なんですって言われたこと。結局、書いたのは次の日になったが。
547卵の名無しさん:04/08/06 09:29 ID:UT16FW3p
先生が前もってもらっておけばいいんじゃない?
548542:04/08/06 23:58 ID:YjgJOxAG
ありがとうございました

一週間以内に必要になる気配ですが
手持ちがない事に気づきました。勤務医の時は考えもしませんでした
549542:04/08/06 23:59 ID:YjgJOxAG
ありがとうございました

一週間以内に必要になる気配ですが、手持ちがない事に気づきました。
勤務医の時は考えもしませんでした
550だも:04/08/08 00:56 ID:1z6fHMOl
在宅のターニングポイントとはいえ、施設サービス費を吊り上げて
在宅に持っていこうとする功労賞のやり方、在宅に対し真剣に
取り組もうとする医師の少なさを考えると、まだまだ問題ないと思います。
私も在宅が多くなってきて断れるぐらいになりたいもんです。>DF11センセ
551DF11:04/08/08 07:51 ID:gSH4DiQV
 施設のサービス費の吊り上げは、気付きませんでした。
利用者の懐具合みて、だんだん、自己負担が上がって
いくんでしょうね。(どの部門でもそうでしょうが)。
 だも先生の”事業”のスレも参考にさせていただいています!
 断わらないようにしたいんですが、暑さでちょっとバテ気味
なのかなぁー。
552だも:04/08/08 12:12 ID:IFnH5dyX
DF11センセ、有難うございます。
ウチは有床であり、これから施設サービスが皆介護保険利用となり
サービス費が他の施設(老健や新型特養)程度に吊り上げられる
可能性が非常に高いです。施設サービスで運営していく時代はとっくの
昔に終わってますし、そう考えると在宅はまだまだ大丈夫と思います。

日曜日、本日も在宅廻らせて頂いています。患者様の「お休みの日に
すまないねぇ」の一言がやる気を出させてくれますね。
553卵の名無しさん:04/08/08 21:20 ID:lxuk0AgZ
日曜の往診ご苦労様です。
でも、開業当初はついつい飛ばしがちになりますが、体を壊しては元も子もありません。
ご自愛ください。
554卵の名無しさん:04/08/08 22:29 ID:A6D13qlR
>>552
家族をほっといて日曜も働いて良いのかな?
555だも:04/08/08 22:58 ID:qk/szhJL
>>553さん
お気遣い有難うございます。身体の方は何とか大丈夫です。
1年間やってきて自分のペースが少しながら掴めてきました。

>>554さん
もちろん!在宅診療が終わってから嫁子供を連れてドライブに
行くのが日曜日の習慣です。1日中車に乗ってるな〜ホンマ。(^_^)
556DF11:04/08/09 08:58 ID:Ja+Be1Pj
私も、今最高に忙しいから、昨日も、午前中8件くらい回ったかな。
お昼から、バタンキューでしたが、夜は外食と買い物で家族サービス。

平日昼、家族いなくて日曜日しかいけない人。処置が多い方、
末期で不安定な方などー。
557だも:04/08/09 11:18 ID:DhujUlMK
DF11センセお疲れ様です。
在宅件数が多いし、外は暑いのでホント大変だと思います。
私はまだ1年なので、恐らくセンセの1/3ぐらいでしょうか・・・
嫁子供は諦め気味です。(^_^)
558DF11:04/08/09 19:04 ID:Xw5WAnfU
だも先生、頑張りすぎ!
ともかく、この板見て、在宅を志す人の発言をどんどん
お待ちしています。もしくは、在宅の問題点をどんどん
論議しましょう!
559卵の名無しさん:04/08/10 08:15 ID:FRGL6wWf
DF11先生、某病院スレでお見かけしました。
あそこの出身であらせられましたか。
560DF11:04/08/10 09:15 ID:2afXSbZ1
559さん
私は、日本海病院で仕事したことないですよ。
ただ、うちの医局からも派遣されていますが。
同じ県内の病院として、ついつい口をはさみたく、いや
はさまざるを得ない状況となっているので。。。
561559:04/08/10 09:34 ID:FRGL6wWf
失礼いたしました。
562だも:04/08/10 09:48 ID:mMgLl4+g
DF11センセ有難うございます。まだまだ頑張り過ぎてる気は
しませんが、出来るだけ在宅の要望に応えて行きたいとは思って
おります。またアドバイスをお願い致します。

私としては「目指せ最高のコンビニエンスクリニック」です。
563DF11:04/08/10 09:50 ID:2afXSbZ1
いえいえ。昨日は往診(訪問)多かったんですが、
今日は、半分の10件(今のところ)。少なく感じるー。
少し、暑さ和らいできたかな。
564だも:04/08/10 15:04 ID:mMgLl4+g
10件で少ないんですね〜。ウチは多い日で10件そこそこですよ〜。
最近Temporaryの往診が少しばかりあるので、結構パタパタ
していますが・・・1日20件ぐらい廻りたいもんです。

しかし暑いですね。ウチは瀬戸内だからこの暑さはこたえます。
565DF11:04/08/10 15:59 ID:2afXSbZ1
おぉ、瀬戸内ですか、暑そう!
私は高校まで和歌山(田辺)でしたが。
テンポラリー往診が一番大変!!2,3件分の労力かも!
566卵の名無しさん:04/08/10 16:38 ID:p58ezdWR
ごくろうさまです。
567卵の名無しさん:04/08/10 17:19 ID:U4dLXlge
皆さま、往診ご苦労様です。
ただ、周りを見ていると、往診件数が多い先生ほど、
あるいは儲かっている先生ほど早死にしています。
ご健康にはほんとうにお気をつけくださいませ。
568卵の名無しさん:04/08/10 17:21 ID:FRGL6wWf
今日は少なく6人。午後から回って5時前に終了しました。
暑さで入院、死亡、施設入所の患者が多くて、在宅もつぶつぶです。
569DF11:04/08/10 17:22 ID:2afXSbZ1
お気遣い、ありがとうございます。
ほんとに身が持たないって感じ。
若いうちしか出来ないと、思ってますし、
その予定です。
570卵の名無しさん:04/08/10 17:25 ID:FRGL6wWf
DF11様はお若いのですか?
571だも:04/08/10 17:56 ID:mMgLl4+g
をを、DF11センセ。
私も高校までは和歌山(智弁和歌山)でしたよ。同郷、嬉しいっす。

在宅を必死でこなす(もちろんTemporaryも)には、体力が要りますね。
私も自分では若いと思ってますので、アピールも含め必死です。
この時期、暑さでまいっている方が多いですが、往診点滴などで
回復されると嬉しいし、やりがいがあります。
572DF11:04/08/10 18:35 ID:igomocG4
おぉ!そうすると、だも先生は私よりちょっと
お若いのですね!ほんと偶然とは、恐ろしいものですね。
2chとは言え、名乗ってみるものだー(笑)。

570さん、兎の早生まれでございます(笑)。
高校入学の時、智弁の選択肢が出来たばかりの頃
だった記憶が。。。汗
573卵の名無しさん:04/08/10 18:55 ID:FRGL6wWf
智弁和歌山は昭和53年4月開校。その頃15−6才。とすると昭和38年頃の生まれか。
40歳くらいですな。
574DF11:04/08/10 19:02 ID:/cckKjs4
2月生まれでございます。
53年4月開校なんですね。もう思い出せないくらい
遠い気が。。。。
575だも:04/08/11 00:13 ID:n8VaDkI9
私は中学高校一貫性でしたので・・・年齢がばれてしまうな〜。
DF11センセよりは1/2回りほど若いと思います。(^_^)
しかし、お互い和歌山とは無縁の場所に落ち着いたんですね。
私は勤務場所を変われば変わるほど西へ西へ移動しています。
576DF11:04/08/11 08:10 ID:sDyrPFNh
あらあら。でも私も開業した時は、36でしたから、
その頃と、ほぼ、同じくらいなのかな。
 今日、18件予定しています(お盆のしわ寄せで)。
 だも先生は、中学も和歌山でしたか。幼稚園、小学5年生の時、
市内に住んでいました。父親が、堅い公務員だったもので。
でも、根っからの和歌山県人で、これだけは、誇りにしています(笑)。
577だも:04/08/11 09:12 ID:PYUUARkT
おはようございます。
朝から病棟回診と在宅3件終わりました。
これからヒマな外来です。(涙)

あ、年齢ばれちゃった。(^_^)
私は大学入学までずっと市内に居りました。
今でも和歌山弁出ますよ。さすがに「あがらよ〜」とは言わないですけど。(^_^)
578DF11:04/08/11 09:18 ID:sDyrPFNh
あがらよ〜=私達、田辺だと”わいらよ〜”でしたが、

仕事充実していますね!西の方も、いいなー。20年
くらいしたら、雇ってください(笑)。
579だも:04/08/11 12:06 ID:PYUUARkT
やっぱり外来はヒマ・・・お盆時期だからだろうか。

ウチは診療時間外の方がバタバタしますね。病棟、在宅など。
今日はあまりにもヒマなので併設のデイサービス利用者のお相手を
しておりました。・・・さて、あと1時間で午前診終了。サビシー

20年経って、まだ耐えていればご連絡します。>DF11センセ(^_^)
580DF11:04/08/11 17:20 ID:sDyrPFNh
外来は、急性の方がいないせいか、暇ですね。
往診終了したので、今日も何事もないといいなぁ。

耐えましょう(笑)。
市○商、勝ったんですね!!
581だも:04/08/12 08:54 ID:/V5pclXH
おはようございます!
今日1日、(ヒマな)外来と(7件の)在宅を頑張って、
明日は1年半ぶりに和歌山へ里帰りします(もちろん日帰り)。

まあこうやって1年も持ったわけだし、この調子で行けばもう1年は
大丈夫かと。・・・そんなこんなでやっていけば20年持つかな?(^_^)
582DF11:04/08/12 09:11 ID:4BzUXuDT
和歌山に帰るんですか。いいですね!

どんどん調子出て、忙しすぎて、ネットできない状況に
なるのでは(笑)。
私も7件くらいかなー。木曜午後は、もともと、よその病院の
訪問お手伝いで、少なく、組んであるので。
無理しないで頑張りましょ。
583だも:04/08/13 03:13 ID:ufGyoCZh
まもなく帰ります!

ここに書き込めなくなるぐらい忙しくなればいいなぁ・・・と
思いながらも一抹の寂しさがよぎりますね。
こんなこと言ってるから粒から脱出できないのかも。(^_^)

もっとも、在宅はまだまだ余裕がありますので、少しずつでも
地域貢献が出来るよう、頑張ります。
584DF11:04/08/13 07:45 ID:9+KYeRLV
だも先生なら、在宅、どんどんふえていくでしょう!
お気をつけてって、もう戻ってらっしゃるかな。

事業継承のスレの方は、たまにシビアな話題が
飛び出していますね。。。汗
585DF11:04/08/13 09:33 ID:9+KYeRLV
また、山形県で医療ミスが起こってしまった。
地元紙には、けっこう詳しく報道されている。
100%事実かどうかわからないけど、ベッドサイドに
アスKの入ったシリンジを持っていくこと自体、怖いこと。
連携先が何かやらかさないように、注意や教育は必要です。
586卵の名無しさん:04/08/13 09:51 ID:8hBkZb4p
新人茄子らしいね。真っ先に教育すべきことだね。
やってしまった茄子もかわいそう。
587あっくん ◆bBolJZZGWw :04/08/13 11:40 ID:Smw2a62k
実家のじいちゃんが、特別養護老人ホームに入ったんだけど、
住民票を移せって言われたんだって、
なんか、あやしいね。
588DF11:04/08/13 12:25 ID:9+KYeRLV
教育というか、前述したように、システム的な問題もあると
思う。
589卵の名無しさん:04/08/13 12:32 ID:XDwFm5/x
調剤薬局が休みだと。困った...
590あっくん ◆bBolJZZGWw :04/08/13 12:41 ID:Smw2a62k
薬よこせ暴動を起こしましょう。
591だも:04/08/13 23:32 ID:LL8fV23H
ただいま帰りました。日帰りの里帰りはさすがに疲れた。
予想通り在宅患者様や急患の連絡が入ったし・・・
やっぱり休めないな。明日はまじめに訪問診療行って来ます。

医療ミスは新人だからというより、慣れてきて気が緩んだときに
起こりやすいですね。いつも気を締めながら仕事しないと。
592DF11:04/08/14 08:59 ID:tK9OJ7eM
あら、今日も大忙しですね。頑張って!!
私は11時まで、回って、家内の方のお墓参りの予定です。
593卵の名無しさん:04/08/14 09:13 ID:evtzUGs7
だも先生お疲れさま。

在宅1軒付け替え終了。
10軒以上診ている先生は盆休みも返上だろうな。
過労で黄泉の世界に連れて行かれませんように。
594だも:04/08/14 15:02 ID:FQdPFtEJ
ただいますべて終わって帰ってきました。
暑さでぐったりしていたのですが、先週高松で仕入れた讃岐うどんを
食べたら、元気回復しております。
DF11センセ、お疲れ様です。お互い休みが無いっすね〜。(^_^)
>>593先生もお疲れ様です。
私は過労よりも深酒で連れて行かれる可能盛大。(^_^)
595DF11:04/08/14 18:09 ID:DmFXKUec
だも先生、おつかれさまです。
3時まで頑張ってらしたのですね。

深酒かー。。。何酒?(笑)
何か日曜日のような気がして、しょうがないなぁ。
596卵の名無しさん:04/08/14 19:42 ID:2qfeGXrN
今年の盆休みは在宅の患者さんは、みなさんお元気だったようです。
だも先生、うちの診療所は香川ですよ。摂取塩分を減らすのに苦労
しますよ。(笑)
597だも:04/08/14 23:06 ID:f1Cp4xlb
>>596先生
香川県ですか〜。でも、香川県民全員が饂飩に蝕まれている訳では
ないですよねきっと。高齢者は都会・田舎にかかわらず、塩分制限が
難しいですから(下手すると食思不振に陥る危険性もあるし)。
DF11センセ、私はアルコール制限が難しいっす。(^_^)
私を黄泉に連れて行くのは大日本果汁の蒸留酒かも。
598DF11:04/08/15 08:22 ID:7ZBfpbLp
だも先生、
あんまり、お飲みになるように、見えないけどなー。
でも、お体に気をつけているみたいで、良いですね。

塩分摂取は東北の方が多いかとは思いますが。。。
599だも:04/08/15 20:36 ID:uCEVPOfE
DF11センセ。
え?何で飲みそうに無いって判るの?
ひょっとして、ホスト名がデムパで送られてるとか・・・(恐)

東北地方はまだ塩分摂取が多いんですか?
一昔前の話だと思っていた・・・今は西洋食が一般化してるし、
高齢者でもその原則が崩れてきているとばっかり思ってました。
600DF11:04/08/16 09:22 ID:X3rUZOhp
雰囲気でわかります(笑)。

お盆休みも終わりましたね。
山形もずいぶんと涼しくなってきました。
風邪が流行ってきそうです。
また、今日から頑張りましょ。
601卵の名無しさん:04/08/16 09:43 ID:kUWCbTEw
>>597
統計的には香川県は生活習慣病の罹患率高いんですよ。この前の
労働保健の統計でもそうだったなぁ。
602だも:04/08/16 10:51 ID:+f3EiARo
DF11センセ、それは読みが浅いですね。(ニヤリ)
最近は飲まなくなりましたが相も変わらずインターネットで
ウイスキーなどを購入して、気の向いたときにチビチビやってます。
でも、泥酔したときに急患の依頼があったら困るし、あまり飲めないっす。

>>601
有難うございます。そうなんですか。意外な気がしますね。
香川県の食文化も調べてみようかな。
603DF11:04/08/16 16:51 ID:X3rUZOhp
げげ、やっぱり読みまだまだですね。
ネットでウイスキーとは。
私は日本酒を出す方ですね(笑)。

香川といえば、うどんでしょう。
山形はラーメンかな。あと漬物、、、これは食べすぎですね。
しょっぱいですよ!私は関西人だと感じる一瞬。ここの味には
慣れないです。
604東北人:04/08/16 17:08 ID:6fZKlha/
山形は日本酒がうまいですね。
くどき上手(純米)と月山酒造(純米大吟)が私のお気に入り。
605桃医師:04/08/16 18:03 ID:+dseYZKp
>>599 東北地方はまだ塩分摂取が多いんですか?
味噌汁を二倍に薄めて二杯飲むのが純朴なトーホグ人です。
606DF11:04/08/16 18:57 ID:Ub0xu1hA
味噌汁、2杯もいいですが、5,6杯、普通に飲んでますよ。

私は、日本酒の味、あんまりわからないけど、東北のお酒
良いようです。
607だも:04/08/16 20:04 ID:+f3EiARo
DF11センセ、山形県民ってそんなに漬物ばっかり食べてるの?
てのは冗談としても、ラーメンを汁残さず食べるとかなりの塩分量に
なりますわな確かに。かく言う私もそのクチですが。(^_^)

ウイスキーはニッカ仙台蒸留所が好きです。余市もいいけど。
>>604
私はあまり日本酒は飲まないです。くどき下手ですか?・・・
あ、そりゃ私のことだ。(大嘘)

>>605
2倍に薄めて2杯飲んだら普通と一緒ぢゃないですか〜。
2倍濃いヤツを2杯飲んだらこれで立派なトーホ「グ」人。(^_^)
608卵の名無しさん:04/08/16 20:10 ID:OvOyigQO
>>607
東北人は、東京に人材を供給して、滅んでいく地域。
何か利用価値があるとすれば、六ヶ所村の核燃料再処理工場
ぐらいのもんだろ。新幹線ばかり作っているけれど、意味なし。
609DF11:04/08/16 20:28 ID:DpvRIfkM
ラーメンの汁、全部飲む人、多いかも。
私は麺しか食べませんが。
だもセンせはほんと、ウイスキー通みたいだ!!!
610卵の名無しさん:04/08/16 22:54 ID:+f3EiARo
当方、粒です。往診の以来があり、道に迷いながら患家についたら「救急車をよんで病院に連れて行きました」
などという嘆きの話が医師会報などにちょくちょく載ってますね。
現実、注射点滴を開始し帰った後容態が(たまたま)悪化する、入院しておれば
簡単に見つかる異常が在宅では分からない、状態が悪化した様に見えて心配になり
勝手に家族が入院させたなどトラブルの種はゴマンとありそうです。
先輩から在宅だけは慎重にせよ、安請け合いでほいほい出かけるな、在宅なんかやるもんじゃない
とアドバイスをもらったこともあります。DF11先生は、そんな経験はないですか?
611卵の名無しさん:04/08/16 23:04 ID:1037y7vb
開業して10年以上経つが、在宅はやりたくない。在宅でできる事は少ないし、
家族の対応に問題があるケースも少なくない。末期を家で看取りたいというが、
本当に状態が悪化するとすぐに入院させろといい出す。呼吸が止まりそうに
なると、1時間ごとに呼ばれる。夜電話がかかってきた時たまたま留守だと、
文句を言われる。などなど・・・。
612だも:04/08/16 23:29 ID:8RXelcyq
>>610
入院と在宅を分けて考えると、どうしてもそういった発想になります。
あくまでも入院で無いと施行出来ない検査・加療が必要な場合は
入院になります。在宅は開業医レベルの出来ることは(画像以外)
ほとんど出来ますので、寝たきり・通院困難患者の「外来」です。
末期患者(癌のみならず、臨床的末期も含む)にしても、自宅で最期を
迎えることを希望するのか、病院を希望するのか、それによって
療養の場は当然変わります。
私はもちろん、在宅を希望する方のみ在宅で診ています。

>>611
前述の通り、在宅で出来ることが少ないとは決して思いません。
1時間ごとに呼ばれようが、最後はご家族のフォローが大切だから
少しでも対応させてもらえれば、お亡くなりになった後でも非常に
感謝されることが多いです。
電話は携帯電話にしてもらうことにしています。出張の時には
前もってお伝えしています。これでトラブルになったことはありません。

・・・以上、自称ウイスキー通のだもがお送りしました。
613だも:04/08/16 23:32 ID:8RXelcyq
DF11センセ、今日は飲んでます。(^_^)
ニッカの余市カスク(樽出し64.5%)でございます。
614だも:04/08/16 23:35 ID:8RXelcyq
>>608
一極集中はダメですよね。
都会に無い自然を生かしてほしいな。
615卵の名無しさん:04/08/17 00:12 ID:3DsjOnSI
在宅で終末医療めざす 赤ひげ先生が来た
http://mytown.asahi.com/aomori/news01.asp?kiji=6799
616DF11:04/08/17 01:57 ID:jsudIz8g
610先生、611先生の指摘されているようなことを
経験しながら、日々、在宅を続けていると言っても過言では
ないです。 本人や家族とは絶対にトラブルを起さないと
いう姿勢でやっています。頻回呼び出し、すぐ来てほしいなど
在宅専門を自負していないと対応ができない(いやになり、
疲れる)面も正直いってあります。今のスタイルでは
はっきり言って40歳代でしか、身が持たない感じで
やっています。滅茶苦茶つらいと思うときも多いですよ。
617卵の名無しさん:04/08/17 02:05 ID:dOkNypKB
在宅は短期勝負。
体力の限界もしくは診療報酬が減らされたらやめるもの。
患者ごと売ればいい。買い手はいるよ。
ついでに言うと医者だってやめればいいんだよ。厚労省の奴隷でいる義務はない。
618まじレス:04/08/17 02:06 ID:Zgy+KU26
>>617
まじに医者を辞めたら何をするのがいいの?
619卵の名無しさん:04/08/17 02:10 ID:dOkNypKB
それは本当に難しいですね。
稼げるうちに稼いで、セミリタイアしてから考えるのもありでしょうね。俺はそのつもりです。
医者の仕事は楽しいし充実してるが厚労省の奴隷にはなりたくないから未練はないです。
620卵の名無しさん:04/08/17 02:11 ID:p/tY55E6
>>619
簡単に言えば、「先がない」ってことだろ?
621卵の名無しさん:04/08/17 02:20 ID:dOkNypKB
>>620
将来に明るい展望が無いことは百も承知です。
ですから、多少儲かっても設備投資、人件費には一切使いません。生活レベルもあげません。ひたすら貯金と投資です。
医業に将来性が無いことを前提にしています。点数下げられたら患者を放り出す覚悟もあります。

622だも:04/08/17 09:04 ID:KkBfF/m3
結局在宅は自身の身を粉にすることによって成り立つ医療サービス
ということだと考えています。
・・・もっとも、自身が潰れてしまったらいけませんけどね。
623516:04/08/17 11:08 ID:d5abojGZ
DF11先生、だも先生、近畿の方なんで
すね。私も関西出身ですが、今は関東
で訪問看護しています。

在宅診療・往診医がわりに多い所ですが、
大規模で高度医療を提供する病院も多
く、そこから直接の依頼だと先生方と
のやりとりに苦慮することもあります。
一度のムンテラや月一回の外来では安心納
得できない方も多いので。

そういう時に細やかに対応して下さる
お医者さんは本人ご家族にとってもす
ごくありがたいと思います。私たちも
まめに報告をあげやすく、嬉しいです。

お体気を付けて頑張ってくださいね!!
624卵の名無しさん:04/08/17 11:26 ID:VIj44a05
在宅で難しいのは、イニシアティブが家族・患者にあることによると思う。
入院なら医者や看護婦などの医療側がイニシアティブを取って進められる。
待ち受けタイプの診療所はイニシアティブを取りながら診ようと言う感覚だから
在宅が難しく感じて敬遠してしまう。
だから、だも先生やDF11先生みたいに最初からすべて家族におまかせと言う
スタンスでなければ在宅は続かない(または数件にとどまる)と思う。

ただし、以上は自分が在宅に感じている事を言ってますので他の方は違うかもしれませんが。
625卵の名無しさん:04/08/17 12:33 ID:ohg92Uep
本日の日経新聞に東京下町で往診する先生が出ています。
往診に頼らざるを得ない人は社会の片隅に追いやられた本当の弱者のようにも
思えます。しかしこういう人たちは往診療払えるのでしょうか?
626卵の名無しさん:04/08/17 12:48 ID:zobZfY3Y
>>625
本当に生活が出来ない人にはこの国では社会保障制度が機能して、本人負担はほぼ0です。
627だも:04/08/17 18:13 ID:KkBfF/m3
結局、在宅医療「のみ」を包括的システムと考えてしまいがちなところに
問題があると思います。「在宅では医療レベルが・・・」てな感じでね。
そうではなくて、在宅診療はその患者様にとっての「一つの」医療体系で
基幹病院での精査や入院加療もセットで考えるべき。

その中で、DF11先生を初めコンビニエンス医療に徹する形をとると
いうことが、在宅医療を頑張るということだろうと考えています。

>>624
医療のイニシアティブは例え在宅であろうが入院であろうが、御本人ですよ。
あくまでも医療従事者はSuggestionを与えるだけですよね。・・・在宅は
診療のペースについては御家族、御本人の意図が大きくなってきますが。
628624:04/08/18 17:49 ID:c8l4qtFw
自分は医療の主体は患者だとは思いますが、医療のイニシアティブを握っているとは思えません。

病院でも在宅でも医療の中では saggestionはしますが、在宅の場合は医療は複数のサービスの
中のひとつであると考えており、そう言う意味でイニシアティブを患者・家族が握っていると
感じてしまうんです。だから自分は在宅をあまり受けないのではと自己分析しています。

だも先生がそう言い切れること自体が在宅に向いているんでしょうか?
629624:04/08/18 17:51 ID:c8l4qtFw
あ、それと医師である自分が在宅に提供できるもの(技術)が少ないというのも理由のひとつと思います。
630DF11:04/08/18 20:42 ID:1bNpZVMy
うーん、在宅談義。在宅はいろいろなものも背負い込むこと
も、多い分、大変ですよね。
技術提供、私もあんまりないですね。。。汗
631だも:04/08/18 22:51 ID:/2CWHkuB
在宅診療で提供するのは技術ではなく、綿密さと安心感だと思ってます。(^_^)
どうしても背負い込んでしまうとは思いますが、もうこうなったら
トコトンやるしかないですよね。
632だも:04/08/18 22:59 ID:/2CWHkuB
>>624先生
そういった考え方も出来ますよね、確かに。
Suggestionをイニシアティブそのものと捉えるのは、間違いでは
無いとも思います。
御本人や御家族との話の中で、良かれと思われる方向性を
こちらから提示することはあります。これを
イニシアティブと考えると、そうなんでしょうね。

でも、私が在宅に向いている理由は・・・単にゆっくり話を
したいからではないでしょうか。喋りやし。(^_^)
633だも:04/08/18 23:05 ID:/2CWHkuB
>>516さん
だも。(^_^)
訪問看護ステーションの方々にもホントにお世話になってます。
我々医者が鈍くて気づかないことも情報として教えて頂けて
感謝しております。
634DF11:04/08/19 11:21 ID:jzy0/uaN
私も、516さんのような訪問看護師さんの本音の声を多く聞きたい!
635卵の名無しさん:04/08/20 00:29 ID:yAapDf3o
これからの医療において
『老衰』は大きな病院で看取るのはおかしい。
今回わたしは優秀なマネージャーと組む事ができ、
その(脱水ですが)治療を行う事が出来ました。休日も点滴。
2日点滴を休むとそのPTは途端に脱水、不整脈、血圧低下を起こす人です。
約2ヵ月連携プレー致しました。最後は運良く私が見送れました。

老人介護の一歩前へ 御自宅で亡くなる(あともって10日でしょう)
奥さん、息子さん、お嫁さんととことん話し合う。
やる事を全てやって、老人は慣れ親しんだ家で御臨終となる。
精一杯やったんだという空気が流れ、これから高齢化社会への一つの布石
となる事を願いました。とにかく、病院で『老衰』を取り、
見送る時代は終わりました。
636だも:04/08/20 10:36 ID:OzfxUBcJ
おはようございます。
昨日はグループホームの在宅患者(何か表現が変だな)がお昼ごろ
急変し心肺停止、すぐに駆けつけ救急搬送しましたが・・・(涙)
>>635先生の話されていることとは逆のパターンだったけど、急変だから
しょうがないしなぁ・・・

私も「老衰」はご自宅でご家族に看取られてほしいと思ってます。
確かにその連携プレーは大変だろうけど、お亡くなりになった後に
ご家族に充足感が生まれること、悔いが生じないことが多いと思います。

訪問看護ステーションもピンきりぢゃないですか?>DF11センセ
私もいろんなところとお付き合いさせてもらってますが・・・
637DF11:04/08/20 15:20 ID:pS5SehEN
そうですね。いろいろな訪看ステーションさんがいます。
急変は、滅多にないでしょうが、あるとかなり焦りますよね。
ほんと、お疲れ様でした!

老衰はなるべくなら、自宅で看取るというのは、私も賛成ですが、
家族にもよるし、施設でお亡くなりになる方も多いですね。
638卵の名無しさん:04/08/20 16:23 ID:HaiUeXJh
>>635
今のシステムじゃあ、在宅酸素も使えるし、IVHも入れられる。
病院と環境は変わらんがねぇ。
639だも:04/08/20 16:40 ID:OzfxUBcJ
DF11センセ。
昨日はホントに「え゛〜(発音できない)」でした。
お昼、患者様が途絶えてマタ〜リしている時に突然ですから。
あとは戦場に突入。

>>638
その通りだと思います!
それをいつも声を大にして説明していますが、なかなか・・・
640卵の名無しさん:04/08/20 16:49 ID:QCnzGtbb
>>639
結局、マンパワーの問題なんだよ。家族と医療従事者のね。
俺も在宅で見送ったが、20日間往診の日々だった。
641卵の名無しさん:04/08/20 16:51 ID:oAzdDWxZ
>>635
在宅で看取る場合、それでもやりすぎではないですか?輸液しても改善の見込みの
ない高齢者に点滴する意味は?老衰の患者を連日の点滴で2M生かすことと、
自宅で最期を迎える姿勢に矛盾がありませんか?
私ならご家族に説明し、管をつながずに看取りますが。
点滴を家族が望むのは、ほとんどの場合、ここまでやってやったんだという家族の
自己満足のためです。患者にとっては、無意味な延命の場合が少なくありません。
642だも:04/08/20 17:16 ID:OzfxUBcJ
>>641
最期を迎える患者様のご家族も、たちまちには受け入れが出来ない
ことが多いです。確かに延命処置だ、自己満足だと言ってしまえば
それまでですが、ご家族に説明してそれでも点滴を希望される場合は
点滴をし、その上で軟着陸をする間にご家族に心の準備をしていただく
形を取ります。そういった意味で、決してやりすぎとは思いません。

>>640
確かにご家族はしんどいけど、それでも一生懸命ですもんね。
それを傍でひしひしと感じながら私たちも一生懸命。
643どんぐり:04/08/20 17:20 ID:+owp0Vho
最近、企業が在宅に参入してきていますが、いかがなものなのでしょう。私も
参加しようか否か迷っています。迷う理由としてはわずらわしい事務的なことは
すべて眼を光らせなくていい。一定の年収が得られる。などですが、反対に心配
なのはいつクビになるか分からない。企業に言いように使われる。などです。
644卵の名無しさん:04/08/20 17:21 ID:Xok1l42i
>>641
ターミナルケアの輸液のやり方は、500-1000ml/dayに絞る。これで
口渇感が緩和される。IVHにするのは、末梢だと邪魔だし、高齢者は
よく漏れるから。
645卵の名無しさん:04/08/20 17:22 ID:Xok1l42i
>>643
職種は?
646卵の名無しさん:04/08/20 17:24 ID:Xok1l42i
>>642
年末年始の休みも、GWも関係なし。そういうのって、休日加算
しか付かないのよねぇ。連休加算なんて...言うだけムダかぁ。
647卵の名無しさん:04/08/20 17:42 ID:oAzdDWxZ
>>642
医療は家族のためにやるものですか?患者にとって苦痛を長引かせることになっても?
毎日点滴を刺される痛さは?
私は患者のための医療はしますが、家族の自己満足にはつきあいません。
ま、この姿勢のためにトラブルはよく起きますが、私のこだわりです。
患者は苦しんで、まわりだけ満足するターミナルには疑問。
648卵の名無しさん:04/08/20 17:48 ID:j8xHHx9G
>>647
だから、IVHに必ずするし、脱水傾向にするから、肺水腫も起こらない。
どうして、患者だけにしか目がいかないわけ? 患者−家族で一体なわ
けでしょ?
649卵の名無しさん:04/08/20 18:43 ID:oAzdDWxZ
家族の希望が患者の利益と相反することが多々あるからです。
勤務医の頃も、自宅に帰りたい患者と、受け入れを拒否する家族の間でいやな思いを
さんざんしてきました。患者のために家族とけんかをする必要に迫られた経験が多いからです。
皆さんはない?
635は、患者の意思がどこにも書かれておらず、医師と家族の満足感ばかり強調されているので
カチンと来たのです。
650卵の名無しさん:04/08/20 19:25 ID:rB2gtjiA
医師は非常勤、看護師は常勤、の
特別養護老人ホームに入所の糖尿病患者(インシュリンではない)に、
1日血糖を看護師にやらせる場合、保険の点数は付きますか?
651卵の名無しさん:04/08/20 19:46 ID:zegDDKCy
>>650
そんなの特養の配置医師・看護師の基本中の基本だろ? 青本読めよ。
652650:04/08/20 19:52 ID:rB2gtjiA
>>651
すみません。 家族なのでよくわかりません。 よろしくお願いします。
653DF11:04/08/20 20:52 ID:G7digHbq
647、649さん、在宅では特に、家族の方の満足もかなえてあげないと
だめですよ。
654卵の名無しさん:04/08/20 20:56 ID:oAzdDWxZ
家族の希望を第一にするのは楽なんですよ。患者は多くの場合もの言わないし。
死んだあと残るのは家族。死んだあと、家族と医者で「いやあ、みんなよくやりました」
なんて言って。
だからどうしても家族の意向を重視しがちになる。その影で、患者は苦しんでる
ケースがあるのでは?
それに警鐘を鳴らしたいのです。
655だも:04/08/20 21:02 ID:OzfxUBcJ
>>649
医療従事者として、患者様のために医療をするのは当然だと思いますよ。
あくまでもそれを前提として、その上で残された御家族のためも思って
医療をするのが終末医療の基本だと思います。
点滴を嫌がる末期の患者様に、点滴なんてしませんよ当然。
脱水や不整脈もしんどいよホント。
656DF11:04/08/20 21:03 ID:G7digHbq
患者と家族の両方に、目を向けないといけないと思います。
どっちを重視すると言うことはないのでは。
逆のことを言われるなんて、ほとんど、経験ないです。
657だも:04/08/20 21:05 ID:OzfxUBcJ
と、私と同じことをDF11センセが時間差で書いておられた。(^_^)
658DF11:04/08/20 21:13 ID:G7digHbq
でも、654さんの言うこともよくわかります。

だもセンせもいらしたんですね!!異論なしで!!
659654:04/08/20 21:52 ID:oAzdDWxZ
私ばかりDQN家族を引いてきたのかな?
家族がいい人なら何も問題は起きないんだが。
660DF11(自称 ムンテラの魔術師):04/08/20 22:09 ID:G7digHbq
家族の傾向を読むと言うのも必要かと。。。
661516:04/08/20 23:26 ID:fBlxEacm
「食べられない」ことは死を連想させるため、ご家族はなにもせずに
手をこまねいているように感じ、つらく思うことが多いようです。
ただ、ぎりぎりのターミナルの方は、輸液の負荷にも耐えられないことが
多いため、浮腫・痰の増加・点滴漏れなど、ご家族にも分かるような
サインですかさず抜針を医師に提案します。

ご家族やお医者さんにもよりますが、これでみんなが納得して最後の時間を
過ごせることが多いです。

チューブがついていないことで、親しい人たちが密接に
ケアをし、別れの準備ができるように思います。
662卵の名無しさん:04/08/21 03:28 ID:1VpaWLgt
患者か家族か、じゃなくて、患者−家族関係を一体として見る視点が
必要だと思う。一種の家族療法なんだよ。
663卵の名無しさん:04/08/21 03:30 ID:1VpaWLgt
ルートは、ivでもscでも取って置いた方がいい。morphineを持続で
投与するにも使える。hard landingを願う家族は、そう多くないと
思うがねぇ。
664卵の名無しさん:04/08/21 07:14 ID:nkJLoNpn
脱線するけど、臨終の演出としては、輸液をしないというのは経験上ベストだと思う(疾患にもよるが)。
浮腫なし、痰なし、脱水電解質異常で意識レベル低下するので、麻薬、鎮静剤は不要か、座薬で十分。
眠るがごとく安らかに旅立たれることが多い。
ただ輸液を一切しないという非常識な事態を受け入れられる、家族、医療者は少ない。
665あっくん ◆bBolJZZGWw :04/08/21 07:16 ID:mzbT2aZK
一般人は輸液なんて知らないよ。
666あっくん ◆bBolJZZGWw :04/08/21 07:17 ID:mzbT2aZK
死にそうになると脱水状態になる、とゆうことか?
667卵の名無しさん:04/08/21 07:28 ID:M33s1Xoq
アックソにマジレスもなんだが、死にそうになると口から水分もとれなくなる。
家族は”先生、点滴でもお願いします"となるが、実際は脱水にして、干からび
させていった方がきれいに死ねる。(点滴するとぶくぶくにむくむ)
点滴するとしても1日500ml程度に抑えればまあ、何とかなるが、そのレベルの患者を
無駄に延命することになる。(500mlの輸液だけでもけっこう生きるんだ)
668卵の名無しさん:04/08/21 07:47 ID:AbbBXJ+K
・「あっくん ◆bBolJZZGWw 」についてはこちらの説明をお読み下さい。
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1092903538/12-15n
669DF11:04/08/21 08:56 ID:MIiB78ov
輸液が可能な状況では、輸液することが悪い選択だとは
思わないけどなー。まあ、そういうケースはうちでは
まれなケースなんですけど。
670516:04/08/21 09:23 ID:D9DpwJkm
DF11先生、もちろん輸液=悪、と言うわ
けではありません。ケースバイケースだと思います。

本人ご家族、そしてヘルパーさん…全体の
平和が一番だと思います。

医師はその平和を演出する大切な役目
があり、訪問看護は医師の方の目や手
の代わりになれたらと思っています。
671DF11:04/08/21 09:44 ID:MIiB78ov
全体の平和はいい言葉ですね。共感します。
672卵の名無しさん:04/08/21 10:19 ID:TtNn4swI
在宅で最後を迎えることのできる人は先ず家族に感謝ですぞ。
自分は無理かと思っています。
医療費についても必要性に疑問符のつく入院に比べたら終末医療加算つけても割安。
輸液するしない、また輸液量の決定は上記の選択からしたら大した違いではないように思います。着陸がハードかソフトか家族と主治医が相談して決めたらいい。

医師は特に終末期に関しては主役ではありませんのでそれだけは肝に銘じております。
自己満足になることは避けたいですね。
673だも:04/08/22 17:49 ID:CKp/hddU
>>672
そうですね。結果的には御本人の意思を尊重した上で、決められない
ところは状況説明にてご家族にもご意見を伺うべきでしょうね。

私も終末期の患者様を今現在抱えています。
ここんとこ多臓器不全が進んできており、低ナトリウム血症、
高カリウム血症も著明になってきてますが、ご本人が点滴、注射を
非常に嫌うので何もしておりません。もちろん、ご家族にはその旨
十分説明しております。在宅での軟着陸(もしかしたらVf→墜落も)
を望まれていますので。

DF11先生や>>516さんの言われるように、とにかくケースバイケースでしょうね。
674DF11:04/08/22 20:39 ID:zFc/hnHS
だも先生、終末期の患者さんの在宅訪問、お疲れ様です。
私も、在宅の場合は、常にケースバイバースでいいと思います。
516さんも、何かハンドルネームをお願いします!?
私は関西でなくて、山形でございます。
516さんは関東のようですね。
山形でも、訪問看護ステーションに24時間体制が着実に進んできて
おります。山形でも、来年あたり、何らかの進展があるでしょう。
期待していてください。また、報告させていただきます。
675だも:04/08/23 00:33 ID:2FyJwT6k
結局は患者様、ご家族のためですもんね。
だからこそ、頑張れるんだろうな〜。
676卵の名無しさん:04/08/23 10:30 ID:KHxq7YlG
>>675
在宅はそう感じますね。外来はあまりそう感じませんね。
でも、自分の命が最優先です。
677卵の名無しさん:04/08/23 10:45 ID:ZEHxHTXg
在宅で最後を迎えられた患者に対して、死後処置などはどうされるのですか?
うちは、開業して2年でまだ在宅を7−8人しか持っておらず、そういった例にはまだあたっていませんが。
また、家族の希望もあり最後は病院で看取るケースはあるのですが。
678卵の名無しさん:04/08/23 10:49 ID:+vwv2sDh
>>677
葬儀屋さんがやってくれます。

679卵の名無しさん:04/08/23 11:07 ID:th5/IsDy
>>677
最低限の医療器具の抜去。PMの除去はやりますね。葬儀屋さんが来るまで
時間がかかるようなら、死後硬直で動かしにくくなるので、手や顎をガーゼ
で固定するぐらいはしますが...
680だも:04/08/23 11:39 ID:D7wMiw5O
そうそう、私も今日確認しました。
ウチは訪問看護が動いていないので、死後処置はどうしたら
いいのかな・・・と思ってたら、葬儀屋さんがしてくれるのですね。

今日は緊急・臨時往診の嵐だ・・・確かに自分の身体が資本。
とはいえ、昨日から38度の熱発がある。でも身体は動く。
681677:04/08/23 12:10 ID:ZEHxHTXg
678〜680さん
情報ありがとうございました。
682516改め フミヲ:04/08/23 13:10 ID:uv0e4SNI
だも先生、だいじょぶですか? わりに懇意な先生が
体調悪いときは連絡をとりつつ訪看で代理followする
こともあります。本人ご家族ー医師ー看護間で信頼関
係が出来ているなら看護を使ってもらうと良いかも。

DF11先生、本来医師スレなのにお邪魔してます。コテにしました。
いろいろ教えていただけると嬉しいです。

>>677先生
死後の処置は訪看が介入していれば是非使ってほし
いです。夜1時に呼ばれて朝の5時までゆっくりcareした
こともあります。グリーフケアの意味合いからご家族に参加
していただき、死別への適応を促すこともできます。
683卵の名無しさん:04/08/23 14:03 ID:aej0FaZk
勉強になりますね
684DF11:04/08/23 15:04 ID:wPP1dlgN
レス、進んでいますね。
うちも、時間内は院内看護師、時間外は訪看さん、
Nrsが入ってないなら、エンジェルセットで、綿を詰めさせて
いただくことは、自分でしたりもしますが、葬儀屋さんも
やってくれるみたいです。死後処置の方法をしってらっしゃる
ご家族もいますが。。。
 フミヲさん、ハンドルつけていただいて、ありがとうございます!

さて、ちょっと行ってきます。
685だも:04/08/23 16:27 ID:D7wMiw5O
まあ高齢者が熱出したり、末期で胸部苦悶があるような時に
自分の熱なんか忘れますわな。ほんで、はたと気づいて「しんどい〜」

ご心配をお掛けしました。>フミヲ様

ところで、ここでHN名乗ってる方のHN由来ってなんでしょうか?
ちなみに私は口癖(どうも→だうも→だも)と、かつて一世を風靡した
ドイツのプログレバンドのボーカルより。
686卵の名無しさん:04/08/23 17:50 ID:KHxq7YlG
患者さん負担を考え在総診は算定していないが、
重症の患者さんでガーゼ、手袋、注射筒、テープ
などを家族に渡すとかなりの損失になる。
どうしようもないね。
687DF11:04/08/23 19:58 ID:81ED+2j0
1000円くらいの損でしょうか???
688卵の名無しさん:04/08/23 20:03 ID:E7IQAeyn
>>686
俺は在宅で持ち出しはやったことはない。どうやれば、持ち出しが
できるのか、教えて欲しいよ。在宅老人処置管理料を算定すれば、
10,000円はプラスされる。手袋はなぜ必要か? 注射筒? なぜ、
必要なんだ?? 経営下手な奴は、さっさと市場から出てくれ。
689失笑しましたね:04/08/23 20:26 ID:ZtRWGhuN
>>688
在総診算定していると在宅老人処置管理料を算定できないはず。
経営うまいつもりで保険請求も知らないのか?
690DF11:04/08/23 20:28 ID:a6m+hdda
686さんは、在総診算定してないと言ってるので、
688さんは、間違えていないよ。
691卵の名無しさん:04/08/23 20:28 ID:ZtRWGhuN
と思ったら在総診算定していないのか。。。
ボランティアもほどほどにね。
692卵の名無しさん:04/08/24 02:32 ID:aV+dXhSt
>>691
在総診を算定しておいて、外総診のようになくなってしまえば、経営が、
根底から崩れる。最初から算定しておかないのも、経営のテクだと思うが。
693卵の名無しさん:04/08/24 02:46 ID:YvY5QQ71
薄利多売か。。。
俺なら廃業するね。在総診とって廃業後の生活に当てるよ。
694卵の名無しさん:04/08/24 02:56 ID:aV+dXhSt
>>693
薄利多売じゃないよ。経費をそこまでつぎ込んでおいて、ハシゴを
降ろされたらたまらんってことだ。いつでも廃業して、老後を過ご
せるのなら、在宅なんて、面倒な仕事やらなきゃいい。
695DF11:04/08/24 08:25 ID:8M4EDGoo
在総診=寝たきり老人在宅総合診療料(院外処方の場合で2290点)が、
なくなることは、私も予想しています。県や在宅が盛んな地域によって、
算定の度合いのばらつきがあるの現状。
他の管理料の方が相対的に高い場合もあるし、矛盾も感じるケースもあります。
ただ、在宅専門の立場からすると、在総診廃止でも、何とかやっていけると
いうのが、私のところの収支です。
696卵の名無しさん:04/08/24 08:46 ID:flYeH39E
在総診にする、しないで経費変わりますか?
変わらないならとれるうちにとった方がいいんじゃないですか?
697DF11:04/08/24 09:39 ID:8M4EDGoo
IIの初回の届け出は、簡易だし、年1回の報告もたいしたことはない
(10分くらいでできる書類)。算定できるなら、した方がよいと思います。

698卵の名無しさん:04/08/24 09:45 ID:S9wAvLqo

君の意見で日本を変える。

日本の現状を知り、将来を考える。

       http://www.gtahotel.com/jmp.htm
699DF11:04/08/24 11:14 ID:8M4EDGoo
PS;経費は変わらないと思われます。
700卵の名無しさん:04/08/24 12:03 ID:flYeH39E
あれ、在総診に年1回の報告なんてあるんですか?
701卵の名無しさん:04/08/24 12:37 ID:IEiQ8bPl
>>700
これのことじゃないの。
>>272 名前:卵の名無しさん[sage] 投稿日:04/04/17 14:23 ID:kScx5TWO
皆さんどの位の頻度で連携病院に状況報告していますか。>>
702DF11:04/08/24 16:56 ID:8M4EDGoo
寝たきり老人在宅総合診療に係る施設基準 定例報告>>
県宛になってるけど、みなさんの地域では、ないんですか??
703卵の名無しさん:04/08/24 17:00 ID:E25zECOM
>>688
だからさあ、患者さん負担を考えて在総診算定していないの。
それを算定したら患者さんの負担が増えるわけ。
704卵の名無しさん:04/08/24 18:12 ID:flYeH39E
在宅で薄利多売はきつい。少数から効率よく稼がないと体がもたん。
DF11先生はよくやってるなあ。
705卵の名無しさん:04/08/24 18:28 ID:E25zECOM
>>688
あと、在宅老人処置管理料は厚生労働省から
指定された疾患のみ。
706卵の名無しさん:04/08/24 18:56 ID:uZGQpO6s
患者様?
707DF11:04/08/24 21:26 ID:zx4xSK9Q
 薄利多売というわけでもないけれど、頑張れるうちは
頑張ろうと考えています。
 在宅に明日はあるかというような議論がたまに、なされている
けれど、私は明日は自分で切り開くという考え方なので頑張っている
だけです。
 負けず嫌いなので、往診専門と言う意地でやっているだけです。
708卵の名無しさん:04/08/24 21:52 ID:flYeH39E
在宅専門ってのはちょっとうらやましい。うちみたいに、ほんとは外来主体なのに、
つぶクリで日中は開店休業。在宅30人くらい抱えている状態だと、患者が急変しても
診療時間中は往診できない。だから時間的にたいへん。
「外来終わったら、6時半頃行きます。」なんていいながら、午後患者0だったりすると
泣きたくなる。
でも、いつか外来が込む日を夢見て在宅専門にはしませんが。
709DF11:04/08/24 22:00 ID:GT/Cgeo+
うちは、午前中はクリニックにいるので、ほとんどいます。
午後は12時発で、14−20件くらい回っています。たまに20件
オーバーで、春あたりは13−17と言ってたので、ちょっとずつ
増えてきました。20件にもそろそろなれてきたので、来年は常に
20件オーバーとなると見込んでいます。
710卵の名無しさん:04/08/24 22:49 ID:flYeH39E
よく20件も午後だけで回れるなあ。
私は13:30頃から10件も回るともう6時近くなっちゃうなあ。
711卵の名無しさん:04/08/25 08:09 ID:Txccp5y5
午後だけで20件も回れる程度の医療しかしていないんでしょ.
712DF11:04/08/25 09:00 ID:lVIxe8q8
710さん、1時半から6時なら、4時間半で10件ですね。
30分に約1件。。。汗
地域はどのあたりですか?東京とか大阪の都会?

711さんは、私のこと、中傷するなら、HN書いてくださいよ。
713DF11:04/08/25 09:10 ID:lVIxe8q8
PS; 6時間(12時ー6時)で、20件ならそんなに
   変わらないような気もしますが。。。
714卵の名無しさん:04/08/25 09:56 ID:YLvTKXSl
なかには、玄関から中へ入らずに、在総診を算定している医師もいるそうだ。
だから、定額制は怪しげに思われても仕方がない。俺は、やっぱり、患者の
自己負担の大きさで在総診は算定していない。大した数を回っていないから、
さほど、差が出ないと言うこともある。

小児科の先生がぼやいていたよ。在宅の方が、小児の深夜時間外より高いの
はどうしてなんだって。もう、医師同士、決まった大きさのパイの奪い合い
だね。
715卵の名無しさん:04/08/25 10:22 ID:eIpp4vrM
>>714
厚生労働省に望む。
在総診を算定している医療機関を抜き打ちチェックして、
カルテ記載がちゃんとできないところは医療費を返還するよう
抜き打ちチェックをお願いします。
しっかりとした訪問診療を行っている医療機関はカルテ記載も
ちゃんとしており、玄関で挨拶して帰るような医療機関は
カルテ記載はしっかりしていないと考えられます。
悪徳な医療機関を排除するようお願い申し上げます。
716卵の名無しさん:04/08/25 10:28 ID:yxLwRwMj
>>715
診察して著変なしなら、著変なしだろ。カルテ記載の有無じゃあ、
区別付かないよ。結局、刑事事件の捜査のように家族の尋問、訪
問時刻の記載の徹底になってくるだろ。

内務省を復活させて、保健所にも労基署程度の捜査権を持たせな
いと、調べることすらできない。そうなれば、また地域で癒着が
始まるんだろうがね(笑)
717DF11:04/08/25 10:28 ID:lVIxe8q8
前期老人の在宅患者訪問診療料は830点なんですが、小児科の深夜時間外は
何点なんでしょう。深夜でも、800点いかないんですか???
718DF11:04/08/25 10:32 ID:lVIxe8q8
在総診算定について、抜き打ちじゃないけど、調べに来ますよ。
719卵の名無しさん:04/08/25 10:47 ID:eIpp4vrM
>>718
24時間連携のことでしょ?
720DF11:04/08/25 10:55 ID:lVIxe8q8
24時間連携だけではないですよ。県によっても違うかも。
721過激 ◆zf/UVbCA/. :04/08/25 11:02 ID:m/7drbcO
>>717
薬剤代は別にして、700点ぐらいじゃないの?
722DF11:04/08/25 11:09 ID:lVIxe8q8
130点くらいなら、嘆くほどの差ではないと思いますが。それより、
幼少児の深夜に薬出せるんですか?
723卵の名無しさん:04/08/25 11:25 ID:WfGX/7FP
>>722
それを言えるのなら、小児科学会の大勢の小児科医の前で、
言ってみて欲しい。薬出さないで、医師に何ができるんで
しょうか?
724DF11:04/08/25 11:30 ID:lVIxe8q8
院外の時という意味で。中にも持ってらっしゃるのかな?
725卵の名無しさん :04/08/25 12:47 ID:O0ZCiM+J
教えてください。在総診算定している患者ですが、薬は家族の了承を得て
門前薬局から自分が持っていってあげています。
ところが在宅患者訪問薬剤指導管理料なるものがあることをつい最近知りました。
これは薬剤師が薬を持っていって指導すれば算定できるものらしいですが
、これはいったいどういうものですか?
薬局側が請求できる点数でわれわれは関係ないのでしょうか?

726卵の名無しさん:04/08/25 13:26 ID:Qd1kU3B0
>>725
その通り。
>>これは『医療機関の』薬剤師が薬を持っていって指導すれば算定できるもの>>です。

粒栗には薬剤師はいないわなぁ。
727卵の名無しさん:04/08/25 14:04 ID:O0ZCiM+J
門前薬局に持って行かせれば、門前薬局は請求できますか
728卵の名無しさん:04/08/25 14:07 ID:D4ea2X9N
>>727
実質的な違法すれすれの同族経営だな、こりゃ。
729卵の名無しさん :04/08/25 14:25 ID:O0ZCiM+J
院外処方で在宅行っている先生方は薬の扱いどうされてるんですか?
処方箋だけ持っていけばいいのかわかりませんが、それもあまりにもねえ。
730DF11:04/08/25 15:15 ID:lVIxe8q8
患者さん、あるいはその家族の判断でいいのでは。
731DF11:04/08/25 17:23 ID:lVIxe8q8
門前さんが、持っていって、指導してくれば、算定できますが、
門前さんでなくとも、OKですよ。
732卵の名無しさん:04/08/25 18:00 ID:3P6bnRVy
在宅患者訪問薬剤指導管理料取ると患者負担更に増すからなぁ。
ウチでは3人は家族が処方箋を取りに来て、4人は訪問時持参している。
で上記指導管理料算定せず。
733卵の名無しさん:04/08/25 18:02 ID:FO2JEnje
日本の医療は世界的にみてとても安いのに、さらにそこまで廉価販売するのはどうかと
思うけどなあ。
734732:04/08/25 18:24 ID:3P6bnRVy
在総診あり。
月7000点でお腹いっぱい。
735DF11:04/08/25 19:38 ID:FsAQK2g2
月7000点!大きいですね!
736卵の名無しさん:04/08/25 22:40 ID:VKuYiAFZ
罪痩身のほうが負担減る患者もいるわけで
ひょっとして軽症ばっかみてるのでは?
でないと半日20人診れないでしょ
737卵の名無しさん:04/08/25 23:21 ID:oEI21GH5
在宅やってみてわかったことは重症は手間の割に利益が少ない。拘束時間を考えると損。だから重症は断るようになった。
軽症マンセー。
738フミヲ:04/08/26 00:09 ID:2aiDFxWB
軽症でも独居とか老々介護だと出かけるのが大変だ
し、往診してくださるお医者さんはとてもありがたい
ですよ。
元気なときから継続して診てくれているのも心強く感
じるようです。

軽症な患者さんが弱ってきたときに、ご本人や家族が
それでも在宅を望むなら、出来るだけの医療を提供し
てくださるとさらに凄いと思います。

在宅の良さって医療費の低減もあるけど本来は選択
肢の幅を広げることではないでしょうか。


だも先生、私のHNは好きな作家の名前を借りました。
○本文緒さんではないですが。

長文すみません。
739卵の名無しさん:04/08/26 01:02 ID:94WHFTO4
そうか・・。軽症っていいのか・・。
軽症の人たくさん抱えているけど、いつも間がもたないんですよね。
元気だから診察してもすぐ終わるし。
で、たくさん(?)診療代もらうの悪い気がしてしまうんだよなあ。
740卵の名無しさん:04/08/26 08:52 ID:0bTG2DPU
>>738
デイケア的な考え方はやめな。
金もうけと思われても仕方ないぞ。
そんな老人に在総診を算定するのは医療費の
無駄と言われても仕方ないぞ。
741卵の名無しさん:04/08/26 09:02 ID:8sbQZLCp
stableな警官栄養の人が一番楽でコストがいいだよ
742卵の名無しさん:04/08/26 09:09 ID:G7g8Flrl
在総診は、あくまで寝たきり老人が対象です。
訪問診療するのは自由ですが、寝たきりでなければ在総診は算定せぬように。
743卵の名無しさん:04/08/26 10:43 ID:0bTG2DPU
>>742
悪徳な医者は、買い物に行けるような老人でも在総診を算定しています。
在総診なんて廃止してしまえ。
744卵の名無しさん:04/08/26 11:27 ID:EwzSvEcM
在宅は患者負担も大きく、医者の効率も悪い。
軽症患者の場合、自己負担を通院(家族に送ってもらう)と比較して選択しているはず。
地域差は在宅を語るには大きな要因。
一概に軽症在宅総合が悪徳医とはいえない。
咳や頭痛のみの初診外来患者に開業時にみえで導入したMRIの稼働率をあげるために
行うやしが悪徳医。
患者におどしMTを行い、飯も食える患者を毎日通院させて点滴するやしが悪徳医。
カリスマ医になりきってるやしが悪徳医。
ほかにもいっぱい悪徳医はいる。
745卵の名無しさん:04/08/26 18:26 ID:sgPrdr8/
>>742
妄想・攻撃性・通院拒否の痴呆なんか、安定した寝たきりよりずっと手間暇かかるが
こういうのも駄目ですか?
746卵の名無しさん:04/08/26 21:13 ID:0bTG2DPU
>>744
確かにそうだね。
747卵の名無しさん:04/08/26 21:31 ID:ucCzg7Rm
ところで皆さん、往診や訪問診療の依頼は多いですか。私の所には
ほとんどありません。こちらから勧めても遠慮します。70歳以上の
患者さん約300人で定期的に訪問しているのは2人だけです。
地域差でしょうか?当方は西日本の地方10万都市です。
748卵の名無しさん:04/08/26 22:28 ID:fdG8X6HF
>>744
他に悪徳医がいるから、より小さな悪徳医が許されるというわけでもなかろう。
749卵の名無しさん:04/08/26 22:52 ID:ipyrRbGT
>>747
幼稚園バスみたいな車に老人が沢山乗せられて行くのを見たことがありませんか。

答え:『昼間お世話』に行っているため。でした。
750卵の名無しさん:04/08/26 22:52 ID:G7g8Flrl
>>747
近くの総合病院が、寝たきり患者を帰すのに受け皿がなくて困っているのでたくさん
紹介されます。
人口4万過疎市。
751卵の名無しさん:04/08/26 22:58 ID:Ig6rUvFc
>>749
保育園も英語じゃ"day care"だよ。間違ってはいない。
752卵の名無しさん:04/08/26 23:27 ID:qaXABK5p
>>641
「うちのじぃちゃんの様子がおかしいです」で初往診。
「危篤状態ですが、大きな病院を希望されてますか?」
「いえ、出来ればうちで看取りたいと思ってます。
もう既に大きな病院に連絡し、全て断られた後ということは後で知りました。
さて、診察。ロウのよう、いや、ミイラのようだ。激しい脱水。
「補液をしなければ今夜が峠ですが、このまま御見送りしますか?」
「まだ親戚に知らせてないのですが、数日持たせる事は?」
「点滴するしかないですね、しかしそれ以上の事は出来ませんが」
「是非御願いします。」で、10日くらいで亡くなりました。
家族もじぃちゃん大変良い顔でした。(じぃちゃんは亡くなる前に鰻が食いたいと言って、1/3食べたそうです。
家族と石の自己満足ですか?これくらいの人間的な儀式でも?
753641:04/08/26 23:58 ID:G7g8Flrl
患者の意思が最優先です。患者自身が「鰻が食べたい」という意思表示をし、輸液が
その手段になるのなら積極的に行うべきです。私も同じことをすると思います。
しかし、それは641で私が言った状況とは異なります。

患者にとっては、針に刺される痛みと以上の利益がないのに、家族の自己満足や、世間体のために
患者を苦しめるような輸液等の治療はするなということです。
(田舎では、”世間体”がとてつもなく厄介なのです。)
754卵の名無しさん:04/08/27 00:06 ID:FOOqS6c0
>>753
>>752の判断には同意するが、本人の意思じゃなかろう。
輸液をしたから鰻が食べられた(?)と仮定したところで、
輸液をするしないは家族の意思じゃないか?

理屈と現実は違う。>>752のような現実感覚が重要なんじゃ
ないか?
755卵の名無しさん:04/08/27 00:20 ID:SwQOuty3
>>752 家族の要望あれば普通は断れないだろう。なんたってサービス業だもの。
ただし、親戚に知らせるために延命することが人間的とは思わない。
仮に、ご本人が意識ある間、かたくなに受診拒否してたなどの背景があれば、
ご本人の御意志を尊重されてはいかがですか、くらいは言ってしまうかも。
756卵の名無しさん:04/08/27 00:29 ID:S63tbL1q
おじぃさんの『死』を見つめる孫達の顔。
息子達は隣室でオリンピックを観ている。逃避しているともいう。
嫁と親類の奥さん、そしてじぃさんの奥さん。
さっきまで水くれと言ってたじぃさんが下顎呼吸となる。
大きな息をし、静かになり、また大きな息をし、 止まる。
妻と嫁の大粒の涙。「死んだか?」とのこのことやって来る息子達。
輸液の事は俺自身まだはっきりとした答えは出ていない。
状況に応じて、これからも真直ぐに同じような人達を診ていってあげたい。
757卵の名無しさん:04/08/27 00:39 ID:SwQOuty3
私の場合田舎だから、祭りが終わるまでもたせてとか、
稲刈り終わるまでなんとかなどの要望多い。
サービス業と割り切ったつもりでも、
仮にも一人の人間がその人生を閉じようとしてる時これでいいのだろうかと疑問に思うことも多い。
家族に迷惑かけないことも、ご本人の御意志だろうと自分自身を納得させている。
758卵の名無しさん:04/08/27 10:04 ID:lMW7pHaf
>>752
紹介状がない限り、初診の往診は非常なリスクを背負います。
以前、往診して危ない状態で救急車で入院させて亡くなったら、
家族が死んだのはあんたのせいだと。
759卵の名無しさん:04/08/27 10:29 ID:glMCJTf+
>>758

開業医の場合すべてのリスクがまとわりつくので、その件はしょうがないでしょうね。
あなたは紹介状がなければ往診には今後いかないですか?
あなたの対応で責められるところはまったくないのですから。
760Moo:04/08/27 11:23 ID:GYfflYaz
質問です。
胃ろうからエンシュアで栄養管理している患者がいるのですが、
カテーテル挿入後6ヶ月を経過して、交換せねばならない状況に
なってきました。胃ろうカテーテルは実費請求されてるのでしょうか?
761卵の名無しさん:04/08/27 11:25 ID:6wYAiymD
胃瘻カテーテルは医療材料として値段決まってます。実費じゃありません。
762卵の名無しさん:04/08/27 11:31 ID:wVpVsBVx
>>758
救急搬送していなかったら、確実に死んでいただろう。過失はない。
763卵の名無しさん:04/08/27 11:59 ID:lMW7pHaf
>>759
病院への脅迫電話がひどかったよ。
その他、初診の往診で家族が点滴を希望。
かなり衰弱していて入院をすすめたが家族が拒否。
その後死亡。このケースで問題はまったく起き
なかったが、問題が起きる可能性が大きい。
764Moo:04/08/27 12:32 ID:GYfflYaz
>>761
医療材料で栄養用ディスポーザブルカテーテル(在宅)(腸瘻用)4350円
というのがありますが、通常の胃瘻キットを使用すると大赤字になりませんか?
765卵の名無しさん:04/08/27 12:36 ID:glMCJTf+
>>763

入院をすすめて、家族が拒否ったのなら、その旨カルテに記載し
脱水のため点滴(水だけ)を行い、軽快ぜずステったのなら、医療訴訟には
ならん。
家族が入院を拒む理由はいろいろあるので、一概にこまったちゃんでもない。
家族も納得の上、自宅で最後を看取りたい状況は多々ある。
入院して、元気になってかえってこれる確立がかなり高いのせあれば、入院を強行にすすめるが
あきらかにエンドステージであれば、水もいれずに静かに最後までお付き合いさせてもらう。

まあ、いろいろとご意見はございましょうが、わたしの方針です。。
766卵の名無しさん:04/08/27 13:16 ID:6wYAiymD
767M:04/08/27 19:08 ID:5t61Ew/j
>>766
どうもありがとう。
768卵の名無しさん:04/08/27 21:24 ID:udu1xt6v
悩み。
紹介患者さんを診察に行く→”おっ便利屋が来た”という態度をとる家族。
私と診療方針について話しながら初診時タバコぷかぷかする家族。
とっとと見て見終わったらさっさと帰ってくれ、という家族。
医師を単なるヘルパーさんと勘違いしている家族。
こんな人達と沢山知り合いになりました。で、やめることにしました。

769卵の名無しさん:04/08/27 21:30 ID:Zb+uVksI
>>>768
開業した場所がDQN
770DF11:04/08/27 21:32 ID:SNCZoy+C
768>
まじ??
771卵の名無しさん:04/08/27 21:38 ID:6wYAiymD
1か月前、自宅で看取った患者さんの奥さんが本日受診(奥さんもうちの患者)。
お礼の金一封持参。断るのがたいへん。
私は絶対受け取らないことにしているんだけど、いつも断るのがとてもたいへん。
かえって悪いことしてるような気もするが、私の主義なので譲れない。
「バーちゃんの育ててる白菜なったら持ってきて。楽しみにしてっから。」
と言ってお断りした。冬には白菜の山が出来そうな予感。
772768:04/08/27 21:44 ID:udu1xt6v
えっ!皆さんのところは違うの??
在宅ってどこもこんなとこばっかりだと思ってた!!
全部実話ですよ。まだ他にいくらでもありますよ。
あまりの酷さに当初は激しいショックを受けました。
私はアンタら家族のお手伝いさんじゃない。バカタレと言いたい。
773卵の名無しさん:04/08/28 00:52 ID:NbGYt8wl
>>772
「今、昼飯食べてるから外で待ってて。」

「あー、今日はショートステイに行ってていないんだよね。」

「先生は病院勤務の経験はあるんですか?」


俺は自分が医者ではなくて便利屋だと割り切ってるから耐えられる。
すべては金のためだ。在総診なくなったらこんなくだらない仕事やってられない。
774768:04/08/28 07:21 ID:a8QrudmJ
>>773
私よりひどいですね・・・
775卵の名無しさん:04/08/28 08:58 ID:6WbRBjWo
介護保険以降、在宅サービスは石より悔悟のほうが家族にとってはありがたい。
高い当然訪問看護なぞは、ヘルパーにとって代わる。
デイサービスセンターが乱立するころには、コンビニDr.は消失する。
776卵の名無しさん:04/08/28 09:11 ID:38nu6CA/
>>768は♀なんでしょ? 外じゃあ見かけ上看護師と変わりがないじゃない。
777DF11:04/08/28 09:11 ID:fU8wq0MY
ここだと、医師が、ヘルパーさんよりありがたがれないって
ことは、意外にないですけどね。地域差なんでしょうか。
私は、話しやすいDrを研修医の時から目指していました。
ここの地域では、どっちかというとあがめられているよ。
一般的に、Drは。往診医もしかりです。
778卵の名無しさん:04/08/28 10:13 ID:jxBPwrqS
>>771
2回断っても差し出してきたときは素直に受け取る。
白菜なら受け取るってのは五十歩百歩。
治療前に渡される金とは意味合いが違うんだから。
779卵の名無しさん:04/08/28 11:17 ID:6WbRBjWo
>>778

うちは白菜しかこないけど、同感。
金額の多少の問題ではなく、気持ちはすなおに受け取る。
ただし、白菜は申告しなくていいが、現金は申告すべし。。
780卵の名無しさん:04/08/28 11:20 ID:pOi9Fse8
>>779
白菜を申告するときは個数で青色申告するんでしょうか?
781卵の名無しさん:04/08/28 11:23 ID:pOi9Fse8
冗談は抜きにして、行政や医師会から、明細の入っていない謝礼
が来ることがあるのよ。市町村はきっちり明細を送ってくるんだ
けれどね。どこまでが交通費か、どこまでが謝礼なのか分からな
い。雑収入として処理しているが、本当に分からない少額の謝礼
は申告しないな。

あと、ミニ株の配当。税務署からも「申告しなくて結構です、1,000
円にも満たないのに...」」と言われた。
782771:04/08/28 11:28 ID:irMlc8Uy
白菜は、作る側はどうせ余るのでもらってもいいと思ってます。
この患者の場合は、バーちゃんの趣味の畑だし。
現金はどんなケースでも一律受け取らないことにしてます。
783卵の名無しさん:04/08/28 11:57 ID:6WbRBjWo
>>782

現金もあまってるかもよ。
生活するのに精一杯っていうお宅は、いまどき在宅でばあちゃんがおせわになった
からって、そうそう現金をださない。(一部負担金すら負担なのだから。。)
それでもっていうお宅はよっぽど先生に感謝してるわけで、これからもよろしくって
わけではないのなら、お気持ちは無にするべきじゃあないと思うが。。
もらったから、せこい医者、もらわなければ、いい医者ってわけでもないべ。

うちはけっこう白菜でもキャベツでも重宝してるけどね(笑

いちばんおおいのは、在宅で最後まで看取って、お葬式のお供えのおすそ分けが
多いよな。
お供えもってくると、いちおう一段落しましたねって挨拶して、おわり。。
784卵の名無しさん:04/08/28 12:04 ID:iiSy1buf
>>783
夜間に頻回に往診に行った家族から現金をもらったが、自己負担も
バカにならないから、それを支払に充てて、差し引きをもらうこと
にした。
785卵の名無しさん:04/08/28 12:13 ID:6WbRBjWo
>>784
うちも、白菜だけじゃあなかった。
同じことがありますた。
在宅にいっているばあちゃんが、なぜか年に二回1万円お世話になってとくれた。
それから約2〜3ヶ月は一部負担金にあてて、請求なし。
ばあちゃん「今月のお支払いは?」 「この間いただきましたよ。」
「そうでしたっけ?」でおわる。
今、そのばあちゃんは骨折して入院、入院中に脳出血でその後おとさたなし。
病院に問い合わせしてみよう。
(忘れてたのをおもいだしました、ありがとう>>784 さん)
786卵の名無しさん:04/08/28 12:17 ID:/0jsWfOb
ううっ、うっ・・・・。なんかいい話だな・・・・。
先生達の人柄が表れているような・・。
787卵の名無しさん:04/08/28 12:55 ID:NbGYt8wl
>>775
デイサービスに行けない、合わない患者も多い。
週3回デイサービス行きながら訪問診療受けてる患者もいる。
だから、無くなることはない。
需要はある仕事。ただし、どこまで医者であることを捨てられるかが問われる場面多し。
788卵の名無しさん:04/08/28 15:39 ID:NKbvXQKw
>>787
例えば、手術が自分に合わないからと言って、早期胃がんの手術をしない
のは、おかしいだろう。デイサービスも一種の行動療法。人間が週1日も
外に出ないのはおかしい。次第に廃用症候群に陥っていく...俺は、そ
ういう意味もあって、外に出ることを勧めている。

週3回も行けば十分だろうが、これから軽介護の要介護高齢者について、
予防リハがうるさく言われるだろうから、デイサービスもリハ付きのデイ
ケアじゃないと難しくなるだろうな。
789DF11:04/08/28 18:00 ID:i1Fs7t/J
うちは、病院からの9割紹介で、1割が飛び込み(直接外来)かな。
もう一杯一杯なので、第2、第3の在宅中心の先生が現れて
いただけることを願っています。
790卵の名無しさん:04/08/28 18:19 ID:9oVHn+3X
>>789
それだけ、在宅率が高いって、専業主婦が多いか、老老介護なのか、
自営業が多いのか、昼間放置されているのか、よく分からないね。
うちは田舎だけれど、そんなに在宅率高くないよ。
791卵の名無しさん:04/08/28 19:37 ID:NbGYt8wl
>>788
つーか、基本は寝たきりじゃん。
792だも:04/08/28 22:03 ID:R5kIO6RS
>>787 医者を捨てるということ。
在宅に限らず、開業医はある程度「サービス業」を意識しないと
いけない、ということはありますね。常に医学的見地よりベストの
医療をすることは、時としてねじれを生じることもあります。

>>790
在宅率が高いか低いかということは、その地域に根付く終末(寝たきり
高齢者を含む)医療の意識が大きく関与しているでしょうね。例えば、
病院が近くにたくさんある、いわゆる入院施設が多いところは、なかなか
なじんでこないと思います。・・・あとは、かかりつけ医の意識。
私みたいに有床があっても、ADL低下を理由に断り続けてたら(だって
入院したら寝たきりになるんだもん)、少しでも在宅に持っていけるかも。
793DF11:04/08/28 23:10 ID:rTy+GQxr
言葉足らずで、申し訳ありません。
在宅患者の内訳(病院からの紹介9割;紹介状なし1割)です。
794だも:04/08/28 23:26 ID:R5kIO6RS
DF11センセ、ウチはその逆ですね今のところ。
これ(基幹病院の勤務医が在宅システムを知らない)も、在宅が
根付かないひとつの理由かもしれませんが。
795卵の名無しさん:04/08/29 00:07 ID:ezB4EaKP
介護を仕事にしている連中に一言
「主治医をなめるな!」
796DF11:04/08/29 08:01 ID:3L0PoIEv
795さん、介護をしてる方も、主治医をなめているってことは
ないですよ。ぜひ、こちらから協力するという姿勢も出してあげてください。

で、中傷する時は、HNでお願いします。(裁判沙汰になった時)
797卵の名無しさん:04/08/29 09:41 ID:hQlezzC8
しかし、月1回と2回訪問の点数の差を何とかして欲しいよな。
経営上、月1回の訪問やってる余裕はないけど、必要ない患者に月2回行くのもストレスだ。
せめて、月1回訪問の場合、在総診の半分の点数にしてくれればもっと人数入れられるのに。
798卵の名無しさん:04/08/29 12:57 ID:qi3fELeU
月2回行く必要のない人、結構います。
こっちもストレス、向こうもストレス?
1回にすればいいんだけど・・経営者が・・
799DF11:04/08/29 19:15 ID:1lcivCck
経営者は自分じゃないの?>798
800卵の名無しさん:04/08/29 19:43 ID:qi3fELeU
>>799
私は雇われの立場です。
経営者の立場の方が月2当たり前、と思えるようになるから気持ち的に楽かな?
801卵の名無しさん:04/08/29 19:45 ID:hQlezzC8
経営者かつ実働部隊の人がほとんどだと思いますが、矛盾を感じつつ働いてます。
802800:04/08/29 19:56 ID:G0Fb3I6C
高いお金になってしまって申し訳ないので
できるだけいろいろお話するようにしていますが・・
先生が来ても何にも良くならないよ〜とか、
こんなのにお金払う必要ないよ〜とか言われるんです。
在宅に頼めば何でも治して貰える、と思っている人多い。
病院でさんざん治療して在宅に丸投げされてるんですけどね・・。
803DF11:04/08/29 20:33 ID:/V7ebgu8
さっき、夕方、新患さんの往診依頼があり、行ってきました。
一度は、断ったんですが。。。かかりつけの病院にと。
いや、どうしても来てほしい!!と。
ハングリーさがなくなって、だめですね。
804卵の名無しさん:04/08/29 21:22 ID:hQlezzC8
かかりつけの病院があるのなら、そこにまかせるのが吉かと。
日曜の夕方に、かかりつけが他にありながらどうしても来て欲しいなんてのは地雷率高し!
805DF11:04/08/29 21:44 ID:gzwHOXrP
そうなんですよね。
806だも:04/08/29 22:05 ID:G7phArqX
でも、要望があれば、すなわち我々を必要としていれば、やっぱり
行ってしまうんですよね。・・・私ならその地雷を踏みに行きます。
807卵の名無しさん:04/08/29 22:24 ID:hQlezzC8
ううん、主治医がいるのなら、まずその病院に電話して指示を仰ぐように言う方が
よくないですか?
あなたが主治医の患者があなたに無断で他の医者にかかるのは気持ちのいいものじゃ
無いでしょう?
主治医(あるいはその所属する病院)に連絡して、その指示で往診依頼があるのなら
いいですが・・・。もちろん主治医の紹介状か電話での依頼つきで。
808DF11:04/08/29 22:33 ID:/PxUgqDo
地雷を踏みに行くか。。。Σ(*ノ)ノ
なかなか言えない。。。笑

さっき、往診してきた方の補足ですが、主治医は、患者がすでに
薬だけの状態(93歳ほぼ寝たきり)なので、往診医を捜していた
とのことで、往診行って来ました。807さんの考え方も、否定
しませんし、バックアップ病院があったほうがいいので、主治医
からのご紹介状は大切ですね。
809だも:04/08/29 22:38 ID:G7phArqX
>>807
もちろん地雷を踏みに行ってその後で基幹病院の主治医に状況を
お聞きしますよ。そうしないと患者様の状態がわからないし。
患者様、またはその御家族のご希望で他の医療機関に行かれるのは
仕方の無いことだと思います。もっとも、それに対して十分に御説明
した上でもとの主治医とも連絡を取り合うことが大切でしょう。
810807:04/08/29 23:10 ID:hQlezzC8
DF11せんせもだもせんせもいい人杉。
私はも少しDRYに逝かせていただきます。
811だも:04/08/29 23:48 ID:G7phArqX
>>810
あら?そんなにいい人に見えます?>807先生
私は、患者様のためって結局自分にFeedbackされるからこそ
やっていけるんだと思ってます。そういう考えってDryくない?(^_^)
812DF11:04/08/30 08:11 ID:iBRYzr5r
だも先生は、いい人。私の方が割り切ってると思う。dry!!
813卵の名無しさん:04/08/30 08:48 ID:Lne7iUAF
>>803
私も、かかりつけの病院があっても往診の依頼があれば行きますよ。
周囲の病院とは良好な関係ですから、往診先から携帯で主治医に電話
して、指示を伺ったりしてます。
814卵の名無しさん:04/08/30 09:31 ID:9ede08Qw
まだ、強風域の中だから、往診に行かねば!
815卵の名無しさん:04/08/30 10:45 ID:ywuhCvCM
こちら強風圏内。 昼休みの訪問を繰り上げて済ませてきました。
えらく感謝されました。
816だも:04/08/30 14:11 ID:I/fHTjFC
こちらはまもなく暴風域に入ります。
目の前で大看板が舞っていたのには参りました。
817DF11:04/08/30 14:42 ID:iBRYzr5r
すごいみたいですね、台風。
こっちに来るのは、明日、朝で、弱まってることを期待して。。。汗
818だも:04/08/31 14:32 ID:+WVh1c+Y
DF11センセ、台風は大丈夫でしたか?
今朝はそちらあたりが結構大変じゃなかったでしょうか。
819DF11:04/08/31 14:47 ID:HBn96iCd
朝、出勤時間帯は、風ビュービューでした。
大きな混乱はありませんでしたよ。
今は晴れています。
820だも:04/08/31 17:51 ID:+WVh1c+Y
台風16号による被害状況;
昨日午後は患者様がほとんど来ず。ガーン

やり切れないので今晩は遠方在宅が済んだら家族で外食に行ってきます。
ウチの医院は歓楽街のど真ん中にありますからね・・・
これがまた立地条件悪いっちゅうねん。(^_^)
821卵の名無しさん:04/08/31 23:46 ID:lkns0GOW
なぁ?大きな土地が手に入りそうなんだ。
老人ホームをつくるべきか否か。最後のチャンスなんです。
私は今41歳、50歳までは行け行けかな?って思っていますが、大きな賭けです
私の医院は駅前で、内科特に老人、糖尿を含める生活習慣病を対象に一日120件くらいが来院します。今の私に一番必要なのは『参謀』
儲けは考えてないよ。もう充分一生分あるし、地域医療の為に何かをしてあげ続けたいのが本音です。その辺のところを熟知している者?歓迎致します。
822DF11:04/09/01 09:40 ID:Wt4WblvA
一番、探すのが難しいのが、参謀ですね。

私見ですが、仕事がどんどん増えるような気がしますし、
拘束等、時間的にもきついのでは。
823卵の名無しさん:04/09/01 10:36 ID:VkldAg2E
>>821
地域で、優秀な人材、特に事務関係を探したければ、金融機関をリタイアし
そうな人をスカウトするのが良いのでは? 経理はできるし、人事管理もで
きるはず、また、地域の情報もよく知っている。まあ、ハズレを引いたら、
ごめんなさい。
824だも ◆rdVYH3ulYk :04/09/02 16:12 ID:A2GdD7W+
台風一過からの患者様の少なさには参った・・・

この猛暑で体調を崩して寝たきりになっていた婆ちゃん、
2ヵ月ほど在宅で診ていたんだけど、ずいぶん元気になって
もう一息で歩けるところまできたって。
正直、非常に嬉しかったけど、あ〜これで在宅がまた一人
減るのか・・・と思うと複雑な思い。(^_^)
825卵の名無しさん:04/09/02 17:53 ID:Kvj4o7T5
褥瘡のある在宅患者が2週間のショートステイから帰ってきた。
ラップ療法で肉芽が上がり、上皮化が始まり、徐々に小さくなってきたとこだった。
ところがショートから帰ってみると、見違えるように褥瘡が小さい!
何でも、ガーゼに軟膏で処置していたらしいんだが、(患者にとってはいいことなんだけど)
ちょっと鬱だ。俺の治療より明らかに治りが早い・・・。
どんな軟膏使ってるんだろう?
826卵の名無しさん:04/09/02 17:58 ID:TS//aWu8
>>825
環境因子を探らなきゃ。エアマットの違い、入浴回数の違い、栄養
摂取の違い...そのあたりが問題だよ。それに先生が初期の治療
をやって改善傾向に持ち込んだわけでしょ? 2週間見ないと小さ
く見えるはず、人間の感覚では正確に分からない、大きさを測るべ
きでしょ?
827だも ◆rdVYH3ulYk :04/09/02 17:58 ID:A2GdD7W+
>>825
ソルコセリルとかトコレチナート?
私はブクラデシン(アクトシン)を使っていますが・・・
これぐらいしか思いつかないな・・・
828あっくん ◆bBolJZZGWw :04/09/02 18:07 ID:im9Xqm5I
その在宅患者は糖尿持ちなんだよ、
で、ショートステイで食生活が改善されたんだな、きっと。

>2週間見ないと小さく見えるはず、
そうだよな、ある程度まで治ると、急に早く回復するとかね。
829825:04/09/02 18:12 ID:Kvj4o7T5
私もアクトシン+ラップでやってました。
ショート中は、偽通風?蜂窩織炎?はっきりしませんが、下肢の発赤、腫脹と発熱あり、
入浴はほとんど出来ていなかったはずです。胃瘻が入っており、栄養状態は在宅でも
良好でした。エアマットも既に使用中。
違いとしては軟膏くらいかと思うのですが・・・。
830卵の名無しさん:04/09/02 18:40 ID:y7aaGnQT
>>829
じゃあ、正確な大きさの比較をやってみてよ。
それか、先生が第一製薬の工作員か、いずれかだね。軟膏から製薬会社まで
覚えている俺もいい加減この世界から離れたいのだが...
831卵の名無しさん:04/09/02 18:46 ID:Kvj4o7T5
アクトシンより効く軟膏ないか?って聞いてるのに、なんで第一製薬の工作員に
なるんだ?
832卵の名無しさん:04/09/02 18:48 ID:y7aaGnQT
>>831
匿名の掲示板で投稿の目的を疑われても仕方ないでしょう。
だから医師はバカなんだが...
とにかく、正確に大きさを説明してみてよ。
833あっくん ◆bBolJZZGWw :04/09/02 18:53 ID:im9Xqm5I
じゃ、ショートステイに菓子箱もって教えてもらいに行けばいいよ。
熱心な先生だと評判になって患者回してもらえるよ。 (w
834卵の名無しさん:04/09/02 19:01 ID:Kvj4o7T5
>>832
いってる意味が全くわからん。正確な大きさを書けば第一製薬の工作員じゃないって
ことになるのか?そもそも第一製薬の薬は効かなかったって言ってるんだぞ?。
832はバカだな。以後はスルーさせていただく。

バカはほっとくとして、アクトシンより優位に上皮化が早い軟膏知ってる先生はおられませんか?あ、フィブラストは無しね。
835だも ◆rdVYH3ulYk :04/09/02 19:36 ID:A2GdD7W+
>>829
結果として先生の初期治療がよかったということなんじゃ
ないでしょうか。それ以外にたった2週間で極端に褥瘡が小さく
なるなんて考えにくいと思いますが。
836829:04/09/02 20:16 ID:Kvj4o7T5
>>だも先生
そういってもらえるとちょっと浮上します。
患者さんの家族が、あっちの治療がすごいと盛んに褒めるので、どんどん沈んでいったのです。
だも先生のおかげで30cmほど浮上いたしました。
837DF11:04/09/02 20:44 ID:Ph/rU5oh
あらら。スレ進んでいました!
私も同感ですね。自信をもっていきましょう!
838卵の名無しさん:04/09/02 20:47 ID:vnwpE+9s
今後はこういうのも診るようになるのかな....

(N速より転載)
厚生労働省は2日、地域での受け入れ体制が整えば退院が可能な精神病院での
社会的入院患者約7万人を退院させるため、ベッド数を減らすなど数値目標を設け
る方針を決めた。
2006年度から10年間での実現を目指し、法改正も含めた改革に乗り出す。
 
同省によると、退院可能な患者は1年未満の入院が約2万人、1年以上が約5万人。
 
数値目標として、精神病院の入院1年未満の延べ患者数に対するベッド数の割合を、
現在の平均31%から24%以下に引き下げ、1年以上入院している患者の退院率を
21%から29%以上に引き上げる。
 
退院後の受け入れ体制として、市町村によるケアマネジメント体制や単身入居のため
の身元保証体制づくりを進める。
839卵の名無しさん:04/09/02 21:58 ID:WMvEXKbZ
>>838
俺は、断るよ。専門外ですとね。
840だも ◆rdVYH3ulYk :04/09/02 22:10 ID:WSsae+rK
>>836
私は、もしご家族が他院や他所の治療や方針を褒めちぎれば
「ホントそうですよ〜あそこはよく診てくれるんですよ。」と
一緒になって褒め、その施設に「ご家族が喜んでいらっしゃい
ますので、今後ともぜひよろしく」と連絡するようにしています。
最終的にご本人が改善すれば桶だと思っております。
841829:04/09/02 22:13 ID:Kvj4o7T5
>>だも先生
私は人間が出来てないもので。
自分の治療が良くなかったと思うとかなりへこみます。
だからこそもっと技術を向上させようと思うんですが・・・。
842だも ◆rdVYH3ulYk :04/09/02 22:18 ID:WSsae+rK
いや、私も出来てないですから。
だから虚勢を張るのです。(^_^)
ていうか、このようなケースは明らかに829先生の方向性が
大きく関係しているとしか思えませんので、逆に自信を持って
相手を褒めることが出来ます。(^_^)
843829:04/09/02 22:37 ID:Kvj4o7T5
ありがとうございます。

ところで、DF11先生も見てらっしゃるでしょうか?
先生のクリニック、見当付いちゃいました。近くにおいしいパン屋がありません?
844DF11:04/09/02 22:43 ID:MdmIeqrj
います。そろそろ寝ようかとさまよっていたところです。
おいしいパン屋さんあります!
845卵の名無しさん:04/09/03 09:08 ID:7os8UKm/
密閉療法に勝る褥瘡の治療法はないとおもわれ。
治りかけのところにショートに。
家族にあそこはよかった・・・。

がんがれ。
846だも ◆rdVYH3ulYk :04/09/04 10:15 ID:WQroXDF6
やっぱり在宅は信念を持って頑張るべし。
そうっすよね?>>845先生

私も徹底的に便利屋に徹してます。
847在宅Prof:04/09/04 19:25 ID:8HG02uW2
在宅している人の大よその収入(/月);10人;40万円、20人;80万円、
30人;120万円、40人;160万円、50人;200万円、
60人;240万円、70人、280万円です。
あなたの在宅参入をお待ちしています。
848卵の名無しさん:04/09/04 21:02 ID:ADAMgkWX
>>847
24連携とってないの?
849卵の名無しさん:04/09/04 22:02 ID:yJXIY4CO
>847
24連携 寝たきりで週1訪問ならこれらの1.75倍になるな。
850在宅Prof:04/09/05 00:29 ID:aiOruXT0
24連携はとらないことをお勧めします。
月に2を基本とした方が、延びていきやすいです。以上!
851往診太郎:04/09/05 08:56 ID:xM7HBo0e
うちは,およそ10万円/月・人です.
852在宅Prof:04/09/05 09:09 ID:teWdgMNp
851>>
ちょっと高すぎますね。詳細を教えて下さい。
853往診太郎:04/09/05 10:25 ID:xM7HBo0e
管理料等で約2〜3万,訪問診療等で約2〜4万,
薬剤・処置その他諸々で,約3〜4万ってところです.
あくまで平均です.実際は,数千円〜数十万で,かなり幅があります.
854在宅Prof:04/09/05 17:45 ID:0dn3V7YZ
イメージより高い気がしますが。。。
私としては、在宅をしていただける先生がもっと増えてくれれば、
いいのにと、常日頃、そう思っています。往診してくれる先生を
捜すのに、一苦労な状況が早くなくなることを祈っています。
だから、847は正直な目安を書いたつもりです。
855卵の名無しさん:04/09/05 19:13 ID:2K/Lwhlt
「患者様のために在宅しますよ、往診?行ってあげますとも
 でも夜や日曜は勘弁ね、救急病院行ってね」

というわけで24とらずの「在宅医」もたくさん居ります
Profさんはそんな事ないと思いますが
856卵の名無しさん:04/09/05 19:16 ID:2K/Lwhlt
ま、軽症専門在宅医ならそれも有りかな
857在宅Prof改め在宅プロ:04/09/05 19:47 ID:FZBJivKW
24時間、携帯がなってたいへんですよ。
858卵の名無しさん:04/09/05 20:57 ID:xpzrMGzs
あるほど、そういう意味でプロか
せいぜい楽して稼いでください
859在宅プロ改め在宅5年生:04/09/05 21:17 ID:OM24QMTR
858>
中傷してるんか。
860在宅プロ改め在宅5年生:04/09/05 21:20 ID:OM24QMTR
もちろん、しょっちゅう鳴るなんてことはないですが、
一応、患者さんにも、携帯の番号を告げています。
楽してるとは、思わないし、そういうふうに言われるのは
心外です。
861858 ◆IAs7op788Y :04/09/05 22:43 ID:xpzrMGzs
そういう事でしたら失礼しました
855が書いてるような、昔の外総診みたいな感じで
高コストな美味しいところだけとるような奴らを
結構みてるもんで腹がたっているんです。主に高齢開業医ですが

うちは24とってますが、連携病院との体制も含め
患者さんの安心感につながると思っています。
うちは加算付の患者さんが約半数いますが、
日頃から家族の方などに対処法を色々お話しているためか
夜中や休日に携帯が鳴るのは月に2〜3度かな。
今日はお一人看取って参りましたが....

失礼をばお許しください
862だも ◆rdVYH3ulYk :04/09/05 22:56 ID:C/jghzRw
医療(在宅も含めて)は患者様本位ですから。
軽症の患者様が多くなるか重症が増えるか、それはその時によって
異なりますから。

ここに書き込みされている在宅医の方々はみんな一生懸命だと
思ってます。その中でのヴァリエーションは各ドクターの個性が
反映されればいいと思います。

かく言う私も月〜日曜、毎日在宅行ってます。
24時間オンコールになってます。
楽かしんどいかは結果論ですよね。
863卵の名無しさん:04/09/05 23:19 ID:lYlkzqtE
>>862
他のスレでもやってるけど「患者様」ってなんだ?いや、御自由にって感じだが。
都会の方ではけっこうそう言ってる私立の医院・病院が多くなってきたようです。
医師が偉いとか言っているのではない。
来た患者を診て診断し、治療する。それだけか?名医は生まれないな、きっと。
診療ってもんを軽くみてないか?
まぁいいや。患者から金を貰いたくって治療をしている医師は〜様でいいよ。
患者の心や生活までを考えて診療をし、
患者の信頼を得、その病気に立ち向かう事を目的とする医師は〜さんでいいよ。
結果報酬は頂くが、それは自分の技術の限界を尽くした1/100だ。
864だも ◆rdVYH3ulYk :04/09/05 23:21 ID:C/jghzRw
「様」と「さん」についてはあまり深く考えてないっす。癖です。
865卵の名無しさん:04/09/05 23:32 ID:lYlkzqtE
遜っていながら治す自信がおありで?
客商売って感覚で?いっぱい儲けてください。
不思議だな、俺は今まで誰かを〜様と思った事はないよ。
866だも ◆rdVYH3ulYk :04/09/06 00:19 ID:QasBUDW0
えらい地震が揺りましたで。
DF11センセ、実家大丈夫ですか?
867卵の名無しさん:04/09/06 00:29 ID:kBLnMYNF
私は”患者は友達。困ってる友達には自分のできることをしてあげたい”
ってスタンスだから、様は絶対ないな。
868だも ◆rdVYH3ulYk :04/09/06 00:31 ID:QasBUDW0
確かにそういった考え方もありますね。
869DF11:04/09/06 07:33 ID:vHzrDcKk
大丈夫そうです>地震
また、台風も来ていますね!
往診、気をつけてください!
870卵の名無しさん:04/09/06 11:07 ID:Me+3DvxG
患者さんを友達と思うと自分の価値観と違う決断を
されたとき、裏切られたとか思っちゃわないか?
適度な距離感をあらわす呼称って?

871だも ◆rdVYH3ulYk :04/09/06 11:11 ID:aHTrjEs9
友達とはいえ他人ですから、価値観が違うのは仕方がないと思う。
距離感ですか・・・う〜ん、やっぱり患者様?
あ、言うの忘れてましたが、私は呼ぶときには「〜さん」って
呼ばせて頂いてます。
872867:04/09/06 11:13 ID:kBLnMYNF
>>870
友達って、それぞれ価値観違うのがあたりまえと思うが?
「あなたの命なので、決めるのはあなたです。私はその手伝いをしましょう」ですね。
873870:04/09/06 11:48 ID:Me+3DvxG
なるほどね。

オレは友達には患者さんより突っ込んだかたちで自分の
意見価値観を伝えてしまうな。患者さんには医師に気
がねする人も多いから同じ勢いでいくとプレッシャーかかりそう。

医療福祉系は相手の弱いところを舞台に展開する職種
が多いから「様」でも友達でも、相手の主体性を真剣
に受け取ろうとできないと駄目でそこをクリアしたら呼び
方はどちらでも良いんだろうな。
874だも ◆rdVYH3ulYk :04/09/06 16:08 ID:aHTrjEs9
> 医療福祉系は相手の弱いところを舞台に展開する職種
> が多いから「様」でも友達でも、相手の主体性を真剣
> に受け取ろうとできないと駄目でそこをクリアしたら呼び
> 方はどちらでも良いんだろうな。
私も同感です。要は気持ちの問題だと思ってます。
875卵の名無しさん:04/09/06 17:55 ID:bQSO73+w
普通、口語で「様」は使わない。サービス業でサービスを与える顧客の
一人、という意味で使うか、手紙のように慣習的な形式で用いるかのい
ずれかじゃないかな。「様」と呼んだ瞬間、あなたと私は、bussiness
partnerだと言っているように俺は思うのだが。
876だも ◆rdVYH3ulYk :04/09/06 18:03 ID:aHTrjEs9
うん、まあそのような取り方も出来る訳ですが。
私も871で書いた通り、実際(口語)には「〜さん」で呼んでますから。
877DF11:04/09/06 18:50 ID:SpQ4deXS
ニュアンス的なことですね。同郷だからよくわかりますよ。
878卵の名無しさん:04/09/06 21:55 ID:Bu3Ftwjw
ウチでは
患者さん中心の医療。(概念)
田中様診察室へお入りください。(職員)
田中さんこのところ具合はどうですか。(院長)

と言う使い分けをしている。
879DF11:04/09/06 22:55 ID:x3Bjy2pk
県や市単位で、在宅の会とかやってらっしゃるところあります??
880だも ◆rdVYH3ulYk :04/09/07 12:24 ID:msaIKSiu
ウチの県・市は検索(Google)してみたけど、無さそうですね。
症例で困ってしまうケースもあるんだけど、そういった場合の相談
相手が欲しいですね。
DF11先生やここで発言されてる方で在宅の会でも開催しませんか。
もちろんOff会ありで。(^_^)
881在宅のヒロシです ◆JYzP78JIQc :04/09/07 13:02 ID:ep+9ylh6
興味はあるとですけど、北九州からOff会には行ききらんとです。
882元他スレのコテハン:04/09/07 13:50 ID:bDHiM++2
DF11先生のところは近所だけど、東北が会場にはならんでしょう?
883DF11:04/09/07 15:02 ID:lh7+msDM
いいですねぇ、Off会オンリーでも、情報交換いろいろ
できておもしろそう!
在宅の"ヒロシ"さん、はじめまして!どんどん発言してくださいとです。
中洲よいとこですね!東北もいいですが!
884だも ◆rdVYH3ulYk :04/09/07 15:54 ID:msaIKSiu
全国区ですからね。Off会の会場設定が難しいですね。
でも、東北もいいんじゃないですか。私も岡山なんで、出て行くのに
かなり大変ですけど。(^_^)
まあ、ぜひやってみたいですね。
885DF11:04/09/07 16:07 ID:lh7+msDM
ひたすら、観光&宴会で、本音をばんばんぶつけ合えるといいですね(笑)。
コテハンさんもよろしくお願いします!
886卵の名無しさん:04/09/07 16:55 ID:eis/LNj/
台風が真上を通って行ったとです。
Rapid Afで点滴中に
887ひまないか:04/09/07 18:39 ID:CjAgmDg/
>882
おや まぁ 先生じゃあ〜りませんか。
近況は如何ですか。
往診車の出見男君はお元気?
888882:04/09/07 20:34 ID:bDHiM++2
>>887
?私のことかな?往診車は院ぷ列差だけど・・・?
近況ですか?今日は1TC。でもCFポリあり。ぼちぼちやってます。
889だも ◆rdVYH3ulYk :04/09/07 21:26 ID:6kE9og52
>>886
往診中ですか?
あんまりにも風が強かったのでfibったとか?

>>881
北九州だったら今日は大変だったでしょう。大丈夫でした?

在宅医は東北や北陸が多いのかなぁ?
890フミヲ:04/09/08 12:24 ID:5fBvAsfa
オフ兼情報交換会うらやましいですね〜。実現できるといいですね。

先日、うちのステーションに指示書を出して下さっている
クリニックの先生と、受け持つ全ての患者さんに関してカン
ファレンスをしました。これから定期的に行っていけるかな。

891だも ◆rdVYH3ulYk :04/09/08 12:51 ID:HUotKjYY
訪問看護師と医師の意思疎通は大切だと思いますよ。
ウチもカンファレンスはしていないにしても、
いろいろと情報交換はしています。
892DF11:04/09/08 16:37 ID:icAIWXDY
意志の疎通大切ですね。
カンファレンスはすごくよいことだと思います。
長くつづいて、定期開催されることを期待しています。
うちのところは、ほぼすべての訪看さんが入っているので、
カンファレンスは、無理かなって思っています。
忘年会あたりできればいいのですが。。。笑

私はとある訪看ステーションに遊びに行って、愚痴ってきます。
そこは、毎深夜2時〜3時の訪問や看護末期チームがかなり充実して
いるところです。気合は、日本一と思っているところです。
893だも ◆rdVYH3ulYk :04/09/08 16:39 ID:HUotKjYY
いいですね〜、そんな気合バリバリの訪問看護ステーションがあれば。
このあたりが、「在宅診療が根付くかそうでないか」にも
大きく関係していると思います。
894DF11:04/09/08 16:46 ID:icAIWXDY
速レスありがとございます!
そして、フミヲさん、お久しぶり。
たたかれても、めげずに書き込みお願いします!

バリバリステーション、いいでしょ!
でも、ヘルパーさん優先の家庭があったり、いろいろと
たいへんみたいです。ま、訪問Drも、同じように思われてるのかも
しれませんが。ああ、そういう意味で、だも先生の言う便利屋ですね。
具合が悪い時だけ来て!という。
895DF11:04/09/08 16:49 ID:icAIWXDY
PS; 夜中、行く理由は、家族からの依頼で、
  末期患者さんの夜中の喀痰吸引のためでした。
896だも ◆rdVYH3ulYk :04/09/08 17:03 ID:HUotKjYY
速レスが出来るのは、ヒマだから・・・(涙)

訪問診療中心のドクターは便利屋だと思います。
それは、患者サイドにしても、当方にしても、そうです。
それを売りにせずにこの世知辛いご時世、やっていけません。(^_^)
897DF11:04/09/08 20:56 ID:Nwi89rco
いえいえ、どんどん速レスお願いします。
今は安定してる方が多いので比較的楽です。
やっぱり、雪の降る冬がたいへんかなー。
瀬戸内のいい気候がなつかしくなりますって、まだ、
秋に入ったばかりですね。
898Damo ◆rdVYH3ulYk :04/09/09 01:31 ID:TBALFM5N
冬になると風邪→気管支炎・肺炎コースですね。
DF11センセのように在宅件数が多いと、緊急が少しでも
出たら結構大変でしょ。・・・私はまだ少ないので、むしろ
呼び出しがあったら張り合いがあって嬉しいっす。

・・・早く「この忙しい最中に呼び出さないでくれ〜!」と言ひたい。
899DF11:04/09/09 09:19 ID:tqyxYZ7T
11月12月は、グループホームなどでの風邪、気管支炎の方が
やっぱり、増えますね。ま、それほど、激忙しっていう感じでも
ないですよ。だもセンセも、多忙すぎ!
900だも ◆rdVYH3ulYk :04/09/09 12:54 ID:m6dgBXhv
今日は初診が2人来たので嬉しかった。
私トコの忙しさなんて、この程度ですから。

気を取り直して、在宅2件逝ってきます。
在宅も入院入所で減ってるしなぁ・・・ハァ
901DF11:04/09/09 16:15 ID:tqyxYZ7T
在宅は、地道にだんだん、増えてきますよ。
うちのところは3−5人紹介、2−4人退くって感じかな。
月平均+1人。長期の入所と退所は出入りが同じくらいかな。

外来の新患初診はうれしいですね。最近、時々大学生の新患さんが
来てくれます。
902だも ◆rdVYH3ulYk :04/09/09 16:38 ID:m6dgBXhv
確かに考えてみれば、今外来に歩いて来られている高齢者は
いずれ寝たきりになる可能性があるわけだから、在宅患者が
将来的に増えるのは増えるんだろうな・・・と思います。
ただ、ウチは病床も抱えてるので、そちらに押し込まれる可能性も
ある訳で、早いうちに有床を閉めようとは考えています。
診療所の療養施設なんて、医療が充実しているなんて大いなる
勘違いをされていますから(こんだけ丸めでまともな医療が出来るかぃ)。
903DF11:04/09/09 16:43 ID:tqyxYZ7T
あら。ほんと、有床って、大変なんですね。一連の発言で、説得力を
大いに感じます。
でも、実際、病床を閉めるとなると、また大変??
904だも ◆rdVYH3ulYk :04/09/09 16:46 ID:m6dgBXhv
補助金を返さないといけないのです。
1床が100万円、よって診療所19床で1900万円。
バカにならないですから・・・
905DF11:04/09/09 17:28 ID:tqyxYZ7T
そうなんだ。
以前、継承のスレに「補助金」の文字がでてましたが、
意味がわかりました。具体的な説明、ありがとうございます。
ほんと、ますます大変だなって、思います。
 明日は蔵王温泉に訪問に行ってきます。30分で行けるんですけどね。
帰りは15分で降りて来れます。
906フミヲ:04/09/09 20:53 ID:aRTQsdyL
有床と往診の両立…スゴイですね、大変そう。
でも利用する側としては安心だろうな…。

医師会と病院が取り決めをしていて、ベッドを持たない
地域の医師のために緊急入院用の病床を確保している
ところもあるそうです。本人が具合いが悪くないとき
でも緊急ショート的に使えるのがミソで家族が急病の時に涙
出るほどありがたかったらしい。
907DF11:04/09/09 21:00 ID:MLDQHmwT
そういう入院も大切ですね。
なかなか進んでいる医師会のある所ですね。
908卵の名無しさん:04/09/09 21:45 ID:Xc3+W1vE
DF11せんせの車は下りと同じ速度で登れないポンコツでつか?
909卵の名無しさん:04/09/09 21:52 ID:Xc3+W1vE
>>だもせんせ
病床閉めるとなると、30人もいるスタッフをあらかた首切らなきゃならなくなりますね。
さぞストレスでしょうね。
910DF11:04/09/09 21:56 ID:dMNf0LWK
山道、普通下りのほうが早いんだけど。
7万キロ突破で、ぽんこつと言えば、否定はしませんが。
フェラーリも持っていますよ。(嘘)
911ヒロシ:04/09/09 22:02 ID:3WkjrK37
>905
てっきり登りはリフトで下りはスキーだと思って板だよ。
912DF11:04/09/09 22:07 ID:26tCQmMd
ヒロシ>
スキー往診も、1度経験ありますよ。
913ヒロシ ◆JYzP78JIQc :04/09/09 22:56 ID:3WkjrK37
>>DF11せんせ
スキー往診、滑降良かですねぇ。
九州ん者は憧れるとです。
横倉の壁滑りきらっしゃる?
914だも ◆rdVYH3ulYk :04/09/10 09:30 ID:Eqfh6lD1
おはようございます。本日は雨・・・歓呼鳥の予感。

DF11センセ、フミヲさん。有床の大変な点は、人事(看護・介護職員を
人員基準に沿って満たさないといけない)でもなく、事務的なこと
(書類など)でもなく、本当は患者様の事故(転倒、転落、誤嚥など)
なんですよね。

患者様はこちらに預けられている訳で、万が一そういった事故が起こって
しまった時に患者・家族・職員みんなが非常に不幸になる。
また、こちらがいくら気をつけていても事故は起こり得るもので、
職員のストレスもバカにならない。もちろん訴訟などの問題も付き物。

それと、これも問題ですが、「急性期患者は入院出来ない」んです。
療養病床ですから、功労賞にイチャモられるわけですわ。

フミヲさんの仰るのは急性期病床で、確かに在宅患者の「急性疾患」は
そういった受け入れ先が多ければ多いほど大変安心できます。
当院の周囲は、恵まれていると思います。
915DF11:04/09/10 10:11 ID:HffYpam0
壁は、半分くらいのところから、転げ落ちたことがあります。
ボーゲンで降りてくるだけですね!
916DF11:04/09/10 16:59:34 ID:HffYpam0
無事、蔵王温泉往診終了、(^-^)。
患者さんから患者さんまで25分かかった(笑)。
15kmくらいの上りなんだろうなー。
917だも ◆rdVYH3ulYk :04/09/10 17:06:02 ID:Eqfh6lD1
温泉にも入ってきたい気分ですね。(^_^)

今日も遠方往診あり。18時30分に診療が終わってから、
片道40分かかるけど頑張って行ってきます。
918卵の名無しさん:04/09/10 19:01:37 ID:tgx08lGe
だも先生、往診今往路だろうなあ。帰ってくるのは8時半頃かな。
働くなあ。
919ヒロシ ◆JYzP78JIQc :04/09/10 19:37:47 ID:Wl6Pj3w9
台風は去ったのに今日は1.3TCで暇ヒマーでした。
訪問4人で何とか救われました。
920だも ◆rdVYH3ulYk :04/09/10 21:14:03 ID:Eqfh6lD1
さっき帰ってきたトコ。
行った先の患者さんはショートステイに行かれてました。(涙)
来週分のお薬を奥様にお渡しして帰ってきました。(^_^)
921卵の名無しさん:04/09/10 22:05:02 ID:tgx08lGe
うっうっうっ、泣かせる話だなあ。なんて気の毒な。


だも先生、はっきり申し上げて、患者さんに舐められてますね。
(それだけフレンドリーな良い先生なのでしょうね)
922だも ◆rdVYH3ulYk :04/09/10 23:12:56 ID:vELR8vJd
>>921
いや、違うんです、それ。
患者さんがショートステイに行くことは知ってたんだけど、
「いつ行くか」を把握してなかったんですよ。どっちにしても
内服が足らなかったので、自宅まで持って行ったら、既に
ショートに行っちゃってた、てワケ。だから言うなれば私の責任。

まあ、薬が間に合ったからいいんですよ。
923卵の名無しさん:04/09/10 23:22:31 ID:6waO3iKh
午後。。今日は訪問は一件だけ。IVHの入替え、
(頭に行ってないかは携帯エコーで)そして挿管チュ−ブの交換。
「台風接近で停電が一番恐かった」との事。やはり発電機は必要と実感。
往診は二件。二山越えて遠路11.3km(ここくらいまではOKやったね?)
40度の熱発も呼吸器症状も腹症状もない。尿は潜血(+++)濁ってる。
脱水と腎盂腎炎とDx。ソリタT3500+マキシ2g。内服はνキノロン。
採取した血液データWBC18200、CRP12、培養は大腸菌(+++)でした。
介護センターの看護師に輸液と抗生剤の点滴を5日連続する様指示をする。
次ぎは「腰が痛くて歩けない」(俺は内科医だよ)へGO!
ボルサポ(50)と腰注で、「だめならまた連絡を」と速やかに帰院。
上記を1時半から3時〜4時で行い、
後は外来診療40人。(ほとんど内科ではない)目とか鼻を洗えとか(笑)
水虫を治せとか、指先を切ったとか、肩の注射しろ、腰の注射しろ等。
頭おかしくなるのも時間の問題。適応障害かもしれない。
924だも ◆rdVYH3ulYk :04/09/10 23:32:59 ID:vELR8vJd
ウチもそんなん(内科にも拘らず内科疾患はほとんど無い)ですけど、
まずは軌道に乗せないと話にならないので、頑張ってます。
午後に40人も外来に来られるなんて・・・ウチはナンボ待っても
10人しか来ないもん。でも、お互い頑張りましょう。(^_^)
925卵の名無しさん:04/09/10 23:42:16 ID:tgx08lGe
うちなんか今日は午後たった3人です。在宅無かったらつぶれてるなあ。
926DF11:04/09/11 08:36:06 ID:nLPwSBOk
おはようございます。
二山越えても、直線16kmまではOKですよ。
みんな、頑張ってますね。今日も一日、私も頑張ります!
927A:04/09/11 08:40:13 ID:dgV/fagq
がんばってください
928DF11:04/09/12 07:55:15 ID:peG4segr
私に?
はい!!!
今は、日曜、午前も少なくて、楽です。
929卵の名無しさん:04/09/12 08:45:13 ID:UB4Fy3mU
日曜なんで、早朝登山してたら山の中腹で携帯。
駆け下りて、死亡確認してきました。やれやれ。
930DF11:04/09/12 09:39:00 ID:peG4segr
あらあら。おつかれさま!
931卵の名無しさん:04/09/14 08:02:40 ID:rA3UMFRG
19・20日に幕張でやる「在宅ケアを・・・」ってのは,どう?
932DF11:04/09/15 11:14:52 ID:Hrw5eQ0t
行った事ないし、案内もないから、わからないです。>在宅ケアを・・・
933卵の名無しさん:04/09/15 11:22:02 ID:j8rS0y/Z
なんか、まともなスレになってきましたね^^
みなさんがんばってますね。

>>931

黒岩先生、畑先生のですか?
934だも ◆rdVYH3ulYk :04/09/15 15:35:34 ID:4takf9Ai
>>933
そのようですね。
http://www.home-care.ne.jp/taikai/10chiba/index.html
会員で無いと案内は来ないっすよ、DF11センセ。
935DF11:04/09/15 16:28:34 ID:Hrw5eQ0t
あんまり興味ないですね。
会員の先生の書き込みも、是非是非お待ちしています!
936だも ◆rdVYH3ulYk :04/09/15 16:47:12 ID:4takf9Ai
施設の個人負担が再来年から上がりますから。
厚生労働省は、特養や老健を縮小させて、グループホームや
有料老人ホーム(すなわち、保険料の持ち出しが少ない「在宅扱いの」
施設)に移行させようとしてますからね。お金のある方々は、
後者のような施設に入ればいいのかも。中流階級以下は、なかなか
施設サービスを受けることが厳しくなりつつあります。
937DF11:04/09/15 16:52:07 ID:Hrw5eQ0t
なるほどです。情報早いですね、ありがとうございます。
とにかく、ちょっとづつ、国民に負担増を迫っていますね!
938だも ◆rdVYH3ulYk :04/09/15 21:06:28 ID:4takf9Ai
ただいま訪問診療から帰りました。
夜の件数が多くて遠方があったのでこの時間になっちゃった。

しかも帰ってきたら急性腹症の往診依頼。キター!!!!!
行ったら何のことは無い、便秘。
しょうがないので浣腸して帰ってきました。(^_^)
939DF11:04/09/16 08:09:03 ID:l4DfhAhc
おかえりなさいませ。
急性腹症で、便秘のときも、まあまあありますね。(笑)
でも、本格派でなくてよかった。

だも先生に刺激されて、私も遠方往診、がんばります。
940だも ◆rdVYH3ulYk :04/09/16 10:28:40 ID:dUqtKLTK
おはようございます。
別スレでは荒れている私ですが(^_^)、今日も頑張って在宅に
行ってきます(木曜日は少ないんですよ。夜は無いし・・・)。

昨日のように往診2件も入ってくれたら嬉しいんですけどね。
まだまだ在宅の数が少ないんで・・・
いずれはDF11センセのように在宅に特化出来ればと思ってます。
941卵の名無しさん:04/09/16 10:34:34 ID:WS37S0ve
先生方は訪問診療にいかれたときに、患者がう○こくさいときには
当然、おむつ交換してきますよね?(看護婦同行ではないとき)
そのときに、あつくて汗かいてたら、からだもいっしょにふいてあげますよね?
在宅ケアって医療だけじゃあないですよね?
石でもできることはなんでもしますよね?
942DF11:04/09/16 10:45:50 ID:l4DfhAhc
だも先生、木曜日、少ないとは、あんまり組んでいないってこと?

在宅特化もなかなか大変ですが、だも先生なら、あっているかも。
943卵の名無しさん:04/09/16 10:52:22 ID:AXgYhwA2
そんなことするわけないじゃん。
それが必要なら訪問診療の日も訪問看護やヘルパーサン頼めばいいこと。
944DF11:04/09/16 10:58:19 ID:l4DfhAhc
1人暮らしの人の時はそうもいかない場合もありますけどね。
理想はそうなんだけど。。。
945卵の名無しさん:04/09/16 11:11:52 ID:WS37S0ve
在宅を行っている石には、その機会があったらおむつ交換してみてください。
わたしは14年間在宅ケアを行っていて、昨年看護師がやめてしまったので
現在では同行なしで行き始めました。
それまでは、看護師がおむつ交換していましたが、介護者の夫も93歳
心不全のため、ヘルパー、デイサービスの無いときに訪問したときはかならず
おむつ交換をしてかえるようにしています。
当然、なんていいましたが、じつはわたしも昨年からですが・・
最近、石しかできないことを行うのではなく、石でもできることを
の在宅ケアにやっとなってきました。
DF11先生の理想なのかもしれませんね。
946卵の名無しさん:04/09/16 11:44:28 ID:AXgYhwA2
医者がおむつ交換、たいへんいいことだと思いますが、当地では在宅の希望が多いので、
一か所で時間がかかりすぎると数をこなせなくなります。
完璧に少数こなすより、なるべく大勢を見てあげないと、受け皿のない患者であふれます。
947卵の名無しさん:04/09/16 11:45:34 ID:AXgYhwA2
あ、でも、腹痛で臨時往診。便掘りならやってますよ。
医者が便掘ると患者家族が恐縮して困ることがありますが。
948だも ◆rdVYH3ulYk :04/09/16 12:04:00 ID:dUqtKLTK
>>945
ウチは継承前、看護師が同行してたみたいだけど、どう考えても
「無駄」なので、継承後は私一人で行ってます。訪問看護が
付いていれば看護師に浣腸や摘便をさせますが、そうでない
ケースは私がやってますよ。
オシメ交換は医療行為ではないのでヘルパーですね。
必然性があればやってますが。

>>946
ウチはまだ数が少ないので時間を掛けてます。
数があふれて悲鳴を上げられるぐらいになれば、とは思ってます。
949だも ◆rdVYH3ulYk :04/09/16 12:12:52 ID:dUqtKLTK
DF11センセ、木曜日は元来少なめなんですよ。もともと行ってた
方が亡くなったり、入院したりして・・・

もっとも、今日は体力を蓄えておかないと。(嘘)
950卵の名無しさん:04/09/16 12:27:44 ID:WS37S0ve
たたきレスがおおいかとおもいましたが、みなさんやっぱりまじめにとりくんでいらっしゃる。
まともなレスありがとうございます。

だも先生の必然性があれば、がわたしのかきこにはぬけていたかもしれませんね。
訪問するすべての患者ではなく、必然性のある場合と付け加えてください。

一時期は70人からの訪問をしていたため、午後は訪問のみとなってしまい
おかげで、外来患者はさっぱりとなってしまいました。

訪問診療は、介護保険開始から患者のニーズが医療から介護へうつってしまい
新規の患者さんがめっきりいなくなり、おまけに外来も減ってしまったため
現在は粒クリです。

経営的リスクは大きいですが、みなさんがんばってください。
951だも ◆rdVYH3ulYk :04/09/16 12:34:38 ID:dUqtKLTK
>>950先生有難うございます。
これからの医療には「必要に応じて出来ることをする」取り組みが
必要だと思います。そういった意味で非常に考えさせられました。

それと、訪問医療はやはり訪問介護とセットで考えるべきでしょうね。
どちらが欠けても在宅は成り立たないと思ってます。
介護保険導入は(不完全ながら)在宅への後押しとなっている
とは思います。ただ不完全であるから、あくまでも「後押し」程度の
値打ちしかないのが現状でしょうね。
まだまだ、在宅に取り組むスタッフに、やるべきことは
たくさんあると思います。お互い頑張りましょう。

それと、私は医療へまじめに取り組んでますが、普段は変人です。
952DF11:04/09/16 16:29:21 ID:l4DfhAhc
だも先生に同感です。
 そして、946先生の事情もわかります。私も、どちらかというと、
数を回らなければ、いけないので、余裕がないというか。。。
ただ、メリハリをつけています。「変わりないこと」が一番という
考えです。
 いずれ、独占状態というわけにもいかなくなるでしょう。
 ただ、このスタイルは、40代までかも!(笑)
953だも ◆rdVYH3ulYk :04/09/16 16:48:44 ID:dUqtKLTK
在宅医療は、供給としては恐らくそれ程拡大しないと思います。
医療従事者サイドが、拘束やアクシデントを恐れている向きが
あるようなので・・・でも、それはきっと「医療従事者=患者間の
相互理解」と、あとは「やる気」でカヴァー出来ると私は確信
しています。・・・供給が増えそうに無い以上、我々が積極的に
取り組むべきだと考えます。

確かに、24時間Onの状態はいつまで続けられるか解りませんが。>DF11センセ
私も疲労困憊の時に呼び出されると、正直言って「勘弁して〜」です。
954卵の名無しさん:04/09/16 18:43:10 ID:bxvyDDuE
医者は所詮奴隷。足抜けするための資金稼ぎにすぎない。
955DF11:04/09/16 21:06:05 ID:n8flwkR5
楽な方に行くのも、人間の性。
自分を追い込んで行くのも、人間の性。
さぁ、目標をもって、頑張りましょう!

供給が増えないというだも先生の読みを信じて。。。

っていうか、意地になってやってるって面あります。。。(笑)
956だも ◆rdVYH3ulYk :04/09/17 00:55:19 ID:QsVkMqsN
とにかく頑張ります。
957だも ◆rdVYH3ulYk :04/09/17 22:44:01 ID:LPPf6FhH
在宅は、本当に好きか、必然性を感じながらか、あるいは両方か、
いずれかでないと続かないと思います。
DF11センセの「意地に」ってのは、まさにニーズに応えておられる
のだと思います。
958卵の名無しさん:04/09/18 06:55:58 ID:lz1DTDl8
在宅は、せめて、梯子を外さないと功労章が明言してくれないと、危険で深入りできない。
950先生のように、在宅に比重を移すことで、外来を縮小せざるを得なくなったあげく、
在宅の梯子を外されたらあぼーんですからね。
在総診の点数が下がらないこと、出来れば月1訪問でも、今の在総診の半分の点数を認めること。
これがクリアされればもっと在宅増やしてもいいですが。
959DF11:04/09/18 07:43:47 ID:jaMWNyjt
 私は、一箇所でじっと待ってるのは、苦手なタイプなので、
往診とか在宅は、自分に合っている気がします。

 点数的には、どうかな。この先、成り立つかどうかにしても、
今はこのスタイルしかないっていう感じでしょうか。

 在宅は疾患以外のこともいろいろと係わってくるので、
変化があって、興味深い分野っていう気がしますね。
その分、急なcallの対応も大変ですが。
960卵の名無しさん:04/09/18 08:03:14 ID:lz1DTDl8
在宅専門で、初期投資を抑え、日とも少なめにしておけば在宅の点数が多少低くても
やっていけるでしょうが(在宅専門なら、自分1人と机一つでも可能)
外来メインで、内視鏡に1000万、エコーにん百万、レントゲンにん百万と投資して、
借金かさんでると厳しいですね。
961だも ◆rdVYH3ulYk :04/09/18 08:52:29 ID:CrUgw6bq
おはようございます。朝からディスカッションですね。(^_^)

私自身は、施設サービス縮小(介護保険制度の上で)を図っている
厚生労働省が、在宅までも切り詰めることは、ここ暫くは無いと
考えております。そんなことをされたらますます在宅医がいなくなり、
寝たきりを含む終末医療・介護が崩壊してしまう。こんなことが
常識的に許されるわけが無いですからね。

制度的にどう動くか解らないとはいえ、在宅はDF11先生の仰るように
採算度外視でも興味深く、またやりがいがあると思ってます。
しんどいですが。(^_^)
962卵の名無しさん:04/09/18 08:52:43 ID:LJ35hjjS
>>960

たしかにそう思います。
初期投資が少なければ、借金返済もすくなくすみ、ランニングコストも状況に
応じて小回りがききます。(あたりまえのことなのですが・・)

問題は在宅患者さんがどのように訪問依頼がくるか?ですね。
在宅をおこなっていない病院との連携を深めておろしてもらう、介護サービス事業所
との連携をふかめて誘導してもらう。
いずれにしても、なかなか難しい問題です。
現状では、外来を行いながら、患家の相談からはじまるケースが多いようです。
963往診太郎:04/09/18 09:34:46 ID:80oPoznL
>>962
開業当初は暇なんで,近隣の病院・調剤薬局,居宅介護支援事業所や
訪問看護ステーションに営業しました.
開業医にも営業を試みましたけど,門前払いでした.
当地は,在宅医療の未踏地のようでした.
一人の患者の診察が始まると,患者に関わっている
ケアマネ・訪問看護婦・ヘルパー・薬局・デーサービス・・・と
関係していくので,口コミで広がっていきます.
営業しすぎると,他の医療や介護機関の下請けになりかねないので
最近は,控えています.
「地域医療連携」の観点から,
病院は,在宅医療を無視できなくなります.
在宅医療の開業は,借金もほとんど発生しないので,健全な経営ができます.
964卵の名無しさん:04/09/18 10:57:37 ID:7AcY0ywO
在宅は軌道に乗ってくるとしんどさも感じ始めるね。
こりゃ、増えないわけだ。在宅やってる俺も最近依頼を断り始めてるよ。
点数下げられたら迷い無く撤退するね。しんどすぎるからね。
965卵の名無しさん:04/09/18 14:12:10 ID:CrUgw6bq
当方町立勤務医だが近くのグルプホ、ケアハから嘱託、往診の打診が
院長当てよく来るらしい。当然人員がないので断ってるけど。
こういう施設の多い地域であれば往診の需要はかなりあると見ています。
開業を視野に入れていますが、連携病院さえあれば往診に特化も可能という印象。
在宅10人でじゅうぶん食っていけるといわれた時代もあったとのことですが、
診療報酬のことは無知ですが、どのくらいの報酬が見込めるのでしょうか?
966往診太郎:04/09/18 17:52:43 ID:80oPoznL
50万〜100万点/月・医師一人程度と思います.
967DF11:04/09/18 18:25:25 ID:0devCS7G
10人で、40万円+α(実収入)。
30人いれば、十分やっていけると思う。
968往診太郎:04/09/18 18:37:18 ID:80oPoznL
すいません.5万〜10万点の間違いです.
969往診太郎:04/09/18 18:38:42 ID:80oPoznL
5〜10万円の間違いです.
たびたび,すいません.
970往診太郎:04/09/18 18:42:12 ID:80oPoznL
また間違えました.
966で,OKです.
10万円前後/月・患者一人の勘定です.
患者が増えれば,増収ですが,拘束時間・仕事時間が増えます.
971卵の名無しさん:04/09/18 19:52:01 ID:7AcY0ywO
>>970
こういうミスをするくらい在宅は疲れます。
972卵の名無しさん:04/09/18 23:48:10 ID:jS10FBsH
しかし誠心誠意毎日通って看取らせてもらったあと
葬儀屋が幾ら儲けるか考えると非常に萎えますが
973卵の名無しさん:04/09/19 00:05:53 ID:X8DcxFh9
200万くらいかな。あくせく働くのは奴隷なんだなと実感する瞬間ですね。
974卵の名無しさん:04/09/19 14:14:03 ID:F4e2EyZ4
ふーん、町立でまったりしたほうがいいんでしょうかね。
在宅に向いてる人とそうでない人があるように感じます。(医者もだが患者、家族も)
病院医師とケア真似、患家の橋渡しも気疲れが多いようですね、
975だも ◆rdVYH3ulYk :04/09/20 12:55:47 ID:2ocZpB3g
在宅に向いているか否か、という話がありますが、
簡単な話、好きか嫌いか、緊急時に対応出来るか
出来ないか、ということが左右するでしょう。在宅に
入れ込む気持ちがあれば無問題。
976卵の名無しさん:04/09/21 16:34:33 ID:yuyUTtp5
嫌いな患者を持たなければ出来るかもね。
情がわかない患者は通常の訪問診療ですら苦痛。ましてや、緊急、深夜をや。
977DFeel:04/09/21 21:16:34 ID:pp19Mjqd
そういう人は、ほとんどいないから、大丈夫だよ。
緊急、深夜もそうそうあるもんじゃないし。
でも、呼ばれれば、いって、お話を聞いてあげて、診察すべき
かもしれんが。
978卵の名無しさん:04/09/24 19:52:01 ID:mMo6XjTg
このまま落ちていくのか?
次スレは無いのか?
979卵の名無しさん:04/09/24 23:22:54 ID:zkKxJc0T
もう少し 話を聞きたい 傍観者
980DF11:04/09/25 08:00:00 ID:P4eWL5w7
このスレもけっこう、いろいろな在宅に関しての大切な議論が
なされてきましたね。在宅の今後の方向、医師の在宅に際しての取り組み方、
患者さんとのいろいろな事、雑用的なこと、経営のこと、医師の報酬の事など、
みなさん、本当にありがとうございました。ここ2,3ヶ月で
ずいぶんと勉強になりました。これからもよろしくお願いします。
また、1に戻ってしまうのももったいないので、発言を控えていました。
このスレが、在宅に関わるより多くの方に、みていただけたらと思います。
981卵の名無しさん:04/09/26 15:23:02 ID:vuxW5J8n
とりあえずあげときます。
982ぱーと2です:04/09/26 21:16:24 ID:6TfwoWpp
983だも ◆rdVYH3ulYk :04/09/26 22:24:03 ID:rF/sWLU7
私も皆様の御意見を色々と聞かせていただき、在宅医療に
取り組んでおられる先生方が同じ方向性で邁進している
ことを改めて感じることが出来ました。

私は在宅医療にかかわり始めてまだ2年(前に勤務していた
病院で末期在宅を少しかじっていたので、それも併せてですが)
なので、まだまだ考え方、方法論など未熟な点が多いですが、
今後とも、周囲のスタッフやここのスレッドの方々とも
力をあわせて頑張りたいと思っております。
984卵の名無しさん:04/09/26 22:32:06 ID:eUIiDZX/
>>983
健康を
 害して死すも
     悲しまず
(もしあなたが死んだとき、たくさんの人がお焼香をしてくださいます。
悲しんでくれます。でも、数年経てば忘れ去られます。
まずは自分の健康を!)
985だも ◆rdVYH3ulYk :04/09/26 22:43:12 ID:rF/sWLU7
>>984さん
ハイ!了解しました。
・・・でも、そんなに根詰めて仕事しているわけではないですよ〜。
今日も午前中は在宅に勤しみましたが、夕方は尾道まで車を飛ばして
美味しいコーヒーを飲んできました。(^_^)
986卵の名無しさん:04/09/26 23:01:47 ID:eUIiDZX/
>>985
先日、中国地方の瀬戸内海側某市に、
同級生のお墓参りに行ってきました。
主要都市以外過疎化がすすんでいるようで、
高齢者が増えているんですね。
だから、在宅でしなければ生き残れないと...。
987卵の名無しさん:04/09/26 23:10:44 ID:8DYuIf7h
だも先生、お子さんはおられますか?毎週日曜も在宅では、ご家族が気の毒ですよ。
うちは今日は次男の幼稚園の運動会、来週は長男の小学校の運動会。
その次の週は地区の運動会と、9月から10月は週末のない日々が続きます。
体力もたん。
てことで、私は日曜まで在宅する気は毛頭ございません。在宅患者様より愚息優先で
ございます。
988だも ◆rdVYH3ulYk :04/09/26 23:40:43 ID:rF/sWLU7
>>986先生
在宅に打ち込まれていた先生が若くしてお亡くなりに
なるのは本当に寂しいことです。「自分の健康を」という
意味はよくわかります。でも、私は身体的なストレスより、むしろ
精神的なストレスが多いので(事業継承スレ参照下さい)、在宅に
駆け回っているときは本当に楽しいんですよ。(^_^)

>>987先生
子供は4歳になったばかりです。私も家族優先にしたい気持ちも
ありますが、診療所を立ち上げて1年少し、まだまだ赤字続きの
状態でなかなか私事優先に出来ないのです。いつか黒字をたたき
出して、ぱ〜っと海外旅行でもしたいですな。随分先の話だ・・・
989卵の名無しさん
新スレも同じ話題になってますね。
やはり我々は体が資本。自分の健康と家庭を守るのが最優先かと。