血液内科質問スレッド その1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1卵の名無しさん
どうぞ。
2あっくん:03/09/29 07:36 ID:IAnKiHI2
あっくん ◆bBolJZZGWw は医師ではなく医療界の事情に詳しい
わけでもないが、誤った知識から構築した妄想をもつており、
医師や医療界に不満を抱いている素人さんです
◆牛(=あっくん=元・でかちん)の相手はお止しなさい
アレは人の意見や資料の提示を聞いているような
返事はすることがあってもその内容を実際には
見ることさえもなくましてや受け入れたり考えの
参考にすることなどなく、旗色がわるくなった場合
しばらく発言を停止するのみで、いつまでたっても
独りよがりの意見を述べるだけだから、相手にする事
いやアレの書き込みを読む事すら時間の無駄です。
◆牛の考え休むに似たり
◆あっくんの中の牛も大変だな
3卵の名無しさん:03/09/30 10:28 ID:i83clTDb
顆粒球のそれぞれの役割について
簡単に詳しく教えてください
4卵の名無しさん:03/09/30 10:44 ID:LT4XLD7s
>>3
>簡単に詳しく
どないせえっちゅうねん!?

教科書を読むかウエブの検索で調べてわからなかった点を再度質問してくださいね。
5あっくん ◆bBolJZZGWw :03/10/06 20:30 ID:C7npbMt8
まあ、右の金玉と左の金玉がそんなに違わないように、
顆粒球もかわりありません。
6卵の名無しさん:03/10/06 21:10 ID:KRTvug8S
ハイドレアの副作用で一番注意すべきなのはなんでつか?
7も ◆btEppw.kuY :03/10/06 21:19 ID:sB76vpl1
記念パピポ
>4
顆粒球には、
ピンクの顆粒、好酸球。
ブルーの顆粒、好塩基球
透明の顆粒、好中球があります。
感染に対抗するのが好中球です。大切です。
>6
骨髄抑制。
8卵の名無しさん:03/10/08 12:38 ID:AzwS2SC5
なんでそんなに人に血をあげたがるのかな?
はっきりいって輸血される側はそんな血もらいたくないんじゃないかな。
自己満足のために献血するのはやめてくれって感じ。
献血する側のモラルの問題で感染させられて死んでく人が多いよ。
バセは感染症じゃないから話が違うけどさ。
身近に輸血が原因でもっとひどい病気になった人がいるから、
こういう話題がでると腹が立つ。偽善者死ねって感じ
9卵の名無しさん:03/10/08 17:25 ID:YB8Fjq6C
どうしたら血液疾患になれますか?
どうしてもなりたいのでつ
10卵の名無しさん:03/10/08 17:33 ID:I1gynfpk
>>9
チェルノブイリに行くことかなあ?
11:03/10/08 19:23 ID:oKm5Wesq
チェルノブイリに行かなくても、日本にいて簡単になれる方法を教えて!
12卵の名無しさん:03/10/08 20:06 ID:OHllxFH9
クロマイを毎日三回飲む
13:03/10/08 20:48 ID:1V2yOPYn
クロマイ??
一般の素人でも、血液疾患になれる方法を教えて下さい!!
14卵の名無しさん:03/10/08 20:56 ID:NVrOVq1t
手首を切り落とす
15卵の名無しさん:03/10/08 23:09 ID:+pFCVXq4
エンドトキシン注入
16卵の名無しさん:03/10/08 23:19 ID:XHwjUx82
食道が狭窄するまで毎日血をぬく。
17卵の名無しさん:03/10/08 23:31 ID:VPUWQ7zE
>>9
ゲイバーに逝って不特定多数と交渉する。
18卵の名無しさん:03/10/08 23:42 ID:rnO901pP
原発で働く。
19卵の名無しさん:03/10/09 02:00 ID:ah4Jzw2V
やっぱ輸血される立場にたったら健康な人の血でないといやだ。
血液検査で異常のある人の血なんて輸血されたくないと思う。
だからバセの人は献血やめときなさい。
危険性が解明されるまでは
20あっくん ◆bBolJZZGWw :03/10/09 02:04 ID:rjkTep+w
バセってバセドウシビョウ?  >>19
21あっくん ◆bBolJZZGWw :03/10/09 02:19 ID:rjkTep+w
>>18
>原発で働く。
原発で働く人は、血液疾患おおいんですか?
22卵の名無しさん:03/10/09 03:11 ID:ah4Jzw2V
バセドウ病です
23卵の名無しさん:03/10/09 16:13 ID:YS0L1gIf
あくそ、広瀬隆とか読んだら?
原発、血液疾患ときて広瀬隆を想像しないとは
あくそってずいぶん若い?二十代?

広瀬隆の信憑性は私は原発の専門家でないからわからんが
これだけは言えます。文章が上手いのです。すごい説得力が文章にあるのです。
そしてそれは、あくその好きな近藤某にも同じことが言えます。
医学的な信憑性がどうだかは取り合えずおいて、医者の癖に文章が上手い。
宗教家や占い師が話が上手く声が良いように…。
24卵の名無しさん:03/10/09 22:38 ID:zH1ZGAfg
血液疾患になりてぇ!!
25あっくん ◆bBolJZZGWw :03/10/10 00:13 ID:6nd0Owt2
>>23
>あくそ、広瀬隆とか読んだら?
ああ、反原発の人ね。

>>24
>血液疾患になりてぇ!!
理由は?
26卵の名無しさん:03/10/10 00:15 ID:weIsWt8e
>>24
貧血になるなら簡単かも(w
27卵の名無しさん:03/10/10 05:49 ID:PhFh9c3H
妊娠したら良いよね。常に貧血。
28あっくん ◆bBolJZZGWw :03/10/11 05:03 ID:PBAy+Yvg
>血液疾患になりてぇ!!
つか、こゆうこと言うのはうんこ食いのビントロじゃねーか?
29卵の名無しさん:03/10/11 05:13 ID:oLX+7FgS
あっくそにいわれてもねえ。
同じくらいドキュソだし、いいお友達になれるんじゃない?
30も ◆btEppw.kuY :03/10/11 19:09 ID:sHbdfp0t
>28
あたしもそう思った。
でも、すでにAMLだって言ってたよ。
うそか。。。
31あっくん ◆bBolJZZGWw :03/10/11 23:25 ID:PBAy+Yvg
>>30
彼は
>〜〜〜〜てぇ!!
って感じの絶叫型の発言をするんだよね。
しかし、彼は大学の教授だって、言ってたけどな。
32も ◆btEppw.kuY :03/10/11 23:34 ID:sHbdfp0t
いやあ、
24がびんとろなら、
AMLと言ったのはうそ。
教授もうそだ。

だいたい、びんとろがうそつきでなければ、
確か、染んだはずだが。。(笑
33AAくん ◆UfdkR6/ZHs :03/10/12 21:54 ID:uLRhgkVT
こーゆークソスレがのちのち良スレになったりするから、
2ちゃんは、あなどれないよなー。

というわけで、sage
34も ◆btEppw.kuY :03/10/12 23:54 ID:WNCgOzjp
AAくん、微妙に煽り口調。。
35あっくん ◆bBolJZZGWw :03/10/13 03:05 ID:jkXQZlwK
>>33 :AAくん
つーかさ、例のお医者さん、睡眠薬2週間分飲んで病院に入院しちゃったらしいけど、
その後、どうなったか知ってる?
36も ◆btEppw.kuY :03/10/13 03:29 ID:eM1DFUv3
>35
いつものことです。
あたし達に怒ってます。
生きてます。
あたし達がさわると悪化するので、
クリーンルームに入ってます。(笑
37あっくん ◆bBolJZZGWw :03/10/13 03:39 ID:jkXQZlwK
>>36 :も
ほー、でまた、よくなると出て来るんだ。
あの調子だったら、リアル世界の同僚、上司は困ってるんだろーな。
38あっくん ◆bBolJZZGWw :03/10/13 03:43 ID:jkXQZlwK
思うに、ああゆう人の頭の中には、
正しい、医師、患者間の会話プロトコルがあって、
それからちょっとでもはずれると、顔色がさぁー、と変わるんでないかい?
39も ◆btEppw.kuY :03/10/13 03:44 ID:eM1DFUv3
あくん、ぜんぜん、わかってないな。。。
ま、解かってないから、ナディア破壊事件が起きたんだけど。。(笑
ま、ふかーーい歴史があんのよ。
40卵の名無しさん:03/10/13 03:45 ID:uksU0UF0
疲れたら・・・リフレッシュしましょう。
http://www.nukix.net/index2.html
41あっくん ◆bBolJZZGWw :03/10/13 03:50 ID:jkXQZlwK
そうなんだ、まあいいや。
42AAくん ◆UfdkR6/ZHs :03/10/13 08:43 ID:1rgRYkhI
>34
まあ、血液と名のつくスレは、なんでもかんでも落ちて欲しくない
というだけです。
43も ◆btEppw.kuY :03/10/13 12:52 ID:UVrrSRhE
AAくん、
AAって、再生不良性貧血だっけ?
44AAくん ◆UfdkR6/ZHs :03/10/13 16:19 ID:1rgRYkhI
>43
そそ。
AAくんで、白血病だったら、インチキだしなー。
45も ◆btEppw.kuY :03/10/13 17:12 ID:04IXbju6
AAくんて、再生不良性貧血の患者さん?
46AAくん ◆UfdkR6/ZHs :03/10/13 20:03 ID:1rgRYkhI
>45
再生不良性貧血(中等度)の患者です。
47も ◆btEppw.kuY :03/10/14 07:44 ID:idkEUxX9
入院してる?
48AAくん ◆UfdkR6/ZHs :03/10/14 17:53 ID:l8q0XlsR
>47
してない。
通院は、2週に1回。
49も ◆btEppw.kuY :03/10/14 22:42 ID:bqCE6j06
ふーん。
以前はしてた?
50AAくん ◆UfdkR6/ZHs :03/10/15 17:22 ID:tPOlbeLH
>49
2回ほど、した。
1回目は、2ヶ月間、2回目は、2週間。
51も ◆btEppw.kuY :03/10/15 20:48 ID:0CYArcmD
あら、以外と最近。
治療は、輸血だけ?
ATG?
52AAくん ◆UfdkR6/ZHs :03/10/16 17:08 ID:y6+cS4V2
>51
基本的には、プレドニンと輸血。
ATGと骨髄移植(血族者にドナーあり)を検討中。
53あっくん ◆bBolJZZGWw :03/10/20 04:11 ID:5fGyJW8L
あげ
54AAくん ◆UfdkR6/ZHs :03/10/21 19:05 ID:cXujM2AB
新種の釣りでつか???
55卵の名無しさん:03/10/25 07:33 ID:0GaGB2xc
現在、特定疾患でプレドニンを飲んでいます。
インフルエンザの予防注射は、してもいいのでしょうか?
毎朝5mgです。
問題は無いのでしょうか?
教えてください。
56ドキュソルビシン:03/10/25 07:34 ID:y7XUco+B
むしろ積極的にするべきだと思うなり。
プレドニン飲んでるとかかりやすくなってるだるから。
57あっくん ◆bBolJZZGWw :03/10/25 07:36 ID:C13m1Rrn
つか、プレドニン飲んでるからワクチンの毒に体がやられる、ってことはないの? >>56
58AAくん ◆UfdkR6/ZHs :03/10/25 07:52 ID:/SC14kjb
5mg/dなら、そのままインフルエンザになるなんて、
ありえんがなー^^
別途、ネオーラル飲みまくってたら、わからんがなー。
59あっくん ◆bBolJZZGWw :03/10/25 08:03 ID:C13m1Rrn
そうなんだあ。
60卵の名無しさん:03/10/25 12:15 ID:hlNlKk+0
妊娠には、影響ないのかな?
61卵の名無しさん:03/11/05 17:51 ID:f8GSwynO
質問させて下さい。
抗ガン剤をやっている人は、インフルエンザのワクチンや、
タミフルを使ってはいけないそうですが、
その理由を教えて下さい。
62卵の名無しさん:03/11/05 21:18 ID:mFzimja2
誰じゃ?そんなこと言ったのは。
問題ないよ。 逆に服用を薦めるよ。
だって、癌化学療法中は、感染に弱いからね。
63あっくん ◆bBolJZZGWw :03/11/05 22:23 ID:f8GSwynO
>>62
レスどうもです。

>誰じゃ?そんなこと言ったのは。
あっくんのおばあさんの主治医なんですけどね、困ったな。
64卵の名無しさん:03/11/05 22:27 ID:7Vq6fKMO
>>63
ワクチンとタミフルじゃあ話が別でしょう。
確かに抗がん剤で免疫抑制時にワクチン打っても意味がない。
タミフルは、実際インフルエンザになったら
抗がん剤治療後でも普通は内服したほうがいいでしょう。
65卵の名無しさん:03/11/05 22:42 ID:pWatOJne
質問です。
血小板の数値が10万未満が多く、C肝の知り合いの老人がいます。
血小板の数値が低いのは検査の結果、「原因不明」ということで
突発性ナントカ紫斑病という病名がつけられたそうです。
この場合、肝硬変や肝がんへの進行は
血小板の数値が正常の人より早いのでしょうか?
66卵の名無しさん:03/11/05 22:50 ID:7Vq6fKMO
>>65
なんか前にも同じ質問があったような。

特発性血小板減少性紫斑病で血小板が減少していること自体
C型肝炎の進行には関係ないだろう。
ただ、肝炎が進行して血小板が減っている可能性はありうる。
血小板減少に対して治療を行った場合肝炎に影響を及ぼす
可能性はある。

今のC型肝炎の状態、検査値や血小板の値(10万未満といっても9万かそれとも1万か)
とか知りたいけどね。
67あっくん ◆bBolJZZGWw :03/11/06 04:24 ID:n4i1hk4c
>>64
>抗がん剤治療後でも普通は内服したほうがいいでしょう。
こうゆう事が書いてあるページはどこかに無いですかねぇ〜
あれば印刷して持たせるんだけど。
68卵の名無しさん:03/11/06 04:28 ID:ocMDRq0r
>>67
この手のマイナースレで(実際レス数ごく僅か)その1とかつけている椰子は
その2があると思っているのかね??
69も ◆btEppw.kuY :03/11/06 07:49 ID:fVg2pk/Q
あくん、
主治医の言ったこと、
よく聞いてごらんよ。
意味を違ってるんじゃない?
予防的投与はしないという意味ではなかった?
70卵の名無しさん:03/11/06 08:01 ID:GJaFoDL8
>>69
どうせ、主治医から直接話を聞いたんじゃなくてまた聞きでしょ。
多分、話を取り違えているんだよ。
(ワクチンを打っても仕方がないというのは正しいと思うが。)
71あっくん ◆bBolJZZGWw :03/11/06 08:14 ID:n4i1hk4c
>>69-70
まあ、又聞きなんだけどさ、その医者は胃薬や抗生剤をバンバン出すって聞いたから、
・リザベンをもらえば?  って言ったら出してくれた。
で、次の週に、ほんじゃ、
・インフルエンザにかかった時のタミフルももらえば?
って言ったら、
その医者は、ちょっと考えて本なぞ見て、
「抗ガン剤をやってる人は、抗ウイルス剤も、ワクチンもダメです」
って言ったらしいんだよ。
72あっくん ◆bBolJZZGWw :03/11/06 08:21 ID:n4i1hk4c
なんか、タミフルを出したくない為の口実かな? って気がするんだけど。
今、タミフルは品不足なんですか?
73あっくん ◆bBolJZZGWw :03/11/06 08:38 ID:n4i1hk4c
>>69 名前:も
>予防的投与はしないという意味ではなかった?
本音はそうかも知れないけど。 フロモックスなんてバンバン出す人なのよね。
74卵の名無しさん:03/11/06 09:59 ID:e7knbz5W
>>71
インフルエンザにかかってもいないのにタミフルはだめでしょ。
一般の抗生剤とは話が違うよ。
75卵の名無しさん:03/11/06 10:07 ID:e7knbz5W
「抗がん剤をやっている人」をどうとるかにもよるけどね、
抗がん剤と同時にタミフルのむのはおすすめできない(と言うより、
そんな状況なら抗がん剤の投与をやめるべき)が、
抗がん剤治療の後インフルエンザにかかったのなら
(そのときの状態にもよるが)タミフルのんでもいいと思う。
まあ、結論として抗がん剤を投与しているのにタミフルは処方できない
というのは正しいね。
76あっくん ◆bBolJZZGWw :03/11/06 16:11 ID:n4i1hk4c
つうか、10/20で3回目のコップが終わってるんだけどね。

>>74
>インフルエンザにかかってもいないのにタミフルはだめでしょ。
まあ、これは正論だけどね。
77卵の名無しさん:03/11/06 16:34 ID:kbYlGnlK
杉並にある胃腸科・肛門科は、開業資金にアップアップしているそうですよ!
患者の点数を無理やり加算して・・・儲け出しているのですわ!
もう〜事務できませんわ!患者さん可愛そうですわ!
開業する前に、医師の規制が必要で〜す。
お国さん病院の体質監査無くてイイの???
患者さん気を付けてね!!
居の蚊しら・・・要注意!!
78卵の名無しさん:03/11/11 08:27 ID:Uvly6Qq+
えーっ!ワールドカップバレーに来ているポーランドのグリンカ
選手って白血病治して出てきたんだって!どういう病型にどういう
治療をしたんだ!尊敬するぞ、その施設と主治医。あのレベルの
運動なんて怖くて許可できないぞ普通。つーか貧血、出血傾向は
大丈夫だったのか?患者には良い励みになるな。さー、仕事、仕事。
79卵の名無しさん:03/11/12 17:02 ID:+xrDHvU1
17歳
首に小さいしこり2個
足の付け根にでっかいシコリ3個
そして脾臓(?)ってのがはれてるらしい

なお最初首に1個あったのが1ヵ月後くらいに足にもキタ
ヤバクないですか?やりたいことがあるんでまだ死にたくないんだけど・・・
80あっくん ◆bBolJZZGWw :03/11/12 20:35 ID:57aruFYp
そんなのヤバイに決まってんだろ。で、医者は何て言ってんの?   >>79
81あっくん ◆bBolJZZGWw :03/11/12 20:37 ID:57aruFYp
童貞のままで死ぬのも悲しいから、取りあえずソープに行っとけば?
82あっくん ◆bBolJZZGWw :03/11/12 21:18 ID:57aruFYp
でも、リンパ腫は抗ガン剤がよく効いて、完治することもけっこうあるみたいだから、
捨てたもんじゃ、ないよ。
83卵の名無しさん:03/11/15 19:39 ID:Mo1ndyjl
サリドマイドってリンパ腫にも効くのかな?
84校長が強盗:03/11/15 19:49 ID:+CRqDzlL
この事件は報道されていません。教育委員会も校長を処分しません。
 皆様の力でこの事件を広めてください。
被害者先生のサイト
 http://www.geocities.co.jp/NeverLand/8595/
 事件究明を求める署名サイト
 http://chiba_273.at.infoseek.co.jp/
   ∧_∧
  (  ^^ )< ひろめよう
85卵の名無しさん:03/11/15 22:18 ID:2tr+w5St
>83
有効性は低いと考えられています。
86卵の名無しさん:03/11/16 11:38 ID:vkzrz0S+
>>85
そうなんですか…
抗ガン剤が効かないので内緒で服用しようと思ってたのですが。
87卵の名無しさん:03/11/16 21:56 ID:HPykGLVJ
グリベックって 慢性骨髄性白血病に きくんですか?
88卵の名無しさん:03/11/18 07:39 ID:jHkZOr+w
あか
89あっくん ◆bBolJZZGWw :03/11/19 00:30 ID:CXcLpiO5
あき
90あっくん ◆bBolJZZGWw :03/11/22 02:00 ID:5HeeyOdI
aaaa
91国際ネジ規格 :03/11/22 04:03 ID:ZiGvNTFu
>>87
よ〜効くデ。
>>79
17歳だろ、リンパ腫は基本的に年寄りの病気。
白血病なら血液検査でほとんどわかる筈だし、なんか感染症ぽいな。
医者行けば、あっさり内服で完治て可能性大。  エッチは控えろ、
お股のリンパ節腫れるなんて、STD臭い(エッチでうつる病気鴨)
92も ◆uTYh.0mem2 :03/11/22 18:13 ID:l926IqOX
CAGってよく使いますか?
CAGのGを、cell cycle誘導の意味合いで使ってないような気がするんです。
ただ、neutroを上げながらできる、弊害の少ない、安全ケモみたいな感じしか受けないんすけど。。
93あっくん ◆bBolJZZGWw :03/11/27 17:58 ID:zzwgGS/S
で、同定君はソープ行った?
94あっくん ◆bBolJZZGWw :03/12/01 02:36 ID:ZVlPmZqS
あげ
95流しの血液内科:03/12/02 12:50 ID:FgmUDJQT
>92
結構すきです CAG。
未治療のAMLが来ると、1コース目はJALSGへの義理もあるので、
AML201で行くけど、CRに入りそうもなければ、プロトコールから
さっさと降りて、
 1 HDAraC(+IDRorMIT)
 2 FLAG
 3 CAG
のどれかに切り替えます。特に初発時のLDH、UAが高くなくて、細胞
回転が遅そうだと判断したら、CAGにすることが多いです(FLAGは
フルダラを保険でどう通すかが問題)。
最近もAMLM0で、通常のIDR+AraCでは全く駄目だったのが、
CAG1コースでCRとなりました(M0なのでいずれalloPBSCT
をやるでしょうが)。
ただし、高齢者やMDSからのAMLにCAGをやってる時は、G−CSF
は、WBCを大きくは低下させない意味で使ってることも多々あります。






96も ◆uTYh.0mem2 :03/12/02 22:38 ID:hzOkI4dW
>最近もAMLM0で、通常のIDR+AraCでは全く駄目だったのが、
>CAG1コースでCRとなりました(M0なのでいずれalloPBSCT
をやるでしょうが)。

なるほど。。CAGってやる気ない感じと思ってたけど、結構、やるんですね。
見直しました。

>ただし、高齢者やMDSからのAMLにCAGをやってる時は、G−CSF
>は、WBCを大きくは低下させない意味で使ってることも多々あります。

Gは、両方の意味合いで使うんですね。
97患者:03/12/04 14:05 ID:Hx8LlqLS
ちょっとした質問スレで聞いたらこちらのスレを勧められたのできてみました。
♀24リンパ腫患者です、現在抗癌剤放射線治療等をしてきて一応腫瘍は全部消えた
ようだと主治医の先生は言ってくれています。
当初移植はしない方向でいきますのできつい治療ですが頑張って下さいと言われ
今まで頑張ってきましたが先日腫瘍は現在認められないが安全を見て移植もしたほうが
いいと言われました、移植をすると100%不妊になると患者間の噂で聞いたのですが
本当にそうなのでしょうか?
先生には怖くて聞けません、一昨日移植の話をされ今日明日外泊許可をいただき
家でゆっくりしていますが不妊のことが頭から離れません。
どなたかご存知の方がいましたら教えて下さい。
98流しの血液内科:03/12/04 16:44 ID:d+ADT30w
>97さんへ
移植と不妊症については、いろいろな説があり、あくまでも私の知って
いる範囲でお答えしますが

 以前再生不良性貧血(AA)と慢性骨髄性白血病(CML)にたいする
 移植においての検討で
 1 26歳以下かつ放射線全身照射(TBI)を受けなかった例では、ほ
   ぼ前例で性腺機能の回復が見られた。
 2 26歳以上またはTBIを受けた群では、一部で回復は見られた。
 3 26歳以上でかつTBIを受けた群では、ほとんどが回復しなかった。
     
 という結果だったと記憶しています。よって、現在24歳であれば、移植
の前処置でTBIを使わなければ、移植後も妊娠機能(妊孕性)は維持され
る可能性はあります。但し、前述した結果はあくまで、移植前にそれほど強
い治療を受けていないAAとCMLを対象としているので、リンパ腫に対し
すでに化学療法をうけている場合に、そのままあてはまるかはわかりません。
現時点では、「100%不妊になるわけではないが、どのていど回復するか
は解らない」とお答えするのが最も正確かと思われます。
 たよりない返事ですみません。なお今回挙げたデータは、90年代のもの
であり、いまはまた別の結果が出ているかも知れません。ちなみに私の勤務
先での結果で言えば、20代前半までで、TBIをしなかった移植例では、
急性白血病で移植前にかなり強力な化学療法を受けた人も含め、生理が回復
した例の方が多かったと思います。
99患者:03/12/04 17:17 ID:Hx8LlqLS
>>98 流しの血液内科様

回答ありがとうございます。
私の場合はリンパ腫なのでTBIになるみたいですね。
確か移植する場合は目以外全部に照射すると聞いたような気がします。
(頭の中真っ白になってしまってあまり覚えてないのですが・・)
やはり放射線が影響するんですね。

>「100%不妊になるわけではないが、どのていど回復するか
>は解らない」とお答えするのが最も正確かと思われます。
解りました、ご親切にありがとうございました。
今晩と明日1日まだ時間がありますのでゆっくり色々調べて答えを出したいと思います。

お忙しい中本当にありがとうございました。m(_ _)m
100AAくん ◆UfdkR6/ZHs :03/12/04 20:09 ID:SvcXIRCR
>99
骨髄移植をすすめといて、不妊の話をしない石って、ぜったいDQNだと思う。。
僕の主治医もそうだったけどさっ。
101あっくん ◆bBolJZZGWw :03/12/05 13:20 ID:hmm6tWZZ
血液内科って都合の悪いことは言わない傾向にあるよな。
102AAくん ◆UfdkR6/ZHs :03/12/05 18:01 ID:C2BjcKMx
別に意図的に言わなかったわけじゃないと思うよ、
っていうか、そう思いたいね。

不妊の話をしないほうが、患者の移植決断がはやまって、
治療がスムーズにすすむなんて、思ってる確信犯的な石が
いたら、ほんとムカツクけど。
103あっくん ◆bBolJZZGWw :03/12/05 18:22 ID:hmm6tWZZ
>>AAくん
つーか、抗ガン剤で、男でも不妊ってのはあるんですか?
104AAくん ◆UfdkR6/ZHs :03/12/05 18:49 ID:C2BjcKMx
>103
つーか、そんなの僕に聞いてもわかりません。
通りがかりのAAですから。。。
105流しの血液内科:03/12/05 19:29 ID:8kWkG4vd
>103、>104さんへ
横から失礼します。
抗癌剤による男性への影響ですが、結論から言えば、男性不妊も起こり
得ます。80年代の報告では、悪性リンパ腫で化学療法を受けた男性の
40〜70%に何らかの性腺機能障害が生じたとの報告があります。
移植例でも、睾丸を含めた全身照射では、不可逆的な造精障害が生じる
ことがありますが(回復することもありますが)、化学療法単独の場合
は、照射した場合よりも回復する可能性は高いです。
ちなみに妊娠の1年以上前に化学療法を受けた父親から生まれた子供に
異常の増加は見られなかったという報告があり、化学療法の影響が子孫
に伝わる可能性は低いものと思われます。
106卵の名無しさん:03/12/05 22:04 ID:TllqyblA
ドキュソな学生の質問です。
吉井怜のドラマで、母親のHLA型が一致したそうですが、
こんなことありえるの?
107も ◆uTYh.0mem2 :03/12/05 22:09 ID:woAlU5SD
>101
どうしてだと思う?
108BMT後4年目:03/12/05 22:55 ID:TiLoT2u+
>106
あり得る。
109あっくん ◆bBolJZZGWw :03/12/06 11:55 ID:XI5GTwTh
>>105
詳しい説明有り難うございます。

>>107 :も
>どうしてだと思う?
患者が、引くことは言いたくないんじゃない?
インフォームドコンセントって発想からすれば問題だけど。
110卵の名無しさん:03/12/06 12:24 ID:D60sAWDc
>>97
アメリカでは卵子を凍結保存出来るよ。




111卵の名無しさん:03/12/06 21:58 ID:ui44TjEf
>>110
日本でもやってる施設はいくつかあったとはず。ただ学会での発表を聞く限り
卵子の凍結保存可能な期間は2年以内だったような気がしたが。
112AAくん ◆UfdkR6/ZHs :03/12/07 07:53 ID:0BrmS3V/
卵子を取り出すのって、むっちゃ痛いって聞いたけど、ホントかな???
113卵の名無しさん:03/12/07 08:32 ID:hoisCdAI
不妊治療もそうですが麻酔なしでやられたら死ぬほど痛いと思われ。。。
114AAくん ◆UfdkR6/ZHs :03/12/10 17:51 ID:F9U66km1
>113
麻酔しても、痛いって聞いたような。
115あっくん ◆bBolJZZGWw :03/12/13 14:29 ID:GeCUnqrj
じゃ、全身麻酔すればいいんだよ。
116卵の名無しさん:03/12/16 01:22 ID:2CVbIT0a
30代♀です。
微熱・寝汗・身体のだるさの症状と
無痛性の鼠頚部リンパのしこりが両側
(大きくなってはきていない)にあり
現在様子見状態なのですが、
血液検査では、肝臓や白血球の数値に異常なし。
炎症反応0でした。

せ、せ、性病でつか・・?
悪性リンパ腫か、膠原病か(関節の痛みはなし)、
仮面鬱(哀しくなってこないので)か、
自律神経辺りかな?と思っていたのでつが…
117卵の名無しさん:03/12/16 19:02 ID:QA7ik6sJ
>>116
性病かどうかを考えているところをみると、心当たりがあるんですか?
118流しの血液内科:03/12/16 21:32 ID:Jqgyq/0u
>116さん
確かに悪性リンパ腫も性行為感染症も考えられます。但し「現在様子見状
態」とのことですが、そもそもリンパ節が腫れてからどの位になるのでし
ょうか。悪性リンパ腫の可能性があり、かつ血液検査で著見のない場合
 1 まず2週間は経過を見る。
 2 その2週間で増大傾向あれば、生検を行う。
 3 増大傾向なければ、更に4週間経過観察。
 4 そこで、依然リンパ節が腫れていれば、生検を検討。
 5 経過観察中に縮小するようならば、ウイルス性のリンパ節炎と考え
   フォロー終了。
という感じで検査を進めます。まだリンパ節が腫れてから間も無いのであ
れば、あまり慌てずにいたほうが良いでしょう。
そして、性行為感染症について思い当たる節があるのなら、必ず主治医に
その旨伝えた方がいいでしょう。婦人科や泌尿器科ならともかく、内科の
医者としては、なかなか聞きづらいところですので。
119116:03/12/17 00:05 ID:AoQ6BKFI
>>117さん
全く心当たりなしなのでつが、処女ではないので
>>91さんの>>71さんへの解答でSTD臭いとあったのをみて
そういう可能性もあるのか!!と心配になってしまいまして…

>>118さん
ご解答ありがとうございます。
リンパ節の腫れを指摘されたのは(自分では気が付ませんでした)
6週間位前です。
その一週間後位に、CTを撮りましたが異常なしでした。
そのうち治るだろぅとお気楽に考えていましたが、
微熱で身体がだるいだるい…。
ヘモグラビンも大丈夫でしたが、通勤電車や疲れたぁ…っ
て時にサーッと血の気がひいて真っ青の顔になってしまいます。
こんなのが、2ヶ月近く続いています。

増大傾向もない様に思うので、生検はしないですよね?
微熱が続く前は、高熱もよく出していたのでウィルスが
まだいるのかな?

次の通院までに念のため婦人科でも観て貰っておいた
方がいいでしょうか…。陰部にかゆかゆ・ぽちぽち等はなく、
おりものも変わったところはありません。


120116:03/12/17 00:13 ID:AoQ6BKFI
うぎゅ…

婦人科で観て×
婦人科で診て○
121も ◆uTYh.0mem2 :03/12/18 01:45 ID:ki7sMN4U
みなさまのところでは、
PBSCTなんかの採取保存なんかは、誰がやるっすか?
自分達や弟子がやるっすか?
122流しの血液内科:03/12/18 15:35 ID:zdbI9YQo
>116=119さん
 まだ6週間でかつ増大傾向ないのなら、もう少し様子をみても良さそう
です。婦人科も受診しなくてもいいように思えます。
   
>121さん
 私のところでは、ハ−ベスト産物の処理は自分でやってます。採取時の
器械(うちではSPECTRAを使ってますが)のプライミングは、臨床工学技師
がやってくれますが、採れたものをメディウムで希釈、CP−1を加えて
バッグに分注し、ディープフリーザーに入れるまでの一連の作業は、誰も
やってくれないので、自分でするしかありません。輸血部の技官がやって
くれればありがたいのですが............
 弟子が使える身分の方がうらやましいですが、何年も自分でやってると
「こんなものかな」と、たいして苦にもなりません。
123116=119:03/12/18 23:11 ID:DpJDwedX
>流しの血液内科さん

どうもありがとうございます。
良い機会なので、保健所でHIV、STD検査受けてきちゃおうと思います。
悪性リンパ腫だったか、ウィルス性のものだったか、STDだったか
分かったら報告しますね。
124も ◆uTYh.0mem2 :03/12/19 23:59 ID:E6DeehXW
>122
なるほど、大変ですね。
輸血部とは、検査技師の人ですか。
看護師やヤクザイシなどは、手伝ったりしないんですね。
125あっくん ◆bBolJZZGWw :03/12/27 23:23 ID:v73qxNLq
http://www7.wisnet.ne.jp/~gia/lymphoma/new-d/index.htm
なんかこれ見ると分子標的薬ってみんなB細胞のリンパ腫用なんだよね。
126も ◆uTYh.0mem2 :03/12/27 23:42 ID:7kHMaHwC
違うでしょ。
そのページは、Bセルリンホマに効くお薬を集めたペジでしょ。
乳癌むけとか、慢性白血病用とか、他にいろいろあるさ!
127あっくん ◆bBolJZZGWw :03/12/27 23:44 ID:v73qxNLq
そうなのかあ〜
128Tc ◆taIZZWMjp. :03/12/27 23:46 ID:A/3YBe60
CHOP-R はもはや業界標準ですか?
129あっくん ◆bBolJZZGWw :03/12/27 23:48 ID:v73qxNLq
おっ、商売敵が来たぞ。
130Tc ◆taIZZWMjp. :03/12/27 23:53 ID:A/3YBe60
>>129
何をおっしゃるのやら、冬休み中学生さん。
血液内科と放科は今までも、そしてこれからも利害が対立することは
ありませんよ。
131卵の名無しさん:03/12/27 23:54 ID:BRkK0Pfy
放科と利害が対立する科ってなにかしらん?
132Tc ◆taIZZWMjp. :03/12/27 23:57 ID:A/3YBe60
IVR やる人にとっては循環器&血管外科、肝臓 TAE などやる人にとっては
消化器に人、、かも知れませんが、基本的に我々は臨床医がお客さん
なので利害が対立する、というようなシチュエーションを想定するのは
意味がないです。
133あっくん ◆bBolJZZGWw :03/12/27 23:57 ID:v73qxNLq
>>130
そうですか。 ちなみに東京の区部で
FGD-PETの検査をしてくれる病院は、おおざっぱに言って何カ所ぐらいありますか?
134Tc ◆taIZZWMjp. :03/12/28 00:01 ID:Ief7AjKO
>>133
さあ。それはそうと、PET=なんでもわかる夢の検査と思ってませんか?
135あっくん ◆bBolJZZGWw :03/12/28 00:04 ID:plS9wAI9
解像度は悪いけど糖の消費の多い所がわかるわけでしょ。
動かない場所で。
136も ◆uTYh.0mem2 :03/12/28 00:04 ID:GkpBzkrE
>128
標準です。
ちなみに、通常、R-CHOPと言いますよ。
なんちて。
137Tc ◆taIZZWMjp. :03/12/28 00:10 ID:Ief7AjKO
>136
ご指摘サンクス。CD20 の有無に関わらずですか?>標準
138あっくん ◆bBolJZZGWw :03/12/28 00:11 ID:plS9wAI9
>>131
>放科と利害が対立する科ってなにかしらん?
ガンをちっこくするのに、抗ガン剤と放射線とで客の取りっこしないの?
139も ◆uTYh.0mem2 :03/12/28 00:13 ID:GkpBzkrE
いや、もちろん、
CD20陽性のBcellにおいては、の話でし。
140Tc ◆taIZZWMjp. :03/12/28 00:17 ID:Ief7AjKO
>>138
今時はあり得ません
141も ◆uTYh.0mem2 :03/12/28 00:21 ID:GkpBzkrE
>140
昔はあったのですか?
142卵の名無しさん:03/12/28 00:23 ID:Ief7AjKO
>141
HD で ケモ or 照射 なんて論争があったと学生時代に
習いましたが。
143も ◆uTYh.0mem2 :03/12/28 01:10 ID:GkpBzkrE
。。。なるほどお。。
144ドキュソルビシン:03/12/29 10:02 ID:p/yG13wd
今もっとも問題になるケースのひとつが、胃のMALTomaだと思います。
第一選択が除菌であるのはほぼ問題ないとして(切る人もいるでしょうが)、
それでダメなら、外科医は切るし、放射線科医は照射をするのが普通。血液内科医はケモをすることが多い。
145も ◆uTYh.0mem2 :03/12/29 10:41 ID:0O/Y5Xh+
リンパ腫の照射は、基本的に、どういう入れ方をしてるんでしょう?
ケモで余ったとこに、入れるのか?
146卵の名無しさん:03/12/29 13:32 ID:stdtSOV7
クラドリビンはどうですか?
使ってます?
147も ◆uTYh.0mem2 :03/12/29 14:04 ID:0O/Y5Xh+
あんまし。。。ですね。

。。なんちて。
148あっくん ◆bBolJZZGWw :03/12/29 17:59 ID:XV4qyCwS
>>145
取りあえず脳とか金玉とか、抗ガン剤の行かない所は照射だね。
149も ◆uTYh.0mem2 :03/12/29 18:00 ID:0O/Y5Xh+
>145
脳に行かせる抗癌剤あるよ。ふつうに。
MTX大量とか。
150あっくん ◆bBolJZZGWw :03/12/29 18:04 ID:XV4qyCwS
へぇ〜、そうなんだ。
151あっくん ◆bBolJZZGWw :03/12/29 18:06 ID:XV4qyCwS
親戚のおばあさんが脳内に悪性リンパ腫が出来て、放射線当てたって話があるんだけど。
抗ガン剤はしないで。
152卵の名無しさん:03/12/30 02:10 ID:OeJeN3PR
>>151
NHD?
153卵の名無しさん:03/12/30 07:31 ID:wYSax5FI
古い文献だと、脳のリンパ腫に化学療法は効かないとされている。
むかし、脳外科学会が大規模なアンケートを行ったとき化学療法の成績は
惨惨たるものだったから放射線療法とステロイド治療が標準的な治療と
して推奨された経緯がある。ただ、どの治療も成績は惨惨たるものだった。
154卵の名無しさん:03/12/30 08:22 ID:8LgFlFbv
>153
それは確かに古い文献です。
脳のリンパ腫に対しては、大量メソトレキセート療法が
現在のところ標準治療です。2chではあるけど、もしかし
したら真面目に読んでいる人がいるかもしれないので。
155ドキュソルビシン:03/12/30 09:12 ID:xQQ3uP5s
うんうん。大量MTXに加えて何を行うか、というのが現在の問題点ですね。
ナツランとかキロサイドとかいろいろ試されてるみたいなり。
ちなみに、原発ではなく、転移性の脳のリンパ腫に対しては、何やっていいのか未だはっきりしないです。
(大量MTXがいいらしいですが)
156卵の名無しさん:03/12/30 15:56 ID:wYSax5FI
Blood Brain Barrierをどう通過するかという問題があるから、理屈の上ではMTX大量療法が推奨されると思うが。
157も ◆uTYh.0mem2 :03/12/30 16:51 ID:ATqJwCXw
強力なものには、耐えられないといって、
CHOP出された時は、思わず止めようかと思ったが、
なきにしもあらずのようです。
かと言って、
PDLちびちび飲ますのも。。。
158卵の名無しさん:03/12/30 17:11 ID:Q+f/8Tp8

http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1072678513/l50
社会】高精度検査すり抜け、輸血患者がHIV感染[12/29]



血液製剤は安全なほう? 
159あっくん ◆bBolJZZGWw :03/12/30 18:16 ID:7AD7tscj
脳とか金玉とかの大事な所には、毒がなかなか回らない、って読んだか、聞いたかして、
面白い、うんちく話として覚えてたんだけどね。
160も ◆uTYh.0mem2 :03/12/30 18:29 ID:ATqJwCXw
>脳とか金玉とかの大事な所には、毒がなかなか回らない。

そういうのを、Blood Brain Barrier=血液脳関門ていうんだよ。
毒だけじゃなくて、薬自体も通りにくいんだよ。
子宮の場合は、血液胎盤関門ていうよ。
金玉は。。。血液精巣関門とかは、聞いた事無いなあ。あったけ?(笑
161も ◆uTYh.0mem2 :03/12/30 18:35 ID:ATqJwCXw
。。。しまった。あった。。。
あくんに負けた。。(笑
162あっくん ◆bBolJZZGWw :03/12/30 18:38 ID:7AD7tscj
ほお〜、さすが薬剤師だ。
163も ◆uTYh.0mem2 :03/12/30 18:40 ID:ATqJwCXw
そうそう、
結局、脳腫瘍なんかでは、
BBBが壊れてるから、使えるんだって、
ここらの先生に教えてもらった気もする。。。
164卵の名無しさん:03/12/30 19:10 ID:iQM6VZ6B
>>160
血液精巣関門はあるよ。

>>163
アストロサイトあたりがBBBの役割果たしてるとか聞いたような聞かなかったような
165流しの血液内科:03/12/31 21:56 ID:BBEruLB0
多くの抗癌剤は、血液脳関門(BBB)を通過しません。よって中枢神経白血病
の予防には、MTXやAraCの髄注をやる訳ですが、MTX大量療法やAraC大量療法
ではBBBを通過して、リザ−バーを介して直接髄液にいれたのと同レベルの
濃度が得られます。だから脳のリンパ腫ではMTX大量療法がスタンダードとな
っていますが、場合によっては放射線照射や髄注、常用量でも脳に移行する
ACNUなどでお茶を濁すこともあります。そしてCHOP療法がリンパ腫による中
枢神経症状(Numb chin症候群その他)に多少効いた経験はあります。これが
>163さんの仰るようにBBBの破綻によるものか単にステロイドだけが多少
効いたのであって、CとHとOは無関係だったのかはわかりませんが。
166卵の名無しさん:04/01/01 09:40 ID:vqXvWzZN
質問
いわゆる白質脳症のリスクについてはどうお考えですか?特にMTX大量療法の場合。
私の施設は白質脳症のため化学療法断念となった症例が一例あります。
167卵の名無しさん:04/01/01 14:03 ID:22tF8R7b
166
大量MTX単独では白質脳症のリスクは低いと考えられています。
最近の文献ではせいぜい1-3%程度です。
放射線治療によって白質脳症のリスクが高まります。特に、放射線治療後の
抗がん剤治療が白質脳症のリスクを高めるようです。
放射線治療後の化学療法を有害と記載してある総説を読んだことがあります。
また、MTXの髄注を繰り返すことによっても白質脳症が生じやすくなります。
神経毒性として白質脳症は不可逆的変化であり、避けるべきではありますが、
一方で白質脳症が生じるくらい強力な治療をしないと管理できない疾患でもあり、
頭が痛いところです。
168卵の名無しさん:04/01/01 14:16 ID:6hZ088vI
>>144(亀、、おめでたい、、、レス)ですが
私のところ(田舎の老人病院)の症例は(65歳女)、結局(大病院の外科では
手術となったのですが)患者の希望で大学病院の消化器内科に紹介されて
そこで、無治療で経過観察となっています。
169流しの血液内科:04/01/01 14:26 ID:JF/Xbsq8
>166さん
 MTXによる白質脳症については、小児科の先生の方がはるかに詳しいので
しょうが、血液内科の立場としては、今まで知られていることとして
 1 頻回のMTX髄注は、白質脳症のリスクを高める。
 2 20Gy以上の全脳照射は、白質脳症のリスクが高い。
 3 髄注と照射の併用はリスクを更に高める。
 4 但し40Gy以上全脳照射しても、照射単独では局所または脊髄での
   再発が多いのでCNS病変対策としては、照射と化学療法の併用が推奨
   される。
 5 ALLの場合、何らかのCNS病変予防策をとらないと予後が不良である。
といったことが知られています。よってJALSG ALL-97にある髄注8回+全脳
照射20Gyというのは、妥当な線だと思われ、ALLにおいては、白質脳症の危
険は承知の上でこれに準拠してCNS病変予防を行っています。
 脳の悪性リンパ腫については、他臓器原発で髄膜浸潤の形できたものは、
髄注と照射で中枢神経症状はかなり改善することもありますが(あまり長く
は続かないようですが)、脳実質内にあるものには、今のところ
 1 MTX大量(CF rescue)+全脳照射
 2 MTX,AraC大量+MTX髄注
が好成績であるので、過去の治療歴もみながら、どちらかを選ぶことになる
と思います。その際白質脳症の危険があることは充分にムンテラしますが、
有力な代替案がなく、かつ治療をしないリスクの方が大きいと思われるので
腹を括って大量療法に踏み切るかと思います。
 私の経験でも、恍惚の人と化した人や常にややぼーっとしている人、治療
後にSIADHを合併、苦労した人などいろいろありますが、感触としては2割は
超えていないように思えます(なにか起こる前に亡くなってしまう人もいる
のかも知れませんが)。
 
170卵の名無しさん:04/01/01 14:27 ID:22tF8R7b
>168
具体的な事例で参考になります。
個人的には、通過障害を来しかねない胃の広範囲に及ぶMALTomaでないかぎり、
除菌+or-照射を考慮したいですね。照射を希望しなければ、無治療観察も理解できます。

胃カメラを定期的に行わざるを得ないことから考えて、消化器内科でのフォローも
妥当と思います。ただ、専門外の疾患に対し暴走する人時折もいますので、
注意したいものです。
171卵の名無しさん:04/01/01 14:29 ID:22tF8R7b
>169
適確なコメントですね。同意です。
172卵の名無しさん:04/01/05 20:57 ID:qmiHhdk4
>>170
同意です。
でも経験的には、除菌後6ヶ月以内に腫瘍の縮小が見られないものは、無治療では増悪こそすれ消退は
見られないですね。
「除菌は成功・腫瘍は残存」の場合、HPの関与は乏しいと考えて他治療(外科切除or化療+照射)
に移行すべきと考えています。
173流しの血液内科:04/01/05 21:42 ID:noUermhc
>172
 「除菌成功、腫瘍残存」の場合、他治療への移行という方針には、同意
ですが、その場合やはり化学療法+照射でしょうか?それとも手術も検討
すべきでしょうか?
 私の場合、除菌に反応不良のMALTomaでは、
 1 血液内科としてなかば本能的に化学療法を好む。
 2 除菌または手術で局所的に治療を済ませたMALTomaが、あとで再発し
   てくる時、病理を見直してみるとdiffuse large B cell lymphomaだ
   った例がいくつかあった。   
の2つ(まあ1は冗談としても)から、照射+化学療法を選択することが
多いのですが、手術も検討した方がよいのか、御教示いただければ幸いです。
 
174172:04/01/05 22:37 ID:qmiHhdk4
>173
いや御教示というほどのものでは・・(あせ)
でもいっしょにdiscussionさせて頂けるのなら、極めて個人的意見を申し述べてみます。
(日本における)胃リンパ腫(stage1E〜2までの限局期)の標準的治療は、まだ外科的切除ではないかと思われます。
これは本邦では胃切除例数が多く、結果として信頼できるnが大きいこと、治療実績も5生率90%以上と評価に耐えられる
成績であること・・などによります。なので、ここはきちんと説明すべきと思われます。
でも限局期の場合、化療(CHOP3コースなど)+照射という選択肢がありますよね。まだ日本ではnが少ないところが難点ですが、
文献的にも経験的にも成績は手術に劣らないと思います。
なので私も「流し先生」と同じく、化療+照射を選択したいと思いますし、これを標準的治療とすることが血液内科医の使命でも
あろうかと考えます。
ところで、stage2でもソ径など胃から離れた病変がある場合やstage3以上では、どうでしょう?。
私どもの施設では手術などせずに、最初から化療でし。
175じゃくはいもの:04/01/06 00:16 ID:QWJkat9g
MALTと確定したものと、D.L.Bでは区別されたほうがよろしいかと・・。
(といっても、この病理診断が・・)

D.L.Bでの胃限局期に対するCHOP3コース+照射は、某組織でstudyを組んでいて
そろそろ結果が出るのではないかと思います。ただし、胃に限らず、リツキサンが使用できるようになったことで
なかなか難しい局面かなと思います。

ところで、外科治療が考慮される場合、「日本と諸外国の技術の違い」の点(日本人は器用??)
諸外国のstudy結果を参考にしづらいというのはホントですか?
176も ◆uTYh.0mem2 :04/01/06 20:17 ID:uYEhFW+t
うち、リンパ腫opeって聞いた事ない。(生検ならあるけど)
なんでだろう。。わしが知らないだけ?
177流しの血液内科:04/01/06 21:06 ID:1BHuhoxz
>172=174先生
 御教示ありがとうございました。確かに本邦では手術成績がよいので、
間違いなく限局期だと、自信をもって言えるなら手術が標準でしょうね。
ただ、胃切除によるQOLへの影響を考えると、成績が手術と差がないならば、
化学療法+照射のほうを選びたいと思いますので、悩むところです。また、
胃から離れた病変があれば、私だったら迷わずR-CHOPに行くかと思います。

>じゃくはいもの先生
 MALTとDLBLの間にはっきりと線が引けるとよいのですが。WHO分類でも、
大型芽球化細胞のシート状増殖や、大型細胞の割合を目安にするとのこと
ですが、病理医に聞いてもなかなか難しいとのことです。今までも、最初
MALTの診断が、後から覆されたことが何度かあり、そのせいか、MALTに
除菌している時も「本当にこれでよいのか」と不安になることがあります。
あと、MALTについてはよくわかりませんが、胃癌の手術成績は、日本は非
常に良く(手術による死亡が非常にすくない)、これは、どうも本当に日
本には器用な外科医が多いかららしいので、MALTの成績も諸外国のデータ
を鵜呑みにはしないほうがいいかも知れません。
178172:04/01/07 00:18 ID:CeKwFwqw
>175
174は胃MALTと診断されたものでの「除菌は成功、腫瘍は残存」を前提とした話ですが、
177で流し先生の仰る通り、肝心の病理診断が難しいですよね。
ざっと文献を眺めた感じでは、胃リンパ腫の組織型はDLBLが50-70%、MALTが25-50%で
両者で95%以上を占めますが、HP除菌で腫瘍が消えるのはlow grade MALTのみで他は
期待できません。
除菌のみでリンパ腫が完治するというインパクトは強烈ですが、実際にその恩恵を受け
られる患者の割合は期待するほど多くはないのではないかと思われます。

>>177の 
>MALTの診断が、後から覆されたことが何度かあり、そのせいか、MALTに
>除菌している時も「本当にこれでよいのか」と不安になることがあります。

これ同感ですね〜。follow upの生検で病理診断が変わってくるんですよね〜。
transformしたと考えるようにしています(笑)。
179卵の名無しさん:04/01/11 00:58 ID:aZAetBIZ
敗血症って何ですか?完治するのですか?
180ドキュソルビシン:04/01/11 10:07 ID:qQTNzeGb
>179
血の中でばいきんが繁殖して、高熱出したりして状態が悪くなる。
死ぬ場合も多いけど抗生物質とかが効くと治る。
181AAくん ◆UfdkR6/ZHs :04/01/11 10:10 ID:Y230Xx/1
>179
会社の上司が中学生のときなったって言ってたけど、
とりあえず、いまも生きてるよ。完治してるんだと思う。
182あっくん ◆bBolJZZGWw :04/01/13 13:49 ID:Q2SSPWfO
なんかの病気で死ぬ時の最後に敗血症で死ぬんでねーの?
183卵の名無しさん:04/01/14 23:57 ID:DinMp3XN
糖尿ある人だけれど敗血症って大丈夫ですか?先生からは糖尿あるからかなり厄介な病気と言われました。
184卵の名無しさん:04/01/15 00:05 ID:qieYkcZM
敗血症というのは糖尿も他の基礎疾患もない人でも非常に危険なものです
185卵の名無しさん:04/01/15 00:20 ID:yhgVB4eh
先月の20日に入院して一昨日、外泊の許可が出ました。先生から厄介な病気と言われていたのでこんなに早く外泊できるなんて思っていなかったのですが・・・本人は歩くのもふらふらなで、足がむくんでスリッパも入らない状態でした。
186卵の名無しさん:04/01/15 00:27 ID:LNXHZl+D
>>182
なんかの病気ってのが範囲広すぎ。
キミ何年、この板張り付いてんのさ。
187あっくん ◆bBolJZZGWw :04/01/15 13:48 ID:dPKYcbOl
どっかの臓器が壊死する、そこから血液に雑菌が入る、ってことか?
188卵の名無しさん:04/01/15 14:54 ID:h7zXjdQC
普通の感染症では血液中に細菌が流入することはないの?
189あっくん ◆bBolJZZGWw :04/01/15 17:02 ID:dPKYcbOl
死にそうな人は、免疫が低下して、血液に入った細菌をころせなくて
敗血症であぼ〜ん、だな。
190卵の名無しさん:04/01/17 12:00 ID:sVv51pJp
ABO不適合と、Rh不適合はRhの方が臨床的にヤバイと思うんですが正しいEBMをご教授下さい。
191卵の名無しさん:04/01/17 12:01 ID:FbjJ/3Z5
EBMなら、不適合輸血はしないってことかな。
192卵の名無しさん:04/01/17 12:04 ID:sVv51pJp
そういうことでなくて蛋白の話しよ。
193卵の名無しさん:04/01/17 12:05 ID:FbjJ/3Z5
そういうことでなくてEBMって言葉に引っかかっただけよ。
194卵の名無しさん:04/01/17 12:12 ID:sVv51pJp
>>193 おばかチャンですまソ。
195ドキュソルビシン:04/01/17 12:14 ID:6F78jclK
不適合のエビデンスですか・・・・。うーむ考えたことなかったです。
196卵の名無しさん:04/01/17 12:24 ID:sVv51pJp
せせこましい質問でスマソ。凝り症なもんで(肩じゃないぞ)。
おおまかでも構わないので持ってる方いたら情報キボンヌでございます。
197卵の名無しさん:04/01/17 17:42 ID:Bth55+PH
ABO不適合は急性の血管内溶血反応をきたして、ショックやDICとなりまつ。
Rh不適合は血管外溶血を主体とした遅延型反応で、致死的となることはまれでつ。
EBMと言われると困りまつが、臨床的にはこんなとこかと・・。
ちなみにABOは糖鎖抗原、Rhは蛋白抗原でつ。
198なべちゃん ◆http//ARDE :04/01/23 00:18 ID:Ap1wWUoL
質問です。 

母親(54歳)が先日「多発性骨髄腫」と診断されました il||li _| ̄|○ il||li
元々、膠原病餅なので定期的に血液検査を受けており、その結果から診ての診断でした。
主治医の話では通常の血液検査だけでは引っ掛からない程の初期(本人も自覚なし)ですが、
通院で投薬で様子見るか、入院で抗がん剤治療 かの選択でしたが、本気で治したいので入院を選択。
もうすぐ入院予定です。 大雑把に

数回抗がん剤投与の後、骨髄を採取して、最後の抗がん剤投与の時に大量投与して自分の骨髄を移植。

らしいのですが、もちろん100l完治するとは限らないらしい。
ぶっちゃけ、どれぐらいの確立で治るものでしょうか?
それと最悪の場合は保険の効かないアメリカの薬(名前をメモしたが今はありません)があるらしいですが、
他の治療方があればご教授願います。
199:04/01/23 20:32 ID:/fysSqDG
いったい、
CHASEやhyper-CVADは、一般的なんすか?。。。
200卵の名無しさん:04/01/24 14:40 ID:88L3vy3x
>>198
ぶっちゃけ無症状で初期なら、しばらくは無治療経過観察が一般的な治療方針になりますよ。
お母様の場合がどうなのかは詳しい検査所見などがないと何とも言えませんが・・。
>>199
これは198についての質問の続きでしょうか?それなら一般的ではないと思いますが、
NHLのサルベージでPBSCも採取しとこう・・ということならいいんでないの?
201卵の名無しさん:04/01/25 19:31 ID:FBHpEkOy
初歩的な質問で申し訳ないのですが、誰か教えてください。
非ホジキンのinternational prognositic indexはaggressive
lymphomaの予後予測モデルなわけですが、aggressive lymphomaの
定義がわかりません。indolentは、濾胞性リンパ腫、highly aggressive
はATLLやLBL、SNCLの病理像をしめすもの、それ以外の病理像を示すのが
aggressiveですか?すなわち、病理所見から推察するものですか?
それとも発見時の病勢(月単位で増悪していくとか)で分類するのですか?
202卵の名無しさん:04/01/25 19:58 ID:PhGXvaiN
すいません素人なんですが
骨髄移植すると血液型変わる場合ありますよね?
その時にはABO不適合の症状って出ないんですか?
203卵の名無しさん:04/01/25 20:25 ID:+q+SiOZK
血液内科と免疫内科の患者って医療関係者が多いのは?
204卵の名無しさん:04/01/25 20:30 ID:iZhQ9zgE
このスレは板違いです。
ここはあくまで『会社・職業』カテゴリです。

アカデミックな話題については『学問・理系』カテゴリ内の
『医歯薬看護板』で扱って下さい。
205卵の名無しさん:04/01/25 21:35 ID:SoZSxIVI
27歳男、脈がドクドク強烈に打って夜も眠れません。
脈は1分間に86〜96ぐらいですが、全く一定せずコロコロと変わります。
速さよりも、脈動の強さがたまりません。
これは何でしょうか?
206ケータイ血内医:04/01/25 21:39 ID:JabaqsZb
〉202 working formulation分類で定義されてますよ。WHO分類との対応は、改めて書きます(今ケータイからカキコミ中なので)。ちなみにIPIは濾泡性リンパ腫の予後も予測可能でつ。 〉203 ありまつ。移植後しばらく溶血性貧血の所見が出ます。数ヶ月でおさまりますが。
207ケータイ血内医:04/01/25 21:40 ID:JabaqsZb
〉202
working formulation分類で定義されてますよ。WHO分類との対応は、改めて書きます(今ケータイからカキコミ中なので)。ちなみにIPIは濾泡性リンパ腫の予後も予測可能でつ。
〉203
ありまつ。移植後しばらく溶血性貧血の所見が出ます。数ヶ月でおさまりますが。
208卵の名無しさん:04/01/25 23:41 ID:wG8dQsjW
>>205
スレ違い(心臓、、でもそう言うスレが無いか)と思うが、「一過性心房細動」
か?もしそうであって、眠れないくらいなら今晩救急外来を受診して下さい
眠れるくらいなら明日で良いですが、、、
209ドキュソルビシン:04/01/26 01:55 ID:qIOOxNxX
>198
その治療法は、多発性骨髄腫に対しては現在の標準的な治療法です。
ただし、本当に治る人がいるかどうかというのは意見の分かれるところでしょう。
個人的には5%くらいはいるんじゃないかな、とも思ってるんですが、一人もいないという思ってる先生もいます。

つまり骨髄腫は基本的に一生付き合っていかなければいけない病気だとおいらは認識しています。
ですから、通常の癌の早期発見早期治療と違って、無症状のときには特に治療をしないというのが普通の方針だと思います。

ただ最近はいろいろコントロールするための薬は出てきてますので、
よく主治医と相談してくださいね。
210あっくん ◆bBolJZZGWw :04/01/26 07:25 ID:nAC9Ms9r
211あっくん ◆bBolJZZGWw :04/01/26 07:34 ID:nAC9Ms9r
212あっくん ◆bBolJZZGWw :04/01/26 07:37 ID:nAC9Ms9r
213なべちゃん ◆http//ARDE :04/01/26 17:34 ID:dFqOIef3
>>200
>>209 ドキュソルビシン さん
レスありがとうございます。 やはり難しい病気なんですね(´・ω・`)
母親は精神的に弱くかなり凹んでます。病気の症状かは判りませんが最近寝込みがち。
し鴨、夜中寝れずに昼間はダルイ・・・  安定剤を飲んで・・・  って悪循環ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
思い切っての入院って形ですが、親戚の勧めもあって別の病院の先生に診てもらうつもりです。
(別に主治医を疑ってる訳ではないが、最悪の場合、後々後悔したくないので)
それと聞きたいのですが、膠原病との因果関係がある場合あるのでしょうか? 遺伝性はあるのでしょうか?
214卵の名無しさん:04/01/26 20:49 ID:ur9m/Mi8
>201
international prognositic indexの原著(N Engl J Med 1993;329:987-994)
を参照されるのがよろしいかと思います。
ここで言うaggressive lymphomaとはWorking Formulation(WF)分類のF,G,H
(F:diffuse mixed、G:diffuse large、H:immunoblastic)です。

WF分類では低悪性度・中悪性度・高悪性度と分類していますが、米国NCIでは無治療での
生存データの検討により、生存期間が年の単位のindolent、月単位のaggressive、
週単位のhighly aggressiveの3群に分類しています。
このため、WF分類のHは、WF分類では高悪性度群ですがaggressiveに分類されますし、
WFのE(現在のmantle cell)はWFでは中悪性度群ですが、NCIではindolentに分類され
ています。(ややこしい)
つまりaggressive lymphomaとは、厳密に病理所見で規定されます。
>213
これ以上は詳しいデータなどがないと回答不能です。
215卵の名無しさん:04/01/27 05:40 ID:3Qtfn0E+
>214
うー、ありがとう。うちの病院にも血液内科はいるけど、教えてくれなんだ。
内科学会誌の悪性リンパ腫のもちゃんとでどころ買いてなかったし。
さっそく読んでみます。
216卵の名無しさん:04/01/27 05:59 ID:XyTUWKuC
過去に整外と内科各々で検査結果を見た医師に「血が濃いねぇ…」と言われました(確かに赤血球が基準値越えます)。そして「たくさんお水を飲んでください」と言われたのですが、たくさんお水を飲めばホントに薄く(!?)なるんですか?
ていうか私は日常的な軽い脱水なんですかねぇ?
217卵の名無しさん:04/01/27 07:25 ID:iLmSrUc5
>>216
男の方でしょうか?喫煙歴はいかがですか?
218卵の名無しさん:04/01/27 14:59 ID:XyTUWKuC
>217

雌です。喫煙も飲酒も全くしません。
219WX:04/01/28 21:39 ID:KYlNJqqz
もしかしてスレ違いかも…とビクビクしつつ。
実母(60才)が多発性骨髄腫IgDタイプ病期ステージVです。
骨折はありませんが全身に骨融解病変箇所が認められる箇所と腫瘤有り。
慢性貧血気味なので輸血する事もしばしば。

■ヘルニアで入院→自宅療養中貧血→血液検査→高カルシウム血症(腎不全一歩手前)
→腎臓専門病院から大学病院→骨髄腫と診断。
現在は腎臓の方が落ち着いたということで、骨髄腫の治療中(VAD療法)。

先日、主治医から「移植と現治療の継続」の二つの選択肢をあげられました。
本人も、本人の性格から家族も移植を断って「現治療の継続」を希望として
返答したのですが、その後「現治療だとその内薬が効かなくなる可能性が〜云々」
…前回の説明ではされなかった事を言われ、今後どうしたらいいか悩んでいます。
ちなみにアドレアマイシンの上限使用量が決まってるからだと言われたのもその時。
結局、断っている今でも移植、移植と言われています。しかも転院して移植。
大学病院なので所謂「追い出し」にかかってるのは明白なのですが。
転院にと勧められた別の病院にセカンドオピニオンを聞きに行ったら
「腎臓にまだ問題があるので移植はもうしばらく様子を見ないと」と言われました。
どのみち「移植」する気は無いので「それ以外」の選択肢をあげてもらった処、
「何もしないのも有り」だとも。
覚悟はしてますが、できるだけ本人が苦しまずに、穏やかに予後を過ごすには
ホスピス等を考えたほうが良いのでしょうか?
…この病気になった方の最後をご存知の方、いらしたら教えて頂けないでしょうか?
220卵の名無しさん:04/01/28 22:55 ID:CnZdvEtH
ご心中お察しいたします。
骨髄腫での移植はまだ実験的医療の段階であり、治療成績も満足すべき結果は得られて
いません。
書き込みを見る限り、お母様の状況は骨髄腫の典型像でもあるようで(状況は十分に
推測されます)、自家/同種を問わず、移植の適応は乏しいように思われます。

もし移植の適応があるとすれば、それは十分に計画された臨床試験の形で行なわれる
べきでありますが、他の治療法がないから・・という理由だけで単発で行なわれる
場合が多く、これは医者の自己満足に過ぎません。
穏やかに予後を過ごすには、家族もかなりの度胸と覚悟がいりますが、自宅の近くで
緩和目的の化学療法や輸血も行なえる病院を見つけるのが良いのではないかと思います。
ただ、これが非常に難しいかもしれませんが・・。
221卵の名無しさん:04/01/28 23:01 ID:fiC27EXj
219様、お気持ちお察しいたします。
数年前まで血内に関わった身として考えますと移植には賛成しかねます。
理由のひとつは腎機能、心機能が低下している可能性が高いこと。
ひとつは前治療としてVAD療法が行われておりその治療に抵抗性になっていること。
60歳という年齢を考えるとこの条件での移植の成功率は低いことが予想されます。
個人的には今話題のサリドマイドとステロイド大量投与を組み合わせた治療を
試みたいケースではあります。
222卵の名無しさん:04/01/28 23:49 ID:fiC27EXj
失礼、まだVAD抵抗性ではないようですね。
とはいえ、VAD療法は治療耐性になりやすいことでも有名です。
96時間の持続点滴が必要であるので、これを延々と繰り返すことは
退院できない状態が続くことを意味します。正直言っておすすめはできません。
体調が良いときを見計らって退院。メルファランやエンドキサン内服で
つないで自宅で過ごせる時間を作ってあげるのも一つの方法と私は考えます。
サリドマイドはそうした使い方ができ奏効率も比較的高いと聞きました。
個人的には試してみたい薬剤と考えます。
223卵の名無しさん:04/01/28 23:55 ID:joDjQKQI
Primary Gastric T-cell LymphomaのPtを担当しています。ご存知の通り、
chemo抵抗性でありCHOP4コースしましたが効果がなく現在ESHAPをしていますが
あまり効果は見られません。文献ではAbdominal total radiationなどもさ
れているようですが、先生方はどうされていますか?どうぞご教授お願いします。
224卵の名無しさん:04/01/29 06:12 ID:0fBYshQk
>223
ATLAは陰性?
225卵の名無しさん:04/01/29 08:31 ID:cHH76mBk
血球貪食症候群って感染症やリンパ腫、自己免疫性のものが多いと思うんですが
最近薬剤性によるとしか考えられない症例がありました。誰か薬剤性の血球貪食症候群の
経験ないですか?
226ドキュソルビシン:04/01/29 23:48 ID:Ia3UazsU
>219、220
うみゅう。おいらは違う意見なり。
骨髄腫に対する自家移植は、複数の無作為化試験で通常化学療法より優れていることが示されており(NEJM;335:91-7,NEJM;348:1875-83)、ほぼ標準治療となってると思うなり。
勿論心機能や年齢などで制限はありますが(前記のStudyはどっちも上限65歳で切ってます)、まずは自家移植が可能かどうかを考えるべきでしょう。
そう考えたときに、最初の治療はメルファラン+プレドニンの経口投与(MP療法)よりもVAD療法が好まれやすい。というのもMP療法だと末梢血幹細胞移植の際、細胞の採取量が減ってしまう危険があるからです。
大学によっては、あまり骨髄腫を多く診ていないところもあるので、そういったところではVADで始めて、反応がよければ骨髄腫の経験が豊富な病院に移植目的転院というのはもっとも良心的なやり方だと思います。

さて、そうは言っても移植には危険が伴うので、他の治療を選ぶのもreasonableだと思います。
その際はQOLを考えると、退院して飲み薬でできるMP療法、効かなくなれば個人輸入になりますがサリドマイド、
最近極めて注目されているVelcade(これも個人輸入)などを考慮することになるんだと思います。

最期のときをどう過ごされるかというのは、各患者さんと御家族の考え方ですが、積極的治療を選ばないのであれば御自宅というのもよいかと。
典型的な経過としては、痛みや骨折などで寝たきりになり、感染を併発して肺炎などでなくなるというのが多いかもしれません。
腎不全・高カルシウム血症が先に来ると、意識状態が先に悪くなってあまり苦しむことなく時を迎えられるかもしれません。
痛みが相当ありますので、モルヒネなどの経口薬も必須であることが多いです。

あとIgD型の骨髄腫は稀で腎不全を起こしやすく、余命が短いと言われています。
ホスピスか御自宅かよく御本人様とお考えになってください。
227WX:04/01/29 23:57 ID:RKmDSBw8
>220さん
>221、222さん
レス有難うございます。
やはり移植は無しの方向で考えた方が良いみたいですね。
ちなみにMP療法はVAD療法をはじめる前に提案があったのですが最初の検査
結果で進行が早いという事が分かり、それでは間に合わないだろうと、飛び越えて
実際はやっていない治療でした。
…のでつい「もうやっても無効」な療法だと思っていましたが、状況が変われば
効くかもしれないですもんね。
私個人的にはサリドマイドをもう少し調べてみようと思ってます。

当然ながら本人が自宅に戻ることを希望し始めたので「自宅でできる緩和」の方向で、
今、出来る緩和療法を諦めずに探そうと思います。
…自宅近くの県病院が劣悪(石も職員も)なので本人がそこに掛かるのを嫌がってて
…家族、親族も同感なんですが(苦笑)
いざという時に家でできない事をしてもらえる信頼できる身近な病院を見つける事、
それが一番難しいのかも知れないですね…。

大学病院の曖昧な説明や、追い出しの態度に悶々としていましたが、ここで
率直、且つ丁寧なご意見を頂けて少しスッキリしました。
一旦頭の中を白紙に戻して、納得がいくまで本人と話し合って選択していきます。
ありがとうございました。
228221:04/01/30 03:06 ID:ByUYmLQy
227様、お役に立つかどうかわかりませんが以下のリンクを貼っておきます。
「日本骨髄腫患者の会」
ttp//www.myeloma.gr.jp/

同会は患者およびその家族を中心に運営されているボランティア団体で
日本骨髄腫研究会と密接な関係があります。同会で患者、家族のための
手引きとして発行している「骨髄腫ガイドブック」も参考になると思います。
229卵の名無しさん:04/01/30 06:01 ID:QQfb3dWq
検査で、血液凝固があると言われた場合、
どんな治療が必要でしょうか?
背中に何かすると聞いたのですが・・・。

それから血液凝固になってしまう原因は
どんなことが考えられますでしょうか?
お願いします。
230卵の名無しさん:04/01/30 12:38 ID:CSBnHs1O
>224
陰性です
231卵の名無しさん:04/01/30 23:45 ID:usSH+V0a
>>226
文献上はそうなのですが・・自家移植は再発がほぼ必発でOSとしては差がほとんど
出ない(移植の恩恵を受けられるpopulationもあるとは思いますが)というのが実感
です。
骨髄腫の場合、通常の化学療法での成績が悪すぎるため有効率やEFSなどに差が出やすい
のではないかと思います。

実は率直なところ、この辺の移植に対する期待感は、むしろ非移植施設の人の方があるように感じておりまして・・
移植施設の人間としては、悩むことが多いです。
232卵の名無しさん:04/01/30 23:50 ID:IEFQW7gN
質問です。
抗がん剤の直前に白血球を調べますが、いつも6000程度あります。
副作用による減少も3500以上を保ち、体調もすこぶる良く今まで何も問題なしでした。
ところが今回初めて点滴前のそれが4000くらいの値で、リンパ球も27%と低めでした。
今年に入ってから様々な事情で精神的な負担が増していたのですが、
また最近自分にとって最も気持ちの支えとなってくれていたものが
崩れ去ってしまいました。。失恋、です。
このような事は血液の数値に関連はあるのでしょうか?

こんな状態で抗がん剤を受けてしまった私、、大丈夫なのか?
ちなみに抗がん剤は今回が最後でした。

体調は悪くないし、食べられますし、排便も順調です。
でも、、心が沈んで頭が重く感じられ首や肩が固まっている感じがあります。

免疫系、自立神経系への影響など、あるんでしょうか?
233ドキュソルビシン:04/01/31 02:07 ID:fda3aNrn
>231
うーーん、どうなんでしょうね。まあ骨髄腫やfollicular lymphomaに対する自家移植は、治癒させる目的ではないと思いますし・・・
固形がんに対する化学療法と同じような感じで捉えてます。だめ??
治癒を狙うとすれば、同種を絡めた治療(auto→ミニalloとか)しかないか、あるいはauto→autoのtandemも生存曲線がプラトーに達しそうな気もするんですが。

>232
失恋を含む精神状態が血球に及ぼす影響についてはあまりよく判っていないと思います。
免疫系・自律神経系に対する影響に関しても、実際抗がん剤の効果にどれだけ影響を与えるかについては
多分殆ど判っていない。
234576:04/01/31 10:02 ID:TxspOBXt
ドキュソ先生、、今までも何度かお世話になりました。
ってもちょっと私がチゃチャ入れただけですけど、、。
だってドキュソ先生って、、16歳、キュートなんだもん。

2週間後の検査の結果を待ちます。ちなみに薬はドキュソじゃないです。

私、主治医に失恋しました。

235卵の名無しさん:04/01/31 18:29 ID:N9+yG9W7
>233
私は227に主治医がどうムンテラしていたかが気になります。
症例を見る限りハイリスクで、移植を組み込んだ大量化学療法はたしかに治療戦略としては間違っていない。
しかし、そうした場合は、初回化学療法施行の前に移植を希望するか否かの意思確認を
行い書面でインフォームドコンセントを取得しておく必要があるはずです。
文面を見る限り、初回治療前に移植のムンテラがいっていないように思えます。
症例を集めたいのは解るのですが、きちんとしたスタディーのためには
このへんをしっかりする必要があるように思います。
236卵の名無しさん:04/01/31 18:53 ID:N9+yG9W7
また227の症例に移植を試みる場合、貧血、腎機能低下が大きな問題としてあります。
国際医療センターのデーターではHb8.5以下では有意に予後不良と発表されています。
移植の前処置がエンドキサン大量にしろエトポシド大量にしろ腎機能低下例での施行は
リスクが高いように思います。いわゆるeligibilityに問題があるケースと考えますがいかがでしょう。
237卵の名無しさん:04/01/31 19:15 ID:o4Av8u+k
>>233
>まあ骨髄腫やfollicular lymphomaに対する自家移植は、治癒させる目的ではないと思いますし・・・
固形がんに対する化学療法と同じような感じで捉えてます。だめ??
だめではないんですが(笑)骨髄腫やfollicular lymphomaのような基本的にダラダラ続く腫瘍に対して
大量化学療法というコンセプトは間違っているんじゃないかと思うんです(やってるくせに)。

欧米では、骨髄腫に対する自家移植があたかも標準療法に成るかの勢いと伝え聞きますが、そのうち
乳がんでの経過と同じような顛末になるのでは?・・と想像してみたり。
症例数はあるんですが、ATRAやリツキサンが出現したときのような「これは標準療法が変わる!」
っていう実感を全く受けないんですよね(本音として)。
238卵の名無しさん:04/01/31 23:57 ID:Oap94SQN
細菌に感染すると白血球数が増加するのに、ウイルスに感染した場合は減少
するのはなぜですか?
239卵の名無しさん:04/02/01 13:57 ID:oj3ePQPR
質問です。
献血のエ○ズ検査で陽性の場合、本人に連絡するのでしょうか?
意見が2つに別れて謎のままです。
240卵の名無しさん:04/02/01 14:01 ID:heD4GHmi
>239
しません。
241卵の名無しさん:04/02/01 15:36 ID:c/6RPIiv
>239
HIV検査は保健所で無料でしてくれます。念のため
242卵の名無しさん:04/02/01 22:27 ID:zXhu9mgm
>239
建て前はしない事になってます。
が、実際はしてます。
日赤の血液センターは地域ごとに独立しており、
HIV陽性が判明した献血者が別の血液センターの管轄で献血していた
場合、その血液センターでフォローしきれないため、本人に通知せざる
を得ない…、


と聞いた事がある。

真相キボンヌ。
243ドキュソルビシン:04/02/01 23:43 ID:uV62iGUt
>234
むむむっ。おいらはキュートなんじゃなくってかっこいいんだってば!!
だいじぶだいじぶ。おいらも振られっぱなしなんだから仲間仲間

>235、236
うむう。おいら自身は骨髄腫のautoはよく判らないんですが。
この大学の方はあんまし移植の症例を集めようという気はないのでは?よそに紹介してますし。
それに初回治療としてVADの選択は、必ずしも移植前提でなくてもありうると思うし、
治療に反応するのを確かめた時点で、さらなる治療としての移植のムンテラをするのも悪くないんじゃないかなぁ・・
あと前処置って、採取のときのですか?わしらはCHOP-Gとかで取ってたと思いますが、最悪Gのみでも取れませんかね?

>237
やっぱ自家移植はたいしたことないですか。さんきゅです。
その点ATRAは凄かったみたいですね〜
おいらはまだ学生だったんですが、血液の先生がとっても嬉しそうに話してたのが印象に残ってます。
244卵の名無しさん:04/02/02 00:18 ID:6HpEYg3z
95歳(!)男性。既往歴は糖尿病、前立腺肥大程度。全身状態は問題なし。正月に風邪をひいてクラビット5日間飲んでいる。
2年前肺炎で入院、そのとき血小板が4万程度。3年前はPLT10万以上ありました。おとといフラツキを主訴に受診。WBC2500 Hb7.0 plt 1000(!!)でした。ヘパリン採血でも同じでした。LDHとかCRPその他正常範囲内です。
網状赤血球が正常上限の3倍くらいに上昇。検鏡でほとんど血小板がなく、RBCの連銭形成を認めました。入院時のレントゲンで左肺野に3cmくらいのmassがあります。(多分癌)いったい何が一番考えられるでしょうか?
肺がんの骨髄メタでしょうか。PLT1000って数字はITPでもなるのでしょうか。MDSの可能性は?。教えてください。(まずは生検しろ!ってのはとりあえずなしの方向で。)
245卵の名無しさん:04/02/02 00:22 ID:60x1xqSG
>>244
肺がんのこつメタ末期(胸椎から仙骨までめためた)
でもそんな数字になったひとをみたことあるが、
癌末期のDICでもなり得る様な。
呼吸器は専門外で研修医なので笑わないでください。
246卵の名無しさん:04/02/02 00:49 ID:6HpEYg3z
DICではないです。熱もないし凝固も異常なしです。肝機能も異常なし。明日脊椎のレントゲンでも撮ってみますか。
247ドキュソルビシン:04/02/02 01:01 ID:Cd2sDxkx
1.MDS
2.白血病
3.骨メタ
大穴で血球貪食

えーと、MCVと白血球の分画は気になります
248卵の名無しさん:04/02/02 01:03 ID:6HpEYg3z
MCV105くらい、分画はN50L30くらいであまり異常がなかったと思います。(今データが近くにないです)
249卵の名無しさん:04/02/02 01:04 ID:6HpEYg3z
あ、TP8.0 Alb 3.0で連銭形成ってのが気になるんですが。MMもあるのかなあ
250卵の名無しさん:04/02/02 23:16 ID:so4bFj0x
あほあほ研修医です。昨年造血幹細胞移植学会にいったとき、
haploidentical SCTでHLAが「GVH方向に3座不一致、HVG方向に2座不一致」
とかいってたんですけどさっぱり意味がわかりません。allo-reactivityのGVH方向と
HVG方向でHLAのmatchingが違ってくる??なぜデスカ
いろいろ教科書で調べてみましたが、それらしい記載が見当たりません。指導医はまったく頼りにならず
どなたかご教示ください。この教科書を読めとか、この雑誌の総説を読めでも結構です。
251ドキュソルビシン:04/02/03 01:56 ID:M3kYgw0a
>250
例えばAローカスが(A2、A3)の患者に(A2、A2)のドナーから移植する。

移植される骨髄の立場(Graft)から患者(Host)を見ると、A3という非自己のlocusがあるのでGVH方向は1座不一致。
逆に患者から骨髄を見ると、自己の持っているA2しかないので、HVG方向は不一致なし
252卵の名無しさん:04/02/03 23:23 ID:xfkno3QN
先生方、御質問があります。
T−cell lymphoma と思われる患者様(60歳、女性)がいらっしゃいます。
発生部位はなぜか全身筋肉各所(大腿筋、上肢、頚部など)
リンパ節には、腫瘍見つからず(PET済み)
今まで、CHOP1コース、全く不変。
L−17M(36DAY寛解療法終了)、約4割寛解。
地固め療法前この時点で、熱発、新たな病変出現。

この患者様、完全寛解に向かう確立はどのくらいでしょうか?
また、新たな療法御教授ください。

253じゃくはいもの:04/02/03 23:43 ID:FGWSz7mh
おひさしぶりです。何だか、いっぱい症例提示があって!!
近いところから、ちょこっとだけ横やり入れてみよっと。

252様>>Tにもいろいろありますが、うかがう状況から考えると完全寛解
      は厳しそうですね。入っても、一瞬のような。
      ケモのレジメンは、いろいろ考えられるかと思います(あまりにも大雑把ですが・・)
      ただし、どこまでおすのかも考えなければならないと思われます。
      出来れば許す範囲内でもう少し情報が欲しいところです。
      (合併症やらPSやら)
244>>マルクしてくださいな。「がん」か「血液疾患があるのか」は判別できるかと。
     ただ2年前からの血小板減少が、現在と同じ原因であれば「ガンの骨髄転移」
     では現在存命であることが???ですが。
254卵の名無しさん:04/02/04 00:07 ID:iiwM+y0L
先生方、癌の血行転移予防にシメチジンやCOX−2阻害剤が効果があるというお話、
どう思われますか?
あまり現場では使用されないようですが、ご存知ない先生も随分いらっしゃるそうです。
癌治療においてみとめられてないせいでしょうか?セレブレックスが輸入薬のせいですか?
それほど副作用もなく、費用も負担にならないので使用したいのです。
スレと合っているかどうか良く解らないので、場違いでしたらすみません。
255ドキュソルビシン:04/02/04 00:43 ID:SnjD5TNh
>252
筋肉原発ですか。皮下ではなく。
うーむ、経験ないのでよく判りませぬ。でも厳しそうですね

>254
両者ともにまだまだ信頼できるデータが少ないからなのでは?
256254:04/02/04 01:06 ID:mEeHqc8R
またまたお世話になります、ドキュソ先生。
そですか。
患者は必死なのですが、、わけのわからん代替医療に大金つぎこむ前に
現代医学でできることを皆探しているんです。
先生方が知らないのはまだ情報が埋もれているのかな?
なんとかがんばってみます。なんとかせんと、、。
257ドキュソルビシン:04/02/04 01:30 ID:SnjD5TNh
まあおいらは血液以外はよく判らんのですが、予防薬というのは結果が目に見えませんからね。
きちっとした人間相手のデータが出るまではなかなか使う気にならないでしょう。
治療薬に関しては効いたか効かないかが割りとはっきり出るので話は別です。

例えば急性骨髄性白血病に対する治療レジュメンは、やったことのないものまで含めて20や30はすぐに挙げられます。
効いたという報告があるだけのものや、理論的に効く可能性があるものまで含めて調べれば100は超えるかもしれません。
多分どの医者もおんなじなんじゃないかな。
258卵の名無しさん:04/02/04 15:24 ID:k8FL6n6U
再発してからじゃ遅いんでつー。
もしも奥さまだったら、恋人だったら、自分の子どもだったら
可能性があるものは試してみるんじゃないのかなって。
・・患者がやる気になってないのに薦める必要はないとは思いますが
やっとのおもいで頼んでお願いしてるのを「エビデンスがない」のひとことで
切捨てたりされると、、つらいでしょうね。けっこうあるパターンらしいです。
適応でないから出せない!とかね。。
私の先生はそんなことなかったので、、ありがたかったでした。

スレちがいでした、消えます。
259卵の名無しさん:04/02/04 16:07 ID:vkMbYZeN
自己抗体が原因の病気はいくつくらいありますか?

また、まだ発見されていない自己抗体は現代の医学でありますでしょうか?
260卵の名無しさん:04/02/04 20:19 ID:booaw+Dy
>>244
自分であればこの場合、(血小板数が1000であっても)まず骨髄穿刺をいたしますが
とりあえずそれは「なしの方向」で考えてみると、MDS/AML(低形成性)もしくは
再生不良性貧血(薬剤性も含めて)ではないでしょうか?。ただし鑑別には骨髄が必要です(笑)。

TP8/Alb3程度のガンマグロブリン量から考えるとMMよりはマクログロブリン血症かな?
という感じもいたしますが、どちらも血小板数が1000まで落ちることは極めてまれです。
固形癌の骨(髄)メタでは通常、幼弱顆粒球や赤芽球の末梢血への出現を認めますし、やはり
DICを伴わない限り、血小板が1000までは下がりません。
ITP単独では貧血の説明が困難で、慢性出血性貧血の合併はMCV105より否定的、溶血性貧血の合併は
LDH正常より否定的に思われます。
血球貪食症候群も普通はLDHが著増します。
261卵の名無しさん:04/02/04 20:33 ID:booaw+Dy
>>252
も少し情報がないと何とも言えませんが、ATLか?リンパ腫ではない可能性も・・。
筋肉原発と言い切る根拠もご提示いただきたく、お願いしまふ。
262卵の名無しさん:04/02/04 21:07 ID:YTMltbz1
>>252
追加です
@前医はある膠原病専門病院にて、3ヶ月入院。
 血球貪食症候群、EBV感染。
 診断名は言えないが、難病指定疾患の診断を受けPSL100ミリ2ヶ月。
 やや症状弱まるがPSL減量にて憎悪する。
A筋肉病理診断診断にて、節外性lymphoma診断。(二人の病理医診断)
 転院にてこちらに。
BCHOP不変。L17M部分寛解。
 遺伝子検査、TCR,IgH,TCR(サザン)、TCR(PCR)再構成なし。
 
実は、まだTかNKか担当はわからない様子、、、、
ちょっと後学の為興味あるので、ご教授ください。 
263流しの血液内科:04/02/04 22:56 ID:JG6tDn73
>252=262先生
 面白そうな症例ですね。前医にて、EBV感染とHPSという診断されている
ようですが、診断の根拠はどのようなものだったのでしょうか。また、節
外性Lymphomaの診断ですが、CD3、CD4、CD8、CD56などの免疫染色の結果は
どのようなものだったのでしょうか。
 以前、血球貪食を伴ったNKリンパ腫で、
 ?@ EBNA陽性かつEBVCA-IgAとEBVCA-IgMも陽性で異常活性化パターン
 ?A 浮遊細胞のフローサイトメトリーでCD45、CD56(CD2については忘れ
   ました)でCD3、CD4、CD8は陰性。
 ?B サザンでTCR、IgH再構成なし
という症例の経験があり、似ているようにも思えます。
 その症例もCHOPは無効で、L-Asparaginaseが多少効きました。今はNK
リンパ腫に対しては、CBDCA、IFMなどが有効なようで、DeVICあたりが
行われるようです。

264卵の名無しさん:04/02/04 22:58 ID:booaw+Dy
>>262
血球貪食症候群、EBVの関与、TCR・IgHともに陰性などは(nasal & nasal type)NK/T-cell lymphoma
の臨床像に合致します。これならば筋肉など皮膚以外の軟部組織への浸潤も矛盾しません。
病理診断でangiocentric lymphoma、CD56+、CD2+、CD4or8が+/-などが確認できれば確定診断で良いのでは
ないか・・と思いますが・・病理医に聞いた方がよいかな・・(あやふや)。
このtypeはアジアに多く、限局期での放射線療法には高い感受性を示すものの、化学療法の感受性は悪く
stageの進行した症例では予後は極めて不良である・・というような特徴があったかと思います。
ただ、前医で数ヶ月もの経過がある点が(やや経過が長いかな?)という印象もありますが・・。
265卵の名無しさん:04/02/04 23:03 ID:booaw+Dy
あや・>>263先生とかぶってしまいました・・ご容赦を。
266卵の名無しさん:04/02/05 22:06 ID:nzMzAGBe
CLLにRITUXIMABが効果あったという海外の文献がありますが、実際のところどうなんでしょう?
267卵の名無しさん:04/02/05 22:53 ID:rwMGGtla
CLL初発例に対するリツキサン単独の効果は有効率58%(CR率9%)
再発・他治療抵抗例へのリツキサン単独では有効率13%といったところで、濾胞性リンパ腫
での効果と比較して劣っています。これはCLLではCD20の発現が弱いこと、CLLは腫瘍細胞量が
多いためリツキサン375/m2では足りない、などが理由として考えられています。

次にリツキサンに化学療法の併用では、未治療CLLに対してフルダラビン+リツキサンで有効率
77〜90%(CR率28〜50%)、上記にエンドキサンを加えたFCR regimenでは有効率95%
CR率66%という報告があります。
ただし、これらの高い有効率が生存期間の延長に繋がるかは(緩徐な進行をするという腫瘍の性格上)
まだ不明で、今後の検討課題ですね。
268卵の名無しさん:04/02/05 23:53 ID:nzMzAGBe
>267
ありがとうございます。RITU単独よりフルダラとの併用が有効率が高いのですね。
私の症例は、PBSCT後のrelapseなので厳しいものがあります。また保険的にも厳しいですね。
CLLに対するrituximabの文献は数多く有りますが、もっともmajorな文献があれば教えてください。
269ケータイ血内医(今日はPC):04/02/06 15:13 ID:CXvusfRV
>262先生
TCR negativeでT cell lymphomaの診断は厳しいかと‥。
臨床像からはextranodal NK/T, nasal typeでは?
大体263先生のおっしゃる通りかと。
DeVICやると最初はかなり効く可能性大。
ただし予後は厳しいかな。数ヶ月かも。次にHPS来たら助からんかなぁ。
l-Asp+VCRってのもあります。
日血の学会誌(英語のやつ)にl-ASPのpilot study ありまつ
(昨年秋くらいの号)。
270ケータイ血内医(今日はPC):04/02/06 15:28 ID:CXvusfRV
>268先生
Semin Oncol. 2003 Aug;30(4):483-92.
Exp Hematol. 2004 Jan;32(1):28-35.
J Clin Oncol. 2003 May 1;21(9):1746-51.
このへんかな?review読んで孫引きひいてみて下さいな。

でも、
ほんとは、
自分でpubmedひいてね。
うちの研修医相手なら、「てめえで調べろやゴルァ!」と
どなってまつ。
271ケータイ血内医(今日はPC):04/02/06 15:51 ID:CXvusfRV
ちなみに血液腫瘍学関係雑誌のimpact factor (2001年)
Blood 9.273
JCO 8.53
Hematologica 3くらい(面倒臭くて未確認)
Semin Oncol 3.6
Exp Hematol 3.328
Brit J Hematol 2.815
Bone Marrow Transpl 2.554

たまにNEJMなんかにも大規模臨床試験の結果がのりまつ。
272ドキュソルビシン:04/02/07 04:50 ID:w56mIAdg
おー。BJH人気ないんですね。BMTと殆ど変わんないとは・・・。
それにしてもBloodもNEJMも古い論文が無料なのがいい感じなり。
あとAnnals of Internal Medicineもね。

JCOとLancetも無料になりますようにっ
273卵の名無しさん:04/02/07 12:02 ID:cCaAyc2C
結局、引用される件数だからBMT誌のように守備範囲が狭いと上がらないですよね。
耳鼻科とかマイナー系になるとIF高いのがなくて大変らしいです。
血液学も内科領域ではマイナーだし(笑)。
274卵の名無しさん:04/02/08 00:54 ID:JTRNjP/N
T-LGL leukemia(CD3+, CD5+, CD8+, CD56-, CD57+, EBER1-)でagressiveな経過となってきたので
chemo目的に入院してもらった29歳のPtがいるんですが、
pub-medでもCsAなんかでcytopeniaが改善したなんてのはたくさんありますが、原疾患に対するchemoとなると
一例報告でもほとんどありません。
当初はindolentだったのでsplenectomyのみで外来経過観察としておりました。今回のcSWBでIPIはLIです。
今回CPM, THP-ADR, VCR, MTX, VP-16, PSLによる第三世代で治療に入り、リンパ節病変には著効しましたが
末血はむしろ白血化が著名となっております。(PB-LGL 89% flowでもリンパ節と同じ腫瘍細胞でした)
4コース終了時にevalusionする予定ですが、効果がない場合どうするか、効果があった場合移植をするか
どなたかご経験のある方にご教示いただきたいのですが?(同胞とのHLA matchingは調査中です)
275卵の名無しさん:04/02/08 09:00 ID:hgj7Qtfa
>274
ご苦労さまです。先生の提示された、診断・経過・現在までの治療内容の全てに異議なしで
真剣にお答えしたいのですが、自分にも自慢できるほどの経験数はなく、また紹介できる
エビデンスもありません。
で、全くの個人的な意見なのですが、4コース後にも無効と判断される場合には、静止期の
腫瘍細胞にも効果を示し、CTCLやATLにもある程度の有効率のある、クラドリビン(単剤or
MITなどとの併用)はどうでしょうか?。
移植は・・・若年者ですし、ドナーさえいれば十分に考慮してよいと自分も考えます。
276274:04/02/08 21:34 ID:JTRNjP/N
>>275
貴重な御指摘ありがとうございます。検討会でも2‐CdA +MIT、CPT-11+CPM+DEXA、DeVICなんかがでておりました。
いちおうVP-16がはいった後の末血はLGLはほぼ消失しておりました。
277あっくん ◆bBolJZZGWw :04/02/12 17:15 ID:2mT91kO3

278卵の名無しさん:04/02/12 23:59 ID:ujLiBP7J
昨年の2月に脇の下のリンパ節にしこりが出来て、検査の為に生検(でしたっけ?)をし
壊死性リンパ節炎と診断されました。今でも時たま脇の下が痛くなることがあるんですが
やっぱり病院に診てもらったほうがいいのでしょうか?
教えてください。
279:04/02/14 18:50 ID:/aAia5yF
HIVは血内仕事じゃないのですか?
280卵の名無しさん:04/02/14 21:58 ID:B8IFKuNG
違います・・・が、AIDS lymphomaなら診ます。
281:04/02/14 22:01 ID:8TKCwqZz
AIDSになると、どうしてlymphomaなるの?
それも、脳原発?
282:04/02/14 22:03 ID:8TKCwqZz
やぱり、AIDS lymphomaは、みんなT-cellなの?
283hematologist。 ◆BLOODokS0M :04/02/15 10:43 ID:JwXgPq5Y
>>278さま
壊死性リンパ節炎は繰り返す方もいますが、発熱やリンパ節の
腫れはいかがでしょうか?やはり、診察してもらうのがいいと
思います。

>>279-282
地方に逝く程、HIVは血液内科で診ている。
昔の血友病AIDSの絡みがあったから。

ちなみにAIDS lymphomaはEB virusによる不死化が
原因の一部と考えられており、B-cell lymphomaが主体。
中枢神経原発等の節外性が多いのもAIDS lymphomaの特徴。
284:04/02/15 15:03 ID:rCrwewHd
いつも、お世話になります、hemato先生。
いや、昨日のHIV講演会では、HIV virusが、T-cellのCD4に結合して、
T-cellをkillingと聞いたので、
AIDS lymphomaは、T-cell系かと思ったですが、
なぜに、B-cell?
Bにも、CD4があるからか。。。
285274:04/02/15 17:11 ID:CjziSSzK
>>284
よくレスを読まれましたか?
AIDs関連リンパ腫は免疫不全状態を背景にした、EBV感染がその発症機序として重要視されています。
hemato先生のレスにも書いてあるでしょ。EBVは主にCD21を介してB-cellに感染し、EBNA2、LMP1など
ウイルス由来タンパク質がB-cellの増殖を刺激して不死化させます。
286卵の名無しさん:04/02/15 17:11 ID:F9TpQu/p
HIVが感染するのはCD4陽性のT-cellでEB virus(EBV)が感染するのはB-cell。
HIVは感染細胞を殺して減らすけど、EBVやATL(HTLV-1)は腫瘍化させる能力を持っているんです。
んで、HIV感染もAIDS期になるとT-cellがすげー減るんですよ。そうすると細胞性免疫だけでなく
T-cellが産生しているサイトカインなんかも減るから液性免疫もかなりダメージ受けるんです。

このためEBVを排除する機構が破綻して、EBV感染B-cellが腫瘍化したのがAIDS lymphomaと考えて
よいんじゃないかな。
287:04/02/15 18:04 ID:IvEaJ/UL
>>285,286
!!!
ほ!HIV免疫不全によるEBV感染リンパ腫とな!
納得できました!ありがとうございます。
安心して眠れます。
288:04/02/15 18:30 ID:IvEaJ/UL
ああ、ごめんなさい先生。
納得したんです。
納得したんですけど。。。
EBV感染性lymphomaの治療は何ですか。。。
通常と同じ、R-CHOPですか?
EBVの治療は、アシクロビルですか?
lymphoma発症してるので、ウイルス薬は遅いですか?
中枢には、Rは届かないですか。。。
ああ。。。
289卵の名無しさん:04/02/15 22:13 ID:F9TpQu/p
>288
えーと・・かなり混乱をきたしているようですが、何か特別な事情でもおありなのですか?。
EBVが関連するリンパ腫はAIDS-lymphoma以外にも多数存在しますが、「EBV感染性」と一括
して治療法を論じることは現時点の医学・医療ではいたしません。ですので、

>EBV感染性lymphomaの治療は何ですか。。。
この質問では意味が通らないわけです。
290hematologist。 ◆BLOODokS0M :04/02/16 13:17 ID:X8FD/Gzg
>も さま
混乱しているようで。EBV関連のlymphomaとしては、古典的にはバーキットリンパ腫が
有名で、さらにホジキン病でもEBVの感染がみられます。また、アジアに多いものとして
NK細胞リンパ腫もEBVの感染がみられます。
そのあたりは、押味和夫先生の「みんなに役立つ 悪性リンパ腫の基礎と臨床」に詳しく
出ています。ちなみに医薬ジャーナル社から税別4900円で発売中ですが、けっこう役に
立つ一冊ですので、リンパ腫マニアにはとてもお勧めの本です。
291278:04/02/16 22:49 ID:zxmBpbH/
hemato先生とお呼びしていいですか?
278で壊死性リンパ節炎について質問したものです。
手術した左側の脇の下は右側に比べて「ボコ」っとした感じです。
前から気付いてはいたのですが、手術の影響?かなと思ってたんです。
そして発熱なんですが・・・そこまではいかないのですが風邪を
引いてる感じがずーっとしてるんです。だるいのと咳が続いています。
こんな状態なんです。よろしくお願いします!
292ドキュソルビシン:04/02/16 23:20 ID:vA53TdcR
>リンパ腫マニアにはとてもお勧めの本です

おいらも愛用しています。患者さんにも薦めています。
293あっくん ◆bBolJZZGWw :04/02/17 18:30 ID:e69P/x+y
「ドクター平岩正樹の抗癌剤治療がよくわかる本」
はどうですか?
294hematologist。 ◆BLOODokS0M :04/02/17 20:01 ID:BY66wtUy
>>278さま
呼び名はお好きに。
リンパ節腫大の患者さんを診る時に大事なのは、大きさ・固さ・周囲に癒着しているかどうか・
痛み・押した時の痛み・他の部位にもあるか・熱や感染症を思わせる所見があるか・その他、
いろいろな要素を総合して考えていく必要があります。従って、ネット上で実際に診察できない
状況では、判断は非常に難しいです。ですから、心配であれば、特に壊死性リンパ節炎の際に
お世話になったところで診てもらうのが一番と思います。素っ気無いレスですいません。

>ドキュソルビシン先生
先生も愛用してましたか。春には異動予定ですが、現在の勤務地は何故かlymphomaの症例が
種類・数とも多かったので重宝してました。

>>293さま
読んだことないのでわかりません。
295:04/02/17 20:51 ID:UKGrcBH1
>>289,290,292
名無し先生、hemato先生、ドキソ先生
お答えありがとうございます。
いえ、ただ、AIDSからlymphomaというのを知らなくて、驚いて、
気になっただけなんです。
プロの臨床医の先生方と同じ本を理解できるほどのマニアでは。。。(汗
いろいろ、教えてくださってありがとうございます。
296卵の名無しさん:04/02/19 00:01 ID:6w2Wc17P
56歳のLBL、hyperCVAD後CRとなりますた。up-frontにautoを追加する意味ってあると思います?
auto併用大量化学療法が無病生存率を改善するって報告はありますが、
一方でMDACCの報告を見るとhyperCVADだけでも・・・
297卵の名無しさん:04/02/20 00:26 ID:OGD3Wiv6
難しい問題ですね〜。
「PBを保存だけしておいて後で」っていうのは結局その後に使えるチャンスが無くなること
も多いし、autoでいくならup-frontでいいと思うけど・・。
298hematologist。 ◆BLOODokS0M :04/02/20 19:18 ID:3I6Z3W2z
>>296先生、>>297先生
難しい問題ですね。evidenceがまだないことを承知でということならば、
それぞれの好みと個人的経験、どれだけ症例の蓄積に貢献できるかという
点が決め手になると思います。
hyperCVADのどの程度の所でCRとなったかにもよりますが、もうちょっと
若ければ敢えてalloと言いたいような気もします。それだけLBLには煮え湯を
飲まされてます。世に言う「再発したら…」というのも理解しているのですが
この手のものって、再発したらなにをやっても効かない、というところも
あるものですから。auto-miniのtandemって言う線も。。。
56歳であれば、過激に言うならばautoをup-frontかな。患者さんの病識にも
よりますが。

>も さま
ドキュソ先生は患者さんにも勧めてるって…
タイトルも「みんなに役立つ」だし
299流しの血液内科:04/02/21 23:15 ID:uHMT4E3e
 >296先生、>297先生、>hematologist先生
 面白そうなテーマですが、ようは「autoの移植をどの程度信じるか」で
しょうか。個人的にはLBLにはいい思い出が少なく、またautoをあまり信じ
てはいないので、PSが良ければ、腹を括ってalloに行きたい気がします。
 「ハーベストだけしておいて、後のことに備える」のは、実際は再発後
にautoに持っていっても結局だめなことが多いことから、もしautoをやる
なら、up-frontでやるほうが良いように思えます。ただ、くりかえしにな
りますが、56歳であれば、PSが良くかつ血縁者ドナーがいれば、alloで
いいように思います。
300卵の名無しさん:04/02/22 06:48 ID:T+I+gZFI
質問です。
私はITP患者なのですが、去年の11月に
骨髄穿刺をしたのですが、
いまだに傷跡?あたりがずきずき傷みます。
最初はただの腰痛かな?と思っていたのですが、
だんだんひどくなってきました。
こんなことって、あるんでしょうか?
どなたか、教えてください。
301297:04/02/22 18:38 ID:3EX1wyGq
>>298hemato先生、>>299流し先生
自分も全くの同意見で、autoならup-front(でもドナーがいるならalloを考慮すべき)
なんて考えていました。
みんな「TRMよりも再発がイヤ」っていう感じでしょうか(自虐的苦笑)。
やっぱり血液内科医は治癒を目指しちゃうんだなぁと感じ入りました。

>auto-miniのtandemって言う線も。。。
これもgood idea!だと思います。でもドナーがいないような感じですね。

>300さん
表面が痛いのか、骨が痛いのかが分かりませんが、
だんだんひどくなってきた、というのは少し心配ですね。
主治医の先生に相談されるのが一番確実だと思いますよ。
302卵の名無しさん:04/02/22 22:49 ID:E4Ml2j4M
>>300
私の外来に他院で骨髄生検されて、生検針の一部が折れて埋没したまま何ヶ月か我慢されていた方がいました。
300様の状況はよくわかりませんが、やはり受診するのが確実かと思います。
303卵の名無しさん:04/02/23 00:00 ID:HICF13ns
溶血性貧血っぽい患者(1年前まで貧血なし。現在HB9.0。PLT WBCは正常。ハプト10以下、網状赤血球正常上限の5倍以上、
間接ビリルビン優位の黄疸)
なんですが、CKが1週間以上4000を超えていて、
分画はMMが90%、マクロCPKってのが8%ぐらいです。いったい何が起こってるんでしょうか?
よく転んでいる患者ではあるのですが。
304:04/02/23 00:07 ID:PMZwjH4h
横文筋融解?
305卵の名無しさん:04/02/23 00:52 ID:HICF13ns
あげ
306300:04/02/23 08:05 ID:VupQvqLo
レスありがとうございます。
表面というよりも、骨とか肉?が痛む感じです。
押すとズキーン!!とします。
今、主治医の先生がいらっしゃる地元を離れていますので
今度実家に帰ったら早速病院へ行ってきます。
307卵の名無しさん:04/02/23 21:16 ID:lkZz93XY
>>302先生
それは痛そう・・つか先端が折れたら気付きそうなもんだが。
>>303先生
多発性筋炎/皮膚筋炎に合併したAIHAとか?。
>306さん
押してズキーンだと骨っぽいような・・。かなり稀な合併症(まさに>>302のような)
という感じがしますです。
308ケータイ血内医(今日はPC):04/02/24 21:24 ID:pou62HyQ
初発follicular lymphomaに対する化学療法で、
fludarabine ベースの化学療法のほうが、CHOPよりも
成績が良い…、というpaperが昨年出たように記憶していたの
ですが、見つかりません。
俺の記憶違いでしょうか?
情報キボンヌ。
309卵の名無しさん:04/02/25 00:37 ID:MAV/NBL/
>308先生
不勉強でpaperは分かりませんが、01年のASHでの報告は手許にありました。

未治療follicular lymphomaを対象に、フルダラ+MIT(FM)とCHOPとの比較試験
両群とも3コース実施後、PR以上なら合計6コース(効果ない時は他方の治療に切り替える)。
6コース終了後のPCR陽性例にリツキサン4コース追加、PCR陰性のCR例はリツキサンは投与せず
経過観察・・というプロトコール(n=102)。

FM群:CR64%,PR31%,PCR陰性35%、CHOP群:CR42%,PR48%,PCR陰性10%(p=0.007)。
上記にリツキサン投与後は、FM群:CR92%,PCR陰性71%、CHOP群:CR82%,PCR陰性38%。
両群の毒性に有意差なし。

RCTの中間報告のような形?でしたので、この続報(または最終報告?)が出ているのかも
しれません。ボローニャ大学、PL Zinzaniらの報告でした。
310卵の名無しさん:04/02/25 03:36 ID:bh3+WA0I
保守
311ケータイ血内医(今日はPC):04/02/25 07:51 ID:3wWXgcjy
>>309先生
ありがとうございます!

探し直したら、去年のJCOにCHOPのhistorical controlと
F+Mとの比較がありました。
こちらもFlu+MitとCHOPとの間に有意差なし、との
報告でした。SWOGからの報告です。

William et al. J Clin Oncol 21:1996-2003, 2003
312ケータイ血内医(今日はPC):04/02/25 20:21 ID:ia4HlN7W
訂正。

こちらも→こちらは

BloodのHPから抄録拾って、pubmedで検索してみましたが、
イタリアの先生たちのfinal reportはまだpublishされてないみたいです。
313あっくん ◆bBolJZZGWw :04/02/26 07:09 ID:4NW0xtak
教えて欲しいんですが、フルダラ+MITって70才のおばあさんでも耐えられる薬ですか?
あと、
>>309
>6コース終了後のPCR陽性例に
と、ありますが、PCRは、
遺伝子レベルで病原体を特定する手法で、ごく微量のDNAを数時間のうちに数十億倍にも増幅させることによって、検査材料中の病原体DNAの存在を検知する方法。ごく微量の病原体から検知することができ、短時間で診断できる。
の、PCR検査のことですか?
314309:04/02/26 23:19 ID:T0a+jEEY
70才って言っても色々ですが、基本的には耐えられると思います。
ただ免疫抑制が強くかかりますので、日和見感染症には十分な注意が必要でしょうね。

PCRは、その通りです(なんか面白いこと聞きますね・笑)。
315あっくん ◆bBolJZZGWw :04/02/27 00:40 ID:h3Wq32Q8
>>314
>70才って言っても色々ですが、基本的には耐えられると思います。
おお、そうですか、実は祖母がfollicular lymphomaなんですが、
リツキサンが効かなくなったら、フルダラ+MITを試してみます。
316卵の名無しさん:04/02/27 01:35 ID:fyM3ap9C
Fludarabineって結構免疫抑制遷延するし(個人的印象)、
70歳のfolloicularに使うのはどうかなあ。
まあ、本人が積極的に希望したらいいけど、
このご時世わざわざリスクを冒すのもね...
317あっくん ◆bBolJZZGWw :04/02/27 01:48 ID:h3Wq32Q8
いや、転移しまくり状態になったら、何をすべきか? って、考えてるんです。
本人は近藤誠氏みたいに、あきらめよう、って感じじゃなくて、
何が何でも戦う、ってタイプなんです。
318卵の名無しさん:04/02/27 01:57 ID:fyM3ap9C
>>317
それなら、君が
>フルダラ+MITを試してみます。
なんて決めることでなくて、本人と主治医が相談して決めることでしょ。
主治医がだめというのに無理を言うのはDQNになっちゃうよ。
319あっくん ◆bBolJZZGWw :04/02/27 02:07 ID:h3Wq32Q8
それがなんとも頼りない主治医で信頼がおけないのです。
ですから、転移しまくり状態になったら、一般的にはどうゆう対応方法があるのか?
って情報を入手して起きたいのです。
本人は免疫療法に関心があるようです。
320あっくん ◆bBolJZZGWw :04/02/27 02:30 ID:h3Wq32Q8
つか、
>フルダラ+MITを試してみます。
とは、話の流れでそう書いてみたまでのことで、 (笑
要はリツキサンで効かなかった場合の次の一手、に関する情報が欲しいだけの話です。

>主治医がだめというのに無理を言うのはDQNになっちゃうよ。
つか、主治医の主観よりエビデンスが優先されるべきだと思うのですが、どうですか?
321卵の名無しさん:04/02/27 02:42 ID:AQV6vzLz
fyM3ap9Cさんへ
1.あっくん◆bBolJZZGWwは初めでかちんと言うハンドルで、睡眠薬や
抗生物質を不法に購入する目的で、その旨を告知するために、不特定
多数の医療関係者が集まる本掲示板に出現した
2.全く相手にされない上に、罵倒レスまで食らった彼は、何を考えたか、
恥知らずにもコテハンとなり医療問題を告発するスレやレスを乱発し始める
3.ただ悲しいかな生来の中枢神経機能障害のためか、発言の論旨が支離
滅裂であったり、数日前の自分の発言を覚えていないとか、直前の自分の
発言と正反対のことを言ったり、一度納得したはずの議論を最初から蒸し
返すなど、の行為を繰り返し
4.重複スレの乱立、スレ違い議論の誘導、余りにも目に余る教えて君
(つうか返答や参考文献の要求)、 コテハン叩き、罵倒レスなどいわゆる
掲示板荒らし行為を繰り返している
322卵の名無しさん:04/02/27 08:50 ID:fyM3ap9C
>>320
>つか、主治医の主観よりエビデンスが優先されるべきだと思うのですが、どうですか?
厚労省は、現時点ではエビデンスを認めていない。
323ケータイ血内医(今日はPC):04/02/27 15:48 ID:/3uYlYEp
>ですから、転移しまくり状態になったら、一般的にはどうゆう対応方法があるのか?

リンパ節腫脹だけで症状なければ(特に70歳なら)放っておく(マジで)。
324あっくん ◆bBolJZZGWw :04/02/27 18:04 ID:h3Wq32Q8
>>322
>厚労省は、現時点ではエビデンスを認めていない。
それはどうゆう事なのでしょうか? もう少し具体的に教えて下さい。

>>323
言葉が足りませんでした、僕の言う転移しまくりとは、他臓器への転移しまくりです。
325も@でしゃばりも:04/02/27 20:08 ID:iVe1ExID
>あくん
悪性リンパで、リツキ+CHOPの次は、はっきり言って決まっていません。
この方法を一般的にみんなが行なう、というものが特にないです。
つまり、この方法なら誰にも大抵良く効く、と言う方法が証明されてません。
また、標準的な方法があったとしても、それを行なえば、全ての患者に良く効くというものでもありません。
年齢や、進行度、体力、その他、腎・肝・心機能障害の程度など、
患者個人によって、チェックすべき項目がたくさんあります。
それを考慮しないで、一律に使用してしまえば、
悲劇が起こることを免れない分野です。
だから、この分野の専門家が存在するのです。
主治医には、いろいろなおばあさんの状態を全て考え合わせて結論をだしているはずです。

あくんが、勉強するのは、おもしろいかもしれないけど、
主治医の判断を損ねるくらいなら転院したほうがいいかもしれないよ。

また具体的には、ここの先生達が言われるように、
高齢に対する積極的治療は、負の結果を出す場合があるので、
経過観察が最適とされる考え方も結構、主流のようです。

(((でしゃばりも、こんなんいかがでしょうか。先生方。
326卵の名無しさん:04/02/27 20:12 ID:hvljm1hO
hosp:病院・医者[レス削除]
http://qb2.2ch.net/test/read.cgi/saku/1030080427/381


削除対象アドレス:
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1064788322/274-276

削除理由・詳細・その他:
稀な疾患で、詳細な経過が書かれており個人を特定出来る可能性がある。
たとえ個人名を出さなくても守秘義務に反する行為とおもわれる。
学会等ではなく、不特定多数の目に触れる掲示板の性質上不適切なカキコミ
327あっくん ◆bBolJZZGWw :04/02/28 08:33 ID:S6YEsIag
>>325 :も
>主治医の判断を損ねるくらいなら転院したほうがいいかもしれないよ。
つうか、俺はこの主治医がドキュンだと思うんだけど皆さんはどう思いますか?
・R-COPが終わった後、次はリツキサンをするか、COPをするか、次回までに決めてくれ、と言われた
(それぞれの説明も無しで、そんなのシロートが解るわけねーだろ、)
・去年の9月にR-COP、12月にリツキサン、今年の6月にリツキサン、今年の12月にリツキサン
(そんなにリツキサンばかり打ってリツキサンのご利益はあるのか?)
・12月のリツキサンの最中なのに、CT等の検査を始めた
(リツキサンが終わってから検査をすべきなのでは?)

あっくんがドキュン? 主治医がドキュン? どっちでしょうか?
328あっくん ◆bBolJZZGWw :04/02/28 08:44 ID:S6YEsIag
>>325 :も
>高齢に対する積極的治療は、負の結果を出す場合があるので、
>経過観察が最適とされる考え方も結構、主流のようです。

これが困るんですよね、体にぼこぼこ出て来た場合、
それをなんとかしたい、それと戦いたい、ってのが人情ってもんで、
とくに家のばあさんはそういった傾向が強いのです。
リツキサンみたいに副作用がほとんどない、ってのはないですか?
329:04/02/28 08:50 ID:YyxVhPd2
んー。
あたし的には、大したドキュンには見えないよ。
リツキサンをトビトビ使ってるのは、気になるけど、
まあ承認の時期だったし、いろんなやり方ある。
アガリクスやプロポリスを飲んでる人達に比べれば、
非常にまっとうだと思う。
治療の選択を聞かれたのも、
患者家族の意志を尊重する分けで、強引な治療でもないし。
ところで、血内の看板掲げてはいる先生なのかな?

私が言いたかったのは、
どんなに腕の立つ名医でも、患者側から信頼できなければ、
どんな結果も満足できないかもしれない。
不信が伝われば、お医者の治療の腕も鈍るかもしれない。
信じてお任せする。
どうしても、信じられなければ。。。
ということが言いたかったの。
という私自身がDQNだからねえ。。
330あっくん ◆bBolJZZGWw :04/02/28 08:51 ID:S6YEsIag
>>323
>リンパ節腫脹だけで症状なければ(特に70歳なら)放っておく(マジで)。
おそらく、単に1カ所のリンパ節腫脹だけでも、
ばあさんは何かの治療を要求すると思います。(今ならおそらく免疫療法を希望すると思う)
で、そうなった時に、ばあさんand主治医に提示できるオプションを多数用意しておきたいんです。
331あっくん ◆bBolJZZGWw :04/02/28 08:55 ID:S6YEsIag
>>329 :も
>ところで、血内の看板掲げてはいる先生なのかな?
そうです、あと、
・12月のリツキサンの最中なのに、CT等の検査を始めた
ってのはどう思う?
332:04/02/28 09:05 ID:YyxVhPd2
血内専門なら任せられると思う。
CTのことはよくわかんない。
まあ、ふつうは治療が終了してから、効果を判定するけど、
急ぐ場合は、途中で1回とってみるのは、よくあることだと思うけど。
まあCT代は高いけど、
どうせ高額医療でお金は払わないんだし、
副作用の出ることでもないんだから、
何回でもとって、効果を見極める姿勢は、むしろいいことだと思うけど。。。
333あっくん ◆bBolJZZGWw :04/02/28 09:15 ID:S6YEsIag
>>332 名前:も
>急ぐ場合は、途中で1回とってみるのは、よくあることだと思うけど。
それが1回しかしないんだよ (笑
どうもルーチン化してるんだよね、
何かをワンセットやった時は1回、全身の検査をする、って風に、
ところが、検査が混むもんだから、その1回をこなすために、早めにオーダーを入れちゃう、
って感じなんだよね、どーも。
334も@:04/02/28 09:20 ID:YyxVhPd2
>何かをワンセットやった時は1回、全身の検査をする、って風に、
良いことだと思う。
中には、やるだけやって、やりっぱなしとか、
適当にずーっとやってる。とか、ヤバイのもあるだろうけど、
きちんと判定しながら治療を吟味するのは、良いことでしょ。
オーダーの時期は、よく解からない。
先生方のご降臨をお待ちしましょう。
335なんで?:04/02/28 10:31 ID:qf0W5pyF
このすれはどうしてこれが貼られないのだろう

この板は「会社・職業」のジャンルにあって
医者・病院についてかたったりけなしたりする板です。
病気や治療について質問や相談をするところではありません。
◆病気や治療については身体・健康板へ
◆医学の話は医歯薬看護板へ
◆受験の話は受験板へどうぞ
・序列、ランキング、学歴、学歴社会に関する話題→学歴ネタ板で
・中学、高校に関する話題→お受験板で
・特定の学校に対する、内情や暴露→ちくり裏事情板で
・教育制度、大学受験制度についての話題→教育、先生板で
・就職(研究職除く)に関する話題→就職、転職板で
◇企業の内部情報の話はちくり裏事情板へ
それでもこの板の参加者のレスが欲しい場合は
「ちょっとした質問」という題名のスレッドに
書き込みましょう
336りか:04/02/28 16:36 ID:K3sR0Y74
先生方教えてください!!
1年程前から、首うしろのリンパ節に痛くないシコリが出来始めました。
近くのクリニックで、炎症反応CRPを調べてもらいましたが、異常なしで、とりあえず
抗生剤をもらい1週間飲み続けましたが治りませんでした。
そのうち片方の腋下にもパチンコ玉のような物が出来たので、今度は大学病院の血液
内科へ行きました。触診の結果、もう片方の腋下、両そけい部にも小さい物がある
と言われ、エコーをしました。エコーでは、首もあちこちに小さい物がある事がわかり
ましたが、その、しこりに、血液がかよっていないという事で、大丈夫。という
事になりました。でも心配なので、血液検査もしてもらいました。
・WBC 5.1で一応低いみたいですが正常だということ。
ひっかかったのが
・PLT 365でH
・MONO# 0.1でL
・Wフラグー1 A-Lymph?(←なぜか?マークが・・・)
・Stab 1.0でL
・ATY-L 1.0でH
・β2−m 2.3でH

でした。血内とは関係ないですが、抗核抗体はいつもひっかかり、37.9です。
ただ、この病院は何倍という単位ではないので、どうとっていいのか分かりません。
エイズや、甲状腺は陰性でした。
たぶん大丈夫だろうから、生検をするかは本人次第。と言われ迷っています。
一番大きい物で8mm位だそうです。もし生検をした場合、リンパ浮腫になる確率はあるので
しょうか?シコリ自体は全く痛くないのですが、最近肩や首のすじみたいなところが
痛くて気になります。悪性のかもしれないでしょうか?どうか教えて下さい。
お願いいたします!!!
 
337卵の名無しさん:04/02/28 19:05 ID:n2ulzNC4
>>334
降臨しますた。
今回の件に関しては、>>330が本音(オプションを増やしておきたいだけ)なんだと思います。
なので、高齢者のリンパ腫にどのような治療法を提示できるか・・という話題であればOKなんじゃないでしょか?。
>>327は相手の言い分も聞かねば判断つきませんね。

>>336
たぶん悪性ではないでしょう
338りか:04/02/28 20:51 ID:K3sR0Y74
336です
↑337さん、そ、それは、悪性ということですか?!
悪性じゃない。ということですか?!
教えて下さい。お願いします。最後に「か」付くのですか?微妙でわかりません。
怖いです。お願いします。お答えを!!!
339卵の名無しさん:04/02/28 20:54 ID:rgGavwt5
>>338
337じゃないけど、
悪性である可能性は低いでしょう。

まあ、様子をみて大きくなってきたら取ってしらべればいいんじゃないかな。
340卵の名無しさん:04/02/28 23:22 ID:n2ulzNC4
>>338
書きかたが悪かったようですみませんでした。「か」は付きません。
339先生と同じで「悪性では無い」と考えます。(年齢、性別が不明ですが・・女性なんですよね?)

(エコーはsizeの計測には不向きですが)8mmなら大きさとしては正常範囲ですので、
様子をみて(万が一)大きくなってくるようであれば、その時に再受診してみて下さい。
341りか:04/02/29 00:07 ID:aqtcC6l7
>>339先生
>>340先生 
お答え頂き有り難うございました。ほっとしました。 
ちょっと神経質になりすぎてしまい、申し訳御座いませんでした。
私は、31歳の女性です。
またまた質問で申し訳有りませんが、悪性リンパ腫では無いとすると、
他に何が考えられるのでしょうか?
抗核抗体がいつも異常値ですが、膠原病などは考えられますでしょうか?
しつこくってゴメンなさい。
でも心配で寝られないのです。
宜しくお願い致します。

342ケータイ血内医:04/02/29 10:36 ID:TwHfJ/IE
341さん
若年女性で病気ではないのに抗核抗体が高いことは良くあります。
あまり気にしないほうがよろしいかと。
343卵の名無しさん:04/02/29 14:08 ID:YtupJwxG
>>340

> (エコーはsizeの計測には不向きですが)

そのこころは?
344卵の名無しさん:04/02/29 16:41 ID:uNOIZ0dS
>343
そりゃプローブの当て方とかで容易にsizeが変わるからですよ。
345343:04/02/29 17:33 ID:5FHH8SQg
>>344

それじゃエコーで size の foolow up をしているおれはDQN?
346344:04/02/29 18:30 ID:uNOIZ0dS
エコーには簡便・非浸襲的な長所がありますのでDQNだなんて言いませんよぅ。
でも、NCIのRECISTガイドラインにも「エコーは計測には用いない」旨の記載が
ありますので、治療前や全治療終了後などの節目の計測にはダメでしょうね。
347りか:04/03/01 00:15 ID:MWY1LtPT
>>342
ケータイ血内医先生、
早速のお返事有り難うございます!!
抗核抗体、あまり気にしないようにします。
リンパが腫れ、原因不明ということで、とても神経質になってしまいました。
心身症なのか、膠原病の血液検査をしても抗核抗体しか異常がでないのに、手の
関節が痛くなったり、こわばったりしてしまうのです。CRPは0.06ですし、
先生からはメイラックス処方されたりしています・・・。先生方からすれば、
迷惑な患者ですよね。
エコーではシコリサイズが正確わからないのですね?!
シコリや、膠原病、もうちょっと様子をみてみます。
先生方、本当に有り難うございました。熱心でステキな先生方ばかりですね!!
おかげさまで今日は眠れそうです!
348あっくん ◆bBolJZZGWw :04/03/01 02:23 ID:rzjwtYMR
>>337
>今回の件に関しては、>>330が本音(オプションを増やしておきたいだけ)なんだと思います。

その通り。お目が高い!!

>高齢者のリンパ腫にどのような治療法を提示できるか・・という話題であればOKなんじゃないでしょか?。

そうそう、そうゆう話題を希望しているのです。で、フルダラ+MITの他にどんな選択肢がありますか?
349卵の名無しさん:04/03/01 19:26 ID:K4ZwM/PS
>348
犬小屋で知りえた情報では、70才・女性のfollicular lymphoma、stage3
R-COP4コースで現在1CR、とても元気(PS0)。

これだけならオプションなんて考えなくてもよさそうだが・・、再発したときの
オプションが知りたいのか?
350あっくん ◆bBolJZZGWw :04/03/01 23:49 ID:7WOWtUgq
>>349
>再発したときのオプションが知りたいのか?
おっしゃる通りです。 本人は免疫療法をやりたいみたいなのですが、
免疫療法の評判はどうですか?
351卵の名無しさん:04/03/01 23:55 ID:crVl5cIV
>免疫療法の評判はどうですか?
いい評判は聞かないね。
352卵の名無しさん:04/03/01 23:58 ID:NEAlJvzS
へんとう腺について質問です。鏡でノドをのぞくと、右側のへんとう腺だけ視認できるんですが、これは腫れてるということでしょうか?それとも、へんとう腺は左右不対称なものなのでしょうか?
353あっくん ◆bBolJZZGWw :04/03/02 00:21 ID:5gtJxCy0
>>351
>いい評判は聞かないね。
そうですか、そもそも免疫療法は白血球を取り出して、それを増殖して戻してやる、
ってやり方ですよね? それを白血球のガンである悪性リンパ腫の患者にしていいものなのか?
って疑問があるんですが。
354も@でしゃばりも:04/03/02 00:29 ID:bBMZdn6e
>353
>そもそも免疫療法は白血球を取り出して、それを増殖して戻してやる、
>ってやり方ですよね? 
ぜんぜん違うと思う。
355も@でしゃばりも:04/03/02 00:31 ID:bBMZdn6e
あっくんの、言ってるのは、造血幹細胞移植じゃない?
ばあちゃんの言ってるのは、みのもんたじゃない?
356あっくん ◆bBolJZZGWw :04/03/02 00:36 ID:5gtJxCy0
>>354 :も
>ぜんぜん違うと思う。
だって、新潮45って雑誌に書いてあったもん。
血液から〜〜球を取り出して活性化だか増やして、体に返してやる、って。
357あっくん ◆bBolJZZGWw :04/03/02 00:43 ID:5gtJxCy0
これこれ。
http://www.mbk.co.jp/immunity/menrf.htm
免疫療法は、リンパ球の持つガン細胞を殺す能力を高める(免疫能を高める)ことによりガンを治療していくという療法です。
358も@でしゃばりも:04/03/02 00:43 ID:bBMZdn6e
うーん。わからんな。
ソース。。。
しかし、「免疫療法」がまったくポピュラーでない。
のは確かだと思う。
359あっくん ◆bBolJZZGWw :04/03/02 00:47 ID:5gtJxCy0
ばあさんが元病理医、今漢方医から聞いてきた話によれば、
築地のがんセンターでもやってるんだってさ、
360も@でしゃばりも:04/03/02 00:50 ID:bBMZdn6e
ttp://www.mbk.co.jp/immunity/menrf.htm

だから、たぶんばあちゃんは、1と2を言ってるんだよ。
あくんの言う4は、特別にコレを行なっている医療機関に行かなければ、
できないよ。
しかも、保険適用ないから高いし、
事故が起きても、責任取らないと一筆かかされる。
どちらにしても、4が試験段階であることは確かで、
臨床実験に参加する形になる状態と思うよ。
しかもこれ、リンパ腫に使えるのか?
361あっくん ◆bBolJZZGWw :04/03/02 00:55 ID:5gtJxCy0
>>360 名前:も
>しかもこれ、リンパ腫に使えるのか?
俺もそう思ってそう言ったら、漢方医の知ってる患者はリンパ腫なんだってさ、
たぶん、がんセンターのはチケンでタダなんじゃないかな?
まともにやったら、1セットで100万〜200万みたい。
362も@でしゃばりも:04/03/02 01:00 ID:bBMZdn6e
治験でタダということは、
どんな副作用がでるか、ほんとに作用があるのか、
実験になるということだけどね。

漢方医だから、やっぱ、1なんじゃないの?
363あっくん ◆bBolJZZGWw :04/03/02 01:04 ID:5gtJxCy0
いやいや4なんだよ、
364卵の名無しさん:04/03/02 22:15 ID:PMQfoMu0
>>352
完全に左右対称ということはありません。いつも片側だけが目立つ人もいます。
でも心配なら耳鼻科で診てもらってください。
>>353-363
ここで言う免疫療法は4ですね。輸注したリンパ球に抗腫瘍効果を期待するわけですから、
造血幹細胞移植後のGVL効果と考え方は同じです。
でも自分のリンパ球を輸注する場合には、いくら試験管内で活性化させても人体での効果は
期待しにくいですね。
これが確実にできれば、自家移植でのGVL誘導なども確実になるわけですが・・。

なんか、犬小屋でやったほうがいいんじゃないの?。
365あっくん ◆bBolJZZGWw :04/03/03 04:12 ID:rYjZOPcj
>>364
>なんか、犬小屋でやったほうがいいんじゃないの?。
そうですね、犬小屋に移動しましょう。

>>336 :りか
>たぶん大丈夫だろうから、生検をするかは本人次第。と言われ迷っています。
>一番大きい物で8mm位だそうです。もし生検をした場合、リンパ浮腫になる確率はあるので
>しょうか?シコリ自体は全く痛くないのですが、最近肩や首のすじみたいなところが

俺は何でこの人が大丈夫なのかわかんないんだよね、
家のばあちゃんなんて、血液検査、生検、腫瘍をとった後の迅速病理、でも大丈夫と
言われてたにもかかわらず、ほんちゃんの病理で悪性リンパ腫って言われたんだから。
366336=りか:04/03/03 13:28 ID:m/Lqe0yb
>>365 あっくん先生
>>366のりかです。おばあちゃま、そうだったのですか?不安になってきました。
あっくん先生のおっしゃる生検と、ほんちゃんの病理って何がちがうのですか?
1回の生検で迅速とほんちゃん病理が出きるのでしょうか?
あと、生検の際、やはり、1番大きいシコリを取った方が良いのですか?頸部なので、
キズの目立たないそけい部(頸部より小さいシコリです)では、正確さに欠けるの
でしょうか?
生検後のリンパ浮腫も5ぶ5ぶだと、聞いたことがありますがほんとうでしょうか?

質問ばかりですいませんが、よろしくお願いいたします。
367も@でしゃばりも:04/03/03 15:38 ID:ys0wTeBp
おい!りか!
あくんは、先生じゃないっつう注意書き、読んでないのか!
あくんは、お医者でないので、信じてはだめ。
参考程度に構えとけ!

ところで、あくんは、
「生検」とか「病理」とか「迅速病理」とかいう言葉を、
医療関係者でなくても、解かるの?
実は、一般人を装ったDQN関係者?
368卵の名無しさん:04/03/03 16:32 ID:Qtuy++jP
>>365
>俺は何でこの人が大丈夫なのかわかんないんだよね、
血液内科の外来をやっていると、こーいうのは時々遭遇するんですよ。
特に20前後〜30代の女性では、原因不明にリンパ節が腫れる(触知可能になる程度)ことは多い。
確定診断には生検が必須ですが、366のような場合には生検しても「炎症性変化」であったり
「線維化」であったり・・ようするに、わざわざ傷を作ってまでして診断をつけても、治療の必要は
ない、ということが圧倒的に多いの。
治療を要するもの(悪性腫瘍など)であれば、やがて大きくなってくるから、その時に生検をして
きちんと診断をつけてから、治療を開始すればよい。これが患者の不利益(手遅れ)にはなりません。
ただ、今回のようなケースでも50代以降の男性の場合には(悪性である可能性もあるので)頻回の
follow upが必要。こんな感じの(多数例での)報告も古くからありますね。

>家のばあちゃんなんて、血液検査、生検、腫瘍をとった後の迅速病理、でも大丈夫と
>言われてたにもかかわらず、ほんちゃんの病理で悪性リンパ腫って言われたんだから。
これは例外的な感じもするけど、70才だからねぇ・・。この辺の事情は犬小屋で詳しく
聞かせてください。
369336=366=りか:04/03/03 17:27 ID:m/Lqe0yb
>>367 も@先生

お早いカキコミ有り難うございました!!先程まで、ショックと動揺でメイラックス
飲んで泣きながら横になっておりました。
あっくんは本当に先生ではないのですか?>>2は、以前に読みましたが
(全部読んでいます)何だか、素人の私からすると本格的な事を書いていらっしゃるので、
>>2のカキコミは、どなたかが、あっくんになりすまし、いやがらせで書いたのかと
思っておりました。
も@先生、有り難うございます。あっくんのおっしゃることは参考程度にしておきます。



370336=366=りか:04/03/03 17:39 ID:m/Lqe0yb
>>368 先生
連続カキコすいません。

カキコミ有り難うございました!!安心できました。大学の血内の先生は、原因
不明で、首をかしげていましたので。でも、もう来なくてもよい。行くなら
抗核抗体が異常なので、膠原病科へ。又は形成で生検を。違う(悪性ではない)
と思うので、お手紙はかけませんが。と言われましたので、あっくんのカキコミを読み、
どこの病院へ行けばいいのだろう・・・。となやんでおりました。
先生のおかげで元気が出てきました。いろいろと教えて頂き本当に有り難う
ございます。もっと様子をみてシコリが大きくなったら、覚悟を決めますね。
371hematologist。 ◆BLOODokS0M :04/03/03 19:07 ID:bPvUEEXB
疫学的に言うと、20-30歳代の女性にみられる悪性リンパ腫はほとんどありません。
もう少し若ければホジキン病や、もう少し後であれば濾胞性やびまん性大細胞型なども
考えますが。。。
それと、大きさ、性状、触った感触等である程度の検討はつきます。その上でどうしても
悪性が否定できない場合には生検を考えます。大きさでいうと、鼡径以外は1cmが
病的なものか判断する上で、おおまかな指標にします(あくまでも大まかな指標です)。
>>368先生も仰っているように、若い女性に傷をつける生検は、できればさけたいところです。
ですから、経過観察や触診での所見で判断します。したがって、診察のできないネットでは
確定的なことは言えませんが、書き込みを見る限りにおいては、りかさんの場合は
気になって触っていたから最近気がついただけで、昔感染症等で腫れていた名残りが
「線維化」して残っているものや
限局した感染があって、その影響で小さなリンパ節腫脹があるもの
というのが可能性の高いものだと思います。
自分が主治医なら、経過観察として、時間をおいて再診とするか、自分で触っていて
1cmを超えるリンパ節が複数出てきたり、数が多くなってきたら再診するように言うかです。
万が一悪性リンパ腫でも、種類によりますが、ある程度治療法が確立してきていますので
急がない場合も多いこと、りかさんの年齢で悪性リンパ腫の可能性は低いと考えられるからです。



蛇足ですが「迅速病理」ですが、自分は悪性リンパ腫の病理では迅速病理はまったくといって
いいほど信用しておりません。HE染色によるきちんとした評価に免疫染色を併せて
経験が豊富な病理医による診断が必要だと考えています。あと、鼡径のリンパ節は
良性と出ても当てにならないことが多いので、できれば鼡径のリンパ節生検は避けたいところです。
372336=366=りか:04/03/03 19:54 ID:m/Lqe0yb
>>371 hematologist。先生

ご丁寧な説明、本当に有り難うございます!!病院では、原因不明としか言われなかった
ので、大丈夫でしょう。と言われましたが、とても不安でした。
hematologist。先生のおっしゃるとおり、初めは頸部に気づき、あまり気にしておりま
せんでしたが、1年経っても無くならないので、気にし初め、ワキを触ってみたら
パチンコ玉みたいな物があり、血内科へ行ったらあっちこっちある。
ということでした。なので、もしかして新しく出来たのではなく昔からあったのかも
しれません。それまでは、リンパ節の場所すら知りませんでしたから。

お会いしたこともないのに、いろいろと先生方が教えて下さるので嬉しいです。
(ここは患者のくるところではないので、無視されてしまうかと思っておりました。)
勇気を出してカキコミしてよかったです。本当に有り難うございました。

経過をみて大きくなってしまったり、数が増えてしまったら、そけい部はあきらめ、
違う部位を生検します。確実な方がいいですものね!





373卵の名無しさん:04/03/03 21:23 ID:Qtuy++jP
>>371先生の仰る通りですね。
悪性リンパ腫を考えるのであれば、肉眼的な迅速病理診断は必要ありません。
>>365のケースではリンパ腫以外の「がん」も想定して、迅速も提出したのだろう
と思います。

リンパ節をほぐして細胞浮遊液での表面マーカー解析、これが確実性の高い迅速診断ですな。
374あっくん ◆bBolJZZGWw :04/03/05 08:12 ID:pXn4uH3m
>>367
>ところで、あくんは、
>「生検」とか「病理」とか「迅速病理」とかいう言葉を、
>医療関係者でなくても、解かるの?
今回のばあさんの騒ぎで、ここで教えてもらいましたあ〜
しかし、生検だけど、簡単に針で刺して、吸って組織を取るだけ、
って認識してたんだけど、違うのかな?
>>371
>若い女性に傷をつける生検は、できればさけたいところです。
375hematologist。 ◆BLOODokS0M :04/03/05 08:41 ID:mmpLqNRG
>>374
>簡単に針で刺して、吸って組織を取るだけ、
これは針生検とか吸引生検といいますが、やはり免疫染色はできないし
検体が小さく、あるいは組織として取る訳ではないので信用してません。
もちろんこれで確定できるだけの所見があれば信用しますが。
376あっくん ◆bBolJZZGWw :04/03/05 09:13 ID:pXn4uH3m
>>375
なるほど。では本当の生検とは外科手術をして、そこそこの量の肉片を取るわけですか?
377hematologist。 ◆BLOODokS0M :04/03/05 19:15 ID:PwhG8/j5
肉片は不要。リンパ節を一個以上まるまる、または診断に必要とされる分だけ採取します。
だいたいの検査は直径1cm程度のリンパ節1個で間に合います。病理検査の他、染色体・
表面マーカー、場合によっては遺伝子の細かい検査があとから必要になってくるので
凍らせて保存しておく分ですかね。
378も@でしゃばりも:04/03/06 00:04 ID:zDMWvP20
ぶどうになってるか、
のべつくまなしかは、
吸い出しちゃったら、わかんないじゃんね。
そのままの形で、取り出さなきゃ。。。
379あっくん ◆bBolJZZGWw :04/03/06 07:39 ID:cRV6K3Nk
>>377 :hematologist。
生検の事がよーく、わかりました、詳しい説明有り難うございました。
380あっくん ◆bBolJZZGWw :04/03/06 08:17 ID:cRV6K3Nk
>>378
>ぶどうになってるか、
ぶどうってのは顕微鏡で見た場合かと思ってたよ、
じゃ、大きな濾胞性リンパ腫を真ん中からスパッと切ると、
ぶどうの房の様な模様が見えるのかな?
381も@でしゃばりも:04/03/06 10:36 ID:Pd1I3DQi
おおおーーー!!!
http://pathol.umin.ac.jp/gakubu/exam/2003jpg/42.jpg

しかし、倍率がいまいち。。。x100くらいかなあ。。。
382あっくん ◆bBolJZZGWw :04/03/06 11:56 ID:cRV6K3Nk
>>381
つか、俺のPCの画面だと15センチぐらいだから、1.5センチのリンパ節だとしたら、
10倍じゃねーの?

つか、顕微鏡の倍率は面積で言うのか? だとしたら、10×10で100倍だな。
383卵の名無しさん:04/03/07 11:15 ID:3ie9kKk+
俺達医者は働くのが嫌いな人間は嫌いだ!
384383:04/03/07 11:43 ID:3ie9kKk+
>>382
体の具合が悪くて働けないのですか?だとしたら失言謝ります。
385あっくん ◆bBolJZZGWw :04/03/07 12:02 ID:uMwEoKMS
>>384
まあ、病気ってこともないんだけど、
色々深い訳があって働く事が出来ないんですぅ〜
386あっくん:04/03/07 12:06 ID:2ciWuMva
色々深い訳、、、

('A`)マンドクセ
387あっくん ◆bBolJZZGWw :04/03/13 13:47 ID:4Pa/mkw6
あげ
388卵の名無しさん :04/03/13 16:05 ID:HDwWsmQL
>疫学的に言うと、20-30歳代の女性にみられる悪性リンパ腫はほとんど
ありません

結婚1ヶ月前に見つかったホジキンいたなあ。
両親が彼にはだまってさせてしまいたいと言うのを
説得してうちあけさせた。破談にはならなかった。官界中に式を
あげたのもいた。一番話題になったのは、入院中の父親に花嫁姿を
見せるために、エレベーターから結婚衣裳の二人が降りてきた姿だなあ。
389卵の名無しさん:04/03/13 16:37 ID:ugkiuu1y
血中にできた自己抗体ってどうしたら消せるんですか?
血液抜くの?それとも自己抗体ができる原因を治療するの?
390卵の名無しさん:04/03/13 19:43 ID:YzUQ7ffI
>>389
スレちがいだけど、
血液を抜くこと(血漿交換)もないわけではないが、
根本的には原因の治療(ステロイド投与とか)が必要でしょうね。
391卵の名無しさん:04/03/16 09:58 ID:BscycsUF
(血漿交換)って透析のような機械でするのだっけ?
392卵の名無しさん:04/03/19 17:51 ID:HWjqYSKU
393卵の名無しさん:04/03/20 23:33 ID:pamKU7yA
え?

これかな?
ttp://www.am-pleasure.co.jp/cont/ct_odr.cgi/PBHD-08

            (自分で書くのもなんだけどグロいよ
394卵の名無しさん:04/03/21 01:50 ID:ZlbANpKO
勝手な質問で申し訳ありません。

家人が敗血症の疑いで緊急入院したのですが、連休ということで、
血液培養による原発箇所の検査が週明けまでできないと言われました。
友人の医師に聞いても思い当たらないというのですが、どなたか、
日曜祝日の急患に対して、至急の検査実施している病院をご存じありませんか?
395卵の名無しさん:04/03/21 02:05 ID:LIhZQvEQ
血液内科ってどうして大学病院や大きい病院にしかないの?
396卵の名無しさん:04/03/21 10:25 ID:NXa3GB93
>>394
スレ違いだけど、
血液培養なんてどうせ2-3日結果が出ないし、敗血症なら、
結果の出る前に抗生剤の治療を開始するから
まあ、あんまり変わらないんじゃないかな。

>>395
患者数が少ないから。
397hematologist。 ◆BLOODokS0M :04/03/22 08:55 ID:xA0Y9DNI
>>396先生に補足すると、血液培養は陽性に出ればあてにはなるけど
コンタミの場合もあるし、陽性に出ない場合も多々ある。結果が出るまで
時間がかかるので、それまでに抗生剤投与である程度の成果が出ていることも
多い。敗血症の背景となる基礎疾患にもよるけど。

それと、出てくる菌によってある程度の予測をすることは可能ですが、
> 原発箇所
というのは血液培養で特定するものではありません。
398卵の名無しさん:04/03/22 10:03 ID:v9bFn0qg
あっくん ◆bBolJZZGWw@似非医療評論家・ヲチスレ
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1079897663/
あっくん ◆bBolJZZGWwと馴れ合うもよし、
批判するもよし、dデモレスに癒される・キレるもよし、
ニセあっくんについて語るも良しのあっくん満載スレです。
あっくんご本人もよろしくね♪
399質問:04/03/22 13:50 ID:XFli0JHt
顎の「エラ」部分が頚部の血流を圧迫することがあるのでしょうか?
というのも私は首が傾げるような感じで曲がっており、片方のエラが
首を押さえつけるような感じになっているのです。
私はもともとかみ合わせが低く、顎を後方に引いた感じになっていますし、
エラも周囲で最も発達しています。
400卵の名無しさん:04/03/22 13:58 ID:DruZ66HZ
Get 400!
そろそろ、血液外科の時代ですか...
401399:04/03/22 14:26 ID:XFli0JHt
スレ違いな気がしてきたので別の場所で聞きなおします。
402卵の名無しさん:04/03/22 19:57 ID:hhwGNErG
骨髄バンクに登録すれば46才の夏目雅子に会えると広告しているが、生きて
いる山口百恵はテレビに出てこないのはなぜだ。答えないと、骨髄バンクは嘘
つきになるぞ。
403卵の名無しさん:04/03/22 20:29 ID:K2anMKJE
教えてくれ、夏目雅子は治癒すれば46才でも公衆の面前に出ると言っていたのか?
それでなければ、ACが視聴者を騙しているだけのことじゃないのか? お前等は
そういう行政機構の後ろで、骨髄移植をして自己満足を欲していただけの便乗者で
はないのか?
404卵の名無しさん:04/03/22 20:46 ID:Zo2bCXY4
俺もそう思うな、BMTをやりたがる医師は、ACやら看護師やら
夏目雅子の後ろに隠れて、自分のやりたいことをコソコソとやって
いる卑怯者だと思うな。いくら、患者団体が推進を主張しても、お
前等のやり方は認められない。
405卵の名無しさん:04/03/22 20:51 ID:5WC2eCZD
最近、スポンサーが少ないせいかあのCMが目立つ。広告業界の不況を
助けているだけだね。
406ドキュソルビシン:04/03/23 01:59 ID:3hQnn6Ws
まあ、夏目雅子さんの状態がどうだったのか知らないけど、
非血縁者間骨髄移植で、あの時代の医療技術では5年生存率50%を大きく超えることはないじゃろ
407hematologist。 ◆BLOODokS0M :04/03/23 21:11 ID:htHMrV6c
春ですねw
CMやっている団体と移植をコーディネートする団体と実際に移植をしている医療者と、
ごっちゃにしてませんか?ただ、移植の成績が100%ではないことは確かではある。
あと、夏目雅子の病名も病状も一般的には明かされてませんよね。

しかし、その理屈で言えば、たとえ移植の成績が100%でも交通事故やその他の病気で
亡くなることもあるんだから、どう言ったって「嘘つき」にされるんだろうね。
408hematologist。 ◆BLOODokS0M :04/03/23 21:14 ID:htHMrV6c
補足しておくと、自分達は移植しなくても他に方法があるなら、別に移植を
する必要はないと思ってますよ。
409じゃいあん ◆GiantupHBY :04/03/24 09:28 ID:VUzuHzay
移植なんて好きでやってるんじゃない。
ほかに方法ないから。
100%治る病気なんか存在しません。
どんな手術だってそうです。
ちなみにうちはほとんど骨髄バンクを利用してない。
臍帯血移植があるからです。
そこまで移植に反対なら
移植反対運動したらいいんですよ。
日本造血細胞移植学会で。
410卵の名無しさん:04/03/26 02:30 ID:nNORn89i
リンパ性白血病の治療は主にどんなことを行いますか。
411も@夢うつつ。。。:04/03/26 02:32 ID:H5nGOT1G
急性か慢性か言わないといかんよ。
412卵の名無しさん:04/03/26 11:17 ID:nNORn89i
急性
413じゃいあん ◆GiantupHBY :04/03/26 11:34 ID:4y/rJ5DD
小児と大人では全然性質が違うのですが、
基本的には化学療法です。
いろんな組み合わせがあるのですが、
基本的には何剤かの抗ガン剤を組み合わせて投与し
回復を待ち、回復したらまた投与する。
これを繰り返していきます。
その間に再発すれば、移植を考えます。
中には悪い染色体異常のある場合があり、
そのときはより強い治療法にしたほうがいいですし、
移植を前提に治療を進めることが多いです。
414卵の名無しさん:04/03/26 12:38 ID:nNORn89i
ありがとうございます。 小児のリンパ性はほとんど治りますか?
415じゃいあん ◆GiantupHBY :04/03/26 17:53 ID:aqeON5qS
小児科医ではないのでよくは知りませんが、
染色体異常にもよりますが、大人よりは治るようです。
416卵の名無しさん:04/03/27 00:48 ID:r3KEcayu
>>415 何度もありがとうございます。 内服薬のことなんですけど、週に三日くらい(一日おき?) しか服用しない薬がありますよね。 あれはなんですか?
417も@夢うつつ。。。:04/03/27 07:52 ID:AaggULUw
>416
薬の名前か、記号を言わないといかんよ。
418卵の名無しさん:04/03/27 23:57 ID:r3KEcayu
>>417さん、すみません。 調べました、バクタです。 これは、週三回服用の場合が多いですが 一日おきにですか?それとも(例えば)月・火・水と続けて三日飲むのですか?
419卵の名無しさん:04/03/28 00:01 ID:OJMGrE/K
>>418
薬の飲み方は主治医に聞きましょう。
420410:04/03/28 00:15 ID:vP9VkIZY
>>419
いえ、私が飲むわけではありません。
病気でもないのに病院に行って聞けませんので。

情報として知りたいので、現場の方に教えて欲しかったのです。
421も@夢うつつ。。。:04/03/28 00:36 ID:JkS8rt0v
たぶんですけど、
バクタはうちは、1日1錠が多いですが、
飲むのはお子さんでしょう?
子供用に、1/2量にするため、1日おき服用にしたのかと思われ。
しかしそれは、親御さんが、子供の主治医に確認する必要あり。

しかしあのでかい錠剤、子供に飲めるんかいな。。。
422410:04/03/28 00:59 ID:vP9VkIZY
>>421さん
ありがとうございます。
いらぬ心配をおかけしてすみません、周囲でこの病気のものはおりません。

あるきっかけで、少し知りたくなったのです。

重ねてありがとうございました。
423あっくん ◆bBolJZZGWw :04/03/28 06:04 ID:qksremO/
おくさん。 人のプライバシーを詮索するのは、いい趣味ですね。
424けちゅない1年生:04/03/29 23:18 ID:B1xwrsNT
おねがいがあります。
T−COPとCHOPの違いを教えてくらさい。
425ドキュソルビシン:04/03/29 23:21 ID:uhGBtE4g
ドキソルビシンを使うのがCHOP。
それをテラルビシンに変えたのがT−COP。
理由は心筋障害が少なくなるかなぁ、とゆう作戦。
426けちゅない1年生:04/03/29 23:33 ID:B1xwrsNT
ドキソルビシンはアドリアシンでつね。
ありがとうございますー!
ドキュンてなんですか?ね?
427も@夢うつつ。。。:04/03/29 23:43 ID:2wV2Pfx9
ええーー!!
1年生かっわいいなー。
70歳以上に、T−COPするじゃない。
基準にEFとかあるんかなあ。。。
428卵の名無しさん:04/03/30 08:51 ID:4Ob6tswI
血液の先生、御教示くだされ。

RFPで結構頻繁に白血球減少(2500前後)や血小板減少(8万前後)見るん
だけど(アレルギー性のものと聞いているが詳細不明)これ以上低下しな
いことが多いし、他に代替薬もないから使い続けてるけど、RFP中止した後
も1〜年くらいは(それ以降しらん)、低いままで推移することが多
くてなんだが不安なんだが・・・

1)これは長期を経れば回復するものでしょうか?
2)晩期後遺症(副作用の)として本物の血液疾患のリスクが増える
  可能性はあるのでしょうか?
429外科系医師:04/03/30 12:33 ID:bbKdbJkq
NHL StageIV B症状なし。

BACOPってどうよ? 

おしえて エロい人
430卵の名無しさん:04/04/03 13:02 ID:C/UhnOSn
>>428
中身にもよるけどWBC2500やPlt8万で、なにガタガタさわいんでんだ?って思うのが血液内科医
431卵の名無しさん:04/04/03 22:55 ID:aK8xleKw
血液内科医さま
すみません教えてください。

肝機能検査を定期的にうけている(γ−Gtp)のですが、昨日突然、「Mタンパクがでたから、
注意しなきゃね。カルテに赤で書いとくから。」といわれ、一部だけ高い山があるグラフを
ちらっとみせられ、そそくさとカルテに張られました。(控えはくれませんでした)

特になんの指示もなかったのですが、骨髄検査をそのうちするかもとだけいわれて
大変びびってます。
42歳♂です。

骨髄腫でしょうか(泣
432卵の名無しさん:04/04/03 23:45 ID:CLIZK2xv
はじめまして。身体・健康板の血液のスレッドからこちらに誘導されてきました。
全くの素人(病気もあまりしたことないです)なので、変なことを書いてしまったら
ごめんなさい。

主人(37歳)が血液検査をしたら、検体コメントのところに
「強度溶血」と書いてありました。溶血については、検索したところ
『赤血球の膜が破れて、中にあるヘモグロビンがでること』
などとでてきたのですが、具体的に何か気をつけないといけない
ことなどあるんでしょうか。お医者さんは、尿酸値が高いことしか
触れなかったみたいなんですが(そちらに対しては食事に気をつける
ことにしました)、強度溶血のことも気になってます。特に本人は
具合が悪いとか、貧血気味だとかいう症状は感じていないです。

よろしくお願いします。
433流しの血液内科:04/04/04 10:58 ID:H7H/CgJC
>431様
 M蛋白血症というのは、血液中に一種類の(monoclonal)免疫グロブリン
が多く存在しているという、病態をしめすもので、良性=非腫瘍性のものと
悪性=腫瘍性のものとがあり、そのなかで腫瘍性のものの代表が多発性骨髄
腫です。よってM蛋白血症といわれただけならば、まだ悪性かどうかわかり
ません。M蛋白血症と診断された例の60%以上は非腫瘍性と言われていま
す。肝疾患や膠原病、慢性の感染症などでM蛋白はしばしば見られます。以
前から肝機能でひッかかてらっしゃるようなので、それによるものの可能性
が高そうです。ただし確定診断には、骨髄穿刺をして、形質細胞の増加の有
無や、CD38 gating による形質細胞の分化度の判定をした方がよいと思わ
れます。
>432様
 検診で「強度溶血」とあるのは、おそらく採血時のトラブルで、赤血球が
壊れてしまっただけとおもわれます。体内で赤血球が壊されて溶血性貧血を
おこしているようでは無いので、心配ないかと思います。
434432:04/04/04 12:58 ID:KYUJ+GvF
>>433
レスありがとうございます。安心しました。
435卵の名無しさん:04/04/04 13:35 ID:URj4WyBv
感心する回答も多いのですが、これはどうかな、と思うものも少なくありません。

患者の皆さま、あくまでも2chであることをお忘れなく。
436431:04/04/04 16:00 ID:B5bdv8Qc
>433様
まずは、レスありがとうございました。
肝障害(というか、アルコールが飲めないのに無理して飲んでる)が10年に
亘ってますので。それであればいいなぁ。。。。
でも、ここ3、4か月腰痛、下肢関節痛がひどいので
主治医に話して、どこぞの血液内科に行こうと思います。

433様
その他当スレッドのみなさま。 ありがとうございました。

437じゃいあん ◆GiantupHBY :04/04/04 21:01 ID:eTOfMHzY
>435
こういうことをかくまえに訂正して上げる方がみなさんのためになると思います。
もちろん後輩たちのためにも。気づいてない俺って。(鬱
医者同士がここで議論するのもありじゃないでしょうか。
どうせ顔見えない同士。

そこにお互い自己責任はもちろんありますが。
438卵の名無しさん:04/04/06 08:36 ID:S0oXyjEX
>>430

いや、現状ではそうなのですが、将来的になにかの血液疾患になる
リスクが高いというようなことはないのでしょうか?患者に聞かれる
と困ってしまうのです。またアレルギー様の反応だと伺っているのです
が、薬剤中止後回復せず長く続くことが多い(長いヒトででで年以)のは
なぜなのでしょうか。教えて君で申し訳ない。
439じゃいあん ◆GiantupHBY :04/04/06 10:38 ID:rADCWJfh
>438
非常に難しい質問です。(と思ってるのは俺だけだったりして。)

そもそもこのようなアレルギー反応?でどこが機能が悪くなったのでしょう?
汎血球減少が起こる理由には二つあると思います。

1)造血幹細胞(血のおおもとの細胞)、造血前駆細胞(実際に血を作る細胞)の
が非常に少なくなっている場合。
2)骨髄微小環境(造血が行われる場所、畑)が破壊されている場合。

たとえば抗ガン剤療法などを行った後は造血幹細胞、前駆細胞が副作用で死んでしまうので
造血をストップしてしまって汎血球減少が起こります。
骨髄線維症という病気があって、これは骨髄の微小環境が造血の働きのない繊維で占められて
骨髄での造血をストップし、肝臓、脾臓などで造血するばあい。このときも汎血球減少が起こります。
RFPの長期投与によりどちらが起こったのでしょう?
これがわからないのでなんともいえないですが、アレルギーで血球が壊されているのであれば
1)の理由でしょう。
薬が中止されているのであれば、様子を見ていけばいいでしょうけれど、もし進行するようであれば
再生不良性貧血として治療が必要でしょう。どれぐらいの確率なのかはわかりません。
逆にわからないことをくよくよ悩んでてもしょうがないですよということになると思います。
長引くのはなぜか?造血幹細胞、造血前駆細胞、骨髄微小環境、(種か畑)
どれかが破壊されているわけですが、その回復が遅れているからでしょう。
今の段階で悪化していないのであれば非常にゆっくりですが回復してるのではないでしょうか?
悪化していれば回復してないので、よく観察する必要があるでしょう。
で、悪化ならば血液内科へどうぞ。
440卵の名無しさん:04/04/07 08:54 ID:ZDOPhGfJ
>>439

丁寧な御回答ありがとうございます。RFPは蛋白結合率が高く、いろんな細胞に
ペタペタくっついて変なことが起こるとか、師匠から昔聞きました。RFP
(誘導体でも同様のことが起きます)による血球減少は頻度が高いのです
が(赤血球系がやられることは非常に稀なのですが、ということは畑じゃ
なくて種の問題ということでしょうか?)、不思議と進行性に低下してい
くことは少ないので、患者に説明した上で継続しているのですが。あまり
に高度な例では骨髄も見てみた例がありますが、低形成との御返事でした。
 薬剤中止後回復が遅れるのは例外というより通例で、1年後の回復率は
印象では10%前後といった感じです。最長で10年見ている人がいますが、未だ
に全く回復しません。かと言って、進行性に低下したりMDS等になった例とい
うのも未だに経験がないのですが。
 再生不良性貧血やMDSが何らかの薬剤長期投与例に有意に多いというような
疫学的データはあるのでしょうか。結核蔓延国ではこれらの疾患が多いとか
いうようなデータももちろん見たことはないので、頻度的には低いのだろう
とは思うのですが。
441じゃいあん ◆GiantupHBY :04/04/07 09:50 ID:igVhSZhW
>440
PubMedで見る限り、再生不良性貧血、MDSに移行という報告はないみたいです。
ので、頻度はわかりません。
臨床の場では10年間で赤血球、血小板はいくらほど低いのかが問題になります。
Hbが7以上、血小板が3万以上であれば、投薬、経過観察以外になにもしてない
ことが多いです。輸血がいるほど(上記の数字以下)であれば、もっと進んだ治療
が必要です。そのときが血液内の出番ということになるでしょう。びびってもしょうが
ないです。と、説明して経過を見るだけがいいでしょう。科学的なことはこれ以上は
なんとも・・・。かえって教えてほしいぐらいです。(ぺたぺたくっつくのか・・・)
442卵の名無しさん:04/04/09 08:44 ID:d9mb4ffr
たびたびありがとうございます。とても参考になりました。
所詮結核屋さんですので、ぺたぺたくっつくっていうのは、まあ私の師匠
が言っていた(すでに死亡なさいましたが)ことでもあり、話し半分
に聞いておいてください。血中蛋白結合率が高いのは事実ですが。
443も@ふうむ:04/04/13 00:26 ID:W7GzWZ3V
「サルベージ」
この言葉は、私の血内知識が2ちゃん上に成り立ってきたことを、
象徴する言葉ですな。
ということで、みなさんのサルベージ成功を祈願して、サルベージあげ。
444卵の名無しさん:04/04/14 20:20 ID:/KWUWPWJ
お、随分さがっちゃったな。

保守。
445卵の名無しさん:04/04/19 06:00 ID:j96AMX0j
神経免疫疾患というのは血液の病気なんですか?
446も@。。。:04/04/23 20:23 ID:RZDaqRcy
ritukiのCCr換算式なんて、あるわけねーじゃん。
案外、構造とか解かってないのかな。
自信わいちゃう
447卵の名無しさん:04/04/26 18:39 ID:iZlsFSHq
 血液内科の先生でいいのかな?輸血のとき、20Gより太いサーフロー
じゃないといけないのはなんでですか? 溶血しちゃうのかな?
22Gでやってる茄子がいたのですが、どう注意したらよかったんでしょう。
448じゃいあん ◆GiantupHBY :04/04/26 21:15 ID:5XnHjVb5
血液内科は22Gでも輸血してますよ。施設にもよるかもしれませんが。
だいたいchemoやってる人は血管ぼろぼろだし20Gなんてとれない人ばっかり。
それがいやならCVカテしかない状況ですから。
ちなみに外来は21G翼状針で輸血してます。
22Gで溶血するっていうエビデンスあるのかなぁー?
教えてえらいひと。
449こっちですね。・・。:04/04/26 23:03 ID:yfqTA7Zo
マラスムスとクワシオルコルについての所見がわからないのですが、誰か教えてください。

腹腔内腫瘍により全腸摘出。
全身に浮腫あり。現在はTPNによる栄養管理。

身体構成成分    健康時     術後14日後
体重        66.0       66.9
BMI        24.2        24.6
TBF        15.2(推測)    14.8
%TBF        23.0        22.1
TBP         11.0(推測)    9.1
FFM         50.8        52.1
TBW         36.5(推測)    39.3
TBW/FFM       0.719       0.754

血清アルブミン    3.1        3.5
トランスフェリン   160        150
プレアルブミン    12.0       11.0
レチノール結合淡白  2.0        1.8
間接カロリーメトリー  1800      1850

これをふまえて以下の問いに答えよ。

@栄養状態は?     
 全身に浮腫が見られ、TPNをしている事からクワシオルコルかな?

Aストレスインデックスを求めよ。 
BTEEを求めよ。
C1日の至適投与熱量と淡白質量はどれくらいか?
D本症例で行われた管理方法について評価せよ。
450卵の名無しさん:04/04/27 00:48 ID:P2VfoN9Q
>>447
22Gで問題なし。22Gで溶血するのなら、22Gで採血したら
みんな溶血しちゃう。
手術や救急なら急速輸血をする可能性があるので、
輸血ラインは太い針の方がいいだろうが。
>>449
すれ違い(板違いかな)。しかもあっちこっちに貼っているし。
451447:04/04/27 18:32 ID:jGWkFN17
じゃいあん ◆GiantupHBY 先生、450先生どうもありがとうございました。
前にいた病院が「えっ、輸血すんのに20Gも取れないの!?」という
雰囲気だったので(そういえば血内ないとこだった)、20Gより
太くないといけないんだと思い込んでました。勉強になりました。
452卵の名無しさん:04/04/27 21:49 ID:jnTDWRL5
>>449
マルチうざいしキモい 氏ね
453卵の名無しさん:04/04/29 23:19 ID:AtbQNqdb
>451
私も輸血は主に22Gで行っていますが、特に問題はないようです。
それでは、それより細い針ではどうなのか?という疑問がわいてくると思います
22G針の太さは、約700ミクロメーター、23G、24Gはそれぞれ約650、580です。
赤血球の直径はせいぜい7-8ミクロメーターです。
したがって、23Gより細い針でも問題ないと想像されます。
この点に関して実際に検討した報告はないようです。

少なくとも20Gより太い必要がある、なんてことは全くないですね。
昔の教科書にそういった記載があるのでしょうか。
454451:04/05/01 21:15 ID:QuJlLVPk
 453先生どうもありがとうございました。赤血球の直径を調べれば
良かったのですね、おばかですみません。
 血液内科の無い病院でしたが、20G取れないとIVH、見たいな雰囲気
だったもので相当まずいのかと思ってました^^;
455卵の名無しさん:04/05/05 10:37 ID:ZPkhste0
高校2年の女子です。4月20日から38度くらいの熱が出て鎖骨の
上にぐりぐりが出来ました
いつもお世話になっている内科開業医の先生に診てもらったら
大学病院の血液内科を紹介されました
そこでは血液検査をしてEBウィルス感染かもと言われたけど
次の週に行ったら違ってたと言われてもう一回血液検査を
しました。
肝臓は悪くなってないけど白血球が減っていて
何かはわからないけどたぶんウィルス感染と
言われました。熱は39度を超えることもよくあります
でも解熱剤しかもらえません。
38度を越えなかったら解熱剤は飲まないほうがいいよと
言われましたけど、体育見学なら学校行ってもいいと言われました
ウィルスに感染して熱も高いのに学校行ってもいいんでしょうか・・
大学病院の先生は毎回違う先生で、首をちょっとだけ触るだけで
あとは「学校楽しい?」とか違う話ばかりで診察が終わります
不安です・・解熱剤だけで治るのでしょうか
456卵の名無しさん:04/05/05 22:42 ID:hWQYmWOF
ほんとうにEBなの?だったらちゃんと扱ってるとこいかないとだめだよ。
死ぬ人多いって話は聞いてんの?うちの小児科にも血液内科にも患者
さんけっこういるけど、かなり厳しいよ。ついこの間も一人亡くなったし。
移植の問題とかあるから家族も検査しないといけないでしょ?
457卵の名無しさん:04/05/05 22:54 ID:CdOzgpuT
>>456
テキトーなこと書くなボケ
458卵の名無しさん:04/05/06 15:28 ID:47XgUVIT
>>456
456の病院ではEB(伝染性単核症)で移植するんかい
珍しいねエ
459卵の名無しさん:04/05/06 16:28 ID:QYOmWmJw
おい!内科医!
おまいらいいかげんにしたらどうだ?
内科医というものは、血液検査にあらわれないものには一切関与しないんだなww
「見ない」、「聞かない」、「話さない」か?

二言目には
「気のせいでしょ。」 ←プワラ(だったらこの世に医者なんていらないなwwww

おまいら、診察料だけ取っておいてどういうことだ?
これこそ診察料泥棒と言うものだ。
病名がわからないならわかるような他の医者を紹介するとかしたらどうなんだ?
能力も無いくせにプライドが邪魔をしているんだろw
こんな内科医の免許は直ちに返上しろろ。ばかもの。
460卵の名無しさん:04/05/06 22:55 ID:95p5GMb1
>>458 456の病院ではEB(伝染性単核症)で移植するんかい珍しいねエ

はぁ〜???血液検査で引っかかって発熱が肝がって言ったら
EB関連血球貪食症候群だろうが!移植しないと死ぬだろうが!

EBといったらkissing diseaseしか知らんのか?
まさか内科医じゃないよな?学生?
うちも移植良くやるよ。EBは最近厄介だよね。
461ドキュソルビシン:04/05/06 23:39 ID:45BURQyA
すいません。あんまし見たことないので教えてくだされ。
EB関連VAHSは移植が第一選択なんですか?
462卵の名無しさん:04/05/07 00:34 ID:YNQBuOTp
>>456
だからEBウィルスとは違うと言われたと書いてるだろが
まず文章正しく読む練習しろよ

>>460
もまいいっぺん尻噛んで氏ね
463455:04/05/07 00:37 ID:YNQBuOTp
失礼、↑k462は455です
464卵の名無しさん:04/05/07 02:25 ID:h+uJwaMt
素人の素朴な疑問です。
ある疾患で胸骨を縦に切開する手術を受けました。外科の先生のお話では、
縦に切開した胸骨の止血にはワックスを使い、左右に開いた骨はワイヤーで
数カ所止めてあるとのことでした。
私の胸骨の骨髄にはワックスが詰まっているということなのでしょうか?
そうすると、この骨は造血臓器としての機能を果たさなくなってしまっている
のでしょうか?これごときで貧血傾向になるとは勿論思えませんが、ワックスが詰まって
いる骨の骨髄が今後どうなってしまのか、素朴な疑問でありなおかつ、非常に
気になります。極端な話ですが、例えば骨髄移植のドナー登録をして、偶然にも血液の型が合った場合、
私の胸骨からは骨髄は採取出来ないということなのでしょうか?あるいは、白血病などにかかった
場合、骨髄の検査は胸骨からは出来ないということなのでしょうか?
血液の先生!笑わないで、質問に答えて下さい。お願いします。
465卵の名無しさん:04/05/07 02:55 ID:7LE6fhzd
>>462 さんはEBをあまり扱ったことないのかな?
違うって言われた、であっさりした検査だけで確定できるもんじゃないよ。
なんかのウイルスって言われて発熱続いてるんだし。

結構扱ってるうちでもずいぶん検査繰り返してやっと分かることよくあるよ。
他の病院転々としてる人も多い。あんたの病院も入ってんじゃないか?
早まって尻噛んでるひまあったら勉強だろ。
医者が勉強せずに偉そうに罵倒しだしたらおしまいだぞ!

>>461
まずはサイトカインストームを鎮めればいいからステロイド・
シクロスポリン・マグロブリンじゃないんでしょうか。
それで完解しなければ移植ですよね?
でも移植しなきゃなんない人ってなかなか予後きついですよね。

>>464 切り口にロウ塗って骨髄が流れ出さないようにしただけだからワックス詰まってるわけじゃないです、大丈夫(w
466卵の名無しさん:04/05/07 02:59 ID:7LE6fhzd
おっと463を見落としてた。462は455で女子高生?素人ならEBの診断が
難しいこと知らなくても仕方ないね。
しかし人にモノ聞く態度じゃないよね。
相手の言ってることが変だと思うならそれを具体的に
きちんと指摘してたずねたほうがあなたにも有益な情報が得られると思うよ。
467卵の名無しさん:04/05/07 21:26 ID:Q20/SWW6
>460
あの、血液内科やってる者ですけど、
EBV-VAHSっていしょくしないいとしぬんでしょうか?
そのあとあっさりぜんげんてっかいされてますが、
かんかいのじもまちがっておられますし、
くちょうもばとうしまくりでほめられたものじゃないですし。
EBV-VAHSをいっぱいみてらっしゃるようですが、
ぐたいてきにどんなけんさやってらっしゃるんですか?
しんだんがむずかしい、とおっしゃってますが、
じゃあどうすればしんだんがつくんですか?
ぼくはEBV-VAHSのしんだんはすごくむずかいしというわけでは
ないとおもうんですが。

あなたのいっているのは
CAEBVのことじゃありません?

ちなみにかんしょうがい・はんけっきゅうげんしょうだけで
EBV-VAHSといいきっているあなたもそうとうなものだと
おもいますが。
468卵の名無しさん:04/05/07 21:32 ID:Q20/SWW6
つづき。

しかも455さんは、かんぞうはわるくないっていわれた、と
かいているじゃないですか。
はつねつとりんぱせつしゅちょうとはっけっきゅうげんしょうだけですよね?
しかもEBVはふめい。だいがくびょういんでEBではない、と
いわれているということは、すくなくともEADRはIgGもIgAもいんせいなのでしょう。
これだけのじょうほうでどうしてEBV-VAHSといってしまっているのですか?
しかも、しぬだの、いしょくだの。

けつろん。
>460
ふたしかなちしきで455さんのふあんをあおるのはやめましょう。

2ch風にいうと、










市ね460
469卵の名無しさん:04/05/07 21:40 ID:Q20/SWW6
釣られついでにもっと釣られてやる。

460よ、
藻前の書いていること、ツッコミどころ満載なんだよ。
藻前、血管疾患の患者、血液内科茄子、
もしくはただのヒッキーだろ。
やれ「移植の問題があるから家族も検査」だとか、
「ついこの間も一人亡くなった」とか、
「EBは最近厄介だ」とか、
じゃあ昔はEBは厄介じゃなかったのか、ヴォケ。
疾患概念が浸透していなかったから診断がつかなかった
だけだろうが。
いくら2chだからって、相談に来た椰子の不安煽って、
カキコしている医者罵倒して、
お前何様じゃい。
たしかに診断に疑問は残るが、
ちょっとした聞きかじりの知識で
いたずらに暴れている藻前がアホじゃい。
470455:04/05/07 23:49 ID:FXpo84cH
>>465
今回のリンパの腫れと発熱の原因が
EBウイルス感染とは違ってたと大学病院で言われたんですが
その理由は血液検査して小さい頃に既に私がEBウィルスに
感染していた事がわかったからだという事でした
こういう私でも何回もEBウィルス感染の検査しないと
今回の発熱などが伝染性単核症かどうかわからないんですか?
471卵の名無しさん:04/05/08 08:19 ID:i9RmFJTP
EBには大人になって初感染してなるのが伝染性単核症だから、
初感染による発熱ではないということが分かったという意味だと思います。
もっと厄介なタイプの感染は初感染じゃなくても出るし、
見つけにくいことはよくあります。
たんに風邪ならそのうち治るでしょうし、発熱を繰り返すようなら
大きな病院で調べたほうがいいのでは。
472卵の名無しさん:04/05/08 10:08 ID:x4AQ2y/U
>455
EBウイルス以外にも同様の症状を呈するものがあります。サイトメガロウイルスやHHV6などの
同じヘルペスウイルス属のウイルスも同様です。
また、菊池病や壊死性リンパ節炎、膠原病、トキソプラズマ症(以外と盲点ですが)、猫ひっかき病な
、サルコイドーシスなども鑑別にあがります。

ともかく、数週以上(一般的には1か月程度ですが)リンパ節腫脹が持続する場合、
リンパ節生検を受けることをおすすめします。同時に臨床症状もつづく場合は、
もっと早期(2週程度)にリンパ節生検を考慮すべきかもしれません。

同様の臨床症状でEBウイルスしか鑑別に上がらない医師は、信用しないほうがいいでしょう。
473472:04/05/08 10:11 ID:x4AQ2y/U
言い忘れましたが、リンパ腫ももちろん鑑別にあがります。誰でも気づくと思いますが。
474hematologist。 ◆BLOODokS0M :04/05/08 15:39 ID:uBjUP/ic
>>455さま
症状や経過からみて、おそらく伝染性単核球症の可能性が高いと思います。
伝染性単核球症は多くはEBウイルスによるものですが、その次に多いのが
サイトメガロウイルスによるものです。その他にも>>472先生が書いている
ように様々なウイルスにより引き起こされる病気です。この他に考えられる
とすると壊死性リンパ節炎(このあたりも>>472先生と同じです)でしょうが
いずれも時間が解決してくれるのを待つのが主体です。

ウイルス感染では一部のものを除いて特効薬はありませんので、辛い症状
>>455さんの場合は発熱)があればそれを抑えつつ、自分の免疫で
ウイルスを駆逐するのを待つだけです。安静が主体ですが、肝機能障害の
状況や身体の衰弱具合によっては入院やステロイドの投与も必要になる
ことがあります。おそらく診てもらっている先生は>>455さんの全身状態や
経過から、学校に行くのを制限する必要はないと判断したのだと思います。
もちろん、熱などでが辛ければ学校を休めるように診断書を書いてくれると
思いますよ。

壊死性リンパ節炎で経過が長くなる場合にはステロイド治療が必要になる
ことがありますが、その際にはリンパ節生検をしてからの方が無難だと
思います。たまにリンパ節生検だけで改善することもあるようです)。
475hematologist。 ◆BLOODokS0M :04/05/08 15:46 ID:uBjUP/ic
ちなみに、リンパ節に触った時に痛みはありますか?
あと、熱の出やすい時間帯はありますか?例えば夕方に出やすいとか
時間とは全く関係なくでるとか。
学校にいっているとのことですが、だいたいの年齢や性別も参考になります。
476りか:04/05/09 00:38 ID:oik6BHPu
だいぶ前に悪性リンパ腫ではないか?と質問させていただきました者です。
最近頸部のシコリが大きくなってきて、(エコーで1.5センチと1センチが
ゴロゴロ)耳鼻科で生検しました。
結果は6日後に出ると言われたのですが、そんなに早くでるものなのでしょうか?
これが、あてにならない「迅速病理」というものなのでしょか?
あと、取り出したリンパをナースが生食に浸すのを忘れ、乾きかけていたのですが、
それでも正確に診断できるのでしょうか?
どうか、教えて下さい。お願いいたします。
477455:04/05/09 00:58 ID:bMd4EtSo
>>474さま、472さま

いろいろご親切にありがとうございました
来週、生検することになりました
私は455に書いてある通り高校2年の女子です
お薬はロキソニンとセルベックスをもらっていて
熱が出るとき寒気がしてきたら早い目に飲むように言われています
生検まで抗生剤の飲み薬をもらいましたが
炎症反応があまり出てないので、
あまり効かないかもしれないと言われています
白血球が減っていてLDHが高いのはそのままです

>>りかさん
私も生検は一週間くらいで結果が出ると言われました
でも私の場合は傷が残らないように(?)同じ大学病院の
形成外科の外来で取ってもらう事になっているみたいです
りかさんの生検が異常なしと出るようにお祈りしています。
478455:04/05/09 01:06 ID:kxp07Za6
>>474さま
すみません、書き忘れましたが
首のぐりぐりはだいぶ治まりましたが
触ると今もちょっと痛いです
最初のころは首が回らないくらい痛かったです
両側に2個ずつくらいあります
熱はロキソニンを飲むと15時間くらいはずっと平熱になります
479りか:04/05/09 11:28 ID:oik6BHPu
>>455さま
ありがと!!結果がでるまでドキドキです。抗不安剤飲んで耐えてます。
私は血内では20日位かかると言われたのに、オペした耳鼻科では6日と
言われたので、???と思ったのです。早くても正確でないと意味ないので。
455さんは、形成でやって貰えるのですね。私も違う病院では形成で、と言われて
いたので耳鼻科にまわされた時は大丈夫かと思いました。正直まだ、キズを
見ていないので怖いです。うち縫いのやり直しもしていたし・・・・。田舎の
大学病院です。今までのように、2時間かけてでも都内大学へ行けばよかったと
後悔。455さん、生検がんばってね!!私もお祈りしております。
480卵の名無しさん:04/05/09 11:35 ID:dJ3PM6wc
耳鼻科や他の外科でも上手な縫うの人はいっぱい居るよ。
若いきれいな肌なら尚更気を使うよ。
481455:04/05/09 12:47 ID:gE6tQj5V
>>りかさん
480さんのおっしゃる通り、上手に縫う方はどの科でも
いっぱいおられると思います
私の場合は血液内科の先生がそうおっしゃっただけで
たぶん安心させようと思ってのことだと思います
私は生検の結果は一週間くらいと言われましたが
白血球が減ってるのでもしかしたら骨髄液検査もと
言われました
そのときは結果はもっと延びるかもしれません
482本態性をキボンヌ:04/05/09 15:16 ID:U224K/63
>431の42歳♂です。
結局、国立病院(今は独立医療法人ですね)の膠原病内科受診を進められ先日行ってきました。
まず、再度血液検査で電気泳動法?なるものの結果、A型のK型?との医師コメントあり。
次回骨髄穿刺で精密検査を行うということで、その場で予約されました。また、以後年4回は穿刺検査を行うとのことでした。
電気泳動法の結果までは、年1回、血液検査をすれば十分といわれていたのですが、前回に引き続きびびりまくりです。
血液内科の先生方、いったいどうなんでしょう?
今の主治医とはまだ、5分ぐらいしか話していません。(国立病院のため患者が多い)
googleでしらべると、「本態性が大部分である」との文献がみられますが、そういうものなのでしょうか>M蛋白血症

長文すみません。えろいひとコメントをお願いします。。。。
483hematologist。 ◆BLOODokS0M :04/05/09 15:49 ID:b0fU6WHj
>りかさま
生検の結果はある程度のもの(一次報告)は1週間程度で出ます。
その他に詳しい染色(免疫染色)などをするともう1-2週間程度
かかります。一方、迅速病理は当日すぐに判りますので、ある程度
きちんとした結果が出た時点でお話してくれるという意味でしょう。
もちろん、免疫染色が必要無いとされれば1週間程度で出る結果が
最終報告になります。1週間と3週間の差は「どの時点での結果」と
いう差です。

>>455さま
発熱の間隔が短くなり、熱の高い部分が低くなってきているのであれば
感染症が終息に向かっている可能性が高いと思います。また、前にも
どっかで書きましたが、触れると痛いというのは炎症性の可能性が
高いということです。

傷の問題もあり、自分の場合は他の先生よりなるべく生検を避けます。
もちろんリンパ腫が強く疑われる場合やステロイドを使うような
壊死性リンパ節炎では仕方ありませんが。。。
484hematologist。 ◆BLOODokS0M :04/05/09 16:02 ID:S+IlEFPS
エロい人です。
>>483さま
おそらくIgA-κ(カッパ)型のM蛋白が検出されたということでしょう。
M蛋白が検出された場合に疑うのは、多発性骨髄腫(MM)、形質細胞腫、
MM以外のリンパ球性の腫瘍、MGUS(monoclonal gammmopahy of
undetermined significance:以前の用語では良性単クローン性高ガンマ
グロブリン血症)等が挙げられます。
おおまかにはMMとMGUSの鑑別ですが、これはSWOGの基準というのに
準じて判定するのが普通で、IgAの量・IgG、IgAの減り方の度合い・
骨髄中の形質細胞の割合・骨の病気の有無の把握が必要です。
MGUSの場合、一部が将来的にMMを発症しますが、それでも通常は
年単位の経過となることが多いので、MGUSの場合には年に1-4回の
通院での経過観察とすることが多いです。
まずはきちんと調べて、結果をもとに主治医の先生とよく話し合うと
良いでしょう。
485本態性キボンヌ:04/05/09 21:09 ID:fRLEeVkR
>484さま、482です。
レスありがとうございます。
やはり長期戦になるんですね。骨髄穿刺を受けて(痛いそうですね)の結果を待つことに
します。
穿刺結果は前回の血液検査結果とあわせてメモります。
主治医の先生とは、長い付き合い?になりそうなので、しっかり相談します。
484のエロい人さま、本当にありがとうございました。
486りか:04/05/10 08:49 ID:vry1J00G
>>455さま
>>480さま先生?
有り難うございます。耳鼻科でもちょっと安心しました。縫い直ししていた
ので、不安になってしまって。31歳で若くないけど、大丈夫ですよね?!

hematolojisto。先生
詳しいご説明有り難うございました。では、1週間後に検査結果が出ていない。
となると、免疫染色にまわっていて、リンパ腫の可能性大ということでしょうか?
あと、検査依頼用紙に、MLとMLAと書いてありましたが、何を意味するのでしょうか?
お忙しいところすいませんが、よろしかったら教えていただけませんか?お願い
致します。

487455:04/05/10 20:11 ID:jm+1+g00
40度くらいの熱がぼんぼん出ていたのに急に下がって
今日の血液検査では白血球も持ち直してLDHも減ってました
大学病院では12日に生検の予定でしたが
先生は生検はもう少し様子を見てからに
するみたいなお話をされました
昨日の夜にロキソニン飲んだきりですが
今日はずっと平熱です
治ってしまったら原因がわからないままでも
いいのでしょうか・・
488hematologist。 ◆BLOODokS0M :04/05/10 21:01 ID:bBXMYRlG
>>482さま
>>483は自分でした。orz
MGUSの場合は、長期戦というよりも普通の人よりもMMになる率が高い
ということになるので、より気をつけて定期健診を受けるということに
なりますね。

>りかさま
MLというのはmalignant lymphoma、すなわち悪性リンパ腫、MLAと
いうのはリンパ球の性質をみるのにフローサイトという検査をする
のですが、悪性リンパ腫を疑う時に有用な項目のセットの名前です。
ただ、検査依頼用紙には考えられる最悪(?)なものを書いて、
そういう目で検査して欲しいという意思表示をすることがありますので、
必ずしも主治医が悪性リンパ腫を強く考えているという訳ではありません。
免疫染色をするのは「完全には悪性リンパ腫を否定しきれない」場合ですね。

>>455さま
やはり感染が終息に向かっているものと思います。一旦予定の決まって
いたリンパ節生検を保留というのはとても勇気のいる決断ですが、
とても賢い判断で、そのような決断を下せる主治医は信用に足る医師だと
思います。このままよくなるといいですね。
このまま治ってしまったら、原因は伝染性単核球症でよいと思いますよ。
489りか:04/05/10 22:46 ID:vry1J00G
hematologist。先生
とてもよく解りました。お忙しい中本当に有り難うございました。
明後日、耳鼻科で結果を聞く予定です。覚悟を決めて行ってきます。
この1年、リンパに悩まされてきましたが、ようやく終止符がうたれます。
もしかしてこれからが戦いなのかも。
その折には、また相談にのって下さい。お願いいたします。
490455:04/05/11 00:17 ID:a5zpth2g
>>hematologist先生
ありがとうございました。まだ一日熱が出なかっただけなんですが
ちょっとほっとしました。
このまま治ればいいなあと思います。
両親はこのままだと不安なので生検は受けたほうがいいんじゃない?と
言うのですが・・

>>りかさま
私は熱が出てリンパが腫れてからたった20日間くらいなのに
怖くて怖くてたまりませんでした
りかさんは一年間もそういう苦しみの中に
いらしたのですから、本当にお辛かったと思います
検査の結果が異常なしで、りかさんのリンパも治って
すっかり元気になられるように必死に祈ります!
491りか:04/05/11 01:35 ID:aguRj5Hc
>>455さま
1年間、本当に辛かったです。初めは形成でオペをした後、入院中に気づき、
色々な先生(形成)に触って貰いましたが、オペ後だから炎症してるのでしょう。
ということでした。(CRPは異常なし)しばらく安心していましたが、ワキやソケイ
部も出来て、また不安になりエコーで8mmだから大丈夫。→安心
でも乳癌が心配になったりも。血内でも血液に異常なしで生検は必要なし
といわれ安心。そして最近微熱・寝汗続きで心配になり、シコリも大きくなったので
近所の大学血内へ。血液は健康そのもの!といわれましたが、エコーで1.5cmと
自分では触れない1cmのシコリがゴロゴロあるけど形は悪くなさそう
だと言われ、迷いましたが、もうリンパに振り回され疲れたので生検決めました。
リンパって自分でも触れちゃうので気になって仕方がないんですよね。
455さんお祈り有り難うございます!!455さんのリンパの腫れこのまま引く
といいですね!!私も祈ります。また、報告にきますね。
長文すいませんでした。
492卵の名無しさん:04/05/11 01:37 ID:8BWxRqB5
血内の医者ってDQNが多い気がする
493あっくん ◆bBolJZZGWw :04/05/12 04:56 ID:dfpy+CtR
2ch的には血液内科の医者が一番かしこそうだよ。 実際は知らないけど、
494卵の名無しさん:04/05/13 00:19 ID:5ULCEDhZ
敗血症ショック_| ̄|○

こんな死に方があるなんて知らなくて覗きに来ました。
あっという間だったのかなぁ
495卵の名無しさん:04/05/13 12:42 ID:xSFKjBp5
団十郎白血病、命に別条なく薬治療3カ月
 体調不良を訴えて検査入院中の歌舞伎俳優市川団十郎(57)が「急性前骨
髄球性白血病」と診断されたことが12日、分かった。長男市川海老蔵(26)
の東京・歌舞伎座「11代目海老蔵襲名披露公演」中の9日夜に都内の病院に
検査入院。公演も10日から休演した。関係者によると、病室では普通に会話
をしており、手術はせずに約3カ月間の投薬治療が中心となる。5、6月の
歌舞伎座、7月の大阪・松竹座の襲名披露公演を休演し、9月の名古屋・御園座
の襲名披露公演での復帰を目指すという。(日刊スポーツ)

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040513-00000030-nks-ent

テレビで今やってました。どんな抗癌剤を使って治療してるのか教えてください。
496卵の名無しさん:04/05/13 13:31 ID:copYPe2F
>>495
まずはATRAでしょう。
497455:04/05/13 19:36 ID:pt9Y3UIr
りかさん、結果どうだったのでしょう・・
心配で心配でたまりません

私はあれ以来、熱はぜんぜん出なくなって
リンパのぐりぐりも5ミリくらいになって
触っても痛くなくなりました
先生からはたぶんもうすぐ消えるよと言われました
白血球がまだ少ないので(2000くらい)
二日に一回血液検査に通っています
来週MRIします
498卵の名無しさん:04/05/13 19:42 ID:OkgQeiu1
>494
岡崎律子さんのことですか?
499卵の名無しさん:04/05/13 21:40 ID:lRnADU0E
>>498
そうです。こちらは精神的ショックからなかなか立ち直れないでいます
500494:04/05/13 22:34 ID:ZjSeY349
>>496
レスありがとうございます、が業界用語が分かりません。(非石です)
もう少し詳しく教えて頂きたいのですが。
(薬の名前を教えてくだされば、具具リます)
501455:04/05/13 23:35 ID:fo2yuOSe
>>494さま
横レス失礼します
ATRAでぐぐったらオールトランスレチノイン酸と
書いてありました
502卵の名無しさん:04/05/13 23:42 ID:9qnB2l70
急性前骨髄球性白血病 でググれば出てくる>500
503りか:04/05/14 00:52 ID:2fAXOjab
>>455
心配してくれてありがとうございます!!
首のリンパに関しては異常ないと耳鼻科で言われました。でも炎症反応藻でなかったので、
原因不明。
あとは、24日に血内で詳しい事を聞きます。結果が変わっていたらどうしよう。
ワキやソケイ部にもあるのですが、耳鼻科では、それについては生検
しないと分からないけど、多分大丈夫でしょう。と言われたので血内でよく
聞こうと思ってます。1部のみ調べても意味ないのかなあ・・・・。
さらに消化器科で内臓にもリンパのシコリがないかエコーをしたのですが、
無かったのは良かったものの、胆嚢ポリープが発見されてしまって。
膠原病(シェーグレン)も初期だし、病気恐怖からストレスで胃がいたくなってしまったの。
で、消化器にまた行ったら、胃カメラする事になってしまった。私バリウムも
飲んだことないので怖くて怖くて。お断りしたのですが、リンパのシコリがあるかも
しれないから、やりましょうっていわれたの。胃にもリンパあるの??もうイヤ!!
首は悪性じゃないのにお腹は悪性ってことがあるのかしら??
いつまで経っても、不安と恐怖がつきまとっています。
りりさん良かったですね!!小さくなってきたなんて!生検しなくて本当に
よかったですね。私は3cmのキズが残りました。耳鼻科なので、アフターフォロー
もなし。他大学形成で違うオペしたときは、傷が残らないように1年程診てくれてた
のに。やはり耳鼻科だなあ〜って感じ。この傷ほおっておけばキレイになるのかな?
私も白血球少ないですよ。Hbも。血が薄いとよく言われるけど、りりさん2日に1回
血液検査ってすごいですね。あと、何のMRIをするのですか?またご報告下さい。
きっと異常ないですよ!
504りか:04/05/14 00:55 ID:2fAXOjab
↑すごい長文になってました。お許し下さい。
505卵の名無しさん:04/05/14 04:53 ID:oiFhJR40
血小板が一年前は40だったのがこないだ46になっていました。
この程度では心配はいらないでしょうがいつも基準値を超えています。
この微妙な数字は何なんでしょうか。単なる体質でしょうか。
506卵の名無しさん:04/05/14 07:08 ID:tblO2Fyy
>>505
たばこすってる?
507卵の名無しさん:04/05/14 14:19 ID:hf+2grTX
>>506
全く吸っていません
508455:04/05/14 23:34 ID:5VpvJREv
>>りかさん
ほんとにほんとによかったですね!
胆嚢ポリープはうちの母も人間ドックで見つかったけど
コレステロールポリープと言われて
なぜか次の検査の時にはなくなってたそうです
ぺたっとくっついてるのは要注意だけど
エノキみたいな形で大きさも小さいければ心配いらないと
言われたみたいです

私は白血球が2000に減っていて、2000を切ると検査入院と
言われていました
ずっと同じくらいで、もしかしたら骨髄検査?という
感じだったのですが今日の検査で3050まで増えていたので
たぶんもう大丈夫と言われました。
MRIはお腹の中にリンパ腫がないかどうか
調べるためにすると言われています
CTだと被爆するからMRIでという説明でした
509卵の名無しさん:04/05/15 08:27 ID:IpvtCrHn
>>495
しかし、「命に別状は無い」なんてよく言えるよな…
何が起こったって変じゃない、そんな時代なのに。
510卵の名無しさん:04/05/21 16:03 ID:fIsqsaGQ
保守
511卵の名無しさん:04/05/22 17:12 ID:nJBuGlhN
もしかしてスレ違いかもしれませんが、化学板の質問スレに
質問をしたのですが回答いただけずにこちらのスレにきました。
ホルモンの値なのですが、
卵胞刺激ホルモン(FSH)精密測定 基準値
全年齢(0〜70歳以上) mean±1S.D.(mIU/ml) 1.8〜9.8
           mean±2S.D.(mIU/ml) 0.8〜22.9
http://www.ddc.co.jp/biken/code/ken02/6016/6016_02.html

の「mean±1S.Dとmean±2S.D」いうのはどのような意味なのでしょうか?
初歩的な質問で申し訳ありません。
よろしくお願いします。
512も@P医でも石でもない心理士でもない素人:04/05/22 17:18 ID:DwKhSyLv
「平均値±1標準偏差」ということです。
513も@P医でも石でもない心理士でもない素人:04/05/22 17:21 ID:DwKhSyLv
平均値が、5.6で、
標準の人は、1.8〜9.8。
標準とは言えないが、標準っぽい人は0.8〜22.9。

それ以外は、あまり標準とは言いがたいといったところでしょうか。

514も@P医でも石でもない心理士でもない素人:04/05/22 17:25 ID:DwKhSyLv
ttp://www.topics.or.jp/rensai/kenkou/2003/0525soudan.html

このページでいうと、身長148CM以上は、−2標準偏差に入ってます。
まあまあふつうで、病的とは言いがたい。
それ以下だとかなりまれになってくるので、
何か検査して病気かどうか調べた方が良い、ってことでしょう。たぶん。
515511:04/05/22 18:48 ID:1fi5z/v6
ご回答していただいた皆さん本当にどうもありがとうございました。
数字に弱い私でもやっと分かりました。感謝感謝です。
516本態性キボンヌ:04/05/24 21:37 ID:pD38G/An
431>482>485です。

今日、骨髄穿刺を受けてきました。たしかに、いたいですね。吸引?される瞬間、体がびちびちしました。

いまは微熱36.7℃ぐらいです。(述語7時間経過)

「MGUSだよ、きっと」とはDr.の弁でした。結果は、かかりつけ医に送るそうです。

しまった!いつ判るのか聞いてなかった。(´・ω・`)ショボーン
517みかん:04/05/25 15:38 ID:FN5Ytnxa
血液の先生、教えてください。
今、PT値が50%です。
PT値とは回復するまでにどのくらいかかるのですか?
518卵の名無しさん:04/05/25 15:49 ID:KOhthwVZ
>>517
原因疾患による。
519みかん:04/05/25 15:55 ID:BKEElWqi
半年以上前に、劇症肝不全になりましたが、
もう肝機能は回復して正常値です。
なぜかPT値が上昇しないのです。
回復までにたくさん月日がかかるものなのでしょうか?
520卵の名無しさん:04/05/25 16:20 ID:KOhthwVZ
>>519
大変な病気をしてる(劇症肝炎か肝不全か知らないけど)んだから、
そのくらい主治医に聞くこと。
プロトロンビン時間はこの場合肝機能の指標の一つとして測定したんだと思う。
521みかん:04/05/25 16:31 ID:d9MIULVr
ご回答ありがとうございます。
病気は、劇症肝炎です。
主治医にきいたのですが、ASTとALTが正常なので問題ないとの回答のみで、
プロトロンビン時間については、たいした問題でないとしか解答をもらえないのです。

現在の血液の数値は
WBC:62 RBC:314 PLT:13.0 HB:11.8
AST:25 ALT:19 GTP:57
CRP:1.94 S-ALB:3.8 TP:6.3 K:3.2
PT(%):50 PT-INR:1.54

このような値です。
主治医の先生は何も問題ないという言い方しかしないのです。
私の近隣には血液内科の先生はいません。
今住んでいる近くの大きな病院に通院しているのですが、少し不安です。
522卵の名無しさん:04/05/25 16:46 ID:FB9Lbi2T
>521
原因(ウイルスもしくは薬剤)や肝臓の受けたダメージにより変わる
と思います。もし肝萎縮が進んでいれば戻りにくいでしょうしある程度で
済んでいればビタミンKなどの投与で戻ってくると思います。ただ自分も
後者のような患者知ってますがゆっくり出会ったと思います。
なお私は血液専門ではないですが肝臓の専門医は持ってます。
523みかん:04/05/25 17:03 ID:hyBGsZKM
>522
ご回答ありがとうございます。
今の主治医の先生は肝臓の専門の先生ではないです。
以前の主治医の先生は肝臓専門医の先生でしたが転院してしまいました。
劇症肝炎の原因は、ウイルス性です。
肝臓が受けたダメージは、CT像などで検査して、
急性期の頃には普通の肝臓の4割程度あるかないかの萎縮状態でした。
一時は肝臓移植しなければならないと言われたのですが、
どうにか自己回復で肝臓が再生しました。
ビタミンKの投与は、5ヶ月前に終了していて、
先月まではKの値も3.6くらいでした。
やはりPT値が正常値になるまでにはかなり時間がかかるのですか?
もう劇症肝炎にかかって8ヵ月以上たっていて、
未だに肋骨の付近がチクチクと痛かったりしています。
主治医の先生もASTとALTが正常なら、肝臓は大丈夫ですと言うばかりです。
やっぱり肝臓の専門医の先生に診てもらったほうが良いのでしょうか?

524卵の名無しさん:04/05/26 10:53 ID:eBYKzXIv
持病の貧血が最近また酷くなってきたようなのですが、
昔行っていた病院で処方したもらった薬(フェロミア)の残りを
飲み始めたところ、激しく副作用が起こり、
貧血よりもむしろ副作用のほうが辛い様になってしまいました。
病院にいこうと思うのですが、
近くに血液内科のある病院がないため
普通の内科に行ってフェロミアじゃない薬を出してほしい、
とか言っちゃって大丈夫でしょうか?
昔言っていた病院へは、私が遠くに引っ越してしまったので
行けなくなってしまったのです。

なんだか変な質問ですいません。
525卵の名無しさん:04/05/26 14:25 ID:au7uDarz
>>524
別にとりあえずかかるのは内科ならどこでもいいと思う。
そこで手におえなければ紹介されるだろうし。
526卵の名無しさん:04/05/27 01:15 ID:ivreTEgC
自己判断で薬を飲むなって事だ
527522:04/05/28 15:13 ID:wGCcENS4
>523
返事が遅れましてすみません。僕は結構しぶといので今のPT見る限りでは
ビタミンKの投与は中止しないと思います。ウイルス性ならBのことが多い
のですがもしBであるならHBe抗原、HBe抗体のチェック必要と思います。
ウイルスは完全に排除できてる状態なのでしょうか?それが気になります。
もし完全に排除してなくてBであるなら肝臓の専門医にかかっておくことを
お勧めします。AST,ALTの動きおよびエコーは半年に1回することをお勧め
します。
528みかん:04/05/29 21:51 ID:RErTf3ma
522さん。ご回答ありがとうございます。
原因は、ウイルス性のB型なのです。
HBe抗原とHBe抗体のチェックですが、新しい主治医になってからは
特に抗体のことは話してくれません。
HBs抗体が(+)とのことで、それで大丈夫でしょうとのことです。
ウイルスについては前主治医のお話だと、変異株になっていると思いますと
お話を頂きましたが、変異株になっていると何かあるのでしょうか?
現在の主治医の先生では変異株って何のこと?と反対に質問されてしまいました。
やはり現在の主治医の先生は病院が近くて行きやすいのですが、
肝臓の専門医の先生に再度受診をお願いしてみようと思います。
529522:04/05/30 10:07 ID:YvxQRHlr
一般的にはHBs抗体が出ていれば感染の終息を意味します。
そういう意味では問題ないと思います。
変異株というのはB型肝炎の遺伝子の一部のアミノ酸が野生株(いわゆる普通の
ウイルス)と違い527でいったHBe抗原陰性、HBe抗体陽性でかつHBV-DNAが存在する
タイプです。
一般に変異株は劇症肝炎を起こしやすいとされています。
みかんさんの場合今のHBs抗原は陰性なのでしょうか?陽性であるならやはり
フォローは必要です。この時代ですのでセカンドオピニオンで肝臓専門の医師に
診てもらう方が変な心配しなくていいと思います。
差し支えなければ居住地域教えてもらえたら専門の医師はわかると思います。
近畿圏内なら個人的に知ってる方も割にいますのでどうぞ。

530老人内科医:04/05/30 11:31 ID:h1g4WC46
入院してきた91歳の婆さんの蛋白分画みたらMピークらしきものがあったんで、
調べたら、M蛋白と尿中ベンス・ジョーンズが陽性でした。
貧血はまだありません。
頭蓋写はとくに問題ありません。
中程度の痴呆があります。

どーしますか? 教えてくだされ。
531hematologist。 ◆BLOODokS0M :04/05/30 12:33 ID:CRQIlft2
>>530先生
まずはSWOGの基準に照らし合わせて、MGUSかMMかの診断をして下さい。
さらにMMであれば、Durie & Salmonの分類でどの時期にあたるかによります。
年齢が年齢だけに、家族に予後をお話する以外、できることはあまり
なさそうですが。
532卵の名無しさん:04/05/30 12:41 ID:DU9br3xv
>>530
total protein、腎機能、痛み、骨折、貧血
などにもよるが、それらが問題ないのなら、
(仮にもう少し若いとしても)経過観察でしょう。
533老人内科医:04/05/30 15:06 ID:AGnW8H6G
>>531>>532

深謝。
534卵の名無しさん:04/05/30 20:32 ID:H6Z6Xzwz
静脈が閉塞した場合 全く流れてないのですか? 血塊が流れてくるのは血栓なんでしょうか…。
535卵の名無しさん:04/05/30 22:09 ID:PDVoWqQ9
最近ネットで知り合った人物が、血液内科の医師だと言っているのですが、
どうも信用できません。
どういった質問を投げかければ、嘘かどうか見抜けるでしょうか?
くだらない質問ですみません。
536あっくん ◆bBolJZZGWw :04/05/31 14:28 ID:qh0ZKhoX
その人のコテハン名は「ド」で始まりますか? >>535
537卵の名無しさん:04/05/31 15:57 ID:xKd7sHut
>536
コテハンはいくつもあるみたいなんですけど、
「ド」で始まるものは知りません。
有名人なんでしょうか?
538ドキュソルビシン:04/05/31 20:37 ID:ea+6d91n
BJHってどんな雑誌て聞いてみる。
ウイントローブって誰?って聞いてみる。
539卵の名無しさん:04/06/01 07:58 ID:dAjE9TAE
>538
「ド」から始まるコテハンって・・・

どうもありがとうございます。
ウイントローブは検索ですぐわかってしまうようなので
BJHのほうで、試してみたいと思います。
540ゆか:04/06/04 09:52 ID:JNRsMyPW
3日前に点滴をしたんですが、
点滴の針を抜いた所から、
ずっと血が出ているんですけど、
コレって大丈夫なの?
点滴する前に血液検査したけど、
異常ないって言われたんだけどちょっと不安。
541卵の名無しさん:04/06/05 02:10 ID:xhMqjLqC
私、AMLの患者です。
初めてこのスレを見ました。
9: 10/08 17:25 YB8Fjq6C
どうしたら血液疾患になれますか?
どうしてもなりたいのでつ
↑このレスを見てとても不愉快になりました。
悔しくて涙が出ました。
542卵の名無しさん:04/06/05 02:38 ID:PUT45hLZ
>>541
どうしても白血病がいいんだよ。世間的にもキャッチーなんだよ。
やはり死ぬ前は細く儚く痩せていて欲しい。肩も抱きしめた時痛々しい程に薄く。
オパーイは手のひらサイズで可愛らしく。元は巨乳の彼女だが、今もなかなか良い。
頬は白桃のように血色が薄く白く、かすかなうぶ毛。食欲が落ちてて、肉なんか
のどを通らないので、果物を毎日ほんの少し小鳥のように食べているせいで
吐息は甘い。病院のベッドで、二人とも泣きながらセクースした最期の夜が終わり、
夜明けに腕の中で眠るように息絶える彼女。
543ドキュソルビシン:04/06/05 02:46 ID:XlmD1PEq
つまりですね、白血病の美少女というのは、労咳に倒れる美少年と同様ひとつの萌え要素なんでしょうね。
趣味悪いと思うけどね・・・
544卵の名無しさん:04/06/05 03:00 ID:UZYfEOgn
>>543
文句あっか?おいコラ、ドキュソルビシン。
われええ加減にさらせや。
545卵の名無しさん:04/06/05 08:50 ID:QXIUB/b1
息は臭くなる・・乾燥しているうえに歯は磨けないから
肌もね
導尿もしてるし糞便はオムツの中に
それが嫌と思うならお前の愛情は嘘、それだけのこと
セックス・・・馬鹿かオマエ、死期に接してどうような
態度をとるかで、オマエの人生も彼女の人生も問われる
というのに
546卵の名無しさん:04/06/05 09:29 ID:5CvXHo9c
543へ

素直に謝れ
547ドキュソルビシン:04/06/05 09:39 ID:XlmD1PEq
ん??なんかいけないこと言ったなり??
ごめんちゃい。
548卵の名無しさん:04/06/05 20:42 ID:F0p8FMD7
でも、故意に血液内科の病気になっている人って確かにいるよね。
fa で始まる名前のあの病気。(Fa じゃないぞ)
549卵の名無しさん:04/06/06 00:14 ID:TqyHskZf
542ノヽ鬼治外。映画板のャッらしぃょ。
550卵の名無しさん:04/06/06 00:42 ID:LTQqy+vr
ドキュソ先生は謝ることないよ。
「セカチュウ」でバカが増えただけだから。
551卵の名無しさん:04/06/06 03:56 ID:YcdxYyG1
>>549-550
ブサハゲババアさんと粘着女さんは健康板へお戻りください
552卵の名無しさん:04/06/06 05:51 ID:NSsVvvJN
さっきから鼻血が止まりません。
白血病になったのでしょうか?
553卵の名無しさん:04/06/06 10:17 ID:qpPO4eRR
>>545
粘着キモ女ハケーン
コイツはGVHO出てるのに今田にマターリ生きてると言っておるヴォケ女で偽患者
白血になりたいだけ また下ネタかよ
554卵の名無しさん:04/06/07 09:59 ID:uJ1Vf4kv
アメリカを中心に血液疾患(悪性リンパ腫)での有効性が確立され、臨床試験が最終
段階になっている。骨髄移植を前提に超大量の131I−BIモノクローナル抗体を
悪性リンパ腫の再発症例に投与した。21例中19例(90%)に治療効果を認め、
そのうち16例(84%)では腫瘍が完全に消失し、2年生存率は93%であった。
 また、骨髄移植をせずにすむ投与量で同一の抗体を用い、化学療法無効の悪性リン
パ腫28例を治療したが、従来の治療法に比べると圧倒的に良好な治療成績である。
日本ではいつ頃、どこでできるようになるにかな。
555卵の名無しさん:04/06/07 23:28 ID:/xdwSjl8
>>553
GVHOってなあに?
セカチュウ板に帰れ!バ〜カ!
556ブサハゲ注意報!:04/06/07 23:47 ID:KgLhVD76
>>555
チンコに飢えた偽患者=ハゲ女が吠えています!
美男子医師の皆さんは股間にお気を付け下さい!

特にドキュソルビシン王子様♪
557卵の名無しさん:04/06/08 00:35 ID:v4BA1UMn
>>542
ケモで脱毛した美少女が好きなのか?
食べれないがステロイドで顔が膨らんでる美少女っていいのか?

病気にロマンなんかねーよ。
病苦は辛いだけだぞ。
558:04/06/08 00:37 ID:OELdVyZZ
ところで、肝の VOD てみんなどーしてるわけ?
559卵の名無しさん:04/06/08 02:31 ID:mUMU+1Gd
>>558
おまい,そんなことがここで解決すると思ってんのか?
解決したりして...
教えて!国がんのひと!
560卵の名無しさん:04/06/08 05:38 ID:VPDuEU/Z
>ケモで脱毛した美少女が好きなのか?
好き!パイパンだろ?
>食べれないがステロイドで顔が膨らんでる美少女っていいのか?
いいね。まん丸いお顔に向かって思いっきり顔射したい。

これが男の浪漫だよ。
561赤尾 和尚:04/06/08 14:07 ID:bdmu8qag
>>560 ムーンフェイスの服部まこ にか?
562卵の名無しさん:04/06/09 00:45 ID:cz2B0jQG
釣りのつもりでもなぁ…
人間の価値が問われるな
563卵の名無しさん:04/06/18 14:26 ID:yzXGnNc6
保守
564卵の名無しさん:04/06/18 16:52 ID:gw152ySa
すいません
フォン・ウィルブランド病なんですが、
今の医学でも100%子供に遺伝するんですか?

ネットで調べても犬の話だらけなので
ここで聞かせてくださいです。
565卵の名無しさん:04/06/18 18:00 ID:uuVWdntc
>>564
>すいません
謝るならハナから質問などするな馬鹿野郎

遺伝病を防ぐ医学など未だ存在しない

判ったら逝け
566卵の名無しさん:04/06/18 18:21 ID:vrY8ZtzT
>>565さん
わかりました。ありがとうございます。

ネットで泣くとは思わなかったです。
お医者の皆さん、頑張ってくださいね。
567ドキュソルビシン:04/06/18 18:28 ID:IYLGE4Wf
泣かなくてもだいじぶなりよ。

王子様があなたを見守っているなり。
568卵の名無しさん:04/06/18 18:32 ID:FgPbbSjd
遺伝するのは50%でしょ。
569 :04/06/18 18:40 ID:IYLGE4Wf
下手に下手に出るから叩かれる。これ2chの常識。
「おいおめーら、俺様が質問してやるから答えてみろ、愚民ども」
ぐらいの態度で出た方が食い付きは良い。
まあ、上手くなるまではママのおっぱいでもしゃぶってな。
570卵の名無しさん:04/06/18 18:47 ID:vrY8ZtzT
はい、強くなって頑張ります。

>まあ、上手くなるまではママのおっぱいでもしゃぶってな。

ママになりたい。・゚・(ノД`)・゚・。
571卵の名無しさん:04/06/19 16:00 ID:Of7Jtuk7
遺伝するかしないかだから確率は50%だろ?
572卵の名無しさん:04/06/24 22:45 ID:ceB13AhE
質問なんですが、白血病って遺伝するのですか?
どうも父が白血病だったらしいんですが・・・。

小さい頃、母の実家でたまたま鼻血を出したら、祖母に
「○○ちゃん(私)は○○(父)の子供だから白血病になって死ぬんだ。可哀想に・・・」
・・・と泣かれた記憶が(汗)

因みに、父は今でもピンピンしているんですが(笑)
573ドキュソルビシン:04/06/24 22:49 ID:DjocJvmV
遺伝というかレトロウイルスの媒介によって伝染する事が最近の研究で明らかになって来ていますなりよ。
574ドキュソルビシン:04/06/24 22:51 ID:aBthpJys
そ、それはごく一部の白血病なりっ
575卵の名無しさん:04/06/24 22:59 ID:XllwGhKM
>レトロウイルスの媒介

ATLと関係あるのですか?
親父がこの病気で死にました。
576ドキュソルビシン:04/06/24 23:02 ID:bRCAdzli
今日はいい釣り日和なりね♪
577医者の卵:04/06/24 23:07 ID:f0nKoHD8
retrovirusに感染後、数十年経つと、癌になるウイルス。ヒトT細胞白血病(ATL)の原因として、ヒトT細胞白血病ウイルスの感染が関与する。
このウイルスが、レトロウイルスの一種。
レトロウイルスとは、遺伝情報がRNAに記憶されているウイルスのことです。
578ドキュソルビシン:04/06/24 23:08 ID:aBthpJys
ほにゃあ。お、おいら釣られてるのかっ!!!

>575
レトロウイルスの媒介はATLだと思うんですが、主には母乳を介しておきます。父子はどうだったかなぁ??原因ウイルスHTLV−1の感染があるかどうかは検査で簡単にわかりますから気になるようでしたら、受診を薦めます。
579卵の名無しさん:04/06/24 23:10 ID:MZwFTHhb
「白血病は絶対にうつらない」と関係者から聞いていたのですが・・・・
うつる病気だったんですね・・・恐ろしいです。

もう誰も信用できません・・・
580ドキュソルビシン:04/06/24 23:12 ID:9S1PyJp6
お、おいら王子様だもんっ!!!
釣られても平気だもんねっ。
581卵の名無しさん:04/06/24 23:14 ID:XllwGhKM
>レトロウイルスとは、遺伝情報がRNAに記憶されているウイルスのことです。

遺伝子の中にウイルスが居るってこと?
それじゃーウイルスの中のレトロウイルスは取り除けないってこと?

俺もヤバイのかもしれないな・・・ あの死に方はしたくない。。 治療方法を作ってくださいよお願いします。
582 :04/06/24 23:16 ID:uFP1Q12s
>>578
>主には母乳を介しておきます。

だったら旦那や義父、義兄弟にも普通に伝染っていくだろうが。

馬 鹿 か お ま い 。
583卵の名無しさん:04/06/24 23:16 ID:XllwGhKM
>>578
母親は検査して陰性でした。
母乳ってことは、母親が陰性なら大丈夫って事ですよね。
584卵の名無しさん:04/06/24 23:21 ID:aSAHKv8c
母乳を介して親父にうつったあと発現せず
汗や体液を介して子供に感染する場合がある。

>>583
検査を強くお薦めする。
585卵の名無しさん:04/06/24 23:22 ID:ceB13AhE
・・・え〜・・・っと。。。

何が釣りだかすらも判りませんが・・・
遺伝はしないって事で良いんですよね?(汗)
586卵の名無しさん:04/06/24 23:24 ID:6+BgwiSl
>585
レトロウイルスによる感染は、素人の言う遺伝とほぼ同義
587医者の卵:04/06/24 23:27 ID:f0nKoHD8
>>581
いえ、普通のウイルスはタンパク質の殻の内にDNAを持ったものです。
これが細胞に感染すると、自身のDNAを宿主細胞に送り込み、宿主細胞のタンパク合成機能などを利用して、増殖します。
ところで、タンパクを合成するには、まずDNAを転写してRNAを作り、RNAを翻訳してタンパク質を作ります。
このRNAが太古の大昔にはDNAと同様に遺伝情報の記録媒体として使われたわけです。
この進化の過程から、RNAを遺伝情報としてもつウイルスをレトロウイルスと呼びます。
588卵の名無しさん:04/06/24 23:29 ID:XllwGhKM
>>584
そうなんですか・・ マジで怖くなってきました。
普通の内科で検査できるのですか?
それと、発症の予防はできますか?
589ドキュソルビシン:04/06/24 23:29 ID:33opyqBc
レトロって渋くてかっこいいよねっ。
590医者の卵:04/06/24 23:30 ID:f0nKoHD8
白血病は厳密には遺伝しません。あくまでも、ウイルスに感染することによって、
白血病になる可能性が高くなるのです。
591卵の名無しさん:04/06/24 23:31 ID:XllwGhKM
>>587
ありがとうございます。
正直、難しくて理解出来ません。 ごめんなさい。
592医者の卵:04/06/24 23:33 ID:f0nKoHD8
とりあえず、ウイルスとは我々に寄生するものです。
593卵の名無しさん:04/06/24 23:33 ID:PcOXTOgf
>>588
内科でも整形外科でも肛門科でも好きな所に池
きちんと心配を話せば適当な所にたらい回ししてくれづ。

それと100%の発病の予防など出来ん。
594医者の卵:04/06/24 23:35 ID:TotN/MB0
とりあえず、ドキュソルビシンとは医者板に寄生するものです。
595医者の卵 ◆zYQ/uWRKn. :04/06/24 23:38 ID:GLC80fhI
偽物がいるようなのでトリップを付けました。
596医者の卵:04/06/24 23:38 ID:f0nKoHD8
例えば、癌を引き起こすウイルスとして、EBウイルスがあります。
このウイルスは日本人の95%以上が感染しています。
しかし、癌になる人とならない人がいますよね?
597卵の名無しさん:04/06/24 23:40 ID:ceB13AhE
・・・・・・。
つまりレトロウィルスなる物によって、
白血病になる可能性があるかも知れない・・・って事ですね?
598医者の卵 ◆zYQ/uWRKn. :04/06/24 23:41 ID:GLC80fhI
>>597
そうです。伝染の可能性もあるということです。
599医者の卵:04/06/24 23:42 ID:f0nKoHD8
ヒトT細胞白血病ウイルスは、主に九州の方々が持っているウイルスです。
その証拠に、九州では、他の地域より、白血病になるヒトが多くなっています。
600ドキュソルビシン:04/06/24 23:43 ID:MIGPpG/3
王子様が600げとなりっ!!!
601医者の卵:04/06/24 23:44 ID:f0nKoHD8
>>597
そうですね。あくまで癌になるのは、確率の問題です。
また、レトロウイルスの全てが発癌の原因になるわけではありません。
上述したように、代表的なレトロウイルスとして、ヒトT細胞白血病ウイルスがあります。
602卵の名無しさん:04/06/24 23:58 ID:lu5ghyA2
>>601
確かに HTLV-I は代表的だけど、いまどきは HIV の方がメジャーな気もする。
603卵の名無しさん:04/06/24 23:58 ID:ceB13AhE
確立の問題ですか・・・・・((((゚Д゚;))))ガクガクブルブル
どうせ当たるならジャンボ宝くじの方がいいな・・・。
604ドキュソルビシン:04/06/25 00:00 ID:um2YZD3j
確立じゃなくて確率なりよっ!
605医者の卵:04/06/25 00:03 ID:ndllG/HI
>>602
確かにHIVの方が有名ですね。「HTLV-1は癌ウイルスとして有名」と書きたかったのです。
すいません。

>>603
みんながほぼ等しく癌になる可能性を持っているから、恐れていてもしょうがないと思いますよ。
人生楽しいことを考えましょうよ。ダメですかね?
606卵の名無しさん:04/06/25 00:06 ID:k6dVgCjR
はぅ!?添削が入っている!煤i゚ロ゚;
スイマセン。。。書き取り100回してまいりますです。。。

ともあれ、質問に答えてくださった先生方、ありがとうございました<(_ _)>ペコリ
607医者の卵:04/06/25 00:08 ID:ndllG/HI
私は学生ですが、参考になったのなら幸いです。
608医者の卵 ◆zYQ/uWRKn. :04/06/25 00:14 ID:iP+TmNZ0
ウザい偽物が割り込んで来ましたが間違った事は言ってないようですので
よしとしましょう。
ごきげんようです>>606
609卵の名無しさん:04/06/25 05:57 ID:0sxnbLWI
藻前らATLの患者診た事ないだろ.
感染しても発病するのは5%筏.
で,心配なら抗体検査勧めるが,今のところ
陽性でも発病を予防する手段なし.
現在は母乳感染の予防で若年層の抗体陽性者は
減ってきている.
以前は発病するとおしまいだったが,漏れは
移植でウイルスが
消えた例をみた事がある.
もちろん年寄りではなかったが...
610医者の卵:04/06/25 07:47 ID:ndllG/HI
それはそうですよ。だって、私は学生で、しかもM2ですからね。
ポリクリなんて、3年後の話なんです。
611卵の名無しさん:04/06/25 09:02 ID:0sxnbLWI
ガキは寝とれ.
612医者の卵:04/06/25 12:31 ID:ndllG/HI
餓鬼=611
613卵の名無しさん:04/06/25 12:38 ID:c6ze0Cqp
>>587
>この進化の過程から、RNAを遺伝情報としてもつウイルスをレトロウイルスと呼びます。
614卵の名無しさん:04/06/25 12:38 ID:ndllG/HI
質問です。
白血球の血液分画で、好中球は70%、リンパ球が20%、単球が8%位が普通ですよね?
これがもし、リンパ球の方が多くなって、好中球35%、リンパ球が55%になったとしたら、どんな疾患が疑われますか?
また、CD4/CD8=1.00です。ウイルス感染を除いて考えて下さい。
615卵の名無しさん:04/06/25 12:40 ID:ndllG/HI
>>613
ヒトの細胞の遺伝子は、DNAに書かれていますよね。
それが、もともと遺伝子ははRNAに書かれていた、ということです。
616卵の名無しさん:04/06/25 12:48 ID:c6ze0Cqp
でも、RNAを遺伝情報としてもつウイルスすべてがレトロウイルスじゃないよね
617卵の名無しさん:04/06/25 12:54 ID:c6ze0Cqp
>>614
そんなのいくらでもあるでしょう。
感染、腫瘍、薬剤、膠原病と言っておけばいいのかな。
618卵の名無しさん:04/06/25 16:37 ID:c6ze0Cqp
>>614
白血球数書いてないと何の意味もない。好中球が減ったんだかリンパ球がふえたんだか。

>>616
インフルエンザウイルスや HCV はレトロウイルスじゃないよね。
619卵の名無しさん:04/06/25 16:45 ID:0sxnbLWI
>>612
>>614
アフォは寝とれ.
620卵の名無しさん:04/06/25 20:52 ID:ndllG/HI
白血球は5700です。
621卵の名無しさん:04/06/25 20:57 ID:ndllG/HI
>>617感染、腫瘍、薬剤、膠原病
そのいくらでもある可能性から、原因を突き止められないのが、今の医療なんですよ。
現に私はそのために5年間も苦しんでいるんですよ。
622卵の名無しさん:04/06/25 21:07 ID:c6ze0Cqp
>>621
何を苦しんでいるんだか、ますます分からん。
623卵の名無しさん:04/06/25 21:25 ID:ndllG/HI
病気に苦しんでいるのに決まっているじゃないですか!
月に一度の高熱、頸部リンパ節腫脹が主な症状。でも血液検査で膠原病的な兆候は見られない。
Stills Diseaseと診断されるも、内科学の教科書的にはあてはまらない、などね。
自分が医学部だけに、ホント医療って適当だなって嘆きたくなる。
624卵の名無しさん:04/06/25 21:48 ID:kTeclq+x
質問です。彼氏が子供のころ骨髄移植を受けたそうなんですが、種なしになってしまっているでしょうか?結婚を申し込まれているのですが、子供はほしいと思っています。どうか教えて下さい。
625卵の名無しさん:04/06/25 22:03 ID:c6ze0Cqp
>>623
逆ギレかよ。これで医学部なら確かに医療なんて適当だな。

>>624
2ch のどこの誰かも知らないような奴に言われた内容で結婚するかどうか決めるの?
626卵の名無しさん:04/06/25 22:34 ID:ndllG/HI
>>624
そりゃ逆ギレしたくなりますよ。
大学病院行っても、先生は学校で何してるの?とか部活は?というようなことしか聞かないし。
正直、馴れ合いの関係。
627卵の名無しさん:04/06/26 23:28 ID:Yzm/Ej8h
625
ただ教えてほしいだけです。今の私は、どこのどなたかわからない方が相談しやすいんです。ここは血液内科の先生に質問するところですよね?どうかお願いします。
628卵の名無しさん:04/06/26 23:32 ID:7mbulcNm
>>627
なんでも王子様に聞くとよいなりっ。
629卵の名無しさん:04/06/26 23:40 ID:kkqcMVB0
きんきんまんこ!人大杉規制解消されてる!きんきんまんこ!
630ドキュソルビシン:04/06/27 00:00 ID:zm/81kDT
>624
「種無し」になっている可能性は高いです、が、以前に抗がん剤使用なく、移植の際に放射線治療も行っていなければ半数以上が子供を作る能力ありという報告もあります。
また移植から年を経ることにだんだん精巣機能が復活していくとされています。
ただし、それらの場合でも胎児に異常が出る危険は高いとも言われております

http://www.bloodjournal.org/cgi/content/full/91/10/3637
http://www.bloodjournal.org/cgi/reprint/87/7/3045
631卵の名無しさん:04/06/29 18:24 ID:GMnKS92G
クリオ・フィブリノーゲン血症って、どんな病気ですか?
当方、疑陽性と言われている患者の家族です。
患者本人が医師から説明を受けたらしいのですが、
本人、いちど聴いただけでは全く理解できなかったみたいで・・・
そこでネット検索してみたのですが、
詳しく、わかりやすく書かれているものが見つかりません。
どんなことでもいいので教えてください。よろしくお願いします。

632ドキュソルビシン:04/06/29 18:27 ID:T4VE1QL8
>>631
最も症例の多い詐病なりっ。
通報しるっ!
633ドキュソルビシン:04/06/29 22:42 ID:r8SAIUfe
寒くなると、血液中のフィブリノーゲンと言う物質が固まってしまう病気。意外と多いがほとんどは症状なし。
症状としては寒いとこ行くと紫斑がでたりとか。
634卵の名無しさん:04/06/30 15:54 ID:CGd2ZAci
血液内科の先生方へ
上咽頭にどでかい腫瘤があって、病理検査したら
EBウイルス感染による所見で、良性という返事でした。
症状は1ヶ月前からの鼻づまりだけです。
この後の治療はどうしたらいいですか?
切ってもいいんですか?血液内科へ紹介したほうがいいんですか?
教えてください。
635卵の名無しさん:04/06/30 22:39 ID:+LR7Ml9L
>634
ひょっとして鼻NK/Tリンパ腫のような・・これは多彩な細胞浸潤や壊死により
1回の生検では診断がつかないこともしばしば経験されます。

で、先生の直感としては良性腫瘍でよいですか?。
もし少しでも怪しいと感じられるのであれば、血液内科へ相談していただいて
再生検も考慮していただくのが一番だと思います。
636も@石ではない:04/06/30 23:55 ID:sNplnwSm
ああ、
JALSGで思い出したけど、
MDS200て、つい最近できたかな?
CAGのGは、あった方が良いんかな?
inductionのあとはAMLの続きでいいんかな?
637卵の名無しさん:04/07/01 05:07 ID:cDMKCs/m
悪性リンパ腫、ステージW、入院3日目にリツキサン投薬
5日目にCHOP治療なる物をしましたが、いつまで入院生活が続くようですか?
せめて、外泊許可は、平均で何日目くらいからでるの?
お願いです、一般的な所で良いから、教えてください
638卵の名無しさん:04/07/01 07:11 ID:gDk0tnfM
>>637
入院生活が終わる事はまず無いでしょう。
おそらく外泊許可は永久に出ないと思います。
これ以上の事は直接主治医様に聞かれるのがよろしいかと思います。
大変残念な事に思います。
639ドキュソルビシン:04/07/01 07:47 ID:326upMtu
普通はCHOP入って2週間くらいかなぁ。
で、施設にもよるけどR−CHOPは外来でできる治療です
640卵の名無しさん:04/07/01 09:31 ID:Fuyhg4Me
>>635
表面平滑ですが、気味悪いくらい大きいです。
頚部リンパ節もたくさん腫れているし、
ウチは血液内科ないから大学病院紹介しようかな〜。
641卵の名無しさん:04/07/01 09:50 ID:Fuyhg4Me
>>635
頚部リンパ節もたくさん腫れていて不気味なんです。
やっぱし血液内科のある病院に紹介しようかなー。
642卵の名無しさん:04/07/01 10:55 ID:+8Tjqx+L
>>639
有り難うございます
643卵の名無しさん:04/07/01 13:25 ID:UPf8DcoF
>>639
2週間たつと2発目を入れてしまう悪寒。

それで退院で良い場合も多いと思うけど。
644631:04/07/01 23:34 ID:TK2/ZZN1
>ドキュソルビシン さん
お返事、遅れましたが、ありがとうございます。
血液に関する質問スレッドだと思って書き込んだんですが、
>詐病
って何?
>通報しるっ!
って誰を? とビックリしました。
そういうところなんですね? 一応ジャブを打ってみる、みたいな?
書き込みしちゃいけなかったのかなーと思ったので、
母の主治医に直接質問しに行ったら、
同じような説明(寒くなると血液中のタンパク質が沈殿)をされました。
母は夏に向かうというのに、指先に凍傷が出来かかっていたんです。
父がすごい暑がりで、冷凍庫みたいなキツイ冷房が入った部屋で
ずーっと寝ていたせいかなと思ったりしました。
クリオ・フィブリノーゲンについては検出方法が確定してないそうで
疑陽性のままですが、冷房禁止令を父に言い渡そうと思ってます。
部外者が失礼いたしました。
645ドキュソルビシン:04/07/01 23:41 ID:675+hsVe
>>644
主治医に聞けるのなら始めから聞くがよいなりっ。
次は本当に通報するなりよ。気を付けてちゃぶだいっ。
646卵の名無しさん:04/07/02 13:09 ID:OAKXDmVC
何が詐病で何故通報なんですか.わかるように教えてください.
647卵の名無しさん:04/07/02 13:47 ID:Yi+b20GJ
自己免疫性の溶血性貧血は治療すれば治りますか?
648卵の名無しさん:04/07/02 14:48 ID:yiisy+Ua
>>647
治る場合もあれば治らない場合も
649卵の名無しさん:04/07/02 15:04 ID:Yi+b20GJ
>>648
そうですか・・ありがとうございました。
650ドキュソルビシン:04/07/03 11:23 ID:45TxNoRZ
>644
最近、ドキュソルビシンが大量増殖中との噂あり。
見分け方は、王子様の気品が漂ってるのが本物で、そうでないのが偽者。

冷房禁止はいい手だと思いますよん。
651卵の名無しさん:04/07/03 22:34 ID:+ViHnG29
原発性のマクログロブリン血症で骨痛って頻繁におこりますか?
652ドキュソルビシン:04/07/04 04:33 ID:8UgP1Enr
頻繁には起こりません。
653卵の名無しさん:04/07/05 13:21 ID:KHdO8cEZ
質問させてください。
25歳・女性です。3年前から貧血を指摘されていたのですが、放置していたので
先月から検査を受けたところ、今日、PNHと診断されました。主治医の先生からは
「薬を使っても簡単に治るものではないです」と言われました。
完治することはまずないと思った方がいいでしょうか?また、子供が出来た場合は
遺伝したりするでしょうか?
654卵の名無しさん:04/07/06 01:54 ID:dRYJvqYN
ちょっとした質問スレにも張り、マルチポストですが
こちらにも質問させてください。


静脈瘤破裂 動脈瘤破裂で死亡という記事を最近よく目にしています。
今までぜんぜん詳しく知らなかったので、少し学ぼうと思いました。
が、検索しても情報が膨大かつ、知りたい情報があまり載ってませんでした。

伝え聞いた話で 過呼吸→静脈瘤破裂→本人が自分が死んだことも気づかないくらい即死
というのがありました。

知りたいのは、@血管の破裂で、そのような即死は本当におこりうるのか。
         A自分に瘤があるかどうかの判断はどうしたらよいのか
         B瘤ができたときの初期症状は
         C瘤があるから破裂して死ぬのか、それとも瘤がなくても破裂はするのか
                                   ↑
             というのも、人参でオナニーしていたおばあちゃんが動脈瘤破裂
             で死んだ、写真があって、どこに瘤があったんかな?
             元からなくても血圧の高まりで瞬時に瘤ができて死ぬんかなと思ったんです。

よいリンク先をご存じでしたら。、張ってくださるだけでもよいのでお願いします
655卵の名無しさん:04/07/06 09:31 ID:fpXf15Wo
血液内科と神経内科で専門をどちらにするか迷ってるんですけど、この二つの分野って研究上の接点はありますか?また、血液内科で神経疾患(器質的)を経験することってあるのでしょうか。
656あっくん ◆bBolJZZGWw :04/07/06 09:36 ID:A/76YOcQ
血液内科はこれから花形じゃねーの? そのうち外科医をアゴで使うんじゃねーの。
外科医が麻酔科を使うみたいに。

>血液内科で神経疾患(器質的)を経験することってあるのでしょうか。
二義的にしかないんじゃない?
657654:04/07/06 12:46 ID:fwwROJT4
ちょっとした質問スレで回答していただきました。
お騒がせしました。
658卵の名無しさん:04/07/06 18:52 ID:WIaj6Lsh
初めまして。

本日健康診断の結果を受け取り、WBCの数値(白血球の数?)が
去年8100→3600に減少していました。
他のRBCとかHtとかPlt とかは正常値です。

これは自分で何か改善は出来ないのでしょうか?
あと、何が原因と考えられますか?
4000を切ると再検査といわれましたがかなり心配です。
659卵の名無しさん:04/07/06 19:24 ID:V2xsv6vP
>>658
白血球3600ぐらいなら、必ずしも異常とは言えないので、
他に問題がないなら様子を見るのでいいでしょう。
660658:04/07/06 20:36 ID:WIaj6Lsh
>>659ありがとうございます。
去年より半減しているので気になりました。
WBCの数値は食事で改善されるということはないのでしょうか?
661卵の名無しさん:04/07/06 21:24 ID:9PisXJlL
進路として血液内科を考えている医学生ですが、
仕事のやりがい、給与、QOML、就職先などはどうですか?
662卵の名無しさん:04/07/07 00:52 ID:5VANEpPr
アメリカではHematology/OncologyのDivisionで癌は全て診るし、内科の中ではCardiologyに次ぐ規模の部門。
更にStem Cell絡みの治療/研究でも中心的な役割を担っており、大きな可能性がある。
しかし日本では各外科、内科で癌を診てるし将来的にもそれほど大きな部門にはならないかもしれない。
留学するつもりがあるならHematologyやNeurologyは臨床の中で最も基礎との関わりが深いので論文は書きやすいしおすすめ。
ただしNeurologyは診断や脳神経系の理解という面ではともかく、治療に関して神経変性疾患等で血液内科の治療が応用される可能性さえある。
またNeurologyはアメリカでは内科とは別のDepartmentであるので関わりは深くとも厳密には内科学からは独立しており、日本でも将来的にはそうなると思われる。
内科学を専攻したいなら血液内科、これから更なる発展が予想される神経科学分野で臨床から関わりたいと思うなら神経内科にすればいい。
663卵の名無しさん:04/07/07 07:38 ID:MRqps6sF
白血球が減少するってことはエイズだと
他のスレッドで言われてしまいました
半年くらい遡っても心当たりはないんだけど
急に鬱になりました
664卵の名無しさん:04/07/07 07:40 ID:MRqps6sF
ちなみに658と同じで僕も白血球の数の減少以外他に数値が
下がったり上がったりはありあません。
白血球だけ下がるってことはエイズなんでしょうか?
665卵の名無しさん:04/07/07 08:30 ID:w3BqcmUv
>>660
異常でないなら、「改善」させる必要もないでしょう。
>>663
エイズと白血球数はほとんど無関係でしょう。
666卵の名無しさん:04/07/07 18:56 ID:MRqps6sF
>>665
ほんの少し安心しました。
エイズは白血球が減って免疫力がなくなると聞いたもので。

後日検査を受けたいのですが白血球の数を検査してもらうには
どれくらいお金がかかりますか?社会保険に入っています。
667卵の名無しさん:04/07/08 11:15 ID:p5wutHng
白血球が少なく,単核球増多,頚部リンパ節多数腫大,インコ飼育歴あり.
気道症状なし.これってクラミジアですか?
668卵の名無しさん:04/07/08 21:50 ID:qcHGg+a5
age
669ちや:04/07/09 11:00 ID:r9u1iQ3s
皆さんにご質問。
1日でHbが7.5→4.3になるAIHAってけいけんありますか?
LDHは900(当院cut off 211)、T-Bil 10くらい(間接は9ちょっと)
PSL 60mg内服開始して3日目でこうなりました。
mPSL 1g×3日で何とか落ち着きましたが、当日はMAP(自己抗体の
エピトープだったcとEを外して投与)6単位突っ込みました。
ご意見キボン。
670ちや:04/07/09 11:03 ID:r9u1iQ3s
>>666
白血球数だけなら3割負担でも1000円でお釣り来ます。
ただし初診料その他がかかる病院なら2000円とか3000円とか
かかるかも…。

白血球数だけなら近所の開業医さんで十分。いきなり大学の血液内科
とか行かないようにね。お金かかるし、時間かかるし、いいことないよ。
671卵の名無しさん:04/07/09 23:15 ID:BFDOioRG
>669
ウイルス感染によるaplastic crisis?
もしくは患者がPSL内服せずに捨てていたとか?
672ちや:04/07/11 12:14 ID:kaycTeor
>>671
PSL捨ててるとは思えないキャラの方ですが…。現在はパルス終了し
PSL 60mgですがdivで投与しています。
aplastic crisisって概念、初めて聞きました。pubmedで検索して勉強してみます。

ちなみに今日はHb8.4でした。ここ1週間輸血無し。何とかなりそうな雰囲気に
なってきました。
673名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:36 ID:Glzk8HyW
> aplastic crisisって概念、初めて聞きました。

国試レベル (B19とかね) だと思いこんでいたけど、一般的にそんなもん?
674名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:50 ID:WNsYbAnS
いや、国試レベル
675も@石ではない:04/07/12 22:25 ID:ALLQDXlG
ALLにCHOPってほんま?
676卵の名無しさん:04/07/13 22:18 ID:xAp9rt93
うちの病院はALLにはHyper CVADやるよ。
Hyper CVADなんかCHOPに毛が生えたみたいなもんだよね。
677ドキュソルビシン:04/07/14 00:36 ID:fKCWDjW7
HyperCVAD前半だけですか??後半の大量MTX、大量AraCはやらないですか??
678卵の名無しさん:04/07/14 21:58 ID:WG4d3L2E
やります。交互に計8コース。
679も@石ではない:04/07/14 22:40 ID:q8fU1Bex
さすが、血内医
>Hyper CVADなんかCHOPに毛が生えたみたいなもんだよね。
私は、「CHOPが機関銃を携帯したようなもの」だと思ってた。。。
680卵の名無しさん:04/07/14 22:42 ID:+IbsSnPQ
検査で、FISHとGーBANDを一緒にやらないのは何故ですか。
681ドキュソルビシン:04/07/14 22:54 ID:ChcLICh2
後半をやるのなら普通ではないかと。本当にただのCHOPなんていう選択でやってるとこがあるんだろうか・・・

>680
おいらは一緒にやるけどなぁ
682も@石ではない:04/07/14 23:02 ID:q8fU1Bex
>>681
80のおばあちゃんALL,,THP-COP(S) /m2=/body
683ドキュソルビシン:04/07/14 23:09 ID:ChcLICh2
おおー。それでカンカイ入るのかなぁ・・・
684も@石ではない:04/07/14 23:12 ID:q8fU1Bex
数日後報告します。。。
しかも血内医は、(研修+1年)君にこれを持たせてます。。。
ひょっとして訓練レベル!?
685卵の名無しさん:04/07/14 23:13 ID:+IbsSnPQ
>>681
そうですか。ありがとうございます。
686卵の名無しさん:04/07/15 16:13 ID:AZ87voCx
age
687あっくん ◆bBolJZZGWw :04/07/15 16:36 ID:8gncOSFN
本屋で国立がんセンターレジデントハンドブックなる本を立ち読みしたのですが、
・CD20を標的にする
・それに放射線物質がコーティングされてる
・リツキサンより強力
風な薬がそのうち出る、と書いてあったのですが
この薬の情報をお持ちの方はいますか?
688卵の名無しさん:04/07/15 16:41 ID:wzM3qzTn
■朝鮮総連幹部、日本人拉致監禁手引き告白■
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1032955988/l50
▲【妄言在日】ふざけんなよ、朝鮮総連▼
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1032617760/l50
★朝鮮総連、傘下新聞にて拉致謝罪
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1033126901/l50
689卵の名無しさん:04/07/15 17:30 ID:BVuGa65A
>>687
別スレで、自分も話題にしてたじゃない。
690あっくん ◆bBolJZZGWw :04/07/15 18:27 ID:8gncOSFN
>>689
ん? どこのスレッド? この質問をしたのはココが初めてですよ。
691あっくん ◆bBolJZZGWw :04/07/15 18:30 ID:8gncOSFN
>>689
ああ、すみません、犬小屋にありました。
692も@石ではない:04/07/15 22:22 ID:hejOydFn
THP-COP ALLさんアボンでした。合掌
693卵の名無しさん:04/07/16 20:23 ID:uvSTrknM
>692
ということは、T−COP程度の選択肢しかなかったんじゃないかと・・。
合掌。
694卵の名無しさん:04/07/16 21:29 ID:EzdlTsq6
息子がウイスコット アルドリッチ症候群って病気に
かかってしまいました 予後はどうなんでしょう?
695卵の名無しさん:04/07/16 21:32 ID:HzUZ7sX0
>>694
かなーり厳しいと思われ。
696卵の名無しさん:04/07/16 21:32 ID:8JwfXHZt
>>694
主治医の先生によくお話を聞いて下さい。
697卵の名無しさん:04/07/16 21:37 ID:HzUZ7sX0
医科歯科大のサイトによると、

免疫不全合併例の生存者の平均年齢・・・11才
免疫不全非合併例の生存者の平均年齢・・・14才
698卵の名無しさん:04/07/16 21:37 ID:EzdlTsq6
5年生存率は?
699卵の名無しさん:04/07/16 21:41 ID:8JwfXHZt
>>694
予後とか五年生存率とか患者の親の書き込みとは思えない。
宿題は自分でやりましょう。
700694:04/07/16 21:41 ID:EzdlTsq6
造血幹細胞移植をうけたら完治すると聞きましたが
697サンのは何もしない場合でしょう?
701お答えを!!:04/07/17 17:28 ID:84MC7HGf
はじめまして。ココで聞く事ではないのかもしれませんが、血の事なので
教えて下さい。
3週間前に、胆嚢ポリープの検査で超音波内視鏡というものをやりました。
検査の間、手首静脈から点滴をいれました。かなりチクチクと痛かったので
ナースに伝えましたが、手首は痛くて当たり前とのこと。
検査前に鎮静剤を点滴部分から投与しましたが、多めに入れてもらいましたが
全く効きませんでした。
検査から1週間してから、腕全体が痛くなり、赤くなったので同病院へ行った
ところ、なんでそうなったのか分からないと言いながら、黄色い液体のシップ
をくれました。
さらに1週間後、赤みは消えましたが、まだ腕が少し痛いのと、静脈にそって
小さい2mm大のポツンとした青いものができてきたので、病院にテルしたところ、
赤みや痛みが引いてきたのなら大丈夫!!だといわれました。
3週間めの今日、ポツンとした青いものが、1cmになり、さわるとコリコリ
しています。しかも静脈にそって3カ所に。静脈の上の肌は黄色っぽいです。
痛みも変わらずあります。特にシコリを触ると痛いです。
これは、どんな現象なのですか?原因はなんでしょうか?
病院へ行ったほうがいいのでしょうか?
どうか教えてください!!!お願いいたします!!!
702お答えを!!:04/07/17 17:28 ID:84MC7HGf
はじめまして。ココで聞く事ではないのかもしれませんが、血の事なので
教えて下さい。
3週間前に、胆嚢ポリープの検査で超音波内視鏡というものをやりました。
検査の間、手首静脈から点滴をいれました。かなりチクチクと痛かったので
ナースに伝えましたが、手首は痛くて当たり前とのこと。
検査前に鎮静剤を点滴部分から投与しましたが、多めに入れてもらいましたが
全く効きませんでした。
検査から1週間してから、腕全体が痛くなり、赤くなったので同病院へ行った
ところ、なんでそうなったのか分からないと言いながら、黄色い液体のシップ
をくれました。
さらに1週間後、赤みは消えましたが、まだ腕が少し痛いのと、静脈にそって
小さい2mm大のポツンとした青いものができてきたので、病院にテルしたところ、
赤みや痛みが引いてきたのなら大丈夫!!だといわれました。
3週間めの今日、ポツンとした青いものが、1cmになり、さわるとコリコリ
しています。しかも静脈にそって3カ所に。静脈の上の肌は黄色っぽいです。
痛みも変わらずあります。特にシコリを触ると痛いです。
これは、どんな現象なのですか?原因はなんでしょうか?
病院へ行ったほうがいいのでしょうか?
どうか教えてください!!!お願いいたします!!!
703お答えを!!:04/07/17 17:29 ID:84MC7HGf
はじめまして。ココで聞く事ではないのかもしれませんが、血の事なので
教えて下さい。
3週間前に、胆嚢ポリープの検査で超音波内視鏡というものをやりました。
検査の間、手首静脈から点滴をいれました。かなりチクチクと痛かったので
ナースに伝えましたが、手首は痛くて当たり前とのこと。
検査前に鎮静剤を点滴部分から投与しましたが、多めに入れてもらいましたが
全く効きませんでした。
検査から1週間してから、腕全体が痛くなり、赤くなったので同病院へ行った
ところ、なんでそうなったのか分からないと言いながら、黄色い液体のシップ
をくれました。
さらに1週間後、赤みは消えましたが、まだ腕が少し痛いのと、静脈にそって
小さい2mm大のポツンとした青いものができてきたので、病院にテルしたところ、
赤みや痛みが引いてきたのなら大丈夫!!だといわれました。
3週間めの今日、ポツンとした青いものが、1cmになり、さわるとコリコリ
しています。しかも静脈にそって3カ所に。静脈の上の肌は黄色っぽいです。
痛みも変わらずあります。特にシコリを触ると痛いです。
これは、どんな現象なのですか?原因はなんでしょうか?
病院へ行ったほうがいいのでしょうか?
どうか教えてください!!!お願いいたします!!!
704お答えを!!:04/07/17 17:31 ID:84MC7HGf
ココで聞く事ではないのかもしれませんが、血の事なので教えて下さい。
3週間前に、胆嚢ポリープの検査で超音波内視鏡というものをやりました。
検査の間、手首静脈から点滴をいれました。かなりチクチクと痛かったので
ナースに伝えましたが、手首は痛くて当たり前とのこと。
検査前に鎮静剤を点滴部分から投与しましたが、多めに入れてもらいましたが
全く効きませんでした。
検査から1週間してから、腕全体が痛くなり、赤くなったので同病院へ行った
ところ、なんでそうなったのか分からないと言いながら、黄色い液体のシップ
をくれました。
さらに1週間後、赤みは消えましたが、まだ腕が少し痛いのと、静脈にそって
小さい2mm大のポツンとした青いものができてきたので、病院にテルしたところ、
赤みや痛みが引いてきたのなら大丈夫!!だといわれました。
3週間めの今日、ポツンとした青いものが、1cmになり、さわるとコリコリ
しています。しかも静脈にそって3カ所に。静脈の上の肌は黄色っぽいです。
痛みも変わらずあります。特にシコリを触ると痛いです。
これは、どんな現象なのですか?原因はなんでしょうか?
病院へ行ったほうがいいのでしょうか?
どうか教えてください!!!お願いいたします!!!
705卵の名無しさん:04/07/17 18:27 ID:GYo7WKf8
ここで聞くことではないのでお帰りください
706701:04/07/17 21:20 ID:84MC7HGf
ごめんなさい。まちがえていっぱい入れてしまいました。
ココで質問しろ!!と他スレでいわれたのですが・・・。
本当にごめんなさい。今日は謝ってばかりです・・・。
707卵の名無しさん:04/07/17 21:55 ID:ISzpGIGQ
>>706
とりあえず氏ねよ。
708455:04/07/18 03:53 ID:Rh265pSd
>>706さん
点滴の針が血管から外れて漏れちゃったのではないですか
痛いですよね(TT)
709卵の名無しさん:04/07/19 17:11 ID:Co8/5WLW
研修医ですが、質問です。
血液疾患に関するオススメのアトラスを教えていただけないでしょうか?
710卵の名無しさん:04/07/19 17:26 ID:qNfevHJ3
正常の造血細胞の形態を覚えるのが確実だと思う。
疾患の形態なんてそれとの比較で記述することが出来れば十分。
特徴的な病的細胞、例えば Faggot cell とか pseudo-Pelger-Huet anomaly とか
Burkitt cell なんて、どうせ知ってるだろ?

ずっと昔いい本勧められてそれで覚えたんだけど、手元には A.M. 先生の
ヲタクな小さい本しかなくて、書名を思い出せない。
もちろん、読み方が分かってればこれでも使えるけど。
711卵の名無しさん:04/07/21 19:18 ID:D2g/aDNU
ウィスコットか 経験ないな 
臨床で経験ある人いる?
712卵の名無しさん:04/07/21 20:03 ID:DAJ0qj05
>710
その書名思い出したらご教示願います。
そのほかの先生でもおすすめの本がありましたら。
713卵の名無しさん:04/07/22 22:20 ID:HNCVpjiM
質門です(別スレでも質問していますが返事がないので、すみません)
貧血(鉄欠乏型?)だと、なぜ氷を食べたくなるのですか?
医学的根拠は?
714卵の名無しさん:04/07/23 00:42 ID:mIka0Vut
>>709
血液細胞アトラス 改訂第3版 文光堂 三輪 史朗 (著)
これおすすめ
>>713
一応の定説は「鉄欠乏が高度になると舌や消化管の粘膜が萎縮して
異食症をきたすことがある・・」
ここまできてるのは診たことないが、味覚が変になるんじゃないか?

715713:04/07/23 18:46 ID:BJ/YX1A0
>714さま ありがとうございました
716卵の名無しさん:04/07/28 07:02 ID:+8r1oAJ0
ここ、ホントに最悪やなぁ。

質問スレッドって書いてあんだから、質問に答えれるヤツだけシャシャリ出てこいや。

特に707、オ マ エ が 氏 ね 。
717卵の名無しさん:04/07/28 08:25 ID:bHMXqufp
ニュー速+より

易感染性HIVウイルス見つかる
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/eroparo/1090173147/l50

ドイツ・メラウィターク大学のタロウ・ジャクソン教授率いる研究チームで現地時間の27日夕方、
今回新ウイルスが発見され、「易感染性HIVウイルス」と名づけられた。
このウイルスはこれまでHIVウイルスとされていたものに比較すると、
性交などでの感染率が250倍も高いほか、確率は極めて低いが接触感染する危険性があるという。
WHOはこれを受けて、27日夜感染予防ガイドラインの製作に乗り出した。
718卵の名無しさん:04/07/28 13:40 ID:ENyT4dUN
>>716
気が向いた時だけ答えてやるようにしている。
馬鹿患者や知ったか君を煽るのもお遊びのうちよ。
お前のご機嫌に合わせておれんな。

お前が詩ね。
719卵の名無しさん:04/07/29 06:22 ID:SUiD/DZy
>>718
知ったかは煽ってもいいが、それ以外を煽るのは好かん。
それだけだ。
私の機嫌の問題じゃない、モラルの問題だ。

オマエのストレス発散なら他のスレ逝け、バカが。
720卵の名無しさん:04/07/29 07:13 ID:7CLVkEVx
>>719
何故お前の好き嫌いで仕切る?阿呆だろ、オマエ
721卵の名無しさん:04/07/29 12:31 ID:fcFqJ7SV
24歳女です。
この前、ひどい便秘になったので便秘薬を3倍飲みました。
したらこんどはものずぼい水便になってしまいました。
それはともかく水便が出始めて3回目なのですが、
便の中に大きな白いミミズが3匹も入って出てきたのです。

もちろん3匹もミミズを食べた事はありません。
恐ろしいのはまだ生きていた事です。くねくね動いていました
怖くてすぐに流したのでよくは見ていませんが。

いったいなんでおなかにミミズがいたんですか?
怖くてそれから眠れまん。
よろしくお願いいたします。
722教えてください。:04/07/29 13:31 ID:CZFkVasD
健康診断を毎年しているのですが
今回は初めて再検査の通知が届き詳細を見てみると、
「多発性骨髄腫の疑いあり」と書かれていたので、
病院へ行ったところ、すぐに局部麻酔をして骨髄液を取りました。
全身のレントゲンも撮り、採血もしました。
「疑い」の段階なのに、再検査でいきなり骨髄液まで取るものなのでしょうか。
教えてください。
723卵の名無しさん:04/07/29 13:43 ID:aQiFcRlO
>>722
最初の健康診断でどういう異常があったかによる。
それによっては、「いきなり骨髄液まで取る」必要があることもある。
724卵の名無しさん:04/07/29 19:38 ID:3Jrjvvqr
>>722
強い疑いであったのであれば、初診でもするでしょうね。
当然、説明して同意を頂いたうえで・・ですが。
725卵の名無しさん:04/07/29 23:34 ID:aQiFcRlO
>>724
強く疑っても、Stage が高くてやばそうなの(HbとかCaとかCreとか)
以外は次回マルクにするかなあ。

すぐやる必要がなかったとしても、どうせやるんだったら患者さんの二度手間
になるだけだから、最初にやっておく、という考え方はあるだろうね。
726教えてださい。:04/07/30 01:11 ID:vLAYYgKe
>723,724,725さん、ありがとうございます。
再検査の書類の中に
>Mピーク? r分画抑制
と書かれていたんです。
骨髄液を取る前に医者が説明してくれたらしいのですが
(患者は実は私ではなく、私のパートナーなんです…)
難しい言葉だらけで、よく分からなかったらしいのです。
「良性か、悪性を調べます」と言われたのは覚えているそうです。
再検査というのは広い範囲で疑っての再検査だと思っていたので
「病院へ行ったら骨髄液を取った」というのを聞いてビックリしてしまって。
良性にしろ悪性にしろ、多発性骨髄腫であることは間違いないのでしょうか。
違う確率もありますか? トンチンカンだったらゴメンなさい。
727卵の名無しさん:04/07/30 01:33 ID:3YgT0Pb7
>>教えて下さいさん
良性か、悪性かを調べるために骨髄液をとって検査をするのです。
多発性骨髄腫であるかどうか、その可能性も考えて検査をする。
だからね、違うかもしれないし、そうかもしれない。
骨髄液をとる検査をやること自体は、この場合必須でしょう。

よく分からなかったら、ネットでも一緒に検索してみたら?
みんなが723、724,725さんみたいじゃないからね、ここは。
728卵の名無しさん:04/07/30 01:56 ID:mhQTD3hP
>>726
>良性にしろ悪性にしろ、多発性骨髄腫であることは間違いないのでしょうか。
悪性なのが多発性骨髄腫、良性なら別の病気。
729教えてください。:04/07/30 02:49 ID:vLAYYgKe
>727,728さん、ありがとうございます。
ネットで探して見てみたんですが専門用語が多くサッパリで
どうしたらいいか分からなくて質問させていただきました。
結果が悪性だった場合、多発性骨髄腫となるんですね、
別の病気というのが何かは自分でがんばって調べてみます。
本当にいろいろありがとうございました。
730卵の名無しさん:04/07/30 11:49 ID:5W0ZbaYO
>>729
とりあえずですね、ネットで探していろいろ読んでください。
それでも専門用語等でわからない部分があると思います。
その部分をこのスレで質問してみたらどうでしょうか?
その方が実りあるお話ができると思います。

血液の専門書をひとつ買って読んでみるのもいいかもしれないですよ。
731724:04/07/30 19:04 ID:md0Z82gZ
>>729
まぁ、質問スレだから・・なんでも聞いてくれていいですよん。
ただ>>726のような情報の後出しは、正しい回答の助けになりません。。

貧血もないようですし、「強い疑いだったかどうか」は分かりませんね。
Mピーク(Mタンパク血症)を伴う良性疾患は山ほどありますので・・
結果が出るまでは落ち着いて待てばいいと思います。
732教えてください。:04/08/02 02:23 ID:2YXj4jea
お返事してくださったみなさまへ。

丁寧なお答えをいただき
本当に本当にありがとうございました。
誰にも聞けず ドキドキしていた気持ちが少しホッとなりました。
落ち着いて結果を待ちながら少しずつ勉強してゆきたいと思います。
また何かあったらココへお邪魔させてください。
  本当にどうもありがとうございました。
733卵の名無しさん:04/08/11 16:10 ID:bZCVTjjb
469 名前:卵の名無しさん[] 投稿日:04/05/07 21:40 ID:Q20/SWW6
釣られついでにもっと釣られてやる。

460よ、
藻前の書いていること、ツッコミどころ満載なんだよ。
藻前、血管疾患の患者、血液内科茄子、
もしくはただのヒッキーだろ。
やれ「移植の問題があるから家族も検査」だとか、
「ついこの間も一人亡くなった」とか、
「EBは最近厄介だ」とか、
じゃあ昔はEBは厄介じゃなかったのか、ヴォケ。
疾患概念が浸透していなかったから診断がつかなかった
だけだろうが。
いくら2chだからって、相談に来た椰子の不安煽って、
カキコしている医者罵倒して、
お前何様じゃい。
たしかに診断に疑問は残るが、
ちょっとした聞きかじりの知識で
いたずらに暴れている藻前がアホじゃい。

734卵の名無しさん:04/08/13 00:47 ID:uuenlM0X
白血球数が14500→13600(二日後)
だったんですけど、大丈夫でしょうか?
医者は自分のアトピーかアレルギー体質が原因だよと言うのですが。
そんなにあがるもんですか?
735卵の名無しさん:04/08/13 13:40 ID:uuenlM0X
age
736卵の名無しさん:04/08/13 20:45 ID:rF/dBQoL
>>734
まず「なんで白血球数なんか測定したのか」が重要。しかも二日後に再検までして。

1万/μl ちょっとの白血球数には病的意義があることもあるし、ないこともある。
737卵の名無しさん:04/08/14 12:05 ID:4a0q4Cjv
胸のレントゲンとCT検査をうけ、分岐下リンパ節肥厚と診断されたが、どんな病気でしょうか?癌
の可能性はどれくらいでしょうか。

738卵の名無しさん:04/08/14 12:31 ID:f6yLDaTC
開業医のおいらが紹介された患者。胃全摘後の巨赤芽球性貧血。おいらの仕事はメチコバール筋注。
胃全摘後なのにタケプロンが処方されている。巨赤芽球性貧血の治療にPPIを使うことがあるのでしょうか?

739も@石ではない:04/08/14 15:10 ID:RLXbUxq7
逆流性食道炎?
740116:04/08/14 22:43 ID:67jjAYsq
>流しの血液内科様

以前、微熱とリンパ節の腫れ等の症状があり
悪性リンパ腫か、STDか・・と質問させて頂いた者です。
その節はご返答頂き、どうもありがとうございました。

シェ−グレンでした。

悪性リンパ腫になりませんように。。
741卵の名無しさん:04/08/16 01:41 ID:SyJ9yUf5
214 名前:卵の名無しさん[] 投稿日:04/08/14 19:23 ID:SqgheGl/
>も@石ではない

こいつは、薬剤師になれなかった薬学士。
国試落ち続けるも、袋詰めはやっているため
変な知識を公開して自己満足している奴。
742卵の名無しさん:04/08/16 01:55 ID:xtFuceR/
おいらは>>738です。

やっぱり、処方ミスのようですね。
まったく、お茶目な血液内科ですよね。
胃全滴の患者にタケプロンなんて。
743卵の名無しさん:04/08/16 19:10 ID:bBzZpLhi
質問です。
高熱(9度前後)が2日間続き、今日病院で採血をしてもらったところ、
CRP 13
白血球 14,000
って言われ、毎日抗生剤の点滴を受けに来てほしい・・・と担当医師から言われたのですが、
この数値って高い方なんでしょうか?平均値を知らないから分からなくて・・・
744卵の名無しさん:04/08/16 19:22 ID:miowNYOr
担当医師に訊けよ。馬鹿か?
745卵の名無しさん:04/08/16 19:50 ID:UPyZdklt
つーか2ちゃんなんかに来てないで寝てなさい。
細菌感染で抗生剤の点滴が必要だと診断されたんでしょ。
746卵の名無しさん:04/08/16 19:52 ID:gdpOxG7r
質問です。お酒を飲んだ後、電車などで立っていると立ちくらみがおきます。普段はそんなことありません。ただ単にアルコールのせいでしょうか?
747卵の名無しさん:04/08/17 23:27 ID:6GpXAfxh
>746
普段は何でもないんだろ?じゃ酒のせいだ。
748卵の名無しさん:04/08/18 23:07 ID:1WeDTU4b
マルクが凝固するのは、患者さんの体質ですか?
それとも、先生の腕の問題なのですか?
749卵の名無しさん:04/08/19 00:48 ID:V3Kz0n0L
>748
骨髄液は凝固しますよ。
750も@石ではない:04/08/19 01:10 ID:ty8i+qhR
そうそう、
微妙にスレ違いかなぁ。。
advanced MMKで、ケモフォースラインくらいのボンメタ、テイロックの患者の採血が、
脂肪ではじくとNsが言うのですが、どうでしょう。
hypo celluerの髄中から、脂肪が流れ出て、末血中に入ってくるって、
ありえますかねぇ。。。
勝手にそう答えちゃったんすけど。。。
751卵の名無しさん:04/08/19 02:09 ID:V3Kz0n0L
脂肪ではじくって、どういう意味ですか?
>hypo celluerの髄中から、脂肪が流れ出て、末血中に入ってくるって、
これはありえない、と思うけど。
752卵の名無しさん:04/08/19 02:16 ID:pbSnexyw
スレ違いかもしれないけどちょっと聴いてくれ。

普段から病気知らずのうちのばあちゃん(82歳)が先月から肺炎で入院してるんだけど、
先日検査したら「顕微鏡的多発血管炎」との検査結果をもらった。
このまま治療をしなければ3週間から3ヶ月の命です、とも・・・
どうも肝臓も弱っているらしく、しっかりとした設備のある病院への転院しての治療を進められた。
本人をどう説得するか考えている矢先の昨日、脳内出血起こして一時意識が希薄にもなった。

今は集中治療室に入っているけど意識もはっきりしていて、会話が出来るくらいにはなってる。
でも絶対安静を言い渡されたから、転院して治療という話は消えたと言っていいと思う。

今日(もう昨日か)からステロイドの投与をしてもらってるんだけど、
このステロイド投与で回復するものなんでしょうか。
また、この病気はこんなに進行が早いものなのでしょうか。

長文スマソ
753卵の名無しさん:04/08/19 02:27 ID:Rtzyj2DW
>>750
どーでもいいけど、わけわからん用語ばかりの文章だな。
754卵の名無しさん:04/08/19 03:01 ID:25KLQwzA
血液内科質問スレッド その1
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1064788322/
#2_末期癌への治療。(緩和療法は除く)
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1080769325/
悪性リンパ腫の犬小屋■■■■■■■■
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1063989186/
免疫療法  ★★★★★★★★★★
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1080079454/
【白血病】姫スレ8【ミュンヒハウゼン症候群】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1084076112/
薬局、薬剤師どおなる?って2です
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1090697428/
ナディア記念病院 "salon de remise" 2杯目の珈琲
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1062523362/
755卵の名無しさん:04/08/19 12:43 ID:Ur+pt3Kz
>>749
すいません。文章がなってなかったです。
ゲーティングなど検査出す時、専用容器にマルクを入れますよね。
その容器に入れても凝固してしまう原因ってありますか?
756卵の名無しさん:04/08/19 14:33 ID:V3Kz0n0L
>755
当然、ヘパリン入れて吸引しないと凝固しますよ。
757卵の名無しさん:04/08/19 15:23 ID:Ur+pt3Kz
>>756
そうなんですか。
検体回収する時、研修医か同じ先生が採取するマルクがよく凝固してるので、腕に原因があるのかと。
痛い思いをして採取したのに、細胞数不足で検査できなかったら、患者さんがかわいそうだな、と思っていたので。
長文スマン。
758卵の名無しさん:04/08/19 23:14 ID:V3Kz0n0L
>757
そういう状況なら「手技的な問題」という可能性が高そうですね。
759卵の名無しさん:04/08/20 00:48 ID:PUSIwU5o
すみませんが他に適当なスレが無いので質問させてください。
白血病の特徴と初期症状はどんな感じなんですか?
また、自己診断の際の基準を教えて下さい。
760卵の名無しさん:04/08/20 04:17 ID:+84GE6xD
>>759
ない。病院逝け。以上。
761卵の名無しさん:04/08/20 17:42 ID:3BMoRy6O
>>757
その研修医って俺のことかもしれない
762卵の名無しさん:04/08/20 21:49 ID:eWpJrMrN
>>761
えっ、よく凝固させるんだ?
763卵の名無しさん:04/08/20 22:00 ID:JCcYwcqa
質問 血液を(瀉血等)抜きすぎると白血球が頭に回ると
書いている謎のアホがいますが、真意と医学的根拠を教えて下さい
764卵の名無しさん:04/08/20 22:09 ID:7uiMJSKe
>>763
頭にも血管はあるから普段から白血球は頭に回っている。
765995:04/08/20 22:16 ID:JCcYwcqa
ナイス!
私が「血を抜きすぎると頭に白血球が頭に回るんだ」と書いたら
「そんな事も知らないの」発言
そりゃ、血管は頭にもあるからRBC,WBCなど回ってますね〜
766765:04/08/20 22:18 ID:JCcYwcqa
>995じゃなかったです。失礼
767卵の名無しさん:04/08/20 22:28 ID:7uiMJSKe
しかも貧血になったら脈拍早くなるから
頭に回る白血球の数は増えるね。
768卵の名無しさん:04/08/21 11:53 ID:39dsROeT
マルクの時のドライヤーって何に使うの?
769卵の名無しさん:04/08/21 18:18 ID:Bu1+OcYz
>>768
「ドライヤー」を日本語に直訳してみれ。

ただ、熱風は使えないんだけどね。
770卵の名無しさん:04/08/21 23:00 ID:mYJepjl1
ドライヤーで、スライド吹き飛ばして、焦ってた医者を見ました。
心の中で笑ってあげました。
771も@JOYでない:04/08/21 23:23 ID:Pv5hkYib
ああ、スメアー乾かすの?
強制乾燥したら、細胞つぶれない?
772あっくん ◆bBolJZZGWw :04/08/29 18:42 ID:bNiBIuk2
あげ
773卵の名無しさん:04/08/30 10:39 ID:+qa/m8V7
慢性GVHDでブレドニン飲んでいるので今、免疫抑制剤カットしてるとこなんだけど、
GVHDの症状を抑えたら再発しやすいって事は無いのかな?
厨っぽい質問ですんません。
774卵の名無しさん:04/08/30 20:11 ID:jCw2hLf/
質問なのですが、以前DVT疑いの既応歴有ります。先日血液検査の結果、白血球2100,ANA120までに下がっていて経過観察しています。ちなみに薬の服用はここ一年はありません。今後どのような検査や治療があるのでしょうか?
775卵の名無しさん:04/08/30 21:40 ID:qVjOhC2t
>>773
GVHDがある方が、再発のリスクは低いとされるが、
GVHDを治療するメリットは再発のリスクを上回る。

>>774
年齢性別、今までした検査とか情報が少ない。
>ANA120までに下がっていて
以前はどれぐらいだったの?
まあ、膠原病とかの検査をするんだろうが(すでにやっているのでは?)
白血球に関しては当面は採血で経過を見るぐらいでしょう。
776774:04/08/31 00:24 ID:IcnVCq9a
775様どうもありがとうございます 私は29才♀です ANAは以前から40でした DVTも再発し、血液もかなり調べましたが原因不明。不安ですがとりあえず経過観察します。
777卵の名無しさん:04/08/31 00:42 ID:xJp59hcp
777
778卵の名無しさん:04/08/31 01:33 ID:AXsfMhtj
白血病、リンパ腫等血液疾患の患者さんが成分献血をしてしまった
場合、病気が進行する可能性はあるのでしょうか。
成分献血って成分だけとって体にまた戻す献血のことです。
779卵の名無しさん:04/08/31 07:26 ID:l6oE+zek
>>775
レスありがとうございます。ブレドニン飲むと嘘みたいに調子が良くて、
逆に不安になってしまい、こんな厨質問に答えてくれてありがとう。
780ドキュソルビシン:04/09/02 00:11 ID:vCzcsR9l
>778
直感的にはない。
でもその可能性についての研究を知らないので断言はできないない。
781卵の名無しさん:04/09/02 22:38 ID:ArBtXKLs
>778
常識的にはないだろうけど、可能性としてはゼロではないんじゃない?
献血(失血)したことによる反応性の造血亢進→内因性のサイトカイン分泌亢進
→腫瘍の増大・・なんてストーリーは考えられなくもない。

なんで、そんなこと聞くんですか?
782卵の名無しさん:04/09/02 23:11 ID:v3GmM978
検査とか献血とかって進襲性ありますよね
リンパ管造影はやはり、リンパ腫の細胞を全身に飛ばす可能性あるんでしょうか。
ctの被爆性も新聞に取り上げられてましたよね。コストとベネフィットなんでしょうが
リンパ腫やら白血病で確実に病状が悪化してしまうような禁忌の検査ありますでしょうか。
成分献血は禁忌というほうどでもないということでしょうか。
リンパ性白血病で成分献血の容量でリンパ球取り除く方法ってありましたっけ?
リンパ腫では成分献血はやはりよくないのでしょうか
783卵の名無しさん:04/09/03 17:36 ID:J0Fq/Zoy
>>782
・何が言いたいのか全く分からないのでまず整理して下さい。
・2ちゃん語で遊んでいるのでなければ、語句は正しく使って下さい。
 侵襲とかCTとか被曝とか要領とかのことだとは思いますけど。
・リンパ腫や白血病の方の成分献血は当然禁忌です。献血する人のためではありませんが。
ttp://www.jrc.or.jp/sanka/blood/terms/index.html
ttp://www.jrc.or.jp/sanka/blood/terms/terms02.html
784卵の名無しさん:04/09/03 22:59 ID:L56SBHMC
>>778=>>782
こいつはあちこちのスレで白血病の自覚症状を教えてウンタラしつこくやっていた
香具師だろう
病院の検査が嫌だから、献血すれば事前の検査で分かるかも、
とかセコイこと考えて実行して、いまさら不安になってるんだろう。

素直に病院行けや。検査に金使うのがそんなに嫌か?

お前のやった事はHIVキャリアが献血したのに等しい。
白血病やリンパ腫に伝染性が無いとは言いきれんのだぞ。

お前のような糞馬鹿は、トラックに光れて速詩しろ。
医療機関をわずらわせずに煎ってくれ、頼むわ。
785卵の名無しさん:04/09/05 19:39 ID:FTRpE0BQ
癌が治った人も献血は控えたほうがいいらしいよな。
なんでかは知らんが。

血液内科の進歩は著しいが、今研究開発中のすごい薬あったら教えてください
786卵の名無しさん:04/09/06 01:02 ID:ydaERZkd
分子標的薬の進歩は目覚しい。
特に血液疾患の治療は急速なスピードで進んでるけど、
今後も新薬の発売の予定とかあるんすか
787も@JOYでない:04/09/06 09:09 ID:wHmXPbT0
>>786
目覚しいつったて、リツキとハーセプとグリしか出てないじゃん。
ものすいごく、劇的に効いてるって感じもない。
しょせん休眠療法。
学生時代からの夢からすると、なんだかなーって感じ。
788卵の名無しさん:04/09/06 11:57 ID:nJCIGO5p
>>787
毎日自分で注射打ち続けてそれでもPhクローンが減らずに死の恐怖に
おびえ続けていた人は前には多かったんだけどね。
劇的に効いてると思えないのは感性に問題があると思う。
789卵の名無しさん:04/09/06 13:53 ID:0N14YNwj
age
790卵の名無しさん:04/09/06 19:39 ID:wHmXPbT0
そうなんだぁ。。
学生の時は、正常細胞に副作用がないのだから、
量的に充分入れられるから、
ガンが治ってしまうと思っていたからな。。
以前に比べれば、劇的なんだなぁ。。。
791卵の名無しさん:04/09/07 10:51 ID:CrnFWarM
分子標的ていう枠組みができたということは革新的
この後、他の薬が続いてほしいが。研究開発中の薬ってないんだろうか
792卵の名無しさん:04/09/07 21:06 ID:zygTjy/3
>研究開発中の薬ってないんだろうか
製薬協 のHPで少し探せる

あと、ここでも少しだけ
ttp://www.biotoday.com/
ttp://www.biotoday.com/search.php?q=%CA%AC%BB%D2%C9%B8%C5%AA
793卵の名無しさん:04/09/09 20:02 ID:zc8t8WAz
すみません、質問があります。

6月からダイエットをしていて、月3kgのペースで体重が減っています。
(身長:153cm 28歳 女 ダイエット開始当初:67kg、現在:57kg)
何でもバランス良く食べ、甘い物&脂肪は控え目にしています。
毎日1時間のウォーキングをしているのですが、コレステロール値
(CHOL)が8月8日は178だったのに対し、9月4日現在では201に上昇
していました。栄養のバランスに気をつけて、毎日運動もしているのに
コレステロール値が上昇する事ってあるんですか?
血液中に溶けた脂肪分が、体外に排出されずそのままとか?
私のダイエットって何か間違えてるんでしょうか…心配です。

長々とすみません。御存じの先生いらっしゃいましたら教えて下さい。
794卵の名無しさん:04/09/09 21:10 ID:ng7zL6YO
Hb6.3 RBC 285 Hct 20.6 PLT 38.0
立ちくらみ・眩暈は勿論ありますが、頭痛がかなり辛い
ロキソニン内服で様子見ていますが、いいですか?
795卵の名無しさん:04/09/09 21:17 ID:PqQ7vr3T
>>793
そもそも178->201という変化が
有意な上昇かどうかわからない。
>>794
自己責任でどうぞ。
796卵の名無しさん:04/09/09 21:54 ID:PqQ7vr3T
>>794
MCV 72.3fl ということは、もしかして↓このあたりの方ですか?
ttp://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1094289090/l50

外れでしたらごめんなさい。
797794:04/09/10 20:57:36 ID:B3D0g8zQ
MCV 79.8です
どのあたりだ?
798796:04/09/10 21:24:35 ID:hBVtYg+y
>>797
MCV = Hct / RBC (さらに単位を合わせる) だから、79.8 だと計算が合いませんが……。

Microcytic anemia + 文面から「おみくじ診断:factitious anemia 」だったんですが、
違いましたか。失礼しました。
799卵の名無しさん:04/09/11 01:12:39 ID:NOQqSWjb
血小板が50近くあるんですがほっといて平気ですか?
800卵の名無しさん:04/09/12 17:03:43 ID:HxRe8EIw
このスレ 削除依頼が出されてるよ

>削除理由・詳細・その他:
>5. 掲示板・スレッドの趣旨とは違う投稿
>多少関係があっても他にふさわしい掲示板があるもの(身体・健康板)
>どれも質問スレで、病院、医者を語るものではありません。
>身体健康板でとりあつかうべきものです

だって
801卵の名無しさん:04/09/13 23:29:02 ID:gSdajbUh
売名厨房ド○○○○○○ンの仕業だな.
一度健康板で売名に失敗して叩かれまくったのにまだ懲りてないのか?
裕香荒らしが無ければ隔離用にドキュソルスレを立ててやるところなんだがな.
しばらく耐えるしかないな.
802∧||∧  /:04/09/13 23:46:29 ID:UE1fgElx
>>800
100を大幅に超える濫発依頼の内のひとつだ。気にスンナ。
803卵の名無しさん:04/09/14 16:19:40 ID:JlSnnM95
すいませんが質問させてください。
妻の兄のことなんですが、去年の夏に胃に悪性リンパ腫ができて2か月ほどリツキサン等の治療を行って一応腫瘍は消失して退院しました。
去年の年末ごろから仕事に復帰して、最近になって胃が痛いというので検査したところ胃にポリープができているとのことでした。
今日検査結果が出たらしいので妻が聞いてみたところ、ポリープ自体は悪性のものではないらしく放っておけば治るそうなのですが、胃が荒れているので数日入院してまたリツキサンを投与することに決まったようです。
リツキサンは抗がん剤であるということしか知らないのですが、この場合の投与はどのような目的があるのでしょうか?
お願いします。
804卵の名無しさん:04/09/14 16:52:53 ID:HP90bDyq
>>803
家族なり医師なりに直接尋ねずここで質問するのにはどのような目的があるのでしょうか?
簡単に言えば、情報が不足(リンパ腫の組織型も不明、初回の治療効果や現在の状態も
伝聞のみ)なので分かりません。
805卵の名無しさん:04/09/14 17:08:59 ID:JlSnnM95
>>804
妻の家族は
癌だ→入院だ→治ったから大丈夫
という風にしか考えていないのと、難しくて話がわからない、という一点張りなので去年もそれらについて質問してもらおうとしましたが無理でした。
本当は説明時に同席したかったのですが、家族の話は家族でということらしいので僕が直接説明を受ける事もできなかったのです。
妻には同席してもらっていくつか聞いてもらおうとしたのですが薬がリツキサンであるということ、最初の治療で腫瘍は喪失した(伝聞ですが)ということぐらいしかわかりません。
退院後は月に一度胃カメラを飲んでいたようですがこれまでは異常はなかったようです。
少ない情報(しかもまた聞き)で申し訳ないのですが、今回の入院の目的について何か考えられる事を教えてもらえませんか。
もちろん直接診察してもらうわけではないので、ここで〜と言われたからとそれを本人にそのまま伝えるようなことはありませんので。
806卵の名無しさん:04/09/14 17:10:48 ID:JlSnnM95
喪失でなく消失ですね。
807卵の名無しさん:04/09/14 17:11:19 ID:i9W7eQux
>>803
リツキサンをやるならそれなりの理由があるのでしょう。
ただの胃炎にリツキサンなど使わないわけで。
808卵の名無しさん:04/09/14 19:30:23 ID:HP90bDyq
>>805
> 本当は説明時に同席したかったのですが、家族の話は家族でということらしいので
> 僕が直接説明を受ける事もできなかったのです。

直接血縁のない人でも、患者本人が希望すれば同時に病状説明を受けるのは普通可能ですが、
ということは、患者のプライバシーを知らなくても良い人だと判断されたわけですね。

> 少ない情報(しかもまた聞き)で申し訳ないのですが、今回の入院の目的について
> 何か考えられる事を教えてもらえませんか。

追加治療が必要だと判断されたんだろうと言うことしか分かりません。
知るべきではないことに要らぬ詮索をするもんじゃありません。
809卵の名無しさん:04/09/14 21:06:12 ID:JlSnnM95
>>808
書き方が悪かったのかもしれないですが、家族のことは家族でというのはあちらが気を使ってくれたということて悪い意味ではないです。
入院中ほぼ毎日お見舞いに行ってたのですが、むしろ本人も妻の母も自分から〜だった〜だったとペラペラ話して来るので知られたくない、知らせたくないというわけではないでしょう。
二人も妻もよく僕に〜の意味がわからないので教えて、というように言ってくるのでみんなで調べようというようにうながすのですが面倒臭いようで。
本人達は薬を打てば治る、と風邪ぐらいの認識しかないような感じなので僕や妻がその病気について知ろうとすることは余計なお世話には当たらないと思います。
とりあえず入院の時には一緒に話を聞けるように頼んでみます。
810卵の名無しさん:04/09/14 21:15:24 ID:JlSnnM95
>>807,808
遅れましたがご返答ありがとうございました。
811卵の名無しさん:04/09/14 21:54:21 ID:cdRrLq3d
質問です。
14歳の時にAMLにて骨髄移植を受けたことがあるという男性患者がいます。現在28歳。
採精したところ、無精子状態でした。本人は、詳しい治療内容を記憶していないのですが、TBIは行われたようです。
体外受精を希望されているのですが、生検したとして精母細胞も見つからないでしょうか?
よろしくお願いします。
812卵の名無しさん:04/09/14 22:37:17 ID:6XRmJZu5
>>803
考えられることとして、ポリープは良性であったが、別にリンパ腫の病変もあった。
胃の痛みもポリープが原因ではなく、リンパ腫病変(潰瘍/びらん)が原因なのでは?。
もう一度リツキサンを使用するということは、おそらく確定診断まで為されているのでしょう。
>>811
可能性は極めて低いと思います。
813卵の名無しさん:04/09/14 23:52:00 ID:cdRrLq3d
>812
ありがとうございます。ご本人が、可能性があるならどんな検査でもしてほしい、と言っているので、生検を考えていたのですが、苦痛も強いことですし…。
その旨伝えた上で施行を考えてもらうことにします。
814ドキュソルビシン:04/09/15 03:32:50 ID:nHrOZUlD
>813

もう想像だけなんですが、
最近リツキサンの維持療法ということもエビデンスが固まってきているのでやっておこうということになった可能性も。
815あっくん ◆bBolJZZGWw :04/09/18 15:14:38 ID:xkS5kFVR
>>814 :ドキュソルビシン
>最近リツキサンの維持療法ということもエビデンスが固まってきている
それは初耳です。 だとしたら家のばあさんも毎年リツキサンを打った方がいいですか?
816卵の名無しさん:04/09/18 18:30:10 ID:C3Fj3Uky
先日健康診断で血液検査を受けました。
好中球が72%とあったのですが、これは基準値内と考えても
よろしいのでしょうか?白血球数は7600でした。
検査を受けた病院の基準値(34〜74%)では正常でした。
こんなに詳しい血液検査をしたのは初めてなので、
以前のデータがなく比較できなくて悩んでしまいました・・・。
ほかの検査項目はすべて正常値でした。
ネットで検索すると好中球の正常値は40〜70だとあったので
心配になってしまって。
817卵の名無しさん:04/09/18 18:54:13 ID:NDvyCZ/A
>>816
よくあること。全く心配する必要はない。
818ドキュソルビシン:04/09/18 20:54:24 ID:UwcVo1b0
>815
難しいとこだけどね〜
ていうのはどれだけの期間、どれだけ間をおいてやるべきかは全くわかってないし
癌研だったらリンパ腫はしっかりやってるから、聞いてみると言いなりよ
819も@石でなし ◆gx/Ycoz9og :04/09/18 23:04:08 ID:bLMFD3M6
保険的には再発を付けるの?
820あっくん ◆bBolJZZGWw :04/09/20 15:46:00 ID:aZR42POM
>>818
>癌研だったらリンパ腫はしっかりやってるから、聞いてみると言いなりよ
癌研はリンパ腫をしっかりやってるんですか。 勉強になります。

>最近リツキサンの維持療法ということもエビデンスが固まってきている
ちなみにこの情報はどうやって入手したんですか?
821も@石でなし ◆gx/Ycoz9og :04/09/20 19:01:44 ID:mab7xG6U
リンパ腫と言えば、JCOGがやってるらしい。
822卵の名無しさん:04/09/20 19:10:34 ID:oueWSgIP
>820
ROMだけでしたが、真面目に読んでいる人がもしいれば誤解をまねくと思い、書き込ませていただきます。
ろほう型リンパ腫などインドレントリンパ腫に対する維持療法の有用性に関しては、今年のASCO(アメリカ臨床がん学会総会)で何題か
発表されました。論文化はもう少し先のはずです。どなたか知っていれば教えてください。

それ以外のリンパ腫に対する維持療法の有用性は、私の知る限りありません。
どなたか知っていれば教えてください。
2003年のASH(アメリカ血液学会総会)のプレナリーで発表されたデータは、
否定的見解だったと認識しています。

いずれにせよ、十分なエビデンスとは言えません。エビデンスの程度としては、
CIIIではないでしょうか。

詳しい人がいれば、教えてください。
823ドキュソルビシン:04/09/21 23:50:05 ID:369+OWAH
確かに固まってきているというのは言い過ぎかもしれませんのう。

濾胞性リンパ腫に対してのRCTは既に論文化されています(Blood;103:4416)。
リツキサン週1×4回で治療して反応のあった150人をランダマイズ。
無治療と、2ヶ月に1回ずつ計4回の維持療法で、event-free survivalが12ヶ月対23ヶ月と有意に伸びています。
また同様に去年のASHでは(abstract#231)、リツキサン治療後90人を「リツキサン週1回×4」を半年に一度計4回と、
悪くなったらリツキサンの2群に分けたところ、リツキサン有効期間(=リツキサン以外の治療が必要となるまでの期間)は
31ヶ月対27ヶ月と変わらなかったが、progression free survivalは31ヶ月対8ヶ月と有意に延長しています。
多剤併用化学療法後のリツキサン維持療法については、御指摘どおり今年のASCOで、CVP治療後の300人を上と同様
6ヵ月毎4回の維持療法で、4年PFS58%対34%と有意に伸ばしています。

一方agressive lymphomaについてはこれも御指摘の通り去年のASH(abstract#8)で、60歳以上のdiffuse large B cell lymphoma
をCHOP対R−CHOP、リツキサン維持療法あるなしの2×2に分けて、
最初CHOPのみの群ではリツキサンの維持療法によりtime to treatment failureが有意に伸びた
と報告していますね。
824卵の名無しさん:04/09/22 01:57:46 ID:j7p7Zg1j
問題はR-CHOP後のCR例に有効かどうかでしょう。

リツキサン単独やCHOPだけでは再発が多いのは既に分かっていることですから
本当に「維持療法として」有用かどうかは分かりませんね。
825卵の名無しさん:04/09/23 00:07:18 ID:69O6sHk/
>824
結局は臨床試験で確かめるしかないわけですね。欧米と日本で本当に同じ結果がでるのか
わからないわけですから、ドイツのように、日本の全ての施設が一斉に臨床試験を開始し、
確認すべきと思われます。臨床試験の必要性に関して、社会のコンセンサス作りから
はじめるべきかもしれません。いわゆる権威と呼ばれている人たちにそういった能力は
ない(そもそも大学でまともな教育を受けていない、医者になってからも左うちわだった)
から、若い世代で団結すべきと、考えますがいかに。
826卵の名無しさん:04/09/23 00:59:20 ID:VHLXxMJ3
>825
概ね賛同いたします。
が、臨床試験は全ての施設ではなく、むしろ限られた施設で行うべきだと考えます。
余裕がない施設では得られるデータの信頼性も低下しますし、登録前に症例の選別などが
起こりうるのでバイアスもかかってしまいます。
専門のリサーチ・コーディネーターがいて、適格例を連続的に登録する(効きそうな症例
だけ登録する施設が多い)、プロトコールを遵守できる、IRBがある・・など考えると
施設もおのずと限られてきてしまうと思います。

JALSGでもJCOGでも参加施設の多くは1-2例の登録のみであり、中心の10施設以下で
過半数の登録が行われている現状を考えると、参加施設を多くしても症例数が比例して増える
わけではないんだなぁ・・と、これは受け売り。
827ドキュソルビシン:04/09/23 01:59:26 ID:OfR9pavE
ま、しかし、DLBCLではR−CHOPが初回治療としてほぼ確立してるけど、
Follicular lymphomaなんかでは標準治療が全くないし(慎重な経過観察より予後を改善することが証明された治療もないし)、
その意味では上に挙げた一連のstudyは結構面白いのでは??

>826
同意ですなり。できれば周辺の施設が片っ端から紹介してくれるようにできるといいですね
828あっくん ◆bBolJZZGWw :04/09/23 04:35:05 ID:eQ5JrobR
>>823
詳しい説明どうもです。ちなみに、
event-free survivalと、progression free survivalはどうゆう意味ですか?
829あっくん ◆bBolJZZGWw :04/09/23 04:43:14 ID:eQ5JrobR
しかし、10ヶ月ぐらい前のここの皆さんの意見では、
R−CHOP後のリツキサンは意味がない、って意見が体勢だったと記憶してるのですが、
常識は更新され続けるわけですね、この世界。
830卵の名無しさん:04/09/23 08:34:46 ID:VUrbSRWc
上様は元気ですか。
831825:04/09/23 09:16:08 ID:99o42mCA
>826
同意します。人的資源の問題もあり、現実的にはそうなると思います。しかし、全ての施設が何の支障もなく
臨床試験に参加できるインフラ作りも、並行してすすめていく必要があると思います。
ヨーロッパ、特にドイツやイギリスでも1施設あたりの参加症例数は必ずしも多くはないはずです。
それを症例数と網羅性でカバーしていると思います。
臨床治験の自転車操業を続けざるを得ない現状は、健全とは言えませんね。
832卵の名無しさん:04/09/23 11:16:34 ID:cFIqiedZ
>>829
君の記憶ちがい
833も@石でなし ◆gx/Ycoz9og :04/09/23 11:48:45 ID:weFSulWe
>>829
「保険適応がない」です。
以前は4回、今は8回までと決まってます。
いったん治って、症状も画像も治まってる状態で、
効いてる効いてないかわからない状態に、
数百万を支払う必要性があるか、という問題。

先生達のおっしゃる大規模試験で、
「再発率が減少した」という結果が明らかに出たなら、
使う価値はあるが、
「大して変わらない」という結果があり得ること。
834も@石でなし ◆gx/Ycoz9og :04/09/23 11:54:34 ID:weFSulWe
というか、
当初は、リツキという分子標的は、
細胞毒性がなくてよく効く、夢の新薬としてセンセーショナルに登場し、
これのおかげでリンパ腫は、
不治の病から治癒可能な病に変わったのか、
の勢いだったが、
結論的にその差はせいぜい、4割から6割へくらい。
さらに「休眠療法的である」という話と、
あの頃、使われた患者達が、
最近、意外と戻ってくるのに、
気付いてきたところではないのか。
835卵の名無しさん:04/09/23 12:54:52 ID:R8vtwvxr
他に聞くところがないのでここで質問させて下さい
神奈川県在住の♀です
仕事をすると疲れます
疲れると仕事中でも居眠りして上司に注意されます
白血病でしょうか?
836卵の名無しさん:04/09/23 14:20:01 ID:Y8DnFs31
P?
837卵の名無しさん:04/09/23 14:27:50 ID:VHLXxMJ3
>>828
event-free survivalとは何かeventが起こるまでの期間。何をeventとするかはプロトコール毎に
決められるので一概には言えません。例えば「再発」をeventとするなら、CRに入ってから再発
するまでの期間となります。試験のエンドポイントとしては曖昧であり、他の試験結果と比較し難い
場合が多いため最近ではあまり使われない表現です。

progression free survival(無増悪生存期間)は登録日を起算日として、再発・再燃まで(治療効果
があった場合など)、PDまで(治療効果なく脱落する場合など)、原因を問わない全ての死亡まで
のうち最も早く観察された日までの期間を指すことが一般的です。EFSと比較して起算日がはっきり
しており第三相試験のエンドポイントとして適しているとされています。
>>829
>R−CHOP後のリツキサンは意味がない、
意味があるかないか、いまだ結論はでていない・・というのが10ヶ月前から続く話ではないかと・・。
838卵の名無しさん:04/09/23 21:18:26 ID:cFIqiedZ
>>835
> 他に聞くところがないのでここで質問させて下さい

他でも聞いてたくせに。嘘はいかんぞ。
839あっくん ◆bBolJZZGWw :04/09/23 21:24:36 ID:eQ5JrobR
>>833 :も
>以前は4回、今は8回までと決まってます。
うちのばあさんは去年8回、今年8回と保険でやってるんだけど、
来年も再来年も8回保険で出来るのかな?

>>837
詳しい説明有り難うございます。 しかし難しいですねぇ〜
840ドキュソルビシン:04/09/24 02:41:33 ID:p7u6gzZS
>835
可能性は0ではないが、どっちにかけるかといわれれば白血病でないほうに全財産かけます

>837
ありがとうございます。
841431です:04/09/26 07:16:35 ID:zqgogdtQ
血液内科のエロい方々。お久しぶりです。431であります。
あのあと、血液内科にいきまして、igA-κに少しピークがある(数値は聞いてません)念のためとったレントゲン(左右手のひら)
は異常なし、骨髄穿刺の結果は、形質細胞4.2%、主に赤血球に異常が○○(手元に報告書がないのですみません)
で貧血傾向はないかとの検査者所見が記されていました。

結果として石の診断はMGUSとのことでした。(5月末)
それから、禁酒してもう3ヶ月になりますが、先月受けた会社の健康診断で尿蛋白が(+)でました。
人生で初めて尿蛋白なんて出たのですが、なんか関係があるのでしょうか>M蛋白
またまた教えてください。みなさま(ちなみに右の腎臓は石灰化していると腹部エコーの結果が同時にでてます)
再検査はまだです。
長文になりましたが、よろしくお願いします。(._.) ageてしまいますたw
842卵の名無しさん:04/09/28 22:02:26 ID:k/KXN+QA
血液疾患の患者さんは、ケモで白血球が下がり、感染を起こしやすいと思うので
すが、抗生剤を点滴でいくか、内服でいくか、その基準はあるのでしょうか?
crp値で判断しているのでしょうか?だとすればその基準値はどの程度の数値なの
でしょうか?
私の職場では、最初点滴を行い、crpの低下に伴って内服へ変更しています。
基準が曖昧で困惑しています。どなたか明確な基準をご存知でしょうか?
スレ違いの場合でしたら何卒ご容赦下さい。
843卵の名無しさん:04/09/28 22:23:45 ID:JIqcWCrY
ttp://www.journals.uchicago.edu/CID/journal/issues/v34n6/011605/011605.web.pdf

熱病から孫引きだけど、大抵これに近いことをやってるんじゃないかなあ。
844卵の名無しさん:04/09/29 19:36:38 ID:mlkFG7Qd
質問があります。お腹が異様にでて病院に行って検査をしたんですが総ビリルビンとGPTが若干基準より高かったんですがどんな病気の可能性がありますか?
845卵の名無しさん:04/09/29 20:51:30 ID:eYEn9bwv
>>844
どんな病気と言うなら、お腹が異様にでる病気の可能性があるよ。
「若干」の意味がどのくらいか分からないから、そっちの方は全然分からん。

血液内科に限っても(限る理由がないけど)、腫れてるのが腹腔内リンパ節だったり
脾臓だったり肝臓だったりで、さらにそれぞれについて色々な病気があるね。
846卵の名無しさん:04/09/29 21:08:13 ID:mlkFG7Qd
>>845
総ビリルビンが2、6でGPTが47でした。便が一年位うさぎの糞みたいに小粒のが沢山でてます。やばいでしょか?
847卵の名無しさん:04/09/30 00:10:51 ID:LNYSz9Q6
消化器系じゃないの?
俺らはマジで専門馬鹿だから、良くワカンネ
ごめん
848一般外科医:04/09/30 01:20:22 ID:S2LUajNZ
おたずねします。
rt. axillar LN swelling (6cm)を切除(breast cancer, susp.)したところ、
malignant lymphoma, diffuse large B cell typeでした。90歳超なので
そのままfollowとしましたが、3ヵ月後久しぶりに再診されると、同部
にmassを形成していました。(5cm, 一部胸壁固定)
chemotherapy の適応はいかがでしょう。教えて下さい。もう手術はいや
とのことでした。こちらもあまりする気はありませんが。
いまさら血内紹介したらおこられるだろうな。 きっと。
849卵の名無しさん:04/09/30 11:19:15 ID:kkjUivuU
>>848
90歳という年齢より全身状態によるでしょう。
全身状態がよいならchemoの適応はあるでしょう。
ただし、病変が局所だけならradiationの選択肢も
あるかもしれません。いずれにせよ
血液内科に紹介した方がいいと思いますが。
850一般外科医:04/09/30 15:30:23 ID:xJFV95O1
>>849
有り難うございます。
851卵の名無しさん:04/09/30 20:08:24 ID:pAcCSZQg
質問させてください。
PNHなんですけど、予防接種は受けても大丈夫でしょうか?
852卵の名無しさん:04/09/30 20:33:17 ID:kkjUivuU
>>851
教科書には溶血発作のきっかけになることもあると書かれていますね。

というわけで、主治医にご相談を。
853卵の名無しさん:04/09/30 22:36:38 ID:pAcCSZQg
>>852
ありがとうございました
854も@石でなし ◆gx/Ycoz9og :04/10/02 00:00:29 ID:rZsmiYaY
みなさんの施設、
抗癌剤の投与、混注は、
Drですか、Nsですか、ヤクザですか
855卵の名無しさん:04/10/02 14:38:36 ID:Wk2FmIHz
>854
うちはNSがつめて、投与。Dr.は指示のみ。
大分、薬局混注増えてきたけど。
856研修医2年目:04/10/02 19:39:15 ID:ZjTyXuV7
>>855
いいなあ。うちは抗癌剤は全部医師施行だ。
12時間おきのケモなんてやってらんねー。
特に土日は・・・けど仕方ない。
857卵の名無しさん:04/10/09 02:33:06 ID:xDbXbLlz
骨髄異形成症候群(MDS)は、前白血病段階だと言われますが、

MDSから白血病への移行は、
1、無効造血(変な血球を、血液に出す前に除去、と言う意味で)の働きが失われたから
2、無効造血の働きを超える異常な造血が行われたから
のどちらと考えるのが正しいのでしょうか?
858卵の名無しさん:04/10/09 09:32:42 ID:76iOw9zy
>857
どちらも正しくない。つーか、まず無効造血の定義が間違ってる。
859も@石でなし ◆gx/Ycoz9og :04/10/10 18:12:52 ID:sXkwgHI6
ちょっと遅くなりましたが、
日臨血はいかがでしたか?
860卵の名無しさん:04/10/10 19:18:28 ID:Uk4DYyrA
<サリドマイド>薬害対策ないまま個人輸入が急増
1950〜60年代にかけて世界的に薬害を起こした鎮静・催眠剤「サリドマイド」が、
がんなどの治療目的で日本に個人輸入されている問題で、03年度の輸入量が
53万錠に上っていたことが、厚生労働省の調べで分かった。実効性のある安全
対策が講じられていない中、02年度より9万錠余り増加した。サリドマイド薬害の
被害者団体は「国の取り組みが遅い」と不満をあらわにしている。
同省医薬食品局がサリドマイドを個人輸入した医師に出した証明書(薬監証明)
に基づき集計したところ、03年度の総輸入量は53万958錠。剤型別では、
最も大きい200ミリグラム錠が昨年の9倍に当たる2454錠に上り、最小の25ミリ
グラムは昨年より7300錠少ない1万1200錠だった。薬事法は販売目的でなければ、
医師が未承認の医薬品を個人輸入することを認めている。
サリドマイドは服用した妊婦から手足が極端に短い子が生まれるなどしたため、
日本でも62年に販売が禁止された。だが、90年代後半から骨髄のがん、骨髄腫など
への効果を認める研究が報告されるようになり、個人輸入が増加している。
同省は02年に初めてサリドマイドの個人輸入量を集計したところ、01年度は15万錠余
に上ることが判明。使用を誤れば薬害が再発する恐れがあるため、同年10月に坂口力・
前厚生労働相が「早急に調査し、対応を考えたい」と約束した。昨年9月に同省研究班が
調査結果をまとめ、飲み残しのサリドマイドが未回収だったり、妊娠の有無を確認せず
に処方している医師がいたことが分かった。
昨年度の輸入量が50万錠を超えたことに対し、被害者らで作る財団法人「いしずえ
(サリドマイド福祉センター)」の間宮清事務局長は「輸入量だけでなく、大きい錠剤の輸入
が急増したことが気になる。坂口前厚労相の約束から2年たつが、いまだに実効性のある
安全対策は取られているとは言えない。国レベルの規制が必要」と訴えている。
861卵の名無しさん:04/10/10 20:05:59 ID:Uk4DYyrA
リツキサンの一月100万の薬価よりもサリドマイドの個人輸入の方が
十分費用対効果あるね
862も@石でなし ◆gx/Ycoz9og :04/10/10 20:12:55 ID:sXkwgHI6
そうすか?
リツキサンは効かないすか?
たしかにぼちぼち、relapsが戻ってきてますが。。。
863卵の名無しさん:04/10/10 21:25:17 ID:Zfk4FaTA
白血病は白血球の数でわかると昔聞いたんですが、
本当でしょうか?最近普通の血液検査をした結果問題は
なかったんですが、自覚症状としてはあざが異様に出来やすい、
腕に紫の斑点がうっすら出ては消える、血が止まりにくい
などがあります。貧血などです。
一度診てもらった方がいいでしょうか?その際は何科が
いいでしょうか?
864卵の名無しさん:04/10/11 16:52:53 ID:oZJA6Rx8
白血病は白血球の数だけじゃ決められない。
どちらかというと、血小板に問題ありだと思うけど。
症状が続くようなら医療機関で見てもらった方が良いと思うな。
血液内科があればそこが良いけど、取りあえず内科で見てもらっては?
865も@石でなし ◆gx/Ycoz9og :04/10/15 01:00:57 ID:ukn6XOYn
恩をアダで返す失礼を越して、
数年を経てあえて今、

「血内医はケモマニアである。」

という疑惑を問いたい。
866ドキュソルビシン:04/10/15 01:03:53 ID:9Ccg3cZW
ちなみにリンパ腫が好きな人たちのことは
リンフォマニアってゆうんだよ
867卵の名無しさん:04/10/15 17:10:32 ID:bxxzb25l
漏れは毛もなんて嫌いだが何か?
868卵の名無しさん:04/10/15 19:15:11 ID:RgmDNp6r
>>867
毛も抜けるしね。やっぱりシクロスポリンだよな。
869卵の名無しさん:04/10/15 21:43:34 ID:zOvCuXKo
素人です。誰かお手数ですが教えていただけますか?
頭痛・首のリンパ腺が腫れが3日続き、病院に行くと
太ももの付け根のリンパ腺も腫れていると言われました(痛みナシ)
それと左耳の耳たぶの後ろ辺りが(これもリンパ腺?)押すとかなり痛いです。
ちなみに肝機能が悪くなっていまるそうです。(春の検診では問題なかった)
のどの痛みやただれはありません。
血液内科の紹介状をもらったんですが、リンパ腫?
違うとしたらどのような病気が考えられるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。


870869:04/10/15 22:23:44 ID:zOvCuXKo
・・いまる orz

正)いるそうです。
スマソ。
871ドキュソルビシン:04/10/16 00:20:18 ID:wdoQ0vZY
ウイルス君が増えてるとか?
872869:04/10/16 09:24:07 ID:9g6vo8Tc
>>871
たしかにその可能性があると石に言われましたが、
「ウイルスなら喉がただれるはずなんだけどなぁ・・」
と呟いていました。。
喉に異常がないウイルスなんてあるんでしょうか。
873卵の名無しさん:04/10/16 09:48:11 ID:yLPA9Tcj
Infectious Monoでしょ
よくあるよ。
874869:04/10/16 17:17:37 ID:9g6vo8Tc
>>873,871
そうなんですか。安心しました・・。
何度か大きい病気にかかっているもので。

念のため月曜日にしっかり診てもらうことにします。
ありがとうございました。
875卵の名無しさん:04/10/18 23:05:34 ID:2QF4CHP1
すみません、質問があります。
今日健康診断の結果が来たのですが、白血球の値が10.8であり
白血球の増加が認められた為、「要精密検査」とありました。
内科の受診の紹介状に炎症反応ともかかれています。
この場合大きな総合病院にかかったほうがいいのでしょうか?
あるいは近所のクリニックでいいのでしょうか?

次に至って自分では健康だと思っているのですが、どういった
病気が考えられるのでしょうか?血液検査受けたとき精神的に
ショックな事があったので、一時的なストレスかなぁって思うのですが
白血病とかだったらどうしようって心配になってきました。
先生、よろしくお願いします!
876卵の名無しさん:04/10/19 00:11:44 ID:KcI0pW3G
脳ドック結果、要経過観察。
動脈瘤の疑いあり。毎年検査を。

だったのですが、日常生活でどんなことを気をつければいいのでしょうか?
877も@石でなし ◆gx/Ycoz9og :04/10/20 00:06:34 ID:/4JExNrM
>>866
しかし、リンフォマニアってのは、実在するんすかねえ。
バリバリの血内人間が、消化器に逝ったのは、
今流行の胃リンパ腫の症例収集に出稼ぎに行ったのかなあ。。。。
878も@石でなし ◆gx/Ycoz9og :04/10/20 22:12:03 ID:/4JExNrM
ドキソ先生は、ロイケミ持ったことあるでつか?
879ドキュソルビシン:04/10/20 22:54:29 ID:c+2swD2a
>875
炎症反応があり、白血球が高かったらまず考えられるのは一時的にばいきんがどっかに入ったかな。
近所で検査してもらってまた高いようだったら、そっから紹介してもらうでどうじゃろ?

>876
血圧のコントロールが一番のような気がするなり。

>877
たまにいますよん。ものすごい人々が。

>878
ありますよーん
880も@石でなし ◆gx/Ycoz9og :04/10/20 23:43:04 ID:/4JExNrM
血内系?病理系?>リンホマニア
881あっくん ◆bBolJZZGWw :04/10/22 17:44:07 ID:j/HwhzG6
質問スレッドが削除されるローカルルールが決まりかけています。
すでに糖尿病スレッドが削除されました。
このローカルルールに反対の人は、
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1072090322/l50
ここに来て、あっくんのローカルルールに賛成。と書き込みして下さい。
882卵の名無しさん:04/10/26 10:05:26 ID:pr4CX5Xs
自己瀉血(鬱病です)のため貧血です。自覚症状は動悸・頭痛など
10/5のデータでHb6.2、総鉄結合能476、血清鉄12、不飽和鉄結合能464、
血清鉄飽和率3%  
フェロミアを朝・夕1Tずつ処方されていますが、1T/dayぐらいしか
飲んでいません。
11/8に内科に再受診ですが、バカヤローって怒られますかね?
883初心者:04/10/26 15:15:38 ID:zsB1WIFZ
質問させてください。

友達に、2人、血液疾患だと言う子がいます。
Aちゃんは、双子で、先天性の病気だそうです。(血液系の。)
病名も聞いたんですが覚えきれなくて・・・再度聞くのは悪いかと思い、分からずじまいです。
普段の生活は普通そのものですが、体調崩すと入院。
治療法の分かっていない血液疾患だそうです。

Bちゃんは遺伝的なものらしく、「血液にカビが混ざっている」のだそうです・・・。
小さい頃から、何度か輸血を受けているそうで、薬も服用してます。

質問なんですが、どなたか病名ご存知の方、教えていただけないでしょうか。
前に、私が何か(病気のことを知らないで)悪いこと言っちゃったらしくて・・・
ちゃんと調べたいんです。
もちろん本人に「〜なんだってね」なんて言いません。
旅行にさそったり、日常会話とかでも、傷つけたりしないように、こっそり
気をつけたいんです。
情報が少なくて申し訳ありません。
よろしくお願いいたします。
884卵の名無しさん:04/10/26 15:44:21 ID:UsswrElT
>>882
怒られるかどうかなんてわかるわけがない。
貧血の治療はフェロミアでいいとして、もともとの
病気(鬱病?)の治療をちゃんとしてね。
>>883
病名を聞けない間柄ならよけいな詮索をしないほうがいい。
いずれにせよ、あなたの情報だけじゃあ病名はわからない。
885卵の名無しさん:04/10/27 21:13:26 ID:dE3eiuPp
 質問です。知人が今度出産予定なのですが子供の臍帯血を保存するのが
10年で30万円という会社のパンフレットを読み保存に乗り気になってます。
子供が白血病になったときに安心、というのが触れ込みだそうです。以前
ニュースで臍帯血バンクに登録した子供で白血病を発症した例がありそれらの
臍帯血は登録から外されたということで、自分の臍帯血を保存していても自分が
白血病を発症したらその臍帯血からも白血病を発症しうるから意味がない、と
思いますが専門家のご意見はいかがなのでしょうか?

 よろしくお願いします
886882:04/10/27 21:20:14 ID:7H63GzXM
>884 鬱病になって5年、通院内服治療はしています。
瀉血はストレスが溜まるとします。
887卵の名無しさん:04/10/27 21:26:41 ID:Hwo7xbdy
>>885
1. 自己の臍帯血からの移植は他の移植に比べて
効果が低いと考えられる(意味がないとまでは言えない)
2 .白血病になる確率はかなり低い。
3. 例えば、20年後に白血病になったとして、そのときまでちゃんと
臍帯血が保存されているという保証はない。(会社自体ないかも)
などからあまりお勧めしないが、臍帯血の採取自体は
肉体的負担はないので、30万円が安いというのなら
止める理由もない。
888も@石でなし ◆gx/Ycoz9og :04/10/29 22:28:49 ID:6NB7fdWW
みなさん、thal,
どのくらい使ってますか?
889卵の名無しさん:04/10/30 00:26:30 ID:OpYqzOix
>885
学会は強く反対しています。もし白血病になったとしても、日本で移植を行うことは
できないでしょう。少なくともメジャーと言われている施設では無理です。

間違いなく悪徳業者です。騙されないように。
890卵の名無しさん:04/10/30 12:47:47 ID:N6hmZMJC
885です。レスありがとうございました。どうみてもおかしく
思えるのですが産婦人科にパンフレットが置いてあるとの
ことでだまされてしまう妊婦さん達が多いのではないかと
思います。

 知人にはよく言っておきます。
891889:04/10/31 08:31:22 ID:x4j0A6tj
>890
ちなみに学会の声明は下記の通りです。
http://www.jshct.com/seimai.html

学会のHPは下記です。
http://www.jshct.com/
892卵の名無しさん:04/11/02 00:12:12 ID:yszS5FWN
白血病になって自分の臍帯血を使うと、GVL効果(抗腫瘍免疫)
が全く得られない。ということで自家移植(auto PBSCT)に近くなるわけだが、
(厳密には腫瘍細胞0という点で違うけどね)sourceに臍帯血を使うので
血球の回復にむちゃ時間がかかる。
その間に感染死したら目も当てられない。
学会の声明はもっともだ。
893889:04/11/02 00:34:49 ID:NxkhWtxV
>892
ご意見を完全には受け入れかねますが、「学会の声明はもっとも」という点には
心強く感じます。

高額の健康食品を、病気で苦しむ患者さんやご家族に言葉巧みに購入させる
(多くは口コミというスタイルですが)悪徳業者も許せません。
高額(これが重要)の健康食品を売っている業者はほぼ100%悪徳業者と言ってよい。

今回の件で驚いたのは、産婦人科医院(病院?)内にパンフレットが置いてあったことです。
どうしようもないですね。キックバックでももらっているんでしょうか。
894卵の名無しさん:04/11/02 21:29:03 ID:hfh5h+vL
885です。 知人の話では個人の産婦人科の病院(帝切もやるような
ところで常勤も3人か4人いるところだそうです)で別に医師が勧める
わけではなく待合室にパンフレットが置いてあったそうです。

 みなさま色々教えてくださりありがとうございました。
895卵の名無しさん:04/11/02 21:35:50 ID:t5jJbmTC
894様

他に被害者を出さないために、891にある学会声明をご紹介いただければ幸いです。
産婦人科医が知らないだけかもしれません。
896卵の名無しさん:04/11/03 08:37:53 ID:TJ+yKLPq
>>894
病院の待合室にアガリクスとかプロポリスとかのパンフレット
おくのと一緒だな。
 病院の売店で健康食品あつかったらもうかるだろなー。
897卵の名無しさん:04/11/03 09:03:15 ID:IhCE5f9Q
医者が扱うと効かないと言われるよ。
898卵の名無しさん:04/11/03 09:53:49 ID:TJ+yKLPq
>>897
なるほど(^_^)
899卵の名無しさん:04/11/03 10:54:41 ID:3IvXiNAi
もし私に良心のかけらさえなければ、健康食品を売りながら左うちわで生活している
かもしれません。それだけ、日本人は騙されやすい。
特に、「医学博士」「...がんセンター」「....大学元....」と言う言葉に弱いですね。
それに関連して、関西地方の現役の大学教授の悪事が糾弾され、少し胸がすっとしましたね。
900も@石でなし ◆gx/Ycoz9og :04/11/03 11:46:00 ID:S8l/nR0S
じゃあ、病院の門前で売るのは、どうだろうか。
高額が悪質なら、お手頃値段では?
需要はものすごく多そうだ。
絶対に効かないと、断言できるんだろうか。
20人に一人くらいは、効いてる人いるんじゃないか?
或いは、ヘタな緩和療法よりも、
精神的ケアの点で、効果高い気がする。(プラセボ効果)

今や病院の中でさえ、健康食品に関する知識を揃えようとしてる。
患者の納得のために、効くんだかわかんないケモをしてあげてるくらいなら、
門前に、健康食品売り場を作ったほうが、よっぽど良くない?
((いいや、これは末期癌スレに書くべきことだけど。
901卵の名無しさん:04/11/03 12:35:42 ID:7vcBx3o1
>900
高額自体が悪質なのではなく、高額であれば効果がある錯覚に陥るため、
実際のところ悪徳業者の多くが高額の健康食品を売りつけているという
実態があります。

代替医療も最近は医学的な検証がすすんでおり、これ自体を否定するものでは
ありません。医学的見地から代替医療を行う場合、通常はそれほど高価ではなく、
それどころか院内の倫理審査を受け、治験という形で無料で投与される場合も
あります。

代替医療が一種研究段階の治療である以上、開発者や販売側は健康状態が
逆に悪化する可能性があるも説明した上、無料で行うべきものなのです。
それができない、むしろ営利目的で高額の「健康食品」を売りつける業者が
大多数を占めることが問題なのです。むしろ「アガリクス」と言いつつ
香りと色をつけた小麦粉を販売するほうが、副作用もなく原価も安いわけで、
そういった品質管理もないわけです。

ちなみに、アガリクスは動物実験でがんを誘導する作用が報告されています。
健康食品自体もし効果があったとしても、毒性が本当にないかどうか検証する
必要があります。

この問題に関してはマスメディアや広告会社の功罪も含め、根が深すぎるので
掻き切れません。
902卵の名無しさん:04/11/03 14:31:39 ID:mX9LdOA4
>>900
>患者の納得のために、効くんだかわかんないケモをしてあげてるくらいなら、
末期癌への治療スレでボコボコにされたのにまだわかってないようだな。
903:04/11/03 22:37:02 ID:S8l/nR0S
じゃあさ、例えばサリドマイドはどうなんよ。
効くんかよ、効かないんかよ。
効くんなら早く薬価収載して、病院で医療で使えよ。
個人輸入の方が危ないじゃんかよ。
 
健康食品群は、効くんかよ。
効かないなら、みんな買うなよ。
効くんなら、病院で治療に取り入れろよ。
わかんないなら、治験しろよ。
巷で、ものすごい効果が謳われてんなら、治験しろよ。
効果あるかもしれないじゃん。
病院の抗がん剤、馬鹿みたいに高いじゃんよ。
高い割りに、治せないジャンよ。
特に、固形。
904卵の名無しさん:04/11/03 23:17:54 ID:7vcBx3o1
>903
政府変えろ。
905卵の名無しさん:04/11/04 00:15:31 ID:5aIOREpw
>>903
圧力団体を駆逐せよ
手段は問わない
説得するも駆逐するも貴様の自由だ
906卵の名無しさん:04/11/04 21:05:48 ID:XgrfLA+3
>>903
効く・効かないをall or nothingで考えるのはやめろ。
そんなことだから他スレで実際の臨床がわかってないってボコボコにされるんだ。
907卵の名無しさん:04/11/05 01:02:07 ID:iWd1fDlZ
血小板減少症の彼女が、4時間くらい前、
血を吐いて病院へ・・・・。
ご家族が付き添ってて、(向こうの父親が、挨拶もしてない俺のことを
良く思ってなくて)帰されてしまいました。
母親は、「大丈夫やけん、心配せんでええよ」と言ってくださったんですが・・・
病気のこと何も知らなくて、今PCでなんとか調べてるとこです。
お聞きしたいんですが、血小板減少症で喀血って、かなりヤバイんでしょうか・・・?
鼻血・歯茎の出血・紫斑などの症状は書いてあるんですが、
喀血についてはまだ何も見つけられないんです。
彼女、大丈夫なんでしょうか??
お願いです。教えてください。頼みます。
908ドキュソルビシン:04/11/05 01:46:50 ID:ImUejA/n
血小板減少症(ITP?)時の吐血(胃腸からの出血)、喀血(肺からの出血)に関しては詳しくないです。すまぬです
909卵の名無しさん:04/11/06 20:30:04 ID:vvLdPeWE
将来血液内科をやりたい場合,どういった初期研修をすればよいですか?
910卵の名無しさん:04/11/06 21:09:09 ID:trIuv4d6
>907
血小板減少症ってだけでは喀血なんてしないから、喀血をきたした理由が別にあるんでしょう。
血小板数によっては血が止まりにくいけど、>>907の情報だけではなんとも言いようがない。
まぁ、普通は大丈夫です。
>909
普通の研修でよいのでは?
911卵の名無しさん:04/11/06 21:55:12 ID:64WRlSmr
>>909
 循環器、腎臓、神経、代謝・内分泌 と合併症に関して幅広く
診る必要が出てくるので、ひととおり基礎は全部身につけてきてね。
あとやっぱり患者さんと話し好きな人の方が、
血液の患者さんとは長いお付き合いになるし良いと思う。
人嫌いは向かない。ま、これは内科全部にいえるか。
912卵の名無しさん:04/11/07 18:35:54 ID:vll2t0KJ
低額診療依頼について質問です。

患者家族が生活困窮の為、地方自治体を通じ病院長に宛て、
医療費を低額に押さえてもらう様、依頼するものかと思うのですが、
この場合、患者への治療(薬剤・処置)は、最良を期待出来ない
ものでしょうか?

913卵の名無しさん:04/11/07 20:15:35 ID:+Jfj88CZ
>912 そんなことはないでしょう。生活保護の申請が一般的ですね。
914卵の名無しさん:04/11/07 20:41:04 ID:8gGRd/KD
>>913
回答、ありがとうございます。

現在、両親が年金生活をしています。
母が敗血症(一時ショック状態?)のために入院して、2ヶ月。
高額医療申請はしているのですが、父が知人から低額診療も薦められました。

私が、患者負担の医療費を押さえるために、>>912のような事(使用する薬品を
より低品質なもの、処置も必要最低限にするのでは?)を邪推し、
父を止めたもので…。

取り敢えず、生活保護を受けるほどの低所得では無いので、今回は見送ろうと
思います。
915卵の名無しさん:04/11/07 20:42:59 ID:AFS15Jv5
>>914
>私が、患者負担の医療費を押さえるために、>>912のような事(使用する薬品を
>より低品質なもの、処置も必要最低限にするのでは?)を邪推し、
>父を止めたもので…。

処置や検査は本当に最低限にします
治療も高い薬は使えません(特に新らし目の薬は薬価が高いので…)
916912/914:04/11/08 07:43:14 ID:G+0jYsgv
>>915
遅レスですが、
やはり常識的には、そうなりますよね。
病院によって、差はあるのでしょうが…。
生活を切り詰めなければならないですが(^^;)
今回は、やはり止めておきます。
回答、ありがとうございました。
917907:04/11/08 17:35:00 ID:nBpSeWRc
>>908>>910
レスあがとうございました。
なんとか大丈夫なようです。
遅くなって申し訳ありません。
レス、ほんとにありがとうございました!!
918:04/11/11 19:46:07 ID:jPXTw9VL
tumorlysis syndrom
MTXでは、アルカリとか、輸液付加とか、ダイアモックスとか、入れるのに、
AMLinductionでは入れない?
なぜ?
結構、高頻度と思うけど。。。
919卵の名無しさん:04/11/11 20:45:56 ID:511yS8AH
恐れ入りますHBs抗原は陰性HBV-DNAも陰性だがHBcが陽性なんです(;_;)通知にはB型肝炎の可能性は低いと書いてありましたが不安です心当たりもないのにどうしてかなやんでいます薬とか反応してるのかな?どなたかすいませんよろしくお願いします
920卵の名無しさん:04/11/11 21:11:31 ID:Ovp/2GJ5
>>918
メソトレキセートを使うときの尿のアルカリ化は、腫瘍崩壊に
対すると言うより、メソトレキセート自身の副作用軽減のためでしょ。
(添付文書ぐらい読んでね。)

メイロンはともかく、AML inducitionで、輸液付加をしない
施設なんてあるのかな。
921卵の名無しさん:04/11/11 22:11:40 ID:Ovp/2GJ5
>>919
過去に感染があって治ったと言うことで矛盾はしないが、
どこで検査を受けたのか知らないが、検査受けたところで
聞いてみれば?(心配ならHBs抗体とかも調べるとか)
922:04/11/11 22:18:39 ID:jPXTw9VL
うん、PNくらいは入れてたかな。
いくらくらい入れる?水、
923卵の名無しさん:04/11/11 22:27:37 ID:511yS8AH
>>921さん。有り難う!過去に感染はないです。献血の結果出来ました
明日病院へ行きますが原因がわからず不安です
924卵の名無しさん:04/11/11 23:05:30 ID:8CiddZGl
>>922
いつも思うのだが、こいつを見てると薬剤師がどれほどの認識であるかを
痛感させられて、涙が出てくる。
やっぱり臨床にまったく触れない人間ってのは臨床についてあれこれ
口出しをするべきではないな。恥をかくだけ。
925:04/11/12 21:01:07 ID:SUnuUNtW
ま、恥を恐れてたら、「も」なんかやってらてんと。
WBC30万tumor lysisのときは、
doseどうする?て、聞かれたやん。
926:04/11/12 22:54:59 ID:SUnuUNtW
DNRは肝代謝だから、減量必要ないって言った?
927:04/11/13 11:24:30 ID:lYSespWh
しかしさあ、
WBC30万で、tumorlysisなら、
通常の腎透析とは、話違うよな。
臓器にtrapされてるなら、
排泄の問題でなくて、崩壊防止のために、
減量すべきでは?

みなさん、WBCの多いとき、
減量で始めますか?
928卵の名無しさん:04/11/16 18:30:09 ID:RkYtk1FY
今年の夏くらいからなんですが、主に足の太ももやふくらはぎ等に、
細かくて赤い斑点ができるようになってしまいました。

皮膚科の先生に診てもらったら、皮膚病とかではなく、血管に原因があると診断されました。
血液内科に行って、診てもらったらその通りでした。「血管が弱い」と判断されました。
すぐにアザができる体質だとも言われました。(アザに関しては自分でも自覚はありました)
ちなみにアザに関しては、軽くぶつけただけでかなり大げさなアザになってしまいます。

薬をもらって飲んでるうちはいいんですが、
ちょっとでも薬を飲まなくなると知らないうちに赤い斑点ができてしまいます。
これだけの文章で判断してもらうのもなんなんですが、
どのくらい薬を飲めば治るものなんでしょうか?
個人差はあると思いますが、平均的にどうなんでしょうか?
929卵の名無しさん:04/11/16 18:57:15 ID:SHHBu6if
>>928
何という病名で何という薬を飲んでいるのか
わからないが、どうしてその薬を処方して
いる医師に質問しないのですか?
930卵の名無しさん:04/11/16 19:07:47 ID:pB4Io8g7
>>909
ちゃんとした血液内科のある病院にいって、ローテート後、senior residentにしてもらう。その後は自分で考えてね。
骨髄異色財団の移植認定施設を選ぶといいかな。
ただしDQNローテートの病院でないかどうか下調べ要。
931あっくん ◆bBolJZZGWw :04/11/23 07:58:17 ID:p5OJ5aRV
あげ
932あっくん:04/11/23 08:23:13 ID:/j8DQyte
挙げ
933あっくん:04/11/23 08:32:34 ID:/j8DQyte
やぁ
よく似たハンドルだね
934あっくん.:04/11/24 01:06:15 ID:XMkemNgu
本当だ。世の中に3つは似たハンドルがあるって言うからね。
935卵の名無しさん:04/11/26 16:37:38 ID:SmGAPKNF
今日血液検査の結果がわかったのですが

A(-) でした。職場に戻りこの話をしたところ
A(-)はA型のRH-じゃない?と言うのです。
A型RH-というと、ネットで調べる限りでは500人に1人くらいということでした。

実際のところA(-)はA型のRH-なのでしょうか?もしそうであれば
血液証明書手帳?ようなものを病院でもらったほうがいいと進められました。

当方そのような知識はまったくの皆無ですが、少し不安になったので書き込みいたしました。
スレ違いでしたらすいませんm(_)m
ご教授のほど宜しくお願い致します。
936卵の名無しさん:04/11/26 18:05:30 ID:EniiAsp6
>>935
分からないけど多分A型RhD(-)のことだろうね。
何のために血液型なんか調べたのか分からないけど、
・輸血が必要な時に「血液証明書手帳」なるもの(何のこと? 献血手帳なら
 血液型が書いてあるけど、それにしても)だけを信用して輸血することはない。
・血液型表試験(ABOとRhD)なら緊急の場合でも救急処置室で数分で検査出来る。
・予め輸血が必要と予想される場合はその時点で血液型は検査する。
・緊急の場合でも単なる RhD(-) くらいの珍しさの血液なら大抵何とか手に入る。
937935:04/11/26 19:27:11 ID:Sxww6clM
>>936
ご丁寧な説明ありがとうございます。
そんなに珍しい血液型ではないのですね
以前ドクターKで珍しい血液だ!みたいな記述があったので(笑)

やっと安心できました。無知は恥ずかしいですね_| ̄|○
本当に感謝です。それでは失礼致します。
938卵の名無しさん:04/11/27 16:38:53 ID:j+53DAf7
一般素人なんですが、質問させてください。
ヘム鉄は非ヘム鉄とは違って、タンニンによって吸収阻害されないと
いう話を時々聞くのですが、本当でしょうか?
医学的(化学的?)な説明が是非欲しいのですが、よろしくお願いします。
939卵の名無しさん:04/11/28 00:06:43 ID:LNhoHD8Y
940卵の名無しさん:04/11/28 12:08:33 ID:ZWw7h8uL
>>939 ありがとうございます。
以前からいろいろ検索してはいるのですが、
「ヘム鉄が吸収されやすい」とか「鉄はタンニンによって吸収阻害される」と
いう話はよく出てくるのに、
「なぜ、”ヘム鉄”がタンニンによって吸収阻害されないのか」と
いう本題の答えが見つからないのです。
自分的には、「分子の構造がどうのこうの・・・何々イオンがどうのこうの・・」
等という具体的な説明を期待しています。
941ドキュソルビシン:04/11/28 18:08:09 ID:ZQk9WJ4v
直感的にはポルフィリンと結合しちゃってるからじゃない?
942:04/11/28 20:50:57 ID:cEzHDKUt
うん、たぶん、単味だと、タンニンとキレートつくるが、
ヘム鉄は、すでに結合してるから、タンニンとキレート作らないんだしょう。
しかし、すでに結合してる場合、どうやって吸収するべか?
943卵の名無しさん:04/11/28 21:58:21 ID:AWwrVFDC
ヘム鉄って、医学というよりは栄養学とかサプリメントなんかの用語のような気がします(笑)。
栄養士さんに聞いた方がよいかも・・。
医療者的には、941&942の答えで十分正解なんじゃないでしょか。
944卵の名無しさん:04/11/28 23:46:45 ID:7LwbKhID
>>941>>942>>943ありがとうございます。
うーん、なんとなくですがわかりました。やはりそういう(既に結合してるとか)
理由あっての事なんですね。

って事は、ヘム鉄(肉類・サプリ等)を摂取した後、わざわざお茶を控える
必要ないって事ですよね?お茶好きなのでガンガン飲めるのならうれしいのですが。
(今まで、吸収をよくする為に食後にお茶類飲みたいのを我慢に我慢を重ねていた為)

あと、一般に鉄剤を飲む場合、お茶を控えるように言われる(鉄の含有量が多いので気にしなくて
良いという説もあるが)のは、鉄剤が非ヘム鉄であるからと考えてよろしいんですね。

最後に、明日の朝、ヘム鉄のサプリ摂取した後すぐにでも大好きな紅茶をたっぷり飲んで
良いのかと思うとうれしくてたまりません。いいんですよね?!

(ちなみに経過観察の疾患による鉄欠乏性貧血で、今のところ自分でサプリ
等で鉄を補っている状態で良いとの医師の診断です)






945卵の名無しさん:04/11/29 02:20:17 ID:q7uNKzsp
>>944
貧血スレの人ですか?w
946卵の名無しさん:04/11/29 10:11:59 ID:WSsrxmCB
>>945
はい、貧血スレも時々覗いてます!
茶類が大好きで、鉄摂取との兼ね合いに苦心しております。
また良きアドバイスを待ってますのでよろしくお願いしますね!
947卵の名無しさん:04/11/29 11:15:10 ID:n/cRbgA4
鉄の摂取とお茶の摂取を無理に同時にしなければよいだけの話で
何に苦労してるのか理解できない。
948卵の名無しさん:04/11/30 00:56:12 ID:epP51jAD
>>946
キモイ
949卵の名無しさん:04/11/30 17:43:50 ID:pnUo3xwp
 ケモで、イホマイドを使うときですが、予防でウロミテキサンをイホマイド
直前、4時間後、8時間後にivしますよね。その時なのですが、もし時間を
遅れて6時間後にウロミテキサンをivした場合、そのせいで患者の尿潜血が+
になることって考えられますか?直前、4時間後、8時間後という時間には、
やはりそれなりの理由があるのでしょうか?教えて頂けると幸いです。

950:04/11/30 23:20:29 ID:kNLtO5Jg
うちのuroDrなんかね,
「メスナなんてえのは、メーカーがセットで売って儲けるためにやってるだけだ。
あんなのなくても、出血膀胱炎なんぞなったことがないぞ!!」
と言って、イホマイドだけで使ってたよ。
ちなみに、ご自身LK chemo中だけど。。
951卵の名無しさん:04/11/30 23:38:54 ID:ivxLvmmw
>950
EBMに基づいた薬剤量を勝手に思い込みで減量するようなuro医か?
あるいは化学療法の経験に乏しいか、病院にまともなケモ医がいない?

メスナが保険で査定されていた時代は悲惨だったよ。
952:04/11/30 23:50:54 ID:kNLtO5Jg
ああそう言えばね、うちのHpでは、
ケモレジメンは、○mg(/body)が多いのよ。
GEM1g均一とか、
TXL90mg均一とか、
卵巣K TJ 90,300均一とか。
どうやら京外流れらしいけど。。。

ま、血液と固形は、
ぜんぜん違うとは思うけど。。。
953:04/12/01 00:00:08 ID:Am5nansa
上uro医は部長だ。
uro軍団は、けしてfull dose使ったことがない。
減量根拠不明、標準量不明。
いつのまにか、アントラサイクリンやプラチナが活用変化していく。
しかし、腎機なんかプロじゃないのか?
が、やつは怪しい。
LK TJにCCrを2時間蓄尿でやった(自分)。
疑問が多い。
954卵の名無しさん:04/12/01 19:43:54 ID:yTfwb8WF
同じもん食ってても(どちらも持病無し)、貧血気味の人とそうでない
人がいるのは、もともと鉄の吸収が良い人とそうでない人がいるんでしょうか?
食い方(VC摂るとか)に関係なく、鉄吸収の良い体にする為には
どうすれば良いでしょうか?
955卵の名無しさん:04/12/01 19:46:36 ID:HUHTjSDt
>>954
瀉血して鉄欠乏状態にすれば、鉄吸収の良い体になるよ。


冗談はさておき、鉄欠乏性貧血の話をするならまず性別を明らかにしてね。
956卵の名無しさん:04/12/01 20:46:34 ID:yTfwb8WF
>>955
若くもなく年寄りでもない女です。同居してる義妹は余裕で献血できる。
自分は検診でいつも欠乏気味。食う物&量は三食とも同じ。出る量厳密にはわからんが
大差無さそう。年齢差三歳以内。体格ほぼ同じ。
957卵の名無しさん:04/12/01 21:24:48 ID:HUHTjSDt
>>956
たいていは出る量が違うんだろうね。
958955:04/12/01 21:27:51 ID:HUHTjSDt
>>956
まじれす
・「欠乏気味」と「余裕で献血できる」の比較は不適当
・「欠乏気味」がヘモグロビン濃度が正常下限近辺であることを指すと仮定して、
 病的な状態を示すとは限らない(当人にとってはそれで正常かも)
・仮に貧血だったとして、鉄欠乏性貧血とは限らない
・年寄りでない女性だから鉄欠乏性貧血だったとして、「出る量が大差なさそう」じゃ
 分からない、筋腫や内膜症は除外されてない
・一応、鉄欠乏性貧血の原因疾患には痔とか胃潰瘍とか消化管の癌とか鈎虫症:-)
 なんてのもあるよ
・何よりも、鉄の問題であるかどうかが分からない以上、鉄吸収云々はナンセンス

まとめると、
健診で明らかな異常だと言われていないのなら、あまり気にしないこと。
異常だと言われていて気になるのなら、受診すること。
959卵の名無しさん:04/12/01 21:54:21 ID:yTfwb8WF
>>957 >>958
ありがとうございます。

ちなみに、自分(毎年平均 Hb11.2前後 判定 要注意・今のところ受診必要無し)
     義妹 (毎年平均 Hb 13.8前後 判定 正常)
検診で胃検査 バリウム異常なし・寿出血無し(水洗トイレ毎日確認済み)
婦人科検診異常無し(ちなみに最終出産から8年経過なのでもちろん授乳期でも無い)
出る量は、両者で話した限りではほぼ変わりないと推測
健康上気になる事を無理矢理探すとしたら、「常に睡眠不足(夜型)」


960卵の名無しさん:04/12/01 23:03:01 ID:ETgKaX2N

−−−−−−−−−− 山折 −−−−−−−−−−−
961卵の名無しさん:04/12/01 23:03:48 ID:W2WFVmVp
━━━━━━━━━━━━谷折━━━━━━━━━━━━
962卵の名無しさん:04/12/02 12:52:16 ID:UnGH2Iqh
963あっくん ◆bBolJZZGWw :04/12/07 17:00:42 ID:XR7TlV3B
964卵の名無しさん:04/12/09 14:43:30 ID:iLXnghq9



SPA!12/14号に掲載「デメカル血液検査キット」
http://blog.livedoor.jp/powarog/archives/10344991.html


965卵の名無しさん:04/12/11 12:35:11 ID:u4tp1ZiH
白血病などの血液疾患について2 @身体・健康板
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1102667190/
966卵の名無しさん:04/12/11 15:06:47 ID:oGjivvsT
白血病で氏にたい どうすれば白血病になれますか?
967卵の名無しさん:04/12/16 17:09:08 ID:7ekjP2Yd
鉄欠乏貧血患者です。
食前後1時間は茶を飲まないように言われてるんですが、
食後1時間経っても他の食物は胃の中にあると思うんですが・・・
本当に食べ物が胃から出てしまうまでは、たぶん3〜4時間は
かかると思うので、
食後3〜4時間は茶を飲まないように、が正解だと思うのは
素人考えでしょうか?「1時間」というのは、どういう意味の
数字でしょうか?

968:04/12/16 17:42:55 ID:FZg0jtyF
末梢血でleukemia疑われて、実際にマルクをやって、
leukemiaではなかったと言う頻度はどのくらいですか?
969卵の名無しさん:04/12/16 17:45:06 ID:UQcdULMJ
素人考えです。
胃のバリウム検査では、10分くらいでバリウムがどんどん胃から小腸へ降りて
しまい苦労します。普通のひとは1時間で胃には食物は残らないです。
970卵の名無しさん:04/12/16 17:52:53 ID:7ekjP2Yd
>>969
>普通のひとは1時間で胃には食物は残らないです。

えっ・・そうなんですか・・
油ものとか食べると何時間ももたれているのは
どう考えれば良いのでしょう?(胃は異常なしです)
971卵の名無しさん:04/12/16 18:16:29 ID:Ydw0v8TT
>>970
胃もたれ感≠胃内に食物が残留
972卵の名無しさん:04/12/16 18:42:16 ID:wB6LpVwG
>>971
そうだったんですか・・・
1時間で食事が胃を通過してたなんて、まだ半信半疑(スミマセン)
ですが、そうだと食後1時間前後というのは確かにそうですね。
973卵の名無しさん:04/12/16 21:11:33 ID:pNXmNp9x
>>968
>leukemia疑われて
疑う程度にもよるからねえ。
leukemiaの可能性があると思ってと言うのなら、
そうでないのは80%ぐらいかな。
974も@元祖:04/12/16 22:04:59 ID:PazVu7UI
末梢血でleukemia疑った、
ということは、鏡検したことでしょう?
芽球、異型細胞が出てることだよね、
その時点からなら、95%くらいかと思った。
慢性の時なんかは、
結構見にくいものなのかな。。。
975卵の名無しさん:04/12/16 22:13:06 ID:pNXmNp9x
>>974
>芽球、異型細胞が出てることだよね、
そうとは限らない。
976も@元祖:04/12/16 22:46:26 ID:PazVu7UI
そうなんすかあ、
末血に異型細胞が出てないのに、
マルクをやるときって、
どんな時なんすか?
血球数異常ですか?
977卵の名無しさん:04/12/16 22:53:04 ID:pNXmNp9x
>>974
95%って>>968はleukemiaでない頻度を聞いているんだけどね。
978卵の名無しさん:04/12/16 22:55:24 ID:pNXmNp9x
>>976
まあそう。
979:04/12/17 15:30:30 ID:D74qcR3g
会社の健康診断で、leukemia疑いで、年単位で外来フォローされていました。
その後anemiaの進行があり、(おそらくは)血球数異常でマルクを行われています。
そういう状況でマルクを行った場合、実際にleukemiaではない頻度、逆にleukemiaである頻度は
どのくらいでしょうか?
980卵の名無しさん
>>979
90%以上leukemiaでない。