腸閉塞を放置?男児死亡 東京・東部地域病院6

このエントリーをはてなブックマークに追加
937卵の名無しさん:03/07/17 15:55 ID:VLwI3lOY
>>936
これからは衛生行政や風土病対策が失敗しても過失致死で訴えられたりして..

ナァコタァーナイ!
938卵の名無しさん:03/07/17 16:04 ID:C3y85dIe
>>937
分かりませんぞ。
ヒ素カレー事件の後、被害者が死んだのは診断できなかった保健所の
せいだと小学生の作文をもっともらしく載せていた週刊誌がなかったっけ?
939卵の名無しさん:03/07/17 16:28 ID:VLwI3lOY
>>938
”衛生行政や風土病対策が失敗しても訴えられたりしないだろう”
と言うのは今の日本には医者を叩けてもお上に逆らう”勇気”が
ある香具師いないだろうという意味さ。
ウインドー・ピリオドの件だって医者だったらだれでも知って
いるし、医者に取材した記者なら知っていたであろう事を厚生
労働省が発表するまで一言もマスコミは触れなかったんだから
ね。
940卵の名無しさん:03/07/17 16:35 ID:C3y85dIe
>>939
なるほど、医者は叩けてもお上には逆らえない。 その通りですなぁ。
941卵の名無しさん:03/07/17 23:07 ID:hKr/FX+l
あの。今日驚いたんです。私は昨日>>918他書き込みした者です。
今日美容院に行って、女性週刊誌をめくっていたら、何と、
「疲れきった医師、命削る過密過重労働〜病院崩壊の断末魔がきこえる!〜Part2」
なんて特集が出て来たんです。
おおお、私が今まさに関心を持っていることを、何と女性週刊誌で見るとは、とびっくりしました。
女性セブン7月24日号で、特集は7ページに渡って書かれていました。
ざっと見た位ですが、ちゃんと的を射たことが書かれてるように思いました。
マスコミも叩くばかりじゃないのねぇと思いました。

以上、どのスレに書こうかちょっと迷ったけど、昨日の続きでここに書いてみました。
マスコミ板にも書いてこよー。
942卵の名無しさん:03/07/17 23:15 ID:kG1ecFNT
マスコミが持ち上げる時は、落とす準備が整ってる時です。
943卵の名無しさん:03/07/17 23:23 ID:VhJx7tv4
うのこういちろ〜かと思った、、、。
944:03/07/18 00:03 ID:jQCAvP23
厚生労働省労働基準局は3月19日付局長通知を各都道府県に発出、「断続的労働」として労基監督署の許可を受けて
いる医療機関の宿日直勤務中に「救急医療等の通常の労働が頻繁に行われている」として、その適正化を図るよう指
導した。
 適正化策として、宿日直勤務にかかわる許可を取っている医療機関を対象とする休日・夜間勤務の労働実態把握に務め、
「断続的労働」である宿日直勤務として問題が認められる場合は許可基準の履行確保を図るか許可の取消を行うよう都道府県
労働局長に求めた。
 さらに同通知は、対象とならない医療機関であっても「労働基準法等関係法令上の問題が認められる場合には」適切に対処
することを求めるなど、夜間救急などに宿日直体制で臨む医師の勤務実態に対して、医療機関が労使協定の締結・届出などの
実施、割増賃金の支払い、交代制の導入など改善を図ることを求めている。
 厚労省労働基準局は通知内容の病院への浸透を図る一助として各病院団体に協力を要請しており、4月17日の四病協総合部会
にも担当官が出席、内容の説明を行った。
 通知は、具体策として宿日直勤務に係る許可を受けた全医療機関に「自主点検表」を提出させて実態把握を行うとともに許
可基準を満たしていない医療機関を特定。当該施設に対しては、許可基準の遵守や勤務体制の改善を求めた上で報告書の提出
を求めるほかの監督指導を実施。休日・夜間勤務の労働実態から、宿日直勤務で対応することが適切でないことが明らかにな
った場合は許可の取消を行う方向で、改善もしくは交代制の導入など抜本的な勤務体制の見直しを求めるとしている。
945卵の名無しさん:03/07/18 07:54 ID:7JfnZg+c
>>944
この通知、うちの病院では全然守られていないんだけど、一体どうしたらいいの?。
というかこの通知の効果ってどこかで出ているのでしょうか?
946卵の名無しさん:03/07/19 01:30 ID:Ei2JiMJh
>945
静岡県のどっか。
947卵の名無しさん:03/07/19 10:29 ID:5DtumI7g
このごろ髄膜炎ばっか(たぶんエンテロ)
これでステったら
”夏風邪なのに助けられなかった”
とかいわれるんだろうなぁ
948卵の名無しさん:03/07/19 12:51 ID:3dNYAVAG
風邪は万病の素です

といったらあっさり引き下がった
949卵の名無しさん:03/07/20 01:23 ID:iQS217gK
で、その後遺族はどうユー方向で対応するつもりなんだろう???
当直医を責めるのかなぁ???
んな馬鹿なことはしないよね?
当然病院相手に責めよね?
なんかさ、当直医は裕福な家庭で育ったとか、ネットに載ってたりしてるから
取れるモンは取っておこう!的な発想はやめろよぉ!ってカンジー。
このまま引き下がるとは思えないよねー、あの病院の対応じゃ…。
マスゴミさんよぉ、ちゃんと真実を報道しようよ。
950卵の名無しさん:03/07/20 01:43 ID:t7DZCO+v
じじばばの寿命を延ばす必要は、無職の家族がいた場合に重要な用件になります。
親の年金をかじって、生きている奴がイパーイいるんだから。
年金20万くらいもらっているばーさんに、有料の老人ホームを勧めても
子供が断るんだから。
ばーさんを、病院に押し込んどけば、安上がりだってね。
親の年金までしっかりかじりとらないとね。
951卵の名無しさん:03/07/20 13:57 ID:/tJN7tvj
年金を始めとしてこの国は老人に富を集めすぎている。
ガリバー旅行記のストラルドブラグじゃないけど80歳以上は
禁治産者にするぐらいじゃないと。
952卵の名無しさん:03/07/21 12:08 ID:BL56MGCQ
当直中に受診依頼が来た時に、体調が悪いからといって断ったら、
何か罪に問われるのでしょうか?
労働基準法では当直医が外来診察をすることがむしろ違法になるのだから、
外来診察依頼の拒否はなんら問題ないように思われますが。
953卵の名無しさん:03/07/21 12:18 ID:jwx/0aOW
下痢して腹が痛い、といってトイレにこもれ。
電話では、「医師がこんな状態です」と事務が説明する。
患者のほうが不安になって、他に行く。
954いのげ:03/07/21 12:24 ID:wlPozWeK
つーか39℃くらい熱出したまま当直したことふつーにあるでしょ?
955卵の名無しさん:03/07/21 12:26 ID:RWOnovB6
>>952
単なる体調不良程度では、受診を断ると応召義務違反になる可能性がある。
http://www.md.shinshu-u.ac.jp/medicalethics/doctor/ishihou19.html
現状で刑事罰はないけど、診なかったことで患者に不利益が起こった場合、
民事責任を問われたり、医道審にかけられる可能性はある。
とりあえず病状を聞いて、自分の専門外だったら、近くの何でも取るような
救急病院の電話番号でも教えて、そちらに逝ってもらうのが無難。
956952:03/07/21 19:10 ID:BL56MGCQ
>>955
ありがとうございます。
労働基準法を守った上で、受診依頼を拒否したら罰を与えられる可能性があるのは
理解できますが、労働基準法では外来診療は基本的に違法であるわけですよね。
応召義務違反にはなるかもしれないけど、労働基準法違反でもあるわけですよね。
こういった場合、どういった結論になることが予想されるのでしょうか?
また医者がインフルエンザなどの感染症にかかっていると思われる場合、
「医師はインフルエンザにかかっている可能性があるので当院の受診は避けられた
ほうがいいですよ」って言うのは問題になるのでしょうか。
それと、残念ながら小児の患者さんをとってくれる救急病院なんて近くにありません。
957卵の名無しさん:03/07/21 19:15 ID:Hcv2aPs9
SARS疑いにて自宅隔離中、でいいんじゃないの、、?
958卵の名無しさん:03/07/21 19:16 ID:s45JKdGW
>>952
早くお嫁に行ってペーパー医師になりなさい
959卵の名無しさん:03/07/22 07:43 ID:cVnuWK4W
>>956
当直中に何回起こされたか克明に記録して、睡眠が充分取れなかった当直は宿直ではなくて通常業務だから
翌朝、午前中だけでも代休を貰えるよう病院と交渉してみる。駄目なら、労働基準監督所にたれこむ。
実際、当直医の代休用の外来要員なんて普通の病院は用意していないから、休診にするしかない訳だが、
それで減収となれば、病院側も当直医を全部非常勤で回すか、救急告示を取り下げるか考えるだろう。
新研修医制度が始まると、研修医にも月30万程度の経済保証がなされるみたいだから、そうそうリスクを
冒してまでバイト当直する者はいなくなるだろうし、医局から強制的に当直に逝かすということもできなく
なるから、一部の3次救急病院を除いて、救急医療体制の瓦解につながると思っているが、早く来年以降の
状況を見てみたいものだ。
960卵の名無しさん:03/07/22 07:51 ID:H2TxGYPZ
まだこのスレ続いていたのか。 ふーぅ・・・
961卵の名無しさん:03/07/23 13:09 ID:ITTRMVy9
  
962卵の名無しさん:03/07/25 23:48 ID:6zfapIti
>959 まさに炯眼なり 烈しく同意

963a:03/07/30 21:01 ID:1uhA+Myr
まだまだやりまっせ
一体誰が悪いのか? 当直医?日直医?看護師?.....都?国?

過去スレ
その1 腸閉塞を放置、男児死亡 東京・東部地域病院
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1054407086/l50 (過去ログ倉庫行き)
その2 腸閉塞を放置、男児死亡 東京・東部地域病院2
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1054536630/l50(過去ログ倉庫行き)
その3 腸閉塞を放置、男児死亡 東京・東部地域病院3
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1054640791/l50(過去ログ倉庫行き)
その4 腸閉塞を放置、男児死亡 東京・東部地域病院4
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1054907549/l50
その5 腸閉塞を放置、男児死亡 東京・東部地域病院5
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1055396134/l50

問題のレ線
ttp://jisaku.dip.jp/UP/img/7.jpg


964卵の名無しさん:03/07/30 22:29 ID:AzX3PFR8
一体誰が悪いのか?
過酷な医療状況を放置しているもの。
国民>マスコミ>国>病院>看護師>母親>日勤医>当直医
965山崎 渉:03/08/02 01:24 ID:U42dvYX3
(^^)
966卵の名無しさん:03/08/09 01:50 ID:mWa5cUNB
内部告発したナースはどうなりましたかね。
967卵の名無しさん:03/08/09 22:28 ID:Gh9kAfZw
ほかの病院で涼しい顔して仕事しているんじゃないの?
968卵の名無しさん:03/08/09 22:35 ID:O5jGr0ya
医者よ立ち上がろう。こんな日本の医療制度で
働けるか。ストライキだ。
969卵の名無しさん:03/08/10 13:06 ID:G1T92WFO
内部告発されないことが大切です。
医師の皆さん職場の人とは仲良く、いつもにこやかに、決して怒らず
敵を作らない。これが一番ですね。
970卵の名無しさん:03/08/10 23:49 ID:mYm/b4B5
・・・・ふ〜・・・・最低さんばっか
971わらいねこ ◆JHeWONDERs :03/08/11 00:45 ID:J8hpQBjB
>>964
たまにはマジレスしますが、過酷な医療状況を放置している医者も
かなり悪い方に入るのではないでしょうか。
>>968のようなことを実際にはだ〜れもしないもん。
本気でまずいと思っているなら本気で立ち上がったらどうでしょうか。
972こめでぃかる:03/08/11 08:11 ID:IqjAWGDG
>969
あたしぜったいにいうからね。あさひに!
973くそいし:03/08/11 08:27 ID:yCxKwSoG
>>972
内部告発の種なら、
看護師の失敗のほうが多いぞゴルア
974あっくん ◆bBolJZZGWw :03/08/11 08:37 ID:zrlcUsog
で、この医師はまだ起訴されないの?
975卵の名無しさん:03/08/11 17:56 ID:o5sCho+z
>971
都立病院の部長たちは闘争には勝って左遷されましたよ
976卵の名無しさん:03/08/11 17:57 ID:YuzQ0ttz
こちらはそれほど大きくはないですけれど
柔らかくて揉み心地のよさそうなオッパイの持ち主です。
上のお口と下のお口をフルに使っての4Pシーンは見所満載!
オマンコの奥深くに突き立てられていくチンチンが気持ちよさそうです。
無料ムービーはここからどうぞ
http://www.exciteroom.com/
977卵の名無しさん:03/08/13 09:44 ID:AjVnqyQe
小児科医師 中原利郎先生の過労死認定裁判を支援する会
http://www5f.biglobe.ne.jp/~nakahara/index.htm
978卵の名無しさん:03/08/13 09:45 ID:AjVnqyQe
少子化と経営効率のはざまで
「週刊文春」誌に報じられた通り、都内の病院で小児科の廃止が相次い でいます。
 私も佼成病院に奉職して12年が経過しましたが、この間、近隣病院 小児科の縮小・廃止の
話は聞きますが、中野・杉並を中心とする城西地 域では新設、拡充の連絡は寡聞にして知りません。
 もちろん一因として世界に類を見ない早さで進展するわが国の少子高 齢化をあげる事ができます。
小中学校には空き教室が目立ち、都立高校 の統廃合の計画も明らかになりつつあります。
 しかし、小児科消滅の主因は厚生省主導の医療費抑制政策による病院 をとりまく
経営環境の悪化と考えられます。
生き残りをかけた病院は経 営効率の悪い小児科を切り捨てます。
現行の診療報酬制度(出来高払い) では、基本的には薬は使えば使っただけ、
検査を実施すればしただけ診 療報酬が上がり、病院の収入となります。
例えば大人の場合は、だいた い注射アンプル1本分が通常の投与量となります。
しかし、体重も小さ く代謝機構も未熟な小児では、個々の症例で年齢・体重を勘案しながら
薬用量を決定し、その分量をアンプルから注射器につめかえて細かく、
慎重な投与量を設定しなければなりません。
 検査にしても協力が得にくい小児の場合には、泣いたりわめいたりす る
子供をなだめながら実施しなくてはなりません。
例えば大人なら2 人・3人分のCT撮影がこなせる時間をかけて、
やっと小児では、CT 写真一枚が撮影できるという
事も珍しくなく医師・放射線技師泣かせです。
979卵の名無しさん:03/08/13 09:45 ID:AjVnqyQe
現行の医療保険制度はこのように手間も人手もかかる小児医療に十 分な配慮を
払っているとは言えないと思います。
 わが病院も昨年までは、常勤医6名で小児科を運営して参りましたが、
病院リストラのあおりをうけて、現在は、常勤4名体制で、
ほぼ全日の小児科単科当直、更には月1〜2回東京都の乳幼児特殊救急事業に協力 しています。
急患患者数では、小児の方が内科患者を上回っており、
私 のように四十路半ばの身には、月5〜6回の当直勤務はこたえます。
ま た、看護婦・事務職員を含めスタッフには、疲労蓄積の様子がみてとれ、
これが“医療ミス“の原因になってはと、ハラハラ毎日の業務を遂行し ている状態です。
本年1月には、朝日新聞に、私の大学時代の同級生の” 過労死“のニュースが報じられました。
(これは現場の我々には大変ショ ックでした。)
 また、小児病棟の採算性の悪さから、今まで24床のベッド数を誇っ てきたわが病棟には、
最近では高齢の方の入院が相次ぎ「小児・老人混 合病棟」の様相を呈して来ました。
つい最近、緊急事態宣言が出された 結核の院内感染をおこさないか否か、
また、心配のタネが増えています。
980卵の名無しさん:03/08/13 09:46 ID:AjVnqyQe
今、医療の第一線は瀕死の重態におちいっています。
 小児科学会としても、小児科医の1/4以上を占める女性医師が
育児 と仕事の両立をはかれるよう提言を行ってはいますが、
わが病院でも女 性医師の結婚・出産の際には、他の医師に過重な
負担がかかっているのが現状です。
 更に、病院の経営環境の悪化は、特に地価が高く、敷地に余裕のない 都市部では、
建物の更新をむずかしくして老朽化した比較的小規模の民 間病院が散在して
いるという状況を生みだしています。
わが病院も、人 口が密集し、木造建築物の多い中野地区において、
東京都より「災害時 後方支援病院」に指定されています。
しかし、先に行われた病院の耐震 検査においては、中規模以上の地震の際には、
病院自体にもかなりの被 害が発生する可能性が高いとの指摘がされ、
十分な病院機能が発揮でき るか極めて疑問です。
981卵の名無しさん:03/08/13 09:46 ID:AjVnqyQe
間もなく21世紀を迎えます。
   経済大国日本の首都で行われているあまりに貧弱な小児医療。
   不十分な人員と陳腐化した設備のもとで行われている、
その名に値しない(その場しのぎの)救急・災害医療。
   この閉塞感の中で私には医師という職業を続けていく気力も体力もありません。
http://www5f.biglobe.ne.jp/~nakahara/sub100.htm
982卵の名無しさん:03/08/13 09:50 ID:dm/5q0Js
そうなんでつか。
983卵の名無しさん:03/08/13 10:05 ID:sEEB4p/a
小児科なんて止めてマイナーにおいでよ
楽だし儲かるよ!過労死なんて「のたれ死に」やんけ
984卵の名無しさん:03/08/13 12:01 ID:RTgBWxL5
>>983
ば〜か。小児科研修・メジャー研修の義務化でこれからはマイナー医もそおいう最前線に
否応無く動員されていくんだよ。既にマイナー医やってる奴も、これからおまいらの後輩は
そおいうドカタ仕事普通にやる奴ばかりになるから、それでも全科当直嫌なんて
ゴネてる奴はリストラだな、で、後輩達に取って変わられる。もお開業以外に小児救急から
逃れる術はないぞ。
985卵の名無しさん:03/08/13 12:16 ID:sEEB4p/a
>>984
既に開業してますが何か?
986卵の名無しさん
>>984
全科当直なんぞ今でも田舎じゃ常識ですが、なにか?