当直医の責任はどこまで?

このエントリーをはてなブックマークに追加
574卯の名無しさん:03/06/17 14:59 ID:S2TmVNaj
超パンパンでぇ〜
 マジやばくなぁい??
575_:03/06/17 15:01 ID:OkJkDiEz
576卵の名無しさん:03/06/17 15:02 ID:izSTxKyU
>573
ウダウダいわれてもたしかにウザいな・・・
でも、バイタルくらい報告しろや
577卵の名無しさん:03/06/17 15:13 ID:KNWo/tCc
バイタルと言えば、 以前読んだスレで

「パルス60です。」って言われ 「普通じゃん。」ってのんびり行ったら
パルス(オキシメーターでの酸素飽和度が)60(%)だったってえのがあったね。
茄子の俗語、方言には注意注意。
578卵の名無しさん:03/06/18 19:55 ID:AWXk2c5x
だから、入院させて申し送ったらオッケーにしてくれよ
579卵の名無しさん:03/06/18 19:57 ID:H7mpBwIv
さっさと帰りやがれ、!!
580卵の名無しさん:03/06/18 21:28 ID:p/Burfgw
ショックの患者が出て「(プラズマネート)カッター持って来い!!」って
指示したら、カッターナイフ持ってきたので力が抜けたことがある。
581卵の名無しさん:03/06/18 21:42 ID:FM4WBnRL
今テレビでやっている、ダイアモンドガール(当直医の責任を追及するテの内容)って、
参るね。真面目にやっているのに、結果だけで評価されている。
ほとんどボランティアの当直医(病棟担当であり、救急外来医ではない)が一方的に攻め
られている姿を見ると、さらにやる気がなえるね。
582卵の名無しさん:03/06/18 21:49 ID:FM4WBnRL
でも今は 医者=悪の枢軸 っぽく語られるよね。

ボランティア精神丸出しの方が、訴訟リスクが急激に
上がる。救急を受けずに慢性疾患で固める、安全思考
?がはびこる現実はどうか?と思うが、、。
583卵の名無しさん:03/06/18 21:50 ID:vFtVrVCh
>>582
>>救急を受けずに慢性疾患で固める、安全思考

それも構造改革(?)の成果です。
584卯の名無しさん:03/06/18 22:01 ID:P93ilOQQ
>>581

人間のやることに100%はない。
この先その100倍の命を救うかもしれない芽を摘んではいけない。

あそこに「医療ミスと呼ばれる中には全力を尽くしても、不幸にして起きる事故も有る
それを怠慢に因る事故と一緒にしてはいけない。」くらい入れてほしかったが。

交通事故で肋骨骨折で入院させて、脾破裂で死亡。
それはMT不足とバイタルチェック不足。
チャリのブレーキが効かずに突っ込んだと言うエピソードはその子と親が推測される。
それらも念頭に置いて対応しないといけないわけだが。
585卵の名無しさん:03/06/19 15:23 ID:ftdS3S/e
保守
586卵の名無しさん:03/06/19 17:27 ID:M4cMBUGW
Q:当直はどのような条件だったのか?代休などはあったのか?
A:勤務時間とは切り離された「当直」だった。代休はない。
Q:それは「ある程度睡眠できる」と言う前提があるのでは?
  現実には睡眠はとれていない。 (*このページ↓の「厚生労働省」の項を参照)
A:そのとおり、労働基準法ではそうなっている。現在、労働条件の改善を検討中である。
Q:報道によれば病院側は「全国どこでも医師が忙しいのは当たり前」と言っている、その忙しくて
  充分睡眠がとれない「当直」を、改善する意志はなかった訳ですね。
A:そう言われると、否定しようがない。
Q:看護部門などは8時間ごとの交代制でしょう、なぜ医師だけが、そう言う待遇ですか?
A:ほかの大病院もそう言う体制だと言う事でそのままになっていた。
Q:当直医はずいぶん責められているけれど、実家が裕福(ZAKZAKの記事)で苦労知らずに
  育ち、2日分寝ずに働いた手当が1〜2万(病院の回答)だとなると、不機嫌になるのも理解
  できない事はない−だから今回の対応が良いとは思わないけれど、病院側もそう言う体制
  で働かせたのだと言う事は認識して欲しいですね。
A:病院側もそう言う方向(内容は書けない)で対応しています。
Q:どうもありがとうございました。
http://www.geocities.co.jp/HeartLand/6000/surf12.html
587卵の名無しさん:03/06/19 17:27 ID:M4cMBUGW
東京都−健康局医療政策部:http://www.metro.tokyo.jp/
東京都健康局医療政策部医療安全課(03-5320-4432)に電話して聞いた。
Q:東部地域病院では、事件がおきた日、当直医は朝8:30から1:00まで連続して働き、睡眠
  もとれない状態でした、それは恒常的なようですが、東京都としてはどう考えていますか?
A:今まで、当直医の有無はチェックしているが睡眠時間までは確認していない。それはウチの
  領分ではないと思う。 (これだけの回答を貰うまでにかなり待った)
Q:時間帯と受診患者のメモ程度はどこの病院にもあるはずだからチェックは簡単です。医師が
  睡眠も充分とれずに長時間診療しなければならないというのは「安全」の問題では?
A:そう言われればそうです、お恥ずかしい話、今までそう言う目では見ていませんでした。
Q:当直が外来の前の日だとかになれば、最悪「24時間+8時間」寝れません。それで事故が
  起きれば医師が責められます。改善の指導をお願いしたいんですが・・・東部病院では「ほか
  の大病院も同じような条件だった」と言われています。
A:今後は当直体制だけでなく、中身もそう言う目で見てチェックします。
http://ime.nu/www.geocities.co.jp/HeartLand/6000/surf12.html
588卵の名無しさん:03/06/19 17:28 ID:M4cMBUGW
東京都保健医療公社:http://www6.ocn.ne.jp/~iryo-hp/ 
数字は回答、質問はQ、ていねいに答えてくれた。
1.公社は敷地、建物を東京都から譲られており、経理的にはその面zeroである。
2.その上に補助金も受けており、医師の増員は困難な状況にある。
3.優遇されていることを受け、救急医療体制などで地域に貢献しようとしている。
Q:その結果、当直医が寝られないような当直・宿直体制は望ましくないですよね?
4.当直医がどのような状況にあるのか、把握していない。
Q:昼間と夜間の救急患者数がどれだけで、収入はどれだけあるか、把握していないはずは
  ないでしょう。それは経営を全く見ていないと言う事と同じです。
5.把握していると言う反応の後→厚生労働省の通達の後、実際に摘発されたり、許可を取り
  消された病院はありますか?
Q:実際にはないようです、だからこれを機会に東京都から改善して欲しいんです。
6.経営面から見れば人員は増やせない、悩ましい問題です。しかし、指摘されたように労働
  基準法の適用から大きくはずれているようなら、逆に人員増は受け容れられる余地が出て
  くると思います、労働基準監督署に指摘されれば改善せざるを得ないですから・・・。
http://ime.nu/www.geocities.co.jp/HeartLand/6000/surf12.html
589卵の名無しさん:03/06/19 22:56 ID:u+jm/x/S
腸閉塞を放置?男児死亡 東京・東部地域病院5
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1055396134/l50
過去スレ
その1 腸閉塞を放置、男児死亡 東京・東部地域病院
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1054407086/l50 (過去ログ倉庫行き)
その2 腸閉塞を放置、男児死亡 東京・東部地域病院2
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1054536630/l50(過去ログ倉庫行き)
その3 腸閉塞を放置、男児死亡 東京・東部地域病院3
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1054640791/l50(過去ログ倉庫行き)
前スレ 腸閉塞を放置、男児死亡 東京・東部地域病院4
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1054907549/l50

問題のレ線
ttp://jisaku.dip.jp/UP/img/7.jpg
590卵の名無しさん:03/06/20 16:44 ID:idUSHnZZ
あげ
591卵の名無しさん:03/06/20 20:39 ID:sVZhuw7h
30時間も寝てない医師に可愛い我が子を診てもらわないといけない親は心配
だろうな。でも、他に病院がなければ仕方ないし。

知人が手術する前の晩、その科に緊急心臓手術が入って、「あああ。」と思っ
たことがあった。あすは医師が一睡もしないまま手術になるかもしれないから。

日本はこれだけ豊かな国なんだから、いいかげんなんとかして欲しいです。
592卵の名無しさん:03/06/21 09:53 ID:9IO2a01N
人間には欲望がある。
たとえ、小児科医になることが好きで小児科医になったとしても、
年収が500万と1000万ではどちらを望むだろうか?
休日が週休0日と週休2日ならどちらを望むだろうか?

医者は清貧であれとか、自分を犠牲にしても患者のQOLを最重要視しろなどという
戯言を言う時代は終わったのである。
もしそういう事を言う医者が言ってるのならあまりに無知だといわざるを得ない。
医者といえども人間である以上、欲望という鎖からは逃れられない。
自分を犠牲にしたいと思う人間が何%いるだろうか?

外科や小児科にすすむ人もつらければつらいといってもいいし、
金が欲しければ金をよこせといってもいい、
休みが欲しければ休みをくれといってもいい、
もっと医者自身が欲望を持ち、待遇改善をしてもいいのである。

ただ、医学部の閉鎖的な環境や患者のQOLのためには自分を犠牲にするのは当然
という洗脳的教育は続いているために困難なのである。
実際、医師の中に、研修医は0時過ぎても働くのは当然、
飯食うな、寝ずに働け、苦しいのは当然だとやけに根性論をいう奴が結構いる。
うちの大学にもそういう医者や学生が多い。
うちの大学の一外やいくつかの科はそういう世界だ。
593卵の名無しさん:03/06/21 09:54 ID:9IO2a01N
しかし、そういう人たちは気づいているだろうか?
今日の某新聞のトップで市議の天下りが週に2日の勤務で月給35万だとあった。
医者がクソみたいな時給で働いてる半面、苦せずして高給を得ているものがいることを知っているだろうか?
また、日本の保険点数がアメリカの5〜10分の1なのに
薬や医療機器はアメリカの何倍もの値段だと知ってるだろうか?
保険点数が低いゆえに医者は低給与で長時間働かなければならぬ。
その反動は製薬会社医療機器メーカーの儲けになるし、政治家・官僚への
献金や天下り先の提供になってるだけだということも分っているだろうか?

結局、人の良い無知な医師は悪人に利用されているだけなのだ。
我々が研修医になって長時間働かねばならぬのは悪人の欲望のためである。

結局、医者は欲望を抑え何も言わないために、
欲望有りきものどもから搾取されている階級だということである。
研修医に人間らしい生活などあろうか?
それは全て、搾取の結果である。

私は日本の現実を知ってしまった。
それゆえに将来マイナー某科に行ってまったり暮らすだろう。
週休二日でそのへんの奴隷待遇のメジャーより高収入らしいし、そういう意味で自分でも
将来設計という面では完璧だし、また安心もしている。


しかし、医療の歪みを感じずにはいられない。 

http://school.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1039371881/
594卵の名無しさん:03/06/21 10:19 ID:ptRDgia4
そうだね、医師の待遇については将来性は暗いように感じるね。なんとかならないも
のかなあ。

開業して、患者にいろいろ注文つけて嫌なら来るなという方針で、例えば血圧の薬は
2週間しか出さないから必ず2週間毎に来るようにとか、患者少な目で細々と暮らし
てる医師もいるけど、そういうのも選択肢の1つかも。
595零細怪業夷:03/06/21 10:28 ID:khMvKcS2
>594
なんだか、うちの事を言われているようだな。 但しつぶクリだぞ。
596 :03/06/21 11:35 ID:WPkUQQmL
>>595
患者に降圧薬は2ヶ月分くれ、以前かかってた病院ではそうしてたと
言われたらどう対応してんの?
597卵の名無しさん:03/06/21 11:38 ID:m3iyc5nv
>>596
>>患者にいろいろ注文つけて嫌なら来るなという方針

だと思うが。
598卯の名無しさん:03/06/21 13:28 ID:Rvf9SDef
「長期投与はその期間の責任を医師として負う事になります。
自分は14日、長くて1ヶ月間の変化にしか責任が持てないので、
それ以上は出せません。
それが あ な た の為だと思います。」

だな
599595零細怪業夷:03/06/21 15:03 ID:49BnTPxY
>596

レスしようと思ったら、598が全部書いてくれてた。

それで来なくなった患者もいるけど、却って信頼して来てくれる人もいる。
600卵の名無しさん:03/06/21 16:23 ID:8pJBA0aH
>>599
単に再診料と処方箋代欲しさに2週間づつ来させているのが患者にばれたら
いっきに信頼を失いそうだ(藁
601595:03/06/21 16:59 ID:t0KRzW+D
>600 甘いな。 225点×2 だよ。

でも、その分患者さんは細かく診てもらってるわけだからね。
丁寧に診る。ゆっくり話を聞く。 安売りはしない。

でも、この話、これ以上続けるとスレ違いなので、この辺でさらばじゃ。
602卵の名無しさん:03/06/22 20:59 ID:WHG3fqvP
保守
603卵の名無しさん:03/06/23 13:45 ID:NEoZdyOE
維持管理
604卵の名無しさん:03/06/23 16:49 ID:KdsctHmR
この板の主人にまずお詫びします。
私が頭に来たのは担任先生がとにかくだんまりで、養護教諭が私の父に
説明しているところへ、校長が静止されるようなゼスチャー?をされたり
なぜそのような状態になっているにもかかわらず親を学校に呼ぶ必要が
あったのか?
妻の話では、口をあけとても生きているようには見えなかった。
一生懸命10万人一人という脳の血管の病気を理解しようとしている親に対して
とるような態度では無いのではないでしょうか?
それから、無かったマニュアルがあったとか、学校で心肺停止状態だったことを
なぜ隠そうとするのか....
ご意見をお聞かせください。
脳神経外科専門医スレッドに移動します。
605卵の名無しさん:03/06/25 07:46 ID:FyfGjY95
保守
606卵の名無しさん:03/06/26 01:10 ID:mvMbnCSM
保守
607卵の名無しさん:03/06/28 08:10 ID:AzTMUL1k
東京都医師会勤務医 委員会答申について
 質問:当直をして一睡もしないお医者さんでも,翌日は手術を担当する
場合がある,と聞いたのですが本当ですか?
 「勤務医のぺージ」を読んでいる読者であれば,この質問に答えることは
容易なことと思う.しかし,現実には,このような質問をする患者さんがいる
とは思えない.なぜなら,世間では,「当直とは戸締まりをして眠る業務」が
常識であり,「例え徹夜しても,当直翌日も通常勤務」という医師の常識が,
国民に伝えられることはほとんどなかったからである.
 東京都医師会勤務医委員会(以下当委員会と略記)は,東京都医師会長からの
「『勤務医の現況―二〇〇三―』について考察せよ」との諮問を承け,本年三月
に答申し,「勤務医の待遇や医療環境を改善するために,東京都医師会として,
勤務医あるいは医療の現況を広く都民・国民に伝えていただきたい」と提言した.
608卵の名無しさん:03/06/28 08:12 ID:AzTMUL1k
アンケート集計結果(全四十八項目)の抜粋
 一,主たる勤務先での勤務が,労働基準法の求める週五日以下との回答は
三三・七%に止まり,業務の終了時刻が平均して午後九時までという回答が
三七・〇%にのぼった.
 二,当直時の平均睡眠時間が四時間に満たない回答者が五一・四%であった
反面,当直翌日に何らかの形で休養を取ることができるのは一・六%に過ぎな
かった.医療上のミスを起こすことも含め,当直翌日の勤務に支障があると回
答した者は三七・五%にのぼった.

自由意見(全二十六件)の抜粋
 WHOが二〇〇〇年に百九十一カ国の保健システムを比較して日本がトップで
あったという話を聞いたことがあります.これには医療従事者の献身的な(自己
犠牲的といえる)努力が不可欠です.しかし,このことは不思議なくらい,一般
の人は知りません.日本の医療は国内では評価が低いのです.国際的には日本の
医療の評価が高いことをもっと積極的にアピールすべきです.また,日本の医療
は非常に低いコストでやっていることも一般の人にアピールすべきです.患者さん
の不満の相当な部分は,日本の医療システムを理解していないところから発生して
いると思われます.医療を提供する側からの広報がまったく不足していると考え
ます.(参照:World Health Report 2002, WHO; http://www.who.int/whr/en/
609卵の名無しさん:03/06/28 10:57 ID:0vmWSjIY
朝日新聞ニュース速報---東京都葛飾区の東部地域病院(鈴木謙三院長)で、同区の男児
豊田理貴ちゃん(5)が、腸閉塞(へいそく)の適切な治療を受けられず死亡した問題で、
同病院は27日、「当直医の誤診で患者を救命できず、責任を感じている」とする事故調
査委員会の報告書を公表した。近く病院を運営する都保健医療公社が、当直医ら関係者を
処分するという。
 調査委員会は3月9日、男児が亡くなった直後に院内にできた。病院幹部、外部の大学
教授、弁護士らを入れて治療経過を検証した。
 報告書によると、当日、当直だった医師(32)は看護師の再三の呼び出しに「なかなか
応じなかった」と認め、「医師のモラルとして許されない」と指摘。日勤の医師(43)との
引き継ぎでも、「腹部のX線写真を見せなかったことなど不十分だった」としている。
 死因は「絞扼(こうやく)性イレウス(腸閉塞)」だったが、当直医はこの病気の診療経験
が無かった。本来は外科的な処置が必要だが、点滴などで治療する「麻痺(まひ)性イレウス」
と判断したという。
 病院側は27日、報告書を公表する会見で「誤診と言われても仕方がない。X線写真から
もっと重い病気と判断すべきで、外科医に相談するなど慎重な対応が必要だった。手落ちが
あった」と述べた。結果的に看護師らが重症感を持たず、病状に対する危機感につながら
なかったと説明した。
 ただ病院で4時間以上、医師が診察しなかったことに関して、鈴木院長は「看護師が適切
に患者を診ており、放置ではない」と話し、医師の誤診は認める一方で、病院として放置し
たことはなかった、としている。
 報告書は、27日午後、遺族の弁護士に渡された。理貴ちゃんの母親は「なぜ家族に説明
する前に記者会見するのか。適切な治療を受けられなかったのに放置でないというなど、
納得できない」と言っている。
610卵の名無しさん:03/07/07 20:39 ID:Vs7hS+C3
保守
611卵の名無しさん:03/07/08 00:19 ID:E6whUqS0
予想どおり、テレビも新聞も世間も忘れてるよ……
612卵の名無しさん:03/07/11 08:10 ID:3dh6RUo8
今度は当直医の人格攻撃か・・・
こういう事をやる病院は「削除依頼」
出したほうが良いのかもしれないな(w
613山崎 渉:03/07/15 12:17 ID:Jl9/6mb1

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
614卵の名無しさん:03/07/18 00:05 ID:tUMjK1ry
厚生労働省労働基準局は3月19日付局長通知を各都道府県に発出、「断続的労働」として労基監督署の許可を受けて
いる医療機関の宿日直勤務中に「救急医療等の通常の労働が頻繁に行われている」として、その適正化を図るよう指
導した。
 適正化策として、宿日直勤務にかかわる許可を取っている医療機関を対象とする休日・夜間勤務の労働実態把握に務め、
「断続的労働」である宿日直勤務として問題が認められる場合は許可基準の履行確保を図るか許可の取消を行うよう都道府県
労働局長に求めた。
 さらに同通知は、対象とならない医療機関であっても「労働基準法等関係法令上の問題が認められる場合には」適切に対処
することを求めるなど、夜間救急などに宿日直体制で臨む医師の勤務実態に対して、医療機関が労使協定の締結・届出などの
実施、割増賃金の支払い、交代制の導入など改善を図ることを求めている。
 厚労省労働基準局は通知内容の病院への浸透を図る一助として各病院団体に協力を要請しており、4月17日の四病協総合部会
にも担当官が出席、内容の説明を行った。
 通知は、具体策として宿日直勤務に係る許可を受けた全医療機関に「自主点検表」を提出させて実態把握を行うとともに許
可基準を満たしていない医療機関を特定。当該施設に対しては、許可基準の遵守や勤務体制の改善を求めた上で報告書の提出
を求めるほかの監督指導を実施。休日・夜間勤務の労働実態から、宿日直勤務で対応することが適切でないことが明らかにな
った場合は許可の取消を行う方向で、改善もしくは交代制の導入など抜本的な勤務体制の見直しを求めるとしている。
615卵の名無しさん:03/07/18 01:05 ID:HJWA0pE8
だいたい、労働基準法通りにやろうとすると、
常勤医と認められるぎりぎりの時間数になるし
616当直 渉:03/07/18 10:44 ID:GXtI0an5

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         当直医
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
617卵の名無しさん:03/07/22 21:09 ID:FxH6ibfD
寝られるといいのだが・・・
618卵の名無しさん:03/07/23 07:32 ID:Poxm5fUh
hage
619わんにゃん@名無しさん:03/07/24 16:41 ID:984LBoK8
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
620卵の名無しさん:03/07/25 23:45 ID:6zfapIti
当直医 夜勤茄子 引き継ぐべき常勤医 全てが鳥瞰図で物・事態を
判断できなかったわけで・・・正直、そのルーズな体制というか意識
で診療をしていたことが問題。

親も親で、もう少し頭つかえ、自分の子供のことじゃろ。
621卵の名無しさん:03/07/30 21:42 ID:1uhA+Myr
でも、診察して、入院処置まではやったんだ・・・
X線も依頼したし、日勤には申し送ったぞ
別に主治医でもないんだから、責任とれといわれてもなぁ・・・
「最後まで面倒見ろ!」とか言われたら、受け持ちが全員退院するまで
病院から帰るなとでも言うんだろうか?

622卯の名無しさん:03/07/30 23:19 ID:QDEQIz1O
>>621
シロウト、本気でそう思ってそうなのが怖いよ。
イパーン人達は、アカ日の書き様(その後追いの各マスコミ含む)に洗脳されてるからね、
雪印の社員は、「見てないから洗浄なんていい加減で良いんじゃないの?」で細菌培養して売った。
    そして何食わぬ顔で メ グ ミ ル ク だとさ
医者は見て無くてもきちんと消毒するよ、零細でも。
特に規模が大きくなるほど誰でも理解できる清潔操作のマニュアルが有る。
    雪印のような事をしたらコソーリ再生生き残りなんて出来ない。
623山崎 渉
(^^)