産婦人科領域の質問またはダベリ 6

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
・以下の事柄は一応書き込み下さい。
年齢・身長・体重・既往妊娠歴(○回妊娠、○回出産、異常妊娠の有無)・最終月経(いつから始まったか)
症状の内容・発症時期、月経との関連、症状に対し医療機関に受診している場合は診断名
その他必要と思われる情報(ex. 不妊症であれば不妊歴・だんなさんの年齢等 性病の質問であれば性交相手の症状の有無等
妊婦であれば妊娠週数・今までの経過等 まずは自分で判断)

・過去スレッド
産婦人科医に質問 その5 html待ち
産婦人科の人に質問 http://ton.2ch.net/hosp/kako/1010/10106/1010668358.html
産婦人科の先生達に質問! http://cocoa.2ch.net/hosp/kako/993/993149840.html
その他、蟻杉。

・ご注意
まずは検索。産婦人科関係のサイトは沢山あります。

・免責
本スレッドが原因で発生した損失や損害について、何人も一切責任を負いかねます。
自己責任ね。
2MH:03/02/05 00:12 ID:TK7cTyKS
ダー
3卵の名無しさん:03/02/05 00:16 ID:NIRGWdm5
ベー
4卵の名無しさん:03/02/05 00:39 ID:2Y+ZjC9x
リー
5卵の名無しさん:03/02/05 00:52 ID:QpYa2h28
「奇形児・奇形嚢種」についてのスレがあり
様々な憶測や意見が飛び交っています。
何が本当か知りたいので、現場の皆さんに、ぜひとも次に挙げる質問に答えてもらいたいです。
許容範囲で結構ですのでお願いします。
@奇形児が現在、増えているのは本当か?
増えているとしたら、その直接的な理由は何か?
A奇形嚢種は本当にいるのか?又は見たことがあるか?
B奇形児が産まれた時、程度によっては流産扱いにしてしまうのか?
Cエコーで奇形児を見逃す、又は確認がとれない事はあるのか?
Dこれらの事を扱った文献、又はHP
6MH:03/02/05 00:56 ID:2jCHZT/d
>5
嚢種ってなに?
7卵の名無しさん:03/02/05 00:59 ID:2Y+ZjC9x
蒔いたら嚢がはえてくるんじゃないか
8卵の名無しさん:03/02/05 01:03 ID:ZNzZx8gi
>>6
一般的に言われているものは、脂肪に毛が生えた黒い固まりですが
ブラックジャックのピノコの様に、体のパーツが全てそろっていなくても
生命体として存在しているもの(血が通っている)はあるのか?
と疑問に思い、質問をしてみました。
9MH:03/02/05 01:09 ID:2jCHZT/d
>8
皮様嚢種のことなら外胚葉由来だから、
ピノコの皮と神経です。
10卵の名無しさん:03/02/05 01:12 ID:BfR4xKlC
>>8
奇形嚢腫って初めて聞きました。
11卵の名無しさん:03/02/05 01:14 ID:BfR4xKlC
早速検索したら病理のサイトに1件。
 
デルモイドのことなのか、テラトーマなのか。
よくわかりまへん。
12MH:03/02/05 01:15 ID:2jCHZT/d
卵巣畸形腫、皮様嚢腫、
テラトーマ、デルモイド
13卵の名無しさん:03/02/05 01:43 ID:0XiQaig/
「奇型嚢種」って変わった形をした袋に入った種ですか(藁
14卵の名無しさん:03/02/05 02:54 ID:Z953CLA7
15さてさて ◆.QEIQa0jSM :03/02/05 15:13 ID:A/HefF9E
>>5
>>14を50位まで読みましたが,あくまでネタとして楽しむべきで,実社会であれこれ
悩む種類のものではないですね,少なくとも1の話は完全にネタでしょう.

1.奇形が急増していると言う話題は特に聞きません.
2.そもそも奇形腫は 卵 巣 の 腫瘍で,細胞が変に分化したため腫瘍の中に皮膚,
 皮脂,毛髪,歯,骨,神経などが見られることがありますが,妊娠とは関係ありません.
 若い女性に比較的よく見られ,それほど珍しいものではありません,組み立てたら
 人間になるなんてことは あ り え ま せ ん.
3.妊娠22週を超えれば,今のまともな日本の病院でそんなことするところはありません.
 妊娠22週未満ならどんな分娩も流産です.
4.エコーで全ての奇形を診断しきることは不可能です.
5.ぐぐって出るもので十分でしょう.

オカルト板のこんなスレを信じるなんて,>>5さんが詐欺・宗教に騙されないよう,祈るばかりです.
16さてさて ◆.QEIQa0jSM :03/02/05 15:43 ID:A/HefF9E
>>5
それと,返事が欲しいのならマル数字は止めましょう.医者にはマカーが多いですからね,
嫌われたらレスはもらえません.

遅ればせながら新スレ乙ー
175:03/02/05 19:01 ID:lyKH0h1C
>>16
分かりました。
18MH:03/02/05 19:05 ID:2jCHZT/d
アッチョンプリケ
19卵の名無しさん:03/02/06 00:25 ID:NSe4dTiP
>>16
先生こんな事きいて申し訳ないのですが
マカーってなんですか??
20卵の名無しさん:03/02/06 00:30 ID:9sLoFrNp
マクドナルド大好き人間のこと
21卵の名無しさん:03/02/06 00:53 ID:NSe4dTiP
>>20
ありがとうございました。
22卵の名無しさん:03/02/06 01:02 ID:YMz274BW
精力剤だよね
23卵の名無しさん:03/02/06 01:16 ID:9sLoFrNp
木の根っこみたいなね
24卵の名無しさん:03/02/06 01:27 ID:NSe4dTiP
>>22.23
お薬の名前だったんですね。ありがとうございました。
25卵の名無しさん:03/02/06 01:39 ID:iCU2POfU
ワラタ
26卵の名無しさん:03/02/06 01:47 ID:Znkj+PpT
超すっごいおりものが出るんですが、よく洗ったり、ティートリー水で洗ったりしても、治りません。
おりものシートでは足りずに、ふつうのなぷきんをあてています。
これは放っておいても治らない状態でしょうか?要受診でしょうか。
27卵の名無しさん:03/02/06 01:49 ID:YMz274BW
インフルエンザか花粉症でしょう、、、
28卵の名無しさん:03/02/06 01:52 ID:Znkj+PpT
膣も、インフルエンザになるんですか?この前、インフルエンザになりました。例のタイフルというお薬を貰いました。
これを、ちつの中に入れればいいんでしょうか?
病院で聞いたほうがいいのはわかってるんですが、なかなか病院に行く時間がなくて困っています。
29卵の名無しさん:03/02/06 14:47 ID:vB9Kkj5k
>>28
ネタ              だよね。
30卵の名無しさん:03/02/06 18:16 ID:IY7AQYcK
2週間前、不完全流産のソウハ手術をうけました。
妊娠7週目に入った頃でした。妊娠中はつわりがひどく
また、望まない妊娠で、彼は当たり前のように
おろしてしか言ってくれず、でも私は一人で育てるつもりでしたが、
やはり一人でいると、何もかもがつらくて、投げやりになったり、つわりが
ひどい時は死にたくてしかたなかったりと鬱のようになってしまいました。
しかし流産してしまった後、余計ひどくなり、夜中に苦しくなってうまく息が
できなくなったり、そうなると死ぬことしか考えられなくなったりしてしまい
ます。 つわりの時はホルモンのバランスで
鬱ぽくなるというのは聞いていたのですが、
流産後も鬱のようになることはあるのでしょうか?
そういう場合は産婦人科か精神科どちらにいけばいいのですか?
31卵の名無しさん:03/02/06 18:28 ID:G6rUs0VU
>>30
主治医と話して精神化を紹介してもらう。
簡単。
32卵の名無しさん:03/02/06 18:45 ID:o6uACiIO
インフルエンザAと診断されシンメトレルを5日間服用しました。
クスリを飲み始めたのは30日周期の生理がちょうどくる日だったのですが、服用後も生理がこないので
妊娠反応を調べたら陽性でした。現在生理から37日目になります。
シンメトレルを調べると奇形の報告があるので妊婦には投与しないこととなっていました。
まだ未婚ですが、相手とは年内にも結婚予定であり妊娠はうれしいのですが、クスリの影響と
40度近い高熱の影響を考えると不安になります。
どうしたものでしょうか?シンメトレルをだした内科の先生からは、電話口で怒ったように
心配ないと言われましたが、産婦人科の先生のご意見もお聞きしたいのでよろしくお願いいたします。
33元常(二日酔い):03/02/06 19:11 ID:03ao/tPY
>32
 わかりません
34さてさて ◆.QEIQa0jSM :03/02/06 19:11 ID:CK+wAPpi
>>24
マカーはアップル マッキントッシュのユーザーのことです.iMacとかね.
マル数字とかギリシャ文字,その他いろいろ...は,綺麗に使ったつもりでもwinからmac,
macからwinとパソコンが変わるとまるで読めなくなるのです.
読めねーぞゴルァ! と言い出すとマカーが少数派でいつもやられていますが,医者のマカー率は
高いので医療関係の板で質問する際には気を使ったほうがいいでしょう.

>>30
精神科に逝ってください.彼とはもちろん別れましたね?
35さてさて ◆.QEIQa0jSM :03/02/06 19:55 ID:CK+wAPpi
>>32
問題ないことが多い.多分. けど保障はできない.責任もとれません.
添付文書にそう書いてあるのなら,異常が出る可能性は普通より高いかも.
でも報告があっただけなら,薬とは関係ないこともあり,出るとは限りません.
そもそも薬,レントゲンなど何にもしてなくても異常のある子供は産まれます.
やっぱわかりません.超音波で診てもわかりません.

そんな無責任な... そうその通り.でもこれが本当のところ.病院でも多分こう言われます.
以上,要約すると>>33になりますね.

うかつでしたね.妊娠してるかもしれないのに薬を飲むとは.
その時期なら内科の先生は責められないし,妊娠の可能性があるなら事前に申し出るべき
でした.でもまぁ,インフルエンザは軽症ですんだのでしょうから悪いことばかりでもなかったか.

過去を悔いてもしょうがないですね,私ならどんな奇形が発生したのかもう少し調べます.
その内容によりますね.あなたの年齢とかも判断材料ですね.

で,あなたが私の外来に来たら...正直,困ったと思うでしょうね.
3632:03/02/06 23:26 ID:o6uACiIO
彼から激しく責めたてられました。
どうしてクスリを飲んだのかと。
自分でも自分を責めています。
妊婦に投与してはいけないクスリを不用意にだした先生を責めたい気もします。
でも、どうするかは私が決めるしかありませんね。
不安を抱きながらの長い妊娠期間は耐えられないと思うので、たぶん今回は・・。
さてさて先生ありがとうございました。

37卵の名無しさん:03/02/07 00:37 ID:O3Fv2kOU
all or noneの時期じゃないの?
そんなに不安を煽らなくても・・・
38MH:03/02/07 00:39 ID:XqWAnAom
>32
大丈夫
39卵の名無しさん:03/02/07 08:51 ID:uMKxVmcL
16-55の女性には、カテゴリーBのリレンザを出すべきだと思うのだが。
40卵の名無しさん:03/02/07 13:08 ID:wNY9TLpY
>>39
リレンザもタミフルももうないのでは?
41卵の名無しさん:03/02/07 13:09 ID:2AfHwpkF
             告  知
    【あの名場面が今年の2月22(2chの日)に降臨する】
吉野家。「大盛りねぎだくギョク」。2002年のイブの
晩に全国の 『吉野家』で繰り広げられたあの奇跡が
今回も全国に降臨する。
【ルール】
@馴れ合い禁止。(一人で来る事)
A「大盛りねぎだくギョク」を頼むこと。
B各会場ごとに指定時間厳守で現地集合。
【日時】
2003年2月22日 02:22or14:22or22:22
【会場】全国の吉野家
本スレ@祭り板.   http://live.2ch.net/test/read.cgi/festival/1042003212/
参加店舗&時間  http://www.geocities.co.jp/MusicStar-Vocal/9356/222.html
過去のレポート   http://www2.mnx.jp/carvancle/yoshigyu/
42卵の名無しさん:03/02/07 18:54 ID:bKknjQuT
前回の妊娠は9週目で繋留流産してしまいました。
今妊娠11週です。ある病気が元で中絶しようか悩んでいます。
流産経験者の中絶は危険だと聞いたのですが、
実際のところはどうなのでしょう。。。意見を聞かせてください。
43元常(二日酔い):03/02/07 18:57 ID:u/HvwrqY
>42
 1読んだ?だれかが一生懸命作ってくれたんだよ。

 そいと「ある病気」ってなんじゃほい?場合によっちゃあ妊娠したんが
ラッキーていうこともあるん。(迂闊に中絶すると後で困った事になることあるよ。)
44卵の名無しさん:03/02/07 19:27 ID:bKknjQuT
迂闊に中絶すると後で困った事になることあるよ。

例えばどういうことなのでしょうか・・・

1を読まずにレスしてすみませんでした。
45MH:03/02/07 19:47 ID:XqWAnAom
>44
アッシャーマン症候群
46卵の名無しさん:03/02/07 19:54 ID:ys/bsiet
産婦人科では面会者に割烹着をかける場合があるらしいが着物の面会者はいるのか?
47卵の名無しさん:03/02/07 21:55 ID:3zow9pxO
>>32 まだ見てますか?
わたしは医師ではなく、他の分野の科学を仕事にしてるものです。
お医者さんとしては「わからない」としか答えようがないと思いますが「シンメトレル」
の説明書を見たところ、奇形を起こす可能性がなくはないという程度の論文が
ひとつあるのと、詳しい条件はわからないですが、体重50kgの人が一日
25錠飲むくらい大量に飲んで、奇形を起こしたネズミがいたというだけでしょ。
もし、くすりのせいで奇形が起きたとしても、宝くじにあたるようなもので
妊娠・出産のあらゆるリスクの中で別に重要とは思えません。
もし、わたしの妻があなたと同じ状況だとしても、特に心配しないでしょう。
だいじなときですので、気持ちを楽に持つことの方が重要だと思います。
48卵の名無しさん :03/02/07 22:05 ID:N5b93UEz
今妊娠38wです。喉が痛いのでうがい薬を使いたいのですが
大丈夫でしょうか?ちなみにイソジ○です。
49MH:03/02/07 22:06 ID:XqWAnAom
>48
大丈夫
沢山飲み込まない限り
50卵の名無しさん:03/02/07 22:32 ID:M/c1nyyo
24才 妊娠11W4d 初めての妊娠デス
7週の時に妊娠ときずかず薬(ガスタ− プリンペラン マ−ズレン)飲んでしまいました この時期って大切な時期なんですよね 不安です
51MH:03/02/07 22:51 ID:kFwXEk6P
>50
4−7週は絶対臨界期ですが、大量に呑んだわけではないと思います。
大丈夫。
今胎児の大きさは週数相当ですか?
1週間くらいずれてるってこともありますよ。
生理遅れてて薬飲んだのは、平素も不順だからでしょう?
52卵の名無しさん:03/02/08 08:01 ID:77XT475m
妊婦なんか大嫌い
53卵の名無しさん:03/02/08 08:56 ID:R+p4W9RL
今更ながら>>14のスレを呼んできたけど、最近は知ったかさんが仕切ってるのね。
まあいいか。
54元常(二日酔い):03/02/08 09:09 ID:n++t/Tr0
>46
 ずっと考えてんだけどどゆこと?
 前半部分は感染防止てことなんだろう。立会い分娩とか化学療法とか。

 でもそう考えると後半部分と辻褄が合わない。わらしが小学校の頃
給食の配膳時には割烹着を着たもんだが決して着物ではなかったぬん。
55卵の名無しさん:03/02/08 10:21 ID:FIFIpjUM
51サンヘ
50の者です 大丈夫って言ってもらえて安心デス
今の所11週で頭からお尻まで4センチで順調だとは言われてます。生理も今まで不順でした
薬は二日間くらい飲んでました これからは赤ちゃんのために色んな事に気を付けます!
56さてさて ◆.QEIQa0jSM :03/02/08 14:44 ID:7TePlLXr
>>50
いずれも広く使われており,まず問題の起こらない薬です.
57卵の名無しさん:03/02/08 14:59 ID:DDvRNJ0n
>32さん
http://www.okusuri110.com/kinki/ninpukin/ninpukin_01-01.html
ここ見てみてよ。
妊娠と薬の相談を専門にやってる外来もあるよ。
どんなリスクがあるのか詳細に検討した上で結論を出した方が
後悔は少ないんじゃないかと思う。

わたしはすっかりペーパー薬剤師なんでなにも言う事はできないけど、
やみくもに「催奇形」を怖がるんでなくて,その内容をよく調べた方が
いいと思うよ。
58元常(二日酔い):03/02/08 15:45 ID:n++t/Tr0
 ふむふむ、トラの病院では薬相談外来は1回9000円(自費)か。
 この値段設定は高度かつわかりやすい納得な説明および患者の選別のため
なんだろうな、さすがトラの病院だ。(イヤミ。)
59卵の名無しさん:03/02/08 18:09 ID:owuJdhVZ
小六の時ひどい腹痛を起こして内科に行ったら
先天的に子宮が逆?だと言われ産婦人科に送られました。
結局腹痛は大した事無く治まったのですが
奇形児を産む可能性が高いと聞いて22になった今、不安です。
詳しく調べたいのでこの症状の名前を教えて下さい。
また奇形の可能性はどのくらい高いのですか。
60卵の名無しさん:03/02/08 18:48 ID:MRsUbdHd
>>59

上下が逆な子宮は未だかつて見たことはない。もちろん裏表も。
記憶違いがあるだろうから、何の異常なのかきちんと診断してもらって下さい。

アドバイスのしようがない。
61元常(二日酔い):03/02/08 18:54 ID:n++t/Tr0
>59 60
 悩むよな。なんだろう?外反いやいやいや……
62元常(二日酔い):03/02/08 18:55 ID:n++t/Tr0
後屈? 駄目だ思い浮かばない。だめだめだ……
63卵の名無しさん:03/02/08 20:24 ID:owuJdhVZ
産婦人科にいくしかないんですね
親に聞けば速いんですけど。
60.61さんありがとうございました。
64卵の名無しさん:03/02/08 22:39 ID:zzRYdE6W
× 速い
○ 早い
65卵の名無しさん:03/02/09 00:19 ID:r0Bqj2zC
シンメトレル飲んだ妊婦さん32はどうしたんでしょうか。
すごく気になる。
66卵の名無しさん:03/02/09 13:25 ID:N0YgtiSR
>36
>妊婦に投与してはいけないクスリを不用意にだした先生を責めたい気もします。

自分が妊娠している可能性は告げたんだろうか?
そうじゃなければ普通、未婚の女がインフルエンザでかかって、
一々「妊娠してる可能性はありますか?」なんて聞くかな??
こういうのって、自分で気をつけるのが普通じゃない?
つまり、いくらケコーンが決まっているとは言え、
ケコーン前に気が緩んで無計画に「出来ちゃってた」ってやつですよね。
冷たいようですが、悩むのも自業自得じゃないですか〜?
67卵の名無しさん:03/02/09 13:33 ID:k+JAULVI
ちょっとお伺いしたいのですが、
不妊治療をして多胎になる確率は自然妊娠の15倍くらいと聞きましたが、
不妊治療(IVF・ICSI)をして立て続けに双胎になる確立はどれくらいでしょうか?
自然妊娠で続けて双胎妊娠する人もいますが、
その場合と同じくらいですか?
68卵の名無しさん:03/02/09 13:48 ID:fad/w/Y+
お願いします。
2歳児からロタウイルスが移り、現在30分置きに嘔吐しています。
二人目妊娠6ヶ月なのですが、胎児に影響はないでしょうか。
69卵の名無しさん:03/02/09 13:49 ID:KEsu2NB8
>>67

何故、体外受精が多胎になりやすいか考えれば、答えが出ると思います。
たまごを一個だけ戻せば、自然妊娠と比べても多胎率は大差ないはずですが(一卵性双胎ができる率)。
70卵の名無しさん:03/02/09 13:50 ID:h1kTXTbD
ここって答えてるのDr?
なんだか答えがテキトウすぎない?
妊娠のほんの初期なら、薬の影響はほとんどないのでは?
というか、もし、薬で影響があれば、きちんと産まれるか、
おりるかしかないっしょ。細胞が致命的なダメージ受ければおりるし
致命的でなければ、他の細胞が補うからね。
71卵の名無しさん:03/02/09 14:08 ID:L8klkE4l
>>70
ならば、最終月経から何日目に飲んだ薬だったら奇形が発生するか教えてくれ。

7267:03/02/09 14:15 ID:k+JAULVI
>69
体外受精が多胎になりやすいのはわかります。
ただ、連続でなる確立はどれくらいなのか・・・と。
体外でも、多胎よりも単胎になる場合の方が多いんですよね?
それが、1回目のIVFで多胎妊娠→出産、しばらく間があいて
次のIVFでも再び多胎妊娠となる確立はいくら治療をしたとはいえ、
かなり稀なのか・・・?と言う所が知りたいのです。

上手く伝わるでしょうか・・・つたない文章でスミマセン。
73MH:03/02/09 14:16 ID:w+y6v3ZI
サリドマイド禍知らないのか??
74MH:03/02/09 14:21 ID:aHj5s5LA
>72
上に二人いて、次また双胎だと困るのなら、
一個だけETしてもらえばいい。
一卵性双胎の可能性はあるけど。

三つ戻して要胎授かった人知ってるけど。
75卵の名無しさん:03/02/09 14:40 ID:OKe+QaLj
72さん
あなたのいっていることは、さいころを
一回一回ふって、前1がでた、今度も1がでる
確率は前より増えますか?といってるようなもん。
答えはどっちも同じで1/6.

確率の授業を思い出せって、理解しないまま卒業したんどろうね。
こんな質問内容じゃ。
7667:03/02/09 14:47 ID:k+JAULVI
>74
いえ、既に時遅しです・・・
3つET→双胎、2つET→双胎です。
3つのうち1コはグレードが良くありませんでしたが、後は全部グレードTでした。
双胎で困る事は無いのですが、周囲には治療してる事話してないので、
続けて双子だと言うまでも無くバレバレかなぁ・・・と。(汗
治療している人の中でも聞かない話なので、
色々言われるのもうるさったいし、シラを切っちゃおうかと思ったんですが
きっと無理ですね。
グレードのいい物を3つ戻しても妊娠しない人もいるのに、
毎回双子と言う事は、着床に関しては妊娠しやすい・・・
と言う事なのでしょうかねぇ。

ありがとうございました。
77卵の名無しさん:03/02/09 14:50 ID:3g6gx4lC
>75
何かちょっと違う気がするのは漏れだけか??
そう言う事を言ってんじゃないんじゃネーノ?
78MH:03/02/09 14:51 ID:aHj5s5LA
>76
本当におめでとう御座います。
子宝に恵まれて羨ましく思います。
切迫に気を付けて、頑張ってください。
79MH:03/02/09 14:55 ID:aHj5s5LA
>76
追加
世間へのエクスキューズなら
1/6000〜10000に
当たったよで良いと思います。
80卵の名無しさん:03/02/09 15:01 ID:r0Bqj2zC
>>66
そんなことを言って何になる?
子供は社会の宝、32のお腹の子供はあなたと無関係じゃないし、32の占有物でもない。
81卵の名無しさん:03/02/09 15:13 ID:aXndt2Zz
>>70
あなたの方がよっぽど適当な事を言っている。
薬の影響はない、ある場合は流産になる時期ってのは
妊娠0週から3週まで。
4週に入ると様々な器官の作成がはじまり、
一番薬を飲んではいけない時期に突入する。

このくらいのことは医者でない私でも、知ってる。
ちなみに、今まで来たみなさん、3週は過ぎてしまっていたようですよ。
82卵の名無しさん:03/02/09 15:16 ID:aXndt2Zz
>>77
最初が1で次も1である確率は、最初のサイコロを振る前だったら
6分の1×6分の1で36分の1です。

しかし、この方、最初の結果が決定してしまっているのに、
次の確率は減るものと勝手に解釈して、2個戻したのでしょう。
数学(算数だっけ?)の確率のお勉強やり直してらっしゃい。
8376:03/02/09 15:33 ID:k+JAULVI
>MH先生
ありがとうございます。
多少色々な事を言われるのは妊娠がわかった時点で覚悟しているので、
もう後は開き直って逞しく、子供のことだけ考える事にします。

>82
確立のお話し、見逃してました。スミマセン。
数学も算数もはるか遠い記憶の彼方へ行ってしまいました・・・
一応担当医と相談して、2コETにしたんですが、
これって無意味だったって事ですか・・・?!
妊娠に至る確率と多胎になる確立の兼ね合い・・・となると
どんなものなんでしょう?
サイコロじゃなくて、現実のデータで示していただけると
非常にわかりやすくてありがたいのですが・・・。
所で、計算上の確率と実際のデータって一緒なんですか?
お馬鹿な質問、スミマセン。
84卵の名無しさん:03/02/09 16:39 ID:wmV+BNRB
>>76
どういう相談をされたのかは知らないが、
1コET→妊娠確率↓、多胎確率↓
2コET→妊娠確率↑、多胎確率↑
ということだから。
あなたのことじゃなくて、これまでたくさんの人の結果を集計すると、1コETというのは
1度も妊娠せずに繰り返してやらなければならない人が多く負担が大きい。かといって
5個も6個もETすると少なくとも一人つく可能性は増えるが、多胎になる可能性も大きい。
よって両方の間を取って、2コないし3コというのがよく取られてきた選択なわけ。

あくまでこれはたくさんの人の結果を元にしてできた話であって、あなたの場合の確率は、
計算上でも実際でも存在しない。まぁ>>76から強いて言うなら4/5の着床率ということか。

さいころが嫌なら、お年玉つき年賀はがきで2年連続1等が当たった人は、次の年も
やはり1等が当たる確率が高いかどうか、という話になる。高いと思うのは自由だ。
85卵の名無しさん:03/02/09 16:50 ID:jqv+A4rV
専門の先生にお聞きします
巷でささやかれている「潮」ってなんすか?
8676:03/02/09 17:01 ID:k+JAULVI
>84
元の質問は>67、>72あたりです。
世間一般では、IVFした人はどれくらいの頻度で連続二回双胎妊娠するのかな?
と思いまして・・・。
>76の理由で、周囲の反応が気になりましたので質問しました。
ネットしていてもあまり聞かない話だったので。
どう考えても、自然妊娠での確率よりも高い事は確かですよね。
しらばっくれられるかな〜?と浅はかな考えをチラッと持ってしまいました。
でも、今更周りに何を言われてもしょうがないので、どーんと受け止めます。
ありがとうございました。
8784:03/02/09 17:18 ID:wmV+BNRB
>>76
当然ご存じのこととは思うのだが。
自然妊娠での双胎の確率は、おおざっぱにいって1%くらいです。

ttp://www3.inforyoma.or.jp/lccosmos/taigai-setumei.htm
を信じるとすると、3コでの多胎率は10%、2個での多胎率は5%です。
3個で双胎→2個で双胎の確率は10%×5%で0.5%。

自分がたまたまその0.5%と思うか、着床しやすい体質と思うかは自由。
うち5%は(つまり3分の1は)双胎になる15%の妊娠率の2個ETと
双胎にはならない10%の妊娠率の1個ETを比べる、というのを
主治医とご相談になったのだろうと思ったのですが。

ともあれ安産を願っています。
88卵の名無しさん:03/02/09 19:53 ID:7HJq4PFJ
>>86
普通、IVFで2人の子を授かった人は、
もうそれでやめるケースがほとんどじゃないのでしょうか?
周りやネットで連続双子のケースを聞かないのはそれだけの理由では?
89卵の名無しさん:03/02/09 20:14 ID:fad/w/Y+
再びお願いします。
検索しても見付からないものですから。。
我が家の2歳児からロタウイルスが移り、現在30分置きに嘔吐しています。
二人目妊娠6ヶ月なのですが、胎児に影響はないでしょうか。
90卵の名無しさん:03/02/09 21:01 ID:QacRopss
1度、出産経験があります。
1歳半になりますが、グズった時や寝る前の授乳は欠かせない状態です。
2人目を考えていますが、授乳中は妊娠の妨げとしての影響はありますか?

出産後の月経も毎月殆ど定期的なので、
2回ほど、7日〜8日遅れたことがあり、
心当たりもあって、妊娠したと思い、喜びかけました。

1.結局は月経が遅れていただけなのでしょうか?
2.それとも、受精があっても着床できず…と言うことはありますか?
3.その時は、月経が遅れたりするのでしょうか?
4.また、授乳中の妊娠への影響についても教えていただければ幸いです。

宜しくお願い致します。
91卵の名無しさん:03/02/09 21:01 ID:NLiKb+la
>>89
そんな暇があるならかかりつけの病院に電話して、どうしたらいいか聞けばいいのに。

本当にロタなのか疑問。

ここを救急病院のつもりで当てにしない方が良い。
そういう質問は答えようがない。診察なしに診断付けられないから。
92卵の名無しさん:03/02/09 21:28 ID:odvaXPzG
>>90
受精したが結果的に出産まで至らないケースは3分の1ほど存在します。
これにはいわゆる流産と、本人も気づかないレベルの妊娠と流産も含まれ
それは「ちょっと生理が遅れた・今回の出血は多かった」という状態が
そうかもしれません。もちろんそうじゃないかもしれません。
これは母親の不注意とかそういうレベルではなく、神様が決めること、と
割り切るべき不可抗力な次元の出来事です。

1.〜3.はそのように考えてください。どれもありえますが、頻度として
異常なことではありません。4.についてはちょっと意味がわかりかねます。
授乳してると妊娠しづらい?授乳の時期なら?いわゆる「年子」がいることから
妊娠しないというのはありえないと思うのですが、確率ですか?
それを知ってどうしようと・・
9390:03/02/09 21:46 ID:QacRopss
>>92サン
レス、どうもありがとうございます。
大変参考になりました。

4.についてですが「授乳させると子宮が収縮して、流産しやすい」と
聞いたことがあり、それが本当なら、完全に断乳なり卒乳なり、
させる必要があるカモ…と思いました。

そうですね。「年子」の方がたくさんいらっしゃいますものね。(w
ごめんなさい。どうもありがとうございました。
94ぎねこ:03/02/09 22:08 ID:k0Xj4DFR
>>90
授乳中はやはり妊娠しにくい状態にあると思います。
お乳をだすホルモン(=プロラクチン)は排卵を妨げるので。
いま定期的に月経があっても排卵があるとは限らないし、
授乳中でも必ず妊娠しないわけではないけど、もうひとり
ほしいならまず授乳をやめるようにお話してますよ。
9592:03/02/09 22:23 ID:odvaXPzG
4.については、授乳→オキシトシン→子宮収縮→流産という説は確かにあります。
しかしこれは統計的に差がない、としている説の方が有力だと私は思っています。
流産(早期のもの=妊娠しない)には他にたくさんの要因があり、授乳によるメリットもあり
一度納得するように主治医などに相談されるのもいいでしょう。
私であれば今すぐ断乳すべきとはアドバイスしませんが、人それぞれでしょう。
96元常(二日酔い):03/02/09 23:35 ID:drfpZADt
>90 92
 92、95さんのお話に同意。
 しかしまぁ妊娠すれば断乳を指示されると思う。
 1歳半だったら完全に断乳してもいいのでは?
 つーと「えぇ?なんちゃらかんちゃらうじゃうじゃ……」言う返答が来るかな?
97卵の名無しさん:03/02/09 23:40 ID:7HJq4PFJ
元常さん、まだ二日酔いですか?
98元常(二日酔い):03/02/09 23:46 ID:drfpZADt
 煮詰まっててね、公私とも。
 このままでいいのか????てね。大っきいお風呂に入りたくて
ラブホに通う日々。
99卵の名無しさん:03/02/09 23:46 ID:r0Bqj2zC
まだ >>32 が気になる。
インターネット時代で情報が入手しやすいのはいいけれど、情報を適切に分析できる
力をつける教育が必要と感じます。
100元常(二日酔い):03/02/09 23:48 ID:drfpZADt
100!
 99さんはお優しいのぉ。ではおやすみ。
101卵の名無しさん:03/02/09 23:50 ID:3vaIOAMw
★★★
102かわいそうな患者:03/02/10 00:33 ID:cXw6SkYh
研修医だかなんだか知らんが阪大病院のN本医者やめろ
103ちぃ:03/02/10 00:48 ID:sd4jfLSi
恥ずかしいのですが、どうしても黒とか紺とかの下着をつけると
ちょうどあそこの割れ目に沿って、だんだん赤くなっていきます。
どうも染料が落ちてるっぽいのですが、なんででしょう?
酸性とかアルカリ性の関係でしょうか?
とっても恥ずかしいのです。
直す方法ってありますか?
104卵の名無しさん:03/02/10 00:53 ID:I7DGNCEU
ああ、あるねー。濃い色の下着だと。変なことじゃないですよ。
おりものシートつけるか、買い換えればいいんだよ。
105ちぃ:03/02/10 01:01 ID:sd4jfLSi
>>104さんレスありがとう。
なんだ、私だけじゃないのか。少し安心です。
106つぅ:03/02/10 02:53 ID:4Ev5t/Ru
おりものシートって蒸れて臭そうですね。
ところでこの間50才くらいの女の人がコンドーム買っているの
見たんですよね。不思議だ。
107元常(二日酔い):03/02/10 07:25 ID:oGQUovfW
>106
 子供のためかもしれないし、いろいろかんがえられることはあると思う。
108卵の名無しさん:03/02/10 07:49 ID:eSh6oTGx
>>81
3w6d23h59m59s5999999....と4w0d0h0m0s00000...の間で、
突然奇形発生が増えるのですか。
最近の人はよく勉強していますねえ。
109元常(二日酔い):03/02/10 08:01 ID:oGQUovfW
>81
 そりゃ言いがかりですよ、先生。
 出勤前なのでまた後で。
110卵の名無しさん:03/02/10 08:27 ID:LNj7qe52
妊娠可能な女性(12-55歳)に、妊婦または妊娠の可能性がある女性に禁忌の薬
を処方する場合は避妊指導をする義務があります。これを怠ったため、投与
された患者が内服中に妊娠し、奇形児出産をおそれ中絶したため、精神的苦痛に
対する慰謝料の支払いを命じた判例が存在します。32の場合、恐らく妊娠4週の
時点での処方のため、妊娠検査薬での鑑別が可能なことから、この事例よりも
医師側の過失は重いと考えられます。シンメトレルの催奇形性にかかわらず、32の
方が中絶を選ばれた場合、投与した医師に損害賠償が命じられる可能性はあると
思います。
11189:03/02/10 09:31 ID:nPmoKJIO
>>91
一晩明けてだいぶよくなりホッとしています。
説明が足りませんでしたが、子供も私もロタの診断をされていました。
ただ、内科の先生だったので、
妊娠中のため、胎児への影響を知りたくて、こちらで質問した次第です。
今朝一番で産婦人科の主治医の方にお聞きしましたら、
ロタで胎児に影響があったという報告は聞いたことがないと言われました。
まずは一安心です。
お騒がせしました。ありがとうございました。
112卵の名無しさん:03/02/10 09:34 ID:nv+zlbL/
>>110先生
最終月経から30日目。40℃の熱で死にそうなインフルエンザの患者。
妊娠反応は陰性でした。訴えられずに済む薬を教えてください。
113卵の名無しさん:03/02/10 14:00 ID:LNj7qe52
リレンザはFDAのカテゴリーBです。
114MH:03/02/10 20:24 ID:KnncAhsk
>106
STD予防か氷枕にするのでは?
115卵の名無しさん:03/02/11 22:31 ID:jOeXAw5T
他スレから誘導されてこちらへきました。再度質問させて下さい。
排卵検査薬で陽性が出ています。
今、排卵出血があるのですが出血中でも妊娠の
可能性ありますか?
116卵の名無しさん:03/02/11 22:33 ID:Vo1XrEar
>115
あります。
117卵の名無しさん:03/02/12 08:29 ID:BMKYeJN+
ちょっと齧ってしまった所が口内炎になってしまいました。
妊娠中(11w)には口内炎の薬は使わないほうがいいですよね?
その場合、何か対処法ってありますか?
あと、以前、口内炎が出来ている時にフェラチオすると、
ヘルペスになると聞いたことがありますが本当ですか?
妊娠中でエチーできない事もあり、せがまれてうっかりしてしまったんです・・・
118卵の名無しさん:03/02/12 10:45 ID:pclo600k
年齢30歳・身長153cm・体重52kg(非妊娠時46kg)
既往妊娠歴(1回妊娠、1回出産、正常、当時28歳)

現在26w6dです。

7wで鼻風邪をひいてしまい、耳鼻科でネブライザーを数回やりました。
(妊娠中だと話した)
先日副鼻腔炎の症状が出てきたので再度通院したところ
「妊娠中なら薬は一切ダメ、生食で鼻を洗ってうがいして」と帰されました。
イソジンもハチアズレもダメだといいます。
ネブライザーをやったとき、妊娠中だとちゃんと言ったのに、
本当に大丈夫だったのかと心配になってきました。
赤ちゃんは元気にお腹を蹴っ飛ばしていますし、
実際のところ今更どうしようもないことなのですが...。

それからこの鼻炎が相当ひどくなっていて、
鼻をかんでもティッシュまで鼻水がおりてきません。(粘性がひどくて)
耳鼻科を変えて通院したほうがいいのでしょうか?
それともどこへ行っても投薬等はしてもらえないのでしょうか?
副鼻腔炎だと抗生剤が出そうですが、最近かなりおりものが増えているので
素人ながら微妙なところだとは思っています...。

それから母子手帳の12wの欄に「NT1mm」と大きく書かれています。
検診に通っている場所の先生が里帰り出産先で見せてね、と 先日わざわざ書かれたものです。
その場で聞けばよかったのですが、NT1mmとは???

よろしくお願い致します。
119卵の名無しさん:03/02/12 11:51 ID:P9IudesD
生理が3年くらいこないのですが
病院へ行ったほうがいいですか?
120卵の名無しさん:03/02/12 13:25 ID:Udb5VMX4
>>119
閉経ならそんなにあわてる必要はないが、子宮癌検診くらいはやっておいて損はないだろう。
121卵の名無しさん:03/02/12 13:50 ID:Lr8wFhyR
NT 項部透明帯(層) 21トリソミーその他で厚くなる
122卵の名無しさん:03/02/12 14:23 ID:e7yseXg5
不正出血や下腹部痛がなくても、子宮癌が進行していて
気づいた時には手遅れになってしまう事ってありますか?
123卵の名無しさん:03/02/12 15:08 ID:WuXPatev
118です。
>121
では1mmというのは厚いほうだということでしょうか?
124卵の名無しさん:03/02/12 15:21 ID:WuXPatev
118です。
123を書き込んでから自分で調べてみました。
お騒がせして失礼しました。
ttp://www.okawa-hosp.com/chromosome/chromosome.htm
125さてさて ◆.QEIQa0jSM :03/02/12 15:41 ID:sUDkcfDL
>>117
口内炎は貼るタイプの薬なら問題ないでしょう.ヘルペスに関しては,ご主人の症状や
あなたの既往歴が分かりませんが.ご主人に症状がないのならまず問題ないでしょう.
口唇ヘルペスが出たからといって分娩方法には関係ありません,

>>118
7wの時と現在では違う医者だったんでしょうか.妊娠中は総合病院をおすすめします.
近頃の情勢から,妊婦に対して投薬をためらうことも多いでしょうから.開業医では
トラブルをおそれて全てだめとするところもあるでしょう.総合病院なら産婦人科医にすぐ
相談できますからね.
ネブライザーは薬剤が分かりませんが,霧を吸い込んだだけなら問題ないでしょう.
NTも1mmなら問題ないでしょう.

>>122
そんな事は絶対ありません,と自信もって言える人はいないでしょう.
126卵の名無しさん:03/02/12 16:30 ID:gX+uQjCr
2人目希望中で基礎体温つけています。前回月経(1/5)が7日あった後、
一週間後に不正出血。婦人科を受診して出血は止まったのですが
生理が来ません。出血してから(1/17)今まで体温は低温層のまま。
ここ1週間バラバラですが2日おきに上がったり下がったりとガクガク。
これは排卵していないのでしょうか?もしくはこんなにバラバラでも
妊娠の可能性はあるのでしょうか?ここでの回答を頂いてから検査薬
を買いに行ってみようと思います。もしくは再度受診も考えています。
宜しくお願いいたします。

追伸・・この7年間に3度流産しています。
127さてさて ◆.QEIQa0jSM :03/02/12 20:18 ID:sUDkcfDL
>>126
何歳ですか
一人目はいつ妊娠したのですか
自然に妊娠したのですか
基礎体温はいつからつけてるのですか
前からバラバラなんですか
不妊,習慣性流産の治療は受けてないんですか
1月の受診時には相談しなかったんですか

詳しく書けばレスもらえるかもね
128元常(二日酔い):03/02/12 21:15 ID:GgaxLnRK
>127
 それと1の事項もね。さらに月経は始まった日から書いていただけるとうれしいす。
 今回は月経13日目に出血したってことでOKなん?その出血の際に受診した産婦人科では
なんて言われたの?治療はあったの?2日おきってのは結局1週間に何日高温があったの?
129126:03/02/12 21:56 ID:0IQAQ3ci
ありがとうございます。31歳です。
まずは127さん、一人目は7年前です。今まで4度妊娠したことになりますが
4度とも自然妊娠です。基礎体温は昨年9月からつけており、きちんと高温
層と低温層に分かれたグラフを書いておりましたが、1月の不正出血以来、
くずれ気味です。習慣性流産の治療は8月に流産した時に3度目ということで
次回妊娠が分かったら早めに受診するよう言われております。

128さん、1月5日から月経が始まり、1/12に終了、1/17から不正出血が始まり
その時からずっと低温層です。産婦人科で「ホルモンバランスが崩れている
のでしょう」と止血剤を頂きました。飲み始めて4日で出血は止まりました。
2日おきの高温とは1週間のうち2日上がって2日下がり3日上がって今日に至り
ます。分かりづらい説明ですみませんが、宜しくお願いいたします。
130卵の名無しさん:03/02/12 22:04 ID:Bo3ouWqI
内診のとき
大丈夫?とか
抜きますね〜とか
言われると・・
イケナイことされてるような気分になりますよ。
131MH:03/02/12 22:09 ID:DqunfnRJ
>130
どういって欲しい?
132元常(二日酔い):03/02/12 22:33 ID:GgaxLnRK
>129
 なんとも言えませんが排卵出血(???)→高温期の可能性はあるのでは?
 であれば妊娠する可能性も否定できないと思われます。
 検査薬とは妊娠判定薬のこと?高温期が2週間以上続いてから買いに行っても
いいと思うけど。

 追:習慣性流産の検査してないの?完全にわかるわけでもないけど一応調べてくれる医師がいる方が
いいんじゃない?

>130
 仕事でやってるんですけど…… あなたは何歳ですか?
133126:03/02/12 22:41 ID:glrxoxec
元常さんありがとうございます。出血時の診断では排卵はしていない
ようです。とのことでした。次回妊娠した時はなるだけ早く受診して
小児用バファリンの投薬始めましょうと説明を受けました。
検査はしていません。どのようなことをするのかも存じません。

過去の流産は3度とも8週前後でのけいりゅう流産でした。3度目に
至っては心拍が確認でき、悪阻もあったのですが突然心拍が消えて
悪阻もなくなってしまいました。

生理をもうしばらく待ってみることにします。ありがとうございました
134卵の名無しさん:03/02/12 22:53 ID:/bpAtXOh
私いつも直腸から診察していただくんですけど
迷惑がられていないでしょうか?
やはりみづらいですか?
135卵の名無しさん:03/02/12 22:55 ID:LgTJHizj
130
20代前半ですが、なにか?
仕事なのはわかってます。
136元常(二日酔い):03/02/12 22:57 ID:GgaxLnRK
>134
 いえ別に。
137元常(二日酔い):03/02/12 22:58 ID:GgaxLnRK
>135
 いえ、女性も何歳になればそんな恥知らずな書き込みができるようになるのかな?と思ったもので。
138卵の名無しさん:03/02/12 23:00 ID:pDuwt02l
>136
134です。迷惑でないとのことで安心しました。
毎回毎回「直腸からするから」って事前に断ってくださるんで
気をつかわせているのかな、と心配していました。
甘えているみたいに思われているかも、という気もしますし。
139卵の名無しさん:03/02/12 23:02 ID:uLBvPN/c
恥知らずって・・
もっと激しい書きこみはいくらでもあるでしょうが
自分が婦人科医だから侮辱されている気になるんでしょ〜か
140卵の名無しさん:03/02/12 23:06 ID:2Sf1QLSl
>>139

>自分が婦人科医だから侮辱されている気になるんでしょ〜か

何が言いたいのかわからん。
己の職業には誇りを持ってますが。
141卵の名無しさん:03/02/12 23:11 ID:ERuPnj4m
婦人科じゃない一女性だけど、>>137の意見にはあらかた同意だわねぇ。
恥を恥と知ることは女性以前に人間として大事なことかと。
142元常(二日酔い):03/02/12 23:33 ID:GgaxLnRK
HR終了。つまらんのでsagesage.

>130→135→139
 ???なにが言いたくて書き込んでおられるのかな?
 産婦人科医を馬鹿にするため、侮辱するためにそのようなことを書き込まれた
のではないとしたら……「いやーん かんじちゃうからやめて!!」って意味か?
 それならある意味好意的ですわな。
 それとも「ただなんとなくそんなことを思ったのでただなんとなく書いてみた」の?
143MH:03/02/12 23:38 ID:DqunfnRJ
>130
器具を主語にしてます。
超音波(の探触子)が入りま〜す。出ま〜す。
144卵の名無しさん:03/02/13 01:04 ID:YYRgMc7b
(クスコが)入りマース。抜きマース。
145卵の名無しさん:03/02/13 03:31 ID:xxIRxRCa
中田氏をした次の日に
内診をしたらバレバレですよね?
最低でも1日開けた方がいいかな?
先生は、そういう事気にする?
146あっくん ◆bBolJZZGWw :03/02/13 05:03 ID:lJo5jKSF
精液の質にもよるんじゃない?
147あっくん ◆bBolJZZGWw :03/02/13 05:04 ID:lJo5jKSF
ニンニク食ったヤツの精液はニンニク臭いってゆうからね。
148あっくん ◆bBolJZZGWw :03/02/13 05:08 ID:lJo5jKSF
水泳の時、耳に入った水を出す要領で、ぴょんひょん跳ねれば
出て来るんじゃない?  熱いのがトロ〜リって感じで。
149卵の名無しさん:03/02/13 09:22 ID:d+WRtyJv
先生おはようございます。
生理が終わったあと1週間後くらいに出血があり続いたので
婦人科受診して内診したら卵巣・子宮に問題なく排卵出血だろうと言われました。
ちょっとしたら止まる、と言われましたが月曜(10日)に受診してまだ
出血が止まりません。大量、というほどでもなくおりものに鮮血がまじっている
程度です。これで約1週間続いています。排卵出血はこんなに長く続くもの
なのでしょうか?排卵出血自体が初めてでどうなのか悩んでいます。
150卵の名無しさん:03/02/13 10:23 ID:PrN+n8ei
腕が悪い医師は母体保護法の指定医を剥奪されるのですか?
いまだに「優性保護法指定医」って書かれている看板ありますが
リアルタイムでどの医師が指定医かor剥奪されたということは
役所などで調べればわかるのですか?


娘の堕胎手術に失敗、死なす 父親の元産科医に罰金刑 堕胎致死罪適用見送る

 浪江町(当時)の高校三年生の女子生徒が一昨年五月、産婦人科医の父親の
人工中絶手術を受け、死亡した事件で、福島富岡区検は十二日までに、
手術を行った父親の医師(56)を、業務上過失致死罪で略式起訴、
福島富岡簡裁は同日までに罰金五十万円の略式命令を言い渡した。
 起訴状などによるとこの医師は、自分が経営していた産婦人科医院で、
当時高校三年生だった二女の人工中絶手術に失敗。
二女は近くの病院に搬送されたが間もなく死亡した。
浪江署はこの医師が当時、保険医登録を取り消されていたうえ、
母胎保護法に基づく指定医の資格も返上していたことから
業務上堕胎致死容疑で地検いわき支部に書類を送っていたが、
同支部では「(事件は)業務上堕胎致死罪が本来想定する
専門の技術を持たない者の手術の結果ではなく、多少慎重さを
欠いた行為の結果」として同罪の適用を見送った。

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/fukushima/news004.htm
151119:03/02/13 11:02 ID:23Y5+Yvu
21歳です。
生理がこないというのは、子宮ガンの疑いがあるということなのでしょうか?
152あっくん ◆bBolJZZGWw :03/02/13 11:09 ID:lJo5jKSF
妊娠の疑いがあります。
153卵の名無しさん:03/02/13 14:38 ID:yIXxfv3V
よく妊娠中はカフェインを取ってはいけないと
言いますよねー?
ウーロン茶は平気なの?
お馬鹿な質問でごめんなさいね。
154卵の名無しさん:03/02/13 14:48 ID:+M1eF3QN
>>151
お近くの産婦人科で診察を受けて下さい。


>>153

>よく妊娠中はカフェインを取ってはいけないと
>言いますよねー?
>ウーロン茶は平気なの?

本当ならウーロン茶のペットボトルの注意書きに
『妊娠中は飲んではいけません!!』
書いてあるはずですが。
155卵の名無しさん:03/02/13 15:12 ID:tQwgYV3i
お忙しいところすみませんが、どなたか教えて下さい。

28歳。未婚(女性)
2〜3ヶ月くらい前から、右の乳首〜乳輪が痒くなりました。
毎日痒いわけではありません。
ただ掻いてしまったことで、皮がめくれたりしています。
また、かさかさになってしまっています。
さらに、皮膚感覚が鈍くなったように思うのです。

何か病気なのでしょうか?
病院には行った方がいいのでしょうか?いくなら、婦人科でいいのでしょうか?
様子みていてもいいのでしょうか?

質問ばかりですみませんが、お願いいたします。
156卵の名無しさん:03/02/13 15:30 ID:zin4e45/
ちょっとでもスレが荒れるとカビのごとくあっくんがわいてくるな
157卵の名無しさん:03/02/13 16:22 ID:OmnZ/GiC
>>155
私もあります。
冬になると出てきたり、SEXすると出てきたりします。
アトピーの一種かなぁと思って
ステロイドを塗っていたこともあります。
かれこれ5年の付き合いになります。
でも、もう3年くらいは、乾燥しないように
化粧水と乳液をつけて気をつけています。
痒くなったら、水であらい、保湿します。
マジで。
158卵の名無しさん:03/02/13 17:34 ID:tQwgYV3i
>>157様。

レスを下さって、有り難うございます。
157様も、同じような症状があったんですか。
ステロイドは病院で処方されたのですか?
やっぱり病院で一度診てもらう方がいいんですかねえ。
乾燥すると、どうしても痒みが増しますもんね。
私も化粧水つけてみようかなと思います。
159卵の名無しさん:03/02/13 18:00 ID:Lw12YFkA
既女板に巣くう中卒ヒキのホモが、男性助産士を妬んでたてたスレ。
ほぼ全体がキャラ替えの自演。
http://human.2ch.net/test/read.cgi/ms/1044968910/l50
160bloom:03/02/13 18:03 ID:sV3DJf4L
161卵の名無しさん:03/02/13 20:29 ID:keC3amv2
看護学校に通っていた知人が研修で産婦人科に行ったときに
会陰切開か帝王切開か忘れたんですけど、赤ちゃんの頭も
切っちゃって「赤ちゃんはすぐくっつくから大丈夫」って先生が
言ってたそうですけど、よくあることですか?
162卵の名無しさん:03/02/13 20:33 ID:Vv+4n6P5
年齢33歳・身長152cm・体重58kg(妊娠前50kg)
既往妊娠歴(1回妊娠、1回出産、正常)
現在21w4dです。

数日前から膣の入り口付近に何か挟まっているような違和感があり
気になって仕方がなかったので恐る恐る膣内に指を入れてみたところ
何かが出てきてるというのではなく膣内が腫れているように感じました。
更に鏡でも膣の入り口付近を映して見てみたのですが、見た感じでも腫れているようです。
おりものが増えたり悪臭がするということはないです。
痒みもありません。
この症状はどういった病気が考えられますか?
夜間や休日でもすぐに診てもらった方が良いような危険なものなのか
次の妊婦健診(来週の月曜日です)の時でも大丈夫なのか
アドバイスが頂けたらと思ってます。
よろしくお願い致します。
163卵の名無しさん:03/02/13 21:01 ID:lJ1dfyqL
>>162
静脈瘤か?
少なくともその症状で重大な疾患は考えづらい。
次の妊健で大丈夫
164MH:03/02/13 21:04 ID:Tl6c9S3V
>145
ばればれです。
みんなえらいなとおもいます。
165元常(二日酔い):03/02/13 21:31 ID:9zfN9qwa
>162
 ボコボコって感じで腫れてるなら163の先生の言われるように静脈瘤の可能性高いかにゃ?
 中を触るんならお手手をきれいに洗ってね。
 わらしも緊急性は無さそうに思います。
166卵の名無しさん:03/02/14 00:31 ID:YOc3bJYU
30代、未婚・妊娠経験なしです。
稀発月経でホルモン補充療法治療中(卵抱ホルモンと中容量ピル)ですが、
数ヶ月経過したので基礎体温を測ってみるよう言われました。
夜に働いており、不規則な生活なので、睡眠時間もまちまちです。
目覚めるのが夕方でも、毎日同じような時間であれば測定値はOKですか?
ちょっと担当の先生にお聞きするのが躊躇われたのでネットで調べたのですが、
どこも朝を前提に「同じ時間に」ということしか書いてありませんでした。
お教えいただけたら幸いです。よろしくお願い致します。
167162:03/02/14 09:21 ID:KLKLoyzU
>>163>>165
膣内にも静脈瘤が出来る場合があるのですね。
緊急性はないとのこと、安心しました。
違和感がある以外は他に症状もなく
赤ちゃんも元気に動いているので
月曜日の妊婦健診時に内診してもらうようにします。
お答え下さいましてありがとうございました。
あ、お手手はきれいに洗いました(w
168卵の名無しさん:03/02/14 13:51 ID:d46E6jVW
はじめまして。
なかなか子供に恵まれず、不妊治療をしています。
お伺いしたいのですが、主人は乏精子症で2300万20%で
私自身も生理の周期が長く34〜8日くらいなのですが、
人工授精をする為に飲み薬の排卵誘発剤を処方されました。
排卵時期のエコー検査の際、内膜が通常より薄いと言われタイミングも合わず
その周期はAIHをすることが出来ませんでした。
人によっては薬を飲むことで薄くなる人もいると後で説明を受けましたが
その翌月になっても内膜はまだ薄い状態らしく
やっても無駄という事でまたAIHをしてもらう事が出来ませんでした。
先生曰く、内膜が薄い&主人の精子状態からみて
ケンビ受精をと進められます。
排卵誘発剤の薬を一度飲む事によって、
内膜が薄くなったままということはあるのでしょうか?
また周期が長いと卵の質も悪く妊娠する確立は低いのでしょうか?
以前別の病院で、濃縮ではないAIHを5回やりましたが
うまくいかず、不妊専門を掲げてる病院に移ったわけですが(3ヶ月目くらいです)
前の病院では内膜が薄いという事は言われなかったので
かなり戸惑っています。(前の病院では超音波での検診のみでした)
あと関係ないかもしれませんが、新しい病院に通い始めてすぐ
妊娠しやすいという事で内膜掻破を受けました。
駄文で上手く伝わらないかもしれませんがアドバイスお願いします・・・。
169元常(二日酔い):03/02/14 17:33 ID:BTOHKSpO
>166
 よいと思います。
>168
 1読んでね。
 話はながーいけど聞きたいことだけに答えるのであれば、内服の排卵誘発剤は
お休みすれば内膜はまた厚くなることの方が多いです。前の医者の所見はわかりませんけども。
 また卵子の質は周期のみに影響されるわけではないですしなんとも言えません。

 あなたの場合、ご自分の年齢、だんなさんの年齢、前の病院でのAIHは自然周期だったのか、
等々必要な情報は多々あるような気がします。その気があったら頑張って書いてちょよ。
170166:03/02/14 18:28 ID:YOc3bJYU
元常先生
レスありがとうございました。感謝いたします。
先生も、どうかお身体大切になさってくださいね。
171卵の名無しさん:03/02/14 19:12 ID:d46E6jVW
>元常先生
レスありがとうございます。
すみません。自分の情報入れていませんでした・・・。
夫婦とも30歳。私164センチ61キロ。
前の病院では自然周期でAIHを行いました。
今まで行った検査は卵管造影検査、ホルモン検査などで
いちおう異常な結果だとはいわれたことはありませんでした。
新しい病院で濃縮AIHを2回してみる、と言うことで
話が決まっていたのですが、先に書いたとおりタイミングが
うまくいかず、私は内膜が薄い体質で主人は精子が少ないから
と顕微受精を進められます。
今回ご相談したかったのは、私が内膜が薄い体質とそんなに短い周期で判断できるのかな?
と言う事と、周期が長い&乏精子症で濃縮AIHでの妊娠はそんなに望めない事ですか?と言うことです。
本来は担当医の先生に直接お話を伺うべき事なのでしょうが
気分次第の先生で、体外受精の実績を作りたいのかな?と思えるような
投げやりな対応っぽいんです。病院変えようか、あたしの体が悪いのか・・・
ほんとに悩んでます。




172168 171:03/02/14 19:14 ID:d46E6jVW
すみませんsage忘れました
173卵の名無しさん:03/02/14 19:16 ID:d46E6jVW
sage
174卵の名無しさん:03/02/14 19:21 ID:QsvRIDK2
一度不妊治療をやめてみたら?妊娠するかもしれないよ。
175卵の名無しさん:03/02/14 23:35 ID:svJ5HKCN
19歳の学生です 妊娠経験ナシです セックスの時彼に膣の奥の方にしこりがあるといわれました (前はなかったです)確かに痛くはないけど変な感触がしました セックス後に胃痛がすることも 病気の可能性について教えてもらえれば…
176MH:03/02/14 23:37 ID:bDe8WfJr
>175
倉見根治郎でござる。
177卵の名無しさん:03/02/14 23:42 ID:54oFEtxi
クラミジア?!しこりがあったらクラミジアなんですか?まじで?
178MH:03/02/14 23:46 ID:bDe8WfJr
>177
しこりはコンジローマ、肝表面癒着はクラミジア。
HIVもしらべたがいいよ。
179卵の名無しさん:03/02/14 23:49 ID:iR82aCbe
>178 コンドーム使ってても可能性アリなんでしょうか?しつこくてスミマセン
180MH:03/02/14 23:54 ID:bDe8WfJr
>179
コンジローマは意味無いみたい。
パートナーが陰嚢表面に持ってんじゃないの??
それより19歳だろ。
何年後かに違うパートナーと不妊クリニックに行って
説明に困る自分の姿をイメージした方がいいよ。
自分の身体は自分で守らないとね。大きなお世話かな?
181さてさて ◆.QEIQa0jSM :03/02/14 23:55 ID:+uLecgO4
>>175
子宮膣部じゃないの.今まで気づかなかっただけでしょ.
sexの後に胃痛があったって子宮の病気じゃないよ.せいぜい胃炎でしょ.
182卵の名無しさん:03/02/15 00:10 ID:l8VGtGl3
>181 そんな気が… とりあえず様子みてみます カキコありがとうございました!
183質問です:03/02/15 00:11 ID:Oa+YSnXf
日赤医療センターって、日本で一番いいお産の病院なんですか?
184元常(二日酔い):03/02/15 00:13 ID:U4tJAjUI
>182
 自分もさてさて先生に賛成ですが、それでも以前無かった「しこり」が
最近あるんならやっぱり産婦人科行くべきじゃない?
 どうして「とりあえず様子みてみます」になるのか疑問。
 つか頭大丈夫?
185元常(二日酔い):03/02/15 00:18 ID:U4tJAjUI
>183
 日本で一番いいお産の病院は僕の今いる病院です。
 場所は教えません。以上。
186元常(二日酔い):03/02/15 00:23 ID:U4tJAjUI
>171
 わからんねー。主治医とよく相談していただくのがよいと思います。

 内膜はみりゃそのまんまなんじゃない?(ホルモン検査は異常なしでしょ。)
187MH:03/02/15 00:26 ID:p3gOBnK+
>183
雨漏りして駄目みたい。
188質問です:03/02/15 00:29 ID:Oa+YSnXf
そうですか
それはそれは大変失礼致しました。
ご親切にありがとうございました。
189元常(二日酔い):03/02/15 00:34 ID:U4tJAjUI
>188
 イエイエドウイタシマシテ。
 あなたの脳内イメージ形成の一助になったのなら喜び。
190さてさて ◆.QEIQa0jSM :03/02/15 01:07 ID:mqDGvb3O
>>175
実は,彼に知らないうちに膣内に異物を入れられたのです.
取れないものだから,しこりがあると言って病院へ行かせようとしているのです.

と言ってみるテスト
191卵の名無しさん:03/02/15 01:13 ID:yPXlYmAG
>>190 はい?
192卵の名無しさん:03/02/15 01:31 ID:hjwlK3Cd
お産の内診って、医師と助産婦だけ?
看護士でもいいのですか?
193ダダ坂口:03/02/15 07:32 ID:3ZDgM7A3
まったく問題ございません。
194質問です:03/02/15 10:06 ID:MbXvNLXH
日本医科大付属病院って、日本で一番いいお産の病院なんですか?
195マンモ:03/02/15 13:08 ID:zdH3FW3P
30代出産・授乳経験なしの、フリーライターです。
マンモグラフィーを体験取材することになったのですが、
経験者の友人に話したところ「アンタ貧乳だからできないかもよ?」と
言われたのです。もらった資料をよくよく見ると、
胸をぎゅーーっと押しつぶしている写真が出ていて、確かにこれは…と。
バストはBカップです。マンモグラフィー検査は無理でしょうか?
無理なら巨乳のライターに話を振るべきなので…。
クダラナイ質問で恐縮ですが、どうぞご教授下さい。
196卵の名無しさん:03/02/15 13:22 ID:A+f8333P
すでに産婦人科領域外かと

こちらへ
 ↓
ちょっとした質問スレッドPart27
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1044880165/l50
197196:03/02/15 13:23 ID:A+f8333P
>>195さんへです
198さてさて ◆.QEIQa0jSM :03/02/15 13:23 ID:mqDGvb3O
>>195
乳癌検診は主に外科の領域ですのでスレ違いかと思いつつ...

確かに巨乳ならマンモグラフィーはやりやすいと思います.しかし,世の中
巨乳の方ばかりではございません.むしろ微乳の方の体験こそ有用かと存じます.
199卵の名無しさん:03/02/15 22:31 ID:9sM0Rg+j
仕事とはいえたいへんですね。あれめちゃめちゃ痛かったですよ。
まあ30代なら検査しといて損はないか。
200卵の名無しさん:03/02/16 00:52 ID:ecPeuRaZ
24歳163センチ55キロ。。2年前に妊娠、出産しました。
その時臨月に入ってから「腫瘍がある。自然分娩は無理」と言われ
帝王切開になりました。結局ソレは卵巣嚢腫で、分娩と同時に片方取りました。
歩けないくらいの生理痛がうそのように軽くなりましたが、
ここ半年ほど生理が長引くようになりました。
それまでは5〜7日くらいで終わっていたのがその後チョロチョロ4〜5日
やや赤めのおりものらしき物が出ます。
体調などは悪くありません。でも受診した方が良いでしょうか。
また、卵巣が片方無いことによって妊娠しにくくなったり、
なにか影響があるんでしょうか?宜しくお願いします。

201卵の名無しさん:03/02/16 00:57 ID:RC7MKXsu
よっぽどうまくシロッカ〜やっちゃったんだろ〜な、、、
筋層にうまっちゃって抜糸できなかったんだな、、
早産すくってあげて、訴えられてさんざんだな〜
もう、みんな帝切だな
202卵の名無しさん:03/02/16 01:03 ID:2EnRts2Z
しろっかぁのムンテラ時には
抜糸できない可能性があります。その時は帝切です。
という項目が必要なんですか?したことないや。
203匿名:03/02/16 01:03 ID:M4lucqJC
大阪に住む私は妊娠六ヶ月を過ぎてます。中絶の為近くの病院へ行っても門前払いです。日本には六ヶ月過ぎておろせる病院はないのでしょうか?ありますよねぇ?!よければ少し教えて頂けないでしょうか?!アドに直接連絡くれるとうれしいです。お返事お待ちしております。
204卵の名無しさん:03/02/16 01:06 ID:RC7MKXsu
大阪ならいっぱいあるで〜
205200:03/02/16 01:15 ID:ecPeuRaZ
>>201.202
私へのレス・・・しゃないですよね??
206マンモ:03/02/16 01:31 ID:X92iRnvI
>>196、198、199
ご教授ありがとうございます!
そうですか、外科の領域になるのですか…大変失礼致しました。
てっきり産婦人科かと…。
ところで、微乳でも大丈夫なのですね! 
「貴女検査できません」となったらご迷惑をおかけするし、恥ずかしいし…と
悩んでおりました。これで一安心です。
ただ…そう、友人も、「死ぬほど痛かった」と申しておりました。
確かにどう考えても痛そうです。。しかし、何事も経験。30代ですから
調べた方がよろしいでしょうし。頑張ってまいります。ありがとうございました。

207匿名:03/02/16 01:50 ID:M4lucqJC
>>204
ご回答ありがとうございます!!よければ病院をいくつかお教え
願えないでしょうか??
208卵の名無しさん:03/02/16 01:54 ID:RC7MKXsu
はやい、まずい、くさい、西成墮胎クリニック
209匿名:03/02/16 02:02 ID:M4lucqJC
それはまじめなレスですか?具体的な病院名をご存知ですか??
210卵の名無しさん:03/02/16 02:20 ID:/22nKVGN
先生!私も聞いてみたいのですが・・・

194 :質問です :03/02/15 10:06 ID:MbXvNLXH
日本医科大付属病院って、日本で一番いいお産の病院なんですか?

211卵の名無しさん:03/02/16 02:24 ID:RC7MKXsu
NHKで、自宅出産がますます増えるといいですね、って言ってたぞ〜
どんなドラマつくったのやら、、、

                   ペングィン〜!!
212卵の名無しさん:03/02/16 02:38 ID:aRpOSmuB
>209
赤ちゃん寂しいでしょうから
貴女もご一緒に逝かれたらいかがです?
213卵の名無しさん:03/02/16 07:16 ID:GN5cfEIA
27才、160cm,52kg,妊娠1回ですが、胎児疾患の為21W5Dで誘発分娩
しました。
2週間たった今、出血は減ってきて色も褐色になってきてるのですが、
生理痛のような痛みを1日数回感じます。これはやはり子宮が収縮
してきているだけで、問題ないのでしょうか?
病院には激痛を感じたらきなさい、といわれてますが、そこまでの
痛みではありません。
また、今この状態で出血は後どのくらい続くと思われますか?
お願いいたします。
214名のない山海:03/02/16 09:10 ID:UvOa12sE
>213
その程度の痛みは病的ではないかも知れませんが、
感染や、悪露の停留などの可能性も
否定できませんので受診されたほうがよいと
おもわれます。
典型的な感染(子宮内膜炎、筋層炎)の場合は高熱が出ますが。
中期中絶の場合、胎盤の遺残がおきやすいため
一般的に胎盤娩出後、掻爬をされているとおもわれます。
出血は1ヶ月程度続くでしょう。
215MH:03/02/16 09:35 ID:tOJQq2SE
>214
中期中絶の適応ってなに?
216卵の名無しさん:03/02/16 10:14 ID:0Hb01X8g
母体保護
217MH:03/02/16 10:17 ID:tOJQq2SE
213の胎児疾患は?
218卵の名無しさん:03/02/16 10:18 ID:SVgk/6Do
タイーホ?
219MH:03/02/16 10:26 ID:tOJQq2SE
>213
中にまだおんねん。
220卵の名無しさん:03/02/16 11:00 ID:0Hb01X8g
たたりともいうけど、、
221459:03/02/16 11:00 ID:Zk6rvXAA
■■出会い系サイト運営システムレンタル■■

儲かる出会い系ビジネス

初心者でも簡単運営

写メール、画像対応

http://www.geocities.jp/kgy919/


222卵の名無しさん:03/02/16 11:00 ID:0Hb01X8g
怨念がおんねん
223:03/02/16 11:29 ID:R4a6JHcA
おなかいたい。
とってもいたい。
生理痛がいたい。
こころなしか、左卵巣がいつも、痛い。
。。。
脳内鎮痛剤がでて、眠い。。。
224 :03/02/16 17:44 ID:Xi9/3naF
それは一応、充分に注意したほうが良いと思うな。
225さてさて ◆.QEIQa0jSM :03/02/16 17:57 ID:x927BA93
>>203
中国で中期中絶をするっていってた前スレの命知らずはどうなったのだろうか...
226卵の名無しさん:03/02/16 18:58 ID:qHOca5lB
23歳158cm47kgです。三年前に中絶手術をしてから下腹部が妊婦の様に出るようになり、戻りません。手術をした事関係ありますか?
227元常(二日酔い):03/02/16 18:59 ID:x/pBKtX8
>226
 ありません。
228卵の名無しさん:03/02/16 19:04 ID:jcAXZ/YY
じゃぁ何だと思いますか?私太ってませんし…。
229さてさて ◆.QEIQa0jSM :03/02/16 19:09 ID:x927BA93
>>228
なんで病院に行かないのだろうか...
230卵の名無しさん:03/02/16 19:09 ID:0Hb01X8g
たたりでしょう、、、
231 :03/02/16 19:10 ID:Xi9/3naF
クラミジアによる慢性骨盤腹膜炎に100カノッサ。
232卵の名無しさん:03/02/16 19:33 ID:0Hb01X8g
続発性卵巣絨毛上皮腫に5マンイレッサ
233 :03/02/16 19:36 ID:Xi9/3naF
子宮内外同時妊娠に75タミフル
234MH:03/02/16 19:37 ID:tOJQq2SE
>232
とてもよい答えだと思います。
こないだ女子大生が、絶対にインターコースは無いと言い張ったが、
プライマリーじゃないよねぇ。
235卵の名無しさん:03/02/16 20:47 ID:X/DcvgoE
年齢30歳・身長153cm・体重52kg(非妊娠時46kg)
既往妊娠歴(1回妊娠、1回出産、正常、当時28歳)
現在27w3dです。(このスレの118です)

子宮頸部が3.4cmと短くなっていることを指摘されたのですが
これは早産と結びつくものなのでしょうか?
取りあえず1週間様子を見て、入院するか決めましょう、と言われたのですが、
1人目の世話もあり、何とか避けたいと思っています。
横になっていることが一番なのでしょうか?

それから出血もあるため、ウテメリンを処方されたのですが
動悸とめまいが強く出るので、かなりしんどくて困っています。
副作用が軽くなるような方法(食べ物や飲み方など)があれば
アドバイスお願い致します。
236卵の名無しさん:03/02/16 20:51 ID:0Hb01X8g
当帰ものんでみ、、、
237名のない山海:03/02/16 22:06 ID:emrKRy1v
<235
頚管長だけみると27週で3.4cmなら問題ないとおもわれます。
頚管腺像の消失か、funnelingでもあったのでしょうか?
頚管のエラスターゼを調べるのも有用でしょう。
何より性交をやめてください。
238MH:03/02/16 22:09 ID:tOJQq2SE
>237
スリランカだけど、
その病院のベッドが今ガラガラとかいうのが適応じゃないの?
239213:03/02/16 22:10 ID:GN5cfEIA
レス遅れてすみません。

>>214
ありがとうございました。
しかし、胎盤は綺麗にでたとか云々で掻爬はしてません。
数日前に血の塊が沢山でてきて以来、小粒のものが
出続けてます。

>>217
左心低形成です。

240MH:03/02/16 22:12 ID:tOJQq2SE
>239
20週前後でHLHSを正しく診断したのはどなた??
241卵の名無しさん:03/02/16 22:20 ID:0Hb01X8g
いや24週くらいだったと思われ、、、
242MH:03/02/16 22:23 ID:tOJQq2SE
>241
おいおい、24週なら100%違法じゃないか。
243卵の名無しさん:03/02/16 22:25 ID:0Hb01X8g
まともな小児心臓科は、アウスはすすめないでしょ
244名のない:03/02/16 22:34 ID:emrKRy1v
もう一度受診して超音波で診てもらい、
めてるぎんでも出してもらったら同でしょう?
245200:03/02/16 22:44 ID:TnCaFbUA
あの、>>200も宜しくお願いします・・・
246MH:03/02/16 22:49 ID:tOJQq2SE
独り善がりの犯罪者がいるんだ。
247MH:03/02/16 22:58 ID:tOJQq2SE
>200
嚢腫の中身はなんだったんですか?
捻れてたんですか?
無症状だと臨月で発見は比較的困難なんですが。
248239:03/02/16 23:01 ID:GN5cfEIA
>>240
最初、普通の産婦人科病院の超音波で部屋が4つみえん、といわれて
大学病院の小児心臓外科に回されて病名が発覚しました。
発覚したのは21週の時です。分娩も21週です。
エコーには血流とかいろんなグラフが表示される
通常のとは違うものを使ってました。
当方、北欧在です・・。

とりあえず週明けに診察うけてきます。
ありがとうございます。




249名のない:03/02/16 23:05 ID:emrKRy1v
<200
卵巣摘出
→無排卵
→月経痛の軽減
という流れの可能性あり。
基礎体温つけてみてください。
通常は卵巣は片側になってもホルモン、排卵ともに
OKなのですが、時々上記のようになる人あり。
250卵の名無しさん:03/02/16 23:06 ID:0Hb01X8g
日本でアウスしたんじゃないのか、、、
251卵の名無しさん:03/02/16 23:07 ID:X/DcvgoE
235です。
>237
ありがとうございます。
今週もう一度来るように言われているので、
詳しい説明を受けようと思います。
妊娠がわかって以来、というより、受精したと思われる時以来、
セックスは一切しておらず、出血の原因に心当たりがなかったのですが
上の子を抱っこしたりするのも控えたほうがよろしいでしょうか。
たびたび申し訳ありません。
252MH:03/02/16 23:14 ID:tOJQq2SE
>248
深い悲しみを乗り越えつつあるあなたに
色々書き込んで失礼しました。

ただHLHSはけっしてlethal anomalyじゃないと思ったものですから。
253200:03/02/16 23:21 ID:TnCaFbUA
>>247
中には歯や髪の毛が詰まっていたらしいです。
説明では、背中側にまわっていてエコーに映らなかった、と。
臨月に入っても子供が下がりきってなく、念のためレントゲン撮って発覚です。

>>249
レスありがとうございます。
基礎体温、つけてみようと思います。
254卵の名無しさん:03/02/16 23:22 ID:0Hb01X8g
たぶん染色体異常なんでしょう
255卵の名無しさん:03/02/17 03:12 ID:x6zVgI9U
先生!!私も気になります!!

210 :卵の名無しさん :03/02/16 02:20 ID:/22nKVGN
先生!私も聞いてみたいのですが・・・

194 :質問です :03/02/15 10:06 ID:MbXvNLXH
日本医科大付属病院って、日本で一番いいお産の病院なんですか?
256卵の名無しさん:03/02/17 04:04 ID:mkToAinp
229さんへ。病院には行きましたし検査もして頂きました、何ともなかった様です。ただの考えすぎだったかも…皆様失礼しました。
257卵の名無しさん:03/02/17 12:56 ID:lrTiVrVq
>251
ドクターではありませんが、
私も同じように頚管が短いといわれ1週間後に現状維持なので手術は見送りました。
でも、その1週間後に胎胞突出で出血、数週間の絶対安静ののち、
陣痛が始まって死産となりました。
こう言う事もありますから、十分担当医と相談して決めてくださいね。
縫縮術は1週間くらいで退院できる筈ですし。
それとも縛らないでずっと入院なんでしょうかねぇ?
それだとちょっと大変だと思いますが・・・。
ウテメリンは、初めは動悸とかあっても、飲んでいるうちに段々体が慣れてくるようです。
258卵の名無しさん:03/02/17 13:53 ID:VFRt2Ole
>>257
縫縮術はそう簡単に行うべきではないし、
適応をしっかりと考慮しなければならぬ。
縛らずに入院といっても
そんなに大変なことではないことが多い。
ウテメリンはなれる人もいれば
なれない人もいる。

悲しい結末だったとは思うが
あまり自己の表現のみで
書き込みしないほうがいいよ。
259卵の名無しさん:03/02/17 14:28 ID:srPrSZLh
>258
簡単に行うべきではないと言うのは、
縛る事によってそれが刺激になって破水したりする事があるからですか?
私は頚管無力症で、13wでシロッカーをやる予定ですが
ちょっと不安になりました・・・
260260:03/02/17 14:40 ID:ItuV3miL
頚管縫縮術のNNTは20〜25とされています。
もちろん対象となる母集団で違うのですが。
少なくとも多くの日本の産科医が思っているほどには
有効ではないと思います。
入院安静、β刺激剤も早産防止それ自体には有効とはされていません。

治療したのとしないのでどの位予後が異なるかを、
アバウトな数字とその根拠を主治医に聞いて見てください。
26121歳:03/02/17 15:11 ID:4xKvc7X+
生理が2,3ヶ月おきってどうなんですか?
1ヶ月じゃなくても規則正しいなら若いうちはそういうこともありうると聞きましたが。
262卵の名無しさん:03/02/17 15:26 ID:srPrSZLh
>260
では、頚管無力症にはどのような方法が有効なのでしょうか?
前回は無力症で後期流産しています。
その時には、次回は早めに縛る、安静にする、
張り止めを飲むと言う事しか聞きませんでした。
263卵の名無しさん:03/02/17 15:30 ID://OgdHOG
↑ 私、他科だけど、私もこれ以外の方法知りたい。
ウテメリンの点滴以上に効く薬あるの?
漢方とか? 
264卵の名無しさん:03/02/17 16:48 ID:cWq71n24
24歳・155p・65kg・妊娠歴なし・最終月経12/20
現在、子供が欲しいので避妊はしておりませんが、排卵日を意識して、とゆう感じではなく、
いつも通りのペースで週に1回程度の性交をしています。

2週間くらい前に市販の妊娠検査薬を使用したら、ごく薄く陽性の反応が出ました。
でも、すごく薄かったです。それでもう1週間待ってもう一度検査薬を使用したら、
やっぱり薄く陽性の反応が出ました。病院に行こうと思っていたら数日後に生理が
きました。遅れたけれど出血の量や生理痛はだいたいいつも通りでした。
妊娠していないのに検査薬で反応が(薄くでも)出る、とゆうことは、何か異常がある
のでしょうか。生理もやや不規則ですし、太っているので心配です。ぜひ相談に乗ってください。
265世直し一揆(コピペ推奨):03/02/17 16:48 ID:0NoVVL6M
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的・ファイト満々(キモイ、自己中心)
●妙にプライドが高く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようと
する(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際に
はたいてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK!)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザイ(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、
世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ) 
●表面上協調・意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をしストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
266bloom:03/02/17 16:55 ID:TCh8kU/E
267卵の名無しさん:03/02/17 16:57 ID:xgr8VjrH
>>261
医者じゃないですが、とりあえず基礎体温測ってみれば?
268名のない山海:03/02/17 20:59 ID:VMLx+xnR
261
無排卵周期の疑い:基礎体温測って下さい。PCOも多いです。
おそらく卵巣からのエストロゲン分泌はあるものと推測されますが、
3ヶ月以上無月経なら受診してホルモン測定なども受けてください。
263
現在安静、β刺激剤、頚管縫縮以外の治療はありません。
264
いくつかの可能性があります。受診して診察、エコー、HCG定量などの検査を受けて下さい。
経験的には、そういう人は化学的流産が多いですが
症状のあまり出ない子宮外妊娠かも知れません。
269卵の名無しさん:03/02/17 21:00 ID:q39Y26IO
教えて下さい。
今日検診で初めてきちんと胎嚢と、卵黄嚢が見えました。
でも、胎嚢に筋が入ってました。
先生曰く、もしかすると胎嚢が「まがたま」の様に
曲がっているために筋状に見えるのかもしれないし
本当に胎嚢に筋が入っているのかもしれない。と、
言われました。今日の大きさで5wだと解かりました。
胎嚢が曲がっていたり、中に筋があった人って
いらっしゃいますか??
前回流産し、やっと出来た子なのでカナリ不安です。
先生は経過を見ましょう。出血があれば即来て下さい。
と言いました。説明が下手で解かりにくいかもしれませんが
わかる方がいらっしゃったら教えてください。
長文スマソです。
270R:03/02/17 21:09 ID:X1SW9FTD
>>263
第一子妊娠時にたいして腹緊ないのに胎胞脱出→流早産とか、たいして
腹緊ないのに内子宮口楔状開大の既往あるなら頚管無力症と判断して次回
妊娠時に安定期に入ったらシロッカー式もしくはマクドナルド式手術を
おこなう施設が多い。

単なる切迫早産ならウテメリン以外ならマグネゾール(硫酸マグネシウム)点滴。
血中Mg濃度をモニタリングしながら時間15〜20CCシリンジポンプで。
子宮収縮抑制効果最強(適応外使用なので付箋つけても使った分全部は通らない
のが難点)
他にアダラート内服、インダシンSp。
胎胞脱出や頚管長超短縮にはミラクリッドによる子宮口洗浄等あるが保険適応
なく、私の地方では付箋つけても通らないので、私は今はやってない。
271269です:03/02/17 21:10 ID:q39Y26IO
すいません、書き忘れました。
29歳、157cm、59kg、2回妊娠、1回出産(二回目8wで
繋留流産)最終月経12月28日月経周期32〜35日で、現在
三回目の妊娠推定5wぐらいです。
272R:03/02/17 21:16 ID:X1SW9FTD
>>269
たぶん間違いなく体嚢が折れ曲がっているせい。
エコーはスパッと切った断面が見える機械だからヘンな見え方する
ことがよくあります。
卵黄嚢見えてれば数日以内に心拍確認可能。
1週間後に受診しましょう。
いま、クヨクヨしてもしょうがないよ。
273卵の名無しさん:03/02/17 21:30 ID:aAZY63yP
相談です。私の石彼はコンドームつけてくれません。いつ妊娠するか心配です。聞いても流されるし。なぜなのでしょうか。教えてください
274名のない山海:03/02/17 21:41 ID:VMLx+xnR
273
1.プライドが高いため、あなたが妊娠しても
逃げれるとおもっている
2.妊娠させたいくらいに愛している
上記の鑑別診断のために
妊娠したと言ってみるのがよいでしょう
彼が産婦人科医以外で、あなたが茄子なら
産婦人科外来から妖精の妊娠半農薬を盗んできて見せると
効果あり
責任は五字分で。
石の場合、1.の可能性高し
275さてさて ◆.QEIQa0jSM :03/02/17 21:52 ID:rzU6b0ie
>>273
a. 妊娠したら堕胎すればいいと思っている.
b. 妊娠したら結婚すればいいと思っている.

あなた以上に彼の事を解るわけないでしょ.もっとちゃんと聞きなさい.
まじめに答えてくれないならaだと思って別れなさい.
276260:03/02/17 22:00 ID:ItuV3miL
頚管無力症に縫縮術が全く無効と言うのではありません。
NNTが20〜25というのは、一応数少ないRCTで有意差が出ているのです。
ただ、手術を受けた人の95〜96%は、統計上無効だったと言うことで、
頚管無力症あるいは縫縮術の有効な疾患を持つ人ではなかったことになり、
診断精度の問題ともいえます。
収縮抑制剤はどれも一時的な陣痛抑制には有効ですが、早産が減るだなんて、
いったい何に書いてあったんですか?
277MH:03/02/17 22:04 ID:Q+Up1FDe
>262
予定通り縛ってもらってください。
278273です:03/02/17 22:08 ID:rdf5Di6M
274、275様どうもありがとうございました。泣けてきます今度エッチムードに入るときに、出来たらどうするの?といえば言いでしょうか?
279260:03/02/17 22:10 ID:ItuV3miL
コクラン先生、日本の夜明けはまだ遠いようです。
280卵の名無しさん:03/02/17 22:11 ID:NXd9Fp1U
低温期=35.9度
高温期=36.3度
平均的に上のような基礎体温だったのですが、排卵していると思われますか?
私のようにもともと体温が低くても、高温期ってもっと高い体温を指すのですか?
281卵の名無しさん:03/02/17 22:21 ID:cmK3navO
>273
「危ない日だから今日はぜったいつけて!」ときちんと伝えてみましょう
1.できてもいいじゃん結婚しよう→その場かぎりのベッドトークの可能性があります「できちゃった結婚はだめなの」とでも真剣に言ってみましょう
聞いてくれなければあなたはただの肉便器の可能性あり
282卵の名無しさん:03/02/17 22:25 ID:oe681D59
2.「おまえの事愛してるんだよ〜生で感じたいんだよ〜」
→これ系も身勝手な男の言い訳ですな
確実に肉便器のかほり

いずれにせよ避妊を視野にいれた性行為ができないカップルはケコーンは無理。そして無計画に出来た子は虐待
283卵の名無しさん:03/02/17 22:30 ID:C8kG8qKQ
>>282
いずれにせよ避妊を視野にいれた性行為ができないカップルはケコーンは無理。そして無計画に出来た子は虐待

激しく同意。273はネタかもしれないけど(マジだったらゴメンよ)。
284卵の名無しさん:03/02/17 22:30 ID:NEAEeCIP
>>273
石彼の出身大学,年齢,卒後年数,あなたの年齢,職業をきぼーん
285卵の名無しさん:03/02/17 22:34 ID:/vHMQnv1
その男ロクなやつじゃないね
そのうち「おまえがピル飲めばい〜だろ〜」とでも言うようになるかも
でもさ そんな奴は結婚とかしちゃったら妊娠中に確実に他の女に生でするだろね
結婚しても自己中なわがまま男でさ、結局リコンってな筋書だな
結婚もせずに捨てられる可能性もあるわな
一人で堕胎するか?
みじめだぞ
自分の身は自分しか守れないよ
286元常(二日酔い):03/02/17 22:39 ID:A1rHeBo1
>273
 あなたの石彼がギネ彼だとちょと悲しい。
287名のない山海:03/02/17 22:40 ID:VMLx+xnR
276
添付書に書いてあったはずです。ちゃんとしたRCTではないでしょうが。
安静入院の効果は山海なら体験隅のはず。
入院費が恐ろしく高く、安静、打て目りん漬けなんか
には保険屋が払ってくれないアメリカでは考えられない治療でしょうが。
280
OKでしょう。本当に排卵しているか、絶対的なことはいえませんが。
288260:03/02/17 22:51 ID:ItuV3miL
添付書?
薬屋の能書(のうがき)読んで、お手軽治療ですか。
有効かどうかも判らない治療に、他に手がないからと言って
患者や健保組合にお金を出させて何とも思わないんですか。
あなたの周りの医者はみんなそうなんですか?
289さてさて ◆.QEIQa0jSM :03/02/17 22:56 ID:17AoZxnw
>>288
添付書を信じずに何を信じるんですか.どの薬も使えなくなりますよ.
290卵の名無しさん:03/02/17 23:01 ID:iVhQs9Ff
>>276
専門外のヤシにマジレスせんでえーよ。
ちなみにマグネゾールの量は開始量のこといってんの?
まさかそれで医事しないよなあ。

>>260
NNTって何の略?
291卵の名無しさん:03/02/17 23:04 ID:VMLx+xnR
288
いわゆる最近流行のevidenceがない治療は
しなくても道義的、法的に問題はないとお思いですか?
多くの治療はそうなりますよ。
292260:03/02/17 23:10 ID:ItuV3miL
そんな人ばかりでありませんように。
293260:03/02/17 23:16 ID:ItuV3miL
>>290
Number needed to treat です。
>>291
むしろ、することに問題ありと思います。
少なくとも、医者側の儲けにつながるような場合には。
294卵の名無しさん:03/02/17 23:17 ID:lZYkITrP
>>292
言っていることがいまいちよくつかめないんだが、
30週でお腹がぱかぱか張っているとき治療は何するの?
295さてさて ◆.QEIQa0jSM :03/02/17 23:27 ID:17AoZxnw
260さんはマスゴミの方ですか?

少なくとも臨床医じゃないでしょうね.
296卵の名無しさん:03/02/17 23:33 ID:VMLx+xnR
臨床医でも患者でもない、
責任はとらないが口は出すひとでしょう。
29721歳@261:03/02/17 23:37 ID:xwcKXNFl
基礎体温は生理来る時は正しくなってます。
いつも3ヶ月来ないから病院行こうと思ったら来るってのが続いて結局
行かなくなってます・・。
初潮が遅かった(16歳)のも関係あるんですかね?
298卵の名無しさん:03/02/17 23:40 ID:lZYkITrP
>>295、296

あっそっか。

たしかに、>>293

>少なくとも、医者側の儲けにつながるような場合には。

この一言は普段意識ことないな〜。
縫縮術も塩酸リトドリンも儲けようとしたってたかが知れてるし、
儲けるならア・ウ・・・・・言えねぇ言えねぇ。
299MH:03/02/17 23:40 ID:6OAsDBh5
260さんに知り合いの管理をお願いすることはなさそうです。
300260:03/02/17 23:42 ID:ItuV3miL
>>294
頚管が拡張しつつあるなら、収縮抑制剤を使ってNICUのある病院へ搬送。
NICUのある病院ならば収縮抑制剤+ステロイド。

以上は私の考えではなく、教科書通りでしょう?
もう一度初心に帰って、EBM関連の産婦人科教科書を読む気はありませんか?
>>295
臨床医ですよ。三流以下だけど。
301260:03/02/17 23:51 ID:ItuV3miL
>>299
早産予防に対する頚管縫縮術、子宮収縮抑制剤、入院安静の
有効性の根拠となる文献を挙げてみてよ。
>>298
空きベッドを埋めるのには有効でしょう?ウテメリンは薬屋の儲け?
なにより治療してあげてるって感じがするよね。
302MH:03/02/17 23:52 ID:6OAsDBh5
>300
ステロイドにエビデンスあるの?
アメジャは提灯雑誌だから、合衆国の
経済状態やなんかで、オピニオンがころころ変わる印象だけど。
303260:03/02/17 23:57 ID:ItuV3miL
>>302
そのメタアナリシスがコクランライブラリーのマークになっているくらいですが。
304さてさて ◆.QEIQa0jSM :03/02/18 00:01 ID:5GF34h4j
>>297
子供作らないならそんなに気にしなくてもいい.短期的には.

年取ってからの事を考えるなら,2-3ヶ月に1回の月経は少ないように思います.
稀発月経では将来骨粗鬆症になる恐れがありますので,婦人科を受診しホルモン剤で
出血を起こすことを考えてもいいです.

21歳ならそろそろ成熟していてほしい年齢です.
305卵の名無しさん:03/02/18 00:02 ID:CNkQK7m0
>>301
ん?
30週からウテメリン使って正期産までもたした経験がないってこと?
306MH:03/02/18 00:06 ID:sw+Nn3lp
>303
論点ずらして悪いけど、
例えば、妊娠中のセクシャル・インターコースの
頻度や強さ?の影響なんかはメタアナリーシスや
多変量解析に乗りにくく、経験則に沿ってるような気がしませんか?

もう一点、日本では進行病変に
何もしないのは難しいよね。

ケースバイケースのケアって許せませんか?
307さてさて ◆.QEIQa0jSM :03/02/18 00:07 ID:5GF34h4j
>>300
あなたは収縮抑制剤を使ってるのに役に立たないとカキコしてるのですか?
まずあなたから使用をやめるべきでは?

わ け わ か ら ん
308260:03/02/18 00:13 ID:O6O6fpLO
>>305
だから、それって何にもしなくても持ったんじゃあないの?ってこと。
当然個々の症例では判らないよね。だからRCTやるんでしょう?
やった→治った→効いた  なんて、本気で思っているの?
>>306
まあ、日々の診療では杓子定規にやるばかりではないし、
私だって、診察したふりや治療したふりはしますよ。

今日は味方が現れないね。
309260:03/02/18 00:19 ID:O6O6fpLO
>>307
早産防止効果はない。児の予後もそれだけでは改善しない。
一時的に短期間(2日間とか)子宮収縮を止めるには有効。

良く読んでよ。あなたあまりこの関係の文献読まないでしょう。
310MH:03/02/18 00:19 ID:sw+Nn3lp
>308
慢性疾患扱うところに転科したら?
311卵の名無しさん:03/02/18 00:24 ID:+qRoSKyx
>>309
ただ今の日本では必ず安静とリトドリン。
これを支持しないと日本にはいれなくなるよ。
早産防止効果はあるかもしれないが
えびないのは事実。
繰り返しになるが日本ではやらないと
へたすりゃ訴えられるかも。
312260:03/02/18 00:34 ID:O6O6fpLO
日本にも心ある人はたくさん居る。
あのころは馬鹿な治療してたよなあ、と思う時がくるでしょう。

最高裁まで戦います。
313269です:03/02/18 01:01 ID:r4b3sQ+2
>>272
レスありがとうございます。
そこで、また少し不安になってきました。
胎嚢が曲がっていることで何かリスクと言うか、
例えば奇形が出たり・・・とかの心配は無いのでしょうか?
もしよろしければ教えてください。
今の時点で100%言い切れることではないのは
解かるのですが、どうにもこうにも不安ばかりで・・・
すいませんが宜しくお願いします。
314273です:03/02/18 01:02 ID:g0UV5oB5
皆様本当にありがとう!マジでうれしい(T-T)私OL24、石彼31です。避妊してくれないのはアソコガ化成探勝が理由なのでしょうか?付き合って約半年です…。
315さてさて ◆.QEIQa0jSM :03/02/18 01:09 ID:5GF34h4j
>>314
>アソコガ化成探勝
詳細禿しくきぼーん もしかしてサイズの合うコンドームがない程では?
316卵の名無しさん:03/02/18 02:15 ID:rh6GezgX
そこまで逝きませんがかなり地位サーイデツ…。最大十センチなり。
317卵の名無しさん:03/02/18 07:47 ID:58YAhWyV
48時間以上はリトドリン使わないって施設は日本でも増えつつあるよん。
318卵の名無しさん:03/02/18 08:43 ID:cF07hb60
始めて産婦人科に行くのですが、内診のとき
オナーニしたことがあることがばれてしまうのでしょうか。
以前女の子向け雑誌に、
「ばれちゃうの?」という質問に対し、
「殆どの女性がやっていることなので、恥ずかしいことではありません」という
答えが返っていましたが、本当かどうか疑問です。
実際のところ、堂なんでしょうか、
自分で見てみたらキタナかったです。人に見せたくありません。
ちなみに処女です。
319262:03/02/18 10:11 ID:QsclX/Vn
結局、頚管無力症の場合、頚管縫縮術と張り止めの使用が
その対処法と言う事でいいのでしょうか?
場合によっては安静入院と・・・。
専門用語が飛び交ってしまうと、素人の私には今一つわからないです・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
もう二度とあんな思いをしたくはないので、できる限りの手は尽くしたいと思ってます。
ざっと読んでいると、結局頚管無力症があると
何をしても無意味のような内容にも思えてきて・・・。
320名のない:03/02/18 11:51 ID:gtcYSRnv
<319
選択肢1.260先生の病院を受診して、
収縮抑制剤も縫縮術も意味ありましぇーん
と言う説明を受ける。
それでもし流早産したら、裁判起こして最高裁まで戦う。
選択肢2.有効であるという証拠は
世界的には認められていないかもしれないが
今現在多くの日本の病院でやっている、縫縮術、安静、
リトドリンの点滴を受ける。
どちらでもよいのでは?

結局いまのところはっきりしていないということです。
選択するのは、あなたの自由であり、責任です。
そして、どちらにせよ結果はあなた(とあなたの子供の)
身に降りかかってくる。
前も言いましたように、僕なら2.の方針です。
ただ、手術に伴うリスクと、入院、治療費の問題はありますが。
321262:03/02/18 12:13 ID:QsclX/Vn
>320
ありがとうございます。
結局現時点では先生のおっしゃる選択肢2の方法が有効なんですね。
手術に伴うリスクは怖いですが、前回はそれを懸念して手術が間に合わなかったので、
今回は早めに受ける方で頑張ってみます。
手術予定日が近づいてくるに連れ、もしかして私の選択は間違ってるの?と
段々不安が大きくなってきていました。
元気な子供を抱けるのであれば、入院・治療費の事は気にしていられません。
お返事、本当にありがとうございました。

ところで、頚管無力症って生まれ持った体質なんでしょうか?
何か原因とかってあるのでしょうか?
322260:03/02/18 12:45 ID:O6O6fpLO
縫縮術が全く無効といつ書きましたっけ。
真の無力症が少数あることは統計上示唆される。
しかし、現在妊娠分娩歴以上の診断方法で確立したものはない。

何故日本で有効とされるのに、欧米で有効とされないのか考えたとがありますか。
医療費の問題とか、民族差によるとでも思っているんですかね。
普段どんな本や雑誌を読んでいるんでしょうか。
薬屋のパンフレットや「私はこう治療している」とかですか?
323卵の名無しさん:03/02/18 12:47 ID:K1HOeeXe
>>320 名のない先生
><319

余計なお世話かもしれんが>の向きが逆です。
専用ブラウザで見る時参照出来ないのでちと不便なのですが…。
意図してのことならご勘弁を
324卵の名無しさん:03/02/18 13:01 ID:ub1z2byj
20歳代後半の未産婦です、よろしくお願いします。

先日、予定生理日が過ぎても生理が来ないので、過ぎてから一週間経って検査薬で検査してみました。
そうしたところウッスラ陽性の線が出て「妊娠した!」と思いました。
そこでどこに行こうか産婦人科を探しているうち(3日くらい)に、基礎体温が下がり
その夜に軽い出血、翌日からは本格的な生理になってしまいました。

やはりこれは妊娠ではなかったのでしょうか。
またこう言う時、後からでも産婦人科を受診した方が良いですか?
325卵の名無しさん:03/02/18 13:02 ID:8kbUy54v
>322
先生は、現在の日本での治療に批判なさってばかりのようですが、
では一体どのような方法が有効だとお考えなのでしょうか?
欧米で有効とされている方法はどのようなものがあるのですか?
また、どうしてその方法を日本で取り入れていないのですか?
私は産婦人科医ではないので、わかりやすく説明してください。
お願いします。
326名のない:03/02/18 13:17 ID:gtcYSRnv
ACOG criteria 1996
予防的頚管縫縮術
適応:1または2
1.前回妊娠で頚管無力症の既往のあるもの
2.略

頚管無力症手術の適応のためのscoring(Lazar P,ら)
20点以上で頚管縫縮術の適応
<絶対的適応>
1.前回妊娠14〜28週で後期流産の既往 20点

以下略

MAYO clinic Manual of pelvic surgery
縫縮術の適応
1.患者に頚管無力症の既往がある場合

以下略
327260:03/02/18 13:28 ID:O6O6fpLO
ここでは私だけが人と違ったことをやっているように見えますが、
同じ考えの産科医もたくさんいるはずです。
2ちゃんねるなんてやっていないだけでしょう。

児の肺成熟目的の母体ステロイド投与。
頚管縫縮術の一部。
満期前破水への抗生剤投与。
短期的延長(搬送やステロイドの効果まで)を目的にした収縮抑制剤。

個人的にはいわゆる健康的な生活が良いと思いますけどね。

英語を読むより日本語のパンフレットの方が読みやすいし。
正しいことをいっても、異端者をたたくという人たちも多いでしょう。
私は異端のつもりはないんですけど。


328260:03/02/18 13:37 ID:O6O6fpLO
>>326
その基準で対象患者を選んで、cerclage 群とsham operation 群で
結果はどうなのよ。NNTはいくつ?
329卵の名無しさん:03/02/18 13:44 ID:WS5pUUTg
>327
>個人的にはいわゆる健康的な生活が良いと思いますけどね。

これで何とかなるなら、流産なんてしません。
ごく普通に無理をせずに生活していたにも関わらず、
ある日突然赤ちゃんが出てきてしまうんです。
330260:03/02/18 13:46 ID:O6O6fpLO
よく考えたら、必ずしも反論では無かったですね。
331260:03/02/18 13:53 ID:O6O6fpLO
>>329
そんなことは誰でも知っています。

すごく良い方法が無いから、そのような説明をする。
本当は効果が無いようだけど、期待を持たせて治療したふりでお金を取る。
後者で満足する患者も多いでしょう。
でも保険ってみんなで積み立てていて、もうからっぽですよ。
332卵の名無しさん:03/02/18 14:10 ID:8kbUy54v
>331
じゃあ、ぶっちゃけ子宮頚管無力症の人は、
運良く持った人以外は諦めろ・・・ってことですかね?
333名のない:03/02/18 15:54 ID:gtcYSRnv
決して260産の意見に100%反対ではないんです。
海老電素があるのかどうか、見直せればベストでしょう
でも、縫縮については先に示したように、
日本でも外国でも教科書に載っているんです。
今から大規模な乱打舞図度私見できるわけないでしょう。

そろそろ無等太先生でてきてまとめてくれないかなあ!
334卵の名無しさん:03/02/18 16:13 ID:tu29gsXx
昨日病院で卵胞27ミリ。2〜3時間後に排卵。
といわれました。ですが、排卵検査薬をしても陽性にならないんです。
とりあえず、病院で言われたように、昨日いたしましたが
今日の朝になっても、この時間になっても陽性になりません。
どうすればいいでしょうか?
病院でもう一度確認していただいた方がいいでしょうか?
335260:03/02/18 16:28 ID:O6O6fpLO
>>332
真の頚管無力症=縫縮術の有効な人 が見極められるのが良いのでしょう。
頚管無力症と炎症(?)による単発早産の区別が今のところ必ずしも付かず、
次回妊娠時に一律に縫縮術をすることが混乱の元なのでしょう。

>>333
無力症が疑われる中期流産又は早期早産をせめて最低2回経験した人に
限定したいですね。
それからObstetrics & Gynecology 最新号に解説が載っています。
336卵の名無しさん:03/02/18 17:04 ID:VLjobzCR
これ本当ですか?返答をお待ちしています。

278 :yu :03/02/18 16:51 ID:vOnL9pj0
>>273
>海外はどんなふうにしてるの?
欧米先進国では婦人科の診察時に内診台を使わないでベッドに横になって少し足を開く程度で診察してくれます。
女性の羞恥心を考慮してくれているからです。
それに比べて日本では内診台に足を広げたまま固定されるんですよ!!
その格好で10分くらい医師が来るのを待たされる。
酷いと思いませんか?

出産の時、海外では浣腸、剃毛は以前はしてたけど有効性が無いのが分かって10年以上前に廃止。
日本は未だにしてます。みんなされてます。
WHOが医療発展途上国に色々指導しているんですが日本に対しても妊婦に精神的苦痛を
与えるだけだから止めるように指導してるんですよ。
でもやめない。
ただ、女医さんの開業医とかはしない方針の人が多いんです。
だから女性専用病院も必要なんです。
女性の羞恥心無視の日本医療だからこそ必要なんです。

けっこうマジレスなんでお手柔らかに。。。

http://love.2ch.net/test/read.cgi/gender/1045010196/278
337卵の名無しさん:03/02/18 17:05 ID:VLjobzCR
↑こちらにあったスレにあったレスです。

【気づけ】女の裸のみ隠すのは社会的性差!
http://love.2ch.net/test/read.cgi/gender/1045010196/l50
338卵の名無しさん:03/02/18 17:12 ID:VLjobzCR
>>337を訂正

↑こちらのスレにあったレスです。
339卵の名無しさん:03/02/18 17:29 ID:f4Ur+EQ9
その情報古くない?
私10才5才と3才の子いるけど館長も帝猛もされたことないよ
っていうか一部の遅れてる病院の事をさも全国区のように言うのはあまりにもリサーチ不足では?
お陰で問題の本質がかすむじゃない
340卵の名無しさん:03/02/18 17:30 ID:oRQVs2UR
>>336
これ、元のレスを書き込んだ香具師がどうもキ印入ってるみたいだけど・・・
そもそも男女論板って住民みんなヒステリックでね・・・

まあマジレスすると、欧米先進国では婦人科の診察時に内診台にカーテンがありません。
患者と医者はご対面しながら診察となります。
ベッドでじゃないよ。内診台で。

>出産の時、海外では浣腸、剃毛は以前はしてたけど有効性が無いのが分かって10年以上前に廃止。
>日本は未だにしてます。みんなされてます。
日本も今はしないところが増えてるだろ。
根拠も示さず「みんなされてます!」と叫ぶような奴の言うことには気を付けた方がいいよ。
341卵の名無しさん:03/02/18 17:48 ID:ZGX3Vi7O
>>336
今まで3軒の病院に行ったけど、10分も待たされるなんてないよ。
なんか個人的な恨みで書いているんじゃないの?
342卵の名無しさん:03/02/18 18:51 ID:EyOiXb//
年齢20・身長161・体重62・既往妊娠歴(妊娠は無)・最終月経12月19日
もともと生理不順なんですが、もう2ヶ月、生理がないです。
妊娠検査薬で3回ほど調べると、すべて陰性でした。
で、4日ほど前に彼氏とHしたんですが、ゴムが破れて中田氏してしまいました。
看護科に通う友達に聞いてみたら、生理不順だから大丈夫なんじゃない?って言われました。
あと、1週間ほど過ぎたら検査できる妊娠検査薬があるって聞いたんですが、それよりも
やはり病院に行ったほうが確実なんでしょうか。
あと、病院では保険証(遠隔地)見せると、親元に知らせが届くって本当なのでしょうか。
教えてくださいです。。。
343卵の名無しさん:03/02/18 19:08 ID:OpoPSV6Z
>342
 確実かつ隠匿したいならあと2週間ほどみて、薬局の妊娠判定薬でみてみるのがよい。

 昨日は議論の熱い日だったみたいすね。
344卵の名無しさん:03/02/18 19:23 ID:ibAf6tfu
遠隔地ということは、親の保険の扶養に入ってるって事として。
その親が入ってる健康保険組合からたまに届く医療費のお知らせに誰の名前でいくら使ったかがばれます。
その報告書の形式によってどこの病院の何科にかかったかまでばれる可能性はあり
345卵の名無しさん:03/02/18 19:30 ID:ECRUl9Ct
>>344
保険外の診療でも?
346卵の名無しさん:03/02/18 19:43 ID:/hB/M8UI
>>336
昨年、ニューヨークで婦人科にかかりましたが、内診台を使いました。
日本と違うところは、カーテンが無くて、
代わりに大きい紙シーツ(使い捨て)を膝にかけて使う事。
横になって膝を立てる内診の体制になるとシーツがカーテン代わりになります。
医者の顔が見えるので、こっちの方がいいと思った。

しかし、日本でもニューヨークのその医者でも、
足広げたまま10分待たされるなんて事はなかったですが。

浣腸は有用性がないですか?本当に?
出産でいきんだ拍子にブツが出てしまったなんて話はいくらでも聞きますが。
そんな恥ずかしい事になるぐらいなら浣腸して欲しい。
まあ、これも個人の好みなのかもしれませんか。
347342:03/02/18 20:18 ID:cpRMm2+M
>343、344
レスどうもです(>_<)
彼氏と相談した結果、診察代、半分彼氏持ちで、初診は保険証なしで病院に行くことになりました。
で、一週間後くらいに病院行きます。
いくらぐらいかかるかわからないのですが…。

どなたか分かる方、教えてくださいm(__)m
348卵の名無しさん:03/02/18 21:06 ID:sSqF9z4K
こんばんは、すみませんが質問させてください
30歳、結婚4年目 8ヶ月前に8wで繋留流産 出産歴無し
内科で赤血球が小さく 血清鉄が低値なので注射か内服が必要だ
と言われました。
早く子供がほしいのですが貧血の治療は、子作りに影響はないでしょうか?
長い期間、薬は必要みたいなので、心配なのですが。
349卵の名無しさん:03/02/18 21:06 ID:l/+2xWfH
>>347
親にバレるのが嫌なら
いたした日から2週間後で十分だと思いますが。
生理がもともと無いのなら、排卵はしていないと思います。

妊娠するのが嫌なのなら
ついでにペッサリーでも入れてもらいなさい。
もう少し避妊と妊娠について勉強しなさい。
今はネット上でたくさんの事が調べられます。
彼氏と2人で、きちんと勉強しなさい。
350卵の名無しさん:03/02/18 21:30 ID:KSLzSlHV
>>335
ホント大盛り上がりだねぇ。
よこっちょから蒸し返して申し訳ないのだが、

縫縮術の適応に関し260先生に異論はないが、第1子の流産時に他院で無力症と
言われていたら、今回はかな〜り慎重にならざるを得ないのが現実。
怪しかったら縛るだろうし収縮抑制剤が効こうが効くまいが知ったこっちゃない。
使うしかねぇだろう。
最悪の結果を未然に防ぐ努めを果たすのも医者の仕事。



>無力症が疑われる中期流産又は早期早産をせめて最低2回経験した人に
>限定したいですね。

一度ならず二度も三度も患者に辛い思いをさせて、自分の考えが正しいことを証明するのね。
3人目の時、患者はたぶん先生の所には行かんだろう。

351MH:03/02/18 21:35 ID:A/201Wdd
>350
御意
352卵の名無しさん:03/02/18 21:46 ID:/hB/M8UI
>>347
まだ陽性出てないのなら、それを確認してから行っても遅くないよ。
心配なら1週間おきに検査して、そうこうするうちに生理が来るだろうし、
来なけりゃ陽性になります。間違いなく。
病院で最初にやる尿検査も、市販の検査薬も、同じなので、無駄です。
353卵の名無しさん:03/02/18 23:10 ID:OpoPSV6Z
>342=347
 ちょっとは読んでよ。
354卵の名無しさん:03/02/18 23:18 ID:OpoPSV6Z
 ところで産婦人科の皆様方、博多行きますか?
                      元常
355342:03/02/18 23:35 ID:SpBeYhfL
読んでますよ(;_;)
それを参考にした上でどーするか決めたので…。
356産婦人科1年目:03/02/19 00:42 ID:Ndf9gdNQ
>>350
頚管縫縮術の副作用とかはないんですか?
最近の論調だと、早産の最大の原因は細菌感染などによる炎症が原因という
方向になっているようですが、いかがでしょうか
そうすると、頚管縫縮術は逆に早産を誘発することにはならないのですか?
一回の早産だけでは、やはり縫縮術をするのはどうかとも思うのですが。

収縮抑制剤も、症例報告として、生命の危険があったようなものが
時々ありますが、もしそれが不要な「治療」だった場合には
毒を盛ったのと同じことになるのではないでしょうか。
357MH:03/02/19 01:03 ID:PSmAfZPx
>356
簡単な手術と思われているが、実は奥が深く、下手が多い印象あり。
感染があれば、基本的にはコントラ。
妊婦の年齢も年々高齢化しているし、初妊婦でも必要な事も有ると思う。

劇症の横紋筋融解以外は薬じゃなく医者の責任。
358260:03/02/19 01:49 ID:PyhR8jHg
>>350
>>351
縫縮術の大規模RCTは1件しかないけど、読んでいないでしょう。
NNTとNNHのことを全く考慮していないでしょう。
収縮抑制剤の早産予防効果の根拠を出す代わりに、
「効こうが効くまいか知ったこっちゃ無い」ですか。
それがあなたたちの正体ですか。
359THT:03/02/19 04:37 ID:edxuELlF
誰か親族にばれずにおろす方法教えて下さい。
自分の友達が2週間くらい生理が来てないうえ、検査で陽性反応が出たらしいですよ。
親にばれるのは避けたいのです。
裏産婦人科があると聞いたんですが、あれば教えてください。
東京在住なんで東京でお願いします。
360卵の名無しさん:03/02/19 07:33 ID:CcG4dL4V
至急収縮抑制剤については260氏のいっていることにも一理あるが・・・
えびがないから否定するというのはEBMかぶれの厨。
米国の様な入院費の高い国ではリトドリンの持続点滴、安静などという治療は、日本と比べ行なわれにくいのでは??
産科医なら安静、リトドリンの至急収縮抑制効果については実感していると思うが?
ソースを提示できないので申し訳ないが、米国における、リトドリンの妊娠延長効果を否定する報告は、入院費が高いという理由で日本ほど早期にリトドリン投与を行なわないためではないかと書いてみるテスト
361産婦人科石:03/02/19 08:06 ID:/gIzRxgo
今度の日本産婦人科学会総会は、癌学会形式になりましたね。癌治療学会も
癌学会形式にしたら一気につまらなくなったので不安でしたが、一応ポスター
も張り逃げでないようなので安心しました。
362産婦人科石:03/02/19 08:11 ID:/gIzRxgo
二個一演題をきちんと並べているあたり、プログラムがしっかりできていると感じました。
しかし、高得点演題にも二個一が目立つのはいかがなものでしょうか。
363260:03/02/19 08:45 ID:EMl3pSLo
>>360
勘違いしてるでしょう。
効かないというevidence があるんでしょう?
差が無いと言う帰無仮説が否定されてるんだから。
自分で検索してみたら?

あなたのパソコンって、2ちゃんねる専用なの?
364卵の名無しさん:03/02/19 09:12 ID:VCmICOnA
>>359
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1042387968/
の3でも読めば?
そもそも保険適用にナラン。
裏探す暇あったら普通の病院逝って相談したほうがヨロシ。
こうしてる間にどんどん大きくなる。
365260:03/02/19 09:12 ID:fm+rUOkE
差が無いと言う帰無仮説が否定されないでした。

一時的な子宮収縮抑制効果のことではなく、
早産予防効果ですからね。
366卵の名無しさん:03/02/19 10:07 ID:Du/1r1qG
>350
>>無力症が疑われる中期流産又は早期早産をせめて最低2回経験した人に
>>限定したいですね。

>一度ならず二度も三度も患者に辛い思いをさせて、自分の考えが正しいことを証明するのね。
>3人目の時、患者はたぶん先生の所には行かんだろう。

おっしゃる通りです。

>一回の早産だけでは、やはり縫縮術をするのはどうかとも思うのですが。

頚管無力症は、早産だけじゃないです。
当事者としては、2度も3度も死産や流産はしたくないです。
初期流産のソウハでも辛いです。体も心も。
それを、陣痛に耐えて産まれて来ても生きられないとわかっている子供を産む気持ち、わかりますか?
又次頑張れば・・・って思うだけですか?
医者にとっては一症例でしかないのかもしれませんけどね。
どうせ効果が無いから、じゃなくて、ほんの少しでも可能性のある手は尽くして欲しいというのが、
患者の気持ちだと思います。
367卵の名無しさん:03/02/19 10:26 ID:qVRb2wpV
彼女のことについて相談です。
2週間前、処女の彼女と性交渉したとき血が出ました。
同日2回目をし、そのときもまた血が出ました。
初めてだからかな?と思い気にせずそのままで
先週に性交渉したらまた血が出ました。
同日2回目もまたです。
ネットで検索したところ膣壁やびらんの損傷と
までは調べられたのですが
この回数だけで病院行ったほうが良いのか、まだ様子見したほうが
良いのか悩んでいます。彼女はまだあまり気にしていない
みたいなので。ちょっと聞いてみると挿入時にちょっと痛い位で
あとは全然痛くないみたいです。整理は3週間前です。
368産婦人科1年目:03/02/19 11:35 ID:Ndf9gdNQ
>>360
英国産婦人科学会?の以下のページに早産について載ってます。
ウテメリンには1週間の子宮収縮抑制効果があるが
そのこと自体は、赤ちゃんが元気に産まれてくることと関連がない。
収縮を抑制している間に、新生児集中治療室のある
施設に送ることは意味があると言うように書かれています。
ウテメリンははっきりした効果が確認されていないのに
肺水腫など、生命の危険がある副作用があるので使用しない方が
良いとの記述もあります。この辺は、日本の産婦人科学会では
どのように解釈しているのでしょうか
http://www.rcog.org.uk/guidelines.asp?PageID=106&GuidelineID=44
369産婦人科1年目:03/02/19 11:44 ID:Ndf9gdNQ
>>366
早産か死産でお子さんを亡くしているのでしょうね。
悲しい気持ちは分かりますが、260さんの言っているのは少し違うのでは?
一回の早産だけでは本当に「頚管無力症」なのか、ただの早産なのか
判断できないと言うことだと思います。
そして、もしただの早産だった場合、その最大の原因は細菌感染と言うことです。
したがって、次の妊娠の時に頚管縫縮術を行うと、細菌感染を誘発し、
ひいては、わざわざ早産を自ら誘発してしまう場合もあるということです。
つまり、今の日本のように適応があるかどうかわからないものまで
頚管縫縮術を行うことによって、実は早産を増やしている可能性があると言うことです。

薬は基本的には毒であることを考えておくべきなのでは。
効果のある薬は必ず副作用もあります。
副作用のない薬は、そもそも何の効果もないものです。
370卵の名無しさん:03/02/19 12:05 ID:LmroWaSx
260先生、たとえば以下のような症例はどうしていますか?

1妊1産
前回妊娠23週でやや帯下が増加したような気がしたために
それまで妊婦健診を受診していた医院を受診。子宮口が2cm開大
し胎胞の突出が認められたためにNICUを有する施設に搬送、入院。
26週で破水・分娩となる。
 前医より、確定はできないが、頚管無力症である可能性があり、
次回妊娠時には頚管縫縮術を受けた方が良いとのアドバイスを
受けている。
 
 現在妊娠8週。
371260:03/02/19 12:42 ID:2tFugDT3
患者さんに冷たく言い放つつもりは無いのですが、
NNT 25 NNH 33 というのは
頚管縫縮術をした患者100人のうち、
84人    してもしなくてもうまくいく
4人    したからもった
12人    してもしなくてもだめだった

そして 3人 したがためによけいひどいめにあう
しかも妊娠期間の延長はあったが児の予後は変わらなかった
このRCTは完全に古典的頚管無力症の人だけを対象にしたものでないのが欠点ですが。
372260:03/02/19 12:49 ID:2tFugDT3
>>370
得られる根拠を説明の上、患者さんに選択していただきます。
当然お勧めは致しません。手術希望は拒否しません。

373卵の名無しさん:03/02/19 13:23 ID:/gIzRxgo
4月15日(火)、14時51分からのセッションはギャラリーがいっぱいだろうな。
ただし座長交代というオチだと思うが。
374卵の名無しさん:03/02/19 13:38 ID:wjf2hr7X
出産したときに羊水が濁ってたって助産婦さんに言われました
そのときは陣痛の痛みやらで聞くのを忘れてましたが
濁ってた場合子供になんらかの影響があるんでしょうか?
例えば内臓が悪いなど・・
375卵の名無しさん:03/02/19 13:59 ID:a8qDiwjE
>372
すみません、横レスですが
患者さんにはどういう選択肢を提示するのでしょうか?
私も似たような状態だったので、気になりました。
376370:03/02/19 14:33 ID:LmroWaSx
>>371 372
早速のレスありがとうございます。
さすがに徹底していますね。

私は上記(370)のような症例はほとんど縫縮術をしています。
縫縮しないで流早産に至った場合の患者さんの精神的なダメージや
社会的な負担が大きいですので。それに縫縮したために流早産した
という経験もありませんし。
もちろん形としては患者さん自身で選択するというようにしていますが。
377卵の名無しさん:03/02/19 15:03 ID:o+BDpshh
初めまして、昨年の6月に子供を産んだ経産婦です。
母乳で育てている為、生理が中々戻らず、
12月になってやっと再開しました。
12月19日から5日間、1月17日から5日間来たので、
29日周期になったのかなと思っていたのですが、
(妊娠前は、ほぼ30日周期で正確に来ていました。)
今月はまだ来ません。
吐き気や風邪のような症状があったので、
妊娠かと思い検査薬を使ってみましたが、結果は陰性でした。
4〜5日前から軽い下腹部痛がありますが、出血はありません。
基礎体温は測っていますが、まだ子供が夜中に何度も起きる為、
グラフがぐちゃぐちゃで参考になりません。
一度戻った生理がまた止まってしまうという事はあるのでしょうか?
母乳はまだ続けています。
先生方、どうかアドバイスをお願いします。
378370:03/02/19 15:16 ID:LmroWaSx
頚管無力症が疑われる既往は一度では不十分ですか?
一度でも充分に頚管無力症が疑われる既往のある人に対して、
縫縮しないでもう一度様子見ましょうとは私には言えません。

もちろん頚管無力症のような既往があっても実は違うという例が
とても多いことも経験上わかっていますが。
379卵の名無しさん:03/02/19 15:16 ID:wBxic1dN
>>374
心音落ちたり(苦しくなったり)
生まれた後肺炎などの感染症になる可能性はある。
ただ元気に生まれてもう退院しているのであれば
心配ないよ。

>>377
授乳中はしょうがない。
基礎体温は続けて様子みましょう。
380卵の名無しさん:03/02/19 17:00 ID:551ZNA6s
明日始めて産婦人科に行くのですが、なにかアドバイスはありませんか?
妊娠とかではありません。怖いです。
381卵の名無しさん:03/02/19 17:15 ID:r6i6yhpR
アソコにトイレットペーパーとかついてないかチェックした方が良いかも。
後は、下半身剥き出しにしやすい格好で。
別に怖い事無いとおもうけど。
これからいくらでもお世話になる所だし。がんがれ!
382卵の名無しさん:03/02/19 17:16 ID:n0gYlyAV
アソコにトイレットペーパーとかついてないかチェックした方が良いかも。
後は、下半身剥き出しにしやすい格好で。
別に怖い事無いとおもうけど。
これからいくらでもお世話になる所だし。がんがれ!
383卵の名無しさん:03/02/19 17:17 ID:AGZes8QU
384260:03/02/19 17:36 ID:k8osr+vb
>>370
実は、昔はあなたのようにしていたんです。
あなたもうすうす感ずいてきていますよね。
私の書いているのは個人的な意見ではないんです。
統計学、臨床疫学の教科書を復習したうえで、
産婦人科関係のEBMの本、CD-ROMを読むと良いと思います。
本当は既往3回としたいところです。
有効な上、まったく害の無い治療なら0回でもよいのでしょうが。
説明のとき、自分の経験のみ語るのですか?

385卵の名無しさん:03/02/19 18:04 ID:aJK4c5YX
>384
どうして、結局こうすれば良いって明確に言わないんですか?
あなたの奥さんが>370のような状況だとしたら、
どのような処置を取られるのでしょうか?
386卵の名無しさん:03/02/19 18:53 ID:o+BDpshh
>>379
やはり、授乳をしている間は、生理に影響が出るんですね。
となると、二人目を考えるのは、卒乳してからの方が良いのかしら。
基礎体温は測り続けるつもりです。
どうもありがとうございました。
387卵の名無しさん:03/02/19 20:06 ID:13/dIdeS
30代後半で2度の流産を経て今は避妊しています。
今までキッチリ28日周期だったのですが
今日16日目なのに、かなりの出血がありました。
1月中旬から体調が悪くて、「胃癌かなにか?」なんて思っていたので
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
というかんじなんですが、基礎体温をとっていないので
更年期で乱れた生理なのか不正出血なのかがわかりません。
やはり今から基礎体温をとって、受診するのは2ヶ月後ぐらいにした方が
いいのでしょうか。
388卵の名無しさん:03/02/19 20:23 ID:RpDDqa6d
ウテメリンがなかった頃は、たいへんだったんだよ〜
389卵の名無しさん:03/02/19 20:59 ID:C+N01+KX
今日は排卵期と思われる時期なのですが軽度出血あり。
今日エチーしたら、妊娠できますか?
390卵の名無しさん:03/02/19 21:00 ID:yFRDZjLS
>>384

>本当は既往3回としたいところです。

一人目でもご自身が無力症を診断したら縛るんだよね?
同じ人が二人目を妊娠したら縛るんだよね?

引用部分だけ読むと大きく誤解しそうなので。
391卵の名無しさん:03/02/19 22:12 ID:rZfWK+kV
>>380
明日だと時間がないかもしれないが、
何のためにどーゆー検査をするか知っておいたほうがよいかも。
ttp://www.takeda.co.jp/pharm/jap/seikatu/sns/sinsatu/index.html

あと、内診のとき緊張しちゃったら、「緊張してます。すみません」とか口に出すと、
ちょっとはリラックスできるかも、です。
392卵の名無しさん:03/02/19 22:16 ID:naF6cIoG
あるスレで高プロラクチン血症には芍薬甘草湯が効くと
あったんですが、実際のところどうでしょうか?
処方されている先生はいらっしゃいますか?
393卵の名無しさん:03/02/20 00:01 ID:qT1aKErx
>392
多嚢胞で処方された事あります。
高プロでも処方されるの?
394卵の名無しさん:03/02/20 00:06 ID:FY+22l+9
>>387
もう少しきちんと文章書かかんと
だれもレスせんよ。
395卵の名無しさん:03/02/20 01:03 ID:W8NIbMhu
260は統計がお好きなようで。
統計的裏づけがないときは、どうしているのかな?
医療は、曖昧模糊とした黒魔術的要素が多分に残っているからね。
統計的検定がなければ信用しないし、まったくリスクがないというのでなければ
その治療もしないという方針を徹底しているのかな?まさか・・
2ちゃんで正論を言ってちょっと気張ってみたかっただけかな。
エビデンスなければ拒否する!なんてやっていたら、薬一つ処方できないもんね。
例えば、クスリの効果はあらためてEBMが検証されつつあるけれど、毒にも薬にもならないのが大半かもしれない。
それならば、少なくとも害はないからいいとしても問題は副作用だ。汎血球減少症やS-J syndromeなどの重篤な副作用は、
多くの薬剤で記載があるけれど、頻度不明とか0.001%以下とかまったく曖昧な記載に終始している。
260は、こういう薬は処方しないのかな。そりゃそうだような、統計的証拠がないからね。ひょっとして、頻度は不明ですが、
これこれの副作用がありますと患者に言って処方しているのだろうか?
この副作用発生率は100万人に1人以下の確率ですと説明しても飲む患者はまずいないけどね。(w
患者にくすり一つだせない医者ってヤブじゃないの?
396卵の名無しさん:03/02/20 01:24 ID:Tcu3aLtg
37週になってritodrine中止した途端に産まれる症例は
沢山あるでしょ?どう説明するの?

それは1症例であってritodrineが効果がある証拠ではないと。

そもそも、どう比較検討するのよ。
こういう場合に使った場合と使わなかった場合を。

アメ公は37週まで使う、なんて事自体が許されないんでしょ?
本格的に「陣発」した症例は何を使おうと止めきれないんだろうけど
その前段階の「張ってる」のはそれを押さえ込むことで「陣発」に移行しないで止めておけてない?

中止した途端に産まれる症例はそんなんのと違いますかねぇ。
397卵の名無しさん:03/02/20 01:36 ID:NkjQO5tg
切迫早産で35週くらいまで、リトドリン点滴してて、退院したら
予定日超過がけっこうあります、、、平滑筋の感受性が.マヒしちゃったんだね、、
398卵の名無しさん:03/02/20 01:42 ID:Tcu3aLtg
それは麻痺もあるだろうし、
「張ってる」時期を乗り越えたことで、切迫早産そのものが消失したんではないかと解釈してます。
抗生剤が効いたからピークを超えちゃったのかもよ、と。

・・・エビもなんもねーな。
399卵の名無しさん:03/02/20 03:19 ID:FY+22l+9
>>395
同意。
えびだけに頼っている医者も困ったものです。
260さんは実は大した臨床経験ないのでは?w
400卵の名無しさん:03/02/20 03:31 ID:NkjQO5tg
いかざんす
401卵の名無しさん:03/02/20 08:05 ID:H4QOmrVc
いまだに頚管縫縮術が流早産予防に有効だと信じている医者がいること自体
日本の産科医のレベルが知れる。冷静に考えて幼稚な治療なのは小学生でも
分かりそうだが
402卵の名無しさん:03/02/20 11:09 ID:ehqh0Tsc
>>401
しかり。

縫縮術と流・早産の予防とは関係ないだろう。
403卵の名無しさん:03/02/20 14:36 ID:qT1aKErx
じゃあ、頸管短くなってきたりしたら
どうやって対処するの〜〜〜〜〜??
ウテメリン飲んで様子見?
で、開いてきちゃったら安静で様子見?
それで持たなければ残念でしたで終わり?
404370:03/02/20 14:42 ID:U9xkKPf6
>>384
 疫学・統計やEBMは大切であり、その知識が私に不足している
ことは自覚しております。しかし、例えば前に示された
頚管縫縮術をした患者100人のうち、
84人    してもしなくてもうまくいく
4人    したからもった
12人    してもしなくてもだめだった
そして 3人 したがためによけいひどいめにあう
というデータと私の今までの経験は大きな相違があり、このデータを
真実として受け入れて患者に説明し、それによって治療方針を
決定するということはちょっとできそうもありません。
405370:03/02/20 14:43 ID:U9xkKPf6
頚管無力症が疑われる既往のある方にたいして
頚管縫縮術をしてその後の頚管の変化を定期的に
観察していくと、縫縮した位置とは関係なく頚管長も
保たれている場合と妊娠20週頃から頚管が展退
し始めて縫縮したテープの位置で何とか閉じている
場合があります。
 前者では縫縮テープを抜去してもかなりの期間
頚管が閉じたままで分娩に至らず、後者では抜去後
すぐに頚管が開いて胎胞が突出してきてごく短い時間
で分娩に至ることが多いようです。
 おそらく、前者は頚管無力症ではなく、後者のうちの
ある一定の割合の方が本当の頚管無力症なのでは
ないかという気がします。
406370:03/02/20 14:45 ID:U9xkKPf6
 私が縫縮術を行った方のうち、どれだけの例で有効だった
(つまり縫縮したために流・早産を防止したのか)のかは
明らかではありませんが、少なくとも100人のうち4人
という割合よりは多いと思っています。
 逆に縫縮術を行ったために流産や早産に至ったという経験
は今のところありません。
407370:03/02/20 14:46 ID:U9xkKPf6
260先生も以前は縫縮を私のようにされていたということですが
先生は100人のうち12人もだめだった、そして100人のうち
3人というような割合で(縫縮を)したがためによけいひどい目に
あわせたという経験があるのでしょうか?
408370:03/02/20 15:00 ID:U9xkKPf6
>>403
頚管が短くなってきたからという理由で縫縮しているのでしょうか?
妊娠何週までその治療法を適応しているのでしょうか?
409卵の名無しさん:03/02/20 16:25 ID:H4QOmrVc
OHSSに抗癌剤投与する医者もいるからなあ。
410卵の名無しさん:03/02/20 16:37 ID:7hcbt62S
>>409
いるわけねーだろ
ヴぉけ




とつられてみるのもいっきょー
411卵の名無しさん:03/02/20 16:51 ID:Uc/8ddh3
>>260>>370
前回早産、死産された方の中には
「今回は当然cerclageしてくれるんですよね?」
とくる患者もいる(実際いた)。
そういわれるとやらざるを得ない時代のような気がする。
もちろん十分にI.C.してからだが。

もしやらずに結果miserableだったら
本気で訴えられるのでは?
その時、果たしてEBMは本当に勝つのだろうか?
412bloom:03/02/20 16:53 ID:eav7vey8
413産婦人科1年目:03/02/20 17:47 ID:Y9bEz8Pb
>>370
縫縮術を行ったのに流早産になった人は何人くらいいますか?

あと、縫縮術がうまくいかなくて、出血多量で死んだ人がいると聞きました
噂のレベルよりは信憑性が高いのですが、そんな話はないのでしょうか
414260:03/02/20 18:06 ID:xY+QainU
>>385
>>390
縫縮術はしません。
>>395
>>399
言い古された反論ですね。
出来るだけ良質なevidence を基にする。
すべてがシスティマティックレビューやRCTの必要は無い。  ということ。
>>396
RCT を行なう。またはその論文をさがす。
415ぐるみ ◆R3Nk/Kx9QQ :03/02/20 18:24 ID:y+zA6/YQ
はじめまして21歳女性です。
妊娠、出産共に経験なし。
最後の生理(11月中旬)から現在まで3ヶ月きません。
ちなみに妊娠の可能性はありません。
昨日から右の乳房に押すと痛みがあります。
あと今日は下腹部がちょっと重い感じがします。
婦人科に行ったことがないので、不安です。
渋谷区、新宿区周辺で、女医さんのいる良い婦人科を御存じの方
いらっしゃいましたら、あわせて教えて下さい。

親切な方、よろしくお願いします!!
416260:03/02/20 18:26 ID:32PcOclY
>>404
対象母集団が違うのでしょう。手術適応とか。
>>405
反論しません。
>>406
対照群がないとね。
>>407
どうしても持ってもらいたい人(何回も早産)がだめで、
縛らなくてもよいかなと思っていた人は縛ってだいじょうぶだったような。
でも、いわゆる頚管無力症って、500〜2000例に1例とされていましたよね。
個人で統計を出せるほど多数例経験しているほうがおかしいと思います。
大規模RCTは多国多施設試験でした。
417ぐるみ ◆R3Nk/Kx9QQ :03/02/20 18:47 ID:y+zA6/YQ
はじめまして21歳女性です。
妊娠、出産共に経験なし。
最後の生理(11月中旬)から現在まで3ヶ月きません。
ちなみに妊娠の可能性はありません。
昨日から右の乳房に押すと痛みがあります。
あと今日は下腹部がちょっと重い感じがします。
婦人科に行ったことがないので、不安です。
渋谷区、新宿区周辺で、女医さんのいる良い婦人科を御存じの方
いらっしゃいましたら、あわせて教えて下さい。

親切な方、よろしくお願いします!!
418370:03/02/20 18:53 ID:NzevUf4D
>>413
頚管無力症が疑われる既往がある方に頚管が開大する前に
予防的に縫縮を行った例(私はこういう例しかしませんが)
では流早産した記憶はありません。

出血死ですか。聞いたことはありません。
419卵の名無しさん:03/02/20 19:17 ID:wRKvuP0m
>417
帝京大学病院に行ったら女医さんだった。
ちなみに水曜日の午後に受診。
大学病院だから当然医者もたくさんいるはずだけど、
うまく当たるといいね。

420370:03/02/20 19:24 ID:NzevUf4D
>>416
260先生も頚管無力症によると思われる流早産の既往が2回、
または3回以上あれば縫縮するということですから、本当の
頚管無力症に対しての頚管縫縮術は有効であるとは考えている
のですよね。
 要はどのような症例に対しそれをするのかということだと
思います。
 2〜3回流早産を繰り返してから適応とするべきと言うのは
受け入れられませんし、これから自分で縫縮しないで経過を見る
対照群をつくる気もありませんが、むやみにするべきではない
ということは同意です。
421卵の名無しさん:03/02/20 20:39 ID:aJgU8jnl
☆★☆インペリアルカジノ☆★☆
〜信頼のGVGA加盟オンラインカジノ〜   ・1996年創業 世界最大のオンラインカジノグループ
・200ヶ国から100万人を越すプレーヤー
・100%信頼できる安全性と厳密な機密保持
・初回チップ購入時にUS$30をもれなく進呈
・世界中に向けて賞金発送
・16ヶ国語でカジノソフトウェアとカスタマーサービスをご提供
※禁止されている地域ではご利用いただけません。  
http://www14.vis.ne.jp/~gvga/imp
422卵の名無しさん:03/02/20 21:36 ID:7QbUQXPU
誰にも相談できなくて悩んでいます。
産婦人科の領域かどうかわからないのですが、スレ違いだったら、申し訳ありません。

生後3ヶ月になる娘がいます。
最近気が付いたのですが、クリトリスらしきものがありません。
2歳半の上の子にはきちんと(?)あるのですが、
上の子の時は低月齢の頃に意識して見た事が無かったので、
もしかしたら成長につれて目立つようになるだけで、今は小さくてわからないだけなのかな・・・。
とか思いつつもかなり気になっています。

奇形の一種とかでクリトリスがない、ってこともあるんですか?
又、もし無いとしたら何か不都合(セックス以外で)とかありますか?
検診で見てもらおうかとも思うのですが、ちょっと口に出すのも恥ずかしいし・・・。

真剣に悩んでます。
ネタとかじゃ無いので、マジレスしてくれる親切な方、いらっしゃったらよろしくお願いします。
423卵の名無しさん:03/02/20 21:40 ID:ChKwLAhi
医学生(女)です。
産婦人科に興味あるのですが
やっぱり私生活は犠牲にする覚悟が必要ですか?
424卵の名無しさん:03/02/20 22:05 ID:ATlRvVjF
自分の妊娠出産を捨てる覚悟ならば!って感じです。
しかし女医で出産経験無いと、患者さんからは冷ややかな目。
子供を持てば、同僚から冷ややかな目・・・ かな????

ご実家が開業の産婦だったら話は別だけど。
425260:03/02/20 22:12 ID:ccx/lDuK
>>420
ちなみに先生の施設の1年間あたりの分娩、頚管縫縮術、VTHの症例数は
おおよそどのくらいでしょうか?
うちは分娩600〜800例、縫縮術0.5例以下です。
いわゆる頚管無力症の症例はほとんどいません。
これは頚管無力症の頻度がそのくらい少ないと言うことなのか、
無力症の患者が特定施設に集中し、
それ以外の症例の少ない施設のものが、経験も無いのに語るなと言うことなのか。
426370:03/02/20 23:06 ID:NzevUf4D
>>425
現在勤務している病院(2年前から)は年間分娩数300位です。
縫縮術は年間2例くらいです。
それ以前は年間1000例以上の病院に勤務していましたが、
縫縮術は年間4−5例はあったと思います。
縫縮術の頻度が先生のところより高いのは前回の流産の既往が
感染か頚管無力症かはっきりしなくても、経過からは頚管無力症
が否定できないような症例にも施行しているためだと思います。

VTHは・・・苦手なのでその話題は勘弁してください。
427370:03/02/20 23:16 ID:NzevUf4D
>それ以外の症例の少ない施設のものが、
>経験も無いのに語るなと言うことなのか。

決してそのようなことを言っているわけではありません。
260先生の意見は漫然と(一応患者さんのためになるようにとは
考えていますが)診療をしている私のようなものにとって
大変刺激的で勉強になります。むしろ、そのような意見をもっと
伺いたいと思っています。
428卵の名無しさん:03/02/20 23:23 ID:Vtxl+/Fa
私はドクターじゃないけれど...。
>422さん
検診だとプライバシーがあまりないので
(会場はオープンだし泣き声がうるさくて結構みんな声が大きかったりする)
上のお子さんのかかりつけの小児科へ行かれてはどうでしょう?
何か問題があれば、専門の病院へ紹介状を書いてくださると思いますよ。
429卵の名無しさん:03/02/21 01:54 ID:hphyTw7f
もともと排卵痛があります。
今月、クロミッドを初めて飲み、排卵したのが18日です。
ですが、まだ痛みがあります。
排卵したのは右の卵巣らしいのですが
まだズキズキした痛みがあります。
これは良くあることなのでしょうか?
430卵の名無しさん:03/02/21 02:03 ID:uK5nfJvk
>>422さん

私は医師ではありませんし、お気がかりの件とはすこし違うかもしれませんが、
娘が生後4ヶ月頃、尿の出方が不自然に思えて小児科を受診したことがあります。
大陰唇が癒着しており、尿は、塞がっていない上下の端から漏れるように流れていました。
小児外科にてごく簡単な処置を受け、すぐに正しく排尿できるようになりました。

娘を出産した総合病院内の小児科を最初に受診し、ドクターの判断で院内の婦人科を経由して
小児外科での処置となりました。
>>428さんも仰るとおり、いま、お子さんの具合が悪くないのであれば、診療時間内に
かかりつけの小児科を受診されてはいかがでしょうか。
431卵の名無しさん:03/02/21 03:04 ID:cWy2uwf2
いいなー
赤ちゃん欲しいな.
432卵の名無しさん:03/02/21 07:52 ID:8nESEV+t
頚管縫縮術(シロッカー)で子宮動脈刺して失血死に至った症例は存在するよ。
関東の開業医ね。
433卵の名無しさん:03/02/21 07:58 ID:3lazKcUu
次のような症例どうしますか。

一人目中期で破水し死産。
二人目、前回頚管無力症と思われるので予防的に縫縮術。
三人目妊娠時転居にて当院初診。
二人目の時次回も縛ります、と説明されていたので
今回も本人は当然縛るものだと思っている。

私だったら縛ると思いますが。

特に>>260先生、いかがでしょうか。

434卵の名無しさん:03/02/21 08:25 ID:8nESEV+t
260ではないが、普通、自分の施設での方針を説明するであろう。あとは患者が決めること。
病院はひとつではない。頚管縫縮術後というふれこみで紹介されてきたが、縫縮糸が分娩後
に至るまで見つからなかった症例がいたなあ。
435卵の名無しさん:03/02/21 11:17 ID:XOX5XcsA
>>434

吸収糸で縛る、ご丁寧な病院かも知れない罠。
436名のない山海:03/02/21 12:44 ID:tdEJeFJf
久しぶりに音連れたらまだ奉祝のはなし続いてたんですね。
260せんしぇ、先生のところは、新生児は何週から診るんですか?
失礼な言い方になりますが、もし、
「切迫になったらよそに送ります」という病院なら、
あとは知らないよというような無責任な感じですし、
それこそまるで、正常分娩だけ効率よくやって
分娩費をかせいでるようにもおもえるものですから。



437卵の名無しさん:03/02/21 16:15 ID:uxtivdbn
帝王切開について詳しく説明してあるHP教えていただけませんか?
438卵の名無しさん:03/02/21 16:27 ID:YhPOXFAv
子宮を摘出(単純摘出)したら、子宮口もなくなるのですか?
子宮口という名称的な意味ではなく、
形状というか膣の奥はどうなってしまうの?
変わらないものなのでしょうか。
うーん、うまく伝えられない。
だって、子宮口って、少しでっぱってるような感じですよね?
439:03/02/21 21:04 ID:yshZhK0i
>>438
子宮全摘するとでっぱり(子宮口)はなくなります。
筒(膣)の奥が横一文字に閉じている状態になります。
膣の長さは変わらないので(正確にいえば数ミリ〜1センチ程度は短縮するが)
性生活に不都合はありません。
昔、子宮頚部を残す膣上部切断術という術式がありましたが
残した子宮頚部から子宮頚癌が発生することがあるため、現在は
子宮全摘が一般的な術式となっています。
440422:03/02/21 21:28 ID:iM4O0T4+
>428さん、430さん、アドバイスありがとうございました。
そうですね、検診ではプライバシー筒抜けですし、
やっぱりああいった場で質問しづらい事ではありますし、
こんど小児科を受診してみようかと思います。
ちょっと怖い気がしますが。
なんでもないといいんだけど・・・。
441卵の名無しさん:03/02/21 23:41 ID:k1OWfGKz
多分さっき着床出血と思われるものが出たのです。
その前検査薬を使ったけど陰性でした。
でも、まだ妊娠の可能性ありますか?
442卵の名無しさん:03/02/21 23:52 ID:/jKt6d+r
>>441
それだけのデータで何を答えろと?
不正出血かもしれないし、生理の始まりかもしれん。
周期何日目ぐらい書いて下さい。
443423:03/02/22 00:41 ID:58UnRR+2
>424
まじですか・・・
自分の家庭との両立はむりですか?
あと、ギネ女医は男に嫌われますか?
今、彼氏いないので結婚できるか不安です。
444卵の名無しさん:03/02/22 01:10 ID:HCCWE5VM
NHKみてますか、、??
445卵の名無しさん:03/02/22 01:15 ID:hfsMnY5B
ドラマはともかく高野志穂は好きだな
446卵の名無しさん:03/02/22 01:16 ID:hfsMnY5B
さくらで板書するシーンがあったけど字は下手だ
447卵の名無しさん:03/02/22 01:25 ID:HCCWE5VM
NSTなんて、つけないんだね〜、、
448卵の名無しさん:03/02/22 01:26 ID:6/GZhA7q
産婦人科に勤める31歳の1児の母ですが、勤務先で2人目の出産をするか
悩んでおります。先生の事はとても信頼し尊敬もしているのですが...
つまり...あそこを見られるのがとても恥ずかしいのです。
私は幼い頃から真菌性外陰湿疹がひどく、あそこは正直よれよれです。
もし先生のお立場で社員が出産を希望し、内診の時よれよれのあそこだったら
どんな風に思われますか?
ご意見をお聞かせ下さい。宜しくお願い致します。
449卵の名無しさん:03/02/22 01:31 ID:hfsMnY5B
ネタはよく吟味してね
450卵の名無しさん:03/02/22 01:35 ID:HCCWE5VM
よれよれとは、ど〜ゆう事か、ちゃんと医療従事者だったら具体的に
申し送りしなさい、、!!
451MH:03/02/22 01:38 ID:vZdFd0D5
>450
水虫の踵みたいってことですよ。
>448
傍で見てて信頼できるのならその先生が良いと思います。
どうしても駄目なら、帰省かその先生に紹介してもらった方が良いと思います。
452448:03/02/22 01:51 ID:mPAeNfMr
吟味も何も、聞きたい事そのままストレートに書きました。
小陰唇も大きさが違うし。
友人と温泉に行く時は、見られない様にするのに必死です。
産婦人科勤務ですが、茄子ではありません。
453卵の名無しさん:03/02/22 01:52 ID:HCCWE5VM
妊健はどこでしとるんじゃ、、??
454>423:03/02/22 01:54 ID:DuWKZ04M
4月から子供うんだ女医が復帰するよ。
ウザ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜。
旦那は単身赴任で自分は実家にパラサイト。
これが現実です。
455448:03/02/22 01:54 ID:mPAeNfMr
MH先生、有り難うございます。
本当は正直なご意見を期待していましたが...
やっぱり勇気がありませんので、退院で出産しようと思います。
失礼いたします。
456あすか:03/02/22 02:36 ID:/FAqEBZ6
日○医大の深○先生。お洒落で素敵。まだいらっしゃいますかー?独身ですかー。知ってる人いませんか。
457卵の名無しさん:03/02/22 02:37 ID:bhL8voCf
>>443
気持ちはわかるけれど、「結婚したい」が先じゃなくて「誰かのことを好き」なのが先では?
ケコーンしたくて焦ってるギネ女医は知り合いにイパーイいるけど、
出会いがなくて結局職場内で必死に探してる。
結果、茄子と奪い合いとか叙位同士でバトル。果ては不倫。
ともかく何より好きな人を見つける努力をしてください。
できれば業界外をすすめる。ギネはモラルない。男石も。
458卵の名無しさん:03/02/22 02:43 ID:/dQUoatT
教えてください。
>>269 で、質問したものです。
今日再び検診に行き胎児の姿と心拍が
確認できました。
ですが、胎嚢の大きさが一週間で3mm大きくなっていただけ
だし、心拍も1分間で約60回程度の遅いものでした。
先生は心拍は徐々に早くなる可能性ありだけど、
胎嚢の育ちが悪いので繋留流産かもしれないと言います。
今の私の自覚症状は下腹部に生理痛のような鈍痛があります。
でも、第一子妊娠中も同じ痛みがありましたが異常は無かったです。

ここで教えてもらってばかりで申し訳ないのですが
胎嚢が今週たまたま育ちが悪かったとか、
心拍が徐々に早くなると言う例はあるのでしょうか?
どうぞ宜しくお願い致します。
459MH:03/02/22 02:46 ID:vZdFd0D5
>458
心拍動が確認できる極初期は遅いです。
460卵の名無しさん:03/02/22 03:07 ID:/dQUoatT
>>459
ありがとうございます。
では、胎嚢の成長速度はどうでしょうか?
461子宮内膜症&PMDD:03/02/22 07:31 ID:OntJ1re7
はじめまして。こちらでご相談に乗っていただきたいことがありまして
書き込みします。
ここ1年ですが、明らかにPMDDの症状がでています。
PMSの自覚症状はあまりない方でしたので戸惑っています。
2年前からうつ→人格障害と診断され精神科に通っていますが、そちらでは
投薬については禁止されており(薬物による自殺未遂を図ったため)、治療は
望めない上、PMDD(PMS)症状について訴えてもハァ?という風で取り合って
いただけませんでした。
現在、通常は多少の落ち込みやいらいらはあるものの生理前10日間から
開始前の絶望感や自殺願望、消えてなくなりたいという衝動、自己否定、
恥骨の痛みなどがひどくなります。
漢方薬の処方については、漢方薬局や大学・生薬学の先生に相談したところ
個々違う処方をアドバイスされました。
個人的にはPMDDには加味逍遥散合四物湯が、胃弱(胃酸過多)には人参湯加
ケップチクオガンが効いたと思っています。
生薬学の先生からは折衝飲加ブシ(止痛を図る)、寝る前に温経湯を勧めら
れました。
しかしながら、すべて病院、クリニックでは処方されていない薬だと聞き
経済的につらい(生保者)続けることが、無理です。
ネットで治療薬としては、サラフェム(=プロザック)、自律神経を整える意味で
セディール、あまり意味がないけれども低容量ピルなどがあると知りました。
ケイシブクリョウガンは3ヶ月継続、高校生時に2年服用しています。レバー状
血塊、生理が1週間×2などの症状は減りましたが、痛みや経血量は
変わりません。
PMDDについては去年の春から自覚症状があります。
可能ならば千葉県内、もしくは東京でPMDDに理解のある婦人科、かつ神経内科、
心療内科、精神科併設もしくは理解のあるドクターを探しています。
東洋医療(漢方など)と現代医療の両面から治療していただけるところがある
と助かります。
生理10日前からのこもりニキビ、高コレステロール血症(家族性)なども
抱えています。
462続き:03/02/22 07:32 ID:OntJ1re7
婦人科領域では、外性器に痒みのあるニキビ様湿疹(STDではない模様)が去年の
夏からでて増えたり減ったりを繰り返しています。紫雲膏を婦人科で処方
されていますが無くなることはないです。ゲンタシン軟膏は効きませんでした。

また、ニキビにエストラジオール入りクリームを塗ろうかと検討中ですが
内膜症の場合、避けたほうが無難でしょうか。大豆製品も気をつけたほうが
いいと聞いたので大量摂取はやめています。
長文申し訳なく存じますが、なにとぞご教授のほどよろしくお願いします。

28歳・160cm・51kg・体脂肪19%・妊娠歴なし・最終月経2月15日
月経困難症(初潮14歳当初から)、生理痛始まる直前から2・3日間まで
子宮内膜症と診断(漢方薬でケイシブクリョウガンが処方・痛み止めとしてポンタール)
筋腫・腺筋症ではない。
463卵の名無しさん:03/02/22 08:21 ID:wuL2UDSR
>>461>>462
長くて読む気も失せる。
聞きたいことだけ簡潔に質問せよ。
464:03/02/22 08:49 ID:ZYiKg3I6
>>458
エコーの当たる確度の問題で正常の経過なのに体嚢が
3ミリしか大きくなってなく見えるというのはある。
情報によると6週半ばだと思うけど心拍60はちょっと遅い方。
自分なら数週後に繋留流産になる可能性を説明する。

465461.462:03/02/22 09:18 ID:OntJ1re7
長文申し訳ありませんでした。
・千葉県内、もしくは東京でPMDDに理解のある婦人科、かつ神経内科、
 心療内科、精神科併設もしくは理解のあるドクターを探しています。
 東洋医療(漢方など)と現代医療の両面から治療していただけるところがある
 と助かります。
 (生保者なのでなるべく保険内診療だとありがたい)
・生理前ニキビにエストラジオール入りクリームを塗ろうかと検討中ですが
 内膜症の場合、避けたほうが無難でしょうか。
466卵の名無しさん:03/02/22 09:18 ID:9yMUoPlK
>>423
自分の生活は何科に行っても犠牲にしなければいけません。
産婦人科はその程度が高い科かもしれませんが
467458です:03/02/22 11:35 ID:trSj5H3c
>>464
いつもご丁寧なレスありがとうございます。
次の検診は5日後ですのでそれまでおとなしく
してようと思います。
お腹の子の頑張りを信じつつ、私もある程度
覚悟をし、今後の検診に挑みたいと思います。
いつも本当にありがとうございます。
468卵の名無しさん:03/02/22 12:17 ID:O5+uU9eS
26歳・165cm・55Kg・昨年10月に長女を出産しました。
産後2ヶ月で月経が再開し、それとほとんど同時に母乳が出なくなり以後人工ミルクです。
最終月経は2月3〜9日です。

現在長女が4ヶ月なのですが、出来るだけ早い第2子を望んでいます。
しかし上の子の心の発達や母体の回復を考えると次の出産まで2年半空けるのが望ましいという噂を聞きました。

そこで先生方に教えていただきたいのですが、第1子と第2子の間隔が短いと
将来私が更年期障害になる確率や、健康な子供を妊娠できない確立が高くなるものなのでしょうか?
また、個人的な意見でも結構ですので最低どのくらいは期間をあけるのが望ましいかも教えていただけると嬉しいです。

よろしくお願いします。
469:03/02/22 12:40 ID:Mr9JBBu0
>>468
将来私が更年期障害になる確率=不変
健康な子供を妊娠できない確率=不変、ていうか年をとればとるほど
染色体異常妊娠の確率が増えるから高年妊娠になるまえにサクサク産んだ方が吉

2年半開けろって産婦人科医が言ってるの?育児評論家かなんかでしょ?
真に受けちゃ駄目
470卵の名無しさん:03/02/22 14:08 ID:Vc1tqTS/
教えてください。
温泉の禁忌症として妊娠初期と末期と書いてあるのが
一般的ですが、末期とはだいたい妊娠何週以降ぐらいでしょうか?
当方28歳で、第1子妊娠中なんですが、来週の
妊娠8ヶ月後半に1泊2日の温泉旅行(電車移動)に誘われたんですが
温泉につかること自体を避けたほうが良いでしょうか?
(つかって大丈夫でも、のぼせない・滑らないなど気をつけますが)
ちなみに現在の体調にはまったく問題なく、
他の妊婦さんと比べて身軽で体力はあるほうだと思います。
471卵の名無しさん:03/02/22 17:14 ID:WYhgWpnT
<461
<462
昭和大学などご専門のようですよ
472卵の名無しさん:03/02/22 17:58 ID:3oaqw7nN
>>468
そりゃあ年子の育児は大変だもんね。
手のかかる子をいっぺんに2人も抱えてお母さんも大変だし、
上の子もまだ聞き分けてくれる年齢じゃないし。
そういう意味での「上の子の心の発達や母体の回復」なんじゃないの?

幼稚園入るぐらいの年になったら関係ないです、そんなの。
将来的には無害。
473卵の名無しさん:03/02/22 19:06 ID:JCUf8HWA
>>465
PMDDって何?
474卵の名無しさん:03/02/22 19:44 ID:FO17x4gF
>>470
わしは妊娠中は温泉は避けなさいと言う。

初期は流産のリスク
中期は細菌性膣炎→絨毛羊膜炎→切迫のリスク
後期は子宮収縮増強→前期破水等のリスク
考えられる。

第一不潔。
あと転んだらまずいでしょ。
475 :03/02/22 20:13 ID:q61PooPg
スミスの奇形図譜にheat injured brain damageという項目有り、
妊娠中の母体高体温は、胎児神経の発育に多大な影響をもたらすという
からね。
476卵の名無しさん:03/02/22 20:24 ID:f00PDTMk
>>475
それじゃ妊婦は湯船につからん方がいいね。
477 :03/02/22 22:14 ID:q61PooPg
あと、何年か前のNEJNでインフルエンザが流行した年に出生した
コホートの精神分裂病の割合が高かったというのも読んだ覚えが
あるな。
478卵の名無しさん:03/02/22 22:49 ID:oIyhyNEK
>469さん
>472さん

468です。
早速のレスありがとうございました。
母子共に特に影響は無いようなので安心しました。
お答え頂いた事で次の子供を作ることに対しての不安が払拭されました。
ありがとうございました。
479卵の名無しさん:03/02/22 23:34 ID:NxKTW8Jo
そけい部に近い陰毛のはえているあたりが頻繁に痛みます。
そんなに強い痛みではなくなんとなく違和感があり、でも痛い
ことは確か。一通り検査しましたが特に異常なし。
炎症、癒着?があるかも、といわれ痛み止めだされました。
薬飲むほどでもないけどなにかおかしい感じが耐えれません。
こんなケースありますか?どうすればいいですか?
35歳未婚。妊娠経験なし。教えてください。
480 :03/02/22 23:38 ID:q61PooPg
円靭帯痙攣だな。ssに伴うことが多いが、endometriosisやc.inf.でも
たまに有るぜ。
481卵の名無しさん:03/02/23 01:48 ID:xW7dpNir
>>462

マルチポストのゆらさん、29歳じゃないの?

生保は、病院選んでいないで 働け!
482479です:03/02/23 06:29 ID:aUYnIupe
>480さん 

レスありがとうございました。
ぐぐってみました。生理的なものということで
治ることはないんですね。鬱

ssって何ですか?質問ばかりでごめんなさい。
483MH:03/02/23 10:08 ID:nY4u8gIG
>482
独逸語で妊娠
484卵の名無しさん:03/02/23 10:14 ID:ZgWiFy2m
die Schwangershaft
485 :03/02/23 19:02 ID:0NzrWZjl
しかし、日産婦のサンライズセミナーってなんなんだろうね。
七時半から、どれくらい聴衆が来るものやら。
486卵の名無しさん:03/02/23 23:46 ID:2HJUN/+i
明日8w5dで繋留流産の為、掻爬の手術をします。以前も同じことがあったのですが、
その時は、意識のある中の手術で【ゴミの日間に合うかな?】と言う言葉を耳にして…
その時は怖くて聞けなかったのですが…掻爬した後の胎児はどう処分されるのでしょうか?
出来れば…葬儀をしてあげたいのですが、骨壷を持っていけば、持ち帰る事は出来るのですか?
487MH:03/02/24 00:26 ID:RioKlQ0Z
>486
8週の稽留なら持ち帰りは無理だと思います。
明日の処置は次の妊娠のためですから
気を落とさず頑張ってください。
488卵の名無しさん:03/02/24 00:36 ID:Gk+Xm6sR
あの、22才で処女なんですが、性行為の経験
がなくても婦人科系の病気にはなりますか?
例えば子宮癌とか子宮筋腫などです。
最近よく腹痛になるので婦人科に行ってみよ
うかと思うんですが、処女がよけいな心配
してんじゃねーよと思われたら嫌で躊躇してます。
489卵の名無しさん:03/02/24 00:44 ID:OhsTkV9/
>>486
なります  
490MH:03/02/24 00:46 ID:RioKlQ0Z
>488
便秘はないですか?
勿論婦人科疾患の除外も必要です。
怖がらずに行って下さい。
内科で腹部エコーを先にしてもらってもいいかも。
491卵の名無しさん:03/02/24 01:00 ID:OhsTkV9/
番号間違えた
>>486 
なります
492卵の名無しさん:03/02/24 01:05 ID:RYyHqsa5
MHさんありがとうございました! また頑張ります。
493卵の名無しさん:03/02/24 01:07 ID:RYyHqsa5
>489.491さん  なりますって…ゴミになるってことですか?
494MH:03/02/24 01:13 ID:RioKlQ0Z
>492
正常分娩の胎盤と同じ経路で処理してると思います。
多くは焼却処理です。
胎児の形になってからは埋葬も可能です。
495卵の名無しさん:03/02/24 01:13 ID:OhsTkV9/
また番号間違えた
>>488
なります
496卵の名無しさん:03/02/24 01:27 ID:/K2Xj1h+
488です
ここ2カ月程普段は全くない生理痛がひどくて
始めてバファリンを飲みました。
生理の時以外も腹部に鈍痛があります。
場所的にはおへその下あたりです。
この症状だとやはり婦人科系の病気でしょうか?
便秘はありますが慢性的なものですね
497卵の名無しさん:03/02/24 01:30 ID:OhsTkV9/
来月さらに辛くなったら婦人科のものの可能性がさらに高まると思います
498卵の名無しさん:03/02/24 02:10 ID:ZYHEOuIR
488です。
お答えありがとうございます。
来月入ってすぐに生理始まるので、様子を見つつ
終わったら婦人科に行くことにします。
受診する上での注意点などはありますか?
499卵の名無しさん:03/02/24 09:08 ID:DWCsIJoe
>>488
臍の下でしょ?
先に内科いくでしょ、ふつー。
500卵の名無しさん:03/02/24 09:20 ID:+4PzoY4w
>>498
医者じゃないですが...
何のためにどーゆー検査をするのか、予習していった方がよいです。
「何のためか」って知ってるのとそうでないのとで、気分が全然違います。

たまに、フツーの検査をセクハラと騒ぐ香具師もいるし..
501卵の名無しさん:03/02/24 15:00 ID:jzt3eLMC
基本的なことなのですが、旅行と生理が重なるのを避けるために
生理を早めたり遅らせたりしたい時は先生にそう相談すれば
いいのでしょうか?
実は、旅行まであと一週間少ししかなくて
予定日を2日過ぎても生理が来なく、焦っています。
また早めたり遅らせたりするためにはもっと旅行までの期間が長い場合で
無いといけませんか?
産婦人科に行った事が無いので電話する勇気も無く…お願いします!
502卵の名無しさん:03/02/24 15:34 ID:DWCsIJoe
>>501
その状態では薬は出さんね。
妊娠の可能性も否定できんし。
今回は次のを来るの待つしかありまへん。
503卵の名無しさん:03/02/24 16:33 ID:Y5a1tMpr
16週入ったばかりで股の間に丸のものが見えると検診で言われました
確かに私にも見えました これって男の子って意味ですか?
はっきり先生は言わなかったのですが・・・こんなに早い時期に言われ
気が抜けました。(現在男の子一人)この時期ではどのくらいの確立なのでしょう
504R:03/02/24 16:52 ID:61x+ovnf
>>503
性別判定、下手な産科医は案外多い。
30週うつぶせの逆子、といったケースだと縦断、横断とも
良い画像が得られず不明ということがあるが、16週くらいだと診る
医者が診ればほぼ100%判定可能
自分は16週以降の性別判定は10年以上間違った事はない
12週でも気をつけて見てるけど、そのくらいだと女でも男っぽく
見える事が多く正確な判定は困難。

いずれにしても患者に聞かれてもいないのに性別を口走る産科医はDQN
505卵の名無しさん:03/02/24 16:58 ID:Y5a1tMpr
で、やっぱり男確実ってことですよね 
506卵の名無しさん:03/02/24 17:14 ID:eJXgBjPU
25歳、独身、156センチ50キロ。
下腹部痛があります。左右とも痛みがあります。
婦人科で診察(エコー)してもらいましたが
卵巣は異常ありませんでした。
異常はないと言われましたがずっと痛いです。
他の病院でも診てもらったほうがよいでしょうか?
507卵の名無しさん:03/02/24 17:16 ID:7Fy2iOdL
繋留流産ってなぜ赤ちゃんが死んでしまってるのに
母体は妊娠を維持してるのでしょうか?不思議で
なりません。教えてください。
508元常(三日酔い):03/02/24 18:01 ID:i8+CBxtZ
>507
 なんででしょうね?
 異物(表現がまずければお許し下さい)はかならずしも排出されるわけではないですね。
509卵の名無しさん:03/02/24 18:02 ID:7HCrgFH3
502
確かに妊娠は否定できないが、あなたが処女か、
最近SEXしていないか、避妊に絶対自信があるなら、ピルを飲み始めたら
いいのではないでしょうか。今からでも間に合うとおもいます。
保険は利きませんが、安い薬です。電話で相談したらどうでしょう。
506
クラミジアの検査を受けて、それでも異常なければ
腹腔鏡の検査をしてもらうことも考えては?
でも未婚なら、よっぽど症状が強くないと
あまり勧められないかも。
507
字は稽留流産です。黄体から黄体ホルモンが出ていて、
このおかげで絨毛が生きているのです。
510卵の名無しさん:03/02/24 18:22 ID:VeaP1jmr
産婦人科の先生に本気の質問です。
私は過去、無理なダイエットをし、それ以来生理がとまってしましました。
何度か薬を処方してもらって生理をおこしたこともありますが、現在は全く飲んでいません。
生理がなくなってからもう12年くらいになります。
4年前と2年前に数回自然に生理がきたことがありますが、それって無排卵性ってやつなのでしょうか?
現在は全くありません。
雑誌なんかによく無理なダイエットで生理がとまると書いてありますがその後子供が産めなくなるのかどうなのかまでは書いてないので、
こんな私は将来子供が産める可能性はあるのでしょうか?
本気で悩んでいます。回答をお願いします。
511さてさて ◆.QEIQa0jSM :03/02/24 18:36 ID:0H2MVdjd
>>510
>>1を読んでもう一度質問しましょう
512卵の名無しさん:03/02/24 22:27 ID:XGOYh5a3
>>506
腹腔鏡の前に内科に行ってね。
513卵の名無しさん:03/02/24 22:42 ID:dZvx8NSG
子供を産んでおっぱいは出たんですが陥没で子供が飲むことが出来ず
おっぱいをやれないうちにだんだん出なくなりました
で しこりだけごろごろ残ったんですが先日助産婦さんに
しこり残ってるね〜乳癌になりやすいよって言われました
本当でしょうか?
どうしたらいいんでしょう?
このしこりはとれるんでしょうか?
514卵の名無しさん:03/02/24 22:51 ID:1V+TcVrX
35歳独身
2年前に卵巣のう種頚捻転で、右卵巣をとりました。
開腹の結果、8cmくらいの子宮筋腫も見つかりました。
開腹手術してから、半年に1回くらい下腹部痛や腰痛が2〜3週間続きます。
先日、エコーしてもらったところ左卵巣は異常ありませんでした。
筋腫の痛みかもしれないといわれましたが、手術前はそんなことはなかったので
癒着ということもあるでしょうか?
515 :03/02/24 22:57 ID:fvzke7Ko
なんか、ウチの病院ではキット化されて尿中HCG値検査が、
血中HCG値検査のみになるって事で、文献をまた探さないと
いけねえ。
516卵の名無しさん:03/02/24 23:26 ID:XGOYh5a3
>>513
んなことないよ。
エコーくらいうけたら?

>>514
癒着
変性
茎捻転
ざるこーま
517卵の名無しさん:03/02/25 00:58 ID:mjfH0Z4y
>>513
検査受けたほうがいいよ。
どうせならマンモグラフィーまで受けたら?
518506:03/02/25 12:47 ID:IpamZXzb
>509、512
レスありがとうございます。
クラミジアの検査もしましたけど陰性でした。
内科に行ってみます。
519卵の名無しさん:03/02/25 23:43 ID:GhsKtYM9
>>471
ご親切な返答ありがとうございます。
現在病院にはかよっているのですが状態が良くないので
専門の方にかかったほうがいいとアドバイスを受けてこちらで
質問させていただきました。本当に助かりました。
>>473
PMSのひどいバージョンです。
>>481
こういうことを言う人がたまにいるのでもう無視したいところですが。
あなたが医者なら、即効に殴り倒したい気分です。
生保者になりたくてなったわけではありません。
知人から見れば、がんばりすぎが良くなかったんじゃないか、と。
正直、貯蓄やバイトでがんばってきましたが、医者の顔すら見たくない
ほど状態が悪い時期が続き、借金をつくるようになったので
申請しました。親もすでにないので生活の援助をお願いできるのは
公共機関しかなかったわけです。
正直、こういうレスにまじめに答えるのも泣けてくるのですが
私以外の病を抱えて苦しんでいる人にもこういう発言をする人が
いるのかと思うと憤りを感じずにはいられないので返答しました。
病院を選んでないでといいますが、理解してくださる医者も少ない
ので(前彼が医者でしたが、理解されませんでしたしね)
素人ながらこちらで質問させていただいたのです。
最後にもう一度いいますが、あなたが医者もしくはケースワーカーなら
辞めてしまえといいたいです。
文字をくってしょうがないのでこのへんにしておきます。お返事は要りません。

みなさま、場所をとってしまって申し訳ありませんでした。
520卵の名無しさん:03/02/26 00:03 ID:T5h5HIHM
>>519
最近は生活保護でもネットが使えるのか。
いい時代になったものだな。(藁
521卵の名無しさん:03/02/26 00:44 ID:S8AVvvNj
保護で自宅ネットはできません。
審査でひっかかります。
パソコンも個人所有物がありましたが売りました。
二束三文でした。
個人的には審査に関して言えば屈辱的な質問を受けて
友人知人に相談して他市のCWさんを紹介うけてダメージを
減らしながら審査に応じたので、こういう返答には虫唾が走ります。
自分はもうどうでもよくなって自暴自棄がつのり友人に見張られながら
乗り越えた(審査時、CWの電話・来宅が怖くて一切無視していた)もの
がいうことですので理解しがたいと思います。
「自分でも他人でも経済的に支えられないから、つらいかもしれないけど
我慢して望みなさい」と知人友人に説得されて生きていましたが、
自分のどうしようもなさに嫌気がさし、精神科医の所見にも絶望を感じて
その後自殺を図りました。
身内が私が電話にでないことを心配して警察に連絡して、即入院。
入院先のスタッフに励まされ、今にいたります。
正直こういうレスにまじめに答えている自分は馬鹿だと思いますし、
答えながら涙と身震いがとまらないのですが、周りにこういう人が
いなかった自分の環境に感謝しています。
願うことなら私の主治医があなたでないことを祈ります。
522卵の名無しさん:03/02/26 01:17 ID:ZhaUUlzf
>>521
まぁ、敢えて釣られてみるが、、、
まず、2ちゃんをやめることだな。
雑音が多いことは承知しているだろう。

わざとそんな中へ身を投じているとしか思えん。
523元常(三日酔い):03/02/26 01:23 ID:hxhTZc5W
>521
 おいくつか知りませんが医学部再受験されてみたらいかがでしょうか?
524卵の名無しさん:03/02/26 03:07 ID:WCDP++Ct
15週です。中絶します。
かなり痛いでしょうか?麻酔も無いのでしょうか。
525元常(三日酔い):03/02/26 07:49 ID:hxhTZc5W
>524
 多分痛いし麻酔も無い。
 Googleっていうサイトで「中期中絶」を検索して出てきた結果を上から10個くらい
全部読んでごらん。
526卵の名無しさん:03/02/26 09:07 ID:S8AVvvNj
>>523
その方とは別人です。
医者になることは多分ないと思います。
527卵の名無しさん:03/02/26 12:35 ID:dHq7vWUy
初代スレからずっと言われ続けてるんだけどねー。
「本当に真剣に悩んでるんなら2ちゃんなんかで聞くなよ」って。
もっとまともなHPがあるのにわざわざ2ちゃんなんぞで質問するからには、
煽られたりや嘘を教えられたりは覚悟の上でいなきゃあね。

>・免責
>本スレッドが原因で発生した損失や損害について、何人も一切責任を負いかねます。
>自己責任ね。
528卵の名無しさん:03/02/26 15:30 ID:as8O6UVq
>>519-522
>千葉県に住むものです。子宮内膜症、大人ニキビ、自律神経失調症、
>人格障害、うつ病、高コレステロール血症を抱えています。
>現在、それぞれの病院、クリニックに通っていますが思うように
>治りません。

本当に、大変なひとはセーフティネットも必要だと思いますが
夜中に、ネットカフェか友人宅からかわかりませんが
ネットで2ちゃんできるひとに生保??

>とくに精神科の先生とは折り合いがあわず、足が遠のいています。

自分で勝手に判断して、治療放棄してる状態でしょ
ヤッパリ、ボダはとか思われても仕方ないじゃん。

地猫でスレ立て逃げしてないで、返事くれたひとにレス位返したら。
529卵の名無しさん:03/02/26 15:41 ID:QsvbQN20

「不妊治療」の根津医師と産科婦人科学会が和解

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030226-00000509-yom-soci
530卵の名無しさん:03/02/26 15:53 ID:ONN4W9vK
復帰すると10万近い学会費をまた盗られるの?ばかばかしい。
531卵の名無しさん:03/02/26 16:25 ID:0NUhRje3
27歳です。3年前に長女を、半年前に次女を出産したのですが、
次女を出産してから生理痛がまったく無くなりました。
以前は鎮痛剤無しでは耐えられないくらい重かったのに、
こうもきれいさっぱり無くなってしまってはかえって心配です。
どこかに異常があるのでしょうか。周期や経血の量に変化はありません。
532卵の名無しさん:03/02/26 16:54 ID:ssJHULHR
>524
当方妊娠中ではありませんが気になりましたので質問させてください。
過去に手術・帝王切開等で子宮にメスが入ったことがある場合、
中期中絶の方法は通常とは変わるのでしょうか。
出産と同じ方法で子宮破裂の心配はないのですか。


533卵の名無しさん:03/02/26 17:12 ID:M00gmspC
叔母が子宮を取る手術をしたのですが
子宮内から骨のような白っぽいかたまりと
髪の毛の束のようなものが出てきました。
これは何でしょうか。
叔母は30年前に子供を一人だけ生んでいて、
中絶や流産の経験はないそうです。
534卵の名無しさん:03/02/26 17:25 ID:CIJCj5rC
卵巣嚢腫の間違いだと思います。
535卵の名無しさん:03/02/26 17:59 ID:NR1UFswz
ピル飲んでても妊娠するんでしょうか?
低容量ピルアンジュを飲んでます。
マジレスお願いします。
536:03/02/26 18:15 ID:AxCEzmFh
>>535
連日、ひどい下痢をしてる。
数日間、飲み忘れた。
ということがない限り排卵は抑制されます。
月経第一日目からのめば、その周期からしっかり避妊できます。
月経初日と思った日が実は月経じゃなくって排卵出血だった・・・なんて
ケースでは当然、その周期で妊娠の可能性あります。
>>532
子宮手術の既往があって明らかに子宮壁が薄くなってることが
エコーで判定できるようなケースの中期中絶は子宮破裂の可能性と
その場合、子宮摘出が有り得るというインフォームドコンセントを
とった上でラミナリア&プレグランディンを慎重に使用ということに
なるかな?
子宮内胎児死亡なら手がけるけど希望アウスなら即、開業医に回す。
537535:03/02/26 18:18 ID:NR1UFswz
>>536
そうですか!レスありがとうございます!
いつもより乳のはりがあり、生理予定日が今日なんですがカスしか出ないからとても不安でした。
今夜あたり、ちゃんと生理きそうですね。。。
本当に、ありがとうございます。
538素朴な疑問:03/02/26 18:18 ID:gDVQB16H
>審査時、CWの電話・来宅が怖くて一切無視していた
これでどうして生保の申請が通ったんだろう
539卵の名無しさん:03/02/26 18:44 ID:mRM7rz09
24歳 147p 33s 月経は12歳から14歳まで、不順でした。
13歳の時、無理なダイエットをし、それ以来生理がとまってしましました。
何度か薬を処方してもらって生理をおこしたこともありますが、(15〜16歳位の時)
現在は全く飲んでいません。
19歳と22歳んときに不順ながら4〜5ヶ月位、自然に生理がきたことがありますが、
それって無排卵性ってやつなのでしょうか?
それから現在までは全くありません。
雑誌なんかによく無理なダイエットで生理がとまると書いてありますが
その後子供が産めなくなるのかどうなのかまでは書いてないので、
こんな私は将来子供が産める可能性はあるのでしょうか?
本気で悩んでいますので真剣に回答くださる先生のご回答をお願いします。
540卵の名無しさん:03/02/26 18:52 ID:S8AVvvNj
>>528
ご親切にお叱りの言葉をどうも。
自分を立て直してきたので平気です。
人格障害=ボーダーではありません。境界例だけが人格障害では
ありません。
治療放棄でしょうが、医者と会うとさらに状態が悪くなるので
自己防衛のため会いません。
薬物療法、精神療法、カウンセリングもなしで自傷行為を促進
させる医者とどうしても話したいとは思いません。
想像でいかように非難するのは勝手ですが、医者との関係が悪く
10年以上その病院に通っているにも関わらず、悪化している
知人の言葉から会わないほうが自分のためだと思っています。
あなたに言われるまでもなくお返事は丁重にお返ししています。
ご安心を。
あちらのサイトをご覧になってこちらでご忠告されるご親切、
痛み入ります。
どうもこちらでは精神科にかかるような私のようなものは非難されて
当然の扱いなのですね。
世間では確かにそのとおりなので、仕方がありません。
担当の医者もCWもそう思っているのでしょうね。態度でわかりますから。
541卵の名無しさん:03/02/26 19:06 ID:S8AVvvNj
>>538
読み直す時間があれば読み直してください。
文章が稚拙で伝わらないようであるならば私の責任です。
申請→審査→報告→承認の是非→口頭、文書通達
審査当初時の面接で個人的に信じがたいことを聞かれたので
以来無視、友人宅などを転々として逃避していました。
説得を受けていろいろありまして今にいたります。
542卵の名無しさん:03/02/26 19:44 ID:vEsqcD+K
>>541
どこでネットをしているのか分りませんが
2chを日に何度もチェックし強気の反論が出来るほど
暇で元気ならどうぞお仕事を探しに行って下さい。
543卵の名無しさん:03/02/26 20:56 ID:S8AVvvNj
そうしたいです。働いていても首になるんです。
奮え、身動きできなくなったり、人前で泣き出したりするのが治れば
生理前2週間、鬱で何もできなくなる状態から脱したいです。
生理が始まれば、痛みと腰痛で起き上がれなくなるこの状態から
治りたいんです。
少しでも元気なときに動いておかないと、また来るんです。
書き逃げといわれたり、反論といわれたり、自分で自分を支えないと
また混乱してくる。自己責任。親切な返事はいただけた。ありがたい。
大丈夫。まだ大丈夫。早く帰ってきて。やばいよ。どうしよ。
がんばる。ごめんなさい。もういやだいやだこななところでくじけるな
明日CWと連絡します。それまで我慢します。

544元常(三日酔い):03/02/26 21:08 ID:hxhTZc5W
>543
 そんな状態で仕事している中学校の先生を知っています。
 その人は精神科に併診してもらった。仕事がストレスになるそうで
長期療養中。首にはなってない(らしい)。
 公務員だったら良かったのにね。まともな答えになってなくてすまんす。
545元常(三日酔い):03/02/26 21:39 ID:hxhTZc5W
>543
 さて……
 私はあなたの言っている千葉、東京の良い病院はしりません。
 漢方も、いわゆる中医学的な個々人に合わせた処方は自信がありません。
 婦人科的な考え方でしょうが、まず低容量ピル(自費)なんかの薬物療法は試されたのかな?
 とっても平凡なアドバイスしかできませんが、申し訳ない。

 自殺企図が解決できれば抗ウツ薬と併用で試してみんだけどね。
546卵の名無しさん:03/02/26 21:46 ID:Q14i1VF3
39歳、子供は二人、第二子出産後一年経ってからIUDリングを入れてもらいました。
それから3ヶ月ほどたちますが、ごく少量の出血がしょっちゅうあります。
以前から排卵日に出血したりすることもよくあったので、
仕事を休んでまで受診するほどのことか悩んでいます。
痛みや異物感などはありません。生理周期も以前と変わりありません。
ささいな出血はよくあることなのでしょうか?
放置しておいて重大な結果になることはありますでしょうか?
547卵の名無しさん:03/02/26 21:55 ID:BmW15iVg
やっぱプシコの患者はやだなぁ〜・・・。
やだやだ・・・。
548元常(三日酔い):03/02/26 22:00 ID:hxhTZc5W
>546
 一応かかっておいたらいいと思います。
 質問:ごく少量の出血ってのは排卵日近辺なの?
549卵の名無しさん:03/02/26 22:54 ID:vXHWQ5IA
543みたいなヤシって一番面倒だよなぁ・・・。
550卵の名無しさん:03/02/26 23:06 ID:Q6ISU8Sn
>>531
心配なし。
よかった、よかった。

>>539
無排卵かどうかは文章だけでは分かりまへん。
ただ放っておけば不妊になることはある。
基礎体温最低1ヶ月つけた上で
受診すべし。
551卵の名無しさん:03/02/27 00:41 ID:sxJKm6+1
全然関係ないけどpreterm prom で抗生剤はいかに使用してますか。私は自費で
ユナシン12g/日を7日使用して終了としています。金かかるよ。同意もらうのも
大変。ステロイドも32週過ぎたら使用しません。ウテメリンは2日で切ります。
552MH:03/02/27 00:57 ID:fDHdxN9T
>551
・24〜26週はどうしてる?同じ管理?
・湯女心は6じゃだめ?
553卵の名無しさん:03/02/27 02:13 ID:avZzFAbp
>>269>>458で質問して
レス頂いたものです。
昨日検診に行きやはり心拍が停止してまして
稽溜流産と診断されました。
欲しかった子供なだけにショックはあったものの
ここでいろいろ教えてもらいある程度の覚悟は
あったので気持ちの切り替えもスムーズに出来そうです。
小さな町で産婦人科は2件、内出産の際に個室入院できる
のが今の病院なのですが先生との相性が良く無いみたいで
いつもビクビクして検診を受けていました。
ココでは必要なことだけをハッキリ教えてくれるので
とても心強かったです。
今は悲しい気持ちで一杯ですが、明日ソウハ手術を受け
次の妊娠を前向きに考えたいと思います。
本当に色々ありがとうございました。
554卵の名無しさん:03/02/27 04:19 ID:3T4ogbWD
>543
精神科医も色々だと思います。
人によって合う合わないがあるのに、きっと合わない先生の元で長期治療を受けたため
現在のような治療を放棄してしまう状況に至ったのではないでしょうか?
産婦人科を探すのと同時に新しい心療内科(精神科)を探すことをお勧めしたいです。
555卵の名無しさん:03/02/27 04:51 ID:uAYRWrm3
>>550
御回答ありがとうございます。
多分、今現在の体温は一定で無排卵だと思います。生理もないし。
もし、そうであったとしたら、治療の余地はありますでしょうか?
何度もすみませんが、御回答お願い致します。
(今度付けてみます
556卵の名無しさん:03/02/27 08:15 ID:dPqmOA5S
まめに診る   
  稽留流産→手術
子宮外妊娠の疑い以外はまめに診ない
  自然流産→手術不要
557卵の名無しさん:03/02/27 08:16 ID:O8DXy6Gw
病気とは直接関係ないことですが、
内容が内容で誰にも相談できないのでこちらに書き込ませて頂きます。

30才から卵巣機能不全のため、7年程大学病院に通ってます。
ホルモン療法を受けているので、年に一度は子宮癌検査も受けてます。
去年、いつもどおりに検査のため内診室に入ったら、
看護士がおらず主治医(男)独りしかいません。
一瞬ためらいましたが、相手は医師だしと気を取り直して台に上がりました。
そしたら、いきなり挿入した器具を叩かれました。コツコツコツコツ1分くらいずーっと。
最初は機械の調子が悪いのか?と思いましたがそれにしては終始無言で叩き続けてます。
さすがにおかしいとは思いましたが、まさかこんなおばちゃんに…と
気後れしてそのまま何も言わず帰ってきてしまいました。
その後その医師の診察を受けるのが恐くて病院に行けないままです。
何なんでしょう?どうしたらいいんでしょう?
こういうことで主治医を変えてもらうことってできるのでしょうか?
それとも私の思い過ごしですか?
558卵の名無しさん:03/02/27 08:47 ID:NtXeQvHG
>>555
だからそれだけでは分からんて。
治療の余地ってそりゃああるでしょう。

>>557
完全なる思い過ごし。
何の検査をしたかも聞かないあなたがおかしい。
559卵の名無しさん:03/02/27 09:09 ID:pDrButQG
大学病院で看護師が側に付かない内診って・・・・
あり得るのか??????
560546:03/02/27 10:43 ID:mn8ozavK
>>548 元常先生
ご回答ありがとうございました。
出血は排卵日近辺に限らず、月に数回、ほんのちょっと色がつく程度の少量です。
2〜3日続くこともあります。
質問ばかりで申し訳ありませんが、受診の際に出血していてもかまわないものでしょうか?
それとも一応出血が収まった頃を見計らっていくべきでしょうか。
生理中を避けるのは当然かと思いますが、不正出血の場合、
出ている時に診てもらったほうがいいんでしょうか?
561卵の名無しさん:03/02/27 14:19 ID:RMTJ4Shn
私も大学病院で診てもらってたましたが、看護婦さんが
いない時の方が多かったです。
562卵の名無しさん:03/02/27 14:33 ID:NtXeQvHG
>>561
違法です。
563卵の名無しさん:03/02/27 15:54 ID:ceLnZNo4
私がかかってる所の先生は、
そばに看護婦さんが居ない時は叫んで呼んでるなぁ
きっと待合室まで丸聞こえw
564卵の名無しさん:03/02/27 20:58 ID:ZCID6vpg
この間、あまりに乱暴な内診なんで痛がったら、「処女ですか?」だって
あきれた・・・
子宮の手術と卵巣の手術をしたので、この数年3ヶ月に
1回内診受けているがあんなに乱暴なの始めてだった。
たまに別の医者行こうとするとダメだな・・
565 :03/02/27 21:45 ID:zt/ntDD8
>>564
アメリカ帰りの連中は、「内診はドライテクニックで」とかいって、
水をかけずにやるからねえ。
566卵の名無しさん:03/02/27 21:55 ID:4HExQmJu
>>564
定期的に検査をうけるなら同じところでやるべきでしょう
567564:03/02/27 23:36 ID:x/XtEv4r
レスありがとうです。
ちょっとセカンドオピニオンを求めたかったので、別の病院に
行ったのです。

内診台もあまりに高く下半身を持ち上げられるし、エコーのカメラの
器具をいきなり乱暴に差し込むのですから・・普通痛いと思いますが(苦笑
568元常(三日酔い):03/02/27 23:42 ID:V6dFjKQh
>564
 これって質問では無いですよね。ダベリの方かな?
 それとも「こんなんされた!産婦人科の医師気をつけい!!」ってことかしら。
 別に私はあなたに悪意無いですよ。そかそかもしかしたらアタシの事かな?
 気をつけようって気持ちにもなれますし。
569卵の名無しさん:03/02/28 00:23 ID:G4RMH09f
>>564
手術後にセカンドオピニオン?
そんな病気ってあるか?
求めるならふつー手術前だろ?
570卵の名無しさん:03/02/28 01:14 ID:3in3LYwy
古いのですが、235です。(現在29w1d)
今日の検診で頸管が2.4cmになっていてウテメリンが4回に増えました。
なんでこんなにどんどん短くなってしまのでしょうか?
家事もサボリ気味でマターリしていますし、特にストレスもなく
痛みや張りもないので、安静解除と思って受診したので
逆に状態が悪いとわかって、非常にショックです....。

それから第二頭位もあると言われました。
逆子体操は早産の原因になるから控えて、と言われてしまいました。
このまま放置だと帝王切開ですか?


571卵の名無しさん:03/02/28 03:18 ID:b+88B7Q+
>>570

>それから第二頭位もあると言われました。

なんのこっちゃ。
572557:03/02/28 07:29 ID:CuAkMirp
>>558
子宮頸癌検査ですよ。はっきり主治医がそう言いました。
もう何回も受けていますが、そんなことをされたのは
看護士が付いていなかったその時だけです。
いつもと違う検査をするなら患者に承諾を取るべきでしょう。
思い過ごしとおっしゃいますが、器具を叩くのがどう言う検査なのか私には
解らないので納得できません。それとも今さら主治医に聞けと?
573卵の名無しさん:03/02/28 07:49 ID:YUqbmyDO
>>572

>器具を叩く

なんのこっちゃ。
574卵の名無しさん:03/02/28 08:41 ID:C/j6o5hF
>器具を叩く
J大学系列では頚部組織診の際、ノミと木づちを使う
ことがあります。
575卵の名無しさん:03/02/28 17:59 ID:2m25d606
>>574
子宮頸部にモナーが彫り込まれるのです.
576卵の名無しさん:03/02/28 18:09 ID:DDyRS7h8
>>575
そんな患者がウチの病院に来て診察してみたところ、

『(´・ω・`)』だったらクラスW

『((((((( ;゚Д゚)))))))』だったらクラスXでつか??

闇の紹介状といったところか・・・・・・おそるべしJ大学系列。
577卵の名無しさん:03/02/28 18:13 ID:2m25d606
>>576
明らかな進行癌は,ニダーが彫り込まれます.
578卵の名無しさん:03/02/28 18:34 ID:DDyRS7h8
>>577
・・・・・と振られてみたが、ぴったりのがない・・・・ニダ。
うつだし。
579564:03/02/28 22:56 ID:yNY7dMXQ
>>569
いや、手術のこととは、別の気になる症状で
もういろんなとこが悪くて・・ショボーン(´・ω・`)
580卵の名無しさん:03/03/01 03:04 ID:2JIh3kMQ
12月に出産したのですが(30歳・160cm・62kg 1回妊娠、1回出産、正常分娩)
産後気分が晴れない日が多くなってきて、時々欝っぽくなります。
欝っぽい時は何をするにもとても時間がかかったりして、
過去の失敗や、やな経験を思い出してものすごく後悔したり、腹をたてたり
あと、他人に対して攻撃的になって怒りやすくなったりします。
それからこのまま失踪してそのまま消えてしまいたいと思う時もあります。
気分のいい日は一日中普通にすごしています。育児板の
「産後のうつスレ」をのぞいたのですが、治療できるものなのか
よくわからなかったのでこちらにお伺いします。。産科で診てもらえる
ものなのでしょうか?薬などで治るものなのでしょうか?
あと、妊娠する前は生理の度にこういう状態になってました。。
よろしく御願い致します。。
581卵の名無しさん:03/03/01 05:17 ID:F1Dp9jDR
>>580
留ボックス効くよ。
582元常(三日酔い):03/03/01 06:52 ID:WkZrNwAl
>580
 抗ウツ薬は効きそうだ。ところで授乳してるの?
 産後2〜3ヶ月みたいだけど、おんもにも出れないでおうちでウツウツとしてるの?
 ご自分では何が原因だと思う?自分はネットでカウンセリングできるほどの
自信は無いけど、ちっとご自分の思いのたけを2CHで言ってみるのもいいかもしんないよ。
 あ、このスレではやめた方がいいかもしんない。
583卵の名無しさん:03/03/01 10:07 ID:LFZCWWz2
>580

心療内科・もしくは精神科に逝きましょう。
584卵の名無しさん:03/03/01 14:11 ID:PEqj7Ff7
妊娠20週経産婦です。
ダベリなのかわからないのですが,気になるのです。
最近夜あまり寝付けず,昨夜は6時間くらい寝返り打ってました。
突然寝苦しくなり起き上がろうとしたら左下腹部痛(約15センチ位)
それでも起き上がり吐き気がしたらゲップ出ました。
それもゆっくり6秒くらいの特大のヤツです。
それが出切ると痛みも消えていました。
何なんでしょう?
っていうか,私自体何なのって感じなんですが。
585580:03/03/01 15:23 ID:2JIh3kMQ
>582
先生レスありがとうございます。
授乳も一応しているのですが混合栄養です。
母乳の方は20ccぐらいしか出ていないだろうから
ミルクの回数を増やすようにお医者さんにいわれました。

自分では原因は・・・生理のたびに欝になっていたので、、、
生理だけが原因だと思っていたのですが、、、産後も同じ状態に
なったので、、、気分転換で直らない状態だとやっぱり
583さんのいうとおり逝くべきなのでしょうか。。
586ラッキーアイテム:03/03/01 20:28 ID:V9SlkY0B
587卵の名無しさん:03/03/01 20:30 ID:iRyXEHvu
IUGRじゃなかった事にして、AFDとしてアウス依頼したらいかがでしょう、、??
588卵の名無しさん:03/03/01 21:25 ID:r8zLiNmo
双子妊娠中はHしないほうがいいですか?
それとも単体妊娠の時と同じように安定期なら
大丈夫でしょうか。
後かなり恥ずかしい事聞きますが、
アナルなら平気ですか?
589元常(三日酔い):03/03/01 21:49 ID:WkZrNwAl
>584
 別にいいんじゃない?悪化がなければそれで終了ってことで。
>585
 内服になると断乳を指導されるかも知れませんよって事が言いたかったんです。
 症状がひどければ私も内服がいいと思います。一応産褥のウツは精神科・心療内科がいいんじゃないすか?
 産婦人科では処方しない医者もいるかもしんないし。
>588
 しないほうがいいと思います。エビデンス言われると辛いんですが、双胎妊娠は単胎より
早産等多いってことで。アナルすか…わかりませんが、わからないことはやらない方が無難だと思います。
 アナルっておいらどこが気持ちいいのか分かんないなぁ。
590卵の名無しさん:03/03/01 21:52 ID:zssJWBLk
質問させてください。
去年の6月に出産して、母乳は12月に止まりました。
11月に生理らしきものがきたのですが、ほんのお印程度で、
妊娠前は1週間あったものが、3日で終わってしまいました。
それ以降、生理がありません。病院に行ったほうが良いのでしょうか?
それとも、もう少し様子を見ても構わないのでしょうか?
ちなみに夜中に子供がミルクで起きるので、基礎体温も測っていません。
(いつが起床になるのかがわからないため)

宜しくお願いします。

591元常(三日酔い):03/03/01 21:58 ID:WkZrNwAl
>590
 妊娠前の月経は順?不順?妊娠は自然妊娠?年齢は?
 8ヶ月なら頑張って基礎体温表つけられそう?
592卵の名無しさん:03/03/01 22:00 ID:zssJWBLk
質問させてください。
昨年5月下旬に帝王切開で出産し、12月まで母乳を
あげていました。11月に生理らしきものが、お印程度きました。
妊娠前は1週間あったものが、量もすごく少なくて3日ほどでした。
それ以来生理が来ません。生理不順で病院に行ったほうがいいのか、
もう少し様子を見ても良いのかお聞きしたいのです。
ちなみに、基礎体温は子供が夜中にミルクで起きるので、いつ測ったら
いいのか分らないので測っていません。

宜しくお願いします。
593卵の名無しさん:03/03/01 22:03 ID:zssJWBLk
>592
すいません。ダブって書き込みしてしまいました。

>591
妊娠前は40日周期で順調でした。妊娠は自然です。
年齢は28歳です。
基礎体温は、寝付いて1回目で起きる時に測ればよいのでしょうか?
それが分らないので測っていません。
594元常(三日酔い):03/03/01 22:04 ID:WkZrNwAl
>592
 TVでRIKAみてみ。怖いよ。
595元常(三日酔い):03/03/01 22:05 ID:WkZrNwAl
>593
 てっきりからかわれてるのかと思ったよ。
 寝付いて1回目で起きる時でいいと思うよ。
 
596卵の名無しさん:03/03/01 22:09 ID:zssJWBLk
>595
ありがとうございました。明日から測ってみます。

RIKA怖くて見るのやめてしまいました。
597元常(三日酔い):03/03/01 22:16 ID:WkZrNwAl
>596
 2、3ヶ月つけてみて産婦人科へ行って見たらいいかな?
 別に今あせることは無いかと思います。

 ねぇ、本間さん。RIKAお腹がへっちゃった…
598卵の名無しさん:03/03/02 01:11 ID:B1lUDHKh
現在1歳9ヶ月の子に授乳中です。
第2子が欲しいのですが、なかなかできないのは
やっぱりそのせいでしょうか?
お医者さんによって「断乳しなさい。」という人と
「関係ない。」という人といるのですが
実際はどうなんでしょうか。
599元常(三日酔い):03/03/02 07:30 ID:VCpnFoIB
>598
カコスレミテマツカ?イイカゲンコレモキシュツデツ。
600卵の名無しさん:03/03/02 14:34 ID:iYKiZZ7a
>>598
元常(三日酔い)さんは切れてて、質問もねたっぽいんですが600かもしれないのでマジスレです。
授乳中はプロラクチン(母乳を出させるホルモン)と言うホルモンが排卵を
抑制するため、妊娠しにくくなります。妊娠する人もいますが。
それともう断乳するべきです
601卵の名無しさん:03/03/02 14:43 ID:2GnjIj4Z
三宮里緒はなんで、あんなに母乳がでてるの、、??
602卵の名無しさん:03/03/03 00:47 ID:d9fDKuDz
すみません、質問させてください。
彼女が元AV女優でして、仕事やめてもう5ヶ月ぐらいになるのですが、
3ヶ月くらい前からオリモノが増え、熱が出ることも多くなったといいます。
生理はきちんときているので性病関係のサイトをあさり、
素人目ながらオリモノの匂い(臭い、というほどではなかったです)や
膣の入り口(別にしこりのようなものはないように思えました)を
チェックしたのですが、これといって異常は見当たらず…。

産婦人科行ったら?と言っているのですが、
扶養家族ゆえ保険証が元で親バレしそうだから絶対いけない!と。

民間レベルで他にもチェックできることってありますか?
それとも実費払っても診察受けるべきでしょうか?
603卵の名無しさん:03/03/03 01:42 ID:jSUnkP1m
>>602
今まで検査したことあるのでしょうか?
最近(少なくともここ1年)検査していないのなら
受診を勧めます。

しかし親バレって、AVやってて、、、
604MH:03/03/03 01:47 ID:0GIbaBKq
>602
君が泌尿器か皮膚科にいったら?
100%移ってるから。無症状でもね。
605卵の名無しさん:03/03/03 02:24 ID:5wgOxvW+
602さんが移したのでは?
606卵の名無しさん:03/03/03 02:47 ID:0Xx2m4r0
坂上真琴はかわいいのに、なんでからむ男優さん、たたなくなっちゃうの、、??
607あんずの子:03/03/03 07:15 ID:0AjQNgvb
>>604医学生です。産科に興味があり
見学させていただきました。
私の一意見まではいかないですが女性が自分の身体を守ると自覚の無さにびっくりしてしまいました
私が医師だったら怒り狂いそうです

608卵の名無しさん:03/03/03 07:24 ID:1dtvoDYD
609質問です:03/03/03 08:05 ID:/TzKXFCR
どうもオリモノが変なような気がします・・・
痒みや痛みとかは全くないんですが、風邪の時の鼻水のように
黄色くどろっとしたタイプです。匂いは強いです。
おりものに関してネットで調べたりもしましたが
どうも痒みや痛みはないし、恥ずかしながら性経験もないので
カンジダやクラジミア、トリコモナスとは違うような気が・・・。
それとも何か病気なのでしょうか?
610卵の名無しさん:03/03/03 08:26 ID:wzqlXI48
>>609
>>1へどーぞ。
611bloom:03/03/03 08:29 ID:QZrj7IeB
612602:03/03/03 11:11 ID:d9fDKuDz
>>604 MHさん
ああ!なるほど!ありがとうございます。
ちなみに一度だけ、調子が悪くなり
1年ぐらい前に泌尿器科で見てもらったそうですが、
もらった薬は飲まなかったそうです。

>>605さん
そっかそういう考えもあるのか…。

付き合いだしたのはここ1週間でまだ1回しかしていないので、
自分の様子も見ながら病院行ってみます。
ありがとうございました。
613卵の名無しさん:03/03/03 11:53 ID:xkUkuzP9
今周期、はじめてクロミッドを飲みました。
お医者さんに「今日は右の卵巣が27ミリだからあと2〜3時間で排卵する」
と、言われたのですが、排卵検査薬を使って調べたところ
排卵は次の日の午後でした。
今回は、排卵痛が非常に強く、歩くにも響くような状態でした。
排卵が終わって今日で14日目になります。
ですが、まだ右の卵巣あたりがチクチク痛みます。

お医者さんに行って卵巣が痛むのを、すぐ診てもらったほうがいいでしょうか?
もしくは次周期にクロミッドをまた貰いに行くのでその時でも大丈夫でしょうか?

よろしくお願いします。
614さてさて ◆.QEIQa0jSM :03/03/03 19:41 ID:PiFm1CKX
>>613
排卵後にできた黄体がちくちくしてるのでしょう.もしかしたら少しぐらい出血してるかも
しれませんが,様子をみていいでしょう.

痛み止めが欲しくなるぐらい痛いのなら病院に電話して相談しましょう.
615613:03/03/03 20:57 ID:JkJgMqdk
>>614
ありがとうございます。
あまり痛くないので様子をみてみます。
次周期になったら、先生に伝えたいと思います。
ありがとうございました。
616卵の名無しさん:03/03/03 21:00 ID:PLpo4fxQ
とっても幼稚な質問ですが、先日不正出血があり
産婦人科にかかりました。その時に先生に
「おりもののにおいがきついとかありますか?」って
聞かれたんですけど、そのときは深く考えもしないで
「そんなに気にならないです」って答えたんですよ。
でもその日以降からおりものの匂いが気になって
仕方なくなったのもあるんですけど、どうもにおう様な気が・・。

今回の不正出血は「びらん」が原因だったんですけど、
おりものの匂いってどれくらいからが異常な匂いって
ことになるんですかね?
旦那がいれば気がつくかもしれないんですけど、
旦那は他界してしまって、彼氏って言うのもいないので。

年齢31、経産婦で、性交渉はここ4年ほど無いです。
くだらない質問ですいません・・・。
617元常(三日酔い):03/03/03 21:58 ID:f7mcOnYH
>616
 くだらない質問では無いと思いますが……
 帯下(おりもの)のにおいの境界線って難しいですよね。
 まぁ腐った匂いは×で、腋臭ぽかったり酸っぱい匂いは○でどうでしょう?
 そう言われたんで却って気になるというのもよくあることだと思います。

 どしても気になれば産婦人科へ行って「診察で聞かれた日以降どしても気になる」って話して
診てもらうのがいいと思います。検査は普通の内診で帯下を調べるくらいですむと思いますよ。
 ではでは。
618616:03/03/03 22:11 ID:PLpo4fxQ
>>617
レスありがとうございます。
酸っぱいのは○ってことで・・。
ちょっと安心しました。ありがとうございます!
今度の検診のときにおりものの検査もついでに
してもらってみます。
619さち:03/03/04 00:49 ID:lqGO/cbx
どなたか宜しくお願いします。今とても悩んでいます。

・27歳
・160cm
・48キロ
・最終月経1月19日〜1月24日


2月5日に旦那とセックスしました。
生理が来ないので、今日、病院へ行ったらおめでたですって言われた。

でも妊娠してるとは知らず、毎日アレルギーの薬を飲んでたし、
先週なんか歯の治療するのに麻酔も打ったし、
歯痛止めや抗生物質も歯医者から出されたのを飲んでた。

それを産婦人科の医者に言ったら、
今回はおろした方がいいかもしれないって言われた。

最後の生理から1ヶ月以上たってるから、胎児に影響するとか・・・。

医者の忠告は聞いたほうが良いのでしょうか・・・。

又、薬はそんなに影響するものなのでしょうか?
教えてください。
620卵の名無しさん:03/03/04 01:36 ID:E0F8ivyn
不正出血についておしえてください。
年齢は25歳です。
1年以上前ですがセックスをしたときに出血がありました。
当時の彼氏とは別れ、今は違う人と付き合っていますが
出血はありません。
元彼とセックスするようになって数ヵ月後から
不正出血がありました。
月1−2回くらいしかしていませんでしたが
毎回出血がありました。
どんな病気が考えられますでしょうか?
それと気分が盛り上がってくると膣が痛いです。
これも異常でしょうか?
621卵の名無しさん:03/03/04 02:22 ID:CAsfDX++
>619

正直に言って、貴女が薬を内服していなかったとしても
「胎児に異常が生じることなく生まれますよ」とは言えないんだす。
何が起こるか・どんな子供が生まれるかは誰にも分からないんだす。
だから薬を飲んでいたって事実がある以上、飲んでいないケースに比べれば
確実に高くなるんだす。
どれくらいの確率か?それを明言できる医者は殆どいないだす。

決めるのは貴女だす。
子供に何かあっても育てて行ける心構えが必要だす(これはどんな妊娠にも言える事だす)。
医者は「大丈夫!」とは言えないだすよ?

それから。
セクースしている以上、常に妊娠するかもしれないっつ〜事を忘れないように!!
妊娠して困るなら避妊するだす!!
だったらこんな風に悩む事もなかったはずだす。
子供が気の毒だすよ・・・。
622卵の名無しさん:03/03/04 07:43 ID:w20ABqkT
中絶した場合、妊婦禁忌の薬が避妊指導なしに処方されていた場合は慰謝料として
500万ぐらい取れます。カルテを証拠保全しましょう。
623卵の名無しさん:03/03/04 13:25 ID:Sdope3+F
それがホントなら大儲けできますよね。
中絶なんてどうとも思ってないDQNがたくさん居ますから。
624卵の名無しさん:03/03/04 13:30 ID:GMhRICzz
(゚д゚)マズー 
625卵の名無しさん:03/03/04 14:09 ID:tvTutfP3
>>619
私も>>621に同意です。
私がかかっている医師は、「妊娠第6週までは薬を飲んでいても胎児には
到達していませんから、心配をする必要は全くありません。」と言い切りました。
産婦人科医の場合は責任がありますから慎重に発言するでしょうね。
薬の種類とその影響などご自分でも調べましたか?(不安になるだけかもしれませんが)
あとは、あなたの気持ち一つなのではないでしょうか。
626:03/03/04 15:18 ID:Amxahl/s
>>619
2月5日に出来た子なら本日、5週3日〜5日くらい。
歯を抜く局所麻酔=妊娠全般を通じ問題ない
抗生物質=セフェムだろうからこれも問題ない
歯痛止め=現在はブルフェン、カロナール、アンヒバくらいしか
妊娠中に使って良いといわれるものが無くなったけど、以前は平気で
ボルタレンとか初期に出してた時代もあり、5週までに服用したことで
問題が生ずるとは考えづらい。
抗アレルギー剤=内服はまだ安全性が確立されてないということで積極的に
処方されない薬だが5週以前であれば影響はない可能性が極めて高い。

このケースで堕ろした方がいいかも、とまでいう産科医はDQN。
普通は「妊娠に絶対ということはないが、器官形成期以前の時期であり
影響があれば流産するし、影響がなければ全く問題なく発育するだろう」
くらいに言うケースでしょ
薬の影響より、不安を煽る医師の説明の方が妊娠経過によっぽど悪影響。
627卵の名無しさん:03/03/04 15:40 ID:ynINAVRB
薬の影響については先生方にお任せするとして。

昔は「女の人は結婚したらやたらに薬のんじゃダメ」と教えられたものだが、
そーゆー基本的な教育はなくなったのか?
628卵の名無しさん:03/03/04 15:40 ID:lEfGxAh9
先生方、>619はキジョ板で有名なネタ職人です。
どうか放置してあげてください。
629卵の名無しさん:03/03/04 15:44 ID:dBlG1D/D
私の行ってる掲示板で、カンジダになりやすい人に
「酢でマムコを洗うと予防になります」と薦めている人がいました。
これって、いいんですか?
630卵の名無しさん:03/03/04 19:16 ID:Sv7f1lHh
>>619
ハッキリ書くけど、ここで相談するよりも産婦人科に行って相談した方がいいよ。
一日も早くね。
631元常(三日酔い):03/03/04 20:48 ID:AhwvGuln
>629
ヨーグルト入れたりとかね。
632卵の名無しさん:03/03/04 21:08 ID:Ldnp+ROI
>>631
乳酸菌がいいんですか?だったら整腸剤じゃダメですか?
633卵の名無しさん:03/03/04 22:33 ID:w7nvaMgX
>>632
片栗粉で溶かしてから
うすくまんべんなく塗ってね。
634元常(三日酔い):03/03/04 22:44 ID:AhwvGuln
>629
 なんでもかんでも聞くんじゃなくて調べてみてもいいのでは?
 検索サイトで「ヨーグルト」「膣」でしらべるだけじゃん。
 検索して!読んで!それからこっちでもいいのでは?
 なんでヨーグルトがよいという人達がいるのを知ってるのも大事よ。

 なんかあなたの書き込み読んでると美濃さんなんかの言うことを全部素直に
聞いちゃいそうで怖いっす。

 ご自分で試してみたら結果教えてちょ。
635卵の名無しさん:03/03/05 00:09 ID:b9rqzqdg
>627

それよりも>>619のようにヤルことはヤッてて「妊娠してるとは知らず」とか書いちゃうのよ?
それ以前の教育に問題があるよーな気がする。
”セクースしても子供なんて出来ると思わなかった”って思ってるのと同じだからね。
636629:03/03/05 00:22 ID:NDH64zbn
>>634
ここ教えてチャンOKかと思った、スマソ。逝って来ます
あと自分はカンジダ症じゃないのでお試し報告は出来ないッス。スマソ。
マジ逝って来ます、じゃ。
637卵の名無しさん:03/03/05 02:22 ID:9PKrsHGn
子宮卵管造影を次のターンで行う予定です。
油または水を入れるそうですが
どう違うのでしょう?
効き目は違うのでしょうか?
痛みは違うのでしょうか?
教えてください。
638卵の名無しさん :03/03/05 03:39 ID:dEnNBIaH
物書きです。
悩み相談ではないのですが、作品を作るにあたって生理について質問させて下さい。
16〜18歳になっても生理(初潮)が来ないってありえますか?
何歳まで来ないという例が今まであったんでしょうか?
あと、生理(初潮)が来ない際、何か治療とかするのでしょうか?
するのならば、その方法を教えて下さい。
よろしくおねがいします。
639卵の名無しさん:03/03/05 03:47 ID:SraL3Nb8
おやすみ〜
640あんずの子:03/03/05 13:36 ID:SLHqeZOa
出産二度目の妊婦ですが・お産の後胎盤はいただけるのでしょうか?
犬 猫は綺麗に食べてしまいますが、それはお産後の回復に必要があるからと
聴きましたが、どのような成分で構成されているのですか?
641なお:03/03/05 14:35 ID:W986cZKe
>>640
四国の方ですか?
私は1人目を個人病院でお産したので姑に言われ、お産の後、胎盤を冷凍庫に
保存してもらい、冷凍した状態で退院のときもらって帰りました。
主人の実家の地方は古くからの因習が多い地域で子供が元気に生まれ
た後に、子供が健康に生まれたのは胎盤のお陰だからと家族で食べて
健康をあやかるのだそうです。
姑が室温で胎盤を解凍すると部屋には生臭い匂いが広がりました。
大きな焼肉用の鉄板をよく熱してから塩コショウをふって豪快に?
焼き上げました。
形は大きなお好み焼きみたいでしたが色は黒っぽくてどんどん小さく
なってレバーみたいなものが残りました。
目をつぶって食べましたが苦いヘンな味でした。
レバーみたいな味でぼそぼそしていました。
夫も吐きそうになりながらひと口だけ食べました。
残りは姑と舅が食べたのですが、姑はレア?の状態で食べていて
既知外じゃないかと思いました。
へその緒だけ胎盤から切り離したのを別に焼いて姑がイカの足を
食べるみたいに食べていました。
とても嫌な思い出したくない思い出です。
その後2人出産しましたが、姑の申し出を断り胎盤は持ち帰りませんでした。
ちなみに四国某県の山間部の小さな町です。
642卵の名無しさん:03/03/05 15:16 ID:12eNerDU
白色梗塞・石灰沈着したプラを食うなんて・・・・・
産後の回復に必要?
どの時代を生きてる方達の書き込みですか?

食いたきゃ食えばいいけどさ。
人肉食うなんて信じられん(;´д`)
643卵の名無しさん:03/03/05 15:28 ID:Fs8jGcbl
しかも感染症の胎盤だったりした暁には・・・!!
ま、本人には関係ないか。
でも家族は知らずに食べたりするんだろうね(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

>642 禿げ同意
644卵の名無しさん:03/03/05 16:23 ID:6Rc1vzYM
胎盤の焼酎漬け、うまいよ!

胎盤ビジネスおおはやり。ぷらせんた
645卵の名無しさん:03/03/05 17:12 ID:DjXWkXpf
たしかに死んでも食いたくないですが、
しかし産婦が「欲しい」と言ったら渡します?胎盤・・・。
渡してもいいもんなんですかね?
どうでしょ、先生方。
646卵の名無しさん:03/03/05 17:39 ID:k0yv2btQ
どうしても欲しいって言えば渡すしかないでしょ?
とは言ってもそんな人は殆ど(ってかまず)居ないけどね。
ナマごみにポイッだけは絶対しないでねと一言いうけど。

ごみに出せないとなると、やっぱ食べるのが目的なんだろうか?
胎盤って立派な臓器だからなぁ。
人食ってるのと一緒だ。確かに。
647卵の名無しさん:03/03/05 18:04 ID:iSM2mrHv
胎盤は胎児の付属物じゃなかったけか?

そもそも母親の所有物だから、病院で処分するときは
母親の同意が必要と、遠い昔にちらっと読んだ気がするが。

ヒト・プラセンタ・エキスが知らない内に栄養ドリンクに含まれていたら・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
648卵の名無しさん:03/03/05 18:12 ID:k0yv2btQ
アンプタしても患者に同意を得るのか?
649卵の名無しさん:03/03/05 18:13 ID:Di97FwHh
臍帯血がたっぷり含まれているので移植に利用しる
650元常(三日酔い):03/03/05 19:07 ID:joLXqKux
>638
 こない人は一生来ません。子宮無い人とかね。(マジレスです。)
 おいらも自分嫌なやつだなあと思うのんだけど、ご自分のことを「もの書き」だといわれるので
あれば少しは調べてもいいと思うのだ。お忙しいのだろうと思うのだけど……

 例えばですね下のリンクなんかに一般的なことが書いてあります。ちらちら見たぶんには
ちと違うかな?と思うところもあるけど勉強になります。
 こういうHP作ってる人は偉いな、見習いたいな、と。

htt://akimichi.homeunix.net/~emile/aki/medical/genital/node33.html
651MH:03/03/05 19:14 ID:hny9G+zS
>640
霊長類の場合
胎盤を食べ終えるまでを分娩第4期といいます。
胎盤を食べると調子がいいので
胎盤を食べるために妊娠したいといつも思ってる
って人をTVでみた事があります(比較的最近)。
652元常(三日酔い):03/03/05 19:16 ID:joLXqKux
>651
 はらー。何処の国の方のお話ですか?
653MH:03/03/05 20:31 ID:hny9G+zS
>652
ながらで見てたので詳細不明ですが、
勿論日本で、4,5回経産婦だったようです。
お肌つるつるが話題の番組だったと思います。
654卵の名無しさん:03/03/05 20:56 ID:jNgdbRG3
ヤバイ。妊婦ヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。
妊婦ヤバイ。
まず腹がデカい。もうデカいなんてもんじゃない。超デカい。
デカいとかっても
「スーパーカップ1.5」
とか、もう、そういうレベルじゃない。
何しろマタニティ。スゲェ!なんかサイズとか無いの。何号とかS/M/Lとかを超越してる。無限だし超デカい。
しかも膨張してるらしい。ヤバイよ、膨張だよ。
だって普通は男の腹とか膨張しないじゃん。だって自分の腹がだんだん膨らんでったら困るじゃん。靴下とか超履きにくいとか困るっしょ。
自分の腹が膨らんで、今まで優先席には座らない主義だったのに、半年後にはお年寄りに席譲られるとか泣くっしょ。
だから男の腹は膨張しない。話のわかるヤツだ。
けど妊婦はヤバイ。そんなの気にしない。膨張しまくり。足元に小銭落としてもよく見えないくらいデカい。ヤバすぎ。
無限っていたけど、もしかしたら有限かもしんない。でも有限って事にすると
「じゃあ、上木家の五つ子ってナニよ?」
って事になるし、それは誰もわからない。ヤバイ。誰にも分からないなんて凄すぎる。
あと超のんびり。約40週。よく言うところの十月十日。ヤバイ。のんびりすぎ。ドラゴンボールZですらセルがそろそろ死ぬ。怖い。
それに超つわり。超吐きそう。それでも超幸せ。涙とか平気で出てくる。涙て。徳光の涙もマンネリだな、最近。
なんつっても妊婦は愛情が凄い。陣痛とか平気だし。
うちらなんて歯医者とかたかだか虫歯を削るだけで我慢できないから麻酔打ってもらったり、その麻酔すら怖くて、笑気ガス使ったりするのに、
妊婦は全然平気。陣痛を陣痛のまま扱ってる。凄い。ヤバイ。
とにかく貴様ら、妊婦のヤバさをもっと知るべきだと思います。
そんな妊婦に3度もなったうちの母さんとか超偉い。もっと親孝行するよ。超ありがとう。
655卵の名無しさん:03/03/05 21:07 ID:/GCBKp/Y
ヤバイ。俺ヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。
俺ヤバイ。
転勤。ただ転勤なんてもんじゃない。超転勤。転勤とかいっても「車通勤になっちゃう?」
とか、もう、そういうレベルじゃない。何しろ車で5時間。スゲェ!なんか通える距離なんてもんじゃないの。
あと何分とかあと何秒とかを超越してる。限界だし超遠い。遠すぎ。
しかも温泉街にあるらしい。ヤバイよ、温泉街だよ。
だって普通は勤務先とか温泉街にないじゃん。だって病院に来る
患者が全部舞妓さんってそんな分けないじゃん。
当直明けのシャワー代わりに温泉で一服ってこりゃいいわ。
転勤に次ぐ転勤で、一年目のオフィス街に勤めているのに、五年六回の転勤で湯の町の番頭さんって泣くっしょ。
だからそんな遠いところに普通関連病院はない。話のわかるヤツだ。
けどウチの医局はヤバイ。そんなの気にしない。関連病院取りまくり。
最も遠くから通うとどんなに頑張っても今日中には着けない。ヤバすぎ。
遠いっていたけど、もしかしたら近いのかもしんない。でも近いって事にすると
「じゃあ、オフィス街の側に温泉街ってあるの?」
って事になるし、それは誰もわからない。ヤバイ。誰にも分からないなんて凄すぎる。
あと超寒い。超人いない。住人の半分フィリピーナ。
外来では日本語の方が通じない。ヤバイ寒すぎ。
バナナで釘打つ暇もなく死ぬ。怖い。
それに超何も無い。超ガラガラ。それに超のんびり。
行かず後家とか平気で出てくる。行かず後家て。
小学生でも言わねぇよ、最近。
なんつっても転勤は馬力が凄い。婚約破棄とか平気だし。
うちらなんて温泉とかたかだか修学旅行で出てきただけで
上手く夜這い出来ないからバスガイドさんアイドルにしたり、
夜中に酒飲んで正座させられたり、女風呂覗いて性の目ざめ
感じたりするのに、転勤は全然平気。
温泉を勤務先のまま扱ってる。凄い。ヤバイ。
とにかく貴様ら、転勤のヤバさをもっと知るべきだと思います。
そんなヤバイ転勤を文句も一つ言わず引き受ける俺超偉い。もっとがんばれ。超がんばれ。
656MH:03/03/05 21:14 ID:vhvDqE/C
>655
4月からですか?
657卵の名無しさん:03/03/05 21:17 ID:VwWHEze5


春だねェ。


658さてさて ◆.QEIQa0jSM :03/03/05 21:23 ID:TNEfOd4D
>>651
女性漫画家が,産後の回想録で胎盤食べたかったと書いてました.7-8年前かな.

ホルモンが多く含まれているので母乳がよくでるようになるとか.ホンマカイナ
659卵の名無しさん:03/03/05 22:08 ID:4vc1n/7P
去年LDRで産んだ方、
胎盤、刺身のようにわさび醤油で食したそうです。
ダンナも味見して満足だったと・・・。
ジツワデツ。
660卵の名無しさん:03/03/05 23:16 ID:F3CYm4/D
育児マンガで扱ってたので有名になったよね。胎盤食い。

以前、庭に埋めてその上に木を植える風習があるという外人さんがいました。
国に帰ったときはどうするんだろ?
661卵の名無しさん:03/03/05 23:16 ID:LZzdFHDZ
膣の奥の方にある丸いのが子宮口なのでしょうか?
Gスポットと呼ばれる部分です。
いったいあれが何なのか26年間の謎なのです。
662卵の名無しさん:03/03/05 23:39 ID:AATg2fC3
Pスポットだったら分かるが。。。
663卵の名無しさん:03/03/05 23:49 ID:4jNMyKqH
29歳・経産婦・11週・168cm・51kg

妊娠してから今まで以上の便秘になり(週1・コロコロカチカチ)
産婦人科で酸化マグネシウムをいただきました。
軟便になりすぎたら1日3回を2回にしてと言われたのですが
飲み始めて一週間、一向に変わる(出る)気配がありません。
このまま飲み続ければ出るようになりますか?
(プルーン・ヨーグルト等も効き目無しっぽいです)
市販の薬はやめた方がいいですよね?
664卵の名無しさん:03/03/06 00:01 ID:3gg4m0mA
酸化マグネシウムは比較的穏やかな薬なので
要するにあなたには効いていない・足りていないんだと思います。
別のお薬に替えてもらいましょう。
(通常、最初は穏やかなものから出し始めます)
665獣医さん女医:03/03/06 03:37 ID:uOk1Ky89
胎盤のレス書いたものですが、沢山のレスありがとうございます
私獣医なので 非常に興味があります 私東京ですが食してみましたら また
ご報告いたします
666卵の名無しさん:03/03/06 10:27 ID:sSgqTlbq
今朝、日本で2例目の代理出産があったとテレビで見ました。
あれはやはりN津先生がなさったんでしょうか。
N津先生は産婦人科学会に再入会(?)するために謹慎中だったはずでは?
そうなると、N津先生の再入会は絶望的なんでしょうか?
それにしても、あれほど学会に逆らっていながら、それでも学会に入りたい
N津先生のお考えがよくわかりません。
そもそも、産婦人科医が産婦人科学会に入っていないと、どんな不都合があるのでしょう?
667卵の名無しさん:03/03/06 13:12 ID:4tlpTUvq
22歳、性行為の経験が無い者です。
1月の生理が高温期にならないままきてしまい2月には月に2回
(量はいつもより少なく黒っぽい)ありました。

2年程前も同じ様な事があったのですが、その時はエコーと血液検査だけで
ホルモンバランスの乱れとわかり、排卵誘発剤?みたいなのですぐに治りました。
前と違う産婦人科に行ったのですが、話もあまり聞いてもらえず
内診は嫌だったのですがガン検診をされました。
痛いし何をしてるのかも説明がなく、しかも先生側がなぜか廊下になっていて
内科の先生が何人か通っていくのでとても恥ずかしかったです。
「少し赤かったので明日洗浄に来て下さい」と言われたのですが
先生に不信感があり怖くて行けそうもありません。

私のような症状だと、どこでもこのような検査をするのでしょうか?
あと、ピルを出されるみたいなのですが、私のような場合ピルで治すのが
一般的なんですか?
668卵の名無しさん:03/03/06 13:26 ID:3ELr7UTv
>>667
まず最終月経、普段の基礎体温の様子、身長・体重は書くべき。

子宮癌検診はやっとくべきでしょう。
やらずに処方だけするよりずっとマシ。
洗浄に通わなければいけない疾患はそうない。
コスト高にするだけかもしれない。
っていうか、説明なさすぎ、
あなたも質問しなさすぎ。

ピルの治療が一般的かどうかは
診察しないとなんともいえない。
ただピルを出すこともある。

それ位しか言えないよ。


669卵の名無しさん:03/03/06 14:49 ID:IVcg5ZKY
>>666
事の真相をよく知りもしないでぬけぬけとお話にならないで下さい。
学会の件は、少なくともあなたにとって不都合ではありませんでしょう。
670卵の名無しさん:03/03/06 14:51 ID:XFop5qGZ
>>666
学会出張費を経費として落とせない。
671助平手:03/03/06 15:25 ID:UDnZWL1j
>>667
22歳の女の子、早く性交しる!
男の人の立ったチンポをオシッコの出る穴の下にあてがってもらって
突き刺してもらってから出しポン入れポンしてもらうぇ
性交は気持ちいいぞおーーーー
1回しかない人生、若い時代は短い。年取ってからは長い。
若くてピチピチしてる時に目一杯、マッムコを使わないと
老婆になってから後悔するじょよ!
頭の中で常に性交する事だけ考えて生活しる!
672卵の名無しさん:03/03/06 15:26 ID:sSgqTlbq
>>669
事の真相をご存知なんですか? どういう事情なんですか?
産婦人科学会のサイトには和解判決文と和解に至る学会の見解が出ていましたので
>>666のような事情なのかと思っていましたが。
またN津医師があちこちで代理出産を認めろという運動をしているのも事実ですが。
673667:03/03/06 17:34 ID:I11J8l+V
>>668さん
ごめんなさい。155センチの40キロです。
普段は34日周期で20日から高温期になります。
1月は高温期にならないまま28日周期でした。
最終月経は2月25日〜3月1日です。腰がだるくておりものが増えた気がします。

ガン検診はやっとくべきですか。処女の人に内診はしないと思ってたのでショックでした。
質問したんですけど難しい言葉で返され、私も緊張してたので理解できなかったんです。

洗浄は断っても大丈夫ですか?
ガン検診の結果だけ聞きに行って(お金高かったので)
治療はできれば他の病院に行きたいのですが。
674MH:03/03/06 21:11 ID:yCVN+YbT
教授になった後も
開業医の夜の当直をしてるヘタレがいるんだけど
どう思う?
675卵の名無しさん:03/03/06 21:17 ID:txdsw5hj
対応早いね、日産婦。

http://www.jsog.or.jp/kaiin/html/ofure_6mar2003.html

テレビじゃ「認めない『方針』」と報じられていたんだが。
676卵の名無しさん:03/03/06 21:19 ID:zAdBtSQi
>674
who??

677MH:03/03/06 21:23 ID:M5MQhQOH
>676
教えてあげたい。
678卵の名無しさん:03/03/06 21:26 ID:KJDJvzt6
>>673
668です。
洗浄を断ることは全く問題ないです。
セカンドオピニオンも結構ですが、
高い受診料払うわけですので
十分納得できるまで説明を受けてください。
679卵の名無しさん:03/03/06 21:26 ID:GRP88NAu
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
手っ取り早くお金儲けしましょうよ
http://www.h4.dion.ne.jp/~sohotop/
日給2万円も無理じゃない!!!
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

680卵の名無しさん:03/03/06 23:10 ID:DArQnguv
26歳 1回経産婦 173a 55`
最終生理 2月1日〜2月8日
33日周期
昨日から少量の出血があり、生理かと思っていたのですが、いつもより量が少ないのです。
胸が張って、生理痛みたいな痛みがあります。妊娠の可能性もあるでしょうか?
681卵の名無しさん:03/03/06 23:18 ID:v3V9ECVR
憶えがあるんなら可能性はあるでしょう。

ここで相談してないで先ず自分で検査シル。
682卵の名無しさん:03/03/06 23:51 ID:CTjaU/0e
26歳 妊娠出産1回(帝王切開)産後1年11ヶ月
生理開始は産後2ヶ月目から(ATLで授乳無し)
152cm/38kg 最終月経2/24〜 30-40日周期

産後半年くらいから生理痛・排卵痛・性交痛が酷いです。
妊娠前から生理排卵痛が酷かったのですが、更に悪化し性交痛も出るように
なりました。場所としては右下腹部が得に痛いです。
慢性的に右腰の奥がズキズキと重たく、重痛い腹痛もあるので月の2/3は
ロキソニンを飲んでます。これで慢性的な痛みは解消されるのですが、
1日に1回は肛門辺りからお腹の方へ突き上げる激痛が走ります。
月経時・排卵前後に起こる差し込む激痛も治まりません。
出産した総合病院と違う個人医院に行ったのですが、異常無しとされました。
その時された検査は、血液検査(炎症反応と腫瘍マーカー)・膣エコー・
お腹の上からの触診・クラミジア等の検査のみです。
「痛いのであれば、痛み止め飲んでおけば?」と言われて帰されました。
流石にこれ以上月の半分以上痛み止めを飲む日々に抵抗がありますし
日常生活に支障がでるくらい痛む日が多いのです。
膣エコーを入れられただけで、泣くほど右下腹部が痛いので夫婦生活も
できません・・・・。
本当に医者に言われた通り「痛いと思うから、痛みを呼んで痛くなるのです。
検査の結果以上が無いのですから!」なのでしょうか?
683卵の名無しさん:03/03/06 23:52 ID:JXg7hxh2
排卵について教えてください。
排卵痛と思われる痛みがあるのですが、先月も今月も右側だけ傷みます。
排卵というのは左右かわりばんこにするものなのでしょうか?
毎月右だけ排卵する人っているのでしょうか?
仰向けに寝て押さえても痛みは現在(排卵日でない)ありません。
684 :03/03/07 00:15 ID:5KV1a8tj
胎盤の話になるが、やぱーりRh(ー)の褥婦が、Rh(+)の児の
胎盤を食すと感作されるんだろうか。また、ルイスだのの稀な抗体が
出きることも有るのかな。
685卵の名無しさん:03/03/07 00:16 ID:5GU08aDo
>>664
レスありがとうございます。
一応次の検診まで飲んでみて、
お医者さんに相談してみます。
686卵の名無しさん:03/03/07 00:25 ID:auUzFUfi
682です。
修正追加です。
>出産した総合病院と違う個人医院に行ったのですが
出産した総合病院と個人病院と2件行ったと言う意味です。
2件とも同じ検査で異常無しとされました。
また他の症状としては、低温期は36.5-36.6度なのですが
高温期には37.2-37.3度まで上昇します。
生理開始2日目くらいまでは高温が続きます。
687卵の名無しさん:03/03/07 00:25 ID:62Y1jVGs
>684
30歳経産婦(1回正常出産)です。
現在2人目30wなのですが、1人目が黄疸がひどく、検査した際に
ルイス型が1人目a+b+で私がa+b-だと言われたことがあります。
これは今の担当医に伝えるべき内容なのでしょうか?
688卵の名無しさん:03/03/07 00:27 ID:1deXGwWK
>>683
私も毎月右だけ痛くなります。
盲腸と言われて盲腸取られましたが・・・
右のみの排卵痛は相変わらず。
当たり前だってねw
689卵の名無しさん:03/03/07 08:04 ID:tlxRmkAg
>>682
内膜症っぽいかんじだが
診察してない以上なんともいえない。
何も異常なくてロキソニンそんなにのむことはありえない。
海洋になるぜ。

>>683
十人十色。
690卵の名無しさん:03/03/07 08:53 ID:P8yTRny0
>689
682です。
やはり痛み止め飲み過ぎですよね?
医者にも「痛い日に痛み止めを飲めばある程度楽に過ごせますが
そうすると、月の半分以上飲む事になりますが?」と言ったのですが
「うん、飲めば良いよ。それで楽になるんでしょ?毎日飲んでも
大丈夫だよ。」と言われたのです。
妊娠前もある程度の痛みはあったのですが、妊娠後本当に急に痛みが
来るようになりました。
帝王切開だったのですが、妊娠前から癒着?があったのであれば
術中に気が付くものでしょうか?
また帝王切開が痛みの原因とかありまえすでしょうか?
691卵の名無しさん:03/03/07 09:18 ID:KoNyOkwJ
>>690
確かに内膜症っぽいような気もするが・・・。
内膜症だとしても
妊娠・出産後半年で症状が増悪していることを考えると
内膜症の治療として半年くらい閉経状態にしても
治療終了後の早い時期に同じ状態になるような気がする。
かといってそんなに消炎鎮痛剤を飲み続けるのもどうかと思う。

ということで、低容量ピルを試してみてはどうだろうか?
692卵の名無しさん:03/03/07 09:21 ID:Wnve4DDD
ひ様のう腫の疑いが有るとドクターに言われました。
当方38歳、3人の子持ちの主婦です。
悪性ではないのでほっとしましたが、これは、必ず手術を
しなくてはいけませんか?
現在、10センチくらいで片方だけに有るようです。
全く自覚症状も無く、生理も順調です。偶々偶然、検診で
見つかったのですが、卵巣を取るのは抵抗があります。
半年位づつ経過を観察して、例えば大きくなっていくとか
何か変わったことがあれば、その時点で手術を考えるというのは
誤った考えでしょうか?
先生、どうか、宜しくご教示をお願いします。
693卵の名無しさん:03/03/07 09:30 ID:KoNyOkwJ
10cmの卵巣嚢腫。
皮様嚢腫疑い。

ほとんどの産婦人科医は手術を勧めるのでは?

必ず手術をしなくてはいけない。ということはない。
たとえ癌の確定診断がついていても
手術を拒否する権利は患者にあるのだから。
694卵の名無しさん:03/03/07 09:50 ID:xJE1qNd/
>691
煙草は吸いませんが、アレルギーがある為に抗ヒスタミンを飲む事が
多いです(何度かアナフィラキシーショックも起してるくらいです)。
また右の腎臓が小さい為機能が悪く、慢性膵炎と慢性胃炎を持ってますが
ピル飲めますかね?
695卵の名無しさん:03/03/07 10:38 ID:KoNyOkwJ
>>694
大丈夫だと思う。

ピルでアレルギーが出るかどうかは飲んでみるまで
わからないけれど。
696名無しッ子:03/03/07 11:44 ID:Lvyy2l3h
緊急避妊ピルって12時間後にもう二錠飲みますよね?二錠目飲むのを忘れて19
時間後飲んだ場合ききますか?
697692:03/03/07 11:45 ID:6O3JIpAm
>>693
>ほとんどの産婦人科医は手術を勧めるのでは?

迅速なお返事に感謝申し上げます。
手術の件は、少しずつ自分の心の中で納得しつつあります。
それで、申し訳ございませんが、
もう一つだけお伺いしたいのですが、もしも片方の卵巣を取ることに
なった場合、ホルモン剤を入院中(点滴でありますか?)〜退院後
も服用し続ける必要が可能性として高いですか?

できたらホルモン療法というのか、そういう類のものはしたくない
のですが、必要あればやっぱり考えなくてはいけないとも
考えております。素人なものですから、手術前からいらぬ心配ばかり
してしまうようです。済みません。宜しくお願いいたします。
698卵の名無しさん:03/03/07 11:46 ID:0GGhxvAc
>>692

>半年位づつ経過を観察して、例えば大きくなっていくとか
>何か変わったことがあれば、その時点で手術を考えるというのは
>誤った考えでしょうか?

10pでは摘出しなくて15pならばする・・・・この5pになにか意味はあるのか?
>>693先生の言う通り、悪性の可能性も承知の上、どれを選択するかはあなたの自由。
699卵の名無しさん:03/03/07 11:50 ID:0GGhxvAc
>>697

もう一つが正常ならば、そっちは摘出しないだろうし、
ホルモンの補充は必要ない。

っていうかこれは担当医師に質問しる。
700692:03/03/07 11:54 ID:6O3JIpAm
先生、頼ってばかりでごめんなさい。
私、最近、岡山へ転勤になったばかりです。
倉敷中央病院と、川崎医科大学附属病院と、岡山国立病院
この3つの中で、皮様のう腫の手術をするとしたら、どこの
病院が一番いいでしょうか?

もしもご存知でしたら、
どこか、産婦人科のよいところを教えてもらえませんか?
701692:03/03/07 11:58 ID:6O3JIpAm
>10pでは摘出しなくて15pならばする・・・・
この5pになにか意味はあるのか?

いいえ、自覚症状が無かったもので、どうしてもふんぎり
が悪くて、みっともないことを申してしまいました。
10センチでも、15センチでも、数値には関係ないのですが、
小心者で臆病な私がいけないんです。

>ホルモンの補充は必要ない。

安心しました。どうも有難うございます。
702卵の名無しさん:03/03/07 12:03 ID:Q/Ass3+E
>>697
類皮嚢胞は両側性のこともあり、対側に再発?することもあるので、よっぽど
悪性の可能性が高くない限りは核出術にしてもらった方がいいと思う。
703卵の名無しさん:03/03/07 12:06 ID:Q/Ass3+E
卵巣腫瘍は直径6cmを越えると茎捻転を起こす可能性が高くなる。茎捻転を起こすと
緊急手術が必要だし、核出術も不可能。そもそも死ぬほど痛いらしい。
704692:03/03/07 12:12 ID:6O3JIpAm
>>702
>よっぽど
悪性の可能性が高くない限りは核出術にしてもらった方がいいと思う。

先生、どうもアドバイスを有難うございます。
先日、がん検診を受け血液の腫瘍マーカーも4種類検査してもらいました。
一つだけですが、
高い数値のものがあり、(確か250くらいだったかとおもいます。)
『それが高いと、皮様のう腫の可能性が高いんです。』
と、先生がおっしゃいました。多分ご経験からだとおもいますが、
油とかがたまっているように思いますとも。
で、
『MRIの検査ができる大きな病院を紹介しますので、どこがよいか
考えておいてくださいね。』
と言われました。一週間くらいでお返事しなくてはいけないので、
どこが良いのか(手術もそこですることになるだろうし)迷っています。



705692:03/03/07 12:15 ID:6O3JIpAm
核出術という言葉をしっかり覚えておきます。

>茎捻転を起こすと 緊急手術が必要だし、

怖いんですね。肝に銘じておきます。
でも手術も怖いです。
706卵の名無しさん:03/03/07 12:19 ID:opiarPvl
どなたか教えて下さい!

先日、友人がメロン大くらいの子宮筋腫があると言われたそうです。
手術を!とゆうことなのですが、そこは評判が悪いとゆうことと、
将来妊娠したいとゆうことで、どこか評判の良い病院はありませんか?

希望は、都内23区でお願いしたいと思っています。
よろしくお願い致します。
707卵の名無しさん:03/03/07 17:25 ID:ZYkQo6gc
病院紹介のスレじゃありません
708卵の名無しさん:03/03/07 17:37 ID:oLa8GIFp
不妊スレにでも行ってみたら?
709卵の名無しさん:03/03/07 18:31 ID:3bDvUJcA
妊娠18w、今日エコーで「胎盤に腫瘍みたいなものがある」と言われました。
尿中ホルモンの検査をして、胎児が巨大化することもあるが
多分問題はないだろうという説明を受け、帰宅しました。
胎盤に腫瘍があるということで胎児の血液量、酸素不足になったり
胎盤異常と胎児奇形がセットになっている、
というようなことはないのでしょうか?
検索かけてみたりしたのですが、よい情報が得られません。
どなたか教えていただけますか。
710卵の名無しさん:03/03/07 20:07 ID:Xn+HxZxI
教授も助教授も、あっちこっちで当直してるよ、、、
子供私立医学部でたいへんなんよ
711卵の名無しさん:03/03/07 21:27 ID:08BNvUul
692
安藤先生は超有名です
ご自身でオペされるかどうか知れませんが
693、704
悪性の未熟奇形腫もあります
成熟奇形腫もとしとったら悪性化することあり
706
悪性の心配もしたほうがよいかも
きっと高齢の女性でしょう(すみません、35以上のこと)
妊娠はどうかな?
709
よくわからない胎盤腫瘍?は時々見ます
胎児には影響ないことが多いみたい
中山先生の胎盤病理の本でも取り寄せられたらどうでしょう

712692:03/03/08 09:10 ID:a4/tawlC
>>692
>安藤先生は超有名です

先生、済みません。
今、Googleで検索を掛けてみたのですが、安藤先生では
よくわかりにくいので、どこの病院におられるのか、
(子供が小さいので、近県の広島か岡山県で手術をできれば
希望しております。)
教えていただけませんでしょうか?お手数をお掛けして申し訳
ございませんが、どうか、宜しくお願いします。
713693:03/03/08 09:20 ID:a4/tawlC
>>711

先生、レスを済みません。
一応、2週間前に受けた血液検査では、

CEA 1.3
AFP 2.0
CA19-9 354↑
CA-125  34

という結果でした。
子宮がん検診は2種類とも異状無しでした。
かかりつけ医の先生は、CA19-9 354をご覧になって、
この値だけ高くなっているのは、皮様のう腫の疑いがある
とおっしゃったのですが、悪性ということも考えられますか?
悪性の場合だと、他の数値も高くなるのではないかといわれましたが。


714卵の名無しさん:03/03/08 09:25 ID:6RwAWHh5
某柏市の大学病院。妊娠19週で経腹的に妊娠中絶しその際筋腫核出したら
DICおこしてすてるべん、親子もろとも。家族かんかん。裁判にするって。
715:03/03/08 10:31 ID:vHpDa06X
>>713
皮様嚢腫を疑うなら悪性変化除外のためSCCもとっておきたい
ただの皮様嚢腫だったら1.3とか正常上限くらいのことが多い
皮様嚢腫でCA19-9が3桁は結構、あるよ
いずれにしてもエコー、CT、MRIと併せて判断すれば診断は容易
716693:03/03/08 10:52 ID:a4/tawlC
先生、お返事どうも有難うございます。

SCCがよく意味わからないのですが、血液検査で追加という
ことでしょうか?
いずれにせよ、この言葉を覚えておきたいと思いますが。
又、CT、MRIは、両方しなくてはいけないものなのでしょうか?
逆に、
片方だけ(MRI)で済ませたらいけない理由は、どんなことがございますか?

誠に恐縮ですが、先生、宜しければ、ご教示をお願い致します。
(このスレの過去ログは、私、大体目を通しました。
とても貴重な勉強になるものだと思っております。私の投稿がどうぞ
今後、この皮様のう腫でこのスレを訪れる患者さんに、少しでも
情報提供に役立てれたらという思いでもおります。)
717元常(三日酔い):03/03/08 10:59 ID:Fq7LMxxp
>693
 皮様のう腫疑いだったらCT無しでもMRIの「脂肪抑制」という撮影方法(?)で十分ではないでしょうか?
 昔はのう腫の中に石灰化(骨とか)あれば腹部単純XPで診断だったんだけどね。
 SCCは腫瘍マーカーの一種です。
 つかたぶんそれくらい今のかかりつけの医者も知ってると思うよ。
718卵の名無しさん:03/03/08 11:08 ID:b/NXZDmI
>>717
たまに、チョコレートシストでも脂肪抑制がかかることがあるので、皮様嚢腫を
強く疑うんならCTのほうが確実では?
保険が許せば両方撮りたいけど
719693:03/03/08 11:11 ID:a4/tawlC
先生、大変よくわかりました。

かかりつけの先生とは離れて、今度はMRIのある大きな病院へ
行くことになっています。それで、(善意の先生がいらっしゃる
と聞きました。)こちらの掲示板上で、お尋ねさせて頂きました。
二日酔いのところ、どうも有難うございました。
核手術、SCCとか、知らない言葉ばかりで勉強になりました。

本当に、感謝申し上げます。
720693:03/03/08 11:16 ID:a4/tawlC
>保険が許せば両方撮りたいけど

当方、産婦人科は全く無知の歯科医です。
勉強不足でお恥ずかしいですが。
今回の件ではいくらお金を使っても構いません。
が、両方取るのはどうしてだろうかとふっと思ったもので、
あのような質問をしてしまいました。済みませんでした。


721元常(三日酔い):03/03/08 11:16 ID:Fq7LMxxp
>718
 あー、そーかすんませんです。またやらかしちまったです。
>719
 がんばりや。核手術では無く核出術ね。
722総裁れんみ:03/03/08 11:17 ID:RcMSqXjI
http://members.tripod.co.jp/WGIP/vote2.html
私、党総帥を私を捨て公の為に日夜
勤めさせて頂いてる、総裁・れんみと申します。
さて、早速皆さんにお願いですが、
現在我が党がいる「ニュース極東板」で工作活動を
している左翼員が、天皇を元首に置く旨活動している
当党に対し「ローカルルールに違反するから出て行け!」
と下らない事を言っています。
当党では「極東は日本も含まれるのだから関係ない」と
ツッぱねていますが、民主主義を守る意味で現在
一般の方も広く投票をお願いしている所です。
お忙しいと思いますが、上記URLの投票所で
「移動する必要は無い」にクリックして頂くようお願いします。
党本部:http://members.tripod.co.jp/WGIP/index.html
723693:03/03/08 11:19 ID:a4/tawlC
核出術ですね。
有難うございました。
それでは、これから受けるであろう手術も頑張ってきます。
724卵の名無しさん:03/03/08 12:18 ID:VNTNCxNz
健康板でこちらを紹介していただきました。

自己免疫異常不育症に関する質問です。
先日妻が、抗リン脂質抗体陽性と診断されました。
第2子を検討している矢先のことで、ショックを受けています。
NET上で色々検索したのところ、治療に関して漢方薬の記載がありました。
柴苓湯の有効性に関する情報を集めています。
私が見つけたのはこちらのURLでした。
http://www2.dango.ne.jp/kanoclin/abortion.3.html
こちらに書かれていた東大の研究チームの成果について
何か具体的な資料があれば教えて頂けないでしょうか?
また、産婦人科医の方の個人的な見解で構わないので
お聞かせ頂けないでしょうか?
725卵の名無しさん:03/03/08 13:42 ID:eykJ0yR9
682です。色々とありがとうございました。
また質問なのですが、酷い右腰痛とジクジクする腹痛の後に
悪寒を伴う発熱(38.5-39.5度)あります。
重たい物を長時間持ったりなどした夜に大概起こります。
骨盤内感染症を疑ったのですが、クラミジアなどの菌が検出された事は
ありません。
熱は解熱剤を服用しなくても、半日ほどで下がってしまいます。
婦人科系の病気ではなく、他の病気なのでしょうか?
子宮内膜症で重労働の後に発熱する事は無いのでしょうか?
またこれは高温期の平熱が高いこと(37.2度)も心配です。
低温期は36.5度程です。
726卵の名無しさん:03/03/08 17:32 ID:bqzoGncE
 質問させてください。

 昨日、産婦人科に行き「プラノバール」を処方して頂きました。
多少の内膜症もありますが、一応避妊薬として処方され
先生は「生理2日目から服用」とのコトだったのですが、
ネットで調べたところ(副作用が心配だったので)「生理5日目から」とあります。

 この飲み始めには、どんな違いがあるのでしょう?
それと、避妊効果はいつからありますか?

 よろしくおねがいいたします。
727卵の名無しさん:03/03/08 17:42 ID:lsYldQ6p

  @@@@  カタ      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  @ ;゚д゚ ),__カタ_ _< あらやだ!更年期かしら
  ./ つ_|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| \_____________
 (,  |\||  VAIO   |
     '\,,|==========|

728卵の名無しさん:03/03/08 17:43 ID:lsYldQ6p
>>727
 @@@@
 (゜д゜@ <あらやだ!わたしもよ
729卵の名無しさん:03/03/08 17:44 ID:lsYldQ6p

♪  ∩.@@@@
   ヽ @ ゜д゜)       あらやだ
    ヽ ⊂ ヽ
     O-、 .)  ♪
       U
         ♪
       ♪
 ♪    .@@@@
      @ ゜д゜)⊃ ♪    そらやだ
    ⊂  .丿
    ⊂ _  /
       し
730卵の名無しさん:03/03/08 17:46 ID:lsYldQ6p

    @@@@   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (゜д゜@ < あらやだ! 病院しまっちゃうわ!
   ┳⊂ )  \____________
  [[[[|凵ノ⊃
   ◎U□◎ =3 キコキコキコ

731卵の名無しさん:03/03/08 17:47 ID:lsYldQ6p

 ___@@@@つ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ___@ ゜д゚)| ̄|  < あらやだ!これいいみたいよ!
 ___│ │|チ|   \_____________ 
 ___│ つ|ラ|
 ___⊂__│|シ|
       ∪  ̄
 
732卵の名無しさん:03/03/08 17:51 ID:lsYldQ6p

     .    ┏━━━━━━━┓
     .    ┃ 手  術  中 .┃
_____  ┗━━━━━━━┛   _____
       ||`─────┬─────|
       ||        │       .|
       ||        │       .|
       ||        │       .|
       ||       □│□      .|
アラヤダ!  .@@@@     │       .|
帝切ガ  @@@  )     │       .|
ハジマタッテ…(    )...──┴─────|
       || |_      .@@@@    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (__(__)     (д゜  @ アラヤダ,ソリャタイヘンネ!
  .               (    )
733卵の名無しさん:03/03/08 17:52 ID:lsYldQ6p

 @@@@
@  ゜д゚)  <あらやだ!動いたわ
⊂    )つ
 (_⌒ヽ
   )ノ `J
734新米ママ:03/03/08 17:59 ID:Ax5fbjqg
25歳 一回妊娠一回出産
ちょうど産んでひと月になりますが、今朝から
38度5分まで熱があがり、のどが痛みます。
授乳中なんですが、クスリは飲んだ方がいいんでしょうか?
また、赤ちゃんに母乳を与えてもいいんでしょうか?
既出でしたらすみません
735元常(三日酔い):03/03/08 18:14 ID:Fq7LMxxp
>724
//demo.jamas.gr.jp/cgi-bin/search.cgi?ui=1999199902
736卵の名無しさん:03/03/08 20:47 ID:VNTNCxNz
>>735
Res有り難うございます。
早速、見てきました。
自己免疫異常不育症と柴苓湯
假野隆司(假野クリニック), 古殿正子

このAuthor假野(かの)先生のHPが私の行き着いたURLでした。
その中のある文章を転載します。

『トピックス』柴苓湯の自己免疫異常不育症への有効性が
東大の研究チームによって基礎的に明らかにされました。
母体にとって胎児は遺伝子の半分が父親由来の同種移植片
であるため免疫的には拒絶されるべき非自己の異物です。
ところが、胎児は拒絶されるどころか子宮の中で成長を
遂げます。この理由はいままで医学の七不思議のひとつと
考えられてきました。この機序が基礎的に明らかにされたのです。

この部分の裏付けとして東大の研究チームの発表した論文等
の情報や学会での評価などがあれば教えていただけないでしょうか?
そしてに柴苓湯の副作用と関連する妊娠時のリスクについて
知りたいと思っています。
737卵の名無しさん:03/03/08 20:49 ID:1CbM5hLV
25才 中絶2回 出産0回 
生理前からおりものがふえ、性器がかゆかったです。
生理を終えると、入り口の下にプツッとできものができ、触れたり、尿がかかると痛いです。
おなかも若干痛いです。
なにかの性病でしょうか?
マジレスお願いします。

738卵の名無しさん:03/03/08 21:52 ID:Z8zMQU+S
>>737

ヘルペス・・・・・の疑い。

っつーか、見てみなきゃわからん。
見せてみ。
739元常(三日酔い):03/03/08 21:54 ID:Fq7LMxxp
>736
 申し訳ないけど私は知らない。漢方スレとか薬剤師さんのスレとか行ってみたら
いかがでしょう?私の勤務している病院にはこの「和漢医薬学雑誌」っていうのは無いので
これ以上は分かりません。
 ただ(私の知ってる限られた知識では)不妊やってる先生はステロイド作用があるんで
柴苓湯を使用してるよ。
740元常(三日酔い):03/03/08 22:06 ID:Fq7LMxxp
>736
 何度もすまんね。これかな?タイトルと大学しか見てないからおおはずれかも知れないです。「Sai」で検索したら最初にあったぞ。
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/entrez/query.fcgi?cmd=Retrieve&db=PubMed&list_uids=12481553&dopt=Abstract
741卵の名無しさん:03/03/08 22:12 ID:VNTNCxNz
>>739
有り難うございます。参考になります。
産婦人科で治療方針を相談する際に、少しでも勉強して前向きな治療が
出来るようにと考えています。
色々な方の経験や考えを聞いて自分たちにとってより良いと思える方法を
見つけようと思っています。元常先生以外の先生も何かあればアドバイス
お願いします。

742卵の名無しさん:03/03/08 22:49 ID:MJ2qPcQE
精子のほうが原因で初期流産につながる
ほうが卵子に原因があるより多いのでしょうか?
743卵の名無しさん:03/03/09 00:34 ID:sbYId24l
>>737
性病。今すぐ病院へ逝け
744卵の名無しさん:03/03/09 09:02 ID:YU3U6aZr
>>726
妊娠〜日目から内服開始というのは、絶対妊娠していないときに飲みなさいという
意味で、妊婦禁忌の薬の使用法。このような薬を処方する場合は同時に避妊指導
も必要。ところで避妊薬(ピル)の殆どが妊婦禁忌だが、ピル処方するときも避妊
指導しなければならないのだろうか?
745卵の名無しさん:03/03/09 09:10 ID:YU3U6aZr
傷寒論によると妊婦は虚症として扱う。実〜中症向けの柴こ系漢方薬である
柴苓湯を妊婦に処方するのは日本人医師だけであろう。
746744:03/03/09 09:12 ID:YU3U6aZr
訂正
×妊娠〜日目から
Ο生理〜日目から
747卵の名無しさん:03/03/09 11:32 ID:cIKyCURL
>734
レスがないので、医師ではないのですが3年目ママより...。
(1)産んだor検診に通っていた産科で相談する。
(2)近くの小児科に行くって手もあります。
私は生後3ヶ月で母子で風邪をひいたとき、
小児科で2人とも診てもらいました。
赤ちゃんに影響のない(少ない)お薬を選んでもらえましたよ。
(その対応見て赤ちゃんがじきお世話になりたいかどうか
下見にもなってよかった)
748卵の名無しさん:03/03/09 12:02 ID:GgMq9lgs
>734
明らかに風邪なら、薬なんて本人の好きにすれば??
市販の風邪薬を数日飲んだくらいで子どもに影響はないですよ。
>747
それより、こんなことくらいで、夜間や休日に産科の当直医を
起こさないでね。風邪なら近所の内科に行ってください。
749卵の名無しさん:03/03/09 14:53 ID:zeK9OcEF
風邪で咳が止まらなくて、ついでに婦人科で症状を言って風邪薬
処方して貰ったんですよね。
で、薬局行ったら薬剤師がこの薬は咳にはあまり効果ないんだよねー。
えーっと思ったけど取り合えず飲んでみたら、やっぱり効かないし。
しょうがないから違う病院行きましたけどね。
680円も損しちゃった。
750卵の名無しさん:03/03/09 14:59 ID:dXBhfBzz
>>749
こーゆーDQN薬剤師、いるんだよなあ〜。
751卵の名無しさん:03/03/09 15:44 ID:DT++0rGR
ある産婦人科で帝王切開(回旋異常)にて出産しました。
今回、妊娠検査薬で陽性が出た後に出血したので、
その産院で見てもらいました。

まだ完全にあきらめた訳ではないのですが、
どうも今回は無理のようです。ほぼ、2日目の生理のような出血です。

それで、話しはここからなのですが、この産院が以前と雰囲気がえらく変っていることに気付きました。
大幅な改装をしたようで、まるで白亜の宮殿。
料金もどうやら、大分高くなったようです。
前の出産の時に違和感を感じたこともあり、次回の妊娠の時には別の産院を探そうと思っています。

今回のトラブルで、VBACに特別こだわりは無くなったのですが(無事に産まれてくれれば)、
それでも、もしやという気持ちがあります。
次の産院にかかるとき、前回の帝王切開について、どのくらいの情報が必要でしょうか。
また、その情報をいただくに際して、医師にどのような聞き方をすれば、角が立たないでしょうか。
本当は,カルテのコピーなどいただけると有難いのですが、無理だと思われますか?
752MH:03/03/09 15:54 ID:xSiEDxaQ
>751
次にVBACを考えている病院に妊娠前から相談したら如何ですか?
超音波で異常が見つかる事も有るし。
基本的に医師一人の産院でのVBACはお薦めできないですね。
前回の情報は子宮切開の方法、使った縫合糸なんかですが、
手術時や術後の感染の有無は聞いておきたいですね。
でも、次の医者の技量次第だと思うので、出会えればいいですね。
753元常(三日酔い):03/03/09 15:59 ID:Q1GBIZdI
>751
 実に実に……不可思議な……文章ですね……

 「次の産院にかかるとき、前回の帝王切開について、どのくらいの情報が必要でしょうか。」
→転院先の先生によって変わってきますが帝王切開の適応くらいは必要だと思う。
 それ以上は実際にどんな分娩経過だったか分かんないし分かりません。

 「その情報をいただくに際して、医師にどのような聞き方をすれば、角が立たないでしょうか。
 本当は,カルテのコピーなどいただけると有難いのですが、無理だと思われますか?」
→前の質問の答え。
754751:03/03/09 16:45 ID:DT++0rGR
早々のレスを有難うございました。

>752
手術時や術後の感染の有無、というのは何事もなく退院し、
1ヶ月検診の時何も無ければ良い、ということでしょうか。
まだ病院は探していないのです。
すっかり、その前回帝王切開の時の産院でお世話になるつもりでいたので。

>753
すみません…ちょっと今パニック状態なのでおかしい文章なのかもしれません。
自分でも読み返してみると、時制も滅茶苦茶ですし、「前回」と「今回」の使い方が変ですね。
現在一歳9ヶ月の娘のとき(これが前回です)は、予定日10日超過で点滴で陣痛促進剤使用。
朝10時からで、どこでどのくらい増やしたかは覚えていません。
あまり効いていないような印象を受けました。
夜中の二時くらいで全開になるも赤ちゃんは降りてこず、触診して回旋異常と診断。
次の日の朝、一回薬を抜いて様子を見ても位置が変らなかったのと、骨盤が狭いこともあって、
緊急帝王切開になりました。3500gでした。
私が覚えているのはこんなところです。

明日、今回の赤ちゃんの行方について診察を受けにいくので、
なんとか前回の手術についても情報をもらえれば、と思っています。
755MH:03/03/09 16:58 ID:xSiEDxaQ
>754
“回旋異常”の種類を伺い、
“骨盤が狭い”の根拠があれば、そのコピーを
頂いておけばよいと思います。

狭骨盤あるいは児頭骨盤不均衡の診断が正しくなされていたのなら、
VBACは禁忌です。本当のところは前医にしかわかりません。

前回適応が今回禁忌で無いVBACの成功率は70〜80%だと思いますが、
VBACをご希望なら腕の良い信頼できる医師を探す努力を
惜しんではいけません。
756元常(三日酔い):03/03/09 16:58 ID:Q1GBIZdI
>754
 むふふ、失礼しました。MH先生のご意見でいいんじゃないかと思います。
 今回の妊娠が継続するようなら落ち着いてから「移るんで紹介状書いてけれー
ついでに前回の分娩経過も書いてけろー」って言えばいいと思う。
 今回が流産ならそーね、次の月経が来たあたりで他の病院になんか口実作って(婦人科検診希望とかさ)行って
ついでに素直に経過を話して(次回はここで産みたいのだがかなんか言ってさ)そっからいろいろ相談したらいいじゃん。
 なんかいろいろ角が立つのを気にする人みたいだし、ちと受診回数が増えるけど(=お金がかかるけど)。
 まぁー納得できるようにやっておくんなまし。

 あたしの文章も酷くてスマンネ。
757元常(三日酔い):03/03/09 17:07 ID:Q1GBIZdI
>754
 僭越ながら755のMH先生に追加す。
 前にMH先生も「医師が一人の所よりは…」と書いておられたが緊急帝王切開に迅速に移れるような体制のある病院が良いよ。
758751:03/03/09 17:44 ID:Dj/J1H9A
レスを明日ついていってくれる夫にも見せ、これからのことを話し合おうと思います。
VBACに対しての、医師の方の本音はどうなんでしょう。
ネットで調べていても、結構色々な意見があるようで、混乱していたところです。

MH先生、元常(三日酔い) 先生、
お休みのところ、丁寧なレスを本当にありがとうございました。
759元常(三日酔い):03/03/09 18:00 ID:Q1GBIZdI
>758
 751さんのおっしゃるようにいろんな意見があります。
 エビデンスの……な産婦人科なので、と書くとアレでしょうか?

 VBACに関しての想いは千路(字あってる?)に乱れ、書ききれません。
 やるのであればくれぐれも緊急対応のできる所に行って下さい。
760卵の名無しさん:03/03/09 21:45 ID:2HeeQA/Q
a
761卵の名無しさん:03/03/09 23:51 ID:KbjeIwAW
微妙にスレ違いかもしれませんが、質問いいですか?

数年前に中絶したのですが、知り合いの看護婦さんがその総合病院に勤めることになりました。
看護婦さんって、知り合いのカルテをチェックしたりするのでしょうか。
まわりに知れ渡るのではないかと気が気じゃありません。
というより、その人にも知られる事自体恐いのですが・・・
762卵の名無しさん:03/03/10 01:08 ID:QkLcRPnv
総合病院でも中絶扱ってるとこってあるんだね。
763卵の名無しさん:03/03/10 01:41 ID:s3NJXj9z
BS1-BBS、オープン
オープン記念という事で、要望があれば、すぐに掲示板作ります。
http://www.bs1.net/
764卵の名無しさん:03/03/10 06:02 ID:cKd3LeF/
先生柴苓湯って何の薬ですか?
765卵の名無しさん:03/03/10 07:39 ID:+y7Wl9/P
>>761
最後の受診から5年もすれば廃棄される可能性が大なので、そこを受診しなければいい。
まず、何万人もあるカルテの中からわざわざ引っ張り出す面倒はしないだろう。
766卵の名無しさん:03/03/10 07:40 ID:+y7Wl9/P
>>764
ぐぐれっ。
767卵の名無しさん:03/03/10 11:01 ID:p/7TM1lL
粉ミルクは変えないほうがいいんでしょうか?
それとも例えば1ヶ月ごとに変えても乳児には
影響ないんでしょうか?
768卵の名無しさん:03/03/10 12:56 ID:zYjzObq4
スレちがいでつ
べビ板へ逝ってください
産婦人科ではありません
769卵の名無しさん:03/03/10 13:01 ID:ZPOaAUo/
>761
外来のナースならフルネームなどでカルテを検索し取り寄せる事は日常茶飯事です。
しかし知り合いのカルテを取り寄せるなんて悪事を思いつくのは、よっぽどその人に怨みがあるとかじゃないとしないのでは?っていうかその病院にかかっている事をそのナースさんは知っているのですか
770卵の名無しさん:03/03/10 19:15 ID:x3CvGYvr
ご質問よろしいでしょうか?
生理が二週間遅れて、
病院に行くと妊娠・・・
ってときに飛行機に乗って海外に行くのはナンセンスですか?
やっぱりやめといたほうが良いですかね。
771761:03/03/10 19:16 ID:uOGgCk39
>>765
>>769
ありがとうございます。
ちょうど5年ぐらい前ですが、その3年後、違う科に入院しました。
ということはまだ破棄されてはいなさそうですね。
その人も入院してたことは知っています。
看護婦さんが興味本位でカルテを取り寄せたりするのは可能なのでしょうか?
わざわざそんなことをする人ではないと思うのですが・・・
772卵の名無しさん:03/03/10 20:30 ID:NxF5gqCQ
46歳の未産婦です。
今まで23日〜30日周期できていた生理が二ヶ月ほどありません。
(1月10日から4日間の生理以降ありません。)
特に不快な症状はないのですが、いきなり閉経ということも
あるのでしょうか? 婦人科を受診すると、閉経か否かすぐに
わかるのでしょうか? 最近は基礎体温はつけておりませんでした。
身長165cm、体重47s、既往はありません。
773卵の名無しさん:03/03/10 20:35 ID:th4PcrVf
>764
おもに浮腫(むくみ)に用いますが他の目的でも用います
(習慣流産など)
>767
大丈夫です。でも多くのお母さんは一度使い出したミルクを変えないそうです。
>770
きっと大丈夫ですが責任はご自分で
>771
きっと可能です
774卵の名無しさん:03/03/10 21:40 ID:+y7Wl9/P
>>772
妊娠でなければ閉経しても不思議ではない年齢。
この時点で、完全に閉経と診断は無理。
女性ホルモン等の数値で可能性は示唆できるが・・・。
775卵の名無しさん:03/03/10 22:07 ID:hdDUkrny
772です。
妊娠の可能性も含めて、婦人科受診してみます。ありがとうございました。
776卵の名無しさん:03/03/10 22:10 ID:rVn2N30f
出産前にオマンコ切るでしょ??その時って一般的に何で切るの??

私茄子。実習の時曲がりのクーパーでザクザク切ってて・・・。
あれを見ちゃうとものすごく心配なんですが・・・。
777医事課:03/03/10 22:11 ID:nDTfaMnV
総合病院でカルテがそれぞれの科ごとに作られるのであれば、その科が5年かかっていなければカルテは廃棄処分です。

っていうか興味本位で知人のカルテを見て楽しむ医療人はいないと思います。あなたが嫌われていなければね
778764:03/03/10 22:16 ID:cKd3LeF/
773 ありがとう。毎日のまされてるんだけど
    なんなんだろうと思って。食間にのむから
    胃が痛くなるんだよね。
779761:03/03/10 22:38 ID:uOGgCk39
>>777
少し安心しました。ありがとうございます。
780卵の名無しさん:03/03/10 22:42 ID:29Ta5EcL
作用も分からずに良く飲めるね。。。
信じられん(;´д`)
781 :03/03/10 23:36 ID:C6W19fiO
そうか?大学病院や公立病院では5年なんて気にしてなくて、
場合によってはマイクロフィルムに保存しているんじゃないの。
782卵の名無しさん:03/03/10 23:46 ID:K4ZSmEJF
質問させてください。

時々、子宮頸部にアズキくらいの大きさの
おできのような物が、多い時で4個ぐらいできます。
特にかゆみとか痛みはありません。
押すとプチッとつぶれます。

なにか悪いものでしょうか?心配です。

28歳、妊娠したことはありません。

よろしくお願いします。
783卵の名無しさん:03/03/10 23:51 ID:/uKI3N5f
子宮頚部って…
押すとつぶれるって…
あなたどうやって子宮頚部のできものを見る事ができたの?
クスコでも持ってんの?
入り口からどのくらいの深さにあったの?
784卵の名無しさん:03/03/11 00:08 ID:6QoLvCYq
>あなたどうやって子宮頚部のできものを見る事ができたの?
ワロタ、モットモダ 
彼が、クスコ愛好者とか(w
それはともかくとして、きっとナボット卵だろうな。
785卵の名無しさん:03/03/11 00:12 ID:Nnhs3qhb
>>770
CAでさえ妊娠発覚時点で飛行機を降りるのが普通です。
CAの中には流産した人も結構居ます。
機内の気圧は富士の5合目程度まで下がります。
本当に大丈夫なんでしょうか?
生理が2週遅れってその後に海外旅行なら
つわりの時期に乗る可能性が大。
母子ともに最悪のケースは覚悟した方が良いのでは?
妻子持ちの飛行機運転手より。
786卵の名無しさん:03/03/11 00:35 ID:GbdJLhV8
不妊治療を始めて約2年くらいの者です。この間1回目のAIHにトライしたのですが、
HはAIH後いつごろまで控えていればいいのでしょうか?
また、立ち仕事(販売)をしているのですが、
受精もしくは着床しにくくなるなどの影響はないでしょうか?
病院が混んでいて先生に質問できないまま帰ってきてしまいました。
どなたか分かる方がいらっしゃいましたらレスお願いします。
787782:03/03/11 01:27 ID:LWlul1rZ
>>782です

うまく説明できてなかったみたいですみません
子宮頚部というか、膣の奥の子宮口の周りです。

見たわけではなく、
触っただけなんですが。
お風呂で指を入れてみて気が付きました。

>>784
ナボット卵ってどんなものですか?
ググってみたんですがよくわかりませんでした
788卵の名無しさん:03/03/11 07:09 ID:5hYrpOm5
子宮頚部はその子宮口から入ったとこでつ
あなたが言ってるのはちつ部の奥の方ということですな
保健体育の授業寝てたのか?
789卵の名無しさん:03/03/11 08:06 ID:8JmbNDfV
>770 ACOG から2002年に飛行機旅行は妊娠全期間通じて問題ないと
勧告があったとおもうが。
790卵の名無しさん:03/03/11 09:44 ID:sLuL+zzX
飛行機がどうのというより、旅行そのものが問題だと思われ。
いわゆる安定期に入るまでは流産しやすいから、荷物を持っての移動、
移動による精神的ストレス、その他諸々が問題なのでしょうね。
791卵の名無しさん:03/03/11 13:20 ID:3Iabpr+V
うそうそ。だったら遊牧民族は絶滅してるって。
792卵の名無しさん:03/03/11 14:18 ID:RItBTOOt
>789
どこに書いてあるかおしえてけろ
793卵の名無しさん:03/03/11 15:47 ID:a9XJmU5m

保健体育で子宮頚部とか子宮口なんて習わなかったよ?

習うのがフツーでつか?

794卵の名無しさん:03/03/11 16:42 ID:SWaUqkC1
>>792
Guidelines for Perinatal Care 5th Ed.
AAP & ACOG 2002
p107-108
795卵の名無しさん:03/03/11 16:44 ID:Mk2FWpBa
>>786
AIHの後のHは控えることはありません。
どうぞ思う存分励んでください。
どうせやるなら
排卵が遅れることを考えるて
翌々日あたりが良いような気がします。

立ち仕事と受精・着床は関係ありません。
796卵の名無しさん:03/03/11 16:47 ID:Mk2FWpBa
>>795
考えるて→考えて もしくは 考えると
に訂正。
797786:03/03/11 17:38 ID:3KiR3iXe
>>795>>796

レスありがとうございます!!
素人考えで
「これで普通にエッチもしておけば、より妊娠の確率が上がるかなー!?」
等と考えていたのですが、
AIHで傷がついたかもしれないということで
アミペニックスという薬を処方されていたので、
怖くて結局行為は行いませんでした。
AIHからまだ1週間もたってないので結果は分かりませんが、
もし2回目をすることになった場合は
きちんと質問できるように聞きたいことをまとめておこうと思います。

また、立ち仕事なども関係ないということでホッとしております。
自分の治療代くらい払えるように頑張ってお仕事したいと思います。

本当にありがとうございました。

798卵の名無しさん:03/03/11 18:58 ID:3QSNi35l
先生教えてください
子宮口の広がり具合を見るときに
指をいれてぐりぐりやりますよね?
それによって破水する事ってあるんですか??
799卵の名無しさん:03/03/11 19:56 ID:+Ka5N1yt
先生、一つ教えていただけますか?
クスコとか、そういう医療器具の消毒は、普通一般開業医
の医院でも、きちんと行われていますよね?
ウイルス感染とかしたら嫌だと思うのですが、常識的にみて、
器具とかで、消毒が疎かになっているようなことってありますか?
800卵の名無しさん:03/03/11 19:56 ID:+Ka5N1yt
ついでに800げと!
801卵の名無しさん:03/03/11 20:06 ID:sY++7NQz
>>798
ありますよ。

>>799
当たり前っしょ。
802卵の名無しさん:03/03/11 20:08 ID:yZJDMKwF
>>798
羊膜が正常であれば、内診くらいでは破水しません。
羊膜が感染などでもろく、破水寸前のような状態であれば
破水することもあるでしょう。

>>799
クスコとか、そうにゅう、失礼。まちがえました。
そういう医療器具の消毒はきちんとやっているはずです。
いいかげんなところがないとはいいきれないけれどね。
803元常(三日酔い):03/03/11 20:09 ID:eqMfeNf7
>798
 俺今日外来でやった。俺の患者か?だったら病院に電話して、よろしゅう。
804開業医ってしょうもない:03/03/11 20:15 ID:j6s/u+I4
栃木に来て2年、開業医のレベルが低いくせに態度がでかい。
たくさんどうしようもない医者を見たけど、
おもちゃのまちのF井セントラルクリニックの院長は
態度がでかいだけで無能でどうしようもないね。
子供が高熱で薬を出されたけど、薬をもらうとき調剤薬局で
坐薬は体重から考えると強すぎるから半分にした方がよいと
薬剤師さんに言われたので、内服薬で様子を見てから坐薬を使うことにした。
結果、内服薬だけでも低体温の症状でちょっとあせったくらい。
処方されたとおりに服薬・投薬したら当時7ヶ月のうちの子は死んでいたかもね。

自分(家族を含めて)の身を守るのは自分史かいない。
医者を選ぶ意識をみんなで持とう、栃木県人!
分からなくても良いからどんな治療をするのか?医者に聞こう!
説明もしないで自分を信じろと言う医者は淘汰しよう。
結局、悪い医者がはびこっているのも患者である我々が淘汰しない
からです。悪い医者がはびこらないようにそういう病院には
みんなで行かないようにするしかないのです。

栃木県の皆さん、頑張りましょう。
805卵の名無しさん:03/03/11 20:40 ID:sY++7NQz
>>804
なんかうざいよ、あんた。
逝け。
806卵の名無しさん:03/03/11 21:35 ID:riAQS1QQ
危険日(私にとっては正反対)についてお伺いします。
婦人体温計で毎朝体温をはかり始めたのですが、低体温相から高温相に移行する
時が排卵日とのことですが、知人に聞いた話では妊娠のチャンスは12時間しか
ないとのこと。ということは夫の帰りが遅い日は帰宅後励んでも(笑)遅い!という
こともあるのでしょうか。

確実に妊娠するためには、朝検温して高温相への移転がみられたらその場ですぐに
チャレンジ(恥)したほうがいいのでしょうか。詳しい方、どうか教えてください。
807元常(三日酔い):03/03/11 21:48 ID:eqMfeNf7
>806
 あなた様の年齢、不妊歴等なにもわかりませんがまずは
ご自分たちの生活を著しく阻害しない程度の努力から
始めるのがよいと思います。
 基礎体温表で排卵をピンポイントチェックすることなんて
できないと思う。市販のLHテストを併用すれば確実性は増しますが
100%確実なタイミングの性交もナカナカ難しい。
 もしお時間とお金に余裕があるのなら気持ちも、も少し余裕を持って
まったりズッポリ中出しを楽しむのがいいと思うのです。
808元常(三日酔い):03/03/11 21:55 ID:eqMfeNf7
>806
 なんか当たり前すぎて却って怒っちゃうかもしんないけど基礎体温について
こゆ事はご存知っすよね。

htt://www.coara.or.jp/~starwars/html/7hinin/hinin002.html
809770:03/03/11 22:04 ID:dMatA20D
>>773>>785>>790
ありがとうございます。
どうしようかなぁ・・・飛行機の券買っちゃったし。
もう少し考えます
810卵の名無しさん:03/03/11 22:22 ID:U7UZ6tsB
>799

器具類ならいざ知らず、俺が知ってる病院じゃ
ガーゼからラミナリア・手袋まで再生利用してるよん。
煮沸消毒してるから大丈夫らしいけどね。

ってかラミ再生してるのには感動した(藁
膨張しやすくなるとか利点はあるんだろうか??
811卵の名無しさん:03/03/11 22:58 ID:11JTDtgC
>810

再生利用に文句はないが、ディスポでバンバン捨ててる病院よか費用が高かったりする。
ってかラミを再利用??
恐ろしい病院もあるもんだ(;´д`)
812卵の名無しさん:03/03/12 00:04 ID:QXyKSen5
30w5d、経産婦(1人・正常出産)、30歳です。
身長153cm、体重53kg(妊娠前46kg)でした。
(体重の件は前回の臨月と同じなので、まずいと思っています...)

以前から近所や電車のオバサマ方にも指摘されていたのですが
今日「赤ちゃんがずいぶん下がっている」と言われました。
おへそのあたりで赤ちゃんの足を感じます。

赤ちゃんが下がっている状態を私の努力で「上げる」ことは可能なのでしょうか?
(例えば逆子体操みたいな感じで)
813卵の名無しさん:03/03/12 00:13 ID:xJLgzZxf
母親にそっくりな不細工な小さい子をみるとムカツク

814元常(三日酔い):03/03/12 00:34 ID:WwPLU7Pi
>810
 ラミ再生……心が痛い。自分のいる(個人)病院もこの前まで……
 院長先生に泣いてお願いしました。今は違います。

 810先生にマジレスですが再生のラミは自分が見た限りとってもふっとく
元に戻っているようには見えませんでした。
 恐らくヘガールと同じ役割しか無いかと思われます。
>812
 寄せてあげるブラとかあるといいですね。
 腹帯の巻き方とか昔のお産婆さんの知恵なんかであるかも知れませんが
少なくとも自分は知りません。
追:周りのいわゆる「お産経験者」の人達の言うことは玉石混合だと思います。
 「お腹が大きいといわれた・小さいといわれた・下がってるといわれた。大丈夫ですか???」
というのは外来で耳にタコができるほど繰り返される質問です。
 それが心配で旦那様までついて来る事もありました。
 (後ろで仁王立ち、腕組んで無表情……ちとびびった。)
 どなたに言われたのでしょうか?ご心配であれば主治医に確認いただくのが一番だと思います。
815さてさて ◆.QEIQa0jSM :03/03/12 00:34 ID:CJeM4TKc
>>812
赤ちゃんが下がっているかどうかは,内診しないと分かりません.あなたの場合は,
おそらく腹筋がゆるんでいるため,赤ちゃんが下がっているように見られていると
思われます.

腹筋のゆるみと切迫早産は無関係です.健診で何も言われていないのなら心配ないでしょう.

したがって何の努力も必要ありません.
816卵の名無しさん:03/03/12 00:48 ID:xJLgzZxf
>812
逆立ちを一日5分間、朝昼晩と3セットするといいみたいですよ
817卵の名無しさん:03/03/12 02:32 ID:QXyKSen5
812です。
>815-816
ごめんなさい、説明不足で。
見た目も相当なのですが、
医師には内診&経膣エコーで指摘されウテメリンが1日4回出ています...。
818卵の名無しさん:03/03/12 04:27 ID:rc4+f2XZ
>>787=>>782です
他の書き込みが続いてスルーされてしまったようですが
どなたかナボット卵について教えてください。



なんか寄生虫があそこの中に産みつけた卵が
満月の夜いっせいに孵化して・・・
みたいなホラーマンガ想像してしまいました
怖いです。
819卵の名無しさん:03/03/12 05:16 ID:16tccPtR
>>818
分泌腺の成分がたまっているだけで、正常です
放置で可ですがどうしても気になるなら焼いてもらいましょう
820卵の名無しさん:03/03/12 12:23 ID:si8krN8/
旦那同伴で妊婦健診に行こうと思うんですが
私が入るときに黙って一緒に入室していいもんなんでしょうか?
ダメな病院もありますか?
821卵の名無しさん:03/03/12 13:35 ID:A6+FvLlN
当院では診察室まではご同伴いただけます。
内診室はお断りしております。
病院によって違うと思いますので、まずはお問い合わせください。
822卵の名無しさん:03/03/12 15:49 ID:/4q0I2VQ
うちの病院も同様ですね
赤ちゃんの超音波をご主人に見せている病院は多いとおもいます
話は変わりますが、立会い出産についても病院によってスタンスはまちまちです
823さてさて ◆.QEIQa0jSM :03/03/12 16:37 ID:VeyjDdSY
>>817
「赤ちゃんがずいぶん下がっている」 と言ったのは主治医だったのですか?

ここでなくても主治医に聞けばいいんじゃない?.
824806:03/03/12 16:43 ID:5fWoRtid
>>807>>808さん
ありがとうございました。特に808のHPが参考になりました。
あの表は知っていたのですが、説明が詳しくて解りやすかったです。m(_ _)m
825元常(三日酔い):03/03/12 17:30 ID:WwPLU7Pi
 正直旦那はうざいけどね、仕方ないね。
826卵の名無しさん:03/03/12 17:52 ID:eey6kCt0
『受精しても着床しない可能性』と
『その時の月経の遅れ』などについて、以前質問した者です。

その場合…次回の月経って、いつになるのでしょう?

毎月、ビシバシと定期的に30日程の周期ですが、
排卵日(らしき日)から数えると、2週間以上経ってるし、
前回の月経初日から数えても、2日程遅れてます。
もう少し様子見ても良いと思ってます。
827卵の名無しさん:03/03/12 18:25 ID:/Fcl+lcC
(;´Д`)ハア??
828820:03/03/12 18:30 ID:si8krN8/
>>820です
やっぱり一言お断りを入れたほうがいいんですね
有難うございました。
829卵の名無しさん:03/03/12 18:32 ID:uWLHXXkz
妊娠33週のものです。
健診へ行ったとき、先生がカルテに書いてる図が見えたのですが





↑こんな感じで、クビのところに、頭より小さいマルを書いていました。
これってもしかいて、へその緒がクビに巻き付いてるってことなのでしょうか。


830さてさて ◆.QEIQa0jSM :03/03/12 18:45 ID:VeyjDdSY
>>829
ここで心音が聞けました,という印だと思われ.
831卵の名無しさん:03/03/12 21:35 ID:yfyjafs6
30歳、1回出産,1回流産(10w)。現在妊娠21週です。

前回の出産のとき、31wの健診で頚管が短くなっていて早産の可能性を示唆されました。
安静指示がでただけで服薬はしていません。自覚症状はなかったです。
結果的には39w5dで高位破水しているにも関わらず子宮口は0径で入院。
子宮口を柔らかくする薬を注射されて翌日出産に至りました。
ラミナリアも入れようとしたのですが入らなかったようです。

今回は二人目ということで、重いものを持ったり出歩いたりと言う事が
前回よりも増えて、知らないうちに子宮口が開いてしまったらどうしようと
不安です。
上記のようなパターンだと頚管無力症の心配はないですか?
主治医は大丈夫と仰っていたのですが、今の病院は頚管のチェックは
5ヶ月の健診のみと言う事ですので微妙に不安を感じています。
どうかご意見をお聞かせ下さい。
832卵の名無しさん:03/03/12 22:13 ID:N5ZxwQG2
>>831
5ヶ月だけというのは不思議だねぇ。
21週ということはもう頚管見ないってこと?
そりゃ大いに不安になっていいよ。
833卵の名無しさん:03/03/12 22:16 ID:93HbXj3m
きんたまの事ですよ
834卵の名無しさん:03/03/12 22:31 ID:6iMXzEX5
>820
診察室に入ってきて無言の旦那ムカツク。
挨拶ぐらいしろよ。
835卵の名無しさん:03/03/12 23:42 ID:Lp+VMoJV
陣痛がなかなか進まず開始から25時間、子宮口5cmの内診の時に医者が
「進まんなぁ・・・破水するか」と言うと同時に人工的に破水させられました。
なんつーか、普通に意識があるのですから一言「破水させますね」と聞いて
本人に納得させてから行って欲しかったと思うのですが、こんなモノですか?
急に股から水が大量に飛び出ると心の準備もあったもんじゃないです。
836元常(三日酔い):03/03/12 23:51 ID:WwPLU7Pi
>835
 そいでどうなったですか?無事産まれましたか?

 どうやって「破水するか」の言葉と同時に破水させたのかは分かりませんが(コッヘルを隠し持っていた?)
 あなたの言われることが本当であればその医者の態度にはちと問題があったと思われます。
 私から変わってお詫びいたします。(ぺこり。)


 他山の石として今後も一層患者さんへの対応には細心の注意を払いあたらねばならぬと思うしだいです。
837元常(三日酔い):03/03/13 00:04 ID:oalKSLlK
>834
 (心の奥底で)激しく同意します。
838卵の名無しさん:03/03/13 00:14 ID:lxAXd1kG
>836
レスありがとうございます。
最初は手だけだったのが、急に器具とかカチャカチャ入れだして
なんだかチクチクするなぁと思っていたら、「破水するか」
水がピュー!!
へ??と思ってる間に陣痛が来て、イタタタタ!あれ何されてるの?
と陣痛が治まって自分を確認してみると、股から赤と青のコードが出て
太腿にそれと繋がった電池?みたいなのが貼られていました。
何をされたのか聞く隙もなく、医者はその場を立ち去り赤と青のコードを
ブラブラさせながら陣痛室に戻されました。
後から来た看護婦に「このコードは?」と聞いて「赤ちゃんの元気を測ってる」
と教わったのですが、本人に言いもせず人の体内に機器つけるな〜!!
ちなみに、陣痛開始から45時間後に微弱陣痛と児頭骨盤不均衡で帝王切開に
なりました。。。。
839卵の名無しさん:03/03/13 00:23 ID:r6exkvPu
つまり、助産院だったら母子ともに死亡という事ですね、、、
840卵の名無しさん:03/03/13 00:23 ID:lxAXd1kG
835です。ごめんなさいもう少し愚痴らせて下さい。
出産から1年後に性交痛と生理痛と排卵痛が酷いので一応
診て貰ったところ、最初に内診があったのですがお腹の傷を指差し
「この傷は何の傷?」とか聞くな〜!!
お前が切ったんだろ!?カルテ見ろ!カルテ!!と思ったのですが
今から診察する患者のカルテなんて診察する前は見ないものですか?
それとも思いっきりハズレの医者ですか?
やっぱり総合病院のエライさんやってる医者はどこかおざなりですか?
841卵の名無しさん:03/03/13 00:26 ID:lxAXd1kG
>陣痛開始から45時間後
すいません、45→35時間です。キー打ち間違いました。
842卵の名無しさん:03/03/13 00:27 ID:Ymef2wGU
>839
どっちにしても、その石の態度が悪いことには変わりないっしょ

>840
はずれでしょう
843卵の名無しさん:03/03/13 00:31 ID:r6exkvPu
がんこな寿司屋もいるからな、、、
844卵の名無しさん:03/03/13 00:40 ID:lxAXd1kG
うううっ愚痴みたいなのに聞いてくれてありがとうございます。
所詮医者にしてみれば、教えてチャンにしか見えない患者なんだろう
けど、出産なんて未経験でわからない事だらけなのですから
ぜひ優しく教えて欲しいです。
股から電極の様なコードが出てるのを見た時は「改造された!?」と
思うくらいにビックリするもんです。はい。
845卵の名無しさん:03/03/13 00:44 ID:r6exkvPu
所詮がオペして悪る〜ござんしたねっ、、!!
846卵の名無しさん:03/03/13 01:10 ID:4wmCZgxq
おちけつ.それとも読解力不足?
847卵の名無しさん:03/03/13 01:40 ID:r6exkvPu
おまいなんか、江戸時代にでも生まれて、しんじまいっ、、!!
848卵の名無しさん:03/03/13 04:16 ID:r5aSP7e1
>>847

>>835の書き込みにそこまでつっかかるのは、自分のことを言われてるようでヒヤヒヤしているんだろ?
漏れは>>835に同情的だが。
849卵の名無しさん:03/03/13 06:25 ID:eGoJZRdC
同窓会でも、先生におぼえておいてもらえなかった生徒って、いるよね、、
850卵の名無しさん:03/03/13 06:56 ID:+cBURWUz
おはようございます。先生に質問があります。
超音波で、FL31週と出て
もう一度計ったらFL36週と出ました。
両足の長さが違うのでしょうか?
851卵の名無しさん:03/03/13 06:57 ID:eGoJZRdC
ひこつかけいこつでしょ
852卵の名無しさん:03/03/13 07:53 ID:T1mEkoQO
>>844
話を聞く限りではいいかげんな病院っぽいが
無い計測をしているところは感心できるなぁ。。。
853卵の名無しさん:03/03/13 11:15 ID:eTb/zycK
>>838
わたしも破水&胎児に機器接続やられたよー!
ただし、その日の朝ちゃんとドクターからホワイトボードに図書いて説明してもらいました。
わたしはその先生に10代の頃から通ってるので、心理的には全面的にお任せだったんですが。
余談ですが、生まれた後、先生も「あなたの赤ちゃんが見られる日がくるなんて」と
泣いてくれましたよ。嬉しかったわー。
この次お世話になるのは更年期かもしれませんが、お元気でいて欲しいものです。
854卵の名無しさん:03/03/13 12:08 ID:r7m5R3hq
中絶してから2ヶ月生理がこないのですが、どのような病気なのでしょうか?
ふつうは1ヶ月でくるものなのでしょうか?
855卵の名無しさん:03/03/13 12:49 ID:Z/MG9f+X
>>838
インフォームドコンセントが上手くされてなかった例だね。
856卵の名無しさん:03/03/13 13:24 ID:GlTObjz+
>>844

>股から電極の様なコードが出てるのを見た時は「改造された!?」と
>思うくらいにビックリするもんです。はい。

ナイス!!
857卵の名無しさん:03/03/13 13:41 ID:UNTVAwiM
普通分娩と、無痛分娩のメリットとデメリットを教えてください。
858卵の名無しさん:03/03/13 14:08 ID:T1mEkoQO
>>857
ぐぐれ
859卵の名無しさん:03/03/13 14:59 ID:dRXUCj8C
不妊治療で生まれた子供は、障害を持つ可能性が高いと言うのを聞いたのですが、
それは本当でしょうか?
また、統計上、通常の受精よりもその確立が高いということはあるでしょうか?
年齢は20代後半です。
860卵の名無しさん:03/03/13 15:32 ID:0VAYVtsu
質問があります。
26歳、既婚、妊娠・分娩歴なし

1月から原因不明の下腹部痛に悩んでいます。
婦人科を受診しましたが、原因はわかりません。
2月中旬に入院をして、朝晩で抗生物質の点滴を5日間しました。
医師からは一応子宮付属気炎かもしれないから…と言われました。
退院後は一時的に良くはなったのですが、また痛み出しました。
今はロキソニンを多量に服用しています。
最近はあまり効かなくなりました。
他に痛み止め等をはないのでしょうか?教えてください。
医師には、ロキソニンで頑張るしかないね!と言われました。
(ボルタレンは副作用により使用できないため)
少量の出血が続き、下腹部痛が辛いです。
血液検査やエコーで異常がないのに痛みがあるのはどうしてですか?
861さてさて ◆.QEIQa0jSM :03/03/13 18:24 ID:4wmCZgxq
>>859
不妊治療 → 勢い余って多胎 → 早産 → 障害

多胎or早産がなければ心配なし.
862卵の名無しさん:03/03/13 19:30 ID:EYqelhva
12月の末に子供を産んでそれから2ヶ月くらい悪露があったんですが
今でも、うす茶色っぽい「臭い」おりものが出てます
病院で見てもらった方がいいでしょうか?
考えられるのは、どういったことでしょうか?
863卵の名無しさん:03/03/13 19:42 ID:JoqYtVMw
>>861
ART後の子は多動症、性格障害など起こしやすいのは
米国で証明されているよ。
864卵の名無しさん:03/03/13 19:47 ID:6zGJN56C
妊娠初期(多分2月以内)の女性に、ケフラールとロキソニンを投与して
しまいました。
奇形の心配は如何でしょう。ギネの先生、教えてください。
865卵の名無しさん:03/03/13 19:55 ID:zpt2zLIw
ARTって?
866元常(三日酔い):03/03/13 21:39 ID:oalKSLlK
>864
 たぶんじゃないっしょ、お医者さんだったらできるだけ正確に。
867卵の名無しさん:03/03/13 22:26 ID:Sz3JTzD8
30歳、未婚、出産経験なしです。
妊娠検査薬で非常に薄く、陽性反応がでています。
先月の月経が2日で、26日に性交渉をして、妊娠した可能性があります。
中絶する予定ですが、できるだけ体の負担は少なくと思い、
なるべく早い段階で行いたいと思います。
これくらい超初期の段階での中絶は可能ですか。
薬での中絶は日本では行ってないのでしょうか。
868卵の名無しさん:03/03/13 22:32 ID:fNUm+fE8
>>867
モーニングアフターピルしらんかったんか
ttp://finedays.org/pill/emergency.html
869867:03/03/13 22:40 ID:Sz3JTzD8
>>868
いえ、26日の時点で、もう排卵は終わっていると判断し、
性交渉しましたので、その時点での使用は考えていませんでした。
自業自得だと反省しております。
外国では経口中絶薬RU486というのが認められているようですが、
日本ではそういう方法はとれないのでしょうか?

870卵の名無しさん:03/03/13 22:45 ID:JoqYtVMw
>>869
ぷっ。
近いうち受診なさいな。
871867:03/03/13 22:50 ID:Sz3JTzD8
>>870
申し訳ありませんが、真剣に質問していることをお察しください。
手術は、すこし大きくなってからでないと行えないと
聞いていたので。
ご意見、よろしくお願いします。
872卵の名無しさん:03/03/13 22:52 ID:7HOp8VLe
若気の至りで16歳のときに中絶をしました。
現在28歳で、そのときの相手と結婚して5年が経過しています。
未だに妊娠できません。
基礎体温では低温層と高温層の違いがなんとなくわかりますが、
はっきりとはしていません。
産婦人科で相談した方がいいとは思うのですが、
中絶の経験があるためか、受診しにくいです。
中絶が原因で不妊になるって事はありますか?
873卵の名無しさん:03/03/13 22:57 ID:NsXi9VJE
>>867
RU486は日本では認可されていないので、できません。
かといって、個人輸入して勝手に使わないように。
最悪、死ぬかもしれません。
874卵の名無しさん:03/03/13 22:58 ID:VEiEPCG5
妊娠8週未満の場合、十分に胎胞がおおきくなっていないので、
人工妊娠中絶手術(掻き出し)の操作が難しく、また遺残を起こしやすい。
つまり再度手術をしなければならなくなるケースが多いので
普通は8週未満で中絶手術はおこないません。
875卵の名無しさん:03/03/13 23:00 ID:VEiEPCG5
>>872
ふつうレベルの医療機関であれば中絶手術で不妊になるっていうのは考えにくいなあ。
876卵の名無しさん:03/03/13 23:01 ID:wgy3NimQ
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
手っ取り早くお金儲けしましょうよ
http://www.h4.dion.ne.jp/~sohotop/
日給2万円も無理じゃない!!!
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
877872:03/03/13 23:08 ID:7HOp8VLe
>875
中絶手術で不妊になるっていうのは考えにくいなあ。

ありがとうございます。
受診を考えていたのですが、もう少し頑張ってみたいと思います。
一度妊娠できたのだから、排卵はしていると考えていいのでしょうか?
自分勝手だとは十分承知ですが、子供を授かりたいと思っています。
878卵の名無しさん:03/03/13 23:14 ID:VEiEPCG5
>>877
5年間挙児希望で不妊だと受診した方がよろしいとおもうが。
中絶したことくらい話せないようでは受診は無理かな。
879877:03/03/13 23:27 ID:7HOp8VLe
>878
中絶手術で不妊になるっていうのは考えにくいと言う事は、
中絶した事を言わずに受診しても問題はないのでしょうか?
中絶を告白する事に抵抗があり、胸が苦しくなります。
また、内診台が怖いです。
5年間妊娠しないってことは不妊と考えたほうがいいのでしょうか?
もしそうなら、早めに治療をしたいと思います。
880卵の名無しさん:03/03/13 23:37 ID:VEiEPCG5
>>879
定義では1年以上妊娠しないのは不妊。

中絶したことは黙っていないで医者に話した方がいいと思うけれども、(管理する側としてはホントのことをいってくれない患者の診療はとてもしにくいよ)、胸が苦しくなるようでは困るなぁ。
881879:03/03/13 23:52 ID:7HOp8VLe
>880
中絶なんて本当に馬鹿な事をしたと思っています。
でも、当時は高校生でしたので、そうするしかないと思っていました。
相手とは、中絶してからもお付き合いを続けましたが、性交渉はしませんでした。
その後、23歳で結婚をしましたが、5年経っても授かる事がありませんでした。
一度妊娠したのだからそのうちに…と思っているうちに5年が経過しました。

先生の御意見(管理する側としては…)は十分にわかります。
でも、信頼できる先生に出会えればいいのですが、
どんな先生かも判らないで、初診時の問診表に中絶のことを記載するのには抵抗があります。
そんな事ではきっと一生子供を授かる事は出来ないですね…
882卵の名無しさん:03/03/14 00:13 ID:yuMBBjFx
信頼できるセンセを見つけるにはまず病院にいってみないと。
お友達なんかの情報はないの?
中絶したことはそんなに気に病む必要ないとおもわれ。
16歳でおかあさんになってしまうのもとても大変だったはず。
そういう人(中絶経験者)は世の中に沢山いるとおもわれるよ。
883卵の名無しさん:03/03/14 00:21 ID:uegca2LQ
だいじょうぶです!
わたしなんて3回中絶した後結婚し、なかなか出来ませんでしたけど
治療してやっと妊娠・・したと思ったら流産し、その後2人産んでます。
884卵の名無しさん:03/03/14 00:24 ID:+7oKbo4E
>>881
中絶したことがあるくせに今度は子供が欲しいの?
最初の子とこれから授かるかも知れない子は全くの別人。
最初の子の生まれ変わりでもなんでもないよ。

診察台が怖いだってサ わらっちゃうね。
885881:03/03/14 00:32 ID:ZviDIOpw
>882
ありがとうございます。

主人の仕事の都合で新天地に越してきた為、友達はいません。
地元の友達に問い合わせてみたいと思います。

最後にもう1つだ質問させてください。
不妊治療を始めるとしたら、早い時期のほうがいいのでしょうか?
先生の書き込みで中絶を告白する気にはなれたのですが、
内診台がちょっと…
後2年頑張って、30歳になってから治療を始めるのでは遅いですか?
886卵の名無しさん:03/03/14 00:57 ID:DIugfkIH
質問なのですが、だぶってたらすみません。

診察で経膣超音波のエコーをするのですが、器具の消毒ってちゃんと
されているのでしょうか? 
こういうご時世なので、とても不安なのですが・・・。
不景気ですし、経費削減でいいかげんということはないですか?
 
あと、あのエコーの検査の時すごく痛いのですが、皆さんいかがですか?
宜しくお願いします。

887卵の名無しさん:03/03/14 01:05 ID:yuMBBjFx
>>885
むずかしいところだと思う。30歳からでも遅すぎるということはない。
けど、35歳だと遅い。40歳だと殆ど絶望的。
30歳で検査・治療をしはじめて5年経ってできないと、35歳だよね。

不妊治療はおおざっぱにいうと、従来からのものと、所謂「試験管」のタイプがある。
従来からのものでは妊娠成功率は10%くらいしかない。試験管タイプだと50%。
検査・治療をはじめてからどれだけかかって妊娠できるかは原因にもよるけれども
予測できない・・・5年も不妊だったら早めに検査するのが吉、と思うけど。
888卵の名無しさん:03/03/14 01:11 ID:yuMBBjFx
>>886
ふつう、ゴム製のカバー(乾いたコンドームのようなもの)をかける。
とうぜん患者毎に替える。替えないとカバーの意味がない。
痛いと思ったら「いたい・・・」といって。調節するから。
889卵の名無しさん:03/03/14 01:35 ID:uegca2LQ
「ヘタクソ・・・」っていってもいいですか?
890卵の名無しさん:03/03/14 01:58 ID:FSTsMp5X
福岡って何が美味いの?
891卵の名無しさん:03/03/14 02:46 ID:EQZJsU5/
いつもここで教えてもらっているものです。
本当にありがとうございます。
さて、今回丁度二週間前に流産の為に手術を受けました。
8wでのそうはでしたが、その時に点滴をして貰ったのですが
一番いい血管が手の甲だったらしく手首から2cmほど先に
点滴の針を刺しチューブの途中から麻酔を入れてもらいました。
で、その後3日ぐらい手の甲が青くなって腫れていて
二週間経つ今は血管だけが固くしこりの様になって手首を曲げたり
押さえたりするととても痛いのですが、もう一度病院で見てもらったほうが
いいのでしょうか?
血管が固くなっている個所は針を刺したところから6cm(手首の)下まで
で、触るとコリコリします。
くだらないことかもしれませんが宜しくお願いします。
892?@:03/03/14 03:42 ID:Np+cqI4g
   
おじゃまします。マルチポストですみません。
2ちゃんねらーで反戦ポスターを作ろうという企画があります。
是非、知恵をお貸し下さい。ちょこっとだけ反戦に参加して下さい。

http://academy.2ch.net/test/read.cgi/art/1047545284/

|
|_∧
|,,゚Д゚) 我々の無責任な善意をチョコットだけ反戦に!
|  /
| /
|/
|
おじゃましますた。
893卵の名無しさん:03/03/14 09:23 ID:lmaLOaxp
>>891
手術後の外来診察の予定はないの?

だったら「いったいどうなってんの??ゴルァ!!」と診察に逝ってみれば?
どのみち快方に向かっているのなら痛み止め(抗炎症剤)で経過見るしかないけど。
894卵の名無しさん:03/03/14 09:26 ID:lmaLOaxp
おぉ!!
心ならずとも「YAKUZA」ゲトッ。



まっ、漏れにピッタリだから、チト嬉しかったり。
895卵の名無しさん:03/03/14 09:52 ID:Uo52blEq
872
卵管の通過性検査(通水、通気、卵管造影)、
子宮内の癒着の有無(子宮鏡)も含めて調べたほうがよいでしょう。
874
うちでは胎嚢内に胎児もしくは卵黄嚢がみえたら、
すなわち6週位以降ならします。
896卵の名無しさん:03/03/14 14:16 ID:uxq3yQoa
手の甲のしこりは点滴(注射)が漏れたのでは?
青く内出血しているのは抜針の後あなたがちゃんと押さえてなかったせいだよ。止血が不十分なだけ。
2週間くらい放っておけつ
897卵の名無しさん:03/03/14 15:54 ID:hlPSxpfQ
>896
いまどきは天敵漏れでもバカスカ訴えられてるよ。
静脈炎から潰瘍つくったりもするしね。
あー産婦人科医ってホントDQNだ
898卵の名無しさん:03/03/14 15:58 ID:KVVa8NFo
訴訟慣れした悲しい科
899卵の名無しさん:03/03/14 16:50 ID:1tuD/b40
>>890
ちゃんぽん、皿うどん、しっぽく。
フグ、海鮮全般
めんたいこ。
街はきれいでネーチャンもきれい。
900卵の名無しさん:03/03/14 16:54 ID:8QIpC1Or
11週の妊婦です。
先日、階段でしりもちをついてしまいました。
お尻に今まで見たことのない大きな内出血のあとが残っております。
打った部分は触れると痛いのですが、腹痛や出血などはありません。
打ったショックで胎児に影響が出ることはあるのでしょうか?
よろしくお願いします。
901卵の名無しさん:03/03/14 17:07 ID:1tuD/b40
>>900
たぶんだいじょぶ
羊水プールの中でトランポリン状態になったかもしれないけど
臨月までフルマラソンしている強者もいるよ
902卵の名無しさん:03/03/14 17:23 ID:8QIpC1Or
>>901
即レスありがとうございます!
とても安心しました〜(涙)
ありがとうございます

903元常(三日酔い):03/03/14 18:09 ID:tIAHRNiU
レスが900超えましたか。まったりしているようで速いね。
904卵の名無しさん:03/03/14 18:19 ID:I+/s+hsA
 妊娠中毒症について質問です。
1人めの妊娠時はごく軽くむくんだり、血圧も140程度だったのですが
次の子を妊娠したときは妊娠中毒症がひどくって大変でした。
過労気味だったけど、1人めのときも過労気味でした。
そして主治医に「もう妊娠しちゃだめ。次は死ぬよ!」と言われました。
やっぱり一度妊娠中毒症になるとヤヴァイのですよね?
アスピリンとか妊娠初期から飲んで実家でマタリとしててもいけないでしょうか?
905元常(三日酔い):03/03/14 18:27 ID:tIAHRNiU
>904
 第1子妊娠時の状況は少しはわかるけど、2人目の状況が不明。
 年齢が不明。いろいろ不明でなんともいえない。

 過労気味ってなんのことだろう?
906さてさて ◆.QEIQa0jSM :03/03/14 18:30 ID:55XgqZ+a
>>904
年齢・体重ぐらい書きましょ.
2人めの重症度がぜんぜんわからんから何とも.
でも死ぬとまで言われてるんだから,ほんとにやばいと思われ.

あなたは気づかずにマターリしてたかもしれないけど,2人目の時も死にかけてたのかもよ.
907元常(三日酔い):03/03/14 18:32 ID:tIAHRNiU
けっこーーーんってやつ?
908さてさて ◆.QEIQa0jSM :03/03/14 18:41 ID:55XgqZ+a
ぽっ
909 :03/03/14 19:56 ID:iBZVFBL2
博多の美味いものといえば、鰻だろうね。金さえ出せば玄界灘の
魚を食えるんだけど、大衆食堂の様なところでも、うな丼の
レベルの高さに驚く。鰻大好きの私が言ってるんだから。
910904:03/03/14 20:03 ID:22Tn1GZQ
すみません。
160センチ 妊娠前54キロでした。
25週で中毒症になって子供は660グラムで死産しました。
911卵の名無しさん:03/03/14 20:09 ID:4a+L/Wcy
>>910
そーはくでもおこしたんでつか?
912卵の名無しさん:03/03/14 20:26 ID:lA2sv1He
生理5日目から、中用量ピルを服用しています。
短期出張で海外に行く為、来月の生理を遅らせるには
このままずっと服用し続けるということでいいでしょうか??
913元常(三日酔い):03/03/14 21:44 ID:JgZU7s+V
>912
 次回受診日が設定されていなければ飲みきりだと思うのですが、説明は無かったの?
914元常(三日酔い):03/03/14 21:50 ID:JgZU7s+V
>904 910
 妊娠初期または中期から血圧もガンガン上がって病棟寝たきりで結局……ってパターン?
 それだけから100%の予測はつかないけど、確かに怖いっす。
 今の血圧、尿蛋白はどうなの?
915卵の名無しさん:03/03/14 22:02 ID:lA2sv1He
>>913=元常さん
 出張が急に決まったので、先生にまだ話していません。。。。
ピルは約40錠ほど処方されました。
916元常(三日酔い):03/03/14 22:08 ID:JgZU7s+V
>915
 そゆことですか。
 正直な事を言っちゃうと面倒くさいので主治医にご相談下さい。

 だって、薬の名前とか、いつから出張なのか、いつから薬飲んでるのとかも
書いてないんだもん。面倒くさいよー。
917904:03/03/14 22:11 ID:22Tn1GZQ
 >>914妊娠中期から突如むくみと血圧上昇尿蛋白の3点セットで寝たきりではないですが
入院してたら胎児が死んでしまったのです。産んだらすぐに尿蛋白も血圧も下がりました。
出血も多くはなかったと言われました。1人めのときの中毒症がたいしたことなくて子供の大きさも大きかったから予測不可能だったといわれました。
918s:03/03/14 22:12 ID:Gx7njbGV
―――復讐○仕返し○特殊探偵○悩み事相談○駆込み寺―――
●復讐・貴方に代って恨み晴らします!★★★別れ工作★★★
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・債権トラブル・
不倫疑惑・証拠収集・★★★仕返し代行★★★悩み事相談★★★
●電話番号から住所などの調査・等など★何でも気軽に相談OK!
確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。
● 下記記載のURLがジャンプしない場合には・
● コピ−してファイルから開いて下さい!
・・・◆マル秘事件簿・緊急殺人現場◆・・・
<http://www.blacklist.jp/i>
(緊急情報)必ずご覧下さい★驚愕の事実&復讐の実態★★★
●女性秘密工作員・募集中!高収入確実!!!
<http://www.blacklist.jp/> 
リンク⇒危険な裏情報 http://www.123456789.jp/> 
----------------------------------------------------------
◆復讐・リンチ現場特撮24時◆危険!!!
919904:03/03/14 22:15 ID:22Tn1GZQ
やっぱり、上の子を残して死ぬようなことになったら困るから次はやめたほうがいいのでしょうね。
920元常(三日酔い):03/03/14 22:39 ID:JgZU7s+V
>919
 迷うね。いつもいつもこんな答えで申し訳ないんだけど主治医とよく相談して決定して
納得の上で選択して下さい。そいや、あなたは何才なの?
 
↓こりはおまけね。
htp://chubu.yomiuri.co.jp/tkp/iryoqa9.html
921904:03/03/14 23:19 ID:22Tn1GZQ
30代前半です。
922元常(三日酔い):03/03/14 23:31 ID:JgZU7s+V
>921
 年齢をお聞きしたのはね、中毒症は一般に高齢の妊婦さんに多いからなんです。
 年齢をお聞きしていなかったので、ひょっとしたら40歳くらいなのかな?と思ったのです。
 40歳なら迷わず、やめといたらって言うんだけどなぁ。
923卵の名無しさん:03/03/14 23:34 ID:4a+L/Wcy
>>921
やめてくれ〜。たのむから。
うちにくるかもしれないんで。。。
924卵の名無しさん:03/03/14 23:55 ID:Rpj831GO
ってか無理したら将来透析は免れないと思うよ。
中毒症の人って、年取ってから腎不全になって透析受ける確率高いから。>904
925卵の名無しさん:03/03/15 00:06 ID:8gpR5wJ3
>>921
何歳かって聞かれてるのに,なんではっきり言わないかなあ.まじめな返事もらってるのに.

死産した事,何とも思ってないんじゃないの?腹立ってきたよ.
926元常(三日酔い):03/03/15 00:17 ID:tmKjF/zW
>925先生
 あー、そんなにキツク言わなくても…
 死産の事をなんとも思っていないお母なんていないと思うっすよ。
 どうか、お怒りをお沈めください。テイセツ50日早いのスレでは
 妊婦ヴぁかなんて言う人もいるし、ねぇ、怒ると寝つきがわるくなっちゃうよ。
927卵の名無しさん:03/03/15 00:23 ID:gnmG5060
まじれす希望
卵巣からの出血の疑いがある場合少量でも下腹部を手術しないといけないですか?200cc
928卵の名無しさん:03/03/15 00:25 ID:HkOqFs9C
200ccが少量の出血だったんでつか??
まじれす希望
929元常(三日酔い):03/03/15 00:27 ID:tmKjF/zW
>927
 症状がそれほど無ければ様子見て決めると思います。
 しかし、「下腹部を手術」ってのは面白い表現ですね。
930卵の名無しさん:03/03/15 00:47 ID:jrl9UIMB
すいませんm(_ _)mさくぶん苦手なんです。
もう少し詳しく説明すると、下腹部の激痛で病院にかかり、姉がそのまま手術をうけました。緊急手術だったので家族皆急なことにビックリしてこれでよかったのか心配しています。
他に処置方法はありますか?
それから、卵巣の出血の原因の主なものがあればおしえて下さい。ちなみに事故ではない
931元常(三日酔い):03/03/15 01:09 ID:tmKjF/zW
>930
 ぐぐれ。
 おねーちゃん、夜間に病院いったんじゃない?彼氏と会った後とか。
932卵の名無しさん:03/03/15 01:41 ID:/5TspnDE
〉931
いえ、昼に会社からうちに連絡がきたので違うと思います。(まじレス希望なのでネタは今回は勘弁してください)
933卵の名無しさん:03/03/15 01:43 ID:olSDwFHm
>>930

>緊急手術だったので家族皆急なことにビックリしてこれでよかったのか心配しています。

今生きているんだったら、これでよかったに決まっているだろ。
934元常(三日酔い):03/03/15 01:54 ID:tmKjF/zW
>931
 すまん半分はまじめだったのだが。
 結局は分かっていないのだが、黄体期に外力が加わってなる事もあるといわれているのだ。
 セックスの後とかね。↓の様なおちゃめなHPもあるんだぞ。
ttp://www.orchid-club.gr.jp/html/orc_2j/orc_2_02j014c.html

 ぐぐれよ。それで一発解決だ。
935930:03/03/15 02:01 ID:yrC3xKuQ
ありがとうございましたm(_ _)mすいません失礼なことを言って。
936さてさて ◆.QEIQa0jSM :03/03/15 02:03 ID:smXXr/dA
>>927
術前に超音波などで出血量を正確に予測するのは困難です.それにもともと貧血があるとか
痛み,血圧など他にも手術を決定する要素があります.大きな手術が後に控えているとか
病院側の事情もある事があります.

結果的に出血は200mlだったのかもしれないけど,初診時または経過観察中にやばそうな感じ
だったんじゃないでしょうか.手遅れになるよりは早いほうがいいと判断したのでしょう.
お腹に傷は残ったかもしれないけど,輸血もせずにすんだだろうし,まあ悪い結果じゃなかったのでは.
937卵の名無しさん:03/03/15 02:06 ID:iKllxfuh
>>896
抜針後の止血は、麻酔が効いていたので
出来ませんでした・・・
術後、もう二週間をすぎていますが、
あと二週間ってことですか?

>>897
これを放っておくと静脈炎になるんですか?
それとも、この状態を静脈炎と言うのでしょうか?

教えてチャンでゴメンなさい。
938卵の名無しさん:03/03/15 02:41 ID:oseHgNPI
先生にお伺いしたいことがあります。

年齢:30歳 身長:163p 体重:55s
既往妊娠歴:妊娠1回、出産1回、異常妊娠、無し
生理の周期:ほぼ28日 手術歴:9歳で盲腸、19歳で左卵巣膿腫摘出術
入院歴:腎盂腎炎3回、不明熱2回、卵管膿腫1回、上記の手術にて2回

年末から年始にかけて激しい腹痛で婦人科に入院していました。
5年前に子宮内膜症を指摘されていたのですが、
年に数回不正出血がある程度だったのでそのまま放置。
毎月、寝込むほどの生理痛があります。
あと経血の量が多く、レバー状の固まりが出てきます。

今回の入院では2回にわたる手術の為の癒着と、右卵巣膿腫、
子宮内膜症、卵管膿腫の病名がつきましたが
結局、腹痛の原因は不明のままでした。
現在は生理痛以外は特に症状がありません。
退院後の診察で手術をすすめられたのですが、
主治医があまり積極的な感じではありませんでした。
手術する必要は無いのでしょうか?
ちなみに母親が子宮筋腫で全摘出してます。
将来私も子宮筋腫になってしまうのでしょうか?
とても不安です。(хх。)
良きアドバイスをお願いします。m(__)m
939卵の名無しさん:03/03/15 04:17 ID:uai7EK9v
>>938
手術を勧めたのは誰ですか?主治医以外ということですか?
そこで意見が食い違っているねー。
主治医は何もしたくないということでしょうか?

手術は一つの方法でしょうが、
腹腔鏡は癒着の可能性あると難しいかも。
そこでピルを飲んでみるのも一つの方法。
また病院変えてセカンドオピニオン聞くのもいいでしょう。
今回入院中に行った治療が書いていないので
これくらいしかいえないね。

940卵の名無しさん:03/03/15 05:00 ID:oseHgNPI
>>939
レスありがとうございますm(__)m

手術は主治医に勧められました。
入院中の治療は最初の3日間の血管確保の点滴と
少し炎症反応があるとのことで抗生物質の内服。
でもアレルギー反応が出て即日中止。
あとは何もしなかったです。
検査は血液検査数回とエコー、レントゲン、MRI。
もし、手術を受けるなら大学病院に紹介するとのことでした。

とりあえず他院に診てもらってから決めることにします。
ありがとうございました。
941卵の名無しさん:03/03/15 05:02 ID:/A4mzzJG
質問です。性病って経験からどのくらいたてば検査してわかるものなのでしょうか?
年齢18身長164体重49性体験一人、現在生理中。
キャバクラでの手マンとディープキス数知れず。ディープキスでもうつるんでしょうか?
今度検査しようと思いますが、日付が近く、判明できるものなのか気になります。
どなたかご回答お願いします。
942卵の名無しさん:03/03/15 05:53 ID:0gyEr/At
出産に携わっている方々に質問です。

結構前から「合成洗剤が体に蓄積されて羊水がシャンプーの臭いがすることがある」
という噂をよく聞きます

これは本当でしょうか?

水銀など重金属が体内に蓄積するのはわかるのですが
香料が羊水に残るとは信じられないのですが。

実際のところシャンプーの匂いがした経験はありますでしょうか?
943名無し:03/03/15 08:03 ID:VJfWASad
>>931
私は今21歳ですが、半年前に卵巣出血で入院しました。彼とのHの後、下腹部激痛。次の日病院へ行き、即入院でしたが内部で出血しただけで、外には出てこなかったんで手術ナシで1週間の入院でした。理由が理由だけに恥ずかしかったデス。
944 :03/03/15 08:21 ID:drk/Gv+V
将来、不妊症になるに500イレッサだな。
945904:03/03/15 08:22 ID:0cuf4j8T
>>925 死産をなんとも思っていないなんてことはないです。
私のひどい環境の子宮で力尽きた胎児のことを考えると
次の子を望むのはおかしいなって思います。
今私がこうして生きていられるのもいろいろ手を尽くしてくださった病院関係者や
周囲の人々のおかげと思っていますし。
 上の子がひとりっこになることが悲しいのです。
946もうすぐ22歳:03/03/15 11:25 ID:D2LtoWtu
負荷試験の結果を聞きに言ったら、排卵障害だといわれました。
「薬を飲んだら、着ましたか?」と聞かれたので、着ましたと答えました。
「薬の飲みつづけて、一定のリズムを保てるようになれば、自然にこさせる事が
できるのですか?」と聞いたら、
「くることもあるし、こないこともある」といわれ
必ずくるもんでもないんだな〜とおもったので
「薬は(これからも)飲んでみますか?」といわれましたが、
「もうこなくていいから、薬はいりません」といいました。
お医者さんもびっくりしたような顔をしていました。

これでいいのでしょうか(いい訳ないダロ)
病院の帰り、なんだかむなしくてむなしくて、寂しかったです
947卵の名無しさん:03/03/15 12:41 ID:uai7EK9v
>>941
咽頭に感染しているとうつる病気もある。
咽頭感染 でぐぐってみな。

>>942
んなことあるわけないよw

>>946
子供は一生いらない、更年期が早くきてもいい
→結果骨粗しょう症、成人病になりやすくなってもいい。
であればほっとけば。
てかそのせんせーはびっくりしただけなの?
948卵の名無しさん:03/03/15 13:15 ID:IueNTCXW
ここの外来も混み混みだな。


大量の外来患者診察して気晴らしに来たら、また患者かよ。
949卵の名無しさん:03/03/15 15:03 ID:J+fJ5QHM
そういう場合はカモを選んで煽るといいですよ.本物の外来患者には絶対できない.

羊水がシャンプーの臭いなんて最近普通ですよ.血液でも臭いますよ.なんてね.
950卵の名無しさん:03/03/15 15:14 ID:IueNTCXW
>>949先生
漏れの尿も最近コーヒー臭いんだが、これも普通かな?(w
951卵の名無しさん:03/03/15 15:26 ID:J+fJ5QHM
いけませんねー.コーヒーで頭を洗うのは止めた方がいいですよ.
952卵の名無しさん:03/03/15 15:33 ID:IueNTCXW
そ、そうなのかぁ・・・(´・ω・`)
953ネットdeDVD:03/03/15 15:33 ID:N6UM3oM4
アダルトDVDが1枚600円!
http://www.net-de-dvd.com/
954卵の名無しさん:03/03/15 15:45 ID:LSuKJc9S
レントゲン室の外にいれば、レントゲン室のドアあいてても妊娠に影響ないですよね?
妊娠3ヶ月です。すみません、くだらないのですが心配になってきてしまって・・・。
955卵の名無しさん:03/03/15 15:48 ID:J+fJ5QHM
少しでも気が紛れたらマジレスでも返してやってください.

>>942
多分,そういう人達は羊水臭のシャンプーを使っているのです.
956卵の名無しさん:03/03/15 16:00 ID:p/DuH12O
羊水が成分に含まれてるんですよ。
957元常(三日酔い):03/03/15 17:44 ID:tmKjF/zW
どうするアイフル、では無く。どうする次スレ?
958 :03/03/15 19:29 ID:drk/Gv+V
「産婦人科医のダベリ 7」で「質問」を削除気ボンヌ
959卵の名無しさん:03/03/15 20:03 ID:J+fJ5QHM
盛り上がってる時はたいてい質問がネタだと思います.削除するとdat落ちの予感.

気に入らない質問は無視すればいいだけ.
960卵の名無しさん:03/03/15 20:06 ID:FRcXSPs+
妊娠の可能性がある場合、冷湿布貼はらない方がいいのでしょうか?
961卵の名無しさん:03/03/15 20:31 ID:aInRYDWB
>831です。
832さん、レスありがとうございます。
今の病院は基本的には経産婦の頚管チェックはしないそうです。
初産は5ヶ月の時点でチェックして問題なければOKとしているみたいです。
18wの健診の時に前回の出産での経緯を話した所、測りましょうということで
チェックしてもらったんですが、
「なんでその時期に頚管みたの?お腹張ってたの?」
と聞かれたので、とりあえず8ヶ月辺りのチェックはしていないようです。
(前回の出産もその病院だったと勘違いされてました)

ぐぐってみたらこういうのがでてきました。
http://www.n-teisinhp.go.jp/wadai/2001/w010924.htm
正しく理解できているのかわからないのですが、
「16w〜19wまでの頚管長が早産との相関性が高く、
その後に短くなっていくというのは相関性が低い」
という解釈であっていますか?
また今の頚管長の考え方の主流はどんな感じでしょうか。

へたくそな文章で申し訳ありませんがご教示頂けると幸いです。
962卵の名無しさん:03/03/15 21:16 ID:0gyEr/At
>>942で「羊水がシャンプー臭・・・」の質問をしたものです。

「ピアスの穴から白い糸が出てきて失明した」とかの
都市伝説みたいな物ですね。

回答ありがとうございました。
963卵の名無しさん:03/03/16 00:42 ID:ilu8nB0j
私も咽頭感染、気になりますが献血に行ったら性病かどうか調べられるのでしょうか?
964卵の名無しさん:03/03/16 01:12 ID:KEHWQmO9
>963
最悪の行動です
異常があっても結果を教えてくれませんし
もしあなたが感染してもその直後のwindow periodなら
罪のない、輸血を受けた人にうつしてしまうことになります
絶対やめてください
965野槌の弥平:03/03/16 01:14 ID:q8rJS59G
献血を「性病とかの検査のために来るな、ゴルァ」とかいってた
国会議員様が居たが、それくらい認めてやって(・∀・)イイ!!と
思うのだが
966卵の名無しさん:03/03/16 03:06 ID:ilu8nB0j
「直後」ってどのくらいですか。どなたか教えて下さい。保健所行きますわ。一応、元々時間は置くつもりだったけど…。
967卵の名無しさん:03/03/16 07:34 ID:3HYSjS1i
>965
お前がその血をもらえよな。責任もって。
window periodの意味分かってないだろ。
968 :03/03/16 08:56 ID:q8rJS59G
そんな、single issueで奇麗事をならべるのは、マスゴミにまかせて
現実的に考えてはどう?
969卵の名無しさん:03/03/16 09:57 ID:pOftX61X
産婦人科医として質問です。
1)地方公務員として年収1400万、分娩数250件/1年、1週間にon call 5回、二人病院のunntenn
2)国家公務員として年収1000万弱、分娩なし当直は外科系全科当直、月に2回
1)の条件医長がやる気無く、緊急C/Sの時外科の先生とやり医局人事で何時転勤になるかわからない。
2)の条件自分が一人医長、当直以外の急患のon callすべて引き受け定期opeは外科の先生に手伝って頂く1月最低1回開腹、腹空鏡
 医局を飛び出し永久就職
答え
a 1のみ b2のみ c1)2)のどちらでもなし
970卵の名無しさん:03/03/16 10:57 ID:iNGOEq1Q
b
971元常(三日酔い):03/03/16 11:01 ID:BbqC2yQO
>969
 まず年齢?でしょ。どっちも同じようなものと思うけど、2に永久就職できる保障は無いんじゃないかな?
972卵の名無しさん:03/03/16 11:12 ID:iNGOEq1Q
37才保証あります。
973卵の名無しさん:03/03/16 11:18 ID:0PW55BO/
ホントの事、言いますとaからbになったんです。
現在この職場天国だと思ってます。
自作自演してゴメンなさい。
974卵の名無しさん:03/03/16 11:27 ID:reoZLw0N
でも表だったバイトは無しなんだろ?

自由な時間が増えても年収ダウンじゃ、チト寂しい気もするが。
975卵の名無しさん:03/03/16 11:31 ID:xO7TtfY1
バイトしてません。
精神的な自由はお金で買えませんから。
976卵の名無しさん:03/03/16 11:41 ID:oDxjJvJr
まーお産が好きじゃなければそれでいいのでしょうが。
たしかに婦人科のみの一人医長ってけっこう楽だよね。
自分の医局の女医さんはけっこうそういうポストに就いている。
977さてさて ◆.QEIQa0jSM :03/03/16 11:48 ID:ZEd/jhSQ
分娩なしは確かに楽そう.外科系全科当直がどんなものか気になります.

私なら,共稼ぎで少々の収入ダウンは問題ないから飛びつきそうです.
978卵の名無しさん:03/03/16 11:49 ID:reoZLw0N
分娩好きな人いる?

漏れは電話で起こされて5分後には分娩臨戦態勢可能な改造人間にされて、
自宅でも安眠できず、深い眠りが怖くて一時期はソファーで寝る毎日。
自宅の電話が鳴れば仕事かマンションの売り込み・・・。

ここで遊んでいるようで、実は勤務中。

早死にするわな、これじゃ。
979卵の名無しさん:03/03/16 11:53 ID:fDognA6x
外科系全科当直については大した事ないです。
当直以外に外科の緊急OPEのとい面とかさせて頂いているので、
やる気の無い方はお断りしてます。
980卵の名無しさん:03/03/16 11:58 ID:dgrVP0l4
分娩は心と体、両方すり減らしますね。10年やっていると分娩はもういいか、手な感じになりなす。
981元常(三日酔い):03/03/16 12:22 ID:BbqC2yQO
>972先生
 国立病院の一人(産)婦人科体制の病院っていうと、このご時世いつ廃院→買取になっても
おかしくないようなところなのかな?と思っちゃいました。
 迷いますが…… まだ分娩が好きな年頃なので(私的には)aかcを選ばせてくらはい。
982さてさて ◆.QEIQa0jSM :03/03/16 12:54 ID:ZEd/jhSQ
新スレたてますた.初めてなのでドキドキ
今後ともよろしくお願い申し上げます.

産婦人科医が質問に答えるかもしれないスレ 7cm
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1047786689/
983さてさて ◆.QEIQa0jSM :03/03/16 13:11 ID:ZEd/jhSQ
埋めるついでにお答えを.

>>954
レントゲン撮影の時にはドアを閉めるはずですが.開いてたのに撮ったの?
付き添いでもしてたのですか.撮る前に言わないとね.

X線は直進するので機械が見えてなければOK.
また,線量は距離の二乗に反比例するのでそこそこ離れていればOK.
3ヶ月なら少々のX線は問題なさそう.

もう少し情報が欲しいけど,まあ問題ないでしょう.
984さてさて ◆.QEIQa0jSM :03/03/16 13:12 ID:ZEd/jhSQ
>>960
湿布はぬくい,つめたいいずれも妊娠,授乳に問題ありません.
985卵の名無しさん:03/03/16 15:24 ID:sxcqWOts
月経(だと思ってたモノ)が来て、
出血が、2〜3日でピタッと止まりました。
気持ちが悪く、体温を計ると36.98℃と高温。

着床出血について、ネットで検索すると…微量で色が薄い…
らしいのですが、私は量もドバッと…色も濃かったです。
妊娠の可能性ってありますか?

986さてさて ◆.QEIQa0jSM :03/03/16 16:05 ID:ZEd/jhSQ
>>985
だ か ら 年 齢 その他 は !?

セクースしたのなら可能性なくはない.さっさと妊娠反応しる!
987卵の名無しさん:03/03/16 16:08 ID:reoZLw0N
>>985

>妊娠の可能性ってありますか?

こっちが訊きたいよ。
988さてさて ◆.QEIQa0jSM :03/03/16 16:12 ID:ZEd/jhSQ
>>987
お見事!
989卵の名無しさん:03/03/16 16:19 ID:/2t/B4hh
4月に公立の総合病院にて、緊急帝王切開しました。(昼の1時スタートです)
赤ちゃんが手術室の外の家族と面会した時に看護士が「お母さんも後30分
くらいしたら出てこられますよ」と言われたそうなのですが、結局私が
出てきたのは2時間近く後でした。
ちなみに、手術室には看護士も医師も新人さんが多くおり、手術の前半の
記憶がある時には医局長が研修医(?)に「次何するかわかる?」
「これどうするかわかる?」「あ〜違う違う!!」(この言葉にはちと
ドキドキしました)など指導されてました。
また、術中に鼻呼吸ができなくなり、舌も咽の奥に入り込んだ感じで
口での呼吸も苦しくなり必死に「苦しいです・・」と何度も訴えていたせいか
赤ちゃんと対面した後に「うるさいから全身麻酔に切り替えて」と指示
していました。その後の術中の記憶はありません。目が覚めた時はベッドの上
でした。
1時間半の空白はいったい何があったと思われますか?憶測でかまいません。
別に何かあったからと言って訴えるつもりも何も無いのです。
純粋に普段よりも手術が長引く理由は何だったのかなぁと。
990卵の名無しさん:03/03/16 16:26 ID:Sq7evi5V
ぶっちゃけ GOOD LUCKみたいでかっこいいとおもうしぃ〜
991卵の名無しさん:03/03/16 16:27 ID:f9S+8x/h
★ココで決まり★男の掲示板★大人のリンク集★   
http://www.pink-angel.jp/betu/index.html
http://bbs.1oku.com/bbs/bbs.phtml?id=rantyan
992元常(三日酔い):03/03/16 16:43 ID:BbqC2yQO
>989
 なんでここまで何回も何回も言っているのに1を読んで必要な情報を書かないのか?
 わざわざ問診表まで作ってるのに…スレも終わりまで来て…
993卵の名無しさん:03/03/16 16:53 ID:gKkYcWja
>989
主治医に聞くのが一番ですが。
止血に時間がかかったか、研修医に手術させて時間がかかったかその程度でしょう
いま何も言われてなく、また問題なければ大丈夫でしょう。
そのくらいのことは普通にあります。

994卵の名無しさん:03/03/16 16:55 ID:rDfCPYbj
産婦人科じゃないけど...

>>989
1時間半の空白はいったい何があったと思われますか?憶測でかまいません。

帝切を腰麻で始めたけど、途中から全麻に切り替えたから、リカバリに時間がかかった、
というとこじゃないかな?
995卵の名無しさん:03/03/16 16:55 ID:QvPpIdQh
申し訳ございません。。。
年齢(当時)23歳・身長150cm・体重(平常)36kg(臨月)49kg
初妊娠・初産・微弱陣痛が続き回旋異常で帝王切開になりました。
996卵の名無しさん:03/03/16 17:16 ID:M3fPJSR3
>995

>994石が言っているように、途中から麻酔方法が変わった事による時間延長が原因の一つでしょう。
「あと30分くらいで終わります」→その時は未だ下半身麻酔だったから。
下半身と全身麻酔じゃ覚醒の仕方が全然違う。
時間がかかるのは当然。
痛みの他に麻酔は色々な身体機能を眠らせてしまうんだから。
それが全身に及んでいるって事を考えてみてください。
時間はかかるでしょ?
997卵の名無しさん:03/03/16 17:24 ID:Sq7evi5V
麻酔医はうるさいからで、全麻にきりかえるほどいいなりにはなりませんよ
998卵の名無しさん:03/03/16 17:27 ID:QvPpIdQh
ありがとうございました。
納得できる理由です(^^
一つ疑問なのですが、腰椎麻酔でかなり息苦しかったのですが
(上にも書いてますが、鼻呼吸が出来なくなり、口での呼吸も舌が
上あごにくっ付き咽の方に入り込むような形に感じられた)こんなモノ
なのでしょうか?
999卵の名無しさん:03/03/16 17:37 ID:1prj60aU
1000!
1000卵の名無しさん:03/03/16 17:38 ID:Sq7evi5V
あっく〜ん
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。