インフルエンザ流行ってますか?2002〜2003

このエントリーをはてなブックマークに追加
1インフルバスター
今期もお馴染みのスレッドです。
朝日新聞によると今年はインフルエンザの流行期だそうです。
巷では学級閉鎖になっている地区があるそうな。
当地の北陸ではポツポツってとこでしょうか。
2卵の名無しさん:02/12/07 00:08 ID:vXOSd6gC
福岡の俺んちでは、まだ。
3卵の名無しさん:02/12/07 00:10 ID:VHMyrOWB
AH3 3人でたよ
4名無しさん:02/12/07 00:19 ID:H10HNJ4S
まあ学校が冬休みになるから本格的に流行るのは年明けだよ!
厚生省がインフルエンザの予防接種を始めた動機が不純で、
倍用地になる学校(幼稚園、小学校、中学校、高等学校)に
防波堤を築くつもりでインフルエンザの予防接種を昔は強制的
にしてたからね。予防接種で100万人に*人の予防接種で死亡
する事故のマスゴミキャンペーンで一時止めてたけど、有効性
は外国のほうがよく知っていて老人と小児・乳児にまたやるように
なったね。老人は国の補助があり500円、成人は事故責任で有料
定価はないが2500〜5000円程度かな?一番問題なのは
15才以下の小児は親の責任で自費で接種、漏れのとこは小児は
やってないので値段は知りません。
5卵の名無しさん:02/12/07 00:21 ID:KKgbQg5o
ステロイド飲んでるヤシにイソジンガーグルは
インフルエンザ予防にエビはあるのか?
6卵の名無しさん:02/12/07 09:05 ID:wuMXpBZN
タミフルの効き目ってどうよ?自分と家内がインフルエンザにかかった
のでカプセル飲み始めたら6時間で解熱したぞ。2カプセル目飲んだとき
にはスーパーで買い物してたぞ。12時間前は39.5度熱出して死んでたの
に。添付文書には通常4日かかるコースを3日に短縮するだけ、とか期待
できないことを書いてあったが。自分の時は意外に効いた印象がする。
7いな科医師:02/12/07 09:51 ID:BF5CY4eW
一応貼らせていただく。

http://idsc.nih.go.jp/index-j.html
8卵の名無しさん:02/12/07 11:05 ID:ZpNPcveo
>>6
「二回飲んだら治る」印象はありますねー
9卵の名無しさん:02/12/07 23:36 ID:GylzNKQj
そうかなぁ、リレンザの方が6時間ほど早く効くと思うけどなぁ。
めんどくさいけど、僕はリレンザが良いなぁ。
10卵の名無しさん:02/12/08 03:40 ID:PcO2Ng/0
インフルエンザワクチンでギランバレーの副作用ってでてましたけど、
まじ?
11小さな名無しさん:02/12/08 07:55 ID:dUEVSUOG
出てきてる今内で3名。
12卵の名無しさん:02/12/08 12:58 ID:PcO2Ng/0
どんな感じなんですか?
結構時間がたってからでてるようなのですが。
13卵の名無しさん:02/12/08 14:57 ID:5qD4PW59
予防接種打ったら速攻かぜをひいた。
14卵の名無しさん:02/12/08 20:05 ID:E3ywe3x+
>9
リレンザの方がキレが良いのは周知なのだが、民度が低い地域または医
師の民度が低い病院(うちは両方でし)では粉を上手に吸い込ませるよ
うに教育が出来ない。そこでタミフルを安易に採用する。
15卵の名無しさん:02/12/08 22:40 ID:kkg3/Noq
予防接種打ったら、風邪のような症状になって、微熱が続いてる。
打った翌日はつらかった。
16卵の名無しさん:02/12/09 07:58 ID:1JmZmQkn
毎年インフルエンザの予防接種を受けてる人でも
2回打つべきなの?
たしか、そんな人はい1回じゃだめなの?
17卵の名無しさん:02/12/09 08:04 ID:/CCgDaQ/
アメリカでは一回接種だ。
1815:02/12/09 09:56 ID:MgmusGkK
1回でいいって、病院で言われたよ!(2回打つのは子供!)
19卵の名無しさん:02/12/09 21:58 ID:1JmZmQkn
毎年打ってれば子供も1回打ちで良いよね。
20卵の名無しさん:02/12/10 00:12 ID:UmFHot5k
ああっ、もうダメッ!
ぁあ…核ミサイル出るっ、劣化ウラン搭載ミサイル出ますうっ!!
ニッ、ニダッ、アンニョンハセヨーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!工作船見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ノドンッ!ジョンイルーーーーーーッッッ…半島ッ!
電波アアアアアアッッッッ!!!!
ハムニダああーーーーっっっ!!!テッ、テポッ、テポドォォォッッ!!!
金日成ッッ!!金正日ッッ、金正男ッッ!!!
おおっ!テポドッ!!マッ、マンッ、マンセッッ!!!テポドン見てぇっ ああっ、もうダメッ!!ハーングックーーーーっっっ!!!
忍耐イッ!限界ッ!忍耐限界忍耐ィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!金正日、こんなにいっぱいミサイル出してるゥゥッ!
謝罪ぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!賠償ォォッッ!!
21卵の名無しさん:02/12/10 03:27 ID:ETp5oH5c
大阪北部ぼちぼち流行ってますよ
22卵の名無しさん:02/12/10 18:06 ID:5ypTJX7F
あげ
23卵の名無しさん:02/12/10 18:12 ID:NqZ+IxFK
インフルエンザは貧乏なとこほど流行します。
24卵の名無しさん:02/12/10 22:47 ID:fP4gQXn6
25小さな名無しさん:02/12/11 08:08 ID:84H/ibFT
正月休みで消えてしまいそうですね。
休日診療で見てても・・
26卵の名無しさん:02/12/12 05:20 ID:6iPnskw3
島根県多伎中学で学級閉鎖だって。
他との交流の少ない田舎に何処から入ってきたんだろう。ひょっとして北朝鮮?
27あっくん ◆kwu.3cWC0g :02/12/12 07:28 ID:+Dz7ZoTk
田舎=他と交流が少ないと考える>>26はアフォ
28卵の名無しさん:02/12/12 10:30 ID:RwJ8ZYoT
子供の予防接種¥2000ですた。
2回で計¥4000なり
大人は¥3000だたーよ。
29卵の名無しさん:02/12/12 22:53 ID:QL7wDB9f
age
30卵の名無しさん:02/12/12 23:51 ID:XtYbbM7s
またいちれいA型都合4例確認
31名無しさん:02/12/13 00:10 ID:hB08Ah5k
COLDとFluの鑑別つける迅速診断キットはどこの使ってますか?
15分で判定できるのが一番早いの?
32卵の名無しさん:02/12/13 13:44 ID:hDctTKmR
6 名前:卵の名無しさん :02/12/13 13:37 ID:wRnAoHdV
1例子ども、A型。
33卵の名無しさん:02/12/13 13:47 ID:hDctTKmR
インフルA・BクイックとRapidVueを使っています
インフルクイックは学研の科学の付録の様なキットで5つぐらいのステップで約17分
ラピッドビューは試薬を溶かして綿棒をつけて試験紙を浸すだけ10分後判定
34卵の名無しさん :02/12/13 23:48 ID:TbD2RGcv
病院で働いてる人とかはみんな予防接種してるの?
35茄子:02/12/13 23:50 ID:sBlUGTbM
>>34
予防接種しております。
私は2度受けました
36小さな名無しさん:02/12/15 08:12 ID:WAU5sBuX
内は25例超えました。幼稚園と保育園で流行してきている。
内で予防接種した子は友達数名インフルになっても元気なので
まだ予約希望あり。
ただ少し心配なのはタミフル以前に比べて解熱少しかかっている気がする。
気のせいならいいのだが。
37卵の名無しさん:02/12/15 08:29 ID:e/VV5AJ9
年明けにすごそうだが、インフル初期にインフルワクチンまずいよね?
見分けるにはどうしてます?
38学生:02/12/15 08:31 ID:CbrwBXkp
昨日、大学でワクチンうってもらいますた。
今、かゆくて、かゆくて掻きむしりそうです。

ちなみに、1500円(1回注射だけ)
39学生:02/12/15 08:32 ID:CbrwBXkp
訂正おとつい注射
40卵の名無しさん:02/12/15 09:28 ID:wf3pGp1o
タミフルDSっていつ入荷するの?
41卵の名無しさん:02/12/15 13:10 ID:/YhRdgww
>33
>インフルA・BクイックとRapidVueを使っています
この検査って、逆鞘になりますか?
42卵の名無しさん:02/12/15 13:19 ID:PMqgdyVC
全部使い切れば逆ざやにはなりません
43卵の名無しさん:02/12/15 13:22 ID:PMqgdyVC
>>40
全然情報が来ません。一部の地域ではDSが市場に出るまでカプセルの
内容を取り出して量を調節して小児に投与することを基金の審査委員会
で認めたとのことです(文書による通知はまだ)。
44卵の名無しさん:02/12/15 13:52 ID:S1jkjr+k
>41
有効期間が長いからね。(まだ去年購入したのでも有効期間内)。
使いやすいのはRapid Vueね。
A,Bの判別はできないけど。
どっちにしろタミフルでしょ?
45卵の名無しさん:02/12/15 14:40 ID:eirK4STy
タミフルは各県に30本程度の配給があるようです。
うちは1本だけ購入に成功しました。
15kgの子供なら3人分になりますが、こんなんじゃ焼け石に水かな。
46卵の名無しさん:02/12/15 14:55 ID:SYLldKnq
脳症については森島班の動向を追った方がいい。
冷酷だが、インフルエンザにかかってしまった場合は
脳症を予防できる可能性が高いのは予防接種だけと
言って構わないと思う。

治療は超早期のγグロブリンかステロイドパルスで
場合によって低体温組み合わせての脳圧制御。

はやくから神経症状が出ないと、治療は難しいと言っていい。
47卵の名無しさん:02/12/15 23:40 ID:QzW1tWmz
門前?の処方箋調剤薬局が、タミフル手に入りませんといってきているんだけど、
皆の所はどうですか?
48卵の名無しさん:02/12/15 23:55 ID:olTO8dAQ
とうとう小さい子供の陽性が出た、しょうがないのでレセ切られる覚悟で
タミフルカプセル半量投与をした
49卵の名無しさん:02/12/16 15:20 ID:jeT1qkYB
シンメトレルでいいじゃん。
A狙いなんだし。
耐性だって(リ、タの)薬メーカーの言うほどのことはないよ。
50卵の名無しさん:02/12/16 15:30 ID:XyqbWkQr
うちのアホ調剤、タミフルを注文すらしてなかった。
51Dr.からす ◆PIXY/0/oAo :02/12/17 13:09 ID:d1x/6QuL
今日、今シーズン初めてのインフルエンザ。
4歳男、インフルエンザA型、40.8℃、診察中にけいれんあり入院。
52りの:02/12/18 17:58 ID:4QcVatAv
今日、1ヶ月前に予防接種した患者が
見事にA型をもらっていた…かなりヤバイの流行ってるのかな?
53卵の名無しさん:02/12/18 19:01 ID:HGKQMs5Z
福岡県南部では激増中とのこと。Aが多い。
脳症もあり。
54卵の名無しさん:02/12/18 22:08 ID:vP8SipD3
シンメトレル処方した家族が発症したらやっぱり困るよ
タミフルDS一瓶だけ来たけど…
55卵の名無しさん:02/12/18 22:37 ID:zmzY9jrT
近畿のN県だが、
今日基金に問い合わせたら、
カプセルを使っても保険は通す、
という回答をもらったよ。
県内には150本しかないらしい。
うちには2本来た。今日は患者A4人B1人。
56卵の名無しさん:02/12/18 23:16 ID:JLzx99lZ
ラピッドテスタ20ケ使い切りました。陽性は13例で今までのところ全てA型なので
民フルは温存しています。
57関西の田舎:02/12/18 23:19 ID:lroACFRP
去年、タミフルをこどもに使ってレセ問題なかったから
使っちゃおっと。シンメトレルは効いてる感じ全然なかったけど、
タミフルは効いてる感じがする。今のところ4人出した。
今のところAばかり。父親が県外から持ち込んでる様子。
58関西の田舎:02/12/18 23:21 ID:lroACFRP
あ、ちなみにDSはいまだに手に入ってませ〜ん(w
うち、すべて院内処方の市民病院なんですが。
いい加減にせい、薬剤部!
59卵の名無しさん:02/12/20 17:37 ID:aAhVXxHe
>58
薬剤部に文句を言ってもムリデス
60卵の名無しさん:02/12/20 17:46 ID:vRrXpV4H
九州F県、現在インフルエンザ大流行中。
ふだんツブクリの当内科もこの1週間1日患者数4〜5TCの大繁盛。
でも疲れた。
もういい。
61卵の名無しさん:02/12/20 17:49 ID:0D0hp1n0
>>59
もともとオーダーし忘れてたのよ。
62psy:02/12/20 17:50 ID:vVu8MHjQ
病棟ででた。
今年はあの年の再来か。。
63 :02/12/20 22:57 ID:Yn+6SuDd
 
64ぜるだ ◆MHmattvur2 :02/12/20 23:28 ID:XOdsIQIH
沖縄も出始めました
今年は本当に多そうです
65名無しさん:02/12/21 00:11 ID:Sc4qT/0V
今年は大流行かな?タミフルやっと入荷した、DSはまだ来ない!
66卵の名無しさん:02/12/21 00:16 ID:cWs6lkBZ
>>60
おいらも九州F県だけど、Flu A陽性の患者さんはまだ出てないよ。
調べてインフルエンザだったの?
67卵の名無しさん:02/12/21 00:17 ID:f1pPKknZ
DSは1本しかこなかった。今季はこれ以上供給できないんだと。
68卵の名無しさん:02/12/21 00:22 ID:f1pPKknZ
69名無しさん:02/12/21 00:30 ID:Sc4qT/0V
>67 MRに聞いた話ではDSに混ぜるソルビトールのせいで
    出来あがったタミフルDSの色が白ではなくへんな色で
    味もへんな味で回収とか、作り直しで生産が追いつかない
    という話を聞いたよ!
70心配性:02/12/21 00:55 ID:/Rt2iWyR
迅速陽性だったら民またはリレだけですか。抗菌剤なしではこわいんだけど
71卵の名無しさん:02/12/21 01:02 ID:f1pPKknZ
何日もたっている例で無ければだいたい大丈夫
72卵の名無しさん:02/12/21 01:02 ID:ML9olHKr
DSまぢでないみたいです。
インフルエンザじゃないけど、味見してみたいなぁ。
73卵の名無しさん:02/12/21 01:09 ID:f1pPKknZ
美味しくないですよ>72
74貼っておくずら:02/12/21 11:25 ID:5gX6C2UR
75卵の名無しさん:02/12/21 14:16 ID:7b1JmNQB
ラビットって確実?
76卵の名無しさん:02/12/21 23:02 ID:TJmsS48a
16日に一人陽性だたーよ
インフルエンザA
シンメトレルだしたよ
77卵の名無しさん:02/12/21 23:25 ID:7LuoZCV/
迅速キットの信頼性はまずまずですよ
検体は鼻腔ぬぐいがいいですよ
78卵の名無しさん:02/12/21 23:30 ID:kyCk9Prd
うちは患者にはタミフル、自分や職員にはリレンザ。
即効性ならリレンザでも指導が面倒くさい。
79卵の名無しさん:02/12/21 23:34 ID:B19V+V/P
今シーズンの初タミフルだしまスタ。
80卵の名無しさん:02/12/21 23:40 ID:QXDNmq0I
うちほうではAがはやってます。迅速キットすればほとんどAなんで
シンメトレル。忙しくなったらキットせずに症状でタミフル。
81卵の名無しさん:02/12/22 05:32 ID:JG5QJoTO
>>77
実際の感度は6-7割程度でそんなには信頼できないよ。
82小さな名無しさん:02/12/22 07:36 ID:sdpKLz66
キットにより感度違うみたい。混んでくると面倒だが。
83卵の名無しさん:02/12/22 08:44 ID:vj1Ygyni
セット!セット!セット!
84卵の名無しさん:02/12/22 09:24 ID:/9tqETUL
キットやらんで査定でしばかれませんか
85卵の名無しさん:02/12/22 09:34 ID:oxQ5QBfm
キットの検査成績はあてにならん。
86卵の名無しさん:02/12/22 11:11 ID:HLOs9eLg
キットは趣味でやる検査! そろそろインフルエンザが流行ってきている
というのを確認する程度。個々の患者の診断に使うなどナンセンス。
 診断は病歴と診察所見で行うのだ。キットなんて医者のオモチャ!
除外診断や他疾患の診断には白血球数を確認した方がよっぽどマシ。
87卵の名無しさん:02/12/22 11:33 ID:5K+wyoKp
しかし、育児板では検査、検査とうるさいみたいだな。
親の評判気にする小児科ではせざるをえないんだよな〜。
88卵の名無しさん:02/12/22 11:46 ID:V9g9rfST
>>81
検体の取り方でかなり違う。痰とかでやればかなり感度は落ちるよ。
77も言ってるように鼻腔・鼻咽頭のぬぐいであればかなりいい筈。
89卵の名無しさん:02/12/22 12:09 ID:HLOs9eLg
>>87 そんじゃ39℃の発熱で、臨床的に見てもインフルエンザなのに
キットで偽陰性だったらその親に何て説明するのさあ・・・
 とまあ煽ってもしかたがないか・・・
 ガキ相手は大変だね・・・お互いに。
90卵の名無しさん:02/12/22 12:13 ID:27NECtlT
日本臨床内科医会・インフルエンザ全国調査研究:FLU・STUDY'02-'03/JPA
http://www.city.gifu.med.or.jp/infsdy03/infstudy.html
9187じゃないけど:02/12/22 12:33 ID:keV2BGNh
>>89
俺は、臨床的にインフルエンザの診断に自信があったら
「検査で陰性だからといって本当にインフルエンザじゃない
とは言えない」と言ってタミフルかなんか出すよ。
検査の限界もちゃんと説明すればいいじゃん。
鼻腔・鼻咽頭のぬぐいなら、うちのキットは90%以上の
確率とうちの検査技師は言ってたから、陽性はまず
信じていいけど陰性はそうでもない、とか説明するよ。
92卵の名無しさん:02/12/22 12:44 ID:5K+wyoKp
陽性→インフルエンザです→タミフルだす。
陰性→臨床的にインフルエンザです→タミフルだす。
ってことは、やっぱり検査要らないってことですね。
医療費の無駄ですね。
それでも検査やらないといけない小児科医の苦労。
93卵の名無しさん:02/12/22 12:51 ID:HLOs9eLg
>>91 「じゃあ、もしかしたらインフルエンザじゃない可能性もあるんですか?」
「それじゃあ検査で陽性が出たからってインフルエンザじゃない可能性もあるって
事じゃないですか!、そんな信頼性のない検査で私の子供を診断するんですか?」
「そんな検査でお金を取るんですか?」・・・・と、きたらどーする?
94卵の名無しさん:02/12/22 13:11 ID:a2lss/uh
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1j4z/japanese/
95卵の名無しさん:02/12/22 15:00 ID:azjFgD6Y
>>93
そういうDQNには自費でトリプルチェックして差し上げなさいな。
96卵の名無しさん:02/12/22 17:05 ID:tiuEmi8Q
トリプルチェック?
インフルエンザ、溶連菌、アデノ 抗原迅速3つってこと?
97卵の名無しさん:02/12/23 11:53 ID:xjCvvAfV
>>93
それが今の医療の限界なので、検査したくなかったら
しなくてもいいですよ、とにっこり笑って言う。
別に難しいことじゃないじゃん。
98卵の名無しさん:02/12/24 03:27 ID:Y+jAawZE
インフルえンザ
99卵の名無しさん:02/12/24 03:27 ID:jX5XkQA0
インフル
100卵の名無しさん:02/12/24 03:28 ID:Y+jAawZE
エンザ〜様
101卵の名無しさん:02/12/24 12:14 ID:BJSD6qs2
>>93 いるなあ〜そんな患者や母親
>>97 で引き下がるなら苦労はしないよね。検査費を返すまで納得しないし、
時には薬代も返せって言うヤシもいるね。
102卵の名無しさん :02/12/24 20:47 ID:ngsVQKIF
北海道はまだかな?
103卵の名無しさん:02/12/24 22:05 ID:W1+gmPoo
104卵の名無しさん:02/12/24 22:38 ID:9q1qqhPZ
fluだと思って帰したらsmall poxの初期症状だったりして・・・
105田舎の町医者:02/12/25 12:33 ID:648sHkOY
九州北部の某県
本日 25歳女性 全身痛と40℃の発熱あり。
インフルエンザキット(恵スプライン)でA型陽性が出た。(鼻腔ぬぐい液使用)
夫が先週夫が大阪に出張しおみやげにうつされた模様。発熱12時間であった
ので民フル処方した。
 本日は同様の症状の患者数名あり(キットでは未確認)。当地では例年
流行は1月下旬であるが、このように早い時期の流行はここ数年初めてである。
 なおTFドライシロップは在庫数本あり、月々の払いが良いからか?
106卵の名無しさん:02/12/25 14:51 ID:RN5HPLC5
>>105
かわいかった?
107卵の名無しさん:02/12/25 23:46 ID:aZ2Ry871
この時期で流行ってるのは久しぶりだなー
108flu@北関東:02/12/26 00:02 ID:E45oHfj4
今年は早いですな。
今日、今シーズン初患者出ました。
30代女性。昨日からの高熱39〜40℃と全身の関節痛と
筋肉痛を主訴に来院。
インフルエンザキット(裸秘度謬)で妖精(鼻腔ぬぐい液)。
まあ、当然のごとく予防接種はしていませんでした。
子供にはやりだすのも時間の問題ですか・・・
うちはTF ds採っていないんだが今からでは間に合いませぬ。
109インフルエンザ?:02/12/26 04:13 ID:cPAjFmiW
風邪とインフルエンザの鑑別が最も重要と思います。インフルエンザでは、
発熱、全身倦怠感など全身症状が中心で咽頭痛、鼻水、咳、痰などの上気道
症状は無いかあっても軽度と考えていますが、症状からこれといった鑑別
点がありましたら教えて頂ければ幸いです。
110卵の名無しさん:02/12/26 04:31 ID:MhnJ061X
>>109
見た目しんどそうならインフルエンザ。

まあ、キットがどうであれ、医者がインフルエンザと言ったらインフルエンザ
になるんだから。
111インフルエンザ?:02/12/26 04:55 ID:cPAjFmiW
>110
レスありがとうございます。
朝倉2000年版による鑑別点によると脈拍について、インフルエンザでは
「わずかに増加または相対的徐脈」とあり、風邪の熱相応と対比してあります
が、これが本当だとするとかなり有力な鑑別点ですが、皆さんのご経験
からして如何でしょうか?ご意見お願いします。
112卵の名無しさん:02/12/26 06:44 ID:h4ZD2sNH
>>111
>「わずかに増加または相対的徐脈」・・・

どっちやねん!
113医師:02/12/26 12:13 ID:mJQkamgj
当院もついに本日、今期初患者さん受診。
20代女性。9度台の発熱、倦怠感、関節痛、食欲不振。
新潟県です。
114田舎の町医者>105:02/12/26 12:29 ID:TwUSTYyC
 今日は朝から39〜40℃の発熱患者押し寄せている。外来は
てんてこ舞い状態になった。うちは小児科ではないので最年少は
17歳の高校生から60歳までだった。キットは数人に使用し全て陽性
(鼻腔ぬぐい綿棒)発熱後24時間以内の民フル適応は患者の1/3位。
 大流行の予兆かしら?なお患者でワクチン接種者はゼロでした。

 インフルエンザの診断基準ではありませぬが、採血して白血球数
が正常かやや少ない場合(有熱者で)病歴も考慮してインフルエンザ
と診断しています。忙しくなるとキットなど使ってられねえっす。
 それとインフルエンザが流行ってくると、慢性疾患の上客が減るので
痛し痒しなんだよねえ〜
115卵の名無しさん:02/12/26 12:33 ID:oTMqynd/
ひろゆき、医者板降臨か
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1040790390/l50

127 :ひろゆ子◆3SHRUNYAXA :02/12/26 03:23 ID:622jm9.k
どうやらインフルエンザのようです。
病院板にでも逝ってきますです。
116卵の名無しさん:02/12/26 17:37 ID:JiNegpxu
>>109
何事も経験。迅速キットが使えるようになって従来の鑑別では
わからない事もあると言うことがわかった。
鼻水ずるずる体温は38度半ばまでといった症状でも陽性も多い。
117卵の名無しさん:02/12/26 17:44 ID:btww2mZ6
本日バイト先(大宮近郊)で1人若い女性でキットA陽性出ました。
そのクリニックでは今年初めてだそうです。
かわいくはありませんでした(W
118虹色侍〈・∀メ  〉=○:02/12/26 17:57 ID:K3vydM/z
先日から39℃の熱が出て
医者に行ったら風邪かインフルエンザだけど
取りあえず風邪薬で様子見てとか言われたんですよ。
ひとまずその薬で熱は下がるんですが切れるとまた9℃近くでるんですね。
んで、今日になったら移った様で家族全員が高熱でウンウン苦しんでるんですがw
これはインフルエンザではないかと思うんですがいかがでしょう?
>>109のように発熱以外の症状はないんですが。
インフルエンザならばもう一度見て貰わなければいけないんで。
119卵の名無しさん:02/12/26 20:13 ID:4nMzAffC
インフルエンザ、即 民古 or 利連座ではない。
若くて体力あるなら自然治癒力で治しなさい。
すぐに耐性ウィルスだらけになるぞ。
120卵の名無しさん:02/12/26 21:12 ID:IBL5w7ez
>>119
正論だがたまたま一万人に1人くらい農園起こして訴えられるかもな。
その場合、はたして勝てるのかどうかが問題だな。
121卵の名無しさん:02/12/26 21:16 ID:0zXMBpL1
118はインフルエンザだと思う
122卵の名無しさん:02/12/26 21:39 ID:Fhhqmtzl
>>118
あのねー、インフルエンザだとしてもう一回診てもらってもね、
発症以来48時間以上経過してるとタミフル効かないのよねー。
123卵の名無しさん:02/12/26 22:49 ID:oIMuLOH8
インフルエンザA陽性判定患児がいっぱい
最初は結果が出た時点で、別室隔離していたけど、
ここ数日は、なんか無駄のようで隔離していません
で、蔓延するのかな

自分自身は予防接種しておいてよかった
処置中患児の咳にまみれているナスです
124卵の名無しさん:02/12/27 06:36 ID:pN0OZbBT
インフルエンザの際の処方について質問です。抗生剤の代わりにタミフルを
処方するだけで、一般の風邪と同じように解熱剤他の風邪薬も併用して出して
いますが、タミフルだけ出す豪の先生もおられるのでしょうか?
125卵の名無しさん:02/12/27 06:49 ID:DSYoappL
>>124

>解熱剤他の風邪薬も併用して
って、小児にでつか?
大体風邪薬ちゅう時点でおかすぃですなあ。。
解熱剤なら大人になら出してますが?
総合感冒薬は出しません。効かないもん。
126120:02/12/27 08:17 ID:OWNOsbU6
>120
タミフルを出してたらインフルエンザ農園になる確率が少なくなるって
報告あるの?発熱がおこるころには、ウイルス量はすでに減少中であり
農園防止に有効とはとても思えないのだが。だから裁判になっても
別に怖いことない。
127卵の名無しさん:02/12/27 08:19 ID:e1r4GEop
きっと、裁判より、患者の評判が悪くなるよね。
「特効薬くれないよ、あそこは。」
なんてね。
128卵の名無しさん:02/12/27 08:36 ID:wnUvPokN
>>124
タミフルを出す場合にはタミフルオンリーです。
それだけで有効ですから。
129 :02/12/27 09:38 ID:JjHkibH4
>>116
禿同。そのため俺にインフルエンザではないといわれた奴が、
あとで怒鳴り込んできた。だから面倒だけど、して欲しそうな
奴、インフルエンザという単語を出した奴は片っ端からしている。

>>118
同様の症状で家族全員インフルエンザの検査しても誰も陽性に
ならない例多数あり。誰も陽性にならないと、さすがに違うのでは、
と思う。だからあなたも分からない。解熱剤使って熱が下がっている
ところを見ると、違う気がする。
130 :02/12/27 09:40 ID:JjHkibH4
>>124
インフルエンザは白血球が減少することがよくあり、
普通の風邪よりも二次感染率が高い(という印象)。
というわけで、よく中耳炎する子などはいっしょに
セフェムを出すこともある。けど、普通は出してない。
131医師:02/12/27 10:17 ID:lCoOKDM3
しかしここを読むと、たかがインフルエンザひとつで、
医師によって微妙に治療法、予防法が異なるな。
そろそろ小児学会や呼吸器学会あたりでビシッとガイドラインだしてくれないかな。
たかがインフルエンザ、されどインフルエンザ。
132卵の名無しさん:02/12/27 10:25 ID:Y3UVK6NC
インフルエンザを「たかが」と言う時点でそうとうなDQN医者だな
インフルエンザは最後の疫病とも呼ばれ人類はインフルエンザで滅びるかもしれないという学者すらいる
20世紀中にインフルエンザで死んだ人は二つの世界大戦による戦死者より多いほどなのに、、、
133医師:02/12/27 10:27 ID:lCoOKDM3
だから、されど
なんだよ。
134卵の名無しさん:02/12/27 10:53 ID:SlgyBeeU
いろんな病気のガイドラインがどんどんでればアメリカのように茄子が処方箋かけるようになるのかな
135卵の名無しさん:02/12/27 11:05 ID:jimr1NHC
>>133 先生  >>132のような厨房の煽りは相手にしなさんなってば。
136卵の名無しさん:02/12/27 11:33 ID:Y3UVK6NC
132のようなことを知っていながら「たかが」という言葉を使うなら
それは日本語が変だろって違和感を感じただけだよ
137卵の名無しさん:02/12/27 11:34 ID:Y3UVK6NC
「たかが癌されど癌」とか「たかが心筋梗塞されど心筋梗塞」なんて言ったら
「あれ?」って思わないか?
138医師:02/12/27 12:02 ID:/z+D7xy2
私めのつまらん書き込みでごたごたと申し訳ない。
いや、つまらんなどといったら、また怒られるか。

最近は、ドクターハラスメントなる言葉があるくらい、医者の言葉には
細心の注意が必要だとか。一般の人も読んでいるから迂闊なことは
書き込まないようにします。


インフルエンザの怖さは十分わかっているつもりです。
しかしこれだけ重要かつ、一般的な疾患に対し、医師によって考え方が異なっては
まずいと思われます。だからこそ、ガイドラインの作成を希望したい。
139卵の名無しさん:02/12/27 13:39 ID:mVqRSHyi
インフルエンザワクチン
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1035023888/l50
140卵の名無しさん:02/12/27 19:54 ID:JZYBnPf2
ちょっと恥ずかしい話。

1月下旬、40代女性が高熱と腰痛・関節痛を主訴に受診。
インフルエンザと診断しました。
(採血・検尿はしてません。迅速診断キットは品切れ)
翌日、排尿痛がひどいとまた受診。腎盂腎炎でした。

他の先生方はこんなへまはしないと思いますが、一応
尿路の症状もよくきいた方が良さそうです。検尿もいいかも。
141ぜるだ ◆MHmattvur2 :02/12/28 17:16 ID:qmRHmARR
ふろむ沖縄

普通の(w風邪も流行ってるのですが
インフルエンザ大爆発の兆しあり

ここ数日2-3人確実に陽性患者でてます
増えてきてるような印象
142卵の名無しさん:02/12/28 17:56 ID:Eds/sgck
熱の時は検尿もした方が良いですよ
今のところ感冒病名だけでも検尿は認められます、今のところは
143卵の名無しさん:02/12/31 15:49 ID:9psWQZE3
今日は休診なのにインフルの急患が多いこと!
でも殆どがBなんだよね。
今年は何か変だよね。
144卵の名無しさん:02/12/31 15:54 ID:yHYbpN6H
どちら方面で?
145 :02/12/31 16:26 ID:sxjyG/g+
うちはまだBでてないよ。みんなAだ。
うちも今日休診だけど,3人Aだった。
146@名古屋:02/12/31 16:38 ID:cU4iELOW
Aしかおらん。 今日来た8人みんなA。
147卵の名無しさん:02/12/31 17:39 ID:5ErzabuH
今年はあまりはやらないと思うよ。
148卵の名無しさん:02/12/31 17:54 ID:5ErzabuH
患者きてた?
149143:02/12/31 18:21 ID:9psWQZE3
>どちら方面で?

北陸T県東部
150卵の名無しさん :02/12/31 19:28 ID:ode84OWw
いや〜、千葉もかなり流行ってきた。
Aが多いがBも結構いる。
151 :03/01/01 11:50 ID:Zfw4Gp6b
今日はAがまだ一人だけ〜。
症状からはほとんど区別がつかない〜。
152卵の名無しさん:03/01/01 12:20 ID:Kveb2fuP
ロッシュの鼻に吸入させるインフルエンザの薬ですが、
かなりいいという噂を聞きますが 使った方の印象は?
153sira:03/01/01 12:24 ID:7KHCOshP
昨日は2人インフルエンザでした。Aでした。
154 :03/01/01 13:11 ID:Zfw4Gp6b
面倒なので痢連座は使ってない〜。
155卵の名無しさん:03/01/01 19:10 ID:Kveb2fuP
リレンザ遣えば一発で直ります
156卵の名無しさん:03/01/01 23:03 ID:oY7IlUgy
都における今冬のインフルエンザ流行予測について
〜A香港型とB型が主に流行し、流行規模は比較的大規模と予測〜
http://www.kenkou.metro.tokyo.jp/kansen/news/presskansen021126.html
157卵の名無しさん:03/01/01 23:11 ID:PJvrtH0z
のむ方のは、吐き気が1/4以上の高率。
吸入の利連座は36時間以内に使えば一晩ですっきりする患者さんが大部分だね。
喘息での気管支攣縮は高率なの?
158卵の名無しさん:03/01/01 23:21 ID:62RFNcIr
そんなに吐き気が多い印象は無いんですが
たまたま運が良かったのかな
159卵の名無しさん:03/01/02 16:59 ID:/B9eInuD
吐き気はほとんどないように思うけどなあ。
たしかに吸入の方は一発で治る。
この薬は普及すれば他の薬品会社にとったらダメージなのではないかな?
160卵の名無しさん:03/01/02 17:38 ID:B4kHXGZl
わが救急外来では、タミフルが8箱ありますた。
161内科開業医:03/01/02 22:13 ID:eHk8StaG
俺はこの季節、39度以上の発熱で無条件に、
タミフル、ジスロマック、アスピリンの最強
カクテル療法をやっている。1日以内にほとんど
解熱する。
162卵の名無しさん:03/01/02 22:46 ID:xjggviaK
はぁ、、、
163卵の名無しさん:03/01/02 22:49 ID:lErfvolQ
>>161
ネタは止めなされ。

>>159
リレンザの方がいいかんじですか?コンプライアンスがいいのは内服なんだがな。
164卵の名無しさん:03/01/02 22:50 ID:UDI99ATl
アスピリンはやめなされ
165sira:03/01/02 22:52 ID:c0Rwm6r3
>>163
 >>161 いや、こういう人実際にいそうですよ。恐ろしいけど。
166卵の名無しさん:03/01/02 22:55 ID:lErfvolQ
>>165
新規抗生剤の処方資格もイレッサ並に厳しくしないとだめかな(w
167いな科医師:03/01/03 08:04 ID:6fiIA/Oi
161番がネタであることを祈る。
161番を読んで、真似する医者が出ないことを祈る。
161番を読んで、これを要求する患者様が来ないことを祈る。
168卵の名無しさん:03/01/03 11:04 ID:RLEnnLTj
あっくんがここを見ませんように♪
169卵の名無しさん:03/01/03 11:36 ID:HKq4M0zZ
さっき旦那が救急センターでタミフルとアスピリン系解熱剤(バファリン)を処方されました・・・・。
161ですか?
170あっくん ◆bBolJZZGWw :03/01/03 11:44 ID:mdyqUI8Y
ジスロマックも半減期長いから怖いですよ。
171あっくん ◆bBolJZZGWw :03/01/03 11:45 ID:mdyqUI8Y
バナンぐらいがちょうどいいと思うけど。
172卵の名無しさん:03/01/03 11:46 ID:cDVaef1w
あっくんはセフゾンでものんどけ 
173卵の名無しさん:03/01/03 11:57 ID:u4uwtk+c
漏れはやっぱし解熱剤はアスピリンが一番だと思う。
インフルエンザにはアセトアミノフェンということで、世間がうるさいので
外来でアスピリンは出さないけど、自分自身はアスピリンを服用する。
 アセトアミノフェンはインフルエンザの発熱にはあまり効かないんだよね。
174卵の名無しさん:03/01/03 12:11 ID:L2Rhx1YG
同じ病棟に巣食っている医師とナースが計5人インフルエンザにかかったんですけど、
5人とも予防接種を受けていました。どゆこと?
B型インフルエンザ?不良ワクチン?
175卵の名無しさん:03/01/03 12:14 ID:7GzI8Kf7
>>161
ジジババならいいけど、おこちゃまにはやめてちょ!
176卵の名無しさん:03/01/03 12:46 ID:PLjvxLes
今医者ってあいてますか?
どうもいんふるえんざらしくて9度前後の熱が続いています。
近所の内科が開いてるなら思いきっていってみようと思うのですが・・
あと猫にはいんふるえんざ移らないですよね。
177卵の名無しさん:03/01/03 13:25 ID:UaGXTHa9
年末にインフルエンザにかかり、やっと治ってきました。
タミフルよく効いたYo
しかししんどかった・・・
178卵の名無しさん:03/01/03 13:30 ID:0xRoipAS
続いている?48時間以上経ってたらもう無駄。Flu用の検査や薬は無駄
あったかくして寝てろ この糞
あとネコにはうつらんよ(ネコ用のFluはあると思うけど)
179卵の名無しさん:03/01/03 23:30 ID:m+M5Df4k
タミフルで一発だよ
180卵の名無しさん:03/01/03 23:38 ID:JWbEKIk+
タミフル飲まなかった人で、何日くらいで熱さがったかな?
というのは、タミフルで下がったと思ってるのが、自然経過
なのでは?の可能性は?
181卵の名無しさん:03/01/03 23:43 ID:o+Ox5wBf
インフルエンザDQN患者に病気をうつされるほど
腹のたつことはない。

みなさん診察中はマスクを。
182卵の名無しさん:03/01/04 09:57 ID:ZebRTMLz
親の世代は香港型やソ連型って言ってたそうですが、今は関係あるのですか?
ちなみに幾つ型があるの?
183いな科医師:03/01/04 10:08 ID:VkABWn4O
ここをお読みください。

http://www.mhlw.go.jp/houdou/0111/h1112-1a.html
184卵の名無しさん:03/01/04 10:44 ID:9uf4KbVN
>>174
ここをよくお読み下さい。

インフルエンザ100の質問と回答
http://www.tanuki.gr.jp/mt/yobou/100/100.html
185卵の名無しさん:03/01/04 21:16 ID:MSaODgi5
年明けたら民古DS1本くらいは入るかなぁ?
186卵の名無しさん:03/01/04 23:29 ID:787Sqsxq
183と184では言いたい事が逆だが、どっちを信じる?

187卵の名無しさん:03/01/05 09:37 ID:WJ4tnzP0
48時間以上経ったら医者行ってもあまり意味がないんでしょうか?
今日で4日目、やっと8度を切ってくれました7度7分ぐらい。
仕事をしても大丈夫でしょうか?
188卵の名無しさん:03/01/05 09:42 ID:pDTgzcJz
>>187
ダメ!
189卵の名無しさん:03/01/05 10:02 ID:WJ4tnzP0
医者の判断があったわけではないんで、インンフルと勝手に決めるわけには行かないんです・・
仕事も4日連続で休んでいますし・・
お願いします・・開いてる医者を探す方法を教えて下さい・・
190sira:03/01/05 11:32 ID:qEgItgU1
>>189
新聞の当直医の欄を探す。
119に電話して問い合わせる
どちらか。
っていうか、この国は何でこんなことのアナウンスが十分行き渡ってないんだ?
191フツクリ:03/01/05 15:13 ID:kUCD1IYz
親閲のN県ですが、休日当番で本日一人A型でました。民古処方しました。
旦那が大東京でうつってきたらしい。
192182:03/01/05 17:45 ID:Qgew7Et0
なるほど!まだソ連や香港ってあるんですか!
一つ利口になりました。
193卵の名無しさん:03/01/06 15:14 ID:wzggjIVa
インフルエンザのキット使ってやってるけど陽性率低いように感じます。
鼻腔でやっているのですが、検体のとり方の問題でしょうか?私は鼻腔
をもぞもぞやるだけですが、粘液をこし取るぐらいでないと駄目なので
しょうか?
194卵の名無しさん:03/01/06 20:42 ID:3ipRsMTM
患者の立場ですが失礼します。
>193
ドキドキ、、土曜の夜間センターでキット無しでインフルと診断され、
今日行った病院ではキットで陰性。
タミフルストップになったけど、
もしインフルだったらリバウンド来るんでしょうか?
195卵の名無しさん:03/01/06 20:47 ID:9thJnxUd
タミフルは副作用で死亡例もでている。インフルでなかったら飲まない方がよい。
インフルだったらまた飲めばよい。
196卵の名無しさん:03/01/06 21:07 ID:sH4E6/Bq
今日病院行ってきてA型と判明しました。
ただの風邪だと思っていたのですが、38度以上の高熱や
関節痛、虚脱感など調べると典型的な症状なんですね。
197194:03/01/06 21:16 ID:3ipRsMTM
>195
お答えありがとうございました。
今日の昼間行った病院の先生は強い薬には慎重な感じでした。
夜間センターでもらったボルタレンもストップして、カロナ−ルと漢方に変更。

でも夜間センターの場合は「手遅れにならない」方法を優先するのだろうから、
考えてみれば違う対応なのはあたりまえかもしれませんね。
休み明けに一般の病院行くように言われたし。
198 :03/01/06 21:36 ID:yNwvMsQk
いくら大人でもインフルエンザと診断してボルタレン出す勇気
ないなあ。万が一脳症になったらきっと裁判で負ける。
199卵の名無しさん:03/01/06 22:03 ID:NrpRXTbR
今からでもワクチンって有効?
200卵の名無しさん:03/01/06 22:09 ID:DIToY4bo
G県T市で10ヶ月の子供インフルエンザで死亡。
201卵の名無しさん:03/01/06 22:26 ID:/FdjikfB
>>200
詳細きぼんぬ。
202卵の名無しさん:03/01/06 22:33 ID:uR8S0rHo
>>199
有効
203卵の名無しさん:03/01/06 23:02 ID:fTJffuH/
わが外来の薬棚に、
タミフルのDSが7箱ありました。
しかし、インフルエンザ1日5人位出てるのですが・・・・
すぐになくなりそう・・・・・
追加大丈夫かなぁ????
204卵の名無しさん:03/01/06 23:56 ID:5XZGp1kY
体温計が無いので熱が測れないのですが頭が痛いです
鼻水と花が痛いです
パブロンS飲んだらちょっと起きていられるようになりました

ここでお聞きしたいのは、インフルエンザになったら風邪薬が効果あるのかと言うことdwす
205卵の名無しさん:03/01/06 23:57 ID:v1jj3D4H
 sOs、
206患者:03/01/06 23:58 ID:sH4E6/Bq
すいません、シンメトレル錠というのを出されたのですが
いろいろ調べて気になったのですが、これってアマンタジンと同じモノ???
薬はできるだけ飲みたくないのです。
薬の説明には「脳の活動を活発にする薬」と書いてありますが
脳は比較的活発だと思うのでw飲みませんでしたが
その他の喉の痛みとかは我慢できないので、カロナール PL顆粒 フスコデ
パセトシンは飲みました。この4つでも大分楽になったのでシンメトレルは
飲みたくないのですが・・・。
207卵の名無しさん:03/01/07 00:02 ID:/ldU58rB
アマンタジン=シンメトレルです。もともとはパ−キンソン症候群や
脳梗塞後などに使われていましたがA型インフルエンザにも有効です。
カロナールやPLやフスコデなどは対症療法でしかありません。
飲むのも飲まないのもご自由にですが…
なお、PLとカロナールは同じ成分を含みますのでご注意を。
208卵の名無しさん:03/01/07 00:08 ID:Ttr0utvS
シンメトレルの副作用で最も多いものってなにですか?
209患者:03/01/07 00:12 ID:B2gLCv6z
>>207
レスありがとうございます。
PLとカロナールって薬効も似ていますね。
でアマンタジン=シンメトレルってなんやーw統一しろやゴルァ!
こういうのはどこに意見を言えばいいんでしょうかねぇ。

あと重箱の隅つつきみたいですけど同じ錠剤で
番号がふってあったり、なかったり。
真ん中に線(割れ目)があったりなかったりというのは何なんでしょうか?
210卵の名無しさん:03/01/07 00:15 ID:/ldU58rB
重大な副作用
1. *悪性症候群(Syndrome malin)(頻度不明) 急激な減量又は中止により、高熱、意識障害、高度の筋 硬直、不随意運動、ショック症状等があらわれることがある。
2. 視力低下を伴うびまん性表在性角膜炎、角膜上皮浮腫様症状(頻度不明)
3. 心不全(頻度不明)
4. *肝機能障害(頻度不明)
5. *腎障害(頻度不明)
6. *意識障害(昏睡を含む)、精神症状(幻覚、妄想、せん妄、錯 乱等)、痙攣  (頻度不明)
その他の副作用
1. 精神神経系(0.1%〜5%未満) 不安、気分高揚、激越、失調、悪夢、興奮、めまい、頭痛・ 頭重、神経過敏、集中力障害、不随意運動(振戦等)
2. 精神神経系(0.1%未満) 睡眠障害、眠気、欲動亢進、言語障害、歩行障害の悪 化、抑うつ、失見当識、躁状態
3. 眼(0.1%〜5%未満) 視調節障害(霧視等)
4. 消化器(0.1%〜5%未満)便秘、下痢、食欲不振、悪心・嘔吐、腹痛
5. 自律神経系(0.1%〜5%未満)口渇、立ちくらみ(起立性低血圧)
6. 自律神経系(0.1%未満) 排尿障害
7. 循環器(0.1%未満) 血圧低下、動悸
8. *過敏症(頻度不明)多形滲出性紅斑
9. 過敏症(0.1%未満) 発疹
10. 皮膚(0.1%未満) 光線過敏症
11. 肝臓(0.1%〜5%未満)AST(GOT)、ALT(GPT)、Al-Pの上昇
12. *腎臓(頻度不明) BUN、クレアチニンの上昇
13. *その他(頻度不明)低体温
14. その他(0.1%〜5%未満)脱力感・けん怠感、発汗
15. その他(0.1%未満) 下肢浮腫、網状皮斑、胸痛、白血球減少
211卵の名無しさん:03/01/07 00:16 ID:/ldU58rB
>>209それはスレ違い
一般に成分名と商品名は異なる
212卵の名無しさん:03/01/07 00:20 ID:Ttr0utvS
素人の浅はかさかさ?
213患者:03/01/07 00:21 ID:B2gLCv6z
>>211
失礼しました。
それにしてもただの風邪だと思っていたのに、検温したら38.8度ありますた。
でも頭がボーっとするとかいうのはなかったんですよね。
強烈な悪寒はありましたが。
簡易キットで調べて判明しました。
214卵の名無しさん:03/01/07 00:31 ID:/ldU58rB
シンメトレル飲むなら早くね
発症後は可能な限り速やかに投与を開始すること
(発症後48時間以降に開始しても十分な効果が得られないとされている)
215患者:03/01/07 00:44 ID:B2gLCv6z
>>214
thanks!
それにしてもこの状態で仕事したのはマズかったかも。
スタッフに移ってなければいいんだけど・・・。
216いな科医師:03/01/07 09:53 ID:t2QCqD4t
今手元にある古めのマニュアルを見ると、
市販薬にも結構サリチル酸が含まれている。
コンタク、パイロソ、エスタク
もちろんPLにも含まれており、インフルエンザの、特に子供には
絶対に飲ませないこと。インフルエンザ脳炎との関連が言われています。

217いな科医師:03/01/07 10:03 ID:JFydYSlP
脳炎でなくてライ症候群だった。
218卵の名無しさん:03/01/07 16:15 ID:mZYLcnhQ
タミフルは副作用多いよね。特に嘔吐(24%)、下痢。
よって、インフルエンザAに対してなら、上記程度の副作用の頻度なら
シンメトレルの方がええんじゃないの? どうよ
219卵の名無しさん:03/01/07 16:28 ID:DbR41k9g
>>218
嘔吐(24%)?
ホント?
220卵の名無しさん:03/01/07 16:35 ID:t88yeVtF
来たねえ、こっちは陽性率5/8。
院内でも発症してるよ。
見舞いの家族が置いていったらしいが。

診断キットは、できるだけ奥につっこんで
患者さんが苦しそうにするくらい。
出てきた綿棒に粘液がベットリ付いているくらいがよろしいかと。

俺 大丈夫かな?
221:03/01/07 17:20 ID:K0qE4rHC
タミフルDSは安全面ではどうなのでしょうか?
まだ定まってないという話もチラッと聞いたのですが。
何歳くらいから使えますか、
222卵の名無しさん:03/01/07 18:22 ID:fl//jrrd
>>184
> 予防接種を受けないでインフルエンザにかかった人の70%から80%の人は、
インフルエンザの予防接種を受けていれば、インフルエンザにかからずに
すむか、かかっても症状が軽くてすむという有効性が証明されています

この本来の文献はなんですか?
223 :03/01/07 18:23 ID:30ol0BMc
2歳以下は推奨,ってどっかのスレで言ってなかったっけ?
ってことは,何歳でもいいんじゃないのかな。
といいかげんなことを言ってみるテスト。
すでに4ヶ月の子に使っちゃったよ〜ん。すぐ治った。

しかし,嘔吐された経験ないけどなあ。
まずくて飲めない,とは言われたけど。
それを嘔吐に入れてるの?もしかして。
他の副作用も今のところ,特に訴えはなし。

んで,シンメトレルって効いてる気がしないけど,どう?
224卵の名無しさん:03/01/07 18:43 ID:cmYI+GQH
鼻腔ぬぐいで陽性のときって、その感触があるね。手応えというか。
自分の経験では、手応えありのときは90%以上で陽性。
逆に手応えなしのときは90%以上で陰性。
ということは、結局はキットなんて不要で、綿棒だけあればよし。
225卵の名無しさん:03/01/07 19:15 ID:Ynl3JZxy
>>203
なんでそんなにDSあるんだ?
226卵の名無しさん:03/01/07 19:42 ID:UJCZIkic
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1h4n/japanese/
227卵の名無しさん:03/01/07 20:37 ID:ZOZISndi
いつものこと
素朴な疑問ですみません。
タミフルが発症48時間以上過ぎると効かないというのは、「48時間過ぎた状態では、
薬を処方しようがしまいが自然と治る」という意味でよいのでしょうか?

なら、48時間放置しておいたほうが、免疫強化のためにも、医療費のためにもいいような
気もするのですが。
もう一つ素朴な疑問。
タミフルの添付文書を読むと、とても処方する気がなくなるんですけど、患者さんには
どのように説明しているのでしょうか?
ずら〜と副作用述べるのもきついのですが。
230卵の名無しさん:03/01/07 23:16 ID:2B9AOe9c
患者「インフルエンザですか、かぜですか?」
医者「インフルエンザかもしれないね」
患者「えーっ」
という会話を年末年始に数百回繰り返した。

くだらん。
231卵の名無しさん:03/01/07 23:50 ID:WtnTnuWG
3日に悪寒、咽頭痛あり、4日朝に39度熱発。病院行ったらタミフル出された。
1日でスコーンと熱下がったからインフルちゃんでタミフル効いた〜って感じするけど
咽頭痛残存・・・これ、かなーりツライ。ボルタレン分3で処方されててそれで痛みマシ
だけど5日間のみつづけで大丈夫かしらん??
232  :03/01/08 00:55 ID:mMNyyrNd
インフルエンザったって、多くの健康な人間にとっては
ほっとけば自然に治るわけで、
それなのに、マスコミなどが煽るために、
全然緊急性がないのに単なる発熱の患者が時間外に押し掛け、
実際の臨床の場は多いに迷惑しているわけ。
233卵の名無しさん:03/01/08 08:53 ID:bA9R932D
発病3日めに熱がスコーンと下がってタミフル効いたと
いっても、「飲まなくても、2、3日で下がるけどね・・・」
マスコミや患者がさわぐのはわかるけど、医者は有効性に
ついて、慎重に考える態度が大事だ。
HIV騒ぎの抗血友病製剤も当時は一部の医者がインフルエンザ薬
みたいに、さわいで使ったんだから・・・
234卵の名無しさん:03/01/08 09:17 ID:Pc5YRZj6
>231
インフルエンザのときはボルタレンは飲んではいけません。
成人でも農相の発生が報告されてます。

235卵の名無しさん:03/01/08 12:19 ID:TdOsi4GC
>>228-231
タミフルはノイラミニダーゼを阻害し感染細胞からウイルスの遊離を
抑制するものですから、ウイルスに対する抗体ができるまで、ある程度
の期間投与した方が確実だと思われ

予防接種に関してはこっちのスレ
インフルエンザワクチン
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1035023888/l50
236あっくん ◆bBolJZZGWw :03/01/08 12:28 ID:3xAqPwPq
>>228
あんたはバカでインフルエンザになったことないみたいだから教えてあげるけど普通の人は4,5日寝込むんだよ。
237卵の名無しさん:03/01/08 13:16 ID:RE+8orW1
◆牛(=あっくん=元・でかちん)の相手はお止しなさい
アレは人の意見や資料の提示を聞いているような
返事はすることがあってもその内容を実際には
見ることさえもなくましてや受け入れたり考えの
参考にすることなどなく、旗色がわるくなった場合
しばらく発言を停止するのみで、いつまでたっても
独りよがりの意見を述べるだけだから、相手にする事
いやアレの書き込みを読む事すら時間の無駄です。
◆牛の考え休むに似たり
238卵の名無しさん:03/01/08 20:01 ID:5sSxHO2a
>>236
同じかぜをひいても社会にとってどうでもいい人と
そうでない人で何日休むかはぜんぜん違う。
開業医で4,5日休んだ奴なんか聞いたこともない。
239卵の名無しさん:03/01/08 22:31 ID:uYX+941K
妊娠中でもインフルエンザの薬を飲んでもいいのかなァ。
240卵の名無しさん:03/01/08 22:43 ID:wRKLN0d2
 はっきりいってインフルエンザの人間が出勤してくるのは
迷惑。他のスタッフにも感染して職場が全滅する。
 欠勤より罪が重いと思われ。
241卵の名無しさん:03/01/08 22:55 ID:LE31H3c3
>239妊婦の場合
タミはだめだけど、リレンザは吸収されないから(吸収されにくいから)
半量程度なら良いと言われている。
242卵の名無しさん:03/01/08 23:42 ID:bv41GoWD
>>240
禿同!児童の場合,熱が引いても二日間学校行けないじゃん。
本当は四日の方がいいって説もあるくらいなのにね。
それでインフルエンザうつされた人が,家でこどもにうつして,
その子が脳症になったら後味悪いだろうな,と思ったりする。
243卵の名無しさん:03/01/09 12:07 ID:rT5y0CAt
オイオイ、民古カプセルも欠品かよ
244卵の名無しさん:03/01/09 14:50 ID:6fDi3iLg
すみません。ちょっと聞いていいですか?

2日前、急に悪寒がして家に帰って熱を測ると38度。
下痢もしてきました。熱と下痢だけで他の症状はありません。

頭痛薬だけを飲みました。夜中にかけて39度近くまで上がったんですが
次の朝には平熱に戻って、下痢(液体状)だけになってしまいました。

そして今日、37.0度くらいあるものの、ほとんど平熱です。
たぶんインフルエンザだと思いますが、これって治ったんでしょうか?

突然発熱して次の日には引いたのでちょっと驚いています。
245卵の名無しさん:03/01/09 15:05 ID:6fDi3iLg
あ、ここでこんな質問してよかったんでしょうか。
板違いだったらすません
246卵の名無しさん:03/01/09 15:15 ID:l/D2X1wg
まだわかりませんが、違うと思います。
そんなにインフルエンザにしたいのですか?
247卵の名無しさん:03/01/09 15:33 ID:HD1VFGdD
>>245
板違いです
>突然発熱して次の日には引いたのでちょっと驚いています。
こういうのは人生の中でたまには見聞きしてませんか?
突然発熱して10日たっても下がらないなら驚くでしょうが…
248卵の名無しさん:03/01/09 16:46 ID:6fDi3iLg
すみませんでした

発熱と下痢とい同じ症状の人がまわりに何人かいたもので、
何らかのウイルス(インフルエンザ)だと思った次第です。
違うってことですね。

人生にたまに見聞きするってことで、このまま熱が引けば明日復帰します。
しつれいしました
249卵の名無しさん:03/01/09 18:57 ID:we4sMV06
「使用上の注意」では、
カプセル: 腹痛(6.8%)、下痢(5.5%)、嘔気(3.9%)
ドライシロップ: 嘔吐(24.3%)、下痢(20.0%)

用法としては、体重37.5kg以上で成人と同量になるが、
もう少し量を落としてもよい気がする・・・。
250卵の名無しさん:03/01/09 20:06 ID:x70epaCx
インフルエンザの薬は抗体を調べてインフルエンザと確定してから出した方がいいと思うが。
251近所の素人:03/01/09 20:35 ID:CJZX7QFw
>>250
抗体を調べるの?抗体が高値ならflu.かからんと思うが。
で、どのくらいありゃいいの?
252卵の名無しさん:03/01/09 21:12 ID:pRh5+4KZ
血中抗体のことではない。鼻咽頭粘膜のウィルス抗原検査のことだ。
253卵の名無しさん:03/01/09 21:33 ID:3sR1PmaF
インフルエンザ放置してたら5日間高熱続いてます。
一時は40度越しますた。いまは38度台です。
かれこれ5日間風呂入らず、眠り続けています。
昨日ようやく病院いきました。
先生はろくに診察もせず、「んーー。高熱続いてるならインフルエンザかも?」
と適当な診断をして薬をくれて、点滴しました。
が、ちっとも熱が下がりません。
もう咽や鼻から血が出てくるわ、薬の副作用で無気力になるわで、ツライです・・・。
本当にインフルエンザなのか?と思いネットで調べてみたら、症状はぴったりでしたが。
いつ治るんだろう。
254253:03/01/09 21:37 ID:3sR1PmaF
>>244
私は初日に38.5度出たけど、直後に36.5度まで下がったと思ったら、
急激な悪寒(これはすごいです。癲癇患者みたいに体がビクビク震えるんです)がきて、
30分後には40度の熱が出てました。
油断しない方がいいです。
255卵の名無しさん:03/01/09 21:37 ID:pRh5+4KZ
あなたはインフルをこじらし肺炎になっているようでつ。
256素人:03/01/09 21:43 ID:Fm/9Is0Z
昨晩急に40度近い高熱に襲われ今朝内科に行ったらインフルエンザと診断
されました。タミフルとボルタレンを処方され症状は良くなりましたが
いろいろ調べるとボルタレンは脳症をおこす危険があるとのことで恐くなって
きたのですが大丈夫でしょうか?
また週末少し学校の方に顔を出さなくてはいけないのですが4,5日目なら人
にはもううつりませんか?
当方23歳 学生
257卵の名無しさん:03/01/09 21:50 ID:IPj9jkqf
>>256
馬鹿で自分で情報を得る事もしない上に、タミフル使用経験が少なく
自信もない医者だったのでしょう
258素人:03/01/09 21:57 ID:Fm/9Is0Z
>>257
やはり危険なのでしょうか?
多少熱があってもかまわないのでボルタレン服用が危険なようであれば
止めますが。如何せん素人なもので飽くまでメディアにある情報に
しか頼れないので。
259卵の名無しさん:03/01/09 23:20 ID:wSfln7om
ボルタレンの脳症の報告は多くは小児のデータです。
成人では過去に多数のボルタレンの使用があります。
ただし、具合が悪くないのなら当然不要です。
苦痛が極度なら服用したら。
260卵の名無しさん:03/01/09 23:32 ID:odUxN+pw
じゃあボルタレンの代わりになる薬ってなんですか?

炉基礎人とか意味ないでつよね
261卵の名無しさん:03/01/09 23:34 ID:aUj+/RvM
アセトアミノフェン
262卵の名無しさん:03/01/09 23:37 ID:aUj+/RvM
アセトアミノフェン
アスペイン
アセトアミノフェン〈ハチ〉
アセトアミノフェン「ヨシダ」
ナパ
ピリナジン
ピレチノール

タイレノール
アルピニー
アンヒバ
カロナール

などなどが同じ成分
263卵の名無しさん:03/01/09 23:37 ID:Uvc0C2fP
264素人:03/01/09 23:39 ID:Fm/9Is0Z
>>259
なるほど。ありがとうございます。
一応控えてみて体調が悪くなったら再度服用してみます。
もうひとつの質問なのですが薬服用で症状が治ってから3、4日後
にはもう他人にはうつらないのでしょうか?
265卵の名無しさん:03/01/09 23:53 ID:QEhKwlOe
アセトアミノフェンなんて効きもしない。
266卵の名無しさん:03/01/10 00:02 ID:/fm4qYaY
>>253
インフルエンザとは違うんじゃないの。
267卵の名無しさん:03/01/10 09:23 ID:xLYPjbiT
たしかに >>265

インフルエンザ100の質問と回答
http://www.tanuki.gr.jp/mt/yobou/100/100.html
インフルエンザQ&A(平成14年11月 改訂版)
国立感染症研究所感染症情報センター
http://www.mhlw.go.jp/houdou/0111/h1112-1a.html
268卵の名無しさん:03/01/10 11:29 ID:8HsFaOM7
2日間我慢したけど耐え切れずに来院した高校生。
SaO2 85%。リザーバーマスク8リットルで何とか95%に。
我慢するな!

269268:03/01/10 11:30 ID:8HsFaOM7
書き忘れたけど、A型(+)であった。
270卵の名無しさん:03/01/10 11:39 ID:UqHL/XPS
>>248
ただの腸かぜだよ。
271253:03/01/10 17:54 ID:vua/yzNL
>>266
発熱してから6日目に入りました。
熱はようやく37度台で落ち着いてきました。
薬が効いてるのでしょうか・・・。
医者の適当な診断で「インフルエンザ」と言われ、
タミフル飲んでますが、薬のせいか、頭がボーッとして辛いです。
心臓もバクバクしていて、起きているのがやっと、という感じです。
インフルエンザ以外に高熱がずっと続く病気にどういうのがあるのでしょうか?

症状は激しい悪寒と高熱、食欲不振、熱による歯痛、咽頭痛 です。
あと今日になっていきなり下痢になりました。
272卵の名無しさん:03/01/10 18:54 ID:+VuA4ekf
信じる者は救われる。
273 :03/01/10 19:28 ID:UqHL/XPS
インフルエンザ以外に高熱の続く病気なんて
掃いて捨てるほどあるよ。
その症状なら扁桃炎もあり得ると思うけど。咳があんまり
ないなら肺炎はないかな。
あと,心臓もバクバク,ってのは,たぶん脱水だと思うけど。
下痢は,熱が続けばよくあるよ。消化不良みたいな感じで。
タミフルのせいもあるのかもしれないけど。
まあ熱が引いてきたならいいんじゃない。
274卵の名無しさん:03/01/10 19:40 ID:kQ1iiLP5
速報ニュース【社会】  1月10日 提供:読売新聞社
========================================================================
■小中高でインフルエンザ患者急増
 この冬、全国の小中高校などで発生したインフルエンザ患者は1万8327人
(前年同期1824人)に達し、昨冬の10倍以上になっていることが、厚生労
働省の集計で分かりました。
 過去5シーズンで最多記録で、同省でうがいの励行などを呼びかけています。
275卵の名無しさん:03/01/10 19:47 ID:2lHv37Qa
>>274
「うがいの励行」でインフルエンザ予防のエビデンス希望 >厚生労働省
276卵の名無しさん:03/01/10 19:55 ID:2lHv37Qa
http://www.sky-net.or.jp/caiapo/kenkou_news.html

インフルエンザ飲み薬に副作用例、厚労省が注意促す
昨年2月に発売されたインフルエンザ治療用の飲み薬「リン酸オセルタミビル」
(商品名タミフル)の副作用で、ショック症状による呼吸困難や肝機能障害などが
起きる恐れがあるとして、厚生労働省は26日、製造販売元の中外製薬に、
使用上の注意を改訂し、医療機関に周知するように指示した。
http://www.yomiuri.co.jp/04/20021226i311.htm (読売新聞)リンク切れ

>ショック症状による呼吸困難や肝機能障害   
おきないと思ってたほうがおかしいと思うが、、、
277卵の名無しさん:03/01/10 19:56 ID:AujGmfxl
タミフル欠品
大病院が大量に仕入れるからつぶクリにはまわってこない
278卵の名無しさん:03/01/10 20:59 ID:2lHv37Qa
>>276の報道でDQN石がタミフル止めてリレンザに殺到したらしい。
リレンザの在庫が急に底を付いたと速報あり。
279ハゲ:03/01/10 21:04 ID:JGpmrjpt
>>277
いや、少し事情が違うようだな。
去年さ、インフルエンザはやらなかったろ?
民古あまってんのよ、製造してるメーカーに。
去年の在庫はけたら、出回るよ。
まっ、あくまで推測にすぎないけどさ。
280卵の名無しさん:03/01/10 21:46 ID:ScxOtckn
インフルエンザの文献といってるのが、まとめの結論ばかり。
有効性の生データは少ないね。養老院のデータは一般人の参考に
ならないね。
281268:03/01/10 22:33 ID:8HsFaOM7
呼吸苦のインフルエンザ高校生。タミフル飲ませて酸素やってるけどよくなりませんな〜
胸写では、diffuseに間質肺炎像。リザーバーマスク10リットルでやっとSaO290%
呼吸苦ないから挿管とかせず、ヴェノIとチエナム投与にて経過観察中。

明日からは連休なので当番医にバトンタッチするけど、なんとなくすっきりできずに
連休に突入じゃ。
282卵の名無しさん:03/01/10 23:17 ID:q7BkTi65
検体の採取の仕方で陽性率ってかなり変わりますよね?
昨日、インフルエンザ様症状で近くの某大学病院(東京)に行ったんだけど、
採取したのが、若い看護婦で、鼻に綿棒突っ込むのがなんかあまくて、
それじゃ、だめだろー。と思ったけど、かなり朦朧としてた&同業者(否看護婦)
っていうこともあり、何も言えなかった。
結果は陰性で、なんか腑におちない感じ。
待たされた挙句、検査代払ってるんだからもう少し、きちんと仕事こなせよ!
と、思った。
283卵の名無しさん:03/01/10 23:19 ID:+Egv/GVA
ちょいとこすっただけでも出るときは出る
284卵の名無しさん:03/01/10 23:48 ID:Mp2FyYh2
>>281
ステロイド行かないで大丈夫?
ジャイアントネブライザーでISP酸素吸入しないで大丈夫?
285卵の名無しさん:03/01/11 00:00 ID:lgOzG6eC
>>281

本当にインフルエンザなの

インフルエンザになんでこうせいぶしつをやるの。

細菌感染をうたがっているの
286卵の名無しさん:03/01/11 00:06 ID:DuKKt4sN
>>285
胸のレントゲンで乾湿成敗炎像があるって
287卵の名無しさん:03/01/11 00:32 ID:24/TSlZg
高校生死んだら、被告は当直?主治医?
288卵の名無しさん:03/01/11 01:30 ID:Oblr1GJy
インフルエンザのワクチンは風邪をひいてるときに打っても効果がないんですか?
熱はありませんが喉が痛くて咳がでます。明日ワクチン打ちに行くので なんとか
風邪を治そうと思って今日風邪薬飲みました。前の日薬のんじゃ駄目とかありますか?
289卵の名無しさん:03/01/11 09:26 ID:M2Qy7iXi
福岡はタミフル、リレンザが手に入りにくくなってきていますが、みなさんはどうですか。
290hygienehypo:03/01/11 09:59 ID:vcMl/4bS
>281
nasalCPAPをしる!

早期にPEEP導入しないとまずいよ
291いな科医師:03/01/11 11:39 ID:zTKF78Vf
おれもその高校生が心配になってきた。

リザーバー8リットル95lから、10リットルで90lかよ。
悪化してるでないか。挿管の適応でないのかなー。

当番医はちゃんとした人だろうな。

関係ないこっちもすっきりしない気分で連休だ。
292内科医:03/01/11 12:11 ID:atyDkCwx
NIPPVでエラスポールもいっとけば?
おれも心配だ。若いからな。
293山崎渉:03/01/11 18:43 ID:/ZOxGjgh
(^^)
294268:03/01/11 22:09 ID:fUT7uJir
旅先なのであるが、今のホテルは無料のインターネットルームがあるんだな。すごい。
電話で当番医に聞いたけれど、やっぱりNIPPVで管理してるって。エラスポールは使ってないけど、
ソルメドは1gやったそうだ。
CT取ったら、肺炎像はともかくとして、縦隔気腫まであって、なんかいやだな〜とか言ってた。
激しい咳に加え、気管の脆弱化があるからそういうことになるのであろうか。
そんなすごいインフルエンザもあるんだな。こわい。

ま、若いからなんとかなるであろう。
295卵の名無しさん:03/01/11 23:55 ID:x0uigv+8
年末に2歳の娘が風邪を引き、中耳炎になったりして長引いていたので、
年が明けてからかかりつけの大学病院で、アンヒバ、アスベリンシロップ、ペリアクチンシロップ、
ムコダインシロップ、セフゾン細粒小児用を処方されました。
そして更に数日後旦那のインフルエンザが移ってしまい、近所の小児科で
タミフルドライシロップを処方されました。

それから上記の薬を両方とも飲んでいるのですが、未だに咳、鼻水、熱があります・・・・
薬も飲んで安静にしているのにどうしてこんなに・・と思ってしまうのですが、
インフルエンザにかかるとこんなに長引くものなんでしょうか?
不安です。
296 :03/01/12 02:52 ID:4D/Esw6B
今日はAがたくさん。

>>295
タミフルは2〜3回飲んだら解熱してくるよ。
また中耳炎が悪くなってるんじゃないのかな。
よくあるよ,そういうの。中耳炎は抗生剤を飲んでも
効きにくい病気だし,再発もしやすい。

しかし,まったくのスレ違い。いくら不安でも,あんまり
筋の通らないことばっかりやってると,親としてどうかと思うよ。
そういうことは主治医に聞きましょう。症状が残っているなら,
休日になる前に再診しておくのは常識です。
297静岡:03/01/12 21:47 ID:j4yQXrzk
インフルエンザ大流行の兆し。

本日の当直で今の時点で5人インフルエンザA陽性。
面倒なので検査しないで薬出しちゃった奴もいるし、他の医者が診断したのまで含めると
20人は優に超えるな。
298卵の名無しさん:03/01/12 21:51 ID:CIqGpmGD
確かに今年はインフルのピーク早いね。
毎日平均10人程ラピッドビュー陽性出てる。
去年の今頃は1−2人程度。
但し収束も早いかも。
299こんな時期にB型:03/01/12 22:40 ID:gE7vU6cL
インフルエンザの薬の副作用に
腸にくる副作用ってありますか?
さっきめちゃめちゃおなかいたくなって
下痢で最悪なときは
手がしびれ震えが止まらなくなりトイレのなかに
たおれこみました やばい救急車呼ばなきゃとおもったが
トイレには携帯をもっていかなかった為ベットに携帯とりにいった
ついでにちょっと様子みてたら治った 死ぬかとおもったよ
300卵の名無しさん:03/01/12 22:55 ID:APBWhPDa
>>299
□ タミフル □

「使用上の注意」では、
カプセル: 腹痛(6.8%)、下痢(5.5%)、嘔気(3.9%)
ドライシロップ: 嘔吐(24.3%)、下痢(20.0%)

ですが、なにか        300げとずさー
301こんな時期にB型:03/01/12 22:59 ID:gE7vU6cL
>>300
ありがと
もろその症状でつね・・・

だれかB型の人いてます?
折れの行った病院で
B型初だっていわれたw
302卵の名無しさん:03/01/13 03:29 ID:1IWl468i
最近の入院。
1.横紋筋融解、腎障害、膵炎、しらべてみたらインフルエンザだった(CK4万)。
2.横紋筋融解、熱はないけどしらべてみたらインフルエンザ陽性(CK2万)。

皆さんのとこではどうですか?
症例報告(横紋筋融解)は小児例で結構ありました(医中誌)。

2.は熱がないのですが、一応タミフル開始してみました。
しかし、個室から解除の基準がわからん(熱がないから)。
303卵の名無しさん:03/01/14 02:21 ID:WbBcifiA
今日、外来でインフルエンザA型が数人居ました。
調べてないけど、疑いがある人もいっぱい・・・・(爆)
今、帰宅して2時間経過しましたが、
なんだか倦怠感と関節痛が出てきました。
もしかして・・・・感染したか?(爆)
304卵の名無しさん:03/01/14 03:04 ID:Qt8g7GQE
>>301
B型は消化器症状でることあるよ.
305こんな時期にB型:03/01/14 08:00 ID:dv/VOR3f
>>304
ありがとう もろ症状でてます
今日学校いきたくないなぁ・・・
306卵の名無しさん:03/01/14 19:59 ID:oZRNg6Di
うちって風邪の常備薬は「エス○ックイブ」でつ。
ちょっと続続して風邪っぽかったらすぐ飲んじゃうんだけど、
この薬って、インフルエンザの人が飲んだらヤバイでつか?

307こんな時期にB型:03/01/14 23:58 ID:dv/VOR3f
追加で薬もらいにいったら
タミフルじゃなくなった
ついに欠品か?
308卵の名無しさん:03/01/15 00:00 ID:OJgGecIC
>>306
だ・か・らー
インフルエンザと診断されるには病院に行って検査をしてもらって薬を処方してもらうわけで
何を根拠に言ってるのかわかんねーよ
ばか
309卵の名無しさん:03/01/15 14:09 ID:C6rWUoGd
東北地方ではタミフルが入手困難になりつつあります、 
皆様の地方はいかが?
310卵の名無しさん:03/01/15 14:11 ID:q7qpjx/b
日本中だよ
311卵の名無しさん:03/01/15 14:35 ID:sCGbx7wF
1月9日頃、中外から全国の卸に、タミフル準欠品通知FAXあったらしい。
2月いっぱいダメらしい。
312卵の名無しさん:03/01/15 15:27 ID:GZ9cXOco
わたしの所では、(救急外来)
タミフル5箱きました。
もっと入手出来るよと言われました。
しかし、近所では、1診療所に1箱らしいです
313こんな時期にB型:03/01/15 15:34 ID:YF8WvIOo
>>312
ひと箱くれ 治らん


まだ治ってないのに学校いっていいですか?
314卵の名無しさん:03/01/15 15:59 ID:4UqbQb8q
タミフルなしなら処方どうするの?
315タミフル:03/01/15 16:01 ID:sCGbx7wF
今日、10カプセル入り5箱入手したけど、当面追加期待できない。
316タミフルなければ:03/01/15 16:03 ID:sCGbx7wF
流行はA香港型なので、シンメトレル(錠剤、細粒)
証に応じて漢方併用
317卵の名無しさん:03/01/15 16:36 ID:nrR1vAD4
今頃予防接種しても遅いでしょうか?
318卵の名無しさん:03/01/15 17:49 ID:h8cBDZWm
>>313
だめ。
皆に迷惑かけないで
319卵の名無しさん:03/01/15 18:20 ID:uk4wOEyF
誤嚥でうちに入院中の95才の呆け呆け婆さん(IVH中)。
突然夜中に39度の発熱。暴れるので胃管の挿入も不可。しょうがないので
タミフルのカプセルの中身の粉末を口の中に振りかけた。当然その後、
咳き込んでいたが熱は1晩で平熱に。ひょっとして少し気管に入った方が
効くのでは?(w
320卵の名無しさん:03/01/15 20:24 ID:voeWP+Ix
虫害のMRに逆ギレされますた
321卵の名無しさん:03/01/15 21:46 ID:JVZNKShL
>>317
ガイシュツな質問ですがマジレスします。
接種後、免疫は約2週間で付きますので、今すぐ接種すれば
2月3月に間に合います。たかが2ヶ月間の為には高すぎると
考えるか、発症するよりましと考えるかは、あなたの自由です。
322卵の名無しさん:03/01/15 21:57 ID:Gsk2aPnr
 メディアがタミフルが著効することを宣伝しちゃったので、患者さんの
要望がとても強い。ロッシュがスイスから送ってくる原末が限られている
のだから、日本国中探したところで、必要量が確保できるはずもない。

 メディアが責任をとって、タミフルは不足して1月末にはまったくなく
なることを公表すべきだ。
323卵の名無しさん:03/01/15 22:30 ID:vR1vqu1K
こりはメーカーの読み違い? 戦略(不良在庫無し)?
なんだか毎年、期限短かいとか、返品不可とか、最後に返品可とか
なんなんだ。
11月位には頼んで置かせたのに・・・。
324卵の名無しさん:03/01/15 22:30 ID:T6IgCvn9
虫害のMRはタミフルなくて大変みたいです。
聞いた話ですが。。。。。
>>322さんの言うとおりかもしれんです。
でも、ヒトコト、ロッシュじゃなくて、ロシュだよ。
325卵の名無しさん:03/01/15 23:08 ID:7Sn+6qP+
インフルエンザ特効薬不足でメーカーが異例のおわび
 インフルエンザの特効薬が不足し、製薬メーカーが、医療機関などに
対し、異例のおわび文書を出したことが、15日わかった。医療関係者
からは、「本格的な流行はこれからという時期になぜ不足するのか」と
戸惑いの声があがっている。
 この薬は、中外製薬(本社・東京)の「タミフル」(商品名)。
インフルエンザのA、Bどちらの型にも効く、初の治療薬(ノイラ
ミニダーゼ阻害薬)として、一昨年お目見えした。
 中外製薬によると、今季の供給を400万人分と見込んでいた
ものの、過去2年に比べて初期の患者の増え方が急で、注文が殺到。
九州や北海道など流行の早かった地域に出荷が集中し、その他の
地域で不足する事態になった。すべて海外生産のため、緊急輸入
の手続きを取っているものの、今のところ見通しはたっていない
という。
 14日に、全国の医療機関に対し、「供給不可能と判断せざる
を得ない状況」、「最悪の場合お手元へお届けすることがかなわない
ことも」という、異例のおわび文書を出した。
 もう一つの同タイプの治療薬「リレンザ」(同)を販売している
グラクソ・スミスクライン(本社・東京)では「一部で不足して
いる地域もあるが、今月下旬には供給体制が整うので、まったく
使えなくなることはない」と説明している。
 厚生労働省によると、今季のインフルエンザの発生状況は
「感染の広がりはやや早いが、ほぼ平年並みの流行状況」という。
(読売新聞、1月15日21:33)

326卵の名無しさん:03/01/15 23:21 ID:Qu9XkGPd
>>325
 リレンザもシンメトレルさえ、入手困難と卸は言って来ている!
327卵の名無しさん:03/01/15 23:30 ID:Qu9XkGPd
>>323
 使用期限が2シーズンぐらいしかないと聞いた。3年ぐらい使
えれば、こんなことにはならないのだろうけれど‥‥。今出回っ
ているのは、昨年用の古いロットとか??
328卵の名無し:03/01/15 23:40 ID:KEuPdJYq
わたしらのソーコに一杯あります。
北朝鮮民主主義共和国支局  じーえすけい
329卵の名無しさん:03/01/16 01:02 ID:0n8Zb3Ev
インフルエンザ特効薬不足でメーカーが異例のおわび
http://www.yomiuri.co.jp/04/20030115i213.htm
インフルエンザの特効薬が不足し、製薬メーカーが、医療機関などに対 し、異例のおわび文書を出したことが、15日わかった。医療関係者から
は、「本格的な流行はこれからという時期になぜ不足するのか」と戸惑いの 声があがっている。

この薬は、中外製薬(本社・東京)の「タミフル」(商品名)。インフルエンザ
のA、Bどちらの型にも効く、初の治療薬(ノイラミニダーゼ阻害薬)として、 一昨年お目見えした。

中外製薬によると、今季の供給を400万人分と見込んでいたものの、過 去2年に比べて初期の患者の増え方が急で、注文が殺到。九州や北海道
など流行の早かった地域に出荷が集中し、その他の地域で不足する事態
になった。すべて海外生産のため、緊急輸入の手続きを取っているもの
の、今のところ見通しはたっていないという。
14日に、全国の医療機関に対し、「供給不可能と判断せざるを得ない状 況」、「最悪の場合お手元へお届けすることがかなわないことも」という、異
例のおわび文書を出した。
もう一つの同タイプの治療薬「リレンザ」(同)を販売しているグラクソ・スミ
スクライン(本社・東京)では「一部で不足している地域もあるが、今月下旬
には供給体制が整うので、まったく使えなくなることはない」と説明してい る。
厚生労働省によると、今季のインフルエンザの発生状況は「感染の広がりはやや早いが、ほぼ平年並みの流行状況」という。
330卵の名無しさん:03/01/16 01:12 ID:JVsph7Qr
>>329
 YOLは積極的にこういう記事を載せないとダメだろうね。とい
うのも、その数週間前には、インフルエンザにはタミフルが効くっ
て記事に報道したからだ。
331あれま:03/01/16 01:18 ID:LpXu0l0w
>>319
その用法を
「タミンザ」と言います
332患児の親:03/01/16 02:49 ID:irgepms2
0歳(インフルエンザA)が入院になり、その後予防接種を打ってたはずの2歳が発熱。
2歳にはタミフルが在庫切れでシンメトリルを飲ませているが、消化器症状が強い。
ちなみに私は内科医で、B型を結構外来で拾い始めている。
どうしたら良いでしょうか?
この地方、タミフルは無いぞ。
333卵の名無しさん:03/01/16 05:32 ID:H7ThvqUP
>>327
一年前に手に入れたタミフルを持っている。
今使って大丈夫なんでしょうか?
334卵の名無しさん:03/01/16 07:30 ID:35BG3Xil
中外のヴァカがタミフルカプセルの年間出荷予定量の
「12分の1」(1ヶ月均等割り)で単月製造計画を作成して、
それがそのまま通っちゃった・・・って噂は本当でつか?

おいおい、タミフルなんて年間出荷予定量全部12月〜1月に
市場に投入しなきゃ意味無いじゃん
335卵の名無しさん:03/01/16 08:46 ID:7O4y2PX3
リレンザ、小学生くらいなら使えそうでない?
336卵の名無しさん:03/01/16 09:46 ID:ulpS0TKN
一昨年、リレンザが出回ったばかりの頃に
インフルエンザにかかり、このお薬が処方されました。
正しくキットにセットして吸引してたつもりだったけど
あまかったみたいで、粉を使い切ってなかったんです。
吸引してても、ホントにこれで効いてるのかなぁーって疑問に感じてました。
今思うと、薬の半分くらいムダにしてたのかも....

タミフルは、普通の飲み薬?こっちの方がいいのでは?
337卵の名無しさん:03/01/16 09:47 ID:svlFDN3R
詫び状北 誠に遺憾ではございますが今シーズン中のご要望に対して供給不可能と判断せざるを得ない状況でございます。
338こんな時期にB型:03/01/16 15:37 ID:TLwND7PM
やっと今日ノーマルウンコがでたよ
これでもうげりしませんように
339卵の名無しさん:03/01/16 21:43 ID:QuVnuUFG
スパラ錠、メジコン錠、アクティーム細粒を飲んだが、眼が充血、口が
しびれてきた。スパラ錠だけは止めた方がいいのか。
340卵の名無しさん:03/01/16 21:59 ID:LGNiznzV
民フル、今週の出荷は10000capらしい。(100X100)
DSは極少数。
20日出荷分を確保したほうがいいよ。
341卵の名無しさん:03/01/16 22:04 ID:9LtbGJqs
インフルエンザ治療薬なんて本当に必要なのは高齢者や小児など一部だけだな。
健康な成人が風邪ひくなんて、はっきり言って自己管理が悪いんだよ。

この時期インフルエンザが流行るなんて分かってるはず。予防が大事ってことも
承知しているはず。なんでマスクしないんだよ。
342卵の名無しさん:03/01/16 22:18 ID:WHSYU6QP
>>341
 マスクで予防できるなんて本気?
343卵の名無しさん:03/01/16 22:22 ID:x7TLLIVo
ワクチンやったのにインフルエンザいますか?
344卵の名無しさん:03/01/16 22:22 ID:lMyWNOcE
おわりに
死亡率の減少などとともに、次第に「インフルエンザはかぜの一種で
たいしたことはない」という認識が我が国では広まってしまったが、
決してそうではなく、国内でも地球的規模で見ても、インフルエンザ
は十分な警戒と理解が必要な疾患である。流行に伴う個人的・社会的
損失はたいへん大きい。

また新型インフルエンザウイルスの出現は必至である。これに対する
警戒を怠ってはいけないことも強調しておきたい
http://idsc.nih.go.jp/others/inf-soron.html
345卵の名無しさん:03/01/16 22:27 ID:lMyWNOcE
インフルエンザ100の質問と回答
http://www.tanuki.gr.jp/mt/yobou/100/100.html

【予防接種の効果と必要性】
346卵の名無しさん:03/01/16 22:34 ID:7TCd1AF2
347卵の名無しさん:03/01/16 22:49 ID:dASz97qp
タミフルは先に飲んでも効くの?

リン酸オセルタミビルのインフルエンザ発症抑制効果に関する検討
―プラセボを対照とした第 III 相二重盲検並行群間比較試験成績―
http://www.kansensho.or.jp/journal/2000/074121062j.html
348341:03/01/16 23:03 ID:9LtbGJqs
>>342
ワクチン全接種が現状では不可能であり、それ以外に打つ手がないとすれば
予防を「心掛ける」しかない。
いいかい。「予防」と「予防を心掛ける」とは違う。後者は自己管理の問題
この期に及んで無防備な人がなんと多いことか。
349卵の名無しさん:03/01/16 23:12 ID:35BG3Xil
「安定供給」という製薬会社の最低限の義務を果たせないような会社には
何らかのペナルティを与えるべきだと思うね
350340:03/01/16 23:25 ID:LGNiznzV
>349
賛成。今入ってくる使用期限2003.9のヤツって、一昨年の売れ残りじゃねーのか?。
とりあえず在庫一掃のためになんかやってると疑っちゃうよ。
ストックしても次シーズンは使えねえ。
351卵の名無しさん:03/01/16 23:30 ID:hnFl+k66
うちでは本日予防接種済みにもかかわらず
ラピットビューで陽性出た患者さんが2名でました。
ちなみにどちらもB型でした。
352卵の名無しさん:03/01/16 23:31 ID:zZ+MZvVQ
松本市の老健で沢山インフルエンザ肺炎でsteってしまったそうだが、
ワクチンは打ってなかったんだろうか?
うちの介護病棟では全員のfamilyにムンテラして昨年中に全員打ったぞ
353卵の名無しさん:03/01/16 23:31 ID:5mrTfl3+
確かに。漏れはアルファロオルを全部ワンアルハに替えてやった。ささやかだけどね。
354卵の名無しさん:03/01/16 23:33 ID:QG6GgOHw
>>352
顧問医が業務上過失致死で訴えられそうな悪寒
355卵の名無しさん:03/01/16 23:34 ID:rd9ZaYAw
>>349
334の説だと「安定」供給しちゃったからいけなかったかと・・(藁
それはともかく、一企業に全て負わせるのもどうかと。
疾病対策として行政も何とかすべきだし責任とらせるべきでは。
自治体が事前に買い取ってストックして供給を絶やさないようにするとか。
でも癒着の温床になりそうか。
                     ・・スレ違いすまそ。
356卵の名無しさん:03/01/16 23:36 ID:QG6GgOHw
>>353
透析の先生に頼んで絵歩仁をすべて絵巣ポーに変えてもらえ。これは痛いぜ、がはは
357卵の名無しさん:03/01/16 23:43 ID:jZcW5cp7
>>352
 介護施設でシーズン前にワクチン接種をするのは今や常識。
 ただ債務不履行になるのかは不明。介護老人保健施設では、
他の医師に簡単に受診するのが困難だから、責任は重大だが。
358 :03/01/16 23:48 ID:jKmaViqW
>>343
2〜3人診た。みんなA。
って,うちのあたり,まだB診てないけど。
359卵の名無しさん:03/01/16 23:48 ID:NWNrmYxp
いっその事、タミフルは局方品扱いにしてどこのメーカーが作っても良いことにしてしまえば w
360卵の名無しさん:03/01/16 23:53 ID:quX+YAUg
タミフルは約12時間早く症状を治すに過ぎない。
意味なし。
361卵の名無しさん:03/01/16 23:59 ID:jZcW5cp7
>>360
 抗生剤と同じ。患者の方が要望してくる。症例によってはかなり
症状を軽減できる。
362卵の名無しさん:03/01/17 06:52 ID:QC5fpqfM
農園で逝った遺族は虫害を訴えよう。
我々は横で煽りまくろう。
ついでに功労賞も訴えよう。
363卵の名無しさん:03/01/17 07:45 ID:pXLb7/RM
>  長野県松本市原の特別養護老人ホーム「浅間つつじ荘」(奥原
> 武次所長)に入所していた7人が10日から14日にかけて、イ
> ンフルエンザとみられる症状で相次いで死亡していたことが、
> 16日わかった。70〜91歳の男性3人と女性4人で、死因は
> 肺炎という。さらに25人が発熱などで松本市内などの病院に入
> 院した。入院者らの検査でこれまでに6人がインフルエンザの陽
> 性反応が出ており、県は集団感染の疑いもあるとみて調べてい
> る。
>
>  施設では昨年11月、入所者102人のうち、死亡者5人を含
> む80人にインフルエンザの予防接種を実施。手洗いやうがいの
> 励行、加湿などの対策をとり、発熱者が出てからは部屋間の移動
> を制限するなどしたという。

 予防接種しているし、感染防止措置をとっても、死者は出る。逆
に死亡者が少なかったのかもしれない。タミフルの投与が早期に行
われていたかどうかだな。不足して投与できなかったじゃあ、製薬
会社が悪い。
364卵の名無しさん:03/01/17 08:52 ID:CLxhhH0D
>>343
3人診た。みんなA。15才未満。
365卵の名無しさん:03/01/17 10:17 ID:cBKJhWbL
タミフル投与したら脳炎が減るのか???
366 :03/01/17 11:35 ID:y6VQkhma
>>360
小児の場合,脱水で入院する子がだいぶ減ったよ。
367卵の名無しさん:03/01/17 13:30 ID:78CqpuB5
ウガイの有効性もエビデンスはないだろ。

TVでどっかの外国(不明)でのインフルエンザ流行時の診察風景が流れたとき、
「帰ってきたら手を洗おうね」までは同じだったが、その後、ウガイではなくて
「水をたっぷり飲んでね」ってやってたよ。
368卵の名無しさん:03/01/17 13:34 ID:jSm5Hw+D
タミフルの副作用どうよ?
みんなのところは出てない?
369卵の名無しさん:03/01/17 13:48 ID:lm1W4Zbo
出てるけど、インフルエンザよりはまし。
嘔吐、腹痛、下痢なんかが主体。
370名無しさん:03/01/17 14:13 ID:EXqAeHTB
はやりはじめてるね!A型、B型今年は混じって流行かな?
371卵の名無しさん:03/01/17 14:17 ID:XLLg0uJT
http://www6.ocn.ne.jp/~endou/index2.html
     ★YAHOOOプロフィール★
372卵の名無しさん:03/01/17 14:26 ID:qqykF/vi
>>369
うちは、タミフル処方しなかった推定インフル患者にも嘔吐下痢を併発
してるのがかなり多かった。
373卵の名無しさん:03/01/17 15:38 ID:6joSeK6D
タミフル・リレンザもう在庫少ないって.
うちの病院では、「A型と診断したら原則シンメトレル使用」ってお触れが出た
374卵の名無しさん:03/01/17 16:08 ID:78CqpuB5
タミフルもシンメトレルも、出すときは
「ショックで亡くなった方もあります。肝機能障害も出る事があります。」
「インフルエンザもほとんどは問題なく治りますが、たまに重症化があります」
って一言二言説明して、それでも使うと承知させてそれをカルテにも書いてから
使っとかないと、後で訴訟になったら負ける。
375hygienehypo:03/01/17 16:08 ID:lxYo4yw0
>367
これじゃだめか?
イソジンうがいだが・・

http://www.ncbi.nlm.nih.gov/entrez/query.fcgi?cmd=Retrieve&db=PubMed&list_uids=12011519&dopt=Abstract
376卵の名無しさん:03/01/17 17:07 ID:L8YwZ002
>367番
TVでどっかの外国(不明)でのインフルエンザ流行時の診察風景が流れたとき

信憑性の高い、すばらしいエビでんす ですね。
さっそく参考にさせていただきます。
377卵の名無しさん:03/01/17 18:27 ID:XBG5rV7+
>>374
能書のコピー渡さんかい。ついでに、渡した旨、記載。
378卵の名無しさん:03/01/17 18:30 ID:OAwaQvpa
しんめとれるも在庫なしと。たみふるも今シーズンは
公立病院のみに供給して一般には供給できそうにないらしい。
379卵の名無しさん:03/01/17 22:13 ID:QGqVBXl0
>タミフル緊急輸入するするらしいね。
これの真偽は?
380卵の名無しさん:03/01/17 22:31 ID:f+WfJMx9
海外では余っているんでしょうか。
381卵の名無しさん:03/01/17 23:23 ID:P5cinThw
>>379
 中外(ロシュ)が輸入するそうな。厚労相も安定供給するように
指導する構え。でも、470万人分じゃあ、首都圏で流行したら、
それまでかも。
382卵の名無しさん:03/01/17 23:27 ID:uOz7jQTh
>>381 さん
ありがとう
383卵の名無しさん:03/01/17 23:29 ID:5dy338uq
後一月もすればタミフルの副作用が問題になるんだろうな、日本の場合。
384山崎渉:03/01/18 04:37 ID:TYKdfx7l
(^^;
385 :03/01/18 08:53 ID:zJ8MpReR
>>378
公立病院ですが,タミフルいつ入ってくるか
分かんないですが,何か?
386age:03/01/18 10:25 ID:c3q1K/nq
age
387卵の名無しさん:03/01/18 10:26 ID:ZzsB1ZqB
緊急輸入ではいってくるのが2月下旬、インフルもういないだろ。
388卵の名無しさん:03/01/18 15:08 ID:cyhtXJxm
感冒なんて不潔で貧しい食生活の連中がかかる病だよね。

俺なんか満員電車には極力乗らないし、仕事収めに出る寿司やオードブルも
一切口にしてない。あれは危険だからな。
会社では適当なタイミングでうがいと手洗いして、ゲホゲホ言ってるヤツは
完全無視。アフター5は衛生管理&空調が行き届いた、ゆったりとした店に
飲みに行く。パチンコなんかもっての外!
389卵の名無しさん:03/01/18 15:20 ID:8vrhRELN
あなたにはルボックス
390卵の名無しさん:03/01/18 15:21 ID:A3OsquP8
>>388 そりゃ人生、楽しかろうて・・・

>>378 わしゃ開業医だが、民フルは十分あるよ。今頃になって厚労省が
「特定の医療機関に集中しないよう指導・・・」なんて・・・
今期の流行が始まった昨年末に十分量を仕入れていたからね。今頃あたふた
するのは危機管理が不十分だった、つー事だろうが。
 先の売れ行きを予想しながら仕入量を決めるってのはどんな商売でもジョーシキよ。
ま、近所の小児科には分けてやってるけどな、飲み友達だから。
391卵の名無しさん:03/01/18 16:21 ID:sOVaNO0o
>390
タミフルは使用期限がワンシーズンだから在庫ロスになりそうでね。
その点リレンザは二年だからいいかも。
392卵の名無しさん:03/01/18 16:43 ID:WMFhT4j+
タミフルの話ばっかりだけど
お医者さんって、リレンザ処方しないの?
393卵の名無しさん:03/01/18 17:41 ID:S6jqg/g7
だってリレンザも無いんだもん
394卵の名無しさん:03/01/18 17:45 ID:WMFhT4j+
リレンザもないんですか?
タミフルは無いってよく報道されてますが。。。
インフルエンザの患者に処方するのは基本、タミフルなんでしょうか?
リレンザ、使い方面倒だもんなぁー
395卵の名無しさん:03/01/18 17:49 ID:SPGEOFrQ
バカマスコミに煽られてタミルフル、リレンザいうな。バカ医者。
A型はシンメトレルで十分だろ。
396卵の名無しさん:03/01/18 18:06 ID:S6jqg/g7
こういうアフォのせいで新芽採れるも欠品気味じゃ!インフルだけの薬じゃないのに。
397卵の名無しさん:03/01/18 20:21 ID:h5km11GJ
去年の9月ごろから入れろー入れろーと問屋に言ってたけど、
うちは弱小だから、結局ちょっとしか入らなかった。
DS1本とカプセルが200。もう無くなったよ。
リレンザもない。シンメトレルは、まあ、足りてる。(あんまりでないから)
398392=394:03/01/18 20:34 ID:WMFhT4j+
もしかして、勘違いされてますか?
私は、医者ではないんですがーー
399にょにょ?:03/01/18 20:44 ID:E1ot4vdx
いま売ってるタミフルカプセルは期限3年モノよ。
タミフルが切れるってニュースでリレンザもシンメトも注文が殺到して
どこの問屋も品切れしてるんでないかな。
シンメト切れたら抗パで使ってる人が困るよね。
400卵の名無しさん:03/01/18 21:17 ID:g9YHInxq
ところで小児だけど、民古や新芽入れるで解熱したときは2日で出席していいんだろうか。
5日間飲まなければそこからウイルス増殖が再開するはずだし、解熱後も咳、
鼻水は残っているだろうし。
出席停止期間を決めた時代は熱が引かない頃に決めたものだよね。
皆さんどうしてる?
401卵の名無しさん:03/01/18 21:18 ID:g9YHInxq
新芽入れる → 新芽採れる  ごめん
402卵の名無しさん:03/01/18 21:35 ID:zJ8MpReR
法律は文字通り運用しとくのが無難と思うので,
「解熱してから二日は家にいて」とそのまま言ってます。
自然経過の場合も,解熱して四日くらいは感染力がある,
という人もいるようなので,あんまり考えないことにしました。
法律が変わったらまた言うことを変えます。
403卵の名無しさん:03/01/18 21:37 ID:fmAd+v9L
 虫害のDQN社長と福社長は
頸になることが決定しました。
今後国営化され、でなおします。
なおだぶつく疫印も同罪です。
404卵の名無しさん:03/01/18 22:29 ID:KtCQhlXZ
たみふるDS今週また入手したが、すぐに使用してもうない。
でも合計4本は入手。
405卵の名無しさん:03/01/18 23:59 ID:WqGtXrnf
タミフルDsは、まずくコンプライアンスが非常に悪いということをご存じですか?
しかも3%製剤の為量がかなりあります。それよりかは脱タミフルカプセル化したほうが
よほどよろしいかと。いくばくかの味付けは必要となりますが。
タミフル:100cp→大人で、わずか10人分 
    しかし
タミフル:100cp→脱カプセル→概算小児30人分に相当します。
体力のある大人より、小児に優先投与しませんか。
406卵の名無しさん:03/01/19 00:15 ID:XyjOmsUS
あんた脱カプしたタミフルがどれだけまずいか知らないから
そんなこと言えるんだよ 下手すりゃ大人でも吐くぞ
乳糖で賦形なんかじゃ全く意味無いくらいの凄まじいまずさだ
表現すると「瞬間的に吐気を催す感覚」かな
407卵の名無しさん:03/01/19 00:18 ID:9LlodfAN
うちの小児科は、脱カプセルを
ドライシロップの変わりに
出しています。
408卵の名無し:03/01/19 00:19 ID:xVqO9eJ9
乳糖フケイしないと微粒子だからまずいんだよ。GSK
409卵の名無しさん:03/01/19 00:24 ID:5rcJUN5E
どっかのMRが前に持ってきたちっこい空カプに入れてる。
入れるのが大変らしいけど。
410卵の名無しさん:03/01/19 00:28 ID:HP9fdoAO
クラリス+オレンジジュースとどっちが不味いだろう。
411卵の名無しさん:03/01/19 02:06 ID:L6yDgI49
民古を脱カプセルすると水にとりあえず溶けるらしい。
味は良くないと聞いた。
だから水にとかし、シロップで味付けがいいんじゃないかな。
412卵の名無しさん:03/01/19 02:09 ID:f++edGmT
いずれにせよ入手できんことには話にならない。
在庫300カプセル程度でのりきれるかな。
413卵の名無しさん:03/01/19 02:31 ID:JTvWnONJ
タミフルで脳症減るの?
414卵の名無しさん:03/01/19 08:44 ID:L6yDgI49
原理的には減るんでしょう。
絵美田巣は知りませんが。
415405:03/01/19 08:55 ID:rhQvxKQZ
タミフルを脱カプセル化すればまずいのは十分承知しておりますよw

ですが、味付け次第では商品のタミフルDSよりもおいしくできるんですよ。
それと1g中100mg製剤にすることで飲む量も減らすことができます。
まぁ、味付けにかんしては企業秘密で教えられませんけど。
少なくとも私の所では今期、すでに1000人以上投与しておりますが飲めなかったという
訴えはほんの2,3例しかありませんでしたよ。
416きー:03/01/19 08:55 ID:CqXi+62e
あかんがな〜!!


http://www.hi-net.zaq.ne.jp/bubbs207
417卵の名無しさん:03/01/19 10:28 ID:8VZpzBwR
病院の薬剤師が色々混ぜてためしたところ、ポカリスエットとタミフルの相性が
良いようです。
418卵の名無しさん:03/01/19 10:42 ID:f0VWJ3DI
>>417 実は「エネルゲン」の粉末が良いのじゃ。
かすかにオレンジの風味がするので苦味がある薬でも相性がいい。
昔はインスタントオレンジジュースの粉末が最高だったが
手に入らなくなったのでな。この手の賦形剤は吸湿性があるので
長期保存には適さないのが欠点かな。乳糖は下痢したりする人もいるし
苦味や変な味のする薬だとかえって味を強調するからね。
 アホな薬剤師は「殿粉が良い」とかいうけど、お前、飲めるンか?
っちゅうの。

他には粉末のインスタントココアも良いが、分封機に黒い粉が残るのが
欠点じゃな。
419卵の名無しさん:03/01/19 15:13 ID:2dkEdhCt
タミフル使うと大抵1日位で解熱しますが、
やっぱり5日間は続けないといけないのでしょうか。
解熱してすぐやめたら、また熱がでますか??
420卵の名無しさん:03/01/19 15:54 ID:BcEjOsud
早くもタミフルの耐性株が出始めてる気がするんだが、キット陽性での
無効例はどのくらいありますか。乱用はそろそろ止めたが良くないかな。
421卵の名無しさん:03/01/19 15:59 ID:5WhkTNHY
 耐性株は感染力が落ちているとの説があり、集団防衛の観点からは
使ってもいいと思う。
422卵の名無しさん:03/01/19 16:18 ID:+1lgdzlh
インフルエンザの症状っぽいので(急に38度の熱、節々が痛い)
医者に行ったけど、陰性反応だった。
余計不安になった。
423あっくん ◆bBolJZZGWw :03/01/19 16:21 ID:d8Fwoo/R
誰か、>>419の疑問に答えてやれよ。
424卵の名無しさん:03/01/19 16:36 ID:2exXNf2z
既出レスを読め
425卵の名無しさん:03/01/19 16:53 ID:zGRzLikr
オレ、解熱したらタミフル中止させてる。
またぶり返したりするんか?
426卵の名無しさん:03/01/19 18:08 ID:nfnDJ5AY
>>425
IgG抗体価が上がっていないのに止めて大丈夫か?
427卵の名無しさん:03/01/19 18:30 ID:AY3fkh00
それをいうならIgMじゃない?
428内科当直:03/01/19 18:33 ID:jkaWtLmu
今日キタCRFの爺様。前医で水〜金タミフル1T 1×/3dayで39.8℃→36.4℃
にて中止したところ翌土曜37℃台から深夜39.6℃まで上昇し本日来院。
うちにはもうタミフルはないのでシンメトレル開始しますた。
429卵の名無しさん:03/01/19 19:09 ID:uQUmqMak

170本以上のロリ&ショタビデオを好きなときに手に入れる方法
★重要なのはお金をかけない事と家族にもバレない事★
※リンク集でもランキングサイトでもなく入手方法を紹介するページ
   http://aliceya.free-city.net/
430卵の名無しさん :03/01/19 19:21 ID:DixaHzO1
>インフルエンザの症状っぽいので(急に38度の熱、節々が痛い)
医者に行ったけど、陰性反応だった。
余計不安になった。

喉で陰性。鼻でやりなおしたら陽性。
431419:03/01/19 20:03 ID:2dkEdhCt
>428
タミフルの作用機序から、免疫ができる前に中止すると、ぶり返すおそれはあるとは
思っておりましたが、実例も有るのですね。私は、投与するとき、熱が下がっても
2日間は余分に服用するように指示をしておりますが、これでも不十分なようで
気をつけます。ご教示を感謝します。
432卵の名無しさん:03/01/19 20:57 ID:qWb/AeCL
入院中の父親に面会に行ってたら、いきなり父ともども主治医に呼び出されて
「すぐ家に帰って!」といわれますた。
外来にインフルエンザ患者があふれ、ついに父と同じ病室にも患者が出たため、
動ける人は今のうちに病院から逃げなさい! とのお達し。
婦長さんにも強くすすめられて、追われるように出てきますた。

まあうちの父の場合はかなり回復していたので、よかったけど。
同じ循環器系の病室で、動けない患者さんたちのうちの何人かは、
「もしインフルエンザにかかったら終わり」といわれていたそうでつ。
父がもしすでにウィルスもらってたらとハラハラしたけど、なんとか大丈夫そうでつ。
433卵の名無しさん:03/01/19 22:56 ID:gqWGAXra
あげじゃあ!!
434卵の名無しさん:03/01/19 23:11 ID:Z5bvfiQX
札幌の開業医です。半端でないくらい、インフルエンザがはやっています。
たみふるも、りれんざも、しんめとれるも、すでに供給停止。
うちも在庫ほぼゼロ、2月には当番病院に当たっているのに、患者にインフルエンザ
に効く薬くれといわれても出せません。マスコミはその手の薬は底を突いている事を
知らせてください。老人、子供以外は、ボルタレンetc. 処方して体力で乗り切って
もらうしかありません。
435卵の名無しさん:03/01/19 23:12 ID:mYeez8yZ
ファイルのダウンロードのウィンドウって開いてもいいと思う?
436卵の名無しさん:03/01/20 08:39 ID:aWqPosai
「インフルですか、かぜですか」の質問攻めには
「インフルかもしれないが、薬もないしガンバレヨ。体力でなおせ」
と答えるのが一番仕事がらくなのだが。
437bloom:03/01/20 08:42 ID:nsMr8rR0
438卵の名無しさん:03/01/20 20:56 ID:M7CiISXE
モウツカレタあげ
439卵の名無しさん:03/01/20 21:01 ID:h4zRI63V
>>432
手のかかる老人を追い払うには中々いい手だ。
440卵の名無しさん:03/01/20 21:03 ID:z9p8ZqPs
>>432 漏れもそのテクいただき!
441卵の名無しさん:03/01/20 23:10 ID:TfpsOKGE
妹が昨日から39度の熱が出てきたとして今朝受診、鼻汁でラピッドテスター陽性で
シンメトレル出した。先ほどその姉が38.5度の熱出たとして莱院。おそらく移ったね
と言ってシンメトレルだそうとしたら念の為しらべてくれと言われ面倒くさいが
しらべたら陰性だった。熱が出て直ぐの時は検出できないこともあるよといって
シンメトレル、アンヒバ出したけど母親は一寸納得がいかなそうだった。
442あれま:03/01/20 23:14 ID:idW4J+9V
≫長野県松本市の特別養護老人ホーム「浅間つつじ荘」で入所者七人が肺炎で死亡した問題で、
≫嘱託の川原信義医師(57)が十七日、同ホームで記者会見し
≫「のどの様子が見づらく、すぐにはインフルエンザと断定できなかった」と述べた。
≫川原医師は「インフルエンザにかかるとのどが腫れる」とした上で
≫「入所者は高齢で口を大きく開けにくく、のどの奥が見えづらいため、風邪との区別がつけにくかった」と説明した。

喉さえ見られれば診断できて、こんな事にならなかったのにぃーーー
・・・って凄い言い訳だな。
443卵の名無しさん:03/01/20 23:23 ID:BvvZBMbu
>>442 あれま先生
そ……それってどこの記事でつか……
なんか読んでてdizzinessに襲われますた ・゚・(ノД`)・゚・。
444あれま:03/01/20 23:25 ID:idW4J+9V
メディプロの速報記事です
445あれま:03/01/20 23:28 ID:idW4J+9V
出典は
共同通信社の健康ニュース
からの物です
446443:03/01/20 23:29 ID:BvvZBMbu
即レスありがとうございます>あれま先生
447あれま:03/01/21 01:14 ID:ENh/M5hB
『あれま先生』って怪しいね
色々なカキコに「あれま」と呆れた存在で居るのですが
448タミフルいつまで待てばいい?:03/01/21 08:48 ID:UG1M9GNz
ちく裏に中外製薬のウラを探るスレ立てようかな
449卵の名無しさん:03/01/21 08:57 ID:apwiKkRl
今やってる8chのニュースショウのオープニングで
O・元他局アナウンサーがB型陽性の判定結果を見せていましたが
1)前医批判(後医は名医) 
2)発症後数日経過してからのインフルエンザに効く「抗生剤」投与
3)出勤して周囲への感染の危険
など問題あると思われ
450卵の名無しさん:03/01/21 09:00 ID:apwiKkRl
すでに症状が軽快しつつあるのに迅速検査を行った上、抗ウイルス剤投与を
健康保険でまかなうのは、高齢者のターミナルでの過剰医療にも通じる
問題が大きいのではないか?医療費の無駄を指弾する番組を放送するから
には自らも無駄な医療は受けないで頂きたいものだ。
451卵の名無しさん:03/01/21 12:27 ID:4ZIs5hIv
ワクチン接種(+)の寝たきり老人では、確かに判断難しいだろうな。
予防として、シンメトレルのゾロでも飲ましておくか。
452卵の名無しさん:03/01/21 14:32 ID:JfX6JgBR
緊急輸入

タミフルの緊急輸入が20000錠ですって、、。
たったの2000人分じゃ話にならんね。
453卵の名無しさん:03/01/21 15:45 ID:jOycfxaH
虫害ってのは一体どこまでアフォなのか?
454卵の名無しさん:03/01/21 16:21 ID:OGmF8nrz
療養型病棟でインフルエンザ患者大量発生した。
経栄患者にもタミフル溶解注入してますけど、よわっちそうな人にはあんまり効いてません。
24時間以内投与は怪しいけれど、40時間内には投与できているっぽいのだが。
抗生剤も併用してるけど、肺炎起こして一般病棟に移す患者が昨日今日で4人。

455卵の名無しさん:03/01/21 16:38 ID:OFBIm+lD
タミフルが安定供給出来るようになるのは3月末らしいよ(卸情報)。
その頃にはインフルエンザ収束してるっつーの…。
456卵の名無しさん:03/01/21 18:00 ID:vkneQ2qz
老人保健施設入所者でインフルエンザの入所所者は相当数いるはず。
重症化即病院へ転院させれば、予後不良でも施設での死亡にカウントされない。

満床施設のインフルエンザ老人が入院、満床病院の退院遅れ老人が短期入所療養介護へと、老人交換して
いる感がなきにしもあらず。
457保守あげ:03/01/21 22:14 ID:vkneQ2qz
民に降る インフルエンザ ウイルスの 死に目とれるや 蓮座も空で
458卵の名無しさん:03/01/21 22:17 ID:CzWYyOS1
>>457
棺おけに首まで漬かった爺医者が医事新報に投稿しそうなぐらい
秀逸な出来ですね。
459卵の名無しさん:03/01/21 22:20 ID:IAbxXfE0
>>456
 老人は集団でインフルエンザで死んではいけなかったのだっけ?
460名無しさん:03/01/21 22:22 ID:wUCoCVHO
漢方でインフルエンザにも効果があるとかいう薬は何かな?
ツムラの何番よ?
461卵の名無しさん:03/01/21 22:28 ID:CzWYyOS1
>>460
バスクリン
462卵の名無しさん:03/01/21 22:33 ID:M60rDcmw
>457
すばらしい。秀作ですね。
463卵の名無しさん:03/01/21 22:43 ID:s7WADft/
>>441
シンメトレルは予防にも適応があることを説明すればいいのです
(添付文書では下記の縛りはあります
本剤を予防に用いる場合は、ワクチン療法を補完するものである
ことを考慮し、下記の場合にのみ用いること。
・ワクチンの入手が困難な場合
・ワクチン接種が禁忌の場合
・ワクチン接種後抗体を獲得するまでの期間)
464卵の名無しさん:03/01/21 22:58 ID:iaz8QO1h
>>457
しゅごいしゅごい!!!まじで感動した
465卵の名無しさん:03/01/21 23:13 ID:2b/HQ1w7
兄ちゃんやオバチャンにも、むやみやたらとタミフル出すからいかんのよ。
水飲んで寝てりゃー治るでしょ、元気なやつらはさ。
市販の感冒薬でも十分解熱するじゃん。
466卵の名無しさん:03/01/21 23:16 ID:ZBuXSOXF
 1月の前半は、SRSVによると思われる嘔吐下痢症も多かったな。
467卵の名無しさん:03/01/21 23:17 ID:kAveh7Ss
民フルないけど 理連座はまた輸入されるらしい
こどもには溶かしてネブライザーで十分効くらしいね
468卵の名無しさん:03/01/21 23:19 ID:ZBuXSOXF
>>465
 有事の際には、民間医療機関にはタミフルを供給せず、自衛隊ならびに
在日米軍にタミフルの備蓄に協力いただきたい。北朝鮮が生物化学兵器と
してインフルエンザの変異株を使う可能性があるからだ。
469卵の名無しさん:03/01/21 23:23 ID:ENh/M5hB
アウシュビッツの様にインフル患者を100人づつ位サウナに入れて
リレンザ蒸気の全身ネブって効率良いかも。
もちろん床・壁に結露したものは集めて再蒸気化

不謹慎 スマソ
470卵じゃない名無しさん :03/01/21 23:27 ID:rIEsvbNI
民古があと10人分となりました。次回入荷は未定。
毎日数人陽性になるのでキットもそろそろ底をつきそう。
それにしても、37度で来た患者さんが1分近くであっさり陽性が出たのには驚いた。
それだけウイルスが強いっつーことなんですか?
471卵の名無しさん:03/01/22 07:59 ID:Yaoyq9nC
>460
麻黄附子細辛湯、麻黄湯、葛根湯、香蘇散
472インフルエンザ。。。:03/01/22 08:13 ID:kP83qdA0
ここに書いたらよかったのかなあ。
ただいま、熱39.5度。。
昨日マイシンという抗生物質を静脈注射されたよ^^・・。
これって、危なくないの? 血圧がショックで下がったりしない?
473卵の名無しさん:03/01/22 08:19 ID:XE4hgNW/
ミノマイシンと思うが、重大な副作用のトップにショックとかいてある。どの注射薬でもそうだが、
でも今生きてるから大丈夫だ。
474卵の名無しさん:03/01/22 08:20 ID:QmZiFmqj
>>472
マルチポストする元気があれば、大丈夫だ。
475インフルエンザ。。。:03/01/22 08:28 ID:kP83qdA0
うん。熱が高いけど、おきてたら大丈夫。
寝てたらしんどい。よーわかりません。
476卵の名無しさん:03/01/22 14:25 ID:5HfAE97Y
477卵の名無しさん:03/01/22 16:35 ID:j8eQiLEN
2回も予防注射したのに、A型に感染しました>娘
タミフルも品薄みたいですが、どーにか処方して貰えました。
今年は、予防接種しても罹る人が多いみたいですね。
478卵の名無しさん:03/01/22 16:37 ID:OzTAV7mL
>今年は、予防接種しても罹る人が多いみたいですね。
例年とおなじ程度の有効率です
479卵の名無しさん:03/01/22 17:22 ID:O0UdZCQ1
昨日、民古が納入されましたが期限がいまだに2003年10月です。虫害
は昨年の品を小出しに出していて今年入荷の商品を市場には出していません。
きっと虫害は予測を間違えて今年分を輸入してなかったのじゃないかな(昨年
いっぱい余ったので)?!
480卵の名無しさん:03/01/22 17:32 ID:4uhwkJ5v
(゚Д゚)マジ!?
481hygienehypo:03/01/22 18:03 ID:iSoa4Iz7
>478
ウィルス側の要因であるshiftやdriftは毎年変化するし
ご承知のごとくワクチン株も変化させているから
毎年同じ有効率という方が変ではないか?
482卵の名無しさん:03/01/22 18:19 ID:wK23l3lN
ビタミンC飲みまくりで今年も健康です
483卵の名無しさん:03/01/22 19:08 ID:Bmb6YR3o
タミフルが48時間たつと効かないというのは、増殖の問題も
あるだろうけど、やってもやらなくても、そろそろ治るから
有意差が出ないのだろう。
484卵の名無しさん:03/01/22 20:07 ID:p4OSGoSm
正直タミフルってインフルエンザの流行に一役かってるような気がする。
伝染病なんだから出てくんな、殺人未遂で捕まえろって思うけど
仕事の虫とかが今までも無茶して外出てたじゃん。
でもどうしてもしんどかったら倒れているしかなかったのが
タミフルで高熱を出す前に抑えて一日も休まず出てくることが可能になったせいで
ドミノ倒しのごとく広まりすぎ。
二回もかかったよ
485卵の名無しさん:03/01/22 20:17 ID:L6IRFPsQ
ちなみに虫害株今日一日で89円sageますた♪
486卵の名無しさん:03/01/22 21:16 ID:Fx9W995h
インフルエンザ、県内で死者

1歳の女児と41歳の女性がインフルエンザによる高熱などが原因と
みられる症状で20日に亡くなった。
1歳の女児は風邪気味でも比較的元気だったが、19日夕に高熱が出た。
那覇市立病院の急病センターに搬送されたが、翌20日未明、死亡した。
風邪をひいていた41歳の女性の容体が20日夜、急変し、自宅から救急
車で搬送された市立病院の急病センターで死亡が確認された。
親類によると、女性は今月初めから風邪気味だった。数日前から高い
熱が続き、20日夜に容体が悪化した。インフルエンザによる肺炎とみ
られている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030122-00000020-ryu-oki

早く病院へ。。。
487卵の名無しさん:03/01/22 21:22 ID:A9OvhcK2
すみません教えてください。13日ぐらいから20日ぐらいまでA型インフルエンザに
かかっていました。今また、頭が痛くて熱がでそうな予感があるのですが、
A型とB型両方感染するものなのでしょうか?
ちなみに日曜日までリレンザ吸っていました。
488卵の名無しさん:03/01/22 21:29 ID:Fx9W995h
>>487
両方感染することもありえるよ。
489487:03/01/22 21:32 ID:A9OvhcK2
>>488
ありがとうございました。助かりました。
頭がかなり痛いので寝ることにします。
熱が出るようなら病院に行ってきます。
490卵の名無しさん:03/01/22 22:18 ID:Fx9W995h
そこで、今週もインフルエンザについてお話します。
 県内では、現時点でA香港型とB型のウイルスが分離されています。
このように異なるウイルスが検出されたときには、1回かかっても、
もう一つのウイルスに感染し、再びかかることがありますので、油断
しないようにしましょう。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030121-00000004-mai-l40
 インフルエンザにかかったときに注意すべきことは、肺炎などの合
併症の発生です。そのためには、単なる「かぜ」と思わずに、かかり
つけの医師に早く相談するようにしましょう。
 インフルエンザの治療は大きく分けて、安静・睡眠といった基本的
な療養のほかに、抗ウイルス薬による治療、熱や咳などのさまざまな
症状を抑える対症療法があります。
 治療の基本は、十分な安静と睡眠です。薬さえ飲めば、病気が治る
というものではありません。まず、適当な温度(18〜20度)と湿
度(60〜70%)を保った部屋で、十分な安静と睡眠をとりましょ
う。高い熱がでるため脱水になりやすいので、十分な水分をとりまし
ょう。
 また、水分、糖分、ビタミン類が多く、脂肪分を避けた、消化しや
すい十分カロリーのある食事を摂取するように努めましょう。
 抗ウイルス薬は、発症して48時間以内に使用しないと効果があり
ません。現在、インフルエンザA型に効く塩酸アマンタジン(商品名
シンメトレル)と、A型とB型の両方に効くザナミビル(商品名リレ
ンザ)とリン酸オセルタミビル(商品名タミフル)の3種類がありま
すが、耐性ウィルスの出現や副作用の問題などがあり、服用について
は注意が必要ですので、医師に十分相談しましょう。 
491卵の名無しさん:03/01/22 22:30 ID:HwEpRCjP
おとついから、9.0℃台の熱があり薬飲んで一旦は下がるが又上昇 うぅーくるしい
492卵の名無しさん:03/01/22 22:37 ID:bGSPhJ4c
どうしてインフルエンザは法定伝染病の指定をうけないの?
493卵の名無しさん:03/01/22 22:47 ID:75Js4rAe
>491
冷凍療法ですか
494卵の名無しさん:03/01/22 22:55 ID:+ge8xgXL
>>492
インフルエンザは法定伝染病(四類感染症)ですが、何か?
495492:03/01/22 23:38 ID:bGSPhJ4c
>>494
ごめんなさい、説明不足でした。
『どうして強制的に公的場所へ出る事を禁止できないのか?』
が知りたかったのれす。
例えば、結核みたいに。
496卵の名無しさん:03/01/22 23:54 ID:bTLbvv/8
ますます墓穴を掘ってるな
497卵の名無しさん:03/01/23 09:01 ID:takM+4Zw
インフルエンザ予防注射すべきでしょうか?
いつも病院にいる医療関係者はみんなしてるの?
インフルエンザの患者と毎日会ってたら感染しないの?
それともかかってからの対応でいいのかな?
498卵の名無しさん:03/01/24 09:43 ID:BSg5W815
夏風邪のウィルスって冬はいないのですか?
499卵の名無しさん:03/01/24 09:55 ID:crSDGDko
医療関係者はみんな護身用のタミフルをもってます。
500卵の名無しさん:03/01/24 09:56 ID:sSDXdTgl
夏風邪なんて病気は実在しませんが?
501卵の名無しさん:03/01/24 10:00 ID:v68fOd0b
>>499 じゃ注射は打ってないんですね
502卵の名無しさん:03/01/24 10:03 ID:rGvW8bXO
医療従事者はワクチン不足時でも優先的にうつようになってます
503卵の名無しさん:03/01/24 10:06 ID:v68fOd0b
>>502 じゃ打ってるんだ・・
やっぱ効果あるってことだよね。
504卵の名無しさん:03/01/24 10:13 ID:YjYno/7v
効果があると思ってうっているが、それでも罹患する事もある。
505卵の名無しさん:03/01/24 10:15 ID:v68fOd0b
ここんところ親戚の見舞いにいつも病院通ってるんだが、打つべき?
どなたか教えてください
506卵の名無しさん:03/01/24 10:17 ID:YjYno/7v
507卵の名無しさん:03/01/24 10:22 ID:qCp9EbSN
>>475
漏れもそう。つーか普通の風邪かも(w
508医事科初心者:03/01/24 11:11 ID:w3FvpVSo
うちの副院長は外来廊下で小さな声で
「どうするぅーーー!タミフル!」と言い。
そうアイフル口調で(笑)
「リレンザ!。。。。。グラクソ!鼻くそ!」って
叫んでます。
509医事科初心者:03/01/24 11:21 ID:5RoCOKWk
んで私は
「ご使用は計画的に」って心の中で笑ってます。
510上村圭介:03/01/24 12:26 ID:6UQDmQ9C
インフルキボンヌ
511 :03/01/24 12:34 ID:F0b4EQmf
うちのあたり,すでに収束気味なんだが,どうなってるんだろう。
嵐の前の静けさなんだろうか。逆に不安だ…。
512卵の名無しさん:03/01/24 13:16 ID:2A5oVHRx
急に39度以上の高熱が出て医者へ逝ったら
特に診断もせず「はやりの風邪だ」といわれて
カロナールという爽やかな名前のくすりが出されたが‥‥‥

ココ見てると遠まわしに「逝ってヨシ」と言われてるような気がしてならない
513卵の名無しさん:03/01/24 14:10 ID:3YF0t7+W
>512
「はやりの風邪だ」というのが診断なのですが、何か?
514卵の名無しさん:03/01/23 17:36 ID:ArBSx77j
たみふる100カプセル入り2箱入手。期限は2005ねん10月。
やっと、これで一息つける。皆さんのところにも多分。
515卵の名無しさん:03/01/23 18:24 ID:PLR2+bSr
514>>
意味不明一人6カプセル処方してたった33人分にしかならんぜよ
516卵の名無しさん:03/01/23 20:38 ID:bmG4ic9N
表現<方言歓迎)
急性(感染性)胃腸炎:”はらかぜ”
急性上気道炎:かぜ
頭痛:あたまかぜ
インフルエンザ:”あぁ〜!”

皆さんは 医学用語以外で 
患者さんに判りやすく方言で表現してまつか。
517あれま:03/01/23 20:51 ID:mNnyExNj
フジは先日の「小倉とくダネ!」の迅速検査に懲りず
「F2」ではタミフルの予防投与お薦め流した。

バカが名指しで要求してきて、無駄な説明をさせられるこっちの身にもなれ!!
518精神科:03/01/23 20:57 ID:gfiAaXbl
>>516
うつ病:心の風邪
519卵の名無しさん:03/01/23 21:28 ID:CyI+p/e+
インフルエンザって流行性感冒じゃなかったかな。
昔は略して流感といってたよな。
520卵の名無しさん:03/01/23 22:11 ID:sbwXT43S
自分、今、インフルエンザ感染しているんですが、
医者に、お風呂に入ってはダメと言われました。
頭だけ、洗うのもダメでしょうか?
521卵の名無しさん:03/01/23 22:16 ID:sbwXT43S
すみません。少しお聞きしたいのですが・・・・
現在、インフルエンザ感染3日目で、さずがに頭が痒くなりまして、
お風呂はダメとのことですが、頭だけ洗うのもダメでしょうか?
522卵の名無しさん:03/01/23 22:25 ID:MMBhtYrm
インフルエンザや風邪などの発熱時にお風呂は駄目という医者は少なくないが
あまり根拠のない習慣で、欧米ではあまりそういう指導はしないようだ

頭洗うのも勿論問題ない
523卵の名無しさん:03/01/23 22:29 ID:sbwXT43S
インフルエンザ感染しているものですが、
少し元気になり、お風呂はいりたいなぁと思っているんですけど、
ダメですよね・・・・・

頭だけ洗うのもダメでしょうか
524卵の名無しさん:03/01/23 22:32 ID:gfiAaXbl
>>523
同じ質問を繰り返しています。
インフルエンザ脳症の可能性が高いです。
すぐ、救急車を呼びましょう。
525卵の名無しさん:03/01/23 22:35 ID:sbwXT43S
インフルエンザ感染中の入浴はやはり、まずいのでしょうか?
頭だけ洗うのもダメですか?
526卵の名無しさん:03/01/23 22:38 ID:tu++yw4T
>>524

プ
これは鯖移転脳症の可能性が高いです。
527卵の名無しさん:03/01/23 22:40 ID:vkSwYTGi
入浴は基本的に体力を消耗しちゃうから勧められません。
頭だけ洗うのは全然問題ありません。

厚着して、下半身だけ湯につかるというのがお勧め。
528卵の名無しさん:03/01/23 22:41 ID:rUjHDFYM
>>457
推奨age
529卵の名無しさん:03/01/23 23:19 ID:CyI+p/e+
>インフルエンザ感染中の入浴はやはり、まずいのでしょうか?

好きにすればー、どおってことないでしょ。
530卵の名無しさん:03/01/23 23:42 ID:yxZwMwvD
>>527
風呂ぐらいじゃあ大して体力なんか消耗しない。
いったいどんな入浴を想像してるんだろうね。

「風呂はだめ」信じている医者も多いけど、統計的な根拠はない。
531卵の名無しさん:03/01/23 23:52 ID:8xCsazer
昔は暖房器具も発達してなくて湯冷めしやすかったけど、
今はそんなことも無いから、入ってもいい、とか思ってますが…。
532卵の名無しさん:03/01/23 23:52 ID:gdj+zoBF
それでも四十三度くらいの熱い風呂に長くはいれば体力を消耗しましょうな。
あと、湯冷めはこわいね。
533卵の名無しさん:03/01/23 23:57 ID:e5v73SBM
数か月以内の日経めぢかるに入浴の是非で簡易な比較試験をした結果が
載っていた。入浴で症状悪化は見られない。
534卵の名無しさん:03/01/24 00:10 ID:2KCNiPQf
♪ババンババンバンバン 風邪ひくなよ!
535卵の名無しさん:03/01/24 02:36 ID:Kb1TnYkx
>>533
熱がある時には入浴で一時的に熱が上がる可能性はあるだろうね。長湯したら消耗するだろう。
それに熱のある時は普段と同じ湯でも冷たく感じて、熱くして長湯したくなっちゃうんだよね。
それに、カゼかどうかなんてのは治った時にはじめて確実にわかるもんじゃなかろうか。カゼ
以外の発熱性疾患で本当に入浴がいいのかどうかはわからんだろ。

湯船は避けてシャワー位にとどめて、温かい飲み物を飲んで、さっさと寝たほうがよさそうだ。
536卵の名無しさん:03/01/24 03:32 ID:1WLMnsdK
私の場合熱のあるときにお風呂入るとでたあとものすごい
悪寒に襲われてかぜをこじらすパターンです。
ついこの間もたいしたかぜでもなかっったし熱さがってきたしと
思って風呂はいったあと案の定すっごい悪寒。
そのあとやっぱり長引いて微熱下がらずでへんな咳が出てきたので
こじらせたと思い医者に行って抗生物質(じすろまっく)もらって
治した。私の場合、かぜひいたときお風呂はいると必ずといっていいほど
こじらせる。人によるのでは?
537卵の名無しさん:03/01/24 03:39 ID:1WLMnsdK
日本でかかってたお医者さんには、絶対ふろ入ったらあかんで。
ってきつくいわれてました。でもこっちの(米)の医者は
入っていいっていいますけど、でもアメリカのお医者さん
って日本人女性独特の症状、冷え性って言う言葉知らないって
なんかの本にかいてありました。からアメリカ人のお医者さんの
いうこと全部は全部信用できません、わたしは。
こっちの妊婦は真冬でも裸足だし夏でも裸足にすっごい
ミニスカートはいてても平気なんだもん。
日本の妊婦は足腰冷やすと、子宮が収縮しておなかカチカチになる人
多いです。米人女性はそんなの聞いたことないとか言うてますもん。
538卵の名無しさん:03/01/24 11:12 ID:R+piTeWd
インフルエンザにより撃沈〜

体中が痛い…
539卵の名無しさん:03/01/24 11:30 ID:cH2bcyzk
>インフルエンザや風邪などの発熱時にお風呂は駄目という医者は少なくないが
>あまり根拠のない習慣で、欧米ではあまりそういう指導はしないようだ

インフルエンザに限らず受診時に風呂に入っても良いかと聞く患者は少なく
ないが、今まで診た限りでは欧米人はそういう質問はしないようだ。
また欧米人の医者は日本の入浴慣習をまったく知らない人が多い様だ。
540卵の名無しさん:03/01/24 12:22 ID:YrcYVfPd
インフルエンザ類似疾患も多いぞって印象だ
どう見てもインフルエンザなのに検査でウイルスが検出できないのだ
541卵の名無しさん:03/01/24 12:51 ID:9wg0HpRJ
熱のあまり高くない人にも迅速検査してみると
けっこう陽性だったりするので
従来の診断は何だったんだろうと思う
542卵の名無しさん:03/01/24 13:45 ID:QLeySbgT
鼻、咽頭粘膜にウィルスがいるだけで発病はしていないのでは。
543卵の名無しさん:03/01/24 13:50 ID:LzdpaXGi
インフルエンザ脳症の治し方

1.意識変なやつ見つけましょう。
2.グリセオールを限界まで流します。
3.カリを含まない高張液生食などで血圧を保ちます
4.カリ入れると細胞内液が増えて脳浮腫が亢進しまする
5.のーみそが塩掛けたナメクジじょーたいになって血カリが2に近づきまする
6.どーじにステロイドパルスかけませう
7.痙攣重積数十分のやつでもなければいんたくとサバイバルでする
8.熱下がって心配なくなったらいちおーMRIとって家に帰しませう
緊急安全性情報でした

544卵の名無しさん:03/01/24 13:53 ID:9wg0HpRJ
>542
MRSAを騒ぎ立てることを思い出したのです
545あれま:03/01/24 13:55 ID:lElSNwPQ
元気一杯の38度程度のひまじんに
迅速検査が(+)だからと
(今だけ)貴重なタミフルを
無駄に処方するのは
やめましょう
546卵の名無しさん:03/01/24 13:57 ID:+2DfDRqC
全然効かないらしい
547卵の名無しさん:03/01/24 17:34 ID:AMDnGF1+
>>540
どう見てもインフルエンザ、ってなんだ?
548卵の名無しさん:03/01/24 18:00 ID:YrcYVfPd
547>>臨床診断ってことでこの流行の最中、高熱、過度な倦怠感、頭痛、筋肉痛、関節痛
を症状として備えている患者さんのこと
549卵の名無しさん:03/01/24 18:02 ID:YrcYVfPd
元気いっぱいの暇人も翌日にはダウンしてること多いyo
550卵の名無しさん:03/01/24 18:07 ID:vvuJ2yWM
偽陰性かもしれないし別の疾患かも知れない
551世直し一揆:03/01/24 18:12 ID:Bs5OEpmt
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉する(しかも好戦的・ファイト満々でキモイ、自己中心)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとす
る(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際には
たいてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者に弱く
、弱い者には強い)
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●一人では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「世間体命」、「〜みたい
」とよく言う)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ)
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は
個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をし、ストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あいつの足を引っ張ってやる!!)」)
552卵の名無しさん:03/01/24 18:17 ID:LzdpaXGi
検体は後鼻腔からとらないとvirus検出できないよ。
こうしだしてから感覚的偽陰性は限りなく0になったよ。

鼻から細い綿棒つっこんで奥までグリグリ
突き当たって患者泣き出したらお終い。
553卵の名無しさん:03/01/24 19:42 ID:Fh0yezVN
そうなのね。
症状が出そろってるのに陰性だったってのは、
ツッコミ方が甘いだけだったりするんじゃないかと。

綿棒を顔に垂直にする感じで、奥までぐいっと。
血が出るくらいにやんなきゃダメよね。
554卵の名無しさん:03/01/24 19:47 ID:vvuJ2yWM
血が出るほどではなくても大丈夫ですよっ
555卵の名無しさん:03/01/24 19:57 ID:2eL8y3jX
>>552
確かに涙出ますね.出血はまださせてない.
先っぽが濡れてればいいんじゃない? 
鼻腔の方が早く濃くでます.
556卵の名無しさん:03/01/24 20:03 ID:RppQ4rJo
バリウム飲め
557無知な者です:03/01/24 20:15 ID:OrRdt/su
インフルエンザの子どもにアスピリン使っちゃ駄目ってほんと?

本当ならなんでですか?
558卵の名無しさん:03/01/24 20:19 ID:vvuJ2yWM
216 :いな科医師 :03/01/07 09:53 ID:t2QCqD4t

今手元にある古めのマニュアルを見ると、
市販薬にも結構サリチル酸が含まれている。
コンタク、パイロソ、エスタク
もちろんPLにも含まれており、インフルエンザの、特に子供には
絶対に飲ませないこと。インフルエンザ脳炎との関連が言われています。

217 :いな科医師 :03/01/07 10:03 ID:JFydYSlP

脳炎でなくてライ症候群だった。
559卵の名無しさん:03/01/24 20:29 ID:OrRdt/su
>>558
へー、むずかしすぎてよくわからないけど
どうも本当みたいですね。

じゃあ子どもが熱あるからって簡単に市販薬のませたら、
駄目ですね。病院つれていきます。
560卵の名無しさん:03/01/24 20:51 ID:IhvjjNzE
タミフルもリレンザもないし、シンメトレルはあまり信用してないので
今日来た患者に従来の風邪の処方したらおもいっきり睨まれた
虫害のMR今度来たら許さん。
561名無しさん:03/01/24 21:39 ID:T7WPx1mt
>560従来の風邪の処方内容は、どうよ?
  イソジンうがい液だけ?
  ダンリッチは駄目だよ!尿閉や脳出血起こすからね!
562 :03/01/25 00:45 ID:7K4yYZuw
インフルエンザにはボルタレンもポンタールも禁忌になったけど、得美田巣ははっきりしない。
症状の強い例には解熱作用の強いこれらの薬剤を使うことが多かったので脳炎の発症が多かった可能性がある。
どうもスケープゴートにされたような気がする。
563卵の名無しさん:03/01/25 00:54 ID:VkQCk2u0
香川でインフルエンザ脳炎で亡くなった子って7歳なんだってねえ。
今まで脳炎の発症ってほとんど5歳までと思ってたけど・・
とすると、どういう条件が重なると脳炎が発症するのかねえ?
また、今までは5歳までの子には脳炎発症抑止目的でワクチンを勧めていたが、
来シーズンからはその年齢をもっと引き上げなければならないのかなあ。
有識者の方、教えて。
564卵の名無しさん:03/01/25 00:58 ID:0+eGrvbY
>>563
大人だってインフルエンザ脳炎でべジったり死んだりしますが?
565卵の名無しさん:03/01/25 01:01 ID:5ExnqX7L
>>561
イソ人うがい駅を誤嚥と言うか、むせて吸い込んじゃって、急性浮腫で
亡くなった患者さんを知っていますよ。
566卵の名無しさん:03/01/25 01:02 ID:5ExnqX7L
ワクチン打ったのにFluA陽性が今年は多いですね。
567卵の名無しさん:03/01/25 01:04 ID:5ExnqX7L
婿ダインで低血糖を起こして脳炎という仮説もあるそうです。
568卵の名無しさん:03/01/25 02:23 ID:EONqo01C
6ヶ月の子供つれてマニラに行かなければいけないのですが
国内線含め、飛行機の中での感染および羽田・成田での感染恐れています
わけあって 民古5cpもっており、念の為持っていきます
もちろん何かあれば病院にかかりますが
向こうの医療に不信あり。
きっと迅速検査できないと思いますので、みなさまどういうタイミングで
どういう症状で民古飲ませるものなのでしょうか・・・
ちょっと怪しい程度で、2mg/Kg 飲ませたらまずい??ですかね。
569卵の名無しさん:03/01/25 07:23 ID:OIabrML9
大人でもボルタレン、ポンタール禁忌になったんですか?
570卵の名無しさん:03/01/25 07:36 ID:6+B/KBRt
ロケットするのはね、、
571卵の名無しさん:03/01/25 09:09 ID:LzMCFlHZ
インフルエンザ脳症の前駆症状は

1.泣き方・おびえ・不安
 ・悲鳴を上げ、目をキョロキョロさせておびえる
 ・離れようとすると「行かないで」と泣き叫ぶ
 ・「恐い、助けて」と言い、家族の名を呼ぶ

2.視力・視覚
 ・母親がそばにいるのに「ママ、近くに来て」という
 ・消えているテレビ画面を見て「ネコが来る」と口走る
 ・自分の手を見て「お芋だ」「ハムだ」という

3.言葉
 ・突然意味不明のことをしゃべる。歌を歌う
 ・呼びかけに返事しない
 ・「ギャー、ギャー」などと奇声や悲鳴をあげる

4.表情
 ・目の焦点が定まらない
 ・目が上を向いたままになる。目がつりあがる

5.動作 
 ・立てない、おんぶのとき背中につかまれない
 ・頭をぐるぐる回す。片手を振り上げる
 ・狂ったように暴れる

6.睡眠
 ・嘔吐を繰り返しながら、ずっと眠る
 ・呼びかけに反応するが、目を開けていられない
http://www.bl.mmtr.or.jp/~shinjou/inhu2.htm
572卵の名無しさん:03/01/25 09:42 ID:XlHZqL5E
18才女性、昨日夜から38度の発熱、全身倦怠感あり、
本日受診、てっきりインフルと思ったが、インフルA.Bクィック陰性。
臨床症状からはわかんないなー。
573卵の名無しさん:03/01/25 10:31 ID:qd+tsqoA
偽陰性かもしれないな。
インフルクイックは偽陽性は少ないけど偽陰性は多いと言うから、
陽性だったら信頼していいけど、陰性だからと言って否定できない
574卵の名無しさん:03/01/25 11:00 ID:8I5uLSAz
陰性→偽陰性かも→シンメトレル予防投与
結局検査する意味無いということだな。
575卵の名無しさん:03/01/25 11:10 ID:2RrPAr+K
>>571
それってかなりの部分「前駆症状」を通り越してるけど?
576hygienehypo:03/01/25 11:21 ID:Quell9TE
>574
そうだね。Decision Treeに関与しない検査はしても無駄。
なんかのデータ集め程度の意味しかない。

検査キットで診断した上に、
タミフル+抗生剤+PL顆粒、咳止め、消炎酵素剤
なんて出してる脳みそのない馬鹿医者がいるそうだから
577卵の名無しさん:03/01/25 12:21 ID:bI+Xd3Jv
>576
だからわたくしは「検査はいい加減」といって
患者が心配そうならタミフルだすし、心配してなさそうなら
何も出さん。

この冬に1000人以上見てるが検査したのは10人ぐらい。
検査陰性だからインフルエンザじゃじゃないと言いきるのは
誤診のもと。可能性は低いぐらいにとどめとけよ。
578卵の名無しさん:03/01/25 13:01 ID:qW6s/l1Q
急な発熱で 38.0℃ぐらいだと、ラピッドビューでは出ないことが多い。
そこで抗生剤を出し、翌日に40℃まで上がって、ぐったりするため、
再検したら陽性というパターンが続いてる。
ウイルス量に相関するのかなあ。
579卵の名無しさん:03/01/25 13:18 ID:p809Swxj
近所の医者も
「今日はAが5人出た」とか言ってる
バス釣りじゃ無いんだから

無駄な医療費は使うなっちゅーことや
24時間経過しても38度で本人がつらくも無い迅速検査(+)に
タミって、何をしたいんや?
580卵の名無しさん:03/01/25 18:02 ID:6b1mE0rM
タミフル5日処方が原則ですが、品薄なので2日処方に来週からしよう
と思います。熱が下がれば、それ以上投与しなくてもぶり返すことは無い
と思うのですが、きっちり5日飲んだ方がいいのでしょうか?
581卵の名無しさん:03/01/25 18:30 ID:B3hxdRg0
>>580
虫害のMR、以前は5日投与が原則と言ってたが最近は3日で十分です、と。
節操もなく信用も出来ないヤシばかりだ、情けない。

ところで、本日39℃の発熱で来院した4か月の乳児、インフルABクイック(A+)。
思いきってタミフルDS投与しました。これって良かったのかしらん?
タミフルもシンメトレルも乳児には投与不可なのでしたっけ?
どなたか御存じありませんか?
582卵の名無しさん:03/01/25 18:49 ID:QwF3Rshr
>>580先生
ガイシュツでつ。まあ>>428を読んで下さい。
大体今年の半端じゃない大流行は、民古のせいだ、というレスがありましたが、
まさに禿胴でつ。つまり
、リーマンに民古出す→高熱下がる→布団から出られなかった筈の椰子会社へ逝く
→ウィルス量はまだそこそこあるので、通勤電車の密室中に振り撒く→大流行!
583卵の名無しさん:03/01/25 19:21 ID:9he6K1XH
>>581
 一才未満は適応外では?
584卵の名無しさん:03/01/25 19:27 ID:SQqM9O+b
>583
「安全性は確立されていない」とかいうやつでしたっけ?
585卵の名無しさん:03/01/25 19:51 ID:XiqIkkPa
>>582の説で逝くと、タミフルがない年は毎年大流行という事になりますねw
586582:03/01/25 20:25 ID:U8y3B7RT
>>585
はあ?意味不明でつ。
そうじゃなくて、もし民古がなければ高熱で動けず、解熱してからも(体力消耗しているので)
一日二日は休んでいて、本当にウィルス量が減ってから会社へ逝くでしょ?
今までそうだった様に。
ところが民古を服んでいるために、早めに熱が動ける位まで下がり、でも
ウィルス量はまだ人に伝染つしまくれる程多い、って状態のリーマンが
出歩くもんだから大流行になってるんじゃないか?って事。
当然民古のない年には起こり得ない状態だと思いますけど。
587卵の名無しさん:03/01/25 20:31 ID:5Dq3EnPp
風邪の前兆の時はどうしたらいいですか?
588卵の名無しさん:03/01/25 20:55 ID:9AudlQV2
尻拭いも疲れるわ

タミが不足だからと3日分貰ったんだと言う患者
説明不足か理解不足か「苦しかったので1日3回飲んでたら2日で無くなったと」と。
「5日飲むべきだけど品薄だからと3日分だったんですが昨朝で無くなって
今日になったらまた39度になったからあと2日くれ」とさ。

3日前に行ったのが職場の近くで、ここが住居地区。
家族で掛かってたりするから邪険にも出来ず貴重な4個、くれてやった。。
589卵の名無しさん:03/01/25 21:07 ID:aB5SGs2r
>>571
結局、その前駆症状では熱性譫妄との違いが無い。
かといって、熱性譫妄を全員入院させて、
治療開始タイミングを計るのに2〜3時間おきに
EEG観察しながら、徐波混合からモノトーナスな高振幅徐波に
なるのを待つなんて事は不可能。

結局、見当識障害だけでは偽陽性が多すぎて
前駆症状として扱うのは無理なんだよ。
せめて熱性痙攣でも起こすかJCSで2桁にならないと。
590卵の名無しさん:03/01/25 21:10 ID:B3hxdRg0
>>583,584
レスありがとう。一応タミフルとシンメトレルの添付文書は読んだのですが、
どちらかといえば、タミフルの方が1才未満使用禁止の意味合いが強そうでした。
乳児の初感染なので気味が悪かったので、タミフル出してしまいました。
何もせずに基幹病院転送にすれば良かったのかなあ?
591卵の名無しさん:03/01/25 21:36 ID:JEA5mRmR
> Acute necrotizing encephalopathy following influenza A is
> frequently reported from Japan and Taiwan but is very
> rarely seen in Western countries.

How come? the difference of using NSAIDs or genetical problem?
592卵の名無しさん:03/01/25 21:41 ID:PO41suIe
yes,sir。
593卵の名無しさん:03/01/25 21:54 ID:JEA5mRmR
> インフルエンザで男児死亡
>  香川県健康福祉部は二十三日、同県大川郡の小学生男児(7
> つ)が、インフルエンザ脳症のため、十九日に死亡したと発表し
> た。県は二十三日夕、インフルエンザ対策推進会議を緊急に開き、
> 予防法を早期に周知徹底することなどを確認した。
>  健康福祉部によると、男児は十六日、意識がない状態で同県木
> 田郡内の病院に搬送され、回復しないまま死亡した。

 近くで起こるとちょっと怖い。最初に診たDrはユニプロンの坐薬を使った
らしい。
594卵の名無しさん:03/01/25 22:56 ID:ZKwLexIb
>>586
その説は甘い。会社員はDQNな上司が「少々の熱があっても出てこいや!」と怒鳴って
無理やり出てくる香具師がたくさんいる。
そんな香具師に限って薬なんか飲まないし、マスクなんて絶対にしない。
こういう香具師は外来でどんなに説教しようが聞きはしないんだな。
病院でも茄子はfluでも出てくるでしょう?
昨日もそんな茄子に処置室で反り他打ってやったよ。
595卵の名無しさん:03/01/25 23:54 ID:XQQL2qa3
学校は法律で出席停止にできるけど、大人の出勤は自己責任だし、
医師から職場への通報義務もない。
他の人にうつりますよ、とムンテラして欠勤を勧める(そして
それをカルテに記載する)しかないよなあ。
596卵の名無しさん:03/01/25 23:58 ID:jHWkf6z1
脳炎のためには、私たち小児科医は今でも予防接種をすすめてます。診断がついてタミフルとか処方しても、手遅れってことも実際あるので。。船とか、飛行機に乗せるので心配な親は予防注射をしたほうがいいと思います。飛行機とかは濃密ですから。
597卵の名無しさん:03/01/26 00:06 ID:Z6PlvHRV
私のまわりは12月中旬よりすごいことになってます。全国トップ地域です。
598卵の名無しさん:03/01/26 00:26 ID:3SFegM0T
>595
他人に対して容易に罹患せしめる恐れがあることを知らされていて それでもなお
伝染しに出歩いていたら、未必の鯉 になるのかなー?
599卵の名無しさん:03/01/26 00:32 ID:JZ3krUbY
>>598
 厳密にはサリンを撒くのと同じ理屈になるのかもしれないけれど、社会
通念上、許されるんじゃないの? 使用者が無理でも出て来いと言うのは、
労安衛法違反。
600卵の名無しさん:03/01/26 00:42 ID:s30U9pfC
>>598
「未必の故意」は実際に被害が発生しなければ成立しないので
その人がうつしたことを証明する必要もありますし
現実には難しいでしょう

そういうことで殺人罪以外にはあまり適用されませんし
601卵の名無しさん:03/01/26 00:42 ID:2JHPZekb
今日は夜間外来で67人患者来ました。
インフルエンザが27人出ました。
タミフルを奮発しました。
残り2箱になってしまった・・・・・
602金の名無し:03/01/26 00:49 ID:qgEXeMyY

ガスター10コンクールって知ってますか??

ドラッグストアが、どんな症状でも無理矢理ガスター10だして、競い合うコンクールなんですけど。。。
603卵の名無しさん:03/01/26 15:35 ID:OQLnDCE5
594>>エラそうにソリタ打ったなんてほざいとるけど何の意味あるの
水分補給は蛍光で十分でつ
604卵の名無しさん:03/01/26 16:27 ID:JnVVInzW
生食の方がいいでつ。元気がでまつ。
まずいからお茶と1:1でつ。
605卵の名無しさん:03/01/26 16:30 ID:kWXh+OrA
ソリタT3に50%ブドウ糖の点滴してもらいました
606卵の名無しさん:03/01/26 16:36 ID:f2AYyGzs
他の病気で外来行くのですが、

院内って物凄いウエルスの溜まり場なんでしょ。
どうすれば、インフルエンザを予防できますか。

また、医者はそんな患者をしょっちゅうみてる上で
どんな予防法をとっているんですか。
607卵の名無しさん:03/01/26 16:39 ID:gWhK7py4
ワクチンを打つ。
608卵の名無しさん:03/01/26 16:39 ID:GSJOUts7
予防注射してま素。2回も
609卵の名無しさん:03/01/26 16:47 ID:JnVVInzW
掛かるときはかかりまつ。
免疫力あるのみでつ。
それがいやなら逃げ回るでつ。
いつか捕まるでしょう。
医者はかぜひきません。免疫付けまくりだから。
610卵の名無しさん:03/01/26 16:48 ID:JnVVInzW
手洗ってくださいでつ。
611卵の名無しさん:03/01/26 17:05 ID:y+sbIxIf
時々しょうもない風邪を貰うことはある。

>>605 50%ブドウ糖ですか。IVHから?

>>598 HIV 患者が意図的に広めて廻るのと同じでしょうか。
612卵の名無しさん:03/01/26 23:00 ID:5RIqVMdD
>>603
可愛い茄子に頼まれたら反り他くらいまっいいかと思いませんか?
もちその場で利連座吸入させたけどね。
613企業戦士に告ぐ:03/01/27 00:28 ID:hdww3nns
学校保健法では解熱後2日は登校禁止。

世の中の企業戦士諸君、自社の戦力を低下させないためにも解熱後
2日は出社するべからず。診断書は書いてやる。

以上。
614卵の名無しさん:03/01/27 07:44 ID:VaQAYhce
インフルエンザの患者たくさんきたけどスタッフ6人ワクチン打っていたおかげか
まだ1人も感染者なし。ワクチン有効だねー。





615文責・名無しさん:03/01/27 09:22 ID:cpEUeEMc
平熱に下がる→ヴィルスの増殖がない→感染性がない
だろう。無駄な安静は根拠がない。
616卵の名無しさん:03/01/27 09:34 ID:FBpMkw6a
ヴィルスの増殖がない→感染性がない

とはならない気がするが
血中に増殖しまくったウイルスがいるかも知れないし
617卵の名無しさん:03/01/27 09:36 ID:lprp4oVv
実際、解熱後二日って、医学的に意味あるの?いったい誰がどうして決めたの?
618卵の名無しさん:03/01/27 09:43 ID:vMBUStLJ
解熱後 4日まで感染性が残るという紙もあるそうな。
しかも民古を早めに切り上げるんだろ。
安静は無駄にはならないと思うがなあ。

そのうち民古使用の場合の隔離期間ってリサーチが始まるんじゃない。
619卵の名無しさん:03/01/27 12:56 ID:uEgdxhLz
ウイルス血症のうちは免疫応答してケミメディが発熱させてるんでしょ?
タミ無しで24時間後に発熱・関節筋肉痛無ければ排ウイルスしてないんじゃないのかな。
620卵の名無しさん:03/01/27 13:04 ID:m78Vd8vv
インフルエンザウイルスの中の人も大変だな。
621卵の名無しさん:03/01/27 13:09 ID:uEgdxhLz
あれは着グルミだったのか?
622卵の名無しさん:03/01/27 14:39 ID:+EgIn9bS
シンメトリルの後発はインジュルエンザの適応通ってないみたいなんですが、
これは外資の圧力の為ですか、厚生郎党省が馬鹿なせい、?
623卵の名無しさん:03/01/27 14:47 ID:OxxUjbcK
>622
院外で「塩酸アマンタジン10%細粒」って書くのはあり??
624卵の名無しさん:03/01/27 14:47 ID:cjp/VyLQ
うちでは、インフルエンザワクチン接種した患者さんが軒並み高熱、Flu-A
陽性でした。「やっぱり効きませんでしたねっ」って、最初から期待して
なかった口ぶり。まいった。
625卵の名無しさん:03/01/27 16:57 ID:PkhwFrb3
どーゆーわけか、30代前後の人がやけに多いんです。すべてA。
お年寄りや小児での検出はいまだ無し。近所の先生も同様だとか。
皆さんのところはどーですか。
626卵の名無しさん:03/01/27 17:14 ID:CYY6oLxx
・・・・の中の人も大変だな のガイドライン
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/gline/1042423290/l50
627卵の名無しさん:03/01/27 17:30 ID:MMqHtW9V
雨が降って少しだけ減りつつありますが、依然としてA型がおおいdesu。
総合病院は小児科が多く、町医者はSeniorがおおいdesu。
今は民古温存してシンメトだせば、B型に民古少し残せる。
でもB型で病院来る人結構少ないし、どうだろう。
628中外:03/01/27 17:32 ID:+zisqJeF
インフルエンザは下火だぞ。タミフルがめこんでた香具師そろそろ返却しないと
有効期限短いぞい。
629卵の名無しさん:03/01/27 17:39 ID:nzbOCEzL
今流通しているタミフルカプセルの有効期限は2005年まで
ドライシロップでも2004年1月まで
630卵の名無しさん:03/01/27 17:46 ID:yNiwzQ1u
やっぱ,在庫一掃セールだったのね。
631卵の名無しさん:03/01/27 18:10 ID:eOimyJ31
昨日は5人インフルエンザ陽性で、そのうちB型が1人。
診断キットがないのは困りものだよね。
タミフルがほとんどないのでA型ならシンメトレルを出すようにしているんだけど。

でも、すごく”インフルエンザらしい”患者でも陰性なら出さないようになった。
去年はキットがほとんど無くて、症状だけで診断してタミフルを出していた。
これはいいのか悪いのか・・・・
632卵の名無しさん:03/01/27 20:33 ID:8E2dsv/B
おじゃまします…。
先生方、今年のインフルエンザ、流行の始まりが早かったですが終息も早いと思われますか?
タミフルもないということだし、流行が下火になるのを親子共々じっと待っているのですが。
ちなみに夫は年越しインフルでした。
(私達は予防接種していたし、夫を別室にしたので難を逃れた)

その時まさかタミフルがなくなるような事態とも考えられず
「これがタミフルかぁ」と眺めたもんです。
今は園児仲間が次々と休んで行くので恐怖です。
633名無しさん:03/01/27 21:34 ID:eRiFiw3d
追加のタミフルが全然こない、シンメトレルはまだ有るが診断キットが残りわずか、
どうしようか?昔の処方に戻すか。
634卵の名無しさん:03/01/27 21:58 ID:KOkUNd4u
うちの診療所の隣の小学校ではB型インフルエンザで学級閉鎖が始まった。
今日でタミフルカプセルもDSも品切れ。
最期にきた患者がクラ○の職員の子供。
「タミフルないからね。安静で頑張って」
っていったら、父親が2本DS持ってきた。
朝ないっていってたのに、あるじゃん。
635卵の名無しさん:03/01/27 22:00 ID:tW7qGmlX
タミフルの中の人も大変だな。
636卵の名無しさん:03/01/27 22:01 ID:ZyQcChf4
>>635

    │              /       ナ─      \    / ヽヽ
 ┌─┼─┐  / ̄ ̄|     /      /  │ \    \ /
 │  │  |  / /  |    /\        . |        /
 └─┼─┘ | /  │   /  \        |       /
    │    ∨  /   丿    \     凵Pヽ    (_____


  /         ナ─      /         /
 │    |   /  │ \  │    |    /
 │    |       |     │    |  . / 
 │   ノ        |     │   ノ   
             凵Pヽ          ● 

637卵の名無しさん:03/01/27 22:06 ID:HeMdgMF7
>>633
昔の処方ってどんなの?
638卵の名無しさん:03/01/27 22:17 ID:u0LkUyir
>>623
その方法はパー禁損にしか適用できないかも。
639卵の名無しさん:03/01/27 22:50 ID:dTeNAIbS
>>634
クラ○!
この間、セルタッチ買ってくれ、といってきたんで、
タミフル持ってこないくせにゴメンだね、といってやったら、100cp持ってきた。
(今年に入ってクラ○からの入荷はそれまでゼロだった)
いつも無いっていってるのにあるじゃん!
マジムカツクていうかむしろなめられてんのか…。
640卵の名無しさん:03/01/27 22:53 ID:o+NVmeGj
ぶっちゃけ、なめられてる
641639:03/01/27 23:19 ID:dTeNAIbS
>>640
だよな。セルタッチに負けたんだもんな…・゚・(ノД`)・゚・
642卵の名無しさん:03/01/28 05:05 ID:lSs+RYIq
3歳の子供に保険病名でパーキンソンとかいてもみとめてくれるかな?
643卵の名無しさん:03/01/28 07:15 ID:1NK+ax5Y
詳記に虫害が悪いと書けばおとがめなし。
644卵の名無しさん:03/01/28 13:11 ID:prSwjSrb
近頃38度前後の熱でも症状あれば迅速陽性になってしまう人あり。
今までと違ってきた印象あり。
645 :03/01/28 13:23 ID:+CbOK+fN
>>644
そういう人,前回の冬もいたよ。今もいるけど。
最初,熱たいしたことないし,普通の風邪って言ってたら,
あとで迅速検査を別のところでされて,誤診だと言われたことあり。
本当にウザイ。
646卵の名無しさん:03/01/29 01:35 ID:jEf0TZTn
陽性か陰性かより、症状の有無や強さが問題だ。
陽性でも症状が軽ければ水飲んで寝てれば治る。若くて元気なやつならなおさら。
病院に歩いて1人で来れるようなら、タミフルもリレンザもいらんね。
647卵の名無しさん:03/01/29 14:31 ID:fn9zoycP
福岡はインフルエンザもういないみたい。
648卵の名無しさん:03/01/29 14:51 ID:zQjFX5De
福岡県感染症情報では依然多いもののピークを過ぎたかとか。
649卵の名無しさん:03/01/29 15:49 ID:4IM9V0NO
最近お達しが来たよ。
民古カプセルをはずし、小児に使うのは OK。
新芽採れるの後発品は注釈を入れて下さい。とのことでした。
650卵の名無しさん:03/01/29 17:26 ID:6Isuxs4y
3日間平熱が続いたら登校許可出してます。
可能な限り5日間は休むように指導しています。
651卵の名無しさん:03/01/29 18:17 ID:6Isuxs4y
3日間平熱が続いたら登校許可出してます。可能な限り5日間は休むように指導しています。

シンメトレルは安いので備蓄をしといた。1800錠くらいあったが結構出てますね。

ひとりでやっている診療所ですが、年初からのインフルエンザ患者数は300人になりました。
652卵の名無しさん:03/01/29 19:14 ID:DGWjmNV4
すみませんが、教えてください。
インフルエンザの時、痙攣止めの「ダイアップ」は使っても
いいのですか?
653卵の名無しさん:03/01/29 19:16 ID:33utk5z7
654卵の名無しさん:03/01/29 21:15 ID:FQvr80OZ
>>652
平気で使ってるよ
655卵の名無しさん:03/01/29 21:32 ID:qfYGOyIT
>>652
熱性けいれんの患者に対してでしょうか?
是非使ってください。

既往がないのに使うのだとしたら、問題あると思いますが。
656世直し一揆:03/01/29 23:27 ID:EcA9PaDQ
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的・ファイト満々(キモイ、自己中心)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようと
する(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際に
はたいてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者に弱く
、弱い者には強い)
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●一人では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「世間体命」、「〜みたい
」とよく言う)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ)
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は
個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をし、ストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
657卵の名無しさん:03/01/30 00:19 ID:dMG7VVo2
>>650>>651
3日間??
658卵の名無しさん:03/01/30 00:22 ID:9B3o1UBu
夕方から寒気がしてきて、1時間前くらいから関節が痛くなってきたよ〜。
659卵の名無しさん:03/01/30 00:27 ID:oFGcJdc7
今までA型ばっかりだったけど
B型がでてきた
タミフル100Cしかないのに…
660卵の名無しさん:03/01/30 01:01 ID:Wti4NLyn
A型に感染しました。今日シンメトレルを処方してもらって
日中と寝る前に飲みましたが、熱が39度から下がりません。
解熱剤は処方してもらってないのですが、市販の買い薬(ケロリン)
があったので今飲んでしまおうかと悩み中。
飲んで大丈夫でしょうか?
661卵の名無しさん:03/01/30 08:23 ID:EPktHdfA
寒気がしたら喉鼻に磯人ぬって背中と両脇にカイロ貼って寝れ!加湿機つけてね!
662660:03/01/30 09:42 ID:Wti4NLyn
>>661
磯人!あるからさっそくやってみよう。
カイロも直ばり見つかったから貼ってみまつ。
加湿器は60パーセント設定で付けっぱなしにしてまつ。
色々教えて下さってありがとうございます。
663卵の名無しさん:03/01/30 11:52 ID:9mt3Bkru
39℃でカキコできりゃ十分なんじゃない?
664卵の名無しさん:03/01/30 19:52 ID:mpAEQM+z
イソジン好きって、ほんと、くさるほどいるな。
665卵の名無しさん:03/01/31 00:06 ID:0F3ObgZO
もう流行のピークは過ぎましたか?
666卵の名無しさん:03/01/31 00:41 ID:k7dIounZ
666
667卵の名無しさん:03/01/31 07:24 ID:udR9ICCx
↑ おめでとう。パチパチパチ。
668卵の名無しさん:03/01/31 22:39 ID:mI0DaPVB

既出かも知れないけどワクチンって3回も4回も打ったらどうなるの?
669  :03/01/31 22:46 ID:+KpunTkT
>>668
二回以上は痛いだけ。
670卵の名無しさん:03/01/31 23:15 ID:mI0DaPVB
>>669
そうなの?2回打っても抗体価上がってない症例でも無意味なの?
671卵の名無しさん:03/01/31 23:23 ID:MFjOZn+J
うちの病院は子供にB型が多い。なんでだろ。
検査キット、入荷してはあっという間になくなって、
今使っているのは4種類目。ピーク時、1日で20キット以上使って、
入荷して1週間たたないうちに在庫なし、なんてことよくあった。
672卵の名無しさん:03/02/01 00:17 ID:h2u8VUXX
医者には今何型がピークとかいう情報は入ってるのか?

ただ「関東ではインフルエンザA型のピークが過ぎ、今週からB型の
流行が始まった。B型は熱が一週間以上続くこともあり、腹痛や筋炎に
なるなど子供への影響が大きいので心配だ。

http://www.tokyo-np.co.jp/00/tokuho/20030130/mng_____tokuho__000.shtml
673卵の名無しさん:03/02/01 00:19 ID:gEEUQKC7
はい、は〜い!
今日タミフル処方しました〜!!
でも検査したらA型だったからシンメトリルでもよかったかもw
674卵の名無しさん:03/02/01 00:20 ID:j0WqZl9F
医者の間の デジタルデバイド は 確実に存在するな
675卵の名無しさん:03/02/01 00:21 ID:j0WqZl9F
前から気になってるんだけど「シンメトリル」って言う人が
けっこういるんだよね。メチコパールとかタリビットとか
クラビッドみたいな決まった間違いなのねん。
676卵の名無しさん:03/02/01 00:23 ID:gEEUQKC7
シンメトレルか…。
だってうちゾロ使ってるから馴染みないんだもんw
677卵の名無しさん:03/02/01 00:26 ID:j0WqZl9F
674 は 672 へのレスですのでセンセ気にしないで
678卵の名無しさん:03/02/01 00:39 ID:h2u8VUXX
ここにきている先生は当然ネット経由で情報を入手してると思っています。
679卵の名無しさん:03/02/01 00:42 ID:j0WqZl9F
公式発表以外のネットワークを持っている人とそうでない人は
2週間ぐらいの格差があると感じます。
680nanasi@インフルエンザ?:03/02/01 11:14 ID:jqQd4Djy
今体が非常に不調で困ってます
最初は風邪かと思ったのですが、どうやら違うみたいです
いつもだったら風邪は何もしなくても二日くらいたてば直るのに
今回のは水曜日くらいから来てて未だに直りません
確認されてる症状は以下のとおりです
のどが痛い
タンがつまる
体全体がだるい
吐き気を催す
頭痛
背中に寒気を感じる
食欲不振

などなんですがこれってやっぱりインフルエンザなのでしょうか?
あと節々の痛みってのはありません
どうかお教えください
681卵の名無しさん:03/02/01 11:50 ID:QW2Oqqbm
↑ ひょっとして、心臓が痒くないですか?
682卵の名無しさん:03/02/01 20:12 ID:vhXVuC/O
あるバイト病院にいって39度の発熱の女の子が来た(6歳くらいだったかな)
発熱しはじめて9時間程度、
インフルエンザの迅速熱測定キットを使おうとしたら、院長が「まだ発症して間もないから検査しても疑陽性に出ると思われる。したがってやらなくともいい」といって結局検査ができなかった。
これってウイルスの抗体を調べるのではなくて、ウイルスそのものをチェックするんだと思ってたんですが、
だから発熱しはじめたらもう検査してもいいと思うんだけど、48時間以内にタミフル使うために検査するんでしょうが

実際はどうなの?
683卵の名無しさん:03/02/01 20:14 ID:vhXVuC/O
682です。
疑陽性→偽陰性でした。
684卵の名無しさん:03/02/01 20:18 ID:MxRczSw9
>>682
キットと採取法にもよるが、確かに発症間もなくは偽陰性が多い。
小児に限るけど、救急で臨床的にはフルだけど後鼻腔採取で陰性。
翌日、外来で約半数が陽性だった。(たぶん査定されると思う)
685卵の名無しさん:03/02/01 20:55 ID:SfRjdE3y
タミフルとアシクロビルの作用の仕方はどう違うんですか?
同じ抗ウィルス剤ではないのでしょうか。
値段は大分違うのですが。
686卵の名無しさん:03/02/01 21:03 ID:7WxW5GIv
インフルエンザ時に使用してはいけない解熱剤として
サリチル酸系製剤、ジクロフェナクナトリウムを含む製剤、メフェナム酸製剤
があげられていますが、
アンヒバ(アセトアミノフェン)やアルピニー座薬はどうなのでしょうか?
687卵の名無しさん:03/02/01 21:18 ID:VwSf5g12
>>685>>686
アホ!
688卵の名無しさん:03/02/01 21:39 ID:7WxW5GIv
そういわず教えて下さい。m(__)m
689 :03/02/01 21:43 ID:2ekw5QR+
かかりつけの医者が検査せず風邪と断定してくれたので、所構わずうつしまくってます。

私にうつした可能性が高い人物は、インフルエンザだそうです。
690卵の名無しさん:03/02/01 22:00 ID:E4JWrs/r
>>688
ともだちにきいたんだけど、ぐるぐるとかっていうホームページに
いって、しらべたいことばをいれてボタンをおすとなんでもわかる
んだって。そこでしらべるといいかも。
691卵の名無しさん:03/02/01 22:05 ID:3Eu95Th1
>>690
やっほー!っていうインターネットでもいいらしいよ。
692卵の名無しさん:03/02/02 02:09 ID:wN1bkXMR
質問があるのですが、自分がインフルエンザでタミフルを飲んでいるのですが
子ども(2歳)も同じ症状がでて同じ病院へ行ったところ子供用はもう薬がない
とのことでした。母乳に薬が移行するだろうからあげてもいいかと聞いたら
子ども用とは成分が違うからダメと言われました。大人用には子どもにあげては
いけない成分が含まれているのでしょうか?
693卵の名無しさん:03/02/02 04:11 ID:PeeaxYtH
んなことないよ。カプセルはずして小分けして使ってる。量さえ量れればね。
量れなくても何ともないと思うが。
694卵の名無しさん:03/02/02 14:52 ID:mVZ/kH04
>>690-691
物知りだなあ
695卵の名無しさん:03/02/02 15:01 ID:t8mWa/5K
696卵の名無しさん:03/02/02 15:14 ID:+e9gk73k
でもインフルエンザキット、治療薬がメディアで大々的に報じられる結果、
やたらと、「インフルエンザも調べてくれ」っていう人が増えたね。
たいした熱もないのに、陽性に出たら、タミフルを出さんと投書がくるかも
しれんし。キットが浸透した結果、軽症と思われるインフルエンザが激増し
ただけの様な気がするんだが、、。今年のインフルエンザ。
だから、タミフルは保険適用外でもいいと思うが、どうだろう?
5日間でおよそ4000円の薬価は高いんじゃない?インフルエンザで医者は儲け
ているってどうせマスコミは叩くだろうけど。
これを機会に、タミフルの個人輸入、並行輸入を認める法律を通して欲しい。
697悩める父親:03/02/02 16:32 ID:FaOOnAWn
お医者様にご相談です。
1月14日に1歳2ヶ月の息子がインフルエンザA型と診断され、1週間入院の後、退院
となりました。残念ながら予防接種は受けておりませんでした。反省しております。
さて、最近B型が流行り始めているとのニュースを聞くようになりました。
今からでも、インフルエンザの予防接種を受けたほうが得策であるのか、
ご教授下さるとありがたく思います。
698卵の名無しさん:03/02/02 16:36 ID:2TJdfUA/
>>697
うちに隔離しておく方が良いでしょう。お父様お母様など外界と
接触のある方も決して直接ふれあわぬように。
699卵の名無しさん:03/02/02 16:51 ID:JV4Ho5zM
>>697
まず脳症の後遺障害が残った方のレスは無視してください。
予防接種を受けた後に抗体ができるには2週間程度必要ですが、
その頃にはインフルエンザのピークは過ぎます。
意味がないとはいいませんが、お子さんに痛い思いをさせるだけ
となってしまうかもしれません。
シーズン中はできるだけ人ごみを避けたり、室内の湿度を管理
するなどの手段を講じて、リスクを減らす努力をお忘れなく。
700卵の名無しさん:03/02/02 17:20 ID:uFUlCvkK
Bは比較的軽症だし、まあいいんじゃない?受けなくても。
って、Bでも脳症ってよくあるのかな?ないことはないだろうけど。
Aしか経験がないや。
701卵の名無しさん:03/02/02 17:59 ID:i/jb1NjN
耳鼻科です。例年インフルエンザの後中耳炎になって流れてくる子供が多いんだが、
今年はこれだけ流行っているのに中耳炎の子供はいっこうに増えない。抗ウイルス剤
使われてるからかなあ。みんな昔の治療に戻してよ。耳鼻科にもお恵みを。
702卵の名無しさん:03/02/02 18:02 ID:+B4Du/HZ
>693さま
レスありがとうございました。成分は同じなのですね。
夜中に書き込みをしたので即レスが望めそうになかったので
関連のある他スレにも同じカキコをしたのですが、子供用タミフルは聞いたことが
ないとご回答をいただきました。やはりこちらでも聞いてみて正解でした。
ところで695さんは何をしたいのでしょうか?晒し上げ?
703卵の名無しさん:03/02/02 18:14 ID:K7fapI0w
>>701
良くそんな恥ずかしいことがいえますね。
704卵の名無しさん:03/02/02 19:12 ID:Kd/jK3gR
>701
もちろん冗談だと思いますが、確かに内科でもインフルエンザの患者は
いままでなら、リピータになりましたが、タミフル時代となってからは
ほとんど一回しか来られません。
うちら粒栗には天敵だぁ。(もちろんこれも冗談です。つっこまないでね。)
705DQN逝者:03/02/02 19:21 ID:fgI3Ld+T
>>702
ここの人は優しいねえ。単に世間知らずかも。

他の板でマルチ書き込みしたら、馬鹿か糞かと叩かれますよ。
(誰が決めたか分かりませんが、同じ質問は一カ所でするのがネチケットです。)
まあ、最近の、母親のドキュソっぷりに比べたらかわいいもんだけどね。
706悩める父親:03/02/02 21:09 ID:FaOOnAWn
ありがとうございました。
病院に電話するのが筋なんですが、かかりつけの先生がいない為、きっと子供を
病院へ連れて行かなくてはならず、伝染ってしまうのが怖いです。
それでここにお世話になる事にしました。
707卵の名無しさん:03/02/02 21:18 ID:VAI+O4Nw
>>705
告らん先生とか素人にも優しい先生はかなりいます。
医者辞めろよと言いたくなるDQNもいますが
かなりストレスが溜まっているのかと思うので …
708卵の名無しさん:03/02/02 21:24 ID:C6Z+QoWT
1歳二ヶ月児ならこの時期に予防接種を受けるよりは
家庭内で社会から隔離するのが一番良いに決まってる
709卵の名無しさん:03/02/02 21:27 ID:C6Z+QoWT
この板は「会社・職業」のジャンルにあって
医者・病院についてかたったりけなしたりする板です。
病気や治療について質問や相談をするところではありません。
◆病気や治療については身体・健康板へ
◆医学の話は医歯薬看護板へ
◆受験の話は受験板へ
それでもこの板の参加者のレスが欲しい場合は
「ちょっとした質問」という題名のスレッドに
710卵の名無しさん:03/02/02 21:28 ID:C6Z+QoWT
そもそもここはそれぞれの板のテーマの話をするところであって、
質問するのがメインじゃない。
でも、
「ここの人たちなら、この問題解決してくれるかもしれない」
と思ってここを訪れた人のために、
「善意で」質問専用スレを用意している
なのに「質問スレだと解答が遅い」「単発スレのほうがレスが早く付く」
などのふざけた理由で単発スレを立てるやつがいる。
もし、単発スレに解答していたとしたら、
勘違いクンが
「やっぱ単発スレのほうがすばやく解答もらえるじゃないか」
と感じて1日10個も20個も同じ内容の質問スレがたってしまい、
(当然5分前に同じ内容の単発スレが立っていたとしても見つけられないだろう。
そもそもこういう人は過去ログをみない)
そのうち全部のスレが意味のない質問スレで埋め尽くされてしまうだろう
711卵の名無しさん:03/02/02 21:36 ID:yi+rPTBF
>685
簡単に言ってしまえば
タミフル=ウイルスが細胞からでて増殖するのを阻害
ゾビラックス=ウイルスのDNA鎖にとりこまれ複製するのを阻害
712卵の名無しさん:03/02/02 22:42 ID:8oh/xBKq
今年はロタが少ない? どうよ。
713卵の名無しさん:03/02/03 08:31 ID:5cJGtjzS
B型が多くなってきたぞ!@愛知

他はどうだ?
714 :03/02/03 09:42 ID:DL01Jv/G
>>712
禿同!点滴面倒だから助かるよ。
715卵の名無しさん:03/02/03 10:41 ID:Lv0o08/C
そもそも、検査がいい加減な以上
医者がインフルエンザといえばインフルエンザだろ。
鼻くそほじって検査しないとインフルエンザといえないなんていつ決まったんだ?

鼻くそほじるぐらいシロートでもできるんだから、キット市販したっていいだろ。

検査せー、タミフルだせーとか、うるさくてたまらん。

国民のほとんどにこんなことしてたら医療費のムダ遣いだろ。
タミフル、検査キット消費量がきっと世界でとびぬけているであろう日本は
医療先進国なのかただのアホなのか・・・。
716卵の名無しさん:03/02/03 12:24 ID:+SnbX0MT
鼻糞ほじって、そのたびにくしゃみされ・・
こっちの身にもなってみろと言いたい。
717卵の名無しさん:03/02/03 12:53 ID:YVDdKNbk
>711
ありがとうございました。
すみませんでした。
718卵の名無しさん:03/02/03 17:21 ID:gyjn+eht
ピークは過ぎたか?
719卵の名無しさん:03/02/03 17:49 ID:Tb4oUY9O
いまがピークぽい
720卵の名無しさん:03/02/03 18:03 ID:gyjn+eht
719はどこの香具師だ?
721卵の名無しさん:03/02/03 18:43 ID:Tb4oUY9O
ナカノー
722卵の名無しさん:03/02/03 22:07 ID:3CxbhFWg
真夜中に電話かかってきて、インフルエンザらしい家族に自分の
民フル出していいかって聞かれて、もし飲ませたら翌朝陰性に出て以後
民フル出せなくなるかなと思ったけど、どうでしょ。我慢させて翌朝
受診させる?
723卵の名無しさん:03/02/03 22:12 ID:MWxf/3WT
>>712
 SRSVも多いと思う。
724卵の名無しさん:03/02/03 23:01 ID:TQm6rZaI
>>715
禿げ同。
ほとんどの人は4〜5日の安静でよくなるんだから、小児や高齢者など
本当に治療薬が必要な人は限られる。
ルーティンに検査やって治療薬ってのはアふぉでもできる。
>>696の指摘した事態にならんように適応を絞れんかねえ。
本当に投薬が必要か否か見極めるのが臨床の腕ってもんだろ。
725卵の名無しさん:03/02/03 23:07 ID:6oExg4H0
>>715
確かに。妊娠検査試薬のように、マツキヨで売って欲しい。あんなの
誰でも出来るじゃん。
で、タミフルも安全性に自信があるなら、保険適応外にしてマツキヨ
で売って欲しい。処方しているタミフルの大半は無駄だと思っている。
飲まなくても治るだろ?
この冬でどれだけの医療費がどぶに捨てられたことか?
日本は不思議な国だよね。医療費が足りないんだか、余っているのか
良く分からん。単純にワクチンうっといたほうが、安上がりなのに。
726卵の名無しさん:03/02/03 23:14 ID:BCw5dfaC
>単純にワクチンうっといたほうが、安上がりなのに

定番だが…  ソース示して♪
727卵の名無しさん:03/02/03 23:17 ID:BqhzZrfS
タミフルを医薬外品にすればコンビにでも売れるようになる(w
728卵の名無しさん:03/02/03 23:59 ID:l3ZvQMnK
インフルエンザで不安を煽るより、はしかの不安を煽ってほしい。

どうみたって、インフルエンザよりはしかの方がしんどいだろ。

48時間以内に薬飲まないと危ないなんてインチキ流すより、
はしかの予防接種をしないとあぶないって言うほう国民のためだと思うのだが。
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1039979280/481-495
729卵の名無しさん:03/02/04 00:09 ID:gmE7OAf6
>>725
 ワクチン接種のほうが、利益率は高い。自由診療だからね。
730卵の名無しさん:03/02/04 19:31 ID:k7W8XJOx
今日DRに聞いたのですが、予防接種を受けた人がインフルに罹っても
タミフルは意味がないから出さないのですか?
私は、予防接種受けたのに罹ってしまって、他の病院でタミフル処方して
もらって、2日で熱が引いたのですが、もしタミフル服用しなくても
同じように2日くらいで熱も下がったという事なのでしょうか?
731 :03/02/04 19:52 ID:5HwqyIgo
>>730
スレ違いだけど一応。
熱は,下がったかもしれないし下がらなかったかもしれない。
それは分からない。
ただ,予防接種を受けていれば重症化しない,ということに一応
なっているから,タミフルが不足の現在としては適応じゃない
と考える医者がいてもおかしくない(っていうか俺はそう思っている)。
予防接種してなくても成人の元気なヤツはタミフルなしでいい
って医者もいるし。ただ,社会的に,タミフルが必要,みたいな
報道になってるので,トラブルを避けるためにとりあえず
出していることが多い(俺も)。純粋に医学的に考えると,
>>730も飲まなくてもよかったと俺は思う。
ちなみに予防接種しても罹ることはある,というのはもともと
言われているので,そのあたり誤解なきよう。
732730:03/02/04 20:45 ID:k7W8XJOx
>>731
すれ違いなのにお答え頂き、ありがとうございました。
専門家の意見をお聞きしたかったので、あえて質問させて
頂きました。試験が直前にせまっていたのでタミフル処方
してくれたのかも知れません。
733卵の名無しさん:03/02/04 21:03 ID:ybHRVtDk
そうだよな・・・
成人で基礎疾患もないヤシにタミフルは必要か?と疑問を持ってはいるんだが、
現在の状況でインフルエンザと診断してタミフルを処方しなかったら、
ものすごくクレームをつけられそうで、つい出してしまう・・・
734卵の名無しさん:03/02/04 21:21 ID:Dlch1sk1
>>733
 NSAIDsや抗生剤を投与するより、科学的根拠があると思う
が‥‥。
735卵の名無しさん:03/02/04 21:26 ID:Q3xYtK6k
根拠あるが在庫無いものと根拠無いが在庫あるもの
736卵の名無しさん:03/02/04 21:34 ID:qy+EFBQA
流行阻止という意味で、健康成人に対しての抗インフル剤の意義は
大きいと思う。
もし薬がなかったら、今年はもっと大流行し、死者も多く出ただろう。
737卵の名無しさん:03/02/04 21:43 ID:cA6e4FDd
>>736
つまり成人の比較的元気な印振る¥座な香具師が街でウイルス撒き散らすのを
阻止するってことね。それは一理あるわな。
738卵の名無しさん:03/02/04 21:51 ID:qy+EFBQA
>>737 
そう。
DQNが夜中やってきて、その度毎に鼻くそほじって、くしゃみされて、
貴重な薬を出してやるのも、社会的意義があるからこそ。

と思うようにしている。
739  :03/02/04 22:17 ID:V0Fyj7JO
タミフルで中途半端に元気になればウイルスをまき散らし大流行になる罠。
740卵の名無しさん:03/02/04 22:28 ID:dtYn85Ti
>>739
 自然経過でも中途半端に元気になって、ウイルスを撒き散らしている
phaseはあると思うが‥‥。
741卵の名無しさん:03/02/04 22:36 ID:NkgUPd6e
今年の状況から考えると、予防接種しても民フルあっても流行は防げない。
あとは重症率が以前より少なければ効果があったといえるのだが、どんなもんかな?
742:03/02/04 22:41 ID:AWJibS07
元日に風邪(らしきもの)をひき、扁桃腺の痛み(舌の下や顎のつけねが痛む)、
38度程度の熱を経験しました。安静にしていたらその後よくなってきたので、
そのまま放っておきました。

ところが、一ヶ月経った今でも、しつこい咳が残っていて、もっと気になるのは、
週に1−2回程度熱が出てしまうのです。熱が高いときには寒気もしますし、
昨日は完全な下痢でした。

さすがに怖くなって病院に行ったところ、「胸部レントゲンに影は無いので
肺炎はなし。採血と鼻粘膜の組織からインフルエンザウィルスも検出され
なかった。よって、残る可能性は、細菌感染。EBウィルスへの感染の可能性
がある」と言われました。

血液検査の結果が一週間後に出る、とのことですが、今の医者を信じて
このまま待っていても良いのでしょうか?
「EBウィルス」というものではなくてもっと怖い感染症の可能性はないのでしょうか?
首都圏で、感染症に詳しい病院はあるのでしょうか?
743卵の名無しさん:03/02/04 22:41 ID:dtYn85Ti
>>741
 EBM的ではないが、兄弟でインフルエンザに罹り、一人は受験生で
2回ワクチンを接種、一人は受けていなかった。受けていない方は40
度近い発熱、受けた方は37度台だった。やはり、少なからず重症化率
は低くなっていると思う。受診する人たちにいちいちワクチン接種の有
無を聞いてみたが、症状の重い人たちはワクチンを打っていなかった。
来年のワクチン接種者数も増えるに違いない。
744卵の名無しさん:03/02/04 22:50 ID:hSwxeCFm
しかし、ワクチンの副作用で死者がでたなんて報道されはじめた。
シロートはますます混乱。
745卵の名無しさん:03/02/04 22:57 ID:dYoE6piH
>>742
可能性は何でも有りだな。
AIDSもC型肝炎もこんなにポピュラーなのにいつ特定されたかを見れば明らか。
未知の病原体など幾らでもある筈だしね。
「兄」さんの主治医は日本のきわめて標準的な医者である気がする。

しかし何処に行っても2chはするがぐぐったりする努力をしない香具師がどうしてこんなに多いんだ。
746卵の名無しさん:03/02/04 23:03 ID:dYoE6piH
>>744
せっかくのマスゴミなのに打ち終わった頃にあんな報道したら
「去年に打ったんですけど大丈夫ですか?」なんて言う奴が続出かぁ?
どうせなら「タミフルでこんな副作用が!!」とか言ってくれんかね。

あと「迅速診断なんてこんなに偽陰性が多い!!」とかね。
できたら久米あたりが
「こんな風に喉を擦ってる医者は偽陰性を作り出している!!」
なんてね。
と、、おいおい、喉擦ってるよこのNステでマスクして診察しる医者!!!!!!!!
747:03/02/04 23:46 ID:AWJibS07
>>745

いやいやすみません。こちらでもぐぐって見て、東大医科研や都立駒込病院
がヒットしたのですが、ここでも聞いてみようと思った次第です。

この手の健康相談は、病院に行くと担当医という単一の情報源に限られる、
ネットの検索だと自分の個別の症状に応じた情報がとりにくい、という問題
があるので、どうしても2chのような電子掲示板に頼ってしまいますね。
748卵の名無しさん:03/02/05 13:05 ID:oIUQOVqb
ちょっと下火かな。
749卵の名無しさん:03/02/05 13:20 ID:rgO8YbXc
A、B両方ともピンクポチが出たんだけどなにこれ…?
750卵の名無しさん:03/02/05 13:52 ID:Q7fIeQIf
AB合併もあります
751卵の名無しさん:03/02/05 14:26 ID:ha0zxdAY
結構な頻度で
ライノの鼻炎に
ちょびっとだけインフルABが
同居してたりするんだろうなぁ
752卵の名無しさん:03/02/05 15:04 ID:Q7fIeQIf
家族で最初はA、後でB、最後にA+Bと言う例があった
最後のが一番重症だった。
753卵の名無しさん:03/02/05 17:16 ID:wJ1V/u6M
小学校のお手紙で、これ以上風邪を広めないために、登校を
一時間遅らせます。って書いてあった。
そんなことで、OKなんですか?
754卵の名無しさん:03/02/05 17:19 ID:wJ1V/u6M
あとね〜こんな事も
風邪気味の時は、登校しないようにしてくださいだと・・ハァ?
755卵の名無しさん:03/02/05 17:47 ID:VdcNjvmH
学校の保健の先生って、悪いけど無知な人多い
こないだも保健便りに
かぜは細菌によって起こり、インフルエンザはウィルスです
と書いてあった

今は父兄がうるさいから
何か知恵を絞ってそれらしい事をやんなきゃならないのだと思われ
756卵の名無しさん:03/02/05 17:54 ID:wJ1V/u6M
さんくす
学級閉鎖にさせたくないのだろうか・・?
いや逆だな。ちょっとの風邪でも休ませて、はやく学級閉鎖に持ち込みたいのか?
わかった。先生が休みたいんだな
757卵の名無しさん:03/02/06 00:27 ID:sLeeejPW
>>747
おいおい、我々の雑談スレに堂々と「健康相談」なんて書き込むDQNが現れたぞ。
スレ違いやっちゅねん。
758卵の名無しさん:03/02/06 00:39 ID:9sLoFrNp
この板は「会社・職業」のジャンルにあって
医者・病院についてかたったりけなしたりする板です。
病気や治療について質問や相談をするところではありません。
◆病気や治療については身体・健康板へ
◆医学の話は医歯薬看護板へ
◆受験の話は受験板へどうぞ
759卵の名無しさん:03/02/06 14:33 ID:vycNM0MH
最盛期は今週一杯か?in関西
760卵の名無しさん:03/02/06 14:36 ID:vQfcPatH
いえいえこれからです<in関西
761文責・名無しさん:03/02/06 16:11 ID:yfP+g4Jh
先日解熱してれば感染性が無いんじゃと疑問をだした者です。
今回逆の疑問。
発症後、48時間たっているともうタミフル投与しても
効かないというが、本当だろうか?
かなりの症例では48時間でピークを越すだろう。
だが3日目でまだ高熱が続いている症例はかなりいる。
多数症例で有意差をみると、三日目からの投与では自然治癒と
有意差がでないのだろう。高熱持続症例ではウイルス増殖が
とまってないのでは・・・
762卵の名無しさん:03/02/06 20:12 ID:v/Ivs2zY
うーん、ウイルス増殖のピークと発熱のピークとで
どこまで差があるか、が問題なのではないでしょうか
763卵の名無しさん:03/02/06 20:19 ID:lUdW/rV3
↑ 過去レスをご覧あれ。
764卵の名無しさん:03/02/07 11:44 ID:CY+uNrwW
>発症後、48時間たっているともうタミフル投与しても
>効かないというが、本当だろうか?

症状の改善率はプラセボも含めて100%。いろいろ解析した結果、
有意差がでたのが、48時間以内に使用した群で症状の改善が早い、
ということ

経験的には有効。
765 :03/02/07 12:20 ID:2a+R7STu
九州のピークは過ぎたのでしょうか?
今でつか?
766卵の名無しさん:03/02/07 12:37 ID:qOVf1MsB
Guamで急性咽頭炎の診断。投薬なしで283ドル
8度五分で外来へ 結膜炎が併発していたのでインフルエンザ チエックもしましたが
AもBも陰性、WBC 10100 CRP 2.1 つい 抗生物質も出しちゃいました。
日本では 保険があるので3900円でした。
767卵の名無しさん:03/02/07 12:39 ID:x8hWBv22
待望のインフルエンザ治療薬到着=在庫不足の中、
仏から−成田空港
 全国でインフルエンザが猛威を振るい、医療機関を
中心に薬剤の在庫が不足している中で6日夜、フランス
から待望の治療薬が成田空港などに到着した。
 輸入されたのは、グラクソ・スミスクライン社
(東京都渋谷区)が販売する吸入剤タイプの治療薬
「リレンザ」。数日中に計約8万人分が緊急輸入される。
リレンザはインフルエンザのA型とB型の両方に効く
という。 (時事通信)
[2月7日6時6分更新]
768卵の名無しさん:03/02/07 12:41 ID:CY+uNrwW
>保険があるので3900円でした
2割負担だとしても総額2万円未満。安いねえ!
769卵の名無しさん :03/02/07 14:49 ID:Id19mipn
>>764
さんくす、納得。
770老人病院:03/02/07 18:11 ID:K3yRQ0zt
九州の郡部だけど少し遅れて流行りはじめた。
殆どの患者さんはワクチン接種ずみ。
微熱から39度までいろいろ。りれんざ、きれたので
塩酸アマンタジンを投与している。センモウは今の処、大丈夫。
ついでにおいらもかかちまった。
771卵の名無しさん:03/02/07 18:31 ID:7Wl2DWf3
病院の治療で直った人は幸運です。
772卵の名無しさん:03/02/07 20:18 ID:2Kqahy0Z
タミはよく効く。小児に投与すると午前39度あった子が、夕方にはもう解熱している。
2日たってから受診した患者に投与すると、解熱はするが咳、鼻水、消耗感が残るね。
ただし当地では、4年前の流行に比べてインフルエンザの症状自体が軽い感じがするんだが。
773卵の名無しさん:03/02/08 02:17 ID:oiA4JQZj
>>772
 四国東部、インフルエンザとウイルス性腸炎がいい勝負。母親がウイルス
性腸炎の腹痛を抑えてくれとうるさ〜い。出るものは出して、2・3日脱水
にならないようにすれば治ると説明するだけで納得してくれればいいのだが。
774卵の名無しさん:03/02/08 08:36 ID:yetBH2wB
>772
同じく。
無理矢理に下痢を止めるとおなかに悪いものが残ります、
出せるだけ出す、その分水分を摂るという方法でみましょう。
などと言っています。
775卵の名無しさん:03/02/08 09:02 ID:DUvxnSg5
まだ従業員も来ていない早朝一番の電話が
「おたくインフルエンザの特効薬タミフルありますか?」の絶叫
致死的病気インフルエンザの魔法の薬みたいですね
776卵の名無しさん:03/02/08 10:05 ID:LOciwBzB
某地方TVニュース番組で、○○小学校ではインフルエンザの勉強会を学校の保健の先生が
行なっています というのがあった。
表題は「インフルエンザ」
その横に「かぜの予防について」

....
777卵の名無しさん:03/02/08 12:15 ID:o1o2dsja
小さい町なんで風邪の流行は手に取るようにわかる。
一月3週目迄はすごい勢いで広がっていたインフルエンザだが、
二度ほど雨が降ってからはSRSVに流行トップの座を譲りました。
Bが増えてきたので当地の流行は終息に向かうかと。

相変わらずタミフルは不足。納品は20cap、40capとかバラで来る。
778卵の名無しさん:03/02/08 12:29 ID:PvDk081W
>  研究者や専門医で構成する厚生労働省の「インフルエンザ脳症
> 研究班」が、全国の医師らのネットワークを通じて独自に集計し
> た。1月末現在で0〜8歳までの子ども26人の死亡が確認され
> た。2月に入っても報告が続いており、すでに同じ年齢層の子供
> 30人以上が死亡していると見られるという。
>  森島教授によると、この冬はインフルエンザ脳症を発症しやす
> い「A香港型」が猛威を振るっている。発熱から数時間で意識が
> なくなり、死亡した症例も報告されているという

 0〜1歳の子供にタミフル使いますか? 使わずに悪化した場合
どうなる?
779卵の名無しさん:03/02/08 12:36 ID:RmVbNi/Y
1は朝日新聞外交員でした。
780卵の名無しさん:03/02/08 12:53 ID:DUvxnSg5
タミフル使えば脳炎にならないのですか?死なないのですか?
脳炎発症までに飲めるとしても1〜2回?
781卵の名無しさん:03/02/08 13:23 ID:pgjQr0kf
ピークはすぎたかも? in 愛知
どうよ。
782卵の名無しさん:03/02/08 13:23 ID:EBQPiWff
http://bbs.1oku.com/bbs/bbs.phtml?id=yasuko
★もうすぐ春ですよ★
783卵の名無しさん:03/02/08 14:45 ID:WLWThjTA
784卵の名無しさん:03/02/08 17:47 ID:dH6gfOCP
4歳の子供なんですけど火曜日から38度前後の熱がずっとでています。ノドを痛がりずっと咳がでています。昨日9度近く熱がでてきた
ので病院につれていったのですが検査のキットがないし今流行ってる
のでB型のインフルだろうといわれタミフル処方してもらいました。
785784のつづき:03/02/08 17:58 ID:dH6gfOCP
早速
飲ませましたが20分後に吐いてしまい、今朝も20分後に吐いてし
まいました。熱は相変わらず38度です。今夜も飲ませるつもりです
がまた吐いてしまうと効かないんじゃないかとおもって心配です。ど
うにか吐かない方法ってないでしょうか?
786卵の名無しさん:03/02/08 18:18 ID:xnFxqCAf
>どうにか吐かない方法ってないでしょうか?

子供の好きなものに溶かして、少量ずつ食べさせる。ドライシロップを少量の水で
練って口の中に塗る、なんてことはもうやってるだろうな......

タミフル自体の副作用で嘔吐が10%以上の患者に出るので、製造元を責めるっていうのはどう?(笑
787卵の名無しさん:03/02/08 18:23 ID:xnFxqCAf
うちの病院に実習に来た学生。
3日目に熱を出した。
外来でインフルエンザ迅速検査してみたらAもBも陽性。

タミフル持たせて実家に帰らせた。

実家に帰ってから一旦熱が下がったらしいが、その後、どうも体調がおかしい。
実火近くの病院行ってみたら、肝・胆道系酵素がカナーリ↑

EBウイルス感染も合併していたとのこと。

うちの病院に来て3つのウイルスに感染するなんて災難だなぁ、と
788卵の名無しさん:03/02/08 18:29 ID:o1o2dsja
>786
タミフル吐いちゃうなんて、なんて勿体ない子供さんでしょう!
龍角散の「おくすり飲めたね」を使いましょう。
http://www.ryukakusan.co.jp/topix/jelly/top.html
和光堂からも出ているよ。
789784:03/02/08 18:40 ID:dH6gfOCP
>>786
体に合ってないのでしょうか?製造元に文句いう勇気はありません・・・

>>789
私もなんて勿体無い!って吐いたときおこってしまいました。
「おくすりのめたね」これ良さそうですね。

ありがとうございました。
790 :03/02/09 11:47 ID:QfWeAszg
>>784
個人的にはインフルエンザじゃない気がしないでもない。
俺ならレントゲン診て中耳炎チェックするけどなー。
って,してもらった上でなのかな。それならいいけど。
791卵の名無しさん:03/02/09 15:30 ID:fad/w/Y+
784は舞子符螺妻かもよ。多美で解熱しなければジスロマックを飲もう。

792卵の名無しさん:03/02/09 15:59 ID:tYcAq7u9
クラリスにしておけ
793784です:03/02/09 16:50 ID:Pwe6Pkmk
昨日あれからお薬飲めたねを買いにいってタミフル飲ませたら
今朝には平熱になりました。でも咳はひどいです。少し安心
していたら今度は下の子供が熱出てきました。まだ37度
程度ですがもうタミフル飲ませてもいいでしょうか?
38度くらいになってからのほうがいいですか?
794卵の名無しさん:03/02/09 17:46 ID:fad/w/Y+
タミフルを始める時期が遅いと、解熱しても一週間くらい咳は残ります。
ひどい咳なら咳止めをもらいましょう。黄色い痰が出てきたら抗生物質を
飲みましょう。

家庭内で伝染る場合は6日周期で発熱することが多いようです。明日医者
で検査してもらってからタミフルを始めるかどうか決めてください。病気
にかかわる質問は2ちゃんねるではなくて、かかった医者にした方がよい
でしょう。匿名掲示板の書き込みを信用するのはリスクが大きいと思いま
す。

795卵の名無しさん:03/02/09 18:40 ID:/rD7ioD5
インフルエンザが陽性だった10才の子供にポンタールシロップの
処方を出そうとされたお医者様。

恐いっす。
796卵の名無しさん:03/02/09 20:00 ID:PB8A/SDP
この板は「会社・職業」のジャンルにあって
医者・病院についてかたったりけなしたりする板です。
病気や治療について質問や相談をするところではありません。
◆病気や治療については身体・健康板へ
◆医学の話は医歯薬看護板へ
◆受験の話は受験板へどうぞ

・序列、ランキング、学歴、学歴社会に関する話題→学歴ネタ板で
・中学、高校に関する話題→お受験板で
・特定の学校に対する、内情や暴露→ちくり裏事情板で
・教育制度、大学受験制度についての話題→教育、先生板で
・就職(研究職除く)に関する話題→就職、転職板で

◇企業の内部情報の話はちくり裏情報板へ
http://tmp.2ch.net/company/

それでもこの板の参加者のレスが欲しい場合は
「ちょっとした質問」という題名のスレッドに
797卵の名無しさん:03/02/09 20:40 ID:M7SPmUp8
>>796
そのコピペの内容はまっとうだがあまり頻繁に貼るなよ鬱陶しい。
レス番号指定しときゃいいだろ?
個人的にはスレの進行がまともならどうでもいいよ。
君みたいのは2ちゃんよりMLがいいと思うぞ。
798卵の名無しさん:03/02/09 22:58 ID:Yogp8VsI
気温が上昇し、インフルエンザはもう下火。
緊急輸入された8万人分のリレンザを使い切ることができるのだろうか?
リレンザの有効期限は?
799卵の名無しさん:03/02/09 23:25 ID:hGRK2Xxz
潜伏期間があるというのなら、先々週インフルエンザにかかった人の近くにいた人はやばい??
初歩的な質問でスマソ・・・
800卵の名無しさん:03/02/09 23:31 ID:fRDV93rE
800!
>>799
うつってるかも知れないしそうではないかも知れない。
あたくしなぞは毎日インフルエンザの人と顔をつきあわせて
仕事をしておりますが…
801卵の名無しさん:03/02/09 23:33 ID:fRDV93rE
先々週の接触で今発症してなければ大丈夫じゃない?
802医者の息子:03/02/10 01:36 ID:f2gHtVRB
>>593
へぇ〜

イブプロフェンでもねえ・・・

ところで、空気幹線するインフルって
咳しなければ(普通の呼吸だけだと)
感染しない?
803卵の名無しさん:03/02/10 06:02 ID:B0dV8NJR
>>802
インフルエンザは飛沫感染。
空気感染ではない。これで分からなければ自分で調べてね。
804卵の名無しさん:03/02/10 11:27 ID:yDGtzYND
一昨日の雨とこの陽気でインフルにはかなり打撃だろうな。in関西。
でも今朝からAがもう2人も出たよ。
805卵の名無しさん:03/02/10 15:54 ID:vXgTw4OF
しかし、最近のガキはへたれなのか?
オレ今30才ですべて公立の小中高だったが、
学級閉鎖なんて一度も経験したことないぞ。

ただ小学校は早朝マラソンで真冬でも裸、裸足で走らされ、乾布摩擦つきだったが。
今のぬるま湯教育では考えられないが。
806卵の名無しさん:03/02/10 16:34 ID:UC2TEMer
>>805
あなたの肉体はへたれではないので一生病気とは無縁だと思います。
頭の中がへたれかどうかは知りませんが、どうぞお幸せに。
807卵の名無しさん:03/02/10 19:33 ID:xwB/N8bK
NHKでやってるぞ
808卵の名無しさん:03/02/10 19:55 ID:JBFvkabT
菅谷くん出るも、のんきな話だった。
来年以降の事であった。
809卵の名無しさん:03/02/10 22:09 ID:Wz3AOq2f
>>805
禿同…というより、昔って、そんなインフルエンザ流行ってました?
個人的には学童の集団接種を中止してから、蔓延しだしたような
気がするんですが。
810卵の名無しさん:03/02/10 23:26 ID:dxMbYd/q
>>809
変わらんと思う。
教師も親も医者までも
昔は「風邪ですね」で済ませてた軽症例も
インフルエンザと唱えておけば、誰もが責任回避できる。

だいたい「インフルエンザと言ってもらうと欠席にならないんです」って親、
お前の生きがいと人生の目標は何だ?
811卵の名無しさん:03/02/10 23:51 ID:dJ7BfeY/
市販の風邪薬で解熱して体温が37.1度なんてのまで陽性になるからなあ。
タミフルやリレンザを使わないと治らないと思ってる輩も多いみたいだし。
812卵の名無しさん:03/02/11 00:07 ID:vxe1y8ec
>>811
松本・特養事件で
「ワクチンでは感染は防げない」
がアナウンスされただけでも良かった。
今度は
「48時間以内に飲めば治る」
を「12時間以内に飲めば軽く済むが、以後効きが悪くなり、
48時間以内なら多少の効果が有るらしいが『無駄』に近づく」
に。

あと、早いとこ今までの「解熱後2日で登校・出勤可能」の
タミ・リレ使用時の厚生的ガイドラインを示して欲しい。

1.五日飲み終えたら  なのか
2.解熱したらウイルス血症を脱しているのでタミ・リレを使いながらOK なのか
3.七日めから  なのか
813卵の名無しさん:03/02/11 12:31 ID:yPy0VWC4
昔は脳症で死んでもニュースになんかならなかった。
今年はこれだけ感染者がいるのだから、20-30人くらい死ぬのは当たり前。
814卵の名無しさん:03/02/11 14:07 ID:wco+pNHq
毎日うがいは効果ある?

815卵の名無しさん:03/02/11 15:28 ID:I8W8zCFJ
キタキタキタキタ━━━━━━!!!!!!!!!!コワイYO━━━━━━!!!!!

<ウイルス性疾患>新型インフルエンザ? 中国広東省で流行

 華僑向け通信社、中国新聞社電などは11日、中国広東省で肺炎に
似た症状の病気が流行、これまでに少なくとも305人が発病、5人
が死亡したと報じた。

 広州の日本総領事館によると、日本人の感染報告はないが、大事を
とって日本人学校などは同日休校した。医療関係者は、新型のインフル
エンザなどのウイルス性疾患でないかとしている。

 報道によると、この病気は急に発熱した後、悪寒や頭痛、関節痛を
伴うほか、せきなど肺炎によく似た呼吸器系の感染症状が出る。同省で
は、この病気を予防できるとされる漢方薬などを買い求める市民が薬局
に列をつくっている。

 広東省当局は、医療機関に治療と感染源の特定を急ぐよう指示する一方、
市民に動揺しないよう呼び掛けている。(上海共同)(毎日新聞)
[2月11日15時10分更新]
816卵の名無しさん:03/02/11 15:48 ID:sNgncjoa
>市民に動揺しないよう呼び掛けている
動揺させないためには事実なり、対処法なりを示すべきだが、
中国当局はそういうことはきちんとするのだろうか?

日本ではかけ声をかけたところで、マスコミが又煽りまくるから
大したことないものまで、大騒動になってしまう。
817  :03/02/11 16:11 ID:LNwg/PZP
>>815
>予防できるとされる漢方薬などを買い求める市民が薬局
に列をつくっている。

また中国のインチキ商売か。
818卵の名無しさん:03/02/11 16:42 ID:Prkhsgv9
原因不明の肺炎が流行=日本人学校は臨時休校−中国広東省

 【香港11日時事】中国広州市の日本総領事館によると、広東省全域で
原因不明の急性肺炎が流行、事態を重くみた広州市内の日本人学校や私立
幼稚園は11日、臨時休校とした。地元紙はこれまでに5人が死亡したと
報じている。
 同省には、企業駐在員やその家族ら邦人約4000人が在住しているが、
現時点で邦人の感染例は報告されていない。
 現地に営業拠点を持つ医療サービス会社ウェルビーによれば、この肺炎
は断続的な発熱、悪寒や頭痛などの症状を伴い、職場や家族内の感染例も
ある。また、広州市内では、抗生物質や消毒効果があるとされる酢が売り
切れ状態にあるという。
 治療方法は不明で、同省の消息筋によると、広州市当局は11日に緊急
会議を開き、対応策を検討する予定だ。 (時事通信)
[2月11日15時2分更新]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030211-00000061-jij-soci
819卵の名無しさん:03/02/11 17:36 ID:MHSonkTr
だから風邪には抗生物質を
820卵の名無しさん:03/02/11 20:50 ID:kJZdGhwh
来年、またきついインフルエンザの流行が
ありそうだ。
欠品のないようにしてほしいね。
821卵の名無しさん:03/02/11 21:39 ID:blO5wPzW
>>819
インフルエンザは風邪じゃないだろ
822卵の名無しさん:03/02/11 22:10 ID:eKWRDOWs
>>821
原因不明の肺炎はインフルエンザか?
823循内だけど:03/02/12 09:03 ID:fWJhajMe
今年のAH3N2はこれまでのと抗原性は違わないらしいが病原性はかなり違う
感じがする。マダガスカル罹患者数30304名、死者754名、
コンゴで4000人以上が罹患して500人以上が死んで、結局
今の流行株とほぼ同じとの事。中国で何人か死んでも新型インフルエンザと
いう発想にはならないと思うが、毎日新聞は何を考えているのか...
あおっているとしか思えない。

824卵の名無しさん:03/02/12 13:33 ID:4t2I2Ulu
インフルエンザの終息はいつごろですか?
825卵の名無しさん:03/02/12 13:35 ID:qm3vMFOn
電車でマスク姿のサラリーマンにちかよりたくない、、、
826卵の名無しさん:03/02/12 13:38 ID:4t2I2Ulu
>>825
むふふ
リーマンじゃないけど自衛策でマスクしてます
内側に当ててるガーゼに生理食塩水で湿らせて
人が寄ってこない方が移らなくていいね
827卵の名無しさん:03/02/12 13:50 ID:Him2Igy4
そろそろ、花粉症のマスクとの鑑別が難しい時期、、、
花粉マスクの新製品が出たそうだ。
828卵の名無しさん:03/02/12 14:13 ID:6y95RMft
インフルエンザ、自分だけは感染したくなかったら…
2月6日放映TBS「スパスパ人間学!」http://www.tbs.co.jp/spaspa/
★インフルエンザ患者を寝かせる部屋は一つに決める
→小さな子どもや年寄りはその部屋に近づかせない
★使用後のティッシュペーパーは枕元におかない
→濡れたティッシュが乾き始めると同時に、乾燥を好むウイルスが
部屋に拡散する。ティッシュは密閉できる袋に入れて捨てる
★患者の部屋に入るときは生理食塩水で濡らしたマスクをつける
→普通のマスクではウイルスは簡単に通り抜けてしまう
(生理食塩水は自宅で作ることができる。水1Lに対して9gの塩を入れ、
一度沸騰させる)
★換気よりも湿気対策に重点(室温20℃前後、湿度60〜70%が目安)
★患者と同じタオルを使わない
★インフルエンザにかかりにくい体質にするには
→大豆食品を積極的に摂るとウイルスの感染力を強めるタンパク質分解酵素
を減らしたり、阻害する可能性があることが番組の実験で判明
(他にもセイロンティー、生薬の「麦門冬」でも効果は確認された)
829卵の名無しさん :03/02/12 14:15 ID:u01eE/Qk
>>828
あなたは凄くイイ人ですね。
830わるいひと:03/02/12 14:49 ID:y8fOOCLt
>828
★患者の部屋に入るときは中の空気を吸わないように姿勢をできるだけ低くする

が抜けているぞ。
831卵の名無しさん:03/02/12 15:17 ID:P6iHXOTu
「急な発熱」の「急」って
熱が上がり始めてから具体的にどれくらいのことですか?
832卵の名無しさん:03/02/12 15:19 ID:NZhs/Uom
2時間で39℃は出るでしょうね。
833831:03/02/12 15:37 ID:P6iHXOTu
>>831
いまのところ1時間で1度上昇しているので経過を見ます
834卵の名無しさん:03/02/12 15:47 ID:NZhs/Uom
もう少しすると30分で1℃になるよ
835卵の名無しさん:03/02/12 22:43 ID:qDqpTJEj
今日来た、小学5年生、1月下旬に来たときインフルエンザA陽性、タミフル処方。本日再び39℃の発熱で、来たからもしやと思い、迅速検査すると今回はB陽性。今回もタミフル処方。
母親を慰める言葉が無かった。
836卵の名無しさん:03/02/12 22:51 ID:MLGP8JvJ
予防接種打ってないで
インフルエンザの患者さんと接しても
うつらないのは毎日豆乳のおかげなのかな
837卵の名無しさん:03/02/12 23:17 ID:rmfHSh16
バカだからじゃないの?
838sage:03/02/12 23:42 ID:wMitduJk
>>837
お上手!

>>835
B型で39℃って高いねぇ。
おいらの印象じゃあ、38℃前後が多いような感じだが。
相対的にB型の方が、症状軽いでふね!
839 :03/02/12 23:46 ID:sqwYeJGj
でもB型でも脳症あるんだよね。10数パーセント。
うちにも一人。もう治ったけどね。
840 :03/02/12 23:47 ID:sqwYeJGj
あ、10数パーセントというのは、インフルエンザ脳症の患者さんのうち、
10数パーセントがB型という意味です。変な書き方でスマソ。
841卵の名無しさん:03/02/13 00:12 ID:h8ACODS6
嫁が39.5度の熱をだし、都立病院に連れて行きました。
TVで、今は良いインフルエンザの薬があると聞いていたので
病院行けば大丈夫だろうと思っていましたが
「たぶんインフルエンザだと思います」
「しかし、薬が不足している為、老人と子供にとっておく」
とはっきり言われたそうです。
そんなに特効薬は不足してるんですか?
子供2人はワクチンを打っているので、今のところは大丈夫そうですが
子供たちに移ったら特効薬だしてもらえますか?
842元常(二日酔い):03/02/13 00:16 ID:9zfN9qwa
>841
そんなことは病院に聞いてください。あなたのご家族の通院している
病院の在庫なんてどうやって知るんだ?

 はっきり言わしてもらいますがあなたはバカです。
843卵の名無しさん:03/02/13 00:23 ID:h8ACODS6
>>842
確かに、病院の在庫を確認するのは不可能ですね
スミマセン
ただ大きな都立病院で不足していたので不安になったのです
844卵の名無しさん:03/02/13 00:28 ID:o5h9afd1
不安だからって筋の通らないことをやるヤツがたくさんいるから
日本の医療が狂ってきてる気がしてしかたがない。
845卵の名無しさん:03/02/13 01:15 ID:z/zYGn/e
>>841
3年前までタミフルはなかった
そして特に問題のない青壮年がインフルエンザで
ばたばた死んだり脳症になったりする事が問題に
なった事もなかった。今年はタミフルが払底している
リスクの高い人のために温存している病院の行動は
善か悪か?
846卵の名無しさん:03/02/13 01:18 ID:wx/niCVH
3年前のインフルエンザ流行のときには、近所の病院で立て続けに若いのが二人死んだ。
二人ともウィルス性心筋炎だったそうだ。珍しいことだと思った。
847卵の名無しさん:03/02/13 01:27 ID:osVt9gCu
>839、840
次スレには839を参照した馬鹿エビ厨研修医が「B型では10数パーセントが脳症を起こすん
だよね」とかカキコしそうな悪寒。
848卵の名無しさん:03/02/13 10:08 ID:Bl0sjpbe
sage
849831:03/02/13 11:06 ID:XpxjJ5YF
>>841
まあ、貧乏人は死ねってことでw
850卵の名無しさん:03/02/13 21:02 ID:FC1jkXnG
頼むからインフルエンザでもそれ以外でも
できるだけ時間内に来てくれ。
事務も縊死も慣れてない面子になってこっちに質問攻めの電話が
来るから。
お医者様。こっちに聞く前にまず自分で調べてからにして下さいね。
851卵の名無しさん:03/02/14 15:20 ID:FSs0Z/+C
インフルエンザ脳症は、解熱剤が原因なのかな。
他にも何かあるのではないか・・・。
852卵の名無しさん:03/02/14 15:46 ID:gqBLAHqf
で、結局850はナニモノなワケ?
853卵の名無しさん:03/02/14 19:32 ID:DYl+ivqM
解熱剤で無理やり解熱すると
インフルエンザウイルスの増殖スピードが上がるのは事実。
854卵の名無しさん:03/02/15 14:50 ID:htn2iVp/

****************************************************************************************
ここでの実名トークは厳禁です。発見しだい「あぼーん」。
でも、どうしてもって人は「最悪版」(裏ドメイン)でこそこそっとやってください。
(注意! ただし建前上は実名禁止ですのでご注意ください。)

見方は
1.書き込みの名前の欄に http://fusianasan.2ch.net/ と入れる。(裏ドメイン名)
2.E-mail欄に、ナース希望はs9、女医希望はs8、ロリ専門はs2、SMはs3、レイプs4はと入れる。
 (任意です。内緒の人は、s0でも可。)
3.本文にIDとパスワードの uradm200301 を入れて、「書き込む」ボタンを押します。
4.タイトルが「ようこそ裏ドメインへ ura2003id」に変わればばOK
5.サーバーが重いと2chに戻ってくるけど、くじけずに何度も挑戦。
  うまく行くと、目的のページにつながります。
 (注意!)全て半角で入れること!

23:00〜03:00の間はつながり難いです!何度もトライ!
http://fusianasan.2ch.net/←は、裏ドメインの為「直リン」で飛んでも
「鯖が見つかりません」になります。入り口は「表2ch」のCGIだけです。

****************************************************************************************
.
855卵の名無しさん:03/02/15 19:19 ID:vfNLsPaw
>>851 >>853
解熱剤の使用と脳症の予後悪化(死亡)の相関はデータあるが、
使ったから脳症になったというデータはなくないか?
アセトアミノフェンでは死亡率下がってるし。
856卵の名無しさん:03/02/16 15:29 ID:0JQ3viCW
もう下火かな?
857卵の名無しさん:03/02/16 15:31 ID:0Hb01X8g
昨日の朝日の夕刊の15面みましたか、、??
医者にいんねんつけてる親子の写真
858卵の名無しさん:03/02/16 16:10 ID:0JQ3viCW
>>857
朝日じゃないから知らない。うぷキボン。
記事の内容は?
859卵の名無しさん:03/02/16 18:01 ID:C3UtzDC5
すまんうプでけんが…
先週よりは下火の気はするが確実にBが多いのも事実。いつまで続く?
860卵の名無しさん:03/02/16 19:15 ID:AVp7iGOt
朝日じゃないから写真はわからないなあ。
ttp://www.asahi.com/national/update/0215/022.html
ttp://www.asahi.com/national/update/0214/043.html
当地の保険所の速報でも間違いなく下火になってます。
uradm200301
862卵の名無しさん:03/02/17 00:30 ID:v+HlUXfp
そのインフルエンザに詳しい名古屋大医学部の森島恒雄教授って
いつも誰でも解るようなコメントしているけど・・
何科の教授なん??

863卵の名無しさん:03/02/17 01:21 ID:UMDqQNO+
>>862
どうせ、基礎の微生物科とかのようなものじゃいの?
864卵の名無しさん:03/02/17 07:56 ID:pEfTtCJJ
保健学科教授だけど、元は小児科?
865卵の名無しさん:03/02/17 08:52 ID:VuH7SugF
インフルエンザのあと流行している、高熱を出す風邪は何なんでしょう?
38度の急な熱発があり2日くらいで解熱する
866卵の名無しさん:03/02/17 08:54 ID:pEfTtCJJ
こっちでも話題に上ってました >>865
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1043122805/389-
867卵の名無しさん:03/02/18 01:17 ID:JAOnX6OK
>>864
元公衆衛生の教授みたいよ。
868卵の名無しさん:03/02/18 19:50 ID:P1cLl8gk
今年のインフルエンザも終わったか。
869卵の名無しさん:03/02/18 22:51 ID:Fb0EkSdi
>今年のインフルエンザも終わったか。

名古屋大医学部の森島恒雄教授、どうよ
870卵の名無しさん:03/02/19 00:09 ID:fxaU8Snx
アデノの扁桃炎が多いなぁ。
これって初診時においてはインフルとの鑑別が難しいよなぁ。
871名無しさん:03/02/19 08:25 ID:y4vIy4Qy
近畿もそろそろ終わりかな。
利連座は少し手に入りだした。
マスコミもタミフルばっか宣伝するなや。
マスコミも飽きたのか、テレビではしなくなった。鼻炎に移行中。
味占めよったかな。あいつら。・・製薬会社のことだけど。
872卵の名無しさん:03/02/20 14:22 ID:9Fx9i3Jn
北海道の流行具合はどうですか?まわりではポツポツと…
873卵の名無しさん:03/02/20 17:32 ID:pZLxER1h
>871
そちらではアデノの迅速診断やってますか?
感度70%といわれて導入の決心がつかない。
874卵の名無しさん:03/02/20 17:49 ID:3rbBh3Y4
今さらだが>>828
★患者の部屋に入るときは生理食塩水で濡らしたマスクをつける
(生理食塩水は自宅で作ることができる。水1Lに対して9gの塩を入れ、
一度沸騰させる)

ってせっかく0.9%食塩水作ったのに、
そのあと沸騰させたら濃度変わっちゃうじゃんと思った。
875卵の名無しさん:03/02/20 19:00 ID:kqn343W7
インフルエンザってまだ流行ってるの?
876卵の名無しさん:03/02/20 19:02 ID:h9/ILmJk
>874

つうか、木を見て森を見ず
皮膚や病室の方が、水道水より不潔なんだから
沸騰させて残留塩素を無くす意味が判らん。
877卵の名無しさん:03/02/20 19:24 ID:GVQ6sGUd
>>973
>そちらではアデノの迅速診断やってますか?

アデノと解ったところでどうすんの?
878卵の名無しさん:03/02/20 19:37 ID:pZLxER1h
アデノの迅速診断やってる先生は「アデノだから治らないよ」と説明して
います。「治らないからよその医者に逃げる」患者を防ぐのに必要だと。
879卵の名無しさん:03/02/20 21:07 ID:h9/ILmJk
2-3月の鼻炎の
IgE-RAST スギRAST
みたいな物か?

しかし言っちゃ悪いが今治療してる患者で
今までにそれらの検査を過去にされた人、多すぎー
880卵の名無しさん:03/02/20 22:09 ID:vsjgj1Ai
朝日新聞

新タイプのインフルエンザ脳症、8例報告 半日で急死も

 インフルエンザによる子どもの脳症で、今冬、発熱から半日以内に、
けいれんなど危機の前触れとなる症状を示さないまま急死してしまう例が
大阪府内などで8例以上あったことが、20日、厚生労働省の研究班
(主任研究者、森島恒雄・名古屋大教授)で報告された。
 これまでにないタイプの脳症で、死者の集中した大阪府も状況調査に乗り出す。
 インフルエンザ脳症はこれまで、ほとんどの場合、発熱後にけいれんや
意味不明の言葉を話すといった神経症状や意識障害が、容態が危機的になる前に
現れていた。

 しかし森島教授らが集めた患者情報によると、今冬の死亡例の中に、
こうした前触れ症状をほとんど示さないまま、発熱して数時間から半日で急死したケースが
大阪府で6例、他県でも少なくとも2例起きていることがわかった。

森島教授は、死者が集中している大阪府で疫学調査を行う必要性を指摘した。
また、けいれんなどの症状は現在、インフルエンザ脳症の診断のポイント
ともなっていることから、医療機関に注意を呼びかけている。 (21:02)

寿命としかいいようがないが・・・。
881卵の名無しさん:03/02/20 22:24 ID:ApDuNxV1
前駆症状のないインフルエンザ脳症症例に対して何に注意したらよいのか、
教えてちょ >主任研究者の森島恒雄・名古屋大教授
882卵の名無しさん:03/02/20 23:08 ID:QzFf4eHC
>>881
>何に注意したらよいのか
私は森島ではありませんが、患者様とご家族への説明に
注意されるのが肝要かと存じます。「死ぬかもしれんが
わしゃしらんよ。」と
883卵の名無しさん:03/02/21 00:36 ID:HoBcN2Mv
私も森島ではありませんが、「どんな名医にかかっても助かりませんですね」
と言い訳の言葉がとっさに出るように注意しておく。
884卵の名無しさん:03/02/21 00:44 ID:8kI0bBbp
単に前駆症状を見逃してた例も含まれているんじゃなかろうか。入院してたわけじゃないんだろうし。
885卵の名無しさん:03/02/21 01:14 ID:VtitbKKS
>>883
助けられなかったということよりも、
そのひと言の方が医師としての評判を落とすことになると思うが。
886卵の名無しさん:03/02/21 02:16 ID:+RQOYtVy
>>884
ありえる。俺の見たインフルエンザ脳症の患者、
入院二日前から変な行動があったのに、親は
なんかちょっとボケてる、っていう程度の認識で
受診させてなかった。熱があまり高くなかったから、
心配してなかったってのもあると思うけど。
887卵の名無しさん:03/02/21 03:42 ID:oiyEvwDK
インフルエンザ警報、全都道府県に発令

 「インフルエンザの大きな流行が発生している」という警報が全都
道府県で発令されたことが19日、国立感染症研究所感染症情報セ
ンターのまとめで分かった。インフルエンザ予報は3シーズン目にな
るが、全都道府県で発令されたのは初めて。ただ患者数が2週連続
で減少するなど、同センターは「流行はピークを超えたと考えられ
る」としている。

 全都道府県で警報が発令されたのは9日までの1週間分。その前
週は青森だけが注意報でとどまっていた。今シーズンは西日本から
次第に東に流行の中心が移っても、西日本での流行が終わらず、
警報が出続けたままとなっている。

 現在、流行しているのはインフルエンザウイルスはA香港型。同セ
ンターは「過去の経験からはA型がピークを超えた後にB型の小さ
な流行の山が続くことが多く、引き続き注意が必要」としている。
888卵の名無しさん:03/02/21 03:45 ID:oiyEvwDK
新タイプのインフルエンザ脳症、8例報告 半日で急死も
http://www.asahi.com/national/update/0220/035.html
インフルエンザによる子どもの脳症で、今冬、発熱
から半日以内に、けいれんなど危機の前触れとなる
症状を示さないまま急死してしまう例が大阪府内など
で8例以上あったことが、20日、厚生労働省の研究
班(主任研究者、森島恒雄・名古屋大教授)で報告さ
れた。これまでにないタイプの脳症で、死者の集中し
た大阪府も状況調査に乗り出す。

森島教授らが集めた患者情報によると、今冬
の死亡例の中に、こうした前触れ症状をほとんど示さ
ないまま、発熱して数時間から半日で急死したケース
が大阪府で6例、他県でも少なくとも2例起きているこ
とがわかった。



889卵の名無しさん:03/02/21 03:46 ID:oiyEvwDK
インフルエンザはいつ収まるのでしょうか?

>>887のネタ元
http://health.nikkei.co.jp/news/top/topCh.cfm?id=20030219h162j001_19
890卵の名無しさん:03/02/21 08:09 ID:3gykPULw
>>889
全国集計だから遅いんだよ。これ見て片っ端からクリックしてみ。まあ小児科主体だが。
http://research.children.jp/flu2002/
891卵の名無しさん:03/02/21 09:50 ID:D/BttBT9
>森島恒雄・名古屋大教授
患者さんのみならず、我々医師をも不安に陥らせる発言は今後一切控えて頂きたい。
真夜中にインフルエンザの検査目的だけに来院される患者が多すぎます。
さらに脳炎に注意しましょうと発言するくらいなら、ある程度治療指針
を班会議で作成してからコメントして下さい。1999年からもう4年も経つんですよ。
あなた一人でやっている訳ではないでしょ。
892卵の名無しさん:03/02/21 10:41 ID:+QyM7i0S
もう下火じゃない?
それにしても、今年は本当に大変だった。
893卵の名無しさん:03/02/21 11:34 ID:5Lg4KW2z
894卵の名無しさん:03/02/22 00:52 ID:wtImtIr/
インフルエンザにかかれば一定の割合で脳炎になる。
脳炎になればタミフルでは防げない。
脳炎の予防は唯一ワクチンのみ。
895卵の名無しさん:03/02/22 02:29 ID:kLdJDxyp
脳炎ではなく脳症ね。脳内に炎症細胞浸潤が無いのが特徴。
ワクチンについてはそのとおり。

ちなみに死因として考えると、不慮の事故の10分の1。
五月蝿い親には、なら子供にハーネス着けて
常に目を離さないようにしてから心配しろと言ってる。
896卵の名無しさん:03/02/22 14:17 ID:Av8Mahtn
沖縄ではインフルABが、完全に欠品yo。
次はA,B鑑別何がいい?
897卵の名無しさん:03/02/22 17:15 ID:FS3MRJmY
>896

熱型がガーンとマイペースな上がり方なのがB
上がりつ下がりつ、くよくよ迷ってる感じで上がるのがA

周囲の迷惑も考えず、ウイルス撒き散らすのがB
神経質に排ウイルスしていそうで、
一線を越えるとハラハラする位行っちゃうのがA
898卵の名無しさん:03/02/23 00:03 ID:S5Fl6V7s
>>894
ワクチンでも100%は予防できないって付け加えといて。
899卵の名無しさん:03/02/23 18:46 ID:StxmaSdv
沖縄でももう下火でしょ?
900卵の名無しさん:03/02/23 23:44 ID:p0QOuOhR
インフルエンザにかかれば一定の割合で脳症を発生する。
脳症を予防するにはワクチンしかない。
しかも100%予防できるモノではない。
タミフルで脳症は防げない。
多少インフルエンザの症状を少なくしたり、期間を短くするだけ。
これが真実。
901卵の名無しさん:03/02/24 02:14 ID:3edTt5K1
今日は検査しても誰も陽性に出ない。
39度くらいの熱なので、希望は多いのだが。
かえってやっかいだ。腸かぜも多いし。
902889 :03/02/24 02:34 ID:T8FBRubg
>>890
(遅レスですが)HP紹介ありがとうございました
903卵の名無しさん:03/02/24 07:53 ID:jR0Al8GE
統計としてはワクチン接種後のインフルエンザ脳症は平均1人/年以下。
抗体価が上昇している例での脳症は確認されていない。

現在のところ、ワクチン接種して多少なりとも抗体価が上昇すれば
脳症になる可能性はほとんど無いと言える。
904卵の名無しさん:03/02/24 18:05 ID:ptUCmpK9
>893

今日もH5N1やってます
905卵の名無しさん:03/02/24 21:52 ID:g7WqeCoM
なんだかんだいってもワクチンの効果は見直されているのだから、
もうちょっと行政的になんとかしてほしい。
学校内で任意接種できるとか。
906卵の名無しさん:03/02/24 22:51 ID:7XyYKGv+
ワクチンで脳症になった奴もいるから脳症になるのはしょうがないことだね。
907卵の名無しさん:03/02/27 13:30 ID:dSPr4871
宮城県では昨年はインフルエンザテストを2回やると1回は査定された。
今年は2回やってしまった患者さんが5〜6名いる。1回分1500円位の損失。
ツブクリにはつらい。
レセプトを前に頭を悩ませている。
他県はどうですか?
908ラッキーアイテム:03/02/27 14:10 ID:HShc4eQW
909卵の名無しさん:03/02/27 14:20 ID:MHzZcmUm
>907
何故二回施行したか読み手が納得するような注記をすべきでしょう
910卵の名無しさん:03/02/27 16:57 ID:96mSiKMu
>>907
実は1回もテストしてませんが、臨床症状(高熱、関節痛)と周りにインフルいたかで
判断してます。
まあ偉い!インフルテストする努力は認める。
しかし・・・月に2回もインフルテスト試行が5,6人は??
911卵の名無しさん:03/02/27 18:42 ID:RsmQey9m
ウチはもっといるよ。
1回目(-)でも高熱でぐったりしてるとやり直す。
結構2回目には(+)になることがよくある。
912卵の名無しさん:03/02/27 18:47 ID:Nsy5cZzt
>>911
禿同!熱が出だして半日から一日くらいたたないと出にくいよね。
913卵の名無しさん:03/02/27 21:28 ID:glrMokm0
うちはワクチン打ってるのにA型、B型両方罹った人がいました。
2回共インフルエンザテストやってます。
>読み手が納得するような注記を・・
いや、読み手が信用してくれるかどうか・・。
914卵の名無しさん:03/02/27 21:31 ID:Msr+D3Ix
>>913
そんな人、大勢いるだろ。
ワクチンで感染率が半分くらいになるだけなんだからさ。
915卵の名無しさん:03/02/27 21:39 ID:DukH7C/L
キットにより、検出度全然違うし。
916卵の名無しさん:03/02/28 20:38 ID:2VM6OsOx
問診で「インフルエンザかどうか心配」とあり、
実際検査で陽性だった場合、
なんだか親は嬉しそうだ。
917卵の名無しさん:03/02/28 21:18 ID:lzotYIzO
>>916
インフル診断されると学校が公休扱いだからかな?
ってか俺が風邪かインフルか罹ったみたいで。
ワクチン打ってるんですが。明日の当直誰か替われ。ゴルラア!
飯食う気も起こりませんが。飯食べなきゃダメポなんでしょ?
エビデンスあんのかな?インフル発症で飯食った方が治癒率高いとか?
918卵の名無しさん:03/03/01 13:09 ID:8VeGnzZ0
飯も食べられないのならかなり弱っています。
脱水に気を付けてね。
水分とれないなら点滴もして下さい。
飯を食べられるくらい元気なら心配ありません。
919あっくん ◆bBolJZZGWw :03/03/01 13:15 ID:RR93PlqL
>>916
>なんだか親は嬉しそうだ。
患者とゆうのは自分の病名が明確になると安心するのじゃ、覚えて起きたまえ。
エイズとかガンとかは置いといて。
920卵の名無しさん:03/03/01 13:49 ID:UwtrCkVp
「この冬はインフルエンザ流行の立ち上がりが早かった」という
『アエラ』の記事があったが、単に検査キットが普及したために、
従来はカゼと診断されていたものがインフルエンザと判明するよ
うになっただけだと思う。

38.5℃でぴんぴんしているガキ
市販薬で37.2℃ぐらいに解熱して、全身症状が軽度な大人

インフルエンザの症状にもバリエーションがあるらしい。
「1週間ほど上気道症状が続いたあとに熱発」というものまであった。
これは混合感染だったのかもしれない。
921卵の名無しさん:03/03/01 14:13 ID:wyPlCh91
>インフルエンザの症状にもバリエーションがあるらしい。

同意。インフルエンザならキット使わなくてもわかる!と思っていたが、ちょっと自分の診断力の限界を知ったね。
922卵の名無しさん:03/03/01 16:53 ID:it3yK4cF
インフルのキット検査自分でやる時間良く外来で取れるね?
923名無しさん:03/03/01 17:19 ID:hGpzJv4O
>922鼻腔に検査の為綿棒挿入して抜くのに3秒あとは試薬の試験管で
  攪拌3秒、蓋して検査プレートに3滴ずつ落として15分後にタイマー
  セットして判定。インフルエンザAかBかで約束処方して検査料160点
  判断料140点はハンコ押して終わり。
  判定まで15分かかるが検査の手間は12秒で終わるし簡単だよ。
924 :03/03/02 12:14 ID:9KiQqcrt
>>921
禿しく同意だよ。もう症状だけじゃ断言しないことにした。
誤診だとかなんとかうるさくなるから。
こうやって、どんどん医療費がかさむ、と。
925卵の名無しさん:03/03/02 13:27 ID:JvS2/Dsi
臨床的には、症状が軽ければ、インフルエンザであろうがなかろうが、
たいした問題ないんだがね。
猫も杓子もインフルエンザで大騒ぎするなっつーの。
926卵の名無しさん:03/03/02 22:10 ID:ArMbeMKV
来年からは民古が出回るだろうから、検査もせず、民古と抗生剤を出しまくり。
病名はインフルエンザと急性気管支炎(併発)でバカバカ出すことに。
927卵の名無しさん:03/03/03 00:13 ID:ytxRerp6
テレビが騒がないと一般人は忘れます
928一般人:03/03/03 19:58 ID:YKFm1+t5
インフルエンザって何ですか?
929卵の名無しさん:03/03/03 20:42 ID:pP8XsxvL
流行性感冒のことです。
930卵の名無しさん:03/03/03 20:58 ID:EkOnKhij
ところで、インフルエンザ以外は流行しない感冒ってことかな?
931卵の名無しさん:03/03/03 23:15 ID:jkgu7CIY
ねぇちょっと聞いて〜
姉妹でインフルエンザで来院したのね。
そんでね、お姉ちゃんに代表してもらって迅速検査したのね。
そんねね、A型インフルエンザと診断したの。
そしたらね、妹もインフルエンザに矛盾しない状態だったから
レセ病名をA型インフルエンザと書いたのね。
そしたら返戻が来たのよね。
A型インフエウエンザと診断した根拠を示せってね。
これって、どう思います?
932卵の名無しさん:03/03/03 23:17 ID:jkgu7CIY
↑ ミスタイプ失礼しました。
933卵の名無しさん:03/03/03 23:24 ID:yQHLUL0w
軽症でピンピン走り回ってるガキにタミフル出すのはいやだなあ。
いくら陽性だからって、特異度が100%ってわけでもないんだし。

なんであんなにクスリ欲しがる親が多いんだろう?
ホントに謎だ。
934卵の名無しさん:03/03/03 23:32 ID:mCPEmlot
>>933
タミフルの副作用(死亡例も有り得る)についてきちんと説明しましたか?
またタミフルの作用は回復を多少早めるだけで、脳炎の発生を減少させはしないと説明しましたか?
935933:03/03/03 23:39 ID:yQHLUL0w
>>934
もちろんだよ。
「クスリが会わない場合、アレルギーのショックで死ぬこともありえる」
「脳炎の発症率を下げるという報告はない」
と話した。
「元気だから十分に水分を取って寝ていれば2〜3日で解熱するだろう」
とも話した。
高熱がでて様子がおかしくなったらまた来るように伝え、
どうしても心配なら、明日の小児科外来へ行くようにと話した。
(日曜の夜間の救急外来だったので)

看護婦にあとで言われた。
「あのお母さん、ものすごく不満そうだったわよ」
936卵の名無しさん:03/03/03 23:51 ID:mCPEmlot
マスコミが悪いんだろね。
タミフルが特効薬で品不足なんて言ってるから。
脳炎の発症を防ぐのはワクチンのみ、しかも完全ではないし副作用もあるとしっかり啓蒙してほしい。
937卵の名無しさん:03/03/04 00:07 ID:n+ZnCOP1
ワクチンが脳炎・脳症を防ぐ?
938卵の名無しさん:03/03/04 00:10 ID:n+ZnCOP1
一応インフルエンザ脳炎・脳症に関する公式見解
http://idsc.nih.go.jp/iasr/23/274/dj2742.html
これとは別に、HHV-6、HHV-7など重複感染が原因ではないか、という
指摘を第33回日本小児感 染症学会総会で日本鋼管病院小児科の菅谷憲夫
氏がされています。
壊死性脳症の所見が多く、この有力原因ウイルスに限定して分析したところ
現状では高率に検出されており(6/8例)その他の脳症関連ウイルスについての
分析が待たれるところです。
もし、こちらが原因となると、発症には両方のウイルスが必要なのか、
それともインフルエンザに隠れたHHVが脳症の正体なのかということになります。
まだ未解明な部分が多く、脳症に限って言えば現時点ではインフルエンザ
ワクチンは「しなければそのとき後悔する」程度のものではないでしょうか。
939卵の名無しさん:03/03/04 00:11 ID:n+ZnCOP1
公式に確認されたインフルエンザ関連死亡者の推定数と

http://www.nhk.or.jp/kenkotoday/2001/20011204/2b.html

反対派の主張する予防接種被害の数

http://www.ne.jp/asahi/vaccin/kyo/00_01infljiko.htm
940卵の名無しさん:03/03/04 01:52 ID:cwt0y6V+
>>935
そんな蘊蓄聞いて納得するような親なら、最初から時間外に来ない。
941卵の名無しさん:03/03/04 09:25 ID:N/DjxLi/
>>940
確かに時間外にDQN比率高いな。これは昔からか?
942卵の名無しさん:03/03/08 11:21 ID:qWYLahlS
>高熱がでて様子がおかしくなったらまた来るように伝え、

そうすると朝方にまだ熱が下がらないといって来るんだよな。
もう 2-3時間で外来が開くじゃん。
ウチは時間外だと検査もできないんだがな。
943 :03/03/09 11:15 ID:voRJbzaz
それは、様子がおかしくなった、っていうのを具体的に
言わないからダメなんだよ。
例えば、吐いてばかりいるとか、痙攣があるとか意識がおかしいとか。
熱が高いだけなら別にどうもないから、高熱が出て、っていうのも余計。
944卵の名無しさん:03/03/09 11:25 ID:gLrW94HV
インフルエンザって、まだ流行っているんですか?
945卵の名無しさん:03/03/09 11:37 ID:TUMG1UBF
流行は終わったが、まだ発症する人はいる。
946卵の名無しさん:03/03/09 16:12 ID:yjaynfSH
先週また少し復活した感じ、学級閉鎖が出ているよ。
ワシも 7-8人に民古処方した。
947卵の名無しさん:03/03/11 00:41 ID:3QZyd8GI
迅速キットでBで脳症だったので血液と髄液も
試しにチェックしてみたら、Aだった。なんか鬱。
948卵の名無しさん:03/03/11 07:24 ID:6CzxSon0
>>947
キットは抗原を、血液・髄液は抗体をみているのでは?
949 :03/03/11 09:55 ID:vPDNsxuK
>>948
まったくその通りだと思うけど、だからなんなの?
950卵の名無しさん:03/03/12 23:10 ID:yEsOIDKd
赤く変わるかな?
951卵の名無しさん:03/03/14 00:32 ID:5LHOjrDz
>>949
A は過去の感染で抗体ができている。
B は現在の感染で、脳炎の原因になっているって判断できないかな。
952卵の名無しさん:03/03/14 14:52 ID:pbWuDD9S
>>951
過去の感染、って、インフルエンザ抗体って
そんなに長期間残ってるの?しかも髄液でも?
で、現在の感染がBのせいなら、Bの抗体も上がると思うけど?
ペア血清でもAのみ陽性なら、今回の分がBとは言えんと思うんだが。
953卵の名無しさん:03/03/16 20:05 ID:UlothDrU
★アジアで蔓延 原因不明の呼吸器疾患
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1047794399/
【国際】香港とベトナムで原因不明の呼吸器疾患が発生―WHO、世界的な警告呼びかけ
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1047669404/

アジア地区の急性肺炎流行で、渡航自粛を勧告 CDC 2003.03.16
Web posted at: 17:01 JST - CNN
ジョージア州アトランタ(CNN) 米疾病対策センター(CDC)は15日、
アジアを中心に原因不明の急性肺炎が流行している地域への渡航自粛を求める
注意報を発表した。これに先立ち世界保健機関(WHO)も同日、中国や香港
などで150人以上がこの急性肺炎に感染し、9人が死亡したと発表している。

38度以上の高熱と呼吸困難の症状が出る急性肺炎の患者はこれまでに、
カナダ、中国、香港、インドネシア、フィリピン、シンガポール、タイ、ベトナム
などで報告されている。CDCでは、これらの地域への渡航は必要がない限り避け
るよう勧告した。

米国内ではまだ患者は発生していないが、ニューヨークでの学会に出席していた
シンガポールの医師が、帰国途中に急性肺炎の症状を出したため、経由地のフラン
クフルトで緊急入院した。同じ飛行機に同乗していた乗客も、病院の隔離病棟に
集められ、様子を見ているという。

WHOも、短期間で広範囲にわたって患者が発生していることから、旅行者や
航空会社に緊急注意報を発表。旅行者に対しては、発生地域への渡航を避けると
共に、高熱や呼吸困難などの症状が出た場合は、速やかに医療機関へ行くよう
勧めている。航空会社に対しては、乗客らに急性肺炎の症状が出た場合は、
到着地の空港保健当局に連絡するよう求めている。
http://www.cnn.co.jp/science/K2003031600456.html

954卵の名無しさん:03/03/16 22:46 ID:L6mvGsQb
H5N1HHV6複合体キタ――――――――――――

命名 ハプスブルクvirus
955卵の名無しさん:03/03/17 00:24 ID:a4m7i0qc
クラリスってインフルエンザの薬ですか?
956卵の名無しさん:03/03/17 16:12 ID:LfHQ9i0M
<解熱剤投与>大人も脳症の危険 京都市の21歳男性、副作用死
957卵の名無しさん:03/03/18 13:26 ID:q3o4/INr
そろそろ議論も一巡したようだし、切りよく 1000だし、1001以降の議論は
民古がなくて困ったスレにでも書いてはどうだろうか。
パート2 を立てるほどでもないでしょ。

ところでさ、1月のレセプトでインフルエンザ迅速キットを 2回測定したら、
全部 1回に減算されちゃった。
注釈を書くべきだったかなと反省中。
でも注釈書いたら通るのかな。どなたか経験者教えてくだされ。
958卵の名無しさん
うちの県の社保では、発症48時間以内に2回施行した場合は通ります。
コメント有った方がよいようです。