1 :
1 :
02/06/02 05:15 ID:RdCmkr80 産婦人科医のみなさん 診療中の笑っちゃった話とかヒヤリとした話とか語りましょう。
2 :
、 :02/06/02 05:32 ID:kHv9Iq+b
とりあえず、一番下までさげてみて、、、
3 :
卵の名無しさん :02/06/02 05:37 ID:fyzyCx8b
ジェットコースター スレ
4 :
よし :02/06/02 05:44 ID:kHv9Iq+b
モニタ〜はずして、水中しゅっさんにしよう、、!!
5 :
卵の名無しさん :02/06/02 07:29 ID:6SFnIJ+k
助産師佐藤の場合 あっ、先生、プローブずれてました。 ドップラー効果だったんですね。 ベテラン医師溝内の場合 よしっ、開胸心マッサージだ。 研修医武田の場合 俺の方は心拍上がってドキドキしてるぞ。 1(妊婦)の場合 溝内さんも武田さんも、どうでもいいから早く帝切して。。。
6 :
さんば :02/06/02 08:03 ID:kHv9Iq+b
なんじゃ、その〜かーじおとこなんたら、いうのは、、、??
1,kHv9Iq+bさん何がしたいの?
おめこしたい〜
9 :
卵の名無しさん :02/06/02 15:03 ID:RdCmkr80
>>5 思わず笑っちまいました。
そういえばうちの助産婦K(24歳独身)は
「吸引かけるからお腹押して!」
「ハイ!」
「1,2,3,プリッ」
・・・彼女は力が入りすぎたのか押した瞬間にオナラが出てしまったの
でした。
2ちゃんには昔から産婦人科医は少ないのだ・・・
某お爺ちゃん開業医より母体搬送の依頼 当方「了解しました。variabilityはどうですか。」 先方「・・・バ、バリア?いや、私は小児科のことはわかりません。」 その後まもなくご隠居なさったそうな。
12 :
卵の名無しさん :02/06/03 17:20 ID:n2dAX3Qm
『先生スレ下がってまーす』
13 :
卵の名無しさん :02/06/04 03:56 ID:BLeL+1Os
15 :
卵の名無しさん :02/06/06 14:16 ID:xs4p6Hlt
先日の話。 医局に新生児室にいた茄子より電話あり。 茄子「先生、○○日に生まれた○○ベビー、ミルク吐いています。 鼻からも出ているんです。」 私「呼吸は?サクションした?」 茄子「ハクションですか?」 私「・・・・(駄目だなこれは。)」 速攻で自分で確認しに行きました。 なんでもありませんでしたが・・・。
人いないね・・・・ あげとく。
17 :
卵の名無しさん :02/06/07 19:11 ID:WK+BQfOo
お医者さんから見て最も怖かった出産ってどんなのですか? 結果的には母子とも無事っていうのんでどうかひとつ。
18 :
卵の名無しさん :02/06/07 19:21 ID:73aBaE8N
>15 「サクション」って、アルファベットでちゃんと書ける? 「吸引」って言えばどんな看護婦だってわかると思うけど。
19 :
卵の名無しさん :02/06/07 19:23 ID:wUDJBAOj
15 :R :02/05/15 22:25 ID:SCz8oSYf みんな、帝切でどんだけ怖い目に会った? 俺は3年前、他院フォローの飛び込み36週DQN妊婦、変な出血してて、 ベビーは元気だけど、エコーで胎盤低位気味で内子宮口付近にがっつり 出血巣あって早剥のなりかけか?って最初、思った。 2経産で前回が癒着胎盤だったと。 子宮口は一指、未展退でまあ帝切ということに。 だんだん出血多くなってきて、急ぎながら手術室へ。 麻酔科医が手早く腰麻かけて、さあ開腹って時に膣から 蛇口から水を全開にしたような出血。 子宮内にたまってた分もあわせて一気に2000くらい膣から。 震える手で子宮頚部横切開しようとしたら、尋常じゃない静脈の怒張が子宮 下部中央から右に。とてもじゃないが横切開する気にならず、体部やや左寄り 縦切開に変更。 その間も膣からジャージャー出血しまくり、一気に母体はショック状態に。 修羅場の中、ベビー娩出し、アプガー5点、よく生きてたもんだ。 輸血は5単位あったんだけど、全く足りず、追加手配&職員生血採取。 この状態で胎盤娩出は危険と考え、とりあえず、臍帯クリッピングしただけで 胎盤はそのままに切開した子宮筋層縫合したが、当然のことながら膣からの 出血は止まらず、内腸骨Aのクリッピング試みたが焼け石に水。 胎盤内包したままポロー手術へと。 血圧低下と頻脈は著しく、ふと見ると患者の顔は土気色。 無我夢中で手術遂行。途中なんどかヤバかったらしいが、3時間で終了。 出血トータル6800cc 病理で子宮しょう膜直下まで胎盤の陥入を認め、無理やり剥離してたら もっとヤバかったんだなと思った。 患者の母親が、あそこの病院に行ったせいでうちの子、子宮取られたって 言ってたことを人づてに聞き、パチンコ屋で本人に会ったとき、思い切り 文句言ったら、それ以来、会うとコーヒーを持ってきてくれる。 それにしても麻酔科医は神。 ネーベンが動揺してたので自分は虚勢を張って冷静にしてたつもりだったが、 麻酔科医はもっと冷静だった。 長文ごめん、みんなの体験も教えてや。
20 :
卵の名無しさん :02/06/07 19:24 ID:d60UV26O
RCサクセション
21 :
卵の名無しさん :02/06/07 19:30 ID:WJBDlysc
22 :
工学部 :02/06/07 19:31 ID:+eI8CVXL
そうですね。基本は5割負担で患者側の負担が10万円を超した分については3割負担とかね。 そうすると例えば診療代が50万(国の負担抜き)だとするとそのうちの20万円までは5割負担で10万円、残りの30万のうち3割負担で9万円であわせて19万となり、高額医療費の患者負担も阻止できる。 わかるよね。まあ累進課税の逆を使うわけね。 ちなみに看護師も女性が多くそんなに稼ぐ必要もなくまた家事との両立もあるだろうから、6時間の4交代制が理想だと思う。もちろん給料は4分の3。もう少し働きたければ追加できるようにしておく。 どうでしょうか?勤務医のみなさん、医師会にだまされないように。
オ〜、、サック ミィ-、、!!
25 :
萩本欽一 :02/06/07 20:23 ID:EFKnxh6B
3回目のデートにて。 たかし「え、恵利、な、いいだろ?お前が欲しい」 良い子「ごめんね。たかし、あたし結婚するまで処女でいたいの」 悪い子「いいけど、大2枚だよ。それとー、やるんだったらー 気持ちよくしてくれてーちゃんとイカせてくれないとー」 普通の子「お、お父さん、私達本当の親子なのよ」
26 :
卵の名無しさん :02/06/08 06:52 ID:jjH+myKy
>19 >麻酔科医はもっと冷静だった そりゃ、患者死んでも自分のせいじゃないからだろう。出血おこした外科医に責任があるからな。
>>27 なかなか面白いことをいうね(爆)。
麻酔科医は、どれくらい出血して、全身状態がどうなってきたらヤバイか、
みてりゃわかるのよ。じゃなきゃ、僕らはメシ食えないもの(藁)。
29 :
卵の名無しさん :02/06/08 18:00 ID:jjH+myKy
みなさん会陰切開創は何の糸で縫ってますか? まだ棚に残ってたカットグット使ってたりして・・・。
30 :
_ :02/06/08 19:07 ID:rWRVJvvW
質問。 新生児の大便て何色なのでしょうか。 白いっていうのがいるけど…嘘ですよね?
32 :
卵の名無しさん :02/06/09 19:10 ID:IXPcw2Cm
私の家は東京都の市部。2つの線路にはさまれて、大病院はどちらも線路の向こう側にしかありません。 朝と夕方は1時間も踏切が開かないということもまれではない。 で、線路の内側にある2つの個人産婦人科はここら辺の妊婦にとってとってもありがたい存在だった。 もちろん私はそこで産みました。3人。 しかし。 去年、今年と相次いで、2つの個人産婦人科は分娩をやめてしまいました。 なぜなの?どうしてなの?人気も高いのに! 2人目以降は上の子シャットアウトの大病院より、個人病院が断然いいのに! 私自身は間に合って良かったけどね。
33 :
卵の名無しさん :02/06/10 11:31 ID:o0yfxnJS
>32 そこの産婦人科の先生は何歳ぐらいだったんですか 高齢になると産婦人科はつらいと思います
34 :
卵の名無しさん :02/06/10 20:48 ID:X1mnEcAl
32です。 そこの先生は一つの産婦人科は65歳くらいでしょうか。 もう一つはぐっと若く45歳くらいでしょうか。 45歳くらいの産婦人科は肛門科が主ですので、肛門科は健在です。 産婦人科も分娩までは診てもらえます。 どちらの先生も、人格者でとってもよかったんだけど。 ちなみに肛門科の先生には主人もお世話になりました。肛門科で。 ま、私自身は4人目を産むつもりはないから、いいんだけど。友達に紹介したりなんかした手前…ね。
35 :
卵の名無しさん :02/06/10 22:05 ID:sCJD0fk0
質問です。 来週IVFでET予定の者です。IVF後はどれ位の安静をしていたら 良いと思いますか?いろいろ調べても何をしていても問題ない。 と言う方もいれば、自転車やマラソンをしなければ良いという方、 IVFをする段階で妊娠しずらいという人なので初期流産と同じくらいの 安静が必要。と言う方もいらっしゃるので混乱しています。 実際の妊娠率と安静の度合い。を感じたままお話ください
36 :
36 :02/06/10 22:07 ID:sCJD0fk0
↑ませんか?が消えてしまいました。
産婦人科実習の際の出来事。(実話) 以前から面識のあったDrに手招きされ呼ばれた。 「これを覗いてご覧。」 顕微鏡を指差すDrの顔はなぜかにやにやと笑っていた。 いきなり呼ばれたので断る事も出来ず覗くことに。。。 ____んー、ゴミがいっぱい映ってるだけですが? Dr曰く「それ、精液だよ・・・・(にや」 そう、ゴミだと思ったのは動きの遅いSpermだったのだ。 しかし、このDrは何を期待していたのだ。。。。
38 :
たろう :02/06/10 23:12 ID:Cl24KdvI
まじめな質問ですいません。今うちの妻が妊娠9週目です。双子です。 最初の産婦人科では「一絨毛膜性双胎」といわれ先生いわく 「・・・設備がしっかりしてる病院を紹介してあげます。」 といわれ、今日妻が行ってきたら、「”一絨毛膜性双胎”ではなく ちゃんと二つの膜に覆われて分かれてますよ。」といわれたのですが ということは前の病院でもいいのかな? 前の病院(特定医療法人 社団 千葉県勤労者医療協会) のほうが家に近い のですが・・。それと後に行ったほうの病院(市立)はとても古そうで精神的には 心配なんだそうです。 出来たら費用がかからないほうがいいのですが 病院によって出産費用って違うんでしょうか?それによっては どちらにするか考えますが、また明日来ます。 よろしくお願いします。
39 :
卵の名無しさん :02/06/10 23:57 ID:eIJja7Cf
最初の病院でも、後の病院でも1絨毛膜2羊膜性双胎といわれたんじゃないですか。 最初の病院では、1絨毛膜性だからということで大きい病院に紹介され(2羊膜でも)、 紹介された病院では、1絨毛膜性だけど2羊膜だから少し安心といわれたんじゃない ですか。よく効いてみてください どちらにせよ、また、本当に2絨毛膜2羊膜性双胎でも大きい病院がいいと思いますが。 双胎だと分娩一時金は60万ですよ。
40 :
卵の名無しさん :02/06/11 08:11 ID:6G24ndsG
以前、狂乱分娩のあと胎盤を出そうとして臍帯をもって 子宮をマッサージしたら「痛い!」と叫んで蹴飛ばされた。 気付いてみると手に ちぎれた臍帯、、(ToT) しかたなく用手剥離したんだけど その後で患者さんが 近所の人たちに「あそこの病院で分娩のとき子宮に手を入れて ひどい目にあった。」と言いふらしていた。 看護婦の親に言ったのでわかったんだけど、、、、蹴るなよ。
41 :
くー :02/06/11 14:39 ID:G+mSkQdF
助学実習でヒステリーな指導者にあたった時・・・ 臍帯クリップとめる時・・・ 「あ、あ、あ、あーなた!オちんちんはさむわよ!!!! よく見なさい!!!あ〜怖い怖い」 よく見てるんだよ!はさむか、ばかたれ! おまえの方がこわいっつーの(>□<;)!
42 :
たろう :02/06/11 16:06 ID:3E328v5K
>39さん、 有難うございます。そして僕が書いた文章に 間違いがありました。だけどさほど違いはないですね。 一つ目の病院での診断は 1絨毛膜2羊膜性双胎ではなく 1絨毛膜1羊膜性双胎でした。 つまり、金額的にはそんなに差はないということでしょうか?ねぇ。 あとの問題は病院の設備や病院に入ってから出るまでの 患者への対応や気配りなどになるでしょうか? 漠然と”大きい病院”の定義が分かりにくいので・・。^^; 発熱で午前中で帰ってきました。夜また来ます。 よろしくお願いします。
>>41 臍帯クリップならまだいいじゃん?
クリップしたあと、臍帯と一緒にクーパーで赤ちゃんのちんちん切ったヤツがいるぜ。
>>42 1絨毛膜1羊膜性双胎は なにがあるかわからない。
夜間でも常時2人くらい産婦人科医がいる病院が
おすすめ。
ってか、自分の連れ合いならそういうところで管理してもらいたい。
45 :
卵の名無しさん :02/06/12 12:02 ID:fep7EMeE
まじめな質問です。 羊水検査の相談にいったら 当院では19週にやると言われました。 結果がわかるまで数週間かかるときいていますが、 もし、異常が判明したのに 法律で許される期間を過ぎてしまっていた 場合はどうなるんでしょうか。
46 :
便器&直腸兄弟 ◆mV1fedm6 :02/06/12 12:23 ID:MH6Rr/Rc
>>45 19週は遅いね。
俺はいつも16週でやってるよ
結果は2週くらいかかっっちゃうから19週じゃ
ぎりぎりになっちゃう。
他の病院に相談してみたら?
47 :
>< :02/06/12 13:24 ID:sBbvoXHQ
教えて下さい うちのカミさんは妊婦で5月目なんですけど 先日、高熱が出て入院してしまいました・・・ 腎臓が痛いらしく腎盂炎を起こしかけてるみたいなんです・・・ 色々調べてみたんですが、命に影響はないみたいなんですが 胎児の方の影響はやっぱりあるのでしょうか・・・ 熱は4日前から38〜39度後半の熱が出ています。
48 :
卵の名無しさん :02/06/12 13:52 ID:r9arqKu5
>47 腎盂腎炎なら抗生物質の投与や輸液で数日でよくなると思います。 胎児には特に影響がないとはずです。 こういう質問は主治医に直接聞いたほうがいいと思いますよ。
49 :
訂正 :02/06/12 13:54 ID:r9arqKu5
影響がないとはずです。→影響がないはずです。
50 :
45 :02/06/12 14:15 ID:FyRs6+Vs
便器&直腸兄弟さんありがとう。 ぎりぎりなんですね。 17週頃に事前検査&説明にいくので、 先生をよく問い詰めてみることにします。
51 :
卵の名無しさん :02/06/12 20:07 ID:VTxmgTkS
52 :
たろう :02/06/12 22:46 ID:Eyx1fvDn
44さん。ありがとうございます。 後の病院では1絨毛膜2羊膜性双胎と言われたんですが、参考になりました。
53 :
卵の名無しさん :02/06/13 08:19 ID:P6Krbccf
>>52 あ、ごめんなさい。
1絨毛膜2羊膜性双胎(MD twinとかいいます)でも、
大きめの病院がいいと思います。
病院選びの目安の一つは、新生児医療の充実ぶりにあります。
NICUがあるか、(単に小児科ではなく)新生児専門医はいるか、
他施設の新生児は受け入れてるか。
新生児医療を積極的にしている病院は、
産科も充実しています。
54 :
>< :02/06/13 10:45 ID:6m8oGjwS
卵の名無しさん ありがとうございます 少し安心しました。
55 :
毒舌婦人科医 :02/06/13 11:35 ID:fAFrW7nj
>>45 ,
>>50 少し知識に間違いがあるので訂正させてもらいます。
まず、そもそも日本では胎児に異常があっても中絶はできません。
法律的に中絶ができる条件が知りたいなら
googleかなんかで母体保護法を見て下さい。
日本でやられている中絶のほとんどはこの法律を拡大解釈して
やってるだけです。厳密に言えば法律違反です。
羊水検査にが一般的になってきたとき、この検査に
異義を唱えたのはダウン症の児を持つ親の団体でした。
羊水検査が体外生活可能な児まで殺してしまうのではないか
と危惧したのです。検査に反対していました。
現在、公的には羊水検査の意義は異常があったら中絶するため
ではなくて異常のある児を育てるため、しかるべき施設で
出産するように指導することにあります。
従って19週では中絶に間に合わないから医師を問いつめる
というのはお門違いです。
公の場に出たら責められるのは、あなたの方です。
そこを理解した上で医師と相談してください。
56 :
卵の名無しさん :02/06/13 13:44 ID:fAFrW7nj
優生保護法が母体保護法になって久しいが 僕個人の意見を言わせてもらえれば奇形児はもちろん、先天異常児も 生まれない方がいいとおもう。 例えばダウン症。羊水検査でわかれば、それを理由におろして何が悪いのか。 これは本心だ。もちろん、ダウン症の人たちを疎外または差別するつもりはない。 だからこそ、可哀想だと思うからこそ、もう産まれて来ない方がいいというのは いけないことなのだろうか。
57 :
卵の名無しさん :02/06/13 14:18 ID:fAFrW7nj
>>56 生まれてきて、初めて人間として認めるということですか?
胎児のうちはまだ人間として認めないと。
生きるかどうか決めるのは本人じゃダメでしょうか。
58 :
卵の名無しさん :02/06/13 14:23 ID:EDUKKLMQ
↑ それ、こわすぎ。
>>55 その建前は誰でも承知の上で、
異常なら中絶するという前提の上で
羊水検査を希望するんですよ。
異常があっても妊娠継続なら検査してもしょうがない。
とはいえ55の理論は綺麗な建前として誰でも知っておく必要はありますね
でないと公に不用意な発言をしてその手の団体に
つるし上げられたりするかもね
>55-57 IDが一緒ですよ。気をつけましょうね。
あの〜誰も突っ込まないみたいだけど(^^;
>>55-57 って、みんな同じIDなんですけど。
産婦人科の皆さんで遊んでいたのなら、スマソ。
62 :
便器人間&猫の直腸が最強 ◆JOpCGkZY :02/06/13 15:10 ID:cGUtmDcP
不安というだけの理由で羊水検査を希望した20代の 妊婦の羊水染色体検査の結果が21トリソミーだったこと があるけど、それにはびっくりしたな。 そこまでしなくてもと説得したんだけど、絶対受けたいっていうから めんどくさいなあと思いながら検査してだったんで。 まあ21トリソミーの半分はNUCHAL TRANSLUCENCYが見られない わけだから、胎児に異常所見なくても当然、あり得るわけだけどね。 でも個人的には染色体異常の7割位は10〜12週の NTLが5ミリ以上という所見で見つけちゃってる気が。 ただ4ミリだと患者に言うかどうか迷うんだよね。
>60 何を気をつけるのですか?
自問自答(2chでは自作自演といって嫌われますが) はこんなふうにせめてIDを変えるくらいの気配りをしませう。
でも、あなたのご意見は伺いたいのでいなくならないでくださいね。
66 :
毒舌産婦人科医 :02/06/13 17:10 ID:fAFrW7nj
うはは。原因判明。 55,57はわたし。 で56は同僚でした。同じ病院から書き込んでいたのね。 串が同じなんですよ。
>>56 確かにそれは言えてると思うがまあ両親が判断すればいいのじゃないかと思う。
出産してから一番大変なのは両親なんだし周りがとやかく言う権利はないと思う。
こういう人たちの面倒はもちろんわれわれの税金から出ているので私は反対です。
(結構莫大だったりする)
68 :
卵の名無しさん :02/06/14 09:29 ID:LvXeMTQV
ダウン症の子供をそこまで嫌悪するならな、 生まれた後で自分の手で絞め殺せ。 「このまま生きていてもこの子がかわいそう」 とか言ってな。 やってることは一緒のくせに 自分の罪悪感を減らす為だけに 羊水検査なんかするなっての。 破水だって流早産だって0じゃねえのに。
>67 最初の2行は同感。 でも、それ(最後の1行)をいっちゃあ駄目でしょう。 それに無駄な公共事業なんかに浪費されるよりはよっぽど 有意義な使い方だと思いますが。 >68 ・・・・・。
>>67 税金はね、こういう人たちのために使われるべきものなんだよ。
社会的弱者は社会全体で支ることが正しいという基本理念がようやく根付いてきたんじゃないか。
これは、理念として皆が堅持しないとすぐに反故にされる。
あんたのような考えの持ち主が多くいるのは、2ちゃんねるみていればわかるが、
身体障害者、精神障害者を抹殺したナチの思想と同じだよ。
弱者を社会が救うこと、これこそ人間が動物と違うところだな。
あんたが万一医者なら、医者やめろよな。
71 :
毒舌産婦人科医 :02/06/14 17:19 ID:0UC65cvl
>>67 >>67 まぁちょっと冷静に考えてみて下さい。
羊水検査で異常が分かって中絶するのが
税金を使わなくていい。というのなら。
生まれてから事故や病気で治らない障害を
持ってしまったら税金の無駄だから殺しますか?
自分の肉親の人でもですか?
自分だっていつそうなるかわからない。
72 :
毒舌産婦人科医 :02/06/14 17:26 ID:GO3xfI7H
でも自分は治る見込みのない異常のある子供を中絶したい という親の意見を真っ向から否定するわけではありません。 税金どうこうより親の負担が大きいのは想像できるからです。 一生をその障害を持った子供を育てる事に費やす ことを強要なんてできないよ。 だけど中絶が当然の権利みたいに主張するのは間違いだと 思うのです。 むしろそのような子供をつくらない努力をするべき。 現状では高齢出産は危険が高いことがわかってるんだから もっと若いときに子供をつくる人生設計をたててほしいな。
73 :
卵の名無しさん :02/06/14 18:05 ID:l3dhI/MU
高齢出産って何歳からですか? 素人相手によろしく。
74 :
便器&男は直腸で勝負 ◆mV1fedm6 :02/06/14 18:47 ID:TZ76YETx
障害者や精神障害者は本人に罪ないから、ある程度、国が面倒 見てあげるべきだが、五体満足で仕事もせずにブラブラして 人を傷つけたり殺したり、悪いことをしている人は全員、 死んでもらいたい。 五体満足な癖に、国や社会に貢献する気がなく、迷惑を かける奴は一人残らず死んでもらいたい。 DQNが事故とかで一人死ぬたび、ひどく痛快な気分になる。 警察はどんどん射殺してほしい。 また刑法を改正して死刑の宣告を今の1000倍くらいにして ほしい。
75 :
毒舌産婦人科医 :02/06/15 12:57 ID:Dboq4AMc
76 :
毒舌産婦人科医 :02/06/15 13:06 ID:Dboq4AMc
>>74 先生に毒舌の称号をおゆずりします。(爆
確かに生保なんかで苦労すると、言いたくなりますねぇ。
生保が全員そうじゃないけど。
警察はどんどん射殺してほしい。
教師はDQN生徒をどんどんブン殴ってほしい。
未成年や精神異常者には死刑を適用できないなら終身刑をつくれ!
医者にDQN患者の診療拒否権をあたえろ!
などなど、、、。
当然、同時に警察、教師、裁判官、弁護士、医者は
第3者から公正であるか、きびしく評価されるべきだとも思う。
それがなきゃただの権力暴力社会になっちゃうからね。
77 :
産婦人科研修医 :02/06/15 14:43 ID:T9s/8KTq
先生教えて! 膣ケイレンの患者って見たことありますか? その時はどうすればよいの?
77>アナルにゆびつっこめば弛緩するぞ
ここで聞いてもいいのかなぁ・・・長文です(^^; 現在、28w初産婦です。 カロリー制限と子宮口が柔らかくなってると言われてますが、 胎児の成長には特に問題はないようです。 お聞きしたい事というのは、 何週くらいだったか覚えてないのですが 水っぽいおりもののような物が、期間をあけて2回出ました。 ショーツの股の部分がびっしょり濡れるくらいで 足までつたってくる程ではなかったです。 おもらし?おりもの?・・・まさか破水?? って思い病院に連絡した方がいいのか悩んだのですが 様子を見ようと思って結局そのままになってます。 ここ1ヶ月程はそういう事もなく、順調かなって思ってたのですが 先日、本で高位破水というのがある事を知りました。 自然に治る事もあるって書いてあったので もし、あれが高位破水だったとしたら 今胎児も元気で順調であれば、もう治ったという事でしょうか? また、先生にはその事は報告しなくていいでしょうか? 今更、とても言い難いのですが。。。 あと一つ・・・ もし、あれが高位破水だった場合、 何も言わなくても先生は診察の時にわかるものでしょうか? 何でも言わなきゃ!とは思うのですが、 「元気ですね〜、順調ですよ(胎児が)」って言われると 安心してしまって、こういう事がありました。って言えなくて・・・ 宜しければアドバイスをお願いします。 わかりにくかったら申し訳ないです。
80 :
:02/06/15 17:59 ID:xbNplTPc
乳首はいかがですか?いっぱい、見れますか?
81 :
便器&大便コロコロ緊急援助 ◆mV1fedm6 :02/06/15 20:57 ID:cPcyI04N
>>79 破水の診断はアムテックっていう破水したかどうか診断する
検査があるんだけど、それが最強。
高位破水の自然修復より、水様帯下の流出、もしくは汗や尿に
よるものの可能性の方が高いと思うよ。
今となっては、そのエピソードをわざわざ言う必要はないけど、
できれば、そういうことがあったら、時間外でも病院受診した
方があとあと心配しなくてよいですね。
なんだか名前見て食欲がなくなりました
>>81 79です。
レスありがとうございます。
ホッとしました。やはりすぐに受診しないと・・・ですね(^^;
これからは気をつけます。
ありがとうございました。
>>77 自分はラブホ近くの大学病院出身なので膣痙攣は来たよ。
セルシンIVしろと当時のオーベンにならった。
ブスコパンじゃダメなのかなぁ。3年その病院にいて
外にでてからは出会っていない>膣痙攣。
>>79 81先生と同意見ですが、
今度の受診のとき先生に話しておいてください。
あぁこれから緊急帝王切開。トホホ。
呼び出されて入室までの時間で書き込んでいる自分。
、、、とか言っていたら入室だって。
では手術室逝ってきます。
86 :
いいじゃんね〜〜 :02/06/16 23:33 ID:9hBm44lY
サッカー終わったんだもの、、、
87 :
金便器&金看板 ◆mV1fedm6 :02/06/16 23:51 ID:V3QU/4Bi
緊急帝切の入室までのちょっとの待ち時間って なんとなく書き込みしたくなるよね なんか落ち着かなくて アイルランド敗退のショックで眠れない
88 :
こちとら :02/06/17 00:09 ID:XekogJgI
麻酔もじまえなんでふ〜、、、
無事帝王切開終了。後輩にやらせて自分は前立ち。 うちの病院は麻酔科いるのでありがたい。 (でも先生によってはなかなか受けてくれなかったりする) 羊混ドロドロだったけど現在赤ちゃん元気。 まぁまぁのタイミングだったかな?帝切。 先日のサッカーは手術中でした。明日は朝から広汎のオペ。 いつまでこんな生活続けられるのか、自分でも不安です。>健康。 皆様おやすみなさい。
90 :
卵の名無しさん :02/06/17 02:28 ID:UcP9BN51
子宮筋腫についてお伺いしたいと思います。 内診がイヤで受診をためらっているうちにアレヨアレヨと成長し、 超音波の画像に納まりきれないくらいデカくなってしまいました。 不正出血・重い生理痛 etc の症状がほとんど皆無だったのが不幸中の幸い? 一応子宮温存を希望しているのですが、巨大筋腫の場合はやはり全摘になる 可能性の方が高いのでしょうか? 開腹してみなきゃわからない・・・というのも、ひどく不安です。
ギネのセンセイ、平均寿命短いよねきっと。 頑張りすぎに注意して下さい。
92 :
あっちで :02/06/17 02:51 ID:XekogJgI
血圧あがったからね、、、250くらい、、、
93 :
卵の名無しさん :02/06/17 02:52 ID:dn2Y77wu
>90 なんか・・・ちょっと前の自分とおんなじだ、、、(元患者) 主治医にお任せするしかないのでは。 私はお任せした結果温存してもらえてめでたしめでたしだったから そう言えるのかもしれないけど、あんまり大きくなると下半身の神経を 圧迫してくるので(というかそうなった)温存してとかセカンドオピニオンとか ゴネる時間もなくなりますよ。 納得いかなくて猶予があるなら他の病院でセカンドオピニオン受けてみては?
なるほど。
95 :
卵の名無しさん :02/06/17 02:59 ID:dn2Y77wu
追記。 >不正出血・重い生理痛 etc の症状がほとんど皆無だったのが不幸中の幸い? いやそれは全く逆だと・・・。 どうせならもっと小さい、軽い手術で済むうちに手を打っておくべきだったと^^; もっと早い段階で見つかってればな〜と思ったもん自分。<見つかった時点でその大きさ
96 :
ここで :02/06/17 02:59 ID:XekogJgI
うっぷんはらして、明日の外来は、にこにこ笑顔で、、、、 アドバイスはしますが、切る、切らないは、自分で決断されるんですよ
97 :
卵の名無しさん :02/06/17 03:17 ID:dn2Y77wu
>96 確かにその通り。<切る、切らないは、自分(患者本人)で決断
98 :
それこそ :02/06/17 08:10 ID:RnZf4tMI
myomaに凍結融解壊死治療はどうですか? 保険とおってないでしょうが。 有望性はどんなもんでしょ?
99で トス
100 :
卵の名無しさん :02/06/17 10:50 ID:tL/97usy
100で アタックーーーーー!!!
>>85 79です。ご意見ありがとうございます。
先生に言うのコワイ・・・でも、頑張ってきます。
一つお聞きしてもいいでしょうか?
産婦人科の先生が答えてくれるかもスレ なんてないですよね?
色々聞いてみたい事とかあるような気がするんだけど
ここってスレ違いかなぁ・・・って気がして
申し訳なくて。
見ちゃいけないところを
覗いちゃった!というような感じがして(汗
102 :
毒舌産婦人科医 ◆Dr.JrOOI :02/06/17 13:33 ID:H9SHk3df
>>101 (79)
ちょと前まで「産婦人科の人に質問」というスレが
ありましたが、あっという間に1000超えてしまいました。
ここでもいいんじゃないでしょうか。質問。
一般的には(自分も含めて)産婦人科医ってのはいいかげんだから
あんまりうるさいことは言わないと思いますよ。
でもスレ違いだって怒る先生がいたら別スレたててください。
「産婦人科の人に質問」スレでは169でした>私
その前の産婦人科すれではキャップつけていたので
ちょっとつけてみたりする。
103 :
卵の名無しさん :02/06/17 15:16 ID:vkP5GCAt
たいした話ではありませんが・・・・・。 深夜の救急外来に「石けんが中に入って取れなくて」 とのおばちゃんが来た。 「いや〜、お風呂は行ってたらツルって入っちゃてね・・・」 そんな、ツルって入らんだろう!と思いながらクスコかけてせっしでとろうにも つるつる滑って取りにくいのなんの。 結局、クスコはずして指つっこんで取りました。 膣内異物で笑ったものとかありますか?
104 :
卵の名無しさん :02/06/17 15:20 ID:96bqQ000
>102 スレ違い以前に板違い。 ギネの身の下相談はウザいから健康板でやって。
105 :
便器で便まみれ&奉仕の精神 ◆JOpCGkZY :02/06/17 15:42 ID:uKFiaeBn
>>101 >>102 >>104 産婦人科医の仕事内容の書き込みの合間に101みたいな質問に
なんとなく答えるのは俺も許容範囲だね。
104もそんなにカリカリすんなや
質問スレなんて広範囲すぎて見る気しないし、こういうスレなら
ギネの医者けっこう見るだろうし答えれる範囲で誰か答えると思うよ
101さんもこれからも空気みながら適当に訊いてみなよ
健康板なんてあんまり医者いなさそうだし。
>>103 いちばん強烈だったのは膣内じゃなくて膀胱内なんだけど
直径3センチ長さ12センチくらいのバイブレーター。
覚醒剤うちながらやってて入れられたんだそう。
腰ひも付きの20歳女性。
ウロが開腹して取った。
>>102 >>104 >>105 101です。
レスありがとうございます。
104さんの板違いももっともだと思うので気をつけます。
担当の先生に聞く!っていうのは一番基本だし
当たり前の事だとは思ってるので
どーーーーしても聞けなかった!って
いう時には、是非アドバイスお願いします。
健康板って見た事なかったので
一度覗いてみます。
ありがとうございました。
>>102 >一般的には(自分も含めて)産婦人科医ってのはいいかげんだから
ちょっと笑っちゃいました
107 :
卵の名無しさん :02/06/17 17:22 ID:gXrnGHCi
>>93 >>95 >>96 >>97 90のカキコをした者です。お返事ありがとうございました。
筋腫をここまで立派に(?)育て上げてしまったのは誰のせいでもなく自分の責任
ですから、それに対して責任を取らなくちゃいけませんよね。
温存の希望は最後まで捨てるつもりはありませんが、ドクターに対してゴネたりする
権利はないと思っています。
ここはやはり担当のドクターにすべてをお任せしようと思います。
しかし、筋腫ってほっておくと一体どのくらいまで大きくなっちゃうんでしょう?
大きいとそれなりに重いだろうし、核だけ取るにしても大変だろうなぁ・・・。
108 :
卵の名無しさん :02/06/17 17:27 ID:yEOMjrqx
>>101 「産婦人科医に質問」スレッドは過去に何回かあったんですが
今まだスレッドタイトル一覧に題名が残っているスレッドが
1000になってから次のスレッドが作られていません。
109 :
三太 :02/06/17 21:55 ID:Qo+oDrKs
はじめまして。おじゃまします(ぺこん
110 :
蛍石 :02/06/17 23:36 ID:WJuHjyMj
おや 169センセ、おひさしぶり。 またちょくちょく覗かせてもらいます〜 しかし産婦人科、別スレ需要あるんですなあ。
111 :
卵の名無しさん :02/06/18 09:31 ID:jMhttfNH
お産によくあたる人、あたらない人。 ちょくちょく危険な目にあう人、ほとんどあわない人。 これって運命? ちなみに私は後者です。
112 :
でも :02/06/18 09:49 ID:fNUn4JjS
男のギネの先生に聞いたって、生理も出産も更年期も経験できないのに なーんか説得力にかけるんだよね。生理の量をきかれたって、他人と どーやってくらべるのか、ナプキンをかえる回数も神経質な人は 何回も替えるし、目安にならないよね。レバーみたいな固まりって いったって、内膜は2日目には必ずでるしね。経血量を測るのも どうかな?それにすぐに子宮取れば?ってきがるにいうのやめてほしいよね。 子供産まなくても、ガンのリスクが減っても女性のシンボルとしてあったほうがいいと思っている人も いるんだから。せめてどうします?っていってほしい。(男の先生に心無いことを 言われて、傷ついている患者さんはいっぱいいるからね。フォローも大変。)
114 :
三太 :02/06/18 09:59 ID:JQepqXkB
>113さん は〜いい。
婦人科の先生に質問。 当方、小児科勤務医です。 4歳女児。 10日くらい前から下着に帯下がつく、外陰部のかゆみ、発赤を主訴に 当科受診。他の外来医が、カンジダの診断でエンペシドクリームを 処方しました。1週間後に来院、外陰部の発赤、痒みは消失しました が、まだ帯下はけっこうあり、パンツが汚れます。 婦人科に紹介しようとしたら、茄子に「婦人科ーっ?紹介の前に、オー ベンに相談してくださいっ!」って怒られてしまいました。 部長先生に相談したところ、「細菌性のものも考えられるので、培養を 取って、クロマイP軟膏を出して様子をみろ」といわれました。 そこで質問です。 1)発赤・痒みがなく、帯下があることから、膣の炎症(カンジダ性膣炎 など)は考えられないでしょうか?それよりも外陰部の細菌性の炎症を 先に考えるべきでしょうか? 2)婦人科に紹介しようとした私の考えは良くなかったでしょうか? 今のところは小児科で様子を見るべきでしょうか? 3)クロマイP軟膏をつけて帯下が止まらなかったら、次は何をすべきで しょうか?培養の結果を見て、経口抗生剤を処方すべきでしょうか? 長文すみません。婦人科の先生、よろしく。
116 :
783 :02/06/18 12:30 ID:21zTLYeP
1)カンジダの好発年令は成熟女性と新生児です。この年令は一般に細菌性で、 衛生的な問題から起こります。両親への生活指導が主です。 2)始めから産婦人科に回す必要はなく、再発を繰り返したり難治性の時だけでも よいかも知れませんが、施設によっても異なります。 3)清潔と亜鉛華軟膏塗布でよいと思います。 培養は難治性の時のみでよいようです。 淋菌やトリコモナスが検出されれば問題ですが。 出血を伴う場合は虐待や異物も考えた方がよいようです。
>>116 ありがとうございました。勉強になりました。
118 :
便器 &THE GANG ◆mV1fedm6 :02/06/18 13:03 ID:VC9sJT1e
>>113 こういう患者は日頃から要注意患者と見抜いて気をつけて
おく「目利き」が重要。
うちでは要注意患者(クレーマー気質患者)は、外来でも
病棟内でも広く周知させ、トラブルを極力、回避するように
してる。
でも、いい人と思ってた人が豹変するのもよくあることで、
どんなに気をつけててもトラブることもあるけどね。
俺は毒舌さんと違うかもしれないけど、このエピソード程度の
嫌な思いでカルテ開示だの慰謝料だのいう輩は人間のクズだと思うね。
まあ表面上は気を遣って、この手の輩にも「いい先生だ!」
と思わせるようにはするけどね。
113のような人間は不幸を自ら呼び込んでるようなもの。
この事例では、次の妊娠の際にこの病院を利用しない、知人にこの
エピソードを話して同情してもらう、程度で折り合いをつけるのが
真っ当な人間のやり方。
119 :
研修医 :02/06/18 13:41 ID:4pLVdfdz
先生教えて! コンジローマの治療は何が一番効果的ですか? 特に、レーザー蒸散などができない場合。 以前5FU軟膏を処方したら、正常皮膚に潰瘍ができて大変な目に会いました(反省!)。 施設によっては未認可のポドフィリンなんかも使っているようですが、先生方どうされてますか?
120 :
毒舌産婦人科医 :02/06/18 13:42 ID:N95q+TCl
>>112 でも逆に言うと自分なんかは経験ない分、患者さんの言う事を大切にします。
痛いといわれれば痛いんだろうなぁ。生理の量が多いって言われれば
多くて大変なんだろうなぁと思って対処しています。
説得力にはかけるかもね。女医さんの方が「そんなのあたりまえよ!」
とか「自分だってそうだわよ!気にする方がおかしいわ!」なんて
言ってるのをよく聞きますから。説得あるよなぁ。そう言われると。
子宮を取るか取らないかは担当の医師によっても違いますよ。
自分なんかも48歳の人で子宮残して欲しいって人に
筋腫だけ取る手術したことがあります。
子宮を取る手術:利点、再発がない。欠点、子宮がなくなる
筋腫だけ取る手術:利点、妊娠がのぞめる。欠点、再発がある
ってところでしょうか。その48歳の筋腫だけ取った人にも
このお話をしましたがそれでも残してほしいというので残しました。
まぁ自分としては閉経近いから再発なんて可能性低いやと思って
たんですが、むしろその後のカンファレンスで周りの先生に
ギャーギャー言われたのを覚えています。ど〜でもいいけど。
121 :
便器外来 ◆mV1fedm6 :02/06/18 13:53 ID:Lk/iYGUH
>>119 皮膚科外来に看護助手を走らせ、スプレー式の液体窒素貸して
もらってきて凍結するのが最強
122 :
毒舌産婦人科医 :02/06/18 14:02 ID:N95q+TCl
>>118 ありゃ?読まれたんですね。では自分の稚拙なレスも、、、。
実はこの文章を読んで最初に頭に浮かんだのは
マタニティーブルーでした。そういう時期かなと。
まぁ自分の意見としては間違ったら間違ってすみませんと
医者も素直に謝るべきだと思うのですが、
ほとんどのことはそれでいいんじゃない?とも思います。
間違いを認めない人とそれを許せない人の構図は
なにも医療にかぎったことじゃないです。
周りの書き込みが113氏の煽りが目立った気がして
気持ちはわかるし医者も悪いけど訴訟なんて無駄ですよ。
と書いたつもりでした。きっと子供が4ケ月くらいになって
朝夕の区別ができるようになるとホトボリもさめると
思ったので。(自分の奥さんも3ケ月はこわかったのよ)
123 :
卵の名無しさん :02/06/18 14:46 ID:o2lkWdS5
コンジローマの治療ね。 ごく最近何かで読んだな・・尿素製剤の軟膏を長期間使うと消えるんだと。 ホンマカイナとおもたけど、侵襲性まったくないし今度やってみよかな。 凍結は痛いらしい。 硝酸銀でもひつこくやれば消える。
124 :
毒舌産婦人科医 :02/06/18 14:57 ID:N95q+TCl
コンジローマが尿素製剤で消えるの?ウレパールとかでいいんか? こりゃいいこと聞いた。ちょっと調べてみようっと。 でも外陰ならいいけど子宮膣部なんかだと自分じゃ塗れないし、、。 漏れは冷凍凝固がおすすめ。硝酸銀は最近見ないけど まだ置いてあるんだろうか>外来
125 :
112 :02/06/18 15:32 ID:fNUn4JjS
名前のわりに優しいのネエ。 先生みたいな産婦人科の先生って少数派みたい。だからカンファで ぎゃ−ぎゃ−言われるのよネエ。(私の周囲では 思いやりのないひとばかり)筋腫のオペでもう閉経も近いから とれば、なんて言われて、内科の外来でないてるおばちゃんとか いるもんねえ。もちろん喜んで取る人もいるだろうけど。 閉経近いから薬で逃げ切れば?って思うんだけど。いやな人は とらなくてもいいじゃんって発想ないのかな? これからは代理出産のこともあるし、この前米国でおばあちゃんが 娘の子供を(つまり孫)代理出産してたしネエ。そんな時代もくるかも しれないから、温存しといてもいいと思うんだけど。
私は女なので、たまたまを思いっきりぶつけた痛みなんか 結局わかりませんねぇ、、、。
127 :
卵の名無しさん :02/06/18 16:29 ID:VtoUr+Tt
>>125 閉経が近かろうが挙児希望がなかろうが
子宮筋腫に対する子宮全摘なんてのは
まず患者さんに希望を聞くのが当然と思いますけど?
男医・女医関係なく、私の周りは皆そうです。
差し支えなければ、どの地方での話かお聞かせ願えませんか?
129 :
119 :02/06/18 17:45 ID:ar254XA6
先生方、ありがとうございました。 でも、やっぱりよくわかんないよ〜!
130 :
123 :02/06/18 17:56 ID:o2lkWdS5
硝酸銀棒なくなっちゃったね。 今は結晶で売られている。蒸留水で25%〜50%溶液にして使用。 綿棒につけてちょちょい。棒より扱いやすい。 尿素製剤云々はね、Medical Tribune日本版にでてた、たぶん。 ウレパールと商品名まででてたぞ!
131 :
112 :02/06/18 19:53 ID:fNUn4JjS
西日本でのはなし。 希望を聞くのは当然のことですが当然でないのはどおして? みんなじゃないことを祈る。 わたしもおんななのでEDの悩みはけっきょくはわからないですねえ。
132 :
一患者 :02/06/19 00:41 ID:ouqubFmO
>>131 あんた医者?
若いお医者さんなのか、分からないけど、
言葉遣いも考え方も気持ち悪い。
あんたみたいな女医より、枯れた男の先生の方がずっといい。>産婦人科の医者
133 :
一患者 :02/06/19 00:45 ID:ouqubFmO
いや、もしかしたらあんたよりは 若い誠実な(男の)医者の方がいいかな。 私はなんでも分かってるのよ、みたいな顔して出てこないで! ぽんぽん子供産んでる女医に不妊治療されるほど 不愉快なものはない。
134 :
卵の名無しさん :02/06/19 01:11 ID:Wp2EWqUW
>>133 まぁまぁ、あまり怒らないで・・・。
112のドクターの言葉使いが気に触るのは仕方がないとして
患者さんの気持を聞こう、大事にしようという姿勢はうかがえると思うのですが。
メスを持つ科のドクターというのは、男性・女性に関係なくサバサバした口調に
なってしまうのは日本全国どこでも同じなのかなあ?
ところで、生理の量って本当に困るよね。聞かれても何て答えたらよいのか。
こればっかりは人と比べるわけいかないし。
先生達は、どうやってそれを正常か異常か見極めるのでしょうか?
135 :
112 :02/06/19 07:22 ID:caVqXt1l
わたしゃ内科医なので、不妊治療なんぞしたことはありません・ 言葉は2ちゃんモードなので、ひごろはふつーよん・ なにを怒ってんのかよくわからん・>132 日頃外来できくかんじゃさんの苦情をいってみただけよ。 直あけで ねむー。。。
136 :
卵の名無しさん :02/06/19 07:45 ID:7xA8keEF
私が通っている婦人科のお医者さん、男性ですが、女性にしかわからない 内容の時は、看護婦さんを交えて説明をしてくれます。 医学的知識のある女性の話と、婦人科医としての見解の両方は、 とてもわかりやすくてありがたいことです。
私も患者ですが、132がなにをそんなに怒るのか よくわかりませんが?
138 :
112 :02/06/19 12:13 ID:caVqXt1l
>私はなんでも分かってるのよ、みたいな顔して出てこないで! ぽんぽん子供産んでる女医に不妊治療されるほど 不愉快なものはない。 この突拍子もない文面から思うに、不妊治療中の患者さんかと思われ。 やつあたりは私にしないで、高い金をとっている主治医にしませう。 主治医が不満なら病院をかえることをおすすめします。 こうのとりがやってきますように。
乳児の口に紙片詰め殺した女子大生、起訴…妊娠悟られなかった理由
★新生児殺した美人女子大生の悩み…両親・恋人も気づかず
・列島がW杯フィーバーで盛り上がるなか、自宅トイレで出産したばかりの男児を
殺害したとして埼玉県の美人女子大生が殺人罪でひっそりと起訴された。
なぜ、鈴木あみ似の彼女は事件を起こしてしまったのか。
さいたま地検に3日、殺人罪で起訴されたのは都内の私立大学経済学部3年の
A被告(20)。女子大生は先月9日午前10時ごろ、川口市の自宅トイレで男児を
出産。直後、男児の口にトイレットペーパーを突っ込み、泣き声を出せないように
して、2階の自室に放置していた。
昼ごろ、具合が悪くなった女子大生を同居中の両親が異変に気付き、病院に搬送。
女子大生の体内に胎盤が残っていたことから、病院が県警川口署に通報し、
男児の遺体が発見された。
「内緒で子供を産んでしまった。どうしていいかわからなかった」と供述した
女子大生に対し、近所の男性は「事件の2週間前、母親と一緒に買い物に行くのを
見たが、おなかが大きいとは思わなかった」と話す。
また、近所の主婦は「あの子はお尻が大きかった。だから、前が大きくても
目立たなかったのではないか」。
妊娠後、女子大生が1月の成人式に出席していたほか、事件の40日前にも、同窓会
に出席するなど普段通りの生活を送っていたことも周囲が妊娠に気付かなかった
一因とみられる。
(一部略。全文はソース「ZAKZAK」をご覧下さい)
http://www.zakzak.co.jp/top/t-2002_06/3t2002061312.html
140 :
卵の名無しさん :02/06/19 14:10 ID:TszeM45J
クラミジアの女子高生に彼氏の分の薬も出したら 後日彼女が 「私の彼氏、もう一人つきあってる娘がいるみたいなので、その娘の分の 薬ももらえませんか」 だって。 さすがに出しませんでしたけど(あたりまえ)、なんか笑っちゃった。
141 :
便 器 feat 街 の 声 ◆mV1fedm6 :02/06/19 15:17 ID:c7o1NWzq
みんな何週まで希望アウスやってる? 自分はCRL5センチくらいから開業医に逝ってもらう クラミジア検査はクリアビュー最強 こいつは怪し、で15分後、ピンポーンは快感 FITZ HUGH CURTIS SYNDは、案外多い
便器先生、私感染症にかかった事無いのに 外妊になってしまいました。 なんででしょうか。とほほ・・・。
143 :
NEW YEAR'S 便 器 ◆mV1fedm6 :02/06/19 16:06 ID:c7o1NWzq
運が悪かったとしかいえんね けっこういるよ、そういう人 内膜症原因っていうこともあるしね 言われてる程、クラミジア原因は多くないね。 1ヶ月くらい前に腹腔妊娠破裂(ダグラス窩)を経験したけど 開腹するまでわからなかったけど、目を疑ったよ Hbが3.0になったくらい出血してたんだけど、ガボッと止血操作も せず手で鈍的に除去したのにダグラスの後腹膜から ほんのしょぼい出血のみで、狐につままれたようだったよ
144 :
卵の名無しさん :02/06/19 16:07 ID:d4nS6iXz
>>141 クリアビューの感度は核酸同定法と比較してどんなものでしょう?
偽陰性が多いなんて印象はないですか。
145 :
112 :02/06/19 16:38 ID:caVqXt1l
そおいえば。 私、一年前にお腹痛くてクラミジア検査で陰性(抗原、抗体とも)だったのに この前また測られて、陽性と診断された。(抗体だけね) 性交渉はまたーくなし。(つーか旦那とはセク−スレス) 思い当たるのは、婦人か検診のみ。 クスコかプローブから移ることあり?ファイバーはピロリとか B,C移る可能性ありっつーことで消毒必死でやってるけど。 どうなんしょ?
146 :
112 :02/06/19 16:40 ID:caVqXt1l
それとも検体違い???? くすりのまされたけど、味覚障害でて、つらーーー。
やっぱり婚外セクースのお相手から感染でしょ。 やるね、女医さん。
148 :
卵の名無しさん :02/06/19 17:15 ID:zTSeuzAr
>>145 一年セックスなし・・・・
お前いくつだ?(w
149 :
卵の名無しさん :02/06/19 18:48 ID:7xA8keEF
膣鏡や経膣プローブ、ちゃんと消毒してるよね・・・? 膣鏡は信用できるけど、経膣プローブはね・・・ そのまま戻していないよね? ホントのこと言って欲しいな。
150 :
112 :02/06/19 18:56 ID:caVqXt1l
心当たりがあれば、悩まんっちゅうに!>147 わたしの年はひみちゅ。 ちゃんと消毒してる? 数年後に<なんと!感染源は内診器具だった>なあんてことに ならないようにね。たくさんのカップルが痛くもない?腹を 探られてるかもよ。毒舌様の意見を拝聴したいもんだわん。
151 :
卵の名無しさん :02/06/19 19:03 ID:7xA8keEF
内診、素手で診ていただいてますが、これは大丈夫ですか?
152 :
卵の名無しさん :02/06/19 19:04 ID:W06TBoh1
えっ、プローブってコンドム被せてあるけど、 ちゃんと消毒してるの? してないとオモタよ。
153 :
卵の名無しさん :02/06/19 19:08 ID:7xA8keEF
プローブの太さのコンドムって・・・ 案外需要あるかも
154 :
卵の名無しさん :02/06/19 20:03 ID:ft/InXV7
>>150 こいつ本当に内科医?
っていうか本当に医者?
多分違うだろうなあ・・・
155 :
おんな :02/06/19 20:08 ID:MtfHStGl
だって、他人の月経の事は、わからんち、、、
156 :
783 :02/06/19 20:09 ID:e8VOXKlA
クラミジアの抗原検出法ですが、negative predictive value は 98% positive predictive value は対象母集団によってかなり異なります。 あまり怪しくない人だと 45-90% となると、濡れ衣も多いかも。 キットの商品名はわかりません。 Infectious Disease of the Female Genital Tract 4th ed. より
157 :
112 :02/06/19 20:24 ID:caVqXt1l
こくしで9割5分とって石免許もってますが、何か? はやく帰りたいーーー。早くデータでないかな
158 :
便 器 IN 便 所 ◆mV1fedm6 :02/06/19 20:31 ID:CCxD4vrP
>>144 まったく遜色ないです。
ただ陰性と判定した検体を数十分後に見てみると
ごく薄くプラスに出ているように見えることがあるけど
そういうのは偽陽性
>>151 虜モ茄子のロシアンルーレット
>>112 治療後に抗体動いたかどうか、3ヶ月後くらいに
調べに行ったら?
IgG増加してたら既往感染じゃなかたと推定可能
(IgAは治癒後、治療前より上昇した値で長期間留まることがよくある)
あんまり考えづらいけど、1年前の腹痛時が実は初感染で
抗原は偽陰性で抗体は感染直後で数値が動く前だったってことも
あり得る。
159 :
卵の名無しさん :02/06/19 21:12 ID:7xA8keEF
便器IN便所様、ありがとうございました。 素手の内診って、そういうことになるんですね。 昔出産したときも、今通院しているときも、医師は軽く諸毒液で手をゆすぐ程度で 内診をしています。(助産婦さんは手袋してましたが。) あの消毒液自体が危険に思えてきました。 ・・・もしかして、もう感染しているかも・・・ もうだめぽ?
生理不順で、産婦人科を受診しました。 いろいろな検査の結果 「多嚢胞性卵巣」と診断されました。 LHがたくさん出すぎて卵巣の膜が厚くなって 卵子が出て来れなくなってるとのことでした。 ピルなどで生理を来させる事はできるけど 排卵はしないといわれました。 それでも生理は来させたほうが良いのでしょうか。 今、学生なのでホルモン剤を飲んで授業受けるのは つらいと思うんですが。 どうしたらいいか教えて下さい。
161 :
112 :02/06/19 21:31 ID:caVqXt1l
158様 初感染はじつは考えづらいのです。 なにぶん1年三ヶ月前にD/Cやってるもんで。(心拍停止) その後感染の機会はナッシング。 ペア血清いちおやってみます。 IgGあがってたら。やっぱ器具感染? 159様 素手でいまどき内診なんて、チャレンジャーですね。 感染がこわくないんだろーか?その医者は。 手に怪我してて、HIVでも入ったら悲劇。。。(ちなみに 158様がそうだといってるわけではない)
162 :
たかだか :02/06/19 21:42 ID:MtfHStGl
20ねんまえまでは、すでで内診しないと、回旋も破水の有無もわからないと、 まことしやかに、いわれていたんですよ、、、 エイズなんて、3H病なんていわれてたし、c型肝炎ウイルスは、non-A、non-B なんていわれてた、、、再生ラミナリアがつかわれていたんですよ、 つい、このあいだまで、、
163 :
卵の名無しさん :02/06/19 22:17 ID:ZgoebAr6
そうそう、細がいつのまにか太になっているの。
164 :
う〜ん :02/06/19 22:20 ID:MtfHStGl
ホモセクシャル、ヘモフィルス、ヘロイン、ハイチ、 4Hだったかな、、、?
165 :
たしかに :02/06/19 22:22 ID:MtfHStGl
いまでも、ウルトラの消毒は、信用してないけど、、、
166 :
卵の名無しさん :02/06/20 08:24 ID:y5VgqVxS
>>157 >こくしで9割5分とって医師免許・・・
医師国家試験って採点が帰ってくるんですか?
それにしても95%はすごいですね!
167 :
教えてください :02/06/20 08:31 ID:0q5aijxI
出産後にどのくらいHbは下がりますか? 前が11.6g/dlで出産1時間後が4.6g/dlなのは異常出血の部類ですか? それとも正常下限なのですか?
>>167 生還おめでとう!
出血量1.5L以上ですな。
>>160 生理は起こしておいた方がいい。子宮が萎縮しちゃうからね。
クロミッドじゃだめか?薬でつらいなるのはEP合剤でしょ?
ラパロで卵巣にブスブス穴を開ける治療を昔やってたけど
今もやってるんだろうか?何分、腫瘍好きなもんで
分野が違ってこのくらいしかコメントできん。スマソ。
>>162 漏れの知ってる個人医院でまだ2つほど、素手でお産とってる
病院あるよ。もちろん内診も素手。
ラミナリア吊るしてある医院はもっと多いと思うよ。
あのカビはどうするんだろうか?疑問だ。
>>167 いや、それは異常だと思う。輸血した?DICなったでしょ。
170 :
112 :02/06/20 09:29 ID:mF6XVVyU
>166 しゃれです。そんなにとってない。7割ちょい。6割でごーかく。 採点は帰ってこない。問題用紙はもらるので自己採点よん。 >169 素手で内診しているって、そのひとはけっこーな じーさん、あるいはばーさんですか? くろみっどって内膜うすくなるっていうけど、それは 萎縮とはかんけーないんすか?(そぼくなぎもん)
>170 クロミッドで内膜が薄くなるというのは、卵胞成熟に伴う子宮内膜の 厚みが(非クロミッド周期と比較して)やや薄くなるということで、 内膜や子宮がどんどん萎縮するというわけではありません。 月経周期に関係なく長期連用すれば萎縮する可能性があるかも しれませんが、そんな使い方する人はいませんから。 >160、169 妊娠の希望がなければあえて排卵を起こす必要はないので、 クロミッドよりはピルのほうがいいと思いますが・・・。
今手術終わって帰ってきました。今日は体癌。でもありゃ1aだな。
>>171 先生ありがとう。自分専門じゃないんで詳しくないのよ。
>>160 さん170先生の意見を聞いてね。自分じゃなく。
でもEP合剤は気持ち悪くなるってホントよね。
前に一緒に旅行に行くっていう看護婦が欲しいってんで
処方してあげたら、旅行中、気持ちわり〜って言ってた。
あ、生理遅らすためだからね。追求しないでね。
でもPCOならエストロゲンはあるからPだけでいいんか?
それならあんまし気持ち悪くならないですむかも。
全然スレと関係なくて申し訳ないけど、 今医局のテレビで「シンゴ?捕り物帳」のオープニングで 「江戸の黒ヒョウ〜」ってなつかしい歌の後ろで杉さまが出てたけど 江戸時代に黒ヒョウって、日本人は知ってたのか? 同僚が悩んでいた。産婦人科って悩みが多いのよ。
174 :
卵の名無しさん :02/06/20 16:05 ID:tccVvWAh
>皆さん 卵巣癌の手術におけるリンパ節郭清ってどう思います?
175 :
卵の名無しさん :02/06/20 16:10 ID:ItiVihhL
>>174 外来の診察が終わって、マターリとしているとことですか?
お疲れ様です!
176 :
783 :02/06/20 16:17 ID:NY5CABkq
>>174 面倒くさいと思います。
こんな答えでもいいですか?
>>174 ふい〜午後は子宮筋腫のオペ、やりずらかったなぁ。疲れた。
卵巣癌のリンパ廓清は、、、まぁやってもイイんじゃない?
でも骨盤はそんなにリキ入れてやる必要ないと思うけど。
総腸骨から傍大動脈はやるべきなんだろうな。
でもやらなくちゃいけないような進行期の人ほど
腹腔内に転移していてそっちに時間がとられて出来ないこと
が多いやね。色々議論があると思うがリンパ廓清には
治療的意義があるのよ。ホント。リンパ廓清で統計とってみたら
廓清できたリンパ節の個数によって予後の差がでるんですよ。
当然、転移数やステージ、後治療の種類を合わせても
廓清の個数だけで予後の差がでるんですわ。
178 :
卵の名無しさん :02/06/20 16:19 ID:SEjhUJrr
>>174 ここでやってもつまらないのでよそでやってください。
予後に影響ないとおもわれ・・・。
179 :
112 :02/06/20 16:25 ID:mF6XVVyU
171様、どもありがとござます。172様、専門外ってったってわたしとちがって 産婦人科い、なんだからホルモンのことはしっとかんといかんじゃろ。 外来はガンだけじゃないからね。おぺお疲れです。
>>174 つづき。でも一般に言われているリンパ節を廓清する施設の方が
予後がいい。ってのはウソだな。ありゃ。
単に隠れ3cってやつのせいであんなに差がでるんだと思うよ。
つまり廓清すれば転移陽性で3cなのに廓清しないから
もっと低い進行期になっちゃう。でも実は3c。
そんなのが低い進行期に混ざってたら予後は悪いよね。当然。
で、日頃、廓清しない施設の3cっていうとCTやさわれる
リンパ節転移だから3cの中でも進んだやつばっか。
これを顕微鏡的転移と一緒にされたら予後は悪くなるよね。
この理由が大きいんじゃないだろうか。
失礼、ハンドル入れ損ないました。 自分はデータを取るつもりがないんだったら 郭清しなくてもいように思う。 毒舌先生も言うように 治療的意義は確かにあるものの 骨盤リンパ節郭清には、 軽くない副作用が伴うのも事実。 悩むケースが多くて・・・
182 :
抗精子抗体 :02/06/20 21:00 ID:YP3VbqXY
ほかでも書き込みしたんですが・・・不妊検査で抗精子抗体の検査で強陽性だといわれました。 SIV=6.03でした。自然妊娠は無理ですか?
183 :
卵の名無しさん :02/06/20 21:32 ID:mF6XVVyU
主治医に聞いたほうがはやいと思われ。 なんで聞かないの? >182
>>毒舌産婦人科医先生 レスありがとうございますー! 1、2年前にプロラクチンの値が高い(単位忘れたけど125くらい)といわれて それを抑える薬(たぶんパーロデルとかいう薬)を飲んだことがあって 1錠の半分飲んだだけで、座っていられないくらい気分悪くなって 授業どころじゃなくなったことがあったので ホルモン剤に恐怖心があったんですけど 気持ち悪くならない薬もあるんですね。 夏休みになったら病院通います。 ありがとうございました。
186 :
卵の名無しさん :02/06/20 23:23 ID:ItiVihhL
183さんの気持ち、わかります。 あ、私は「素手内診」の件を質問した者です。 183さんは、毒舌さんの見解を聞きたかったんでしょう。 毒舌さんの説明はわかりやすく、とても適切なので、 不安な素人は“ご意見頂戴!”の気分になってしまうのです。 毒舌さん、いつもありがとうございます。 お忙しい中、レスを付けてくださってるんですよね。 これからもよろしくおつき合いのほどを・・・ 陰ながら、毒舌さんのご活躍を応援させていただきます。
187 :
卵の名無しさん :02/06/20 23:23 ID:mF6XVVyU
おそらく誰にきいても、自然妊娠は無理である可能性が非常に高いと 言われると思われ。 >182
188 :
卵の名無しさん :02/06/20 23:23 ID:ItiVihhL
↑ まちがえました!! 183→182でした!!!
189 :
卵の名無しさん :02/06/21 00:35 ID:dM0LktCK
hMG10日→hcg→翌日AIH→10日後 腹の張りは少なくなったものの、胸の奥がちくちく痛い。肺のあたりかな。 これってなに?
>>182 抗精子抗体陽性なら体外受精だね。以前はステロイド、コンドーム法、二段階AIHによる抗体中和などやられていたみたいだけど。
抗精子抗体陽性患者の体外受精は卵管不妊より成績良いよ。卵胞液にも抗体があるらしいので、採卵した卵子を何度か培養液で洗っている。
191 :
卵の名無しさん :02/06/21 00:47 ID:zKlHzCMx
来週初めて婦人科検診受けるんだけど、内診がすっげー怖い! それと同じくらいすっげー恥ずかしい! で思うんだけど、婦人科の医者(男)は毎日アソコ見て なんとも思わないの?
192 :
卵の名無しさん :02/06/21 01:04 ID:kyxP/gWr
>191 毎度よくある質問ネタですねえ お答え:なんとも思いません
193 :
卵の名無しさん :02/06/21 01:11 ID:E9WHgZ8y
ほっ。 安心しました。 私は191ではありませんが、疑問に思っていました。 羞恥心でいっぱいです、内診は。
194 :
抗精子抗体 :02/06/21 08:26 ID:UrK5ZCH1
書き込みに返事をいただいていたみたいでありがとうございました。そうなんですよね。主治医に聞くのが一番なんですよね。 でも検査の結果を言われたときはショックて何も聞けなくて泣かないようにすることだけで精一杯でした。 詳しく説明していただいた「190様」ありがとうございました。
195 :
卵の名無しさん :02/06/21 08:55 ID:Fm+RRXt7
というか主治医になにも聞けずに治療を進めても不安になるだけでしょ。 それに、不妊治療ほど人によって意見が違う治療はないからね。 セカンドオピニオンの意見が正しいとはかぎらない。特にネットでは。 妊娠って言うのはどうして、妊娠したのか、どうして妊娠しなかったのか わからないことが非常に多い。次回からは、少しは勉強して、 主治医に納得がいくまで質問して、説明してもらえずに納得いかなかったら 医者を替えたほうがいいね。高い金を払うんだから。
大学病院と不妊専門クリニック、 体外授精するとしたらどちらが成功率高いと思いますか。 病院によって金額も違うし、何を基準に選べばいいですか。
197 :
卵の名無しさん :02/06/21 10:36 ID:Fm+RRXt7
>196 大学病院は不妊治療患者さんだけがくるわけではありません。 妊娠、ガン、筋腫、ホルモン異常などなどたくさんの方がいらっしゃいます。 外来の合間をぬって手術、出産もあり、頻回のチェックが必要で、採卵日も 個人によって違う不妊治療は 個人の専門クリニックのほうがだんぜんいいです。大きな病院は 土日休日は休みだからね。 ただ、個人のほうがはるかに高いけどね。 体外受精の金額が違うのは、保険適応じゃないから、各医療機関の言い値です。 値段が高いからといっていいわけじゃない。あとは信じられる主治医か どうかでしょう。妊娠率はよくても30%くらいだから、金のかかるわりに 効率悪いんで、評判を聞いてから行ってください。ホームページ 作っているとこも多いし、不妊サイトでもいってみたら。
198 :
卵の名無しさん :02/06/21 11:34 ID:/VT0XJwR
IVFを今後予定しています。 HMG+HCGでタイミングとAIH(2回)を半年間しました。 お医者さんからは2・3ヶ月休んでからIVFと言われましたが 私は一日でも早く妊娠したくてたまりません。 HMGは使いすぎるとIVFの時に良い卵がとれなくなるから 少しお休みが必要と言われたのですが、やっぱり休む必要がありますか? ちなみにHMGは1周期あたり一日おきの5・6本。 もしくは毎日うつ5・6本。 量も月をかさねるごとに増えて最後は300単位を打ちました。 あとIVFをする月は予定に余裕がある時が良いのでしょうか? 夏から秋にかけて結婚式があり、実家に新幹線で2時間かけて 帰省する日が多くあります。 となるとIVFをするのは冬になってからの方が良いのかその辺りの アドバイスも宜しくお願いします。
199 :
卵の名無しさん :02/06/21 12:50 ID:IRC+TgZL
>>199 くだらん書き込みすんなよ。
こんなところで聞かなくても答えわかってんだろ。
>177 ×やりずらかったなぁ。 ○やりづらかったなぁ。 恥ずかしいねぇ。
201 :
卵の名無しさん :02/06/21 13:25 ID:xXz1XYqS
不妊賞の人はよそに行ってください。 みんな基地外だから。
202 :
卵の名無しさん :02/06/21 13:31 ID:E9WHgZ8y
203 :
産後貧血の167 :02/06/21 13:51 ID:hYbsNdlS
>>169 >いや、それは異常だと思う。輸血した?DICなったでしょ というか私が呼ばれた時は大腿動脈を触れませんでした。産婦人科の先生は 肺塞栓を疑って私を呼ばれたようでしたが..。出血が原因ではとお聞きし たら出血はたいした事ないとのお返事だったので気になっており ここでお聞きしました。お返事ありがとうございました。
前が11.6g/dlで出産1時間後が4.6g/dl。 大腿動脈拍動触れず。 出血はたいしたことない。ってこの患者さん助かったのでしょうか。 外出血がたいしたことがないのであれば巨大な血腫があると考える のが自然だと思うのですが・・・。 167さん、お暇なときに詳細を教えてください。
205 :
卵の名無しさん :02/06/21 15:21 ID:Fm+RRXt7
>167 肺塞栓でヘモグロビンは下がらないと思われ。 のんきにカキ子してんだから、なんとか生還したんでしょ。 >198 そんなに主治医が信用できんなら 自分の好きにすれば? 不妊治療なんて 医者が頼んでしてもらうわけじゃないんだよ。 自分で排卵誘発剤うちまくろう。うちまくると将来卵巣癌になるかも しれんけどね。また呼ばれちった。
>199は自分の書き込みがくだらないと言ってるわけですね。
207 :
卵の名無しさん :02/06/21 17:36 ID:vcxhF6q4
>198 医者を信用した方が良いかと思われる。 まぁ、あなたの気持ちもわからなくはないがね。 少しでも長く休まれた方が良い卵が期待できるよ。 こんな事くらいしかアドバイス出来ないが健闘を祈る
208 :
卵の名無しさん :02/06/21 18:30 ID:7vDbuqbn
突然ですが、何故心音さがってますと言うんだろうね。 下がってるのは心音じゃなくて心拍数だろうが、ゴラァ。 妊娠初期の健診で超音波で胎児心音が聞こえないと言われました!(泣 なんて言う勘違い患者もいるね。心音じゃなくて心拍が見えないだろうが、ゴラァ。 細かい言葉のつっこみはともかくとして、 医療側にとっても患者側にとってもイイ状況ではないことには間違いないですね・・
209 :
当直医 :02/06/21 19:57 ID:3WCN919J
じゃ、ageって、いれといて、、!!
>170、171 112先生と暇な産婦人科医先生もレスしてくれてたんだ。 今気がつきましたー。 ありがとうございます。 友達に話聞いたら 北里大学の附属病院が良さげ? みたいな話になって、そこに行く事になりそう。 夏休み始まってからですが。
211 :
まじでっつ??? :02/06/21 21:25 ID:YVhf87U0
212 :
卵の名無しさん :02/06/21 22:03 ID:TGrqjG0m
213 :
ところが :02/06/21 22:05 ID:3WCN919J
Mモードもちかえるんだよね〜、、がくせいさんよ、、、
214 :
卵の名無しさん :02/06/22 08:09 ID:LVBEUYbY
>>213 胎児心音というのは、トラウベまたは昔のマイクロフォン式監視装置で
聞こえるものだと思います。
超音波装置を使ったものは、やはり心音では無いと思いますがどうでしょうか?
215 :
ぎね10年目 :02/06/22 09:12 ID:gR8t7EZi
この間、開業医の留守番に行ったら、 妊婦検診で、看護婦からトラウベをわたされた。 ああびっくりした。
216 :
112 :02/06/22 09:22 ID:RXsGZ4RW
チョコラびーこさま プロラクチンが三桁はけっこーたかいとおもうんですけど あたまのMRIとかとってんのかな?プロラクチンだけでも じゅーぶん、生理不順になりそうな値ですが。。 みてたら、ちゃんとびょういんでフォローしようね。 ってもうおそいかも。
217 :
卵の名無しさん :02/06/22 14:16 ID:rn+oCWFQ
生理不順で病院に行くと黄体機能不全と言われました。 子供は一生作らないつもりですが、治療しないとまずいですか? どんな治療をするのですか?
218 :
卵の名無しさん :02/06/22 14:20 ID:lqrkYuXW
219 :
卵の名無しさん :02/06/22 15:52 ID:DCvquE1b
お産で呼ばれました。もう少しかかりそうです。 >217 お題は挙児希望のない黄体機能不全ですか。 生理不順の程度によると思いますが、1〜2ヶ月に一度くらいの月経 があるのであれば、特に治療は必要ないと思います。 治療するとしたらクロミッドや黄体ホルモン、HCGなどでしょうが、 妊娠を希望しないのであれば意味ないでしょう。
221 :
卵の名無しさん :02/06/23 12:01 ID:9DHb+iGu
茄子が経膣プローベにカバーをつけてくれる時、 なんかどきどきしませんか? 若い茄子に「これどうやってはめるんですか?」って聞かれたとき、 すごく興奮すますた。
222 :
いや :02/06/23 12:16 ID:1sh/qGtM
わかい子が、あまりにうまく付けるのでショックでした、、、
223 :
卵の名無しさん :02/06/23 12:29 ID:KiLR8PzM
経膣エコーのプローペカバー、「一般向けに実用化して欲しい」と 思っている男性いるよね。 ・・・サイズ的に。
224 :
卵の名無しさん :02/06/23 13:54 ID:DQ3BFo2a
産婦人科の先生に質問です。 この前内診したんですけど、先生がカーテンからのぞいて「○○さん、性交経験ある?」 って聞かれたんですよ。 めちゃめちゃ恥ずかしかったけど、わかるもんなんですか?
225 :
いや :02/06/23 14:00 ID:1sh/qGtM
しょじょまく、あったら無理にクスコつかえんからね〜、、、
226 :
卵の名無しさん :02/06/23 14:25 ID:B6kgrMD6
>>224 普通わざわざカーテンめくらないだろ。
その医者がエロ親父だったと思われ。
227 :
卵の名無しさん :02/06/23 14:30 ID:nDX9t4I5
産婦人科医なんてエロばっか! っていうか人間的に堕落してるやつ多いわ。 くそばっか(°Д°)
228 :
卵の名無しさん :02/06/23 15:49 ID:PVgwft7B
224です。若くて優しい先生でしたよ。ほんと。いい先生だって人気がある。 聞かれたとき、一瞬、何て答えていいかわからなくて、えっ?って聞き返してしまって 「性交経験ある?」って2〜3回、カーテンから会話をしてしまいました。 クスコ一番小さいの・・って看護婦さんに指示だしてました。 中待合室にも人がたくさんいたので、聞こえるんですよ。はずかし〜い。 >226、227 産婦人科の妊婦看護婦さんも、同じ病棟で働く先生に診てもらってます。 一緒にお仕事してて、気まずくないかなーと思ったりしますが、 でも先生を信頼しているってことですよね。気軽に相談できていいといってました。 石達はどうでしょうか?同僚の診察って緊張する? 病院職員の人たちも、午前の外来診察、患者と混じって診察してます。
229 :
卵の名無しさん :02/06/23 16:04 ID:H1Z6YBcx
>>228 患者側からすれば「同じ病院内の産婦人科で診てもらうのははずかしい・・・」
というのはわかります。
でも、診る方からすれば、内診台にのった時点で患者が誰であろうと全く
関係ありません。
逆に、「来るのがはずかしかっただろうによく着てくれましたね」
と言う感じです、私は。
普通そうだと思うけど。
>普通わざわざカーテンめくらないだろ。 そうなのかぁ〜〜。 私の担当の石は声が小さくてボソボソ話すので(おまけにマスクしてる) 時々聞こえなくて、 カーテン邪魔!って思うことがある(w でも、とても優しくていい先生です。信頼してます。<何となく言ってみた
231 :
112 :02/06/23 18:24 ID:GqCrIkCI
私は内科医ですが、妊婦検診の時は自分で いつもカーテンあけてましたけど。 あったほうが何されるかわからんし、怖いしね。 外国の内診台にはないんだよ。カーテン。
232 :
112 :02/06/23 18:29 ID:GqCrIkCI
処女はできるだけ内診しないって いうのが産婦人科の鉄則かと思ってたけど、 違うの?年齢によるのかな? よく、10台の子でバージンは内診じゃなくて 直腸診にするっていうよねえ。 関係ないけど、私の知ってる人は お父さんが産婦人科医で、お父さんが娘の 出産を介助しました。私だったら、父親は絶対いやだなあ。 いくら信用しててもね。夫でもいやなのに。
233 :
卵の名無しさん :02/06/23 18:32 ID:KiLR8PzM
安室奈美恵は夫サムの父親に診てもらってたんだよね。 それもね・・・ちょいと抵抗あるな。
234 :
でも :02/06/23 19:47 ID:9gRFfaRN
サクライ大って、いわれるのも恥ずかしい、、、
235 :
イ更 器 & NELLY FURTADO ◆mV1fedm6 :02/06/23 19:47 ID:f6X7xx61
性交経験の有無は問診表に事前に書いてもらってないの? いちいち面と向かって訊くの間抜けじゃん。 ただ保護者と一緒に来てたらウソ書いてる時、あるけどね。 処女に内診、直腸診しなきゃいけない疾患なんてそうそう 滅多にないと思われ。 俺は処女の膣に指を挿入したのは処女膜閉鎖の手術後とプライベートだけ 112さんは外来での内診時、自分でカーテンを開けていたみたい だけど、いい悪いは別として、その場の産科医、看護婦(助産婦)は あんまり良い気はしなかったと思う。(俺なら、こいつ俺のこと 信頼してないんか?、って感じるね)
問診票にタンポンがとれなくなった、と書いてあって、 診察したらコルク栓がでてきたぞ〜、、、
237 :
卵の名無しさん :02/06/23 20:35 ID:KiLR8PzM
238 :
112 :02/06/23 21:43 ID:GqCrIkCI
まあ、そういわれれば信頼してないから開けるのかな?カーテン。 何も言わずにいきなり内診する医者とかいるしね。 カーテンあいてたほうが、エコーもよく見れてよかたよ。 でも是非下着脱いで内診台にのってみて!ウロの台でもいいよ。 カーテン閉めたら 私の気持ちわかると思われ>235せんせ
239 :
卵の名無しさん :02/06/23 23:14 ID:5VuEtE4g
>>238 うーん まあ そういう人も時々いますがね、
今の大多数の意見としては
カーテンあった方がいいみたいですよ。
閉まってるのを開けてくれってのは言いやすいでしょ?
逆よりは。
240 :
112 :02/06/23 23:30 ID:GqCrIkCI
>239 カーテンは別にあってもいいですよ。台にのる前と降りた後は 着替えるから閉めたいもんね 暇な当直です。あーあ。
241 :
卵の名無しさん :02/06/23 23:35 ID:9zGN0dCZ
ショジョマクって目で見てわかる?>内診の時 あたしはショジョじゃないけど「小さいの取って」って医者が 看護師さんに言ってた。 クスコのことだと思うけど、H経験ありでも小さいヤツ・・・?
242 :
みても :02/06/23 23:42 ID:d15YpfgD
さわっても、わかります、、、
243 :
卵の名無しさん :02/06/23 23:45 ID:9zGN0dCZ
どんな感触ですか? ショジョだった時、自分の膣に指を入れたことなんかなかったので (痛そうだったし)どんな感じか知りたいです。
244 :
卵の名無しさん :02/06/24 00:15 ID:s8+00Kh6
>>243 入れてもよく分からない。
広げて見るとよく分かる。
245 :
流しの :02/06/24 00:27 ID:mlxMpeWg
黒いゴムの水切りのまんなかに、指つっこんだ感じわかりますか、、、 内診して、あわててカルテチェックする事もあります、、、
246 :
卵の名無しさん :02/06/24 00:58 ID:zO1KtIU1
実はさっきお風呂で指入れてみたんだけど、ほとんど入り口に近い場所に それらしき感じのものがあったんだ。 ギャザーが寄ったなんか、みたいなの。 でもあたしショジョじゃないんだよ。 なんでそれがあるのか不思議。 それとも違うものなのか・・・。
247 :
あの〜 :02/06/24 01:00 ID:mlxMpeWg
裂けるわけで、きれはしのこっとるんよ、、
248 :
卵の名無しさん :02/06/24 07:37 ID:SkRWD/xP
出産すると、切れ端もなくなっちゃうんでしょ? もう、ショジョには戻れないのね・・・
249 :
卵の名無しさん :02/06/24 08:00 ID:a4zopVTv
224です。問診表には、性交経験の有無の記入はなかったですよ。 でもこの記入もハズカシイですよね。普通はあるんですか? >232 お父さんが、産婦人科の石の人がいて、高校生の頃から、出産するときは お父さんに診てもらうっていう人がいました。 周りは、絶対嫌だよね〜なんていってました。 外国ではカーテンないそうですね。アメリカ人の人が診察する時、カーテン閉まってると 不安なので開けるそうです。日本でも、最近開業したところなど、カーテンなしのところも 増えているとかで、でも日本人の女性は恥ずかしがりやさんだからね〜って石がいってました。 内診する時は、患者さんを間違えないように、一応、カーテンからのぞいて顔と名前を 確認するそうです。内診台もたくさんあるので、間違われたら嫌ですよね。
250 :
産後貧血の167 :02/06/24 08:32 ID:GYIWToK+
>外出血がたいしたことがないのであれば巨大な血腫があると考える のが自然だと思うのですが・・・ ..私が中心静脈をいれて採血するまで採血してなかったのでHb.は 不明でした。胎盤以外に3kgの血腫があったと看護婦がいってました。 念のため、肺塞栓を否定するためエコーをとりましたが、ついでにお腹 をみたら拡張した子宮内はlow echo領域だらけでしたが、通常量との 事でした。胎盤を摘出した後の子宮はぺしゃんこにならないのでしょうか?
>167 250 「3Kgの血腫」というように重量を計れたのですから子宮内に形成されて それが出てきたものですよね。後腹膜腔の血腫とかではなく。 常位胎盤早期剥離だったんですかね。 胎盤娩出後の子宮はかなりぺしゃんこになりますが、少しは血液や凝血塊 やらが残りますので、内腔は少しは広がっています。でもlow echo領域だらけ というわけではないはずですが。
252 :
卵の名無しさん :02/06/24 10:36 ID:xZ52XfeI
>>248 出産しなくても処女には戻れないっしょ!
処女膜は、お産の後でも、残ってる人は多い。
縫うとき目印にします。
253 :
卵の名無しさん :02/06/24 13:02 ID:48Xg5Fzq
せんせい、いつもありがとう。
254 :
卵の名無しさん :02/06/24 18:13 ID:2+sJDt8Z
当方、「子宮頸部ガンの疑いが高い。」と言われました。(現在2次の精密検査結果待ちです。) そこの病院は 高周波円錐切除法 という方法を取っているのですが、 その方法は信用がおけるものとされているのでしょうか。 ご意見お聞かせ頂きたいのです。お願いします。
255 :
卵の名無しさん :02/06/24 19:49 ID:v/3b+9ms
2CHでセカンドオピニオンを求めずに、ちゃんとデータを持ってマンツーマンで 他の医者に教えてもらいなさい。 ガンだったら、どこまで浸潤しているかで治療方針が全然違いますから (あと挙児希望があるかどうかも。。進行してたらどっちみち子宮温存は無理だけど) 円錐切除法は初期のガンによくやられてます。あやしい治療ではないですよ。 ただ、進行度はそこの医者にしかわかりませんから。
256 :
254 :02/06/24 20:13 ID:2+sJDt8Z
お答えありがとうございました。 検査結果が出たら、他の病院もあたってみます。
257 :
卵の名無しさん :02/06/24 20:57 ID:Fg99jZE8
来月腹腔鏡下手術をしてもらうのですが ここの先生方は腹腔鏡下手術された事ありますか 失敗談とかあったら教えて下さい
258 :
卵の名無しさん :02/06/24 23:06 ID:75fX4HUn
教えてください! 尿道口の両脇にある溝というか穴みたいなのはなんですか? まさかそこからもおしっこが出てきてるのかも。 私、奇形かもしれないと心配です。
259 :
卵の名無しさん :02/06/25 02:57 ID:OwD7e/4c
スミマセン、教えて下さい 出産の時1リットル出血しました。 母子手帳に弛緩出血って書いてるんですけど弛緩出血って何ですか? 次の妊娠もあんなに出血しますかねぇ?コワイ・・・・ ついでに1ヵ月検診で子宮復古不全と言われ薬飲んでたら胎盤の欠片が 出てきました。怖かったです
>>257 腹腔鏡ぐらいだれでもやりますよ。
「医者にメス」というサイトがあるから、そこの腹腔鏡のところでも読んでみたら?
>>258 子供のうちから本を読む癖をつけましょう。
261 :
産後貧血の167 :02/06/25 08:25 ID:AKOTMEA8
>でもlow echo領域だらけというわけではないはずですが。 お返事ありがとうございました。だいたい納得できました。
262 :
卵の名無しさん :02/06/25 09:22 ID:EISxEk2W
質問するアホ 答えるアホ
263 :
卵の名無しさん :02/06/25 10:45 ID:vnPhBqwu
開業してる人います? お産なしで婦人科内科。特に不妊で有名でもなく。女医でもなく。儲かります? ってか患者きます?
264 :
7年目 :02/06/25 12:39 ID:LVJUt5ac
中期中絶で一時金の書類もってこられたら書いてますか? 心情的に、希望の中絶の場合は書きたくないのですが、 拒否することはできないのでしょうか?
265 :
卵の名無しさん :02/06/25 13:07 ID:H1ZpLEYW
>>264 希望以外に中絶ってないでしょ。
避妊に失敗でも、胎児の異常でも希望でしょ。
266 :
卵の名無しさん :02/06/25 13:17 ID:Nrlistld
258 鏡でみながらおしっこしてみて そこからもおしっこがでてるかかくにんしたら?藁)
267 :
7年目 :02/06/25 13:26 ID:LVJUt5ac
>>265 妊娠継続により母体の健康を著しく害するおそれがある場合には
希望とはいえないと思います。
最近会議やら小学会やらで忙しくて来れない
と、思ってたら
>>254 さん高周波円錐切除法って
下平式のことやろ? 沢山コメントしたいけど
いそがしいので一言。「いいっすよ。それ。」
自分は使った事ないんだけど使ってみたいですわ。
ところで今日の保険医療部会で
「ゲルストマン・ストロイスラー・シャインカー病が
特定疾患に追加されました。」って言われたんだけど
なんじゃそりゃ?聞いた事ないぞ。プリオン病らしいが。
269 :
254 :02/06/25 14:14 ID:Lf0e9b+o
>毒舌先生 高周波円錐切除法 は 谷口式 だそうです。 発案者がしてる病院に通院してるので、 その方法がどうのような評判なのか知りたかったのです。
270 :
卵の名無しさん :02/06/25 14:23 ID:ZZ3/JcC6
>>268 ゲルストマン・ストロイスラー・シャインカー病(GSS)
常染色体優勢遺伝性プリオン病
進行性痴呆を伴う小脳性運動失調を主徴とし、小脳を主体に
多数の異常プリオン蛋白質陽性アミロイド斑の沈着を認める
家族性クロイツフェルド・ヤコブ病に比して臨床経過が長い
頻度は人口1億人あたり2から5人で、遺伝性プリオン病では
最も多い
まあ、神経内科の専門医でもなかなか診ることないわな
271 :
卵の名無しさん :02/06/25 14:25 ID:ZZ3/JcC6
優勢→優性
★夫の生前の精子で出産
・西日本在住の30歳代の女性が、医療機関に凍結保存していた夫の精子で、夫が
病死した後に人工授精し、昨年5月に男児を出産していたことがわかった。
夫の生前の精子を使って出産した事例は海外にはあるが、国内で判明したのは初めて。
夫の死亡に伴い夫婦関係が消滅したため、男児は法律上、夫の子として認められず、
女性は今月、居住地の地裁に対し、父親の死後認知を求める申し立てをした。
女性が出産した西日本の病院の医師によると、女性は西日本の別の医院で人工授精を
受けた後、昨年2月、出産準備のためにこの病院を訪れた。
病院の医師は「夫以外の第三者の凍結精子を使うことは、不妊治療のガイドラインで制限
されており、夫婦の場合でもこうしたケースでは疑問があるかもしれない」と説明した。
しかし、すでに女性が妊娠26週に入っていたうえ、出産を強く希望したことから、そのまま
診療を継続し、女性は5月、無事に男児を出産した。
女性は、今年4月になって同病院を再び訪れ、医師に対し、父親の死後認知を求める
申し立てを裁判所に行う意向を説明し、提訴に必要な書類を受け取っていったという。
居住地の市役所などによると、女性はこの市役所に「夫婦の嫡出子」として出生届を提出
した。しかし、民法上、夫が死亡し、夫婦関係が消滅して300日以上経過してからの出生
は、夫の嫡出子して認めていないことどから、市役所は所管法務局に相談、9月に
「不受理」の回答があった。
このため、女性は10月、生まれた子を夫婦の嫡出子とするよう、地元の家庭裁判所に
訴訟を起こした。しかし、不受理との判断は変わらず、上級審を経て、今年5月には最高裁
も同様の判断を最終的に下したため、女性は改めて父親が空欄のまま出生届を提出した
という。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020625-00000004-yom-soci
273 :
卵の名無しさん :02/06/25 22:23 ID:TD+y6pZX
後産の時、胎盤がすーっとはがれなくて子宮と一緒に出てくることがあるって本当? 子宮が裏返し?になって膣からでちゃった・・・という話しを聞いたことがある。 そういう時は、どうするの? 怖いよねー。
274 :
卵の名無しさん :02/06/25 23:06 ID:wi8gZ7Uw
>>273 確かに怖いです。
じゃんじゃん出血するし。
エコーのなかった時代は内反を思いつくかどうかで
生死を分けたんでしょうな・・・
>>273 ネタかと思ったのに本当にそんな事があるんですね・・・
出産コワイ・・・
276 :
273 :02/06/26 00:28 ID:oNDw0yEC
でしょ、でしょー? 怖いよね。こんな話し聞くとさ・・・。 でもホントに、いったん外に出た子宮はどうなるんでしょ? また元に押し戻せば、なんてそんな簡単なハナシじゃないんだろうね。
277 :
卵の名無しさん :02/06/26 01:37 ID:VkfHernj
そんな簡単な話です。 273
278 :
卵の名無しさん :02/06/26 10:13 ID:i7KIRxeG
教えて下さい。 38W。破水して1日経っても陣痛がなくて、 促進剤入れても全く陣痛がない事ってあるんですか? そのような場合は帝王切開でしょうか?
279 :
イ更 器 & 直 月易 ◆mV1fedm6 :02/06/26 12:12 ID:7tEPAo8R
>>278 高位破水ならよくあること。
完全に破水してても感染徴候(発熱とかCRP上昇とか)
や羊水混濁が見られず、胎児仮死徴候がモニター上
認められなければ、もう少し粘れるのでは。
促進剤の種類を代えたり、増量を考慮。
>>274 自分が遭遇した時は筋腫分娩かと思った。
何回、押し戻してもまた飛び出してきて、そのうちショック状態になり
開腹して整復したけど両方の付属器が子宮にめりこんでいて
壮観だった。
280 :
卵の名無しさん :02/06/26 13:10 ID:6O0ixI3K
↑ 修羅場のような光景ですね・・・目に浮かびます。 渡辺淳一の作品に、子宮外妊娠で予想外の大出血の話がありました。 それを思い出しました。
そんな簡単なハナシなんだけどさ、 元に押し戻すのも結構大変。 戻ってもすぐまた裏返ったりしてね・・・ でも、きちんと収まれば、次も問題なく 妊娠・出産できるっす。
282 :
卵の名無しさん :02/06/27 16:20 ID:vI8qmPm8
産婦人科の先生に質問です。 昨年6月に出産した際、子宮頚管裂傷になりました。 きちんと処置もして頂いたのですが、 これが原因で子宮頚管無力症になってしまうという事は ないですか? 2,3年後にもう一人望んでいるので不安です。 よろしくお願いします。
>>282 私は頚管裂傷→頚管無力症の経験なし
頚管無力症は内子宮口の楔状開大
ということなので関連は薄いとおもわれ
安心しる!
284 :
卵の名無しさん :02/06/27 16:54 ID:bbx8KddQ
質問するアホ 答える暇なアホ
スミマセン、ちょっとお聞きしたいのですが・・・。 付き合い始めて間も無い彼が産婦人科医です。 変な話ですが産科医の方って色んな女の人のアソコ見てるワケですよね。 Hする時、比べられないかなとか、どういう風に思われるのかなとか、 見慣れてて興奮しないのかな?とか、とても緊張してしまいました。 (むしろ、彼は私のを見ないようにしてたような気もしたが、気のせい??) それに、患者さんや看護婦さん女性ばかりに囲まれてる職場ですから 浮気されたらどうしよう、、、なんて不安もあるんです。 産婦人科の男の先生方、仕事がプライベートに及ぼす影響にはどんなものがありますか? 彼に聞くわけにもいかないので・・・。
286 :
卵の名無しさん :02/06/27 18:08 ID:cR8A2T1u
>285 こんなくだらんこと考えてる女は 俺なら願い下げだ
287 :
282 :02/06/27 18:14 ID:vI8qmPm8
283の先生、ありがとうございました。 安心しました。
288 :
卵の名無しさん :02/06/27 18:38 ID:U7a8s8Be
>285 自分の場合は、仕事とプライペートはまった区別で、全く影響はありません よくいわれる見慣れるとか言うのもありません。 浮気に関しては、医者はもてるので産婦人科に限らす浮気しやすいですね。
285さん、 付き合い始めて間もないのにもうしたんですか? いやー、私にはついていけないけど、うらやましいです。 このスレでいうと便器先生あたりが浮気しそうだな。
290 :
卵の名無しさん :02/06/27 19:36 ID:bZYEyjK8
あの・・・私の勝手な憶測なのですが、産婦人科の先生は女性のツボを心得て いらっしゃるので、とってもセクースが上手なのでは・・・と思っております。 女性を必ず毎回イカセてらっしゃいますか? 演技でイク〜!!のも見抜けるんですよね・・・
確かに産婦人科医→子だくさん! てイメージあるなぁ
292 :
三太 :02/06/27 20:35 ID:lJwgnF0M
そうかな?テレ。。
>>289 私は2年前にケコーンしてから浮気はたった1人と合計3回しかしてません
結婚前はいろいろあったけど
幸せな家庭生活の代償として刺激的な性行為は自分の生活から失われました
>>285 膣内指挿入は内診を想起させ萎エーなのでしません(クンニはします)
外来の内診台に上がった患者さんの外陰部を見て、自分の彼女(奥さん)と
似てるなって思うことがたまにある
294 :
卵の名無しさん :02/06/27 22:32 ID:QdqrezQa
はじめまして。現在6週目で中絶を考えています。 いろいろネットで病院を探しているのですが、いろんなところがあって決めかねています。 大変不安なので、こちらで質問させてください。 ・よく看護婦さんとかのカキコで「手術中の患者が痛そうで見ていてつらい」というのがあるのですが、 全身麻酔で本人が覚えていないだけで、実際に手術中は皆苦しそうなんですか? ・痛みをなるべく感じさせないということで、「子宮口拡張処理のいらない器具で吸引するので安全です!」 という病院での手術を考えているのですが、(やっぱり痛いのは怖いので)これは実は子宮口に対して 危険がより伴うのでしょうか? なんか重い質問でゴメンナサイ。初めてなので納得できるように調べてはいるのですが、 いまいちわからなくて。。。どなたかお優しい方、お返事をおねがいいたします!
>>293 人によって色々でしょうけど、
やはり、診察を連想するものは萎えーなのですね。
見慣れ過ぎてタタナイ、萎えーとかはないですか?
296 :
卵の名無しさん :02/06/27 23:19 ID:ygDzvrTn
婦人科の医者が自分の夫だったら、いちいち婦人科検診とか行かなくていいよね。 便器先生は、膣に指は入れないそうだけど、たまには入れて検診してみたりしたら? 病気は早期ハケーンが大切でしょ? わたしだったら、そうして欲しいな。 でも男の人は、セクースの最中にはできないのか・・・・(したくないのか)
297 :
783 :02/06/28 08:07 ID:+HSGT+4z
「膣」と書いている人が多いですが、産婦人科医だったら 正しく「腟」と書きましょう。 大人は子供の手本にならなければいけません。
「膣」か「腟」かで手本になっても。
299 :
卵の名無しさん :02/06/28 09:20 ID:T8bSSsWI
>298 うちの教授みたいなことを言うね
300 :
298 :02/06/28 10:12 ID:ieBFqQeG
教授で2ちゃんねらーですがなにか?
301 :
卵の名無しさん :02/06/28 11:22 ID:DhlMNrdI
チツに2種類の漢字があるとは知りませんでした。 知識が一つ増えました。 ありがとう!
窯元を「ちつもと」と読む人がいるなあ。
303 :
112 :02/06/28 11:32 ID:1lT28vTh
むかし、産婦人科のポリクリの後、飲みに強引に連れていかれ、 二次会は半裸のおねーちゃんがたくさんいる店に連れていかれた。 でよーとしたら店内につきとばされた。 必死で店の子の股間に顔を突っ込む講師。 あのー私、女なので、みなれたものをわざわざ金払ってまで見たくないんですけど・ (ってゆーか金はもちろん私が払ったわけではない) しかも、私よりスタイル悪いし。。。 ってゆーか何で、いつも見てるのにそんなに必死で見たいの???? ってゆーか何で、勧誘でそんな店につれていって、やる気あるんかい?(かんゆーのね もちろん)夢中になってる隙に数人の男を残し、みんなで逃げ帰った。 あのとき、気い使って<私の胸さわってもいーよ>っていってくれた おねーさん、ありがとね。 こーしのせんせ、びょーいんでは、ふつーだったのに。(あたりまえか) 産婦人科医に同期でなったやつも、おんな好きでろくなのがいないので それ以来、gyneのどくたには、とてもへんけんがある。 まあ、女嫌いにはつとまらんわな。スタッフもおんなだらけだし。 それともわたしの在籍しただいがくだけか?そうであってほしい。。。。
304 :
112 :02/06/28 11:54 ID:1lT28vTh
そのこーしの時は毎年、毎回そんな場所に、接待?(いきょくの)で つれていっていたらしい。いきょくひで行きたかっただけかも。。 こーし、兼いきょくちょーだった。。。。 いいひとだったけど。じょいさんもけっこー入局してた。 あの接待をうけて、なんでかしらんけど。
305 :
イ更 器 & 同伴&アフター ◆mV1fedm6 :02/06/28 13:07 ID:Bqq9756K
>>112 女子学生をキャバクラに連れてくのは金の無駄。
ギネの医者でキャバクラ逝くからって
偏見持つのは良くないね。
女好きもなんにも悪いことじゃないんじゃないの。
なんか112、潔癖すぎっていうか他人に厳しすぎじゃない?
折れの座右の銘は「清濁併せ呑む」
白衣を着ているときは「牧師さまのように慈悲深く」、私服になれば
「飲む打つ買う」(買いはしないがやることはやる)これが最強
306 :
112 :02/06/28 13:12 ID:1lT28vTh
べつにいってもいーけど、目の前でみると なんかねえ。。。みるのときくのじゃちがうんだよ。 そして、私達をそんなところにつれていかんでくれ。 たのむから。 でもウロでおかまばーにいったのは楽しかった。 おとこにはふひょうだった。
>>294 避妊に失敗したの?
もしそうでないなら、子供を育てる気もないのに中出しするようなクソ野郎とはすぐに別れるのが吉。
>「子宮口拡張処理のいらない器具で吸引するので安全です!」
吸引中絶でも頸管拡張は必要だと思うけど・・・
そんな便利な機械が出たんですか?
308 :
卵の名無しさん :02/06/28 14:08 ID:DhlMNrdI
>>307 ハンドルネームでカミングアウトなのですね・・・
そういえば、私の知り合いのギネさんは、誰がどう見てもロリロリです。
職業柄、診察対象となり得ない女性にモエ〜となってしまうのでしょうかね。
(・・・小児科でフケ専とかありえるのかも?)
309 :
それにしても :02/06/28 14:47 ID:VdhzBpIs
産婦人科医を一まとめにして性的な嗜好を論じるのは無理だし 無意味でしょうね。 ロリロリ好きも風俗好きもSM好きもいるだろうし、さがせばスカトロ なんかだって見つかるかもしれない。 極少数の例を持ち出して職業柄云々などといえる人の思考能(以下略)
310 :
307 :02/06/28 14:48 ID:LgfNCLwD
>>308 私の場合、「女性にモエ〜」となる事自体がなくなりました。
おかげで精神的にも金銭的にも充実してます。
いいなー私も女医になって泌尿器科行きたいな。
>>270 先生レスありがとう。
ゲルストマン・ストロイスラー・シャインカー病って
聞いて周りの先生は あぁあれねって顔してたので
漏れだけ知らないのかと思った。めずらしいのね。
>>269 さん遅レスすまない。谷口式はしらないけど
おそらく切り取るリープの形の差じゃないかな?
下平式とどう違うのか聞いてみて。
高周波円錐切除は普通のリープに比べて焦げ目が少ないんで
病理で切除面の判定がリープよりできる。
コールドナイフ>レーザー>超音波メスの方が診断的
価値は高いけど治療面での価値は逆。(断端の癌が焼き殺せる)
癌かも知れないっていう段階では円錐切除は一般的だよ。
方法が違うだけ。そこで受けていいと思うよ。
>>278 便器先生(トイレット博士?)も書いているけど、
破水しても感染徴候がなければ、平気でねばるな>自分
でも自分は誘発は早い。
破水後24時間までは自然陣発を待つ先生もいるが
自分としてはできれば24時間までに生まれてほしい。
ここにいる先生方はどっち派?
>>285 「産婦人科になると見慣れるから愛のないセークスはできなくなる」
なこと言ってる先生が昔いたけど、、、、、、、、、、、、、、、
、、、、、、、、、、、、、、人によるようだ。できる人はできる。
だから浮気もやる奴はやる。やらんやつはやらない。
まぁ患者さんとはしないな。普通。
看護婦が心配なら医者とつきあうのはやめなさい。
一生心配しなくちゃならないから。
>294
麻酔のかかりずらい人とそうでない人がいる。
みんな辛そうってのはウソだな。グッスリって人もいるよ。
吸引でも頚管拡張は必要。おそらくラミセルでしょう。
3mmか5mmのスポンジみたいのを入れて水を吸って
膨らむってやつがある。3mmでも拡張必要ないときがある。
5mmの入れば普通の中絶なら拡張はまず必要ないな。
ただし初期の場合。大きくなったらそうはいかないよ。
危険は逆に吸引の方が安全。
>>303 (112先生)
>まあ、女嫌いにはつとまらんわな。
正解。
なんか「料理人は外食しないのか」という質問が多いな。
315 :
素人女 :02/06/28 17:39 ID:GYIvn4dk
HPVに関しての質問はここでしてよろしいのでしょうか?
317 :
イ更 器 & 糸屯 愛 ◆mV1fedm6 :02/06/28 18:10 ID:1Hl5moV+
独身時代、自分がナートしたDQN経産婦に
グッとくるラブレターをもらってお付き合いが
始まり、相手の家庭は、 崩 壊 一 直 線
いまは別々の道を歩んでいるけど良い友達
>>314 折れはラミ派だけど深く入れすぎたラミが抜去途中で折れて
頚部12時をクーパーで切り開いて取ったことあるけど超焦ったよ
318 :
卵の名無しさん :02/06/28 20:18 ID:xPfIdxKu
質問させてください。 現在24週の妊婦です。前回(4年前)逆子で帝王切開をしました。 今回もし逆子にならなければ、自然分娩に挑戦したいのですが、 なんらかの事情で緊急帝王切開になる場合もありますよね。 前回は横切りだったのですが、緊急の場合は縦切りになってしまうのでしょうか? もし縦切りだと傷が十字になってしまうので、だったら予定帝王切開の方が いいかなあと思ってみたり。 あとお医者さんの本音としては一人目帝王切開だったら二人目も帝王切開に してほしいものなのでしょうか?一人目の時、「次逆子じゃなければ下から 産めるからね〜」って気軽に言われたのですが、二人目でいざ質問すると あれこれリスクを説明されます。
子宮破裂しても訴えないでね、、、
320 :
294 :02/06/28 21:55 ID:5jRlr9m4
>>307 さん
>>314 さん
中絶の件でお返事ありがとうございます。
その後問い合わせたところ、その病院では、
当日全身麻酔後に子宮口を一気に開くそうです。
(その措置と手術を含めて10分くらいだそうです。)
それがイメージとしてちょっと怖かったんで、
「(ラミセル?のように)前もった処置をしなくて大丈夫なんですか?」
ときいたら、
「どっちにしろ出産未経験の人は子宮口が固いから同じ。
それに普通の産院でやる事前のその処置は手術中で一番痛いから
うちではやらない。」
とのことです。
痛いのも怖いけど、一気に開くというのも怖いです。。。
どちらが体にリスクが少ないのでしょうか?
この病院で手術して大丈夫でしょうか・・・すごい不安です。
どうかご意見をお聞かせください。
>>317 さん
こ、こ、こわいです。。。。。>ラミ折れ
こんなことよく起こってしまうんですか?????
それでそのことを患者さんは後で教えてもらえるのですか??????
321 :
素人女 :02/06/28 23:21 ID:GYIvn4dk
>>316 過去ログでは見つかりませんでした…。
探し方が悪いのかもしれません。
私はどこに逝けばよいのでしょうか…?
322 :
卵の名無しさん :02/06/29 01:25 ID:aJH6c7qV
産婦人科の手術で、出血も多くて大変な手術ってナニ?
323 :
イ更 器 云鬼 ◆mV1fedm6 :02/06/29 01:33 ID:Gbht79+7
>>322 パッと思いつくのは
年寄りの広汎
早剥子宮のポロ−手術
全前置胎盤の帝切
むちゃな筋腫核出
あたりか
324 :
卵の名無しさん :02/06/29 01:56 ID:aJH6c7qV
>>323 お答えサンクス!
ついでにもうひとつ聞くけど、自分がオペした患者さんが亡くなったりしたら
当然落ち込むだろうけど、それどうやって乗り越える?
産婦人科じゃ、亡くなる人もそう多くはないだろうけど。
アウスしてると、もうなんとも、、、
326 :
卵の名無しさん :02/06/29 02:40 ID:B7oUj+F5
>>320 普通は未産婦こそラミセルやダイラパンを使うけど、
よそのことだから、まっ、いいか。関係ないも〜ん。
327 :
320 :02/06/29 02:45 ID:QkbIHoL2
>>326 さん
やっぱり未産婦にはそうなのが常識なのですか。。。。
そこの医者はどういうつもりなんでしょうね???????
やっぱり病院を変えるほうがいいのかな、、、、、不安。
328 :
ほんとに :02/06/29 02:51 ID:jh7lzWzm
6週なら、それでもいいかもね、、7ミリ吸引使えば安全じゃない、、
329 :
ママ :02/06/29 07:58 ID:Hz5T9d9R
すいません、麻酔計画分娩というのはリスクがないのでしょうか? 今、妊娠3ヶ月ですが、できればいい方法で出産を迎えたいのです。 自然分娩と無痛分娩、計画分娩など違いやおすすめを教えていただけませんか?
>>315 ,321 素人女さん
いや、あなたに言ったんじゃないんだ。過去ログ。
ちゃんと>>ALLって書いたんだけど、、、、。
聞きたい事があればドンドン聞いてみてくださいな。
でもちゃんとした答えが帰ってくるかどうかは
神のみぞ知る。まぁ2chだからね。
>>317 便器先生
自分がナートした人と付き合えるなんてスゴイですねぇ。
漏れは奥さんのナートしてからしばらく萎え萎えだった。
痛くないかと心配で、、、。
ラミ折れ怖いなぁ。ムンテラに入れた方がいいのかなぁ。
>>318 産婦人科医としては帝王切開は精神的に楽。、、なところもある。
でもうちの病院は前回帝王切開でも基本的には経膣分娩。
分娩直前の子宮筋層の厚さが4mm以上あれば経膣でやってる。
今のところ子宮破裂は幸運にもいないが、いつかくるだろうな。
前回切開層の上に分娩後血腫を作った例はあったな。
自然吸収したけど。ありゃちょっと破れたんだな。
あと緊急だからって縦切りってことはないよ。
施設によるから聞いてみたら?
>>320 なんだ。要は昔ながらの方法ってことじゃない。
332 :
赴任クリニック :02/06/29 10:43 ID:u3hd/3Ns
顕微受精がまだなかった頃、 精子が悪く、なかなか妊娠しない患者から 「先生の血液型なんですか?」 と聞かれた。 「Aですけど何で?」 「旦那もAなんです・・・」 しばし沈黙。 みなさん、こんな経験あります?
333 :
卵の名無しさん :02/06/29 10:49 ID:ubJqbBJw
334 :
112 :02/06/29 10:53 ID:79PNOsmJ
以前出産したとき、正中切開にしてくれて、正中切開は後が 痛くないって聞いてたので、とても嬉しかった。 実際術後1週間目には痛みがなくなってた。 私の知っている産婦人科医のせんせは会陰切開後の麻酔を しない人で(分娩後だから痛くないとかいいかげんなことを いっていた。私がさんざん説教して、するようになったらしい) 自分の時もどうかなと思ったけど、ちゃんと麻酔してくれたので うれしかった。みなさん、眠くてもちゃんと麻酔してあげてね。 正中切開はよかたよ。テクニック的に難しい?でなかったら やってあげてちょ。
335 :
112 :02/06/29 10:54 ID:79PNOsmJ
336 :
赴任の世界 :02/06/29 11:05 ID:kPWC6Tiv
>>332 赴任の世界ではよくあることでしょう。
そして、その時の対処法も・・・。
>>334 漏れは全員正中切開。鉗子ひこうが正中切開。
4度裂傷?10例くらいまでは数えていたけど
その後は忘れた。縫えばいいじゃん派。
幸運なことにその後の瘻孔はないな。
と、言うわけで正中切開がテク的にむずかしいという
ことはありません。ただ裂傷の合併症がイヤなだけ。
まぁ4度で怒るくらいならやらない方がいいな。
自分は4度縫うのも好きだからね。
338 :
毒舌産婦人科医 :02/06/29 13:38 ID:0PBko8Fh
なんで俺はこんなに暇なのかな。 病院じゃ誰も相手にしてくれないから こんなところで暇つぶすしかないんだけど。 でも、おんなってホントDQNばっかりだよな。 自分の体の事くらい素人でも少しは勉強しろよ。 産婦人科なんかなるんじゃなかったよ。
339 :
112 :02/06/29 14:14 ID:79PNOsmJ
わたしも暇な当直医です。
おんなが自分の体に無頓着は同感っす。
>>338 せんせ
わたしも友人の身の下相談にはしょうしょううんざりっす。
いい年して、<せいりってどうしてくるの?>って真顔で聞かれたり
<こどもほしいのにできない>といわれ、よくよく聞くと
まだ一回しか挑戦してなかったり。おいおい・
ほけんで、ならったでしょ!勘弁してくれ。
雑誌でもよんでくれよ。まじで。
340 :
卵の名無しさん :02/06/29 14:19 ID:+3L17jiE
341 :
イ更 器 & 語り部の世界 ◆mV1fedm6 :02/06/29 14:26 ID:P7bh+18e
>>338 毒舌さんは俺の3倍くらい働いてるよ、たぶん。
>>毒舌さん
前回帝切で子宮筋層切開部の厚さがエコー計測で4ミリある人、
そうそういない気が。
ラミ折れは正直に患者に言って、腰麻に切り替えた。
KAだから患者も夫もあまり強い態度にも出れんだろという
読みだったんだけど、請求は普通のKA分だけにした。
>毒舌先生 頭の痛いお言葉・・・(汗 確かに339さんの仰るような方達は 私でも・・・?って思うけど。 初めての妊娠っていろんな本を読んで、 そうかぁ〜って思ってても、 いざ、自分の事となると本当に大丈夫? これはほっておいてもいいの?とか・・・ とにかく不安が山積みに・・・ 検診に行っても、こんな事聞いたら アホ?って思われるんじゃないかとか・・・ そういう事をつい聞いちゃうんですよね(汗 ここで
343 :
蛍石 :02/06/29 17:44 ID:RwJtS88J
あああああ もうごめんって 確かに1000gはありますって言ったけどさ、 外れるときは外れるんだよ! 様子を見に行くたびに ちくちくちくちく 勘弁してくれ〜 ・・・・嘘です。いつも感謝しております>Nの方々。
344 :
318 :02/06/29 18:02 ID:tfoPVlcp
>毒舌先生 お答えありがとうございました! 帝王切開の切り方に関しては、里帰りして出産する 病院で聞いてみます。
345 :
卵の名無しさん :02/06/29 22:55 ID:A4TMRPbT
子宮破裂・・・・するとどうなる? 間違いなく死ねる?
346 :
卵の名無しさん :02/06/29 23:46 ID:Yue//FGB
>毒舌産 そんなことゆうなよ。 好きで女に生まれたわけでないから、女であることでの勉強 なんてそんなにしてないよ。みーんなDOQ 仕方ないんじゃない。 と、みんなの肩をもつよ、自分もなんもわかんなかった女だからさ。
347 :
イ更 器 & NU SHOOZ ◆mV1fedm6 :02/06/30 00:04 ID:qedwJG7v
誰も書かんから書くけど338は毒舌さんじゃない
んじゃないの?
彼はいつもはsageて書いてるけど・・
>>343 ワラタ
双子の推定って必ず大きく出るよね
>>347 本物でした。ごめんなさい。
でも、もう疲れた。
さようなら。
後のこと、よろしく。
349 :
卵の名無しさん :02/06/30 11:57 ID:sHsofH2z
いばることじゃないと思われ>346 妊娠するのはおんなだから、自分のからだのことはとうぜん 知っておかないとね。
350 :
卵の名無しさん :02/06/30 12:18 ID:Y/BYnlP+
知りすぎで、石に嫌われるってことはないんですか? 最近じゃ、ネットで大抵のことは調べられるし、 「ネットでこんなこと書いてあったんですけど」 とかつっこんだこと言ってると、 「け、シロウトのくせに」なんて、内心思ってたりして。
>350
禿堂。
どの程度まで勉強してれば、センセにDQNと思われないのかな?
>>339 みたいなのは論外として、
私も本やネットで調べて、ある程度は知ってるけど、
そんなの聞きかじっただけの、ほんの一部の知識だと思うし、
下手なこと言って
「生意気なヤツ」ってセンセに思われるのも嫌だしなぁ。
それに外来混んでる日なんか、色々質問して、
必要以上に時間とらせるのも悪いしね。
かといって、何も知らないDQNだと思われるのも嫌だし。
今のセンセを信頼してるので、嫌われたくないよー。
これでも少しは気を遣ってたりします・・・
352 :
卵の名無しさん :02/06/30 16:27 ID:sHsofH2z
その疾患について必要最小限のことは勉強して、後は、 治療にはいろいろな考え方があるので、 主治医がどうしてその方法を選択したのか聞いて 後は自分の調べた範囲で納得すればよろしいかと思われ。 ネットで<この掲示板をみたら、主治医は私にはooしてくれなかった。信じられない などという意見をたまに見るが、同じ病名でも患者さん個々人の 病態が違うことがしばしばであるので、ネットだけの情報(しかも 素人の掲示板)であーだこーだいうのがもっとも危険で、主治医に嫌われる 元になる。
>338
>>348 いやはや、偽者まで出現するとは有名人になったのか?(笑
これからはキャップつけるようにしますわ。
人の名を語って意見を言わなくてもいいのに。
産婦人科は自分の天職だと思ってるよ。
あと最近の患者さんはよく勉強しているよ。
354 :
卵の名無しさん :02/07/01 09:29 ID:ZanlY26W
そうですか。 やっぱり偽物でしたか。ほっとしました。 でもこんな掲示板で素人相手にレスして偉いですね。 御自分でホームページでも作られたらどうですか? うっとうしいので・・・。
355 :
卵の名無しさん :02/07/01 09:43 ID:ihkzsIA1
ほめてますとも・・・。
>>352 自分としてはできるだけ調べて欲しい。>患者さん
そんでその意見と自分の意見が違う時は納得するまで
説明して反論できなきゃいけないと思ってるよ。
むしろ最初から自分の病気に情報を持っていて
自分はこうしたいという人ほど納得したあとの
治療はやりやすい。どうしても違う方法でという
人はその先生の受診をすすめているよ。
案外、報道や文章で過激なことを言ってる先生でも
受診すると違うものだと最近感じた。
戻ってくるからね。ほとんどの患者さん。
>>354 ありがと。キャップに反応してうっと〜しい!と
思ったなら貴方は2ch古くからいる人だな。きっと。
ホームページ持ってるけど、産婦人科領域じゃないからなぁ。
358 :
卵の名無しさん :02/07/01 22:06 ID:KrUVnqQr
>>357 他の医者のとこに行って、再度自分のところに戻ってきた患者のこと
裏切り者とか思わないの?
最初から信頼してくれた患者とは、接し方違わない?
359 :
んぐ :02/07/01 22:30 ID:RE2WvMXM
AIH失敗後胸の痛みがあり、心配になって相談すると 不妊治療によるストレスとかじゃないか?と言われお薬もらいました。 ホリゾン+消炎剤 今月は妊娠したらたいへん?
360 :
卵の名無しさん :02/07/02 07:56 ID:QUvR/OX8
preterm PROMは子宮内感染が成立する前に連絡ください。
361 :
素人女 :02/07/02 16:02 ID:gcj5Rdbw
>>330 有り難うございます。
私は出版社勤務なのですが、若者向けのSTDの本を出したいと思っているのです。
が、HPVに関しての資料がまるで無くて…。
知識はまるでゼロです。質問力すら皆無です。
これでは皆様に申し訳ありませんので、少し自力で調べてから再度来ます。
本当に有り難うございました。
>HPVに関しての資料がまるで無くて…。 子宮頸癌について調べれば、いろいろ出てくると思いますが・・・。
363 :
783 :02/07/02 18:25 ID:q/pDH4Mp
最近の雑誌では; Best Practice & Research Clinical Obstetrics & Gynaecology Vol 15 No 5 が HPV の特集です。
364 :
卵の名無しさん :02/07/03 22:32 ID:xtWfBXqI
なるほど、ためになりました、、、、、
365 :
タイや :02/07/03 22:45 ID:dj40wzQe
台湾の産婦さん、縫合時に腟縫縮やってもらってる、、、 ある意味、日本よりすすんでるぞ〜
366 :
卵の名無しさん :02/07/03 22:56 ID:nftUS0WN
私の元彼は産婦人科医でしたが、患者さんを隠し取していた.これは事実。彼の病院は看護婦さんがある時間になると帰ってしまうのです.私はその記録を見つけてしまってそれで別れました.こんな病院があっていいのか!許せない.
367 :
卵の名無しさん :02/07/03 22:57 ID:HBXpA0qk
ギネ医同士のラウンジかと思って見たら ここも質問コーナーなんですね。
368 :
卵の名無しさん :02/07/03 23:54 ID:nrwxY9Oj
>>366 意味が分からないです。ある時間になると看護婦がいなくなって
その後ひそかに隠し撮り(盗撮)していたということでいいのでしょうか?
隠し取って言うからあなたと患者さんと二股かけていたのか、
と思いましたが違う様ですね。
>>367 たしかに。
でも、うちの病院は、torsionを腹痛ですね、と
内科に紹介する様な病院です、とはとっても2chには書けないです。
>>361 素人女さん
でも婦人科では、その話題はタブー視?されていることも
ちょっと考慮した方がいいかも。原稿にするなら。
ムンテラで子宮癌の進行癌に性病からですなんて話す
石は少ないとオモワレ。
>>366 ターイホされた石がいたなぁ。ビデヲ出して。
でもあれは産婦人科じゃなかったか。
んなもの撮ってどうするんだろ?売る以外に。
>>368 逆なら過去にあった。
外科から奪い取った症例1:21歳未妊婦。
既往歴、虫垂切除(幼少時)
右卵巣腫瘍の茎捻転だとおもって開けたら
腸重積だった。21歳にだまされた。
外科から奪い取った症例2:20歳くらいの未妊婦。
左卵巣嚢腫の茎捻転か卵管溜膿腫だと思ったら
側臍靭帯嚢胞の感染だった。
いずれも外科の先生にお世話になったなぁ。
371 :
ギネドク :02/07/04 05:55 ID:gJdOK5d/
いまやっとアホ患者&彼氏(行きずりっぽい)かえった。 夜中の2時にセク−スしたらゴムやぶれて失敗したと...だから アフターピルくれと...大学病院ではだせないんだよなあ。TELでかけてきて 断ったら、直来してきて...同じ話したらやっぱりだめかと... やっぱりって?..じつは既に2つの大学病院で断られうちは3つめだった事が判明。 何処でも同じだって.. しかも彼氏が突然腹痛訴えだし、診察した内科医に(このことで)ストレスで 胃が痛いと..薬ぐらいすぐだせと(ピルね)困ってる人に何もしないのかここの病院は! って怒鳴ったんだって...(内科先生すみません) 結局あきらめて帰ったけど”帰りしな出してくれそうなとこに紹介状書け”とかいいだして... 丁重にお断りして終了。疲れた。 ところで毒舌産婦人科医さんがもし大学当直中ならどうします? プラノバールだしちゃいます? 先生の意見聞きたいなあ。お願いします。
本人なら、、周期変更していて、クスリなくしちゃう子もいるしね、、
373 :
卵の名無しさん :02/07/04 06:43 ID:gJdOK5d/
>>372 は毒舌さん?そもそも医者?大学病院の?
アフターピルの話なんですけど...
374 :
卵の名無しさん :02/07/04 07:11 ID:7wygEJgt
375 :
卵の名無しさん :02/07/04 07:32 ID:uYbSHrVK
素人ですが、保険適応でないのにどうしてアフターピル 大学では出せないの?
376 :
卵の名無しさん :02/07/04 07:36 ID:uYbSHrVK
>369 売るんでしょう。 ばれたら医師免剥奪では? でも看護婦がいなくても、診察するのかな? 患者さんにとっては危険ですね。
377 :
卵の名無しさん :02/07/04 08:16 ID:x+re+8qX
きゃ〜!です。 も、もしかして、看護婦さんの更衣室にもビデヲ仕掛けて いたり・・・ ぎゃ〜ぎゃ〜、トイレにも・・・ ひゃ〜!! タイーホしてください!!!
私の主治医の先生病院が休みでも、いつもたった一人で外来に出て 受け持ちの患者診てますけどセクハラされた、と勘違いする 患者とかいたらすごい気の毒かも。
>378 もしそうなったら気の毒とはいえませんね。 産婦人科に限らず男性の医師が女性患者と1対1の状態で診察することは 避けるべきでしょうね。 >366 >彼の病院は看護婦さんがある時間になると帰ってしまうのです. ある時間以降は産婦人科医一人だけで診察していたということでしょうか。 そんな状況、信じられないのですが・・・。
全く関係ないんですが・・・ 東京で、医学書を購入する場合、 一番品揃えが良いところはどこですか。 教えてください。
アマゾンとかで買えば? わざわざ東京に出てこなくてもいいでしょう。 それに、洋書は普通に本屋で買うと馬鹿高いよ。 今でも学会の展示場で買っている人っているけど、あれ何なの?
382 :
卵の名無しさん :02/07/04 14:53 ID:x+re+8qX
あ、アマゾンですか・・・? 東京よりとお〜いような。。。
383 :
卵の名無しさん :02/07/04 14:56 ID:MkOsKn5+
産婦人科に入局しようと考えている学生(男)なんですが、 産科に興味があります。 これからの産科の展望とか教えていただけると嬉しいです。 また、男が産科医をすることって、やはり女性にとっては抵抗があるのでしょうか。
384 :
卵の名無しさん :02/07/04 15:03 ID:yljKDq8R
>383 >男が産科医をすることって、やはり女性にとっては抵抗があるのでしょうか。 たまにそんな人もいますけど、そんな心配は無用です。 その志を持って周産期医療の世界でがんばってください あなたみたいな人がたくさんいるといいんですが・・・
385 :
卵の名無しさん :02/07/04 15:05 ID:yljKDq8R
>383 書き忘れましたけど、周産期に限らず、腫瘍、不妊等引く手あまたです ただ、しんどいのはしんどいですけど
386 :
ヨ ッ み ん な イ更 器 ? ◆mV1fedm6 :02/07/04 15:28 ID:Qau48+xU
>>383 地方の病院なら折れみたく午後から2ちゃん三昧
男でも折れみたく細くて綺麗な指の持ち主で爽やかで
ルクスが良く優しい言葉をかけてれば名医と周りが勝手に
思いこむ罠
しんどいのは4年目くらいまで、その後は部下もできQOLも
大幅にうp、でも給料安杉だぞ院長、事務長ゴルアアアアア
>男でも折れみたく細くて綺麗な指の持ち主で 私の主治医じゃなさそうデス。 ヨカッタ・・・。
388 :
383 :02/07/04 15:46 ID:MubC1yV1
>>384 =
>>385 心配無用ということで、安心しました。
婦人科には余り興味が湧かないので、将来的には周産期・不妊あたりを一生懸命頑張りたいと思います。
>>386 なるほど、4年経てばあんまりしんどくなくなるんですね。
給料が安すぎということですが、それは産婦人科医一般にあてはまることなのでしょうか。
ちなみに、いくらくらいか教えてもらえると嬉しいです。
389 :
尿・便・痰 in 便 器 ◆mV1fedm6 :02/07/04 16:03 ID:Qau48+xU
ギネが安いというんじゃなく病院によってピンキリ
いまは1400だけど6年前にいたところは1800
安いとこに何年も居るんで、だいぶ損した気分
折れは4年で酔い身分に昇格したが人に夜。
>>387 何で「ヨカッタ・・・。」なのよ、グオルアアアァアアアー
暇だし暑いしブアカになりそう・・・今日は寿司屋で説明会!
390 :
卵の名無しさん :02/07/04 16:12 ID:3WTZ42t6
私はDr.便器 のファンですよ。 偽善者ぽくないところがスキ?。 私の主治医は見掛けは◎だけど、どこか作りモノぽい。 ついこの間、出産したばっかりなので残念だけど。 ビール飲み過ぎに注意して下さいまし。
>>383 =388
産婦人科をやりたいという学生。くぅ〜泣かせるねぇ。
大歓迎なので是非頑張っておくれ。
自分は腫瘍が専門だけど産科もやりがいあるよ。おもしろい。
少子化なんて言われるけど、慢性の石不足のため
仕事は山のようにある。喰うには困らないよ。
ちなみに自分は大学病院勤務で去年の確定申告は1650万。
大学病院勤務でこの数字ならまぁまぁだろう。
4〜5年目くらいは体力もあって当直はほとんどことわらな
かった。年収2000超えたこともあったけど、
最近は仕事を選ぶようになった。ちゃんとやってれば
どこに派遣されようが、前の個人病院から当直以来の連絡くるよ。
金よりもQOLに気を使った方がいいぞ>産婦人科。
>>371 先生
アフターピル出すかどうかは施設と石の判断でいいのでは?
基本的に病院は病気の診断と治療を目的としていると思う。
コンドームやぶれて妊娠したくないから薬くれ!という
人に薬を出すのが病院の仕事かどうかは疑問なところ。
以上が論理的な説明。
自分だったら、、、、、、、状況によるかな?
個人病院で当直中ならホイホイ出すかもしれない。>自分
他の先生方はいかがでしょうか?
>コンドームやぶれて妊娠したくないから薬くれ!という 自分なら処方します。 そう言う意識があるだけまだマシだ・・・・。 ウチの地域にはそんな知識を持った女性は皆無に近い(;´д`)
>>383 私は男性の先生の方がいいです。
何故って言われると・・・?だけど、同性に自分の性器を見せる方が恥ずかしい(w
先日の検診で・・・
内診の時に、初めて見る看護婦さんがいたのだけど
先生が椅子を上げて、内診が始まると
その看護婦さんは「あ!出なきゃ」みたいな感じで
そそくさと部屋を出て行った。
先生が急いで「○○さん!!内診の時は居てて下さい。」って・・・
助手が必要なんだぁ〜なんて
のんきに思ってたけど、違ったのね・・・(恥
396 :
卵の名無しさん :02/07/04 17:01 ID:x+re+8qX
アフターピルを知ってるだけ偉いよ。 真性DQNはコーラで洗ったりするでしょ、未だに。
397 :
112 :02/07/04 18:54 ID:uYbSHrVK
アフターピルって大学じゃ出しづらいのね。 でも早くださないと妊娠しちゃうよ。 48時間以内ならいいんだっけ?コンドムしてたし、出してあげてくれ。 コンドムしないで、ピル下さいはドキュソだと思うが。 (以前、婦人科の女医さんが、高校で避妊の話をさんざんして、最後に 「緊急非難的に」とアフターピルの話をしたら、その後近隣の婦人科に ピルを求めて来院する女子高生殺到。最後しか聞いてないパープリンと 嘆いていた。ピルじゃ性病は避けられんし、でもピルとコンドムだったら ちゃんとつけてればピルの意味なし?) 388さん。産婦人科と小児かにいきたがらない学生の多い中 すばらしいですね。きついでしょうが頑張ってね。 私は内科だが。自分も出産のとき、担当医は50こえた部長だったが 週2回くらい産直してて驚いた。内科では考えられまっしぇーん。 つーか、多分じじ様達怒ると思う。ちなみに前の部長は血圧が あがって退職したらしい・・。優しい婦人科のせんせになってくださいね。 その前に国試うかれよ。でもギネって給料多いですね。当直おおいから 当たり前かもしれませんが。内科で大学でその給料はあんましいないような。
398 :
380 :02/07/05 05:51 ID:FgBghTdS
毒舌先生ありがとう。 買う本が決まっているときはネットで買うようにしてますが 今回は、いろいろ現物を見てみたかったのもですから。 田舎ものには本郷3丁目は場所がよく分かりませんので お茶の水の方を探してみます。
400 :
卵の名無しさん :02/07/05 09:23 ID:fcKcS6KF
400!
401 :
卵の名無しさん :02/07/05 10:21 ID:UFSlcUTG
内診は女性看護師の立会いは絶対必要でしょ。法律はともかく。 医者、患者お互いのためにね。訴訟にはなりたくないし。
他者の患者でプラノバールをアフターピルに出して妊娠した例があったが…まぁ100%じゃないし仕方ないか…
403 :
イ更 器 & ほとばしる情熱、飛び散る便 ◆mV1fedm6 :02/07/05 22:31 ID:yqcJt9q8
今日の午後、筑波の事件以来はじめてのオペで付摘とATH各1件 だったけど、なんか出血にすごい神経質になちゃたよ ほんのわずかのウージングにブルってドレン立ててきちゃた こんなの気にしてたら広汎どうするって部下と笑った 術場で聴くBLUE MONDAY / NEW ORDER最高 そういえばプレマリン無くなったの不便してない?みんな。 2ヶ月前、18歳の機能性出血ヘモグロビン3まで下がるまで出まくって しゃーないから輸血したけどプレマリン2時間ごと内服じゃ止血しなかった。 結局、度折る豚一日24錠!内服&漸減で止血したけど、初めての経験。 ひどい薬剤性肝機能障害(GOT600、GPT1200)のオマケつき まさか2回もMAP12単位も入れなきゃいけなくなると思わなかたよ、 いまは度折る豚普通に飲ませ中で休薬中の出血も普通量だけど何だったんだ、あれは
404 :
卵の名無しさん :02/07/06 10:43 ID:x2DXvUdR
アフターピルとしてプラノバール処方されましたがダメなんですか?(アセ
プレマリン(静注用)ってなくなったのですか? さっき院内の薬剤部に確認したら在庫ありで製造中止の情報も はいっていないといっていましたが・・・。 ところで多量の機能性出血についてですが、 何じゃこの大出血は?プレマリン静注! (しばらくして) ぜんぜん出血減ってないな。プレマリン静注!! (またしばらくして) おんなじ。またまたプレマリン静注!!! なんて経験はありませんでしょうか? 貧血が急激に進むような重症の機能性出血はだいたいは 卵胞の成熟はある程度あって排卵しない状態が続く、つまりエストロゲン が持続的に作用して子宮内膜が極度に肥厚して増殖状態のまま破綻出血を 起こしているものが多いような気がします。 このような出血を止血するにはやはり黄体ホルモンが必要だと思います。 プロゲホルモン50mgを連日筋注し、出血がおさまってきたらデポ剤で 貧血がある程度改善するまで止血しておくとか。 プレマリンは効果ないかあっても一時的、下手をすると火に油状態でしょう。 黄体ホルモンでの止血は即効性はありませんので出血が減るまで半日から 一日くらいはかかることが多いようです。プレマリン無効でそんに待てない ようであればソーハするしかないかもしれません。 以上は私の経験に基づく考えですので、あしからず。 文献だせなんていってもありません。
406 :
卵の名無しさん :02/07/06 13:59 ID:7AD4odoo
>文献だせなんていってもありません。 そんなこといいませんよ。 体験談が一番! もっと語ってください。
407 :
通りすがりの血液内科医 :02/07/06 14:08 ID:4hSjz+4x
>405 プレマリン無くなりました。在庫を大事に使っています。 あー、これから移植の時に出血が止まらなかったらどうすればいいんだろ、と心配になります。 リュープリン打っても若い女性はなかなか生理が止まらず困ることがあります。
プレマリン常駐なくなったけど すぐそーはではだめ?
409 :
イ更 器 & 大便コロコロ緊急援助 ◆mV1fedm6 :02/07/06 14:31 ID:24TU/6KF
>>405 旭化成だと思ったけど条虫用プレマリンの製造中止の
お知らせ回ってきて、旭化成の人も謝りに来たよ、だいぶん前に。
たぶんもう新規には納入されないと思うけどなあ
18歳は処女だったんで走破っちゅうわけにはいかんかった
お医者さん大好き娘の私にはこのスレ萌えー お医者さん大集合て感じですね! もっと続けて!
411 :
?@ :02/07/06 15:12 ID:ZfyRt8Ht
で、「current 」は何時出るんだ。2〜3年前から近日発売のままだ。
412 :
卵の名無しさん :02/07/07 22:10 ID:fwKajhE5
ど素人なので教えてください。 開腹手術中で一番怖いことって何ですか? 卵巣とか子宮が大きくなって、他の内臓にべったりくっつく事はありますか? それを引き剥がす時は、外科の先生を呼んだりするのでしょうか? このスレには場違いなほどの素人ですが、よろしくご教授ください。
エイリアン出てきたときには、ビ〜クリしますた、、、
414 :
卵の名無しさん :02/07/07 22:18 ID:TpkXr+KA
>>412 怖いことは色々ありますけど、予想外の出血とか癒着とですかね。
他の内臓にべったりくっつくのは、子宮内膜症(宇田だひかるが手術した奴)
とか、癌の場合とか、骨盤腹膜炎(クラミジアが多い)とか、手術の既往があるとか
そういう場合。
癒着がひどくても普通は、外科は呼びません。癌で、超の合併切除なんかする場合
は呼びますけど
415 :
女免 危 ◆mV1fedm6 :02/07/07 22:41 ID:MHyp0qBa
いやあ参った、疲れた 近医より紹介の卵管妊娠破裂、オペ室召集、麻酔科医召集の間にドーンと 心停止、挿管&心マし、ボスミン10A以上使用、除細動数回でも波形戻らず、 時計見ながらご臨終の時間を見計らいつつ麻酔科医とかと「これはゼクしないとね」 と話しつつ、無駄な抵抗と思いつつ処置室で開腹、止血操作し、再度、除細動後、 波形戻りいちおう閉腹、ICUへ移動。 いまのところ心臓は動いてはいる。 腹腔内の出血は多くみて2000、ヘモグロビンはいちばんさがったところで 6くらい、この程度で心停止かよ!!! 折れ、30分くらい離れたところから呼び出されたんだけど、最初、小児科の 看護婦にショック状態なんですぐ来て下さいって言われて、焦りながら 逝く途中で電話して、どうなの?って訊いたら、さっきはすごい皆バタバタしてた けど今は少し落ち着いたようです。っていうから、どんな感じなのさって重ねて 訊いたら挿管して心マしてますだって。 おい、そういうのはちっとも落ち着いてるって言わんぞ!と思いながら病院到着し たら部下と麻酔科医と日直の医者などが必死に蘇生中で、以後上記。 これでベジにならなかったらこんなにうれしいことはないんだが・・・
これゃもめるね。DOA? 紹介してきた近医とも連携をしてくださいよ。 Hb 6で・・は確かに。残念なこです。
>>415 Hb6、出血2000で心停止?そりゃずいぶん弱い心臓だなぁ。
ボスミンに反応なし?インがたりてるなら肺でもツまった?
なんか、もう一つありそうですね。
落ち着いたら心臓の評価と肺シンチくらいはやった方が
いいですね。その人。見つかれば説明のたしになる。
障害なく回復されることを祈っています。
不謹慎ながら看護婦の対応には笑ってしまった。
うちの病院だけじゃないんだなぁ。
418 :
蛍石 :02/07/08 03:01 ID:8noEyP/n
いやー このスレ勉強になる あげ! しかしHb6で心停止とは・・・ しかも蘇生に反応しない・・・ 一人で対応してたら、焦るでしょうねえ。
419 :
医学生 :02/07/08 05:51 ID:kTRo1grY
うーむ、産婦人科医ってかっこいいなぁ 将来、産婦人科もいいかと思う今日この頃
>>412 >開腹手術中で一番怖いことって何ですか?
手術時間が予定より延びた時の手洗いの看護婦の顔。
>関係の皆様 プレマリン静注、なくなったのですね。 知らなかった。鬱) >407 ある程度の時間的な余裕があれば出血のコントロールは可能だと 思いますので、移植の予定がありましたらお早めに産婦人科医 に相談されるといいと思います。 >408 すぐソーハって、ホルモン剤で出血がコントロールできないか そんな暇なければ仕方ないと思いますが、ソーハが必要な(機能性出血の) 症例ってそんなには無いと思いますよ。 >419 産婦人科、やりがいありますよ。 情熱があってその情熱がずっと続きそうなら(これ大事) ぜひ産婦人科医になってください。
>>422 育児版!
むこうから来るか、こっちから出向いていくかの大きな違いがありますな。
あちらでは、「おりゃ、質問に答えんかい!」
というノリになること必至でしょう(w
424 :
卵の名無しさん :02/07/08 22:37 ID:KAzFet5C
>開腹手術中で一番怖いことって何ですか? 手術時間が予定より延びた時の手洗いの看護婦の顔。 トイレに行きたいのに行きそびれるハメになった看護婦さんの顔が怖いって意味ですか?
425 :
若い開業医 :02/07/08 23:02 ID:GSqOoSQz
みんな!もっと勉強しろよ。 緊急避妊法は、性行為後72時間以内に ドオルトンやプラノバールを2錠内服 そしてその12時間後に再び2錠内服で終了。 妊娠率は四分の一に下がるのだ。 (Referenced by clinical gynecologic endocrinology and infertility) 適当に処方しているバカ開業医多し。
426 :
卵の名無しさん :02/07/08 23:09 ID:UJXBC3p7
>415 勤務中でも何でもヒマだヒマだと2ちゃんばっかりやってるからバチがあたったのよ 素人相手にこんなとこでえらそうにカキコしてる暇あったら まともに働け
427 :
女免 危 ◆mV1fedm6 :02/07/08 23:15 ID:rFEtUyWC
昨日の今日なのに、今、34週早剥の帝切終わったとこ。 一部、剥がれかかって子宮内にコアグラ貯まってたけどベビーも子宮も無事。 モニター、レイト頻発ヴァリアビリティー欠如の割りにベビーすぐ泣いてホッ。 昨日の患者さんは、いったん戻った対光反射が再度消失、頭部CT所見も 一気に悪化、残念です。 部下は修羅場がはじめてだったので臨床医を続けていく自信がなくなった と相当、ショックを受けていました。
428 :
女免 危 ◆mV1fedm6 :02/07/08 23:22 ID:rFEtUyWC
>>426 >>バチがあたったのよ
かも、ショボーン
>>まともに働け
うるせーって、余計なお世話だ
429 :
蛍石 :02/07/08 23:32 ID:cgxNkyct
>>427 患者さん、残念ぽいですね・・・
原因追及、されるんでしょうか。
しかも今日はabruptioですか。
ホント、お疲れさまです。
赤ちゃん元気でなによりです。
430 :
卵の名無しさん :02/07/09 18:33 ID:jV4QQeL8
先生達 お疲れ様です。がんばって。
431 :
卵の名無しさん :02/07/09 19:11 ID:+SUEJbT8
>>426 バチが当たったって、患者さんをバチにしちゃいけませんよ!!
2chと患者さんの命は別物です。 あなたこそ何か天罰が・・・
432 :
卵の名無しさん :02/07/09 23:20 ID:5Ye/dakv
妊娠初期に心電図って大丈夫なの?
ハ?
434 :
卵の名無しさん :02/07/09 23:28 ID:5Ye/dakv
妊娠しているかもしれないのに、明日心電図なんです!
>434 そんな時期にEKGやるって状況の方が「大丈夫なの?」とお聞きしたい。
重要無名・・・・・逝って来ます(涙
438 :
教えて下さい :02/07/09 23:51 ID:JwZNn3Ga
よく、処女の場合はクスコとか内診をしないって聞きますが、処女じゃない場合は必要な時は内診とかするんですよね? でも、クスコや内診をしないで診察が十分にできるものですか?見落としたりとかしないんですか? 内診をしなくても、十分に診察ができるなら、処女じゃなくても内診しなくていいんじゃないのかなーって思いました。 逆に、処女だからという理由で内診をしないことで、十分な診察がされなかったらどうしようーとも思います。 処女、非処女で診察方法を変えるのってどうしてなんだろうって思います。
>438 はぢめてがクスコ様じゃ嫌だろ?
440 :
卵の名無しさん :02/07/09 23:56 ID:Xbw5JMvI
441 :
教えて下さい :02/07/10 00:00 ID:1Q7QX8+I
439さん でも、自分の命とか病気の発見とどっちが大事かなーと考えたら仕方ない場合もあるのかな、と思いました。 でも、その程度のものなら非処女だからってクスコとか入れなくても別にいいんじゃないのかな、と思って…
>432-434 なんかホノボノとしましたな。 >435 ごもっともで。
443 :
暇な産婦人科医 :02/07/10 10:16 ID:smqBiwIh
>438 内診、クスコ診、経膣の超音波検査などが必要かどうかは患者さんによって 違います。これらの検査をしないとすると、とりあえず経腹超音波検査や 腹部の触診をすることになると思いますが、子宮や卵巣およびその周囲の 異常の有無を診るのには内診、クスコ診、経膣超音波検査の方が圧倒的 に優れています。内診、クスコ診、経膣の超音波検査をしないと発見で きない異常も多くあります。 ですから婦人科の診察では原則としてこれらを行います。これらの検査 を受けないということは何らかの異常が発見されないという不利を患者さん がうけることになりますが、そのことを充分納得した上で内診などを拒否 することは患者さんの自由です。 内診は拒否するけれどなんかあったら後で訴えるというのだけは やめてくださいね。(はーと)
443さん わかりました。先生が必要だと思った場合は、処女でも内診とかクスコとか入れられることもあり、その方が病気の発見には役にたつという解釈でいいですか。 あの、もしその時処女膜が切れることってありますか、もし切れたらその後縫ってくれたりします?
445 :
卵の名無しさん :02/07/10 10:39 ID:JkCORcc7
処女の場合は、腟内に器具が入るのに精神的に過度な恐怖などが あるので、しないようにと言われています。超音波、内診は 肛門から指、または機械を入れれば、可能です。圧痛もみることが できます。また、MRIでも大体は 診断できます。ただ、子宮頚部の 状態をみたりおりものの採取などはクスコで膣を広げなければ、できません。 個人的には、直腸内診ができれば、どうしても膣内診をする必要はないと思います。 トリコモナスやカンジダは話をきけば、大体わかりますし。。 ただ、子宮頚癌を見落とす可能性はあると思いますが。。。
446 :
783 :02/07/10 10:41 ID:4Ur+hAIA
処女ならSTD や頚癌は普通無いよね。 いったい主訴は何よ。
447 :
卵の名無しさん :02/07/10 10:47 ID:JkCORcc7
444様 どんな症状で受診されるのかわかりませんが、 処女で内診はこわいので、直腸から見てください といえばどうでしょう?ドクターによるかもしれませんが やってくれると思いますよ。超音波の機械が入るとき 痔があるとちょっとつらいかもしれないけど・・。 あなたが20台で主訴が不正出血であれば、子宮頚癌を鑑別する可能性が あるので腟内診を受けたほうがいいと思いますが。 処女膜が破れることは経験ないですね。 クスコも小さいのを使いますし。破けても縫う必要はないので 基本的には縫いません。
448 :
783 :02/07/10 11:02 ID:4Ur+hAIA
>>447 20代、処女、不正出血
子宮頚癌の検査前確率はどのくらい?
>444さん もう受診前の知識としては充分では無いでしょうか? あとはもうケースバイケースとしかいえませんので直接医師と 話をしてください。 >448 (私は447ではありませんが) 確率はうーーんと低いですよね。でも数字はしりませんが。 そんな統計ってあるのでしょうか?
アメリカの大学病院で帝王切開しましたが、ちょっと不思議だったことがあります。 予定日近くになって羊水過少と言われ、陣痛を誘発して出産することになりました。 誘発中は、いろいろなレジデントの先生が、入れ替わり立ち代り様子を見に来ました。 陣痛の波が来た時に、一度胎児の心拍が落ち、30分間点滴を中止した後、 あるレジデントが、人口破水することに決めました。 私は、そもそも羊水過少で胎児が苦しんでいるのに、人口破水していいのか聞きましたが、 「羊水がなくなっても、どんどん補給されるから大丈夫」と言われました。 その後内診をしたら、子宮口があまり開いておらず、 結局人口破水は延期となりましたが、再び心拍が急激に落ちたので、 緊急帝王切開で出産しました。 今考えると、羊水過少で陣痛誘発中に人口破水なんてするんだろうか、 と不思議に思います。 羊水がなくなって補充されるのなら、そもそも羊水過少になんてならないのでは、 と素人の私は考えてしまいました。
451 :
卵の名無しさん :02/07/10 15:49 ID:caj+LgwZ
448 考えづらいとは思いますが、念のために書きました。 確率は限りなく低いでしょうが、ないことはないでしょう。 20代以上、のつもりでした。 447より
452 :
卵の名無しさん :02/07/10 16:09 ID:MbSmEYAm
>>450 ほとんどの産婦人科の医師から見れば、ごく当然な経過ですのでレスする気にも
ならないと思いますので、あえてレスしてみました。
あなたの主治医が人工破水したかった理由は二つあります。
一つは人工破水することにより赤ちゃんの頭に直接、電極(児頭電極と言いますが)
をつけて、胎児の心音(心拍パターン)をより正確に測定し、
赤ちゃんの状態(赤ちゃんが経膣分娩に耐えられる状態にあるかどうかを)を
把握すること。
もう一つは子宮の中にカテーテルを入れて、子宮の内圧を正確にはかり、かつ必要であれば
羊水の代わりとなる生理食塩水などを注入し、羊水過小による臍帯圧迫などが
起こらないようにすること(赤ちゃんをストレスから守る)。
しかし、それらを行うためには少なくとを子宮口が3cmほど開いていることが必要です。
あなたの場合はそれ未満だったと言うことです。
最後に、あなたに、聞きたいことを聞けるだけの英語力があれば、ちゃんと答えてくれたと
思いますよ。
わかりました。丁寧に教えて下さってどうもありがとうございました。
ここはマターリとギネドク同士で井戸端会議できるんじゃないのか? どーして質問スレを使わないんだ?(汗
>>452 へぇ〜児頭電極なんて見た事ないや。勉強になるなぁ。
あと子宮内圧測定も最近やったことないや。
海外ではそういうのが一般的なのか?知らんけど。
人工羊水はやったことある。温生食200位入れると
びっくりするほど心音戻るよね。ほとんどの症例で。
>>454 そうね。別スレもできたことだし。井戸端会議しますか。
本日の患者様報告。外勤先の個人病院での出来事。 49歳、カンジダ腟炎のズッポ入れに来院。 漏れ「ハイ。では消毒いたしますので診察台、御準備ください。」 あんましカンジダっぽくないなぁと思いながらズッポ。 まぁ顕鏡でプラスって書いてあるからイイカってなもん。 あ!スメアの結果でてんじゃん。 漏れ「最初に検査いたしました、癌の検査は正常でした。」 患者「癌の検査結果は聞いていません!」 漏れ「え?あ、ですから問題ありませんでした。」 患者「1週間後に結果がでると言ったのに!なぜ今日話すんですか!!(怒」 漏れ「はい。早くでましたので、お伝えしましたが、、。」 患者「この病院は患者をなんだと思ってるんですか!! 検査結果を聞くのには心構えが必要なのがわからないんですか! まったく患者の気持ちは考えずに突然結果を話すなんて、、云々。」 いつもならムっとくるところだが外勤はホストに徹している漏れ 漏れ「それは大変失礼いたしました。良い結果でしたので早くお知らせしたい と思いまして、、、。」
457 :
へんな :02/07/10 20:57 ID:Kykw5duc
報道で、HRTの患者さんの説明におわれるのか〜、、、 じゃ、ピルど〜なんねん、、
つづき 患者「いい結果だろうが悪い結果だろうが関係ありません!! だいたい腟炎と言うから消毒に通っているのに全然良くならないし その上、一方的に病院の都合で結果を話すなんて、訴えますよ! こんな病院ははじめてです!!こっちは膣炎と言われて夜も眠れず 心配しているのに、、、云々、、、。」 午後の雨が降ってきて患者も少なかったので相打ちを打って少し落ちついてから 漏れ「そうですか。御心配でしょう。良く効くお薬があるのですが 注射になってしまいます。治らないようなら、こちらをお勧めしますが いかがでしょうか。多くの治りずらい人によく効くと評判ですが。」 患者「そんなのがあったら初めからおねがいします。」 漏れ「では注射の準備をしますので、待ち合い室でお待ち下さい。」 看護婦「先生。うちには膣炎の注射はなんてないんですが。」 漏れ「あ?腟炎の注射ってなにそれ?ボセルモン1A打っておいて。」
>>456 典型的凶暴型DQN患者のようですが、先生の対応は毒舌とは対極ですね。
外の病院ではホストに徹している!!
あんたは、エライ!
>>457 なにそれ?ヘンな報道?
2年前の話だけど・・仲良しきょうだいのお話 小児科から13歳、卵巣腫瘍疑いが紹介されてきた。 垢抜けない小学生といっても通用しそうな無口な子。 パッと見で下腹部が膨れている。 ヨークザックか??? さて経腹エコーしようとおなかにジェルを落としたら おもむろにおなかがぐにゅっと動く。マジかよ??こんな子が? 34週相当の男児。 私「前に誰かにエッチなことされなかった?」 少女「いやされてない」 私「セックスってしってる?」 少女「しらない」 私「男の人のおちんちんをおしっこのでるところにくっつけられたこと ないかい?」 少女「ない」 らちがあかず、祖母をまじえて事情聴取は続く 私「仲の良い男の子はいないかい?」 少女「いない」 私「裸になって抱き合ったことあるでしょ?」 少女「たくやとならあるけど」 祖母に訊く「たくやって誰?」 祖母「この子の弟です」
つづき 私「弟って何歳?」 祖母「年子で12歳です」 私「とりあえず診察します」 内診台にage Mクスコ楽勝、経産婦並み。 1回や2回の話ではない・・ 翌日の午後 両親にMT、ごく普通の父母。 私「ほかの人の目もあるので午後に時間を作って妊健します」 両親無言。 私「生まれたらすぐ里子に出すという手もあります」 両親相変わらず俯き無言。 後日、電話があり開業の先生にかかって解決したとのこと、詳細は きいていない。
>>460 >>461 それってがんがんやりまくってたんだけど、セックスだと認識して
なかったってことですか?
論点はそーいうことか!感心感心。。んなわけねーだろ それより開業医の解決方法は??
腹おおきかったよね、たしか、、、
465 :
卵の名無しさん :02/07/10 22:27 ID:caj+LgwZ
今でも開業医はん、そんなことやってるのねえ・・・。 自分の知り合いの知り合いのじーちゃんの医者は、それやって やくざに恐喝されてましたよ。確信犯でしたね。
466 :
卵の名無しさん :02/07/10 22:28 ID:caj+LgwZ
毒舌様 ご愁傷様でした。ちーん
467 :
464 :02/07/10 22:31 ID:Kykw5duc
生んだって話、きかないんだが、、、
デリカシーがないのね、きっと。
>461 すげェなぁ・・・すげェ・・・・ 俺だったらエコーしながら失神するな。
>415、460-461 詳しく書きすぎだっつーの。何処のHPかわかっちまったよ。 書き込むのは良いんだけどさ、患者の個人特定できんように、 も少しフィクション混ぜてもいいと思うぞ。 自分でも書いてる通り、一応評判いいんだから。 こんなの患者や職員にばれた暁にゃー信用がた落ちやぞ。 いや、漏れはもちろん誰にも言わないけどな。安心しろ。
471 :
450 :02/07/11 07:20 ID:vdiedvde
>451さん。 450ですが、質問スレでもないのに、お邪魔いたしました。 私は、ネイティブと間違えられるぐらい英語を話すんですが、 初めての出産で、すっかり冷静さを失っておりました。 しかし、おかげさまで謎がとけて安心致しました。ご丁寧にありがとうございました。
472 :
783 :02/07/11 08:19 ID:ZdyBrJTV
>>451 20代、処女の日本人の頚癌がほとんどないわけだから、
いやがる患者を内診する理由は殆どないと思います。
>>470 ちょっと調子こいて書きすぎちゃったかな
今後は気をつけます
仕事上では今後ともどうぞよろしくお願いします!
先生も頑張ってください
474 :
451 :02/07/11 09:54 ID:1vVFOYdy
おっしゃるとおりと思います。 自分は20才台の処女はいやがらなくても直腸診、経直腸エコーのみ。 一度も内診したことはありません・ 472
475 :
あっくん ◆olJZZGWw :02/07/11 10:14 ID:jxGrs1lC
じゃ問診であなた処女ですか? って聞くんか?
476 :
卵の名無しさん :02/07/11 10:34 ID:02xNxStv
>>475 性行為の経験がありますかってきくのが普通です。
あくまで自己申告になりますけど
477 :
卵の名無しさん :02/07/11 10:58 ID:Clq5MYTV
カレシとの旅行の前に、自分のアレが変な形ではないかと悩み 産婦人科行ったよ。 とっても優しい先生で和んだ、遠い昔。 476センセイと同じ質問受けたけど、全然いやらしくなくって オッケーだったよ。>あっくん
478 :
あっくん ◆olJZZGWw :02/07/11 11:24 ID:jxGrs1lC
なるほど、そうですか。
>>476 >>477 なんだ、東京だったら俺が見てあげたのに、残念。
ちなみにどうゆう風にヘンな形だと思ったのですか?
私の形は卑猥すぎるのでは? とか?
シワが多すぎてへん? とか?
479 :
あっくん ◆olJZZGWw :02/07/11 11:29 ID:jxGrs1lC
で、エッチで感じるようになりましたか?
>>477
480 :
蛍石 :02/07/11 12:28 ID:8FTlHvOT
>>456 毒舌先生
いますね、そういう患者・・・
ご愁傷様です。
ところで、ボセルモンは効果あったんでしょうか??
481 :
783 :02/07/11 13:14 ID:ZdyBrJTV
個人的には、直腸診はもっといやです。 するのも、されるのも。(されたことないけどね)
482 :
451 :02/07/11 15:36 ID:1vVFOYdy
783 どうして内診はよくて、直腸診はいやなのですか? やりつけてないから?好奇心で聞いてます。 そりゃあ、されるのは誰だって嫌です。 私も内診も直腸診もするのもされるのも嫌。 女性産婦人科医師より
483 :
卵の名無しさん :02/07/11 16:16 ID:aSQlnQVy
経産婦ですが、内診の時に「お手柔らかに」と申し出たら、いつもより膣鏡での 診察がラクだった。 Sクスコを使ってくれたのか、それとも、私が緩くなったのか・・・? 振り返ると謎。
処女だからって、内診が嫌だとは限らないと思うし、直腸診だといいとも限らないし… そういうのって医療者の思いこみというか、優しさというか先入観というか… 私は処女でも別に内診とかされても構わないなぁ、頚癌以外にも内診とか必要な病気ってないのかな? 内膜症とかは内診、クスコ診の必要ないのかな?
485 :
783 :02/07/11 16:34 ID:ZdyBrJTV
>>482 ひとのいやがることはしたくないよね。
特に初な若い女性には。
若くてもいかにも、という人は一通り診察しますよ。
これはこれで不愉快だけどね。
486 :
卵の名無しさん :02/07/11 16:42 ID:1vVFOYdy
30台の処女は、本人に聞いて内診します。ちなみに。ガンのリスクも上がると思われ。 その年になるといやがる人も少ない。 内膜症は内診でも直腸診でも可能。診断にはクスコ診の必要なし。 ケースバイケースですが、処女は内診しないっていわれてきたのに 内診された、乱暴だった、二度と行きたくないといって婦人科から足が遠のく方は 484さんが思っている以上に多いです。まごまごしてて 婦人科医に怒鳴られたとかね。まあ、最初が肝腎ですから。と 自分は思ってます。まあ、今時20台の処女は少ないけど。自分が持った人で 処女の方は最初、内診はちょっと。。。と言う方が多く(女性を指名してくるくらいだか ら、そういうのが多いのかも)お尻から見ましょうか?と聞くと、それで お願いします。と返事が返ってくることがほとんど。
487 :
卵の名無しさん :02/07/11 16:42 ID:aSQlnQVy
初な若い女性・・・意外と「いかにも」なことしてるかもよ。>485
488 :
卵の名無しさん :02/07/11 17:12 ID:POkf9GeQ
妊娠していることに気付かず、歯医者に行ってました。 麻酔もやり、レントゲンもやり治療しました。 今妊娠6週目です。 大丈夫なんでしょーか・・・
489 :
783 :02/07/11 17:17 ID:ZdyBrJTV
>>487 昔は自称処女のSTDや妊婦がよくいたけど、最近殆どいないよ。
昔より大分正直。
それから30代の処女の頚癌ってお目にかかったこと無いけど、
私だけですか?
492 :
783 :02/07/11 17:22 ID:ZdyBrJTV
>>487 昔は自称処女のSTDや妊婦がよくいたけど、最近は大分正直ですよ。
隠すこととは思っていないみたい。
ところで、30代処女の頚癌ってみたことないけど、
私の経験不足ですか?
493 :
783 :02/07/11 17:24 ID:ZdyBrJTV
2回も書いて済みません。エラーなんてでたもんだから。
494 :
卵の名無しさん :02/07/11 17:25 ID:1vVFOYdy
783 実は自分もみたことありません。 でもHPVと、多産だけが原因とは言いきれないと思われ。 こわいのでやってます。結婚して妊娠したときに 手遅れでないように。ただ、婦人科に来る30台の処女は 20台よりずっと少ない。世の中にも少ないのだろうが。 自覚症状がなければ 処女で受診する人間も少ないので、統計もとりようがないですね。
495 :
卵の名無しさん :02/07/11 17:28 ID:UKfs/ecG
>>488 ご心配されるのはよく分かります。
が、歯医者でのレントゲンはたとえ1000回
撮られても大丈夫です。
局所麻酔も全く影響ありません。
ところで、このような質問を歯科医にしたらなんと答えるんですかね。
そっちの方が興味あります。
497 :
卵の名無しさん :02/07/11 17:36 ID:aSQlnQVy
処女で受診に来る場合って、カンジダとか、月経周期の異常・月経困難症 くらいでしょ? よっぽどの自覚症状がない限り、婦人科への敷居は高いと 思われ。
>>490 ,491,496 ID:oCvRaI03さん
まぁそんなに怒らなくても、、。
このスレを立てた人だったらスマソ。せっかく表題にそって
きたのにまた質問か!と思ったかもしれない。
でも産婦人科医ばっか集まっても話題少ないし
質問は一つの話題提起になるのでいいんじゃないだろか?
ただし、なんで答えてくれないんじゃ!という人は確かに
他の質問スレに逝ってほしいこともあるけど。
気持ちはわかるけど答えを強要しない人は可という妥協点でどぉ?
>>488 前スレにも話題があったけどレントゲンは100mSvまでは
大丈夫という報告があるという蛍石先生のレスがありました。
ちなみにウチの病院で線量を測定した平均値の表を書いておきますわ。
施設によっても違うと思うけど参考までに
頭部正面 2.83 股関節 3.18 上部消化管 6.67
頭部側面 2.01 大腿部 1.97 注腸 29.08
頚椎正面 0.83 膝関節 0.41 上腹部CT 6.5
胸椎正面 3.99 足関節 0.22 骨盤CT 30.3
胸椎側面 7.36 前腕部 0.16
胸部正面 0.22 手指部 0.08
胸部側面 0.77 Guthmann 8.92
腹部正面 2.49 Martius 9.44
腰椎正面 4.42 乳房撮影 1.64
腰椎側面 14.36
骨盤正面 3.05
歯科の撮影は知らないだけどホント1000回でも大丈夫なの?
まぁ上記の撮影よりは線量は少ないと思うけど誰か何mSvくらの
性腺被爆量があるか知ってる先生いませんかねぇ。
内診の話題が出ていたけど、自分は処女には内診しませんわ。 20歳前後の男性未経験の女性には直腸診もしない。 35歳くらいから以降で癌を疑うなら内診することあるけど、 ちゃんとムンテラしてから本人に選ばせる。 若い人でどうしてもという時は綿棒を膣に入れてスメア取ってるよ。 ちなみに18歳の頚癌、24歳の体癌が自経例では最低かな。 いずれの患者さんも非処女だった。 内膜症は直腸診の方がわかるという先生がいたけど 自分は内診で子宮を動かした方がわかりやすいと思う。 ちなみに癌のステージングは自分は人さし指を膣に 同時に中指を肛門い入れてパラメあたりを挟んで診察してる。 いろいろやったけどこの方法が一番パラメの浸潤は 当たる気がするなぁ。皆さんはどうやってるんだろうか?
502 :
卵の名無しさん :02/07/12 02:00 ID:R9m1OzUL
最高で何歳の処女の患者さんがいた? ところで内診するときはお医者さんはマスクとかしてるの? 感染している場合は、においがきつかったりすることあるでしょ。 カーテンの向こう側は謎がいっぱいだ!!
もちろん、直腸診よりも、内診のほうがわかります。 でも直腸診でも不可能ではない、という意味合いです。 生理痛がひどい、という患者さんで、処女で、内診は嫌という人に やってます。ガンのステ−ジングは先生の言う通りと思われ。 501 カーテンの向こうには別に謎なんてありません。 マスクする人としない人がいます。 においがきつくても、もともとそういう場所だし それが嫌なら婦人科医など最初からならない。
504 :
783 :02/07/12 07:59 ID:cig6u6gD
直腸腟瘻はしょうがないけど、 タンポンの抜き忘れはやめてよね。
自分も1000回は言い過ぎかと。 単純撮影なら1‐2回は大丈夫、と思いますし、 そのようにお話してます。 そういえば、においを気にして、香水?振ってくる人が いるけど、あれはやめてほしいなああ。
506 :
卵の名無しさん :02/07/12 08:49 ID:0V1vyzZ1
ところで、ここにいる先生方。カンガルーケアしてる? 先日、うちでも嘔吐のひどい2000gくらいの新生児を でっきるだけ母児同室にして胸の上に乗せておいたら その日のうちに嘔吐がなくなった。 wet lungの子も一発で治ったみたい。なんでだろ。 アガリスクや丸山ワクチンより効果あるようだなぁ。
508 :
卵の名無しさん :02/07/12 09:02 ID:0V1vyzZ1
本能だよ、生物としての。 と、言ってみるテスト。
509 :
卵の名無しさん :02/07/12 12:34 ID:Hv3o3kT7
カンガルーケアっていつか個人病院で訴訟になってたでしょ? 結構、最近。新生児が母親の乳房で窒息したとか。。。 母親が目覚めたときはもう死んでたらしい。 病院も窒息の可能性アリって認めてたし。 507先生のところは個人病院ですか?総合病院ではカンガルーケアは してないところが多いと思うけど。2000グラムは特に。というか 聞いたことないなあ。うちの地方だけ?
511 :
卵の名無しさん :02/07/12 13:08 ID:Hv3o3kT7
ひええ。本当ですね。 でも同僚もしらなかったので、ほっ。 でも新聞では「母親と新生児を三時間もほっておいたなんて信じられない」 というご主人の談話が載っておりました。出産後のどの時点で<ほっておいた> のかは不明ですが。。ちなみに行った病院は最近はみんな母児同室です。 出産当日は離すけど・産婦さんは眠れなくて大変そうですが。
512 :
卵の名無しさん :02/07/12 13:15 ID:Hv3o3kT7
カンガルーケアって満期産で生まれた子にだけするのかと 思ってました。逝ってきます。
俺はNICUとかが主流でやってるのかと・・・。<カンガルーケア 薬剤投与などでは計り知れない効果があるって言うけどね。 我が子を想う母親の気持ちには勝てないってヤツですか・・・。 愛着形成の為にも、許す限りタッチング・ケアを行うって大切だろうと思う。 早産や何やらでいつもNに送るけど、新生児科のセンセって偉いよなぁ・・・。 いつも尊敬しています。
514 :
卵の名無しさん :02/07/12 16:42 ID:Q7VUEw3c
>>505 >自分も1000回は言い過ぎかと。
単純撮影なら1‐2回は大丈夫、と思いますし、
そのようにお話してます。
あなたが思うか思わないかは関係ない・・・。
1-2回は大丈夫で、3回は大丈夫じゃないのかい?
そんな答えしかできない産婦人科医って
寂しいですね。
515 :
卵の名無しさん :02/07/12 16:58 ID:Hv3o3kT7
妊娠に気づくまでに三回もレントゲン撮影されることは 普通の人は余りないと思われ、このように書きました。 1‐2回は大丈夫と私が決めたわけではなく、一般的に言われてますよね・ という意味ですが?40代のかたで妊娠初期と思われる時期につわりと気づかず 胃の透視をやって何枚も写真をとられ、妊娠と気づいたときはもう推定22週を越えてた 方がおられましたが、本人の希望もあり、そのまま出産され 別に異常なかったということもありました。 実際単純写真何回までやったら、大丈夫かなんて誰にもわからないし 言えないと思いますけど。 でも1000回は多いのではないかと思われ。いくら歯の撮影でも・ まあ、そんなにとることもないでしょうが・
でたー、ついにでたよー。
ラウンジをぐちゃにぐちゃにしようと悪意をもったお方が
>>514
オレが発端?515先生スマソ。 しかし515先生真面目な人だなぁ。ちゃんとレスして。 自分としては指だとか腕だとかが0.1mSv程度なので 歯科撮影は○○mSvだから1000枚でも大丈夫だよ〜ん。 ちゃんちゃんで終わると思っていたのに。 514氏は医者じゃないな。もっと厳格な仕事だね。きっと。 人間ってそんなに杓子定規でここから先はダメってものはないのよ。 なんとなくヤバイって感覚と頻度の問題なんだね。 特に産婦人科は第6感は大切。これがないと訴訟だらけ。
シスターさん、不正出血できたんだけど、スメアた〜いへんでした、、、
519 :
卵の名無しさん :02/07/12 19:53 ID:Cf53Hi+v
将来子宮のガンを防ぐために、病気でなくても手術で取ってしまうことって できますか?そうなると保険は適用されるでしょうか?
520 :
卵の名無しさん :02/07/12 20:01 ID:DILWbe7o
>>519 保険は利きません。やってもらえるとは思うけど。
おっぱいとってますものね〜、、、
522 :
卵の名無しさん :02/07/12 20:25 ID:DILWbe7o
そういうものじゃないと思うけど・・・
523 :
卵の名無しさん :02/07/12 20:29 ID:UlntNiZy
乳房が無ければ乳ガンにはならない。 子宮がなければ子宮癌にはならない。 肝臓がなければ肝臓癌にはならない。 腎臓がなければ腎臓癌にはならない。 肺がなければ肺ガンにはならない。 脳が無ければ悪性脳腫瘍にはならない。
524 :
卵の名無しさん :02/07/12 20:33 ID:DILWbe7o
癌を患いたくなければ、死ぬしかありませんな。
525 :
そうか :02/07/12 20:39 ID:y1x0SjSp
だから心臓に、癌がないんだ、、、
>>525 心臓がなければ
心筋梗塞にならないし
不整脈にならないし
心筋症にもならない
527 :
卵の名無しさん :02/07/12 20:50 ID:DILWbe7o
心筋は横紋筋肉腫だもんな。
うちのNICU(大学病院)ではカンガルーケア、やってますよ。 急性期を過ぎて安定してるベビーなら原則してるので、小さいの だと1200〜1300gのベビーでもやってます。うつぶせでする事が多い のでモニターは必須です。 ところで、話は全然変わりますが、HRTの事をこのラウンジで言っても いいですか? 最近日母(現日本産婦人科医会)のMLで話題になっているのですが、 NIHが中心になってやっていた閉経前後のHRTの臨床試験について、 E+Pの長期投与は乳癌や脳卒中の頻度が高く、全体的な効果はみられ ないので、NIHでは臨床試験の中止を発表したというような報道が 7/9に共同通信を通じて配信されました。 某新聞では大きい見出しで 『閉経期女性へのホルモン療法 長期 投与は有害 癌や脳卒中、発症増す』と書かれていたとのことです。 NIHがわざわざ「中止した」とHP上で公式発表するところをみると それなりにEvidenceがあるのでしょうが、こんな事言いだしたら 今HRT中の人はどうなるんでしょうか? みなさん何か対応策考えてます?
529 :
うちは :02/07/12 21:07 ID:y1x0SjSp
ペンギンケアーやってる、、、
530 :
卵の名無しさん :02/07/12 22:29 ID:Hv3o3kT7
ガンになるのは子宮だけじゃありません・ とりゃあいいってもんでもないんです。519 HRTの記事読みましたが、「長期」の定義を 誰か教えてくだされ。1‐2年なら良いって事? ERTならいいんですか?でも乳がんのリスクがさがるだけですよねえ。 子宮はないんだろうけど。。。。まだSTUDYの途中? 脳卒中とは脳梗塞のこと? 微量でもエストロゲンは血栓を誘発するのかなあ? とりあえず、4‐5年たってて長くやってる人中止にしよう。。528先生
531 :
最新情報です!! :02/07/12 22:31 ID:opgtnCMi
>>528 先生、
>>530 先生
困ったなぁこりゃ。漏れは腫瘍が専門だから外来に現在でも
たくさんいるんだ。手術後や放射線後なんか、、。
もともと心筋梗塞だの脳梗塞だのの多い国でそんなこと
言われても疑問符がつくよ。他に理由あるだろ。太りすぎとか。
日本でも誰か音頭とって、調査してくれないかなぁ。
とりあえず バファリン81でもかませて処方するかな。
乳癌検診はマメに受ける様にさせるしかないな。
薬やめる気は全然ない。本人からの申し出がないかぎり。
とりあえず原文探して読んでみるか。誰かURL知らないですか?
自分もHRTマンセー派なのでちょと鬱だよ バファリン81は折れも思ったけど、そういう処方 の仕方だと患者はHRT自体にかなり不信感持ちそうだしね
534 :
112 :02/07/13 23:43 ID:jUNb5y5K
どこぞにも書いてありましたが、女性ホルモンを投与しているのに 骨折が増えるのはどうして? 自分も昔から、女性は閉経になって女性ホルモンがなくなるから 骨粗しょう症になるといわれてるのを聞いて、何で男はならないんだあ?と 思ってたんすけど。 後、動脈硬化防止を期待して、少量で投与しているはずなのに それでも、血栓がでていべんとが増えるのなら、併用しながら場ふぁ厘より 高血圧とか、肥満とか、喫煙者とかハイリスク郡はとくに きっちり止めて場ふぁ厘を投与した方が、内科的には普通と思われ。
535 :
卵の名無しさん :02/07/14 00:07 ID:ICeFwGne
すいません、教えていただきたいことがあります。 近々手術室実習に入るのですが、複式単純子宮摘出術プラス 両側卵巣卵管切除術について教えてください。 どのような術式で、切開部位はどことか、とにかくできるだけ 詳しくしりたいんです。説明が載っているHPなどのURLでも いいです。お願いします。 自分で色々探してみたのですが、ちょっと見つからなくて お力をお借りできたらと思います。 よろしくお願いします。
>>535 >とにかくできるだけ詳しく
2chでそんな無茶を言っても・ ・ ・
オーベンにでも聞きなよ。
537 :
卵の名無しさん :02/07/14 00:46 ID:q/PF3tt5
>>535 本買って読め。
ATHのキモは、子宮動脈結紮と、尿管の処理(つっても切っちゃダメよ下ろすのね)
それだけ。卵巣の方は...ATHしてるうち取れちゃうよ(わら(ちょっと乱暴か)
がんばってね。
538 :
卵の名無しさん :02/07/14 01:22 ID:JCraIUvT
本買うのが一番なのは判ってるんですが、 看護学生の実習で見学て入るだけなので・・・。 オーベンもちろんいないし・・・。
539 :
卵の名無しさん :02/07/14 02:08 ID:W1aneB0U
>>534 この人内科なんでしょ?
なんでいつも顔出してるんだろ。
なんだ場ふぁ厘って?2ちゃん流のつもりか?
540 :
卵の名無しさん :02/07/14 02:09 ID:fdDaMBdZ
>>538 学生ならボーっと見てるだけでも良いんじゃないですかね?
肉眼解剖の本とか読んで、そこらへんに何があるのか把握できてると
勉強になるかも>見学
541 :
卵の名無しさん :02/07/14 05:03 ID:iuR5S401
Hamer-Jacobsenのガイドラインというのがあって 妊娠6週までの被爆の場合10mSv未満なら妊娠継続 10mSv以上100mSv未満なら他に障害発生因子がないかぎり妊娠継続 100mSv以上なら妊娠中絶 これに従えば、歯科単純撮影の平均「胎児」被爆線量は0.001mSvですから、 1万枚未満(そんなに撮るかっちゅーに)なら流産、奇形のしきい値は 超えていないと思います。
542 :
卵の名無しさん :02/07/14 05:06 ID:iuR5S401
ちなみに、在胎期間を通じた胎児の自然被爆(地放射線や宇宙線など) は約1mSvです(妊婦は約2.4mSv)。こっちの方が多いと思われ。
私、112さんのファンなので いつも楽しみに待ってます!
544 :
卵の名無しさん :02/07/14 13:19 ID:/Tpe+yRF
>>543 = 112
(・∀・)ジサクジエン!
545 :
卵の名無しさん :02/07/14 14:06 ID:q/PF3tt5
な〜んだ茄子卵か。んじゃ見る場所が違うよ。 機械だし茄子とか外回り茄子の動きこそ見なきゃ。
546 :
卵の名無しさん :02/07/14 14:31 ID:c/1Hklxn
あ、それもそうですよね。 でも間接介助、直接介助見学はまた別日にあったりするんです。 とにかく、以前行った子にも「術式より解剖だね」という話を 聞いてるので、解剖やっとくことにしました! 術式は複式単純子宮摘出術の資料があったので、そこメインで 両側付属器切除はちょっとおいておきます。
547 :
卵の名無しさん :02/07/14 14:34 ID:c/1Hklxn
お礼忘れました・・・。ごめんなさい・・・。 アドバイスありがとうございました(^^)
裏2ちゃんねるの入り方コピペね↓
★☆★裏2ちゃんねるへの入り方(説明をよく読んでから実行しましょう)★☆★
1.書き込みの名前の欄に
http://fusianasan.2ch.net/ と入力します。
2.E-mail欄に、20歳以下なら low 21〜30歳は middle
31歳以上は hight と入力します。(年齢別調査らしいからご協力お願いします。)
3.本文にIDとパスワードの guest guest を入れて、書込みボタンを押します。
4.メッセージが「確認終了いたしました。ありがとうございます。」に変わればOK
5.サーバーが重いと2chに戻ってくるけど、まあ30分以内であれば何回かやれば大丈夫。
6.家庭の電話回線よりも、企業や学校の専用回線からの方が
サーバートラフィックの 都合上つながる確率が高いです。
(注意!)全て半角で入力してください!!
http://fusianasan.2ch.net/ ←は、管理者専用の為「直リン」で飛んでも
「サーバーが見つかりません」になります。入り口は「表2ch」のCGIだけです。
つまり、この掲示板から上記の操作を実行してください。
7.裏2ちゃんねるの内容については違法性、反社会的な内容を多く含んでおりますので
ご自身で確認してください。サイトの内容についての質問はご遠慮願います
549 :
卵の名無しさん :02/07/14 15:03 ID:ZFD+ijDa
こういうスレでIP抜いて何したいんだか つくづく物好きな奴だよな
>544 違うよーだ DQN!
551 :
112 :02/07/14 17:23 ID:SSUXpuyS
めんどくさいけど、返事。 救急で下腹痛なんかあるし、婦人科疾患もべんきょーしてるんです。 膣ない異物もとらされたことあるよー。 まあ、二ちゃんだし、誰がいてもいいべ? 漢字は変換がそうなって、直すのがうざかったから。 内科のすれなんてないけど、偽根しかなりたたんと思われ。 でもファンの人がいるとはおどろいた。 ありがと。
552 :
卵の名無しさん :02/07/14 17:28 ID:ElDLzyRj
ふしあなさん。
げすと げすと っていいかげんにしろよな。
>>548
553 :
卵の名無しさん :02/07/14 21:54 ID:275PqTmD
産婦人科の手術台は、内診台と同じ形してるんですか。 それとも普通の仰向け寝のベッドなのかなー。
554 :
卵の名無しさん :02/07/14 22:17 ID:adUd49eb
112が医者のわけないじゃんw レス拾ってよーく読んでみ? ツッコミどころ満載よ。 ど〜せ以前も騙ってた茄子でしょ
>>523 >乳房が無ければ乳ガンにはならない。
>子宮がなければ子宮癌にはならない。
>肝臓がなければ肝臓癌にはならない。
>腎臓がなければ腎臓癌にはならない。
>肺がなければ肺ガンにはならない。
>脳が無ければ悪性脳腫瘍にはならない。
でも卵巣取っても卵巣癌にはなるんだよなぁ。
出典はランセットの1980年台の論文。
家族性卵巣癌の出産後の卵巣切除。
112先生。腟内異物??お疲れ様です。
他科の先生の御意見は貴重なのでこれからもよろしくです。
556 :
女免 危 ◆mV1fedm6 :02/07/15 20:42 ID:vdEvhWgI
毒舌さん、質問スレでの江イン石灰率10%ってマジ?初産だけで? それとも初産計算併せて?いずれにしてもすごい少ないね 自分は江インが綺麗に保たれることと狭い賛同になるべく地頭の滞在時間 少なく済むことをメリットと考え初産は99%石灰。 廃淋の時間が長ければ長いほど膣口ポカーリになると思ってるんだけど 違うかな? 自分の奥さんには二人目のときもサクッと石灰入れたよ あと小陰唇ぶっ飛び損傷や縫い辛い「そげ傷」の出現、結構ない?
557 :
112 :02/07/15 22:45 ID:2s4jzPUK
内科認定専門医も持ってますが何か?
558 :
112 :02/07/15 22:47 ID:2s4jzPUK
切開は。。。後が痛い。。。 でもゆっくり産むのも。。。。つらい。。。しくしくしく。
559 :
112 :02/07/15 23:16 ID:lvn0HN1G
もうひとつのスレでの、C肝について。 今は内科では、C肝では抗体は第二世代を測っています。 第三世代は擬陽性が多いから。いずれにせよ、HCV-RNAを測定し 抗原が陽性かどうか調べます。同時には測れない。 第二世代で抗体陽性でRNAで抗原あれば ACTIVEなC肝ですので、内科にご紹介くだされ。ご参考までに。。。
>>556 娩危先生
現在常勤の大学病院とバイト病院の関係でたまたまだと思います。
大学病院は助産婦さんが頑張っていて後ろで見て手を
出さないようにしています。(口は出すけど、金は出さないけど
バイト病院は「お産です!」と呼ばれると排露していること
が多い助産婦さん中心の病院です。(時々頭出ている
自分で病院やったらもっと多いと思います。切開。
でもバイト病院は裂傷は少ないのに大学病院はズタズタ。
この差はなに?裂傷縫うのパズルみたいで好きだからいいけど。
>>559 112先生
そうですか。世代が新しいほどいいというわけではないんですね。
勉強になります。同時には測れないのは保険のため?
質問スレで自分が怒ってたのは「規則ですから」っていう
病院職員の言葉。規則ってかってに病院で決めた規則だろうに。
診察が後にまわされたってのは疑問符がつきましたが
自分の病院でも起こりそうなことだったので
過剰反応してしまった。
ちなみに最近のACTIVEなC肝にはどういった治療してるんでしょうか。
妊娠している人でもできる治療はありますか?
切れたゴム、つなぎあわせるのと、途中で切ったゴムつなぎあわせるのと、 ゴムの機能は、どっちが残ると思う、、??
563 :
783 :02/07/17 22:10 ID:ABVkc9KA
>>562 会陰切開のことを言っているのですか?
思うとか、こう考えるとかというのは仮説でしょ。
それはそれでいいでしょう。
でもRCTで確かめるのが本筋でしょう。
途中の段階はひとまず抜いて入力と出力の関係を見ましょうよ。
誰それさんがいったとか、私の経験ではとかに、
重きを置く人たちも、まだまだ主流ですよね。
561先生は、どうお考えですか?
564 :
9 :02/07/17 22:11 ID:B6WDCeBk
--------------復讐屋・駆込み寺・悩み相談------------
●復讐・貴方に代って恨み晴らします!
★★★別れ工作★★★
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・債権トラブル・不倫疑惑・
証拠収集・電話番号から住所などの調査・等など
★何でも気軽に相談OK!確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。
●下記記載のURLがジャンプしない場合には・コピ−してファイルから開いて下さい!
http://www.blacklist.jp/ ●★復讐・裏社会の相談役まで★(緊急情報)必ずご覧下さい★驚愕の事実&復讐の実態★★★●女性秘密工作員・募集中!高収入確実!!!
http://www.blacklist.jp/ ●LINK
http://www.okudaira.co.jp/ ------------------------------------
565 :
112 :02/07/17 22:53 ID:32wyjf2A
>>561 c肝はいま、インターフェロンとリバビリン(えっちあいぶいの治療薬だった)
の併用療法が主流です。あと、うるそ飲ませて、きょうみの打って
肝硬変への進展をできるだけふせぎ、肝炎をできるだけ鎮静化させて
肝癌への進展を防いでます。日本ジンのはいんたーふぇろんに
反応しにくいのですが、今新しい、いんたーふぇろんの治験も行われています。
妊婦に使っていい薬。。。しいていえば、きょうみのくらいと思われ。
っていうか、にんぷはほとんど治療しませんね。
長期間、c肝ういるすが炎症をおこすことが問題なので
妊娠期間中くらいはみていてもいいし、cは劇症かすることも
まれだし、母子感染もほぼないし、にんしんで悪化するわけでもないし。。
っつーことでよろしいでしょうか?
会陰切開はだぶりゅえっちおーでは一応エビデンすはないことに
なってるような。でもあっさり、切られて悲しかった。
産直医は<切らないと肛門までさけます>などとのたまっており
だぶりゅえっちおーでは、会陰切開して裂傷はふせげないと
いっているようですが、といいたかったよ。でもあかんぼ無事だったし
まあ、いいかと。うちの子2.8kgだったしね・しなくてもよかんたんじゃ?
はやくなくなるといいね。縫った後痛いし、まあ、裂けても痛いのかも
しれんが。縫うときは麻酔は絶対してね。出産後はいたくないなんて
うそっぱっちだよ。
566 :
がばがば :02/07/17 22:58 ID:KfQ/qPwe
だんなはがっかり、、、しょうらい子宮脱、、、
567 :
蛍石 :02/07/18 04:00 ID:cBxNpVs1
>>565 先生他各位
確かに、
会陰切開は4度を減らさない、っていう文献
散見しますね。
しかし、例えば、初産婦で会陰切開が
たまたま間に合わなかった症例は、
創が複雑で修復が困難になりやすいのも事実。
残念ながらevidenceを読んだ事はありませんが、
臨床上明らかです。
自分としては、裂傷が避けられないと思われる症例には
切開を入れて、より短時間で縫合した方が
患者さんが楽だろうと 思っています。
568 :
蛍石 :02/07/18 04:01 ID:cBxNpVs1
また、 確かに、RCTは重要ですし、WHOが嘘を言っているとも思いませんが、 例えば第二期に胎児徐脈が続く場合。 distressの診断基準を満たさない限りは のんびり会陰が伸びるのを待つか、と言うと なかなかそんな事は難しい。 どうしてもsafety marginを大きく見てしまいがちです。 すると まだ固い会陰を早めに切開し、 分娩を速やかに終わらせようとしてしまう。 会陰切開は分娩第2期の短縮に寄与しないとされていますが そもそもnegativeの証明は難しいし、 第二期の時間と 会陰裂傷の関係はRTCが(恐らく)ありません。 ただ、こういった考えは、早めの吸引分娩、早めの帝王切開へとつながるわけで、 問題があるんでしょうが。
569 :
783 :02/07/18 08:11 ID:MbbpTcWW
>>568 もうひとつのスレでは同意見のようですが。
会陰切開を大幅に制限するにあたっては確かに躊躇しますよね。
しかし、明らかに予後が悪くなるようなら、然るべきところが薦めるはずはないと
信じて踏み切るしかないですね。
570 :
卵の名無しさん :02/07/18 08:37 ID:4hvpEBL/
いきすぎた(適応とならない)会陰切開でも帝王切開でも、結果がよければ なにもいわれないけど(陰口はたたかれるかもしれませんが)、厳密に 適応を守っても、結果が悪ければ訴訟になる時代ですからね。 だから開業医なんかは、帝王切開の適応が甘いですよね。 だから、568さんのいうことももっともだと思います
571 :
蛍石 :02/07/18 10:01 ID:n9qaMwNJ
>>569 会陰切開の制限により
児の予後が悪くなるかどうかは、保留するとしても、
「 会陰の伸展が不充分な場合は 会陰裂傷は複雑になる 」
という仮説は、evidenceを待たずとも 物理的に
首肯できると思いますが。
もう一つのスレの話題でも、
「それでも帝切」の立場は理解できると考えています。
>>570 とほぼ同意見です。
但し、
知っていて行うのと、知らないままなのとでは
患者さんへの説明一つとっても
天地の差があるとも、思います。
572 :
112 :02/07/18 10:30 ID:lOZEflMp
まあ、自分ももし産婦人科医なら 切開するんだろうなあ。。。。。。とおもわれ・ だれか、ゆうきあるひとにRCTやってほしい。
ウーン、Dr.783.と何処かでお目にかかった気がするのですが・・・。
574 :
783 :02/07/18 13:18 ID:MbbpTcWW
>>571 切開に較べ裂傷の傷が複雑なのは確かです。
でも複雑すぎて修復不能なんてことも無いと思いますが。
帝切ですが患者に説明した上で方針を決めますよ。
外国産のエビデンス一辺倒ではないですよ。
へんなことがおきたあとは適応も甘くなるし。
しかし、あのての資料は人類全体の財産でしょう?
全く無視することはできませんよね。
575 :
女免 危 ◆mV1fedm6 :02/07/18 13:34 ID:zPiCuwZW
石灰してても繰り捨てれるでガッと出したら口膣円買いまで 深々と切れることもあるよね 自分は削げた傷が生理的に嫌い 育児板の会陰切開スレ盛り上がってるけど切開マンセー派が 圧倒してるね ヘマトーマのナートで膣と直腸の間に針が横たわって見失ったことが あるよ、すごく難渋した
guest guest
アー、長い間のその名前を言わなかったので、ど忘れ、思い出せない・・ あれ、あれですよ、昔には腟壁やエイン縫合に愛用されていた吸収糸、原材料は牛さんなもんだから 回収されて消えていったアレ・・アー思い出せない。まっ、いいんだけど。 今はみんな吸収糸に何使ってるんだろうか?
578 :
蛍石 :02/07/18 17:05 ID:n9qaMwNJ
579 :
卵の名無しさん :02/07/18 17:10 ID:4hvpEBL/
バイクリルラピッドスーチャーがいいよ
580 :
蛍石 :02/07/18 17:10 ID:n9qaMwNJ
581 :
女免 危 ◆mV1fedm6 :02/07/18 17:20 ID:1AKIQO7J
>>577 カットグット?
自分は膣内から小陰唇はオペポリックスの2・0
小陰唇上部(尿道口付近)はオペポリックス3・0
会陰皮膚は絹糸2・0
582 :
577 :02/07/18 17:55 ID:ZZNXUm55
おお、そうそう、カットグット、プレーンだったりクロミックだったり。 なつかしいーな。在庫があるところはまだ使ってんだろうね。 漏れもオペポリックス2−0。これでゼーンブ縫っている。皮膚もこいつ。 でも、こいつはなかなかほどけないし、吸収されないね。 >579のバイクリルラピッドスーチャーが吸収がはやくてエイン縫合には いいのかな?
583 :
卵の名無しさん :02/07/18 20:13 ID:UaWRB1xn
皮膚にシルクなんかつかうバカ医者がギネにはまだいっぱいいるんですか? だからあんなに汚い傷が多いんだね。
584 :
ギネドク@NICU :02/07/18 20:34 ID:VA3KB1F7
こないだ喋った某開業医氏はは、エイーンの皮膚縫合は絹糸とのだった。 そこでは絹糸をタコ糸の様に「何メーター」と巻いた状態で購入し、 スタッフがおよそ5cmぐらいに切ってから滅菌しているとのこと。 「最初は短く感じるけど慣れたらこれでも十分縫えるよ。」 5cmの絹糸を持針器につけてナートするのは大変そうです。 開業医ってこんなもんなんですか?
585 :
卵の名無しさん :02/07/18 20:54 ID:K8UiEp/J
ナイロンで縫ってやれよ。 シルクで皮膚縫うと傷汚くない?
586 :
卵の名無しさん :02/07/18 21:52 ID:lOZEflMp
きずがきたないのは嫌よ。 だんながみるし。きれいにして。
587 :
蛍石 :02/07/19 01:15 ID:Mf0hrFC/
>>583 あなた
結構昔から産婦人科の皮膚縫合に苦言を呈している
形成外科医ですね!?
違ったらすみません。
ところで、会陰切開の創傷治癒は
絹糸では遅延するのですか?
当方は皮膚も吸収糸使用、
単純に、抜糸の痛みと手間と省くためです。
そんなにひどい切開痕は見たことないのですが・・・
588 :
蛍石 :02/07/19 01:16 ID:Mf0hrFC/
>>586 ついでにあなたは、
某内科の女医さん?
違ったら、 本当に申し訳ない。
聞き流してください。
589 :
卵の名無しさん :02/07/19 01:34 ID:nFYnxs0I
あんなトコにシルク使ったらすぐ感染しそうだし シルクで皮膚縫うと肉芽反応がきつくて汚いと思うけど 見えないところだからどうでもいいのかいな・・・・・
590 :
卵の名無しさん :02/07/19 01:41 ID:fMk/lDsC
より糸はinfectionおこしやすい 吸収糸は別にいいと思う、それもポリよりモノのほうがいいと思うけど。しかし、会陰にシルクは衝撃だー。ギネでは普通なのですか? シルクをつかう利点は?
591 :
卵の名無しさん :02/07/19 01:47 ID:IOctsmFu
先輩がそうしてたから じゃない?
592 :
卵の名無しさん :02/07/19 01:52 ID:E/0PhmaY
今思い付いてみたけど ナイロンだとチクチクするから・・・・・とか?
593 :
蛍石 :02/07/19 02:07 ID:Mf0hrFC/
>>589 あくまで私見ですが、
私の母校でも皮膚縫合は絹糸のマットレスでした。
しかし、それで感染→縫合不全となった症例は
(少ない母集団ですが)一例もありませんでした。
また、二人目、三人目の出産の際に
病院を訪れる方を診察しても、
ケロイドの形成など、醜い創痕は一例もありません。
「会陰はどんなに適当に縫ってもきれいにくっつく」
とは、私のかつてのオーベンの弁です。
腹壁を絹糸でささっと縫っているところは
よくケロイド作ってますが。
594 :
蛍石 :02/07/19 02:07 ID:Mf0hrFC/
メリットは、経済的なこと以外思いつきませんが・・・
595 :
目標設定が低すぎないか? :02/07/19 02:10 ID:IOctsmFu
それで感染→縫合不全となった症例は (少ない母集団ですが)一例もありませんでした
596 :
卵の名無しさん :02/07/19 02:39 ID:OABiF11U
絹糸でマットレスってすごい血流悪くなりそうなイメージ
自分だったら絶対イヤだ¥
>>593 あなた女性?よくケロイド作ってますが。 って軽くいうけど
すごくその傷跡を気にしている女の人、とても多いんですよ。
597 :
卵の名無しさん :02/07/19 02:48 ID:N9Ao05xB
会陰って粘膜部のこと?たしかに粘膜はヘタクソでも 大概綺麗につくけどね。でもそれならそれでマットレスまで御丁寧に する意味がわからん
598 :
卵の名無しさん :02/07/19 10:12 ID:l7tYvD/P
>>595 〜597
産婦人科医の発言じゃないよね。
だったら論じても意味はないと思うが。
会陰を縫うには単結節か連続埋没かの違いだけだろう。
糸による差なんてない。絹糸だってすぐに抜糸するだろうし。
会陰でケロイドまたは肥厚性瘢痕なんて見たことない。
エインに絹糸、これごく普通。これを知って衝撃受ける人がいることが衝撃だな。 ギネで延々と受け継がれてきた徒弟制度による悪しき慣習(w・・でもないでしょう。 エインは排泄のため不潔な部位だけど、絹糸だから感染おこしたんだ、ごらぁ!なんてことはないね。 メリット?費用対効果ですな。 >597エインは皮膚だよ。再生力強いというか、バカというかエインはキレイにひっつくよ。 たまに、縫合糸痕がフランケンシュタイン状の人いるね。これは、絹糸でぎゅうぎゅうに縫ったからでしょ。 絹糸が悪いんじゃなくて技量が悪いんだな。 エインをナイロンで縫っている人聞いたことないな。どこかにいます?
>>598 糸による差。ありますよ。さすがにケロイドや肥厚性瘢痕
まではできないでしょうけれど。
もちろん体質や縫合の仕方による差が大きいですが、
絹糸は張力が低下しませんから跡(傷に垂直方向の糸の跡)
が残りやすいのではないでしょうか。
抜糸をすることを前提にしても、吸収糸で縫ったほうが張力が
適度に低下していくので患者さんの痛みも少なく、糸の跡が残り
にくいと思います。
バイクリルラピッドが張力の低下が早くてお勧めです。
601 :
216 :02/07/19 10:40 ID:0LWWom7r
困ってます :02/07/18 08:50 ID:cydSZKg5 先生教えてください! 出産後からの症状なのですが、生理が始まるちょうど5日前から、腰の激痛・39度近い発熱・右下腹部の疼痛が続きます。 きっちり5日間この症状が来た後、生理が始まると嘘のように楽になります。 この病気を調べるために、内科・泌尿器科・外科・産婦人科と某国立病院のあらゆる科をたらい回しされました。 外科では「盲腸」という判断を下されて手術しましたが、上記の症状は一向によくなりません。 内科・泌尿器科では異常がないとのことでした。 最終的に婦人科に回されたのですが、婦人科の先生はいつまで経っても病気の名前を教えてくれません。 過去に7回ほど痛くなっており、この症状が出てもう一年になります。 毎回の血液検査の結果、CRPが7.5〜8近くありますが、白血球の数は3000ぐらいで正常です。 ピルのアンジュ28やホルモン剤のボンゾールなどを飲む治療をしましたが、ピルは効果なし、ボンゾールは生理がこないので効果ありでした。 しかし、ボンゾールを永遠に飲み続けることは出来ないので、しばらく止めると、また症状が出てきます。 生理前の度に襲ってくる激痛と発熱、そして病名が分からないストレスで、身体がボロボロになってきました。 私は子宮内膜症なのでしょうか?右下が痛いので、右卵管・卵巣などのあたりに何か問題があるのでしょうか? 先生助けてください!お願いします! こんな人が産婦人科医質問板にいますが誰も答えを出せないようです 助けてあげてください
602 :
卵の名無しさん :02/07/19 10:53 ID:bISOaA51
何でも答えてもらえると思うのは間違いだぞ タダですべての情報が手にはいると思うな
604 :
卵の名無しさん :02/07/19 11:24 ID:3uqwD5dA
縫合ひとつとっても ギネってほんとにアホみたい。 ここでまともなのは>600ぐらいだなw 「汚い傷あとなんてみたことありません」 っていうけど 汚い傷を残された人は「ヤブ医者」とあなた方を認識して別病院へ移り あなた方のところに戻ってこないだけです。プ
605 :
京 :02/07/19 12:02 ID:e+TOVwQJ
僕は数え切れない子供を殺しています。あなたは許せますか? ケロイドって何ですか?
606 :
女免 危 ◆JOpCGkZY :02/07/19 12:11 ID:7/we39RB
検死の風当たり強いね
反響大きくてびっくり
折れは一時、全部、九州市で縫合してたけど5日目抜糸のほうが
創部の針穴が早く塞がるし抜糸したほうがすっきりするという意見
が多数だったんで検死に戻したよ
>>600 で暇な産婦人科医さんが言ってるように抜糸後、垂直方向の
圧痕のこるけど一ヶ月健診では消失してるし、検死で特に問題なし。
折れの奥さん、2回経産婦で近鉄の岩隈のファンで、
いつも岩隈に抱かれたいって言うんで、折れは「たぶん岩隈は
○○ちゃんが経産婦だっていうこと気付かないよ」って逝ってる
んだけど、それくらい傷はわかんない
607 :
604のかあちゃんの主治医 :02/07/19 12:36 ID:QZMl1fAs
604は生まれたとき2600gと小振りだったが、妙に頭がでかくてね。 脳味噌がいっぱい詰まっているから将来が楽しみだった。 しかし、その頭のでかさが災いして、ズタズタに裂けてしまったんじゃよ。 午前2時くらいだったから疲れていてね。 ついつい絹糸でテキトーに。 それ以来28年間気がかりじゃったのだが、大変申し訳ないことをした。 もし傷が汚かったら、君のその優秀な腕で是非とも縫い直してあげて欲しい。 きっとかあちゃんも喜ぶだろう。 これで儂も心おきなくあの世に逝けるよ。 あと、せっかくの君の優秀な頭脳を2ちゃんで無駄遣いをしないで 明日の日本の医療に役立てて欲しい。 宜しく。
608 :
783 :02/07/19 13:33 ID:KqUD+FkB
Evidence に基づいた会陰修復は・・・・・ なんて書いても、反発されるだけだよね。
いや、是非伺いたいですので書いてください。
610 :
112 :02/07/19 13:47 ID:v39wOQLP
783先生に主治医になってほしかたよ。っていうと 反発されるかな? わたしなんぞ、いきなりてきおうもないのに かいざーにするって、しゅっさんのいっしゅうかんまえに いわれたよ。こわかた。分娩停止になってからにして!!!と たのんで、ちょー安産だったからよかたけど。 りゆうはCPD.... でも狭骨盤でなく(産科的真結合線は11.6CM)、BPDは9.5CM。 どうしてこれでCPDなのか未だになぞだ。理由は11.6−9.5は 2.1しかないからという理由らしい。あかんぼの頭はへんけいするんじゃ? といったがむしされた・ 内科にいると、帝切をふくむ開腹されたばあちゃんが よく腸閉塞でかつぎこまれてくんだよね。それも何回も同一人物が・ かいざーを否定する気はぜんぜんないけど、できればねばりたい。。 あかんぼがあぶなければしょうがないけど。そしょうもこわいし むづかしい・・ 586はわたし。ふたりめつくろかな。。とおもって。
611 :
卵の名無しさん :02/07/19 13:50 ID:lHhXLecH
612 :
112 :02/07/19 13:51 ID:v39wOQLP
ちなみにあかんぼが40週になってもふわふわしてて わたしのろっこつをばんばんけりあげてたから CPDうたがわれました。じんつうがきたときも お腹エコーでみるとぐりぐり頭をふってて わらえました。わらってるとしゅじいに「ほら ていせつしかないでしょ!!!」とおこらえました。
613 :
卵の名無しさん :02/07/19 13:54 ID:lHhXLecH
611はまちがい・・・ごめんなさい
614 :
卵の名無しさん :02/07/19 14:48 ID:KFPaEh/c
うちの病いんは、院ちょうが大べてらんです。 ですから、頭位のCPDがとても多いです。 みただけで、したからうまれるかどうか、わかるんですって。 大べてらんだから、ろくにかんじゃさんにせつめいしなくても、 みなさんなっとくして、ていおうせっかいしています。 したっぱ医しゃのわたしは、もっと、したからうまれる赤ちゃんが 増えるといいな、とおもっています。でも、おきゅうりょうをもらって いる身ぶんなので、文くは言えません。
615 :
女免 女己 ◆mV1fedm6 :02/07/19 16:26 ID:IHdT6DM3
>>112 骨盤XP見ただけでカイザーを頻繁に決めてる医者は
馬鹿医者一確、逝って四死
真のCPDって滅多に無
この件に関しては112を全面的に支持
616 :
112 :02/07/19 17:11 ID:v39wOQLP
617 :
蛍石 :02/07/19 17:51 ID:/InNwKdR
112先生、Evidence に基づいた会陰修復について 書き込みお待ちしています。 自分は現在絹糸を使っていませんが、 興味あります。 カットグットの文献なら 一本持っているんですが、 絹糸に関しては 会陰の論文は見あたらないのです・・・ ところで、腹壁の創に関しては、産婦人科医でも 気を使っていますよ。 真皮縫合くらいは 普通に行っていると思います。 絹糸とクレンメの所も 0ではないですが。
618 :
614 :02/07/19 17:51 ID:kBEAoDmf
>>112 ぶじにしたからうまれてよかったですね。
こんげつは、CPD+(院ちょうがつけるもうひとつの病めいは
きぎょうひみつ)で帝王切開になった頭位が3れいですよ。(藁
あ、でも、ないぶこく発じゃないです。
このみち30ねん。院ちょうせんせいは、なんども言いますが
大べてらんですから。
でも、このみち30ねんの、のうはうをおそわるのはちょっと
もったいない(おそろしい)気がします。
619 :
蛍石 :02/07/19 17:55 ID:/InNwKdR
あ、
>>617 は、783先生の間違いでした。
すみませんでした。
620 :
783 :02/07/19 20:31 ID:KqUD+FkB
X-Pによる骨盤計測(pelvimetry) 615 先生の言うとおりです。 Up To Date (ACOG) では Pelvimetry は帝切率を倍加させるだけで、 児の予後を改善しないとしています。 RCOG Clinical Guideline No.14 によれば、非常にまれなケースを除き、 頭位の初産婦に骨盤計測をする価値はないとしています。 A Guide to Effective Care in Pregnancy & Childbirth も同じです。 質の高いEvidence (共通)を使えば現在、同じ結論になるのは当然です。 骨盤位の場合ですが、例のRCTにより、選択的帝切が安全とされるのですから、 妊婦の希望が非常に強い場合を除き、やはり不要ですし、そもそも有用との 証拠もありません。前田の式なんて言うのもあるようですが。 大体、ぎりぎりなんですから、現物あわせしかないですよね。 佝僂病による骨盤変形なんて今時、ないですよね。 今でもマルチウス、グートマンなんてやっている所もあるんでしょうね。
621 :
783 :02/07/19 21:13 ID:KqUD+FkB
会陰修復時の縫合法と材料 RCOG Clinical Guideline No.23 より 材料:合成吸収糸はカットグートより、会陰痛、鎮痛剤使用量、離開、 再縫合が少ない(今でもストックのを使っている人いる?) 縫合法:皮下連続縫合は結節縫合より短期的に見た疼痛が少ない 緩めの、ロックをしない連続縫合は、腟組織、会陰痛、皮膚の寄せ による短期的疼痛を減少させる 皮膚を寄せるのみで、縫合しない方が産褥3ヶ月後の性交痛が少ない。 全文はRCOG のホームページを見てください。第3,4度裂傷は NO.29 です。 あとA Guide to Effective Care in Pregnancy & Childbirth は旧版の邦訳 が医学書院から出ているけど、誤訳が多いからあてにせず、必ず原文も読んでね。 Up To Date 10.2 にも項目があるから読んでね。 個人的には4-0吸収糸で、結節縫合。5日目抜糸。抗生剤無しです。
622 :
新生児 :02/07/19 22:00 ID:r/xFov+D
おれの頭は、まんこ伸ばすどーぐじゃ、ね〜ぞ!! はやく出してけれ、、、
623 :
112 :02/07/19 23:10 ID:v39wOQLP
いまでもまるちうす、ぐーとまんをやってるびょういんでしゅっさんしました。 しゅっさんののち、しゅじいが「えらかったなあ。しゅっさんのかんそうは?」 といわれたので、「はいっ。せんせいさまのおっしゃるよーに ていせつにしておけば楽でよかたと思われ」というと、あたまをたたかれた罠。 いやみじゃないよってむりか。 でも今もんだいになってる?マイリスつかわれなかたのは かんしゃしてるよ。ぶちょうせんせ。 マイリスのことも教えてくだされ。783せんせい。
624 :
783 :02/07/20 01:17 ID:7CdYSASs
>>112 先生!
済みませんが、漢字変換、片仮名変換してくれませんか?
マイリスについては育児版の産婦人科医への質問 part2 に書きました。
人気がないスレのようですが、まだ残っています。
DHAS ってUSA では不老長寿の薬なんですよね。
625 :
卵の名無しさん :02/07/20 02:37 ID:UJI3Z6n+
>621 シルク使ってる馬鹿医者は論外ですよね しかも2-0とか あはははは 2ちゃんしてる暇あったら本でもよんで勉強しる!!
ひもで、じゅ〜ぶんじゃ!! ええい、ぜんぶ、ミッヘルでええわっ!!
627 :
で、 :02/07/20 02:43 ID:1pdkDTEy
全部、とめてみたら、.まんこマジンガーゼットみたいになっちゃいました、、
628 :
卵の名無しさん :02/07/20 02:45 ID:mueYg6uY
わけ解らん
い・じ・わ・る
630 :
卵の名無しさん :02/07/20 02:50 ID:mueYg6uY
荒らしめ
631 :
卵の名無しさん :02/07/20 03:57 ID:9pJawSMz
あげ
632 :
バカきんむい :02/07/20 09:19 ID:w1dCMNCN
うちの病いんは、とてもにんきがあります。 院ちょうが大べてらんで、かりすま、だからです。 しきゅうのでぐちが開いてませんね、と、まいりす というあんざんのとっこうやく(院ちょう談)を ちゅうしゃして、じんつうをつけるおくすりを点てきします。 はじめてのおさんで、しきゅうこうが開いていないけど、 院ちょうがかりすまなので、かんじゃさんにせつめいしなくてもあんしんです。 ぜんこく広しといえども、いまでもこのようなのうこうな治りょうを うけられる病いんは、あまりないとおもいます。 うちの病いんでおさんするかんじゃさんがふえるといいなとおもいます。
633 :
112 :02/07/20 15:09 ID:K27lDWDD
>>565 かんちがいしてた。
HIVの治療薬だったのは、B肝の薬のラミブジン。
HIVはDNAだったよ・スマソ。
変換はめんどくさ。
634 :
卵の名無しさん :02/07/22 00:57 ID:YFKACPJ2
605はヴィジュ板からきた厨房バンギャなので放置してください
会陰切開の縫合はカットグットの びよ〜ん、キュッ!ってのも好きだったけど ありゃ痛そうだな。あとあと。なんか不潔だし。 うちはバイクリル。4-0なら337が針がでかくていい。 せめて315の針の大きさは欲しいところ。 結局抜糸した方がツレなくて綺麗かも。 3ケ月は性交渉はやめた方がいいよといつも言ってる。 ラピッドやモノクリルも使ってみたいけど 貧乏病院だから無理だろうなぁ。 帝王切開の傷を綺麗にしようとしても無理じゃないかなぁ。 綺麗にする努力は必要だけど。だって赤ちゃん抱くのよ。すぐに。
以前は人間は動物として子孫を残すのに 自分が産めないような子供は腹のなかで育てないだろう。 という考えでなんでも下からお産しようとしていた頃があった。 でもヒルコになっちゃったら困るしなぁ。by古事記 鉗子が滑脱してから ちょっと考えが変わったかな?>自分 骨盤撮影は後期の診察でせまい?と感じたらやってます。 だからといって計測して帝王切開にはしないけど まぁ心構えの問題ですね。無駄といえば無駄だなぁ。 112先生ありがとう。勉強になります。
783先生、RCOGのHPのadress教えて下さい。
638 :
783 :02/07/22 16:13 ID:JNKbBdhx
>>637 先生
http://www.rcog.org.uk/ です。
guideline の主な部分が読めます。
各種出版物が購入できますが、送料が30%なので、アマゾンで買えるものはそちらで。
ACOG のものは、Compendium を購入し、新しいものはObstetGynecol の附録をコピー。
あと、Up To Date のCD-ROM を購入すると良いと思います。
639 :
783 :02/07/22 16:17 ID:JNKbBdhx
早速開いてみると、HRTの緊急連絡ですね。
640 :
:02/07/24 05:16 ID:pRIzxqZs
先生スレッドさがってまーす
2000年 LAの雑誌から引用とのこと。 日本も医療に市場経済導入するなら医者にこれぐらいの給料だせよな。 特に産婦人科医には(w 消防士 $37,479 救急車の運転手 $24,689 歯医者 $112,934 カイロプラクター $79,632 栄養士 $40,831 公認看護婦 $51,495 准看護婦 $36,488 検眼医 $81,027 歯科矯正医 $112,934 病理学医 $167,173 麻酔医 $199,346 心臓医 $215,749 ファミリープラクティス $152,557 消化器科医 $223,930 血液科医 $179,728 内科医 $264,731 神経科医 $175,044 産婦人科医 $361,320 眼科医 $247,621 小児科医 $150,096 精神科医 $150,096 レントゲン科医 $215,118 外科医 $319,955 泌尿器科医 $252,943 足科医 $113,521 臨床心理科医 $152,191 薬剤師 $73,756 歯科衛生士 $45,215 放射線技師 $43,026 在宅ケア $22,044 獣医 $69,236 獣医アシスタント $24,492
>産婦人科医 $361,320 1ドル120円として4336万円!! こんなにもらったら、、、、、、、、、、、。 やっぱ訴訟が怖いわ。海外では。
>>621 遅くなりましたが、レスありがとうございます。
RCOG のホームページ、みてきました。大変参考になりそうです。
どういたしまして。 研修を受けた産婦人科医なら誰でも知っている程度のことです。
645 :
ぎねどく@NICU :02/07/25 16:03 ID:wwAiLJ2X
>>644 他所で面白くないことがあったのかもしれませんが、
私にからまないでくださいね。ハート)
647 :
卵の名無しさん :02/07/25 16:38 ID:Zci71KC4
いいかげんな指針だなあ。 乳がんはともかく、血管性病変をどうやって早期発見しろと? みんな血管造影? 足腰よわっててもトレッド見る? 高コレステロール、肥満、高血圧、みんな禁忌にするか? そこまで言えよ。続行させるならよ。産婦人科学会おんちゅう。 はあと)
まぁでもこの程度のことしか言えないだろうな。 すぐに止めろって言われても困るし。 要は患者さんにこんなリスクもあるよんって説明しる! ってことだね。なんだかコテコテ書いてあるけど。 早期発見に努めるって言ったってなぁ。 なんだか薬の副作用みたいな逃げ方だなと思ったよ。漏れは。
薬の副作用みたいな逃げ方は 薬屋の副作用みたいな逃げ方の間違い。 薬の副作用には間違いないからなぁ。
スレ下がってますあげ
651 :
蛍石 :02/07/26 18:32 ID:WVcDIhu4
毒舌先生、北九州に行ってるんでしょうか・・・
653 :
卵の名無しさん :02/07/30 09:19 ID:TaCoPHv7
エアロビに水泳? ぜーたい無理。 産褥体操止まりでしょう。 祝い膳ね。。。 誰が作るんだろ?
654 :
卵の名無しさん :02/07/30 11:46 ID:kPgGwok2
うちは基幹病院だけど、LDR(豪華絢爛、一日二万) 出生後の赤ちゃんのポータブル写真、超音波ビデオは無料で 落としてるし、性別は22週越えたら、希望したら教える。 まあまあっしょ? 出産した後にはケーキがでるね。
655 :
卵の名無しさん :02/07/30 11:49 ID:kPgGwok2
最近は出産の数も減り、助産院マンせー派も増えて 近所の個人産婦人科もはやりまくってるし 基幹病院なんかにくるのは、医療関係者とかばかりと 思っていたが、そうでもないんだな。
先生スレッドさがってまーす
657 :
卵の名無しさん :02/08/08 14:36 ID:b/RpnQ56
ボスニン点滴-ッ!
658 :
研修医 :02/08/08 15:23 ID:HRXeG31f
先生教えて! 双胎の結合体の話題ですが・・・。 妊娠初期に見つかった場合はどうするのですか? 結合している部位や程度にもよるんでしょうけど。 オーベンに聞いたら 「そうだなあ・・・・」 で終わっちゃったモンで。
659 :
卵の名無しさん :02/08/08 15:26 ID:IcDAcG5b
部位にもよるでしょうが、D&Cに持っていくムンテラをするでしょうかね
深夜に面倒なので、子宮を摘出しちゃいました。 20代の女性でした こんな医師は許されるのか?
661 :
卵の名無しさん :02/08/16 21:19 ID:ua7WGquy
662 :
女免 貴 ◆mV1fedm6 :02/08/17 00:25 ID:EHv8kofS
熊本大の件、なんなの?21歳で全摘って? 核出しようとしたら、止血不能になって全摘ってことかな 実際は筋腫じゃなくって子宮頚部の筋肉の盛り上がり?だったって読んだけど コントロール不能な過多月経でもあったのかな いずれにしてもこの21歳は悲惨だね 示談としても5000万じゃきかないだろうね
663 :
卵の名無しさん :02/08/17 04:15 ID:cFMEpo5G
>示談としても5000万じゃきかないだろうね 万が一漏れの嫁だったら2億と言われても納得しない。 徹底的に粘着・・・(以下略
酷すぎる話だ
665 :
卵の名無しさん :02/08/17 16:14 ID:LZ8BM3j8
666 :
卵の名無しさん :02/08/18 11:59 ID:GpCCkEpd
どうしても止血できないときはやはり外科呼びますか? よほど骨盤内にくわしい外科でない限り 自分達でやること以上のことはできないような気もするのですが・・・。 確かに、全く違う視点から診てもらうことも大事ではありますが。
667 :
卵の名無しさん :02/08/18 12:22 ID:1tYa6yiG
血管外科ね、、
bifacationの上の大動脈を剥離してクランプすればよろしある。
669 :
MM :02/08/18 13:30 ID:naYfNPmi
腸骨静脈のbifurcationを露出して,その上をクランプかあ・・・ 内腸骨静脈からどんどん出ているときにあんまり自身ないなあ. おれならやっぱり外科にSOS. ところでまた聞きでは,ヒステロレゼクトをしていて出血が止まらなくなったそうです. 責める気にはならないな.
670 :
卵の名無しさん :02/08/18 15:11 ID:rj0Z+/ZB
某旧帝大の教授が 日産婦の会長選に落ちたんですか?
671 :
卵の名無しさん :02/08/20 09:59 ID:iW6EGmSK
詳細希望
672 :
卵の名無しさん :02/08/22 16:28 ID:Xu+kt9rz
スレ違いですいません 横浜周辺で良い病院って無いですか
674 :
卵の名無しさん :02/08/23 14:46 ID:XkZsjZPY
>670 O阪大学のことですか?
675 :
卵の名無しさん :02/09/01 14:24 ID:N8Poio1L
村○教授?
676 :
卵の名無しさん :02/09/01 16:09 ID:xQlRHh5r
よしだ〜!!
677 :
卵の名無しさん :02/09/01 16:31 ID:x1g3VKYJ
?
678 :
卵の名無しさん :02/09/03 14:08 ID:Ymp1GJRy
先生落ちないで age
679 :
卵の名無しさん :02/09/05 02:38 ID:bQuF8Hum
婦人科スレ、おおいからね〜、、、
680 :
卵の名無しさん :02/09/11 08:06 ID:ETXdiWHq
先生スレッドさがってまーす
681 :
卵の名無しさん :02/09/11 11:17 ID:HFvqRlte
http://gatecity.gaiax.com/home/emiko1018/main 初めて先日婦人科検診に行きました。
クリトリスや膣口を念入りに消毒され、先生が指を入れてグニュグニュしてきました。
診察なので別にその時は変な感じはなかったのですが
少し時間が長いかなぁと思っていると、先生の指が微妙にゆっくりと
ピストン運動をしていたのです。
私は恥ずかしいのと気持ちいいのと腹立たしいのとが一緒になり
頭が混乱し、固定されていた足をバタバタ動かしました。
すると先生はすぐに指を抜き「ごめんねぇ、もう少しがまんしてねぇ」
と言いながら、ゼリーのようなものをクリトリスに塗り始めました。
もうその時点で膣口付近は濡れてベトベトだったと思います。
下半身がしびれてしまい、すぐにオナニーをしたいような状況でした。
先生は「ここ痒いでしょ、少しかぶれてるみたいだから薬塗っときますね。」
と言いクリトリスを念入りに指で摘みながら揉んできました。
たしかに最近クリが痒かったので納得したのですが
先生は皮まで剥いて激しく揉んでくるので、私は声を抑えるので必死でした。
かなり濡れているのが自分でもハッキリ分かって、お尻に液が垂れる感じがしたとき
「グボボボボ」と音がして掃除機のようなもので液を看護婦さんが吸い取りました。
自分の状況がとても恥ずかしいと思い「先生、も、もういいです」と言いました。
先生は「はいはい、もうすぐですよ」と淡々と言いながらクリトリスを揉みしだいています。
恥ずかしいので絶対逝ってはいけないとして我慢しました。
やっと診察が終わり、すぐにトイレに駆け込みオナニーをしました。
10秒ほどで逝ってしまいました。
翌日、会社の同僚にこのことを話すと「それ絶対変だよー、そんなことする医者いないよ」
と言われました。あの医者はやはり私で遊んでたのでしょうか、とても悔しいです。
ご意見ご要望は当サイトの掲示板へおながいします。
681はどこか別スレでも見たなあ。