循環器を扱う奴らは偉そう過ぎる!

このエントリーをはてなブックマークに追加
16???�?c?a°?w?E´?A?e`?U¨?・
循内も、心外も!
おまえら心臓以外病気ちゃうと思ってるやろ!
2卵の名無しさん:02/04/14 00:43 ID:FNqCUxXR
2げと!
3循環器専門医:02/04/14 01:01 ID:hBru1Sym
もちろんほかも病気と思ってますが、それに携わる医者はあんまり治せないとちゃうかと思ってますが何か?
4循環器的には:02/04/14 01:09 ID:dYwy7vYl
えらそうにしてるのではなくて、
他の医師が我々に対して卑屈になりすぎ。
だから1みたいな被害妄想みたいな奴がいっぱいでてくる。
過去スレでも定期的に循環器No1てよく出てきたね。
5卵の名無しさん:02/04/14 01:31 ID:CFNYHqoS
まぁ、生き死に扱うメジャーの医者のなかでは、特にvital organの
専門家が偉そうにするのはある程度仕方ないんじゃないの?俺は形成
なんで、カテ屋やらバイパス屋なんて、別にそこらへんのオッサン
くらいにしか思ってないし、偉そうにされた記憶もないが。まぁ、
向こうもこっちを医者だなんて思ってないだろうが。w
6卵の名無しさん:02/04/14 12:56 ID:dDf3qBoc
あいつらはその分寿命をすり減らしてるんだからいいだろ。
言わせておけ。家庭も壊れてるんだから他にすがるものが
ないんだよ。
7sakku:02/04/14 14:05 ID:maipTeHC
ぼく 循環器内科医なんですが みなさんのおっしゃるとおりと 思います。
ぼくも嫌気がさしてます。

8卵の名無しさん:02/04/14 14:13 ID:L5KSAuE2
どうせカテ放射線のあびすぎで20年位したら脳腫瘍、皮膚がん、
甲状腺腫瘍。白内障、いろいろ出てくるだから短い人生楽しませてやれよ。
アメリカなら所得も多くて寿命が縮む分取り返せるが日本みたいに放射線浴び損で給料も低くてよろこんでる猿なんだから遊ばせてやれよ。50以上になると禿げ率上昇、家庭崩壊率上昇、悲惨な循環器医なんだから思いっきり偉そうにさせてやれよ。
それが医者のヒューマニズムってものだろ。
9卵の名無しさん:02/04/14 14:48 ID:siwXKUL8
なごやあたりでは
じゅんかんきとか
きゅうきゅうとか
けんしゅういとか
みんなどえりゃー
えらそうです。
10卵の名無しさん:02/04/14 14:54 ID:/H9vWkPO
でらえらそーでいかんがや
11卵の名無しさん:02/04/14 14:55 ID:rFVItFxZ
別名「ポンプ屋さん」です。
12卵の名無しさん:02/04/15 00:41 ID:DQERTBwy
カテ屋の予後のデータってある?
13こんばんは。:02/04/15 00:46 ID:f0qYfPZt
卑屈な循環器内科です。
14卵の名無しさん:02/04/15 01:20 ID:WhSJ/oG4
卑屈な循環器内科は頼りにならないしな。
やっぱり寿命を縮めながらいばりちらしてこそ循環器内科の存在意義があるよ。
15卵の名無しさん:02/04/15 08:09 ID:vpS+2Qig
循環器内科の教授は態度でかい。
おまけに循環器内科の研修医も態度でかい。
しかも自分ができると勘違いしている。
16おはようございます。:02/04/15 08:24 ID:iNCXZb6I
謙虚な循環器内科です。
17卵の名無しさん:02/04/15 18:01 ID:aVkz884n
どうして循環器スレってこんなに多いの?
18卵の名無しさん:02/04/15 21:52 ID:YQTKPGpX
おれのオーベンは心カテ・LVG像を見て
「あっこのPt.はhypothyroidismだ!」と
一目見ただけで的確に診断したが その時は凄い名医だと
感心したが よくよく考えたら なんか 変だよな?
19卵の名無しさん:02/04/15 22:04 ID:xe2gOlPf
うるせえよ

循環器内科は神なんだよ

20卵の名無しさん:02/04/15 22:05 ID:lx4CUXE6
ポンプ屋さんポンプ屋さんポンプ屋さんポンプ屋さんポンプ屋さんポンプ屋さん
ポンプ屋さんポンプ屋さんポンプ屋さんポンプ屋さんポンプ屋さんポンプ屋さん
ポンプ屋さんポンプ屋さんポンプ屋さんポンプ屋さんポンプ屋さんポンプ屋さん
ポンプ屋さんポンプ屋さんポンプ屋さんポンプ屋さんポンプ屋さんポンプ屋さん
ポンプ屋さんポンプ屋さんポンプ屋さんポンプ屋さんポンプ屋さんポンプ屋さん
ポンプ屋さんポンプ屋さんポンプ屋さんポンプ屋さんポンプ屋さんポンプ屋さん
ポンプ屋さん頑張ってますかあ?
21卵の名無しさん:02/04/15 22:10 ID:PVv3J72x
おい!!心外!!ワーファリン使ってもいいけど
消化管出血させて漏れ達内視鏡屋呼ぶんじゃねえよ。
止血したら礼ぐらい言え!!
お前らの下っぱたらきじゃねんだ!!
へたくそ
22ドキュソルビシン:02/04/15 22:42 ID:PbDgS3VB
循内と心外ではどっちが強いですか?
ちなみにおいらみたいな一般内科はそのあたりには全く頭が上がりません。ぐすん。
>循環器内科の教授は態度でかい。

心臓軍団で平均を取ると態度でかいが循環器内科の教授はそうでもない。
胸部外科の教授が態度でかいつうか暑苦しいから平均値がアップ。
ご専門は大動脈疾患。




24イメージ:02/04/15 22:44 ID:yyVsF2th
循環器教授

知力 内>>>>>>>>外
体力 内========外
迫力 内<<<<<<<<外

25○○弁当三兄弟:02/04/15 22:49 ID:yyVsF2th
胸部外科の教授を選ぶとき兄弟でレヴァーとハツを喰らうのはまずいだろう
という話になったらしい。三井記念から呼ぶか虎ノ門から呼ぶかの違いだが。
どうも、大学に張り付いた人間は敢えて選ばない方針らしいな。

ハツは最近マリアンナに行った。
どうせならついでにもう一人にはモツも喰って欲しかった。
いや、モツじゃなかったかな?
26卵の名無しさん:02/04/17 12:52 ID:0uPL4/dp
内科で偉そう…循環器
外科で偉そう…のうげ
小児で偉そう…腫瘍
こんな感じじゃないですか?だいたい嫌われている気がする。
27卵の名無しさん:02/04/17 15:06 ID:X4e7SKmI
内科ローテが始まったばかりの研修医(合格見込み)です
将来、循環器の方面に進みたいと思っているのですが、
そんなに循環器は苛烈ですか?
外科より凄いですか?

消化器に変えようかなあぁ
28卵の名無しさん:02/04/17 15:07 ID:X4e7SKmI
もう
もどります。
さようなら
29卵の名無しさん:02/04/17 15:08 ID:p0UXIjdU
>>27
呼吸器にしなさい。
30しいな:02/04/17 15:12 ID:PIA0uaxN
>>26
のうげはえらそうな感じがする。
外科系はえらそうだがのうげがいちばんえらそう。
31卵の名無しさん:02/04/17 18:48 ID:qJlZa64m
>>27
呼吸器は暗い。
32卵の名無しさん:02/04/17 21:54 ID:zuMZ6ViP
循内よりきつい外科なんて、心外くらい。
33卵の名無しさん:02/04/17 21:56 ID:DFFB0x7b
心外だと、どこが、えらそうなの?
34卵の名無しさん:02/04/17 22:15 ID:YEySltoX
しかも今回の診療報酬改悪によって、PTCAの保険医療が一気に
狭まった。術者の医者も狭き門となるだろう。
27もそれにうち勝つ自信があれば循環器にしてもいいよ。
35卵の名無しさん:02/04/17 23:21 ID:Kqz1AcM/
将来潰しがきくから循環器内科にしました。
べつに一生心カテする訳ではないし、エコーと心電図あれば十分情報になる。
だって一般内科って余りすぎでしょ?自慢にもならん。
36卵の名無しさん:02/04/17 23:25 ID:Kqz1AcM/
おれも循環器内科だが別に他科の事は
気にしないけど。心外以外はね。

こういうスレッド立てる人ってコンプレックス持ってるのか
どうか知らないけど、自分の科で頑張ればいいんじゃない?
べつに他人事だと思うけど。
37卵の名無しさん:02/04/17 23:32 ID:LkOfHfgy
>>35
開業するなら潰しは利かない。

心電図はコンピュータが診断する。
心エコーの必要な患者は来ない。

開業医になるなら、消化器を選ぶべきだ。
38卵の名無しさん:02/04/17 23:33 ID:ky/Dxil3
循環器に関わるMRも大変なんですかね?
39卵の名無しさん:02/04/17 23:39 ID:fPaacXs/
じゅんかんきはちょうしんもとくいです。
ぼくはドックんどっくんいってるのはわかります。
4027:02/04/17 23:46 ID:zuMZ6ViP
今日もよく働いた(俺なりに)

>>37
開業とかまだ全然考えてないんですが、循環で開業は難しいのですか?
たまに見ますが…

41卵の名無しさん:02/04/18 00:59 ID:qsV56NoX
循環器を標榜した開業医は儲けてるよ。
かなり需要があると、思うけど。
バイトでいってるけど実際くるのは一般内科の患者が多いよ。
循環器って出してるのでプラスアルファついていいんじゃない?
42卵の名無しさん:02/04/18 08:55 ID:Ctf/FLY4
>>37
ばーか。そのコンピュータ診断の心電図がめちゃくちゃなの!
43卵の名無しさん:02/04/18 09:25 ID:ZG4fajAf
お医者さんが眺めて下した診断に基づく説明より、プリントアウト
された文字の方にありがたみを感じ、さらに治療になるとしろうと
の第三者の意見をより重視するような患者様って多いから、めちゃ
くちゃでもいいんじゃないのかな(わらい
44卵の名無しさん:02/04/18 20:25 ID:Ctf/FLY4
45卵の名無しさん:02/04/19 18:33 ID:twGl554M
ジゴキシンを使った狭心症薬ってありましたっけ?
46卵の名無しさん:02/04/19 22:01 ID:jrY9+HBL
どうでもいいけど、救急外来で腹痛がくるたびに呼ばれた。
内科10年もやってたら、俺みたいなへっぽこ外科医4年目よりも診断出来るのが普通ではないのか

尿路結石とかはみんな「アッペです」ということで呼ばれる。
エコーで明らかな壁肥厚を伴う腸がみえるから絶対そうだ、と言われたけど、それは水腎症ではないですか。
でもコンサルトすると、いつも機嫌が悪い。
47ふつうの循環器専門医:02/04/19 22:08 ID:jKXJGBc2
>>42 最近の心電図コンピュータ診断の精度は結構いけてます。
少なくとも循環器専門以外のDrの心電図”判断”よりは”診断”といえるかも。
48卵の名無しさん:02/04/19 22:12 ID:mJhWJWje
46
お前ら外科医のエコー画像を見ていると
吐きそうになっちまう。
そうやって自惚れておれ。
このオナニー野郎
49卵の名無しさん:02/04/20 18:14 ID:dW5QcIh6
23
埼玉医大ですか?
50卵の名無しさん:02/04/21 23:06 ID:6XE1O65Z
循内はオナニー医。
51卵の名無しさん:02/04/21 23:35 ID:tVveFTwi
心外はやくざ
消化器外科はサルの脳みそ
52卵の名無しさん:02/04/25 21:50 ID:R/A9wIft
53循内医:02/04/29 02:12 ID:bjFUTGHl
どう考えても循環器内科医が最もメジャーなのは間違いないでしょう。
ただ循環器内科医は心臓以外は分かんないんだからそれ以外は他科の先生
に頼らなくてはいけないわけで、その辺を分かってない人間は今までに
本当に重症というか、多臓器疾患患者を扱ったことがない人だと思う。
AMIを発症中にpancytopeneaになったりとかしたことあれば、自分一人で
出来るもんじゃないって分かるでしょう。心機能はいいんですが、なんて
セリフ(それは他科も一緒ですが)聞くと無茶苦茶むかつくよな。
54卵の名無しさん:02/04/29 02:20 ID:aCcTbPfj
循環器内科も行き過ぎるとね〜
20代男性で主訴胸痛、いきなり心カテで異常なく、レントゲンとったら気胸。
専門外だから知らんけど、心カテの前に胸部単純って撮らないの!?
55外科:02/04/29 02:53 ID:hQsNcH2q
他科がリーダーシップを取るべきときには、
心臓の技術屋に徹して欲しいな。

全身状態の悪化による不整脈に苦しんで
呼んだときに、「まず全身状態をよくしろ」
とか叫んで帰られたときには、本当にムッと
したな。

そんなことがすぐに出来るなら、お前を呼ん
だりしないよ。ダメだしするなら、せめて薬の
ひとつも使ってから言えよ。

ジャクソン型のてんかんを、フェニトインと
リドカインで何とか抑えていた状態で、新たな
薬を使いにくい状態ではあったが。

カテのひとつもやらないような、薬のひとつも
使わない様な奴に言われたくないぞ。

こっちだって、あんたらが腹膜透析するときは、
手術にはいるべき奴を降ろして派遣しているだろうが。

お互い様、のはずのことだろうが。
56卵の名無しさん:02/04/29 08:21 ID:5gOEi96L
>>54

いくらアホの土管掃除屋さんでも、それはないだろ・・・。
57卵の名無しさん:02/04/29 08:45 ID:XDxxkUGI
>>55
いやあ、気持ちは分かりますよ。
ただ、いつの話なのかはしらんが、昨日ならGW中だからなあ。
触ったら最後、ずっと張り付いていなきゃならなくなりますからねえ。

俺は消化器だが、以前、休みの直前に総胆管結石のAOSCでのDICを循内から
送られた時には、殺意を覚えたぞ。老人だけど入院してから1週間経ってから、
「抗生剤やったけどよくなりません、消化器で調べてもらえませんか?」と涼しい顔で
金曜日の夕方もってきたもんな。

ま、こんな話は何科でもある話だからこそ、お互い様ということだね。
58循内医:02/04/29 08:55 ID:r/ATuhYe
そうです。お互い様なんです。
ということで
ーーーーーーーーーーーーーこのスレ 終了ーーーーーーーーーーーーー
59卵の名無しさん:02/04/29 09:40 ID:CDWYXI0v
各臓器に分化する前に内科専門医にならせるシステムが
つくれないんか?
604年目循内:02/04/29 10:16 ID:XzqA+rTF
>54さんへ。
どの教科書にも書いてありますが、不整脈治療の原則は第一に不整脈の誘因を除去すること。
発熱、感染、代謝電解異常を補正すれば殆どの不整脈はおさまると思っています。
我々が扱うPAfやPSVT、VTなんか簡単なものです。
ところが、他科からコンサルトされる癌のターミナルや末期腎不全に出現する不整脈は治療に難渋します。
結局、『まず原疾患をよくしてください。』と言うしかかないですね。
すべての抗不整脈薬には催不整脈作用があるということをお忘れなく。
一番驚いたのは、発熱に伴う洞頻脈をなんとかしてくれという内科医がいたこと。
自分より10年以上上の先生でしたがさすがにキレました。
61卵の名無しさん:02/04/29 13:28 ID:YoEyYQRE
>>55
いやあ、全身状態が悪い(ex sepsis)ときの不整脈は薬を使いませんよ。普通は。
その通り、全身状態をまずよくしたらどうですか?
循環器由来の不整脈とか、致死性不整脈のときだけ呼んでください。
62卵の名無しさん:02/04/29 13:32 ID:YoEyYQRE
>>60
>一番驚いたのは、発熱に伴う洞頻脈をなんとかしてくれという内科医がいたこと。
よくいる。確かに内科医に言われると切れる。
63卵の名無しさん:02/04/29 14:00 ID:FZ5XPBVz
本当の意味でのジェネラリストが殆どいないのが一番の問題だと思う
専門ばかばっかりだもんな
64卵の名無しさん:02/04/29 14:15 ID:KZ7lE4+q
>>60
ちがうだろう。
その年上の内科医は、「主治医をお前がやれやぁ。」ということで
あなたにコンサルトしただけだろ。
年寄り医者や糖尿病医たちが、入院患者減らしによく使う手だよ。

呼吸器内科だと、誤嚥性肺炎
消化器内科だと、食思不振
血液内科だと、貧血・血小板減少
とかが多いな。
65名無し:02/04/29 17:45 ID:2enRwcYr
○針病院のS医師何人もの女を泣かし
昨年結婚しなにくわぬ顔をして
心臓オペしている
泣かした女の償いをしろ
66内科医(゚∀゚):02/04/30 01:02 ID:P3R2vUa+
確かに下はそれだけでドンドン至らない患者を抱え込みがち
おれも先週14人回ってきたときは少し殺意を・・
67卵の名無しさん:02/04/30 01:10 ID:Ai8+3XOa
循環器から美容外科へ。昔名古屋駅前でサンワクリニック開業していた三枝○幸。
医師法違反で逮捕され医業停止処分。自己破産。名古屋大卒。威張っていた。
68卵の名無しさん:02/04/30 01:12 ID:pYyOdJzI
循環器医ってストレスで禿げちゃうから、見た目で
偉そうに見えるんじゃないの?

>
69卵の名無しさん:02/04/30 01:18 ID:0hesMTlF
禿同 ・・・ってそのまんまか(w
7069:02/04/30 01:18 ID:0hesMTlF
失礼、>>67 が抜けてた
71外科55:02/04/30 01:19 ID:j5zzQu43
ご意見はごもっともですが、最初から状態を包み隠さず
話して、suggestion を下さい、といってOKをもらって来て
もらっていて、最初はそんなもの簡単、とか言って調子が
よかったのに、態度が豹変したのが信じられなかったから
書きました。

卑しくもこちらもメジャー、私は研修医ではありません。
そんなに簡単には他科を呼ばない、と言うことを考えても
らいたい。手詰まり状態だったのは確かで、でも、それは
最初から話してわかっていたはずの事でした。

何年も前の話です。休みとは無関係な時でした。

不整脈は自力で耐え抜きましたが、他の原因で
症例は失いました。

外科も、よく傲慢な態度で非難され嫌われますが、
自分はそうはしていないつもりでした。

手を尽くし、手厚くお願いして、その上で人の話もロクに
聞かず、何も考えていなかった様な態度を示されては、
一言言いたくもなるのはやむを得ない事だと思います。

外科と循環器の間だけに限った事ではないでしょう。
7269:02/04/30 01:20 ID:0hesMTlF
>>67>>68
逝ってきます
73卵の名無しさん:02/04/30 01:38 ID:bfuo4C85
>65
それはN潟県の○針病院のことですか?S医師というのは、東大出身の
S医師のことでしょうか?あんな真面目な人が、とても信じられません・・・。
74卵の名無しさん:02/04/30 20:08 ID:mI71CCss
>>71
>手を尽くし、手厚くお願いして、その上で人の話もロクに
>聞かず、何も考えていなかった様な態度を示されては、
>一言言いたくもなるのはやむを得ない事だと思います。

そりゃそうだ。
怒らにゃいかん。
guest guest
76卵の名無しさん
>>75
宮崎県の方?(w