●皮膚科医は説明なしにステロイドを処方するのか

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し
アトピーばんからきたのですが、どうしてほとんどの皮膚科医はなんの説明もなく
ステロイドを処方するのでしょうか?ステロイドをぬりつづけることで副腎皮質
ホルモンのがはたらかなくなるって・・そんなことわかってるはずなのに。
一言、長く処方する薬でないっていってほしい。私は約20年ぬりつづけて
ステロイド皮膚炎になってしまい、今脱ステ 半年。
やっと 顔がおちついてきたけど 脱ステ たいへんでした。
皮膚科医なんて信用できません。どうして 薬害なのに、厚生省は
ほっとくのでしょうか?ステロイドなんて なくしてしまえばいいのに。
しらずにつかっている人が かわいそうです。
2卵の名無しさん:01/12/16 21:14 ID:HUjM6Rn3
>>1
ネタだと思うけど..
ドクターショッピングしてませんか?
ちゃんと同じ先生の所に長く通っていますか?
知ってるのになんで20年も使っていたんですか?
疑問だらけですねえ
3卵の名無しさん:01/12/16 21:18 ID:KG2opHxj
題名に余分な記号をつけるのはDQN
アンチステロイド教に洗脳されている白痴は氏ね
4名無し:01/12/16 21:42 ID:woQkj4SW
ねたじゃありません。2つの医者にかよいましたが、どちらもひどい医者でした。
4年かよってたほうは、診察もせず 薬だすだけで、おまけにその体じゃあ
彼氏にみせれないねえだって。
ステロイドの副作用を知ったのは パソコン買った最近です。
だって 本やテレビじゃあ 情報ないじゃないですか。厚生省がおさえてるん
だけど。ステロイドやめて まじで顔の 調子がよくなったって みんなに
いわれます。体は まだまだ 乾燥してるけど。民間治療でなんとか 脱ステの
峠をこえました。アンチステロイド教に洗脳なんかじゃありません。
私の実体験です。ほんものの皮膚科医に聞きたい。
ステロイドの危険性なんて、わかってるはずじゃあないのですか?
金もうけですか?アトピーの治療がわからないからですか?(確かに抑えるのが
はやい ステロイドは)。ステロイド皮膚炎になるのをわかっていながら。
5卵の名無しさん:01/12/16 21:54 ID:UOPp/LHN
>どうして 薬害なのに、厚生省はほっとくのでしょうか?
ステロイドでどれほど多くの患者が救われているかも考えることなく
薬害、厚生省が悪い、と短絡的にしか思考できないあなたに
まともなレスはつかないと思われ。
6卵の名無しさん:01/12/16 21:54 ID:oRg21gGO
さっさと見切りをつけて民間療法を片っ端から試してみればよかったのにねえ
7名無し:01/12/16 22:00 ID:woQkj4SW
>5 アトピーにかぎってのことを私はいってます。
喘息や膠原病の知識は素人ですので わかりませんが。
アトピー治療に ステロイドは必要ないと思います。
アトピーばんをみてください。どれだけの人が ステロイドがきかなく
なって つらい目にあってるか。
8卵の名無しさん :01/12/16 22:10 ID:tzzsylAt
じゃあ1はアトピーには何を使うのがいいと思う?
9卵の名無しさん:01/12/16 22:14 ID:d4wRNdKy
黄金水?
10ゴミ開業医:01/12/16 22:15 ID:7rWyIhNc
>>1
世の中にはだまされる人とだます人がいるんですね。
だまされた人はだました人間を非難しますが、
だまされた人間が常識はずれの馬鹿であることは少なくありません。
あなたが常識はずれの馬鹿でないなら以下のHPを参考になさって下さい。

http://web.kanazawa-u.ac.jp/~med24/atopy/therapy.html
11卵の名無しさん:01/12/16 22:18 ID:V+IDtOlD
聞いてやるからもっと書きな
12卵の名無しさん:01/12/16 22:30 ID:WI4CU4jB
お祭りには小ネタだなぁ
13卵の名無しさん:01/12/16 22:33 ID:UOPp/LHN
おーい、1よ。
せっかくスレたてたんだから、もうちとがんばれよ。おれも聞いてやるからさあ。
14卵の名無しさん:01/12/16 22:44 ID:ZIVkcARl
>ちゃんと同じ先生の所に長く通っていますか?
>知ってるのになんで20年も使っていたんですか?

2さんは皮膚科医じゃないんでしょ?
20年くらいステロイド続ける皮膚科医ってぜんぜん珍しくないよ。
まあ死ぬような病気じゃないし、だらだら医者通いしてるうちにそれくらいになっちゃうんだよ。
他の科じゃ、ちょっとそうぞうつかないかも。
15卵の名無しさん:01/12/16 22:45 ID:03EUOMb0
>>1
2ちゃんねらーの医者なんて所詮はこんなレベル。
ちゃんと勉強してる本物の医者に聞きなさい。
16卵の名無しさん:01/12/16 22:47 ID:ZIVkcARl
まあ、患者の掲示板でも覗いてみなよ。
私は10年使ってました、15年使ってました、ステロイドなんて聞いたこともありませんでした、やめたら化け物になりました、て怨嗟の声に満ちてるぜ。
17卵の名無しさん:01/12/16 22:52 ID:ZIVkcARl
最初から説明しとけばいいのにな。
ホントバカ。
18卵の名無しさん:01/12/16 22:55 ID:O9S4YFow
アトピーにはステロイド
19>>16:01/12/16 23:03 ID:HUjM6Rn3
>ステロイドなんて聞いたこともありませんでした
そんな奴どんな病気でもあふれてるぜ
「え?これ高血圧の薬なんですか?」
「飲んでるくすり?うーんわかりません」なんてやつ

>やめたら化け物になりました
じゃあステロイド効いてたって訳だ(藁

どっちにしろバカな患者が多すぎ
たぶん>>1は説明受けてるだろうよ
聞いてないor理解できなかっただけ
本もテレビにも情報がなかったなんていってるけど
探せばちゃんとある

しかし1は聞いてもいないのに膠原病や喘息のことを
例に挙げている,実は結構知ってるんじゃない?
もしかしたら>>1
バカをよそおった煽りかアンチステロイド狂信者かな?
だとしたらどんなにまじめにレスしてもだめだってことだ

ご愁傷様
20卵の名無しさん:01/12/16 23:06 ID:a6566UVW
×ばん
○いた
21卵の名無しさん:01/12/16 23:14 ID:Z3yaB+lW
切れるナイフは使い方が肝心。
22最初から明らか:01/12/16 23:24 ID:a6566UVW
もしかしたら>>1
バカをよそおった煽りかアンチステロイド狂信者かな?
だとしたらどんなにまじめにレスしてもだめだってことだ
23卵の名無しさん:01/12/16 23:51 ID:dPO0+EN4
無垢で素直な患者だろ。
ステロイドやめたとたん良くなったりすると、すごい疑問は湧くわな。
お医者様に、「なんで?なんで?」って聞きたくもなるだろ。
少し、親切に教えてやろうって輩はいないのか?
24卵の名無しさん:01/12/16 23:52 ID:a6566UVW
ステロイドやめたら悪くなったっていってんだぜ
25卵の名無しさん:01/12/17 00:45 ID:rZ9Y/70o
ええ〜い、めんどくさい。
無垢な1なんかどうどうもええわ。
国際的に評価されている安保先生が、恐れ多くも巌茄巳からステロイドで病気が悪化するという本を出しとるんだ。
2chで遊んでるDQS医者に反論できるか。
http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_detail.cgi/3c1cc0541dd8d0104957?aid=01bookr0010&bibid=02102761&volno=0000
26卵の名無しさん:01/12/17 00:51 ID:92EmLVmF
>>25
何この本?
内容説明..「対症療法による誤った治療が日本人の健康を蝕んでいる。
腰痛、アトピー性皮膚炎から胃潰瘍、糖尿病、癌にいたるまで..」
だって
ただのトンデモ本じゃん
27卵の名無しさん:01/12/17 00:55 ID:rZ9Y/70o
でもさ海外で賞もらってんだよ。
中を読んでから感想言ってちょ。
28卵の名無しさん:01/12/17 01:09 ID:H9PzgTzC
国際的評価ってのには弱いな。
何言っても負け犬の遠吠えのような気がする。
2926:01/12/17 01:19 ID:92EmLVmF
>>27
まあ研究自体すごい先生だね
トンデモ本は撤回しよう
すぐには内容は読めないが..

ところで烏賊鹿の藤田先生も寄生虫免疫学の観点から
寄生虫感染症が減ったためにアトピー等が増えたのではないかと
仮説を出している.
漏れはこれも興味深いとは思う.

しかし,しかしな27=25よ
だからといって
臨床でステロイドを必要としている患者は大勢いるし
現状では皮膚科医はガイドラインに沿った治療をしているのであって
べつに間違った治療をしているわけではない
医者が全部捨てて安保先生や藤田先生の学説通りにするわけにはいかない
まだまだエビデンスが不足しているからな

患者さんが勝手にやるんだったらべつにいいけどな
30 :01/12/17 01:19 ID:zYnoQzU2
ステロイドパルスと比べたら塗り薬なんて鼻くそみたいな量でしょう。
塗ったぐらいで副作用とガタガタ言ってたら、パルス患者は皆プシってます。
31卵の名無しさん:01/12/17 01:21 ID:H9PzgTzC
岩波からトンデモ本が出ることある?
32卵の名無しさん:01/12/17 02:34 ID:CoHIA60i
マスゴミのネタあつめ
33卵の名無しさん:01/12/17 02:40 ID:6cFsFaqo
>31
『世界』
34卵の名無しさん:01/12/17 02:53 ID:qkAl42zg
安保先生は二言目には「交感神経緊張状態が」というので講義聞いていて
面白いです。
35卵の名無しさん:01/12/17 05:45 ID:BHvLgafA
1が幾つか分からないけどさ、アトピーの本なんて、町の本屋にでも売ってるじゃん?
あんた勉強不足だよ。生活狭いよ。
36卵の名無しさん:01/12/17 07:23 ID:QtvYC1Lw
アトピーはキティガイが多い。最初から精神科へ逝けばいい。
37卵の名無しさん:01/12/17 07:59 ID:r15PUe5Y
医者になんかかからなければいいんですよ
私なんか医者は吉外守銭奴集団ってわかってますから
一度も医者かかったことないですよ
けど51歳の今もまったく健康ですよ
5年前の健康診断で,医者にいったほうがよいなんて世間しらずのことが書いてあったので
健康診断受けるのはやめましたけど
腰痛と足のしびれは近所の鍼灸師さんに見てもらってるし
のどが渇く体質なので親戚の漢方専門の方に特別なお茶をいただいてのんでいますが
とても調子よいですよ
たいていのことは置き薬で対処できるし
息子が41度も熱が出たときでも薬局で買ったバファリンだけですっかり治しましたよ
医者なんかいなくたって誰も困らないんだから,世の中から消えてしまえって思いますよ
ほんとに
38日本小児皮膚科学会会員:01/12/17 08:18 ID:fEg5aDGd
文章と知識の幼稚さが虚しいね。
39>1:01/12/17 08:28 ID:PC0ESpQc
月からの電波によると医者は不当な利益をあげるために真実を誤魔化そうとしている。
どの医者の家にも金の延棒やタンス預金がざ〜くざく。医師会は悪の結社で陰謀をめぐらしている。
患者は経済的理由でどんどん殺されたりスパゲッテイー状態にされて金づるにされている。
どんな病気でもきれいな空気を毎日一回深呼吸すれば大丈夫だそうだ。
電波は私がメシアだと告げている。私の聖別した水ならどんな病気も直る。今なら一リットル一万円。
40卵の名無しさん:01/12/17 13:17 ID:3ukgPzUb
>37
すばらしい。あなたのように自分で努力する姿勢は大事です。
もうすぐ目が見えなくなると思いますから、今のうちにいろんなものを見てください。
41内科:01/12/17 13:33 ID:1VxhmG9W
漏れが皮膚科だったとしても、アトピーにはステロイド使うだろう。
外用剤はもちろんとして、場合によっては内服も。
皮膚科学会のガイドラインは標準的で、海外にもあてはまる。
受診してきた患者さんに、そのまま帰すのはどうもね。
効果があやふやな治療をすすめるのはもってのほか。
結論:アトピーにステロイドを処方するのは正しい。
他科の医師もそれを指示している。
42卵の名無しさん:01/12/17 13:33 ID:3ukgPzUb
さらしあげ
43卵の名無しさん:01/12/17 13:37 ID:zxJiwamZ
月からのデムパによるとステロイドを使うと病気に
なるらしい。
44卵の名無しさん:01/12/17 20:08 ID:iwYEDh4h
1はアトピー治療にステロイド外用剤を使用することについてより、
説明云々の不満について言いたいのかな。
ほかの科のほかの病気でも、基地外患者にはわざと冷たく接する、これ常識。
説明なんかテキトーに済ませる。
そして、基地外がほかの病院に逝ってくれれば儲けもの。
1はおそらく、ほかの病院に逝け!このクソ基地外患者!
という医者からのメッセージに気づかず、
だらだらと漫然と治療していたと推察する。
ご愁傷様。
45卵の名無しさん:01/12/17 21:18 ID:UsEpFwsv
ステロイドが炎症を遷延化させるという安保理論はどないなんですか?
内科さんはリウマチは専門外?
46卵の名無しさん:01/12/17 21:18 ID:UsEpFwsv
炎症の専門家さん、見てたらお願いします。
47NICU:01/12/17 21:27 ID:fTPqgqSX
プロトピック使いなさい。
48卵の名無しさん:01/12/17 21:29 ID:qk1rjbVg
ステロイドとはさみは使いよう。
長く使っちゃだめといくら念押ししても、あちこちでもらいまくって
ぺろぺろの皮膚になるやつとか、ザラにいるよ。
まずいと気づいたときには>>1みたいになるんだろうね。
だからカルテには「数ヶ月以内の使用に留めること」を繰り返し説明した、と書いてる。
49卵の名無しさん:01/12/17 21:49 ID:2OdwS4Q+
48さん、幾つ?
50卵の名無しさん:01/12/17 21:52 ID:qk1rjbVg
なんで歳きくねん。42じゃが。
51卵の名無しさん:01/12/17 22:09 ID:2OdwS4Q+
>カルテには「数ヶ月以内の使用に留めること」を繰り返し説明した、と書いてる。

若いのね。カルテに書くだけでなく、患者さんにも説明してるんでしょ?偉い偉い。
昔の親父たちは、「一生塗っても平気」なんて言ってから、1みたいなのが大量生産されたんだよ。
哀れだよ。じーさんの中にはひどい奴いるよ。俺は患者に同情するよ。
52卵の名無しさん:01/12/18 07:35 ID:gMbXRbpT
専門外の身から言わせてもらえば、
外用剤ぐらいでガタガタ騒いで、
アトピーはホントもうドキュンだなあと
思っちまうけど、
内服で生じるような重篤な副作用は無いが、
自分の目で見えるところにおこるぶん、
精神異常がよけい悪化しちまうんだろうな。
アトピーにかぎらず、最近の患者は病気は治って当たり前という姿勢が多いな。
53卵の名無しさん:01/12/18 13:29 ID:nLYmmL4z
ドキュンな患者には薬の副作用とか合併症とかをおおげさに言っておくのは必要だぞ。
皮膚科ではやってない先生が多いのか。
治すためにはあまり悲観的なことには触れずに、正統的な治療にもっていくのがいいのかもしれんが、
ドキュンにはそれは通じない。
ドキュン患者には治してあげようという親切心は百害あって一利無し。
54卵の名無しさん:01/12/18 22:18 ID:S/m3QkHL
アトピーは診療している先生方にとってはヤッカイ者かもしれませんが、
自分のように研究のみやってる輩にとってはワクワクする格好の研究材料です。
とくに苔癬化バリバリ、紅皮症がびがびの完成度の高いアトピーが良い研究材料で
ヨダレもんです。
最近は5年10年全然治療してないといった純正度の高いアトピーがうじょうじょ来ます。
アトピービジネス業者はん、糞マスゴミはん、サンクス!
学位とったら、転科することが自分は決まっております。
基地外患者をたくさん相手にする汚れ役やるほど、
皮膚科臨床はヤリガイは見出せません。
55患者:01/12/18 22:45 ID:lawTvqCZ
悲しくなってくるね。
56卵の名無しさん:01/12/18 23:01 ID:LBs/mMlg
アトピーの患者さんのうち、PDの割合ってどれくらいなんだろう?
57卵の名無しさん:01/12/19 01:29 ID:zj9t6/e9
http://www.mirai.ne.jp/~seisinc5/atopic.htm
こうなりゃ、患者はびっくりするわな。
新人皮膚科医さん、気をつけなさい。
58卵の名無しさん:01/12/19 01:32 ID:CJ1U76Rn
あのさ、大量のアトピーの患者さんを怪しい青い風呂につけてる
ジジイのセンセイ、知らん?
昔ながらのパターナリズムなんだけどさ。
結局一時的緩解が関の山みたいね。
59卵の名無しさん:01/12/19 01:34 ID:CJ1U76Rn
>>57 ほんとに全部アトピーか? なんかヘンなの混ざってねー?
60卵の名無しさん:01/12/19 02:25 ID:zj9t6/e9
全部アトピーかどうかは作者ではないので知らんが、
ステロイド粉飾タイプはもっと酷いのも多いな。
新人皮膚科医さんの肝に銘じられるような、
もっとインパクトのある提示あれば良いんだけど、探すの面倒なんで
とりあえずそれで。
たかが外用剤と思ってたら、すごいことなるぞーー。
61ドキュソルビシン:01/12/19 06:38 ID:cdZPoWjb
内科医です。竹原和彦先生なんかは
「ステロイドは怖いよぉ」ちゅうのはアトピービジネス屋さんが植え込んだ謝った知識だ
と主張されてますよね。
また小児科医はアトピーに対して,食事制限をかけすぎだとも。

おいらはわりと納得いく部分も多いんですがどうなんでしょう?
62卵の名無しさん:01/12/19 07:12 ID:F7YBTP08
竹原教授はデキの悪い落ちこぼれ中学生を必死に更正させようとする金八先生みたいなもん。
大変な事ようやるなあ〜というのが感想。
今は腐ったミカンはさくっと捨てるのが能率的。
63卵の名無しさん:01/12/20 18:48 ID:VssavKxq
あれほど患者に馬鹿にされてる医者もめずらしい。
仮にも大学教授が。
64お前みたいの来るな!:01/12/20 19:31 ID:zs0+vgfm
このスレッドどうにもならん・・一人で「温泉」にでも入って直せや!
65卵の名無しさん:01/12/20 23:38 ID:9Ul00poa

おかもと皮フ科・アレルギー科
静岡県藤枝市岡出山1-9-5
054-645-2288

「かゆみ止め」と言って、内服用ステロイドを出してますが、なにか?
66じら:01/12/20 23:51 ID:LCVvyIfi
 医者は診察をする前に、正しい説明をして欲しい。
 こっちが何も言わなかったら普通の顔でステロイド使ってくる。
 患者には医者がする事を拒否する権利だってあるんだぞ!
 うちのだんなは権威主義だから、お医者様が{皮膚の特効薬です}といえば、100%信じてしまい、私にステロイドを強要するんだ。
 どーしてくれるの?ちゃんと副作用のことも大きな声で言ってくれ!
67卵の名無しさん:01/12/20 23:57 ID:VYv8CPT9
>>66それは確かに説明をしない医者が悪い

しかしあなたには医者を選ぶ権利がある
今度からはちゃんと説明してくれる医者の所に逝ってください
68卵の名無しさん:01/12/21 00:01 ID:hRA8IfWh
アトピー板へ帰ったら?
69じら:01/12/21 00:31 ID:xBB1CIJG
>>67なかなかそういう医者はいないよね。
なんかこっちが質問すると「聞いてもわからないでしょ」ってえらそうにしているところばっかり。
良い医者を選ぶコツでも有るの?
70卵の名無しさん:01/12/21 08:13 ID:7vVd9unk
来て欲しくないと思われ
能率性が損なわれるから
71卵の名無しさん:01/12/21 09:30 ID:mpimYDy8
「アトピーと診断されてステ歴5年。
顔がボロボロになりその後キッパリ脱ステして3年。
多少良くなったかな?程度で赤みかゆみは改善されず・・・
たまらずステ否定派医師のもとビタミン剤とサトウザルベを1年間。
あら不思議・・・メイクもばっちり出来るほどきれいな肌に。
もしかしてもともとアトピーではなかったのかもしれない。
あの地獄の数年間はなんだったのだろう。 」

こういうのがものすご〜く多い。
72卵の名無しさん:01/12/21 19:21 ID:CDyYKZE9
「気管支炎」で抗生剤使う時も「インフォームどコンセント」しましょう(藁
73卵の名無しさん:01/12/21 19:46 ID:BkSxrmE6
>こういうのがものすご〜く多い。
そうじゃないのと比べないで「多い」とは滑稽至極笑止千万
74卵の名無しさん:01/12/21 20:06 ID:KkSMXZIU
  
75卵の名無しさん:01/12/21 20:10 ID:ncnYT5Ie
        
76卵の名無しさん:01/12/21 20:51 ID:rpPXvQ+X
説明しないのは、どの科も同じだから、もうよろし。
77内科:01/12/21 21:48 ID:yH0iK9JH
説明してもいいけど、それに見合う診療報酬にしろ!!
78>1:01/12/21 22:00 ID:pi+iNFmr
「無断でステロイド処方する医者」
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1008937052/
79卵の名無しさん:01/12/22 08:27 ID:AnQTKwHl
どちみち治る病気、あたりさわりない病気は説明しなくて良いけど、
治らない患者が多数いる病気、治療によって後で酷いことになる患者もいる病気は、
診療報酬がなくても説明しておいた方が、賢い。
問題は、実態すら知らないのが多すぎて、賢い云々以前だということ。
80卵の名無しさん:01/12/22 11:32 ID:7nP7Fi7K
http://life.2ch.net/test/read.cgi/atopi/985620828/l50
の224
部外者には金八に見えるものも、身近に接する生徒達にはこう見える
81卵の名無しさん:01/12/22 21:14 ID:2t503oL5
アトピーの「プし」は受診しないでください!「科」が別ですので・・・
82卵の名無しさん:01/12/22 22:15 ID:AnQTKwHl
患者をくさったミカン、プシと罵る医者。
83卵の名無しさん:01/12/22 22:20 ID:Qf3PADfo
すさむねぇ。
そういう医者もいるんだよね。
84卵の名無しさん:01/12/22 22:42 ID:zcBbLB9O
うちの教授がそうですが、何か?
85卵の名無しさん:01/12/22 22:44 ID:c0Tl2YZb
漏れの子供がもしアトピーだったら、専門医に診てもらうときは現金包む。
そんなに大金はいらんだろう。3万もありゃじゅうぶんだ。
現在の診療費では納得いく説明を求める事自体ずうずうしいかもな。
親戚が心臓の手術する前に説明受けたが、30分もかかった。
アトピーなんかは心臓病なんかに比べればどうでもいい病気と認識されていることもあるが、
心臓の手術で100万円近くかかるんだから、執刀医もそれに見合って
説明も念入りにしようという気になるんだと思う。

それにしても、アトピーもちの諸君、あまりに自己のことしか考えてないね。
社会は温かい目をキミたちには全然向けてない事は把握しとくべし。
86卵の名無しさん:01/12/22 22:46 ID:c0Tl2YZb
>>82
腐ったミカン以下と見なされていないか?
87ちら:01/12/23 02:22 ID:GE2RKDpt
88卵の名無しさん:01/12/23 07:07 ID:0h0fbFYr
全科共通して、粘着なクレーマー患者を医者は治そうとは考えない。
ほかの患者さんに迷惑をかけないことだけを最優先する。
89卵の名無しさん:01/12/23 08:12 ID:r+eIJ71j
腐っている物を腐っていると言って何の問題があるのか(´ー`)y-~~
90卵の名無しさん:01/12/23 08:14 ID:vkOzrbtx
「ステロイド内服薬を使用するほどひどくなかったのが
風邪を引いたときにたまたま症状が
悪化しただけだったのに、診てもらった医者(内科医)が
セレスタミン内服薬を処方、以来依存状態から抜け出せず、
以前よりひどい状態に。

結局大学病院で適切な処置を受け
内服薬依存から抜け出せた。
自分の知識不足も反省しているが、
その内科医が、専門以外の分野に無責任に
手をつけたことにも怒りを感じている。 」

内科さんも気をつけましょう。
こういうのはクレーマーじゃない。(この患者は多分内科医には黙って行くのをやめただけだろう。)
こういう報告を謙虚に聞かないようでは、向上しない。
91卵の名無しさん:01/12/23 08:32 ID:6843490E
89や86みたいなのは、アトピー患者かな。
面白いことに反ステロイド派より、ステロイド派の方が激しいんだ。
あれがもし医者だったら、既に平常に診察できてないだろうから、診察場面を想像すると怖い。
人格はそう隠せるものではないから。
92卵の名無しさん:01/12/23 08:32 ID:yRSy20wr
ベタメタゾン0.25mg×錠数×日数で計算か・・
93卵の名無しさん:01/12/23 08:33 ID:zshTiK2b
89は患者じゃないよ(´ー`)y-~~
94卵の名無しさん:01/12/23 11:47 ID:YhwOtwnF
>結局大学病院で適切な処置を受け

そりゃうそだね
95卵の名無しさん:01/12/23 14:46 ID:8cwbpTRx
「腐った物は腐ったもの」「プ施行」は「プ施行」ですので、あしからず。
96卵の名無しさん:01/12/23 19:00 ID:gglxgELg
1が影も形もないスレって多いね。
おーい、どこいったんだ。
97卵の名無しさん:01/12/23 22:08 ID:BhQZvTfY
1には話が難しすぎて、つーか漢字が多すぎて読めないんでしょ
98卵の名無しさん:01/12/23 22:37 ID:9aObaxq5
別に難しい話してないじゃん。
99卵の名無しさん:01/12/24 10:18 ID:m+a6EAYO
      
100卵の名無しさん:01/12/24 19:05 ID:hBWUW4Mg
101卵の名無しちゃん:01/12/24 19:41 ID:PWd8dOV7
喘息の人にもステロイドの吸入薬を処方します。
中にはステロイドの吸入をいやがる人がいてやりにくい。
102卵の名無しさん:01/12/24 19:47 ID:DHXOC+7D
>101 そこまで行ってますか?やりズライね!
103卵の名無しさん:01/12/25 07:33 ID:5t6Vk6Bv
薬理もわからんくせに生意気な患者多い
104卵の名無しさん:01/12/25 09:28 ID:vLJ0xUBo
 
105あっくん:01/12/25 10:07 ID:kkapXq+Z
>>101
>喘息の人にもステロイドの吸入薬を処方します。
>中にはステロイドの吸入をいやがる人がいてやりにくい。
1年前にはステロイドの吸入を怖がる医師が多数いたんだyo!!
106卵の名無しさん:01/12/25 10:33 ID:unNpfDCp
ステロイドの怖さを知らない皮膚科医多すぎます。
107卵の名無しさん:01/12/25 12:59 ID:IAGaZmgR
ステロイドフォビアの皆さんは医者にかかるとき
ステロイドだけは絶対に使わないでくれと
最初に言えばいいだけです。
 ̄ ̄ ̄
108卵の名無しさん:01/12/25 13:22 ID:Uq55pcuP
はぁ〜。自分の知っている僅かな薬の副作用の知識を振り回すDQN患者は
どこにでもいるんですね。私は婦人科だけど女性ホルモン拒否も
同じようなものだなぁ。あれもステロイドだけど、、。
そんなにシクロペンタノヒドロフェナントレン環が怖いのかなぁ。
どんな薬でも副作用があるのにステロイドだけ説明せよ?
何いってんの?全部説明しなきゃ本来はいけないんだろ。
でも全部説明して薬飲む人いるのかしらん?5%未満の副作用でも
必ず自分に起きると信じて疑わないDQN患者がいっぱいいるのに。
109卵の名無しさん:01/12/25 13:33 ID:1cARcReO
バカにつける薬は無いとは良く言ったもんだ
110卵の名無しさん:01/12/25 20:21 ID:0DruAO//
>109ピンポーン!
111卵の名無しさん:01/12/26 10:28 ID:Fpo4Ed7B
  
112卵の名無しさん:01/12/26 13:44 ID:2LY9EUFI
>>107
それで済む場合はそれでいいが。
Bell麻痺かなんかおこした患者で、
こうなったのは担当医が早期にステロイド内服治療を行わなかったからだと
ソショウしてるヴァカ患者もいるみたいだから、
やはり、ドキュンは最初から追っ払うほうが無難と思う。

>>108
いろいろな疾患でステロイドは使用されていて、マスゴミもネタにしやすいことが
ドキュン患者の誤った知識に導く。
サジ加減が複雑な薬はほかにもたくさんあるのに。
113卵の名無しさん:01/12/26 21:14 ID:aPWW/bUK
ステロイド恐怖症のアトピー患者は内科にも来ないで欲しい。
結局何を望んでるんだ?
薬は使わないで一生掻いてなさい、一生汚い皮膚でいなさいと言って欲しいのか。
外来では時間のロス甚だしい。
精神科へ逝け!
114卵の名無しさん:01/12/27 02:05 ID:uaN8YSNj
炎症を抑制することを期待して使用されるNSAIDsやステロイドホルモンには慢性炎症を引き起こす力があることを、我々は知る必要がある。
特に、長期使用した場合が顕著である。NSAIDsはプロスタグランジン産生を抑制するが、プロスタグランジンはカテコールアミン産生の抑制系としてはたらいている。このためNSAIDs投与は、交感神経支配下にある顆粒球、NK細胞、胸腺外T細胞を増加させて慢性炎症を引き起こす。
一方、ステロイド(コレステロール骨格から成る)は一時的に抗炎症作用を発揮した後にかなりが体内に残り酸化コレステロールに変成する。
そして、酸化物質ゆえ血流障害と、顆粒球、NK細胞、胸腺外T細胞を増加させ激しい慢性炎症を引き起こす(酸化刺激と交感神経刺激は一体のものとして起こる)。
115卵の名無しさん:01/12/27 12:48 ID:VQP8XKYQ
        
116卵の名無しさん:01/12/27 19:00 ID:c5crnkVG
114  dose,durationの問題だ。そんなの当たり前なの。
117卵の名無しさん:01/12/27 19:57 ID:ewY2wnfi
114 誰の受け売り?「底」が見えてるよ!
118卵の名無しさん:01/12/27 21:44 ID:2ezh2aOV
114はアトピーのヤツが、どっかの奇特なへっぽこ論文みっけて引っ張り出して、
コピペしてんのか?
そんな暇あったら、人生ほかにすることあんだろ?
これがアトピーの世界なのか?
ああキモイ!!!
119卵の名無しさん:01/12/28 00:13 ID:+P+d70I4
116 治らないのは当たり前なの。
悪化させちゃうこともよくあること。
そこんとこ、1にも親切に説明してやれよ。
118とかさ。
120卵の名無しさん:01/12/28 00:20 ID:+P+d70I4
むんてらあかてんせんせい
121卵の名無しさん:01/12/28 03:20 ID:PS4/0nNI
    
122卵の名無しさん:01/12/28 07:19 ID:CKhuPCAV
学生ですけど、いちおう入局考えてます。
114みたいな基地外は割合でどれくらいいますか?
123卵の名無しさん:01/12/28 11:30 ID:cfjddoha
馬鹿が多いな。アトピー患者様は皮膚科のドル箱様だぞ。
アトピー患者様がいなければ、皮膚科開業医など、すぐにつぶクリ
の仲間になってしまう。もう少し大切にしろ。
124卵の名無しさん:01/12/28 13:32 ID:LSP3wR87
ほかの患者の迷惑になるドキュンが多いという話題なのです
125卵の名無しさん:01/12/28 19:35 ID:DcCQrdeZ
>122 マジレスですが、ステロイド忌避患者ならびにステロイドに頼らない
 方針の皮膚科も除々に増えてます。 ネットの影響というか。
 これまで出しすぎ(自分も含め)の弊害が押し寄せてきた感がします。
 期間限定の(例、入院期間中)コントロールだったらこんな便利なもの
 はないのですが、1年、2年、3年と長期になるとむしろ重症化傾向
 (いろんな要因があるにせよ)が顕著になってくることが経験される。
 ヤブだからと言われればそれまでですが、皮膚、体内でなにかが起きている
 それもゆっくりと着実に。
 諸外国(英、米、独)でもステロイド忌避患者が増えてきているという
 (専門雑誌)
  皮膚科開業ではアトピー患者とは関係なく近い将来つぶクリの仲間入り
 は多いと思われ。 いい時代はとっくに終わっているよ。
126卵の名無しさん:01/12/28 19:59 ID:yk83DdUB
まじスレ立てる馬鹿・・・しかたねーな・・
127卵の名無しさん:01/12/28 21:31 ID:YJ3wIFtB
>いい時代はとっくに終わっているよ。

ソンナコトハ ミンナシッテルカラ イバッテイウホドノコトデハナイヨ
128卵の名無しさん:01/12/29 07:20 ID:HWC+PoVb
            早く人間になりた〜い

    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         /ヽ l⌒l                l⌒l /ヽ
      ∧ /:::::/ |::::::|                |:::::| ヽ::ヽ ∧
     / / |  |  |   |     /ヽ      /ヽ     |   |  |  | ヽ ヽ
     | |  |  |  |  |    / /      ヽ ヽ    |  |  |   |  |  | __
  ´、`ヽ \ \ヽ:::ヽ |:::::| / /        \ \ |::::::| /:::::://::/,-'' ~ ,-'
   ヽ `ヽ:::::::::::::::y::::::::v /           \ v::::::::y::::::::::::::::/´  ,'''
    ヽ_        /             ヽ      _/
       ヽ::::::::::::::::  /   .∧         ∧.   ヽ::::::::::   /
        ヽ::::::::   |  /::::ヽ      / .ヽ   |:::::::::  /
         |::::::::   | /::::  `、     /   ヽ  |:::::::::  |
          |::::::::  γ:::::::::::   ̄ ̄ ̄     ∨::::::   |
          |::::::::  |:::::::::::::::::::::::::        |:::::::   |
       ,,-'' ̄ |:::::::  |::::::::::::::::::::::::::::::::::::    ::|:::::::  |  ̄\
      /  ::::::: |:::::::   |::::-=・=-::::::::::::::-=・=- ::|:::::::  |::::::::  ヽ
      | ::::::::::::::|:::::::   |:::::::::::\___/   ::::|:::::::  |:::::::::::  |
      | ::::::::::::::::|:::::::  |ヽ:::::::::::\/...........:/|:::::::  |:::::::::::::  |
      ヽ :::::::::::::::|:::::::  |lll;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;lll|:::::::  |:::::::::::   /
       ヽ :::::::::::::|:::::::  |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|:::::   |::::::::   /
        ヽ ::::::::::|::::::::  |;;;;;;;;;;;::::::::::::::;;;;;;;;|:::::::  |:::::::  ,-'´
         `ヽ、::::ヽ::::::: ノ;;;;;;;;;:::::::::::::::::::;;;;;;ヽ:::::: ヽ::::: ,-'´
           `ヽ、_,,ノ;;;;;;;;;:::::::::::::::::::::::::::;;;;;丶、_,,-''´
129卵の名無しさん:01/12/29 12:10 ID:6Aj0xnlX
   
130卵の名無しさん:01/12/29 13:44 ID:eS3czNGe
鬱だ氏のう。。。
131卵の名無しさん:01/12/30 13:41 ID:q4b49gQd
       
132茄子学生:01/12/30 15:02 ID:HoCPwPeD
「顔つぶれても輝いて」っちゅうステロイド訴訟の本があるけど・・・。
患者の立場で考えろという教育を受けてはいるが、申し訳ないけどこれには
ちょっと共感しかねます。

ワタクシはアトピーのつらさはわかりますが、この本どおりの主張を目の前で
されたら間違いなく引くでしょう。
133卵の名無しさん:01/12/30 16:34 ID:N0XJZXSf
脱ステでいい病院はどこ?
 あとピーは、治らん?

  にわ派、はどう?
134卵の名無しさん:01/12/30 19:19 ID:Zq/vfM1s
なんで引くの?>>132
あれは、ステロイドではないと偽って、ステロイドを顔に塗らせて副作用起こした例だろ?
ちょっと悪質。
135卵の名無しさん:01/12/30 20:49 ID:smsQ1E+d
        
136もう、サイコ!:01/12/30 20:58 ID:RpOldI7+
133へ絶対お前みたいな患者は俺の病院へは来るなよ!132なにが言いたい・・
ここへ書いてる奴は「医者」なの?あほばかりで「笑えるね」ちょっとした
「バラエティー」よりおもろいぞ。あしたも楽しみ。
137卵の名無しさん:01/12/30 22:02 ID:Mtc4KPDS
>>132
「私は知らなかった」「素人がそんなこと知るはずない」とことさらに主張することで
訴訟を有利に運ぼうとする姿勢が見え見えだったのに引いたんだろ?弁護士がいつも
使う手だろうが。

>>136
こういう奴がカキコし始めるとみるみるスレが腐っていくな。ホントに医者か?お前。

はいはい終了。
138卵の名無しさん:01/12/30 23:08 ID:0FY8busd

     人
    / 0.ヽ
    // ||ヽヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (( / ヽ)) < アトピーってホント楽しそうね
    ヽヽ//   \
     ヽ/      \________
139卵の名無しさん:01/12/31 12:13 ID:2wEz7Sx5
age
140卵の名無しさん:01/12/31 13:03 ID:2wEz7Sx5
ステロイドをうまく使って治療なんか出来ないでしょ、多分。私も自分で勝手に
ステロイドやめてきれいな肌になりましたけど、私の場合内服までさせられてたもんで。
もちろん薬についての説明なんか一言もありません。まだ10代だったので素直に
言われるままに使ってましたが、まあ、ひどかったです。その後いろんな情報を
じぶんで集めて、結局ステロイドやめようという結論にいたりましたが、皮膚科に
「出来たら使いたくない」というと「帰れ」とか、ホントまさしく逆ギレよ。
そんな病院ばっか。ホントこの人たち医者か?と、疑ってしまう。低レベル〜。
きっと誰でも皮膚科開業できると思う。私もできるぞ〜。ステ出してあとはキレときゃ
いいんだもん。おいしい商売だなあ。
141卵の名無しさん:01/12/31 23:26 ID:+DeQ3eNa
  
142卵の名無しさん:02/01/01 02:22 ID:Y3/MsOj1
だれかなんかいえよ
143歯科医ですが:02/01/01 03:29 ID:0S5+CW6u
金属アレルギーかもしれないから、口腔内の金属を全て外してくれって
いう依頼が時々あります。パッチテストの結果も見せていただいて、ん
で全部外すんですが・・・

若い女性だとやっぱり気の毒ですよ。母親同伴だったりすると、もう
そのお母さんが半狂乱で、「これで治りますか? どうですか?」って・・・
狭義の金属アレルギーならともかく、アトピーは専門外ですし、パッチ
テストでも反応が出ていませんからおそらく症状は改善しないでしょ
うけど、そんなことも言えなくて・・・
ほんとに泣きたくなりますよ。

こういう修羅場をくぐってらっしゃる皮膚科の先生方は尊敬に値します。
くれぐれも御自愛ください。

まあ、本当につらいのは患者さんなんですけどね。。。
144卵の名無しさん:02/01/01 15:12 ID:Y3/MsOj1
>>143 アホ医者同士でキズのなめあい。醜いったらありゃしない。143よ、
あんたの娘がアトピーで顔ぼろぼろになったら、そんなこと言ってられんぞ。
「ほんとに泣きたくなります」って・・・勝手に泣いてろ!バカ医者!医者の
ツラ汚し。
145卵の名無しさん:02/01/01 17:05 ID:yW5Owiey
どこが笑うところですか? >>144
146卵の名無しさん:02/01/01 18:05 ID:H9IE+UUG
>>143  パッチテストではっきりCoに陽性で、悪化因子の可能性もあると話し
 かかりつけの歯科で除去してもらった異汗性湿疹の女性。
 半年たっても改善しないので、文句を言われました。
 その他の供給源もあるし、一年位様子をみましょうと言ったその後は
 来なくなった。
 偽アトピー皮膚炎で歯科治療の依頼はしたことないな。 もっと別の
 ファクターの影響が濃そうだから。(私見)
147卵の名無しさん:02/01/01 18:59 ID:rwCxKus9
アカデミアクリニックは消えろ!
院長 脇田進一を誰か殺してください。
肌がボロボロになった。
麻酔もロクにしない。
あいつは悪魔だ・・・
148卵の名無しさん:02/01/01 19:33 ID:Y3/MsOj1
>>147   ちょちょちょっと・・・、気持ちはわかるが
       実名出し過ぎ〜。
149卵の名無しさん:02/01/01 19:50 ID:DOXPk32D
皆さんまとめどこか行って下さい。「ドナーカード」に
登録してからね!
150卵の名無しさん:02/01/01 20:00 ID:Y3/MsOj1
>149 まとめどこか?国語って知ってる?
151卵の名無しさん:02/01/01 20:11 ID:Ul78gXlP
147は逮捕されるぞ
あと、アトピーはこの板に来るな! ここは人間用であって、アトピーは別だ。
152卵の名無しさん:02/01/01 20:29 ID:Y3/MsOj1
>151 板よく読め。おまえが逝ってよし!
153歯科医ですが:02/01/01 21:43 ID:1JhV6VWw
>>144
医者と歯医者は違いますので、混同なさらないようにお願いします。

>>146
疑いのあるものは全部外してみましょう、ってことだと思います。
金属アレルギーのある患者さんの場合、保険の範囲での治療は
困難になりますから、なんらかの公的支援があるといいなあと思っ
ていますが・・・難しいですね。

なにぶん、専門外なので難しいのですが、金属アレルギーとは、
また違うようなので、とりあえず、主治医の言うように外してはい
ます。
154卵の名無しさん:02/01/02 06:52 ID:VHSSjAJa

普通の患者だけきちんと診療してくれればいいです。
アトピーはテキトーでもかまいません。
155卵の名無しさん:02/01/02 11:54 ID:j0KYBvsm
全科共通して、投薬に関する説明の時間はそんなに取れない。
せめて、待たせるなという患者がいなくなってくれれば、時間を割けれる。
つい、粘着な患者は不効率という理由で敬遠、いや、はっきり言えば
迷惑者扱いしてしまうのではないだろうか。
156卵の名無しさん:02/01/02 17:08 ID:6Mc6OUma
アトピーには治療法が現在のところないということを知らなければ。
症状をおさえるにはステロイド一番効果的。
しかし外用をやめるとまた症状が出てくる。
そのことを医者は説明する必要があるし、
患者はしる必要がある。
157卵の名無しさん:02/01/02 18:41 ID:ac7TWEwX
1は20年通ってんだぞ。
一回くらい時間とって説明してやれ。>>155
158卵の名無しさん:02/01/02 18:58 ID:XJyfHE9q
はやくアトピ板へ帰ってくだしゃい
159卵の名無しさん:02/01/02 19:35 ID:TUAec2Py
諸事情により、一度に詳しい説明は確かに無理なんじゃないでしょうか。
同じ病院の同じ医師に長くかかってれば、段々素人にもコツが
わかってきますし、理解もできてきます。
僕自身は特別不満を感じた事は今までありませんし、
どうしてほしいとか、そういうのはとくに無かったです。
160卵の名無しさん:02/01/03 10:27 ID:0V14h+lV
   
161卵の名無しさん:02/01/04 13:44 ID:Yr3IIVXU
        
162卵の名無しさん:02/01/04 19:31 ID:S5V8J17M
基地外は帰れ!
163卵の名無しさん:02/01/05 00:00 ID:ieIeXEht
板違いなのは承知なんですがちょっと・・・。最近、胸の下あたりに10センチくらいの
楕円形で他の皮膚より色が濃くなってる(赤〜ベージュっぽい感じ)部分があるのに
気づきました。痛くもかゆくも何ともないですが、大きくなっていってる様子。
何なんでしょうか?皮膚科の先生もしよろしかったら教えて下さい。
164でんぷうかもしれないね:02/01/05 00:04 ID:FHpUJlsN
見ないと(場合によっては検査をしないと)
わからないとしかいえない

この板は「会社・職業」のジャンルにあって
医者病院についてかたったりけなしたりする板です
ここで健康相談やよい病院選びの話題を求めて
返答に誠意がないなどと文句を言うのはお門違いです。
◆病気や治療については身体・健康板へ
◆医学の話は医歯薬看護板へ
◆受験の話は受験板へどうぞ
165卵の名無しさん:02/01/05 00:29 ID:ieIeXEht
>164
でんぷうかも・・・。ありがとう。文句言わないです、もちろん。
板違いなのに、スミマセン。
166卵の名無しさん:02/01/05 00:37 ID:ieIeXEht
>164 今インターネットで調べてみたんですけど、ほんとに私の
症状に似ています。コワイ皮膚病だったらどうしようと思って
なかなか病院に行く気がしなかったんだけど、ちょっとホッとしました。
また病院へ行ってみます。ありがとう。
167卵の名無しさん:02/01/05 11:46 ID:+eUfEslS
      
168卵の名無しさん:02/01/06 11:49 ID:lkDtbTlX
  
169TL医療とは?:02/01/07 15:36 ID:Ql1dV9Tk
ステロイドなしでも治るようです。

【参考】
http://www.tl-medicine.com/index03.html
>● 山崎敏生氏(浅間総合病院小児科)
>育児について「医学的にはこうすべきだ」と両親の責任を問うなどの、
>「正論」(cf. 内(心)を見つめる)の診療を変革し、「響働して
>一緒に治して行きましょう」という想いで診療に向かうようになって
>から、重症のアトピー性皮膚炎でも短期間に改善するケースが多くなった。

>● 患児は生後4ヶ月の男児。
>薬物治療8ステロイド軟膏の外用、抗アレルギー剤の内服)などを
>試みても改善しなかった重症のアトピー性皮膚炎が、母親の協力を
>得て、母親の患児への関わりを変えていただいたところ、3週間後
>には大幅に病状が改善し、約2ヶ月で軽快・略治した。
170169!:02/01/07 21:58 ID:vdUNC6wy
>>169

軽快・略治のその後を知りたい
171卵の名無しさん:02/01/07 22:23 ID:iaqvlndc
アトピーなのに医者になりたいと言っている若者がいました。
http://ton.2ch.net/hosp/kako/1007/10071/1007117771.html
172卵の名無しさん:02/01/07 22:48 ID:oDm/WLPq
>>171
高校のころからアトピー性皮膚炎です。
皮膚科はそう診断しますが、最近はまったく無治療で放置してある、
DQN医学部生です(w
首筋や肘窩は炎症があるけどあまり痒くないし軽いので。

ただラテックスにアレルギーのようなのが困る。(パッチテストとかで確かめてない)
ラテックスフリーのグローブ使っている先生もいますか?
173171:02/01/07 23:09 ID:oDm/WLPq
質問はちょっとした質問スレで聞きますのでお答えいただかなくて結構です。
174皮膚科の専門医について :02/01/08 20:23 ID:4QVVXASk
皮膚科の専門医について
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1009470377/
175卵の名無しさん:02/01/11 19:43 ID:hSBIAch/
 171はプシか?
176171:02/01/11 22:29 ID:qnTxOdUY
>>175
プシ科への受診を勧められたことはありませんが。
177卵の名無しさん:02/01/12 11:23 ID:/I27R0NR
      
178卵の名無しさん:02/01/12 22:30 ID:mnSMV+y5

        
179卵の名無しさん:02/01/13 09:57 ID:NaTaGVru
 
180卵の名無しさん:02/01/13 15:23 ID:xTISxS7e
今通ってるお医者さんは、アトピー治っても
ステは予防にしばらく塗りなさいと言います。
これって、どうなんですか?
予防塗りって駄目なんじゃないの?
181卵の名無しさん:02/01/14 13:38 ID:/0wLrRiG
      
182卵の名無しさん:02/01/14 20:58 ID:nAMal5SG
日本の皮膚科医で価値ある研究をしている人って誰でしょう?
海外の翻訳ではなく。
183卵の名無しさん:02/01/15 16:49 ID:mHc9a5FN
  
184聞けわだつみの声:02/01/15 21:26 ID:CtaLHbvR
ほぼ生まれたときから約20年間ステロイドを塗り続
けました。気がついたときにはもうステロイド漬けと
なっていました。小学生くらいまではそれでも良かっ
たのですが、中学生くらいからだんだんとステロイド
が効かなくなってきて、それでもそのまま塗り続け、
酷くなる一方でした。当時は脱ステロイドの概念なん
かはさらさら無かったのです。何度の死んだ方がまし
だ、とも考えました。
http://life.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1008168272/201-300
の217より
185卵の名無しさん:02/01/17 11:53 ID:TchLS5Jo
     
186卵の名無しさん:02/01/18 09:55 ID:DP5tX13h
    
187卵の名無しさん:02/01/19 08:37 ID:KH7iWs1L
     
188卵の名無しさん:02/01/19 12:33 ID:4u8B7LRk
 
189卵の名無しさん:02/01/20 14:48 ID:wKWZUuR3
190卵の名無しさん:02/01/20 15:27 ID:a1wZwGDD
モウアゲルノヤメナヨ ソロソロネタギレダカラ
191卵の名無しさん