放射の将来は果たしてあるのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1卵の名無しさん
検診の減少、電子カルテ化に伴う読影の外注等が予想される中、
果たして開業も出来ない放射線科に未来はあるのかを語ってください。
2卵の名無しさん:01/10/03 13:03 ID:???
>語ってください
おまえが語ってくだちい
3素人考え:01/10/03 13:33 ID:???
たしかアメリカじゃ放射と麻酔って結構権限あるんじゃ無かったっけ。
アメリカの10年後をいってるってのが本当なら、結構期待もてるんじゃないの?
4卵の名無しさん:01/10/03 16:23 ID:6yx4ahio
ageてみる
5卵の名無しさん:01/10/03 19:20 ID:???
重複スレ
6卵の名無しさん:01/10/03 20:46 ID:???
>5
だったらスレのアドレスコピペする位しても良いんじゃ?
7アメリカでは:ウソです:01/10/05 14:33 ID:???
たしかに俺も入局する際にそう聞いた(15年前)そしてアメリカに少し遅れるが
日本でもそうなると・・・・・・ 大嘘です。
8卵の名無しさん:01/10/05 14:34 ID:???
放射線科・麻酔科 さようなら。
9放射線科医の現実。:01/10/05 14:40 ID:7ReVpxk6
アメリカって国は、弁護士に電話相談しても1分あたりいくらで
請求書が来るような文化の国だからね。だから読影料が高くても
文句言わずに払ってくれる。

でも日本は「放射線科の先生、ちょっと教えて下さい。ふふふ。」なんて愛想
笑いしながら、こっちの貴重な時間を30分位奪っても何の罪悪感
もない、甘えた文化。ていうか情報の価値を金に換算できない。

だから放射線科はいつまでも便利屋さんで、それ自身は利潤を
生まない。
10脳下界:01/10/05 14:46 ID:pCWXvIVY
放射線科って
頭の読影できねーじゃねーか
嘘のレポートばかりよこして
この前なんか
disseminationを見逃してたぞ
11放射線科医の現実2:01/10/05 14:48 ID:7ReVpxk6
それどころか、日本の放射線科医は、自分の知識や技能を他科に
進んで提供してよろこぶ、というか人がいいというか、とにかく
お人好しが多い。で、結局アメリカみたいにがめつく稼ぐことが
できない。

民間で読影業を始めてもディスカウント合戦で結局安い料金に
なるに決まってる。
12放射旋回はつらいよ。:01/10/05 14:52 ID:7ReVpxk6
脳下界さんのように、他科の医者は、

(1)都合のいいときだけ(専門外の領域の画像など)、放射線科
   を頼りにする。
(2)たまに見逃しがあると100枚中、1枚だとしても、
   鬼の首をとったように宣伝してまわる。
13ぷし公:01/10/05 15:11 ID:???
一週間に一回くらい、すごく不毛感に苛まれる瞬間があり
「ああ、おれ、人と話しするの、めちゃめちゃ好きってわけじゃないし、
やっぱ放線に行っときゃよかったかなあ」とか思うことがあるんですが、
行かなくて良かったですか?
どっちもどっちですか? それともP科は外人枠ですか?
14Pちゃん:01/10/05 15:53 ID:3HAejvew
おお!ぷし公センセも放科考えてたんすか?
何を隠そうあっしもです。諸般の理由でP科選んだけど。
私のいるところでは、放科の先生胃腸科とかっつって開業してましたよ。
15呆科縊死:01/10/05 16:09 ID:???
>>12
>(1)都合のいいときだけ(専門外の領域の画像など)、放射線科を頼りにする。

そんな時にでも頼ってもらえればいいんじゃないかなーと思いますが・・。
所詮、患者を診察していないので、実際に患者診ている専門家の先生の専門領域の
ニーズを全部満足させられる、なんて考えないほうが吉かと。
全診療科の画像診断に精通できたらそれに超したことはないけど・・。
16卵の名無しさん:01/10/05 16:12 ID:???
P科にコンサルトすると「MRIを撮ってから受診させてくれ」と言われる。
P科にMRI読めるのかね?
煽りではなく、まじめな疑問であります。
17Pちゃん:01/10/05 16:22 ID:Yf7r4onc
CTは読まされていた。単科のP科病院だったが機械入れてさ。
しかしP科と関係のないところでの勉強が役に立った結果。
老人の地方専門病院にいたセンセは読めていたな。
きっちり勉強するチャンスがあれば読めなくくはないと思うよ。
でも専門のセンセ方には及ばないよ勿論。
18卵の名無しさん:01/10/05 16:24 ID:???
経験15年の俺(放火)が断言する。
放火は使えない医者の集合である。
医者なら他にすることがあろう。
IVRも偉そうに言っているが、結局
臨床科の下請け被曝である。MRIも
期待ほど診断的ではないし、画像見るより
患者診ろって感じ。

ある放射線科医(このひと優秀)の言葉
画像送るより患者送れ!
19ぷし公:01/10/05 16:26 ID:???
>>16
それは読める人もいれば、全然駄目な人もいますけど、
P科も脳に限ってだけはかなりのnを見ているから、
普通には読めるのじゃないですかね。
とくに僕ら前後の世代以降、心理学的な教育はほとんど受けなくなって、
生物学的なことしか勉強してないでしょう。
中でも脳の形態は、薬理などと並んで、最も重要なジャンルですもん。

僕的には、読影はあったらあったで嬉しいけど、なくても、
あんまり何とも思わないなあ。
ただ虚血の急性期とかには、若干弱いかもしれません。
2016:01/10/05 16:44 ID:???
レス有難うございます。
素人ですので、も一つ質問。
痴呆とかの診断にはMRI役に立つでしょうけど、P本来の領域の、シゾとかデプとか
ボーダーとかの診断には役に立つのでしょうか。
これらの疾患をMRIで診断できたら、すごいとは思いますが。
21ぷし公:01/10/05 16:53 ID:???
>>20
出来るわきゃありません。

診断的に利用するのは痴呆性疾患が主です。
Alzheimerの診断にはMRIの前額断が便利よ。あとSPECTも。
それから、一見はシゾに見えても、他の脳器質性疾患である可能性もあるので、
これらのルール・アウトを行うのが中心。

あとは、参考資料として使ったり(例えばシゾは脳の形態的異常が出る場合が多い)、
研究目的にしたりですよ。
22卵の名無しさん:01/10/05 17:00 ID:???
放科の先生の謙虚な姿勢に感銘しました! それに引き換え 麻酔の人のゴーマンなこと。放射アゲ 麻酔氏ね
23ぷし公:01/10/05 17:04 ID:???
診断的意義は兎も角、放射線科の先生なり優秀な技師さんがいなかったら、
機械の設定のことがまったく分りません。
24卵の名無しさん:01/10/07 20:38 ID:???
放射線科の3割しか残さずともよし
お宅みたいな雰囲気の放射旋回逝ってよし
読影だけの放射旋回は医師免許剥奪
特にMRIが判っただけで偉そうにするやつは
放逐だな。おめらの診断当てにならんぞ。

必要なのは治療専門医と難解な画像を明快に
解説できたり、病態生理画像を扱える一部の
放射線医者のみだな。
25卵の名無しさん:01/10/09 23:31 ID:???
アメリカの10年後をいってるってのが本当なら、結構期待もてるんじゃないの?
26卵の名無しさん:01/10/10 00:01 ID:gpt5EzEM
日本は形あるものにしかお金を払わない。アメリカはサービスにもチップを払う。
だから、>>9の言うとおり、放火医は便利屋になってしまう。
放火は診断と治療を分けたほうがよい。知合いの治療医は1人で温熱、一般治療、
定位治療、ラルスをしている。
ほんとは各自が専門分野ぐらいは読影できないといけない。
診断医は遠隔医療で役に立つと思われる。
27       :01/10/10 02:35 ID:???
他の科の医者から「あいつは医者じゃない」などと山のように陰口をたたかれるので
それを意に返さない強靭な神経の持ち主でないと、かなりしんどいです。放射線科は。
28ぷし公:01/10/10 11:33 ID:???
>>27
陰口叩かれるのはP科も一緒。ひどいのになるとPsy科の医者は小夜とPがほとんどだと真剣に考えてる。
29卵の名無しさん:01/10/10 13:58 ID:???
http://www.e-doctor.ne.jp/e-doctor/08month/anohito/a01-10.html
こんなのや
26を読むと放射も悪くないかななんて思ったり。
自分のQOLも大事にしたいし患者さんも見たいしで悩んでるんで。
でも一般病院だとやっぱり読影アンド造影の下請けなのかなあ
30出自が:01/10/10 14:07 ID:???
放科というか放射というか
31東京都の隣の県の目医者:01/10/10 18:43 ID:???
目医者、皮膚科、麻酔科もバカにされるのは一緒。

どうでもいいけど、トライアルの選択も、
フィッティングもBCの変更もできないのに、
コンタクトのバイトやるなよな。

40歳以上のCL処方など全然まちがった説明しているし。
ひどいのになると、保険診療でノンコンで眼圧26もでてるのに、
アプラで測ってないし、discも所見書いてないし。
本当に緑内障だったら訴えられるぞ。
緑内障の診断ミスで訴訟になった例は多いんだから。

放射線科医ってそんなに多くないのに、
なんであちこちに出没するんだ?
行くなら眼鏡屋だけにしとけよ。
32卵の名無しさん:01/10/11 09:59 ID:???
放線の医者です。
悪いことはいいません 放線はやめましょう
医者ではありません
33卵の名無しさん:01/10/11 10:01 ID:???
目くそ鼻くその戦い 藁
34卵の名無しさん:01/10/11 12:40 ID:???
ジャミックとかで放射で検索しても全然就職口なさそうだしなー
ほんとにメジャーは余っとるんかいな
35卵の名無しさん:01/10/12 02:18 ID:8Jy6bXfI
age
36卵の名無しさん:01/10/15 01:09 ID:???
放射線科は受け持ちの患者いるの?
37卵の名無しさん:01/10/15 01:20 ID:V1QgQsQp
技師の資格を取ろうとしている人間です。
技師でも就職口はないのですか?
38卵の名無しさん:01/10/15 14:31 ID:???
age
39卵の名無しさん:01/10/15 20:19 ID:???
>>36
俺も気になる。
てゆーかやっぱり患者さんはみたいわけで。
でもあんまり忙しいのは嫌なわけで。
治療を主治医として行えるんなら入局してもいいかなーなんて。
40卵の名無しさん:01/10/15 20:35 ID:???
>>36, 39
大学による。病棟のある大学では10床前後のところが多いが、
40床近いところもあるようだ。
放射線治療の患者以外にも、アンギオ・IVRの患者を
主治医として治療している大学もある。
41卵の名無しさん:01/10/15 23:44 ID:???
患者を診たいのなら放射線科はやめといた方がbetter。放射線治療の
カンファレンスはどこも他の科の治療の悪口のオンパレード。
所詮他の科のおこぼれをもらわないとまともな治療ができない科の
コンプレックスの固まりのようなカンファレンスを続けている。
一度でも出たことある人ならわかると思うが、あれは負け犬の遠吠え
そのものだ。
42卵の名無しさん:01/10/16 01:54 ID:???
放科ってQOLは高いの?
43卵の名無しさん:01/10/16 01:56 ID:???
ラブクオリティは低い
44卵の名無しさん:01/10/16 06:39 ID:B8Fz7Sif
放射線科医がやっていることのほとんどが放射線技師でできる。
45卵の名無しさん:01/10/16 07:04 ID:???
>>44

バカ技師発見。
46卵の名無しさん:01/10/16 15:28 ID:???
いや、でも世間一般の持ってるイメージってそんなもんかも。
俺も「放射にしようかなー」っていったら親が半泣きになった。
「もっとちゃんとした科に行って」だと。
47卵の名無しさん:01/10/16 17:27 ID:guAG8YPf
タイトルの話に戻しますが、
ボクの同期でどうしようもなく楽天的なヤツが「だって患者見たくないもん」て
放射線科に行ったけど、そのヤツですら結局1年やって内科に戻って
学位も取って優秀なセンセーしてます。

放射線科の先生に助けられたことも多いので一概に悪口を言いたくありませんが
しかし画像診断部門だけで生きていくのは(患者が嫌いで画像専門にしたい放科医師が多い為)
厳しいのではないでしょうか

ターミナルケアと化学療法を覚えて放射線治療と合わせて武器にすれば
少なくともあと何年かは行けるでしょう。そこで蓄財して医者やめるか
ターミナル方向にシフトした医院を持てば?
48卵の名無しさん:01/10/16 17:53 ID:???
ここまで一つも明るい展望のカキコがないってのは
ある意味凄いとおもふ
49卵の名無しさん:01/10/16 20:33 ID:guAG8YPf
確かに
50素ポンぜる:01/10/16 20:37 ID:???
>48

だって明るい展望ゼロだもの。
51卵の名無しさん:01/10/17 11:29 ID:???
現役放火の先生、フォローしてください!
結構マジで入局考えてるんだから
52私立 5年目 放科:01/10/17 15:46 ID:UafWT0Le
>51
はいはい。私立大卒、放射線科5年目、大学院生です。

何から教えて欲しいですか?

まず、このスレッドに、放射線科医のフォローが入りにくかった理由。
「今日の24時が、日本医学放射線学会・総会の演題申し込みの〆切なんだよ。抄録を突貫工事で書かないといけなかったのに、2chなんかやってられねーよ」
と、言うわけです。

今、私も総会のオンライン演題申し込みを済ませた所です。
53俺も抄録4本だしたとこ.:01/10/17 15:50 ID:1frxm3zh
>>51
おれ,放科,毎日が楽しい15年目.
放科はDoctor's QOL高いと思うよ.スパーローテート始まると
臨床研修指定を受けたい病院の放射線科の常勤枠増えるから,
地域によるけど,将来的には若いうちに9時5時の部長様に
なれる可能性は他科よりやや高い.(ちなみに俺は9時5時
ではない.むしろ業績キチ)

このスレで放科の悪口が多いのはどうしてかよーく考えてね.
それは,結構楽で,いいとこ取りの要素が多いからどえす.

DQOLの高い科で人気のある放科は当学でも,他診療科の
悪口によるネガティブキャンペーンの標的です.でも,なぜか
ヒトが入ります.結構,計算してるんだよね.学生って.

まあ,あなたの信じる道をすすむことだ.べつに放科でなくとも
ちゃんと食ってけれるよ.ただ,このスレの意見がすべてでねーから.
54ちょろっとだけよ:01/10/17 15:56 ID:1frxm3zh
>>1 果たして開業も出来ない放射線科に未来はあるのかを語ってください。
開業に明るい未来があると考える前提が間違ってるとも思われる.
55私立 5年目 放科:01/10/17 16:25 ID:Ri7mV/yk
>53
お一人で、4本ですか?凄い!

ところで、お宅の施設では、RSNAは何本通りました?
某国立大学は、20本以上通ったのにテロが怖いから、全員不参加だと、パミロンのMRから聞きました。

私のところは。。全員落選でした・・・>RSNA
56卵の名無しさん:01/10/17 16:32 ID:???
板の特質上、重複・類似内容のスレが多くなりがちなので
新規スレッドを立てる前に検索し、既存の類似スレを効率よく有効活用しましょう。

  ・Winなら「Ctrl+F」キー、 Macなら「コマンド+F」キーで検索。
  ・スレッドは900レスでお引っ越し。旧スレに新スレへのリンクを残し移動を促す。
  ・類似、重複スレッドは、先スレへリンクし、リンクを残したスレは以後放置して下さい。
  ・削除依頼や復旧依頼は、削除依頼板のルールに従い正しく行いましょう
57ちょろっとだけよ:01/10/17 16:34 ID:1frxm3zh
>>55
うちは河合塾TOP30後半もいいとこの駅弁でーす.RSNAは講演2本,ポスター5〜6本かな.
某国立大学って,じんしんさんとこね.あいつらすんげーや.さすがあきんど.
でもね..うちもほとんどキャンセルだぴょ.だって,今回はパーティ全部キャンセル
だって.まあ,飯はどこでも食えるけど.ジノズピザいったかにゃぁ?

2002のdead line向けて仕事始めるじょー.cancer eastも全員キャンセルだっぺ.
明るいラジオロジのためにあんたもがんばれ.放射開始ぃーっ.
58私立 5年目 放科:01/10/17 16:40 ID:Ri7mV/yk
>57
>51
 そもそも、平日の昼間の時間帯に、こーやって2chで放科の医者がチャットを始める所が、
放射線科の医者の生活のラクさを物語ると言うことで、よろしいんでしょうか??

>51
 って、いっても、読影業務とかIVRとか、それなりに忙しいのよ。
患者に振り回されて、「点滴が落ち終わるまで、何か起こらない様に念のため待機しておく」とか、「術後の経過観察のために病院に泊まる」
なんて言う不条理な時間の拘束がないのが、放科の良い所。
59ちょろっとだけよ:01/10/17 17:17 ID:1frxm3zh
>>58
さんせーのはんたいのはんたい.
アンギオ,エンボリ,B-RTO,PTPE,ラジオ波,MRI,CT,超音波,画像ガイド生検,ステント,
PET,定位照射....いっそがしーたりゃありゃしないっと.おもれーぞ.そんでもって
年収は...おっと言えないいくら2チャンでも...2は行かないといっておこう.
論文書きまくり,外国発表しまくり,なおかつ,徒弟制度,儒教思想,上下関係
にとんでもなく縛られない.メジャー科での若い医者いびりはきついじょーっ.
こないだもメジャー科の先生と二人で飲んだ.俺は始終なぐさめ役にまわった.
でかいデパートメントは俺には絶対あわない.徒弟制度にしばられた歯車はいやだーっ.
60卵の名無しさん:01/10/17 17:33 ID:1frxm3zh
あげるぜ.
61私立 5年目 放科:01/10/17 17:44 ID:2Azg+zcU
>59
分野のリストアップの順番を見ると、IVRが御専門ですか?
わたしも、IVRです。

今週末は、大阪で国際ステント学会。国内で英語使えっていわれても・・・
62卵の名無しさん:01/10/17 17:55 ID:1frxm3zh
>>61
IVRはたしなみていどでーす.専門は腹部イメージングぅ.
IVRは結構しんどいけど,論文書きにくいよね.でも,やっぱり
若い人そだてなきゃって感じ.最近,若者のIVRばなれ結構あってね.

わたち英語は「ぺらぺ」くらいですぅ.お若いのにがんばってらっしゃるようで.
GO FOR IT!!ってとこかにゃ.

どこいったのかにゃー.放科入局かんげーてる御方は.
<答え>放射線科はたのし.ねっ.5年目さん?
63私立 5年目 放科:01/10/17 17:57 ID:2Azg+zcU
>15
IVRの学会員名簿めくりながら、15年目の駅弁大学のDr.で、2chしそうな人って誰だろ・・・
って、一生懸命考えてた・・・。
64私立 5年目 放科:01/10/17 18:00 ID:2Azg+zcU
>62
放射線科は楽しい。
でも、卒後5年目のまだまだ駆け出しの私にとっては、あまり優秀な人が入局すると、今後のポスト争いのライバルになってしまうから、入局はもう少し待ってね。
65卵の名無しさん:01/10/17 18:01 ID:1frxm3zh
>>63
いっぱいおるわい.いらんことかんげーずに明日に向かって撃て!
ひょひょーっいっ.
66卵の名無しさん:01/10/17 18:03 ID:1frxm3zh
>>64
うーん.放科はあと10年くらいはポストもつんでねーか.
いまは,絶対「一本いっとく」時だぜ.H16年から
スパーローテはじまって,ぜーってー常勤枠ふえるべ.

<答え>放科は追い風,買い時っーことか?5年目ちゃん.
67私立 5年目 放科:01/10/17 18:06 ID:2Azg+zcU
10年後までは持つと言われても・・・
20年後に教授戦に出る予定なのですが・・・・
68 :01/10/17 18:11 ID:???
>>66
>スパーローテはじまって,ぜーってー常勤枠ふえるべ.
なんで?
69卵の名無しさん:01/10/17 18:13 ID:1frxm3zh
>>67
いやいや,おれが言うのは今のメジャーみたいに上がつまちまうのが,
10年目くらいかもしんないってこと.私立,公立病院全部含めてね.
おれも同じ予定.ともにがんばろう.

おいおいこのスレは迷える子ヒツジのためなんでなかったかい.
「不必要ななれ合いは禁ず...」てかーぁ?
あの御人はちゃんと見ててくれるのかにゃー.この楽しそうな2名の
放射線科医のなれあいを.それが一番のしんぱいです.
「ぞうさんも好きですってかぁ」.

毎日はっぴーじゃのぉ.ホウカハオススメオススメ.
70卵の名無しさん:01/10/17 18:14 ID:???
うーーん、放火ねぇ。
うちの学年から放火に行った人は、はっきりいってhypoな人ばっかりだったなぁ。
あとmajorからdrop outした人と。
仕事は暇そうだから自分のQOL求める人にはいいと思うんだけど、開業難しいし、一般病院でもあんまり常勤の職が無いから、どうしても大学病院勤務が多くなるよね。
いまのところはpostが余ってそうだから、なんとかなるみたいだけど。
画像の読みにしても(個人的な能力差はあるにしても)、胸部なら呼吸器Dr、頭部なら脳外Drなんかの方がやっぱり読影能力は高い気がする。
まぁ、専門になるとみてる数が違うからなぁ。
ということで、個人的には放火は好きじゃありません。
あんまり実際にお世話にもなってないし。
むしろ注腸とかエコーの得意な技師さんに感謝してます。
頼むとすぐやってくれるから。
71ピロリ菌バスター:01/10/17 18:19 ID:1frxm3zh
>>68
過去ログみてね.
都会はしんねーけど,田舎県では臨床研修指定ほしーけど,放射線科や
精神科に常勤の専門医がいないため取れないから,常勤よこせーっつーとる
中規模病院が結構あるんだよ.そういった病院はいままで,内科,外科の
先生が放射線科部長兼任してたの.でもね,そういうことが許されないんだよ,
臨床研修指定とるためにはね.
72ホウカ医師:01/10/17 18:25 ID:1frxm3zh
>>70
いいんでねーか.あんたの意見も.べつに俺はホウカ医師
だけど,他科の医師の悪口はいわねーよ.

なんでかって?とーても満足してるし,やる気のある若いやつが
楽しそうにガンバしてる姿毎日見てる.そんだけ.

俺にとってはあんたもvery welcomeだよ.がんばれよ,若い御仁.
73しゃらんら:01/10/17 18:39 ID:1frxm3zh
あれーだれもいないの?
放科がんばれ.
74私立 5年目 放科:01/10/17 18:40 ID:Ri7mV/yk
いるよん。
実験データーの整理中。
75しゃらんら:01/10/17 18:46 ID:1frxm3zh
>>74
おれもRADIOLOGY投稿写真をプリントしとった.
じつはおれトーカーなんだ.
76私立 5年目 放科:01/10/17 18:48 ID:Ri7mV/yk
>51 は、戻ってこないのかな?
77私立 5年目 放科:01/10/17 18:48 ID:Ri7mV/yk
若手と中堅の各々の放科医が常駐しているのに・・・
78しゃらんら:01/10/17 18:57 ID:1frxm3zh
そうだっぺ.なぁーんでも答えてやんのになぁ.
たびん,おさまびんらでぃん,卒試でいそがしーんちゃうか?
79私立 5年目 放科:01/10/17 19:04 ID:onkzrlQW
今、医局と読影室に行ってきたら、誰も残っていない・・・。
大学院生は、一人泣きながらデーター整理をするのであった・・・。
80ヒラリー夫人:01/10/17 19:12 ID:1frxm3zh
うっそー
俺の隣には大学院2年目でRADIOLOGY投稿準備しとる
すんげーやつがもくもくとたばこすっちょる.
81ヒラリー夫人:01/10/17 19:14 ID:1frxm3zh
うっぴょー.俺のとなりには大学院2年目が
Radiology投稿のためにもくもくと
たばこすっちょるわい.
82ヒラリー夫人:01/10/17 19:14 ID:1frxm3zh
しまった.二重カキコすみません.
83私立 5年目 放科:01/10/17 19:24 ID:E61CTo4x
所詮、弱小私立医科大学ですから・・・(泣)
84ヒラリー夫人:01/10/17 19:28 ID:1frxm3zh
おーと.にんさん,上を向いて歩こうぜ.
俺もこれまで泥沼およいできたぜ.
信じよ,さらばすくわれん.えいやーっ.
85おさむ:01/10/17 20:22 ID:1frxm3zh
やったー.Radiologyあがったぁ.トーコートーコー.
8651:01/10/17 20:24 ID:???
丁寧なレスありがとうございます
すいませんあさって卒試なもんでなかなかみられなくて
すでに一つ玉砕確定なんで余裕無いんです。
なんかいっきにレス増えてて「こりゃ荒らしか?」
と思っちゃいました。なるほど、そういうわけがあったんですね。
QOLもそうだけど、医局の雰囲気もいいなーと思ってたんで。
放射ってどこでもこんなかんじなのかなあ。ゆれるなあ

あーーーーでも「主治医」って響きにもあこがれるんだよなあ
87私立 5年目 放科:01/10/17 20:26 ID:c6obng94
別に主治医を持たないわけでもないんだよ。

放射線治療の患者や、血管造影やIVRの患者の主治医になりますから・・・

でも、ボクは大学院生なので、主治医は無しよん。

血管造影をやりっぱなしで、あとは主治医の先生(放射線科の研修医ね)、よろしくねって感じ。
88私立 5年目 放科:01/10/17 20:27 ID:c6obng94
>85
 総会の抄録とradiologyとを同時進行できる所が凄いよぉ
8951:01/10/17 20:28 ID:???
後もう一つ質問です。
IVRって全国的には放射がやってることが多いんでしょうか?
なんか脳外の説明会では「これからはウチがやる」みたいなことを言ってたんで・・・
90おさむ:01/10/17 20:37 ID:1frxm3zh
>>
うちはしっかりベッドあるから.俺も8年目まではしっかり
患者もってたよ.うちの若いやつもがんばってるよ.うちには
もと内科で内科専門医もったひとも数人にて,ベッドサイドは結構グー.

主治医ってゆうけど,内科,外科でも中堅から上になると,主治医としての
ベッドサイドの仕事は少なくなるよ.逆にかんがえてごりゃん.
45歳になってもポケベルもって,いつもよばれてたら...
メジャーは平が長いから,覚悟しておいてね.

まあ,うちの良いとこは患者さんもちたけりゃ持て,画像ばっか
みたけりゃ見ろ,IVRやりたき,やれ,論文ばっかかきたきゃ書け,すなわち,みーんな
やりたいようにできるのです.徒弟制度が希薄なのです.
多くの放科はそんな自由な雰囲気もちあわせているはずだよ.
もちろん,伝統や規模によるが...

やりたいことやれよ.切りたきゃ外科,コモンディジーズみたけりゃ
放科は不向き.このスレでは元気な放射線科医がいるんだっつー
ことが解ればいいや.なぁー兄弟(5年目ちゃん).
91おさむ:01/10/17 20:41 ID:1frxm3zh
>>89
どーしてそーやってしゃかりきになるか,よーく考えてごりゃん.
放科は来るもの拒まず,さるもの追わず.不動ですぅ.
自分でやりたい人は,自分たちでやればいいんじゃぁないの?
脳外の先生は大変な思いで患者さんしっかりみてるんだから...
俺は尊重するよ.

放科がネガティブキャンペーンの対象となるには訳があることを
もういちど,過去ログで確認してね.
92私立 5年目 放科:01/10/17 20:56 ID:UafWT0Le
>89
いいんじゃない?
頭は脳外の医者がやったら。

頭以外にも症例はいっぱいあるんだから・・・。

当院では、頭も心臓も脳外と循環器がやってますよ。
でも、血管破ったり、とんでも無いトラブルが起こったら、放射線科のIVRチームが出動して救援してきます。

ルーチンワークは、脳外、循環器で勝手にやっといて。
93私立 5年目 放科:01/10/17 20:57 ID:UafWT0Le
さて・・・。
晩ご飯に行ってきます。

また、あとでね。
94放火応援団員:01/10/17 21:13 ID:5b68wDaQ
 わぁ、放科せんせたち余裕レス。かっこいいわ!
95おさむ:01/10/17 21:22 ID:1frxm3zh
>>94
だれもみてねーだけちゃうかい.ひょっとして..
>>92
おー5年目,お前かっこよすぎるーっ.飯食ってこーい.
ひとつにいさんにアドバイス.学問で大成したい場合は,
一個の仕事をやってちゃーだめ.常に同時に5個以上の仕事
(研究,症例報告でも良い,当然英文)を常に同時進行させる.
これが秘訣.それと集中力書いたときは論文図説の矢印貼りとか,
スライド作りとか,比較的main CPU使わなくってもできる仕事
(猿仕事)をやる.そうすればコンスタントに前へ進めるぜ.
96ぼうかんしゃ:01/10/17 21:55 ID:Oo/jXUG5
あげよ
97私立 5年目 放科:01/10/17 23:50 ID:s9ToSVts
>95
目から鱗が落ちました。
既に、科研費の書類作成のみであっぷあっぷです。
学内締め切りは今月いっぱい。
98循環器専門医:01/10/18 00:30 ID:???
<<92 血管破ったり、とんでも無いトラブルが起こったら、放射線科のIVRチームが出動して救援してきます。

心臓外科呼ぶことはあっても、放射線科呼ぶとか聞いたことねえぞ。
循環器救急を知らないおまえらに何ができる?
99卵の名無しさん:01/10/18 00:43 ID:???
圧迫止血!
100>52:01/10/18 00:58 ID:4mtJC152
>>52

総会の演題締め切りって24時ではなく12時では?
101卵の名無しさん:01/10/18 08:29 ID:hx/VW3ce
>>98
ご無理ごもっとも.放射線科医
>>100
100レス記念.おしゃるとおりです.

求む,ポジティブ放射線科医
102ちょっくら:01/10/18 09:30 ID:0ae2E3bW
あげとけ
10351:01/10/18 09:50 ID:???
明日卒試だってのに・・・

放射の世界で名の知られてる人ってどなたなんでしょう
一応うちの教授はうちの大学じゃ数少ない世界的知名度のある人と言われとりますが
大学内評価なんで世間一般にはどの程度のもんなのかなあなんて
104卵の名無しさん:01/10/18 13:15 ID:???
セコムのホスピネットってどうなんでしょう。
105卵の名無しさん:01/10/18 13:21 ID:0ae2E3bW
>>104
専門の人,だれかこの方の質問にお答えしてぇ.一放射医
106私立 5年目 放科:01/10/18 23:11 ID:lxA8kd9M
>98
わたしも信じられません。
でも現実に「冠」動脈塞栓術を依頼されたことがあるんですよ・・・

全麻ができない全身状態だったんですって・・・・。
107私立 5年目 放科:01/10/18 23:13 ID:lxA8kd9M
>103
分野はなぁに?
治療?診断?核?IVR?
108卵の名無しさん:01/10/18 23:14 ID:???
ムッチャン?
109私立 5年目 放科:01/10/18 23:15 ID:lxA8kd9M
さて、読影バイトに行って来ます・・・。
今から行って、病院に帰ってくるのは、AM3時頃でしょうか・・・?

今日は、ハードな一日だったので、こんな時間までバイトに出動できなかった・・・・。
普段なら、PM5時までに終了する日なのに・・・。
110私立 5年目 放科:01/10/18 23:18 ID:lxA8kd9M
>104
僕も、詳しいヒトに聞きたいな・・・・
転職、転職・・・。
111卵の名無しさん:01/10/19 07:31 ID:BkSArwfB
充実しちょるね.5年目君,君は転職せずに,診療,研究,教育に
献身しなさい!!
112私立 5年目 放科:01/10/19 07:44 ID:8cLgAW15
おはよーございまーす。

7時30分に研修医の先生と待ち合わせをしているのに、未だ彼は出勤してこない・・・・
待ちぼうけしています・・・。
113卵の名無しさん:01/10/20 03:27 ID:c1IeGG3Q
age
114p:01/10/20 10:05 ID:CefrkIME
ageたのはだれじゃー.卒試終わった放科志望学生どこいったー.
115私立 5年目 放科:01/10/20 11:00 ID:/lGqeKkV
明日から、国際ステント学会。

大阪行って来ます。
11651:01/10/21 00:07 ID:???
やっと終わった。
また3日後に小児あるけど。
「卒市通ること自体は難しくない。一緒に国市の勉強やるのがきついんだ」
ってー先輩の言葉の意味がやっとわかったっす。
ここ1ヶ月くらい過去問ばっかみてQB手つかずだもんなー
117某フィルムメーカー:01/10/21 00:32 ID:PiPEhoi1
今様々なCRが出ていますね。富士、コニカ、コダック、アグファ、キャノン
その他装置メーカー等・・・。
これだけはダメとかこれはイイ!ってあります?
11814年目放火縊死:01/10/21 00:44 ID:???
放火で盛り上がってるな。
下刻上の実力主義で能力主義だから勉強は欠かせないぞ。
他科に親切なのはそれが仕事だから。
何でも教えちゃうのはその知識、技術がもう既に一般化してて
特殊技術じゃなくなったからです。
新しい技術、知識を一般に広めるのが放火縊死の仕事。
みんながやるようになったら他のことに手をつける。
だから仕事に飽きない。
も一つおまけに、茄子ともやりまくれるよ。
119卵の名無しさん:01/10/21 01:04 ID:6AUClRjI
>>118
胃透視,注腸なんてのは昔は放射線科医が研究の対象としてた訳ね.
今じゃ,やりたいっていう放射線科医は皆無,内科医さえも,
やりたがらない.結局,技師さんに取ってもらって,読影だけね.

118の言うとおり.放科医っつのは,新しいことを世の中に広める
ことに常にやっきになってるってかんじか.MRIはまだまだ,そう
簡単には非放射線科医には習得できないね.なんせパラメーター
が多すぎる.緩和,脂肪,出血,金属,細胞密度,磁化率,拡散,血流,
還流,テンソルを詳細な断層解剖の知識と共に解釈する.その他今後の可能性は
挙げればきり無し...放射線科医でさえ,ちょっと年寄りはもう
分かんない.だから,徒弟制度が正立しにくい.実力主義なんだよね.
もちろん,IVRもあるでよぉ.

そんなわけで,放射志望の若者達,聞いてるかい?
君たちの判断は間違ってないぜ.小児科卒試がんばれよ.
120卵の名無しさん:01/10/21 01:05 ID:???
>117
どれもだめだね
被爆低減を謳っていながら、どれも増加してる。
デジタル加算による駆け込み需要でしよ。
待ち時間増加の主要因でもある。
121卵の名無しさん:01/10/21 01:40 ID:51FJCgOP
だから、出来る放射線技師がいればそれで充分なんだよ。わかる?
122卵の名無しさん:01/10/21 01:43 ID:???
給料はどのくらい?5年目で!!バイトあわせてね
教えてちょ。。。KIMOIか。。
123卵の名無しさん:01/10/21 01:56 ID:???
放射線技師≒放射線科医
124卵の名無しさん:01/10/21 01:58 ID:???
優秀な技師を見くびってない?
一種は当然として、装置の開発にも参加してるようなお方も
多数いるんだよ、俺なんかフーリエ変換とか技師さんに教えて
もらったくらい。まぁ、あとは自分で資料さがしたけどね。
125もぎり1:01/10/21 01:59 ID:???
てんではなしにならない
126zaq3d73a695.zaq.ne.jp:01/10/21 02:40 ID:???
>>123
威張り度
放射線技師<放射線科医
新規機種購入時の業者との癒着
放射線技師≒放射線科医
薬メーカーとの癒着
フィルムメーカーとの癒着
127あっくん:01/10/21 02:45 ID:sGuAHTr6
近藤誠も放射線科。
128卵の名無しさん:01/10/21 02:53 ID:???
近藤誠は慶応医学部首席
129あっくん:01/10/21 02:57 ID:sGuAHTr6
>近藤誠は慶応医学部首席
で、放射線科に行ったの?変わってるね。普通なら、産科とか泌尿器科だと思うけど。
130卵の名無しさん:01/10/21 02:58 ID:???
あっくんは何科?
131あっくん:01/10/21 03:00 ID:sGuAHTr6
ぷー太郎科。
132卵の名無しさん:01/10/21 03:01 ID:???
MDアンダーソン留学
パイ中間子の研究
日本で最初にfull dose CHOP導入

結局、医学に飽きたのだなあの人
133あっくん:01/10/21 03:06 ID:sGuAHTr6
ガン細胞の方が正常な細胞より放射線によるダメージが大きいって事なの?
134卵の名無しさん:01/10/21 03:08 ID:???
ウソ。
ガン細胞はなかなか死なない。
135◇GoP0V9Oo:01/10/21 03:08 ID:ccjq5dPz
ういうい
136卵の名無しさん :01/10/21 03:10 ID:???
>>1
開業している放科の先生います。
儲かっているかどうか不明です。
137卵の名無しさん:01/10/21 03:12 ID:???
動注ってどうちゅう。
138卵の名無しさん:01/10/21 03:12 ID:???
>>136
そんなの腐るほどいるよ、みんな内科、整形などを標榜し
胃透視、超音波、内視鏡などで儲けてる。
139卵の名無しさん:01/10/21 03:14 ID:???
ガン
血流止めちゃえば。
140卵の名無しさん:01/10/21 03:14 ID:???
タバコ吸ってこよ。
141卵の名無しさん:01/10/21 03:15 ID:???
>>136
電子内視鏡って、レセの点数同じかなぁ。
142卵の名無しさん:01/10/21 03:17 ID:???
143卵の名無しさん:01/10/21 03:20 ID:???
私の周りでは、不況なのに病院止めて、開業がはやっています。
整形、皮膚科、歯科、内科、それと外科がいないのは
OPできないからかな。
144卵の名無しさん:01/10/21 03:25 ID:???
>>143
開業の理由はコメディカルのリストラの為。
部長職で10万給料下げられ、バイトの禁止の為。
でも、こっそりバイトしてるよ。
145卵の名無しさん:01/10/21 11:15 ID:QilWgnp4
>>121, 44
一部のあんたのような技師の焦りは解るよ.放射線科医の少なかった
昔(20年前)は花があったよね.でも,画像管理加算導入(安い)や
放射線科医数の近年の急激増加はあんたにとって脅威だろ.さらに
将来のスーパーローテ導入に伴う臨床研修指定獲得のための放科常勤医
増加もあんたの焦りに拍車をかけるね.お国はね,あんたに放射線医学
期待してないんだよ.放射線技術学はやりたいひとやればいいけどね.

こんな論拠のないレスすればするほど,みんなにこれをアピールするだけ
だって.あさはかだよ.技師学会でも臨床的発表には医師(主に放科)
の名前をいれるように指導うけてるよ.(あんたはしんないだろーけどね)

>>124
あんた放科医だね.至適は正しいよ.優秀な技師はかならずいるよ.でもね,
優秀な診療放射線技師は医者にとってかわろうなんて思っていないぜ.技術
と医学のコラボをはかろうと日々努力しているんだよ.あんたも44, 121のような
技師とそうでない技師の区別はつくだろー.俺もそんなことわかんねーほど
尼ちゃんでねーで.
14614年目放火縊死:01/10/21 12:00 ID:???
どこの世界でもそうだが、実力のない奴は存在価値がない。
放火はそれが最も顕著に現われる。
批判の的の放火標榜医は実力不足。
内科だったらそれほど実力ばれないから座ってて商売になるけど、
放火医の能力は研修医でもすぐわかる。
馬鹿な奴ほど知識、技術の出し惜しみしてルーチンに固執する傾向あり。
そんな放火医はだめだからみんなでポイしなさい。
まあ、放火医の教育制度が整ってないことが問題なんだけどね。
放火医はバカ放火医にはきびしいよ。
一緒にされるのいやだからな。
147医師J:01/10/21 12:40 ID:QilWgnp4
>>146
正しい.
148卵の名無しさん:01/10/21 15:17 ID:???
>>44
でも、造影できんな・・・捕まるから。
注腸も、トラぶったとき技師が・・・・犯罪者だったな。
確か、医者が注意深くせにゃならん検査を技師が行ったとかだっけ・・・・。
読影出来んな・・・・捕まるから・・・・。
点滴も出来んな・・・・捕まるから・・・・・。

もっとも、内科の馬鹿が誰でも読めるガン見落とした時、
技師が知っていたのにおしえなかったって、放科に怒鳴り込んだ
馬鹿がいたっけ・・・・。
149卵の名無しさん:01/10/21 15:28 ID:???
>>148
内視鏡の部長が放射線の検査要りません。
のぞいたら、わかるから、貴方達は読影で
見落としが多いので信用できませんという
神様が何年も通院している患者さんの
ガンを見落としていた。スキルスだけど・・・。
どのように患者に誤魔化すか真剣に悩んでいて、
放射線科医は溜飲下げて喜んでいた。
150卵の名無しさん:01/10/21 15:38 ID:kf8Ir51x
>>149
ちょっとわかりにくい日本語だけど.
これは内視鏡検査で定期チェックしてて,
スキルス見落としたっつーことか?
15130年目放火胃:01/10/21 16:30 ID:???
放火はよくないよ
やったらいけない
152卵の名無しさん:01/10/21 18:33 ID:miYOo5bS
>>151
誤解を招かないように....
あんたはおやじギャグかましたっつーことでいいですよね.

30年目の放射線科医っつーと部長か,教授,助教授か,はたまた開業医か..
そんな人が「放射線科は良くない.」といってると取られるのは,
俺達,中堅の放射医にとって問題発言なので....念のため.
153私立 5年目 放科:01/10/21 19:09 ID:???
>122
4年目の時は、バイトを入れると、結構、逝っていた。
確定申告の時の税込みで、1.1くらい。


5年目の今年は、大学院生で実験のためバイトにほとんど行けない。
未だ集計は出ていないけど、600くらいに落ち込むと思います。
154放火卿呪:01/10/21 23:30 ID:???
放火なんかするやつ馬かですよ?
155卵の名無しさん:01/10/21 23:32 ID:???
麻酔とどっちがDQOLはいいですか?
156 :01/10/21 23:32 ID:???
放射線科は今からは、他の科に比べたらずっといいだろう。
157卵の名無しさん:01/10/22 00:33 ID:???
あっくん=牛
158私立 5年目 放科:01/10/22 00:36 ID:OMuxDo4F
>155
僕のDQOLは、無茶苦茶・・・・
臨床と研究を両立させる大学院生は、一日16時間労働、月に休日は1日有るか無いか・・・。

でも、他の臨床のDrは、8時〜6時くらいの生活で、週休2日してますよ。.
159卵の名無しさん:01/10/22 00:43 ID:IOU3F1bX
>>155
DQOLは似たようなもんかな.余暇,収入,薄い徒弟制度等...
でも診療内容により選択の幅があるのは放射じゃないか.
単純XP,CT,MR,US,Angio,IVR,治療,核医学,腫瘍学,画像処理等...
臓器も全身が対象になりうる.特にIVRは技術は結構多岐に
わたり複雑で,ある場合は瀕死のPtをも救命しうる
ダイナミックな側面も持つ.迷ったら放射で決まり!
160卵の名無しさん:01/10/22 00:49 ID:???
>>149
そうです。
161私立 5年目 放科:01/10/22 00:48 ID:OMuxDo4F
>155
ちょっと訂正。

× 臨床のDr. → ○ 臨床のみやっているDr.
162卵の名無しさん:01/10/22 00:53 ID:???
放科のDrは実際に患者さん相手に診療・治療を行う能力が無い。
163卵の名無しさん:01/10/22 00:53 ID:???
>>150
レス、間違った。
半年事に、内視鏡で診ていて、本人希望で
バリウム飲んだらスキルスでした。
164卵の名無しさん:01/10/22 00:54 ID:???
>>162
悲しいかな、そうなんですよね。
だから若い人にはあまり勧めていません。
165呆科縊死:01/10/22 00:56 ID:???
>>155
どっちが良いかと聞かれたら,うちは止めとけと言うなぁ。

呆科も全国仕事内容いろいろだろうけけど,うちは入院患者持ってて
病棟もあるし呼び出しもある。ファイバーもするし,婦人科の内診もするよー。
話が違うって恨まれるのやだもん。

麻酔科だって各科管理じゃなくって麻酔科管理のICU持ってるところと
そうじゃ無いところって随分違うよね。
166卵の名無しさん:01/10/22 00:56 ID:???
>162 :卵の名無しさん :01/10/22 00:53 ID:???
放科のDrは実際に患者さん相手に診療・治療を行う能力が無い。

これは本当か???
167卵の名無しさん:01/10/22 00:57 ID:???
>>165
むしろ内診したいが。
168卵の名無しさん:01/10/22 00:58 ID:???
内心したい
169165:01/10/22 01:01 ID:???
>>162
>放科のDrは実際に患者さん相手に診療・治療を行う能力が無い。

と断定されるとちょっと哀しい放射線治療医。
治療医の絶対数が少ないからしゃーないか。

ケモもするけど確かにケモ屋さんほどバリバリで
ないのは自覚してますです。はい。
170おまえもがんばれよ:01/10/22 01:23 ID:IOU3F1bX
>>162, 164
ほーらきた.目の前に見える放射医を全国の放射医に当てはめる人.
いるんだよね.ちゃんとこのスレ最初から読んだ?読んでないよね.
放射はネガティブキャンペーンされればされるほど,入局者増えるんだから.

うちは病棟あるし,内科認定医も放射線科医をうちで生き生きとやってるぜ.
上部もCF,ERCPも全部自分とこでやるよ.べつに,内視鏡で内視鏡医と張り
合うためではないぜ.自分たちで患者見るため.分かんないことはちゃんと
専門の内科の先生に聞いて外来高診も往診もしてもらうね.

>>放科のDrは実際に患者さん相手に診療・治療を行う能力が無い。
笑わせんじゃねーよ.じゃあ,あんたら患者みる力があるんかよ.
ほー,放射線治療できるんかよ,重症の脾破裂,腎破裂,重症骨盤
骨折のエンボリもできるっつーことね.すんごい!なんでもできる
医者みつけたぞー.みんな集まれぇ〜.

それともあんたの言う患者がみれるっつーのは風邪,高血圧,糖尿病の
じいちゃん,バーちゃんの話かい?そんなら納得.俺たちゃ残念ながら
そういうのは不得手.
171卵の名無しさん:01/10/22 01:56 ID:3RUiM4wI
放射線治療を放射線科に含めて置くから話がややこしくなる。
治療と画像診断は別物だよな。
172卵の名無しさん:01/10/22 08:21 ID:gsgkn+aq
>>171
それが現実なのは言うにおよばず.
173卵の名無しさん:01/10/22 13:26 ID:???
病診で儲けよう。
ヒステロなんか婦人科のおっさんが放科の器械と技師を
勝手に使って検査しやがるけど、科の点数にならんので
他の診療所や病院から患者連れてきて、検査して点数稼いでます。
ボーナスが点数制になったので、お客の取り合いだが
うちの科は、下請けだから目に見える点数が無い。
最近CTのインプラント撮影で点数稼いでる。
技師が昼休み返上で飯抜きで頑張ってくれるので
予約無視して病診を増やしているので、点数アップ。
17410年目放火:01/10/22 17:08 ID:???
放射線科は大学によって、格差が激しい。評判の高い放火に行けば良いが
自分のように学会でも有数の悪評高い大学(歴史だけは長い某国立大学)だと
他の科からも相手にされず、自問自答の毎日。学生の皆さん、評判を十分に
調べて評価の高い大学に入局しましょう。
175卵の名無しさん:01/10/22 17:14 ID:A0QFxRCd
>>学会でも有数の悪評高い大学(歴史だけは長い某国立大学)
どこかにゃー.そんな放射あったかにゃー.
それって,教授がわるいんじゃにゃ−か.
うちも昔は惨憺たる状況だったにゃー.
最近は診療科もあてにしてくれて,面白いぴょー.
あんたんとこの教授はまだながいんかにゃー?
176卵の名無しさん:01/10/22 17:22 ID:???
>>175
オタクはどこ?関西?関東?
177卵の名無しさん:01/10/22 17:37 ID:r1C24hbL
sage
178174は:01/10/23 00:18 ID:guwaaoDB
うちの大学でわ?(^_^;)
179卵の名無しさん:01/10/23 17:52 ID:???
>>175
大丈夫かい?うちの医局長もおたくと同じ事を言っているけど、
どう考えても大部分の他の科から相手にされていない。学会で
他の大学の人に「最近は診療科から信頼されている」と話して
いるのを聞いていると、心底恥ずかしくなってくる。
180卵の名無しさん:01/10/23 20:27 ID:???
心底恥ずかしくなってくる
恥を知らねばいかん
181卵の名無しさん:01/10/23 20:28 ID:???
そうだな、身の程をしらんよな
182放火以外:01/10/23 20:31 ID:???
いくらなんかいっても誰も聞いて無いってば
ほんとは、ごめんね
183卵の名無しさん:01/10/23 20:36 ID:???
「癌末期」の患者を一手に引き受けると自ずから「道」は開けよう・・
184私立 6年目 放歌:01/10/23 20:39 ID:???
>180
僕ははずかしくなんかない!
>181
身のほどってなんだよ!
>182
ばかにすんなあ
185卵の名無しさん:01/10/23 20:41 ID:???
>>184
あははははあああああ
う〜け〜た〜
186俺はちがうね.:01/10/23 20:50 ID:E5uARc3D
>>179
そうかい.多分,それはあんたの医局じゃなくって,
あんた自身があまり信用されてないのか,もしくは
信用されてても自分に自信がないのかのいずれかじゃないの?

あんた,文面からは若い放射医だね.あんたは自分自信が
自分の科を良くしようとする意志があるのかないの全然
知んねーけど,俺の経験からは放射にネガティブなこと
言う放射医は,もともとやる気のないやつが多いよ.

考えてみたら,あんた,内科,外科なら自分は伸びるとでも
おもってるのか?そうなら,放射やめれ.「心底恥ずかしい」
のは医局の事じゃなくって,あんた自身の事じゃないのか.

もう一度,自分に問いかけてみれ.それでも科が悪いとおもったら,
そんな放射すぐやめてけれ.そんな素晴らしいあんたには明るい
未来がまってるぜ.
187卵の名無しさん:01/10/23 20:51 ID:???
放射線科だけでない。
すべての科に未来なんてない。
188呆科縊死:01/10/23 20:54 ID:???
>>167
>むしろ内診したいが。
婦人科と違って毎日内診する訳じゃないし,そればっかり
やってる訳でもないしちょうど良い鴨。

放射線治療のウェイトが高い医局に行くと吉鴨。
放射線治療だけだと普通は思いっきり不採算部門
-機械高い,点数安い-なので未来は明るくないかも
しれまへん。よく考えて。
189あてにされてます.:01/10/23 21:02 ID:E5uARc3D
僕ちゃん放科石,今週だけでも真夜中の緊急エンボリ,PTPE,ラジオ波焼灼,
肝動脈瘤コイルエンボリ,緊急アンギオ...他の内科だの外科だのに頼ま
れてやったです.

どーみてもあてにされてるぞー.頼むからそんなにあてにしないデー.
しんどいわー.
190卵の名無しさん:01/10/23 21:08 ID:???
ライナック一台で50人治療すれば、思いっきり採算部門になるよ。
あと脳定位照射もね、月10人やれれば、年間700万点になりますな。
まあ、原発巣が制御されてなくて、メタが5個も6個もあるのに、
照射時期をずらして6万点を何回も取るどこぞの施設のような
アコギな真似はしませんが・・・。
191放射線診断医:01/10/23 21:13 ID:E5uARc3D
>>190
いけいけー放射線治療医っ.俺達も応援するじょー.
192放射線科教授:01/10/23 21:56 ID:???
謀有名高学歴国立大学教授だが、年俸1200だがなにか?
193呆科縊死:01/10/23 22:02 ID:???
>>190
仮定のお話をすれば確かにその通りです。
年間コンスタントに50人/日治療している施設ってあそこと
あそこと・・・ええと。現実はそんなにないよね。
(首都圏近辺は知らん。スマソ)
これから手術でなくって放射線治療に回ってくる患者さんも
多くなるかもしれないから,夢物語でも無いだろうけど根拠less。

それに治療医一人でやると思うと,うぅ辛い。二人雇うったって
まともな人材そんなにいないだろうしね。病棟もそこそこ数欲しく
なってくるし。

疾患によっては上手く使えば患者さんのためになってる面も
あると思うから,やる気ある人には入ってきて欲しいし,いろんな
科の先生方と治療の事でお話ししたりして面白いと思うけど,
将来の事を言われると俺にはワカラン。責任は取れないので
自分で判断してね・・・。
194卵の名無しさん:01/10/23 22:06 ID:E5uARc3D
>>192
そうなんだよね.教授になると年俸下がるんだよね.
まあ,いいじゃん.えらそーにできるんだから.
195卵の名無しさん:01/10/23 22:30 ID:???
まぁ漏れは法化を支持するぞ
196卵の名無しさん:01/10/23 22:51 ID:???
真夜中の呼び出しを拒否するとどうなりますか?
197卵の名無しさん:01/10/23 23:04 ID:???
国立札幌なんか、150人/日ぐらいだと思ったが、
N(大鵬親方似)先生が組織内照射なんかもがんがんやってる。
線源はラジウムなので半減期2000年。
198178だけど:01/10/23 23:04 ID:3zc9cKXo
結局、放火は放火なりに頑張るしかない。

他科だって結構悲観的な話聞くよ。胃癌と肝癌が消滅したn0年後の消化器内科とか・・・

僕の前に道はない。僕の後ろに道は出来る。
頑張って放火の明るい未来を切り開こう!
199179:01/10/23 23:08 ID:???
>>186
多分君よりは年数いってると思うけど、一番困るのは君のように自信だけは人一倍
持っていて、自分は他の臨床科のDrより病気のことを知っている優秀な医者だと
勘違いしている奴なんだけどねえ。確かに優秀な君は言っていることの95%近くは
正しいしかも臨床科のDrを凌駕する優れたコメントを述べているんだろうけど、
他の科とのカンファレンス等でたまに間違っていることを正々堂々と(まるで
教えてやっているんだと言わんばかりの言い方で)述べられると、それだけで
放射線科の評価は落ちていくんだよね(もちろん表面上はニコニコ顔で「いやあ
放射線科の先生は優秀な先生ばかりですね」と言いながら)。臨床科の先生は
その診断に基づいて実際に治療をしなくてはいけないので、「やっぱり間違って
いました」というのはまずいんだよ。どんなに後から「文献上は90%間違い
なかった」と言い訳しても(たぶん臨床科のDrはわざわざ違っていました、
とは教えてくれなので大抵の放射線科のDrは自分のコメントした内容が間違って
いた事実にすら気づいてない場合が多いんだけど)、だめなんだよ。
残念なことにここは日本だからね。
ちなみに放射線科を良くしたいという気持ちだけは君と同じくらい持ってると思うよ。
200卵の名無しさん:01/10/23 23:13 ID:???
>>199
正解+200ゲット!
201卵の名無しさん:01/10/23 23:14 ID:NV81Aqfp
>>190
確かに国産システムで脳定位やればすぐにペイできる。でもこれは厳密に言えば
精度が悪いので点数とれないんだよね。
202卵の名無しさん:01/10/23 23:25 ID:???
>>201
別にバリアンのライナックに専用定位システム付けても1〜2億くらいだよ。
203呆科縊死:01/10/23 23:31 ID:???
実は治療医イパーイいるんじゃん。
診断の先生と話錯綜しちゃってスマソ。

>>197
リニアック一台じゃないでしょー。
204精神科教授:01/10/23 23:33 ID:???
謀有名高学歴国立大学教授だが、年俸1200だがなにか?
205卵の名無しさん:01/10/23 23:39 ID:???
>>197

今どきラジウムは使ってないだろ。ウソつき
206卵の名無しさん:01/10/23 23:55 ID:???
>>203
三台くらいでしょうかね、国がん中央も150人くらいとききますが
四台くらいなのかな?国がん東の陽子線は日に何人あててることやら
2桁はいってないでしょうな。確かついた予算が1000億円。
アメリカじゃコルドーマとかにしか当ててませんが。日本には
HCCがあるからなあ。
207頭に来た.:01/10/24 00:07 ID:s9WhCR5R
>>179, 199
まず最初に言う.あんたのレス読みにくい.段落つけろ.国語でならったろ.
あんた,自分年くってるって,教授か?それともどっかの部長か?
あんた.だれの事かいてんだ.自分のことdescribeしとるんちゃうか?

>>自信だけ人一倍もっていて,病気のことをだれよりも....
あんた,自分の反省会じゃないよ.「困る」?だれが困るんだよ?
あんた,どれくれいうちの放射のこと知ってるんだ?知らずに自分の
放射線科あてはめるな.

俺はね自分の知ってることと知らないことわきまえてるよ.
あんたはどうなんだ?何にも知らないのか?それともなんでも
知ってるのか?どれだけ切磋琢磨した?自信もって答えられるか?
もし答えられるんならあんたは仲間だね.

俺はね,他診療科の先生は神様だと思ってるよ.放射の業務は客商売.
俺は各診療科の先生には随分丁寧に対応してるよ.媚びで仕事まわして
もらうためじゃーねーよ.自分の知らないこといろいろ教えて欲しいし,
自分を頼ってくれるのが嬉しいからだよ.あんたにそんな精神ねーだろ.

あんたこそ,自分を何様と思ってるだろう.俺は頭に来た.
放射長いことやってるけど,診療科の先生への配慮は忘れたこと無いぜ.
いつも自分が放射線科医として,病院のなかで役にたち,認められること
考えているぜ.

「結果を御教示下さい.」といえば,臨床科の先生は
電話ででも「あれは癌でした.」って教えてくれるよ.
あんたこそコミュニケーション足らんのでねーの.

と,怒りをぶちまけたが,あんたも熱意があることだけは認める.
208卵の名無しさん:01/10/24 00:32 ID:znxXMs+Y
>>207
DQNな奴だ。199の言うとおり自信だけは過剰な典型的な放射線診断医だね。
文章の端々に自分は何でも知っている優秀な医者だという傲慢さがにじみ出ている。
他の診療科の医者を神様と思っていると言っているが、本当にそんな謙虚さ
を持っている医者がこんな文章を書くはずはない。自分の間違いを棚に上げて
各診療科の若い医者の間違いは徹底的に糾弾する放射線診断医がうちの病院にもいるが
そんな感じだろう。
209卵の名無しさん:01/10/24 00:35 ID:s9WhCR5R
>>208
あんたの挑発には乗らないね.おまえもがんばれよ.
210製薬メーカ MR(40才):01/10/24 00:40 ID:adSf1JHH
>>192
>>謀有名高学歴国立大学教授だが、年俸1200だがなにか?

年俸1200だったら俺とほとんどかわらないや。
1200ペソじゃないよね?
211公立 7年目:01/10/24 00:41 ID:s9WhCR5R
>>208
208は批判だけで自分の意見言わないのは最低と思います.
212Tc:01/10/24 01:04 ID:???
臨床に 100% はあり得ないし、画像診断はより likely な診断
を得るための手段。だから(特異度か、敏感度か、PPVか、NPV かしらんけど)
90% なら上等じゃないでしょうか。画像診断のウェイトは疾患によって
異なるけど、あくまで数ある診断方法の一手段であって、全面的に
臨床上の方針決定決める訳じゃない。診断や治療のストラテジーはその辺のことを
折り込み済みでしょ?例えば最近体頚癌のステージングにMRIが用いられたりするけど
(もちろん規約上はMRIに左右されてはいけない)parametrium への invasion
が画像診断で 100%予想できるわけではない。画像上進展して無さそうでも
内診所見で側方に圧痛があれば広汎子宮全摘を選んだりする。
逆に子供の non-ossifying fibroma が画像上それらしければ
経過観察が妥当。画像診断で 100% を追求するのはもちろん意義があることではあるけれど
それに拘泥するのは如何なものかと思います。臨床の先生だってそれを要求してるわけでもないし。
213Tc:01/10/24 01:32 ID:os6r4gYb
さて、以上のことを前提として、199 のレスを
「不確実なことをさも確実なことであるように言うのが放射線科医の悪い癖、
それに気が付かないであたかも画像診断で全てが解ったようなことを言って臨床の先生に影で笑われている
放射線科医の如何に多いことか」と解釈した。
これについては正論と考える。もちろん画像診断の限界を知っている放射線科医も多いとは思うが。
限界を知り、且つ radiologic-pathologic correlation や自分が読影したケースの
その後の経過を追跡する姿勢は常に忘れてはならないと思い私自身常にそのことは意識している。
214       :01/10/24 09:34 ID:???
>>213
正しい考察です。>>199のような素直でない放射線科医も >>207のような
自信過剰で他の医者を見下しているような放射線科医も冷静かつ客観的に自分を
評価する必要があります。
愚痴をこぼしてばかりいてもだめですし、また他の科から本当に信頼される
というのは相当にハードルが高いです。
215179:01/10/24 12:50 ID:???
>>207
一つ確かめたいんだけど、君が「他の科から頼られている」と言っている
根拠と、具体的に行なっている「診療科の先生への配慮」を教えて欲しい。
ぜひ参考にして、自分の医局の発展に役立てたい。
216卵の名無しさん:01/10/24 16:05 ID:???
>>207
俺も放射線科医だけど、ぜひ知りたいね。
またえらく自分に自信を持っていて、他の奴を自分に自信を持ってない
だめな奴の様な意味あいの書き方をしているけど、その自分に対する
恐ろしいまでの自信の根拠もぜひ知りたいね。
21714年目放火縊死:01/10/24 23:08 ID:???
まあまあ、もめるなよ。
放火縊死のスタイルが医局によって様々で、
やってること、目指しているものも様々だからな。
自信についてだけど、
俺は未だに自信をもって「わからん!」と言えないでいる。
堂々と「わからん!」と言えるようになったら、
その時がラジオロジストを名のれる時かな。
218卵の名無しさん:01/10/25 00:56 ID:???
>>217
自分もそう思う。画像診断の限界を正確に言えるようになれば一人前
かなと思う。でも大変なのはそれからで、その限界というものを臨床
科の先生に(特に望まれている訳でもないのに)教育していかなくては
いけない。これが難題。これができれば他の科の先生からも信頼される
ようになるけど。
21914年目放火縊死:01/10/25 09:27 ID:???
御意!!!
220卵の名無しさん:01/10/25 14:29 ID:???
>>218
「教育」とはまた随分と偉くなったもんですな。
221卵の名無しさん:01/10/25 14:33 ID:???
啓蒙のほうがいいかな?
222卵の名無しさん:01/10/25 14:35 ID:???
確かに「教育」と言う表現は適切ではないかもしれないけど。
要は画像診断で判明する事と判明しない事を理解してもらうと
言うこと。他に何か適切な表現ありますか?
223卵の名無しさん:01/10/25 14:45 ID:???
>>222
最初からそう言えばよかったんじゃ?(w
224卵の名無しさん:01/10/25 19:17 ID:???
>>223
おまえってイヤな奴だね。
お願いだから側に来ないでね。
225私立 5年目 放科:01/10/26 00:10 ID:???
CT Perfusionって、使ってるところある?
どんな感じ?
226卵の名無しさん:01/10/26 00:47 ID:???
せっかく放科の核心部分の話になってきてたのに、
220とか223(同一人物だろうけど)とかのアホのせいで盛り下がってしまった。
本当にイヤな奴だ。
頭悪くて、顔悪くて、友だちいなくて、茄子にさえ相手にしてもらえなそー。
可哀想な奴。
哀れよのー・・・。
22714年目放火縊死:01/10/26 09:45 ID:???
ここはもう終わったな。
もう来ないよ。
>>1
心配してくれてありがとう。
俺は楽しくやってるよ。
この先もずっとな。
228卵の名無しさん:01/10/26 17:22 ID:/TG5w8od
IVRはもりさがってるのかな、大阪のステント研は100人ぐらいしかいなかったそうだし。
229卵の名無しさん:01/10/28 16:43 ID:???
IVR連中はマジ、頭悪い・・。残念ながら真実。
IVR学会も会員数減少中・・
外科・内科でもカテ治療なんぞできるもん。
俺もIVR学会会費払うのやめようかな・・
230卵の名無しさん:01/10/29 14:10 ID:JoRYO9/Z
IVRは復位の早矢仕先生とか、藍地願センターの粗異先生とか、情熱と力のある比較的若い世代ががんばっているので、射ち惰、平間津、耶麻だ先生などの有力教授が引退されても大丈夫じゃないのか。見栄大のステントグラフトや習い大も元気そうだぞ。
231あげあげ:01/10/29 17:29 ID:???
まあここで激論している先生方は総じて若いのでしょうね。
漏れは38歳痴呆国立大勤務の現役報謝戦渦です。偉そうなことを
言うつもりはありませんが・・・個人的見解です。

いずれにせよ、まずは放射線科医師のかなり多くが、患者嫌いで
あるように世間では思われております。もしも、画像診断を通じて
患者の利益に貢献したいと思うのであれば、やはり読影室にこもって
いないでカンファに積極的に乗り込むべきでしょう。しかし、ここで
おおきな勘違い診断医が報謝の評価を落とします。画像診断とは、大部分
がpre-imaging diagを納得するためのtoolです。にも関わらず、論文や
画像の世界だけの屁理屈を並べ立てようとすると失笑を買います。
心しておくべきは 画像診断はあくまでtoolでmain purposeではないのだと
いう態度で居るべきです(少なくとも臨床医師の前では)。

画像診断の研究は別問題ですね。現実の患者の画像と研究用の画像データは
違います。patient eligibilityで都合の悪い画像はキックアウトしている
研究と、判断に困る現場の写真の違いを考えないまま、他科の医師と議論
しても「バーか」と言われるでしょう・・・

本当に優秀な内科医や外科医はあまり細かい事には拘泥しません。
しかし放射線科医師への評価は彼らなりに厳しく、この分野は誰、あの
分野の診断はどの放射線科の先生が優秀と割り切っています。
ですから、読影室なんかでいっぱひとからげで書かれるレポートなんか
は意味がないのです。本当に納得できなきゃ、その道に通じた報謝旋回
に直接会いに来ます。

しかし、その時は既に「臨床情報・血液データ・組織診
および問題の画像診断」を総合してほとんど彼らの結論は出ています。
同意と承認を求めにくる場合が多いのです。彼らの意見に同意でなければ、
我々報謝旋回はmore specificというかmore diagnosticな画像診断を提供する
術を披瀝しないといけません。でも結果は、概して思わしくなかったりします。
そういうときに、主治医と常に悩んであげる態度が必要なのです。これは、科を
超えてお互いが医者である連帯感を感じさせないと、「汚れ仕事をしない鼻持ち
ならない連中」とされてしまいます。このへん 報謝はつらいよね。

画像診断が放射線科の武器という考えもあらためねばなりません。
臨床医師(優秀な連中)は画像・結果・治療効果などを無意識のうちに
経験にしています。画像診断は彼らの武器でもあるのです。そのうえ
彼らは患者さんというデータを丸ごと握っています。我々がeligibilityで
バイアスのかかった論文・発表に接しても、カバーしきれない範囲があることを
承知しているという態度を示さないと彼らからは信頼を勝ち取れません。

そのへんは大いに読影をもっぱらにする報謝繊維も知っておきましょう。
radiologist, IVRist, radiotherapistといずれもistの着く意味を考えましょう。
世間的にはphysicianとはまだまだ認められておりません。

個人的意見ですが、優秀であるが故に、現状の放射線科に批判的な
放射線科医ほど実は世間から求められます。上司や、医局の画像バカの
顔色や習慣に縛られず、風穴をあけていく放射線科医が増えることを
祈ります。 あ、俺も無能な報謝旋回だたよ・・・・藁
232231 あげあげです:01/10/29 17:33 ID:???
すまん 長かたよ・・・省略されちった・・・
でも、報謝旋回とくに若手 がんばれ〜〜〜〜〜〜
大學よりの給料1200万ですがなにか?
234卵の名無しさん:01/11/02 14:14 ID:???
あげ
235とりあえず、一言。:01/11/03 00:56 ID:LatflYiF
既出かもしれないけど、東京IVRって最悪。あれってアルコール入るから訳のわからんつっこみ入れるやつ居るし、
レベル低すぎ。 あんなの出るくらいなら、外科医やら内科医、脳外科医と情報交換する方が有益。
∈(゚◎゚)∋?

どうかな〜部下は利用できるだけ利用して使えなくなったら飛ばす
逆らったら、みんなでいじめるから誰も逆らわない
やっぱトップはいいよ
まだ3年目だけどね
237卵の名無しさん:01/11/07 02:21 ID:???
落ちそうなので、あげておきます。
238卵の名無しさん:01/11/09 10:16 ID:???
一時期盛り上がったスレなので一応あげておきましょう。
239卵の名無しさん:01/11/09 13:36 ID:???
放射線科に未来なんてあるわけなし。
とくに所見書きの読影医師ってのは 代書屋って感じで
あんなのだれも見てないし、見てる医者は研修医?
研修医でも優秀な奴は読んでないわ。
240卵の名無しさん:01/11/09 14:03 ID:bxt9Wfxv
放射線科の存在意義は放射線治療だけですか?
画像診断も231、239読むとあまり意味無さそうだし、IVR
っていっても各科でやってるみたいだし、正直現役の方どうなんですか?
241卵の名無しさん:01/11/09 16:15 ID:+3apPnv/
放射線科医としてIVRやってるものです。
最近、ぼくのいる病院では、内科でTAEのできる先生が
やってきて、全部症例取られました。
やはり医者は患者さんを持ってなんぼと思います。
まじめに、TAEのできる小火器ナイカを目指そうかと悩んでいます。
242とおりすがりの大学医:01/11/09 16:25 ID:hOddpKF+
心疾患のIVRは循環器内科、ガンマナイフは脳外科、そしてTAEも
消化器内科の医者がやるんだったら、放射線科医は何をすればいいの?

独英? 
243卵の名無しさん:01/11/09 18:13 ID:???
>>242
治療と核医学でもやってひっそりと暮らしてください。
244卵の名無しさん:01/11/09 21:44 ID:???
知り合いで、放火行った奴いるけど、ワンマンでやれるからといっていた
人と協力してチームでやるのが嫌な人にむいてんの?
ずいぶんえらそうな奴だったが。。
245放歌だめ:01/11/09 23:49 ID:Au4oI1O0
ほんとうに放歌のやれる事はなくなってきています。
待ってるのは、つまんない、たかから当てにされていない独英だけです。
ぼくの周りも医者として自覚の高いやつほどやめて逝きます。
246卵の名無し:01/11/10 00:19 ID:fRHpXH6e
以前某国立病院がアホらしくなってやめた放射線科医です。
結局のところはっきり言えるのは一部の非常にハイレベルな放射線科を除いては
CT,MRIの所見書きなど画像診断に力を注ぐのは239のように無意味なことです。
手に職がないような独英のみの放射線科の医者など抹殺されるべきです。
これから生き残れるのは放射線治療医かかなり多方面のIVRができる放火医でしょう。
これと関連することですが日本の放射線科が歩んできた道に大きな誤りがあったのでは
ないでしょうか?
他の診療科は独立診療科であり自分で自分の患者を診て患者管理をする。一方放射線科は
他科の検査オーダーをいわれるままに毎日黙々とこなすだけ。他科の医者からは本心かお世辞か
わからんがありがとうと言われてそれを喜びと感じ(SM???)いろんな検査の所見を書く。現在大部分の放射線科は
このような技術提供型の診療形態かと思います。そのためにこちらがいくらがんばっても
各種検査、IVRは放射線科の売り上げにならない。これはどういうことなのか?
他科の連中は放射線科のあまりのお人好しに陰では嘲り笑われているでしょう。
どうしてCT,MRI,RIの注射を放火医がしなくてはならないのか。放火の売り上げにもならないのに。
これまでの放火諸先輩の努力はそれなりに認めますが、独立診療科に向けた放射線科の構造改革をしないかぎり
放火は今の日本と同じように衰退の道を着実にたどっていくことでしょう。
IVRもはやく画像診断の連中とはさよならし自分の売り上げとして確固たる位置を作らないと循環器、消化器内科
脳外科に骨の髄までしゃぶり尽くされ終わりですよ。
以前、副胃の歯屋市先生がある学会でDiagnostic RadiologyがIVRの足をひっぱてきたと発言されていましたが
その通りだと思います。
私は現在HCC患者は放射線科入院にして内視鏡やTAEを自分一人でしています。内科、外科などにはよほどのことがない限り
絶対に渡しません。そのほか頭部血管造影、透析shunt interventionも放射線科で施行し放射線科の売り上げに
なるようにしています。
内科、外科などから胃投資、中朝などの依頼がでても(ただしこれは放射線部にでているわけで
放火胃に紹介状などもないので)全部技師さんにやってもらっています。
経済がどんどん悪化している状況なので売り上げもまともにないような診療科は発言力も当然ありません。
かなりの努力が必要でしょうが独立診療科型放射線科こそが唯一の救いとしか思えてなりません。
247卵の名無しさん:01/11/10 00:27 ID:???
俺の知り合いも放火に行ったが
人のためになりたい
とかいってるくせに患者もたないじゃんか
わけがわからんやつだったぞ
248卵の名無しさん:01/11/10 00:32 ID:???
放射線化脂肪だったのに行く気しなくなったな
249Tc:01/11/10 00:37 ID:???
>売り上げもまともにないような診療科は発言力も当然ありません

然り。しかし独立診療科としてやっていくためには
患者が自ら放射線科にやってくるのが大前提だと思いますが
其の辺りの非現実性については如何でしょう?
我々の業務の大半は我々しかできない業務ではないので、
結局は他科経由で患者を回してもらうしかないのでは。
250卵の名無しさん:01/11/10 01:22 ID:dW6pUyPU
246さん頑張ってください。わたしも、同じ放歌医なのですが、
病院のシステム上、患者さんが持てません。また、同僚の放火医も
独英を終わらせて、5時に帰ろう帰ろうとする輩ばかりです。
まえに居た病院は、病棟を持つ事ができ、忙しくとも充実した仕事場だったのですが
やはり同僚の患者さんに対するいい加減さに閉口しました。
また、私は内視鏡を研修するカリキュラムが私の卒業した大学にはないため、
246さんのように、TAEの際に内視鏡でフォロー出来ません。
非常にもどかしいものを感じています。
いつも感じるのですが、放射線科と名がつくかぎり、
独英から逃れることが出来ず、毎日山のようなMRIに押しつぶされそうです。
たしかに、IVRistは診断業務から分離しないかぎり未来はないような
気がしています。
できれば、246さんのような、放歌医とともに仕事がしたいです。
血管内治療科とでも一緒につくりませんか??
251Tc:01/11/10 01:25 ID:???
>250

250 さんの言うTAEとは何に対する TAE なのでしょう?
内視鏡で見る臓器に対する TAE が今ひとつ想像できないのですが。
ご教示いただけると嬉しい。
252Tc:01/11/10 01:29 ID:???
もしかして、消化管出血に対する TAE ですか?
253卵の名無しさん:01/11/10 08:56 ID:???
>>251
HCCのTAE後に詰めた動脈によっては胃潰瘍に発展することもあるだろ。
254250:01/11/10 12:34 ID:mLwxsmjL
Tcさんへ、説明が不十分ですみません。
253さんのいうとおり、HCCのTAEです。
食道静脈瘤とかある人には、TAE前後に、出来れば内視鏡で
除いておきたいんですよね。
ほんと言うと、内視鏡的止血とかも出来ればいいのでしょうが・・・。
九州の方の放射線科医なら出来ると聞いたのですが?
255卵の名無しさん:01/11/10 13:44 ID:???
IVR信者の皆様へ

はっきりいってIVRのノウハウを他の科に伝授した時点で放射線科の
役割は終わってしまいます。とにかく臨床科はマンパワーが放射線科と
違い豊富ですから、ノウハウさえ身につけてしまったら、いちいち放射線科を
通さずに自分たちでやってしまおうというのは当然の帰結だと思います。
そのあたり、放射線科のマンパワーが豊富なアメリカと同じようにやると
日本では大抵臨床科に取られてしまい、放射線科に戻ってくるのは研究的にも
時代遅れになってしまってからです(UGI、BE 他)。
256Tc:01/11/10 20:22 ID:???
>255

まあだいたいその通りですね。でもそれが何か?
何でもかんでも自分でやろうという臨床科ばかりでもないし
アンギオ系の手技ってストレスと時間がかかるってしかも「本業」
が忙しいなら得意なところにやらせる、というのも合理的かと思います。
257 :01/11/10 20:30 ID:Bz/9zB3H
>254
F大?
258Tc:01/11/10 20:35 ID:???
福岡大と島根医大など。
島根医大ではブロンコも胃内視鏡も放射でやってる。
259卵の名無しさん:01/11/10 20:43 ID:???
気管支鏡も上部消化管内視鏡も
腔内照射には必須だからな。
あと、アンギオでも子宮癌、膀胱癌などのリザーバー留置は
放射線科だな、ギネ、ウロはあまり自分たちでやらないわな。
260255:01/11/10 20:51 ID:???
>>256
もちろんその通り。でもその前のレスはすべてを臨床科にとられてしまった
放射線科医の書き込みだったもので。
261奈良・山辺(やまのべ)の道:01/11/10 22:03 ID:2U84QDew
私はド素人患者なのですが、>>240博士や>>242博士のおっしゃるように、
放射線科の存在意義が、放射線治療のみならば、ガンの特効薬の実用化が
現実の選択になったときには、放射線科は役目を終えるのでしょうか 
262Tc:01/11/10 22:06 ID:???
>260

インターベンションの悲哀だね。常に新しいのを開発していないと
生きていけない。
263Tc:01/11/10 22:08 ID:???
>261

癌の特効薬なんて未来永劫出来ないと思います。
そうなったとしても癌の広がり診断や、其の特効薬の投与経路の面で
画像診断や IVR の役割は無くなることはないと思う。
264奈良・山辺(やまのべ)の道:01/11/10 22:17 ID:4f6hujJp
>>263博士 丁重なお返事をありがとうございます
265j:01/11/10 23:43 ID:cog27TEM
age
266卵の名無しさん:01/11/11 00:53 ID:???
放射になるなんて間抜けとしか思えない
267PPP:01/11/11 01:05 ID:???
>>266
浪人生が悔し紛れに吠えるな。
Synthetischな医療を味わえる喜びを知らないとは残念だね君。
268卵の名無しさん:01/11/11 01:09 ID:???
>>261
癌の特効薬が発見されたら、おそらく放射線科医より遙かに多くの
外科医が路頭に迷うでしょう。
>>263
名前が「Tc」とは核医学をやっている先生ですか?
269卵の名無しさん:01/11/11 16:49 ID:???
>>267
放射線科が「Synthetischな医療」? 笑わせるな。クス
270卵の名無しさん:01/11/11 16:53 ID:???
ハーバード大医学校の卒業生では、今や眼科、皮膚科、放射線科
が大人気でなかなかレジデントのポジションをとれないそうだ。
外科は大変なので人気がない。時代の流れだな。
271卵の名無しさん:01/11/11 17:00 ID:???
放射線科最高です
272卵の名無しさん:01/11/11 19:12 ID:eURpQntZ
>>270
眼科、放射は専門性が高くてそこそこやりがいありそうだけど
いくらQOLが高いといっても皮膚科が人気があるのはなぜだろう?
273卵の名無し:01/11/11 20:35 ID:hyVAjIM9
11/10書き込みの246です。
255の様な放歌IVR信者を嘲笑する意見もありますが、独英など現実には放歌の将来を
明るくするものではないはずです。従ってIVRの領域を現在も他科からの侵略から守り抜いている
大学、公的病院は放歌自身で病棟および外来で患者管理ができるよう内科医レベルなみの水準は
持っていないと当然だめでしょう。その努力は放歌にも必要でしょう。それがない放歌は終わりです。
独英もそれなりに大事でしょうが画像馬鹿にならないよう私自身は気をつけています。くだらない
症例のCT,MRI所見書きにエネルギーを注ぐなどばかげています。(もちろん大事な症例も数多く
存在することは確かです。)多くの病院では経営の問題もありCT,MRIの件数増加を至上命題と
している?状況ですが、私などCT,MRI所見依頼用紙に検査目的、経過などなにも書いていない失礼な場合は
所見用紙は書かずに破り捨てています。またIVRで忙しくて疲れたときは所見を書くほどのこともない
どうでもいいような症例では一言診断を書くのみです。(くだらない症例の所見書きはパ-トの
放歌女医さんあたりがやってくれればいいと思っているのですが。)
ただし外部の病院からの検査については丁寧かつ迅速な対応をしています。
一度様々なIVR領域を他科にとられるとそれを取り戻すのは不可能に近いですから
他科の医者にはテキストにもあまり書いていないような細かいIVR手技やコツのいる
血管造影カテーテルテクニックは教えません。適当にはぐらかしています。
彼らに細かいコツまで教えると自分らにも一度やらせてくれなどとよからぬことを
言い出しますから要注意です。
しかしこんな好き勝手なことをいえるのも放射線科一人医長だからともいえますが。
私自身は専門医、学位も取って今では大学の医局とも関係はほぼ円満に切れていますので
私一人自身が満足できる血管造影、IVRの仕事量は自分の努力で確保できるようにはなり、
一人医長ですから独英などというものはいざとなればぶったぎるようにしています。
(わざわざ大学医局と心中する必要もないし放歌医として自分のしたい仕事が確保できれば
いいのではないでしょうか。大学医局に振り回されるのはもう沢山です。)
しかしこれをあまりやりすぎると四面楚歌状態になりますので全面的に支持をしてくれる
他の診療科も作っておくべきでしょう。私の場合は脳外科の部長が信頼できる友人関係にも
ありますので脳外科からの血管造影依頼はちょっと無茶な場合でも引き受けるように
しています。
しかし多くの公的病院は大学医局とがっちり結ばれていますから大学で画像診断に走りすぎると
IVR崩壊の流れは防ぎきれず、いずれは放歌自身の崩壊へとつながるでしょう。
この辺のところ、国立大学放歌教授のお偉い方はどのように考えているのでしょうか。
これまでお偉い放歌教授の中には極端なアメリカ至上主義に走ってしまい、日本における放歌の
置かれた現状も理解せず、自分の名声を得ることに終始し最終的にはIVRの勢力範囲を
うんざりするほど小さくしてしまったお偉い方もいた?わけですから。
お偉い放歌教授にこれまでの放歌の歩んできた道、今後の将来展望について率直に聞いて
みたいです。しかし2チャンネルを知っている放歌教授などいるか?
最後に250の放歌先生、エールありがとうございました。
274卵の名無しさん:01/11/11 21:21 ID:???
>>273
「くだらない症例」とは具体的にどんな症例を指すのでしょうか?
275卵の名無し:01/11/11 22:42 ID:6XEK9zPT
>>274
人それぞれでことなるでしょうが,例えばどうしようもない脳梗塞、脳内出血なれのはてのfollow CT,
整形外科の関節にできたガングリオンのMRI等いくらでも例としてはあるでしょう。
276250です:01/11/11 23:11 ID:bxxaNXeK
273さんの状況がうらやましい限りです。
わたしは現在専門医取得まえの放射線科医で、なかばこの
放射線科医の未来に絶望感をもっています。
273さんの言うとおり、ある意味大学医局の影響のため、
IVRが崩壊していくのを危惧しています。
私自身の仕事も、どれほどこの写真に意味があるのかなと
疑問に思っているような症例に所見を付け続けています。
なんとか、私自身もこの状況を何とかしたいと考えています。
そこで、273さんに質問なんですが、私のような若い医者は今後
どう考えて、行動すればいいのでしょうか?
最近は本気で、転科を考えたりもします。
放射線科という名前にこだわらず、自分が培った
技術を生かして、臨床各科への転科を考慮したほうがいいのでしょうか?
277卵の名無しさん:01/11/11 23:14 ID:nboOGkTT
>>268
>『癌の特効薬が発見されたら、おそらく放射線科医より遙かに多くの
外科医が路頭に迷うでしょう。』
下界の私はケモも結構やってます。将来路頭に迷わないために。
ケモら痔A氏ょんも放火の協力のもとやってます。
これからは、(どの蚊もそうですが)自分の得意分野を作っておくべき時代なのかもしれない。
278卵の名無しさん:01/11/11 23:55 ID:???
>>274
あなたはそのような症例の読影は放棄しているのでしょうか?
他の臨床科の先生で「くだらない疾患だ」といって他科回しの
患者の診察を適当にやっている科があるのでしょうか?
279卵の名無し:01/11/12 00:13 ID:b3+wHXLB
>>276
273です。
先生のお住まい、所属大学がわからないので細かなことはアドバイスできませんが
腹部(消化器、肝、胆道系)のIVRを志向されているのであれば消化器内科医局と
先生の放科医局、大学周辺の大規模関連病院での消化器科VS放科の力関係を
考えるべきでしょう。例えばの話ですがもしこの領域でライバルの消化器科連中の
力が圧倒的に強いのであればそちらに転科した方がよいのでは。そのほかに先生のところの放科
教授の考え方がどうかも問題でしょう。
Neuro-intervention志向であれば脳外科転向の方がよいでしょうが、これは実際症例数も限定されるでしょうし
頸動脈狭窄病変であれば循環器内科、血管外科、脳外科、放射線科などで取り合いになるでしょう。
そのへんのところは先生の地域性をよく考えて判断してください。
いずれにせよ、先生のところの放科教授がIVRに熱心でなければ転科したほうがよいでしょう。
277さんのように自分の得意分野(ただし独英などはだめ)をいくつか作っておいて生き残りを
模索していくしかないでしょう。
間違っても大学医局が助けてくれるなどという甘ったれた考えは持たない方がよいでしょう。
大学医局は時には助け船を出してくれることもありますが、医局員に背後から頭めがけて弾丸を
ぶち込んでくることもありますから。
280崩科治療医:01/11/12 00:35 ID:???
放射線治療1*年目です。
治療医の自分からみて、放射線科の画像診断医は人間の屑だと思います。
連中の読影所見は、何の役に立たないゴミなので破り捨てています。
連中にまかせていると、せっかくの検査が無駄に終わります。オナニー検査・所見ばかりです。
IVRの方々は性格のいい人ばかりです。放科の中でいい人はほとんどIVRです。でも、悲しいかな頭が悪い・・
IVRの将来は暗い。(私もIVR学会員でもありましたが・・)
IVRは学問として確立もしてないまま、崩壊しつつあります。
予後に何の意味のない動注、スポーツ感覚のカテ操作に熱中して、効果より、
難しい血管に引っかけることが全て・・
でも、結論から言うと今の研修医どもの学年にはどの分野もポストなんぞ一つも
残ってるわけないので、どこ行っても同じです・・
281Tc:01/11/12 00:51 ID:OYiskBKO
>280

それはお気の毒に。よっぽど同僚に恵まれてないのですね。
282255:01/11/12 01:01 ID:???
>>279
先生の一連の意見は最もです。放火としての売り上げを重視している所などは
我が医局の教授に聞かせてあげたい位です。一般病院では事務がその科を評価
する基準は売り上げと利益率(医者一人あたりの利益)だけなので(つまり
医療レベルは全く考慮されない)、放火医はもっと自分の科の売り上げに
関心を持つべきと思います。
ただひとつ注意しなくてはいけないのは、(先生の病院の規模などに関する記述は
ないですが、一般病院で診療されていると思われますが正しいでしょうか)先生が
HCCの患者を他の科や病院から直接回してもらうようなシステムを構築されたその
努力は立派です。ぜひコツを教えてもらいたいです。ただ私の経験した一般病院の
場合、内科外科のマンパワーが豊富でないので比較的IVRを放射線科に渡すことに
抵抗が少ないのです。その点、大学病院の場合は内科外科にはうんざりするほどの
マンパワーがそろっています。しかもその多くの先生方が研究や臨床のネタになるものは
ないかと常日頃から虎視眈々と狙っています。そのような状況でIVRを放射線科で
keepするのは非常に大変です。もちろん先生の言うとおり、高度な技術と臨床科に
劣らない病棟管理が必要なのは言うまでもないですが、日本では臨床能力を比較する
習慣があまりないので、IVRの技術がどっちが優れているかなんてなかなか理解して
もらえません。病棟管理もいくら努力したって「放射線科は患者見てないから」
の一言で終了です。実際にIVRをやる現場でも、臨床科でIVRをやる時は
周りで見ている人を含めて10人以上の医者がangio室に来ています。片や放火では
2人が良いところです。どっちの技術が上か、はよほどの差がない限り簡単には
わからないとなると、人数が多い方が何となく頼りになるような気がします。
これはパラメディカルから見ても患者からしても同じです。そのような
状況でやっていることは先生も十分に承知と思います。大学病院を批判するのは
非常に簡単ですが、そのような状況も考えに入れておいてください。
283卵の名無しさん:01/11/12 10:20 ID:???
>>246
君は論理的に矛盾してるぞ。

>これから生き残れるのは放射線治療医かかなり多方面のIVRができる放火医でしょう。

なぜ高度な技術を持つ君は国立病院(大学病院ですか?)で生き残れなかったのか?
284卵の名無しさん:01/11/12 12:57 ID:???
>>246
>手に職がないような独英のみの放射線科の医者など抹殺される可能性がありますね。これから生き残れるのは放射線治療医かかなり多方面のIVRができる放火医でしょう。

そのとおりでしょう。実際核医学も脳外科や循環器のほうがやってるんじゃないか。核医学も診断も専門領域は苦しいよね。
IVRも他科との攻めぎあいがありますが、これは早く、うまく終わると自然にこちらに回ってきますよ。ただし、内科や脳外科のほうが上手であれば話しは別ですけど。

大学は面倒なことが多いの!!
285卵の名無しさん:01/11/12 13:34 ID:???
明日放火の卒試なのに全く判りません・・・
物理が大嫌いでMRIの原理がチンプンカンプンな
僕のような人間でも放火医になれるんでしょうか?
286卵の名無し:01/11/12 13:59 ID:u/PlsX0x
>>283
先生の言われていることは一面では正しいかもしれません。いくら
多方面のIVRができても周囲環境が悪ければその能力も発揮できません。
私は大学医局のローテーションで某国立病院に来てしまったわけですが
既に頭部血管造影は脳外科にとられ、循環器の連中は好き放題
やっていましたし、私は医長でもありませんでしたのでこの泥沼状態を
改善するなどとても不可能な状態でした。もともと腹部についても
それほど症例も多くなかったので技術を発揮しようにも無理なのです。
多くの国立病院は腐りきっていますから設備は悪く、給料は低く、ここで
無駄な人生を送ることは馬鹿げていると判断しさっさと辞めさせて
いただきました。そのへんのどうしようもない国立病院の状況は他科の
先生も良く理解されており、彼らも新しい職場を見つけてどんどん辞めて
いきました。
国立病院の大部分は腐りきっていますが一部は立派な施設もあることも
事実です。その辺のところは各国立病院により放科を取り巻く環境も
異なるし、いちがいにああだこうだとも言えないでしょう。腐りきった
施設で無駄な努力を続けるよりも自分にあった居場所を見つければ
いいだけのことです。(このへんのところは詳しく記載すると名前が
ばればれになるので秘密です。)
結局のところIVR志向の放火医は自分の力を発揮できる場所を自分で見つけ、
これまでの放火IVRが着実に衰退してきたという事実を受け入れながら、
今後はその場所で自分なりに努力し他科からの侵略を防ぎながら確固たる
領域を作る。また他科とはそれなりにgive and takeの関係を構築する
必要があると思います。ただしこれは大学病院や大規模関連病院では
無理でしょう。私の病院は200床台の小-中規模病院ですから内科、外科の
マンパワーがそれほど強くないので私の構想が実行可能ですが
(また近くにはグループ病院もありますので詳しくはいえませんがshunt
intervention症例もさらに増やす計画も進行中です。)他科の野望渦巻く
大規模病院では282先生の言われるようにむずかしいのかもしれません。
私も自分の年齢を考慮するとIVRでがんばるのも10年ほどかと思います。
55-60歳になるころには独英と検診で余生を生きていくプランです。
(273でも触れているのですが医師はそれなりに経験を積めば大学医局に
振り回されることなく自分の能力が発揮できる環境を作ればいいのでは
ないでしょうか。)
287卵の名無しさん:01/11/12 14:47 ID:???
IVRは確かに他の科に取られている領域もあります。
当院は500床規模の地方病院ですが、IVRの症例は豊富です。
少しずつ侵食していってvascularはすべてとりました。
絶対に他の科にはIVRを渡さない覚悟でやってます。
最初はつらかったですが、看護婦や技師が循環器や脳外科、
一般外科、に比べて出血が少ない、短時間で終わるということで
放科のアンギオはいいよということで難しい時に呼んでもらったりして、
「手伝いますか」から始めて1年6ヶ月でやっぱり血管は放射線科
にやってもらおうということになってます。
ただし、胆道はくる前から内科でやっていたのでなかなか取れないですね。

独英は最後にまとめてやるので疲れます。
ただし、IVRねたがCTに転がっているので、強弱をつけてですが全部見ます。
北関東にある日石の大きな先生も
まずCT独英をと書いておられました。

でもIVRを維持していくのは大変ですよ。
大学のfollowもないですからね。
またあとで。
288卵の名無しさん:01/11/12 15:59 ID:???
IVRとDiagnostic Radiologyの言い争いって外科と内科の陰口合戦の
様だ。
289卵の名無しさん:01/11/12 17:46 ID:???
独り言
290卵の名無しさん:01/11/12 17:56 ID:???
結局放科だめなんじゃないか。
システムがなくて、各大学で適当なことをやってる。
何をやるかはその大学で内科、外科が弱いところってことか。
と言うことは、自分が主体性を持って診療に当たれないと言うこと。
じゃあなんで放射線科になど入るんだろう。
放射線科は外科と同じでその治療手技を名称に付けた科だが、
外科とは明らかにmotivationが違っている。
現役で放射線科の人なんで放射線科に入ったのか教えて下さい。
291卵の名無しさん:01/11/12 18:00 ID:???
前々医局長に騙されました。今なら絶対に入りません。
292卵の名無しさん:01/11/12 18:09 ID:???
291はなんでやめないの。
やめればいいじゃん。
293卵の名無しさん:01/11/12 18:14 ID:???
いまさらやめれないんだよ。
294卵の名無しさん:01/11/12 18:18 ID:???
>>292
やめてどうすんの?一番無意味なアドバイス
295卵の名無しさん:01/11/12 18:28 ID:???
放射線科は屈折した奴多いしなあ、>>246のように。こやつ、放射線科だから
許されているけど、一般臨床科なら間違いなくクビか、病院中悪評爆発間違いない。
もともとどうでも良いと思われている放射線科だから許されているわがまま
野郎だ。
296卵の名無しさん:01/11/12 18:30 ID:???
みんな内科放射線科で開業してますね
297卵の名無しさん:01/11/12 19:43 ID:???
age
298246:01/11/12 21:39 ID:dxms7Muo
>>295
あんたは内科か?あんたにごじゃごじゃ言われる筋合いはないね。
あんたに言われるまでもなくあまりやりすぎると四面楚歌状態になるのはわかっているからね。
それにこの考えを他科の医者に院内で話すわけないだろが。2チャンネルだから過激に書いてるのが
わからんの−?
それにあんたにわがまま野郎などと言われたくはないね。それにどこの病院でも他科の医者に実際
あきれるほどわがままなやつは少なからずいるだろが。
ただ屈折していると言われてもしかたがないとは思いますけどね。私が入局した1980年代に
放火がここまでおかしくなるとは想像もしていなかったからね。それほど放火は危ない状態と
いうことですよ。あんまり放火の将来考えてると本当に疲れてくるね。
299卵の名無しさん:01/11/12 21:48 ID:???
かなり無茶苦茶やな>246。
TAEだけしてどないするねん。特定の治療しかできんやつが主治医ずらすると
患者は泣くわな。全身に責任持てるんか?

万一トラぶってマスコミに叩かれてみろ。放射線科だっいうことだけでやり玉に挙げられるぞ。
300卵の名無しさん:01/11/12 22:10 ID:???
たしかに放射線科やばいよ。
IVRと治療は手に職でしばらくはいけるだろうけど。
画像診断はかなり病態に詳しく、治療方針をも呈示できなければ意味がない。
しかし、そのような画像診断を展開できる放科医師は少なそう。
核医学もそうだろう。
名前だけの、高校時代成績が良く医者になっちゃた産休joyなどは実際必要ないよ。
IVRも実際に成功しなければ意味がないし、新しいことをどんどんやらないと他科に負ける。
治療も深いoncologyが必要。
各病院で各放科医が地位を築いても、全国の大学医局がばらばらであればやはり、
科としての力、地位は落ちる。
放射線科ほど各大学でやっていることが違うところはないだろう。
全国的に放射線科は入局者が減っているとのこと、脱走するものもいる。
実際、北陸?関東?東北?の比較的古い大学では2年間で6人やめて、内科になったそうだ。
これから、どんどん減っていけばつぶれるところも出てくるだろう。
現在教授とか偉い人は自分のカネとか力だけでなく、
学会自体を育てるとか、放科のいいところを学生に見せないと、
せっかく教授になっても医局員なしの状態に成る可能性もありますよ。
301卵の名無しさん:01/11/12 23:13 ID:???
>>298
>私が入局した1980年代に放火がここまでおかしくなるとは想像もしていなかった
 からね。

全く同じです。あの頃は放射線科の将来って何となく明るそうだったからね。
ポストも余りまくっていたし(でもそういうおいしいポストは70年代に
放射線科に入局した先生方に取られていったんだよ)
302基本事項:01/11/12 23:27 ID:???
内科も外科もポストないよ。
就職できる年次もマイナーに比べて遥かにおそいし。
医長として赴任とかいっても
今まで一時出張では言ったことの無いようなド田舎か、
他大学と取り合ってるような前線病院ばかり。
勤務医そのものが暗い。開業医もだけど。
まぁ80年代入局の放科連中は、最低ても基幹病院の医長と
思ってはいったのだろうから落胆はあるけどな。
言うほど、隣の芝は青くない。
303卵の名無しさん:01/11/12 23:50 ID:Juszorme
やっぱ放火はいいことないな
やめようかな、どこいってもひどいいわれようじゃんか
医療界の長渕剛なのか、知らんかった、
304卵の名無しさん:01/11/13 01:21 ID:???
>>医療界の長渕剛

この書き方だとなんかよさげに見えちゃうんスけど(藁)
305Tc:01/11/13 01:22 ID:???
医療界の露天商だね。
306250です:01/11/13 08:05 ID:tWzS0PP9
246さん、的確なアドバイスありがとうございます。
転科も考えて、身の振り方を考えていこうと思っています。
いろいろ、放射線科医について批判もあろうかと思いますが、
私は、246さんなんかは、まじめに医療を取り組もうと思うからこそ、
いろんな疑問や葛藤を感じているのだと思います。
確かに放歌のことを、いろいろ言っても、
決して他科もいい事ばかりでないと思います。
今後の医者にポストも給料も、明るいものは待っていないと思います。
おそらく、私が思うに医者本来の患者を治療する喜びだけが
医者と言う、ある意味割の合わない激務をこなす職業の
原動力になるのではないでしょうか??
307卵の名無しさん:01/11/13 08:28 ID:???
人それぞれということで
そろそろこのスレッド終了にしませんか?
308卵の名無しさん:01/11/13 09:27 ID:???
しかし、なんだな。
俺は、現役放射線科医14年目だけど、毎日わりと楽しいぞ。
309卵の名無しさん:01/11/13 15:40 ID:???
aあげ
310卵の名無しさん:01/11/13 16:08 ID:E3J052ZO
管球が壊れるときって、どうなりますか?
名前: 卵の名無しさん
E-mail:
内容:
管球が壊れるときってどうなりますか?

バンッッッ!シューーーーーーッッッ!
って、
なります。

そもそも、管球って、何年もつんですか?

管球1個だけでも、400〜500万円から1、000万円するって、
本当ですか?
311ダイガクホウシャセンカ:01/11/13 16:29 ID:???
毒影大事の放射線科医(医者ではないと思われているが)逝ってよし。
IVRモヤッタラヤッタデ カンジャ サイゴマデ ミロ
ホウシャセン治療モ結局ハコンピュータデ照射野ヲ決めるゲームヤロウダ
カクイガクモ シュウセキアリナシ ダケデナク ペットデ ビョウタイカイメイシロ ホウカデ

ナンダカンダ イッテモ ホウシャセンカ ミライナシ ドクエイ ヤメテ センモンセイアゲレ
312卵の名無しさん:01/11/13 16:31 ID:E3J052ZO
管球が壊れるときって、どうなりますか?
名前: 卵の名無しさん
E-mail:
内容:
管球が壊れるときってどうなりますか?

バンッッッ!シューーーーーーッッッ!
って、
なります。

そもそも、管球って、何年もつんですか?

管球1個だけでも、400〜500万円から1、000万円するって、
本当ですか?
31330年前の今日の料理で:01/11/13 16:34 ID:???
アナ:この材料で何人前になりますか?
先生:大きい餃子作る少ないね、小さい餃子作るたくさんね。
314卵の名無しさん:01/11/13 16:46 ID:???
なんだかんだ言っても、画像診断の研究は必要だよ。
でも意味のないレポート書きとそれは別次元の話。
IVRもやる人は必要、患者も診れるひとが必要。
治療もoncologyを踏まえて、chemoを知り、患者を見れる人必要。
核の研究は必要。
それ以外のほうか医師不必要。
315卵の名無しさん:01/11/13 16:47 ID:E3J052ZO
管球が壊れるときって、どうなりますか?

管球が壊れるときってどうなりますか?

バンッッッ!シューーーーーーッッッ!
って、
なります。

そもそも、管球って、何年もつんですか?

管球1個だけでも、400〜500万円から1、000万円するって、
本当ですか?
316被爆:01/11/13 17:17 ID:E3J052ZO
レントゲン撮影機および照射機の管球の壊れ方とは?
317卵の名無しさん:01/11/13 18:03 ID:eDagjOIc
>314
同意なんだけど、その不要放火医って、結局、不要な内科・外科医の比率と同じくらいじゃないのか。
(廃物利用できるかできないかの問題があるけど)
318卵の名無しさん:01/11/14 10:50 ID:???
意味がない検査を減らすにはという議論は
最近儲け一辺倒ででなくなりましたね。
北日本最大の都市の大学病院でもそうですよ(駅のどちらか言えば裏の)。
319231のコピペ:01/11/14 14:06 ID:???
231のコピペですが・・・核心を突いていると思います。

いずれにせよ、まずは放射線科医師のかなり多くが、患者嫌いで
あるように世間では思われております。もしも、画像診断を通じて
患者の利益に貢献したいと思うのであれば、やはり読影室にこもって
いないでカンファに積極的に乗り込むべきでしょう。しかし、ここで
おおきな勘違い診断医が報謝の評価を落とします。画像診断とは、大部分
がpre-imaging diagを納得するためのtoolです。にも関わらず、論文や
画像の世界だけの屁理屈を並べ立てようとすると失笑を買います。
心しておくべきは 画像診断はあくまでtoolでmain purposeではないのだと
いう態度で居るべきです(少なくとも臨床医師の前では)。

画像診断の研究は別問題ですね。現実の患者の画像と研究用の画像データは
違います。patient eligibilityで都合の悪い画像はキックアウトしている
研究と、判断に困る現場の写真の違いを考えないまま、他科の医師と議論
しても「バーか」と言われるでしょう・・・

本当に優秀な内科医や外科医はあまり細かい事には拘泥しません。
しかし放射線科医師への評価は彼らなりに厳しく、この分野は誰、あの
分野の診断はどの放射線科の先生が優秀と割り切っています。
ですから、読影室なんかでいっぱひとからげで書かれるレポートなんか
は意味がないのです。本当に納得できなきゃ、その道に通じた報謝旋回
に直接会いに来ます。

しかし、その時は既に「臨床情報・血液データ・組織診
および問題の画像診断」を総合してほとんど彼らの結論は出ています。
同意と承認を求めにくる場合が多いのです。彼らの意見に同意でなければ、
我々報謝旋回はmore specificというかmore diagnosticな画像診断を提供する
術を披瀝しないといけません。でも結果は、概して思わしくなかったりします。
そういうときに、主治医と常に悩んであげる態度が必要なのです。これは、科を
超えてお互いが医者である連帯感を感じさせないと、「汚れ仕事をしない鼻持ち
ならない連中」とされてしまいます。このへん 報謝はつらいよね。

画像診断が放射線科の武器という考えもあらためねばなりません。
臨床医師(優秀な連中)は画像・結果・治療効果などを無意識のうちに
経験にしています。画像診断は彼らの武器でもあるのです。そのうえ
彼らは患者さんというデータを丸ごと握っています。我々がeligibilityで
バイアスのかかった論文・発表に接しても、カバーしきれない範囲があることを
承知しているという態度を示さないと彼らからは信頼を勝ち取れません。

そのへんは大いに読影をもっぱらにする報謝繊維も知っておきましょう。
radiologist, IVRist, radiotherapistといずれもistの着く意味を考えましょう。
世間的にはphysicianとはまだまだ認められておりません。

個人的意見ですが、優秀であるが故に、現状の放射線科に批判的な
放射線科医ほど実は世間から求められます。上司や、医局の画像バカの
顔色や習慣に縛られず、風穴をあけていく放射線科医が増えることを
祈ります。 あ、俺も無能な報謝旋回だたよ・・・・藁
320卵の名無しさん:01/11/14 14:50 ID:I8gtbC2w
バン、シューーーーーーっ
321卵の名無しさん:01/11/14 14:51 ID:I8gtbC2w
ひばく、ばくばく
322卵の名無しさん:01/11/14 23:28 ID:???
他のスレの書き込みを見ても放射線科は他の科の医者から相手にされていない。
内部から見てても暗い。それでいて一部の恵まれた施設の放火医がこういう
negativeな意見を言う同じ放火医をけなすから鬱になる。別にお前が作った
訳じゃないだろ、そのすばらしいシステムを。
323卵の名無しさん:01/11/14 23:42 ID:bD4WRkj1
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1005226471/l50

放火医は名医のスレッドみて見習いなさい
これこそあるべきすがたではないのか?
324卵の名無しさん:01/11/15 00:00 ID:???
>>323
金で医者になったアホ私立出身のクソ外科医は消えろ。
325>>322:01/11/15 00:09 ID:???
激しく 同意

まさにそのとおり。敵はドクエイ至上主義のジジイ放射線科医(この人達が
牛耳って居るんだけどね)ですねえ。やつらは「めまい」の患者の脳のCTや
MRIを見てnpであれば「問題なし」と思ってしまう素人以下のバカです。
めまいの成因が多岐にわたることは知識として知っているのかもしれませんが
脳の画像以外に選択肢を提示できない愚か者です。

こういう事を言うと逆切れする思い上がり放火医が多いのですが、その飯の種の
頭の画像をオーダーし、患者に検査を同意させてくれている臨床医の苦悩などは
理解しようとしません。おりゃあ、15年ほど放火で飯を食ってきたが、常に
同僚の(身内だけでしか通用しない)思い上がりと、他科の知人からの批判の
合間で悩み続けておりますがな。はー。
326卵の名無しさん:01/11/15 16:22 ID:???
放射線科の医者は必要ですよ。
CTやMRI、核医学の注射するひとがいるもん。
ただ、それだけだけど。
あっそうだ、写真とりにもいるね。(藁)
327卵の名無しさん:01/11/16 09:12 ID:???
はー、結局放射線科の将来は暗いだけなんだ。やっぱり転科考えよ。
328卵の名無しさん:01/11/16 11:42 ID:???
放射線科は医者によっては必要。
独英がすべてと考えている、ばかなJOY不要。
当院の馬鹿JOYは9時にきて5時に帰って、権利ばかり主張している。
カンファでも一人よがりで、いやなことこの上ない。
診断は臨床医のことをわかってくれないとこまる。
放射線治療医は不要、範囲を囲うぐらいなら俺でもできる。
技師で十分じゃないか?
angioだって、俺はできるけど、当院の医者はうまいので
任せてる。そいつがいなくなったら俺がやる。
結局そんなもんだ。
329卵の名無しさん:01/11/16 12:36 ID:???
けきょーく 呆科にはいかないようにってのが結論でいいのね。
330卵の名無しさん:01/11/16 13:13 ID:???
診断を一生懸命やって、いろいろ示唆してくれる放射線科医や病態治療方針までわかる放射線科医はいいね。
331卵の名無しさん:01/11/16 17:28 ID:???
intervention は放科以外がやるべき。
やるなら、責任を取れ。
332卵の名無しさん:01/11/16 17:34 ID:???
↑これを見たら射ちだヒデオ先生はなくだろうな。
ー内部のものよりー
333卵の名無しさん:01/11/17 01:39 ID:???
X線管。
334卵の名無しさん:01/11/17 16:46 ID:???
>>328
優秀な放射線治療医の知識は半端ではないが、その割に放射線治療自体の
貧弱さとのギャップが大きい
335j:01/11/18 04:28 ID:???
age
336卵の名無しさん:01/11/18 10:35 ID:???
結局放射線科の将来は真っ暗という事ですか?
337卵の名無しさん:01/11/18 15:20 ID:???
5年くらいまでは放射線科の将来は何となくだけど結構明るかった。
今では放射線科の将来は最悪、下手すれば治療以外の放射線科は
消滅する可能性もある。まさかと思うかもしれないが、本当である。
私の医局の大学病院の教授戦では選考委員会で業績をチェックする前に
治療以外の候補者はすべて選考対象外とされたらしい。
まあ、勝手に誤解して来たい人は来れば、と言う感じです。
ただこれから入る人の就職先はおそらく教授でもとても保証できない
と言う感じじゃないでしょうか。
338卵の名無しさん:01/11/18 16:02 ID:???
>>328
>放射線治療医は不要、範囲を囲うぐらいなら俺でもできる。
>技師で十分じゃないか?
病院によっては、放射線科医不在(放射線部長はいても、内科、外科の医長
兼任)で放射線治療してるところもあるから、やってくれるのは構わないけど
脊髄損傷とかは作らないでね。裁判で確実に負けるよ。
339卵の名無しさん:01/11/18 16:57 ID:???
順天の放射線科ってどうよ
情報教えて
340卵の名無しさん:01/11/18 17:02 ID:???
今年のASTRO(米国放射線腫瘍学会)の放射線生物学の権威Hall先生の記念講演は感動したヨ。
遺伝子などの腫瘍の原因の解明ができても、特異的な治療に結びつくのはだいたい
百年後・・。パスツールが細菌を発見してからペニシリン開発まで約100年。
それまでは、放射線や抗癌剤など、腫瘍と正常組織を区別しない非特異的治療が続けられる。
腫瘍の特異的治療が開発される2060年ごろASTRO大会で学会解散が宣言され、完全なIMRTを装備したLINACがスミソニアン博物館に
飾られる・・。会場は拍手喝采・・
まあ、俺の医者人生の間は、放射線治療は大丈夫だ・・
341Tc:01/11/18 17:02 ID:IvnIgsNG
>範囲を囲うぐらいなら俺でもできる。

こういうレスみると素人さんですか?
と思ってしまうのですが。
342Tc:01/11/18 17:03 ID:IvnIgsNG
>340

興味深いですね。どこかネット上のソースありますか?
343卵の名無しさん:01/11/18 17:11 ID:???
>>342.テロの危険をおして、サンフランシスコに行って下さい。
344呆科縊死:01/11/18 21:46 ID:???
>>342
職場にあるので今見られないけど、講演の要旨はRED Journalのsuppl.で
見られた筈。あと、講演やオーラルの発表ってテープにして売ってますが、
あれって会場でしか買えなかったかな。

>>343
もう終わったじゃないですか〜。日本人で表だった被害に会った人は
いなかったようですね。日本じゃ報道されなかったみたいですが、
ゴールデンゲートブリッジの橋桁に爆弾抱えた男が見つかって捕まった
そうで。
345呆科縊死:01/11/19 00:00 ID:???
>>342
344ですがネット上で、でしたね。RED J.は契約によっちゃ本文もネット上で
読めるからぎりぎりセーフとして、以下は忘れて下され。スマソ。鬱堕氏嚢。
346卵の名無しさん:01/11/19 09:47 ID:???
>>340
当時と今では科学の進歩のスピードが全然違います。そんなことも
わからないのだから、やっぱり放射線科というのはDQNの集まりだなー。
347卵の名無しさん:01/11/19 11:19 ID:???
放射選科はやばいでしょ、これからはだめだよ
終わってる
オナニストがいくとこだよ
348卵の名無しさん:01/11/19 11:30 ID:???
科学の進歩のスピードが上がったと言っても殆どの腫瘍の治療成績はここ10年ぐらいは
あんまり変わってないような・・
349卵の名無しさん:01/11/19 17:51 ID:???
しっかりした診断をしてくれる放射線科医は
非常にありがたいよ。
350あっぐん:01/11/19 18:28 ID:???
>346

348 を考えると 346 は現実を知らない、あるいは知る気無し
のお人のようだ。
351卵の名無しさん:01/11/20 14:31 ID:???
>>350
オマエモナ
352卵の名無しさん:01/11/20 16:38 ID:???
放射選科はやばいでしょ、これからはだめだよ
終わってる
オナニストがいくとこだよ
放射選科はやばいでしょ、これからはだめだよ
終わってる
オナニストがいくとこだよ
353卵の名無しさん:01/11/20 16:39 ID:???
読えい室に行ってみな
やばそーなホウシャセン医師座ってるよ
354卵の名無しさん:01/11/20 17:33 ID:???
消化器外科医です。

当院の放射線科は一生懸命interventionしてくれて助かります。
僕はangioとか、TAEとかやってましたが、彼の主義を見てお願いしようと
思いました。僕はBRTOとかましてTIPSなんてできません。
心外科や腎内科も助かるといってました、読影能力もあるし。
助かってます、変なnegativeな意見も多いが
放射線科がんばってほしいです。
355卵の名無しさん:01/11/20 17:41 ID:???
>>349 >>354
これから病院はついに医師のリストラの時代に入ります。例えば病院で
5人の医師を辞めさせるとします。その時にあなたたちは「放射線診断医は
非常に役立っているし、病院にとって必要不可欠な存在です。消化器外科
の定員を一人や二人減らしても構わないので、放射線診断医の数は減らさ
ないで下さい」と言えますか?
無邪気に「放射線科役立っている」と言っている医者に上記の質問を
投げかけると、ほとんどの医者は「イヤーそれは無理だよ」と言います。
これから放射線科の入局を考えている人はこれらの事実もしっかり
認識した上で放射線科を選んでください。私の医局(某大学放科)でも
この事実に気づいて「だまされた」毒つく新人が必ず何人かいます。
356卵の名無しさん:01/11/20 18:36 ID:???
>>>355

とうとう正解が出ましたね。。。。ここまで粘ったかいがありました
とうとう正解が出ましたね。。。。ここまで粘ったかいがありました
とうとう正解が出ましたね。。。。ここまで粘ったかいがありました
とうとう正解が出ましたね。。。。ここまで粘ったかいがありました
とうとう正解が出ましたね。。。。ここまで粘ったかいがありました
とうとう正解が出ましたね。。。。ここまで粘ったかいがありました
とうとう正解が出ましたね。。。。ここまで粘ったかいがありました
とうとう正解が出ましたね。。。。ここまで粘ったかいがありました
とうとう正解が出ましたね。。。。ここまで粘ったかいがありました
とうとう正解が出ましたね。。。。ここまで粘ったかいがありました
とうとう正解が出ましたね。。。。ここまで粘ったかいがありました
とうとう正解が出ましたね。。。。ここまで粘ったかいがありました
とうとう正解が出ましたね。。。。ここまで粘ったかいがありました
とうとう正解が出ましたね。。。。ここまで粘ったかいがありました
とうとう正解が出ましたね。。。。ここまで粘ったかいがありました
とうとう正解が出ましたね。。。。ここまで粘ったかいがありました
とうとう正解が出ましたね。。。。ここまで粘ったかいがありました
とうとう正解が出ましたね。。。。ここまで粘ったかいがありました
とうとう正解が出ましたね。。。。ここまで粘ったかいがありました
とうとう正解が出ましたね。。。。ここまで粘ったかいがありました
とうとう正解が出ましたね。。。。ここまで粘ったかいがありました
とうとう正解が出ましたね。。。。ここまで粘ったかいがありました
とうとう正解が出ましたね。。。。ここまで粘ったかいがありました
とうとう正解が出ましたね。。。。ここまで粘ったかいがありました
357卵の名無しさん:01/11/20 18:39 ID:???
355さんへ、そういう新人に何て言ってたしなめるのですか?
358卵の名無しさん:01/11/20 18:41 ID:???
・臨床研修病院の指定用件に「常勤放射線科医 1ー2名」が含まれている。
・今後リストラが進むとして、それは一つの科を削るよりは、人が余りがちな
 メジャー科のスリム化の方がやりやすい
・放治は医者1名+技師2名なら一日 20 人も照射すれば採算部門

といった事実も認識ておこう。安直な避難は簡単だけど、声高にそういうことを
叫ぶ科ほど奴隷が欲しいだけだからね、学生さんたち。
359卵の名無しさん:01/11/20 18:43 ID:???
352,356 のような壊れた人になりたかったらメジャーへGO!
360卵の名無しさん:01/11/20 18:54 ID:???
>>355
あなたのところは、もうリストラ始まってるのか。すげー。
361卵の名無しさん:01/11/20 18:55 ID:???
臨床研修病院の指定用件の話は、確かにそうかも知れない。
でも、ぼくはもっと、気をつけないければいけないのは
ネット診断(teleradiology)による海外とのダンピング合戦だと思うよ。
安直な非難は簡単だけど、ここまで盛り上がるのは、本当に放射線科
の転換期に差し掛かってるんだと思うよ。
362卵の名無しさん:01/11/20 19:23 ID:???
10年目ぐらいに、皮膚科とか似転化してとけばよかった
いまさらどうにもならん
鬱だ詩嚢
363卵の名無しさん:01/11/20 19:26 ID:???
>362
とうとう負け犬まで登場
だから放射はやめとけっていったのに
6年の時にいっただろう
364卵の名無しさん:01/11/20 19:29 ID:???
362さんは今何年目?
365卵の名無しさん:01/11/20 19:29 ID:???
診断医じゃなくてIVRやってた人はいいとこ行ってるけどなあ
366卵の名無しさん:01/11/20 19:34 ID:Y9UsUwre
多くの医師がどうでもいい存在だと思ってるのは事実だが
356とか363みたいな陰湿な悪口を言わせるものはなんなんだろう。
ふつーは354みたいなこといっておいて利用するのが賢いと思う。
367通行人:01/11/20 20:29 ID:9V0vl9HM
部落開放。同和問題に似ている。

放射線開放同盟とかできそうなふんいきだ
368卵の名無しさん:01/11/20 20:35 ID:???
366に同意。なぜ、槍玉に上がるんだろう?理由が知りたい!
医者の心の底に、あいつらは患者も持たないで楽しやがって!
て言う妬みor反感があるのか?
369卵の名無しさん:01/11/20 22:28 ID:???
>>366 >>368
そうやって他の科におだてられていざという時にばっさりやられて
初めてだまされたことに気づく放射線科医多そう。>>189 や >>207
の様なのんきな診断医が多いからね。
370卵の名無しさん:01/11/20 22:32 ID:???
医者なんかみんな同じ。
自分だけが、雇用側にも非雇用側にも通じてると思ってる。
大変な勘違い。
371卵の名無しさん:01/11/20 22:37 ID:???
放射線科医も独英できます、だけじゃだめだと思う。
やはり、teleで大きく下手すると海外に食われるよ。
特に第三世界の優秀な医者など、阿蘇の前教授もその手先になってるし。
これからはIVRきちんとできない診断医は苦しいよ。
IVRもturfが争いがあるので、よほどがんばらないと思ってるよ。
372355:01/11/20 22:44 ID:???
>>358

>・臨床研修病院の指定用件に「常勤放射線科医 1ー2名」が含まれている。

 私もあれを見たときにはこれで放射線科の将来はしばらくは安泰と思いました。
でもよく読んでみると大きな抜け穴があります(詳しく書くと実行されると
いけないので書きません)。まあそれがなくてもこれから医学部生の数自体が
減るので、臨床指定病院あきらめる病院が結構あると思うので、放射線科医の
需要はそれほど増えないと思います。また増えたとしてもこの先5年ほどで
それも埋まりその先は更なる就職先のない状況になるでしょう。

>>361
それが非常に心配です。また国内でもダンピング合戦が始まる可能性があります。
373卵の名無しさん:01/11/20 22:44 ID:???
ここには、いろいろ考えている人が多いから、まだ見込みはある。
公立病院の医長クラスは自分の売りを考えずにのうのうと9時5時してるから
日本の放射線科はなめられるんだよ。
教授たちも同じだ、何で危機感を持たないのか不思議でしょうがない。
年寄りは現体制しばらく維持できれば良いと考えているのだろうか?
放射線科ががんばれば診療は良くなるとおれは信じている。
偉い人の意見、考えが聞きたい。
374卵の名無しさん:01/11/20 22:48 ID:???
IVRも腹部だけでなく脳や心臓もすべてやるという放火医
以外はがんセンター位しか就職先ないでしょう。またもともと
キャパも非常に少ないので、多くの医者がめざせばすぐに
満杯になるでしょう。
375卵の名無しさん:01/11/20 22:50 ID:???
>放射線科ががんばれば診療は良くなるとおれは信じている。
ぼくもそう思います。
放射線科ががんばると、病院が良くなると思います。
わかる外科医はわかってるよ。
376卵の名無しさん:01/11/20 22:54 ID:???
これからは透析のIVRと婦人科のIVRがしばらくは良さそうよ。
stent-graftはやはり、外科のものだろうね。
ああゆう大掛かりなものよりも、短時間でさっと
終わってeffectiveなものをどんどん見つけたいね。
377卵の名無しさん:01/11/20 22:56 ID:???
検診とかはこれからどうなるんだ。
378355:01/11/20 23:02 ID:???
今後放射線科の需要を保つには

・放射線科医がいると病院が儲かる
・放射線科医は病院にとって必要不可欠な存在である

とする以外にありません。もちろん儲かるというのは
「治療を20例位やればペイできる」とか、「IVRの収入を放射線科の
収入にする」程度では話になりません。
また必要不可欠にするというのはもちろん放射線治療医はたいていの
病院で必要不可欠ですが、リニアックの導入病院の数を考えると
焼け石に水です。やはり診断医を必要不可欠な存在にする必要が
あります。もちろん「読影能力が高い」とか「他の科の医者から
信頼されている」「IVRの技術が他の科より上」という抽象的な
内容では全くの問題外です。
 ほとんどの放射線科医はどうすれば良いのか、なんとなく
ピンときていると思います。これは我々下っ端ではどうしようも
ない問題です。各大学の教授の面々にがんばってもらうしか
ありません。汲々と下に論文書かせてIF増やすよりやることが
あるはずですが。
379通行人:01/11/20 23:20 ID:???
10年目ぐらいに、皮膚科とか似転化してとけばよかった
いまさらどうにもならん
鬱だ詩嚢
380卵の名無しさん:01/11/20 23:22 ID:???
>>379
禿げ胴
専門医にはなったんだけど
別に役に立つわけでもないし 藁
食える仕事がしたい
381卵の名無しさん:01/11/20 23:24 ID:???
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1005226471/l50

放射線科1年で見切りをつけた賢い医師のスレッドみて見習いなさい
これこそあるべきすがたではないのか?感想を100字以内でのべよ
382卵の名無しさん:01/11/20 23:32 ID:???
>>381
お前、あらゆるスレに書き込んでいるけどうざい。もし本人なら
ただのアホ、即刻医者やめろ、患者がかわいそうだ。
383卵の名無しさん:01/11/20 23:34 ID:???
>>381
何が日本の名医だ、お前いい加減にしとかないと個人情報晒すぞ。
384名医外科:01/11/20 23:53 ID:???
放射線科の皆さん
↓ このような患者さんをすくえますか??

http://gazoo.direct.ne.jp/upboard/gero/img20011111231738.jpg

名医外科である私は救えます
385学生:01/11/20 23:56 ID:f3JlkSGy
で、入局するならどこがいいの?
東京より西で考えてるんだけど
386RFR:01/11/21 00:18 ID:???
>>迷医外科
ほんとに救える状況と思っているなら、
あんた馬鹿。
素人の煽りなら結構。
医者なら今すぐ免許返上してください。
387>385:01/11/21 00:25 ID:???
京大
388卵の名無しさん:01/11/21 11:28 ID:???
381は、同じ波長の文章を屋風の医師カテでもみたことがあるぞ。
この粘着振りはなんなんだろう。
389卵の名無しさん:01/11/21 12:05 ID:???
>>381
お前、本人か? 答えろ。
390卵の名無しさん:01/11/21 12:09 ID:ZIQ/SjTU
放科って臨床できないドキュソ医の処理場だが何か?
391卵の名無しさん:01/11/21 12:19 ID:???
>>390

>放科って臨床できない

臨床科の馬鹿の一つ覚え。同じセリフを何度聞かされた事か。
その度にその証拠を出せと言ったが、未だに証拠を出した
医者はいない。
392卵の名無しさん:01/11/21 12:22 ID:ZIQ/SjTU
ドキュソ放医一匹釣れ
393卵の名無しさん:01/11/21 12:23 ID:???
>>392
オマエモナ
394卵の名無しさん:01/11/21 12:26 ID:???
放科って臨床できない の証拠出せってか?

そんなもの放火の俺がいい証拠さ。
そのへんにいるホウシャセン科に聞いてみろよ
「あんた臨床できるの?」「なんの外来できる?」
「入院患者なにをメインに持てる」って

答えが腫瘍だったりしたら ワラってやれ。
395卵の名無しさん:01/11/21 12:28 ID:???
>>390
「臨床ができない」とは具体的に何をもって判断するんだ?
396卵の名無しさん:01/11/21 12:32 ID:ZIQ/SjTU
今日もバカにされた。かわいそうねヨシヨシ。
397卵の名無しさん:01/11/21 13:19 ID:???
>>395

それじゃあ放射線科のできる臨床をあげてみてくれ。
398卵の名無しさん:01/11/21 13:24 ID:???
>>397
だから「臨床ができる」の定義をしてくれと言ってるだろ。
そうじゃないとあげられないよ。
399卵の名無しさん:01/11/21 16:07 ID:F7Yr6ue2
>398 お前もわからん奴よのう・・・ワラ

臨床ができるの定義を他人に求めているようでは厨房だな。
そういう姿勢が他力本願で 放射的なんだよな。
まあ、ジツリキある砲火医も知っているよ。俺だってな。
でも殆どの砲火石はアッペのような存在だなあ。

んじゃ、臨床の定義を考えておいてくれ。
毒影の合間になー・・・・雁首そろえテナー。
400卵の名無しさん:01/11/21 16:24 ID:???
鼻毛のびたな、そろそろ切るか。
401卵の名無しさん:01/11/21 16:26 ID:???
400とれたよ ふー・・・・
402卵の名無しさん:01/11/21 16:30 ID:tmi1QPDg
こうやって馬鹿にされた放医が
こんどうくんに
なる。
403卵の名無しさん:01/11/21 17:41 ID:???
>>399
はいはい、定義できないなら「放科って臨床できない」などと
世迷言を言わないように。定義できないなら君ができるという
証拠もないんだから。
404卵の名無しさん:01/11/21 18:11 ID:???
>>403
あのね、ほとんどの各診療科医なんて「放火より臨床ができる」
という実に基準があいまいな事しか取り柄がないんだから、あんまり
追い込んじゃダメだよ。
405卵の名無しさん:01/11/21 23:22 ID:???
どのスレにも書き込んでるおまえ何?放射線絶賛野郎
あらしに近し、そのうちIPさらされるぞ
内容なくいつも放射放射ってうざいんだよおまえ
いいかげんにしろよ
せめてどういう風にいいのか、具体的にはなしてみろよ

おまえが対人恐怖症で患者もたなくていいから最高だっていってんならよくわかる。
具体的に明示せよ
でなければ去れ!!
406卵の名無しさん:01/11/21 23:34 ID:???
>>405
何番に対するレスなのか?
それに放火絶賛が何で荒らしなのか?
別に自分の科が良いと言ったって良いじゃないか。
407卵の名無しさん:01/11/21 23:37 ID:???
>>405
別にIP晒されて、困るレスでもなし。
何いきりたってるのかな?
408卵の名無しさん:01/11/21 23:38 ID:???
>>405

>せめてどういう風にいいのか、具体的にはなしてみろよ

お前のようなDQNな医者がいないからだよ。
409卵の名無しさん:01/11/21 23:40 ID:???
調べた結果405は、名医外科医のHPのやつだったぞ
IPさらす?
410卵の名無しさん:01/11/21 23:40 ID:???
さらせよ(爆)
411卵の名無しさん:01/11/21 23:41 ID:???
IPIPって厨房はよそであそんでてくんない?      
412卵の名無しさん:01/11/21 23:42 ID:???
ほらよ
http:// fu-011.alphatec.or.jp.2ch.net/ 
413卵の名無しさん:01/11/21 23:44 ID:???
>>408
君は放火医師??
414卵の名無しさん:01/11/21 23:46 ID:???
あ〜あ
晒されてるよ(藁
415卵の名無しさん:01/11/21 23:56 ID:???
腹痛ぇ〜(笑)
416卵の名無しさん:01/11/22 00:07 ID:???
あれ、それでも放射は最高です、、、ってかかないんだああ
417卵の名無しさん:01/11/22 00:48 ID:???
こんな流れだと怖くて誰も書き込めないジャンか
418告らん:01/11/22 00:48 ID:???
 読影医の話ですが、CTや単純写真はともかくとして、MRの世界にはやはりオタッキー
な放射線科医が必要でしょう。MRは非常に多くの診断modalityと自由なスライス選択が
出来る検査ですし、それを熟知した放射線科医が最適な検査法を選んでいくべきもので
しょう。臨床医にMRの原理まで踏み込んだ診断を期待するのは困難です。
419卵の名無しさん:01/11/22 00:52 ID:???
医者はPCに弱い奴が多いな。
412はIPじゃないし。。。
420卵の名無しさん:01/11/22 01:01 ID:???
>>419
君はなにもの?
421卵の名無しさん:01/11/22 01:06 ID:???
>>420
っていうか、412に気づかない程、ここの住人は低レベルなんですか?
422卵の名無しさん:01/11/22 08:59 ID:z3ye+p/d
>418
あんたもMRオタクの放火医か?
確かに大学病院では論文、学会発表のために病的なMRオタク放火医も必要だが
それ以外の多くの病院ではでは必ずしも必要ではない。
以前おれが勤務していた社会保険病院に想像を絶する病的オタク放火医がいて
本当に苦労したよ。
研究にはオタクがいるが一般病院でのMR検査にオタクはかえってじゃま。
オタクに走る独英放火医がどれだけ放火をおかしくしたかまだわからんのか。
423卵の名無しさん:01/11/22 09:19 ID:B40YVq18
消化器科にはMRいらねーんだよ。
俺が読んだ方が正確だ。
424卵の名無しさん:01/11/22 09:20 ID:B40YVq18
独英医がいないと診断できないってのは方医の妄想。
臨床家はいつも実物と比較してんだよ。
偉そうに言うならCPCにでてこいよ>オタク方位
425卵の名無しさん:01/11/22 15:04 ID:???
>>424
わかったよ、無能臨床医
426卵の名無しさん:01/11/22 17:22 ID:???
私は内科医ですけど、実際にしょうもない放射線科医はいます。
割合として、内科も外科も同様な印象です。
ただ、放射線科医は医者から評価される立場なので、
無能な人の場合は際立ちます。
さらに、患者を診ていなければそういう医者に対しては不要論もでます。
僕の知る中では、臨床ができて、尊敬できる放射線科医、内科医、外科医は
割合として同様な印象です。
427>>424:01/11/22 19:33 ID:???
おまえの妄想も相当なものだな。
「輪唱できない」「カンファに出ろ」「実物見ろ」
の3つの二語文で構成されてんのな。
おまえのところの腐れ病院がどうかしらんがカンファやってるとこが多いぜ?
輪唱できないと言うが、おまえは他の科の clinical practice をその科専門のレベルでやれるのか?
おまえの言う「実物を見た上での読影、総合診断」は正論だがそういう自称「読影できます」
なんてのは正常変異と異常の区別も付かない、我田引水の自分の専門領域の中だけでの解釈
(自称肺CTの専門家が肝転移見落とすのはよくある話だし、自称肝胆膵の専門家に見せると
膵尾部の腫瘤は膵腫瘍しか重いつかねぇしなぁ)に満ちた後付だろ。画像から情報を得るんじゃなくて
単に自分の知ってる範囲、他の所見から導き出した結論の内で画像に意味づけしてるだけ。
おまえのような無能にもわかるように追加してやると、俺は画像だけで診断できるとは思ってないし、
臨床所見も重要だと思っている。「普通」の放射旋回ならそのぐらいは思ってるぜ?
おまえの狭い視野3M の範囲内での話で他もそうだと言い張るのは失礼だし幼稚だぞ。
428卵の名無しさん:01/11/22 19:58 ID:???
つーか、荒木の腹部CT50ステップ程度を理解してる
消化器内科外科は殆どいないな。
429卵の名無しさん:01/11/22 20:49 ID:oZZzwJ6o
430卵の名無しさん:01/11/22 20:59 ID:oZZzwJ6o
まあ、言い方はちょっと乱暴ですが、そういうことです。おれだってCTの読影できるっていう内科医や外科医はたくさんいますが、そう思い込んでいるだけのことが殆どです(少数ですが本当に優秀なかたもいらっしゃいますが)。
カンファもそうですが、研究会や学会などで彼らの発表を見ていると、画像関係の内容の半分くらいは誤解や、しばしばでたらめです。わかっていない人が、わかったつもりで、わかっていない人前で話すのですから、みんながなんとなくわかった気になっているだけなのです。
そろそろ彼らもそういったことに気づくべきだと思うのですが、いかんせん放射線科医は数が少ないですし、忙しい!さらに馬鹿にされているとなりますと、なかなか自らを主張する機会はないし、わかってくれるひとがわかってくれればよい心境になりがちです。
しょうもない放射線科医がしばしばおり、426で指摘のあったように目立つのは事実ですが、それと同じくらい(いやもっと多いかも!)しょうもない内科医や外科医もいるでしょう?あまり放射線科医不要論をふりかざしても、自分の不見識をさらすようなものだと思います。
431卵の名無しさん:01/11/22 22:49 ID:???
もし放射線科医の臨床能力が内科医より優れていたら
内科医の存在価値は何?
432卵の名無しさん:01/11/22 22:59 ID:???
臨床能力云々の議論がよく出るのですが、臨床能力とはいったい何のことでしょう。直接患者を診療する行為のことを単に臨床能力といっているのでしょうか。専門医にはそれぞれの役割があることを考えれば、全く無意味な議論であることは明白だと思うのですが。
画像診断をやっている者に内科医や外科医と同様の能力を求めることに何の意味があるのでしょう?
433卵の名無しさん:01/11/22 23:05 ID:???
ただし、放射線科医(診断)のやっていることは、
近い将来機械によってとってかわられるかもしれない。
アンギオも不要になるかもしれない。
でも、少なくとも内科医や外科医の仕事は放射線科の仕事に比べて
コンピューターでできない部分がたくさんあります。
アンギオで診断する部分は機械でできるようになることが想像できなくもないですが、
血管を拡げたりつなげたりするのはやっぱりまだ時間がかかるのではないでしょうか。
MRIの読影をするのは機械でできるようになるかもしれませんが、
年齢や合併症やリスクファクターその他諸々考えて
使う薬やその投与量を決めたりするのはまだ遠い気がします。
434卵の名無しさん:01/11/22 23:08 ID:???
432様
全くその通りです。
でも、このスレッドの性質上仕方がないのでは?
さらに、放射線科マンセーのDQNがそこら中のスレで煽っているため、
そこらじゅうで放射線科医が叩かれることになっていると思います。
435卵の名無しさん:01/11/22 23:14 ID:???
433の方は自動診断のことをおっしゃっていると思われますが、この分野の研究をされている方は多くいらっしゃいます。マンモグラフィーでは補助的な物ですが実用化されております。
しかしながら、現在放射線科が担っている画像診断の多くが自動診断になる世界というのは、まだだれにも想像できないものです。遠い未来と考えて間違いありません。
画像診断医のやっている仕事はそんなに底の浅いものではありません。その程度のものと思われていることは、本当に悲しいことです。

ちなみに診断目的のAGはもう殆どありません。AGをやるとすれば、それはIVRが前提となっていることが殆どです。しかしそれをもって、画像診断医の仕事が減ったなどと思っている人は、当然、いません。
436  :01/11/22 23:25 ID:???
放火8年目。
今までテニスしてましたあ。
ああ、疲れたあ。。。

大学院生です。
個人的にはQOL重視なもので。。。失礼。
437告らん:01/11/22 23:31 ID:???
 まあ放科の先生と仲良くやっていきましょうよ
 内科医や外科医はbedsideで得られた情報やlabo dataが頭に入っている状況で
読影しますので、確かに正確な診断には近いのでしょうが、変にバイアスのかかっ
た読みをしてしまうこともしばしばです。普段は気にもとめないアーティファクト
を病変かと勘違いして放科の先生の失笑を買ったり、逆に臨床像と関連の薄いもの
はとんでもないものを見逃すこともあります。>>430で出てくるように学会でとん
ちんかんなことをしゃべったりすることもあります。私は画像のスペシャリストの
意見は傾聴に値すると思いますし、特に自分の狭い専門外のことでは貴重な意見で
あることもあります。
 今までいろんなことを学んでくる上でたくさんの師匠がいましたが、その中でも
もっとも示唆深かった師匠の一人が神経放射線科医の先生でした。
 放射線読影医にとんでもない藪がいることは確かだと思います。しかし、それは
内科や外科でもそうですし、そうではない優秀な読影医は臨床医とは一風違った放
射線学で構築された読影をしてきます。
 ここが白いから病変・・・だけではなく、なぜここが白く写るのか・・・という
ことまで考えてみませんか? 臨床医にとっても役に立ちますよ。
438卵の名無しさん:01/11/23 00:02 ID:???
>>435
画像の自動診断は10年以上前からずっと近い将来可能といわれ続けて21世紀に
なってしまいました。おそらく自動診断よりはまずは画像から異常所見だけを
抽出する技術が可能になり、医者はその異常が真の病変か生理的所見や
アーチファクトを判断するということになるでしょう。ただたとえそれでも
放射線科の需要減につながることは間違いないでしょうが。
439卵の名無しさん:01/11/23 00:19 ID:???
自動診断の進歩が放射線科の需要に影響をあたえることは殆どないと思われます。
画像診断は、医学のなかでももっとも進歩の早い分野のひとつです。特筆すべきことは、新たに開発された技術が、あっという間に末端の医療機関でも実施可能となることで(この点がたとえば移植医療の発展などと異なる!)、放射線科医はみなその進歩についていくのに必死です。
EPIが一応実用化されて、一息ついたと思ったら、次はmultiのCTです。これからもどんどん新たに技術が出てくるでしょう。それらをみな吸収していかなければなりません。
もはや全てのモダリティーを、全ての疾患分野を、ひとりでカバーすることは不可能です。専門家せざるを得ない。
放射線科医の需要が増えることはあっても減ることは想像できません。
440卵の名無しさん:01/11/23 14:40 ID:???
>>439
おめでたいね。前半と後半が結びついていない。
441医療コンサルタントの石。:01/11/23 14:43 ID:???
この不況下で、器械もそれを動かす技師スタッフの人件費がかかる中、
放射線科医をやとって、(常勤なら1000万以上ないとね。)ますます
経営を圧迫する病院なんかないと思うよ。各専門医の先生にできるだけ
お願いして、診断と治療を充実させるしかない。エコーは技師にもできる
しね。

ということで、これからも雇用が厳しいと思われます。放射線科医どの。
442major:01/11/23 16:00 ID:???
放射はおいしいとこ取り。。
結局、患者の面倒な管理は主治医が行い、
自分は(患者というより)病名だけ相手にすればいいんだから。
5時すぎれば自由時間。。もちろん研究や勉強してもいいし、何でも出来る。
我々各科は悪口を言うが、ひがみなんだよね。
443卵の名無しさん:01/11/23 18:27 ID:???
>442
ほんとにそう思う人いる???
444卵の名無しさん:01/11/23 18:37 ID:my2dv04G
放科は最悪。所見も全くあてにならん。放科のレポートは見てない。
胸なら呼吸器に、腹なら消化器に見せたほうがよっぽど安全。
それに放科の医者って、なんであんなに態度でかいのかねえ‥
自分とこでうけもちするなら、何やってもかまわないんだけどさ、
その後の面倒見るのはこっちなんだよ‥、たまにおいおい、とか思うよ。
まあ、これはうちの病院のシステムの問題かなあ。
放射線科全般にあてはまることではないのかもしれないが。
でも本当にトップクラスの、何でも完璧な人しか望まれてない。
その水準は他の科に比べ、遥かに厳しい。
445卵の名無しさん:01/11/23 19:57 ID:xI/AwWEh
まあずいぶんと放火は悪口いわれてますねえ。。。。。。
もっともその程度のレベルの低い放火医としかお付き合いのない方々なのでしょう。
病院のレベルが知れます。
446たお:01/11/23 20:02 ID:XjwGTiXF
鹿児島市のマガタ耳鼻医院はろくな医者じゃない。あんな医者は廃業したほうがいい。
患者を患者として扱わない。ふざけるな。
447卵の名無しさん:01/11/23 20:20 ID:???
また名誉毀損一件。弁護士先生様お仕事の種ですよ〜
448卵の名無しさん:01/11/23 22:21 ID:???
>>444
コピペです。どっちにしても具体的な内容が全く書いてないので
内容的にも軽薄ですが。
449卵の名無しさん:01/11/23 23:31 ID:???
放射線技師はクズで医者の飼い犬なのに勘違いして失笑を買っているのだが、放射線科医もそうなの?
450卵の名無しさん:01/11/23 23:32 ID:???
そうだよ。
結論

        放科は月給泥棒。

=========終了=========
451卵の名無しさん:01/11/23 23:45 ID:???
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1004069312
の連中も罵倒してやってください。
452卵の名無しさん:01/11/24 02:51 ID:Rucldc/O
442 :major :01/11/23 16:00 ID:???
放射はおいしいとこ取り。。
結局、患者の面倒な管理は主治医が行い、
自分は(患者というより)病名だけ相手にすればいいんだから。
5時すぎれば自由時間。。もちろん研究や勉強してもいいし、何でも出来る。
我々各科は悪口を言うが、ひがみなんだよね。


443 :卵の名無しさん :01/11/23 18:27 ID:???
>442
ほんとにそう思う人いる???
453卵の名無しさん:01/11/24 07:04 ID:???
同じ内容の悪口を粘着に書き込むアホ
いちいち相手して反論するアホ
どっちもどっちだ
454卵の名無しさん:01/11/24 10:45 ID:???
>>442放射線科が勉強しなくて良いわけ無いじゃん。

>>449技師が医者の飼い犬で済むような診療所で良かったね。

放医には放医にしか出来ないことがあるし、技師しか解らないこともあるのよ。狭い視点で見てないでマターリいこうや。
455卵の名無しさん:01/11/24 11:15 ID:???
確かに古い大学病院には勘違いしている技師は多いなあ
456卵の名無しさん:01/11/24 19:00 ID:???
>>454
こういう言い方が他の科の医者の反感を買うんだけどね
457卵の名無しさん:01/11/24 19:12 ID:Rucldc/O
放射選科はやばいでしょ、これからはだめだよ
終わってる
オナニストがいくとこだよ
458卵の名無しさん:01/11/24 20:18 ID:Rucldc/O
どうやらなんとなくわかってきたね
459RFR:01/11/25 01:09 ID:???
一般病院で診断もやってる放射線治療医です。

臨床能力というと431さんも仰っている様に、患者を診ることの少ない報医より
臨床能力の低い医者は意味無いですし、患者を持つ分だけ被害が大きいと思うのですが?

勿論、こちらが勉強になるような内科・外科等の先生方が数多くいらっしゃるのは
分かりますが(色々と勉強になりました)、傍目で見ていてもヤバイかな?と思う
ようなDr.も多いのも事実かと・・・。

”おまえはいらんのじゃ”的な発言で得する人間は数少ないと思うのですがねぇ?
放火なんざ、他科からの依頼が無ければ食いっぱぐれる仕事ですし。
外科の先生方、乳腺の術後とか骨metaとかありましたら患者さん紹介してください。
内科の先生方も、甲状腺眼症とかlymphomaのchemo後とか、お願いしまーす。
460卵の名無しさん:01/11/26 00:12 ID:???
age
461卵の名無しさん:01/11/26 14:01 ID:???
コミュニケーションが難しいのですよ。
外科医がわかってくれるところと、わからないところ。
内科医がわかってくれるところと、わかってくれないところ。
様々と思います。
外科医である僕にしても、内科医にわかってもらえない所は多くあります。
画像診断や血管内治療に関しては僕からすると
当院の放科医は内科よりも頼りになりますが、
彼にしても外科のことはわかってくれないことはあります。
何せ実際に手術をしたことがないのですから。
462卵の名無しさん:01/11/26 17:54 ID:???
http://www.naoryu.net/profile.html
http://www.naoryu.net/photgallery.html

日本一賢い医師のHPです。
これこそあるべきすがたではないのか?
あほな放射線科の諸君、今すぐ開業しなさい。

あなたたちはこのような患者さんをすくえますか??

http://gazoo.direct.ne.jp/upboard/gero/img20011111231738.jpg

名医外科である私は救えます
463卵の名無しさん:01/11/26 17:58 ID:???
本人か??とんでもない奴だ!
464卵の名無しさん:01/11/26 18:01 ID:MwKXKp9N
このスレまだあるのか。
465卵の名無しさん:01/11/26 18:07 ID:???
>>462
このHP2ちゃんじゃ有名になったけどHPの本人きずかないのかな??
カウンターつけてればやたら回るから気が付くと思うけど、
ほんとに晒し上げだよね、
それとも知ってってなおかつHP削除しない大物なのかな?
466卵の名無しさん:01/11/26 18:45 ID:???
>>462
きもいぞ。何だこれは。
467卵の名無しさん:01/11/27 00:03 ID:???
>>462
お前何もんだ?ふざけた事すんなよ。
468卵の名無しさん:01/11/27 00:05 ID:???
開業しよう。楽しそう。
http://www.naoryu.net/profile.html
469卵の名無しさん:01/11/27 11:43 ID:???
age
470卵の名無しさん:01/11/27 15:43 ID:???
>>468
放射線科で働くのが馬鹿らしくなってきた。
471ほほう科:01/11/27 19:58 ID:???
暗いところでのんびりして5時に帰るってイメージだったけど修正しよう
小さな世界でトップに出ることを考えて勉強するというイメージを修正しよう
医者じゃなくても教授になれる唯一の科と思っていたけれど
・・・コレは修正できない
472卵の名無しさん:01/11/27 22:54 ID:???
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1004069312/724
放射線技師の反乱を鎮圧しよう
473卵の名無しさん:01/11/28 12:49 ID:???
aあげとこう
474卵の名無しさん:01/11/28 15:36 ID:???
おい、人間を診れない欠陥医者ども。
お前らも放射線科なんて辞めて
こういう名医を目指すべきじゃないか?

http://ton.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1005226471/1
475卵の名無しさん:01/11/28 16:38 ID:???
あげ
476卵の名無しさん:01/11/28 18:15 ID:???
面白くないなあ最近
477卵の名無しさん:01/11/28 19:39 ID:???
>476 激しく同意
478卵の名無しさん:01/11/29 12:06 ID:???
このスレも寿命かのう・・・
479卵の名無しさん:01/11/29 15:16 ID:???
将来はないという結論ですか?
480寒いぞ 放射:01/11/29 17:56 ID:???
放射線科なんか選ぶのは 先を見ていないバカのすることと
ある有名な内科教授がおっしゃったのは漏れの学生時代

あれから15年 放射の漏れはその言葉を痛いほど判る。
人生まちがいましたよ。さっさと見切りをつけて内科転科した
後輩が漏れのバイト先で内視鏡治療のチーフで活躍してるの
見たときは・・・寒カタヨ。漏れはいまだに他人の患者のIVRで
被爆しまくり・・・毒にも薬にもならないCT、MRの所見書き。
整形転科した5つ下の後輩にも「関節鏡見に来ます?実物を」とか
皮肉られてなあ・・・

その後輩たちに「あ、先生、いいんですよ 適当にレポート書いておいてください!」
って明るく言われ、茄子の苦笑を見たらなあ・・・・

けっ、おまえらが現場してる隙に論文じゃ ってなるわなあ 放射は。
481卵の名無しさん:01/11/29 18:15 ID:???
それぞれの役割があるので、何科がいいとか悪いとかは、個人的な
価値感の問題であると思う。しかし
患者から医者としての原始的な尊敬をもたれない、つまり
一番医者らしい喜びを得られない科であるので、こればっかりは
同じ国試をうけた身として、気の毒に思います。
>>480のいうように
論文に走ってガンバル姿も許してあげたいと思います。
482卵の名無しさん:01/11/29 18:20 ID:BXvu+GEk
というか論文かくならいいとこじゃない?
9時5時で当直もないし。
漏れのいた病院の放科部長なんかヒマでヒマで、
よその科にちょっかいかけるんでうざくて困った。
マックで遊びたい人向き
483>482:01/11/30 12:09 ID:???
放射---> マックで遊びたい人向き

ワラタよ。
484>462:01/11/30 16:55 ID:JrN8hMZt
医者どうこう言うより
自分が来るってル。
485卵の名無しさん:01/11/30 20:03 ID:???
http://www.geocities.co.jp/Milkyway-Kaigan/4408/data.html
広末涼子で〜すHP作りました
放射のDR気分転換してね!!
486卵の名無しさん:01/12/01 09:50 ID:???
>>482
こういう事を書く医者って基本的に時間の使い方が下手というだけ。
単にだらだら長時間病院にいて、自分は仕事をしていると自己満足
してるだけ。残業代泥棒のDQN。
487卵の名無しさん:01/12/02 01:38 ID:???
放射マンセーくんもこないしもうこのすれも終わったのかな
488卵の名無しさん:01/12/02 17:51 ID:???
>>487
何だ、気に入ってたんだ。
489卵の名無しさん:01/12/02 21:01 ID:???
あげとこう
490卵の名無しさん:01/12/02 22:23 ID:???
移転があってから全く盛り上がりにかけるな
ブックマークの問題だろうが
491卵の名無しさん:01/12/03 10:59 ID:???
>>485
何だこれは?
494結論:01/12/04 00:36 ID:???
もうええやろ、放射線の将来なんかあるか。
医療という分野自体に将来がないのに、患者もみない
マンせー に将来なんかあるか?常識で考えろ。

全患者>医療カバー範囲>急性または一般病床の範囲>画像診断の必要な範囲
>本当に有効な画像診断の範囲>画像を理解できる患者主治医である非放射線科医師数
>全ての放射線科医師数>本当に必要な放射線科医師数
であって、医療自体が衰退してるのにやで、その一部分の自称診断屋じゃあ
サバイバルできへんわ。

本物の治療さえ危うい医療環境になりつつあるのに、放射線科の将来なんか寝ぼけたこと
言うてないで、マジにまともな輸液の仕方でも覚えておけよ。
あ、放射線による癌治療はサバイバル可能やね。でも、放射の医者はいらんよ、優秀な技師が
いればいいからね。
495 :01/12/04 00:49 ID:???
>マジにまともな輸液の仕方でも覚えておけよ。

大多数の内科医に贈る言葉です。
496>:01/12/04 01:47 ID:/dQ394UV
>でも、放射の医者はいらんよ、優秀な技師がいればいいからね。

といって内科崩れが治療医やってるトコは complication 多数。
497>:01/12/04 01:52 ID:/dQ394UV
技師が優秀で、というからにはおよそ放射線治療に回ってくる患者
全てに対してちゃんと指示が出来ると言うんだな?お前のやってる
診療範囲のせまーいせまーい領域での指示だしできればいいってもんじゃないぞ?
放射線治療部門を請け負うと言うことはそういうことだぞ。
お前にソレが出来るのか?出来もしないのに口だけはでかいんだよな、
498>:01/12/04 01:56 ID:/dQ394UV
俺の見る限り、自分の診療範囲の王道をちゃんとこなせないやつが
よその芝生は青くみえる、で「ぼくたんゆうしゅうだからできるもんね♪」
とか知りもしないのに意味不明な優越感を感じたいときに「画像診断は俺でも出来る:
とか「放射線治療は囲むだけ」とかいいだすんだよね。かわいそーに
499卵の名無しさん:01/12/04 13:59 ID:6AO9JLeN
結論:とりあえず、今の研修医どもにはどこへ行ってもポストはない!!
500卵の名無しさん:01/12/04 14:32 ID:iHscUYum
>>496
>でも、放射の医者はいらんよ、優秀な技師がいればいいからね。
>といって内科崩れが治療医やってるトコは complication 多数。

某放射線研究所の事ですか?
現在の若手放射線治療医は総じて優秀だよ。
501卵の名無しさん:01/12/04 16:42 ID:PSQNjkmI
たくさん 放射が釣れてるね。煽りスレにマジ反応・・・やはりな。
502卵の名無しさん:01/12/04 17:22 ID:uiODS44j
別スレに書き込んだ
抗生剤を500mlの生食に溶かして
24時間で落としていたのは
某都内国立医学部付属病院放射線治療医
503卵の名無しさん:01/12/04 18:04 ID:XJtutDD6
煽るしか脳がないのが明白ですね、この板の放射粘着君は。
無知な医者の一例報告でなにを言うつもりなんだか、このアホは。
504卵の名無しさん:01/12/04 18:07 ID:uiODS44j
一事が万事、と。
506504:01/12/04 18:22 ID:uiODS44j
ていうか、その程度の教育しかできてないんでしょ?
放射線治療医がそんなにできるんだったら、
マルクを血内に頼むな。
lymphoma診てるんだろ?
lumbar punctureも神経内科に頼むな。
CV刺すの麻酔科に頼むな。
507某大放科:01/12/04 18:52 ID:hxHefGH4
>>506
>ていうか、その程度の教育しかできてないんでしょ?
>放射線治療医がそんなにできるんだったら、
>マルクを血内に頼むな。
>lymphoma診てるんだろ?
>lumbar punctureも神経内科に頼むな。
>CV刺すの麻酔科に頼むな。
全部、うちの一年目がやってる手技だが・・・。
一般内科のローテーターレベルの手技ぐらいならやらせますよ。
マントル照射野作成の教育の方ががよっぽど難しいな。
あとlymphomaならMARKは
両腸骨陵からやってるよ、ちゃんとね。
508卵の名無しさん:01/12/04 19:19 ID:CmNI2BP4
509504恥さらしage:01/12/04 21:00 ID:XJtutDD6
>506

おーよちよち、やっと刺しもの系の手技を覚えた坊やかな?
マルクやってるのは毛津内だけ、腰椎穿刺やってるのは新内だけ、
CV入れてるのは増井かだけだとでも思ってるのかな。素人レベル丸出しでかわいそー
511卵の名無しさん:01/12/05 01:29 ID:Rxb06u1c
>>510
ようやくわかったよ
512卵の名無しさん:01/12/05 11:04 ID:xjl8UUvb
>>507
いろいろな手技を自分の所でされていて、ちゃんとした教室である印象を
受けますが、他の大学の放科も同じ様な感じでしょうか?
513卵の名無しさん:01/12/05 13:04 ID:1TwgNZcY
>>507
ほとんどの所で自分たちでやってない?うちも全部だけど。
ただ所詮慣れれば猿でもできる手技に過ぎないので、
そんな事で優越感に浸っている>>504のような内科医は
DQNだよなあ。

>>502
>抗生剤を500mlの生食に溶かして24時間で落としていた

内科医でもたまに見かけますが、何か。
514卵の名無しさん:01/12/05 13:22 ID:TFQlMfW6
これにて終了。
515卵の名無しさん:01/12/05 15:57 ID:yi3jaipc
放射線科って本当に2chやってる人多いんだな。
放射線科って煽るとすぐ釣れるんだなあ。

でも、内科的治療に関して比較するのは無意味じゃない?
内科的治療はどんなに内科医でDQNがいるって言っても平均して
負けるに決まってるじゃん。
放射線科の特に診断に関しては放射線科が勝つに決まってるし。
同じレベルで比較する方が意味なくない?
それより、このスレの意義は、放射線科が放射線科領域で
この先残っていけるか?てことじゃないの?
放射線科が内科の分野をしなくちゃいけないっていう事自体、
未来はないってことじゃないの?仕事がない。
内科医か放射線科医かどっちが優れてるかなんてどうでもいいけど、
分野として内科と放射線科とどっちが必要か、て言ったら内科じゃない?
放射線科が一人で開業することはできても、基本的に風邪とか診ることになるんだし。
516卵の名無しさん:01/12/05 18:20 ID:0z0qHgBU
>>515
いつも煽ってくるのは内科医の方です。
517卵の名無しさん:01/12/06 00:00 ID:KEVTF9Og
だって煽ると放射って読み通りの反応するからおもしろくって。
くると思った、てかんじ。
釣れるんだからしょうがない。

焦ってるの?

メジャーは結局いろいろあっても職にあぶれることはないからね。
仕事の内容は忙しいところから老健みたいなまったりしたところまで
自分の価値観とライフスタイルに合わせて選べばいいし。
放射線はそういう意味では選択枝は狭いし、将来無いかも。
老健とかだったら放射線科出身でも大丈夫だと思うけど、
内科医と放射線科医が応募してきたら内科医をとるでしょ。
することといったら、まあ、レベルは低いだろうけど内科だろうし。
518517:01/12/06 00:02 ID:KEVTF9Og
しっかし、
本当に放射線科医って多いんだね。516の言うように。
放射線科医の全科の医者に占める割合から考えると、
2chのこの板に出現する放射線科医の割合はものすごく高いかも。
519Tc:01/12/06 00:36 ID:NS3qIRDI
それを仰るのなら煽り内科医が釣れたとも言えますわなあ。
判で押したように万年一日の放射ネガティブキャンペーン。
煽りは無視、反応したら同罪ってことで、これがこのスレにおける
私の最後のレスです。がんばって煽って下さい。今後構ってあげられる
放射線科医が出るかどうかは不明ですが。
520卵の名無しさん:01/12/06 15:53 ID:yxD28P8E
>>517
気楽でいいねえ。
521卵の名無しさん:01/12/06 22:10 ID:ltx0JzZX
放射の給料は他科に比べてどうなんでしょうか?
例えば同じ総合病院勤務として。
522卵の名無しさん:01/12/07 00:38 ID:Cr+C7CS2
>>521
マジレスです。
公立病院しか勤め先がないので、基本的に安いです。
バイト先も公立病院がほとんどなので、安いです。
金銭的な欲望が強いと思うなら(私もそうですが)
放射線科はやめておいた方がいいです。
523卵の名無しさん:01/12/07 00:42 ID:1L7ndEo7
>>522
金銭的な欲望が強い人はどこの科に行くのがいいのか??
マジレス希望
524卵の名無しさん:01/12/07 04:00 ID:eMopMY6Y
>523
専用スレが立っておろう。
その程度の手間を惜しんだり、機転の無い君には放火がピッタリ。
525卵の名無しさん:01/12/07 10:49 ID:p50Na3HW
>>523
美容外科、眼科、整形外科、外科(謝礼が莫大)、皮膚科
526卵の名無しさん:01/12/07 11:05 ID:sGDTShij
皮膚科って儲かるんですか?
あとウロは手術の点数が高く、透析もできるから儲かるって聞いたんですけど
どうなんでしょうか?
527卵の名無しさん:01/12/07 11:07 ID:p50Na3HW
>>526
その通りです。でもすれ違いの質問ですね。
528卵の名無しさん:01/12/07 11:23 ID:ORBWd7nk
皮膚科は一人あたりの点数が低いから、
相当患者数をこなさないとpayしないって聞いたけど、
でも他科と違ってこなせるんだろうな、一日100人とか。
一般病院では医者がやっているような処置を看護婦とかにしてもらえば。
開業資金も少なくて済むし。
ただ、最近は皮膚科の開業医(少なくとも都内に関しては)飽和してるのが気になるね。
市場調査がすごく重要かも。
529卵の名無しさん:01/12/07 18:58 ID:1L7ndEo7
放射線科はちんかす、もしくはまんかす、どちらかと言うとまんかすの方がおおいかなあ
の生息するところです。気おつけてください
530卵の名無しさん:01/12/08 10:16 ID:aTw7bfsV
放射線科はちんかす、もしくはまんかす、どちらかと言うとまんかすの方がおおいかなあ
の生息するところです。気おつけてください
531放火医17年目:01/12/08 11:17 ID:TkICYNMf
>>522 と少し重なりますが

1)放射線科の就職先は公立病院しかありません。一昔までは
 それが逆に職が安定している証拠だったのですが、今では
 公立病院も赤字黒字がうるさくなっており、今後医師の
 削減がおこった場合はまず一番初めにやり玉にあげられる
 可能性が強い
2)大学病院もポストが埋まってきており、しかもポストに
 食い込めても今後はそれを維持するための努力が非常に
 大変。(これは放射線科に限った事ではないですが)
3)最終兵器の「開業」が事実上困難なので、退路を断たれた
 状態である

以上より、(IVRを含めて)放射線科に将来はありません。終了。
532卵の名無しさん:01/12/08 11:49 ID:PBPclGg7
毎日、放射線を近場であたってて種無しになったりしないんですか?
533放火医17年目:01/12/08 11:57 ID:TkICYNMf
大丈夫です。周囲を含めてみんな子供います。
放射線科医は被爆に対して敏感なのでいろいろと
注意するので大抵はそんなに被爆していません。
心カテやIVRやっている内科医の方が何倍も
浴びています。こちらの背筋が寒くなるほど
浴びています。
534当直中の放火医:01/12/08 15:02 ID:Ongqc/bM
そのかわりに、放火医は茄子の顔面にザーメン浴びせています。
はい。
535卵の名無しさん:01/12/08 22:45 ID:aTw7bfsV
>534
どうして放火なんかになったん?後悔していないの?
536卵の名無しさん:01/12/09 00:06 ID:81cw/srz
放火医は病棟茄子とは、直接の利害関係があまりないから、
好意を寄せる茄子もあちこちにいて、
みんなが思っているよりもおいしいよ。
割とまともな茄子とおいしい関係になれるよ。
537531 御名答:01/12/09 02:02 ID:Mr093hKT
あなたのご意見の
3)最終兵器の「開業」が事実上困難なので、退路を断たれた
 状態である

これにおおいに共感。我々放射線科は退路を断たれているので精進するしかない。
開業という最終兵器を持ってるメジャーやその他マイナー(自分の患者を
自分の外来に集めることができる自己完結型の連中)をうらやましいと
おもいますな。放射線も自分たちの患者いますけど、絶対数少なすぎます。
それにIVRと言いますが、あれはよその科からの紹介で成り立つわけで、
自己完結であるとはいえませんね。放射線治療も装置あっての物種で
別に、その放射線治療医の才能でもなんでもありませんな、殆どの治療
計画はマニュアルに従い完了できます。ドクエイははっきり言って、専門
領域の医者には勝てないでしょう。自分も自信はありますが、正直に告白
して相手が優秀な臨床医なら勝ち目はありません。消化器科医が腹部CT見た時に
骨メタを見逃したのを我々が指摘できたとして、そんなことで溜飲を下げる放射線
の若手をみていると情けなくなります。MRIも、もう一度臨床的な観点で見直さないと
放射線科系のJMRIなどのジャーナル読んでいてもマッドサイエンティストみたいです。


まあ、それでも自分は好きだからこの道でやってるけど将来は不安。
若い頃は放射線医学に夢もあったけど、今はそうでもないなあ。
医学・医療全般について言えることだろうけどな。

15年目以上 学位あり、放射線の専門医資格あり、国立大学勤務、学会も評議員、
年収イチゴくらい、若造でもないので熱い気負いも既になく、クールに
自分たちの状況を見れば・・・最終兵器の開業という自己努力でサバイバルする
業態に最も遠い診療科だな。
無理して開業しても、まず無理。患者扱いや処方のコツに無知すぎる。

さて、週末は自宅で論文でも書きますか・・・
538卵の名無しさん:01/12/09 18:02 ID:MylvTKcJ
放射線科にはいきたくないなあ
539放科の収入は?:01/12/09 19:46 ID:Gad582TI
俺は放射で毎年、1,700万円申告してますが何か?
俺の上司は2,000万円ですが何か?

放科自体の将来性を問うこと自体が意味無し。
貴方自身の将来性を心配しなさい。
だめな人は、どこいっても見込み薄にきまってるでしょ?

まあ、がんばれよ。
540ルカ ◆ylsFd46o :01/12/09 20:49 ID:F9LgR1hl
放科はお給料がいいという先入観がありますが、どうなのでしょうか?
(勝手な偏見でしたらすいません。。。)
541卵の名無しさん:01/12/09 23:09 ID:GXYeQBOa
>>539
こういう無自覚な根拠のない自信家が多いのが放射線科医の特徴です。
542卵の名無しさん:01/12/09 23:12 ID:GXYeQBOa
>>539

ていうかお前 >>175 >>189 のあほだろう。
543卵の名無しさん:01/12/09 23:13 ID:jjxuwpMw
544卵の名無しさん:01/12/10 12:24 ID:sPOHMlxq
>>539
まあ近いうちリストラになるだろうね
病院経営陣から見たら虎視眈々と首切れるチャンスを狙われてるよ
そんな待遇のまあ最後の人達だろうね
545放科の収入は?:01/12/10 15:03 ID:kYp95zOc
ほーらほら、現れた、年収1千万にも満たないうだつの上がらない医者が。
俺は年収キープであと25年くらいは悠々自適にやらしてもらうよ。
仕方がないよね、あんたたちの上にはたーくさんの上司がいるから。
いいよ、銀行にお金借りて、開業すれば? でも、評価の高い固定資産もってないと
お金貸してもらえないけど。俺みたいに貧乏人で医者になったんなら、あきらめようね。
このスレは面白いよ。煽れば煽るほどほど馬鹿なやつがでてくるから。
俺は1ヵ月後にここへ戻ってくるから、せいぜい煽りに反応しておいてね。
546 :01/12/10 18:05 ID:viQ68VGt
>>539 >>545
ストレスフルな研修医の煽りです。相手にするのをやめましょう。
547卵の名無しさん:01/12/10 18:16 ID:sPOHMlxq
548>>537:01/12/10 18:29 ID:9cgpkewY
17年目で、国立で、専門医もってて評議員の先生ねぇ・・
評議員名簿 200 人+専門位階の名簿見ればお会いできるかしら。
549卵の名無しさん:01/12/10 20:23 ID:sPOHMlxq
聞いてくれよ。
他白の子供とうちの子供は同級生なんだけどよ。
可哀想だな、あいつの子。
痛いらしいぜ。
「カンニング疑惑」で遺伝だからしょうがないとまで・・
これで一生言われ続けるぜ。
結局、反省なんて言葉だけなんだよな。
「もう、しません」「家族に支えられました」
嘘ばっかり。
罰金払ったらまた同じ事の繰り返し。
ま、マスコミも卑怯だな。
子供の事を考えて記事書けよ。
 ,〜((((((((〜〜、
 ( _(((((((((_ )
 |/ ~^^\)/^^~ ヽ|
  |  _ 《 _  |
 (|-(_//_)-(_//_)-|)
  |   厶、   |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  \ |||||||||||| /  <  私はやってない。潔白です
    \_~~~~_/     \_____________
550ppp:01/12/10 20:29 ID:9cgpkewY
現在 30人までチェック済み、未だ該当者無し。
どうやら最近出没の自称放火 17年目とその自作自演
の一部あるいは全てが詐称である可能性が出てきた。
551卵の名無しさん:01/12/10 20:39 ID:sPOHMlxq
何を調べたって?
552放火医17年目:01/12/10 22:01 ID:X+NVo3eY
>>550
ふざけんな。あんなアホなやつと一緒にすんなよ。
名誉毀損で訴えるぞ。
553550:01/12/10 23:41 ID:sPOHMlxq
 ,〜((((((((〜〜、
 ( _(((((((((_ )
 |/ ~^^\)/^^~ ヽ|
  |  _ 《 _  |
 (|-(_//_)-(_//_)-|)
  |   厶、   |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  \ |||||||||||| /  <  私はやってない。潔白です
    \_~~~~_/     \_____________
554卵の名無しさん:01/12/11 15:11 ID:7/tE4UbP
┌────────────────────────┐
│    ( ̄ ̄)                                |
│     )  (     ク ソ ス レ 認 定 証          |
│   /    \                               |
│    | Λ Λ |/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ .  認定番号第429号    |
│    | ( ゚Д゚)<  たしろー|                . |
│   \__/.\_____/                    |
│                                    |
│  このスレが2chクソスレ審査委員会の定める認定    |
│  基準(第4項)を満たしていることをここに証する。    |
│                                    |
│平成13年12月       2ch クソスレ審査委員会       |
│                   理 事 長  ひろゆき@管直人    |
│                  認定委員 名無しさん        |
└────────────────────────┘
555卵の名無しさん:01/12/11 16:15 ID:e2NUBRTA
放火医には女の子しかできないというのは本当ですか?
私のいた病院では全員そうでした。
556卵の名無しさん:01/12/11 17:27 ID:IZCxqGKn
>>555
1姫2太郎ですが、何か。
557卵の名無しさん:01/12/11 23:29 ID:qzDV4kOB
>>550
結局わかったんですか?
558卵の名無しさん:01/12/12 00:35 ID:jrEDopOJ
>>555 所見をパソコンで打ち電磁波まみれ・・で仕事も・・・となると女の子しか
生まれないよねぇ〜。
559卵の名無しさん:01/12/12 12:34 ID:sSyxELzK
age
560kyupin:01/12/13 18:03 ID:oguJqTxM
マイナーで放射はクソ
みんな精神科に!!
561卵の名無しさん:01/12/13 22:06 ID:MVE5HrC1
>>550
判明したなら実名希望
562卵の名無しさん:01/12/14 00:34 ID:ZpjQFPWW
放火胃もいいかげん出現しないしなああ
563卵の名無しさん:01/12/14 17:02 ID:NR955J9u
age
564放火医師@18年め:01/12/14 22:34 ID:ZpjQFPWW
君たちには道を誤らないようにしてほしい
565卵の名無しさん:01/12/15 02:29 ID:L8Ay8cJf
>>564
先生は何かを勧めますか?
566皮膚科太郎:01/12/15 05:27 ID:XpWfIiI8
精神科
567卵の名無しさん:01/12/15 17:32 ID:yy+RNM9M
寄生虫
568卵の名無しさん:01/12/16 12:46 ID:pEZWMkxJ
 
569卵の名無しさん:01/12/16 13:10 ID:glol0DHC
 
570卵の名無しさん:01/12/17 15:47 ID:TKqpCHRz
age
571放火医師@18年め:01/12/17 18:20 ID:wP9mpdKp
もう、やめたいが開業も難しい。
俺は画像しか読めん。どうしたらいいんだ
鬱だ
まじで、やめたほうがいい。メジャー行くのが一番だ
572卵の名無しさん:01/12/18 15:12 ID:3d9pOugn
>>571
俺と同じだ
573卵の名無しさん:01/12/18 18:40 ID:W1ybYpAr
>>571
なぜやめたいのですか?
574卵の名無しさん:01/12/18 18:49 ID:xCDd2AFM
画像も読めればいいけど、読めない放射線科も悲惨だよ。
575卵の名無しさん:01/12/19 16:58 ID:RR0n6IVA
age
576放火医師@18年め:01/12/20 01:53 ID:rZ/zVemL
鬱だ詩嚢
577卵の名無しさん:01/12/20 07:26 ID:hH2glh4+
放火医師@18年めさんは国試二回あったときに一回落ちて今の季節に医者になった
放火医師@17年めさんなんでしょうか?
578放火医師@18年め:01/12/20 19:53 ID:rZ/zVemL
国司二回おちた
579卵の名無しさん:01/12/20 22:45 ID:gSQpPA5p
つまり、メジャーなら国試二回落ちるような医者でも何とかなったとでも?

あんまりなめんなよ。
580放火医師@18年め:01/12/20 22:59 ID:rZ/zVemL
メジャーは馬鹿でもいる場所がある
581卵の名無しさん:01/12/21 09:25 ID:tdmBYrVJ
>>581
同意
582卵の名無しさん:01/12/21 09:27 ID:tdmBYrVJ
>>581でなくて>>580です
583放火医師@18年め:01/12/21 12:15 ID:TvntOj+1
もう、画像みんのうんざりだよ
患者診て話して感謝されたい
584おい:01/12/21 12:52 ID:l6XByKnN
>583

もう、患者みんのうんざりだよ。
画像だけ見るだけですむんだったら、こんないい仕事ないぞ。
585放火医師@18年め:01/12/21 19:36 ID:TvntOj+1
誰も誇りもってやってない
真面目にやりたいおれはこんなところにいるのはやだ
いいと思ってたのは、ほんの3年間ぐらい
最悪だよ
586卵の名無しさん:01/12/21 19:38 ID:LENoPhY5
>>585
おい、馬鹿がいるmajorってどこのことだよ。あ?
587放火医師@18年め:01/12/21 19:42 ID:TvntOj+1
どこのメジャーだって馬鹿ばっかだろ!え!上の2−3以外!
ウンコ内科だろ>586
おまえ!ばかにすんなよ!
588卵の名無しさん:01/12/21 19:45 ID:LENoPhY5
>>587
何もできねーくせに偉そうな口きくなよ。
589「音読み」は「邪魔」である:01/12/21 19:57 ID:anCJWCJ+
「音読み」は「邪魔」である
http://nara.cool.ne.jp/mituto
590卵の名無しさん:01/12/21 22:49 ID:tbnFAs1T
>>i585
なぜ誇りをもてないのですか?
職場に問題があるのですか?それとも放火の位置付けに問題があるのですか?
591ド素人患者:01/12/21 22:55 ID:MtfI18wE
国立大蔵病院で、点検中に年間許容量の1000倍の被爆をしたと
報道されていたけれど、それは、広島原爆・爆心地級、
JCO大内・篠原級?
592卵の名無しさん:01/12/21 23:25 ID:jqMYTcPe
>>591
ソースを示せ。
593卵の名無しさん:01/12/22 13:31 ID:9ew98zLe
>>591

放射線治療装置の新規設置工事中のことです。

テストにビームを出すとき、
その直前に、下請けの電気配線作業員が別の配線関係のため
ひょいとその部屋に入って、天井裏にもぐりこんだのを気づかずに
運悪く天井に向かって約5分間ビームを出してしまった。

「下請け」も設置工事関連のためだったので
まったくもって設置メーカーの作業管理下の事故です。

医療事故ではありません。
病院や医療関係者には責任のない事故です。

被曝された方は、
(ずっと直接ビームの範囲内にいたわけではないらしいので)
比較的少ない線量ですんだようです。

(たぶんJCOの3名の最小線量よりも少ないでしょう)
報道された線量が正しいなら、
急性期は、短期間、リンパ球が減る程度でしょう。
長期的には、発癌の可能性が高まるでしょうが、
本当の線量の評価も、遺伝子解析などが必要なので
まだしばらくかかるでしょう。
594ド素人患者:01/12/22 22:46 ID:N/CT75k9
>>593 ありがとうございました
595卵の名無しさん:01/12/23 22:36 ID:9GGK8E3m
>>593
全身に浴びたなら結構な量かもしれないが。
596 :01/12/25 17:23 ID:JIs59JQR
597マルチポストなんだよな:01/12/25 18:29 ID:wLL8B3Ai
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1004544178/840-842
840 :ド素人患者 :01/12/21 22:15 ID:MtfI18wE
国立大蔵病院で、年間許容量の1000倍の被爆をしたと
報道されていたけれど、それは、広島原爆・爆心地級、
JCO大内・篠原級?
841 :卵の名無しさん :01/12/22 09:43 ID:yK8wGVSa
大蔵病院の事故での被曝線量は1シーベルト、大内さんは18シーベルトと篠原さんは
6-10シーベルトと言われています。ちなみに法令では放射線作業従事者で最大でも
年間20ミリシーベルト以下になるように定めている。つまり大内さんは放射線作業
従事者の900年分を被曝した事になります。
842 :卵の名無しさん :01/12/22 09:44 ID:yK8wGVSa
10シーベルト程度の被曝は悲惨で、どうせなら100シーベルト単位なら神経死で楽なのにという声も…
598卵の名無しさん:01/12/27 09:09 ID:oXW2h5NJ
age
599卵の名無しさん:01/12/28 10:47 ID:fh4ScHHw
age
600>> 放火医師@18年め :01/12/28 11:20 ID:iabHMhXI
まあがんばろうよ。画像見るのもいいじゃないか。
DQNカンジャの相手もつらいぞよ。

漏れの同級生で放火の連中は、いまだに大きな病院
や基幹病院(地方だけどね)に居て、銀杏だブチョウだで、
うらやましいけど。
601卵の名無しさん:01/12/28 11:26 ID:1g643QzG
レントゲン技師とはまた違うの?
レントゲン技師の方が将来性が
厳しいんじゃないの?
602卵の名無しさん:01/12/28 13:43 ID:fh4ScHHw
603卵の名無しさん:01/12/29 13:27 ID:Axb+y77S
放射は馬鹿です
604卵の名無しさん:01/12/31 00:02 ID:sjPOf1qv
放射線科はクズ部門です
605卵の名無しさん:02/01/01 00:50 ID:r6K7oxnF
検診の減少、電子カルテ化に伴う読影の外注等が予想される中、
果たして開業も出来ない放射線科に未来はあるのかを語ってください
606卵の名無しさん:02/01/01 01:07 ID:FcYZnblH
もう議論も罵倒も出尽くしたろう。粘着君>605
607放火医師@18年め:02/01/02 05:03 ID:AVLRUUPV
>603はったおすぞ!
608卵の名無しさん:02/01/02 06:20 ID:x/TNP/Mx
京大の美人人妻の先生は、異動されたんですかー? 外来で会いたかった・・・
609男内科医:02/01/02 06:41 ID:SvouqZXv
医療改革により、不採算部門は切捨てられ、画像診断は各臓器
の専門医にゆだねられる。

レントゲン医よ、さいなら〜〜〜。
610卵の名無しさん:02/01/02 08:10 ID:8njaPzua
全部読ませていただきました。将来は出産・子育てもしたい女医志望なんですが、
核医学(放射線)は、逆に向いているということなんでしょうか?
611卵の名無しさん:02/01/02 08:21 ID:jSo3piE9
ハア?
全部読んでなしてそうなる?
612私立 放科:02/01/02 10:06 ID:3OdX+99L
核が専門の女医さん、良い選択だと思いますよ。
613卵の名無しさん:02/01/02 22:11 ID:H8FTeVo/
>>610
「女医志望」とはまだ高校生ですか?
614赤色連合:02/01/03 01:23 ID:vfoqq77Q
>607

定期的に能のない、憐憫の情すら湧いてくる
幼稚な放射煽りの相手しちゃだめよん♪
615赤色連合:02/01/03 01:24 ID:vfoqq77Q
そして定期的に出てくる 609 の様な自称内科医ね。
こいつらここの常連だからね。煽りの相手するのも同罪だよ。

この板で男内科医って言ったら、、
ドキュソルビシンか?
616ドキュソルビシン:02/01/03 02:03 ID:vzV0fQW2
なんだなんだ??

おいら放射線科にはお世話になり通しだから間違ってもそゆこと言わんぞ。
昨日の夜も無理言って緊急MRI入れてもらったし。
617ぷし公:02/01/03 04:34 ID:uewqaZjI
おれも放火にはStudyで世話になってて足向けて寝られん。
と、精神科に慰められても嬉しくないだろう〜が。

ここの18年目先生はエネルギッシュでおもしろい。
618放火医師@18年め:02/01/03 07:49 ID:ukm8BVET
あ〜あ、今日も当直だよ、しかも忘年会、新年の飲み会で画像の溜まっていること
といったらほんとに嫌になる。来年なったらやめようかな
619卵の名無しさん:02/01/03 10:07 ID:8kBeQLc2
>610
・診断専門の放射線科医→育児しながらでもできる→しかし需要なし
・治療・主治医までやる放射線科医→需要多い→結局内科と変わらん
 →むしろ被爆量が多い分内科より不向き

つまり放射線科女医は一生診断専門バイト医として生きる覚悟が
ないとメリットは内科より少ない。
620私立 放科:02/01/03 10:58 ID:NB2Rs7j9
治療医って、いつ被曝するの??
治療医が被曝する状況ってのが、わからない・・・。

もしかして、619さんの病院では、治療医が患者を押さえつけた状態で照射しているとか・・・
621私立 放科:02/01/03 11:02 ID:NB2Rs7j9

 放射線科を、そこまで目の敵にして、煽ってくるってのは、
放射線科の優雅な暮らしを羨ましいがっている気持ちの裏
返しなんでしょうか?

 そんなに羨ましいんなら、今からでも放射線科に転科す
れば良いのに・・・・。
622卵の名無しさん:02/01/03 11:44 ID:5yGhDt3m
>>620
アフターローディングでない組織内刺入ってのも
まだあるのよ。国札とかね。
623私立 放科:02/01/03 13:47 ID:a28Hv1DM
>>622
なるほど・・・・

でも、これから放科医を目指している女医さんには関係ないと思われ。
624卵の名無しさん:02/01/03 14:22 ID:9aVJkx4S
診断はともかく、放射線治療医を目指すなら
放射線物理に詳しい方がよろしいな
625赤色連合:02/01/03 21:15 ID:AI1n0EDT
>620

操作性の問題で中でいじらなければならない痔間トロン
は実在する。RALS 無しで食う亡いやってるところもある。

しかし、それは例外的でイメージ下の手術やる整形やPTCA やってる循内の方が
おそらく被曝量が多い(うちの病院の被曝ナンバーワンは循内部長です)。

619はあまりに実情を知らなさすぎるが、、自称内科医の煽りかしらねえ
626私立 放科:02/01/03 21:49 ID:8Nyyyg+M
でも、まぁ、出産子育てを視野に入れた放射線科ってのは、画像診断医でしょ。
医局に籍さえ置いておけば、読影のバイトは掃いて捨てるほどあるから、問題なし。

バイトばっかりで、お腹一杯。
627卵の名無しさん:02/01/03 22:01 ID:hP25OWgW
放科の方に質問ですが

画像診断のバイトですが、いちいち相手先の病院に出向かないとダメなのですが?
集検の胸部写真などは、インターネットなどで自宅でレポート作成できればよいと思うのですが。
628赤色連合:02/01/03 22:06 ID:qw85RHoT
>627

そうするためには、最低でも 1024x1024 以上の画質、
高速ネット、高輝度ディスプレイ が必要。それでも
間接クルクルロールにはなかなかかなわないのでは。

単純写真のデジタル化にはCT,MRI より遙かに多くのデータ量が必要なんです。
629610:02/01/03 22:43 ID:rK0W2yqq
皮膚科の開業医の人が、二人子供産んでらっしゃるし、皮膚科が眼科かなと思ったのですが、
こういう仕事もあるんだなあと思って相談させていただきました。
あと、産業なんとか・・というのも、子育てしながら仕事できるって聞きました。

626さん、画像診断医です。そういう女医さん(遠い先輩)を知っているので・・。
でも、院のときに子供を作ったので、ひとりっ子だそうです。診断医もなかなか
厳しいのでしょうね・・・。
630卵の名無しさん:02/01/03 23:08 ID:Be+FyS3A
煽りじゃないのならマジレスしますが、>>610のような女医さんは
核医学は最適です。治療医・診断医は向いてません。むしろ内科を勧めます。
631赤色連合:02/01/03 23:25 ID:LhoJR0xM
>630

核だけやってりゃいいとこってそんなにないんちゃう?
群馬とか慶応とかさ。
内科は内科で一人一人の患者につき終わりのないオブサベーション
が必要でしょ?子育ての片手間でやるのって厳しいと思うぞ。
632卵の名無しさん:02/01/03 23:29 ID:Be+FyS3A
>>631
核医学だけをやっていればよいという施設はほとんどない。
がんばって探すしかない。
放射線科は出産・育児をやっている女医を温かく見守る余裕はないので
人が余っているメジャーの方が良い。
633赤色連合:02/01/03 23:36 ID:qtBLxn3D
>632
>人が余っているメジャーの方が良い

成る程、了解。
一般病院ならどこもそうだと思うけど、
CPC とかになると普段どこに居るんだ??
ってくらいん内科の皆さんたくさんいますよねえ
634卵の名無しさん:02/01/03 23:42 ID:Be+FyS3A
出産・育児をやるならおまえは要らぬ、と言われた放射線科女医は
結構多い。メジャーは人が減ると皆がhappyなので歓迎されている。
育児終了後は良い常勤席は難しいが、小病院またはバイト生活程度は
紹介してもらえるよ。
635卵の名無しさん:02/01/03 23:44 ID:Mf5YX2rq
>>634
2行目の意味が良くわかんない
636卵の名無しさん:02/01/03 23:48 ID:On5iazQ5
>核だけやってりゃいいとこってそんなにないんちゃう?
>群馬とか慶応とかさ。

うちは核しかやらん奴はいらん。
637赤色連合:02/01/03 23:49 ID:qtBLxn3D
>635

要するにそう遠くない将来に辞めてみんなハッピーになる駒なので
入局は歓迎されているということだろうか。
638赤色連合:02/01/03 23:50 ID:qtBLxn3D
>636

核医学科があるので、単純にそれだけやってればいい人の集まりと思ってましたが。
実際はどうなのでしょうか?
639卵の名無しさん:02/01/04 00:58 ID:rVBXPS9p
核医学科は大学内では核医学だけやっていればいいけど、
バイトや異動時にはほとんどの病院でCTとMRIの読影もやる必要有り。
640卵の名無しさん:02/01/04 01:09 ID:j3ItgILn
核・診断専門医の口頭試問通るためにも
数年は診断やる必要があるな。
641卵の名無しさん:02/01/04 01:15 ID:yo89Xrfh
>>636
一般病院ならその通り。大学病院なら古いタイプの施設だ。
642629:02/01/04 03:40 ID:g6pGvv9W
みなさん、どうもありがとうございました。実は先輩は何年かで診断医をやめて
しまったのですが(今の勤務先はちょっと不明です)、口頭試問のためだったと
思ったら、なんとなく理由がわかった気がします。内科医は患者に責任をもてば
もつほど、大変そうですね。片手間にはできなさそうです(核医が片手間というわけでは
ないです)。その先輩は小児科医になりたくて、がんばって医者になった人だったので
小児科医になってなくて、正直ショックだったのですが、やはり育児との両立は
難しいというわけですね。みなさん、本当にお世話になりました。じっくり考えてみたいと
思います。
643私立 放科:02/01/04 10:54 ID:sDhHOzyp
>627
集団検診の胸部間接撮影は、撮影したfilmを医局に持ってきてくれるので、寝当直の時に読影するんだよ。
644卵の名無しさん:02/01/04 14:36 ID:WKVg2ZJ8
>放射線科女医は一生診断専門バイト医として生きる覚悟が

これって正しいんじゃないの?診断専門医を常勤で置いている病院は
現実に少ないし、一旦そういうとこに就職した先生はそうめったな
ことでは辞めない(=欠員が出ない)。まあバイトの口には困らない
から、車の運転が達者な人なら月100万近くは稼げると思う。
でも年食ってから、病気などしてバイトできなくなったら大変!
645 :02/01/04 16:53 ID:+cnggVCt
核医学科なんてRI注射要員だろ?
大学での研究以外には、いりません。でもIFは稼げるぜ!
646_:02/01/04 20:15 ID:1sLzHqpI
嘘八百並べて金持ってる病院相手に
放射線治療装置を売りつけているこの会社に制裁を!!
http://www.meditec-corp.com
647_:02/01/04 21:25 ID:fmOO0jHH
嘘八百並べて金持ってる病院相手に
放射線治療装置を売りつけているこの会社に制裁を!!
http://www.meditec-corp.com
ホームページにいろいろ書いてますが
この会社は、裏づけとなる数値・情報を所有していません。
専門的な質問を投げかけても返事は返ってきません。
一度試してみたらわかると思います。
また最悪なのは、5億円近くする放射線治療装置を
まだ国内で承認のとれていない体幹部への放射線治療が可能
と偽り全国の盲目私立病院を相手に販売を行っています。
ちなみに阪大は、医者を米国メーカーへ派遣して
研究員の一人として働かせています。
もちろん、ここhttp://www.meditec-corp.comの出資です
648卵の名無しさん:02/01/04 21:49 ID:j9y2VR4O
>>645
じゃあ、おめえが注射やれ。こういうこという奴に限って
「注射は下の仕事」とかいってdutyやらねえんだ。
おまえの方が医療経済効果の観点からいらない。
649 :02/01/04 22:28 ID:+cnggVCt
核医学は儲けすぎ。単なる注射当番なのに。ガリウムシンチ5万円はぼったくり。
骨シンチも5万はぼったくり。Alp正常の自覚症状のない悪性腫瘍患者は全身検索で
省いてもいいだろ?
自費でガリウムなんてクソ検査するか?
まあ、健康保険が崩壊したら、画像のクソ検査のきなみ、誰もしなくなるだろうけど・・
650卵の名無しさん:02/01/04 22:29 ID:tXZTsu+H
初めて核の注射をした時は手が震えたなあ。
シリンジの重さと試薬の値段とばら撒いたときの顰蹙度に。
651卵の名無しさん:02/01/04 22:33 ID:gZl7rHuA
薬の値段が高いのは放射線科医の責任ではないと思うが
652卵の名無しさん:02/01/04 22:59 ID:j9y2VR4O
>>649
お前は放射線科の医者か?もしそうなら20年くらい
ものの考え方を進化させないと化石と呼ばれるぞ。
653赤色連合:02/01/04 23:40 ID:vT00ETSc
>>649

ALP 正常で、 pain 無くても骨めためたって前立腺とか
乳、食道の人でいますよねえ。。それでも M1 なら
治療法違ってきますよねえ?素人?
654 :02/01/04 23:43 ID:+cnggVCt
メタをマジに診断しても同じじゃねえか?
直らねえだけだろ?
オナニー所見の呆科くん。
655赤色連合:02/01/05 00:14 ID:PPNQcAnt
>654

hahaha

メタがあってもなくても同じ?君面白いね
656赤色連合:02/01/05 00:16 ID:PPNQcAnt
>654

これで少なくとも oncology 素人が露呈しましたね、皆さん。
いや、少なくとも国試通った人なら
M1 と M0 でどれだけ違うか知ってるはず。
ソレを同じ?大爆笑です。
657卵の名無しさん:02/01/05 00:37 ID:jhIVuY+Q
とりあえず、654にはメタありの患者のみを受け持ってもらうのが得策と思われ
名医654の手にかかれば、メタなしと同等の予後をたどるらしい
そのスクリーニング検査として、骨シンチが有用なのは言うまでもない(w
658卵の名無しさん:02/01/05 01:33 ID:Z67pG9pS
>>654
そういう問題ではない。君は放射線科医か?
違うなら討論してもしょうがない。
そうならできれば転科願いたい。君のような
存在が放射線科の将来をより一層暗くする。
659赤色連合:02/01/05 01:35 ID:PPNQcAnt
まーもちろんRCCはメタしてりゃほぼ確実に痛いので
痛みなければ省いてもいーですけどね。
じゅっぱひとからげにpain 無し、ALP正常!で骨メタ検索が省けるわけではないでしょう?
660卵の名無しさん:02/01/05 17:34 ID:HP54hb8W
  ____   _
 (((((((((( \//|
  / ~^^^^^^^~~ |
  |  _  _  |
 (|-(_V)-(_V_)-|)    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 └   厶、  イ   <  実は番組のきかくでした。
   `|||||||||||| |      \__________   ____   _
 (((((((((( \//|
  / ~^^^^^^^~~ |
  |  _  _  |
 (|-(_V)-(_V_)-|)    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 └   厶、  イ   <  実は番組のきかくでした。
   `|||||||||||| |      \__________
    ヽ_~~~~_/

    ヽ_~~~~_/
661卵の名無しさん:02/01/06 22:41 ID:nNGwQi8k
今放火三年目
来年やめようかと思ってるけど何科にすればいいでしょうか

放火じゃなきゃどこでもいいや。

腹部外科に言ってみようと思ってる
662卵の名無しさん:02/01/07 18:31 ID:F0cHFfqp
なんで辞めたいの?
663赤色連合:02/01/07 23:46 ID:Ihia50pe
>>531 以上より、(IVRを含めて)放射線科に将来はありません。終了。

>>571 放火医師@18年め :01/12/17 18:20 ID:wP9mpdKp もう、やめたいが開業も難しい。
>>661 卵の名無しさん :02/01/06 22:41 ID:nNGwQi8k今放火三年目 来年やめようかと思ってるけど何科

どーでもいいが、こいつら同一人物か?
664ガイル:02/01/07 23:47 ID:Ihia50pe
( ̄ー ̄)

>>531 以上より、(IVRを含めて)放射線科に将来はありません。終了。

>>571 放火医師@18年め :01/12/17 18:20 ID:wP9mpdKp もう、やめたいが開業も難しい。
>>661 卵の名無しさん :02/01/06 22:41 ID:nNGwQi8k今放火三年目 来年やめようかと思ってるけど何科

どーでもいいが、こいつら同一人物か?
665ガイル:02/01/07 23:49 ID:Ihia50pe
んあ、、俺 HM トラバーユ失敗だなゲラ
666ガイル:02/01/07 23:50 ID:Ihia50pe
ま、いーや。赤色連合改めガイルだ。よろしゅーな
667ばかいしゃ:02/01/08 22:40 ID:EqOsC8GT
放射以外のDr.が画像を読む暇はないと思うので、本物の放射医はやっていける。でも、放射に限らず、これからは実力がないと、どの科も厳しいと思うぞ。
668卵の名無しさん:02/01/09 17:19 ID:vBP9Gb0l
放医も検査の激増、人員不足、IVR増加でゆっくり写真みれず。
見落としが多くなりそうです。
669卵の名無しさん:02/01/09 21:38 ID:Hq6ggHQR
しかし、放射はどうしてこんなにぼろくそいわれんだろうね

給料はいいの??
670卵の名無しさん:02/01/09 21:44 ID:EBpck8En
な-写真はプロに見てもらおーぜ,これ以上仕事増えるのいやだ俺.オペに専念したいっす.
671卵の名無しさん:02/01/09 22:20 ID:SWNxmYLS
医療改革なんて言い出さなきゃ、いい科だったんだけどねえ。
この先どうしよう。
672卵の名無しさん:02/01/09 23:25 ID:RSmDnl3I
おれ放歌だけど、写真見てると時々異様に虚しくなります。
おれも、放歌にこれ見落としてるぞ!って言う側にまわりたいよ!!!
673卵の名無しさん:02/01/09 23:29 ID:cd9aiOvL
>>671
ホントに放火の仕事は減るのか?
674卵の名無しさん:02/01/09 23:31 ID:SWNxmYLS
>>673
仕事は減らない、むしろ増えてる。ただ病院リストラ候補の筆頭になっているだけ。
675卵の名無しさん:02/01/09 23:53 ID:Hq6ggHQR
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1001783166/l50
そしたらこの精神科とどっちがもうだめ科なの?
教えて!!
676卵の名無しさん:02/01/10 00:25 ID:cxDiOCYl
精神科は保険方法が変更されれば十分に再生可能。放射線科は再生の可能性がまったくない。
677卵の名無しさん:02/01/10 01:21 ID:FLzrQSKh
そして核医のみ内分泌治療のスペシャリストとして生き残る。
678卵の名無しさん:02/01/10 01:24 ID:qfM1DM3w
>>673
仕事はこれはもう確実に増えてる。今はMRIも高速撮影だし、CTはMDCTだし。それに昔は、例えば胸部単純写真で何か疑われて初めて胸部CTを撮影してたのが、今はもうへたすりゃとりあえずCT、て感じだもんね。
ただ、その進歩に放香全体がついてきてないのよ。(特に年寄り。)
放香の中では、仕事がこなせる人間と、まったく使えないやつの差がどんどんはっきりしてきている。
679放射線科医への依頼:02/01/10 23:10 ID:xmQ0GLJr
>678
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/4700/image01.gif
この写真には祖母が写っていると
霊能者のかたに聞きました。30万の鑑定料でした。
しかし、私にはどうしても見えません
そこで
画像診断のプロである、放射線科医に依頼を思い立ちました
どうか、じっくりと時間をかけて
鑑定できる、放射線科医の先生にお願いです
所見をお願いします
間違いなく、祖母が写っているんです
どこなんでしょうか?
680卵の名無しさん:02/01/10 23:25 ID:d/6ibhWE
>>678
でもねえ、アメリカと違って日本では必ずしも能力が求められていないのが
問題なんだよ。できない放射線科医でもいいという意味でなくて、写真さえ
撮れれば放射線科医は必要ない(つまり技師さえいればOK)という病院が
今後圧倒的に増えるだろうというのが放射線科が暗い大きな理由なんだよ。
まあ、放射線科医(特に診断医)のほうにもいろいろと問題があるけど。
681瑠璃玻璃:02/01/10 23:29 ID:s4IcK/dR
相当のディレイで画面奥から中央へ一瞬女性が現れるようにしてある gif アニメ
だね。見えないとゆーなら、フォトショップででも開いてみれば?
682放射線科医への依頼:02/01/10 23:35 ID:xmQ0GLJr
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/6854/occult/image01.gif
>>679の快速版。
この写真には祖母が写っていると
霊能者のかたに聞きました。30万の鑑定料でした。
しかし、私にはどうしても見えません
そこで
画像診断のプロである、放射線科医に依頼を思い立ちました
どうか、じっくりと時間をかけて
鑑定できる、放射線科医の先生にお願いです
所見をお願いします
間違いなく、祖母が写っているんです
どこなんでしょうか?
>>681
ありがとうございました、一瞬でも祖母を見ることができました
683卵の名無しさん:02/01/11 00:33 ID:7Wyac3Gu
これからの医師に将来は無い。
684卵の名無しさん:02/01/11 00:38 ID:dmspJWrm
>>683
放射線科から見ると放射線科以外の科の将来はあまり暗そうに見えないが。
685卵の名無しさん:02/01/11 22:44 ID:s1EbSZqF
最後の砦の大学病院でも放射線科は暗くなっている
686卵の名無しさん:02/01/11 23:23 ID:P2P9hq1z
>>680 放射8年目です。私の経験では、放射線科に対する期待って病院によって全く違いますよね。
全く期待されてなくて、臨床のDr.がもう見てしまったCT/MRに後でreportを付けている病院もあれば、患者さんが持参したCT/MRを突然持ってきて、
commentを下さいって頼まれたり、緊急USで夜中に呼び出される病院もありました。前者では、放射線科って頼りにされてないなあって思ったし、
後者では頼られてるなあって思いました。実際の所、皆さんの所ではどうなんですか?他所の科のDr.には、画像ぐらい自分で読めるって言われた事も
あるし、逆に放射線科に読んで貰わないと困る、と言われた事もあります。
687卵の名無しさん:02/01/11 23:28 ID:s1EbSZqF
>>686
例外もあるけど、大学病院次第という側面が強いと思う。なぜなら各診療科の
先生の考え方が大学病院に影響されるので。大学病院の放射線科の力が弱いと
関連病院も悲惨。
688瑠璃玻璃:02/01/11 23:39 ID:bvMFO7W5
>687

確かに、病院によって業務内容は全然違うよね。
だれにも読まれないレポートを延々と書く病院とか
ステント、PTA,TAE,B-RTOなんでもやってなおかつ
このCTどうっすか?って臨床医が聞きに来る
すんごく信頼されている病院とあかるしね。
689卵の名無しさん:02/01/11 23:41 ID:P2P9hq1z
>>687
(686)そうかも知れませんね。実はうちの大学結構強いよーなので。
690卵の名無しさん:02/01/11 23:50 ID:s1EbSZqF
ただ>>680で出ている問題は別の意味ではないかと思います。
>>355でも言われているように、病院は経営安定のために
医者のリストラを行う場合、その医者が役立っているかが
問題でなくて売上に貢献しない放射線科医は真っ先に
首を切られる可能性が高いのも事実だと思います。
691卵の名無しさん:02/01/12 00:11 ID:GYt0w27d
>>690
実は私、放射線科が増えた病院も、減った病院も経験しました。
減った病院はまさに690さんが言った理由だそうです。(他の科の依頼で施行した検査の収入が依頼科、つまりその患者さんのかかっていた科
の収入にしかなっていなかったらしい)
逆に増えた病院は678さんの言うが如く、検査件数が増えた事に対する病院側の理解、だそうなのですが。
同僚に聞くと、やはり地域差があるようですが、みなさんの所はどうですか?
692卵の名無しさん:02/01/12 00:20 ID:sHgk2nd7
放射線科の治療・診断・核医学の不仲を直すべきだと思う。
メジャーのような大きい科ならともかく放射線科のような
弱小科で内部抗争していてもしょうがない。特に一部診断医
が核医学をめちゃくちゃ馬鹿にしている態度は治療医の
俺が見ていても非常に不快になる。
693瑠璃玻璃:02/01/12 00:31 ID:K4q8gr7J
>692
ありがちですねえ、、少人数スタッフの中で
敵意を露わにする餓鬼マインドの放科医。
自分の首を絞めていることに気が付かないのかな。
694卵の名無しさん:02/01/12 01:05 ID:GYt0w27d
692さんに大賛成。我々は協力しあわねばなりません。
695卵の名無しさん:02/01/12 01:17 ID:adWOYomw
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/6854/occult/image01.gif
>>679の快速版。
この写真には祖母が写っていると
霊能者のかたに聞きました。30万の鑑定料でした。
しかし、私にはどうしても見えません
そこで
画像診断のプロである、放射線科医に依頼を思い立ちました
どうか、じっくりと時間をかけて
鑑定できる、放射線科医の先生にお願いです
所見をお願いします
間違いなく、祖母が写っているんです
どこなんでしょうか?
>>681
ありがとうございました、一瞬でも祖母を見ることができました
696卵の名無しさん:02/01/12 01:42 ID:sHgk2nd7
くだらない粘着はもうやめようね
697 :02/01/12 17:35 ID:hM57AZeY
当院は500床規模で、IVRも治療も死ぬほどやってます。
血管、非血管いずれもいっぱいやってへとへとです。
夜間の急患やneuro-IVRもあるし。
画像の読影もやってるけど、最近忙しくて、どこかの会社に
遠隔で外注しようとすら考えます。この考え間違ってるかな。
698卵の名無しさん:02/01/12 20:29 ID:bIS/mZgD
age
699:02/01/12 20:38 ID:uYpcvTQW
テメェらぶっ殺す
報謝なんて晋自前よ
700卵の名無しさん:02/01/12 20:43 ID:T0++7Pe1
今だ!700ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ

・・・・・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
     ∧∧       (´;;
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ  (´⌒(´

場違いか・・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
     ∧∧
  ⊂( ゚Д゚⊂⌒`つ;

ドッコイショ・・・・・・・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
     ∧∧
    (゚Д゚ ,)⌒ヽ
     U‐U^(,,⊃'〜

放射線科の将来は暗えなあ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
  ポ  ∧∧  ポ
  ン  ( ゚Д゚,) . ン
   (´;) U,U )〜 (;;).
(´)〜(⌒;;UU (´ )...〜⌒(`)
701卵の名無しさん:02/01/12 23:52 ID:3ecI2FkH
age
702卵の名無しさん:02/01/12 23:55 ID:3ammHNfk
age
703卵の名無しさん:02/01/13 00:06 ID:u1N8apQ6
現在、血管系も非血管系(特に胆管系)も
非常にactiveで、かつ外来、病棟もある某北日本の中でも有名な病院で
研修をしているが、
これからの放射線科は、やはり画像だけでは全く駄目でしょう。
やはり、最低2年は内科・外科の研修をしてから、
進むべきと思う。それからでも、全然遅くない。
また、これからの病院で放射線科の必要性があるとすれば、
IVRがメインでしょう。(治療以外では)。
しかし、最低限の患者管理も知らない医者や
直接患者を診療したことのない医者に
他科の先生が耳をかすわけがないし、
そういう経験のない医者が、他科の医者がいったいどういうことを聞きたいか、
などもわかるとは思えない。。。
患者も回せてもらえないし。。
また、保険点数から言っても、画像だけの医者なんて必要ない!
その辺をわかっていない同僚の放射線科医が多すぎる。
704卵の名無しさん:02/01/13 00:17 ID:X51mDnMI
>>703
君もずれてるよ。過去ログでもIVRマンセーの書き込みがあるけど、
IVRの必要件数と現在の放射線科医の数から考えると、IVRだけ
やっていってhappyなのは君のような奴だけなんだよ。
放射線科の将来を決定つけるのはそんな「IVR vs 画像」の様な
目くそ鼻くその争いじゃないんだよ。
705卵の名無しさん:02/01/13 00:48 ID:NV2FqHXD
IVRなんてだれでもできるし
ひげはだめだ
706卵の名無しさん:02/01/13 02:24 ID:K32AI1Cz
>>703
画像だけではだめ、というのは賛成。
ただし、やはり画像は基本なのです。画像が丁寧に読めないやつにIVRができるわけがない。
むしろ、他科のDr.ときちんとコミニュケーションをとることの方が大事だと思われ。
707卵の名無しさん:02/01/13 02:40 ID:xRqbmMun
>>706
私の言いたいのは、確かにその通りです。
画像は「基本」です。
「押菅のできない麻酔科医」がいくらペインなどができたとして、
いらないのと同じで、
「画像の読めない放射線科医」は今後、必要とされないでしょう。
そして、他科のDrとの交流が非常に大事です。

しかし、あくまで、今後、放射線科が進出していく「ため」には、
やはりIVRがメインでしょう。(治療は別においておいて)。
(さらに、大学のようにpaperが中心なら別でしょうが、
 一般病院では、そんなpaperは求められないでしょう)

「画像+IVR」に強い放射線科医だったら、確かに重宝されると思います。
しかし、患者の扱いも知らない、病態も知らない、
教科書だけのことを淡々とレポートに述べて、
しかも他科の医者のdiscussionに参加できない放科医は
同僚ながら、「オナニスト」にしか過ぎません。
そういう人間が、足を引っ張っていると思います。
708卵の名無しさん:02/01/13 03:35 ID:Opq6mWMk
放射船医は基本的にオナニストです
709卵の名無しさん:02/01/13 09:23 ID:GLdfdpr1
>703
君は北海道のへそ付近に住んでいるのか?
それはよしとして、確かにこれからは患者管理を含めて画像を読んで、
治療方針をdiscussionして、IVRの必要な人にはIVRをしてという放射線科医
は少なくとも生き残れると思います。ただし、人でなく集団でないと苦しい。
だから、退官された海のない関西にある医大のU教授のところなどは、集団でやってたからあれぐらいの力がついているのだと思います。
でもこれって、旧帝大系の内科・外科などでは常識的なことだよね。
血管、消化器など様々な分野でこうゆうふうにやれる人材が必要と
いうことですよ。
現在の体制でこんな事ができるかといえば、限られた大学や病院で
しか無理と思います。
今までの体制が悪すぎたのかもしれません、若い教授連中は自分のこととか金とか業績のみを考えずに、体制作りにもがんばって欲しいです。
レポート書いて、discussionできない放射線科は必要なしでしょう。でもこういう手合いが多いのは事実だよね。
710:02/01/13 09:29 ID:++DMx3WP
放射線科はみんな金持ちさ〜♪いいなぁ。開業医がMRI買えるか〜?
711卵の名無しさん:02/01/13 13:06 ID:X51mDnMI
>>707
だからIVRだけ推進していったって最終的には大量の放射線科医が失業するだけだ
って言ってるだろ。
712卵の名無しさん:02/01/13 16:31 ID:Opq6mWMk
>711シュウドウ
そうだ、そうだ
放射線科医なんてとっとと身の程認識させてやめさせろ!
713卵の名無しさん:02/01/15 01:33 ID:kBoj9nfd
>>712板の雰囲気よめよ
714卵の名無しさん:02/01/15 01:58 ID:qaRF0a5m
色々言われているが、本当に放射線科の仕事がなくなるかなあ。
放射線科がいなくなったら、誰が画像読むの?
内科や外科のDrがそんなもの読みたがるとは思えないが?
また、自信もなかろう。
むしろIVRはやりたがると思われ。
ただし、臨床のことを配慮しない自己満足のレポートしか書けない放射線科が首になっていくだろうというのは酸性。
715卵の名無しさん:02/01/15 23:56 ID:FbgmNqQv
age
716卵の名無しさん:02/01/16 00:13 ID:nUR63hOo
>>714
病院が聖域の医師のリストラに入った時に放射線科医に真っ先にその矛先が
向けられるだろうと言う事。>>355 参照。
717卵の名無しさん:02/01/16 15:47 ID:bkdwMJNy
そうだ、そうだ
放射線科医なんてとっとと身の程認識させてやめさせろ!
718卵の名無しさん:02/01/16 17:12 ID:INf/iUWo
訴状送付完了したと本日弁護士より確認
結局3名、他の数名は除外した。
弁護士と相談の上勝訴確定できるものだけとした。
東京地裁での裁判となる。こちらの目的は社会的制裁である。
よって、ニュースなどで取り上げてもらい、規模を大きくしていきたい。
719卵の名無しさん:02/01/16 17:29 ID:INf/iUWo
>>717
やけどするぞ。軽傷ですめばいいけどな。
720卵の名無しさん:02/01/16 19:36 ID:s/YSX9aw
核医学の連中って、Macで遊んでいるだけだもんな。
検査ものんびりしてるし。
721卵の名無しさん:02/01/16 19:42 ID:nUR63hOo
>>720
目くそ鼻くそを馬鹿にする
722卵の名無しさん:02/01/16 21:41 ID:8ZmIYePw
>>721
ワラタ
723卵の名無しさん:02/01/16 22:45 ID:ZN4awf4D
>>720
狭い世界の中でこういう弱いものいじめのような内輪もめをやめないと
放射線科はどんどんと暗くなる一方だということに、いいかげん気づいて
欲しいのだぴぉーん。
724卯の名無しさん:02/01/17 00:01 ID:yPLxUWNk
Pt よろしくお願いします


てきとーな治療


Pt 有難うございました


お大事に
(゚д゚)ウマー
725卵の名無しさん:02/01/17 00:05 ID:ZO8/8gWE
>>724
平均的な内科医像ですね。
(゚д゚)ウマー
726卵の名無しさん:02/01/17 18:33 ID:xglUCIfH
しかしなー、内部の争いではなくて、
他科とのターフバトルなんだよな。
727放火の中田さん:02/01/17 20:29 ID:hrP1ueug

SNMとW杯・・・

はあ、、鬱だ。(-_-)
728卵の名無しさん:02/01/17 21:08 ID:RGd31/q1
ホントに危機感持ってない人多いよ
ここ見るとあれだけど、職場に行くと全然ヤバイ雰囲気ないからなあ
しかもウチの医局は新年度大量採用しやがって
マジで将来心配だよ・・・今3年目です
729卵の名無しさん:02/01/17 21:16 ID:QV+kuwQb
>>728
基礎的読影、消化管造影検査、腹部超音波、上部消化管内視鏡
等をとっとと覚えて開業すれば?
今からだとあなたの頃にはジッツ無いよ。
730卵の名無しさん:02/01/17 21:40 ID:nDeA+JAz
>>729
ジッツってなんですか??
731卵の名無しさん:02/01/17 22:09 ID:8IHGRYpc
>>727
同じ悩みだ。でも職場では言えない。野球基地が多いから。
732炮炙14年:02/01/17 23:23 ID:s5MmaDFD
炮炙14年目です。
診療報酬単価の減少→CT,MRIの件数増加→院内の読影の破綻→読影の外注。
ここまでは今まで議論されつくされていますね。
電子カルテの普及、カルテの開示→カルテ・読影レポートの日本語化
この時点で外国への読影発注はないです。インド人ごめんなさい。
遠隔読影の増加→ワークシェアリングの普及→パート読影医の増加→
リストラによる実力不足の放科医の失職=これは当然です!
IVRでも放射線治療医でも臨床的に専門分野で優れた放科医は生き残れます。
ただし収入アップのため遠隔パート読影は必須。
内科・外科の読影→専門分野以外の見落としの増加→やっぱり遠隔読影の増加→
パート読影医の増加となります。
例えば
#消火器専門医は腎腫瘍や婦人科疾患を見逃します。
#乳腺外科医の大半は乳腺MRIの読影ができません。
#神経内科医や脳外科医でも正しく頚動脈エコーのできる医師は少ない
ただし現在、放科医にはもっと少ないが・・・
#一般開業医から大・中規模病院へのCT,MRIの検査依頼は増加、病診連携
では放科医の役割は大きい。
さてこれからの放科医をめざすには・・・
#細分化された大学附属大病院にいてはダメ
#まず救急疾患に強くなるようなトレーニングが必要、これはIVRだけではダメ、超音波検査
もふくめて
#理想的には手術室に診断した患者の手術を見にいくくらいでなければ外科医と仲良くはできない。
#病診連携のある病院でのトレーニング=開業医が知りたい情報に強くなること。
書くのはかんたんだけどこんな理想的なトレーニングができる病院があるでしょうか?
733卵の名無しさん:02/01/17 23:40 ID:SBtUyqVi
>>732
君の言っている事は正しい。でもそれを厳格にやってしまうと
放射線科医は他の科のDrの数倍の苦労をしてそれでいて責任だけは
重く、病院の経営が苦しくなると真っ先に首を切られる非常に損な
役割を担わされる。
若いうちはそれでもいいが、年取ってくるとつらすぎる。
734  :02/01/18 00:04 ID:/5aB+BqY
>>727 ×田→○駄 ですか?もしかして
735卵の名無しさん:02/01/18 16:20 ID:wGX+BUMd
>>732

診療報酬単価の減少→CT,MRIの件数増加→院内の読影の破綻→読影の外注。

これは違うんじゃないの。件数は減るのではないですか???
教えてくださいだれか???
736卵の名無しさん:02/01/18 16:34 ID:uat7Mt8n
>>731
Sitz
737卵の名無しさん:02/01/18 16:55 ID:VVARnW4C
Spitz
738卵の名無しさん:02/01/18 18:28 ID:y9jLbVof
はっきりしろ!
739卵の名無しさん:02/01/18 23:17 ID:qHtm2Wet
>>735
単純に報酬単価だけが下がれば件数は若干増えるかもしれないが、
包括性も一緒に盛り込まれると激減。
ちなみに報酬単価が下がると読影の外注すら行われなくなります。
>>732さんはもう14年目なのだからもう少し医療経済学も勉強しましょう。
740http://nara.cool.ne.jp/mituto:02/01/18 23:18 ID:BsKhlTQ7
http://nara.cool.ne.jp/mituto
「間違いだらけの科学法則」および「ランゲージ・クライシス」はいずれも田中洸人氏の革新的な考え方がにじみ出ているサイトです。
http://nara.cool.ne.jp/mituto/mat.htm
http://nara.cool.ne.jp/mituto/crisis.htm
741卵の名無しさん:02/01/18 23:19 ID:nZ3N1B4i
742卵の名無しさん:02/01/19 05:15 ID:fXZyVK3A
放射の給料はいいの?
うちの教授は1200万だって自分でいってたけど
どのくらいなの??バイトとか合わせた全体トータルで
743炮炙14年:02/01/19 13:05 ID:KIvur0ZU
包括性が導入されることは画像診断に関しては先送りされています。これは日本の医療機器産業メーカーからの圧力もあるようです。
また単純報酬単価がすこしばかり下がると経営者は、コレを補填しようと件数を伸ばそうとします。
厚労省は医者を生殺しにしますから、利益がでないレベルまでは診療報酬を下げることはないと考えます。
すなわち画像診断はすでにデフレスパイラス(薄利多売)の状態です。MDCTや高性能MRIの登場はそれに
拍車をかけています。読影の外注も行われなくなったら攻めら得れるのは厚労省の役人です。
役人はそこまでバカではありません。
744名無しさん:02/01/19 14:29 ID:akq9I6Ab
<<742
7年目放歌。1300万(バイト込み)
745卵の名無しさん:02/01/19 14:43 ID:m1nmOETr
746卵の名無しさん:02/01/19 17:50 ID:7uJJ8ms3
>>743
ちなみに放射線科の将来のためには読影の外注化は必要最低限以外は
やらないようにしなければいけない事は理解してるんだよね?
747卵の名無しさん:02/01/19 19:03 ID:XoYcnpvU
熊台の放射線科はどうですか?
748卵の名無しさん:02/01/20 03:20 ID:HS9wiZz3
ageage
749炮炙14年:02/01/20 10:42 ID:iDn5WJLR
>>743
放射線科をリードしていこうとする大学・病院では当然外注化は避けようと
必死にがんばるだろう.しかし,都市部や非公務員系の大病院や非国立系大学
はすでに急増した読影件数で放射線科医は疲弊している.読影業務が破綻寸前
だ.潜在的放射線科医がたくさんいる医局では,外注化以外の方法は,
ワークシェアリングによる内部での遠隔医療だ!(=内注)
しかし管理職の頭が古いと,内注が遅れるだろう.病院でつかれた顔をした
ジョイや研修医は,ワークシェアリングが容易にできる炮炙線科に誘って
教育をほどこし,潜在的放射線科医(隠れ放科医)にしたてて内注を助ける
のがベスト!こんな理想は夢だろうか?
内注のしごとは,やっても給料はかわらない.
隠れ放科医が将来開業してはやらなくても内注や外注の仕事はもらえるだろう.
産休でも内注の仕事はできるだろう.放射線科専門医セミナーに行かせてやる
から内注の仕事をしろといえるだろう!
しかしこんな声は管理職の放射線科医にはとどかないだろう?
750卵の名無しさん:02/01/20 20:44 ID:SL6nBBuM
誰かまとめて下さい
751卵の名無しさん:02/01/20 21:33 ID:C9ZYkTd2
漏れのしっている放射線科の偉い先生の息子は卒業して
内科に行った。聞いてみたら「オヤジが画像オタクはやめておけ」と
言ったらしい。なんじゃ、それって感じ。
でも、医者の世界にどうしてこんなに放射線科否定派がいるんだ?
それなりに必要な科だとは思う。出会った放射線の先生は
みんないい先生だけどなあ。
752卵の名無しさん:02/01/20 22:11 ID:aie44RZe
>>749
よく意味がわからんが。
内注とは他の科の女医や研修医を誘って読影の実力をつけさせて、放射線科の
dutyをやらせるという事?
753卵の名無しさん :02/01/20 23:13 ID:TB1RFujx
放火の未来がないわけではないが、仕事は無味乾燥なドクエイばかり。病理医師よりはずれが多いし、馬鹿みたい。
754卵の名無しさん:02/01/21 00:17 ID:2c3tiT1Q
753に激しく同意。放歌の仕事は残ると思うが、本当に無味乾燥な独英ばかり。
おれは何のために医者になったんだろう・・・
755卵の名無しさん:02/01/21 00:32 ID:ihYwv82G
>>753-754
訳あって5年前から従来の読影業務に加えて週1回の外来業務と
病棟業務が加わった。はじめは新鮮でよかったが、やはり患者の
相手というのは大変だよ。まだ開業していて患者一人一人が
直接収入に結びつくならがんばろうという気にもなるが、収入に
結びつかないんなら患者相手の仕事は少ないほどストレスが少ない。
医者やっているという充実感は確かに得られえるが、今では
読影とIVRだけやっていた時代に戻りたい。
756卵の名無しさん:02/01/21 04:28 ID:Bv6ao8U/
>>754
その無味感想なしごとで給料はいくらなの??
757卵の名無しさん:02/01/21 11:22 ID:ehwiCBQ2
dqn patients診なくていいだけ幸せを感じているが何か。
758卵の名無しさん:02/01/21 13:14 ID:2IVP+iyv
>>749
内注?? 無理です。とてもお勧めできません。
1.読影点数が取れません。
2.読影の質が下がります。画像診断は医療の質を提供するものですから、
levelの低い読影は意味がありません。読影ミスは害です。
3.彼らに読影を勉強する暇はない。ジョイや研修医達は彼らなりに忙しく(少なくとも自分達はそう思っているはず)
また本職もあるのです。
4.教育には時間がかかる。研修医やローテーターを見ればわかると思いますが。
それにジョイや研修医達はすぐ転勤や休職します。

画像診断は放射線科の基礎であり要だと思います。それをいくら忙しいとはいえ
他の科の先生にさせよう思うのは、自分自身の首をしめるのでは?

759卵の名無しさん:02/01/21 18:37 ID:w7aop7fz
内注で他の科の医者が画像診断をやり始める
  |
通り一辺倒の画像診断だけなら放射線科はいらない事がわかる
        |
病院の医師減らしの時に放射線科医が真っ先にリストラされる


結局麻酔科と同じ運命をたどることになる。
こんなアホな発想する奴が14年目という事が暗い。
760卵の名無しさん:02/01/22 02:26 ID:mTkxgx9d
age
761卵の名無しさん:02/01/22 13:50 ID:CdsALdeO
内注って何?
762  :02/01/22 15:43 ID:+m2vaZvr
肉柱sage
763炮炙14年:02/01/22 17:49 ID:iutojYYE
皆様、内注の解釈が間違っていますのでここに定義します。
内注とは、放射線科部門内でおこなう遠隔読影である。外注にたいする造語。
ワークシェアリングを目標とし、放射線科医のQOLをあげるのが目標。
#内注は放射線科医が5‐6名いる放射線科部門でしか適応はありません。2‐3人
では無理。多ければ多いほどやりやすい。
#内注に携わる医師は、研修医を終えて放射線科医として働くスタッフで
理想的には放射線専門医がよろしい。
#内注の結果、放射線科医のQOLが上がれば、教育にまわす時間ができ、また
上昇するQOLにより、つかれきった研修医やジョイを放射線科医に勧誘・教育する
チャンスが広がる。これらの医者を放射線科に転向された結果として、潜在的
放射線科医(産休中、休職中、わけあって放科のしごとをしていない放科専門医
)などが内注や外注の仕事が可能になる。
#話はややっこしくなりますが、内注の輪が広がれば、難解な症例を他の病院の
内注グループのおたく専門医にまわす内々注が可能になります(遠隔読影相談)。
内々注された専門医は症例が集まりますし、内々注する専門医は、問題が解決し、双方にメリット
があります。
#外注は理想的にはさけたいし、内注できなければ外注するしか破綻した読影
システムを再生する方法がありません。しかしできれば外注はないほうが
よいに決まっています。院内処理が理想です。しかしもう独英業務は破綻寸前
です。
764卵の名無しさん:02/01/22 18:16 ID:wts5xeUz
>>763
内注の医者と普通の放射線科のスタッフとどう違うのか?
内注の医者というのはつまり関連病院に出ている放射線科医や
産休中の女医という事?
もう少し詳細に定義してくれ
765卵の名無しさん:02/01/22 20:36 ID:wka+Grr1
ハウストラが消失して鉛管状腸管となっており、連続性の病変が認められる。
左結腸曲やや右で腸管が拡張しており、その拡張部位より口側に狭窄が認められる。
DQN放射のレポート
766Tc:02/01/22 20:49 ID:5CHgouTg
>765

あはは、よーするに UC で toxic megacolon って仰りたいのですか。
それにしてもなぜ口側?肛側の誤りかな?
767卵の名無しさん:02/01/22 21:01 ID:TeLdVzAS
>765
cancerの存在ってこと??
768卵の名無しさん:02/01/22 21:26 ID:wka+Grr1
(2) ハウストラの消失は無い
(3) S状結腸部に狭窄

[鑑別]
潰瘍性大腸炎、クローン病、結腸癌(アップルコアサイン)
(1) 潰瘍性大腸炎―直腸より口側への連続性病変より最も疑われる
(2) クローン病―本疾患の病変は連続性ではなく飛び石状である事が特徴でありまた中毒性巨大結腸症を伴いやすいのは潰瘍性大腸炎である事により否定的。
(3) 結腸癌
他に下血と腹痛を伴うものとしては、胃潰瘍、十二指腸潰瘍、胃癌があげられるが画像による病変が直腸から結腸にかけてであるので否定できる。
769卵の名無しさん:02/01/22 21:27 ID:Gwok36iz
放火の未来は内科の一専門分野として生き残るしかないだろう。たとえば呼吸器科とか神経内科とか。
わたしは11年目の放火医だが、詳細な臨床情報をもった5−6年目内科医とわずかな臨床情報と画像のみの放火医ではあまり変わらない。
放火医で必要なのは、これからは質的診断のみ。
患者側からみれば、画像も読めない内科医や理学的所見もとれない放火医にみてもらうのは超不幸。これからはそういう医師は淘汰される時代がくる。
770卵の名無しさん:02/01/22 21:55 ID:wts5xeUz
>>769
で、君は淘汰されてOKなの?
そういう自虐的な発想をしていてはだめだね。
771卵の名無しさん:02/01/23 03:30 ID:oyWzCshk
>770
でも、淘汰される方向性はかわらないよね
772卵の名無しさん:02/01/23 03:31 ID:8JDTG5oy
773卵の名無しさん:02/01/23 03:31 ID:8JDTG5oy
774ルカ ◆ylsFd46o :02/01/23 03:32 ID:ZkQCkvAa
放射線科・・・。
一度、海外に行って己の程度を見てみるというのも
よろしいかもしれませんよ。。。
775卵の名無しさん:02/01/23 03:34 ID:8JDTG5oy
こにしき
776卵の名無しさん:02/01/23 03:43 ID:8JDTG5oy
あっ
777ひよこ名無しさん:02/01/23 05:23 ID:8JDTG5oy
例えばこれです。
スマソ
778卵の名無しさん:02/01/23 05:37 ID:PkC7hIPS
>>777
あるスレから来てしまった。例えば何番の人?
779卵の名無しさん:02/01/23 16:00 ID:F6D/t9j8
壊れたブーツ
780卵の名無しさん:02/01/23 16:01 ID:F6D/t9j8
  4げっと!
781名無しさん:02/01/23 22:10 ID:l4Iw2nQu
ジャニヲタ達・・・
782卵の名無しさん:02/01/24 16:38 ID:Fty0O84m
>>770 君はまだ放火の置かれている立場を理解してないね。769はぜんぜん自虐的とは思わないよ。きみは大学で臨床医にバカにされながら飼い殺しか、ほされるはず。自分の将来は真剣に考えよう。
783卵の名無しさん:02/01/24 17:17 ID:ONw99V29
>>782
また自信だけが過剰なピントずれ放火医発見!
784卵の名無しさん:02/01/24 18:41 ID:Fty0O84m
>>783 きみはよほど有望な放火医なんだね。うらやましい。そのうぬぼれが身を滅ぼすよ。
785卵の名無しさん:02/01/24 18:48 ID:ONw99V29
>>784
俺は放火医じゃねえよ。お前こそ本当に放火医なのかよ。
786卵の名無しさん:02/01/24 23:09 ID:HNUKMzN/
CTの権威といえば??
787卵の名無しさん:02/01/25 02:55 ID:4MmKieH6
日本で一番の放射線科はどこ??
788卵の名無しさん:02/01/25 18:06 ID:wcJOh50v
はんだいほうか
789卵の名無しさん:02/01/26 12:31 ID:UJnXPWmG
>>788
なるほど、阪大放火ということで皆さんよろしいですか??
790卵の名無しさん:02/01/26 14:13 ID:2Krr0HKO
>>789
よくわからんが、IFでは京大じゃないかな?臨床弱いが。
放射線科医としての力量は個人的なものだと思うし
大樹の陰にいてもこの世界浮かび上がれない。
791卵の名無しさん:02/01/26 17:41 ID:2f6L5A9M
では臨床は??
どこかで西高東低と聞いたことがあるが、灯台はだめなの??
792卵の名無しさん:02/01/26 18:18 ID:Hm46iHF/
熊台はどうなんでしょう?
793卵の名無しさん:02/01/27 00:06 ID:oMMFF/Wt
札医大いいYO!
ねえ晴山くん
794卵の名無しさん:02/01/27 00:41 ID:7K9wsCMM
>>787
千葉大
795卵の名無しさん:02/01/27 02:14 ID:WRjza1S9
>>792
熊題っていいんですか??
796卵の名無しさん:02/01/27 03:42 ID:ucElVUgQ
>>793
興味あるなあ
797卵の名無しさん:02/01/27 05:26 ID:4qfVRr3L
千葉大あきら先生お元気?
798卵の名無しさん:02/01/27 09:36 ID:kF8HfdZ9
内注は大いに考えるべき手段と思います。
ただし、その質を確保するのが難しいような気がします。
専門医といってもまったく仕事ができない医者は多いし、
産休に入っているようなJoyさんが、ばりばりに調べて
他の科に意味のあるレポートをつけられる可能性も低そうだ。
だから、そういういわゆるinactiveなjoyやセミリタイヤしたような
Drには、いわゆるinactiveな病院や頭部などのいわゆるeasy caseを
安いpayで行ってもらって、ばりばりできる人はactiveな病院の
症例をやってはどうだろうか???
799卵の名無しさん:02/01/27 14:25 ID:/RMdi4Lf
>>798
そんなうまくいくわけない
800卵の名無しさん:02/01/27 15:22 ID:fuN5IxUC
今だ!800ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ

・・・・・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
     ∧∧       (´;;
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ  (´⌒(´

場違いか・・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
     ∧∧
  ⊂( ゚Д゚⊂⌒`つ;

ドッコイショ・・・・・・・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
     ∧∧
    (゚Д゚ ,)⌒ヽ
     U‐U^(,,⊃'〜

最近は東高西低!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
  ポ  ∧∧  ポ
  ン  ( ゚Д゚,) . ン
   (´;) U,U )〜 (;;).
(´)〜(⌒;;UU (´ )...〜⌒(`)
801卵の名無しさん:02/01/27 19:44 ID:zt3ycJVf
>>800
そうなの??どっちがほんと??
802卵の名無しさん:02/01/27 22:00 ID:Lzy9sGAE
>>801
今では千葉大
803卵の名無しさん:02/01/27 22:25 ID:Ham5TnLz
熊台<大痛<及第<飯台
804卵の名無しさん:02/01/27 22:26 ID:CMjSb303
日本で一番の放射線科は千葉大なのですか??
何が有名なの??治療?診断?
805卵の名無しさん:02/01/27 22:27 ID:CMjSb303
なにか上のすれでみたのと違うような....?
806卵の名無しさん:02/01/27 22:30 ID:Lzy9sGAE
>>804
診断
807卵の名無しさん:02/01/28 01:44 ID:oig//UEF
>>806
診断といっても、範囲は広いですから。
具体的にはどの分野??
808卵の名無しさん:02/01/28 02:13 ID:GZLDLvmG
放射たたきのスレから流れが一気にかわってきましたね
809卵の名無しさん:02/01/28 02:16 ID:qa2EIllP
千葉は診断より治療のほうではないですか?
いずれ核医学がもりかえすとおもいますが。
810卵の名無しさん:02/01/28 11:40 ID:fVLEaMAG
>>803 熊台<大痛<及第<飯台

これってほんと??
811卵の名無しさん:02/01/28 12:27 ID:xmgXMQvv
>>803
同意
少なくともこの4つではそうだろう。
812卵の名無しさん:02/01/28 12:48 ID:fVLEaMAG
>>熊代ってけっこうがんばっている印象があるのですが..
813○橋○正:02/01/28 14:03 ID:yUNwlsId
自慢ではありませんが,熊台放火の診断のレベルは神経放射線を中心として高いと考えております.毎年国際シンポジウムを行っておりました.山下君,こうろぎ君もガンバ張ってくれています.
814B6:02/01/28 14:19 ID:ec0k4wsj
核医学で有名な所は?
PETなんかやってみたいだけど。
815卵の名無しさん:02/01/28 16:24 ID:ERo+SdB4
>>814
S:北大,群馬、金沢,京都
A:東北,千葉,福井,名古屋,京都府立,大阪市立,九州,慈恵

でも核医学は放射線科の将来性とはあまり関係ない
816卵の名無しさん:02/01/28 17:40 ID:QffKZBeH
817卵の名無しさん:02/01/28 19:55 ID:fVLEaMAG
>>815
SとAはなんですか??
818卵の名無しさん:02/01/28 23:47 ID:dfIF/Uss
S=sage A=age
819卵の名無しさん:02/01/29 00:07 ID:OmOrUcpF
>>814
Ssge:北大,群馬、金沢,京都
Age:東北,千葉,福井,名古屋,京都府立,大阪市立,九州,慈恵

参考になります。もしかして放課のえらい方ですか?
できれば、理由なども教えていただければ....
820卵の名無しさん:02/01/29 01:11 ID:/XMjfSir
>>814
関西系がageですね。
西日本は九州のみですか。私も根拠を知りたいです。
821卵の名無しさん:02/01/29 18:01 ID:AA5ythu9
net読影のことだけど、レポートがいやに守りに入って
いるものが多い。まったく知らない医者に対して書いているので
仕方ない面があるが、精査で写真とレポートが一緒に開業医から
回ってくるが、誠意が感じられず、何のためのレポートか分から
ないものが多い。
だから、本当に画像が読めない医者以外にはあの程度のレポート
なら不要と思う。
822卵の名無しさん:02/01/29 19:08 ID:SuNJIUSf
独英レポート頼りの医師は淘汰されるだろう。放火レポートうそだらけ。
823卵の名無しさん:02/01/29 20:22 ID:N+/yhP09
つううか、、放射線科は必要ないだろ
824  :02/01/29 21:02 ID:NX6Lc6Qy
おれが齋藤だ
825卵の名無しさん:02/01/29 22:43 ID:WdAJSAcT
821,822のような意見は結構多いが、これはレポート内容が期待されているからこその
意見だとおもう。おいおい、せっかくorderしたのに俺が知りてーことがかいてねーじゃねーかよ、みたいな。
ということは、放射線科の将来を考える上で、まず第一にすべきことは放射線科(独英居)の質を上げる事じゃないのか??
826卵の名無しさん:02/01/29 23:13 ID:YFDxae9R
>>825 独英医の質をあげるのは無理。放火医も臨床経験最低5年すべき。でないとぴんとはずれのレポートふえるだけ。
827卵の名無しさん:02/01/29 23:14 ID:5ZDaWxa3
まあまあ、ほんとの医者なら、うちの放科はつかえねー、と思うやつはいるだろーが、
世の中に放科はいらねー、と思うやつはいないって。
828卵の名無しさん:02/01/29 23:33 ID:rGLOElwa
>>826
そんなことはない。
ちゃんと依頼医とコミニケーションをとればいいだけだ。
ぴんとはずれのレポートを書くやつはその努力がたりない。
(ただそれをわかってない放射線科の如何に多いことか・・・)
829卵の名無しさん:02/01/29 23:38 ID:9trcYFGi
>>825
>放射線科(独英居)の質を上げる事じゃないのか??
それができれば苦労しない。「医者の質を上げれば
医療ミスが減るので、医者のレベルを上げる事が重要」
と言っているのと同じ。
830Tc:02/01/29 23:50 ID:LXHnkI63
私見ですがね。うちの病院では放射にローテートしてくる内科や外科の先生がいらっしゃるんですが
彼らの読影レポートの over read をしてると、各々の狭い専門の中ではピントのあった
こと書いてますが、それ以外では我々から見ても的外れなことを書いてますよ。
臨床経験はあればあるに越したことはないでしょうけども、
適切な画像診断を下すには(もちろんそれが最終診断ではないのは自明)
読影力と各々の分野での知識の方が重要と考えます。
831卵の名無しさん:02/01/29 23:52 ID:9trcYFGi
>>830
その事を各診療科のDrに理解してもらうのが大変。
(そういえば昔同じ事を主張したな)
832ポリクリ学生:02/01/30 00:27 ID:lrIoZltY
今日、外科のカンファレンスで放射線科の人がきてました。
今まで考えたことのない科だったんだけど
正直、その先生のことをかっこいいと思いました。
先輩が「doctor of doctor」って言ってた意味がわかりました。
着てる服も少ししゃれたシャツに白衣を羽織ってるって感じだって。。。

ただ、ここではかなり将来が暗いようなことがかかれていますね。
ここにかかれてことが全部ほんとなのかわからないけど
もうすこしいろいろな先生に話しを聞いてみようと思います。
833Tc:02/01/30 00:40 ID:l58ajmpf
>832
500〜700床規模の病院ともなればあった方がよい科で
無くなることは無いと予想していますが、そのパイは狭く
生き残って行くには資質・実力に対する要求が今後
ますますシビアになっていくと考えています。
それでも放射線診療を極めたいと思っていらっしゃるのなら
我々は喜んで迎え入れたいと思います。
834卵の名無しさん:02/01/30 02:09 ID:5f1/c5xU
>>824
誰?
835卵の名無しさん:02/01/30 09:18 ID:y1lgC095
つううか、、放射線科は必要ないだろ
836卵の名無しさん:02/01/30 10:58 ID:jdxqvI+m
本気で放射線(治療)に進もうと考えています。
初めから放射線科に進もうかなとは思っているのですが、
最近は内科ローテしてからでも遅くないかも・・・とか思ったりもします。
どっちの方がメリット大きいでしょうか?
837卵の名無しさん:02/01/30 12:52 ID:eaq6+SKY
>>836 当然、内科ローテート後。崩壊がなにもできないのがよくわかるよ。
838卵の名無しさん:02/01/30 12:56 ID:aWgvzcY+
これからの時代、入局者が増えすぎて内科や外科のような
悲惨な状況になっても困るし、かといって兵隊は欲しいし、
というジレンマに勧誘の時期はいつも陥っています。
839卵の名無しさん:02/01/30 14:02 ID:qTzX2g/W
>>829
>放射線科(独英居)の質を上げる事じゃないのか??
それができれば苦労しない。「医者の質を上げれば
医療ミスが減るので、医者のレベルを上げる事が重要」
と言っているのと同じ。

それは同意できない。
医療ミスは単に医者の質のみで解決する問題ではないが、
poorな読影レポートはやはり読影医のlevelの低さに原因があると思う。

自己研鑽のできていない砲火医が多い、と言う事を問題にしているのでは?
840卵の名無しさん:02/01/30 16:37 ID:pybjJrkz
>>825
すべての放射線科医の読影レベルを上げる良い方法があれば
教えて欲しい。
841卵の名無しさん:02/01/30 16:44 ID:ebosqyHM
形骸化した専門医試験をやめる。
当医局でも専門医を名乗る医師はいるが、できない医者が多い。
とにかく一人で任せられるやつが少ない。
指導するとむくれる、こんな専門医はいやだね。
842卵の名無しさん:02/01/30 16:46 ID:pybjJrkz
>>841
それだけで読影レベルが上がりますか?
843卵の名無しさん:02/01/30 16:59 ID:GGtujqW1
いままで学会はなんでも読めるジェネラリストばかり作ろうとしてきたが、
各診療科が専門分科してきている時代には全くの力不足。読影も徹底的な
専門分科が必要でしょう。
844卵の名無しさん:02/01/30 17:14 ID:aWgvzcY+
とにかくお金が好きな人は放射線科はやめておいた方が良い
845卵の名無しさん:02/01/30 17:40 ID:eaq6+SKY
日本には独英レポートシステム自体があわない。放火毒鋭意は内科の一専門分野になるほうが自然。
846卵の名無しさん:02/01/30 18:01 ID:qTzX2g/W
>>840
そんな方法はない。
しかし、各々ががんばるしかないだろう、現実にレポートがあてにならないといわれているのだから。
こう考えてみると、放科の将来が暗いというより、約に立たない放科が多い、ことが問題のような気が。
847卵の名無しさん:02/01/30 18:09 ID:aWgvzcY+
>>846
がんばるしかない、なんて放射線科というか働いている人間
なら当たり前じゃん。そんな小学生の道徳の時間で聞かされるような
精神論だけで問題が解決するわけない。
848卵の名無しさん:02/01/30 18:32 ID:ebosqyHM
役に立たない放射線科医をつくってきたのは、システムと思います。
特に旧態依然とした教授やgeneral radiologistのみを考える
古老の教授が歩んできた道程が良くなかったのでは。
今後は各大学の教授は自分の業績や定年後のことや金のことばっかり
考えないで、本当に真剣に専門家に対して意見のいえる放射線科医を
作らないと大変。放射線科崩壊の危機ですよ。
私はsubspecialityがMRIです、という人も少しは必要だろうが。
今後は、一般的には臓器別、分野別で核医学、IVR、oncologyの知識と技術を備えているようにならないとだめでしょう。
849卵の名無しさん:02/01/30 19:26 ID:3Qvbw6o0
>>846
がんばるしかない、なんて放射線科というか働いている人間
なら当たり前じゃん。そんな小学生の道徳の時間で聞かされるような
精神論だけで問題が解決するわけない。

おっしゃるとおりです。
ただ、放火に限らず医者は基本的には個人事業だからねえ。
本人の努力に負う点は大きいでしょう。努力しない医者も許されますものね。
(今後はリストラされるでしょうが)
841のように、放火では少数の仕事のできる医者が
多くの役に立たない医者のケツを拭いて回っている状態ですな。
850卵の名無しさん:02/01/30 22:47 ID:QtQiBzyt
>>849

ということは,ちょっと一所懸命頑張れば,若い内からばりばりメインでやれるっちゅうことですか??
851卵の名無しさん:02/01/30 23:53 ID:nKGudLwi
>>850
そんな動機で放射線科を目指すのはいろいろな意味で間違っています。
852卵の名無しさん:02/01/31 12:40 ID:8Ct384gj
放火は放火医自身で自滅した。IVRは自分で患者管理し、集める方向であればよかった。
いまでは内科医、外科医が自分たちでやってる。独英も徐々に差がなくなっている。
853 :02/01/31 20:41 ID:gDR14+bJ
下のものが上見て追いついたとか言ってもなあ
ネタとしてなら中途半端。逝け
854卵の名無しさん:02/02/01 04:50 ID:NioU/jwX
センター722/800だった
855元放射 今内科:02/02/01 11:45 ID:REVZzEOP
どこの科でも同じだとおもいますが、
できる:できない の比率は有意差なしです。

ですから放科もできる人もいるし、そうでない人も
いる事は、常識ある放以外のDRならみんな知っています。
逆に、よくできる外科医かそうでないかも常識ある(放を含めた非外科の)
DRならみんな心のなかで区別しています。ですから、困ったときに
相談にいく放医・外科医・内科医をみなさんCASE BY CASEで使い分けてます
よね。

少々、ピンぼけ読影でも、一回こっきりのレポートだけで
その放医師を駄目医者と決めつけるような臨床医もそんなに多く
いないですから、放医の先生も自信をもってがんばってください。
放射をバカにする臨床医は、結局レポートに目を通してるわけだから。
本当にジツリキある臨床医なら病理以外のレポートをよまないでしょうね。
すると、この板で放射たたきしてる連中は結局レポートを読んでるわけよ。

でも、レポート書きの作業が嫌で辞めた元放医が多いなあ。
856卵の名無しさん:02/02/01 12:45 ID:mRBFToh4
>>855 何年目で放火やめたの?理由は?
857名無しさん:02/02/01 22:13 ID:qDBhEfjw
ジツリキある臨床医なら病理以外のレポートをよまない・・・

デムパですか?
858卵の名無しさん:02/02/01 22:50 ID:G+n8Cfyv
>>855,857
いやいや、そこはネタでしょうから(笑)
そこ以外は、非常にいいこといってます。ぜひ学生さんや素人さんは参考に。
本当の”ジツリキある臨床医”なら、自分の専門、限界をちゃんとわきまえているので、
他所の科のDr.の言う事には耳をかします。でそのDr.の実力も見抜きます。
放課は、とか麻酔科は、とかひとくくりにはしませんて。
859卵の名無しさん:02/02/01 23:53 ID:mRBFToh4
このスレの本題の放火に未来があるかどうか?の結論はどうなのよ。おれは「ない」に500フラン。
だってコンピューターの前でひたすら所見書き。到底医者と思えない。
860卵の名無しさん:02/02/01 23:57 ID:vNjhYOMS
>>859
それと将来性って何の関係があるの?
861859:02/02/02 00:06 ID:MldVcPza
われわれ下界からみれば、やっぱ患者みないと医局員はいんないとおもうよ。おれもすこしは放火考えたが、年をオウごとに入局者数がへり、どんどん所見書きがふえてるそう。ますます患者診れず。年食うと老眼で所見も読めない。そこで医者生命終わり。
862Tc:02/02/02 00:11 ID:yjaDKqY3
859 のエビデンスレベルとしては、せいぜい「5=明確な批判的吟味を持たない,または
生理学や基礎実験,原理に基づく専門家の意見」ですね。
「個人的な印象から医者と思えない」と「医者としての将来性の有無」を混同してる辺りが痛々しい。
何度論破されても、非常にくだらないレスをひねり出して絡んでくる辺りは
「あっくん」に通じるものを感じます。もしかして同一人物かしら。
863卵の名無しさん:02/02/02 00:16 ID:ifO1I8LX
>>861
そもそも外科ほどキャパが大きいわけでなくしかも開業する人もほとんどいない
放射線科には本来そんなに多くの医局員は要らない。むしろ将来性に結びつけるなら
その放射線科にここ10年ほど入局者が多すぎる事だと思う。
年取ると若い人に抜かれるのは内科系の科すべての共通の現象。
外科は体育会系のノリで定年まで何とかやっていけるが、これからの時代
その時代錯誤な慣習が果たしていつまで続けられるのだろうか?
864Tc:02/02/02 00:17 ID:zNoIaOXd
>861
一見ご説ごもっともですが。「患者見ないと医局員入らない」
というのは外科医として臨床をかみしめた人物にとってそうだというだけで
これから医者になろうという人はそうは思っていないですよ。
年を追うごとに入局者数が減ってるところもありましょうがコンスタントに
入局者の居るところもまた多いです。また、年を食うと現場業務が
困難になって、管理職の色彩が濃くなると言うのは放射に限ったことではない
と思われますが?
865卵の名無しさん :02/02/02 00:35 ID:MldVcPza
で、結局、放火に未来はあるのかないのか?結論はどっち?
866Tc:02/02/02 00:59 ID:zNoIaOXd
>865
質問に質問で返すんですか。
861=865 に対する 863,864 には何故答えないのですか?
んでもまあ一応答えると、臨床他科と同様能力のない放科医
には未来がないし、能力のある者には将来はある、と考えます。
867卵の名無しさん:02/02/02 01:16 ID:syd8B0Pl
放科に未来はない。
論文も書けずに、小さい病院で暇こいた挙句、
2チャンネルでほざくしか能のないヤツに未来があるわけないだろ。
大体な、放科マンセー自作自演ウザいよー。
8686年生:02/02/02 01:17 ID:8vQyWkme
同期が100人くらいの大学が多いと思うのですが、
そのなかで何人くらい放火に逝くのが適当な人数だと
思いますか?
ウチの大学で去年も今年も4人ずつ入局してるのですが
このペースだとあまるような気がするのですが。
869Tc:02/02/02 01:21 ID:zNoIaOXd
>867
馬脚が露わになりましたか。
妄想をたくましくするのはあなたの勝手ですが
にちゃんでほざくしか能が無くて、自分の敵は全て
自作自演にしか見えない痛い人物はまさにあなたに相応しい
状態かと思われます。
870Tc:02/02/02 01:24 ID:zNoIaOXd
あまり追い込むと、コピペ嵐に malignant transformation
を来しかねないので、867,861=865 に対するレスは
彼ら(or 彼)がまともに質問に答えてからにいたします。
871Tc:02/02/02 01:27 ID:zNoIaOXd
>868
各々の医局の事情にも寄りますが、印象としてはせいぜい
2-3 人入局してくればやっていけかな、といったところでしょうか。
それ以上だと教育が不十分となり、また放射の狭いキャパの中では余っていくと思います。
872卵の名無しさん:02/02/02 01:27 ID:syd8B0Pl
本性が見えてきたな(藁
誰もお前のことを敵だなんて思ってやしねーよ
ただな、放科マンセーしてるのはてめぇだけだよ。
よく気づけ。
せいぜいがんばって将来設計でもしろよ(藁
873Tc:02/02/02 01:33 ID:zNoIaOXd
あらそうですか?敵でもないのにつまらない罵倒をしているのは何故でしょう?
それと、残念ながら、私はあなたが妄想するように放射まんせーをするつもりもないし
自作自演の経験はありません。863 は別人物です。こう書くと、
パソコン二台使って自作自演をしているのだろうとでも仰るのでしょうが
そこまで疑うのはむしろあなたが偏執狂的な人物と思われて、あなたの不利になると思います。

874卵の名無しさん:02/02/02 01:44 ID:syd8B0Pl
無理してんじゃねーよ
自分の将来が不安だからこんなとこでマンセーしながら油うってんだろ。
つくづくかわいそうなヤツだな。
それとな、誰もパソコン二台使ってるとか言ってねぇじゃねーか。
わざわざそんなことしてるヤツはいねーよ。バカじゃねーの。
863?誰かそいつのこと指摘したのか?
それともなにか?お前の自作自演だったのか?
あーあ、自分でネタばらしか。
8756年生:02/02/02 02:07 ID:8vQyWkme
868です。
Tc先生レスどうもです。
やっぱしそんなとこですよねー。
今年は勧誘する側だけどさぼっちゃおうかなー(笑
って、コクシとおらにゃ、意味無いけど。
DQN放火って言われないようにがんばりまーす。
876卵の名無しさん:02/02/02 03:18 ID:RGVS/9+u
放火の将来はあるのかないのか?このスレの本題の答えを聞きたいのは放火を選択肢にいれている6年生か自分の将来に不安を感じ始めた若手放火医ではないか?
診断医として勉強したいなら6年間で専門医とってやめるのがベター。診断はそれほど奥は深くない。ずっとやるなら放置医かな?おれは、もっとも使えない各位額が専門だが、大学が長く、足を洗うタイミングを失ったので、身の振り方が難しい。
8776年生:02/02/02 04:12 ID:lC8Jpe/i
>>876
専門医とってから転科するってことですか?
診断にはひとりじゃ全領域はカバーできないくらいの深さがあると思っていたのですが。
勘違い???
MRとかってまだまだ発展途上だったりしないんですか?
878:02/02/02 04:19 ID:5UbBzuD1
8791:02/02/02 09:48 ID:Ap2ZkmcX
a
880卵の名無しさん:02/02/02 11:40 ID:qfULwY5z
アメリカの専門医も持っている超優秀な放射線診断医の先生と年末に
話す(というか飲んだんだけど)機会があった。その先生は何と
転科しようかと本気で悩んでいました。その先生いわく
「別に俺がいくら一生懸命勉強して正確な診断をしようとがんばって夜遅く
 までレポート書いていてもそれで患者さんが良くなるわけじゃないしね」
「画像診断はどんなに性能が上がっても解析機能が向上してもやっぱ限界が
 あるんだよね。画像診断を始めた頃はCTやMRIを極めればどんな病気も
 診断できると思っていたけど、最近はやればやるほど昔クイズ番組(多分
 アップダウンクイズだと思うんですが)であったシルエットクイズとしか
 思えなくなってきたよ」
だそうです。とにかくものすごい優秀な先生の本音なので自分でもショック
でした。
881卵の名無しさん :02/02/02 12:17 ID:Ap2ZkmcX
>>880 まったく同感
882卵の名無しさん:02/02/02 12:42 ID:h5ApAst8
どうも患者を見れないから医者じゃない、とか、がんばって夜遅くまでレポート書いていてもそれで患者さんが良くなるわけじゃない、
とかゆがんだ意見が見られますが、いまどき、少なくとも日本では一人で診療している医者は居ないでしょ。
医療はいまやチームでするもので、放射線科は患者を直接見なくても、画像診断および治療という分野で貢献していけると思います。
分業制の観点からは、内科、外科のDr.方は他人の分野である画像診断などに手を出さず、本来の自分達の仕事にご尽力していただきたいと思います。
883卵の名無しさん:02/02/02 18:51 ID:joOMBECg
>882
つーか、分業化しないというのが日本の医療の見通しでは。
884.:02/02/02 18:52 ID:Ap2ZkmcX
.
885卵の名無しさん:02/02/02 22:35 ID:ClH/ADTB
>>882
>がんばって夜遅くまでレポート書いていてもそれで患者さんが良くなるわけじゃない、
  とかゆがんだ意見が見られますが

こういうジレンマに一度も悩んだ事のない君が羨ましい
それとも単に物事を深く考えない性格だけなのか
886卵の名無しさん:02/02/02 23:29 ID:Q5kE6O4u
結局、レポートを書くことが目標の放火医と患者を治すことを目標の放火医で悩みの有無があるような気がする。
ただ、6年間は画像診断を無我夢中で勉強するのも悪くない。
そのうちレポートかけても患者が治らないことに気づきジレンマになる。
決して放火に未来がないわけではないが、医師としての満足感の差が、放火医の未来に対する温度差になっているようだ。すくなくとも私はレポート書きだけではとても物足りず、来年の8年目で辞める。
887卵の名無しさん:02/02/03 00:53 ID:+f0XPgi6
>>886
何科にいかれるのですか?
888卵の名無しさん:02/02/03 02:31 ID:ll/308AS
結局、患者を治すmodalityを持っている放射医は強いし、
傍から見ていて、やりがいはあると思う。
(もちろん優秀であればの話だが)

私の知り合いで、その人の専門は診断医だが、
IVRは(血管系では)心臓以外は一通り何でもできて、
(脳から四肢まで)
CT,MRIの読影まで全部こなし、(さすがに核は読まないが)、
かつ(治療医が常駐ではないので)治療の計画も全てする、
そんな放射医もいるわけです。
また、病棟も少しだが、持っており、患者の診察もする。
だが、もちろん、このレベルになると、個人の時間もないわけですよ、
また、勉強する時間ない、となげいているよ。
病棟もあり、外来もあり、
そんな中で、数少ない人材の中で動いているのを見ると、
内科医や外科医よりも下手すると忙しい、、、、
(私の病院では、ホントそうだよ)
そこまでして、放射医を徹底するかどうか、ということですかねえ。
そのDrは、傍から見ていても、優秀だし、各科にも頼りにされているけど、
(私たちも頼りにしているが)
いつも疲れきった顔してるなあ。。。。。
思わず、こんなスレあったんで、投稿しました。
あ、でも、優秀な放射医は歓迎しますよ。
889国試前:02/02/03 08:31 ID:u15L/IPg
放射線科医の収入って大体どう言う感じなんでしょうか?
バイトっていつぐらいからさせてもらえるんでしょう?
890卵の名無しさん:02/02/03 12:42 ID:QwCjh6xi
>>888
これだけ優秀な先生なら内科や外科に行っていればもっと仕事の上でも充実した
私生活でもQOLの良い人生を送る事ができますよ。

>>889
放射線科のバイト先は国公立病院がほとんどで収入は他の科に比べると
絶対少ないです。
891卵の名無しさん:02/02/03 14:29 ID:IJ5iHQwR
適切な読影レポートを書く → (間接的ではあるが)患者さんの役にたつ、
となぜ考えられない??

患者を直接見る人間しかいらない、というのであれば、後進国の医療とかわらないのでは??
892消化器内科:02/02/03 15:30 ID:GzR6hMbf
みなさんご存じと思いますが、保険制度では放射線科医の読影料金は我々が読むより高いんですよね。
だから当院ではレントゲン撮影に関するすべての診断行為には放射線科医の署名がひつようです
さらに、万が一見落とし、誤診があった場合の訴訟対策として各科主治医と放射線科医の二人の署名が必要です
当院では6人の放射線科医がいますが皆多忙です。
さらに我々消化器内科医は連日の内視鏡治療とPEIT RFAで手一杯であり、予定TAEはもちろん
NOMI,SMA thronbosis HCC raptureなどの緊急IVRも放射線科にお願いしています。
深夜の緊急IVRにも快く応じていただき感謝しています。
最近では近隣の開業医の読影センター的な傾向もでてきており収益はかなりあがっています。
VIRTUAL ENDSCOPYが10年後には実用化されるでしょうがそうなれば内視鏡医は削減必要です
既にMRCPによってERCPが激減しています。
病院の売り上げだけを考えるなら放射線科医の増員がもっとも手っ取り早いことは当院の実例を見れば明らかです。
ただし我々臓器別専門医を言い負かすことが可能な豊富な知識をもつ放射線科医であればの話です
当院の放射腺科医は我々が夜間緊急内視鏡しているときも本を読んで勉強しているので
知識量ではかないません
893卵の名無しさん:02/02/03 18:00 ID:QwCjh6xi
>>892
この様な放射線科医必要不可欠論者は >>355 に対して
解答をお願いします。
894卵の名無しさん:02/02/03 20:17 ID:JYaknl7y
放射線科の将来はあるのかないのか?にまずYesかNoで答えましょう。
895卵の名無しさん:02/02/03 20:53 ID:ugBsX0SE
収益が悪い病院でリストラされるかもという意味では分が悪いかも。でも新しい技術が導入される大学では必須な科だと思うのですが。要するに個々人の状況によると考えます。
896卵の名無しさん:02/02/03 21:40 ID:IJ5iHQwR
自分達の事で十分急がしい非放射線科のDr.が画像診断までするのは
とても手が回らないと思うのですが。
少なくとも私の回りではそんな暇はなさそうに見える。
897卵の名無しさん:02/02/03 21:48 ID:efSKnMWZ
大学病院から放射線科がなくなることはありえません。
でも放射線科の将来が明るいか暗いかを決定するのは
一般病院で現在放射線科常勤医のいる病院がその形態を
持続するかどうかと思います。それには臨床科の先生方に
>>355に対する考えを聞きたいです。
898卵の名無しさん:02/02/03 23:04 ID:J5Qpmvmf
6年生の学生で放射線科にはいるかどうか迷っています。あまり難しく書かず分かりやすく、将来のあるなしを教えて下さい。おねがいします。
899告らん ◆EBM.erVI :02/02/03 23:14 ID:60yYJqQx
>>897
私(脳卒中内科)自身、神経放射線領域で競合しますね。仲間も増えているし、
その領域では需要を食うかもしれません。スマソ
900卵の名無しさん:02/02/03 23:20 ID:efSKnMWZ
>>898
君の言う将来性とは具体的にどのような事かちゃんと書いたら
答えるよ。
901卵の名無しさん:02/02/04 00:32 ID:DRQ24Uba
>>897 需要を食うってどういう意味?内科医がまじで放射線科と勝負になるとおもっているのかしら?
プッ!その程度の画像診断?レベルが知れる。

>>898 将来あるなしなんて、誰にもわからず。何科でもそれは同じ。
しかし、心配無用。放射線科医が不要となる日など来はしない。
ただし、引退までしっかり勉強しつづける覚悟は必要。できない放射線科医ほど
無用かつ迷惑は存在はない。
放射線科医へのやっかみは今に始まったことではない。
902卵の名無しさん:02/02/04 00:35 ID:DRQ24Uba
訂正
>>897でなくて>>899
903卵の名無しさん:02/02/04 00:36 ID:+oK2SQ0P
>>898
あくまで私の知る範囲での話だが、
耳鼻科や眼科が閉鎖になった病院は知っているが、
放射線科が閉鎖になった病院は聞いた事がない。
むしろ、今まで非常勤で対応していた病院に、常勤を要請される事は多い。
904卵の名無しさん:02/02/04 00:38 ID:DRQ24Uba
>>903
たしかにそうだ。説得力あり。
905卵の名無しさん:02/02/04 00:52 ID:+oK2SQ0P
>>901
私は放射線科だが、残念ながら、頭部(神経)領域は告らん先生をはじめとした
脳卒中内科や脳外科のDr.にくわれる可能性は否定できないと思います。
というのは、頭部領域は緊急性が非常に高い(放射線科を緊急読影に呼び出す余裕がない)、
また頭部CT/MRIは(骨を除けば)臓器は脳しかなく、また疾患の種類も限られるため、
脳の専門である彼等の読影であれば、それほど問題にならない、と考えます(すでに心臓がそうであるように)。
その点では、臓器、疾患の数の多い腹部、胸部領域は他科のDr.にとってかわられることはちょっと考えられません。
906けっ:02/02/04 00:58 ID:e3FJqM2h
だって、放火の慰謝が頭蓋内の病変(席隋も含めて)を全部知ってるか。
病変・疾患を知らずして、純粋に画像診断で対抗しようったって勝てるわけないし、第一勝つ必要もないだろ?
脳外科も神経内科も放火の読影なんて見てないよ。
907告らん ◆EBM.erVI :02/02/04 01:11 ID:3nsP14cX
ありゃー 煽りのつもりは無かったのですが、ちょっと険悪な流れになっちゃいまし
たね。ごめんなさい。
神経放射線領域では確かに放射線科医の読影は確かにほとんど参考にしていません。
ただし、細かい話をすると、特殊な病変(T2低信号病変など)については助言を得
ます。また、特にMRIでは多くのシーケンスを使いこなす必要があるため、技術的な
ところまでは我々ではなかなか大変です。

しかし、脳血管撮影や緊急の撮像などは確かに我々の仕事の範疇だと思っておりま
す。また、一部の神経の専門家は、かなりマニアックな部分も含めてMRIや核医学の
仕事に食指を伸ばしているのも間違いないですね。
908卵の名無しさん:02/02/04 01:12 ID:DRQ24Uba
>>906
要するにあなたはその程度の放射線科医としか出会ったことが無いということなんですよ。
やはりあなたの診療レベルと、さらには病院のレベルがしれます。
神経の先生って、やたら難しい疾患名をもちだして、煙に巻くことがありますが、
少なくとも画像診断に関しては、独り善がり、ピントがずれてること多いですよ?
あなたは、多分わかったつもりになっているだけなんだということに気づかなければ、
あとあと恥をかくことになりますよ。

>>905
それを言うと他科でも同じ。消化器などでも同じことです。ただ、おっしゃるように
Neuroはまれな疾患に出会うことが、胸部腹部に比べて少ないとは思いますので、普段
の診療は彼らにまかせてもそれほど重大な誤りはないでしょうね。
909けっ:02/02/04 01:18 ID:e3FJqM2h
ばっかだねぇ〜!
お前ら放火が脳神経の画像を語るなって言ってんの!

>神経の先生って、やたら難しい疾患名をもちだして、煙に巻くことがありますが、・・・
ってお前、自分の無知を晒してるだけじゃん。

> 多分わかったつもりになっているだけなんだということに気づかなければ、 あとあと恥をかくこと
はぁ、お馬鹿!そのまま、お返ししますよ〜〜〜ん!

>普段 の診療は彼らにまかせてもそれほど重大な誤りはないでしょうね。
はぁ〜あ、絶望的に馬鹿だね。
放火の馬鹿垂れに脳神経の診断・治療に首突っ込まれたくないわ、ホント!
お前らは自己満足の腺図利かいてれば良いんだよ!ば〜〜〜か!
910Tc:02/02/04 01:40 ID:cqMstHR2
日本ではニューロを生業とする放射は少ないですからねえ。
しかし、真の神経放射線科医は私の知っている限りアンギオでもIVRでも読影でも
自称神経専門家の神内、脳外よりは出来る人ばかりですね。
所要時間も、コンプリケーションも、out come も明らかに上回っている印象あります。
読影に関してはコクラン先生レベルならともかく、少なくともタメ線と思いますよ。

911毒キノコ@鬼畜訓練生 ◆kINOC0xA :02/02/04 01:51 ID:ywwmyCxi
部外者で申し訳ございません。

>>910
私は医療関係者ですがDrではないのでこんな事言っていいのかわかりませんが、
知り合いに名実とも素晴らしい脳外科のDrさんを知っております。
Tc様の周囲には素晴らしい方がいらっしゃらないだけで
(それともいるけど見えていないだけか)
素晴らしい方はいると思います。

912卵の名無しさん:02/02/04 01:55 ID:nZugd+rf
>>910
おい、お前はいっつもいっつもなんなんだ?
そんなこと書いて自分で自分の惨めさ晒してるようなもんだろ。
913告らん ◆EBM.erVI :02/02/04 02:10 ID:3nsP14cX
>>910
少し乱暴な言い方をしますが、
神経放射線専門でない放射線科の先生の、読影はやはりあまり参考にならないと思い
ます。多分その神経の診療科で一番画像診断が得意な先生には劣るのではないでしょ
うか。同じことが、呼吸器科医の胸部単純写真の読みや胸部CTの読みに、肝臓専門の
医師の・・・といったところになると思います。

逆に、神経内科医であれば神経画像は放射線科医よりも得意とは決して言えないです
ね。病歴やハンマーが得意な先生もいれば、遺伝子に傾倒した先生、電気生理の先生、
神経病理の先生と得意技はまちまちです。とんでもない読影はそりゃあ放射線科の先
生より多くなります。でも結構下手の横好きでMRIの読影とかに口をはさんでくるん
ですよね・・・それでもってEPIの画像の歪みを病変だと思い込んで、研修医にわけ
のわからない指導をしていたりとか。

まあ神経放射線領域は専門性が高度なので、放射線科医にしても、各専門科の医者に
しても畑が違う人は得意満面にならないほうが賢明でしょう。
914Tc:02/02/04 02:32 ID:cqMstHR2
>神経放射線専門でない放射線科の先生の、読影はやはりあまり参考にならない

仰るとおり。放射でもおのおののスペリャリティのなかでどうにか
食い込んでいる状態なので、スペシャリティ外では苦戦を強いられている状態です。
ただニューロはともかくとして、胸部、腹部は臓器も多いので
一つだけの臓器を見れればソレでよし、ってわけにもいかないと思います。
肝臓専門医なら、肝臓の画像の読みはお上手でしょうけれども
それでは「読影した」とということにはなりません。各々の
専門領域については読めたとしても、それ以外はわからない、見落としする、
じゃ有害だと思います。一例を挙げるまでもありませんが、肝臓の消化器内科医が
穿孔してる虫垂炎見落として翌日診た外科医の仕事増やしたりとか。
気腹に至った mesenteric ischemia 見落として(脂肪と空気の区別が付いていない)
ステらせたりとか。そういうこともありますんで、「畑が違う人は得意満面にならないほうが賢明でしょう」
というのは同意です。

915卵の名無しさん:02/02/04 02:50 ID:nZugd+rf
でさ、お前一体なんなわけ?
こんな夜遅くまでマンセーがんばってどうすんの?
所詮、現実では月給泥棒以外になーんも思われてないだろーが。
916卵の名無しさん:02/02/04 02:54 ID:4o1jsplw
神経領域で放射線科のレポートを必要としない脳外科医、神経内科医って
どれくらいの割合でいるんですか?
どうも非常に優秀な先生の1例報告で全体像がつかめないのですが。


>>899 でひそかに尊敬する告らん先生が煽ってる。。。( ̄□ ̄;)
これも2chの環境のなせる業か、、、とショックを受けたら
違ったみたいですね。ヨカッタです。
917905:02/02/04 03:08 ID:6H2vWz8k
905の放射線科です。
私もおおよそTc先生の意見と同様です。
頭は基本的に脳しかなく、鑑別疾患も(ちょっと乱暴ですが)まずは梗塞、出血のみ、
しかしながら緊急性は高い、という特殊性があるからこそだと思います。

腹部領域に関しては、Uroの先生は肝臓はわからないし、肝臓の先生は膵臓は怪しいです。
(すくなくとも今まで私がいっしょに仕事をした他科のDr.は自分達でそう言います。)

しかしながら、頭部に関しても極稀に、眼窩腫瘍が見逃されていたりするので、
一度放射線科の目を通しておくのもお互いのために悪くはないかも...と思います(笑)。
少なくとも全体をまんべんなく見る、という点に関しては放射線科の価値は高い、と考えます。

俺は自分に関係ない領域にどんな病気があろうが知った事ではない、と言われると困りますが..
918毒キノコ@鬼畜訓練生 ◆kINOC0xA :02/02/04 03:10 ID:ywwmyCxi
部外者の追加。

>>912
惨めさというのはどうかと思いますが。。。

とにかく、どの科でも自信持って仕事されている方は他者から見ても
素晴らしく見えるものだと思います。
あの人(他科でもいいが)が羨ましいと素直に思えて、
それを吸収出来る方は成長するのでは。
それが出来ずに屈折すると知識勝負(でも実力伴わない)の
可哀想な方になるかと・・・・
919毒キノコ@鬼畜訓練生 ◆kINOC0xA :02/02/04 03:12 ID:ywwmyCxi
その知識も伴わないともっと悲惨______。
920新スレッド:02/02/04 12:29 ID:sdlEN9nn
900を超えたので,新スレッド立てました。
よろしく

放射線科の将来は果たしてあるのか? PART 2
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1012793261/
921名無しさん:02/02/04 21:29 ID:K0nnp/nT
1000
922Tc:02/02/04 23:35 ID:PkJ7eQsA
さて。昨晩の議論の食い違いに今日気が付いたので一つ。
一.各々のサブスペシャリティの中で画像診断が得意な人は放射線科にも臨床他科の
中にもいる。私と私の対話者がそれぞれ「こういう優秀な人がいる」→「だから
〜科の読影は駄目」と述べあうのは意味がない。。

二.一.とも関連しますが、各々の施設の各々の科に必ずしも我々より画像診断が得意な人がいるわけではなく、
また、各々の専門での画像診断が得意だとしても、それ以外「解りません」であった時果たして
「解る」人が臨床他科にいるでしょうか。その人を捜す時間のロスは?
また、忙しい外来の中で丹念に読影する時間はありますか?こう考えると、
(特に大病院では)読影に専念する科の存在価値はあると思われます。
923告らん ◆EBM.erVI :02/02/04 23:39 ID:3nsP14cX
敬愛なるTc先生。新スレで腹を割ってお話しましょう。
924卵の名無しさん:02/02/04 23:52 ID:/aFP7yrO
>>922
おい、お前、昨日からたずねているが、何様のつもりなんだよ。
お前の書いてること見てるとな、どうやらお前が一番優秀なつもりなんだろ?
一度聞いてみたかったんだけどな、お前さ、優秀な人間ってみたことあるわけ?
今度こそこたえろよ。
925卵の名無しさん:02/02/13 19:28 ID:t7ZPNSBd
   
926あげー:02/02/18 13:08 ID:bWP+JuCg
放射線科の将来は果たしてあるのか? PART 2
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1012793261/
927あげー:02/02/21 13:04 ID:oXCxecyi
 
928age
age