*1〜*9でレシピを作って、*0が食うスレ 8食目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ほんわか名無しさん
【ルール】
*1から*9までがレシピの一過程ずつカキコします。
*0はできた料理を食べます。
10レス単位でリセットです。

過去スレ
初代  http://human.2ch.net/test/read.cgi/honobono/1050669337/
2つめ http://human.2ch.net/test/read.cgi/honobono/1051414475/
3つめ http://human.2ch.net/test/read.cgi/honobono/1054122063/
4食め  http://human.2ch.net/test/read.cgi/honobono/1059464750/
5食目  http://human.2ch.net/test/read.cgi/honobono/1062504898/
6食目  http://human.2ch.net/test/read.cgi/honobono/1066844965/
7食目 http://human.2ch.net/test/read.cgi/honobono/1069634675/

【レシピ701(?)】
新スレのお祝いに鯛を用意します
2ほんわか名無しさん:04/03/05 00:56
まさか2?
3ふみちょん ◆1qJNFaPsig :04/03/05 00:58
どきどきの>>2の手をよく洗って料理ストータ!
4ほんわか名無しさん:04/03/05 01:02
鯛のウロコを丁寧に剥ぎます。
5男チャ漬け ◆VmNuOcUpJs :04/03/05 01:22
>>1乙です。鯛を炭火焼にしときます。
6ほんわか名無しさん:04/03/05 01:49
新スレおめでとうの気持ちをいっぱい込めて炊いたお米とお茶でつ。
  ,;'"':, ∫
 .ヽ_フ 旦
7ほんわか名無しさん:04/03/05 03:17
前スレ完食もおめでとうの気持ちをたっぷり込めて、はまぐりのお吸い物を作ります。
8アロマトリック伯爵:04/03/05 09:07
きゅうりとナスの漬物ドゾー
9うたかた ◆jy2j5V31aw :04/03/05 10:05
突然のマグニチュード10は残酷でした。
床に散ったもてなしには3秒ルールが適応されます。
刹那に召し上がれ
10かず ◆Kazu//cQTY :04/03/05 17:05
>>1-9
床に落ちてもそこそこ(゚д゚)ウマー
11ほんわか名無しさん:04/03/05 18:38
恐らくスレ至上初のまともなおもてなしだったのに つ´Д`)
気を取り直して、とりあえず小麦粉・・・
12湖藍 ◆85WPGXXIi6 :04/03/05 19:42
ちびギコとフサギコも用意します。
13ほんわか名無しさん:04/03/05 20:00
コピペのさらにコピペで海老を調達しますた
<アしぃ長エビ>

         ハ ハ    ハ ハ              ハ ハ      ハ ハ
     ε=≡(*゚ー゚)    (゚ー゚*)≡=3          γ(*゚ー゚)       (゚ー゚*)ヽ、
       `⌒ゝゝ    / 〈 〈⌒´        ε'=ン.ゝゝ     / 〈ヾ≡=3

                               ∧ ∧     ∧ ∧
          ∧ ∧    ∧ ∧             (*゚ー゚)      (゚ー゚*)
    γ´三(*゚ー゚)    (゚ー゚*)三`ヽ         /三iヘヘ    //`i三ヽ
     .ヽ=3ヘヘヘ     /`/`/ε=ノ         |≡iヘヘ      //`i≡|
                             ε=_,ノヘ       /`ヽ_=3
14うたかた ◆jy2j5V31aw :04/03/06 02:08
ゴム手袋に鉈を持ち、
晴れ渡る空を見上げます。
15ほんわか名無しさん:04/03/06 03:39
>12と>13に卵をまぶしましょー
久しぶりにこのスレをハケーンしたので
ちょっと奮発して>>12>>13にいつもより高級なパン粉をまぶします。
17アロマトリック伯爵:04/03/06 14:46
食の都中国から最高級の菜種油を取り寄せました。
よってお金がなくなってしまったので18以降は悲惨な食材になることでしょう・・・
18ほんわか名無しさん:04/03/06 16:16
>>17がお金を使ってしまったので
とりあえずその辺のゴミ置き場から魚の骨を拾ってきます。
19ほんわか名無しさん:04/03/06 18:32
ゆーちょーに食材を用意している間に、コロモまみれの>12と>13が逃げたので、
魚の骨を最高級菜種油で揚げました。
ホネせんべい、ドゾー(ノ゚Д゚)ノ三Σ++++++(・>
20ほんわか名無しさん:04/03/06 19:36
ほねせんべ、びんぼな私には(・▽・)ウマー
21ほんわか名無しさん:04/03/06 19:46
しかしやはりその辺のごみ袋から漁ってきた魚はまずかったらしく
>20がお腹を壊してしまいました

可哀相なので薬膳料理を作ってあげましょう
しかしお金がないので材料は万引します
やはり、出来心による犯罪は甘かったらしく
即時に現行犯でタイーホされますた。
23ほんわか名無しさん:04/03/06 20:40
取調室に似合う料理といえばカツ丼でしょう
出前するお金はないので
c99円の豚カツ用肉を買ってきました
24ほんわか名無しさん:04/03/07 03:42
浅○農場から売りものにならなくなった新鮮な卵を頂いてきます
小麦粉が見つからないので炭疽菌で我慢しますか。
26ほんわか名無しさん:04/03/07 11:06
パン粉の代わりに んこ をまぶします
27ほんわか名無しさん:04/03/07 11:42
折れは付け合せでも作っておきますね
冬の厳しさに耐えられず氏んでしまったホムーレスの遺体を雪解け水でマリネにします。
28アロマトリック伯爵:04/03/07 12:44
お金がないと困るので残金315円で宝くじを買いました。
残り15円・・・
なんと、その宝くじで一等一億円が当たりました。
一等が当たったお祝いに炭疽菌+ んこ 入りのカツどんと
冬の厳しさに耐えられず氏んでしまったホムーレスのマリネ計二品。

召し上がれ〜♪
30グラニュー糖:04/03/07 15:06
オウムなみにマズー
31湖藍 ◆85WPGXXIi6 :04/03/07 19:52
ししゃもを焼いておきます。
32ほんわか名無しさん:04/03/07 20:32
どら猫がくわえていってしまいました。既婚女性は裸足で追いかけてください
33アロマトリック伯爵:04/03/07 21:38
裸足で追いかけていった先の道に画鋲がしかけられていました。
大怪我したので入院しましょう・・・。
34ほんわか名無しさん:04/03/08 02:32
入院したご婦人が病院食を食べていましたら、隣で老人が流動食を吐いています。
そこでご婦人ももらいゲロです。それをカップ一杯用意します。
35アロマトリック伯爵:04/03/08 16:19
そのころ家でししゃも(猫が持っていったので何も焼いていない)を焼いていた七輪が
強風で家をも燃やしていました。

一方病院、ご婦人は老人を見て、ああはなりたくないものだと思いました。
お見舞いにもらったフルーツバスケットを用意します。
36アロエ ◆ALOE/UP.oo :04/03/08 20:04
持って帰って自宅跡地にフルーツバスケットに入っていた
オレンジの種を植えて育てます
37××× ◆0Apvn3kiss :04/03/09 03:35
するとなぜかメロン畑ができました。
メロンの種を植えてしまったようです。
38ほんわか名無しさん:04/03/09 10:14
メロンを収穫し、賽の目に切ります。
39ほんわか名無しさん:04/03/09 10:24
注)皮ごとです
40かず ◆Kazu//cQTY :04/03/09 12:48
うーん・・・下呂とメロンと皮がマッチしてとってもまずいです。
41アロマトリック伯爵:04/03/09 13:41
宝くじであたった一億円を使って四畳半の豪邸を立てました。
ホームパーティのご馳走を作りましょう。

まず海老をボイルにします。
42ほんわか名無しさん:04/03/09 16:06
えびの殻を剥き、背わたを取って小麦粉をまぶします
43ほんわか名無しさん:04/03/09 16:08
190度のたっぷりの油で揚げます。
44ほんわか名有りさん:04/03/09 16:18
揚げ終わったらそれを氷水に入れます。
45緑 ◆IIdspGyafY :04/03/09 18:15
半年から一年は氷水に入れておきましょう。
>>41の豪邸って一体どんなのだろうと想像しつつ
腐りきった>>45の海老をこれでもかと丁寧に盛り付けます。
47ほんわか名無しさん:04/03/09 19:44
余分な水分は確定申告書になすりつけてよく取ります。
48アロエ ◆ALOE/UP.oo :04/03/09 20:07
>>47が不十分だったようなので乾燥剤とともに箱に入れて
さらに1年ホウーチします。
すっかり乾燥したそれをホームパーティのご馳走とさせていただきます。

>>50
どぞ〜
50ほんわか名無しさん:04/03/10 00:18
パサパサデ(゚Д゚)クチガカワクー
51××× ◆0Apvn3kiss :04/03/10 03:59
口が渇いてしまった>>50さんのために、
栄養満点のドリンクを作りましょう。

まず、オレンジとマンゴーとバナナをジューサーで搾ります。
ちょっとお腹がすいたので半分ぐらい飲んでしまいます。(゚д゚)アマー
代わりに青汁とゴーヤを加えておきましょう。
53緑 ◆IIdspGyafY :04/03/10 12:59
はいっ。ここでカズノコはいりまーす。
54ほんわか名有りさん:04/03/10 15:21
ししゃももはいりまーす。
55アロエ ◆ALOE/UP.oo :04/03/10 15:29
ししゃものにおいにひかれて猫がやってきました。
少し毛をいただきましょう
56グラニュー糖:04/03/10 19:10
ここで味見を・・・
げえええっぇぇえぇづあsんhsbf

ゲロ入りますた。
57アロマトリック伯爵:04/03/10 20:55
豪邸建てるときにあまったセメントでもこっそり入れておきましょうかねぇ・・・
もちょっとセメント入れて固めてみましょう。
59ほんわか名無しさん:04/03/11 12:33
コピペのさらにコピペで海老を調達しますた
<アしぃ長エビ>

         ハ ハ    ハ ハ              ハ ハ      ハ ハ
     ε=≡(*゚ー゚)    (゚ー゚*)≡=3          γ(*゚ー゚)       (゚ー゚*)ヽ、
       `⌒ゝゝ    / 〈 〈⌒´        ε'=ン.ゝゝ     / 〈ヾ≡=3

                               ∧ ∧     ∧ ∧
          ∧ ∧    ∧ ∧             (*゚ー゚)      (゚ー゚*)
    γ´三(*゚ー゚)    (゚ー゚*)三`ヽ         /三iヘヘ    //`i三ヽ
     .ヽ=3ヘヘヘ     /`/`/ε=ノ         |≡iヘヘ      //`i≡|
                             ε=_,ノヘ       /`ヽ_=3
( ´Д`)で?何を食えと?
61湖藍 ◆85WPGXXIi6 :04/03/11 22:00
>>59の海老に衣をつけて180℃の油できつね色になるまで揚げます。
62グラニュー糖:04/03/11 22:16
たまにまともに料理してみましょう。
タルタルソースを作ります。
63××× ◆0Apvn3kiss :04/03/12 01:17
つけあわせにキャベツの千切りとプチトマトを用意しました。
64アロエ ◆ALOE/UP.oo :04/03/12 10:19
タルタルソースに入れるタマネギをみじん切りにします。
激しく涙がこぼれ落ちますね。
65ほんわか名無しさん:04/03/12 11:54
マヨネーズはQPにしようか、鯵の素にしようかと悩みます。
66ほんわか名無しさん:04/03/12 21:53
まぁまぁアジフライには鯵の素かければええやん

   l゛'‐'`゛"'''゛"`'∧∧
   ゝ       (,,゚Д゚) <一応アジフライだぞゴルァ
   l,,、、‐,、、、,,、<ノ  ヽ>
67ほんわか名無しさん:04/03/13 18:35
じゃあ、ついでに今買ってきたホタテの貝柱もフライにします
68ほんわか名無しさん:04/03/13 19:27
フライとゆうことでageときます。
69ほんわか名無しさん:04/03/13 19:33
やっぱsageとく
70ほんわか名無しさん:04/03/13 19:34
ムカツクガキにオレンジジュースをぶっかけて出来上がり
71ほんわか名無しさん:04/03/13 19:46
どうやら食べれなかったようなので、
ムカツクガキにぶっかけたオレンジジュースの残りを、
なべでとろ火で一時間煮込みます。


72緑 ◆IIdspGyafY :04/03/13 19:50
生の小女子でも入れておきましょう。
73ほんわか名無しさん:04/03/13 19:51
「小女子」という漢字にハァハァします。
74アロエ ◆ALOE/UP.oo :04/03/14 09:28
そんな言葉で(*´Д`)ハァハァしてしまった>>73
窓から投げ捨てます
75QP三分クッキング:04/03/15 14:19
窓から投げ捨てられて、外に倒れている>>73に生の小女子をいれた
オレンジジュースをぶっかけ、
残った鍋をじっくり観察します。
76ほんわか名無しさん:04/03/15 15:41
じっと見つめられて鍋の心も温まってきたようなので、
玉ねぎのみじん切りを炒めてみます。
77ほんわか名無しさん:04/03/15 15:45
そこに豚のミンチを加えさらに炒めます
78ほんわか名無しさん:04/03/15 19:00
塩胡椒で味をととのえます。
79ほんわか名無しさん:04/03/15 19:45
最後に薫製イグアナ入れて出来上がり!
>>80
ドゾー
80ほんわか名無しさん:04/03/15 22:16
>>81
ドゾー
81ほんわか名無しさん:04/03/15 22:56
>>82
ドゾー
82ほんわか名無しさん:04/03/16 11:35
>>83
エッ・・・・・・ドゾー
83ほんわか名無しさん:04/03/16 14:29
いただきます。
イグアナを無視すれば、しつこくて安っぽいハンバーグの味ですね。

>>84
イグアナだけでドゾー
84アロエ ◆ALOE/UP.oo :04/03/16 18:02
実はイグアナアレルギーなので空腹でかわいそうな>>85に譲ります

>>85
ドゾー
85ほんわか名無しさん:04/03/16 18:30
>>86
土蔵
えっ、あの・・・すみませんお腹いっぱいなので。

>>87
ドゾー
87グラニュー糖:04/03/17 17:47
舌の肥えていない私にはもったいない
>>88
℃増
88ほんわか名無しさん:04/03/18 18:18
恐れ多いのであがめることにしました
>>89
イグアナとイグアナの銅像、ドゾー
89湖藍 ◆85WPGXXIi6 :04/03/18 20:57
私も恐れ多いのでイグアナとイグアナの銅像に大福をお供えしましょう。

>>90
ドゾー
90QP三分クッキング:04/03/18 20:59
な・・・
そんなモノ渡されても・・・

ま、これらを食べる>>90が食べやすいように、
イグアナとイグアナの銅像にマヨネーズを贅沢にも一本まるごとぶっかけます。

さあ! >>90よ!召し上がれ!
もしも喰わねばチミは>>91から調理されることになるのだよ・・・・
91ほんわか名無しさん:04/03/18 21:04
↑誤爆?

ってなわけで、誤爆してしまったせいで、
マヨネーズがたっぷりかかった
イグアナとイグアナの銅像を喰わされた挙句、
調理される羽目になった可哀想な>>90を、
丁寧に串に刺して丸焼きにします。
92ほんわか名無しさん:04/03/18 21:19
そして丸焼きの>>90を串ごとミキサーにかけ、ついでにトマトジュースも入れちゃいます。
それを冷蔵庫で1時間保存、固まったところでまた串に刺します。
93ほんわか名無しさん:04/03/19 20:54
レス読んでないので適当に今日のおかずだった、お豆を
200g加えてから鍋に火をかけます
94アロマトリック伯爵:04/03/20 13:49
豆は豆でも(ry
95アロエ ◆ALOE/UP.oo :04/03/22 10:32
沖縄の民家からゴーヤチャンプルーを頂いてきて
鍋に加えて一緒に炒めます
96ほんわか名無しさん:04/03/22 15:03
ここまでのものを全て大鍋に移し変え、一週間放置します。
97ほんわか名無しさん:04/03/22 15:14
一週間放置されていい具合いにウジが湧き始めた材料を
ひもじそうなホームレスさんにさし出しました。


…あれれれ?大変ゲロっちゃったよ?
98ほんわか名無しさん:04/03/22 19:25
もったいないのでゲロをまた鍋に入れ、
強火でゴトゴト煮込みましょう。加熱殺菌。
99ほんわか名無しさん:04/03/22 19:38
仕上げに俺のゲロも入れて蒸せば完成
>>100 ドゾー
100ほんわか名無しさん:04/03/22 21:48
ゴクゴク・・・ウゲエェェェェェェ
101ほんわか名無しさん:04/03/22 22:02
100>>のゲロリンパと卵を混ぜ合わせ、
も一度蒸し器にIN!


おっ!うまそうな茶碗蒸しじゃねぇか。
102アロエ ◆ALOE/UP.oo :04/03/23 17:40
茶碗蒸しなのに銀杏がありません。
しょうがないので粘土を丸めて入れといてください。
103ほんわか名無しさん:04/03/23 18:00
粘土のせいで油臭くなったので
匂い消しにコーヒー豆を砕いて混ぜます。
104ほんわか名無しさん:04/03/23 18:09
臭い消しににんにくも入れます(大量
105ほんわか名無しさん:04/03/23 18:11
さっぱりとした味に仕上げるため、レモン汁をかけます。
106ほんわか名無しさん:04/03/23 18:16
まん汁もかけます。
107ほんわか名無しさん:04/03/23 18:16
>>110の顔を想像しながら
まろやかにするために牛乳を入れます。
108 ◆GIKOcE5rT2 :04/03/23 18:37
   ∧∧
  (,,゚Д゚)   醤油をタプーリ
  (|  |つ■l>、
   |  |    ;
   し`J     ;


   ∧∧
  (,,゚Д゚)   
  (|  |つ□l>、
   |  |    
   し`J     ;
109ほんわか名無しさん:04/03/23 19:10
仕上げにパセリをかけます。

↓ドゾー
110ほんわか名無しさん:04/03/23 19:31
…ぐはっ!
うえええええ!!
きゅ、救急車ぁー!!
111ほんわか名無しさん:04/03/23 19:38
卵とトマトと砂糖を用意します。
112ほんわか名無しさん:04/03/23 19:46
まず、生卵を>>113にぶっかけ、
さらにトマトを投げつけ、
最後に砂糖を塗ります
113アロエ ◆ALOE/UP.oo :04/03/23 19:49
アロエ+生卵ですか、とんでもなくヌメヌメでしょうねw
砂糖を塗られて気孔で呼吸できません。
やっぱり洗い流してください
114ほんわか名無しさん:04/03/23 19:51
洗い流して、変わりに○ーメンをぶっかけます。
115ほんわか名無しさん:04/03/23 19:52
誰に○ーメンをぶっかけるんでしょうか
116ほんわか名無しさん:04/03/23 19:53
この時点でラーメンonアロエですね。
胡椒をかけましょう。
117 ◆GiKo/Wx4es :04/03/23 19:55
   ∧∧
  (,,゚Д゚)∩  ミ  ここで卵を殻ごとポイッと
  (|  |ノ     0
   |  |
   し`J
118ほんわか名無しさん:04/03/23 20:13
人の死体3人分追加
119ほんわか名無しさん:04/03/23 21:39
最後にお前にザーメ○を大量にぶっかけて完成
120ほんわか名無しさん:04/03/23 21:40
死体が入った事によって、ちょっと見ためグロ系になりましたが
とりあえず、鍋にかけて臭いを消します。
最後にアタイの大好物のイチゴをトッピング。
あいどうぞ(・ё・)ノ
121ほんわか名無しさん:04/03/23 21:43
誤爆したので、卵を置いて逝ってきます。
122ほんわか名無しさん:04/03/23 21:47
卵を校長の頭で割ります
123アロマトリック伯爵:04/03/24 16:59
ショックで校長が死んでしまいました。
124ほんわか名無しさん:04/03/24 19:56
校長の目玉とタマゴの殻を交換して、校長をタマゴ池の中に埋めます。
125アロエ ◆ALOE/UP.oo :04/03/24 19:59
校長がゾンビとしてよみがえりました。
危険なので逃げてください。
126ほんわか名無しさん:04/03/24 20:04
校庭の隅に爆破装置を仕掛けたのでそこに追い込んでください。
その間に卵に砂糖・塩・酒を入れて混ぜます。
127ほんわか名無しさん:04/03/24 21:01
おーい、油もぶっかけろよ!
128ほんわか名無しさん:04/03/24 22:25
何の香りか分からないアロマオイルを隠してそうで隠してない味にしますか。
129××× ◆0Apvn3kiss :04/03/24 22:49
砂糖・塩・酒を入れて混ぜた卵に、
油まみれの校長がおびき寄せられてきました。
130ほんわか名無しさん:04/03/25 07:01
えっ?これで完成ですか?
校長がまだ生ですが、いただきます。















あっ、校長は以外に美味しいじゃないですか。

ていうか、校長食べたら俺までゾンビに!?
131アロマトリック伯爵:04/03/25 08:50
ゾンビになった>>130をオーブンで焼き上げます。
132ほんわか名無しさん:04/03/25 11:28
      _..::--=======--::.._
   ┌" ̄  ∩       †   ̄"┐
 /:::======ニニニニニニ======:::.ミヽ
 | r''''"""" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"""''''ヽ:.|
 | | [ ̄ ̄]   [ 大  崎 ]        | |
 | |  ̄ ̄                  | |
 | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | |
 | |              ∧_∧   | |
 | |            ___(_´∀`_)__| |
 | |_______l________.| |
 | |._______________.| |
 | |                       | |
 | |                       | |
..?`ー─────────────-´/
 ??□| ̄?         / ̄|□ / /
  ?__二二二._| ̄ニニ ̄|_二二二_/
  ||    ┌┐|__{図ロl}__|┌┐    ||
  |───┘└────┘└───|
  \                       /
    `ー───────────´
133ほんわか名無しさん:04/03/25 11:40
ぐちゃぐちゃになった焼きゾンビをパン粉で包み
134ほんわか名無しさん:04/03/25 13:57
オーブンで300日間焼き上げます。
135アロエ ◆ALOE/UP.oo :04/03/25 14:54
>>134で焼き上がったゾンビをグロ画像として2chでうpします
136ほんわか名無しさん:04/03/25 15:39
引きこもり歴10年の引き小森さんがそれを見て出したゲロをフライパンで焼き上げ
137ほんわか名無しさん:04/03/25 18:03
みじん切りにしておじやと混ぜます。
138暇なんです:04/03/25 18:25
チョコレートソースでろーんっとかけると・・・
139ほんわか名無しさん:04/03/25 21:57
意外とたっぷりと混ぜた山葵がいい味を出すんです
140ほんわか名無しさん:04/03/26 01:14
見た目はそんなでもないかな。
パク。
ウゲエェェェ…。
141ほんわか名無しさん:04/03/26 01:16
まず、15歳の女子高生を用意します
142ほんわか名無しさん:04/03/26 01:19
鼻を削ぎ落とします。
143ほんわか名無しさん:04/03/26 01:33
なんとその女子高生は幽霊でした。
144ほんわか名無しさん:04/03/26 01:36
霊媒師に追っ払って貰います
145ほんわか名無しさん:04/03/26 01:40
その霊媒師は持っていたキャンディーをくれました
146栗蜜 ◆Wy/Vdptau2 :04/03/26 01:47
家に帰ってキャンディーをお湯の中に投入します。
147ほんわか名無しさん:04/03/26 07:15
お湯の中に俺の尿を300cc加えます。
148ほんわか名無しさん:04/03/26 07:49
それを全部捨てて
149ほんわか名無しさん:04/03/26 07:52
>>147 の血液を300ccをどんぶりに注ぎます
150ほんわか名無しさん:04/03/26 10:01
ウゲエェェェ…。…生臭くてしょっぱい鉄の味…
151ほんわか名無しさん:04/03/26 10:07
では、気を取り直して。

股間から尿でも血液でもない液体を搾り出します。
152ほんわか名無しさん:04/03/26 10:59
その臭い汗を三日ほど放置します
153アロエ ◆ALOE/UP.oo :04/03/26 11:13
蒸発して固形物体だけが残りました。
かき集めてかためてください。
154ほんわか名無しさん:04/03/26 13:52
そこにカルピスを200cc入れます。そしてしっかりシェイク。
155ほんわか名無しさん:04/03/26 14:06
小麦粉400gとベーキングパウダー50g、卵黄1個を入れてかき混ぜたあと、
1日冷蔵庫に放置。
156栗蜜 ◆Wy/Vdptau2 :04/03/27 02:11
すかさず生ビールを用意します。
157でらえもん調査局ヽ(`Д´)ノ ◆CJMS06S/xs :04/03/27 02:20
そして泡だけをそっと皿に移しておきます。
158ほんわか名無しさん:04/03/27 02:26
頭をかいたら粉がでてきたのでベーキングパウダーと一緒にします。
全部まぜてオーブンで2時間程度あっためろ〜!!
160ほんわか名無しさん:04/03/27 04:28
見た目はケーキみたいだな。
どれどれ、パクッ。

オェェゥゥ…。
161でらえもん調査局ヽ(`Д´)ノ ◆CJMS06S/xs :04/03/27 04:30
部屋の片隅にあった
2週間前の「フキゲン ストロベリークリームソーダ」を200ml用意します。
162ほんわか名無しさん:04/03/27 04:39
それを口から飲んで鼻から出します。
163ほんわか名無しさん:04/03/27 04:57
あっ!5歳の女の子が・・・
164アロマトリック伯爵:04/03/27 08:14
川に落ちた!!
165ほんわか名無しさん:04/03/27 08:17
無視して鍋にビールを入れます
166ほんわか名無しさん:04/03/27 09:14
>>164で堕ちたのを>>165に入れて
適宜アルコールを飛ばします
その時カメラは見た!!
168ほんわか名無しさん:04/03/27 19:54
鍋の中からレオナルド熊が!!
169ほんわか名無しさん:04/03/27 19:57
石倉三郎に届けます
170ほんわか名無しさん:04/03/27 20:11
えっと、石倉様に届けちゃったんで私は食べれん訳ですね。
やった…じゃなく残念です。
171ほんわか名無しさん:04/03/27 20:53
では気を取り直して、
マグロ一本石倉三郎にさばいてもらいます。
172ほんわか名無しさん:04/03/27 20:58
そしてそれを一年間放置します。
173ほんわか名無しさん:04/03/27 22:58
そこにナンプラーを入れて
174かず ◆Kazu//cQTY :04/03/27 23:25
そしてそれを二年間放置します。
175ほんわか名無しさん:04/03/27 23:47
さらにくさや汁を入れて
176栗蜜 ◆Wy/Vdptau2 :04/03/27 23:49
そしてそれを3年間放置します。
177ほんわか名無しさん:04/03/28 01:11
たこ刺しとレバ刺しと馬刺を用意します。
178ほんわか名無しさん:04/03/28 01:18
177と一緒にミキサーにかけて4年放置します
179ほんわか名無しさん:04/03/28 01:25
酢飯を作り適度な温度まで冷まし、
先ほど作り置きした具を混ぜ合わせます。
しゃもじで切るように混ぜ合わせましょう。
180でらえもん調査局ヽ(`Д´)ノ ◆CJMS06S/xs :04/03/28 02:13
いただきまーす(*´д`*)




_| ̄|○ゲロゲロ
181SHANTi ◆DrShantynI :04/03/28 06:46
レシピ5640「ゴルゴンゾーラ」

まず、近所のゴルゴンを捕まえてきます。
182湖藍 ◆85WPGXXIi6 :04/03/28 07:37
それをあらかじめ捕獲してあったペルセウスと戦わせます。
戦わせたまま3日放置したものがこちら。
184ほんわか名無しさん:04/03/28 09:52
皆様には見せられません
185かず ◆Kazu//cQTY :04/03/28 10:52
つぎに近所のゾーラを捕まえてきます。
186ほんわか名無しさん:04/03/28 11:39
ゾーラにガソリンをぶっかけます。
187ほんわか名無しさん:04/03/28 21:14
183を放置したままゾーラを庭に出し、こんがり黒焦げになるまで焼きます。
庭が狭いときは隣りの家の庭で焼きます。
188ほんわか名無しさん:04/03/28 21:51
庭が予想以上に狭かったんで隣の家の庭で焼きます。
しかし、無許可だった為、隣の人が怒って出てきました。
なので、隣の人も一緒に焼きます。
これが伝説のゴルゴンゾーラか・・・

>>190
ドゾー
190ほんわか名無しさん:04/03/28 23:28
苦いよぉ!固いよぉ!歯が折れますた。
お腹イッパイ。
191かず ◆Kazu//cQTY :04/03/28 23:45
190さんの折れた歯を再利用?しまそう。
まずはこれをみじん切りにします。
192ほんわか名無しさん:04/03/28 23:46
ううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううおttぱい
193ほんわか名無しさん:04/03/29 00:01
>>191さんのティムカスを片栗粉で溶きます。
194アロエ ◆ALOE/UP.oo :04/03/29 16:13
>>191>>193をボウルに入れて耳たぶくらいの大きさになるまでこねます。
195でらえもん調査局ヽ(`Д´)ノ ◆CJMS06S/xs :04/03/29 16:16
こねるときの注意として

・初恋のときのあの気持ち
・はじめてのおつかい

以上の調味料をかかさないこと。
196アロエ ◆ALOE/UP.oo :04/03/29 16:16
>>194は「大きさ」ではなく「かたさ」の間違いです。
ついでなので首でも吊ってきます ∧||∧
197でらえもん調査局ヽ(`Д´)ノ ◆CJMS06S/xs :04/03/29 16:18
>>196
大きさもアリということで
鍋で32分ゆであげましょう。
198ほんわか名無しさん:04/03/29 20:19
そこに1万円札を投入します
199ほんわか名無しさん:04/03/29 20:43
それを凍らせます
200ほんわか名無しさん:04/03/29 21:04
解凍して俺のポケットマネーにしますた。
201ほんわか名無しさん:04/03/29 21:38
で結局食べなかったんですね。美味しいのに・・・

では気を取り直して、いちご大福を12個用意します。
202ほんわか名無しさん:04/03/29 21:40
それでピラミッドを作ります
203ほんわか名無しさん:04/03/29 22:16
おっと、底辺を9個にすると2個足りません。代わりにもにもにを使います。
204ほんわか名無しさん:04/03/29 22:20
それを一気に上からツブしてよくこねます
205ほんわか名無しさん:04/03/29 22:25
もにもにから十分体液が出るまでよくこねるのがコツです。
206ほんわか名無しさん:04/03/29 22:25
よく混ざったらイチゴの破片を綺麗に取り除いてください。
207ほんわか名無しさん:04/03/29 22:33
それを食って次にブルドックソースを用意します
208ほんわか名無しさん:04/03/29 22:38
ブルドッグソースにブルドッグを全部かけます。
209ほんわか名無しさん:04/03/29 22:48
それを食パンに挟みます。
210ほんわか名無しさん:04/03/29 23:08
ブルドッグウマーーーーーーーーー!!!!!!!
211ほんわか名無しさん:04/03/29 23:11
210が犬肉を喰らったところで、気を取り直して…

親戚から田中が送られてきたので、
212ほんわか名無しさん:04/03/29 23:12
塩をまぶして、ぬかどこに入れましょう
213ほんわか名無しさん:04/03/29 23:22
すると田中が
214ほんわか名無しさん:04/03/29 23:24
クサイヨゥ〜って言ってるよ。

ふてましょうか?
215ほんわか名無しさん:04/03/29 23:54
代わりに太田を持ってきますた
216でらえもん調査局ヽ(`Д´)ノ ◆CJMS06S/xs :04/03/30 00:04
彼によぉく胡椒をすりこみます。
217ほんわか名無しさん:04/03/30 00:10
隠し味にオヅラのヅラ部分を乱切りにしたものを使います。
今日はもう乱切りにしたものが、届いてます。
218ほんわか名無しさん:04/03/30 00:27
太田と乱切りを炒めて窓から投げ捨てます。
219は窓の下で待っていてください。
219ほんわか名無しさん:04/03/30 05:11
華麗にスルーして出前でチャーシューメンを頼みます。
220ほんわか名無しさん:04/03/30 05:31
チャーシューメンだな。
面白くもなんともない。
221ほんわか名無しさん:04/03/30 07:27
そのチャーシューメンを7年間放置します
222ほんわか名無しさん:04/03/30 07:49
放置する分を除いた残りのチャーシューにハバロネを粉末にした
ものをまぶして10分ほど置きます
223ほんわか名無しさん:04/03/30 10:33
222にハバネロを粉末にしたものをまぶしてもう10分ほど置きます。
224ほんわか名無しさん:04/03/30 10:37
>>222の「ハバロネ」が、頭に引っ掛かって夜しか眠れません。
225ほんわか名無しさん:04/03/30 10:44
ババロネってなんですか?
226ガッツ天皇 ◆hip5/i0e2. :04/03/30 10:45
そしてハバネロ粉末をポテトチップスにかけるふりをしてください。
227ほんわか名無しさん:04/03/30 10:48
南米原産の妄想です。きっと辛いんです。
>>224は忘れて昼も寝るようにしてください。>>223に224の夢をまぜてオーブンで焼きます。
228224:04/03/30 10:49
「俺の夢を返せ!!」
229ガッツ天皇 ◆hip5/i0e2. :04/03/30 10:51
おさん
230ほんわか名無しさん:04/03/30 10:59
出来上がったのはチャーシューにハバネロパウダーをかけたものか。
いただきます。

不味くは無いけど・・・普通にチャーシュー食べたかった・・・。
残りは夢を失った224にでも差し上げます。
231アロマトリック伯爵:04/03/30 12:24
たまにはまじめな料理を作ろうと鶏がらスープを用意
232ほんわか名無しさん:04/03/30 12:27
さらに豚の白湯スープも用意
両方ともこぼします。
234ほんわか名無しさん:04/03/30 15:07
こぼれてきたスープをバケツで受け止めます
235ほんわか名無しさん:04/03/30 15:11
近所の公園にいる子供に泥団子を貰います
236不道徳教育講座 ◆dcyfFqSzTA :04/03/30 15:23
泥団子を耳に詰めます
237ほんわか名無しさん:04/03/30 15:29
236をスープの中に投入し、オーブンの中で蒸し焼き状にします。
238ほんわか名無しさん:04/03/30 15:43
ヲタを拾ってきて軽く塩こしょうをして、丸焼きにします。
239でらえもん調査局ヽ(`Д´)ノ ◆CJMS06S/xs :04/03/30 15:47
好奇心で味見をしてしまい、食べかけを>>240に・・・
240不道徳教育講座 ◆dcyfFqSzTA :04/03/30 15:58
このヲタは・・・・食べるところがありませんね。
ヲタといってもガリヲタもいるので調理の際は次から気をつけるようにして下さい。
泥団子の変わりソース蒸し焼きはとてもじゃりじゃりして
まるでニワトリになった気分ですね。
消化は良くなりそうなので食べ過ぎの際には良いでしょう。
>>239が何を味見したのかとても気にしつつ
目の前にあるブツを食します。

マズイというか酸っぱかったです。
>>240
先にやられたか・・・クソ!

でわニワトリを用意しましょう。
243ほんわか名無しさん:04/03/30 16:04
生きたまま羽をむしって衣をつけ、200度の油に入れる前に首を落とします。
244ほんわか名無しさん:04/03/30 16:07
今度こそはデヴヲタを拾ってきて
縄でしばり、薫製にします。
245ほんわか名無しさん:04/03/30 16:09
244の燻製の上に243のからあげ?を盛り付けます。
246ほんわか名無しさん:04/03/30 16:11
唐辛子を1キロ、トッピングします
247不道徳教育講座 ◆dcyfFqSzTA :04/03/30 16:19
辛さを和らげるためにコンデンスミルクに3分浸します
248ほんわか名無しさん:04/03/30 16:53
臭みを取るためにメンソレータムを塗ります。
249不道徳教育講座 ◆dcyfFqSzTA :04/03/30 17:05
見た目がグロいのでチョコレートでコーティング♪
250でらえもん調査局ヽ(`Д´)ノ ◆CJMS06S/xs :04/03/30 17:08
わぁ♪おいしそぉ♪
ちょっと辛くない?このピザ。
251ほんわか名無しさん:04/03/30 17:32
250のお腹が無事か気にしながら、
牛を1頭キャトルミュートレーションして内臓だけ取り出します。
252不道徳教育講座 ◆dcyfFqSzTA :04/03/30 17:40
とりあえず空になった牛の中に自分が入ってみます、生臭いです。
253ほんわか名無しさん:04/03/30 18:42
生臭さを身にまとったら、牛をすりつぶしてペースト状にします。
254アロエ ◆ALOE/UP.oo :04/03/30 19:00
バレンタインに使うことのなかったハート形の型でくりぬきます
255ほんわか名無しさん:04/03/30 19:42
真ん中にくぼみを付け、熱湯にぶちこみます。
256不道徳教育講座 ◆dcyfFqSzTA :04/03/30 19:45
くぼみに自分の髪と爪を入れ祈ります
257ほんわか名無しさん:04/03/30 19:47
>>256に未検査牛の血液をたっぷりと掛けます
258ほんわか名無しさん:04/03/30 20:15
バナナの葉に汚く盛り付けます。
259ほんわか名無しさん:04/03/30 20:25
仕上げに牛の角を立ててデコレーション完成!
召し上がれ〜
見た目からして危ないですね…
うまいものと思って食べてみましょうか。

本体は見た目と比べると旨い。
・・・どうやらBSEに感染したようだ。
261アロエ ◆ALOE/UP.oo :04/03/30 20:36
スポンジ状になった>>260の脳みそをストローで吸い出します
262ほんわか名無しさん:04/03/30 21:03
水を加えたら、薄く平らに伸ばします。
263ほんわか名無しさん:04/03/30 21:23
端からクルクルまるめます
264ほんわか名無しさん:04/03/30 21:48
それを櫛に刺して天日で2年干します。
265ほんわか名無しさん:04/03/30 22:13
衣をつけて200度の油で2時間揚げます。
266ほんわか名無しさん:04/03/30 22:32
揚げている最中に油から発火するので、
危険とわかりつつも大量に水を投入します。
267ほんわか名無しさん:04/03/30 23:10
揚がったら、次はにんにくのみじん切りを用意します。
きっと大火傷をしているでしょうが、そんなことには挫けず、
ありったけの270さんへの愛を込めて刻むのがコツです。
268ほんわか名無しさん:04/03/30 23:33
次にキャベツ、もやしをザク切りにして投入します。
味付けは昨日のおしるこが残っていたのでそれを
半分入れ、3時間煮詰めます
269ほんわか名無しさん:04/03/30 23:42
仕上げにそこら辺にあった白い粉でもふりかけてみます。
270ほんわか名無しさん:04/03/31 01:46
白い粉が効いているのか
いい感じにトべました
それからちょっとの間の記憶がありませんが
どうやら完食はしたみたいです
それと なんか頭が膨れてました
271ほんわか名無しさん:04/03/31 02:02
とりあえず卵と小麦粉、バターと砂糖を用意します
272ほんわか名無しさん:04/03/31 02:51
とりあえずかつおだしも取ってみます
273でらえもん調査局ヽ(`Д´)ノ ◆CJMS06S/xs :04/03/31 03:41
さてと、ちょっとつまみ食い。

・・
・・・
おっとヲタに見られましたよ。
ついでだから食用に捕獲しときました。
274ほんわか名無しさん:04/03/31 05:10
「醤油かけたらええねん」
275不道徳教育講座 ◆dcyfFqSzTA :04/03/31 08:03
ヲタは元の形がわからないようにひき肉にして
>>271-272.>>274に臭みを取るのと消毒のためにエチルアルコールを加え
20分漬け込みます。
276ほんわか名無しさん:04/03/31 08:20
危険度A+
・時雨(真性キティ、多重人格基地外、ほの板から消滅したが再出現する可能性有、要注意人物)
・クッキー(マルチ、妄想癖有、リアル不細工、自称多重人格、不登校自慢←ヒッキーに改名汁)
危険度A
・ポリニャック(ハーハーウザい、宗次郎に粘着、信者又は自演がスレ住人を不快にさせる) 
危険度B
・優(自分が叩かれてる最中に平気で出てくる) ・千里子(煽り放置できない) ・緑(空気読めない) ・カッパマスター(煽り放置できない)
危険度C
・ふみちょん(糞スレ立て杉、三沢マスク) ・黒会長(DQN、珍走、煽り放置できない) ・にゃんころ(集合写真作ると言ったくせに自分は顔晒さない) 
・ヤワラ命(肉肉うるさい、空気読めない) ・坂田師匠(元マルチ荒らし) ・曹操(オナニーで鯖飛ばし杉、1時間もオナニーすんな) ・ディアボロ(自己中な理屈をこねる)

>>276も一緒に漬け込みましょう。
そのうち春の香りが漂ってきますよ。
うーん、いい香りだ。
>>273のヲタと>>276の血液を採取します。
279ほんわか名無しさん:04/03/31 10:47
卵と小麦粉とバターと砂糖とかつおだしと醤油と、ヲタミンチと>>276から採取した血液を鍋に入れて5年煮込みました。
どぞお召し上がりください。シェフの皆さんは材料置き逃げしないでください。
280ほんわか名無しさん:04/03/31 11:46
とろとろになってて(゚д゚)ウマー
しかし、どうも、向こうにある怪しげな材料が気になります・・・
281アロエ ◆ALOE/UP.oo :04/03/31 12:15
>>280が言ってる材料は怪しいので
自分で魚を釣ってみます。大漁です。
282ほんわか名無しさん:04/03/31 12:31
こんどはイノシシを狩に行きます。
活きのいいのを1頭捕獲しましょう。
283ほんわか名無しさん:04/03/31 15:10
田舎から送られてきた健康野菜を持って来ますた。
284ほんわか名無しさん:04/03/31 15:13
>>281で釣ってきた大量の魚の内臓で魚醤を作り
それを>>283の野菜にまぶし、狩られてくるはずのイノシシを今か今かと待ちます
285不道徳教育講座 ◆dcyfFqSzTA :04/03/31 15:58
>>282さんがイノシシを生け捕りにしてきてくれたので
>>284を食べさせてみました。
286ほんわか名無しさん:04/03/31 17:35
使用するのは284を食したイノシシではなく
イノシシの食べ残しのほうです
たこ糸できつく縛ったあとに1週間燻煙しておきます
287ほんわか名無しさん:04/03/31 19:44
時間が掛かるようなので生け捕りにしたイノシシを処理し
腸詰め肉を作り、>>286と同じく1週間燻煙します。
ついでだから、剥いだ皮と残った骨も燻煙します
288ほんわか名無しさん:04/03/31 23:58
燻煙している間に電子レンジでレトルトカレーを温め、ご飯を炊きます。
289ほんわか名無しさん:04/04/01 00:23
>>287で燻煙した素材を一晩煮てダシを取ります。
続いて、麺をゆでて先ほどのダシに加え、温めたレトルトカレーを掛けます。

あとは炊けたご飯が程よく青色に変化するまで放置し、
先ほどの麺に飾り付けたら出来上がりです。
290でらえもん調査局ヽ(`Д´)ノ ◆CJMS06S/xs :04/04/01 01:02
ほのかに甘いかほりがするねぇ〜(*´д`*)
( ・ω・)っ●イタダキマスヨ



この青くてパリパリしたのがとても(・∀・)イイ!!これが甘いかほりの元だね!
あ、おかわりある?
>>290のリクエストにお答えして同じものをもう一度作りましょう。
では、私がもう一度魚釣りに出かけます。
292ほんわか名無しさん:04/04/01 02:03
>>291が釣りに行っている間に
おじいさんは山へ芝刈りに、おばあさんは川へ洗濯に行きます。
293栗蜜 ◆Wy/Vdptau2 :04/04/01 02:25
そして、
おじいさんは光る竹を
おばあさんは川から流れて来る桃を

家に持ち帰ってきました。
294ほんわか名無しさん:04/04/01 04:08
庭に穴を掘り、桃を埋めてから
「早く芽を出せ桃の種(ry」と歌いつつ水をやります。
295ほんわか名無しさん:04/04/01 12:49
なんと、芽を出したのはトリカブトでした。みるみるうちに生長しました。
トリカブトの茎を下りて釣りから只今帰ってきました。
やはり空には魚はいなかったようです。
297ほんわか名無しさん:04/04/01 16:18
とりあえず邪魔なのでトリカブトを切り倒し、きざんで鍋で煮ます。
298不道徳教育講座 ◆dcyfFqSzTA :04/04/01 16:33
水は富士のすそ野の湧き水、名水中の名水を使用し
アクをとりとり7時間。
透明でどこから見ても美味しそうなトリカブトスープが出来上がりました。
299ほんわか名無しさん:04/04/01 16:35
それに刻んだトリュフをのせて、さあ召し上がれ。
自殺したいといっている知人に食わせたら
「うまい。」と一言言って安らかに逝ったよ。
>>300の知人の遺体からはらわたを取り出します。
なんだかおいしそうな死臭を放っています。
302不道徳教育講座 ◆dcyfFqSzTA :04/04/01 18:19
とりあえず毒抜きをしないといけませんね♪
硫酸に30分漬け込みます。
303アロエ ◆ALOE/UP.oo :04/04/01 19:05
硫黄が発生しました。
危険なので窓を開けて換気してください
しかし、敢えてこのおびただしく漂う硫黄の香りを楽しみつつ
硫黄料理つくります。
305ほんわか名無しさん:04/04/01 20:18
まず、硫黄を500グラムボールに入れます。
306ほんわか名無しさん:04/04/01 20:22
続いてメープルシロップを溢れんばかりに注ぎます。
307ほんわか名無しさん:04/04/01 20:59
腐った卵2個を殻ごと入れます。
308湖藍 ◆85WPGXXIi6 :04/04/01 21:09
腐った玉葱を丸ごと二個追加します。
309不道徳教育講座 ◆dcyfFqSzTA :04/04/01 21:26
最後に王水を1gかけて出来上がりです。
310ほんわか名無しさん:04/04/01 21:38
                 ⊂⊃
                 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                   ( ´∀` ) <  完食しました。(゚д゚)ウマー でした
               ⊂    つ  \_____________
               ノ ノ ノ
              (_ノ _ノ 
             彡

311ほんわか名無しさん:04/04/01 22:08
今度こそ安全に食べれるものを作りたいと思います。
極上のカツオだしをゲットするためにカツオの一本釣り漁に行ってきます。皆楽しみに待ってろ!
312ほんわか名無しさん:04/04/01 22:15
その間に、カツオくんのお父さんである波平氏の頭のてっぺんにある毛を抜きます。
313ほんわか名無しさん:04/04/01 22:27
その毛を炭火でチリチリになるまで、あぶります。
314ほんわか名無しさん:04/04/01 23:26
その臭いで、衝動的にスルメを焼き始めます。
315ほんわか名無しさん:04/04/01 23:40
どこかの白猫さんがいらっしゃいますたので一緒に焼きます
316アロエ ◆ALOE/UP.oo :04/04/02 11:19
焼こうと思ったらするめをくわえて逃げました。
裸足で愉快に追い掛けて行ってください
317不道徳教育講座 ◆dcyfFqSzTA :04/04/02 11:25
裸足で猫を追いかけていったアロエさんは
慣れない事をした為に足の皮膚がずるりと剥けてしまいました。
思わぬ珍味を得たので波平の毛を足の皮膚で巻きます。
318311:04/04/02 18:12
みんなお待たせー。カツオ釣れなかったよ…代わりにハイ、ワカメ。
319ほんわか名無しさん:04/04/02 18:36
ワカメを鍋に入れて1年間待ちます
320ほんわか名無しさん:04/04/02 18:39
おいし*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(´▽`)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* い
321ほんわか名無しさん:04/04/02 18:44
鍋にサザエを入れます
322不道徳教育講座 ◆dcyfFqSzTA :04/04/02 18:49
日本酒も入れます
323緑 ◆IIdspGyafY :04/04/02 18:50
醤油も入れましょう。
324栗蜜 ◆Wy/Vdptau2 :04/04/02 19:14
ついでに塩・砂糖も
325ほんわか名無しさん:04/04/02 19:41
ついでにサリンも
326311:04/04/02 19:52
ついでに鍋も
327ほんわか名無しさん:04/04/02 19:53
ついでにコンロも
328ほんわか名無しさん:04/04/02 20:02
ついでに私の履き古したクチャイパンツも。
329ほんわか名無しさん:04/04/02 23:00
鍋が大きかったので全部煮込めましたよ。召し上がれ〜
330ほんわか名無しさん:04/04/02 23:04
食った。
俺死んじゃった。合唱
331ほんわか名無しさん:04/04/02 23:13
>>330が死んでしまったようなので、それを供養するために
食事を用意します。まず、土鍋でご飯を炊きます
332ほんわか名無しさん:04/04/02 23:16
たけのこが旬ですね。
たけのこを採りに行きましょう。
333ほんわか名無しさん:04/04/02 23:19
菜の花を摘んできます。塩ふって軽く揉んでおきます。
334ほんわか名無しさん:04/04/03 00:53
たきたてのごはんと>>333とちりめんじゃこをまぜておにぎりにしましょう
335でらえもん調査局ヽ(`Д´)ノ ◆CJMS06S/xs :04/04/03 00:59
・・・あっ!
ついおいしそうだったんで・・・食べちゃいました・・・

お詫びにおはぎドゾー●ヽ(´ー`;)
336ほんわか名無しさん:04/04/03 01:30
>>332でとってきたタケノコと鶏肉を炒め煮にします。
337ほんわか名無しさん:04/04/03 01:38
お庭で木の芽を取ってきましょう。
338ほんわか名無しさん:04/04/03 01:41
>>337>>336の上に飾ってみます。
なかなか素敵です。
339ほんわか名無しさん:04/04/03 01:44
もう一度ゴハンを炊いて、今度は梅ジャコおにぎりをにぎります。
おにぎりとタケノコの炒り煮、デザートはおはぎです。
お疲れのアナタに春を感じるメニューです。ドゾー
340ほんわか名無しさん:04/04/03 01:50
東京メトロをよろしく
341アロエ ◆ALOE/UP.oo :04/04/03 11:13
珍しくおいしそうなメニューを口にしなかった>>340を釜ゆでにします。
342ほんわか名無しさん:04/04/03 11:47
せっかく美味しそうだったメニューを口にせず釜茹でになった>>340を流しの下の収納に入れ、本気で忘れます。
343ほんわか名無しさん:04/04/03 12:47
そのまま20年経過
344ほんわか名無しさん:04/04/03 12:54
放置しておいた家屋に火を放ち、その火で天日干しの鮎を焼いて
ぐら煮えの日本酒と共に魔法瓶の中に入れてしまいます
345ほんわか名無しさん:04/04/03 13:15
魔法瓶を炊飯ジャーにいれて海底に何百年か封印します。
封印を解く技は、
346ほんわか名無しさん:04/04/03 13:40
 _/> にニ, ''フ  lニ. 7__  にニ, ''フ
( <  lニニ, ,ニニl ,-┘'┘'-、lニニ, ,ニニl
 `ヽ.> (└‐┐ ( (7ノフ ノ`'   (└‐┐
        ̄ ̄   ̄ `´     ̄ ̄

          ,,―‐.                  r-、    _,--,、
     ,―-、 .| ./''i、│  r-,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,―ー.    ゙l, `"゙゙゙゙゙ ̄^   \
    /   \ ヽ,゙'゙_,/   .゙l、         `i、   \ _,,―ー'''/  .,r'"
.,,,、.,,i´ .,/^'i、 `'i、``     `--‐'''''''''''''''"'''''''''''゙     `゛   .丿  .,/
{ ""  ,/`  ヽ、 `'i、                        丿  .,/`
.ヽ、 丿    \  .\                      ,/′ 、ヽ,,、
  ゙'ー'"      ゙'i、  ‘i、.r-、      __,,,,,,,,--、     / .,/\ `'-,、
           ヽ  .]゙l `゙゙゙゙"゙゙゙゙ ̄ ̄     `'i、  ,/ .,,/   .ヽ  \
            ゙ヽ_/ .ヽ_.,,,,--―――――ー-ノ_,/゙,,/′     ゙l   ,"
                 `             ゙‐''"`        ゙'ー'"
347ほんわか名無しさん:04/04/03 14:00
>>346の生殖器官を>>346に麻酔もかけず切除し、>>343の20年ものの
やつにぶち込んで放置しても封印の解除は出来ませんでした
348ほんわか名無しさん:04/04/03 14:22
仕方ないので、炊飯ジャーごと調理しましょう。
まず、熱湯の中にぶちこみます。
349ぐっちゃぐっちゃ:04/04/03 14:28
うわ〜まじでお前らきもちわりいなぁ。
よくそんなこと思いつくよ
350ほんわか名無しさん:04/04/03 14:29
おまえらクズだよ
351ほんわか名無しさん:04/04/03 18:48
復旧したようなので、ほのぼのと緑茶を用意します
352ほんわか名無しさん:04/04/04 12:59
緑茶に硫酸を入れます
するとものすごい湯気が立って
ものすごい勢いでお茶が炭と化しました。
その炭を使って温野菜を作ってみます。
354ほんわか名無しさん:04/04/04 14:37
温野菜は豊作でしたが全部猪に食われました。
猪を捕まえて鍋で煮ます。
355湖藍 ◆85WPGXXIi6 :04/04/04 19:49
その鍋に味噌とサルマタケとセイカクハンテンタケを入れます。
356ほんわか名無しさん:04/04/04 20:33
さらに名物の唐辛子を100束入れます。
ついでですから猛毒のテングタケも入れておきましょう。
これを食すと神経に異常を来たしますよw
358Mr.Hobonono ◆r5OkuVnnts :04/04/04 20:58
そしてラー油を一瓶入れます
359ほんわか名無しさん:04/04/04 21:12
>>352 >>350 >>349 を椅子に括り付け
毒味役に仰せつけておきます
    ∧_∧ 
   (  ゚д゚)y━~~~~        >>352→⊂⌒~⊃。A。)⊃
   (l⌒l⌒lノ スパフー    >>350→⊂⌒~⊃。A。)⊃>>349→⊂⌒~⊃。A。)⊃
   (__)_)
361ほんわか名無しさん:04/04/04 22:07
>>349>>350>>352をパンにはさんで>>360に食べさせます。
その間にイチゴのへたを取ってヨーグルトと和えます。
362でらえもん調査局ヽ(`Д´)ノ ◆CJMS06S/xs :04/04/04 22:20
あっ!どうやらヨーグルトの賞味期限が2ヶ月前だったようです。
気にせずに>>361でとったイチゴのへたをみじん切りにしましょう。
363ほんわか名無しさん:04/04/04 22:40
へたもヨーグルトと和えましょう。
何だかヨーグルトらしからぬ匂いがするので念のため正露丸も一瓶入れて和えます。
364ほんわか名無しさん:04/04/04 23:24
       ∧∧   
       (,,゚Д゚)<そしたら歯磨き粉も少々いれておきましょう
      /l  l
     丿 l  l
     / │ │
    ノ.........∪∪
365あんじー:04/04/05 00:42
小麦粉をさっくりと混ぜ、1時間寝かせて発酵させます。
私の14年間の人生で嗅いだこともないようなにおいがします。
発酵させたものを、ビール、焼酎、ワインと共にミキサーにかけます。
367ほんわか名無しさん:04/04/05 20:17
それを、泥炭層に掘った穴に素焼きの壺にいれて
更に18年間蓋をせず貯蔵します
368あんじー:04/04/05 23:13
足の親指の爪にはさまったカスを23人分用意します。
369ほんわか名無しさん:04/04/06 01:50
壺を開けてほかほかご飯にのせ、>>368をまぶしてお召し上がりください。
370卍 ◆qY9Z3sex2E :04/04/06 04:46
あぁぁぁああぁぁぁあぁあああああああああああああああああああああああああああああああああああァァァアぁぁぁぁザクぁぁあああああたたああああああああああああああああドムあゲルググああああああああああああああああああああああま〜い♪(´∇`)
371ほんわか名無しさん:04/04/06 14:28
あまいんだ…そっかそっか。

気を取り直して、安売りだったので大学芋を10kg買ってきました。
372ほんわか名無しさん:04/04/06 14:30
寄寓ですね。人参も10`ありますよ。
373あんじー:04/04/06 14:44
更に奇遇なことにヲタの煮っ転がしが1000キロ分ありまつ。
何人分なんだろう?
374ほんわか名無しさん:04/04/06 14:48
↑10人分ですね
100`デヴヲタ10人分の煮っ転がしに
さらににんじんと大学芋をソテーにしてトッピングしますた。
とても豪華な料理が出来上がりましたよw
376ほんわか名無しさん:04/04/06 15:23
では余った時間でデザートを作りましょう。
ちょうど卵と牛乳がたくさんあります。
377ほんわか名無しさん:04/04/06 15:27
歯についた白い奴を50人分集めてください。
それを使ってヨーグルトにします。
378ほんわか名無しさん:04/04/06 15:31
>>377をバナナにかけて、1世紀寝かせます。
379ほんわか名無しさん:04/04/06 15:32
そこにバナナの皮と肉汁を絡めた物を入れます
380ガッツ天皇 ◆hip5/i0e2. :04/04/06 15:37
おいしかった。
381ほんわか名無しさん:04/04/06 15:40
では>>380を300年間煮込みながら、10時間ごとに>>377を入れましょう。
382ガッツ天皇 ◆hip5/i0e2. :04/04/06 15:41
それから出川のちんぽに>>381を詰めましょう。
383ほんわか名無しさん:04/04/06 17:17
>>382に衣を付け、きつね色になるまで揚げます。
384あんじー:04/04/06 17:39
田代の唾液を50リットル採集してタレを作ります。
385アロエ ◆ALOE/UP.oo :04/04/06 20:11
塩気が足りないので>>384の汗も加えます
386湖藍 ◆85WPGXXIi6 :04/04/06 22:42
>>385の涙をアクセントにします。
387ほんわか名無しさん:04/04/07 00:27
だんだん>>〇〇が〇〇で作ったものなのか、〇〇の中の人なのか分からなくなってきたので
とりあえず全部鍋に入れて煮ます。煮詰まったら重箱に入れて冷やします。
388あんじー:04/04/07 22:45
固まった○○をかき氷にします。
389ほんわか名無しさん:04/04/07 23:20
かき氷に練乳と見せかけて歯磨き粉をたっぷりかけ、イチゴシロップと見せかけて経血をかけます。
…お召し上がりください〜。
390ほんわか名無しさん:04/04/07 23:51
・・・うん、鉄っぽい味だけします。
391ほんわか名無しさん:04/04/08 00:08
まず片栗粉を買いにいきます
392ほんわか名無しさん:04/04/08 00:20
間違えたフリをして白玉粉を買って帰り、台所に立ちます
393ほんわか名無しさん:04/04/08 00:52
白玉粉はひとまず置いておいて、鍋いっぱいに小豆を煮ます。
灰汁を取ったら砂糖を入れます。
394湖藍 ◆85WPGXXIi6 :04/04/08 07:48
みかんの缶詰とももの缶詰を用意します。
395ほんわか名無しさん:04/04/08 09:42
その缶詰の中から発ガン性が豊富なライトシロップを取り出し、
白玉粉といっしょに練っていきましょう。
396ほんわか名無しさん:04/04/08 14:36
一口サイズに丸めましょう
397あずま:04/04/08 14:47
小豆のなかに丸めたものを入れていきます。
強火で小一時間煮ます。
あ!七味唐辛子を少々。
398ほんわか名無しさん:04/04/08 15:54
そこにきしめんとねぎと卵を入れます。
399ゼオ ◆R8a3IFutKw :04/04/08 16:01
生っぽい味とほのかな甘味が、
みかんのつぶつぶと小豆のがりがりした感触がたまりません。
・・・・人間ドッグひっかかりますた。
400ほんわか名無しさん:04/04/08 18:40
400ゲット
401ほんわか名無しさん:04/04/08 18:47
なんか、わけ分かりませんね。
腹が立ったので、>>400の中の人をスライスしましょう。
402アロエ ◆ALOE/UP.oo :04/04/08 19:07
スライスした>>400にとろけるチーズをのせ、
200℃に温めたオーブンに入れて30分ほど焼いてください。
403ほんわか名無しさん:04/04/08 19:18
とろけたチーズをいったん別の皿に取り、
>400を200℃に熱したラードで揚げます。
404ほんわか名無しさん:04/04/08 19:25
香りをきわだたせるために揚げた>400を氷水にさらし、
再度新しいラードで揚げます。
405ほんわか名無しさん:04/04/08 20:50
それを↓が味見します
406ほんわか名無しさん:04/04/08 21:16
少し臭みが残っていますので、
しょうがと唐辛子を漬け込んだ醤油に
3時間ほど浸します。
さらに臭みを無くすために
>>407-410の鼻をへし折っておきます。
嗅覚がなくなるぐらい激しく。
408ほんわか名無しさん:04/04/08 22:34
鼻をへし折られた腹いせに>>407
三日三晩7種類のハーブソースの中につけます。
香り付けにバジルを少々。
それを>>401-407のなかに入れます
409移り気なハニーパイ(* ̄Д ̄)ノ ◆pHoneyFAN. :04/04/08 23:33
>>408>>403で残ったチーズを和えてめしあがれ(*^ー^*)♪
410ほんわか名無しさん:04/04/08 23:38
鼻へし折られたので匂いも味もわかりません。とりあえず舌がひりひりします。
411移り気なハニーパイ(* ̄Д ̄)ノ ◆pHoneyFAN. :04/04/09 02:03
松茸とブナシメジと美味しいキノコはホクト♪を用意します。
412ほんわか名無しさん:04/04/09 04:07
「私は寝てないんだ!」
413ほんわか名無しさん:04/04/09 11:31
「私だって寝てませんよ!」
キノコと一緒にベッドに入ります
414ほんわか名無しさん:04/04/09 15:57
部屋を暗くし、加湿器10台がかりで湿度をがんがん上げます。
415ほんわか名無しさん:04/04/09 20:05
「あ!きのこがいっぱいになってるYO!!」
加湿器でがんがんに湿らせたので部屋中カビの胞子でいっぱいです。
松茸とブナシメジとホクトのキノコとカビの胞子を鍋にいれて炊き上げます。
スピッツのヴォーカル・草野マサムネを用意します。

http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1070788105/503-
参照。
417ほんわか名無しさん:04/04/09 20:41
ぁぁっ!!!我の愛しい草野様が調理される!!
少々悔しいので、GLAYのヴォーカル・TERUも用意します。
418ほんわか名無しさん:04/04/09 20:55
ジャネットジャクソンの乳首で味付けします
419ほんわか名無しさん:04/04/09 20:57
隠し味にカトチャンペを無理矢理行います
420ほんわか名無しさん:04/04/09 21:01
イラネ
次のレシピです
421ほんわか名無しさん:04/04/09 21:01
  _n
 ( l    _、_
  \ \ ( <_,` )
   ヽ___ ̄ ̄  )   >>416グッジョブ!!
     /    /

よく探したな。思わぬ厳選素材に鉄人、大喜び。
>>415に和えて、キノコ反応を起こしあうのを待ちます。
422ほんわか名無しさん@421:04/04/09 21:03
亀レス失念。
とりあえず持ち金おいて逝きます。
423ほんわか名無しさん:04/04/09 21:04
金をとりあえず調理しましょう
まず金に塩コショウします
424ほんわか名無しさん:04/04/09 21:06
その金をレンジに入れて4分待ちます
425ほんわか名無しさん:04/04/09 21:08
おっぺけぺー
426ほんわか名無しさん:04/04/09 23:42
>>425もレンジに入れて30分待ちます。
427SHANTi ◆idShANT1v2 :04/04/10 02:52
おっぺけぷー
428ほんわか名無しさん:04/04/10 10:22
おっぽこぽー
429ほんわか名無しさん:04/04/10 10:24
>>421-428を全部捨てて、牛骨ラーメンの出前を頼みます
430ほんわか名無しさん:04/04/10 10:59
牛骨ラーメンウマー
431ほんわか名無しさん:04/04/10 11:21
>>427>>428を用意します。
432从*‘ー‘*从:04/04/10 11:43
つまみ食いで全部食ってもた
433ほんわか名無しさん:04/04/10 11:44
>>432を女体盛りにしまふ。
434ぐっちゃぐちゃ ◆6VlxYnWelU :04/04/10 11:58
きもちわり〜な。普通にうんこでもくえばいいじゃん
435ほんわか名無しさん:04/04/10 12:22
鍋に女子中学生のうんこを入れます
436ほんわか名無しさん:04/04/10 14:07
>>435に爪のあか1000gと小銭をいれます。
そのあと>>437にこれをいれます。
437ほんわか名無しさん:04/04/10 14:15
>>436黙れ
438ほんわか名無しさん:04/04/10 14:23
>>431-437でできた物を全て大鍋に入れて
和風だしで2時間ほど煮込みます
439ほんわか名無しさん:04/04/10 14:31
sageを入れます
440ほんわか名無しさん:04/04/10 14:31
ぅぉぇっぷ
441ほんわか名無しさん:04/04/10 17:39
鍋にモロッコの市場で買った何かを200ディルハム分入れます。
442ほんわか名無しさん:04/04/10 18:07
そのに通りすがりのガキが鼻くそ投下 ( ´∀`)σ ミ*
443ほんわか名無しさん:04/04/10 19:07
はい、問題です。
モロッコでの何かとはなんでしょうか?
444ほんわか名無しさん:04/04/10 19:34
そこにちんこ100gを入れます
445ほんわか名無しさん:04/04/10 20:18
そこにまんこ1トンを入れます
446ほんわか名無しさん:04/04/10 21:15
丸2日赤ワインのみで煮込み、最後にふきんで漉します
さて、だしができました
447ほんわか名無しさん:04/04/10 22:28
ダシ巻卵にしたいのですが、卵がないのでいくらにします。
ひたすらフライパンにいくらを2kgくらい割りましょう
448お茶図家 ◆lzmaiLwBpQ :04/04/10 23:23
ダシ巻卵が焼けたらご飯を炊きます。
449ほんわか名無しさん:04/04/10 23:35
test
450ほんわか名無しさん:04/04/11 00:23
ご飯だけウマー
イクラじゃ無理だってw
イクラのかわりにイラク産のイモを用意します。
452ほんわか名無しさん:04/04/11 01:12
頑張って全部すりおろしましょう。
453ほんわか名無しさん:04/04/11 03:44
指まですっちゃった、エヘ♪
454ほんわか名無しさん:04/04/11 11:08
じゃあくえ
455ほんわか名無しさん:04/04/11 12:51
足ですったおかげでジャスミンの匂いがついたお芋を小麦粉みたいなのと一緒に混ぜましょう
456ほんわか名無しさん:04/04/11 16:33
唐辛子をまるごと300本入れてこねます。
457ほんわか名無しさん:04/04/11 16:45
カレー粉をまぶして激しくageます。
458ぐっちゃぐっちゃ ◆6VlxYnWelU :04/04/11 17:50
これは辛いってもんじゃねーぜ
死ぬぞ、食った奴
459ほんわか名無しさん:04/04/11 18:02
それでは最後にグラニュー糖を300袋入れてめしあがれ
460お茶図家 ◆lzmaiLwBpQ :04/04/11 18:10
あっまぁ〜!


…からっ、ゲホゲホッウエェーホッ




…「ウマー」・・・・・・パタリ(失神)
461ほんわか名無しさん:04/04/11 18:17
失神するほど、美味しくできたようです。
今回も頑張りましょう。

まず味噌を1kg買ってきます。
462ほんわか名無しさん:04/04/11 18:49
そこに脂ののったデブヲタを3匹30年つけこんでおきます。
463ほんわか名無しさん:04/04/11 19:40
名前欄にfusianasanをいれる
464お茶図家 ◆lzmaiLwBpQ :04/04/11 22:00
fusianasanてなに?
デブヲタを洗って天日に干します。
>>464に「こんばんは〜」と挨拶をして
もっとましな料理を作りたいな〜とつぶやきながら
デヴオタの天日干しをぶつ切りにしておきます。
466お茶図家 ◆lzmaiLwBpQ :04/04/11 22:53
>>465に「こんばんみ〜。」と挨拶を返してデブヲタをゴミ袋に詰めておきます。
肉と玉ねぎと人参とジャガイモを適当な大きさに切ります。
467ほんわか名無しさん:04/04/12 02:07
>>466のデブヲタをゴミ袋から出し、小麦粉、卵、パン粉の順に30回つけ、
衣を大量に付けて300度の油で揚げます。
やけどに注意してね
468ほんわか名無しさん:04/04/12 02:24
にく、玉葱、人参、じゃがいも、デブヲタをお皿に盛り付けます。そして、「何か足りないな・・・」とつぶやきます。
469ほんわか名無しさん:04/04/12 02:53
食べやすい大きさに切るのを忘れてました。
糸が引くので気をつけて。
味噌をつけて召し上がれ。
470ほんわか名無しさん:04/04/12 03:03
モグモグモグ…

……………………


味噌につけて食べるとけっこう美味いじゃんorz
では、カレーのルーとにんじんとたまねぎを用意しましょう。
472ゼオ ◆R8a3IFutKw :04/04/12 20:50
そして肉を用意したら林真須美さんを用意します。
これで準備は完了です。
473ほんわか名無しさん ◆1raE9SDT.. :04/04/12 21:15
隠し味のナニは近所の主婦と市原悦子が見てないころをみはからいます。
では普通ににんじんと玉ねぎを炒めはじめます。
474ほんわか名無しさん:04/04/12 21:26
それでも、家政婦は天井裏に隠れて隠し味を踏ん張って出しました
475ほんわか名無しさん:04/04/12 22:56
その間に鍋を火にかけます。
476ほんわか名無しさん:04/04/13 08:21
具を入れて弱火でジックリ煮こみます。丹念に灰汁をすくいましょう。
477ほんわか名無しさん:04/04/13 23:27
フグを投入します。肝も当然入れます。
478ほんわか名無しさん:04/04/13 23:29
スパイスをきかせるために、久米宏の髪の毛を一本入れましょう
479お茶図家 ◆lzmaiLwBpQ :04/04/13 23:49
最後にシロアリ駆除剤をシロアリと腐った木造家屋ごと鍋に入れて煮込み、
炊きたてご飯にかけて召し上がれ〜
480ほんわか名無しさん:04/04/13 23:52
くえるかぼけぇ!
481ほんわか名無しさん:04/04/13 23:53
まず、鍋に4Lの水を入れて沸かす
482川原:04/04/14 00:06
冷ます
また沸かす
484お茶図家 ◆lzmaiLwBpQ :04/04/14 00:26
まだ沸かす
485ほんわか名無しさん:04/04/14 00:27
アメリカザリガニとロンドンブーツをざく切りにして3時間2分11秒茹でる。時間厳守。
ゆで汁で豚しゃぶを作ります。
大根おろしと昆布ポン酢も忘れずに。
487鰯 ◆Fo86s0pUK. :04/04/14 02:05
>>485-486を冷まします。
488ほんわか名無しさん:04/04/14 09:33
また沸かします
489ほんわか名無しさん:04/04/14 10:27
まだ沸かします。
そして煮えたぎった>>481-489を食います。
豚しゃぶは美味しいけど・・・ザリガニはちゃんとした
下ごしらえができてなかったのでお腹を壊しました
さらに猫舌なので舌も火傷・・・オナカトクチガイタイヨ・・・
491ほんわか名無しさん:04/04/14 14:00
原点に戻って普通の和食を作りましょう。
まず味噌汁です、アサリを採りに潮干狩りに行きましょう。

【社会】アサリの天敵「サキグロタマツメタ」大繁殖でアサリ全滅状態 潮干狩り打ち切り―宮城
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1081801582/l100

なんとしたことでしょうアサリがピンチなようです。
この天敵とやらを料理してやりましょう。
492ほんわか名無しさん:04/04/14 15:40
サキグロタマツメタを潮干狩りしましょう。 タマを詰めているのに大繁殖とはこれいかに
493ほんわか名無しさん:04/04/14 19:08
真水に一晩つけて砂を吐かせましょう
494湖藍 ◆85WPGXXIi6 :04/04/14 19:38
砂を吐かせたサキグロタマツメタを薄くスライスして塩胡椒を振ります。
495ほんわか名無しさん:04/04/14 19:54
それを沸かします
496ゼオ ◆R8a3IFutKw :04/04/14 20:28
茹で上がったら今度はオーブンで黒い煙が部屋に充満するまでチンします。
497ほんわか名無しさん:04/04/14 20:40
お湯を沸かします
498グラニュー糖:04/04/14 21:28
カップヤキソバにお湯を注ぎ、わざとメンを出しましょう。
499ほんわか名無しさん:04/04/14 21:29
ソースは袋ごとぶちこみます
↓ドゾー
500ほんわか名無しさん:04/04/14 21:47
500ゲッツ
まず逆立ちします。
502ほんわか名無しさん:04/04/14 22:18
飽きたら最寄りのコンビニのゴミ保管庫から廃棄された弁当をくすねてきます。
503鰯 ◆Fo86s0pUK. :04/04/14 22:35
>>502を近所のねこにゃんにあげます。
504ほんわか名無しさん:04/04/14 22:37
ねこにゃんの舌で舐めてもらいます
505ほんわか名無しさん:04/04/14 23:52
にゃ〜ん
506お茶図家 ◆lzmaiLwBpQ :04/04/15 00:09
家に帰ってご飯を炊きます。
507いわお ◆BViOehjFjg :04/04/15 00:27
炊けたご飯に携帯の着信音を聞かせます。
508馬超:04/04/15 00:28
着うたも聞かせます
509ほんわか名無しさん:04/04/15 00:35
十分に聞かせてから最後にのりたまのふりかけをかけました。 ↓ドゾー
510馬超:04/04/15 00:39
あれ?
これって普通に美味しい
511お茶図家 ◆lzmaiLwBpQ :04/04/15 00:43
最近*0の機会を失ってるので今回は食べるよ!
ってなわけでまたご飯を炊きます。
512ほんわか名無しさん:04/04/15 00:46
サキグロタマツメタの味噌汁が完成
福神漬けの汁だけをゴハンにかけます。
514ジャパ ◆JpNhZ7iI3g :04/04/15 01:05
カレー粉もそのままかけます
515お茶図家 ◆lzmaiLwBpQ :04/04/15 01:07
福神漬け嫌いなんでホッ。余ったサキグロタマツメタでカレーを作ります。
516ほんわか名無しさん:04/04/15 02:37
先に完成していた味噌汁もカレーに入れましょう
ついでに鰈も生で丸ごと投入。
取りたての極上品です。
518ほんわか名無しさん:04/04/15 04:12
ビチビチの下痢ウンコも入れましょう。
では、>>520さん。自分でお皿に盛り付けて召し上がれw
520ほんわか名無しさん:04/04/15 16:48
ウンコ味のカレーとはまさにこの味か。
521ほんわか名無しさん:04/04/15 17:26
とりあえず、にんにくをみじん切りにして
オリーブオイルで炒める。
522ほんわか名無しさん:04/04/15 20:35
トリカブトを細かく刻んだものを加えて、更に炒める。
523ほんわか名無しさん:04/04/15 21:11
塩と砒素を少々…
524ほんわか名無しさん:04/04/15 21:12
隠し味に黒芥子の実をすりつぶした物を加え、全体に行き渡らせます
さらによく混ぜるためTNT火薬少々を加え着火します(テルミットを使うとよく混ざります)。
526ゼオ ◆R8a3IFutKw :04/04/15 23:02
激しく飛び散った具を泣き笑いでボールに回収します。
527ほんわか名無しさん:04/04/16 00:06
おぉっと涙がボールにポタポタと…。
528ほんわか名無しさん:04/04/16 00:08
食器洗剤で味を調節します
529ほんわか名無しさん:04/04/16 00:16
>>521-528を皿に盛り、3ヵ月前に穫れた輸入オレンジの
皮だけを添えます。ドゾー
530ほんわか名無しさん:04/04/16 01:22
…な、なんだこの味…う…うううううううウマーー(゚∀゚)ーーッ!! 朝に白目をむきながらオレンジの皮をガジガジガジガジしてる所を発見されました
531お茶図家 ◆lzmaiLwBpQ :04/04/16 03:26
昨夜も寝ちゃって食べれなかった…(T_T)今日も無理っぽいな。
とりあえずご飯炊こう。
532ほんわか名無しさん:04/04/16 11:20
ご飯にコソーリお酢をかけてみる…(*・ω・)っ・゚・。
533ほんわか名無しさん:04/04/16 12:35
味りんも少々
534鰯 ◆Fo86s0pUK. :04/04/16 14:03
ω・`=)っ 。゚゚゚。。
香ばしい白ゴマもまぶします
535ほんわか名無しさん:04/04/16 14:09
まぐろ、イカ、サケ・・・魚介類イパーイ持て来たよー
536ほんわか名無しさん:04/04/16 14:56
最高級のイクラも手に入りました。
537ほんわか名無しさん:04/04/16 15:57
ゴキブリの羽を1000羽分むしりとり、
タプーリふりかけます。
538ほんわか名無しさん:04/04/16 16:08
ここに鰹ダシと片栗粉で合わせた庵をかけてちょっと和風にアレンジ
539ほんわか名無しさん:04/04/16 16:12
カマキリの卵をゆで、ゴハンの上に>>535-539をかけます。
はい、めしあがれ!
540ほんわか名無しさん:04/04/16 16:39
これはうまい!
541ほんわか名無しさん:04/04/16 17:21
キムチを1d用意しマフ
542ほんわか名無しさん:04/04/16 17:25
それは俺があとで食います


まず牛肉100gを鍋に入れ、
543ほんわか名無しさん:04/04/16 17:35
レミを呼びます
544ほんわか名無しさん:04/04/16 18:27
あまりにもうるさいので、おとなしくさせます。
それから鍋に入れた牛肉を色が変わるまで炒めます。
545アロエ ◆ALOE/UP.oo :04/04/16 19:16
味を見ながらドリアンをすり下ろしたものを加えます。
546ほんわか名無しさん:04/04/16 20:05
そこに砂糖をいっぱい入れます
食塩を溶かした塩酸をフライパンに広げます。
そこに黒酢をなみなみと注ぎ煮詰めます。
549Mr.Honobono ◆r5OkuVnnts :04/04/16 21:50
最後に冷凍庫で一気に冷やします
550ほんわか名無しさん:04/04/16 23:20
こんなもん食えないので551にあげます
ポイッ!
551ほんわか名無しさん:04/04/16 23:28
Σ(゚ω゚;)

卵を2,3個 用意して〜
552ほんわか名無しさん:04/04/16 23:37
しゃあないので>550がポイした料理を再利用しましょう
冷凍庫から出てきた(>549参照)を強力ミキサーでカキ氷状にします
553お茶図家 ◆lzmaiLwBpQ :04/04/16 23:38
お肉と玉ねぎも用意して〜
ご飯を炊きます。
お肉を炒めようとガスコンロの火をつけようとしたら火がつきません。
ガス漏れてますが・・・まあ、そのままにしておきましょう。
555ほんわか名無しさん:04/04/17 00:06
用意したものをこってりとんこつラーメンの中に入れ溶けるまで煮込みます。
556お茶図家 ◆lzmaiLwBpQ :04/04/17 00:10
煮込んでる間にちょっと一服・・・しようとしてやめます。
557ほんわか名無しさん:04/04/17 00:15
何と無くドライアイスを水に入れて演出をしつつウォッカをなみなみと入れてみる
558お茶図家 ◆lzmaiLwBpQ :04/04/17 00:39
ウォッカが入ってじっくり煮込んだものとご飯をお皿に盛り付けます。
ん〜なんかタバコ吸いたくなってきたなぁ、あれガス臭い?気のせいか。
559ほんわか名無しさん:04/04/17 00:44
煙草ですかぃ?

火、お着けしますや〜ね…(点火
560ほんわか名無しさん:04/04/17 01:03
家が爆発します
561ほんわか名無しさん:04/04/17 01:04
食べられなかったので(´・ω・`)ショボーン


値下げシールが張られた刺身を適当に買ってきます
562ほんわか名無しさん:04/04/17 01:19
で、ジューサーに入れて液状にしたあと
和歌山産の蜜柑を皮ごとジューサーにかけ、>>562とまぜあわせます。
564ほんわか名無しさん:04/04/17 02:28
それらを全部ボールに移し、>>563を脱がせて無理矢理絞った母乳とフルーチェを入れて和えます
565湖藍 ◆85WPGXXIi6 :04/04/17 07:32
>>564に拳骨をして滲んできた涙を加えます。
566ほんわか名無しさん:04/04/17 13:10
>565を健康ランドに連れて行って垢擦りをしてもらい、3kgほど取れた垢をまんべんなく
しゃもじで攪拌します
567ほんわか名無しさん:04/04/17 14:07
それを餅搗き機でついたものがこちらです。

一口サイズに切り分けて丸めましょう。
568ほんわか名無しさん:04/04/17 15:27
>>567>>551の用意した卵を付けます。卵、まだ喰えるよね
569ほんわか名無しさん:04/04/17 16:02
キョウチクトウの枝に3個ずつ刺して皿に載せ、緑茶を添えて>>570に食べて貰います
570ほんわか名無しさん:04/04/17 16:03
鳥インフルエンザのウィルスを入れて完成
>>570ドゾー
571ほんわか名無しさん:04/04/17 16:05
>>570が誤爆したので>>570を千切りにしてよく混ぜ込みます
572ほんわか名無しさん:04/04/17 16:10
異臭がしたので産廃置き場に不法投棄してきます
573ほんわか名無しさん:04/04/17 16:54
警察に見つかって>572がタイーホされます。
574ほんわか名無しさん:04/04/17 17:18
警察の取調室にてカツ丼を用意
575ほんわか名無しさん:04/04/17 17:34
丁度お腹が空いてたのでカツ丼を食べましょう。(゚д゚)ウマー
576ほんわか名無しさん:04/04/17 18:06
その丼に小便を八文目まで
577ほんわか名無しさん:04/04/17 18:09
丸々と太って食べ頃の>>575をサンドバッグの様に殴り、気を失った所を予め用意したどぶろくプールに首から下を漬け込み踊り食いの準備を整える
では、洗浄しておきましょう。体毛を全てむしり取り、
三日三晩水を飲ませ続け、12時間置きにプールから
取り出し、消毒用アルコールをぶっ掛けておきます。
そのあと、新たなプールに移し変えます。
生かさず・・・・殺さず・・・・
579ほんわか名無しさん:04/04/17 18:18
炊きあがったご飯に>578をみじん切りにしたものをひとつまみ乗せて、玉露を注ぎます
>580、ドゾー
580ほんわか名無しさん:04/04/17 19:16
茶漬けの様にサラサラ〜


漏れの身体も砂になってサラサラ〜‥
581ほんわか名無しさん:04/04/17 20:31
コンビニの賞味期限ギリギリのおにぎりを用意します。
582ほんわか名無しさん:04/04/17 20:42
あぁ…!賞味期限が切れる数秒前には>>590に食べさせたい…!
583ほんわか名無しさん:04/04/17 20:50
ので、>>590さんの家までおにぎりを届けましょう。
留守だったので、窓を壊して部屋に放り投げておきます。
584なにものか ◆h2XAGcCWTM :04/04/17 21:20
>>590さんに怒られました
585ほんわか名無しさん:04/04/17 22:30
仕方ないので秘蔵の靴下(一ヶ月履きっぱなし)で猿轡…

あれ?
動かない……
586ほんわか名無しさん:04/04/17 22:57
しょうがないので>590を千切りにしておいてご飯でも炊いてみます。
587ほんわか名無しさん:04/04/17 23:14
炊き上がる前に>>590の刻んだものと醤油、みりん、塩、鰹ダシを入れ炊き込みます
588鰯 ◆Fo86s0pUK. :04/04/17 23:50
>>590のご家族、ご友人、好きだった酒などを
用意します。
589ほんわか名無しさん:04/04/18 00:59
出来上がった>590の炊き込みご飯をお櫃ごと祭壇の前に無造作に供えます。
590ほんわか名無しさん:04/04/18 01:10
俺が材料か…

友人代表として>>591。食ってくれ。
591ほんわか名無しさん:04/04/18 01:27
要らないので>590を捨てて、気を取り直して
イリコと鰹で取っただしに、ティッシュペーパーを3枚入れて、沸騰させます。
592ほんわか名無しさん:04/04/18 03:13
鼻血を2〜3滴…
入れて、そのあと桃の果汁も200cc入れて、かき混ぜる。
594お茶図家 ◆lzmaiLwBpQ :04/04/18 03:51
かけ混ぜたら切った豆腐と刻んだネギを入れて味噌で味付けます。
そしてご飯を炊きます。
595ほんわか名無しさん:04/04/18 13:08
ご飯をうっかり焦がしてしまったので、仕方なくスパゲティを茹でることにします
596ほんわか名無しさん:04/04/18 14:00
スパゲティを茹ですぎたので、それを牡蠣と一緒に、こねます
597ほんわか名無しさん:04/04/18 15:05
こねたら、牛乳を大匙三杯『飲み』ます
598ほんわか名無しさん:04/04/18 15:08
牛乳で一息つけたら、
さらに>591-594の汁を入れこねつづけ、
小判型にしてホットプレートで焼きます。
599ほんわか名無しさん:04/04/18 15:11
次に。ひゅうまのとうちゃんに評価をしていただきます。
>590さんどうぞお召し上がりください。

ひゅうま「とおちゃーん、料理ができたよー!」
とおちゃん「こんなものが食えるかーっ!」(ガシャーン!
生臭い
601ほんわか名無しさん:04/04/18 16:00
隊長! もう冷蔵庫に材料がありません!
602ほんわか名無しさん:04/04/18 16:04
ならば>601、貴様が食材になれ!
ということで、>601のハラミを金網に載せて木炭で焼きます。
603ほんわか名無しさん:04/04/18 16:06
そこに先程噴出したばかりの下痢便ソースをたぷーりと♪
604お茶図家 ◆lzmaiLwBpQ :04/04/18 20:05
臭いに耐え切れないので場所を変えます。
誰の家か分かりませんが、冷蔵庫にフォアグラが入ってました。早速切りましょう。
605ほんわか名無しさん:04/04/18 20:10
その家にあった腐った玉ねぎもいれましょう
606ほんわか名無しさん:04/04/18 21:41
その家の一人娘、真美ちゃん(7)が帰宅してしまったので、持っていた包丁で
脅し、車で連れ去ります。
607ほんわか名無しさん:04/04/18 22:38
高速道路を走行中、真美ちゃんが「お腹が空いた」と言うので、最寄りのSAの
レストランでお子様ランチをご馳走します。
608お茶図家 ◆lzmaiLwBpQ :04/04/18 22:41
美味しそうなのでもう一人前タッパーに入れて持ち帰ります。
609ほんわか名無しさん:04/04/18 23:34
ICを降りたところで警察の非常線に捕まり、タイーホされました。
警察署ではあらかじめかつ丼を用意して待っていたのですが、すっかり冷めています。
しかたないので、人情派刑事さんの「おまえの故郷の母が泣いているぞ・・・」などの
説教をききながら、涙しつつ>610、食べてください。・・・なんか比較的マトモなメニューでスマソ
610ほんわか名無しさん:04/04/19 00:29
ま、普通やね。
今回はデザートを作りましょう!
苺をたくさん摘んできます。
甘いいい香りがします(*^ー^*)ノシ
612ほんわか名無しさん:04/04/19 00:41
生クリームにお砂糖入れて泡立ててー
613ほんわか名無しさん:04/04/19 00:45
溶かしたチョコレートも入れます
ダージリン風味のシフォンケーキを作ります。
ダージリン風味のシフォンケーキなんて、作り方よくわからん。
なので、ここで邪道に走ります。

よく泡立てたクリームに、小さい頃友達と遊んでるとき
夕方5時を知らせる音楽がなった瞬間、切なくなる気持ちと
夕日に照らされた広い誰もいない空き地を静かに眺める
時の気持ちを入れて、さらにかき混ぜます。
616ほんわか名無しさん:04/04/19 04:50
いい感じに来ています。甘い物にはコーヒーがあいますね。今朝空輸されてきたばかりのブラジル豆でいれた美味しいコーヒーを飲みました。
617ほんわか名無しさん:04/04/19 09:48
>>616がコーヒーを飲み尽くしたので、コーヒー豆を取りにブラジルへ
618ほんわか名無しさん:04/04/20 00:32
コーヒー豆を探している途中に出会った美少女の秘密のジュースをもらってしまいますた。
619ほんわか名無しさん:04/04/20 00:41
620ごめん時間間に合わなかったから生卵で我慢して
620ほんわか名無しさん:04/04/20 01:27
今後の為に暖めてみます。
突然産まれたら知らせます。
621うぉっ:04/04/20 01:37
おぎゃー
622ほんわか名無しさん:04/04/20 02:53
>621がめでたく産まれたので赤飯を炊きます
623ほんわか名無しさん:04/04/20 03:43
ベビーベッドも用意します。
624お茶図家 ◆lzmaiLwBpQ :04/04/20 05:57
ベビーカーも用意します。
625ほんわか名無しさん:04/04/20 10:05
粉ミルクとミ〇トンを用意します
626ほんわか名無しさん:04/04/20 14:15
お湯を沸かしておきましょう。
627ほんわか名無しさん:04/04/20 15:23
出来上がった赤飯を鍋に入れ、粉ミルクと水を入れて煮ます。
ちょっとお洒落にミルク粥風
628ほんわか名無しさん:04/04/20 15:38
チーズを入れてもおいしそうですがココでは・・・
629ほんわか名無しさん:04/04/20 17:47
当然>>621の産湯に使います。
産まれたての>621ごと召し上がれ〜
630うぉっ:04/04/20 18:36
(゚д゚)ウマー
631ほんわか名無しさん:04/04/20 19:22
小学生を殺し、その肉を鍋に入れます
632ほんわか名無しさん:04/04/20 19:28
>>631が逮捕されたのを確認したら、牛乳1リットルを加えます。
633ほんわか名無しさん:04/04/20 19:37
さらにそこに警察官の肉も入れ、煮込みましょう
634ほんわか名無しさん:04/04/20 19:47
そこで逮捕された>>633の涙を加えます
635ほんわか名無しさん:04/04/20 19:54
さらに俺の両親のもも肉を加えよーく煮込みます
636うぉっ:04/04/20 21:27
ちょっとグロいのでファブリーズ夜露死苦
637ほんわか名無しさん:04/04/20 21:30
匂いがきついので蓋をして
638お茶図家 ◆lzmaiLwBpQ :04/04/20 22:31
窓から投げ捨てます。
639ほんわか名無しさん:04/04/20 22:37
そのまま4日ねかして、はい召し上がれ
640ゼオ ◆R8a3IFutKw :04/04/20 22:42
・・・・・警察に持っていかれて食えませんでした。
641お茶図家 ◆lzmaiLwBpQ :04/04/20 22:52
気を取り直してご飯を炊きます。別の鍋であぶらげとキノコ類を煮付けます。混ぜご飯にしようかと
642ほんわか名無しさん:04/04/20 23:02
では別鍋で様々な豆を煮ます。

お。山の幸ですか?
643鰯 ◆Fo86s0pUK. :04/04/20 23:36
マフラーを巻いたシイタケがこちらを見ていますので、彼も入れます。
644お茶図家 ◆lzmaiLwBpQ :04/04/20 23:39
キノコの混ぜご飯に合うように、山菜摘んできました。
ゆでてしょうゆとかつぶしで和えましょう。
645 ◆49up/EmZ/E :04/04/21 00:06
ご飯が炊きあがりました。美味しそうです。
早速、煮た材料を釜にぶちまけます。
片栗粉を忘れずに。
646ほんわか名無しさん:04/04/21 00:20
さり気なく「あたり」としてテングダケを一切れ混入します。
647ほんわか名無しさん:04/04/21 00:41
ヨモギもコソーリ入れてみます。
(*・ω・)っ手
648ほんわか名無しさん:04/04/21 00:48
やたらゴマを擦って入れよう。
どんぶり3杯くらい
649ほんわか名無しさん:04/04/21 01:05
最後にへそのごまをまぶして完成です
650Free ◆e4L/SIMPLE :04/04/21 02:13
ダメダコリャ(((( ;゚Д゚)))ガクガクガクブルルルン

次いってみよう
651ほんわか名無しさん:04/04/21 02:38
スタバも真っ青なニュードリンクをちょっとお洒落に作成

ココアで流行りの黒豆を煎ってミルサーにかけます
652ほんわか名無しさん:04/04/21 04:38
美味しかったです
653ほんわか名無しさん:04/04/21 04:52
ミルサー(>652)がつまみ食いをして少し減ったようなので、煎りたての大豆を足しておきますね。
ついでに黒砂糖を投入。
654ほんわか名無しさん:04/04/21 05:05
うまい棒(メンタイ味)もミルサーに入れます

お。いい色。
655ほんわか名無しさん:04/04/21 08:23
牛乳と生クリームを入れてクリーミーに
656ほんわか名無しさん:04/04/21 08:51
砂糖を入れて甘味を
657鰯 ◆Fo86s0pUK. :04/04/21 09:03
うまい棒(メンタイ味)が入ったので、ついでにカルダモンも入れて、
さらにスパイスを効かせます。
658ほんわか名無しさん:04/04/21 12:37
甘み付けにサッカリンを一握りいれます
659ほんわか名無しさん:04/04/21 12:47
最後にそれらをシェイカーで2時間程振り、洒落たタンブラーに流し込んでアクセントにミントを飾って出来上がり

ドゾー
660ほんわか名無しさん:04/04/21 14:02
アルコール類は勘弁。飲むと…
(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャになっちゃうの…
661ほんわか名無しさん:04/04/21 14:28
酔っ払った>>660を樽の中に入れて、焼酎漬けにする。
662ほんわか名無しさん:04/04/21 15:14
浮いて来たらまた沈める
663ほんわか名無しさん:04/04/21 15:47
ぎゅうぎゅうに蓋をする
664へたれ ◆dcyfFqSzTA :04/04/21 15:59
とりあえず和食が食べたいので
隣でほうれん草を刻みます。
665湖藍 ◆85WPGXXIi6 :04/04/21 22:04
鰹節も削りましょう。
666ほんわか名無しさん:04/04/21 22:48
666は悪魔の数字。
子悪魔の尻尾を細かく切ってコソーリ入れます
( ・ω・)っ_▲
667お茶図家 ◆lzmaiLwBpQ :04/04/22 00:24
じゃ今日は麦飯を炊きましょう。
668不道徳教育講座! ◆dcyfFqSzTA :04/04/22 00:27
>>664-666を醤油、みりんにハチミツを加えて煮込みます。
669Free ◆e4L/SIMPLE :04/04/22 00:30
日本酒の用意もできました(*´∀`*)
670お茶図家 ◆lzmaiLwBpQ :04/04/22 00:52
あましょっぱくてオイシイネ。
日本酒ウマー。でも酒乱なんで(ry
671ほんわか名無しさん:04/04/22 09:37
余った日本酒を深海魚の切り身にふりかけ、醤油を一塗ししておきます。
672鰯 ◆Fo86s0pUK. :04/04/22 17:17
そこへマリンスノーをパラパラふりかけます。
673不道徳教育講座! ◆dcyfFqSzTA :04/04/22 18:06
それを炭火で焼きます。
とてもいい香りがしてきました。
674たんたん:04/04/22 19:22
そしたらそれを120度のオーブンで20分チンします。
でも、香ばしい匂いが漂ってきたら
すぐにオーブンから出します。
675ほんわか名無しさん:04/04/22 19:26
それに艶出しに
水あめ1に対して水2の割合で混ぜた液を薄く塗り、
少し焼きます。
676ほんわか名無しさん:04/04/22 19:49
すこし焼きすぎてしまったようです。。。
677たんたん:04/04/22 20:03
水を掛けて冷やしましょう。
678ほんわか名無しさん:04/04/22 20:08
水気をきって、よくほぐします。
679ほんわか名無しさん:04/04/22 21:49
それをご飯に混ぜ込んで出来上がり。
ドゾー
(゚д゚)アマニガー
681お茶図家 ◆lzmaiLwBpQ :04/04/23 07:19
途中から始めてみよう。
蒸しあがったらせいろから出して細かく刻みます。
682ほんわか名無しさん:04/04/23 07:20
刻んだら接着剤でくっつけて元に戻します
683ほんわか名無しさん:04/04/23 08:42
シール剥がしで接着剤を取り除くことを試み・・・
684うぉっ ◆4R5s6CbY2w :04/04/23 09:46
あきらめてデリデリに郵送しようかな
ネコ缶同封
685ほんわか名無しさん:04/04/23 23:52
デリヘルに郵送されました。
686お茶図家 ◆lzmaiLwBpQ :04/04/24 00:01
デリヘルって何ですか?と聞いてきた確信犯的な新入生を思い出して、気分が悪くなりました。
気分が悪いのでポテトチップを大量に買ってきました。
687ほんわか名無しさん:04/04/24 05:02
袋に入れたまま粉々に砕いて(゚Д゚)パーン!!!と袋を豪快に
688ほんわか名無しさん:04/04/24 06:16
バラバラのポテチを御飯にぶっかけて
689ほんわか名無しさん:04/04/24 06:20
とびちったポテチを掃除して
690不道徳教育講座! ◆dcyfFqSzTA :04/04/24 17:44
ポテチ丼(゚Д゚)ウマー
691ほんわか名無しさん:04/04/24 17:48
圧力鍋とあまり湿気を含んでない強力粉を用意しましょう。
692不道徳教育講座! ◆dcyfFqSzTA :04/04/24 17:52
圧力釜を粉々にします。
機械は普通の家庭にはなさそうなのでレンタルしてきましょう。

圧力釜の粉末に水を加えます。
693ほんわか名無しさん:04/04/24 18:02
圧力釜の粉末に水を加えたものをザルでこして
大きな破片は取り除きましょう。
口に刺さると痛いですからね。
こした汁をステンレス製のボールに入れて
ラップをしたら30分冷蔵庫で寝かせます。
694お茶図家 ◆lzmaiLwBpQ :04/04/24 20:42
よく寝かせた圧力釜の粉末汁に牛乳を加えて沸騰させ、あら熱が取れたら泡立てます。
それを団子状にし、200℃の油でかりっと揚げておきましょう。
696ほんわか名無しさん:04/04/24 21:27
同じ物を4tトラックの荷台いっぱいになるくらいまでじゃんじゃん揚げます。
697お茶図家 ◆lzmaiLwBpQ :04/04/24 21:30
その間に鶏がらスープを作ります。そろそろご飯の鍋にも火をつけましょう。
698ほんわか名無しさん:04/04/24 22:26
スープを作るときに使った七面鳥の内臓を抜き、
その中に圧力釜の団子を丁寧に詰め、鶏がらスープと
炊きあがったご飯を詰めていきましょう。
このとき無理に詰めすぎると七面鳥が破れるので要注意。
ヒモで縛ったら二日間燻製にして鉄の臭みを飛ばします。
699お茶図家 ◆lzmaiLwBpQ :04/04/24 22:35
臭みが取れたら鉄の皿に盛り付け、鉄の端で召し上がれ。
700ほんわか名無しさん:04/04/24 22:52
・・・・。
(この間約三時間)
思ったより味は良いがとは思うが
やはり心残りなのは非常に固いということです。
ええ、代金は払いますよ・・代金は。
701うぉっ ◆4R5s6CbY2w :04/04/24 22:59
怒りでおもわずコブシを握ります。さぁくらえ!
702ほんわか名無しさん:04/04/24 23:18
それではまず
卵と鳩を用意します。
703アロエ ◆ALOE/UP.oo :04/04/24 23:26
>>702の卵と鳩を滑らせて、どっちが速いか競走します
704ほんわか名無しさん:04/04/25 00:25
実況は古舘さんが実況します
705ほんわか名無しさん:04/04/25 14:11
審判は関口さんがします。
706ほんわか名無しさん:04/04/25 16:01
猫100匹保健所から引きとって来てください
707湖藍 ◆85WPGXXIi6 :04/04/25 16:08
101匹の犬も引き取りましょう。
708ほんわか名無しさん:04/04/25 16:09
102匹目はぶちナシです。
709:04/04/25 16:12
ぶちのない102匹目のためにぶちを探しに行きましょう
710ほんわか名無しさん:04/04/25 16:23
このうまい棒うまいなー。
駄菓子屋から盗んできたモノだけど・・。
(だって誰もご飯作ってくれないダモ)
711不道徳教育講座! ◆dcyfFqSzTA :04/04/25 16:27
>>710
古代ギリシアでは窃盗は死刑だったといいます。
同国の生んだ数々の偉人に敬意を表して
>>710には贖罪の意味を兼ねて次の食材になってもらいましょう。
712:04/04/25 16:29
じゃぁ、贖罪の意味を兼ねて私から。
>>710に新鮮な野菜と安全な肉をたっぷり与えて太らせましょう
713不道徳教育講座! ◆dcyfFqSzTA :04/04/25 16:31
もちろん充分な日光と水も与えます。おおきくなれよ。
714ほんわか名無しさん:04/04/25 16:38
お酒を飲んでもらって、肉を軟らかくしておきましょう。
715ほんわか名無しさん:04/04/25 16:58
注文の多い料理店にいってもらいます
716ほんわか名無しさん:04/04/25 18:38
料理店でバケネコに喰われそうになったらしく、精神的ショックで肉が硬くなりました。
とりあえず調味はバッチリして頂いてきたようです
では、筋弛緩剤を投与してみましょう。

>>713
不覚にもワロタw
718ほんわか名無しさん:04/04/25 20:56
ちょっぴり食品添加物が入っちゃったけど気にせず
付け合せのサラダを作ります。
719お茶図家 ◆lzmaiLwBpQ :04/04/25 21:44
まだ動いてますけど気にせず一気にお召し上がりください。
720うぉっ ◆4R5s6CbY2w :04/04/25 21:55
歯に毛がはさまってイチイチとるのめんどくせ。
でも(゚Д゚)ウマー
721ほんわか名無しさん:04/04/25 22:51
722
パン買ってこい
722ほんわか名無しさん:04/04/25 23:50
半径30cmはある巨大な
空飛ぶアンパンの顔になっているパン買って来ました。
ついでにうまい棒コーンスープ味もドゾー。
723不道徳教育講座! ◆dcyfFqSzTA :04/04/25 23:55
>>722
アンパンにコーンスープをかけます。
熱がろうがお構いなしです、なんせ相手は顔だけなんですから・・・フフフ
724ほんわか名無しさん:04/04/26 00:04
(゚Д゚)ウマー   
↓おう!代わりにコレやるぞ。
725お茶図家 ◆lzmaiLwBpQ :04/04/26 00:20
朝摘みイチゴを一カゴ
726不道徳教育講座! ◆dcyfFqSzTA :04/04/26 00:21
コロスケよろしくぐにぐにとつぶします
727ほんわか名無しさん:04/04/26 01:39
浅田農産から引取った鶏2匹(とりあえず生きてればいい)
とその会長の遺骨(400g)を十分な水の入った鍋に入れて
ひたすら煮込みます。
あくが出てきたらオタマでキレイにとってください。

728不道徳教育講座! ◆dcyfFqSzTA :04/04/26 01:46
鍋に向かってザオリクを唱えます。

鶏と会長が生き返ったのでただのお湯になってしまいました。
729ほんわか名無しさん:04/04/26 02:00
728はアイスピックで会長に襲いかかった。効果はバツグンだ。会長は再度死亡した。
病気の鳥Aは逃げ出した。病気の鳥Bは逃げ出した。
戦いに勝った。経験値239 会長の遺留品から鳥インフルエンザで死んだ
鶏の死骸12235匹手に入れた。
火は通してませんが召し上がれ!!
730ほんわか名無しさん:04/04/26 02:31
客は逆に鳥に喰われてアボーン
731ほんわか名無しさん:04/04/26 02:35
それでは先ず
ナカタニ園お茶漬けのもとを用意します
732ほんわか名無しさん:04/04/26 02:39
当然、お湯も沸かしましょう。
733ほんわか名無しさん:04/04/26 02:41
その間にカップヌードルと北斗の拳全巻を用意します
734ほんわか名無しさん:04/04/26 02:52
牡丹と薔薇を1cm間隔で刻みます。
735ほんわか名無しさん:04/04/26 07:33
このメス豚!
736ほんわか名無しさん:04/04/26 15:06
メス豚ロース肉薄切りを、沸かしたお湯に投入します。
737ほんわか名無しさん:04/04/26 16:53
一緒にサイフも
738ほんわか名無しさん:04/04/26 20:11
牡丹・薔薇の花びらも投入しましょう
739ほんわか名無しさん:04/04/26 23:56
異臭がするので>740の鼻にあらかじめティッシュを丸めたものを詰めておいてあげましょう。
皿に盛りつけると後かたづけが大変なので、鍋ごと>740に供します。
740お茶図家 ◆lzmaiLwBpQ :04/04/27 07:25
いただきばす、若干とぼ食いのような気がしばすが鼻がつばってよく分かりません。
ゴチソウサマー
741ほんわか名無しさん:04/04/27 09:26
とりあえず猪の肉、平切りを用意して。
味噌を溶いた出し汁の中に、肉を投入。牡丹鍋を作っておきます。
サイドメニューはおまかせします↓
742ほんわか名無しさん:04/04/27 12:47
薔薇の花弁を浮かべたティーを用意します
743ほんわか名無しさん:04/04/27 16:11
尿瓶とレモンティーも用意します
744ほんわか名無しさん:04/04/27 17:53
インスタントコーヒーも入れました
745アロエ ◆ALOE/UP.oo :04/04/27 19:55
よくわからないけどお茶がたくさん入ったので
お客さんでも呼びますかね。

( ´∀`)´・ω・) ゚Д゚)´ー`) ゚∀゚)=゚ω゚)・∀・)`Д´)。A。) ̄ー ̄) ´A`)´_ゝ`) ←客
746ほんわか名無しさん:04/04/27 21:50
お持てなしをしたら、お茶代として1人1万500円(税込価格・内税方式)を徴収します。
問答無用です。
747湖藍 ◆85WPGXXIi6 :04/04/27 23:01
皆に怒られました・・・
748ほんわか名無しさん:04/04/28 00:14
払わなかった人には、黒服の人に協力してもらって、090金融を紹介します。
ちなみに、>749はリベートとして金3万円を貰いました。
749ほんわか名無しさん:04/04/28 01:08
その3万円を>>750に渡して、スーパーカブのガソリンを満タンにし、ガス欠になるまで
>>750に走行して貰い、ガス欠になった場所から最も近い民家に大きなしゃもじを持って
夕飯時に突撃します。
750ほんわか名無しさん:04/04/28 11:33
「突撃!今夜の晩ご飯」して怒られました…
仕方が無いので、近くの農家から、野菜を盗んできます。
↓今度こそ、ちゃんと飯を食わせろ!
751ほんわか名無しさん:04/04/28 11:35
>>750 のひとがうっかり>>741の牡丹鍋を食べ損ねたようなので
それを取り敢えずくっちゃいます
752ほんわか名無しさん:04/04/28 11:55
>>750の恨みを代わりに晴らしましょう…
>>751を袋叩きにし、財布からお金を寄付して頂いて、
野菜以外の材料を買いにスーパーへ
753ほんわか名無しさん:04/04/28 16:16
ここ海上だった・・・
754グラニュー糖:04/04/29 11:13
海上保安庁でも呼びますか
755お茶図家 ◆lzmaiLwBpQ :04/04/29 12:37
海上保安庁ゲットです。他に必要な材料は?
756ほんわか名無しさん:04/04/29 13:35
中東近くの海上だったので、自衛隊の輸送ヘリも来た模様です。
757アロエ ◆ALOE/UP.oo :04/04/29 14:07
なんだかニュー速で祭られてるみたいです。
ものすごい速さで実況してください。
758ほんわか名無しさん:04/04/29 14:09
46 :2chで最も古いスレ :04/04/29 13:21 ID:jWeei2T3
材料・物性板のこのスレ↓
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/material/948829048/
スレ立てたのが2000/01/26(水) 04:37なのに、
まだ、188しかいってない。
お前ら記念真紀子しまくって、今日中に1000到達ヨロシク。
”ローマは一日にしてならず””世界遺産は一日にして消滅する”
759ほんわか名無しさん:04/04/29 14:49
さっそく黄金厨が来た模様なので
とりあえず牡丹鍋を作ります
760hiro:04/04/29 15:07
まぁほろ苦い味ですね
761ほんわか名無しさん:04/04/29 16:54
自家栽培のねぎ・にら・小松菜・アスパラがありますが何か?
762ほんわか名無しさん:04/04/29 17:00
文句はありません。続きをどうぞ。
763ほんわか名無しさん:04/04/29 17:34
自家栽培のナスも用意します。
764地球 ◆EarthBI/o2 :04/04/29 18:00
泥つきのじゃがいもも用意します
新鮮な証拠ですね
765うおっ ◆4R5s6CbY2w :04/04/29 18:01
全部無農薬ですね。雄山もびっくりです
766ほんわか名無しさん:04/04/29 18:04
水にもこだわって、アルプスの天然水(ペットボトル)を用意。
767ほんわか名無しさん:04/04/29 18:05
揃った材料を洗濯機に入れます。水は先ほどのアル天。そして5分廻します
768ほんわか名無しさん:04/04/29 18:07
自分も廻ってみましょう。
769ほんわか名無しさん:04/04/29 18:08
そして洗濯機から取り出して盛り付けて、上からニュービーズ降りかけて出来上がり
770ほんわか名無しさん:04/04/29 18:18
(;´Д`)ゲロゲロ…クエナイヨ…
>>766までマトモだったのに…
771ほんわか名無しさん:04/04/29 18:24
新鮮な海老があります。これを皮むきしてさっと湯通しします
772ほんわか名無しさん:04/04/29 18:24
その海老に塩コショウします
773ほんわか名無しさん:04/04/29 18:24
鍋に湯を張り、コンソメスープを作ります
774ほんわか名無しさん:04/04/29 18:25
そこへ、ネギ・人参・セロリ・しいたけを切って入れます
大きさはお好みで
775ほんわか名無しさん:04/04/29 18:25
そして、先ほどの海老を入れて5分煮ます
776ほんわか名無しさん:04/04/29 18:26
にんにく1個・タバスコ大さじ1・塩コショウしてまた5分煮ます
777ほんわか名無しさん:04/04/29 18:27
次に酢とレモン・ミカンの葉を入れて強火で1分煮ます
778ほんわか名無しさん:04/04/29 18:27
仕上げに牛乳を入れ、セロリの葉を落とします
779ほんわか名無しさん:04/04/29 18:28
アツアツの土鍋に入れてハイ出来上がり「なんちゃってトムヤムクン」
召し上がれ
780ほんわか名無しさん:04/04/29 18:35
結構σ゚д゚)ボーノ!
781湖藍 ◆85WPGXXIi6 :04/04/29 20:18
活きのいいアメリカザリガニを十匹用意します。
782地球 ◆EarthBI/o2 :04/04/29 20:51
ハサミを取ってカミツキガメに与えればよい餌になるでしょう
783ほんわか名無しさん:04/04/30 00:21
そこでおもむろによっちゃんいか
784ほんわか名無しさん:04/04/30 03:12
駄菓子屋の婆さんをだしぬいて盗んできたうまい棒3本。0円
隣町に逃げる時に払った汽車賃 230円
これから背負うであろう罪の重さ priceless
785鰯 ◆Fo86s0pUK. :04/04/30 03:24
>>784
何をしでかしたのだ。
ちょっと署まで来て貰おうか。
786第1師団:04/04/30 03:46
黙秘を貫き、弁護士を呼ぶ、
そんなうららかな、春の日差しにも似た口当たりのする、
1983年・ブルゴーニュ産の赤ワインをカップ1杯入れます
787ほんわか名無しさん:04/04/30 05:57
アテはハルウララの馬刺にしましょう。
788ほんわか名無しさん:04/04/30 08:21
カップ一杯のワインはどこへ入れたのだろうと危ぶみながら
馬刺しのたれを用意します。
789ほんわか名無しさん:04/04/30 10:03
ここぞとばかりに、ありったけの
ニラをブチ込み完成。召し上がれ。
790ほんわか名無しさん:04/04/30 10:24
ハルウララウマー
791ほんわか名無しさん:04/04/30 10:52
うららのファンに袋叩きにあった790に食材を買いに走らせました。
まず、ひき肉をいためます。
792お茶図家 ◆lzmaiLwBpQ :04/04/30 13:06
微塵切りにした人参と玉ねぎも加え、塩コショウしてナツメグをかけます。
793鰯 ◆Fo86s0pUK. :04/04/30 13:20
完熟トマトを湯むきし、適当にざく切りしたものを入れます。
794ほんわか名無しさん:04/04/30 13:28
3. 790を2cm幅に切り、先ほど用意した微塵切りにした人参と玉ねぎ
  と混ぜ合わせておく。
  玉ねぎとピーマンは7mm幅に、マッシュルームは薄切りにする。
4. バター大さじ3で790を炒め、鍋にとる。
5. バター大さじ1で、にんにく,玉ねぎ,ピーマンを炒め、
  次に小麦粉をふって炒め合わせたら、にらを加えて、
  コンソメと水カップ2を加え、アクをとりながら30分煮る。
6. さらにマッシュルームとサワークリームを加えて10分煮、
  塩,こしょうで味を調える。
795ほんわか名無しさん:04/04/30 14:27
7.カップラーメンの麺を加え2分ほど茹でる
8.それをこぼす
9.そこでタイムマシンを使う
796ほんわか名無しさん:04/04/30 14:38
助けて、ドラえ〇〜ん!
797ほんわか名無しさん:04/04/30 15:12
はい!!覚せい剤!!
798ほんわか名無しさん:04/04/30 16:02
覚せい剤を炒めます
799ほんわか名無しさん:04/04/30 16:41
それを警視庁の前でぶちまくと、あなたの「タタキ」の出来上がり
ポン酢ダレでどうぞ!
800ほんわか名無しさん:04/04/30 17:02
⊂⌒~⊃,,Д,,)⊃ ・・・何で俺が・・・
801ほんわか名無しさん:04/04/30 17:59
さっき飲んだコーンクリームスープをもどします
802ほんわか名無しさん:04/04/30 19:06
保健所で引き取った猫の肉は、身の厚い部分に切り込みを入れ、
モナーは殻をむいて背わたを取る。
ミツバはサッと熱湯に通し、2本づつ結んでおく。
さっき飲んだコーンクリームスープをもどしたものは
軸を切り落として小房に分け、長いものは半分に折って熱湯にサッと通し、
ザルに上げる。
803ほんわか名無しさん:04/04/30 19:17
そしてその後バファリン(量はお好みで)の優しさの部分を取り除き、
残ったバファリンの部分をドロドロになるまで煮込みます。
804第1師団:04/04/30 19:21
苦味が耐え切れない程になったら、
こぶし大の、炭酸ナトリウムの塊を放り込みます
805耿羽:04/04/30 21:21
そのあと、水酸化ナトリウムができそうな気がするので
熱して分解してみましょう
806ほんわか名無しさん:04/04/30 21:44
分解した結果をレポートにまとめよう
807お茶図家 ◆lzmaiLwBpQ :04/04/30 22:07
レポートが提出期限に間に合わなかったのでDでした。
808でらえもん調査局ヽ(`Д´)ノ ◆CJMS06S/xs :04/04/30 22:32
>>807の悔やみと共にハイパーボールのかけらを少々。
809ほんわか名無しさん:04/05/01 00:17
お好みでスチームボールをトッピングします。
810ほんわか名無しさん:04/05/01 06:51
(; ゚Д゚)
  |||| ゲロッパー!

き、救急車を呼んで…く…r(ガクッ)
811アロエ ◆ALOE/UP.oo :04/05/01 11:22
>>810がダイイングメッセージを残して逝ってしまいました。
救急車ではなく探偵サソを呼んでください。
812ほんわか名無しさん:04/05/01 12:00
呼んだついでに、探偵さんに豚肉を提供してもらい
塊に塩コショウしてたこ糸で縛ります。
813ほんわか名無しさん:04/05/01 12:28
ここで注意を
探偵さんを凧糸で縛ってはいけません
814ほんわか名無しさん:04/05/01 13:01
● にんにく、しょうがは薄くスライス。八頭身モナーは3等分

● 豚肉は鍋に入る大きさにカットして塩こしょうをしてちょっとなじませます。
 フライパンに油をひいて肉の表面を焼いて固めます。
 これをやらないとあとで人間関係がだらだらになってしまいます。

● 深鍋にしょうゆ:さとう(90cc:45cc位でいいと思
 います)焼いたお肉、しょうが、八頭身モナー、にんにくを入れます。
 肉を水の倍の高さくらいまでいれて軽くこしょうをふりフタをして
 強火で煮込みます。

● 沸騰したら気を少し緩めてフタをちょっとずらして1時間ほど煮込みます。

● 8割がた火が通ったらウマイ棒または借りてきた猫をふりかけうま味と香り
  をつけます。さらにもう1時間ほど煮込む。

● プルプルになってきたらオッケイ!残ったスープはいろいろな物に使えます
  から冷えてから浮いた油をすくって冷蔵庫に入れておいて下さい。


815ほんわか名無しさん:04/05/01 13:02
プルプルになってきたらオッケイ!
残ったスープはいろいろな物に使えますから
冷えてから浮いた油をすくって冷蔵庫に入れておいて下さい。
816ほんわか名無しさん:04/05/01 13:16
冷蔵庫だと思ったら、乾燥機だった
817ほんわか名無しさん:04/05/01 13:21
乾燥肌には生クリームをたっぷりと塗ります。
818地球 ◆EarthBI/o2 :04/05/01 13:23
念には念を入れて
オリーブオイルもたっぷりと塗ります
819ほんわか名無しさん:04/05/01 13:29
【 〜探偵の煮込みチャーシュー 冷たいオレンジソース仕立て〜 】
オレンジソースの風味と探偵肉の奏でる
風味豊かなハーモニーを堪能してください。
召し上がれ!!
820お茶図家 ◆lzmaiLwBpQ :04/05/01 17:23
たんてい肉ウマー。と思ったら八頭身モナーだった。マズー(TДT)
821ほんわか名無しさん:04/05/01 22:31
今回は魚料理がいいな
と、いうわけで鮭の切り身を用意しました
822ほんわか名無しさん:04/05/01 23:14
1品目完成
823ほんわか名無しさん:04/05/01 23:21
次は(アメリカ産)牛肉を用意

>>822
ちょっとワロタw
824ほんわか名無しさん:04/05/01 23:23
2品目完成
825お茶図家 ◆lzmaiLwBpQ :04/05/01 23:25
味噌で和えて鮮度をごまかして売ってる肉を買ってきました。安かったので。
826ほんわか名無しさん:04/05/01 23:26
3品目完成
827ほんわか名無しさん:04/05/01 23:26
この次のレスがちょっとわかりつつブロッコリーをゆでよう
828ほんわか名無しさん:04/05/01 23:27
4品目完成
829ほんわか名無しさん:04/05/01 23:27
隣の家の猫をひっ捕らえました。
830ほんわか名無しさん:04/05/01 23:28
次逝ってみよう
831お茶図家 ◆lzmaiLwBpQ :04/05/01 23:30
>>830に買い物にいってきてもらいます。買ってくるものは、
832ほんわか名無しさん:04/05/01 23:31
古着
833ほんわか名無しさん:04/05/01 23:36
と、壊れかけたベンチ。
834でらえもん調査局ヽ(`Д´)ノ ◆CJMS06S/xs :04/05/02 00:59
買い物ついでにいつぞやのデブヲタも捕まえてもらいましょう。
835第1師団:04/05/02 01:49
捕まえるつもりが、逆にオヤジ狩りされたので、
所持金が・・・
自宅の冷蔵庫にある残り物で頑張りましょう!
836うおっ ◆4R5s6CbY2w :04/05/02 02:19
氷と赤カビしか残ってません、先生
837ほんわか名無しさん:04/05/02 02:32
じゃあそれを皿に盛ろう
838ほんわか名無しさん:04/05/02 03:19
塩素を少々加えます。
839ほんわか名無しさん:04/05/02 03:27
塩素が見つからないので、とりあえず手元のにんにくを
揚げます。
人と会う予定がある朝食で召し上がって…
840ほんわか名無しさん:04/05/02 04:23
(´A`)はわわ〜
841でらえもん調査局ヽ(`Д´)ノ ◆CJMS06S/xs :04/05/02 04:29
>>840
さぞメルヘンティックだったのでしょうね。
さて、>>835がオヤジ狩りされたときに近くに落ちていた「・」を3等分します。
842鰯 ◆Fo86s0pUK. :04/05/02 04:46
3等分された『…』を、金魚にあげます。
843ほんわか名無しさん:04/05/02 05:02
金魚鉢ごと電子レンジに入れて、家庭用なら60分、業務用なら20分にセットして
加熱します。
844ほんわか名無しさん:04/05/02 08:57
Дをざるに一杯洗い、湯通ししておきます。
845ほんわか名無しさん:04/05/02 12:41
湯通しです
~~~~~~~~~~~
846お茶図家 ◆lzmaiLwBpQ :04/05/02 14:40
電子レンジ内で爆発した金魚鉢を回収します。
847アロエ ◆ALOE/UP.oo :04/05/02 17:53
∀を加え、ゴムべらでさっくりと混ぜ合わせます。
848ほんわか名無しさん:04/05/02 19:08
混ぜるのに使ったゴムべらも入れます
849お茶図家 ◆lzmaiLwBpQ :04/05/02 19:14
Дと一緒に召し上がれ
850ほんわか名無しさん:04/05/02 19:16
あ。以外にうまいカモ
851ほんわか名無しさん:04/05/02 19:56
さて、ここに>>450の食べ残しを用意します。
852ほんわか名無しさん:04/05/02 20:28
誘拐された3人を用意します
853お茶図家 ◆lzmaiLwBpQ :04/05/02 20:41
>>450の食べ残しと誘拐された3人をミキサーにかけます。
854ほんわか名無しさん:04/05/02 20:42
>>843で使った電子レンジを借りてきます。
855うおっ ◆4R5s6CbY2w :04/05/02 21:59
警察 『すいません。ちょっとお宅の中、拝見させてもらっていいかな?
   毎日悲鳴はするわ、臭いわで、ちょっとおかしいから見てきてくれって
   近所の方達から通報があってねぇ。もちろん何も無かったらスグに帰り
   ますよ。えぇ。』
856は ◆cplnFO9T0I :04/05/02 22:02
そして>>854のレンジにといた卵をれた茶碗を入れ、
30s加熱します。
857ほんわか名無しさん:04/05/02 22:21
素早く窓から脱出した次の瞬間大爆発。
858ほんわか名無しさん:04/05/02 22:29
警官の肉片を手に入れたので皿に乗せて
859ほんわか名無しさん:04/05/02 22:48
バターを塗ります
860ほんわか名無しさん:04/05/02 23:00
人肉・・・
ちょっとウマーかも。
861ほんわか名無しさん:04/05/02 23:00
いらん
862ほんわか名無しさん:04/05/02 23:06
をフライパンでいためます
863地球 ◆EarthBI/o2 :04/05/02 23:08
どうやら>>861のはうらんの間違いだったようです。
すごい料理が出来上がりそうです。

ウランにほどよく焦げ目がついてきたら
溶き卵を加え弱火にします。
864ほんわか名無しさん:04/05/02 23:12
髪が抜けはじめました
865:04/05/03 00:40
丁度良く>>864の髪の毛を抜く事ができたので今度はうろこを取ります。
ちょっとでも残ってると食感が悪いので綺麗に全部取りましょう。

毛もうろこも綺麗に取れたら>>863のウランと原型を留めていないフライパンも一緒に
五右衛門風呂にぶち込み、1時間ほど煮立たせます。
866ほんわか名無しさん:04/05/03 00:45
五右衛門が入ってました
867うおっ ◆4R5s6CbY2w :04/05/03 01:51
五右衛門は入浴中のようですが、時間がおしているので
本人をそのまま、風呂ごと大筒にぶちこみました。
打ち上げ用意・・・・・・・・・
868お茶図家 ◆lzmaiLwBpQ :04/05/03 07:02
ファイヤー!
869うおっ ◆4R5s6CbY2w :04/05/03 12:50
たぁまやぁ〜!!
爆 発 し ま す た 
まず、えびを用意します。
そして、小麦粉を絡めます。
872ほんわか名無しさん:04/05/03 21:48
殻をむくのを忘れていました。
泣きながら小麦粉をはたいて落とします
873ほんわか名無しさん:04/05/03 23:34
ちょっと踊り食いしてみます。
874うおっ ◆4R5s6CbY2w :04/05/04 01:35
さぁ全ての海老が873の口を経由し終わりました。
ねちょねちょですが気にしません。
これは一種の とろみ と考えてください。
875お茶図家 ◆lzmaiLwBpQ :04/05/04 07:50
もう一度小麦粉を絡めます。
876湖藍 ◆85WPGXXIi6 :04/05/04 13:03
それをたこやきプレートに入れてこんがり焼きましょう。
877ほんわか名無しさん:04/05/04 13:08
じゅぅじゅぅいって臭ってきました。
ここに醤油をまわしかけます。
878ほんわか名無しさん:04/05/04 15:15
ゲ○の様になってきましたが
いよいよ仕上げです。
879ほんわか名無しさん:04/05/04 15:19
灯油をかけて火のついたマッチを一本落とします。
燃 え 尽 き ま す た
881アロエ ◆ALOE/UP.oo :04/05/04 16:20
>>880の燃えかすを枯れ木に向かってばらまきます
882ほんわか名無しさん:04/05/04 17:03
勿論花は咲きません。
883不道徳教育講座! ◆dcyfFqSzTA :04/05/04 18:27
灰は肥料となって枯れ木のまだ生きていた根から
新たな命が芽吹きました。感動の瞬間です。
884うおっ ◆4R5s6CbY2w :04/05/04 18:36
土の妖精「あなたが蒔いたのは、金のもえかすですか?
 それとも、銀のもえかすですか?」
885ほんわか名無しさん:04/05/04 18:39
「いいえプラチナのもえかすです」
886お茶図家 ◆lzmaiLwBpQ :04/05/04 20:46
土の妖精「正直なあなたには全部あげましょう」
全部鍋に入れて3年煮込んでみました。
887うおっ ◆4R5s6CbY2w :04/05/04 21:09
子供の日はカレーだ!
888ほんわか名無しさん:04/05/04 21:21
うるさい>>887を子供の日になる前に調理します。味付けは塩コショウを適量
889うおっ ◆4R5s6CbY2w :04/05/04 21:34
「や・・やめろ。食べるな!たのむ・・・!うまくないぞ!」
890ほんわか名無しさん:04/05/04 21:36
( Д)  ゚ ゚  マズー
>>890 (呪ってやる・・・・・)
892ほんわか名無しさん:04/05/05 00:38
891から飛ばされた呪いの式神をすべて集めて鍋に入れます。
893ほんわか名無しさん:04/05/05 09:11
煮解けたところで、子どもの日で浮かれている物体をぶつ切りにして加えます。
894:04/05/05 22:11
そのまま菖蒲湯で湯煎にかけます
895湖藍 ◆85WPGXXIi6 :04/05/05 22:29
それに柚子を香りづけに入れます。
896は ◆cplnFO9T0I :04/05/05 23:40
そしてごみ箱に投下し、
殻のむいたえびを用意し、
それを醤油に漬けます。
897鰯 ◆Fo86s0pUK. :04/05/06 06:46
ごみの日だったので、出してきました。
898ほんわか名無しさん:04/05/06 10:14
白米を炊きます。
899ほんわか名無しさん:04/05/06 10:29
ワカサギの佃煮、わかめと油揚げのみそ汁、春キャベツの浅漬けを用意します。
それと食後のお茶も
( ・∀・) ウマーぃ
901ほんわか名無しさん:04/05/06 11:40
5月病を打破!!
さっぱりした酢の物を作りましょう。
まず、お酢を用意します。
902ほんわか名無しさん:04/05/06 11:50
そして、おもむろに飲み干します。
903ほんわか名無しさん:04/05/06 12:33
飲んだ>>902を3枚に下ろし、そのまま甘酢に漬け込みます
904ほんわか名無しさん:04/05/06 15:35
戻したわかめときゅうりを切り、>>903とあえます。
905ほんわか名無しさん:04/05/06 17:44
>>903(>>902じゃないのか?>>903)の剥いだ皮を軽く湯通しして和えます
906ほんわか名無しさん:04/05/06 19:33
つけ合わせができました
次に>>902の骨を使ってだしを取り
おみお付けにしましょう
907ほんわか名無しさん:04/05/06 21:04
では、>>902の骨ダシを少々もらい、
炊き込みご飯にでもします。
具は冷蔵庫にあるもので。
908でらえもん調査局ヽ(`Д´)ノ ◆CJMS06S/xs :04/05/06 23:13
と、思いましたが冷蔵庫の野菜庫には
・ねぎ5a
・腐ったかぼちゃ
・芽吹いたじゃがいも
・蛆のわいたたまねぎ
しかありませんでした。

とりあえずたまねぎを油で揚げておきます。
最後に>>910 に保険金をかけます。
910卍 ◆qY9Z3sex2E :04/05/07 01:11
ああぁぁあうあ亞合亜亞スペランカーあぁあひゃうはうはボンバーマンんがぐっぐもへもへまぜまぜようミックスジュースううぁぁああうっうっうっううう(゚д゚)うまー
911ほんわか名無しさん:04/05/07 18:10
910の中からスペランカーとボンバーマンとミックスジュースを取り出します
912ほんわか名無しさん:04/05/07 19:04
スペランカーとボンバーマンを正体がなくなるまですり潰し
ミックスジュースに混ぜておきます
913ほんわか名無しさん:04/05/07 19:05
文字を置き換えて見ましょう。何かが見えてきますよ〜
914ヨストモ ◆0v9k.TMhZs :04/05/07 23:20
見えてこなかったのでしょんぼりしながらミックスジュースをベースに
20種類のスパイスや調味料を加えてピリッ辛い夏らしいソースに仕上げます。
915ほんわか名無しさん:04/05/08 01:39
それとは別に、中華風のソースも作ります
916 ◆qY9Z3sex2E :04/05/08 03:04
調理の作業は梨花と堀越のりが担当します。
917ほんわか名無しさん:04/05/08 09:28
>>916
うほっそれじゃあ彼女たちの○○をソースに入れて
918ほんわか名無しさん:04/05/08 13:06
ソースの確認をします。
確認のしかたはIEならば[表示(V)]→[ソース(C)]、
NNでしたら[表示(V)]→[ページソース(C)]です。
または右クリックしても見られます。

ソースに梨花と堀越のりが入っていることを確認したら
W3Cより最新のxhtmlタグを取り寄せます。
919グラニュー糖:04/05/08 21:03
ゴマをふってできあがり!
>>920
残さず食えよ
920アロエ@ヨパラーイ ◆ALOE/UP.oo :04/05/08 23:58
キャシャーン!!!(ノ*´∀`)ノ ⌒┻┻
とりあえず>>920の投げたこれ→┻┻を炒めます
922ほんわか名無しさん:04/05/09 02:01
実はこれ蓋なのでいためません
923ほんわか名無しさん:04/05/09 03:01
炒められないものを炒めろと指定した「津山市代表 ◆8eShfEGnnk」を、
そろそろ次スレの時期だなぁ、と思いつつ徹底的に痛めます。
924鰯 ◆Fo86s0pUK. :04/05/09 05:15
少し度が過ぎた>>923を、署まで連れて行きます。
925アロエ ◆ALOE/UP.oo :04/05/09 11:14
 _____
 ヽ=_@_=ノ
 ( ・∀・)  田舎のおふくろさんが悲しんでるぞ!>>923
  | ̄У フ
  |=◎=|
   U U

…と言いながらお決まりのカツ丼を差し出します。
926ほんわか名無しさん:04/05/09 13:38
完成品を出したのでここに少し醤油を加えましょう。
927ほんわか名無しさん:04/05/09 13:39
警察で出されるカツ丼は自腹ですという注釈を適量追加します。
928ほんわか名無しさん:04/05/09 13:39
そして面白みを出すため、カツの下にねりからしを仕込みます
929ほんわか名無しさん:04/05/09 14:57
これで完成と思わず最後の仕上げで警官の頭の上でカツ丼を逆さにしてやりましょう!
930卍 ◆qY9Z3sex2E :04/05/09 15:51
今から歯医者に逝かないといけないのでまた今度にして。
931ほんわか名無しさん:04/05/09 19:10
>>923
責任をとって次の食材になってもらうよ。
932ほんわか名無しさん:04/05/09 21:35
と、高らかに宣言した>>931と一緒に今回は作りましょうか。
じゃ、>>931さん。玉ねぎ刻んでくださいな。

>>931さんが玉ねぎを刻んでいる間に豚肉を炒めます
933ほんわか名無しさん:04/05/09 23:16
>>931の指が刻まれていますが気にせずに
鳥の腿肉もいためましょう。
934ほんわか名無しさん:04/05/10 00:18
食材になってもらう前に、>>923には調理の味付けに使う砂糖をアラスカで栽培させましょう
935湖藍 ◆85WPGXXIi6 :04/05/10 21:55
それとキングサーモンも獲ってきてもらいましょう。
936空 ◆/SORA/yDUc :04/05/11 02:10
キングサーモンはうろこを取り、3枚におろします。
刻んだ玉ねぎと一緒にホイルにくるみ、オーブンで蒸し焼きにします。
937鰯 ◆Fo86s0pUK. :04/05/11 06:09
香ばしく焼き上がったところで、玉ねぎに紛れている>>931の指のきざんだものを
つまんで、ポイポイっと捨てます。風味付けのもので、食べれませんのでね。
938蒼壱号:04/05/11 08:24
鉄の味が染み込んだ玉葱を、焼き上がったサーモンの上に載せます。

それではドレッシングを作りましょう。
使うのはさっき捨てた>>391の指と、オリーブオイル、工事中のアテネオリンピック会場です。
これは簡単にできますからね。
939卍 ◆qY9Z3sex2E :04/05/12 01:58
>>938のアンカーが>>931ではなく>>391ということに違和感を覚えたら出来上がり
940蒼壱号:04/05/12 07:58
>>939
ごめん間違えたyp
責任とって食いますよええ…




_..orz…テツノアジガスリュ…
941鰯 ◆Fo86s0pUK. :04/05/12 12:57
ぱんを用意します。
942不道徳教育講座! ◆dcyfFqSzTA :04/05/12 13:51
ハチミツをかけて焼きます
(゚д゚)ウマーそうです
943ほんわか名無しさん:04/05/12 17:26
バニラアイスクリームを乗せようと思いましたが、
間違えて「レバニラ」アイスクリームを買ってきてしまいました
944第1師団:04/05/13 01:58
食材を無駄にしてはいけません
943の買ってきたレバニラアイスを熱したフライパンでよくほぐします
すっかり解けたところで、塩と胡椒を適量、加えます
945鰯 ◆Fo86s0pUK. :04/05/13 05:25
胡椒のふたが外れて、思いっきり入ってしまいましたが、それで結構です。
946ほんわか名無しさん:04/05/13 09:35
フライパンでいためているものの中にパンをいれましょうか
947ほんわか名無しさん:04/05/13 15:39
卵も投入しましょう
948やまだ&lro; ◆9xWwYAMADA :04/05/13 21:02
ごま油を少量加えます
949ほんわか名無しさん:04/05/13 21:47
最期に七味をアクセントに振った所、蓋が外れて全部かかってしまいましたが
そのままドゾー
950ほんわか名無しさん:04/05/13 22:13
うん、食えなくはない。むしゃむしゃむしゃ。
おかわり…
   :
   :
(数時間後)
   :
   :
 劇  終
951ほんわか名無しさん:04/05/13 22:20
気をとりなおして…
鍋の中に鶏肉と大根・人参をいれて煮込んでおきます。
952ほんわか名無しさん:04/05/13 22:32
給食センターから拝借してきた大釜で、米1俵炊きましょう。
953Mr.Honobono ◆r5OkuVnnts :04/05/13 22:39
その時、水ではなくラー油で炊く事を御忘れなく。
954ほんわか名無しさん:04/05/13 22:50
中華風のご飯になってしまったので、トルコライスでも作りますか。
スパゲティを大量に茹でて、豚1頭を締めてトンカツを作ります。
955第1師団:04/05/13 23:37
ソースをつくります
材料は、ウスターソース20g、砂糖5`、塩1`、醤油2g、
隠し味にバターを2`を入れて、よく煮込みます
956蒼壱号:04/05/14 11:38
では、豚カツが揚がったようなので、卵閉じにしましょう。

玉葱8個を刻み、卵10個を解きます。

鉄板に油(200cc)を引き延ばし、温めます。
957鰯 ◆Fo86s0pUK. :04/05/14 21:43
副菜としてギョウザを1日で2万個作ります。
958蒼壱号:04/05/15 11:37
餃子は、焼き餃子4000、age餃子4000、水餃子4000、sage餃子4000、生餃子4000作りましょうか。

そして僕が焼き餃子を一個つまみます。



(゜д゜)ウマー
959ほんわか名無しさん:04/05/15 12:11
>>958が焼き餃子をひとつ減らしてしまったので
最後のひとつの焼き餃子の代わりに>>958を包み揚げます。

さぁ。久し振りに まとも で美味しそうな料理が出来上がりましたね
>>960さん、残さず全部召し上がってください(・∀・)ニヤニヤ
960ほんわか名無しさん:04/05/15 18:32
鶏肉入りスープは美味い。
中華風のご飯はカラいぃ〜でも、カツの卵とじウマ〜〜〜
最後に大量の餃子を食します。sage餃子とはなんぞ…
…あの〜、焼き餃子が一個だけ、異常に血生臭いんすが…
さぁ、次行ってみよう↓
961ほんわか名無しさん:04/05/15 18:34
>>958の包み揚げを食されなかったので、>>960を食材に用意します。
まずは手首、首、足首を切って血抜きをしておきます。
せっかくカリっと揚がってるので、次は食ってくだしゃい。

というわけで、皿にボクを盛り付け、天つゆを用意しながら次スレを待ちます。
まだ早いかな?
963ほんわか名無しさん:04/05/15 22:34
次スレがまだ立たないので、>>562は腐敗してしまいました。
964ほんわか名無しさん:04/05/15 22:35
おそらく>>962と間違えたのだろうと思われる>>963を薫製にしておきましょう。
965アロエ ◆ALOE/UP.oo :04/05/16 11:05
自分は>>964の漢字が読めないDQNなので
とりあえず漢字ドリルでもやりながら次スレを待ちます。
966ほんわか名無しさん:04/05/16 15:50
さてと今回のレシピは水です
967蒼壱号:04/05/16 16:31
残りの少ないのに仕切り直しちゃった>>966を、次スレが立つまで煮ます。
968ほんわか名無しさん:04/05/16 17:19
すべてをπ生地に包んで、オーブンで焼きます
969ほんわか名無しさん:04/05/16 20:32
最後に俺のカルピスをかけマ〜ス
どぴゅっ
970グラニュー糖:04/05/16 22:38
(;.;´゚ё゚;.;)
971湖藍 ◆85WPGXXIi6 :04/05/17 00:02
ニラとにんにくと玉葱をみじん切りにして混ぜます。
972空 ◆/SORA/yDUc :04/05/17 01:00
次スレができていました

*1〜*9でレシピを作って、*0が食うスレ 9食目
http://human4.2ch.net/test/read.cgi/honobono/1084723110/l50

お祝いに用意された鯛のおすそ分けを貰ってきます、
973ほんわか名無しさん:04/05/17 09:46
次スレが出来た祝いに、どぶろく・ウォッカ・ワイン・焼酎・ビールを用意します。
974ほんわか名無しさん:04/05/17 12:35
お約束のごはんを土鍋で炊きます
975蒼壱号:04/05/17 12:38
>>973の用意した酒類で、次スレ祝いの宴を企画します。

ちょっとしたゲームも企画します。
ルールは、
・1〜10までをクジで決めます。
・10の人が食い人。
・1〜9までの人は、前の番号の人に続くレシピを適当に書き殴ります。
書き方は、「>>1(自分の前の番号)に〇〇〇して〇〇を〇〇にします。」みたいな感じで。
・無理矢理番号順に繋げて、10番が面白い回答をします。

もしかしたらガイシュツかもしれないことを心配しつつ飲み会をします。
976は@事務室@ c236.125.c3-net.ne.jp ◆cplnFO9T0I :04/05/18 18:06
そして>>971を卵とじにします。
977湖藍 ◆85WPGXXIi6 :04/05/18 23:18
>>976
卵とじにされたくないので暴れます。
978第1師団:04/05/18 23:51
「こっちだ!」
こうして977を救出したヘリは、979に後を託して北の空に消えた
979不道徳教育講座! ◆dcyfFqSzTA :04/05/18 23:56
ニラとにんにくと玉葱のみじん切りを卵で閉じて
中華風オムレツのできあがりです。
ごはんも炊けたようですので>>973の用意したお酒で乾杯しましょう。
久しぶりにまともなメシにありつけそうです。
980空 ◆/SORA/yDUc :04/05/19 02:30
自スレができたお祝いに>>971->>979のみんなで食べましょう
やっとほのぼのしてきましたね^−^

ではいただきまーす
    ・
    ・
    ・
    ・
    ・
(゚∀゚)ンマー

981ほんわか名無しさん:04/05/19 05:39
>>980の自スレを探したが見つかりませんでした。
悔しい思いを玉ねぎのみじん切りで晴らします。
982蒼壱号:04/05/19 06:10
>>981を応援しつつ、玉葱のみじん切りをフライパンで炒めます。
ガンガレ(・∀・)ノ(´・ω・`)
983空 ◆/SORA/yDUc :04/05/19 08:55
自スレじゃなくて次スレでした_| ̄|○
>>981タソごめん・・・

一生懸命探してくれた>>981にお詫びの気持ちを込めて
ピーマンと人参もみじん切りにします。
>>981タソの悔しさを晴らせるくらい細かくします。
984蒼壱号:04/05/19 09:43
>>983タソの刻んだ野菜も炒めます。

ボールに挽き肉を入れ、炒めた野菜を混ぜ込み練りまくります。
985第1師団
挽き肉と刻んだ野菜をよくこねて、
これを手のひらで丸めます。
小ぶりながら、全部で10個、出来ました。