☆間取り図フェチ☆ Part.3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774号室の住人さん
部屋探しをする時、必ず目にする間取り図。
そんな間取り図が好きで好きでたまらない人はいませんか?
珍間取り好間取りを紹介するも良し、自分の部屋の間取りを晒すも良し、
大いに語ってください。

前スレ:
☆間取り図フェチ☆ Part.2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1337617765/

過去スレ:
☆間取り図フェチ☆
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1233843798/
2774号室の住人さん:2014/01/04(土) 10:29:18.41 ID:yHc5wyGf
>>1
ありがと
3 忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:8) :2014/01/04(土) 11:14:14.22 ID:HaNykxwh
>>1
おつ〜
4774号室の住人さん:2014/01/04(土) 20:38:22.78 ID:aHjLc6KV
あざっす
5774号室の住人さん:2014/01/05(日) 22:50:09.16 ID:XIloIqZ/
子供番組に出てくる何かのアイテム…?
http://www.homes.co.jp/chintai/b-31035470004901/
6774号室の住人さん:2014/01/05(日) 23:22:08.02 ID:qDYPd5fM
>>5
落ちつかない変形部屋ww
7774号室の住人さん:2014/01/06(月) 01:42:37.78 ID:qPknQzPh
これは変形ですが、音の問題は玄関が隣室に接してるLDKだけですね
ほぼクリアしているところがすごいかも上下の音はともかく
あと、ドアは隣に並ぶのならば、どちらがどちらか判るように
してくれるとアホな頭には親切ですな
8774号室の住人さん:2014/01/06(月) 04:11:42.35 ID:ihSNimk8
なんか>>5の部屋ちょっといいなぁ
車ないと生活できなさそうだけど安くて広い
9774号室の住人さん:2014/01/06(月) 20:17:03.33 ID:waAJ9HaY
>>5
> 六角形の外観が魅力的なオートロック付き1LDK
誰も突っ込んでないけど、八角形だろw
10774号室の住人さん:2014/01/06(月) 22:57:39.82 ID:eA+4cN+p
確かに間取りは八角形だねw
でも外観の2枚を見ると、六角形に見える・・・
本当はどっちだ?
11774号室の住人さん:2014/01/07(火) 00:09:25.63 ID:Aq2Oq55V
>>1乙です!

>>5
写真に変形部屋しかなさそうな予感を抱き、
間取り図を見たら本当にそうだったw
12774号室の住人さん:2014/01/07(火) 04:18:51.18 ID:AgfdkGdj
>>10
グーグル地図で上から見たらちゃんと八角形だった
八角形は地震に強いんじゃなかったかな
13774号室の住人さん:2014/01/08(水) 03:56:49.64 ID:fG75dH/5
せっかく立てたのに、下に5スレくらいしかない705番目にこのスレが来ていますが
大丈夫でしょうか
14774号室の住人さん:2014/01/08(水) 09:17:40.72 ID:OYeb+3i2
根強いぞここは。
変な人も湧かないし。
15774号室の住人さん:2014/01/08(水) 19:20:02.65 ID:We50rlu4
Part.1が2009年2月〜2012年5月の3年余り、
Part.2が2012年5月〜2014年1月の2年弱、
じわじわと続いてるな。
16774号室の住人さん:2014/01/09(木) 12:58:02.15 ID:XEzTe0iw
八角形モノだと、こんな間取りも見つけた。

http://www.omoideya.jp/life/diary/k_07.html

http://www.ima2000.co.jp/detail/?mode=buy&b_id=1125

http://www.cuusooestate.jp/entry/5761/
これ、なんか八角形の部分が顔みたい。
17774号室の住人さん:2014/01/09(木) 16:20:39.93 ID:FMx3LEEM
あんまおもしろくないけど

http://www.eheya.net/detail/detail.jsp/sc_property_full_id/300051490010691018442

玄関どこよ
18774号室の住人さん:2014/01/09(木) 19:33:29.99 ID:sDBdesgd
>>16
上 土間?うーん・・・しかもバスが上にある
中 建物が未登記、瑕疵担保免責 RCだから雨漏りとか傾斜地だからひび割れとか
下 普通に常識的でびびった。
19774号室の住人さん:2014/01/09(木) 20:30:33.22 ID:E4fP4ndf
>>16
1番上の施主は個性的(すぎる)人だねえ・・・その後を見るとガチガチのポリシーとセンスがちょっとw
2番目のhttp://www.ima2000.co.jp/db_img/estate/1/e_photo/happu-g24-madori.jpg
の方が何となくだがいいな
3番目の画像のみはこれ
http://www.cuusooestate.jp/cms/wp-content/uploads/cuusooestate.jp/drawing-kokubunji.jpg
20774号室の住人さん:2014/01/10(金) 00:55:44.41 ID:D/xgYofw
>>17
収納のそばで壁が一部白抜きになってる箇所?>玄関
玄関というか、下宿形式のようだから
下足場は建物の入口にあって、そこは単なる部屋の扉だろうけど。

ただ、写真を見ると、収納のすぐ隣というよりは
逆に黒い線で壁になっている側の方が引き戸の気がする。
21774号室の住人さん:2014/01/10(金) 08:21:26.76 ID:D/xgYofw
>>16
一番上…、八角形うんぬんや土間よりも
二階の部屋の仕切りが無くて中央ホール?廊下?から丸見えなのが、一番のネックだと思う。

その気になれば本棚やタンスで仕切れるといったって、出入り口部分は扉がなくオープンになるし
完全な壁があるのに比べれば生活音ダダ漏れだし。

夫婦二人ならどんな住み方しようと本人らが納得しているならいいけど、
子供が大きくなったらどう思うんだろう?
22774号室の住人さん:2014/01/11(土) 17:00:46.41 ID:T3lrs5cU
窓とふすまばかりで壁がない。家具をどこにおけと。
https://suumo.jp/chintai/saitama/sc_kawaguchi/bc_000075947577/
23774号室の住人さん:2014/01/11(土) 17:02:52.63 ID:T3lrs5cU
ああごめん、3畳部屋の浴室側に壁あったorz
24774号室の住人さん:2014/01/11(土) 20:14:56.60 ID:BX7AYSni
>>22
部屋自体は悪くないけど、フロが旧式のURみたいなのと
洗濯機が外。
まあどうせ夜には使えないからどこでも同じなんだろうけど。
間取りは悪くないよね。
25774号室の住人さん:2014/01/11(土) 20:46:35.11 ID:64vbPRqu
>>22
>窓とふすまばかりで壁がない。

昔ながらの日本家屋だと、普通にそんな感じだよ。
襖と障子と雨戸(現代ではガラスサッシ)を取っ払ったら、ほとんど何も無い吹きっ晒しになる。
(押入の奥面と両横にだけは壁が出来る。)
http://hirayamadorizu.meblog.biz/image/kominka1.gif
http://www.mitsubishi-home.com/kukan_hint/images/column/photo_10_01.gif
http://www.mitsubishi-home.com/kukan_hint/images/column/photo_10_02.gif
開放するつもりが無くて壁として使うと決めた襖(たいてい四隅寄り)に、家具を寄せればいい。
26774号室の住人さん:2014/01/11(土) 22:25:04.13 ID:OguL0paw
>>22
28.52平で4.3万かよいいなぁ〜
27774号室の住人さん:2014/01/12(日) 10:22:05.04 ID:4zhVUAXD
>>25
昔やったPS2の零〜紅い蝶〜てゲーム思い出しワロタ
28774号室の住人さん:2014/01/13(月) 07:06:44.94 ID:U1wIGtrj
http://hirayamadorizu.meblog.biz/image/kominka1.gif
こらトイレにおばけでますわ
29774号室の住人さん:2014/01/13(月) 12:34:54.01 ID:dUsArK3d
>>28
うちの昔の爺さんの家がまさにこんな間取りだったな。
洋室のところが風呂・洗面だった以外はこんな感じ。
30774号室の住人さん:2014/01/13(月) 17:53:08.35 ID:UEiw6ckT
>>28
それでもまだ、母屋の中にトイレがあるだけマシかも。

うちのひいお婆ちゃん家は、トイレが外の小屋で
サンダルに履きかえて行かなきゃいけなかったから、
夜は怖さ倍増だし、雨でも降ってたり冬だったりすると物理的に面倒だった。
31774号室の住人さん:2014/01/13(月) 20:04:19.32 ID:YCsXKeEt
まあ昔の衛生状態を考えれば、合理的なことだったんだろけどねえ
32774号室の住人さん:2014/01/13(月) 20:06:44.68 ID:ttIS/XvY
http://www.athome.co.jp/kr_01/dtl_6953554387?DAL=9oIjUvlbPdQ5&DCT=1&id=pc_cri_00000001&DAL=db_x0PaigWoD
賃料が高いけど
狭い部屋が好きなことと間取りの画像がRPGの部屋のようで個人的にお気に入り
いつか、土地の真ん中にこんな小さな部屋だけの家をこんな感じで縦に長く作りたい

http://vippers.jp/archives/1096445.html
参考のための画像を探しましたが、画像としては見つかりませんでした。
33774号室の住人さん:2014/01/13(月) 20:16:48.98 ID:wvQLU37O
>>32
ちょっと何言ってるのかわかりませんね。
34774号室の住人さん:2014/01/13(月) 23:11:58.80 ID:yq2b2KIe
>>32
こんなボッタクリ部屋に住めるのはよほどの金持ちか馬鹿だな
築42年の3畳1間 トイレ・シャワー共用で4万5千円
いくらこの立地でもこれはないわ
35774号室の住人さん:2014/01/13(月) 23:22:32.48 ID:Fe0YKPpd
ドミトリータイプのシェアハウスは流石になぁ…

>>28
トイレ手前の部屋は確実に臭い
36774号室の住人さん:2014/01/14(火) 03:07:02.92 ID:UZ9FC7L4
窓も火災報知機も無いからマンボーのシェアハウスのようにいつ追い出されるかわからない物件だね
37774号室の住人さん:2014/01/14(火) 23:00:35.60 ID:NP4DRqHz
アキバなんて仕事しに行くもしくは遊びに行く
住むところじゃねーよw
38774号室の住人さん:2014/01/15(水) 04:42:11.46 ID:j+wxT7OL
>>36
一応、それを回避するために
独立した部屋でなくカーテンで区切っただけのスペースにしてるんじゃね?>窓がない

確か、ガサ入れされた脱法ハウスは
家主側が「フロア全体が共有賃貸で、専有面積は単なるベッドスペースだ」と主張したけど
『鍵が付いており独立した小部屋』と見なされたから、窓が無いのがアウトになったはず。

こんな誰が住んでるとも分からない場所で、
カーテン1枚でしか区切られてないって怖すぎるけど。
39774号室の住人さん:2014/01/15(水) 05:02:23.54 ID:j+wxT7OL
>>34
狭〜いシェアハウスでも4〜5万円に設定されているのは、
生活保護で住宅扶助が出る上限額に近いだけブン取っているからと聞いたことがある。

ホームレスでは住民登録の自治体が特定できないけど、
たとえ1畳ほどのシェアハウスでも住所が定まれば生活保護が申請できて、住人は助かる。
店子本人の懐が痛まず、毎月確実に国からお金が降ってきて、家主も満足。
真面目に税金を払っている一般国民だけが割を食うという…。


もしくは、郊外から通勤しているクソ忙しいサラリーマンの
残業用の終電後寝床って利用法もあり得る。
漫画喫茶のベッド席がナイトパック2,000〜3,000円だとして、
シャワー利用が300〜500円ぐらいだとすると、
平日はほとんど泊まって週末だけ自宅へ帰るなら
漫画喫茶より安上がりで、椅子でなく確実にベッド席が確保できる。
40774号室の住人さん:2014/01/15(水) 05:11:41.78 ID:j+wxT7OL
41774号室の住人さん:2014/01/15(水) 06:15:10.40 ID:8mDI3msg
何の画像かと思ってたら、3畳ほどの部屋に布団と枕、頭の方にテレビが置いてある図だったのか
42774号室の住人さん:2014/01/16(木) 16:57:10.15 ID:y0oufj1j
43774号室の住人さん:2014/01/16(木) 20:48:37.17 ID:PKK5hwQN
>>42
ワロタ
44774号室の住人さん:2014/01/16(木) 21:58:43.94 ID:umkeTuO9
>>42
>2店舗にて取り扱い
……まさかw
45774号室の住人さん:2014/01/16(木) 22:54:02.92 ID:OkLVh0cX
>>42
昔住んでたアパートの隣がまさにこれだったw
玄関もちゃんと二つ使えた
46774号室の住人さん:2014/01/16(木) 23:54:56.89 ID:7i0xwzUf
>>42
風呂上がりに洗面台が隣接してないってのも、微妙に不便。

壁を取っ払って台所シンクの位置ごと動かすような大幅改変する費用がないなら
せめてもうちょっとユニットバスの組換え方法を工夫すれば良かったのに。
あと、個人的な好みになるけど、居室が17帖リビングのみドーンと一部屋より
部屋の区切りをある程度残したまま、友達も呼べるキッチン寄りのリビングと
完全なプライベート空間に分けられる方がありがたいかも。引き戸を開け放つと一繋がりで。
http://ozcircle.net/_uploader/167580696
47774号室の住人さん:2014/01/17(金) 08:03:52.73 ID:6VrFnU0j
>>42
これは個人事務所的な使い方に適しているのではないかと思った
48774号室の住人さん:2014/01/17(金) 20:33:10.70 ID:SHpFf1Wq
>>42
しかも北海道で17畳ひと間どうやって暖房するんだろな。
壁残せよって思う。
40畳(家業移転後の旧店舗)で一人で寝ていた事がある自分としては
半分の17畳でもいやだ。
49774号室の住人さん:2014/01/17(金) 21:45:50.27 ID:6HTHL4r/
>>42
一瞬事務所に見えたマジで
17畳あんなら2部屋がいいな
50774号室の住人さん:2014/01/18(土) 23:05:05.01 ID:dcq/Ly4/
http://www.homes.co.jp/chintai/b-39026770000003/
洗面所のへん可愛いフォルムだけど、
ここまで円形にする必要性はあったんだろうか。
匠のこだわりか。

http://www.homes.co.jp/chintai/b-1230960000135/
間取り図だけ見るといかにもお洒落そうなリビングなのに、
写真で見るとそうでもない。
築年数と、壁紙の傷みのせいか??
51774号室の住人さん:2014/01/18(土) 23:37:21.29 ID:yhR1oh+u
>>50
上の、そこまでこだわっておいて洗濯機が外なのかwww
52774号室の住人さん:2014/01/19(日) 06:52:43.79 ID:zrn0qo9A
>>50
上 ホテルだったらいいなと思う間取りだな。自分が生活するなら小さな洗面台はちょっと使いづらいだろう。
   ガス乾燥機があるのはいいけど、それもベランダ設置なんだな。 
   建物は金かかってる感じするけど、ユニットバスは安っぽい規格だし、最低限サーモスタット水栓は欲しいところ。

下 いくら16畳いうても真ん中に柱あったら大無しだな
53774号室の住人さん:2014/01/19(日) 18:59:05.66 ID:L9lmn3vl
>>42
出遅れた>< 今日のビフォアフ、やっとパリ編だね
54774号室の住人さん:2014/01/19(日) 20:14:41.62 ID:vymfZTB9
http://www.homes.co.jp/chintai/b-1130790002016/

俺の住んでる町なんだけどこれ勿体無い間取り
無駄にでかいバルコニーなのに洗濯機置き場ないとか
55774号室の住人さん:2014/01/19(日) 20:38:16.51 ID:zrn0qo9A
>>54
デザイン優先の実用性無視した設計だな
どんな人が住むんだろう
56774号室の住人さん:2014/01/19(日) 23:09:59.47 ID:4TN9VtF7
http://kawasakichintai.jp/id/41258
別サイトで>>54の物件を見てみたら
どうも洗濯機置き場がないのはこういう理由らしい
http://kawasakichintai.jp/img/room/0037/0050/44428500012564i_03.jpg
57774号室の住人さん:2014/01/20(月) 07:43:42.49 ID:bUQD6Hl/
>>56
分譲って書いてあるけど今どきコインロッカーデフォって・・・
築年数見るとバブル末期に計画された(無知な人用)投資物件って感じだな
58774号室の住人さん:2014/01/20(月) 07:44:15.19 ID:bUQD6Hl/
コインロッカーじゃなくてランドリーの間違いね
59774号室の住人さん:2014/01/20(月) 14:12:21.49 ID:JQjcISrm
>>54
外観見て「いいね」って思う人の殆どが中とのギャップに驚くだろうな・・・
まさかコインランドリーとは
60774号室の住人さん:2014/01/20(月) 20:01:24.95 ID:IAPSaU4K
>>54
>>56
ベランダ広そうだから洗濯機置きたくなるな。
給排水ホース引っ張ること考えたらそこまでやりたくないけどw
61774号室の住人さん:2014/01/20(月) 21:06:33.02 ID:so4xYYdC
>>54
UBもめっちゃ狭そうw
あとそのベランダ物干し竿届くのか?w
62774号室の住人さん:2014/01/20(月) 22:23:54.51 ID:KRIc2CEg
あら、今改めて>>54を見たら
>1階にはコインランドリーも完備
って書いてある

昨日はこんなの書いてたっけ…?
63774号室の住人さん:2014/01/21(火) 01:58:53.88 ID:se63/rXv
>>54
ユニットバスも、浴槽なしでシャワーだけか?

いろいろと住み勝手は微妙だなぁ…。
64774号室の住人さん:2014/01/21(火) 02:07:34.79 ID:se63/rXv
>>61
ベランダに物干し竿を吊るす金具って付属してないように見える。
お洒落()な外観だし、ベランダに洗濯物を干すことは想定してないんじゃないかな?
そこは椅子とテーブルでも置いて夜景を楽しむ、バブリーな用途w

洗濯物はランドリーの乾燥機を使うか、
せいぜいカーテンレールにでもハンガーやタコ足を引っ掛けて内干し?
全体的に、あまり家事をしない人向きの物件だな。
65774号室の住人さん:2014/01/23(木) 09:48:16.14 ID:3Dxa6dfL
>>50

女性でも24年モノになると、脱いだらひどかったりしますからね。
せめて壁紙やり直してから撮影するべきだったね。
66774号室の住人さん:2014/01/23(木) 15:04:48.96 ID:nNdiKxGd
支柱邪魔すぎるな
それにキッチンまな板おくとこがほしい
ガスふた口あってもなんかなぁ
67774号室の住人さん:2014/01/23(木) 22:14:19.15 ID:50+zD0Tj
>>50
下の丸いリビングだけ見ると部屋って感じしないんだよな
事務所つか教室つか展示室つか
やっぱ柱のせいか
68774号室の住人さん:2014/01/23(木) 22:54:48.74 ID:bXIUHxbO
>>66
シンクが普通に広いから、まな板乗せを置けばおk
http://img01.netsea.jp/ex12/20120315/0/3305500_0.jpg
http://item.shopping.c.yimg.jp/i/l/miyaguchi_hrn-8036

一人暮らしの間取りではなさそうだから、
ガス口が一つだとやっぱ不便だよ。
69774号室の住人さん:2014/01/23(木) 23:10:37.73 ID:bXIUHxbO
http://www.homes.co.jp/chintai/b-1086700018378/
アトリエか何かにするならいいけど、
普通に暮らす部屋としては扱いに困る窓だ…。

http://www.homes.co.jp/chintai/b-1229040001185/
押入側の和室にも、DKへ出入りできるドアを付けて欲しい。
和室でも、襖地とか木戸とか、雰囲気に合う開き戸はあるのに。
70774号室の住人さん:2014/01/24(金) 02:46:59.38 ID:1Fj+RAjW
>>69
押入れ側の和室にドアがないのによく気づいたねw
写真で見ると半間ないかんじじゃない?で、ここをふさいだことによって
台所側は、さらに、色々置きやすくなってるけれど、置くっていってもせいぜい
食器棚くらいだろうし・・・
71774号室の住人さん:2014/01/24(金) 02:49:53.30 ID:1Fj+RAjW
>>63
浴槽も置けないほど狭いのだろうね。さらに写真だけから判断すると洗面台が
移動して、トイレの上にかぶせることができるぽい
裏側にカビがわきそうだなぁ。最初は事務所で貸し出しするつもりだったのかしらん
72774号室の住人さん:2014/01/24(金) 05:04:05.91 ID:n11ihCqF
>>71
図面では普通の1.5帖っぽい長方形のユニットバスだけど、
写真で見ると、実際はたぶん壁が斜めっぽいな。

これも円形ビル→扇型の部屋割り、という意匠を優先させた弊害か。
73774号室の住人さん:2014/01/24(金) 05:10:17.47 ID:n11ihCqF
>>70
押入の襖が完全に端に寄ってなくて、真ん中に近い位置にあるな。
それでDKとの繋ぎ位置が半間未満になってる。
この押入、1畳より若干多く取ってるんだろうか?

台所側は、撮影では寄せて片付けてるけど
この位置に付属の食卓・椅子セットを置くっぽい?
74774号室の住人さん:2014/01/24(金) 06:10:40.89 ID:1Fj+RAjW
1間より大きな押入れだったら、珍しいね。おそらく左端にパイプスペースが
あって、間取り図からそれを省いたんじゃなかろうか

付属の食卓嫌だなぁ。。。自分で持ち込みたいよ。ボロであっても。あと、黒いカーテンは怖くない?
以前もなかったっけ、怖いかんじの写真。あれに似たような写真だと思った。夕方の撮影のせいかもしれんけど
75774号室の住人さん:2014/01/24(金) 21:04:55.12 ID:qTlTECY1
>>74
三重県の相場は分かんないけど事故物件のような不気味さがあるね
76774号室の住人さん:2014/01/24(金) 22:02:59.77 ID:+06ChN6g
まあ黒い遮光カーテンは不動産屋か家主がつけた
畳の日焼け防止のやつだろうけども
77774号室の住人さん:2014/01/24(金) 23:59:21.65 ID:n11ihCqF
>>76
同じシリーズの別棟の物件も3万円だから、ここのはこういう家賃設定なんじゃない?
https://suumo.jp/jj/chintai/shosai/FR301FD001.do?ar=050&bs=040&bc=100003928975

ところで、↑は台所もトイレと同じ模様のクッションフロアだけど
>>69のは台所をフローリングにリフォームしてあるな。
築年数が>>69のが若干古い。

和室オンリー(台所除く)の物件は
人気が無いからか、築年数の古いのが多いから必然的になのか
相場より安いのが多い印象。
78774号室の住人さん:2014/01/25(土) 00:00:10.79 ID:uAJIONi4
↑× >>76 → ○ >>75
79774号室の住人さん:2014/01/26(日) 03:35:22.34 ID:ILgtu+Ic
畳部屋のほうが落ち着くのにさ
もしかして事故物件が一部屋に発生した為に、まわりが全部引っ越しちゃって
すべての部屋が低家賃になった!なんて事はないよなw
80774号室の住人さん:2014/01/26(日) 10:11:00.81 ID:2DrAXAVD
立地的に駅からかなり遠いしなあ
81774号室の住人さん:2014/01/26(日) 12:16:25.53 ID:+CpNTgkC
>>79
部屋だけでなく、棟自体が違うようだからなぁ。(敷地は同じ?)

ところで、集合住宅の畳は
畳だと思わない方がいいって聞いたことがある。特に安アパート。
普通の日本家屋だと、縁の下なり一階の天井裏なりの空洞の上に根太の木材を渡して床を板張りし
その上に畳を敷いてるけど、集合住宅はコンクリートの床に直置きだったりする。
だから、同じ畳の感覚で布団を敷いて寝たりすると、湿気がこもって背中に汗疹が出来たりするとか。
まぁ肌の弱い体質の人でなければ大丈夫なんだろうけど。

肌が弱いといえば、アトピーっ子がいる家庭も
絨毯や畳はあまり良くなく、クッションフロアやフローリングのが望ましいらしい。
82774号室の住人さん:2014/01/26(日) 12:40:02.94 ID:iylhqzU3
畳は好きなんだけど一人用探すと築40年wとかトイレ和式wとか
出てくるからもうやだw
83774号室の住人さん:2014/01/26(日) 15:58:23.46 ID:A98VJiE6
>>82
分かる…
畳があってかつ使い勝手のいい部屋ってなかなか見つからないよね
肝心の畳も古いままだったり波打ってたり、きちんとケアされてないことが多い

最近は一般賃貸よりも、公団とかURのほうが狙い目じゃないかという気がする
84774号室の住人さん:2014/01/27(月) 14:16:16.67 ID:3NSACoi8
ラグの代りに自前の畳を敷くとか?
85774号室の住人さん:2014/01/27(月) 23:07:08.56 ID:5iJp4Ggg
都内1Kの身としては>>77なんか天国に見える
駐車場1台タダとかなんじゃそりゃ〜
86774号室の住人さん:2014/01/28(火) 09:00:48.39 ID:cvhHQvUD
むしろ駐車場借りてコンテナ置いて住めるよな。
87774号室の住人さん:2014/01/28(火) 23:03:42.32 ID:9kOEKqEh
88774号室の住人さん:2014/01/28(火) 23:18:54.53 ID:9kOEKqEh
http://www.homes.co.jp/chintai/b-1134910010271/
値段どうした。
管理費が500円ってことは、桁の入力ミスじゃなくて実際に6603円なのか。3円の端したは何。
間取りを見る限りでは、水回りが若干狭いだけで普通にまだ新しめだが。

http://www.homes.co.jp/chintai/b-1201740001747/
安っす!
間取り図を見ると普通の一人暮らし用っぽいけど、写真を見ると
風呂は一畳(浴槽は半畳)、玄関の下足場も靴が縦に置けるかどうかも微妙な狭さ、
その同じ玄関の写真で見たキッチンの幅も、図で見た印象より狭い。
けっこう比率がいい加減な図だなぁ。

http://www.homes.co.jp/chintai/b-1150510000186/
倉庫って農具置き場か何かだったんだろうか?
適当に曲線でカット&ペーストしたような間取り図で、端っこがあちこち切れてる。
一階の和室は、明かりが入らなくてなんか暗そう。二階の4畳なんかも。
89774号室の住人さん:2014/01/28(火) 23:34:54.22 ID:+3c74e8/
http://www.rehouse.co.jp/kodate/bkdetail/FQ3Q2A15
既出かもだけど局所的に話題になっていたので貼り
「立って半畳寝て一畳」を地でいく一戸建て
90774号室の住人さん:2014/01/29(水) 04:20:38.80 ID:XT5UxMvz
>>89
http://goo.gl/maps/U6m10

これか
ズームして店内見ると荒れてるね
91774号室の住人さん:2014/01/29(水) 15:34:18.54 ID:IeyHDmwN
四角い風呂のしかも銀色のやつってなんか怖い
92774号室の住人さん:2014/01/29(水) 15:47:49.80 ID:kJb4D/n6
>>91
わかる
後、床が大小様々な丸っぽいタイルで黒が混ざっているのが
虫が転々といるっぽくていやだ
93774号室の住人さん:2014/01/29(水) 20:48:09.45 ID:yzmaRZTA
>>88
下 設備:汲取りってボットン便所?
もしそうなら間取り紹介で見るのは初めてだ
94774号室の住人さん:2014/01/29(水) 23:51:41.63 ID:cNZOfYYV
>>90
荒れてるっていうか、ゴミ屋敷寸前。
95774号室の住人さん:2014/01/30(木) 06:48:45.68 ID:nPQXEXXB
コンテナなのに6万円もとるのか〜
現在悲惨な境遇にいるから、写真見て悲しい気持ちになった>>88
96774号室の住人さん:2014/01/31(金) 14:34:17.38 ID:KxHjYVNF
http://www.athome.co.jp/kr_01/dtl_5019901301?DAL=9oIjUvlbPdQ5&DCT=1&id=pc_cri_00000001&DAL=db_x0PaigWoD
32で1部屋のみの間取りを載せましたが、今度の間取りも好きです
何も描かれていないところも好きです
間取りというのは図面のみのことも言うのでしょうか、部屋の割り当ても書かれているものをいうのでしょうか
スレ違いになってしまうのですが、間取り好きな皆さんは設計ソフトやゲームなどで間取りを作ることはお好きでしょうか?
「マイホームドリーム」「マイホームをつくろう!」懐かしく面白いです
97774号室の住人さん:2014/01/31(金) 21:23:38.59 ID:12EgM7MJ
>>96
写真が小さいけど築58年に見えない。ちとオシャレに見える
98774号室の住人さん:2014/01/31(金) 22:53:19.14 ID:KxHjYVNF
http://www.homes.co.jp/chintai/b-1133000006701/?cmp_id=01_pndtee_00000055&utm_content=81104306643
こんな物件を見つけました。
帰ってきてすぐにトイレに行けないのは辛いですね。
99774号室の住人さん:2014/01/31(金) 23:26:04.41 ID:KxHjYVNF
書き込んだあとに「1階と2階を間違えているのか……」と思いましたが、
二階に玄関のための間取りもないということは間違いではなく
この小さい1階の上にこの大きな2階が乗っているのでしょうか?
それとも、1階の部分には書かれていないだけで何か別の空間があるのでしょうか?
写真がないため何とも言えない物件です
100774号室の住人さん:2014/02/01(土) 01:23:11.88 ID:0lyBkHEY
ストリートビューで見たら、玄関だけが1階にあるパターンですな
最近の木造アパートってだいたいこの形だよね
101774号室の住人さん:2014/02/01(土) 01:31:08.29 ID:e+HJGm2O
>>99
斜面に建ってて1階は玄関だけってパターンもあるけど、
他に入口があるもんだと普通に考えてた。
1階部分はテナント入ってたり、大家が住んでたりとか。
102774号室の住人さん:2014/02/01(土) 05:09:52.75 ID:Asaj++PA
>>98と全く同じ間取りの賃貸が1階にあって、
灰色スペースの窓がある部分(右寄り半分)が1階住人の玄関かと思った。
103774号室の住人さん:2014/02/01(土) 09:32:30.27 ID:cSe1uYzZ
>>98
洋室へ入るのにベランダから窓伝いで入らなきゃいけないのも
秘密部屋っぽくて良いねw
104774号室の住人さん:2014/02/01(土) 21:05:40.94 ID:0lyBkHEY
ベランダというよりここは階段室だから
自室から廊下に一度出る程度の感覚じゃないかな
まあ想像でしかないけど
105774号室の住人さん:2014/02/01(土) 22:10:05.60 ID:Asaj++PA
>>104
>>103が言ってるのは、LDKとの間の壁に戸を描き忘れてるってことでは。
106774号室の住人さん:2014/02/02(日) 00:51:02.93 ID:ud9tz6Ga
だけど洋室の窓はベランダに接していないという…w
107774号室の住人さん:2014/02/02(日) 05:04:18.60 ID:xYusFcAu
間取りとは若干異なる話題だけど、
水道やトイレが無い億ションって凄いな。
内部告発でバレたらしいけど、
こういう後から無闇に穴をボコボコ開ける間に合わせ工事は、業界では日常茶飯事なんだろうか?

青山の「億ション」、水道管の孔がない欠陥が発覚 三菱地所・鹿島・関電工の「一流処」による建設
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1391254570/
【東京】青山の三菱地所「欠陥億ション」 ネットの書き込みで発覚、異例の販売中止に★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1391264082/
108774号室の住人さん:2014/02/02(日) 11:11:01.31 ID:pU8iRbmq
すけすけお風呂とイロモノ物件を積極的に推してくるHOME'S公式ホームズくん
http://kabumatome.doorblog.jp/archives/65780737.html

細長くてくねっとしたおうち お風呂の先にバルコニーがあるんだね〜露天風呂気分かな?
http://www.homes.co.jp/chintai/b-1093040000025/

内装がおしゃれなレトロマンションっ 敷地内にプールもあるんだって!
http://www.homes.co.jp/chintai/b-1047410032425/

10SLDKの大豪邸だよっ お庭には滝やいけすもあるんだって!
リビングとは別にある44帖の洋室は何に使うんだろう…パーティールームかな?!
http://www.homes.co.jp/kodate/b-1143500000323/

変わった形の間取り図!外観の吹き抜けが素敵だね〜エントランスのガラスタイルもかっこいいねっ
http://www.homes.co.jp/chintai/b-1072340048917/
109774号室の住人さん:2014/02/03(月) 09:51:15.23 ID:vhc10bJN
細長くてくね、は前も見たことあるような気がする。気のせいかな
敷地内プールの家は外国人向けで内装したのかしらん。暖炉が使えるなら素敵だな、と
思う。デザインが古びてるけども

大豪邸の代金は、1万5000円じゃないんだよね。小数点と桁区切りのコンマと、もう
老眼でよく見えないよ・・・大体掃除は、誰がしてくれるんだよ・・・
110774号室の住人さん:2014/02/03(月) 12:25:37.64 ID:RStB9cAQ
10SLDKなんて初めて見た
OLぶらり旅大富豪殺人事件女将は見た十津川警部事件簿みたい
111774号室の住人さん:2014/02/03(月) 13:09:21.84 ID:YI7yLpHo
112774号室の住人さん:2014/02/03(月) 16:03:32.33 ID:ZOb4hfTV
113774号室の住人さん:2014/02/04(火) 07:17:03.84 ID:t2qvYA34
お金くれるんなら住んでもいいよ、は二軒目かなぁ
でもでかい家はセキュリティに金かかりそう。どこかの部屋に誰か浮浪者が
暫く住んでても全然わからないんじゃねえの??
あと、1軒目なんて窓のない内側の部屋なんかあって、新潟監禁事件とか思いだされて怖い

1Kで、キッチンじゃない方の部屋が65uくらいの一部屋住まいがいいな
寒いかな、冬w
114774号室の住人さん:2014/02/04(火) 12:31:29.57 ID:3wuca62j
>>113
たぶんLDK以外に10部屋以上あるような屋敷は、
両親+息子夫婦+孫たち(+未婚の息子・娘)(+家政婦)ぐらいの
10人近い人数で元々住んでたとかじゃないのかなぁ?
115774号室の住人さん:2014/02/04(火) 17:20:51.41 ID:2Be9CHgN
スレチだが変な見つけた

MTM荘 203 1K 14.90m2 3.8万円
備考欄:隣室に有名タレントが住んでいます
http://www.athome.co.jp/kr_01/dtl_6953873981/?DOWN=1&SEARCHDIV=1&BKLISTID=030PPC

オードリー春日だなこれ
116774号室の住人さん:2014/02/04(火) 17:54:15.51 ID:x2OttsuL
春日の隣、空いてますよ
117774号室の住人さん:2014/02/04(火) 18:40:49.94 ID:3/SN5VCC
>備考欄:隣室に有名タレントが住んでいます
これは反則だろう不動産屋ww
118774号室の住人さん:2014/02/04(火) 19:05:46.52 ID:3/SN5VCC
>>115
これかな。
高円寺と阿佐谷の中間地点で、1985年3月築が一致した。
http://archive.homes.co.jp/estate_master/795246/
119774号室の住人さん:2014/02/04(火) 19:17:33.61 ID:2Be9CHgN
>>116
ワロタ

MTM荘=むつみ荘か
隠すにしてもMTMって・・・

観光地化してるらしいから毎日騒がしそうだ
120774号室の住人さん:2014/02/04(火) 19:37:02.45 ID:2Be9CHgN
121774号室の住人さん:2014/02/04(火) 23:22:38.05 ID:KEe5Anfb
>>120
ストーカーワロタwwww
122774号室の住人さん:2014/02/04(火) 23:31:09.48 ID:KEe5Anfb
>>120
このマンションの向かいだな。
http://archive.homes.co.jp/estate_master/397984/
123774号室の住人さん:2014/02/05(水) 23:34:31.52 ID:lXG9JAve
ずいぶん酷いとこ住んでんな
オードリー氏も苦労してんのね
124774号室の住人さん:2014/02/06(木) 18:40:42.52 ID:TdyExWKw
>>123
春日は苦労してるわけじゃなく、趣味で貧乏しているだけだからw
125774号室の住人さん:2014/02/07(金) 14:27:57.50 ID:wX09Z1dn
ロフトの図が立体w
http://www.athome.co.jp/kr_01/dtl_1043710208/
126774号室の住人さん:2014/02/07(金) 15:59:55.36 ID:tITk8iWx
>>125
しかし、4点で示してある場所の上部にロフトを嵌めても
そういう正方形にはならない気が…。
127774号室の住人さん:2014/02/07(金) 20:21:04.02 ID:PTU0/Ku+
>>125
仕事でその辺よく行くけど田舎だと思ってた
狭いのに家賃高いのね
128774号室の住人さん:2014/02/07(金) 22:10:42.55 ID:YieOPZx2
>>125
1Fが広すぎに書かれていて矛盾が生じたのかな
129774号室の住人さん:2014/02/08(土) 00:49:55.13 ID:NLKJXxU1
https://suumo.jp/chintai/tokyo/sc_sumida/bc_100009445391/
こっちのが正確?
トイレの端の壁ぐらいまでか
130774号室の住人さん:2014/02/09(日) 08:22:19.63 ID:e+IjWSVY
矛盾見損ねた!!!
131774号室の住人さん:2014/02/09(日) 14:34:17.74 ID:CeJLljjG
132774号室の住人さん:2014/02/11(火) 02:23:00.46 ID:qct0esiz
玄関すぐキッチンの物件しか住んだことないが
http://www.youtube.com/watch?v=Nv1PkdfTcKM
こういうキッチンが奥の物件にすみたい お金がない(´・ω・`)
133774号室の住人さん:2014/02/11(火) 12:51:30.14 ID:aGh9w5pi
>>132
奥っていうか、手前は手前だけど
玄関からの廊下との間に壁があって、いったんリビングを経由するよう隔離されてる感じ?

見えない所はドアの位置なんかからの想像だけど、たぶんこんな感じ?
http://ozcircle.net/_uploader/169890336
台所の奥にまだ何かのドアっぽい物がある気もするが。

ひょっとしたら、↓これに似た感じで、台所の奥に風呂でもある?
https://suumo.jp/chintai/hokkaido_/sc_sapporoshiminami/bc_000057230988/
134774号室の住人さん:2014/02/12(水) 16:31:01.08 ID:xt82EW/X
>>132
床置きすぎて雑然とした台所だなw
個人的には台所には窓が欲しい。
で、換気扇から壁外にダイレクトに排気出来る物件がいい。

奥まった窓のない台所の作りだと、他の部屋と換気の通気孔がつながっていて、
喫煙者が台所を喫煙所にしていると煙が逆流してきて、
毎日帰宅すると台所が煙草臭くて、深夜の騒音もひどかったから
1ヶ月も住まずに引っ越した。
となりの女性が喫煙者のニートを連れ込んで住ませてたのが原因で、
幸い大家さんが良い人で、契約金返してくれた。
隣も裁判で追い出すと言って怒っていたけど、どうなったかはわからない。
135774号室の住人さん:2014/02/13(木) 05:03:30.24 ID:sKB2Xt8a
>>131
ちょwこれwww 夜中に声出さずに腹震えたwww
あれかな、なんか秤とかへのオマージュw 今日見てたテレビで、立ち飲み屋の
カウンターが狭いから、目の前に秤みたいの吊るして、そこに串揚げ置く店が
写ってたよw 不安定だっつーのw
136774号室の住人さん:2014/02/14(金) 23:56:07.11 ID:VtZay5V3
外向きの換気孔でも、風通しの悪い廊下とかだと
やっぱり匂いがこもったりするからねえ
137774号室の住人さん:2014/02/15(土) 23:45:12.64 ID:dWinSWxW
http://www.homes.co.jp/chintai/b-1129260008619/
LDKに太っとい柱?ドーン

http://www.homes.co.jp/chintai/b-1168350000078/
トイレの横の細いとこ掃除が面倒くさそう

http://www.homes.co.jp/chintai/b-1070910019304/
やたら段差だらけ
138774号室の住人さん:2014/02/16(日) 04:49:14.72 ID:0NVx0TI2
http://www.homes.co.jp/chintai/b-1019310095656/
1K ( キッチン 2.5帖 洋室 9.1帖 )
139774号室の住人さん:2014/02/16(日) 22:11:07.55 ID:Lhei1RSb
>>137
柱だけ写真に写さないようにしてるぽいよね
140774号室の住人さん:2014/02/17(月) 04:43:26.16 ID:9kJex6lk
>>138
一瞬、9.1帖からK2.5帖を引いた部分を洋室7.4帖表記しているのか?…と思ったけど、
引き算しても6.6帖にしかならないし、1.7帖分は何だろう。
キッチン横の通路の部分?
141774号室の住人さん:2014/02/17(月) 18:52:20.38 ID:Ml4sbsgG
>>137
一番下の、ビフォーアフターでこういう外装があったような・・・
142774号室の住人さん:2014/02/19(水) 12:06:57.35 ID:BQp88gFX
あの太い柱部分が備え付けテーブルだったら便利なのに。あるいは温水タンク
でも、違うんだろうな
トイレ横はPSの黒い壁を書き忘れたのかな。子供がいたら、かくれんぼで必ず
ここに隠れて埃もぐれになって怒られちゃう
>>141
外観も、中庭つくるかんじも、玄関アプローチも極めてビフォアフぽいですよね!
143774号室の住人さん:2014/02/19(水) 23:07:08.56 ID:hb/hIvlO
皆様、お久しぶりです。
レス32、98と書き込みをしたものですが新たに物件を見つけたので貼り付けてみたいと思います。
数が結構あるため各URLに対してのこちらのコメントは無しで代わりに皆様お願いします。
最後のURLについてですが、間取りがおかしいというわけではございません。

URLの期限が切れてしまい見れずじまいの場合、各URLの画像を保存していますので貼り付けたいと思います。


http://www.athome.co.jp/kr_01/dtl_4359338401?DAL=9oIjUvlbPdQ5&DCT=1&id=pc_cri_00000001&DAL=db_x0PaigWoD

http://www.athome.co.jp/kr_01/dtl_6952198608?DAL=9oIjUvlbPdQ5&DCT=1&id=pc_cri_00000001&DAL=db_x0PaigWoD

http://www.athome.co.jp/kr_01/dtl_1061931507?DAL=9oIjUvlbPdQ5&DCT=1&id=pc_cri_00000001&DAL=db_x0PaigWoD

http://www.athome.co.jp/kr_01/dtl_1076122807?DAL=9oIjUvlbPdQ5&DCT=1&id=pc_cri_00000001&DAL=db_x0PaigWoD

http://www.athome.co.jp/kr_01/dtl_6950437777?DAL=9oIjUvlbPdQ5&DCT=1&id=pc_cri_00000001&DAL=db_x0PaigWoD

http://www.athome.co.jp/kr_01/dtl_6953818035?DAL=9oIjUvlbPdQ5&DCT=1&id=pc_cri_00000001&DAL=db_x0PaigWoD

http://www.athome.co.jp/kr_01/dtl_6953819496?DAL=9oIjUvlbPdQ5&DCT=1&id=pc_cri_00000001&DAL=db_x0PaigWoD

http://www.athome.co.jp/kr_01/dtl_6952198608?DAL=9oIjUvlbPdQ5&DCT=1&id=pc_cri_00000001&DAL=db_x0PaigWoD

http://www.athome.co.jp/kr_01/dtl_6951489137?DAL=9oIjUvlbPdQ5&DCT=1&id=pc_cri_00000001&DAL=db_x0PaigWoD

https://suumo.jp/jj/chintai/shosai/FR301FD001.do?ar=030&bc=100009530209&bs=040&vos=nsuubadp20120823031

https://suumo.jp/jj/chintai/shosai/FR301FD001.do?ar=030&bc=100008787256&bs=040&vos=nsuubadp20120823031

http://www.athome.co.jp/kr_01/dtl_6951107780?DAL=9oIjUvlbPdQ5&DCT=1&id=pc_cri_00000001&DAL=db_x0PaigWoD
144774号室の住人さん:2014/02/19(水) 23:21:47.81 ID:hb/hIvlO
続きます
上の二つですが、貼り付けたURLが長すぎて書き込めないため画像だけでもと思い検索結果のキーワードを張り付けます。
三つ目は間取りがおかしいというわけではありません。

「”【アットホーム】東京都新宿区西新宿7丁目(新宿駅)の賃貸[6953540895]”」 googleイメ検

”[1090823404]” googleイメ検

http://www.athome.co.jp/kr_01/dtl_9901702701/?DOWN=1&SEARCHDIV=1&BKLISTID=030PPC
145774号室の住人さん:2014/02/20(木) 00:08:02.13 ID:GwRXBpXM
>>143
シェアハウスが大好きなのはわかったけど、ちょっと怖い…
146774号室の住人さん:2014/02/20(木) 03:06:26.42 ID:Oo5TgdFg
>>143
一応見たけど
生真面目すぎるよーいくつか絞ってくれれば見やすかったー

これじゃフェチの域超えて変態マニアですやん(´д`)
147774号室の住人さん:2014/02/20(木) 09:53:08.52 ID:EK/o2CdP
ずらっとURL並べられても見る気がしない
148774号室の住人さん:2014/02/20(木) 17:07:46.19 ID:mqJCApQP
特に変わってたりつっこみ入れたくなるような部屋じゃないじゃん
俺も最近ネタないけど
149774号室の住人さん:2014/02/20(木) 19:29:06.91 ID:mqJCApQP
小ネタ投下
図面ないのが悔しいが部屋の真ん中に風呂?あれ寝室なの?

 http://www.homes.co.jp/chintai/b-1086480001037/
150774号室の住人さん:2014/02/20(木) 21:45:49.21 ID:TeS90Ldq
>>149
>真ん中に風呂?

断片的な写真から想像するに、
「巨」みたいな形になっていて、四角い部分がバスルーム(トイレ含む)、
玄関入った手前がKや洗濯機置き場、バスルーム脇の細い通路を抜けた奥が寝室か?
151774号室の住人さん:2014/02/21(金) 17:52:59.19 ID:EqxGcq4M
>>149
石川県みたいな雪が積もるところで、この造りは寒くないのだろうか?
152774号室の住人さん:2014/02/21(金) 21:23:25.93 ID:9VFd5H53
そう言われてみればこの部屋寒そうだな
風呂が中央だと湿気対策大変そうだし一見RCかと思いきや鉄骨だし
あれか利便性無視のデザイナーズ物件てやつか
153774号室の住人さん:2014/02/22(土) 19:00:41.71 ID:1xgdvjZX
写真付のサイトに飛ぶと、もはや写真がきちんと写らなくなっているけど(更新を
繰り返してなんとか見れるかんじ?)WINDOWS XPで頑張りすぎているせいだろうか!??

しかし間取り図を載せてないのはいったい何故なのか。脛に傷あり?
でも脛、って大概皆一二度は何かにぶつけるよね
154774号室の住人さん:2014/02/23(日) 00:18:16.60 ID:tFvfrHMO
>>153
っ 「脛に疵持てば笹原走る」

脛に疵がある者は、笹の葉に脚がこすれるのさえ痛くて、急いで走り去る。
後ろ暗いところを持つ者は、堂々と世間を歩けず、こそこそ逃げるように生きている譬え。
155774号室の住人さん:2014/02/24(月) 15:50:14.38 ID:BxIA/eKe
http://www.b-mania.jp/tokyo/detail/131140000077
安定の「ガラス張りバスルーム」。
台所は対面キッチンかと思いきや、玄関の方を向いている。
玄関を開けたら奥まで全て丸見え。

http://www.b-mania.jp/tokyo/detail/131030000302
微妙なパーテーションになっている収納。
奥の真四角な4帖ほどが寝室・その横の2〜3帖ほどのスペースが書斎・
玄関すぐの5〜6帖ほどが客間兼リビング、ってとこか?

http://www.b-mania.jp/tokyo/detail/131090000452
「とりあえず水回りを壁際一直線に配置してみました」な間取り。

http://www.b-mania.jp/tokyo/detail/131120004848
アイランド水屋。
でも、中段はガラス張りだから、もしかしたら普通にカウンターっぽく使えるのかも?
156774号室の住人さん:2014/02/24(月) 23:02:53.72 ID:bo8zVoez
>>155
一つ目
あんな広いUBなら別々にしてくれお
上から3つ目
デザイナー部屋で初めて住みたいと思った。住みやすそう
このサイトのコメおもしろいね
157774号室の住人さん:2014/02/24(月) 23:34:13.34 ID:zxUVNtaW
中央食器棚でばーちゃんち思い出して心に来た・・・
158774号室の住人さん:2014/02/25(火) 10:50:53.44 ID:pKzbe34W
>>155
一番上、風呂もトイレもキッチンも丸見えの生活って、落ち着かないw
159774号室の住人さん:2014/02/25(火) 20:38:14.91 ID:dO/Fqnuo
>>155
1個目
バスルームがガラス張りじゃなかったら採光ゼロ
だがしかし、水回りが外壁側なので湿気的にはいいのかも。
と、思ったがガラス張り(=扉の隙間が大きい)だから湿気放題

3個目
品川で10万は安い気がする。2012年築ということは、コスト下げて家賃10万でペイする費用にしているのだろう。
3階建ならセミ軽量鉄骨(簡易S構造)だろう。RCでは絶対ない。
図面に柱の逃げがない。
スカスカ過ぎて逆に振動とかは伝わりにくい・・・わけないか。
断熱がコンパネ1枚であることは間違いない。それが悪いとは言わないが、ユニットハウスと作りは同じ。
160774号室の住人さん:2014/02/25(火) 20:58:21.26 ID:hYiyP23L
>>155
おもろいなー

1個目は居室の採光条件のためのようだけどクリアしてんのか怪しいなー。山本理研のはよかったけど、これはかなり使いずらそう。

3個目は元個人マッサージとかだったのではないんかな?

中央収納はよいね
161774号室の住人さん:2014/02/25(火) 22:47:09.80 ID:7fvnEGxz
>>154
ヒタヒタ、のAA思い出したw
162774号室の住人さん:2014/02/26(水) 05:04:35.20 ID:nRkrRhHO
>>159
>バスルームがガラス張りじゃなかったら採光ゼロ

玄関側が窓あって明るいよ。

逆にバスルームは、洗面台の奥の飛び出したスペース右手壁に北向きの窓があるだけで、
換気と、白壁に反射してバスルームにほの明るさを醸す程度には役立っているけど、
あまり部屋への採光としては意味ないような。
163774号室の住人さん:2014/02/26(水) 14:39:16.96 ID:bVEeW/8h
>>162
ほんとだ、バスルームの奥は曇りガラスではなく、壁なんだね。
違和感が解けた、ありがとう。

風呂以外を一室空間の居室として、玄関側の窓で採光を取ってるのか。
それでも法規基準を満たさなさそうだけど、上部の見えないところに窓があんのかな。
164774号室の住人さん:2014/02/27(木) 09:46:47.19 ID:ljO3aJQv
>>155
1ばんめ
しかもこれ、鉄筋コンクリートに見せかけて鉄骨だよ。
コンクリ打ちっ放し風の壁紙なんだな。
この違和感は半端ない。
ただしグレーの壁紙は汚れが目立たないので、
そういう意味ではアリ
もちろんガラスバスはナシ
採光の話しだが、鉄筋コンクリじゃない+角地なので、
2面は窓設置し放題のはず。
それをこういう作りにしたのはドイヒー(もやさま風)
165774号室の住人さん:2014/02/27(木) 10:27:20.16 ID:hSXGHhKK
>>164
2〜3階はけっこう大きく窓を取ってるけど、
道路際の角地で1階ってのが、かえって窓を作れない原因かね?
もし大きな窓を付けてしまうと、通行人に日常生活を大公開。

>>163
法律に詳しくないけど、居室が玄関スペースと一体化しているなら
玄関ドアそのものが「開口部」に入ってるんじゃないの?
たとえ材質が不透明で、実生活ではまず閉めっぱなしだとしても。
ドア1枚で一畳ほどはあるから、この開口部面積はデカいよ。
166774号室の住人さん:2014/02/27(木) 15:58:05.21 ID:SEml2Rgk
>>164
いやいやRCだよ、これ
167774号室の住人さん:2014/02/27(木) 21:43:35.20 ID:ljO3aJQv
>>166
外壁はグレーチングだね。
だけど図面にRC特有の柱部分がないね。
3階建なら重量的にも壁の厚さの柱では無理だと思う。
RC3階建に住んでた事あるけどかなり出っ張ってた。
これはRCだとしても構造が不安だね。
グレーチング柄のスチロール外壁ってあるけど、
なぜか新聞屋の建物に多いのだよな。なんでだろう。
これ1階は新聞屋の改装物件だったりして。
168774号室の住人さん:2014/02/27(木) 21:52:42.61 ID:TlkuoRyw
>>167
壁式RCの場合は、出っ張る柱はないみたいだけど
詳しく知らんけど
169774号室の住人さん:2014/02/28(金) 05:21:01.04 ID:NXtzNYQC
間取り図の柱云々はともかく「物件構造」に「鉄筋コンクリート」と書いてあるんだから
業者が嘘ついてるか確認がズボラなんじゃなければ、その通りなのでは?
170774号室の住人さん:2014/02/28(金) 11:00:17.93 ID:RqfHWvH0
>>167
3階建壁式だと1F壁厚は15cmで最低成り立つとは思う
171774号室の住人さん:2014/02/28(金) 18:40:44.02 ID:353BoLD8
>>167
うちは昔の団地みたいな壁式PCだけど、
5階建てで柱のでっぱりはないよ。
でっぱりがないからスッキリしていてかなり気に入って住んでいる。
壁が厚いコンクリ白塗りで静か。
隣が掃除機を壁にゴンゴンぶつけると気付いて、
意識すると掃除機の音がかすかに聞こえるレベル。
あと押し入れをしめるときの、コンという音がわずかに聞こえる時もある程度。
まぁ設備は古いけど、今まで住んだ中で一番古いけど、
安いし広いしマジ住みやすい。
172774号室の住人さん:2014/02/28(金) 19:39:16.25 ID:rYDD2/Q/
出っ張りがあるのはラーメン構造っていうんだね
最近知った
173774号室の住人さん:2014/02/28(金) 19:44:57.92 ID:5nLxQk9N
グレーチングて何やろ?
ググってもそれっぽいの出てこない。
174774号室の住人さん:2014/02/28(金) 20:13:46.72 ID:RqfHWvH0
メッシュ状の溝蓋だよ
175774号室の住人さん:2014/03/01(土) 01:34:22.79 ID:VXt1kadw
>>171
今後騒音部屋に住まないために差し支えなければ、何年頃の築か教えてくださいますか?
バブル以降の案件は、だめ、って本当なのかな
176774号室の住人さん:2014/03/02(日) 02:20:26.44 ID:3DsS3Y3U
>>175
築36年くらい。
でも築年数じゃなくて、ぺちぺちのコンクリ壁だからだと思うよ。
壁紙じゃなくて、コンクリを塗装してある壁。
震災の時は近所の12階建ての耐震性の9階に住んでる友達の部屋が、
壁紙ごと石膏ボードに亀裂が入って、びびってた。
うちはなんともなかった。

石膏ボード壁は弱くてだめだな。
177774号室の住人さん:2014/03/11(火) 11:09:47.26 ID:5VXGxfcD
http://www.homes.co.jp/chintai/b-1186640000558/
犬飼い用に工夫が満載らしいんだけど、
場違いな犬の絵があるグルーミングルーム以外だと、例えばどこなんだろう。
分かる人が見れば分かるんだろうか?
それとも、間取り図には表れない細かい材質とか作り付け家具のギミックとか?
せっかくの売りポイントなら、せめて室内写真でも載ってればなぁ…。
178774号室の住人さん:2014/03/11(火) 19:26:45.64 ID:xMbvHt/F
>>177
玄関リードフック設置 ドッグラン ペット用洗い場
179774号室の住人さん:2014/03/11(火) 21:07:31.03 ID:EJI1LTNk
>>177
写真ないの残念だ。あと築年数1年間違ってるよね
180774号室の住人さん:2014/03/16(日) 21:01:47.10 ID:jHfdfsIl
>>176
レスを有難うございました。自分の現在いる場所は、隣との壁はぺちぺちで
そんなに音が来ないのですが(来てもベランダ伝い、夏場の窓開け時など)上下が
すごい駄々漏れなんですね。おならの音が聞こえます

古くても、そんなしっかりした物件があるのですね。難しいです
ちなみに今日テレビで吸音パネルの発明者の番組をやってました
早く安い開発を望んでいます。(スレタイとずれました;)
181774号室の住人さん:2014/03/17(月) 00:19:46.60 ID:KWv0Y0zv
182774号室の住人さん:2014/03/21(金) 22:14:00.78 ID:zS2ekV26
http://www.homes.co.jp/chintai/b-1001180053683/
なんか玄関からバルコニーまで、ぐるっとアクロバティックな間取り。
そして不思議な外観。

http://www.homes.co.jp/chintai/b-1000170041136/
便所が縁側経由。…だったんだろうけど、
さすがに今の時代、一応は壁もどきを付けてみました的な。
間取り図から見るに、縁側の板敷きは今の半分の幅で
洗濯機は地べたに置くようになってたんだろな。
183774号室の住人さん:2014/03/22(土) 02:16:12.67 ID:AanbdR0t
おお〜こんなスレあったんだ!
良スレですな
皆さんよく探してますね
意見交換参考になります。
184774号室の住人さん:2014/03/23(日) 00:11:05.75 ID:TpV84oML
>>182
下 頑張って時代に追いつこうと改装してるよねw
こういうモダンなやつは住むのは嫌なんだけど
キッチンの広さがいつもうらやましい
185774号室の住人さん:2014/03/26(水) 22:31:46.41 ID:m5A3kzyj
■黙殺された野村総研の『テレビを消せばエアコンの1.7倍節電』報告
http://www.news-postseven.com/archives/20110810_28053.html

「こまめに電灯を消そう」「エアコンの設定温度を28度に」
テレビのワイドショーでは、様々な節電方法が連日紹介されている。その一方で、黙殺され続けている
「一番効果的な節電方法」がある。それはズバリ「テレビを消すこと」だ。

興味深いデータがある。野村総合研究所が4月15日に発表した『家庭における節電対策の推進』なるレポート。
注目したいのは「主な節電対策を講じた場合の1軒あたりの期待節電量」という試算だ。

これによれば、エアコン1台を止めることで期待できる節電効果(1時間あたりの消費電力)は130ワット。
一方、液晶テレビを1台消すと220ワットとなる。単純に比較しても、テレビを消す節電効果は、エアコンの約1.7倍にもなるということだ。

この夏、エアコンを使わずに熱中症で亡くなる人が続出しているにもかかわらず
「テレビを消す」という選択肢を国民に知らせないテレビ局は社会の公器といえるのか。
自分たちにとって「不都合な真実」を隠しつつ、今日もテレビはつまらない番組を垂れ流し続けている。


■新聞購読を止めてみる?年間約5万円の節約に

なんとなくダラダラと購読し続けてしまう新聞・・・テレビ欄やスポーツ欄くらいは見るし、近くのお店の
チラシは入っているし、たまには興味のある特集記事が掲載されていたり・・・

「契約の更新のときも、なんとなくサインしてしまっていませんか?」

メジャーな全国紙を朝刊・夕刊のセットで購読すると「月額約4,000円、年間で5万円近い出費」となります。
また、毎日出る読み終わった新聞をまとめて捨てるのも意外と小さな手間に。さあ、思い切って新聞購読を止めてみませんか?

「浮いたお金と時間を、より有効的に活用」することで、人生が変わるかもしれません。
186774号室の住人さん:2014/03/31(月) 19:58:57.28 ID:t9cz5CuZ
>>182
こういう段差がある1kってなんなんだろう・・・
187774号室の住人さん:2014/04/01(火) 00:18:47.77 ID:7KdOZEGj
>>186
似たような間取り(バルコニーが部屋の突き当たりに来る感じ)に住んだことあるけど、
天井まで高さ見込めるからロフトベッド使ってた。
段差は慣れれば気にならない。
188774号室の住人さん:2014/04/01(火) 22:53:37.25 ID:aMeG6hTt
>>186
>>182のは、フローリングの色が違うし、築年数が30年以上あるし
元はフラットだったのを、リフォームの際に
何かの配線・配管を通すだめに一段上げたような気がしないでもない。

単純に、ドアのない1Kで
部屋の境い目として段差を付けてるだけの所も結構あるけど。
189774号室の住人さん:2014/04/03(木) 11:08:30.69 ID:YQsZ/Fj1
https://suumo.jp/chintai/tokyo/sc_musashino/bc_100010983829/
妙に凸凹が多いのは何なんだろう。
2階の全面がこの物件だから、隣家との入り繰りがある訳でもないし。
リフォーム前は押入でもあったんだろうか?
洋室10帖は、元は4畳半+6畳だったっぽい形跡があるし。

https://suumo.jp/chintai/tokyo/sc_setagaya/bc_100011265944/
玄関ホールのクローゼットは、そんなにグルグル回さなくても
三和土を上がった半畳の床を通路に残して
2畳ほどの正方形な物置にしたほうが使いやすかったんじゃ…。
少なくとも、クローゼット内の変な壁は要らんだろ。
それともこのクローゼット、2階の物件への階段下だとか?

https://suumo.jp/chintai/tokyo/sc_edogawa/bc_100001191435/
 ・風呂への出入り口は居室との間の壁にも作ってある
 ・玄関の三和土は、トイレへ行くのに降りなくていいように床板部分を増やしてる
ちゃんと現代適応するためのリフォームは施してあるのに、図面は更新されていないままなのが残念。
190774号室の住人さん:2014/04/05(土) 00:27:21.73 ID:Een589Qw
>>189
最初のやつ
ごく普通の住宅を上下に別けて収納より部屋の広さを優先し、
外階段つけたんだろうな
191774号室の住人さん:2014/04/10(木) 13:42:44.61 ID:O3IWkJnM
微妙な段差
http://www.b-mania.jp/osaka/detail/271270020956

回転式大型ドア――というか「壁」状態
http://www.b-mania.jp/osaka/detail/271060023511
192774号室の住人さん:2014/04/11(金) 13:44:04.68 ID:9qWj1YXw
>>191
段差の部屋はわりと好き。コンクリが好きじゃないけどw
下の回転扉ワロタw住みにくいだろwww
193774号室の住人さん:2014/04/11(金) 21:48:30.79 ID:wcffsnHY
>>191
下クソワロタw円のとこなにも物置けないじゃん。デットスペース広すぎw
194774号室の住人さん:2014/04/11(金) 21:51:12.23 ID:lVBXAteq
>>191
上の部屋はものすごく好みだな
195774号室の住人さん:2014/04/14(月) 11:06:41.18 ID:fej+11/V
>>191
上いいなぁ
下は歩いていける距離だわ 近所でてくるとちょっとびびる
にしても何が目的かわからんなこれ・・・
196774号室の住人さん:2014/04/15(火) 22:13:01.38 ID:BO61ggaG
>>191
下、忍者屋敷かよw

一体感を残しつつ部屋を区切りたいだけなら
普通に全面引き戸とか折り戸でも良さそうなのに、
あえて「壁」状にしたのは、奥に部屋があると判らないように隠してる?
…ゲシュタポにでも追われてるんデスカ??
197774号室の住人さん:2014/04/21(月) 18:12:02.39 ID:a//aHZKd
>>189
真ん中はクローゼットの上は階段みたいだね。繋げられないのは、壁が階段の支え壁になってる
からかも
下の玄関は、確かにならしてあるけど、いくらなんでも靴脱ぎ場がなくなるから斜めに床が
渡してあったりするのかもしれんね。風呂もだけど間取り図に反映されてないのは残念!
>>191
忍者屋敷いいじゃん! 回転壁の間に隠れることができる。すぐみつかるけど
198774号室の住人さん:2014/05/05(月) 05:41:46.74 ID:UCMOgiUB
ほしゅ
199774号室の住人さん:2014/05/12(月) 05:12:50.74 ID:1K0UZvAo
高級マンション、トイレいくつあれば満足するのだろう
http://img.allabout.co.jp/gm/article/b/376386/MX-23.jpg
200774号室の住人さん:2014/05/12(月) 05:16:08.78 ID:1K0UZvAo
途中で投稿してしまった

http://suumo.jp/front/gazo/bukken/030/N010000/img/132/83327132/83327132_0005.jpg
これも高級マンションだけど、
こういうデコボコはまず建物の形(外側)をデザイナーに依頼してから
間取りを決めるんだろうか
ワンフロアを見るだけだと必要性が全くないよね
でも外観は売るために大切だよね
201774号室の住人さん:2014/05/12(月) 15:06:53.71 ID:H+GeTKaJ
5こもある割に使いにくい配置
202774号室の住人さん:2014/05/12(月) 15:07:39.56 ID:H+GeTKaJ
>>199です
203774号室の住人さん:2014/05/12(月) 20:57:09.06 ID:2aJCCbCl
>>199
トイレというか、洗面所や風呂場も多いから
欧米みたいに、なるべく個室ごとに専用のバスルームを付属させる方向性なのかな(特に上階)。

下階は、ユーティリティーに隣接しているメインのトイレ、
玄関横・リビング前で、帰宅時や来客用などに便利な手洗い付きトイレ、
奥まった所に風呂と隣接してあるトイレ、って感じか。
てか、下階の唯一の風呂は、3部屋ほどある家族みんなの共有っぽいのに
なんでトイレを経由する形にしてあるんだ…。
204774号室の住人さん:2014/05/13(火) 11:51:24.06 ID:UX9fccRa
>>199
どうしてもこういう系の支柱って気になってしかたがないわ
205774号室の住人さん:2014/05/16(金) 17:38:27.62 ID:dTqnEtGR
206774号室の住人さん:2014/05/16(金) 18:53:46.05 ID:D9+wW6h0
>>205
キッチンは防火壁無い(から新築した後しばらくして来る検査に通らない。コンロ台の左横に壁に垂直に隔壁を作る)し、窓の感じから言って後付けなのかな。
3階のバルコニーにある物置の違和感は半端ないね。そのコンパネの奥はどうなっているんだろう。
207774号室の住人さん:2014/05/16(金) 20:35:08.28 ID:kxNZrKkD
https://suumo.jp/chintai/osaka/sc_tondabayashi/bc_100011828725/
団地なのに仏壇あり。
縁起の悪いとされる7畳半(武家でなく公家や商家では逆に好まれた場合もあるが)。
そして心理的瑕疵。

唯一の部屋である和室から出てLDKへ行く動線が遠回り。
仏壇と物入の間のスペースは、単なる線の太さの描画ミスか、本当に外から開く何かなのか?(5階で?)
仏壇〜物入・和室・納戸の部分は、もうちょっと普通の間取り方をすれば
6畳+押入+4畳半の二部屋とれるのに、なんか効率の悪い区切り方だな。
208774号室の住人さん:2014/05/18(日) 19:19:45.28 ID:f36+wEYQ
>>207
ほんと動線悪いし不気味な間取りだなぁ
瑕疵物件でなくとも夜トイレいくとき玄関のほう見たら誰か立ってそうだ・・・

郵便受けに入れられるマンションのチラシをトイレ横に貯めておくとトイレライフが充実するよな
俺にはとても住めない部屋だが妄想が楽しい
209774号室の住人さん:2014/05/18(日) 21:41:31.71 ID:q2OKy7/p
心理的瑕疵って何やの。怖い。
富田林って時点で無理だ。
210774号室の住人さん:2014/05/19(月) 05:39:30.35 ID:udmUHo2F
>>207
売却でも出てるけど、同じものかな?
http://www.homes.co.jp/mansion/b-1032220000766/

図と現物と荷はちょっと違いがあるみたい。
和室は、部屋の中央付近、洗面所〜風呂の前あたりにガラスの引き戸がある。
おかしいと思ったんだよ、和室にドアじゃ。
ちなみに、対角で狭そうな洗面台と洗濯機置き場も、写真では横並びになってる。
211774号室の住人さん:2014/05/19(月) 05:40:45.71 ID:udmUHo2F
×現物と荷は
○現物とには
212774号室の住人さん:2014/05/19(月) 23:05:18.75 ID:HkutwTFZ
http://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD010/?ar=060&bs=011&nc=83335418
仏間のところの写真あった。

アーチ状の窓や、洗面所への入り口が当時はモダンだったのかもしれないが
今となっては不気味だな
213774号室の住人さん:2014/05/20(火) 10:51:55.50 ID:ShQqaYls
>>210
なにこのビンゴゲームな外観w
今はこういうデザインはやらないだろうから、
昔のおもしろい外観デザインは好きだ。
214774号室の住人さん:2014/05/20(火) 10:55:14.77 ID:ShQqaYls
>>212
和室の窓と何度の間の足下のミニふすまはなんだろう??
215774号室の住人さん:2014/05/21(水) 05:43:45.83 ID:zySqYxlA
>>214
>>210で納戸の内側の写真(「次の6枚」で3頁目に移動した右上)を見ると、
押入の出っ張りと入り組んでるこの部分は、クローゼット状になっている。
で、一段高くしてあるクローゼットの床下がちょっと余ってるから
和室側からも取れるちょっとした地袋をこさえたんだろう。
(ちなみに、和室の押入の真上は、納戸側からの天袋になっている。)

仏壇側の窓の下にも地袋があるし、
この物件の設計者は(それとも40〜50年前は世間一般の傾向として?)
こういうチョコチョコした隙間に地袋や天袋を作って「ちょっとした収納箇所タップリ♪」という
せせこましい工夫をするのが好みだったんだろう。
216774号室の住人さん:2014/05/21(水) 06:01:35.45 ID:zySqYxlA
>和室側からも取れる

あ、訂正。どっちからでも取れるというより、この程度の高さの隙間だと
あまり奥まで手は届きにくいだろうから、
こんな風にクローゼット床の下支えも兼ねて仕切りがあるのかも?
http://ozcircle.net/_uploader/176870360
217774号室の住人さん:2014/05/25(日) 13:13:59.33 ID:CLrMz3u4
外からの光が取れてる分思ったより悪くなかった
ただやっぱこの広さでキッチンそこなの?ってなるけど
218774号室の住人さん:2014/05/28(水) 18:51:47.25 ID:SMrxPuWW
https://suumo.jp/chintai/gumma/sc_maebashi/bc_000076201145/
北国でもない関東の1Kにしては珍しく、玄関と廊下風な台所とが扉で区切られている。

https://suumo.jp/chintai/chiba/sc_kamagaya/bc_000055090472/
「洗」と「冷」は、文字を入れる位置を間違えただけだよね?…と思ったら、
写真を見ると、実際、台所スペースに洗濯機置き場があるっぽい。
配管の都合で、洗濯機置き場は壁際へ寄せなければならなかったせいか?
219774号室の住人さん:2014/06/06(金) 19:21:59.19 ID:7mxKkTEf
瑕疵物件の写真を見るのが趣味になってきた・・・前にも一件?投稿があったような
いつもなら気にならない写真の隅の影が、とても怖く感じるのが不思議ですw
あと、7畳半って嫌われるものだったのですね、知らなかった!(勉強になるなぁ。。)
それにしても玄関網戸は高価ですよね。レンジもかっこいいし・・・

玄関ホールとかエントランス、って事かしらん。台所で調理してその煙がどこへの逃げないのがいいね
最悪部屋でなく、台所でも眠れる、ってことですね
冷蔵庫置き場の壁って上まであるのかな?洗濯機入るのかな
220774号室の住人さん:2014/06/07(土) 10:31:21.11 ID:tK5GH933
>>219
>7畳半って嫌われるもの

厳密に言うと、武家やその影響が強い江戸では、って感じかな。
切腹するときの部屋が、4畳半+検分役が控える3畳の7畳半とするのが作法だったから
縁起悪がって避けられた。
ただ、東京がそれだから、全国でも一般的に広く言われるってのはある。

でも、京の公家は特には切腹とかそういうのは気にせず、むしろ幕府への対抗心で7畳半を好んだり
商家の多い大坂では、「繁盛」の語呂に通じるところから4畳半だの7畳半だの「半畳」のある部屋を吉としたりしていたそうで。
221774号室の住人さん:2014/06/09(月) 19:13:38.44 ID:DgT+xk7x
数か月振りにこのスレ見たくなって間違えて
断面フェチで検索しちゃった
俺の部屋1K7畳半。勉強になつたわ
222774号室の住人さん:2014/06/10(火) 10:23:25.03 ID:buberFEy
畳を敷いてない洋室でたまたま面積が7.5Jってだけなら、
あまり7畳半としての意味はないよ。
7.4Jでも7.6Jでも、いろんな辺の長さの四角(でない場合もある)が作れるし。
223774号室の住人さん:2014/06/11(水) 01:20:23.16 ID:i9nwRenK
このあたりにしては安いけど、なんでこの広さで3点UBにするかな。
せっかく3面窓に出来るなら、窓付きの風呂とトイレにすればいいのに。
http://www.athome.co.jp/kr_01/dtl_6951665139/
窓からの風景がちとワロタw
224774号室の住人さん:2014/06/11(水) 01:28:57.55 ID:i9nwRenK
225774号室の住人さん:2014/06/11(水) 22:02:57.74 ID:i9nwRenK
http://www.athome.co.jp/kr_01/dtl_1064129308/
・・・ベランダから入るのか?
226774号室の住人さん:2014/06/12(木) 19:30:32.60 ID:w+WohH+4
>>224
邪魔だなぁ…その柱は
227774号室の住人さん:2014/06/15(日) 00:05:58.46 ID:UxKG5dWG
なぜこんなめんどくさい間取りに。
廊下いらんだろ。
http://www.athome.co.jp/kr_01/dtl_6954746894
228774号室の住人さん:2014/06/15(日) 00:16:41.52 ID:El3fw+Vy
>>227
USの周りの、おそらく脱衣所?も無駄な空間だよな
229774号室の住人さん:2014/06/15(日) 14:46:48.42 ID:2Rmoi0pR
>>227
これ専有面積6uからわかるけど、シェアハウス

ここに2F全体図がある
http://tomigaya.jp/id/160096/201
230774号室の住人さん:2014/06/16(月) 23:21:44.40 ID:dTuZv9At
シェアハウスに見えなかった
231774号室の住人さん:2014/06/17(火) 05:24:12.73 ID:twfu6Ac2
205のベランダが室外機だらけだわ
232774号室の住人さん:2014/06/18(水) 19:25:25.51 ID:ECZeeqCA
http://www.inakakurashi.jp/list/991KA1560700106.html
トイレを水洗にリフォームして狩猟免許とって銃買ってイノシシ狩りとかしたい妄想が膨らむ
成約済みなってるけどこじんまりしてていいなぁこれ ウッドデッキもよさげ
あぁ隠居生活したい
233774号室の住人さん:2014/06/18(水) 21:32:27.82 ID:HplNExZX
>>232
このサイト物件おもしろいね

これ門構えや庭が立派で手入れやリフォームで純和風の暮らしができそう
http://www.inakakurashi.jp/list/990GA0017900128.html
234774号室の住人さん:2014/06/18(水) 23:00:18.96 ID:55GG8gS6
http://www.b-mania.jp/tokyo/detail/131130000681
この、吹き抜けの周りにぐるっと通路?が巡らせてあるのは、どう使えと?
235774号室の住人さん:2014/06/18(水) 23:37:39.69 ID:HbP4YoMj
>>234
高さのあるオブジェ置いて鑑賞する位しか思い付かない。
ロープ垂らしたり、ポール設置して下り一方通行してみるかw
236774号室の住人さん:2014/06/19(木) 00:06:06.21 ID:ZqGiKAy/
本棚で壁を埋め尽くしたい人とかいるんじゃないかな
237774号室の住人さん:2014/06/19(木) 02:07:35.34 ID:w4/0LkaX
洗濯物を干すのにいいのかも
238774号室の住人さん:2014/06/19(木) 06:48:14.72 ID:Eprbxu2p
この無駄な空間…好きだw
239774号室の住人さん:2014/06/19(木) 08:13:40.31 ID:4qOgzmKn
猫とSASUIKEの山田さんが喜びそう
240774号室の住人さん:2014/06/24(火) 12:09:08.74 ID:FqL+7Pot
>>182
まあ!下の部屋ってステキ! 便所への通路がサンルームじゃないの〜
干した洗濯物をくぐって便所へGO!なのね。
こんな最下層底辺の暮らしを実感できる部屋ってそうそうないわ。洗濯物がウンコ臭くなりそうね。
241774号室の住人さん:2014/06/24(火) 20:30:42.75 ID:2B/g59dB
コインランドリーの乾燥機2回分やっても乾かないから
ほぼ便器直上で干してるわ 風呂トイレ同室の中で
引っ越してえ
242774号室の住人さん:2014/06/27(金) 05:32:13.50 ID:bhiVw8Ab
テーマパーク小枝不動産があったらいきたい
243774号室の住人さん:2014/07/08(火) 14:43:52.80 ID:9g6FuBRa
http://www.homes.co.jp/chintai/b-31017850016421/
カーペットなのに床の間?(写真では単なる押入に見える)
http://img.apamanshop.com/fs/Original/img/images/5110970200/426919_2_009643_2228_N3.jpg
LDKの騙し絵っぽい壁紙が面白い。

http://www.homes.co.jp/chintai/b-1125570038038/
玄関あけたら…なんかすごく色々と開けっ広げな部屋。

http://www.homes.co.jp/chintai/b-1101240011780/
ガラス張りのバスルーム、
半分(コンロ部分と調理台の一部)が玄関の三和土の上に乗った
いかにもあまり料理しない人用と言わんばかりの使い勝手悪そうなキッチン。
どう見てもラブホ部屋です、本当に(ry
244774号室の住人さん:2014/07/08(火) 15:23:07.80 ID:9g6FuBRa
http://www.homes.co.jp/chintai/b-37011290047467/
結構ギザギザでイレギュラーな形だけど、
わりと上手く各パーツが収まってる気がする。
ちなみに、隣室との入り繰りはどうなっているんだろう?
245774号室の住人さん:2014/07/08(火) 15:24:38.33 ID:p4ukO5gV
>>243
騙し絵ワロタww
風呂広そう?と思ったけど、タオル掛けがめちゃ長いから
カメラマジックだな…
246774号室の住人さん:2014/07/09(水) 11:42:14.68 ID:q7YZ0uBL
ワンルームでもなく広さもある程度あるのに、リビングとキッチンが一緒になってるやつって違和感あるわ
せめてなにか区切りがあればいいんだが
テーブル置くくらいか
247774号室の住人さん:2014/07/09(水) 11:49:10.62 ID:gNH8Oiuz
今ってラブホでも風呂のガラスは規制されるみたいで
(区域外だけか?)
シート貼って不透明に変更してるのに
家で透明ってどんだけやの
248774号室の住人さん:2014/07/16(水) 03:16:06.58 ID:Nuz/czmf
ちょっと間取りとは違う?けど
巨木ってほどではなさそう

巨木を中心にした透明の家が、カザフスタンに実在した
http://blog.nakatanigo.net/nature/tree-in-the-house
http://livedoor.blogimg.jp/sizen_go/imgs/0/a/0a09724c.jpg
249774号室の住人さん:2014/07/16(水) 03:55:35.70 ID:HZF+9NsN
>>248
なにこれおもしろw
250774号室の住人さん:2014/07/16(水) 17:17:21.52 ID:pac6aPYV
https://suumo.jp/chintai/tokyo/sc_koto/bc_100013490011/
悪いって程でもないけど、こんな中途半端な3帖を作るなら
台所を広くしたほうが快適じゃないかと思ってしまう。
せめて全面引き戸にして、台所と一体化できるようにするとか…。

てかこの3帖、窓が無さそうなんだけど、法的に居室を謳っていいのか?


https://suumo.jp/chintai/tokyo/sc_koto/bc_100013308918/
洗濯機が邪魔。
251774号室の住人さん:2014/07/17(木) 12:01:42.92 ID:gk+SKAfW
>>248
ちょう不便そうなバカ家…  アイデアだけでノリで建てたんだろうけど
住むうちに激しく後悔しそう。

5年後には木が成長して家の中ワヤクチャだろうに。
252774号室の住人さん:2014/07/17(木) 14:16:47.86 ID:WggGBPmy
こういう家は道楽でしょ
生活する家は別にあると思うよ
253774号室の住人さん:2014/07/17(木) 20:30:28.90 ID:h+fyK8Us
使うにしても夜に人呼んで使うくらいか・・・?
いやそれもなぁ1回やったら飽きそう
254774号室の住人さん:2014/07/17(木) 23:58:27.17 ID:O+o5ONGg
ロシアのデザインスタジオ・ Russia’s A. Masow studio が提案している、新しいツリーハウスのアイディアは〜
http://vipworks.net/interior/steve-jobs-will-be-sprise-about-awesome-glass-tree-house.html#.U8ff4VKKA7k

現在プロジェクトは進行中で、資金が調達できればカザフスタンの森にモデルルームを建設予定だそうで、
一軒あたりのコストはだいたい375,000ドルと計画されています。

下層階にはキッチンや、シャワールームが配置される予定だそう。



そもそもまだ完成しきってもいないんじゃ?
255774号室の住人さん:2014/07/27(日) 11:15:59.57 ID:NsjaVmEV
https://suumo.jp/chintai/oita/sc_oita/bc_100005791015/
この面積のワンルームのわりに、無駄に広い脱衣場は
もうちょっとどうにかならなかったんだろうか?

https://suumo.jp/chintai/oita/sc_oita/bc_100009978232/
お風呂へは、トイレを通ってどうぞ。

https://suumo.jp/chintai/oita/sc_oita/bc_100009979039/
キッチンの横の押入れっぽい図は何だ?
写真で見ると何も無いようだが。
256774号室の住人さん:2014/07/29(火) 01:43:07.68 ID:xgX8jbS+
>>255
一番上
脱衣所兼物干しじゃね?
バルコニー無い物件だし
257774号室の住人さん:2014/08/02(土) 01:58:40.95 ID:ICJkqc1J
https://www.homes.co.jp/chintai/b-1218010008552/
広い。どうやら魔空間があるようだ…
258774号室の住人さん:2014/08/05(火) 00:18:25.84 ID:0Vv7L+NO
>>257
すまん、どこが広いのかわからん・・・
259774号室の住人さん:2014/08/05(火) 00:19:09.69 ID:0Vv7L+NO
かくれんぼが出来そうな物件。
https://suumo.jp/chintai/tokyo/sc_shibuya/bc_100005738092/
260774号室の住人さん:2014/08/05(火) 02:25:25.34 ID:1g2qTL/G
>>259
すっげぇ!
2,3年分の家賃でこれくらいの家建てれそうだけど
借りる人いるのかな?
261774号室の住人さん:2014/08/08(金) 22:50:44.50 ID:+SmZsXme
>>259
すげーこれ賃貸かよw
262774号室の住人さん:2014/08/09(土) 17:48:33.75 ID:DrO4RhKN
263774号室の住人さん:2014/08/09(土) 17:53:03.97 ID:DrO4RhKN
264774号室の住人さん:2014/08/09(土) 18:31:13.30 ID:DrO4RhKN
265774号室の住人さん:2014/08/09(土) 18:37:43.12 ID:DrO4RhKN
266774号室の住人さん:2014/08/09(土) 19:02:18.86 ID:xKTHAtCf
>>263
自律神経がおかしくなりそう
267774号室の住人さん:2014/08/10(日) 02:17:29.84 ID:OSwmjxZ5
268774号室の住人さん:2014/08/10(日) 10:51:12.29 ID:Y9y55u9H
部屋の一番いい一角をバスルームにするって贅沢やね
http://www.hirakawacho-mtr.com/eng/plan_c.html
http://www.hirakawacho-mtr.com/eng/img/plan/popup/c_print_img.gif
269774号室の住人さん:2014/08/11(月) 02:42:18.40 ID:+c8jK8Sj
>>267
もしかして映画スピーシーズに出てきた家か
270774号室の住人さん:2014/08/11(月) 10:23:25.85 ID:xaN2LqYt
>>265
これは…戸棚や衝立などで適宜パーテーションして使うか、
社長の寝泊り室付きオフィスにする感じか?
271774号室の住人さん:2014/08/11(月) 11:51:16.78 ID:xaN2LqYt
>>262
65坪(200u以上)で1LDKかぁ…
お金のある人は、贅沢な間取りしますなぁ〜

>>264
13億か…
主寝室の風呂すげーw

一つ難点を挙げるなら、そのキッチンの位置は
朝でも電気つけなきゃ暗そう

シューズ・イン・クローゼットから内廊下側へ出た所にある
玄関寄りと各寝室寄りのドア2枚って、
やっぱり何か意味があって必要だから、接近した位置でも別々に付けてるんだろうか?
272774号室の住人さん:2014/08/11(月) 17:51:48.45 ID:jCvA/+c9
ある程度以上の広さの部屋は、消防法で防火扉を付けなければならない
占有面積の広い高級マンションにはよくある
273774号室の住人さん:2014/08/25(月) 15:51:39.17 ID:DRjHcMXM
http://nisetaijutaku.seesaa.net/upload/detail/image/201112-112.jpg.html
DKで微妙な接点を持ってる2軒ぶち抜き系。
冷蔵庫置きと思われるスペースの囲みとか、真ん中の和室どうしの壁とか
撤去できずに動線が狭っ苦しいことになってるのは、取ると耐震強度が足りなくなるせいなんだろうか?

https://suumo.jp/chintai/ibaraki/sc_nakagun/bc_100015770033/
冷蔵庫か洗濯機か知らないけど、
勝手口のそばのキッチン前に置き場が示されているやつ邪魔そう。

https://suumo.jp/chintai/ibaraki/sc_nakagun/bc_100008551389/
3Kで一番大きい部屋が「洋室」表示になってるけど、
12帖という広さや、隣の洋室や台所へ行くのにここを経由するしかない構造等からして
実態はむしろ2LDKなのでは。
あと、台所と和室の間に戸を作って出入りできた方が便利だと思う…。
274774号室の住人さん:2014/09/02(火) 13:06:07.89 ID:GKHJLwPz
他人の記事にツッコむのも何だけど…。
http://chintai.mynavi.jp/contents/sumaioyakudachi/20140821/s372/
これ、分かっててわざとふざけて書いてるんだろうか?
それとも、本当に図の読み方が分からないのか?

こういう、細長い1Rや1Kの中央部分に「ロフト」がある物件って結構多いけど、
三角屋根の凸部分の下で少し天井高に余裕がある部分へ、天袋的な物置きスペースを作ってあるだけだろjk
https://suumo.jp/chintai/kanagawa/sc_hadano/bc_100016012858/
https://suumo.jp/chintai/chiba/sc_matsudo/bc_100015498227/

実態は部分的な「天袋」程度のスペースだが、
作図者の癖によっては、「ロフト(中二階)」の床面積を下と同じだけ取り
下階(と呼ぶのもアレだが)の天井と一続きで何もない部分を便宜的に「吹き抜け」と表記してあるだけだ。
275774号室の住人さん:2014/09/02(火) 18:28:49.24 ID:AFJeLEnQ
違っていたら申し訳ないんだけど、
天井裏がなく勾配天井になってるのは吹き抜け扱いのような気がする
276774号室の住人さん:2014/09/05(金) 22:25:13.61 ID:p7bTALH+
使えるかどうかは別として(町中だし)、
暖炉とバーベキューグリルが付いているのな。
しかし、住みにくそうな間取りだ…

http://www.b-mania.jp/osaka/detail/271280022978
277774号室の住人さん:2014/09/05(金) 22:28:38.57 ID:kw7TGG7k
>>276
だせえ・・・
278774号室の住人さん:2014/09/05(金) 22:33:46.14 ID:Ca95Hy1/
すごく嫌な雰囲気だな
279774号室の住人さん:2014/09/06(土) 06:55:03.62 ID:E/1JJxNH
>>276
三角形のテーブルが致命的だなあ…
水道つながってるから動かすことも出来ないし。
たぶん当時は最先端なデザイナーハウスだったんだろうね。
280774号室の住人さん:2014/09/06(土) 10:21:43.08 ID:x3Nm+62e
アジト感はあるしコンセプトはわかるけどもっとこう居住性をなんとかできれば活きたのにな
どうすりゃいいのかはわからんがもったいなさがある
281774号室の住人さん:2014/09/09(火) 21:49:47.44 ID:N7liQqOw
ダッサイうえに住みにくいときたもんだ。
2階にキッチンある家なんかタダでもいらねーよ。 家事する家政婦か奴隷がいて成立する生活ですわこれは。
282774号室の住人さん:2014/09/11(木) 21:37:08.71 ID:rVLuDglr
うっかり転んだら、刺さって痛そう。
283774号室の住人さん:2014/09/14(日) 00:18:14.95 ID:RB3J6DCI
>>259
こんな家に住みたいよ!!!貧乏な生活もう疲れたよ!!!!
といって、一人でこんな広いのに住んでるとそのうち、一人二人知らない人が住み始めても
気づかないかんじがする

それに、南東向きじゃないのが難点。南東側にはどんな人が住んでるのだろう
284774号室の住人さん:2014/09/14(日) 19:01:22.55 ID:BX9iNC9u
285774号室の住人さん:2014/09/14(日) 21:44:31.51 ID:RB3J6DCI
>>284
ああ見えて木造四畳半と、流し台にプロパンガスの家なんだよ
要塞に見えるのはCG処理
286774号室の住人さん:2014/09/15(月) 16:19:02.73 ID:CA8X+/yj
>>284
もうちょっと全体が見える航空写真だとこんな感じか
http://blog-imgs-69.fc2.com/n/e/w/newsappukei/d94e73ec.jpg

玄関脇の、サッシ戸から茶色い床が見えるあたりは
シンプルな大広間か広縁っぽい?
その奥が、上座敷か何かか?
287774号室の住人さん:2014/09/15(月) 19:11:21.57 ID:B99guIGq
四角い家だったのか
なんか妄想膨らんでもっとすげえ庭園があるのかと思った
288774号室の住人さん:2014/09/15(月) 21:00:19.93 ID:4EUs8ZbE
玄関の上はベランダと同じ材質なのに、テラスじゃないのか
もしもの時にスナイパーが外から来る敵を狙うためのスペースか

ってか石垣の高さスゲー
289774号室の住人さん:2014/09/26(金) 11:52:54.98 ID:W9DVsOx3
神戸の女児遺棄の容疑者宅、
事件の本題ではないけど、新聞社によって間取り図が微妙に違うのは何なんだ?
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20140925005513_comm.jpg
http://www.kobe-np.co.jp/news/jiken/201409/img/b_07365016.jpg

おそらく「住民らへの取材による」ってなってる側が不正確なのか?
6畳+押入っていう妙に広い横幅も、共同住宅らしからぬ感じだし。
290774号室の住人さん:2014/09/28(日) 18:35:14.65 ID:cU7E33i+
自分が見たのは、更に上の図の亜種で、収納がない間取り図だったわ
でも、南東に向いた一番いい部屋にいたのか
ずいぶん健康的に暮らせそうな設えに見えてしまうが
291774号室の住人さん:2014/10/11(土) 23:24:31.44 ID:d1SzWX/t
http://www.ms-naniwaku-chintai.info/es/rent/100000000000000000000006832717
そこそこオーソドックスな1LDK…かと思いきや、
どう見てもクローゼットな扉を開けた所に隠し階段があり、地下収納。

http://www.homes.co.jp/chintai/b-1007000137612/
201号室の不憫さ…。(おそらく半分は押入だった位置の名残?)
恵まれた広さの101より、この狭さの103のが家賃高いの?とか
207号室ってどこに存在するんだ?とか、いろいろ言いたい事はあるw
292774号室の住人さん:2014/10/12(日) 12:11:46.77 ID:Jsqow/G2
>>291
上おもしろい!床が変な色と思ったけど地下への明かり取りなんだねー
でも住みたい
下ひどいねーこれでその値段ってありえないわw
ネーミングもだせえ
293774号室の住人さん:2014/10/12(日) 12:20:07.36 ID:Jsqow/G2
あ、上はベランダが汚く見えるのは実際汚いんだろうか
なんだかもったいない
パッと見、金魚が泳いでる絵にも見えるけどw
294774号室の住人さん:2014/10/13(月) 05:37:40.05 ID:g/NM5VhB
>>293
写真だけではよく判らないけど、
青く塗ってたペンキが所々(たぶん床面の微妙な凹凸で凸になってる部分が摩擦で?)剥げて
下のコンクリート地の色が見えてる?ように見える
295774号室の住人さん:2014/10/13(月) 09:03:15.87 ID:MkuPQNFE
新築みたいだから、まだ防護シートみたいなのひいてるんではなかろうか
296774号室の住人さん:2014/10/13(月) 18:44:57.71 ID:0Z+4Cw2X
>>291
実際は101のほうが狭いみたい

http://e-guest.jp/detail/index/chiba/651/#room-information
297774号室の住人さん:2014/10/14(火) 20:00:47.15 ID:Eo0hw9oV
地下収納、っていうから死体置き場みたいのを想像して開いたけれど、普通の
地下だった。音楽演奏とかできるのかな

201号室は柱があって、地震に強いかもしれないよ!でも女性向けの二階に
トイレがないのは可哀想だな。というより布団広げる広さしかなくて息がつまる
298774号室の住人さん:2014/10/14(火) 21:15:16.22 ID:h/I48lhp
>>297
音楽演奏どころか、普通に立つ事も出来ないと思うよ
299774号室の住人さん:2014/10/17(金) 11:01:56.74 ID:Zk8lG/fk
>>291
床下にそこから行くのw
忍者屋敷リスペクトか
300774号室の住人さん:2014/10/17(金) 18:19:09.78 ID:uAW+81vt
>>291
服や仕事絡みの本が多い自分にはありがたい
ハシゴで無料レンタル倉庫に直結してる感じ
301774号室の住人さん:2014/10/17(金) 18:51:53.38 ID:Kgh2ZR/U
【住宅】「ヘンな間取り図」生まれる理由を不動産業者・設計士明かす
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1413536232/
302774号室の住人さん:2014/10/18(土) 21:25:04.02 ID:ELVU21md
俺の将来のマイホームは「50畳のLDKで3m程度の高い天井、8畳以上の浴室でシャワーが三ヶ所くらい、10畳の玄関で大きな下駄箱、公衆浴場や銭湯にあるような広くて洗面脱衣室、トイレは家庭内に三ヶ所以上、水道は自動式蛇口等」
の家を建てるのが夢。
ここまで来ると公共施設に変わりないか
303774号室の住人さん:2014/10/19(日) 00:17:23.46 ID:dBFIRjQ3
>>302
個人宅でそんな広さだと、毎日掃除に追われそう

お手伝いさんも雇えるくらいならいいけど
304774号室の住人さん:2014/10/19(日) 10:17:17.37 ID:QwbJADMi
http://www.bess.jp/products/jh/img/point/popup03.png
俺はこういうのが好きだ
外から丸見えはイヤだから玄関側じゃなくて奥をこういう感じにしたい
それか屏で覆うか 人里離れてりゃ理想
一人暮らしというか独り暮らしするんだ(´・ω・`)
305774号室の住人さん:2014/10/19(日) 17:59:03.28 ID:0+g6O3Vg
>>303
追記だが業務用エレベーターやエアコンを装備、階段は緩やかで滑り止め有り、照明は業務用の逆富士照明、天井はトラバーチン模様付き
とにかく何でも業務用や公共用尽くし
なお、建築面積は1000u・300坪位はある
田舎や秘境の集落の外れならこれくらいの広さの家屋なら余裕で建てられそうだ
306774号室の住人さん:2014/10/19(日) 23:57:42.70 ID:96p2xdxj
>>304
中庭とかパティオ(同じか)って憧れるよな
四方が壁に囲まれてるとか屋根つきの外とかすごい好き
307774号室の住人さん:2014/10/21(火) 02:02:23.60 ID:97M95ga1
308774号室の住人さん:2014/10/21(火) 02:03:22.78 ID:97M95ga1
文字書く前に書き込みしてしまった・・・
309774号室の住人さん:2014/10/21(火) 02:07:56.51 ID:97M95ga1
ごめんまたやっちゃったw
2Fの左上だけ入居中、しかもどうやって入るのかな2F左下のバルコニーらしきものからか?
2F右上キッチンはどうやって入る?
1Fの階段はやっぱり外からかな?
310774号室の住人さん:2014/10/21(火) 05:48:07.96 ID:F7HDgZX+
>>309
テラスハウスかぁ。

バルコニー側には階段は開いてないと思う。
1Fとの繋がりを見るに、2Fの降り口は、2Fトイレの横の通路からだろう。
それが1Fトイレ前まで出てきて、図ではドアも無く塞がれちゃってるけど、トイレ横の部分から外へ出られるんだと思う。
それか、1F廊下に抜けられて(抜けられるはず。だって、そうじゃないと1Fの人がトイレ使いづらい)、そこを経由するか。

キッチンは単純に廊下に面したドアの描き忘れだろうな。
311774号室の住人さん:2014/10/21(火) 22:15:18.40 ID:F7HDgZX+
>>309
もうちょっとマシな間取り図や、物件の詳細写真を見つけた。
http://image.sumaity.k-img.com/estate_img2/image_9/095203/14/095203-14242c_1_316256.jpg
http://lr.chint.ai/room/52840661
http://www.pitat.com/rentDetail/XS000550_3F.html?addInfo%5bopt_library%5d=XS000550_3F
やっぱ、
・2Fの階段の降り口は、トイレ横
・1Fの廊下から、階段のあるトイレ前スペースへは、通り抜け可能な扉がある
が正解っぽい。
312774号室の住人さん:2014/10/21(火) 22:52:25.44 ID:LOQ4f4OT
今さ日テレでやってる池袋の部屋見た?床下にも部屋あるやつ
説明しにくいんだけど超住みにくいww
313774号室の住人さん:2014/10/22(水) 01:16:41.50 ID:04PXIsvW
314774号室の住人さん:2014/10/22(水) 01:17:40.68 ID:04PXIsvW
315774号室の住人さん:2014/10/22(水) 07:34:15.89 ID:yU4INt98
>>312
>床下にも部屋あるやつ

写真を見る限り、それ「部屋」じゃなく
建築基準法上は>>291のような「地下倉庫」として届出てるはず。
それか「作業室」みたいな常時は滞在しない場所(賃貸情報なら「S」表記(=サービスルーム)される箇所)か。
窓のない部屋を居室として寝起きに供するのは違法だよ。
316774号室の住人さん:2014/10/23(木) 02:09:18.00 ID:BvIVM3c/
↑これ広そうで絶対狭いよね
玄関入っていきなり壁って圧迫感あるしUBとキッチンが狭い
ベランダも物干竿使えない、意味のない非常出口
地下も女子が頭つかえる高さ
このスレにふさわしい部屋だったな
317774号室の住人さん:2014/10/23(木) 07:58:17.45 ID:D0Eb80Gn
>>302
おおよそ、それをトレース出来てるかな?LDK42帖程度、脱衣所と風呂で6〜7帖
玄関?と言うかエントランスは余裕、工事関係が知り合いに居て自動蛇口(公共施設向け)キープ

問題点と出来てないのは高い天井だな。。片桐屋根?ってやつ?一方向に傾斜していて
低い方の天井が1800o位になっちゃう、真東側の壁に窓が無いw(なして?)
建物自体が重量鉄骨は良いが、断熱材なしの金属さいでぃんぐ一枚張りw寒いよ。。

今自分で、まったり解体&造作中、間取りも客間潰せば、50帖逝けるけど、断熱と給排水が
先だわな。。
318774号室の住人さん:2014/10/23(木) 08:06:23.33 ID:D0Eb80Gn
>>305
その土地面積は、農家の人向きw農地以外だと不動産所得税や固定資産で、結構持って行かれるね。
以前、土地485坪、建物延床面積880m2(RC3階建て)買おうと思って入札したが、居住用でも50万弱は
都市計画と固定資産で毎年取られるか?まあ田舎や建物の具合で、同じではないだろうけど。。
319774号室の住人さん:2014/10/25(土) 18:33:23.00 ID:hKP+iOjj
浴室や脱衣所は、余り広いと寒いよ。年とったときなんだっけ、ヒートアタック?
寒暖差のせいで水周りで倒れたくないよ。発見してくれる人もいないし

自分は浴室2畳脱衣所2畳、玄関は、土間玄関みたいのがいい最近、玄関側と、物置側から
框を上がる戸建て提案が増えているようですね。その、物置側を土間で10畳くらいだと
面白そうwLDKは妥協して30〜35畳くらいなら、強度もぎりぎり保てるんじゃないの?
窓も小さいのなら開けれるような
320774号室の住人さん:2014/10/25(土) 20:30:30.06 ID:ytD3P6u3
18帖の寝室や25畳の子供部屋も有りかな?
LDKが広かったら居室もその分広くないとバランスが合わない
若しく6帖洋室や8畳和室などの標準的な広さの居室が10ヶ所以上ある17SLDKや13DKの間取りも良さそう
321774号室の住人さん:2014/10/25(土) 20:44:56.22 ID:3TTisU41
>>320
何部屋あったか忘れそうw
っていうか、誰かこっそり住んでても気づかなそうでちょっと怖いかもw
322774号室の住人さん:2014/10/25(土) 20:58:32.95 ID:QSauqDWN
>>320
寄宿舎や保養所、老人ホーム等ねらいませう。公売や競売、当然地元の不動産屋にも
見たり声かけたり。。
大概、キッチンは少人数用に出来ていないからwその辺りの改装から、風呂も大浴場は
無駄が多すぎるよなぁ?空調は使えるとも限らないが、ランニングコストもイニシャルコストも
べらぼーですw
323774号室の住人さん:2014/10/26(日) 01:17:23.37 ID:vB03I453
部屋が10近くもあるなら2〜3個は収納専用の部屋にしちゃって、
LDKや個室は気に入りの家具のみを置きたいな
寝室は窓小さめのところにしたい
324774号室の住人さん:2014/10/26(日) 10:04:25.83 ID:nAcJ4Ag2
>>320
>LDKが広かったら居室もその分広くないとバランスが合わない

そうとも言えないと思う。
欧米式とか、最近は子供を私室に引きこもらせないための工夫として、
家族が集まるリビングはドーンと広く取っても
子供部屋はあえて快適すぎないよう4畳くらいに留めるやり方もあるよ。
325774号室の住人さん:2014/10/26(日) 10:08:30.28 ID:aydnnv2U
外国人向けマンションの間取りないかな
326774号室の住人さん:2014/10/26(日) 10:34:03.82 ID:nAcJ4Ag2
>>321
んー…、どうだろ。
和室が主体の場合は、家にほとんど壁が無く柱と襖・障子で出来上がってる感じで、
真冬以外は換気のために開け放ってることが多いから、部屋数多くても案外見通しは効く気がする。
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-b1-18/dfm92431/folder/1466207/61/66408161/img_2?1398607033
http://f.st-hatena.com/images/fotolife/K/KOINOBORI/20090706/20090706215229.jpg
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-d0-c2/kyuuigarasiteikannrininn/folder/453491/30/5484930/img_3?1338297511
http://hasenowa.com/wp2/wp-content/uploads/0317.jpg
327774号室の住人さん:2014/10/26(日) 10:44:18.63 ID:nAcJ4Ag2
>>325
こういうのとか?
http://www.homes.co.jp/chintai/b-1039960207132/
http://www.homes.co.jp/chintai/b-1210270002012/
外国人向けを謳歌っている物件は、大体において
子供達の共用の風呂場とは別に、夫婦の主寝室からのみ入れるバスルームも付属している場合が多いっぽ。
328774号室の住人さん:2014/10/28(火) 11:24:11.02 ID:lFj33DKW
329774号室の住人さん:2014/10/28(火) 12:44:53.83 ID:egO5HzqL
>>328
バスタブ超いらねえーーーw
何このバスタブとポールとソファ
ソファに座らせた彼氏に、自分のバスタイムとポールダンス見せようってこと?ww
330774号室の住人さん:2014/10/28(火) 21:03:19.27 ID:2juDj42n
>>328
婚活マンションって何だよ。
331774号室の住人さん:2014/10/28(火) 21:16:32.94 ID:egO5HzqL
さっき散々コケにしたけど、
人を招くことさえ断念すれば、バスタブにつかりながらTVや映画見放題ってのは
ちょっといいかも……
332774号室の住人さん:2014/10/28(火) 21:27:54.98 ID:tYpPSAjy
シャワーを浴びてからリビングに移動して湯に浸かるってのはどうなのかな
トイレのタイルの冷たい感じとか夏はいいけど
333774号室の住人さん:2014/10/29(水) 00:05:26.16 ID:WFCnzau2
トイレとかはいいけどやっぱバスタブとポールは何だこれ
334774号室の住人さん:2014/10/29(水) 02:03:47.66 ID:F2lyQEuu
ラブライフで部屋に浴槽ってソープかよ

>>331
むしろ結婚諦めマンションだな
335774号室の住人さん:2014/10/29(水) 03:33:28.19 ID:WayrNoeg
湿気で部屋の中がかびて、浴槽周りの床が腐って落ちるのが目に見えるようだわー…
後、シャンプーとかのお風呂系香料と、食事の匂いが混ざってきっとカオスなことになりそう
336774号室の住人さん:2014/10/29(水) 06:02:44.70 ID:PZx9CJ2M
キッチン横のバスタブが、農家とかにある大きな野菜洗い場にしか見えない。

ソファーの向かいって通常はテレビと台棚を置くもんだけど、
そういった家具は一体どこに配置すれば?

キッチンも売りの一つにしてるわりには、見た目のオシャレ感重視なのか
流し下の収納棚が無く、高い位置の棚と小さな横棚だけで、実際に料理すると使い勝手が悪そう。

寝室のクローゼットに扉が無く、服が埃かぶりそう。
337774号室の住人さん:2014/10/29(水) 15:32:55.02 ID:PZx9CJ2M
>>328
>担当がニューヨークのホテルでの体験をヒントに発案したという南面バルコニーに面した開放的なバスタブについて。
>「開放感がある風呂は、体をリラックスさせる効果が高い」という期待のもとに、

それだったら、デザイナーズマンション()とかで時々ある
南窓側がガラス張りのバスルームで、リビングまで明るさが届く、って形式にしておけば事足りるじゃん。
(↓こういうの)
http://www.r-store.jp/photo/room/11511.jpg
これも大概に変な趣味だし、ガラスの掃除が大変そうだけど、
少なくともリビングに浴槽むき出しよりは風呂としての実用性ある。


>OLIVIAさんによれば、ご自身が本を読みながらお風呂に浸かり、彼氏はソファで寛ぎながら、
>ときどきおしゃべりを交わし、ゆったりとした時間を過ごす……、そんなシーンがごく自然に生まれたそうです。

普通一般の人の感覚ではあり得んわwwww
338774号室の住人さん:2014/10/29(水) 18:10:16.46 ID:WFCnzau2
328が生活板のスレに貼ってあって皆いろいろ考えてるのにワロタ
339774号室の住人さん:2014/10/29(水) 18:51:07.51 ID:O5akgeJd
>>338
どのスレですか?
興味あるから見てみたい
340774号室の住人さん:2014/10/29(水) 23:16:20.99 ID:pfkRVox4
乾燥してて、バスタブの内側もすぐ乾いてしまう大陸なら、この間取りは有りだけど
日本だと湿度がなぁ。浴槽の湯気を全部ソファが吸って、ファブリックソファだと
たちまちカビの餌食になるんじゃないの?
ポールはよくわからないけど、二人でポール挟んで踊るとか?で結婚にゴールイン

浴槽には鯉を飼えばいいよ
341774号室の住人さん:2014/10/30(木) 12:56:55.05 ID:Xgd4hnw7
>>340
蓮でも栽培するか
342774号室の住人さん:2014/10/30(木) 23:56:31.53 ID:wDVV6TRf
>>339
腹筋が痛くなる程じゃないけどクスッと笑った時 87
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1413316219/296-
ここからしばらく続いたよ
343774号室の住人さん:2014/10/31(金) 00:10:17.51 ID:zZwmVshe
目的のレスに飛ぶURLてあるんだ
344774号室の住人さん:2014/11/06(木) 23:40:18.89 ID:pSSs87YS
>>328
ドリームハウスに出てきそうなキチガイ物件w
345774号室の住人さん:2014/11/08(土) 17:40:47.09 ID:PlfH+l1W
無料の賃貸誌を持って返って読む→鍋敷き 最強
346774号室の住人さん:2014/11/25(火) 00:42:17.56 ID:wQ5/iPvo
https://www.homes.co.jp/chintai/b-1195910006228/
海辺の1階ベランダから磯釣り可、プール・天然温泉やテニスコートあり、
76uの2LDKで共益費込みで8.5万円。
優雅ですなぁ〜。

https://www.homes.co.jp/chintai/b-1012080046856/
一方で、川沿いで釣り可の10万円。この間取り図の投げやりさは何なんだw
30uで専用バス・専用トイレ有りのようだから、この図の7帖ワンルーム以外にも設備はありそうだが
全容がちっとも判らない賃貸案内だ…。
347774号室の住人さん:2014/11/25(火) 21:43:39.39 ID:BhM3ifoe
>>346
下の方の間取りどういうことなのw
窓もないことになってる
キューブか
348774号室の住人さん:2014/11/25(火) 23:01:14.66 ID:wRj9xaHa
夢が詰まってるんだよ
349774号室の住人さん:2014/11/26(水) 00:33:15.95 ID:Dzs3jHBS
>>346
間取りも気になるけど、下の方の物件の敷金礼金が5ヶ月分なのが気になる。
兵庫ってそんなものなの?
350774号室の住人さん:2014/11/26(水) 06:28:21.78 ID:uz1KD7h7
リゾートホテルの物件って、面白いよね
351774号室の住人さん:2014/11/26(水) 20:35:36.10 ID:WFD7+Hj5
>>349
兵庫っていうか、関西(京都除く)の保証金(≒敷金+礼金)は高いと一般に言われる。
最近はちょっと変わってきてるかも知れないけど、
敷引き(≒礼金)は従来、3,4ヶ月〜半年分くらいになることも珍しくない。

ただ、敷引きと礼金は必ずしも完全なイコールじゃなくて
敷引きのシステムをとってる所は「更新料」という制度が無いケースが多い。
だから長く住み続けるなら、礼金+1〜2年おきに更新料を払い続けるより安上がりになったりする。

あと、関東なんかだと「保証人」を重視する傾向で
身寄りが無かったり実家と縁切りして上京してきた人が借りようとすると厳しかったりするが
(近年は保証会社を利用すれば何とかなる場合も増えたけど)、
関西は、最初に家賃の10倍ぐらいの「保証金」さえガッツリ入れておけば
保証人のことはあまり問題にされない風潮。
352774号室の住人さん:2014/11/27(木) 01:04:06.20 ID:cK3gPXrF
ツッコミ所ありのお笑い物件ではないが。
↓このサイトの「オススメ物件特集」を見てると、けっこう効率的な物件が多いな〜と思った。
まぁ、新築モノはお高いが…。

http://www.shamaison.com/tokyo/area/13104/15101490/1430020000151014901004
これとか、
 ・デッドスペースに向かって斜めに開いたウォーク・イン・クローゼットで、寝室の壁面の家具配置は自由度が高い
 ・キッチン壁の凹みにちょうど冷蔵庫が収まりそうで、その右隣に食器棚を置けば、ドアのある壁面とほぼ一直線に揃う
 ・廊下からキッチン横を通ってDKへ抜ける箇所の寝室壁との入り繰りが、やや複雑な形だが狭くもなくちょうど無駄なく収めている
 ・洗面台の裏の柱も、横に並ぶであろう洗濯機との前端線の収まりが良さそう

http://www.shamaison.com/tokyo/area/13113/15101500/1430020000151015000402
 ・24uという一人暮らし1Kにしてはごく普通な面積でありながら、バス・トイレ・洗面所の3点がそれぞれ別立て
 ・キッチンにちょうど冷蔵庫が納まりそうな凹み
 ・洗濯機も動線を全く邪魔せずピタリと嵌まってる
 ・ウォーク・イン・クローゼット

http://www.shamaison.com/tokyo/area/13103/11116550/1430020000111165500101
 ・21.5uという小ぢんまり気味ながら、部屋は6帖弱あり、台所は3帖、バス・トイレ・洗面台が別
 ・冷蔵庫・洗濯機の置き場も、所定位置が確保されている感じ
 ・台所が脱衣所を兼ねているが、玄関寄りではなく部屋より奥なので、一人暮らしならさほど問題なさそう


↓ただ、これあたりは「ちょっとグルグル回りすぎじゃね?」と思ったw
尿意・便意を感じつつ家まで帰ってきて、トイレに辿り着くまでに開けるドアの数のもどかしさとか、
仕事帰りに「あ〜疲れた〜、ひとっ風呂浴びたい」と思ったとき、玄関からぐるりと大回りして湯舟に至ることを想像すると。
http://www.shamaison.com/tokyo/area/13114/11216990/1430020000112169900101
353774号室の住人さん:2014/11/27(木) 08:49:02.91 ID:NvTZD5IL
リゾートマンションの物件って面白いよね
景色も良いし、設備もビックリするくらい整ってるし、家賃も安い。
でも共益費は高いw
354774号室の住人さん:2014/11/27(木) 12:41:56.17 ID:cK3gPXrF
>>353
>>346のリゾートマンションが家賃本体6.5万、共益費2万って配分なのは
おそらく元は分譲マンションで管理費の月額がその金額なのを
持ち主が何らかの理由で手離して個人で転貸に出してるせいじゃないかな?

徒歩7分の赤穂駅は、神戸まで1時間ちょい、大阪まで1時間半、京都まで2時間のアクセス。
ちょっとしたお金持ちの別荘みたいな使われ方をしていたのが、
資金繰りが苦しくなってきて、でも今どき売却ではおいそれと買い手も付かないから
とりあえず賃貸用にしてるんだと下世話な想像w
355774号室の住人さん:2014/11/28(金) 02:20:23.52 ID:Aj3DzqTd
リゾマンを買った後の恐ろしさを知らないようだw
356774号室の住人さん:2014/11/28(金) 04:57:59.54 ID:2Wk/mrt4
売買のリゾートマンションだと、百数万で物件あったりするしね。
仕事さえあれば、ああいうの住んでみたいな−と、妄想して楽しむwww
357774号室の住人さん:2014/11/28(金) 19:50:08.30 ID:RGliZe2Q
>>352
2個めいいなぁ
いま住んでる物件が「建てたわ!あとは工夫してね!!」みたいな感じだから余計沿う感じる
358774号室の住人さん:2014/12/05(金) 05:44:13.77 ID:IJ3zQv7o
359774号室の住人さん:2014/12/05(金) 16:42:12.72 ID:HCgjvV1v
>>358
他の賃貸情報では、「貸し倉庫」として出てる。
(「居住不可」と表示しているサイトもあるし、人が住む建物としての法基準を満たしてない?)
https://www.homes.co.jp/chintai/b-1240790000002/
https://hatosan.jp/detail/index/a0H1000000CBTv9EAH/6/1

写真で見ると、その廊下?の壁面は
やっつけ改装で木板を打ち付けた感じだ。(外観で青い部分?)
床面の材質は、よく判らないけど、もしかしてコンクリート?

おそらく元は、濡れ縁というか軒下のモルタル三和土というか
家の外の洗濯物を干したりする部分だった所だった気がする。
360774号室の住人さん:2014/12/05(金) 16:48:51.48 ID:HCgjvV1v
風呂・トイレ・台所に収納と、作りは明らかに1Rっぽいのに
今の時代には合わない狭さだから苦肉の策で軒下を木板で塞ぎ、
それで「住居」の条件を満たさなくなっちゃったんだろうか。

「倉庫」として賃貸に出してるけど、でももしこれを借りる人があるとすれば
普通に住居として使う低所得層の人だろうな。
違法だけど、ちょっと前に問題になった脱法シェアハウスみたいなもんで。

>>358には「都市ガス」とあるけど、>>359の下側のサイトでは
写真ではキッチンにガス栓の痕跡はあるものの「ガス不可」で、どっちなんだろう。
361774号室の住人さん:2014/12/05(金) 16:50:43.34 ID:HCgjvV1v
苦肉の策で軒下を木板で塞ぎ、
それで「住居」の条件を満たさなくなっちゃったんだろうか。
   ↓
苦肉の策で軒下を木板で塞いで屋内面積を広くし、
それで開口部面積とか「住居」の条件を満たさなくなっちゃったんだろうか。


ごめん、ちょっと文章が分かりにくくなってたかな。
362774号室の住人さん:2014/12/05(金) 16:59:10.36 ID:IJ3zQv7o
なるほど、勉強になる
363774号室の住人さん:2014/12/05(金) 17:31:44.54 ID:/IWfAO6+
これは久しぶりにおもしろい物件だね。
サイトの扱いがおもしろい。
>>358
物件の画像が1枚も無い。

ガス不可の理由:ガス管の2次側が腐って供給を拒否されたのでは?
非住居扱いの理由:窓がないから?
その他不思議な点:内装がリフォームされている。外観から考えても不自然にきれい。
普通はカネがかかるからしないと思う。というか、これは即解体物件だね。停車区なのも解体期限があるからでは?
364774号室の住人さん:2014/12/23(火) 01:17:27.55 ID:lDUafUSQ
いや、気味が悪い。青い壁に何か白い光が反射してるけど、大きなサーチライトが
近所にあって、まぶしすぎて夜眠れないからトタンで塞いだとか?
虐殺が起こった場所が目の前だとか??
365774号室の住人さん:2014/12/23(火) 12:48:27.89 ID:yhdrOcI1
ちょっと住みたいと思った
http://www.jkhome.com/properties/detail/r/4259
366774号室の住人さん:2014/12/23(火) 16:43:54.61 ID:UomHoLfO
>>365
1階の税理士事務所、どんだけ狭いんだろう
同じくちょっと住みたい気もしたが、いろいろと不安も感じるなあ
367774号室の住人さん:2014/12/23(火) 22:05:55.44 ID:lDUafUSQ
普通が嫌いwwぶつかり稽古www
368774号室の住人さん:2014/12/24(水) 05:19:22.44 ID:p9WvKpOs
>>365
広角レンズ?を使って必死に広く見せようとしているけど、
窓の幅から察するにかなり面積は小さい上、変形で、おまけに邪魔な壁…。
ベッドは入れられなさそうだな。
台所も、階段と同じ幅に無理やり嵌め込んでて、実質的に料理しない人用の住み家って感じ。
4階まで上がるのが面倒な時の洗面所代わりになるのがオチ。
369774号室の住人さん:2014/12/24(水) 05:24:14.95 ID:p9WvKpOs
>>366
個人でやってる税理士事務所なら、
日中はノートPC持って各顧問先を日替わりで渡り歩いて記帳代行とかやってることが多いし、
朝夕の出掛ける前・帰ってきた後にちょっと整理の事務作業する机回りと
2〜3人で軽く話ができる面談ブースがあれば、事足りると思う。
370774号室の住人さん:2014/12/24(水) 06:02:57.70 ID:p9WvKpOs
こういう「狭小ビル・複数階」物件にありがちな例いとして
やっぱり「収納ゼロ」だね。

部屋面積の狭さだけなら「イケるかも?」と一瞬思っても
そこでずっと生活していくことを考えると、
この狭さにタンス(もしくは衣裳ケース等)や棚を置いたら
歩き回れるスペースがほとんど無くなるし、
そういう大きな収納家具を置かなきゃ床にものが溢れ返って「片付かない汚部屋」と化しそうだし、
10万円以上だと「帰ってちょっと寝るだけの都心部の別宅」扱いは一般の人には無理だし、
住むにはかなり借り手の手腕が試されそう。
371774号室の住人さん:2014/12/24(水) 18:55:07.79 ID:M2lcmKO3
4階を物置にって思ったけど屋上なのか
1階の税理士さんが住めばいいのに
372774号室の住人さん:2015/01/07(水) 20:54:30.99 ID:TVaqN7n/
https://suumo.jp/chintai/tokyo/sc_setagaya/bc_100020404326/
こんなに広い中庭?があるのに、
なんで狭苦しい変形部屋でおまけに奇妙な形にうねった階段の物件にするのか理解不能。
何か建築面積に制約があるのか? それとも単なるデザイナーズ(笑)のこだわり?

http://www.b-mania.jp/tokyo/detail/131130000816
間取りもまぁちょっとユニークな部分はあるけど、
それより敷金・礼金どうしたw
373774号室の住人さん:2015/01/07(水) 21:42:09.93 ID:OPbpI82M
>>372

30平米って18畳か。充分だね。2人でもいける。
敷金礼金は普通にミスだと思いたい。
これトイレが嫌な場所にあるね。
風呂だけなら、まあ良く見るけど、洗濯機をここに置くかな。
段差はワケありだと思う。これは下水の配管がコンクリ床より上なので、
水回りの下だけ上げ底になっているのでは。
室内に段差は普通に嫌だけど、
実はマンションのリフォームでこうしたらどうかと言われた事があって気がついた。
374774号室の住人さん:2015/01/07(水) 23:55:50.93 ID:+Z20e+8a
>>372

自分もチェックしてた物件だw
建築面積より、日照権と中庭が駐車場?か駐輪場だったりするのでは?
ドアがずらっと並んでるのを見るかぎり、一階にも四部屋変な形の部屋がありそうね


段差あるのは部屋強制的に分けれられて悪くないかなとも思ったが微妙なところに段差あるね
段差の上はダイニング、下は寝室とかなら良かったんだけど
375774号室の住人さん:2015/01/11(日) 07:58:16.90 ID:g80Nqtq2
下は好みだ。住みたいなぁ
376774号室の住人さん:2015/01/22(木) 03:59:26.34 ID:6h2dN+F0
http://www.b-mania.jp/kobe/detail/282040000034
肝心の間取り図がボカしてある(辛うじて大まかな雰囲気は読み取れなくもないが…)、
外観写真はモザイク、内観は「版画絵かよ」って感じの白黒加工。
「極秘」扱いだそうだが、そこまでするならなんでネットの賃貸情報に出そうと思った。

https://www.homes.co.jp/chintai/b-37051670002512/
12帖近くあるけど、台所スペースの壁で分断されて4畳半ずつみたいになった居室。
でも、住む人の工夫によっては、奥の寝室と手前リビングっぽく
ゆるやかに空間利用を分けられそうな良間取りかも知れない。
ただ、共益費込み12.4万円は高い…。

http://www.b-mania.jp/tokyo/detail/131110001052
半世紀以上前の、いかにも古そうな昭和の平屋をリフォームした物件だから仕方ないけど、
それにしても、間の無駄な廊下や台所・収納は、もうちょっと効率的な配置がありそうに思う…。
作り付け棚の横板をぶち抜いて洗濯機置き場を作ってるところとか、シュール。
377774号室の住人さん:2015/01/22(木) 07:43:38.80 ID:ArFDPbl2
>>376
一番上
触らぬ神に祟り無しってとこですか。

真ん中
木造2階建ての1人用住宅の建築確認申請が区内で出なくなったとかなんとか。だからRC?
天井高が規格外だし、部屋の広さも規格からはずれている。RCでも尺寸法で取るほうが格安に建つのだけど(コンクリ打つ時の型枠が91センチ平方だから。)。天井が規格より20センチ低い(または21センチ高い)事情に興味があるね。
外観を見ると屋根・外壁は日照上の制限にはギリギリで対応しているようだけど。

一番下
これはアリだと思う。シャワー室の強引な設置も、まあ常識の範囲内では。
台所部分で分断されているのが気になるけど、これたぶん2コ1でしょう。
15平米2個だったと思う。都条例か区条例で1人用住居が20平米以上とかいう制限が合ったと思うから
(どこかに表があったけど出てこないや。この制限以降、脱法の意味でシェア物件が増えた?)
それに対応したのでは。
378774号室の住人さん:2015/01/23(金) 01:27:22.33 ID:lugC6LwG
>>376
一番上はこれかな
https://suumo.jp/chintai/hyogo/sc_nishinomiya/bc_100019583145/

https://img01.suumo.com/front/gazo/fr/bukken/145/100019583145/100019583145_gw.jpg
https://img01.suumo.com/front/gazo/fr/bukken/145/100019583145/100019583145_cw.jpg

googleだとここか 34.740567,135.321801 ストビューでは見られませんが
そのサイトが特色をつけようとしただけかもねw
379774号室の住人さん:2015/01/23(金) 05:24:44.89 ID:VFXi4ete
>>378
築4年の一戸建てで定期借家ってことは、
お父さんの仕事とかで遠方へ家族で赴任中の間だけ賃貸に出す感じ?

数年後に戻ってきて再度住む予定があるから、あまり大々的に家の中晒したくなくて
掲載する情報媒体によって公開条件を変えたりしてるのかな?
380774号室の住人さん:2015/02/05(木) 20:15:31.33 ID:RPg/cOvl
http://www.m-you-i.net/uploads/gnavi/img/16_3.jpg
http://www.m-you-i.net/modules/gnavi/index.php?lid=16

その平行四辺形っぽい部屋は、畳にする必要あったんだろうか…。
間取り図を緑に塗ってるだけで実際は洋室かと思ったら、
写真を見ると実際に和室っぽいし。(畳の縁の向きからして、敷いてる角度は廊下と平行?)
http://www.m-you-i.net/uploads/gnavi/img/16_1.jpg
381774号室の住人さん:2015/02/05(木) 22:07:17.62 ID:mDT6rbIV
北西角のトイレドアは向こう側にあるけど未表示なだけだろうか
こういう形って建物のデザインから決めて無理矢理の部屋割りしてるかと思ってたが、
この建物は普通に四角形なんだね
382774号室の住人さん:2015/02/06(金) 10:36:32.54 ID:IAUOOQg3
>>381
厨房の勝手口のそばにあるし、従業員トイレとかじゃないのかなぁ?

その地図の位置(赤印は少しズレていて「かしの実」とある建物がそうらしい)を
ストリートビューで見てみたけど、間取り図以外の建造物は付属してなさそう。
勝手口や外トイレは、たぶん裏庭?のちょっとしたスペースに向かって開いてる。
383774号室の住人さん:2015/02/06(金) 10:39:49.79 ID:IAUOOQg3
×ストリートビューで
○航空写真表示で
384774号室の住人さん:2015/02/15(日) 09:11:17.10 ID:1HkHFlc0
駅とかに置いてあるタダのスーモ持って帰ってトイレに仕掛けるとウンコが長くなるね
385774号室の住人さん:2015/02/17(火) 23:24:22.36 ID:1GvcQemp
https://www.homes.co.jp/chintai/b-1193910044891/
玄関狭いww
https://www.homes.co.jp/data/0119391/rent/image/44891-8-10.jpg
この位置なら、無理に靴箱までの廊下を付けなくても
半畳全部を下足場にして、中の物を取る時には
とりあえず置いてある常用の履物をつっかける方式のが良い気もする。
https://www.homes.co.jp/data/0119391/rent/image/44891-2-1.jpg
それと、クローゼットも
間取り図では普通に半畳の広さがあるけど、写真では靴箱と同じくらいの細さに見える。
https://www.homes.co.jp/data/0119391/rent/image/44891-13-9.jpg
386774号室の住人さん:2015/02/17(火) 23:34:25.05 ID:1GvcQemp
https://www.homes.co.jp/chintai/b-1250510001807/
間取り図と実際の写真は一致してるっぽいのに、
この立体模型は何なんだろう…。
https://www.homes.co.jp/data/0125051/rent/image/1807-15-2.jpg
台所の位置とか階段の形とか、いろいろかなり違う。
規格の異なる他の部屋のかとも思ったけど、外観を見る限り
並んでいる物件はどれも同じように見える(左右反転はあるにしても)。
実際の建築に取りかかる前の、プラン段階だった頃の模型写真?
387774号室の住人さん:2015/02/19(木) 00:59:18.42 ID:NOBkZE1B
>>386
立体模型いいなwすごく
388774号室の住人さん:2015/02/20(金) 10:21:39.12 ID:vcazXizL
これで5万3千円って、名古屋はいいなぁ。
https://www.homes.co.jp/chintai/b-1118820085447/
389774号室の住人さん:2015/02/20(金) 20:39:04.97 ID:xI1LYeyD
>>388
間取りと写真が結びつかないし、一枚、リビング全景、みたいな写真は
実は、まったく別の部屋のように見えてしょうがない
>>385
玄関をとても狭くしたのは、何でだろう、と考えたけど、キッチンにつながる階段が
下にすぐ向かっているから、安全のために、そうしたのかな?と思った
けれど、それより、台所のすぐ隣がトイレなんて・・・ちん毛が料理に入りますよね
ここは、キッチンは左によせて、トイレは、壁なしで脱衣所に備えればよかったのに、と思います
すると階段の位置が難しいのだろうけど
390774号室の住人さん:2015/02/21(土) 14:53:06.54 ID:f+1p7mBu
間取りと写真が一致してないのってやる気ないのかな 重要と考えられてないのか
391774号室の住人さん:2015/02/22(日) 11:57:13.00 ID:r2SAfpNq
>>389
>すると階段の位置が難しいのだろうけど

洗濯機を脱衣所のままじゃなく、台所側へ出せば何とかなる?
脱衣所内(というかもはやバスルームの一貫?)は、トイレを右奥・洗面台を手前にして。
392774号室の住人さん:2015/02/22(日) 18:24:02.13 ID:r2SAfpNq
>>389-390
リビング全景みたいなのは、質感や窓外の映り方からして
写真じゃなく設計イメージ3D的な物だと思う。

古い物件なら現物見て担当者が一から間取り図を起こしたりもするんだろうけど、
なまじこの1月に完成したばかりの新築だから、手元にあった変更前の仕様書の図を流用しちゃった感じ?


写真を見ながら、実物の間取り図を想像で再現してみた(右下)。
http://nagamochi.info/src/up151892.jpg
水回りの位置が多少は入れ替わってたりするけど、
現物⇔掲載の間取り図、掲載の間取り図⇔リビング全景みたいな絵は、意外にも大はずれでも無い。
ただ、物件情報をよく見ると、これ占有面積が「22.3u」なんだよな。
イメージ図はだいぶ広さを水増しして描いてる気がする。だから印象が似ても似つかなくなっているのでは?
実際は「うわぁ、いい部屋〜憧れる〜♪」って程も広くないというか、
むしろ有りがちな狭めのロフト付き物件なんじゃなかろうか。

ちなみに、実物の間取り図を起こす際に参考にした写真の照合箇所。
http://nagamochi.info/src/up151893.jpg 👀
393774号室の住人さん:2015/02/22(日) 18:53:25.43 ID:r2SAfpNq
>>392
ごめん、下方の図は保存するとき末尾が切れてたから、upし直した。
http://nagamochi.info/src/up151895.jpg 👀
394774号室の住人さん:2015/02/22(日) 20:49:27.79 ID:b2cG9zcz
しゅごい
395774号室の住人さん:2015/02/22(日) 22:40:44.01 ID:MkH0/Qw9
良スレハヶ━m9( ゚д゚)っ━ン!!
396774号室の住人さん:2015/02/23(月) 07:05:20.52 ID:O87/rFEs
不思議な間取りだなぁ
こういうの見応えあるw
397774号室の住人さん:2015/02/24(火) 08:06:42.09 ID:yK9Pry+A
スキップフロアってやつかな
398774号室の住人さん:2015/02/24(火) 15:00:02.41 ID:eN5re5SL
パース絵がかっこよすぎる。
https://www.homes.co.jp/chintai/b-1118820086341/
399774号室の住人さん:2015/02/25(水) 20:07:31.53 ID:EeLj0szv
>>393
キッチンがおもったより狭かった
400774号室の住人さん:2015/02/27(金) 20:51:57.07 ID:D6JFzcRU
401774号室の住人さん:2015/02/28(土) 04:46:56.35 ID:mKglm/C+
>>400
何これすごいw
402774号室の住人さん:2015/02/28(土) 05:32:35.43 ID:Njxi+3i7
>>400
外観を見た感じ、一軒家だったのを改装して賃貸にしたっぽいな。

別の角度の外観
https://img01.suumo.com/front/gazo/fr/bukken/165/100019264165/100019264165_11o.jpg
別の部屋の賃貸情報(元は床の間と仏壇?だったかも知れない押入つきの和室もある)
https://www.homes.co.jp/chintai/b-1131970001517/

岩盤浴は元の持ち主の趣味だった遺物か?
そこまで凝ったマイホームを築7年で切り売り賃貸にする過程でどんな事情があったんだろう…。
403774号室の住人さん
>>402
でも集合ポストが9軒分あるんだよなぁ…