仙台ひとり暮らし66人目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774号室の住人さん
さよなら若者。知らず知らずのうちに君は、いくつもの季節を過ごし、いくつかの夢も叶わず、この住み慣れた街に青春を刻んで出て行く。
さよなら若者。めぐり合った人との触れ合いに、喜びは孤独を忘れさせ、悔しさに涙をこらえ、この住み慣れた街に思い出を残して出て行く。
ふるさとを捨ててきたように、この街も捨てて行くのか。
夢 多き時よ、さよなら。生きる道に夢はひとつでいい。ひとつの夢が君の道を教える。
2774号室の住人さん:2011/03/05(土) 13:23:42.87 ID:27+tqAcC
>>1
今回、あの役にたたないテンプレは要らないよね?
3774号室の住人さん:2011/03/05(土) 22:48:49.35 ID:3Jfre105
>>2
基本sage進行と荒らしはスルーだけでいいよ。
4774号室の住人さん:2011/03/07(月) 06:33:21.93 ID:1YTmqeCl
>>1
それは仙台を離れる人に向けた詩では?
(´。・∀・)ノ
5774号室の住人さん:2011/03/07(月) 13:18:46.60 ID:BSg7Tl3j
まず前スレ埋めようぜ
6774号室の住人さん:2011/03/08(火) 11:54:28.20 ID:0k9Ijf91
>>980あたり
次スレ(67人目)を立てる際、以下テンプレを>>1以降順番に追加してください。

@基本sage進行でお願いします。
A(場合によっては)ageの方に優しく教えてあげましょう。
B荒らし、煽りには触らずスルーで!
C攻撃的なギスギスしたレスは控え、仲良く使って下さいね。


下記の通りFAQがありますので、
質問を書き込む前に一読されることが望ましいです。

>>2 住まいに関すること。
>>3 生活費に関すること。
>>4 質問の仕方に関すること。
>>5 進行上の暗黙のルール。
>>6 仙台市民関連リンク。
>>7 仕事に関すること。
>>8 その他

関連スレ
■仙台■ 住むなら何処が良い5 ■宮城■
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1293385079/

前スレ
仙台ひとり暮らし65人目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1292220421/
7774号室の住人さん:2011/03/08(火) 11:55:30.81 ID:0k9Ijf91
住まいに関すること。

Q 仙台に住みたいのですが、どこに住んだらいいですか?
A 仕事・学校が決まってこちらに来る方はその場所に
  電車・地下鉄・バスで乗り換えナシで行けるところ
  決まっていない人はとりあえず地下鉄沿線。
  坂が多いところが嫌な人は平地で。ただし家賃高め。
  タウンズなんかを参考にしてください。仙台は家賃が高めです。

Q 家賃はどれくらいですか?
A 住宅街でエアコン等の設備がついた築20年程度のアパートが
  1K・6帖で3.5万円前後
  もちろん高くてももっと中心部に近い方がいい、広いところがいい
  という方はそれでも構いません
  ただし家賃の上限は社会人は給料の30%まで、学生は親と相談
  家賃は他の地域と同じく駅近は高くなる傾向あり
  また地下鉄沿線でもJR沿線でも変質者が出るという話も出ています。
  特に夜遅くなる方は身の安全を考えて部屋選びをしたほうがいいです。
  特に女性。安全をお金で買うと思って明るい道などチェックしてね!

Q どうやって部屋を見つけたらいいですか?
A (1) ネットの不動産サイトや、タウンズ(赤の賃貸版)である程度、場所による相場を把握
  (2) 何軒か不動産屋を訪ね、希望の場所、家賃、条件を決める
  (3) その中で一番対応がいい不動産屋にお願いすることにすること
    あちこちに声かけても、情報は共有されているので紹介される物件はあまり変わらないです
  (4) まずは紙の資料を集める
    その中で内見したいものを1〜3つまで絞る
  (5) 1日で↑の物件を見て、決めてしまう
    数日保留している間に他の人に申し込まれると振り出しに戻ります

Q アパートの○○○(設備)が故障しました。どこに言ったらいいですか
A 賃貸借契約時に渡される「重要事項説明書」に記載されています。通常は管理会社まで。

Q プロパンガスは高いんですか?どれくらいでしょうか?
A プロパンガスは供給会社によって値段に大きな開きがあります
  プロパンでも都市ガス並みの会社もあります
  またプロパンの熱量は都市ガスの約2倍なので、一概に立米辺りの使用量では決められません。
  家賃の値段等を総合的に考慮して下さい。
  仙台市ガス局はほかの地域よりも高い傾向にあるので、都市ガスもプロパンガスもともに高め傾向。
  ガスの節約には、炊事よりも洗濯やバスタブを使うのを押さえれば節約になります。風呂の残り湯での洗濯は必須。
  仙台市水道局、ガス局では節水・節ガスのアドバイスもやっています。

  プロパンガス会社からの検針票、領収書により都市ガスの料金と簡単に比較することが出来ます。
  プロパンガスの使用量(m3)×2.23 = 都市ガスの使用量(m3)
8774号室の住人さん:2011/03/08(火) 11:57:03.94 ID:0k9Ijf91
生活費に関すること。

Q 生活費はいくら位になりますか?
A 以下のとおり
  電気代  4,000円前後/月 (毎月支払いがあります。早収料金のうちに払いましょう)
  水道代  2,500円前後/月 (下水道込みで2ヶ月に一度の徴収です)
  ガス代  3,500円前後/月 (仙台市ガス局・都市ガス)
        4,000〜7,000円/月 (プロパン各社)
        自炊、シャワーorバスタブ使用でもちろん大きく変わります。
  食 費  25,000〜35,000円/月 (自炊すればかなり節約できます)
  ネット代  5,000円前後/月 (通信種別によって異なります)
  携帯代  各社、料金プランによります。
  年 金  会社で厚生年金に入っている人は給与天引
        学生、派遣社員、バイト等は国民年金で約14,000円/月
        健康保険 会社で社会保険に入っている人は給与天引
        その他は国民健康保険で前年の所得に応じて算出。
        失業して金銭的に苦しいなどの場合は、最寄の区役所の国保担当課に相談を。

  いくらあれば一人暮らしができますか?
  との問いが最近目立ちますが、金額は人それぞれによって違います。
  初めての仙台の方は、健康を考えて無茶のない計画を立てて、仙台へやってきてください。
  健康を害しては、一人暮らしはつらいだけのものです。
9774号室の住人さん:2011/03/08(火) 11:57:36.16 ID:0k9Ijf91
質問の仕方に関すること。

Q 青葉区で○○が買える店ありませんか? (同様に各区で○○を〜)
A 青葉区と言ったら仙台駅前から山形県境まであると何度言ったら(ry
  インターネット・タウンページ等で調べれ。
  それがネット世界で生きる最低限のマナーだ。
  つ http://itp.ne.jp/

Q 駅前で探しています。
A 仙台市内にいくつ駅があると思っているんだ?
  せめて何駅なのか、できれば出口まで記載は欲しいものだ。

Q 広すぎて判断できないと言われたのですが?
A ○○区○○と、区名・地名を入れたほうがわかってもらいやすいので工夫してみましょう。
  ここの住民は手順を踏めばかなり優しいほうなので空気嫁。
  最低限の聞き方としては「○○区の△△周辺で□□を探しています。」
  このような書き方でお願いします。でないと、答えようがありません。
10774号室の住人さん:2011/03/08(火) 12:00:07.99 ID:0k9Ijf91
進行上の暗黙のルール。

学歴・学校ネタ、仙台はいい所か?
という議論については荒れる傾向にあるので、出来るだけ避けるようにしてください。

学生さん追放ということではないので空気を読んで参加してください。
学生だけのスレではありません。また社会人だけのスレではありません。

楽しくマターリと進めるために配慮願います。
また、トゲトゲしい発言もありますが、そこは大人。やさしく受け流して…。


精神的に疲れてしまった人がいたら、少しは話を聞いてあげて。
その上で相応の板(メンヘルとか)に誘導してあげましょう。

いきなりあっち行けじゃ、あまりにも大人じゃない…。まったりとやさしく。
人生いろいろあるんだしさ、明日はわが身って言葉もあるんだし…またーりと。ね
11774号室の住人さん:2011/03/08(火) 12:00:43.56 ID:0k9Ijf91
仙台市民関連リンク。

仙台市民に関係しそうなリンク (すべてPC用リンクです)

仙台市役所    http://www.city.sendai.jp/
仙台市防災    http://sendaicity.bosai.info/sendaicity/fireinfo/index.html

東北電力     http://www.tohoku-epco.co.jp/
仙台市ガス局   http://www.gas.city.sendai.jp/
仙台市水道局  http://www.suidou.city.sendai.jp/
NTT東日本    http://www.ntt-east.co.jp/

仙台市交通局  http://www.kotsu.city.sendai.jp/
宮城交通     http://www.miyakou.co.jp/index.php

七十七銀行    http://www.77bank.co.jp/
仙台銀行     http://www.sendaibank.co.jp/


携帯の方は、個別に電話するなりして情報を得ましょう。特に銀行営業時間など。
どこなのか書き込まずに聞くバカちんがいます。答える側も困ります。空気嫁。

初心者だから、初めてだからは免罪符になりません。調べましょう。
12774号室の住人さん:2011/03/08(火) 12:02:36.03 ID:0k9Ijf91
仕事に関すること

無料、有料の求人情報誌、就職、転職サイト、ハローワークを参照して下さい。

仙台に来てから仕事を探すことも可能ですが、
部屋を借りる時は信頼できる仲介業者にその旨相談して下さい。
連帯保証人、保証会社審査などで対応してくれます

仕事がなく、仙台に来られる方は最低2ヶ月以上の生活費を持参しましょう。
仕事がすぐ見つかるとはかぎりません。

また、各種派遣会社に登録していくのも生きていくためには選択肢の1つです。
派遣会社は主に仙台駅周辺に集中しています。検索してみましょう。

なお、ハローワーク青葉は土曜日もやっています。こちらの活用も。

ハローワーク  http://www.hellowork.go.jp/
タウンワーク  http://townwork.net/
Workin      http://workin.jp/
リクナビNEXT http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/rnc/docs/cp_s00010.jsp
エン・ジャパン http://www.enjapan.com/
13774号室の住人さん:2011/03/08(火) 12:02:54.92 ID:0k9Ijf91
その他

Q 車の所有についてどうすればよいでしょうか?
A 免許が取得できる年齢なので自己判断で。
  生活で必要と思えば持って来ればよいが、 仙台の駐車場代は田舎の割に高い傾向にあり。
  住む場所によっては予想外の出費になることも。
  サンデードライバーであれば、レンタカーという手もある。
  今ならガソリン高いから公共交通機関が得かもしれないね。

Q ベガルタや楽天の話題したいんですが?
A 別に規制するものではないですが、みんながみんな好きではないのでそこんとこは空気嫁。

Q ○○神はいつでますか?甘えていいのでしょうか?そもそも本当に居るの???
A あくまで個人的なことですので、判断は個人の責任において。
  ご好意に甘えるにしても何かお礼する気持ちは 最低限欲しいですね。
  ○○神は段々いなくなってしまいますよ。出来る範囲で誠意の表現をしましょう。
  スレ的には放置。個人交渉で。

Q 灯油が安いところはどこですか?灯油ストーブがないと生活できませんか?
A あなたが寒さに対してどれだけの耐性があるのかわかりませんので答えようがありませんが、
  仙台の賃貸物件のほとんどに灯油ストーブが標準設置されていないことを考えると
  たいがいの人は電気暖房だけでも耐えられると思われます。
  判断がつかなければ冬を迎えてから考えてもいいのではないでしょうか
  ただし物件によっては灯油ストーブの設置が不可の物件もありますので注意。
  灯油の値段は自分で調べて下さい。
  灯油宅配業者は高い傾向があるようです。


  マジな質問や悩み相談は
  OKwaveとか     http://okwave.jp/
  Yahoo!知恵袋とか http://chiebukuro.yahoo.co.jp/
  でどうぞ
14774号室の住人さん:2011/03/08(火) 12:06:24.28 ID:0k9Ijf91
以上でテンプレ終了です。
次スレでは、現行スレ>>6-13の内容を>>1-8に記載してください。
(※>>6の上2行は不要です)

前スレ埋め終わったらマターリ進行でどぞ↓
15774号室の住人さん:2011/03/08(火) 12:18:04.53 ID:uOm7cHMw
テンプレ不要との意見があれほど強かったのになぜテンプレ入れたのですか。
早速削除依頼を出します。
テンプレなしの次スレを立てて下さい。
16774号室の住人さん:2011/03/08(火) 12:29:37.18 ID:EmBgMV+h
>>6
17774号室の住人さん:2011/03/08(火) 12:34:14.78 ID:f9JknCbx
>>15
ID:0k9Ijf91みたいな必死なのがいる限りキリが無いってw
円滑に流れる為に必要な箇所があるなら残せばいいとは思ったが、全部載せるとは・・・。
余程自慢の鼻高々なテンプレらしい。
18774号室の住人さん:2011/03/08(火) 12:34:26.29 ID:6LLqphNb
>>6
        *'・*・*・*・*・.,
        |       .*゚
        ∩     .*゚    おつにな〜れ
        (´・ω・`)*゚
         ヽ、*゚つ
         。*゚  ⊃
       ☆   ∪~    *。
        `・+。*・。*・。*・。*
19774号室の住人さん:2011/03/08(火) 12:38:09.34 ID:8rudJiHd
あのさあ、テンプレで104でも作る気なのか?
こんなに無駄に長いテンプレ、まちBBSでもあり得ないぞ
ここまで書かないと判断や行動ができない奴が考えたのか、
それとも仙台にはそういう奴が多いのか、など他地域からの
笑い者にされちまう。
恥だぞ、このテンプレ
幼稚園並みの内容。
20774号室の住人さん:2011/03/08(火) 12:46:08.33 ID:6ATlQEjG
成長を妨げる優しさ
21774号室の住人さん:2011/03/08(火) 12:48:09.85 ID:EmBgMV+h
2chは成長する為の場所じゃないだろw
22774号室の住人さん:2011/03/08(火) 12:59:09.58 ID:6LLqphNb
>>19
他の地域に対してコンプレックス持ちすぎじゃない?
仙台なんてなんとも思ってないから
顔真っ赤だよ自意識過剰乙
23774号室の住人さん:2011/03/08(火) 13:04:22.25 ID:8rudJiHd
はははw
俺、横浜から越してきて1年目(転勤)
2年後には、また横浜に戻る身分だよw
24774号室の住人さん:2011/03/08(火) 13:06:51.75 ID:6ATlQEjG
まあ作るにしても外部にまとめたほうがいいだろうと思う。
スレに書いても、1以外は埋もれて検索でもしないと存在自体に気がつかないし。

数レス前の書き込みすら見ない人多いでしょ、2chって。

スレ建てる人もたくさんのコピペで大変だし。
25774号室の住人さん:2011/03/08(火) 13:13:45.79 ID:/d4BXr+s
>>23
新参は三年ROMってろ
26774号室の住人さん:2011/03/08(火) 13:55:13.09 ID:Gr9Il6KV
>>6乙です

あの長いテンプレにも作られた経緯はあるんだけどね…
同じスレ内でも質問をする人が多くてそのたびにせめて現行スレ読んでねというと
教えてくれてもいいじゃんケチ!これだから仙台人は!という流れになって不必要に荒れて無駄にスレ消費したりあったよね
それでテンプレを熟読してどうしても分からない事があったらその時は頼ってねというスタンスでどうにかなってた
以前はまったりしてて2chらしくない良いスレだと評判良かったのにどうしてこうなった
27774号室の住人さん:2011/03/08(火) 13:57:20.72 ID:8rudJiHd
つうまりだ。
煽りに乗って罠にかかった自分を恥じることのほうが先だぞw
28774号室の住人さん:2011/03/08(火) 14:05:28.14 ID:EmBgMV+h
そもそもテンプレを勝手に変えたり消したりするのは荒らしの常套手段。
29774号室の住人さん:2011/03/08(火) 14:08:50.86 ID:8rudJiHd
勝手に変えさせないのも荒らしと一緒な
30774号室の住人さん:2011/03/08(火) 14:13:47.73 ID:/d4BXr+s
>>26でFAだよね
どうしてこうなった
31774号室の住人さん:2011/03/08(火) 14:18:01.91 ID:8rudJiHd
おまいら、どうしようもない仙台人がのさばるから、こうなるんだろうw
つまり、無能ってこと。
32774号室の住人さん:2011/03/08(火) 19:07:23.34 ID:Uo2445XN
ここで質問したり荒らしてるのはほとんど他県の人だと思うけどね、だって地元仙台の人が質問や荒らす理由がない
33774号室の住人さん:2011/03/08(火) 21:06:14.47 ID:KB9NrJWK
おー、さむ。雪降ってきた。
天ぷら そのまま使ったのかw
34774号室の住人さん:2011/03/08(火) 21:56:27.61 ID:hSh/ol6D
相変わらず陰険な空気だなぁ・・・
昔のようにストレスのもと仙台人叩いてスッキリしようぜぇ!
35774号室の住人さん:2011/03/09(水) 01:08:08.62 ID:y7bBoPxD
>>34
なにいっちゃってんの
ここはまったり進行がデフォ
36774号室の住人さん:2011/03/09(水) 01:12:45.04 ID:JGpiai18
いちいち反応するなよ。
37774号室の住人さん:2011/03/09(水) 05:09:45.05 ID:K1TO4KWV
仙台駅周辺でコインランドリーってないかな?
できれば東口で
38岩城 ◆1VPDaVtDis :2011/03/09(水) 08:00:52.42 ID:4tmMRKb0
パソコンでも携帯でも、必ず画面表示されるのは>>1のみ。
テンプレ貼る意義があるのは>>1のみ。
>>2以下にテンプレ貼っても誰も見ない。
従って、このスレのテンプレは何の意義もない
39774号室の住人さん:2011/03/09(水) 08:39:17.28 ID:wRaTLFAt
もうテンプレの話題はよせ
40774号室の住人さん:2011/03/09(水) 08:48:58.53 ID:C+TlSRoO
>>39
コテハンなんてつけてるヤツに触っちゃダメだよ

野菜のカブが安く手に入ったんだけどどう調理しよう
煮物以外に美味しいレシピないかな?
茎も余さず使いたい!
41774号室の住人さん:2011/03/09(水) 11:47:06.71 ID:xCiD2Ux2
北キタ来たー!!!
42774号室の住人さん:2011/03/09(水) 11:47:16.47 ID:pj6y8N5J
久しぶりにデカイ地震キタ――(゚∀゚)――!!
43774号室の住人さん:2011/03/09(水) 11:48:25.68 ID:51VcLiXS
死ぬかと思った
44774号室の住人さん:2011/03/09(水) 11:53:12.42 ID:XtbHVf8X
机の上のファイルや書類が雪崩れてしまった…
45774号室の住人さん:2011/03/09(水) 11:55:45.54 ID:w9cYsfzJ
陸で深さ0.1kmって直下型と言えるんじゃないか
46774号室の住人さん:2011/03/09(水) 12:08:08.60 ID:i14RlQeE
震度何だった!?
47774号室の住人さん:2011/03/09(水) 12:25:19.90 ID:pj6y8N5J
震度4〜5弱
48774号室の住人さん:2011/03/09(水) 12:29:29.81 ID:7UIBfIqP
結構長かった…
でも昼だからまだマシかな
49774号室の住人さん:2011/03/09(水) 12:31:34.47 ID:XtbHVf8X
昼時だから飲食店は大丈夫なんだろうか
50774号室の住人さん:2011/03/09(水) 12:35:52.23 ID:IxYtsE2v
>>44
どんな積み方してたんだ。
51774号室の住人さん:2011/03/09(水) 12:43:53.91 ID:WYnawxil
高校受験の人達かわいそうだな…昼休み入ってたのかな?動揺しちゃうよね。
52774号室の住人さん:2011/03/09(水) 15:15:14.42 ID:/1sY35xQ
地震で雪で受験か
今日はなんてえこったい。
53774号室の住人さん:2011/03/09(水) 19:34:16.80 ID:QDqbrE6k
隣の部屋のブタ女が、俺が留守だと思って、自分トコのポスティングされたチラシを、
俺の郵便受けに、突っ込んで出かけてった……

どういう神経してるのか、わからん……
男を連れこんだり、大声で歌ってたりと、階段に吸い殻とかゴミを放置したり……、
文句いいたいのはコッチだ!!
54774号室の住人さん:2011/03/09(水) 19:40:56.81 ID:g2Er55+V
隣人がキチガイだと大変だな。
でも、文句言わないと解決しないぜ。
55774号室の住人さん:2011/03/09(水) 19:44:46.36 ID:7/mAmo7i
>>53
俺もヤラれたこと、あるw

帰宅したばっかりで、電気つけずに靴を脱いでたら、
隣の玄関が開く音がした直後にガタッ!!と、チラシをぶっ込まれた。
ソイツ、そのまま階段降りて、出かけてった。
確認すると、同じチラシがキレイに2部づつwww

相手がヤンキーっぽくてイヤだったけど、さすがに注意したわ。
56774号室の住人さん:2011/03/09(水) 20:48:24.04 ID:ZEpVN2xh
いずれ来ると言われる超巨大地震と超巨大津波が怖いから引っ越そ・・・

57774号室の住人さん:2011/03/09(水) 20:59:15.85 ID:wRaTLFAt
>>56
ばいばいだお
58774号室の住人さん:2011/03/09(水) 21:32:21.15 ID:w9cYsfzJ
くるぞくるぞ詐欺
59774号室の住人さん:2011/03/09(水) 23:50:44.14 ID:6xkvTtfU
少しずつエネルギー放出してるからいいんじゃね
ヤバいのは東海
60774号室の住人さん:2011/03/10(木) 01:06:32.68 ID:LMihP+MS
マグニチュードというのは1上がるとエネルギーは3ケタくらい変わるので、
小さい地震で放出するエネルギーなど塵のような物。
61774号室の住人さん:2011/03/10(木) 01:13:21.25 ID:/TNqwpsF
まあ今回はけっこう出したな
62774号室の住人さん:2011/03/10(木) 02:56:52.62 ID:OflM47Ax
>60
3けたくらいってなんだよ、ゆとり。

マグニチュードが1変わるとエネルギー比はおよそ32倍。
学校で習わなかったか?


今回はM6だっけ?
同じくらいのが32回発生すればM7の1回分のエネルギーは解放するかな、くらい。
M8のエネルギーを解放するにはM6が1000回くらい必要。
63774号室の住人さん:2011/03/10(木) 03:17:56.73 ID:QolUO/J8
地震
64774号室の住人さん:2011/03/10(木) 03:18:41.93 ID:jWUmgQ7b
TVの屋上カメラも揺れてる
65774号室の住人さん:2011/03/10(木) 03:35:13.64 ID:OflM47Ax
またかよ(´・ω・`)

そういや仙台青森間なんかで通話してるときに地震が来ると
かなりタイムラグがあって面白いよ。
66774号室の住人さん:2011/03/10(木) 03:49:06.60 ID:UD5me9C8
>>40
カブのマリネなんていかが?
薄めに切ってオリーブオイルと粒マスタードと…なんだっけな…イタリアンドレとかであえたらいいかも?茎も刻んで混ぜて良し。
67774号室の住人さん:2011/03/10(木) 07:32:10.63 ID:iTwGqR7S
ひき肉と煮て片栗粉でとろみをつけて
ご飯にかけて食べると美味しいけど
煮物なんだよな・・・
68774号室の住人さん:2011/03/10(木) 09:42:59.25 ID:8TS7w7MV
どうしても不安煽りたいんだろうな
「今回の地震は別物」

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110310/dst11031000270001-n1.htm

「想定震源よりずれている」
想定震源が的確にわかるほど進歩してるなら予知だって簡単にできるわww
69774号室の住人さん:2011/03/10(木) 12:51:44.16 ID:F6mNQWKJ
>>68
過去のデータを参照した上での話でしょ
予知はそれとは別の話

日本に住んでいる以上はどこで地震が起きても不思議じゃないし、
備えあれば憂いなしってことで
70774号室の住人さん:2011/03/10(木) 20:09:26.65 ID:ufNg12yG
もう安全だ〜なんてプロパガンダされるよりマシだろ
71774号室の住人さん:2011/03/10(木) 22:13:02.15 ID:zte1ADQ6
>>40
4ツ割の蕪と鮭の中骨缶でチャウダー作ったよ
葉も別茹でしてトッピング
好みで豆tかキノコを適当に
蕪入りのパスティなんてものもあるらしいよ
スコッチパイに蕪が入った感じかな
72774号室の住人さん:2011/03/11(金) 01:09:20.42 ID:+3N1jbt8
>>69
過去のデータって何だよ
1回しかないだろ
73774号室の住人さん:2011/03/11(金) 14:01:07.45 ID:xQpXAn6I
一回あったそれが「過去のデータ」という発想には到達できないのか?
74774号室の住人さん:2011/03/11(金) 14:59:30.14 ID:7eZHwBPt
65 名前: 774号室の住人さん [sage] 投稿日: 2011/03/10(木) 03:35:13.64 ID:OflM47Ax
またかよ(´・ω・`)
75774号室の住人さん:2011/03/11(金) 15:15:09.67 ID:xOfnGS7i

76774号室の住人さん:2011/03/11(金) 15:31:57.70 ID:q0cn5kpt
お前ら生きてるか?
近くでサイレンと救急車の音が鳴りっぱなしだ…
77774号室の住人さん:2011/03/11(金) 15:38:33.25 ID:dfKjE9st
緊急伝言ダイヤルは171
78774号室の住人さん:2011/03/11(金) 15:49:58.14 ID:JWBoRPh8
ライフラインってどんな状況?
仙台市のサイトつながらない
79774号室の住人さん:2011/03/11(金) 16:27:40.90 ID:riUQ5XXU
俺、11月に宮城県に行ったばかりだよ。
牛タン食べたくらいだけどなんかしょっくだな。
仙台空港、津波に遭ってますね。
80774号室の住人さん:2011/03/11(金) 16:50:49.12 ID:oYc7jNZw
どこも停電。
水とガスは生きてるけど灯油ヒーターも電源必要なんだよね。
それよりも食料が手に入らないな。
今日中に電気着くと良いが。
81774号室の住人さん:2011/03/11(金) 17:13:18.29 ID:JWBoRPh8
地下鉄止まってるし迷うが戻って会社に泊まることにする

82774号室の住人さん:2011/03/11(金) 17:49:32.19 ID:zq8lU8WA
猫と一緒に実家へと避難中。
怖かった…死ぬかと思った
83774号室の住人さん:2011/03/11(金) 18:30:10.52 ID:zBcVODz8
津波は仙台駅までは来なかったの?
84774号室の住人さん:2011/03/11(金) 18:30:58.13 ID:zhfpqvwQ
みんな生きてるかー
85774号室の住人さん:2011/03/11(金) 18:45:47.74 ID:riUQ5XXU
仙台空港から仙台駅まで直通の電車が通っているのは便利でした。駅もきれいで
86774号室の住人さん:2011/03/11(金) 19:03:37.83 ID:lS/X3c7B
生きてるかーーー仙台人!!
6月に仙台に引越し予定なのに…
87774号室の住人さん:2011/03/11(金) 19:09:25.38 ID:Eu5SCfl8
空港からの電車は平気なの?
88774号室の住人さん:2011/03/11(金) 19:21:06.11 ID:hvcDP2tP
今月末に蒲生引っ越す予定だったのに水没したっぽい。
どうしようorz
89774号室の住人さん:2011/03/11(金) 19:31:56.90 ID:p97FU999
とりあえず今を頑張って
90774号室の住人さん:2011/03/11(金) 20:49:10.54 ID:7eZHwBPt
地震で大騒ぎと思ったら人あんまいないな。
書き込みが少ないのがリアルで逆に怖いなこのスレ。
91774号室の住人さん:2011/03/11(金) 21:44:52.89 ID:oYc7jNZw
停電が続く以上、貴重な電池を2chにつかうのは賢明とは言えない
92774号室の住人さん:2011/03/11(金) 21:47:03.43 ID:82pFnWBA
お前らのせいで、テレビ全滅じゃねーか

おおげさなんだよ
93774号室の住人さん:2011/03/11(金) 21:55:10.35 ID:39PfHyLo
外歩いてたらバイオハザード思い出した

ゾンビいないけどラクーンシティみたい


仙台どこか電池とか売ってる店ないかな
94774号室の住人さん:2011/03/11(金) 22:09:01.37 ID:pS3KCTem
大阪から だれか返事してくれ
災害伝言ダイアル
◆被災者の方 1.伝言ダイヤル「171」を押す。 2.自宅の電話番号を押す。 3.伝言を録音する。
◆安否を確認したい方 1.伝言ダイヤル「171」を押す。 2.安否を確認したい方の電話番号を押す。
3.録音された伝言を再生する。

95774号室の住人さん:2011/03/11(金) 22:36:22.92 ID:PsXlU0Yi
200〜300人の水死体だってw
心霊スポット出来て羨ましいわ
96774号室の住人さん:2011/03/11(金) 22:51:20.38 ID:DggeZc7F
↑あんた何歳?ガキはさっさとクソして寝ろ
97福岡県民:2011/03/11(金) 23:02:24.38 ID:82pFnWBA
メシウマ
98774号室の住人さん:2011/03/11(金) 23:04:47.17 ID:Eu5SCfl8
神戸より。頭守れよ。あと足元も瓦礫やらあるから気をつけてな。寒いだろうから着込んでおけよ。とにかく生きろ!仙台を愛する者より。
99774号室の住人さん:2011/03/11(金) 23:09:00.35 ID:0PD1mXGS
仙台駅から西側は、ビルにヒビとかガラス割れたりしてますが、全然マシな方だと思います。
山の方はわかりませんが。

ただ、余震は相変わらず続いてます。電気も水も止まったままです。
100774号室の住人さん:2011/03/11(金) 23:14:16.24 ID:zF5zK6iz
宮城の人か?
周りは無事な人の方が多い?
101774号室の住人さん:2011/03/11(金) 23:29:51.04 ID:0PD1mXGS
はい、宮城仙台市のものです。おかげさまで私の周りはみんな無事です。

亡くなった方のほとんどは津波によるものらしいですが、ここ(青葉区国見)は全く津波の影響はありません。
強い余震が何度もあるので怖いですが
102774号室の住人さん:2011/03/11(金) 23:32:36.89 ID:82pFnWBA
税金の無駄
103774号室の住人さん:2011/03/11(金) 23:44:44.19 ID:ChstQjCs
‥‥。大変だと思うけど頑張ってください。
104774号室の住人さん:2011/03/12(土) 00:24:20.25 ID:rv/Swujj
なんと言っていいかわからないけど
どうか気を確かにもって、生きて下さい。
寒いからとにかくあったかくして。
@阪神大震災被災者より

既にうちらを凌駕した被害になりそうで
つらいです。
あんなこと二度と無くて良かったのに。
105774号室の住人さん:2011/03/12(土) 04:14:03.27 ID:6CCatEUt
バスも運休したみたいで歩いて帰った。
海のほうの運休なら仕方ないかも知れないが、
大丈夫なとこは走らせてほしかった。
東京では非常事態ということで都営地下鉄と都営バスが終夜運転してるらしい。
見習ってほしいものだ。
106774号室の住人さん:2011/03/12(土) 04:57:51.20 ID:WAZoFIIv
俺都内そばの千葉なんやけど、アパートがすごいひっそりしてる。
おそらく都内から帰って来れない人多数と思ってる。
JRがダメなんで、駅からのバスもガラガラやったよ。

仙台の揺れはどんな感じやったんかな?
ココは非常にゆっくり、しかし力ある揺れ方やった。
ユッサユッサて感じ。
「遠くで相当強い地震か?」と思ったら・・・・
阪神大震災んときは、近かったためか(滋賀南部)、ガガガガガガっときたの覚えてるわ。

しかし、この余震の多さは怖い・・いまだに数分おきにアパートが揺れる。


皆様のご無事を、早い復旧をお祈りします
107774号室の住人さん:2011/03/12(土) 05:08:09.64 ID:q5A+w733
及ばずながらご無事をお祈りします @都内
108774号室の住人さん:2011/03/12(土) 05:30:40.34 ID:YJXAmNrG
がんばれ、とにかくがんばって生きれー!!
109774号室の住人さん:2011/03/12(土) 07:50:54.69 ID:RJrpIjNf
泉区のほうはどうですか?
110774号室の住人さん:2011/03/12(土) 08:10:28.83 ID:RnKyX16d
負けたらあかん @大阪
111774号室の住人さん:2011/03/12(土) 09:10:41.30 ID:YBuLFK02
がんばれ!気をつけて!@横須賀
112774号室の住人さん:2011/03/12(土) 09:33:28.00 ID:NZs172H5

蓮舫、民主党が仕分け ・ 廃止したもの

 ・ 石油と塩の備蓄 ( 仕分けパフォーマンスの生贄 )
 ・ 防衛費 ⇒ 自衛隊災害救出活動も縮小 ( 日本の自衛・防衛弱体化は民主党の継続悲願 )
 ・ スーパー堤防 ( 100年に1度の大震災対策は不要 )
 ・ 災害対策予備費 ( 生活保護枠拡大(母子家庭)の財源化 )
 ・ 地震再保険特別会計 ( 子ども手当の財源化 )
 ・ 耐震補強工事費 ( 高校無償化の財源化 )
 ・ 学校耐震化予算 ( 自民党が推進していた政策 )
 ・ 除雪費用 ( 蓮舫が東北地方整備局を目の敵に、結果は言わずもがな )
 ・ 八ッ場ダム ( 「河川は自然堤防のままが環境にやさしい」 )
113774号室の住人さん:2011/03/12(土) 10:27:39.43 ID:SujGlkx9
電気復旧した!@北目町

ひとまずこれで3日はしのげる…
114774号室の住人さん:2011/03/12(土) 11:26:13.22 ID:ukDn+r7T
仙台市内のライフラインどうなった?とにかく生きろよ。神戸より。
115113:2011/03/12(土) 13:35:37.19 ID:wbDrXcMX
電力は復旧したが、水が濁ってる
116774号室の住人さん:2011/03/12(土) 14:01:00.39 ID:4snIaCVD
クズみたいな書き込みしてるやつは、状況把握できてないガキやろ
ニュース見ないからそんなことが平気で言える
あの津波の映像や気仙沼の火事みたら不謹慎なことは絶対言えない
117774号室の住人さん:2011/03/12(土) 15:29:14.41 ID:64oJBvzz
台原周辺の状況が分かる方いませんか?


118774号室の住人さん:2011/03/12(土) 15:49:12.88 ID:QP+8zQC8
119774号室の住人さん:2011/03/12(土) 15:49:39.59 ID:JRdFXgId
若林区・宮城野区で生まれ育って友達がまだたくさんいるんだ…
親に電話はできたが、まだ停電で情報がとにかく無いと言われた。
イオンが屋外販売やりはじめたことを伝えたりはしてるが、
どういう情報が欲しいか教えてくれ。
一人で寂しさや不安を抱えてる一人暮らしの方もいるかと思うが、
気を強く持ってくれ、お前らの無事や復旧も俺は祈っている。
募金はもちろん、物資が送れるようになったら送るよ。
B型の血だけど献血で血も使ってくれ。
120774号室の住人さん:2011/03/12(土) 18:03:17.13 ID:M7POnVto
停電でテレビが見れない音声のみ、ラジオも全国に向けて被害状況を繰り返すばかりなので
ローカルな情報が全く入らない。どこで水や食料が手にはいるか、買い物が出来るのはどこか
ガソスタは全く開いてない、ドラッグストアも。灯油が切れるし痛む腰の湿布をどうしたらいい?

スーパー、ホムセンは最低限の商品を野外販売
コンビニは店による、在庫分売ったらもう閉店、流通回復しない限りなんともならない

住まいも無事だし命もある、でもこの状況でどう昼を過ごして腹を慰め、夜を越えればいいのか
国でも自治体でも被災経験者でもいい、具体的かつローカルな情報がいま最も必要
121774号室の住人さん:2011/03/12(土) 18:07:33.94 ID:ukDn+r7T
また寒い夜がきたから、着込んで暖かくな。風邪引くなよ。道路が開通したら神戸から仙台行くぜ。必要な物資積んで走るぜ。
122774号室の住人さん:2011/03/12(土) 18:21:37.17 ID:JqiiwJNr
>>113
良かったね!
ということは、市内は次々復旧して行くのかな。
北四番丁はまだダメだ。

もう日が落ちて暗い。
避難所は一杯で人があふれてた。今晩も布団かぶってうちで耐えるか、、。備蓄食料はあるけど、
お湯が欲しいよう。本当に。
123774号室の住人さん:2011/03/12(土) 18:23:28.60 ID:x7AU6uxq
こちら通町。
ここら一帯は電気、水が止まってる。
避難所は発電機で照明を確保している。

どこの店も在庫を出し尽くして食料や水が足りなくなりそう。
配給は一日で底をついた。

一日も早く停電から回復して、物資が届く事を祈ってる。
124774号室の充電器さん:2011/03/12(土) 18:24:25.86 ID:huQWlLTf
なんとか地元(他県)に帰って来たけど
朝県庁前歩いたら軍隊らしき車がいっぱいあった
上杉小学校も近いし飯とか毛布とかもらえないんだろうか
あと充電、docomoでしてくれるんじゃないかな
125774号室の住人さん:2011/03/12(土) 18:30:10.70 ID:JqiiwJNr
みやぎ生協は店頭販売やってたよ!
ガソリンスタンドは、ばんすいどうりでやってるっぽいのを見かけた。
126774号室の住人さん:2011/03/12(土) 18:33:02.45 ID:DCY31Grk
ローカルな情報は各地の自治体が最も詳しいはずです
総体的な数字は県など上級官庁を通じて国や報道機関へ連絡されていますが
個別の各自治体内の避難情報や配給場所などは当該自治体に聞くしかありません
既に日が暮れているためで歩くのは危険ですが自治体からの情報を得るラインを確認しておいた方がいいと思います
127774号室の住人さん:2011/03/12(土) 18:38:35.92 ID:JRdFXgId
>>120
給水は各小学校が主にやってる。あと森林公園など。
宮城野や古城、南小泉小学校など給水してるようだ。
ATMはUFJが5時まで仙台支店を開けてたようだ。
明日や月曜もやってるかどうかか。
しかしお金は今持つべきなのか?そのあたりは被災経験者からアドバイス
してやってくれ。
東北道や磐越道とか道路、各宅配便会社も東北と北海道の配送を
受け取りを中止してるから物が全然行き届かないと思う。
鍵刺さってる車あったら充電できないかな。
128774号室の住人さん:2011/03/12(土) 18:41:41.04 ID:Yi3I4Er3
現金持っておくことは大事
129774号室の住人さん:2011/03/12(土) 18:41:55.44 ID:JRdFXgId
仙台市給水所一覧
1 青葉山隧道配水所(下口) 川内地内
2 折立配水所 折立6丁目22
3 五ツ森配水所 上愛子字五ツ森9-5
4 中山第二配水所 中山8丁目34
5 黒森山配水所 芋沢字黒森山1-1
6 中山第一配水所 中山7丁目1
7 台原森林公園 台原森林公園2
8 広瀬小学校 下愛子字二本松40
9 仙台国際センター 青葉山地内
10 旧西公園プール南側 桜ヶ岡公園2-1
11 旧天文台前 桜ヶ岡公園1-1
12 大町交番裏 桜ヶ岡公園1-1
13 NHKグラウンド南 川平1丁目13
14 仙台市科学館北 北根黒松18-15
15 宮城野区 安養寺配水所 枡江17-2
16 扇町一丁目公園 扇町1丁目4
17 幸町市民センター 幸町3丁目13-13
18 中野小学校 中野字西原152
19 鶴谷東小学校 鶴ヶ谷6丁目2
20 福室小学校 福室5丁目16-1
21 東仙台中学校 東仙台2丁目16-1
22 原町小学校 原町2丁目6-1
23 朝日新聞仙台工場西 扇町7丁目3-25
24 朝日新聞仙台工場東 扇町7丁目6-9
130774号室の住人さん:2011/03/12(土) 18:42:45.22 ID:JRdFXgId
25 岩切大橋南 岩切字三所北地内
26 若林区 南小泉小学校 一本杉町17-10
27 荒浜小学校 荒浜字新堀端32-1
28 七郷小学校 荒井字堀添53-2
29 古城小学校 古城2丁目1-1
30 沖野東小学校 沖野字高野南89
31 六郷中学校 若林区六郷13-1
32 卸町東4丁目減圧弁東 卸町東5丁目1-50
33 大和町5丁目 大和町5丁目4
34 蒲町中学校東 蒲町字東地内
35 太白区 茂庭第二配水所 茂庭台5丁目20
36 坪沼配水所 坪沼字北ノ中53-1
37 上原配水所 秋保町湯元字上原地内
38 大年寺山配水所 太白区茂ヶ崎4丁目2-1
39 四郎丸小学校 四郎丸字吹上6-3
40 水道局南大野田 南大野田29-1
41 向山小学校 向山3丁目19-1
42 西多賀中学校(建設中) 西多賀3丁目19-1
43 仙台南インター北 茂庭字人来田中地内
44 郡山8丁目旧笊川北 郡山8丁目12-30
45 佐保山東北自動車道高架下 佐保山17
46 栗木水管橋左岸 山田本町2
47 八木山南配水所南 八木山南1丁目6
48 西中田安久公園南 西中田3丁目19
49 茂庭第一配水幹線東 富沢字鍛冶屋敷前地内
50 茂庭第一配水幹線西 富田字京ノ北地内
51 茂庭第二配水幹線東 富沢字鍛冶屋敷前地内
52 茂庭第二配水幹線西 富田字京ノ北地内
53 泉区 住吉台配水所 西田中字杭城山33-43
54 松陵配水所 松陵3丁目60
55 高森配水所 明通1丁目201-12
56 加茂配水所 加茂3丁目22-1
57 虹の丘配水所 虹の丘4丁目16-2
58 寺岡配水所 紫山4丁目61
59 紫山配水所 紫山5丁目90
60 向陽台配水所 明石南2丁目22-3
61 将監中央小学校 将監10丁目3-1
62 南光台小学校 南光台7丁目10-1
63 根白石字荒屋敷 根白石字学校前地内
64 館中学校西 館6丁目17
65 富谷町 大沢配水所 明石台4丁目3-1
131774号室の住人さん:2011/03/12(土) 18:44:22.73 ID:JRdFXgId
病院
○ 軽症の方の外来診療について

下記の病院で軽症の方を受け入れています。

・仙台オープン病院(宮城野区鶴ヶ谷5−22−1)

   電話022−252−1111

・ JR仙台病院(青葉区五橋1−1−5) 

 電話022−266−9671

  ・広南病院(太白区長町南4−20−1)

   電話022−248−2131

  ・仙台赤十字病院(太白区八木山本町2−43−3)

電話022−243―1111

・東北厚生年金病院(宮城野区福室1−12−1)

 電話022−259−1221

・長町病院(太白区長町3−7−26)

 電話022−746−5161

・自衛隊仙台病院(宮城野区南目館1−1)

 電話022−231−1111

・中嶋病院(宮城野区大梶15−27)

 電話022−291−5191

・仙台市急患センター※(若林区舟丁64−12)

 電話022−266−6561

(※12日は午後2時30分〜午後11時、13日9時45分〜午後11時)
132九州:2011/03/12(土) 18:54:02.38 ID:muj8peIh
お前らどんくさい
日頃から危機感が足りないんだよ

おれなら余裕対応できたよあんまり税金使わすな
133774号室の住人さん:2011/03/12(土) 18:57:34.48 ID:zPb324/Q
現状を見守る事しかできないけど、被災に遭って生きている方々
希望を捨てず頑張って下さい! @北海道函館市
134774号室の住人さん:2011/03/12(土) 19:03:58.43 ID:WL6+xaT0
青葉区二日町 @電気復旧
135774号室の住人さん:2011/03/12(土) 19:12:20.15 ID:QSP9YH+j
何かしてあげたいけど、何もできない@横浜。
とりあえず、TV消して節電するよ。
136774号室の住人さん:2011/03/12(土) 19:16:27.53 ID:pzD7Hu5i
電気来て寝るスペース確保してやっと書き込めたー@仙台駅前
しかし身内とは連絡取れないな。。。。
137774号室の住人さん:2011/03/12(土) 19:50:41.07 ID:JqiiwJNr
電気復旧!@青葉区木町通
今のうちにお湯沸かして、暖房つけて、、
138774号室の住人さん:2011/03/12(土) 19:54:57.55 ID:Fl+gWXjM
ふーおさまった
139774号室の住人さん:2011/03/12(土) 20:04:06.69 ID:ukDn+r7T
青葉区吉成付近は電気とうなんだ?
140774号室の住人さん:2011/03/12(土) 20:40:34.80 ID:gI9iPbAu
東北地方太平洋沖地震被災地への募金ができるサイトへのリンクを集めたWEBページです。

http://cause-action.jp/

現金だけでなく、各種ポイントなどでも募金可能です。
是非、皆さんのお気持ちをお願いします。

落ち着いたら被災地にふるさと納税しようぜ!
ttp://www.pref.miyagi.jp/zeimu/hurusato/tetsuduki.html(宮城県)
ttp://www5.pref.iwate.jp/~hp0106/gaiyou/furusato_nouzei/index.html(岩手県)
ttp://www.pref.fukushima.jp/zeimu/furusato/furusato2.htm(福島県)
http://www.town.minamisanriku.miyagi.jp/
とりあえずふるさと納税でもしてみるとか・・・
141774号室の住人さん:2011/03/12(土) 20:47:23.81 ID:n7+GONgU
今日あちこちでコンビニが臨時開業していたが、ああいう
情報はどこで手に入るんだろう

運良くみつけたので、飲料と食料(お菓子だけど。。)は
調達できた。

あと、ウェスティンの隣にあるローソンはガセじゃないのか、アレ。
行列できていたが、店に人いないし、やるとも張り紙なかった。

情報戦なんかしたくないなぁ…
142774号室の住人さん:2011/03/12(土) 21:15:19.39 ID:x7AU6uxq
ほとんどの人はコンビニに何の情報もなく群がってるだけ。
昨日と今日で目ぼしい物はなくなっただろう。
イトーヨーカ堂やイオンが開いてるって情報はTVで言ってた。
避難所のテレビが現在の主な情報源だろうな。
143774号室の住人さん:2011/03/12(土) 22:26:17.16 ID:zdasrCLy
夕方電気復旧@北四番丁。
窓から外の明かりが点いてるのを見た時の喜びときたらもう。
が、代わりに水道が使えなくなった…。マンションの備蓄がなくなったのか?
144774号室の住人さん:2011/03/12(土) 22:27:53.76 ID:uGTJFvSs
117

台原は電気通ってた。

あの辺は大丈夫だ、駅前にいけば電力確保はできる、お前ら生きろよ

145774号室の住人さん:2011/03/12(土) 23:00:02.78 ID:64oJBvzz
>>144
117です。情報ありがとうございます。
携帯に電話してみましたが、まだつながりませんでした。
連絡が来ると信じて待ちます。
146774号室の住人さん:2011/03/13(日) 01:01:59.84 ID:fG+ws6+x
頑張って下さい!
でも、放射能にも気をつけて、マジで!
下のはイギリスBBCの映像ですが(福島原発爆発)携帯だと見にくいかな?
http://www.bbc.co.uk/news/world-asia-pacific-12720219

映像の黒煙を見れば解る様に、見事に比較的強い風が、北ないし北北東に吹
いています。
日本では政府が流させない(流れてない)映像です。
147774号室の住人さん:2011/03/13(日) 01:05:59.58 ID:pultwfZI
>>146
日テレ映像の拡大だと思ってたんだけど違うのかな
148774号室の住人さん:2011/03/13(日) 01:42:11.65 ID:rt4guXbu
22時過ぎに通町、木町の電力復旧。
節電するけどTVは見るよ。

今後は水、食料の供給が問題だな。
149774号室の住人さん:2011/03/13(日) 02:07:16.10 ID:aUZ2RuH7
お前らオワタナ
150774号室の住人さん:2011/03/13(日) 04:02:38.07 ID:xY6XHDy9
お前ら生きろよ

151774号室の住人さん:2011/03/13(日) 06:17:19.35 ID:D0EU96nB
安養寺だけど幸町のカワチに今から徒歩でいこうか迷い中 カセットボンベと水容器がほしい
152774号室の住人さん:2011/03/13(日) 09:09:36.39 ID:0PFXLEml
>>151
バスで行ったほうが安全じゃない?
153774号室の住人さん:2011/03/13(日) 10:08:07.39 ID:zX+B1Awv
電気と水は復活したがガスがまだダメだ。
風呂入りたい…
154774号室の住人さん:2011/03/13(日) 10:32:05.29 ID:HG5tYh7u
電気ついたー@若林区

とりあえず食料は2週間分くらいあるしその間は流通回復待ちだな
卓上ガスコンロやレンジでお湯沸かして体拭くのと頭洗うのはなんとかなりそう
155774号室の住人さん:2011/03/13(日) 11:03:39.16 ID:XQF3/D97
早く電気復旧してほしい。今朝になって水道も止まってしまった@宮城野区 五輪
156774号室の住人さん:2011/03/13(日) 11:08:28.33 ID:dflCBNSQ
>>154
> 電気ついたー@若林区

そこにうちの営業所がある。
ちょっとだけほっとした。ありがとう。
157774号室の住人さん:2011/03/13(日) 12:04:17.01 ID:XDS23C0d
ダイエーで臨時開業やっていたんで、何とか当面の食料が確保できた。

これで物流がなんとかなれば。。
158774号室の住人さん:2011/03/13(日) 12:06:44.33 ID:3DyrLE/g
多賀城ってどんな感じなんだろ
兄が多賀城で働いてるんだけど
電話切れたらしく今何処いるか分からん
会社と車が浸水か沈没したらしい

コンビナートが爆発しないか心配
159774号室の住人さん:2011/03/13(日) 12:22:54.90 ID:3DyrLE/g
158です
兄は会社の人と地元に車で向かってるらしい良かった

バスはほんの少し動いてるみたい
山形〜仙台のバスは元日ダイヤで
新庄〜山形も本数は少ないけどやってる
さっきニュースで言ってた

M9.0に修正されたって
160774号室の住人さん:2011/03/13(日) 12:23:44.56 ID:3DyrLE/g
>>159
新庄〜山形じゃなくて新庄〜仙台
161774号室の住人さん:2011/03/13(日) 12:32:11.76 ID:RfGTC+mt
http://ameblo.jp/kozakai-hidell/entry-10829301091.html#cbox
地震の影響で首都機能がかなり麻痺しています。
物流が滞っているので
これからは食料品の不足など起こる可能性があります。
食品や飲食関係のビジネスをしている人はチャンスですお。

私の顧客にホテル経営をしている人がいますが
地震が起こった当日から今日まで
通常1泊10000円のところ1泊15000円
にして営業してました。
さすがですね。
だてにホテル11件経営してる訳ではありません。
まだ36歳ですおw
電車が通常に戻るまでが勝負って言ってました。

うちの妹も弁当をかなり増産して売りまくってるようです。
(パートのおばちゃんのケツ叩いてるんだろうなw)

これが商売人というもの。

価格は市場が決める事だし、
高くても売れる時はガンガン値上げするべきです。
せっかくのチャンスに何もしないで
景気が悪いから政府に何とかしろ
なんて、みっともない事は誰も言いません。
うちの会社も昨日は売上凄かったです。
在宅率高いし地震の話で会話も弾みますからね。


162774号室の住人さん:2011/03/13(日) 12:43:47.49 ID:rt4guXbu
水が復活しないなー@木町
163774号室の住人さん:2011/03/13(日) 12:51:51.03 ID:aUZ2RuH7
レイプされてる女いる?
164774号室の住人さん:2011/03/13(日) 12:52:38.54 ID:khN2lK3W
堤町は?
電気水道繋がりましたか?
165774号室の住人さん:2011/03/13(日) 13:42:35.33 ID:zym8Kc8l
市内で行っているガソリンスタンド情報おねがいします
166774号室の住人さん:2011/03/13(日) 14:45:07.15 ID:ArmDKfT3
仙台のみなさん、お見舞い申し上げます。
自分にはあまり何もできませんが、いっぱい仙台で観光してお金使います。
募金もします。
167774号室の住人さん:2011/03/13(日) 14:48:46.90 ID:OhEPfBfU
サンドウィッチマンのブログ

2011-03-13 13:41:51
安否確認専用
テーマ:ブログ

こちらの記事のコメントは安否確認情報のみにご使用下さい。

他に安否確認のサイトなどあれば教えてあげて下さい。

ご協力よろしくお願いいたします。
http://ameblo.jp/takeshi-tomizawa/
168774号室の住人さん:2011/03/13(日) 15:14:18.06 ID:HjfATaj5
http://twitter.com/uchida0hige
【つぶやき主は4月から会社員になる予定の新卒女子学生】
 「アラバキロックフェス行きたい…。てか行こう。髭に会いにな! 」
 「4月下旬とか、丁度仕事にも慣れつつストレス溜まってそうな時期だしな。
 発散したいぜ。引っ越しも佳境です」
【3月10日、学生時代をすごした金沢を後にし、仙台の新築の実家に引っ越し】
 「金沢…いい街だった…。素敵な人にばかり出会えた…。ありがとう金沢。」
【3月11日午前、中古車屋に行って車を購入!】
 「全く車の知識のない人間が1人で車屋に乗り込んで、成約してきました。」
【午後帰宅後、東北大地震発生】
 「しぬかとおもた」
【大津波警報発令】
 「我が家父が車イスだから避難できないんじゃ」
 「津波くるなよ…きたらぶったおす… 」
 「ツナミキタ 」
 「しにたくない 」
【浸水始まる?】
 「マジ…終わったわ」「泣けるー 」「つなみこわいよー 」
【気丈にがんばる】
 「死んでたまるもんか 家族全員無事で助かって見せる」
 「早く引けコラ 」
【姉と電話?で連絡を取ろうとするがつながらない?】
 「姉と連絡がとれない」「人生最高の日だったはずが人生最悪の日に…」
【一階が浸水して二階に避難?車が津波で流されていく?】
 「これ、どーなんだろ…」
 「さようなら我が家の一階&車… 」
【いよいよ二階にも浸水?】
 「しにたくない・・・」
【このあと書込み途絶える。電池切れ…であってほしい。いや釣りでもいい】
169155:2011/03/13(日) 17:55:21.38 ID:XYbV7DOB
Kスタでケータイ充電して今帰宅したら電気回復してた!
飲料水も少し確保したし、しばらく籠城できる。

名前聞きそびれたけど、小田原の銭湯が22時まで営業してるらしい@フジTV
170774号室の住人さん:2011/03/13(日) 20:11:33.92 ID:3nz0bvzm
>>169
お風呂!マジで!?
本当なら行きたいなぁー
小田原ってどこだっけ
北四番丁からは遠い?
171774号室の住人さん:2011/03/13(日) 20:18:12.58 ID:mo34t8Fv
たしか仙台駅から北東に1kmくらい。
北四番丁からはチャリで30分かかんないくらい
172774号室の住人さん:2011/03/13(日) 20:20:40.65 ID:AjxnGXot
確かに風呂入りたいな、地下鉄不通だから行くに行けんが

ガスも水道もアウトなのに、明日から普通に仕事とかなんなのさ@泉
173774号室の住人さん:2011/03/13(日) 20:22:03.91 ID:mo34t8Fv
明日から仕事の人いるかい??
電気、水は大丈夫だろうだけど…そもそも普通に仕事していいのか疑問だ
174774号室の住人さん:2011/03/13(日) 20:28:14.18 ID:0pzz+uh4
一応行くけど、時間短縮をお願いするつもりだ。
何より食料品の確保が大事だし、正直異常事態に疲れている。
大変な今やらなきゃいけないこととも思えない。
今頼りにされる職種の人は申し訳ないが頑張ってほしい。
175774号室の住人さん:2011/03/13(日) 20:28:47.56 ID:pultwfZI
職場はおそらく片付け優先で仕事にならないかも。
発生当日に全部片付け終わってても余震でまた散らかってるかもしれないし。
176774号室の住人さん:2011/03/13(日) 20:29:31.09 ID:AjxnGXot
なにかやる余裕がある人間がやれることからやって行くことが復興の第一歩じゃないか?
心配してようが、心を痛めてようが、俺たち含め、被災者に何かプラスに成るわけでもないしさ
とは言っても、復興だのなんだのと考える余裕なんて無く、なにもしないで居たいのが正直なとこだけどさ

って、まーた余震だよ、もう感覚麻痺ってきた
177774号室の住人さん:2011/03/13(日) 21:22:54.08 ID:ko8iqW2T
携帯の充電から帰ったら電気水道来てた w
@宮城野区五輪
178九州:2011/03/13(日) 21:32:09.93 ID:aUZ2RuH7
おれに出来る事はオナニーしかない。
う あ いく
179774号室の住人さん:2011/03/13(日) 21:32:41.90 ID:5h24CWgM
社長命令で明日から仕事開始なんだが、正直こんな状況で仕事する気起きない…
連絡取れてない人もいるし、困ってる人が大勢いるんだから余裕あるなら仕事じゃなくボランティアでもすりゃいいのにな。
運良く助かったけど、何もしてあげられない自分が情けない。
180774号室の住人さん:2011/03/13(日) 21:34:12.53 ID:18g0CQ4I
多賀城から生きて帰ってきたどー!!
車流されたんで歩いてきた。
ドザエモンもいた。
コンビナート爆発も目の前だった。
全部CGじゃなくて現実だった。
現実なんだけどなんかあまりリアリティは感じない。
181774号室の住人さん:2011/03/13(日) 21:34:29.27 ID:twhExjFC
20:20電気やっと来たー!!@青葉区小松島
182774号室の住人さん:2011/03/13(日) 21:34:33.78 ID:/fYd0HVQ
>>179
復興するのに金は必要だから、がんばれ
183774号室の住人さん:2011/03/13(日) 21:39:11.59 ID:5yMRjUoF
>>180
生きててよかったな
これから大変だろうけど、しっかりな
184774号室の住人さん:2011/03/13(日) 21:41:37.34 ID:D0EU96nB
電気だけきました@安養寺 うちプロパンなのにガス使えないorz
185774号室の住人さん:2011/03/13(日) 21:44:51.09 ID:XJpopaP4
>>176
水、電気が来て、自分に余裕が出来たから明日も近所の避難所の手伝いに行く予定
てか手伝いに行こうぜ。今日手伝いに来てくれた人ほとんど外国の人だったぞ
 
感覚麻痺は同意。何もしてないと無駄に色々不安になるからとにかく自分が人の為に働いてるんだって思うことで誤魔化してる
186774号室の住人さん:2011/03/13(日) 21:49:07.06 ID:pultwfZI
>>184
ガスメーターにマイコンが入っていて、地震があるとガスを自動停止するようになってる。
説明書見て自分でガスメータを操作しないとガス出ません。
187774号室の住人さん:2011/03/13(日) 21:51:30.18 ID:18g0CQ4I
>185

ほんと簡単に日常が非日常へひっくりかえったんだけどなんか頭が冷静。
近所の互助会や友人と協力してやれる事探している。
188774号室の住人さん:2011/03/13(日) 23:01:15.32 ID:gChyYpHB
お年寄りとかは仕方がないにしても、若い子らが
足の付く水位の場所でボートの救助待ってるのはどうかしてると思う。
自分で動いてナントカしよう、という気概がないのは見ていて恥ずかしい。
そのボートの席を老人病人に譲れよ。
189774号室の住人さん:2011/03/13(日) 23:04:20.85 ID:3rpJ0+Hi
早く水こい,ガスこい。
@東宮城野

給油もしたいがどこもいっぱい。
190774号室の住人さん:2011/03/13(日) 23:04:26.80 ID:PQbI7DPi
>>181
小松島だがうちのマンションだけ来てないのかな?…
191774号室の住人さん:2011/03/13(日) 23:15:03.58 ID:OGlnagH2
http://review.kakaku.com/review/K0000037289/

このソニーのラジオすげーぞ
携帯の充電もできる
192774号室の住人さん:2011/03/13(日) 23:23:26.03 ID:yXeqv78F
明日ゴミ収集するよね?
土曜日してた?
193774号室の住人さん:2011/03/13(日) 23:25:14.99 ID:5yMRjUoF
電気・水道の復旧状況知りたい人はこちらで:

宮城県専用 5
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1300018593/
194774号室の住人さん:2011/03/13(日) 23:28:33.28 ID:Hk77zK3O
みんな犯罪に気をつけて!頼む・・・
195774号室の住人さん:2011/03/14(月) 00:13:18.63 ID:NFn7Wfh/
電気、戻った……風邪引いたみたいだから避難所から回避

ゴメン、今日は煎餅布団で眠らせてくれ……
196774号室の住人さん:2011/03/14(月) 00:33:03.43 ID:0MChobbu
>>192
当面ゴミの収集はないってニュースで言ってた。
しばらく自宅保管を。
197774号室の住人さん:2011/03/14(月) 00:35:17.91 ID:PJ/edP2x
>>196
サンクス
198774号室の住人さん:2011/03/14(月) 01:02:08.69 ID:rMKtTEDa
プロパンつかってる単身向けアパートに住んでるんだけど、自分でガスだしていいのかな?
ガス局の人待つべき?
電気もつかないし、はやくお風呂入りたいよー…

Twitterでのうのうとお気楽ツイート垂れ流してるフォロワーにいらいらしちゃう
別に普通の事なのにな…
199774号室の住人さん:2011/03/14(月) 01:06:35.83 ID:KiH7F0sA
ロウソクで夜を越すとか初めて経験したわ。それも今夜で終わりだけど。
200774号室の住人さん:2011/03/14(月) 01:08:48.22 ID:EzBZXuGZ
>>198仙台住みなんだけど昨日電気復旧して Twitterとか見たら 東京とかのやつが地震怖いとか地震速報の音やだとか書いててめっちゃムカついた
201九州:2011/03/14(月) 01:25:46.50 ID:JS85AgKm
お前ら地震が起きて電池とか非常食買いに行ってるけど、本当にバカだよな 危機感が足りないよ
202774号室の住人さん:2011/03/14(月) 01:28:40.46 ID:7Lp0sps3
>>200
あたし、あんたの傲慢な書き込み喚んでムカついたわ。
203774号室の住人さん:2011/03/14(月) 01:46:07.37 ID:DISu3VKi
お前ら生きる事優先しろ

俺は先に逝くわ、バイバイ
204774号室の住人さん:2011/03/14(月) 01:49:40.14 ID:EzBZXuGZ
>>202ごめんなさい
205774号室の住人さん:2011/03/14(月) 04:24:50.46 ID:O6JXGo1e
今散歩してる 宮城野区自由が丘は電気ついてるのに道一本へだてた鶴ケ谷は真っ暗
206774号室の住人さん:2011/03/14(月) 05:22:37.08 ID:dvAO5W8u
自由が丘の隣りの安養寺です
電気回復した!

水とガスがまだ…風呂入りたい
ガス復旧待たずにかまど作るべき?
207774号室の住人さん:2011/03/14(月) 05:49:12.57 ID:0mBq4l21
昨日の18時頃、
小松島4丁目がまだ電気復旧して無かったけど、
現状わかりませんか?
台原駅付近は電気水道復旧したらしく、
恨めしい…

208774号室の住人さん:2011/03/14(月) 05:56:00.75 ID:O6JXGo1e
>>206
俺も安養寺です 早く水出るといいですね
209774号室の住人さん:2011/03/14(月) 06:21:40.33 ID:7Lp0sps3
交通局HPによれば、多くの路線で運休
高松安養寺や霊屋橋や子平町北山などを通るバスは1本も運行はないようです。
210774号室の住人さん:2011/03/14(月) 06:41:46.33 ID:0mBq4l21
>>206
>ガス復旧待たずにかまど作るべき?

復旧いつかわからないし、
可能なら作っていいんじゃないか?

マンションベランダでも火を焚こうか悩んでる…
自宅の復旧状況不明だけど。
211774号室の住人さん:2011/03/14(月) 07:21:45.84 ID:EEXnrypP
>>210
火事、一酸化炭素中毒に注意!
212774号室の住人さん:2011/03/14(月) 08:10:34.26 ID:NFn7Wfh/
賞味期限切れは何とかなるか……パンを一切れ

水は出ないな……

さすがに風呂は無理か
213774号室の住人さん:2011/03/14(月) 08:56:47.31 ID:CaLQQX78
やっぱりほとんど中心部の人しか戻ってきてないんかな
こちら一番町 水道一旦出たと思ったらまた止まった
みんながんばろう
214774号室の住人さん:2011/03/14(月) 09:28:58.30 ID:NFn7Wfh/
街中でも、水、ダメですか……

何とか避難所とかに微力ながら水を運ぼうと思ったんですが……

Twitterもだいぶ他県の方も入り混じって、混乱してる
215774号室の住人さん:2011/03/14(月) 10:53:17.45 ID:0mBq4l21
勝山、宮町あたり、水出るみたいね
台原森林公園の給水所は潤沢。
車できて路駐して持って行ってる。
列のLAWSON曲がる辺りなら1時間半待ちは覚悟。
台原駅付近は水道復旧したようなので、列は短くなったかも…?
216774号室の住人さん:2011/03/14(月) 10:58:27.66 ID:O6JXGo1e
>>215
公園の中で給水してるんですか?駅通って階段降りて?
217774号室の住人さん:2011/03/14(月) 11:11:15.46 ID:jzGeuqEL
岩手県大船渡で引き波だって
大津波くるから逃げろ
218774号室の住人さん:2011/03/14(月) 11:12:48.83 ID:jzGeuqEL
高台に逃げろ
津波もう来るぞ
219774号室の住人さん:2011/03/14(月) 11:14:34.75 ID:jzGeuqEL
八戸でも引き波NHK速報
海外沿い以外も高台に逃げろ
220774号室の住人さん:2011/03/14(月) 11:25:52.98 ID:0mBq4l21
>>215
地下鉄台原駅側の台原森林公園入口入ってすぐですよ。
カートでもポリバケツでも
ダンボールやバッグに仙台市ゴミ袋入れてでも、
可能な範囲で汲んでいけ。
順番守ってれば反則は無い。
221774号室の住人さん:2011/03/14(月) 11:29:41.81 ID:x5HhPkuq
http://www.suidou.city.sendai.jp/

 現在、仙台市水道局の給水区域の多くの地域で断水が発生しておりますが、水道管からの漏水が多いため、幹線を中心に調査を実施しております。
 給水再開の見通しにつきましては、調査を終了し漏水の少ない地域から順次給水を再開しておりますが、
漏水の多い地域につきましては、水道管の修繕を行ったうえでの再開となるため、しばらく時間がかかりますので、お近くの応急給水栓や給水車等による給水をご利用願います。
 大変ご不便をおかけいたしますが、復旧につきましては全力をあげてまいりますので、ご理解・ご協力をお願い申し上げます。

■水が出る地区の皆さまへお願い
 現在、水が出る場合でも、後で水が出なくなることもありますので、水をくみおきするようお願いいたします。
222774号室の住人さん:2011/03/14(月) 11:30:20.00 ID:UwFAj184
津波は観測されてないっていまNHKで言ってる
223774号室の住人さん:2011/03/14(月) 12:36:37.27 ID:18qqgfgN
電気が復旧したから、急いでポットに湯を沸かして
風呂の残り湯で割って体洗った。気持ちよかった!
こんなときにも月のものが来る女の体って逞しい。
224774号室の住人さん:2011/03/14(月) 12:48:29.66 ID:rtQYqwNR
日本海側ならルームメイト募集出来るだろ。緊急避難として落ち着くまで泊めて貰え。もちろん飲み食い全て無料。条件は落ち着いたら被災地の復興に尽力する事のみ。
225774号室の住人さん:2011/03/14(月) 14:36:29.62 ID:SFeOJyZK
東北大学の発表。
東北大学は四月下旬まで休校。
学位を取得する見込だった者には学位が与えられる。
学生はなるべく仙台から離れて実家などの安全な場所へ避難。
卒業式は中止。
情報はWEBページでも得られるはず。
226774号室の住人さん:2011/03/14(月) 14:39:56.69 ID:SFeOJyZK
>>210
ただでさえ漏電による火災が起きて忙しい消防の仕事を増やすな。
227774号室の住人さん:2011/03/14(月) 16:46:32.17 ID:NFn7Wfh/
みんな、正直あと何日間、食糧が持つ?

あと、仙台勤務で今日から働いてる人はいる?
いたら、ご苦労様です
無理しないでね
228774号室の住人さん:2011/03/14(月) 17:50:44.11 ID:oQc5296C
>>210
増えてないから。
229774号室の住人さん:2011/03/14(月) 17:52:02.07 ID:oQc5296C
>>226
だな。
心境くらい察することできんのか?
230774号室の住人さん:2011/03/14(月) 17:54:13.34 ID:C8L0wUfx
風呂どうしてる?
どっか銭湯とかやってないのかな
231sage:2011/03/14(月) 17:55:13.70 ID:kEetoSh5
生米3合・パスタ500g、各種調味料。食物は他は無し。
物流回復まで持つかなぁ・・・
232774号室の住人さん:2011/03/14(月) 18:19:49.07 ID:Ex8ZsLdv
ナマポウマー
災害に便乗して売り上げ伸びてウマー
お金大好き
おじ様大好き
http://t.pic.to/15ywuc
中年親父同士で盛りたい舐め回したい
ナマポbar
233774号室の住人さん:2011/03/14(月) 19:28:12.23 ID:02+9YSyu
水が復旧したと思ったら、水漏れで部屋が水浸しだよ、畜生・・・もう感覚麻痺ってどうでも良くなってきた
234774号室の住人さん:2011/03/14(月) 19:34:15.24 ID:hf73yw0Q
踏んだり蹴ったりだな
235774号室の住人さん:2011/03/14(月) 19:59:58.11 ID:cggOGD6p
WiMax使っている人いる?
接続状況はどんなもん。
236774号室の住人さん:2011/03/14(月) 20:08:04.52 ID:5ahLzPeA
237774号室の住人さん:2011/03/14(月) 20:25:28.84 ID:C8L0wUfx
100円ショップ開けてくれないかな。
便利な物がいろいろあるのに。
238774号室の住人さん:2011/03/14(月) 20:33:25.75 ID:4LuwRdqP
>>235
昨日使ったところでは問題なかったよ
239235:2011/03/14(月) 21:48:35.22 ID:cggOGD6p
サンクス
市内全域で使えるなら契約しようと思った
240774号室の住人さん:2011/03/14(月) 21:51:29.83 ID:4LuwRdqP
市内全域で使えるとはセールに来た兄ちゃんが言ってた
かなり小さいし、UMPC持ってる人にとっては使い勝手いいと思う
停電中はやっぱ使えなかったけどね
241774号室の住人さん:2011/03/14(月) 22:06:36.94 ID:Jz6wNb6r
一番町で水止まったってその漏水調査のため?
周りでも水出てたのに出なくなったって人結構いる。
プロパンガスも心配。
ガス止まってる友達に風呂提供してるんだけど、明日は我が身なのかな。
242774号室の住人さん:2011/03/14(月) 22:40:32.05 ID:4i1KR2vM
そもそも仙台市中心部で水道が通ってる地域なんてあるの?
今水が出てるとしても、それマンションのタンクに予め貯蔵してあった水じゃない?
それ使い切ったら出なくなるはず。水道が通っていない場合は。
243774号室の住人さん:2011/03/14(月) 22:55:51.24 ID:4P+dyQiK
水道はよく分からん、1丁目で出てて2丁目はダメ、3丁目はOKとか。
244774号室の住人さん:2011/03/14(月) 22:59:56.38 ID:oQc5296C
勝山公園は夕方蛇口に列できてたよ。
この辺は水は大丈夫なんじゃない?
245774号室の住人さん:2011/03/14(月) 23:01:17.01 ID:02+9YSyu
ようやく片付けが済んだ。明日は会社にペットボトル持参か、やむを得ん
はぁ、休ませてくれよおおおおおおおおおぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ
246774号室の住人さん:2011/03/14(月) 23:02:41.51 ID:nZC2jqbX
電話かかってこねーから仕事進む進む♪
247774号室の住人さん:2011/03/14(月) 23:24:43.23 ID:TUak5y4Q
水道は復旧進んでるよ。
電気よりずっと遅いが。
248774号室の住人さん:2011/03/15(火) 00:47:35.13 ID:LE1ikgqz
>>242
錦町・上杉あたりは地震でも水道止まらなかった
最近地震に強い水道管に入れ替えたからかな
マンションの上の方の階は停電中はポンプが作動しないのか
出なかったみたいだけど
この辺りは地盤がいいからそんなに被害もなかったし
小さな鏡と茶碗1つが割れたぐらい
中心部でインフラの更新・復旧も早い
6畳1間の1Kボロアパートなら家賃3万円中盤からあるし
また日頃はボッタクリと思うプロパンのおかげで次の日からは
ガスも使ってたし、周りに公的機関が多いから便利だし
多少家賃割高でもお屋敷町のボロアパートでよかったと思うわ
他の地域、特に東の方の話聞くと部屋がめちゃめちゃなんて
話ばっかりだし
249774号室の住人さん:2011/03/15(火) 01:03:11.64 ID:19OsC9l/
中心部は耐震工事だのしてたからね。
250774号室の住人さん:2011/03/15(火) 02:10:50.15 ID:Vhhxllc1
日テレの報道もどき番組での被災地中継
http://www.youtube.com/watch?v=Fs5I2J897rY&sns=em

絶対に許せない… 。
251774号室の住人さん:2011/03/15(火) 03:37:30.55 ID:AV9+CyKZ
>>237
中央通りのダイソー、今日少し売ってたけど、店の前でだけで
紙コップとか歯ブラシとかタオルとかマスクとか電池単2
あるだけって言ってて少量だったから売り切れたかな…
とりあえず電池ゲットできて助かったけど

ところでこれはマジなのだろうか
臨時地震宮城専用より

>・ローソン仙台東中田店:カップラーメン1個500円、袋菓子1個300円で販売。

>>241
プロパンはそれがあるうちはいいけど、空になったプロパンを満タンのプロパンに
交換できるのかっていう…
今あるものを大事に使ったほうがいいと思うよ



ふう 疲れてるのに眠れないから困る
252774号室の住人さん:2011/03/15(火) 04:03:21.97 ID:JJgOw0sR
上杉は水出るのか。すげーな。宮町は悲惨。
水出ないし灯油は一瞬で売り切れたしパンもおにぎりも売ってない。
3時間並んで漸く手には入れることができたのが大量のお菓子www 灯油もあと2日で切れる。訳わからん。
253774号室の住人さん:2011/03/15(火) 04:14:36.35 ID:zgehnBn8
>・ローソン仙台東中田店:カップラーメン1個500円、袋菓子1個300円で販売。

何個か適当に詰め込んだものを、一袋単位で売ってたんじゃ無かろうか。
LAWSON100かわからないけど、100円ショップでそんな売り方してたとこがあるって聞いたよ。

上杉SEIYU向かいあたりの池田酒店で「納豆1パック100円」ってのがあった。
納豆だけ売ってたみたい。
多分、小っちゃいの3パックセットのを1パックって言ってたと思う。
普段78円でとかで買ってる身としては、買う気も起きなかったけど。
きっと美味しい納豆だったんだろな。
254774号室の住人さん:2011/03/15(火) 04:32:13.76 ID:XbwfhqUl
原発の件が心配だわ
どうなるんだろう
255774号室の住人さん:2011/03/15(火) 04:42:14.38 ID:405L16fY
ガスは昨日から随時、家を訪問する……っていってたけど、
係員?の人、来たトコあるの?

中心部は、水が出るとこあったから、
洗顔や体を拭けるくらいの水はくんできた……
ポリタンクがないから、空のペットボトルと麦茶つくってた容器で数往復
さすがにバスタブはあきらめた
そろそろ風呂に入りたいが、かしわ湯とか混むんだろうな

……しかし、強く長めの揺れる回数、増えてきたな
さすがに避難用に荷物つめたの用意した
256774号室の住人さん:2011/03/15(火) 04:45:22.22 ID:+F34zT+G
ガス局の車が走ってるのは見た
257774号室の住人さん:2011/03/15(火) 04:48:10.05 ID:56E2xZUN
>>255
ちょっとならお湯でるからお風呂使う?
258774号室の住人さん:2011/03/15(火) 05:01:56.87 ID:+F34zT+G
電気と水は大丈夫だがガスがない
ストーブだけじゃお湯足りないから頭は冷水、体はお湯で濡らしたタオル
電器屋開いたらIHヒーター買いたい
電器屋も開いたら混みまくるんだろうな・・・
259774号室の住人さん:2011/03/15(火) 05:12:56.11 ID:LE1ikgqz
>>252
宮町でさえもまだ水道復旧してないのか・・・
灯油・ガソリン・プロパンガスは極力節約したほうがいいね
電気は通じてるだろうから水を手に入れたら電気ケトル・ポットで
沸かして、ペットボトルに詰めてタオルなんかで包んだら
湯たんぽの代わりになるよ。それを寝袋・布団に入れて
厚着すれば十分しのげると思う。水はあとで他の用途にも
使えるし。今日から数日は寒くなるみたいなので体に気をつけて
水は上杉コミュニティ・センターに行けば待たずに手に入ると思う
260774号室の住人さん:2011/03/15(火) 05:15:51.66 ID:+F34zT+G
電気ケトル・ポット欲しい
261774号室の住人さん:2011/03/15(火) 05:26:20.02 ID:LE1ikgqz
>>253
普段スーパーで買い物する感覚だと多少高く感じるかもだけど
大量仕入れができない個人商店だから仕方がないと思うよ。
店内の商品を便乗値上げしてる様子もなかったし、俺はあの
お店は良心的だと感じた
外の納豆は3パックセットで100円だったし、お釣りが生じない
ように切りの良い値段にするのは正しい対応だと思う
262774号室の住人さん:2011/03/15(火) 05:29:49.33 ID:+F34zT+G
まあコンビニならさらに高い値段だしね
263774号室の住人さん:2011/03/15(火) 05:40:34.28 ID:LE1ikgqz
電子レンジでもお湯を沸かすことはできるけど
容器を密閉すると爆発するのでくれぐれも気をつけて
264774号室の住人さん:2011/03/15(火) 08:35:34.95 ID:b6vI7KN/
いつも頻繁に見かけるバス、ぜんぜん見かけないけど運休してんの?
265774号室の住人さん:2011/03/15(火) 08:49:43.10 ID:4E4IfdAn
>>263
こんなレスでもすげー怖くなってくる
会社来たけど仕事になんねー
266774号室の住人さん:2011/03/15(火) 10:48:48.95 ID:k9Zdi0sF
ガソスタの渋滞凄いな

その中にストパンの痛車がいてワロタ
267774号室の住人さん:2011/03/15(火) 11:26:37.12 ID:PX5eYI7F
>>253
納豆3個1パック100円なんて普通すぎる、普段からその値段のところはある
78円と22円しか変わらないじゃん

カップラーメン1個500円と並べるもんじゃない
268774号室の住人さん:2011/03/15(火) 11:30:20.86 ID:OcwDcGzX
やっと昨日電気が復旧したけど水道がおかしくなった。
赤錆?みたいな少し茶色い水なんだが…
せっかく浴槽や捨てるのめんどくさくて貯めていたペットボトル全部に水入れたのに
沸騰させれば大丈夫?
ガスはプロパンなんで止まらずに済んだし沸かせる

贅沢言えないが、赤錆の水で腹壊したら病院側も迷惑だわ
カップ麺やスナック菓子が3日分くらいあるが、みんな食糧どうよ?
電気通ったから米は炊いたが、おかずがないな
269774号室の住人さん:2011/03/15(火) 11:36:01.84 ID:wsuJOIYx
原発仙台大丈夫だろうか・・・
270774号室の住人さん:2011/03/15(火) 11:36:38.65 ID:ooQtxu1X
>>267
22円を気にする奴に、お前の生活水準押し付けてどうするよ?

納豆の話とカップ麺の話も何も絡んじゃいないし。

余裕のある奴の言ってる事ってわけわからん。
271774号室の住人さん:2011/03/15(火) 11:51:42.40 ID:JJgOw0sR
霧雨みたいのが降ってるんだけど、これ放射能の雨じゃね?
俺、水汲むのに往復してたら手とか顔に浴びちゃったんだけどwwww
272774号室の住人さん:2011/03/15(火) 11:53:03.92 ID:oYKGJY/J
Twitterに上がってたお風呂の情報のコピペ
: お風呂に困ってる人で銭湯の場所提供(営業中) 仙台市宮城野区小田原1-8-5 喜代の湯 022-256-5749 月曜定休日 平日15時〜23時 日曜12時〜23時 料金360円 困ってる全ての人に教えてあげて下さい! #save_miyagi
273774号室の住人さん:2011/03/15(火) 12:00:46.70 ID:mIehJ1d1
なんでこう放射能アレルギーなんだか
274774号室の住人さん:2011/03/15(火) 12:31:05.17 ID:ooQtxu1X
台原森林公園給水所
給水車が国見と往復で対応らしい
待ち時間長すぎ

ベランダでできる
効率のいい雨水収集法
あったら教えて下さい。
275774号室の住人さん:2011/03/15(火) 12:52:38.30 ID:0L8BuSZk
こんな危機的な状況なのに
外並んで買出ししてる奴らに頭が下がる
肝座ってるな・・・
276774号室の住人さん:2011/03/15(火) 12:56:57.91 ID:HrJlk/m4
宮町2丁目3丁目は水道問題なく使えてます。
ガスは無いからお風呂は入れないけど。
一昨日根性で水風呂入ったけど今日の気温じゃ無理すぎる。
衛生用品(除菌ペーパー・濡れタオル)と500mlの水は備蓄してたから、
必要な人には少量わけられますよ。
277774号室の住人さん:2011/03/15(火) 13:05:17.15 ID:zQrHRc1i
>>274
雨水はやめとけ。
278774号室の住人さん:2011/03/15(火) 13:06:06.82 ID:zQrHRc1i
宮城野区で後輩がバットとナイフの2人組に襲われた。
杖で撃退して警察に渡したらしい。
皆気をつけて。
279774号室の住人さん:2011/03/15(火) 13:07:08.87 ID:ztEIZvUI
THE END
280774号室の住人さん:2011/03/15(火) 13:08:15.66 ID:wsuJOIYx
雨水トイレ流すのに使おうとしてるんだけど大丈夫かな・・・
281774号室の住人さん:2011/03/15(火) 13:22:53.02 ID:JJgOw0sR
【原発爆発】 「2号機」爆発で容器損傷、大量の放射性物質漏れ…東電「メルトダウンの可能性、否定できない」[03/15 10:02]


…だって。
放射能濃度はかなり高くなってる。
ただ風は北東から吹いてるらしい。とりあえず今のところは仙台は大丈夫!
282774号室の住人さん:2011/03/15(火) 13:27:32.37 ID:nry54wp0
>>281
大丈夫ではない。
できるだけ外出は避け窓を閉め切って換気扇も可能な限り使わないようにすべき。
外で雨に当たるとより多く被曝する。
たばこを吸う人は吸わない人の10倍多く被曝するそうなので注意。
283774号室の住人さん:2011/03/15(火) 13:28:29.56 ID:jsxfBRy3
ガソリン満タンの車持ちしか逃げられないんだからしょうがないよ…
影響が出るのはまだ先でとりあえず目先の生活を考えないと。
284774号室の住人さん:2011/03/15(火) 13:35:33.40 ID:hihXal5D
話ぶった切ってアレだが水道復旧しました@台原
285774号室の住人さん:2011/03/15(火) 13:37:11.82 ID:H/byDyF8
>>284
台原の何丁目?
286774号室の住人さん:2011/03/15(火) 13:53:33.59 ID:mIehJ1d1
>>282
そういうデマを振りまくなよ
しかもたばこ云々だって今言っても仕方ないでしょ?
287774号室の住人さん:2011/03/15(火) 13:57:08.58 ID:uUz/y8zu
台原駅前のセブンイレブンとマンションの間の坂道を登ってくる途中、
「電気と水道復旧しましたよぉ」
とおっちゃんに聞き、帰って来た小松島は全く復旧していなかった一昨日。

帰宅した今確認。
小松島4丁目は電気のみ復旧です。

台原森林公園の給水所、
バスプール前から並んで3時間半待ちでした。
限られた量を運ぶ給水車ですが、
衣装ケースだろうとポリバケツだろうと、
何を持ち込んでも給水可能でした。

大量の水を運搬できるだけの
ガソリンを確保してる連中が長生きするのだな。

名古屋から支援の給水車でした。ありがとう。

288774号室の住人さん:2011/03/15(火) 14:42:20.24 ID:yMKDLaSQ
泉区のすみっこの実家にいますお
水が出ない上に給水所は遠くにしかなくて
親戚の車頼り…
この団地、年寄りたくさんいるはずなんだが
みんなどうしてんだろ

自分の部屋ではそろそろ冷凍庫の食料品が腐り始めてると思う(´・ω・`)

289774号室の住人さん:2011/03/15(火) 14:59:18.28 ID:f0/qq8HW
仙台のアパートの状態が気になってきた
しかし今いる実家も福島だし余計に動くわけにはいかん・・・ううう
290774号室の住人さん:2011/03/15(火) 15:10:18.81 ID:FTm7wOYd
炊き出しとか、店情報はtwitterの方が早い……が、既に遅いことも多い……
腹が減ってるし、風呂も入りたいが、我慢……

仕事してる人、ご苦労様です。
291774号室の住人さん:2011/03/15(火) 15:25:26.64 ID:8ejWYy9O
>>286
デマというより微妙に違う。10倍喫煙者が被爆しやすいのでなく、ガンになりやすいだけ。
放射線量が増加の一方なのはネットで中継されてるから見たらいい。今の所人体に影響なしなので、必要以上に慌てなくていい。
放射線は風に流れるんだから、日本全国どこでも届くよ。チェルノブイリから8000km離れた日本にまで届いたぐらいだから。

とにかく、みんな頑張って!!
292774号室の住人さん:2011/03/15(火) 15:45:19.05 ID:8+7CWmCb
一昨日いったん断水してた宮城野区五輪だけど、試しに蛇口ひねったら水が出た!
また断水するか分からないのでとにかく風呂桶いっぱいためてます。

ライフライン復旧してる方々、大変ですがこれからも頑張って下さい!
293774号室の住人さん:2011/03/15(火) 16:07:29.22 ID:IqH3TK54
上杉6丁目、貯水タンクではないアパートですが今日午後から水道が復活しました。
ガスに関しては都市ガスではないため、管理会社に問い合わせしてるんだけど電話が通じない。

少しずつ、少しずつ元通りになっていくんだね…寝ずに頑張っている作業員さん達に感謝!!!
全部元に戻ったら、大切に使わないと。
294774号室の住人さん:2011/03/15(火) 16:25:08.66 ID:JJgOw0sR
雨の中帰ってきたら俺んちのテレビの映りがおかしくなってる。
お前らのうちのテレビは大丈夫?これ放射能の雨の影響じゃないよね?
マジテレビ変!さっきまで普通に映ってたのに…
295774号室の住人さん:2011/03/15(火) 16:26:12.74 ID:BUcDAezQ
余震の影響の積み重ねで、接触がおかしくなったとか?
296774号室の住人さん:2011/03/15(火) 16:33:20.45 ID:JJgOw0sR
>>295
そうかもしれないのでお前らのうちのテレビはどうなってるか教えて。
今枝野さんがヤバイことを言ってるんだが。生放送で。
297774号室の住人さん:2011/03/15(火) 16:36:19.82 ID:405L16fY
水の復帰、いいなぁ、おめでとう!!
そして、ライフライン復旧に尽力してる人達、ありがとう!!!

こっちはまだ電気のみ
体重計にのったら3kg減ってた……

風呂に入れないし、洗濯できないから、
服もあまり替えてない
体をふいたり、歯は磨いてる

しかも、雨……ヤベ…PTSDになりそう
298774号室の住人さん:2011/03/15(火) 16:41:55.49 ID:H/byDyF8
>>297
水道通った地域も増えてきてるし
余力があるなら遠征したらいいじゃもよ
299774号室の住人さん:2011/03/15(火) 16:46:32.30 ID:BUcDAezQ
>>295
うちはパソコンとテレビ一体型の地デジだけど
電気が復帰した時は音声のみで画像が出なかった
いったん電源落として翌日に付け直したら、画面が生きてた
その後変化なし。
300774号室の住人さん:2011/03/15(火) 16:47:33.41 ID:BUcDAezQ
>>296
あ、ごめん。
>>295=>>299です。
301774号室の住人さん:2011/03/15(火) 16:48:04.25 ID:jsxfBRy3
水道デターーー!!
水道関係の人ありがとうありがとう
こんな大変な中給水してくれた人もありがとう
都市ガスはまだだけど説明に来てくれたガスの人もありがとう

闇の中こそ光が見える…ってこれ実感した
302774号室の住人さん:2011/03/15(火) 16:48:17.31 ID:Vm8+HIoz
都市ガス復旧までかなりかかるよね
大学休学だし帰省するしかないか。。
303774号室の住人さん:2011/03/15(火) 17:08:57.89 ID:19OsC9l/
仙台市宮城野区小田原1-8-5 喜代の湯

行った人情報ください、人多かったら遠慮する。
304774号室の住人さん:2011/03/15(火) 17:29:46.24 ID:FleK5VJT
15時過ぎに徒歩で喜代の湯に行ってきました。15人位並んでいました。並ぼうか迷いましたが寒くてあきらめました。帰りに近くの和菓子屋さんで赤飯とずんだまんじゅう買って帰りました。
305774号室の住人さん:2011/03/15(火) 17:31:00.30 ID:yWhXQVk1
今日16時すぎに行ったけど、人大杉受付終了
16日以降は営業できるか不明って言われた
306774号室の住人さん:2011/03/15(火) 17:36:32.34 ID:en8ZrtiR
>>301
おめでとう
どこ?
307774号室の住人さん:2011/03/15(火) 17:42:00.34 ID:zQrHRc1i
>>291
日本の原発ではチェルノブイリのような事故は起こしたくても起こせない。
これ以上悪くなっても数十キロスケールの避難しかないだろうし、東電社員以外で死人は絶対に出ない。
308774号室の住人さん:2011/03/15(火) 17:43:11.98 ID:G86HF304
原町4丁目、電気水道復旧した!
久しぶりに湯船に浸かれる。
明日の朝スーパー並んでも食材手に入らないかな?
309774号室の住人さん:2011/03/15(火) 17:43:53.21 ID:jsxfBRy3
>>306
花京院です
一刻も早い復旧を願います
特に水道は…
310774号室の住人さん:2011/03/15(火) 17:47:45.44 ID:19OsC9l/
あんまり言いたくないけど、花京院の公園は水道出てたぞ、今日外人が沢山水汲んでた。

後、花京院の某自販機がほぼ全部残ってる状態であった、頑張れ。
311774号室の住人さん:2011/03/15(火) 17:57:49.20 ID:hihXal5D
>>285
遅くなりました。
4丁目です。
312774号室の住人さん:2011/03/15(火) 18:25:32.98 ID:38ZEVH5k
ガス早く出ないかなぁ
灯油やガスボンベ大切に使ってるから
レンジでラーメン作ってみた
まじい・・・
313774号室の住人さん:2011/03/15(火) 18:26:27.66 ID:H/byDyF8
ポットか炊飯器があればお湯は作れるよ
314774号室の住人さん:2011/03/15(火) 19:25:22.27 ID:VAozDiuM
レンジでお湯沸かしてからそのお湯でラーメン作れよ
生麺か乾麺か知らんけどどっちでも対応できる
時間は所定の煮込み時間より長めでな
315774号室の住人さん:2011/03/15(火) 19:28:03.78 ID:VAozDiuM
エロ画像でナニするのも秋田
寝る
316774号室の住人さん:2011/03/15(火) 19:32:38.83 ID:sAwFejV9
食糧問題がやばすぎる。
政令指定都市で餓死者とかでるのかな?
317774号室の住人さん:2011/03/15(火) 19:57:14.84 ID:yMKDLaSQ
避難所によっては食べ物余ってて近隣の人にも配ってるらしいから
本当に苦しいなら訪ねてみれ
仙台には救援食料品はたくさん届いてるから餓死はしないと思う。
それより避難所に配るための車とか、配る役所の人が
出勤するためのガソリンの方が先になくなる心配があるみたい
318774号室の住人さん:2011/03/15(火) 20:24:07.62 ID:sAwFejV9
>>317
ありがとー。
あと朝市とかいろいろ回ってみるわ。
319774号室の住人さん:2011/03/15(火) 20:32:01.20 ID:JJgOw0sR
花京院の人、水道おめでとう!
宮町の俺、悲惨。便所が臭い。
花京院と宮町って隣り合わせなのに何故宮町だけ出ないんだろう?
320774号室の住人さん:2011/03/15(火) 20:33:16.63 ID:ZfY7uSCA
>>318
朝市って?情報をください。

321774号室の住人さん:2011/03/15(火) 20:45:38.43 ID:sAwFejV9
>>320
仙台・朝市でググったら分るよ。
野菜・果物が手に入るらしいけど、本当かわからん
322774号室の住人さん:2011/03/15(火) 20:59:29.30 ID:19OsC9l/
高松だけど水来たぞ。

宮町まだとか...
323774号室の住人さん:2011/03/15(火) 21:00:29.00 ID:19OsC9l/
市役所行くと食物もらうるの?
324774号室の住人さん:2011/03/15(火) 21:02:26.28 ID:Vm8+HIoz
花京院って中心地ど真ん中なのに
なぜ復旧遅いんだろうね。
325774号室の住人さん:2011/03/15(火) 21:03:13.89 ID:yMKDLaSQ
朝市で八百屋など一部の店で販売開始って新聞に載ってた
8時前から店が開いたことと野菜と魚買い込んだおばちゃんの話が載ってた
326774号室の住人さん:2011/03/15(火) 21:08:44.10 ID:19OsC9l/
店がやってても金がない。
どうしろと...
327774号室の住人さん:2011/03/15(火) 21:15:37.94 ID:BPUrKgl+
今の宮城は金より食料という北斗の県と化した
328774号室の住人さん:2011/03/15(火) 21:30:32.45 ID:QcahTSI1
金はあっても店が閉まってる
どうしろと・・・
329774号室の住人さん:2011/03/15(火) 21:32:20.41 ID:OWysxOvT
1食パン1個とかで意外と大丈夫なもんだな
普段ならおやつとしても足りなく感じるのに
330774号室の住人さん:2011/03/15(火) 21:34:28.87 ID:JhBz8pdI
>>303
昨日行って四時間並んではいってきた

営業22時までのようだったが、時間過ぎても入らせてくれた

店のおじちゃんおばちゃんがかなり融通してくれてるようなので、いく価値はあるかも
331774号室の住人さん:2011/03/15(火) 21:34:30.97 ID:ZfY7uSCA
>>321
>>325
ありがと!
明日、起きれたら行ってみる!!

332774号室の住人さん:2011/03/15(火) 22:11:05.36 ID:qcSl58vP
水出るようになったんだけど赤錆が出る
水出し続けるしかないのかな?
333774号室の住人さん:2011/03/15(火) 22:11:35.90 ID:H/byDyF8
しばらく出したら直る
334774号室の住人さん:2011/03/15(火) 22:23:45.36 ID:FTm7wOYd
本屋の流通も頼む……
335774号室の住人さん:2011/03/15(火) 22:44:58.58 ID:3FZjFA9Z
もう笑うしかないな
東海地震でうちらへの支援なんか後回しになる
336774号室の住人さん:2011/03/15(火) 22:46:08.17 ID:H7+3mF+b
>>332
もったいないから流しっぱなしせずトイレ用にためてつかって
337774号室の住人さん:2011/03/15(火) 22:53:04.85 ID:FTm7wOYd
原発、がんばれ!!!!!
338774号室の住人さん:2011/03/15(火) 23:04:42.31 ID:TrrTw4p1
ところで皆さんネットつながりますか?昨日から急につながんなくなってしまったんだけど…
339774号室の住人さん:2011/03/15(火) 23:13:30.19 ID:oAEF7LTz
家が被災して住めない方。
仙台に数箇所ある学生街エリアは周辺にプロパン物件が多いから、
電気水道が通じてるエリアであれば、ライフライン3点はすぐに使えるよ。
宅建協会を通して不動産業者にも、県・市から空き物件の斡旋の要請が来てるので、
時期を逃してしまうと仮設住宅の完成待ちとかになってしまう可能性があるけど。

とりあえず物件選ぶ時に「都市ガス」か「プロパンガス」かは留意して下さい。
340774号室の住人さん:2011/03/15(火) 23:40:04.98 ID:FTm7wOYd
落ち着いたら不動産屋に電話するけど、今回の震災で、部屋の所々、
備え付けのモノとか換気扇、エアコンの蓋とかが破損してるんだが、

修理費は何があてられるんだろうか?
341774号室の住人さん:2011/03/15(火) 23:45:53.31 ID:C3bazqnw
>>249
そんなのしてたの?
どんな工事なの?
中心部で近所は新しいマンションが多いけど、見た目はあまり損傷なさそう。
同じエリアでも壁が崩れたりしてるのは少し古めの建物。
地盤がしっかりしてるのか建物自体が丈夫なのか気になってる。
342774号室の住人さん:2011/03/16(水) 00:29:21.57 ID:C8i+X5/r
窓ガラス割れたけど大家さんな業者に頼んですぐ治してくれた、保険入ってるし、多分請求はこないはず。

金の話は一切なかったし...
343774号室の住人さん:2011/03/16(水) 00:49:44.12 ID:PUM6okk1
ガスは最低一ヶ月は無理。
ガス作ったり貯めたりしてる施設が流された。
344774号室の住人さん:2011/03/16(水) 00:51:20.65 ID:Jj4M3OoY
せめて物流が生きてれば・・・
345774号室の住人さん:2011/03/16(水) 00:53:46.20 ID:QCRNdC4E
宮城県仙台市の避難所一覧です。
地図で確認できるのでご利用ください。
http://maps.google.com/maps/ms?ie=UTF8&hl=ja&msa=0&msid=118439124208589590393.000487e0554ad183517cb&z=12
346774号室の住人さん:2011/03/16(水) 00:56:59.22 ID:PUM6okk1
原発の心配はする必要無し。
マスコミも内閣も知識が無くて河上に騒いでる。
本当に危険になる前に非難勧告出るよ。
347774号室の住人さん:2011/03/16(水) 00:59:14.08 ID:Jj4M3OoY
本当に危険になる時に非難勧告出て間に合わない
348774号室の住人さん:2011/03/16(水) 01:08:36.42 ID:wI4AAcqi
>>303
おととい7時間待って入った
349774号室の住人さん:2011/03/16(水) 01:51:41.79 ID:LsTh/jJc
俺、多分、職も失う……

金というライフラインも消える……孤男だし寂しすぎて泣ける

それより、原発……福島が実家でさらに泣ける

まずは、両親と認知症だけど元気な祖母に生きて欲しい
350774号室の住人さん:2011/03/16(水) 04:02:24.43 ID:vdUz4JyB
ああもう
寝かせろって
351774号室の住人さん:2011/03/16(水) 04:09:25.19 ID:JtcZG2Y0
大家が死んでる鴨
津波被災地帯だから
352774号室の住人さん:2011/03/16(水) 07:51:56.02 ID:bw+sdjze
食品の値段が軒並み高く売るのやめてほしい。まあ買いに行けないけど。
353hage:2011/03/16(水) 08:35:58.41 ID:u40oMH8Z
仙台はいつもの10倍の放射線量
屋内退去の100分の1だから大丈夫・・・って逆に考えると屋内退去しろって言われるのはいつもの1000倍になってからってことかよ・・・
出れねぇ・・・明日か?
354774号室の住人さん:2011/03/16(水) 08:41:01.68 ID:JqYBSm0a
1000倍でも全然平気だったりする。
355774号室の住人さん:2011/03/16(水) 08:50:35.69 ID:5G3OdKiB
実は10万倍でやっと影響でるかもしれない程度。
1000倍なんてレントゲン5回分にも満たない
356hage:2011/03/16(水) 09:35:45.42 ID:u40oMH8Z
レントゲンと違ってこの量を数ヶ月浴びることになったらどうなんだろ?
嫌だなぁ・・・
ドイツのシュミレーター?みたら秋田や山形は大丈夫そうだがな
357774号室の住人さん:2011/03/16(水) 09:43:55.22 ID:P+DjBhLk
北西の風今日明日10m吹き荒れる予定に期待してる
全部太平洋上で消えちまえ
358774号室の住人さん:2011/03/16(水) 09:49:50.66 ID:bj+ddpSQ
さくら野いってる人いる?並び状況教えてほしい
359774号室の住人さん:2011/03/16(水) 09:53:23.70 ID:tFMS/uQw
どこ行けば食料買えるんだろ
ガソリン無駄になるの怖いからうかつに行けない
360774号室の住人さん:2011/03/16(水) 10:49:00.55 ID:Ceo6v1nv
さっき雪かきしてきたけど大丈夫かな・・・
361774号室の住人さん:2011/03/16(水) 10:50:56.91 ID:C2Q13BIn
>>359
どこの地域住みかわからないが、とりあえず近隣の店を徒歩かチャリでまわってみたら?
昨日辺りから開けてる店も増えはじめてたし
一応、情報まとめサイトのURLを貼っとくが
ttp://www.u-pyon.com/m/
362774号室の住人さん:2011/03/16(水) 10:52:07.62 ID:28/F77Ki
>>120

遅すぎますが、湿布たくさん持ってます。
あげたい。
こちら原町小学校すぐ近くです。
どうにか渡せないかな?

あと生理用品必要な人いない?
多めに持ってます。
最悪タオルでもいいと思うし、あります。
363774号室の住人さん:2011/03/16(水) 11:02:30.15 ID:WWrEFeed
宮町、水出た!!!
やっと水汲みの重労働から解放された。
あとは都市ガスと灯油と食料と放射能の雪。
364774号室の住人さん:2011/03/16(水) 11:02:30.77 ID:274CQVBQ
天気よくなったら、自転車で
地元の青森に帰ろうと思うのですが、
無謀な考えですかね?

バスなどの順番を待った方がいいですか?
365774号室の住人さん:2011/03/16(水) 11:11:42.19 ID:125m/5G8
関東にいる家族から今すぐ逃げろと連絡きたけど
マジでヤバイの?
366774号室の住人さん:2011/03/16(水) 11:13:25.62 ID:bw+sdjze
東仙台中学校で避難していたら、自衛隊がきて1日ぶんの非常食を配ってもらえたのでそれ積んで、アパート近いから戻ってきた。買い物には行けないし、避難所に避難した方がいい人も多そうだね。わずかな食料と飲み物だったりするけど避難も考えてみて。
367774号室の住人さん:2011/03/16(水) 11:15:51.19 ID:CuqC1HKW
宮城野区新田東
さっき起きたら水が出た!

やっと頭が洗えるよ…
368774号室の住人さん:2011/03/16(水) 11:19:56.59 ID:e8y4wdtO
いつも仙台ズンの田舎っペカキコしてる人は
無事だったんかなあ

雪すごいね
369774号室の住人さん:2011/03/16(水) 11:20:39.68 ID:VjZLmSx1
安養寺もそろそろお願いします 水
370774号室の住人さん:2011/03/16(水) 11:28:19.74 ID:bw+sdjze
水出た人良かったね、私も避難所でたまたま知り合った人がプロパンだからとアパートもお互いに近くてシャワー貸してくれた。久しぶりに頭洗えて感動した。
371774号室の住人さん:2011/03/16(水) 11:34:50.46 ID:yE/FZkI7
うわーすごい雪、一片がでかい!

三越方面で開いてる店探しに買い出しに行くつもりだったが、じっとしてた方がいいかな…風邪で熱出したら悲惨だ
@北四番丁
372774号室の住人さん:2011/03/16(水) 11:41:13.31 ID:Fys+5iTW
>>340
うちのかなり部屋が悲惨なことになってる。
さっき不動産やに電話したら「借り主も貸し主も悪くないから」
とか言われて、もしかしたら敷金から取られるかも。てか保険とか入ってないのかな?
納得いかない。

引越し板にも似たことカキコすまそ。
373774号室の住人さん:2011/03/16(水) 11:51:37.35 ID:Aj9yS/Br
皆さん大丈夫ですか?
南光台はライフラインはまだですが、食糧はなんとかあるので力になれますよ!
あと私の家の近くの八百屋には市場から野菜が入ってきてました!
あと北仙台の肉屋に8時間並びました…
374774号室の住人さん:2011/03/16(水) 12:01:05.39 ID:bPJTcfrA
>>362
ありがとう。まだ数枚あるし、なじみの整体師さんにかかることが出来たから
なんとか普通に動ける。もしよかったら辛い思いしてるお年寄りとかに分けて
あげて。レスしたときは痛くて動けないほどだったし、ちょっと気弱だった。

それにしても、モノ不足が困るね。流通がなんとかならないものか。
375774号室の住人さん:2011/03/16(水) 12:12:24.10 ID:28/F77Ki
昨日喜代の湯行った。
昼からって聞いたので12時に行ったら16時からと。
早いけど並んでたら15時半に入れた。
13日もやってて5時間並んで入った。朝4時までやってたらしい。
隣のコインランドリーもやってた。

すぐ近くの角の商店で店にある分売ってた。
果物並ばず買えた。

水出ますか?
ないなら出るのでわけますよ。
一軒家なんで大丈夫。

薬もある程度あるので、欲しい方メールください。

捨てアド載せます。
sendai.haranomachi gmail.com
gmailの前に@入れてください。
376774号室の住人さん:2011/03/16(水) 12:32:19.70 ID:h2mazmE8
暖かい書き込みに感動しています
377774号室の住人さん:2011/03/16(水) 12:36:03.01 ID:Yx3CHyP1
>>364
俺も青森県人ノシ
てかチャリw
青森のどこらへん?
378774号室の住人さん:2011/03/16(水) 12:47:05.20 ID:28/F77Ki
>>362
今、原町小学校へ湿布、タオル、膝掛け持って行ってきました。
食料が底をついた、煮炊きもできないと言っていました。
全然足りないだろうけどお米炊いて持って行きます。

あなたのレスで持っていくことができました。
ありがとう。
379774号室の住人さん:2011/03/16(水) 12:47:29.19 ID:uEjeBUat
>>364
物資買いだめが止まらないと、途中補給ができないかもしれないよ。
天候回復だけで出発を決めるのは危険。
380774号室の住人さん:2011/03/16(水) 12:51:58.30 ID:274CQVBQ
>>377

八戸市です。

親には反対されました。
381774号室の住人さん:2011/03/16(水) 13:06:01.03 ID:Yx3CHyP1
>>380
そりゃ反対されるわな
実家は被害少ないのかもわからんが
食事とか負担かけるから俺は帰らん
青森市内だが
もうちと仙台で頑張れないか?
俺は炊きだしとスーパー朝1並びで凌いでる
382774号室の住人さん:2011/03/16(水) 13:08:13.39 ID:RolOwQWM
物流はすこしづつ動き始めてる。
食料はだいじょうぶのようだ。
383774号室の住人さん:2011/03/16(水) 13:15:19.24 ID:ANaIMDYd
余震こわい
384774号室の住人さん:2011/03/16(水) 13:19:06.98 ID:U0nhUI5v
朝市で、リンゴ10個デコポン5個買ってきた。これでしばらく凌げる。
385774号室の住人さん:2011/03/16(水) 13:28:43.66 ID:274CQVBQ
>>377 >>379 >>384

ご意見ありがとうございます。
もう少し仙台にとどまって
様子みたいと思います。

みなさん頑張りましょう。
386774号室の住人さん:2011/03/16(水) 13:31:17.92 ID:0iyz/FM+
東京新宿への高速バス復活。
387774号室の住人さん:2011/03/16(水) 13:36:27.09 ID:FDdG6KYh
普通に家賃とか水道光熱費とか、カードの請求はくるんだろうな……はぁ……
388774号室の住人さん:2011/03/16(水) 13:39:55.85 ID:5G3OdKiB
東京からだけど流通が戻れば、原発の影響は多分大丈夫。
チェルノブイリの1/10が2個だけで、過去は20kmしか非難してなかったんだから。
389774号室の住人さん:2011/03/16(水) 13:41:42.56 ID:Y9V/Jw7S
>>386
もちろん東京まで休憩なしだよな

SS30のアンテナは地上には落ちなかったのか
390774号室の住人さん:2011/03/16(水) 13:45:09.47 ID:ANaIMDYd
>>387
電気料金の支払いは、ひと月遅らせるとテレビでやってたよ
まーもともと水道光熱費は1月ぐらい滞納したところで止まらないしね

被災している人のことを考えると、気になるのは携帯料金だな
391774号室の住人さん:2011/03/16(水) 14:03:50.01 ID:zTEzq0tA
原町付近ラーメン屋さん何件か営業してるみたいです。
こんな状況なのでみんなで助け合わなきゃね。
お風呂入れてない方いましたらシャワーお貸ししますよ。
電気温水器なので数は限られますが…
原町4丁目で男、脱衣所ありです。
必要な方いましたら [email protected]
捨てアドにメールください。
392774号室の住人さん:2011/03/16(水) 14:17:25.21 ID:18SUOBPm
>>364
八戸今朝雪積もってたから自転車は無理だな。
積もってなくても4号線下るとか相当きついと思うが。。
393774号室の住人さん:2011/03/16(水) 14:45:25.06 ID:LsTh/jJc
鎌倉の友人から写メきたけど、こっちのコンビニと変わらない

棚に品物がなし
394774号室の住人さん:2011/03/16(水) 14:51:54.80 ID:8RxSpyZT
昔の人 米が食えなかったって苦しみはこんなもんだったんだなぁ
395774号室の住人さん:2011/03/16(水) 15:12:57.00 ID:eZFOcB8o
18年前にも平成の米騒動があった
396774号室の住人さん:2011/03/16(水) 15:17:17.09 ID:8RxSpyZT
なんか元気出すのにいい曲ない?
397774号室の住人さん:2011/03/16(水) 15:28:45.90 ID:+CnWPukV
俺が歌ってやんよ
398774号室の住人さん:2011/03/16(水) 15:38:00.20 ID:yE/FZkI7
>>396
仙台シティFMラジオ3やデイトFMでいい音楽沢山流してくれてるよ!
仙台市内の詳細情報も多くて役に立つ。おすすめです。
399774号室の住人さん:2011/03/16(水) 15:39:42.29 ID:8RxSpyZT
>>398
ありがとう
400774号室の住人さん:2011/03/16(水) 15:52:43.85 ID:46Uu3Ooc
今ラジオからTSUNAMIとか流したらなんて言われるのかな
401774号室の住人さん:2011/03/16(水) 16:00:13.65 ID:PwNalno4
>>397
おじいさんの古時計を歌ってあげて
402774号室の住人さん:2011/03/16(水) 16:09:16.91 ID:E1FWa53z
報い
403774号室の住人さん:2011/03/16(水) 16:20:48.27 ID:yamA/Ba5
東京〜仙台間はJRバス東北、明日から運行@東京
404774号室の住人さん:2011/03/16(水) 16:41:44.24 ID:CuibAY9L
>>403
電話つながらない。HP死亡中。
405774号室の住人さん:2011/03/16(水) 16:48:30.87 ID:FDdG6KYh
不動産屋に電話したら、少し怒り気味だった
電話が殺到してるらしい……

このスレは、みんな学生なのかな……?
406774号室の住人さん:2011/03/16(水) 16:51:50.93 ID:46Uu3Ooc
>>405
親が不動産の仕事してるけど、かなり忙しいみたい
なにしろ管理してる物件が大量になくなったわけだからな
壊れたとかじゃなく、文字通り「なくなった」
407774号室の住人さん:2011/03/16(水) 16:54:14.99 ID:x3x9hbVZ
>>404
少なくとも今月26日までは予約で満席らしい
408774号室の住人さん:2011/03/16(水) 16:58:01.91 ID:8RxSpyZT
3月なのに明日はとんでもなく寒いらしい
風が強いようだから放射能はすこし緩和されるのはいいけど
409774号室の住人さん:2011/03/16(水) 17:23:14.17 ID:bw+sdjze
東仙台37才独身女もいますよー。
長年入院中の母が肝硬変で腹水たまって市立病院に転院した。
親戚はいない。
410774号室の住人さん:2011/03/16(水) 17:25:57.77 ID:I/dZgFS3
北仙台周辺なんだがプロパンガス利用でシャワーできるお宅ないかい?
♂だけど15分1000円でもよろこんで利用するぞ。ってか商売可能だw
411774号室の住人さん:2011/03/16(水) 17:29:22.87 ID:LsTh/jJc
>>409
お大事に……母子ともにご自愛ください

これから水くみだ〜
寒いし、いまいち放射能云々がわからん

radiko、このまま繋がっててほしいな
412774号室の住人さん:2011/03/16(水) 17:34:37.91 ID:bjDM7CM4
>>409
ヒヨコ!(°□°;)
413774号室の住人さん:2011/03/16(水) 17:35:03.67 ID:SFaq8pYI
>>403追加
高速道路でなく下の道を行くとのこと。
予約一杯のようですね@東京
414774号室の住人さん:2011/03/16(水) 17:36:53.66 ID:nTeldgut
謙さんが朗読してるよ
http://www.youtube.com/watch?v=hvFEffacY5g
415774号室の住人さん:2011/03/16(水) 18:04:39.09 ID:PTb07nN4
誰か仙台駅近くで、今の時間ATM使える場所知ってる人いない?コンビニとか
416774号室の住人さん:2011/03/16(水) 18:12:13.91 ID:nlpvF8kn
宮城県
http://www.pref.miyagi.jp/zeimu/hurusato/tetsuduki.html

福島県
http://www.pref.fukushima.jp/zeimu/furusato/furusatonouzei.htm

岩手県
http://www5.pref.iwate.jp/~hp0106/gaiyou/furusato_nouzei/index.html

ユナイテッドピープル基金 協賛企業の東北関東大震災 緊急支援クリック募金
http://www.clickbokin.ekokoro.jp/139.html

被災地向けじゃないけど、被災地で活動してる日本レスキュー協会にクリック募金できるところは見つけた
ttp://4en.jp
417774号室の住人さん:2011/03/16(水) 18:20:05.53 ID:h4ibPMpz
4月からすむ予定だったんだけど迷惑になりそうだからやめとこうとおもう

住めるくらいになるまでどのくらいかかりそう?因みに宮町
418774号室の住人さん:2011/03/16(水) 18:30:40.57 ID:d+mRYm0n
朝市行ってきました。
7:30には並んでましたね〜。
情報くれた方、ありがとうございました。
419774号室の住人さん:2011/03/16(水) 18:37:47.43 ID:e6ivYLeW
>>255
家にはガス局の人来たぞ
420774号室の住人さん:2011/03/16(水) 18:39:11.10 ID:PUM6okk1
家も今日、ガス局の人が紙置いて来てたな。
二日目に訪問するって避難所でもアナウンスあったし。
まあ、ガス使えないっていうお知らせだけだが。
421774号室の住人さん:2011/03/16(水) 18:41:02.74 ID:bw+sdjze
>>412
サンナナヒヨコだおー。 東仙台中学校に避難してるよー。
422774号室の住人さん:2011/03/16(水) 18:55:29.78 ID:e6ivYLeW
思ってたより食料不足が長引きそう…
423774号室の住人さん:2011/03/16(水) 18:57:41.85 ID:CMPYWUdI
教えてちゃんでスマン。
田子って電気通じましたか?
424774号室の住人さん:2011/03/16(水) 18:58:40.73 ID:8RxSpyZT
なんか胸が詰まって食まで細くなってる・・・
けっこう長持ちしそうだ
425774号室の住人さん:2011/03/16(水) 19:30:49.69 ID:WpDLA8xQ
仙台市ガスは復旧まで一ヶ月半とか二ヶ月かかるかもしれないぞ。
426774号室の住人さん:2011/03/16(水) 19:35:58.13 ID:gY30AT3L
市内で営業しているソフバンショップあった?
携帯を被災で紛失した。
解約なり機種変更したい。
427774号室の住人さん:2011/03/16(水) 19:37:51.25 ID:bw+sdjze
都市ガスのばかー・・・
428774号室の住人さん:2011/03/16(水) 19:44:39.52 ID:U0nhUI5v
429774号室の住人さん:2011/03/16(水) 20:01:55.73 ID:DfOy22vd
多分通じてますよ。
新田の知り合いが田子の方も明かりがついてるって言ってたので。
それに中野栄の自分の所も月曜日には復旧したので大丈夫だと思いますよ。
ちなみに中野栄も45号線の海側は今も停電しているようです。
430774号室の住人さん:2011/03/16(水) 20:32:35.37 ID:e8y4wdtO
>427
普段、料金安く使わせてくれてるじゃないか
プロパンガス高いんだぞー

431774号室の住人さん:2011/03/16(水) 20:35:00.00 ID:OqjsiGZh
明日ってさくら野営業しますかー?
432774号室の住人さん:2011/03/16(水) 21:06:24.91 ID:bw+sdjze
>>430
確かにプロパンは高いよね、こういう時は助かるかもだけど。
433774号室の住人さん:2011/03/16(水) 21:07:28.21 ID:CMPYWUdI
>>428
>>429
ありがとう!

>>431
してるはず。ニュースで見た。
434774号室の住人さん:2011/03/16(水) 21:16:37.18 ID:a+VWXDSJ
不衛生だから膀胱炎になったかも…左のお腹から排尿切迫感が…辛い
435774号室の住人さん:2011/03/16(水) 21:25:20.59 ID:bw+sdjze
>>434
大丈夫すごくつらそうだね。痛くて眠れないかな。アパートとかでひとりでいる人おおいのかな。避難所遠いのかな。
436774号室の住人さん:2011/03/16(水) 21:32:32.16 ID:e6ivYLeW
>>431
今日さくら野並んだが、相当早く並ばないと買えない。
あと食料品については1人3点までとかだったはず
437774号室の住人さん:2011/03/16(水) 21:47:47.74 ID:e8y4wdtO
明日はマルシェジャポンも開催されるよ
農家には野菜とかたくさんあるけど運ぶ手段が少ないみたい
でも出来るだけ店に並べるって

[アクセス]JR仙台駅から青葉通りを西へ徒歩15分
★スケジュール

[日付]2011年3月17日(木)〜2011年3月21日(月)
[会場名]サンモール一番町商店街
[開催時間]木・金・土 11時〜18時 日・月11時〜16時
[出品情報]野菜、米、果物、花、カフェ、パンなど
438774号室の住人さん:2011/03/16(水) 22:17:17.37 ID:zTEzq0tA
>>391ですが、メールくれた方何故かメール消えてしまったのでもう一度メールしてください。
明日の日中でよければシャワー貸しますので。
439774号室の住人さん:2011/03/16(水) 22:27:28.99 ID:NQAD181f
何もしてないと不安になるから家に積んでた本読んで誤魔化してたがそろそろ無くなる……
こんな時期にどうかとも思うが、BOOKOFFとかそういうとこ、まだ営業再開してないよね?
440774号室の住人さん:2011/03/16(水) 22:40:03.75 ID:zTEzq0tA
>>439
book off は営業してないようですが、分町方面のシータというゲームショップは営業してましたよ。
本はないと思いますが、参考までに
441774号室の住人さん:2011/03/16(水) 23:21:50.03 ID:+CnWPukV
米5キロあげます。ガソリン分けて。

[email protected]
442774号室の住人さん:2011/03/16(水) 23:39:45.63 ID:5TKnZOQw
駅前のヤマダかヨドバシやってないかな?
誰か情報を
443774号室の住人さん:2011/03/16(水) 23:51:09.66 ID:e8y4wdtO
どのスレだったかでヤマダラビで買えるって情報あった
エンタツ側のシャッターが開いてて、欲しいもの言うと
店員さんが取ってきてくれるんだって
でもホットプレートとかはないみたい
444774号室の住人さん:2011/03/17(木) 00:06:17.64 ID:ozIk0HeW
>>443
情報ありがとう、マジで助かる
明日行ってみます
445774号室の住人さん:2011/03/17(木) 00:15:06.09 ID:8gUwmCTf
あゆみBOOKS 青葉通り店、やってた。9:00〜22:00だったかで。

ただ地震以降発売の雑誌は入荷してない
446774号室の住人さん:2011/03/17(木) 01:24:53.32 ID:WEAO634Z
>>352
いつものその店の定価、もしくはいつもより安く、でしか買ってないな、今のところ

でも今日街歩いてたら確かに、おにぎり3つで1000円とかで売ってる人いたな
あと、値段書かずに子連れの若いねーちゃんが「おにぎりあります」って紙持って
現物はそこになかったり…怪しすぎる
両方とも他の店のための長い行列の近くだったけど、誰も近づいてなかった
447774号室の住人さん:2011/03/17(木) 01:34:35.86 ID:WEAO634Z
地震板
http://hayabusa.2ch.net/eq/

宮城専用 で検索
宮城県専用 9
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1300268480/
448774号室の住人さん:2011/03/17(木) 02:16:26.48 ID:x+vFW7LZ
宮町だがまだ水使えない。
昼に給水所行ったら自分ひとりだけ。
ほとんど復旧してんのかな。近場の人いたら情報くれ。
449774号室の住人さん:2011/03/17(木) 04:30:20.17 ID:LiaxfRMd
未だ断水中だけどようやく今日から高速バス復活
福島の実家に行くつもり

原発がヤバい事は知ってるけど、それでも会いたい
もう戻れないかもだけど楽しかったよ ありがとう仙台
450774号室の住人さん:2011/03/17(木) 05:12:04.22 ID:lAgul8xv
安養寺から徒歩圏内の炊き出ししている所があれば教えてください
451774号室の住人さん:2011/03/17(木) 06:07:43.81 ID:f7qCYBQo
>>372
敷金ってのは借り主の損害賠償の担保だから
今回のように不可抗力でその義務がない場合
敷金から取られるってのはないはず
消費者センターとか公的な機関にも問い合せてみて
452774号室の住人さん:2011/03/17(木) 06:57:26.96 ID:OtE/Kc89
>>451さん
ありがとうございます。
まだ自分自身、避難してる身なので、もう少ししたら自分なりに調べたりしてみます。
453774号室の住人さん:2011/03/17(木) 07:09:05.99 ID:t9kMvdeA
>>449
帰れて良かったね、実家に帰っても元気でね。
454774号室の住人さん:2011/03/17(木) 07:37:07.31 ID:LCrCPvjZ
山形行ってきたけど、
電気屋にホットプレートは在庫あったよ。
IHクッキングヒーターは在庫切れ。
455774号室の住人さん:2011/03/17(木) 07:54:11.66 ID:GM3+ZSZO
山形ガソリンある?
456774号室の住人さん:2011/03/17(木) 07:55:28.13 ID:atrXQNbB
山形行くのにガソリン使うんじゃないの?
457774号室の住人さん:2011/03/17(木) 08:06:22.49 ID:LCrCPvjZ
山形もガソリン需要は高く、並んでやっと
という感じらしいです。
昨日はタンクローリーがスタンドに補給し出るのを見た。
土地勘ないし、関係ないと思ってたから、場所とかまったく覚えてないけど。
458774号室の住人さん:2011/03/17(木) 08:43:25.04 ID:pocPESQt
>>450
炊き出しまっぷ
http://ow.ly/4dmEm

宮城県の炊き出し情報
http://u-pyon.com/m/food/miyagi_food/post_2.php

これだけではないと思うんだけど、安養寺近くって
あまりないですね…。



459774号室の住人さん:2011/03/17(木) 09:03:15.55 ID:LiaxfRMd
>>453さん
ありがとう とても嬉しかったです
仙台は自分の中では第二の故郷なので、いつか事態が収束したら是非また訪れたいです
460774号室の住人さん:2011/03/17(木) 09:15:34.21 ID:8eIpdirN
>>403追加
仙台〜東京間バス
JRバス東北 仙台〜東京    2往復
日本中央バス 仙台〜東京・板橋 1往復
461774号室の住人さん:2011/03/17(木) 09:36:45.01 ID:t9kMvdeA
>>461さん
帰ってご両親を安心させて下さいね、帰るまでまたいろいろ大変だったり疲れるかもしれないけどふぁいと!

∩___∩
|ノ    ヽ
| ●  ● |
彡*(_,●_)*ミ
| |ξ・◇・||
| _ ̄ ̄ ̄_|
| ∪   ∪
\__  __/
  ∪ ̄∪
462774号室の住人さん:2011/03/17(木) 09:40:56.43 ID:t9kMvdeA
>>459さんの間違いでした
463774号室の住人さん:2011/03/17(木) 10:14:12.63 ID:8gUwmCTf
眠りが浅くて、朝方、やっと寝付けたのに、ついさっき起きた

こうして物資調達に遅れる毎日……
464774号室の住人さん:2011/03/17(木) 11:02:35.27 ID:Ed3mnGhy
こういう大規模震災時には、いくらお金があっても役に立たない。
他人と連帯する気持ちの無い人、思いやりの気持ちの無い人からは
自然と人は遠ざかって行く。


465774号室の住人さん:2011/03/17(木) 11:14:48.09 ID:KYYmSLBZ
因果応報
466774号室の住人さん:2011/03/17(木) 11:40:45.89 ID:NLStl42m
今日パン屋に行ったら、パンが並ぶと同時に取り合いになってた
手を伸ばしたけど届かなかった、そしたら中年の女性が取ったパンを渡してくれた
礼を言ったら、次の瞬間旦那に怒られてた。「人のこといいから一杯取れ!」って大声で
なんか悲しくなった
467774号室の住人さん:2011/03/17(木) 11:44:55.39 ID:t9kMvdeA
雪がすごいよ
468774号室の住人さん:2011/03/17(木) 12:18:14.00 ID:HoQ9sNML
おいおい
今日は晴れで降水確率0%のはずだよ
469774号室の住人さん:2011/03/17(木) 13:16:30.69 ID:TbnhK8jj
パンと豚肉買えた
並んだのは合わせて2時間位
つるがやアバイン
470774号室の住人さん:2011/03/17(木) 13:40:15.84 ID:SPDfly/n
猫のフード買えない人いる?
国産の成猫用ドライフード2.4k未開封譲れます
若林区住まいの方いましたら
471774号室の住人さん:2011/03/17(木) 15:55:29.73 ID:IlnlEbPU
>>444
昨日LABI行ったけど、ティッシュとかおむつ、魔法瓶、マスクとかしか売ってなかった
行く時間が遅かったかもだけど
ツタヤ側の入り口でやってたよ
472774号室の住人さん:2011/03/17(木) 16:04:51.33 ID:u0Y9K+ch
ヨドバシいったけど閉まってた
警備員に聞いたら開店は未定とよ
473774号室の住人さん:2011/03/17(木) 16:17:53.77 ID:oDsM8Fpj
ヨドバシ明日ってのはガセなん?
474774号室の住人さん:2011/03/17(木) 16:24:18.11 ID:k1/pvV1P
ヨドバシのサイトに

【営業休止中店舗】
下記の店舗は営業を休止しております。
・マルチメディア仙台店
 ※3/18(金)9時30分より営業を再開する予定です
 

て書いてある
475774号室の住人さん:2011/03/17(木) 16:43:54.33 ID:pwo5yPdw
なんなのこの雪…
476774号室の住人さん:2011/03/17(木) 17:22:48.55 ID:LnKNA2RU
食料品は多少の備蓄があるから大丈夫だけど問題はガソリンだな…
つか買えないからってキレるオッチャンとかマジ来ないで欲しい。
477774号室の住人さん:2011/03/17(木) 17:28:24.37 ID:O4rRyGRD
南光台南 水きたかも!
478774号室の住人さん:2011/03/17(木) 17:37:33.01 ID:ZNv+6ZeK
ガソリン買うより自転車買う方が利口だと思うのだけど、そこまでして
ガソリンが必要な理由があるとは思えない。皆が買っているっていう
ただそれだけだろうな。
479774号室の住人さん:2011/03/17(木) 17:57:21.92 ID:bfZERv2v
街中ならチャリのみで事足りるけどね
480774号室の住人さん:2011/03/17(木) 18:07:14.02 ID:bDtGWb+f
そんあ気軽に行ける近所に、確実に物品を確保できる店がありゃいいけどね
481774号室の住人さん:2011/03/17(木) 18:10:25.78 ID:t9kMvdeA
>>477
水きたの?給水大変だから良かったよね。
482774号室の住人さん:2011/03/17(木) 18:23:08.23 ID:8gUwmCTf
今日はこの天候だから、中心街の飲食店のおにぎりとかは、
比較的買いやすいみたいとのこと。

しかしtwitter、みんなはじめちゃったな……
483473:2011/03/17(木) 18:41:36.73 ID:u0Y9K+ch
ヨドバシの警備員が情報把握してなかっただけかもしんない。
明日もっかい行って来る
484774号室の住人さん:2011/03/17(木) 18:42:15.46 ID:u0Y9K+ch
ごめん、おいらは472
485774号室の住人さん:2011/03/17(木) 18:52:01.85 ID:Dgmmz6OB
今日の午後、朝市に行ってきました。林檎と野菜買いました。魚などは入荷してないのか、売り切れなのか不明ですが、ありませんでした(´Д`)
486774号室の住人さん:2011/03/17(木) 18:54:11.85 ID:bDtGWb+f
朝市ってどれくらい並べば買えるの?
日持ちするものはなさそうだなぁ・・・
487774号室の住人さん:2011/03/17(木) 19:00:24.23 ID:UnsIs2hR
>>470
成猫用ドライフード欲しいです。
詳しくはメールでやり取りしましょう。
スレ汚し失礼しました。

candyboxsweets☆55mail.jp
488774号室の住人さん:2011/03/17(木) 19:05:53.72 ID:Dgmmz6OB
今日は20分程度でしたよ。保存できそうな物は、ちらっとみた感じでは、ダシに使う昆布の用な物位でした。
489774号室の住人さん:2011/03/17(木) 19:20:33.26 ID:SPDfly/n
>>487
470です。メール送りました、返信お待ちしてます

スレ汚し失礼しました。
490774号室の住人さん:2011/03/17(木) 19:53:02.28 ID:DAbGBL5Z
今日会社の車で岩手まで高速乗って行ったんだけど天国だった
震災から今まで食うもの無かったのに、サービスエリアよったら売店やってて蕎麦とおにぎり食ってきた
そんで帰りに会社の車に給油してたら前の緊急通行車両確認標章持ってる野郎が携行缶にガソリン買っててなんじゃこりゃ状態
491sage:2011/03/17(木) 20:11:30.72 ID:LZk/N2Nm
高速って緊急車両以外でも使えるの?

朝市は魚も売ってますよ。昨日行ったときはウニも売られてました。
492774号室の住人さん:2011/03/17(木) 20:12:46.04 ID:LZk/N2Nm
ああ!!
>>491
恥ずかしい。ごめんなさい。。。
493774号室の住人さん:2011/03/17(木) 20:31:35.64 ID:vJrBm12k
>>482
Twitterさ数日前からRTが増えまくってて欲しい必要な情報を探すのが非常に煩わしくなった。
>>491
まだ緊急車両や警察署の登録証持ってる車両だけだよ。
494774号室の住人さん:2011/03/17(木) 20:32:06.67 ID:t9kMvdeA
>>492
ドンマイ!
495774号室の住人さん:2011/03/17(木) 20:40:55.54 ID:2DSfnaJr
>>490
携行缶にガソリン買っててなんで「なんじゃこりゃ」?
自家発電機用に必要なのかもしれないじゃん
496774号室の住人さん:2011/03/17(木) 20:43:36.54 ID:ZNv+6ZeK
>>490
緊急通行車両の意味わかってんの?
訳も分からなくガソリン買ってる親父とか婆とは訳が違うんだよ?

緊急通行車両認定されるほど重要なんだよ。
497774号室の住人さん:2011/03/17(木) 20:49:28.20 ID:DAbGBL5Z
自分用に買ってんだ
498774号室の住人さん:2011/03/17(木) 21:16:46.13 ID:LZk/N2Nm
緊急車両でさえ、仙台市内のガソリンも買えない状態だから
補充用で買っていたと信じたい。
499774号室の住人さん:2011/03/17(木) 21:42:40.01 ID:uy5hiP8r
>>493
-RT で検索したら?
知ってたらごめん
500774号室の住人さん:2011/03/17(木) 21:42:53.10 ID:Ssez1JYs
まだ水でないんだけど、雪あつめて溶かしたりしてる奴いる?
TVでは結構やってる人映ってたけど。
放射能大丈夫なのか?
501774号室の住人さん:2011/03/17(木) 21:51:31.37 ID:N+yg+9K1
>>500
大丈夫じゃないならその雪が降ってる時点でアウトだろ
502774号室の住人さん:2011/03/17(木) 21:54:37.03 ID:rNRwHfGn
>>500
水滴は放射性物質を吸い込む掃除機だと思っていい
雨水はお勧めしないよ
これから天気予報と風向を見まくる生活だなぁ
503774号室の住人さん:2011/03/17(木) 21:56:32.10 ID:mIhbZv0g
余震結構でかいのくるなぁ
504500:2011/03/17(木) 21:59:20.89 ID:Ssez1JYs
ありがと。 
身内亡くなったことが判明して、気晴らしにやろうかとでも
思ってたけど止めとくわ。
まーた揺れたな。
505774号室の住人さん:2011/03/17(木) 22:36:53.83 ID:GM3+ZSZO
雪解け水で風呂入った^_^;
506774号室の住人さん:2011/03/17(木) 22:39:01.04 ID:uy5hiP8r
もしかして、公園の水もアウト?
507774号室の住人さん:2011/03/17(木) 23:26:59.11 ID:gA7AkbEJ
富沢、長町南周辺、治安はどう?今山形の実家に避難してて仕事始まると帰宅が夜遅くになるから不安…
508774号室の住人さん:2011/03/18(金) 00:10:11.84 ID:AFmirLQ0
http://twitter.com/CAjapan/status/47813496703950848

CAjapan
日本CA協会

日本ーニューヨークのフライトでの放射線量は200マイクロシーベルト。
昨日東京で観測されたのは普段の数十倍とはいえ僅か0.8です。
月に80時間飛ぶ私たちCAは、相当な被曝量ですが健康に生活できています。
パニックになっている方に伝えましょう。落ち着いて、希望を持ちましょう。

9:16 AM Mar 16th Echofonから
100+人がリツイート


仙台市青葉区の放射線量
https://spreadsheets.google.com/pub?hl=ja&hl=ja&key=0AqCNir5ySiBLdGc5eW8wcDUyRG9scHBvUTVaV0V4Znc&output=html
509774号室の住人さん:2011/03/18(金) 00:18:35.21 ID:PJu2Zep0
放射性物質入りの風呂に入り続けると肌がツヤツヤしてくる。温泉効果!
510774号室の住人さん:2011/03/18(金) 01:08:52.81 ID:dM50lHQI



ガイガーカウンターの数値を淡々と貼るスレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1300358010/l50

ガイガーカウンター計測値
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300246579/l50


511774号室の住人さん:2011/03/18(金) 01:11:59.01 ID:N3me5u6M
【原発問題】チェルノブイリ封鎖と同型…三重の会社が放水ポンプ車提供申し出[3/17 23:21]★2
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300374690/-100
512774号室の住人さん:2011/03/18(金) 01:16:00.63 ID:nb5D9A5k
513774号室の住人さん:2011/03/18(金) 02:49:03.39 ID:N3me5u6M
http://net.p-wiki.jp/tohoku_nihon_suku/index.php?FrontPage
東北と日本を救うwiki
拡散にご協力お願いします。
514774号室の住人さん:2011/03/18(金) 05:44:06.55 ID:IIyTNflG
岩切だけど水は出たがいつ渇水するか分からんから
トイレ流すのは一日一回、風呂は二日に一回・・・
まぁ洗濯できるだけマシだけど。
515774号室の住人さん:2011/03/18(金) 06:28:04.06 ID:vzWesuIO
余震で目覚める雪の朝(;´Д`)=з

自分は自宅だからいいけど、灯油もない避難所の人かわいそう
凍死者出るぞ
516774号室の住人さん:2011/03/18(金) 06:51:48.80 ID:cz1az0FA
通水25日の見込み@安養寺1…我慢の日々は続く
517774号室の住人さん:2011/03/18(金) 07:36:05.65 ID:ZxMv4kRl
>>500
現時点で福島県内だろうと放射性物質は心配しなくて良い。
518774号室の住人さん:2011/03/18(金) 08:14:51.32 ID:GSe+ADTU
運よく手に入れた食べ物を残すのはもったいないと思って無理して食べたら、
下痢気味になった。

頑張ってヨドバシ行ってくるわ。
519774号室の住人さん:2011/03/18(金) 08:52:26.96 ID:SI6ZTy/r
行ってらっしゃい。
520774号室の住人さん:2011/03/18(金) 09:15:09.42 ID:ps/6fYol
買い出し行きたいけど、地震で眠りが浅すぎてツラい

みんなもそんな中、買いに行ってると思うと、
自分は中心街ですら、サバイバルできない、ヘタレだ

メンタル、弱い
521774号室の住人さん:2011/03/18(金) 09:22:08.77 ID:TxR76321
自分もなんか不安な事が多過ぎて動く気力が無い。
522774号室の住人さん:2011/03/18(金) 09:24:10.02 ID:SpHmSV6r

韓国掲示板で 日本ザマーミロの大合唱 本当にあきれる

523774号室の住人さん:2011/03/18(金) 09:28:26.17 ID:u2Q2xVB7
私も夜眠れなくて眠らないまま給水や買い出し行ったりでフラフラ気味
正直辛い 投げ出したい

それでもこんな状況でここまで来れたし、「後少し」がそこまで来てるかも知れないからもう少しだけ頑張るよ
524774号室の住人さん:2011/03/18(金) 09:34:54.85 ID:8fF19nGP
シェアしてる友人の実家が被災して帰ることになりそう。住み始めて半年経ってないし出来れば引っ越ししたくない。誰か探せば見つかるだろうか
525774号室の住人さん:2011/03/18(金) 09:36:53.27 ID:a9HF9m1x
>>522
他人は自分の鏡
おまえが普段ネットで暴れてのと変わらん
あとマルチすんな市ね
526774号室の住人さん:2011/03/18(金) 10:11:51.49 ID:vcjE2jUW
メンタル面弱ってくると何するにもしんどいよね。風邪もひきやすくなるし。弱ってる人たち大丈夫かな。
おばちゃんだからしぶとい私のメンタルわけてあげたい。
527774号室の住人さん:2011/03/18(金) 10:24:57.81 ID:5aZeXo+q
辛い時は笑ってるに限るよ。
笑ってるだけでその状況を乗り越えられるし。
ネガティブよりポジティブだねやっぱり。
528774号室の住人さん:2011/03/18(金) 10:59:37.78 ID:koofzFpz
こんな田舎引っ越すに限る
529774号室の住人さん:2011/03/18(金) 11:03:57.55 ID:uzvjE+sc
これから仙台を離れる。
残る人は不便だろうけど元気で頑張ってくれ。
早く帰って来たいな。
530774号室の住人さん:2011/03/18(金) 11:07:03.45 ID:Eb7HCGqa
水道水は飲まない方が良いぞ。放射能が検出されてる。
531774号室の住人さん:2011/03/18(金) 11:12:12.41 ID:tuNTkg1u
>>530
君どこの人?
放射能をまともに気にしてたら生活できないよ
532774号室の住人さん:2011/03/18(金) 11:54:27.69 ID:9XP3yXTf
ガスが使えないので
お湯を電気コンロで沸騰させ、バケツの水に混ぜてぬるま湯にして
ちまちま体流してる。でかいバケツ一杯あると意外とちゃんと洗える。
電気水道使えるだけでも恵まれてるのは分かってるが…不便
あと食料が…。
533774号室の住人さん:2011/03/18(金) 11:57:01.32 ID:sPnOgBU5
>>499
ありがとう。知らなかったよ。
非常に助かる。

ネットつながらず。
携帯では見られない情報も結構あるよね。
仙台駅近辺なのにな。
フレッツがダメみたい。
534774号室の住人さん:2011/03/18(金) 11:59:46.75 ID:gnKGYDjr
>>530
君は数値でも測ったの?

そんなくだらない噂を書き込む奴はかなり迷惑だ。
535774号室の住人さん:2011/03/18(金) 12:16:33.26 ID:ZRyA6YZZ
長町一丁目のミニストップ、オニギリ買えるよ。
昨日も余ったくらいらしいから、在庫はあるみたい
多少並ぶけど、参考にまで!
536774号室の住人さん:2011/03/18(金) 12:18:12.48 ID:ZRyA6YZZ
連投スマン
そのミニストップの隣の米屋さんが2時から米販売する
もう結構並び始めてたけど1人3kgの上限ありだから買えるかも
537774号室の住人さん:2011/03/18(金) 12:38:43.88 ID:A2ITPsO8
向山ローソン開店、野菜ジュースおにぎりパンあったかいチキンもあったよ
13時からは向山サンマリが開店
286沿い越路の八百屋は2軒とも開店
店は混んでるけどそんなに並んでない
野菜、果物がいっぱいあった りんごやみかんでビタミンとれ
538774号室の住人さん:2011/03/18(金) 12:44:21.89 ID:etCQGhW0
サプリメントも有効活用
539774号室の住人さん:2011/03/18(金) 13:07:39.15 ID:iUmKZyx9
ヨドバシ何売ってんだー
あたりまえに電池とかは無理だよね?
遠いから行くの躊躇するわ、ダメだな俺は
540774号室の住人さん:2011/03/18(金) 13:09:42.47 ID:nTdW4dh/
ヨドか・・・
541774号室の住人さん:2011/03/18(金) 13:11:56.13 ID:Zf6Sy01l
>>532
4Lお湯があると、ロングヘアの女性一人余裕で洗えると知った
ただあまりお湯で割ると、風邪を引く危険のある諸刃の剣
一週間経ってるから、知らず知らず体力と抵抗力が落ちてるかもよー
みんな体調管理しっかりしようね!
542774号室の住人さん:2011/03/18(金) 13:18:47.64 ID:7DmXnCor
>539
昼前に見たら電池各種は豊富にあったよ!
入場制限もないけどめっちゃ混んでる…
543774号室の住人さん:2011/03/18(金) 13:25:27.07 ID:GSe+ADTU
>>539
IHクッキングヒーター、電気ポットなどは売り切れ。

ヨドバシ周辺で弁当2個、おはぎ6個買った。あとラーメン屋もあいてた。
仙台駅周辺、結構食べ物売ってる。

あと、ドンキホーテから出てくる客、どんだけカップラーメン買い占めてるんだよw
544774号室の住人さん:2011/03/18(金) 13:35:55.26 ID:iUmKZyx9
>>542-543
うおおおお。サンクス
天気いいみたいだし行ってみっか

バスだと時間かかるけどチャリンコだと20分くらいだい!
545774号室の住人さん:2011/03/18(金) 13:41:43.77 ID:oz3fvwDF
幸町の方、水道、復旧してますか?

幸町一丁目なんですが、まだ来てないみたい
かなり高松寄りではあるので、小松島あたりと一緒だと25日なのか……
546774号室の住人さん:2011/03/18(金) 13:43:58.12 ID:HfvohwjC
節約のことばかり考えていると、外出しないって極論に
たどりつく。
本当は淋しくて同じ一人暮らししている人の家に行ったり、
買い出しに行ったりしたい。
547774号室の住人さん:2011/03/18(金) 13:46:54.51 ID:A2ITPsO8
>>546
天気いい日はさんぽしな
気分転換はだいじ
548774号室の住人さん:2011/03/18(金) 14:19:11.16 ID:qtYDyB3v
駅前いって来た
並び少ないし店もやってるから地元と別世界だったわ ラーメン屋パチンコ屋やってたしボッタクリ露店もちらほら 買ってるやつアホだろ
ヨドバシ
レトルト電池懐中電灯ラジオ豊富 二階もやってた
549774号室の住人さん:2011/03/18(金) 14:21:03.86 ID:Zf6Sy01l
>>546
天気も良くなったし、外に出ると昼間の暖房費節約になっていいよ。
550774号室の住人さん:2011/03/18(金) 14:23:01.53 ID:5aZeXo+q
家にいるより外に出た方が気持ちいいよ。
551名前は誰も知らない:2011/03/18(金) 14:30:34.91 ID:Lj4EgvIZ
突然TV映り悪くなった。
2局は全く映らない。
552774号室の住人さん:2011/03/18(金) 14:36:07.40 ID:S+EkwCmT
ダイエー近くでシャンプーしてきてもらった。500円。
久しぶりにさっぱりした。
来週火曜日までシャンプー営業するらしい。
1日3回整理券配るって。
553名前は誰も知らない:2011/03/18(金) 14:43:39.89 ID:Lj4EgvIZ
昨日「スパ泉ヶ岳」で日帰り入浴してきたよ。
554774号室の住人さん:2011/03/18(金) 14:52:26.41 ID:MOBTCrIh
ガソリンないおっおっおっ
555774号室の住人さん:2011/03/18(金) 14:53:34.90 ID:PJu2Zep0
>>551
放射性物質による電波妨害
556774号室の住人さん:2011/03/18(金) 15:01:12.42 ID:PFR52UaH
逃げた方がいいよ
マジで
ソースは ttp://minkara.carview.co.jp/userid/709167/blog/
557774号室の住人さん:2011/03/18(金) 15:02:26.11 ID:uzvjE+sc
東北大学の理系は凄いよ。
誰一人として放射線の事を気にしてない。
全員一年生の時に放射線の実験をするので、初歩的な知識がある。
だから安全だって理解できる。

国もマスコミも無知なので、過剰に騒ぐし、用語の使い方も間違える。
無知は罪だと思ったよ。
558774号室の住人さん:2011/03/18(金) 15:12:33.45 ID:lChuRM+k
どーせあちこちでコピペして煽ってるシナチョンだろ
559774号室の住人さん:2011/03/18(金) 15:29:23.51 ID:K6KPLpU7
浅い知識と情報で騒ぐ人達って居るよねー
そういう人達が食料とか買い込んだりして余計混乱するのに
先日友達んち行ったら窓締め切って震えてんのwパソコン見たら2ちゃんで放射能のスレ見てたwww
560774号室の住人さん:2011/03/18(金) 15:43:37.76 ID:etotAcwF
旭ヶ丘水道復旧25日見込みとか…
台原の隣なのにこの差はなんだ?
561774号室の住人さん:2011/03/18(金) 16:36:45.54 ID:oz3fvwDF
洗濯物が溜まるな……

がんばって2〜3日、同じの着てたけど、みんな水道が通ってきて、
俺だけ臭うのとかイヤすぎる……まだ水道はまだだが、耐える

福島は心配……
562774号室の住人さん:2011/03/18(金) 16:48:53.85 ID:Bf/fQZ8u
八本松の幸楽苑、かろうじて営業してるみたいですが、
何時から何時までかわかる人いますか?
あと込み方はどうですか?
563774号室の住人さん:2011/03/18(金) 16:54:16.48 ID:ANEEtPz2
>>561
俺は我慢できなくてコインランドリー行ってきた。
2時間待てば洗えるぜ。
564774号室の住人さん:2011/03/18(金) 17:02:42.39 ID:IevHoRNG
原町の美容院無料シャンプー
かなりガラガラ
565774号室の住人さん:2011/03/18(金) 17:02:52.72 ID:4lIGG1A1
アーケードでやってたマルシェジャポン?行ってきたけどお店に人が集まり過ぎて怖かったー。逆に街中ちょっと外れた所の方が移動販売車の前に15人ぐらいしか並んでなくてすぐ買えました。
566774号室の住人さん:2011/03/18(金) 17:30:18.47 ID:iUmKZyx9
電池買えたよ!
ヨドバシたくさんあった!
ありがとー!ヨドバシー!!
でも、単一は売り切れだよ
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1439345.jpg

LABIも行ってみたけど電池は売り切れみたい
567774号室の住人さん:2011/03/18(金) 17:31:24.18 ID:S+EkwCmT
>>561
水道は通ってるけど下水機能が低下してるから,しばらくは節水で生活したほうがいいよ。
土地が低いところに住んでる人は悲惨なことになる。
自分は1週間同じ服着てるよ。
明日コインランドリー行ってくる。
568774号室の住人さん:2011/03/18(金) 17:45:46.07 ID:2dbc5wu8
>>557
気にしてるの避難民と関東民とかだけじゃね?
関東から逃げてるやつもいるらしい
569774号室の住人さん:2011/03/18(金) 17:49:10.31 ID:5aZeXo+q
逃げたい奴は逃げればいいよ
何が起きても仙台に住んでるけどね。
570774号室の住人さん:2011/03/18(金) 17:51:51.84 ID:cViuWy20
仙台に住んでる人、電気水道ガスってきてる?
食料とかは手に入る?
571774号室の住人さん:2011/03/18(金) 17:52:06.74 ID:oxTN9Cbx
同じ服着続けたからって死ぬわけじゃなし、と思って一週間同じ服着てた
もっと気をつかわんといかんかったんかー
572774号室の住人さん:2011/03/18(金) 17:55:52.32 ID:+DgbAkA+
なんかアーケードでパチ屋やってなかったか?
充電、トイレ利用くださいていってたけど
なんか、営業してるみたいだったが・・・

勘違いか?

ところでヨドでファイル類売ってたかな?
573774号室の住人さん:2011/03/18(金) 18:13:29.34 ID:5aZeXo+q
>>572
ファイル類って何?
ソフトウェアのこと?
574774号室の住人さん:2011/03/18(金) 18:16:08.81 ID:P/gWdCZ2
書類の整理するファイルだろうか
575774号室の住人さん:2011/03/18(金) 18:18:58.16 ID:+DgbAkA+
>>573
>>574
すまない

書類の整理するファイルです
576774号室の住人さん:2011/03/18(金) 19:29:41.61 ID:P/gWdCZ2
書類入れるファイル買うためにヨドに並ぶの?w
577774号室の住人さん:2011/03/18(金) 19:40:21.06 ID:ps/6fYol
餃子の王将の炊き出し、かなり満足
578774号室の住人さん:2011/03/18(金) 19:57:33.95 ID:GSe+ADTU
すき家がカレータダで配ってて感動したわ
579774号室の住人さん:2011/03/18(金) 21:00:01.55 ID:HfvohwjC
女だけど、お風呂入れないのツラい…髪の毛長いから、
だんだん束になってきた。
八幡のグランスポール1000円は金欠の自分には無理…
580774号室の住人さん:2011/03/18(金) 21:07:09.75 ID:5aZeXo+q
>>579
今色んな美容室でシャンプー500円でやってるからいってきな
581774号室の住人さん:2011/03/18(金) 21:11:07.54 ID:9hTNBLg1
おれのマンションプロパンだから、風呂使えるんだよね。
でも、いつまで使えるんだろ。
配達があるなら、提供してもいいのだが。
582774号室の住人さん:2011/03/18(金) 21:19:09.77 ID:7R9Fdcar
木町通りにも「やかんシャンプーやってます」って美容室あったな。
583774号室の住人さん:2011/03/18(金) 21:19:49.26 ID:P/gWdCZ2
近所の美容室や床屋はどこもシャンプーだけで最低でも1000円はかかるな
584774号室の住人さん:2011/03/18(金) 21:23:32.46 ID:s93IpCWX
>>579うちにこいよ。若林区。プロパンだからシャワー浴びれるよ。まぁ男子大学生の1Kだから怖くて来れないだろうけど笑
585774号室の住人さん:2011/03/18(金) 21:24:10.56 ID:runHixik
>>567
コインランドリーってどこにあるんだ?旭ヶ丘にあるのかなあ・・・?
586774号室の住人さん:2011/03/18(金) 22:35:22.59 ID:xqQBGdaA
>>579
>>564に無料シャンプーが。
自転車あれば八幡からなら行ける距離だよ。
587774号室の住人さん:2011/03/18(金) 22:39:06.41 ID:/Fy0lZIt
>>585さん
旭ヶ丘は知らないけど東照宮の方に下りて来て宮町五丁目交差点角にありますよ!
588774号室の住人さん:2011/03/18(金) 23:22:47.54 ID:vcjE2jUW
髪洗いたい人、せっかくだから男性でも借りに行ける距離なら訪ねてみたら。 ついでにお喋りして気を紛らわしてさ。
589774号室の住人さん:2011/03/18(金) 23:43:34.81 ID:X3rGLul2
でも知り合いじゃない奴の「お風呂貸してあげる」はレイプ犯の常套句だから絶対に行くなよ!
知り合いでも気をつけろ。こんなときだから。
590579:2011/03/19(土) 00:16:11.82 ID:rA3IjjsO
行く勇気はないけど、突然お風呂セット持参でトントンて
来られても怖いですよね…

自転車はないし、頼れる友達もいないので、美容室に行って
みます

明日は暖かそうだし…

591774号室の住人さん:2011/03/19(土) 00:28:54.21 ID:IhiJxlVE
いやさすがに冗談ですよ。見ず知らずの人の家でシャワーなんて恐すぎますもんね。近場に友人かなにかいないんですかねー?
592774号室の住人さん:2011/03/19(土) 07:20:01.81 ID:fDyRsV7c
昨日から水出なくなった。ちゃんと出たのは一昨日の1日だけ。
同じような人いる?
こちら泉区。
593774号室の住人さん:2011/03/19(土) 07:43:46.97 ID:CCILUvFU
湯船に雪運んでためてしのいでる・・・
594774号室の住人さん:2011/03/19(土) 08:43:33.39 ID:F3AAUOrg
八幡近くだけど普通にライフラインは二日目で完全に直ったよ。でもスーパーが、、、精神的に限界きてる。被災者の事考えるとそんなことも言ってられないが。
595774号室の住人さん:2011/03/19(土) 09:51:49.21 ID:FGto3ey7
このご時世でも営業してくれてるラーメン屋があったけど
人が並んでないのを見ると、別な意味で切なくなるね。

試しに食ってみたらしょっぱくって確かに味は微妙だったな。
596774号室の住人さん:2011/03/19(土) 10:09:56.18 ID:2MAwrh4d
確かに仙台ドブスは誰にも相手にされんわなwww

やっと引っ越せるwww
このクソ田舎・仙台www
597774号室の住人さん:2011/03/19(土) 10:13:07.83 ID:+cTDrWwP
生きてたか、良かったな
598774号室の住人さん:2011/03/19(土) 10:16:41.83 ID:CCILUvFU
街の中心部から復旧してるのかな。
599774号室の住人さん:2011/03/19(土) 10:16:46.75 ID:9PermGPK
私も旭ヶ丘。リセッシュでごまかしてるけど臭いんだろうな。髪も体もタオルで拭くだけだし。
服もってコインランドリー探しに行くか・・・。
600774号室の住人さん:2011/03/19(土) 10:23:50.50 ID:wKJS39ub
交番とか警察署とか消防署に行って、シャワー借りたらどうよ?
この非常時だもの、ダメとは言わんだろ。
601774号室の住人さん:2011/03/19(土) 10:24:30.51 ID:uXgx+lhG
来週から通常出勤の連絡きた
ガソリンないからチャリだけど…アップダウン激しい我が家、アップダウン激しい職場。着いたらそれだけで達成感ありそうだ…
602774号室の住人さん:2011/03/19(土) 10:31:21.77 ID:BAAPCTsB
>>601
職種はわからないけど
電気、水道、コピー用紙、複合機のトナーetc
問題ないのかな?
603774号室の住人さん:2011/03/19(土) 10:40:00.95 ID:uXgx+lhG
>>602
なんとかなりそうだから召集かかったんだろう…と思いたい…。
これで一日待機してろとか言われたら間違いなくキレる。
今回の地震で職場への信頼がなくなったよ。
604774号室の住人さん:2011/03/19(土) 10:47:25.57 ID:I8D8c9Q9
出勤せよと言われても足がないから困るよな。

車通勤の場合、貴重なガソリンを消費する事になり非常に痛い。
605774号室の住人さん:2011/03/19(土) 10:53:29.35 ID:FXiaAdQ7
>>592
私もです!!泉区。
せっかくでると思って安心してたのに。
洗濯しとけば良かった…
606774号室の住人さん:2011/03/19(土) 10:58:03.77 ID:BAAPCTsB
>>603
基本来週は自宅待機だ、うちの会社

交通事情もあるし、物流が復活しないと消耗品も手に入らない
今後の方針が決まらないとクライアントに電話もできないしなぁ

それに、ライフライン直結企業じゃないし・・・
自制しないとねぇ
各地で計画停電してるのに、平然と営業できないよ

・・・営業してるパチ屋は、まぁ、あれだな・・・
607774号室の住人さん:2011/03/19(土) 11:59:29.08 ID:bs6kuITK
ヨドバシいったらガスボンベ買えた。
電池はあったけどがまんしたよ。
うちは電気きてるし。。

はぁ。。お風呂入りたい。
608774号室の住人さん:2011/03/19(土) 12:06:39.20 ID:GPMMusbW
自宅帰って来たなり。
帰って来るなりウンコなり。
水道復旧まで一週間なり。
ウンコ2回分溜まってたから、泣く泣く飲用水で流した。

有用な情報を書き込みたいと思ったら
iPhoneは2ちゃん規制発動した。
なんかKY。

今日もまた、水もらいに台原までウォーキング。
足が痛い。

営業パチ屋は景品を無料提供しろよって感じ。
609774号室の住人さん:2011/03/19(土) 12:46:58.96 ID:ZpIEecJl
なんとなく被災地の映像を見て、みんなーのAAが思い付いた俺、自己嫌悪。
仙台頑張れ!東北頑張れ!ヽ(・∀・)ノ
610774号室の住人さん:2011/03/19(土) 13:05:40.95 ID:mcAPsEwW
この段階まで来たらあとは経済が元通りになることが何よりの復興
だからパチ屋もがんばれ!
611774号室の住人さん:2011/03/19(土) 13:06:35.60 ID:Bw6yIWXJ
うって変わっていい天気。気分良し。布団干したい。今職場だけど。
風強いね。皆さん火の元にはご用心ー。ホーマックでガスコンロゲット。
一緒に買ってきたガスボンベはともかく、いま手持ちの奴は使えるんだろうか?
コンロゲットしたら使えるだろうと先買いしといたんだけど…
612774号室の住人さん:2011/03/19(土) 15:44:17.39 ID:vQ7a6qQg
東照宮駅近くのコインランドリーは
洗濯10L400円〜
乾燥10分100円〜
営業23時まで。
ただし23時を過ぎると警備が入るので,遅くとも22時くらいには洗濯始められないと,
洗濯物回収ができなくなるかも。
24時過ぎると完全に店を閉めるらしい。
店内には「タンクの水がなくなるまで」とあったが,宮町付近は水道復旧しているので大丈夫だと思われ。

洗剤は持って行くがよろし。
ゴミ捨て場が無いのでゴミはお持ち帰りしましょう。
ネットある奴は洗濯物をなるべくネットにまとめたほうがいろいろと楽だ。
駐車場はいっぱいだった。ただし斜め向かいのコンビニが営業できていないので,そこに駐車してる奴もいた。
613774号室の住人さん:2011/03/19(土) 16:15:02.52 ID:e0fpZgoI
福島に行ってきます……高齢の親をほっとけない……

原発、安定しろ…頼む
614774号室の住人さん:2011/03/19(土) 16:44:27.05 ID:AcjD7K3v
>>613
私も昨日福島の実家に帰ったよ そちらの家族も無事でありますよう…

後は原発が収まる事を祈りましょう
615774号室の住人さん:2011/03/19(土) 16:52:53.39 ID:IP4g78ly
少しづついい方向に向かってるようだ
このままうまくいきますように・・・
616774号室の住人さん:2011/03/19(土) 18:14:46.70 ID:CCILUvFU
実家に帰るひと親を安心させてゆっくりやすんでね。
617774号室の住人さん:2011/03/19(土) 19:29:14.49 ID:rA3IjjsO
避難所にもよるだろうけど、避難している人の方が食生活は
充実してたりしてね。
1人暮らしは若者も高齢者も身体が弱かったりカネコマ
だったり、餓死とか凍死とかそのうち出そう。

618774号室の住人さん:2011/03/19(土) 20:00:55.40 ID:CCILUvFU
そう、かえって自衛隊がどんどんあちこちに動き始めてるみたいだから、避難所生活のほうがいいかもしれない。
最初はひとりでいると孤独感ハンパなかったけど、他にひとりの人とかと知り合えたりして友達になった。
619774号室の住人さん:2011/03/19(土) 20:24:57.12 ID:8S7+a+K8
>>617
そういう人は避難所に行けばいいんだよ
住んでる家が倒壊の危険性があって行くところがないと言えばいい
620774号室の住人さん:2011/03/19(土) 20:28:09.64 ID:CZsB/5Fc
素直に家に食べ物がないし入手できないって話せば大丈夫
こんな時にネチネチ言う人なんていない
んな事言ったら車で来てる人はお前らなんなんだよとか言われてるよ
621774号室の住人さん:2011/03/19(土) 20:58:18.49 ID:+Z0i4GCE
1週間経過してだいぶ食料の物流も復活してきた。
仙台駅周辺だと、空いてる店も多くなってきて、並べば食料も手に入る。
幸運にも、久しぶりに甘いおはぎが食べられた。
東京の友人から少量だが、本日、郵便で食料も届いた。有り難いことだ。
622774号室の住人さん:2011/03/19(土) 21:09:22.90 ID:BAAPCTsB
>>621
普通結郵便?
623774号室の住人さん:2011/03/19(土) 21:12:00.93 ID:Qtq4eBhP
>>622
レターパックなら定型外郵便扱いだから、この状況でも届く。
俺もこの方法で遠くの親から米とふりかけを送ってもらった。
少量しか送れないけど、今はこれが確実。
ちなみにレターパック350だと不在時は郵便受けに入れて
行ってくれるのでおススメ。
624774号室の住人さん:2011/03/19(土) 21:16:58.13 ID:BAAPCTsB
>>623
おー、なるほど
東京の知人に本送ってもらうかな・・・
2chやネットばかり見てるとつらい
625774号室の住人さん:2011/03/19(土) 21:22:02.62 ID:+Z0i4GCE
まさにレターパック。
発送が17日になってるので、2日で届くようだね。
626774号室の住人さん:2011/03/19(土) 21:59:13.13 ID:LQ0f2iid
駅前ヤマダ地下のダイソー空いてたよ。日用品足りなくなった人どうぞ
627774号室の住人さん:2011/03/19(土) 22:36:41.08 ID:26p2nuHs
レターパック生きているの?
仙台の実家に備蓄してた缶詰送りつけるぜ
628774号室の住人さん:2011/03/19(土) 22:48:59.90 ID:Qtq4eBhP
>>627
缶詰なんか入らねーって。厚さ3センチまでだし。
629774号室の住人さん:2011/03/19(土) 22:51:15.03 ID:nWlOSbxC
封筒に入りすればなんでもいいのかと思ってたーよ
630774号室の住人さん:2011/03/20(日) 01:09:55.77 ID:1WUxjrrI
あれ
俺の地域は水道31日回復予定だったのに
なんか急に流れ出した
631774号室の住人さん:2011/03/20(日) 01:16:08.69 ID:MdvQX3V8
>>630
どこ?

うちも31日予定だからうらやましい
632774号室の住人さん:2011/03/20(日) 01:25:47.74 ID:1WUxjrrI
>>631
中山台
濁ってないけどこれ煮沸すれば飲めるのだろうか・・・
633774号室の住人さん:2011/03/20(日) 02:10:13.38 ID:eS31mh4H
テスト中は出たり出なかったりするみたいだから
大人しく待ったほうがいいよ体のためにも
634774号室の住人さん:2011/03/20(日) 03:10:43.34 ID:t3OXsqg5
検索⇒内部被爆
検索⇒地震兵器
635774号室の住人さん:2011/03/20(日) 05:26:17.00 ID:eS31mh4H
●日本CA協会ツイート
http://twitter.com/CAjapan

>日本ーニューヨークのフライトでの放射線量は200マイクロシーベルト。
>昨日東京で観測されたのは普段の数十倍とはいえ僅か0.8です。
>月に80時間飛ぶ私たちCAは、相当な被曝量ですが健康に生活できています。
>パニックになっている方に伝えましょう。落ち着いて、希望を持ちましょう。

>1時間ではおよそ7μSv(ニューヨーク線の場合)となりますが、継続的に高めの
>放射線を浴びながらの乗務となります。


●内部被ばくを含めた影響 東大病院放射線専門家
http://www.u-tokyo-rad.jp/data/twittertoudai.pdf

>200mSv(ミリシーベルト)つまり200,000μSv(20万マイクロシーベルト)が
>医学の検査でわかる最も少ない放射線の量と言われています。症状が出るのは、
>1,000mSvすなわち1,000,000μSv(百万マイクロシーベルト)からです。

>現在の1時間当たり1μSvの被ばくが続くと、11.4年で100mSvに到達しますが、
>いかに危険が少ないか分かると思います。

>生物のDNAは、放射線で一時的に壊されても、すぐに「回復」が起こるのです。
>1μSv/h(マイクロシーベルト/時間)という「線量率」では、傷つけられたDNAは、
>ほとんど回復するため、医学的にほぼ影響がありません。


●世界各地の大地から受ける年間自然放射線量
http://livedoor.2.blogimg.jp/booq/imgs/b/1/b185fe85.jpg


●仙台市青葉区の放射線量
https://spreadsheets.google.com/pub?hl=ja&hl=ja&key=0AqCNir5ySiBLdGc5eW8wcDUyRG9scHBvUTVaV0V4Znc&output=html
636774号室の住人さん:2011/03/20(日) 07:47:20.90 ID:5aWdgR/M
>634
氏ね
637774号室の住人さん:2011/03/20(日) 11:37:28.10 ID:GU4ZeyNm
レターパックできた。速い!昨日13時の締めに出して今届きました。盛岡から仙台です。
制限は重さ4キロまでのよう。
お母さん、ありがとう。
638774号室の住人さん:2011/03/20(日) 12:56:50.36 ID:t+6U6JEH
近所の個人商店で並ばずに冷凍の豚肉500gげっとおおお!!
639774号室の住人さん:2011/03/20(日) 13:32:57.94 ID:8rDPhO9U
おお、いいな!そろそろ動物性たんぱく欲しいよね!
よっしゃ今日は>>638んちで焼肉だ!
640774号室の住人さん:2011/03/20(日) 13:41:35.78 ID:jA08k6IK
焼肉食いてーー!
ラーメンとカレーもー!
641774号室の住人さん:2011/03/20(日) 15:09:58.81 ID:6EUfzaf+
意外と焼肉とカレーとラーメンは営業してるところが多い気がする。500円前後で出してたり。
今日商店街を色々見てきたけど、シャンプーもやってるみたいだし少しずつみんな頑張ってくれてるんだね!
642774号室の住人さん:2011/03/20(日) 15:40:05.47 ID:MSvaJY65
とりあえず長期戦になりそうだってことで電気ポットやらグリル鍋やらを購入
食材も自分が求めるものが手に入るわけじゃないのでサバイバル料理になりそーだ。
でも食材みるとほっとする…
643774号室の住人さん:2011/03/20(日) 15:42:56.01 ID:O8IrWJz2
店側も何かしら売って行かないと収入なくて潰れちゃうからな
644774号室の住人さん:2011/03/20(日) 15:49:52.46 ID:0xUSTCzm
あいつんちまで焼肉♪焼肉♪チャリでキコキコ
645774号室の住人さん:2011/03/20(日) 17:48:03.61 ID:AUGKblkh
65 おさかなくわえた名無しさん New! 2011/03/20(日) 17:12:38.67 ID:4rKSWHil
大阪府知事→「被災者は関西で面倒みる」
東京都知事→「天罰だ」

大阪一般人→おばあちゃんが1000万円寄付
東京一般人→「足下見て値上げしない奴はバカ」

大阪の物資→大量輸送
東京の物資→被災者そっちのけで水と食料と便所紙買い占め
646774号室の住人さん:2011/03/20(日) 17:50:54.63 ID:Okogvz9e
>>645
普段はまた大阪かってなるんだが義理人情の部分となると
圧倒的に大阪が強いんだよな
647774号室の住人さん:2011/03/20(日) 18:30:02.74 ID:kHBX37/c
大阪の皆さんありがとう!
今まで偏見持っててごめんなさい…
648774号室の住人さん:2011/03/20(日) 18:32:20.90 ID:+WkmX1Y+
カレーはパック飯とレトルトカレーで数食分ストックがあるな。
肉類は缶詰の焼き鳥缶が9個ある。
地震前の週末にドンキで購入しといてよかった。

しかし、下水処理施設の損傷は深刻のようだ。
今ニュースでやってたが、本来の機能を取り戻すまでには数年かかるらしい。
649774号室の住人さん:2011/03/20(日) 18:33:44.35 ID:ghDjHCkh
650774号室の住人さん:2011/03/20(日) 18:34:24.61 ID:ghDjHCkh
誤爆
651774号室の住人さん:2011/03/20(日) 19:33:53.55 ID:Z6krR63X
棚の奥物色してたらホットケーキミックスの粉が出てきた。
今日の晩飯はこれに決定。
しかしガソリン待ちで路駐してる車がムカつく。
さっき泉警察署に電話しておいた。
652774号室の住人さん:2011/03/20(日) 19:40:33.44 ID:AUGKblkh
俺も西友で買おうと思ったのだが
牛乳がないので断念
653774号室の住人さん:2011/03/20(日) 19:44:25.17 ID:Z6krR63X
>>652
ホットケーキミックスは卵さえあれば水でも作れるよ。
最近、菓子パン買えなかったからちょっと菓子パン風味。
654774号室の住人さん:2011/03/20(日) 19:47:36.22 ID:ghDjHCkh
>>651
そういうときって110にかけんの?
655774号室の住人さん:2011/03/20(日) 19:59:31.80 ID:Okogvz9e
>>654
ネットで調べれば・・・
656774号室の住人さん:2011/03/20(日) 20:39:58.81 ID:1XaB6LYk
657774号室の住人さん:2011/03/20(日) 23:02:50.70 ID:6EUfzaf+
さっきからずっと地鳴りしてる
658774号室の住人さん:2011/03/21(月) 00:04:46.11 ID:OqJlOwnY
山形市に一時帰省 こっちでもガソリンだめだった 深夜1時から並ばないと詰められない 食料は並ばず買える
宮城はガソリン「詰める」って言わないのか?山形弁なのか?
659774号室の住人さん:2011/03/21(月) 00:48:29.42 ID:3aRjXoJD
>>658
宮城(仙台市)でもガソリン詰めるっていうよー
660774号室の住人さん:2011/03/21(月) 01:12:46.31 ID:HyKs5VYW
地震兵器HAARPと原発の人災だったんだな。

今後、もっとヤバイことになりそうだなw
661774号室の住人さん:2011/03/21(月) 02:58:40.62 ID:r2M7bicO
つ、ついに水が出ました
風呂ちょうきもちーー
662774号室の住人さん:2011/03/21(月) 05:09:01.12 ID:ltaiwewg
毎日、地震で揺れるのが当たり前の暮らしに……
663774号室の住人さん:2011/03/21(月) 07:22:39.45 ID:3aRjXoJD
もうやだよ…こんなのってないよ…ひどすぎるよ…
664774号室の住人さん:2011/03/21(月) 07:44:43.63 ID:s/QFqcnL
余震に慣れたけど、寝てる最中のはビックリするな
665774号室の住人さん:2011/03/21(月) 08:49:40.30 ID:HJA9zNoP
八木山水こない
666774号室の住人さん:2011/03/21(月) 09:29:29.42 ID:DlGyuj5z
市ガスの職員がチェックにきて閉栓のシール
貼っていった。
開通は未定だそうだ。
667774号室の住人さん:2011/03/21(月) 09:30:21.73 ID:z0ENaNZz
中山もまだ水こない。八木山って確か坂が多いよね、大変だよね。
668774号室の住人さん:2011/03/21(月) 09:42:41.05 ID:HJA9zNoP
地震から24時間は全く問題なく水出てたのになんで今でないんだ?
学生ばっかだから後回しでもしゃーないけど。
669774号室の住人さん:2011/03/21(月) 09:56:08.50 ID:5/RuGGUH
本来の宮城県沖超巨大地震が来る前に田舎の仙台から引っ越そw
670774号室の住人さん:2011/03/21(月) 10:07:21.71 ID:K73+7hCU
>>669
他県さんスレチですよー
671774号室の住人さん:2011/03/21(月) 10:07:27.33 ID:849wAhy/
一部のコンビニで弁当売ってる☆
どこかは教えないw
672774号室の住人さん:2011/03/21(月) 10:55:46.04 ID:z0ENaNZz
>>671
なにその中途半端な情報w
673774号室の住人さん:2011/03/21(月) 11:14:13.92 ID:Z1uDRKXa
>>671
言えっ!
674774号室の住人さん:2011/03/21(月) 11:25:58.62 ID:RXUGy6Cn
朝から夜までっしょ?
675774号室の住人さん:2011/03/21(月) 12:22:30.78 ID:sBVSJjOC
地震直後の安否確認以来、会社から全く連絡がこない。
いつから仕事なんだろう。派遣だから仕事しない=お給料が
発生しない、から不安で仕方ない。
来月の引き落としどうしよう。その上市内に住む高齢両親の
面倒もみないといけなくて。
毎日家にいても光熱費かかるしボランティアをやろうかとも
思うけど、出来ればお金が欲しい…

676774号室の住人さん:2011/03/21(月) 12:40:30.31 ID:UCtfbaNj
支払猶予しますよと言われても払わなきゃならないしな
職が確定していれば仕事すれば数か月で猶予分も払えるけど
職を失ったらオワタだもんな
677774号室の住人さん:2011/03/21(月) 12:50:21.00 ID:n+RKAwT0
>>675
可哀想に。二次災害だね。
引き落としなんかは住所によれば、震災の特例対応で延期してくれる会社もあるよ。
あとは市役所にお金を借りるとか。今回はまさに非常時だから貸し渋りは少ないんじゃないかな。
サラ金だけには手を出さないでね!
東北・北関東の人、応援してます!献血・寄付もしました。寄付はもっとします!
678774号室の住人さん:2011/03/21(月) 13:11:28.36 ID:+h3Itp7i
東京に引っ越さなきゃいけないのに
どこの業者も営業してないとか・・・
679774号室の住人さん:2011/03/21(月) 13:16:22.39 ID:cejgtlNM
>>672
足を使え

>>671
親切すぎる
サンクス!
680774号室の住人さん:2011/03/21(月) 13:18:00.81 ID:UCtfbaNj
一番町や卸町周辺に行けば余裕で飯食える
681774号室の住人さん:2011/03/21(月) 13:18:31.20 ID:9FKcq8tf
釣りかもしれないけど、コンビニ弁当買える所隠すってどこに住んでるの?
682774号室の住人さん:2011/03/21(月) 13:20:41.97 ID:3nlzy6Tk
>>668
ヒント: 屋上タンクに溜まってた水を使い果たした
683774号室の住人さん:2011/03/21(月) 13:24:24.03 ID:laKzlazG
太白区長町あたりを見てきたけど、昼飯やってる店がけっこうあるね。
どこも数人程度は並んでたけど。
684774号室の住人さん:2011/03/21(月) 14:20:17.45 ID:3nlzy6Tk
半田屋いけよ 並ばずに食えるぞ
日本人の魂 メシ小と納豆ワシワシ食って涙が出そうになったわ
685774号室の住人さん:2011/03/21(月) 14:26:54.49 ID:Ztt6hL6d
>>684 BIVIのはんだややってる?
686774号室の住人さん:2011/03/21(月) 14:29:29.54 ID:3nlzy6Tk
行ってないが親父がやってたとかいってたな
あとは調べてくれ
687774号室の住人さん:2011/03/21(月) 14:48:01.68 ID:+T0NrXWQ
西多賀のはそろそろ開かないかな
688774号室の住人さん:2011/03/21(月) 18:09:42.49 ID:pOVmHXrR
>>673
日中は街中のコンビニは結構やってるぞ。
68922日(火)からの市内バス:2011/03/21(月) 18:16:00.66 ID:Z1uDRKXa
【宮城交通】
道路普通の一部路線を除き始発から終発まで平日運行。ただし休日ダイヤ適用。
【仙台市営】
一部の幹線路線のみの運行で大幅な間引き運行。
高松安養寺、南町通西公園、北山子平町、緑ヶ丘三丁目などは相変わらず全面運休。
69022日(火)からの市内バス【訂正】:2011/03/21(月) 18:21:52.85 ID:Z1uDRKXa
【宮城交通】
道路不通の一部路線を除き、始発から終発まで通常ダイヤで運行。
ただし休日ダイヤ適用。
【仙台市営】
一部幹線路線のみ運行で大幅な間引きダイヤ。
高松安養寺、北山子平町、南町通西公園、緑ヶ丘三丁目などは相変わらず全面運休。
691774号室の住人さん:2011/03/21(月) 18:28:37.07 ID:3nlzy6Tk
>>673
昼飯時にオープンして弁当売ってる店はけっこうあると思う
692774号室の住人さん:2011/03/21(月) 18:33:39.29 ID:COf6ijqR
普通に歩いててもちょくちょく弁当とか売ってるの見かけるよな

実家から帰ってきたが、どこもガソリンは厳しい見たいねぇ
ライフラインや物資は充実してたんで久しぶりに心底のんびりしてきたけど
693774号室の住人さん:2011/03/21(月) 18:39:56.35 ID:cejgtlNM
おまいらやばい!
ガス復旧だぜ!!
24日から復旧だぜ!
694774号室の住人さん:2011/03/21(月) 18:41:24.74 ID:3nlzy6Tk
時節がらやばいとか禁止な
695774号室の住人さん:2011/03/21(月) 18:44:14.91 ID:pOVmHXrR
早いとこだと23日からガス復旧みたいだね。
696774号室の住人さん:2011/03/21(月) 18:50:01.01 ID:cejgtlNM
23日は病院施設だけだってさ
697774号室の住人さん:2011/03/21(月) 18:53:22.06 ID:849wAhy/
仙台市ガス局、明日から順次復旧し 1〜1.5ヶ月で完全復旧
新潟からガス引っ張ってくんだとゎ
698774号室の住人さん:2011/03/21(月) 18:55:10.43 ID:5etF2bHR
家は都市ガスじゃなく宮城ガスなんだが復旧はいつになるのだろう…水で髪洗うのまじキツい
699774号室の住人さん:2011/03/21(月) 18:58:48.59 ID:3nlzy6Tk
平成の越後は塩じゃなくガスをくれるんだな…
足向けて寝られんわ
700774号室の住人さん:2011/03/21(月) 19:07:47.50 ID:+2BHj0ep
うちはプロパンだからすでに毎日風呂入ってるけど…
復旧してくるとなんか楽しくなるね
701774号室の住人さん:2011/03/21(月) 19:13:11.03 ID:sScpl5UP
>>700
今後の補充が大丈夫なことを販売店に確認しておかないと
ある日から使えなくなります。
702774号室の住人さん:2011/03/21(月) 19:20:28.55 ID:HJA9zNoP
うちのガス会社緊急車両でガス料金請求して帰って行きやがった
703774号室の住人さん:2011/03/21(月) 19:21:04.93 ID:3nlzy6Tk
あちこちの飲食店に大忙しで回ってるプロパン業者見ると嬉しくなってくる
704774号室の住人さん:2011/03/21(月) 19:24:53.15 ID:SrtK1eAt
ちょっと聞きたいんだけど?若林区の志波あたりの被害ってどのくらいですか?
705774号室の住人さん:2011/03/21(月) 20:36:59.68 ID:IwYhBovQ
>>704
かなりたいしたことない。
都市ガス以外全部復旧ずみ。
建物倒壊もない。
プロパンのアパートなんぞは普通に風呂にも入れる。
706774号室の住人さん:2011/03/21(月) 20:45:33.49 ID:He7RxSfv
>>701
だよね。
得意気にプロパン風呂自慢してる人結構いるんだけど、無知って恐ろしい。
こういう人が同じマンションにいないといいな。
707774号室の住人さん:2011/03/21(月) 20:49:09.90 ID:3nlzy6Tk
500円くらいの安価で昼飯出してる店がけっこうあるな
量は少ないけど心意気を感じるよ
708774号室の住人さん:2011/03/21(月) 20:50:25.44 ID:ur56h1QH
>>707
普段は昼に営業してなそうな飲み屋とかでもよく見るね
709774号室の住人さん:2011/03/21(月) 20:54:18.28 ID:sBVSJjOC
うちのマンションもプロパンガスで、上の家族が全員、毎晩
9時過ぎからお風呂に入る。
地震の翌日から。ほんと殺意さえわく。ドアの前に毎日風呂に
入るなって張り付けてやろうかな。
710774号室の住人さん:2011/03/21(月) 20:55:10.33 ID:fawJB3/k
500円弁当にも心意気を感じる
こっちはわりとボリュームあった
711774号室の住人さん:2011/03/21(月) 20:57:24.42 ID:3nlzy6Tk
>>708
俺が行ったのはそういうとこだが
肝心の夜は一人2合までとか複雑な心境だったようだ
712774号室の住人さん:2011/03/21(月) 20:58:48.85 ID:SrtK1eAt
>>705
ありがとう。安心した。
713774号室の住人さん:2011/03/21(月) 21:09:58.98 ID:Z1uDRKXa
こんな時期に飲酒なんて不謹慎極まりない。
714774号室の住人さん:2011/03/21(月) 21:10:57.88 ID:khIFQZ+h
レトルト食いたい
715774号室の住人さん:2011/03/21(月) 21:18:27.80 ID:3nlzy6Tk
>>713
現実心弱い人は
飲まなきゃやってられないんだよ
俺も今…
716774号室の住人さん:2011/03/21(月) 21:20:03.49 ID:3nlzy6Tk
>>714
西友でカレーとか親子丼とか中華丼とかいっぱい売ってたぞ
米があればの話だけど
717774号室の住人さん:2011/03/21(月) 21:27:52.02 ID:khIFQZ+h
>>716
ありがとう行ってみる
718774号室の住人さん:2011/03/21(月) 22:04:21.47 ID:+2BHj0ep
>>706
そんなの最初から知ってるよ(笑)
お前アホだべ?
いや確実にアホだなw
719774号室の住人さん:2011/03/21(月) 22:10:29.84 ID:3nlzy6Tk
こういう時に煽りは止めよ?
悲しくなるから
720774号室の住人さん:2011/03/21(月) 23:33:23.16 ID:z0ENaNZz
煽りは控えよう
721774号室の住人さん:2011/03/22(火) 00:54:27.80 ID:aNFhEzZQ
ヤマト運輸が営業所止め配送始めたよ
対象営業所が多いから、徒歩で行ける近所にある確率は高いと思う

ttp://www.yamato-hd.co.jp/information/info/notice_1103_01.html
ttp://www.yamato-hd.co.jp/information/info/data/notice_1103_01_miyagi.pdf
722774号室の住人さん:2011/03/22(火) 07:55:27.03 ID:4KgyzGwZ
さて仕事に行くとするか
723774号室の住人さん:2011/03/22(火) 10:34:17.29 ID:/hkCGN0y
地下鉄東西線どうなるのかな…
724774号室の住人さん:2011/03/22(火) 11:25:06.08 ID:8OoSaxaq
街中って今どんな状況?もう大抵のとこは普段通り?
725774号室の住人さん:2011/03/22(火) 12:04:09.73 ID:DjmMfcaQ
JR東日本、仙石線の一部を3月中に再開へ
http://www.nikkei.com/life/news/article/g=96958A9C93819695E0E3E2E3808DE0E3E2E1E0E2E3E39180EAE2E2E2;da=96958A88889DE2E0E3EAEAE7E6E2E0E3E3E0E0E2E2EBE2E2E2E2E2E2

3月中にあおば通〜小鶴新田間が復旧!!
726774号室の住人さん:2011/03/22(火) 12:08:12.71 ID:qED9SIc6
>>723
復興事業と絡めて荒浜まで延伸しますんw


でも物流的に肝心な東北本線の復旧は遅れそうだな。
727774号室の住人さん:2011/03/22(火) 13:35:55.41 ID:KXqLiAUR
ヨドバシって開いてるかな、東口の
ヘッドホン買いたい

あとCD売ってる店で開店してるとこってある?
728774号室の住人さん:2011/03/22(火) 13:41:44.70 ID:orvd6hyI
仕事が一段落したから様子を見に帰りたいんだけど仙石線と地下鉄は運行してるの?情弱の俺に教えてください。
729774号室の住人さん:2011/03/22(火) 13:44:53.58 ID:qED9SIc6
>>727
ヨドバシ開いてるようですよ!ヽ(・∀・)ノ
730774号室の住人さん:2011/03/22(火) 13:49:52.67 ID:KXqLiAUR
えっホント!?
情報ありがとう
(ヽ´ω`)よし、元気良く行くか
731774号室の住人さん:2011/03/22(火) 13:52:58.69 ID:RrnFi9mm
>>727
新星堂が1回と地下だけやってる
732774号室の住人さん:2011/03/22(火) 14:02:44.84 ID:Zd7HXaLZ
>>728
>>725

地下鉄は富沢〜台原まで運行してる
台原〜八乙女〜泉中央は無料の代替バスが30分おきに運行(6:30~20:30)

ホムセンにしろスーパーにしろ、早く中に入れてくんないかな
必需品だけじゃなく、他にも普通に買いたいものがあるのに
それこそヨドバシで乾電池や懐中電灯じゃなく、ヘッドホンとかさ
733774号室の住人さん:2011/03/22(火) 14:18:12.67 ID:5mKehS1+
機能見たら新星堂が意外と人はいってるのね
734774号室の住人さん:2011/03/22(火) 14:50:46.14 ID:4hrZ6Dnb
ヨドバシもヤマダももう混んでないな。平常時と大差ない。
入り口付近に防災グッズが山積みになってるけど、もうあんまり売れてないw
735774号室の住人さん:2011/03/22(火) 14:53:57.32 ID:6W3zYjI6
ヨドバシなんか地デジ選んでる人もいるな
736774号室の住人さん:2011/03/22(火) 14:55:22.83 ID:JYYpyB8B
春から1人暮らしするものです
天神沢にあるセントヒルズ仙台ってどうですか??
737774号室の住人さん:2011/03/22(火) 14:59:04.79 ID:D6dCK4G3
駅まわりだけでもファーストフードとかスタバとか開店してくれよ
738774号室の住人さん:2011/03/22(火) 15:17:27.10 ID:QVTwnXvs
>>732
泉中央〜台原間の地下鉄代替無料バスは、明日から昼間は15分間隔に、朝は2分〜3分間隔とこれまでの約3倍に大増発になる。
http://kahoku.newsmart.jp/mobile/2011/03/322-57.php?uid=NULLGWDOCOMO&itd=007
739774号室の住人さん:2011/03/22(火) 15:18:52.26 ID:6W3zYjI6
バスだけ増やしても地下鉄増発しなければ無意味だろうに・・・
740774号室の住人さん:2011/03/22(火) 15:23:24.16 ID:Zd7HXaLZ
バス一台と地下鉄一本の定員が同じだとでも?
741774号室の住人さん:2011/03/22(火) 15:29:16.53 ID:PA2YPlG6
泉中央で一時間待つ時間があったら、自転車移動すれば仙台駅周辺なら到着してるな。
742774号室の住人さん:2011/03/22(火) 16:39:26.02 ID:6W3zYjI6
>>740
けっこう駅で待たせられた人いたみたい
743774号室の住人さん:2011/03/22(火) 18:48:48.46 ID:znW0AV7Q
なんだよ今日の揺れ…怖いってばよ…
744774号室の住人さん:2011/03/22(火) 19:04:09.32 ID:Zd7HXaLZ
余震に慣れたつもりでも、やっぱ怖いな
745774号室の住人さん:2011/03/22(火) 20:27:50.41 ID:GLnami08
>>741
アシストでないママチャリだとなだらかな上り坂が
延々台原まで続いて疲れる疲れるww
746774号室の住人さん:2011/03/22(火) 20:30:44.07 ID:oXdr9GnZ
>>745
青葉山を普通のママチャリで通学している俺に謝れ。
747774号室の住人さん:2011/03/22(火) 20:33:53.78 ID:GLnami08
若いねー


ちゃんと風呂入ってるかい?
748774号室の住人さん:2011/03/22(火) 21:12:59.55 ID:raR5gUdq
今日から通常勤務。
皆はどう?
ガソリン入れれたら出張と残業続きだと思うと無理!
急を要すこともないくせに被害小さい県の客を中心には?来れねーのかよと苛立っているし、たまたま津波免れた危険地域でもすぐ来いという客もいる。
東北の人はいい人説はうちの業界じゃあてはまらない。
749774号室の住人さん:2011/03/22(火) 21:17:34.99 ID:GLnami08
日本語で
750774号室の住人さん:2011/03/22(火) 21:21:54.66 ID:FWoEaJLi
先週の月曜日から通常勤務ですが何か?
まぁ、会社が手厚く対応してくれるから、下手にひとりでいるよりよっぽどマシだが
751774号室の住人さん:2011/03/22(火) 22:16:05.62 ID:uZNFFn9A
会社行ったら本社から救援物資届いてたw
みんなで分けたよ。

ガスの復旧見込みももう出てるのね。
うちは24日から作業開始。
仙山線も4月上旬復旧予定になってた。
東北本線は4月中だったかな。
752774号室の住人さん:2011/03/22(火) 22:35:34.88 ID:HpTNQue6
>>721
どんな確率だよ
753774号室の住人さん:2011/03/22(火) 22:42:36.31 ID:m4tqYJqh
クロネコは佐川に比べたら営業所多いよね。
754774号室の住人さん:2011/03/22(火) 23:02:39.14 ID:wnWJwfYq
震災翌日から店頭販売と店内復旧で働きまくりだよ…
一人だから食料調達も給水も片付けもままならない。

通常営業出来る頃には自分が倒れてる気がする
755774号室の住人さん:2011/03/22(火) 23:24:56.58 ID:0PModAOb
仕事があるだけましだぞ。
俺は仕事を失った(解雇通知を貰った)数日後に地震だ。
もうどうすりゃいいのって。
756774号室の住人さん:2011/03/23(水) 00:10:54.77 ID:9uV3O56K
仙台市ガス局 3月22日(火)午後8時発表の供給再開時期情報
http://www.gas.city.sendai.jp/kinq/saigai/saikai.html

ウチは25日頃から作業開始のエリアだ。
揚げ物食うぞ!
757774号室の住人さん:2011/03/23(水) 00:13:18.99 ID:n2A6hoNX
ドンと来たな。ほんと緊急地震速報は役に立たんわ
758774号室の住人さん:2011/03/23(水) 00:50:28.20 ID:9uV3O56K
やや大きめの揺れキタ
759774号室の住人さん:2011/03/23(水) 01:35:53.53 ID:D8LuC+D4
760774号室の住人さん:2011/03/23(水) 07:46:49.85 ID:idov8hPO
毎日、揺れるのが当たり前の日常になるのか……

リュックに着替えくらいは詰めておくか……
761774号室の住人さん:2011/03/23(水) 09:00:58.82 ID:Ls1OnuFQ
イオン幸町店が一部営業再開しているらしいが、
もう並ばずに店の中に入れるという意味ですか?
762774号室の住人さん:2011/03/23(水) 10:47:53.95 ID:dyUa4QFj
>>761
昨日夕方30分ぐらい並びましたが、
今まで5時間とか並んでた身としては余裕でした。
普通に食材ありましたよ。
763774号室の住人さん:2011/03/23(水) 10:56:32.57 ID:oGd1i3KN
会社が始まって朝並ばない人も多くなってきたから
陳列棚もこの1週間で落ち着くんじゃないかな
764774号室の住人さん:2011/03/23(水) 13:40:24.23 ID:Ce2KS85K
一人暮らしの皆さん、この震災によって生活費はどうなってますか?
自分は貯金ゼロかつ毎月ギリギリくらいの生活だったため、
既に今月の支払い全て滞納中です。。。。
電気ガスなど恩赦のようなものがあるといいのですが・・・
やはり震災関係なく滞納ならば止まってしまいそうですよね。
765774号室の住人さん:2011/03/23(水) 13:46:21.84 ID:D45I2cu0
今なら避難所に行けるじゃん
766774号室の住人さん:2011/03/23(水) 14:16:10.61 ID:Ls1OnuFQ
>>762 ありがとうございます
>>764 仙台市ガス局は使えなかった期間の分は料金は請求しないそうですよ。
詳しくは公式HPへ

仙石線は28日(月)から運転再開。ただし本数は少なくするとのこと。
767774号室の住人さん:2011/03/23(水) 14:19:44.29 ID:Ls1OnuFQ
>>755 会社都合の退職ならすぐに失業保険出るのでは?
(その会社で半年以上働いたらだけど)
詳しくはハロワへGO!
768774号室の住人さん:2011/03/23(水) 17:07:06.67 ID:EtHEIcij
福島第一原発より65キロ地点の累積被曝量、1週間で1年間分を上回っていたことが判明
http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110323k0000m040075000c.html
769774号室の住人さん:2011/03/23(水) 17:18:22.57 ID:zEz9Lf39
>>768

>毎日新聞が積算したところ、

この時点で価値がない情報
770774号室の住人さん:2011/03/23(水) 17:29:42.09 ID:pL4b8tqp
幸町の幸楽苑もやってたな 限定メニューだけど チャーハンとかはナシ
771774号室の住人さん:2011/03/23(水) 17:48:00.42 ID:dyUa4QFj
就職氷河期とかいってたけど、今後ホントにどうなっちゃうの?
就職無期とかになったらやばいよ・・・
772774号室の住人さん:2011/03/23(水) 18:46:04.94 ID:WfIM2EAM
田舎仙台の敗北
773774号室の住人さん:2011/03/23(水) 18:46:29.89 ID:bcvxZem1
引越しができない
774774号室の住人さん:2011/03/23(水) 19:21:51.73 ID:EtHEIcij
【原発問題】福島第一原発 北西25キロに高放射線量地域
8時間で一般人の年間被曝線量限度 米エネルギー省発表 3/23 12:57 (348) - ニュース速報+板@2ch

はいはい、ご愁傷様です。
775とりあえず名無し:2011/03/23(水) 22:48:38.89 ID:39OyeCL1
公共事業の予算見直し 建設業潤う

派遣、日雇い雇用増

日本復活
776774号室の住人さん:2011/03/23(水) 22:55:21.04 ID:rpxmczBd
日本復活!?
バンザーイ
777名前は誰も知らない:2011/03/23(水) 23:02:45.66 ID:5R3L8ZpO
予算つくのは早くても2ヵ月後だから。
遅いよな。
778774号室の住人さん:2011/03/23(水) 23:41:43.96 ID:pRN1PCGV
来月あたりに仙台に引っ越して
復興支援もかねて仕事しようと思ってるんですが、
まだ、不動産関係とか動いてないのでしょうか?
779774号室の住人さん:2011/03/23(水) 23:51:41.57 ID:7UCV1VCK
>>773
うちのとなりの部屋昨日引っ越してた
こんな時に凄いと思った
780774号室の住人さん:2011/03/23(水) 23:52:52.50 ID:wKTyXlZJ
>>778
詳しくしらんが危険度判定のチェック終わってからじゃないかね
今回の地震で壁にひび入ったマンションとかアパートとかそこら中に普通にあるからね
その辺クリアしてからかなー

つか今来ても生活難民になるだけだから、せめて一ヶ月はおまちなさい
まだライフライン回復してないところもあるのよ
781774号室の住人さん:2011/03/24(木) 00:06:38.98 ID:B1tcH6op
>>778
まだ満足に食事やガソリンも買えないしライフラインも復旧してない
あと念の為、原発落ち着いてから来た方が良いと思う

ちなみに仙台はそれでも比較的被害が小さい部類で
岩手県沿岸とかはガス復旧に1年とか言われてる
町自体がなくなってるところもあるし
782774号室の住人さん:2011/03/24(木) 00:08:48.82 ID:ZtVImd/l
>>780
すぐに住むのは難しいんですかね。
神奈川に住んでるんですけど
結局ライフラインを直すにしても人工が必要ですよね。
現在、出張エンジニアを個人でしているのですが、
仕事とは別に道路工事などもできるので、手伝いたいんです。
大きな道路は自治体がやってくれるだろうけど
ほかにも大がかりな水道や電気などを先に復旧すると思うので
個人単位での復旧が追い付かないのかなぁ?と思っております。
783774号室の住人さん:2011/03/24(木) 00:13:21.58 ID:1FhlYxNq
仙台市ガス局の施設もほぼ全滅だけどね。
新潟からガス引いて復旧するから助かったけど。
あとは食品とガソリンが戻ったら仙台に帰るぞー
784774号室の住人さん:2011/03/24(木) 00:13:50.55 ID:ZtVImd/l
>>781
そう、そこなんです。
町自体が機能しなくなって
一緒にその町をつくっていけたらなぁ。と、
そんな気持ちなんです。
785774号室の住人さん:2011/03/24(木) 00:55:53.08 ID:B1tcH6op
仙台市街地はまだ優先的に復興してる気がするけど
沿岸部は悲惨よな
786774号室の住人さん:2011/03/24(木) 01:05:32.49 ID:KWvMgKWx
>>781
仙台市は海から山まであるんだぜ
津波が一番広い範囲にきたのは宮城県です
787774号室の住人さん:2011/03/24(木) 13:50:35.05 ID:130w0/w9
昨夜、なんの気なしに蛇口ひねったら水が出た。万歳!
土曜にはガスが復旧するらしいし、こりゃ日曜には昼風呂昼酒だw
788774号室の住人さん:2011/03/24(木) 14:43:23.75 ID:5IHGVU9s
>>787
それ、土曜日から作業開始じゃないの?
789774号室の住人さん:2011/03/24(木) 15:49:46.33 ID:HVst1Ak2
広域水道でねええええええ
790774号室の住人さん:2011/03/24(木) 16:58:38.26 ID:D08h4tRl
仕事で仙台空港の近くまでいったらセスナ機が民家に突っ込んでた
791774号室の住人さん:2011/03/24(木) 17:47:32.10 ID:pra17vds
誰か開いてる飲食店若しくはレトルト系かガス使わなくても食えるの販売してるとこ知りませんか
もう食料無い

28日吉野家開始予定らしい
まぁ他の店も大概そうだけど
792774号室の住人さん:2011/03/24(木) 17:52:09.97 ID:/vvPCesY
>>791
どのへんに住んでるか言ってくれないと
793774号室の住人さん:2011/03/24(木) 18:56:04.87 ID:w/46ndk0
>>791
中央通り〜一番町商店街なら、わざわざ名前あげられないほどの数の飲食店が営業してる
弁当売りも多い
利久安定 各店舗と、店舗前じゃなくてもアーケード内に出張してきて弁当売ってたりする
でも店の前での販売じゃないと怪しいとか高いとか思われるのか出張組は売れてないな
店も続けて行くために必死だし、どこも呼び込み凄いよ
794774号室の住人さん:2011/03/24(木) 19:01:43.10 ID:fQ14yEIO
弁当の路上販売は日に日に必死度が上がっていくな
795774号室の住人さん:2011/03/24(木) 19:08:02.09 ID:Zqs5IyYn
>>794
必死度が上がってる割には品質悪いよな。
796774号室の住人さん:2011/03/24(木) 19:22:40.23 ID:KgPQ2Djc
「日に日に品質が悪くなっている」
に見えた
797774号室の住人さん:2011/03/24(木) 19:52:09.11 ID:4WBFZZXf
ガスが通る前に稼げるだけ稼ぎたいからそら必死だぁな
798774号室の住人さん:2011/03/24(木) 20:23:12.12 ID:zAFHZryl
自分は路上弁当屋さんに感謝してるよ

水道もガスもない日々を生き延びられたのは
あなたたちのおかげです
799774号室の住人さん:2011/03/24(木) 20:58:58.37 ID:1FhlYxNq
弁当の稼ぎなんて地震の損失を少し減らす程度の稼ぎなんだろうか。
800774号室の住人さん:2011/03/24(木) 21:33:12.66 ID:51woNSgN
読み返してるけど、
日中コンビニって空いてるの?

家の備蓄でなるべく外出しないでいたから分からんけど
Amazonのギフト券買いに行きたいんだわ
801774号室の住人さん:2011/03/24(木) 22:04:57.72 ID:S7RnD0at
>>800
全てではないが開いている。
ただし売っている商品は限定で、主に食料品
Amazonギフト券が売っているかはわからん
802774号室の住人さん:2011/03/24(木) 22:05:10.03 ID:4WBFZZXf
昼と夜のメシ時だけな
それもセブンだけ
他のコンビニはやる気なし もう行かんわ
803774号室の住人さん:2011/03/24(木) 22:08:39.16 ID:51woNSgN
>>801
>>802
食料品でメシ時ってことは結構列になってるのかもしれんか
八木山だけど色々回ってみるわ
さんくす

804774号室の住人さん:2011/03/24(木) 22:56:38.80 ID:1FhlYxNq
セブンは停電でも非常用の照明と電池式のリーダーでスムーズにレジが動いてた。
ファミマも精一杯紙とペンで物売ってた。
ローソンは一週間近く店を開かなかった。
社長が一日ウン万個のおにぎりを供給する用意があるとか言ってたけど、
ローソンは物流動き出すまで在庫出さなかったよね。
805774号室の住人さん:2011/03/24(木) 23:09:13.67 ID:uRSSOnc4
地下鉄駅から地上に出た辺りで売ってた弁当。
「焼き肉弁当」とかすげー食欲をそそる響きだよな。
でも、良心的善意な弁当なのか、足下見て暴利を貪ってるのかわからん。
結局、損だけはしたくないので買ってない。
まだ売ってるのかな?

この間、配達頼んだ弁当が、
グルーポンおせち事件的な詐欺内容ってのを経験したわ。
806774号室の住人さん:2011/03/24(木) 23:12:20.63 ID:Io/jAi5l
この前ヤマダの下の薬局前でも売ってたな
水も電気もガスも手間も時間も食材も全て込みで、500円くらいならありじゃないの、別に?

しかし、もう二週間か。白昼夢のようだ
807774号室の住人さん:2011/03/24(木) 23:56:51.10 ID:cHafSQkt
大手スーパーが復旧したので安い価格で
野菜・果物が買えるようになったね。
個人商店は高いけど、震災数日後から店開いてたりして
助かった。大手にない迅速さだ。
808774号室の住人さん:2011/03/25(金) 00:58:02.99 ID:hpcH2v9H
>>804
45沿い小田原ローソンは地震翌翌日に開けてくれたぞ。

ローソンでひとくくりは可哀想かと
809774号室の住人さん:2011/03/25(金) 01:05:00.34 ID:BKL+i0tD
ごめんねローソン。
でも自分がセブン4ファミマ3ローソン2見た限りではローソンだけ物売らなかった…
810774号室の住人さん:2011/03/25(金) 01:18:40.26 ID:ZF/EB/Tp
100円ローソンだっけ?
地震の次の日やってたの見たよ。物凄い並んでた。
一見何の被害も無さそうに見えても中は危険だったりとか、何か開けられない理由があったのかも。
811774号室の住人さん:2011/03/25(金) 01:19:58.37 ID:LkytYwaV
台湾が親日な理由

日本と台湾は一心同体:Japanese and Taiwanese like each other

http://www.youtube.com/watch?nomobile=1&v=gwPwOrmdlMs
812774号室の住人さん:2011/03/25(金) 01:30:41.71 ID:jmQEEo/U
うちの近所のローソンも、翌日には開けてた
ちなみに普通のローソンで、100円ローソンではない
懐中電灯で照らして、バーコードリーダーで会計してた
あっちゅーまに在庫がはけて、昼前には閉めてたけど

そして今朝前を通ったら、○○時開店!と手書きチラシが。
きっとすぐ売れちゃうんだろうけど。

職場近くのセブンは、タバコ入荷するたび開けてる。
食品の類はほとんどないけど、オニギリをたまに売り
そして今日はおでんを売っていた。久々に食べた。
813774号室の住人さん:2011/03/25(金) 15:56:25.20 ID:l3tEQVN3
仙台市内の銭湯みてまわったけど
一人頭10分とか15分制限ばっかだね
814774号室の住人さん:2011/03/25(金) 17:56:29.14 ID:b5SIZOjs
安養寺〜鶴ケ谷〜南光台と散歩してきたけどタバコ自販機全滅だったorz
815774号室の住人さん:2011/03/25(金) 18:24:20.97 ID:P5+xNKWC
>>814
お疲れ様でした。
知り合いのおばちゃん、安養寺に住んでて車運転しないんでバス乗ってる人なんですけど
地震以来バスが全然来なくて困ってるみたい。
通行止めの区間でもあるのかしら?
816774号室の住人さん:2011/03/25(金) 18:25:47.51 ID:DD7Z+WEY
>>813
そのくせ通常通り400円もぼったくる。今は200円が妥当だと思う。
817774号室の住人さん:2011/03/25(金) 18:38:52.14 ID:BKL+i0tD
今なら1000円でも入りたい人は大勢いる。
818774号室の住人さん:2011/03/25(金) 18:48:46.58 ID:yxbJo5+n
>>816
通常値段でぼったくりとか、アホかと。
乞食は行かなくていいよ。
819774号室の住人さん:2011/03/25(金) 19:02:00.16 ID:9pPjWNDE
>>815
川内南小泉線、来週で開通1年か?
あの新しい道路、結構亀裂は入ってたね。
車が通る度にガタコガタコ言ってるとこもあるし。
でも、走れなくは無いんだがな。
さっさとガソリン確保して、バスには頑張って欲しい。
820774号室の住人さん:2011/03/25(金) 19:37:31.61 ID:b5SIZOjs
>>815
安養寺はバスこないですね ちょっと歩いて鶴ケ谷か南光台にでないと
821774号室の住人さん:2011/03/25(金) 21:19:27.20 ID:P5+xNKWC
>>819-820
そうなんだ、やはりね。
ありがとうございます。
歩くといっても坂道だし体の悪い人には気の毒な感じ。
走れるんだったら走ってほしいわよね。
822774号室の住人さん:2011/03/25(金) 23:19:21.47 ID:9pPjWNDE
http://www.kotsu.city.sendai.jp/bus/news/jishin/230328_index.html
3月28日(月)より,市営バス及び地下鉄南北線は,以下のとおり運行します。
■市営バス
 これまで,主要幹線において30分〜1時間間隔での運行を行っておりましたが,通常路線での運行に切り替えます。ただし,当面の間は休日ダイヤによる運行とし,始発バス停の発車時刻が6時30分〜20時30分までの運行とさせていただきます。

と言うことらしいよ。
運行ダイヤはバス停の時刻表で確認せよ。
安養寺のおばちゃんに教えてあげな。
823774号室の住人さん:2011/03/26(土) 00:05:26.46 ID:TVT2Ghxz
雪、積もりそう。やだなぁ。

もうね頑張ろう頑張ろうって二週間やってきたけど、なんか心が折れそう。
こういう時一人暮らしだと結構堪えるというか。

仙台大好きだけど、離れざるを得なくなってしまうのかな…
824774号室の住人さん:2011/03/26(土) 00:12:39.77 ID:Yt7pEh1G
友達のありがたみを感じた

恋人がいればもっと感じたかもね
825774号室の住人さん:2011/03/26(土) 00:24:59.26 ID:EwVlDak7
出会い系に興味あるなら
ここやっとけば絶対間違いないです。
すげー人がいっぱい居る。
騙すつもりはないです。

ワクワクメール
http://550909.com/?f4551012
826774号室の住人さん:2011/03/26(土) 00:38:29.17 ID:/NJx1oeu
>>823
帰る場所があるなら帰ってもいいかもよ
しばらく被災地を離れれば精神的にも落ち着くだろう
827774号室の住人さん:2011/03/26(土) 00:42:38.75 ID:EYEDX7AT
>>823
帰れるんなら帰りな
今の仙台でまともに生活しようってのが無理だよ
震災後数日して仙台を離れて実家に戻って、いかに自分のいた環境が異常だったかを痛感したよ
828市バス:2011/03/26(土) 00:53:28.63 ID:3lNCyVh3
>>822
月曜から全部の路線で運行するらしいが、なぜ今まで走れる状態の多くの路線で運休していたのか理解に苦しむ。
運転手がどさくさに紛れて休暇を取っていたのか?
829774号室の住人さん:2011/03/26(土) 00:55:14.42 ID:UfTnl3ea
そういうこと言うなよ
俺はやっててくれただけで非常に助かったよ
830774号室の住人さん:2011/03/26(土) 00:57:11.56 ID:5aW/mNOV
俺も地震後、1週間会社休みになったから
その間、新潟に退避プラス機会だから北陸見物として金沢にも行って来たが
あっちは普通に店がやってて物が売ってた
(各店自主節電してて少し暗かったしトイレットペーパーとかは品薄になってたが)
仙台に帰ってきたら市街地で高い食べ物は手に入るけど、ガスもまだだし
全然、復旧してない。
仕事再開したから、留まって働くしかないけど正直、滅入るね

でも、これでも仙台はまだ沿岸部とか除けばマシな方で
南の名取も北の岩手県沿岸とかは街自体が壊滅して
ガス復旧1年とか言われてるところもあるようで、洒落にならんよ。

福島出身の同僚とかも滅入ってたなぁ
40キロ圏外の相馬市なんだけど風評被害で物流が鈍り物資があまり入ってこないんだってさ。
東北はどこにいてもストレスたまる生活をしばらく強いられるかも
831774号室の住人さん:2011/03/26(土) 01:13:53.75 ID:3lNCyVh3
>>829
自分の家の近くのバスが走ってる人はそういう悠長なこと言えるだろうが、
走れる状態なのに走っていないので30分も歩いて苦労して乗ってた高齢者の辛さわかる?
832774号室の住人さん:2011/03/26(土) 01:20:31.40 ID:EtFniBrA
ちんぽかゆい
833774号室の住人さん:2011/03/26(土) 01:21:03.19 ID:fCPhkNnD
燃料に限りがある中、従業員の生活が成り立ってない中でも運行してくれたんだから感謝するべき。
他の国なら何時間歩こうとバスの走る場所など無かった。
834774号室の住人さん:2011/03/26(土) 01:22:05.09 ID:uPby5uxu
>831
津波で連絡取れなくなってた運転手さんが結構いたそうだよ
ガソリンだって不足してた
「走れる状態」ってどういう意味で言ってるのかわからんが
ガソリンが定期的に確保できない状態は「走れる状態だが
休んでた」ってことにはならないでしょ
835774号室の住人さん:2011/03/26(土) 01:32:53.24 ID:3lNCyVh3
>>834
これは単なる運休の言い訳に過ぎない。
宮交などは路線障害のある路線以外はすべて運行した。
燃料確保状態が違うとでも言うのか?
836774号室の住人さん:2011/03/26(土) 01:38:17.40 ID:+dpojkkC
ガス 開栓のために立ち会わなきゃならんらしいな…
ということは一人暮らしで仕事や学校で昼間いない俺らは不在票を見て連絡してまた来てもらわにゃならんちゅーことか
安全のためとはいえマンドクセーな
837774号室の住人さん:2011/03/26(土) 01:42:01.04 ID:/NJx1oeu
管理人立会いでいいこともあるけどね
休日とか使ったらいいよ
838774号室の住人さん:2011/03/26(土) 01:43:16.77 ID:F2MmwcW3
この状況で宮城県沖地震もきたらホントに終わりそうで怖い
839774号室の住人さん:2011/03/26(土) 01:43:42.12 ID:3lNCyVh3
>>833
サービスに対する受け止めは各々異なるんだから、他人に対して「感謝すべきだ」などという言葉は軽々しく使うべきではないだろう。
また、生活習慣や社会機構が異なることなる外国と比較しても特段意味はない。
バス路線板に寄せられた市民の意見の数々
http://www.google.co.jp/gwt/x?guid=on&output=xhtml1_0&wsc=tb&wsi=76b2038376140604&source=m&u=http%3A%2F%2Fyuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bus/1296484465/162-212&ei=LsSMTZOTPIfikAWh5LG0DA
840774号室の住人さん:2011/03/26(土) 02:14:09.00 ID:Zcn2skIe
昨日走り回ったけど津波の被害無いところは食べ物も本も普通に買えるしもう心配ないね
車持たない私は後はガスを待つばかり
841774号室の住人さん:2011/03/26(土) 03:27:20.70 ID:6l15a/Xh
842774号室の住人さん:2011/03/26(土) 07:16:03.91 ID:khuN/Jz4
>>838
あと数百年生きれば会うかもね
843774号室の住人さん:2011/03/26(土) 07:26:27.84 ID:/J4hFNtp
イオン幸町店は何時から営業でしょうか?
844774号室の住人さん:2011/03/26(土) 08:10:16.42 ID:hLWyx7VL
>>839
利用者の多い市街地を中心に応急的に復旧させただけじゃんww
恨むなら田舎に住んでる自分を恨めよw
運転手と燃料が確保できないのにどうやって通常ダイヤで運行しろっていうんだよクレーマー乙
845774号室の住人さん:2011/03/26(土) 08:13:46.81 ID:khuN/Jz4
何この上から目線
俺も街済みでほとんど被害ないけど
弱者に唾はきかけるなんて最低な奴だな
846774号室の住人さん:2011/03/26(土) 08:23:18.70 ID:BA/PDVhY
さてさて…
847774号室の住人さん:2011/03/26(土) 08:33:10.63 ID:3lNCyVh3
>>844
やる気がない典型的な運転手。
じゃ、宮城交通は市営のように通行止め意外の路線はキチンと走らせてるだろ。
バス路線スレでも、運転手が駄々をこねて運行に支障が出てるって内部告発あっただろう。
そんなに仕事嫌なら退職すればよろしい。
そんな口調だまともな接客も出来ない給料泥棒なんだろうから。
848774号室の住人さん:2011/03/26(土) 09:57:17.40 ID:/stMTa34
それだけ不満があるなら直接しかるべき所に言ったらいいのに(´・ω・`)

>>842
宮城県沖地震はだいたい30年周期じゃないか?
今回の規模の地震は千年に一度とか言われてるけどね。(´・ω・`)
849774号室の住人さん:2011/03/26(土) 10:08:11.38 ID:aYULQDqz
また地震がくるころにははばあちゃんになってるのか・・・
850774号室の住人さん:2011/03/26(土) 10:10:00.89 ID:vyTsFiL0
性転換するの?
851774号室の住人さん:2011/03/26(土) 10:11:06.51 ID:WbfTSJH/
こういうときに駄々こねる人ほど、
自分が被害にあったときに何にもできないんだよね

>>848
今回の震災は予測されていた地震の構造と若干異なるらしい
プレートが跳ね返ったのではなく、沈み込んだんだとか…
852774号室の住人さん:2011/03/26(土) 10:14:30.59 ID:K2bfW0PS
>>849
俺と縁側でお茶でも飲みながらその時を待たないかw
853774号室の住人さん:2011/03/26(土) 11:38:10.38 ID:OsBGTdt1
>>848
前回のは今回の余震クラスだったからな
今の建築技術なら30年に一度のはもうたいしたことない
津波も今回ほどじゃないだろう
854774号室の住人さん:2011/03/26(土) 11:39:30.93 ID:OsBGTdt1
>>851
どっからそんなエセ情報を?
沈み込んだなんてソース出せよ
跳ね上がんなきゃあんな津波こねえよ
855774号室の住人さん:2011/03/26(土) 11:41:41.23 ID:WbfTSJH/
>>854
どこのchかわからないけど、ニュースで見た
CG図も使ってたからどこかに上がってるかも
見間違いだったら申し訳ないし、探してみる
856774号室の住人さん:2011/03/26(土) 11:47:35.77 ID:vyTsFiL0
沈み込んで跳ね上がって津波発生
http://mainichi.jp/select/jiken/graph/sinsai_zusetsu/22.jpg
857774号室の住人さん:2011/03/26(土) 11:49:50.32 ID:OsBGTdt1
>>856
やっぱり跳ね上がりだね
858774号室の住人さん:2011/03/26(土) 12:05:40.43 ID:/38Ql/6t
日本が5m動いて韓国から離れたくらいだからなw
よっぽど逃げたかったんだろうな…
859774号室の住人さん:2011/03/26(土) 12:08:00.98 ID:WbfTSJH/
なんだか勘違いだったみたいで申し訳ない
思い出したけど、NHKで見たんだった
跳ね上がるときに陸側のプレートが引きづられて、
そのせいで地盤沈下がひどいから大潮に警戒しろって話だった
860774号室の住人さん:2011/03/26(土) 13:18:41.30 ID:M3c3F8zZ
> 跳ね上がるときに陸側のプレートが引きづられて、
> そのせいで地盤沈下がひどいから大潮に警戒しろって話だった

それに加えて山側の土が引っ張られてきてだんだん沈下が戻ってくるってのもTVかなんかで聞いた
余震のたびに戻って行ってるのかなと妄想
861774号室の住人さん:2011/03/26(土) 13:39:21.78 ID:uPby5uxu
30分歩く高齢者が大変だと思うならおぶって歩いてあげればいいのに
こんなとこで愚痴ってもなーんにも変わらないのに
862774号室の住人さん:2011/03/26(土) 13:53:38.70 ID:3lNCyVh3
自分がその場に遭遇したら30分もおぶって歩けますか。
他人の事だと思って傍観者のようにあざ笑った口調で批判するのやめようね。
863774号室の住人さん:2011/03/26(土) 13:55:38.95 ID:/NJx1oeu
ID:3lNCyVh3
864774号室の住人さん:2011/03/26(土) 14:13:24.59 ID:c5ejnWDA
もし今、宮城沖がきたら。
覚えておくべきは、これまで津波から守ってくれていた堤防が
ほとんど今回破壊されてしまっていること。
つまり、港は今、丸裸なんだよ。

それに建築技術なんつったって、何かを想定して、それに対して安全というだけ。
いつの時代も、これで安全という技術はあったけど、その都度打ち砕かれてきた。
50年後は、今の技術なんて笑い飛ばされる程度かもしれない。

油断するな。必ずまたやってくる。
865774号室の住人さん:2011/03/26(土) 14:30:10.34 ID:fCPhkNnD
そもそも想定される最大の津波に耐えられる堤防を作ると莫大な予算が必要なので、
堤防はある程度の大きさにして避難を神足にできるようにするのが現実的ってえろい人が言ってた。
866774号室の住人さん:2011/03/26(土) 14:32:53.46 ID:CKH9NbNM
>>850
うん、おじいちゃんからおばあちゃんに。
あほ!
867774号室の住人さん:2011/03/26(土) 14:33:34.02 ID:ftFcLLQY
釜石のあの防波堤が跡形も無いくらいだからね。
現実的には避難場所を確保した方がいいのかも。
868774号室の住人さん:2011/03/26(土) 14:34:02.45 ID:8het4MER
田舎の仙台

もう誰も行かんわなw
869774号室の住人さん:2011/03/26(土) 14:45:37.22 ID:/stMTa34
>>864 そういえば新港から亘理の防風林が堤防の役目していて
今回の津波でほとんどなぎ倒されているらしいね。
もう今回くらいの規模の津波は来ないと思うけど、
つぎ同程度の津波来たら大変だよね。

ニュースで見たけど堤防作らないのは景観上の話だとか。
870774号室の住人さん:2011/03/26(土) 16:16:40.93 ID:ORSMQjxF
>>867
釜石の防波堤は去年、完成したばかりだったんだよな。
莫大な金を投入して数十年がかりで建設した。
ギネスにも載ってる世界最大最強の防波堤でも堰きとめきれず、津波に倒されて繁華街や市街地は壊滅したそうだ。

人間の技術力では津波って防げないのかもね。
(でも高台に避難してる人が撮った映像をみるとそれでも防波堤が数分間は津波を抑えてくれてた。
最終的に防波堤も崩壊したけど、ある程度、持ちこたえてくれたおかげで、逃げる時間はかなり確保することが出来たんだと思う。)

ところで都市ガス開通の際の立会いって部屋の中まで入って検査するのかな?
部屋に入るならガラスとか片付けておかないといかんのだが。
871774号室の住人さん:2011/03/26(土) 16:22:02.61 ID:Zcn2skIe
>>870
とても見せられないものがたくさん見れるじょうたいにあるし衛生的に汚くて中は勘弁してほしい
872774号室の住人さん:2011/03/26(土) 16:35:56.27 ID:nHYKlKVS
誰かトイレットペーパーかティッシュ売ってるとこ知りませんか!
ケツガふけなくなる
873774号室の住人さん:2011/03/26(土) 16:40:16.31 ID:fCPhkNnD
俺が拭いてやんよ
874774号室の住人さん:2011/03/26(土) 16:43:12.11 ID:nHYKlKVS
(´・ω・`)おらなめろよ

(´A')結構真面目でしてよ
875774号室の住人さん:2011/03/26(土) 16:45:37.48 ID:ORSMQjxF
>>871
うははw

>>872
開店時間が日によって判らんけど
国文町脇の立町?のドンキに大量に通常化通常より安い値段で売ってる
食べ物とか飲料、お菓子も普通の値段で毎日手に入る
876774号室の住人さん:2011/03/26(土) 16:50:29.43 ID:nHYKlKVS
(´A')おお、あなたが神か
(´A')ありがとうノーパンで行ってくる
877774号室の住人さん:2011/03/26(土) 16:50:44.31 ID:WH3AO3Og
閉店時間がはやいのを除けば、食品には困らなくなってきた。

あとは、本とかが普通に流通してほしい。

でも、何か虚しいのは何故だろう……
疲れてんのか……?
878774号室の住人さん:2011/03/26(土) 16:56:15.84 ID:R4zdxBZs
非日常に慣れちゃって変なテンションが継続してる
879774号室の住人さん:2011/03/26(土) 17:03:27.86 ID:ojbBt+2A
>>872
長町モリヤで売ってたよ
だーれも買ってない
880774号室の住人さん:2011/03/26(土) 17:31:23.86 ID:XBskgMJ/
家建てて一日目で津波に流されたとかっていう記事みたけど、
自分がもしこんなことになってたら一生分泣くよ。
ただこの被害受けた人泣いてないんだよなぁ。
精神力強すぎでしょ。
881774号室の住人さん:2011/03/26(土) 17:53:20.77 ID:x95gSc67
>>872
あげるよ。
俺引っ越すからもう必要ないし。
882774号室の住人さん:2011/03/26(土) 18:07:53.91 ID:DBXNfwxG
ギターうるせぇぇぇ
883774号室の住人さん:2011/03/26(土) 18:12:35.21 ID:F0BU0e6Y
>>880
ショックでかすぎて泣けないんじゃないの?
884774号室の住人さん:2011/03/26(土) 18:39:26.34 ID:uPby5uxu
>870
通常時の開栓だって部屋の中入るんだから
入るんじゃない?
引っ越して開栓したときは、ガスコンロと風呂釜が
正常に動作するかどうかまで確認していったよ。
ガス機器ある部屋だけ片付けとけばいいんでない?
885774号室の住人さん:2011/03/26(土) 18:53:37.25 ID:2aK3RojA
このスレの住民だった人も何人か流されているはず。
そう考えると、なんかとても辛い。
886774号室の住人さん:2011/03/26(土) 20:14:47.73 ID:/J4hFNtp
今ブックオフってどこか営業してますか?
887774号室の住人さん:2011/03/26(土) 20:29:11.18 ID:aYULQDqz
さくら野ってまだやってないかな、ブックオフ入ってるけど、どうかなー。
888774号室の住人さん:2011/03/26(土) 20:43:16.21 ID:kzbJuh0G
幸町ブックオフやってない

幸町のイオン行ってみた。肉が買えて嬉しい
でも夕方もう一度行ってみたら、肉コーナーすっからかん
みんなどんだけ動物性たんぱく質に飢えてたか分かるわ、自分もだから

玉子納豆は影もなし、もやしも

そして今、久しぶりのビールとワイン堪能中
889774号室の住人さん:2011/03/26(土) 20:46:24.12 ID:fYG/ToKz
>>887
さくら野はビル自体が危ないらしい
890774号室の住人さん:2011/03/26(土) 21:09:24.51 ID:uPby5uxu
ビル自体がだめなの?
1階の豆屋さん営業してるって聞いたけど
大丈夫だろか。
891774号室の住人さん:2011/03/26(土) 21:24:35.30 ID:fH4ys4bH
ビーンズのほうが使えないっぽい
北側通行禁止だね
あれも40年経ってるからなー
892774号室の住人さん:2011/03/26(土) 22:52:15.87 ID:Rdx318IC
【東日本大震災】 1冊の「週刊少年ジャンプ」が、仙台市にある書店で、100人以上の子どもたちに「立ち読み」されている!
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301109940/

1 名前:影の軍団ρ ★[] 投稿日:2011/03/26(土) 12:25:40.85 ID:???0
1冊の「週刊少年ジャンプ」が、雑誌の最新号が届かない仙台市にある書店で、
100人以上の子どもたちに「立ち読み」されている。客から譲り受けた貴重な1冊。

客から譲り受けた貴重な1冊。人気マンガの続きを読み、「安心した」と笑みを浮かべる子どもたちがいた。

震災後、多くの書店が閉店するなか、同市青葉区の地下鉄南北線五橋駅近くにある塩川書店五橋店は14日、
在庫だけで営業を再開した。しかし、雑誌の最新号を求める客が来るたび、店主の塩川祐一さん(47)は
「ないんです。入荷も未定です」と謝り続けた。小学館の「コロコロコミック」がないと聞き、泣き出す子どももいたという。

以下ry


塩川のおっちゃんがニュースになってニュース速報+の記事になってるw ぶらぼー
893774号室の住人さん:2011/03/26(土) 23:00:38.64 ID:fH4ys4bH
食べ物だけが人の心を豊かにするわけでないことに中央は気づかないんかな
894774号室の住人さん:2011/03/26(土) 23:06:09.99 ID:+dpojkkC
生存本能が働いているのだろうか
食料不足なのにいつもより腹が減るw
895774号室の住人さん:2011/03/26(土) 23:10:02.95 ID:Fj1njEG4
被災者なのに、逆に太ったよ…
896774号室の住人さん:2011/03/27(日) 00:29:48.34 ID:wpbN2VHi
>>895
メンタル面で弱ってたりストレスで一時的に過食気味になるらしいからあんまり気にするな〜
897774号室の住人さん:2011/03/27(日) 00:31:05.37 ID:oicrZ9KO
生活も落ち着いて暖かくなれば自然に痩せるさー
かく言う俺もだいぶひどいことになってるがな・・・
898774号室の住人さん:2011/03/27(日) 00:54:44.91 ID:UkS00q3E
ストレスもあるし規則的な生活も望めないから太ったり痩せたりは仕方ね
ただ酒量が増えてる場合のは気をつけた方がいい
899774号室の住人さん:2011/03/27(日) 01:36:40.73 ID:WNViLzTp
今って、仙台市内でミニロトやナンバーズって、
店頭で購入できるのかな?
900774号室の住人さん:2011/03/27(日) 03:46:17.85 ID:aK9fLupa
これ調べてみるとすごく落ち着く…

 マグナBSP  東電筆頭株主  ベクテル社
901774号室の住人さん:2011/03/27(日) 10:33:02.47 ID:tkxYBnTD
>>899
【仙台市】復興に宝くじ?市議が復興を宝くじで行う提案【賛否両論】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news7/1290948938/
902774号室の住人さん:2011/03/27(日) 16:48:22.31 ID:zxv4EAZx
>>895
あら、ふてぶてしいわ。
903774号室の住人さん:2011/03/27(日) 17:03:35.93 ID:+iSR9Pto
>>899
今日、ディズニーストア向かいの煙草屋で宝くじも売ってた
スクラッチは残り少しだって
904774号室の住人さん:2011/03/27(日) 17:12:02.11 ID:wpbN2VHi
>>902
ちょwww
みんな励ましてるのにw
905774号室の住人さん:2011/03/27(日) 17:32:34.15 ID:+iSR9Pto
>>904
みんなって、オマイさん1人だよw
906774号室の住人さん:2011/03/27(日) 18:06:32.06 ID:2qU3eHn5
モスバーガー食えた
ジャンクフードウメェ!
907774号室の住人さん:2011/03/27(日) 18:43:01.93 ID:6czvCjbT
イイナー
中央通りのモスは建物がヤバイのか補修工事してた
908774号室の住人さん:2011/03/27(日) 18:43:59.09 ID:+iSR9Pto
>>906
すき家の牛丼と牛皿でビール! うめぇ
909774号室の住人さん:2011/03/27(日) 21:11:05.98 ID:tZ2NBLZQ
ガス来た人いる?
明日作業予定なんだが仕事帰りで速攻で帰っても18時にもなる。
それから開栓しにやって来てくれるのかな??
仕事してる人には難しいわな。
910774号室の住人さん:2011/03/27(日) 21:25:42.26 ID:H+1Oc7Ng
まだきてなーい。@青葉区C2

もうすぐ4月なんだね…
梅の花が咲いてたよ。
911774号室の住人さん:2011/03/27(日) 22:17:01.51 ID:e4N5dWn+
原発どうかな。
100km位は離れていて、大気中の放射線量は大したことは
ないが心配。
風向きからしても仙台方向には流れてこないが。
最悪、関東(埼玉とか神奈川)あたりに退避するかなと思っている。
しかし、原発事故起きたばかりの東電の会見他人事だよな。
あいつら、東大出身で現場とか見ていないんだよな。
あいつらは現場に行き放射線浴びても分からない集団だろうな。
912774号室の住人さん:2011/03/27(日) 22:23:40.19 ID:Pf1owJSv
>>911
水とかは心配してないけど、これ以上悪化したときのことは考えてる
それにしても上層部と現場がまるで別会社みたいだよなぁ…東電
もう保安院解体、東電国有化でいいんじゃないかと
913774号室の住人さん:2011/03/27(日) 22:27:09.21 ID:cSta72oa
原発
東京の真ん中に建設しても、問題無い位になるまでは、作るべきでは無いと思う。
914774号室の住人さん:2011/03/27(日) 22:28:35.48 ID:F2sjpQZv
毎月お金くれるなら原発の隣に家建てる。
915774号室の住人さん:2011/03/27(日) 22:29:01.06 ID:PNlZ63gY
実際別会社だよ
孫請けくらいの
水が溜まってても長靴じゃない靴で作業しちゃうっていう哀しい知識の無さは
そういうことだ
916774号室の住人さん:2011/03/27(日) 22:34:27.66 ID:aBYhSM2N
4月頭で仙台去ることになってた
地震でいろいろ大変になったけど、また遊びに来るから、みんな元気でね
917774号室の住人さん:2011/03/27(日) 22:35:49.96 ID:Pf1owJSv
>>915
しかもβ線熱傷負った二人は従事歴10年以上のベテランだったとか
でも、きゃっぽりの件はそれ以前だよなぁw
リスクマネジメントは万が一の万が一を考えなきゃいけないのに
「想定外」連発なんだもん
ガイガーカウンターが一斉に壊れたと勘違いするとか色々終わってる
918774号室の住人さん:2011/03/27(日) 22:35:51.77 ID:nQEQ+Ic3
買える食料がインスタント食ばかりだからかめちゃくちゃ太るし塩分高くて浮腫が出るしなんかもう辛い
野菜や果物が食べたいよ
919774号室の住人さん:2011/03/27(日) 22:44:08.57 ID:PNlZ63gY
>>918
どこに住んでる?近くにスーパーはない?
仙台駅近くの朝市とかダイエーとかサンモール一番町のマルシェとかまで来られない?
920774号室の住人さん:2011/03/27(日) 23:02:36.60 ID:4FSjEGM9
新生活を始めるのですが旭ヶ丘と富沢徒歩10分ではどちらが過ごしやすいでしょうか?
921774号室の住人さん:2011/03/27(日) 23:15:33.73 ID:sw5dgnBe
>>918
住んでるエリアいってごらん
どこどこがいい、ってきっとコメントつくよ
もちろん、あたしが知ってたら教えてあげるからさ
こんなときだ、遠慮しちゃダメ
922774号室の住人さん:2011/03/27(日) 23:31:20.85 ID:NyIzbK1t
自分だったら富沢かな。
旭ヶ丘は坂が多い。
923774号室の住人さん:2011/03/27(日) 23:45:47.80 ID:yLNA5QRL
土日はチャリであちこち回ったけど、各所で野菜の屋外販売やってた
ちょっとしたお惣菜なんかもあったり、ありがたい

イオンで肉と玉子が買えたのが最高!
924774号室の住人さん:2011/03/28(月) 01:09:36.85 ID:LyXJwsF2
だんだんと飲食店も営業再開してきた。
ビッグボーイ、びくりドンキー、まいどおおきに食堂、ココイチ等
震災後2週間が経ち、久しぶりにまともな飯が食えるようになってきたのは嬉しい限り。

ただ、ガソリンがない。
今週末あたりにはガソリン不足が解消するとか先週知事が言ってたのは大嘘だったな。
925774号室の住人さん:2011/03/28(月) 03:20:00.39 ID:aFDuGJpo
ラブホやってる所ないか?
926774号室の住人さん:2011/03/28(月) 03:31:15.61 ID:aFDuGJpo
↑仙台駅近くで
927774号室の住人さん:2011/03/28(月) 05:41:28.48 ID:sovCXRfm
この非常時に不謹慎です。
知っているけど教えません。
928774号室の住人さん:2011/03/28(月) 05:53:04.34 ID:jzijydGU
>>927
なんで?人口増やせよ

マジレスするとライフラインの復旧したラブホやカプセルホテルは
今、お風呂やシャワーを求める人で一杯だよ
タオル持参でシャワー30分500円とかお風呂50分1500円とか色々値段が高騰してる
929774号室の住人さん:2011/03/28(月) 06:02:40.68 ID:n0g+83Fl
>>927
地元の経済を発展させようとしてくれてるんだぞ?
930774号室の住人さん:2011/03/28(月) 06:12:54.28 ID:upkll070
おまえらおはよう
ふとカレンダーみたら今日は3月28日。
今週の金曜日は4月なんだな…

JRは徐々に復旧していくみたいだし、食料も2週間前に比べるとだいぶ手に入るようになった
あとはガソリン。
931774号室の住人さん:2011/03/28(月) 06:21:33.70 ID:PeFSmFJz
震災で苦しんでいる人に配慮するのは大事だが 自粛やら娯楽の抑制も行き過ぎるとかえって復興の邪魔になる
ラブホやパチンコ屋の人達にとってはそれが収入源なんだから
932774号室の住人さん:2011/03/28(月) 07:29:58.71 ID:Pv155iLW
すごい揺れキタ
933774号室の住人さん:2011/03/28(月) 07:35:37.35 ID:jWjHuD7V
山形沖かと思ったら結局宮城沖かよ。津波に注意しろ!
934774号室の住人さん:2011/03/28(月) 07:55:04.59 ID:VJ03xJX5
震度2くらいかな?@東京
935774号室の住人さん:2011/03/28(月) 08:45:36.57 ID:s6vjmPto
ガス復旧??
アパート青葉区中心部なんだけど
今日点検くるかな?バイトどしよ?
936774号室の住人さん:2011/03/28(月) 08:56:55.58 ID:4RmDZEgh
1回に限り、缶・びん・ペットボトル・廃乾電池類を収集します
http://www.city.sendai.jp/sai_gomi/index.html

平成23年3月29日(火)〜4月4日(月)
※各地域1回のみの収集になりますので、ご注意ください。

缶詰の空き缶とかたまってるから助かるわ
937774号室の住人さん:2011/03/28(月) 09:15:16.53 ID:WvKbXGIl
不謹慎だと言う一部の馬鹿のせいで自粛→経済縮小のコンボが発生する。
娯楽を楽しめる人は楽しむべき。

ただし貴重な電力浪費家するパチ屋は消えて欲しい。
938774号室の住人さん:2011/03/28(月) 09:22:58.97 ID:rF8+iDFl
今週末に地震の影響のなかった地域から仙台に引っ越す自分にアドバイスをください。
939774号室の住人さん:2011/03/28(月) 09:25:33.80 ID:SnNEf5Fe
先に伸ばせるなら伸ばしたほうがいい
940774号室の住人さん:2011/03/28(月) 09:30:01.55 ID:YvjztmEQ
来たるべき本来の宮城県沖超々巨大地震に備えよう!
941774号室の住人さん:2011/03/28(月) 09:32:01.84 ID:QiM/w6W3
>>940
頭悪そう。がんばってくださいね、
942774号室の住人さん:2011/03/28(月) 09:33:29.36 ID:WvKbXGIl
仙台を離れてる人もまだ帰って来てない状況にいきなり引っ越すのはちょっとね。
非常時は知り合いがいないと生活するのも難しさ増すし。
943938:2011/03/28(月) 09:43:42.23 ID:rF8+iDFl
以前、仙台に住んでいたことがあり、今も市内で暮らしている友人もいます。
勤め先が人手不足なので、可能ならぜひ来てほしいと言われていますし、
自分自身も被災された方のために多少なりとも役に立ちたい思いです。
ですので、引っ越しを先延ばしにはできません…
中心部では物流も回復してきたようですが、持ち込んだ方がよい物は何でしょうか?
944774号室の住人さん:2011/03/28(月) 09:43:47.62 ID:JhCiIJb4
引っ越しキャンセルする人もいるこの時期に
945774号室の住人さん:2011/03/28(月) 09:49:58.80 ID:qsp9Of/a
で、宮城県沖地震のほうは、状況どうなんだろうね。
ニュースなんかでも、全然語られていないように思うんだけど。
946774号室の住人さん:2011/03/28(月) 09:54:36.85 ID:snOP6D/S
ガソリンは来てるけど給油する車の数が異常だからな。
利用出来ないスタンドが多いし、単価が高くて給油出来る量も少なくなる。
上手く分散させる改善策を決めなきゃ暫らくは変わらないかと。
947774号室の住人さん:2011/03/28(月) 10:00:17.98 ID:D1yvNokw
>>943
ガス使えるか分からないからIH(食材も少ないが)や電気ケトル
水道戻ってない地域ならビニールの水タンクやペットボトル
あとは手に入りづらい食料なるべく沢山
米、米と食べられる物、インスタント麺などあると良いかな?
まあ外食はできるらしいけど、お金も大事なので。

今なら宅急便使えるから荷物も送れるだろうか。
948938:2011/03/28(月) 10:32:00.56 ID:rF8+iDFl
>>947
ありがとうごさいます。
水道は復旧しているらしいので、IHと食料ですね。
幸いにも荷物を運ぶ手段は確保できているので、
余裕のある限り知人にも分けられる量を持ち込もうと思います。
949774号室の住人さん:2011/03/28(月) 10:35:33.33 ID:4RmDZEgh
仙台市内のどこに引越すかによる
仙台市内でもライフラインが復旧しているところとしていないところがあるから
各ホームページで確認して下さい。
また電車が復旧していない駅の近くなら自転車があると便利
ガソリンスタンドはまだ長蛇の列
950774号室の住人さん:2011/03/28(月) 10:37:05.07 ID:ek4S2Bna
北目町ローソン
弁当、カップ麺、おにぎり、水、いよかん、食パン、コッペパン、水ペットボトル
それなりの数、販売中。
ものによっては個数制限アリ
951774号室の住人さん:2011/03/28(月) 10:44:56.35 ID:qsp9Of/a
袋ラーメンが欲しいんだけど、なかなか見かけないね。
どこに消えちゃったんだろう。
チキンラーメンと辛ラーメンは結構みるんだけどね。
952774号室の住人さん:2011/03/28(月) 10:59:30.02 ID:WvKbXGIl
あとお肉手に入りづらいからプロテインサプリメント、
野菜の代わりにビタミン剤あると栄養面で良いね。
953774号室の住人さん:2011/03/28(月) 12:34:01.78 ID:fYCr0y9t
http://www.ox-tv.co.jp/useful/shinsai-info-20110326.shtml#food

ここ見れば開いてる店わかるお
954774号室の住人さん:2011/03/28(月) 12:49:11.95 ID:YvjztmEQ
来たるべき本来の宮城県沖超々巨大地震に備えよう!
955774号室の住人さん:2011/03/28(月) 13:29:32.09 ID:dQcc+sOM
>>920
数年前に旭ヶ丘で部屋借りようとしたら、知り合いの警察官に本気で止められたよ。
治安がかなり悪いからって。
956774号室の住人さん:2011/03/28(月) 15:34:25.30 ID:horDGROc
ペプシはだれも買わないほどやっぱ嫌われてんな
957774号室の住人さん:2011/03/28(月) 16:06:18.93 ID:tBxkwFtF
>>955
旭ヶ丘はそんなでもないよ普通。鶴ヶ谷は駄目だけど。
旭ヶ丘・南光台と鶴ヶ谷は、お隣なのに南光台か鶴ヶ谷かってだけで治安はだいぶ違う
鶴ヶ谷は昼でも気をつけた方が良いイメージ
958774号室の住人さん:2011/03/28(月) 16:17:45.31 ID:5UllzNep
昼でも気をつけなきゃいけないっていったい何が起こるんだよ…
959774号室の住人さん:2011/03/28(月) 16:24:18.50 ID:WvKbXGIl
バイクに乗ったモヒカン肩パッドに水とか食料を奪われます。
960774号室の住人さん:2011/03/28(月) 16:27:02.83 ID:YQvgkxRp
961774号室の住人さん:2011/03/28(月) 17:14:41.84 ID:ujq4EvOu
( ^ω^)  「あそぼう」って いうと        ( ゚∀゚)  「あそぼう」って いう。
( ゚Д゚)  「ばか」って いうと           (*`Д´)ノ 「ばか」って いう。
( ・ω・)  「もうあそばない」って いうと    (´・ω・`) 「あそばない」って いう。

 そうして、あとで、さみしく なって

・゚・(つД`)・゚・ 「ごめんね」って いうと      ( ´∀`)  「ごめんね」って いう。

(´▽`*)A〜C〜♪
962774号室の住人さん:2011/03/28(月) 17:30:54.35 ID:cNPhBstO
>>961
そいつはオウムとでも話してるのかね。
963774号室の住人さん:2011/03/28(月) 17:39:19.61 ID:go1aZFd2
遊ぼうっていうとお前誰?っていう
964774号室の住人さん:2011/03/28(月) 17:53:48.72 ID:BtgIW1PX
>>959
それは言いすぎだけど
あのへんは家賃も異様に安く
わけアリの人が多く住んでいて心も荒んでるから
近づかない方がいいよ。
965774号室の住人さん:2011/03/28(月) 17:57:53.23 ID:gYeSXBEP
前このスレで生活費が無いって人いたよね。
被災地には無利子&1年後から返済で10万円融資するらしいよ。
私も仕事があぼんしたから借りるしかないぜ。いつからなんだぜ。
966774号室の住人さん:2011/03/28(月) 18:09:14.97 ID:HvPIQ+pY
>>965
あさって田子の宮城野高校で申請してくる予定
果たして無職だからの理由で受け付けできるのかどうか
967774号室の住人さん:2011/03/28(月) 19:27:10.26 ID:pLPltQW3
実際のとこガキならこんなもんじゃね

( ^ω^)  「あそぼう」って いうと        ( ゚∀゚)  「めんどい」って いう。
( ゚Д゚)  「ばか」って いうと           (*`Д´)ノ 「氏ね」って いう。
( ・ω・)  「もうあそばない」って いうと    (´・ω・`) 「うぜぇ」って いう。
968774号室の住人さん:2011/03/28(月) 20:04:48.60 ID:1s/Rr/k5
しかし、ガソリン何時間も並んでまで買う必要あるの?
仕事の営業車や配送関連ならともかく。
しかも、高騰しているし。
車で動くより、チャリで行った方が結構効率的だったり
する。
969774号室の住人さん:2011/03/28(月) 20:09:59.32 ID:EAlZtxv0
仙台市の市長は何やってるんだ?政令指定都市なのに。
まさか県外に逃げたんじゃないだろうな。
970774号室の住人さん:2011/03/28(月) 20:11:54.81 ID:gYeSXBEP
>>966
あれってもう始まってるの!?
仙台駅近くだとどこに行けばいいのだろう。。というか無職とか関係ないんじゃない?
971774号室の住人さん:2011/03/28(月) 20:11:56.46 ID:8z4IE7VV
>>968
市内住みだったらそれでいいんだろうけど
村町住みはそうはいかないんだろうなぁ
972774号室の住人さん:2011/03/28(月) 20:22:22.71 ID:qsp9Of/a
通勤経路が平坦で近距離ならチャリでもいいけどなあ
山越えて車で40分とか、そういう通勤ルートはチャリじゃ無理。
1、2回はできても、続かないわな。
973774号室の住人さん:2011/03/28(月) 20:25:53.03 ID:sovCXRfm
そういや市長のおばさん、面に出てこないね。
974774号室の住人さん:2011/03/28(月) 20:29:27.23 ID:1s/Rr/k5
泉区近辺のお風呂屋はやっていますか?
コロナの湯と富谷の湯ったり宛が常連。
しかし、この近辺はお風呂屋は充実しているね。
975774号室の住人さん:2011/03/28(月) 20:34:03.28 ID:PKERCmB8
市長も含め、表に出てきてなくても裏で働いてる人がたくさんいるから
ここまで復旧してるんだろうよ
976774号室の住人さん:2011/03/28(月) 20:43:24.34 ID:iBwULOEJ
>>920、955、957、964

情報ありがとうございます!
震災前までは長町南に住んでおり、勾当台の職場に通勤していました
物件は南光台にありますので治安や通勤も問題ないように思えます
長町のモールに慣れていたので北側での生活は未開拓ですね
977774号室の住人さん:2011/03/28(月) 20:46:34.81 ID:mPda2YgA
南光台は坂がきっつい
978774号室の住人さん:2011/03/28(月) 20:50:40.63 ID:gBbMzt49
>>976
地下鉄復帰までは,台原まで徒歩→地下鉄,
または,宮町経由のバスで仙台駅へ,
のどちらかしかないよ。
旭が丘駅前のスーパーは復活してる。八百屋なんかもやってる。
都市ガスは時間かかるかも。
979774号室の住人さん:2011/03/28(月) 20:56:54.88 ID:QiM/w6W3
>>959
笑わせんなw

鶴ヶ谷はDQNが多いよ。バイクとかイジられるかも。
980774号室の住人さん:2011/03/28(月) 21:00:56.18 ID:d8lkNm3t

58 :本当にあった怖い名無し:2011/03/19(土) 19:37:13.31 ID:v5Gc3kDs0
そりゃ、ユダヤ国家米国の軍事技術の粋を集めて行った地震テロですので、無人偵察機も飛ばして不思議はないですね。
近くの米艦船上で大津波の陸地到達をモニターしていたんでしょうね。それとも、デービッド大王さまが特にご所望になったので、
実況中継して差し上げたのですか、悪魔の皆さん?
大王さまは例によって、ロートシルトのシャトームートンの赤ワインのグラス片手に「観戦」でしたか?

2011/3/19 18:24
津波発生時に海上から陸地へ飛行する白い物体がありました。その白い機影が、原発上空を飛行するグローバルホークと酷似しています。
Tsunami invade o Japao (Tsunami hits Japan) - 11/03/2011 http://www.youtube.com/watch?v=yqtZuggb4nU
(50秒を過ぎた辺りから白い飛行物体) 福島原発上空を飛行するグローバルホーク 無人偵察機 Global Hawk
http://www.youtube.com/watch?v=AC8ORgWDelw

981774号室の住人さん:2011/03/28(月) 21:04:35.48 ID:1s/Rr/k5
ちょっと風呂屋とかは、本格復帰はまだ先かな。
低価格で満喫できるしね。
復帰したら激混み必至だろうな。
震災前も、どん底の不景気からは脱しつつあるので、
コロナの湯とか人増えてきたしな。
昔流行った、産業道路沿い・仙台駅東口・泉区環状線近く
にあった健康ランドとかは入るだけで、2,000円近くした
もんな。
泉の健康ランドは半額とかで頑張っていたが、閉店してし
まった。
982938:2011/03/28(月) 21:07:20.89 ID:rF8+iDFl
>>949>>951
アドバイスありがとうございます
983774号室の住人さん:2011/03/28(月) 21:21:15.30 ID:1s/Rr/k5
中心部に住むのも手だが、予算が許さない。
パーキングとか借りたら、家賃1kでも100,000円近く
掛るからね。
首都圏郊外の車なし生活の方が家賃かからなかったりする。

984774号室の住人さん:2011/03/28(月) 21:23:29.85 ID:enh2DhUD
ストレスもだろうが食うや食わざるの生活を続けてたせいで
体に栄養を溜め込もうとする力が働くのか便が出ないので太る太る
985774号室の住人さん:2011/03/28(月) 21:27:53.67 ID:GmVw2Y1Z
電気ポットやIHレンジでできるだけのお湯を沸かして
石鹸で体を洗えるところまで来たけど
すすぎが足りないので皮膚がパッサパサだよ
でも並んでまで風呂屋に行くのもしんどい気分だよ
余震もまだあるしさ

それより部屋の片付けと掃除を急がねば
ガス局の人と電気修理の人と管理人さんが
くまなくあちこちを見る予定だorz
986774号室の住人さん:2011/03/28(月) 21:36:18.66 ID:SauDhqj4
地縁かなんか知らんが、避難しようとする人たちに
「戻ってくんな」と言い放つ神経がちょっと信じられない。

裏切り者と思っちゃうもんなのだろうか。
987774号室の住人さん:2011/03/28(月) 21:36:56.17 ID:PKERCmB8
>>983
一番町だけどそんなこともない
988774号室の住人さん:2011/03/28(月) 21:41:35.49 ID:sovCXRfm
>>986
それぞれの家には事情があるのに。
戻ってこられたら困る家はたくさんあるでしょう。
989774号室の住人さん:2011/03/28(月) 21:42:04.02 ID:OXyZerKN
地震後の1週間くらい毎日、朝から消防車が
ウ〜ウ〜言ってたけど、あれはプロパン物件でも
爆発してたのかね?
990774号室の住人さん:2011/03/28(月) 21:48:33.77 ID:JgdjWdr0
( ;∀;)イイハナシダナー

【大震災/AV】AVメーカーが震災チャリティーDVDを計画 男優には被災者の素人を起用★2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/infection/1301134801/

>AV女優は男性被災者の希望の女の子を起用する方針だ

991774号室の住人さん:2011/03/28(月) 21:57:31.94 ID:SauDhqj4
>>988
逃げられるのに勝手に残ってる人が「我々を捨てるのか」ていうのは違うと思った
992774号室の住人さん:2011/03/28(月) 22:00:25.76 ID:HvPIQ+pY
>>990
んじゃ俺とりあえず えりりか希望で
993774号室の住人さん:2011/03/28(月) 22:51:43.90 ID:HJqOEf88
誰かテレビとかタダで引き取ってくれる業者知りませんか?
994774号室の住人さん:2011/03/28(月) 22:58:57.47 ID:sovCXRfm
震災でテレビ壊れた人いっぱいいそう。
995774号室の住人さん:2011/03/28(月) 23:04:07.21 ID:5UllzNep
家のテレビは微動だにしていなかった
996774号室の住人さん:2011/03/28(月) 23:15:38.65 ID:N+LfsJ9M
>>989
電気復旧で漏電等から火事が多かったとは聞いた
997774号室の住人さん:2011/03/28(月) 23:39:45.39 ID:C2MYKtuH
>>983
そんなに高いの?
23区並かそれ以上に高い気がするけど…
998774号室の住人さん:2011/03/28(月) 23:42:44.03 ID:nNdbbkzX
>>997
税金や保険、ガソリン代等の維持費考えたらそのくらいするかもな
999999だったら仙台復興:2011/03/29(火) 00:26:00.88 ID:2CYaypUm
999だったら仙台復興
1000774号室の住人さん:2011/03/29(火) 00:26:41.97 ID:eaJi7Ll3
1000だったら宮城県破産から回避
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。