★ひとり鍋(´・ω・) part11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774号室の住人さん
一人鍋について語るスレです

前スレ
★ひとり鍋(´・ω・) part10
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1260857259/
2774号室の住人さん:2010/11/07(日) 16:32:51 ID:1fqgeFpJ
3774号室の住人さん:2010/11/07(日) 16:34:23 ID:1fqgeFpJ BE:1565865779-PLT(31433)
4774号室の住人さん:2010/11/07(日) 16:35:12 ID:1fqgeFpJ BE:1391880487-PLT(31433)
他板の関連スレ

【いっちょこれから】独り鍋 9【本シーズン独走】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/food/1228748006/

ジンギスカン鍋って最高だよね 2皿目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/food/1285063026/

◎鍋料理◎
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cook/1228386029/

【冬】土鍋料理その2【クリリンのことかーっ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cook/1197358218/

辛】〜キムチチゲ単独スレ〜【鍋
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cook/1040776866/

【生じゃない】しゃぶしゃぶ【鍋じゃない】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cook/1053008281/

【ヘルシー】鍋ダイエット・2【美味しい】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1264329098/
5774号室の住人さん:2010/11/07(日) 16:47:59 ID:gLWfgDs/
これは乙じゃなくてポニーテールのなんちゃらかんちゃら
6774号室の住人さん:2010/11/07(日) 18:09:36 ID:5809Pl0X
スレ立てありがとです。

今夜はシーズン初鍋
豚ロース、豆腐、白菜、エノキ、ネギとそろえてみました。
7774号室の住人さん:2010/11/07(日) 18:49:22 ID:a8WdOK2v
冷凍庫に埋まってた鶏肉、豚肉、鮭の切り身、長ネギ、しめじ。
白菜だけ買ってきて和風だしで煮込みました。

締めは冷凍うどん投入。
余った汁は次の日にカレー粉とチーズを入れてリゾット。
お餅があったらお雑煮にもしたかったなぁ。
8774号室の住人さん:2010/11/07(日) 21:22:34 ID:SYb6+XKs
これは乙じゃなくて湯豆腐すくいなんだからねっ
9774号室の住人さん:2010/11/08(月) 06:30:45 ID:Qd4CJnAF
( ^ω^)このスレよだれ汁だお
!
:
:
10774号室の住人さん:2010/11/08(月) 19:07:23 ID:RhI8P8vI
すべての鍋もの料理を食べたわけじゃないけど
鍋物っておでん以外美味しく感じない
ってか味がないような気がする
味覚障害かな・・・
11774号室の住人さん:2010/11/08(月) 19:26:05 ID:QjpOHbCO
>>1

土鍋でおでんウマー
今夜はこんにゃくとか入れてみた楽しみ

>>10
自分それと逆で何でも美味しく感じるんだよな
友達がまずいって言ったラーメンも普通に美味しい
これも味覚障害なのかな…
12774号室の住人さん:2010/11/09(火) 01:47:43 ID:ixPTtApM
煮込みラーメンだけは不味くて食えなかった
13774号室の住人さん:2010/11/09(火) 02:40:03 ID:Zc06vQ41
>>10
手始めにおでん風の鍋にしてみて、おいしいと思ったら少しずつおでんから
離れた味にしてみるとかどう?

・・・とか考えてはみたものの、別に無理して好きにならなきゃいけないような
ことはなかった。。。
14774号室の住人さん:2010/11/09(火) 06:01:47 ID:ZTxg0VBq
おでんの時は汁も飲んじゃうからおじやできないのが欠点
15774号室の住人さん:2010/11/09(火) 06:35:38 ID:e+t/FbT/
>>10
  /\___/\
/ ⌒   ⌒ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < おでんだけ食べてればいいじゃん!
|   ト‐=‐ァ?   .::::|    \_____
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
16774号室の住人さん:2010/11/09(火) 08:14:47 ID:+/s9SoHA
>>15
( ゚∀゚)<おまえ頭いいな
17774号室の住人さん:2010/11/09(火) 18:29:53 ID:RmJTsmqU
8号買ってきて現在目止め中。
さすがに今日使うのは無理ですかね?
18774号室の住人さん:2010/11/09(火) 22:21:19 ID:ciRBrQ0C
水炊き5日目だけどますます美味くなって困るわ
19774号室の住人さん:2010/11/10(水) 20:59:11 ID:zc/Bi40z
今日は豆乳鍋だが、見た目がいいね。
スープが白で、具材の人参のオレンジやホウレンソウの緑などとの色の対比がよい。
20774号室の住人さん:2010/11/10(水) 21:19:41 ID:7+Zj75SL
キムチ鍋の素,超うまいんですけどw
21774号室の住人さん:2010/11/11(木) 21:39:14 ID:GZoCaD3a
キムチ鍋は素を使わずキムチから作っても美味しいよ!
22774号室の住人さん:2010/11/12(金) 21:08:13 ID:pIk3izOb
にんにくの芽って繊維質多めだけど長めに茹でれば鍋でもいけるな
超安いし
23774号室の住人さん:2010/11/12(金) 21:16:24 ID:aBsY31Fw BE:198840342-PLT(31433)
>>21
むしろそっちが基本だな。「ケジャン」というワタリガニの漬物みたいなのをベー
スにしてつくると非常においしい。
24774号室の住人さん:2010/11/13(土) 19:20:38 ID:H45nF6x6
白菜と豚で一人鍋やってます
25774号室の住人さん:2010/11/13(土) 22:26:35 ID:ikFDq/fV
いいぞもっとやれ
26774号室の住人さん:2010/11/13(土) 23:09:16 ID:YVPt/ZSv
ケジャンってむっちゃ高いじゃん
売ってるの見たことないわ
27774号室の住人さん:2010/11/14(日) 08:11:56 ID:ff9CvvRv
こないだ、使いきれなかったキャベツの千切りもぶち込んでみたが、
ポン酢で食べてみたら、けっこう美味しかった。
28774号室の住人さん:2010/11/14(日) 10:36:46 ID:K+reg/dV
>>23
ケジャンて生のワタリガニのキムチだよな
なんて贅沢なんだ・・・
ビンボーな俺には到底無理だ
29774号室の住人さん:2010/11/14(日) 10:39:46 ID:fZEv6IS7
レジャー兼ねて自分で海で小さいカニ取ってくればいいんじゃなイカ?
30774号室の住人さん:2010/11/15(月) 03:24:49 ID:pCfJ3ef4
各種鍋スープ買ってきた
ごま豆乳ちゃんこ塩もつ…
31774号室の住人さん:2010/11/16(火) 03:32:10 ID:7GahsfQh
今から鳥団子鍋にします
32774号室の住人さん:2010/11/16(火) 12:13:53 ID:1RKBb3u9
やっぱり手軽な湯豆腐だな
土鍋にだし昆布入れて豆腐一丁
味ポンともみじおろしで食う
さらに豆腐を食べ終わっただし汁でうどんを茹であげ
生卵と醤油のぶっかけうどんで〆る
時間と金のないときの定番メニューw
33774号室の住人さん:2010/11/16(火) 15:31:11 ID:Gzsy88qT
こんなに寒いのに書き込み少ないね
やっぱり白菜高いなあ
去年までは1玉買ってきて、外側からはがして少しずつ使ってた
今日は1/4玉だけ買ってきた…

私も湯豆腐が好き
ポン酢とゆずこしょう入れて食べるのがお気に入り
今晩は豆腐と春雨と豆苗入れようかな
34774号室の住人さん:2010/11/16(火) 16:00:55 ID:BZCUeB3n
うちの方では白菜は下がってきたがネギが相変わらず高い

ところで鍋で食うと鯛という魚の格の違いがわかるな
鱈や鮭なんか比較にならん・・・硬くごつい骨のせいで鍋には不向きだけど
35774号室の住人さん:2010/11/17(水) 01:45:23 ID:zCLDsl5f
>>32
湯豆腐は鍋の基本だよ、シンプルなのに何故か旨いよな。

昔父親が湯豆腐作ってくれて初めて酒を交わしながら食べたことを思い出す。

当時18歳ぐらいだったガキんちょの俺に大人の味を教えてくれた父に感謝だ。
36774号室の住人さん:2010/11/17(水) 02:18:32 ID:KKNL8WVB
うちの父、夕食がおでんだと
「こんなのおかずにならない」と文句を言ってたけど、
夕食が湯豆腐だと喜んで食べてた。
子供の頃は湯豆腐も好きだけど、おでんの方が楽しかったし(具の種類があるから)
おかずとしてはおでんの方が上じゃないか?と父の意見に納得が出来なかった。
思いっきり大人になった今は
「おかずって言うか、どっちも日本酒呑みたくなる(*´д`*)」いう感じw
37774号室の住人さん:2010/11/17(水) 15:25:08 ID:fE9GN/A9
カレー鍋のつゆが安かったので食べてみた
初めは邪道かなと思ってたんだけど、結構うまいね
〆の雑炊がうますぎる
38774号室の住人さん:2010/11/17(水) 20:41:33 ID:06aGyss0
初めて一人鍋した

湯豆腐うめぇwwwww
39774号室の住人さん:2010/11/17(水) 20:53:06 ID:Nm3M7rDb BE:596520364-PLT(31433)
上等な生の牛もつ(でも安い)が手に入ったので味噌味のもつ鍋。このコク、この
うまみ……もう最高だな^^

ちなみにスープは味噌ラーメンのスープをベースにした。
40774号室の住人さん:2010/11/17(水) 21:14:47 ID:2eHCSH0M
もつ鍋しようと思ったけどなんか野菜高いな
にら一束で198円て…
41774号室の住人さん:2010/11/17(水) 21:17:22 ID:Nm3M7rDb BE:621375555-PLT(31433)
>>40
いまちょっとニラが高いね。そもそも商品が少ない。キャベツは安くなったけど。
42774号室の住人さん:2010/11/17(水) 21:27:00 ID:Kl805pML
えっ、うちは78円だ@ニラ一束
でもほうれん草や小松菜や葉ものが
まだ100円台半ばから下がらないので
しょっちゅう代替にニラ使ってるというのに…

ちなみに自分は本当にもつを買ったことがないけど
もつ鍋の味が好きなので、もつ鍋風っていって良くやる。
キャベツ、ニラ、豆腐、なんかの肉を入れて
ごまだれと昆布つゆと豆板醤で作る。美味い。
43774号室の住人さん:2010/11/17(水) 22:41:12 ID:Z/D6uTBM
ニラこっちだと125円くらいだ
長ネギ一本80円 白菜1/4も同じくらい

鍋から離れるけど最近さつまいも高くね?
44774号室の住人さん:2010/11/17(水) 23:01:28 ID:Nm3M7rDb BE:248550825-PLT(31433)
>>43
今年の春あたりからちょっと異常で、いろいろな野菜が順繰りで価格高騰している
んだよ。出荷時期を調整して端境期がないようにしていたはずなんだが、それが天
候不順でグダグダになっているみたい。
45774号室の住人さん:2010/11/17(水) 23:02:54 ID:mTk06lGf
地域によって野菜の値段にばらつきがあるようだ
こちらは白菜キャベツきのこ類が安くてネギ人参春菊等が高い@横浜
46774号室の住人さん:2010/11/17(水) 23:04:26 ID:mTk06lGf
あーあと鍋には関係ないが大根も安い
47774号室の住人さん:2010/11/17(水) 23:14:08 ID:Nm3M7rDb BE:521955173-PLT(31433)
>>46
うちのほう(京都市)では大根はどちらかというと高めだ。一時期ほど値上がりは
していないけど。モータリゼーションで解消されたかにみえた地域による野菜の値
段の違いが、今年になって一気に復活したのかな?^^
48774号室の住人さん:2010/11/17(水) 23:27:58 ID:mTk06lGf
神奈川は三浦っつー日本有数の大産地があるから
鍋だとおでんぐらいしか使えないのが口惜しい
49774号室の住人さん:2010/11/17(水) 23:31:43 ID:Nm3M7rDb BE:298260634-PLT(31433)
>>48
おおむね味噌仕立ての鍋に大根はよく合うぜ。大根の千六本を入れた味噌汁がおい
しいのと同じ原理だな。脂の強い豚肉とか猪肉とか鯨肉とか、そういうのにはとく
にぴったり。
50774号室の住人さん:2010/11/17(水) 23:33:32 ID:Nm3M7rDb BE:298260926-PLT(31433)
>>49
あと、肉系の鍋のポン酢に大根おろしを入れるとか。これはベースの出汁がどんな
ものであってもよく合う。
51774号室の住人さん:2010/11/17(水) 23:43:02 ID:ATzth2B1
>>48
みぞれ鍋にチャレンジだ
52774号室の住人さん:2010/11/17(水) 23:44:25 ID:1DOinAmT
大根と聞いておでんしか浮かばなかった・・・。
うまい汁をたっぷり吸った熱々のを食べるのが最高だ。
53774号室の住人さん:2010/11/17(水) 23:52:44 ID:uxkDZ+RY
こないだ大根入れてみたけど、けっこう美味しかった。
水炊きだったから、味気なく感じて好き好きはあるだろうけど・・・
味噌仕立てだともっと合いそうだな。
54774号室の住人さん:2010/11/17(水) 23:55:57 ID:2eHCSH0M
優作鍋に追加してみぞれ鍋風にしてみようかな
55774号室の住人さん:2010/11/17(水) 23:58:40 ID:2eHCSH0M
白菜1/4で138円だったし安いのと高いのとがはっきり分かれてる感じ
56774号室の住人さん:2010/11/18(木) 07:59:34 ID:9KUEgV4k
こっちは最近まで白菜、キャベツ、レタスという葉物が泣きたくなるほど高かったけど、最近少し値が落ち着いてきた。
ひとり鍋愛好者にとっては、葉物が高いのは痛いのでありがたい。

ただ、大根はなぜか高い('A`)
57774号室の住人さん:2010/11/18(木) 10:19:36 ID:93cTB+YA
葉物が高いから鶏鍋にしてる
ささがきごぼう、マイタケ、ネギ、鶏肉、豆腐
出汁昆布と麺つゆで味付けして柚子こしょうで食べる
きりたんぽ鍋のきりたんぽ抜きみたいな感じで旨いよ
58774号室の住人さん:2010/11/18(木) 17:24:03 ID:MyWJy7fF
豚スキ風鍋とかにに短冊に切った大根入れても美味いよ
ピーラーでそぎ切りにして入れてもいい
59774号室の住人さん:2010/11/18(木) 18:45:41 ID:nDVUwrDQ
大根との相性を考えると豚肉だろうが鍋に豚肉って微妙
やっぱ鶏がいいな
60774号室の住人さん:2010/11/18(木) 19:12:35 ID:B5qUEUNt
肉団子ですき焼きでした(´・ω・)
61774号室の住人さん:2010/11/18(木) 19:44:10 ID:4uSQujpD
白菜もキャベツも高いっ!
仕方ないから、とりあえず今日はもやしとカブ買ってきた

白菜食べたいよ・・・
62774号室の住人さん:2010/11/18(木) 20:25:24 ID:9KUEgV4k
>>60
すき焼きの割り下を使って肉団子鍋(´Д`)?
63774号室の住人さん:2010/11/18(木) 20:31:13 ID:B5qUEUNt
>>62
そそ

オイ (・∀・) シイ 

YO!
64774号室の住人さん:2010/11/18(木) 21:07:39 ID:bomRuWTU BE:497100645-PLT(31433)
>>63
面白い食べ方だな。こんど機会があったらやってみよう^^
65774号室の住人さん:2010/11/18(木) 22:13:01 ID:ct+NZ8EO
今日はボジョレヌーボー(ハーフボトル)を飲みながら牡蠣キムチ鍋。

ワインに合う鍋ってなんだろ。
66774号室の住人さん:2010/11/18(木) 23:16:15 ID:NzfVv5yG
チーズフォンデュとか?
67774号室の住人さん:2010/11/18(木) 23:29:54 ID:c1Vtu0M7
ベタにブイヤベースとか?
68774号室の住人さん:2010/11/19(金) 00:00:30 ID:usaD6zA3
赤と白で全然違うよな
69774号室の住人さん:2010/11/19(金) 07:21:29 ID:3hamA147
ボジョレヌーボー
95年「ここ数年で一番出来が良い」
96年「10年に1度の逸品」
97年「1976年以来の品質」
98年「10年に1度の当たり年」
99年「品質は昨年より良い」
00年「出来は上々で申し分の無い仕上がり」
01年「ここ10年で最高」
02年「過去10年で最高と言われた01年を上回る出来栄え」「1995年以来の出来」
03年「100年に1度の出来」「近年にない良い出来」
04年「香りが強く中々の出来栄え」
05年「ここ数年で最高」
06年「昨年同様良い出来栄え」
07年「柔らかく果実味が豊かで上質な味わい」
08年「豊かな果実味と程よい酸味が調和した味」
09年「50年に1度の出来栄え」
10年「2009年と同等の出来」
70774号室の住人さん:2010/11/19(金) 08:15:50 ID:4khKCPBD
>>59
常夜鍋とかキムチ鍋とか結構豚肉デフォな鍋はあるけどな
肉じゃがと一緒で地方によってはすき焼きは豚肉でってところもあるし
71774号室の住人さん:2010/11/19(金) 10:31:38 ID:RNoDDo0r
>>59
豚しゃぶは豚肉がなければ…
牛しゃぶよりも豚しゃぶのほうが好き
豆乳入れたスープで豚しゃぶするとおいしい
72774号室の住人さん:2010/11/20(土) 13:21:36 ID:l8d9GjM+
スーパー行ったら鶏肉が全品半額だったので、鶏挽肉と手羽先ゲットした!
選外品のコーナーで白菜とネギとエノキとしいたけを手に入れた!

…今夜は鍋だ( ゚∀゚)
73774号室の住人さん:2010/11/20(土) 14:05:57 ID:IwOBIxJ7
キムチうどん食べたいからキムチ鍋しようかな。
昨日野菜餃子だったから、餃子鍋でもいいな。
キムチ鍋に餃子入れようかな。
74774号室の住人さん:2010/11/20(土) 14:22:34 ID:pboGefZD
牡蠣って鍋に入れる前にお湯にくぐらせたりする?
ってか何味にすればいいんだ?味噌?
75774号室の住人さん:2010/11/20(土) 14:41:07 ID:TvitijtD
醤油味で寄せ鍋でもキムチ鍋でもいける>カキ
76774号室の住人さん:2010/11/20(土) 14:41:29 ID:DE3nfy4o
冷凍牡蠣使うからそのまま放り込む
臭み有るからキムチ鍋だなぁ
77774号室の住人さん:2010/11/20(土) 14:43:54 ID:pboGefZD
>>75-76
サンキュ
結構汎用性あるんだな、悩むw
78774号室の住人さん:2010/11/20(土) 16:38:20 ID:FEclVp68
新鮮なやつなら昆布だしのみでさっと湯にくぐらせて食うのもいける
79774号室の住人さん:2010/11/20(土) 19:13:39 ID:f35XhuRn
そういえば冷凍カキが眠ってるな・・・
今キムチ鍋仕込んでるから、入れちゃおうかなあ・・・もう鶏肉入れたけど、いいよね
80774号室の住人さん:2010/11/20(土) 19:19:09 ID:apDcLVvA BE:2013255599-PLT(31433)
>>79
カキは鍋の味を支配してしまうから、入れるなら途中からのほうがいいよ。ふたつ
の味を楽しめる^^
81774号室の住人さん:2010/11/20(土) 19:50:05 ID:c5vT2Txx
タジン鍋ってどうなんやろ?
白菜しいて、オイスターソースとかでカキの蒸し鍋にしたらうまそうな…
82774号室の住人さん:2010/11/20(土) 20:34:17 ID:EhxP+a04
タジンはカキは微妙じゃないかな?

本当に新鮮な奴なら蒸しガキとかあるからおいしいと思うけど。

中途半端なスーパーのやつとかだと生臭くなりそう。
83774号室の住人さん:2010/11/20(土) 20:42:47 ID:EhxP+a04
連投ごめん

ふと思いついたけど、タジンでカキなら酒蒸しみたいにするのどうかな?
84774号室の住人さん:2010/11/20(土) 21:00:52 ID:aFvXx1gZ
牡蠣は赤みそ仕立てが好き!
〆はうどんで
85774号室の住人さん:2010/11/20(土) 22:38:21 ID:TvitijtD
味噌キムチ鍋にしたが、思ってたより具材のボリュームがあって
シメのラーメンは断念・・・
86774号室の住人さん:2010/11/21(日) 04:11:43 ID:nkmsQwds
NHKきょうの料理ビギナーズのテキストが鍋特集だった.
そう言えば去年も買ったなぁ
87774号室の住人さん:2010/11/21(日) 07:41:54 ID:fNhrgZic
>>86
なんか美味しそうなのあった(´Д`)?
88774号室の住人さん:2010/11/21(日) 09:41:59 ID:AvkKfByH
>>22
だけど中国産でしょう?
89774号室の住人さん:2010/11/21(日) 10:26:20 ID:F/bGt2g5
久々にスーパーに行ったら、ココイチのチーズカレー鍋のスープとか
鮭バター鍋のスープとか野菜ちゃんぽん鍋のスープとか変わったの色々売ってるのな。
90774号室の住人さん:2010/11/21(日) 10:44:33 ID:FUsPmkcJ
田舎は野菜が安いからうらやましいよ。
東京の新宿にすんでるから物が高い。
91774号室の住人さん:2010/11/21(日) 11:23:29 ID:bNEuB/MD
>>90
           ,. -ー冖'⌒'ー-、
         ,ノ         \    
         / ,r‐へへく⌒'¬、 ヽ
         {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  } 
        γ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j==く /⌒i
        (ヽ-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}  /     ./      }ー┐           r┐   \
         ヽ;;∵r;==、、∴'∵ ;シ'  /    {     ノヽ / __  ヽ  /  |/    }
           \   こ¨`    ノ_/  /     \ ツ   /         、_/  O    /
.     , -‐ー →个-、__,,.. ‐''Λ〃` '-、
    /  __   ∧       |    ∧
.    〃 ,. --ミヽ /∧         i   |/ハ
   ji/    ̄`//, ..__、.〃    !  ___!__j_______
.   {{      '/   // '‐-、. ,' |i ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ `i
   レ, /        ,        ∨   | |                 |
   //7//―ァ/‐/7/ ̄{     iっ  | |   ┌―――┐    |
      /!   〃  //  (' //} i |   | |   |┌―― 、|    |
.      |     〃      ̄ jノイ   | |   |::l::i::::::::::::::|    |
.       |      、__ノ{__,.イ   ,  | |   |_j::l::::::::::::::|    |
     |        )     レ/____ー‐――┤:::::::::: |――┘
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄〔丁 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ::::::::::::| ̄ ̄ ̄ ̄
             ` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄{二二二二l____|二二}
92774号室の住人さん:2010/11/21(日) 11:55:42 ID:nkmsQwds
>>87
買い物帰りで荷物有ったからまだ買ってない…
ビギナーだから豚しゃぶとか水炊きとか基本からだよ

>>88
多分中国産 気にせず食ってるよ
93774号室の住人さん:2010/11/21(日) 13:10:17 ID:HqOqgdw0
最近半額の肉・魚と鍋用カット野菜買って鍋ばっかりやってるわw
飽きるかな・・・とか思ってたけど食材変えたりすると
案外飽きないものだね
94774号室の住人さん:2010/11/21(日) 15:24:05 ID:jS940EB2
中国産だけは絶対買わないようにしている
95774号室の住人さん:2010/11/21(日) 17:35:46 ID:fVRrNUvE
>>65
スパイシー料理(カレー)にあう
ゲヴュルツトラミネール
はどうでしょう?

ボジョレヌーは軽いので

白ならピュリニィ・モンラッシェかプイイ・フュセ
赤ならジュブレ・シャンベルタンがシャトーヌフ・デュ・パプ
96774号室の住人さん:2010/11/21(日) 20:31:05 ID:bNEuB/MD
>>95
           ,. -ー冖'⌒'ー-、
         ,ノ         \    
         / ,r‐へへく⌒'¬、 ヽ
         {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  } 
        γ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j==く /⌒i
        (ヽ-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}  /     ./      }ー┐           r┐   \
         ヽ;;∵r;==、、∴'∵ ;シ'  /    {     ノヽ / __  ヽ  /  |/    }
           \   こ¨`    ノ_/  /     \ ツ   /         、_/  O    /
.     , -‐ー →个-、__,,.. ‐''Λ〃` '-、
    /  __   ∧       |    ∧
.    〃 ,. --ミヽ /∧         i   |/ハ
   ji/    ̄`//, ..__、.〃    !  ___!__j_______
.   {{      '/   // '‐-、. ,' |i ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ `i
   レ, /        ,        ∨   | |                 |
   //7//―ァ/‐/7/ ̄{     iっ  | |   ┌―――┐    |
      /!   〃  //  (' //} i |   | |   |┌―― 、|    |
.      |     〃      ̄ jノイ   | |   |::l::i::::::::::::::|    |
.       |      、__ノ{__,.イ   ,  | |   |_j::l::::::::::::::|    |
     |        )     レ/____ー‐――┤:::::::::: |――┘
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄〔丁 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ::::::::::::| ̄ ̄ ̄ ̄
             ` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄{二二二二l____|二二}
97774号室の住人さん:2010/11/21(日) 23:43:38 ID:5/IKrgx8
三日連続キムチ鍋してやった
うふふ('A`*)
98774号室の住人さん:2010/11/22(月) 00:06:09 ID:ZskXEBAb
冬は暖かい鍋に熱燗
もうこれだけで幸せってモンじゃないか
99774号室の住人さん:2010/11/22(月) 03:28:40 ID:emhOhyd3
野菜の値段落ち着いてきたね
白菜198円だからめいっぱいぶち込める
100774号室の住人さん:2010/11/22(月) 06:00:08 ID:HwFcyHDD
>>94
まあそんなに神経質にならんでも。

俺は中国産をあれこれ大量摂取してるが無問題だ、安くて助かってるし体もすこぶる元気だぞ。

まあどうせ長生きしたとしても最後は無縁仏だが、ガッハハ!。
101774号室の住人さん:2010/11/22(月) 09:43:33 ID:3/tUGQ3/
みんな、カセットコンロみたいな、お手軽熱源使ってるの?
うちは狭いワンルームだから、鍋が冷めたらキッチンの火にかけてるんだけど。
102774号室の住人さん:2010/11/22(月) 10:38:12 ID:V4WwwMO8
鍋作るのは普通にガスレンジで寒い時期には食べる時だけ保温用にカセットコンロを使ってるよ
昨夜は今期2回目のキムチ鍋だったけどまだ保温はしなくても大丈夫だった
103774号室の住人さん:2010/11/22(月) 14:56:42 ID:I4AVoo9m
カセットコンロだな〜
防災用にもなるとか理由付けてるけど,一番はカセットコンロで作ると何か知らんけど楽しい
104774号室の住人さん:2010/11/22(月) 14:58:12 ID:lkmfn+Pq
家は逆に寒いから暖房代わりにカセットコンロもしくは一人用の電気鍋使ってるよ@東北地方
一人用の電気鍋は具材の少ない湯豆腐にはちょうど良い大きさだけど
具材の多い鍋だとちょっと小さいのでカセットコンロ+土鍋
105774号室の住人さん:2010/11/22(月) 18:28:36 ID:Veq6JL2A
自分はカセットコンロ持ってなくて台所のコンロで作ってる
本当は目の前で沸騰してるのをちょっとずつつつくのが良いんだろうが、
台所でガバっとよそって、食卓で食べてる

今日は水炊きにしようかなあ・・・
水菜あるし
いや豆乳鍋か、醤油ベースか、味噌か・・・どうするかな
106774号室の住人さん:2010/11/22(月) 20:35:23 ID:YjCQHUb7 BE:248550825-PLT(31433)
この時期くらいまでなら、台所で火を通した鍋を食卓に運んでも食べ終わるまで熱
々なんだけど、もうちょっと寒くなってくると、さすがの土鍋でも食べているうち
に冷めるね。カセットコンロ買おうかなあ。
107774号室の住人さん:2010/11/22(月) 21:35:11 ID:K5sv5Sva
>>106
暖房使わないのか・・・
108774号室の住人さん:2010/11/22(月) 21:53:04 ID:1diJsD6v
白菜とか大根とかの値段て落ち着いてきたの?
昨日ワイドショーで高騰してますっ!
って言ってたからどうしようか迷ってるとこだったのに
109774号室の住人さん:2010/11/22(月) 22:04:48 ID:HnF25QfI
白菜の安い時っていくらだったの?
今年から一人暮らし始めたんで1/4切で100円くらいしか知らない。

モヤシだけはいつも安定してるね。
110774号室の住人さん:2010/11/22(月) 22:37:07 ID:HBMPKPN0
工場でつくる野菜だもんな。
111774号室の住人さん:2010/11/22(月) 22:43:52 ID:fWM6KGAf
最近は原料の緑豆が入手難らしいのでそのうち上がるかも
112774号室の住人さん:2010/11/22(月) 23:05:52 ID:DbS3H7Fb
今日は鯛とカキの入りの寄せ鍋じゃい
113774号室の住人さん:2010/11/23(火) 00:07:53 ID:yHoTKQT+
アンコウ鍋セットが半額だったので捕獲してきた。
アンコウって何鍋がおいしいのかわからん
114774号室の住人さん:2010/11/23(火) 00:38:55 ID:N75vQl1l
>>113
アンコウは味噌味が基本だね。
アン肝潰して、味噌出汁に入れると( ゚Д゚)ウマー
115774号室の住人さん:2010/11/23(火) 11:23:29 ID:DDeTHTqq
味噌味のアンコウ鍋なんて食った事ないわ
116774号室の住人さん:2010/11/23(火) 15:31:42 ID:zzl3LWqn
カセットコンロも持ってないお前らにはガッカリだよ
117774号室の住人さん:2010/11/23(火) 15:40:48 ID:YN1qg2wx BE:1118475195-PLT(31433)
>>114
どぶ汁は茨城県の郷土料理だが、最近ではあんこう鍋を注文するとこれが出てくる
店がけっこうあるみたいだね。私はちり鍋で食べる。
118774号室の住人さん:2010/11/23(火) 19:30:21 ID:VstXVnKA
生食用のカキってなんか鍋に向かないな
半生がいいのによく煮込まないと生の味のまんまだ
119774号室の住人さん:2010/11/23(火) 21:49:02 ID:44YefsXR
初カレーなべです
〆のチーズリゾット用にご飯たこ(´・ω・)
120774号室の住人さん:2010/11/23(火) 22:44:11 ID:jZG7bgrz
スーパーでパウチに入ったストレートの鍋つゆは3-4人用なのですが
1人用とかないかな。
121774号室の住人さん:2010/11/23(火) 22:46:10 ID:2oNYTbRG
瓶かタッパに移して密閉して冷蔵すれば?
122774号室の住人さん:2010/11/23(火) 22:56:07 ID:zzl3LWqn
麦茶とかだし汁保存する容器
123774号室の住人さん:2010/11/23(火) 22:59:30 ID:VstXVnKA
4人分作って4回食うんだ
124774号室の住人さん:2010/11/23(火) 23:56:35 ID:LLqXSNia
>>120
3〜4人用で作って食い応えのある1人前って量なきがするんだが
一人用なんかだとお子様or女性用の量じゃない?
125774号室の住人さん:2010/11/24(水) 00:01:25 ID:sa+e0Lf4 BE:869925757-PLT(31433)
何人前というのは鍋のサイズだな。大きい鍋を使えばひとりで食べ
ても、つゆはたくさん必要になる。
126774号室の住人さん:2010/11/24(水) 00:11:07 ID:BQSk7pay
モツ鍋食べたいけど味噌は何味噌がいいんだろ?赤でも良いのかな
127774号室の住人さん:2010/11/24(水) 00:30:41 ID:wroRTiLL
昨日ミツカンキムチ鍋をやってみたがキムチの酸味が気になってうまくなかった。
となりの駅のスーパーに赤から鍋の素が売られているのを発見。
しかも、ベンダーは名古屋最大手の赤味噌メーカー。

さっそくやってみて期待どおりの辛口鍋だった。
日本の味噌のほうが唐辛子鍋もうまい。
128774号室の住人さん:2010/11/24(水) 01:48:57 ID:oMq/Y387
>>120
たまに半量の奴が売られている
129774号室の住人さん:2010/11/24(水) 23:25:10 ID:bxNrVE1v
このスレでは邪道なのかもしれないが、
単身赴任中のミニキッチンしかない部屋で
シンクが異常に狭く、鍋を使うと洗うのが面倒なので
@大き目のどんぶりにダシコンブをカットして入れる
A切った白菜、エリンギ、長ネギ、豆腐、ウインナー、
 豚バラ、冷凍水餃子など好みの具材を投入
 白菜はしんなりするので、山盛りに入れてOK
Bポットのお湯をどんぶりの縁近くまで入れる
Cラップをしっかりかけて、電子レンジで10〜15分チン
D七味たっぷりのポン酢でウマー

という手順で簡単一人水炊きもどきを毎晩楽しんでる。
夜遅くに夕食食べるから、野菜ばかりなのに満腹感もあっていいよ。
最大の欠点は、鍋と呼んではいけないということ。
130774号室の住人さん:2010/11/25(木) 02:38:37 ID:zSrLrY4l
新しいレオパレスみたいな所かな?
あそこは確かに流しが小さいというか奥に伸びてる形で使いづらいかも
でもレンジもIHコンロも有るから活用すると楽だね
131774号室の住人さん:2010/11/25(木) 04:31:23 ID:WduuTYh8
>>129
ドンキで2000円位で売ってる1人用グリル鍋(18cm径)なら、小さいし
ワンルームの流しでも楽だよ。
すき焼きとかもできるし。
132774号室の住人さん:2010/11/25(木) 09:41:55 ID:MHkTnwsa
モノによっては煮物炒め物焼き物蒸し物と使えるからね。頑張れば飯も炊ける。
限られたスペースでとりあえず一つとなるとグリル鍋最強だよね。
133774号室の住人さん:2010/11/25(木) 10:09:14 ID:S6v6inxF
どんぶりだって広義の鍋だ
大事なのはそれを食べる人間が鍋だと認識することである
134774号室の住人さん:2010/11/25(木) 11:56:18 ID:j1ANw3lI
最近一人鍋始めたんですが
豆乳鍋したあとの豆乳飲みますか?それとも雑炊にしたりしますか?
さっき飲んだらめっちゃうまかった
135774号室の住人さん:2010/11/25(木) 12:27:45 ID:RrXDnnq0
>>133
136774号室の住人さん:2010/11/26(金) 12:30:42 ID:slV12s4A
>>134
雑炊かラーメンかうどんかにしている
シメの時に中華だし加えるのが好き
137774号室の住人さん:2010/11/26(金) 15:36:00 ID:4PzhW/Po
一人すき焼き用の鉄鍋って,おまえら直径どれくらいの使ってる?
138774号室の住人さん:2010/11/26(金) 16:26:15 ID:rCALZw38
>>137
アルミの鍋使っている俺は負け組なのか・・・
139774号室の住人さん:2010/11/26(金) 16:59:48 ID:4PzhW/Po
>>138
スガキヤうどんの鍋を洗って再利用!?
140774号室の住人さん:2010/11/26(金) 19:53:45 ID:QxDb6R4f
ぐづぐづ煮込みすぎてぐだぐだになった
141774号室の住人さん:2010/11/26(金) 20:13:16 ID:aOb3jxVH
さっきジャスコで、一番安いIHも可能な1人用土鍋を購入して本日1人鍋デビューしました!!

具材はハクサイ、ニンジン、マイタケ、白ネギ、水菜、しらたき、タコ、牡蠣、鶏肉、鮭で締めにうどんを投入しました。
デビュー戦ということでかなり具材は豪華にしましたが、めっちゃおいしかったです。これはハマりますねー
142774号室の住人さん:2010/11/26(金) 21:02:26 ID:AUKnb1A8
実家からイノシシ来たからしっかり血抜きして味噌キムチ鍋にした
すっげーうまかった
はじめ人間ギャートルズ風に食ってもいいけどやっぱり鍋だな
イノシシは
143774号室の住人さん:2010/11/26(金) 21:44:03 ID:Pl1wgsl3
寄せ鍋の残り汁は別格レベルで美味いからなぁ
獣肉と魚介の配分を間違えると大変なことになるが
144774号室の住人さん:2010/11/26(金) 22:22:43 ID:5GU8FOW4
キムチチゲ鍋余ったんだけど、いい保存方法ないかな?
明日の昼過ぎまでには食べきる予定なんだけど作りすぎて食べきれる自信ないww
145774号室の住人さん:2010/11/26(金) 23:13:03 ID:r+CPsgvL
カルボナーラ鍋のつゆがあったので作ってみようとしたら突沸が起きて
つゆが半分くらい吹きこぼれてコンロがデロデロ('A`;)
146774号室の住人さん:2010/11/26(金) 23:48:27 ID:VJVe1JBi
カルボナーラ鍋て何よ
147774号室の住人さん:2010/11/27(土) 00:07:43 ID:Gyg+eAaF
何って言われても、食ってないから分からんけど
多分スパゲッティのカルボナーラのソースのような味がするんじゃないの?

あー、もう一回買ってきてチャレンジすっかな
148774号室の住人さん:2010/11/27(土) 00:08:12 ID:MhC5fQeO
>>146
こんな感じ
http://www.moranbong.co.jp/product/item_detail/1961/?basekey=74

先週、バンド仲間と飲みに行った居酒屋で頼んだら、思った以上にうまかった。
最後にご飯入れてリゾット風にしたのがまた美味い。
でもカロリー凄そう('A`)
149774号室の住人さん:2010/11/27(土) 00:12:39 ID:u7iQDv8z
>>148
なにこれデラうまそう

でもスープスパだけな気がしなくもない
150774号室の住人さん:2010/11/27(土) 01:06:57 ID:/aqGCwuR
昔美味しんぼにあったホワイトソース鍋を思い出した
151774号室の住人さん:2010/11/27(土) 04:43:10 ID:fzQdO0qU
>>120にもあるけど
ホント、ストレート鍋つゆって3〜4人前しかないよな…
鍋は必ず複数人でやるモノとは限らねえのに
152774号室の住人さん:2010/11/27(土) 05:16:42 ID:VVd1L46h
2人前98円ての売ってたよ
153774号室の住人さん:2010/11/27(土) 05:47:32 ID:GWsFoBNN
安っ
154774号室の住人さん:2010/11/27(土) 16:46:34 ID:/xZZfW89
1人用の鍋つゆって売ってるもん?
155774号室の住人さん:2010/11/27(土) 17:22:34 ID:U7IE+rv4
野菜とか売ってる100均にあったよ、1〜2人用鍋汁
156774号室の住人さん:2010/11/27(土) 17:23:12 ID:JV30g/Kd
前にスーパーで売っているのを見た。ちっさい袋入りの奴。
157774号室の住人さん:2010/11/27(土) 19:03:40 ID:MhC5fQeO
シーチキンのCMでやってる白菜シーチキン鍋って誰か試した?
158774号室の住人さん:2010/11/27(土) 19:16:35 ID:5cV2+c6U
ローソン100に
1〜2人前のが結構種類ある。

でもキムチ鍋は一晩で食べきった@女
すみません…
159774号室の住人さん:2010/11/27(土) 21:07:06 ID:Ro0SvJwZ
>>157
試そうと思って白菜買ってきたけど
シーチキン缶が無くてorzになった奴がここに


白菜安くていいよな
キャベツメチャ高くなっちゃったし
160774号室の住人さん:2010/11/27(土) 22:51:00 ID:GWsFoBNN
>>158
ttp://www.99plus.co.jp/store100/product/item_vl/item/20101124/vl_0066.html?keepThis=true&TB_iframe=true
これか.
ここには載ってないけど,薄めるタイプの胡麻の味噌鍋買ってきた
161774号室の住人さん:2010/11/27(土) 23:07:09 ID:r/BICVmD BE:994200285-PLT(31433)
なるほどねえ。こういうときはコンビニって便利なんだな。
162774号室の住人さん:2010/11/28(日) 01:21:54 ID:eCntGfKj
ttp://item.rakuten.co.jp/marubans/10000353/
近くのスーパーでこの2人前鍋スープが98円だった
他にも水炊き用とか寄せなべ用とか数種類あった
味はシラネ
163774号室の住人さん:2010/11/28(日) 06:22:20 ID:+Sq5KKto
鍋もいいけど、あとの「おじや」(雑炊ともいうね)がたまらん。
安くて、うまくて、あたたまる。
164774号室の住人さん:2010/11/28(日) 11:09:08 ID:AT7qpN0K
月曜日に買った白菜、もやし、鶏肉、椎茸。
次の日にの為に半分残して切って冷蔵庫に入れてたんだけど、
飲み会とか会社の泊まり勤務とかで食べる機会が無かって
今日やっと食べれるんだけど、大丈夫だろうか。

もやしなんてもうシナシナだよ・・・
165774号室の住人さん:2010/11/28(日) 12:09:41 ID:VNP+2Nq9
もやしは駄目だろうね
肉も危うい
166774号室の住人さん:2010/11/28(日) 12:28:37 ID:tP3Npt09
一人暮らし学生です。
しゃぶしゃぶの鍋をやってみて失敗しました。

白菜って、どこまで洗うの?虫がついてるかもしれないから一枚一枚数分かけて洗ったほうがいいですか?
買った白菜や肉や卵は、次の日も食べれますか? 冷蔵庫に入れておけば何日くらい持ちますか?
鍋があまった場合、そのまま放置しておき、翌日の夜に食べても問題ないですか?さらにその翌日は?鍋は電気式のをもってます。
鍋をあらうとき油っぽいのがとれません。これは丁寧にあらって完全にベタベタがなくなるまで洗うべきですか?

質問だらけですが、このさい鍋だけじゃなく簡単にできるものから自炊を考えてます。
そのための初心者用の料理本はありませんか?
167774号室の住人さん:2010/11/28(日) 13:30:07 ID:cYOWu96W
>>166
白菜に限らず葉物野菜は1枚1枚洗ってるけどざっと流すだけだね
虫といっても芋虫みたいなのだから目で見えるよ

次ぎ食べる時、沸騰させれば2,3日は室内放置て大丈夫じゃないかな
これは俺の経験なので保証はしないけどね

洗剤を入れてしばらく放置すれば油汚れは落ちやすいよ
ただ親のお下がりかなんかですでにベタベタだったら多分何しても無理だから
気になるなら新しいのを買うしかないね

クックパッド見て、自分でもできそうなレシピを作ってみよう
レトルトを暖めるだけみたいなレシピと言えないようなものまで載ってるし
何がしかの物は作れるでしょう
168774号室の住人さん:2010/11/28(日) 13:33:09 ID:tP3Npt09
今日初キムチ鍋考えてるんですが
タレはポン酢で良かったですか?
169774号室の住人さん:2010/11/28(日) 13:36:08 ID:tP3Npt09
>>167
なるほどありがとうございます。
やっぱり白菜はほとんど洗わなくていいんですね。安心しました。
2〜3日も大丈夫ですか?これはすばらしい情報です。土日連続で鍋ができるし。
クックパットてサイトのことですよね?http://cookpad.com/ 見てみます。
170774号室の住人さん:2010/11/28(日) 13:37:21 ID:+Sq5KKto
>>168
キムチ鍋は一種の味噌鍋だよ。
そのまま食べるけどね。
171774号室の住人さん:2010/11/28(日) 13:39:15 ID:Cn22CHo1 BE:1342170296-PLT(31433)
>>166
初心者は「ちり鍋」(昆布を入れた水に肉や魚、野菜を入れて炊き、ポン酢で食べ
る)にした方が失敗がない。さもなくば市販の鍋スープを使う。

スーパーに売っているような白菜にはまず虫はいないが、気になるならざっと洗う
程度でよろしい。

食べ残した鍋の中身は、別の容器に移して冷蔵庫に入れておくほうがよい。固形物
は全部食べて、つゆを網で漉しておくのがベスト。まあ、土鍋でなければ鍋の中に
入れたまま冷蔵庫または涼しい場所で大丈夫だけど。土鍋に長い間中身を入れてお
くと臭いや汚れが取れなくなる。

後始末については、土鍋とすき焼き用の鉄鍋は洗剤を使わないのが原則。それ以外
の鍋は、洗剤でごしごし洗ってもかまわない。
172774号室の住人さん:2010/11/28(日) 13:39:26 ID:tP3Npt09
クックパット見たら、キムチ鍋の豚肉は炒めなければならないそうですが
これしゃぶしゃぶ用の肉を使っても無問題ですか?

逆にしゃぶしゃぶ鍋のとき、しゃぶしゃぶ用の肉じゃない肉を使ってもいいんかな?
173774号室の住人さん:2010/11/28(日) 13:43:25 ID:tP3Npt09
>>170 なるほど!キムチ鍋はタレいらないんですね。そういえば家族で昔食べたときそうだったような気がしてきた。

>>171 情報ありがとうございます。
自分は初心者のなかでもさらに初心者なので>>171の書いてることすらさっぱりわかりませんが勉強してみます。
土鍋ってなに?網ってどんな用具?なぜ洗剤を使っちゃいけないの?、のレベルですので・・。
174774号室の住人さん:2010/11/28(日) 13:45:36 ID:Cn22CHo1 BE:497100645-PLT(31433)
>>172
おそらくそのクックパッドのレシピは、豚のバラ肉を使っているんじゃないかな。
バラ肉は炒めると脂のコクが出ておいしい。

逆にしゃぶしゃぶ用の肉(普通は肩ロース)は、加熱せずそのまま鍋に投入したほ
うがおいしいと思う。
175774号室の住人さん:2010/11/28(日) 13:52:48 ID:Ve3n0Kuu
土鍋は文字通り土こねて焼いた鍋だよ
洗剤が滲み込むから基本使わない. 使うなら極力短時間で洗い流す
176774号室の住人さん:2010/11/28(日) 13:55:17 ID:VNP+2Nq9
普通に土鍋洗剤で洗ってた...
177774号室の住人さん:2010/11/28(日) 13:59:49 ID:xENE9uBP
ホーロー鍋おすすめ
178774号室の住人さん:2010/11/28(日) 14:32:33 ID:+Sq5KKto
一人の場合は土鍋の必要がないよ。
土鍋にするのは冷めにくいから。
一人ならどんどん食べるから普通のアルミ鍋で大丈夫。
100均で売ってるよ。
179774号室の住人さん:2010/11/28(日) 14:44:02 ID:Ve3n0Kuu
アルミ鍋も100均の時代か…
180774号室の住人さん:2010/11/28(日) 15:34:25 ID:GvvLVQnI
初めて本物のゆとりを見た気がする
181774号室の住人さん:2010/11/28(日) 16:08:44 ID:ZVt5+Suj
寂しいお寂しいお。゚・(ノД`)人(´Д`)人(Д` )・゚。
一人鍋とか材料少なすぎて作る気しないお・゚・(つД`)・゚・ ウワァァァン
182774号室の住人さん:2010/11/28(日) 16:40:44 ID:W6F9xx54
近所のスーパーでスープ+野菜が1人前でパックになったものが売ってた。
野菜の量が少ないうえに240円もしやがる。
183774号室の住人さん:2010/11/28(日) 19:43:50 ID:GvvLVQnI
初の牛乳鍋、んまし( ´・ω・)
184774号室の住人さん:2010/11/28(日) 20:15:58 ID:bxQ8JG0k
カルボナーラ鍋にしようと思ったがスープが売ってないので
急遽豆腐とネギと水菜で湯豆腐。
スーパーの安豆腐でも美味しく食べられる(*´ω`)

しかし一人前の土鍋が行方不明だ。引っ越しの時に捨てたかな・・・
185774号室の住人さん:2010/11/28(日) 21:04:38 ID:xENE9uBP
>>181
大量に材料準備して、何日もかけて食べれば?
186774号室の住人さん:2010/11/28(日) 21:35:50 ID:W6F9xx54
材料をまとめ買いして一人前ごとに冷凍しとけば手間が省けるだろうか・・・。
187774号室の住人さん:2010/11/28(日) 21:40:20 ID:GvvLVQnI
他スレでこんなこと書いてる知障だよ

書き込み回数:2回 (ZVt5+Suj)
124 名前:774号室の住人さん [sage] 投稿日:2010/11/28(日) 16:59:07 ID:ZVt5+Suj
なんで、みんなってそんなオカズとか作りまくってんの
パンだけとかだから
みんなのとこ行って一緒に食べたいお(´・ω・`)

126 名前:774号室の住人さん [sage] 投稿日:2010/11/28(日) 17:09:37 ID:ZVt5+Suj
スーパーに一人で買い物に行くのが恐くてご飯食べれない(´・ω・`)
レジのお姉さんが、こんなに大量に買うなレジ通しに時間がかかるだろと言わんばかりに
僕の物をカゴに詰めていく
怒ってるのかな・・?(´・ω・`)レジはオバチャンがいい若い子はヤダ
188774号室の住人さん:2010/11/29(月) 02:00:45 ID:bP26omgo
微笑ましい
189774号室の住人さん:2010/11/29(月) 08:43:35 ID:s3KgIxao
まぁいいんじゃないかな
190774号室の住人さん:2010/11/29(月) 16:45:55 ID:X/MWwRBc
(´・ω・`)ムフフー
191774号室の住人さん:2010/11/29(月) 20:36:07 ID:pb5913Qb
一人鍋のあと「雑炊」にする方法を教えていただけますか?

ふつうにごはんだけ入れればごはんに味がつくのですか?

あと卵も入れようと思ってます。卵って初めて買うのだけど何日持つのですか?1人暮らしなので鍋をした日にしか(しかも1個しか減らない)ので、あとあとのことが気になって。
鍋以外に卵の使い道はありますか?

もひとつお願いします。この前キムチ鍋にしようとスーパー行ったのだけど、キムチ入り白菜が売ってないのです。
ひょっとしてキムチと白菜を混ぜて自分で作る必要があったのですか?
192774号室の住人さん:2010/11/29(月) 20:46:30 ID:7It4sAu2
雑炊にコンビニのチンするご飯を温めずに使っても大丈夫かな?
193774号室の住人さん:2010/11/29(月) 20:47:53 ID:PXmRZ/01
半年くらいもつよ<卵

普通に味付くと思うけど
酒と醤油で味付けすることもあるな

キムチ鍋は白菜と桃屋のキムチの素を鍋にぶち込んで作ってる
194774号室の住人さん:2010/11/29(月) 20:49:11 ID:kXJ1KXwa BE:671086139-PLT(31433)
>>191
どういう鍋をつくったかによる。味噌仕立ての鍋やキムチチゲのように、つゆに十
分味がついているならそのまま(薄める場合もある)。ちり鍋のようにつゆにほと
んど味がついていなくて、ポン酢などで食べる鍋の場合は、めんつゆなどで味をと
とのえてからご飯を投入する。味は好みで調整してね。卵はあらかじめ溶いて、火
を止めてから投入し、全体をざっくり混ぜてフタをして数分蒸らす。

卵は生のままで殻にひびが入っていなければ長持ちする。パックに書いてある賞味
期限を少々過ぎたくらいなら問題なし。ゆで卵にするとすぐに悪くなるから注意。

白菜(などの野菜)に唐辛子や塩、その他の調味料を塗って漬け込んだ漬け物のこ
とを「キムチ」という。スーパーに「キムチ」と書かれて並んでいるパックの白菜
漬を入れればよろしい。まあ、最初はレトルトの「キムチ鍋のスープ」を買ってき
て、説明書どおりにつくったほうが失敗がなくてよろしい。
195774号室の住人さん:2010/11/29(月) 21:11:39 ID:QeAZYXGx
>>191
昨日のゆとり
すこしは自分で考えろよ
196774号室の住人さん:2010/11/29(月) 21:22:17 ID:zZdtQaEU
微妙にスレチだよな
料理板の初心者スレとか行ったほうがいい
197774号室の住人さん:2010/11/29(月) 21:22:19 ID:W7ZwbFnR
>>194
親切だな。

>>191
>>192の言うとおりだ。ググって自分で調べる力程度は付けないと
社会じゃ生きていけんぞ
ついでに、社会では親切を装って騙してくる奴も多い
肝に銘じておけよ

198197:2010/11/29(月) 21:26:04 ID:W7ZwbFnR
偉そうなこと言っておいてなんだが
…誤爆した。失礼

>>192じゃなくて>>195
199774号室の住人さん:2010/11/29(月) 21:45:43 ID:QeAZYXGx
>>196
> 料理板の初心者スレとか行ったほうがいい

初心者スレでもいい加減にしろ
って言われそう。
200774号室の住人さん:2010/11/29(月) 21:49:39 ID:1oB0C1GE
>>191
素直にスーパーに売ってる鍋のつゆ買えばいいじゃないか
材料もパッケージに書いてあるぞ!よく読んでその通りにすれば失敗しない
201774号室の住人さん:2010/11/29(月) 22:19:53 ID:zZdtQaEU
>>199
ひとり鍋スレが平和になればそれでいいじゃん
202774号室の住人さん:2010/11/29(月) 22:38:32 ID:4pwM8i6f
>>201
ですよねー


豆乳鍋おいしいです

今度はすりごまでも入れてみようかな
豆乳ゴマ鍋の素とかあるし
203774号室の住人さん:2010/11/29(月) 23:26:06 ID:iFrWGkEK
>>191は周りのことを全て召使がやっていたのか?
まあ釣りっぽいけど
204774号室の住人さん:2010/11/29(月) 23:36:46 ID:6TiSqyVb
大学に入学して初めての一人暮らしで自炊も初めてで
お鍋の作り方はなんとかわかるけど・・・と戸惑ってる女子大一年生と想像すると腹が立たない!ふしぎ!
205774号室の住人さん:2010/11/30(火) 00:01:59 ID:cP8h1tY7
いやそれでも十分腹がたつ
つかお鍋の作り方さえ「なんとか」分かってない

チラシ見ると鶏もも肉の骨付きぶつ切りが安かったので夕方スーパー行ったら、既になかった
甘かったか・・・
仕方ないから普通のもも肉買ってきた
206774号室の住人さん:2010/11/30(火) 00:09:13 ID:PDtxTaWA BE:1391880487-PLT(31433)
この冷え込みで、みんな鍋が食べたくなったんだろうな。鍋向きの肉や魚が軒並み品
切れになっていた。もも肉は出刃がないとさばけないから、この時期はちょっと希少
な食材になっていたりして^^
207774号室の住人さん:2010/11/30(火) 00:44:43 ID:4Zm+locs
お湯に粉末出汁入れて生姜の千切り
大根入れて沸騰させて、
ほうれん草と豚バラ入れて沸騰
男前豆腐入れて煮立ったら出来上がり。
締めはうどん。ポン酢+柚子胡椒ウマー
208774号室の住人さん:2010/11/30(火) 04:30:53 ID:RTYU9QHX
カルボナーラ鍋の素見つからず…
209774号室の住人さん:2010/11/30(火) 04:31:40 ID:RMTt2RoN
サティで売られてたよ
210774号室の住人さん:2010/11/30(火) 07:28:30 ID:5i8BxExO
>>207
大根とホウレン草の鍋か。美味しそうだ。
明後日にでもやってみよう。

大根はどうカットしようか。
ピーラーで削って、ホウレン草と食べやすくでもしようか。
211774号室の住人さん:2010/11/30(火) 07:53:56 ID:8hRnzhiP
>>86
> NHKきょうの料理ビギナーズのテキストが鍋特集だった.

買ってきた
クミンシードとか腐乳(ふにゅう)とか聞いたこと無い調味料紹介されてて萌え萌えw

油揚げとわかめの鍋とかシンプルなのもうまそう
212774号室の住人さん:2010/11/30(火) 10:40:29 ID:FjH3pNpv
近所にブラジル産鶏もも肉売ってるとこあるけど
もう国産買えない
同じ値段で量が倍近く違うんだもん
213774号室の住人さん:2010/11/30(火) 10:45:30 ID:IoeewUo/
>>211
>油揚げとわかめの鍋とかシンプルなのもうまそう

味噌汁とはちがうのか?w
214774号室の住人さん:2010/11/30(火) 15:10:35 ID:cP8h1tY7
>>207
ほうれんそうのアクは気にしなくてOK?

この前ほうれんそうと豚だけ茹でてポン酢で食べた時、アクが心配でほうれんそう下ゆでした
面倒だった・・・しなくてもイケるなら今度そうする
215774号室の住人さん:2010/11/30(火) 15:26:47 ID:PzQbMMwa
>>214
気にするかどうかの問題ってことくらいわからん?

肉のアクだって細かくとる人もいれば
まったく無頓着な人もいる
216774号室の住人さん:2010/11/30(火) 15:28:55 ID:c2/aICOn
いや、下茹でしないとまずいだろほうれん草は
217774号室の住人さん:2010/11/30(火) 15:38:22 ID:PDtxTaWA BE:99420522-PLT(31433)
>>216
最近のホウレンソウはかなりアクが少なくなってきていて、サラダで食べられると
うたっているのもあるくらい。それでもまあ、さっと湯通しくらいした方がよいと
は思う。
218774号室の住人さん:2010/11/30(火) 15:47:08 ID:PzQbMMwa
>>216
だから気にしなければ問題ないよ

おそらくシュウ酸のことをまずいといってるのだろうけど
鍋で茹でるのであれば摂取量は問題にならない程度。

エグミが気になるかどうかは個人の味覚の問題なのでご自由に。
219774号室の住人さん:2010/11/30(火) 16:29:20 ID:7BJZQSPj
ホウレンソウのエグミはポン酢に七味を入れると感じないよ。
七味が多いとあたたまるし。
220774号室の住人さん:2010/11/30(火) 17:18:58 ID:OuQWkNSX
土物はアクが強いほどうまみも持ってる。
面倒でもちゃんとアクを抜くと一番美味しく食べられる。

ってばっちゃが言ってた。リアルで。
実家から送ってもらう野菜は絶対にそうする。
スーパーで買ってきた野菜とかは「カオ」を見て決める。
221774号室の住人さん:2010/11/30(火) 18:11:42 ID:8hRnzhiP
>>213
> >>211
> >油揚げとわかめの鍋とかシンプルなのもうまそう
> 味噌汁とはちがうのか?w

鶏がらスープベースだし
締めはうどんでって書いてあるからきつねうどんみたくなってるがw
222774号室の住人さん:2010/11/30(火) 18:57:57 ID:jV5j45Av
そんな寂しい具で鍋と称されても
223774号室の住人さん:2010/11/30(火) 19:04:59 ID:PDtxTaWA BE:621375555-PLT(31433)
>>222
湯豆腐はどうなるんだよ。単品だぞ^^
224774号室の住人さん:2010/11/30(火) 19:05:26 ID:QmKJl00+
本人が鍋って言ってるんだ
温かく受け止めてやろうぜ
225774号室の住人さん:2010/11/30(火) 20:13:25 ID:2boeLNL0
>>217
それ殆ど嘘だから(アクじゃなくて蓚酸の話ね)
サラダ用と謳ってあっても全然蓚酸が少なくない物も沢山流通してるとのこと
226774号室の住人さん:2010/11/30(火) 21:02:42 ID:0G6m2iQJ
>>222
ひとり鍋の場合、具は寂しいぐらいシンプルな方がかえって味わい深く感じるものです。
227774号室の住人さん:2010/11/30(火) 22:50:32 ID:ohUTkXNk
京都出張で付き合いで食った一人前6000円の鳥鍋を再現したいんだ。
まあ、白く濁った鳥だしで具を煮つつ、自慢の鳥だしを湯呑にすくって
塩を少し加えて飲みつつ具を食べるんだが・・・。
汁と具を味わった後、減った汁を追加して締めの雑炊。
とりあえず、高級な鳥だしと材料をそろて挑戦したい。
228774号室の住人さん:2010/11/30(火) 23:50:55 ID:5i8BxExO
>>227
鶏出汁の部分は、手羽元とか、骨付きの肉で近いものは出せそうだけど。
229774号室の住人さん:2010/11/30(火) 23:59:19 ID:/0HYHlVL
「卵を溶く」って単に「まぜて卵の黄色い固まりをくずす」と同じ意味ですよね?
230774号室の住人さん:2010/12/01(水) 00:04:03 ID:A0bOuMYU
えっ。
231774号室の住人さん:2010/12/01(水) 00:18:16 ID:a9sZCO9k
>>227
博多風のガラで出汁とった白濁スープの水炊きとは違うのかな
232207:2010/12/01(水) 00:49:49 ID:hCltsFSf
>>210
薄めに切っていちょう切りにしました

>>214
下ゆでは面倒なのでしませんでした。
灰汁は別に大丈夫でしたよ。


ほうれん草下ゆではデフォルトなのか…
今度はそうしてみようか・・・
233774号室の住人さん:2010/12/01(水) 00:52:39 ID:qf+HkxVK
また出たか…
234774号室の住人さん:2010/12/01(水) 03:28:46 ID:W1YAo1K2 BE:795360184-PLT(31433)
>>227
京都なら、博多風の水炊きだろうね。手羽先を一時間以上コトコト炊くと、それらしい
スープがとれる。
235774号室の住人さん:2010/12/01(水) 16:01:35 ID:aW4+JHpL
鍋に昆布を入れて置くといいダシが出ると書いてあるけど
そもそもその昆布ってどこに売ってますか?
スーパーにいってもどこ探せばいいか分かりませんです。
236774号室の住人さん:2010/12/01(水) 16:02:39 ID:qiyqcgQu
>>235
乾物とかそこらへんかな
乾燥してパキパキになってるやつ
237774号室の住人さん:2010/12/01(水) 16:03:19 ID:aW4+JHpL
>>86の本買ったぽ。
白菜って包丁で切るものだったの?
いままで手でむしってはぎ取ってた。
これでもいいよね?
238774号室の住人さん:2010/12/01(水) 16:04:06 ID:XumHNVTd
今土鍋買ってきてキムチ鍋つくってんだけど
つけダレはどうしたらいい?
生卵とかですか?それともポン酢?
239774号室の住人さん:2010/12/01(水) 16:07:40 ID:aW4+JHpL
洗剤みたら野菜にも使えるみたいなことが書いてあったんですが
これ本当?

みんな野菜ってどれくらい洗ってますか?
次回、はじめて鍋にネギを入れてみようと思いますが
水だけで洗ってもいいですよね?
手でこすり洗いもしたほうがいい?

こういう情報が欲しいのにどこにも(ネットにも本にも)書いてなくね?
240774号室の住人さん:2010/12/01(水) 16:08:27 ID:aW4+JHpL
>>238
キムチ鍋なら味がついてるから、タレは無くてもいいらしいよ
241774号室の住人さん:2010/12/01(水) 16:18:41 ID:US8OvIcG
>>239
ばーか。
242774号室の住人さん:2010/12/01(水) 16:18:53 ID:Q+jgYQlG
とゆうかタレいらないだろキムチ鍋は
243774号室の住人さん:2010/12/01(水) 16:27:40 ID:XumHNVTd
タレ無しでおいしいです
スレ汚しスマソ
244774号室の住人さん:2010/12/01(水) 16:33:24 ID:tqheu5Cs
>>237
むしろ手でちぎった方が味がしみ込みやすくなる、そうは思わんかね
俺も面倒だからちぎる派だ

>>243
それは良かった・・・ってこんな時間から羨ましい
245774号室の住人さん:2010/12/01(水) 16:35:38 ID:qA4ipjlE
>>244
荒らしってことくらいわからん?
246774号室の住人さん:2010/12/01(水) 18:27:56 ID:tqheu5Cs
>>245
あ、例の料理できないおバカさんか
迂闊だった

今日は豆乳+味噌+すりゴマで鍋をした
旨かった
シメに中華麺茹でようと思ったら切らしてた・・・仕方ないのでうどんにしたがおいしかった
247774号室の住人さん:2010/12/01(水) 18:38:10 ID:pz9PPPDv
んー、例の人は料理始めたてだった頃の事を思うと気持ちはわからんでもないんだが、
さすがに「それは知ってろよ」「親(友達知り合いとか)に聞けよ」「ググれよ」ってところまで
本当の意味で1から10まで全部聞いてくるからね。他力本願にも程があるってもんだ。
248774号室の住人さん:2010/12/01(水) 18:41:49 ID:W1YAo1K2 BE:1118475959-PLT(31433)
きょうも豚バラとキャベツとニラを中心にした味噌仕立ての鍋。手抜きで味噌ラー
メンのスープを使っているのだが、これがおいしい。にんにくと鷹の爪と、場合に
よっては味噌やラードを足すとよろしい^^

野菜のうまみがたっぷり染み出したつゆにラーメンの玉を投入すると最高。
249774号室の住人さん:2010/12/01(水) 18:48:51 ID:qf+HkxVK
アドバイスくれた人にきちんと礼を言うって事すら出来ない奴だからな
250774号室の住人さん:2010/12/01(水) 19:36:04 ID:Aejdp+Gm
>>248
それって豪華な味噌ラーメンじゃ
251774号室の住人さん:2010/12/01(水) 19:40:34 ID:W1YAo1K2 BE:497100645-PLT(31433)
>>250
同時に投入すると味噌湯麺ということになるのだろうが、鍋とラーメンと、二度楽
しめるのがミソ^^
252774号室の住人さん:2010/12/01(水) 20:20:09 ID:Q+jgYQlG
長時間かけて食う味噌ラーメンだな
253774号室の住人さん:2010/12/01(水) 22:19:58 ID:tqheu5Cs
>>248の野菜は白菜でなくキャベツってとこがミソだな
スープが薄くならないし

あーうまそう
254774号室の住人さん:2010/12/01(水) 23:04:52 ID:Ud6zv9FS
>>207
生姜入れ忘れたけど、大根スライス、ホウレン草、豚バラ、鶏肉、豆腐で鍋をしました。
(失礼ながら)大して期待してなかったけど、美味し過ぎて笑ってしまった。
粉末ダシ、ダシ醤油だけの簡単な味付けなのに、なんでこんなに美味しいんだ。
大根のせい?

締めは、余ってた素麺。これはこれで美味しかった。
明日も同じメニューで食べます。


>>247
パスタと重曹で中華麺になるみたいですよwww
255207:2010/12/01(水) 23:57:49 ID:RNbY8lzM
お湯に粉末出汁入れて生姜のすりおろし
鶏ささみ入れて沸騰させて、
キャベツ入れて沸騰
男前豆腐入れて煮立ったら出来上がり。
ポン酢+柚子胡椒+レモン果汁。いまいち
256774号室の住人さん:2010/12/02(木) 00:05:03 ID:kV5FBgT+ BE:149130623-PLT(31433)
>>254
よかったね。鍋は具のおいしさを足したものの何倍もおいしくなるんだぜ^^
257774号室の住人さん:2010/12/02(木) 00:26:50 ID:DACBfdc9
白菜は冷蔵庫に入れておけば1週間持ちますか?
冷凍庫なら?
料理における冷蔵庫と冷凍庫の違いは?

(また、こんな疑問に答えてくれる本はありますか?)
258774号室の住人さん:2010/12/02(木) 00:35:40 ID:NKgx3HML
自分で試してみるといいと思うよ^^


でも白菜なんて3日も鍋やれば使い切っちまうけどな
259774号室の住人さん:2010/12/02(木) 00:43:43 ID:pIUVIduZ
それにしても鍋は想像以上に楽だね
一人暮らし1年目なんだが、鍋ばっかりになりそう
260774号室の住人さん:2010/12/02(木) 02:03:06 ID:OVPjNq3l
鍋こそ1人暮らし至高の食事
261774号室の住人さん:2010/12/02(木) 03:20:50 ID:DACBfdc9
一人暮らしで鍋を始めるには
どんな鍋を買えばいいですか?
小さくて安いの希望。
262774号室の住人さん:2010/12/02(木) 06:39:46 ID:wDmX7COk
小さくて安い鍋を買うといいですよん♪
263774号室の住人さん:2010/12/02(木) 09:19:10 ID:rDjKcO3m
かまうなよ。

>>245
264774号室の住人さん:2010/12/02(木) 09:32:36 ID:GUfjdODl
>>261
百均の土鍋
265774号室の住人さん:2010/12/02(木) 09:52:48 ID:r3h97sev
>>261
百均の土鍋はチャイナ製だから、体に悪いものが入っているかも。
以前に問題になったはず。
百均ならアルミ鍋の方がいいよ。
アルミならチャイナでも大丈夫。
ひとりなら土鍋の必要がない。
冷める前に食べるからね。
266774号室の住人さん:2010/12/02(木) 10:14:45 ID:GUfjdODl
すまん変な所で切れてしまった...

>>261
百均の土鍋はやめた方がいいよ
確か中国製どうので以前問題になったハズ
ひとりなら土鍋である必要はないと思う
同じ百均ならアルミ鍋の方がいいかも
267774号室の住人さん:2010/12/02(木) 11:05:07 ID:rDjKcO3m
268774号室の住人さん:2010/12/02(木) 11:19:57 ID:0ALs9u8z
>>265
> 百均の土鍋はチャイナ製だから、体に悪いものが入っているかも。
> 以前に問題になったはず。

問題になって、その後の販売しているものまで改善を疑うなら
↓これも問題があることを疑うのと同レベルだろ

> アルミならチャイナでも大丈夫。
269774号室の住人さん:2010/12/02(木) 15:19:29 ID:qSMbArxY
100均の金属製品は
磨き方が甘いのが混ざってる
270774号室の住人さん:2010/12/02(木) 15:22:02 ID:ll5CvfBl
荒らしに答えてしまう低脳
271774号室の住人さん:2010/12/02(木) 16:25:19 ID:qFIJpvhV
>>265
以前問題になったのはニトリの2,000円くらいの土鍋だろ
272774号室の住人さん:2010/12/02(木) 16:33:40 ID:l39lOkKe
アルミ鍋の内側にフッ素コートした18センチの雪平鍋(498円)+百均の蓋を使ってる
熱が伝わり易くていいし焦げつきにくいし汚れは簡単に落ちるしで良い点が多い
保温性は悪いけどその時はカセットコンロを使うしね
同じくフッ素コートのフライパンはすき焼き鍋の代わりに使える
273774号室の住人さん:2010/12/02(木) 16:52:33 ID:OVPjNq3l
いい人を越えてKYの域に
274774号室の住人さん:2010/12/02(木) 19:22:42 ID:Xh3pRC6V
鍋の話から逸脱してない限り別に絡んでも良いと思うが
275774号室の住人さん:2010/12/02(木) 20:34:13 ID:4oTglxpc
やっぱりカセットコンロは買った方がいいんだろうか
276774号室の住人さん:2010/12/02(木) 22:26:34 ID:jAMebOW9
>>275
IHヒーターは?
カセット不要なので気に入ってる。
あと、収納スペースが少なくて済む。
277774号室の住人さん:2010/12/02(木) 22:31:50 ID:j+6kfaym
ブレーカーが落ちたり
278774号室の住人さん:2010/12/02(木) 22:54:37 ID:jO6gD6BM
今日も豆乳鍋おいしかったです

豆乳使った鍋つゆのバリエーション教えてくれ
自分は、豆乳に中華だし・すりごま・みその3種類をランダムに入れるくらいしか思いつかない
明日あたり、鮭フレークでも入れちゃいそうな予感だ
279774号室の住人さん:2010/12/02(木) 23:38:44 ID:4oTglxpc
>>276
IHって確かに収納いいけど、土鍋は無理だよね?
今はカセットコンロ持ってないので、キッチンのガス台で調理してから
ちゃぶ台に運んで一人鍋してる。

多機能電気グリル鍋もいいかなと思ってるんだけど、
誰か使ってる人いたら、長所・短所教えて下さい。
ちなみに気になってるのは以下:
http://www.recolte-jp.com/product/potduo.html
http://www.pro-douguya.com/el-fu-kg500.html
280774号室の住人さん:2010/12/02(木) 23:48:31 ID:DACBfdc9
鍋のあとにうどんを入れたら、味があまりついてなくうまくなかったんです。
先に食べた白菜や肉は非常にうまかったのだけど。

コツはあるんですか?
うどんと入れたのは卵と醤油だけ。

特に水がどのくらいなくなりそうなときにうどんを入れていいかのタイミングがわからない。
水はほぼすべて蒸発するまでうどんを入れるのは待つべきだったですかにゃ?
281774号室の住人さん:2010/12/02(木) 23:49:42 ID:EqJHs49K
スーパーで売ってる鍋の素テンションあがるなー
一人だと多いからまず3分の2を土鍋にいれて野菜、肉、キノコ、豆腐投入
これで晩御飯、翌朝の朝ごはん、晩御飯までいける
汁を飲まずに具を全部食べきったら土鍋に戻して、残りの素を入れて具を
新しく投入。最後は玉子をときいれて雑炊にしたり麺をいれたりで〆る
食べるラー油とかいれてもまじでうまい
298円だけど一週間くらい行けるから楽でいい
282774号室の住人さん:2010/12/02(木) 23:50:49 ID:DACBfdc9
>>264 >>265 >>266
アドバイスありがとうございます。
百均じゃない土鍋か、アルミ鍋を買うことを検討してみます。
283774号室の住人さん:2010/12/02(木) 23:56:47 ID:rDjKcO3m
なんでだろう、IDであぼーんしてるのに新着レスは表示されるんだ。
284774号室の住人さん:2010/12/03(金) 00:05:52 ID:is71pl3k
ちょっと前にAA荒らししてたやつだろ
285774号室の住人さん:2010/12/03(金) 00:16:57 ID:caH74F1w
今日はお湯に粉末出汁入れて生姜のすったものを入れて、
湯掻いたほうれん草とベーコンを投入。
煮立たせてから、マロニーとしめじを入れてできあがり。
ポン酢+柚子胡椒+生姜すりおろし。
普通だったが、〆のうどんは最高だぜ
286774号室の住人さん:2010/12/03(金) 00:24:50 ID:MQ8UsJD3
>>285
どうやってうどんの味付けをしてますか?
287774号室の住人さん:2010/12/03(金) 00:49:14 ID:TrmaPtAK
288774号室の住人さん:2010/12/03(金) 07:40:02 ID:m4LBx7FC
モツ買ってこようかな・・・今日が終われば週末だもん

モツ使うときの味付けってどうしてる?
ニンニクたっぷり使いたいけど、次の日においそうでやってない
289774号室の住人さん:2010/12/03(金) 08:10:53 ID:plq+Y5lJ
水炊きでも湯豆腐でもいいからポン酢にすりおろしにんにくを溶かして
食べるとまじでうまいよ。
鶏肉なんて最高。みんなやってないのが不思議。
290774号室の住人さん:2010/12/03(金) 09:53:40 ID:2IZDPAJ6
>>286
終わった鍋を沸騰させて、冷凍うどんを投入して1分湯掻くだけ
鍋と同様、ポン酢(+α)につけて食べるだけです
291774号室の住人さん:2010/12/03(金) 10:17:19 ID:msk05EMm
>>286
うどんの味付けは適当にしてるよ。
つけ皿の残ったポン酢も投入して、まず味見。
薄味なら、しょうゆを足してる。
292774号室の住人さん:2010/12/03(金) 11:06:47 ID:ytpJZI2X
>>290-291
例の馬鹿だって
そろそろ特徴、見抜いてくれよ
293774号室の住人さん:2010/12/03(金) 11:11:38 ID:aZf0I3KY
>>292
いや、ここの人らはどうでもいいようだから・・・。
今後はこちら側で完全スルーの対応を、という事で。
294774号室の住人さん:2010/12/03(金) 11:23:23 ID:w3U1Ywxk
割とまともな質問だと思うが
295774号室の住人さん:2010/12/03(金) 11:34:14 ID:ytpJZI2X
>>293
さんざん批判レスが出まくってたのにここの人らはって・・・

>>294
ひとつこたえると例の質問オンパレードが始まるよ
それでもいいならご自由に
296774号室の住人さん:2010/12/03(金) 11:48:39 ID:aZf0I3KY
>>295
もちろんわかってる。というか>>247>>263は俺だよ。
いくら注意喚起しても、むしろこちらがスルーされてるからさ。
これ以上は無駄だろうと思ったんだけど。
297774号室の住人さん:2010/12/03(金) 11:53:56 ID:ytpJZI2X
>>296
今回は単発質問だから
例の馬鹿だと気づいていないだけだと思うよ。

もちろん教えたがりもいるけどね。
でも「過剰な教えたがりを含めて」うざいと思っている人が多いと思うよ。
298774号室の住人さん:2010/12/03(金) 11:55:40 ID:is71pl3k
鍋に入れる野菜はどこにいけば手に入りますか?


こんなこと聞いてくると思う
299774号室の住人さん:2010/12/03(金) 12:43:24 ID:bd8l0BbT
近所の草むら。
犬の排泄物でよく育っているから栄養たっぷり
300774号室の住人さん:2010/12/03(金) 12:43:39 ID:m4LBx7FC
>>298
ありそうだな
「○○鍋に入れる野菜でかぶと書いてあったのでスーパーに行ったんですが、ありませんでした
 どこに行ったら手に入りますか?」
「××鍋をしたいんですが、具は何を入れればいいですか?また、それが買えるお店を教えて下さい」
とかとか

さて鳥肉買ってくる
本当はアンコウ食べたいけど・・・懐に厳しい
今日は気温高いけど、晩飯はもちろん鍋だぜやっふー
301774号室の住人さん:2010/12/03(金) 12:59:46 ID:MQ8UsJD3
>>290 >>291
ありがとうございます。でも自分の場合、その方法でも味が薄かったんですよね。
水はなくなるくらい少なくなってから、うどんを入れるほうがいいってことかな?
302774号室の住人さん:2010/12/03(金) 13:00:32 ID:MQ8UsJD3
鍋に入れる野菜を庭で作りたいんです。節約のためです。タネはどこで売ってますか?
303774号室の住人さん:2010/12/03(金) 13:10:34 ID:m4LBx7FC
なんかもう釣り針隠す気もなくなってきたようだな
もしくは別人なのに例の人と勘違いされてしまったかたちょっと遊んでみてるのだろうか
304774号室の住人さん:2010/12/03(金) 13:11:33 ID:w3U1Ywxk
>>301
薄く感じるならめんつゆ鍋にドバァーッといれてもいいかもしれないね
卵落として黄身と絡めてみるのも良いかもしれない
タネは近くのホームセンター廻って係の人に聞くといいよ
305774号室の住人さん:2010/12/03(金) 13:14:22 ID:aZf0I3KY
しかも自演、かな。
306774号室の住人さん:2010/12/03(金) 13:15:01 ID:4iPjXcU/
豆もやし半額だった!
豚薔薇と豆腐でキムチ鍋〜
307774号室の住人さん:2010/12/03(金) 13:28:39 ID:p32JBdyu
>>105
子供に大好評だったよ
ありがとう
308774号室の住人さん:2010/12/03(金) 14:08:33 ID:w9AdcDtP
(・∀・)イイ手羽先が手に入ったので、土鍋でコトコト煮てだしを取ってる。
今夜は鶏鍋にするぜ( ゚∀゚)
309774号室の住人さん:2010/12/03(金) 19:13:46 ID:m4LBx7FC
店に行ったら骨付き鶏もも肉ぶつ切りをまあまあ安く発見!
今日は水炊きにする
今出汁とり中
310774号室の住人さん:2010/12/03(金) 20:07:23 ID:w9AdcDtP
>>309
(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
311774号室の住人さん:2010/12/03(金) 21:33:13 ID:OilOh7Wl
前スレの>>997です。
今度の休みに、鍋を買いに行こうと思うけど
みんなは、何処のメーカーの土鍋を
買ってますか?
サイズは、1人用・1〜2人用か
2〜3人用のどれが良いですかね?
312774号室の住人さん:2010/12/03(金) 21:41:00 ID:p32JBdyu
>>309
          ,. -ー冖'⌒'ー-、
         ,ノ         \    
         / ,r‐へへく⌒'¬、 ヽ
         {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  } 
        γ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j==く /⌒i     ポマイに一目ぼれしたぜ

        (ヽ-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}  /     ./      }ー┐           r┐   \
         ヽ;;∵r;==、、∴'∵ ;シ'  /    {     ノヽ / __  ヽ  /  |/    }
           \   こ¨`    ノ_/  /     \ ツ   /         、_/  O    /
.     , -‐ー →个-、__,,.. ‐''Λ〃` '-、
    /  __   ∧       |    ∧
.    〃 ,. --ミヽ /∧         i   |/ハ
   ji/    ̄`//, ..__、.〃    !  ___!__j_______
.   {{      '/   // '‐-、. ,' |i ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ `i
   レ, /        ,        ∨   | |                 |
   //7//―ァ/‐/7/ ̄{     iっ  | |   ┌―――┐    |
      /!   〃  //  (' //} i |   | |   |┌―― 、|    |
.      |     〃      ̄ jノイ   | |   |::l::i::::::::::::::|    |
.       |      、__ノ{__,.イ   ,  | |   |_j::l::::::::::::::|    |
     |        )     レ/____ー‐――┤:::::::::: |――┘
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄〔丁 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ::::::::::::| ̄ ̄ ̄ ̄
             ` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄{二二二二l____|二二}
313774号室の住人さん:2010/12/03(金) 21:44:27 ID:JXCqb75/
>>307
ひとり鍋じゃないじゃん(´・ω・)
314774号室の住人さん:2010/12/03(金) 21:50:57 ID:QK2h1K3E BE:894780094-PLT(31433)
>>311
初心者は文句なしにこの銀峯花三島。
http://www.ginpo.co.jp/products/hana_m.html
IH調理器を使うならこれ。
http://www.ginpo.co.jp/products/ih.html

大きさは製品によってまちまちで「一人用」などの表示はあまりアテにならないが、銀峯
花三島の場合は、ちょこっと食べるなら六号、がっつり食べたいなら七号がちょうどよい。

異論は当然あると思うので、他の人もどうぞよろしく。
315774号室の住人さん:2010/12/03(金) 21:57:20 ID:CO69T9w0
今夜は水炊きにした。
中身は白菜、椎茸、鱈、海老、鶏肉。
これをポン酢に胡麻ダレをブレンドして食す。
(^ω^)vウマ-
316774号室の住人さん:2010/12/04(土) 01:15:27 ID:sQ5r5rWj
>>304
なるほど、その手がありましたか!
こんどめんつゆを買って大量に入れてみます。ありがとうございます。
317774号室の住人さん:2010/12/04(土) 03:25:03 ID:wJA+1t8M
ってか、鍋の残り汁でシメのうどんを作る訳だろ?。

鍋の汁には十分だしが出てるはずだ、そこに更にだしの入っためんつゆを加える必要はない。

塩を加えて味を整えればいいことだろ!。

そんな簡単なことも分からんのか・・・。
318774号室の住人さん:2010/12/04(土) 04:13:31 ID:/qmJRyCD
>>315
そりゃ寄せ鍋だ
319774号室の住人さん:2010/12/04(土) 17:36:46 ID:qVmGvZRd
ドゥーン!!  -=・=-  -=・=-

ようこそ、呪いのスレへ。
実は今君に呪いをかけたんだ。
このレスをみてしまうと君はもう一生、異性を拝めなくなる。そんな呪いだ。
もちろん童貞なら一生童貞のまま人生を終える。処女もしかり。
災難だと思って諦めてくれたまえ。
仏の顔もって言うしね、謝って許してもらおうとも思っていない。
だけど一つだけ呪いを解く方法があるんだ、それは・・・

「 男湯に女性を入れてる浴場名を報告スレ 」
でgoogle検索してこのスレに行って

「 >>1はまず真性包茎をどうにかしろ 」
ってコピペでいいから書き込むんだ。

では、健闘を祈るよ
320774号室の住人さん:2010/12/04(土) 17:58:00 ID:2r/R+i/0
野菜たけーなおい。
321774号室の住人さん:2010/12/04(土) 18:01:45 ID:gXbCKTgg
野菜売場の見切り品コーナーを必ずチェックするのが習慣の今日この頃。
白菜1/4が70円だった。これでもまあ安い方なのか(´・ω・`)
とりあえず型崩れのエリンギとえのき、先っちょがしおれてる九条ねぎをゲット( ゚∀゚)
322774号室の住人さん:2010/12/04(土) 18:09:03 ID:Q/eugmQD
キャベツ1玉120円で売ってたー!
323774号室の住人さん:2010/12/04(土) 19:00:39 ID:nstTYdq8
今日も水炊きにしようか、それとも豆乳鍋か・・・悩む
324774号室の住人さん:2010/12/04(土) 19:04:10 ID:+mV13OPZ
モツ鍋を作る為に買い物行ったのに味噌と酒を買い忘れた
料理の為だけに飲まない日本酒を買い行くのも面倒…モツ入り鍋に変更する
325774号室の住人さん:2010/12/04(土) 19:37:06 ID:mbnvsbRF
今日は久しぶりにひとり鍋
ちょっと贅沢に牡蠣(298円の2割引)を投入
326774号室の住人さん:2010/12/04(土) 20:07:15 ID:sQ5r5rWj
よくレシピにお酒を入れるとあるけど
そのまま日本酒を入れてよいのですか?

それとも専用酒があったり?また、ワインはOK?
327774号室の住人さん:2010/12/04(土) 20:10:29 ID:TNdn/pc8
>>326
ばーか
328774号室の住人さん:2010/12/04(土) 21:00:28 ID:QUcDZBy9
カルボナーラ鍋のスープを発見したので購入
キャベツ、ほうれん草、エリンギ、シメジ、豚肉、ベーコンで作ってみたがなかなか美味い。
ちょっと味薄いかなと思ったけどこのぐらいのほうが食べ飽きないな。
下ゆでしたアスパラとかジャガイモとかブロッコリーとかミニキャベツとか
豚肉とベーコンの代わりに鶏肉とかソーセージとかホタテとか海老とか
冷凍食品のロールキャベツとか色々アレンジききそう。
329774号室の住人さん:2010/12/04(土) 21:14:47 ID:QsYJXs3N
今日はダイコンの葉でみそ汁を作った。
(当然原価0)
今度は鍋に入れてみるか。
挑戦した人、いる?
330774号室の住人さん:2010/12/04(土) 21:17:14 ID:+mV13OPZ
>>326
料理用の料理酒ってのがある
ワインは洋食なんかで使うみたいだがスレ違いなんで自分で調べるか質問スレで聞いてみて
331774号室の住人さん:2010/12/04(土) 21:19:28 ID:kwQuLw/S BE:248550252-PLT(31433)
>>329
味噌仕立ての鍋にはよく合うよ。ちょっと辛いからあまり入れすぎないこと。
332774号室の住人さん:2010/12/04(土) 23:28:56 ID:8PLDXTwt
そろそろ鑑賞してた魚が食べごろ
333774号室の住人さん:2010/12/05(日) 00:07:56 ID:KLqoASNI
胡麻豆乳鍋の残りに火を入れる
334774号室の住人さん:2010/12/05(日) 00:35:21 ID:rmbFGWoO
>>328
美味そうだな〜、一度食べてみたい。
なかなか見当たらないんだよな、カルボナーラ鍋のスープ。
335774号室の住人さん:2010/12/05(日) 06:35:25 ID:qcpSJShc
>>329
大根の細切りと大葉で浅漬け作れ
飯が止まらんぞ
336774号室の住人さん:2010/12/05(日) 12:50:20 ID:PQeL4OcR
カルボナーラ鍋のスープは突然沸騰して手がつけられなくなりやすいから気をつけろよ
俺はこの間、鍋からスープが半分以上吹き零れてレンジが悲惨なことになって
半泣きになりながら掃除したよ(´・ω・`)
337774号室の住人さん:2010/12/05(日) 13:02:34 ID:kI0peEFZ
ほうれん草も水菜もレタスも安かった
豚バラときのこも買ってきたので
今晩は鍋よー
338774号室の住人さん:2010/12/05(日) 14:44:28 ID:9z6b4YDw
>>329
カブの葉なら良くも悪くも普通だったが、大根はやったことないな

今日は白菜を買ってくるんだ
1玉買えば1週間鍋が食べられるんだ
339774号室の住人さん:2010/12/05(日) 15:06:49 ID:FSSvuZ5f
鱈が安かったので今夜は鱈ちりです
味ポンともみじおろしで食べるんだ〜
340774号室の住人さん:2010/12/05(日) 15:48:28 ID:8A0QWp2E
>>336
昨日豆乳鍋でもなった。目を離したらいかんねこの手の鍋は
341774号室の住人さん:2010/12/05(日) 15:58:46 ID:SXnPRDaz
おまいら鍋を愉しんでますね( ゚∀゚)
342774号室の住人さん:2010/12/05(日) 16:26:41 ID:SiTCwzZW
NHKのビギナーズ買ってきて、昼から一人鍋した。
土鍋使ってキッチンで作り終えてから、コタツに運んで食べたけど
コンロをコタツに置いて鍋したくなったw
343774号室の住人さん:2010/12/05(日) 16:27:26 ID:BuwvyKc6
>>336
おまいの以前の書き込みとおぼしき>>145を覚えてたので、
「本品をよく振ってから」という赤字の注意書きを忠実に守ってスープ投入、
目を離さずに沸騰したら即具材投入で成功。
おまいの教訓は無駄にしなかったぜ・・・
344774号室の住人さん:2010/12/05(日) 16:40:18 ID:se7OfDVA
ちょっと早いけど4時からチゲ鍋。
肉じゃなくて安売りしてたいわしつみれ入れて。
もっと辛くしてもよかったかなー。
でもうまーい!チューハイがんがん飲めてしまう〜
345774号室の住人さん:2010/12/05(日) 19:34:43 ID:svGrrCuN
おほぉほほほぉぉおぉぉぉ鍋さいこぉぉぉ!

って感じの人ってまだこのスレいるの?
久し振りに来たんだがw
346774号室の住人さん:2010/12/05(日) 19:58:53 ID:o3tzEmDX
スーパー行ったらトマポンっての売ってたお
ポン酢のトマトバージョンらしい
うまかったら感想投下するわ
347774号室の住人さん:2010/12/05(日) 20:08:28 ID:SXnPRDaz
>>346
それオレも、行きつけのスーパーで見かけた気がする。
上手い不味いにかかわらず是非感想を( ゚∀゚)
348774号室の住人さん:2010/12/05(日) 20:23:19 ID:o3tzEmDX
見かけたんならお前も買えよw
一緒にトマポンしようぜ!
349774号室の住人さん:2010/12/05(日) 20:34:34 ID:sr+WxqSo
今日とまぽんで水炊き食ったよ
トマトのコクがうまかったけど、ポン酢と思って食うと微妙に具材と合わないような気がする
トマトジュースで煮る鍋とかでも似たような味になりそうな・・・
同時に食った塩ポン酢の方がすっきりしててうまかったけど、
トマトが大好きな人ならこれもアリかもしれない。
350774号室の住人さん:2010/12/05(日) 20:37:26 ID:EAyruxg3
うどんも米も無いからモツ鍋に蕎麦を投入してみた
普通に食えてちょっとガッカリ
351774号室の住人さん:2010/12/05(日) 20:54:00 ID:LS2CKMrl
なんでガッカリすんだ?
モツ鍋の〆はラーメンかな?
352774号室の住人さん:2010/12/05(日) 20:55:38 ID:SXnPRDaz
>>348
土鍋にいっぱい作って、もし不味かったりしたら泣けるじゃないかヽ(`Д´)ノ

>>349
サンクス。
洋風の鍋にした方がいいのかな( ゚д゚)
353774号室の住人さん:2010/12/05(日) 21:05:32 ID:XuuwmWtA BE:596520083-PLT(31433)
>>351
好き好きだが、ちゃんぽん麺のような中華太麺が一番相性がいい。
354774号室の住人さん:2010/12/05(日) 21:45:11 ID:BuwvyKc6
今夜はシンプルに湯豆腐
ちょっと高い絹ごし豆腐買ったら木綿に近い食感だった(´・ω・)
355774号室の住人さん:2010/12/05(日) 22:28:27 ID:EAyruxg3
>>351
いや、合わないと思ってwktkしながら入れたから…
356774号室の住人さん:2010/12/06(月) 00:15:21 ID:6wbMBJSH
今日の鍋は
粉末出汁で大根を湯掻いて、
鶏胸肉と塩鮭をぶっこんで、
白ネギ・しめじ・もやしで仕上げ

汁うめー。
鶏肉はいらんかったな
357774号室の住人さん:2010/12/06(月) 02:51:10 ID:JGL+Xr5w BE:869925375-PLT(31433)
>>356
いいねえ^^

その取り合わせで醤油味だとすると、鶏肉から出るダシは必須だったと思うぜ。胸
肉の代わりに手羽先を使う(あらかじめ手羽先だけ十分炊いてダシを取る)と、安
くておいしくて言うことなし。手羽先は別に食べてもよい。
358774号室の住人さん:2010/12/06(月) 17:11:25 ID:eDDsRLCc
>>345
去年あたりだっけ、新参が散々馬鹿にしたせいでいなくなっちゃった・・・
普通の文体で書き込んでるのかもしれんが
でもクソ高い食材の書き込み見ないから、いなくなっちゃったのかもね
俺好きだったのに

そしてこう書くと「自演乙」と言われるジレンマ
359774号室の住人さん:2010/12/06(月) 17:22:44 ID:XetRpgTW
>>354
自分はがぜん木綿派だ。
食べ応えあるし、崩れにくいし。
ここの鍋好き達は、鍋の種類によって豆腐も変えたりする?
360774号室の住人さん:2010/12/06(月) 17:55:30 ID:fkvC5c8/
崩れないってのがポイントだな
絹は俺にはまだハードルが高い
361774号室の住人さん:2010/12/06(月) 19:03:38 ID:eDDsRLCc
俺は値段が同じなら、その時の気分で選ぶな
つるっとした絹ごしがいいか、食べ応えのある木綿にするか

今日はチューブニンニク、チューブ生姜、唐辛子、コチュジャン、醤油、塩で
適当に味付けた鍋です
辛いけどおいしい
そろそろ処分しなきゃ、と思ってたジャガイモと
昨日安かったので買ってきた大根が入ってウマウマ
362774号室の住人さん:2010/12/06(月) 19:09:09 ID:nktyscCY
具材が多いときは木綿にする。
それ以外は木綿か絹か、その時の気分で。
湯豆腐やる時は(・∀・)イイ絹ごし豆腐を使ってやる。
363774号室の住人さん:2010/12/06(月) 19:09:47 ID:2mdLcdxb
鍋だと絹一択だ
木綿使うのは味噌汁や炒り豆腐ぐらいだな
364774号室の住人さん:2010/12/06(月) 19:12:27 ID:+RLxy1Jq
アメリカで買った絹は日本の木綿以上に固いです(´・ω・`)
365774号室の住人さん:2010/12/06(月) 19:21:28 ID:XetRpgTW
なるほどなー、
自分は冷や奴でも木綿が好きだな。
確かに口当たりは雑だけど、大豆食べてる感あるし、
鍋含めて調味料の味がしみ込む感じがする。
チャンプルで使う島豆腐なんて最高だー!
366774号室の住人さん:2010/12/06(月) 20:26:01 ID:0Eo8bR1x
367774号室の住人さん:2010/12/06(月) 20:36:15 ID:nktyscCY
>>364
向こうの人だと、豆腐を食べられる人でも日本の絹ごしの柔らかさは
苦手なんじゃないか。食感的に。

368774号室の住人さん:2010/12/06(月) 20:39:15 ID:JGL+Xr5w BE:248550825-PLT(31433)
木綿と絹ごしというのは作り方の違いで、固さはいろいろだからね。京都の湯豆腐
に使うのは木綿豆腐だが、あの柔らかさときめの細かさで、絹ごしだと思っている
人が多い。
369774号室の住人さん:2010/12/07(火) 01:55:00 ID:FIWgROCw
どんな料理でも絹しか使わないな
あと玉子豆腐も好き
370774号室の住人さん:2010/12/07(火) 13:55:37 ID:U4Avioqg
湯豆腐なら絹ごしを使うこともあるけど
そのほかの鍋は木綿
イメージ的に絹ごしは崩れやすそうなんだけど
使ってる人どうですか?
371774号室の住人さん:2010/12/07(火) 19:12:10 ID:oYHYEtmj
今日は昨日の鍋の残り汁に水と醤油追加で鍋だー
うまうま
372774号室の住人さん:2010/12/07(火) 20:02:55 ID:uQkoGzB5
豆腐はどうせ崩れるし食べるときに小さく切るしあんまり
気にせずかき回してグダグダにしてるなぁ
373774号室の住人さん:2010/12/07(火) 21:38:05 ID:EOJ34yzN
安くする方法はないですかな?

[現状 (鍋一人分)]
ごはん 100円 (炊いてるけど費用はこれくらいか)
豚肉 280円前後(250g程度)
白菜1/8 80円前後
ネギ 120円前後
ほうれんそう 80円前後
春菊 80円前後
卵 30円前後
タレ 80円前後(1回あたり)

計 850円。

結構かかってるな。うまいけど。
374774号室の住人さん:2010/12/07(火) 21:38:50 ID:EOJ34yzN
ビール 120円

上を忘れてた。これで計970円。
375774号室の住人さん:2010/12/07(火) 21:49:10 ID:7X+6O5Jx
>>373
その具材で850円はやばい
376774号室の住人さん:2010/12/07(火) 21:51:43 ID:vw3BQK0O
>>370
いつも寄せ鍋に絹を入れてる。

鍋に各食材を区分けて入れてその1区画に豆腐を置くと崩れない、見た目も綺麗だ。
377774号室の住人さん:2010/12/07(火) 21:59:33 ID:48Wa3vO2
一回で250グラム食べれるのが凄い。

鍋は初日に食材切ったら、数日間手が抜けるのが良いけど、
安さで言えば、他のもの作った方が安くてボリュームでるしなぁ。
378774号室の住人さん:2010/12/07(火) 22:25:38 ID:eq6xPF2a
>>373
ごはん3膳も食べるのか?
卵3個も食べるのか?
379774号室の住人さん:2010/12/07(火) 23:30:54 ID:LTr2EcSk
ブラジル産鶏もも肉なら100g49円で売ってたな
250gなら120円ぐらいか
380774号室の住人さん:2010/12/07(火) 23:39:55 ID:1sjzPdY4
>>373
白菜1/8食べるだけでそれなりにおなかに来ると思うんだけど
381774号室の住人さん:2010/12/07(火) 23:44:21 ID:vw3BQK0O
まあまあいいじゃない(笑)。

きっと彼はスポーツ選手なんだよ、俺達とは食べる量が違うんだよ(笑)。
382774号室の住人さん:2010/12/07(火) 23:48:19 ID:EOJ34yzN
>>375
え、850円って高いほう?
みなさん一人鍋の予算は1日あたりどれくらいでしょうか?

>>378
いえ、茶碗にしたら2/3以下です。雑炊にしてます。雑炊にしたら感覚的量が3倍くらいにならね?
つまり2/3でも雑炊にすると茶碗2杯分くらいになる。
というわけで鍋にすると限界まで食べ過ぎるから、体重増が気になるなぁ。
383774号室の住人さん:2010/12/07(火) 23:49:09 ID:EOJ34yzN
>>380
ふだん少食だから。朝食べないし。
384774号室の住人さん:2010/12/07(火) 23:51:31 ID:EOJ34yzN
>>377
それは非常に便利すぎない?
どうやるのですか?
例えば白菜やほうれん草やネギを切って、冷蔵庫に入れて置くと何日も持つってことですか?
ちなみに標準的家庭では、野菜を切って冷蔵庫に置いておくと何日持ちますか?冷凍庫だとより長く持ちますか?
野菜によって違いはありますか?
385774号室の住人さん:2010/12/07(火) 23:54:12 ID:LTr2EcSk
なんだいつもの馬鹿か
386774号室の住人さん:2010/12/08(水) 01:25:52 ID:3ZHCIOkP
>>382
ご飯茶碗に1杯なら30円〜50円未満
387774号室の住人さん:2010/12/08(水) 03:41:27 ID:4cgZFgKT
?をNGワード登録でスッキリ
388774号室の住人さん:2010/12/08(水) 07:44:09 ID:VgG7xAcw
質問馬鹿はここに書き込む前に実家に電話して家族に聞けよ
389377:2010/12/08(水) 07:50:33 ID:iZPQm0DV
なんだ。質問の子供だったのか。
野菜なんて、切って軽くラップかけて放置で大丈夫だ。
鍋で煮るなら熱消毒でどうってことない。
味が変なら、その部分だけ捨てて食べなさい。
390774号室の住人さん:2010/12/08(水) 08:09:21 ID:NR7ynVsX
具体的な数字を出されるとつい反応してしまう
くやしいのうwwwwwwww
391774号室の住人さん:2010/12/08(水) 08:17:28 ID:107VZeeg
孤独で無職な自分を癒したいんだろ?
良かったね
392370:2010/12/08(水) 10:26:06 ID:VjkWwNu0
>>372,376
レスd!
今度チャレンジしてみます
393774号室の住人さん:2010/12/08(水) 23:11:18 ID:p7To/ztu
CMでやってる鍋に白菜を入れてその上にシーチキンを乗せて火をかけるだけ
油いらず水いらずってのを試してみた。ほんとに大丈夫か?と思いながら数分後フタを開けた
みごとに鍋底に焦げ付いた白菜&火の通らない白菜の上にシーチキンが乗ってるだけだった(´・ω・`)
結局は分量が大事なんだね、それならCMで分量も言えよ
394774号室の住人さん:2010/12/08(水) 23:17:12 ID:bBXvX3ZX
常識のない奴はこれだから困る
395774号室の住人さん:2010/12/09(木) 05:29:54 ID:rOke46Sh
料理経験の乏しい人には無理なタイプのレシピだから
真似しないほうがいいよ
396774号室の住人さん:2010/12/09(木) 08:25:25 ID:dZKOdJpj
>>393
m9(^Д^)
397774号室の住人さん:2010/12/09(木) 09:17:52 ID:Q/Niuqyj
>>393
いつもの奴か
m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーッハハハハヒャヒャヒャヒャ
398774号室の住人さん:2010/12/09(木) 11:08:57 ID:VHhK1Tyj
>>395
そんなに難しいレシピを10数秒のCM内でさらっと流すのって問題ないんだろうか?
399774号室の住人さん:2010/12/09(木) 11:16:13 ID:V5ybWweL
馬鹿でも作れるよ〜ってスタンスだからな
400774号室の住人さん:2010/12/09(木) 11:30:28 ID:m6UiY/v9
>>398
そんな難しくないでしょ
あぁすればこげる、程度の基本的な知識ある人には。
その程度のノウハウもない人がCMみてその気になるほうが問題。
料理に限らずね。
401774号室の住人さん:2010/12/09(木) 14:38:07 ID:Q/Niuqyj
>>398
CMでやってたからといっても、ろくに調べもしないでやるほうが問題だろ
油と水使わない時点で注意するのは火加減だって事位気付かないと
402774号室の住人さん:2010/12/09(木) 16:39:38 ID:a4dECmeq
偶然だな.俺も今日シーチキン鍋はじめてやってその話書きに久々にこのスレ開いた

結論.ウマー
普段から鍋使いの人にはお勧め
403774号室の住人さん:2010/12/09(木) 17:03:34 ID:nmdNLNKG
白菜の代わりにキャベツで作ってもうまい
404774号室の住人さん:2010/12/09(木) 18:03:19 ID:cqDZRDGE
うまいって言われるとやってみたくなるなw
8号鍋にシーチキンL1つで十分?
405774号室の住人さん:2010/12/09(木) 18:31:19 ID:a4dECmeq
>>403
俺は余ってたエノキも一緒にぶち込んだ

>>404
> 8号鍋にシーチキンL1つで十分?

6合鍋だと気持ちシーチキン多めだったからちょうどいい位じゃね?
406774号室の住人さん:2010/12/09(木) 19:04:31 ID:cqDZRDGE
>>405
ありがとう
えのきシメジありありでやってみる
407774号室の住人さん:2010/12/09(木) 21:04:00 ID:av7C/IHg
鮭缶でやっても美味そうだな
出来ればだが
408774号室の住人さん:2010/12/09(木) 21:29:50 ID:a4dECmeq
焼き鳥缶でも牛しぐれ煮缶でもいけそう
409774号室の住人さん:2010/12/09(木) 23:19:01 ID:jUFNLYyW
職場の昼食にひとり鍋を食べてるツワモノはいますか?
食材はすべて持参して。
410774号室の住人さん:2010/12/09(木) 23:31:05 ID:SI0tjPuZ
こんなのを持ち込んでやってみたいと思った事はある

http://iup.2ch-library.com/i/i0201737-1291905038.jpg

411774号室の住人さん:2010/12/10(金) 00:02:23 ID:M4Nx7Sqo
いつもの馬鹿だろ
さわんなって
412774号室の住人さん:2010/12/10(金) 00:04:01 ID:Fx0Pe2mu
どんな職場だよ
413774号室の住人さん:2010/12/10(金) 00:59:29 ID:CDbensCY
建築現場
414774号室の住人さん:2010/12/10(金) 01:01:01 ID:47UUQIsJ
事故現場
415774号室の住人さん:2010/12/10(金) 01:49:13 ID:vzYk8Tlu
AV撮影現場
416774号室の住人さん:2010/12/10(金) 02:11:00 ID:FJfFJSgN
年末ですな。
417774号室の住人さん:2010/12/10(金) 09:14:56 ID:S7XB+aCU
忘年会といえば鍋っしょ
418774号室の住人さん:2010/12/11(土) 03:06:14 ID:5IVECa6A
忘年会の鍋なんてたいしたもん食えないし
1人分が少なすぎてショボい
やっぱ1人の鍋が最高
419774号室の住人さん:2010/12/11(土) 03:10:34 ID:8OF+ZodI
忘年会の鍋はイヤなおっさんに限っていきなり箸をつっこむの法則
420774号室の住人さん:2010/12/11(土) 04:16:21 ID:WolEShQw
師走ですな。
421774号室の住人さん:2010/12/11(土) 05:44:40 ID:iHdWqshz
牡蠣鍋食いすぎて気持ち悪い(´・ω・`)
3パックは買いすぎたか・・・
422774号室の住人さん:2010/12/11(土) 08:30:25 ID:oTC8ogQh
>>418
確かに忘年会の鍋って、鍋食ってるって感じしないもんな。
鍋の醍醐味はやっぱりひとり鍋にあり (`・ω・´)
423774号室の住人さん:2010/12/11(土) 10:33:50 ID:4tld/TMM
土鍋は中国製のは止めといた方がいい。
死にたくなければ。
424774号室の住人さん:2010/12/11(土) 11:03:52 ID:GpbcwApw
>>423
普通に売ってる安めの物は中国産だったりするんだけどそれで死んだ人いるの?
425774号室の住人さん:2010/12/11(土) 11:06:02 ID:PmfYBsYK
死人にくちなし
426774号室の住人さん:2010/12/11(土) 11:06:55 ID:lnKzl1Qh
実際中国製の土鍋使って死んだ俺が言うんだから間違いない
427774号室の住人さん:2010/12/11(土) 12:35:26 ID:tty1GUyA
今日はスーパで買った胡麻担々鍋の素に
キャベツモヤシねぎ人参だいこん
油あげ豆腐すり身豚肉にら餅
をいれて大漁に作った。これで4日はもたせたい
428774号室の住人さん:2010/12/11(土) 12:44:38 ID:wUJBDKD1
死んで以来ずっと後悔しているよ。
中国製の土鍋はやっぱり使うべきじゃなかったと。
429774号室の住人さん:2010/12/11(土) 13:03:42 ID:LL5ZPcS2
>>424
ノシ
430774号室の住人さん:2010/12/11(土) 13:57:01 ID:Irrq4Mgd
中国産アレルギー無くすと色々捗るのに
431774号室の住人さん:2010/12/11(土) 16:58:41 ID:9p6M6Nky
>>428
霊界からご苦労さん
432774号室の住人さん:2010/12/11(土) 18:56:04 ID:lgQm7R54
今日はキムチ鍋にした
シメの雑炊がおいしかったんです
アー幸せ
433774号室の住人さん:2010/12/11(土) 19:00:01 ID:EbtjwwCX
【グルメ】「鍋奉行」や「アク代官」出る幕なし!忘年会は一人鍋が人気
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1292054772/
434774号室の住人さん:2010/12/11(土) 22:10:56 ID:wUJBDKD1
鶏鍋ってどうやってつくりますか?
野菜は他の鍋のように白菜やホウレンソウでも問題ない?
鶏に合う野菜があればこっそり教えてください。
435774号室の住人さん:2010/12/11(土) 22:15:44 ID:m6g+eLoD
>>434
死んでからもまだ鶏鍋食べたいんだね…(´・ω・`)
436774号室の住人さん:2010/12/11(土) 22:18:52 ID:8OF+ZodI
今日はキムチ鍋
肉の代わりに餃子入れてキムチ餃子鍋にしてみたけど
安いチルド餃子だったからそれなりだったな・・・
シメにインスタントラーメン用意してたけど、しめる前に腹がパンパンだぜになってしまって
たどり着けず。
437774号室の住人さん:2010/12/11(土) 23:15:04 ID:iHdWqshz
質問馬鹿には触らないようにね
438774号室の住人さん:2010/12/11(土) 23:58:51 ID:WolEShQw
鍋霊ですな。
439774号室の住人さん:2010/12/12(日) 01:04:17 ID:DsNVM3rO
>>436
餃子は鍋に投入すると皮が膨張して腹膨れるんだよ。

ってかキムチ鍋に餃子を投入したらいかん!キムチ鍋に餃子は邪道だ。

餃子はビールで食うべし!。
440774号室の住人さん:2010/12/12(日) 01:45:58 ID:uJsx8JIQ
キムチ鍋自体が邪道・・・全部キムチ味になっちゃうじゃん
キムチはあくまでも箸休めの存在であるべき
441774号室の住人さん:2010/12/12(日) 01:50:41 ID:32tiQ02g BE:372825353-PLT(31433)
安い具材でそこそこお腹いっぱいにするには、キムチチゲはいいかも。ちり鍋だと
材料の良し悪しがそのまま出るからね。
442774号室の住人さん:2010/12/12(日) 02:03:01 ID:DsNVM3rO
>>440
んな事はない。

辛い物好きにはたまらん鍋なんだが・・・。
443774号室の住人さん:2010/12/12(日) 07:51:05 ID:KXFNdVv+
安いけど獣臭い輸入豚肉でもキムチ鍋ならあまり気にならないからいいよね
444774号室の住人さん:2010/12/12(日) 13:36:46 ID:DjfkMG0y
邪道までは言わないがあんま好きじゃねーな
確かに味強すぎるし
445774号室の住人さん:2010/12/12(日) 18:50:11 ID:705cqBT2
不味いキムチだとすごく残念な事になる
446774号室の住人さん:2010/12/12(日) 19:08:02 ID:jHuNBoBH
骨付き鶏肉で味噌仕立ての寄せ鍋

休みらしい食事で、ハイボール呑むぞ〜
447774号室の住人さん:2010/12/12(日) 22:01:25 ID:jHuNBoBH
もらい物の柚胡椒を初めて薬味として有効活用してみました。

刺身にわさびつける要領で、チョコッとつけると美味しいですね
448774号室の住人さん:2010/12/13(月) 00:10:38 ID:B+JNgrQm
柚胡椒はいつも常備して使ってる。

ちょこっと付けると旨いよね。(^^)

鶏鍋なんか特に合うと思う。
449774号室の住人さん:2010/12/13(月) 00:46:28 ID:UpTxM/B1
鶏鍋にどんな野菜入れてる?
450774号室の住人さん:2010/12/13(月) 01:47:57 ID:C+6I2onK
またか
451774号室の住人さん:2010/12/13(月) 02:46:31 ID:B+JNgrQm
湯鶏ですな。
452774号室の住人さん:2010/12/13(月) 03:22:46 ID:MYC/tvaJ
誰馬
453774号室の住人さん:2010/12/13(月) 11:36:41 ID:J0KXh/oQ
>>449
今回だけ特別に教えてやる
キュウリ、ナス、ピーマン、ゴーヤあたりかな
454774号室の住人さん:2010/12/13(月) 17:46:58 ID:3ZTzGi5q
鶏胸肉が安かったのでフードプロセッサーでミンチにして
自家製鶏つくね作ってみた
火入れるとちょっとかためになってしまった
つなぎの粉を入れ過ぎちゃったかな…
455774号室の住人さん:2010/12/13(月) 18:23:54 ID:k8ZCRk0G BE:1118475195-PLT(31433)
>>454
練り過ぎ。ハンバーグなんかでもそうだが、フードプロセッサーに長くかけると粘
りが出過ぎる。
456774号室の住人さん:2010/12/13(月) 19:01:24 ID:3ZTzGi5q
>>455
そっか、練り過ぎかあ…
細切れにしてたたく方がよかったのね
次回がんばってみます

薄味の鍋にしょうが風味の鶏つくねで、味はおいしかった
457774号室の住人さん:2010/12/13(月) 19:22:42 ID:k8ZCRk0G BE:695940847-PLT(31433)
鶏つくねの鍋はおいしいよね。行きつけの鶏肉屋の自家製つくねがなかなかよいの
で、週に一度の安売りのたびに買ってきて鍋にしている。
458774号室の住人さん:2010/12/13(月) 22:36:41 ID:tQm4dDxU
鶏団子鍋はよくやるけど、ムネ肉はパサパサしすぎ。
やっぱりモモじゃないとうまくないな。
459774号室の住人さん:2010/12/14(火) 02:08:16 ID:ZkaYe/9h
博多みたいな白濁スープの鳥の水炊き作りたい

鳥ガラ煮込めば白濁する?豚骨?
460774号室の住人さん:2010/12/14(火) 02:20:59 ID:Iyp/wW7M
・・・頼むぜ、みんな?わかってるよな?
461774号室の住人さん:2010/12/14(火) 03:02:47 ID:XcelxABz
ふだんはスーパーでちゃんこ鍋のスープとか買ってるけど
最近チーズ鍋スープというのがすげー気になる。
462774号室の住人さん:2010/12/14(火) 04:20:01 ID:Fk4SBuB2
カルボナーラ鍋いまだ見つからず
近所にサティなんてねーよ
463774号室の住人さん:2010/12/14(火) 08:13:09 ID:Awbgj75Q
トマトポン酢を見つけた。
買おうかどうかしばし悩んだ。
464774号室の住人さん:2010/12/14(火) 18:13:07 ID:2mu7WUFS
>>459
スープを買ってくるんだ
465774号室の住人さん:2010/12/14(火) 18:30:01 ID:3/RTlpeA
米炊かなきゃ
鍋をおかずにして食うかシメのおじやにするか迷うわ


ところで「米といだ後数十分水につけておきましょう」ってあるけどやってらんないよな
といだ後すぐに炊飯器に入れてスイッチ押してるわ
466774号室の住人さん:2010/12/14(火) 18:32:55 ID:LHQhvPYI
自分がいいならそれでいいじゃない。
467774号室の住人さん:2010/12/14(火) 19:17:19 ID:pgFTS8ga
>>463
トマぽん、漏れ的には甘すぎた。(´・ω・`)
水炊きにはちょっと合わなかったので
何か他の調味料と合わせてエスニック系に使うわ。
468774号室の住人さん:2010/12/14(火) 21:43:37 ID:pjhAShjU
>>465
今の炊飯器は、標準の炊飯コースに吸水時間も含まれてるから
いきなりスイッチ入れていいんよ
土鍋で炊くとか無駄にこだわってるなら別だが
469774号室の住人さん:2010/12/14(火) 21:48:29 ID:Awbgj75Q
>>467
水炊きには合わないか('A`)
ロールキャベツとか煮るのに使うのはどうだろうか。
470774号室の住人さん:2010/12/14(火) 22:11:25 ID:WXtNzYln
うちの炊飯器は、勝手に給水をコントロールしてくれるみたい。
何か青いランプがついてる時は、圧力かけてるとか書いてた。
471774号室の住人さん:2010/12/14(火) 22:17:04 ID:FE9Vdk/4 BE:745650465-PLT(31433)
みんないい炊飯器を持っているなあ。うちのは炊飯と保温だけだ。研いでからざる
に上げて乾かしたり、いろいろ手間をかけておいしく炊いてる。

鍋の雑炊にするなら、少し固めに炊けていたほうがいいよね。
472774号室の住人さん:2010/12/14(火) 22:19:19 ID:yNL/cCt/
>>465
アウトドアで炊飯するとき10分以上の水浸透時間は必須。
これやれば芯残りはかなり回避できる。
何度も身をもって体験したから間違いない。

でも浸透時間ゼロでも火加減極めれば上手に炊けるんだろうね。
炊飯器はそういう技術を駆使したすぐれものなんでしょう。
473774号室の住人さん:2010/12/14(火) 22:29:18 ID:wV5veCqJ
肉買い忘れた
肉なしの鍋って大丈夫かな
味付け的に
474774号室の住人さん:2010/12/14(火) 22:37:46 ID:Ra2FYaRZ
>>473
しょっちゅうやってる

いつも豚肉が安いとは限らないんだぜ
475774号室の住人さん:2010/12/14(火) 22:55:24 ID:Fk4SBuB2
トマトすき焼きてどうよ
476774号室の住人さん:2010/12/14(火) 23:31:06 ID:IWHz9zD8
>>473
そういう事もあろうかと特売で買った肉や魚介類を備蓄して冷凍室に常備してる。

安い時にまとめて買って後はその都度解凍して使っても半月は問題なし。

あ、冷凍室のスペースが問題か・・・。
477774号室の住人さん:2010/12/14(火) 23:51:49 ID:pjhAShjU
動物性のダシがないと、なんか物足りない
美味いことは美味いんだけど
478774号室の住人さん:2010/12/14(火) 23:55:28 ID:IWHz9zD8
>>473
おっと!言い忘れた。

肉なしでも調味料を駆使すればなんとかなるもんだ。

まあ味的なことは自分でなんとかしてくれ。
479774号室の住人さん:2010/12/14(火) 23:59:09 ID:wV5veCqJ
今から食う。
とりあえず無しで食ってまずかったらスーパー行くか
480774号室の住人さん:2010/12/15(水) 00:06:58 ID:Y/roam5G
ボイルホタテとか、鶏団子とかを冷蔵庫に隠し持っておくと
こういう時に便利な気がする。

・・・味にうるさい人にとってはNGなのだろけどね
481774号室の住人さん:2010/12/15(水) 00:08:08 ID:Y/roam5G
× 冷蔵庫
○ 冷凍庫

482774号室の住人さん:2010/12/15(水) 00:28:26 ID:9rDG4EnX
中華に使う鳥エキス顆粒みたいなのはどうかな
いつも鶏肉使ってるんだけど
483774号室の住人さん:2010/12/15(水) 01:17:34 ID:Ov59wskU
がら粉末は肉入れないとき使うかな
すると中華風野菜スープになる
484774号室の住人さん:2010/12/15(水) 01:20:38 ID:3k09q+kB
早くも鍋飽きてきた
いつも同じような食材だからかな。。
今日は豆腐とキムチを炒めました
485774号室の住人さん:2010/12/15(水) 01:22:22 ID:3sZJ8IzX
>>469
トマぽんはトマトピューレをお酢とスープで割ってる感じだから
洋風鍋だと合うと思う。ゆるいケチャップみたいな。

>>480
練り物とかソーセージとかもいいかも。
486774号室の住人さん:2010/12/15(水) 01:24:10 ID:Npq2WZRB
やっぱ肉ないとダメだ
まずすぎる
487774号室の住人さん:2010/12/15(水) 01:30:03 ID:ccx+JX6X
鍋して下痢した。
原因として考えられることは?
488774号室の住人さん:2010/12/15(水) 02:03:48 ID:hZzA7Q1+
>>486
鍋に負けるなんてトホホ・・・。

だから肉ぐらい冷凍でもいいから何時も常備しとけ!。
489774号室の住人さん:2010/12/15(水) 02:29:40 ID:mX8aQT+3
>>487
ノロ
490774号室の住人さん:2010/12/15(水) 02:36:30 ID:ccx+JX6X
いや、数時間で治ったからノロではないと思う。
でもトイレに10回近く行った。

衛生上の問題だと思います?
鍋をもっと洗うべきだったとか。
491774号室の住人さん:2010/12/15(水) 03:12:51 ID:7jmf4Rnr
490 末期ガン確定
492774号室の住人さん:2010/12/15(水) 08:00:38 ID:U0YVhvm6
俺も鍋でお腹こわしたことある。
多分、最後の〆の雑炊の卵と予想。半熟でサルモネラにやられたかも。
半煮えのままで食べたり、ポン酢とかのタレ系でも古ければ中毒になりそう。
493774号室の住人さん:2010/12/15(水) 08:50:53 ID:hVxcyRvf
鍋食うのも命がけだな
494774号室の住人さん:2010/12/15(水) 14:42:02 ID:RbPNcXQD
野菜とろとろになるまで煮込む俺に死角なし
495774号室の住人さん:2010/12/15(水) 15:41:13 ID:YFSPmhaE
煮ても壊れない細菌由来の毒素もあるんで死角は残っている
496774号室の住人さん:2010/12/15(水) 16:27:49 ID:1Ct92RKh
前の日に入れた白菜を汁ごと一晩放置しちゃったんだけど、捨てた方が良い?
497774号室の住人さん:2010/12/15(水) 16:45:48 ID:jOJ3HHNO
食いたきゃ食え。捨てたきゃ捨てれ。
夏でもないんだし大丈夫だとは思うがな。
498774号室の住人さん:2010/12/15(水) 16:46:34 ID:jOJ3HHNO
俺のIDがNOって言ってるから、止めた方がいいかもw
499774号室の住人さん:2010/12/15(水) 19:04:04 ID:MGJ07YKX
今日は味噌鍋。
豆板醤入れてちょっとピリ辛で。
500774号室の住人さん:2010/12/15(水) 19:12:49 ID:8Vt/T0Jt
キムチ鍋ウンマー
ほうとうを入れるのがマイブーム
501774号室の住人さん:2010/12/15(水) 20:00:18 ID:0506CbsG
初めてナマズ食べた。プリプリしてた。

余った汁で米でも炊いてみるか。
502774号室の住人さん:2010/12/15(水) 20:17:19 ID:t1tIAmkT
>495
菌は高温で死んでも毒素は
残るから食中毒になる。

よく間違えるのは食材を熱したから
細菌は死滅してるとおもってるが
細菌が出している毒素は
高温でも残っているので
食中毒になるケース。
店で出すのはこのケース。
皆さんも気をつけましょう。
503774号室の住人さん:2010/12/15(水) 21:24:28 ID:MyHDnGhK BE:671084993-PLT(31433)
和牛の生もつをそのまま使ったもつ鍋で晩酌フヒヒ^^
504774号室の住人さん:2010/12/16(木) 01:34:37 ID:lPyFeJmF
ボツリヌス菌おいしいれす(^q ^)
505774号室の住人さん:2010/12/16(木) 07:55:33 ID:9irfCLtC
麺つゆの素で味付け、
鳥団子鍋つくったよ(´・ω・)
506774号室の住人さん:2010/12/16(木) 16:06:06 ID:K4opZ5bL
鍋の具材が尽きた…
外は寒い…
507774号室の住人さん:2010/12/16(木) 16:23:19 ID:WWKs05jN
こっちは雪降ってる(((( ;゚Д゚)))
今夜は市販のちゃんこ鍋の元使って鍋にします。
材料は豚肉、白菜、長ネギ、えのき、舞茸、油揚げ、白滝、木綿豆腐。
508774号室の住人さん:2010/12/16(木) 16:57:24 ID:nD8mIzuM
鍋はいいが
手が冷たい季節になってきた。
509774号室の住人さん:2010/12/16(木) 17:30:30 ID:fPgIVqPK
もつ鍋の出来上がりの最後の最後にレタス入れるとおいしい
このシャキシャキ感は他では表せない
一度お試しあれ
510774号室の住人さん:2010/12/16(木) 19:43:56 ID:HODroq0H
なんで、イケメンor美女のお前らは鍋(おでんを除く)に茹で卵入れないの?
よせ鍋に入れればしみてうまくなるし、水炊きでは鶏肉の味がしみ込んだ卵に
ポン酢も合う。
511774号室の住人さん:2010/12/16(木) 20:14:00 ID:WWKs05jN
理由はただ一つ。
鍋を食う時、一緒にゆで卵も喰いたいと思わないからだ( ゚∀゚)
512774号室の住人さん:2010/12/16(木) 21:34:46 ID:RJFqxayt
業務用の肉団子、ロールキャベツ、餃子
これをコンソメで。
513774号室の住人さん:2010/12/16(木) 21:38:36 ID:ObqK50v7
煮卵が加わるとおでんって感じがするんだよなぁ
514774号室の住人さん:2010/12/16(木) 22:22:48 ID:zsPjGvWu
卵は〆の雑炊・お粥・うどん等に使うから、
鍋真ん中では使わない。
515774号室の住人さん:2010/12/16(木) 22:28:00 ID:9oC5Xghq BE:521955937-PLT(31433)
鍋の調理時間では味がしみないからなあ。寄せ鍋の残り汁にそのままつけておくな
らいいけど。
516774号室の住人さん:2010/12/16(木) 23:29:27 ID:feqZBKt2
ゆで卵が鍋に入ってたら、無駄に場所を占拠して邪魔でしょうがない
517774号室の住人さん:2010/12/16(木) 23:41:54 ID:GPd/q7YM
そんなときこそうずらの卵
518774号室の住人さん:2010/12/17(金) 00:22:54 ID:AEmRFJs5
卵があまってた時は鍋食い終わった後に漬け込んでおく
今の時期なら腐らないから帰宅後冷蔵して残り汁で雑炊
519774号室の住人さん:2010/12/17(金) 00:39:09 ID:+fG1egJc
鍋の残り汁は何時も飲み干してしまう俺には出来ない芸だ・・・。
520774号室の住人さん:2010/12/17(金) 22:20:27 ID:SHzQotp/
::::::::        ┌─────────────── ┐
::::::::        | キムチ鍋が飲み干されたようだな…│
:::::   ┌───└───────────v───┬┘
:::::   |フフフ…奴はひとり鍋四天王の中でも最弱 …│
┌──└────────v─┬────────┘
| 空腹程度で飲み干されるとは│
| ひとり鍋の面汚しよ       │
└────v────────┘
  |ミ,  /  `ヽ /!    ,.──、      
  |彡/二Oニニ|ノ    /三三三!,       |!
  `,' \、、_,|/-ャ    ト `=j r=レ     /ミ !彡     
T 爪| / / ̄|/´__,ャ  |`三三‐/     |`=、|,='|    
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-,  、 _!_ /   
/  `ー─'" |_,.イ、 | |/、   Y  /| | | j / ミ`┴'彡\  
   みずたき      しおあじ      すきやき
521774号室の住人さん:2010/12/17(金) 22:25:39 ID:81GHT8Sm BE:869925757-PLT(31433)
>>520
すき焼きがラスボスだな。
522774号室の住人さん:2010/12/17(金) 23:14:06 ID:AEmRFJs5
つーかしおあじって何やねん
523774号室の住人さん:2010/12/17(金) 23:22:30 ID:SHzQotp/
他に強そうな四天王が思いつかなかったので
スーパーで見かけた野菜と合う塩味スープを思い出してつい書いてしまったです
524774号室の住人さん:2010/12/17(金) 23:26:50 ID:zFJL9eLk
塩味の鍋スープは使い勝手がいいよなあ
525774号室の住人さん:2010/12/17(金) 23:36:49 ID:1Q1Dgo+1
久しぶりに、不覚にもモニタ見ながら一人で笑ってしまった。

しおあじってwww
526774号室の住人さん:2010/12/17(金) 23:41:56 ID:81GHT8Sm BE:596520364-PLT(31433)
マジレスすると「しおあじ」というのは潮鍋のことだな。淡泊な魚によく合う。
527774号室の住人さん:2010/12/17(金) 23:45:01 ID:zFJL9eLk
味噌でも醤油でもキムチでもなくて、
もちろんトマトとか豆乳とかカレーとかでもない。

というの意味で「塩ラーメン」と同じように「塩を前面に出した鍋スープ」というのは普通に存在するわけだが
528774号室の住人さん:2010/12/18(土) 00:13:25 ID:FQbDmfLG
そもそも塩ラーメンは塩を全面に出してない。
529774号室の住人さん:2010/12/18(土) 00:15:54 ID:FQbDmfLG
おっと!間違えた、前面な。
530774号室の住人さん:2010/12/18(土) 00:33:26 ID:waXa0vUa
あーなんだろう今ふいにきりたんぽ食いたくなった
531774号室の住人さん:2010/12/18(土) 03:28:09 ID:0ngUlPfC
生理が始まったんじゃないの?
532774号室の住人さん:2010/12/18(土) 08:20:43 ID:YUejjqdQ
>>520
水炊きはいいとしても、他の2人は常夜鍋とかみぞれ鍋の方が(・∀・)イイ
533774号室の住人さん:2010/12/18(土) 08:46:47 ID:NZ5wRKek
むしろ豆乳鍋、トマト鍋、カルボナーラ鍋の変わり種で攻めてみたい
534774号室の住人さん:2010/12/18(土) 09:32:09 ID:XlhHLFej
一人鍋ですき焼きってあまりやらんような気がする
535774号室の住人さん:2010/12/18(土) 09:52:51 ID:hwcRLtwb BE:894781049-PLT(31433)
>>534
ひとりすき焼きもいいもんだぜ。とくに関西風のだと、ちまちま焼きながら食べる
のがひとり向き^^
536774号室の住人さん:2010/12/18(土) 10:01:39 ID:SPBs88Dr
昨日味噌で食べたけど煮詰まると味がくどくなって駄目だな。
537774号室の住人さん:2010/12/18(土) 10:15:54 ID:ky7hUwtV
>>534
気がするだけ
538774号室の住人さん:2010/12/18(土) 14:02:23 ID:iMGyxnQV
満腹度を高めようと餅を投入したのにうっかり煮過ぎて、
ただのトロミになってしまった(´Д`)
539774号室の住人さん:2010/12/18(土) 14:54:34 ID:XlhHLFej
餅は焼くもんさ
540774号室の住人さん:2010/12/18(土) 19:17:18 ID:V3GE4gog
最近、簡単火鍋を作りまくってる

ガラスープ+塩+お酒+お酢+豆板醤+ラー油+花椒をスープにして、
ごま油+醤油+お酢をつけダレに。

めちゃくちゃ手抜きだけど、充分うまい。
花椒があると特にうんまい
541774号室の住人さん:2010/12/18(土) 20:44:31 ID:YUejjqdQ
最近寒いので、鍋の連続コンボで土鍋フル回転( ゚∀゚)
スーパーの選外品コーナーで白菜1/2を100円でゲットしたので、またしばらくは鍋三昧だ。
542774号室の住人さん:2010/12/18(土) 21:13:58 ID:tOHdmyqm
久々にカセットコンロ出動
しっかり煮えたのを食べるのもいいけど、目の前でグツグツさせながら
熱々をいただくのもいいもんだ
543774号室の住人さん:2010/12/18(土) 21:52:53 ID:zL15RRak
今からカレー鍋するぜ。
グツグツしていい匂いがしてきたとこだ。
市販のスープで手抜きだけどもさ。
544774号室の住人さん:2010/12/18(土) 22:13:21 ID:sf9GizG3
にちゃんで知ったホウレン草と大根、豚肉の鍋が旨過ぎる。
何より、まな板も包丁も不要ってのが素晴らしい。
ホウレン草は適当に洗って、手でちぎる。大根はピーラーで削って鍋に直接投入。

味付けは、ダシの素+ダシ醤油を適当。
自分的には締めはうどんより素麺のが美味しい。
545774号室の住人さん:2010/12/18(土) 22:30:15 ID:pDNb7Dm/
ココイチのカレー鍋のスープというのを買ってきてカレー鍋
思った以上に思いっきりカレーだな。カレーうどんのつゆみたいな和風だし入りのを想像してたんだが。
具材はキャベツ、玉ネギ、しめじ、エリンギ、豚肉。
キャベツはあんまり合わないな・・・・
他の具材は結構美味い。
しかしカレー味がビールと合わないというのが一番問題だ。
546774号室の住人さん:2010/12/18(土) 23:03:14 ID:dAG1pOYM
家電量販店でグリル鍋\980だったから買ってきた。
明日からスレに仲間入りさせて頂く予定。
547774号室の住人さん:2010/12/18(土) 23:33:26 ID:FQbDmfLG
ようこそ!至高の世界へ!!思う存分ひとり鍋を堪能するがよい、さあ〜ご自慢のひとり鍋を私に披露しておくれ!!!。


ちょっと大げさだったかな?。(^^ゞ ポリポリ
548774号室の住人さん:2010/12/18(土) 23:55:15 ID:hwcRLtwb BE:298260443-PLT(31433)
20年くらい前のパソコン通信の書き込みみたいでワラタ^^
549774号室の住人さん:2010/12/19(日) 00:02:05 ID:IyS5WZ+U
>>546
すぐ面倒臭くなって雪平鍋になるよ
550774号室の住人さん:2010/12/19(日) 00:28:54 ID:1iHXnkOu
スキヤキってどうやって作るのですか?
鍋の仲間ですよね。
551774号室の住人さん:2010/12/19(日) 00:33:07 ID:1iHXnkOu
いままで体験した具は
「白菜」「ホウレンソウ」「春菊」と「餅」。
全部うまいけど、餅が非常に気に入ってるよ。
ごはんのかわりにもなるし。
あと「きりたんぽ」も買ってみた。高いから毎回は出来ないけど記念日には次も買ってみるつもり。

次の具のおすすめ教えていただけませんか?

大根って、どうやって削るかさっぱりわかんない(^^;
552774号室の住人さん:2010/12/19(日) 00:45:36 ID:Qh3k42Ij
ここはスルー検定が頻繁に開催されるのな。
553774号室の住人さん:2010/12/19(日) 01:24:19 ID:rvrhlDKu
寂しい大学生が冬休みに突入する時期だからね
554774号室の住人さん:2010/12/19(日) 07:58:14 ID:IFBKy+9y
冗談のつもりで茹で卵鍋に入れたけど、うめーな、これ
定番になりそう
555774号室の住人さん:2010/12/19(日) 08:52:26 ID:EIa6sVFB
>>550
ネットでレシピを検索するか
食品売り場に行ってすき焼きのタレの容器に載ってる作り方を見てきなさい
556774号室の住人さん:2010/12/19(日) 10:14:52 ID:OMUWWKlW
>>554

何鍋に入れた?
557774号室の住人さん:2010/12/19(日) 12:13:03 ID:ehmYgGMI
>>555
マジレスで答えちゃだめよ
558774号室の住人さん:2010/12/19(日) 13:37:51 ID:/tb7deJ2
ゆで卵は獣肉系の和風鍋ならどれでも合いそうだな
559774号室の住人さん:2010/12/19(日) 15:44:00 ID:oZaZYqGb
土鍋ですき焼きって訳にもいかんし

みんな卓上電気鍋でも持ってるの?
560774号室の住人さん:2010/12/19(日) 15:52:44 ID:B7U2hN9u
俺はすき焼きするときはフライパンで作る
561774号室の住人さん:2010/12/19(日) 16:25:21 ID:x/0Tldvc
親が白菜5こ置いてった
マジで俺勝ち組すぎる
562774号室の住人さん:2010/12/19(日) 16:28:35 ID:ysHFpZgO
俺も土鍋だから、すき焼きのタレ使って
すき焼き風鍋でガマンしてる
563774号室の住人さん:2010/12/19(日) 17:32:15 ID:IFBKy+9y
>>561
お前、かわいいなw
564774号室の住人さん:2010/12/19(日) 17:51:21 ID:efFvbvKr
>>561
キムチを漬けるニダ
565774号室の住人さん:2010/12/19(日) 20:32:40 ID:bep2uK3Y
>>561
気持ちは分かる。葉物まだ高いもんな。
全部鍋で食う気かい(´Д`)
566561:2010/12/19(日) 21:31:14 ID:x/0Tldvc
さすがに全部鍋ってつもりはないけど
ベランダに置いてるからゆっくり食えるよ
白菜で優作鍋とかやってみたいな

1/4すら買うのをためらった頃が懐かしいw
567774号室の住人さん:2010/12/19(日) 21:41:10 ID:sdoFHqR7
>>566
キムチの素を使って漬けるニダ
保存がきくニダ
568774号室の住人さん:2010/12/19(日) 22:06:09 ID:+jxQTViW
鍋物以外で野菜の栄養を摂れる方法が分からない
なので今日も明日も鍋三昧
569774号室の住人さん:2010/12/19(日) 22:14:34 ID:B7U2hN9u
中華炒めとか煮物とかあるべな
でも鍋が一番手軽でサイコー
570774号室の住人さん:2010/12/19(日) 22:19:46 ID:+ckROiud
手軽さならサラダだろ
571774号室の住人さん:2010/12/19(日) 22:20:39 ID:sdoFHqR7
>>568
温野菜は?
ガーニャバウダ?はめちゃくちゃ美味しい
572774号室の住人さん:2010/12/19(日) 22:26:02 ID:3fdmyS/M
バーニャカウダw
573774号室の住人さん:2010/12/19(日) 22:44:53 ID:mtOnVNp/
ガーニャバウダカワユスw

このスレ見て鍋に水はって昆布放り込んでたの忘れてた・・・うどん食べようと思ってたけどもうこんな時間だし、明日鍋にするかなぁ・・・
574774号室の住人さん:2010/12/19(日) 23:46:45 ID:x/0Tldvc
>>567
そんなにキムチ推したいのかw
普通に漬けるつもりでいたけどキムチにするのも一興か
鍋にもできるし
575774号室の住人さん:2010/12/20(月) 00:02:42 ID:5drp6J3t
寄せ鍋が大好きなんですがいつも市販の使いきりのスープを使っていて不経済です
簡単に作れる鍋用のスープがあれば教えてください
576774号室の住人さん:2010/12/20(月) 00:38:44 ID:6GGgxTy5
>>575
水と昆布
577774号室の住人さん:2010/12/20(月) 02:34:01 ID:eAckxphU
クックパッドに行けばある程度のレシピは揃ってる
教え厨にはググレならぬククレカスと言おう
578774号室の住人さん:2010/12/20(月) 04:20:21 ID:SZ8+6ZyU
白菜の葉の部分が青々としすぎてると食う気なくなる
薄緑ぐらいじゃないと
579774号室の住人さん:2010/12/20(月) 05:46:18 ID:m+UlWvFE
3倍濃縮のつゆの素だけでも十分においしいよ
580774号室の住人さん:2010/12/20(月) 09:47:53 ID:qtz1FQI1
もうすぐおしるこの時季ですな( ^ω^ )
http://mup.2ch-library.com/d/1292685646-%89%E6%91%9C0018.jpg
581774号室の住人さん:2010/12/20(月) 10:04:31 ID:m9cogpdC
>>580
それってすましの雑煮じゃね?
582774号室の住人さん:2010/12/20(月) 10:30:07 ID:pPRsk5RM
ワロタ
583774号室の住人さん:2010/12/20(月) 16:27:23 ID:jOM6PwgT
お汁粉って緑っぽい物が入るんだ。
いつも缶ばかりだったから知らなかった。
いつかちゃんとしたお汁粉が食べられる様に頑張ろう!
584774号室の住人さん:2010/12/20(月) 19:48:17 ID:zFLuqKAU
池波正太郎の時代小説を読むようになってから、
ひとり鍋って粋だなぁと思えるようになってきた。
585774号室の住人さん:2010/12/20(月) 20:39:41 ID:XYNeA7NQ
小鍋立て(・∀・)イイ
586774号室の住人さん:2010/12/20(月) 20:41:01 ID:4MACadjw
\   / .::::::::::::::::::::::::;;:;;::,ッ、::::::   )  く   ホ  す
  \ l  ,ッィrj,rf'"'"'"    lミ::::::: く   れ  モ  ま
     Y           ,!ミ::::::: ヽ  な  以  な
`ヽ、  |           くミ:::::::: ノ   い  外  い
     |、__  ャー--_ニゞ `i::::,rく   か  は
``''ー- ゝ、'l   ゙̄´彑,ヾ   }::;! ,ヘ.)  !  帰
      ゙ソ   """"´`     〉 L_      っ
      /          i  ,  /|    て    r
≡=- 〈´ ,,.._        i  't-'゙ | ,へ     ,r┘
,、yx=''" `ー{゙ _, -、    ;  l   レ'  ヽr、⌒ヽ'
        ゙、`--─゙      /!         `、
  _,,、-     ゙、 ー''    / ;           `、
-''"_,,、-''"    ゙、    /;;' ,'  /         、\
-''"    /   `ー─''ぐ;;;;' ,'  ノ      
   //    /     ヾ_、=ニ゙
587774号室の住人さん:2010/12/20(月) 22:41:07 ID:MiuwTjRP
今まで邪道な気がして手を出してなかったカレー鍋やってみた。

玉ねぎがウマー!

カレーライス作るよりかはるかに手軽なわけだし、
スープカレー作るような気分でやるとかなり楽しめそう。

酒に合わない、という向きがいるかも知れんが
元々カレー汁をウィスキーのつまみにする事があったので
ハイボールや水割りなら自分にはOKだし
588774号室の住人さん:2010/12/20(月) 23:17:14 ID:q0xXGxi7
カレー鍋は食べた事ないけど、カレーとビールは合いそうなんだが。

家でカレー食べる時は、ビールも一緒だから。
589774号室の住人さん:2010/12/20(月) 23:20:56 ID:Zds5/wsz
玉ねぎのむきかた教えてください!
こんな基礎すぎること、どんな本にも載ってないのよね。
590774号室の住人さん:2010/12/20(月) 23:32:27 ID:MiuwTjRP
ビールにも合うでしょうね。

独り暮らしでカレー作るのはあまりメリット感じないけれど
(冷凍保存して後日食べるなら自作レトルトみたいだし)
鍋形式だと、手軽に作れますし

http://www.google.com/search?hl=ja&biw=1020&bih=607&&sa=X&ei=0WgPTeTJHYemcJOrkYoK&ved=0CBYQBSgA&q=%E7%8E%89%E3%81%AD%E3%81%8E+%E3%82%80%E3%81%8D%E6%96%B9&spell=1
591774号室の住人さん:2010/12/20(月) 23:51:20 ID:Xh/UT4R+
>>584
池波正太郎は当時相当の食通だったらしいね。

いつも1人で食べてたらしいけど、それはけして寂しい人だったからではなく味わう事を真剣に楽しみたかったからそうしたんだろうな。

そんなストイックな男の生き方は粋で格好いいものだよ。
592774号室の住人さん:2010/12/21(火) 01:54:50 ID:cvJOyeKB
カレーなんて飲み物じゃないか
593774号室の住人さん:2010/12/21(火) 02:27:01 ID:mUwTVngm
絶妙な味付けができるんなら一人鍋は粋だけど、既製品つかって大味なものしか作れないので粋ではない 
594774号室の住人さん:2010/12/21(火) 04:39:20 ID:wfnKL4ii
>>593
何を勘違いしてんだか。

粋の意味が分かってないし。

不粋な。
595774号室の住人さん:2010/12/21(火) 11:44:37 ID:eqTZquRH
粋よりもイキイキ食べればいいじゃない
596774号室の住人さん:2010/12/21(火) 11:59:59 ID:n2bsjIAW
誰がうまいもの食えと
597774号室の住人さん:2010/12/21(火) 23:38:17 ID:cflnlJjU
うぎゃあああああああ
マロニーちゃんがスープを全部ごっくんしてたあああああ
注意書き見ると汁飲むから注意汁と…欝だ死のう
598774号室の住人さん:2010/12/21(火) 23:44:59 ID:T8zoqK6T
>>597
そのくらいで死ぬなよ(笑)
599774号室の住人さん:2010/12/22(水) 05:42:39 ID:Go80Smwa
>汁飲むから注意汁と
これはしゃれか?
600774号室の住人さん:2010/12/22(水) 13:28:26 ID:td9lrE5S
>>598>>599
・・・確かに古いネタだけどさー。何だかなー。
601774号室の住人さん:2010/12/22(水) 13:58:55 ID:yOvljAbp
>>599
   ______
   |__|__     ___|___
   |__|__    │_l__l___    __l l _|_ _|_\  ┌─┐
   |__|____   │_|__|__|     /    q    |  |     ┌┘
         |   │ |__ |__      \    ノ    /  」     O
  / | | | _|  ノ 、_|__ |__、
602774号室の住人さん:2010/12/22(水) 14:04:40 ID:K//2L8sv
>>601
キモッwww
603774号室の住人さん:2010/12/22(水) 18:46:41 ID:75b6K7aw
いま一人鍋ほぼ終わって、めっちゃうまい雑炊が結構あまりました。
明日もそのままにしておいてお腹が痛くならないで明日も食べれますか?
604774号室の住人さん:2010/12/22(水) 18:54:21 ID:vbXii2Cg
米が全部水分を吸っちゃうよ。
かなりスープを足さないと・・・・
605774号室の住人さん:2010/12/22(水) 19:13:05 ID:75b6K7aw
>>604
とおっしゃいますと、いまの季節なら水入れれば腐ったりしないのでOKってことでしょうか?
606774号室の住人さん:2010/12/22(水) 19:29:24 ID:VgeUMWMB
アホ過ぎるw
607774号室の住人さん:2010/12/22(水) 19:32:28 ID:XmcEvF7G
>>605
そうかもしれないし そうじゃないかもしれません
608774号室の住人さん:2010/12/22(水) 19:41:27 ID:zXWf8k3L
それもまた趣の一つ
609774号室の住人さん:2010/12/22(水) 19:49:56 ID:75b6K7aw
雑炊って水を吸収したり他の残りの食べ物と合体して
思ってた米の量より倍ちかくに体積が増えるよな
610774号室の住人さん:2010/12/22(水) 19:55:13 ID:fPLYu8A5
そんなもんだ
おかゆとかも1合の米であほみたいに大量にできるしな
611774号室の住人さん:2010/12/22(水) 20:13:24 ID:iYi7v+PN
翌朝は、それに塩コショウして、チーズを乗せて
なんちゃってドリアにして食べます。


ウマー






くはないけど、まぁ食える。
612774号室の住人さん:2010/12/22(水) 21:12:39 ID:tKfJmRu9
雑炊はかさが増えるからガッツり鍋した後は食いきれないけど、
次の日に朝飯として作れば簡単だし一緒にお新香でもあれば大満足
613774号室の住人さん:2010/12/22(水) 21:43:01 ID:2SCKufwX
トマト鍋を試してみたけど、思ったより酸味が強すぎた。
でもドリアにはちょうどいいかも。
614774号室の住人さん:2010/12/22(水) 22:18:54 ID:xgi4+FK9
豚肉はしゃぶしゃぶが一番やな
615774号室の住人さん:2010/12/22(水) 22:52:22 ID:l/x3txyQ
実況で、キムチ鍋にシューマイを入れるという人がいたので
さっきやってみたが、シューマイだけで食べた方がいいな・・・
616774号室の住人さん:2010/12/22(水) 23:02:28 ID:yOvljAbp
>>615
まさかマジで実践する奴がいるとは・・・
617774号室の住人さん:2010/12/22(水) 23:08:40 ID:vbXii2Cg
餃子鍋も流行ってるみたいだけど、どう考えても別々に食った方がいいよ。
それ自体にけっこう味のついてる食材はあんまり鍋に向いてない。
618774号室の住人さん:2010/12/22(水) 23:14:59 ID:gD3ZmtQX
>>612
お新香をお線香と読んでしまい、雑炊と線香の組合せの良さが分からなかった。
619774号室の住人さん:2010/12/23(木) 00:01:58 ID:QlbJpQGI
ここんとこずっと鍋でさすがに飽きた。
遅く帰ってきたので何もしたくない。
食材も使い切って、ご飯も炊いてない。

鍋の残り汁に米+水+コショウをぶち込んで
20分程強火でまぜまぜ、リゾットのようなものができた。
ダシやら細切れの食材やら入ってておいしくいただけました。
あ、卵入れ忘れた。
620774号室の住人さん:2010/12/23(木) 00:02:16 ID:emA8TfhQ
>>603
住んでる環境によって異なるので自己責任でどーぞ!
ちなみに自分の家は台所のほうが冷蔵庫よりも低温なので食べられます
621774号室の住人さん:2010/12/23(木) 00:32:51 ID:AlCV2z2/
一人鍋+シメまでやってるとカロリー凄そうだな
622774号室の住人さん:2010/12/23(木) 18:55:09 ID:PHl0yRfD
高血圧の薬を常用している親がいるせいか、
カロリーと同様に塩分の取り過ぎもちょっと気になる。
でも〆のおじやか煮込みうどんは欠かせない。
623774号室の住人さん:2010/12/23(木) 22:34:50 ID:04+Bxr6o
〆ないと鍋って感じがしないよねぇ
624774号室の住人さん:2010/12/23(木) 23:19:33 ID:i3O81MsB
んなこたーない
625774号室の住人さん:2010/12/23(木) 23:55:36 ID:04+Bxr6o
                     \、,,)r゙''"''ー弋辷_,,..ィ
                  =、..,,,ニ;ヲ_     ヾ彡r''"
                   ``ミミ,   i'⌒!  ミミ=-
____________= -三t   f゙'ー'l   ,三_________________
|                   ,シ彡、 lト  l!  ,:ミ...  {:::}        __,,,,,、 ',::::ヽ.         |
|                        / ^'''7  ├''ヾ!   }:::ノ ,,,==ェェ ゝ '彡o,ゝ= Y )        |
| 以下                 /    l   ト、 \  ヽ::', "_ィ.o`>   `二´-`` ',ノ       . |
| ウィキペディア創設者     〃ミ ,r''f!  l! ヽ.    ハ` 彡 ィ  ,   、    .|        .|
| ジミー・ウェールズからの  ノ ,   ,イ,: l! , ,j! , ト、    ヽ,   / _ ,r'ハ   .|       . |
| メッセージをお読みください / ィ,/ :'     ':. l ヽ.    ヘ  イ:::::::::__,:_、::: }:::/        |
|                    / :: ,ll         ゙': ゙i    ヽ::::(:ィ─=彡  ヾl::/|、      . |
|                    /  /ll         '゙ !     ハ',::\:::::::"":: : ::/ ハ、.        |
|                        /' ヽ.           リ    ,、-'´ |\`ヾ::::::::::::ィ  / | ``ヽ─-、.|
626774号室の住人さん:2010/12/24(金) 00:19:16 ID:Kg20Pg1S
いつものキチガイだから相手すんなよ
627774号室の住人さん:2010/12/24(金) 03:03:28 ID:ndBz8lYX
携帯だとAAはチンプンカンプンwww。
628774号室の住人さん:2010/12/24(金) 11:07:31 ID:mqkOkMJJ
下手な事言うと例の人認定されてしまうから油断出来ないな
629774号室の住人さん:2010/12/24(金) 17:10:25 ID:45myAh2J
今日は冷凍キャベツとレタスゴボウと冷凍ニンジンと豚コマg77円の鍋
冷凍鳥モモも良いなぁ。

さてさてどちらの肉にしよう?
630774号室の住人さん:2010/12/24(金) 21:20:08 ID:udK3t0g/
お前らクリスマスイブも当然ひとり鍋だよな(´・ω・)
手羽元とキャベツと豆苗などで味噌仕立て鍋
鶏より豚肉の方が合ったかな
631774号室の住人さん:2010/12/24(金) 21:28:17 ID:72MpFtpH
せっかくだから土鍋でパエリアやってみたぜ
632774号室の住人さん:2010/12/24(金) 21:40:02 ID:kMzeQkeE
俺はすき焼きを作りますた( ゚∀゚)
いい牛肉奮発したぜ。
633774号室の住人さん:2010/12/24(金) 21:57:45 ID:gyDLL+h8
(゚∀゚ ) すき焼きってどうやって作るんですっけ?
634774号室の住人さん:2010/12/24(金) 22:14:57 ID:9hDPQJCf
キターーーーーーーーーーーーーーーーー(゚∀゚)
635774号室の住人さん:2010/12/24(金) 22:23:36 ID:GBeNn/Cm
それっぽいのキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
636774号室の住人さん:2010/12/24(金) 22:47:29 ID:8s/qq4Xc
まず肉をすきましょう
637774号室の住人さん:2010/12/24(金) 23:04:31 ID:+yFjcklt
で、細川ふみえの歌を聴こう
638774号室の住人さん:2010/12/25(土) 05:28:05 ID:r5OAvN7b
やっぱクリスマス鍋だよな
639774号室の住人さん:2010/12/25(土) 11:21:04 ID:WexkUjDs
土鍋でご飯を炊いてみたが普通にうまかった
640774号室の住人さん:2010/12/25(土) 13:14:00 ID:dYgburJ6
外はめっちゃ吹雪いてるが、今夜、鍋やるために材料買出しに逝ってくる (`・ω・´)
641774号室の住人さん:2010/12/25(土) 13:56:08 ID:U+XEKg36
地方は大変どすな
642774号室の住人さん:2010/12/25(土) 14:20:33 ID:dYgburJ6
なんとか無事帰ってきた
今日は絶好の鍋日和だ(((((´・ω・)))))ガクガクブルブル
643774号室の住人さん:2010/12/25(土) 14:37:55 ID:kHJSRaV6
【ハッピーメール】(18禁)
http://m02.happymail.co.jp/?af3976532

俺が一番使用してる大手サイト。
まず無料ポイントで俺は4人の女性と直メを聞き出すことが
できた。ポイントがなくなっても無料で掲示板を投稿でき、
足跡やチャット等機能が充実してるので、0Pでも積極的にアタック
すれば、交換できます。女性の割合は多く、20代〜30代前半が多い
印象です。恋愛経験もない女性も結構多い
644774号室の住人さん:2010/12/25(土) 23:35:46 ID:2gRkAUyq
お前らクリスマスも当然ひとり鍋だよな(´・ω・)
名古屋名物赤から鍋のスープというのが売ってたので
店知らんけどトライ
具材は白菜、しめじ、エリンギ、結び白滝、ネギ、豚バラ、タラ
思ったよりだいぶ辛くて大汗かく。辛さの奥に甘さもあってなかなか美味い。
シメに何を入れてもうまそうだったが満腹になってたどりつけず。
タラは鍋用といいつつ甘塩だったが、やっぱり無塩に限るな・・・
645774号室の住人さん:2010/12/26(日) 03:31:20 ID:ToQuPh7q
勿論ひとり鍋だよぉ〜
鍋は真鱈だよぉ〜

泣いてない・泣いてないお〜!( ^;ω^)ウウッ
646774号室の住人さん:2010/12/26(日) 03:35:34 ID:HBa2jCYi BE:149130623-PLT(31433)
きょうびタラはよいものは高いし、安いのは当たり外れがあるからなあ。
647774号室の住人さん:2010/12/26(日) 08:36:22 ID:KRWkUoXW
おうよ、クリスマスも当然ひとり鍋だぜ( ゚∀゚)
具材は豚バラ切り落とし、豆腐、白滝、えのき、まいたけ、人参、油揚げ、長ネギ、
そして上から大根おろしかけてみぞれ鍋だぜ。

倉敷味工房のもみじおろしごま入ゆずポン酢を最近、近所のスーパーが入荷してないので、
代わりに味噌ぽんずの方を買ってみた。こっちもなかなか(・∀・)イイ
648774号室の住人さん:2010/12/26(日) 09:23:59 ID:QH6Qho/H
外れ食材でもなんとかなるのが鍋の素晴らしさ
649774号室の住人さん:2010/12/26(日) 12:47:22 ID:aWwa9oGk
最近ミニトマトを入れるのがいい。
煮トマトの甘酸っぱいのがうまい。
650774号室の住人さん:2010/12/28(火) 03:18:11 ID:8xo8DB0i
今日は優作鍋(´・ω・)
651774号室の住人さん:2010/12/28(火) 05:57:30 ID:G7AKyfKX
なんじゃこりゃあーーー!!?
652774号室の住人さん:2010/12/28(火) 17:46:39 ID:Ykct+Zi5
クリスマス鍋は終わったが年越し鍋からすぐに元旦鍋三が日鍋と気が抜けない日々が続くな
653774号室の住人さん:2010/12/28(火) 17:51:42 ID:RO7zGmTc
キムチ鍋の〆のうどん買い忘れた…
そばを投入してみるぞおお
654774号室の住人さん:2010/12/28(火) 19:37:19 ID:TAQPpYb/
そして七草鍋成人式鍋節分鍋と続く
655774号室の住人さん:2010/12/28(火) 19:38:03 ID:TAQPpYb/
さらにバレンタイン鍋へと
656774号室の住人さん:2010/12/28(火) 19:47:26 ID:RO7zGmTc
そばまずかったです、はい
臭いです合わないです
657774号室の住人さん:2010/12/28(火) 22:25:17 ID:lPleJXm1
うちはオール電化なんで安物のIH用土鍋買ったら
すぐに底が割れた音して反応なくて加熱しなくなった。

そんでアマゾンでマジカル土鍋っていう15000円くらいの
土鍋買ったら電気の反応が良くすぐに沸騰するよ。
ちょっと高かったけどいい買い物したと思う。
658774号室の住人さん:2010/12/29(水) 00:29:04 ID:XbahiCwQ
家も電化だけど土鍋用にIwataniのカセットコンロ使ってる
コンロ自体は3〜4Kであるしボンベは毎日使っても1本で1週間は持つ



659774号室の住人さん:2010/12/29(水) 16:55:15 ID:xKbb0/lo
台所のIHで作ってこたつでカセットコンロだな。
最近は締めのうどんまで先に入れてしまって、
こたつでコンロなしで食う事も多いけど。
660774号室の住人さん:2010/12/29(水) 17:50:19 ID:zyVD/Z3W
カセットコンロはドンキかホムセンで2k位だろう
661774号室の住人さん:2010/12/29(水) 21:19:51 ID:AhgFjS4V
もう2週間くらい夕食が鍋さ
662774号室の住人さん:2010/12/29(水) 23:03:54 ID:Y65coeEz
電化賃貸でガス使用は契約違反
663774号室の住人さん:2010/12/30(木) 00:52:44 ID:8duBH3XD
今日はひとり豚しゃぶ。豚肉はちょっといいのを買って、野菜も山盛り
一緒に買ったごまだれが秀逸で、ポン酢と両方用意したけど
ごまだればっかりで食べた。


カセットコンロのボンベって、イワタニとそれ以外とで値段倍ぐらい違うよね。
664774号室の住人さん:2010/12/30(木) 02:09:08 ID:xpVwZhYO
コン太郎安いお
665774号室の住人さん:2010/12/30(木) 08:35:16 ID:vfddru+d
おまえら、実家には帰らないのか?
たまには親に顔見せてやれよ。
666774号室の住人さん:2010/12/30(木) 11:33:22 ID:DFFcyZwU
大晦日までひとり鍋予定。
っていうかさっき買い込んできた。
667774号室の住人さん:2010/12/30(木) 12:15:43 ID:AgkhsdfL
年越し鍋だな
668774号室の住人さん:2010/12/30(木) 12:31:34 ID:B0H4QSiH
お前ら、羨ましいな
鍋したいが、年越しは事務所だな・・。
669774号室の住人さん:2010/12/30(木) 12:32:30 ID:aV7JZ1B3
年越しそばか年越し鍋か悩んでいる
670774号室の住人さん:2010/12/30(木) 12:40:05 ID:B0H4QSiH
>669
そこは鍋でしょ!
しめに蕎麦入れりゃいい話やん?
671774号室の住人さん:2010/12/30(木) 12:52:44 ID:xpVwZhYO
>>668
なんの仕事かお?
672774号室の住人さん:2010/12/30(木) 12:54:00 ID:B0H4QSiH
>>671
公安職とだけ言っておきます><;
673774号室の住人さん:2010/12/30(木) 13:05:22 ID:8duBH3XD
>>669
俺は毎年鴨鍋にして、シメにお蕎麦入れて年越し蕎麦にしてるぜ
674774号室の住人さん:2010/12/30(木) 14:46:03 ID:PRQ9dWJo
それは合いそうだね。
675774号室の住人さん:2010/12/30(木) 15:32:18 ID:KpyFjuuk
>>673
そばに出来る出汁で鍋を作るのはいい手だな
676774号室の住人さん:2010/12/30(木) 16:36:47 ID:eYJkQda4
大晦日が待ちきれなくてそば食べちゃった(´・ω・`)
677774号室の住人さん:2010/12/30(木) 19:38:11 ID:aV7JZ1B3
それだ!
ちょっと買ってくる
678774号室の住人さん:2010/12/30(木) 20:38:10 ID:TUkWumt0
小生もフライングでそばにしちゃうよ
具は鶏肉・ねぎ。明日はてんぷら・山芋も使うか
679774号室の住人さん:2010/12/30(木) 23:13:15 ID:aV7JZ1B3
そばのはずが寿司5人前に・・・何故なんだ
680774号室の住人さん:2010/12/30(木) 23:43:36 ID:8duBH3XD
それはさすがに食い過ぎ
681774号室の住人さん:2010/12/31(金) 00:52:12 ID:6DmCxOvQ
そして大晦日は鍋でそば5玉に・・・
682774号室の住人さん:2010/12/31(金) 01:05:16 ID:U+Cg8a5Y
友人と自宅で鍋会をしたが、かなり余ったので、大晦日は一人鍋→蕎麦投入決定。
蕎麦買いに行かないと…
683774号室の住人さん:2010/12/31(金) 11:20:34 ID:5wQqCPx9
年末に鍋蕎麦ブームキター
684774号室の住人さん:2010/12/31(金) 11:57:59 ID:Px18VZz8
>>681
昨日の今日だから三人前にしておいたよ
685774号室の住人さん:2010/12/31(金) 19:07:55 ID:3WBLnGh3
キムチ鍋おいしいです

蕎麦?シメとは別にあとで食べるよ
キムチ鍋に蕎麦はやめた方がいいってレスあったしね
686774号室の住人さん:2010/12/31(金) 19:45:39 ID:yjjdxi2a
鍋しようと思ってる間に紅白が始まってしまった
687673:2010/12/31(金) 19:57:49 ID:4V8Nwy26
今年も恒例の鴨鍋にした。合鴨だけど。
締めのお蕎麦が今年もうますぎる。
一年オワタという気分満載だ。
688774号室の住人さん:2010/12/31(金) 20:21:53 ID:kd/cCE6x
明日の昼にカニが届く
カニしゃぶ久しぶり
689774号室の住人さん:2010/12/31(金) 20:22:23 ID:U+Cg8a5Y
カモ鍋+締めの蕎麦という技があったか。

ダシの素+醤油少々ベースで鍋をしたので、
それを出汁に蕎麦を茹でる予定。(蕎麦は深夜に食う。)
690 【大吉】 【456円】 :2011/01/01(土) 00:22:29 ID:9ik6tfpZ
湯豆腐にしたけど〆の年越しそば忘れた…orz
691 【大吉】 【1845円】 :2011/01/01(土) 00:33:16 ID:a5sdBEh4
これから食べれば無問題!
692774号室の住人さん:2011/01/01(土) 01:05:44 ID:rUdkvYLm
test
693774号室の住人さん:2011/01/01(土) 16:34:29 ID:EAGrfGr1
夕食が鍋続きの人、具材はずっと鍋に入ったままなの?
その場合は冷蔵庫に入れるの?

それとも食べ切って、鍋洗って、新たに材料投入しているの?
694774号室の住人さん:2011/01/01(土) 16:53:58 ID:waRlnwsW
寒い日はフタして放置かな…暑い日は食べきる
後者をやることは殆どない
695774号室の住人さん:2011/01/01(土) 17:55:36 ID:EAGrfGr1
>>694
ありがと

洗わないと悪臭の元になるって書いてるから
毎回洗うのかと思って聞いてみたの
696774号室の住人さん:2011/01/01(土) 18:02:45 ID:X0Sd14Ut
大晦日の夜に小腹がすいたのでゆーさく鍋。
ちょっと毛色を変えてみるかと鶏がらスープで粗挽き黒胡椒振りかけて作った(普段は昆布だし)。
何か工夫すると大抵失敗するんだが、今回はなかなかイケた。
697774号室の住人さん:2011/01/01(土) 18:14:48 ID:dB0jZdS9
>>693
常に完食するので
698774号室の住人さん:2011/01/01(土) 19:54:46 ID:7CWeBrjh
またド初心者のようなレス乞食のような奴が湧いてたのかな


キャベツあるし、モツ鍋にしようかなあ・・・悩む
699774号室の住人さん:2011/01/01(土) 23:41:02 ID:zFaGsTR1
お前ら元日も当然ひとり鍋だよな(´・ω・)
正月だから奮発してあんこう鍋
フグとかカニには手が届かなかったのは内緒だ
あんこう鍋はずっと前に一回だけ有名店に連れてってもらっただけだが
その時とは全く別の物ができてしまった・・・・
700774号室の住人さん:2011/01/01(土) 23:58:30 ID:ajn/hR/v
気づいたら鍋するほどの具材がないw
豆腐とうどんって淡泊だなー
701774号室の住人さん:2011/01/02(日) 00:56:54 ID:JWwn/6Z1
スーパーのあんこう鍋セットは安かったな
マックスバリュのふぐセットもたいして高くは無かったし、
やっぱり家で鍋は安い
702774号室の住人さん:2011/01/02(日) 01:59:52 ID:QsysCkF0
つくねとかも安くて腹いっぱいになる。
703774号室の住人さん:2011/01/02(日) 02:03:46 ID:PJsbSCBW
だが飽きる
704774号室の住人さん:2011/01/02(日) 13:42:00 ID:FeCass+T
おまいら新年からひとり鍋を愉しんでますね( ゚∀゚)
705774号室の住人さん:2011/01/02(日) 13:48:31 ID:hMKk71z9 BE:1043910667-PLT(31433)
初売りで八号の土鍋を買ってきた^^
706!omikuji !dama:2011/01/02(日) 14:00:40 ID:dOox4CUH
昨夜は鶏鍋にしたよ
今夜は何にしようかなぁ
707774号室の住人さん:2011/01/02(日) 14:02:00 ID:dOox4CUH
↑名前欄に元日のクッキーの食べ残し…orz
708774号室の住人さん:2011/01/02(日) 14:21:35 ID:VrIDJ/GG
昼から白菜+シーチキンの鍋。彩りに水菜、ネギを少々。
水は入れず、酒、ダシ醤油少々で試してみたら旨過ぎて笑った。
709774号室の住人さん:2011/01/02(日) 22:12:42 ID:8U3oY8dG
3が日スーパー休みなんで初鍋は4日から。
今年はバリエーション増やさないと。
710774号室の住人さん:2011/01/02(日) 22:35:02 ID:hMKk71z9 BE:1391880487-PLT(31433)
八号の土鍋はさすがに大きいな。きょうは慣らしで湯豆腐にし
たが、野菜や豆腐をたくさん入れても、蓋が閉まらないことは
なさそうだ^^
711774号室の住人さん:2011/01/03(月) 01:09:23 ID:WKtrrf08
1kgのシーチキン缶を入手した
シーチキン鍋とやらをやってみるか
712774号室の住人さん:2011/01/03(月) 02:56:08 ID:WKtrrf08
しまった
1kgじゃなくて1.7kgもあった
どうやって食おう…
713774号室の住人さん:2011/01/03(月) 03:01:21 ID:K2i4LmEb
まさか丸ごと入れるとは・・・
714774号室の住人さん:2011/01/03(月) 03:03:55 ID:vmH3036H
そんなもんあんのかよw
と思って調べたら業務用のラインナップにあるな
715774号室の住人さん:2011/01/03(月) 07:39:29 ID:TIn0VX00
シーチキン1.7sに朝から吹いたwww
納豆食ってる時じゃなくて助かったぜ。

シーチキン鍋やったけど、一人分なら小さな缶一つで良いよ。
あと、油切りはせず一緒に入れて大丈夫だった。
716774号室の住人さん:2011/01/03(月) 13:17:17 ID:L1RrdxPR
新年早々、シーチキン1.7キロ使って鍋をやる勇者が居ると聞いてきますた( ゚∀゚)
717774号室の住人さん:2011/01/03(月) 16:02:07 ID:14yJaXh6
缶ごと煮ればOKじゃないか?
718774号室の住人さん:2011/01/03(月) 16:02:49 ID:bD3QDzlH
シーチキン鍋うまそうだね。
719774号室の住人さん:2011/01/03(月) 18:07:17 ID:+VcfNwxa
おれが毎日使ってるシーチキンは80gだぞ…
720774号室の住人さん:2011/01/03(月) 18:50:46 ID:cIGWFZV+
20個以上分!w
721774号室の住人さん:2011/01/03(月) 19:45:06 ID:WKtrrf08
全部いっぺんには入り切らなかった
いつも使ってる高さ30cmぐらいの寸胴に入るだけ入れてみたけどまだ半分残ってる
白菜半分とシーチキン900gを1日かけて消費…

さすがに飽きてきたので違う味の鍋にしたい
722774号室の住人さん:2011/01/03(月) 20:05:21 ID:TIn0VX00
シーチキンの量が多過ぎるんでは?

俺は美味しかったので、今日もシーチキン鍋を作った。
明日は大根鍋+ホウレン草をしようと思う。

今は、白ワインを飲みながらにちゃん。
何も生産的な事をしないまま連休が終わってしまう。

彼女とまでは言わないが、鍋食いに来てくれる人が欲しい。
723774号室の住人さん:2011/01/03(月) 21:23:08 ID:FwOVQY4n BE:1118475195-PLT(31433)
>>722
家ではひとり鍋のほうがいいなあ。誰かと食べるなら外食にする。クエ鍋とか、そう
いうひとりではなかなか食べられないのを奮発して^^
724774号室の住人さん:2011/01/03(月) 22:02:52 ID:K2i4LmEb
お前ら三が日も当然ひとり鍋だよな(´・ω・)
今日は男前豆腐で湯豆腐。
言うほど濃厚でもないな・・・

しかし正月価格なのか野菜超高い。
水菜ハーフサイズで98円とか
先週は29円だったのに
725774号室の住人さん:2011/01/03(月) 22:57:36 ID:WKtrrf08
>>724
ニラ1束で198円とかもうね
726774号室の住人さん:2011/01/03(月) 23:16:57 ID:TIn0VX00
水菜1把198円だった。。
727774号室の住人さん:2011/01/03(月) 23:27:03 ID:vmH3036H
白菜も下がらんね
同じ内容の鍋するのに1年前の倍の金がかかる勢い
728774号室の住人さん:2011/01/03(月) 23:33:56 ID:bRA5QJMV
うちの方では白菜は安いなぁ
その代わりネギが全然下がらん
729774号室の住人さん:2011/01/03(月) 23:37:58 ID:/dwb9Mcf
>>724
三行目まで一緒でワロタ
730774号室の住人さん:2011/01/04(火) 00:36:11 ID:chqrXBHt
ピリ辛ツナ缶使ってシーチキン鍋にしたら美味しかった
>>721もキムチや唐辛子を入れて味を変えればいいんじゃない?
731774号室の住人さん:2011/01/04(火) 22:19:08 ID:423W1Eko
今日はおでん
といっても買ってきたのを鍋にあけて温めただけだけど
まぁ気分だけでも。
732774号室の住人さん:2011/01/04(火) 22:31:44 ID:a075gcMO
3日連続で同じ鍋のつゆで野菜つぎ足して鍋食べた

733774号室の住人さん:2011/01/04(火) 22:33:08 ID:ONMlx5rM
土鍋被ってるから寂しくないもん。
734774号室の住人さん:2011/01/04(火) 23:42:59 ID:3fjBQf7H
肉食べ過ぎてセルフ焼肉出来そうなんだけどどうしたらいいのさ
市販のお汁はやめたほうがいいのかな
735774号室の住人さん:2011/01/06(木) 10:06:01 ID:t0qjNMHL
これを機会に調味料をそろえることにしました。
気になるのは賞味期限。下の賞味期限はどれくらいですか?
(あまりに買いすぎると失敗するといけないと思って)

・しょう油
・塩
・砂糖
・味の素
・コショウ
・食用酒
・ギョーザのタレ

鍋以外にも自炊する可能性が高いです。他にも買うべきものがあれば教えてください。
736774号室の住人さん:2011/01/06(木) 10:14:44 ID:g49nPPnS
んなもん店行って確認しろ
バカかおまえ?
737774号室の住人さん:2011/01/06(木) 10:25:02 ID:OdZDMA1r
ヒント:例のアレ
738774号室の住人さん:2011/01/06(木) 10:26:58 ID:+MyVwm4s
記載の賞味期限はすべて未開封時
一度でも開封したら「お早めにお使いください」状態になる
いつまで使えるかは保管の仕方によって大きく変わる
最初は使いきれるように小さいやつを買ったらどうよ

ただし砂糖と塩だけは賞味期限が無いし、永久に腐らないよ

つかスレ違いじゃハゲ
739774号室の住人さん:2011/01/06(木) 11:28:52 ID:rMjqHoVn
少量の調味料買えばいいやん
740774号室の住人さん:2011/01/06(木) 12:40:58 ID:Jlu7dPV5
>>738
ハゲをバカにするのはよくないと思うんだ(´・ω・`)
741774号室の住人さん:2011/01/06(木) 13:04:04 ID:uVZI2os+
昨日実家から帰ってきた。
実家でも二度ほど鍋を食ったが、帰ってくるとすぐにひとり鍋がやりたくなる。
早速今夜やるぜ( ゚∀゚)

メインを豚肉にするか鶏団子にするか、大根をそのまま切って入れるか
みぞれ鍋にするか、そこが問題だ (`・ω・´)
742774号室の住人さん:2011/01/06(木) 13:07:23 ID:+1Je+/4C BE:447390836-PLT(31433)
八号土鍋の慣らしが終わったから、きょうから本格的に鍋を始めるぞ^^

さっそくこれから鶏手羽元でダシ取り開始じゃ。
743774号室の住人さん:2011/01/06(木) 13:13:36 ID:uVZI2os+
>>742
今日新年鍋始めか(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
744774号室の住人さん:2011/01/06(木) 14:38:19 ID:t0qjNMHL
>>738
実に最高になるご意見ありがとうございました。
特に砂糖と塩は大容量のを買ってこれます。

      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    /             \
   /                  ヽ 
    l:::::::::.                  | 
    |::::::::::   (●)     (●)   |  
   |:::::::::::::::::   \___/     |  
    ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ
745774号室の住人さん:2011/01/06(木) 15:22:18 ID:OeS3eBQM
一年中鍋食べたいのですが、暖かくなってきてから気をつける事を教えてください
746774号室の住人さん:2011/01/06(木) 16:27:00 ID:WPsFF2BH
暖かくなってから鍋にすると汗がしたたるから、
ねじりはちまきと六尺でオッスと気合い入れて食うこと
747774号室の住人さん:2011/01/06(木) 17:34:20 ID:D0+9WBUe
もやし、わかめ、豚肉をポン酢で食べると美味しい。
748774号室の住人さん:2011/01/06(木) 17:52:15 ID:+1Je+/4C BE:298260162-PLT(31433)
>>743
味噌仕立てで野菜たっぷりの鍋にした^^
749774号室の住人さん:2011/01/06(木) 20:46:12 ID:uVZI2os+
>>748
おまいさんは手羽先使って味噌仕立てにしたのか( ゚∀゚)
俺はメイン鶏団子(豚肉は生姜焼きに回した)、大根は摩り下ろして結局みぞれ鍋にした( ゚∀゚)
白菜、長ネギ、人参、舞茸、えのき、しらたき、油揚げ、木綿豆腐を使った( ゚∀゚)
750774号室の住人さん:2011/01/06(木) 21:04:10 ID:+1Je+/4C BE:1342170869-PLT(31433)
>>749
手羽元でスープをつくって、肉は別に豚バラを使ったよ。そのほうが香りがよくて
味噌によく合う。

いやあ、八号の土鍋はさすがに大きいな。お腹いっぱい食べて少し余った。
751774号室の住人さん:2011/01/06(木) 23:29:52 ID:WlrotMdp
去年末に買っておいた豆腐、
すっかり忘れていたが
1/1までの賞味期限。
悔しいが捨てた。。。。orz
752774号室の住人さん:2011/01/07(金) 00:47:20 ID:No9UkUWf
味見してみた?
酸味が出てなけりゃ問題なく食べられるはずだけど・・・
753774号室の住人さん:2011/01/07(金) 01:21:25 ID:OerYYyPS
>>746
保存的なおはなしです…
754774号室の住人さん:2011/01/07(金) 08:46:27 ID:ak9xZ8hH
>>752
以前、1日だけ期限切れの弁当を食って急性腸炎になったことがあるから
していない。あと漬け物でも少々の酸味くらい平気、と思って食べて吐いたこともある。
もったいない話だけどねw
755774号室の住人さん:2011/01/07(金) 10:21:40 ID:No9UkUWf
うーん、夏場じゃないとはいえ食中毒にはご用心ですな
漏れは生牡蠣・生レバー好きだけど当たったこと無いのは運の良さか
756774号室の住人さん:2011/01/07(金) 10:25:34 ID:yTkVJ0U0
夜勤明けで午前中に食べる鍋もまたいいね
モチ2個いれて満腹
757774号室の住人さん:2011/01/07(金) 10:36:08 ID:1KjNt7LT
鍋レシピ/【味の素KK】レシピ大百科/料理レシピ
http://www.ajinomoto.co.jp/recipe/special/1291/S1.asp
758774号室の住人さん:2011/01/07(金) 10:40:04 ID:1KjNt7LT
米を一合炊くと、それはお茶ゎん何杯分ですか?
759774号室の住人さん:2011/01/07(金) 10:48:49 ID:1KjNt7LT
>>758
Q.1合のお米を炊くと何グラムのごはんになりますか?

A.品種にもよりますが、お米1合は約150gです。 
これを普通に炊くと、できあがりはおよそ340gになります。
一般にお米からご飯への換算には、次の計算式が使われます。
ご飯(重量)=お米(重量)*2.2〜2.3
1合(150g)のお米は炊いてご飯にすると約340g(2.27倍)になります。

炊いたご飯は100g=168Kcal。だから炊いたご飯1合(340g)=571Kcal。
ご飯茶碗のサイズで量も変わりますが、ご飯茶碗1杯分は大体110グラム〜150グラム。
185〜252Kcalです。
760774号室の住人さん:2011/01/07(金) 16:33:56 ID:efGItAHn
>>ID:1KjNt7LT
どうしたの?
761774号室の住人さん:2011/01/07(金) 16:36:49 ID:zMr60l6L
>>759
ありがとう
762nemo ◆8447kE/g6o :2011/01/07(金) 16:46:45 ID:3OJYODG1
>>760
見なかったことにしてあげなさい(笑

きょうは肉団子の鍋にしようかな^^
763774号室の住人さん:2011/01/07(金) 20:00:41 ID:JctL7d06
土鍋で煮込みハンバーグにする
764774号室の住人さん:2011/01/07(金) 21:24:57 ID:P2dEDez0
今日は牡蠣と鱈の味噌仕立て鍋さ
765774号室の住人さん:2011/01/07(金) 22:27:57 ID:P+2CWJkH
お前ら三連休前の金曜も当然ひとり鍋だよな(´・ω・)
ねんがんの グリーンカレー鍋のスープ をてにいれたぞ!
具材はほうれん草、ナス、タマネギ、シメジ、豚バラ、鶏肉
ココナツミルクの甘さの中からじんわりくる辛さで大汗かいた。
まずくはないが、鍋と思うとちょっとどうかな・・・というのが正直なところ。
シメにインスタントのフォー(米麺)を入れたらこれはなかなかのヒット。
ビールもシンハーと凝ってみた。
766774号室の住人さん:2011/01/07(金) 22:31:35 ID:opuDSC4J
>>765
グリーンカレー鍋おいしそう!
どこで手に入れたのですか?
767774号室の住人さん:2011/01/07(金) 22:55:09 ID:8zF9nlvv
ハナマサで売ってたな
今度買ってみるか
768774号室の住人さん:2011/01/07(金) 23:00:26 ID:P+2CWJkH
>>766
近所のスーパーに売ってたので今度買おうと思ったら消えてて
探した末に成城石井で発見。
769774号室の住人さん:2011/01/07(金) 23:49:20 ID:opuDSC4J
>>768
成城石井ですか〜ちょっとみてみますね
ありがとう〜
770774号室の住人さん:2011/01/08(土) 00:47:13 ID:inUah7tO
ダシ汁ベースで作ってみる→なんか足りない
味噌入れる→なんか変な味の味噌汁に
ちょっとピリ辛風にしたら誤魔化せないか→もうちょと辛いのが好き

今日もまたいつものようにキムチ鍋風になりました(´・ω・`)
771774号室の住人さん:2011/01/08(土) 01:18:42 ID:Y0iYBQdq
土鍋にニンニクチューブ、しょうがチューブ、ごま油、唐辛子を適当に入れます
コンロの火をつけます
水、醤油、豆板醤、塩入れます
あれば鶏ガラスープの素入れます

唐辛子入れすぎると辛いけど、おいしいよ
772774号室の住人さん:2011/01/08(土) 01:19:39 ID:8H+dGJZk
キムチ鍋食べ過ぎてきつい
キムチのスープに似たコクのあるスープって他に何があるんでしょうか
773774号室の住人さん:2011/01/08(土) 01:58:39 ID:poDAY6z6
出来合いのキムチ鍋の素を使わずに韓国食材店で教わったチゲ作ってるよ
牛スープベースで味噌、納豆、コチュジャン、ヤンニョン(薬味)コチュジャンで味付け
具材は豆腐、豚肉、白菜キムチがメインで、
あれば長ネギ、ニラ、豆もやし、きのこ類、あさりを追加してる
納豆を入れることでコクと旨味が増すんだよね
しかもキムチと一緒に煮込むから納豆の匂いは気にならないよ
774774号室の住人さん:2011/01/08(土) 07:39:20 ID:rj+hDs0v
さぁ、三連休だし、することないし引き籠って鍋三昧としようか。

土曜 鶏水炊き
日曜 キムチ鍋
祝日 シーチキンと白菜の鍋  の予定。
775774号室の住人さん:2011/01/08(土) 07:49:40 ID:0Dbs82AI
じぶんも三連休を利用して、ニンニクたっぷり入れた鍋食べよっとw
776774号室の住人さん:2011/01/08(土) 08:10:04 ID:VQvbhEv9
>>765
当然ひとり鍋だぜ( ゚∀゚)
今日中に仕込んだ鍋を食い終わるので、明日は味噌仕立てで豚バラ使った鍋を作るぜ。
こっちはここ連日雪なもので鍋が旨い。ただ白菜高いぞ(`д゚メ)ゴルァ
777774号室の住人さん:2011/01/08(土) 12:58:26 ID:o6W4VLsX
業務用スーパーでトマト鍋の素購入
一度は試してみたかったんだよね
778774号室の住人さん:2011/01/08(土) 16:10:22 ID:mkLwlVdL
>>776
ウチの近所の100円ローソンで1/2カット白菜が100円だったよ
安い・・・のかな?
779774号室の住人さん:2011/01/08(土) 17:47:35 ID:8rWxq+Kj
安いと思う
うちの近所は4分の1カットで98円だ
例年なら50円以下になるはずなんだが
780774号室の住人さん:2011/01/08(土) 18:02:00 ID:aAEgO4fN
>>778
安いな
うちの近所のスーパーは1/4カットで98円だぞ
781774号室の住人さん:2011/01/08(土) 18:02:53 ID:aAEgO4fN
リロってなかったスマソ
782774号室の住人さん:2011/01/08(土) 18:16:32 ID:8rWxq+Kj
どこも同じなんだなw
この冬は葉っぱモノが全体的に高くて困る
さつまいもとか、鍋向きじゃないのは安いのに(´・ω・`)
783774号室の住人さん:2011/01/08(土) 19:04:34 ID:rTWdVSjb
家の近くなんか1/4で148円だぞ
784774号室の住人さん:2011/01/08(土) 19:59:07 ID:ADnrGhGV
今日1/4を78円で買った
明日の鍋に入れる
785774号室の住人さん:2011/01/08(土) 20:32:29 ID:VQvbhEv9
1/2カットで100円の白菜は、一度見切り品のコーナーで手にいれて歓喜したな( ゚∀゚)
例年ならこんなことはないのに('A`)
786774号室の住人さん:2011/01/08(土) 21:04:14 ID:ou9I82P1
お前ら三連休も当然ひとり鍋だよな(´・ω・)
昨日のグリーンカレー鍋で残ったほうれん草と、実家からもらって冷凍しておいたぎうにくでしゃぶしゃぶ
わかってはいたけど牛肉はアクが凄いな。
家でするなら豚しゃぶの方がいいかも。
787774号室の住人さん:2011/01/08(土) 21:57:18 ID:+F2JzUlk
白菜の同じ1/4カットでも日によって量が違う時があるな。
いつもそれを半分にして食べているんだが、食べきれない時もある。
値段は同じなのに不思議だな。
788774号室の住人さん:2011/01/08(土) 22:52:15 ID:YpMJNbB2
今日買った白菜は1/2で95円
1/1は145円くらいだったと思うけど
絶対食いきれないと思ったから1/2にしておいた

サンディはラインナップしょぼいけど定番品は安くて新鮮なのがいい
SATYあたりだといろんなもん売ってるけどどれも高くて結局買わないことが多い
789774号室の住人さん:2011/01/08(土) 23:06:36 ID:rj+hDs0v
牛肉の鍋なんて、もう数年食べて無いや。。
灰汁が凄いからあまり好きでないのもあるけど。
あ、すき焼きは一年前くらいに実家で食べさせてもらった。

>>788
うちのエリアにもサンディってスーパーあるけど、安いが品質最悪ってスーパーだ。
乾物とかお菓子、冷凍食品は安いので買ってる。
790774号室の住人さん:2011/01/09(日) 00:52:53 ID:TmBvL/d3
大きな白菜もあれば
小さな白菜もある
791774号室の住人さん:2011/01/09(日) 06:34:19 ID:ySwsHkTt
中ぐらいの大きさの白菜もあれば、とてつもない大きさの白菜もある
792774号室の住人さん:2011/01/09(日) 06:35:00 ID:ySwsHkTt
みんなみんな生きているんだ友達なんだ
793774号室の住人さん:2011/01/09(日) 06:41:25 ID:tjl0wO48
熊の子見ていたかくれんぼ
794774号室の住人さん:2011/01/09(日) 06:47:57 ID:NkqXBmNP
ちんこくわえろ
795774号室の住人さん:2011/01/09(日) 09:38:12 ID:vSCWg7YJ
カマ野郎〜
796774号室の住人さん:2011/01/09(日) 17:06:37 ID:RNUMuFSm
いいな、いーいなー
おなべっていーいーなー♪
797774号室の住人さん:2011/01/09(日) 17:23:44 ID:ljsNimJ+
思ったんだけど、風呂で鍋すれば入りながら食べられて一石二鳥じゃね?
しかも自分のダシがでるから一石三鳥じゃね?
798774号室の住人さん:2011/01/09(日) 17:37:17 ID:zWlfEdSk

鳥人間コンテスト受賞者乙www
799774号室の住人さん:2011/01/09(日) 20:38:16 ID:KAX0Prxl
鍋にもぐったのに 俺のだしが出ないのなんでだろ〜 なんでだろ〜♪
800774号室の住人さん:2011/01/09(日) 20:40:18 ID:+03BmPLh
お前ら三連休も当然ひとり鍋だよな(´・ω・)
今日はモランボンのスープ使ってユッケジャンチゲにしてみたニダ
具材は豆もやし、ニラ、しいたけ、ネギ、牛肉
辛くて大汗かいたがうまい。
シメにインスタントラーメン入れてみたが意外とイマイチ。
ご飯でユッケジャンクッパの方がよさそう。
801774号室の住人さん:2011/01/09(日) 20:49:00 ID:fTjX4/US
>>800
もちろん、三夜連続一人鍋だ。

〆にマロニとかどう?
餅でも美味しそうだけど。
802774号室の住人さん:2011/01/10(月) 02:40:02 ID:vCLGdirM
今シーズンはウホの人来ないな
豪華なメニューが美味しそうだったのに(´・ェ・`)
もしや、ウホ同志くっついて一人鍋卒業?
803774号室の住人さん:2011/01/10(月) 02:52:49 ID:rmL7w1gr
鍋を突いたあとは尻を突っついてるんだろうね
804774号室の住人さん:2011/01/10(月) 02:55:23 ID:JrCEOBUr
リストラされて半額弁当を買いあさる日々…だったらざm
805774号室の住人さん:2011/01/10(月) 11:04:37 ID:EyNytPz9
半額の弁当買うより鍋の方が安い。
最悪、もやしと豚肉だけで150円ぐらいでいける。
806774号室の住人さん:2011/01/10(月) 12:33:46 ID:wwaPR1mT
昔、チキンラーメンのおまけでついてた小鍋でキムチ鍋した。
カセットコンロの五徳になんとか置けた。
小さくて冷凍うどんを入れるのに苦労したけど、
良い感じで一人鍋を満喫できた。
807774号室の住人さん:2011/01/10(月) 21:00:06 ID:UTlKWRpT
トマト鍋作ったけど甘くて微妙。

キムチ鍋、水炊きが無難だな
808774号室の住人さん:2011/01/10(月) 21:36:21 ID:Vl/PBUcu
キムチ鍋の素、キッコーマンのを使ってみたんだけれど、自分の中ではいまいちだった。
あとは、桃屋か、エバラか。。。
ここの住人はどちらがお好みですか?
809774号室の住人さん:2011/01/10(月) 21:59:52 ID:p/9Lzg2h
ごま油とかにんにくとかでで豚肉と白菜キムチ炒めて水入れて、
味噌とか豆板醤とかで味付けして、
白菜とか豆腐とか適当にぶっこむ
810774号室の住人さん:2011/01/10(月) 22:30:05 ID:JrCEOBUr
素だけじゃなくリアルキムチも併用するのがいいかもね
811774号室の住人さん:2011/01/10(月) 23:32:41 ID:bAMSpMvu
炒めがポイントと思う。
百均で、最低→キムチ、肉、豆腐
カレーの要領で作るとうまい。
812774号室の住人さん:2011/01/11(火) 01:52:53 ID:gqZVCA+3
漏れはいつもキムチの素から作ってるなあ。白菜・もやし・大根で
鍋しない日は大根カクテキをつまみに
813774号室の住人さん:2011/01/11(火) 13:41:45 ID:XfjpXChI
昆布だしの素を大量にいれるだけで満足できる味になるわい
814774号室の住人さん:2011/01/11(火) 16:51:44 ID:dtbZlZ9E
一人電気なべ買いました。
カンサイのちょこっと電気なべです。
今日からさっそくつかオー。
815774号室の住人さん:2011/01/11(火) 17:33:34 ID:I50zF/EY
水炊きおいしいです
やっぱ王道ですな

ソーセージ入ってるのは内緒
816774号室の住人さん:2011/01/11(火) 18:52:11 ID:TNPqEnEw
うちに『鶏ガラスープの素』ってあるけどあれって
水炊きの出しに使えるの?
使えるなら他に足した方がいい物は何?
817774号室の住人さん:2011/01/11(火) 19:02:16 ID:Kj63lxi4
>>816
使えるが、一般的にかなり強めの塩味なので、水炊きというよりは塩ちゃんこに近い鍋
になると思う。博多風の鶏水炊きをつくるなら、やはり手羽先か何かできちんとダシを
取って、味が弱いぶんをこうした市販の調味料で補うのがよろしい。
818774号室の住人さん:2011/01/11(火) 19:16:33 ID:TNPqEnEw
>>817
ありがとう
819774号室の住人さん:2011/01/11(火) 20:56:58 ID:VXvyTVER
でも意味はさっぱりわかりませんでした
820774号室の住人さん:2011/01/11(火) 21:56:36 ID:onS+W9HT
おひたしにでも使おうと思って買った「わさび菜」があったので
鍋に入れてみた。


こいつはダメだ!すげー不味そうな色になる
味は普通
821808:2011/01/11(火) 21:59:20 ID:IwdzqVuJ
>>809>>810>>811>>812さん
いろいろ意見ありがとうございます。

一度、時間のあるときに
素を使わずにキムチ鍋を作ってみたいと思います。
822774号室の住人さん:2011/01/11(火) 22:08:32 ID:JInOgcfa
(・へ・)
823774号室の住人さん:2011/01/12(水) 00:45:01 ID:nzAxwJoE
>>820
「わさび菜」は茹でると味が変わって不味い
生のままサラダで食べるのが吉
「わさびの葉」は10秒程度茹でて密封容器の中でシェイクすると美味い
824774号室の住人さん:2011/01/12(水) 05:53:08 ID:6hO7TXND
かつお菜って旨い?
825774号室の住人さん:2011/01/12(水) 06:10:56 ID:xzvKfoQe
どうかな
826774号室の住人さん:2011/01/12(水) 06:46:30 ID:w9VTP55j
ひどいや姉さん!
827774号室の住人さん:2011/01/12(水) 09:37:20 ID:7fgTvku3
山に自転車乗りに行ったら道の駅で野菜が大安売り。
白菜、ネギ、椎茸、舞茸、ブナシメジ、ヒラタケシメジを大量に買い込んだ。
しばらく鍋続くよ。
828774号室の住人さん:2011/01/12(水) 10:43:59 ID:KAY91yNt
最近毎日鍋喰ってる気がするわ
1日目は普通に水炊きで
2日目は無印で売ってるごはんにかけるシリーズの坦々なんとか入れる
3日目はそれにうどん投入
最終日は雑炊
具材は白菜、豆腐、油揚げのみ(゚д゚)ウマ-
829774号室の住人さん:2011/01/12(水) 21:57:54 ID:XHwRvMvv
手羽元で出汁を取って豚バラの鍋にしたぜ( ゚∀゚)
具材は豚バラの他、白菜、長ネギ、油揚げ、えのき、しいたけ、まいたけ、人参、白滝、そしてたっぷり大根おろし。
これを馬路村のポン酢でいただいた。
手羽元は取り出して大根と一緒に煮て、手羽大根にしたぜ(*´Д`)
830774号室の住人さん:2011/01/12(水) 23:59:53 ID:WIzKneL6
>>829
旨そうですな 羨ましい

そんな俺は昨日と今日水炊きにした
冷凍庫に鶏ももがあったのでね
たまにポン酢でシンプルに食べるとホッとする

金曜の晩はキムチ鍋にでもしようかな
831774号室の住人さん:2011/01/14(金) 18:08:27 ID:DBEjiNqO
>>830
> 黒の、毛皮コート着ています♪

20年前からタイムスリップでもしたのかよwwww
832774号室の住人さん:2011/01/14(金) 18:19:14 ID:CICDgynP
エリンギ厚めに切ってもきゅもきゅするのがたまらんち
833774号室の住人さん:2011/01/14(金) 18:30:41 ID:G/ZOiQTa
>>832
それで?
834774号室の住人さん:2011/01/14(金) 19:55:30 ID:UCR+EpPh
今日はじめて、カレー鍋なるものをやってみた。
具はキャベツ、豚モモ肉、人参、じゃがいも、油揚げ、玉ねぎ、長ネギ、えのき。
味はまあ想定の範囲内、これはこれでなかなか悪くない。
…ただ、他の鍋なら食い終わったらすぐに次を仕込みたくなるけど、
カレー鍋にはそのテの中毒性はないなあ(´Д`)
835774号室の住人さん:2011/01/14(金) 20:49:10 ID:DBEjiNqO
>>833
  ♪                   ♪
  ∧__,∧∧__,∧∧__,∧ ∧__,∧∧__,∧∧__,∧   ♪
 ( ^ω^) ^ω^) ^ω^) ^ω^) ^ω^) ^ω^)   ♪ どうしてこうなった!
 (っ    )っ    )っ   )っ   )っ   )っ   )っ♪       どうしてこうなった!
  ( __フ( __フ( _フ( __フ( __フ( __フ   
   (_/彡 (_/彡 (_/彡 (_/彡  (_/彡 (_/彡   ♪
836774号室の住人さん:2011/01/14(金) 21:59:36 ID:UtAhNxsR
>>832
もきゅもきゅするって、どういう意味ですか?
837774号室の住人さん:2011/01/14(金) 22:22:04 ID:EQh5WIkE
お前ら花金も当然ひとり鍋だよな(´・ω・)
念願の生ホルモンを売ってる店を見つけたので早速購入。
100c398円って意外と高級だな・・・
キャベツとニラとニンニクでもつ鍋にしたらうめぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ
これはリピート決定。脂凄いけどな・・・
838774号室の住人さん:2011/01/14(金) 22:23:44 ID:GdCrUNzc
したゆでしろ
839774号室の住人さん:2011/01/15(土) 04:00:32 ID:7BhbYNZG
白菜一玉88円だった!
明日も明後日も鍋だー!
840774号室の住人さん:2011/01/15(土) 07:22:02 ID:DA0gIkCy
>>834
一回戦目:カレー鍋
二回戦目:カレー南蛮
三回戦目:カレーおじやorカレー粥(チーズや卵も追加)
841774号室の住人さん:2011/01/15(土) 08:16:13 ID:pFabp7br
白菜とシーチキンの水無し手抜き鍋。(そもそも鍋と呼んで良いか怪しいけど)
出汁がすくないので、〆も入れにくいのが難点。

米もなかったし、主食代わりに、イモと玉ねぎを炒めてお腹満たした。


手抜きのくせに、白菜と鶏肉をくたくたになるまで煮込んだ味に近いのでびっくりした。
842774号室の住人さん:2011/01/15(土) 19:58:08 ID:GiKEKsND
カレー鍋あと残り一食分。
明日の朝はカレーおじやにしてみる( ゚∀゚)
843774号室の住人さん:2011/01/15(土) 20:22:35 ID:H56i6ZMS
>>842
チーズのトッピング忘れるなよ
844774号室の住人さん:2011/01/15(土) 20:52:01 ID:5pHUp5JN
カレー鍋っておいしいの?
845774号室の住人さん:2011/01/15(土) 21:59:06 ID:q0KU3QZp
もつ鍋で晩酌。

もつだけは上等な和牛の丸腸を使うからちょっと値は張るが、あとはあり合わせの野菜で
十分。スープは麺楽亭の味噌ラーメンスープを500mlあたり1袋の割合で溶いて使用。
846774号室の住人さん:2011/01/15(土) 22:18:03 ID:3P4YMVaY
店で食べられるようなモツの真ん中に油たっぷり付いたプリプリなのって手に入る?
847774号室の住人さん:2011/01/15(土) 22:18:26 ID:Pk+f0AhC
今日は俺の誕生日だけど当然ひとり鍋(´・ω・)
ちょっとリッチにカニ鍋
カニは煮すぎるとくさみでるから注意だな
シメにもらったまま忘れてたそうめん入れてみたらなかなか
848774号室の住人さん:2011/01/15(土) 22:28:18 ID:q0KU3QZp
>>846
肉屋に注文しておくと取り寄せてくれるよ。通信販売でもあるし。
849774号室の住人さん:2011/01/15(土) 22:31:00 ID:3P4YMVaY
>>848
そうなんだ、ありがと。
気軽にスーパーでってわけには行かないね。
850774号室の住人さん:2011/01/15(土) 23:08:21 ID:5pHUp5JN
金ないからいい食材とか買えない
モツとかどこで買うの
851774号室の住人さん:2011/01/15(土) 23:31:36 ID:pFabp7br
>>847
おめでとう!
健康で良い一年になるように。

出汁の出てるものって、〆に素麺入れるとウマイよな。
852774号室の住人さん:2011/01/15(土) 23:47:00 ID:7BhbYNZG
>>847
おめでとうー!

今日は手羽元にキャベツとタマネギと芋で洋風鍋した。
あったまったー!
853774号室の住人さん:2011/01/15(土) 23:48:29 ID:68MSLzgF
>>847
おめ
俺は明日だよ
854774号室の住人さん:2011/01/16(日) 02:57:45 ID:rN/+23Lm
>>853
おめでとう
855774号室の住人さん:2011/01/16(日) 03:20:40 ID:/Qy2lFbG
昨日セブンのアルミ鍋のキムチ鍋セット食べた
なかなか美味しかったんだぜ

そんな私も今日が誕生日。>>853おめでとう
そして、>>847おめでとう
856774号室の住人さん:2011/01/16(日) 08:11:35 ID:C+WrPdL5
カレー鍋をおじやにして完食。チーズも入れた( ゚∀゚)
…そして今日は、鶏鍋を仕込む予定だが外は大雪。買い物が大変だ(´・ω・`)

>>847おめでとう。
>>853おめでとう。
857774号室の住人さん:2011/01/16(日) 08:53:38 ID:g84JUEFe
鍋に里芋はまじでおすすめ。煮崩れしないし、どんな鍋にでも合うよ。
里芋に柚子こしょう付けてポン酢がいいね。
858774号室の住人さん:2011/01/16(日) 09:06:03 ID:xb/Tr0cv
昨日作った牡蠣鍋の残りにうどん入れて食ったよ
美味いねぇ
今日は何鍋にしようかな。
859774号室の住人さん:2011/01/16(日) 13:35:57 ID:C+WrPdL5
午前中に買い物行ってきた(*´Д`)

メインに鶏肉を使うか鶏団子にするか、水炊きにするか出汁を取るか市販の鍋つゆを使うか、
豆腐を木綿にするか絹にするか、大根をそのまま入れるかみぞれ鍋にするか、それが問題だ (`・ω・´)
860774号室の住人さん:2011/01/16(日) 15:10:29 ID:EcimkN7U
自分なりの贅沢なたのしみだね。

真似するために買い物に行ってこよ
861774号室の住人さん:2011/01/16(日) 19:45:45 ID:NO/0Of5b
>>860
Amore Diario **
862774号室の住人さん:2011/01/16(日) 20:17:56 ID:4U1YX26B
腹減ったので買い出しにいってくる。
沖縄でも今日は寒いからやだなぁ〜。
863774号室の住人さん:2011/01/16(日) 20:46:45 ID:NO/0Of5b
>>862
    _人人人人人人人人人人人人人人人_
        >   そうなんだ、すごいね!      <
       ´ ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
            __、、=--、、         __
           /    ・ ゙!       /・   `ヽ
           | ・   __,ノ       (_    ・ |
           ヽ、 (三,、,         _)    /
            /ー-=-i'’       (____,,,.ノ
            |__,,/          |__ゝ
             〉  )          (  )
864774号室の住人さん:2011/01/16(日) 22:12:48 ID:yqttsJ77
お前ら日曜も当然ひとり鍋だよな(´・ω・)
今日はねぎま鍋
ネギとメバチマグロと水菜と油揚げ
油揚げがうまみを吸って秀逸
シメに今日も入れたそうめんがカニ鍋よりさらに美味い

>>851-856
おまいらの優しさに鍋より暖まったお(´;ω;`)
865774号室の住人さん:2011/01/16(日) 22:18:45 ID:16fHz7GX
ポトフうまうま(*´∀`*)
866774号室の住人さん:2011/01/16(日) 22:27:23 ID:vdGU0/lO
今日はおでんにしたよ!
おでんはスレチなのかな?
買い出しに行ったら、自分の地方ではあまりない雪に遭遇して
雪だるまになったけど、おでんのうまさにすべてを忘れる。
明日からまた仕事、雪で出勤が大変そう。
明日は仕事が終わったらほうれん草の鍋だよ!

867774号室の住人さん:2011/01/16(日) 23:18:20 ID:fDcD08Co
一人暮らし2年目だけど鍋料理初めて作った。
豚肉、白菜、シメジ、ネギぶち込むだけ、今のとこ3週連続鍋だわ
>>862
石川県だけど外見たら道路がスケートリンクになってたよ
868774号室の住人さん:2011/01/16(日) 23:53:54 ID:UxeFGv9F
>>864
誕生日だけ豪華なのかと思ったら、どうしてどうして、なかなかいい趣味の鍋ライフじゃ
ないか^^
869774号室の住人さん:2011/01/17(月) 07:36:57 ID:GyxlOmlx
久しぶりに一人鍋
テンプレにある優作鍋を作ってみた
一人鍋用の土鍋にもやし2袋が煮たらあっさり収まって驚いた
それが胃袋にあっさり収まってさらに驚いた
安くていいなコレ
870774号室の住人さん:2011/01/17(月) 10:20:46 ID:NKx8lJVD
ねぎま鍋は江戸時代から食べられてる伝統の鍋だな( ゚∀゚)
871774号室の住人さん:2011/01/17(月) 18:05:22 ID:C8PvGC86
池波作品見てると(読んでると)、鍋やりたくなる。
お燗も一緒に。
872774号室の住人さん:2011/01/17(月) 18:59:48 ID:YeZYBjI/
白菜1/4カット68円!

だけど、家にはおじいちゃんがくれた白菜があったのでした。
873774号室の住人さん:2011/01/17(月) 22:43:10 ID:kaxtPiPk
おでん作った。何日間かおでんばっか。いろんな大根も新しく買い足して茹でて入れる。
874774号室の住人さん:2011/01/18(火) 10:17:00 ID:kCHvX6TS
寒いからキムチ鍋の予定だったけど昨日まで雪降ってたくせに日差しが暑い・・・
875774号室の住人さん:2011/01/18(火) 19:43:07 ID:w08K+LDg
1/4の白菜100円、ハーフで198円。
悩んでたら見切り品コーナーに1/4弱のが50円であったから
とりあえずそれで乗り切ることにした
876774号室の住人さん:2011/01/18(火) 21:40:33 ID:1240SfTu
オレも今日、スーパーで白菜の見切り品買った。1/4で70円だった。
>>875に負けた(´・ω・`)

ちなみにまいたけの見切り品は50円だった。
877774号室の住人さん:2011/01/18(火) 21:57:35 ID:ib54iMeR
このスレ見てなべに初挑戦してみたくなってとりあえず土鍋買ってきた
これに野菜入れて煮るとなべになるの?
878774号室の住人さん:2011/01/18(火) 22:37:22 ID:ZI+fxSVX
この前一玉86円の白菜を見つけたので迷わず買った
しかし土鍋が無いのでミルクスープでも作ろうと思う
879774号室の住人さん:2011/01/19(水) 01:30:20 ID:NUCG8mWK
>>878 豚肉と白菜のミルフィーユ鍋おすすめ簡単安い!
880774号室の住人さん:2011/01/19(水) 08:04:30 ID:iO3+zz03
俺は行ったことないが、野菜の直売所って安いの?
881774号室の住人さん:2011/01/19(水) 09:59:22 ID:tChJznti
場所と物によるとしか言いようがないと思うが、うちの近所の直売所(畑近くで基本無人)はスーパーよりは多少安い。
見てくれは間違いなく悪い。採れたもの置いてるだけな感じなので選別眼は必要。あくまでうちの近所の話。

旅行中に寄った道の駅的な場所でやってる地物野菜の直売所は楽しい。
こういう所は観光客目当てだからかあんまり安いとは思わない。そもそも旅行中にどこでも買える野菜買う意味がない。
でも見たことないキノコや野菜があったりして楽しい。怪しいキノコ全部買って帰って鍋にぶち込んでみたい。
・・・日帰り旅行じゃないと買わないけどな〜

882774号室の住人さん:2011/01/20(木) 17:24:56 ID:G69Gc7sv
今日は大きめの白菜1/2を98円でゲトしてきた
シンプルに豚肉と鍋にして、ポン酢とゆずこしょうで食べよう
883774号室の住人さん:2011/01/20(木) 19:57:35 ID:UizByoC3
ここんとこ鍋が連続していたので、今日は中休みで普通の食事にした。
明日からまた鍋だぜ。材料買ってきてあるし。
…特にキノコは椎茸、舞茸、エノキと3種類あるぜ( ゚∀゚)
884774号室の住人さん:2011/01/21(金) 12:09:58 ID:ybda+YoH
ちょくちょく鍋するなら白菜は丸のままがいいのかね
カットしたのちまちま使ってると断面が変色してくる
885774号室の住人さん:2011/01/21(金) 12:44:39 ID:hZJjOiyZ
なんせ一人なんで難しいところやね
886774号室の住人さん:2011/01/21(金) 12:50:52 ID:WJ0BPvEf
しめじ入れるだけでおいしさが全然変わる件
887774号室の住人さん:2011/01/21(金) 13:30:45 ID:SQjlN+oj
近所の土手で採れる青菜。 カラシ菜の仲間だと思うがこれが美味い!
炒めてよし、鍋に使ってよし、この青菜があれば初冬から春まで野菜は
買わずに済む。
タダで採り放題だし、在り難い在り難い。
888774号室の住人さん:2011/01/21(金) 13:47:45 ID:tUQ/LyBa
犬のションベンとかかかってるからな。よく洗えよ。
889774号室の住人さん:2011/01/21(金) 14:30:27 ID:xmFa1ukI
あんがと・・・でもここは山の中だし犬の散歩に来る人も居ないよ。
猫が時々のんびり散歩してるけどね。
890774号室の住人さん:2011/01/21(金) 17:00:12 ID:CVFRxlEk
時々ニラ饅頭入れる
ウマウマ
891774号室の住人さん:2011/01/21(金) 18:23:07 ID:VvXrs+tp
>>886
追加でしめじも明日買ってくる( ゚∀゚)
892774号室の住人さん:2011/01/21(金) 18:38:21 ID:bjucU7Yb
鶏がらも安くていいスープが出るね。
893774号室の住人さん:2011/01/21(金) 21:39:29 ID:LSnNrsx4
キノコ類はカロリーゼロだから食べ放題で便利だよな。
野菜類もカロリー低くて栄養あるから鍋にはもってこいなんだが
1日毎に栄養が落ちてくってのが気になる。
894774号室の住人さん:2011/01/21(金) 21:53:07 ID:rfxI9trH BE:149130432-PLT(31433)
もやしも安くていいね。もやしとえのきを豚バラでくるくる巻いて食べるとおいしい^^
895774号室の住人さん:2011/01/21(金) 22:10:02 ID:9pJivsMy
キノコ類ってカロリー低いのね。
これならエノキ食べまくれるな
896774号室の住人さん:2011/01/21(金) 23:02:02 ID:FeTN7dYZ
お前ら金曜は当然ひとり鍋だよな(´・ω・)
こないだ見つけた店に生ホルモン買いに行ったら、
売り切れでシマチョウしかないというのでそれを買ってモツ鍋。
鷹の爪を入れて少し辛めにして、ニンニクスライスも入れたいところだが、
明日パーティーいかなあかんねんなので自粛。
しかしどうにもシマチョウが鍋に合わないな・・・
たまには失敗もあるさ(´;ω;`)
897774号室の住人さん:2011/01/22(土) 02:16:44 ID:jBb+vEGp
ミニ白菜うめえ
898774号室の住人さん:2011/01/22(土) 02:54:27 ID:3SG/5Pnx
最近きのこ類が高い気がする@大阪
899774号室の住人さん:2011/01/22(土) 04:15:06 ID:1nxCBwgx
タイのあら入れたけど骨ばっかりで身が少ない
900774号室の住人さん:2011/01/22(土) 06:27:54 ID:bTTsEgJ2
901774号室の住人さん:2011/01/22(土) 07:17:37 ID:UjZL5bdy
>>898
冬は鍋需要があるので、キノコ類は高くなる。
902774号室の住人さん:2011/01/22(土) 13:23:36 ID:8Ispoa+f
>>901
そういうことか
しめじの値上がりはいろいろと痛い
903774号室の住人さん:2011/01/22(土) 14:36:18 ID:n2qwqICA
904774号室の住人さん:2011/01/22(土) 17:45:36 ID:ohs2dKFn
鍋はちっさい土鍋でやってる。湯豆腐しかりキムチ鍋しかり。ここんところ独り焼き肉を自宅でしたいと計画中。いいホットプレートってないかな。  
905774号室の住人さん:2011/01/22(土) 18:01:38 ID:TN+ngMJb
>>904
それなりのお値段の物じゃないと焼き肉したらすぐに焦げ付くよ
安物のホットプレートにクッキングシートを敷いて焼き肉してる
906774号室の住人さん:2011/01/22(土) 18:40:57 ID:A24d7nx2
キムチ鍋ウマイなぁ
とくに〆のおじやが最高
でもこれ残り汁全部ご飯が吸ったのを食べるから塩分凄いのかな?
907774号室の住人さん:2011/01/22(土) 20:27:02 ID:ohs2dKFn
>>905 クッキングシートで焼き肉できんのか… 値段するものだと大きくなるからなー
908774号室の住人さん:2011/01/22(土) 23:16:31 ID:deRt0uN9
>>907
可能は可能だけど大きさ的に厳しいね
普通はフライパンで焼き魚をする時に使う

まぁそれ以前に1Rで焼肉すると部屋が大変なことになるから例え可能でもお勧めはしない
布団とPCと床がどうなっても良いならいいけどね
909774号室の住人さん:2011/01/23(日) 00:15:25 ID:XJLd+2Ne
肉より魚より、蟹焼いた後が凄かった。2週間は余韻を楽しめたぞ
910774号室の住人さん:2011/01/23(日) 16:24:47 ID:rSvsB/VU
白菜1/4で78円キタコレ!!
久々の安値だ゚(゚´Д`゚)゜

従って今夜は鍋ということにあいなりますた( ゚∀゚)
911774号室の住人さん:2011/01/23(日) 16:51:14 ID:SH0ywL2p
>>910
うちの近所じゃいつもそれぐらいの値段だ
今日は2/1を128円で買ってきますた( ゚∀゚)
912774号室の住人さん:2011/01/23(日) 16:52:25 ID:SH0ywL2p
ごめん1/2だね
913774号室の住人さん:2011/01/23(日) 18:05:35 ID:Nsl1AfZl
昨日の中華風鍋の残りに白菜と肉味噌、豆腐を入れて
今日は麻婆鍋!
単に麻婆豆腐を土鍋で作っただけでは?…とはいわない!
914774号室の住人さん:2011/01/23(日) 22:03:29 ID:K8QBeUdc
お前ら日曜も当然ひとり鍋だよな(´・ω・)
先週のねぎま鍋が気に入ったので今週もねぎま鍋
先週はメバチマグロだったが、ビンチョウマグロで試してみた
が、メバチでは感じなかったくさみが結構あるな
シメのそうめんが特にくさみを感じてちょっとキツい
たまには失敗もあるさ(´;ω;`)
915774号室の住人さん:2011/01/24(月) 01:21:05 ID:mtzhv0l/
毎回誘い受け文章がキモイです
916774号室の住人さん:2011/01/24(月) 01:57:06 ID:DhZq52Bb
キモイとしか表現できない語彙のないアホ
917774号室の住人さん:2011/01/24(月) 03:08:33 ID:+aKh+L/3
ウホもこうやって追い出したんだもん(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
918774号室の住人さん:2011/01/24(月) 08:49:49 ID:MP3OExxU
ちょっと高めなゴマだれ買ったら全然旨くなくてげんなり。
せっかくの豚しゃぶが・・・
919774号室の住人さん:2011/01/24(月) 08:53:21 ID:Sfgko052
ゴマだれは当たり外れあるからなあ(´・ω・`)
920774号室の住人さん:2011/01/24(月) 11:52:22 ID:7gebndvO
>>918
しゃぶしゃぶ用のごまだれよりも「金のごまだれ」がうまい
サラダや和え物にも使えて便利
おいしくないごまだれはマヨネーズと混ぜてサラダにでも使えば
921774号室の住人さん:2011/01/24(月) 18:42:46 ID:IoDmwxfG
>>906
俺も塩分が心配だ
わかめ食えばいいらしいぞ!
922774号室の住人さん:2011/01/25(火) 20:05:21 ID:5oBBRP/G
ごまだれは好みがあるからなぁ。
近所のスーパーは安いのと高いの2種類しかなくて
安いのは不味いので高い方買ってる。
前試しに買ったのはドレッシングみたいな味で失敗した。

>>904
http://ecx.images-amazon.com/images/I/51pXle7tb8L._SS400_.jpg
一人で焼肉ならこれだ。
焼肉にしか使えないし結構煙出るけど楽しいよ。
923774号室の住人さん:2011/01/25(火) 21:11:18 ID:mK8ewHYb
>>922
汚れが落ちにくそう…。
網焼きって美味しいと思うけど、後片付けがなぁ。
924774号室の住人さん:2011/01/25(火) 21:11:44 ID:iJtQL2F8
練炭と七輪の方が良いよね!
925774号室の住人さん:2011/01/25(火) 21:19:27 ID:qxkh/cK6
>>924

⊂´⌒つ。Д。)つ
926774号室の住人さん:2011/01/25(火) 21:21:05 ID:EvjFu8eP
換気くらいしろww
927774号室の住人さん:2011/01/25(火) 21:34:57 ID:9lgg6Ji0
>>922
掃除などの手入れが大変そう
928774号室の住人さん:2011/01/25(火) 22:40:40 ID:wOE8/PkC
似たような焼肉器使ってるけど器具の手入れは金ブラシとか使ってすぐ終わるけどフローリングがベタベタになるから
床掃除のほうが大変。
まぁそれでも外に食べにいく手間のほうがメンドクサイけど。
929774号室の住人さん:2011/01/25(火) 22:46:58 ID:ZoRDADra
>>921にインスパイアされて今日はわかめ鍋
・・・のつもりだったが結局寄せ鍋の具材の一つとしてわかめ入れてみた
ほかの具材ははくさい、しいたけ、しめじ、ネギ、鱈、油揚げ
わかめは塩蔵のを塩抜きして、鍋にはしゃぶしゃぶして温める程度で食べたらなかなかいけた。
930774号室の住人さん:2011/01/26(水) 10:13:20 ID:AD/2x2XI
今日は朝から大雪ですよ(´・ω・`)
絶好の鍋日和だ( ゚∀゚)
昨日チンゲン菜をゲットしたので、今夜は坦々ごま鍋の素使って鍋にするぜ。
材料は豚バラ肉、鶏挽肉(豚挽肉がないので代用)、チンゲン際、白菜、長ネギ、人参、えのき、木綿豆腐、油揚げだ。
931774号室の住人さん:2011/01/26(水) 16:01:11 ID:gR3w2ykp
変な奴のせいでネギマ鍋たんが来なくなった(´Д` )
932774号室の住人さん:2011/01/26(水) 16:41:06 ID:ID5WeHpv
ひとり圧力鍋の漏れが来たから喜べ!
933774号室の住人さん:2011/01/26(水) 20:02:34 ID:Fdm7I8Ek
今日は湯豆腐にしようと思ったが、同じ豆腐でもちょっと目先を変えてスンドゥプチゲにしてみた。
丸大のスンドゥプの素と豆腐と豚バラとネギ。
スープが煮立ったら豚肉を入れて、豆腐をスプーンでおおぶりにすくって投入。
そのままくつくつ煮て途中でネギ投入。
辛さマイルド版を買ったので辛さはそれほどでもないがじんわり汗かいてくる。
あらかじめごま油で炒めた牛肉とかカキとか入れてもよさそう。
934774号室の住人さん:2011/01/26(水) 23:27:32 ID:iBSJeRhg
スンドゥプチゲはおぼろ豆腐で作るとおいしいよ
935774号室の住人さん:2011/01/26(水) 23:35:51 ID:Fdm7I8Ek
>>934
おぼろ豆腐で作りたかったんだけど、そのスーパーには置いてなかった(´・ω・`)
936774号室の住人さん:2011/01/27(木) 20:33:54 ID:6X9Upuqt
キムチ鍋つくったんだけど、何日ぐらい持つかな?
937774号室の住人さん:2011/01/27(木) 20:37:30 ID:wqLX/aZz
10年はもつニダ
938774号室の住人さん:2011/01/27(木) 20:38:40 ID:47s5RYjf
テスト
939774号室の住人さん:2011/01/27(木) 20:49:38 ID:ouzRul5v
今の時期でも暖かい室内なら2日もすればアウトだろう
香辛料は思ってるほど防腐効果はない
940774号室の住人さん:2011/01/28(金) 02:54:53 ID:kUCEttBm
グリーンカレー鍋やってみた
これはなかなか
941774号室の住人さん:2011/01/28(金) 12:14:40 ID:TafCsVYo
ウインナー白菜、卵  
醤油、出汁の本(粉末) みりん、砂糖 塩 

土鍋 しかないのだけどこれで鍋できるかな
作ったことないんだけど

なんかCMで白菜とシーチキンだけ入れて
鍋料理やってたみたいなんだけど
942774号室の住人さん:2011/01/28(金) 12:30:05 ID:mYAXva1Y
おkできるできる
具沢山なだけが鍋じゃない
943774号室の住人さん:2011/01/28(金) 12:44:48 ID:TafCsVYo
調子に乗ってこの土鍋を買いかけたけど
やめました


http://www.1101.com/store/donabe/bear_what.html
944774号室の住人さん:2011/01/28(金) 22:28:20 ID:V5p+XNiQ
>>943
オサレだけど小さいつか底が浅いような気がする
しかも高ええええ
945774号室の住人さん:2011/01/28(金) 22:59:32 ID:OvGdi4uz
鍋飽きた。

焼肉ってどうやって作りますか?
946774号室の住人さん:2011/01/28(金) 23:07:25 ID:GjUPreAQ
947774号室の住人さん:2011/01/28(金) 23:07:46 ID:mYAXva1Y
そりゃスレ違いだから他でやってくれ
土鍋を使っていても鍋物じゃないから他で
948774号室の住人さん:2011/01/28(金) 23:10:39 ID:AgbjITfF
今日はモツ鍋。贅沢に国産生ホルモンを投入
鷹の爪とニンニクスライスを入れてちょいピリ辛にしてみた。
キャベツ半玉とニラ一把があっという間になくなり、
シメのラーメンまで完璧なまでに美味い
949774号室の住人さん:2011/01/28(金) 23:16:23 ID:0IodxmID BE:1565865397-PLT(31433)
>>948
唐辛子とにんにくは必須アイテムだね。ちょっと高いが国産のにんにくがよい。
950774号室の住人さん:2011/01/28(金) 23:50:35 ID:qeX3UgVn
>>941
白菜とシーチキンの鍋は、笑うほど簡単で旨い。
ぜひ試して欲しい。
951774号室の住人さん:2011/01/29(土) 00:06:26 ID:plsZ1PNZ
白菜値上がりしてない?
952774号室の住人さん:2011/01/29(土) 00:50:59 ID:IouAFvew
>>950

ひとりでシーチキンを一缶入れるとカロリーがちょっと心配です
953774号室の住人さん:2011/01/29(土) 01:19:44 ID:0hPWcpp9
シーチキンライトにすればおk
954774号室の住人さん:2011/01/29(土) 01:32:23 ID:Pn47/5kE
>>951
ydd
次スレは誰が立てるの?980くらい?
955774号室の住人さん:2011/01/29(土) 09:31:01 ID:gB6N50Cz
ほうれん草が安かったので、豚バラと合わせて常夜鍋にした。
なにか忘れてると思ったら長ネギを買い忘れてた゚(゚´Д`゚)゜
956774号室の住人さん:2011/01/29(土) 13:56:33 ID:qpaqLJgG
焼肉やしゃぶしゃぶは
まだ肉の赤い部分があっても食べても大丈夫ですか?

http://gourmet.oricon.co.jp/68582/full/
957774号室の住人さん:2011/01/29(土) 15:48:13 ID:/zNFezWL
モランボンのトマト鍋が一番良かった
958774号室の住人さん:2011/01/29(土) 17:27:47 ID:Yb9R0hjp
白菜1玉100円キタ─wwヘ√レvv~(゚∀゚)─wwヘ√レvv~─ !!!

さすが地元スーパー
チェーンにはない底力を感じたぜ
959774号室の住人さん:2011/01/29(土) 17:32:33 ID:nsPQu9UB
1玉買って周りからはいで使ってるとかなり持つよね
960774号室の住人さん:2011/01/29(土) 18:03:44 ID:Yb9R0hjp
うむ
冷蔵庫に入れずにしめらせた新聞紙でくるんでおくと長持ちするぜ
961774号室の住人さん:2011/01/29(土) 21:20:31 ID:kFI97bfK
白菜1玉100円って特価なのか
毎週土曜日に売ってるんだが
962774号室の住人さん:2011/01/29(土) 21:52:48 ID:v1SVru3Z
特価だ。こっちじゃ安くても1/4で78円とかだ。
見切り品コーナーに1/2で100円のがあったりするが。
963774号室の住人さん:2011/01/29(土) 21:57:11 ID:qENpYABe
スーパーだと1/4で78円だけど
安売りの八百屋だとでっかい白菜丸ごとで120円
小ぶりだと100円だなあ
964774号室の住人さん:2011/01/29(土) 22:10:04 ID:l0Z643Pf
うちの家族は肉が赤いとまだ食べるなと怒られたけど
本当は食べてもいいの?
965774号室の住人さん:2011/01/29(土) 22:16:12 ID:nsPQu9UB
966774号室の住人さん:2011/01/29(土) 22:23:06 ID:l0Z643Pf
>>965
まっ赤っ赤じゃん
魚じゃないよね

他の記事では赤いほうがジューシーでうまいって書いてたし
赤いままで食べてもいいのね
967774号室の住人さん:2011/01/29(土) 22:54:06 ID:wnChfjqX
牛肉は赤いままでいい
鶏肉豚肉はギリギリ赤みが消えるくらいで食べるのが美味しい
煮過ぎると固くなる
968774号室の住人さん:2011/01/29(土) 23:02:20 ID:o2ju/sYT
>>967
肉は火を通すと固くなるが、そのまま煮ているとまた柔らかくなるから、ダシをと
るつもりで最初に投入してよく煮込むのも手かも。

ただし、豚のもも肉や鶏のむね肉のように脂身の少ない肉は、煮すぎるとパサパサ
になるから注意。まあ鍋には普通使わない部位だけど。
969774号室の住人さん:2011/01/29(土) 23:18:15 ID:sxHxoEH5
しばらく使えそうな量のカレー鍋のスープつくった〜
来週はしばらくこれだな〜。具はなにがいいのかしら。
970774号室の住人さん:2011/01/30(日) 00:06:55 ID:9GQQiDUm
>>969
ggrks
971774号室の住人さん:2011/01/30(日) 01:46:17 ID:wWOw89qB
今日は白菜と鳥肉だけだが美味かった
水900 酒100鶏 ガラスープの素大さじ2 塩小さじ1弱 いりゴマ適量 ごま油を少しいれてもまた違った味わいになる
972774号室の住人さん:2011/01/30(日) 01:46:32 ID:YwZh64ff
カレー鍋っていうからにはジャガイモにんじん玉ねぎは外せないよね
ウィンナーとか入れたい


関係ないけど豆腐ってすぐ腐るんだね
調子乗ってでかいの買っちゃった
豆腐だらけの鍋・・・
973774号室の住人さん:2011/01/30(日) 02:17:13 ID:IJPGlgEi
>>972
あぁ、いいですね〜ウィンナーもすてがたい><
おっきめに切って入れてみようと思います。
レスありがとう〜
974774号室の住人さん:2011/01/30(日) 03:03:39 ID:hjXYa8ND
豆腐は水を変えて漬け直せば2〜3日は持つよ
生姜とかあればベター。

当然鮮度は落ちるけど仕方ないね
975774号室の住人さん:2011/01/30(日) 04:07:49 ID:RmYxXKNl
豆腐は何気に腐敗早いよな
今ぐらい寒ければかなり保つけど
976774号室の住人さん:2011/01/30(日) 07:52:32 ID:k47wbCCq
豆腐は買ったら次の日までに食べる、というのを原則にしている。
酸っぱい豆腐(´・д・`)イヤポ
977774号室の住人さん:2011/01/30(日) 10:45:14 ID:9RXprxBj
>>967
>>968

ありがとうございます!
これで安心してやわらかい肉を食べれます。
978774号室の住人さん:2011/01/30(日) 11:12:15 ID:8/6HYvDs
>>943

今日寒いけどがんばって初土鍋買ってきます
何号を買うかで迷いますね

結構、大根を食べるのですが
979774号室の住人さん:2011/01/30(日) 11:30:18 ID:X1U44t1P
豆腐って賞味期限そんなに余裕ないっけ?
とうふやさんの豆腐とか?
980774号室の住人さん:2011/01/30(日) 11:30:53 ID:JdtnTmg1
買ってから一週間した豆腐を昨日食べた
なんか少し変な味がしたからはちみつかけて食べた
安い豆腐なのに捨てればよかった
(´;ω;`)
981774号室の住人さん:2011/01/30(日) 12:30:17 ID:TWvPIZ22
次スレでございますご主人さま

★ひとり鍋(´・ω・) part12
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1296358061/
982774号室の住人さん:2011/01/30(日) 12:41:46 ID:RkwSeymc
>>981
乙!

豆腐は3パックの充填豆腐が少しは日持ちするから使ってる。
量もちょうどいいし。
封を開けたら次の日までには必ず使うけど。
983774号室の住人さん:2011/01/30(日) 13:13:39 ID:4/iaigh1
昨日は寒かったから手羽先のポトフーにした。今日はポトフーのあまりにカレールーいれてカレー。
984774号室の住人さん:2011/01/30(日) 13:24:04 ID:T4Ve6+tJ
昼間からキムチ鍋。キムチ鍋の素に、豚肉とキムチを炒めたものを投入。出し昆布も投入。
今迄で一番ウマーなキムチ鍋が完成。
985774号室の住人さん:2011/01/30(日) 14:23:26 ID:bl8oGvNV
豆腐は水を替えるんだよ
最初の水そのままだったり水を捨てたりすると豆腐内の水が腐るから駄目
水を替えてれば1週間くらいは平気
986774号室の住人さん:2011/01/30(日) 16:27:08 ID:k47wbCCq
こっち雪すごいよ。買い物も一苦労(´・ω・`)
昼に鍋の残りでうどん食ったけど、絶好の鍋日和なのでまた鍋仕込む。
見切り品コーナーで白菜1/2で70円、椎茸山盛り100円(゚∀゚)キタコレ!!

>>983
ポトフはそれをベースにして味とか変えられるから(・∀・)イイ
987774号室の住人さん:2011/01/30(日) 18:38:55 ID:WXgVJNww
今までキムチ鍋ばかりだったけど、
すき焼き用の牛肉が気になって 買ってしまった。
そして作ったウマー
988774号室の住人さん:2011/01/30(日) 21:12:14 ID:7R/vGSDh
>>981
乙鍋。

>>985
ボウルに水を張って泳がせておくと長持ちするよね。水が濁ったら取り替える。
989774号室の住人さん
>>986
俺も雪国だけど色々大変だよな
鍋は寒いほうがうまいけどな!