【いっちょこれから】独り鍋 9【本シーズン独走】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1もぐもぐ名無しさん
辛抱堪らん、朝でも昼でも、夜こそ喰いたくなるこれからの季節。
こんな時間でもピーンとくるといきなり欲しくなる罪なお人。
24時間営業の店は山程在れど、独り鍋には敵うまい。

前スレ
【まだまだ】独り鍋 8【シーズン中】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/food/1202576097/
2もぐもぐ名無しさん:2008/12/08(月) 23:54:10
過去スレ
【季節】独り鍋 7【到来】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/food/1195766298/
【春に】独り鍋 6【なっても】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/food/1171625939/
【冬は】独り鍋 5【やっぱり】
http://food7.2ch.net/test/read.cgi/food/1163866598/
【土鍋】独り鍋 4【鉄鍋】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1132999665/
【春も】独り鍋 3【やっぱり】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1110812509/
【しみじみ】独り鍋 2【独占】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1104755945/
独り鍋
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1097511739/
3もぐもぐ名無しさん:2008/12/08(月) 23:56:19
本夜、「胡麻坦々鍋」を頂きつつ建てますた。
日本全国の独りなべりすとに幸あれ。
4もぐもぐ名無しさん:2008/12/08(月) 23:58:12
ごめん、あげ忘れた。
5もぐもぐ名無しさん:2008/12/09(火) 10:57:22
多板関連スレ
★ひとり鍋(´・ω・) part7
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1228117700/
6もぐもぐ名無しさん:2008/12/09(火) 11:27:50
>>1
だけどテンプレは前のやつがよかったな
7もぐもぐ名無しさん:2008/12/10(水) 19:30:32
>>1 乙です

賛同します。深夜の独り鍋w

やはり常夜鍋かしらw
8もぐもぐ名無しさん:2008/12/11(木) 19:57:49
まあ俺ぐらいの湯豆腐好きになるとお湯だけでご飯くえるけどな >>1
9もぐもぐ名無しさん:2008/12/11(木) 20:17:31
一人鍋は自由だよな
マロニーだけ茹でてポン酢で食うこともある
10もぐもぐ名無しさん:2008/12/11(木) 22:17:44
土鍋を見ながら酒呑めるね。エア鍋。
11もぐもぐ名無しさん:2008/12/11(木) 22:46:22
おいしんぼのように
水だけでも味がしてくるまで土鍋をそだてるんだ!
12もぐもぐ名無しさん:2008/12/12(金) 20:56:35
そしてフグちり風味な白身魚の鍋を作るんだ!
13もぐもぐ名無しさん:2008/12/12(金) 23:34:11
鍋に入れる魚はタラと鮭、他に何かある?
14もぐもぐ名無しさん:2008/12/13(土) 00:18:41
あんこう、鱧、穴子、鯛、鰤、鰰、鰯つみれ、河豚、鮪、海老、貝類などなど。

逆に鍋に合わない魚介類ってなんだ?
15もぐもぐ名無しさん:2008/12/13(土) 00:50:17
シシャモとか?
と思ったけど、ししゃも鍋ってあるんだね。
知らなかったw
16もぐもぐ名無しさん:2008/12/13(土) 08:13:37
青魚はあまり聞かないな
17もぐもぐ名無しさん:2008/12/13(土) 09:24:04
青魚は一手間かかるか。つみれとか。

サバの水煮缶鍋はお手軽でうまいな。
18もぐもぐ名無しさん:2008/12/13(土) 16:01:49
前スレにもあったけど、スーパーで売ってる
塩サバを使えば、船場汁も手軽だ。
19もぐもぐ名無しさん:2008/12/13(土) 19:26:10
はぎが安かったので今鍋にしてるとこだがどうだろうか
20もぐもぐ名無しさん:2008/12/14(日) 22:24:36
マイタケを鍋に入れてみたんだが、妙にエグくてイマイチだった。
なんか下処理とか必要だったっけか?
21もぐもぐ名無しさん:2008/12/14(日) 23:20:56
>>20
特にいらないけど強いて言うなら舞茸自体が鍋に向かない。
22もぐもぐ名無しさん:2008/12/15(月) 05:04:10
舞茸はきりたんぽ鍋には向いてるだろ
23もぐもぐ名無しさん:2008/12/15(月) 12:37:23
味の濃い鍋にはいいんじゃないの?
24もぐもぐ名無しさん:2008/12/15(月) 12:45:07
合わないきのこと言えばエリンギだろう。
25もぐもぐ名無しさん:2008/12/15(月) 15:46:15
エリンギなんにでもあわない?
26もぐもぐ名無しさん:2008/12/15(月) 16:38:31
エリンギは味が濃すぎだなぁ。出汁を吸わない感じ。ニンニクバター炒めが好きだ。
27もぐもぐ名無しさん:2008/12/15(月) 17:00:35
新スレ乙
28もぐもぐ名無しさん:2008/12/15(月) 20:28:38
きのこといえば雪国本しめじってウマイ?
どこで売ってるの?
29もぐもぐ名無しさん:2008/12/15(月) 20:38:10
>>28
雪国
30もぐもぐ名無しさん:2008/12/15(月) 20:41:09
鍋に入れるのは、しめじ、しいたけ、マッシュルームぐらい?
31もぐもぐ名無しさん:2008/12/15(月) 21:27:50
>>30
カキシメジとかツキヨタケとかテングタケとかヒトヨタケとかワライタケとか...
32もぐもぐ名無しさん:2008/12/15(月) 21:57:55
>>31 それってどんな味?
33もぐもぐ名無しさん:2008/12/15(月) 22:54:29
>>32
味わった人は逝っちゃったのでよくわかりません。
34もぐもぐ名無しさん:2008/12/16(火) 04:56:53
水木しげる先生に聞け。
35もぐもぐ名無しさん:2008/12/16(火) 08:01:45
>>32
かゆ…うま…
36もぐもぐ名無しさん:2008/12/16(火) 19:04:26
>>30
えのき入れるよ。
何でもあうよ。
37もぐもぐ名無しさん:2008/12/18(木) 01:36:07
かゆうま鍋のつくりかたkwsk
38もぐもぐ名無しさん:2008/12/18(木) 16:56:22
>>37
t-ウイルスを入れればいいんだよ
39もぐもぐ名無しさん:2008/12/20(土) 20:35:13
カレー鍋にいんげんを入れてみた
悪くないけど、やっぱり鍋で食べるには違和感があるな
40もぐもぐ名無しさん:2008/12/21(日) 08:23:57
カレー鍋に人間を入れてみた

に見えた。 ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル
41もぐもぐ名無しさん:2008/12/21(日) 09:25:47
>>32
テングタケは毒抜きして食べる地方がある。
うまみが強くて非常に美味だそうな。

42もぐもぐ名無しさん:2008/12/21(日) 09:26:52
なべなら、クリタケなんかがダシが出てうんまいよね
43もぐもぐ名無しさん:2008/12/21(日) 21:56:25
>>41
フグにしてもそうだけどさ、食えば死ぬってわかってるもんを
わざわざ毒抜きの方法まで考えて食べようとした奴って
何考えてんだろうな?
4441:2008/12/21(日) 22:08:31
>>43
大人なら1本ぐらいなら大丈夫らいしい。
それで、毒抜けばもっと食える・・・に発展かと

きのこなんてほぼ0カロリで、ソテツやヒガンバナのように救荒食と言うわけでもなく
ようは、食い意地の張ったオサンどもの仕業だろうなぁ


45もぐもぐ名無しさん:2008/12/22(月) 20:36:05
スレ違いか?!
グリル鍋で一人鍋してたけど、今日は一人焼肉に生中(゜д゜)y−~ウマー
46もぐもぐ名無しさん:2008/12/22(月) 23:11:22
独り鍋して腹一杯になったけど、野菜ばかり食べたので、腹減ってきた。
47もぐもぐ名無しさん:2008/12/23(火) 01:55:16
>>43
毒性植物のジャガイモを改良して、芽だけは毒だが
あとは食べられるようになったようなもんだろ。
要は「食べたい&それが必要」ってところだ。
48もぐもぐ名無しさん:2008/12/23(火) 14:27:58
んでもフグの肝とか明らかに食わんでもいいものを
何とかして食えるように加工方法を開発した昔の人は
どんだけ食い意地張ってたんだよと思うわな。

絶対、試行錯誤の段階で死人だしてるだろw
49もぐもぐ名無しさん:2008/12/23(火) 19:22:05
独りで鍋やったら、その後2,3日鍋が続くよね?
50もぐもぐ名無しさん:2008/12/23(火) 19:44:52
>>49
原因の9割は白菜
51もぐもぐ名無しさん:2008/12/23(火) 20:15:43
白菜以外にも野菜が余る
52もぐもぐ名無しさん:2008/12/23(火) 21:26:04
韓国スーパーで売ってる牛タシダとコチュジャンでチゲ
大根がウマー
53もぐもぐ名無しさん:2008/12/23(火) 22:55:24
酒のつまみに白菜鍋作ろうと思って勢いで白菜二分の一個をざく切りにしたら
とんでもない量になってしまい食べるのに苦労した。

でも甘くて美味しかった。つい酒も飲みすぎた。
今日も明日も一人の予定だけど寂しくなんかないもん
54もぐもぐ名無しさん:2008/12/23(火) 23:26:20
ひとり鍋だと1/6ぐらいが限界だな>白菜
他の材料もあるし
55もぐもぐ名無しさん:2008/12/24(水) 00:03:15
水炊きだと鶏モモ2枚白菜1/4をベースにその他色々締めにうどんが1〜2玉
すき焼きだと牛肉500g白菜1/4長ねぎ2本その他諸々卵3個は要るな
常夜鍋は豚肉500gにほうれん草2把。締めはソバがウマー

.....もしかして食い過ぎなのかオレ(;´Д`)
56もぐもぐ名無しさん:2008/12/24(水) 01:13:09
おれも白菜は1/4が基本だな
57もぐもぐ名無しさん:2008/12/24(水) 08:06:40
白菜は大きな葉っぱを2,3枚
58もぐもぐ名無しさん:2008/12/24(水) 19:48:02
白菜はいくら食っても腹膨れないよね
59もぐもぐ名無しさん:2008/12/24(水) 19:59:48
お前も白菜鍋にしてやろうかぁ!
60もぐもぐ名無しさん:2008/12/24(水) 20:49:43
明日も仕事で早いし、クリスマスなんて関係ね〜
と思いながら部屋でキムチ鍋をつまみに酒を飲んでいたら

突然土鍋が割れたwwww

あ〜あ〜、こたつ布団や絨毯がキムチ汁まみれ…
61もぐもぐ名無しさん:2008/12/25(木) 00:30:17
>>55
常夜鍋の締めってほうれん草と肉入れた汁にそばをそのまま投入してポン酢で食うってこと?
それともそばつゆ投下して掛けそばとして食うってこと?
常夜鍋やったとき締めとか考えとことなかったよ。旨い食い方があるなら真似したいっす。
62もぐもぐ名無しさん:2008/12/25(木) 07:47:18
『思い立ったら一人鍋〜材料全てコンビニ調達〜』

まずはベース。キムチ、昆布茶、野菜ジュース&ブイヨン等が手軽に手に入る。

おでんコーナーより、牛スジ、つくね、大根等が手軽に。
サラダコーナーより、合いそうな野菜サラダをチョイス!
最後の〆にラーメン派は袋麺、雑炊派はお握りコーナーから、中身も使えそうなおかかや梅なんかをチョイス!

これなら、野菜はあまらない!
63もぐもぐ名無しさん:2008/12/25(木) 18:53:00
>>62
外で食べたほうが安そうだなw
64もぐもぐ名無しさん:2008/12/25(木) 19:57:29
どうせコンビニ行くんなら普通に出来合の鍋買ってくりゃいいんじゃね?
65もぐもぐ名無しさん:2008/12/25(木) 21:53:50
コンビニならローソンのナガラ鍋が最高だ。
66もぐもぐ名無しさん:2008/12/26(金) 01:16:32
豆乳鍋をやっと食べ終わった
67もぐもぐ名無しさん:2008/12/26(金) 05:34:15
独りぼっちで、時々彼方の虚無にふと捕らわれつつ、
ちょこまか、セルフしっぽりで無我夢中になるのがいいんだよ。
自分だけの小宇宙を楽しく巡るとろけるようなほかほかの一時さ。
68もぐもぐ名無しさん:2008/12/26(金) 08:37:45
ちがうんだよ。
野菜があまる人に推奨なんだよ。
全部揃えてもそんなにかからないよ?
外で食べると鍋って、二人前からって所が多いでしょ?
家鍋には最適だよ!
69もぐもぐ名無しさん:2008/12/26(金) 20:53:49
野菜サラダなんて煮たら二口分くらいにしかならんだろ
70もぐもぐ名無しさん:2008/12/27(土) 23:39:52
野菜サラダね。。。
キャベツなら千切りになってるだろうし
レタスは鍋には合わせ辛いだろうし。。。

そもそも野菜が余ってるんならサラダ要らなくね?
71もぐもぐ名無しさん:2008/12/28(日) 00:00:18
>>61
ポン酢だと酸味が強くてそばはイマイチな感じがするので
めんつゆをなべ汁で割ってつけつゆにして食うのがいい
ゆず皮(他の柑橘でも可)の刻んだりおろしたりは薬味に○
72もぐもぐ名無しさん:2008/12/28(日) 01:10:27
いまからピェンローすっぞ! はっ!
73もぐもぐ名無しさん:2008/12/28(日) 10:49:55
ピェンローって「ピェン・ロー」って名前みたいじゃね?
74もぐもぐ名無しさん:2008/12/29(月) 08:12:07
千切りキャベツは塩鍋に必須
レタスのしゃぶしゃぶは青シソドレッシングで
75もぐもぐ名無しさん:2008/12/29(月) 13:25:06
>>73 漢字で書けば「扁炉」なんだけどな。
76もぐもぐ名無しさん:2009/01/02(金) 22:39:51
ダイエットに効く鍋のメニューって話はたまに出るけど
筋トレというか筋肉を付けるのに効く鍋ってのはあるのか?




あ、ドーピングコンソメスープは禁止なw
77もぐもぐ名無しさん:2009/01/03(土) 00:40:34
>>76
相撲部屋行ってこいw
78もぐもぐ名無しさん:2009/01/03(土) 00:54:39
鶏肉のつみれをたっぷり入れて溶き卵で食えばいいんじゃないかな
79もぐもぐ名無しさん:2009/01/03(土) 01:46:44
>>76
卵の白身だけ鍋はどうかな?
80もぐもぐ名無しさん:2009/01/03(土) 02:48:53
卵はコレステロール高いから1日に1個までにしないと
体に良くないとかなんとか。鶏肉はいいらしいいね。
牛乳やチーズもいいらしいからチーズフォンデュとかどう?
81もぐもぐ名無しさん:2009/01/03(土) 09:28:41
豆腐なべだろ
82もぐもぐ名無しさん:2009/01/03(土) 14:11:56
牡蛎鍋食いてぇ〜!
豆乳が好きで、前から食べてみたいと思っていたら、先日食べる機会があって食べたんだけど、思い描いてたのとちがった。
やっぱり、外で食べるより、家で食べる方がいいね。一人で気ままに好きな具材を入れて、ほっこり日本酒でも飲みながら、満腹感と酔いも程よく回ったら、そのままゴロンと横になる。
幸せだね〜
8341:2009/01/03(土) 15:02:27
そして、鍋は静かに煮えつづけるのであった・・・・
84もぐもぐ名無しさん:2009/01/05(月) 11:07:01
大根しゃぶしゃぶっていいね。
給料前には助かるわ。
根っこだけじゃなく葉っぱもしゃぶしゃぶするとおいしい。
85もぐもぐ名無しさん:2009/01/05(月) 17:53:28
しゃぶれよ。ああん?
86もぐもぐ名無しさん:2009/01/05(月) 22:15:42
俺も大根しゃぶしゃぶ好きだけど、肉の代わりっていうより白菜とかの葉ものと同じ扱いだな
豚肉と一緒に食べると旨い
87もぐもぐ名無しさん:2009/01/06(火) 01:21:12
今日は鳥肉団子鍋
88もぐもぐ名無しさん:2009/01/06(火) 08:32:19
大根しゃぶしゃぶは、平天とかの練りものと一緒がおいしい
89もぐもぐ名無しさん:2009/01/06(火) 18:23:32
豆腐とたっぷり野菜の鍋
安いし旨いし腹はスッキリだしいいことづくめだ

味はポン酢次第だからな
90もぐもぐ名無しさん:2009/01/06(火) 20:17:37
>>89
ポン酢以外という選択肢は無いんかいw
91もぐもぐ名無しさん:2009/01/07(水) 08:20:26
鍋の豆腐を一番おいしく食べられるのがポン酢だと信じてたんだが
92もぐもぐ名無しさん:2009/01/07(水) 10:45:35
オレ横浜生まれなんだが、
関東人って、鍋になんでもかんでもポン酢だよね。
能がないなと思って、いろいろ試した。
ポン酢につけるから良くないとわかった。
少しでいいんだよな。
93もぐもぐ名無しさん:2009/01/07(水) 18:37:28
煮汁を椀に入れて、ポン酢を少し入れて食べてる
94もぐもぐ名無しさん:2009/01/07(水) 18:41:33
ポン酢につけこんでから食うとしょっぱくてウマイ!
95もぐもぐ名無しさん:2009/01/07(水) 18:50:16
ポン酢にごま油とおろしにんにく入れるとか、ラー油入れても旨いよ
ラー油は市販のじゃなくて自分で作るとなおいい
唐辛子のみじん切りとにんにくスライスを低温の油でじっくり揚げて、色が変わってきたら出来上がり
96もぐもぐ名無しさん:2009/01/07(水) 22:52:58
なんかそこまで行くとポン酢じゃなくて酢醤油でいいじゃんて気がするが。
スレチだけど餃子にポン酢+ゆず胡椒ウマー
97もぐもぐ名無しさん:2009/01/07(水) 22:55:36
塩をスープで割ってラー油をたらす。これ最強。
98もぐもぐ名無しさん:2009/01/07(水) 22:59:31
それなんて担々麺?
99もぐもぐ名無しさん:2009/01/08(木) 08:24:42
ポン酢は取り皿じゃなく、鍋にぶち込むんだよ
10092:2009/01/09(金) 06:55:39
自分の結論は、具を取り皿にいれて
そこにポン酢をすこし垂らすようにしてから食う。
具をポン酢にジャボンとつけてしまうと、冷めてしまうし、むせてしまうんだよ。酸味で。
香りと少しの味があればいいなと。
でもそうすると、出汁で煮て味をつけておきたくなるが。
ポン酢をなんでもかんでもジャブっと漬けるのはもうやめだ。
俺はこれで満足です。
101もぐもぐ名無しさん:2009/01/09(金) 08:48:39
ごまだれ最強伝説は都市伝説だったのか
102もぐもぐ名無しさん:2009/01/09(金) 16:37:58
ポン酢はその時によって入れたいときと入れたくないときがある
柚子を少しだけ絞るのとか好き
ゴマダレはシャブのときだけかな・・
103もぐもぐ名無しさん:2009/01/09(金) 18:28:47
>>102
覚せい剤取締法違反の容疑で通報しますた
104もぐもぐ名無しさん:2009/01/09(金) 20:25:55
・・・
105もぐもぐ名無しさん:2009/01/09(金) 21:07:14
俺のシャブは豚はポン酢、牛はゴマだな
106もぐもぐ名無しさん:2009/01/09(金) 21:48:10
水炊きならすり胡麻と粗塩で食べるかな。口直しに醤油かポン酢。
107もぐもぐ名無しさん:2009/01/10(土) 08:50:32
ポン酢しょうゆじゃない方のポン酢に塩で味付けしたのが好きだ
108もぐもぐ名無しさん:2009/01/10(土) 09:06:55
それ塩ポン酢だよね?
109もぐもぐ名無しさん:2009/01/10(土) 10:48:41
ポン酢しょうゆじゃない方のポン酢を焼酎で割って飲むのが好きだ
110もぐもぐ名無しさん:2009/01/10(土) 11:31:23
鍋ってひとりでするもんじゃなかったんだ

なんか和田あき子がCMしてるメーカー?だったと思うけど
塩鍋の素がすごいうまいらしいんだ
でもそのメーカーからそれらしき物が出てない
鶏ベースだと聞いたけど、塩鍋の素で最高にうまい素ってある?
111もぐもぐ名無しさん:2009/01/10(土) 11:45:47
一瞬、塩素が発生する鍋かトモタw
112もぐもぐ名無しさん:2009/01/10(土) 17:23:23
大根のしゃぶしゃぶってピーラーで削ってる人が多いようだけど、普通にスライサー使った方が簡単じゃない?
113もぐもぐ名無しさん:2009/01/10(土) 17:49:18
ピーラーだと生ゴミぽくなるしね

つか大根て鍋にあう?
なんか大根入れると、味噌汁ぽい風味になっていやなんだよなぁ…

やたら塩鍋好評いいんだけど、どのメーカーなのか謎
色んなとこから出てるけど、だいたい同じような味なのかな
114もぐもぐ名無しさん:2009/01/10(土) 18:38:12
大根の薄切りは普通に寄せ鍋に入れてポン酢で食べても旨いし、
キムチ鍋なんかにも合うよ
115もぐもぐ名無しさん:2009/01/10(土) 20:01:22
大根の薄切りいいよね
ちょっと白菜足りないときにボリュームが出るし。
116もぐもぐ名無しさん:2009/01/10(土) 21:39:06
>>112
スライサーでやると厚みが均一でつまらないんだな。
117もぐもぐ名無しさん:2009/01/11(日) 02:40:57
118もぐもぐ名無しさん:2009/01/11(日) 03:10:40
カニシャブ
ずわいがに脚ポーション,白菜,エノキ,ネギの白いとこ適量
ポン酢で
最後にご飯投入して雑炊
ウマカーった
119もぐもぐ名無しさん:2009/01/11(日) 15:23:17
カニをポン酢で食うな、味障!
120もぐもぐ名無しさん:2009/01/11(日) 16:12:25
じゃあゴマだれで

121もぐもぐ名無しさん:2009/01/11(日) 18:35:48
蟹はそのままボイルして、何もつけずに食うの?
122もぐもぐ名無しさん:2009/01/11(日) 20:06:34
カニマヨ最強!
123もぐもぐ名無しさん:2009/01/12(月) 02:32:52
そのまま
124もぐもぐ名無しさん:2009/01/12(月) 02:48:27
硬いわっ!
125もぐもぐ名無しさん:2009/01/12(月) 05:54:10
うちのポン酢は特別なんだぜ
126もぐもぐ名無しさん:2009/01/12(月) 07:56:33
>>119
カニをポン酢で食べるのもうまいぞww
カニの味をどうやったら、そのままの味わいを楽しめるか
ポン酢が多すぎなんだよ、要するに。
チロッとポン酢をつけて、食ってみなさい。
>>119さん、泣くよ、きっとww
え?
ごま?
……ま、それで、ほんとーーーーーーーーーーーーーーーーーーに
うまいんだったら、いいけどね。

カニには、少なめのポン酢、合いますよ。


ウメっ

ぬはは!
127もぐもぐ名無しさん:2009/01/12(月) 08:20:21
>>124
殻ごと食うなよw
128もぐもぐ名無しさん:2009/01/12(月) 10:18:01
カニは煮込みすぎるとおいしくないよね
しゃぶしゃぶが一番いいと思う。

なのに、近所のスーパーにはボイル済みばっかり売ってる
こいつらカニの食べ方知らないんだ、きっと。
129取り敢ずルルレベル勧告人:2009/01/12(月) 14:00:23
>>128
しゃぶしゃぶにできるような蟹は店のリスクが大きい
130もぐもぐ名無しさん:2009/01/12(月) 16:29:44
なんでエビしゃぶって無いんだろう?
131もぐもぐ名無しさん:2009/01/12(月) 17:10:45
ボイル海老とシャブ海老の違いがなあ
132もぐもぐ名無しさん:2009/01/12(月) 18:45:16
>>130
ロシア産とかのあまえびが安いときにやるよ

頭と殻で出汁をとって、ぴりから四川風のスープでしゃぶしゃぶ

133もぐもぐ名無しさん:2009/01/12(月) 21:30:00

        __,.-‐v‐、/^ン^ヽ
     ,. -一'´ ,fl〃リk'ニヽ、
    /   ,-、 '}jリ'^´  レ',ハヘ    <しゃぶれよ!
   '     ,」ハl|レ'    /,:仁テ,ハ、
       j厂リ'-、、   ッ一' ̄´ l
       ∠_−、>∠、       |
      ∠_ー 、ン´ ̄`ll     l
    r‐イ−、ン'´     リ    丿
   V/  / ぃ
     \/__ム〉
134もぐもぐ名無しさん:2009/01/13(火) 02:15:43
なるほど…ブラックタイガーなどではだめそうだな
135もぐもぐ名無しさん:2009/01/13(火) 05:26:20
なんで?
136もぐもぐ名無しさん:2009/01/13(火) 12:46:09
>>135
ブラックタイガーでダメという事はないけど、
あれは海老としての旨みが薄い
濃いめのタレを用意した方が良いが、
しゃぶしゃぶで食べるなら、他の素材の方が良いと思うし、
ブラックタイガー自体も他の料理の方が素材が活きると思う
137もぐもぐ名無しさん:2009/01/13(火) 13:56:38
今の季節なら桜エビなんかよさそうだな
138もぐもぐ名無しさん:2009/01/13(火) 20:49:59
お店で初めてもつ鍋を食べて、あまりにおいしくて
家で作りたくなって スーパーで材料をそろえ、いざ作ってみると...
臭くてとても食べられませんでした(泣) 獣臭とウ●コ臭がツーんと鼻にぬけて
店のモツはトロトロだったのに、自作したのはゴリゴリ硬かったし
やっぱ店のようにはいきませんね
一応2回ほど茹でこぼしをしたんですが...

しかしモツって高いんですねえ... なべ用の豚肉の同じくらいの値段でびっくりした
こんなことなら豚鍋にすればよかったな
139:2009/01/13(火) 20:54:11
すまんがウケたw
140もぐもぐ名無しさん:2009/01/13(火) 21:10:03
うんこ鍋乙w
141もぐもぐ名無しさん:2009/01/13(火) 22:04:28
>>138
もつ鍋の街の者ですが、もつは何を使った?
豚もつはにおいがきついので、鍋には向きません。牛もつにすべし。

当たり前だけど新鮮なものを選んで、しっかり洗えば臭くないよ
個人的には下茹でもしない。もつが固くなるので。
142もぐもぐ名無しさん:2009/01/13(火) 22:37:49
モツ鍋は鍋用のボイルモツより焼肉用の生ホルモンで作った方が遥かに旨いよ
新鮮なものなら牛でも豚でも臭くない
143もぐもぐ名無しさん:2009/01/13(火) 22:38:47
豚モツは臭そうだなあ
鍋物なんて、具材の臭いや食感を引き出すようなもんだもんなw
144もぐもぐ名無しさん:2009/01/13(火) 22:49:03
じゃ、じゃあ豚もつって何のために売ってるの?もしかして…
145もぐもぐ名無しさん:2009/01/13(火) 22:53:18
焼きなさいよw
まあ新鮮なら臭くは無いと思うけど
146もぐもぐ名無しさん:2009/01/13(火) 23:08:37
>>144
マニア向けw
147もぐもぐ名無しさん:2009/01/14(水) 08:29:07
豚もつは、カリカリの唐揚げにして塩こしょうで食べるのが好きだな
148もぐもぐ名無しさん:2009/01/14(水) 10:48:54
ちょい待ってほしい。
豚もつは味噌煮込み鍋にしたら、牛よりうまいと思う。
あの臭みが
(酒と水で下ゆでするとほとんど気にならなくなるが)
うま味に変わるよ。

ただし時間がすっげーかかるがw
149もぐもぐ名無しさん:2009/01/14(水) 13:27:56
そこまで苦労して自分で豚モツ鍋作りたいとは思わんなあ…やっぱマニア向け
150もぐもぐ名無しさん:2009/01/14(水) 14:44:43
家で豚もつ鍋するときはナガラホルモン鍋をベースに野菜を足してつくる。うまいよ。
151138:2009/01/14(水) 21:32:34
みなさんレスどうも。
もつは牛の小腸、大腸を使いました
なるべく新鮮そうなのを選んだのですが、
全部オーストラリア産だったので素材がイマイチだったかもしれないです
とにかく臭かったので
スーパーではなく肉屋で買うべきでしたね
152もぐもぐ名無しさん:2009/01/14(水) 23:05:39
もつで○ンコの臭いなんてした事ないけどなあw

それはともかくこの季節は白菜中心の鍋に限りますなあ
塩を軽く振るとまた死ぬほどうまい
子供のころに知ってたら、肉そっちのけで白菜食ってたかも知れん
153もぐもぐ名無しさん:2009/01/14(水) 23:31:12
イスラム教では何故ブタを食するのを禁ずるのか
ブタはなまでたべると中毒するからだ 
ブタシャブでも危ないと思うぞ 恐らくマホメット
がモツを食べて肝炎になったからであろう




154もぐもぐ名無しさん:2009/01/15(木) 11:23:48
モランボンの塩鍋の素おいしかったよ
あとイオンのトップバリューの塩鍋?ちゃんこ鍋塩味がおいしかった
トップバリューの方は、3、4人前のよくある袋のサイズ228円で安いし
モランボンよりおいしい気がした、どっちもおいしかったけど
名前忘れたけど、薄塩の素ってやつ初め買ったけど、あれは駄目だった

他にもオススメな素あったら教えてくれ

あと鍋にたけのこって珍しい?
しいたけとかばっかだと高くなるけど
たけのこは水煮300gが100円とかで安いね
155もぐもぐ名無しさん:2009/01/15(木) 12:33:19
>>154 節子、それ中国産や
156もぐもぐ名無しさん:2009/01/15(木) 12:36:17
>>155
ワロタwww
157もぐもぐ名無しさん:2009/01/15(木) 12:48:01
え…中国産だけど、それってまずい…?
外食すれば中国産避けられないし特に気にしてなかった…
ていうか、一人暮らしや若年層の鍋パーティーレベルしかしないんで
そんなこと気にできる余裕はないけど
158もぐもぐ名無しさん:2009/01/15(木) 13:56:08
>>157
独りで自由に食材選べる時くらい
避けられるリスクは避けておきたい
159もぐもぐ名無しさん:2009/01/15(木) 17:14:48
食材1つでも色んな考え方があるなぁ
ちなみに、皆さんこれから鍋しようって友達と買出ししてる時
鮮魚やつみれなんかが半額になってたら、それを選ぶタイプ
それとも半額表示なしを選ぶタイプ?
個人的に半額物を選ぶタイプが好きなんだけど、どうだろう
160もぐもぐ名無しさん:2009/01/15(木) 20:09:38
半額の理由にもよるだろ。
中国産だから国産の半額とかの場合は手を出さないけど
賞味期限間近で半額ってことならすぐ食う分だけ買う。
161もぐもぐ名無しさん:2009/01/15(木) 20:10:51
タイプっつうか、正値で買おうとしたらあほだとみなす。今から食うのに!
162もぐもぐ名無しさん:2009/01/16(金) 00:32:07
物の値段よりマイレージコストの低い物を選ぶようにしていると自然と国産や地元産になる。自己満足と言われりゃそうだけどな。
163もぐもぐ名無しさん:2009/01/16(金) 09:20:34
他スレ見つけたビール鍋。誰かやってる人いる?
164もぐもぐ名無しさん:2009/01/16(金) 20:51:27
杜仲茶鍋もはやってると聞いたけど、どうだろうか
165もぐもぐ名無しさん:2009/01/16(金) 21:10:12
>>157
以前は気にしてなかったけど、死人が出たとなると無視できない・・・
>>158さんの言うように、避けられるものは避けたいな。
166もぐもぐ名無しさん:2009/01/16(金) 21:19:56
中華系調味料とかザーサイだとか中国産がメインの商品は仕方ない・・・
167もぐもぐ名無しさん:2009/01/16(金) 21:27:59
168もぐもぐ名無しさん:2009/01/17(土) 00:43:56
出汁+味噌+酒粕
   &
鮭+豆腐+太めの糸コン+大根+人参+えのき+長ネギ
   
169もぐもぐ名無しさん:2009/01/17(土) 04:00:54
白菜、ネギ、エノキ、市販のスープ用餃子…
170もぐもぐ名無しさん:2009/01/17(土) 07:36:59
>>168、それ粕汁や。
171もぐもぐ名無しさん:2009/01/17(土) 07:55:23
地産地消、でいいでしょ?
地元で採れた物を地元で消費する。
なぁ、泥つきとか土つきとか
若い奥さんは敬遠するんだよな。
避けないでくれよ。
少し洗えば新鮮で体に良いものが食べられるんだよ。
見た目のキレイさにまどわされないでくれよ。
子供にも夫にも、地元の、顔の見える、生産物を食べさせようよ。
172もぐもぐ名無しさん:2009/01/17(土) 14:32:19
モツ鍋が静かなブームらしい。そういえば
牛モツ豚モツってのはスーパーで売ってるけど
鶏の小腸って見ないな。
どっかのモツ屋が買い占めてるのかな
173もぐもぐ名無しさん:2009/01/17(土) 16:54:07
相対的に景気悪くて安くて旨いものを求めてるんだよ
174もぐもぐ名無しさん:2009/01/17(土) 20:54:43
>モツ鍋が静かなブーム

毎年冬になると同じことを聞く気がするんだが・・・気のせいか?
175もぐもぐ名無しさん:2009/01/17(土) 23:26:48
とりあえず今アルミ容器入りのモツ鍋食べてるよ・・
176もぐもぐ名無しさん:2009/01/18(日) 00:59:49
>>175
土鍋とは違うあの安っぽさも、また風情があって良いんだよね
177もぐもぐ名無しさん:2009/01/18(日) 01:39:46
>>175 ナガラ?
178もぐもぐ名無しさん:2009/01/18(日) 07:58:01
>>175
文末の「・・」がモツ鍋の中にぽっかり浮いてるアルミ容器を眺める
著者の悲哀の感情を上手く表した良い文章ですね。
179もぐもぐ名無しさん:2009/01/18(日) 10:22:35
>>175
文頭の「とりあえず」が色々と考えあぐねた挙句、
結局安易なアルミ容器という手段に甘んじた己の
ふがいなさを自嘲する著者の感情をうまく表した
良い文章ですね。
180もぐもぐ名無しさん:2009/01/18(日) 12:11:25
高い牛肉ですき焼をするなら使い捨てアルミ鍋は明らかなミスマッチ
わびしさ、貧しさだけが漂う
でも、安い素材のモツ鍋には、そのアルミ鍋がベストマッチ
野菜もスーパーの処分品、豆腐も賞味期限間近の半額品がよく似合う
酒もペットボトルの焼酎か、紙パックの日本酒を!
酒を注ぐ器も、縁の欠けた湯飲みか、いつぞやのワンカップ大関の空き瓶(?)を
用意できれば言う事無し
181もぐもぐ名無しさん:2009/01/18(日) 19:48:29
>>174
毎年、「今年の風邪はたちが悪い」
182もぐもぐ名無しさん:2009/01/18(日) 20:19:11
>>180
ぜんぜん、中途半端w

コンロは時計型薪ストーブで鍋はスコップだろ
18341:2009/01/18(日) 20:20:18
>>181
よっ、万年青年w
184もぐもぐ名無しさん:2009/01/19(月) 15:13:44
>>182
薪ストーブなんか田舎じゃないと使えんよ
どちらかと言えば贅沢品
185もぐもぐ名無しさん:2009/01/19(月) 20:09:05
風情と入手性を考えると七輪と思うが、カセットコンロとどちらが安いか難しい
薪ストーブは確かに贅沢品だなw
186もぐもぐ名無しさん:2009/01/19(月) 22:42:43
カセットコンロと卓上IH クッキングヒーターと比べたら
導入費用抜きでどっちがランニングコストは安いんだろう?

鍋の支度終わってからボンベが空&予備の在庫切れだったときの
テンションの下がり具合は異常w

187もぐもぐ名無しさん:2009/01/19(月) 23:30:08
IHは土鍋が使えないのがなー。ネックだよ。
188もぐもぐ名無しさん:2009/01/20(火) 00:02:30
最近はIH用の土鍋もあるんだなぁ
189もぐもぐ名無しさん:2009/01/20(火) 01:01:12
IH対応のアルミ容器が待たれてる気がするんだが、もう出てるのかな?

IH対応のフライパンに載せてやるという人も見た気がするけど
スマートじゃないので円盤みたいなのを敷けばできるといい希ガス
190もぐもぐ名無しさん:2009/01/20(火) 03:15:05
シャケの頭 大根のイチョウ切り 大根おろし 白菜 酒 水 味噌少々
191もぐもぐ名無しさん:2009/01/20(火) 07:18:30
>>187
IH用の土鍋って底面にアルミだか鉄だかが仕込んであるのよ。
ウチで使ってるけどふつうにガスにもかけられるし悪くないよ。

前は5000円位の安い電気鍋使ってたけど、安いだけあって
鉄鍋のコーティングがちょっとの傷でも削れてサビだらけになったw
192もぐもぐ名無しさん:2009/01/20(火) 08:53:11
>>186
書き込みが結論出してるし
卓上IHコンロの電気代は最大熱量連続でも1時間40円程度
一方、カセットガスコンロはボンベ1本で約2時間
ランニングコストはIHにやや分がある、安全性も考慮すると・・・

背中押しときましたよ
193もぐもぐ名無しさん:2009/01/20(火) 09:52:34
IHよりカセットコンロの方が部屋が暖まるんだ
194もぐもぐ名無しさん:2009/01/20(火) 10:13:00
ガスボンベって2時間も持つんだ?
強火マックスにして2時間かな?
花見の時期なんかは良さそうだけど
花見の会場って火気厳禁?
195もぐもぐ名無しさん:2009/01/20(火) 10:38:07
>>194
場所によるんじゃね?
196もぐもぐ名無しさん:2009/01/20(火) 10:49:09
カセットガスコンロは屋外では風で使い物にならない
197もぐもぐ名無しさん:2009/01/20(火) 10:57:29
屋外では釜戸を組んだ方がいいね
198もぐもぐ名無しさん:2009/01/20(火) 11:01:44
花見客の大勢いるところでキャンプよろしく釜戸組んで料理するって
シュールな光景だなw
199もぐもぐ名無しさん:2009/01/20(火) 12:00:46
天幕も張るといいよ
200もぐもぐ名無しさん:2009/01/20(火) 13:47:42
昔会社の花見で小さいプロパンボンベと専用のコンロを持って行って
鍋してたことがあったな

プロパンだと野外でボンベが冷えて火力が弱まることもないし
201もぐもぐ名無しさん:2009/01/20(火) 14:44:58
花見客に交じって一人鍋。なかなかいいかも。
202もぐもぐ名無しさん:2009/01/20(火) 16:55:21
花見でガス鍋するコツとかあったら教えて
ついでに足元もあったかいと嬉しい
テレビでコタツ持ち込んでるグループが居たけど羨ましかった
電源はどっから取ってるんだろうか?
それとも中に七輪でも入ってるのかな、それで暖かいのかな

なんか花見を快適に過ごすコツ教えて欲しいな
独り鍋なんかしてる俺はこういうアイデア浮かばないのよ…
203もぐもぐ名無しさん:2009/01/20(火) 17:09:57
今夜は昨日購入した鴨肉と実家から送られてきた、葱で独り鍋で晩酌です。他に野菜とか買い足そうかと考えながらの帰宅途中です。楽しみでーす
204もぐもぐ名無しさん:2009/01/20(火) 18:43:31
>>203
荷物持ちますよ
205もぐもぐ名無しさん:2009/01/20(火) 21:33:38
鴨鍋、肴にビール、焼酎呑んで美味しかった。締めに冷凍うどんと卵を残った、だし汁に投入して満腹。楽しい時間はあっという間だね。さ、寝よう。
206もぐもぐ名無しさん:2009/01/20(火) 21:40:20
>>205
よっぱのせいか?日本語変じゃね?
207もぐもぐ名無しさん:2009/01/20(火) 23:18:51
よほど美味くて満足なんだろw
まともな説明・描写なんて酔っぱらいに期待しないよ
寝させてやんなよ…
208もぐもぐ名無しさん:2009/01/20(火) 23:34:22
鴨は煮すぎると硬くなって難儀なんだが脂の旨さは絶品
〆におじやで昇天気分
209もぐもぐ名無しさん:2009/01/21(水) 02:52:16

〆におやじで昇天気分

に見えた
210もぐもぐ名無しさん:2009/01/21(水) 04:12:32
〆でおやじが昇天
に見えた
211もぐもぐ名無しさん:2009/01/21(水) 09:23:11
おやじ鍋
いかにもおやじって食材は何だろう?
するめ?
212もぐもぐ名無しさん:2009/01/21(水) 09:33:30
>>211
ランニングシャツ
213もぐもぐ名無しさん:2009/01/21(水) 10:51:00
ランニングシャツは鍋に入りきらない
214もぐもぐ名無しさん:2009/01/21(水) 11:06:35
鍋の大きさによる
ちなみに、チャップリンは革靴煮たぞ
215もぐもぐ名無しさん:2009/01/21(水) 14:08:05
加齢臭は必需品
216もぐもぐ名無しさん:2009/01/22(木) 03:37:54
シチュー嫌い
217もぐもぐ名無しさん:2009/01/23(金) 09:04:02
鍋はなぁ
可愛がるもんだよ
食うだけなら
犬えさのプラスチックの皿でもいいだろ
温まって、温めてくれて、温めて眠らせてくれる
その時の話もな
記憶も温めて
残してくれるよ
そうだろ?
それでいいのではないか?
フォフォフォ
218もぐもぐ名無しさん:2009/01/23(金) 09:15:14
ひとつの鍋で10年くらいカレー鍋作ってると
そのうち水とごはんだけでカレー雑炊ができるようになるらしい
219もぐもぐ名無しさん:2009/01/23(金) 17:27:00
それなんて美味しんぼ?
220もぐもぐ名無しさん:2009/01/23(金) 19:27:11
俺なんて土鍋にらむだけで酒のめるね。
221もぐもぐ名無しさん:2009/01/23(金) 22:09:47
そこは「この純金の鍋と交換を」と行くべきだった
22241:2009/01/23(金) 22:58:31
>>220
>土鍋にらむだけ

ラムだけだと栄養偏るからな、野菜も食えよ
223もぐもぐ名無しさん:2009/01/23(金) 23:22:03
えっ? らむってラム酒のことだろ?
224もぐもぐ名無しさん:2009/01/23(金) 23:41:03
懐かしいな、あの漫画
225もぐもぐ名無しさん:2009/01/24(土) 02:01:04
永谷園の一人鍋CMかぁ
226もぐもぐ名無しさん:2009/01/24(土) 02:42:59
リアル だっちゃーの一人鍋は・・・・・・
227もぐもぐ名無しさん:2009/01/24(土) 12:56:28
>>220
土鍋で飲めばいいと思うよ。
228もぐもぐ名無しさん:2009/01/25(日) 06:43:03
↑   頭いい
229もぐもぐ名無しさん:2009/01/25(日) 22:35:27
↑   自演乙
230もぐもぐ名無しさん:2009/01/25(日) 23:23:59
>>206 意味わかめ・・・。
どうでもいい細かい事で悩ませるなよ〜。
231もぐもぐ名無しさん:2009/01/26(月) 01:27:39
鴨鍋、肴にビール、焼酎呑んで美味しかった。
締めに冷凍うどんと卵を残った、だし汁に投入して満腹。
楽しい時間はあっという間だね。さ、寝よう。
232もぐもぐ名無しさん:2009/01/26(月) 02:05:21
自演じゃないよw
朝しか投稿できない男ですよ
土鍋で回し飲みも、「男の集団」だわな
女? どうしても仲間に入れてというのであれば、入れてやらんでもない
えー!? 信じらんな〜い! とか言ってる女は、、、、、、、




うん


233もぐもぐ名無しさん:2009/01/26(月) 05:12:41
朝から鍋
湯豆腐をポン酢で
234もぐもぐ名無しさん:2009/01/26(月) 06:36:31
>>231
まともな日本人が書いたとは思えん文章だなw
235もぐもぐ名無しさん:2009/01/26(月) 19:19:59
↑オマエモナ〜
236もぐもぐ名無しさん:2009/01/26(月) 21:44:09
↑   本人乙
237もぐもぐ名無しさん:2009/01/26(月) 21:52:46
読点がずれただけでここまで粘着ってのもすごいなw 普通に読めるだろ。
238もぐもぐ名無しさん:2009/01/26(月) 22:12:41
ズレたとかそんな生易しいレベルじゃないが
理解不能ではないなw
つか終わった話蒸し返すなよ。
239もぐもぐ名無しさん:2009/01/26(月) 23:35:21
鴨鍋、肴にビール、焼、酎呑んで美味しかった。
締、めに冷凍うど、んと卵、を残った、だ、し汁に投、入し、て満腹。
、楽し、い時、、間はあ、っ、という間、だ、、ね、。、さ寝、、よう。、、
240もぐもぐ名無しさん:2009/01/27(火) 00:07:58
>>239
バイオの研究員の日誌かよw
241もぐもぐ名無しさん:2009/01/27(火) 07:16:12
おまいら、ヒマなんだろw
そんなこと書いてるんなら、
次の「うまい独り鍋のレシピ」
書けよww
242もぐもぐ名無しさん:2009/01/27(火) 07:20:57
241だが
そうだった、聞き忘れた、おまいらに。
ここ、わしは途中からロム参加だったんだが、
まとめサイトとかないの?
荒らしはたま〜〜〜にあったみたいだけど、
まれに見る良スレだと思っていたよ。
で、途中参加だから、まとめてくれる人がいればなあと思っていました。
かなりたくさん「良なべレシピ」があると思うんだが。
あります?
243もぐもぐ名無しさん:2009/01/27(火) 08:38:19
2,3スレくらいにはあったと思う。
 
優作鍋やクリリン鍋、ねぎだけ鍋、もやし鍋、常夜鍋、麻婆鍋にカレー鍋。
特にもやし鍋は一時ハマって連チャンしてたな。
今となっては良い思い出だ。
244もぐもぐ名無しさん:2009/01/27(火) 09:35:16
>>242
言いだしっぺの法則発動!
期待してます^^
245もぐもぐ名無しさん:2009/01/27(火) 09:49:03
>>241
言いだしっぺry
246もぐもぐ名無しさん:2009/01/27(火) 14:44:49
 :||:: \おい、隠れても無駄だ ゴルァ!     ドッカン  ゴガギーン
 :|| ::   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄_m ドッカン     ☆
 :||::   ___     ======) ))_____ /        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 :||  |     |      | ̄.ミ∧_∧ | | ────┐||::    ∧_∧ < おらっ!出てこい>>241
 :||  |___|      |_..(   ) | | .___ │||::   (・Д・ )  \____________
 :||  |___|      |_「 ⌒ ̄  ,|.. |.    .|.|||::  / 「    \ ::.
 :||  |___|      |_|    ,/  ̄ .  ̄ ̄ ̄ │||::  | |    /\\
 :||:   ̄ ̄ ̄         ̄|    .| :||│     ;,   │||; へ//|  |  |. |
 :||::   :;  ; ,,         :|    :.| ||│       (\/,.へ \|  | ::( .)
 :||::   :;  冫、. .      |   .i  .|:||◎ニニニニ\/  \    |    ̄
 :||.:,,'';      ` ..  . ::  . |  ∧. |:||│::::/    │||::.:.   .Y ./ ..:: ;;
 :||:;;;:    ;;.. ::::: 冫、 : .:: .|  | | |.||│ 冫、 ;;;,,│||:;;;.   | .|  ........
 :||:;;;:  .....   .. `     / /  / /::||│ `  .,;;;,,.│||:;;;.   | .|  ...:L
 :||;::: #   ..:        ./ / ./ ./ ||│|三三三|. │||;;:..::   | .| . #.. :: ;;
 :||;:::     #. ..:  :::::: (_) .(_).ミ||│        │||;;;k、,,,|,(_).. ,,, :::
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
:::;三三;;;;;三三:::;;;;;;; :::::;;;;;::;;;;;;;;;;::::;;  :::::;;;;;:::::;;;;;;;;;;::::;;  :::::;;;;;:::;;;;;;;;;;::::;;;;;:::::::;;;;;;三
247もぐもぐ名無しさん:2009/01/27(火) 14:59:15
どうでもいいけど白菜高けぇーぞ
1/4切りが88円てどういうことだ
と言いながらも今夜も鶏鍋
248もぐもぐ名無しさん:2009/01/27(火) 15:45:08
安くない?
249もぐもぐ名無しさん:2009/01/27(火) 16:20:17
1/4が88円ってことは、1玉だとその4倍の264円くらいだよな。
やぱり高いよ。今は1玉198円くらいだもん。
250もぐもぐ名無しさん:2009/01/27(火) 17:25:39
永谷園
251もぐもぐ名無しさん:2009/01/27(火) 18:48:14
>>249
>1/4が88円ってことは、1玉だとその4倍の264円


それツッコミ待ちなんだよな?
252もぐもぐ名無しさん:2009/01/28(水) 09:40:18
消えた1/4・・・
253もぐもぐ名無しさん:2009/01/28(水) 09:50:44
1/4に切るには人件費かかるだろ?
多分その分を織り込むと・・・
て事にちがいないよ。
みんな釣られるな。
254もぐもぐ名無しさん:2009/01/28(水) 12:07:47
A、B、Cの3人で、白菜1玉を買いに行きました。
その品物は264円だったので、1人88円ずつ出し、店員に渡しました。
店員は品物とお金を持って店の奥の主人の所へ持っていきました。
すると、主人は「これは少し古いから三等分に切ってサービスしてあげな。」と
店員に包丁を渡しました。

ところが、不器用な店員は4等分にしかきれなかったので、1/4を自分のポケットに入れました。
残りを「3等分に切ってありますから、1人ずつ分けてください。」と言って返しました。

3人ははじめ88円ずつ出し、1/4玉ずつ返してもらったのだから、全部で3/4玉もらったことになります。
店員がポケットに入れたのが1/4玉、これを合計すると1玉分です。

あれっ? 消えるはずの白菜はどこへ行くべきだったのでしょうか?
255もぐもぐ名無しさん:2009/01/28(水) 12:11:50
ポケットでけぇw
256もぐもぐ名無しさん:2009/01/28(水) 15:53:54
いや、猫型ロボットなら・・・・
257241:2009/01/29(木) 03:35:47
>>246
ドア横の壁の汚れ具合がすっげ写実的でそっくりw
まいりました!
が!
わしの力でには、まとめサイトの作成は無理です。
誰かやってくれる人、おらんですか?
258もぐもぐ名無しさん:2009/01/29(木) 06:34:44
>>257
ならばログの提供くらいしろ
話はそれからだ
259もぐもぐ名無しさん:2009/01/29(木) 07:30:54
ムイラスとデートすると
スライム1匹から始まるときと、複数匹からのときがある
これって何か法則ある?
自分じゃ全然わからん
260259:2009/01/29(木) 07:31:45
誤爆 スマソorz
261もぐもぐ名無しさん:2009/01/29(木) 09:53:46
鍋しながらドラクエか
262もぐもぐ名無しさん:2009/01/29(木) 22:31:28
ドラを食う鍋か
263もぐもぐ名無しさん:2009/01/30(金) 10:02:20
クエ鍋
264もぐもぐ名無しさん:2009/01/30(金) 22:17:05
むしゃくしゃしてやった。
ttp://chanoki.chips.jp/hitorinabe/

へぼいんで他の方が作ってたらすぐ消します
265もぐもぐ名無しさん:2009/01/30(金) 22:24:17
>>264
GJ!お礼にほれ、マロニー食え。
266もぐもぐ名無しさん:2009/01/30(金) 22:59:01
次からテンプレにさりげなく入れとくか。
267もぐもぐ名無しさん:2009/01/30(金) 23:46:58
>>264 シンプルでこのスレらしいw
   n ∧_∧
  (ヨ(´∀` ) グッジョブ
268もぐもぐ名無しさん:2009/01/31(土) 00:38:46
>>264
GJ!
269241:2009/01/31(土) 08:13:13
>>264さん!!
ありがとうーーー!

でもどうやって書き込んだらいいのか。
ログをさらせと言っていた人はどうするのですか?
264さんがまとめますか?
むしゃくしゃして一気にやってほしいのですが・・・

わし、何にもわかっとらんですね、dたぶん
270もぐもぐ名無しさん:2009/01/31(土) 08:20:17
wiki形式だと他の人も弄れるから>>264の負担が減るかもな。
@wikiとかだと専ブラのログあればhtml変換してページ作れるし。
271264:2009/01/31(土) 09:11:34
あいや、すいません
wikiとかよくわかってないもんでちまちま作ってみました。
ログクレクレ用のうpロダもcgiで設置できるかなと思って。
@wikiってレンタルできるんだ!ちと借りてみます
272264:2009/01/31(土) 09:54:39
http://www19.atwiki.jp/hitorinabe/
やっぱりよくわかってなかったorz ちょっと勉強してくる
273もぐもぐ名無しさん:2009/01/31(土) 10:01:14
>>272
オツカレチャーン
(´∀`)あまり無理しないで楽にね
274もぐもぐ名無しさん:2009/01/31(土) 10:58:13
>>272
GJ!お礼にほれ、白滝食え。
275もぐもぐ名無しさん:2009/01/31(土) 21:25:14
>>271
専ブラの.dat形式のログがあるならDAT2HTMLあたりでhtmlに変換して
管理者権限でファイルのアップロード、過去ログとでも名付けたページを作成して
アップロードしたファイルにリンクを張ればいいかもしんない。
276241:2009/02/01(日) 09:00:49
270〜275までの話がさっぱり理解できません。

わし、お願い君でよかったよ。
でも、書き込めるなら、自分も過去ログをさぐって
せっせと書きます。評判のいいらしいレシピ。
クリリンはちょっとねwぱくりだし
そのくらいはわかるw
277264:2009/02/01(日) 20:20:54
GJや差し入れや助言など、有難うございました。
一応、非wikiの方でログは全て読めるようにしました。
wikiの方にもupしていこうと思います。
(アップロードしたhtmlファイルにリンク、でやってみようと思います。)
278もぐもぐ名無しさん:2009/02/05(木) 10:39:26
2chって独り鍋のスレが多すぎないか
純粋な鍋スレはないのかな
279もぐもぐ名無しさん:2009/02/05(木) 11:11:27
280241:2009/02/08(日) 14:02:23
レシピを過去ログから抜き出し、メモ帳に張り付けてる時に、思った。。
ただズラズラっとコピーし、>>272へ貼り付けても、読み物としてはいいかもしれないが、
レシピ集としては見づらいか。。
ってことは、鍋の名前でおおざっぱにくくって、まとめて投稿した方がいいのか?
まとめサイトに協力したいと思ったが、難しいね。。
281もぐもぐ名無しさん:2009/02/08(日) 14:23:26
かも肉とかも鍋ようの出汁(小袋)を手に入れた。
今夜まで待てない。今から鍋する。
野菜はネギだけしかないけど、いいよね。
282もぐもぐ名無しさん:2009/02/08(日) 15:12:26
>>281
〆のおじや用にご飯の用意にぬかりがないように
絶品な味になることは保証する
283もぐもぐ名無しさん:2009/02/08(日) 17:42:54
ネギダクでw
284もぐもぐ名無しさん:2009/02/08(日) 23:50:46
150円やるからその席空けろと。
285もぐもぐ名無しさん:2009/02/09(月) 21:33:42
最近毎日鍋です。
出汁は市販の鍋つゆ使用。白菜1/8と大根4cmくらい、ネギ1本、
マロニー指1本分の太さ、小さめの豆腐1丁が基本。
それに餃子か鶏だんご入れてる。
ご飯は食べてないけど、マロニーで太りそうな気がしてきた…

286もぐもぐ名無しさん:2009/02/10(火) 09:21:33
マロニーをやめて白滝にするといいぉ
287もぐもぐ名無しさん:2009/02/11(水) 11:31:43
いっそ野菜だけに
288もぐもぐ名無しさん:2009/02/11(水) 11:58:22
エア鍋おすすめ。どんだけ食べても0カロリーw
289もぐもぐ名無しさん:2009/02/11(水) 21:51:58
むしろカロリー消費でマイナスとなる
290もぐもぐ名無しさん:2009/02/12(木) 19:19:46
部屋にひとりで、汗だくになりながらエア鍋してるとこ想像して肛門からエノキ吹いたw
291もぐもぐ名無しさん:2009/02/13(金) 08:32:27




       独り鍋の向こうに

       何を置く?



292もぐもぐ名無しさん:2009/02/13(金) 23:21:19
テレビ
293もぐもぐ名無しさん:2009/02/13(金) 23:52:57
つまりコレの鍋版か・・・
ttp://2chart.fc2web.com/2chart/tanosiikurisumsu.html
294もぐもぐ名無しさん:2009/02/16(月) 09:49:56
困ったよ、暖かくなってきてしまった、鍋、やりにくくなってしまった、
スーパーに置いてある食材で、鍋に使うものが、少し減った、
どうするよ?
295もぐもぐ名無しさん:2009/02/16(月) 10:35:40
まだ、まだ大丈夫
気温が少し上がった位なら鍋のときは暖房切れば良いだけ
冬鍋の野菜の主役:白菜もまだまだ美味しいし値段も程々
白菜の値が上がり、味が落ちてくる3月下旬〜4月辺りが冬鍋の限界かな
でも、この頃になるとキャベツが美味しくなる
296もぐもぐ名無しさん:2009/02/16(月) 19:05:46
>>295
> 気温が少し上がった位なら鍋のときは暖房切れば良いだけ

部屋の暖房が「鍋」の私はどうすれば・・・
297もぐもぐ名無しさん:2009/02/16(月) 22:11:29

          ,、‐ ''"  ̄ ``'' ‐- 、
        /イハ/レ:::/V\∧ド\
       /::^'´::::::::::::i、::::::::::::::::::::::::::::\
     ‐'7::::::::::::::::::::::::ハ:ハ::|ヽ:::;、::::::::::::丶
     /::::::::::::::/!i::/|/  ! ヾ リハ:|;!、:::::::l
    /´7::::::::::〃|!/_,,、   ''"゛_^`''`‐ly:::ト
      /|;ィ:::::N,、‐'゛_,,.\   ´''""'ヽ  !;K
        ! |ハト〈  ,r''"゛  ,       リイ)|
          `y't     ヽ'         //
         ! ぃ、     、;:==ヲ   〃     食べればいいと思うよ。
         `'' へ、   ` ‐ '゜   .イ
              `i;、     / l
                〉 ` ‐ ´   l`ヽ
            / !        レ' ヽ_
         _,、‐7   i|      i´   l `' ‐ 、_
     ,、-‐''"´  ノ,、-、 / 、,_ ,.、- {,ヘ   '、_    `ヽ、_
   / i    ,、イ ∨ l.j__,,、..-‐::-:;」,ハ、 '、` ‐、_   ,`ヽ
  /  l ,、‐'´ // ',/!:::::::::;、--ァ' /  `` ‐   `'7゛   ',
 /   l  i  ´  く   ';::::::l  / /         /     ',
/     ! l      \ ';:::l , '  /        i/     ',
298もぐもぐ名無しさん:2009/02/16(月) 23:56:18
そ。
にこやかに、穏やかに
そして、鍋が終わったら、少し窓を開けて、換気。
すぐに閉めて、片づけて、コーヒーとか。

おし、明日も頑張ろうという気になるでしょ?

ばんがれ!
299もぐもぐ名無しさん:2009/02/17(火) 23:48:25
寒さが戻ってきたので今日はピェンロー。
白菜のうまさが身にしみる。
300もぐもぐ名無しさん:2009/02/20(金) 21:03:13
いつも昆布で湯豆腐をやるんだけど、
残りのだし汁の有効活用法誰か教えてください。
301もぐもぐ名無しさん:2009/02/20(金) 21:08:56
湯豆腐のダシに使う。

302もぐもぐ名無しさん:2009/02/20(金) 21:42:07
>>300
ああそれは、昆布いれなければいいの OK?
303もぐもぐ名無しさん:2009/02/21(土) 06:31:33
カツオだしを加えて、味噌汁に転用。
304もぐもぐ名無しさん:2009/02/21(土) 10:39:25
味噌汁はいいですね!早速作ります。
305もぐもぐ名無しさん:2009/02/21(土) 12:25:00
飯を入れて雑炊とか
306もぐもぐ名無しさん:2009/02/21(土) 12:28:30
鉢植えに
307もぐもぐ名無しさん:2009/02/26(木) 09:23:00
もう暖かくなってきたよぉ、おい
鍋はしまって、普通ごはんですかい?
梅も咲いているし、もうやめですかい
昆布が余ってしまってしょうがないです
308もぐもぐ名無しさん:2009/02/26(木) 10:31:44
夏でも鍋食うけど?
309もぐもぐ名無しさん:2009/02/27(金) 01:15:46
冷夏のときは特にいいなw
最近ないが
310もぐもぐ名無しさん:2009/02/27(金) 08:16:47
えーと、夏は辛いやつですか?
311もぐもぐ名無しさん:2009/02/27(金) 10:46:09
最近はカレー鍋なんてのもあるしな。

でも俺は醤油や味噌の鍋も食うよ。
312もぐもぐ名無しさん:2009/02/28(土) 12:10:05
鍋は水炊きが一番
ポン酢、生醤油、ゴマだれ・・・、一回の鍋でもタレを替えて味の違いが楽しめる
313もぐもぐ名無しさん:2009/02/28(土) 12:32:48
ミックスホルモンのモツ鍋
センマイは特に好きだから別売り+
314もぐもぐ名無しさん:2009/03/02(月) 00:53:05
俺は鍋自体に味をつける派だな。
まずしょうゆ味で仕立てて具を足しながら食べて、
最後はカレー鍋にする。
315もぐもぐ名無しさん:2009/03/02(月) 06:42:42
俺、今日クエ釣ったぞ。
一人で,鍋にして食った、死ぬほどうまいな!
毎日,食っても2週間はいけるくらい,身がある。
6キロの子供なのに。
316もぐもぐ名無しさん:2009/03/02(月) 11:13:03
最近の乳幼児は釣りや2chもこなすのか。。。
317もぐもぐ名無しさん:2009/03/02(月) 12:23:15
子供っぽい揚げ足取りだな
318もぐもぐ名無しさん:2009/03/02(月) 16:07:13
ネタをネタと見抜ける人でないと(掲示板を使うのは)難しい。
319もぐもぐ名無しさん:2009/03/03(火) 03:22:26
どらクエ鍋食いてーw
320もぐもぐ名無しさん:2009/03/03(火) 07:14:08
7/11まで待ってろw
321もぐもぐ名無しさん:2009/03/03(火) 07:19:47
7/11に食えないに1000ガバス。
322もぐもぐ名無しさん:2009/03/05(木) 21:48:05
昆布が余ってるんだけど、冷凍しておけば、1年ぐらい持つかな?
323もぐもぐ名無しさん:2009/03/05(木) 22:32:32
>>322
どんな昆布?
乾物の普通の昆布なら湿気らないように乾燥剤入れて密封して、冷暗所に置いとけばOK
特別熱くならなけば戸棚レベルで大丈夫
冷蔵庫の空きに余裕がある場合でも、冷凍室ではなく冷蔵室レベル
324もぐもぐ名無しさん:2009/03/05(木) 22:58:08
>>323
赤い箱に入ってて都なんとかって書いてあります。
325もぐもぐ名無しさん:2009/03/05(木) 23:09:35
都こんぶw
326もぐもぐ名無しさん:2009/03/06(金) 18:35:56
オイ!w
ネタだろうがワロタ
327もぐもぐ名無しさん:2009/03/07(土) 05:52:25
昆布の話してんのに、これ見て都なんとかはねえだろう・・・
http://www.nakanobussan.co.jp/shouhin/img/miyakokonbu1.jpg

ひらがなよめないのか?
328もぐもぐ名無しさん:2009/03/07(土) 07:00:46
ネタにマジレスカコワルイ
329もぐもぐ名無しさん:2009/03/07(土) 10:17:07
>>327
おまえにはがっかりだ。
330もぐもぐ名無しさん:2009/03/07(土) 10:48:29
>>327
なに、わけわかめ・・・

ここのだよ
http://tohira.com/
331もぐもぐ名無しさん:2009/03/07(土) 14:45:03
>>322の言ってるのが、おでん用の結び昆布である可能性はないのか?
332もぐもぐ名無しさん:2009/03/07(土) 22:31:01
>>322ですが、普通の出汁取り用の昆布です。
安心しました。また来年使おうと思います。
あと昆布だしで美味しい料理って何かある?
333もぐもぐ名無しさん:2009/03/08(日) 01:10:31
>>332
鍋全般 湯豆腐 煮魚 合わせ出汁で、お吸い物、うどん とか。
334もぐもぐ名無しさん:2009/03/21(土) 21:55:04
酒のドクターストップ解除になったので鍋で飲んだ。
キャベツとしらたき、舞茸、鶏団子、豚肉。
ポン酢で美味かった。

過疎ってるけど、みんな鍋は食ってないの??
335もぐもぐ名無しさん:2009/03/21(土) 22:01:14
今日のおじゃる丸は「みどり鬼の糸電話」です。みどり鬼はあかねとの恋に落ちてアカネの虜になっています。今日はアカネとみどり鬼との恋愛物語で
幼児には不向きです保護者も怒りチャンネルを変えてしまいました。このようなとんでもない放送は控えないといけません。フジテレビの超問題作「赤
い糸」にNHK教育テレビは大きく貢献していたことがわかります。赤い糸は大コケでしたからNHK教育テレビへのもども番組を利用した「おかあさんと
いっしょ ぐーチョコランタン」やおじゃる丸への非難は相当なものがありますね。愛の告白と番組内容が大きなエロで「赤い糸」の宣伝番組だったの
ですNHKは全くこんな有害放送をして高額な受信料を取るNHKは許せません
336もぐもぐ名無しさん:2009/03/22(日) 08:17:47

http://www19.atwiki.jp/hitorinabe/


ここ、どうやって書けばいいの?
教えてください、すいませんが
337もぐもぐ名無しさん:2009/03/22(日) 19:21:11
>>336
編集したいページを表示させ、左上の灰色の帯にある[編集]→[このページを編集]クリックでできます。
新規作成は灰色帯の[@wikiメニュー]→[新規ページ作成]です。
細かい編集方法などは右ブロック下方にある[@wikiご利用ガイド]を見てみてください。
338もぐもぐ名無しさん:2009/03/24(火) 10:06:49
なべの素あたためて菜の花のしゃぶしゃぶ
春だなって感じるひととき
339もぐもぐ名無しさん:2009/03/26(木) 19:27:08
規制されてる人が多いんだな・・・
340もぐもぐ名無しさん:2009/03/26(木) 21:18:21
今日は 豚しゃぶ 塩鍋バージョン

肉 一人に250g用意して待ってるのに
帰ってこな…
キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!
341もぐもぐ名無しさん:2009/03/27(金) 04:09:59
>>340
死ね
342もぐもぐ名無しさん:2009/03/27(金) 19:10:03
肉少な目野菜は多目。
やっぱり鍋はヘルシーだわ。
343もぐもぐ名無しさん:2009/03/28(土) 09:49:39
337
ありがとうございます
344もぐもぐ名無しさん:2009/04/04(土) 10:34:09
もう誰も書かんの?
鍋は、死んだか?
345もぐもぐ名無しさん:2009/04/04(土) 10:59:09
土筆とってきた。わらびもたんまり。油揚げ入れて味噌鍋にするんだ
346もぐもぐ名無しさん:2009/04/04(土) 12:09:40
ど・・・土筆だと・・・!
347もぐもぐ名無しさん:2009/04/04(土) 17:27:48
スーパーから鍋用の肉団子が消えた。
世間的にはそういう季節なのかな。

こちとら一年中鍋を食っとんじゃボケェ!!!!!!!!・・・と言う勇気は俺には無い。
348もぐもぐ名無しさん:2009/04/04(土) 18:41:18
>>347
挽肉買って自分で作る方が安いし美味しいよ
349もぐもぐ名無しさん:2009/04/05(日) 00:30:22
ウチの近所で売ってるのは鶏肉の団子だよ。
500gで400円くらい。お手軽なんだよね・・・。
350もぐもぐ名無しさん:2009/04/11(土) 12:30:17
肉系の鍋をポン酢で食す時
山葵を少量付けるとあっさり味になって旨い
次点は柚子胡椒だな
ポン酢で無くともセルフで味変えしながら食べると幾らでも食べられるから
食べ過ぎ注意

和食以外の鍋も旨いよ
セロリをたっぷり入れてトムヤムクン風鍋とか
キャベツをたっぷり入れてポトフ鍋とか
ブイヤベースはコストがかかるけど
ムール貝余り売ってないし
351もぐもぐ名無しさん:2009/04/11(土) 18:48:42
材料はしらたき、キャベツ、まいたけ、豚団子、豚バラ。
味付けは中華スープに塩、醤油、レモン汁、ラー油、唐辛子粉。

(゚Д゚)ウマー!
352もぐもぐ名無しさん:2009/04/12(日) 21:12:17
  |l、{   j} /,,ィ//|     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ     | あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
  |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |     < 『晩メシは優作鍋と思ってもやしと豚バラを買ったと
  fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人.    |  思ったらいつのまにか肉野菜炒めが出来ていた』
 ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ   | 催眠術だとか超スピードだとか
  ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉.   | そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
   ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ. │ もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
  /:::丶'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ \____________________
353もぐもぐ名無しさん:2009/04/13(月) 17:28:57
高次元への、導き、だと思う。

選ばれましたね。

354もぐもぐ名無しさん:2009/04/19(日) 09:39:52
菜の花鍋、うまかったですよ。
煮びたしみたいにしました。
冷たくなってもうまいのがいいです。
酒がすすみます。
355もぐもぐ名無しさん:2009/04/23(木) 13:23:54
さくらの花びら鍋を桜餅の葉っぱから連想してやったら、失敗
いつかリベンジ



356もぐもぐ名無しさん:2009/04/23(木) 13:45:40
お前必死だなww
357もぐもぐ名無しさん:2009/04/23(木) 13:46:06
桜餅の葉っぱって和菓子屋で売ってる奴だよね
鶏肉団子をあれで包んだ奴が好きだな
358もぐもぐ名無しさん:2009/04/25(土) 09:34:35
>>356
おれのスレ愛を
359もぐもぐ名無しさん:2009/04/25(土) 16:44:36
スーパーで鍋の素が投売りしてる
もうちょっとしたらキムチ鍋の季節だから買い込んどくかな
360もぐもぐ名無しさん:2009/04/25(土) 20:41:30
梅雨と鍋つゆを掛けたんですね、わかります。
361もぐもぐ名無しさん:2009/04/25(土) 21:48:40
野菜と鶏肉と枝豆の炒め物
362もぐもぐ名無しさん:2009/04/26(日) 09:07:50
オレのスレ愛の
363もぐもぐ名無しさん:2009/05/08(金) 19:05:16
暖かくなった来た!
すっかり鍋の季節だな!!



・・・わかってるよ。空気も季節も読めてねーの。
364もぐもぐ名無しさん:2009/05/08(金) 19:23:00
>>363
その上日本語が書けてないw
365もぐもぐ名無しさん:2009/05/08(金) 20:31:58
「すっかり鍋」ってどんな鍋?うまいの?

366もぐもぐ名無しさん:2009/05/11(月) 08:12:12
実を言うと本当に鍋に適した時期は今頃らしい
夏は辛い鍋食べるけど、薄着でクーラーガンガン効かせて食べるから案外体が冷えちゃうし
冬は厚着で暖房バンバン入れた部屋で食べるから暑苦しい
暑くもなく寒くもなこの季節が本来の鍋の季節
367もぐもぐ名無しさん:2009/05/11(月) 11:42:04
夕べもやったのよ、おれ、
この時期、変なのか?
菜の花の、残りっぽいのがないか?
あれで、やるんだよwww
スーパーで、あるはずやで
やってみい
368もぐもぐ名無しさん:2009/05/11(月) 11:54:21
季節的にはいいんだが白菜ナメクジ多いよ…
白菜を使わず安く済む鍋教えてもらえませんか?
369もぐもぐ名無しさん:2009/05/11(月) 12:27:50
白菜がダメならキャベツを使えばいいのに(キムチ鍋、カレー鍋)
370もぐもぐ名無しさん:2009/05/11(月) 12:29:03
菜の花鍋ってうまいのか・・・てっきりネタだと思ってたよ。今日はスーパーへ寄ってみよう。
371もぐもぐ名無しさん:2009/05/11(月) 12:31:18
この期時だと みず菜も いいよな
372もぐもぐ名無しさん:2009/05/11(月) 13:21:16
青梗菜で中華系ってのも悪くない
373もぐもぐ名無しさん:2009/05/11(月) 15:08:39
>>366
夏に冷えて、冬にあったまるんだから正しいだろ・・・・
374もぐもぐ名無しさん:2009/05/11(月) 16:33:14
この期時・・・・・普通に読んでしまった
375もぐもぐ名無しさん:2009/05/11(月) 17:42:08
トムヤムクンのように辛酸っぱい鍋が食べたくなってきた。

376もぐもぐ名無しさん:2009/05/11(月) 18:31:22
食べたい時が美味い時・・・ってのがどっかのスレにあったな。
377もぐもぐ名無しさん:2009/05/12(火) 05:19:33
378もぐもぐ名無しさん:2009/05/12(火) 06:52:04
こないだ別の板にも書いたけど、きんぴらセット
ごぼうとにんじんが千切りパックになってるヤツ
あれをお好きな出汁で煮て、ポン酢でいくとばくばく繊維が取れるそうな
タンパク質は鶏ももとか豚バラとか 魚より肉系で
教えてくれたコはそのポン酢にラー油どばどば入れるそうで
けっこう夏向けにもいいかもしれぬ
379もぐもぐ名無しさん:2009/05/12(火) 13:47:19
>>378
タンパク質は魚系のほうが取れるというか吸収されるとかって話があったような?
肉系だと鶏肉や卵が良かったかな?間違ってたらスマソ
380もぐもぐ名無しさん:2009/05/12(火) 17:47:25
ピェンロー鍋というのをやろうとしたら、白菜が小さくて高いのしかなかったのでキャベツに変更。
春雨が中国産しかなかったので、春雨を白滝に変更。
どうせポン酢と醤油で食べるのだから、いっそ二つとも鍋の煮汁にしてしまえー!と投入。
肉を少ししか入れてないので、中華だしをプラス。
さらにゴマ油をラー油にし、辛味がもうちょっと欲しいと思ったので唐辛子粉も少し投入。

今食ってる最中なんだが、全く原型を留めていない鍋にもかかわらず、結構うまいなコレ。
381もぐもぐ名無しさん:2009/05/14(木) 18:36:36
>>380
節子それ別物や
382もぐもぐ名無しさん:2009/05/14(木) 19:51:53
キャベツポン酢中華鍋だな
383もぐもぐ名無しさん:2009/05/20(水) 17:31:37
こんにゃくを鍋に入れてみたんだが、なんだかこんにゃく独特の臭いが気になって美味くない。
何か下ごしらえが必要だったっけ?
384383:2009/05/20(水) 17:44:18
その前にぐぐれよ俺・・・・スレ汚しすみません。自己解決いたしますた。
385もぐもぐ名無しさん:2009/05/20(水) 22:14:46
使用済みのこんにゃくは入れないでください><
386383:2009/05/21(木) 06:19:37
クズはこのスレの話題に入らないでください
387もぐもぐ名無しさん:2009/05/21(木) 09:52:15
>>386
じゃあお前入れないじゃんw
388もぐもぐ名無しさん:2009/05/21(木) 18:07:42
また子供が来てるよ・・・
389もぐもぐ名無しさん:2009/05/22(金) 07:18:05
390もぐもぐ名無しさん:2009/05/22(金) 11:17:16
悔しさのあまりに自爆したか
391もぐもぐ名無しさん:2009/05/23(土) 07:47:17
>>390
お前は何を言ってるんだ?
392もぐもぐ名無しさん:2009/05/25(月) 06:25:09
比内地鶏のガラでダシをとって塩ちゃんこを作りたいと思います
393もぐもぐ名無しさん:2009/05/25(月) 06:43:41
じゅるり
394もぐもぐ名無しさん:2009/05/25(月) 17:45:42
こんな暑い日は冷やし鍋でビールにかぎるな
395もぐもぐ名無しさん:2009/05/26(火) 12:42:22
冷やし鍋って?
396もぐもぐ名無しさん:2009/06/02(火) 06:50:54
昨夜は、涼しくてなぁ
鍋、やったよw
夏専用の鍋はキムチ、カレー、など香辛料が強いのが主流?
ほかにないかなぁ
汗をかくのはほんとに気持ちいいのだが
397もぐもぐ名無しさん:2009/06/02(火) 11:45:25
すっぱ辛い鍋もいいよね
398もぐもぐ名無しさん:2009/06/02(火) 16:51:46
>>396
主流。
399もぐもぐ名無しさん:2009/06/03(水) 01:25:28
タイスキ
400もぐもぐ名無しさん:2009/06/05(金) 08:46:00
たいすきって、贅沢言うな
401もぐもぐ名無しさん:2009/06/05(金) 08:53:56
>>399
気持ちは嬉しいが俺には妻と娘が・・・
402もぐもぐ名無しさん:2009/06/05(金) 12:37:17
ヒラメの昆布〆でしゃぶしゃぶ。
冷酒のお供。
403もぐもぐ名無しさん:2009/06/05(金) 16:10:50
今日はピザ焼いてビールにすっかな。
404もぐもぐ名無しさん:2009/06/05(金) 17:23:14
鍋好きだったら、ピザは煮込め
405もぐもぐ名無しさん:2009/06/05(金) 17:49:07
>>403
しもた。誤爆ですorz
406もぐもぐ名無しさん:2009/06/05(金) 21:51:10
今夜も一人>>403の生贄になるデブが・・・・・
407もぐもぐ名無しさん:2009/06/05(金) 22:04:17
煮込みピザのレシピを考えてくれ
408もぐもぐ名無しさん:2009/06/05(金) 23:24:26
鍋焼きピザ
409もぐもぐ名無しさん:2009/06/06(土) 00:08:49
トマトスープにチーズを入れて、具はベーコンやソーセージ、ピーマンやタマネギ。
ピザの生地にそれを付けながら食べる・・・というのはどうだろう?
410もぐもぐ名無しさん:2009/06/06(土) 11:27:45
鶏がらスープだけでいいだろ。あとは好きなピザ入れて煮込んで、ポン酢かゴマダレ付けて食え。
411もぐもぐ名無しさん:2009/06/07(日) 18:09:06
了解。
変わりチーズフォンデュだよな。
白ワインの変わりにトマトスープ。
とろけるチーズたっぷり。
これを溶かして、サラミやソーセージ、タマネギ、マッシュルームやピザ生地を金串に突き刺してフォンデュにしよう。
412もぐもぐ名無しさん:2009/06/07(日) 19:03:56
>変わりチーズフォンデュ

そう考えると旨そう。
413もぐもぐ名無しさん:2009/06/08(月) 12:40:50
カワリチーズフォンデュやってみた。

トマトジュースは不要。
普通に白ワインの方がいい。
でも、トマトはほしいから、皮むきしたトマトをぶつ切りでいれた方がいいかな。
今度やる時はそうしよう。

あ、そうそう。ピザ生地は焼いてからフォンデュ鍋に漬ける方がいいよ。
フォンデュ鍋程度の火力だと生煮えになる。
414もぐもぐ名無しさん:2009/06/08(月) 16:03:37
やはり鍋で食うには少々無理があったか。
415もぐもぐ名無しさん:2009/06/10(水) 02:17:05
貴重な体験をされました
拝みますね
416もぐもぐ名無しさん:2009/06/12(金) 09:26:08
>>413
それってただのチーズたっぷりなピザじゃね?
417もぐもぐ名無しさん:2009/06/12(金) 12:15:13
Yutori
418もぐもぐ名無しさん:2009/06/13(土) 13:38:35
419もぐもぐ名無しさん:2009/06/17(水) 20:26:18
キャベツと豚肉と厚揚げと白滝の鍋を味噌仕立てで頂きました。
うまーい。




でも暑い・・・・
420もぐもぐ名無しさん:2009/06/18(木) 12:30:47
ちょっとつまむにはオイルフォンデュ。
オリーブオイルたっぷり。
味付けしたシメジとかマッシュルームとかエリンギとか。
キノコ類がおいしい
421もぐもぐ名無しさん:2009/06/27(土) 05:56:53
真夏にうまいヒンヤリ鍋って無いもんかね
422もぐもぐ名無しさん:2009/06/27(土) 15:00:30
>>421
冷凍しゃぶしゃぶ
好きな薄切りの肉と、薄切りにした野菜を予め茹でるか蒸しておく
水気を切ったあと、冷凍庫に30分〜1時間入れて、凍りかけにしておく
・・・凍りかけが大事で、完全に凍らせない方が良い
鍋に、醤油ベースでも味噌ベースでも、かなり濃い目の味の出汁を張り、
中で半冷凍の肉や野菜をしゃぶしゃぶし、解凍したら食べる
汁が冷たくなり解凍し難くなったら、火を入れても良いが人肌以上に温めてはダメ
423もぐもぐ名無しさん:2009/06/27(土) 17:56:59
トマトスープにゼラチン入れて煮溶かす。
溶けたらマッシュルームやヤングコーン、魚肉ソーセージなどを入れて
冷やして固める。
クラッシュゼリーにしながらタバスコかけて食う。
424もぐもぐ名無しさん:2009/06/28(日) 00:10:32
それなら土鍋でビシソワーズでいいじゃん。
425もぐもぐ名無しさん:2009/06/28(日) 08:19:09
やっぱり鍋は熱くなくちゃね
426もぐもぐ名無しさん:2009/06/28(日) 10:05:04
気のせいか今年は涼しいから、夏場に熱い鍋でも行けんじゃね?
427もぐもぐ名無しさん:2009/06/30(火) 03:44:36
>>422
それ、すげーすね。やってみますね!
温度が肝心かな
428もぐもぐ名無しさん:2009/07/06(月) 16:14:39
液体ヘリウムにしゃぶしゃぶと肉を振り入れる


炎天下で食うならコレな!
429もぐもぐ名無しさん:2009/07/06(月) 17:51:47
火傷しないように気をつけて
430もぐもぐ名無しさん:2009/07/06(月) 21:31:56
凍傷と火傷の区別が付かない人って・・・
431もぐもぐ名無しさん:2009/07/06(月) 22:08:19
ドライアイス やけど で調べると、結構いろんなサイトがヒットするね。
確かに本当は凍傷なんだけど、そんなに目くじら立てるような事でもないと思う。
432もぐもぐ名無しさん:2009/07/07(火) 06:54:45
そういや歯くじらとヒゲクジラっているけど、目クジラっていないよね?
433もぐもぐ名無しさん:2009/07/07(火) 07:48:14
くだらねぇ
434もぐもぐ名無しさん:2009/07/08(水) 04:38:41
鯨ならハリハリ…
435もぐもぐ名無しさん:2009/08/09(日) 14:52:50
昨夜はしゃぶしゃぶした。
大根をピーラーでそいでしゃぶしゃぶ。
サラダ用ほうれん草もしゃぶしゃぶ。
ベビーアスパラも穂先だけしゃぶしゃぶ。
スライストマトが意外においしかった。

ちなみにメインは鯛でした。
436もぐもぐ名無しさん:2009/09/03(木) 20:38:04
よっしゃあああ涼しくなって来たああああああああ!!!


鶏鍋逝っときます。
437もぐもぐ名無しさん:2009/09/04(金) 09:40:10
>>435から

>>436まで



長かったよな…

冷暗所にしまっておいた鍋の気持ち、わかるだろ?

出してやれよ



思い出せよ

あの「鍋」を、よ


食べてやれよ

あのレシピ



438もぐもぐ名無しさん:2009/09/04(金) 10:54:10
( (      )
 (  (   )  )
 .q====p
  ヽ __ ノ
  | ̄~~~~~⌒)
.   ̄ ̄ ̄ ̄
439もぐもぐ名無しさん:2009/09/04(金) 11:16:30
最近は電磁調理器になってきた?w
440もぐもぐ名無しさん:2009/09/04(金) 12:12:28
サンマのおいしい季節だけど
鍋にはむかないのが難点
441もぐもぐ名無しさん:2009/09/04(金) 12:45:11
442もぐもぐ名無しさん:2009/09/27(日) 13:30:35
すき焼きは焼肉?それとも煮物?
どっちでもいいけど、今夜はすき焼き!焼き豆腐を山ほど買ってきた。
443もぐもぐ名無しさん:2009/09/27(日) 21:42:55
ちゃんこ鍋つゆでちゃんこした。
鳥団子、油揚げ、うどん、もやし、キャベツ、豆腐 
ちゃんことちょっと違う?

ジャガイモやにんじんは違うよね。じゃがいもおいしそうだったけど
入れなかった。次は入れよう。
でもその前に雑炊だ。
444もぐもぐ名無しさん:2009/09/28(月) 21:43:17
>>442
昔は牛鍋って呼んでたみたいだから鍋でいいんじゃね?
調理手順は炒め煮に近いかも。

そろそろ鍋が美味い季節になってまいりました。
445もぐもぐ名無しさん:2009/09/28(月) 23:52:51
今日、友人と鍋やるはずだったんだが友人に緊急の仕事がはいり
我慢できなくて一人すき焼きやったよ!

材料はお互い好きなもの買う手筈だったから、好きなものばっかり(豆腐、はんぺん、白菜、葱、ブナしめじ、板ふ、牛バラ肉・・etc)

食べ切れなかったけど、美味しかったし、暖まったし、大満足
446もぐもぐ名無しさん:2009/09/29(火) 00:36:25
>>443
相撲部屋では食事自体を「ちゃんこ」って呼ぶらしいから、鍋は全てちゃんこ鍋とも言えるんじゃなかろか。
447もぐもぐ名無しさん:2009/09/30(水) 11:38:50
涼しくなると、にぎわうな〜w
オレも鍋しよう!
448もぐもぐ名無しさん:2009/10/05(月) 11:02:41
具材切って入れるだけ、っていうストレートタイプの鍋つゆを初めて使ったみたけど、
普通に美味いっすね。さすがに各社 鎬を削ってるだけのことはある。
ただ、いっつも使うにはちょっと高いかな。
449もぐもぐ名無しさん:2009/10/05(月) 12:23:31
一度使ったつゆを冷凍して次にまた使えばいいじゃん
450もぐもぐ名無しさん:2009/10/05(月) 12:27:58
一度の鍋で、一人で白菜1/2玉って食べ過ぎかな?
451もぐもぐ名無しさん:2009/10/05(月) 15:28:44
塩分と脂肪分の摂り過ぎさえ気を付ければ、基本的に野菜は沢山食べてもいいんじゃないかな。
白菜はカリウムが多いから、血圧の高い人にはお勧め食材だし。

あ、でも、お医者さんからカリウムの摂取量を気を付けるように言われてる人は、要注意かもしれんね。
452もぐもぐ名無しさん:2009/10/06(火) 05:50:07
白菜以外に食べたモノの種類と量によるんじゃないか?
453もぐもぐ名無しさん:2009/10/11(日) 19:13:52
やっとスーパーに鍋野菜セット(200円)が置かれる季節に。
これと鶏肉とマロニーを濃縮寄せ鍋つゆで1人鍋最高。
454もぐもぐ名無しさん:2009/10/11(日) 19:15:07
親戚のオバちゃんが作った柚子胡椒がまたうまい
455もぐもぐ名無しさん:2009/10/11(日) 20:42:30
マロニー食べたいが、カロリー制限があるのでしらたきで我慢だ。
でもしらたき美味いな。
456もぐもぐ名無しさん:2009/10/17(土) 22:02:49
下がりすぎだ
あげよう
457もぐもぐ名無しさん:2009/10/17(土) 22:48:41
もつ鍋してみた
初めて白もつじゃなく鍋用の生牛もつ使ったが
コクと旨みが全く違うな。
458もぐもぐ名無しさん:2009/10/18(日) 08:54:53
もつ、うまいですよね〜〜〜わはは
459もぐもぐ名無しさん:2009/10/21(水) 11:17:37
マロニーって何からできてるのか分からん。ヤツはいったい何者だ?
460もぐもぐ名無しさん:2009/10/21(水) 11:21:01
どこから生えてくるんだろ
461もぐもぐ名無しさん:2009/10/21(水) 12:24:41
脇から
462もぐもぐ名無しさん:2009/10/21(水) 12:43:43
想像しちゃったじゃないか
463もぐもぐ名無しさん:2009/10/21(水) 12:50:29
麻呂 in knees  だから、マロ二―ではないのか?

麻呂ってのは、、、そうだよ。昨夜あなたが握り、彼女が食べたものだよ。

あ? ま、、ら、、、?
464もぐもぐ名無しさん:2009/10/21(水) 16:45:08
なかなか面白い書き込みだな。
もちろん皮肉だけど。
465もぐもぐ名無しさん:2009/10/21(水) 21:54:34
独り鍋用の具が有った
466もぐもぐ名無しさん:2009/10/22(木) 07:46:01
○○ニーは一人が普通…
467もぐもぐ名無しさん:2009/10/22(木) 09:07:59
低脳レス
468もぐもぐ名無しさん:2009/10/22(木) 19:45:43
うどんの替わりに水団も良いね旨かった
469もぐもぐ名無しさん:2009/10/22(木) 21:06:45
まさに今水団入り豆乳鍋食ってるw
雑炊にして(゜Д゜)ウマーですな
47041:2009/10/23(金) 12:05:07
具材が水団で雑炊か、めちゃ豪華やな
471もぐもぐ名無しさん:2009/10/23(金) 14:14:06
炭水化物祭
472もぐもぐ名無しさん:2009/10/23(金) 15:17:01
市販の鍋の素・鍋スープ・鍋つゆ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/salt/1256237644/l50
473もぐもぐ名無しさん:2009/10/23(金) 19:39:11
とりあえず塩ちゃんこした。
ビールと( ^ω^)アウアウ
47441:2009/10/23(金) 20:04:18
>( ^ω^)アウアウ

だから、サンザン言っただろう、河豚屋の残飯はあさるなって・・・
475もぐもぐ名無しさん:2009/10/23(金) 22:43:44
若い時は解らなかった水炊きの威力
おっさんの今現在冬限定ディナーだと毎日でも有りですわ
476もぐもぐ名無しさん:2009/10/24(土) 00:25:54
子供の頃はポン酢が無性に嫌いだったが、今はあれが無いと困るくらい好き。
肉にも魚にも( ^ω^)アウアウ
477もぐもぐ名無しさん:2009/10/27(火) 00:24:22
コンソメ鍋やった。具は大根、鳥もも、厚揚げ、水菜。

薄めのコンソメで煮てすり胡麻、粗塩、柚子胡椒で食う。
478もぐもぐ名無しさん:2009/10/27(火) 22:55:06
和田あきこがCMしてる
鍋つゆのもとって
おいしいの?
479もぐもぐ名無しさん:2009/10/28(水) 13:55:42
コンソメ鍋か今度やってみようかな
今日は昼から飲んで豚しゃぶめんどいから野菜無し豆腐とえのき茸だけ乾杯
480もぐもぐ名無しさん:2009/10/28(水) 16:02:38
>>478
個人的な感想で、麻婆春雨と煮込みラーメンはまずかった。
それ以来、CMに和田アキコが出演してる食品は買わないようにしてる。

旨いっていう人もいるけどね。
481もぐもぐ名無しさん:2009/10/28(水) 19:37:48
豚肉と白菜と白滝と厚揚げで、豚汁みたいな鍋して食ってる。
味噌味はたまらんね。
482もぐもぐ名無しさん:2009/10/30(金) 19:28:07
湯豆腐。野菜はいらない。土鍋いっぱい湯豆腐のみ。
483もぐもぐ名無しさん:2009/10/30(金) 20:53:44
だな
484もぐもぐ名無しさん:2009/10/31(土) 13:56:22
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
485もぐもぐ名無しさん:2009/10/31(土) 15:44:25
以下の具材で鍋をするんだけど、投入する順番はどうするのがいいかな?
・鶏もも肉
・白菜(芯/葉)
・人参
・大根
・椎茸
・豆腐
・ちくわぶ
486もぐもぐ名無しさん:2009/10/31(土) 19:39:23
うちはカセットコンロ無いから、
鍋するときはキッチンで温めのを食卓まで持ってくるんだ。
で、半ばまで食べたら温め直すためにコンロへ持って行くんだけど
いつもの如くTVを見ながら温め直してるのを待ってるとき、
ふとテーブルを見たら鍋敷きが無い……。
ふとコンロの方を見てみると、そこには鍋底に引っ付いたまま火にかけられている鍋敷きが……。
案の定、鍋敷きは真っ黒焦げ。
酒飲みながら飯喰うから、こんなことになるorz
487もぐもぐ名無しさん:2009/10/31(土) 21:12:06
>>485
その順でいい。
488もぐもぐ名無しさん:2009/11/01(日) 22:19:10
消費期限10、27の色変わりかけた牛肉でしゃぶしゃぶ柚胡椒があればなんて事無いな後カセットコンロは買えよ寒冷地高冷地では必須です
489もぐもぐ名無しさん:2009/11/04(水) 17:04:47
トンコツスープの鍋やりたいな。
490もぐもぐ名無しさん:2009/11/04(水) 20:15:30
ラーメン屋台を襲撃してスープに白菜をぶち込むんだな。



・・・・・うまそう
491もぐもぐ名無しさん:2009/11/05(木) 21:37:49
>>476
わかるわ。俺もガキの頃はあんま好きじゃなかった。
今は好きすぎて金ないとき白飯にポン酢かけて食ってるよ
492もぐもぐ名無しさん:2009/11/06(金) 10:11:38
ああ、そういう時代もあるよ。
自分にも。。。。
10円玉や100円玉を数える生活。

がんばろうぜ!

鍋が食えるだけ、いいさ。
493もぐもぐ名無しさん:2009/11/06(金) 10:15:40
安上がりだから鍋ってことも大いにあるし
494もぐもぐ名無しさん:2009/11/06(金) 10:35:51
水に鶏ガラスープの素といて、白菜を煮るだけで美味い。
100円かからずお腹一杯。
495もぐもぐ名無しさん:2009/11/07(土) 20:54:49
タジン鍋買ったんだけど、なんかいいレシピない?
49641:2009/11/07(土) 21:24:19
クスクスw
497もぐもぐ名無しさん:2009/11/12(木) 17:58:19
コンソメスープの鍋やります。
キャベツが美味しく食べられます。
498もぐもぐ名無しさん:2009/11/13(金) 22:16:55
豚しゃぶ食うのにたっぷりと昆布入れて出汁取った事後それで味噌汁作る旨い無論本番中の灰汁取りは必須こまめに
499もぐもぐ名無しさん:2009/11/14(土) 07:19:34
豚しゃぶ作ろうとしてお味噌汁
500もぐもぐ名無しさん:2009/11/15(日) 08:13:32
鍋は安上がりだというがそうでもない。
白菜半玉90円、エノキしめじ二束合わせて200円、
マロニーもしくはしらたき100円、ネギ200円、鶏肉350円、とうふ一丁50円。
もろもろ合わせれば一食分で1000円超えるな。
それに鍋って米の飯に合わないのでおかず足り得ないし、
普通におかず買ってもやし炒めて米食ったほうが安上がり。
501もぐもぐ名無しさん:2009/11/15(日) 09:02:56
>>500
なんでこのスレ来たの?
502もぐもぐ名無しさん:2009/11/15(日) 10:16:11
それだけ食材あったら、夜鍋で満腹+朝雑炊コース4人分に十分だがw

やすく上げるんだったら、すいとんかダマコにでもするんだな。

503もぐもぐ名無しさん:2009/11/15(日) 10:33:45
>>500
うちの買い物の基準だと、合計1.5キロ超えてるぞ。
どんだけ大食いなんだよw
504もぐもぐ名無しさん:2009/11/15(日) 18:17:52
自分が鍋するときは、大体以下のような感じ

鶏モモ肉 500g
白菜半玉
長ネギ 1本
人参 1本
大根 10cm程
椎茸 5枚
豆腐一丁
ちくわぶ
冷凍うどん2玉

スーパーにもよるけど、大体\1800前後のときが多いかな。
これで腹一杯の夕食2回分。あとは残り汁を雑炊やら炊込み御飯やらに流用したり。
505もぐもぐ名無しさん:2009/11/16(月) 09:11:02
>>500
安上がりかどうかを議論するスレじゃないから。
506もぐもぐ名無しさん:2009/11/16(月) 19:57:28
今日、今冬の初鍋です。

キムチ鍋の元 半分
ウィンナー 2本
白菜 1/8
えのき 1/2
ミニ豆腐 1丁
マロニー 指1本分

栄養については、あまり考えてないw
507もぐもぐ名無しさん:2009/11/16(月) 20:09:08
肉類はウインナーのみか・・・肉好きだと少し淋しいかな。

肉もいいけど魚の鍋もいいな。
銀ダラとか。
508もぐもぐ名無しさん:2009/11/16(月) 22:17:30
初めて、すいとん作ってみたけど、相当薄くしないと
中々、中まで火が通らないね。
炭水化物で腹に溜まるのはいいけど、次回から気を付けよう。
509もぐもぐ名無しさん:2009/11/17(火) 02:54:03
俺もこの間 作ったみたけど失敗した。
かなり平たく薄めにしたんだが、何十分茹でてても芯が粉っぽいまま。
生地に混ぜる水が少なかったのかな。
薄力粉400g、ぬるま湯220ccでやってみたんだけど。
510もぐもぐ名無しさん:2009/11/17(火) 13:47:00
>>509
400gて、何人前だよ…
511もぐもぐ名無しさん:2009/11/17(火) 17:37:35
>>510
初めてだったんで、取りあえずWEBに載ってたレシピ通りでやってみたんだ
4〜5人分だったかな
512もぐもぐ名無しさん:2009/11/17(火) 19:08:37
>>508>>509
それで正解
すいとんが美味いという認識は間違い
513もぐもぐ名無しさん:2009/11/17(火) 19:19:04
かわいそうに、ろくなすいとんを食べたことがないんだな。
一週間後に(ry
514もぐもぐ名無しさん:2009/11/17(火) 19:20:43
昼に作ってずっと囲炉裏にかけとけよ。
葉ものは入れんなよ。
515もぐもぐ名無しさん:2009/11/17(火) 20:54:17
うどんすきの予定が酒飲むから具だけで終わりそうまあ食い過ぎよりは良いわな
516もぐもぐ名無しさん:2009/11/18(水) 09:54:59
長ネギ1本128円…貧乏なので手出し出来ず、
昨夜は結局モヤシ鍋
実家にいた頃は、ご近所の農家さんから
長ネギのお裾分けが大量にあったので
週1でネギ鍋やってたなぁ
またお腹いっぱいネギを食べたい
517もぐもぐ名無しさん:2009/11/18(水) 12:01:52
清水の舞台から飛び降りるつもりでネギを1束買ってきて
根っこの部分を植えておけば、ほぼ永久的にネギが食える。
放ったらかしで種ができるまで育てば翌年からは、わっさわっさ出来る
518もぐもぐ名無しさん:2009/11/18(水) 12:06:26
不覚にもちょっと笑ってしまった
519もぐもぐ名無しさん:2009/11/18(水) 12:49:20
煮込みラーメンした。
〆に雑炊をしようとしたけど
味が濃くて断念。
520もぐもぐ名無しさん:2009/11/19(木) 16:50:06
スーパーに鍋に使えそうな食材が充実して来た感じ。
冬が来るのを実感しまつ。
521もぐもぐ名無しさん:2009/11/19(木) 20:31:14
>>520
鍋物パックとして売られてないだけで、一年中充実してる気がするけど
522もぐもぐ名無しさん:2009/11/20(金) 01:19:08
鍋サイコー
523もぐもぐ名無しさん:2009/11/20(金) 07:45:48
タジンは、結局茹でるだけ、蒸し焼きだけって感じ?
524もぐもぐ名無しさん:2009/11/20(金) 08:08:07
504さんの材料なんだけど

人参、っていれる?
525もぐもぐ名無しさん:2009/11/20(金) 16:06:42
>>504じゃないけど、入れたり入れなかったり。

見た目が華やかになるな。ニンジンとか入ってると。
526もぐもぐ名無しさん:2009/11/20(金) 17:06:48
今日は肉団子鍋。
鶏ミンチに細かく刻んだお野菜いろいろ練りこんで
鍋いっぱいの肉団子。中華スープで食べるんだ。
527もぐもぐ名無しさん:2009/11/20(金) 21:44:23
人参入れるのは、見た目でのバランスもあるかな
栄養的なことはシラネ
528もぐもぐ名無しさん:2009/11/21(土) 06:39:21
独り鍋ばかりだから
見た目なんて気にしてなかったよ
安くて美味くて腹が一杯になればいいって。
そういえば、葉っぱをこのあたりへ入れて
ねぎをこのあたりへまとめてってやる人がいる。
…のが普通なの?w
店の鍋の真似だと思ってた。
見た目のバランスと「楽しさ?」
食欲増進のため?
やってみます。

ってことは今までは「食事」ではなく
「えさ」だったということじゃんw
529もぐもぐ名無しさん:2009/11/21(土) 06:58:15
>>528
具材の並べ方は、単に見た目の華やかさだけじゃなく ちゃんと理由がある。
例えばすき焼きでは、石灰が肉を固くしてしまうから、肉としらたきは離して置くとか。
530もぐもぐ名無しさん:2009/11/21(土) 09:39:57
>>529
すき焼きは良く聞くよね
寄せ鍋なんかもあるのかね?
531もぐもぐ名無しさん:2009/11/21(土) 18:47:44
チゲ鍋にはまって週に1度くらいつくってる
にんにく、すりごま、ゴマ油、とうがらし、キムチの素、味噌、だしの素さえあれば
後は豚肉、魚肉ソーセージ、ベーコン、魚介
ネギ、豆腐、野菜は冷蔵庫にあるものみつくろってなんでも入れちゃう

余りものは処理できるし、あったまるし、満腹感があるし最高
53241:2009/11/21(土) 19:15:08
まあ、あの、最低限白菜キムチは必須だと思う。

533もぐもぐ名無しさん:2009/11/21(土) 19:36:33
これからリアル一人鍋食います
用意した具材はカキ・鱈・キノコ大量・白菜・豚肉等
昼過ぎからコンブでとっておいた出汁で煮て
おろしポン酢でたべますよ
カキは煮すぎると美味しくないので
スグに食べる分だけ投入するとウマイね。

食べ終わってうどんとか雑炊にすると最高なんだけど
メタボにゃなりたくないので、まだ冷蔵庫に残してある
キノコなんかと一緒に炊き込みご飯にして
あすの朝飯にします。
534もぐもぐ名無しさん:2009/11/22(日) 02:10:25
チゲは向こうの言葉で鍋という意味だそうです。
チゲ鍋って言うと鍋鍋って意味になりますな。
535もぐもぐ名無しさん:2009/11/22(日) 17:28:12
>>534
そんなの大半の人がすでに知ってると思うがw
536もぐもぐ名無しさん:2009/11/22(日) 20:20:11
>>534
朝鮮鍋風鍋料理の略だから何の問題も無い。
朝鮮鍋、がチゲと呼ばれてるんだから。

朝鮮人には違和感有るのはもちろんだし朝鮮の中では笑い話にしても結構。
世界に広まった日本文化にはそんな例いくらでもあるし。
537もぐもぐ名無しさん:2009/11/23(月) 09:49:41
ゴビ砂漠とかフラダンスもそういうことだ。
538もぐもぐ名無しさん:2009/11/23(月) 12:50:55
ゴビて砂漠のことだったのか
539もぐもぐ名無しさん:2009/11/23(月) 15:06:53
ハイそうです
540もぐもぐ名無しさん:2009/11/23(月) 15:41:15
牡蠣鍋の味付けは味噌?それとも醤油?
541もぐもぐ名無しさん:2009/11/24(火) 01:17:52
>>530
昨年の忘年会で上司の雑学博士wが
「寄せ鍋は、いろんな具材から出汁をとるから寄せ鍋なんだ!」と
一気に全ての具を鍋に投入していたw
「そんな、ご無体な…」って思ったけど
他の卓よりおいしい鍋になったのには驚愕w

はまぐりだけは先に投入して、回収したし
春菊は「投入止めてー」と捕獲したけど
それ以外は、蟹も鶏も野菜も一気に本当に全部入れたw
542もぐもぐ名無しさん:2009/11/24(火) 12:38:15
牡蠣鍋はキムチ鍋の素
もしくは坦々ごま鍋の素
543もぐもぐ名無しさん:2009/11/24(火) 21:02:01
大根の厚め輪切りの、塩汁鍋
うまい
544もぐもぐ名無しさん:2009/11/24(火) 21:16:12
>>535
>>536
つーか、普通の日本人はチゲ鍋なんて食わないしな。
545もぐもぐ名無しさん:2009/11/24(火) 21:29:55
いや、普通の日本人は世界中のものを何でもたべるよ
546もぐもぐ名無しさん:2009/11/24(火) 21:31:51
日本人って、世界中で最も食文化が豊かな部類なのにな
547もぐもぐ名無しさん:2009/11/25(水) 06:52:20
だからチゲ鍋と呼ぶのがおかしいってのも知ってる人は多いよな。
548もぐもぐ名無しさん:2009/11/25(水) 08:54:18
適当!でも美味い!鶏鍋の作り方
http://geki.excite.co.jp/watch/s_55eb846a205985505931fe9ca956d4fc
549もぐもぐ名無しさん:2009/11/25(水) 23:56:06
初日蒸し鍋、2日目は初日の残りに水と出汁等を入れて味つけ+麺、
3日目に雑炊で終了、のパターンが定着した今シーズン。
蒸し鍋をするようになってポン酢の美味しさに気付きました。
ポン酢、あまり好きじゃなかったんだけど今じゃもう欠かせない。
手持ちの味ポンを使い切ったら、実家からもらってきた手作りポン酢で鍋食べるんだ!
550もぐもぐ名無しさん:2009/11/27(金) 20:06:33
トンコツスープ+ポン酢(醤油は入れない)の鍋が意外にうまかった。
あと唐辛子粉もお好みで。
551もぐもぐ名無しさん:2009/11/28(土) 01:03:27
一人ちゃんこ鍋を作ってブログにかいてみました。
たべすぎかと思いましたが野菜ばかりですので案外平気ですw
http://www2.atword.jp/katubusi/2009/11/
トータル1500円ちょっとですみました(・∀・)
552もぐもぐ名無しさん:2009/11/28(土) 01:08:45
夕べ豚丼の副菜に野菜鍋作ったよ。
ポン酢でいただいたのだけど、丼の味の濃さが和らげられてウマーダタ
553もぐもぐ名無しさん:2009/11/28(土) 07:14:48
>>551
それを踏むと君にいくら入るの?
554もぐもぐ名無しさん:2009/11/28(土) 17:34:12
>>553
一銭もはいらないよ。
見ればわかるけど、広告のリンクもないよ
別にみてくれなくてもいいし(´・ω・`)
555もぐもぐ名無しさん:2009/11/28(土) 19:42:48
>>554
URLだけじゃその判断は難しくてね。
試しに踏ませて小銭稼ぐ為に張る奴が多い訳で・・・

ブログ内の写真へのリンクぐらいにしとくのがお互いの為だと思わない?

ちなみに、入れる順番を逆にして白菜からは出しが出るから最初に、
薄切り肉は味が抜けて固くなるから上に乗せて蒸す様にすると幸せになれますよ。
556もぐもぐ名無しさん:2009/11/29(日) 12:47:46
大量に写真があるなら別にいいんじゃない?
独り鍋ってそうやって器に取る感じなんだ。
俺は土鍋のままで食べてるんだが。
557もぐもぐ名無しさん:2009/11/29(日) 12:55:20
卓上調理なんだから、白菜椎茸あぶらげぐらいを煮ておいて
肉と豆腐は、食べるつど足して煮すぎないのがいいなぁ
558もぐもぐ名無しさん:2009/11/29(日) 13:05:57
【いっちょこれから】独り鍋 9【本シーズン独走】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/food/1228748006/
559もぐもぐ名無しさん:2009/11/29(日) 13:07:20
まちごうた。相互リンク

★ひとり鍋(´・ω・) part9
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1234937017/
560もぐもぐ名無しさん:2009/11/30(月) 00:34:45
>>555
ありがとう。こんど、白菜第一陣の上に豚バラ肉を並べてふたをして蒸してみますね
ひまだったので、またブログをかきましたww (´・ω・`)
561もぐもぐ名無しさん:2009/11/30(月) 07:40:40
>>560

冷凍里芋とか餅入れると腹持ちがいいよ
餃子やシュウマイ入れるのもうまいし
〆で麺ならチャンポン麺も合うよ。その時はスープに
ゴマ油かラー油入れてお酢少々を入れて最後に溶き玉子を流し入れる
562もぐもぐ名無しさん:2009/11/30(月) 18:41:09
うどんや雑炊にしないで汁そのままで毎日鍋食べ続けたら、最強のスープができそうなんだが、3日目くらいに普通に腐るかな。。。
563もぐもぐ名無しさん:2009/11/30(月) 21:56:18
お鍋の都度
濾して冷蔵庫保管
564もぐもぐ名無しさん:2009/12/01(火) 09:03:52
旨みを感じさせる分子は濃度が濃すぎると
苦味に変わって頭打ちから、あんまり意味はないと思うよ。

それに、他の味覚もお互い影響しあうから、
誰かがしっかり味をみて継ぎ足していくならともかく(老舗のうなぎ屋のたれみたいに)
てきとーに煮込んでるだけならやっぱある程度以上は美味しくならない気がする。
565もぐもぐ名無しさん:2009/12/02(水) 00:42:07
>>561
さっそく餃子鍋をやってみた。鶏がらスープの分量を間違えてうどんを煮ることはできなかったけど、ラー油を
小鉢にいれた豆腐とか餃子とか野菜にたらして食べた。おいしかったです(・∀・)
今度、ちゃんぽん麺をためしてみたいな!
566もぐもぐ名無しさん:2009/12/02(水) 08:14:03
ちゃんぽん鍋というと、日本酒とビールと焼酎とウイスキーを一緒に鍋に入れるという・・・
567もぐもぐ名無しさん:2009/12/03(木) 00:19:59
皆さん鍋のスープについて教えて下さい。
作った事がなくて、寄せ鍋スープや塩鍋スープ、キムチの素を買ってますが、毎日だと高くて半量ずつ使ってます。
安くて何にでも合う基本スープ等教えて頂けると助かります。
568もぐもぐ名無しさん:2009/12/03(木) 00:37:45
鍋のスープでストレート使ってる人は薄まってきたらどうすんの?
569もぐもぐ名無しさん:2009/12/03(木) 01:01:08
>>567
昆布。1人用なら水に昆布10cm位を入れて、他の具と一緒に煮込むだけ。
たぶんこれが一番安上がり。
後は具材から適当に出汁が出るし、ポン酢、ゴマだれと気分を変えられる。
570もぐもぐ名無しさん:2009/12/03(木) 01:21:31
>>568さん
私の場合は薄くなる位で丁度食べきります。一鍋分です。
もし薄くなったら、予備のストレートを足します。無ければ我慢、情けない。

>>569さん
ありがとうございます!
昆布だけで美味しいんですね。知らなかった・・・。
これならお手軽に毎日鍋出来そうです。
明日昆布買ってきます。
571もぐもぐ名無しさん:2009/12/03(木) 01:31:14
一ミリくらいに裁断した昆布なら、具と一緒に食べられて経済的w
572もぐもぐ名無しさん:2009/12/03(木) 04:59:31
裁断せずに食べる
573もぐもぐ名無しさん:2009/12/03(木) 20:38:31
塩昆布なら切る手間を省ける。
574もぐもぐ名無しさん:2009/12/05(土) 17:02:05
機能のコンソメスープ鍋の残りに、カレーのスパイスを足して
カレー鍋にしようか、そのままコンソメの鍋Part2にしようか迷ってる。
575もぐもぐ名無しさん:2009/12/05(土) 17:20:43
カレーの付けだれ
576もぐもぐ名無しさん:2009/12/05(土) 18:07:23
最近我が家は煮込みラーメンばっかりだ
577もぐもぐ名無しさん:2009/12/07(月) 09:50:38
ここは家族団らんの鍋スレじゃないやい!(悔し泣き)
578もぐもぐ名無しさん:2009/12/09(水) 00:47:02
鍋の向こうに、プーさんを置いて、食べなされ。
よき話し相手になってくれるよ
579もぐもぐ名無しさん:2009/12/10(木) 08:39:47
>>567

スーパーの鮮魚売り場で安く売られてる魚の頭とか骨が入ったアラは良い出汁取れますよ
魚によっては直接鍋に入れると生臭さくなりそうなのは軽く下茹でしたりコンロで炙ったり
臭みを消すネギや生姜、ニンニクやニラなど多少癖のある野菜が入ると臭みが薄れると思います
アラには魚の身がついてたりゼラチン質の部分があったりして食べると結構おいしい事が多いです

また、あさりやはまぐり、かきなどの貝類を入れてもいい出汁がでますよ
580もぐもぐ名無しさん:2009/12/10(木) 08:55:06
551さんの鍋ブログを密かに楽しく見てたけど鍋での更新が中止か
鍋じゃなくても、カレーとか焼きそばとか料理作って更新したら見に行くよ
581もぐもぐ名無しさん:2009/12/11(金) 23:48:47
ヲチスレ池谷
582もぐもぐ名無しさん:2009/12/12(土) 00:05:48
常夜鍋なるものを初めて作ってみたけど、あまり口に合わなかった(´・ω・`)
まぁ、根本的に青菜の類は苦手なんで当たり前っちゃ当たり前なんだけど。
583もぐもぐ名無しさん:2009/12/12(土) 08:52:14
徹夜鍋
584もぐもぐ名無しさん:2009/12/13(日) 12:36:45
>>568 で、
ストレートが薄まるって書いてるけど、野菜から出る水分てことかな?

俺はストレート使いだけど、野菜がくたくたになるまで1時間ぐらい鍋を煮込むので、
薄まるどころが煮詰まるので逆に水を足すんだけど、これって特殊な例なのか?
585もぐもぐ名無しさん:2009/12/13(日) 13:49:10
一般的に、鍋をことこと一時間も煮込んだりしない。
まぁ各人好きに食べれば良いけど。
586もぐもぐ名無しさん:2009/12/13(日) 13:57:06
じゃぁオレは一般的じゃないんだ
587もぐもぐ名無しさん:2009/12/13(日) 15:06:09
>>566
オマエが独り鍋の理由がわかるよw
588もぐもぐ名無しさん:2009/12/13(日) 15:14:10
若干違うかもしれないけど明治のレンジでチンする塩ちゃんこ鍋食った

〆の雑炊の卵のかき混ぜが足りなかったのか卵がゆで卵の黄身みたいな状態になってる部分があった(´・ω・`)
589もぐもぐ名無しさん:2009/12/13(日) 18:02:10
>>568
味噌、坦々、キムチ鍋系は適当に味噌足せばいいよ
590もぐもぐ名無しさん:2009/12/13(日) 18:23:35
水炊き定食は便利でいいよな
591もぐもぐ名無しさん:2009/12/13(日) 19:33:12
学生の頃 ケンタッキーのチキンを入れた鍋食ったな。
592もぐもぐ名無しさん:2009/12/13(日) 22:10:09
>>580
見てくださってありがとうございます
また、鍋再開しました。独り鍋はじめたら中毒になっちゃいました

593もぐもぐ名無しさん:2009/12/14(月) 04:25:36
>>592
そこまでいって何故土鍋を買わないのか理解出来ない。
594もぐもぐ名無しさん:2009/12/14(月) 05:36:23
鍋料理をカセットコンロで常に火にかけながら食べる場合、
鍋の種類はあまり関係無いよ。せいぜい背が高いと装うのが面倒なくらい。
ちょこちょこ具材を足すなら、蓄熱性の高低も殆ど影響しない。
595もぐもぐ名無しさん:2009/12/14(月) 10:41:24
土鍋じゃないとダメなんてことはないが
片手鍋をカセットコンロにかける場合
具や汁が少なくなると、凄く不安定になる
596もぐもぐ名無しさん:2009/12/15(火) 00:04:13
土鍋の雰囲気が好き。
597もぐもぐ名無しさん:2009/12/15(火) 11:29:23
アンコウ鍋が食べたい
598もぐもぐ名無しさん:2009/12/16(水) 00:25:23
食べなはれ。思う存分食べなはれ。
599もぐもぐ名無しさん:2009/12/16(水) 08:37:45
いや、それがスーパーで売ってないんだよ。
なんでだろう?不漁なのかな。
600もぐもぐ名無しさん:2009/12/16(水) 09:10:29
601もぐもぐ名無しさん:2009/12/17(木) 00:09:22
この間の青空レストランでやってたな。美味そうだった。
まぁ、ワープアの俺にはとても口に出来そうもないけど。
602もぐもぐ名無しさん:2009/12/23(水) 16:36:08
四時半か・・・
湯豆腐でもおっぱじめるかな。
せっかくの休日だから
まっ昼間から始めりゃ良かった。
603もぐもぐ名無しさん:2009/12/26(土) 10:09:00
ワープアさん、ちょいと待ってくれよ
やり方次第だよ
土鍋は確かに雰囲気があるし、それなりの場所も必要だよ
でも、要は、鍋であればいいんだよ
温かいものをハフハフ食べればいいんだから
工夫次第、、、、仲間を集めるなりしてやればいいんじゃないの?
具材は何でもいいんだから、ハフハフができればいいんだよ
考えてみてよ
諦めたら、そこで終わりって言うだろ?
諦めて泣くほどのものが、あったのかよ
ないのが、普通って、腹をくくれば実感
やろうぜ
温かいハフハフをさ
604もぐもぐ名無しさん:2009/12/29(火) 11:42:49
ttp://alfalfalfa.com/archives/379066.html
腹減った(´・ω・`)
605もぐもぐ名無しさん:2010/01/09(土) 14:43:26
あげ
606もぐもぐ名無しさん:2010/01/10(日) 15:12:27
昨日は鶏肉団子で鍋した。
今日は海鮮物がいいなと思ってたけど
お昼に回転寿司行ってきたらどーでもよくなってきた。
607もぐもぐ名無しさん:2010/01/11(月) 09:16:47
独りで回転寿司行ったのか
608もぐもぐ名無しさん:2010/01/11(月) 17:32:52
行ってもいいだろ
609もぐもぐ名無しさん:2010/01/11(月) 19:20:25
回転鍋
610もぐもぐ名無しさん:2010/01/11(月) 22:45:32
>>609
なんかあったなそれ。一回話題になったきりすぐ廃れたが
611もぐもぐ名無しさん:2010/01/12(火) 18:55:18
花びら大回転
612もぐもぐ名無しさん:2010/01/18(月) 16:33:24
水         750CC前後
粒状出汁の元 小さじ 2
おろしにんにく  ひとかけ
料理酒      40CC
みりん       40CC
醤油        大さじ 1.5
塩         小さじ  1
豆板醤      小さじ  1/2

の味付けに、

豆腐 きのこ(3種) 豚肉 50g 大根 人参 ネギ 白菜

の鍋をやっているんだけど、少し味を変えたいんだけどどうしたらいいでしょうか?
 
613もぐもぐ名無しさん:2010/01/18(月) 17:28:16
ニンニク、味噌追加にラー油か胡麻油とか。
614もぐもぐ名無しさん:2010/01/18(月) 17:31:46
>>613

ごめんなさい、書き忘れていました

あわせ味噌を 適当に入れて味噌鍋風にして食べています
(上記の汁だと味がまとまらない?味噌入れてちょうど良くなるような)
615もぐもぐ名無しさん:2010/01/18(月) 17:38:23
味噌入れたらもう豆乳ぐらいしか無いんじゃない?
ていうかもう食い終わってるよね。

ラーメン入れたら美味そう。
616もぐもぐ名無しさん:2010/01/23(土) 17:25:15
age
617もぐもぐ名無しさん:2010/01/25(月) 12:21:42
上海ガニでカニ鍋。
カニ食ってると無口になるっていうけど、もともと会話する相手なんかいないからどーでいいや
618もぐもぐ名無しさん:2010/01/25(月) 15:05:07
カニと話せばいいんじゃないかな?
619もぐもぐ名無しさん:2010/01/25(月) 15:58:54
われ泣きぬれてカニとおしゃべり
620もぐもぐ名無しさん:2010/01/25(月) 22:14:06
カニ食っても一人
621もぐもぐ名無しさん:2010/01/26(火) 09:47:15
カニバリズムとな!
622もぐもぐ名無しさん:2010/01/27(水) 02:49:13
パフィー?
623もぐもぐ名無しさん:2010/01/31(日) 13:09:49
鍋に自分の箸を突っ込むキチガイって何なの?菜箸とお玉を使えよ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1264910441/l50
624もぐもぐ名無しさん:2010/01/31(日) 14:28:04
テスト
625もぐもぐ名無しさん:2010/01/31(日) 16:19:10
上海蟹はいわゆるモクズガニってやつ
国内では川ガニってやつと同じ
みそと内子を味わうカニだ
626もぐもぐ名無しさん:2010/01/31(日) 18:39:03
洗い物はしたくないんだが鍋は食いたい
もう野菜とかカット済みの鍋を買う以外に良い方法って無いかな?
627もぐもぐ名無しさん:2010/01/31(日) 19:39:14
包丁とまな板と鍋と小皿とオタマと箸を使い捨てる
628もぐもぐ名無しさん:2010/01/31(日) 19:54:08
>>626
毎んち差し水しながら適当に肉野菜はさみでちょん切って鍋に入れればいいじゃん。
取り皿すら洗いたくないなら、麺つゆなりだしの素なり毎日継ぎ足せばいい。
で鍋から直食い。

無限鍋は貧乏学生的には珍しい事じゃないだろ。
一日休むと地獄が待ってるけど・・・
629もぐもぐ名無しさん:2010/02/11(木) 03:49:34
test
630もぐもぐ名無しさん:2010/03/04(木) 15:08:53
鍋の後の雑炊がウマい
631もぐもぐ名無しさん:2010/03/18(木) 21:23:53
根曲竹で鍋もいいなぁと麿は思うのでした
632もぐもぐ名無しさん:2010/03/30(火) 20:49:24
最近お相撲さんにも人気らしい塩炊き
最初ははまったけど、これは飽きも早いな おろしにんにく溶くだけだけど、翌日結構臭うみたいだし・・・
結局、寄せ鍋+ポン酢が一番飽きが来ないのかね、日本人には
633もぐもぐ名無しさん:2010/03/31(水) 01:45:50
トマト鍋だのカレー鍋だの変わり鍋をよく考えるよな
鍋そのものだが目に付くのはタジン鍋もw
634もぐもぐ名無しさん:2010/04/25(日) 02:37:48
最近、鍋はやりませんが、おつまみとか作ることに凝ってます。
で、ブログも再会しますた(´・ω・`)
635もぐもぐ名無しさん:2010/04/26(月) 16:51:40
小鍋仕立ての春鍋。
636もぐもぐ名無しさん:2010/05/21(金) 01:33:26
これからの時期、さわやかな鍋となるとなにがあるかな?
冷しゃぶみたいな、冷ちゃんこみたいなのはあるのかな(´・ω・`)
637もぐもぐ名無しさん:2010/05/21(金) 03:59:26
暑い時は山の上に移動して水炊き
638もぐもぐ名無しさん:2010/05/21(金) 22:25:27
モツいっぱいのモツ鍋
639もぐもぐ名無しさん:2010/05/22(土) 16:05:08
カキ氷鍋
640もぐもぐ名無しさん:2010/05/22(土) 20:08:21
うどんすきは簡単でいい
641もぐもぐ名無しさん:2010/05/22(土) 21:19:35
鱈湯豆腐
642もぐもぐ名無しさん:2010/06/02(水) 00:30:24
久々に鍋というか、しゃぶしゃぶを作ってみました。
あくがでないので、楽々です。
おいしいお(・∀・)
 ttp://www2.atword.jp/katubusi/2010/05/27/%e8%b6%85%e7%b0%a1%e5%8d%98%e3%81%8b%e3%81%a4%e3%81%b6%e3%81%97%e6%b5%81%e8%b1%9a%e3%81%97%e3%82%83%e3%81%b6/
643もぐもぐ名無しさん:2010/06/02(水) 01:45:49
しゃぶしゃぶは牛より豚んが灰汁が出ませんね
644もぐもぐ名無しさん:2010/06/02(水) 01:48:11
>>643
ほとんど気がつかないくらいです。
そのまま、うどん、増水でとてもおいしいですので、いいです(・∀・)
645もぐもぐ名無しさん:2010/06/02(水) 03:24:57
しゃぶしゃぶには大量の水菜としめじをいれる私
646もぐもぐ名無しさん:2010/06/03(木) 03:47:00
水菜といえばハリハリ鍋
647もぐもぐ名無しさん:2010/06/03(木) 05:07:12
鯨高〜い
昔はむしろ庶民の食べ物だったのに
648もぐもぐ名無しさん:2010/06/03(木) 05:11:37
鶏ミンチの団子鍋が安上がり
団子作る時つなぎの卵と片栗粉を忘れずに
鶏だけじゃあパサパサしちゃう
649もぐもぐ名無しさん:2010/06/03(木) 10:53:58
豚ミンチじゃダメ?
650もぐもぐ名無しさん:2010/06/04(金) 04:10:22
初めて豚しゃぶを食べたんだけど
ベーコンのスープと同じ味で悪い意味で驚いた
ばら肉を茹でれば結局あの味になるのか
651もぐもぐ名無しさん:2010/06/04(金) 17:25:24
肉は茹で過ぎるとまずいよ
652もぐもぐ名無しさん:2010/06/07(月) 08:04:50
【4月20日に米南部ルイジアナ州沖のメキシコ湾で発生した原油流出事故で、石油掘削施設を建設した韓国の現代重工業に責任が生じるか否かに

ついて関心が集まっている。現代重工業は事故との関係性を否定しているが、油田の掘削権を持つ英石油大手BP以外の企業にも責任が飛び火し

た場合には、大きな影響が生じるものとみられている。
韓国メディアによると、オバマ大統領は12日、事故を起こしたBPに対して全ての関連費用を全額負担する責任があると発言した。今後、BPに

は除去作業にかかった費用をはじめ、各種訴訟などの費用や罰金など、天文学的な負担金が請求される見通しだ。
事故が起きた石油掘削施設は現代重工業が2001年に建設し、油田掘削会社R&Bファルコンに3億6500万ドル(約337億円)で売却されものである

ことが明らかになっている。R&Bファルコンは世界最大の掘削請負会社 トランスオーシャンに買収されたことにより、同施設はトランスオー

シャンの所有となっている。
これについて、現代重工業の関係者は「施設が作られてから10年以上が過ぎた。アフターサービスも終わり、10年間の運用をみると施工上の問題

ではなく運用上の問題だと思われる。売ったあとは…」と事故との関係性を否定した。 しかし、一部の韓国メディアは、石油掘削施設の寿命は

通常25〜30年程度であり、建設してアフターサービス期間が過ぎたからといって責任が消滅したとはいえないと指摘。BPが事故の責任をほかの

企業に問うた後には、現代重工業にも何らかの影響が及ぶ可能性があるとしている。(編集担当:新川悠) 】
653もぐもぐ名無しさん:2010/06/08(火) 04:00:20
原油鍋
654もぐもぐ名無しさん:2010/06/08(火) 08:37:59
手羽元はしっかり煮込んだ方が骨離れがいい
655もぐもぐ名無しさん:2010/06/15(火) 08:41:11
手羽元は水から大根と煮ると臭みがとれる
656もぐもぐ名無しさん:2010/06/29(火) 07:13:40
季節外れだけど
蒸し鍋のつけダレに困っている…
いろいろ作って試したけど。
ごまだれにおろしに納豆にオリーブだれ
なんかマンネリ飽きた
変わったのないかな…
657もぐもぐ名無しさん:2010/06/29(火) 15:01:42
ワサビマヨ
658もぐもぐ名無しさん:2010/06/29(火) 16:47:53
おりしにんにくと醤油
659もぐもぐ名無しさん:2010/06/29(火) 17:36:03
んーなんかもっとバター使うとか甜面醤使うとかパンチ効いたやつないかなぁ…

ちなみに、ニンニクしょうが葱醤油砂糖ねり胡麻味噌を豆乳で少し伸ばしたごまみそだれが美味い
しかしちと飽きる。
660もぐもぐ名無しさん:2010/06/29(火) 17:46:11
パンチが欲しいならデスソース投入
661もぐもぐ名無しさん:2010/06/30(水) 05:21:39
キムチの素は
662もぐもぐ名無しさん:2010/06/30(水) 08:02:15
すき焼きが食べたい
663もぐもぐ名無しさん:2010/07/01(木) 03:25:00
キャベツと豚肉をミルフーユにしてにんにくとしょうがしめじ入れて酒で蒸し焼きにする
一番上にうどんをのせて
ポン酢
664もぐもぐ名無しさん:2010/07/25(日) 16:26:45
トマト鍋が気に入りすぎて、良く食べるんだけど
市販の400cc濃縮トマト鍋の素がなかなか売ってない。
仕方ないので自作した。

トマトジュースと水とコンソメとおろしにんにくで十分できるし
簡単でおいしいね。

キャベツ、ブロッコリー、にんじんなどを煮込んでたっぷり
野菜を食べれる

ただ、肉類は薄切りハムをちぎって入れるとかでもいいので
アクセント程度に少量欲しい。
そして絶対入れたいのが小さめに刻んだたまねぎ。甘みが
でて最高になる。
665もぐもぐ名無しさん:2010/08/04(水) 09:14:39
ナスも合いそうだな
666もぐもぐ名無しさん:2010/10/10(日) 05:46:43
カゴメのトマト鍋は甘すぎる。
最初食べたときになんじゃこりゃと思って以来、
俺もトマト缶とコンソメで作ってる。
667もぐもぐ名無しさん:2010/10/10(日) 07:59:05
トマトジュースだと塩味とかきついからトマト缶がベストだね
668もぐもぐ名無しさん:2010/10/16(土) 06:17:41
白菜が高い
669もぐもぐ名無しさん:2010/10/16(土) 09:30:51
八百屋行ったらマッシュルームが安かったから今日鍋に使う。
食材はマッシュルームにキャベツに鶏肉のみ。マッシュルームが
鍋を覆いつくす程入れる予定。

しかし本当に、葉もの野菜高いよなぁ。
670もぐもぐ名無しさん:2010/10/24(日) 14:39:30
やっと白菜・キャベツの中にナメクジがいない季節になってきたから鍋ができる!
夏でも鍋は食べたいんだけど、めくったところに数匹いたりすると
しっかり洗ったとしてもちょっと暗い気分になる。

関連して、他の人は、冬場でも白菜って一枚一枚洗う?
それとも切ってから洗う?
671もぐもぐ名無しさん:2010/10/24(日) 14:42:37
料理につかうトマトジュースは、食塩無添加のがデフォだろ。
売値も同じだし。
672もぐもぐ名無しさん:2010/10/24(日) 17:47:00
白菜は一枚づつひっぺがして流水で洗ってから切る。
白菜、鍋仕様にするときは芯の部分はかなりでかく切る。
葉の部分は細く切るけど、芯が好きだから火が通り難くても
大きく切ってしまう。食いづらいったらありゃしない。
673もぐもぐ名無しさん:2010/10/26(火) 20:14:20
土鍋のふたを落として割ってもうた。。。
ボンドでくっつくかな。。。
674もぐもぐ名無しさん:2010/10/27(水) 01:51:18
>>673
新しく買った方がいいと思うよー。
少なくともボンドは止めた方が…。
675もぐもぐ名無しさん:2010/10/27(水) 12:50:04
直径が合えば他の鍋の蓋でもいいと思うけど。
ガラスの蓋のやつとかで合うの無い?
それだけでも売ってるし。
676673:2010/10/27(水) 23:20:14
とりあえずコニシボンドG17でくっつけた。
また割れたら一回り大きいのかおう。
677もぐもぐ名無しさん:2010/10/28(木) 07:30:05
応急処置でアルミホイルおすすめ
ふたの無い鍋を使っている人にもおすすめ
678もぐもぐ名無しさん:2010/10/28(木) 14:54:06
>>676
せめてエポキシ系にしろよ(´・ω・`)
679もぐもぐ名無しさん:2010/10/28(木) 21:46:22
さて今夜は湯豆腐にしたわけだが

クチビル火傷した…ヒリヒリイテテ…
680もぐもぐ名無しさん:2010/10/30(土) 08:16:18
ボンド入り鍋なんて食べたくない
681もぐもぐ名無しさん:2010/10/30(土) 11:05:48
くつくつと鍋が煮えてくると、材料の香しい匂いと有機溶剤の匂いが混じり合って・・・

俺なら吐く。
682もぐもぐ名無しさん:2010/11/18(木) 21:49:18
季節到来
683もぐもぐ名無しさん:2010/11/20(土) 20:47:34
タジン鍋ってどやねん?
684もぐもぐ名無しさん:2010/11/20(土) 22:15:32
あれは鍋に含めていいのだろうか。
蒸し焼き器でしょう
685もぐもぐ名無しさん:2010/11/21(日) 10:18:33
最近蒸し鍋がマイブーム
686もぐもぐ名無しさん:2010/11/21(日) 13:43:14
タジン鍋ってのは「土鍋」とか「すき焼き鍋」みたいな
調理器具の名称だよね。
蒸し鍋ってのは「鴨鍋」とか「常夜鍋」みたいな
特定の料理の名称ではなく
鍋で蒸すという調理法による料理ということかな。
ニホンゴムヅカシイ
687もぐもぐ名無しさん:2010/11/24(水) 17:44:44
季節は到来したというのに…
魚も野菜もウマー でこれをつつきながらの酒がまたたまらんのによ〜
肝心の白菜が高いじゃねかよ〜
白菜抜きの鍋ってどうよ?
688もぐもぐ名無しさん:2010/11/24(水) 17:46:37
>>687
代わりにモヤシとかチンゲンサイを入れるとかは?
689687:2010/11/24(水) 21:53:30
>>688
もやしとかチンゲンサイだね。ありがとう!

そうそう、キャベツはどう?
例えば もつ鍋や肉が豚の鍋の場合だが。
690もぐもぐ名無しさん:2010/11/28(日) 00:04:19
白菜とネギまだ高い?
値段下がってないと悔しいから最近
スーパー行ってない

先週苦し紛れで作ったタマネギ鍋が
意外と美味かった
691もぐもぐ名無しさん:2010/12/06(月) 18:13:08
水炊きにはもやし入れるよ。
シャキシャキしてうまい!。
692もぐもぐ名無しさん:2010/12/21(火) 21:25:12
白菜&ねぎの値段は少し落ち着いてきたよ
明日は鍋がいいな
代用で買ったキムチがあるからね
693もぐもぐ名無しさん:2010/12/28(火) 07:29:59
安くなったのも束の間、正月値上げが目前
694もぐもぐ名無しさん:2011/01/04(火) 16:22:05
あげ
695もぐもぐ名無しさん:2011/01/05(水) 12:37:52
いろんな鍋の素が出てるけど、どれが一番いいんだろうか
696もぐもぐ名無しさん:2011/01/05(水) 15:51:43
自分の好みに合ったヤツとしか・・・・・
697もぐもぐ名無しさん:2011/01/05(水) 15:59:49
とりあえず水炊きにしておいてタレのバリエーションで工夫する
698もぐもぐ名無しさん:2011/01/05(水) 17:09:08
やっぱ、安定して人気のある
味噌仕立てかキムチじゃないかな?
699もぐもぐ名無しさん:2011/01/05(水) 18:15:48
ユウキ食品 キムチの素1Kg
これを使ってみたい
700もぐもぐ名無しさん:2011/01/05(水) 20:05:59
海鮮もいい出汁が出ておすすめ
〆の雑炊も最高!
701もぐもぐ名無しさん:2011/01/06(木) 06:05:27
キムチ鍋ばかりでたまに寄せ鍋を食べるとやっぱりうまいと思う
702もぐもぐ名無しさん:2011/01/06(木) 12:11:06
オイルフォンデュも仲間入りしていい?
703もぐもぐ名無しさん:2011/01/08(土) 00:30:44
今から牡蠣、真たら、白菜、えのきでシンプル水炊き。
かぼす醤油で食べるんだー楽しみ
704もぐもぐ名無しさん:2011/01/08(土) 01:04:06
お雑煮とか鍋ばかりだったので今日は七草粥を作ってみました。
http://www2.atword.jp/katubusi/
でも、そのあとで、またお雑煮を作って食べてしまいました。
705もぐもぐ名無しさん:2011/01/08(土) 14:52:19
>>704
久々に見た。
そういえば、うほの人は贅沢病で隠居したんだっけ?
706もぐもぐ名無しさん:2011/01/09(日) 04:44:34
キムチ鍋にほうれん草って合うんだねぇ。好きじゃなかったけどモリモリ食べれたわ。
707もぐもぐ名無しさん:2011/01/10(月) 07:05:55
ほうれん草や小松菜は茹ですぎるとくったるから鍋に向かないと思ってた
軽く茹でて食べるのかな
708もぐもぐ名無しさん:2011/01/10(月) 12:36:16
常夜鍋みたいに豚肉とほうれん草をさっとゆでてポン酢で食うのは好きだな
709706:2011/01/11(火) 01:02:16
>>707
いやーそのくたってるのが好きなんだ。白菜もクッタクタに煮てトロトロを火傷しながら食ってる
710もぐもぐ名無しさん:2011/01/15(土) 16:41:09
今日は寒い!
こたつにカセットコンロと土鍋を用意して・・・
あれ?具が無いや。
ま、いいか。うどんだけゆでてつけ麺で食おう。
711もぐもぐ名無しさん:2011/01/15(土) 16:47:41
そうだなぁ

乞食うどん が美味い季節だね
712もぐもぐ名無しさん:2011/01/15(土) 16:51:48
乞食鶏みたいで美味そうだな
713@株主 ☆ ◆MICHY/qrJk :2011/01/15(土) 18:21:21
ちょっと聞きたいが夕飯で湯豆腐と焼き肉を食うとき場所が狭いのでテーブルに鉄板と鍋をおけん状態だから中身を全部皿に出して盛って食うとかやるか?場所狭いと仕方ないかもしれんが俺はやらんが
714もぐもぐ名無しさん:2011/01/15(土) 18:31:45
>>712

乾麺のうどんを釜揚にして、大根おろしと生醤油で食う だけだが、
この時期うまいんだよな

>>713
豪華な食卓が、いつもの焼肉定食にw

義経鍋にすれば、両方いっぺんに出来るカト
715@株主 ☆ ◆MICHY/qrJk :2011/01/15(土) 20:35:51
俺だと湯豆腐と焼肉は別々の日にやるんだが同時に無理矢理やるやつがいてな 湯豆腐を皿に全部出してそれを小皿にとって食うんだが湯豆腐ならぬ皿豆腐だろもう
716もぐもぐ名無しさん:2011/01/15(土) 20:43:14
そういうのは、湯奴と言うことになってる

湯豆腐とは違う食い物w

湯奴は軽く葛を引いとくとイイカンジ
717もぐもぐ名無しさん:2011/01/16(日) 02:27:31
.
718もぐもぐ名無しさん:2011/01/16(日) 14:42:02
軽く糸を引いた豆腐はなんかヤダ
719もぐもぐ名無しさん:2011/01/16(日) 21:32:03
ポン酢で食べる鍋いらね。
ご飯に合わないのでコスパ悪すぎ。
720もぐもぐ名無しさん:2011/01/16(日) 21:35:21
ごはんが食べられないなら、パンを食べればいいじゃない
721もぐもぐ名無しさん:2011/01/17(月) 12:22:49
ポン酢で食べる鍋も具にごはんを加えて生卵を溶き入れてポン酢で味を調えるといい
722もぐもぐ名無しさん:2011/01/18(火) 10:44:04
素うどんを乞食うどんと呼ぶけしからん奴がいると聞いて飛んできました
723もぐもぐ名無しさん:2011/01/18(火) 12:25:53
釜揚げうどんじゃない?
724もぐもぐ名無しさん:2011/01/18(火) 15:10:45
釜揚げうどんは茹でたうどんがお湯に浸かってるものから
すくいあげてつゆにつけて食べる
素うどんは具なしのかけうどんだね
725もぐもぐ名無しさん:2011/01/18(火) 17:59:42
独り鍋にするなら釜揚げうどんだな
726もぐもぐ名無しさん:2011/01/18(火) 22:05:34
からあげうどん
727もぐもぐ名無しさん:2011/01/18(火) 23:05:55
>>726
やってみる価値あり。
レポよろしく!
728もぐもぐ名無しさん:2011/01/19(水) 09:00:40
かりんとうみたいになりました
729もぐもぐ名無しさん:2011/01/19(水) 21:26:31
>>728
ありがとう! 
かりんとうか。なるほど、言われると想像できるね。
730もぐもぐ名無しさん:2011/01/21(金) 22:17:34
さらうどん
731もぐもぐ名無しさん:2011/01/22(土) 04:00:48
から揚げうどんと聞いて、あの立ち食いを連想した・・
732もぐもぐ名無しさん:2011/01/22(土) 08:04:32
>>724
二通りある

茹でた茹で汁に浸かっているのが釜揚げ
別に沸かした湯に、一度冷水で締めたうどんを浸して温かくしたら湯溜め
733もぐもぐ名無しさん:2011/01/22(土) 19:19:43
どのヘンが二通りなのかサッパリわからんw

73441:2011/01/22(土) 19:22:04
あ、そうそう、乞食うどんは、湯の塩気も味の内だから、

湯溜めはダメね
735もぐもぐ名無しさん:2011/01/23(日) 01:02:03
キリタンポもいい
736もぐもぐ名無しさん:2011/03/12(土) 05:17:22.34

地震災害避難時の、鍋を教えてくれ。

オレとしては、鍋だからどんなものでも煮て食べれればいい。
温かい食事と癒し。

しかし、火を使うことと、
周囲の「こんなときに鍋、か?」という非難の目。

周囲の人達と食えればいいのだが、
そうも言えないと。

土鍋を避難所に持ちこむって、
どうなんだろ…。

土鍋でなくても、「鍋、かよ?」って、
ああ、
小心者か?w
737もぐもぐ名無しさん:2011/03/14(月) 17:24:23.97
カセットコンロに鍋かけて、あたりの食えそうな草とか打ち上げられた魚とかを入れて煮ればいいんじゃないかな。
現地は今食べるものも飲む物も無いらしい。サバイバルの知識がこういう時に役に立つんだろうな。
738もぐもぐ名無しさん:2011/03/20(日) 21:41:28.63
独り鍋と酒がないと我慢できないので避難所生活になるなら死ぬしかないかも
739もぐもぐ名無しさん:2011/05/12(木) 07:34:54.70
沢口が好きな奴へ。
そういえばツタヤに沢口靖子が表紙のチラシが有ったから拾ってきなさい。
740もぐもぐ名無しさん:2011/05/15(日) 13:16:16.57
>>739
誤爆だろうけど、もらってこようっと。
741もぐもぐ名無しさん:2011/05/16(月) 01:42:39.50
一人お鍋
742 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/05/18(水) 18:28:07.29
葉物の野菜が安いから鍋を作りたくなる。

ただ産地見て辞めてる。
743もぐもぐ名無しさん:2011/05/19(木) 01:38:09.24
俺なら買う・・もう老い先短いし・・
744もぐもぐ名無しさん:2011/05/19(木) 02:11:19.63
程よい放射能は耐性できて発ガン率下がるらしいよ。
745もぐもぐ名無しさん:2011/05/19(木) 21:15:09.92
御用学者乙
746 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/05/25(水) 23:21:52.28
ふむ
747もぐもぐ名無しさん:2011/05/26(木) 22:28:26.55
青梗菜鍋
748もぐもぐ名無しさん:2011/05/28(土) 16:40:09.16
台風が来たからコロッケ鍋
749もぐもぐ名無しさん:2011/05/28(土) 23:59:49.29
コロッケそばを思い出した
750もぐもぐ名無しさん:2011/08/18(木) 07:37:24.07
ひつまぶし…蓬莱軒
味噌カツ…矢場とん
手羽先…風来坊or山ちゃん
味噌煮込みうどん…総本家or本店
きしめん…吉田
どて煮…島正
天むす…千寿
エビフライ…欧味
あんかけスパ…ヨコイ
鉄板スパ…ユキ
台湾ラーメン…味仙
カレーうどん…鯱乃家
名古屋コーチン…三和
小倉トースト…リヨン
変わり種…マウンテン
ファーストフード…スガキヤorコメダ
ういろう…青柳or大須
鬼まんじゅう…鬼作堂
751もぐもぐ名無しさん:2011/08/30(火) 12:53:58.78
冷凍餃子と白菜と人参と豆腐の鍋なう
752もぐもぐ名無しさん:2011/09/03(土) 09:14:32.11
8月下旬からもうスーパーには特設コーナーできてるね
はええwwwwwww
753もぐもぐ名無しさん:2011/09/08(木) 09:38:45.03
ダイショーからピザ鍋が出た。
トマト鍋、チーズ鍋ときたから、大きく外れてはないんだろうが・・・・
〆に、ごはんやうどんじゃなくてトーストってのが、いやはやなんとも・・・・
 
大人はともかく、子供らにはウケたようだ
754もぐもぐ名無しさん:2011/09/12(月) 00:18:50.98
テレビでドジョウドジョウと言ってるから、今年はどじょう鍋を作ってみようかな?
755もぐもぐ名無しさん:2011/09/12(月) 00:32:12.30
かわいそうだから池に逃がして差し上げなさい
756もぐもぐ名無しさん:2011/09/12(月) 04:14:20.48
団栗と泥鰌鍋
757もぐもぐ名無しさん:2011/09/24(土) 18:21:57.97
エバラ キムチ鍋の素
豚肉、白菜、もやし、しめじ、豆腐、中華麺
もやし3袋は多すぎたか…
しまった、キムチを買うのを忘れた(T_T)
758もぐもぐ名無しさん:2011/09/24(土) 20:02:42.67
>>757
キムチ鍋の素があって、白菜もあるならキムチは買う必要なくね?
759もぐもぐ名無しさん:2011/09/24(土) 22:32:19.77
>>757
なぜえのきがないのだ!!
760もぐもぐ名無しさん:2011/09/25(日) 10:57:49.31
お鍋でエノキは大事だね
そして次の日トイレで再会
761もぐもぐ名無しさん:2011/09/30(金) 03:03:48.06
昆布も再会できるさぁ
762もぐもぐ名無しさん:2011/10/04(火) 19:39:09.15
水炊きやってます。鶏モモウマー。
763もぐもぐ名無しさん:2011/10/05(水) 12:13:07.04
急に寒くなってきた。
ポン酢で豚しゃぶが食べたい。
764もぐもぐ名無しさん:2011/10/05(水) 22:54:32.04
本日は昼に昆布出汁で木綿豆腐、豚バラ、椎茸、葱を頂きました。
夕食はすっかり冷めた後の豆腐etc・・・。何もつけずとも旨い。
冷めた鍋も結構好き。
765もぐもぐ名無しさん:2011/10/25(火) 18:35:16.07
ス−パで牡蠣買ってきて
2夜に分けて使用したいんだけど、ボ−ルに水張って牡蠣入れて
冷蔵庫で大丈夫?
766もぐもぐ名無しさん:2011/10/26(水) 20:54:58.51
さむいよ
767もぐもぐ名無しさん:2011/10/26(水) 22:38:13.43
鍋の季節だなあ
768もぐもぐ名無しさん:2011/10/26(水) 23:40:29.31
だねー

葱だけ鍋食べたら酔ったw
769もぐもぐ名無しさん:2011/10/26(水) 23:47:29.28
葱で酔ったのかw
770もぐもぐ名無しさん:2011/10/27(木) 00:57:53.07
葱酔いは翌朝きついぞw
771もぐもぐ名無しさん:2011/10/27(木) 23:01:50.20
独り鍋やった
牡蛎と鱈の白子を薄目の出汁で
しかしメインの具材より白菜やネギ、豆腐の方が旨いってのはどうしたものかw
雑炊食べて腹一杯
白菜残ってるからまたやろう
772もぐもぐ名無しさん:2011/10/28(金) 08:54:39.21
名古屋風味噌鍋(あくまで風)をつくってみた
出汁600cc 赤味噌(味噌汁で飲めるぐらいのこさ)砂糖大さじ2〜3 味醂大さじ 1 料理酒 大さじ2

豚肉 牡蠣 大根 人参 豆腐 キノコ類 白菜を入れたんだけど意外といけたw
773もぐもぐ名無しさん:2011/11/01(火) 21:48:26.58
湯豆腐を小鍋でちまちまやった
すぐ食べちゃったんで水菜と白菜とエノキダケ追加投入

地味だが旨かった
774もぐもぐ名無しさん:2011/11/02(水) 00:43:26.10
タラチリの後に饂飩投入
775もぐもぐ名無しさん:2011/11/02(水) 09:58:35.96
お蝶夫人のコラーゲン鍋がけっこういけた
776もぐもぐ名無しさん:2011/11/04(金) 19:31:29.78
鍋の具材も大切だけどいい土鍋を使いたい。
777もぐもぐ名無しさん:2011/11/04(金) 21:34:47.77
鶏の水炊き用が半額だったのでゲット。
骨付き肉は美味い味が出るね。
白菜もタップリと入れ、残りは後日に片栗粉でとろみを出して、あんかけ焼きそばにして食べた。
778もぐもぐ名無しさん:2011/11/05(土) 19:56:59.78
ま・・万古焼
779もぐもぐ名無しさん:2011/11/06(日) 08:53:32.99
             ノ∩
           ⊂   ヽ >>778
            /( 。Д。 )っ
            U ∨ ∨
         ・@;∴‥
   ∧_∧ ∩  :: :.
  ( ・∀・)/  :: ::
  (つ   /  :: :'
  人⌒l ノ  :: :: !
  し(_)
780もぐもぐ名無しさん:2011/11/06(日) 16:36:40.74
皆様愛用の一人鍋は何焼きの何号ですか?
781もぐもぐ名無しさん:2011/11/07(月) 08:18:15.52
根性焼きの3号
782もぐもぐ名無しさん:2011/11/07(月) 19:47:53.00
白菜を切って、エノキを切って、豆腐を切って、鶏モモを用意して、さあ水炊きだ!
と思ったら昆布を忘れてた。今ウズウズしながら出汁が取れるのを待ってる所です。
783もぐもぐ名無しさん:2011/11/07(月) 20:54:15.92
水炊きウマー
784もぐもぐ名無しさん:2011/11/07(月) 21:10:54.19
定番中の定番、銀峯の三島鍋。サイズは7号だったかな。
実際卓上で煮炊きするとなると一人とは言えこのくらいの大きさは必要。
別途一人用のも持ってるけどこれは鍋というより食器だよね。
785もぐもぐ名無しさん:2011/11/09(水) 22:19:13.80
ほうれん草が安い。常夜鍋しようかなー
786もぐもぐ名無しさん:2011/11/10(木) 09:38:18.73
家族でもそれぞれが一人用鍋を旅館にある固形燃料用コンロでやるのさ
787もぐもぐ名無しさん:2011/11/10(木) 20:01:10.60
何のために・・・
788もぐもぐ名無しさん:2011/11/11(金) 12:23:46.73
甲殻類のアレルギーは鍋の天敵。

空気嫁には火が天敵だけどな。
789もぐもぐ名無しさん:2011/11/11(金) 16:19:05.91
ああ・・・無言でカニをほじほじしたい
790もぐもぐ名無しさん:2011/11/12(土) 23:32:11.08
ああ…無言でほじほじしたくなるような美味いカニが食いたい
791もぐもぐ名無しさん:2011/11/13(日) 00:25:19.93
カニを食ってもひとり
792もぐもぐ名無しさん:2011/11/13(日) 00:58:09.08
尾崎放哉かよ
793もぐもぐ名無しさん:2011/11/13(日) 08:38:06.65
久し振りに一人鍋やったら美味過ぎて思わず食べ過ぎた(´Д`;)
皆で食べるのもいいが完全自分好みで食べるのもたまらん
794もぐもぐ名無しさん:2011/11/15(火) 18:48:44.76
なんか規制巻き込まれウザーで一年近く
2chから離れておりましたが、久しぶりに来て
みたら、このスレは健在ですか。
ちょっと嬉しい。

この前一人きりたんぽ鍋やりました。
きりたんぽ煮過ぎてちょっと失敗気味。
まぁ美味かったですけど。
795もぐもぐ名無しさん:2011/11/15(火) 20:15:02.96
鍋でたっぷり春菊やきのこやネギを喰らう時、大人の味覚になって良かったなあとつくづく思う
子供の舌のままでは鍋は楽しめんな
796もぐもぐ名無しさん:2011/11/15(火) 21:30:17.83
その代わりに、子供の時ほど肉が美味くないっていう
797もぐもぐ名無しさん:2011/11/15(火) 22:14:48.05
とり皮鍋
798もぐもぐ名無しさん:2011/11/16(水) 08:50:56.75
昔はとり皮好きだったんだけどな
今はあっさりとした肉団子がいい
799もぐもぐ名無しさん:2011/11/16(水) 18:00:24.50
俺は子供の時はそうでもなかった
エノキダケや水菜をバカ喰いしちゃう。
800もぐもぐ名無しさん:2011/11/16(水) 20:21:42.77
帰りに魚屋を覗いたらとらふぐちりセット3580円に生ウニ1150円・マグロさく500円が付いて1999円だった
現在土鍋に張った水に昆布を投入して待機中
801もぐもぐ名無しさん:2011/11/16(水) 22:34:15.59
>>800
いいなあ。俺は今日常夜鍋食った。ほうれん草一束食った。
802もぐもぐ名無しさん:2011/11/16(水) 23:32:57.30
貧乏臭いスレ
803もぐもぐ名無しさん:2011/11/19(土) 04:34:52.07
お金持ちの一人鍋ってどうなの?
804もぐもぐ名無しさん:2011/11/19(土) 13:05:41.13
国産松茸鍋
高級和牛しゃぶしゃぶ
高級かにすき
805もぐもぐ名無しさん:2011/11/19(土) 13:28:15.70
>国産松茸鍋

貧乏人丸出しw
806もぐもぐ名無しさん:2011/11/19(土) 15:30:09.78
松茸を鍋にしても、まったく美味くない。
松茸を食べ慣れている人間なら誰でも知っていることだ。
それに松茸は、香りだけで、味は大したことない。
鍋にするなら、もっといいダシがでるキノコが沢山ある。
807もぐもぐ名無しさん:2011/11/19(土) 15:35:28.69
>>806
 >>31

って3年前の俺のレスじゃねえかw
808もぐもぐ名無しさん:2011/11/19(土) 17:11:11.70
松茸を鍋にするならせいぜいがすき焼きに入れるくらいだな
809もぐもぐ名無しさん:2011/11/20(日) 01:27:51.74
ねぎま。

掃除したときに出る筋じゃなくて軟骨みたいな食感がついてるアラを
買ってきて、実は剥き身でネギトロ風に。残りはねぎま鍋。
軟骨っぽい部位は塩、胡椒で網焼きにしてレモン汁かけてつまみににもグー、
810もぐもぐ名無しさん:2011/11/21(月) 22:26:54.62
ちゃんと出汁を取った鍋なら松茸放り込むのも全然アリでしょ。
土瓶蒸しを考えれば、余分な旨味がでないからこその美味しさ。

風味食品を旨味で判断してどうするの?
811もぐもぐ名無しさん:2011/11/22(火) 08:29:52.32
きのこは水からゆでるとうまみ成分が増すんだ
812もぐもぐ名無しさん:2011/11/23(水) 22:15:22.76
>>801
一人で鍋やるとき常夜鍋が一番気軽でいいよな
準備も片付けも楽だし
一人鍋するにはもってこいの鍋だよな
813もぐもぐ名無しさん:2011/11/23(水) 23:32:20.04
いつもシンプルな鍋からあれやこれやと入れてしまう
814もぐもぐ名無しさん:2011/11/24(木) 14:35:31.14
社団法人日本ガス石油機器工業会(東京都千代田区)は、30〜59歳の主婦300名を対象に、「鍋料理」と「カセットこんろ」に関する調査をおこなった。
「鍋料理」調査では、93%の主婦が“鍋が好き”と回答。好きな鍋1位は「寄せ鍋」だった。
また、71%が鍋料理で「カセットこんろ」を使用していることがわかった。

鍋料理を好む理由として、調査では「色々な食材を食べられる」(84%)、
「体が温まる」(82%)、「調理の手間が省ける」(76%)が上位を占めた。
好きな鍋料理の2位は「おでん」、3位は「すき焼き」。「しゃぶしゃぶ」や「水炊き」も上位だった。

自由回答で「注目している鍋料理」には、「トマト鍋が話題になっているので作ってみたいと思う。(46歳・千葉県)」、
「カレー鍋でしめにチーズリゾットを作る。(37歳・兵庫県)」、「豆乳鍋。
今まで醤油や味噌ベースのものばかりだったので、もっとヘルシーで新しい味のものを食べたいと思ったので。(35歳・愛知県)」という意見が寄せられたという。

同工業会では、鍋料理に「カセットこんろ」がよく使われているとわかったので、正しい使い方について注意を喚起している。(1)大きな調理器具を使用しない。
「カセットこんろ」に熱がこもりやすくなり、カセットボンベが過熱し、爆発することがある。
容器カバーを覆ってしまう大きな調理器具は絶対使用しない。(2)こんろと別のメーカーのボンベは使用しない。ガスもれや火災の原因になる。(3)2台以上並べて使用しない。
「カセットこんろ」に熱がこもり、カセットボンベが過熱、爆発することがある、など、「カセットこんろ」使用上での注意点をあげている。
http://www.sankei-kansai.com/2011/11/24/20111124-058790.php
815もぐもぐ名無しさん:2011/11/24(木) 21:49:12.46
水炊きあげ
816もぐもぐ名無しさん:2011/11/25(金) 09:36:41.78
817もぐもぐ名無しさん:2011/11/25(金) 19:20:36.89
ほうれん草の鍋、にんにくとショウガをスープに入れて
つくるやつが好きだ。今、あれのことを「ポパイ鍋」とかいうんだね

昔からあるつくり方なのに、いつからそんな名前になったんだw
818もぐもぐ名無しさん:2011/11/25(金) 20:40:24.97
『エースをねらえ!岡ひろみのピリ辛トマト鍋』の鍋の素をつかってみたよ。
白菜、もやし、白ネギ、豚肉、舞茸、豆腐、スライス餅、
とろけるスライスチーズ、マロニーを入れてみた。
当然一人鍋なので、これから連日同じメニュー。
鍋の素を変えても具材は一緒。
でも、鍋は美味しくて野菜がたくさんとれて身体が温まるから好きなんだ。
819もぐもぐ名無しさん:2011/11/26(土) 19:46:40.35
今季初 鱈の白子鍋食べた
このクリーミィさがたまらん
おかえり白子
820もぐもぐ名無しさん:2011/11/28(月) 18:41:40.75
エバラのキムチ鍋の素が最悪だった…
なんでこんなにくどいんだろ?
821もぐもぐ名無しさん:2011/11/29(火) 15:01:45.49
ニッスイの鍋ぶんシリーズはどれも旨いっ!安いっ!
一人鍋には十分な量で158円前後かな。
オススメは寄せ鍋・キムチ鍋・モツ鍋。
あとカレー鍋だと、簡単にスープカレーが作れる。
おっと間違っても2倍に薄めるのじゃなくてストレートタイプを買ってくれよ。
822もぐもぐ名無しさん:2011/11/29(火) 19:12:25.13
カレーやモツ鍋はともかく寄せ鍋の元なんて買うか?
158円もあればえのきと白菜1/4買えるから
一人鍋って考えると結構いい出費だと思うわ
823もぐもぐ名無しさん:2011/11/29(火) 19:15:38.08
俺も、鍋の素買うくらいならもう一品派だな
824もぐもぐ名無しさん:2011/12/01(木) 00:20:20.59
おいみんな!
明日、というか今日、寒くなるんだってね
鍋日和だよー。
825もぐもぐ名無しさん:2011/12/01(木) 03:45:23.47
深夜の鍋。。
826もぐもぐ名無しさん:2011/12/01(木) 18:12:47.89
鍋といえば白菜。その今年の
白菜が放射能をたっぷりと吸収して
巨大化しているってニュースになってたな。
箱に入りきらない大きさの白菜だらけで、こんなことは今まで無かったそうだ。
やっぱ異常な細胞分裂をするんだろうな。
827もぐもぐ名無しさん:2011/12/01(木) 18:58:46.63
喰いまくったら超人ハルク
828もぐもぐ名無しさん:2011/12/03(土) 03:02:57.28
829もぐもぐ名無しさん:2011/12/04(日) 19:06:26.51
タラうめええええええええええええええええええええええ
830もぐもぐ名無しさん:2011/12/08(木) 16:41:06.56
もうブームが過ぎたのかテフロン加工のタジン鍋が半額になってたから衝動買い。
早速鍋にしようと思って、とりあえずよくCMでやってる豚バラと白菜のミルフィーユ鍋を水無し、
日本酒200mlくらいでやってみた。

1時間くらい煮込んだら白菜から水分がでて普通の鍋の状態になっててめちゃウマー
831もぐもぐ名無しさん:2011/12/09(金) 21:01:02.79
1時間も煮込むくらいなら
水入れて普通に鍋やったほういいんじゃね?
832もぐもぐ名無しさん:2011/12/17(土) 03:14:17.22
湯豆腐
つけダレを三種類用意して食べるとワビしさ半減するぞ
833もぐもぐ名無しさん:2011/12/18(日) 03:55:00.62
海産物を何か入れると違う
834もぐもぐ名無しさん:2011/12/20(火) 01:09:30.68
【話題】女子に人気の食材は? 「ひとり鍋を楽しむコツ」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1324286680/
835もぐもぐ名無しさん:2011/12/20(火) 23:09:08.59
ひとり鍋をわびしいと思ったことないお
店(外食)でひとり鍋はちょっとキツイものがある
836もぐもぐ名無しさん:2011/12/20(火) 23:45:20.88
外食の独り鍋もタマにやる
837もぐもぐ名無しさん:2011/12/22(木) 19:20:21.28
一人フォンデューもいいよ。><;
838もぐもぐ名無しさん:2011/12/22(木) 22:15:59.27
それだけは、わびしいからヤダ

立ち飲みで串カツで焼酎あおった方がナンボかマシ
839もぐもぐ名無しさん:2011/12/23(金) 17:19:50.18
俺は何時も、松茸と松坂牛をたっぷり入れたすき焼きを、一人で食っている。
もう夢心地だ。
あ、夢がさめた。おしまい。
840もぐもぐ名無しさん:2011/12/23(金) 22:54:28.53
寒くて腹が減って死にそうなので、ほうとうの味噌煮込みを啜ってます
ああ美味しい。あっという間に身体もポッカポカ。信玄さんありがとう
841もぐもぐ名無しさん:2011/12/26(月) 00:10:22.52
優作鍋食った。簡単で美味いな〜
842 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/12/26(月) 07:04:46.26
湯豆腐が食べたくなったよ!
843もぐもぐ名無しさん:2011/12/26(月) 12:23:03.79
湯豆腐って定義が難しい
844もぐもぐ名無しさん:2011/12/26(月) 12:47:47.75
湯豆腐って、豆腐を丸ごと一丁入れた鍋に重層と生きたドジョウを入れて
火にかけるっていう料理でしょ
845もぐもぐ名無しさん:2011/12/26(月) 16:30:10.07
なんかいろいろ混ざってる
846もぐもぐ名無しさん:2011/12/27(火) 22:43:05.38
ワロタ
847夜勤男:2012/01/04(水) 12:39:39.61
誰かいないのか〜?

鍋、やっているんだろ?
848夜勤男:2012/01/04(水) 12:40:33.58
いるいるw
849もぐもぐ名無しさん:2012/01/05(木) 22:56:23.63
鍋のスープ、豆乳、チーズ、辛味噌と試してみて今のところ豆乳>チーズ>辛味噌だな。
次は何を試そうかな。色々スープが売ってるから暫くは鍋で楽しむ。
850もぐもぐ名無しさん:2012/01/05(木) 23:29:45.90
鮭うめーたまんねー
851もぐもぐ名無しさん:2012/01/05(木) 23:52:19.92
おじや最高。
852もぐもぐ名無しさん:2012/01/06(金) 08:12:57.63
鍋に味をつけるのは苦手だ
ポン酢と合わない
853もぐもぐ名無しさん:2012/01/06(金) 19:17:36.46
普通そうゆう時は、ポン酢は使わずそのスープで食べるもんじゃないかい?
854もぐもぐ名無しさん:2012/01/06(金) 23:27:51.72
豚しゃぶして半端に具材が余ったので
翌日はちょっと具材買い増して、つゆに味付けて趣向を変えてみるが
さらにまた具が余ったので別の具を買い込み味付けもさらに変えてみる。←いまここ
さあ明日も鍋だw
855もぐもぐ名無しさん:2012/01/08(日) 03:52:32.37
美味そうじゃないの
856もぐもぐ名無しさん:2012/01/11(水) 15:19:40.43
きりたんぽ鍋が食べたい
セリどっさりで。
857もぐもぐ名無しさん:2012/01/12(木) 06:15:06.19
芹で思い出したが、地方の川には大量に芹やらクレソンが生えてるトコがある、
生or湯掻いてでしか食べたことないが、鍋に入れてみるか・・機会があれば
858もぐもぐ名無しさん:2012/01/13(金) 02:15:10.48
ポン酢にスリゴマと七味をたっぷり入れて食べるのが好きだ。
859もぐもぐ名無しさん:2012/01/16(月) 22:37:31.97
鍋にかんずり入れて食べてる人いる?
http://www.kanzuri.com/
辛美味いよねこれ。
860もぐもぐ名無しさん:2012/01/16(月) 23:14:38.44
>>859
ノシ
まろやかな辛さで鍋がめっちゃ美味くなる
861もぐもぐ名無しさん:2012/01/16(月) 23:37:21.47
kanzuriページ公認で2chのスレがあるのかよw
トップページからいけるんだが
いいのかカンズリ‥いいか別に
862もぐもぐ名無しさん:2012/01/18(水) 02:07:56.47
雷ならたまにかけてる
863もぐもぐ名無しさん:2012/01/19(木) 20:38:39.39
スーパーでよく売ってる水入れて火にかけるだけの鍋も割と美味いよね。安いし。
864もぐもぐ名無しさん:2012/01/20(金) 00:42:20.23
それに半額シールが付いてた日にゃぁ・・即ガメる
865もぐもぐ名無しさん:2012/01/20(金) 00:47:02.66
ガメちゃ駄目だろ
866もぐもぐ名無しさん:2012/01/20(金) 20:10:52.50
★ひとり鍋(´・ω・)part14
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1324394683/
867もぐもぐ名無しさん:2012/01/20(金) 20:45:51.01
ぶっといネギ売ってたから
まるまる1本と豆腐で湯豆腐したよ
868もぐもぐ名無しさん:2012/01/20(金) 20:49:40.29
よく鍋に入ったな
869もぐもぐ名無しさん:2012/01/20(金) 21:46:09.00
こんな日にネギはあったまるね
うちは大根をおろしてみぞれ鍋にしてみたお
870もぐもぐ名無しさん:2012/01/25(水) 00:07:29.12
東京ねぎですか
871もぐもぐ名無しさん:2012/01/25(水) 02:10:51.82
そろそろ独りおでん
872もぐもぐ名無しさん:2012/01/25(水) 07:19:22.61
カレーなべとキムチ鍋を交互に作ってます
873もぐもぐ名無しさん:2012/01/25(水) 22:21:48.14
これから常夜鍋。うひひ
874もぐもぐ名無しさん:2012/01/25(水) 22:42:16.40
魚の鍋食いたい

でも高いな魚

どーしよ
875もぐもぐ名無しさん:2012/01/26(木) 04:17:42.97
タジン鍋ってすごく良くできてるな
876もぐもぐ名無しさん:2012/01/27(金) 01:24:36.55
蓋に穴がないだけだろ
それによくできてるとしても蓋だけ、タジン蓋に改名して欲しい

というタジン鍋愛好家
877もぐもぐ名無しさん:2012/01/27(金) 07:24:27.24
変わったこと言うねえ
878もぐもぐ名無しさん:2012/01/28(土) 04:27:14.81
湯豆腐
879もぐもぐ名無しさん:2012/01/28(土) 05:26:46.17
とり野菜がちゅき!
880もぐもぐ名無しさん:2012/01/28(土) 06:45:25.35
タジン蓋だけ別に買えればいいのか
881もぐもぐ名無しさん:2012/01/28(土) 14:11:23.12
目玉焼き作るのにフライパンにタジン蓋使ってる
882もぐもぐ名無しさん:2012/01/30(月) 03:46:41.49
883もぐもぐ名無しさん:2012/01/30(月) 05:44:36.19
シシャモ鍋もあるよ
884もぐもぐ名無しさん:2012/01/31(火) 06:30:56.63
タジン鍋は確かの優れもの
885もぐもぐ名無しさん:2012/01/31(火) 08:29:17.83
鍋すら面倒で直径17、8cmの小型のフライパンに白菜と
豚バラの薄切り肉を敷いて塩・胡椒して蓋をして煮たものを食べている
フライパンが小さいと後片付けがとても楽だ
886もぐもぐ名無しさん:2012/02/21(火) 20:21:06.48
タジン鍋って優秀ですなあ
887もぐもぐ名無しさん:2012/02/21(火) 21:00:24.07
優秀さにおいてはタジン事とは思えないです。

なんつって。
888もぐもぐ名無しさん:2012/02/21(火) 21:18:42.97
だれか>>887の座布団全部持ってって!
889もぐもぐ名無しさん:2012/02/22(水) 05:21:34.58
奈落に落とせ!
890もぐもぐ名無しさん:2012/02/22(水) 19:44:23.07
タジンで幅がすごく拡大した
891もぐもぐ名無しさん:2012/02/23(木) 02:33:10.98
普通の鍋の蓋の通気口塞いだらタジン鍋と変わらんだろ
892もぐもぐ名無しさん:2012/02/24(金) 02:28:45.78
久し振りに牡蠣と白子の鍋にする
白菜が高くて困る
でも、鍋も今のうちが食べ頃だね
893もぐもぐ名無しさん:2012/02/24(金) 12:28:20.60
ちょっと前まで白菜安かったのにね
急に高騰したよ
旬が過ぎたって事かな
894もぐもぐ名無しさん:2012/02/24(金) 15:13:22.42
今年は寒過ぎて関東の白菜は枯れてしまったり、ブロッコリーやカリフワーも成長しないんだと
だから、葉物全般高いんだそうです
これから少し暖かくなるから葉物も安くなると思うけど、時期はずれかな
895もぐもぐ名無しさん:2012/02/25(土) 14:17:02.48
白菜さんは温暖化で調子にのり過ぎていたのだ・・
896もぐもぐ名無しさん:2012/02/26(日) 19:54:05.82
最近
鶏肉とせりを常用鍋風に食べるのがマイブームだわ
豚肉とほうれん草、鶏肉とせり
これだけで食えるのが一人鍋の魅力だよな
897もぐもぐ名無しさん:2012/02/27(月) 01:09:42.32
常夜鍋はじょうやなべと読みたいな
898もぐもぐ名無しさん:2012/02/27(月) 08:54:56.19
ほかにどう読むの?
899もぐもぐ名無しさん:2012/02/27(月) 15:34:40.45
とこよなべ。
900もぐもぐ名無しさん:2012/02/27(月) 16:03:12.19
>>898
『常夜鍋』でwikiれ!
901もぐもぐ名無しさん:2012/02/27(月) 17:15:24.80
>>900
見てきた。勉強になった。
902もぐもぐ名無しさん:2012/02/27(月) 20:34:10.31
ようするに普通のなんでもない和風鍋が常世鍋だよな
903もぐもぐ名無しさん:2012/02/27(月) 22:38:37.29
豚とほうれん草でしかやったことなかった。
鶏とセリ美味そうだね。やってみようかな
904もぐもぐ名無しさん:2012/02/27(月) 22:41:05.41
鶏とセリはきりたんぽ鍋の定番だしな。
905もぐもぐ名無しさん:2012/02/28(火) 00:14:36.72
きりたんぽ風だと
鶏、せり、ゴボウだよね!
906もぐもぐ名無しさん:2012/03/03(土) 23:02:58.95
セリが思ったより高くてほうれん草が安売りしてたのでやっぱり豚とほうれん草の常夜鍋。
美味し。
907もぐもぐ名無しさん:2012/03/12(月) 21:28:24.97
鶏の水炊してます。美味い。
908もぐもぐ名無しさん:2012/03/13(火) 03:13:09.29
川に生え放題のセリが懐かしいです
909もぐもぐ名無しさん:2012/03/14(水) 05:52:05.46
実家の庭のジメジメしたところ(水道のあるとこ)に
母が買ってきたセリを植えたら生えてきたよ
910もぐもぐ名無しさん:2012/03/18(日) 11:15:17.80
里香を嫁にくれるのなら残りの回すべてみてやっても良い
911もぐもぐ名無しさん:2012/03/18(日) 19:47:53.78
なんの話してんだ?
912もぐもぐ名無しさん:2012/03/18(日) 23:55:04.17
なんかのゲーム?w
913もぐもぐ名無しさん:2012/03/19(月) 00:08:56.42
nhk実況誤爆スマソ
914もぐもぐ名無しさん:2012/03/19(月) 01:08:07.75
セリカ・・
915もぐもぐ名無しさん:2012/03/19(月) 03:20:03.76
チゲ鍋で一杯が最高の一人鍋だ
916もぐもぐ名無しさん:2012/03/20(火) 19:17:05.34
優作鍋食ってます。簡単でウマー
917もぐもぐ名無しさん:2012/03/20(火) 22:03:52.59
>>915
鍋 鍋
918もぐもぐ名無しさん:2012/03/21(水) 08:40:46.92
まぁね。チゲってのは韓国語で鍋っていう意味だから
チゲ鍋=鍋鍋っていうつっこみをしたい気持ちはわからんではないけど
雑誌とかでチゲ鍋と書かれてるのは、韓国風ピリ辛鍋っていう意味で書いてある事が多いから
>>915はそういう意味で書いたんだと思うよ。
 



3行以上書いてるから読まなくてヨシ
919もぐもぐ名無しさん:2012/03/21(水) 19:42:44.62
チゲ鍋って一人鍋としてはどうなんだろ?
一人鍋だと空間も限られるだろうからにおいがきつそう
材料費もかかりそうだし一人鍋としてみたらあまりよくないイメージだな
920もぐもぐ名無しさん:2012/03/21(水) 20:51:43.62
あっちだと一人用の石鍋みたいなので味噌汁から何から入れて出すから、
むしろ毎回独り鍋みたいだったりするけどな。
921もぐもぐ名無しさん:2012/03/23(金) 02:39:57.49
キムチ鍋は昔よく食った
でも一人ではなかったな
922もぐもぐ名無しさん:2012/03/25(日) 00:23:59.18
やっぱ、独り鍋だな
923もぐもぐ名無しさん:2012/03/25(日) 18:18:03.05
三寒四温の寒を狙ってひとり鍋
924もぐもぐ名無しさん:2012/04/11(水) 14:28:35.64
芹があるから水炊きしたいな
925もぐもぐ名無しさん:2012/04/15(日) 23:46:44.05
ほうれん草で常夜鍋した。
もう鍋シーズンも終わりだね。
926もぐもぐ名無しさん:2012/04/16(月) 23:17:06.21
鍋シーズン終わりと言いつつも白菜とエノキとみちのく森林鶏で水炊き。
美味い〜
927もぐもぐ名無しさん:2012/04/17(火) 20:32:17.75
ほうれん草も安くなってきて
常夜鍋やるのは金額的には最高の環境だよなw
気温も鍋やるには何とか大丈夫なレベルだし
928もぐもぐ名無しさん:2012/04/20(金) 05:39:07.87
>>924
セリとごぼうと鶏肉で
きりたんぽ風の鍋もおいしそう〜
929もぐもぐ名無しさん:2012/04/20(金) 19:02:45.24
今日は涼しい。鍋日和かもしれん
930もぐもぐ名無しさん:2012/04/21(土) 06:21:56.89
夏も冷夏で鍋シーズン!?
つか冷夏だとマジで北海道はストーブで鍋をしたくなるんだが・・
931もぐもぐ名無しさん:2012/04/21(土) 19:04:59.87
夏の暑いときクーラーがんがん効かせて鍋やるのって最高じゃね?
冷夏じゃなく猛暑でもやるぜw
932もぐもぐ名無しさん:2012/04/22(日) 11:12:47.17
そうだな、夏はたくさん電気使って鍋だなw
電力会社の電力不足プロパガンダに負けずにw
933もぐもぐ名無しさん:2012/04/25(水) 22:33:58.33
スーパーで売ってた温めるだけのキムチ鍋食った。美味し。
934もぐもぐ名無しさん:2012/04/27(金) 03:16:54.31
手軽に野菜とれるから鍋って良いよね
夏場は暑いけどね
935もぐもぐ名無しさん:2012/05/01(火) 06:45:50.46
鍋の季節がまだまだ続くよな
936もぐもぐ名無しさん:2012/05/10(木) 18:24:09.66
うちはチゲ鍋が一番好き
937もぐもぐ名無しさん:2012/05/10(木) 21:58:28.32
まぁ、ワシのティンゲはチゲとは違いますけどね
938もぐもぐ名無しさん:2012/05/11(金) 23:10:04.50
石狩鍋が食べたい気分
939もぐもぐ名無しさん:2012/05/21(月) 01:29:55.42
あんこう鍋が食いたいけど
しばらく食えんかのう
940もぐもぐ名無しさん:2012/05/21(月) 17:29:19.38
チーズフォンデュと冷たいビール
941もぐもぐ名無しさん:2012/06/06(水) 21:47:24.02
いっちょこれから常夜鍋。
食うぞ〜
942もぐもぐ名無しさん:2012/07/07(土) 23:27:21.20
鍋食うやつはいないのか!
943もぐもぐ名無しさん:2012/07/07(土) 23:36:32.30
ここにいるぞー!
944もぐもぐ名無しさん:2012/07/08(日) 07:49:01.41
スタミナ鍋と言う名の

もつ鍋だろう
945もぐもぐ名無しさん:2012/07/20(金) 18:41:00.08
モツ系鍋は鬼門だ…ありゃ食べに行く物だ
季節問わず酒+昆布+鶏べースが鉄板だ。色々突飛な具材は要らね

貝、白身魚、きのこに茎野菜の種類をちょこちょこ変えてりゃ飽きん
946もぐもぐ名無しさん:2012/07/21(土) 10:04:50.43
外食でも独り鍋?
947もぐもぐ名無しさん:2012/07/31(火) 12:13:45.35
外食でも一人鍋するときもある
948もぐもぐ名無しさん:2012/07/31(火) 12:24:38.62
余った食材を無策で放り込むという闇鍋やって成功した試しが無い
949もぐもぐ名無しさん:2012/07/31(火) 13:28:05.06
闇鍋こそ一人じゃやらない
950もぐもぐ名無しさん:2012/09/02(日) 18:31:16.41
塩ちゃんこって塩の分量どれぐらいがちょうどいいのかな?
951もぐもぐ名無しさん:2012/09/11(火) 23:44:54.44
優作鍋やった。
夏はスレが過疎ってるね
952もぐもぐ名無しさん:2012/09/12(水) 02:06:59.43
季節感の有るスレってのも良いもんじゃないか
953もぐもぐ名無しさん:2012/09/12(水) 09:36:34.45
道民はそろそろ土鍋を待機させてます♪
954もぐもぐ名無しさん:2012/09/13(木) 12:40:09.98
うちも土鍋洗っておこう
955もぐもぐ名無しさん:2012/09/21(金) 20:30:30.34
醤油味の鍋に、茄子やじゃがいもやピーマンを入れる相撲部屋があるらしい・・・
いくらなんでも合わないんじゃないかな
956もぐもぐ名無しさん:2012/09/21(金) 20:37:02.10
ジャガイモはおでんみたいでおいしいよ
957もぐもぐ名無しさん:2012/09/21(金) 20:39:59.27
ピーマンはねえな
958もぐもぐ名無しさん:2012/09/22(土) 05:53:43.63
ピーマン入れる鍋なんてあるのかな。

カレー鍋とか?
959もぐもぐ名無しさん:2012/09/22(土) 13:08:00.71
玉ノ井部屋 ちゃんこでぐぐると
960もぐもぐ名無しさん:2012/09/22(土) 22:00:46.24
茄子ピーマンですき焼きやったことはあるけど意外といけた。
醤油味濃いめならなんとかなりそうな気もす
961もぐもぐ名無しさん:2012/09/22(土) 22:32:39.82
玉ノ井部屋って栃東がいた所だっけ?
スレ違いかもしれないけど都内でちゃんこの美味い店ってどっかある?
美味いちゃんこ食ってみたい。
962もぐもぐ名無しさん:2012/09/24(月) 20:16:57.17
涼しくなってきてそろそろ鍋の季節だね
963もぐもぐ名無しさん:2012/09/26(水) 16:16:51.00
みなのもの、鍋れ!
964もぐもぐ名無しさん:2012/09/29(土) 20:10:20.81
鍋用マロニーちゃん、内容量減らして、価格は同じ。最悪、ふざけるな、最低、クソ野郎
965もぐもぐ名無しさん:2012/10/01(月) 00:04:11.78
コンビニで買ったキムチ鍋食った。
本格的な鍋の季節が近いな〜 
わくわく。
966もぐもぐ名無しさん:2012/10/01(月) 20:19:45.32
キムチ・・・( ゚д゚)、ペッ
967もぐもぐ名無しさん:2012/10/01(月) 21:29:26.15
食べ物に罪はないだろう
968もぐもぐ名無しさん:2012/10/02(火) 02:29:13.84
韓国の工場でおばちゃんが唾入れてる例の画像の話かと思った。
969もぐもぐ名無しさん:2012/10/09(火) 17:21:58.75
昨日牛肉でしゃぶしゃぶした残りの汁をどうしようか思案中
今日も牛肉買って帰るかほかに何かするか…
970もぐもぐ名無しさん:2012/10/09(火) 17:37:12.45
>>969
しゃぶしゃぶの残った汁は、濾してきれいにして
(大きい野菜くずや肉も捨てる)、塩こしょうに刻みねぎ入れて
スープにして飲んでるよ。

2日続くと飽きるしさ
971もぐもぐ名無しさん:2012/10/09(火) 18:16:09.43
三つ葉が今ちょっとマイブーム。
あの苦味がなんか良い。
972もぐもぐ名無しさん:2012/10/09(火) 21:22:16.87
>>971
意外と安いしね。

間違っても三つ葉のクローバーを食わないように。
973もぐもぐ名無しさん:2012/10/09(火) 21:26:19.42
豆腐と三つ葉は合うよな
974もぐもぐ名無しさん:2012/10/09(火) 22:09:29.94
三つ葉使うとぐっと「和」な感じが出るよね。
975もぐもぐ名無しさん:2012/10/09(火) 22:13:50.25
料亭風だよね
976もぐもぐ名無しさん:2012/10/10(水) 09:53:49.10
煮過ぎないですぐに食べなくちゃ
977969:2012/10/10(水) 11:34:41.77
>>970
スーパーに行ったら佐賀牛バラ200gが500円で衝動買いして
昨日もしゃぶっちまったぜ
今日は卵落としてスープにしてみるわ
978もぐもぐ名無しさん:2012/10/10(水) 12:19:56.41
白だしとか入れて醤油ラーメンにしたり
979もぐもぐ名無しさん:2012/10/11(木) 09:03:42.11
それはやらない
980もぐもぐ名無しさん:2012/10/13(土) 17:32:58.93
うどんすきが食べたいな
981もぐもぐ名無しさん
ほうれん草が安かったので常夜鍋やった〜
美味かった〜
鍋のシーズンだ〜