【賃貸】物件選び、こんなことで失敗した成功した2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774号室の住人さん
いざ暮らしてみると、今の家ここが不便だった、
見学の際は気づかなかった・・ここをしっかりチェックしとけばよかった!
見てそんな点語り合いましょう。

引っ越しちゃうとまた次引っ越すのはお金も手間も精神疲労もかかるので大変なので
次は慎重に選びたい。

【例】いざ住んでみたらDQNいっぱい!
家賃は安くないのになぜだ?
そうだ、今思えば物件見学の際に、ガムの吐き捨てたあとや
駐車場にゴミが散らかってるのが気になったっけ・・・
あのサインを見逃すんじゃなかった。

依頼@シベリア代行

Part1
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1246792463/
2774号室の住人さん:2010/01/09(土) 12:03:03 ID:hk+LxzCq
乙です。

もうすぐ引っ越しです!

鉄筋コンクリの最上階、カベは厚いらしい(不動産が言ってた)が
隣との壁にコンセントがあるよ・・・
3774号室の住人さん:2010/01/09(土) 12:19:21 ID:6iuJrRi/
「暖冬だ、暖冬だ!」の嘘つきはもう死んだかな?w
4774号室の住人さん:2010/01/09(土) 12:29:00 ID:yD6zZ6V2
>>2
自分も来週引越しです。楽しみすぐる…!
まだ掃除・荷造りが半分も終わってないから肉体労働が
待ってるけど、早く来週になってほしい〜。

コンセントあると空洞が広そうだね…
でも最上階なら上からの騒音はないから良いではないか。
5774号室の住人さん:2010/01/09(土) 20:33:22 ID:a8POWfqJ
暖冬w
普通に寒いし、天気予報番組でも一切「暖冬です」なんて言ってないしw
6774号室の住人さん:2010/01/09(土) 22:50:55 ID:oK7ps0+7
>>4
自分ももうすぐ引っ越しです。楽しみ。
でも未だに不動産の店頭に自分の部屋の情報が貼ってあるよ。
某大手不動産サイトにもまだ出てるしw
しかも「4月入居可」の文字が。
書いてないけど、もちろん2009年の4月。去年の4月からずっと空き部屋だった。
7774号室の住人さん:2010/01/10(日) 00:13:07 ID:+5sy+UeZ
>>6
うちもまだ載ってたw
しかも自分が見に行ったときにもう入居したのでムリって言われた
最上階(自分はその下に入る)もまだ掲載されてる。
あれってどういう更新してるんだろう…
8774号室の住人さん:2010/01/10(日) 00:58:37 ID:OLzLMT21
西品川2丁目要注意
9774号室の住人さん:2010/01/10(日) 01:59:32 ID:3DUKozfY
>>5
そうか?俺聞いた気がするが
ていうか暖冬でも寒いだろw

>>6-7
釣り物件じゃね
10774号室の住人さん:2010/01/10(日) 05:10:56 ID:ZymYpFoO
プロパンはやめた方がいい

今月のプロパンガス料金を公表するスレ・4年目+2h
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1235054703/
プロパンガス高すぎ!(#`Д´)凸8
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1256217512/

11774号室の住人さん:2010/01/10(日) 10:11:16 ID:QtpIbj61
>>8
近くに住んでるんだけど、なんで?
12774号室の住人さん:2010/01/10(日) 11:25:48 ID:W+VORTLp
>>7
掲載期間があってその間更新されなければそのままなんじゃない?
かと思えば空いてない部屋の情報を毎日更新してるヒマな奴もいるし。
ま、いずれにしても不動産の仲介屋なんてクズばっかしで、俺らは
そのクズに金払ってゴミ物件つかまされてきたってことだね。
13774号室の住人さん:2010/01/10(日) 13:28:13 ID:vwFiB63W
>>9
「暖冬が予想される」とは言ってたが
「暖冬です」とは言ってないぞ。

「明日は雨が予想される」と「今日は雨です」の違い、わかる?
14774号室の住人さん:2010/01/10(日) 15:08:19 ID:NKrqC8xK
1LDKなんだけど、寝室側にエアコンがつかなくて速攻引っ越したことはあるw
今時ありえないでしょう、物置でもないのにエアコンがつかない部屋なんて
15774号室の住人さん:2010/01/10(日) 16:33:10 ID:eNCTj9ap
リビングで寝ろってことではw
16774号室の住人さん:2010/01/10(日) 16:47:06 ID:NKrqC8xK
ネットでチェックしようにも載ってないから、わざわざ物件見ないとわからんのがだるい
2DKとか2LDKだとかなり重要なポイントだと思うのになぁ
17774号室の住人さん:2010/01/10(日) 20:58:40 ID:AgJsPvdw
自分が昔住んでた新築のアパート、メール便の事故が多かった。
どうやら犯人は隣のアパートの同じ部屋番号の住民だった。
通販会社から「発送しました」メールが来たのに届いてなかったんで、
「まさか」と思って隣のアパートに乗りこんだ。
案の定、野郎が自分宛の荷物(CD)開封してた。
今まで届いてなかった分もヤツが全て使ってたらしい。
(明らかに「届くはずのものが届かない」のは再送してもらったから
被害額はそこまでデカくないと思う)

殴ってやろか、と思ったけど自分は女で相手はガタイの良い男。絶対危ない。
「あの…今まで私宛に届いた荷物、今あったら返してくれない?」って穏やかに言ったら
「実家にあるよ」って言いやがった。

新築物件の場合はメール便が届かないことがたまーにあるので、注意。
ちなみにそのメール便泥棒はすぐに引っ越したらしい。
不動産情報に物件が出てた。
18774号室の住人さん:2010/01/10(日) 22:15:35 ID:+5sy+UeZ
>>17
よく隣のアパートのやつが犯人てわかったなw
てか通報しる。
19774号室の住人さん:2010/01/11(月) 01:23:57 ID:meiKrcOP
すぐ引越しする人って敷金礼金払ってるのが勿体ないとか思わないのかな。
20774号室の住人さん:2010/01/11(月) 01:26:57 ID:IvhkDXPC
礼金はないところ選べばいいだけだし、敷金なんて交渉次第で殆ど戻ってくるよ
勿体ないのは引っ越し代金くらいじゃね
21774号室の住人さん:2010/01/11(月) 02:08:31 ID:meiKrcOP
戻ってくることもあるんだね。o(^-^)oo(^-^)oそしたら、引越しした方がいいのかも。
22774号室の住人さん:2010/01/11(月) 03:00:10 ID:Kn9cdJr4
年末に引越ししたら敷金116000 返却94000
8年ぐらい住んでたのにお得な感じがした。
まぁ綺麗に使ってる自信はあったけど。
23774号室の住人さん:2010/01/11(月) 08:48:10 ID:96rw2E1n
>>17
これパッと読んだだけだと、その男性が盗んだみたいに思えるけど、
よく読むと誤配のことじゃん。

紛らわしい書き方するなや、女郎。
24774号室の住人さん:2010/01/11(月) 09:01:26 ID:XxIbwBzV
誤配したものだとしてもパクるのは犯罪だろ
25774号室の住人さん:2010/01/11(月) 09:37:34 ID:pkG3gA5K
>>23
誤配をわかって使うのは犯罪かどうかわかりませんが、モラルはないよね。
26774号室の住人さん:2010/01/11(月) 09:47:10 ID:4F7dQZV1
当然、誤配のものを自分のものにするのは犯罪だ。アパート名に
T、U、VとかA、Bとかついて何件も同じ名前の建物が存在することも
あるから出来ればそういうところは避けた方がいいのだろうね。
27774号室の住人さん:2010/01/11(月) 10:40:35 ID:IvhkDXPC
それ以前に、まさかと思っても普通乗り込まないしw
玄関にでも積んであったのかよw
28774号室の住人さん:2010/01/11(月) 14:39:47 ID:o7fYZKZt
引越す時の成功:入居を2ヶ月くらい早めて、オフシーズンにしたら、
        交渉がしやすく月3千円プラス諸経費1万円分安くなった。

出て行く時の失敗:清掃代が3万円と聞いたので、頑張ってワックスも掛け
         これ以上できないくらいピカピカにしたのに
         結局3万円取られた。
         どうせトイレと風呂に水色の液体やるだけのくせに。
29774号室の住人さん:2010/01/11(月) 15:03:15 ID:Q5mPSqkp
>>13
お前は一日中全ての天気予報を見てるのか?w
>>9は聞いたのかもしれないだろ。
俺は個人的に暖冬だと思ってるが、ニュースは見てないから暖冬なのかどうかは知らない

>>28
まぁ、こっちで清掃すれば清掃代はかかりませんーって言って無かったなら仕方ない
最初に確認してたらどうなったんだろうか
30774号室の住人さん:2010/01/11(月) 17:58:37 ID:/k6SsQBj
高台に住んでる。閑静な住宅街なのは良い。(でも隣と上がDQNだからもうすぐ出ていく)

すぐ近くに10段くらいの階段があるんだけど、主に夏になるとヤンキーがそこで集会をする。
朝通るとゴミだらけだったりする。
ちなみに他には、カップルがイチャついている。もちろんヤンキーがいない時に。

それなのに近所の住民たちは親切にもその日のうちに掃除をしてあげている。
階段付近に「たまり場にするな」とか張り紙は一切ない。
寒い地域だから、今は誰も階段でたまってない。冬だけが平和。
階段を避けて通るルートはあるけど、すごく遠回りになってしまう。
31774号室の住人さん:2010/01/11(月) 20:33:34 ID:u4W0sTKw
>>30
ヤンキーは近くの学校に苦情でも出すとして、
カップルは普通に通ったったらいいんじゃない?
人通りがあればこなくなるよ。
32774号室の住人さん:2010/01/11(月) 21:28:04 ID:Xg2HxAkC
>>29
>俺は個人的に暖冬だと思ってるが

じゃあブログにでも書いてろよ、タコ

おまえの住んでる田舎の話なんか知るかw
33774号室の住人さん:2010/01/11(月) 21:57:12 ID:k7MFf3XM
>>32
何故そこまで暖冬じゃなくしたいんだ?
34774号室の住人さん:2010/01/11(月) 22:00:03 ID:IvhkDXPC
寒波がくるから
35774号室の住人さん:2010/01/11(月) 22:04:32 ID:Q5mPSqkp
>>33
スルーというかNGだな

そいつ、去年くらいからずっとこの板で荒らしまわってる奴だから
他のスレでも、暖冬だって話題が出るたびに変なレスを付けまくってる
そのスレだと暖冬だって言ってる奴の方が多かったのに変な持論出すしw
東京を田舎って言ってるのも同じだから同一人物だろう

>>34
暖冬だと寒波が来るの?
36774号室の住人さん:2010/01/11(月) 22:07:10 ID:IvhkDXPC
わざわざ>>29で蒸し返していじってるのお前じゃん、どの口で言ってるんだw
37774号室の住人さん:2010/01/11(月) 22:13:10 ID:vwkh84/I
確かにw

まぁ日テレかどこかが暖冬と言ってたから、その局的には暖冬
他の局的には「暖冬‥‥かなぁ」程度なんじゃね

暖冬と言われてた去年と比べると平均気温が高い気がするから、
俺は暖冬だと思ってたが違うのかね。本当に去年より高いかどうかは知らん
38774号室の住人さん:2010/01/11(月) 22:30:30 ID:oNHvMGhz
暖冬以前に、地球温暖化なんだ・・・

冬が寒いかどうだかシラネ
うちは水道管凍るくらいだが暖房なしだ。
39774号室の住人さん:2010/01/11(月) 22:36:05 ID:IvhkDXPC
木造は寒いとかあるのかもしれん
40774号室の住人さん:2010/01/11(月) 22:50:23 ID:oNHvMGhz
前から狙っていたマンション、やっと空き部屋が出た。
見に行ったら、音漏れが凄かった。どの方角からはわからんが。
日当たりがとても良い部屋だったけど、ベランダの真ん前は踏切。
うるさかった。

帰りにふと踏切を見てみたら、花がいくつか添えられてた。
見に行った時は気付かなかったけど、多分ベランダから花はよく見えるに違いない。

とりあえず、「音漏れがひどい」だけで却下だけど、
「踏切で何かあった」も加えて、そのマンションはやめておこうと思った。
41774号室の住人さん:2010/01/11(月) 23:21:26 ID:FqLa7Svk
RCのマンションから鉄骨のアパートに引っ越したんだが
びっっっっっっくりするぐらい寒い!
暖房入れても全然暖まらない。
RCではちょっと暖房入れると暑いくらいだったのに。
RCってやっぱり密閉性高かったんだなあ…と今更思い知った。

でも上下階の騒音の聞こえ具合は正直変わらないのが不思議。
42774号室の住人さん:2010/01/12(火) 00:52:34 ID:i8AtMlmP
>>41
逆に考え…られるのはあと半年ぐらい先か。
スースーして涼しいのだと。
音は装甲の厚さがペラかったらRCでも響くねえ。
43774号室の住人さん:2010/01/12(火) 12:01:14 ID:M0ek/KZa
>>42
ところがどっこい、そういう物件は夏暑くて冬寒いのですよ…。
44774号室の住人さん:2010/01/12(火) 12:03:27 ID:h8m5vDVF
木造住宅は夏涼しいはず!
45774号室の住人さん:2010/01/12(火) 20:03:26 ID:SaAOK4e1
アパート2階の夏は地獄だわ
屋根が瓦だったりすると簡単に40度越えるし
46774号室の住人さん:2010/01/12(火) 21:11:29 ID:rJxv3gPL
>>37
>まぁ日テレかどこかが暖冬と言ってたから、その局的には暖冬
「どこか」ってお前の脳内放送局?w
おまえの脳内的には暖冬なんだろうなあ。

ちなみに「言ってた」と断言したんだから、ソースよろしく。
嘘ついてもすぐばれるよ。

ちなみにこっちが「言ってない証拠」を出す必要はない。
なぜならそれは「悪魔の証明」に他ならないから。
おまえも自ら認めてるだろ
>お前は一日中全ての天気予報を見てるのか?w
つまり、この冬に全ての局で放送された全ての天気番組の動画を保存してない
限り、「言ってないことの証明」などできないから。
こう言うのを悪魔の証明と言うんだよ。
悪魔の証明を求めた時点で、議論上は負けとなる。

>他の局的には「暖冬‥‥かなぁ」程度なんじゃね
いや、おまえの思い込みと現実は違うからw

あと東京の話な。
おまえの住んでる地方(田舎)の話ではないから。
47774号室の住人さん:2010/01/12(火) 22:41:58 ID:eDpu42NP
>>46って暇なの?
>>37じゃなくても良いなら教えてやるよ。ズームインで言ってたぞ
ていうかここまで暖冬を否定したがる理由がわからない
48774号室の住人さん:2010/01/12(火) 22:47:03 ID:h8m5vDVF
まぁ、気象庁的には暖冬予想してたけど予想外で予報は外れた、という立場だからな
暖冬だって言い張るのも今更滑稽だとは思う、気象庁に騙された、でいいじゃんw
49774号室の住人さん:2010/01/12(火) 22:47:04 ID:E1vDnWNB
いや、そこは黙ってNG
50774号室の住人さん:2010/01/12(火) 22:50:42 ID:E1vDnWNB
>>48
これでも暖冬じゃないのか?俺も予想ではなく確定として聞き覚えあるんだがのぅ
地球温暖化が進んできたから、今までよりも基準上がってるとか?
正直一人が必死すぎてキモイだけだしどっちでも良いんだが、暖冬の基準は気になる
51774号室の住人さん:2010/01/12(火) 22:54:48 ID:h8m5vDVF
>>50
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100107-00000058-mai-soci

まだ2月がどうなるかわからないけど、
基本的には平年以上に冬型の気圧配置が長くて雪降ってるからね
52774号室の住人さん:2010/01/12(火) 23:17:58 ID:QmlQIM5R
暖冬ネタは専用のスレでやるかスレ立てしてね・・・ここは天気スレじゃないよ。

>>45
確かに木造2階はキツかったよ。
夏は外にいるほうが涼しかった。

今は木造1階だけど、夏はまだ比較的過ごしやすいね。

次はRCの4階だ。(築25年)
85年製のエアコンがついてるんだけど、調子悪いから「タダで取り替えてあげる」と言われた。
でも「結構です。暖房なんてナシでいいです」って断った。
「エアコン拒否っても、家賃、安くならないよ」って言われたけど断った。

駅から徒歩5分の物件、エアコンつけたら確実にたまり場になる。
今住んでる木造はエアコンないから、そのおかげで誰も家に来ない。
東京の市部じゃ一番寒いところだけど、それでも暖房ナシに慣れてしまった。
5年前からウォーキング(1日1万歩)やってるのが効いた。冷え症も治った。
53774号室の住人さん:2010/01/12(火) 23:20:41 ID:68PZwHmp
東向きの物件ってどうですかね。
今が南向きなので、間取りは申し分ないのだけどそれだけが気になる。
54774号室の住人さん:2010/01/12(火) 23:26:58 ID:QmlQIM5R
>>53
今住んでるのは東向き1階だよ。
冬以外は洗濯物が昼には乾いてよい。(夜洗濯して、すぐ干す)
窓からベッドまである程度距離があれば夏はクソ暑くない。

個人的に、南>東>西 だな。
北向きは論外。一度見に行ったことがあったけど気分が暗くなった。
55774号室の住人さん:2010/01/12(火) 23:36:07 ID:E1vDnWNB
>>51
わざわざd
東京はそんなに寒いと思わなかったが、全体的には普通に寒かったんだな

>>53
午後は、部屋によっては電気を付けないと暗いのが辛いなぁ
昼間は基本的にいませんって人なら良いかもだが。
検索すると、そういう質問とそれに関する答えがいっぱい出てくるぞ
北向きだけは良い部分が殆ど無いが、それ以外ならその人次第って感じ
56774号室の住人さん:2010/01/12(火) 23:55:57 ID:x+T5gdf4
BSアンテナを自分で付けたければ南西向きが必要だが。
57774号室の住人さん:2010/01/13(水) 23:01:14 ID:jkoAnbro
アパートで唯一BSつけてるオッサンのベランダは東南向き。
午後からは陰になってしまう。
58774号室の住人さん:2010/01/14(木) 22:08:28 ID:Nol76/aD
陰になったら何か問題でも?
59774号室の住人さん:2010/01/14(木) 22:48:16 ID:evfqJNuR
位のは性格だけで良い
60774号室の住人さん:2010/01/16(土) 16:59:31 ID:WJwkPLfD
このたび一人暮らしすることになりました。

で、ですね。
賃貸契約書に住所を書くランがありますが、

これは現住所を書くものなのでしょうか。

現住所は引っ越してしまうのであと2週間くらいしか住まないので意味ないような気がしまして質問しました。
61774号室の住人さん:2010/01/16(土) 18:00:53 ID:I+E2o+/X
・契約したときの住所を書く
・現に住んでないと現住所といわん
・別荘借りるときと同じだ
62774号室の住人さん:2010/01/16(土) 22:05:36 ID:EjBp2Im1
61の言うとおり
そもそも契約時には住民票を添付するよね
住民票の住所と契約書の住所が違ってたらまずいでしょ
63774号室の住人さん:2010/01/19(火) 18:39:15 ID:b0JpTq1q
西品川のコーポ原田はDQNの集まり
無職や専門学校生ばかりで、昼夜逆転の生活している奴しかいない
騒音舘
隣に住んでいる大家はポルノ書いているらしい
64774号室の住人さん:2010/01/19(火) 18:43:53 ID:ionDluDG
つか、良い環境を手に入れたければ賃料をケチるな
コーポとかありえん
65774号室の住人さん:2010/01/19(火) 19:21:40 ID:7f5ad+uo
>>63
おまえが誰だかわかったw
66774号室の住人さん:2010/01/19(火) 23:06:40 ID:sROyohJu
>>63
ほほぅ。
うちの近所の「●●コーポ(地名)」も相当ヤバイ。
コーポ、がつく物件ってタチ悪いのかな。
中学の同級生(地域No.1の悪ガキ)が家族で住んでたのも**コーポだったなあ。
67774号室の住人さん:2010/01/20(水) 08:31:50 ID:gq/Do5+5
オサレ勘違い系な名前の万村にも変なのいるわよね
普通がいちばんだわ
68774号室の住人さん:2010/01/20(水) 22:23:00 ID:rul/a0xe
>>67
言えてる。
うちのアパート(築25年)は名前はお洒落だ。
でも壁薄いしニート率高いし、凄いよw

会社の人に「お洒落なマンションなんじゃない?」とか言われるけど
ボロアパートですから・・・
69774号室の住人さん:2010/01/23(土) 22:28:29 ID:9UBRvIMG
音漏れ具合が素晴らしい木造1階→RC最上階に引っ越した。
とりあえずの感想。

【良かった】
・上からの騒音がないのは素晴らしい。
(しかも同じ階に学生はいない、とのこと。そんな高い家賃じゃないよ)
・ベランダに屋根がついてるから、天気悪くても洗濯物干したまま出かけることができる

【悪かった】
・ワンルームだから、キッチンのにおいが気になる。
(隣がドアを開けて、電気のスイッチONにした音まで聞こえるw
ちなみに壁にコンセントがある・・・)

【まあ妥協できる】
・風呂がかなり狭い
(でも頑張って湯船に入る)
70774号室の住人さん:2010/01/24(日) 00:25:10 ID:OYtkZS9Z
それ結局、音漏れに関しては最上階にするしかないってことでは
71774号室の住人さん:2010/01/24(日) 11:10:05 ID:2nwkz3B8
>>70
一度最上階に住むと、もう最上階以外には住めないね。
72774号室の住人さん:2010/01/24(日) 11:50:34 ID:Ae2mIp01
大人しく生活しているのに階下の基地外に天井をつつきまくられることもあるからなあ
それで傷害事件とか
73774号室の住人さん:2010/01/24(日) 14:51:49 ID:ZFp8uURr
俺は3階建の2階に住んでるけど、上からの音ほとんど気にならないよ。
たまに物を移動させてるような音が聞こえることはあるけど、小さいし許容範囲。
最上階は夏にモロ日光を浴びるし、俺は最上階でなくてもいいな。
74774号室の住人さん:2010/01/25(月) 00:44:22 ID:ykts5pk8

たまたま寄った不動産なんだけど紹介された物件で築年数10年内でBT別の
広めのワンルーム物件を紹介された実物を見てみたいからそのまま連れてってもらった。
そしたら前住人の荷物だけ運び出された状態の風呂カビだらけ、キッチン水垢いっぱい、
シンク下ゴキホイホイそのまま放置(ちょっとだけど中に何匹か見えた)物件見せられた
その後の別の物件も見たけどそっちも掃除してなくて風呂カビいっぱいの
ジメッとした物件立て続けに見せられた

不動産回るの初めてだから解らないんだけど
こういった掃除もしてない物件見せるのって不動産では普通なの?
ちなみにマル○ンってとこ
75774号室の住人さん:2010/01/25(月) 00:55:38 ID:k2g1J+X0
築年数不問で借りた5階の部屋
5階ともなると風が強いので、夏は窓を開けておくだけで涼しいはずなのだけど
網戸が無くて、夜など虫がバンバン飛び込んでくるため
結局、窓は閉めっぱなし…
ホームセンター行ったけど、うちの窓は網戸が追加できないタイプらしく断念

網戸重要だよ、網戸
76774号室の住人さん:2010/01/25(月) 01:01:12 ID:qEVr+8oM
>>74
最近退去時にクリーニング費用とれないからじゃない?
しかし、築10年経たない物件でゴキブリかよ・・・
77774号室の住人さん:2010/01/25(月) 17:26:35 ID:E7XbFMuG
>>74
クリーニング前だっただけじゃない?
まだ前の住人がいるから内見すらできない場合も結構あるよ
78774号室の住人さん:2010/01/25(月) 21:03:38 ID:Lva16oJC
日当たり最高
最上階
騒音無し
場所最高
駐車場込み
部屋きれい
同じ階は女ばかり
これで家賃35000円

理由はヤクザの事務所が前にあるから
でもその組は全国的にも有名な事件を起こしほとんど逮捕され事務所の出入りはほとんどない
しかも家主が事務所の明け渡しを求めて裁判起こしてるwwwww

79774号室の住人さん:2010/01/25(月) 22:15:12 ID:RzqCXqRZ
凄いね
元事務所に勘違いした組織が発砲事件が過去に何件かあったとおもうんだけど
怖くないの?
私だったらいくら家賃が安くても避けるわ
80774号室の住人さん:2010/01/25(月) 22:18:49 ID:hBDh+07q
家賃の浮いた分で窓を防弾ガラスにするわけだな
81774号室の住人さん:2010/01/25(月) 22:57:00 ID:+a8phrbe
それなら、やたらと人ん家に来たがるヤツが来ないからいいねw
82774号室の住人さん:2010/01/26(火) 06:57:41 ID:WnuNDqVp
>>79
実際三年前に発砲されたみたいw
まだ俺は住んでなかったけど
83774号室の住人さん:2010/01/26(火) 07:58:46 ID:oj5le2l8
俺はそんな物件選択肢にすら入らないだろうな
そこの女住民すごいね
84774号室の住人さん:2010/01/26(火) 08:15:37 ID:Yn501DOY
仲介とおさないで
大家から直接借りることはできますか
仲介手数料がもったいないんです
85774号室の住人さん:2010/01/26(火) 09:25:19 ID:60FfdLOD
86774号室の住人さん:2010/01/26(火) 10:50:59 ID:J9FQFoTZ
みんないくらぐらい値切れた?俺は6万3千→6万、礼金半分。
87774号室の住人さん:2010/01/26(火) 13:11:22 ID:WnuNDqVp
>>83
多分気付いてないだけでは?
実際建物は普通の一軒家だし
まあ、防犯カメラ何台もあって、有刺鉄線張り巡らされてるけどw
88774号室の住人さん:2010/01/26(火) 16:28:34 ID:BL3dhtzL
ちょwww携帯厨www
これwwww
http://www.death-note.biz/up/i/1946.html
89774号室の住人さん:2010/01/26(火) 22:28:38 ID:VIFltIKo
>>85
なるほどー。
84じゃないけど参考になった、ありがとう。
自分も今住んでるマンション、当然不動産屋通して契約したんだけど、
住んでみたら外の壁に管理会社の連絡先(入居のお問い合わせ先)が
書いてあるのに気づいた。
直接管理会社に連絡しておけば仲介料節約できたなーと思ったんだけど、
結局は不動産屋紹介されたりしたかもしれないね。
90774号室の住人さん:2010/01/26(火) 22:41:32 ID:kz2geayT
鉄筋コンクリート、暖かい!!
暖房不要だ。
夏が怖いけど・・・

暖かいゆえに、結露もすごい。
窓開けたいけど隣がうるさい。(エアコン室外機。人間は静か)
91774号室の住人さん:2010/01/26(火) 22:54:59 ID:kz2geayT
>>89
連投スマンが、自分はあえて「仲介」にしたよ。
ずっと世話になってる不動産に間に入ってもらった。
何かあったときに、また間に入ってもらおうかと。
仲介手数料払ったからか分からんが、格安&良心的な引っ越し業者を紹介してくれた。
92774号室の住人さん:2010/01/27(水) 00:49:17 ID:yGUPVRTQ
広島の賃貸で要注意なのはクリーニング代と畳表代はどんなに綺麗に部屋を使っても
畳の上にカーペット引いて全く日焼けてなくても、わずか半年の入居だったとしても
絶対に全額借主負担になること。

経年劣化すらしてない畳表でもほとんどの物件で退去時に張替え代請求される
もちろん契約書にもその文言がさりげなく書いてある。
93774号室の住人さん:2010/01/27(水) 07:01:41 ID:6YxwP+tu
 仲介業者で物件何件か見た後で言う「(先に押さえられるとまずいので)とりあえず申し込みだけ」= 部屋探し終了&契約開始
 申し込んだら最後、以降は正式契約するまで申し込みの話だけで、他の物件は一切探さない。
とりあえず申し込み っていう言葉を鵜呑みにすると痛い目にあうよ。

まあ鵜呑みにするのは俺だけだと思うがorz
94774号室の住人さん:2010/01/27(水) 19:51:23 ID:U561enIK
出来ない妥協はするな。
かな。
95774号室の住人さん:2010/01/27(水) 22:48:15 ID:xXNe1VP5
うちのマンションの真ん前(ベランダ側)に、林がある。
というより隣にお金持ちが住んでいて、その人の庭の一部。
おかげで、カーテン全開にしても林のおかげで部屋は見えない。助かってる。
でも、木をよく見てみたら「花粉すごそう・・・」と思った。
自分は花粉症じゃないから、全然気にしてなかった。
多分マンションの住民に酷い花粉症の人はいないんじゃないかなと思った。
花粉症の人は気をつけてね。
96774号室の住人さん:2010/01/27(水) 22:56:43 ID:6YxwP+tu
今住んでるマンション(4f)、住宅地に建ってるが、家の向かいは御神木(桜)ww
窓開けても家の中見られないし春は毎日特等席で花見状態w しかもたまに観光ツアー客もくるw
でもベランダは鳩の糞でいっぱいw
いいことばかりじゃないね
97774号室の住人さん:2010/01/28(木) 08:59:11 ID:u753PWw7
2階だけど、坂だから、
坂の上の歩行者の目線と近い。
98774号室の住人さん:2010/01/29(金) 21:16:05 ID:ddh6d5RF
コンロ下にミニ冷蔵庫がついてた。
学生にはいいかもしれんが、そのせいでキッチンの収納がかなり小さい。

結局冷蔵庫はゲームソフト保管庫になっている。もちろん電源は入れてない。
99774号室の住人さん:2010/01/29(金) 22:59:10 ID:IEXt6Jq7
入居前に確認しろよ
100774号室の住人さん:2010/01/30(土) 00:15:23 ID:unuiVGie
今まで住んでた部屋よりも、収納スペースが小さい。(半分くらいの大きさ)

でもそのお陰で、思い切って物を捨てることができた。
引っ越しまでに、かなりの量の物を捨てた。
年末年始は掃除に明け暮れていた。
(収納スペースが)大きな部屋→小さな部屋に越すときは、計画的に物を捨てないとね・・・
101774号室の住人さん:2010/01/30(土) 11:10:07 ID:unuiVGie
同級生男子が、「女子が来たがる部屋に住みたい」って下心&見栄で
生活費切りつめて、夜景がきれいなマンションに引っ越した。
でも結局女子は誰も寄りつかず、家賃払うのキツくて年末に引っ越した。
クリスマスの日に、男友達と二人でベランダで夜景見てたら
隣のベランダでも男二人組が寂しそうに夜景を眺めていて、余計切なくなったらしい。
102774号室の住人さん:2010/01/31(日) 01:15:22 ID:cbRZDJYu
>>101
warotawwwwwwwwwwwww
103774号室の住人さん:2010/01/31(日) 09:40:36 ID:EWVDtPgl
私の後輩男子でも、「夜景がきれいな部屋に住んでる」ヤツいるよ。
そいつは派遣で、勤務先は練馬だか板橋なのに、みなとみらい地区の部屋を借りた。
派遣の割にはかなり給料がよくて、手取りで30近い時もあったらしい。(ブラックではない)

でも勤務先が倒産したらしいから、多分部屋とはお別れかな・・・。
収入と勤務地に合った部屋を借りるのが一番だね。
104774号室の住人さん:2010/02/01(月) 11:18:45 ID:l8a7jy7o
病院の傍って夜うるさいかな?
看護学校も近くにあるw
105774号室の住人さん:2010/02/01(月) 11:33:56 ID:dgVXpPIC
大きな病院だと救急車がね・・・
106774号室の住人さん:2010/02/01(月) 12:05:52 ID:l8a7jy7o
そっか…thx
一応不動産屋に聞いてみるよ
107774号室の住人さん:2010/02/01(月) 21:59:01 ID:IaA5qOnF
>>104
昔、病院の近くに住んでる人(持ち家)に聞いてみたら
「慣れちゃったよ(救急車のサイレン鳴ってても、起こされることはなくなる)」って言ってた。

そういえばうちの実家は消防署の近くだった。
夜サイレン鳴ってたけど、慣れてたわ。

病院が近いと、病気になった時に便利だとは思うよw
同僚が足骨折してたけど、すぐ近くに大きな病院あったから(徒歩5分)
タクシーで通院しなくて済んだ、って言ってた。
108774号室の住人さん:2010/02/01(月) 22:03:36 ID:dgVXpPIC
線路の側とかの人もそんな感じなのかな
109774号室の住人さん:2010/02/01(月) 22:15:19 ID:IaA5qOnF
>>108
今は駅近のマンションに住んでるけど、駅前で選挙とかキリスト(?)の
演説やってるのがとても聞こえる。さすがにこれはまだ慣れてない。
110774号室の住人さん:2010/02/02(火) 15:53:13 ID:xKtSu5cU
>>104
このスレの上のほうで丁度その話題、出てるよ>病院、線路の近くの住居

病院ってか救急車のサイレンは慣れるけど
線路近くは無理だったって意見が多数出てたよ
111774号室の住人さん:2010/02/02(火) 16:41:30 ID:5w84sxwI
いや、住んでる人が実際居るわけだから慣れるんだろw
112774号室の住人さん:2010/02/02(火) 18:26:27 ID:HQ8OT5WC
慣れさえすれば家賃が安めになっていることが多いので
いいのかもしれない
113774号室の住人さん:2010/02/02(火) 19:29:28 ID:i8RDdZJY
自分、サイレンは音だけだからいいけど
電車は振動がきついよ
昼夜走り回るDQNガキ並み
114774号室の住人さん:2010/02/02(火) 20:41:17 ID:wcqcCRWs
線路の真横に3年住んでた。
駅徒歩5分の1LDKで5.2万円。
自分の場合は慣れると言うより逆にどんどん気になり始めてダメだったわ。
最初は「意外と気にならないもんだな〜」って感じで平気だったけど
2年経過した頃から妙に気になり始めて
そのうち電波障害か何かでTVの映りがめちゃめちゃ悪くなって
もう耐えられんと思って引っ越した。

今思えばなんで線路の真横なんかに住んだのか自分でもわからん。
相場からは多少安かったし駅にも近かったけど
なにもわざわざ線路の真横なんかに住まなくても
もう少し家賃を上げるか徒歩時間を延ばすかして他を探せば良かったのに…と思う。
115774号室の住人さん:2010/02/02(火) 22:07:34 ID:5JevNE+a
寺や神社のとなりってどうなん?
116774号室の住人さん:2010/02/02(火) 22:12:25 ID:8qTTeRrm
>>115
学生時代に友達が住んでたのは寺のすぐ近くだったよ。
キッチンの窓開けると墓場w
でも特に悪いことはなかったようだ。(ちなみに友達は霊感強いが何も感じなかったそうだ)
寺の近くならヤンキーが集会することもないだろうし、かえって安全かも?
117774号室の住人さん:2010/02/02(火) 23:57:45 ID:5w84sxwI
うちの隣は神社、というか神社が土地売ってそこに建ったマンションだけど
別に何も問題はないw
118774号室の住人さん:2010/02/03(水) 00:40:00 ID:umbpXZal
新築の物件選んできた…完成から一日だってよ。
どうなるか賭けだわーwww
119774号室の住人さん:2010/02/03(水) 22:50:12 ID:F1FmRPTy
誰か車の往来が多い道路に面した物件に住んでる人とかいないんかな?
今迷ってる物件が大通りに面してて、ベランダは道路の反対側なんだけど、洗濯物とか布団とか干せるもんなのか気になって…
120774号室の住人さん:2010/02/03(水) 23:19:03 ID:LMIEozUK
>>119
昔そういうアパートに住んでた。
2階の角部屋で、近くに線路もあったからイイ具合に人々から見られてた。
退去前に窓掃除してる時なんてモロに見世物状態w
もちろん洗濯物も丸見えだよ!でも(人気が多いから)パクられる心配がない。
当たり前だが、下着類は常に部屋干し。
ちなみにドアは道路から全く見えなかったせいか、スコープを取られたこともあった・・・。
121774号室の住人さん:2010/02/03(水) 23:45:28 ID:kpsYVtBB
野郎なら下着なんて見られても!
122774号室の住人さん:2010/02/03(水) 23:52:46 ID:rby0YcQW
ベランダが道路の反対側なら排気ガスも運転手の視線も怖くないでしょ
123774号室の住人さん:2010/02/04(木) 00:08:12 ID:eqqrMgkk
人気が人気かとオモタ
124774号室の住人さん:2010/02/04(木) 08:36:10 ID:r9c0QcnS
意外と内覧するとサプライズ機能が付いてるもんだよね。
仲介業者はホントなにも分かってない。
125774号室の住人さん:2010/02/04(木) 21:36:50 ID:OqtBu32v
自分が住むわけじゃないしね
家もクーリングオフみたいのが出来りゃいいんだがw
126774号室の住人さん:2010/02/04(木) 22:46:26 ID:pMLNsDQs
>>124
壁に穴空いてたぞ。
もちろん修復代は管理会社持ち。
築25年木造の1階だったけど、犯人はシロアリじゃないよなあ・・・
もしや何者かが盗聴器仕込んだのかも?とか後で思った。
穴は発見してすぐに(といっても入居半年後)ガムテでふさいだけど、ものすごいサプライズだったw
127774号室の住人さん:2010/02/04(木) 22:51:42 ID:Y11X05uL
ってホントに穴なのかよw

しかし、1cmくらいの壁の傷とかなら正直どうでもいいから、入るときも出るときも気にしないようにしてほしいな
新築ならともかく築20年とかの物件でもあら探しするからなぁ
128774号室の住人さん:2010/02/04(木) 22:53:32 ID:pMLNsDQs
>>127
うん、穴。
言い方悪かったかな。天井近くのカド部分に穴あいてた。
盲点だった・・・。
129774号室の住人さん:2010/02/05(金) 03:59:18 ID:kaajnJfn
1階部分に中華料理店が入居してるアパート。4階に住んでた。
換気扇の位置がベランダの真下らしく、部屋の中に油っこいニオイが漂ってくる。
選択物を夜遅くまでベランダに干しっぱなしにした時は洗い直そうか考えたくらい
130774号室の住人さん:2010/02/05(金) 08:23:36 ID:X/Kj/4lo
食べ物屋が近所だとゴキブリの被害もあるから避けたほうがいいね
131774号室の住人さん:2010/02/05(金) 12:45:57 ID:Cvv15eYC
物件選びの基本ではある・・・
132774号室の住人さん:2010/02/05(金) 16:30:11 ID:W/1H26gX
スレチかも知れないが、他にスレが見当たらなかったので
質問させてください

京都に住むことになって
http://www.gakuman-tokyo.com/kyoto/estate/s2430/3601000325
ここにしようかと思っているのだが、
フラットエージェンシー(会社名)の情報が少なすぎて、良いのか悪いのか分からない

↑に対する評価でも、スレ誘導でも
何かあったら教えてください
よろしくお願いします
133774号室の住人さん:2010/02/05(金) 16:30:56 ID:T/xEzITC
普通の物件と比べてどれくらい頻繁に出てくるもんなんかな?
今度住むとこが1階に居酒屋があって心配なんだが・・・
134774号室の住人さん:2010/02/05(金) 20:12:44 ID:0j58NeKp
>>132
こっちで聞いてみたらどうかな?
◆京都の不動産屋・建築業者について 3 ◆
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/estate/1255761970/
135774号室の住人さん:2010/02/05(金) 21:49:12 ID:kfdwh/FM
今日、不動産屋に紹介してもらった物件、高圧送電線が真上にあってこわかった。
しかも、「安心ライフ」とかいう保険に強制加入(2万)。
いい物件なのに空き部屋ばかりでクサいとおもって裏みたら、、仲介人も言えよw
無職だから贅沢いってられないが、これは酷い。
136774号室の住人さん:2010/02/05(金) 21:50:54 ID:Cvv15eYC
まぁ、保険の強制加入は普通じゃね?
137774号室の住人さん:2010/02/05(金) 21:51:40 ID:kfdwh/FM
住宅保険はね。「アクト安心ライフ24」とかいうところ
138774号室の住人さん:2010/02/05(金) 22:21:45 ID:kaajnJfn
>>133
129だけどGや害虫は出なかった。夏場にシンクの三角コーナーでコバエが発生したくらいかな。
水周りを中心に清潔にしておけば大丈夫。
それより居酒屋だと店外での騒ぎ声が気になるかも。客層によるけど。
139774号室の住人さん:2010/02/06(土) 07:48:48 ID:EYKOo5z1
>>138
そっかぁ
害虫よりも騒音の方が心配になってきた。
140774号室の住人さん:2010/02/06(土) 12:23:14 ID:aF1Q+Qke
いかにも学生が利用しそうな居酒屋だとうるさいね・・・
しかも週末に限らず、平日もうるさい。

勤務先の最寄り駅前に居酒屋があるけど(近隣に大学が数校あり)
ホットペッパーに載せないし、結構高めだから学生は殆ど来なくて静かだ。
それより今は不景気でお客(勤務先の従業員)の数が激減したらしいが。
141774号室の住人さん:2010/02/06(土) 14:53:17 ID:4IirCSbP
店の前でゲロ吐くしな
142774号室の住人さん:2010/02/06(土) 18:56:15 ID:GEp+6u6r
>>134

誘導 ありがとう
143774号室の住人さん:2010/02/06(土) 23:03:12 ID:nvJ2cBfw
前住んでたアパートから徒歩20分のマンションに越した。
どちらも徒歩1分のところにセブンがある。
前利用してたセブンより、今のセブンのほうが店員から客層までヤンキー系がかなり多い。
夜になると、ジャージ姿の男女がデザートや酒類をかごいっぱいに入れてたりする。
「みんな待ってるから早く買っちゃおうよ〜」とか言ってて、まさに騒音主と思われる。

ちなみに前は高台で、今は平地に住んでる。
高台のほうがヤンキー率低いのかな?
一応、住んでる部屋の近隣にはヤンキーぽいのはいない。
144774号室の住人さん:2010/02/07(日) 00:07:54 ID:e1bZqxk5
リフォーム物件ってどうなの?
145774号室の住人さん:2010/02/07(日) 00:47:54 ID:ka0vhjM5
>>143
近くに大学があるなら騒音主率は格段に上がるな
あとはイナカの方がヤンキーは多い
東京23区なんかは家賃が高いから低俗なヤンキーは住めない
146774号室の住人さん:2010/02/07(日) 00:52:14 ID:MHlpnxfB
家の隣が大学です\(^o^)/
147774号室の住人さん:2010/02/07(日) 02:00:31 ID:OZYCMca6
ガスコンロと照明が付いて無い物件を選んでしまった。
広さの割に安かったから即決したけど
自分で買うとなると地味に金かかる。
即決する前に付けてくれるよう一応交渉してみれば良かった。
148774号室の住人さん:2010/02/07(日) 02:13:12 ID:amjqmeF0
>>147
ガスって確か5〜6タイプ違う型があるだから気をつけろよ
149774号室の住人さん:2010/02/07(日) 11:42:25 ID:OZYCMca6
>>148
え?プロパンか都市ガスかの2種類じゃないの?
ほんでもって壁側じゃない方が強火になるコンロを選べば良いんじゃないの?
ネットで買うの怖くなってきたな…。
150774号室の住人さん:2010/02/07(日) 12:06:06 ID:amjqmeF0
>>149
ここが見やすいかな?
http://www.nisa.meti.go.jp/9_citygas/anshindegas/home/reform_move.htm

どこからどこに引っ越すかわからんから意味ないかも知れんけどww
151774号室の住人さん:2010/02/07(日) 12:39:32 ID:EdtNjfxJ
http://www.chiba-gas.co.jp/customer/guide/safety/index03.html

都市ガスだけでも7種だってw
まぁ、12A/13Aの機器が普通だと思うけれど
152774号室の住人さん:2010/02/07(日) 12:49:58 ID:OLSDJel8
>>143
一概には言えないと思うけど。

兵庫県の西宮、神戸あたりでは山側に行けば行くほど家柄は良くなる。
東京だと下町はガラ悪い。けどかつての新興住宅地だった多摩や八王子の
方面だと、これまたヤンキーが多くなる。暴走族が盛んだったのもこのあたり。
あと別の観点だと、近くに公営住宅があるかどうかも大きいかもね。

ヤンキーは1人でいるときは弱いけど、集団になると途端に気が大きくなるからね。
タチが悪い。
153774号室の住人さん:2010/02/07(日) 13:34:55 ID:LMT4uT5h
>>150
>>151
149じゃないけど勉強になったw
いろいろあるのね
154774号室の住人さん:2010/02/07(日) 15:02:51 ID:muIo4W2j
大阪の市内で2万円代のワンルームあるけど
大丈夫かな???
155774号室の住人さん:2010/02/07(日) 15:30:58 ID:dya8RIsr
>>154
管理会社に「なんで安いんですか?」って聞けばいいと思うよ。
156774号室の住人さん:2010/02/07(日) 17:16:15 ID:HO+qAIle
>>154
しかし2万円ってのは安いな。このスレは物理的な体験談が殆どだが。
そこまで安いと、下手すると御札の出番になるんじゃないか?
157774号室の住人さん:2010/02/07(日) 17:19:34 ID:MRWLm7fi
借り手がないようなボロ部屋なら交渉もできるだろうが‥‥
普通の物件を値切る方法ってないですか?
特に初期費用orz
158774号室の住人さん:2010/02/07(日) 17:32:42 ID:tvsDugaq
値切らないと借りれないようなところは
自分には相応しくないと思って諦めた方がいいと思う。
159774号室の住人さん:2010/02/07(日) 17:37:13 ID:MRWLm7fi
営業マンってのがいる以上、他の業界なら交渉するのが当然なのにな
不動産賃貸っていうのは特殊なのか
160774号室の住人さん:2010/02/07(日) 17:43:35 ID:OZYCMca6
自分の希望の家賃を言って
その金額になるなら契約します、って言えば
不動産屋は大家にそのこと伝えてくれると思う。
だったら借りなくて良いよ、ってなる可能性もあるけどw
161774号室の住人さん:2010/02/07(日) 17:50:06 ID:EdtNjfxJ
>>159
どんな業界でも繁忙期、黙ってても売れるときに価格交渉なんてやるだけ無駄w
逆に4月末なら普通に値切れる、結局需給なんだから
162774号室の住人さん:2010/02/07(日) 18:03:22 ID:LMT4uT5h
資金に余裕があるなら
家賃1年分先払いで値引きしてもらえるよ
163774号室の住人さん:2010/02/07(日) 18:17:41 ID:tvsDugaq
普通の物件でそれはない。
値切るような客は入れても、更新時にももめるだろうし
退去時でも敷金だ何だでうるさそうだから嫌がられる。
普通の物件で値引きなんかない。
164774号室の住人さん:2010/02/07(日) 19:04:17 ID:is0bMF60
・・・・と、大家さんが申しております。
165774号室の住人さん:2010/02/07(日) 19:38:41 ID:jn0+uDCz
鉄筋作りと書いてあったから入居したが壁はモルタルだったぜ、、
166774号室の住人さん:2010/02/07(日) 19:44:56 ID:1XJqg2TY
>157
言うだけ言ってみれば?
営業マンに言ってみた時点で
値下げ可能そうな物件なら大家さんに聞いてみてくれるだろうし
値下げ不可そうな物件なら即「無理です」と言われるだけだろうし
聞いてみて損はないかも。
ただ、アホな営業マンが担当だった場合は
相手見ないで値下げ交渉して大家さんの逆鱗に触れる場合もあるかもしれんw

でも安く入りたいなら閑散期に引っ越すのが一番だと思うけど。
自分は閑散期にしか引っ越ししたことないけど
家賃や初期費用もこっちが言わなくても
営業マンや大家さんの方からどんどん値引き提示してくれるし
引っ越し代もばかみたいに安くなるよ。
167774号室の住人さん:2010/02/07(日) 20:20:08 ID:kuUv7BqA
>>163
>普通の物件で値引きなんかない。

これは嘘。

普通に交渉すればいいだけの話。
お互い納得する家賃になればいいだけの話だから、誰も困らない。
もちろん、交渉だから要求が通るか否かはわからない。
高いと思ったらやめればいい。
今は空き物件が増えてる時代だから、いい物件は後からどんどん出て来る。

値引きの交渉を持ちかけること自体を嫌がるような大家がいたとしたら、
その物件はやめておいた方がいい。
大家の性格や頭が悪いと、後々困ることになるから。
168774号室の住人さん:2010/02/07(日) 20:21:21 ID:CBeLbN9k
>157
初期費用を抑えたいなら、仲介手数料のほうで何とかならないか聞いてみれば?
169774号室の住人さん:2010/02/07(日) 20:50:26 ID:GmT4+x6b
閑散期は安いけどいい物件が少ないんだよな。
34月くらいだと引っ越していった人の後に入れる可能性が高い。
新築なら関係ないけど。
170157:2010/02/07(日) 20:50:34 ID:MRWLm7fi
>>160
>>161
>>166
>>167
>>168
d
他のひともありがとうございます
この時期に探さないと春にはクソ物件しか残らないのかな
なんて考えてたけど、よく考えたらそんなわけないよね
時期をずらして4月ごろ探そうと思います
勇気を出して交渉も頑張ろうと思います
171774号室の住人さん:2010/02/07(日) 21:24:51 ID:tvsDugaq
なんだ結局自分に都合のいいレスしか受け付けないのか
要は自分の意見に賛成して欲しかっただけなのか

>>167
嘘と断言したわりに
自分の文章のなかでは
>もちろん、交渉だから要求が通るか否かはわからない。
などという。要求と通らないなら値引きはないってことだろ
普通の物件で値引きに応じる理由なんて皆無。

まぁ値引きの交渉嫌がるだけで性格悪いとか頭悪いとか言う
お前になにを行っても通じないんだろうけど
172774号室の住人さん:2010/02/07(日) 21:31:49 ID:kuUv7BqA
>>171
>嘘と断言したわりに

うん、嘘は嘘だからねw

頭の悪い人なのかな、簡単な論理も理解できないのかね。
「もちろん、交渉だから要求が通るか否かはわからない。」と言う文章の意味すらわからないなら、相当なバカ。
なんの矛盾もないのにw

おまえの言った
「普通の物件で値引きなんかない。」 ←これは嘘。つまりおまえは嘘つき。

現実には「要求が通るか否かはわからない。」
交渉とはそう言うもんだよ、おバカさん。

「要求が通らない」と「要求が通るか否かはわからない」の違いが理解できないなんて
本当に知能が低過ぎる。
173774号室の住人さん:2010/02/07(日) 21:34:26 ID:kuUv7BqA
家賃交渉は普通にできるよ。
結果は交渉しだい。
家賃値切るなんて不動産業では当たり前のことだ。

ID: tvsDugaq みたいな嘘つきがたまにいるから、みんな騙されないでね。
174774号室の住人さん:2010/02/07(日) 21:34:28 ID:OZYCMca6
そろそろスレ違いなので
家賃交渉は今後こっちの方が良いかも。l
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1166703017/
175774号室の住人さん:2010/02/07(日) 21:38:31 ID:EdtNjfxJ
あほくさ
176774号室の住人さん:2010/02/07(日) 21:51:40 ID:0VvfSNf1
私は真木よう子似の空手初段のフリーターでしたが、
室内で時々裸でトレーニングをしているのを・・・・。

続きは聞きたくないですよね。
177774号室の住人さん:2010/02/08(月) 01:19:37 ID:9+FmOkAe
03年築のRCマンションに住んでるだけど、隣の騒音が気になる。
室内の扉やカーテンの開け閉め、トイレを流す音に人の足音。
さらには、話し声や咳きやクシャミまでも・・・
こんな物件って、他にあるのかな??
引っ越そうと考えてるんだけどどう思いますか??
本気で悩んでいます。
178774号室の住人さん:2010/02/08(月) 01:21:29 ID:vrTv7bqc
耐えられなきゃ引っ越すしかない
179774号室の住人さん:2010/02/08(月) 04:51:33 ID:aF7Sb3It
いわゆる非常識な騒音ならともかく
普通の生活音すら気になるなら引っ越せ
逆に相手にも自分の生活音が聞こえてるってことも忘れずに
RCは音響きやすい
壁薄い安マンションなら尚更
180774号室の住人さん:2010/02/08(月) 05:41:55 ID:YbgZyDMF
家賃交渉って申し込みの前にしなきゃいけないんだね
申し込みして、管理してる不動産屋行ったら、後は自分がサインするだけの契約書が出てきた
そこから交渉なんて言い出せるはずもなく…
181774号室の住人さん:2010/02/08(月) 07:45:30 ID:F/hp7I5u
>>177
そのて物件は多いよ。
182774号室の住人さん:2010/02/08(月) 09:28:24 ID:Rda9VT4L
>>177
壁を叩いたときの感じは?
トイレの音、咳、くしゃみが聴こえるのは酷いな。
183774号室の住人さん:2010/02/08(月) 10:35:35 ID:WTXe4n6C
まあ相手のがそれだけ聞こえてるってことは
自分の音も同じように筒抜けと考えて間違いないので
引っ越しをおすすめする
184774号室の住人さん:2010/02/08(月) 13:09:32 ID:iINViXtt
うちは、築四十年の鉄筋マンションなんだが、
くしゃみとか筒抜け。
昨日なんて、隣のおばさんの「誰かそこにいるの?」って声で目が覚めた。
185774号室の住人さん:2010/02/08(月) 13:12:53 ID:vrTv7bqc
公団の古い物件なんかは、隣の音はあんま聞こえないけど上からの響きが凄い
なかなか面白い
186774号室の住人さん:2010/02/08(月) 14:30:55 ID:GeqFI4wB
>>184そこはかとなくホラー
おばさんは何を見たのか・・・
187774号室の住人さん:2010/02/08(月) 14:44:30 ID:jpk9ozKN
新築だと安マンションでも結構静か。
188774号室の住人さん:2010/02/08(月) 18:44:58 ID:smOOfuDF
軽量鉄骨と重量鉄骨だったら重量鉄骨のほうが防音的には良い?

ちなみにダイワハウスの賃貸軽量鉄骨なのだが、テレビの音とかは響かないが
隣のチャイムの音が、自分の部屋のチャイムのように聞こえたり
床にモノ落とすだけで近隣に音が響くみたいで、
ダイワハウスは良いって聞くけど、レオパと大してかわらんぜ。

189774号室の住人さん:2010/02/08(月) 19:46:02 ID:feXUdH7B
さいきんシャーメゾンてのに引っ越した。
引っ越した後に分かったのが、となりが赤ちゃんが生まれたばかりの
若い夫婦だった。

毎日深夜も泣いてるけど、うっすら聞こえる程度しか
鳴き声が聞こえない。

シャーメゾンあまり評判よくない話ばっかりだったから
以外としっかりしてるのかなと思った。
窓も開け閉めで歴然と分かるほど音が遮断される。(普通かw)
なんか閉めた感じがピシャって感じじゃなくてムッチリしてる感じww

お隣さん、気を使って防音してくれてるのかな。。

190774号室の住人さん:2010/02/08(月) 20:12:02 ID:9+FmOkAe
177で質問した774号室です。

みなさん、数々のアドバイスありがとうございます。
数ヶ月間我慢してましたが、慣れたころに音が・・・の繰り返しだから
引っ越すことにします。

ちなみに、3月の引越しは家賃交渉や引越業者の割引とか対応して
くれるのかな??

あと、次の物件はダイワハウスがいいなぁーって思ってるんだけど
どうですか??良い業者を知ってたら教えてください。

>>182
壁を叩くと硬いからコンクリートだと・・・
191774号室の住人さん:2010/02/08(月) 20:51:48 ID:smOOfuDF
>>190
ダイワハウスも音漏れする。
築5年程度なのだが
上の階からの足音、隣からの物音、話し声も聞こえる事がある、
たまに床にモノ落とすと音が反響するらしく、隣から反撃の床を蹴る音が
聞こえる。

隣のやつオタクかよww わざと音たてやがって 氏ねよwww

さすがにトイレやカーテンの音は聞こえないが。

知人はダイワをべた褒めだったので、物件によって当たり外れがあるかもしれんが
192774号室の住人さん:2010/02/08(月) 21:28:20 ID:dP9NqGWv
>>190
3月は黙ってても客が来る時期だから
交渉や割引は他の時期より厳しいと思う。
でも言うだけ言った方が良い。
黙ってて動いてくれることはない。
193774号室の住人さん:2010/02/08(月) 21:34:02 ID:KP214jFI
防音の話だと
http://www.gakuman-tokyo.com/kyoto/estate/s2430/3601000252

こういう、木質パネルとか、木系統は全体的に駄目なのかな?
194774号室の住人さん:2010/02/08(月) 21:39:25 ID:vrTv7bqc
木だから絶対駄目というわけではないけど、賃貸アパートだからな
推して知るべしというか
195774号室の住人さん:2010/02/08(月) 22:03:08 ID:9+FmOkAe
他のスレを見てて間違えました。

大東建託でした(汗)
良い物件ですか??
196774号室の住人さん:2010/02/08(月) 22:10:17 ID:vrTv7bqc
大東建託はメゾネット多いよね、だから2F狙えばいいんじゃない?
というか、大東建託って軽量鉄骨の物件多くて築浅のしかRCないから気をつけてね
197774号室の住人さん:2010/02/08(月) 22:26:00 ID:zFgOcboZ
ダイワハウス築2年の軽量鉄骨ハイツだけど全然騒音ないよ
1階の入り口近くの部屋なので、オートロックの扉の開閉や
階段の足音は少し聞こえるけど気にならない程度
隣と上の生活音はほとんど聞こえない
198774号室の住人さん:2010/02/08(月) 22:39:28 ID:fTv6xSQI
>>197
運が良かっただけだろ
199774号室の住人さん:2010/02/08(月) 22:57:57 ID:j+dgfeaB
引っ越し=運
200774号室の住人さん:2010/02/08(月) 23:37:25 ID:9+FmOkAe
とても参考になりました。ありがとうございます。

また相談させていただきます☆
201774号室の住人さん:2010/02/09(火) 02:00:38 ID:3RVYC2qW
どこが建てようがコンクリートだろうが関係ない
オーナーが金出さなくて建材ケチったりしてたら自ずと音漏れする物件が出来る
金沢山出せばそれなりの建物出来るんだよ
家賃設定は関係ない
202774号室の住人さん:2010/02/09(火) 08:54:25 ID:kJogC59c
マンション、コンクリ、角部屋、最上階
コンクリの冷輻射で冬の寒さがハンパないw

光熱費を節約したい人は
最上階の角部屋だけはやめておきましょう
203774号室の住人さん:2010/02/09(火) 13:01:08 ID:HhnPIgfY
>>202
寒さなんかなるけど
騒音は精神的にくるからな
204774号室の住人さん:2010/02/09(火) 13:09:48 ID:FTCgkwXx
とりあえず簡単な方法だと
月10万以上出しとけば
極端なバカはふるいにかけられるよね。

もちろん完璧ではないけど本当に減ると思う。
205774号室の住人さん:2010/02/09(火) 13:40:46 ID:g2ie9BYB
そりゃそうだな
9万出せば家が借りれるし
7万で分譲賃貸りれるからな
7万だすなら分譲かったほうがいいし
難しいな
206774号室の住人さん:2010/02/09(火) 14:51:26 ID:dkWlxRzB
田舎っていいなあ
9万で家借りられるのか
207774号室の住人さん:2010/02/09(火) 15:15:21 ID:ptX0RXDy
6万出せば3LDK借りられる地域もあるよ
208774号室の住人さん:2010/02/09(火) 15:47:30 ID:soypHhi8
区内5.8万で7畳1R分譲借りられてラッキーと思ったら天井低!!
部屋の3分の1天井は俺の頭があたるぜ(181cm)
209774号室の住人さん:2010/02/09(火) 15:52:57 ID:FTCgkwXx
>>206
別に都心でも9万あるよ?

ただし変なのと遭遇する確立はあがるw
210774号室の住人さん:2010/02/09(火) 16:56:13 ID:dkWlxRzB
都心でもあるんだ
いいなマジうらやましい
211774号室の住人さん:2010/02/09(火) 17:08:09 ID:FTCgkwXx
??
どこすんでんの??
実家ってこと?
212774号室の住人さん:2010/02/09(火) 17:15:01 ID:SVgImSOJ
安い物件ってそれなりの理由がある
都心だったら築年数ウン十年で設備が古かったり周辺の環境がやばい
田舎なら物件自体は申し分なくても、バス・電車が1時間1本、コンビニ・スーパーまで徒歩30分とか
213774号室の住人さん:2010/02/09(火) 18:25:34 ID:U45ZA9Lv
今物件探してるんだけど、
家賃安くて間取り良好な部屋見つけた。
でもユニットバスなのが気がかり。
やっぱりユニットバスって不便なの?
214774号室の住人さん:2010/02/09(火) 18:27:55 ID:GzizdloN
>>213
お湯貯めるには不便
冬でもシャワー派の人ならいいんじゃね
215774号室の住人さん:2010/02/09(火) 18:31:30 ID:yLmiB52D
風呂とトイレが一緒になってるのことかな?
どうしても洗い場が狭くなるから、シャワーメインになってしまうとかあるけど
普段シャワーしか使わないなら問題ないだろうし、スタイル次第だろうね
ちなみに、ユニットバスという呼び名はトイレが一緒という意味じゃないから、やめたほうがいいよ
216774号室の住人さん:2010/02/09(火) 18:53:53 ID:U45ZA9Lv
>>214
>>215
基本的にシャワーしか使わないから大丈夫かな
呼び方に関しては気をつけます
ありがとう
217774号室の住人さん:2010/02/09(火) 19:49:19 ID:qXC/8oEw
>>216
友達とかが来て誰かが風呂入っちゃうとトイレに行けなくなるってのも不便だね〜
218774号室の住人さん:2010/02/09(火) 20:23:12 ID:HAiyD0tc
>>212
忘れちゃいけない。
格安物件で一番恐ろしい安い理由は、
「非物質的存在」との遭遇確立がはね上がる物件だ!
219774号室の住人さん:2010/02/09(火) 20:48:57 ID:XBTy+jqs
>>205
地方の話をここでされても
220774号室の住人さん:2010/02/09(火) 20:49:12 ID:R/E/2ABH
大学進学を機にアパートの契約をするのですが、
住所が遠いので契約がとても遅くなりそうです。

3月後半に探すのではいい物件はなくなっている可能性は高いですか?
(中程度の田舎です。)数ヶ月マンスリーマンションにすんで、
5月くらいにアパートを探すほうが、安くていい物件があるでしょうか?
221774号室の住人さん:2010/02/09(火) 21:02:19 ID:ecPreO2j
スレ違いじゃないか?
222774号室の住人さん:2010/02/09(火) 21:46:45 ID:QvYhZWVz
意味がよくわからない。
223774号室の住人さん:2010/02/09(火) 22:19:27 ID:FTCgkwXx
なぜ分からないw
224774号室の住人さん:2010/02/09(火) 22:22:04 ID:C/bZixSw
>>220
大学の合格発表後には、いい物件は埋っていくからな。
地方民が都会でいい物件探すのは大変だろな。

ネットだけで決めると失敗するから、絶対に部屋を見てから決めろよ。
225774号室の住人さん:2010/02/09(火) 22:24:36 ID:dCyLHd4b
ここって都心限定スレなのか?
226774号室の住人さん:2010/02/09(火) 22:57:57 ID:soypHhi8
単に今の時期上京する人が多いのと、2ちゃん人口の内多数が都心在住だからじゃないか?
227774号室の住人さん:2010/02/09(火) 23:00:13 ID:yLmiB52D
というか、本人が中程度の田舎だと言ってるのに、都会で探すことになってるのが謎
228774号室の住人さん:2010/02/09(火) 23:16:50 ID:/QPauJPC
>>220
3月下旬(25日以降)に、いい部屋が空く場合もあるよ。
でもそれくらいに空く物件は、もう今からネットに出てると思う。
(退去1ヶ月前には管理会社に言わなきゃならんし、
良い部屋なら「退去予定の部屋」としてすぐにネットに出すだろうから)
今自分が住んでるのは鉄筋の最上階で駅近。
去年の3月末(30日だか31日)に空いたらしくて、ずっと空き部屋だった。

ところでマンスリーマンションってレ○パレス?
それならやめたほうがいいと思うよ・・・レオのスレ参照。
229774号室の住人さん:2010/02/10(水) 00:01:46 ID:eA2DVlRo
親の仕送りで生活する学生が住む物件なんて、いい物件とは言わないだろ。
安いんだから。

賃貸で掘り出し物なんてほとんどないぞ。
だいたいが値段相応。
230774号室の住人さん:2010/02/10(水) 00:32:30 ID:l3snMKX+
悪い物件は多々あるw
231774号室の住人さん:2010/02/10(水) 01:26:46 ID:Bv7DJJE+
今でもあるか知らんけど北松戸とか新松戸は6万円で一軒家を借りれたなあ。
232774号室の住人さん:2010/02/10(水) 06:34:33 ID:AtuYoFtu
悪い物件の方が多い。
233774号室の住人さん:2010/02/10(水) 07:51:38 ID:4TCblj7D
部屋の位置がスライドしてる物件って住む側にメリットありますか?(意味分かるかな?)
隣からベランダが丸見えというのは嫌だな…
ちなみに専有面積は全て同じ
234774号室の住人さん:2010/02/10(水) 07:56:05 ID:+zLSPNde
>>233
意味がわからん
ベランダなんて隣の建物からでも見えるだろ
235774号室の住人さん:2010/02/10(水) 08:00:00 ID:4TCblj7D




スライドされてる=部屋が(極端だが)こんな感じでずれてる
236774号室の住人さん:2010/02/10(水) 08:58:26 ID:lqMuRi6B
>>233,235
> スライドされてる=部屋が(極端だが)こんな感じでずれてる

   [ ]□
通り  [ ]□ 建物内側  裏通り
   [ ]□

真上から見たとしてこんな感じかな。[ ]=ベランダ。□=部屋。
通りからベランダのある側面を見ると、ベランダが横一直線に並ばず、
出たり引っ込んだりしているタイプ。上下にズレてるタイプもある。

部屋選びのとき、一度だけこのタイプの内見したことあるけど、
くつろげ無さそうだった。
建築コンセプトが「スペース節約」と「デザイン性」に集約されており、
当然ながら部屋内レイアウトにもそれが貫かれている。
長時間部屋に居る人には不向き。
決める前に内見することをお勧めする。
237774号室の住人さん:2010/02/10(水) 22:09:38 ID:RRUBKX/+
>>224
>ネットだけで決めると失敗するから、絶対に部屋を見てから決めろよ。

日当たりが極端に悪かったり、川沿いに建っていて増水するとすぐ浸水しそうだったり、周りに公○党のポスターが貼ってある家だらけとかあるしな
238774号室の住人さん:2010/02/10(水) 22:31:34 ID:3uHSGoYC
天井の高さはHPに載ってないよな
部屋見にってあまりの低さに驚いた事もあったww
239774号室の住人さん:2010/02/10(水) 22:43:22 ID:tWHpfWoy
>>238
そうだね。天井の高さは、実際見ないと分かんないよね。
最初に住んでた部屋の天井が低かったこともあって、
それ以降に住んだ部屋の天井の高さに驚きっぱなし。だんだん高くなってるw
今は脚立がないと電球の交換ができない。(シーリングは最初からついてた)
管理会社から「業者(大家の親類の電気屋。車で1時間以上かかる)呼んで電球交換しろ」と言われた。
なるべく照明を使わないようにせねば・・・。
240774号室の住人さん:2010/02/10(水) 22:51:03 ID:l3snMKX+
高すぎるのも不便だよなー、実際
241774号室の住人さん:2010/02/10(水) 23:20:25 ID:neYaGIWE
失敗は隣人の騒音だよな。
平日の昼間見に行ったから分らなかったけど
決める前に、夜下見に行って確認しないとだめだな。
鉄筋マンションでも音が筒抜けの建物もあるからな
242774号室の住人さん:2010/02/10(水) 23:38:04 ID:n4V61PcU
今の物件は天井高いんだけどエアコンが効きにくいよ
広く感じるところはいいんだけどね
243774号室の住人さん:2010/02/10(水) 23:43:37 ID:tWHpfWoy
>>241
夜見に行ったけど、部屋の中には入れなかったから騒音具合が分からんかった。
結果、大失敗・・・。
しかも上には一日中部屋の中を走り回ってるキチ○イがいたし。
(隣からも苦情が何度もきたらしく、すぐに追い出されてた)
244774号室の住人さん:2010/02/10(水) 23:50:48 ID:lhGh1UX1
実際のところ、鉄筋だからって近隣からの騒音が少ないとは限らないわけ?
245774号室の住人さん:2010/02/10(水) 23:54:57 ID:tWHpfWoy
>>244
結局住民次第だと思う。

鉄筋の最上階で、隣や上下が静かな住民なら言うことなし。
あとは、近所に大きな音の出るもの(駐車場・踏切など)が無い。
246774号室の住人さん:2010/02/10(水) 23:57:10 ID:L+rZ2mNR
>>245
こええよ
247774号室の住人さん:2010/02/11(木) 00:02:45 ID:anlC6shs
>>245
逆に、近所に踏切があるような「騒音物件」なら、楽器の練習したりしても問題無かったりするのかな?
248774号室の住人さん:2010/02/11(木) 00:05:17 ID:/QXzjIPu
>>247
「楽器不可」の物件だったらNGじゃない?
249774号室の住人さん:2010/02/11(木) 00:32:16 ID:nScDy8BZ
鉄筋マンションの騒音ならこのスレ読め
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1233673156/l50
250774号室の住人さん:2010/02/11(木) 08:00:34 ID:GKe/Qd3F
>>247
周りに踏切のないわりと静かな物件に住んでた時
下の住人が週1〜2でアコギ練習してたな。カエルの歌とか童謡ばかり。
つたなくて微笑ましかった。音は窓閉めてテレビつけたらわからない程度だったから不快に思ったことはない。
上の住人に大音量でメタルやられたら即通報すると思うけど
251774号室の住人さん:2010/02/11(木) 08:36:55 ID:T+vXiSQk
ほんと金さえかければ遮音性って凄いんだな
親が1フロアに二部屋しかない150平米くらいの高級マンション買ったんだが
ピアノ弾いても隣に音漏れないし
隣が犬飼ってても鳴き声一切聞こえない
俺の住んでる上の足音が響きまくる賃貸マンションとは大違いだw
252名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 13:16:39 ID:z5cnz+BO
まあ金かけりゃ解決する問題だよ。でも現実それだけの大金出せるくらいの収入の人は一部だし、出せるころには歳くってるよね。
253774号室の住人さん:2010/02/11(木) 14:54:14 ID:H+n3mXb3
ペット可の物件は自分がペット飼わないならやめたほうがいい
鳴き声とか臭いが漏れる
254774号室の住人さん:2010/02/11(木) 15:13:44 ID:t8eD/7pt
ペット可、楽器可は要注意だな
255774号室の住人さん:2010/02/11(木) 15:20:08 ID:UCNJvk5j
最上階角部屋RC、しかも隣戸と部屋がつながっていないので遮音性抜群と踏んだら
外壁が軽くて下からの生活音の響き方が酷かった。
見ただけじゃ何も分からない。
256774号室の住人さん:2010/02/11(木) 16:13:53 ID:LzyZTJhg
住んで鬱になる騒音物件多いよな
隣人の問題よりも、建物構造的な問題でさ
マンションでも生活音や会話がまる聞こえ・・・
257774号室の住人さん:2010/02/11(木) 17:39:36 ID:8Qo/rGxl
>>256
鉄筋コンクリートのマンション?
258774号室の住人さん:2010/02/11(木) 17:43:35 ID:anlC6shs
なんかここ読んでたら色々微妙な気分になってきたおww
4万くらいだったらRCでも鉄骨でも木造でも変わらんってことか?
259774号室の住人さん:2010/02/11(木) 17:45:51 ID:mRyUCUXL
多少はマシというのはあるかもしれんが、完全じゃない
260774号室の住人さん:2010/02/11(木) 18:40:08 ID:M70aQgiv
自分は自宅での仕事(物書き)なので一日中家にいる。それを踏まえて。

前に住んでたRC3階建ての2階
通りに面した部屋で、道を挟んだ向かいに駐車場のないコンビニ。はじめは便利と思ったが、
路駐でエンジン切らずに雑誌立ち読みしてるヤツが多い。
中には大型トラックのエンジンをかけたまま仮眠してるやつがいて、
1時間以上ドロドロドロドロと低くうなる不快な音を聞かされ続けたり。
トラックに書いてある運送屋の名前を見て本社に電話で文句を言ったら、
なんと次の日から複数台が路駐はじめやがった。トラッカーが憎くて憎くてどうしようもなかった。

さらに、下の階のヤツがピアノ教室を開いている。看板は出さず、教えているのは知り合いの子供だけらしい。
だから入居するまでまったくわからなかった。不動産屋もそんなこと一言も言ってなかった。
で、たしか契約書には楽器禁止の文言があったので大家に聞くと、
「前に許可を出してしまった」との事。いまさら取り消せないので、俺が部屋を移る提案をされる。
1階に空き部屋があるのでそこに移ってもらえないか、家賃は低くするので、
と言われたが、ためしにその部屋に入って聞いてみると、変わりなくピアノの音は普通に聞こえる。
仕方がないから俺が引っ越した。居住期間1ヶ月半。
引越し資金は全額出させ、当然敷金礼金も全額返還させたけど、それでも大赤字。
あとでその返還金の詳細を見ると、退去時の清掃費が引かれてたので、電話口でブチ切れた。翌日入金があった。

前の住人は早朝出社、深夜帰宅だったらしいのでピアノの音には遭遇してなかったらしい。


で、次の物件。>>255とまったく同じ条件のところを見つけた。
下の階の幼い子供が毎日20時になると騒ぎ出す。
幼児が突発的に暴れるのは仕方が無いことだし、それに文句を言うのは筋違いだけど、
時間を決めて何か行動してる節があったので、それを管理会社を通して伝えると、即直った。
それ以外の生活音は大して聞こえてこない。今では静かに快適に暮らしている。
261774号室の住人さん:2010/02/11(木) 19:40:39 ID:XBNd5L1W
>>258
それは違う。
それぞれを一般化して物を考えないと。

遮音性、防音性なら
RC>鉄骨>木造

RCの中でも壁の作りによって違うし、
何よりも隣人のキチガイ度も違う。

こう言う言い方ならわかるかな。
隣人が無神経な人間でなら木造はアウト、RCならセーフ。
隣人がキチガイ騒音主なら木造ならアウトどころか地獄、RCならアウト。

相対的にものを考えなければ駄目。
262774号室の住人さん:2010/02/11(木) 19:57:58 ID:jdMdddz0
>>250
一瞬エハラマサヒロかと思ったw
263774号室の住人さん:2010/02/11(木) 21:20:52 ID:anlC6shs
>>260
物書きだと自由業だよね?審査問題無く通ったの?
264774号室の住人さん:2010/02/11(木) 22:08:35 ID:UZr/dudP
>>263
フリーターの自分でも通ったから、そういうこともある。
物書きでも、実績次第じゃOKじゃないのかな。
265774号室の住人さん:2010/02/11(木) 23:44:36 ID:3CNOK6bI
しっかりした保証人が居れば大丈夫だろ。
学生にも貸すんだから
266774号室の住人さん:2010/02/12(金) 05:12:52 ID:xzO6TurQ
ネットでみた物件に駐輪場があるか問い合わせたら確認がとれません、て、これ釣り物件?
267260:2010/02/12(金) 06:19:43 ID:vGdXnHHc
>>263
前年度の源泉徴収表とか確定申告の控え等、収入証明さえあれば問題ないよ。
保証人がいなくても保証会社使えば大丈夫なところも多いし。むしろ肉親の保証人より
専門の会社使ってくれるほうが大家としては安心できるんだとか。

物書きになってから3回引っ越してるけど、審査に落ちたことは無い。
むしろ、最近そういう人多いんですよ〜って不動産屋が言ってたよ。
ちなみに俺は漫画家なんだけど、俺が契約した時
漫画家さん今月で3人目ですよ、て言われた。

今のご時勢、いちいち硬い職だけ選んで審査通してたら部屋埋まんないんだろうね。
というかもはや公務員以外硬い職なんてないか。
268774号室の住人さん:2010/02/12(金) 06:31:28 ID:3NXgpk5Y
硬い職業ってそう言う意味じゃないぞw

おまえの漫画のレベルがわかるな
269774号室の住人さん:2010/02/12(金) 07:51:16 ID:+4SgbeCD
おかたい人だねえ…。
270774号室の住人さん:2010/02/12(金) 08:20:59 ID:DwYwtIBm
「硬い」

抽出レス数:3
271民主党はクズだらけ:2010/02/12(金) 09:53:58 ID:6HqPJ0dI
北坂戸に住んだことあるけど、関越の騒音がうるさい。昼間はいいところなのに
早朝は車の音が鳴り響いていて最悪。800メートルも離れているのに
川を挟んでなにもないから、音が響く。とても住めない。4時半に起きてしまってました。
あの周辺全てアウトです。。。。。
272774号室の住人さん:2010/02/12(金) 10:29:17 ID:0aY6f0pC
道路沿いはうるさいな
テレビをヘッドホンできいてたら
車の音で聞こえない・・
ダンプカーが通ったら
ベランダがビリビリビリって響く・・
273774号室の住人さん:2010/02/12(金) 15:43:23 ID:FmIUlvWl
>>267
収入証明・・・それが問題だな・・・
金融資産は800万ほどあるんだけど、去年の収入ないんだよね・・・
274774号室の住人さん:2010/02/12(金) 16:12:17 ID:v8FpV6jS
>>273
収入なくても貯金がある場合は
前金で契約の2年分払えば大丈夫らしいよ
275774号室の住人さん:2010/02/12(金) 16:25:07 ID:FmIUlvWl
>>274
サンクス!!!!!
なら安アパートなら余裕だ!
でも1年とかでの中途解約はできないんだよね?
慎重に選ばないといけないな。
276774号室の住人さん:2010/02/12(金) 17:23:22 ID:1x7/jdA/
自営業はURが楽でいい
家賃の100倍の貯蓄があればいけるから1000万くらいあれば、まず大丈夫
277774号室の住人さん:2010/02/12(金) 20:44:20 ID:73SLOfex
>>276
>家賃の100倍の貯蓄があればいけるから

このスレ最近バカが多くないか?
278774号室の住人さん:2010/02/12(金) 20:57:48 ID:hz3ziOuU
やっぱり探すなら新築物件の角部屋だよな
279774号室の住人さん:2010/02/12(金) 21:36:27 ID:qOqabHEw
>>278
初めての一人暮らしがそういう物件だった。(木造)
しかし日当たり悪い・狭いのが難点だった。

今住んでる鉄筋の部屋は、無駄にコンセントが多い。
窓の近くのコンセント(2口)は常に使ってない。
狭い部屋なのに、何故多いんだろう・・・。
大家の意図が分からん。(ちなみに30A)
280774号室の住人さん:2010/02/12(金) 22:19:44 ID:xKqwo+Ub
少ないよりいいよ
前の住人がサーバでもたててたんじゃない?
281774号室の住人さん:2010/02/12(金) 22:27:53 ID:LsdCqM9r
多いに越したことは無いだろ
俺なんて前は3つしかなかったから超タコ足配線ww
282774号室の住人さん:2010/02/12(金) 23:19:07 ID:junyTWsb
前の入居者が喫煙者でエアコンつけたら超タバコ臭かったこと。
283774号室の住人さん:2010/02/13(土) 10:23:36 ID:TbWkqxWt
プロパンガスの物件はやめとけ

都市ガスの時は、3000円ほどしかかからなかったガス代が
プロパンガスにすると、いきなり8000円以上取られるようになった
284774号室の住人さん:2010/02/13(土) 10:28:35 ID:zoE5tH6q
しかも、出張で一ヶ月出かけててまったくガスを使ってない月も約2000円請求書が来る
285774号室の住人さん:2010/02/13(土) 20:42:03 ID:R+0Urr8q
1階が中華だと5階でもゴキ来るかな?
古いけど安くていい部屋だったから悩んでるんだが。
286774号室の住人さん:2010/02/13(土) 21:23:06 ID:uZYEn6zN
四階まで壁登って通路に出てきた事あるぞ
287774号室の住人さん:2010/02/13(土) 21:34:51 ID:1fEDYuLQ
どのみち一階店舗はうるさいのでやめた方が良いです。
288774号室の住人さん:2010/02/13(土) 21:58:03 ID:umJrDz/v
同じ地域で3回くらい引っ越してるんだけど、毎回部屋探しの時に出てくる物件があって
そこは回転寿司屋が1階にあるんだよね、入ってみたものの耐えられない人が結構いるんだろうなぁw
289774号室の住人さん:2010/02/13(土) 22:05:10 ID:Cwif/0L0
>>285
家じゃないけど、昔某雑居ビルの6階で仕事してた(1階は定食屋)
大掃除の時、道具入れからGが出てきたよ。ヤツらを侮っちゃいかん。

>>288
あるある。
鉄筋&駅近で、(無駄に)元気いっぱい・血の気もいっぱいな男子学生がたくさんいるマンションだ。
ちなみに男子限定物件ではない。女子には勧められないんだろうね。
290774号室の住人さん:2010/02/13(土) 22:25:24 ID:R+0Urr8q
だめか〜、Gは寒気がするほど嫌いだからやっぱだめか
291774号室の住人さん:2010/02/14(日) 01:42:02 ID:jALvLLAn
>>288
物件も回転寿司状態なわけですね。
292774号室の住人さん:2010/02/14(日) 18:22:32 ID:QXzAOdTQ
ここの住民は一階中華で背中を押してくれないか〜、それだけ外せば好条件なんだが。
やっぱやめたほうが良いのか。。。
293774号室の住人さん:2010/02/14(日) 18:26:15 ID:xH9IlZRZ
不安点は必ず現実になるし、いざ引っ越してみると想像以上に問題が見つかる。
そういうもんだよね。
294774号室の住人さん:2010/02/14(日) 18:48:08 ID:PKgUIEYR
あくまで一般論だけどねぇ
実際はそこに住んでる人もいるわけだし
295774号室の住人さん:2010/02/14(日) 19:23:27 ID:KHGzMk29
夜見に行ってみるとか。
自分の場合は、どこか1箇所でも引っかかったら
それが気になって仕方なくなるから止めにしてる。
296774号室の住人さん:2010/02/14(日) 20:46:02 ID:JCLExEDE
夜に「外から」見ても、実際の騒音状況は分からない・・・。
23時以降に部屋ん中に入れたらいいのに。まず、入れてくれないだろうけど。
297774号室の住人さん:2010/02/14(日) 20:49:42 ID:Y7xy2ohy
窓開けて爆音バカもいるからなあ。
298774号室の住人さん:2010/02/14(日) 22:00:06 ID:mQ7Bb2on
>>283
マジか!?プロパンのところに引っ越したばかりなんだが
大丈夫かコレ…
299774号室の住人さん:2010/02/14(日) 22:11:13 ID:5lUgBkE9
  A_A   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ・∀・)< 大丈夫だよ
 (つ   )  \ 心配はいらないさ。
 | | |    \____________
 (__)_)

300774号室の住人さん:2010/02/14(日) 22:20:43 ID:5lUgBkE9
プロパンガス高すぎ!(#`Д´)凸8
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1256217512/
  A_A   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ・∀・)< こんなのがあったよ
 (つ   )  \__________
 | | |  
 (__)_)
301774号室の住人さん:2010/02/14(日) 22:35:34 ID:ZsrzaVKn
一階で寝室が駐車場に面してる物件はやめた方がいい
車のドアを閉めるときの音がものすごく響く

駐車場が玄関側にある物件は問題なし
302774号室の住人さん:2010/02/14(日) 22:49:44 ID:2UOmFPnT
教えて下さい。
仲介手数料って家賃一ヶ月分が相場ではないんですか?
他の書き込み見てると、たまにすごく安い金額が書かれているので。
あと、敷金礼金って契約のどの段階までなら交渉可能でしょうか?
審査後だときついですかね?

お願いします。
303774号室の住人さん:2010/02/14(日) 23:27:53 ID:wh+icaJ5
どっちも(Gの出る具合は)同じかな?

・1階は洋菓子店。RCの3階で築3年。20平米の1K
・同じく1階は洋菓子店。RCの4階で築17年。25平米の1DK

両方ともお洒落なマンションなんだけど、ナマモノ扱う店だから諦めるべきか。
304774号室の住人さん:2010/02/14(日) 23:41:45 ID:RslvDbri
入ってる店が清潔なら確率は下がるだろうけど…
バックヤード行ってみないとわからんからねぇ
305774号室の住人さん:2010/02/15(月) 04:36:23 ID:GwessuCt
害虫駆除でバイトしているけど
飲食店の入ってるビルは絶対辞めた方がいい
中華なんてかなりヤバいともうよ

それにネズミが発生する可能性もあるし
ネズミが発しだしたらかなり死亡だと思うよ
身内の間では飲食店の入ったマンションに住むなんて御法度だね
遅かれ早かれ飲食店が絡む問題は出てくる思う…

最近知り合いの住んでる1階につけ麺屋が出来たらしいんだけど
もう最悪らしい、臭いとかが
306774号室の住人さん:2010/02/15(月) 07:15:04 ID:ZMKDPEFk
そういうデメリットにより、地域の相場より破格に家賃を下げてます!
みたいなメリットがあればいいだろうね。お金貯めるとか目標あれば。
でなければ避けたほうがいい、に一票〜
307774号室の住人さん:2010/02/15(月) 07:47:54 ID:c27pMVpD
えと、
結局のところ
物件を選ぶ時に、何に気を付けたら良いか
っていうリストって、あるのかな?

スレ内で目を通しても、見当たらなかったんだが
308774号室の住人さん:2010/02/15(月) 07:57:03 ID:22a0GPmm
>>307
@家賃
A駅からの距離、周辺の環境
Bまどり、設備、日当たり、
C建物の構造(防音性)
D住んでる住人
309774号室の住人さん:2010/02/15(月) 08:07:27 ID:KeyLobGy
>>302
法律上は家賃1ヶ月分まで取ってもいいことになってるけど、基本的には家賃0.5ヶ月分
大学生なら仲介手数料かからない所もある
敷金礼金の交渉ねぇ・・・審査後だと大家はその金額で入居を許したわけだから
そっから値引きとなるとやっぱ心証はわるいだろう
ただ家賃よりは交渉はしやすいから不動産屋に言ってみたら?
一番いいのはもう一つ入居してもいいかなっていう物件見つけて、「どちらか敷金礼金安くならないですかね?」
みたいに聞くことかな。

もし申込金払ってるなら安くなる見込みは限りなく低い。ってか他物件使っての交渉ができない。
金払ってなくて重説受けてないならいくらでも交渉の余地はありそう。
310774号室の住人さん:2010/02/15(月) 08:58:08 ID:Hy/TB3lT
名古屋・御器所のアパマン行ったとき
ほんとやくざまがいのやつらしかいなかったぞ
ちょっと都合の悪いこと聞くと脅すような顔して威嚇してくるし
決めるまで帰さないし
アパマン・・実は零細不動産業者の連合体
アパマンという会社が実在してるわけではない
テレビのCMにごまかされてはいけない
そこは2店舗しかない紛れもない零細不動産業者だった。

311774号室の住人さん:2010/02/15(月) 09:26:41 ID:GwessuCt
この間、不動産屋に言ってやった
リーマンショックの影響で分譲マンションは安くなってるのに
なぜ賃貸は目に見えて安くならないんだって(笑
若干、答えに困ってた

大家は本当に強欲だな
更新料違法裁判のように
もっともっと大家にとって不利な判例が出ればいいのに
実質、不動産価値が下がってるのに家賃を下げないっていう事は
利回りが上昇してるってことでしょ??
良心的な大家に出会いたいものだ…
312774号室の住人さん:2010/02/15(月) 09:29:16 ID:fjGr70Hz
まぁ、サイクルがあるからね
安い時期に建てた新築物件が出回り始めるまでの我慢だ
313774号室の住人さん:2010/02/15(月) 10:42:14 ID:KeyLobGy
賃貸マンションで家賃1室安くすると他の部屋からもそういう要望くるから
礼金敷金0フリーレントで補おうとしてるんじゃね?
今度、俺が借りる所は礼金10→5になって(最初0になったけど今フリーターで連帯保証人つけないようにしたら5万とられた)
家賃2000円下げてもらってフリーレント0.5ヶ月つけてもらた

仲介手数料も大学生0円キャンペーンとかやってるし
フリーレント物件は少し増えてきたように思
314774号室の住人さん:2010/02/15(月) 11:12:34 ID:lFuPRNr5
個人的に同じマンション・アパートでも部屋に多少の家賃差はあってもいいのかな。
例えばうちのアパート、同じような間取りなのに部屋によって2〜5千円くらい差がある。

一番安いのは1F一番奥の角部屋。
周囲は別のアパートに囲まれてて日当たり&風通し悪そう。

この部屋と一番条件のいい部屋(2F生活道路沿いの角部屋、日当たり・風通し良好)と
同額だとかわいそうと思うのは私だけ?
315774号室の住人さん:2010/02/15(月) 11:18:47 ID:fjGr70Hz
1階は安かったり角部屋は高かったり、というのは普通にあるよね
でも、入居時期によって逆の可能性も出てくるわけだよね
316774号室の住人さん:2010/02/15(月) 12:04:55 ID:GwessuCt
しかし、都内はかなり強気じゃない?
おたくが借りてくれなくてもって別に問題ないって雰囲気ありあり

7年くらいの前話だけど
7万くらいの部屋探してて全く接客されなかった(笑
その隣で30万くらいの部屋探してる奴にはすごい親切だった

まぁ、当たり前だけどね
目の前で目撃すると悲しすぎる

今は不況の影響でかわってそうではあるけど
都内の強気はかわらずですな
317774号室の住人さん:2010/02/15(月) 18:43:25 ID:ZMKDPEFk
そこがブラック業界と言われる所以かねえ?
私は都内ではないけど納得いかないとこは同じ。

2万の家も10万の家もどうせ3〜6件くらい
案内して決めるだけで全く同じ労力なのに、仲介手数料は5倍違うところ。
そりゃ不動産屋の対応も違うわってね。
わかるけど・・・
実は不動産で仲介の仕事やってたことあるけど、
辞めた理由のひとつでもあるわ>家賃によって仲介手数料が違うとこ
同じ労力なんだから一律にすりゃいいのに、と働いてた頃も今も思うw
318774号室の住人さん:2010/02/15(月) 18:45:53 ID:fFMFulYv
少しでも高いとこ勧めてくるのがウザい
最上階の角部屋とかしつこく勧めてくんなよ
319774号室の住人さん:2010/02/15(月) 19:09:21 ID:GwessuCt
そうですね
手数料の桁が違うもんなー
東京の祐天寺って所で探してたとき
地元の不動産屋に入ったら
開口一番「ない、お兄ちゃんの探してる様なのは」って言われた(笑
さすがにびっくりした
しかし、今ではいいネタ話になるからいいけど

高いの勧めてくるのもウザイけど
ネットのつり物件がマジ腹立つ
こっちは真剣に探してるのに
つられてホイホイいったら
何時間粘ってもつり物件以下のものしか出てこない…

本当あほらしいわ
320774号室の住人さん:2010/02/15(月) 19:15:35 ID:XWufB8vG
>>319
それだけお前の身なりが貧乏に見えるんだな
321774号室の住人さん:2010/02/15(月) 19:24:50 ID:7jJZlayd
分譲賃貸なんだけど、賃貸契約のとある条項がさ、管理組合で話しあわれて変わったって管理会社から連絡来たのよ。
で、おかしいと思って理事に聞いたらそんな決議されてないって。
これどうしたらいいかな?
322774号室の住人さん:2010/02/15(月) 19:41:46 ID:XWufB8vG
管理会社をといつめる
323774号室の住人さん:2010/02/15(月) 20:28:15 ID:ZMKDPEFk
とある条項ってどんなの?
明らかに借主に不利な話?
324774号室の住人さん:2010/02/15(月) 20:34:00 ID:7jJZlayd
>>323
楽器可物件で演奏していい時間が決まっているんですね。
その時間が短くなった感じですね。
325774号室の住人さん:2010/02/15(月) 20:59:28 ID:if3CNHeG
>>324
文章を読む限りでは、管理組合が契約の当事者だよな。
当事者が同意してないのなら契約内容は変わらないぞ。
どうしたらいい?って、契約内容通りにすればいいだけだと思うが。

326774号室の住人さん:2010/02/15(月) 21:12:30 ID:jiIjWXnh
>>324
その物件、騒音問題になるから止めた方がいいな
327774号室の住人さん:2010/02/15(月) 22:24:25 ID:6+HlTqqh
大家の趣味か植物が沢山植えられていて、一見環境が良さそうだなと思ったら
夏場になったら虫虫虫…。1Fだから尚更。
328774号室の住人さん:2010/02/15(月) 22:36:30 ID:Psm90/sX
>>314
同感。
昔住んでた木造アパート、部屋によって音漏れ具合が全然違った。
2階は1階より2000円高い。(角部屋は割増料金なし)
各階に4部屋ずつあるけど、こんな感じ。↓

1号室[収納]|[収納]2号室 | 3号室[収納]|[収納]4号室

自分は3号室だったけど、2号室の奴ら(同棲で無職、という最強パターン)がかなりうるさかった。
上下の壁も薄くて、上の野郎の会話・生活音も筒抜け。
角部屋なら、少なくとも隣には音はほとんど聞こえない。(実際、聞こえなかった)
このアパート、2階の角部屋以外はもっと安くすべきだと思うよ・・・。
1階の2・3号室なんて最凶最悪。
木造や鉄骨に住むとしたら、角部屋に限るわ・・・。
329774号室の住人さん:2010/02/15(月) 23:12:25 ID:9zpAYlm4
管理会社がクソだった
大手でCM打ってるところだから大丈夫だろうとおもってはいってみたら対応がひどい

入った時は駐車場が一杯だったんだけど、数ヶ月後に引越したがいたようで駐車場があいてたから
管理会社に電話したら、空室に駐車場ありで広告だしてるからかせませんといわれた。
入居前は駐車場は空きがでたら入れますといわれたのにこの回答
部屋がうまって駐車場が開いてたら連絡くれといったら、そういう対応はしていない(面倒だからしないと俺はうけとった)。

入居したときも荷物受け取りBOXの暗証番号を嘘をおしえられて
中の荷物とりたいから早くかえてくれって連絡したら、今すぐ必要なんですか?とか言ってくるし

一度貸したらどうでもいいんだなって対応を何度かうけたよ

管理会社は社員が人権うんぬんで騒いで顧客を訴えたところ
330774号室の住人さん:2010/02/16(火) 00:04:50 ID:++9rQXyf
>>329
実名出せよ。
「どこかの誰かさんが」とか言ってる中学生女子の陰口かよ。

実名出せないんだったら、最初から書くな。
イライラするから。
331774号室の住人さん:2010/02/16(火) 00:46:59 ID:YIV1OHiT
>>330

顧客 提訴 でググってみてくれ
それでわからなかったら追加で 在日

2chではわりと有名だとおもったんだけどな
332774号室の住人さん:2010/02/16(火) 09:49:29 ID:ECeh5QgX
>>331

330ではないが、ぐぐったら 面白いほど出てきた
サンクス
今から ちと 読んでみる
333774号室の住人さん:2010/02/16(火) 15:22:33 ID:zUl7uUBG
猫飼ってると言ったら猫好きな仲介屋が猫好きな大家を紹介してくれた

安くはないが猫が逃げずらい間取りと日向ぼっこ向きな窓、冬暖かく夏涼しい
光熱費がかなり減ったし、猫が大満足なんでありがたい
334774号室の住人さん:2010/02/16(火) 16:13:32 ID:+jGM0p82
うらやまw
335774号室の住人さん:2010/02/16(火) 18:55:39 ID:ECeh5QgX
一つ 質問なんだが

ネット無料(MFS)

って、どういうこと?

ぐぐっても、食品会社やら、なんやらが出てきて
結局 MFS とやらが何か分からないんだ

勝手に、共有無線LANと解釈してるんだが・・・・
336774号室の住人さん:2010/02/16(火) 19:52:28 ID:Tc6JBCSZ
共有と言うか公共無線LAN。
フリースポットのことじゃね?回線速度ものすごい遅いよ。
337774号室の住人さん:2010/02/16(火) 20:25:24 ID:ECeh5QgX
>>336

ぐはっ
マジすか・・・・

物件 選びなおしだ・・・・・
338774号室の住人さん:2010/02/16(火) 20:46:29 ID:Tc6JBCSZ
あ、でも俺が見たことある物件で分譲賃貸とかだと
分譲主が元々住んでてネット契約してたけど、プロバイダ等に解約金払いたくないから
ネット無料(光ファイバー)とかあったから確認した方がいいと思うよ。
339774号室の住人さん:2010/02/16(火) 20:51:02 ID:Tc6JBCSZ
連投すまぬ。
MFSってことであるならばフリースポット確定だね。
MFS フリースポットでぐぐってみ。くそ遅いです。
340774号室の住人さん:2010/02/16(火) 20:54:52 ID:ydKTFBZ+
どこがやってるフリースポットなの?
341337:2010/02/16(火) 21:54:25 ID:ECeh5QgX
逆に言えば、MFSって明記してなければ、
MFSでなくて、>>338 みたいなこともある ってことか

大家に確認してみた方がいいかな?

自分が、目をつけてる物件の、大抵が
「光回線、インターネット無料」やら「光無料(MFS)」とやら書いてあるので・・・・・・・
342774号室の住人さん:2010/02/16(火) 21:55:23 ID:ydKTFBZ+
聞いてみた方が良いね
343774号室の住人さん:2010/02/16(火) 22:51:10 ID:/uCqOnPM
ベランダに屋根ついててよかった。
洗濯物干したけど、夕方急に雨降ってきても大丈夫。

あんまり服持ってないからマメに洗濯しないと厳しい。
344774号室の住人さん:2010/02/16(火) 23:00:11 ID:ydKTFBZ+
普通ついてるのではなかろうか
345774号室の住人さん:2010/02/16(火) 23:03:08 ID:qefIxwp3
次のとこがベランダないけど物干し竿だけがぶら下がってる感じ
やっちまったかな
346774号室の住人さん:2010/02/16(火) 23:04:16 ID:ydKTFBZ+
まぁ、最近は良いマンションは外干し不可だったりするから、そういうものだと思えば・・・
347774号室の住人さん:2010/02/16(火) 23:04:43 ID:/uCqOnPM
>>344
前住んでたところは屋根なしだったんだよ。
その前に住んでたところはベランダ自体なかった。
348774号室の住人さん:2010/02/17(水) 19:30:59 ID:PxMRWFb1
備考の欄にプロパンガスと書かれていないときは都市ガスと解釈してもいいんですか
349774号室の住人さん:2010/02/17(水) 21:26:47 ID:XQmT5fRK
>>347
エアコンの室外機はどこに付いてる?
350774号室の住人さん:2010/02/17(水) 22:06:21 ID:S8zm9boM
>>349
ベランダなしの物件は、室外機は多分1階にあったのかな?
実は一度も気にしたことがなかったんだ・・・。
ちなみに1階部分が大家の家になってた。
351774号室の住人さん:2010/02/18(木) 00:10:45 ID:d2tI3D4c
>>348
卓上コンロ
352774号室の住人さん:2010/02/18(木) 00:14:30 ID:nWKQfI/x
オール電化かもしれん!
353774号室の住人さん:2010/02/18(木) 00:38:31 ID:tae0qzQi
つーかそんなもん管理会社なり大家に聞けばいいだろ
引きこもりってのは話もできないのか
354774号室の住人さん:2010/02/18(木) 02:14:50 ID:IaXISUWD
>>351
あまり自炊しないなら卓上コンロで対応できるかも知れんが、
実際ガス代食うのって風呂の湯沸かす時じゃないかな?

電気代は心がけ次第で節約できるけどガス代って難しいよね。
355774号室の住人さん:2010/02/18(木) 02:39:30 ID:SbH3Lc7V
とくにLPは基本高いからね。
都市ガスなら心がけたらかなり安くなるでしょ。
356774号室の住人さん:2010/02/18(木) 15:13:37 ID:nWKQfI/x
風呂を半身浴にするようになってかなり安くなったな
357774号室の住人さん:2010/02/18(木) 19:51:48 ID:ouS/CyPH
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYkZ8dDA.jpg


初めての一人暮らしします。
この物件で迷ってるんですが、間取りなどみて不安店など教えていただけたら幸いです
358774号室の住人さん:2010/02/18(木) 19:52:22 ID:InIHQmo/
テスト
359774号室の住人さん:2010/02/18(木) 20:00:40 ID:XDYzyKHY
>>357
収納が小さくて使いにくそう
反対側は洗面所?
360774号室の住人さん:2010/02/18(木) 20:26:11 ID:0MLMJ0BG
>>357
居間の隣室と接している2面が広いから壁が薄かったらうるさそう
洗面所の場所がエキセントリック
でも駅から近くて最上階だったら自分なら借りてるかも
361774号室の住人さん:2010/02/18(木) 20:30:22 ID:6/Xsuoq8
>>357
うなぎの寝床だな。
内見のときに壁叩いてから決めたら?
362774号室の住人さん:2010/02/18(木) 21:30:48 ID:ouS/CyPH
363774号室の住人さん:2010/02/18(木) 21:32:17 ID:ouS/CyPH
>>359
洗面所です!
364774号室の住人さん:2010/02/18(木) 21:34:28 ID:72uEAHNG
>357
ワンルームの間取りとしては普通でやや広め
角部屋があるならそっちの方がいいけど
365774号室の住人さん:2010/02/18(木) 21:45:48 ID:ouS/CyPH
>>360
一応2階で
大学、駅、図書館、よく行くジムには近いんで立地はいいです
あと都市ガスで上下水2500円です。

366774号室の住人さん:2010/02/18(木) 21:50:19 ID:VtYr3vSr
同じ間取りなんだが、もしかして…
367774号室の住人さん:2010/02/18(木) 21:50:25 ID:2iOnm5Ti
木造かな?
368774号室の住人さん:2010/02/18(木) 21:51:25 ID:ouS/CyPH
>>366
まじっすかwww
369774号室の住人さん:2010/02/18(木) 21:53:14 ID:ouS/CyPH
>>361
壁たたいてみます!



>>367
鉄骨です!
370774号室の住人さん:2010/02/18(木) 22:30:24 ID:4griWZM5
>>369
鉄骨は隣の声筒抜けだよ。
隣との間に収納がないから、かなり危険と思われる・・・。
371774号室の住人さん:2010/02/18(木) 22:38:48 ID:FXHiCTab
>>357
曖昧な間取り…
これって、もしカウンターキッチンを含めての9畳だったとしたら
実質6〜7畳くらいになるんじゃない?
372774号室の住人さん:2010/02/18(木) 22:46:39 ID:4griWZM5
成功失敗に関係ないかもしれないけど、自分にはIHコンロが合ってると思った。
最初に住んだ物件のコンロが都市ガスだったけど、電池切れ(コンロ内に単一か二が入ってるよね?)があった。
しかも、ここぞって時に電池切れになってかなり困った。
近くにコンビニなかったから、寒い中コンビニまで片道10分歩いた。

前住んでたアパートと、今のマンションもIHだけど(アンペア数と築年数は同じだが)
今の方が火力が強い気がするのは気のせいかな・・・。
373774号室の住人さん:2010/02/18(木) 23:14:26 ID:5CanaodB
・駅から二十分
・部屋干ししたらかなり湿気ぽくカビになり水虫になった
・換気扇台所と浴室液体やらゴミが落ちて来て変えてもらった
・不動産屋が適当
374774号室の住人さん:2010/02/18(木) 23:19:52 ID:Psz3RM+s
IHコンロいいよね、掃除の手間いらないし。
でもブレーカー20Aの家で13A使うからエアコンやレンジと併用できないのが若干痛い。
375774号室の住人さん:2010/02/19(金) 00:11:39 ID:iDsgD4/S
>>357
キッチンとの間に仕切りがないから
もしかしたら冷蔵庫の音とか気になるかも知れんね
376774号室の住人さん:2010/02/19(金) 00:31:05 ID:/i1fcO8X
ってか真紅周りはゴキ様でそうだから仕切りなしの物件は個人的には嫌だ
377774号室の住人さん:2010/02/19(金) 01:00:47 ID:anW84uhq
ぶっちゃけゴキでるなら仕切りなんて関係ないよ
密閉される部屋なんかあるわけないし、
ドアの下にはちゃんとゴキが悠々と通れる隙間があるわけだし
378774号室の住人さん:2010/02/19(金) 01:08:32 ID:NY+TMEl2
台所にうじゃうじゃいるのに、隣の部屋は大丈夫とかありえないからなぁ
379774号室の住人さん:2010/02/19(金) 01:20:27 ID:bSKnQaFh
そういや、物件のゴキ遭遇率はどうなんだろう?
前、3軒隣くらいがお好み焼き屋だったので、年2回くらいはゴキがでた。
ちなみに2階。
でるとこは9階でも、21階でもでるみたいだけど。
うちの場合、近所のお好み焼き屋は影響してたのかな、
それとも2階だからでるのか。
380774号室の住人さん:2010/02/19(金) 02:36:02 ID:mWt5WYzp
プロパンガスの物件だけはやめとけ。
都市ガス(東京ガス、大阪ガス、東邦ガスなど)はずっと安い料金のままだが、
プロパンだと、どんどん値上がりする

基本料金が2100円で、1m3あたり600円も700円も取られる。
普通にシャワーを浴びただけで、8000〜1万円かかる

明細もないし料金表もない
381774号室の住人さん:2010/02/19(金) 02:47:56 ID:DJS2hCXs
357です。

迷ってた結果こちらの物件もきになります
西向きのベランダが気になるんですが
どのようなデメリットがありそうですか?http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQY7JgdDA.jpg
382774号室の住人さん:2010/02/19(金) 03:04:35 ID:hsTHsb2Q
こういう間取りはRCでないことが多い気がするから、上の音の足音がうるさそう→最上階じゃなければ借りない
隣室とは押し入れで遮られていると思うからまぁそれなりか
ベランダは北向きじゃなけりゃ気にしない。昼間家に居ないし。
383774号室の住人さん:2010/02/19(金) 03:06:01 ID:hsTHsb2Q
上の音の
上の階の…だったw
384774号室の住人さん:2010/02/19(金) 03:12:54 ID:DJS2hCXs
>>382

ありがとうございます!

レスくださったかたもありがとうございますm(_ _)m
385774号室の住人さん:2010/02/19(金) 11:30:31 ID:4IoAT9tv
えと・・・・

http://rent.homes.co.jp/detail/bid=1133690001716/

こういう感じの、ALC造の建物って、防音性はどうなんですかね?
やっぱり、実際に行って 確認するまでわからない?
386774号室の住人さん:2010/02/19(金) 14:16:19 ID:QQwRas1S
とにかく 私は経験した。
2007年11月から2008年2月ころまで問屋から小売に対して1m3 50円ほどの
値上げが有ったとき、私の部屋のプロパン屋は原価の高騰と称して140円
値上げした。
2008年末から2009年10月ころまで急落し降ろし価格が110円も値下げされた
のに20円しか値下げが無かった。
世界の経済を大混乱に陥れたこの原油の乱高下に乗じて1m3 180円分が正当
な理由も無く上げられたのだ。そして今また上昇傾向にある卸価格に敏感に
25円の値上げである。
このことが私以外の人には起こらない理由はまったく無い。
事実、高騰時の値上げより 暴落時の値下げのほうが大きかった人の声は
まったく聞こえない。

こうした不当な値上げは全て価格を隠すことによってより分かりづらい
仕組みになっている。
高いか安いかが勿論一番重要だけれど、それよりも顧客を囲い込んで、
好き勝手に値上げできる体制を守ろうとることが問題なのだ。

だから事実として裁判沙汰が頻繁に起こるし、こうして本来はこういう問題
には疎いかもしれない独身層や一人暮らしまでがスレッドを立てて問題を
表面に押し上げている。

負け犬はアパートの住人ではない。何の進歩も図らず従来然とした体質を
守ろうとして槍玉に挙げられ、売り上げを減らし、潰れていくプロパン屋
であることに早く気が付いたほうがいい。

たとえ今の時点で 家賃+プロパン<家賃+都市ガス と思えても都市ガスを
選ぶほうがいい。あちらこちらで起こっている不当値上げ訴訟の当事者に
なるより、将来に不安の少ないほうが絶対に勝ってる。

顧客を減らし続けるプロパンが不当値上げを繰り返すだろうことはちょっと
プロパンのことを調べた人ならすぐに理解できる事実だといっていいと思う。 
387774号室の住人さん:2010/02/19(金) 14:35:18 ID:FM/Ed/NF
都市ガスの欠点って規格が面倒なことと火力が弱めなことぐらいか?
388774号室の住人さん:2010/02/19(金) 15:01:37 ID:niRSaAA7
とにかく 私は経験した。

までよんだ。
389774号室の住人さん:2010/02/19(金) 17:55:37 ID:cI2AHDOu
>>388 俺もそこまで読んだ。
390774号室の住人さん:2010/02/19(金) 20:25:26 ID:9UwDw4RN
385
洗濯機使いにくそうだな
391774号室の住人さん:2010/02/19(金) 21:04:54 ID:vs4xmAn9
>>385
礼金たかくね?
こういう、隣室との壁面に何も無い造りだとうるさいのが多いと思う。
まぁ隣の人次第だけどさ。
392774号室の住人さん:2010/02/19(金) 21:34:17 ID:EuKRCpnm
>>385
>ALC造の建物って、防音性はどうなんですかね?

防音性なんかないんじゃないの?
393774号室の住人さん:2010/02/19(金) 22:55:07 ID:anW84uhq
>ALC造の建物って、防音性はどうなんですかね?

物件によるよね、おれ旭化成のALCに住んでたけど隣の音なんか
まったく聞こえない、壁に耳付けても聞こえなかった。
394774号室の住人さん:2010/02/19(金) 23:01:41 ID:nO4u5h9V
隣人もよるな
395774号室の住人さん:2010/02/20(土) 00:07:33 ID:aYF+2sOg
壁に耳付けるなよww
396774号室の住人さん:2010/02/20(土) 02:35:51 ID:LB+OrRur
東向きと西向きどちらがいいと思いますか?どちらにも南向きの窓があります。
397774号室の住人さん:2010/02/20(土) 02:38:12 ID:/Z1OfFal
>>396
西にすればスカパー見れるじゃん
398774号室の住人さん:2010/02/20(土) 07:10:58 ID:yrjw98JO
西は夏とかハンパなく暑いぞ
最上階じゃなければまだマシだけど
399774号室の住人さん:2010/02/20(土) 09:29:08 ID:fTJkb1jk
>>385
防音性自体は物件によるからな〜。見た目だけじゃ判断つきません。
印象としては、あまり良さそうには見えないけどね。

ただその物件、収納が小さい、冷蔵庫置き場がリビング室内になるんじゃないか?
の2点が気に掛かるな。
まあ、385が学生さんで、長くても数年間しか居住しないなら、気にしないかも。
400774号室の住人さん:2010/02/20(土) 09:52:08 ID:2uFQU6ZQ
>>385
一見してレオパみたいで壁が薄そうで防音はたいしたことなさそう。

んー洗濯機置き場が、クローゼットの中にある構造じゃん?
たぶん湿気がこもってカビるよ。
リフォームされたようだが、見た目だけ重視されたリフォームで
機能的ではない。

あとしずかな環境そうだけど、駅からの夜道街灯もなく人通りも少ない
って今、なにがあるかわからんので怖いよね。
ほら、島根で女子大生拉致られて、バラバラにされたやつとかるじゃん?

やっぱ物件選びは写真だけじゃなくて自分の足で現地にいって、昼とか、
できれば夜間の状況とか確認したほうがいいよ。
401774号室の住人さん:2010/02/20(土) 10:27:28 ID:4YnXXt8i
>>400
>ほら、島根で女子大生拉致られて、バラバラにされたやつとかるじゃん?
希少な事件を基準に今の治安語ってもしょうがないだろ。
殺人事件なんて昔からあったし、神隠しなんて言葉もあるように昔から
原因不明の行方不明事件はあった。
そもそも犯罪被害者は男性の方が多いし。

冤罪事件が世間に明らかになるにつれて、警察が犯人をでっち上げることが
難しくなって来た。だから凶悪犯罪の検挙率が落ちてんの。
発生件数から考えると、今の方が治安がいいよ。
402774号室の住人さん:2010/02/20(土) 13:15:54 ID:TjdjMJCp
他の人が指摘してるように洗濯機置き場が・・・
せめて引き戸だったら通気のため少し開けておくとかできるからまだいいんだけど。

防音については、構造問わず隣人の影響も小さくないかと。
鉄筋コンクリートでも隣が騒音主ならうるさいだろうし、
木造でも隣が静音主(?)なら静かだろうし。
403774号室の住人さん:2010/02/20(土) 13:16:49 ID:RWlPr1EB
>>395
下見の時、不動産が見てない隙に壁に耳つけたw
夜7時とはいえ、まだ両方とも隣人が帰宅してなかったようで無音だった。
今?耳つけなくても聞こえるよ。
隣が24時過ぎてから0721開始するのも知っているw
すぐに終わるから、まだ良いけど。
頼むからこのままずっとソロで頑張ってくれ。女連れ込まないでね。
404385:2010/02/20(土) 15:49:54 ID://LMqohs
えと、非常に参考になりました
(何て言えば良いのか(汗))

とりあえず、洗濯機の湿気 クローゼット 周辺の街灯 建築様式
を見ながら、もう一度 漁ってくるとします

ありがとうございました
405774号室の住人さん:2010/02/20(土) 23:24:50 ID:9PAVmVR1
今住んでる所は周りが戸建てばかり。
今んとこ、変なセールスが来る件数は(周りが集合住宅ばかりだった頃より)激減してる。
が、ポストに入ってるチラシの数は倍増したw(分譲物件、宅配が多い)
周りが集合住宅だらけ、というよりは(安全面等で)良いのかな?
セールスよりはチラシのほうがまだ良い。捨てるだけだし・・・。
406774号室の住人さん:2010/02/21(日) 06:53:48 ID:NSqIA1xh
築年数には拘らない!って古い物件住んでたけど
引越しして新しいところ入ったら、やっぱり違うね
前の古い部屋は、冬はエアコンを入れても寒くてこたつに篭ったまま
動く気になれなかったけど
新しい部屋はエアコン入れたら快適に過ごせる
玄関だけじゃなく、窓も二重ロックで安心だし
防音だけは、今の鉄骨より前の鉄筋鉄骨の方がしっかりしてるけど
407774号室の住人さん:2010/02/21(日) 09:56:37 ID:iT/GNb41
>>406
以前新築木造に住んでたけど、やっぱり新築は良かったよ。
でも音漏れはすごかったから、今の築25年RCのほうが総合的には良い。
風呂にカビがあっても、床が傷だらけでも防音がよければそれでいいさ。
408774号室の住人さん:2010/02/21(日) 13:50:21 ID:+UXVj3Ta
385の建物一階は絶対女の子住めないな
死角がありすぎる
409774号室の住人さん:2010/02/21(日) 15:00:34 ID:Ljip2vtl
404号室ってどう思う? やっぱ縁起悪いかな?
オートロックじゃないんだけど、エントランスは自動ドアでオートロックに見えるW
410774号室の住人さん:2010/02/21(日) 15:56:37 ID:jIzNbC0m
>>409
not foundだww
411774号室の住人さん:2010/02/21(日) 16:20:22 ID:dGyjLhI5
>>409
別にいいんじゃない?
4は風水的には良い数字らしいよ。(恋愛)
ちなみにうちの実家の階段は13段だけど家族皆ペットも健康だ。
412774号室の住人さん:2010/02/21(日) 16:22:54 ID:a8ebK1oY
決めたよ!
参考になりましたこのスレの住人に感謝致します。
報告するとS62築のRC造2DK駅からはちょっと遠いがリフォーム済みで5万。
成功した談を書ける部屋のはず。
413774号室の住人さん:2010/02/21(日) 16:41:15 ID:4LXJapqu
>>412
>S62築

ゴキブリはじめ、いろんな虫がいそう
414774号室の住人さん:2010/02/21(日) 17:20:34 ID:gK7GohZx
風呂バンス入れてガス屋との契約を切った。
ちなみにそれまで 基本料金2205円 警報機等リース263円 1m3 819円 札幌
ガスは生活必需品だが切ろうと思えば何とかなるものだ。

私の場合高いかどうかはそれほど問題じゃなかった。一人暮らしだし
風呂はあまり好きじゃないからいつもシャワーだったし。

それよりも 資本主義の先進国日本でこんな商売が許されているのが面白くない。
「値段は好きに上げるけれども、ガス屋の変更をしてはならない」
こんなことありえるか?普通。

2007年からの原油の暴騰時 LPGの小売への卸価格が50円上がっていた。
このときワシのアパートのガス屋は140円値上げした。
暴騰の反動で大暴落が起こった。卸価格が110円値下げされても20円しか
値下げしなかった。混乱に乗じて実質1m3あたり180円の不当な値上げだ。

それでも黙って支払わなければならない。
法律に違反するとわかっていても価格表は出さない(私は聞きだしたが・・)

私は経済的には先進国に住んでいると思っているので、こんな法を法とも
思わない悪質な商法に従わされるのは屈辱以外の何物でもない。

従ってLPGとは適正価格の体制が出来るまでおさらばだ。
415774号室の住人さん:2010/02/21(日) 18:41:30 ID:+UXVj3Ta
S62築ならまだましなほうじゃ
416774号室の住人さん:2010/02/21(日) 19:00:47 ID:VLsW2slu
>>409
409よりはいいのでは?
417774号室の住人さん:2010/02/21(日) 19:52:13 ID:2TDQAZZw
>>409
逆にかっこいいだろ。

おれは666号室があったら絶対借りるけどなあ。
418774号室の住人さん:2010/02/21(日) 20:50:27 ID:AUzAnnW4
404 not found
419774号室の住人さん:2010/02/21(日) 21:32:38 ID:z14qScjy
http://www.token.co.jp/apartment/personal3el/
東建のこのタイプの1kに住んでる人いません?
隣の音はどうなんだろ・・・
420774号室の住人さん:2010/02/21(日) 22:07:31 ID:vRRoOEUT
所詮狭い部屋は、隣人しだいだよ
421774号室の住人さん:2010/02/21(日) 22:16:08 ID:BA/eFRPI
やっぱ土日にも行かないとわからないな・・・・
目の前の家で土日の朝からすっげー音

何か電ノコで何か(車か?)を解体しているっぽい
毎週毎週・・・・
422774号室の住人さん:2010/02/21(日) 22:41:34 ID:NSqIA1xh
>>409
「しあわせ」の「し」だね
423774号室の住人さん:2010/02/21(日) 23:41:56 ID:ll7LPiJK
「しぬ」の「し」でもある
424774号室の住人さん:2010/02/21(日) 23:47:36 ID:lYhNjf7+
「しわくちゃ」の「し」だね
425774号室の住人さん:2010/02/22(月) 00:50:00 ID:sHKtTu7P
最上階角部屋以外はほとんどダメだった。騒音関係は所詮賃貸と割り切らないときつい。
気に入らなかったらすぐ引っ越しするつもりでいたほうがいいな
426774号室の住人さん:2010/02/22(月) 01:36:42 ID:KDEqxnv+
皆様なら1万円の違いでセキュリティと少々の設備と収納どちらをとりますか?
うちは給料20万円前後、家賃6万ちょいか7万ちょいかで悩んでいる。
427774号室の住人さん:2010/02/22(月) 01:48:09 ID:+71EXKc8
どちらって言うわりに見たところ3択なんだけどどこで切れるんだ
「セキュリティ」 と 「少々の設備と収納」
「セキュリティと少々の設備」 と 「収納」
もしくは本当に3択で悩んでるのか「セキュリティ」 と 「少々の設備」 と 「収納」

どれ?

あとどれにしても内容がわからない、
どんなセキュリティなのか、どんな設備なのか、どんな収納なのか
それが分からないと答えようがないと思う。
428774号室の住人さん:2010/02/22(月) 01:55:19 ID:2Pz/w4fS
あんまりいじめてやるなよ

女ならセキュリティ選んどけ
ブスなら安いほうでいいんじゃない
429774号室の住人さん:2010/02/22(月) 05:42:33 ID:phPfEfri
不細工でも気を抜くな
あとセキュリティーよくても
家までの道のりが暗かったり死角だらけだったり
侵入しやすいベランダだったりしたら意味がない
430774号室の住人さん:2010/02/22(月) 06:42:03 ID:G8b9K4Dt
オートロックのことかもよ
あれはいいぞ
ウザい訪問が極端に減るしさ
堂々と居留守してもさとられない
431774号室の住人さん:2010/02/22(月) 07:21:43 ID:oL97EnuN
>>429
>家までの道のりが暗かったり死角だらけだったり

暗殺者にでも狙われてるのかよw
432774号室の住人さん:2010/02/22(月) 09:48:48 ID:GjZuDI8w
>>429
ブス女なら、随分な変体じゃない限り襲われないから心配ない
433774号室の住人さん:2010/02/22(月) 11:20:54 ID:Byb1ZcFQ
>>385
家賃も高くないし良さそうだけど、壁が薄いとかの罠がありそうだな…
あと独立洗面台がない。
434774号室の住人さん:2010/02/22(月) 18:00:08 ID:0jcMqKdi
>>432
見知らぬ他人襲うというだけで
俺レベルの、ずいぶんな変態だろ
435774号室の住人さん:2010/02/22(月) 18:03:39 ID:85I0iXKt
美醜は正直あんまり関係ない
女ならブスでもデブでもセキュリティは多少考慮した方がいい
ブサイクだから適当でいいだろうと油断して1階に住んで
洗濯物盗まれたりベランダから部屋に侵入されそうになった人間がここに

もちろん美人はもっともっと気をつけた方が良い
美人で接客業の友人は3階に住んでも目出し帽の男がベランダに現れたりしてた
436774号室の住人さん:2010/02/22(月) 18:23:03 ID:gmkMV2JW
>>435
ブスは黙ってろよ
437774号室の住人さん:2010/02/22(月) 20:47:50 ID:UsRqGnA9
>>436
自覚してる人をそう責めるなよ
438774号室の住人さん:2010/02/22(月) 21:33:17 ID:f4ua8Gtm
「ブスも性犯罪被害に遭う」は女の常套句。
それを理由にすれば、さまざまな優遇が受けられるから。
女の全てが被害に遭うとすれば、ブスでも保護、優遇の対象として扱われるからね。
439774号室の住人さん:2010/02/22(月) 21:38:57 ID:zPeDgV+r
実際、女ならどんなのでもいいみたいな性犯罪者も居るけどね
今住んでるけど1階はオススメ出来ない。男女問わずいろんな意味で
オートロックも信用したら駄目。外部の人間もいくらでも立ち入り可能だし。
440774号室の住人さん:2010/02/22(月) 22:38:58 ID:EHSzElqN
今住んでる所で感じたこと。


【よかった点】
・窓が大きいため日が適度に入る
・同じく風通しがいい
・都市ガスのためガス代が安い
・浴室にエアコンがついている
・広めのベランダがある
・住人に騒音主がいない
・キッチンと部屋の間にドアがある
・機密性が高くエアコンがよく効く


【悪かった点】
・目の前が道路、朝から車がよく通る
・駅から家までの道がやや暗い
・浴室に窓がないためマメに換気必須
・住み初めて半年を過ぎた頃に
 目の前に新しくマンション建設
 (今もなお建設中=うるさい)
・住人と関わりが全くない
・三点一体型で浴室が狭い
・トイレが少し古く音がうるさい


初めての一人暮らしでよく分からず契約しましたが、次に部屋を選ぶときはもっと細かく下調べしたいと思います。
441774号室の住人さん:2010/02/22(月) 22:48:00 ID:ISbaqHkv
>>426
自分なら収納。あとで収納家具買うよりもいいと思う。
家賃7万くらいのマンション、セキュリティ(オートロック)は期待しないほうがいい。
エントランスにビデオがついてれば別かもしれんが・・・。
自分とこがそうだよ。オートロック意味ないもん。
安い家賃の部屋には学生ばっかり住んでるから、ドア開放なんて当たり前・・・。
442774号室の住人さん:2010/02/23(火) 21:10:00 ID:JFkxt5nF
>>439
>実際、女ならどんなのでもいいみたいな性犯罪者も居るけどね
いないよ。
女はそう思い込みたいみたいだけど、実際はいないよ。
443774号室の住人さん:2010/02/23(火) 21:14:27 ID:h+j7rC0R
>>442
同意
世の中、99%の女が勘違いして生きてると思うw
444774号室の住人さん:2010/02/23(火) 21:57:22 ID:1Y/bpTUL
>>442
>>443
おまえら性犯罪者なのかよwww
違うなら分らんだろ
445774号室の住人さん:2010/02/23(火) 22:02:04 ID:Dx+q5JiF
しかたないよ442や443は二次元の美少女しか知らないんだから
童貞臭いレス連発だし
446774号室の住人さん:2010/02/23(火) 22:14:55 ID:tOJKUhy2
DTって言えば・・・前住んでたアパートは木造の1Kで25平米。
同棲率高かった。
真上にDT君がいたけど、なんかストレスため込んでたのかな?
八つ当たり(夜中に床を叩く、スキップする)されてたわ。
ヤツの両隣が同棲だもんね、それはキツイわな〜
447774号室の住人さん:2010/02/23(火) 23:38:12 ID:rQFLcMb0
>>444
>違うなら分らんだろ

あれ?
その論理だと>>439にも同じことが言えるわけだが。

はい、論破w

反論するなら、「女ならどんなのでもいいみたいな性犯罪者も居る」の立証してね。
ちなみに「ない」ことの証明なんかする必要ないから。
悪魔の証明だからね。
448774号室の住人さん:2010/02/23(火) 23:48:02 ID:Dx+q5JiF
オタクってすぐムキになるよなw
はい論破だってwww
論破ってw
449774号室の住人さん:2010/02/23(火) 23:53:25 ID:rQFLcMb0
以上、ブスからの一言でしたw

論破されて発狂したブスw
450774号室の住人さん:2010/02/23(火) 23:59:40 ID:Dx+q5JiF
論破がテンパってきましたwww
451774号室の住人さん:2010/02/24(水) 00:33:16 ID:59MvXgy6
ちょっとブスは黙ってろよ
452774号室の住人さん:2010/02/24(水) 02:59:38 ID:LMzsFprz
オマエらバカばっかりだな。最近話題の結婚詐欺おばさんを美女だと言い張るのか?
453774号室の住人さん:2010/02/24(水) 10:45:00 ID:1F05CqQ4
それは論点がおかしいだろww
被害者が惚れてるんだからw

まぁ、結果的にブスだったって事はあるかもしれんけど
ブスを狙って犯罪を犯す人はいるのかなー。
そんなリスクをおってまでブス。。
454774号室の住人さん:2010/02/24(水) 11:52:48 ID:sNE2UEVH
想像力のないやつらだな
犯罪を犯すくらい切羽詰まってるからこそ
もうブスでもなんでもいいや!ってなるんだろ

だからおまえらに将来ブスな娘が生まれても一応大事にしてやれよ
ブスでもそれなりの物件に住ませてやれ、一応
455774号室の住人さん:2010/02/24(水) 12:12:10 ID:1F05CqQ4
以上、ブサイクがおおくりしました。
456774号室の住人さん:2010/02/24(水) 12:45:57 ID:SAY2jKqL
ブスを自覚してるやつはあんまいじめてやるなってww
本当に痛いのは可愛いと思ってる奴だから
457774号室の住人さん:2010/02/24(水) 13:37:13 ID:LMzsFprz
>>453
被害者はかわいいと思ってるんだよ。でなきゃあんなにカネ貢ぐか?
しかも、そんな物好き、この世に一人だったってんならわかる。5人も6人も引っかかってるだろうが。
で、犯罪者であっても、被害者たちと同様、あのレベルのブスにいこうとする人間がそれなりの数存在するだろうことは、容易に予測できるわけで。

あと、声優さんばりのアニメ声だったりとかってケースもありえないか?
世の中、いろんなフェチがいるからな。膝頭フェチとかくるぶしフェチとかいうわけのわからないものも存在する。
458774号室の住人さん:2010/02/24(水) 14:34:36 ID:Xy7ndWdP
おまいらスレチすぎるぞ
459774号室の住人さん:2010/02/24(水) 17:08:09 ID:egFbF3jK
マジどうでもいい議論だな
下らないことでムキになりすぎだろ
460774号室の住人さん:2010/02/24(水) 17:18:11 ID:h4dqEK7h
まあ、あの結婚詐欺女の件になるとみんなが我を忘れて
語りたくなるのはわからんでもない…
461774号室の住人さん:2010/02/24(水) 20:48:28 ID:1wJp4msi
>>457
>で、犯罪者であっても、被害者たちと同様、あのレベルのブスにいこうとする人間がそれなりの数存在するだろうことは、容易に予測できるわけで。

以上、ブスによる希望的観測でしたw

犯罪犯すのになんでわざわざブスを選ぶんだよw
窃盗犯がわざわざ小学生の小遣い狙うか?w

はい、論破
462774号室の住人さん:2010/02/24(水) 23:01:25 ID:gZn5iZyX
盛り上がってるとこ、スレチ失礼。

ベランダ前に立派な戸建てがある。
休日になると、(戸建ての)2階のベランダで家族&その友達がくつろいでて、
彼らが空を見上げた時、4階にいる自分と目が合う。

パジャマ姿でベランダなんて出れないな・・・。
463774号室の住人さん:2010/02/24(水) 23:35:07 ID:i8Rf9iqC
半地下の物件。
窓際じゃないと携帯が圏外になる。
464774号室の住人さん:2010/02/24(水) 23:35:23 ID:EzEgpTi+
>>462
こっちも対抗して恋人とガウン姿でくつろぐんだ

…無理だったらごめん
465774号室の住人さん:2010/02/24(水) 23:42:29 ID:gZn5iZyX
>>464
夜は暗くて何も見えないんだな・・・彼らのベランダにライトアップはない。
しかもそんな姿見られたら(同棲は規約違反だと)通報されちゃうよw
466774号室の住人さん:2010/02/25(木) 04:02:12 ID:JNk3545K
>>461
ブスだと思う基準が人それぞれだと言ってるのに、小学生レベルの日本語もわからんのか
467774号室の住人さん:2010/02/25(木) 07:32:55 ID:2M7A33ZH
というかかわいいにこしたことはないけど
犯すってことに興奮感じるやつのばあいブスでも危ないし
突発的な行為だともはやかわいいとか関係ない
ただセキュリティが甘いか甘くないかだけ
計画的な犯行だったらかわいいこが重点的に狙われるだろうが

まあ60のババアでもおかされたりするからな
468774号室の住人さん:2010/02/25(木) 08:19:23 ID:gP3bRXND
1980年近辺築の3LDKあたりを狙う、コストダウンなんて言葉もほとんどなく
この時のオーナーは本物の資産家が多いから、鉄筋コンクリートの頑丈な壁で作られた
本当に家族向けの物件が今格安で入れる、ただし細部は昭和の匂いがぷんぷんするけどね
収納は全部押入れだったり、玄関ドアが安っぽくて、そこから音がだだ漏れだったり
ただ若者が敬遠するから、交渉すれば驚くほどの値段で入れるよ
469774号室の住人さん:2010/02/25(木) 20:02:06 ID:ZsimaMjE
>>462
地味に嫌だなーw
470774号室の住人さん:2010/02/25(木) 21:46:58 ID:k5ee0VaQ
東京に引越すことになった・・・部屋探しとか始めて。
北千住あたり考えてます。
471774号室の住人さん:2010/02/25(木) 21:51:06 ID:DBxCZtYT
そこはやめとけw
472774号室の住人さん:2010/02/25(木) 21:59:50 ID:k5ee0VaQ
えっ
結構安そうだし、中心地に近いし・・・
473774号室の住人さん:2010/02/25(木) 22:17:35 ID:VUum5G9M
北千住は交通の便がとてもいいし、何でもモノが揃ってるし
まあいいんじゃない
安全で一生住みたい街!とは言い難いけど
474774号室の住人さん:2010/02/25(木) 22:17:46 ID:DBxCZtYT
足立区は東京で一番治安が悪いよ
気にしないならいいけど
475774号室の住人さん:2010/02/25(木) 22:54:00 ID:2M7A33ZH
というか朝コミコミできつそうだなw
俺は避けるわw
476774号室の住人さん:2010/02/25(木) 23:29:02 ID:DsNas0E/
>>470
うちの親ですら「綾瀬方面に住むのはやめてね・・・」と言うくらい。
柏はどうよ?
東京なら、清住白河とかは?先輩が住んでるけど、いい街らしい。
名前の響きもカッコ良いと思うぞ。
477774号室の住人さん:2010/02/25(木) 23:41:09 ID:k5ee0VaQ
職場が丸の内なんですよ・・・通勤に時間掛けたくないなぁ・・・夜きつい。
478774号室の住人さん:2010/02/25(木) 23:54:02 ID:5gyDLEry
>>466
>ブスだと思う基準が人それぞれだと言ってるのに

どこでそんなこと言ったの?
小学生レベルの嘘はすぐばれるよw
479774号室の住人さん:2010/02/25(木) 23:55:59 ID:5gyDLEry
>>467
以上、ブスによる希望的観測でしたw
480774号室の住人さん:2010/02/26(金) 00:06:25 ID:hUMcxaVf
清住白河?始発があるのはいいけど
そこそこたけーしそもそも物件数がない、生活用品とか不便だぞ
481774号室の住人さん:2010/02/26(金) 00:14:47 ID:gTJWA4IA
神奈川だけど関内とかは?
東京まで一本だし、横浜あたりで座れるんじゃないかな
482774号室の住人さん:2010/02/26(金) 00:23:47 ID:HQkIA4Iu
>>477
丸の内なら電車選ばなくていいから良い物件探しやすそう。
押上あたりは便利で近くて安いかもね。
483774号室の住人さん:2010/02/26(金) 00:37:00 ID:MnC8vWSm
あなたのお部屋は大丈夫?
http://www.oshimaland.co.jp/
484774号室の住人さん:2010/02/26(金) 22:43:32 ID:rA5oaQ2Y
>>481
関内、高くないか?イメージ的にそう思った。

地味なんだけど、前住んでた物件は家賃の締め切りが27日だった。
今の物件は月末だから、わずかながら締め切りが延びてよかった。
バイトの給料日が30日だから(2月は今日だ)助かった・・・
485774号室の住人さん:2010/02/26(金) 23:15:49 ID:Aw45n0Zo
わざわざ関内まで行かなくても、丸の内(東京駅)なら通勤路線はいっぱいあるだろ
予算しだいだけどな
486774号室の住人さん:2010/02/27(土) 12:06:49 ID:hdTq+XY0
214とか414とか404とか1014っていう部屋番号は縁起悪いですかね?
487774号室の住人さん:2010/02/27(土) 12:11:26 ID:QONiqDsd
うちのマンションは4号室なかった
101 102 103 105

気にし過ぎなような
488774号室の住人さん:2010/02/27(土) 12:33:17 ID:hdTq+XY0
>>487
そうですか。404とかだったら死ねって言われている気がしてwww
もうなんでもあおりかなw
部屋探しって面倒臭い。
489774号室の住人さん:2010/02/27(土) 14:37:25 ID:mDw36k9E
>>487
昔住んでた新築アパートもそうだったよ。
大家は70過ぎのバアちゃんだったけど、年を召してる人って数字にこだわるのかな?

ちなみに当時借りてた駐車場は9番だったけど特に悪いことはなかったよ。
なぜか4番と9番は空いてた。皆、気にしすぎじゃないの?と思った。
490774号室の住人さん:2010/02/27(土) 16:25:13 ID:tEdw9b4b
俺は4とか9は別にいいけど6が嫌い
6は見た目が苦手

まあ6が一つつくくらいなら気にしないけど

606とかは個人的に嫌だ
491774号室の住人さん:2010/02/27(土) 19:40:36 ID:goBG/Shz
北千住や綾瀬は治安悪いんですか・・・町屋あたりで探してみようかな。
家賃6万くらいでマトモなのがあればいいのだけれど。
492774号室の住人さん:2010/02/27(土) 22:04:46 ID:2v4yHPTf
今住んでるマンション、排気口からの匂いと音漏れが凄まじい。
ここまで凄い部屋に住んだのは初めてで驚いている。

人の部屋の前を歩いてると、シャワー音やせっけんの匂いがよく聞こえる&匂う。
あと、キッチンで何を焼いているかもよく分かる。
今日、自分の部屋のキッチンにいたら原付の音が排気口から聞こえた。
うちは4階。1階の人はもっとよく聞こえるんだろうな。
風呂で歌ってたら、絶対外に筒抜けだ・・・。
493774号室の住人さん:2010/02/27(土) 22:08:36 ID:XKab1pfp
シャンプの匂いはハァハァするね
料理の臭いはちょっとダメだが…
494774号室の住人さん:2010/02/27(土) 22:18:52 ID:2v4yHPTf
492だけど、毒ガステロが起きたらうちのマンションの住民から死ぬな・・・
(地方だから)周りは大きな庭のある戸建てばかり。
農薬散布・焚き火とかは勘弁していただきたい・・・
もしかしたら風の強い日は花粉も飛んでくるのかな?(自分は花粉症ではない)
495774号室の住人さん:2010/02/27(土) 22:37:19 ID:+DiLaP3N
ここで愚痴を言っている人に言いたいんだけど
本当にこのようなことを言うのは心苦しいけど、
そんな物件を選んだ自分に原因があるのだと思う。
部屋選びはすべての始まりで大きく人生を変えることなのに
おそらく長期的視点で物事を捉え考えることができなかったのではないでしょうか。
見た目を中心に契約を決断したのだとしか思えません。
その誤りとともにあなたたちには現状を最大限楽しむという
工夫がないのではないでしょうか。
状況を変えることは困難ですが自分自身が変わることは可能です。
与えられら状況を前向きに捉えることで光が見えてくるのではないでしょうか。
不満を言うのはやめましょう。環境のせいにするのはやめましょう。
もう十分苦しんだと思います。
たかが人生、これからは明るく前向きに生きようではありませんか。
496774号室の住人さん:2010/02/27(土) 23:11:37 ID:8HqEzDBq
>>495
ここでまで読んだ
497774号室の住人さん:2010/02/27(土) 23:21:11 ID:G1s+Zx29
>>495
こ本そ部・・・・・・どう縦読みするんだ
498774号室の住人さん:2010/02/27(土) 23:53:57 ID:Fz4fH2sJ
>>492
風呂場換気が悪いとカビが出やすいし
499774号室の住人さん:2010/02/28(日) 00:55:51 ID:6tA33RVq
契約前の下見のときは、隣は若夫婦ふたり
引っ越しの挨拶のときはプラス赤さん

平安を求めて越してきたのだが
500774号室の住人さん:2010/02/28(日) 01:06:20 ID:XhJTaUyS
若い夫婦と幼い子供はつきものと考えるべし・・・
501774号室の住人さん:2010/02/28(日) 03:26:01 ID:D46fq1i3
>>462
遅レスだが
広いベランダが魅力的で決めた物件
最上階(5階)で、ベランダが6畳くらいあった
入居初日、隣の家から覗かれているようで不快だとクレームが来たことがあるから
ベランダにはなるべく出ないでくれと言われた
そういうの、事前にきちんと聞かないと分からないよな…
502774号室の住人さん:2010/02/28(日) 04:20:11 ID:WXOLt/zG
>>501
そういうクレームは無視するぞw俺だったらね
503774号室の住人さん:2010/02/28(日) 05:39:26 ID:NEhuvdCz
今年から某金融に勤める大卒22歳だけど、
社会人1年目から家賃6万5千円は高いかな??
ちなみに、場所は地方。住宅手当がでるから良いとこ住もうかなって。
504774号室の住人さん:2010/02/28(日) 07:17:45 ID:XNOiOY5E
金融に勤めるなら自分の足でリサーチした方がいい経験になるんじゃないの
505774号室の住人さん:2010/02/28(日) 08:08:11 ID:Ns/zzcZJ
大都市では無い!地方都市なら、家賃6万5千円も出せば、
そこそこいい部屋に住めるけど…。(貸家という手もあるね)

22歳で贅沢を覚えると、後が大変かも知れないよ。
何かの事情で生活水準が落ちたときに耐えられないかも…。
まあそれを、頑張る動機にする人もいるから、絶対じゃないけどね。

ただ、新社会人から3年目くらいまでは、どうしても生活が仕事中心になると思うよ。
あまり広くていい部屋だと、手を掛ける時間が少ないから、効率良く身の回りのことをやらないとね。
それはそれで、いい経験になるだろうけど。
506774号室の住人さん:2010/02/28(日) 10:49:15 ID:KZIgT55Z
・冷蔵庫置き場がキッチン(流し台・コンロ)の左側にある物件
 冷蔵庫選びに苦労する(一人暮らし用の冷蔵庫はほとんど右開き)

・風呂と洗濯機が離れている物件
 風呂の残り湯を洗濯に使いたい人は大変かも
507774号室の住人さん:2010/02/28(日) 10:59:05 ID:7FKFiF5w
ある物件のオーナー立場ですが、自分も気に入っているような部屋でも
卒業・進学・入社等の関係で、退室・空室となることも多い時期ですね。

家賃や諸条件なども、いつも迷うところですが、
次の良い方に、気持ちよく長く住んでもらえることを祈りつつ、
いろいろな賃貸サイトに入居者募集を掲載しています。
http://kyuritomato.web.fc2.com/fudosan/
508774号室の住人さん:2010/02/28(日) 14:52:20 ID:waYlGIBg
>>503
オレなんて新卒で住宅手当ても出ないのに7万だよ…
509774号室の住人さん:2010/02/28(日) 16:11:13 ID:7TpQ+KEp
>>503
大卒後、フリーターだったけど6.6万の部屋に住んでた@都内
しかもバイト先は郊外で通勤時間1時間!
でも交通費全額支給だったから(当時はバイトもかなり待遇良かった)
自分みたく都内に部屋借りて通ってたバイト仲間も結構いた。
510774号室の住人さん:2010/02/28(日) 16:35:28 ID:tCFba1P1
>>505
いくらでるかしらないけど、残業代0で無い限り65000で問題ないと思う。
ギャンブルをする、毎週週末は2万程度使う、とかだときついけど、そうでなければ余裕。

ちなみに多少狭くて高くても新しくて場所がいい物件がいいよ。
広さは地方都市65000なら1LDK、2DK以上。
511774号室の住人さん:2010/02/28(日) 20:00:31 ID:NEhuvdCz
やっぱ会社が自宅から徒歩5分は近すぎるかな?
近くに越したことはないって思ってたけど、同期は徒歩20分がベストって言われた。

あと、一人暮らしで2LDKに住んでる人は何なの?部屋うまく使えてるの?
1LDKで充分じゃない?
512774号室の住人さん:2010/02/28(日) 20:05:46 ID:NCv5wl+t
>>511
たまり場にされるよ。会社の近くはお勧めしない。
(毎日3時間ほど残業があるなら話は別だが)
ドアtoドアで、30分くらいの所(かつ、生活に便利なところ)がいいと思う。
あくまで自分基準。

会社の近くに住んでると、「お前、日曜日に○○で見たぞ」って目撃されることが多いよ。
513774号室の住人さん:2010/02/28(日) 20:34:01 ID:XhJTaUyS
何なのって言われても、大きなお世話だよねw
マジレスすると、1LDKでもいいけど広めの物件って意外と少ないんだよね
2LDKならLDKが15畳くらいある物件も供給数が多いから、実際借りるとなるとそちらに
514774号室の住人さん:2010/02/28(日) 20:53:32 ID:hA2Vibcp
今日鍵もらって見てきたが、やっぱりS62築はじっくりみると古いなぁ。
2DKもなかなか広くて良いよ。
515774号室の住人さん:2010/02/28(日) 20:59:08 ID:NCv5wl+t
広い部屋=二人以上住んでる可能性が高い

ここはよーーく肝に銘じておくべし。
自分はそれで失敗したよ。25平米の1Kって同棲者向けなのか!?と思った。
今は大人しく1ルーム18平米に住んでる。
両隣は単身者だから、とりあえず失敗してはいないと思う。
516774号室の住人さん:2010/02/28(日) 21:02:41 ID:iH7Pork/
まったく余計なお世話だなw<2LDK
1つは寝室、もう1つはリビングの延長としてパソコンデスクなんかを置いてる。
この使い方だと1LDKでも良かった。
517774号室の住人さん:2010/02/28(日) 21:24:43 ID:Psv/jWey
書斎、寝室、15畳程度のLDK、大型バイクがおける場所
書斎と寝室は同じでもOK

とかで探すと地方都市でもなかなか見つからない
LDKなのに10畳前後のところばっかりだお
518774号室の住人さん:2010/02/28(日) 21:53:25 ID:ckrYYAon
余った1室は物置兼クローゼットに使ってるよ
519774号室の住人さん:2010/02/28(日) 22:27:38 ID:tCFba1P1
>>511
俺は会社近くがいいと思う。
学生じゃあるまいし、社会人で溜まり場にするなんてきいたこと無い。
来るとしても入社して1年くらい同期の人が来るくらいだ。
自分は朝の時間が25分違うと考えたら遠くにすむのは無理。
休みの生活優先か平日の通勤優先かで違うんだけどね。

ちなみに家は1LDK、ドアでL部分を分割も可能。
2DKで使ってて、一部屋完全に洗濯物干し+収納+季節物置き場、もう一部屋は生活する部屋で、台所は台所。
部屋全体を冷房暖房するなら広い部屋は快適じゃないから分割。
520774号室の住人さん:2010/02/28(日) 22:59:14 ID:+MFoxX2/
以前、一階がコンビニの物件に住んでいた(住んでいたのは二階)

良かった点
やっぱコンビニ、急な来客があっても便利
自分の足音に気をつける必要がない

悪かった点
夏になると深夜に騒ぐアホがいてうるさい
途中からフライヤーの換気扇が窓の真下にできて時々油臭い

私は極力エアコン付けないで窓を開けていたので気になったけど
窓を閉めれば解消するかもww

コンビニ物件気になっている方の参考になれば。
521774号室の住人さん:2010/02/28(日) 23:35:30 ID:B+FDNgwc
社会人で会社近く住まい。職種にもよるが

・急な人手が必要になったときとりあえず呼ばれる
・休日出勤する人に妙に気を使う(差し入れのひとつもするべきかとか)
・ズル休みがしづらい(うかつに出歩くと目撃される可能性がある)
・引っ越すほどでない距離の別の営業所等へ転勤になると少し切ない

あと繁忙期とか、泊まりに近い状況になるとやっぱり
「近いし○○さんち泊めてもらえばw」とか
「悪いけど風呂だけ貸してくんね?」とか言われたりする。冗談含めて。

そのへん上手に立ち回れる人なら便利は便利。朝ゆっくりできるし。
522774号室の住人さん:2010/03/01(月) 00:06:50 ID:cy1wwEkK
やっぱり失敗は隣人騒音だよな。
下見では分らないからな
523774号室の住人さん:2010/03/01(月) 00:21:54 ID:kq2OcNm4
設備でこれは絶対欲しいってやつある?
例えば、オートロックとか、温水洗浄便座とか。
524774号室の住人さん:2010/03/01(月) 00:22:56 ID:kq2OcNm4
設備でこれは絶対欲しいってやつある?
例えば、オートロックとか、温水洗浄便座とか。
525774号室の住人さん:2010/03/01(月) 00:25:35 ID:LlRRKRTy
温水洗浄便座は洗浄は使わないけど便器があったかくなるから欲しいな
526774号室の住人さん:2010/03/01(月) 00:39:28 ID:9iOF2VmV
>>521
休日呼び出されるなら電話に出なきゃいいのかね。
職種が違うんだろうが、終電無視して仕事くらいはあるけど、他はデメリット無いな。

>>523
設備じゃないけどLPガスは家賃5000円以上安くない限りやめた方がいい。
家賃と連動してるから家賃並みに優先するべき項目。

どこにでもあるもの以外だとウォシュレットが便利。
エアコンは新しい方が暖房の性能がいい気がするけど、灯油ストーブ買ってるから問題ない。
アポなしの訪問に出るならインターホンも欲しい。
風呂の追い炊きは風呂によく浸かるなら便利。
2部屋以下なら収納スペースの広さも重要。

設備ならこのくらいかね。
最新の家に住んだことが無いので他は不明。
527774号室の住人さん:2010/03/01(月) 00:54:01 ID:PFWsb+vc
>>523
>例えば、オートロックとか、温水洗浄便座とか。

その二つはいらない。
特にシャワートイレなんて前のヤツが使ってたのよく使えるよな。
ない物件に入って自分で新しいの入れるよ。

余計な設備いらない。防音性の高いところがいいね。あと電磁波の低いところ。
高圧送電線の鉄塔の近くなんか最悪。
528774号室の住人さん:2010/03/01(月) 02:28:16 ID:tJTgNvAe
オートロックに見せかけてオートロックでない物件どう思う?
エントランスは自動入口で監視カメラあり。
一見、オートロックに見えるがでも実は誰でも入れるんよw
まぁ、オートロックでも開いた時に入れば誰でも入れるしあんまこだわんなくていいかなw
529774号室の住人さん:2010/03/01(月) 07:12:08 ID:J1dIPb6i
ウチもオートロックだけど
柵登ったり他人が開けた後すり抜けたりと入ろうと思えばいくらでも入れる
そういう安全性よりもいろんな勧誘や押し売りが玄関前に現れないという
精神的安心感を得ることの方がありがたい
530774号室の住人さん:2010/03/01(月) 11:37:25 ID:yqGRGFe/
オートロックも色々あるからなぁ
暗証番号方式は面倒なだけで無意味だけど、非接触ICカードタイプならいいかも
まぁ、セキュリティ気をつけるなら、そんなことより有人管理だよね
531774号室の住人さん:2010/03/01(月) 17:56:15 ID:f/KnuiYv
そうですね。基本ベルがなっても部屋開けないようにします。

NHKの集金ってTVないなら払わなくていいんですよね?
家に上がってもらって確認させれば納得するかしら。
532774号室の住人さん:2010/03/03(水) 18:45:49 ID:npHRfRER
やっと復帰したか
533774号室の住人さん:2010/03/03(水) 21:34:17 ID:E9nYsrU5
>>531
テレビ無いけど確認する? って聞いたらそのまま帰って行ったことがあるな。
それから来てない。
534774号室の住人さん:2010/03/03(水) 22:11:35 ID:C5hFgW8h
ttp://www.muji.net/store/pc/user/campaign/campaign090904_01.jsp

こういうの付けたいんだけど、賃貸だったら壁に穴があくからダメなのかな?
画鋲程度の穴だったら問題ないんだよね…
石こうボード壁に穴が開いたら、退去時の原状回復として
どんな修理でいくらくらいかかるもの?
535774号室の住人さん:2010/03/03(水) 22:18:01 ID:ZmTrI6hv
>>521
会社から徒歩3分のところに住んでるヤツ、会社のイベント(BBQとか)の
道具類の置き場にされてたよ。
BBQ前日なんて仕込み会場がヤツの部屋になり、大量の野菜類と一緒に寝たようだ・・・。
あとは休日に彼女とイチャイチャしてても、同僚がいきなり押しかけること多数。

>>528
自分とこも見せかけのオートロック。カメラはない。
常に開放中だよ。恐らく低層階に住む学生の仕業かな。
オートロックがあるから選んだワケじゃないから、別に気にしないけど。
536774号室の住人さん:2010/03/03(水) 22:21:51 ID:DfgI6rF6
自分の会社が常識人多いか否かで判断すべきだね、普通はありえん
537774号室の住人さん:2010/03/03(水) 22:59:32 ID:3W4UCAwP
テレビない生活→7ヶ月目。
携帯のワンセグだけで生きていますw

時々不便だなって思うのは好い場面で電話が鳴った時に強制的に切られますw
貧乏極めるよw
538774号室の住人さん:2010/03/03(水) 23:07:36 ID:ZmTrI6hv
>>537
私はDSテレビ愛用者。
字幕があるから、お笑い番組とか見てると面白い。
539774号室の住人さん:2010/03/03(水) 23:49:39 ID:iyIpq7uH
>>534
それの説明文

>壁を大きく傷付けることなく、簡単に取り付けできます。
無印に一度確認してみれば?
540774号室の住人さん:2010/03/04(木) 00:33:05 ID:KXI9Sgxy
>>535
自分が参加する10人程度のイベントならありえるが、会社の公式のような大型イベントでそれはありえん。

>>537
都内だとテレビを置くスペースが無い、とかあるからテレビいらないんじゃないかと思う。
PCもテレビも無い人は流石にいないけど。
541774号室の住人さん:2010/03/04(木) 00:58:49 ID:YYsNb8lk
>>537
NHKさん曰く
そんな状態でも、受信料を支払う条件満たしてるんだぜ

542774号室の住人さん:2010/03/04(木) 01:03:56 ID:025YLdUK
テレビと言えば、地デジアンテナあるか確認した方がいいぞ
543774号室の住人さん:2010/03/04(木) 04:29:12 ID:x7P+CBXO
窓の外で少し離れた位置に別のマンションがあるんだが、玄関側しか見えないので気にしなかった
でも最近、あっちの玄関前通路の蛍光灯がチカチカしまくってて少し鬱陶しい
544774号室の住人さん:2010/03/04(木) 19:48:11 ID:9NOkpAD4
彼女を家に泊まらせてたら管理会社の基地外クレーマー男に出てけ!と言われた
もちろん今もシカトしてるがwwww

みなさん管理会社は不動産屋と違って見えにくいですが慎重に決めてくださいね
545774号室の住人さん:2010/03/04(木) 19:59:10 ID:olDVzQIq
>彼女を家に泊まらせてたら
日数によるな。
何日泊めたのよ?
546774号室の住人さん:2010/03/04(木) 20:50:14 ID:e0ybejJ2
>>544
隣の部屋に話し声やセックスの声が丸聞こえなんだろ
隣人が管理会社に苦情言ったんだろな
547774号室の住人さん:2010/03/04(木) 21:41:47 ID:DrY6WJcj
ものすごい静かな環境(別名:ど田舎)で安心していたら
近くの喫茶店が10時以降カラオケ喫茶に・・・
548774号室の住人さん:2010/03/04(木) 21:54:45 ID:copWzIML
家賃の値下げ交渉をしてみよう
549774号室の住人さん:2010/03/04(木) 23:28:47 ID:JNq40fZY
面積・築年数のわりに家賃が割安な物件を選ぶと大抵失敗する。
そういうのは大体、騒音問題や1階が事務所/飲食店、治安・・・etcの問題がある箇所
550774号室の住人さん:2010/03/05(金) 00:16:40 ID:Os+aOCI4
心霊がでるマンションとかって本当にあるの?
551774号室の住人さん:2010/03/05(金) 00:20:29 ID:SP4iSiw6
まず心霊の有無から始めないと・・・・
552774号室の住人さん:2010/03/05(金) 02:10:43 ID:i9MU+Upu
目黒線駅五分 一階22m2 ユニットで63kの良さそうなところがあったんだが
となりのマンションで日当たり皆無…
一応社会人なんで平日昼はいないんだけど日当たりって重要かな?
553774号室の住人さん:2010/03/05(金) 02:14:47 ID:AfRCoNKf
日当たりと風通しは重要。

日当たり悪いと梅雨時…。
554774号室の住人さん:2010/03/05(金) 02:22:34 ID:i9MU+Upu
>>553
だよねー
除湿機あってもきついかな?
555774号室の住人さん:2010/03/05(金) 08:30:43 ID:bwDumEwA
日あたりが良いと電気代も多少節約になるw
556774号室の住人さん:2010/03/05(金) 09:17:09 ID:vySqrdwE
>>552
悪いこと言わんからやめとけ。
昼間はいないっつっても、やっぱり日当たりと風通しは基本だから。
557774号室の住人さん:2010/03/05(金) 09:43:11 ID:BZY8ZHpS
コンクリ打ちっぱなしってどうなの?
今いいなと思ってる所が内壁が打ちっぱなし。
床はフローリングなんだけど、カビとか生えるのかな?
558774号室の住人さん:2010/03/05(金) 09:51:14 ID:hYsFnk52
>>557
夏暑くて冬寒いらしい
あと湿気が篭る。

でもある程度防音性はありそうだな
まあ壁の厚さにもよるが
559774号室の住人さん:2010/03/05(金) 09:54:28 ID:etabxWrT
この3月末で契約更新になるが、先日契約更新の覚書に署名捺印して不動産屋に郵送した。
いろいろ小さな不満はあるが、更新料を払うこと自体に不満を感じないのは、
それなりに今の部屋で良いと思っているんだろうな、と思う私は相模原市中央区在住。

ちなみに小さな不満↓
● 東西に窓が開いており日当たりが早朝と夕方で抜群過ぎる!
(夏は朝夕に部屋がオーブンになる。日光浴が出来るぜ。)
● 最寄り駅のどこからも徒歩20分以上の距離でバスの便も良くない。
(私は早足なので徒歩15分程度)
(荷物のあるときなどは覚悟を決めてタクシ-を使う場合も)
● 入居当初はバブルの余波か、周辺の同クラスの部屋と比べても家賃が高かった。
更新の度に「少しでも」と値下げして貰い、近年やっと同程度の金額に。
もっと早く今の金額にしてくれれば良かったのに。
だから部屋にちょくちょく空きが起きるんですよ、不動産屋に大家さん。
560774号室の住人さん:2010/03/05(金) 10:30:12 ID:g3R8f0GP
中部・地方都市
部屋を選んだ時の条件→利便性、家賃、都市ガス、保証人不要
良かったこと→コンビニも銀行も地下鉄の駅も徒歩一分で行ける。
築20年、日当たり良くない、ベランダがないという悪条件だが、暗くて湿っぽい場所が好きな自分にとっては過ごしやすい。
良くなかったこと→DQNや浮浪者がコンビニ駐車場をうろついていることがある。
幹線道路沿いで、暴走族爆走中はうるさい。
警察も近所なので、ひどい時は通報すればすぐ来るけど。
561774号室の住人さん:2010/03/05(金) 12:33:28 ID:pD3IxPP6
>>557
床はフローリングは上下騒音問題になりやすいから注意した方がいいよ。
歩くだけで下の階に響く場合があるから
562774号室の住人さん:2010/03/05(金) 14:35:14 ID:BZY8ZHpS
>>558
>>561
ありがとう。
迷うなぁ(´・ω・`;)
563774号室の住人さん:2010/03/05(金) 17:05:40 ID:XCby6/nY
今から2週間以内に部屋探して引っ越さんといけないんだけど
引越し経験少なくて何からやればいいのかわからん状況
部屋探しも1日いけるくらい
最低限抑えるポイントなんか教えてくれませんか
場所は愛知の田舎 
564774号室の住人さん:2010/03/05(金) 17:27:19 ID:Rl/xTMJB
この時期で急ぎだと、とにかくネットでいくつか目星つけて不動産屋まわりじゃない?
結局は予算と条件の兼ね合いだから、自分で優先順位決めて探すしかないかと
物件や周囲の環境は夜も見に行くといいかも、共有部分やゴミ捨て場の状態で質は大体わかる

あと、引っ越す場所が大まかにでも決まっているのなら、引越し屋も早めに予約しないと埋まっちゃう
マンスリーマンションみたいなの借りて、4月以降部屋探しと引越しを行うという手もあるけど
565774号室の住人さん:2010/03/05(金) 19:37:05 ID:XCby6/nY
>>564
どうも
引越し屋忘れてた
各種手続きもしないといかんし
改めて時間ないな〜
566774号室の住人さん:2010/03/05(金) 19:47:48 ID:dPSkXYan
>>563 >>563
まず鉛筆で字の書ける大きい紙を用意する。
思いつくだけの「やるべきこと」を箇条書きに書いて行く。
既にやったことは棒線を引いていく。

取り敢えずこういうチェック表を作った方が良さそうに思える。
「もう作った!」というならスマン。
567774号室の住人さん:2010/03/05(金) 19:59:43 ID:dPSkXYan
>>563 >>563 → >>563 >>565 

スマン。おれこそ確認が必要だった。
568774号室の住人さん:2010/03/05(金) 20:52:27 ID:OQQ1IRRd
急いで引越し先、決めると糞物件に当たるぞ
569774号室の住人さん:2010/03/05(金) 23:34:58 ID:S6o1JdEw
>>568
私は急いで決めたクチだよ。
変なヤツが真上に越してきて、何度も注意してもらったけどダメだった。
でも「鉄筋の最上階がいい!!」って探してもらったら3軒見つかった。
うち1軒は1階が飲食店でNG、他の1軒は駐車場が無いからNG。
タイミングよく駐車場付きの鉄筋最上階に住むことができた。

絶対に譲れない条件があるなら、それ重視で探せば失敗は少ないかな?
570774号室の住人さん:2010/03/05(金) 23:37:33 ID:SP4iSiw6
急いでますオーラを出したらだめだよな
いいかも♪と思われる
571774号室の住人さん:2010/03/05(金) 23:53:42 ID:rZkGh/fs
みんな引越しした時・して来た時に、隣人に挨拶する・された?
また、そのときに何かあげたりもらったりした人は
参考にしたいので詳しく教えて下さい。
572774号室の住人さん:2010/03/05(金) 23:56:18 ID:S6o1JdEw
>>571
新築物件に居た時は、お互いに挨拶したよ。
前のアパートでは、越した当初は挨拶ナシだった。
でもそれで正解だった。上と隣がかなりヤバイ人だと分かったから・・・
もう1つの隣の人は、越してから1年後にたまたま外で会ってその時初めて挨拶した。
いい人だったよ。
573774号室の住人さん:2010/03/06(土) 00:04:25 ID:BDScroSI
>>566
チェック表つくってるとスゴイ焦ってきて書き上げた事ないなぁ
作り終えたら気持ちが落ち着くのかな
574774号室の住人さん:2010/03/06(土) 00:33:00 ID:grICgyBh
新大学生で、明日明後日と東京まで家探しに行くんだけど、
ここ注意しとけみたいな所ってある?
普通の事はだいたい勉強済みだから“玄人はココを見る”的なのが知りたい
575774号室の住人さん:2010/03/06(土) 00:37:51 ID:rUkGvVew
なんで普通っつか基本が基本なのかって
それが必要とされるからだよ
576774号室の住人さん:2010/03/06(土) 00:41:12 ID:V0VUYfNF
>>574
排水トラップ
577774号室の住人さん:2010/03/06(土) 00:45:30 ID:RE5yb/ym
>>574
大家さんの生え際
578774号室の住人さん:2010/03/06(土) 00:52:41 ID:EQgJJCdw
>>571
前の家は一人暮らし向けだったから挨拶はしなかったし
6年住んで挨拶に来られた事も一度も無い。
今はファミリー物件で9戸のみの小さいマンションだから
お隣には引っ越し作業が始まる前に挨拶したよ。
ギフト用の洗剤(キッチンと洗濯用)を渡した。
主婦は貰っても困らないと思って。
579774号室の住人さん:2010/03/06(土) 00:55:43 ID:2cf+D/S0
>>574
普通って言われてもどの程度までを普通と認識しているかは人によって異なるわけなんだが…

天井に隙間が無いか見とけば?
580774号室の住人さん:2010/03/06(土) 01:01:35 ID:UkU8qJaQ
俺は左右上下の人が気になるから、必ずベランダ側から雰囲気をうかがうかな
乱雑に荷物おいてあるような部屋の住人は大抵やばい
581774号室の住人さん:2010/03/06(土) 01:24:07 ID:grICgyBh
>>576>>578
kwsk
582774号室の住人さん:2010/03/06(土) 01:25:25 ID:grICgyBh
>>578じゃなくて>>579だった
583774号室の住人さん:2010/03/06(土) 01:30:52 ID:+KVbnDbz
やっぱり正解かどうかは住人で決まると思う

俺の場合すっごくいい物件を見つけて満足した生活を送ってた

ある時、隣の奥さんと話して仲良くなった

最初は立ち話だったけどお互いの部屋で話しをするようになった

もちろんただの友達同士

そこのお子さんとも仲良くなったが、ある日突然隣の旦那さんが家に怒鳴り込んできた

それ以来、隣の奥さんとも関係がギクシャクし旦那さんは会う度に睨みつけてくる

奥さんの話しだと旦那さんに誤解するような話しをしたのは近所の人だった

しばらく、そこに住んだけど居づらくて引っ越す羽目になった

チクリ癖のある近所の住人とキレやすく誤解しやすいバカ旦那のせいでね
584774号室の住人さん:2010/03/06(土) 01:34:37 ID:V0VUYfNF
排水トラップでググればすぐ分かること。
あとは、風呂場やトイレの換気扇が手動で動かせるか(たまに照明と一体型のがある)
郵便ボックスにダストボックスがあればそこの清潔さ
単身用じゃほとんど関係ないけど窓の数と風の通り道
トイレのロール置くとこと、手拭きタオル掛けが同じ方向にあるか

コンセントや電話線の配置を間取り図に書き込んで、インテリアを置くイメトレをする
なんてのは普通だよな。
585774号室の住人さん:2010/03/06(土) 01:37:53 ID:grICgyBh
>>584
ナイス!明日暇なら部屋探し実況するわ。
586774号室の住人さん:2010/03/06(土) 01:40:09 ID:V0VUYfNF
>>572>>578
サンクス。
俺は単身なんだが1LDKでカップルや夫婦+αも居そうなんだよね。
田舎のじいちゃんチが農家で米が腐るほどあるから、
2kgずつ袋に入れて上下左右に渡そうと思ってるんだけど、どうかな?
袋は市販のヤツで、こんなん
ttp://www.rakuten.co.jp/manryo/1405858/1518552/1505312/#1106948
587774号室の住人さん:2010/03/06(土) 01:41:16 ID:TXbWqtFs
>>583
大人なんだから、何もなくても噂が立つかもって思わないの?
588774号室の住人さん:2010/03/06(土) 01:42:36 ID:V0VUYfNF
>>585
暇だったら実況に付き合ってやるよ。
ここに立てたスレをあげて誘導しろ。
589774号室の住人さん:2010/03/06(土) 01:45:29 ID:grICgyBh
ゴメン今ケータイで2chやってるからスレ立てれねぇ…
590774号室の住人さん:2010/03/06(土) 01:53:24 ID:V0VUYfNF
まぁ、他のやつも参考になるかもしれんし、下手にageなきゃ別にここでもいいんじゃね?
591774号室の住人さん:2010/03/06(土) 02:08:46 ID:grICgyBh
じゃあココに書き込むからいろいろ突っ込んでくれ。
明日は神奈川県の日吉周辺に探しにいくぜ!RC25平米7.5万くらいの物件を狙って行きますよ〜
おやすみ(´・ω・`)
592774号室の住人さん:2010/03/06(土) 02:27:54 ID:V0VUYfNF
条件指定が少なすぎるぞ。
基本的なことは分かってると言うなら設備条件もっと出せ。
593774号室の住人さん:2010/03/06(土) 05:52:13 ID:DRTB2nQC
大学の補欠合格決まって今から部屋探ししなければならないんですが、不動産屋って事前に電話して予約?入れておくものなのでしょうか。

ふらっと立ち寄って〜みたいなのはNG?
594774号室の住人さん:2010/03/06(土) 06:52:26 ID:IXKBRz1z
ふらっと立ち寄ってもいいよ・・・ていうか予約って発想は無かったわ
あと、大学なら学生課に物件を紹介してもらうのもいいよ
595774号室の住人さん:2010/03/06(土) 07:26:25 ID:XjtMRl4G
他の人が入りそうと言う言葉に乗せられて急いで決めてしまったよ…
それなりに満足だが日当たり悪いのとバイク乗りたいのに駐輪場がない点が不満
596774号室の住人さん:2010/03/06(土) 08:39:13 ID:grICgyBh
RC 駅徒歩15分以内 学校までチャリで通える
築10年以内 25平米以上 コンロ2口
室内洗濯機置き場 BT別 フローリング
収納充実(特に玄関) 部屋が長方形型

くらいか
597774号室の住人さん:2010/03/06(土) 09:59:34 ID:Ss6Ujzwk
598774号室の住人さん:2010/03/06(土) 10:04:19 ID:grICgyBh
>>597
そういや独立洗面台も欲しかったわ。俺男だけど。
599774号室の住人さん:2010/03/06(土) 10:07:32 ID:Ss6Ujzwk
ID変わってるけど>>592な。
社会人3年目の俺でさえ洗面所我慢してるのに贅沢なやつだなw
独立洗面所付けると、選択肢は極端に少なくなるぞ。
もしくは予算が+5000円いく。
600774号室の住人さん:2010/03/06(土) 11:06:14 ID:grICgyBh
まもなく不動産屋に到着。
601774号室の住人さん:2010/03/06(土) 11:06:54 ID:yEmGZk2a
>>598
性別関係ないだろ、アホ

そんなことよりBT別とか贅沢言ってんじゃねーよ、ボケ。

>部屋が長方形型
なにこれ?w
602774号室の住人さん:2010/03/06(土) 11:13:20 ID:grICgyBh
>>601
部屋が正方形だとインテリア置きにくいなぁと。
603774号室の住人さん:2010/03/06(土) 11:54:01 ID:grICgyBh
今いろいろ見せてもらって良いと思ったのを1つ。

日吉徒歩15分 壁式RC 10畳w 洗面台付き BT別 75000円

見て良かったら即決してしまいそうだ
604774号室の住人さん:2010/03/06(土) 12:05:21 ID:2YhBUx4n
共益費ないんだろうな?
店で話してても拉致があかん。限られた時間で部屋見まくれ。
洗面所なし物件も見てみて他の要素>洗面所だったら、そっちを選んだ方が良いよ
605774号室の住人さん:2010/03/06(土) 12:15:28 ID:Ss6Ujzwk
606774号室の住人さん:2010/03/06(土) 12:20:11 ID:2YhBUx4n
607774号室の住人さん:2010/03/06(土) 12:28:54 ID:yEmGZk2a
>>602
長方形で縦に長いと所謂うなぎの寝床だぞ。
608774号室の住人さん:2010/03/06(土) 12:33:23 ID:My7hZ4if
>595
今はバイクでも駐車違反取られるよ。
自宅マンション前でも。
609774号室の住人さん:2010/03/06(土) 12:38:02 ID:QULxW+PX
>>603
慶応の学生か
610774号室の住人さん:2010/03/06(土) 12:39:48 ID:Ss6Ujzwk
日吉の時点でそんなもん確定だろ
611774号室の住人さん:2010/03/06(土) 12:40:53 ID:grICgyBh
>>606
冷蔵庫が置けなさそうだ…
惜しい…
612774号室の住人さん:2010/03/06(土) 12:54:15 ID:2YhBUx4n
実際問題、この時期以降新規で空室が出る可能性はほとんど無い

なので条件妥協することを勧める
613774号室の住人さん:2010/03/06(土) 13:34:55 ID:dvT5jPmT
なわけねーだろw
614774号室の住人さん:2010/03/06(土) 13:38:40 ID:UNaAbfor
業者だけどまだまだ繁忙期だよ〜
5月前半までは色々ゴタゴタする。
進学で上京してきた学生さんがホームシックで1ヶ月でリタイヤとか
まれにあるので、諦めずに良い部屋を探してください。
615774号室の住人さん:2010/03/06(土) 13:51:04 ID:2YhBUx4n
3月入居を希望するなら の話だぞ
616774号室の住人さん:2010/03/06(土) 14:02:50 ID:nSqkVOCV
前住んでたアパート、1階しか空きがなかったから1階にして大失敗した。
不動産の人が「あと1ヵ月待てば最上階(2階)角部屋が空きますよ」って言った。
でも前の物件の更新が迫ってたから1階にした(くどいようだが、他の物件にすべきだった)。
でも2階角部屋の人、不景気だからかな、引っ越しやめたみたい。
あれから2年経つけどその人はまだ住んでる。

管理会社に「来月引っ越します」って言ったものの「やっぱやめた」にしたら
ペナルティとかあるのかな?
617774号室の住人さん:2010/03/06(土) 14:06:17 ID:2YhBUx4n
>>616
うちは出ていく予定だった月の家賃が2倍
契約書にも記載してる
618774号室の住人さん:2010/03/06(土) 14:09:36 ID:UNaAbfor
進学で上京の学生さんはもう入居始まってるよ。
そろそろ後期試験の合格発表だからそれからの問い合わせが
まだまだ来るのでそれらの方々の為に良い部屋キープしてあります。
619774号室の住人さん:2010/03/06(土) 14:16:12 ID:nSqkVOCV
>>618
それでかな、うちのマンションの空き部屋情報がどこにも載ってないのは・・・
(某私立大まで徒歩10分、RCで家賃5万前後)
2つ先の部屋が空きなんだけど、学生は遠慮していただきたいわ。
他の階にも空きはあるけど、そっちは学生大歓迎!
620774号室の住人さん:2010/03/06(土) 14:17:47 ID:2YhBUx4n
そんな大家にリスク負わせるような営業よく出来るな。

まぁ、良い物件と言ってもコスパが良い物件は少なく、

新築、築浅で設備的には良い物件だか家賃高い か
築年数は深く立地は良いが設備的にビミョーな物件だが家賃安い
のどちらかしか余って無い事が多い。
621774号室の住人さん:2010/03/06(土) 14:19:27 ID:pX+apvcu
>>598
仕送りの学生ならまだしも
社会人になったら、浴室の蛇口の下が洗面とかじゃ貧乏くさいよな。
独立洗面台は同意。
でも不動産会社の物件の情報では、あまり触れられていない
622774号室の住人さん:2010/03/06(土) 14:24:24 ID:UkU8qJaQ
まぁ、どうせ、1Kとか1Rなら貧乏くさいのは変わらないんだけどな
623774号室の住人さん:2010/03/06(土) 14:26:12 ID:2YhBUx4n
まぁな
624774号室の住人さん:2010/03/06(土) 14:29:11 ID:2YhBUx4n
つか>>606の洗面所って間取りをみた限り独立洗面所じゃないよな
しかも風呂入るのにいちいちトイレを経由しなきゃいけない糞物件なんてお断り
625774号室の住人さん:2010/03/06(土) 14:44:08 ID:xN1/rM4v
エイブルで部屋契約したけど、ネットが入ってなかったからフレッツ光入れようと思ったんだけど
エイブルがついでにフレッツ光の契約もやってあげますよっていうんで登録した。
しかし後々価格ドットコムみたらネットで申し込むと4万ぐらい割引になるのな・・・エイブルは仲介料まるもうけって感じか、と結構凹んだ。しかもフレッツのいらんサービスも勝手につけられたしorz
626774号室の住人さん:2010/03/06(土) 15:01:45 ID:2YhBUx4n
>>625
プロバイダ解約違約金が発生しないなら回線はフレッツのままISPオープンサーキットへ変更勧める
627774号室の住人さん:2010/03/06(土) 15:02:47 ID:nSqkVOCV
>>621
以前、独立洗面所付きの物件に住んでたけど一度も使わんかった・・・
ユニットバスだったけど風呂場自体(単身者物件の割には)広かったんで、風呂場の洗面所で十分だった。
628774号室の住人さん:2010/03/06(土) 15:03:18 ID:XjtMRl4G
設備に関してはいいところはいっぱいあるんだが
いかんせん初期費用が高すぎる
この時期だしなかなか敷礼はまけてくれないし
629774号室の住人さん:2010/03/06(土) 15:11:14 ID:So4gLjlf
コンロが一つは不便すぎる。しかも電熱は炒め物すら満足に出来ない…。

あと、今、雨降ってるからって、うちのアパートの外廊下で子供が遊んでる。うるさい…

部屋は綺麗で広いし、外観も綺麗なんだけどなぁ。
630774号室の住人さん:2010/03/06(土) 15:15:18 ID:grICgyBh
一軒目終了。綱島徒歩15分7.1畳。
なんかメルヘンな感じでイメージとは違ったが妥協の範囲。
管理会社の人が好感持てた。
631774号室の住人さん:2010/03/06(土) 15:17:24 ID:grICgyBh
コンロがIH1つなのと洗濯機置き場が気になったなぁ…
日吉10畳に期待しよう…
632774号室の住人さん:2010/03/06(土) 15:39:52 ID:a4pZ2Ar9
田舎で75K出せるならけっこういいとこ住めそうだな。
東京は酷い物件ばかりだ。
633774号室の住人さん:2010/03/06(土) 15:49:41 ID:xN1/rM4v
>>626
よくわからんからOCNにしちまった。まぁ1200円ぐらいだからよしとしよう
634774号室の住人さん:2010/03/06(土) 16:15:12 ID:aWjuAUjp
慶応なら菊名とか大学に近くて便利だからいいよ
家賃もたぶん日吉や武蔵小杉より安いと思う
635774号室の住人さん:2010/03/06(土) 16:28:45 ID:gko0YxsL
東京は地価が高いからね。
青梅とかまで行けば安いけどw

そういえば地方の人が首都圏に引っ越すとき、
東京23区にこだわる人が多いと聞くけど、実際どうなの?
636774号室の住人さん:2010/03/06(土) 16:40:39 ID:2cf+D/S0
都会に行ってみたくて東京行くのになんで田舎にしなきゃいけないのかと
637774号室の住人さん:2010/03/06(土) 16:42:37 ID:FXlmdegS
一人暮らししたら自炊したいと思っていて、
実際ガンガン自炊してる。しかし家賃の安さにつられて、
キッチン最小サイズの物件を選んでしまった。
まな板置いたりして作業する場所が、自分で買ったキッチンワゴンの上しか無いという。
工夫すればなんとかなるさと思って色々やってるけど、
どうしても、天ぷらやカツやコロッケはある程度広い場所が必要なので、面倒で作らなくなった。
キッチンが広い物件を最優先に探せばよかった。
638774号室の住人さん:2010/03/06(土) 16:56:55 ID:grICgyBh
二件目終了。
綱島15分8畳。さっきよりだいぶ広かった。コンロ2口でなかなか良い。
周りも住みやすそうだった
639774号室の住人さん:2010/03/06(土) 23:01:30 ID:pX+apvcu
結婚して子ども持つと、福利厚生が充実してる23区内に分があるが(就学援助基準が緩い・中学3年まで医療費無料など)
単身なら川口・松戸・市川あたりの方が都心に近くて家賃が安いから良いわ
 
640774号室の住人さん:2010/03/06(土) 23:10:16 ID:evOi+erd
>>635
独身・車ナシなら23区にこだわる人は多いね。(こだわることができる)
昔練馬(氷川台あたり)周辺で部屋探してたけど、駐車場代が2万〜ということで、諦めて郊外にした。
知り合いは彼女と同棲中だけど
「23区のマンションに住んで車を手放すか、郊外のマンションで車を維持するか」で前者を選んだ・・・。
641774号室の住人さん:2010/03/07(日) 00:28:38 ID:/KAswo9e
独身なら、23区内電車が便利だから、車なんて要らないだろ
642774号室の住人さん:2010/03/07(日) 02:05:53 ID:bbYr/2f4
報告です。今日は結局4つ見て、とある所に決定しました!
意外と最初の第一印象で決めちゃうもんですね。いろいろ教えてもらったのにすまぬ
なんだかんだ今日明日で私立ver.と国立ver.を決めなきゃいけなかったので(国立の結果でどっちかキャンセル(もちろんその旨は不動産屋さんに説明済み))、
与えられたので決めるしか無いですねぇ…
明日も同じ条件で、中央線の三鷹〜立川当たりに良い物件探しに行きます!
643774号室の住人さん:2010/03/07(日) 03:17:02 ID:t6I0Jtac
先日気味が悪い出来事があった(現在も継続中だが)
隣に30歳前後の女性が住んでるんだが最近は土日だけ帰ってきていた
土日に彼氏や友達を呼んで過ごし月曜から金曜までは部屋に戻ってこない
いわゆる馬鹿騒ぎはなく迷惑行為もない真面目な感じの女性である

別に普段もうるさくはないが、いないに越したことはないから助かるなあと思っていた
しかし最近土日にすら帰ってこなくなった
彼氏の部屋にでも泊まってるのかなあと思い始めたときのことだ

出勤のためドアを開けて外に出たらその女性の部屋の玄関の前に、
菊の花を2本入れた水が入ったビンが置いてあった
その女性がそんな場所に花を置くとは考えにくい
しかも菊の花だ
そして何より帰ってきた形跡もない

だとしたら誰か別の人間が置いたとしか考えられない
一体誰が何の目的で置いたのだろうか
繰り返すがこの間、彼女はほぼ間違いなく帰宅していない

外に出てその菊の花を見るたびに気味が悪くなる
とにかく早く帰ってきてこのモヤモヤを払拭してほしい

644774号室の住人さん:2010/03/07(日) 03:55:17 ID:TeGf4sUV
うちは駐車場に花が置いてあったことがあった。
しばらく車ないし・・・
その後またその車が戻ってきていたが・・・
645774号室の住人さん:2010/03/07(日) 04:13:30 ID:W0GnzOVw
家賃4.8万、6帖+4.5帖、RC造、オール電化、オートロック、BT別
脱衣所あり、収納3箇所、角部屋でお隣さんとはリビングを1室挟んでの寝室。
大きな通りからは離れているが、ヨーカドーまで徒歩3分。

スペックは十分なんだが、窓の機密性が低いのかRCなせいなのか寒いのと
床が一部水平じゃないらしく家具を置くとがたつく場所があるのが欠点。

それと、俺の住んでいる階は俺以外は無人なんだ。
静かなのはいいがなんかあったのかこの物件・・・
646774号室の住人さん:2010/03/07(日) 09:13:44 ID:/whlIEtB
気の小さい俺じゃ住めなそうだな。
23区外に入るつもりだが、徒歩5分くらいで大型スーパーあるなら車無くても大丈夫だろか?
ちなみに最寄駅まではだいぶある。

>>642
明日も実況するつもりなら他のスレたててやれよ
647774号室の住人さん:2010/03/07(日) 11:02:36 ID:LNYEF5Jy
>>646
決定した、って書いてるしもうないんじゃないかな。
まぁもしまだやって仮に別スレにするなら、決めたポイントだけはこっちに書いてほしいな。
648774号室の住人さん:2010/03/07(日) 13:20:14 ID:fpVIAqZt
国立の結果がでるまでキープとかできるのか
649774号室の住人さん:2010/03/07(日) 14:25:39 ID:/HigI4oI
家賃払えばできるんでない
650774号室の住人さん:2010/03/07(日) 14:38:00 ID:bbYr/2f4
家賃払わずにできたよ。発表が10日だから3日間ほど不動産屋さんが止めてくれるらしい。
651774号室の住人さん:2010/03/07(日) 16:01:47 ID:V4noHQYt
>>648
なんか最近はできるみたいだよ。
「申し込み」をすれば前金払わないでも、一定期間取り置き(?)みたい
なのができる。

>>650
ここ経過報告のスレじゃないからさあ。
部屋決まった後に失敗したところとか成功したところとかの話を聞かせてね。
良かったね、大学合格して。
652774号室の住人さん:2010/03/07(日) 16:09:27 ID:iw0/PIlK
若いって羨ましい
653774号室の住人さん:2010/03/07(日) 16:19:59 ID:rTvW37qO
物件止めるのとかマジでやめて欲しい
内見して次の日そこに決めようとして電話したら→もう決まってしまいました

そんで一週間後やっぱキャンセルしたんでどうですか^^

とかほんとイラっとしたわ。
まだ決まってなかったが契約しなかった
654774号室の住人さん:2010/03/07(日) 17:11:01 ID:RYA2hNAb
>>653
キャンセルした理由が気になるよね
655774号室の住人さん:2010/03/07(日) 17:20:03 ID:mUWg2y8O
そりゃもっといいのがあったんだろ
656774号室の住人さん:2010/03/07(日) 18:14:58 ID:Be8hHJRM
IHコンロ1つで窓も1つの物件に決めてしまった…
IHコンロと窓が2つの物件と迷ったのに
ただ決めた物件はオートロックのツーロック
657774号室の住人さん:2010/03/07(日) 18:25:26 ID:tDRzfpBA
部屋も立地も満足してる。新築でリビングに窓も3面あり,オートロック。
でもキッチンが狭い。ガス台は備え付けで嬉しいけどグリルない。
あとプロパン…。
658774号室の住人さん:2010/03/07(日) 18:27:43 ID:rTvW37qO
オートロックってなれるとただめんどくさいだけだったりする
659774号室の住人さん:2010/03/07(日) 18:40:36 ID:mUWg2y8O
内定ブルーみたいなもんか
他の人のいい話聞いてると自分のところのダメさが際立つw
660774号室の住人さん:2010/03/07(日) 19:11:06 ID:iw0/PIlK
俺もチャリンコ持って上がるから、オートロックは微妙にうざいんだよなぁ
661774号室の住人さん:2010/03/07(日) 22:53:49 ID:TvQKFKcp
>>643
新手のイヤガラセかねえ・・・
騒音は出してないようだから、プライベートの付き合いがある人からの恨み?
そうか、前住んでたアパートの騒音主にやってやればよかったw
662774号室の住人さん:2010/03/07(日) 23:38:17 ID:sW6EpdYE
中の人が亡くなったから大家が置いてるんじゃないの…?
663774号室の住人さん:2010/03/08(月) 01:20:21 ID:3EjFRJZ6
女性専用アパートだったんですけど、入る人居ないから条件さえあえば、入居してもいいと言われました。
職場からの距離を考えたら、一番良い物件でキッチン広く内装も普通でした(ロフトがいらなかったけど)
こんな事あった人っていますか?検討するという事にしましたが、
今の時代もう大家も不動産会社も贅沢言ってられない状況なんですかね?
664774号室の住人さん:2010/03/08(月) 01:24:16 ID:xP3ptDKt
うらやましい 
オナニーの声聞き放題ジャマイカ
665774号室の住人さん:2010/03/08(月) 01:44:42 ID:ODXEcUuv
いやマジで大丈夫なのかは疑問だな
まだ一人も女性が入居してないならともかく
一人でも入居しれるなら後々トラブルになる可能性は大きいと思う
女性専用ってことで入居してるんだから大家は契約違反になるだろうな
666774号室の住人さん:2010/03/08(月) 01:50:40 ID:gvHFLqCm
家賃7万5000円って高いかな?
京王線で明大前なんだけど
667774号室の住人さん:2010/03/08(月) 01:57:34 ID:cQjvp/Zs
>>666
位置だけ言われても判断しようがない
668774号室の住人さん:2010/03/08(月) 02:10:27 ID:JeEIOywH
>>666
マルチやめなされ
669774号室の住人さん:2010/03/08(月) 09:09:43 ID:6eFq86ib
北関東の田舎なんだけど、南向きでトイレ・風呂別、1K8畳の2F(最上階)角部屋、駅まで500mで45000ていう物件見つけた

ただ付帯説明のとこに「向かいに公園あり」って書かれてたんだけど、公園の隣って何かまずいことあるのかな?虫とかDQNの懸念有りとか?

教えて下さい
670774号室の住人さん:2010/03/08(月) 09:51:58 ID:1ghuxO0I
場所によるだろ
近くに高校があるとかコンビニがあるとかだと夏の夜うるさそう
671774号室の住人さん:2010/03/08(月) 10:07:20 ID:DQgu5pVe
>>663
のちのちトラブルの原因になるから
揉めごと起こしたくなかったら
やめとくのが無難だと思う。
他の人も言ってるけど、基本的に住人は
”女性専用だからこそ”入居した人ばっかだから。
それ以前にロフトは絶対に勧めない。
672774号室の住人さん:2010/03/08(月) 10:58:11 ID:HDU2IcF6
都立家政、徒歩3分、1R6畳収納なしのロフト付きの2階
管理費こみの58000円女性限定
まあまあ良い条件なんだけど収納ないし台所と玄関がいまいちだから
断ろうと思う
さっき不動産屋から着信が入ってた
返事の催促の電話だと思う
色々尽くしてくれたんだけどなんていって断ろう
673774号室の住人さん:2010/03/08(月) 11:06:06 ID:Urlcf95d
>>672
正直に、気に入らなかった点を伝えて断ればいいよ
得に収納なしは後々困る・・・ていうか困った経験がある
674774号室の住人さん:2010/03/08(月) 11:07:53 ID:HDU2IcF6
>>673
ありがとう
あとまだ探す予定なんだけどもうそこの不動産屋は使いたくない
なんかうまく断る方法ないかな?
675774号室の住人さん:2010/03/08(月) 11:34:00 ID:cQjvp/Zs
俺は「友達に誘われてルームシェアすることになりました」で断った
676774号室の住人さん:2010/03/08(月) 13:08:34 ID:cyJgL6qS
二度と行かないなら、普通に断ればいいよ
677774号室の住人さん:2010/03/08(月) 19:11:09 ID:DkOqpth8
>>671
ロフトを勧めない理由は何ですか??
678774号室の住人さん:2010/03/08(月) 19:50:35 ID:5EQdSefj
ガス暖房が壊れてマジで寒くてたまらない orz
今年中に引っ越すから我慢しようと思ってるんだけど
何で今更、寒波がやってくるのか
679774号室の住人さん:2010/03/08(月) 19:52:47 ID:PNsXpJH4
あと一週間くらいだ
布団にくるまって耐えるしかない
680774号室の住人さん:2010/03/08(月) 19:56:11 ID:OZWSfu50
>>677
暑い空気は上に溜まるので、寝室として使うには
不向きだし、湿気も溜まりやすいからカビが生えやすい。
冬は冬で暖かい空気が全部ロフトに逃げてしまうので
部屋がなかなか暖かくならない。
それに階段や梯子を上り下りするのが面倒で
そのうち使わなくなる。
681774号室の住人さん:2010/03/08(月) 21:07:02 ID:3EjFRJZ6
>>664
>>665
>>671

ありがとう。この物件は止める事にします。他に良い物件見つかったので、検討しといて良かった。危うく、契約しちゃう所でした。
あと、tube8で

ttp://www.tube8.com/asian/yuma-asami-censored/184529/

こんなエロ動画観てしまったので、犯罪に走ってしまったかもしれないよ。
とにかく、ありがとうございます。
682774号室の住人さん:2010/03/08(月) 21:15:38 ID:xP3ptDKt
ふぅ…
683774号室の住人さん:2010/03/08(月) 21:37:27 ID:fqr9nby2
2ヵ月後に埼玉に越そうかと考えてるんだけど 1人暮らしでね
もしかして、一番悪い時期かな?
良い部屋があっても3月で埋まるよね 普通に考えて
684774号室の住人さん:2010/03/08(月) 21:57:54 ID:Os3GV/VC
折りたたみ自転車を廊下に出してる奴ってDQN?
685774号室の住人さん:2010/03/08(月) 22:01:43 ID:pl8RRqcy
うん
686774号室の住人さん:2010/03/08(月) 22:30:26 ID:RsXfAyAk
>>683
掘り出し物が見つかる可能性もあり。
私が住んでる部屋は去年の4月上旬(新学期が始まった辺り)に空いた。
空いた時期が悪かったからか、先月(私は越すまで)空き部屋だった。
ワンルームなのは我慢したけど、隣人はまともな人なのがとても良かった。
いい物件見つけた・・・と思えた。

4月に出てくとか、GW後に転勤が決まって連休中に急きょ出て行く人もいると思う。
ある程度高い家賃の物件でも良いなら、いいのは残ってるかもよ?
うちの近所の築浅デザイナーズマンション、高いから2年くらい空き部屋。
ちなみに7.5万円。1フロアに2部屋しかないから全て角部屋。
687774号室の住人さん:2010/03/08(月) 23:49:16 ID:cX4P3smw
オーナーが最上階の3Fに住んでて、1F2Fの計4部屋を賃貸してる内の一つを借りてるから安心して住める

こういう物件って珍しいのかな
688774号室の住人さん:2010/03/08(月) 23:51:22 ID:gwaa4s0S
>>683
そこで言ってる良い部屋の定義は?
賃貸で掘り出し物なんてほとんどないよ。
値段相応の物件ばかりだよ。

それに住んでみない事にはわからないことばかりだし。

>>686
>高いから2年くらい空き部屋。
>ちなみに7.5万円。

どこの地方?
689774号室の住人さん:2010/03/09(火) 00:45:07 ID:zVeTvU0j
まぁ、良い部屋かどうかはともかく、選択肢が少なくなるのは確かだな
690774号室の住人さん:2010/03/09(火) 01:18:28 ID:J8JDHVug
4月、5月はファミリー向け物件が増えるらしい
理由は聞いたけど忘れた。
そんで6月は新婚さん向けの物件が増えるらしい
691774号室の住人さん:2010/03/09(火) 02:13:07 ID:E1L45svV
>>690
理由がさっぱり思い当たらないんだけど
692774号室の住人さん:2010/03/09(火) 02:37:37 ID:js6a2b32
4月は花粉症
5月は五月病
6月はマリッジブルー

で時期が悪い
693774号室の住人さん:2010/03/09(火) 06:46:16 ID:1KYfCUvD
>>686
あと、あれだな。
3月下旬に部屋を出る人もいっぱいいるよ。
学生にしろ。
更新料はらいたくない社会人にしろ。
でも、3月の終わりには引っ越さないといけない人が多いから
4月は意外とねらい目かも。
694774号室の住人さん:2010/03/09(火) 07:06:55 ID:yJREiTVi
まぁ、実際に探してみないと分らないけどな
695774号室の住人さん:2010/03/09(火) 20:56:39 ID:E1L45svV
大学の合格発表過ぎたらいいとこは無くなっちゃうかなあ><
696774号室の住人さん:2010/03/09(火) 21:18:18 ID:5HV9B3Ou
物件数は少なくなるよ。
でも「いいところ」が無くなるとは限らない。
ちなみに「いいところ」はその良さに比例して高くなるよ。

まあ日本で学生が住むような賃貸物件なんて、食い物で言えば
コンビニ弁当みたいなもん。
697774号室の住人さん:2010/03/09(火) 21:30:36 ID:Km786QUy
696ってアホだな
698774号室の住人さん:2010/03/09(火) 21:36:48 ID:5HV9B3Ou
いや、アホはおまえだよ>>697
699774号室の住人さん:2010/03/09(火) 22:06:24 ID:CbwQt5eM
>>690
新婚さん向け、というより無理矢理「2人暮らしOK」した物件って結構あるよ。
いくら1階とはいえ築15年・6畳・1K・軽量鉄骨が「2人入居OK!」なんだか。
収納スペースもかなり狭い。
何よりも、隣の住民が単身者だったら可哀想すぎる。
700774号室の住人さん:2010/03/09(火) 22:19:09 ID:L+CpaGQv
あたいは築22年の昭和物件に住む貧乏人ですたい。
地震とともに潰れて死にますたいw
この世は貧乏人が死ぬ運命ですたいwww
701774号室の住人さん:2010/03/09(火) 23:00:28 ID:CbwQt5eM
>>700
おいおいウチなんて築28年だぞw とマジレス。
でも鉄筋だから大丈夫だろう、と甘く見ている。
しかし火災が起きたらもうだめぽ。最上階だもの・・・。
前住んでた木造アパートなんて電車が通るとカタカタ音がする。
線路まで徒歩5分以上あるのに。早いとこ引っ越して良かった。

金持ちでもさ、外出先で大地震→あっという間に轢死というのもある。
避難グッズを買ったとしても、常に携帯してないと意味がない。
702774号室の住人さん:2010/03/09(火) 23:53:56 ID:e/CY/NnV
俺んとこは築37年だぜ
でも引っ越す金もないし
きっと都市直下型地震かなんかで死ぬと覚悟
703774号室の住人さん:2010/03/09(火) 23:58:58 ID:Kwx4mIc1
新築でも木造は、やっぱ音とか気になりそうですか?
704774号室の住人さん:2010/03/10(水) 00:09:34 ID:19hh8+qt
>>701
>>702
仲間がいてうれしいお。
705774号室の住人さん:2010/03/10(水) 00:09:59 ID:YIuk4DwG
1〜2階居酒屋
3〜5階オフィス
のマンションの6階ってどうかな?
やっぱりニオイとかGとか気になるかな?
706774号室の住人さん:2010/03/10(水) 00:46:45 ID:U8cgaU42
騒がしすぎて最悪だろ
707774号室の住人さん:2010/03/10(水) 02:18:45 ID:lv2vsfb5
>>705
1階だけならともかく2階も居酒屋だとエレベーターが大変だろうなぁ・・・
708774号室の住人さん:2010/03/10(水) 02:21:06 ID:R0Qd4L/A
エレベーターがゲロまみれなんてやってられんわw
709774号室の住人さん:2010/03/10(水) 02:22:43 ID:vMPSvVhR
そういう物件ってエレベーターはいくつあるんだろ
オフィスと共同とか嫌だよね
710774号室の住人さん:2010/03/10(水) 02:40:58 ID:35g1WOuZ
>>701
君、釣られているよ
築22年なら新耐震基準を満たしているから、耐震偽装でもしていなければ倒壊しない
しかし築28年の場合はギリギリで新耐震基準に間に合っていない可能性がある
ただし壁式RCならば旧耐震の物件でも倒壊した前例はない筈
711774号室の住人さん:2010/03/10(水) 18:04:05 ID:zhbau0Kl
新基準は83年なので、築28年だとアウトじゃね?
712774号室の住人さん:2010/03/10(水) 19:54:06 ID:Fg6ml8kU
もう入居するトコロをもう一度明日 確認しに行くんだが
(入居は25日)
何か持っていくものあるかな?
713774号室の住人さん:2010/03/10(水) 20:03:51 ID:vMPSvVhR
基本的な懐中電灯とかデジカメとかメジャーとか・・・
あんま特別な物は思い浮かばないな
714774号室の住人さん:2010/03/10(水) 21:13:19 ID:Fg6ml8kU
ありがとう
特に無いなら それにこしたことはない
715774号室の住人さん:2010/03/10(水) 23:08:38 ID:1ucfdb9+
>>705
飲食店さえなきゃ最高だね。
エレベータの臭いが(汚物はもちろん食品の臭い)気になるね。
行きつけの整体、他のフロアがほとんど居酒屋。
店はアロマの香りなんだけど、帰りにエレベータ乗った瞬間に食べ物の臭い。

あとは、週末の朝は店の周りに吐瀉物が・・・
716774号室の住人さん:2010/03/11(木) 01:53:01 ID:NoKhzqNH
>>705
The TOWERってゲームを思い出した。
717774号室の住人さん:2010/03/11(木) 12:42:44 ID:4cK/arB8
阪神大震災で96年から建築の法が改定されたって聞いて
それ以降の物件を探してる。地震最近多いから。
718774号室の住人さん:2010/03/11(木) 14:11:57 ID:hg2IvmO8
契約する前に金振り込めと言われているのだが・・やばいかね?
719774号室の住人さん:2010/03/11(木) 15:14:49 ID:o4q4iqr5
手付金もしくは申込金のことを
言われているのか
契約金そのもののことか分からんから
何とも言えない。
後者なら、重要事項説明を受けた後ならありえるけど
普通は契約書を交わした後。
720774号室の住人さん:2010/03/11(木) 15:18:55 ID:QlQH7eEp
畳って微妙かな?
あとバランスがまって使いにくいかな?
721774号室の住人さん:2010/03/11(木) 15:21:20 ID:9Dpfm+In
清いとか尊いとか、そんな話をしてんじゃねんだよ。
普通に配管工とかタイル工のが能力高いだろ。
だいたい医者なんて普通にリーマン勤まらない奴の最後の逃げ途じゃん。
そういう奴が勉強だけでなれる数少ない職業のひとつとして選ぶわけだろ、医者とかって。
18や19でそんな逃げの選択をする若者ばっかりって所が今の日本の希望の無さなのか、
単にゆとり教育や塾通いで平均して今の子達の能力が下がってしまっただけなのか、
いずれにしろ俺は、俺はだよ。そんな医者に自分の命は預けたくねえよなあ。
お前はどうなんだ。勉強しか出来なかった奴に身体任せられる?
日本にはそういう制度少ないからしょうがないかも知れないけど、
俺はスポーツ特待生とかで入った、ちゃんと身体も動く、動作にスピード感もある、
対人能力も人並み以上にある、そんなまともな高校時代を送った人や、
昔は若いなりにちょっと無茶やったけど立派に更生して、自分の金で大学出て医者やってる人に任せたいよ。
俺はね。俺が病気になったらガリ勉には触らせたくないし、あれこれ言われたって説得力ないじゃん。
722774号室の住人さん:2010/03/11(木) 15:24:36 ID:8ePNYkW6
毎晩0時頃に、どこからともなく餃子かごま油の香りがして、部屋に充満する。
仕事中なのに腹減ってしまうよ。ってか何故深夜に、しかも毎晩中華。
723774号室の住人さん:2010/03/11(木) 15:54:57 ID:QlQH7eEp
>>722
知り合いも言ってた
隣は中国人らしい@千葉
724774号室の住人さん:2010/03/11(木) 16:06:16 ID:o4q4iqr5
>>721
コピペしてる暇あるなら
さっさと師ね
725774号室の住人さん:2010/03/11(木) 18:06:32 ID:ghZmu3Yl
>>724
レス乞食に餌を与えないでください
726774号室の住人さん:2010/03/11(木) 18:19:48 ID:b80jMaUB
プロパンガスの物件だけはやめとけよ。
都市ガスだと、料金が均一だが、プロパンガスだと自由に設定できる。
いくらでも高額な請求が出来る。

風呂や給湯設備・配管等をガス屋が無償で負担して、その分、
毎月の高額なガス料金を請求される。

家族で、都市ガスで5000円程度だったのが、プロパンガス物件に引っ越すと、
15000〜20000円取られる事もざら。

明細や料金表などが一切発行されない。
727774号室の住人さん:2010/03/11(木) 23:16:47 ID:F2v9AgY8
>>722
前住んでた木造アパート、同じような感じだった。(1K)
23時に焼肉の臭いとか、毒だったわw
窓閉め切ってるのにタバコのにおいだけは漏れてきた。

今の鉄筋マンションは、今んとこそういうのはない。(1ルーム)
壁薄いから隣の生活音筒抜けなんだけど、隣人は「帰って寝るだけ」の人。
23時に帰宅するし、多分会社で夕飯済ませてるような感じだ。
もう片方の隣人は(19時帰宅の)自分より早く家にいるけど、食べ物の臭いは漏れてこない。
728774号室の住人さん:2010/03/11(木) 23:33:29 ID:jFWekBDl
>>722です。
たった今中華の香りがしてきた。はははは…。
>>727煙草の匂いが無い分はまだマシですかね。一応匂いは美味そうだし。
729774号室の住人さん:2010/03/12(金) 17:53:39 ID:H7dR9ZDh
最上階角部屋まったく同じ間取りの2件で悩んでた。
5万…バスタブが狭く、横によくわからん給湯器ついてる。
5.2万…追い炊きはできないがバスタブ広い。
結局5.2万にした。プロパンだからあまりお風呂つかれないかな
失敗したかと思ったけど、先日5万の物件の近く通りすがりに見たら
前にでかいマンション立って冬は一日中日陰だった。

とりあえず今のところは隣も下も静かだし気に入ってる。
週に二回くらいお湯張って満喫してるし。
730774号室の住人さん:2010/03/12(金) 18:20:14 ID:BWagjba+
地方は安くてうらやましい
731774号室の住人さん:2010/03/12(金) 19:31:23 ID:nDTsrP6r
なのになぜか、地方出身者は上京したがるし東京に定住したがる

で、また人口増えて家賃が上がる

田舎者って本当に迷惑だ
732774号室の住人さん:2010/03/12(金) 20:46:05 ID:OGg1xbZy
田舎に満足に仕事があれば、わざわざ上京したりしないだろうよ
少しは考えろ、この低脳
733774号室の住人さん:2010/03/12(金) 21:18:22 ID:HIljC3FQ
田舎者乙w
734774号室の住人さん:2010/03/12(金) 21:23:31 ID:nDTsrP6r
>>732
田舎者の仕事のことなんか知るかw

>少しは考えろ、この低脳
他人にてめえの仕事のこと考えて欲しいだなんて
どんだけゆとりなんだよw

田舎で仕事がないのなら、田舎で静かに死んでね。
東京に迷惑かけないで。
マジで。
735774号室の住人さん:2010/03/12(金) 22:08:20 ID:F3V01IZL
田舎は給料安いし
車の費用もバカにならないし
何をするにしても遠くにあるからメンドイよ
736774号室の住人さん:2010/03/12(金) 23:16:52 ID:+2MLjUO1
実際、家賃は東京だけ高いよな
大阪、名古屋くらいだと交通の便が良いところでもそう高くないし、比較的地元志向も強いよな
737774号室の住人さん:2010/03/12(金) 23:28:04 ID:G/tRbVoZ
東京でも、築20年越すと安くなる。
うちは15000円値下げしたらしい。
実際住んでた(値下げ前に引っ越した)人が悔しがってた。

友達で、都心で一人暮らししてたけど
やっぱり地元がいいってことで今は実家から2時間以上かけて都心に通勤してるよ。
それでも一人暮らししてた頃よりもストレスは無いらしい。
738774号室の住人さん:2010/03/12(金) 23:36:33 ID:+2MLjUO1
そういうぬるま湯みたいな生活もいいよな、羨ましい
うちは親が許さないと思うけれど
739774号室の住人さん:2010/03/13(土) 09:21:05 ID:0YPtJDmK
友達で、都内で一人暮らし→やっぱ実家に帰る のはいたよ。
兄弟は皆家を出てるし(かなり遠い)、親が高齢だから自分が面倒見る・・・という責任感も感じたらしい。
ちなみに奴が住んでた部屋は成増(だかその辺)の駅近1K鉄骨アパート。
夫婦が隣に住んでて会話が筒抜けだったらしい。(当然夜の音も…)
1Kに夫婦が住むってのも凄いなあ。
740774号室の住人さん:2010/03/13(土) 22:37:54 ID:UB65maG4
前住んでたアパート、間取り図と実際が違ってた。
隣と風呂(ユニット)が接してないように描かれたたけど、実際は接してた。
湯船に入ってたときに隣からシャワー音やらトイレの水流す音が聞こえた…。
「現状を優先します」とは書いてあったけど、こりゃないだろと思った。
築20年過ぎてるんだから、どっかで描き直せよとも思った。
741774号室の住人さん:2010/03/13(土) 23:18:17 ID:jOX0VSvY
コンビニまで歩いて30秒ぐらい。
甘い物を食べることが増えたorz
742774号室の住人さん:2010/03/14(日) 17:34:06 ID:pGw/fwtY
>>741
分かる!
以前住んでた部屋、隣と向かい側がコンビニ。
更に駅前に3軒もあった。コンビニ弁当相当食ってた。
でも隣と向かい側と駅前1軒が次々潰れて、やっと自炊に目覚めた。
743774号室の住人さん:2010/03/14(日) 17:56:43 ID:9BEWgaJK
スーパーも遠いと、それはそれで帰宅途中に外食ばかりになるw
744774号室の住人さん:2010/03/14(日) 19:22:12 ID:Bz/VaQVx
やっと内定もらって4月1日までに引っ越したいんだけど
さすがに2週間くらいじゃ時間的にも無理かな?
慌てて簡単に決めちゃうと絶対に失敗しちゃう気がして
745774号室の住人さん:2010/03/14(日) 20:14:38 ID:+37EJCHM
>>744
悪いことは言わない。仕事に慣れてからにしといたほうがいい。
746774号室の住人さん:2010/03/14(日) 20:27:30 ID:Bz/VaQVx
>>745
ありがとうなんか決心がついたわ
お金もかかり過ぎるし実家から通えない範囲じゃないから
半年か一年仕事に慣れてお金を溜めてからにするわ

そもそも時間が無さ過ぎたんだよな
747774号室の住人さん:2010/03/14(日) 23:02:09 ID:vAbC8A9E
だれかファミリー向けの賃貸選びスレて知らないか?
誘導してくれるとありがたいのだが・・・・
748774号室の住人さん:2010/03/15(月) 03:01:14 ID:TtNAdXmi
そういえば複数部屋の場合はエアコンの位置も重要だね。
リビングにしかない場合は寝るのが結構きつい。
全部筒抜けにすると相当強力なエアコンじゃないと冷えないしね。
暖房は灯油式買えばどうとでもなるからいいけど。
749774号室の住人さん:2010/03/15(月) 03:03:25 ID:qsfNSP24
うちはリビングじゃない方にしかないからもっとキツイと思うw
まだ夏は経験してないんだけど、全部冷房するつもりででかいエアコンつけた
750774号室の住人さん:2010/03/15(月) 04:47:23 ID:8kJEBALb
次はふた部屋以上のところに引っ越そうと思っているが
そうか、冷暖房は重要だな。
751774号室の住人さん:2010/03/15(月) 04:50:54 ID:qsfNSP24
でも、その辺考慮してある物件は意外と少ない
2LDKの部屋に住んだときも振り分けで北側の一室はエアコンつかなかったしなぁ
まぁ、3部屋エアコンつける気もないから個人的には構わなかったんだが
752774号室の住人さん:2010/03/15(月) 14:23:03 ID:DLGMYQP0
ttp://www.documentingreality.com/forum/attachments/f10/130915d1266864348-female-suicide-case-lots-pics-warning-xtremely-graphic-3204.jpg
ttp://www.documentingreality.com/forum/attachments/f10/130916d1266864357-female-suicide-case-lots-pics-warning-xtremely-graphic-3177.jpg
ttp://www.documentingreality.com/forum/attachments/f10/130917d1266864363-female-suicide-case-lots-pics-warning-xtremely-graphic-3178.jpg
ttp://www.documentingreality.com/forum/attachments/f10/130918d1266864371-female-suicide-case-lots-pics-warning-xtremely-graphic-3179.jpg
ttp://www.documentingreality.com/forum/attachments/f10/130919d1266864377-female-suicide-case-lots-pics-warning-xtremely-graphic-3180.jpg
ttp://www.documentingreality.com/forum/attachments/f10/130920d1266864383-female-suicide-case-lots-pics-warning-xtremely-graphic-3181.jpg
ttp://www.documentingreality.com/forum/attachments/f10/130921d1266864390-female-suicide-case-lots-pics-warning-xtremely-graphic-3182.jpg
ttp://www.documentingreality.com/forum/attachments/f10/130922d1266864398-female-suicide-case-lots-pics-warning-xtremely-graphic-3183.jpg
ttp://www.documentingreality.com/forum/attachments/f10/130923d1266864408-female-suicide-case-lots-pics-warning-xtremely-graphic-3184.jpg
ttp://www.documentingreality.com/forum/attachments/f10/130924d1266864419-female-suicide-case-lots-pics-warning-xtremely-graphic-3185.jpg
ttp://www.documentingreality.com/forum/attachments/f10/130925d1266864428-female-suicide-case-lots-pics-warning-xtremely-graphic-3187.jpg
ttp://www.documentingreality.com/forum/attachments/f10/130926d1266864438-female-suicide-case-lots-pics-warning-xtremely-graphic-3188.jpg
ttp://www.documentingreality.com/forum/attachments/f10/130927d1266864450-female-suicide-case-lots-pics-warning-xtremely-graphic-3189.jpg
ttp://www.documentingreality.com/forum/attachments/f10/130928d1266864459-female-suicide-case-lots-pics-warning-xtremely-graphic-3190.jpg
753774号室の住人さん:2010/03/15(月) 14:41:58 ID:0Lf3Uhsv
鉄骨と鉄筋コン(RC)なら確実に鉄筋のが隣人の声とか通しにくい?
754774号室の住人さん:2010/03/15(月) 14:48:23 ID:zueHG4Vo
スレぐらい読めかス
755774号室の住人さん:2010/03/15(月) 17:36:51 ID:9Po9zu/h
賃貸保証会社に強制契約させる物件、結構罠だ!
こちらには手違いでお金を引き落とせなくなったと謝罪
大家には不払いとして通告しやがった
おかげで大家に凸貰って近隣に宣伝された
756774号室の住人さん:2010/03/15(月) 18:40:24 ID:NBzMwFgZ
>>755
え!?
どういう意味?
アホでも分かるように、もう少し噛み砕いてもらってもいいですか?
757774号室の住人さん:2010/03/15(月) 20:24:54 ID:ONqpddlb
2月3月って、学生が部屋にいない可能性が高いからその時期に契約すると
4月になって「騙された・・・」ってパターンが多い気がする。
うちのマンション、1階は学生ばかりだからか郵便ポストがパンパンになってる部屋多数。
758774号室の住人さん:2010/03/15(月) 20:30:17 ID:ax42LN7E
今満室の部屋で実際に部屋を見れてない物件に決めたんだけど(画像と似た部屋で判断)、失敗したかな?
壁の薄さとか実際に叩いてみたり耳を近づけてみたりしないと分からない部分が心残りになってる…。
759774号室の住人さん:2010/03/15(月) 20:37:07 ID:F+HjLlz5
個人的には視察なしで決めるのはありえんなあ…
760774号室の住人さん:2010/03/15(月) 20:43:10 ID:WIuQ9PAL
まあ私も実際に見てから決めたい派。
とはいっても、不動産に勤めてたけど、ほんとに人気の物件て存在してて
ぜんぜん空かなくて、見ないでどんどん決まっていく物件て存在するんだよね。だましじゃなく。
761774号室の住人さん:2010/03/15(月) 21:13:38 ID:S9MwWYnh
>>760
>見ないでどんどん決まっていく物件て存在するんだよね。

それは「見ないで決める人」がいるからだよ。
普通に考えればバクチだろ、そんなの。
一か八かで部屋決めることが出来る人は、見ないで決めればいい。

リスク覚悟でやるか否かの問題。
もちろん成功する人もいれば失敗する人もいる。
バクチだから。
762774号室の住人さん:2010/03/15(月) 21:19:57 ID:G7rKfKbF
選ぶ時間が限られてる人もいるから、
今日中に決める!とかだったら見られなくても条件だけでGOサインすることもあるんじゃね
763774号室の住人さん:2010/03/15(月) 21:28:19 ID:S9MwWYnh
新築物件なんて、できる前から契約してる人いるよね。
よくあんなバクチできるわ。

モデルルーム見て決める分譲マンション買う時なら話はわかるけど。
764774号室の住人さん:2010/03/15(月) 21:29:08 ID:qsfNSP24
まぁ、お前来月から東京な、とかいわれるとそうするしかないよなぁ
765774号室の住人さん:2010/03/15(月) 21:42:47 ID:S9MwWYnh
それで「新築、RC」のスペックだけで大東物件を選んでしまうとw
766774号室の住人さん:2010/03/15(月) 22:00:59 ID:LdaITfBe
引っ越し7回してるが、見ないで契約したこともある。
そう言う時は最上階角部屋の時だけだったかな。あとはマンションの管理状態。
チラシが散乱してたりすると、駄目だよね。
767774号室の住人さん:2010/03/15(月) 22:18:27 ID:BvZ1ypEs
鉄筋コンクリートとハイツ比較的新しいでは隣、上からの音はどうでしょうか?
768774号室の住人さん:2010/03/15(月) 22:23:23 ID:UeBiDKqL
>>767
日本語でおk
769774号室の住人さん:2010/03/15(月) 22:40:50 ID:Ay5GV/2A
RCに引っ越そうかな・・・
770774号室の住人さん:2010/03/15(月) 23:14:47 ID:WM9XGpns
RCでも様々なトラップがあるからな
分譲RCが一番外れがないと思うわ。

それでもGLだとアウトだけど
771774号室の住人さん:2010/03/15(月) 23:22:59 ID:UGOf9anA
物件探す時間無いんだけど、いきなり1日で決めちゃっても大丈夫だよね?
仕事の引継ぎで行く時しか、現地入りの予定ないんだ。
4月1日には引越さないと・・・
772774号室の住人さん:2010/03/15(月) 23:40:16 ID:SpewGmM2
パナホームって施工の賃貸物件ってどうなの?住んでる人いないの?
773774号室の住人さん:2010/03/15(月) 23:49:08 ID:HouLVni2
>>241
騒音は本当に嫌だ
寒い暑いは、まだ冷暖房でしのげる
774774号室の住人さん:2010/03/15(月) 23:54:10 ID:WIuQ9PAL
>>771
転勤や入学なんかで遠方いくひとなんて大体一日で決めちゃうよ
775774号室の住人さん:2010/03/16(火) 00:27:09 ID:mg8goG7E
>>774
それで失敗するんだよ。住んでみて分る騒音や欠陥・・・
776774号室の住人さん:2010/03/16(火) 00:28:59 ID:mg8goG7E
外観だけよくて防音が全くだめな鉄筋マンションあるからな
注意しなよ
777774号室の住人さん:2010/03/16(火) 00:44:00 ID:jvYIfQ1/
騒音、ってやっぱり平日夜2時とかにうるさいもんなの?
778774号室の住人さん:2010/03/16(火) 01:14:33 ID:zlHa6wMP
>>774-775
近くのホテルに何日かとまってそこを拠点にしてじっくり探せばいいよ
779774号室の住人さん:2010/03/16(火) 01:17:10 ID:w15Z9Tk+
結局住んでる奴に聞くのが一番確実だよ
休日に張り付いて真面目そうな奴に音の漏れ具合や、
馬鹿住人などがいないか聞けばいい
お礼にペットボトルの一本ぐらいは持参すべし
780774号室の住人さん:2010/03/16(火) 03:36:43 ID:dmpOFMi3
>>625
エイボーは小汚いよ
いい話は聞かない
781774号室の住人さん:2010/03/16(火) 04:30:50 ID:PU8FRQu5
ま、大手チェーンはどこも悪評だらけだがw
782774号室の住人さん:2010/03/16(火) 07:35:37 ID:4X82BMDn
分譲マンション以外はどこの集合住宅の防音性もたいして変わらないよ
木造築何十年とかは論外だが
783774号室の住人さん:2010/03/16(火) 07:47:14 ID:EC0ljUqv
やっぱり賃料高い地域の方が、人の質の面でも安心そうだな

でもそういう地域で、安い物件と
安い地域で、そこそこいい物件と迷う
784774号室の住人さん:2010/03/16(火) 11:43:50 ID:RXp53bDl
>>782
【GL工法】鉄筋コンクリートマンションの恐怖 5【騒音】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1233673156/
工法によって全く違うぞ
785774号室の住人さん:2010/03/16(火) 14:31:04 ID:+JuIGXPY
これから入ろうとしてる所タバコの臭いがすごかったんだが、管理会社が壁紙張り替えれば消えるって言ってたけど本当かな?
786774号室の住人さん:2010/03/16(火) 14:42:06 ID:0X6g+7O2
掃除前に見たのかな?
それならだいぶとれそうだけどな。
うちも最初に住んだ家、前住人が吸う人だったので、ちょっとくさかったけど
気にならなくなったなあ。
でもあんま部屋で吸わない人だったのか、ヘビースモーカーだったのかでだいぶ違いそうだな。
787774号室の住人さん:2010/03/16(火) 17:56:02 ID:Nu3jPZHl
アパート借りてる友達で
三年くらい家賃払ってない奴がいる。

特に何も言ってこないらしい。

三年前に大家が変わって、
その時から払ってないみたい。

これって違法なのかな?…だと思うけどww
788774号室の住人さん:2010/03/16(火) 18:08:19 ID:XzQKa9ev
>>787
名前に傷つけてもいいなら、夜逃げでもして三年分無料のままフィニッシュできるんじゃない?
今は何も言ってこない(忘れてるだけかもしれない)大家でも、退去時は手続きやらで動いたらあっちも気付かざるを得ないだろうし
後でまとめて請求きて友達終わりなだけでしょ

大家も大家だが、十分クズなお友達をお持ちで何より
789774号室の住人さん:2010/03/16(火) 19:11:02 ID:gyw9YKB+
避けたい物件
不動産屋がヤーさんぽいとこ
外国人OKな物件(貧乏な外国人なんてたいがいチョンチャンとか黒人で物騒すぎ)
先住人達のモラル(車の種類、ゴミ、共用部分がゴミ山とかベランダの干し方干してるものとか)
早速やばい物件紹介されたが断った
790774号室の住人さん:2010/03/16(火) 19:32:45 ID:h62Nxvy3
音と臭いには敏感にならなきゃなぁ・・・音はまあ夜中静かならいい。
煙草が大嫌いなので、臭いだけは譲れん。一日で良いところ探せるかどうか。
791774号室の住人さん:2010/03/16(火) 19:59:12 ID:2mHXRkje
ゴミが散乱してたりしがちな、賃料しか出せない場合はどうしたらいいですか?
郊外へ行くって事なのかな
792774号室の住人さん:2010/03/16(火) 20:04:41 ID:6RclxxLk
>>791
日本語を勉強してからにしろ
793774号室の住人さん:2010/03/16(火) 22:49:43 ID:eOs8Y+uu
>>789
うちは、先住人のモラルは…微妙。
マンションの低層階は学生ばかり、高層階は社会人ばかり。
エントランス部分はタバコの吸い殻だの壊れた傘が多数放置されている…。
皆学生の仕業とは言い切れんが、今んとこ特にガラの悪い住民は見ていない。
車のサプライヤ勤務人としては、車の種類に限っては気にしない。
派手な違法改造とか爆音は気にするけど・・・。
794774号室の住人さん:2010/03/17(水) 00:18:24 ID:vUCCUD7p
今の時期って借り手はいくらでもいるだろうから、不動産屋さん強気なんですか?
色々条件言っても面倒そうなら他あたれとか言われそうで怖い。
795774号室の住人さん:2010/03/17(水) 00:24:22 ID:XXj4bbeN
>>794
安い値段の物件探すなら他あたれとか言われるよ
796774号室の住人さん:2010/03/17(水) 00:35:24 ID:ooCcC1RX
この時期は、より予算の高い物件の客優先だからねぇ
手数料が家賃の一ヶ月分とか半月分だからどうしてもね・・・
797774号室の住人さん:2010/03/17(水) 00:41:48 ID:vUCCUD7p
家賃6〜7万円程度なら追い返されそうですな・・・参った。
798774号室の住人さん:2010/03/17(水) 00:45:47 ID:uEUQeajI
酷い話ダナァ・・
799774号室の住人さん:2010/03/17(水) 00:47:26 ID:ooCcC1RX
いや、最初は大丈夫だよ、そこまでじゃないw
ただ、優柔不断に何度も内覧とかは嫌がられるというだけで
800774号室の住人さん:2010/03/17(水) 00:58:21 ID:gFzU/ZYj
先週千葉で5万以内で探してたけど
説明も丁寧で内覧も3件位だったけど嫌な顔せず案内してくれた
さらに大家さんにも初期費用交渉してくれたり、とても気持ちいい対応だった

結果いい物件見つけたよ
801774号室の住人さん:2010/03/17(水) 01:03:34 ID:vUCCUD7p
駅から近くて夜は静かでヘンな臭いとか染み付いてなければなんでもいいんだがな・・・
802774号室の住人さん:2010/03/17(水) 01:05:50 ID:ThLzg1vG
>>801
おまい、戌年だろ。
803774号室の住人さん:2010/03/17(水) 01:13:12 ID:+JHKQG67
逆に4月からはうざいくらいに面倒見が良く安くなるんかな?
804774号室の住人さん:2010/03/17(水) 01:14:22 ID:ooCcC1RX
5月からじゃね?4月は結構忙しいよ
805774号室の住人さん:2010/03/17(水) 02:24:53 ID:uhSWn2UG
西武新宿線の中井駅近くのハウスプロは、マジカス
こっちから連絡せんと音沙汰なし。
おまけに、管理会社の主張と食い違った報告を客にし、こっちが指摘すると逆切れ。
仲介手数料返せゴラア
まじ、諭吉でケツ拭いたほうが、よっぽど有意義な金の使い方。
806774号室の住人さん:2010/03/17(水) 02:56:04 ID:TL1bvBh9
経験から言って内廊下の物件は即アウト
ドアバン・奇声・下駄など恐ろしいほど響きまくりw
さらに軽量鉄骨だったりするともう地獄w
807774号室の住人さん:2010/03/17(水) 08:39:59 ID:+JHKQG67
>804
そうなんだ。教えてくれてありがとうございます。
4月の1週から活動しようと思ってたのにw
808774号室の住人さん:2010/03/17(水) 12:16:55 ID:bVP6ilbF
チェーン店じゃなくて場末ぽいヤーさんみたいな不動産
入ってすぐやばいって思った
チェーン店のがまだいいや
809774号室の住人さん:2010/03/17(水) 12:42:54 ID:of1yzsQD
>>788
いや、ほんとそいつクズなんだよwww
大家はアホだなw
810774号室の住人さん:2010/03/17(水) 12:49:01 ID:ZBxzY0T2
>>803
借り手の付かない空き部屋埋めるためにだろ
811774号室の住人さん:2010/03/17(水) 14:43:05 ID:+xZkOfu1
>>801
酸っぱい匂いがする物件はダメ
水回りが悪く、絶えずヘドロ臭に晒されて体調がおかしくなる
とくに下水道に近い一階の物件に多い
812774号室の住人さん:2010/03/17(水) 15:58:14 ID:JIVgPaNZ
>>787
大学の近くの古い物件ならかなり大家は寛容なのかな。田舎の場合だけど。
留年してから、仕送りゼロになった同級生は半年ほど滞納してたけど何も言われなかったらしい。
(仕送りが無いのは大家に言ってなかった様子。多分最後にきっちり払った…と思う、多分)
813774号室の住人さん:2010/03/17(水) 16:41:31 ID:MnyqQ1Ug
>>811
排水管を掃除してないから、詰まってるんだろ
814774号室の住人さん:2010/03/17(水) 17:45:31 ID:ooCcC1RX
あと、長い間空き家だと排水トラップの水がなくなっちゃってて、どうしても悪臭がすることはあるね
815774号室の住人さん:2010/03/17(水) 19:33:32 ID:vUCCUD7p
一日で物件決めるぞ!!!
816774号室の住人さん:2010/03/17(水) 19:45:54 ID:ooCcC1RX
がんばれ!!!!
817774号室の住人さん:2010/03/17(水) 22:23:20 ID:kyu+4Ujq
決めるの簡単だけど、よく調べないと後悔するよ
818774号室の住人さん:2010/03/17(水) 22:49:23 ID:b2l1CSv5
>>815
私は1日で決めたよ。
というより、最低条件(最上階のRC)を満たすのが1つしかなかったから…。
絶対条件を満たしている&イマイチな点は妥協できる、物件なら「大失敗!!」はないと思う。
がんばれ〜
819774号室の住人さん:2010/03/17(水) 22:59:26 ID:TAtGmlu3
俺も一日で決めたけど今のところ失敗は無いよ
というか事前に1週間くらいかけて物件の情報探したり周囲の状況調べたりして
不動産屋に行ってからは一日で決めたってことだけど
820774号室の住人さん:2010/03/17(水) 23:14:57 ID:kyu+4Ujq
>>819
運が良かっただけだろ
821774号室の住人さん:2010/03/17(水) 23:25:21 ID:Ue/BxC+7
1日で決めた人は、賃金が安めの物件ではないのでは?
ある金額以上出せば、失敗する確率も低くなると思う

最上階のRCでは、耐えられない程酷い事はなさそうな
822774号室の住人さん:2010/03/18(木) 00:02:37 ID:JmOiH7IL
RCで最上階でも壁がスカスカだったら意味ないがな
823774号室の住人さん:2010/03/18(木) 00:10:23 ID:YWrSUR3x
イビキとか聞こえてきたら嫌だな
824774号室の住人さん:2010/03/18(木) 01:05:51 ID:YWrSUR3x
ホームページで見つけた良さげな物件を見たいと電話入れた直後にホームページから情報が抹消されたんだけど、
これって餌だったの?
825774号室の住人さん:2010/03/18(木) 01:19:20 ID:TFkDYT7U
ぶっちゃけ、餌なら消さない・・・
826774号室の住人さん:2010/03/18(木) 03:01:57 ID:hJ3wnViH
>>821
家賃安くていい物件を探すからなかなか見つからない
家賃高ければいくらでもいい物件が余っている

>>822
一階は構造上頑丈に作られているので意外と静か

>>824
色々な不動産屋で募集してる物件は知らぬ間に決まってたりする
あなたが応募したことでわかったから更新した、と
827774号室の住人さん:2010/03/18(木) 20:21:31 ID:YWrSUR3x
みんな不動産屋さんは複数まわってるの?
何か1件行って、「他も見ます」とか言いにくそうで・・・
828774号室の住人さん:2010/03/18(木) 20:23:49 ID:TFkDYT7U
普通そうだから不動産屋も気にしない
気になるなら最初に言っておくと良い、この後別の不動産屋にいく予定にしてるって
829774号室の住人さん:2010/03/18(木) 21:13:09 ID:SQxmDInS
とんでもない物件に越してしまいました
また引っ越すことになりそうです
しかも仲介が金を負担してくれるかも分からん

今日その前に居た物件の前を通ったんだが、平和だったあの頃が懐かしい
830774号室の住人さん:2010/03/18(木) 21:19:10 ID:ESGnBD9G
kwsk
831774号室の住人さん:2010/03/18(木) 21:22:04 ID:GiTm30SJ
>>829
どういうことで失敗したのかをkwsk
832774号室の住人さん:2010/03/18(木) 22:33:19 ID:SQxmDInS
ちょっとまだ詳しくかけないんだけど、要は知っていれば契約しなかったであろう事項を
事前に業者から説明されなかった

また、事が終わったら書くかもしれないです
はあ
833774号室の住人さん:2010/03/18(木) 22:47:07 ID:GiTm30SJ
お気の毒だけど書けないならスレ違いだと思う。
834774号室の住人さん:2010/03/18(木) 22:54:23 ID:SQxmDInS
では書きません
失礼しました
835774号室の住人さん:2010/03/18(木) 23:13:08 ID:rxBLS1IV
>>834
そう言わず、書き込んで〜
想像するに、事故物件とかかな。
836774号室の住人さん:2010/03/18(木) 23:14:42 ID:yof6WRVn
スレチなら失礼

元々風水には興味ないけど、前の引っ越した終わったとき、たまたま風水サイト見たら
時期・方角的にも大吉でかなり嬉しかった。間取りも的にも吉だった。
でも近年稀にみる粗悪物件だった…。

今回の引っ越しが終わった後も風水サイトみたけど良くもなく悪くもなかった。
でも(自分の星?からして)玄関や水回りの位置は最悪らしいw
それでも隣はまともな人だし、今んとこ「早く引っ越したい」と思う要素はない。
837774号室の住人さん:2010/03/18(木) 23:26:26 ID:yof6WRVn
>>835
あとは、近い将来立ち退きが確定してるとか。
ダムの底になるか、道路になるか…。
事故部屋でも、度合いによっちゃあ引っ越す必要はない…のかな??
838774号室の住人さん:2010/03/19(金) 00:53:32 ID:cqMqMUVi
ふと思ったんだけど、隣人のモラルは運に頼るしかなくない?
839774号室の住人さん:2010/03/19(金) 01:03:33 ID:A01RpTar
>>838
             / ̄ ̄ ̄\
           /─    ─  \  
          / (●) (●)   \  
         |   (__人__)       |   うん
         \   ` ⌒´      /   
        ▼/ ̄        ̄ ̄)____
      〃(⊥) ´/    / ̄ ̄/ /   〃 ⌒i
___i /⌒\./    /∧ ∧し' __|;;;;;;;;;;
840774号室の住人さん:2010/03/19(金) 01:05:00 ID:nnuSA6S2
>>838
ほとんどそうだよ
後は地域と値段、かなぁ?
841700です:2010/03/19(金) 01:06:57 ID:7XmhRuVp
>>835
福岡で32歳のOLが拉致られてバラバラにされた事件あった。
ニュースで住んでいたアパートの映像が流れていて、
綺麗そうな物件だったが、割られた窓とか・・・
「入居者募集中」ののぼりが掲げられていた。
身辺整理されて空室になるんだろうな・・・

もしかして・・・コレ?だったり?
842774号室の住人さん:2010/03/19(金) 15:31:55 ID:WK1P/sFk
自殺者の部屋とか、近所で殺人があって犯人がまだ逮捕されてないとかだと
物件が安くなるよね
でも不自然に安ければ回りにリサーチしてればけっこうわかる
843774号室の住人さん:2010/03/19(金) 17:34:24 ID:7XIfZjca
バラバラ・・といえばそういやあ、星島の住んでた物件も確か新し目の物件だったね。
844774号室の住人さん:2010/03/19(金) 17:41:54 ID:TtFQ9mYX
良い部屋に住む方が被害に遭いやすいからね
845774号室の住人さん:2010/03/19(金) 19:36:46 ID:jqSjORbO
成功した
・駅徒歩一分
・築22年のマンション3F角部屋出窓付きで4.5万円(1K)

失敗した
・プロパン
・ミニ冷蔵庫付きなので、自炊する俺としては容量不足な為300Lクラスの冷蔵庫を部屋に置かざるをえない事。
・間取り見ると2か所柱が出っ張ってて(そのうち一本は中途半端な位置)レイアウトしづらい。

さぁ、来週引っ越しだ。
846774号室の住人さん:2010/03/19(金) 20:36:42 ID:ezOl48Gk
>>845
電車の音とかうるさくないのか?
847774号室の住人さん:2010/03/19(金) 20:50:39 ID:Gokqb733
>>845
可能ならば、都道府県とか、その中でもどの当たりか、ぐらい書いてくれ。
例「埼玉県南部」、「埼玉県さいたま市大宮区内」
848774号室の住人さん:2010/03/19(金) 21:06:08 ID:Lgxj1xe2
>>845
ミニ冷蔵庫って邪魔だよねー。

オレも今の部屋に据え付けであるけど、別で持ってるから使ってない。
そのために収納が犠牲になってる。
849774号室の住人さん:2010/03/19(金) 21:21:26 ID:REJLZAih
冷蔵庫を収納にしちゃいなYO!
850774号室の住人さん:2010/03/19(金) 21:24:38 ID:NQyxhRDu
目の前の水路を見逃したのは大失敗だった
蚊が大発生
851774号室の住人さん:2010/03/19(金) 21:56:32 ID:ZKD9C7mw
>>845
>・築22年のマンション3F角部屋出窓付きで4.5万円(1K)

そりゃ田舎は安いに決まってるだろ
852774号室の住人さん:2010/03/19(金) 22:01:27 ID:jqSjORbO
>>846
これから住むところだからまだ騒音についてはわからんな。
ただ、幼少の頃は線路端(南浦和と浦和の中間)のアパート住んでたから騒音は気にならないと思う。

>>847
埼玉県の東の果てだな
川向うは森田健作のテリトリー

>>848
ほんと邪魔
しょうがないから食器でもいれとこうか悩んでるよ。

ああ、よかった点と悪かった点一個ずつ追加

良い・川が近い
悪い・台風とかで決壊したら・・あわわわわ


853774号室の住人さん:2010/03/19(金) 23:20:49 ID:7ln9e0Tx
>>845
うちもミニ冷蔵庫付きだよ。
化粧品・栄養ドリンク類保管庫としてフル活用してる。(電源入れてない)
一応棚との隙間はビニールシートふさいでおいた。
穴からGとか出てきそうな気がして・・・
854774号室の住人さん:2010/03/19(金) 23:27:45 ID:Lgxj1xe2
>>846
一応中は食品庫になってますw
855774号室の住人さん:2010/03/19(金) 23:45:09 ID:ttyem6XH
>>852
川が近いとなんで、長所となる?
856774号室の住人さん:2010/03/19(金) 23:49:20 ID:jqSjORbO
>>853
なるほど、化粧品かぁ。
本当なら冷蔵庫引きずり出して電源オフしたいとこだが、俺もGは苦手なので
隙間を埋めて調整できるなら冷蔵パワー最少にして併用しようと思う。


857774号室の住人さん:2010/03/20(土) 01:43:16 ID:X48dN3BN
日にち的には今日、神奈川県の金沢区あたりに住居する物件探しに行きます。
なんとかスレ全部読めてよかった。
858774号室の住人さん:2010/03/20(土) 01:53:46 ID:nkY1qE+r
自分もこの三連休で住まいを決める。良い報告ができればいいんだが・・・
859774号室の住人さん:2010/03/20(土) 07:22:50 ID:3RPdt8Xu
みんな見つけてから今住んでるとこ解約してる?
それとも「一ヵ月後に解約します」といってからみつけてる?
初夏に更新迫ってて更新しないから期間的には余裕だけど
今から探していい物件見つけしだい(一ヶ月先に)解約通告するつもり
余裕もって探さないと焦って失敗しそうだから
860774号室の住人さん:2010/03/20(土) 08:31:08 ID:iNEDowDz
見つけてから、1ヶ月後解約しますだと
新しい引越し先も1ヶ月後に入居しますになるだろ
新しい引越し先が契約後、1ヶ月間空き部屋状態になるからお金取られかもよ
861774号室の住人さん:2010/03/20(土) 08:41:20 ID:2ddfGZx0
というかふつう一ヶ月も待ってくれない
2週間が限度


862774号室の住人さん:2010/03/20(土) 09:44:30 ID:QOd78YWc
>>861
最近空きが多いし、そうでもない
シーズンを外せば尚更
863774号室の住人さん:2010/03/20(土) 09:48:08 ID:2ddfGZx0
角部屋とか最上階とかだと断られる確率高いよw
みんな入りたがるようなとこは特にね

不人気とかシーズン外なら分からんが
864774号室の住人さん:2010/03/20(土) 09:59:53 ID:4DEPbQ+i
>>858
明日は雨らしいから(関東は)
ぜひ下見に行くべし。
865774号室の住人さん:2010/03/20(土) 10:33:56 ID:OKUoK9JY
宅配ボックスのないとこに引っ越したが、いちいち荷物の受け取りがまんどくせ
賃料の安さには代えられないが
866774号室の住人さん:2010/03/20(土) 10:35:55 ID:OKUoK9JY
金さえあれば
どうやれば大金が手に入るのだろう
867774号室の住人さん:2010/03/20(土) 11:14:03 ID:TFQGM1WI
俺は駅近物件で探していて、でも騒音が心配だったんだが、徒歩1分のところ見学したら
前にデカイ頑丈そうなマンションが建っていて、そこで音が遮られるようになっていた
まったく聞こえないので安心して契約したよ、大家さんもいい人でよかった!
868774号室の住人さん:2010/03/20(土) 11:28:59 ID:OtPKVixM
>>867
その様子だと、ベランダの真ん前にマンションが建ってるワケじゃなさげだね。
でもそれって「空き巣が侵入しやすい物件」じゃないかな?
前住んでたアパート、玄関側にデカいマンション建ってて道路から死角になってたせいか
ピッキング未遂の形跡があった・・・。
869774号室の住人さん:2010/03/20(土) 12:13:24 ID:TFQGM1WI
>>868
いいえ前に細い道路が一本あります。(車は通れる)
それと大阪なので基本的に空き巣は近所でよく聞きます。
オートロック付きです。
870774号室の住人さん:2010/03/20(土) 12:38:25 ID:Ogm84ZsI
>>868
ベランダの真ん前にマンションが建ってたら日当たり悪いし
窓明けたら、部屋の中丸見えみたいになるし
871774号室の住人さん:2010/03/20(土) 13:09:35 ID:6k1oT2zI
大阪は空き巣がデフォなのかw
872774号室の住人さん:2010/03/20(土) 14:34:10 ID:sg6xnMVF
>>865
どんだけ対人恐怖症なんだよw
873774号室の住人さん:2010/03/20(土) 14:47:01 ID:bWdirccr
874774号室の住人さん:2010/03/20(土) 14:50:06 ID:sg6xnMVF
お、俺かよっ!w
875774号室の住人さん:2010/03/20(土) 19:11:14 ID:2ddfGZx0
引っ越したはいいが静かすぎるw
下の階の扉の開閉音とかコツコツとかはたまに聞こえるんだが

下の人が静かなのかそれとも振動音はヒビクが声などにたいしては
あるていど防音性があると考えていいのか、すげえ微妙

明日新居祝いしてくれる人のことで友人がくるんだが心配だ。

とりあえずフロアにコルクマット敷き詰めようと考えてる
一応二重床でクッションフロアなんだが
足音は響かない
876774号室の住人さん:2010/03/20(土) 20:18:32 ID:Z1SVosy3
>>875
>クッションフロア

それへんなフニャフニャの床のこと?
877774号室の住人さん:2010/03/20(土) 23:03:33 ID:trTPwOnL
今の連休が引越しのピークだろな
878774号室の住人さん:2010/03/20(土) 23:10:03 ID:GK6Xe4XN
天気悪そうで大変だな
879774号室の住人さん:2010/03/20(土) 23:12:16 ID:/IKSZzWj
先週契約したけどクリーニング作業が間に合わないとかで31日以降しか住めねぇw
880774号室の住人さん:2010/03/20(土) 23:31:43 ID:nkY1qE+r
3月31日まで今の職場で、4月1日から新しい職場に行かないといけない・・・
引越しは29日くらいに送って、4月3,4の土日あたりに届けばいいんだが・・・
新しい住まいはこの3連休で探すので、引越し予約していないことに気づいた。
荷物全部、ゆうぱっくサイズにするしかない。

そして何より、今のタイミングで良い物件に当たるかどうか。そして、手続きにはどのくらいかかるのか。
今まで会社の寮だったんで、不動産屋に行くの初めてだわ。不安すぎる。
881774号室の住人さん:2010/03/21(日) 00:40:30 ID:qrm65YCk
>>880
ウィークリーマンションとかホテルに一時的に滞在するという手もあるよ
882774号室の住人さん:2010/03/21(日) 01:05:57 ID:ouI9GylP
>>877
ピークはもう一週ほど後だったりする
883774号室の住人さん:2010/03/21(日) 01:10:58 ID:F9cbwH8W
少々の不便は学生が騒ぎまくる騒音よりは確実にマシだよ

もうちょっと法律を厳しくしろよ
確実に騒音被害者が泣き寝入りするしかないだろ
884774号室の住人さん:2010/03/21(日) 01:24:39 ID:jLec5deQ
>>880
いや今から、引っ越す地域をネットで物件を探すべき、複数の不動産会社の電話も控えて
できればストリートビューで、町並みを見とく、さらに2chの町BBSで情報を仕入れる
不動産屋は1件につき5戸ほど候補を上げておく、そして今の時期で値切れるかは
解らないが、元の家賃より約2000円は下げろと不動産屋に言う
複数の不動産屋を天秤にかけて、良い条件を引き出せ!!
885774号室の住人さん:2010/03/21(日) 01:44:04 ID:xDmwPLHU
騒音は最強最大に嫌だね
聞き続けていれば、発狂か犯罪かの二者択一を迫られる事になる
それに比べればGなんか愛くるさに溢れてる
886774号室の住人さん:2010/03/21(日) 01:48:03 ID:ouI9GylP
>>885
Gが食べ物を租借してるところなんて、間近で見るとなんだか楽しくなってくるよな
887774号室の住人さん:2010/03/21(日) 03:58:34 ID:dNP2wodL
これから引っ越す人は入居前にでもバルサン系の殺虫剤を使って害虫を殲滅しておけよ・・・
888774号室の住人さん:2010/03/21(日) 07:06:00 ID:7tnSzgJb
目の前に大きい空き地があるアパートに入った。
新築住宅の工事が2件連続であって、8ヶ月間、振動と騒音に悩まされた。
土日も無関係で工事やるし、朝7時〜夜8時まで作業している。

もっと速く引っ越せばよかった。
889774号室の住人さん:2010/03/21(日) 08:23:28 ID:ynZrwcTL
スクラップ&ビルトは戦場レベル
 
890774号室の住人さん:2010/03/21(日) 09:44:52 ID:7iBigbBO
1日で不動産屋を複数まわるなんて無理だお・・・・・・
遠方だから、仕事の引継ぎついてで明日しか行く時間がない。
ネットで一応探したけど、もう1件にかける。

今の住まいが自動車整備屋の隣だから、騒音には慣れてるぜ!
891774号室の住人さん:2010/03/21(日) 10:11:27 ID:LWVoR5TP
>>890
まちBBSあたりで引っ越す先の不動産屋の評判を聞いておくといいかもね
892774号室の住人さん:2010/03/21(日) 10:52:08 ID:jLec5deQ
>>890
午前1社で内覧2〜3件、午後1〜2社で内覧、計3〜4件
誠実に対処したいのは解るが、足元見られない為にも、
2社以上行くことをおすすする、この時期は忙しいから
丁寧な対応をしてくれるか、わからないよ
不動産屋なんて数多く契約すればいいんだから
893774号室の住人さん:2010/03/21(日) 10:59:59 ID:jLec5deQ
>>890
1社だけなんて危険すぎる、たいがいアパート、マンションオーナーは
地元の地主が多いから、信用を気にして不動産屋1社としか契約してなかったりする
だから契約したあとに、何気に別の不動産広告見て、うわッいい物件あったやん!
なんて後悔しかねない
894774号室の住人さん:2010/03/21(日) 11:12:26 ID:7iBigbBO
なるほど。午前1、午後1を目標に頑張る。みんなありがとう。
895774号室の住人さん:2010/03/21(日) 12:11:36 ID:b1p/gcF3
>>890
人的騒音と、物の騒音はまた別物だと思う。
昔の職場、上の階のテナントがしょっちゅう配置換えしてて
真上からガタガタ音がしてて、そのうち慣れた。
(迷惑というより「風物詩」的な感じで聞いていたw)

でも木造に住んでた頃、上の階の宴会だの電話には慣れなかった。
聞くほどにイラついてきた。
夜中にやられると眠れん。天井どつくと3倍返しされてたし。
896774号室の住人さん:2010/03/21(日) 12:46:56 ID:gi4ELZCX
分かる気がする。
地下鉄の上に住んでいたことがあって、早朝からゴトゴトしてたが気にならなかったw
幹線道路沿いでもそのうち慣れて普通に寝てた。
遠くから聞こえる高速道路の音も気にならず、遠くの電車の音は心地よいほど。

でも上の階の楽器の音は、耳障りで昼でもイライラして耐えられなかった。
897774号室の住人さん:2010/03/21(日) 12:49:37 ID:7iBigbBO
電車とかでは熟睡できるけど、声やテレビの音は気になって眠れねいな、そういえば。
898774号室の住人さん:2010/03/21(日) 12:55:12 ID:+G8Fx39C
わかるなー
徒歩1分にスーパーがあるんだが、その裏手に住んでる。
搬入のときにトラックがきて朝方ゴトンガタンやるんだが、
最初の1週間は朝方起こされて、うるさくてたまらんかったが、1週間で慣れたな・・
人が騒ぐわけではないし。

当時学生で安いマンションだったからか、
社交的で人望ある学生が近所に住んでると騒音は最悪だった
人が不定期に騒ぐ声、夜中どっと沸きあがる笑い声は・・・寝れないな。
899774号室の住人さん:2010/03/21(日) 13:08:32 ID:7iBigbBO
前住んでた所は、隣人のオッサンが毎晩大音量でTV、そしてつけっぱで寝オチしたり(イビキ聞こえる)、
日曜の早朝4時くらいから大音量でAV垂れ流ししたり、
強烈な煙草の臭いも隣から流れてきて最悪だった。
注意したら最初はハイハイ言ってたのにまったく改善せず、仕舞いには「こっちだって努力してんだよ!」とか逆ギレされた。

今思うと、あれ以上の悪い環境はそうそう無い。耐性は高いはずだ・・・
900774号室の住人さん:2010/03/21(日) 14:30:59 ID:+G8Fx39C
うん、まあ隣近所がDQNなんてのはほんと運まかせだからなあ。
901774号室の住人さん:2010/03/21(日) 15:08:55 ID:BcnExYnD
>>899
一体何を努力してるんだろうねw
独り者なら、相手探す努力でもしてたのかな?
902774号室の住人さん:2010/03/21(日) 18:44:24 ID:UFgwwfnr
イビキ聞こえるような部屋は壁自体が薄いんだろな
安い物件はDQNに当たる確率が高いけど
903774号室の住人さん:2010/03/21(日) 21:26:37 ID:1tVw1JaQ
共益費または管理費が高い方が管理が行き届いてるとか
ホールとかの共有部分がきちんと整理整頓されているか、とか

だいたいそういうとこがきちんと整理されてたり共益費の高いとこは、賃料自体高いから住めない
つまり貧乏人は、ある程度の不快さも我慢せよという事かもしれん

904774号室の住人さん:2010/03/21(日) 21:37:35 ID:qFKnKCMz
>>892
検討して後日返事しますって言って物件のプリント貰っておけ
どうせ保証人の相談もあるんだし当日には返事できないだろ
他の不動産屋も見て、要らなければ放っとけばいいだけ
しつこく電話かけてきたら着拒否しとけ
905774号室の住人さん:2010/03/21(日) 23:43:36 ID:jLec5deQ
物件の内覧は絶対するべき、写真なんかあてにならない
便所の臭いや、排水パイプの位置なんか写真に写らないように撮るから
それと2〜300m違う位置で家賃が全然違ったりすることもある
906774号室の住人さん:2010/03/21(日) 23:53:42 ID:/6DuAWtC
今住んでるところは目の前の道路が工事で段差つけられたらしくバスとかが通ると振動するのがわかる
これは盲点だった
907774号室の住人さん:2010/03/22(月) 00:02:40 ID:yotNd3KT
線路沿いを隠して写真撮ってたりもよくある。
無駄足のばしたみたいな。
908774号室の住人さん:2010/03/22(月) 01:34:39 ID:2fqY/Z6G
保証人不要の物件は地雷が多かったりしますか?
909774号室の住人さん:2010/03/22(月) 01:48:17 ID:+IVPvB4/
訳あり人間が暮らしてる可能性は高いでしょうね。
910774号室の住人さん:2010/03/22(月) 01:57:26 ID:i4/R2RxJ
URはどうよ
911774号室の住人さん:2010/03/22(月) 02:12:04 ID:0D+7B2V2
ベランダもチェックしたほうがいい、上、下、左、右、ゴミ袋が積んである部屋があれば
ゴミ屋敷で、ゴキブリ、ネズミがアパート全体に生息してる可能性大
912774号室の住人さん:2010/03/22(月) 03:11:21 ID:9tRmQvD3
不動産屋に契約しに行って、初めてガスがプロパンだと知った・・・
まあ確認しなかった俺が悪いんだけど、今までずっと都市ガスだったから盲点だった。
てか10階建てのマンションでプロパンガスってよくある話なのかな?
なんか小さいところのイメージがある。
913774号室の住人さん:2010/03/22(月) 04:01:45 ID:eQHD7pbE
>>910
古いぼろい間取り使いにくそう。
あんだけ古いなら、普通の家でもありそう・・・
しいていうメリットは、敷金や礼金の部分がクリーンなところかな。
敷金でもめることなさそう。
914774号室の住人さん:2010/03/22(月) 04:50:21 ID:WBC6oS1v
良かった点
・近隣住民がみな静かで、かつ礼儀正しい
 (昼夜2回下見した効果かも知れない)
悪かった点
・窓のサイズが特殊で、カーテンにややお金がかかった
 (特殊なサイズだったということ自体は入居前から分かってたが、
  サイズが変わるとカーテンの値段が上がることを知らなかった)
915774号室の住人さん:2010/03/22(月) 06:42:25 ID:GVspxSX2
>>窓のサイズが特殊で、カーテンにややお金がかかった

俺の部屋にもそういう窓が東側にあり、夏は午前中に差し込む日光で部屋が暑くなる。
「突っ張り棒」と「バスタオル」で解決しました。

916774号室の住人さん:2010/03/22(月) 06:47:46 ID:GVspxSX2
>>「突っ張り棒」と「バスタオル」

ちなみにバスタオルだが、俺は使い古しで雑巾に降ろす直前の物を使用していた。
以前の夏休み、一週間泊まりに来た妹が「これは許せない!」と言って、
お気に入りのハローキティのバスタオルを買って来て交換してしまった。
このエピソードで、男女の意識の違いを一つ学んだ。
917774号室の住人さん:2010/03/22(月) 07:11:48 ID:2ecKKQ/a
>>911
それあるなぁ
918774号室の住人さん:2010/03/22(月) 08:05:35 ID:xk7Ygl7D
貧乏人はいい部屋なんて借りれないんだから
適当な所で妥協しとけ
919774号室の住人さん:2010/03/22(月) 09:43:05 ID:TqShKdyp
自分に言い聞かせてるんですね。
920774号室の住人さん:2010/03/22(月) 10:13:16 ID:2qrhZkfo
おおむね満足してるけど住人にアホがいるらしい。
ポストに入ってたダイレクトメールを床に撒き散らす。あとエレベーターで
タバコ吸ったりゴミをまともに出さなかったり。
現行犯は見てないので苦情も出せない。
921774号室の住人さん:2010/03/22(月) 10:33:02 ID:9d8U2jPK
おれ4/1から大学の寮だ。不安だ。こえ〜
922774号室の住人さん:2010/03/22(月) 10:56:03 ID:jv7NpJGJ
賃料も下限はあるのかもね
この金額以下なら、どう頑張っても変な物件だろうと
それ以上なら予算が上にいくほど部屋探しは楽
下限に近いほど、いろいろ不満が出てくる確率も高い

のか?
923774号室の住人さん:2010/03/22(月) 11:37:05 ID:klpHBKa4
貧乏人は同棲に持ち込めるチャンスだ!
924774号室の住人さん:2010/03/22(月) 11:40:02 ID:nkvDBzPP
学生の頃、木造2階建てのアパートの2階の部屋に住んでいた。
1年めは真下の部屋に神経質な学生が住んでいて、椅子を引く音がうるさいと
大家さんを通して苦情を言ってきた。
2年目は別の学生が入ってきたが、今度は逆に連日友人を連れ込んでは夜
遅くまで飲んで騒ぐ。今度はこっちが大家さんを通して苦情を言わなければ
ならなかった。

入ってくる住人はどうしようもないかな。
(物件の話じゃないな、ゴメン)
925774号室の住人さん:2010/03/22(月) 11:53:57 ID:0D+7B2V2
あと和式の部屋で壁にピンなど刺さないでくれと言われたら
吸盤式の引っ掛けなどが使えず、本当に不便になる
926774号室の住人さん:2010/03/22(月) 11:56:46 ID:eRpJmD0U
別に出る時修繕費用負担すればいいじゃん
927774号室の住人さん:2010/03/22(月) 15:07:50 ID:rgOk+t3n
>>925
オレも似たような部屋に住んでるが、火で炙ってロウでくっつけるやつ使ってたんだけど
最近はがしたら壁紙まで剥がれちまった・・・・・_| ̄|○

敷金がどんどん減っていく。
928774号室の住人さん:2010/03/22(月) 16:28:37 ID:K2YA4xj2
火で炙るやつってかなり強力なやつじゃないか
ホチキスで止めるやつ目立たないぞ
929774号室の住人さん:2010/03/22(月) 16:36:29 ID:2ecKKQ/a
>>927
わろたwほんとに運のない奴だな
930774号室の住人さん:2010/03/22(月) 16:47:52 ID:Hkj6dHWt
>>924 >927
傷付けずに鴨居に固定する奴も知らんのか・・・
931774号室の住人さん:2010/03/22(月) 17:18:40 ID:o7GCU9Xo
>>930
それ何者?
932774号室の住人さん:2010/03/22(月) 18:10:48 ID:A1+O5kAF
>>920
俺が明後日までいるURは
・エレベーターの脇に犬のションベン&ウンコ&タバコの吸い殻
・エレベーター内にタバコの吸い殻
・1年に一回、夜中に池沼が大騒ぎ
・たまに越してくる奴は日本語と韓国語(もしくは中国語)のバイリンガル
・3日に一回救急車がやってくる

よかった点
・みてくれはごっりごりのDQNでも、礼儀正しい
・きれいな姉ちゃんが多い(キャバ嬢)

933774号室の住人さん:2010/03/22(月) 18:12:31 ID:F+tD/bnN
大阪に住んでた友達がいるけど、あっちじゃ
入居時に高い敷金払う→部屋の中は好き放題やってもいい(退去時の修繕費は敷金から出る)


ってのを聞いた。本当かな?
934774号室の住人さん:2010/03/22(月) 18:26:42 ID:bra9IveW
いやそのための敷金なわけだが
935774号室の住人さん:2010/03/22(月) 18:29:52 ID:cC1eln20
>>933
好き放題ってわけではないはず。敷金分オーバーしたら払わされるだろうし。

関西は、敷金礼金ではなく敷引・保証金という特殊なものになってる。
調べたら色々出てくるはずだよ
936774号室の住人さん:2010/03/22(月) 20:02:02 ID:TSL+d7Sy
>>932
住民のレベル低すぎ。犯罪にあう確率も高そうで怖いよ
937774号室の住人さん:2010/03/22(月) 20:09:46 ID:3skpPgMg
それは大きな勘違いだな
938774号室の住人さん:2010/03/22(月) 20:26:33 ID:8nnYFnQa
失敗と言えば、隣の奴が神経質で困ったよ。
こっちが少しでも音を出せば、壁を叩いて来て
実際に住んでみるといろいろあるよな・・・
939774号室の住人さん:2010/03/22(月) 21:49:52 ID:8x1Jp9VK
災難の可能性を低くするために、少し賃料あげるべきか
郊外へ行くべきか
940774号室の住人さん:2010/03/22(月) 22:03:16 ID:5Gp2X5Ys
>>939
賃料上げても殆ど変わらないと思う。
築25年前後の物件は割と壁が厚めだと思った。今まで下見・住んだ経験からして。
941774号室の住人さん:2010/03/22(月) 22:05:30 ID:Mh930cFB
>>940
何軒ぐらい下見して、何軒ぐらい住んだの?
942774号室の住人さん:2010/03/22(月) 22:10:03 ID:3skpPgMg
隣人とのトラブルは賃料云々よりも、ダメなら即引っ越すという覚悟がいいんじゃね?
943774号室の住人さん:2010/03/22(月) 23:02:24 ID:nkvDBzPP
>>938
そういう手合いは他の住人にも迷惑をかけているはず。
もうひとつの隣の部屋や、その部屋の真上もしくは真下の部屋の住人に
状況を確認し、住人の“総意”として大家さんか管理人さんに警告して
もらってはどうか。
被害者が手間暇金かけて出て行くなんて不条理だ。

もっとも、この手は平屋の端の部屋の住人に対しては無効だけれど。
944774号室の住人さん:2010/03/22(月) 23:47:12 ID:ymFv5WQx
せいぜい角部屋、最上階を選んで被害にあう確率を減らすぐらいしか対策はないな
あとは運だな、もう
945774号室の住人さん:2010/03/23(火) 00:32:26 ID:poPNrlll
防音がだめな物件が多すぎなんだよな
当然、お互いに音が聞こえてうるさいから
壁の叩き合いや苦情の言い合いになるだけ
946774号室の住人さん:2010/03/23(火) 00:40:42 ID:Zxks4Xdv
音以外のことは下見に何回か行ったりすれば結構わかる

でも音に関しては、それだけでは自衛しきれないんだよ
せいぜい最上階角部屋程度
国がもっと決まりを作ってしっかり取り締まってくれ
947774号室の住人さん:2010/03/23(火) 00:42:45 ID:Bdg0Dh8Q
>>936
確かにレベルが低いね
ただここに3年くらい住んだけど、奇跡的に何もトラブルに巻き込まれずに済んだ。
そういや週に1度は近所を珍走が単機でコール切ってるな。

もう引っ越しちゃうから場所いっちゃうと、去年ららぽができたとこ。

948774号室の住人さん:2010/03/23(火) 00:44:29 ID:Uwg1VmBP
何かやるにしても、住んでる近くでやるのはガキだけだからねぇ
つか、貧乏人狙ってもしょうがない
949774号室の住人さん:2010/03/23(火) 01:13:22 ID:BjNpMykZ
防音がしっかりしたアパートってことになると、結局立派なマンション、てことになって
貧乏人は入れない。
やっぱ、防音は最初から諦めて、それ以外のところで納得できる物件を探すしか
ないのかなあ。
950774号室の住人さん:2010/03/23(火) 01:16:49 ID:Uwg1VmBP
結局、壁厚くしたり、防音材しっかり入れたりしなきゃいけないからねぇ
大家は利回り考えて建てるわけだから、賃料はどうしても上がるだろうね
951774号室の住人さん:2010/03/23(火) 01:22:33 ID:7i4CmZ/O
1フロア2戸のマンションにすれば良い
なんとも静かだぞ
952774号室の住人さん:2010/03/23(火) 06:58:10 ID:J3rfKaKQ
俺のところもそんな感じ
でも上がうるさい
953774号室の住人さん:2010/03/23(火) 07:06:06 ID:B8H9OeZC
2階以下の場合は、セキュリティしっかりしてた方がいいと思う
954774号室の住人さん:2010/03/23(火) 07:07:20 ID:B8H9OeZC
>>951
部屋の間に階段があって、部屋が隣接しないように工夫されてる物件はよさそう
955774号室の住人さん:2010/03/23(火) 07:13:19 ID:uiNmzatA
前にメゾネットタイプの部屋に住んでたけどえらく静かだった
昇り降りが面倒だとか階段の分だけ部屋狭くなるといった弊害もあるけど
956774号室の住人さん:2010/03/23(火) 08:37:54 ID:syuPz1FR
>>921
アッー!
957774号室の住人さん:2010/03/23(火) 09:46:12 ID:XBp16cU0
いや、家族が入居する前提の建物(S49頃築、3k、3DKとか)に入居してるが
なかなかいいよ、最近の家族は設備がしっかりしてる物件に入りたがるから
こういう物件はスルーされやすい、だから空きが多く、家賃も低め(田舎だからかも)
家族が前提だから、防音も結構しっかりしてる
1k、1DKばかり見ないで、こういう物件も注目するべき
958774号室の住人さん:2010/03/23(火) 10:16:48 ID:BjNpMykZ
>>752
でも家族ってことが前提になると、当然部屋数が増えて独身者向けより
かなり割高になるんじゃない?
入ったことないんで知らないのだけれど、田舎の方って家族向けでも
独身者向けと家賃が大して変わらないような物件があるの?
959774号室の住人さん:2010/03/23(火) 10:18:12 ID:BjNpMykZ
失礼、引用間違い >>752>>957
960774号室の住人さん:2010/03/23(火) 10:55:59 ID:XBp16cU0
俺は38千円の家族向け3kに住んでます
6畳,6畳,4・5畳、全部屋、畳で押入れ装備
まさに一昔前の家族向けマンションです、
今は埋まりましたが、探してる時は3部屋空いてました
近隣のきれいな1kは4万円くらいです
まあ4万円で出てたのを値切って38千円です
961774号室の住人さん:2010/03/23(火) 11:26:31 ID:6Lx521hP
>>952
俺のところもそんな感じ
でも下がうるさい
962774号室の住人さん:2010/03/23(火) 11:50:25 ID:BjNpMykZ
>>960
それ凄い!!
一体どこに住んでるんです!?
県名だけでもいいから知りたい! 
全県でそんな格安ではないのだろうけど。
それとも大都市から離れたところに行くとどこでもそんなもんなのかな。
首都圏から離れたことがないのでよくわかりません。
963774号室の住人さん:2010/03/23(火) 11:53:54 ID:XBp16cU0
>>962
滋賀県です。
964774号室の住人さん:2010/03/23(火) 18:47:30 ID:9N8e3+UV
家族向けの物件に住むと子供がうるさい場合がある
一個向こうの部屋の住人がひどかった
廊下はドロだらけ、壁紙もやぶくし、チャリ置き場を遊具で占領
965774号室の住人さん:2010/03/23(火) 18:55:30 ID:Uwg1VmBP
ま、可能性からいえば、単身でうるさい連中に当たるのと大差ないさ
どうせそうなら壁が厚い物件選んだ方がいい、というのは間違ってない
966774号室の住人さん:2010/03/23(火) 22:47:55 ID:gg7ZEBX5
大学の近く学生が多い物件は止めた方がいいよな。
壁が薄いし、仲間を呼んで深夜まで騒ぐし
967774号室の住人さん:2010/03/23(火) 22:58:35 ID:4kJHC9Bz
>>966
ウチなんて大学まで徒歩2分なんですがw
でもその割には静かだよ。狭いから、たまり場になれない。
何よりも大家が1階にいる。
968774号室の住人さん:2010/03/23(火) 23:15:12 ID:FDWH0jYa
不況の影響で学生の一人暮らし率が下がってくれると信じたい
969774号室の住人さん:2010/03/23(火) 23:19:59 ID:Uwg1VmBP
社会人だろうが女連れ込むとうるさくなるし、考え出すと不安の種は尽きない
970774号室の住人さん:2010/03/23(火) 23:32:12 ID:4kJHC9Bz
>>968
不況だから同棲率が上がるということも…orz
更に二人ともニート、というのもよくある話。
971774号室の住人さん:2010/03/23(火) 23:50:52 ID:2or9wMf0
居住中だから下見せずに決めちゃったぜ!!!
972774号室の住人さん:2010/03/23(火) 23:52:59 ID:Uwg1VmBP
まぁ、基本的に、長く空いてる部屋より埋まってる部屋の方が魅力があることは確かだからな
973774号室の住人さん:2010/03/24(水) 06:44:42 ID:yWdzxFYt
大家が近くに居る物件・同じ建物内にいる物件は気を使うし
大家が変な人かもしれんし
気まずくなるかもしれんし
できれば避けたい
974774号室の住人さん:2010/03/24(水) 08:02:13 ID:XuNYuMm1
>>972
それは限らないよ。
一度引越しすると、問題があっても我慢して2年契約期間は住む人もいるから
お金がかかるから、簡単には引越し出来ないし
975774号室の住人さん:2010/03/24(水) 21:09:22 ID:6xd2nvQ8
>>962
名古屋にも同条件があったよ。
散々迷ったけど1階がラーメン屋だからあきらめた。
4階なんで上がってこないですよなんて言ってたが。
976774号室の住人さん:2010/03/24(水) 23:39:25 ID:l8xU7PPm
都内、新宿まで列車で10分の最寄り駅まで徒歩5分
風呂トイレ別で築2年の物件の契約してきた。
三階建てなんちゃってオートロック付きマンションの最上階1Rで管理費込み月5万。
幹線道路沿いで昼間は車の音が聞こえるのが欠点。
キッチンはいわゆるミニタイプなんだけどガスコンロなのが気に入った。
壁はテレビとか、生活音は全く聞こえない。でも、隣が大きな咳をすると聞こえるorz
まあ、両隣とも忍者なので満足


977774号室の住人さん:2010/03/24(水) 23:59:31 ID:Rtm+cWTi
鉄筋コンクリートだけど上の人の足音が聞こえる。
押入れの開け閉めも聞こえる。
話し声やテレビは聞こえない。
でもテレビも無くて電話もしない人なのかもしれない。
そこらへんは分からないw
上の人の足音が聞こえるかどうかなんて下見の時には分からなかった。
1F住みだから自分は足音に気を付けなくて済むのは楽チン。
978774号室の住人さん:2010/03/25(木) 00:30:22 ID:kAAqjE9B
>>976
> まあ、両隣とも忍者なので満足
>
>
>


えっ!?
979774号室の住人さん:2010/03/25(木) 00:41:59 ID:pq+jM3QC
ほんとに忍者だったら、忍者ということは悟らせないと思う
もしや >>976 も忍者か
980774号室の住人さん:2010/03/25(木) 00:47:32 ID:gRi60Y8B
>>976の家は忍者屋敷なのか
981774号室の住人さん:2010/03/25(木) 01:37:43 ID:8vU4vWsm
どれだけ細心の注意払っても住んでみないとわからない所もあるよな。
昔住んでたところで、マンション自体に全く問題はなかった。
強いていえば、階段の隣の角部屋だったからヒールの音が聞こえたくらい。

問題はすぐ隣にあるボロアパートの住人w
朝の6時頃になると外で歯磨きをはじめ、オエーオエーってうるさかった。
わざと歯ブラシをノドの奥に突っ込んでやる人っているだろ?

毎日のことだから一回気になり始めると気になるのなw
982774号室の住人さん:2010/03/25(木) 08:14:58 ID:WBZLeDCu
>>976
忍者に囲まれて羨ましい
983774号室の住人さん:2010/03/25(木) 08:55:54 ID:yqgZqxCG
>>977
下の階の足音も上に響くよ。

次のスレってそろそろ立てるべきでは?もう立ってる?
984774号室の住人さん:2010/03/25(木) 14:09:52 ID:aC2vMoUF
たててみる
985774号室の住人さん:2010/03/25(木) 14:12:18 ID:aC2vMoUF
建てれなかったー誰か頼む
スレ主だが建てたときも建てれなくてシベリアに依頼したっけ・・
そのときに推敲せずに依頼してしまったので
今回はちょっと文章も推敲してみたぜ。


【賃貸】物件選び、こんなことで失敗した成功した3

いざ暮らし始めてみると、ここが不便だった、
見学の際は気づかなかった・・ここをしっかりチェックしとけばよかった!
そんな点語り合いましょう。

不満があるからってまたすぐ引っ越すのはお金も手間も精神疲労もかかるので大変なので
次は慎重に選びたい。

【例】いざ住んでみたらDQNいっぱい!
家賃は安くないのになぜだ?
そうだ、今思えば物件見学の際に、ガムの吐き捨てたあとや
駐車場にゴミが散らかってるのが気になったっけ・・・
あのサインを見逃すんじゃなかった。

依頼@シベリア代行

Part1
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1246792463/

【賃貸】物件選び、こんなことで失敗した成功した2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1262961177/
986774号室の住人さん:2010/03/25(木) 14:46:09 ID:4V8JZvSg
立てましたので仲良く使ってね

↓【賃貸】物件選び、こんなことで失敗した成功した3

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1269495878/l50
987774号室の住人さん:2010/03/25(木) 16:20:55 ID:qJANEz8r
洗濯機置き場が外って地雷?
物件自体は来週に見に行くんですが、ネット情報と電話で聞いた感じでは良さげなんですよね。
お店の方にも「一つ注意して欲しいことがあって、洗濯機が外になります」って言われたんで。
988774号室の住人さん:2010/03/25(木) 16:38:24 ID:fEfBih3Z
>>987
別に問題ないが、雨のホコリで汚れるのは確実
989774号室の住人さん:2010/03/25(木) 16:41:10 ID:6VBq8oLi
UR選んだら湿気だらけで壁紙はがれまくり
3ヶ月で民間に引っ越したわ
990774号室の住人さん:2010/03/25(木) 16:44:01 ID:CxhiLVaW
>>987
女性の場合はNG
男はシラネ
991774号室の住人さん:2010/03/25(木) 16:58:14 ID:aC2vMoUF
>>986
おつ
992774号室の住人さん:2010/03/25(木) 19:38:27 ID:6VBq8oLi
>>987
1階じゃなければ大丈夫かと

>>990
自分女性だけど洗濯機ベランダ置きだよ
2階すぐ隣が隣家のベランダだからだけどね
993774号室の住人さん:2010/03/25(木) 19:38:47 ID:6MyZv+av
>>987
洗濯機の傷みが早いから、高い洗濯機は買わない方がいいぞ
994774号室の住人さん:2010/03/25(木) 19:41:47 ID:UMaKrSxv
ベランダに洗濯機ってカバーとか必須だね
外観気にしなければ小さめのブルーシートでもかぶせとけばいいんだろうけど
995774号室の住人さん:2010/03/25(木) 20:02:34 ID:qJANEz8r
>>992
一回だと何でダメなんですか?
盗難に遭ったりするんですかね?

>>990
男なんで大丈夫っすね。

>>988>>993-994
調べてみたらカバー色々ありますね。
新社会人なんで必然的に安物の洗濯機になりますw
996774号室の住人さん:2010/03/25(木) 20:14:23 ID:6VBq8oLi
>>995
洗濯物の盗難とかいたずらとか危険ですよ?
997774号室の住人さん:2010/03/25(木) 20:52:03 ID:UMaKrSxv
外って言ってもベランダじゃなくて玄関横の場合もあるから注意な
DQNやら基地外が近隣にいる場合ゴミとか入れられることもあるから

998774号室の住人さん:2010/03/25(木) 20:55:48 ID:D7M8LT1I
>>990
わざわざ「女性・男」表現するなよ。
気持ち悪い奴だ。
999774号室の住人さん:2010/03/25(木) 21:10:06 ID:CxhiLVaW
>>998
どゆこと?
1000774号室の住人さん:2010/03/25(木) 21:14:21 ID:HgsGtGbx
1000濯機
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。