【質問スレ】一人暮らしの人色々教えてください 114

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774号室の住人さん
一人暮らし板が無かった時代、生活板にあったスレ
これから一人暮らしを始めたい人、情報交換したい人、
スレを立てるまでもない一人暮らしについての質問など何でもどうぞ。
伝統のスレの継承者はおまいたちだ m9っ(`・ω・´)

●質問者心得(ルール)●
まず最初に、下のまとめサイトに目を通してください。
たいていの疑問はこれで解決します。

★よくある質問まとめ★
http://02.mbsp.jp/115304/

★必見まとめサイト(・∀・) ★
http://www.geocities.co.jp/SweetHome-Green/3416/

★必見まとめサイトの携帯版★
http://www.geocities.jp/homealone2ch01/

★必見まとめサイトのミラー★
http://www.geocities.jp/homealone2ch02/

●まとめサイト(wiki)、このスレでのQ&Aを登録し便利にしていきましょう
  http://www13.atwiki.jp/hitori_gurashi/

★それでも分からない場合は…

・まず検索しましょう。
 携帯でもグーグルやヤフーなどでの検索はできます。

・質問するスレ内も、同じ質問がないか検索しましょう。
 それでも分からない場合に質問してみましょう。

・書き込む前に、もう一度自分の質問内容を読み返しましょう。
 質問は状況を詳細に書いて、何を質問してるのか理解できる文章にしましょう。

携帯用検索サイト
google http://www.google.co.jp/imode
ファイルシーク http://fileseek.net/

前スレ
【質問スレ】一人暮らしの人色々教えてください 113
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1237960948/
2774号室の住人さん:2009/04/06(月) 00:00:27 ID:XbtVVbTi
>>1
乙で〜す!
3774号室の住人さん:2009/04/06(月) 00:44:04 ID:BDVAMzzY
ハメハメ、キボンヌ
4774号室の住人さん:2009/04/06(月) 15:26:35 ID:qktOnvil
>>1乙です

前スレ>>998
引越しだけ済ませてとりあえずは実家にいた
で、今日から生活します。
今洗濯機とりつけてもらいました
5774号室の住人さん:2009/04/06(月) 15:31:39 ID:qktOnvil
>>1000
丁寧に、ありがとう!
使っていくうちに消えていくかな?
とりあえず水流してみます。
6774号室の住人さん:2009/04/06(月) 15:43:19 ID:Szt8wvD1
仕事で半年、ほとんど家を空けなければなりません。電気、ガス、水道は電話して停めてもらえば基本料は発生しませんか?また、そのような事は可能ですか?
7774号室の住人さん:2009/04/06(月) 16:14:48 ID:iZwFX5Q0
レオパレス最高ですか?
8774号室の住人さん:2009/04/06(月) 16:42:08 ID:vJVyazAA
>>6
水道は基本料も無しにしてくれましたよ〜
9774号室の住人さん:2009/04/06(月) 16:53:40 ID:Szt8wvD1
>>8さん、どうもです!
10774号室の住人さん:2009/04/06(月) 17:06:34 ID:o32ZNaPy
>>7
最高ですよ
残念な方にですけど

レオパレススレ見てみたら惨状が解ると思うので
11774号室の住人さん:2009/04/06(月) 18:33:50 ID:zuf/TFeA
明日、諸事情により実家に帰る事になりました。
郵便局に転送届け?って行かなきゃいけないんですかね?
実家から一人暮らしする際はなんもしなかったんですが
12774号室の住人さん:2009/04/06(月) 18:38:23 ID:a65NM4RL
>>11
今住んでいる住所宛に、誰からも郵便が届いていなかったのなら別に転送届けしなくてもいいけど、
なにかの請求書とかが届いているようなら届け出ないと次に住む人が迷惑するよ。
13774号室の住人さん:2009/04/06(月) 19:03:21 ID:zuf/TFeA
>>12
ありがとうございます。
14774号室の住人さん:2009/04/06(月) 19:51:23 ID:rTicaJrf
生ごみってどのくらいのペースで捨てたらいいんでしょうか?夏と冬では捨てるペースが一緒なのか教えてくれると有り難いのですが…
15774号室の住人さん:2009/04/06(月) 20:12:14 ID:9C/mwevA
管理人巡回って具体的に何するんでしょうか?
誰も部屋にいない間に部屋の中に入って異常ないかチェックとか?
だとしたら中色々見られる可能性は避けられないのかな…
16774号室の住人さん:2009/04/06(月) 20:21:55 ID:vFwa9xZR
>>14
毎回ごみの日に捨てろよ・・・
って思ったけどゴミ袋とか出すこと自体とか有料のところだから貯めてってこと?
それなら1週間に1回だな。夏も冬も関係なく。
夏場は臭いもあるけど、ここで言われてる小袋にしれて毎回縛るとか
除菌台所用洗剤をふりかけてまぜるとか、凍らせるとかして回避。

>>15
巡回?勝手に部屋入るの?建物の設備をどうこうするとかでもなく?
いくら管理人だからって住人がいない部屋に勝手にはいって物色なんてする権利無いぞ。
それが建物に必要ななんらかのものを設置するとかチェックしないといけないとかなら別だが。
今なら例えば火災報知器とか探知機とかその類のやつ。
それでも勝手に入って良いわけないけどな。とりあえず住人と予定をあわせるなりしないと。
17774号室の住人さん:2009/04/06(月) 20:23:21 ID:vFwa9xZR
>>15
途中で送信しちゃった。
どういう内容か即きいた方が良い。
そんで単なる生活状況チェックみたいなのならちょっとおかしい。
1815:2009/04/06(月) 20:27:48 ID:9C/mwevA
スマソ、一人暮らし経験が0なもので
何のことかまったくわからず聞いてしまいました
部屋の中まで見るわけないですよね・・
19774号室の住人さん:2009/04/06(月) 20:27:58 ID:neUNU4Qa
>>15
管理人常駐→多くの場合、月〜土AMまで毎日管理人が来る。住み込みとは別。

管理人巡回→複数物件を管理する管理会社が、近場の物件数件を同じ管理人に任せている。
毎日か、ゴミのある日だけか、月水金か、などは物件による。
20774号室の住人さん:2009/04/06(月) 20:48:45 ID:Wf+DTZob
一人暮らしって大笑いしていいの?
21774号室の住人さん:2009/04/06(月) 20:57:25 ID:j/E9xLdQ
>>20
余程ぼろでなければ大声ぐらいでは問題にならない。
それ以外の騒音や足音は注意
22774号室の住人さん:2009/04/06(月) 21:08:51 ID:PLtGGf3x
>>20
個人的には深夜じゃなければどうと言うことは無い。
23774号室の住人さん:2009/04/06(月) 21:33:41 ID:SEbwbeBw
>>20
「声質」にもよる。
気持ち悪い笑い声の人は笑わないで欲しいと思う、マジで。
24774号室の住人さん:2009/04/06(月) 22:15:11 ID:EiVaGj2M
家賃4万
敷金2万
礼金2万

の場合、他に必要な費用を足すと総額いくらくらいかかりますかね?
大まかにでいいので教えてください
無知ですいません
25774号室の住人さん:2009/04/06(月) 22:18:31 ID:SEbwbeBw
>>24

家賃4万で、

敷金2万
礼金2万

というのはそもそも間違っていませんか?
26967:2009/04/06(月) 22:19:23 ID:N4XH2Iu/
前スレ967です。
質問に答えてくださったみなさん、ありがとうございました。
Aの築3年1LDKで検討していきます。感謝してます。
27774号室の住人さん:2009/04/06(月) 22:51:16 ID:neUNU4Qa
>>24
家賃4万、敷2礼2

って書かれていなかった?
もしそうなら、

家賃4万、敷金2ヶ月=8万、礼金2ヶ月=8万だと思うけど...
2万+2万ってのは正しいのか、確認してるかい?

一般的には、これに仲介手数料1.05ヶ月分、カギ交換費用1.5万くらい、
火災保険2年1.5万〜2万(2年の更新ごとにかかる)が必要。
28774号室の住人さん:2009/04/06(月) 23:49:58 ID:tFMAqWw6
あと、前家賃と月の途中からなら日割り家賃がいるな。
29774号室の住人さん:2009/04/07(火) 00:04:03 ID:WaGXfLHG
俺なら避けるがプロパンなら保証料だいたい1万前後
高いところはもうちょっと取るところもあるな
30774号室の住人さん:2009/04/07(火) 00:18:50 ID:SlaOeh83
大声で笑う?
バカかよ
氏ねよ
31774号室の住人さん:2009/04/07(火) 00:32:42 ID:0ixWlrcj
電子レンジが届いて、セットしたんですが、アース?の取り付けがよくわからなくて、適当にセットしたんですが不安です。
あれってアースの栓を外して、そこに銅線みたいなのを差せばおkなんですよね?
火事とかにならないか不安だあああ
32774号室の住人さん:2009/04/07(火) 00:37:08 ID:wLPcmdEk
>>31
それならアースセットするのやめとけ。
前スレでも書いてたけどレンジのアースはしてもしなくても殆どかわらん。どっちでもいい。
洗濯機くらいだしといたほうが良いのは
33774号室の住人さん:2009/04/07(火) 00:59:06 ID:oGNWwCD/
おれのマンションのとなりの一軒家の家の犬が昼夜かまわず吠えてるんだけどどうしたらいいかな?
こういうのって警察に電話してもおk?
家の人に文句言いに言って逆ギレされてもやだし…
34774号室の住人さん:2009/04/07(火) 01:11:47 ID:yW7nlgts
>>33
一回ポストに苦情入れてみたら?
ちゃんと躾してくれ〜って。
35774号室の住人さん:2009/04/07(火) 01:15:46 ID:h32u4z4i
警察でもいいし、直接何かするならそれより先に管理会社だな。
36774号室の住人さん:2009/04/07(火) 01:16:34 ID:5KQqQN7g
>>33
警察じゃなくて市役所じゃないの?
37774号室の住人さん:2009/04/07(火) 01:17:45 ID:eLVk8jxr
>>33
がまん。
警察に言ってもあまり効果はないと思われ。
それか・・・
ひっこ〜し!ひっこ〜し!
久々に引越しおばさんやってみた。
38774号室の住人さん:2009/04/07(火) 01:23:02 ID:qjfS4Md0
>>33も吼えればいいんじゃないか。
苦情着たら犬の真似してるだけですって言って私を止めたいなら
あの犬を止めて下さい!って言って病院に行く。
39774号室の住人さん:2009/04/07(火) 01:34:43 ID:vp4gsv5G
隣の部屋がうるさくて壁殴ったら穴空けてしまったorz

直すのにどれくらいの費用がかかりますか?
1Kのアパートで家賃4万、敷金礼金0です
40774号室の住人さん:2009/04/07(火) 02:36:33 ID:Fk9q6hP2
アパート借りるのって最短でどれぐらいで出来ます?
1日では無理?
41774号室の住人さん:2009/04/07(火) 04:01:53 ID:ZHKy2Bv9
>>27
遅くなりました
確かに敷金2万礼金2万と書かれています
0.5ヶ月分ってのは普通ないんですかね?
とりあえず良さげな物件なんで、問い合わせてみます
他にも結構かかるんですね。参考になりました
ありがとうございました
42774号室の住人さん:2009/04/07(火) 05:45:47 ID:1rtANnTS
>>40
1日で無理なことはないよ。
当日に不動産管理会社と大家が求めるもの(保証人の印鑑証明とかあなたの住民票とか、その他いろいろ)を用意できて
それらをもとに不動産管理会社と大家があなたを入居させても良いと判断すれば即借りられます。

一般的には、不動産屋に行って物件みつけて「借りたい」旨意思表示をしてから
その不動産屋が大家に許可を求めて(その返事がいつになるかは大家の都合次第)
OKであれば保証人の印鑑証明とかあなたの住民票など、先方が求めるものを提出して、、、
などなどの手続きの時間が必要になるので、早くて数日といったところでしょうか。
43774号室の住人さん:2009/04/07(火) 07:35:21 ID:LktSQ7ON
>>40
1日で借りれるようなところはかなり古いアパートとか
管理がずさんなところと思ったほうがいいくらいのところ
そういう場所にはそういう人間があつまる。
トラブルのもとが多い
44774号室の住人さん:2009/04/07(火) 08:17:02 ID:bR3JrXW2
質問です
転居届けは市役所でないとダメですかね?
支所では無理でしょうか
45774号室の住人さん:2009/04/07(火) 08:38:24 ID:Wr1FpY4V
>>39
こぶしくらいで6万て言ってたよ、うちのマンションは
46774号室の住人さん:2009/04/07(火) 08:51:07 ID:EawyOURF
>>44
転居届を受け付けていない支所もある。
行ってみてその支所で何が出来るか確認するべし。
47774号室の住人さん:2009/04/07(火) 09:28:06 ID:Q9ygAUiT
>>44
電話してみればいいじゃんか。
48774号室の住人さん:2009/04/07(火) 17:27:27 ID:7Zltuc4C
生ゴミの保管はどうしてますか??臭すぎ(;_;)
49774号室の住人さん:2009/04/07(火) 17:30:09 ID:k1/pPKPo
蓋付きのゴミ箱に、スーパーのレジ袋を何重にも包む
つか、保管なんかせずにさっさとゴミとして出せばいいだけ
この時期に臭いとか言ってたら、夏なんてとても乗り切れない
50774号室の住人さん:2009/04/07(火) 17:38:21 ID:7Zltuc4C
>>49
保管というか、ゴミの日までためとかなきゃいけないですよね?
部屋まで臭ってきた・・・
51774号室の住人さん:2009/04/07(火) 17:45:01 ID:4oL5JYiS
8月から入居するとして、不動産屋で契約するのはいつ頃がベストなんでしょうか??
さすがに今から契約とはいかないですよね?
52774号室の住人さん:2009/04/07(火) 17:45:13 ID:GB7m+J83
>>50
>>14,16が参考になるかと。
53774号室の住人さん:2009/04/07(火) 18:04:05 ID:7Zltuc4C
>>52
ありがとうございます!
54774号室の住人さん:2009/04/07(火) 18:23:29 ID:BLe2T4+u
賃貸のワンルームって鍵同じ部屋がどこかにあるんですか?
勝手に鍵をあけて知人が部屋に入ってきたので驚いてます
派遣の寮の鍵(を扱う仕事)で私の部屋が開くんでしょうか‥
55774号室の住人さん:2009/04/07(火) 18:37:55 ID:ZHKy2Bv9
見学に行く時って現地集合?それとも不動産屋から一緒に行くんですか?
56774号室の住人さん:2009/04/07(火) 18:43:42 ID:fg+mHxNY
>>55
普通は不動産屋の車で案内される
その時に聞きたいことは全て聞くこと
57774号室の住人さん:2009/04/07(火) 18:43:44 ID:m43jWXGF
>>54
マスターキー持ってるんだと思う
58774号室の住人さん:2009/04/07(火) 18:46:42 ID:ZHKy2Bv9
>>56ありがとうございます
59774号室の住人さん:2009/04/07(火) 18:54:40 ID:9AMl04IG
来月引っ越しますがIHと普通のガスコンロとどっちが火力が強いですか?
60774号室の住人さん:2009/04/07(火) 19:02:08 ID:Wr1FpY4V
>>54
派遣の寮ですよね?
61774号室の住人さん:2009/04/07(火) 19:21:25 ID:NFVUTqf5
4月から新築のアパートに越してきたのですがネット環境がなく困ってます。
出来れば光を導入したいのですが大屋さんに相談した方が良いでしょうか?
もし入れるとしたらマンションタイプになるんですか?
62774号室の住人さん:2009/04/07(火) 19:35:22 ID:kw4t7DO3
>>59
http://profile.allabout.co.jp/ask/qa_detail.php/2704

>>61
アパートと言うことは戸数があまりないのではないでしょうか?
光回線の業者は幾つもありますが、まず61さんがどのようにしたいのかを考えてください。
一戸建て契約もおそらくできます。NTTのフレッツは地域、物件の回線状況
(敷き設に関して)で無理な場合がありますが、契約上は戸建契約はできます。

光回線はケーブルテレビなど幾つもありますのでその地域で使えるところを検索等して
その中から選べばいいと思います。
もしマンションタイプにしたいのなら、その場合もとりあえず業者へ相談だと思います。
戸数が少ないと駄目な場合もありますので。
管理会社等への説明にはマンションタイプの場合は回線業者が行くと思います。
マンション全体のことなので。
6361:2009/04/07(火) 19:43:32 ID:NFVUTqf5
>>62
ご丁寧に有難う御座います。
とりあえず管理会社に明日電話してみる事にします。

今日USENフレッツと言うパンフレットがポストに入ってたので検討してみます。
64774号室の住人さん:2009/04/07(火) 20:30:17 ID:uOdvPWHM
NTTフレッツの「重要なお知らせ」
とかチラシ入るんだけど、
あれ変だよな
65774号室の住人さん:2009/04/07(火) 20:50:34 ID:BLe2T4+u
私の部屋は関係のないワンルームの賃貸です。
知人が持ってる鍵の派遣の寮ではありません。
なんでしょう
超怖いのですが
66774号室の住人さん:2009/04/07(火) 20:55:05 ID:OQEfHfeU
>>65
合鍵作られたんじゃない?
6754:2009/04/07(火) 21:00:19 ID:BLe2T4+u
たまたま同じ鍵であくってことはあり得ないですか?
68774号室の住人さん:2009/04/07(火) 21:01:39 ID:qjfS4Md0
凄い安い鍵なら作りも荒いし、開くこともあるかと
6954:2009/04/07(火) 21:05:56 ID:BLe2T4+u
ありがとうございました
超へこみました‥
70774号室の住人さん:2009/04/07(火) 21:11:32 ID:Wr1FpY4V
>>65
どういう鍵ですか?めったに開かないと思うけど…
71774号室の住人さん:2009/04/07(火) 21:25:56 ID:Wr1FpY4V
>>65
不動産屋で鍵交換しました?
72774号室の住人さん:2009/04/07(火) 21:37:49 ID:RKFaszlS
社会人の人は、ワイシャツは自分で洗濯してますか?

一週間に1度の洗濯だとワイシャツ・シャツ・靴下とかがすごくたまるので
ワイシャツだけでもクリーニングだそうか悩んでます
73774号室の住人さん:2009/04/07(火) 21:42:59 ID:X5/+dNEx
温便座って月にどれぐらい電気食う?
7454:2009/04/07(火) 21:43:11 ID:BLe2T4+u
一年前に入居した時に鍵は交換しました。
私は部屋の中にいたので
なにで鍵を開けたのかはわかりませんが
どうやって開けたのかと聞いたら
「そういう仕事をしてるから」
と言われたので、
キー類は地域が違っても一緒な場合もあるのかと思ってました‥
75774号室の住人さん:2009/04/07(火) 21:46:18 ID:RKFaszlS
その友人の非常識さにびっくりだよ。

76774号室の住人さん:2009/04/07(火) 21:47:42 ID:xdXgplhp
とりあえずその友人は通報して鍵も交換するのがいいね
77774号室の住人さん:2009/04/07(火) 21:48:00 ID:EawyOURF
>>72
クリーニングって意外と脂汚れは落ちないぞ。
(クリーニングから戻って1年放置すると襟とか結構黄ばんでくる)
ワイシャツのクリーニング代は安いから出してもいいけど、
1年分を計算すると結構な金額になる。
78774号室の住人さん:2009/04/07(火) 21:49:39 ID:qjfS4Md0
ピッキング行為じゃないか、
もし中に誰も居なかったらそのまま盗んだりしてたかも
マジで通報して逮捕してもらえ
79774号室の住人さん:2009/04/07(火) 21:57:56 ID:0ixWlrcj
一人暮らしを始めて一週間。

パソコンない。テレビもない。
ホームシック以前に暇で発狂しそうですお…

みなさんテレビ幾らで購入しました?
近くの電気屋さんだと最低でも五万は必要なんだけど、お金がない
80774号室の住人さん:2009/04/07(火) 22:00:12 ID:DQFHGVvD
>>72
大変かもしれないけど靴下やシャツはこまめに洗濯しないと
臭いが付いて落ちなくなるよ。週に二回はするようにしよう。
こまめにした方が一回の時間は短いからかえって気が楽だったりする。
残業が多い仕事だとキツいかもしれないけど。
81774号室の住人さん:2009/04/07(火) 22:00:56 ID:1OaXrBb6
テレビなんかなんでもいいなら一万である
ヨドバシのネット通販でブラウン管で検索しろ
82774号室の住人さん:2009/04/07(火) 22:23:21 ID:YSsPuS8b
>>74
その知人の仕事先に通報すればいいんじゃない。
会社に属してればの話だけど。
83774号室の住人さん:2009/04/07(火) 22:26:18 ID:wCGgYXW0
>>79
俺はヤフオクで一円のにした
かかるのは送料だけだから地域にもよるけど4000円前後しかかからないと思う
84774号室の住人さん:2009/04/07(火) 22:28:48 ID:w0LiIhHo
>>79
そんな状態ならブラウン管の中古でもいいのでは。
あと2年?くらいか。使えなくなるまでリサイクルショップいって適当なの買ってくれば。
1万あればお釣りくると思います。

それと>>31の質問にレスついてますよ。
85774号室の住人さん:2009/04/07(火) 22:33:23 ID:9MxEHjHE
>>79
テレビはむしろ捨ててしまった…
一人暮らししてからぜんぜん見なくなってしまってね。
86774号室の住人さん:2009/04/07(火) 22:37:29 ID:1KCenaOq
親が泊まりにきたときに、12万ぐらいで32v液晶を買ったけど
自分はテレビをまったく見ないんで(親はテレビがないと暇をこじらせて死ぬ)
もう2年ぐらい電源もアンテナもつながずに放置してるなー。
誰かいらね?w
87774号室の住人さん:2009/04/07(火) 22:44:49 ID:9AMl04IG
最近1人暮らしを始めてお風呂に入る時長湯をするから電源を消しまが電源の場所が遠くて冬場は寒いしいらいらします。一時間くらい電源を付けっぱなしにすると毎月いくら位高くなるのか教えて下さい。
88774号室の住人さん:2009/04/07(火) 22:47:25 ID:1KCenaOq
>>87
何の電源かによる。
89774号室の住人さん:2009/04/07(火) 22:48:47 ID:lrTFq7Wk
初一人暮らしから間もなく2年不動産から更新手続きが届きました。

保証人のサインがまた必要なんですが2年事にこんな面倒臭い事しないといけないんでしょうか?
90774号室の住人さん:2009/04/07(火) 22:50:59 ID:bRTMKoLq
>>89
物件による
俺のとこは自動更新で勝手に更新される
新たに手続きするのは火災保険くらいかな
91774号室の住人さん:2009/04/07(火) 22:54:21 ID:lrTFq7Wk
>>90
自動更新がよかった…
即レス感謝です
92774号室の住人さん:2009/04/07(火) 23:02:03 ID:RKFaszlS
家の浴室の換気扇のところに24時間連続運転しくてだいとあるのですが
しないとどうなるんですか?また、ひと月でどのくらいお金かかりますか?
93774号室の住人さん:2009/04/07(火) 23:02:13 ID:n5i04oFj
電話料金の振込用紙にある期限が4/6なのですが
このままこの用紙で振込はできるのでしょうか?
94774号室の住人さん:2009/04/07(火) 23:04:59 ID:9AMl04IG
>>88
ガスで4月は840円くらいでした。
95774号室の住人さん:2009/04/07(火) 23:07:09 ID:1OaXrBb6
>>93
できる
96774号室の住人さん:2009/04/07(火) 23:09:08 ID:dA0u6i/e
>>92
>24時間連続運転しくてだい

「運転しくてだい」かぁ、、、「しくてだい」って、なんだろね。
97774号室の住人さん:2009/04/07(火) 23:09:33 ID:1KCenaOq
>>92
湿気がたまる。カビなどの原因。
24時間まわしても月100円前後。

>>94
自動給湯タイプの風呂なら、浴室にも操作パネルがないか?
98774号室の住人さん:2009/04/07(火) 23:18:36 ID:n5i04oFj
>>95
ありがとうございます。
明日振り込みしてきます。
99774号室の住人さん:2009/04/07(火) 23:47:04 ID:tF6chCft
UBで一つのスイッチを押したら換気扇と電気が同時につくんだが、こういう場合どうしたらいいんだ?
今はスイッチ消してドアあけてるんだが…
100774号室の住人さん:2009/04/07(火) 23:58:21 ID:VgGLTFvm
>>99
どうしても換気扇だけ回したいなら、毎回電球を外すとか
101774号室の住人さん:2009/04/08(水) 00:13:39 ID:2RoDDJ/+
>>97
無いんだなこれが…。お風呂に浸からないとやだから割り切って入ってる間中は付けっぱなしにする。
102774号室の住人さん:2009/04/08(水) 00:15:58 ID:3LJH0f7c
>>100
電気だけ付けたいんじゃないの
風呂入ってる最中に換気すると、換気扇のところから水がポタポタ落ちてくるしな
103774号室の住人さん:2009/04/08(水) 02:44:12 ID:z99Z7id8
>>102
俺のところは落ちてきたこと無いけど形状によって違うのかな
むしろ電気消してカビ対策に換気扇だけ点けたいんじゃないのかと思ったんだが
だからドア開けてるんだと思ってた。
104774号室の住人さん:2009/04/08(水) 02:59:10 ID:9pPdG66W
うちも換気扇から水がおちることはないな。
でも昔住んでたところで風呂入ると湯気と湿気で天上から水がぽたぽたってところがあったな
105774号室の住人さん:2009/04/08(水) 04:30:13 ID:lP98otnk
>>89
もしかして定期借家じゃないですか?
10654:2009/04/08(水) 04:40:23 ID:kbj5OVm7
でも、私と知人だけのやりとりなので
現場でなければ証拠もないです
ピッキングをしてないと言われればそれまでですよね
怖いので通報したいですが‥
107774号室の住人さん:2009/04/08(水) 05:01:54 ID:KJ72IObY
一階フローリングで南採光の部屋を借りようと思ってますが、一階は湿気や冷えが酷いと聞きます…実際そんなに酷いのでしょうか?
108774号室の住人さん:2009/04/08(水) 05:07:48 ID:lP98otnk
>>106
鍵屋の知り合いは意外に恐いですね
109774号室の住人さん:2009/04/08(水) 05:08:33 ID:lP98otnk
110774号室の住人さん:2009/04/08(水) 05:10:45 ID:lP98otnk
>>107
目の前に何があるかとかの環境にもよると思いますよ
111774号室の住人さん:2009/04/08(水) 06:06:10 ID:KJ72IObY
>>110
レスありがとうございます。
よくある1Kタイプで唯一の窓はベランダ、その前には駐輪場と民家があります。
南向きなので陽が全く差し込まない訳ではありませんが日当たりがすごくいい、とは言えません。

家賃安いし他の条件もまぁ良いので決めてしまいたいのですが、その辺りが引っかかって…
112774号室の住人さん:2009/04/08(水) 06:16:24 ID:Q2juRnNs
>>111
どんな物件も完璧ではありません。
とりあえず実際に住んでみて
冷えが気になるようならホットカーペットを買ってみるとか
何らかの対処法を考えて乗り越えてくださいね。

湿気については窓を開けるなりエアコンの除湿機能を利用するなど
換気に気をつける方法はあります。

住めば都とも言いますし、工夫次第では欠点を充分カバーできます。

多少の不満を過大に捉えてしまうと、
いつまでたっても、いくつ物件を見ても借りる決心がつきませんよ。

そんなもんです。
113774号室の住人さん:2009/04/08(水) 07:23:43 ID:YY2/smwt
>>74
そういう仕事って
ピッキング業界かもしれんな
114774号室の住人さん:2009/04/08(水) 08:07:35 ID:OZl+6lvM
>>100>>102
わかりづらかったかな…。
カビ対策に換気扇だけまわしたいんだが、電気も付くから困ってるんだ(´・ω・`)
かといって電球取ったら真っ暗だし一回一回付けるのもめんどいし…。
こんな感じの人いる?
115774号室の住人さん:2009/04/08(水) 08:08:55 ID:KJ72IObY
>>112
そうですよね、仰る通り住んでみないと分からないですよね。
ご意見頂いて気持ちがすごく楽になりました!やはりこのお部屋に決めて来ようと思います。

ご丁寧にお答え頂きありがとうございました!
116774号室の住人さん:2009/04/08(水) 09:59:39 ID:9K2shNse
戸数の多いマンションに住んでいます。
鍵が一つしかなく、心配なので、自分で穴開けなくていい鍵をもう一つ、つけるか、ノブに被せるものか、なにかしら、とりつけようと考えています。
他の住人の方達のドアは、見た目何もついていません。
自分のとこだけ、防犯対策していたら、過剰に思われて、逆に狙われるんでないか、思うようになってきました。
ワンルームマンションで、周りと違う事すると、危ないですかね?
117774号室の住人さん:2009/04/08(水) 10:16:47 ID:0CM6FDoF
>>116
そんなことはないけど狙われるときは建物ごと狙われるから、入るのが面倒な感じにした方がいいよ
外から見て鍵が2つ付いてるとか(別に付ける鍵は上の方がいい)
118774号室の住人さん:2009/04/08(水) 11:22:57 ID:RtRloH2V
>>116
ドアノブと逆が開くように玄関のドアを改造すれば最強だろ
119774号室の住人さん:2009/04/08(水) 11:54:29 ID:lP98otnk
>>111
1階は虫が多かったですが日当たり良かったので湿気は気にならなかったけど、よく湿っぽいとは聞きますね
120774号室の住人さん:2009/04/08(水) 11:56:41 ID:lP98otnk
>>114
換気扇はそんなに電気代かからないよ古いのはわからないけど
121774号室の住人さん:2009/04/08(水) 12:08:00 ID:aOzDESzb
>>114
電球型蛍光灯に交換したら?
そうすりゃつけっぱなしでも月数十円だ
122774号室の住人さん:2009/04/08(水) 14:06:08 ID:cymU9FUv
>>111,119
地域とかその物件の建ってるところによるわ。
ぶっちゃけ元が田畑だったところに適当に建てたような物件だと
湿気も虫もすごいよ。周辺あまり変わってなかったりすると特にね。
俺が経験した中で一番酷かったのは夏なんて壁も窓ガラスも
一瞬も水がきれなかったことがあったわ。
春に入居して我慢できず8月いっぱいで引越しした。
123774号室の住人さん:2009/04/08(水) 17:21:52 ID:UYI1p4FU
ネット環境ないから100円PCも買えるイーモバに加入しようかと思うんだが
高くつくのかな?
124774号室の住人さん:2009/04/08(水) 17:26:42 ID:hE4ZQ871
他にもスレあるのになんでここ?
125774号室の住人さん:2009/04/08(水) 18:04:57 ID:cqRjrtRq
>>123
イーモバ契約が条件の格安PCはPC自体がUMPCで
最近のはHDDの容量も増え、CPUもAtom採用などで
機能も性能も上がってはいるがメインに使うにはまだ辛い。
他にメインになるPCがあってと言うなら使えるミニPCだと思う。

契約のイーモバイルは2年契約の縛りがありこの契約で入らなければ
月1000〜4980円(上限)のものが
月2900(2980円だったかもしれない)〜4980円になる。(俺の知る限り)
月々1900円を2年間余分に払う=これが本体価格の分割ということなんだろうな多分。
なのでこれで総額45600円払うことになる。(1900円の場合)
2年間払えて、100円PCの本体価格がこの額より上ならお得だと言うことになる。
100円も一応考慮すると45700円以上だけどね。

速度や月の額で言えばイーモバイルのこのプランが今は一番安いと思う。
電波も都市圏ならまぁ大丈夫だろう。
126774号室の住人さん:2009/04/08(水) 18:45:13 ID:aO7HJVsP
>>123
外で仕事とかで使うならいいけど家だけなら光とかADSLのがよくない?
イーモバって無線では速いけど7Mくらいだろ?
127774号室の住人さん:2009/04/08(水) 19:19:30 ID:w+Dj/hUp
実質1〜2M程だよ
128774号室の住人さん:2009/04/08(水) 19:52:32 ID:aO7HJVsP
1〜2Mだとサイト閲覧には問題ないけど動画のストリーミングはしんどいかもな。
みれないことはないと思うが
129774号室の住人さん:2009/04/08(水) 20:02:51 ID:jQe8f23o
ネットブックは動画には向かない、と販売店の店員さんに言われたよ。
130774号室の住人さん:2009/04/08(水) 20:02:59 ID:3R2LJYgC
>>125
待った。えらいミスタイプしてるぞ?

>月1000〜4980円(上限)のものが
これはベーシック+年とく割(auで言うところのシンプルコース契約+年割)

>月2900(2980円だったかもしれない)〜4980円になる。(俺の知る限り)
ここ4980じゃなくて2980〜6980。ネットブックとのセットでよく使われるにねんMAX契約。

最近はイーモバも徐々に増速しているみたいだがセットで使われるD02HW端末だと
下り1Mbps出るかどうか。ADSLとか光とかに慣れた体だとどうしてもイライラするよ?
ニコニコとか見るなら尚更。ついでに一気に見すぎるとたまに速度規制食らうし。

個人的にはどうしても持ち歩いて何かするんじゃなければネットブック買うのはオススメしない。
131774号室の住人さん:2009/04/08(水) 20:15:33 ID:v4zfuQau
すみません質問です。
さっき帰ってきたらいきなりこんなのhttp://imepita.jp/20090408/726370
が来ててびっくりしました。
きたことある人いますか?住んでいる人とか記入して出しても大丈夫なのでしょうか?
132774号室の住人さん:2009/04/08(水) 20:19:03 ID:MAxmrN3I
出かけるとき、ガスの元栓を締めたつもりがメーターガス栓を締めてしまったみたい。
ボタンを押しながら回したら再び開くことはできたけど、連絡した方がいいかな?

と思ったけどもう受付時間過ぎてました・・・
133774号室の住人さん:2009/04/08(水) 20:21:38 ID:ewQJuWdU
>>131
あなたの住んでいる部屋に、郵便局で把握している宛名である田中太郎でなく、
山田花子宛の郵便物が来たから、まずは

「ここに今住んでいるのはどなたですか?」って聞いて確認して誤配を防いでいる。
どうしても心配なら、ハガキに書いてある電話番号にかけるのではなく、
ネットで集配局の電話を調べて、そこから集配課につないでもらって問い合わせればいい。

134774号室の住人さん:2009/04/08(水) 20:27:36 ID:xUEvgeyo
ネットブックはHDの動画を見ないなら問題ない。
それより画面の狭さが致命的。
ソフトによっては起動できなかったり、OKボタンが隠れてて押せなかったりする。
135774号室の住人さん:2009/04/08(水) 21:03:45 ID:v4zfuQau
>>133
ありがとうございます。
では別に怪しいハガキとかではないのですね。


136774号室の住人さん:2009/04/08(水) 21:27:38 ID:9WXbw3D7
>>135
住所でググったらその郵便局になってた
137774号室の住人さん:2009/04/08(水) 21:30:28 ID:p59TvoaL
>>136
郵便局の住所は誰でもわかるんじゃない?
138774号室の住人さん:2009/04/08(水) 22:58:38 ID:YSSxFAsi
>>131
引越しのときに転居届けを出さないとそういうことになる。
そのハガキを出さないと、居住の確認がとれないということで
今後あなた宛の郵便物が全部送り主に返送されちゃうよ。
投函しないで郵便局に直接持ってってもおk
139774号室の住人さん:2009/04/08(水) 23:39:23 ID:PiVV+tU+
>>134
画面小さくてソフト開けないってのは使えないな・・・
140774号室の住人さん:2009/04/08(水) 23:47:39 ID:qwmwONzs
東京23区に住んでます、都市ガス引いたら基本料金いくらになるかわかりますか?
141774号室の住人さん:2009/04/08(水) 23:49:09 ID:5SLKS8aU
>>140
"東京ガス"ってググる能力もないのか?
142774号室の住人さん:2009/04/08(水) 23:59:23 ID:qwmwONzs
まだパソコンつながってないです
143774号室の住人さん:2009/04/09(木) 00:05:45 ID:mYwGs5YH
>>142
基本料とかわからないけど月3,000円いかないぐらい。
お風呂は殆どシャワーで自炊はしません。
144774号室の住人さん:2009/04/09(木) 00:14:07 ID:R9i3f6Ba
電気代が11日で2500円って高くないですか?
それともふつーですか?
145774号室の住人さん:2009/04/09(木) 00:21:05 ID:bsHwk85S
>>144
高いと思う。
が、24時間エアコン入でオール電化でIHで電子レンジをガンガン使ったら
そのぐらいいくのかも。
146774号室の住人さん:2009/04/09(木) 00:43:27 ID:wPWIR+Xq
>>143
ありがとうございます、基本料だけ知りたいです
147774号室の住人さん:2009/04/09(木) 00:49:35 ID:mYwGs5YH
>>146
しょうがないから明細見てあげたよ。
725.50円だって。
148774号室の住人さん:2009/04/09(木) 00:52:41 ID:R9i3f6Ba
>>145
エアコンはそんなに使ってませんがオール電化でIHで電子レンジちょいちょい使うぐらいですかね。そんなに裕福な生活をしてるつもりはないですが。たぶん…。
149774号室の住人さん:2009/04/09(木) 00:53:39 ID:R9i3f6Ba
>>145
エアコンはそんなに使ってませんがオール電化でIHで電子レンジちょいちょい使うぐらいですかね。そんなに裕福な生活をしてるつもりはないですが。たぶん…。
150774号室の住人さん:2009/04/09(木) 02:18:52 ID:PVXPKKlc
クロネコメール便の誤配なんだけど、業者に言ったら取りに来てくれるんですよね?
ただ封筒に悪徳業者の名前がかいてるのが気になる。
かと言って捨てれるわけも無いしなぁ、被害にあってたらと思うと気が引ける
151774号室の住人さん:2009/04/09(木) 02:46:28 ID:5B3gerQG
>>149
普通。

>>150
クロネコの営業所に連絡。それでいい。
150には関係ないんだから気にするな。
152774号室の住人さん:2009/04/09(木) 03:39:22 ID:H/SPbyfr
>>149
何アンペアになってますか?
153774号室の住人さん:2009/04/09(木) 04:13:57 ID:9Jpx5bbn
>>144
安すぎるよ
俺は2DK エアコン、TV、電灯付けっぱなし、洗濯毎日で1ヶ月25000円弱
154774号室の住人さん:2009/04/09(木) 07:19:45 ID:ki7ptur3
洗濯乾燥機使ってると電気代すごいね
155774号室の住人さん:2009/04/09(木) 07:22:09 ID:XfwAXRI9
天気がいいときは外に干せ
156774号室の住人さん:2009/04/09(木) 07:33:47 ID:JMtA/SXx
アパートに引っ越したら隣に挨拶しに行きますか
私は人見知りなので恥ずかしくて
157774号室の住人さん:2009/04/09(木) 08:01:05 ID:JBXbgR++
>>156
俺は逝かなかったよ
アパートならしなくていいよ
158774号室の住人さん:2009/04/09(木) 08:01:11 ID:YKgz0hIj
>>156
いままで一万回くらい出てるよその質問。
住んでる地域にもよるけど、大都市なら挨拶しないこと。
地方とかファミリータイプの集合住宅に住んでるなら(いないだろうけど)挨拶した方がいい場合もある。

その程度。

人見知りなら一生そのまま誰とも挨拶せずに過ごしてみたらいいんじゃない?
イヤミじゃなくて、そう思うよ。
その方があなたの人生スムースでしょ?
159774号室の住人さん:2009/04/09(木) 08:24:19 ID:WUZrGFT4
初めて集合住宅に住むことになる予定なんだけど、聞こえてくる他人の生活音より
自分の生活音が聞かれてしまう不安が大きい。
夜によくボイスチャット(スカイプとか)をするので、その音が迷惑にならないか不安
(ヘッドホンは付けるので、心配なのは自分の声)
左右への音漏れの対策は家具の配置などで十分気をつけるつもりだし、
下へは防音カーペットとか対策は考えつくけど、上階への対策が全然思いつかない。

そこで質問ですが、RCマンションの場合下の階や上階への(主に声の)音漏れの心配はありますか?
もし音漏れするなら、上下どちらの方へ音漏れしやすいか、わかる方いたら教えてください。

これがはっきりしないと、1階角部屋にすべきか、最上階角部屋にすべきか決められない・・・
160774号室の住人さん:2009/04/09(木) 08:57:39 ID:XKpLgfmT
>>159
1、音漏れしない部屋など無い。
2、そんなの気にしていたら、一人暮しなどできない。
3、最上階も1階も、部屋の構造しだい、近所の住人次第。
161774号室の住人さん:2009/04/09(木) 09:47:44 ID:E4W+TIlq
マンショうん契約して、2、3ヶ月で契約解除を申し込んでトラブルとかはないですか?
不動産会社に言いにくくて、躊躇してます。
162774号室の住人さん:2009/04/09(木) 09:53:14 ID:0LZjq0go
>>161
契約どおりに退去手続きするなら別にトラブルなんてない。
163161:2009/04/09(木) 09:56:21 ID:E4W+TIlq
>>162
ありがとうございます。
契約が短かったのが気がかりでした。
今日、連絡してみようと思います。
164774号室の住人さん:2009/04/09(木) 09:58:01 ID:hDlUn5pp
>>156
なぜか行かないと言う意見しか出てないが
ここでは確かに何度もうんざりするくらい出てる質問だが

答えは、大都市・地方は関係なし。
問題は物件だったりその地域だったりで違って、一人暮らしが多いと挨拶にいっても
居留守を使われることが多い。
これは防犯上予定外の訪問者には応対しないことからそういう風になる傾向があるから。

挨拶は名前は書かずに、このマンション、またはこのアパートに引っ越してきました。
(マンションなどの名前でもいい)
どなたもいらっしゃらなかったのでこういう形を取らせていただきました等書いた紙と
ゴミ捨てが袋指定地域ならそのゴミ袋、そうでなければ洗剤やタオルなど食品はNG。
そういう粗品と一緒に袋にいれてドアノブにでもかけておく

これはこのスレでも以前書かれてもいたし、とある不動産屋でも進めてる方法。

これにもそれをされたら気持ち悪いと言う意見がこのスレではあった。
ただし、挨拶されて気持ち悪かったらそれはそれで終わり。
逆に挨拶がないと変に悪い印象をもつ人は少なくない。
特にアパートなら戸数はそんなにないから誰が入ってきたのかはすぐわかるはず。
個人的にはしておいた方が無難だとは思う。

と言うことであとは自己判断で。
本当に地域や物件で変わるからこうしろとはいえない。
ちなみに俺は今までの引越しした中では必ずしてる。但し俺は男だ。
165774号室の住人さん:2009/04/09(木) 10:08:14 ID:1XRrjfcv
3月から住み始めて、3月分のガスと水の請求がまだ来ないんだけど、2ヶ月ごとに請求だったりする?
166774号室の住人さん:2009/04/09(木) 10:08:53 ID:WUZrGFT4
>>160
確かにその通りですよね・・・
レスありがとうございます
167774号室の住人さん:2009/04/09(木) 10:15:36 ID:0LZjq0go
>>165
水道は2ヶ月も多い
ガスは知らんが検針日の関係で翌月分に合算されてるのかもしれん
疑問なら問い合わせてみれ
168774号室の住人さん:2009/04/09(木) 10:37:47 ID:1XRrjfcv
>>167
なるほど。ありがとう、問い合わせてみます。
169774号室の住人さん:2009/04/09(木) 12:24:02 ID:JMtA/SXx
>>157>>158>>164
ありがとうございます。
アパートに引っ越して、まだ挨拶はしてません。
理由は隣人の騒音、話し声がうるさく怖い(顔を知られたらなおさら)
非常識かも知れませんが、ひっそりと暮らしたいんです。
問題は留守中に挨拶に来たらしく、郵便ポストにギフトが入ってました。
お返しに挨拶に行くべきか悩んでます。
170774号室の住人さん:2009/04/09(木) 12:43:30 ID:tL9kKTzz
>>138
飛行機の型番みたいなIDだなw

>>150
親切心があるなら正しい住所のポストの入れれ。
ないなら捨てれ。それが嫌なら宅配呼ぶ。
それも面倒なら郵便ポストに入れれ。
郵便局が責任をもって後始末する(ネコなり飛脚なりに返す)。ただ、いつになるかはワカンネ。
数箱の段ボールに一通増えようが大して変わらん。
「誤配だヴぉけ」と消えないようにしっかり書いといてください。

後段〜当事者以外、>>150はもちろん他人には関係ない。
171774号室の住人さん:2009/04/09(木) 13:14:30 ID:XKpLgfmT
>>169
わざわざ行く必要はないと思うよ。
偶然会ったときに「あ、こんにちはー」で大丈夫だと思うぞ
172774号室の住人さん:2009/04/09(木) 13:17:20 ID:hIzfpj4u
>>169
無理して行かなくてもいいと思う。自分に正直に。
女性なら顔と名前と部屋を一致させる行為は躊躇するのは当然。
何かあったときに、挨拶しないでおけば...と後悔する可能性が高いか、
何かあったときに、挨拶しておけば...と後悔する可能性が高いか、
自分で考えて決めなよ。

自分は挨拶しないし、予定外のピンポンには絶対に応じないよ。
173774号室の住人さん:2009/04/09(木) 13:25:37 ID:Oa6+/Nuq
>>150,170
念のために言っておくが誤配でも他人の物を勝手に処分した場合
一応責任を取らされる場合もあるので。
それが分かるか分からないか、相手がそれをするかしないかは別として。
(確か以前それを使った詐欺まがいの事件もあった気がする)
174774号室の住人さん:2009/04/09(木) 13:53:20 ID:do24of8E
築20年ぐらいのマンソンなのに壁に画鋲穴一つないんだけど
あけたら退去時壁紙張替え代とられちゃう?
画鋲穴ない代わりに、代わりといってはなんですが
画鋲を刺すためであろうなんかバー?みたいなのは一部についてます
175774号室の住人さん:2009/04/09(木) 14:12:16 ID:tL9kKTzz
>>173
そうだな。郵便法での信書を捨てたらだめです。ペケです。やばいです。
「取りこいゴルア」と怒鳴ってください。

でもメール便はしらん。
追跡上しっかり「配達完了」になってるしw
・・・てゆうかメール便やってる人、責任なさすぎ。
「荷物」やってるネコさんに渡しても担当違うからか、一瞬困った顔するし。
スレチになるから止めるが、誤配に気付いて捨てるくらいなら赤い郵便ポストに入れてくれ。
同業としてなんとかします。ぺこり。

>>174
敷金にかかわってくるから確実な答えが欲しいなら、2ちゃんより大家さんへ。
176774号室の住人さん:2009/04/09(木) 14:29:44 ID:+67Wo3ek
最近ワンルームの部屋で一人暮らしを始めたんですが、
台所や風呂などで水を使うと洗濯機の排水のホースの穴から下水の匂いが出てきます…
最近ホントに臭くて水を使うのがホントにイヤで…
水を使っていないと臭くなるのは知っていますが使うたび臭くなる原因が調べてもわからなくて
どうしたらいいでしょう?
やっぱり管理会社に連絡してみた方がいいでしょうか?
それともワンルームだとこんなもんなんでしょうか?
177774号室の住人さん:2009/04/09(木) 14:38:16 ID:syiaOgtT
>>176
>やっぱり管理会社に連絡してみた方がいいでしょうか?

はい、今すぐ連絡して聞いてください。
178774号室の住人さん:2009/04/09(木) 14:47:17 ID:GcKHJxpJ
クロネコメール便マジむかつく。一回来て不在だったぐらいで相手に返してんじゃねえよ。頭悪すぎ。
179774号室の住人さん:2009/04/09(木) 14:47:43 ID:XfwAXRI9
>>174
間仕切りとか突っ張り収納みたいな物使うといいよ。
一人で組み立てるのは難しいのもあるようだけど

こんなの↓
http://item.rakuten.co.jp/smile-hg/200722/#200722
180774号室の住人さん:2009/04/09(木) 16:24:10 ID:ScuCv5b7
>>156
先日引っ越してきたけど、挨拶周りなんてしてない。
階段とかですれ違ったら『こんにちはー』くらいかな。
181774号室の住人さん:2009/04/09(木) 16:42:08 ID:idJRTnCa
質問です。
実物をみれない。とゆうデメリットを除けば家具、家電を全てネット(楽天or価格コム)で通販するのが揃えるうえで一番低コストですか?

リサイクルショップも考えているんですが品数も少ないだろうしハシゴしなきゃいけないと思うので。。
182774号室の住人さん:2009/04/09(木) 16:54:21 ID:Tfh37zrc
>>181
いいえ。
ネットより家電量販店の方が安い商品もあります。

家電量販店で実物を見て価格コムで調べてからも遅くないです。
家電量販店に行く交通費を考えても安い場合もあるし。
そうじゃない場合もあるけどw
183774号室の住人さん:2009/04/09(木) 17:25:40 ID:2IzX/qhu
NHK学割で契約してるんだど電話して留学行くから解約してって行ったんだけど学校に電話いくかな?
184774号室の住人さん:2009/04/09(木) 17:38:29 ID:idJRTnCa
>>182
そうですか!ありがとうございます。
185774号室の住人さん:2009/04/09(木) 17:46:33 ID:tl+0aYL9
>>183
NHKスレ行け
186774号室の住人さん:2009/04/09(木) 17:47:59 ID:k6gGh3Uj
最近1人暮らしを始めました
騒音スレなんかを見てるとガクブルなんですが
音に関することで気をつけたほうがいいことがあったら
教えてください、お願いします
フローリングでカーペットが一部しかないんですが
踵歩きが常識なんでしょうか?
187774号室の住人さん:2009/04/09(木) 17:50:30 ID:2IzX/qhu
>>185 気付かなかった、すまない
188774号室の住人さん:2009/04/09(木) 18:03:04 ID:2OTuD0D0
貯金400万と保証人(親(大手銀行マン))あれば25歳無職でも部屋借りられる?
とりあえず実家が田舎で身動き取れないので、
都会(といっても同じ県内)に出てから仕事探したい。
貯金あっても無職なだけで門前払いされたりするのか知りたいです。
189774号室の住人さん:2009/04/09(木) 18:05:32 ID:ZJDWFjyA
>>186
踵歩きはダメが常識。
つま先歩きをしないと迷惑だよ。
190774号室の住人さん:2009/04/09(木) 18:38:31 ID:JBXbgR++
>>188
不動産屋によるよ
門前払いされたら、他の不動産屋へ逝けばいいだけ
不動産屋なんかいくらでもあるんだから
俺は無職保証人無しだけど借りれたよ
191774号室の住人さん:2009/04/09(木) 18:38:46 ID:pZcTqwYL
>>186
歩くのも扉の開閉も泥棒になったつもりで
192774号室の住人さん:2009/04/09(木) 18:42:44 ID:4R6yAMMB
管理費15000円と書かれている場合、毎月家賃+管理費を払わなければいけないんですか?
193774号室の住人さん:2009/04/09(木) 18:42:48 ID:9oB1b8UY
関西地方で、ワンルームマンションを賃借する場合、
保証金、礼金はいくらくらいが相場でしょうか?
194774号室の住人さん:2009/04/09(木) 18:42:58 ID:gRVHuH9G BE:1514115277-BRZ(10898)
【アニメ】今夏放映のアニメからエロ解禁へ。第一弾はストライクウイッチーズ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1239266208/l50
195774号室の住人さん:2009/04/09(木) 18:47:34 ID:2KDXetGk
>>192
はいその通りです。
196774号室の住人さん:2009/04/09(木) 18:48:17 ID:2KDXetGk
>>188
親の名義で借りてもらえば大丈夫。
197774号室の住人さん:2009/04/09(木) 18:53:58 ID:CXb4RN7k
>>193
関西地方と言うのはとてつもなく広いです。

198774号室の住人さん:2009/04/09(木) 19:00:14 ID:vh4IWUja
関ヶ原から西が関西
199774号室の住人さん:2009/04/09(木) 19:11:05 ID:9oB1b8UY
193ですけど、
兵庫県の神戸市内で賃借しようと考えています。
三宮や元町といった、中心部ではなく、どちらかというと市内では辺鄙な
ところです。
200774号室の住人さん:2009/04/09(木) 19:26:55 ID:CXb4RN7k
>>199
芦屋以外で4〜6万。平均5万前後。
201774号室の住人さん:2009/04/09(木) 20:11:28 ID:k6gGh3Uj
騒音について質問したものです
レスくれたひとありがとうございます
つま先歩きと書くつもりが間違えました
泥棒になったつもりw
わかりやすい例えをありがとうございました
202774号室の住人さん:2009/04/09(木) 20:30:42 ID:CXb4RN7k
>>201
でもドスドス歩かなければそんなに問題ないとは思うが
木造アパートなら気をつけた方が良いけど
203774号室の住人さん:2009/04/09(木) 20:43:43 ID:7HtwG/rN
この前も質問したんだけどもう一回させて。
今またNTTの人が来た。彼が言うには「光回線が導入されたので
個別に回線をいじらなきゃいけない。すぐ済む」らしい。
前回スレで質問したあと管理会社に電話したら「大家さんが光を
導入する気のようだったから、もう使えるのかも。各自で契約して」
とあまり詳しく知らない様子。これで2回目だし、やっぱりホントにNTT?
マンションだと個別に回線いじったりするの?夜なのに。
204774号室の住人さん:2009/04/09(木) 20:45:58 ID:CXb4RN7k
>>203
それってNTTに聞けばいいんじゃないの?
本当にNTTの人間ならそれで分かるじゃん
205774号室の住人さん:2009/04/09(木) 20:46:24 ID:JMtA/SXx
>>203
盗聴器仕掛けられるから断ったほうがいい
206774号室の住人さん:2009/04/09(木) 20:50:38 ID:0LZjq0go
>>203
夜間のノーアポ訪問はどんな業者でも無視でおk
宅配便だって8時すぎたら基本的に来ないのに
207774号室の住人さん:2009/04/09(木) 21:14:39 ID:ii86au55
なんか、やたらと○ン毛落ちてるんだけど・・
フローリングで目立つ 
みんな、どうしてる?
208774号室の住人さん:2009/04/09(木) 21:32:32 ID:z/MCnu2K
>>207
剃る
209203:2009/04/09(木) 21:36:20 ID:7HtwG/rN
おなしつ2回目なのに優しいレスありがとう。
女性専用マンションオートロック付だから、盗聴するには狙い目なのかも。
私は205号室なのに「オートロック開けてください」と言ってきたってことは、
101〜204号室の住人はオートロック開けなかったってことだろうな(もしくは前回の訪問時に済ませたか……)
次に来たらきちんと相手の名前聞いてから、NTTに問い合わせてみる。
210774号室の住人さん:2009/04/09(木) 21:38:49 ID:1XRrjfcv
>>207
ホコリ取りモップを立つたびにかけてる
211774号室の住人さん:2009/04/09(木) 21:40:18 ID:JMtA/SXx
みんな鍵交換はしてますか
212774号室の住人さん:2009/04/09(木) 21:48:46 ID:H/SPbyfr
>>211
してます
213774号室の住人さん:2009/04/09(木) 21:49:37 ID:pQEQmHWF
家賃の目安は分かったのだけど、どなたか、収入の1/3以上の家賃の部屋に住んでいる方はおらんですか。
具体的には、手取りが18万で7万前後の部屋など。
一ヶ月はどんな暮らしぶりだろう。
214774号室の住人さん:2009/04/09(木) 21:55:13 ID:pQEQmHWF
改行忘れました。
糞携帯厨ですいません。
215774号室の住人さん:2009/04/09(木) 21:57:42 ID:0LZjq0go
>>213
別に3分の1を超えたからといって、いきなり貧相な生活になるわけでもない。
要は、残った金額(その例だと11万)でちゃんと生活できるかってこと。
金の使い方なんて人によって大きく違うから、生活ぶりも様々だよ。
216774号室の住人さん:2009/04/09(木) 22:02:21 ID:H/SPbyfr
>>213
そのくらいならなんとかなりそうだけど
217774号室の住人さん:2009/04/09(木) 22:04:28 ID:H/SPbyfr
>>213
今度は携帯代と食費とか色々節約して家賃少し高くても音気にしない物件探そうと思ってるよ
218774号室の住人さん:2009/04/09(木) 22:27:46 ID:pQEQmHWF
なるほど。
どこのサイトを見ても、1/3超えに対して
かなりやばそうに書かれているものでしたから…。
少し高めの部屋にひっそり暮らしたいと思います。
ありがとうございました。
219774号室の住人さん:2009/04/09(木) 22:32:27 ID:JMtA/SXx
挨拶で質問した202です

DQN203がうるさく挨拶へ行かず正確でした。
お金が貯まったら引っ越すので鍵交換はしません。
それまで騒音に耐えるのは無理です。
管理会社に通報したほうがいいかな?
220774号室の住人さん:2009/04/09(木) 23:33:20 ID:Hr7tV4kS
公共料金の払込は郵便局でできるそうですが手数料は掛かりますか?
221774号室の住人さん:2009/04/10(金) 00:00:33 ID:koflVhh/
>>213
11万の割り振りだよね。
8万目安にしたら、貯金も出来るさ。

自炊して地味に暮らしたら、
4万に収まった。
これ、私の緊急事態目安。
222774号室の住人さん:2009/04/10(金) 00:03:58 ID:TqvgMib+
今度髪の毛を切りに美容院に行きたいのですが、
切ってもらう間って何をしてればいいのですか?
パーマかけてる方は雑誌を読んでるみたいなのですが、
カットだけの人も読んでていいのでしょうか?
223774号室の住人さん:2009/04/10(金) 00:05:58 ID:mYwGs5YH
>>222
OK。
224774号室の住人さん:2009/04/10(金) 00:06:14 ID:rTS3NLGy
>>222
はあ?
225774号室の住人さん:2009/04/10(金) 00:43:41 ID:SPl7BvOx
さすがに想定外の質問ですwwww
まあ、カットとシャンプーだけなら大抵は適当におしゃべりしてる間に終わるよ
226774号室の住人さん:2009/04/10(金) 01:17:55 ID:5MfE6A9J
あんなん読んでる奴いるのかね。
みんな美容室慣れしてるポーズだけなんじゃないかとか思える。
置いてる雑誌はカスみたいなのばっかりだし。
227774号室の住人さん:2009/04/10(金) 01:18:06 ID:xMVtfJI6
明日、かつおのたたきが特売で食べたいけど、包丁がない・・・
100円ショップにある包丁は切れ味どうでしょうか?
一人暮らし用で使っている方はどれぐらいの値段で
どこで購入しているのか知りたいです。
228774号室の住人さん:2009/04/10(金) 01:28:07 ID:9vuWftt0
>>227
ニトリで600円の包丁買いました。
ピーラーもついてた。
229774号室の住人さん:2009/04/10(金) 01:37:16 ID:YMHwJHq1
ヴェルダンのステンレス包丁。
3500くらいだったかな。
特に不満はない。
230774号室の住人さん:2009/04/10(金) 01:49:09 ID:D+2mCS6w
>>227
100均で包丁を買ったけどぼちぼち切れます

用途別に包丁を探せばいいです
231774号室の住人さん:2009/04/10(金) 01:50:31 ID:dookCngj
百均の包丁はすぐに切れなくなるけど、ちょっと使いたいだけなら十分じゃない?
切れ味にまかせて押し切るのには向かないけど、ちゃんとした切り方をすれは大丈夫

ちなみに自分は大学で買わされた包丁18000円(名前入り)
包丁がよく切れると料理が楽しい
232774号室の住人さん:2009/04/10(金) 01:56:28 ID:wBqqhDdl
>>231
通報しました
233774号室の住人さん:2009/04/10(金) 01:56:45 ID:VVS0HNU6
最近引越して今アパートの一階に住んでるんだけど
上の階の男が外から帰ってくると外階段をすごい勢いで上り
そいつの部屋の前あたりと思しきとこで「〇〇ちゃん!」(まみちゃんとかゆみちゃん?)と呼び掛け部屋に入っていく。
普通に考えればペットに呼び掛けてるような気もするけどなんで外で呼び掛けるんだろう。
少なくとも犬の散歩とかはしてないから犬はいなそう。
じゃなきゃ猫?
造りのせいかわからんが動物の気配は感じないけど。(うちも猫いるけど走り回るよね)
なんだと思います?
234774号室の住人さん:2009/04/10(金) 02:51:26 ID:lBSf5rxs
>>233
ここ、クイズスレじゃないよ。
235774号室の住人さん:2009/04/10(金) 03:31:29 ID:1u8dPZvo
>>233
猫かウサギとかじゃないの?
236774号室の住人さん:2009/04/10(金) 03:47:17 ID:KUaGB9D+
正解がないからクイズでもないな。
想像でスレが埋め尽くされて結局悶々とするだけだ。
237774号室の住人さん:2009/04/10(金) 05:11:15 ID:+hub/IZe
>>176
マルチし杉
238774号室の住人さん:2009/04/10(金) 09:17:20 ID:g3OFkXZF
>>227
最初は100円ショップのでいいよ。
100円ショップのも質はピンキリで普段は数千円で売ってるものがある時もあるし。
100円のそれなりのはすぐ切れが悪くなるけど同じく100円ショップで売ってる
簡易の包丁研ぎでとげばまた切れるようになる。
そしてそれを繰り返してるときつくなる。
その間にどういうのがいいか考えておけばいいよ。
本格的にと言うか、良い包丁が欲しいならGLOBALおすすめ。
239774号室の住人さん:2009/04/10(金) 09:34:14 ID:dookCngj
>>232
なんで通報ww
240227:2009/04/10(金) 11:41:29 ID:xMVtfJI6
>>228>>230>>231>>238
くわしいアドバイスありがとうございます
100円ショップで購入して、かつおのたたきを
お腹いっぱい食べたいと思います(笑)
241774号室の住人さん:2009/04/10(金) 11:49:01 ID:FC+HGBbg
おいらかつおのたたき嫌い(´Д`)
242774号室の住人さん:2009/04/10(金) 12:23:08 ID:xMVtfJI6
>>241
お店によって違うけどくさくない
かつおのたたきはおいしいよ(´∀`*)ポッ
243774号室の住人さん:2009/04/10(金) 13:09:06 ID:MtBt7ZHD
家賃、敷金、礼金以外に契約時にかかる費用って何がありますか?
244774号室の住人さん:2009/04/10(金) 13:12:51 ID:KUaGB9D+
仲介手数料
火災保険料
鍵交換費用
消費税
245774号室の住人さん:2009/04/10(金) 13:14:33 ID:VRQbLSzL
家財(火災?)保険料が2万程度
家主によっては、店子と保証人の信用調査費、かな?
246774号室の住人さん:2009/04/10(金) 13:21:36 ID:MtBt7ZHD
>>244-245
ありがとうございます
247774号室の住人さん:2009/04/10(金) 13:43:35 ID:VRQbLSzL
いいなと思っている物件にウォシュレットがありません
が、入居後自費で便座を取り替えるのは自由だと言われました
ただし、退去する時に現状回復して下さい、との事

ウォシュレットの設置作業は購入店でお願いするとして、それを
元の普通便座に戻す作業は、どこに頼めばいいのでしょう?
水廻りを扱ってる工務店だと、儲けにならないちっちゃい
仕事だし、嫌がられるんじゃないかと心配です
248774号室の住人さん:2009/04/10(金) 13:44:43 ID:EHTiBSK8
>>203
以前住んでたマンションが光対応になった時の工事は
マンション共有部分の「MDF室」(電話集線装置がある場所)の工事だった

その後、自室に光回線を引く場合のみ個別宅内でVDSLモデムの設置する
導入しないのであればマンションが光に対応したというだけで自室訪問は無いです
あと、実際工事に来る(自室にVDSL設置時)人はNTTの職員じゃなくて委託業者です

どう考えてもうさんくさいですね
249774号室の住人さん:2009/04/10(金) 14:00:08 ID:j2pRyOC+
>>247
自分でやってみるのが一番いいのだが・・・
設置自体もちょっとのこつと力があれば自分で出来ないことはないし(7000円〜8000円節約できる)、
原状回復も自分で出来る(これも7000円〜8000円節約できる)程度のものなんだよね。

頼んだことはないけど工務店からすればちょちょいと出来る程度だから逆にいい儲けになるのでは?
250774号室の住人さん:2009/04/10(金) 14:05:36 ID:WIWo8n7k
>>247
別にこの時代仕事もらえるなら大小関係ないと思うけどな
原状回復の件も取り付けのとき話しておいてその時はまたお願いしますとでも
いっておけばいいんじゃないか
251774号室の住人さん:2009/04/10(金) 14:15:32 ID:CiiLkjGa
今から生まれて初めて不動産屋いくんだけど
何か必要なものとかある?
252774号室の住人さん:2009/04/10(金) 14:19:36 ID:DvuOc3d/
253774号室の住人さん:2009/04/10(金) 14:22:49 ID:N17tFgVF
ベッドって組み立ててもらうのにどれくらい時間かかる?
254774号室の住人さん:2009/04/10(金) 14:25:43 ID:2DoSPoxU
仲介手数料敷金1って高いよなぁ、不動産業者ボロ儲けだな・・・
255774号室の住人さん:2009/04/10(金) 14:30:20 ID:KUaGB9D+
そうは言うが、契約時に自分らの取り分になるのはそこだけだから
(あとは前家賃の一部か)仕方ないとは言える
256774号室の住人さん:2009/04/10(金) 14:37:24 ID:GzNdu/gV
>>253
二段ベッドかソファベッドか、それとも足付きマットレスかでも変わってくるのに、それをエスパーしろと?
257774号室の住人さん:2009/04/10(金) 14:38:02 ID:SV+LU8s/
何件も紹介して結局決まらなかったら売り上げ0と。
258774号室の住人さん:2009/04/10(金) 14:47:55 ID:2DoSPoxU
んーまあそうだけどちょちょっとパソコンで調べて物件探すだけで5万も取られると
高いと思っちゃうんだよなぁ・・・1万か2万で固定でもいい気がした。まあそれだけ
259774号室の住人さん:2009/04/10(金) 14:49:52 ID:GcXgDazr
ベランダに専用の履物を置いときたいんですが、埃まみれになってしまって履けません。
地面から上げればいいかとエアコンの室外機の上に置いてもだめだったし、
ベランダの手前の部屋は寝室なので外履きのものを置きたくない、
でもいちいち玄関から持ってくるのはめんどくさいです。
何か良い案はありませんか?
260774号室の住人さん:2009/04/10(金) 14:52:05 ID:2DoSPoxU
>>259
ビニール袋にでも入れてベランダのそばに置いたらどう?
261774号室の住人さん:2009/04/10(金) 15:06:35 ID:/VVII0BI
>>259
ベランダ用サンダルは?
http://item.rakuten.co.jp/shop-land/10001629/
262774号室の住人さん:2009/04/10(金) 15:11:21 ID:VRQbLSzL
>>249,250
ありがとうございます
コツさえつかめば設置は素人でもできると聴いた事は
ありますが、全然自信が無いのです…
便座を買う時に現状回復の事も相談してみます!
263774号室の住人さん:2009/04/10(金) 15:23:28 ID:8bQGVKSU
>>258
>ちょちょっとパソコンで調べて物件探すだけで5万も取られると

紹介手数料の意味、勘違いしてない?
もしくは紹介するだけで(契約成立しなくても)5マン取るとこあるの?
だとしたらその不動産屋、悪徳だよ。
264774号室の住人さん:2009/04/10(金) 15:38:54 ID:3eoUoqJ6
たった今赤帽から荷下ろし終わってマンションに着いたんだけど、まず何すればいい?

タオルとか配るの明日でいいかな?
265774号室の住人さん:2009/04/10(金) 15:44:26 ID:kTg9mTcs
自分の行動を自分で決められないってどういうこと
266774号室の住人さん:2009/04/10(金) 15:48:47 ID:2DoSPoxU
>>263
契約は成立したから敷金1で払った
でも探せば同じ物件でも手数料0.5の所もあるんだな、ちょっと焦りすぎたか
267774号室の住人さん:2009/04/10(金) 15:49:28 ID:WxeccM/T
>>264
階下に部屋があるなら荷解きなどでうるさいと悪いのでさっさと挨拶に池
疲れきってもう寝たいなら明日でもいい
もし今から行って留守だったら、もちろん明日以降再挑戦だ
268774号室の住人さん:2009/04/10(金) 16:19:00 ID:TS0418q3
来週引っ越すんだけど、NTTからメタルケーブルの空きがなくADSLが使えないって通知が来た
どうすればorz
269774号室の住人さん:2009/04/10(金) 16:35:51 ID:70rfnMvh
>>268
光ひけ
270774号室の住人さん:2009/04/10(金) 16:43:43 ID:wTsnJlFf
質問させてください。
今年の下旬に20歳になる者ですが、キリンのゴクッとジョッキのプレゼントに応募しようと思います。
今年20歳になるとは言え未成年なわけですし、「19歳」なんて書いたら抽選にすらしてくれないと思うんです…
20歳かそれ以上を書いて送っても大丈夫なものなんでしょうか?
郵便局で発送するさいに年齢とかもわかって食い違ってるのがバレたりしませんかね?
長文失礼しました。
271774号室の住人さん:2009/04/10(金) 16:55:27 ID:70rfnMvh
>>270
まず当たらないから心配すんな20でおk
272774号室の住人さん:2009/04/10(金) 17:39:05 ID:cAr6LoBf
>>271
五年前にキリン氷結のキャンペーンに応募して、iPodmini当たったよ
273774号室の住人さん:2009/04/10(金) 17:46:43 ID:12SS1wxb
洗濯機を排水管につないだりは自分で行うものなのですか?
洗濯機を使用できるようにするまでの工程って難しいでしょうか
274774号室の住人さん:2009/04/10(金) 18:06:52 ID:6AgrcaRm
>>273
女でもできました。よくわからなくて1時間以上かかりましたが…
説明書見ながらやれば誰でもできると思いますよ
275774号室の住人さん:2009/04/10(金) 18:09:22 ID:12SS1wxb
>>274さんありがとうございました!
276774号室の住人さん:2009/04/10(金) 18:37:14 ID:c/cYmfyS
ここ数日新聞や宗教の勧誘が多く対応するのが面倒だったので居留守を使ってすましてきたのですが、どうしてもインターホンの音が苦手だったので一昨日から電池を抜いておいたのですが
今さっき帰宅した際にインターホンを見たらボールペンでWと書かれてたんですが大丈夫ですかね?

気になって隣や向かいの部屋のインターホンを調べたのですがそんな落書きは無かったもので…
277774号室の住人さん:2009/04/10(金) 18:39:41 ID:KUaGB9D+
数日新聞が朝日新聞に見えた

消しとけ
278774号室の住人さん:2009/04/10(金) 18:50:01 ID:c/cYmfyS
>>277 消ゴムで消してたら隣人が帰ってきてゴシゴシしてるとこ見られた

変なやつだと思われただろうなーorz
279774号室の住人さん:2009/04/10(金) 18:52:01 ID:r3IznFl6
炊飯器の炊飯って浸水時間も含めてやってくれるのですか?
280774号室の住人さん:2009/04/10(金) 18:56:45 ID:KUaGB9D+
>>279
普通のやつはやってくれる
すごい安物だと分からないけど
281774号室の住人さん:2009/04/10(金) 19:15:18 ID:PecZPutL
>>276
インターホンやネームプレートにはいろんな文字がマジックで落書きされる
ほとんどは悪徳商法の勧誘で、
・入居者の性別
・年齢
・帰宅してる時間帯
・カモかどうか(ひっかかって商品を買ったかどうか)
などを暗号化してグループ内で情報を共有しているわけだ

新聞を取るようなやつはカモだと思われてるよ!
282774号室の住人さん:2009/04/10(金) 19:59:31 ID:0vL83F5f
アパート住みです。駐車場契約してないんですが、客が来たとき誰も契約してない駐車スペースに停めるのって結構な問題になりますか?
だいたい5、6時間です。
283774号室の住人さん:2009/04/10(金) 20:03:00 ID:oHRIfirY
>>282
>結構な問題になりますか?

なる場合もならない場合もあります。
284774号室の住人さん:2009/04/10(金) 20:11:27 ID:MfQ3wFOl
駄目だと思うなぁ
他の契約者もいるし、自分の空きスペースがあったとしても良くないと思う。
電車で来てもらうか駅に停めるか何かしらしなよ
285774号室の住人さん:2009/04/10(金) 20:22:38 ID:tddpJvH/
今何も起きなくても、後々問題になること有りそう
286774号室の住人さん:2009/04/10(金) 20:32:55 ID:zrlgPtft
>>282
空きスペースだと思っていたら、誰かが来客用に借りている場合もある。
そういう人は、使う予定がなくても自身が契約した駐車場に知らない車が
止まっていることになって、管理会社や下手すると警察に通報されたりしかねない。

ここでも何度か
「使っていないけど契約しているスペースに止められました。
どこに通報すればいいでしょう。」
みたいな質問があったと思う。

常識で考えてNGだってことぐらいわからんかね。
287774号室の住人さん:2009/04/10(金) 20:49:09 ID:Z2RGljgT
>>248レスd
ところで、ま た 来 た
そろそろ恐怖よりイラつきを感じる。つかキモいな。
今日は名前も聞いといたけど、すでにNTTの問い合わせ時間外で
今は直接聞けない。だからこそ夜にくるのか?
仕方ないのでとりあえず隣人に「NTTの人きた?」と聞いてみたら
「あれ入れない方がいいらしいよー、私は断った」と言われた。
隣人もなんか危ないっぽいということを聞いたらしい。

明日また来るそうなのではっきり断るよ。長々とごめん。
288774号室の住人さん:2009/04/10(金) 21:01:21 ID:sz1NnhXi
>>287
うちも去年マンションに光が通じたんだけど
郵便受けにチラシがウザイ頻度で入ってるくらいでそんな訪問されたこと無いや
289282:2009/04/10(金) 21:33:44 ID:0vL83F5f
283〜286さんありがとうございます。
悪いとは分かっているんですけど兄貴分的な人が「文句言ってきたら俺が言っちゃる」とか・・
後々を考えたら駐車場借りた方がいいですね。
ありがとうございます。
290774号室の住人さん:2009/04/10(金) 21:42:11 ID:1u8dPZvo
>>282
管理会社に聞いてみたら?
291774号室の住人さん:2009/04/10(金) 21:44:39 ID:Jnb5s7U7
>>287
はっきり断らないといつまでも来るかもだからキッパリいりません!これでおk
>>288
光引いてるのに郵便受けに「お宅のマンションは光に対応しております」
ってチラシ大杉だね
292774号室の住人さん:2009/04/10(金) 22:09:34 ID:qGlH95vk
>>291

マンションが光に対応した情報は、下請けやNTTと契約してる業者に入るけど
個別の契約情報は入らないからね。
マンション全部に入れてるからでしょう。

でもみんなマンションの人がみんな入ると遅くならないかな?
293774号室の住人さん:2009/04/10(金) 22:19:45 ID:T7uE7Gde
下着ってベランダに干したらわいせつ物陳列罪にあたるってほんとうですか?
だから皆さんは、お風呂場に干しているのでしょうか?
294774号室の住人さん:2009/04/10(金) 22:25:43 ID:4JMPmc6l
本当です
295774号室の住人さん:2009/04/10(金) 22:27:39 ID:yj6tLP5f
ホームシックや寂しさが緩和されたのは一人暮らしを始めてからどれくらいでしたか?
296774号室の住人さん:2009/04/10(金) 22:28:00 ID:Jnb5s7U7
>>292
そうなんだよね 時間帯で遅くなるよ
光100Mbpsっていってもベストエフォートだしね
契約前に「何世帯契約してるのか?」とNTTに問い合わせたら
「お答えできません」が返答だったよ

雑談すまそ
297774号室の住人さん:2009/04/10(金) 22:49:11 ID:skdO+0jd
>>289
随分DQNな奴だな。
そんな奴いたら、即行警察に通報して
お縄にかけてやるw
298774号室の住人さん:2009/04/10(金) 23:08:03 ID:0vL83F5f
>>297
確かに非常識かもな
掲示板だから強気なあなたが素敵
299774号室の住人さん:2009/04/10(金) 23:13:35 ID:tddpJvH/
名刺もらった?無いんだったら入れない方が良いだろうね
300774号室の住人さん:2009/04/10(金) 23:30:39 ID:lpG+YImb
>>295
人それぞれだろうな。俺は仕事や生活に慣れて毎日にゆとりが出て来た頃かな。最初の二、三ヵ月は何かとバタバタしてた。
301774号室の住人さん:2009/04/10(金) 23:32:10 ID:sJIrW0Qn
>>295
2日目。
302774号室の住人さん:2009/04/10(金) 23:37:28 ID:fWvHrQ2q
布団って敷きっぱヤバイですか?ちなみにフローリングです。
303774号室の住人さん:2009/04/10(金) 23:38:06 ID:ELTM+7Vm
ヤバイ

これからの季節は特に
304774号室の住人さん:2009/04/10(金) 23:40:00 ID:Jb9Z0nDL
黴が生えるよ
ベッドにするか、まめに畳むか、除湿シート敷くか
305774号室の住人さん:2009/04/10(金) 23:43:00 ID:lpG+YImb
>>302
超やばいな。敷布団の裏側カビだらけになるよ。天気のいい日にはせっせと干そう。
306774号室の住人さん:2009/04/10(金) 23:51:10 ID:cjQPW8ow
みんな汚い和室で寝てるからか?
俺は全然黴とか生えないんだが
307774号室の住人さん:2009/04/10(金) 23:53:35 ID:4aqHffs/
俺の部屋、うじ虫が這ってた
308774号室の住人さん:2009/04/10(金) 23:53:49 ID:sz1NnhXi
>>302
地域によるけど会社の同僚は冬に布団どけようとしたら凍りついてたらしいw

要するに結構湿気て水分が下に行っちゃうから敷きっぱなしだと床にカビ生える
更に布団もカビる上にダニまで発生し布団が腐る。
更に更にその影響で病気になったりする可能性もある
アレルゲンがハウスダストやダニだと喘息なんかになったりもする

以上、実家に居たときに喘息になって救急車で運ばれた俺の実体験

>>306
結構人それぞれ的なものがあったりすると思う
309774号室の住人さん:2009/04/10(金) 23:54:37 ID:j2pRyOC+
>>306
風通しがいい(湿気がこもらない)と生えないよ
310774号室の住人さん:2009/04/10(金) 23:55:26 ID:AdkXCj5+
>>306
凄い通気性の良い古い木造アパートに住んでるとか?
洋室がフローリングじゃなくて板の間って言う感じの。
そういうところだとからっからだからかカビとかそうでもないけどね。
更にそれが乾燥地域だったりとか。
311774号室の住人さん:2009/04/11(土) 00:16:24 ID:iCB2gO4p
シックハウスとホームシックの違いはなんですか
312774号室の住人さん:2009/04/11(土) 00:24:26 ID:lnryiHLS
違いもなにも
シックハウス→病気
ホームシック→気持ちの問題
313774号室の住人さん:2009/04/11(土) 02:03:48 ID:yuvZAtXE
すいません、一人暮らし初心者というわけではないのですがどなたか教えてください。

住んでるマンションが半年くらい前にオートロックになりました。
1階のエントランスで部屋番を押すところにキーをかざそうとすると、そこに度々「202」と点灯しています。
マンションに他に知り合いがいないので自分の時だけ出るものなのか分からないのです。

「202」とは何か機能的に意味がある数字なのですか?
それとも202号室がインターホンでエントランスを盗み聞きしてるということでしょうか?

ちなみにその表示は、私がわざとスピーカーに向けて鍵等をガチャガチャさせたり、「また盗み聞きしてるー!」などとつぶやいたりするとパッと消えます。
車を見て帰宅を覗われてるのか・・・、私も2階の住人なのですごく不安です。
314774号室の住人さん:2009/04/11(土) 02:16:05 ID:ZDro0UhX
>>313
202号室に人は住んでいるんですか?
315774号室の住人さん:2009/04/11(土) 02:25:34 ID:yuvZAtXE
>>314
住んでるっぽいです。でも見たことはありません。
点灯してるのを見るのは決まって私が帰宅したときです。
202から私の車はよく見えるはずです・・・。
316774号室の住人さん:2009/04/11(土) 02:38:37 ID:ZDro0UhX
>>315
隣ではないんですよね?
317774号室の住人さん:2009/04/11(土) 02:52:29 ID:M87JDW4p
頼んでもないのに2週間くらい前から新聞がくるのですが、これってどこかに連絡したほうがいいのでしょうか?

318313:2009/04/11(土) 03:09:30 ID:yuvZAtXE
明日思いきって管理会社に相談してみます。
どこまで対処してくれるか分からないけど、そもそも(前の)管理会社はオートロックになるにあたってインターホンのボタンの操作法とか住人に説明してないのです。

202だって盗み聞き中に自分の部屋番が晒されてる事に気づいてないアフォかもしれない。
なんだか管理会社にも腹立ってきました。
ID:ZDro0UhXさん おつきあいありがとうございました。
319774号室の住人さん:2009/04/11(土) 03:19:45 ID:xP99N9jh
被害妄想の激しいやつだなw
320774号室の住人さん:2009/04/11(土) 03:32:53 ID:80nSTZDI
>>318
逆に聞きたいけど自分でそれやってみたんだよね?
321774号室の住人さん:2009/04/11(土) 03:34:38 ID:ZDro0UhX
>>318
そうですね、なんかハッキリしないと気持ち悪いですよね
322774号室の住人さん:2009/04/11(土) 03:41:28 ID:yuvZAtXE
>>320
え。体は1つしかないので部屋でインターホンいじりながら下の表示は確認できません…
323774号室の住人さん:2009/04/11(土) 03:53:38 ID:ZDro0UhX
>>322
私が住んでたオートロックのところは呼び出した人の顔しか見れなかったので、そうだといいですね
324774号室の住人さん:2009/04/11(土) 03:58:25 ID:uzBmmTDF
友達に来てもらって事情を話してやってみてどうなるのか確認してみそ
要するにちみが帰宅した時に部屋の通話ボタンを202号室が押して見ているんじゃないかと心配なんだね?
325774号室の住人さん:2009/04/11(土) 04:00:31 ID:JIRzdMRr
私の知る限りオートロックと連動したインターフォンって
外から部屋番号呼び出されて家の中のインターフォン鳴って受話器あげたら
通話状態になって音が相互に聞こえるけれど
部屋のインターフォンの受話器あげただけでは外の音聞こえないけどなぁ。


一人でも実験できるでしょ。
部屋のインターフォン受話器あげてまず外の音が聞こえるか確かめ
聞こえたら受話器をあげたまま部屋を出てオートロック外で部屋番号表示されるか確認してみればいい。


私が上記で書いた外から呼び出されて受話器あげない限り通話できない場合なら
オートロック前から自室の部屋を呼び出しそのまま素早く部屋に戻り受話器をあげ
またオートロック前に戻ってみるとか。

オートロックの自動ドアって開けたままにするスイッチあるし一人でも実験できるよ。
単に202の人が操作間違えてて鍵あるなら鍵差し込むだけで入れるのに
202って数字押して鍵で空けて入って表示が一定時間消えてないだけ
(数字+呼出ボタンとか数字+取消ボタンとか押すまで数字出たままのタイプとかかも)
とかかもしれないし。
326774号室の住人さん:2009/04/11(土) 04:00:37 ID:80nSTZDI
>>322
受話器はずしたら部屋番号でるか確認できるんじゃないの?
327774号室の住人さん:2009/04/11(土) 04:06:28 ID:JIRzdMRr
「鍵をガチャガチャ」「また盗み聞きしてるなー」とすると消える202号室が怪しい
と思うならもう「盗み聞き」とかどうせ聞かれてるかもしれないんだし
「あれ?202号室って表示着いてる」って名指しすればいいんじゃない?
あなたの想像通り盗み聞きしてるなら軽い興味本位ならヤバイバレてるってやめるでしょう。
ストーカーされてるならそれくらいじゃ辞めないし郵便受け調べられたりとっくにしてると思うけど。
328313:2009/04/11(土) 04:21:34 ID:XQVoweJq
寝床の携帯からなのでID違うけど皆さん色んな案ありがとうございます。ここで聞いてよかった。
実は「あれ?202ってついてるー」って何度も言ってみようと思ってて、いざ点灯を見ると身がすくんでしまう小心者です。
でも勇気出して対処・実験はしてみます。
329774号室の住人さん:2009/04/11(土) 04:31:24 ID:Q8Kt6Tzs
うちのはセールスの人がインターフォン押したりすると入口に一定時間だけ部屋番号が残りますよ部屋からとれば焼きイモ的スピーカー音がでますから盗聴はすぐわかります。電話があがったままとか、、。
330774号室の住人さん:2009/04/11(土) 04:34:08 ID:JIRzdMRr
実験してみて聞かれてるの確実だと分かったら
それから202への対策を改めて練るといいかも。
まずは確認(実験なり管理会社への説明なり)


聞かれてるとしたらもう「盗み聞きしてるな」を聞かれてるから
(私にしてみればこの台詞のほうが相手を悪いことしてると確定するから難易度高いw)
「あれ?また202って出てる」くらいのニュアンスなら言っても逆恨みされないと思う。
「また」「202」を自然に…かつはっきり聞かれるように。
ストーカー以外ならそれでやめると思う。

202が隣室なら騒音問題ないか思い返して生活音に気をつけてみるといい。
車の音、ドア閉める音とかも騒音で迷惑かけてて
「うるせーな管理会社に苦情言うからどの部屋の奴だ?」
と逆にあなたが調べられてるかもしれないし。
331774号室の住人さん:2009/04/11(土) 04:36:37 ID:Q8Kt6Tzs
鍵をガチャすればそれは表示は消えますよ、その部屋の人がとってもとらなくてもインターフォンを押したりすれば、履歴が残るので心配いらないと思います。
332774号室の住人さん:2009/04/11(土) 04:45:18 ID:ZDro0UhX
>>324
カメラって1台しかないから難しいと思うんだけどね
333774号室の住人さん:2009/04/11(土) 04:48:50 ID:ZDro0UhX
いろんなタイプのオートロックあるからわからないね…
334774号室の住人さん:2009/04/11(土) 04:50:38 ID:JIRzdMRr
331の意味がわからない。
相談者さんはガチャガチャ鳴らしたり声をだしたらって話をしてるんだと思うんだけど?
鍵を挿してガチャっと回すんではなく。

履歴がでるインターフォンもあるんだ。なんか嫌だね。
単に直前に押した表示が消えてないだけじゃなく?
便利なようでそれって留守バレとかしそうで危ない機能ですね。
335774号室の住人さん:2009/04/11(土) 04:55:09 ID:+VnSjq79
>>334
入口で鍵を回すと消える。
あとインターフォンは部屋に居ても居なくても誰か入口に来て押せば一瞬のこる。
多分帰る時間が近いとか誰かが遊びに来たとかだと思うんだけどな。
336774号室の住人さん:2009/04/11(土) 04:55:37 ID:JIRzdMRr
そうだね。
オートロック、インターフォンもいろんな機種あるからそれぞれ機能も操作方法も違うよね。
337774号室の住人さん:2009/04/11(土) 04:57:01 ID:+VnSjq79
居留守はばれない。部屋でとっても外表示なし。入口のボタン次第。わかりにくくてすんません。
338774号室の住人さん:2009/04/11(土) 04:59:32 ID:+VnSjq79
無事な方向に進むといいね。気をつけて下され。
339774号室の住人さん:2009/04/11(土) 05:10:13 ID:ZDro0UhX
私は上の部屋の男の人がお風呂に入ってるとチャイムを鳴らしにくるので、逆恨みが怖かったけど…不動産屋に言ってもらったらこなくなって安心したけど、わざとボールをつくような音をたてるようになったので…お金貯めて引っ越す事にしました。
340774号室の住人さん:2009/04/11(土) 05:12:49 ID:+VnSjq79
超怖いね、それがいいよ。気をつけなね。
341774号室の住人さん:2009/04/11(土) 05:41:19 ID:ncnWpaP8
>>317
配達がガチで間違えてる可能性と契約欲しさに意図的に入れてる可能性のどちらか。
とりあえずその新聞を扱ってる近くの販売店に電話。
342774号室の住人さん:2009/04/11(土) 07:39:31 ID:oUqOEcYw
風邪ひいたっぽいんですけど(鼻と喉)病院行く以外になにか対処法ないですか?
保険証まだもらってないので病院に行くとお金がかかるので
343774号室の住人さん:2009/04/11(土) 07:53:19 ID:tkjfsH2s
薬局で市販薬を買う
344774号室の住人さん:2009/04/11(土) 07:57:39 ID:VFDs7yw1
>>342
マルチビタミンのサプリメントを摂取して部屋で安静にして週末を過ごす。
買い物後の外出厳禁。
345774号室の住人さん:2009/04/11(土) 08:07:36 ID:J7Y7gYvp
>>342
喉痛いならマスク
自分の呼気で加湿できるから家の中でもしてたほうがいい
346774号室の住人さん:2009/04/11(土) 08:25:47 ID:9PgCNqh2
>>342
風邪には栄養と休養です。
347774号室の住人さん:2009/04/11(土) 08:41:23 ID:xXNz2lQc
>>342
病院に行く行かないは自己責任だが
風邪だと思っていても結核でしたと言うことがないようにね。
素人判断が一番危険だと言うことは知っておいたほうがいいよ。
早期発見早期治療がどんな病気にも絶対的に言えることで
遅くなれば結局お金も時間も必要な量が倍、倍、と増える。
348774号室の住人さん:2009/04/11(土) 08:58:01 ID:M+0/KG+U
電気料金のお知らせと請求書って別に来るものなの?
使用量のお知らせがポストに入ってたけど払い方がわからない
349774号室の住人さん:2009/04/11(土) 09:00:17 ID:TNqyA8wS
>>342
鼻ノアで鼻うがい
350774号室の住人さん:2009/04/11(土) 09:02:15 ID:iNp8KqyH
>>348
どういう支払い形態なのか、どこの会社か分からないが
そういうところもある。うちがそう。
351774号室の住人さん:2009/04/11(土) 09:19:15 ID:9tw1RtfM
>>348
そのうち振込用紙が届く。
お知らせってのは「検針したらこれぐらい使ったんでよろしくー」って感じで
入れていくもので、請求書とは違う。
端のほうに「この用紙で支払いはできません」って書いてあるっしょ。
352774号室の住人さん:2009/04/11(土) 09:26:34 ID:M+0/KG+U
それが早収期限日が4月13日になってるんですが・・・・・
353774号室の住人さん:2009/04/11(土) 09:28:39 ID:nMa90g91
>>352
それはこんなところで聞いてないでとっとと電力会社に電話しろってことだ
早収期限があるってことはコンビニ払いになってるんだろう。
支払い用紙は手違いでこないこともあれば、最悪ポスト荒らしということも考えられる
354774号室の住人さん:2009/04/11(土) 09:29:40 ID:M+0/KG+U
そだね、電話してみる
355774号室の住人さん:2009/04/11(土) 09:38:59 ID:C+SI0CV+
>>354

もし引っ越してまもないのでしたら、最初の一ヶ月に満たない指針分は
翌月に加算されて請求なんだけど・・・。
356774号室の住人さん:2009/04/11(土) 09:47:16 ID:nMa90g91
>>355
だとすると早収期限はないんじゃないかと思ったり。
357774号室の住人さん:2009/04/11(土) 10:07:39 ID:M+0/KG+U
早収期限日は関係ないみたいでした。
そのうち請求書が届くようです。
ありがとうございました。m(_ _)m
358774号室の住人さん:2009/04/11(土) 10:11:21 ID:NC3cKEO5
>>355
関係なかったみたいです・・・ごめんなさい。

>>357
まぁわかってよかった。
359774号室の住人さん:2009/04/11(土) 10:12:56 ID:NC3cKEO5
>>355
ルーター再起動したんでID変わっちゃった。
>>358>>356です。
360774号室の住人さん:2009/04/11(土) 10:14:51 ID:oUqOEcYw
>>343-347
ありがとうございます、今週はかなり疲れてたのでたくさん寝ました
薬買うなら病院でちゃんと処方してもらった方がいいですよね、ちなみに土日って病院やってましたっけ?
あと保険証無かったらかなりとられますか?あとで返してもらうことってできませんかね?
361774号室の住人さん:2009/04/11(土) 10:40:06 ID:HWn5eipO
>>360
>あとで返してもらうことってできませんかね?

できません。
10割負担(全額支払い)するしかないです。
362774号室の住人さん:2009/04/11(土) 10:45:23 ID:Q0Qydipt
>>360
病院にかかった日に有効な保険証があれば返してもらえる
363774号室の住人さん:2009/04/11(土) 12:10:34 ID:oUqOEcYw
運良くさっき保険証届いたので今病院にいます
お騒がせしました
364774号室の住人さん:2009/04/11(土) 12:26:28 ID:J7Y7gYvp
前にケガしたとき、後日持参で平気だったよ保険証

>>363
お大事に
365774号室の住人さん:2009/04/11(土) 12:28:17 ID:mRGJR9BK
炊飯器の保温しっぱなしだとどのくらい電気代がかかりますかね?
366774号室の住人さん:2009/04/11(土) 12:43:03 ID:oUqOEcYw
>>364
ども、熱が38℃越えたらインフルエンザかもしれないからまた来てくれと言われた
研修所が問題だったかも
367774号室の住人さん:2009/04/11(土) 12:57:16 ID:sXcU4Dti
質問です。
ガスの立ち会いは朝に電話したらその日の夕方には来てもらえるんでしょうか?
電気水道は勝手に使いはじめるのはマズいですよね?電話いれて使いはじめますと申告すればいいですか?
368774号室の住人さん:2009/04/11(土) 13:05:40 ID:xJ0mrBEl
そんな基本的なこともわからんで一人暮らしか
369774号室の住人さん:2009/04/11(土) 13:08:27 ID:wfE17yL8
>>367
電話して聞くといいよ。すぐ教えてくれるよ。
370774号室の住人さん:2009/04/11(土) 13:09:09 ID:hxKiZdV9
引越しの挨拶に来られたんだけど、
こちらの名前、名乗らなかったんだけど
いいのかなあ?
371774号室の住人さん:2009/04/11(土) 13:28:44 ID:b0+0rpVX
>>370
そんなこと 自分で考えなよ
372774号室の住人さん:2009/04/11(土) 13:30:11 ID:sXcU4Dti
>>368>>369
ありがとうございました!
373774号室の住人さん:2009/04/11(土) 13:37:26 ID:hxKiZdV9
>>371
気にしなくていいね
374774号室の住人さん:2009/04/11(土) 13:45:41 ID:b0+0rpVX
うん
375774号室の住人さん:2009/04/11(土) 14:13:01 ID:ZnQYNkKk
すみません。
起きてから頭がふわふわしてて体が痛くて気持ち悪いです。
疲れたんでしょうか熱なんでしょうか
同じ症状になった方いませんか
376774号室の住人さん:2009/04/11(土) 14:31:56 ID:Pf4+nHK/
>>375
のんきに2ちゃんなんかやってないで開いてる病院さがして行って来い
377774号室の住人さん:2009/04/11(土) 14:35:52 ID:wfE17yL8
風邪には
ポカリ玉子プリン日本酒熱いシャワー
薬は風邪をひきそうなあやしい段階で飲むのがいい
あとにんにくや生姜の担々麺もきく
378774号室の住人さん:2009/04/11(土) 15:04:38 ID:WTCeNz6K
質問者が一人暮らしであればどんなジャンルの質問でもお構いなしなのなww
379774号室の住人さん:2009/04/11(土) 15:38:40 ID:4froEj0W
>>378
一人孤独にはみんな厳しくも優しくあたたかし
380774号室の住人さん:2009/04/11(土) 16:59:29 ID:iurzf/DX
いろいろ教えてくださいスレじゃけーの
381774号室の住人さん:2009/04/11(土) 17:09:15 ID:Sur3kOy7
>>365
取説よんどけ。炊飯器によるだろ。
分からなかったらメーカーのサポートにきけ。
そんなにかからんとは思うが。

>>370
問題ない
382774号室の住人さん:2009/04/11(土) 17:14:58 ID:TxLKA0dq
賃貸マンションで、ネットで気に入ったとこが『分譲物件』『定期借地』と備考欄にあります。
何年契約とは指定されてない場合、通常の賃貸と何ら変わりないと考えていいですか?
383774号室の住人さん:2009/04/11(土) 17:15:58 ID:ymf6Pl4X
さっき大家さんに家賃の件で電話したんだけど、
「お世話になっております、○○です。」って言ったら、ちょっと代わりますって言われたんだ。
で、受話器越しに「○○さんから電話…」
「ちっ、なんだよ」
「家賃の件についてだって」

と聞こえた…
以前大家さんとはちょっと揉めたけど、そこまで嫌われてんの?とショックでした。

あげく、
「もしもし、来月の家賃なんですが…」って話し始めたら、「どちら様ですか?」

って言われた\(^o^)/
○○ですって言ったら突然愛想が良くなってびびった。
もう…

大家さんの言動に落ち込む自分が情けないです…

みなさんは大家さんに嫌われても平気ですか?
384774号室の住人さん:2009/04/11(土) 17:22:36 ID:xJ0mrBEl
大家と話す機会がない
385774号室の住人さん:2009/04/11(土) 17:31:39 ID:EJ+zOuXt
>>382
その不動産屋に聞いてみれば。
詳しくは俺も知らないけど、定期借地って基本は家を買うような人が考えるんじゃないか?
間違ってたら悪いけど。
定期借地って普通の契約なら50年以上の期間の定めをもって土地を借りる事だろ?
その土地には好きに家建てていいけど期間満了後は更地にして返さないといけないとかだったはず。
その分譲物件てのはちょっと分からんが。
その土地に分譲マンションが建ってるとしたら同じくその期間以後はすめない・・・のかな。
そういう土地にたってる分譲賃貸ってことではとかと思ったり。
386774号室の住人さん:2009/04/11(土) 18:39:06 ID:mRGJR9BK
米ってどのくらいの期間保存できますか?

周りには1ヶ月という人や1年という人や…。

正確な情報お願いします。
387774号室の住人さん:2009/04/11(土) 18:48:23 ID:QhyTdZqT
>>386
単純に保存だけを言えば10年でも保存できる。
だから人によってバラバラになるんだろう。

米は生鮮野菜と同じと考えればいい。
その中では保存はできる方だが(腐らないと言う意味で)
だけど米は精米したその瞬間から風味はどんどんなくなっていく。
だから精米(スーパーなどでは殆どこの状態で売ってるよね?)された米は
なるべく早く食べる事。だから出きるなら自分の家とかで食べる都度精米するのが良いが
そうじゃなければ、店から1日分を精米してもらって買うとか。という事になるけど
現実的じゃない。それを考えると1ヶ月で食べきれる量を買うのがコスト的にも
風味と言う点でも良いだろうということかな。

ちなみにあくまでちゃんと保存した場合ね。
個人の家であればペットボトルに入れて冷蔵庫保存(できれば野菜室)が最適といわれている

388774号室の住人さん:2009/04/11(土) 19:11:56 ID:MY3V4AFd
越してきてまだ2日目なんだけど今郵便受け見たら前の入居者宛ての手紙(その殆どが区役所から)が大量に入ってんだけど、郵便局に持ってけばいいの?
389774号室の住人さん:2009/04/11(土) 19:30:14 ID:QhyTdZqT
>>388
それでおk
390774号室の住人さん:2009/04/11(土) 19:39:43 ID:QhyTdZqT
>>388
ついでに補足。
メール便とかはクロネコならクロネコの営業所へ言っとくと
基本的にはそれ以降配達はしないようにはなるはず。
郵便局も同じく。
配達する人間が呆けてると配達してくるけど。
391774号室の住人さん:2009/04/11(土) 19:48:17 ID:9mX38ole
>>386
答えてくれた人に礼くらいレスしろよボケ
392774号室の住人さん:2009/04/11(土) 19:48:54 ID:eeKY6akZ
>>360
参考までに・・・
社保から国保の切り替えのはざまに歯医者で治療してもらった時は
一度10割負担で会計して、「今は保険証無いけど後で3割負担にできますか?」
と聞いたら「出来ます」とのこと 実際還付してもらった

都合2箇所の歯医者に保険証無しで治療したんだけどどっちも同じで
後から保険証もっていけば3割負担分で会計してくれて返金したよ

ただし、診察してもらった窓口での還付は期限があるかもだから必ず聞いてみて
393774号室の住人さん:2009/04/11(土) 19:51:09 ID:ymm+ox/3
>>383
大家に嫌われたら終わりだよ
会社で上司に嫌われたり、学校で教師に嫌われるのと同じ
その環境で圧倒的に悲惨な状況ってこと
394774号室の住人さん:2009/04/11(土) 19:52:02 ID:eeKY6akZ
解決済みだったのね・・orz
395774号室の住人さん:2009/04/11(土) 19:57:18 ID:ksYxef3J
>>394
全然OKでしょ
396774号室の住人さん:2009/04/11(土) 20:08:32 ID:l8vKvRMu
アポを取らずに不動産屋に行って、その日のうちに物件の見学って出来ますか?
397774号室の住人さん:2009/04/11(土) 20:13:01 ID:80nSTZDI
>>396
出来るよ
ぶっちゃけアポとか意味が無い。
398774号室の住人さん:2009/04/11(土) 20:23:29 ID:ymf6Pl4X
>>383です

レスくださった方々に感謝です。
圧倒的に不利な状況…確かです。
相談したいことがあっても言えないorz

仕方ないので大家さんとはなるべく関わらないようにしたいと思います…
399774号室の住人さん:2009/04/11(土) 20:27:32 ID:jRnoeggg
>>398
管理会社は挟んでないの?
下手に大家と接するよりいいよ
400774号室の住人さん:2009/04/11(土) 20:31:20 ID:l8vKvRMu
>>397そうなんですね
とりあえず飛び込みで行ってみます
ありがとうございました
401774号室の住人さん:2009/04/11(土) 20:40:45 ID:MY3V4AFd
>>390補足ありがとです
402774号室の住人さん:2009/04/11(土) 20:52:14 ID:mRGJR9BK
>>387
詳しく教えてくれてありがとう。

助かりましたm(_ _)m
403774号室の住人さん:2009/04/11(土) 21:19:41 ID:Ws75EQNU
すみません、至急どなたか助けてください。
MIWA製のハイブリッドカードロックMC25型のキー
http://www.for-runa.co.jp/miwa_mct20.html
を紛失し部屋に入れなくなってしまいました。
たしかカードキーの裏面にMIWAの緊急連絡先が書いてあったと思うのですが
どなたか教えてもらえませんか。
管理会社の24時間対応のセンターでは門前払いされて途方にくれています。
捨てアド晒しておきますのでどなたか教えていただけませんでしょうか。
404774号室の住人さん:2009/04/11(土) 21:28:48 ID:ZDro0UhX
>>403
門前払いとはヒドイですね!開けてもらうとなると何万かかかるので不動産屋があく時間まで時間つぶせないんですか?
405774号室の住人さん:2009/04/11(土) 21:36:15 ID:Ws75EQNU
>404
今、実家にいるので時間はつぶせますが、明日の朝早くから仕事が…
仕事着も携帯も家にあるので、管理会社が開くのを待ってられません。
ちなみに管理は東建です。切実に困っています。
406774号室の住人さん:2009/04/11(土) 21:43:13 ID:ksYxef3J
>>405
門前払いって具体的にはどういう風に?
MIWAのサイトみてみたけど緊急とかはなさそう。
各支所とか営業所に連絡みたいになってるけど
407774号室の住人さん:2009/04/11(土) 21:54:10 ID:ZDro0UhX
>>405
お金を払って開けてもらうようになるので下手すれば会社遅刻したほうがマシな金額かもしれないです。簡単に開けられるような鍵でもなさそうですし
408774号室の住人さん:2009/04/11(土) 21:56:46 ID:Ws75EQNU
>406
なんというか「そういうのは取り扱っておりません。朝になって営業所へどうぞ」でした。
24時間コールセンターの意味は…。
建物がこの管理会社製なのでMIWAの連絡先わからないかと聞いてもわからなかった。
>407
これからもう一度歩いたところで探してみます。ありがとうございます。
409774号室の住人さん:2009/04/11(土) 21:57:06 ID:ZDro0UhX
>>405
http://mobi.miwa-lock.co.jp/top.swf

一応ここしかわからないのですが携帯からなんですよね…ゴメンナサイ
410774号室の住人さん:2009/04/11(土) 21:58:33 ID:ZDro0UhX
>>403さんのように不動産屋が閉まってから鍵なくしたらどうなるんですかね?

やっぱり、お金かけて開けてもらうしかないんですかね?
411774号室の住人さん:2009/04/11(土) 22:04:01 ID:ksYxef3J
>>408
どうしようもない管理会社だな・・・
会社遅れても有給使うとかして事情話してしたほうがいいかも。

>>410
特殊な鍵でなければ鍵屋で明けてくれる出張サービスとかあるけど
もちろんお金いるよ。あと身分証明書も。
家の中にあるならあけた後にでも。と言うのはその会社によると思うが。
412774号室の住人さん:2009/04/11(土) 22:04:16 ID:tblSAElF
みなさんのご意見を聞かせてください。

今日帰宅すると、私の駐車場にゴミが放置されていました。
ゴミは2袋で、一袋は缶、ペットボトル、紙コップが袋いっぱいに入っており、
もう一袋には某お弁当屋の容器2つです。
お弁当の袋には住所と名前が書いてあり、アパートの斜め後ろの家でした。

腹が立って文句を言いに行きたかったのですが、もめるのは嫌なので、
不動産屋に事情を話すと、「○○さん(私)とはわからないようにして注意文を配っておきます」とのこと。
近所の人に配るのかと思ったら、アパートの住人に配布するそうです。
4世帯のアパートで、住人は私を含め2人のみ。
配布する意味もないし、何の解決にもなっていません。
近所の人に苦情を言う場合は、町会長に言わないといけないので言いたくないとのこと。

不動産屋には、ゴミの日に捨てておくよう言われましたが、腑に落ちません。
ここは我慢して不動産屋に従うのが一番なのでしょうか?
ご意見を聞かせてください。
413774号室の住人さん:2009/04/11(土) 22:07:09 ID:ZDro0UhX
カードキーだから開けてもらうの高そう…

U9からディンプルキーにかってに変えちゃおうかと思ったけど、鍵なくしたら大変だからやめるかな
414774号室の住人さん:2009/04/11(土) 22:07:22 ID:/6taD0eZ
>>403
「カギをなくしたので合鍵が欲しい」と言ったのではないか?
→(そんなにすぐ作れるカギではなさそうだし不審がられて)断られたのでは?

カードキーは基本的に強制開錠(破壊)対応になるはず。
費用もかかるし、第一、管理会社に無断でそんなことして良いわけがない。
もう一度きちんと「カギを紛失」「今、部屋へ入りたい」と伝えろ。

が、よく見ると万一の時用のシリンダー穴もあるのなら、管理会社がそれ用の
カギを持っているはず。

いずれにしろもう一度管理会社へ連絡だ。
415774号室の住人さん:2009/04/11(土) 22:08:36 ID:ZDro0UhX
>>412
私なら部屋の前にゴミ置いておきます
416774号室の住人さん:2009/04/11(土) 22:15:06 ID:Fi/CoIYz
>>412
うん。
その注意文とゴミをその家の前に置いておけばいいんじゃない?
417774号室の住人さん:2009/04/11(土) 22:15:51 ID:/6taD0eZ
>>412
不動産屋(管理会社、とする)は、貴方の住んでるアパートの管理会社。
その地区全体を管理してるわけじゃない。
だから、注意のチラシを配ろうにも、町会長なり自治会なりを通す必要が出てくる。

今度から、証拠写真を撮って→交番、が解決早そう。
418774号室の住人さん:2009/04/11(土) 22:19:49 ID:xJ0mrBEl
犯人がわかってるならそのゴミは返してあげたらいいよ
わざわざ捨ててあげる必要はない
419412:2009/04/11(土) 22:26:07 ID:tblSAElF
ご意見ありがとうございます。

ごみを斜め後ろの家に返しに行くか、ゴミは写真に撮ってあるので交番か、ですね。
交番は思いつきませんでした。
ゴミを返しに行って、またうちのアパートに放置されたら、再度写真を撮って交番に行こうと思います。

ありがとうございます。
420774号室の住人さん:2009/04/11(土) 22:35:51 ID:JLyDMoSi
>>403です。ベランダの鍵が開いていた気がしたのでなんとか入れました。
(近所のスーパーへ少し出るつもりだけだったので)
ご意見くださった皆さんありがとうございます。
>>409
わざわざありがとうございました。携帯も室内に置いたままでした…。
>>414
管理会社へは「鍵をなくして部屋に入れない。至急あけてもらう方法はないか」という
感じで伝えましたが、「そういうのは取り扱っry」でした。

ともあれ皆さんお世話かけてすみませんでした。
421774号室の住人さん:2009/04/11(土) 22:47:31 ID:399nOqh/
>>391
うるせーよカス
422774号室の住人さん:2009/04/11(土) 22:52:53 ID:ZcYO2kEa
>>403
うちと同じタイプなんで緊急連絡先メールしました
423774号室の住人さん:2009/04/11(土) 22:54:55 ID:ZcYO2kEa
あら、部屋入れたみたいですね
よかったです
424774号室の住人さん:2009/04/11(土) 22:57:36 ID:ZDro0UhX
>>420
1階だったんですか?良かったですね。私も東建なんですが建物だけの管理会社と不動産屋は別で鍵は不動産屋らしいです。
425774号室の住人さん:2009/04/11(土) 23:03:13 ID:ZDro0UhX
不動産屋って借り主が滞納でもしないかぎりかってに部屋にはいらないよね?
426774号室の住人さん:2009/04/11(土) 23:15:17 ID:+gHRawu7
>>425
あとは緊急の場合
上階からの水漏れだとか自分が水漏れさせてるとか
警察が令状もってやってきたとか
正当な理由が無い限りは入れない。入ったら訴えることになる。
427774号室の住人さん:2009/04/11(土) 23:21:52 ID:ZDro0UhX
>>426
ありがとうございます。
428774号室の住人さん:2009/04/11(土) 23:28:50 ID:tzbSiE3Y
洗濯干す竿だけってどこで買えますか?
429774号室の住人さん:2009/04/11(土) 23:35:23 ID:80nSTZDI
>>428
俺はコーナンとかカインズとかホームセンターで買った
430774号室の住人さん:2009/04/12(日) 00:00:20 ID:tzbSiE3Y
>>429
どうも
431774号室の住人さん:2009/04/12(日) 00:05:10 ID:6bd4thYL
ダイソー見たいな100金で ヒモなら売ってる。
432774号室の住人さん:2009/04/12(日) 00:10:37 ID:OCf81Ld9
自炊を始めようとして、初期投資のでかさにビックリしました
用具は揃えたんですが、調味料がいまいち分かりません・・
醤油、砂糖、塩、味噌以外で持っといたがいい調味料ってありますか?
433774号室の住人さん:2009/04/12(日) 00:14:10 ID:FjHjxI1M
すみませんが、質問があります。
私は今2階建の2階にすんでいるのですが、床が細かく振動していて睡眠に若干の支障をきたしています。
このような振動への対策として出来るだけ安価(5000円程度)で出来る方法とはどういったものが適切でしょうか?
分かる方がいれば御教授下さい。
434774号室の住人さん:2009/04/12(日) 00:18:30 ID:4SDfGJw+
>>432
自炊のていどにもよるけど、まあそんなもんじゃないかな。
コンソメスープの素、こしょう、にんにく、しょうががあればいうことなし。
だんだん料理覚えながらすこしづつ買い揃えていくのが楽しいよ。
はじめからばっちりそろえてるとうっとしくなって料理しなくなっちゃうし。
435質問:2009/04/12(日) 00:20:25 ID:FqSX9jTY
今の物件に3年住んでいて防犯に強い鍵に変えたいのですが管理会社だと2万するのか自分だと1万で交換できるのでかってに交換して何か言われたら言うのではまずいのでしょうか?退室する時は、もちろんもとにもどします。
436774号室の住人さん:2009/04/12(日) 00:28:50 ID:fNBgQxrX
>>432
味醂とお酒。お酒は箱の安いやつでいいよ。
自炊の初めは何もないから確かに色々とかかるけど
そのうち自分のスタイルが決まってくるから。
そうなると調味料とかも自分なりのものになってくる。

それら以外であると使えるよってのはオイスターソースとか
>>434さんが言うにんにく、しょうがの100円ショップで売ってるやつでいいから
チューブのやつ。本当はちゃんと食材のを自分で摩り下ろしたり切ったりして使った方が
風味とかは全然違うけど、まぁ手軽さとの兼ね合い。
437774号室の住人さん:2009/04/12(日) 00:30:44 ID:fNBgQxrX
>>433
なんの振動?

>>435
鍵の交換は自分でして管理会社に合鍵渡せば問題ないでしょう。
管理会社はそういってないの?
別に変更に限っては管理会社を通した業者を使わないといけない事は無いと思うが。
438774号室の住人さん:2009/04/12(日) 00:40:00 ID:FjHjxI1M
>>437
振動の原因ですが、申し訳ないのですが良く分かりません。
床全体からくる細かい振動で、洗濯機等の振動の印象なのですが、
毎日兆時間振動しているので、洗濯機ではなく、
車やトラックの往来が激しくないので、その線もありません。
予想としては1Fからの振動だと思うのですが、特定できないといった状況です。
439774号室の住人さん:2009/04/12(日) 00:44:52 ID:/7nKYxrU
暇なんですが〜
440774号室の住人さん:2009/04/12(日) 00:46:11 ID:FqSX9jTY
>>437
教えてくれて、ありがとう
441774号室の住人さん:2009/04/12(日) 00:49:39 ID:orJd05gT
>>438
振動対策は結構むずい。
床で寝てるなら、ベッド買ってみるとか。
すでにベッドなら、ゴム敷いてみるとか。
でも原因不明の振動ってオカルトっぽいぞ。

>>439
散歩でもしてこい。
442774号室の住人さん:2009/04/12(日) 00:54:35 ID:fNBgQxrX
>>438
そうか・・・多分できる対応ってないと思うんだよね
防振とかのマットも一応売ってはいるけど。
443774号室の住人さん:2009/04/12(日) 01:03:30 ID:FjHjxI1M
>>441>>442
御意見ありがとうございます。結構難しそうな感じですね。
今はベッドなので、防振マットとかゴムを調べて色々試してみる事にします。

オカルトって発想はありませんでしたwそれだったら本気でどうしようもないですねw
444774号室の住人さん:2009/04/12(日) 01:19:25 ID:z+5LS0Ub
>>432
以外と便利なのがコンソメ
あと、だしの素ね。

>>433 >>438
たぶん冷蔵庫
すぐに慣れると思います。
445774号室の住人さん:2009/04/12(日) 01:19:51 ID:d5Jokp05
あぐらかいて浮けばいいんじゃね?
446774号室の住人さん:2009/04/12(日) 01:33:20 ID:c13i8WwZ
質問させて頂きます。先々1人暮らしをしたいと思っているのですがアパート借りる際にアルバイト保証人ナシでも借りられるとこはあるのでしょうか?
447774号室の住人さん:2009/04/12(日) 01:35:18 ID:HPYRN7HB
>>446

あるよ。
不動産屋で聞けば教えてくれるよ。
448774号室の住人さん:2009/04/12(日) 01:56:22 ID:FjHjxI1M
>>444
確かに振動の波は冷蔵庫のそれに近い気もします。
でも、先月迄はしなかったんですよね。使ってる内に振動の幅が大きくなったんでしょうかね。
今は無理ですが機会を見て、電源切ってしらべてみます。
もし冷蔵庫ならそれなりの対策とれそうですし。
ありがとうございます。

>>445
色んな意味で無理です><
449774号室の住人さん:2009/04/12(日) 02:03:10 ID:R1BrFJpJ
>>446
ないことはないが、かなり限定される。
保証会社との契約が必須だったり、他の住人が色々ワケありだったり。
450774号室の住人さん:2009/04/12(日) 05:28:24 ID:XU4g+Bc8
>>428
ちなみにうちは、ロープ張ってるよ。
451774号室の住人さん:2009/04/12(日) 07:48:11 ID:c13i8WwZ
>>447

>>449

レスありがとうございます。

ちなみにどこの不動産屋がいいとかってあるのでしょうか?

452774号室の住人さん:2009/04/12(日) 08:04:52 ID:OVJhs7Cm
>>451
こういうのは辺に偏った情報得るより体感する方がいいと思うんだが。
個人的にはエイブルの対応が悪かったからアパマンにしたけど逆も当然あるだろうし
453774号室の住人さん:2009/04/12(日) 08:26:06 ID:AmWtHDEB
バイトで手取り20マンくらいあって勤続年数長ければ借りれるだろうけどFC系は保証会社付けるかカード会社と契約がほとんどでしょ?大家に直談判なら借りれる。うちの近所に家賃28000円風呂なし、2Kがいっぱい空いてる。
454774号室の住人さん:2009/04/12(日) 08:53:16 ID:OCf81Ld9
>>434 >>436 >>444
ありがとうございます
色々作ってみながら揃えていこうと思います
455774号室の住人さん:2009/04/12(日) 09:27:26 ID:velGFMbf
布団を干したいのですがベランダもなく、窓が小さいです。どうしたら良いでしょうか?
456774号室の住人さん:2009/04/12(日) 09:30:01 ID:fISREF3J
窓から無理やり出すか、布団乾燥機を買うと良いかも
457774号室の住人さん:2009/04/12(日) 09:36:24 ID:Me9CBXdo
>>432調味料と言えるかわからないけどマヨネーズがあればなんとかなるような気がする
なんとかなってる
458774号室の住人さん:2009/04/12(日) 09:56:02 ID:YyxJkGzY
>>455
布団乾燥機か
窓を開けてこんなので↓部屋干し

http://item.rakuten.co.jp/smile-hg/200703
459774号室の住人さん:2009/04/12(日) 10:46:40 ID:iztqBx8u
仲介手数料を家賃一ヶ月+3000〜4000円って普通ですかね?
今、申し込み段階なのですが書類提出して、審査通ったら本契約になるんですか?

色々交渉したりできるのは、どの段階までなんでしょうか?
このまま話を進めていって大丈夫か心配なので、教えて下さい。
460774号室の住人さん:2009/04/12(日) 11:03:40 ID:AmWtHDEB
>>459仲介手数料の最低額というのが決まってる。それは賃貸不動産で最低でもこの額はいただいてくださいという額。それが3万いくらだったかだよ。
審査通れば契約でしょ。まさか審査通ってから解約とかやめてね。
461774号室の住人さん:2009/04/12(日) 11:03:53 ID:4fG5C2mZ
>>459
>家賃一ヶ月+3000〜4000円って

 一般的な仲介手数料は「家賃一ヶ月」です。

>審査通ったら本契約になるんですか?

 はい。

>どの段階までなんでしょうか?

 相手次第プラスあなたの交渉力次第でどこまでも、です。

>このまま話を進めていって大丈夫か心配なので、教えて下さい。

 大丈夫かどうかを判断するだけの材料はあなたの文章に含まれていませんので、不明です。
462774号室の住人さん:2009/04/12(日) 11:05:16 ID:Sk0y+T+M
マンションの空き部屋を埋めるために部屋を公開するの(中を見学できるやつ)って、管理会社の仕事ですか?
それとも不動産屋でしょうか?
なんか目の前の部屋でそれをやってるせいで、玄関前に人がウロウロしてて不安ですorz
463774号室の住人さん:2009/04/12(日) 11:05:46 ID:RxLszWB4
名古屋名物のきしめんをもらったのですが、どのように調理すればいいのでしょうか?
スーパーで何を買ってくればいいのでしょうか?
464774号室の住人さん:2009/04/12(日) 11:06:26 ID:AmWtHDEB
車の上で干してる人もいるよ
465774号室の住人さん:2009/04/12(日) 11:07:48 ID:RZYOCOi3
洗濯機の脱水の時の振動が尋常じゃないんですけど、何か軽減する方法ありますか?

買ったばっかりなんですけど、だんだんひどくなってきて(T_T)
466774号室の住人さん:2009/04/12(日) 11:09:23 ID:Sk0y+T+M
>>463
食べ方はうどんと同じだよ!
ゆで時間はうどんより少し長め。
うちのオカンはいつも野菜をどっさり入れてた。
冷やしきしめん+梅もおいしいよ(´∀`)
467774号室の住人さん:2009/04/12(日) 11:11:20 ID:4fG5C2mZ
>>465
洗濯機の足場が不安定な可能性があるので、きちんと設置されているか確認してみてください。
468774号室の住人さん:2009/04/12(日) 11:11:31 ID:Wdr/uyv/
>>465
振動防止のゴム敷いてみるとか…
効果があるかどうかは謎ですが
469774号室の住人さん:2009/04/12(日) 11:12:58 ID:xo1QpP5v
6月に部屋に入りたいのですがいつくらいから部屋探しするのがよいですか?
470774号室の住人さん:2009/04/12(日) 11:14:27 ID:RxLszWB4
>>466
d
冷やしきしめんでいきます!
471774号室の住人さん:2009/04/12(日) 11:17:50 ID:GHv5GuVo
>>469
大型連休が明けたら
472774号室の住人さん:2009/04/12(日) 11:21:57 ID:70djsmv/
大連休中に良物件探しする奴らも多いだろうから、時期的になんとも言えないが正解かなぁ
473774号室の住人さん:2009/04/12(日) 11:29:54 ID:4vz9yh4t
>>462
どっちも。
管理会社が仲介業者を兼ねていたり、不動産業での自社物件を賃貸していたりもあれば
仲介業者として別の不動産屋がしてたり、その物件の持ち主がどういう形で
賃貸させているのかにもよる。もちろん自分がその資格をもっていれば
大家自らすることもある。知り合いとかに貸す場合はそういうのがあるし。
474774号室の住人さん:2009/04/12(日) 11:30:57 ID:AmWtHDEB
475774号室の住人さん:2009/04/12(日) 11:32:30 ID:iztqBx8u
>>460>>461
ありがとうございます。

後々、話が違うとかになったら嫌なので全部納得した上で契約したいんです。

契約時に気をつける点など教えて頂けたら嬉しいです。女一人なので、色々上乗せされてるんじゃないか心配で…

仲介手数料は一ヶ月分でもいいか聞いてみます。
476774号室の住人さん:2009/04/12(日) 11:37:23 ID:9IdIq1Uo
畳の上からゴザ敷いて、画鋲みたいなのでとまたら、畳に跡が付いてしまいますかね?
477774号室の住人さん:2009/04/12(日) 11:39:25 ID:GHv5GuVo
仲介手数料には消費税を上乗せしてもいいことになってるんで
6万の賃料なら最高63000円までアリ
478774号室の住人さん:2009/04/12(日) 11:39:29 ID:oDnW8cwg
>>475
うちは仲介手数料、賃料(管理費別)プラス3,980円だった。参考までに。
479774号室の住人さん:2009/04/12(日) 11:40:21 ID:4fG5C2mZ
>>475
>契約時に気をつける点

 相手の説明に納得がいかない場合は納得できるまで質問すること。

>女一人なので、色々上乗せされてるんじゃないか心配で…

 よほどヘンな不動産屋にひっかからない限りそういうことは考えにくいですが、
 どうしても心配&不安なら父親か知人の男友達に付き添ってもらう。

「女一人」を気にしているようなら、そもそも一人暮らしは勧めません。
 契約が済み、実際に暮らし始めたら、様々な勧誘は訪ねてくるし、
 そのたびに「女一人だから不安」だなんて言っているようではダメじゃないですか?
 もっとしっかりしてください。

 と、同じ女一人暮らしの立場として意見します。
 きつく聞こえたらごめんね。
480774号室の住人さん:2009/04/12(日) 11:55:19 ID:KDgTgi4v
男から見たら、女のほうが優遇されるっていうか、大切に扱われてると思うんだけど
そうでもないのかね。
女一人だからなめられて仲介手数料ぼったくられるとか、絶対有り得ないように思うんだけど。
サービスして貰えることはあっても。
481774号室の住人さん:2009/04/12(日) 12:04:39 ID:iztqBx8u
>>477>>478>>479

計算してみたら、プラスされたのは消費税だったみたいです。
すみません;

一人暮らしのトラブルは多いみたいなので、自分がしっかりしないとですよね。
キツく言ってもらえてよかったです。
ありがとう。

無事、契約できるといいです。
皆さんありがとうございました!
482774号室の住人さん:2009/04/12(日) 12:12:14 ID:AmWtHDEB
仲介手数料、家賃の1ヶ月分とはいえ三万以下の家賃ならそれはないからね!
483774号室の住人さん:2009/04/12(日) 12:14:18 ID:LIwrKvyE
こんな質問でごめんなさい。
指定ごみ袋がある地域から、「半透明・透明のビニール袋」とだけで厳密な指定のない地域へ引っ越しました。
以前の住まいでは周辺のコンビニ、スーパーどこでも指定ごみ袋が売っていたのですが、
引っ越してきた今の家の周辺ではごみ袋に当たるような大きなビニール袋を店頭で見かけません。
ホームセンターなんかはちょっと気軽に行けるような距離にはなく、困り果てています。
市のホームページを見ても、分別の方法と袋の色が表になっているだけでその袋がどこに売っているか書いてない・・・。
こういう地域の場合、きちんと中身を分別していればレジ袋なんかでいいものなのでしょうか?
どなたか、似たような地域にお住まいの方どうしているか教えてください。
484774号室の住人さん:2009/04/12(日) 12:20:55 ID:FMPXUAqU
短くまとめて下さい
485774号室の住人さん:2009/04/12(日) 12:21:26 ID:GHv5GuVo
>>483
ゴミの出し方は役所などで聞いてください。
486774号室の住人さん:2009/04/12(日) 12:23:48 ID:RZYOCOi3
>>467-468
ありがとうございます!
足場がだいぶ不安定でした;
487774号室の住人さん:2009/04/12(日) 12:31:01 ID:HuBx/iCx
>>483
レジ袋でおk
一人暮らしならそんな大きな袋いらないから買ったことないけど
普通にスーパーとか100均で売ってると思うけど?
488774号室の住人さん:2009/04/12(日) 13:09:39 ID:IMmdalCl
都心で水道代が定額月2000円って、高いほうですかね?
489774号室の住人さん:2009/04/12(日) 13:23:26 ID:AbV/NdPM
>>488
風呂(シャワー)/洗濯の頻度にかなり左右されるが、1500~2000円弱、ってところか。
微妙に高いといえば高いが、定額なら足が出ないようにするのは当然なので、仕方ない。
まぁ差額は数百円だし、家賃の万単位に比べれば目をつむったほうが。
490774号室の住人さん:2009/04/12(日) 13:35:47 ID:9RQx+C9V
出て行きたいときは何ヶ月前に言えばいいんでしょうか?
491774号室の住人さん:2009/04/12(日) 13:37:50 ID:z+5LS0Ub
>>448
色んな意味で、ストレス溜まってたりしません?
上手く解消してくださいね。
492774号室の住人さん:2009/04/12(日) 13:39:38 ID:jVGZG8u2
>>476
畳の一部にそれをしてものすごく陽射しの良い部屋で焼いてしまえば跡はつくな。
そうでもなければ大丈夫だと思うけど、それより畳がその画鋲(の大きいやつだよね?)で
擦れてボロボロになる可能性はあるよ。
畳が古いと余計に。
493774号室の住人さん:2009/04/12(日) 13:41:29 ID:G9kmBDpv
なんで賃貸ってこんなに金かかるの?
更新料ってどこにでもあるのかな?
494774号室の住人さん:2009/04/12(日) 13:41:56 ID:z+5LS0Ub
>>465
たぶん水平がとれてないと思われ
水平を見る装置(丸くて気泡みたいのが入ってる小さいの)
が洗濯機のどこかについてると思うので、もう一度確認を。
中心の○の中に気泡をいれてあげてください。
495774号室の住人さん:2009/04/12(日) 13:45:15 ID:AmWtHDEB
>>490契約書に書いてあるでしょ
496774号室の住人さん:2009/04/12(日) 13:46:58 ID:jVGZG8u2
>>493
ある所もない所もある

497774号室の住人さん:2009/04/12(日) 13:47:50 ID:z+5LS0Ub
>>490
契約書に書いてあるので、読んでみて。
通常は1ヶ月
498774号室の住人さん:2009/04/12(日) 15:07:22 ID:RZYOCOi3
>>494
ありがとうございます!
足場がガタガタでした(T_T)
499774号室の住人さん:2009/04/12(日) 16:02:55 ID:5HqKHc2A
>>498
少し崩れていた足場が振動で更に崩れていったって感じだね。
それって集合住宅なら周囲にも雑音とかばら撒いてる可能性高いから気をつけたほうが良いよ
500774号室の住人さん:2009/04/12(日) 16:04:01 ID:7+ftTANc
また韓国男が凶悪な連続レイプをやりました。


【岐阜】韓国籍でとび職徐康次被告(26)(強盗強姦などの罪で起訴済み)を強盗強姦と銃刀法違反の疑いで再逮捕(09/04/09)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/gifu/news/20090408-OYT8T01145.htm
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1239279050/
501774号室の住人さん:2009/04/12(日) 16:28:42 ID:Sk0y+T+M
>>473-474
解決しました。
ありがとうございました!
502774号室の住人さん:2009/04/12(日) 16:40:59 ID:IMmdalCl
>>489
そうですか。家賃は少し値切ることができたので、水道台は文句言わないことにします。
ありがとうございます。
503774号室の住人さん:2009/04/12(日) 17:16:10 ID:1OTPtgaq
>>483
以前はゴミごとに色分けされてて有料のゴミ袋買ってた地域から
半透明・透明のビニール袋に引っ越した者です
>>487さんの通りレジでもらう袋でOKですよ
 その地域のコンビニや100均で透明&半透明のビニール袋
 は普通に売ってます
504774号室の住人さん:2009/04/12(日) 17:30:42 ID:GVAfIS0q
風呂場トイレ周りに喚起扇があって24時間回ってます
電源がなく風呂場周りのブレーカー落とすと止まるんですが
ブレーカーの上げ下げって蛍光灯点ける時みたいにお金かかるんでしょうか?
505774号室の住人さん:2009/04/12(日) 17:45:52 ID:Sswma+N4
4月より5月のが交渉しやすいのかな?
東海から関東に行くので、そう何度も不動産屋に赴けないんで
アドバイスもらえると助かります
506774号室の住人さん:2009/04/12(日) 17:50:25 ID:GeFgvWmS
>>505
移動の時期が3月と9月に集中しがちですが
その他は「その時次第」ではないですか?

関東といっても広く、都内と千葉や埼玉では違うかもしれませんし、
交渉しやすいかどうかは物件と不動産屋によって差が出ることであり、
一概に言えることではないですよ。
507774号室の住人さん:2009/04/12(日) 17:51:24 ID:dhfnRt9K
>>504
つけっぱなしとつけたり消したりでの違いはわからないけれど
本来ブレーカーはそんな頻繁上げ下げしないから
もしかしたらヒューズの劣化は早まるかもと思いました。
あとカビが大発生の危険も。
どうなんでしょうね?
508774号室の住人さん:2009/04/12(日) 18:02:13 ID:GHv5GuVo
>>504
ブレーカーは電気の元栓みたいなもので、それ自体は消費電力に影響しない。
ちなみにその換気扇は、回しっぱなしでも1ヶ月100円ぐらいなので
あまり気にする必要はないかと。むしろ止めるとカビなどが増えるかも。
509774号室の住人さん:2009/04/12(日) 18:13:32 ID:GVAfIS0q
>>507-508
なるほど。百円くらいなら気にしなくて良さそうですね。
ありがとうございました!
510774号室の住人さん:2009/04/12(日) 18:55:53 ID:k1kFdwGs
>>509
出かける時に換気扇止めてたけど、浴室に黒カビが目立ってきたので回しておけばよかったなと後悔。
カビ落としの方が面倒だし金も時間もかかるからね。。。
511774号室の住人さん:2009/04/12(日) 19:02:33 ID:PGZCEYXg
風呂場とかの換気扇は回しっぱなしの方が絶対良いと俺も思う・・・
カビ生えると本当メンドウ
512774号室の住人さん:2009/04/12(日) 19:15:25 ID:YyxJkGzY
換気扇って外気が入らないとほとんど換気しないんだよな。
窓か換気口のどこか開けとけ
513774号室の住人さん:2009/04/12(日) 19:34:18 ID:15OqQlSn
1ヶ月100円!?
これはいいこと聞いた ありがd
514774号室の住人さん:2009/04/12(日) 20:05:01 ID:lpVSuohE
100円あったらマックに行けるじゃん!
515774号室の住人さん:2009/04/12(日) 20:10:32 ID:1yDs7w7X
そんなケチな人はマック行かねえ
516774号室の住人さん:2009/04/12(日) 20:56:51 ID:NVj0F4d6
単身用賃貸マンションに住んでいるのですが、上からの物音がすごいんです。
狭い1Kなのに、ドタバタ歩き回る音が1時間〜2時間くらい断続的に聞こえてきます。
管理会社に相談しても、「生活音はお互い様」と言われて終わりました。
しかし、普通に移動する音ではなく、なにか運動でもしてるかのようにドタバタ聞こえてくるんです。
その他の水音や人の声などは全く聞こえないのに、振動音だけが激しく伝わってくるのは、普通のことなのでしょうか?
マンション暮らし自体が初めてで、どこまでが生活音の範囲なのかわかりません。
管理会社を通さず、「静かに歩いてください」と上階の人に直接頼むのは、失礼なことになるのでしょうか?
517774号室の住人さん:2009/04/12(日) 21:07:29 ID:Wdr/uyv/
×狭い1Kなのに
○狭い1Kだから
とりあえず手紙でも入れてみたらどうでしょう?
それで改善されないなら見込みなしです。
518774号室の住人さん:2009/04/12(日) 21:12:17 ID:Ghk6ib/n
1時間ずっとお風呂のガスを付けっぱなしにすると毎月ガス代はいくらになりますか?
519774号室の住人さん:2009/04/12(日) 21:13:08 ID:d5Jokp05
>>516
何してるんですか?って直接聞きに行って
すいませんがもう少し静かにお願いします。と言えば失礼にはならんだろう
520774号室の住人さん:2009/04/12(日) 21:30:35 ID:Vpz4CruB
>>516
まず一般論として、鉄筋コンクリ造や鉄骨造は、木造に比べて遮音性は良くても
振動はむしろ(硬いせいか)響きやすい場合がある。(造り方によるが)
その上で、それが常識的な時間帯か非常識か、単に歩く音なのか例えば鉛直飛びの音なのか、
連日なのか平日だけか土日だけか、等々によって管理会社の対応も違ってくる(普通は)。

例えば、それが連日で深夜の2~3時で明らかに鉛直飛びをしてて不眠症に、ってことなら
確実に管理会社は少なくともお願い文ぐらいはその部屋へ入れてくれるだろうし、
それが平日の昼の2~3時で単に歩く音でスリッパがペタペタ、くらいなら
取り合ってもらえないだろうし。

ちなみに、直接言いに行くと逆恨みされて…ということもありえるので、
まずは管理会社経由のほうが良いと思う。
521774号室の住人さん:2009/04/12(日) 21:41:40 ID:NVj0F4d6
516です。
皆さん、アドバイスありがとうございます。
マンションの造りは、RCのコンクリート造りです。
響く音は、ペチペチという音ではなく、ドスンドスンが基本で、ゴン!!という音もかなりの頻度で聞こえます。
聞こえてくる時間帯は、真夜中というわけではないのですが、連日の夜7時〜24時くらいまでは聞こえてきます。
最初は部屋の模様替えでもしてるのかな?と思ってたのですが、もう2週間同じ状況なので、ずっとこの状態が続くのだろうとは思っていますが…
どこまでが受容すべき音で、どこからが苦情を言ってもいい音なのか、難しいですね。
522774号室の住人さん:2009/04/12(日) 21:45:01 ID:YyxJkGzY
ロデオボーイでもやってるのかもね。
523774号室の住人さん:2009/04/12(日) 21:48:44 ID:Yp8zPtwU
それは2週間前から突然はじまったんですか?
何か運動してるならそろそろ挫折するころかも・・・w
524774号室の住人さん:2009/04/12(日) 21:51:49 ID:NVj0F4d6
私が入居したのが2週間前で、その時から毎日続いている感じです。
自分はあまり部屋の中を動き回らないので、なぜ普通に生活しててこんなに断続的に物音がするのか余計に不思議です。
525774号室の住人さん:2009/04/12(日) 22:01:22 ID:vEaXkqRG
>>524
ドスンドスン系の音→重量物→バーベル使って筋トレやってるかもしれないね。行きつけのジム、2階がトレ部屋で階下まで地響きみたいにドスンドスン伝わってくる。鉄骨RC。
生活音とはいえ階下の住人はたまったものではない。
526774号室の住人さん:2009/04/12(日) 22:03:23 ID:Yp8zPtwU
どっかのスレで物音が気になったらその音に合わせて壁をつついてみるって読んだことあるよ。
相手が気付いてくれるといいね。
527774号室の住人さん:2009/04/12(日) 22:04:12 ID:AQYYuKi5
>>488
水道料金は全国どこでも支払いは2ヶ月に1回のはずだよ
528774号室の住人さん:2009/04/12(日) 22:07:14 ID:OVJhs7Cm
>>527
違う。うちも月定額2000円で容量は常識の範囲内なら使いたい放題。
529774号室の住人さん:2009/04/12(日) 22:11:04 ID:r+FO1RzE
それは水道局とかに払ってるんじゃなくて
管理会社とかに払ってると思われる。
530774号室の住人さん:2009/04/12(日) 22:16:14 ID:OVJhs7Cm
>>529
そうそう。家賃+管理費+水道料金
なのでこういう場合は月払いになるから別に変って訳じゃない
531774号室の住人さん:2009/04/12(日) 22:33:06 ID:JupHINtO
引越し先の物件が決まったんですけど、鍵交換が個人負担。
鍵交換ってやっておいたほうがいい?
532774号室の住人さん:2009/04/12(日) 22:39:22 ID:UMapIwFc
今実家で一人暮らしを考えている者です。
不動産屋さんって飛び込みで行っていいものですか?
あと引っ越し自体って何時間くらいかかりますか?
平日にしたいんだけど家族がいない時間にしたいんだけど業者がきてからトラックで発車するまで大体何時間くらいみとけばいいかな?
ちなみに4畳半の部屋のもののみ運び出すのでそんなに多くないはず…
2時間くらいかなぁ。
533774号室の住人さん:2009/04/12(日) 22:48:50 ID:/NaRJ/jU
>>531
しておいたほうが良い。

>>532
飛び込みでOK
引越し時間を聞かれても北海道から沖縄までいくのと、隣の家に引っ越すのとでは
雲泥の差だぜお兄さん
534774号室の住人さん:2009/04/12(日) 22:49:24 ID:Wdr/uyv/
>>531
世の中には頭がおかしい人がいて前の住居の合鍵を作っていて
入られたという話を見たこともあるし心配なら交換しておいたほうが
いいんじゃないですかね。
535774号室の住人さん:2009/04/12(日) 22:49:29 ID:zy4DPkpb
>>531
セキュリティ上鍵交換はした方が良い
前住人の鍵で何されるか判った物じゃないからね
536774号室の住人さん:2009/04/12(日) 22:54:37 ID:vD69vfCf
引っ越しする日までに要らない物は捨てて持って行くものを梱包しとけばトラック出発まで10分かからないんじゃね?
537532:2009/04/12(日) 22:58:48 ID:UMapIwFc
レスありがとうございます。
飛び込みで行ってみます。
仕事が水曜休みなので不動産屋さんが休みのことが多く不安だけど行ってみることにします!
実家の隣駅に引っ越し予定です。
亀戸→錦糸町なんですが、運び出しそのものの時間が知りたかったので。
10分くらいで終わるかもしれないなんてやはり引っ越し業者さんはすごいですね!
またちょくちょく質問させていただきます。
ありがとうございました。
538774号室の住人さん:2009/04/12(日) 23:00:50 ID:W6nBWHXI
最近一人暮らし初めました 
本当に世間知らずで馬鹿げた質問なんですがマンションやアパート等で宅配便が来た時に留守だった場合どうなるのでしょうか? 
 
教えて下さい
539774号室の住人さん:2009/04/12(日) 23:04:13 ID:LpW7HCRc
不在票を置いていくから心配するな
540774号室の住人さん:2009/04/12(日) 23:17:30 ID:orJd05gT
>>537
10分はさすがに辛いと思う。荷造り完璧でさらに実家が1階とかならわかるが。
階段のみの3Fで家電の梱包やってもらった俺は1時間はかかってたかなぁ。

>>538
不在票が郵便受けか新聞受けに入ってるかドアに挟んである。
ほっといたら次の日の朝にまた配達に来るよ。
541531:2009/04/12(日) 23:20:02 ID:JupHINtO
鍵は交換することにします。
2万かかるって言ってた。ちょっと痛い出費だなあ。

>537
不動産屋によって取り扱っている物件に差があったりするので、
ネットで良さげな物件を見つけておいたほうがいいかも。
542774号室の住人さん:2009/04/12(日) 23:23:34 ID:064VPjIm
>>538
新聞受けかメールボックスに不在票、メール便なら袋に入れて下げておいてくれる


夜、明かりがついてて居留守使う(出られない)時、声出されたりすると凄く気に病む
根に持たれそうで
まぁ結構学生も多い街だし、もっと酷いのもいるんだろうけどね
543774号室の住人さん:2009/04/12(日) 23:39:17 ID:QSYv1pf+
部屋の熱気どうにかなりませんか?
仕事で家をあける日中、カーテン開けっ放しなのが駄目なのでしょうか?夜に帰宅すると夏前のように熱気があります;

風呂場の換気扇が壊れており常に扉を開けっ放しにしてるのも原因かと思いましたが、帰宅してから部屋でくつろいでいる時は帰ってきた時ほどでもないから多分違う様です…
544774号室の住人さん:2009/04/13(月) 00:05:01 ID:L2QbFBfg
>>543
最上階? だとしたらあきらめるしかない(余程最近の大規模RCなら別)。
最上階の場合は、カーテン閉めても気休め程度。
545774号室の住人さん:2009/04/13(月) 00:26:33 ID:8b/nBvor
>>544
たった三階ですが一応最上階です。諦めるしかないですか…。
換気に気をつけて頑張ってみます。レス有難うございました
546774号室の住人さん:2009/04/13(月) 05:09:23 ID:hQDBkwVx
>>543
外観悪いけど、裏地がアルミみたいな反射カーテン買って締め切って出かければよくないか?
窓にはっちゃうとかね。
うちは夏場はエアキャップ貼ってた。これなら明かりは通るから良いよ。
最上階だと屋根全体から暖められているせいだろうから後悔薄いと思うが。
547774号室の住人さん:2009/04/13(月) 05:33:36 ID:KQe0uAf7
表札の右下あたりにHの記号を発見したのですが
どういう意味ですか?
548774号室の住人さん:2009/04/13(月) 06:25:17 ID:ou1BjEUn
>>547
その意味は判らないけど、
勧誘業界(保険やら新聞やら)か盗人業界(あるんだよ)の、仲間うちのサイン。
あんた、狙われてますぜ。
549774号室の住人さん:2009/04/13(月) 06:32:53 ID:xb4/SOA7
>>547
昼間外出とか、そんな意味。
どこにも書かれるので、気にしなくてもオッケー。
普通に防犯していればね。
そもそも書かれるようなセキュリティーの場所に住んでいるんだから、諦めるしかないわ
550774号室の住人さん:2009/04/13(月) 07:38:15 ID:hvYwqAH8
>>547
安心するのはまだ早い!
551547:2009/04/13(月) 08:00:23 ID:KQe0uAf7
引っ越してきたばかりなんですよ
細字の油性のマジックで消えないし、気持ち悪い
552774号室の住人さん:2009/04/13(月) 08:00:27 ID:hAECvzu9
>>547
とりあえず消しとけ。
消すとそこの住人は一応よく観察してるとは思われるから
553774号室の住人さん:2009/04/13(月) 11:16:22 ID:nG9JqgHV
簡単な質問ですけど、みなさん表札ちゃんとつけてますか?
ついこの間まで表札がついていなかった部屋にいきなりついたら
宗教とか押し売りとかにこの部屋に新しい人来ましたよーって知らせてるみたいで嫌だし、
でも郵便物が不在の時に届くと名前が確認できなかったので持ち帰りましたっていう連絡票?を投函されてしまい
そのたびに電話して改めて持ってきてもらうってのが不便で不便で・・・
554774号室の住人さん:2009/04/13(月) 11:38:59 ID:NuJ9jVqK
>>553
マンション住まいだけど表札は出してない
海外だとそれが当たり前だとどっかで読んだ事ある

不在時の郵便物で名前が確認できないから持ち帰ったというのは一回も無いです
555774号室の住人さん:2009/04/13(月) 11:59:45 ID:ApSmI42A
都市部といっても、近所の人とゴミ出し等でばったり会った時に会釈くらいは、しておいた方がいいですよね
556774号室の住人さん:2009/04/13(月) 13:23:08 ID:CEB0HOyn
>>555
会釈と言うかそういう時に近所の人に挨拶するのは人としての基本。
557774号室の住人さん:2009/04/13(月) 13:30:09 ID:u+ffU4u1
>>553
一度目は本人確認できないで持ち帰りだけど、二度目以降は表札なくても配達してくれるハズだよ。
担当が面倒がってるのかもしれないから、配達担当の所に連絡してみたら?
558774号室の住人さん:2009/04/13(月) 13:36:54 ID:XSNR4dn1
不安ならHを消して「ヤ・×」って書いとけ
うちみたいに勧誘が一切来なくなるから(地域によるが)
559774号室の住人さん:2009/04/13(月) 16:55:34 ID:8r3bwtPu
ヤクザ?(゚Д゚)
560774号室の住人さん:2009/04/13(月) 17:10:44 ID:mkGcDVz1
>>531
前の住人は他の場所にいるが
ルームクリーニングに来た業者や前の住人の元カレ元カノの合鍵だとか心配だし。
私三回引っ越したけど毎回入居の時に鍵交換料15450円かかってるな。都内別の不動産屋で。
561774号室の住人さん:2009/04/13(月) 17:15:51 ID:B8oneGWG
ネットで調べていくつかの物件をお気に入り欄に入れといたんですが、今見たら何件か削除されていました
これはもう埋まってしまったってことでしょうか?
562774号室の住人さん:2009/04/13(月) 17:24:22 ID:nEmoZCGj
・埋まった
・掲載期間終了
・サイトのトラブル

のいずれかじゃないの?
ここで聞いてわかるわけないじゃん。
563774号室の住人さん:2009/04/13(月) 17:38:13 ID:AHEKVB+9
> 「ヤ・×」
男、一人暮らし、刀跡
564774号室の住人さん:2009/04/13(月) 18:20:53 ID:aNphrNYM
埋まる前にさっさと決めた方が良さそうね。
俺も明日の朝1で申しこもうっと。
565774号室の住人さん:2009/04/13(月) 18:21:44 ID:FqiLgspb
先ほどはじめて不動産屋に行き、2件気になった物件があるので、アドバイスください
A 1K 29.89m2 重量鉄骨 3階建ての2階部角部屋 都市ガス CATVネット対応 バストイレ別
  洗濯機室内 洗面所別 TVモニターインターホン 閑静な住宅街 8.6帖 完成年H15年
 
  気になるところ、重量鉄骨、空き地をはさんで小学校のグラウンド隣

B 1K 24.97m2 RC 4階建て4階中部屋or3階角部屋 プロパン CATVなしネット対応 バストイレ別
  洗濯機室内 洗面所バス共用 普通のインターホン 閑静な住宅街 8.33帖 完成年H11年
 
  気になるところ、プロパン

プロパンスレも一通り見たのですが、そんなに値段の変わる物なのでしょうか?
ちなみにBの物件は今日アパマンで担当だった人が、同じ物件の4階中部屋に住んでいて、不満はないそうです
両物件共に、家賃 共栄費 駐車場 込みで5万5千円です
566774号室の住人さん:2009/04/13(月) 18:26:39 ID:FqiLgspb
>>565ですが、両物件共に、現在空き予定で住人いる為、中見れないのが気になってはいます><
567774号室の住人さん:2009/04/13(月) 18:37:33 ID:DSGtA6H3
両方見てから決めろ
568774号室の住人さん:2009/04/13(月) 18:39:19 ID:NUW/C0+i
アパマンは怪しいな
569774号室の住人さん:2009/04/13(月) 18:54:43 ID:sUzaLPTv
アンパンマンは怪しいな
570774号室の住人さん:2009/04/13(月) 18:54:45 ID:UpS5aCZW
新聞取ってないんだが生ゴミとかどう処分すればいいんだぜ?
571774号室の住人さん:2009/04/13(月) 18:55:12 ID:e1OEYKiP
>>565
A
572774号室の住人さん:2009/04/13(月) 19:15:03 ID:sUzaLPTv
>>570
新聞と生ゴミは無関係です。
573774号室の住人さん:2009/04/13(月) 19:24:54 ID:NUW/C0+i
共栄費w
574774号室の住人さん:2009/04/13(月) 19:30:17 ID:NUW/C0+i
合宿所かよ
575774号室の住人さん:2009/04/13(月) 19:38:15 ID:nEmoZCGj
>>565
中を見てから最終決定するのが原則。
プロパンは都市ガスのおよそ3倍の料金になると考えておいて良い。
小学校グラウンドはうるさいけれど、奴等は夜遅くまでグラウンドで
遊びまわるわけではないから、休みの昼間に寝ているときに気になる程度。
自分だったら迷わず物件A。

アパマン担当者が住んでいるなんて、胡散臭いからBはやめておいた方がいい。
576774号室の住人さん:2009/04/13(月) 19:43:54 ID:nEmoZCGj
あと、大人の酔っ払いの声と子どもの遊びの声では、前者が圧倒的にうるさく
聞こえる。周波数が高いほど、窓や壁での遮音性が高いので、子どものキャッキャ
という声なら我慢できない!うるさい!黙れ!とはならないと思う。
577774号室の住人さん:2009/04/13(月) 19:45:29 ID:FRVoUm2r
アホみたいな質問で申し訳ないんですが
不動産屋と物件見に行くときって不動産屋の車に一緒に乗って
行くのですか?
578774号室の住人さん:2009/04/13(月) 19:47:51 ID:YJDeurJZ
>>565
両方x
別の物件探す。わざわざ変な物件に手を出すことはない。
579774号室の住人さん:2009/04/13(月) 19:47:51 ID:/sM5vNgA
ネクタイってスーツと一緒にクリーニングに持っていけばいいの?
クリーニング言った事も無いんだが流れを教えてくれよ
紙袋とかにスーツ入れて持ってくんだよな?
580774号室の住人さん:2009/04/13(月) 19:48:35 ID:YJDeurJZ
>>577
その通り
581774号室の住人さん:2009/04/13(月) 19:53:38 ID:FRVoUm2r
>>580
アリガd
582774号室の住人さん:2009/04/13(月) 19:53:40 ID:sUzaLPTv
>>579
ネクタイ一本だけ持って行っても受け付けてくれるよ。

クリーニングに出すもの(スーツなど)は別に紙袋に入れなくてもいいよ。
そのまま持ち込んでもいいよ。
大量にあるならあんたが運びやすいように袋に入れるなりなんなりすれば良い。

クリーニング屋に持ち込めば、あとはクリーニング屋が言うままに
金払ったり名前言ったりすればいいよ。

そして出来上がり予定日に受け取りに行けばいいよ。

そんだけ。簡単でそ?
583774号室の住人さん:2009/04/13(月) 19:53:54 ID:lyS9LsLw
1人で見に行く不動産屋も結構あるよ。
584774号室の住人さん:2009/04/13(月) 19:55:00 ID:/sM5vNgA
>>582
簡単ですな
サンクス!明日いってくるわ
585774号室の住人さん:2009/04/13(月) 19:55:13 ID:9PgWAL+/
2日間部屋を空けて戻ってきたら俺の隣の水道メーターみたいなのがあるスペースの
ドアが廊下をふさぐように大きく開いていた(一瞬俺の部屋のドアが開いてると思いビビった)
恐らく強風で開いたのだろう
しかし今日は風は強くなかった、多分昨日か一昨日だと思われる

ということは丸1日以上あの状態になっていたということだ
それで誰も閉めないってのはどういうことよと思った
確かに俺もロックする際カチッと閉まらず苦労した
誰かが試みたが時間がかかるので断念したのかもしれない
でも1分ぐらいかければロックできる程度のもんだった

いくら無関心社会とはいえ通行の邪魔になるぐらい開いてるのにみんな素通りとは寂しい
586774号室の住人さん:2009/04/13(月) 19:57:46 ID:sUzaLPTv
>>585
>みんな素通りとは寂しい

そうですね。
587774号室の住人さん:2009/04/13(月) 20:02:57 ID:YJDeurJZ
>>579
ネクタイはあまりクリーニングには出さない。
洗うとよれてしまってピシっとならんよ。
素材でも違うみたいだが、ネクタイは消耗品と考えたほうがいい。
よほど大切な、たとえば大事な人から貰った物とかなら別だが
そうじゃないなら数千円くらいのを使い倒して、だめになったら買い換える。
これくらいに考えてた方いいよ。
それにネクタイのクリーニング代って結構高い。

毎日使うと駄目になるのが早いから最低でも数日空けるくらい本数を持って使う。
どうしても手入れしたいなら詳しい専門店に持っていった方がいい。
ネクタイは洗うのは本当に難しい。だからクリーニング店によってその結果が
全く違ってくる。だから人に聞いてもよれよれになったとか、うちは大丈夫とか
皆言うことが違うの。
それと使ってて普段の汗とかの汚れは仕方ないとして
醤油だとか何かの染みはもうお手上げ。それこそ本当に染み抜きのプロ、
その道の専門家に頼んでもできないこともあったり。
ネクタイってそんなもの。自分の家でチャレンジするなら
洗濯機なら洗濯用のネットに入れる。洗い方は弱。
脱水も1分未満。
でも基本は手洗い。ごしごししちゃだめ。やさしくなでる感じで。
ゴシゴシすると結局芯地が駄目になる。という事で難しい。

つらつら意味不明の文章だが、結局クリーニング出しても失敗するかもしれんぞってことで。
持って行くならどんなんでもいい。買い物袋にでもいれてもっていけ
588774号室の住人さん:2009/04/13(月) 20:25:23 ID:7/kBghi6
俺はネクタイは自分で洗ってる。
やり方はネットで見つけたやり方でやってるが消耗品と割り切るなら自分で洗ってみるのもいいかもね。
589774号室の住人さん:2009/04/13(月) 20:28:39 ID:YJDeurJZ
書くの忘れたけどネクタイ前にクリーニング出したら600円取られた。
店によって違うんだろうけど、だから高いと思ったんだ。
590774号室の住人さん:2009/04/13(月) 20:35:30 ID:xKjw9rBh
よく携帯やパソコン等の大手サイト(HOME'Sやミニミニ等)で、やけに条件の良い物件がたくさん見つかるけど(駅から近くて新しくてバストイレエアコンちゃんと付いてて…etc)
あれってやっぱり曰く付きのものや何かしら問題あるものが多いのでしょうか?
591774号室の住人さん:2009/04/13(月) 20:39:13 ID:YJDeurJZ
>>590
んなぁこたぁ〜ない
別にネット上じゃなくても店舗に行っても店の前の看板みたいなところに
敷き礼0、家賃2LDKで4万円とか(相場よりかなり安い)
平気で出てるから。要は釣り物件。全部が全部そうとはいわんけど。
592774号室の住人さん:2009/04/13(月) 20:42:58 ID:n6k/SnWA
スレチだったらごめんなさい。今度、親友の子が一人暮らしを始めるので、引っ越し祝いとして何かプレゼントをしたいと思ってます。
皆さんだったら何をもらったら役に立って嬉しいと思いますか?
ちなみに20歳前半の女の子です。
593774号室の住人さん:2009/04/13(月) 20:47:13 ID:7/kBghi6
すでに買ったかもしれんけどオーブントースター
594774号室の住人さん:2009/04/13(月) 20:51:57 ID:xKjw9rBh
>>591
ありがとう
とりあえず すぐ埋まっちゃうぐらいには考えた方が良さそうですね
595774号室の住人さん:2009/04/13(月) 20:56:29 ID:86gd9ImY
>>592
本人に聞かないってことはサプライズで贈りたいってことだよね
保存のきく食料品とかありがたいけど、もっと気の利いたものか…

そろそろ暑くなるので夏用の布団カバーは?
あと玄関扉にマグネットで貼るタイプの傘立てとか
596774号室の住人さん:2009/04/13(月) 20:58:55 ID:DSGtA6H3
>>592
良い箸もらってすごく嬉しかった
あまり無駄になりえないものがいいと思う
597774号室の住人さん:2009/04/13(月) 21:00:14 ID:My6vhU7e
>>592
以前も同様の質問があって、後出しで寮といわれて切れかけたのだが、
めげずに、
入浴剤
598774号室の住人さん:2009/04/13(月) 21:08:31 ID:86gd9ImY
>>597
入浴剤いいね
そういえば一人暮らし始めたころは憧れのバブルバスに入りまくった
599774号室の住人さん:2009/04/13(月) 21:10:49 ID:Ds8Csmgp
>>592
お洒落な電気ケトル。
ステンレスとかのカッコイイやつ。

あと、バーバリーあたりの、ちょっといいシーツ
600774号室の住人さん:2009/04/13(月) 21:13:08 ID:e1OEYKiP
>>592
クイックルとか掃除消耗品がオススメ
601774号室の住人さん:2009/04/13(月) 21:18:42 ID:ry2w+MET
入浴剤に一票。
部屋で使うものはテイストが合わなかったりしても
もらったものだとなかなか捨てられないから困る。
602774号室の住人さん:2009/04/13(月) 21:19:05 ID:B8oneGWG
周回バスで7分って徒歩に換算すると何分くらいになります?
603774号室の住人さん:2009/04/13(月) 21:24:36 ID:dv0ICE2P
>>592
入浴剤にもう一票。ロクシタン前にもらってうれしかった。
自分ではわざわざ買わないけど、もらうとうれしいものがいいな。
604774号室の住人さん:2009/04/13(月) 21:37:46 ID:mT2vPRyC
入浴剤もいいと思うけど、ゴミ袋指定の所だったらそれも結構喜ぶと思うよ
605774号室の住人さん:2009/04/13(月) 21:42:44 ID:Ds8Csmgp
親友の引越しに何故粗品・・・?
606774号室の住人さん:2009/04/13(月) 21:47:14 ID:UGibKpVU
Tバックの下着
607諸井裕子:2009/04/13(月) 21:49:42 ID:Os5GxZ2l
毎日オナニーしてるよ
608774号室の住人さん:2009/04/13(月) 22:00:01 ID:lE8lisrg
来週から1人暮らし始めるんですが、隣上下に挨拶の品は持って行ったほうが良いですか?
周囲に聞いても、持って行くのが常識!って人と、プライバシーがあるんだから持って行かない方が良い!って人と
ちょうど半々くらいでどうしたらいいのか迷っています。
609774号室の住人さん:2009/04/13(月) 22:02:31 ID:FqiLgspb
アパマンってそんなに評判悪いの?w
というか、他によさげな物件がなかったんです><
アパマン ミニミニ トーケン 回りました
610774号室の住人さん:2009/04/13(月) 22:03:38 ID:/sM5vNgA
>>608
都会だと防犯とかあるしいらないってのが大半みたいだぞ
俺は向かいと隣に持っていったが女の子が住んでるらしい部屋の人は空けてもくれなかったぞ
向かいのにいちゃんは快く受け取ってくれたが
611774号室の住人さん:2009/04/13(月) 22:05:04 ID:FqiLgspb
アパマンってそんなに評判悪いの?w
というか、他によさげな物件がなかったんです><
アパマン ミニミニ トーケン 回りました
あと近場で行ってない不動産屋はエイブル ニッショーくらいです
612774号室の住人さん:2009/04/13(月) 22:06:03 ID:nEmoZCGj
>>609
違うよ。アパマンだからダメとかじゃなくて、紹介している不動産屋の
人間が住んでいるところをどう言うかって、悪く言うわけないから
胡散臭いって言ってるの。だったらそのアパマン社員に部屋見せてもらいなよ。
どうせ似たようなタイプでしょ?

それに、紹介した社員が住んでいるなんて、個人情報あれやこれや知られている人
と同じ建物に住むってことで、気持ち悪くない?
自分だったら絶対その物件だけは避けるけど。あなた大丈夫?

内見必須で、ある程度満足できればAでいいってば。
613774号室の住人さん:2009/04/13(月) 22:07:03 ID:fMwgJ9ze
>>592
爪楊枝のいいやつ
614774号室の住人さん:2009/04/13(月) 22:14:20 ID:nEmoZCGj
>>608
ここでも両論割れている。
おおまかには、あなたが2LDKなどのファミリータイプに住むのであれば、
周囲もファミリーだろうし、越して来たあなたもファミリーだと思われかねないので、
左右と下の部屋には好き嫌いのない日用品を持って挨拶に行くのがいいという
意見が多い。

反対に、オールシングルタイプや、一部ファミリータイプがある程度の物件では、
挨拶は不要というか、しない方がいいという意見も多い。

また、袋に日用品とメモを入れてドアノブにかけておけばいいという意見も時々出るが、
それでは@挨拶になっていないA気持ち悪いB受け取った人がどうしていいか困惑する
(お礼に行かなきゃいけないか...など)
結局やめておいた方が無難という意見が反論として出る。


以下は自分の意見。「オール」ファミリータイプ(あなたの部屋を含む)では行くべき。
一部ファミリータイプか、オールシングルタイプでは行かないべき。

・あなたが女性の場合
わざわざ顔見せ、部屋番号と名前を名乗り、女性の一人暮らし宣言をすることになり、
犯罪やストーキングなどのネタを振りまくことになりかねない。やめるべき。

・あなたが男性の場合
挨拶される相手が女性一人暮らしの可能性もあり、その場合には部屋と顔を一致させる
ことを極度に嫌がる人がいてもおかしくないので、迷惑。
かといって、不動産屋に部屋ごとに男性か女性かを聞くなんてことは非常識だし、
教えるような不動産屋はそもそも信用できないので聞くべきではない。
結論として、そもそも挨拶はやめるべきということになる。

要するに、ばったり出会ったときに会釈する程度で問題ない。
挨拶も表札も不要。
615774号室の住人さん:2009/04/13(月) 22:20:33 ID:lpHc0yaI
>>608
周りは、誰か引っ越してきたのは感じているのかもしれんが
挨拶にこなくても不都合は無い、正直、ほっといてもらいたい
616774号室の住人さん:2009/04/13(月) 22:23:18 ID:qitfujVy
>>608
最近のやつは引越しの挨拶もできんのか。
先週引っ越してきた隣のやつも挨拶にこない。
まったくなってないな。

と不快感をもたれることはあるよ。あとは自分でおきめあれ。
617774号室の住人さん:2009/04/13(月) 22:26:45 ID:lE8lisrg
>>610>>614>>615
レスありがとうございます。
特に>>614さん、すごくよく分かりました。

自分の住むところは、見る限りオールシングルなので
挨拶には行かないことにします。
618774号室の住人さん:2009/04/13(月) 22:26:45 ID:My6vhU7e
>>598>>601>>603>>604
ありがと。
が、肝心の>>592さんが現れないのは、まさか再び…?
619774号室の住人さん:2009/04/13(月) 22:30:03 ID:lE8lisrg
>>616さんもレスdです

自分も近隣の方々に不快感を与えることが心配だったのですが
>>614さんのレスを読んで行かない事にしました。
近隣の方に対して感じが悪くなってしまうのでそこは申し訳ないですが、
トータル的に考えたら行かない方がお互いに無難かなと。
620774号室の住人さん:2009/04/13(月) 22:31:22 ID:qitfujVy
>>617
挨拶でこのスレ検索すれば山ほどでてくるんだがな。
>>1のテンプレにもでてるし。
621774号室の住人さん:2009/04/13(月) 22:35:14 ID:lE8lisrg
>>620
すいません…。初心者で…質問スレを見つけてつい質問してしまいました。
以後気を付けます。
622774号室の住人さん:2009/04/13(月) 22:39:05 ID:slSASwv+
>>619
結論出たところで悪いけど、俺はここだから本音を言えますが
引越してきた隣人や上下の人間が挨拶に来た人と来ない人とでは
騒音に対する許容度は変わりますね。
あえて変えてるわけではないけど。
正直に言って俺はここで挨拶に行かない事の意味が理解できない。
面倒だ、来ないで欲しいと言う来られる側の言い分はよく分かる。
でもその場合でないし。だからドアノブにかけておくって話はよくある。
俺のところもそれをしていく人は結構いる。(学生が多いから4月は多い)
それをされて気持ち悪いとか言うのも理解できる。
しかしそこで終わるだろうその感情。
俺はいわゆる下町だったり都心だったり仕事関係で何度も引越ししてるが
地域で違うのも防犯上の理由も良く分かる。だから品物だけ渡しときゃいいだろって思うんだがな。
まぁ行かないと決めたようだが、619に絡めて挨拶の話にひとつ参加させてもらった。
623774号室の住人さん:2009/04/13(月) 22:45:11 ID:rkKwKCyw
自分(20代女)は手続き後、引渡し前に見に来てたら隣人のおっちゃんと遭遇して面が割れてたから性別やら
名前が知られるのは仕方ないと割り切った。気さくな人だったし。
挨拶に伺おうと思ってたけど全然チャンスが無くて、結局上で出ている最悪タイプの挨拶(日用品を袋に入れて
メモと共にドアノブ掛け)をした。
おっちゃんは夜勤明けで寝ていたらしく、ついでに外出しようとする自分を追ってわざわざエントランスまで
出てきて挨拶してくれた。
まだ2ヶ月しか経ってないけど、顔を合わせればフレンドリーに挨拶&世間話する以上のことはお互いに無い。
ちなみに自分は共有ポストにも部屋番号しかつけてない。
624774号室の住人さん:2009/04/13(月) 22:46:00 ID:uHELAcB8
この時間から洗濯物干すのって何か不味いことある?
625774号室の住人さん:2009/04/13(月) 22:56:57 ID:w4K85ZoC
来月から一人ぐらししようと思って部屋を探しているのですが、どこを通して借りればいいのかすごく悩んでます。
どこがお勧め(というか評判が良い)なのでしょうか?
626774号室の住人さん:2009/04/13(月) 22:59:38 ID:jXeI1rII
ご飯がうまくたけません
水も炊飯器の線までいれてるし、米の量も間違いないのに…
ふっくらやわらかご飯がたべたい
627774号室の住人さん:2009/04/13(月) 23:00:31 ID:lyS9LsLw
米がよくない(好みの米じゃない)のかもよ。
628774号室の住人さん:2009/04/13(月) 23:01:28 ID:Ds8Csmgp
>>622
わかるよ、すごく。

あと、住居のクオリティにもよるかな。
629774号室の住人さん:2009/04/13(月) 23:07:08 ID:My6vhU7e
>>624
乾くのに3~5時間かかることと、夜明け前の冷え込みで湿ることさえ覚えておけばOK.

>>625
大手なら安心かというと人によるし、地元密着なら安心かというと店による。
結論は足で稼ぐしかなし。

>>626
どう、うまく炊けないのか。
硬い、ということなら水に漬ける時間か炊き上がり後の蒸らし時間の問題か。
630774号室の住人さん:2009/04/13(月) 23:08:48 ID:rkKwKCyw
>>625
この時期に来月入居の物件を探してるの?見つかるの?
自分ははじめに不動産屋ありきではなく、まず情報誌で物件を絞って、数社に電話して、
その対応で決定したけど。

>>626
浸水時間とか蒸らし時間は?混ぜ方は?
新米だと普通と違うらしいけど、この季節ならまだ関係ないし。
あと、水の線の、ぎりぎり上か下かでも微妙に違うみたいだね。メーカーのクセというか。
631774号室の住人さん:2009/04/13(月) 23:22:13 ID:slSASwv+
>>628
分かって貰えてよかった。まぁそういう人もいるという事で。

>>626
多分水の量があってない。水の線とか書いてるところ見るとそこに拘りすぎてるのかもしれない。
その水の線とかはあくまで一般的なもので、例えば無洗米になると違ってくるな。
無洗米じゃなくても米によっても違う。それは品種とかと言う意味もあるが
そうじゃなくて問題は乾燥度。だから買ってきて乾燥してるところにおきっ放しだと
米は乾燥して水気がなくなってる。この状態だと普通の水の量とは違ってくる。
とりあえずこぴぺ

ザルに米をいれ、ボウルに水を入れる。この時、最初に米をつける水はミネラルウォーターなど
好きな水、良い水を使うならここで必ず使う。米が水を吸い込む最初なのでここが重要。
これには1〜2秒でザルをボウルからあげてすぐ水は捨てる。
それからボウルに普通の水をいれて米を研ぐ(無洗米じゃない場合)

数回洗ったら(洗うのも数回ザルの中でかき混ぜる感じでいい。最近のお米は綺麗)
ザルから上げて暫らく水を切っておく。

ここは流儀が分かれて水を浸潤させると言う人もいるけど、俺は水を切るタイプ。
数十分から30分くらい。水が切れてたらそれでいい。

水を入れて炊く。水の量は新米と古米でも違うし、
保存状態でも違って乾燥した場所と、湿気の有る場所でも違うけど
平均として米の量の1.25倍といわれている。あとは自分で加減する。
固いご飯、柔らかいご飯、普通。色々その人の好みもあるから。

コピペ終わり

この水の量の時に乾燥してるものは若干少なめに炊いてみる。
炊き上がりに芯があるなら次回はもう少し入れる。柔らかければ少し減らす。
そうやって一番いい所を探すといい。
多く炊いて失敗すると勿体無いから1合とか2合と試し炊きするといいよ。

そして、失敗したご飯だが、水が少なくて芯があるばあい。
レンジ対応の容器に入れて(お茶碗(丼でもOK)1杯分)水を大さじ半分ご飯にふりかけ
ラップをして、串で蒸気が抜ける穴を一面にプスプス指して開けておく。
そしてレンジでチンと温める。これで炊きなおしみたいになって多分大丈夫。
足りなければ同じことを繰り返す。

ご飯が水が多すぎて柔らかくなった場合は、ラップをせずそのままの状態で温める
ご飯の水分が蒸発していい具合に温まるはず。

両方ともしっかり様子を見ながらやって欲しい。じゃないと特に後者のラップなしは
ご飯がカラカラになってしまう。

こんなところでどうだ。
632774号室の住人さん:2009/04/13(月) 23:27:29 ID:86gd9ImY
水加減等については他の人が詳しく書いてくれてるから割合。
もちもちが好きなら圧力鍋や高圧の炊飯器で炊くともちもち。
633774号室の住人さん:2009/04/13(月) 23:30:38 ID:Ds8Csmgp
>>626
炊飯器壊れてない?
壊れかけてくると、エライまずいご飯が炊けだすよ。
一回鍋で炊いてみて、まずかったら
米が犯人。
634774号室の住人さん:2009/04/13(月) 23:34:18 ID:My6vhU7e
>>626
もし、これまで食べてた家のご飯のように炊きたい、ということなら、
水加減等含め親に訊くのが一番の近道。
635774号室の住人さん:2009/04/13(月) 23:35:47 ID:b7brfEFI
引越し先の物件決めてきたー。
決め手は隣に住んでいる人が!!111

「料理作りすぎちゃったんで、てへ。」とか「年末の第九一緒に聴きにいきまんか。」
とかそういう関係に憧れているのですが、どういった引越しの挨拶をしたほうが
いいですか。
636774号室の住人さん:2009/04/13(月) 23:38:43 ID:5kt1KnFp
>>626
1万程度で買った3合炊飯器で2kg千円の無洗米炊いてるが、
説明書どおりに適当に米と水をぶち込むだけでマジかよってくらいおいしいご飯炊けてるよ。
鍋で挑戦したときとは散々だったが。
637774号室の住人さん:2009/04/13(月) 23:40:15 ID:slSASwv+
>>635
もうネタにしか見えないわw
638774号室の住人さん:2009/04/13(月) 23:40:50 ID:B7Ncg1GC
>>635
相当プライバシーなくて大丈夫そうなところか、
近所の家系居酒屋で友作るのがよろしいかと。
639774号室の住人さん:2009/04/13(月) 23:41:08 ID:BVZoCnfi
>>635
おまえキモいよ。
640774号室の住人さん:2009/04/13(月) 23:58:28 ID:elAOUesp
まだ4月なのに部屋が異常に暑いです。
3階建ての3階の西陽がはいる部屋です。
よしずをぶら下げようかと思いましたが、引っ掻ける場所もありません。
熱が籠ってるかも…。
なにか暑さ対策はありますでしょうか?
641774号室の住人さん:2009/04/14(火) 00:01:23 ID:nc6k50JG
この前テレビでやってた米の炊き方。
・ザル+ボウルで米を洗う。研ぐ必要はなく、ささっと混ぜる感じ。
・水を捨てる。
*洗うのはこの一回のみ。
今は米もきれいだし、ヘタに研ぐと米が壊れて澱粉が流出して不味くなる。
・米の入ったままのザルをボウルから上げる→炊く
でピカピカのふっくら、らしい。
642774号室の住人さん:2009/04/14(火) 00:06:46 ID:wPO2KMsj
安い家賃(3,5万を検討中)のアパートは隣人等の騒音を覚悟しろと聞いたのですが、どうなんでしょうか?
そういうのって住んでみないと判りませんよね?
対策はありますか?やはり、高い家賃にしなくてはならないでしょうか?
643774号室の住人さん:2009/04/14(火) 00:09:05 ID:Jd5VBzH/
ユニットバスなんですが、昨夜から臭いが気になります。
何の臭いか、どこから臭うかも分からなくて、とりあえず風呂桶、床、洗面台、排水溝表面などを洗剤で磨いたんですが…収まりません。
鼻にくるツンとした刺激臭です。頭が痛くなります。
よく水回りや排水溝が下水管の臭いが上がってきて臭うというのを見掛けますが、それですかね?
ほんとに分からないので明日芳香剤でも買って回避しようと思いますが…どうでしょう。
アドバイス下さい。
644774号室の住人さん:2009/04/14(火) 00:17:11 ID:Nautk0rJ
>>565
自分もA
645774号室の住人さん:2009/04/14(火) 00:17:36 ID:8/57J+Z/
>>642
家賃高くてRCでもうるさい場合もあるし
安くて木造でも静かな場合だってある
ちなみに俺は後者だ
大学に近いとか、学生向けだと騒がしい住人が多いかもね
646774号室の住人さん:2009/04/14(火) 01:39:37 ID:n86jh+K0
>>643
構造がわからないからとりあえず換気扇をつけておいて明日管理会社に電話して
相談してみてはどうだろう。以前にも同じようなことがあれば特定できるから。
647774号室の住人さん:2009/04/14(火) 02:12:31 ID:GXKHse04
>>642

安くて駅近だと、生活保護の人が多く入ってるからな
648774号室の住人さん:2009/04/14(火) 02:40:46 ID:Hp9JRI4n
今めっちゃ怖い夢見て起きたんだけど
そういうときってどうしてる?
649774号室の住人さん:2009/04/14(火) 02:42:09 ID:bPowQkdJ
>>648

さっさと寝る
650774号室の住人さん:2009/04/14(火) 02:47:59 ID:Hp9JRI4n
>>649
続き見そうで怖いんだが…
651774号室の住人さん:2009/04/14(火) 02:49:27 ID:bPowQkdJ
心臓の上に手をおいたりすると怖い夢みるよ
652774号室の住人さん:2009/04/14(火) 02:50:41 ID:Hp9JRI4n
>>651
超大の字で寝てた
653774号室の住人さん:2009/04/14(火) 02:52:22 ID:bPowQkdJ
大丈夫だから寝なさい
654774号室の住人さん:2009/04/14(火) 02:54:35 ID:Hp9JRI4n
マジかよ…確かに眠いんだけど
…信じて寝るよ…
655774号室の住人さん:2009/04/14(火) 02:57:36 ID:ss0MuHkk
俺なんか何かが布団の上を飛び跳ねる夢をみてびっくりして起きるけど
その後平気で寝てるぞ
害が無いとわかってれば平気
656774号室の住人さん:2009/04/14(火) 03:30:52 ID:N8kUchga
>>643
排水溝の匂いかな
っパイプマン
657774号室の住人さん:2009/04/14(火) 04:19:08 ID:OHMi64Vf
一人暮らしだけどもう一週間なにも食ってないや
658774号室の住人さん:2009/04/14(火) 05:18:57 ID:q3zvb63T
点滴生活か。お大事に(´・ω・`)
659774号室の住人さん:2009/04/14(火) 05:37:35 ID:ndvpQNNu
掃除は月一回
660774号室の住人さん:2009/04/14(火) 06:23:13 ID:ehOlD5mC
>>657
どうしてですか?
661774号室の住人さん:2009/04/14(火) 06:32:00 ID:7/LbTRg4
トトトトトトトトトトトトトトトトトトトトトトトトトトトトトトトトトトトトトトトトトトトトトトトトトトトトトトト
662774号室の住人さん:2009/04/14(火) 09:19:51 ID:HbTtKYX8
>>643
ちゃんと排水口にキャップみたいなのつけてる?
ゴミがたまらないようにはずしちゃうと匂いがでるよ。
キャップして水が張ってないと匂います。
台所とか排水パイプがU字にしてあるのは匂い防止だからね
663774号室の住人さん:2009/04/14(火) 09:35:20 ID:Orasc0YG
>>662
>匂いがでるよ。

あなたの使ってる「匂い」って漢字は「良いにおい」の意味だよ?
643が言ってるのは「臭い」のことだよ。

と、どうでもいいレスw
664774号室の住人さん:2009/04/14(火) 10:11:07 ID:HbTtKYX8
>>663
わりいw
携帯から適当に打ってた
665774号室の住人さん:2009/04/14(火) 10:54:17 ID:Kw3Kc/bw
>>664
携帯からレスしようがパソコンからレスしようが、あんたがバカってことに変わりないし。
666774号室の住人さん:2009/04/14(火) 11:23:57 ID:FX3GEK+J
そもそも匂いにも臭いにも送り仮名必要ないんだけどな。
667774号室の住人さん:2009/04/14(火) 11:37:09 ID:JB6GZw4Q
白をメイン、ピンクをサブにさせる形で家具を買います
床に何か敷きたいのですが何色が合うと思いますか?
668774号室の住人さん:2009/04/14(火) 12:00:28 ID:nc6k50JG
>>667
虎の皮
669774号室の住人さん:2009/04/14(火) 12:16:54 ID:w24OPp94
>>667
豹の皮のほうが合うよ!
670774号室の住人さん:2009/04/14(火) 12:44:07 ID:eDcy+Wj2
>>667
茶色
671774号室の住人さん:2009/04/14(火) 12:57:49 ID:fbJKsQ0R
蚊に刺されて困る
部屋干しなので窓は開けていませんが
玄関のドア開閉の間に恐らく入って来ると思われますが

今日も蚊に刺されて深夜に起こされた


キンチョール(スプレーで蚊を退治)は体に悪いからなるべく使いたくないです

何か対策などありませんか 
672774号室の住人さん:2009/04/14(火) 13:05:11 ID:3WG2Kv5G
五階位から上なら蚊はいないよ
673774号室の住人さん:2009/04/14(火) 13:16:24 ID:eDcy+Wj2
>>671
蚊取り線香
674774号室の住人さん:2009/04/14(火) 13:29:54 ID:8hyLAwSe
蚊とは限らんぞ。
これからはダニの季節でもあるからな。

やっぱ専門家に頼るしかあんめえ
http://www.earth-chem.co.jp/top01/index.html
675774号室の住人さん:2009/04/14(火) 13:40:45 ID:GXKHse04
>>667

アイボリー又はベージュ
676774号室の住人さん:2009/04/14(火) 13:53:22 ID:w24OPp94
>>671
とりあえず今いる蚊は蚊取り線香やベープノーマットで退治する。
そして
虫コーナズ〜見えない網戸〜を設置する。
ドラッグストアに売ってる。
677774号室の住人さん:2009/04/14(火) 16:52:12 ID:l2d1Wafz
>>667 紫色でDQN系に
678774号室の住人さん:2009/04/14(火) 17:46:25 ID:6dtu8QfN
>>667
アイボリーとベージュが出てるから
サブと同じピンクで。
679774号室の住人さん:2009/04/14(火) 17:47:14 ID:5qe9RrAG
引越しの荷造りなんですが
単身パック?なのですが
例えば小さめのプラスチックのケースなんかでもそのままではなく全部ダンボールに入れて
ダンボール何箱と家具何点みたいな形でないとマズいですか?
680774号室の住人さん:2009/04/14(火) 17:49:54 ID:8hyLAwSe
そのままで問題ないよ。
681774号室の住人さん:2009/04/14(火) 18:01:24 ID:w24OPp94
ケースが開かないようにガムテサイズのメインディングテープで止めれば透明プラケースでおけ
むしろ中身がガチャガチャ動かないようにタオルやら服をぎゅうぎゅうに詰め込み
解体しないようテープで止めればいい。
682774号室の住人さん:2009/04/14(火) 18:14:13 ID:fFDbvyzi
>>671玄関ドアの開閉時よりも、換気扇から入ってきてる場合が多いと聞いた事があります
683774号室の住人さん:2009/04/14(火) 18:36:39 ID:ijLTab2R
>>671
四隅にチュっとするなんとかで部屋を防御する
684774号室の住人さん:2009/04/14(火) 19:19:01 ID:fJW1tfVX
>>671
コピペ

●蚊は水のあるところに発生する
ベランダが湿っていたりすると、かなり危険みたいですね。うちはベランダに洗濯機を
置くようになっているので、その辺の水周りが蚊の巣になっているのでしょうか……。

●水のなかに10円玉を入れると良い
うろ覚えですが、水100mlにつき10円玉1枚ぐらいの割合で入れると、蚊が発生しなくなるそうです。
なんか、銅の成分が蚊の発生を防いでくれるらしい。あるいは、植木鉢のように水のたまりやすい
ところには、小石を敷き詰めるとよいみたいです。


●網戸を細かいものに変える。隙間なく閉まるようにする
●換気扇から入ってこないように何とかする(ネットを貼るとか)
●玄関ドアの郵便受けをガードする
●網戸にスプレーする
●モスキートリペラー(蚊が嫌いな周波数の音を出す装置)を導入
※こちら、R25(7/20配布号)でもちらりと出る予定です。
●蚊に刺されるぐらいなら、エアコン代を負担して窓は開けない
●蚊に刺されにくい体質を目指す(具体案はなし)
685774号室の住人さん:2009/04/14(火) 19:32:38 ID:bPmGs1vp
生娘のおまんこ食べたいおっ、・・・
686774号室の住人さん:2009/04/14(火) 19:46:26 ID:uHawLfFr
>>635
宗教団体に建物を占められてれば、優しくしてもらえる。
布教活動とゆう名の親切が。
687774号室の住人さん:2009/04/15(水) 00:20:12 ID:bs7VEsUa
洗濯のことで質問です
洗剤は香りがいいホールドの液体(柔軟剤入り)を使ってるんですが
干したら匂いが消えてしまいます。そこで、いい香りのするレノア(柔軟剤)をあわせて
使いたいのですが、どちらも香りがキツイのであわせると喧嘩して良くないのでしょうか?
688774号室の住人さん:2009/04/15(水) 00:45:53 ID:XIrJfYxm
生娘なんて、いいのは最初だけだ
689774号室の住人さん:2009/04/15(水) 00:57:21 ID:2wgZs3yn
セックスしてたら上の人に床ドンドンされた
690774号室の住人さん:2009/04/15(水) 01:13:14 ID:fD1o2zel
>>687
タオル1枚を洗面器にでもつけてやってみれば。
まぁその為に2本買わないといけないってのはあれだが。
さすがにやった人はいないような気がするんだ・・・
691774号室の住人さん:2009/04/15(水) 01:14:24 ID:+W1by+Vq
真似してたんちゃう?
692774号室の住人さん:2009/04/15(水) 01:17:38 ID:+W1by+Vq
失礼しました m(__)m

>>687
 ニュービーズとレノア一緒に使ってたけど問題なかった
仕上がりはレノアの香りになったよ(消臭剤もレノア使ってたからレノアくせぇとかw
 今は「香りつづくトップ」使ってます。いい香りします。
693774号室の住人さん:2009/04/15(水) 01:20:04 ID:bs7VEsUa
>>692
体験談ありがとうございます
レノア購入します(・∀・)
694774号室の住人さん:2009/04/15(水) 01:28:44 ID:0hmba26u
>>689
ホテルに行って合体せよ。アパートはツツヌケ、昔俺は彼女と布団かぶってやってたけどな。あれだと大声出してもごまかせた、汗だくになったが。
695774号室の住人さん:2009/04/15(水) 01:45:30 ID:AytB1S95
6畳一間なのでロフトベッドを買おうと思うのですがどうでしょうか
高いベッドを買い下のスペースにソファを置こうと考えています
夏場がちょっとしんどいようですが気合で乗り切る自信はあります
696774号室の住人さん:2009/04/15(水) 02:13:22 ID:6KlUaYx9
今のアパートに来てからNTTの光なんとか?(SMAPがやってるやつ)の人がアパート中ピンポンダッシュで迷惑してます。
ひどいときは日曜日なのに三回も来ていなければポストにチラシを入れていきます。SMAPののってるチラシと合わせて二、三枚セットです。
まだ引っ越してきて1ヶ月たたないのにこのチラシがすごいたまってます。
紙はゴミ出しがめんどくさいのでかなり迷惑してるんですがどうすればいいですか?
697774号室の住人さん:2009/04/15(水) 02:51:20 ID:mojiipLK
数回洗濯(除菌消臭効果のある柔軟剤も使用)したにも関わらず臭いが取れないんだけど良い方法はあるだろうか

以前室内での運動時に着ていたやつなので洗っても落ちない汚れとかそういったものかもしれない。
クリーニングに出せば臭い無くなったりする?
698774号室の住人さん:2009/04/15(水) 02:51:23 ID:97JfEkB7
>>696
お客様センターに電話で苦情
営業所よりも本社の方に
住所を教えたくないなら、玄関に「訪問セールスお断り」ってカードを貼るとか
そんなに溜まってるなら、着払いでチラシを本社に送り返してもいいんじゃないかな
699774号室の住人さん:2009/04/15(水) 02:53:59 ID:nbrQvl8a
>>697
クリーニング屋で相談かな。その汚れの種類にもよるでしょ。
700774号室の住人さん:2009/04/15(水) 03:34:40 ID:6CSRLawx
>>697
つ重曹
701774号室の住人さん:2009/04/15(水) 03:47:23 ID:gatzlQuG
バルサン焚いたら騒ぎになりますか?
702774号室の住人さん:2009/04/15(水) 05:32:46 ID:/zSnPv+d
>>697
鍋で煮洗い汁
703774号室の住人さん:2009/04/15(水) 06:22:55 ID:3yaI9WOh
>>701
ドアや窓から漏れたらそりゃ大騒ぎさ
なので「バルサン使用中!!!1!」って張り紙しとけ
くれぐれも本当の火事には気をつけろよ
704774号室の住人さん:2009/04/15(水) 07:56:28 ID:/5LlvhMn
除菌効果のある酸素系漂白剤も使ってみよう。
705774号室の住人さん:2009/04/15(水) 08:14:57 ID:l+dkRxPZ
排水溝……というか洗面所の下のパカッと開ける所が
臭うのですがパイプのトコが臭う場合はどうすれば
いいんでしょうか?
排水溝にドメストかけて見ましたが効果無しでした
706774号室の住人さん:2009/04/15(水) 08:16:34 ID:j+e40nh9
>>701
今時そんな煙りでるタイプそうそう売ってないよ
ほぼ煙りが少ない薬剤に変わってるし
ただあなたの部屋からG追い出す→周りに逃げる
からその点ではびびるだろうが
707774号室の住人さん:2009/04/15(水) 08:29:15 ID:mojiipLK
>>699
>>700
>>702

ありがとうございます。
取りあえずはクリーニング屋に持って行ってみます。
708774号室の住人さん:2009/04/15(水) 08:29:21 ID:gatzlQuG
701です。ありがとうございました。
709774号室の住人さん:2009/04/15(水) 09:35:04 ID:YaE1pmzx
>>705
引っ越す
710774号室の住人さん:2009/04/15(水) 10:57:49 ID:w04TpDsS
>>705
排水溝の中じゃなくて外がってこと?
711774号室の住人さん:2009/04/15(水) 11:42:58 ID:sbmjpsTv
6畳弱の部屋にベッドは置かないほうがいいかな?
今布団なんだけど、部屋の隅に畳んでてもなんか汚らしく思えてしまうんです。
712774号室の住人さん:2009/04/15(水) 11:53:49 ID:GxFoE0ld
>>711
配置と普段の整理整頓の問題だけで
6畳弱にベッドを置くのは全く問題ないでしょ
私は6畳和室に簀の子ベッドを置いてます
713774号室の住人さん:2009/04/15(水) 14:05:10 ID:GF87h0XV
>>705
洗面台の排水溝は臭わないが洗面台の下の収納扉開けたらパイプから悪臭が…
って事かい?それとも
ユニットバスの足元にある排水溝の蓋をパカッと開けるとパイプ部分から悪臭が…
って事かい?
前者ならパイプと床穴の隙間を防水テープで目張りするかパテで埋める。
後者なら臭い逆流防止のパーツが緩んで水位が下がってるんだと思う、
手で回して外せるパーツを1度全部外して掃除→しっかり閉めて水溜める。

これでも解決しなければ管理人へ。
間違っても自腹で業者呼ぶとかはしないようにね。
714774号室の住人さん:2009/04/15(水) 16:42:16 ID:Z5w9kqDR
電気代とガス代って普通はいくらほどなのでしょう
16日間ほどで電気4700円、ガス5462円でした
ちなみにガスは都市ガスだと思います
715774号室の住人さん:2009/04/15(水) 16:44:54 ID:QaO80B9w
>>714
そんなもんに普通はないって・・・プランでも会社でも違うんだし。
ライフスタイルでも変わるし。
1ヶ月の生活費スレで他の人の参考にしてみては。
716774号室の住人さん:2009/04/15(水) 16:47:09 ID:Z5w9kqDR
やっぱ住んでる場所や企業で大きな差があるもんなんですか?
生活費スレというのを見てみます
ありがとうございましたー
717774号室の住人さん:2009/04/15(水) 16:50:20 ID:7Ch5820f
電気・ガス・水道で月々1万円以下が目標です
718774号室の住人さん:2009/04/15(水) 17:19:56 ID:VDaInagE
>>7自炊してなきゃ余裕だけど、してるときついな
719774号室の住人さん:2009/04/15(水) 17:27:17 ID:gFScFkt0
>>718
ガス代はほとんど風呂だと思う
浴槽に貯める以外の給湯禁止にすれば冬場でも2000円くらい@東京ガス
720774号室の住人さん:2009/04/15(水) 17:27:53 ID:Lyt+vilI
目標も何もうちは普通に電気ガス水道で5000円以下だぞ
おまいらどんな贅沢な暮らししてるんだ?
721774号室の住人さん:2009/04/15(水) 17:31:37 ID:QaO80B9w
>>720
自炊して、鯖立てて、仕事でPCつかいっぱなんて言うとちょっと無理だな。
夏場のエアコン使用時とかな。うちにはハムとかいるから夏場のエアコンは24時間じゃないと駄目だし
722774号室の住人さん:2009/04/15(水) 17:54:01 ID:j+e40nh9
プロパンガスだけど水道光熱費合計一万以外目標だわ
エアコン使う時期に水道代引かれる月だと15000円になったことあるけど。
723774号室の住人さん:2009/04/15(水) 18:00:57 ID:j+e40nh9
>>711
あなたの好み。
狭くて嫌か幅は取るけどベッドのほうがすっきり心地よいか。
狭いかと問われたら決して広くはないのは事実。

私は5.5畳の時も脚付きマットレスのベッド使ってた。
(フローリングだったけど)
畳に置く時は脚の下に板を敷くと重さが分散されて
ベッドの脚痕付きにくくなるよ。
15センチ四方×四枚でもだいぶ違う。
724774号室の住人さん:2009/04/15(水) 18:12:56 ID:J/XMlLqX
俺の所も洗濯機の排水溝から臭いが来てるみたいだ。
管理会社に言うべきか電気屋に言うべきか迷い中。
725774号室の住人さん:2009/04/15(水) 18:14:32 ID:QaO80B9w
>>724
それはとりあえず管理会社に言って相談したらいいんじゃないか?
726774号室の住人さん:2009/04/15(水) 18:18:15 ID:1/8q0CSn
今度引っ越すところ、共同洗濯機があるんだが、夜何時くらいまで使っていいかな?
727774号室の住人さん:2009/04/15(水) 18:21:33 ID:QaO80B9w
>>726
それは管理会社とかそこの人たちに聞くべきことだろう・・・
728774号室の住人さん:2009/04/15(水) 18:23:16 ID:1/8q0CSn
>>727
そんなもん?
別に何時から何時までとか書いてなかったからな〜
今度聞いてみるか
729774号室の住人さん:2009/04/15(水) 18:24:35 ID:Hwcg/ruR
>>262
契約書等にも、現場にも書いていないなら終日利用可なのかもね
272に同意で確認すればいいと思う
あんたの安全性という意味でなら、深夜は避けたらいいんでないか
730774号室の住人さん:2009/04/15(水) 18:28:32 ID:QaO80B9w
>>728
そこのローカルルールとかあるかも分からないところを
ここで聞かれても困っちゃうさ
731774号室の住人さん:2009/04/15(水) 18:30:56 ID:5KjnhK8n
共同洗濯機って、家賃安そうだな
732774号室の住人さん:2009/04/15(水) 18:42:48 ID:1/8q0CSn
住んでみて様子みるしかないか

家賃、安いかどうかはわからん
733774号室の住人さん:2009/04/15(水) 18:57:10 ID:6QkZQp6a
>>720
贅沢じゃないよ
電気料金を1段料金に抑えられても2144円
ガスがプロパンだけど2500円くらい
これに水道一か月分が700円くらい
これでも5000円超えちゃうんだよなぁ

思うに、冷蔵庫とエアコンが古めなのがいかんのかも
734774号室の住人さん:2009/04/15(水) 19:26:09 ID:OJtAZt9x
電気代普通に先月6000円いってしまったんだが・・・
平日は会社でいないのに・・・冷房も暖房も使って無いのに・・・
735774号室の住人さん:2009/04/15(水) 19:32:13 ID:vdtD9MJC
>>734
>先月6000円

だらしない生活している人は光熱費が多いらしいです
736774号室の住人さん:2009/04/15(水) 19:42:11 ID:VEPVtRPT
500グラムのヨーグルトを買いました。
砂糖が別に付いて来ましたが、ヨーグルトは砂糖を入れると日持ちしなくなったりするんですか?
737774号室の住人さん:2009/04/15(水) 19:46:08 ID:ywJHQPuh
俺 先月電気代13000円くらい。ワンルーム。
パソコン3台モニター6台だし。夏場は2万越えるね。
大家さんに言って省エネエアコンに変えようと思うんだ。多分自腹でも
ひと夏で取り返せる。あ、おれ、今派遣切りで失業中ね。
タバコ300円×30日 ビール200円×6×30 
そお考えると、電気ガス代はしれている。
738774号室の住人さん:2009/04/15(水) 19:47:55 ID:vdtD9MJC
>>736
一回砂糖入れてどのくらい日持ちするかやってみたら?
739774号室の住人さん:2009/04/15(水) 20:09:11 ID:5KjnhK8n
>>737
どんなお仕事してどれくらい稼いでいるの?
740774号室の住人さん:2009/04/15(水) 20:17:14 ID:GF87h0XV
フマキラーとかって部屋の玄関前で使っちゃダメですかね?
1週間ほど前からうちの階の共用部分にやたらと小バエが飛び回ってて
玄関出入りするわずかな隙に入ってくるんです。
神経質なぐらい綺麗にしてる部屋の中で小バエが飛んでるっていう
この状況がもう嫌で嫌で…
741774号室の住人さん:2009/04/15(水) 20:20:40 ID:euDExexc
>>739
よくよめ。
742774号室の住人さん:2009/04/15(水) 20:21:26 ID:/5LlvhMn
>>737
タバコと酒を止めろと言って欲しいのか?
743774号室の住人さん:2009/04/15(水) 20:29:51 ID:KTGIcJ7y
ハヤシライスは冷凍保存できますか?
(´・ω・`)<タベキレナイヨー
744774号室の住人さん:2009/04/15(水) 20:36:25 ID:2xPbVELK
>>743
余裕だろ
俺が食ってやるよ
745774号室の住人さん:2009/04/15(水) 20:43:27 ID:3nMQUvkN
>>740
コレ使ってコバエ退治しました

コバエがホイホイ
http://store.shopping.yahoo.co.jp/kwn/10340.html
746774号室の住人さん:2009/04/15(水) 20:43:44 ID:fkfeQYwS
いや、俺が食う
747774号室の住人さん:2009/04/15(水) 20:47:16 ID:QaO80B9w
>>740
別にいいと思うけど。
コバエならハエ取り紙とかも有効だ
748774号室の住人さん:2009/04/15(水) 20:47:20 ID:hVusZRhR
会社の寮に入ったのですが、畳がそのままだったし、汚したくないのでゴザを敷こうか迷ってます
ゴザ敷いたときに画鋲みたいなのでとめた場合、針の穴の跡とかついちゃいますか?
749774号室の住人さん:2009/04/15(水) 20:47:27 ID:mojiipLK
>>711
寝苦しさとか我慢できるならロフトとかいいかも。
広いは広いよ
750774号室の住人さん:2009/04/15(水) 20:47:31 ID:QaO80B9w
>>746
えぇ!?コバエを?
751774号室の住人さん:2009/04/15(水) 20:48:40 ID:QaO80B9w
>>748
>>476

何がしたいの?
752774号室の住人さん:2009/04/15(水) 21:00:36 ID:l+dkRxPZ
>>713
前者です。説明下手ですみません。隙間から臭うことがあるんですね。
明日防水テープ買ってきます!ありがとうございました!
753774号室の住人さん:2009/04/15(水) 21:04:24 ID:VEPVtRPT
>>738
試してみます。でもヨーグルトって腐ったらすぐわかりますか?(臭いとか味とか…)
754774号室の住人さん:2009/04/15(水) 21:15:49 ID:j+e40nh9
口つけたスプーンで混ぜると雑菌+糖分が栄養になって傷み早いかもよ
755774号室の住人さん:2009/04/15(水) 21:17:07 ID:mojiipLK
>>736
ブルガリア?

あれって食べる分だけ皿に移してそこに砂糖振りかけるものだが
756774号室の住人さん:2009/04/15(水) 21:27:44 ID:hVusZRhR
>>751
書き込みしたの忘れてた
757774号室の住人さん:2009/04/15(水) 21:32:51 ID:JlXsg0V0
>>755
おれ、一気に全部入れてまぜてる。
で、半分食って、次の日に残りを。
ちなみに、スプーンは入れたまま。
758774号室の住人さん:2009/04/15(水) 21:39:37 ID:VEPVtRPT
>>755
森永のビヒダスってやつです。
食べ終わるのに5日位かかりそうなのですが、毎回砂糖かけるのがめんどくさいと思って…
でも>>754読んで怖くなったんでやめときます('A`)

ありがとうございました!
759774号室の住人さん:2009/04/15(水) 21:42:52 ID:mojiipLK
>>758
俺も初めそれぐらいかかるかなと思ってたけど何だかんだで2,3回で食べきる。

粉末抹茶かけたりきな粉かけたり色々やってみると旨いよ。
760774号室の住人さん:2009/04/15(水) 21:44:42 ID:3yaI9WOh
小さいヨーグルトはほぼそのまま食うのに対して
でかいのは料理の素材とか、いろいろな用途に使えるように
甘みをつけてないわけだ

ところで500gだと思ってたヨーグルト、今はこっそり450gになってるぞ。
761774号室の住人さん:2009/04/15(水) 21:47:33 ID:/5LlvhMn
500cのヨーグルトは俺の2日分の朝食やんけ。
慣れれば砂糖なんか無くてもうまいし量も十分

762774号室の住人さん:2009/04/15(水) 21:52:59 ID:K52tJk2O
なんかヨーグルト食べたくなってきたじゃんか
ワインと相性いいのかな・・・ディップみたいにつけて食べるとすると
やっぱクラッカーかなぁ
763774号室の住人さん:2009/04/15(水) 22:13:47 ID:j+e40nh9
762
軽く水切りするとディップとしてうまいよ
絞っちゃダメだけど
764774号室の住人さん:2009/04/15(水) 22:17:13 ID:K52tJk2O
>>763
水切りってどうやんの?キッチンペーパーとかで濾すとか?
765774号室の住人さん:2009/04/15(水) 22:22:21 ID:QaO80B9w
>>764
茶漉しキッチンペーパーでも敷いていれおけば重みで。
766774号室の住人さん:2009/04/15(水) 22:26:13 ID:K52tJk2O
>>765
OK!やってみる あんがと
767774号室の住人さん:2009/04/15(水) 22:35:42 ID:GF87h0XV
>>745>>747ありがとうございます。
閉店間際のホームセンターに滑り込んで、早速ホイホイを玄関に
共用部分にはホイホイと静電気で退治するやつ置きました!
今日は落ち着いて眠れそうだぁ
768711:2009/04/16(木) 00:04:06 ID:rtfFIQko
>>712>>723
自分も脚付マットレスを考えていたのですが、如何せん狭いものでw
でもベッドをソファのように使うことも出来るし、案外気にならないのかなと思えてきました。
769774号室の住人さん:2009/04/16(木) 00:08:41 ID:3U7bbUwr
背の高いベッドなら、下に収納スペースが増えるから狭い方部屋の方が逆にいい場合もある
770774号室の住人さん:2009/04/16(木) 00:39:48 ID:4fTxxp9+
パスタを茹でるのに、
ガスなら7分(水が沸騰する時間もあるけど)
電子レンジなら500Wで15分

どっちがお得ですか?
771774号室の住人さん:2009/04/16(木) 00:50:58 ID:oqA1HScA
>>770
自分で計算してくれ
772774号室の住人さん:2009/04/16(木) 01:15:23 ID:iWT0RT4x
773774号室の住人さん:2009/04/16(木) 01:24:05 ID:4fTxxp9+
>>772
ありがとうございました
電子レンジを使っていきます!
774774号室の住人さん:2009/04/16(木) 01:31:27 ID:iWT0RT4x
あ、忘れてた

冷たい水から沸かすより、給湯器の熱湯をやかんに入れて、
中火で沸かすと、ガス代の節約になるとか
蓋をする事によりお鍋の中の温度の上昇率が約20%程早くなるとか

ま、いっか
775774号室の住人さん:2009/04/16(木) 01:39:45 ID:M7WyC6q0
洗濯しっぱなしで出かけるのってまずいか?w
776774号室の住人さん:2009/04/16(木) 02:03:52 ID:toOSyinF
世間知らずをwでごまかすという新しい発想
777774号室の住人さん:2009/04/16(木) 02:53:56 ID:77j3urK1
777w
778774号室の住人さん:2009/04/16(木) 03:17:13 ID:+RF4U3eX
部屋探しにエイブルとか適当にいってみようと思うんだけど、17歳が一人で行っても相手にしてくれる?
779774号室の住人さん:2009/04/16(木) 03:18:41 ID:+RF4U3eX
部屋探しにエイブルとか適当に行ってみようと思ってるんだけど、17歳が1人でいっても相手にしてくれる?
780774号室の住人さん:2009/04/16(木) 03:19:27 ID:+RF4U3eX
部屋探しにエイブルとかに適当に行ってみようと思ってるんだけど、17歳が1人で行っても相手にしてくれる?
781774号室の住人さん:2009/04/16(木) 03:26:17 ID:+RF4U3eX
書き込めない…
782774号室の住人さん:2009/04/16(木) 03:33:33 ID:kUicsmkM
行ってもあまり相手にしてくれない。
783774号室の住人さん:2009/04/16(木) 03:34:46 ID:+RF4U3eX
すみません!普通に書き込まれてた…なんでだろう…

>>782
保護者と行かなきゃダメですかね?見るだけでも色々見たかったんですが…
784774号室の住人さん:2009/04/16(木) 03:37:35 ID:YL1HgTmD
親御さんが借りるから付き添いで来たならいい
785774号室の住人さん:2009/04/16(木) 03:42:08 ID:+RF4U3eX
自分が一人ぐらしするので親と一緒に部屋を見に来た っていうのは大丈夫…ですよね?
786774号室の住人さん:2009/04/16(木) 03:51:08 ID:toOSyinF
条件も決めずに、適当に見て回りたいとか言われてグダグダ長い時間潰されてみろよ
相手にしたくなくもなるわそりゃ
787774号室の住人さん:2009/04/16(木) 04:18:23 ID:+RF4U3eX
条件は決めてますが…
788774号室の住人さん:2009/04/16(木) 05:07:48 ID:jxJVtdmt
>>780
俺が一緒に行ってやるよ
789774号室の住人さん:2009/04/16(木) 07:10:24 ID:YL1HgTmD
>>785
個人的にはそれが無難に思えます
あらかじめ親に自分が住みたい条件を話せばok
790774号室の住人さん:2009/04/16(木) 09:34:35 ID:UmIN/La6
>>785
自分が一人暮らしするのはいいけど17歳じゃ本人は借りられないから
親が借りて子供が住むことになる。
その辺もちゃんと親と話しをして、主には親が借りる感じで話さないと駄目だぞ。
791775:2009/04/16(木) 09:36:09 ID:M7WyC6q0
>>776
世間知らずだから聞いてるんだよ。
使えないなお前wwもういいよ
792774号室の住人さん:2009/04/16(木) 09:36:18 ID:+qGXMW2n
不動産屋さん・仲介業者ってフリーターの自分が行っても相手をしてもらえるでしょうか?
大学生の妹とふたりぐらしすることになったんですが、親が保証人になってくれる予定なら自分1人で行っても物件を見させてもらえますでしょうか?
793774号室の住人さん:2009/04/16(木) 09:40:44 ID:UmIN/La6
>>792
保証人の親にしっかりした収入があるなら問題ない。
フリーターと言っても792本人にも収入はちゃんとあるんだろう。
それなら保証人がしっかりしていれば借りれる。
拒否するところもあるだろうが、借りれないことは無い。
問題あるなら>>790で書いたように親が借りればいい。
794774号室の住人さん:2009/04/16(木) 10:08:02 ID:otwEk2JE
不動産屋なんて、すぐそこにあるだろ。
適当に行けばいいじゃん。
795774号室の住人さん:2009/04/16(木) 10:17:20 ID:M8eQr+nD
まぁまぁまぁ。初めてのときなんてみんなこんなだろう。
796774号室の住人さん:2009/04/16(木) 11:02:32 ID:atl0L5C2
無職でも借りられるしね
797774号室の住人さん:2009/04/16(木) 11:26:40 ID:t2VvmCsT
見る前に飛ぶような俺より慎重でいいと思うよ(笑)
798774号室の住人さん:2009/04/16(木) 12:39:22 ID:kLpZdjp9
石橋叩いて割るやつもいるから注意な
799774号室の住人さん:2009/04/16(木) 16:31:31 ID:yPHTNKd8
>>794
不動産屋ってあまりイメージが良くないから
不安でこういう場所があれば聞いてみたい気は分かる。
まぁ賃貸は買い物ではないけど安い買い物じゃないしな。
テンプレ読んだら大丈夫かなぁとか思うけど
実際質問して答えてもらいたいとかって気持ちもあるんだろう。

これは俺の10年前の心境だw
800774号室の住人さん:2009/04/16(木) 16:38:59 ID:sE4t8IB1
不動産屋はいくつかまわりいい不動産屋を見つけ仲良くなれば
良物件を優先的にまわしてくれる
801774号室の住人さん:2009/04/16(木) 16:40:07 ID:go7oHQ2k
中々部屋が決められない。
どうすればいい?
802774号室の住人さん:2009/04/16(木) 16:42:26 ID:xQmOWW/Q
近所にスーパーとか店が多い方を選ぶ。
803774号室の住人さん:2009/04/16(木) 16:45:50 ID:kVPlaBgo
>>801
サイコロで選ぶ。
もしくは街角の占い師に決めてもらう。

自分で決められないときは他力本願でおk
804774号室の住人さん:2009/04/16(木) 16:55:10 ID:go7oHQ2k
失業保険の手続きって免許の更新よりだるい?
行くのが億劫だ。
805774号室の住人さん:2009/04/16(木) 16:58:11 ID:go7oHQ2k
誤爆スマンコ
806774号室の住人さん:2009/04/16(木) 16:58:15 ID:gJbFEGEG
>>801
なんと贅沢な発言だろう。こちとら就職安定資金融資で部屋を探しているのに
貸してくれない。相手にされない。やっと見つけて、保証会社で断られる。
10日目でやっとそれなりの不動産と営業マンに出会って決まりそう。
決まりそうなのは、労金の審査待ちだから。これだけ住まいの確保が難しいとは思わなかった。
贅沢だよ。君。
807774号室の住人さん:2009/04/16(木) 17:45:27 ID:+GW7NVmB
またきやがったNTT光フレッツ?マジ殺すぞてめー。うぜー。死ねや。
808774号室の住人さん:2009/04/16(木) 17:59:32 ID:nlAK9v0t
保証人が兄弟だと審査に不利?
809774号室の住人さん:2009/04/16(木) 18:08:19 ID:F/Ldwhbs
>>808
見るのは年収
810774号室の住人さん:2009/04/16(木) 18:22:53 ID:lYtcRMS5
>>807
入ってやれよ

うちのアパート洗濯機が外なんだが全員同じ東芝の洗濯機を持ってきてるワロタ
811774号室の住人さん:2009/04/16(木) 19:46:24 ID:eZ3enPFJ
カレー作ってるんだけどドロドロにならないのはルウが足らないからですか?
812774号室の住人さん:2009/04/16(木) 19:54:47 ID:+GW7NVmB
>>810やだよ。あなたんちに誘導してあげるよ。

全員お揃いなの?
813774号室の住人さん:2009/04/16(木) 20:38:38 ID:fg6j2qTE
>>811
どんなカレーを作っているのだらう…
じゃが芋的なものいれてればとろみはつくよ
あと味見してみた?充分な味があるならルウは足さないほうがいいかと
ドロドロじゃなくてもきっとおいしいよ!
814774号室の住人さん:2009/04/16(木) 20:42:23 ID:atl0L5C2
>>811
水分が多いから
水は後から足せばいいから、最初は少な目に
815774号室の住人さん:2009/04/16(木) 21:00:00 ID:sJlGdwvp
入居する前にどんな人たちが周りに住んでいるのかってわかりますか?
不動産屋の担当さんに聞いたら教えてくれますかね?
一人暮らし始めてなんですが、隣がどういう人とかあらかじめ知っときたいです。
入居してからトラブルに巻き込まれたくない…
816774号室の住人さん:2009/04/16(木) 21:09:45 ID:anYmS1hW
昼間にレンジフードの説明に来ましたと業者が来て、玄関に上げてしまい名刺を貰って、キッチンの換気扇まで行き
市販の換気扇カバーを付けていると故障の原因になる(後に説明書を見て注意書きに書いてあった)

交換は10万程かかると言われ、換気扇の掃除はダスキンなどに頼むと25000円程かかり自分で分解掃除もほぼ無理らしく、そこで業者のフィルターとフレームを勧められ合わせて4000円くらいでフィルターは400円2ヶ月に一回交換。

管理会社から言われて来たと思っていたが質問すると違うらしい、怪しく思い後日連絡しますと言い帰ってもらった。

訪ねてきた業者はハウスサービスと書いてあり換気扇のメーカーはパナホームなんですが違うものですか?
ただの訪問販売?
817774号室の住人さん:2009/04/16(木) 21:12:01 ID:F/Ldwhbs
>>816
どうみても詐欺師です。
818774号室の住人さん:2009/04/16(木) 21:13:28 ID:erh/H6lu
>>815
ポロっと言う人もいるけど、基本的に教えてもらえない
下見である程度あたりつけとく、木造・軽量鉄骨、安いところは避けるかな
819774号室の住人さん:2009/04/16(木) 21:14:26 ID:4Py6rTWr
>>816
テレビでたまにやってるレベルの悪質業者じゃねーか

家が云々言ってリフォーム詐欺と同レベル。
貴方のこれからが心配です
820774号室の住人さん:2009/04/16(木) 21:16:32 ID:0JmN+8Tk
>>811
愛が足りないからさ
821774号室の住人さん:2009/04/16(木) 21:34:11 ID:LSsIN0aL
>>815
隣のベランダにゴミ・匂いが無いかチェック
上・下・左・右の部屋の人間が働いているかチェック
一日中いていたら、音に悩まされる!

必ず最上階、角部屋が◎
木造は絶対やめたほうがいい!
822774号室の住人さん:2009/04/16(木) 21:36:08 ID:h9qvbmV2
粗大ゴミを頂くのって金銭的にお得だと思うんだけど、
炊飯器ってゴミに出したばかり+中を開けて匂いをかいでも特に問題なさげ

なら、洗って熱湯注ぎ込めば充分実用出来るよな?
823774号室の住人さん:2009/04/16(木) 21:37:24 ID:r8FDJjB4
>>815
もし教えてもらったとしたら、こんどはあなたが入居したとき
別の人にあなたの個人的なことをいろいろ話されちゃうわけだ。
それでもいいのかい。
824774号室の住人さん:2009/04/16(木) 21:38:32 ID:anYmS1hW
>>817>>819
レスありがとうございます。

これからは訪問者には気をつけます

このスレを今日1からみて勉強になりましたd
825774号室の住人さん:2009/04/16(木) 21:42:32 ID:hn96A/ME
>>822
それはもうあなたの個人的感覚によるだろう。
826774号室の住人さん:2009/04/16(木) 21:57:17 ID:V0mcx3q1
>>815
守秘義務もへったくれも無いほうが逆に嫌じゃないのか?
827774号室の住人さん:2009/04/16(木) 22:14:37 ID:LI07wK1D
スタバに入るのが怖い
俺みたいなのがあの雰囲気には入れない
828774号室の住人さん:2009/04/16(木) 22:19:39 ID:4Py6rTWr
そんなに入りにくいの?

普通の喫茶店みたいなものだと思ってた
829774号室の住人さん:2009/04/16(木) 22:23:17 ID:AMDW5zVD
わかる。未知のメニューが並んでるし。
830774号室の住人さん:2009/04/16(木) 22:26:58 ID:stHsNMfP
スタバ、慣れれば平気なものだけど、始めの一歩がけっこう辛いんだw
831774号室の住人さん:2009/04/16(木) 22:27:23 ID:cHZ93VVA
>827
>828
>829

スタバは片手鍋もっていっても注いでくれるアットホームな店だぜ
832774号室の住人さん:2009/04/16(木) 22:34:48 ID:383aSDDR
( ゚д゚)
833815:2009/04/16(木) 22:42:44 ID:sJlGdwvp
不動産屋から教えてもらうってのは無理そうですね…
とりあえずマンションの近くをうろうろして様子うかがってみます。
ベランダ見たりとか。
働いてるかどうかは入居してみないとわからないですよね。
木造も避けます。
ありがとうございました。
834774号室の住人さん:2009/04/16(木) 22:46:17 ID:xQmOWW/Q
出来れば昼・夜・平日・休みの日にな
835774号室の住人さん:2009/04/16(木) 22:47:16 ID:r8FDJjB4
そして不審者として通報されるんですね、わかります
836774号室の住人さん:2009/04/16(木) 22:48:21 ID:edOtzjh0
テレビ見るの止めたところで電気代って変わる?
837774号室の住人さん:2009/04/16(木) 22:58:12 ID:r8FDJjB4
>>836
テレビの種類によるべ
プラズマなんか消費電力多いからけっこう変わる
838774号室の住人さん:2009/04/16(木) 23:03:00 ID:BdJuRIAU
液晶に比べて年間1000円も変わらない
839774号室の住人さん:2009/04/16(木) 23:03:27 ID:edOtzjh0
>>837
ああ。そうか。忘れてた。
プラズマだ。よし、見ないことにする。ありがとう。
840774号室の住人さん:2009/04/16(木) 23:05:51 ID:dcR9dJzk
ヒトカラは出来てもスタバは無理だ
841774号室の住人さん:2009/04/16(木) 23:11:50 ID:zCFjlxwN
自宅にデリヘルよんでトラブルになったケースある?
842774号室の住人さん:2009/04/17(金) 00:07:39 ID:e1g5U2ec
彼女が合い鍵で入ってきた
843774号室の住人さん:2009/04/17(金) 00:08:47 ID:P8FCMr3Z
>>820
クルル曹長、乙であります!
844774号室の住人さん:2009/04/17(金) 00:08:51 ID:ph6+vSNT
>>816
市販の換気扇カバーを付けていると故障の原因になる(後に説明書を見て注意書きに書いてあった)
詳しく。
故障モードを教えてくれ。

しかし、フレーム4000円にフィルタ400円は良心的だな。
俺のは、2万6千円 2年分のフィルタ付で。
アルミパネルにスリットが入ったタイプより、フレームに厚めのフィルタのほうが吸い込みはいいし、
掃除は簡単だし。
分譲マンションのオプション会で注文 いまは後悔している。
845774号室の住人さん:2009/04/17(金) 00:17:43 ID:VO3OWyqI
家電の説明書なんてそういうの普通に書いてるよ。
846774号室の住人さん:2009/04/17(金) 00:41:17 ID:VlxuDYoT
ニキビ予防・解消のプロアクティブ使ってる人いる?眞鍋かをりがCMやってるあれね。ああいうのいまいち信用できんから効果がどんなもんあるのか知りたくて。
847774号室の住人さん:2009/04/17(金) 00:44:27 ID:e1g5U2ec
>>846
専用スレあるよ
848774号室の住人さん:2009/04/17(金) 01:25:50 ID:VlxuDYoT
ほんとだwサンクス!
849774号室の住人さん:2009/04/17(金) 01:48:17 ID:njs403Fm
六畳に合ったテレビのサイズとワットの大きさを教えてください
850774号室の住人さん:2009/04/17(金) 01:59:43 ID:njs403Fm
訂正
ワットの大きさ

電気のワットの大きさ
851774号室の住人さん:2009/04/17(金) 02:08:11 ID:6CSpb+Yd
質問お願いします
うちの前のアパートの集合ポスト下にチラシがばら蒔いてあって、たぶんポストに入った不要な物を捨ててるんだと思うんだけど、その一部が飛んできてうちのアパートの周りチラシがたくさん。それが雨水に濡れてぐちゃぐちゃ。
片付けようにもどうにもならない。そのアパートに管理会社の看板あったんだけど、電話嫌だから封書でもok?封書でも読んでもらえるのでしょうか?
852774号室の住人さん:2009/04/17(金) 03:02:15 ID:IKMUfV/1
>>851
ハガキで充分

不審火などの安全の危険の指摘と
今後明らかなそちらの物件からのゴミで定期的な清掃が必要な場合
清掃業者の利用料金の支払いを要求することと
ゴミ箱の設置や住民への注意喚起などやるべき管理の要求を示せばいい。
警察の生活安全課への相談済みとも。
853774号室の住人さん:2009/04/17(金) 03:11:44 ID:IKMUfV/1
>>849
テレビ→好み
ワット???電気ったって何でも電気使われてるし。
テレビが何ワットかはそれによるよ。
部屋の電灯のこと?
蛍光灯なら75ワット(60〜90)、白熱灯なら200ワット(180〜240)
それともブレーカーのアンペア設定?
854851:2009/04/17(金) 03:38:07 ID:6CSpb+Yd
>>852
とても参考になりました

ありがとうございます
855774号室の住人さん:2009/04/17(金) 06:23:22 ID:SsQbmiqC
アパートの構造などにもよると思いますが、
基本的に朝7時位から洗濯機をかけるのはやはり迷惑でしょうか?
856774号室の住人さん:2009/04/17(金) 06:31:10 ID:IKMUfV/1
うーん。ちょっと早いかなとは思う。
でも仕事なんかで事情あるしね。怒鳴り込まれるほど非常識でないけど
早いっちゃ早いかな。
隣が休みの日だったらかわいそうな感じ。
一般的には朝早いより夜21時のほうが一人暮らし物件なら迷惑少ない気がするけど。
回りの住人さんの生活時間とかによるかも。
857774号室の住人さん:2009/04/17(金) 06:52:32 ID:QCszvgRZ
外置きだと難しいかも。
室内置きなら洗濯機用の振動吸収用のゴムとかあるから、それを使えば多少は条件をクリアできるかも。
ただ、洗濯機は結構重いから設置には男手が必要。
858774号室の住人さん:2009/04/17(金) 07:36:49 ID:q1x/MDEP
>844
859774号室の住人さん:2009/04/17(金) 07:46:20 ID:ZFe85NRx
全自動洗濯機の柔軟剤入れるところが穴が開いて漏れて役に立たないんだけど
それはまぁ良いとして手動で柔軟剤入れるときは
最後のすすぎする前に入れるんでしょうか
注水すすぎだと意味無し?
柔軟剤でベトベト状態にはならないんかな
柔軟剤が残った状態で脱水して完了?
860774号室の住人さん:2009/04/17(金) 08:03:57 ID:q1x/MDEP
>>844 紹介された商品のフィルターは厚かったです!

故障モードとは?

説明書読んだんですが一応警告、注意、使用上のお願いとあり

使用上のお願いに書いてありました。

市販のフィルターに交換したり重ねて使用しないで下さい、
吸い込みが悪くなり、異音、振動が発生する場合があります。

性能を維持するため純正の金属フィルターをご使用下さいと書いてありました

一応お手入れ方法として取り外し方と掃除のやり方も載ってはいるんですが面倒臭そうです…
861774号室の住人さん:2009/04/17(金) 08:16:15 ID:xQFu89sW
聞いてほしい

見た感じ常口さんはそんなに評判悪いこと書いてなかったので昨日言ってみたんですよ
一人ぐらしの予定だから出来るだけ家賃も安く抑えたかったけど
都市ガス、二階以上っていう条件だけでもう4万前後に…風呂トイレも一緒だし、一応二部屋あったからすこしwktkしながら見に行ったらそんなに綺麗じゃない&日がいまいちあたりにくい(横に少し大きめなマンション)だったのでしっくりこなかったので、とりあえず保留
でももうこれしかないのかなーと思って、一応書くもの書いて(まだ決定はしてないです)一応帰りぎわにアパマンさんによったところ、もっと駅に近く場所がいいところが3万以下でばんばんでてきた
しかも画像見る限り部屋も綺麗で、風呂トイレ別や、駅1分、スーパーまで3分など

とりあえず明日アパマンさんに紹介してもらったとこ見にいくつもりだけど、少し良くわからなくなった


とりあえずビッグは酷かった…タウンズに乗ってるいいなーと思ったやつは全部埋まってるor実在しないものの釣り広告だった…
862774号室の住人さん:2009/04/17(金) 08:48:24 ID:IKMUfV/1
>>861
で何?
863774号室の住人さん:2009/04/17(金) 08:58:24 ID:OkDHdpj1
例えばなんですけど、家賃6.5万円で、敷金が13万円、礼金6.5万円の家に住もうとすると
まずは26万円を一まとめで支払うことになるんでしょうか?
それとも一月の家賃は翌月ということで19.5万円になるんでしょうか?
864774号室の住人さん:2009/04/17(金) 09:21:01 ID:eROyYCEO
>>863
前家賃
 6.5万円
敷金
 13万円
礼金
 6.5万円
不動産屋手数料
 6.5万円

最低でも
 32.5万円を契約時に支払う

それに諸費用が加算されるので、詳しくは個別に不動産屋に確認すること。
865774号室の住人さん:2009/04/17(金) 10:16:46 ID:JSdPxz8E
>>861
アパマン自体がミステイクです
866774号室の住人さん:2009/04/17(金) 10:20:13 ID:OkDHdpj1
>>864
ありがとうございます
867774号室の住人さん:2009/04/17(金) 11:20:41 ID:8mPwa966
風呂場の電気がちょっとつけ続けるだけで熱くなり放置しとくと触るのも辛いくらい
豆電球なのですが、カバーが焦げてることにも最近なって気づきました
そんな熱くなるもんですか?電球は100Wです
868774号室の住人さん:2009/04/17(金) 11:33:54 ID:ksJDFIpf
>>867
熱くなるよ!もうチンチンだよ!
樹脂製のカバーが電球の熱で溶けたし・・・
ワット数を落とすといいんじゃないかな
869774号室の住人さん:2009/04/17(金) 11:57:53 ID:XRnneGAn
>>867
豆電球を100wでつけるなんて奇跡に近いな。
豆電球のソケットなんか許容量5wくらいだろ。

裸電球だろうけど、とりあえずソケットに書いてある許容量を見て
それにあう電球をかいませう。
許容を超えたものだと電気を消していても、くすぶり続けたソケット周りが
最悪、自然発火、留守中に火事、アパート全焼。
6億の借金というコースへ。
870774号室の住人さん:2009/04/17(金) 12:09:29 ID:Xw104uRT
>>867
風呂に100Wはちょっと明るすぎる。
前の住人が勝手に付け替えたとか?ソケットの表示を見てみれ。
変えるなら40Wぐらいの電球型蛍光灯がいいんでないかな。
871774号室の住人さん:2009/04/17(金) 12:11:54 ID:8mPwa966
>>868
>>869
ありがとうございます、やっぱ熱くなるんですね
裸電球でしたねw
備え付けの元の部分には60Wまでと書いてありました
40Wのがあったので付け替えましたが
越してきて2年近く、そこを付け替えた記憶もありません
100Wの電球は黒くなってました
872774号室の住人さん:2009/04/17(金) 12:14:49 ID:8mPwa966
>>870
ありがとうございます
前の住人の可能性あるかもですね
蛍光灯みたいなのもあるんですね
とりあえず焦げてヒビ入ったカバーをどうしようか
873774号室の住人さん:2009/04/17(金) 12:18:27 ID:XRnneGAn
>>872

出来ることならソケットは交換した方がいいかと。
コードも負荷が掛かっていたとおもいますし。

電気は怖いぞ。
風呂場だと湿気もあるし。
874774号室の住人さん:2009/04/17(金) 12:29:48 ID:8mPwa966
>>873
ホントですか
火事になったら人生終わりなので
電気屋にも聞いてみます
ネジを取ってみましたが、自分では取れそうにありません
875774号室の住人さん:2009/04/17(金) 12:33:29 ID:Dl3PAZgJ
>>861 アパマン詐欺師
876774号室の住人さん:2009/04/17(金) 12:33:41 ID:B3UuRO1D
今審査の最中なんですがまだ通ってもいないのに11万くらい払わされました。
もし審査にとおっても入居辞退したらこのお金って返ってこないんですか?
それとも契約しなかったら戻ってくるのでしょうか?
胡散臭い感じの不動産だったので心配です。
あと今更になって一人暮らしちゃんとしていけるか不安になって。
手取り18で家賃8万2千円…
しかも実家の隣の駅…
一人暮らしするの馬鹿馬鹿しいかなぁ。
877774号室の住人さん:2009/04/17(金) 12:42:22 ID:yTyUFiaY
>>876
>11万くらい払わされました。

「払わされました。」ということは、
あなたのサイフから相手が強制的に現金を抜き取ったということですか?

もしそうなら明らかに犯罪なので、警察に被害届を出してください。

でもね、あなたが了解の上、自ら払ったとしたら
それは「払わされました。」じゃなくて「払いました。」と言うべきなんですけど、
そこんとこ、どうなんでしょうか?
878774号室の住人さん:2009/04/17(金) 13:03:36 ID:swYB95sC
>>876
馬鹿馬鹿しいかどうか自分次第。
ただ1人暮らしは金は貯まらない。
11万はどういう形で払ったのか分からないので答えようが無い
879774号室の住人さん:2009/04/17(金) 13:33:57 ID:j4Tbp18B

布団って干さない場合も敷きっぱはまずいですよね?
干さない場合はどうすればいいんですか?

クローゼットにそのまましまっても大丈夫ですか?
880774号室の住人さん:2009/04/17(金) 13:39:00 ID:QCszvgRZ
布団乾燥機で乾かす。
カビやキノコが生えてもかまわなければそのまましまってもOK
881774号室の住人さん:2009/04/17(金) 13:43:20 ID:j4Tbp18B
>>880

今日1日だけしまっとくのもやばいですか?
882774号室の住人さん:2009/04/17(金) 13:51:48 ID:QCszvgRZ
1日だけならどうと言うこともないけどさ。
でも、段々ずぼらになって万年床になる傾向が高いから
そうなると布団乾燥機必須だな(特にこれからの季節は)
ダニ対策にもなるし。
883774号室の住人さん:2009/04/17(金) 14:05:59 ID:j4Tbp18B
>>882
そうですか
ありがとうございます
884774号室の住人さん:2009/04/17(金) 14:21:01 ID:8qjxjwkM
>>876
審査に手付け金?11万円も払うっておかしくないか?
審査がダメだった場合その金はどうなるかちゃんと聞くのが普通
パチンコ雑誌とかに多重債務者向けにのってる振り込み融資詐欺みたいな不動産屋だな
885774号室の住人さん:2009/04/17(金) 14:23:48 ID:IKMUfV/1
いやいや
何のお金として払うかもわからずに支払い
「払わされた」なんて被害者ぶる御本人さんも相当でしょう
怪しげみたいな言い方も果たして鵜呑みにしていいものか
886774号室の住人さん:2009/04/17(金) 16:06:26 ID:a5AVkgSS
>>876
君ほんとに大学四年!?
887774号室の住人さん:2009/04/17(金) 16:08:13 ID:8Pe9oAKs
釣りだろ
もしマジネタだったら1人暮しするの止めるべき
絶対向いてない
888774号室の住人さん:2009/04/17(金) 16:17:06 ID:xQFu89sW
アパマンって評判悪いの?
>>862.>>865のやりとり見て気になった
アパマンにしようと思ってたけどやめたほうがよさげ?
889774号室の住人さん:2009/04/17(金) 16:18:22 ID:xQFu89sW
↑ >>862関係ないです。すみません。
890774号室の住人さん:2009/04/17(金) 17:18:27 ID:pY7m6OvK
>>860
換気扇なんてそう簡単には故障なんてしないから、絶対契約しちゃダメだぞ。
891774号室の住人さん:2009/04/17(金) 19:14:17 ID:XnxmZ30+
換気扇に限らず訪問販売はやめとくのが良い。
重要なものなんてないだろ。
892774号室の住人さん:2009/04/17(金) 19:52:32 ID:QWcgXvaZ
売れないから訪問販売するんだしな
893774号室の住人さん:2009/04/17(金) 20:04:21 ID:VaZSSz/X
>>888
アパマンは女にはヒドかったなバカにしてるんだろうけど
894774号室の住人さん:2009/04/17(金) 20:46:41 ID:kXZ3bVSB
スパムもらったんだが食い方がわからん
895774号室の住人さん:2009/04/17(金) 20:55:26 ID:5cKbwMoa
魚は冷凍室でカチカチに凍らしとければどれくらい持つんですか
ほっけとかサバとかたまにスーパーの特売で100円くらいで売っているので
その時に7匹くらい買うんですが
896774号室の住人さん:2009/04/17(金) 20:58:46 ID:cA7fQ2ZG
>>894
ハムみたいにフライパンで焼けばおk
ただし、スパムから油が出るんで油は必要ないよ
銘柄知らないけど、塩っ気強いのあるよ〜
897774号室の住人さん:2009/04/17(金) 21:14:10 ID:EtQaTbwZ
魚を冷凍保存するときは水ごと凍らせるのがいいらしい。
898774号室の住人さん:2009/04/17(金) 21:16:43 ID:kXZ3bVSB
>>896
なるほど
匂いとかどうなんかな
899774号室の住人さん:2009/04/17(金) 21:48:34 ID:q1x/MDEP
>>890-892
ありがとうございます。
これからアポなし訪問は断ります!
900774号室の住人さん:2009/04/17(金) 21:54:49 ID:cA7fQ2ZG
>>898
若干ベーコンっぽいかなぁ
明治屋のスパム食べてたけど美味しかった
缶詰としちゃお値段高めだけどね
901774号室の住人さん:2009/04/17(金) 22:00:46 ID:GlPL/f93
スパムおにぎりウマー
米を俵形に握ってスライスしたスパムをのせて細い海苔で垂直に巻く
おにぎりに塩は要らないぜ
902774号室の住人さん:2009/04/17(金) 22:15:16 ID:/bpe+qDh
洗濯機用の蛇口からの水漏れが酷い
洗濯機は外なんだが蛇口さびかけてるし
これどうすればいいんんだろうな
903774号室の住人さん:2009/04/17(金) 22:36:50 ID:Q5/KTWjt
つぎての取り付けが甘いか蛇口に合っていないんじゃね?
904774号室の住人さん:2009/04/17(金) 22:49:56 ID:IKMUfV/1
>>895
一ヶ月らしいですよ
905774号室の住人さん:2009/04/18(土) 00:37:38 ID:qeQpdOLT
今月に入ってから急に引っ越すことになり、
今月の25日に退去することにしましたが、

来月分の家賃を支払わなければいけないのでしょうか?

また、部屋はほとんど汚したり壊したりしていないのですが、
敷金はどうなりますか?

電気、ガス、水道、インターネットを契約していますが、
その辺りの解約はどうすればいいですか?

あと、友人に引越しを手伝ってもらいますが、
そのときに注意するべきことは何でしょうか?
906774号室の住人さん:2009/04/18(土) 00:38:21 ID:x3jSsdsh
>>860
故障モードとは、故障するとどうなるのか のことです。
動かなくなる、異音がする、煙がでる、萌える、性能が落ちる、 などなど。
で、スリット入りのアルミパネルに、薄いフィルタを張っても、アルミパネルはやっぱり汚れます。
しかも、掃除がしにくい。スリット一本一本を拭く感じ。
ということで、枠に厚めのフィルタをつけるタイプにしてフィルタ全体を使い捨てにすれば簡単。
枠は、楽天とかでも1枚2千円ほど。うちは3枚いるので結構な値段になります。
でも、2万6千円は高かった。ただ、しょぼい枠は、反ったり、ねじれたりするので要注意
907774号室の住人さん:2009/04/18(土) 01:06:38 ID:8JRGY+KO
>>905
とりあえず、明日の朝一に管理人に電話連絡。
たぶん、5/19までの家賃が日割りで取られることになる。違約金ってやつ。
解約申し込み書みたいのがもらえるはずで、それに電気ガス水道の連絡先が
書いてあると思うので、自分で連絡。

敷金はわからん。
ほとんど返ってくるところもあるし、掃除代でほとんど取られることもある。

インターネットはフレッツ?
NTTに連絡すれば即日止めてくれる。
そのあと、モデムなどを送り返す袋が郵送されてくる。

友人には飯でもおごってやれ。
908774号室の住人さん:2009/04/18(土) 01:10:01 ID:1UXQtXea
>>905
>来月分の家賃

契約書を読んでください。それか管理会社に聞いてください。

>敷金はどうなりますか?

国土交通省の敷金返還に関するガイドラインを読んで自分の今に当てはめてください。
そこを見ても無い俺らには答えようがありません。

>電気、ガス、水道、インターネット

すべてその会社に聞いてください。全国一律同じ会社ではありません。
退去日が決まっているのだから早めに連絡して相談を。

>あと、友人に引越しを手伝ってもらいますが、

お礼をどうするかくらいでは。
909774号室の住人さん:2009/04/18(土) 01:10:11 ID:hJiTuuqW
4月から一人暮らし初めました
今朝から部屋がネギのようなツンとした臭いがするんですが
発生源はなんですかね
910905:2009/04/18(土) 01:17:23 ID:qeQpdOLT
>>907
ありがとうございます。
5月分全額支払わなくても、日割りの分を支払うだけでいいのですね。

インターネットは、ヤフーBBを使用していますが、
解約だけしておいて、モデムの返却は後回しにしてもいいですかね?
911774号室の住人さん:2009/04/18(土) 01:33:55 ID:8JRGY+KO
>>910
日割りか全額かは管理会社しだいだけど、たぶん日割りでやってくれるよ。
いずれにしよ早く連絡したほうがいい。

ヤフーはわかんないけど、できると思う。
https://ybb.softbank.jp/support/inquiry/return.html
NTTはモデムの返却を後回しできるよ。
912774号室の住人さん:2009/04/18(土) 01:36:04 ID:ELEn/4/8
>>909

お前だよ。
毎日シャワーだけは浴びろよ
913774号室の住人さん:2009/04/18(土) 02:18:33 ID:EtG1hUY8
候補に挙がった物件が都市ガスでキッチンがIHクッキングヒーターだったのですが
ガスって基本はガスコンロかガスストーブくらいしか使いませんよね?
てことはガスストーブ使わなければガス代(基本料金含む)は掛からないってことでOKですか?
914774号室の住人さん:2009/04/18(土) 02:30:21 ID:eZMKtudE
>>913
お風呂は?
915774号室の住人さん:2009/04/18(土) 02:34:28 ID:EtG1hUY8
>>914
あれ、風呂(お湯?)ってガスなんだ。
916774号室の住人さん:2009/04/18(土) 02:38:23 ID:o54diS3/
>>906

故障モードについては吸い込みが悪くなる程度しか書いてませんでした。

たまに純正カバーを外して洗い、換気扇周りを拭く程度では良くないんですかね?

楽天に枠とフィルターあるんですか!?
検討してみます!
917774号室の住人さん:2009/04/18(土) 03:01:50 ID:8+hIEz4S
>>913
給湯は物件によって電気だったりガスだったりする
コンロがIHなのに都市ガスがあるってことは恐らくガス給湯
詳しくは不動産屋に聞け
918774号室の住人さん:2009/04/18(土) 03:19:58 ID:Snf9Dz0U
>>913
普通に給湯がガスなんだと思う
キッチンの蛇口からでるお湯とかバスルームの蛇口からでるお湯沸かすのがガス
919774号室の住人さん:2009/04/18(土) 03:27:39 ID:SUA84j0k
最近住み始めた築40年くらいの会社の寮でホコリが結構多いのですが、
掃除機をかければ大丈夫ですかね?
920774号室の住人さん:2009/04/18(土) 04:04:23 ID:Snf9Dz0U
普通住み始める前に掃除機かけてぞうきんがけすると思うんだけど。
そのあとにも埃が出まくってるってこと?(ってどんな状態やねん)
921774号室の住人さん:2009/04/18(土) 04:44:15 ID:SUA84j0k
自分が入る前に多少掃除機はかけたと思いますが…
1ヶ月くらいはかけてないですかね

922774号室の住人さん:2009/04/18(土) 04:50:06 ID:V3l5y3oI
>>921
ハハハ自分面白いなぁ〜

掃除くらいしなさい。
923774号室の住人さん:2009/04/18(土) 04:50:12 ID:Snf9Dz0U
一ヶ月掃除機かけてないって…
窓開けて換気もしてなそう
埃っぽくなって当然だし
なんで掃除機かけるのをわざわざここで指示されないとダメなの?

掃除機かけたりコロコロしたりしても○日で埃がたまるとかの相談ならわかるけど。
寮だとか築年数だとかじゃなく単に「掃除してないから」だと思う。

ジュータンだと埃が毛あしに埋もれるから一見埃なさそうに見えて
フローリングだと溜まった埃が見えやすくて風で流れて綿ぼこりになりやすい
とかはあるだろうけど一ヶ月掃除機かけなきゃそりゃ溜まるわ
924774号室の住人さん:2009/04/18(土) 05:04:09 ID:SUA84j0k
そうなんだ
今の部屋は畳の上にカーペットが引かれてます。
前住んでた部屋はそんなにホコリっぽい感じはしなかったので。
窓も開けてみますね
925774号室の住人さん:2009/04/18(土) 05:17:34 ID:yEJ63m/6
>>924
掃除してなかった月にもよるよ
926774号室の住人さん:2009/04/18(土) 05:42:45 ID:me0LJtHM
>>924
>今の部屋は畳の上にカーペットが引かれてます。

カーペットは「引く」じゃなくて「敷く」でしょ! 何度教えればわかるのっ!(母)
927774号室の住人さん:2009/04/18(土) 08:03:05 ID:yEJ63m/6
ID:SUA84j0k可愛い若いのかな?
928774号室の住人さん:2009/04/18(土) 09:19:11 ID:uPA70CZQ
掃除機かけるかどうかをわざわざ相談するなんて、おもしろい子だなあ
929774号室の住人さん:2009/04/18(土) 09:36:47 ID:B09FFcKu
ロフト付き物件に住んでる人に質問ですが、はしごを登ったり、ロフトで歩いたときのミシミシ鳴る音って、隣の人や下の人に聞こえますか?

ロフトで寝てるので、夜中トイレに行ったとき迷惑じゃないか心配で;
930774号室の住人さん:2009/04/18(土) 09:41:05 ID:Snf9Dz0U
迷惑です

ロフト=荷物置場、倉庫
寝室にしないでください
931774号室の住人さん:2009/04/18(土) 09:49:59 ID:5h8qYDKW
>>929
そういうのは生活音。気にすることは無い。
ドンドン踏み鳴らして昇り降りするなら問題だが、普通にそっとしてる分には問題ない。
932774号室の住人さん:2009/04/18(土) 09:57:08 ID:G6y7+NrX
>>930
は?
そんなことねーぞ。
音出さないように気をつけるべきだが、寝る場所にしても良いじゃん。
ただ、普通は暑くてたまらなくなるぞ〜w
933774号室の住人さん:2009/04/18(土) 11:18:33 ID:l5xTEO5y
ロフトを普通に寝るところにしてる人もいる
夏はあついけど
934774号室の住人さん:2009/04/18(土) 11:39:53 ID:DLv4fmbT
ミシミシきしむ音は問題ない
他人のそんな音を気にする方が、集合住宅には適さない
病気かも知れんし
935774号室の住人さん:2009/04/18(土) 11:48:03 ID:l5xTEO5y
逆に言われてもどうすることもできないしな・・・
936774号室の住人さん:2009/04/18(土) 12:22:01 ID:2wm5R41d
>>934
>>930のことですね。わかりました。
937774号室の住人さん:2009/04/18(土) 12:48:55 ID:EDMa9XdU
ガス給湯で、シャワー浴びてたら急にお湯が冷水になってしまって、
またしばらくしたらお湯に戻るっていう現象は確か防ぎようが無いんだっけ?
938774号室の住人さん:2009/04/18(土) 13:02:00 ID:YhRTPh5r
>>937
給湯器の不完全燃焼も考えられるしセンサ周りがアホになってるのかもしれん
とりあえず大家か管理会社に相談
939774号室の住人さん:2009/04/18(土) 13:02:34 ID:ASffaXkB
>>937
そうだよ
5年住んだ今ではそれが当たり前になってる
うちは最初に湯浴びしてシャンプーしてから流す時はまだお湯が出るけど
その後身体洗ってから流そうとしたら水がでる
パターンがわかってくれば問題なく使えるよ
940774号室の住人さん:2009/04/18(土) 13:42:04 ID:EDMa9XdU
941774号室の住人さん:2009/04/18(土) 14:23:56 ID:L9qnU5t4
キッチンと部屋との仕切りがないワンルームに引越したんだけど、みんなどうしてる?
そのまま?カーテンとかつけてるの?

玄関からまる見えだから目隠ししたいんだけど、何をつけたら良いものか…
942774号室の住人さん:2009/04/18(土) 14:25:46 ID:RP07Wm5R
>>941
仕切り板みたいなの使ったりカーテンつるしたり
943774号室の住人さん:2009/04/18(土) 14:37:44 ID:L9qnU5t4
>>942
サンクス

仕切り板とは?パーテーションみたいな物かな?

944774号室の住人さん:2009/04/18(土) 14:39:43 ID:oCcKYIrh
>>910
>>908より
>契約書を読んでください。それか管理会社に聞いてください。
>そこを見ても無い俺らには答えようがありません。
>すべてその会社に聞いてください。
>だから早めに連絡して相談を。

>お礼をどうするか

945774号室の住人さん:2009/04/18(土) 14:54:28 ID:7GrsSefy
>>941
うちも似たような感じだが、
玄関にも壁に突っ張り棒を張れるスペースがあるのでカーテンをつるした。
キッチンだと料理の油はねとかですぐ汚れるのですぐに掃除できるようなもんじゃないと面倒なので
突っ張り棒(床から天井までつっぱるやつ)のパーティションを取り付けた。

946774号室の住人さん:2009/04/18(土) 17:54:40 ID:Q1K0IpE8
風呂無しの部屋に住んでる人って、風呂はどうするんですか?
近所の銭湯にでも行くのですか?
947774号室の住人さん:2009/04/18(土) 18:05:13 ID:cibFlf8b
台所で身体を洗う
948774号室の住人さん:2009/04/18(土) 18:12:39 ID:vSMGn2ha
冷たい空気は暖かい空気より思いので下にたまる
暖かい空気は冷たい空気に跳ね上げられるので熱気は上にくる
だから緩めに冷房をつけても下が冷えてるだけでロフトに熱気がたまる
だから、ロフトで寝ると暑いのは当たり前
中卒程度の理科知識
949774号室の住人さん:2009/04/18(土) 18:43:54 ID:9e3VB/rd
と、突然どうしたの?
950774号室の住人さん:2009/04/18(土) 18:46:34 ID:VJbotDbq
>>948
誰もそんな話してないぞ
951774号室の住人さん:2009/04/18(土) 19:13:34 ID:aDK/ZJ4G
中卒程度の知識を披露して賢いと言ってもらえるとおもったのか?
952774号室の住人さん:2009/04/18(土) 20:27:28 ID:8BBKYMhx
>>941
俺はロールスクリーンを付けた
カーテンより見栄えがいいのでお勧め
953774号室の住人さん:2009/04/18(土) 20:39:53 ID:cibFlf8b
>>952
>ロールスクリーン

見栄えはいいけど、高価なのが難点。
954774号室の住人さん:2009/04/18(土) 20:58:55 ID:AYDY5Y6/
携帯から失礼します。

先日引っ越してきてからNHKや新聞やらの勧誘がきて困っています。
何故引っ越したとわかるのでしょうかや?
またNHKに至っては一人暮らしだとわかっているみたいで怖いです。

もし対策法などがあれば教えて下さい。
955774号室の住人さん:2009/04/18(土) 20:59:05 ID:V2ZwvsCy
ワンルームは自炊すると換気扇回してても若干油がとぶからロールスクリーンとかもったないくない?
956774号室の住人さん:2009/04/18(土) 21:00:53 ID:DTt5UjVP
>>954
居留守
957774号室の住人さん:2009/04/18(土) 21:01:26 ID:yD0Aefex
>>954
でない。放置。
958774号室の住人さん:2009/04/18(土) 21:09:16 ID:vseOGQ8y
契約と引っ越しのタイミングが分かりません
例えば契約は1日にして鍵を貰ったら引っ越しは2日にする とかでいいんでしょうか?
足りない家具や家電は少しづつ2日に買い足していく ってのが一般的なスタイルでしょうか?

あ、あとカーペットを敷く場合ってやっぱり1日のがいいんですかね?
ワンルーム用のを新しく買いたいのですが
959774号室の住人さん:2009/04/18(土) 21:12:03 ID:J9hs5sUD
>>954
空き部屋の時期があったわけだから、誰か入居すれば気がつくでしょ
1Rや1Kならほぼ間違いなく一人暮らしだし
960774号室の住人さん:2009/04/18(土) 21:14:50 ID:ELEn/4/8
>>958

契約が済んでも明け渡しが翌日とは限らない。
何日から可と教えてくれるよ。
まだ部屋の鍵を変えたり、防虫とかするかもしれないし。

契約して、入居日以降ならいつ引っ越そうが自由だ。

そしてどう引っ越すのも君の自由だーーーーーっ。
961774号室の住人さん:2009/04/18(土) 21:15:27 ID:7GrsSefy
日経しか見ないしずーっと日経だけと言うと大抵の新聞屋は撃退出来る。
日経の勧誘に上記を言ってしまったらアキラメロ
962774号室の住人さん:2009/04/18(土) 21:17:47 ID:J9hs5sUD
>>958
契約のときに入居日を決めてあるはずなので、その日から住める。
それ以降、どういうプランで生活環境を整えていくかは好きにすればいい。
一般的とかどうでもいいことに振り回される必要はないよ。
963774号室の住人さん:2009/04/18(土) 21:26:17 ID:bHhlQdkg
がちがちのセキュリティシステム導入してるマンションって新聞とれるの?
964774号室の住人さん:2009/04/18(土) 21:33:54 ID:J9hs5sUD
>>963
自分で販売店に電話して申し込めばいいじゃない
965774号室の住人さん:2009/04/18(土) 21:41:27 ID:OyKzk1bO
携帯からだと失礼なの?
966774号室の住人さん:2009/04/18(土) 22:12:47 ID:vseOGQ8y
>>960
>>962
ありがとうござました
ゆっくり考えてみます
967774号室の住人さん:2009/04/18(土) 22:24:43 ID:Snf9Dz0U
>>963
一階の郵便受けコーナーみたいな部分は配達員入れるので郵便受けに入れてくれる。
968774号室の住人さん:2009/04/18(土) 22:30:34 ID:bHhlQdkg
>>967
やっぱそうなんですね。レスどうもです。
969774号室の住人さん:2009/04/18(土) 22:55:40 ID:YFcMd5lF
すいません。>>958の質問と少しかぶるんですが、
例えば5月3日から入居可と書いてあったら、自分の都合で5月10日から
契約することは可能ですか?
それとも3日からの家賃をとられてしまうのでしょうか?
970774号室の住人さん:2009/04/18(土) 22:58:12 ID:J9hs5sUD
>>969
10日からの契約もできると思うし、家賃もその日から発生する
971774号室の住人さん:2009/04/18(土) 22:59:44 ID:YXO96UxJ
先日、NHKから集金人が来ました。
既に受信料を口座引き落としで払っていると言っても信じて貰えず、しつこく金を求めてきたのですが
これは新手の詐欺でしょうか?
通帳を見るとNHKからお金は引き落とされているので、払っていないはずはないのですが……

かなり胡散臭いかんじのおじさんだったので、次に来るのが怖いです。
無視しても大丈夫でしょうか?次に来たらNHKに苦情を入れたほうがいいのでしょうか?
972774号室の住人さん:2009/04/18(土) 23:06:33 ID:ELEn/4/8
>971

契約してるなら引き落としのハガキとか、契約者番号書いてあるななみちゃんが書いてある
紙が送られてきてるからそれを見せればいい。

自分は引っ越してから来たので、見せたら本当の集金人だったので
平謝りで帰っていった。

あと、集金人なら身分証明持ってるはずだからそれを提示しろといって
それをデジカメにでも撮って控えればいい。
証明書自体を偽造してる場合もあるから注意

973774号室の住人さん:2009/04/18(土) 23:07:18 ID:M+bXRMvu
>>971
何処の誰だか身分のわかるものもらっとき
でも、ドアは開けるなよ!
それからNHKに問い合わせだね
974774号室の住人さん:2009/04/18(土) 23:10:44 ID:YXO96UxJ
>>972,>>973
ありがとうございます。今度来たら、身分証の提示を求めてみます。
NHKの集金を装った詐欺の可能性もありますよね。
これを機会に、自己防衛の方法もいろいろと考えてみます。

本当にNHKだったとしてもあんな集金人雇わなきゃいいのに
975774号室の住人さん:2009/04/18(土) 23:20:20 ID:+mdfAqy9
【質問スレ】一人暮らしの人色々教えてください 115
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1240064369/
次スレ
976774号室の住人さん:2009/04/18(土) 23:22:38 ID:FRgxfVRm
日経なんか頼む必要ないでしょう
首都圏在住で電車通勤なら
必ずと言っていいほど網棚に読み終えた日経がある

それを拾って読んでいるたまにだけど
ただ日経読むと寝る時間が減るんだよね
自分は日経読み終わるのに1時間近くかかるので
977774号室の住人さん:2009/04/18(土) 23:25:10 ID:CyEnRaqF
>>974
居留守でも使って、対応しないほうがいいと思うけど。
978774号室の住人さん:2009/04/18(土) 23:43:27 ID:Tw6LBo4y
>>974
いやまて、最初の奴が偽者で後から来た奴が本物ということは
979774号室の住人さん:2009/04/18(土) 23:48:43 ID:DTt5UjVP
>>978
ばかもーん!!
そいつがルパンだ!!
980774号室の住人さん:2009/04/18(土) 23:49:02 ID:J9hs5sUD
警部乙
981774号室の住人さん:2009/04/18(土) 23:51:49 ID:PVMf+WHi
今の時期、寝る前は窓全開にしておくととても心地良いのですが
隣の人がベランダで度々煙草を吸っているようでその煙と臭いが
部屋に入って来ます。
自分は気管支が弱く、煙草の煙と臭いがとても苦手で咳き込んで
しまって止まらなくなるのですが、これは我慢すべき(窓を閉める)
事で仕方ない事ですよね?
982774号室の住人さん:2009/04/18(土) 23:56:44 ID:J9hs5sUD
管理会社に苦情ぐらいはしてもいいのでは
やめてくれるのはあまり期待できないが
983774号室の住人さん:2009/04/18(土) 23:56:45 ID:zU/NRkCF
アパートの二階ですが、ニコニコ動画にうpする踊りを踊ってもいいですか?
984774号室の住人さん:2009/04/18(土) 23:57:17 ID:8Q8Yj2o7
なんつーか、そこまで他人に聞かないとダメなのか?
985774号室の住人さん:2009/04/19(日) 00:02:17 ID:dR72j20X
と言うか答えようがない・・・>983
986774号室の住人さん:2009/04/19(日) 00:03:43 ID:yDYz3Bmh
>>983
階下の住人が怒鳴り込んでくるところまでうpするなら
987774号室の住人さん:2009/04/19(日) 00:08:11 ID:ZumEytjo
>982
ですよね、煙草吸うのが悪いって事も無いし、言っていいほどの
事なのかどうか迷ってしまいました。
でも咳き込みでとても苦しくなるし換気もしたい。
やんわりと言ってみます。
ありがとうございました。
988774号室の住人さん:2009/04/19(日) 00:14:48 ID:L843Bqh1
>>981
それは仕方ないんじゃないかなぁ

向こうとしても部屋に臭いが付かないようにわざわざ外で吸ってるんだろうし。
あとはそこまで効果あるかどうか解らないけど窓際に空気清浄機をおくとか。
989774号室の住人さん:2009/04/19(日) 00:17:29 ID:B3669N5x
一ヶ月のガス代5300円って高い?安い?
990774号室の住人さん:2009/04/19(日) 00:19:07 ID:TzJ1zwqw
俺はタバコ嫌いだがベランダってどうなの?
そこでタバコ吸うのは駄目なの?
相談するのは悪いことじゃないが、物置くわけでもなく
タバコ吸うのとめられるのはかわいそうな気もするが
991774号室の住人さん:2009/04/19(日) 00:19:42 ID:TzJ1zwqw
>>989
そんなもんライフスタイルによるべ


次スレ
【質問スレ】一人暮らしの人色々教えてください 115
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1240064369/
992774号室の住人さん:2009/04/19(日) 00:20:54 ID:g4CAKw+O
ガス代は人それぞれじゃない
毎日浴槽に入っている人ならガス代高いと思うし
毎日自炊している人としていない人でも違うし

自分は浴槽に入らないので3500円くらいかな
993774号室の住人さん:2009/04/19(日) 00:23:51 ID:x4TOgd6g
>>989
都市ガスかプロパンかによっても違うよ
自分はプロパンで一時期5000円超えた時もあった。
994774号室の住人さん:2009/04/19(日) 01:17:47 ID:f8Rog0/i
近隣のバカがよく駐車場の空きスペースに
勝手に車止めてるんだけど、
管理会社もバカで対応したがらない
995774号室の住人さん:2009/04/19(日) 01:29:09 ID:WOGLKO1o
>>994
マフラーによく濡れたタオルを
突っ込んでおくといいよ
996774号室の住人さん:2009/04/19(日) 01:33:57 ID:lwp+btK0
>>989
プロパンなら普通かな
997774号室の住人さん:2009/04/19(日) 01:47:21 ID:glEyMVKk
>>995 おKー
998774号室の住人さん:2009/04/19(日) 03:14:35 ID:VrVeR+VM
>>995
どうなるの?
999774号室の住人さん:2009/04/19(日) 04:29:46 ID:pKL1eJ7m
>>1000
テメェは見開きでぶっ飛ばす!!
1000774号室の住人さん:2009/04/19(日) 04:48:11 ID:WTLRiGtX
ぎょえ〜!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。