【質問スレ】一人暮らしの人色々教えてください 104

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774号室の住人さん
一人暮らし板が無かった時代、生活板にあったスレ
これから一人暮らしを始めたい人、情報交換したい人、
スレを立てるまでもない一人暮らしについての質問など何でもどうぞ。
伝統のスレの継承者はおまいたちだ m9っ(`・ω・´)

●質問者心得(ルール)●
まず最初に、下のまとめサイトに目を通してください。
たいていの疑問はこれで解決します。

★よくある質問まとめ★
http://02.mbsp.jp/115304/

★必見まとめサイト(・∀・) ★
http://www.geocities.co.jp/SweetHome-Green/3416/

★必見まとめサイトの携帯版★
http://www.geocities.jp/homealone2ch01/

★必見まとめサイトのミラー★
http://www.geocities.jp/homealone2ch02/

●まとめサイト(wiki)、このスレでのQ&Aを登録し便利にしていきましょう
  http://www13.atwiki.jp/hitori_gurashi/

★それでも分からない場合は…

・まず検索しましょう。
 携帯でもグーグルやヤフーなどでの検索はできます。

・質問するスレ内も、同じ質問がないか検索しましょう。
 それでも分からない場合に質問してみましょう。

・書き込む前に、もう一度自分の質問内容を読み返しましょう。
 質問は状況を詳細に書いて、何を質問してるのか理解できる文章にしましょう。

携帯用検索サイト
google http://www.google.co.jp/imode
ファイルシーク http://fileseek.net/

前スレ

【質問スレ】一人暮らしの人色々教えてください 103
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1224365189/
2774号室の住人さん:2008/11/06(木) 22:05:26 ID:3MB2LXLw
前スレ終りました。

>>1
3リンゴ ◆oPXbhrKCUQ :2008/11/06(木) 22:05:45 ID:t2QIBOJd
☆さて、キリストは死人の中からよみがえったのだと宣べ伝えられているのに、あなたがたの中のある者が、
死人の復活などはないと言っているのは、どうしたことか。


もし死人の復活がないならば、キリストもよみがえらなかったであろう。 もしキリストがよみがえらなかったとしたら、
わたしたちの宣教はむなしく、あなたがたの信仰もまたむなしい。


すると、わたしたちは神にそむく偽証人にさえなるわけだ。なぜなら、万一死人がよみがえらないとしたら、
わたしたちは神が実際よみがえらせなかったはずのキリストを、よみがえらせたと言って、
神に反するあかしを立てたことになるからである。


もし死人がよみがえらないなら、キリストもよみがえらなかったであろう。(第一コリント15:12-16)口語訳

もしキリストがよみがえらなかったとすれば、あなたがたの信仰は空虚なものとなり、あなたがたは、
いまなお罪の中にいることになろう。


そうだとすると、キリストにあって眠った者たちは、滅んでしまったのである。 もしわたしたちが、
この世の生活でキリストにあって単なる望みをいだいているだけだとすれば、


わたしたちは、すべての人の中で最もあわれむべき存在となる。 しかし事実、キリストは眠っている者の初穂として、
死人の中からよみがえったのである。


それは、死がひとりの人によってきたのだから、死人の復活もまた、ひとりの人によってこなければならない。
アダムにあってすべての人が死んでいるのと同じように、キリストにあってすべての人が生かされるのである。(第一コリント15:17-22)口語訳

4リンゴ ◆oPXbhrKCUQ :2008/11/06(木) 22:14:10 ID:t2QIBOJd
ただ、各自はそれぞれの順序に従わねばならない。最初はキリスト、次に、主の来臨に際してキリストに属する者たち、
それから終末となって、その時に、キリストはすべての君たち、すべての権威と権力とを打ち滅ぼして、国を父なる神に渡されるのである。


なぜなら、キリストはあらゆる敵をその足もとに置く時までは、支配を続けることになっているからである。
最後の敵として滅ぼされるのが、死である。 「神は万物を彼の足もとに従わせた」からである。


ところが、万物を従わせたと言われる時、万物を従わせたかたがそれに含まれていないことは、明らかである。そして、万物が神に従う時には、
御子自身もまた、万物を従わせたそのかたに従うであろう。


それは、神がすべての者にあって、すべてとなられるためである。(第一コリント15:23-28)口語訳

5リンゴ ◆oPXbhrKCUQ :2008/11/06(木) 22:15:44 ID:t2QIBOJd
あなたがたは、神がすべての者の主なるイエス・キリストによって平和の福音を宣べ伝えて、
イスラエルの子らにお送り下さった御言をご存じでしょう。


それは、ヨハネがバプテスマを説いた後、ガリラヤから始まってユダヤ全土にひろまった福音を述べたものです。
神はナザレのイエスに聖霊と力とを注がれました。


このイエスは、神が共におられるので、よい働きをしながら、また悪魔に押えつけられている人々をことごとくいやしながら、
巡回されました。


わたしたちは、イエスがこうしてユダヤ人の地やエルサレムでなさったすべてのことの証人であります。
人々はこのイエスを木にかけて殺したのです。(使徒10:34-39)口語訳

しかし神はイエスを三日目によみがえらせ、 全部の人々にではなかったが、わたしたち証人としてあらかじめ選ばれた者たちに
現れるようにして下さいました。わたしたちは、イエスが死人の中から復活された後、共に飲食しました。


それから、イエスご自身が生者と死者との審判者として神に定められたかたであることを、人々に宣べ伝え、
またあかしするようにと、神はわたしたちにお命じになったのです。 預言者たちもみな、


イエスを信じる者はことごとく、その名によって罪のゆるしが受けられると、あかしをしています」。
ペテロがこれらの言葉をまだ語り終えないうちに、それを聞いていたみんなの人たちに、聖霊がくだった。(使徒10:40-44)口語訳
6774号室の住人さん:2008/11/06(木) 22:16:37 ID:Ls87I2Q8
>>1

前スレ>>991
うちは先日ポスト荒らしにやられた
管理会社に連絡したら警察にも言ってくれたみたい。
一階にあるポスト全部やられました。。。
7774号室の住人さん:2008/11/06(木) 22:32:57 ID:HBj9cn6z
契約書もだして入るだけなのですが入る日が伸びそうです。連絡すれば変えて貰えるのかな?
8774号室の住人さん:2008/11/06(木) 22:35:23 ID:Ls87I2Q8
>>7
どれくらい延びるのかと相手次第だ…
とりあえず即連絡、相談。
それしかない。
9リンゴ ◆oPXbhrKCUQ :2008/11/06(木) 22:36:10 ID:t2QIBOJd
☆愛する皆さん。 父なる神は、ずっと昔からあなたがたを選び、自分の子供にしようと、決めておられました。
そして、聖霊様の働きかけにより、あなたがたの心は、イエス・キリストの血によってきよめられ、神様に喜ばれるものと変わったのです。


どうか、神様があなたがたを祝福し、すべての不安と恐れから、解放してくださいますように。
主イエス・キリストの父なる神こそ、すべての賞賛を受けるにふさわしい方です。

私たちは、神様の測り知れないあわれみによって、新しく生まれ変わる特権を与えられ、今では神様の家族の一員として、迎えられたのです。


キリスト様が死人の中から復活してくださったおかげで、私たちは永遠のいのちの希望にあふれています。
神様は自分の子供たちのために、お金では買えない永遠のいのちを贈る、と約束してくださいました。

それは純粋で、しみ一つない完全な状態で、天に保管されており、絶対に変質したり、腐敗したりしません。
神様は超自然的な力によって、あなたがたが、まちがいなく天で永遠のいのちをいただけるよう、守ってくださいます。


あなたがたが、神様を信じているからです。 やがて来る終わりの日に、この永遠のいのちは、あなたがたのものとして、
だれの目にも、はっきり示されるでしょう。 ですから、心から喜びなさい。

今しばらくの間、地上での苦しみが続きますが、行く手には、すばらしい喜びが待ち受けているからです。
これらの試練は、あなたがたの信仰をテストするためにあるのです。 それによって、信仰が、どれほど強く、純粋であるかが量られます。

それはちょうど、金が火によって精錬され、不純物が取り除かれるのに似ています。 しかも神様には、あなたがたの信仰は、金などより、はるかに貴重なのです。


ですから、信仰が火のような試練のるつぼの中で鍛えられ、なお強化されるなら、あなたがたは、イエス・キリストの再び来られる日に、
多くの賞賛と栄光と名誉とを、受けることになるでしょう。(ペテロ第一 1:2-7)

10774号室の住人さん:2008/11/06(木) 22:39:00 ID:pFuV6cai
>>7
契約書を交わした後じゃ変更できないよ
契約前なら連絡すれば多少はなんとかなる
11774号室の住人さん:2008/11/06(木) 22:48:41 ID:3NLLKb+z
>>6
とりあえず今佐川急便に確実に配達が終わってるのか確認してもらってる。
終わってたら、管理会社に24します。

なんとなくだけど、同じ住民の仕業っぽい…
荒らされてるの俺のポストだけ…そりゃでかでかと「ぽすれん」って書いてあったら持ってくよなぁ…

自分で「ぽすれん封筒」作って、中に「死ね!!!」 って手紙いれとこうかな。
12774号室の住人さん:2008/11/06(木) 23:02:14 ID:/s/fL9x4
今って賃貸で部屋借りるとき審査があるんだってね。俺が借りたときは無かった。
7年位前に部屋借りてずっと住んでて、そろそろ引越ししようかと思ってるんだが、
審査って何を調べるの?フリーターや無職は通らないって事?
保証人さえ居れば通るの?そこの所詳しく教えてください。
13774号室の住人さん:2008/11/06(木) 23:02:46 ID:KtapyG0W
>>11
いらん事はしないほうがいい。
死ねって書いてるのは誰なのか相手には分かってるわけだ
だが11には相手が誰かわからない。怖くないか?
気持は分からんじゃないが余計なトラブルを呼ぶことになりかねないからな…。

通報した時に警察に他にも近所で同じような事がないかどうか聞いといた方がいいな。
それで近辺荒らしてるのがいるのか、狙われたのか見当つくかもしれん。
14774号室の住人さん:2008/11/06(木) 23:05:05 ID:XaSctYKz
>>12
>そこの所詳しく教えてください。

管理会社によって審査項目には差があります。
一般的には安定した収入があるか、身分のはっきりした保証人が付けられるかですが、
それプラス細々した審査項目を立てる会社もあるようです。
詳しくは気になる管理会社に電話で聞いてみることをオススメします。
15774号室の住人さん:2008/11/06(木) 23:05:36 ID:KtapyG0W
>>12
7年前でも審査は普通にあったけどなw
オーナーによって違うから色々だ。
審査は保証人や本人の収入等。
どこまで調べるかはそれこそオーナー次第だな。
専門の業者に頼んでるところもあるし、書類チェックだけのところもあるし。
フリーターや無職(特に無職)は借り辛いのは確かだが
保証人がしっかりしてれば借りれる事が多いんじゃないかね。
16774号室の住人さん:2008/11/06(木) 23:15:27 ID:3NLLKb+z
>>13
わかった…
佐川が明日にならないと確認できないと言い出した。
警察に連絡してもよいものか…とりあえず交番行こうかな…
17774号室の住人さん:2008/11/07(金) 01:39:13 ID:nHg0B0Sz
物件情報には水道代いらないと書いてたのですが、契約書には上下水道料金を払わないといけないみたいです。説明の時は口頭でいりませんよと言われたのですが訂正して貰った方がいいですか?
18774号室の住人さん:2008/11/07(金) 01:43:17 ID:ANcjijJ/
素朴な疑問なんだが何で物件広告に住所を明記しないんだ?
何丁目までだけで何番何号がカットされてるんだよな
写真まで載せてるのに住所を伏せる理由が分からん

ネットで見て下見に行くんだが探すのに苦労するんだよ
住所も詳細な地図も載せないってのは何か決まりごとでもあるのか?
簡単に特定されないように伏せてるとしか思えないんだが
19774号室の住人さん:2008/11/07(金) 01:48:20 ID:564pUgNy
まさに「勝手に見に行かれると困る」からでは?
不動産屋に客として来てもらったほうがいいに決まってる
写真で特定できるのならご自由にってところでは
20774号室の住人さん:2008/11/07(金) 01:58:38 ID:ANcjijJ/
>>19
どうも、やっぱりそうだったのか・・
確かに自分で見に行って×ってされたら困るもんな
なんとしても会社に来させて個人情報を手に入れる作戦だったのか
これで疑問は晴れたが姑息過ぎるな
21774号室の住人さん:2008/11/07(金) 01:59:17 ID:vSUbYHsz
>>18
住所ググッたら家賃や間取りまで全部でちゃう物件なんか嫌だ
住みたくないだろ普通
22774号室の住人さん:2008/11/07(金) 04:33:07 ID:AkgujiBv
>>17
して貰った方がいいよ。
口約束でも契約は成立するけどトラブった時に証明が困難だから。
賃貸業者の中にはそうやって口ではできますよ。大丈夫ですよ。などと無責任が言うのがいるので
ちゃんと書類関係はチェックして自分が納得できるまで質問もすればいいし、
最初と条件が違うならそれに沿うように直してもらえばいい。
それが駄目なら契約はしないこと。
いい加減な業者だと後々困ることが出てくる可能性が高い。
23774号室の住人さん:2008/11/07(金) 05:55:40 ID:AGJen75h
朝仕事に行くときはカーテン開けて行きますか?
それとも閉めて行きますか?
24774号室の住人さん:2008/11/07(金) 07:57:15 ID:d3fxy0rW
一人暮らしして3年 初めて体調をくずしたので病院に行きたいのですが
予約してから行かないとだめなのでしょうか?
一見さんとかで行ったら断られますか?
25774号室の住人さん:2008/11/07(金) 08:11:58 ID:564pUgNy
>>24
いきなり行って問題ない。お大事に〜
26774号室の住人さん:2008/11/07(金) 08:19:30 ID:wT+rPV1M
総合病院とかは駄目な場合があるよ。紹介状がないと。
町の医院とかならOK.
27774号室の住人さん:2008/11/07(金) 08:23:18 ID:OJDKQjIH
質問します。
アパートの2階角部屋(っても1フロア3部屋だけ)で、
@道路(細い道)に面していて階段がある方(南西向き)
A道路に面してなくて階段とは別側(南東向き)
どっちがいいですかね??
28774号室の住人さん:2008/11/07(金) 09:10:39 ID:eAU03KNt
道路に面してるのはどうかな
採光は南東のがいいし
俺なら後者を選ぶな
29774号室の住人さん:2008/11/07(金) 10:54:00 ID:d/8qmJu9
>>27
階段はうるさいことがあるし、南西向きは夏最悪。
東南がお勧め、階段から遠いのをお勧め、ってことで俺もAかな。
30774号室の住人さん:2008/11/07(金) 12:18:08 ID:waZyGpfu
みなさん洗濯機の容量は何`ですか?
ベランダ置なので4.2`で考えてるんですが、一人なら十分なサイズですかね?
31774号室の住人さん:2008/11/07(金) 12:53:14 ID:6lZKRrvK
>>30
自分も4.2`使っているけど、洗濯の頻度が2,3日に1回なら十分かと。
32774号室の住人さん:2008/11/07(金) 13:50:31 ID:gN8gKsl3
>>50

自分も洗濯機はベランダだー。
5.5キロだけど、まわりは結構4キロ代が多いです。
大きいほうが便利だけど4.2でも大丈夫だと思います。


洗濯機といえば、半年後くらいに引越しを考えているけど
外置きの洗濯機をもし室内に持ち込むっていうのは
無理でしょうか。カバーをかけて保護はしてるんですが
洗濯機は就職祝いに買ってもらったもので、
すごく気に入ってるから捨てたくはないですよ。

車みたいにガーーッと洗えないかなあ・・
33774号室の住人さん:2008/11/07(金) 13:52:11 ID:gN8gKsl3
うは・・・
>>50じゃなくて>>30です・・・
34774号室の住人さん:2008/11/07(金) 16:37:17 ID:RpwxO7oH
ちょっと 教えて下さい 今度 オール電化の所に引越しするんですが ガスコンロじゃない電気のやつ(名前が出てこない)て土鍋は使えるんですか?
35774号室の住人さん:2008/11/07(金) 16:39:51 ID:xI8Vo1Hv
対応って書いてあるやつ買え
36774号室の住人さん:2008/11/07(金) 16:43:55 ID:7inJdKoq
>>34
普通のは無理です
IH対応と書いてあるものがあるのでそちらをご購入ください
37774号室の住人さん:2008/11/07(金) 16:44:01 ID:564pUgNy
>>34
IHクッキングヒーターなら、IH対応土鍋じゃないと使えない。
38774号室の住人さん:2008/11/07(金) 16:57:50 ID:UdE4vkH1
ついでにIHは、基本平鍋。中華鍋みたいに底が丸いのは使えない。
39774号室の住人さん:2008/11/07(金) 17:06:54 ID:Ku92qOYf
洗濯機外置きだと傷みやすいからカバーかけた方がいいかもね
4.2Kgだとこまめに洗濯するなら充分だけど
厚手の毛布とかまとめ洗いはちょっときついかな
40774号室の住人さん:2008/11/07(金) 17:19:19 ID:7uftTo5a
オール電化だからといって電気コンロの可能性もあるんではないの?
このスレでたまにIHと勘違いしてた方もいたし
41774号室の住人さん:2008/11/07(金) 17:20:53 ID:178dEYd+
うちは4.2キロ使ってるけど、大学1年の時に4年生の先輩からもらった。
今のところ元気に活躍中だが…ガタがきててもおかしくないんだよね。
だいたい洗濯機の寿命ってどれくらいなんでしょ?
42774号室の住人さん:2008/11/07(金) 17:23:49 ID:HjDU8kYs
いっそのことグリル鍋を買ったらどうだろうか?
43774号室の住人さん:2008/11/07(金) 17:24:41 ID:SsqJPsFa
人からもらった洗濯機をきれいにしたいんで洗濯層クリーナーを
使うつもりですが、これはキレイになります?感想おしえてください!
4430:2008/11/07(金) 17:57:29 ID:waZyGpfu
みなさんありがとうございます。容量は4.2`でいいかなと思いました。
が、5`以上になると洗濯層がプラスチックからステンレスに変わるみたいですね。
幅や奥行がさほど変わらないなら5`買ったほうが長く使えそうですよね^^;)
45774号室の住人さん:2008/11/07(金) 18:16:31 ID:B2rq/sa3
助けてください
ガスコンロまわりの掃除をしたら、火を点けるとき
すぐに点かなくなり、点く瞬間に
ボボッ!!!と周りを火事にしそうなほどの
大きな炎があがるようになってしまいました。
怖くて夕飯が作れない…(´;ω;`)
46774号室の住人さん:2008/11/07(金) 18:26:01 ID:564pUgNy
>>45
着火する部分が濡れている。
よく乾燥させてから使えばいい。
47774号室の住人さん:2008/11/07(金) 18:31:27 ID:B2rq/sa3
>>46
ありがとうございます!!!
今日の夕飯はあきらめます。
48774号室の住人さん:2008/11/07(金) 19:20:26 ID:wdZEZwFV
>>43
洗濯槽クリーナーってのは目に見えないところをきれいにするからねえ
掃除板の専門スレにkwskあるから気になるなら覘いて来たら

>>47
間に合わないかな?
五徳の真ん中にある6〜7cmくらいのを外して(手が黒くなるけど)
↑と点火するところに風を当てればすぐに乾くから使える、はず
49774号室の住人さん:2008/11/07(金) 20:38:51 ID:+V3uSpFC
簡易水洗トイレなんですが、パカパカなる止弁?(名前わからない)が、ここ一週間下がったままなんですがどうすれば戻るでしょう?
このあいだバキュームしてもらったばかりなので中は少ないはずです。水をたくさん流したりペーパー多めに流したりしましたが戻ってきません。
50774号室の住人さん:2008/11/07(金) 21:05:41 ID:ywRSnADs
1DKの賃貸に住んでいます。
居室とDKの間の引き戸が立て付けが悪く、
取り外せば部屋も広く使えそうだと思い
外して二枚合わせて壁に立てかけ保管するつもりです

ただ、木の引き戸なんでかびたりしないか心配です。賃貸ですし。
壁にぴったりつけない方がいいとか、何か注意点とかありますかね?
51774号室の住人さん:2008/11/07(金) 21:11:20 ID:Pmb3sdjr
引越しするんだが害虫対策と鍵の交換で三万円かかる 必要なんですか?
52774号室の住人さん:2008/11/07(金) 21:50:39 ID:7dGPXMb4
入居?退去?
契約書は?
鍵交換15000円、ハウスクリーニング15000円
ちょっと高いけど妥当じゃね?
53774号室の住人さん:2008/11/07(金) 21:56:34 ID:B2rq/sa3
>>48
ありがとうございます!気が付くのが遅く、夕飯を今
やっと食べる事が出来ましたw

今度からはそうしますね!
54774号室の住人さん:2008/11/07(金) 22:04:44 ID:Pmb3sdjr
入居です
実際必要なんでしょうか
55774号室の住人さん:2008/11/07(金) 22:40:43 ID:7inJdKoq
必要です
56774号室の住人さん:2008/11/07(金) 22:54:26 ID:GZFKgLxG
>>54
貸すのは大家であり管理者(管理会社)だからそれが必要だと言うなら必要だ。
法律に抵触するような物ではないはず。
なので要らないのなら相談すればいいが、物件によってその害虫対策と言うのは
建物自体に関する事なのかもしれないから退去時にするのでは
入居時にするようなシステムにしてるならそれはその大家のやり方なので
譲らないかもしれない。
鍵交換にしても自分でやるからと言う事も言えるだろうし
結局相談しないと始まらないかと。

要求される事はなんら問題がないと思うよ。
57774号室の住人さん:2008/11/07(金) 23:59:54 ID:WV1BUtR0
実家が手狭になったのと社会人としてそろそろ自立したいので
同じ市内で引越しを考えているんですが住民票って必ず移さなきゃダメですか?
書類的には「籍(?)は実家にあるけど自分名義で市内にアパート一部屋借りてる」状態は可能?
転居届を出さなかった場合のデメリットやペナルティーをご存知の方、教えてください
58774号室の住人さん:2008/11/08(土) 00:07:14 ID:dp3CbFph
>>44
おいらの洗濯機は4.2だけどステンレス層だぞ。容量でぶった切られるもんなのか?
59774号室の住人さん:2008/11/08(土) 00:10:36 ID:3rVunDk+
>>57
同一市内でしかも実家なら移さなくてもあまり問題はないと思われるよ。
住民票は主として生計を営むところにすべきとされてたはずだけど(詳しくは忘れたけど)
2ヶ所以上ある場合は自分で決めて良いはずだから。

それに同一市内なら住民税等も問題ないだろうし、選挙に関しても
同じ区域だよね?それなら選挙も問題ないだろうし。
あとは会社の通勤とうの問題かな。
それはちゃんと新しい住所を言っておいた方がいいけど。
通勤災害の問題もあるし、通勤手当で同一市内でも駅が変わって運賃換わったり
そういうのはちゃんとしとかないと、多く貰えば横領扱いだから。
60774号室の住人さん:2008/11/08(土) 00:11:54 ID:z52qzzGD
>>57
書類上は可能
職場や別宅として借りる人もいるんだし、部屋を借りたら
必ず住民票を移す必要はない

ただそこが生活の本拠になるのなら移す義務がある
法律で決まってることなんで
あなたの場合は実家を出て一人暮らしするのだから、移すことになる
61774号室の住人さん:2008/11/08(土) 00:54:18 ID:oLPueSYo
>>59,60
ありがとうございます。
移さないままで通すのは可能だけど移したほうがいいということですね。
ちなみに実家とアパートからそれぞれ会社までの距離はほとんど変わりません。
役所と会社に書類を提出するのは簡単なのですが
自動車の住所変更のことを考えると躊躇してしまいます。
平日に休み取れない&陸運局がおそろしく遠い&運転に自信がない(しかもこれから北国は厳しい冬道)…
62774号室の住人さん:2008/11/08(土) 01:00:00 ID:J+pEr0As
無印とホームセンターでどっちが家具安いですか?
63774号室の住人さん:2008/11/08(土) 01:08:07 ID:dp3CbFph
>>62
とりあえず無印はすでにボッタクリの域
64774号室の住人さん:2008/11/08(土) 01:08:49 ID:z52qzzGD
>>61
車検証の変更は確かに面倒
ただ法律で決まっているとはいえ罰則がないし、税金の手続きのみ
やっておけば当面問題にならないらしい
次の車検のときに、ついでに住所変更もやってもらうといいよ
65774号室の住人さん:2008/11/08(土) 01:23:48 ID:jX8VjuNj
>>63
てか、無印ってデザインがシンプルなだけで、価格は普通以上だよな
66774号室の住人さん:2008/11/08(土) 11:26:40 ID:KRWnx51P
>>62
単に安さを言うならホームセンターの方が大方安いと思う。
でも他にも色々探してみれば?
何を探してるか知らないけど。
67774号室の住人さん:2008/11/08(土) 13:49:13 ID:PPUrCqk4
無印は「無印良品」というブランド商品だから、ぜんぜん安くない
68774号室の住人さん:2008/11/08(土) 14:06:48 ID:PYFfk54J
質問です。
私の掃除機の紙パックがどこにも売ってないんです…よく売ってる全社共通の紙パックにも名前がなくて……
みなさんどうしてます?
69774号室の住人さん:2008/11/08(土) 14:17:50 ID:3EROOiWJ
とりあえず機種晒したほうがいいよ。
俺は共通の紙部分無理やり切ってつけたことある。
70774号室の住人さん:2008/11/08(土) 14:24:37 ID:Drm7JjNF
>>68
よっぽど特殊なものじゃない限り、共通ので大丈夫なはず。
合わなかったら69みたいに切ってつければよろしい。
71774号室の住人さん:2008/11/08(土) 15:05:55 ID:PYFfk54J
>>69・70さん


ありがとうございました!
四年前に某電気店でセットの買ったんですが…
DAEWOOってやつかな?
分かりました〜でわ共通のやつ買ってきます!
72774号室の住人さん:2008/11/08(土) 15:08:39 ID:OilJEvQE
>>71
てかさ、機種晒せって言ってる奴に晒したところでこいつ答える気なんかないよ
共通紙パックって聞いてるのにわざわざ機種晒す必要もないだろ
73774号室の住人さん:2008/11/08(土) 15:13:05 ID:6jtqygl1
>>72
四年前から悩んでたんだから冷たい事言うなよw
74774号室の住人さん:2008/11/08(土) 15:20:09 ID:iYUjpy55
引っ越して1年の部屋なんですが、フローリングの色が薄い茶色で
寒々しいです。
タイルカーペットを敷き詰めてみようと思うのですが、やられてる方
いらっしゃいますか?夏場の居心地とか掃除とか堂なんでしょうか?

ジョイント式のコルクマットも検討中ですが、赤ちゃんやペットの
ために一畳分くらいで使ってる方がほとんどなので、部屋に敷き詰め
その上で生活するのには不向きでしょうか?

ご存知の方がいらっしゃったら、感想など聞かせてください。
75774号室の住人さん:2008/11/08(土) 17:54:27 ID:2oWbd4xt
>>71
DAEWOOってのは、おそらく韓国メーカーの『大宇』だと思うよ
大宇の日本法人サイトで調べるか、あるいは『大宇 掃除機』でググってみれば?
76774号室の住人さん:2008/11/08(土) 18:03:41 ID:lArN3WLc
>>59
みんな交通費のことを横領って勘違いしているけど、虚偽の申請をして
会社を騙し、実際の交通費との差額を受け取るのは、「詐欺罪」です。
横領は「自己の管理する他人の物」である必要があるから全然違う。
あんたらは会社の金を管理しているわけじゃない。

横領は5年以下の懲役、詐欺は10年以下の懲役。詐欺の方が重いのね。
77774号室の住人さん:2008/11/08(土) 18:10:08 ID:lArN3WLc
>>61
別宅を持つ人なんて山ほどいるし、どっちがメインかなんて、自分で決めればいいこと。
同じ市内、会社までの距離ほとんど変わらず(車通勤なんじゃないの?)の場合で、
特に不便もなければ、書面上の変更をしなくても不都合はない。

過料(行政上の罰金みたいなもん)を科されるのは、関係者のいない場所にいつまでも住民票
を置いておかれてしまう不都合のためにあるような、住民票をきちんとしましょうという
促進のための法律みたいなもんだから、行政上もほとんど問題のない、あなたのような
ケースまで無理やり変更する必要もなかろう。

ここで変更しないといけないと言っている人たちは、自己の利益より公の利益を
大事にしているだけで、悪い人たちじゃないのはわかる。誰にも迷惑をかけないことは、
自分の良きに計らえばいい。
78774号室の住人さん:2008/11/08(土) 18:12:56 ID:lArN3WLc
>>71
俺なら電気店で取り寄せてもらうか、
http://japan.daewoo.com/index.jsp(赤坂にある)
に連絡してどこで買えるか、直接買えるか聞いてみる。
79774号室の住人さん:2008/11/08(土) 18:43:03 ID:vqy96U06
80774号室の住人さん:2008/11/08(土) 18:46:05 ID:M7j4DN9s
フローリングに布団を敷いて生活してるんですが、たばこの灰や
ほこり等がフローリングにあるのが見えて不潔に感じます。
ベッドにすると部屋が狭くなるし週一回の掃除のペースも
崩したくないし、何か良い方法はありますか?
81774号室の住人さん:2008/11/08(土) 18:46:38 ID:F/TS10wu
>>74
コルクマットを6畳の部屋に敷いてる。
うちは湿気が結構あるのでコルクマットにした。
それでも半年に1度くらいひっぺがして掃除してるなカビると困ると思って。
タイルカーペットは経験ないわ。
82774号室の住人さん:2008/11/08(土) 18:49:13 ID:ckKLybVU
>>80
週一回のペースで掃除しても汚れるのか?
クイックルワイパーだと手軽にササッと掃除できるぞ。
83774号室の住人さん:2008/11/08(土) 18:51:58 ID:Ovkgeubr
>>80
ロフトベッドにするとかな。
アクセントの強い物だから他の家具との調和とかも気にする人は考えないといけないけど。
フローリングに布団とは逆に今度は天井が近いから
天井が低い家は寝てる時に圧迫感があるかもしれないし
癖のある家具だから好き嫌い分かれるけど言ってる事の解消にはなるような気がする。
84774号室の住人さん:2008/11/08(土) 18:54:43 ID:92uVr1KZ
販売元に問い合わせれば送ってくれると思うけど
85774号室の住人さん:2008/11/08(土) 19:17:24 ID:M7j4DN9s
>>82>>83
ありがとうございます。
クイックルワイパーですか。
安く済みそうだし試してみます。

ロフトベッドはすごく良いと思うんですが大きい買い物なのでちょっと迷いますね…
86774号室の住人さん:2008/11/08(土) 19:37:07 ID:Ar1tiXpu
>>74
今のアパート借りる時、改装したばっかでフローリングも新品だったので
傷つけるのがいやなので全面に敷き詰めています(部屋・トイレ・キッチン)
夏は特に暑いとか感じないな。
カーペットと違って何かこぼした時に、その部分のみを
風呂場に持って行って水洗いできるので便利です
(牛乳・コーヒーこぼして 即効風呂場で水洗いを何度かしたことがある)
きっちり敷き詰めれば、掃除機かけてもずれるとかはありません

2階で湿気とかはほとんど無いので3年敷きぱなしだけどカビとかは無いな


87774号室の住人さん:2008/11/08(土) 19:49:54 ID:UXLdA8j9
近日、関東圏内の1Kに引っ越します。
恥ずかしい話ですが、某携帯会社の使用料未払で強制解約・現在も未払です。
住民税も払いきれず未払です。
これでは入居審査通りませんか?
契約物件は某大手不動産屋の持ちアパートです。
88774号室の住人さん:2008/11/08(土) 19:54:01 ID:lArN3WLc
>>87
クレカ払いでなければ、信用情報の共有に入らないから、たぶんその点だけなら
大丈夫だと思う。ただ、仕事あるの?保証人は?むしろそっちの方が問題なんじゃ?

住民税は収入激減などの事情があれば、相談すれば分割に応じてくれる。
89774号室の住人さん:2008/11/08(土) 20:00:21 ID:kSZ6oD6T
8月に住んで来月いっぱいで退去する予定でいますが
契約時に支払った保証料・家財保険(共に2年分)は月残り分で帰ってくるんでしょうか?
それと、ガス・水道・電気はどのタイミングで解約したらいいのでしょうか?
アドバイスお願いします。
90774号室の住人さん:2008/11/08(土) 20:08:00 ID:UXLdA8j9
>>88

ありがとうございます!
正社員が決まっての引っ越しになるので、仕事の面は大丈夫そうです。保証人は親に頼むつもりです。

住民税の件、情報をありがとうございます。電話して相談してみることにします。分からないことだらけで、すみません。
91774号室の住人さん:2008/11/08(土) 20:14:24 ID:n+tGfW2d
正社員、おめ。
92774号室の住人さん:2008/11/08(土) 20:40:18 ID:JxOmrdkp
>>89
ガス、水道、電気は日割りで計算をする所が多いと思うから
その場合は退去する日や使わなくなる日でいいのでは。
各会社にそうなるか確かめること。
各会社は全国に1つではないからな。

保証料と保険も結局聞かないと分からん。
契約によって内容は変わるからまず契約書しっかり読み直して
どうなってるか確かめることだ。
93774号室の住人さん:2008/11/08(土) 20:45:45 ID:kSZ6oD6T
>>92
アドバイスありがとうございます。
賃貸契約書には書かれていなかったので
確認してみます。
94774号室の住人さん:2008/11/08(土) 22:34:51 ID:kSZ6oD6T
保証料(2年間)2万8千円支払ったけど
途中での解約は返金されないと書かかれていた(-_-;)
5ヶ月だけだからとても残念です。。。
95774号室の住人さん:2008/11/08(土) 23:08:09 ID:b1/vYnsM
アコギ引きたいんだけどどーしたらいい?
96774号室の住人さん:2008/11/08(土) 23:12:31 ID:ckKLybVU
クラシックギターじゃないのか?
97774号室の住人さん:2008/11/08(土) 23:46:37 ID:Drm7JjNF
駅前で弾けば?
98774号室の住人さん:2008/11/09(日) 00:43:13 ID:ibSDugOt
>>95
とりあえず指先にマメができるまでひたすら練習
99774号室の住人さん:2008/11/09(日) 01:01:58 ID:6mWDJCTa
日本の根幹に関わる非常に危険な法案が国会で通ろうとしています。

「父親が認知さえすれば、日本国籍取得」 という『国籍法改正案』です。

これにより日本国籍は誰でも簡単に取れるようになってしまいます。

■方法はとても簡単です。
1.外国人母が自分の子供は日本人男との子だ!と訴えます。真偽はどうでもいいです。
2.ホームレスにお金を渡し、認知させます。
3.そうすると、例え本当の父親が誰であろうが日本国籍を取得できてしまいます。
 例え中国×中国人との子供だろうが、ホームレスが認知すれば誰でも日本人です。
4.子供が日本国籍になれば、その母親が日本に住むのは非常に容易になります。
5.生活保護受給者の増加。治安の悪化

■またこの法案を認知ビジネスとして仕事にする人間が出て来る可能性も極めて高いです。
一度日本国籍を手にした人は、後に偽装認知が発覚した場合でも取り消す事は極めて困難になると予想されます。
100774号室の住人さん:2008/11/09(日) 01:11:18 ID:oL1nB1j0
質問です
3月の誕生日とともに一人暮らしをするのですが家電とか家具をできるだけ安くすませたいです。
やはり歩き回るのが一番ですか?通販って実際どうなんでしょう?
101774号室の住人さん:2008/11/09(日) 01:13:38 ID:3lwGdi/n
>>76
>虚偽の申請をして、会社を騙し、実際の交通費との差額を受け取るのは、「詐欺罪」です。

>>57の件とは直接関係無いけど、実際使ってる交通費と差額が出るケース全てが詐欺じゃないぞ。
定期代もらってるくせに歩きとか自転車で通ってる場合とかは無罪。社内規定となると話は別だが。
102774号室の住人さん:2008/11/09(日) 01:14:02 ID:0X1eqrrK
>>99
あのな。

母が日本人の場合は父がどこの国籍だろうと、父母が婚姻していなくとも日本国籍なのに、
父が日本人の場合は、胎児認知をしない限り、父母が法律上婚姻していないと日本国籍
にならないというのは、憲法14条の法の下の平等に反する、という判決を出したの。
そりゃそうだよね。男が親か女が親かで扱いが違うなんておかしい。

で、最高裁が国籍法の該当条項を無効としたわけだ。最高裁が無効とすると、立法機関たる
国会は、法改正をするのが慣例。仮に法律ができなくても、行政機関たる内閣および下部
および下部機関の省庁(この場合は法務省)は、無効の法律に基づいて行政事務を行う
ことはない。そうすれば判例に従った裁判が繰り返されるだけだから、無駄なわけだ。

要するに、国会を通ろうが通るまいが、もうそういう運用になっているわけさ。
今更ジタバタしても仕方ないのよ、男尊女卑のネトウヨさん!
103774号室の住人さん:2008/11/09(日) 01:16:04 ID:0X1eqrrK
>>101
虚偽の申請をして、会社を騙し、実際の交通費との差額を受け取るのは、「詐欺罪」です。
こうやって限定しているじゃないか。

それ以外のケースには触れていないだろ。
ちなみに、定期代をもらっているくせに歩きとか自転車ってのは、相当な方法での
通勤であることが認められて、裁判で無罪になっただけ。起訴されかねない。
104774号室の住人さん:2008/11/09(日) 01:22:10 ID:3lwGdi/n
>>103
だから通勤方法についても申請は路線でするだろ。それでも起訴したって十中八九負けるって事。
「詐欺」として裁かれる事は無いってだけ。ごめんごめん本論に戻っていいよ。
105774号室の住人さん:2008/11/09(日) 01:23:44 ID:0X1eqrrK
ちなみに、なんで横領でなくて詐欺だって言っているかというとね、
毎回交通費の差額の件(引っ越して住民票実家においておいて、交通費の差額が
発生してオトクっていう例)が出るたびに、「それ横領罪になる」っていう指摘
がなされるんだよ。

何度も何度も出ている。横領じゃなくて詐欺だってこと。法定刑の上限が単純に倍。
106774号室の住人さん:2008/11/09(日) 01:30:00 ID:0X1eqrrK
>>104
言ってる意味がワケワカメ
路線?

つまり、例えば実家が西船橋で大手町まで通っていたとする。
ラッシュに耐えかねて、東陽町で一人暮らし。
住民票はそのまま実家に置き、実家から通っていることにして
西船橋−大手町間の交通費をもらうよね。
東陽町−大手町間の交通費との差額を黙って受け取れば詐欺だということ。

路線の意味するところはわからんが、同じ東西線でやろうと、詐欺だよ。
何が路線だ?

俺は徒歩だのチャリ通勤だのには触れていないぞ。
横領だって言う奴がいたから、横領じゃねーよ詐欺だよって言っただけじゃん。
裁判で勝ち負けの話じゃねーよ。少なくとも構成要件該当性あり、故意あり、
違法性阻却事由なし、情状が軽いから起訴猶予、あるいはそもそも事件にならない
とか、結局有罪判決を受けることにならないっていうモロモロの事情だろ。

俺は、「横領じゃねーよ、詐欺だよ」ってことが言いたかっただけ。

ゴメンゴメン、本題に戻ってくれ。
107774号室の住人さん:2008/11/09(日) 01:35:30 ID:PUc/fY0M
>>100
新品なら、価格コムで調べて通販で買うほうが安いよ。
中古なら、送料入れるとリサイクルショップのほうが安い。
108774号室の住人さん:2008/11/09(日) 01:36:56 ID:ia01aWNB
>虚偽の申請をして、会社を騙し、実際の交通費との差額を受け取るのは、「詐欺罪」です。

この文章を普通に読んだら通勤方法についても含んだ意味になるとしか取れないから
そうじゃない場合もある、と言いたかっただけ。お前の長文に興味は無い。

>ゴメンゴメン、本題に戻ってくれ。

意味がわからん。
109774号室の住人さん:2008/11/09(日) 01:42:56 ID:zDuySdMY
>>102
んなわけあるか。司法独裁かよ。
三権分立ながら国会が最強だって小学校で習ったろーが。
営利企業ならともかく役人がなんで無駄をいとうんだよ。
認知と出産は違うって99はいってるわけだ。
個人的には政治に無関心なので反対運動に同調する気はないが、ブサヨの嘘当たり前な性格が嫌いだ。
110774号室の住人さん:2008/11/09(日) 01:44:03 ID:0X1eqrrK
57 :774号室の住人さん:2008/11/07(金) 23:59:54 ID:WV1BUtR0
実家が手狭になったのと社会人としてそろそろ自立したいので
同じ市内で引越しを考えているんですが住民票って必ず移さなきゃダメですか?
書類的には「籍(?)は実家にあるけど自分名義で市内にアパート一部屋借りてる」状態は可能?
転居届を出さなかった場合のデメリットやペナルティーをご存知の方、教えてください


59 :774号室の住人さん:2008/11/08(土) 00:10:36 ID:3rVunDk+
>>57
同一市内でしかも実家なら移さなくてもあまり問題はないと思われるよ。
住民票は主として生計を営むところにすべきとされてたはずだけど(詳しくは忘れたけど)
2ヶ所以上ある場合は自分で決めて良いはずだから。

それに同一市内なら住民税等も問題ないだろうし、選挙に関しても
同じ区域だよね?それなら選挙も問題ないだろうし。
あとは会社の通勤とうの問題かな。
それはちゃんと新しい住所を言っておいた方がいいけど。
通勤災害の問題もあるし、通勤手当で同一市内でも駅が変わって運賃換わったり
そういうのはちゃんとしとかないと、多く貰えば横領扱いだから。

76 :774号室の住人さん:2008/11/08(土) 18:03:41 ID:lArN3WLc
>>59
みんな交通費のことを横領って勘違いしているけど、虚偽の申請をして
会社を騙し、実際の交通費との差額を受け取るのは、「詐欺罪」です。
横領は「自己の管理する他人の物」である必要があるから全然違う。
あんたらは会社の金を管理しているわけじゃない。

横領は5年以下の懲役、詐欺は10年以下の懲役。詐欺の方が重いのね。



>>108
この程度が長文かよ。理解力が足りないからおかしなレスしてたのか。
要するにね、レスの流れを追わず、レスの一部の、しかも一文の中の一部を抜書きして
あたかも間違いを見つけたかのような反応をしているけど、あんたが間違えただけだ。

111774号室の住人さん:2008/11/09(日) 01:49:33 ID:0X1eqrrK
>>109
司法独裁?
実際の運用がそうなってるんだから、嫌なら法務省に文句言えば?

最高裁判決が出れば、結局同じケースで同じ訴訟が起こっても同じ判決が出続けるだけ。
行政は税金で行われているし、国家賠償で賠償金を支払うのも税金から。

国会は立法機関で、国民に選ばれた国会議員で構成されているから、裁判所は
できる限り法律を無効としないよう、いろいろ違憲判決を回避する法理を使っている。
だからなかなか違憲判決は出ない。それでも、さすがにこれを違憲とせざるを
えないほど、法の下の平等に違反していると判断されたまで。

通常は国会の作った法律を尊重するが、ひとたび最高裁で違憲とされれば、
行政がそれに従う結果となるから、それにあわせて立法機関が法改正するんだよ。
別に法改正しなくてもいいんだぜ?行政は違憲無効とされた法律に従って
行政を行うことは、さっき言ったように税金の無駄になるからできないから、
国会が法改正しなくても運用上はもう、最高裁判決に従った運用になっているよ。
ご愁傷様。
112774号室の住人さん:2008/11/09(日) 01:50:47 ID:0pKu/XE6
法律談義はスレ違い。

いかに正しい主張でも必要とされない場所でやるのは酔っぱらいが
大声で騒いでるのと同じ。

やりたいなら他所行くか別にスレ立てしてやれ。
113774号室の住人さん:2008/11/09(日) 01:57:14 ID:G8TIoFx5
ID:0X1eqrrK
これいつもの荒らしだからNG指定、以降スルー推奨
質問に答えるふりしてこうやって荒らしたり煽ったりするから注意な

ここに長くいる住人なら憶えてるかもしれんが
洗濯機を回す時間の質問出た時に住んでるとこでも違うのに
この時間は絶対駄目だとか他人のレスに噛み付いて自己中に散々喚きちらしてたヤシ
最近だとなんの関係もないのに質問に答えるふりして急に

うちが一等地じゃなければどこが一等地なんだとか
掲示板も二ヶ国語でかかれていて「お洒落」とか喚いてたヤシだよ

毎回こうやって重複スレ保守した後にここに出てきては質問に答えるふりして荒らしてる
毎回重複とここと同じIDで現れるし、文章的特徴が毎回同じだから同一なのは間違いない
114774号室の住人さん:2008/11/09(日) 02:04:59 ID:0X1eqrrK
>>113
はあ?
まず、俺は一等地って言ってた奴じゃねーし(ウチもそんなに聞こえ悪いところじゃないけど)、
洗濯機は夜中に回してもOKなのを使えばOKだって書いたし(俺が使ってるのも回っていることを忘れる機種)、
勝手に決め付けるなよ、粘着厨のくせに。
115774号室の住人さん:2008/11/09(日) 02:09:23 ID:yrFHovxO
今北NG余裕でした
116774号室の住人さん:2008/11/09(日) 02:15:52 ID:FSXp5Kv2
一部分を引用するのでは無く、全体を通して話をすると言うのであれば
>110が引用してる一連の流れの中で、詐欺か横領なのはと言う問題は>57の質問の主旨とは関係無いだろう。
>57に対して>59がしたレスでは、詐欺であれ横領であれ違法行為であると言う事を伝えてるわけだから。

それとな詐欺も適用される可能性もあれば横領も有り得る。交通費を業務上占有していたとするのを
全体の管理とかではなく本人が会社から受け取った金銭を管理してたとかなんとか。
昔とある弁護士が言ってたが法律を問う場合は解釈の仕方でかわる
で、懲役が5年以下で詐欺だと倍の10年以下だと書いてるけど
これも単純横領が5年以下なんであってもしこの交通費云々で横領を言うのであれば業務上横領を問うだろ。
業務上横領は10年以下の懲役だよ。
117774号室の住人さん:2008/11/09(日) 02:19:07 ID:FSXp5Kv2
>>113
ごめん書いてる間に被ちゃった。。。今見たら本当だね…いつものか('A`)
必ずエスパーと本スレでID同じだから別人装ってすぐ判るのにな。。。
それともこれさえもネタにしてこうやって荒れる楽しんでるのかね…
一時期レス削除されたから少し荒らし方を変えたってわけね…今流行りのchangeですかw
118774号室の住人さん:2008/11/09(日) 02:24:20 ID:nxhXunmx
>>114
おまえは出てくる時間帯とかタイミングも文体も同じで
必ずエスパーとここと同時期に現れるから別人だって言っても無駄
粘着してるのおまえだわな
少なくとも今現時点でおまえが重複とここに同時出現して荒らしてる事実は変わらん
そしてそれが過去同じ事をしてたやつとそっくりだと言う事
別人だと幾ら言おうがあまりにむなしい言い訳にしかならね
嫌ならおまえが消えればよろし、おまえにきてくれとは頼んでない
それか事実どうであれ荒れてるんだから荒らすつもりないなら
これ以降一切同じ話題続けんな
119774号室の住人さん:2008/11/09(日) 02:25:26 ID:0X1eqrrK
>>116
そうだよ、でも横領が成立するような特殊なケースが議論になっていたわけではなく、
横領が成立しうるケースをそうやって限定的に挙げて論じる必要は感じなかった。
そうやって必死にありうるケースを探してきたのなら、申し訳なかったな。

ハイハイ、業として他人の物を管理している場合には、な。
文脈からそういうレスをする必要はなかっただろ。
全部説明しなきゃいけないなら、財産犯の章でも丸写しになるだろーがばかかお前は?

そもそも、>>57が業として会社の交通費を管理する立場だと言っているわけでなく、
>>59が通勤手当の話を持ち出して、会社には言っておいたほうがいいという文脈で
「横領になる」って言ったわけだ。

「横領になるよ」っていうから、「詐欺だよ」って言っただけだろ。
>>59が前提としているのは、サラリーマンだ。
>>57はそれには触れていないから、あんたが>>57の趣旨にはないと言うなら、
指摘には当たらないね。俺は>>59に反応しているわけでね。

悔しいのはわかるけど、サラリーマンで、会社を「これだけ通勤費がかかるのだ」
と欺いて錯誤に陥らせ、本来の交通費との差額を手当てとして交付させるのは詐欺罪。
横領にはなりません。業務上横領にもなりません。
120774号室の住人さん:2008/11/09(日) 02:29:29 ID:0X1eqrrK
>>118
じゃ、あんたが俺と良く似た文体だと思う人が別にいるんじゃね?

俺は、一等地だと言ったことはない。
いいとこ住んでるねと言われることはあっても、一般的に「一等地」
だとまで断言できる場所ではないからね。

洗濯機の件も覚えはないね。俺は夜中だろうが回すから、夜中に回すななんて
噛み付くわけがない。当然、ものすごい静かな機種で、室内で回っていても、
忘れて寝てしまうことがあるほどだからだけどね。そういう機種でないなら
夜中はさすがに避けた方が無難だと思うけど。
121774号室の住人さん:2008/11/09(日) 02:31:00 ID:1rEQtoKM
荒れてる中申し訳ないんですがNGは了解しましたんで質問させてください

来月から東京の足立区で住むことになったんですが、
今四国の山の中に住んでいて正直田舎者です。
仕事の関係で行くんですが、実際住む所が6畳1部屋と4畳半の2Kで
家賃が5万5千円なんですが、手取りで15万でやっていけるでしょうか?
贅沢するつもりはないです。
相場的には家賃高いですか?もう相談する相手もいないし
急に決まったんで頭パニックでわけわかめ状態で。
122774号室の住人さん:2008/11/09(日) 02:35:26 ID:FAPVzQ9v
米は三合 畳は一畳あれば十分
123774号室の住人さん:2008/11/09(日) 02:38:47 ID:Wo9ZX6rD
家賃は収入のさんぶんのイチ以下ならやっていけるといいます。
124774号室の住人さん:2008/11/09(日) 02:40:54 ID:PUc/fY0M
>>121
外食控えて自炊中心にすれば十分やっていける。

平均より少し安いくらいだけど、駅から徒歩何分くらい?
http://yachin.homes.co.jp/city_detail/ad11=13/addr1=13121/tk=3/bg=1/
125774号室の住人さん:2008/11/09(日) 02:42:38 ID:ORunIkKi
>>109,112,116,118

餌やるな。>>119-120みたいに正しかろうが正しくなかろうが自分の言ったことはまげない
荒らしだから荒れても問題なしなんだから。
俺ら住人ができるのは一切の無視・放置だけだ。
あ、あと質問者に荒らしだから気をつけろって注意を促すことか。

>>121
ざっくり言えばやっていける。足立区で2Kで5,5万なら安いと思うよ。
駅近で6〜7万、駅から離れても6万前半くらいが大方の底だと思うし。
駅近は徒歩7分くらい、それ以上が遠い。
俺が家探した時の区分けで7分、10分、15分以上で区分けしてた。

足立区は俺の祖父が住んでて4年前まで俺もいたけど中々住みやすいと思うよ。
まぁとにかく落ち着け。引越し準備しながら色々情報仕入れていけばいいと思うよ。
126774号室の住人さん:2008/11/09(日) 02:43:49 ID:0X1eqrrK
>>121
俺をNGにしようとしているのは、このスレで新参者にさんざん意地悪した連中なんで
気にする必要ない。答えられないことは質問者のせいにしてね。

手取りと家賃のこと、厳しいけど何とかやっていけるとは思う。車なしなら。
足立区のどこかわからないけど、安いスーパーもそこそこあるし、
自炊と弁当持参をなるべく心がければ、無理ではないと思うよ。

家賃も、古さとか駅からの距離とかはあるけど、その程度なんじゃないかと思うよ。
通勤は近いの?ラッシュ経験していないと、かなり厳しいからそっちの方が心配。

127774号室の住人さん:2008/11/09(日) 02:48:01 ID:GfelMnly
>>121
初めての一人暮らしか?
それなら>>1にリンクされてるホムペも参考に。
俺も正社員なら十分やっていけると思う。
バイトならカツカツかもしれんが。
128774号室の住人さん:2008/11/09(日) 02:52:13 ID:AwjMMJe0
>>121
全然余裕 
あと東京ほど田舎者多いとこはないんだぜ  
だから安心しな
129121:2008/11/09(日) 02:57:53 ID:1rEQtoKM
おぉ夜中なのに即レス感謝です。
大体いけるっぽいですね。
>>122
あなたはうちの母親ですか?w
立って半畳、寝て1畳、米は1日三合。これがあれば人間は生きていける。
母親の口癖ですw

>>123
参考サイトにもそれ載ってました。ありがとうございます。
1/3ではなく5千円ほど足出てますが許容範囲ですかね?

>>124-125
料理好きでうちは片親でずっと俺がご飯作ってきたから自炊OKです。
そんなサイトがあったんですね。
あとでゆっくり見させてもらいます。
駅からは徒歩で10分以内です。
確かに色々やる事があるのでなんとかやりきりたいと思います。

>>127
はい、一人暮らしは初めてです。
今までは母と2人暮らしでした。
一応家のことはお金の面とかも自分がしてたので暮らすこと自体は大丈夫だと思うんですが。
それと正社員ではなくて契約社員なんですが福利厚生あるので保険関係は大丈夫だと思います。
(そういう意味ですよね?バイトでカツカツ)

こことか他のところとかしばらく検索して読んでたんですが
やっぱりなんか不安で聞いてみました。
少しやっていけそうな気がしてきました。        多分。
130121:2008/11/09(日) 03:09:22 ID:1rEQtoKM
>>128
リロってなかったすみません。
地方出身者が多いって事でしょうか。
方言がでないようにだけ注意しようと思います。
131774号室の住人さん:2008/11/09(日) 03:22:10 ID:tl9vj/Xy
>>130
高知出身で今都内に住んでるが方言使っても別になんとも思われないよ
132774号室の住人さん:2008/11/09(日) 03:34:58 ID:0X1eqrrK
あはははは
ワラワラ沸いてきたな。

ログ厨、毎日ご苦労さん。
ログログって言うけど、あんたの読み違いは認めないんだなあ。
俺はただの一度も伝統スレで質問者を叩いたことはない。
ただし、間違った回答があればそれを指摘はするよ。
133774号室の住人さん:2008/11/09(日) 03:46:05 ID:uyBp8bim
>>132
>ただし、間違った回答があればそれを指摘はするよ。

揚げ足とって荒らしますよの間違いじゃね?
いい加減鬱陶しいんだよ!ログってなんだよ?はぁ?巣からでてくんな
何ヶ月も何ヶ月も粘着すんなよ暇人!
134774号室の住人さん:2008/11/09(日) 03:49:05 ID:0X1eqrrK
【エスパー】初心者の質問・相談スレ5【マジレス】

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1226170085/l50

連投コピペ荒らしが容量を使い切ったので、新スレ立てました。
どうぞよろしく。
135774号室の住人さん:2008/11/09(日) 03:53:12 ID:0X1eqrrK
さすがに、容量オーバーになるとは思っていなかっただろ、粘着厨。

今度長文連投したら、荒らし通報するからな。

正常に機能しているスレを荒らす行為は、自治を重視するあんたにとっても
まずいだろーが。
136774号室の住人さん:2008/11/09(日) 03:57:44 ID:0X1eqrrK
ここは重複スレです。

回答しているのは荒らしです。
間違って入ってきた質問者を利用して保守をするので一切放置しておいてください。

重複スレを使う事は荒らし行為になります。
なので申し訳ないですが本スレへ移動お願い致します。

2ちゃんねるガイドライン上1つの板に同じ主旨、似た主旨のスレは重複となるとあります。
質問スレは1人暮らし板には既にあります

【質問スレ】一人暮らしの人色々教えてください 103
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1224365189/
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1224365189/

こちらがそうです。103スレ目の継続スレで、一人暮らし板が出来た当初からあり、
一人暮らし板がなかった頃は生活板にあった長く続いてるスレなので
ここが重複スレである事はすぐ分かると思います。

ここを立てた荒らしはスレを乱立させ板を荒らしてる者で
このように間違って入ってきた質問者を利用し保守に使うのが1つの手です。
またこの荒らしは度々本スレでも回答のレスをしますが
その中には嘘の回答や情報をし質問者をだましたり、叩いたり煽ったりするので
2ちゃんねるの中でも信用はできません。

その詳細は>>658の誘導分を参照してください。

本スレへの移動をお願い致します。

【質問スレ】一人暮らしの人色々教えてください 104
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1225973644/
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1225973644/



137774号室の住人さん:2008/11/09(日) 04:01:55 ID:0X1eqrrK
HOST:ATUnni-08S2p017.ppp12.odn.ad.jp
138774号室の住人さん:2008/11/09(日) 04:01:57 ID:YhukYh7s
>>133
そういうレスを荒らしは喜ぶから放置しとけ。
>>134みたいな荒らしに何を言っても無駄。と言うより逆にレスされて喜んでるんだから。
荒らしにはちゃんとした話は通じません。


荒らしは一切放置が原則。
ID:0X1eqrrK
今日のNG推奨ID。理由は荒らしだから。
139774号室の住人さん:2008/11/09(日) 04:03:41 ID:0X1eqrrK
HOST:ATUnni-08S2p017.ppp12.odn.ad.jp
140774号室の住人さん:2008/11/09(日) 04:04:41 ID:bVKfsZXo
>>134-137
こういうのを荒らしって言うんだよな
他スレの関係ないのを引っ張ってきて貼り付けたり
揉め事を引っ張り込んで荒らすわけだ
ま、これでまともにレスしてるように見せかけた荒らしってのが確定したけど。
141774号室の住人さん:2008/11/09(日) 04:04:53 ID:0X1eqrrK
3 :774号室の住人さん:2008/11/09(日) 03:53:48 ID:YhukYh7s
ここは重複スレです。

回答しているのは荒らしです。
間違って入ってきた質問者を利用して保守をするので一切放置しておいてください。

重複スレを使う事は荒らし行為になります。
なので申し訳ないですが本スレへ移動お願い致します。

2ちゃんねるガイドライン上1つの板に同じ主旨、似た主旨のスレは重複となるとあります。
質問スレは1人暮らし板には既にあります

【質問スレ】一人暮らしの人色々教えてください 104
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1225973644/
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1225973644/

こちらがそうです。104スレ目の継続スレで、一人暮らし板が出来た当初からあり、
一人暮らし板がなかった頃は生活板にあった長く続いてるスレなので
ここが重複スレである事はすぐ分かると思います。

ここを立てた荒らしはスレを乱立させ板を荒らしてる者で
このように間違って入ってきた質問者を利用し保守に使うのが1つの手です。
またこの荒らしは度々本スレでも回答のレスをしますが
その中には嘘の回答や情報をし質問者をだましたり、叩いたり煽ったりするので
2ちゃんねるの中でも信用はできません。

その詳細はhttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1217607007/658の誘導分を参照してください

本スレへの移動をお願い致します。

【質問スレ】一人暮らしの人色々教えてください 104
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1225973644/
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1225973644/


142774号室の住人さん:2008/11/09(日) 04:05:13 ID:bVKfsZXo
>>139
いいかげんにしとけゴミ荒らし
143774号室の住人さん:2008/11/09(日) 04:08:08 ID:0X1eqrrK
>>142
そう思うでしょ?同意してくれて嬉しいよ。
NG登録しているなら、どうせ読めないでしょ?

でも、こんな必死な長文誘導を1レスごとに貼られたら嫌でしょ?

これをエスパースレで1レスごとに貼り付ける奴が、このスレに一生懸命誘導してんのよ。
こいつこそが荒らしなわけ。前スレを容量オーバーにした奴。

このスレが誘導先なんだから、ここで連投誘導コピペを晒す以外にこいつを黙らせる
有効な方法はないわな。

144774号室の住人さん:2008/11/09(日) 04:14:08 ID:0X1eqrrK
ERROR:このスレッドは512kを超えているので書けません!

ホストATUnni-08S2p017.ppp12.odn.ad.jp

名前:
E-mail:
内容:


ほらね、荒らしのおかげで容量オーバーになったんだよ。
他スレを荒らすなよ。
145774号室の住人さん:2008/11/09(日) 04:14:31 ID:ouiqkjLz
>>143
>>139のおまえに言ってるんだろ。
日本語が理解できないかわいそうなオツムなのは分かったから巣からでてくるな
146774号室の住人さん:2008/11/09(日) 04:19:37 ID:0X1eqrrK
>>145
巣?
巣っていうのは、ここでしょ?
ここから出張して、エスパースレに長文誘導コピペを連投する奴ら。
コピペ連投こそガイドラインに違反しているのに、何を言ってんだか。
147774号室の住人さん:2008/11/09(日) 04:23:34 ID:oIi2r3Vb
ID:0X1eqrrKをNGなのは了解したけど1つだけ注意。この荒らし本人にも。


>>144は捏造。
重複スレたてた人間がここまでやったら終わりだな…
完全に荒らし行為だから。


分かってると思うが容量オーバーのメッセには自分のIPが示される。

つまり>>144のホストのODNは削除スレからコピーしてきたものを
自分のIPを消してそこに貼り付けたのだと思うが
これをこのスレになんの関係も無いのに貼ってること自体既に荒らし。

万が一だがこれがコピペしてない、捏造ではないとしたら
ID:0X1eqrrKのIPがこのODNだと言う事になる。
これは削除スレに重複スレの削除依頼をしているIPだから

自分で重複スレを立てて、自分で削除依頼をし、
さらに削除依頼した後も重複スレを保守し、本スレを荒らしてると言うことになる。

どちらにしても完全な荒らしです。
エスパースレ含め板を荒らしてますと独白してる状態が今。
148774号室の住人さん:2008/11/09(日) 04:28:53 ID:3vkWD/H1
>>146
あのなぁ、誘導してるやつがここの住人であっても誘導は自治でしかない。
それはエスパースレの問題。
このスレがエスパースレよりずっと昔から在るのは事実で
誘導は重複だと思うからされてるわけ。

だからこのスレに誘導されてるだけで、それは自治の問題であって
このスレとはなんら関係ない。
このスレが重複対象であるエスパースレの元スレだって事以外の関係は全くない。
そしておまえさんがやってるのは明らかに嵐。

おまえさんが誘導をどう思おうと自由だが仮に誘導が荒らし状態だとしても
おまえさんはそれ以上の事をしてる事になる。
誘導はあくまで誘導でしかないが、おまえさんのは明らかに荒らしだからな。
149774号室の住人さん:2008/11/09(日) 04:31:40 ID:0X1eqrrK
>>147
なんの関係もないわけないだろ。オツム大丈夫か?
ATUnni-08S2p017.ppp12.odn.ad.jpは、エスパースレを こ の ス レ と
重複だと断定して削除依頼を出したんだろう?このスレと無関係か?あほらし。

捏造ってなんだ?俺のレスの何がどう捏造なんだ?言ってみろ。
俺が打ち込んでレスしているんだから、捏造もへったくれもないだろ。
ATUnni-08S2p017.ppp12.odn.ad.jp は削除依頼を出した奴だよ。
俺だとも、俺でないとも、言う必要もないし、勝手に想像すればいいじゃん。

自作自演してないのにジサクジエンって言う奴らだからな。
オレオレオレだよ、オレのホストだよ!でいいんじゃね?

150774号室の住人さん:2008/11/09(日) 04:33:16 ID:3vkWD/H1
レスした俺が言うのもなんだが変なことでレスが進んでるけど

     >>132-148は一切無視して読み飛ばしてOK
        荒らしと住人の不毛な争いだから
          ID:0X1eqrrKをNGにして
           質問ある人は質問を
           回答がある人回答を
        普段どおりのスレとして使ってください。
151774号室の住人さん:2008/11/09(日) 04:36:33 ID:0X1eqrrK


とにかくね、他スレを荒らすのやめろよ。

無駄なレスで消費されるの、嫌でしょ?
エスパースレ住人だって嫌なわけ。
昔からあろうと、趣旨も目的も違うんだから、勝手に重複にするなっての。
お前らが追い出したんだろ、質問者たちを。

それをエスパーで拾って、エスパーが立ったら慌てて明らかにまとめスレも
読まず、スレ内も読まない質問や、くだらねえ相談にも乗るようになった。
ってことは、このスレの趣旨目的を無視してレスしているってことだから、
そいつらは荒らしじゃん。

しかも、エスパースレの真似をしているってことだから、こっちが重複じゃん。

っていう見方も成り立つんだから、いい加減お互いに共存しようよ。

特にこれからワケワカメな質問も増えてくるのは経験上わかってるでしょ。
オイオイっていう質問は全部エスパースレに任せておけばいいのに。

そのために住み分けしたわけでさ。

よろしく頼むよ。じゃ!
152774号室の住人さん:2008/11/09(日) 04:38:59 ID:3vkWD/H1
>>149
馬鹿なの?ここのスレの住人になんの関係もない
153774号室の住人さん:2008/11/09(日) 04:40:24 ID:3vkWD/H1
またレスしてしまったが

     >>132-152は一切無視して読み飛ばしてOK
        荒らしと住人の不毛な争いだから
          ID:0X1eqrrKをNGにして
           質問ある人は質問を
           回答がある人回答を
        普段どおりのスレとして使ってください。
154774号室の住人さん:2008/11/09(日) 04:52:41 ID:0X1eqrrK
>>152
そうか。じゃ、ここにレスしている人間は、絶対に誘導なんかしてないんだな?
どっかの阿呆がエスパースレの荒らしだけを専門にやってるってんだな?

>>153
その書き方いいね。エスパースレでも使わせてもらうよ。
155774号室の住人さん:2008/11/09(日) 04:53:33 ID:YjWkdHe2
一番初めにこの板に来て質問したのがエスパースレだから
誘導コピペ貼ってる奴が荒らしって認識だったな

まぁもう両方うざいからNGだが
156774号室の住人さん:2008/11/09(日) 04:56:39 ID:cNVjfKdg
重複だろうとなかろうとエスパースレたてたID:0X1eqrrKがここを荒らしてるのは紛れも無い事実だ
157774号室の住人さん:2008/11/09(日) 04:57:52 ID:0X1eqrrK
>>156
俺は後継スレを立てただけだがな。
158774号室の住人さん:2008/11/09(日) 05:03:52 ID:hniPaWSZ
最初はまともにレスしといてそこからだんだんと
巧妙に荒らしていくってのがこれで本当だったのが分かった罠。
ID:0X1eqrrK=ID:lArN3WLcなんだろ?
そして勝手にここ分割してエスパーとかたてたのもこいつだろ。
まぁ荒らしだってハッキリ分かったから削除人も削除しやすくなっただろ
削除人がこの板にきたらの話だけどなw
159774号室の住人さん:2008/11/09(日) 05:06:16 ID:0X1eqrrK
>>157
ん?俺は初代を立てた人間ではないが、その点は誤解しないように。
もちろん、質問者が叩かれるのは嫌だったね。
それでエスパーが立ってから移ったんだ。
160774号室の住人さん:2008/11/09(日) 05:08:16 ID:0X1eqrrK


とにかくね、他スレを荒らすのやめろよ。

無駄なレスで消費されるの、嫌でしょ?
エスパースレ住人だって嫌なわけ。
昔からあろうと、趣旨も目的も違うんだから、勝手に重複にするなっての。
お前らが追い出したんだろ、質問者たちを。

それをエスパーで拾って、エスパーが立ったら慌てて明らかにまとめスレも
読まず、スレ内も読まない質問や、くだらねえ相談にも乗るようになった。
ってことは、このスレの趣旨目的を無視してレスしているってことだから、
そいつらは荒らしじゃん。

しかも、エスパースレの真似をしているってことだから、こっちが重複じゃん。

っていう見方も成り立つんだから、いい加減お互いに共存しようよ。

特にこれからワケワカメな質問も増えてくるのは経験上わかってるでしょ。
オイオイっていう質問は全部エスパースレに任せておけばいいのに。

そのために住み分けしたわけでさ。

よろしく頼むよ。じゃ!
161774号室の住人さん:2008/11/09(日) 05:17:46 ID:hniPaWSZ
>>159
初代だろうが後継だろうが意味は一緒だろうが馬鹿かおまえはw
最初のが落ちた時点で重複だと思ってりゃ立てるわけない
159と最初のを立てた奴が別人だとしても、同じ物を受け継いで立てたなら
最初のやつと同じだってこと。
まぁどうせエスパースレも自治してるのが言ってるみたいに板荒らし目的でたてたんだろ。
マジで使おうって思ってるやつが>>160みたいな一連の荒らし行為するわけないしな。
重複だって言われてるスレ立てたやつ本人が同じIDで開き直って本スレ荒らしてたら
エスパースレも結局そうかって思われてマイナスでしかいないわけでw
頭がいかれてるとしか言いようが無いw
162774号室の住人さん:2008/11/09(日) 06:30:13 ID:SgZ/WiIA
え〜またエスパースレのことで揉めんのかよ
言い争ってる奴らって醜いよな
163774号室の住人さん:2008/11/09(日) 06:39:26 ID:qeoFlwPs
空気嫁ゆとり共…
164774号室の住人さん:2008/11/09(日) 09:36:21 ID:xanwIN78
ワンルームに住んでるのですが
クローゼットが小さく衣類が全部入りません。
衣類ケースを買おうかちゃんとしたタンスにするか迷ってます、
皆さんはどういうのを使ってますか?アドバイスおねがいします
165774号室の住人さん:2008/11/09(日) 10:34:56 ID:9ZvC/fQW
エスパースレとか横領とか、くっだらねー話ダラダラ続けてる奴は消えろよ。中学生か?
166774号室の住人さん:2008/11/09(日) 11:30:44 ID:3nZgNOoB
質問いいですか?

荒れてて無理そうならやめときます。
167774号室の住人さん:2008/11/09(日) 11:39:08 ID:s8GXLVsZ
>>166
>>1を読んだうえでどぞー
168774号室の住人さん:2008/11/09(日) 11:47:28 ID:MgohJ51V
枕って洗濯機で洗って良いんですかね?
だいぶ汚れてきたんですがお気に入りだから捨てたくないし洗えばまだまだ使えそうです。
みなさんどうしてます?
169774号室の住人さん:2008/11/09(日) 11:54:32 ID:s8GXLVsZ
汚れたら捨てる。
170774号室の住人さん:2008/11/09(日) 12:32:22 ID:xyE2+Qnn
中身の素材による。
樹脂のパイプのような乾きやすいものなら普通に洗える。
低反発ウレタンのものは洗えない。(中には洗えるものもある)
要はちゃんと乾かせるかどうか。

枕はカバーを掛けて、汚れたらカバーだけ洗うほうがいいよ。
171774号室の住人さん:2008/11/09(日) 12:39:32 ID:dz2ZE22H
カバーしか洗ったことはないな
172774号室の住人さん:2008/11/09(日) 12:54:00 ID:+SP8PJm3
>>164
無印の衣装ケースをベッドの下に仕込んでる。
積んでもいい感じだった
173774号室の住人さん:2008/11/09(日) 12:57:31 ID:jDmsHrci
>>164
今はワンルームじゃないんでタンス使ってるけど昔ワンルームに住んでた頃は
服はハンガーにかけて吊るしておくやつ(名前分からない…)を
部屋の隅に囲いつけて使ってたよ。

>>166
気にしないでどうぞ。
荒らしは放置しとけば問題なしです。

>>168
枕の素材による。
>>170さんが書いてるけど枕に書いてないか?
分からなかったらクリーニング屋に持っていって相談してみるといいよ。
多分教えてくれると思うから。
174774号室の住人さん:2008/11/09(日) 12:58:16 ID:480zSQuO
水がまずい。飲めない。シャワーも浴びたくないほど。おれが田舎者だからか。ちなみに埼玉。おれのアパートだけ?やだ。やだよ。
175774号室の住人さん:2008/11/09(日) 13:09:27 ID:MgohJ51V
>>168です。
レスありがとうございます。

枕にタグみたいのが付いてなくて素材もよくわかりません。
若干ビーズみたいのも混じってるみたいですが。
とりあえずクリーニング屋にいって洗ってもらえるか聞いてみます。
176774号室の住人さん:2008/11/09(日) 13:12:36 ID:Q6EGBO4E
>>81 >>86
有難うございます!

湿気もあまり心配ないし、どちらも上手く敷きつめれば生活に問題も
なさそうですね。

後は値段と相談かなぁ
177774号室の住人さん:2008/11/09(日) 14:16:43 ID:Td4+eRdn
>>174
BRITAのポット型浄水器でも使っとけ。
カートリッジは消耗品だがこいつは結構使える。
178774号室の住人さん:2008/11/09(日) 14:26:39 ID:jn/gCLgH
石油ストーブと石油ヒーター買うならどっちがいいかな
179774号室の住人さん:2008/11/09(日) 14:54:53 ID:B3n/ANtq
米に虫湧いちゃったんだけど捨てるしかないかな?
180774号室の住人さん:2008/11/09(日) 15:12:03 ID:Td4+eRdn
>>178
好みにもよるし、物にもよるからなぁ
灯油とヒーターは電気の?それなら電気代と天秤にかける必要もあるなコストを考えると。
今は灯油は18lで2000円弱くらい?微妙なところか?
個人的には電気嫌いなんで灯油のストーブの方が好きだけど
178の部屋は灯油使用は許可されてるの?
灯油使うの禁止の所って結構あるぞ。

>>179
虫によるな。
穀象虫って言う黒い甲虫とか芋虫みたいな黄土色の薄い感じのやつは
多分蛾の幼虫。
米をザルに入れて水に晒すと浮くと思うから丁寧にこれらを取り除く
こいつらなら米は食べても問題ない。
あとは新聞紙広げて米をそこに晒して天日干しできたらそれがベストだけどな
それで虫は逃げていくから。
米の保存は密閉できる容器に入れて唐辛子か、スーパーとホームセンターとか
ドラッグストアーに売ってる米専用の防虫剤売ってるからそれを使う。
それも中身は唐辛子の成分って言うのが多いけどね。あとはニンニクとか。
181774号室の住人さん:2008/11/09(日) 15:13:55 ID:fyL9aZKN
この時期だから大して湧いてないだろ?

冷蔵庫に入れて動きを止めて食べるときに
水洗いで振り分けて炊く。
182774号室の住人さん:2008/11/09(日) 15:23:55 ID:Hq7alx+i
フリーレントってどういう意味?
おせぇてエロい使途!
183774号室の住人さん:2008/11/09(日) 15:32:15 ID:Td4+eRdn
>>182
http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&q=%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%83%88&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja
言葉の意味くらいは自分で調べろ↑こうすればいいだけで至極簡単なことだ
184774号室の住人さん:2008/11/09(日) 16:18:16 ID:8MYj5rMu
全裸で寝る人いる?シーツが汚れやすいかな
185774号室の住人さん:2008/11/09(日) 16:19:28 ID:IwtFIKZM
欧米か!
186774号室の住人さん:2008/11/09(日) 16:20:13 ID:IAF6ETs6
>>182
無料期間があるってこと。逆礼金とか呼ばれてる。
>>183さんが示してくれてるようにぐぐるともっと詳しく出てくる。
187774号室の住人さん:2008/11/09(日) 16:21:48 ID:34ND+6i4
>>178
石油系使用していいのか・・・??

>>184
夏は全裸。ネション、ネフン、夢精さえしなければ無問題。
まあ寝汗ではたしかに汚れやすくなるけどな。
188774号室の住人さん:2008/11/09(日) 16:22:03 ID:IAF6ETs6
>>184
俺は昔そうだったが最近どうも調子悪くなるからやめちゃったよw
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1192623349/
アンケスレでアンケートしてみれば?
これは一人暮らし板のアンケスレだけど人が集まらないなら生活板の方で聞いてみてもいいかもよ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1224857896/

189774号室の住人さん:2008/11/09(日) 16:24:04 ID:IAF6ETs6
>>184,187
自分で補足
俺はバスタオルをシーツの上に敷いてたよ。
100円均一やっすいやつ買ってきて2日に1回交換してた。
190774号室の住人さん:2008/11/09(日) 16:26:03 ID:Td4+eRdn
>>184
10代、20代前半はまっぱだったな…今は無理
191774号室の住人さん:2008/11/09(日) 16:29:29 ID:s8GXLVsZ
全裸だと夢精した時が悲惨
192774号室の住人さん:2008/11/09(日) 16:32:42 ID:GsnZTShP
壁紙に誤ってボールペンで書いてしまいました。
雑巾で拭いても少しにじんでいます。何かいい方法ないでしょうか?
193184:2008/11/09(日) 16:33:50 ID:8MYj5rMu
やっぱ一人暮らしだと全裸寝あるんだね。一度実家で全裸寝やったら、母親が
ドアの鍵開けて(外側からコインで開錠できる)入って来てあせったから実家ではやならないw

>>190
夢精するほど溜まる前に衣擦れで勃起→オナってならない?
194774号室の住人さん:2008/11/09(日) 16:51:23 ID:Td4+eRdn
>>193
俺は夢精ってやつした事ないんだよな…
あまり一人ですることもないし
ま、スレ違いの話題になってくるからこれくらいでやめとくw
195774号室の住人さん:2008/11/09(日) 17:12:24 ID:Js9nUTnv
>>192
どうやったら壁紙に誤って書くという状況になるんだ。

というのはさておき、ここ参考に。ボールペンの落書きもある。
http://www.kis.gr.jp/page/jyozu-kabe.html
196774号室の住人さん:2008/11/09(日) 17:22:31 ID:84Y7FZyb
一人暮らし楽しみなんですけど楽しいですから?
197774号室の住人さん:2008/11/09(日) 17:25:05 ID:za3qV50b
皆さんって、入居時の保証人は父親でしたか?
今、引越しを考えているんですが、
もう父親が亡くなったので、次の保証人に困ってます。
母親や姉にお願いするのもな・・・
198774号室の住人さん:2008/11/09(日) 17:27:16 ID:Td4+eRdn
>>196
アンケートスレで皆にアンケートしてみれ
>>188にURLあるから。
199774号室の住人さん:2008/11/09(日) 17:28:09 ID:IwtFIKZM
>>197
ウチの不動産はいい加減なのか、保証人の欄も全部自分で書くよ
印鑑も、どこででも買える三文判

定年退職してるけど、そのまんま
200774号室の住人さん:2008/11/09(日) 17:29:52 ID:Td4+eRdn
>>197
初めて一人暮らしした時は母親。
父親がいないなら母親で問題ないと思うが。
あとは保証人として母親が経済力とかがあるかどうかだ。
201774号室の住人さん:2008/11/09(日) 17:33:42 ID:f9LqyEFU
二階建てアパートで一階がテナントなところに引っ越したいです
階下の住人にあまり気を遣わなくてよさそうだし、なんか安心感がある…
ちなみに飲食店じゃないです

自分は今アパート一階部に居住
騒音に悩みノイローゼ気味なのでいろいろ慎重になってます
どうででしょう?

アパートで育ってきたので多少の生活音は我慢できます
今の部屋はそんな自分でも、かなり酷いと思われるような騒音なんです

202774号室の住人さん:2008/11/09(日) 17:42:29 ID:Td4+eRdn
>>201
正味の話そのテナントによると思うんだが
飲食店じゃなくてもうるさそうな店…ってなんだろうな。
思いつかないがないか?
203774号室の住人さん:2008/11/09(日) 17:54:00 ID:DMrcAPe5
>>200
前に一階が不動産業者の二階に住んだことあるけど
全国チェーンの店だったからかもしれないが夜は静かだったよ
でも上のやつの足音がうるさくて何回か口論になったけど。
それは関係ないか。
204774号室の住人さん:2008/11/09(日) 17:55:43 ID:s3GL4ode
今年初めての一人暮らしの冬。
今日昼の12時に干した洗濯物がまだ乾きません。
冬はずっとこんな感じ?
夏なら夕方に乾いてたのにorz
205774号室の住人さん:2008/11/09(日) 17:59:49 ID:Td4+eRdn
>>204
沖縄とか九州の南とかなら違うのかもしれないが
それなりに冬がさむいところはそんなもんだと思うよ。
部屋にエアコンとかの暖房いれてたら部屋の方がはやく乾くな。
あとは乾燥機が買うか、コインランドリー使うとか。
206774号室の住人さん:2008/11/09(日) 18:00:54 ID:oBohj23C
http://www.realtokyoestate.co.jp/
東京R不動産のような、ちょっと洒落た物件を載せているサイトって他にありますか?
できれば、多摩周辺の情報に強いサイトを探しています。
207201:2008/11/09(日) 18:06:08 ID:f9LqyEFU
雑貨屋とか花屋なんかだったら割と静かなイメージですね
今狙ってるとこもそんな感じです(おそらく花屋)
あと喫茶店なんかも無難そう…まぁGは出てきそうですが

今はほんと帰るのが鬱になるようなところで、まだ一年も経ってないんですが…泣きそう

所得低いんであまり転居を繰り返したくないです
はぁ…貧乏人は辛いorz
208201:2008/11/09(日) 18:09:03 ID:f9LqyEFU
>>202-203レスありがとうございました
209774号室の住人さん:2008/11/09(日) 18:11:16 ID:gRL3I9Ia
ガス代って全く使っていなくても基本料金とられるね
基本料金が高いから困っているけど

3ヶ月くらい会社の寮ですんでいたから
その間一人くらしのアパートには全く帰っていなかった
郵便ポストはチラシの山

210774号室の住人さん:2008/11/09(日) 18:26:14 ID:qfSX7pH+
そーいえば、モッピーっていうお小遣いサイトで結構稼がせてもらってるな。
月ちょっとぐらい余分な収入がほしい人にはお勧め。
211774号室の住人さん:2008/11/09(日) 18:48:39 ID:+SP8PJm3
>>210
ドコモだと月30円ぐらいにしかならないぞ
212774号室の住人さん:2008/11/09(日) 19:19:39 ID:aWO2ZSpY
>>201
テナント系は専ら通りの多い所にあるから、外の騒音には注意してね。
(外がうるさい分、中の音に気が向かないという意味では気楽とも?)
建物の造りは頼もしいとこが多いと思う。花屋は虫と湿気が怖いかな?

>>206
http://www.heyasagase.com/sitelist/m_des_list.html
213774号室の住人さん:2008/11/09(日) 20:36:43 ID:z3Rsa0Yc
400W(or800W)のハロゲンヒーターと10畳用のエアコンだったら
どっちが電気代お得かな?
214774号室の住人さん:2008/11/09(日) 20:55:59 ID:GvPrRZWV
>>213
http://setsuyaku.maiougi.com/saving/denki_02.html

それぞれ計算して比べてみれば?
215774号室の住人さん:2008/11/09(日) 21:02:40 ID:5rNHTLTz
使い方が違うハロゲンヒーターとエアコンを比較するのはナンセンスだろ
もしかしてハロゲンヒーターをエアコンみたいに部屋全体を暖められる物だと思ってるのか?
216774号室の住人さん:2008/11/09(日) 21:06:47 ID:oyfAd7yS
ボロアパートに住んでるんですが
お風呂が詰まりました
だからラバーカップと洗剤かってきて
キュポキュポしたら前の人が使ってたようなものがどんどんでてきました
浴槽の下にはカミソリとか洗顔フォームがあったりとか
汚くて毎回掃除してたんですが
これは大家さんに話せばただで直してくれますか?
217774号室の住人さん:2008/11/09(日) 21:31:48 ID:v7dwHaIE
>>216
どこか壊れてるの?詰まったままと言うこと?
大家さんとの交渉次第かな。
住んでどの程度なのか分からないけどそういう物の修理などは当然管理者側がするものだけど
賃借人が故意や、故意ではなくても事故などで壊した物は(こけて壊れたとか)
自分で修理するのが原則だからその詰まりをどう解釈するか。
自分のではないと伝えて冷静に交渉するしかないと思うよ。
218774号室の住人さん:2008/11/09(日) 21:38:30 ID:oyfAd7yS
>>217
レスthx
住んで今半年です
風呂が浮いている後からおいたタイプで
下が汚かったのでこの前流してしまいました
それで詰まったのかもしれません
けどそれは大家さん側のミスですよね?
明日がんばって交渉してみます
219774号室の住人さん:2008/11/09(日) 22:53:34 ID:Bfar7ZwX
>>218
大家さんのミスではない、と思う
前住人も大概だとは思うが>>218もちょっとアレな人っぽい
220774号室の住人さん:2008/11/09(日) 23:07:20 ID:hLFtKfsT
>>195
くわしい説明ありがとうございます
とても参考になりました!
221774号室の住人さん:2008/11/10(月) 00:14:52 ID:fqNFJUdR
宗教がうざすぎる
毎度毎度断ってるのに最近しょっちゅう来る
もはや嫌がらせのレベルだ
挙句の果てにバチが当たるだの滅ぶだのもう勘弁してください
222774号室の住人さん:2008/11/10(月) 00:16:45 ID:Tpqra3T5
>>221
ここじゃなくて生活板になるが愚痴は愚痴スレへ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1224687377/
223774号室の住人さん:2008/11/10(月) 00:26:13 ID:pmDDSsy3
換気扇回すと部屋は寒くなるんですか?この時期
変わらない?
224774号室の住人さん:2008/11/10(月) 00:28:47 ID:zD4vh8Cj
>>223
ウチは年中回してる
寒いかどうかと言われると、多分温度は下がる
225774号室の住人さん:2008/11/10(月) 00:37:54 ID:aoLbJ2Hn
部屋より外が寒けりゃ寒くなる。
226774号室の住人さん:2008/11/10(月) 00:41:59 ID:nYiJxxrn
西向きの部屋って暮らしにくいでしょうか?
平日は会社で帰ってくるのは日没後だし、
向きはあんまり関係無いかなと思うのですが、
西向きの部屋に住んでる人いたら意見を
聞かせてもらえればと思います。
227774号室の住人さん:2008/11/10(月) 00:43:49 ID:dvS0w5M4
>>226
検索すれば経験談がいくらでも出てくるよ。
それとも自分に直接レスがつかないと気が済まない?
228774号室の住人さん:2008/11/10(月) 00:56:23 ID:pmDDSsy3
>>226
自分は今年の春から西向きの部屋に住んで平日仕事してます。
西日が長いこと当たるので洗濯物が干しやすいとか・・・かな?
229774号室の住人さん:2008/11/10(月) 01:33:16 ID:/MQqSVpE
>>226
夏の休日夕方の暑ささえ気にしなければ特に問題無し。
個人的な経験からいけば、日当たりが悪い部屋よりは
西向きの部屋の方が快適。

物干しが西向きだと昼過ぎ位から干しても乾くので、
休日にゆっくり寝てから洗濯しても間に合うという
思わぬ特典もありますw
230774号室の住人さん:2008/11/10(月) 01:57:53 ID:ffv4GBMM
>>226
西日が直接入るようなら夏は強烈に暑くなる可能性はあるね。
カーテンとかで防いだりするけど。
231774号室の住人さん:2008/11/10(月) 02:33:26 ID:pQaJaDus
お餅はどういった保存方法が適切ですか?
1kgもあるので長く保存したいのですが
232774号室の住人さん:2008/11/10(月) 02:48:55 ID:aoLbJ2Hn
233774号室の住人さん:2008/11/10(月) 08:31:18 ID:/dUkyyiq
餅は冷凍保存できるぞ。
234774号室の住人さん:2008/11/10(月) 09:19:09 ID:pQaJaDus
>>232>>233
ありがとうございます。
パックも唐辛子もないので小分けで冷凍保存してみます
235774号室の住人さん:2008/11/10(月) 10:44:34 ID:n75LFr7Q
西向きは暖かいよ。夏はまだ経験してないけどすごく暑いと思う。洗濯ものは確かに昼すぎに干しても乾くからいいよ。個人的には東向きより快適。
236774号室の住人さん:2008/11/10(月) 11:00:37 ID:+3RzoVgF
でもわざわざ西向きを選ぼうとはしないな。
237774号室の住人さん:2008/11/10(月) 11:09:48 ID:9eWonsLV
暖房器具は何がいいですかね
コタツ?
238774号室の住人さん:2008/11/10(月) 11:14:15 ID:EvW71Hbg
こたつは電気代もかかるし、思ったより乾燥する。

部屋全体を温めたいのなら、ガスか石油ファンヒーターがおすすめ。

そうでないんなら、意外とカーペット(小さいので十分)がいいよ。
239774号室の住人さん:2008/11/10(月) 11:20:33 ID:RNTxFxxQ
>>237
同じ内容でアンケートの方がいい。
一人暮らし板のアンケスレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1192623349/
ここであまり人が集まらなければ
生活板の方のアンケスレもある。ここは人多いよ。一人暮らしだけではないけど。
マルチにならないようにね。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1224857896/

ちなみに俺はコードレスの電気あんかと毛布。
たまに石油ファンヒーター。基本は半纏とかきて暖房は使わないようにしてる。
240774号室の住人さん:2008/11/10(月) 11:20:59 ID:9eWonsLV
dです
今朝起きたら凍死かと思ったのでびっくりしました
ホットカーペッツなら更に良しですかね?
241774号室の住人さん:2008/11/10(月) 11:28:55 ID:TEZdN9V3
西向きの場合、家具や電化製品の日焼けとかってどうでしょうか?
会社の西側窓際にあるパソコンとか、白だったのが黄色に
なっちゃってるんですけど、やっぱり日焼けしちゃいますよね。
カーテンしめときゃ大丈夫かな。
242774号室の住人さん:2008/11/10(月) 14:37:38 ID:XhwgBKV9
ガスファンヒーターは金持ちにしか勧めない。
コタツの電気代って、強でも500Wくらいじゃないの。
しかもずっと強のまま使うことはないだろうし。
243774号室の住人さん:2008/11/10(月) 15:07:28 ID:mtmomgc4
この前初めて一人用のホットプレート(700W)を買ったのですが火力を抑える方法って何かないですかね?
安物なんでオンオフしかボタンなくて・・・
焼肉したらそっこう焦げてしまいました;;
244774号室の住人さん:2008/11/10(月) 15:19:03 ID:of9kVS5X
>>243
温まったら電源切る、また付けるの繰り返し
もしくは焼けたら野菜に載せるとか
245774号室の住人さん:2008/11/10(月) 15:21:35 ID:/dUkyyiq
なんでダイヤル式の温度調節ついてるやつにしなかったんだ。
ホットプレートなんて安いもんだろう。

もう買っちゃったんなら、アルミホイルを乗せるとか
100均で売ってる小さいフライパンをホットプレートの上に乗せて
その上で焼肉やるとか温度が伝わりにくくすればいいんじゃね?
246774号室の住人さん:2008/11/10(月) 15:26:54 ID:tiWxynaw
>>243
軽く水ひく、モヤシ乗せる、肉のせる、蓋する、モヤシしなしなになったら炒める、火とめる、ご飯用意する、ワシワシ食う。
水はモヤシの量によってはいらないかもね。
247774号室の住人さん:2008/11/10(月) 16:29:53 ID:K/AAkisk
蛍光灯のゴミはビニール袋に入れずに
ナイロンの紐で縛ってむき出しで出していいんでしょうか?
248774号室の住人さん:2008/11/10(月) 16:32:57 ID:WoQQDSbo
>>247
自治体によって違うから自分のところのHPを見る。
249774号室の住人さん:2008/11/10(月) 16:47:19 ID:ZakHSN/h
食費、雑費、小遣い合わせ3万で生活してる人いますか??
250774号室の住人さん:2008/11/10(月) 16:50:40 ID:eN/3wINX
援助してもらいながら三万以内にしてます
251774号室の住人さん:2008/11/10(月) 17:52:37 ID:1gVuQqyf
浴室内の鏡なんですが、当たり前ながら湿気で曇りがひどくて使えません。
お湯をかけると瞬間的には見えますが、またすぐモヤ〜・・・

何かいい手立てありますか?
252774号室の住人さん:2008/11/10(月) 17:59:34 ID:LE5ujDr1
大型家電(テレビ、洗濯機)買うときの搬入はどうしていますか?買った店でしょうか?
家は4階でエレベーターなしですが頑張って持ち上げてくれるんでしょうか?
まず壊れたものの引き取りもあるし、狭い階段なもので、それが一番気掛かりです。
253774号室の住人さん:2008/11/10(月) 18:01:31 ID:+Ze20+Bb
ハンドクリームだったかリンスだったか液体ノリだったかを薄く塗ると良かったような


そこらへんの単語でぐぐってみそ
間違えてたらしらん
糊だった気がする
254774号室の住人さん:2008/11/10(月) 18:03:57 ID:+Ze20+Bb
俺も気になったからググってきた

以下コピペ
鏡の曇りを何日も曇らないようにする裏ワザ!
用意するものは、なんと液体のりとティッシュペーパー。たったコレだけです。
まず、おフロに入る前に鏡をきれいにしておきます。水分もよく拭き取っておきましょう。
そして、鏡に直接液体のりを塗る! 液体のりで鏡に大きくアルファベットのWを書きます。
次に、シャワーなどで全体にサッとお湯をかけます。
これを手で鏡全体にのばすように、まんべんなくひろげます。
最後に、ティッシュペーパーで表面をキレイに拭き取ればOK。これで数日は入浴時の鏡のくもりを押さえることができます。

数年前の伊東家の食卓より・・・

今度から聞く前にググれよ!
絶対だぞ!もう教えてやらないからな!
255774号室の住人さん:2008/11/10(月) 18:10:15 ID:+Ze20+Bb
>>252
家電店から買って、お店が商品を家まで送ってくれるんですよね?
それなら配送のお兄さんが全部やってくれる。
設置したい場所まで持ってきてくれるし、設置も手伝ってくれるはず
エレベーターがないとかはその点プロだから大丈夫。
ちなみに搬送の途中で壊したり傷つけたりしたら交換の対象になるからその点も安心汁
ぶつけたりおっことしたりしないかチェックしとくんだ
お店から持ち帰りで買ったんならしらねw

ていうか買う時点でお店の人に聞けばよかったのにw
まぁ心配に思うことは何もないと思います
256774号室の住人さん:2008/11/10(月) 18:13:25 ID:z1evGIfG
手取り20万円で、家賃7〜8万くらいのマンションに住むって贅沢ですかね?
257774号室の住人さん:2008/11/10(月) 18:14:00 ID:xmnbQV6t
>>252
買った店に聞けとしかいいようがないな。
店によって対応は違うし。
大型液晶やプラズマを買ったらだいたいは無料でしてくれるとは思うが
例えばリサイクルショップなどでは有料になったりするとこが結構あるし
1階までは無料とかもある。
新品購入もやっぱり店による。買う前に聞いとくのと相談するのを忘れずに。
258774号室の住人さん:2008/11/10(月) 18:14:32 ID:7PcG0PY7
大学が決まったので部屋探しをしようと思うのですが、いつ頃迄に契約しておいたほうがいいでしょうか?
259774号室の住人さん:2008/11/10(月) 18:16:40 ID:xmnbQV6t
>>256
贅沢とまでは言えない気もするが、それがバイトによるものか
正社員によるものかでも違うだろ。
正社員で手取りだと年金とか新たに払う事はないけど
バイトなどだとそこから年金は保険を払うだろうから。
家賃は収入の1/3が基本と言われているがライフスタイルにもよるので
それを参考に自分の生活と照らし合わせて計算してみて。
260774号室の住人さん:2008/11/10(月) 18:19:56 ID:+Ze20+Bb
>>256
給料額面の3分の1程度が目安
あとはあなたの裁量次第

>>258
ほとんどの場合契約した次の月までには支払いが発生するので、空の部屋に家賃払えるのなら
今から契約してもいいんじゃないですか?
261774号室の住人さん:2008/11/10(月) 18:20:19 ID:xmnbQV6t
>>258
来年4月からってことか?
それなら2月くらいから不動産はこみいってくるだろうな。
2ヶ月、3ヶ月空家賃はらってもいいなら年内でも1月でも契約しておけばいいし
自分の事情にあわせてその辺は加減するしかないのでは?
とりあえず来年四月からと言う意味なら
他の人もそうで引越しシーズンだから2月あたりから物件の移動や部屋探しする人が増えるよ。
262774号室の住人さん:2008/11/10(月) 18:33:04 ID:dgdvzEJ9
電子レンジのアース線はどのように取り付ければ良いのでしょうか。さっぱりわからないです…
263774号室の住人さん:2008/11/10(月) 18:33:35 ID:7PcG0PY7
>>260
>>261
ありがとうございました。
264774号室の住人さん:2008/11/10(月) 18:51:36 ID:iXGEUSrL
>>262
レンジのアースは分からないのなら無理に付ける必要はない
絶対付けないといけないのは洗濯機ぐらい
265774号室の住人さん:2008/11/10(月) 19:02:46 ID:OpVNb1/e
一人暮らし→一人暮らしの引っ越しをした方、いくらくらいお金かかりましたか?
30万くらいでなんとかならないかな…
266252:2008/11/10(月) 19:07:35 ID:LE5ujDr1
>>255>>257
ありがとうございました。まだ買っていません、搬入が気になって買えないでいました
今度店員に相談してみます
267774号室の住人さん:2008/11/10(月) 19:57:48 ID:of9kVS5X
>>265
引っ越すだけなら2万から5万ってとこだろ
そもそも回答に必要な説明満たしてないけど
268774号室の住人さん:2008/11/10(月) 20:57:08 ID:OpVNb1/e
>>267
ゴメン。聞きたかったのは敷礼金や初期費用、雑費にいくらかかったかです
269774号室の住人さん:2008/11/10(月) 21:14:03 ID:+LIxOf9z
>>268
だから今どの辺に住んでてどの位離れた所にどの位の荷物を移動させるのかにもよるし
そもそも敷金や礼金なんて住む所の大家次第だし
初期費用も雑費も細かく荷物の量や移動距離を伝えないで解ると思うか?
ここはエスパースレじゃない
270774号室の住人さん:2008/11/10(月) 21:35:56 ID:Pgwgo6kn
レオパレスや大東建託の悪い評判はよく聞きますが、実際下見などに時間を取れない単身者はこういった大手に頼らざるを得ないような気がします。
多少高くても快適な一人暮らしをするには何を頼ればよいのでしょうか?
271774号室の住人さん:2008/11/10(月) 21:49:10 ID:33aqKtYV
>>268
125万円用意しておかないと無理ですね。
272774号室の住人さん:2008/11/10(月) 21:49:52 ID:6fDg66q6
だし汁ってカツオとか昆布を煮なくても、市販の顆粒で出来ますか?

そもそもだし汁って味がない汁ですよね?
273774号室の住人さん:2008/11/10(月) 21:50:57 ID:33aqKtYV
>>270
>実際下見などに時間を取れない単身者はこういった大手に頼らざるを得ないような気がします。

バカって、そういうふうにしか考えられないんですね。
きちんと時間を取って下見をしている単身者なんていくらでもいますけど?
あんたは一生「快適な一人暮らしをする」ことはできませんよ。
274774号室の住人さん:2008/11/10(月) 21:52:04 ID:33aqKtYV
>>272
あんたはバカですから、そんなこと知っても無駄です。
275774号室の住人さん:2008/11/10(月) 21:56:20 ID:F7A3rASK
>>270
なぜ大手なら時間がなくても大丈夫なのですか?
276774号室の住人さん:2008/11/10(月) 21:58:42 ID:SORMjue1
ここの住民ってなんで余裕ないん?
277774号室の住人さん:2008/11/10(月) 22:09:30 ID:xmnbQV6t
>>268
30万じゃ無理だと思ってたら良い。
実際できてもろくなところには住めないだろうし、出来てもぎりぎりだろう。
同一市内で自分で引越しをして引越し代金0としても
敷金礼金、不動産仲介、保険、前家賃等々

敷金礼金0、不動産仲介0.5ヶ月のところもあるが
環境がいいかは知らないけどな。
そういうところならいけなくはない。
278774号室の住人さん:2008/11/10(月) 22:12:28 ID:xmnbQV6t
ID:33aqKtYVは煽りたいだけの嵐だろ放置しとけ。


>>272
出汁だから味はあるよ…('A`)
出汁ってのは鰹節や、煮干や、昆布を煮出したり水出ししたりした汁のことだろ。
椎茸とかでもとるな。

市販の顆粒出汁の素はそういう物の主な物質だけをとりだして加工したようなものだ。
大丈夫か?

279774号室の住人さん:2008/11/10(月) 22:15:12 ID:xmnbQV6t
>>270
多少高くてもの多少がどの程度かは分からないが
何を頼りにするかと言えば金と契約内容。
金があれば泊りがけで(遠方なら)物件探しにいけるだろ?
極端な話だがだいたい遠方ならだいたいの目星をつけておいて
時間とって現地にいき決める。契約書類等は後で書き留め等でやりとりしたりな。
ま、ある意味業者を信用するしかないってのは確かだ。
280774号室の住人さん:2008/11/10(月) 22:22:08 ID:xmnbQV6t
>>272
http://www.e-dashi.com/contents/kihon.html
http://bosscooking.com/okazu/index.cfm?id=314&title_id=1
出汁の取り方

http://www.shimaya.co.jp/lineup/dasinomoto.html
だしの素では老舗のシマヤ。

何がしたいのかしらないがまぁ頑張れ。
ちなみに料理のことならこの板の料理スレか、料理板いっとけ。
281774号室の住人さん:2008/11/10(月) 22:28:29 ID:33aqKtYV
>>278
>ID:33aqKtYVは煽りたいだけの嵐だろ放置しとけ。

でもさ、質問してる連中>>268>>270>>272ってバカだと思わない?
282774号室の住人さん:2008/11/10(月) 22:31:57 ID:xmnbQV6t
>>281
おまえさんが思うのは勝手だから幾らでも思ってりゃいいさ。
それをここに書く必要はない罠。
書いた時点で荒らしにしかみえんからな。
283774号室の住人さん:2008/11/10(月) 22:32:29 ID:nBmyVH+K
賃貸マンションの一人暮らしをしようと考えているのですが、
賃貸契約を更新(大体2年?)する時は、更新料+家賃を
支払う必要があるんですか?
それとも更新月は更新料だけ払うのでしょうか?
284774号室の住人さん:2008/11/10(月) 22:38:20 ID:dvS0w5M4
>>281
まぁ、ローカルルールは守ってほしいもんだな。
285774号室の住人さん:2008/11/10(月) 22:41:27 ID:xmnbQV6t
>>283
更新料は更新料。家賃は家賃。別物。
普通は家賃プラス更新料だろ。

>>284
それには同意。
286774号室の住人さん:2008/11/10(月) 22:45:01 ID:nBmyVH+K
>>285
やっぱり更新料と家賃は別なんですね。
ちなみに更新料とはどういう意味を持っているのでしょうか?
家賃1か月分が普通らしいですが、更新するのに
どうしてそんなにお金がかかるのでしょうか?
287774号室の住人さん:2008/11/10(月) 22:51:40 ID:xmnbQV6t
>>286
更新料は更新料であってそれ以上でもそれ以下でもない。
手数料だ。
1月なら半分は手続きする不動産屋なり業者へ、半分は大家へ。
これが一般的なのかな今は。
大家には物件を管理する義務があるがどういう物件かは知らないが
家の管理も結構大変なんだよ。その家が壊れないように手当て(管理)する
修理等結構かかるからね。
288774号室の住人さん:2008/11/10(月) 22:58:34 ID:nBmyVH+K
>>287
理解できました。マンションだけじゃなくて
アパートもこういうものなんでしょうか?>更新料
289774号室の住人さん:2008/11/10(月) 23:04:29 ID:5ASQ0TsF
そういうものかどうかなんてその地域によって変わる
郷には入れば郷に従えって諺しらんのか?

そういうものだと言われたならそういうもの
それ以外の何者でもないだろ
290774号室の住人さん:2008/11/10(月) 23:10:58 ID:xmnbQV6t
>>288
何が聞きたいんだ?
更新料なくしたいんです。って相談には乗れないぞ。
それは大家と相談することだ。
更新料はどこでもだいたいある。マンションとアパートで違いなんかないだろ。
291774号室の住人さん:2008/11/10(月) 23:12:42 ID:F7A3rASK
2年契約だから契約を更新してもう2年住む権利を得るのです。
アパート、マンションは関係ありません。
私はその他に不動産屋に更新手数料を0.5払いましたよ。
292774号室の住人さん:2008/11/10(月) 23:16:18 ID:uGaekNS+
いい加減に敷金礼金更新料を止めてほしいな
日本だけだぞ
293774号室の住人さん:2008/11/10(月) 23:20:09 ID:Vjhdhezz
一ヶ月前に退去すると管理人に告げた後
もし引越し先が見つからなかった場合でも出て行かないといけないですか?
一ヶ月以上入居を待ってもらえるようなところはなかなか無いと思うので、
決める前に連絡はしておかないといけないですが…
294774号室の住人さん:2008/11/10(月) 23:26:30 ID:F7A3rASK
>>293
私は引っ越す時不動産屋に先に転居先を決めて
退去後も期限まで家賃を払うのが普通と言われましたよ。
なんとか交渉して二重に家賃を払う期間は1週間になりましたが。
295774号室の住人さん:2008/11/10(月) 23:26:53 ID:xmnbQV6t
>>292
海外とでは法律が違うから単に敷金礼金だけの比較をしても無意味。

>>293
普通に考えて無理だろ。
1ヶ月以上前に言えっていうのは次の入居者決めないといけないから。
大家は入居者がいなければ収入がないからな。
まぁ次の入居者が見つかってない段階で不動産屋との間でも問題なければ
相談すれば許してもらえるかもしれないが、まぁ人気のあるところとかだと無理だろ。
296774号室の住人さん:2008/11/11(火) 00:19:59 ID:NsmNBNlM
週末に不動産屋いくんだけど駅の近くや少し離れたとこに数が結構あるんだけどある程度
当たりをつけてからいったほうがいい物件って見つかる?
297774号室の住人さん:2008/11/11(火) 00:32:21 ID:IpmfTw1L
>>296
自分の条件を思いつくだけ細かく書き出す。
それに優先順位をつけて、さらに絶対譲れない条件を印つけるなりして整理しておく。

あとはそれで不動産屋いけ。当たりをつけても物件がそれにかなってなければどうしようもない。
どうせ不動産屋に言って条件いえば合う物を出してきて見に行くんだし。
298774号室の住人さん:2008/11/11(火) 01:13:19 ID:7S74N2mV
値段も安く広いマンションを見つけました。でもちょっと気になるところが窓を開けたらゴミ置き場なんです。これはやめておいた方がいいですか?
299774号室の住人さん:2008/11/11(火) 01:15:49 ID:8hP83Tm4
>>298
んなの自分で決めろや。「窓を開けたらゴミ置き場」という状況にお前自身が耐えられるかどうかだろ。
質問のレベルが幼稚園児並みだな。赤ちゃんかよ。
300774号室の住人さん:2008/11/11(火) 01:25:21 ID:51PzsWRk
>>298
夏場のゴミ置き場は大変だ。
301774号室の住人さん:2008/11/11(火) 01:25:42 ID:WWPhPVlu
>>298
いっとけ。
302774号室の住人さん:2008/11/11(火) 01:29:08 ID:J15Z1IBC
>>298
カラスがいるところならカラスがくるわな
他にもネズミ、ゴキブリ、そこの住人とゴミ捨て場の状況で最悪こいつらはくるな。
すすんでゴミの側に住もうと思うかどうかだな。
303774号室の住人さん:2008/11/11(火) 01:35:27 ID:uCNS6+9Y
窓開けてすぐにゴミ捨てられるから便利やん。
そんないい所すぐに借りたほうがいいと思う。
5階エレベーター無しの俺はゴミ捨てにいつも困っている。
304774号室の住人さん:2008/11/11(火) 02:29:49 ID:H5MV4Hno
ゴミ捨て場の横って臭いもすごそうだがなぁ
305774号室の住人さん:2008/11/11(火) 03:26:36 ID:nxK4UA+J
敷地内にゴミ捨て場があって、建物が巨大でもない限り
たいして違いはないと思う>臭いほか
ゴミ置き場だから安いところもあるかもしれないし
306774号室の住人さん:2008/11/11(火) 04:48:13 ID:8BD6qmvY
都心に家賃払って一人暮らしするか親の持ち家で空き家の都心から電車で30分にある家に住むかで迷ってます。

僕の今の状況は

20歳で資格浪人。バイト先はその都心にあって、実家は都心から電車で10分で空き家からは15分の位置にあります。
307774号室の住人さん:2008/11/11(火) 06:01:58 ID:SSfi8Wz7
カーテンからブラインドに換えようかと思うんですが、冬場はやっぱり寒いでしょうか?
308774号室の住人さん:2008/11/11(火) 06:36:17 ID:hS9h7SaP
公共料金の支払票ってどれくらい経ったら破棄してもいいですか?
そもそもためておく必要ってあり?
309774号室の住人さん:2008/11/11(火) 06:46:55 ID:i15y3CQI
>>308
使用量を比較するくらいしか使い道がないので破棄してもいいと思う。
自分はスキャナ持ってるから全部PCに保管してあるけど。
スクラップソフトはドキュワークスが使いやすい。
社保庁の改ざんの例もあるから、給与明細は保管しておいた方がいいよ。
310774号室の住人さん:2008/11/11(火) 07:53:45 ID:5Z0MOfUE
>>288
契約する時に説明があったと思うのだけどなぜその時に聞かなかったの
311774号室の住人さん:2008/11/11(火) 08:32:38 ID:Yb6LmDJd
>>307
カーテンの威力をあなどるなw

ブラインドが開け閉めする点で楽だけど、
防寒するなら厚手のロングカーテンがいいよ。

レースと遮光と2枚重ねで完璧。

窓丈よりちょい長め(床に垂らす)がポイント。

朝の窓越しの冷気をかなり遮ってくれる。
結露した水滴で濡れるから
出かけるときは、窓を開けて換気すべし。
312774号室の住人さん:2008/11/11(火) 09:45:29 ID:7S74N2mV
>>299-305
ありがとうございます。
総戸数10戸でほとんどが単身なので、それほどゴミは出ないはず…。
ためしに住んでみようと思います。
無理そうなら、ちょっともったいないけど引っ越せばいいわけですからね。
313774号室の住人さん:2008/11/11(火) 09:49:01 ID:mO16+SNQ
>>306
俺なら実家だ。
浪人生が贅沢しちゃいかん。

314774号室の住人さん:2008/11/11(火) 09:50:34 ID:QoW4Xdro
>>312
おい大丈夫か?
ゴミの出し方なんて単身者の方が雑だし、弁当の食べ残しとかケアしないで捨てるから匂いも凄いぞ。
315774号室の住人さん:2008/11/11(火) 10:02:39 ID:T6ZcEVFc
>>314
>匂いも凄いぞ。

その場合は「匂い」じゃなくて「臭い」
316774号室の住人さん:2008/11/11(火) 10:43:28 ID:HxqniyT2
私なら絶対嫌だわ。
住む所は妥協しちゃだめだよね。
317774号室の住人さん:2008/11/11(火) 10:52:40 ID:jXtSJndd
つーか皆が礼儀正しく収集日の朝にゴミを出すとでも思ってんのか?
何日も前から山積みになったりとか日常茶飯事だぞ
夏場とかは特に最悪。悪臭が半端じゃない
いくら家賃が安くても絶対住む気にならん
318774号室の住人さん:2008/11/11(火) 11:41:17 ID:K29yeq9I
俺の住んでるアパートはゴミ捨て場は昔ゴミを漁る変態目的で付けられた監視カメラのお陰で誰も変な出し方しない
勿論今は変態目的で付けられたのを知らない住人だけだから皆自分が監視されてると思ってるらしいが
もう一年以上電源が入っていないのを知るのは俺と大家だけだw
319774号室の住人さん:2008/11/11(火) 14:51:57 ID:Y1iB+M5M
なるほど。
その監視カメラを設置したヘンタイさんに感謝、ですねw
320774号室の住人さん:2008/11/11(火) 14:55:43 ID:3l3OKpTO
>>318
ダミーカメラは結構ばれるけど電源入ってるかどうかは中々わからないしねw
うちのゴミ置き場もカメラ設置してるけど(不法投棄などがあるので)

だがしかし、臭いは別だ。掃除してもやっぱりゴミの日は臭うしなにより夏場はひどい。
一時期うちカラスの害もあったから大変だったよ。
321774号室の住人さん:2008/11/11(火) 16:00:36 ID:5NndWS1t
敷金礼金とか保険料その他引越しの際に必要な料金って、
住む所を決めたその日にその場で支払うものですか?
それとも入居予定日?
手付金とかは別途必要かと思いますが
322774号室の住人さん:2008/11/11(火) 16:27:17 ID:9xdEEeaO
>>321
決めた日じゃなくて、契約するとき
323774号室の住人さん:2008/11/11(火) 17:47:13 ID:7jIXEBdy
東京急行電鉄の中でラッシュのひどさトップ3をあげてくれ…
324774号室の住人さん:2008/11/11(火) 17:58:45 ID:gng3dih+
>>321
保険料はその保険の形態によるよ
後日別の人が契約にくるという場合もあるし(入居後)
自分で保険加入からするところもあったり、入居の契約の時に不動産経由で全てやってしまったり
色々。
325774号室の住人さん:2008/11/11(火) 18:50:31 ID:5NndWS1t
>>322,>>324
ありがとうございます。
ということは不動産屋で探していたとすると決めたときの支払いはないってことですね
大家さんや管理会社との契約までにはそれからさらに数日空く?
その間が空いても部屋は確約してくれるんでしょうか
よく分からん…
326774号室の住人さん:2008/11/11(火) 19:01:51 ID:RkWQ9LU1
>>325
部屋を決めたら入居申し込み→審査(数日かかる)→OKなら
電話連絡などがあるので、初期費用などを用意して後日契約。
部屋はOKが出た時点でちゃんと確保されている。
契約までは早いほうがいいけど、2週間ぐらいは待ってくれるのでは。
327774号室の住人さん:2008/11/11(火) 19:23:21 ID:5NndWS1t
>>326
なるほど、審査もあるんだった
だいたい決めてから支払いが1〜2週間後、入居までは2〜3週間って感じですね
328774号室の住人さん:2008/11/11(火) 19:34:12 ID:NlO+r7JS
>>327
即日入居可とかもあるけどだいたいそんな感じかな。
329774号室の住人さん:2008/11/11(火) 20:07:37 ID:m/a0l1c7
今月25日入居予定の者です。
敷金等と一緒に前家賃で12月分の家賃を払ったのですが、入居してから12月の家賃は払わなくてもいいという事ですか?
330774号室の住人さん:2008/11/11(火) 20:10:00 ID:aHrwo5kr
>>329
それで払ったら二重になる罠
331774号室の住人さん:2008/11/11(火) 20:39:07 ID:qN9BssY+
本当に「前家賃」として払ったのなら当然12月分のは不要。
家賃1ヶ月分を礼金として払ったとかじゃないよな?
332774号室の住人さん:2008/11/11(火) 21:09:17 ID:4Rrn60Fe
>>329
>入居してから12月の家賃は払わなくてもいいという事ですか?

入居したら、12月中に翌月(来年1月)の家賃を払うことになる。
333774号室の住人さん:2008/11/11(火) 22:01:33 ID:PrRSsQPA
以前に質問させてもらったところ
切りなさいとアドバイスを頂いたのですが
ホースを切ると継ぎはぎできないように思うのですが、、、
すみません、もう一度アドバイスください。

2005年製の中古のNW-42EFを手に入れたんですが
排水ホースが長く、排水口まで行くにはホースが上って下るように
なっていて逆流しないか心配です。これで問題ないでしょうか?
すいませんがアドバイスください<(_ _)>
http://www2.uploda.org/uporg1778890.jpg
334774号室の住人さん:2008/11/11(火) 22:20:00 ID:nF3SFx9T
>>333 くびれた部分(シワのない、のっぺりした部分)で切って、先端のプラスチックのパイプに
差し込む。漏れのはメーカーが違うけど、取説にそれで短くできると書いてあるな。
335774号室の住人さん:2008/11/11(火) 22:37:29 ID:3T6KqXLn
風当たりの厳しい大都会
やっぱり、みなさんも枕を濡らす夜はあるんですか?
336774号室の住人さん:2008/11/11(火) 22:39:48 ID:PrRSsQPA
>>334
こんばんは
ありがとうございます。
詳しく知りたいのでお使いの取扱説明書がネットでありましたら紹介お願いします。
のっぺりした部分が三箇所のうち排水口寄りの一番長い部分のまん中を切ったのを、排水口につっこむのでしょうか?
理解おそくてすみません。再度お願いします<(_ _)>

337774号室の住人さん:2008/11/11(火) 22:49:44 ID:bxmTiRu/
郵便局の転居届けについて質問です。
このたび実家を出て一人暮らしすることになったのですが
新しく住むマンションの住所に届いたものはマンションへ、実家の住所で自分宛に届いたものも転送せずに実家にそのまま、
という感じでそれぞれ配達してもらう事はできるのでしょうか。
実家が無くなるわけではないのですがそれでも一年間の転送期間を過ぎた後にきたものって宛先不明で戻されちゃいますよね?
窓口で聞けばいいんだろうけど郵便局が空いてる時間になかなか帰れなくて…
もしご存知の方がいれば教えてください。
338774号室の住人さん:2008/11/11(火) 23:02:57 ID:fbWuNJHR
>>337
転居届ださなければ良いだけです
そうすれば住所どおりに配達されます
339774号室の住人さん:2008/11/11(火) 23:26:06 ID:bxmTiRu/
>>338
お、それでいいんですか!
前の住人が転居届を出してるはずなので
マンションの住所は郵便局的には「誰も住んでない」ことになってて
新居宛の郵便物は宛先不明で差出人に返送されてしまうのかなーと思ってました
340774号室の住人さん:2008/11/11(火) 23:29:06 ID:DqIKZ2vb
>>336
334さんではないが、写真見た感じそんなに上下してるようにみえないが
写真が真上からだから実際どの程度上下してる?

http://www.sentakuki.info/installation/haisui.html

洗濯機の設置についてなど洗濯機についてのサイトだが
10cm未満なら(もちろん機種やメーカーで違うが)大丈夫みたいには書いてるが。
341774号室の住人さん:2008/11/11(火) 23:33:42 ID:qO5QsDhl
バイクがいらなくなりました。
こういった場合、破棄手続きを行うんですよね?どこに行けばいいんですか?何か必要な書類とか必要ですか?
342774号室の住人さん:2008/11/11(火) 23:36:23 ID:PrRSsQPA
>>340
ありがとうございます
詳しいサイトとても参考になりました
上下は10センチ未満ですが、排水ホースの入り口からカーブの手前が水平で
カーブ(輪っか)のところが上がり、排水口に向かって下がっていくようになっています。
343774号室の住人さん:2008/11/11(火) 23:36:42 ID:RkWQ9LU1
>>339
名前が前の住人宛なら転送されるけど、
名前が別だと転送されないよ。
344774号室の住人さん:2008/11/11(火) 23:39:16 ID:bxmTiRu/
>>343
なるほど、郵便物はあくまで「住所」じゃなくて「名前」宛てで管理されてると考えればいいんですよね
ためしにハガキ一枚でも新居の自分宛に送ってみようかな…
345774号室の住人さん:2008/11/11(火) 23:41:51 ID:bAk3otTZ
質問です。
父親がフリーターで年収も200万以下なのですが、これでは保証人って厳しいのでしょうか?
346774号室の住人さん:2008/11/11(火) 23:43:24 ID:RkWQ9LU1
>>345
ものすごく厳しい
母親は?
347774号室の住人さん:2008/11/11(火) 23:48:23 ID:DqIKZ2vb
>>341
http://www.kuruma-110.com/
どうぞ

>>342
絶対とは言えないけどその程度ならそのままでも逆流して洗濯機壊すような事はないと思うけどなぁ
それにその写真の形状だと切っても結局丸めて上下するようなきがするんだが。

>>345
一般的には厳しいとは思うけどそれでも通るところはあるよ。
それと>>346さんと被るけど母親や親戚などは?
父親に加えて母親や親戚など2人でOKなどもあるぞ。
348345:2008/11/11(火) 23:49:12 ID:bAk3otTZ
>>346
レスありがとうございます。
母子家庭じゃないのに母親が保証人は訳有りとみなされるし、厳しいと不動産に言われました。
母親も派遣で年収200以下です。
母親が障害者手帳を持ってるのですが、それも関係してきますか?
349774号室の住人さん:2008/11/11(火) 23:50:53 ID:6ZDlC7iM
入居前にバルサン焚きたいんですが、霧のやつなら煙感知機と熱感知機作動しませんか?

あと焚いた後は床は拭き掃除するとして、キッチンはどうしたらいいでしょうか?
350345:2008/11/11(火) 23:53:09 ID:bAk3otTZ
>>347
レスありがとうございます。
頼れる親戚がいないです。
なるほど、父親+母親で相談してみようかな。。
351774号室の住人さん:2008/11/11(火) 23:57:27 ID:DqIKZ2vb
>>349
煙はうちは感知しないな。熱はないから分からない。
管理会社・大家にきいてみれば?
掃除はキッチンも同じだよ。

>>350
母親の障害者どうこうなんてわざわざ話しないだろ…。
保証人は2人あわせたら400万弱あるなら通るんじゃないかね。
どっちにしても駄目だと言われても仕方ないわけで
それでいけるところを探すしかなかろうて。
そんなに少ないとも個人的には思わないんだけどな<保証人2人
352774号室の住人さん:2008/11/11(火) 23:58:26 ID:WWPhPVlu
>>349
全部拭き掃除。
ほとんど気持ちの問題だから、したくなければしなくてもいい。
353774号室の住人さん:2008/11/12(水) 00:02:05 ID:gK5xvgXM
>>351>>352
ありがとうございます。

感知機のことは管理会社に問い合わせてみます。

キッチンも拭き掃除で大丈夫なんですね!
ありがとうございました。
354774号室の住人さん:2008/11/12(水) 00:16:27 ID:VyOhAG/B
>>350
参考になるかわからないけど私の所は両親2人が保証人です。
年収は2人で500くらいですが。
場所は東京23区内で6万円の家賃です。
355774号室の住人さん:2008/11/12(水) 00:17:25 ID:XvLwfs9/
>>347
ありがとうございました!
とても勉強になりました。
356774号室の住人さん:2008/11/12(水) 00:40:44 ID:fdvZGKDT
今日一日で壁紙に傷つけて、フローリングへこました・・・orz
勉強代と思って自腹で修理しようかな・・・
357774号室の住人さん:2008/11/12(水) 00:47:36 ID:dCiHTGSq
>>356
自腹でするとしてもそこの管理者に連絡はしないといけない。
壁紙もフローリングも修理・工事になるから管理者の許可がないとできないよ。
勝手にやったら退去時に再度元に戻さないといけないからな。
358774号室の住人さん:2008/11/12(水) 00:56:31 ID:BPjGARN8
程度によるんじゃないか?
ごまかせる程度だったら、ハンズのごまかしセットでごまかす。俺はね。
359774号室の住人さん:2008/11/12(水) 01:05:09 ID:fdvZGKDT
>357
そうなんですか。
とりあえず明日管理会社に電話してみます・・・

>358
ぱっと見た感じ、壁もフローリングもごまかせないよな気がするんです。

新築なんで特に傷関連が気になるんです。
360774号室の住人さん:2008/11/12(水) 01:06:19 ID:g3s0pMYS
みそ汁って何日持ちますか?
昨日作ったんですけど明日の朝食べれますかね‥‥
361774号室の住人さん:2008/11/12(水) 01:41:20 ID:1glZvAjR
360冷蔵庫保管で普通は一週間持つか持たないかくらいでしょー

食べる前に匂い嗅いでツーンと匂わなければ食べれるよ(^O^)
362774号室の住人さん:2008/11/12(水) 01:59:01 ID:aij2y/AV
   ∧_∧
   ( ´Д`) <みなさーん、お茶が入りましたよ〜
  /    \
  | l    l |     ..,. ., .,
  | |    | _|。.:_::゜。-.;.:゜。:.:;。
  ヽ \_ .。'゚/   `。:、`;゜:;.::.。:.:。
   /\_ン∩ソ\    ::..゜:: ゚。:.:.::.。.。:.
.  /  /`ー'ー'\ \  ゜: ::..゜:: ゚。:.:.:,。:.:.
 〈  く     / / ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:.:。:.:,
.  \ L   ./ / _::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:,.:.:.:,
    〉 )  ( .::旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦.
   (_,ノ    .`ー'旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦.
363774号室の住人さん:2008/11/12(水) 03:09:44 ID:TsH/nwK7
質問です
マンション借りる際に、親が保証人になってくれたんですが
家賃保証会社に入らされました
普通親が保証人なってくれたら保証会社にははいらないですよね?
364774号室の住人さん:2008/11/12(水) 03:40:55 ID:L9yZWWw3
アパートからアパートへの転居なんですが
今の住居の退去予定の連絡のタイミングは不動産屋で決めたときですか?
それとも審査通った後?
そもそも審査ってのもどのぐらい通るものなんでしょうか
365774号室の住人さん:2008/11/12(水) 04:20:23 ID:VMT9Y5BW
>>336
ttp://www.sharp.co.jp/support/washer/doc/estg55h_mn.pdf
36ページの下の方。
今現在、ホース+スリーブ+排水口のパイプ
の順につながってるでしょ?
スリーブというのは洗濯機付属のホースの先端部のプラスチック製のわっか。
ホースをスリーブから抜いて、切って、スリーブに差し込む。
くびれた部分のどこで切るかはわからんけど、
現在差し込まれてる先頭の部分の形状を見たら判断できないかな?
366774号室の住人さん:2008/11/12(水) 05:40:26 ID:5nVm5PPa
>>363
それは不動産屋に言いなさい
それか他の不動産屋を探すとか
367774号室の住人さん:2008/11/12(水) 06:21:15 ID:gVJOnEdI
>>363
ふつうは保証会社不要だよ、金の無駄。
368774号室の住人さん:2008/11/12(水) 08:11:23 ID:tX3fWbaq
>>363
保証人+保証会社は別に珍しくない。
369774号室の住人さん:2008/11/12(水) 08:25:08 ID:Of40B2Er
仲介業者を内見・見積もりなんかで利用するだけ利用して、あとの手続きは大家とダイレクトに交渉っていうのはできますか?
370774号室の住人さん:2008/11/12(水) 08:50:49 ID:BPjGARN8
>>369
大家次第。
まぁ大家は、仲介業者からいい顔はされないだろな。
371774号室の住人さん:2008/11/12(水) 09:46:41 ID:7C59H/yU
>>364
今借りてるところとの契約書をよく読むこと。
普通は退去についての項目がちゃんと記してあるはずで
だいたい1ヶ月以上前に言うことになっているはずで
例えば1年後に引っ越すといわれても逆に困るからだいたい3ヶ月以内くらいで
話ができてると思うが。
364で書かれてる不動産屋で決めたとか審査通ったとかそれを無視した話で
一般的には話にならないものだ。
372774号室の住人さん:2008/11/12(水) 09:48:05 ID:7C59H/yU
>>369
できなくはないが結局仲介業者等業者に連絡が行くと思うが。
大家自体が宅建などの免許を持ってるならいいが、手続きにはそれら資格の要る人が必要だから。
そして結局仲介料は取られるはずだが。
373774号室の住人さん:2008/11/12(水) 10:39:34 ID:g3s0pMYS
>361
ありがとうございます。
今から食べてみます!
374774号室の住人さん:2008/11/12(水) 10:45:21 ID:GPsRqkS6
>>369
そんな大家はいない
375774号室の住人さん:2008/11/12(水) 11:00:48 ID:0IuXZi4g
>>369
大家というか、管理会社ならできそうな気がする。
376774号室の住人さん:2008/11/12(水) 11:33:40 ID:GPsRqkS6
仮に不動産屋が管理もしている自社物件であったり、大家が宅建取引をもっていたとしても、
仲介手数料すらケチる人は大家が入居させないと思う。
普通、入居中や退去時にトラブルをおこしかねない人間と判断するでしょ。
377774号室の住人さん:2008/11/12(水) 12:48:00 ID:L9yZWWw3
>>371
いえ、1ヶ月以上前ってのは分かってるんですが
審査前の段階ではまだ新しい住居に入れるであろうというだけで
その確実な保証は無い状態ですよね?
だから通るまでは退去の連絡も待つべきなのかなということだったんですが
378774号室の住人さん:2008/11/12(水) 12:52:45 ID:jV5TMwyw
>>377 私は審査通る前に退去の連絡したよ。早く言わないと家賃ダブってとられるからね。

審査はちゃんと仕事してれば大体通ると思うけどー?
379774号室の住人さん:2008/11/12(水) 14:41:06 ID:3FwBW1jk
ミーティング
380774号室の住人さん:2008/11/12(水) 15:16:12 ID:cYOs/oR0
>>377
契約書に書かれてる期間等を守ってればいつでもいい気がするが。
審査前だろうが審査後であろうが結局連絡しないといけないわけだろ?
あとは自分の家賃が被るとかの状況次第だと思うんだが。
審査前で確約なく通らずNGでも次探すだけだし、審査後まで待ってて家賃被るかもしれないが
それを許容できるなら待ってればいいし。
まぁそれらの状況は俺らには分からないから結局きめるのは自分だ。

どっちがいいかと言われればどっちでも大丈夫、自分がそれにあわせて動け!
って感じかな。
381774号室の住人さん:2008/11/12(水) 22:00:22 ID:7rWyD2Bu
みなさん月々の食費ってどうやって計算してるんですか?
一人暮らしを初めて自分も月どれくらい掛かってるのか知りたいので
有効な計算の仕方教えてください。
382774号室の住人さん:2008/11/12(水) 22:15:36 ID:Rmk/9bOE
敷き布団の裏や床に敷いてる布とかがカビるんですがどうしたらカビないですか?
干したり洗濯したり窓を開けて換気したりはしてます。
あと、一度カビるともう何しても駄目ですか?
383774号室の住人さん:2008/11/12(水) 22:18:13 ID:09shu4Ic
>>381
家計簿つけたら?
「計算」で出せるものじゃないよ。集計しないと。
384774号室の住人さん:2008/11/12(水) 22:30:53 ID:Z/oesZch
>>381
概算ってこと?純粋な食費のみだと、
例えば俺は約1,000円/日なので、約30,000円/月。
一日の内訳は下記。
朝:おにぎり110円、昼:おにぎり+惣菜500円、夜:自炊400円
385774号室の住人さん:2008/11/12(水) 22:35:54 ID:nKSd5RZR
>>382
1日じゃカビないだろ。
毎日あげてるか?
386774号室の住人さん:2008/11/12(水) 22:38:37 ID:PBQHziua
年内に一人暮らししようと思ってます。
今は部屋探してる段階で何件か見に行ったんですが、
ロフト付きの8帖の部屋にしようと思ってます。
で、質問なんですが、部屋決まったらまず何を買い揃えればいいですかね?
387774号室の住人さん:2008/11/12(水) 22:39:09 ID:VlaAvIeO
入居時備え付けのエアコンが壊れたんですが、修理費は居住者持ちなんですよね?
規約には特に書いてません。
388774号室の住人さん:2008/11/12(水) 22:43:55 ID:Z/oesZch
>>386
とりあえず最低限の家電でも買っといたら?
洗濯機、冷蔵庫、掃除機、テレビ等。
あとは徐々に買い足していけばいいじゃん。
春頃になると、セットで売り出す電気屋も出てくるよ。

>>387
まず借主費用になるだろうな・・きっと・・
389774号室の住人さん:2008/11/12(水) 22:44:46 ID:VlaAvIeO
>>386
そういうのは自分で考えるから楽しいんじゃまいか?
一般的には
家電(冷蔵庫・洗濯機・炊飯器・レンジ・掃除機等)
食器・布団などがあれば生活はスタートできるでしょ。
390774号室の住人さん:2008/11/12(水) 22:45:33 ID:PBQHziua
>>388
掃除機全然考えてなかったw
カーテンとかテーブルかと思ったけどまずは家電買わなきゃですねw
391774号室の住人さん:2008/11/12(水) 22:48:16 ID:5LxEoOkG
夏なら雑魚寝でもいけるが冬はそうもいかないので寝具は早めに揃えたほうがいい
392774号室の住人さん:2008/11/12(水) 22:53:54 ID:kTh4TZLa
カーテンは当日からいるぞ
あと部屋の電灯は付いてないことが多いので忘れないように

でかい家具は早めに買う方がいい。後になると入れるのも一苦労…
393774号室の住人さん:2008/11/12(水) 22:54:02 ID:nKSd5RZR
>>390
>>1のリンクサイト参考にどうぞ。

>>387-388
備え付けの機器が壊れた場合の修理費は管理者負担。
それが経年劣化などによる場合はね。
故意かどうかは関係なく自分が壊した、例えばこけて踏みつけて壊したとか
(エアコンでこれはないな。リモコンくらいか)

とりあえず管理者に連絡だね。
394774号室の住人さん:2008/11/12(水) 23:17:45 ID:8DI9Jl/0
はじめまして
ニトリでこたつを買おうと思うんですけど、ニトリのこたつとこたつ布団って質はどうなんでしょうか?
後配送はしてくれますか?ニトリスレでは評判が悪すぎて逆に信憑性がなくて…
395774号室の住人さん:2008/11/12(水) 23:25:02 ID:kTh4TZLa
こたつ布団は持ってるけど問題なし。(最近使ってないけど)
配送はしてくれると思う。送料がかかるかどうかは分からん(距離によるかも)
396774号室の住人さん:2008/11/12(水) 23:26:35 ID:GeKpq0At
>>394
それなりってとこだと思うが(以前使ってた)

一人暮らしに限らないし生活板のアンケスレでアンケしてみれば?
色々な意見もらえるかもよ。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1224857896/
397774号室の住人さん:2008/11/12(水) 23:45:16 ID:8DI9Jl/0
>>395>>396
ありがとうございます。
二人のレスを信じて明後日買いに行こうと思います。
398774号室の住人さん:2008/11/13(木) 00:12:23 ID:XpfBzqig
入居審査やっと通った
内見したとき網戸が壊れてたんだけど
いつ言えばいいのかな?契約のとき?
399774号室の住人さん:2008/11/13(木) 00:15:57 ID:hNnLlTeV
相談させてください。(すれ違いでしたらすみません・・・)

インテリアの購入について迷ってます。
部屋は決まっており、1Kの8畳で、正方形に近い長方形の部屋です。
今の所、ベッド・ソファ・小さいテーブル・テレビ台を買おうとしてます。
買うことは決定してるんですが、色に困ってます。
部屋は床がブラウン・壁が白なので、上記のインテリアも
ブラウン/ベージュ/白あたりにするとこざっぱりしたイメージで纏まると思うんです。

が、個人的には黒系が好きなので黒やダークブラウンとかで固めたいんですが・・
なんかいい手ないですかね?(´・ω・`)
400774号室の住人さん:2008/11/13(木) 00:32:10 ID:I35nJORF
寂しくなったりホームシックになったらどうしますか?
401774号室の住人さん:2008/11/13(木) 00:42:19 ID:3+AH3deH
入居審査の基準ってどんなもの?
来年から新卒社会人になるんだけど、額面20万で9万の所とか大丈夫かな
402774号室の住人さん:2008/11/13(木) 00:42:23 ID:5V/OWPar
>>398
出来るだけ早く

>>399
俺はセンスないからアドバイスしようがないが
どっかにインテリアのスレなかったっけ?

>>400
これもアンケしてみれば?人それぞれ色々あるだろうし
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1192623349/
残念ながら俺はホームシックになったことないし、寂しいと言う感情が欠落してるから
答えられないんだが。一人暮らし板人少なくて答え集まらなかったから
>>396の生活板の方でやってみてもいいかも
403774号室の住人さん:2008/11/13(木) 00:42:42 ID:IAvCaNXV
>>399
何年住むのか知らないけど、部屋によってフローリングの色はまちまち。
黒に近いこげ茶、赤みのあるダークブラウン、赤みのないオークブラウン、
中間的な茶色、黄味を帯びたライトブラウン、グレーがかったミルクティー系色、
白木の色に近いもの、白に近いもの、などなど。

一方、壁は白が支配的。

どの色を選んでも3色になることは避けられないというのが実情なので、
購入するものさえ同じトーンでそろえておけば、あとはもう賃貸に住む以上は仕方ない。

一般的には、トーンの明るい色調の方が、圧迫感がなく部屋が広く見えるといわれているね。
あとは、主張する色(同じ茶系でもダークなのは、狭い部屋では主張する)を選ぶだけの
センスがあなたにあるなら、どうとでもなると思う。
何人かの部屋を見たけど、家具を白でまとめた人が一番明るくて気持ちのいい部屋だったけど、
こげ茶の人も落ち着いていて良かった。ただし、フローリングと同じ色にしていた。
404774号室の住人さん:2008/11/13(木) 00:42:51 ID:5V/OWPar
>>401
大家・管理者によりけり
405774号室の住人さん:2008/11/13(木) 03:02:12 ID:aPpT46Ij
>>401
基準は>>404の通りだけど家賃の基本は収入(手取り)の1/3が基本。
これ以上が絶対NGと言うわけではなくライフスタイルによるが
基本はこれ。あとは自分の月の必要経費(光熱費、食費、雑費等)を計算する。

忘れがちなのは保険関係、貯金関係。
怪我と病気は自分自身に関係なく突然やってくるものだから備えておくのは大事。
特に一人暮らしでは致命傷になることがある。
406774号室の住人さん:2008/11/13(木) 03:08:10 ID:D+wlqLul
家賃補助がいくらか知らんが、審査以前に額面20万で家賃9万は高すぎるだろ
407774号室の住人さん:2008/11/13(木) 03:16:36 ID:IAvCaNXV
普通は年収で考えるわけで、ボーナスの有無によって9万が高いか問題ないか
変わってくると思うよ。ただ、新社会人だと前年収入を示すものがないから、
初年度見込みがどの程度になるかでよく考えないとね。

住民税は(今ガポガポ働いていない限り)1年目は課税なしで手取り多めだけど、
2年目6月から住民税引かれて手取り落ちるのも忘れずに。
個人的な感想では、住民税も課税される2年目以降の手取りで20万あれば
9万でもなんとかなるように思うけど、額面20万なら、最大で7万ちょいのところで
何とか探すなあ。今後昇給もボーナスもあまり期待できる経済状況じゃないと思うし。
408774号室の住人さん:2008/11/13(木) 03:20:34 ID:IAvCaNXV
目安だけど、額面20万の正社員なら、1年目の手取り18万弱、
2年目6月以降の手取り(昇給なしで)16.5万程度だと思う。
そこから9万払って、2年目終わりごろには更新料も発生すると。
ボーナスによるけど、ちょっと危険な気がする。
409774号室の住人さん:2008/11/13(木) 07:11:21 ID:QBo/Xad9
家賃の高い所に住むならまずは節約が出来るか?
友達に合わせて遊んだり無駄遣いしそうな見栄っ張りなら止めた方がいい
ボーナスも家賃のあてに使うようになるんじゃ貯金も出来ないし面白くないよ
410401:2008/11/13(木) 08:34:11 ID:R/9PZSO5
皆さんありがとうございます
給料の他に仕送りみたいな感じでプラス2万が入るので金銭面では調整できると思うのですが、
自分名義だけで通るかどうか分からなかったので
411774号室の住人さん:2008/11/13(木) 08:45:17 ID:IOs02th1
>>410
社会人になるのに、仕送りしてもらってまで不相応な高い家に住もうっていう
金銭感覚がしんぱい。
身の丈にあった生活を身に付けておかないと将来苦労するよ。
412774号室の住人さん:2008/11/13(木) 09:08:18 ID:+E3bvJZI
金持ちには金持ちのスタイルがあるんだよ。
413774号室の住人さん:2008/11/13(木) 09:09:12 ID:/RV1hTGp
節約すればなんとかなると思うけど、普通は毎月出て行く家賃を抑えるだろ。
ドコに住むかは知らんが、いきなり家賃9万ありきで検討する>>401には無理と思う。
414774号室の住人さん:2008/11/13(木) 09:21:34 ID:VVB6VYt3
まあ人それぞれだからいいんじゃない?
苦労するかどうかまで心配してあげることはないよ
415774号室の住人さん:2008/11/13(木) 09:40:12 ID:AMcHH4xW
ただ1つ言えるのは、1度良い生活をしてしまったら、収入が少なくなったときに生活のレベルが落とせなくなるからな。
だからみんな相応な生活をする。

小室を見てみろ。
今は家賃がタダだ。自由はないが。
416774号室の住人さん:2008/11/13(木) 10:31:48 ID:U6d+PAWU
実家暮らし
バイト26歳女です
いま月給20万です
両親に光熱費として3万家に入れろと言われました
食事は自分で買ってます
            一人暮らしした方が良いでしょうか?三万は多すぎる気がしませんか?
417774号室の住人さん:2008/11/13(木) 10:39:09 ID:/RV1hTGp
光熱費としては高いが、大人であれば言われなくてもいくらかは家に入れようと考えるものじゃない?
418774号室の住人さん:2008/11/13(木) 10:40:36 ID:SMeZ/gIu
私だったら一人暮らしする。

っていうか社会人になったら普通家出るものだと思ってた。
419774号室の住人さん:2008/11/13(木) 10:43:06 ID:Ndjdg1mf
>>416
3万は多い気がしないでもないが、光熱費込みの家賃と考えれば激安(地域差はあるが家賃だけで4〜5万は必要)
420774号室の住人さん:2008/11/13(木) 11:08:40 ID:FpdHFV4F
26にもなって家に寄生してて、しかも金入れてないとかどんだけw
糞笑った、こんなのもいるんだなー・・・
421774号室の住人さん:2008/11/13(木) 11:09:50 ID:9MKsF3vv
>>416
あんた、自分の両親に感謝する気持ちないでしょ?
422774号室の住人さん:2008/11/13(木) 11:10:34 ID:Ja++BWxc
>>416は一人で生きていけないタイプだな
ずっと実家に住んどけ
423774号室の住人さん:2008/11/13(木) 11:54:50 ID:NXrTZ9Qx
てか>>416は両親に暗に「そろそろ・・・」と示されているだけじゃね?
このまま寄生して3万円づつ家に入れたら両親泣くぞ、きっとw
424774号室の住人さん:2008/11/13(木) 11:59:07 ID:NFnBHlW5
416はコピペだから構わなくていいよ
425774号室の住人さん:2008/11/13(木) 12:00:28 ID:xPYzGOSF
>>416
実家だと考えなしに思いっきり風呂やシャワー使って電気も気にせず使いたい放題で
結構光熱費だけでもかかってると思うよ。
それからもしかして家事は全部親任せじゃない?
自分の部屋の掃除と自分の分の洗濯は最低限やってないとお話にならんが
共用部のバス・トイレ・キッチン・リビングの掃除やゴミ捨てやってる?
やってないなら親にやってもらってる家事に対する手当てと
部屋代(固定資産税分くらい)入れれば3万は妥当です。
逆にあなたは両親に月6万出すから養ってくれっていわれて引き受けれるかい?
426774号室の住人さん:2008/11/13(木) 13:24:04 ID:VSwAmWD0
>>416
また懐かしいコピペだな。久々に見たわ。
427774号室の住人さん:2008/11/13(木) 14:06:50 ID:RUVGfHdv
>>410
額面って書いてるが手取りは幾らなの?
手取りによっては家賃が収入の1/2以上になるんじゃないのか?

他の人が言ってる仕送りに関しては410の家のことだからとやかくは言わないが
収入の1/2以上家賃にとられて、更に新卒社会人ならまともに言ってれば
今年はその手取りだが、来年からは住民税などがかかって更に収入は減るはずだぞ。
それで9万でくらしていけるのか?

社会人なら生保・損保あわせて保険も考えておかないといけない。
車とかのことはかかれてないが、まず持つ事は不可能だろう。
病気や怪我ってのは突然くるもので自分さえ注意していればなんとかなるもんじゃない。
そういう時のためにもある程度の貯金はしておかないと、一度躓いただけで
人生破綻することにもなりかねないわけだが、それは大丈夫なのか?

もう少し冷静に計算しなおしたほうがいいと思うが。
428774号室の住人さん:2008/11/13(木) 14:15:12 ID:vqSLSqMc
俺は20万もらってるけど家賃4万。家賃押さえた方がリッチに暮らせるよ〜
429774号室の住人さん:2008/11/13(木) 14:26:41 ID:/2oIx1VL
んだな
毎月不規則に出て行く金額は調整はいくらでも出来るが固定的に出て行く金額に関しては調整全く出来ないもんな
430774号室の住人さん:2008/11/13(木) 16:04:59 ID:d73LIqtM
銀行のキャッシュカードの再発行って
その元のカードを作ったところじゃないとだめですか?

暗証番号を立て続けに間違えちゃって
ロックがかかって作り直さなきゃいけなくなったんですが
作ったところは県外の本店で
もし作ったところじゃなくて支店でもいいならすぐ手続きできそうなんですが
生活費やらなんやらを全てその口座でやりくりしてるので
すごく困ってます…
431774号室の住人さん:2008/11/13(木) 16:10:59 ID:xQqDIAF7
その場で聞けばいい話だったのでは?
つうか窓口から飛んでこないか?
432774号室の住人さん:2008/11/13(木) 16:19:03 ID:NXrTZ9Qx
ロックされるのは口座でカードは関係ないんじゃないか?
つうか銀行逝かないと話が進まんぞ。
433774号室の住人さん:2008/11/13(木) 16:25:15 ID:d73LIqtM
いつも無人の銀行のATMでだけおろしてて
お金をおろそうと暗証番号を入れたときに4・5回間違ったら
「このカードは使えません」と表示がでて
うんともすんとも言わなくなりました

人のいる銀行自体が近場になかったので
その時はそのまま帰ったのですが…
とりあえず受付のある大きな銀行まで行ってみます
ありがとうございました。
434774号室の住人さん:2008/11/13(木) 16:34:33 ID:/RV1hTGp
電話するってことを思いつかないってどんだけゆとりなんだよ
435774号室の住人さん:2008/11/13(木) 17:11:00 ID:ctlGifug
最近三点ユニットの1K物件に引っ越して
シャワーカーテンを購入して来ましたが
模様がある方がトイレ側でいいんですよね?
それと、上階の人の足音がうるさいのですが、夜中のお風呂とかも…
私が引っ越して来たって知らない場合もありますよね?
挨拶にいった方が良いのでしょうか?迷惑じゃないですか?
粗品と「下階に引っ越して来ました」って言う手紙を
ポストに入れておいても印象悪くないですか?
上階の人も私の一週間ぐらい前に入居してるので
挨拶行かなくても良いかな?なんて思ってたのですが。
皆さんならどうしますか?
436774号室の住人さん:2008/11/13(木) 17:12:38 ID:LEQONe9w
木造と鉄筋で騒音の違いはどれくらいあるものでしょうか?
共に築10年前後です
437774号室の住人さん:2008/11/13(木) 17:26:49 ID:vqSLSqMc
木造も鉄骨も基本うるさい。
住んでみなきゃわからないけどね。
足音とか一度管理会社経由で注意して駄目なら泣き寝入るな。存在をアピールするのに越してきた手紙出すのはいいかもね。
438774号室の住人さん:2008/11/13(木) 17:54:50 ID:ctlGifug
>>437
ありがとうございます。ポストに粗品&手紙入れてみようと思います。
それでも夜中ドンドンジャージャー言うようなら管理会社に連絡してみます。
粗品はタオルか地域指定ゴミ袋どっちがうれしいですか?
439774号室の住人さん:2008/11/13(木) 19:17:16 ID:eM+kelG7
今ガスコンロに火をつけようとしたら、不完全燃焼起こしてるみたいで、ついた火の大半が赤いのですが、これはこのまま使用して大丈夫でしょうか。
440774号室の住人さん:2008/11/13(木) 19:39:35 ID:QNbPhO3R
ALCって音とか響くいたりしますか?
441774号室の住人さん:2008/11/13(木) 19:47:42 ID:AxKir3GL
布団干したいんですが、物干し台がありません。ベランダはドロドロなので布団汚れそうなのが嫌なんですが、物干し台買うしかないですか??
みんなどうしてるんでしょう。
442774号室の住人さん:2008/11/13(木) 20:14:02 ID:ZHka11aw
>>441
布団乾燥機
443774号室の住人さん:2008/11/13(木) 20:21:17 ID:eM+kelG7
>>439
解決しました
444774号室の住人さん:2008/11/13(木) 20:37:42 ID:RPkVZGQO
>>443
どう解決したか教えろw
445774号室の住人さん:2008/11/13(木) 21:17:55 ID:z7uyGY0N
たぶん濡れた鍋とか置いたせいで
着火部分が濡れてたとかだろう
446774号室の住人さん:2008/11/13(木) 21:25:49 ID:JTH3A1UE
火を点けてしばらくしたらそれが乾いて元に戻りました。
ってとこかな。
447774号室の住人さん:2008/11/13(木) 22:00:08 ID:n2P7xiKw
ダウンて洗濯はどうすればいいんですか?
やっぱクリーニングですか?
448774号室の住人さん:2008/11/13(木) 22:07:54 ID:JTH3A1UE
>>447
クリーニングに出す。
449774号室の住人さん:2008/11/13(木) 22:36:46 ID:IMNBYFCc
部屋が一階だと激しくベッドで動けるぞ。二階の場合はパイプベッドはうるさいかいからやめましょう。
450774号室の住人さん:2008/11/13(木) 22:44:50 ID:+TrfZ8lK
一昨日きた電気代の請求を今、見たら5500円だった!
毎晩、PCで眠れる音楽をかけてるのがダメなんかな、、、
PCって毎日、付けてたらどれくらい電気代かかりますか?
451774号室の住人さん:2008/11/13(木) 22:46:49 ID:Z0BMRyRP
>>450
そのパソコンいつ買ったの?
メーカーは?
機種は?
452774号室の住人さん:2008/11/13(木) 22:47:41 ID:5VuAJ6vR
>>450
そのPCのスペックと使い方による。
電源ユニットが300Wと600Wじゃ全く違うし。
HDDの台数でも変わってくるしな。
HDD24時間休みなく1ヶ月使いつづけて2000円くらいとは言われてるけどな。
まぁPCはHDDだけではないし。
453774号室の住人さん:2008/11/13(木) 22:48:18 ID:5VuAJ6vR
>>452のHDDは1台の場合の話ね。
454774号室の住人さん:2008/11/13(木) 22:50:00 ID:XpfBzqig
パソコンを処分したいんだがどうしていいのかわからないよ!
455774号室の住人さん:2008/11/13(木) 22:52:40 ID:z7uyGY0N
電源のワット数そのものはあんまり影響しないよ。
ただ、でかい電源を積んでるということはそれだけPC内部のパーツが
電気を食うだろうということは推測できる。
456774号室の住人さん:2008/11/13(木) 22:56:08 ID:5VuAJ6vR
457774号室の住人さん:2008/11/13(木) 23:03:01 ID:XpfBzqig
>>456
なんて便利なサイト!!!
おしえてくれてありがとう!
458774号室の住人さん:2008/11/13(木) 23:10:06 ID:z7uyGY0N
うちの地域のゴミ分別表を見ると
パソコンはそこに連絡するように書いてある
459774号室の住人さん:2008/11/14(金) 00:25:22 ID:4C3x54m0
防音のことが気になってRC物件以外探していないんですが
ALC構造の物件の中に「ピアノ可」というモノがありました。
これは、ALCでも静かということなのでしょうか?
460774号室の住人さん:2008/11/14(金) 00:26:34 ID:BAKnBOk0
ALCがどうかじゃなく防音にしてるのでは。
461774号室の住人さん:2008/11/14(金) 00:29:45 ID:D+FEkxLv
>>436
両方住んだけど作りによる公団は隣の音がまったく聞こえなかった
462774号室の住人さん:2008/11/14(金) 00:31:13 ID:4C3x54m0
>>460
とうことは、つまり静かということですよね?
463774号室の住人さん:2008/11/14(金) 00:34:50 ID:8Tx78JWZ
>>462
>>461の隣は孤独死
464774号室の住人さん:2008/11/14(金) 00:36:29 ID:RbRg3vXp
>>454
ソフマップに持っていけば。
壊れていても値段がつくよ。
データ消去にHDD叩き壊す事を薦める団体よりはマシだ。
465774号室の住人さん:2008/11/14(金) 00:41:31 ID:TUrQjx+I
ドリルで穴を開けて破棄したけど、結構骨が折れた
466774号室の住人さん:2008/11/14(金) 02:16:37 ID:BAKnBOk0
>>462
多分そうだとは思うが、別に防音をしてなくてもピアノ可にはなりえるから
どっちにしても直接聞く以外に答えはでてこないと思うが。
ピアノは通常は音関係だと思うけど重さとかもあるから。
弾くのはヘッドフォンで音出さないようにってのもあるかもしれない。
467774号室の住人さん:2008/11/14(金) 08:53:19 ID:2SwBhEqq
>>465
俺は金槌と釘で壊したけど、HDDとか携帯は
そのまま他人の手に委ねるのはちょっと嫌だよな。
468774号室の住人さん:2008/11/14(金) 09:11:51 ID:D+FEkxLv
>>463
ファミリーだったから死んでなかったよ
469774号室の住人さん:2008/11/14(金) 11:45:30 ID:8jCg5HR6
一家心中
470774号室の住人さん:2008/11/14(金) 11:55:03 ID:pz43XpAE
471774号室の住人さん:2008/11/14(金) 16:39:29 ID:u4zKBGTq
給料20万ちょっとで8〜10万ぐらいの部屋に住むのは無謀?
472774号室の住人さん:2008/11/14(金) 16:44:35 ID:pcJW/RjE
またか、って感じの質問だな・・・

>>471
無謀ではないが生活にゆとりが無くなる。
473774号室の住人さん:2008/11/14(金) 16:46:56 ID:Vln0e0db
>>471
それが手取りで正社員(福利厚生あり)なら無謀とまでは行かないと思うが

>>1にある参考サイトと>>121,256,401の質問とそれへのレス。
>>405,407-408,427などは参考になるのでは。
474471 :2008/11/14(金) 16:50:07 ID:u4zKBGTq
>>472>>473
レスサンクスです。なるほど・・・無謀とは言わないまでも
結構厳しいんですね。ある程度貯蓄はあるので過去レス読んで
参考にしたいと思います。
ありがとうございました
475774号室の住人さん:2008/11/14(金) 16:52:43 ID:Vln0e0db
>>474
ちゃんと手取りで計算するんだぞ。
476471 :2008/11/14(金) 16:59:24 ID:u4zKBGTq
>>475
了解です。ありあとうございます
477774号室の住人さん:2008/11/14(金) 19:03:28 ID:SgH3IXAz
不動産屋に申込みをする時に退社していて無職でも、今年の収入証明を求められますか?
不動産会社によるものなのか、用意しておいて当然かがわからないので教えてください。
478774号室の住人さん:2008/11/14(金) 19:12:22 ID:j8SA+ceD
>>477
そもそも部屋借りれないだろjk
479774号室の住人さん:2008/11/14(金) 19:16:06 ID:SgH3IXAz
>>478
転職先は決まっていて、あとは部屋を借りるだけです。
480774号室の住人さん:2008/11/14(金) 20:04:05 ID:GE3vnr1I
はじめて荷造りしてる。
どうすればいいのか全然わかんない・・・
大量にCDがあるんだが・・・
481774号室の住人さん:2008/11/14(金) 20:08:27 ID:8Tx78JWZ
>>480
ダンボールに入れればいいと思うが?
482774号室の住人さん:2008/11/14(金) 20:29:02 ID:GE3vnr1I
つめ方が全くわからん・・・
483774号室の住人さん:2008/11/14(金) 20:38:07 ID:H5nOC2re
>>482
じゃ、適当に突っ込んでおけば?
運搬中の振動でプラケースにひびが入っても平気でしょ?
484774号室の住人さん:2008/11/14(金) 20:51:05 ID:GE3vnr1I
多少のひびは構わんがクッション入れなくて平気かな。
どのくらいひび割れるのか想像もつかないよ。
あと食器はどうやって梱包するんだ。重ねて平気?
485774号室の住人さん:2008/11/14(金) 21:20:44 ID:8Tx78JWZ
>>484
ダンボールの内側に新聞紙とかタオルとか雑誌とか入れておけば
クッションになるよ。
食器類は1つずつ新聞とか梱包材に包む。
重ねてもいいけど、なるべく同じ種類のものでな。
ダンボールに入れて、隙間には何か詰めて動かないようにする。
で、当然「ワレモノ注意」って書いとく。
「どうなったら壊れるか?」って考えれば分かるよ。
486774号室の住人さん:2008/11/14(金) 21:26:13 ID:GE3vnr1I
>>485
優しい人ありがとう!
がんばってみる!
487774号室の住人さん:2008/11/14(金) 21:33:26 ID:j8SA+ceD
>>484
どんな運び方するきだよw
CDなんか普通にダンボールに入れて隙間が出来たら新聞紙
食器はクシャクシャにした新聞紙二枚位を食器一つ一つに巻いて重ねる
新聞紙無いとか言い出したらググレカス
488774号室の住人さん:2008/11/14(金) 21:38:09 ID:jYthl9nA
>>479
契約時に何がいるかは相手次第だからなんとも言えないさ。
489774号室の住人さん:2008/11/14(金) 21:39:01 ID:jYthl9nA
490774号室の住人さん:2008/11/15(土) 00:59:14 ID:rgC/46WJ
洋服でくるめば荷物少なくなるぞ
491774号室の住人さん:2008/11/15(土) 01:40:17 ID:CXSjsBxK
CDをまとめてダンボールでピッチリ包んだ後エアキャップで巻いた俺は少数派だそうだ。
あとで知り合いとか友人に聞いてガックリした。
492774号室の住人さん:2008/11/15(土) 01:45:26 ID:bA1HNYnU
不動産屋で物件仮押さえしてしてもらって
「入居日は11月29日ごろ」って希望したら
「じゃあ2週間前ぐらいに契約してください」って言われたので
明日印鑑と住民票と初期費用数十万持って契約しに行くんだけど
ネットで検索すると契約日≒入居日な場合が多い感じ。

見積もりも29日からの日割り計算で出されてるし、
明日はホント種類に記入するだけなのかな?

できれば入居前にもう一度部屋に行ってみたいところなんだけど。
493774号室の住人さん:2008/11/15(土) 01:57:36 ID:ml8aEuDD
>>492
行ってくればいいじゃない。
494774号室の住人さん:2008/11/15(土) 01:59:39 ID:bA1HNYnU
>>493
明日鍵貸してくれるのかな?
まあ今から悩んでも何の意味もないけど。
495774号室の住人さん:2008/11/15(土) 02:41:26 ID:xpIEz9E8
ここで不動産屋の俺が登場
496774号室の住人さん:2008/11/15(土) 03:38:37 ID:JMHXr1aC
日本の危機です。マジでヤバイので皆さん力を貸してください。http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1226675118/
497774号室の住人さん:2008/11/15(土) 06:06:16 ID:LFgL8A8Z
>>494
言えば貸してくれると思うが。
内見もう1度したいってことだろ?
498774号室の住人さん:2008/11/15(土) 06:51:40 ID:myRBrROk
朝起きたらベランダの窓が割れてることに気が付きましたorz
この場合、何をどう対処したら良いのでしょうか。。
気が動転してしまって…
何か分かる方教えてください。
499774号室の住人さん:2008/11/15(土) 07:02:37 ID:dfTlFJqV
常識的にありのままを大家に報告
500774号室の住人さん:2008/11/15(土) 07:12:18 ID:myRBrROk
>>499さん
やっぱそうですよねorz
交換代とか全部自分持ちでしょうか。
ベランダの窓のガラスって、だいたいいくらぐらいかかるものか分かりますか。
501774号室の住人さん:2008/11/15(土) 07:43:58 ID:tAeErTsx
>>500
ネットでガラス屋調べたら?無料見積もりとかあると思うけど
まあ自分のミスじゃないとケチな大家だと信じてくれるか分からんよね
502774号室の住人さん:2008/11/15(土) 07:46:40 ID:7dqrsbMp
おちつけ。まず写真取れ。

他人にやられた可能性が高そうだから保険適用になると思う。
管理会社(大家)に相談してみ。
自分のミスなら自費になるけど。
あと、外から割られた(割れたガラスが内側にある)なら警察にも電話。
503774号室の住人さん:2008/11/15(土) 07:51:58 ID:7dqrsbMp
完璧に割れてる(穴があいている)場合は内側からか外側か
判断がつくけど、ヒビの場合は判断が難しい。

ヒビの場合も、内側からものをぶつけた自分の過失か、
外からのイタズラか、あるいは温度変化でのヒビ
(遮光フィルム貼るとなることがある)
などによって保険適用可否が決まる。

とにかく写真な。
そこだけじゃなくて、少し後ろからの全体像も含めて撮って
おいた方が良い。
504774号室の住人さん:2008/11/15(土) 08:25:52 ID:myRBrROk
>>501,502さん
朝早いのにありがとうございます。少し心が落ち着きました。
頂いたレス読んで、冷静に考えたら、衝撃で割れたわけじゃないっぽいです。
外側にも内側にも一切破片が落ちてないし、
真横に端から端一直線にヒビが入ってる感じです。
ガラスの中に針金みたいのが入ってるからかもしれませんが…
でも、昨日割れてない状態を最後に見てから、朝カーテンを開けて見付けるまで、
一切触れてないので、何故ヒビが入ったのか分からなくてパニックになりました。
……こんなことってあるんでしょうか。。とりあえず、もう少し落ち着いたら管理会社に連絡してみようと思います。
…何て言ったら良いのかさっぱり分からないです。。orz
ぁっ後、ちゃんと写真撮っておきます。
長文すみません。
505774号室の住人さん:2008/11/15(土) 09:39:43 ID:1oqpvGAm
来年4月に入居したいのですが今の時期に不動産屋で図面や資料だけをもらうのはアリですか?
相場や間取りなどを検討したいと思っているのですが
506774号室の住人さん:2008/11/15(土) 09:43:31 ID:07adOQpu
一人暮らしはじめてから2,3ヶ月なんだが

シャワーのホースが老朽化してホースとヘッドがちぎれたんだが
これって大家に言ったらなんとかしてくれそうかなあ?
507774号室の住人さん:2008/11/15(土) 09:57:22 ID:5iIvGyLV
>>506
大家に言えば直してくれるよ
でも細かいの事ってワザワザ大家に言って大家が家に入ってとか考えると
数百円で直るんだし俺は自分で直すな
508774号室の住人さん:2008/11/15(土) 10:07:28 ID:+ekBEMbU
>>505
CHINTAI とか athome でだいたいわかるっしょ
サンプル多いし条件設定楽だし
そのあと不動産屋に聞いてネットに載ってない掘り出し物を探す
509774号室の住人さん:2008/11/15(土) 10:11:03 ID:07adOQpu
いや、もうシャワー丸ごと交換しなきゃならないんだが
大家に相談してもいいレベルだよな?
ヘッドにホースの切れた跡が残ってるからさあ
ペンチでも剥き取れない
510774号室の住人さん:2008/11/15(土) 10:34:42 ID:5iIvGyLV
>>509
シャワー丸ごととかなら逆に大家に言ったほうが良いよ
でもなかなか時間合わないんだよね
勝手に入る大家も居るから怖いw
511774号室の住人さん:2008/11/15(土) 10:38:36 ID:07adOQpu
d
今日相談してみるよ
512ピンチです:2008/11/15(土) 11:48:27 ID:GvTk0chS
ベランダ置の洗濯機が壊れて買い替えようと思ったんですが、
ベランダの窓が外せません(泣)
入居した時は部屋からベランダに出せたのですが、その後工事があって窓を替えてしまったため
サイズが変わってしまいました。
なので洗濯機の出し入れができなくなってしまいました。外れ防止ストッパーがかかっていて、素人がドライバーで外せるようなものじゃないです。
この場合、業者に頼んで窓を外してもらい、同時に電気屋に洗濯機撤去と搬入にきてもらうんでしょうか?
513774号室の住人さん:2008/11/15(土) 11:52:28 ID:sDPCSJmi
>>512
>この場合、

まず管理会社か大家にその旨説明し了解を得ることが先決。
管理会社か大家の指定業者があるかもしれないので勝手に業者を選定して依頼いないようにね。
管理会社か大家から了解を得て512自身でやって良いことになったら
「業者に頼んで窓を外してもらい、同時に電気屋に洗濯機撤去と搬入にきてもらう」しか
方法がないと思うけど。
514774号室の住人さん:2008/11/15(土) 12:10:53 ID:nZm/7b/m
レオパレスって部屋を出るときたくさんお金が請求されるって本当ですか?
アパマンショップはどうなんですか?
515774号室の住人さん:2008/11/15(土) 12:38:06 ID:blSH9k5f
地方から東京の大学に行こうと思っているのですが入居審査の際に必要な収入関連の数値はやはり親に頼るしかないのでしょうか?
僕はバイトと奨学金で生活するつもりなのですが入居審査のときの収入はおそらくゼロだと思います(仕送りは無しです)。
親は保証人になってくれるらしいのですが、入居審査に関しては「あんたの収入が安定しないとどのぐらいのとこに住めるかわからないでしょ?」と言ってます。
多分バイト見つけて奨学金借りて自分でどうにかしろってことだと思うのですが、東京に住所が無いと雇って貰えないのでは…?とか色々わからないことが多いです。
普通学生が一人暮しする場合は本人の収入を見込んでから家を借りるものですよね?
それとも事前にバイト決めてある程度収入が安定してから借りるのでしょうか?
長文駄文ですいません。よろしくお願いします。
516774号室の住人さん:2008/11/15(土) 12:47:37 ID:+MoudAcT
今度、初めて住居圏仕事場としてお部屋を一つ借りる事にしました
家賃も水道費込みで結構安く、築17年、三階建て三階、鉄筋コンクリートだそうです
(エレベーターとか、オートロックとかいいものは付いてない)

間取りは正直妙だし収納場所もまっっったくない。
だがそれなりに広く日当たり超良好、フローリング。
仕事をするには、おそらく良い物件です。
だけど、ドアに覗き穴がない。怖い。
この、ドアに覗き穴がないのってよくある話でしょうか。怖い。


それと、上とは別件なんですが
仕事場兼なので机が多く、椅子は事務用の、ゴロゴロがついてる椅子を使ってます。
椅子を移動させる際、下の部屋に響くでしょうか?
深夜も仕事で起きてることが多いので、下の人に迷惑かけなきゃいいなと思うのですが。
517774号室の住人さん:2008/11/15(土) 12:52:37 ID:4jC6uFNn
椅子の周辺だけでもカーペットとかしいておけば
何かしかないと床が汚れなり傷ついたりもするしうるさいし
518774号室の住人さん:2008/11/15(土) 12:53:36 ID:sDPCSJmi
>>515
大学の庶務課(学生課とか総務課とか名称はいろいろです)に
あなたのような学生をサポートする相談室のようなものがありますので、
合格したらすぐに連絡して相談すると良いです。
あくまでも、合格が決まってから、です。

受験勉強に励んで希望の大学に入れると良いですね。
519ピンチです:2008/11/15(土) 12:54:16 ID:GvTk0chS
>>513
そうですか泣
旧式と同じくらいの大きさなら置けると思って、今日買う準備していたんですが‥‥残念です
窓は軽く持ち上げれば外れると思ってしまって

週明けに管理会社に電話してみます
520774号室の住人さん:2008/11/15(土) 12:57:42 ID:ukMLEjpe
>>516
なんか俺にそっくりな物件と用途だ。親近感。
でも「日当たり超良好」とかどうでもいい情報はどうでもいいな。

のぞき窓:カメラ付インターホンもないの?
椅子:クッションフロアみたいなのもよく「パソコンラック用」で売ってるよ。
521774号室の住人さん:2008/11/15(土) 13:01:38 ID:oEI4GRvH
洗濯機が壊れたんでネット通販のボーナス払いで買いたいんだけど、
12月と6月で12月分は余裕が無い。
6月払いで買いたいんだが大丈夫かね
522774号室の住人さん:2008/11/15(土) 13:03:36 ID:4jC6uFNn
ここで聞いてもしょうがない
売る側と相談しな
判断できるのは売る側の人間だけだ
523516:2008/11/15(土) 13:08:57 ID:+MoudAcT
>>517
確かに、傷ついたりしますよね
カーペット等で対処しようと思います。ありがとうございました!

>>520
日当たりがよくて嬉しかったので書いちゃいました。余分な話ですいません。
インターホンはありますが、カメラは付いてないです
椅子は、>>517さんも教えてくださったように、カーペット敷くなり、
クッションフロア等で対策しようと思います。
ありがとうございました!
524774号室の住人さん:2008/11/15(土) 13:48:43 ID:EvbGxz5d
>>521
ボーナス払い(ボーナス一括払い)というのは、クレカ?
今から直近の締切日が12月払いになるかどうかということなので、
クレカの締切日による。

例えばだよ、10日締め翌25日払いのクレカがあったとする。
それで今日買い物すると、12月払いには間に合わないよね。普通に買うと1月払い。
ということは、ボーナス一括払いを選択すると、6月払いになるわけだ。

店のクレジット契約販売ならば、店に相談。
525774号室の住人さん:2008/11/15(土) 15:19:34 ID:h0RIbYn6
>>519
管理会社週末休みなの?
526774号室の住人さん:2008/11/15(土) 16:21:02 ID:Ecbu3eGy
大学も行ってなくて仕送りもなくアルバイトだけで一人暮らししてるかたいますか?
527ピンチです:2008/11/15(土) 16:57:25 ID:GvTk0chS
>>525
はい、平日しかいません。
電話しても電話番しかいませんので・・
528774号室の住人さん:2008/11/15(土) 17:40:42 ID:o4XgyTF/
>>526
学校行きながら仕送り0一人暮らししてたならここにいるけど。
何が聞きたいのか最初からちゃんと書いた方がいいよ。
ここは質問スレだからね。

>>527
困った管理会社だね。。。とりあえず月曜日朝一(できるなら)で連絡するしかないね。
529774号室の住人さん:2008/11/15(土) 18:31:14 ID:cOlq1QCf
合格して一ヶ月になろうとしています。周りに言われるまで部屋探ししてなかったので焦ってます;
親が機嫌悪くて会話できないんで自分で探すのですが…。
学校に、寮の斡旋に関して問い合わせる以外に今できることはありますか?

具体的になにをしたらいいかわからないので、アドバイスよろしくお願いします。
530774号室の住人さん:2008/11/15(土) 18:39:43 ID:o4XgyTF/
>>529
質問する時は状況・環境・目的などなど具体的に言わないと答えようがないよ。
531774号室の住人さん:2008/11/15(土) 18:44:56 ID:o4XgyTF/
途中で送信してしまったので>>530の続きです。

>>529
>>530+合格して一ヶ月?何に合格?
今の時期なら進学する学校の推薦合格だろうかそれなら高校?大学?専門?
一人暮らしで確率的には大学か専門か。
いつからの話だ?大学とかなら4月からか?
どんな一人暮らしするつもりなんだ?なんのアドバイスがほしいんだろ?

などと疑問だらけです。529さんの状況や環境、きみ自身が考えてること、思ってることは
話をしないと他人には伝わらないからな。その辺り補足してください。具体的にね。
532774号室の住人さん:2008/11/15(土) 18:50:32 ID:6RcH1aH2
>>529
>具体的になにをしたらいいかわからないので、アドバイスよろしくお願いします。


まず、ご両親のご機嫌を良くすることです。
あなたがいますべきことは、それだけです。
533529:2008/11/15(土) 18:55:23 ID:cOlq1QCf
>>530
レスありがとうございます。
具体的に何をしたらいいかわからなくて
質問になってない質問してしまいました(汗)

ここのまとめ探して落ち着けてみます><
いろいろと聞いてくれてありがとうございました!
534774号室の住人さん:2008/11/15(土) 18:58:30 ID:cOlq1QCf
>>532
親の支援あっての一人暮らしなんで、機嫌なおすべきですよね><

ありがとうございます。
一人でパニックになっちゃって、質問になってなくてすいませんでしたorz
535774号室の住人さん:2008/11/15(土) 19:01:01 ID:GEuOjdzh
とりあえず、大まかなことはググると
すぐ見つかるから。まずはそれをやってみるといい。

それでも見つからない細かいこと等は
ここで質問するといいよ。
536774号室の住人さん:2008/11/15(土) 19:06:20 ID:cOlq1QCf
>>535
一人でやろうと空回ってたんで、ここでレスもらえて良かったです。
ありがとうございます。

人に聞くんじゃなくてまずググッてみます!
537774号室の住人さん:2008/11/15(土) 20:09:34 ID:eGwTK1Q1
                 。・ 。・゚。・゚。・゚。゚・.・。゚゜。゚・。.゚・。
              。・゚ 。・゚ 。・゚。・         ・゚.
             。・゚ 。・゚ 。・゚             。・。
            。・゚ 。・゚ 。・゚             。・。・
           。・゚ 。・゚ 。・゚              。・。・゚
          。・゚ 。・゚ 。・゚                。・。・゚・
         。・゚ 。・゚ 。・゚               。・゚・゚・
         。・゚ 。・゚ 。・゚           。・゚・。・゚
         。・゚ 。・゚ 。・゚       。・゚・。・ ゚・
   ∧_,,∧  。・゚ 。・゚ 。・゚     ・。・゚・ 。 ・゚。
  ( ;`・ω・ ) 。・゚ 。・゚ 。・゚。・゚・。 ・゚・。 ・゚・。・゚ ・。・゚・。・゚・ 。・゚ ・。・。・
  /   o━ヽニニニニニニニニニニニニニニニニニニフ
  しー-J
538774号室の住人さん:2008/11/15(土) 20:09:44 ID:eGwTK1Q1
539774号室の住人さん:2008/11/15(土) 23:05:18 ID:NS9Ypn0W
契約日の前日の17時以降に鍵を渡しますといわれました。

でも荷物の運び込みは翌日になってからとも。契約上問題あるの?とたずねたら、そうではないけどとあいまいな返答


前日に荷物の運び込みはしたらいけないのですか?


540774号室の住人さん:2008/11/15(土) 23:13:11 ID:elyoiadw
>>539
通常は契約日に鍵を渡されるので、
契約日の前日に鍵を渡してくれるというのは、親切だと思う。

本来借りた物件に荷物を運び入れることが可能なのは契約日以降なので、
相手の言うことが正しいけど、曖昧な返事しかできないってことは残念な業者なのかもね。

ともかく前日に運び込むのは契約違反だよ。
それを知って確信犯的に運び込むのであれば、アドバイスは不必要なんじゃないでしょうか。

契約日以前の搬入時になにか突発的で予期できない事故が発生したとしたら、
あなた、どうします???
541774号室の住人さん:2008/11/15(土) 23:13:43 ID:BGaHG97O
まだ契約日になってないから…ってことか?

とりあえず、
やむをえない事情がないなら、翌日にやれ。
事情があるなら不動産屋に相談しろ。
542774号室の住人さん:2008/11/15(土) 23:46:27 ID:i/bHsme4
前日に荷物の運び込みなんてフツー考えないって
543774号室の住人さん:2008/11/16(日) 00:45:41 ID:ymQDRr5f
布団生活なのですが
押し入れの引き戸の幅が狭く、たたんだ布団を入れようとすると
つっかえてしまいとても使いにくいです。
マットレスや敷き布団も不自然に折り曲げないと入りません・・・
なんとなく早く痛みそうな気がします

そこで、引き戸を二枚とも外して
かわりに大きなロールスクリーンをつけようか
布団をしまうのをあきらめ、たたんで上にきれいな布をかけて
ソファーの様に使おうかと思案中なのですが
他に何かいいアイデアはないでしょうか?
544774号室の住人さん:2008/11/16(日) 00:50:18 ID:7OlFuPaC
万年床
545774号室の住人さん:2008/11/16(日) 00:50:56 ID:boX/rGt1
ベッド
546774号室の住人さん:2008/11/16(日) 00:52:43 ID:ix25S5Sa
押し入れで寝るドらえ門スタイル
547774号室の住人さん:2008/11/16(日) 00:55:50 ID:M3h4NVtK
寝袋
548774号室の住人さん:2008/11/16(日) 02:03:15 ID:Vd2O6Phh
折り畳みベッド
549774号室の住人さん:2008/11/16(日) 02:09:44 ID:6xvzVRRh
>>543
ソファーベッドだけは候補から外しとけ。
寝るのが拷問としか思えないほど出来が悪いアイテム。
550774号室の住人さん:2008/11/16(日) 02:25:24 ID:ix25S5Sa
>>549
あ、そうなんだ>ソファーベッド
寝床用に買おうかなと思ってたんだ。いい話トン
551774号室の住人さん:2008/11/16(日) 02:40:30 ID:boX/rGt1
折り畳みベッドを毎日折り畳む人ってあんまりいないだろ。
一人暮らしなら模様替えの時くらいしかメリットはない。
552774号室の住人さん:2008/11/16(日) 02:41:02 ID:XMmUP0sq
駅から徒歩圏内の女性限定マンションって安全?危険?
オートロックとか逆に危ない気がするんだけど…
553774号室の住人さん:2008/11/16(日) 02:48:58 ID:160xkqdI
>>552
不動産屋だけど実際けっこう危険だよ。
近隣の人間は女性限定なのを意外と知ってるし、オートロックもなんだかんだ侵入経路は普通にある。
なのに安心してるとよくないしね。
554774号室の住人さん:2008/11/16(日) 02:55:59 ID:XMmUP0sq
>>553
気に入った物件が女性限定でオートロックマンションだったんだ
やっぱり危ないですよね。オートロック潜れば女性しか住んでないわけだし…
もっと探してみます。ありがとう
555774号室の住人さん:2008/11/16(日) 02:57:24 ID:boX/rGt1
危険なのはオートロックじゃなくて、オートロック過信の油断だろ。
556774号室の住人さん:2008/11/16(日) 03:46:39 ID:Z5o3sIbP
>>554
寝タバコ→火災、夜通しマージャンやるバカがおそらく少ないだけでも
メリットはあると思うけど。オートロック内に男性がいたらそれだけで
ものすごく警戒することができるし。

安全な面も、危険な面も両方あるというのが答えではないかな。
つまり他の物件と同じ。何が危険で何が安全かが違うだけ。
557774号室の住人さん:2008/11/16(日) 04:17:54 ID:hHHP2xdF
おじゃまします。時間がないんです。知って下さい。

成立すると起こりうる問題

「こいつ俺の子供です」
 ↓
アメリカ人でも中国人でもみんなDNA鑑定なしで日本国籍もらえる。
 ↓
もちろん選挙権も月々の生活保護ももらえる。
 ↓
でも将来的に社会保障費が払えなくなるから
アイスランドみたいに国が破産\(^o^)/オワター

まとめです。ttp://kokuseki.crazy.futene.net/
この法案が国会議員の人が知らない間にひっそり可決されようとしています。
558774号室の住人さん:2008/11/16(日) 11:17:33 ID:D3vB6Qdu
>>552
オートロックがどこのドアにかかってるのかも注意。
うちもオートロックと聞いてたんでホテルのように個々の部屋についてるのかと思いきや、
マンション入り口のドアのことだった。
いくらでも侵入経路はあるよ…
559774号室の住人さん:2008/11/16(日) 11:49:17 ID:XMmUP0sq
>>556
確かに警備会社に直通の防犯設備があったり、セキュリティは他のマンションより充実してる…
二週間くらい悩んでますがもう一度下見させてくれるそうなのでセキュリティ面を見てきます!

>>558
各部屋にもついてるみたいです。
エントランスだけだとオートロックのくせに開きっぱなしのドアとかよく見るしあまり効果なさそうですね…
560774号室の住人さん:2008/11/16(日) 11:56:38 ID:sxH9ftEv
>うちもオートロックと聞いてたんでホテルのように個々の部屋についてるのかと思いきや、

一人暮らし物件でそんなの稀でしょ。どこの高級マンションだっつーのw
561774号室の住人さん:2008/11/16(日) 12:03:36 ID:VYzAH1Ij
大トロ喰う
562774号室の住人さん:2008/11/16(日) 12:09:07 ID:boX/rGt1
最近はカードキーの物件も少なからずあるよ。
友人宅も、見た目普通のアパートなんだけどカードキー+門がオートロック。
563774号室の住人さん:2008/11/16(日) 12:44:10 ID:L9h5hLJM
質問というより相談です。
マンションの入り口に血のようなものが1滴落ちていました。
それとは別に1階の部屋の扉の前に、血痕らしきものも落ちていたのですが、
管理会社に知らせたほうがいいのでしょうか?
564774号室の住人さん:2008/11/16(日) 12:45:40 ID:cJynRMJg
目立たないようにカモフラージュしとけ。
おまえが手首切ってドバドバ血垂らすとか。
565774号室の住人さん:2008/11/16(日) 13:00:34 ID:boX/rGt1
単に鼻血の可能性もある。
566774号室の住人さん:2008/11/16(日) 16:15:15 ID:psgyQpha
質問させて下さい。

ミ○○ニを通して現在アパート暮らし8年なんですが、
出て行きたいので、退去ハガキを出そうと思ってます。(契約書についていたやつ)
初退去です。

引越し予定は1ヶ月以上先なのですが、
退去ハガキの宛名が「受取人」となって点線で四角く囲ってあります。
これって大家さんの住所をかけばいいんですか?
ハガキ送付後の次ってどうなるんですかね?大家から連絡くるのかな?

ミ○○ニのお客様相談室の電話番号が「契約書」に記載されていたんだが、
現在は無くなってしまったようです。なので教えてください。
567774号室の住人さん:2008/11/16(日) 16:16:54 ID:qLkHLpas
一人暮らしを今度始めるのですが、光ファイバーを引けば電話回線なしでインターネットが使えるのですか?
568774号室の住人さん:2008/11/16(日) 16:18:02 ID:boX/rGt1
>>566
契約した店舗で聞けば?
569774号室の住人さん:2008/11/16(日) 16:24:45 ID:a363VrWn
>>566
直接質問の答えにならないが、直接管理会社・大家に言った方がいいと思うんだが…

>>567
できますよ。
570566:2008/11/16(日) 16:29:03 ID:psgyQpha
契約更新の書類に書いてあった「更新課」というところのTELがあったので、
電話した。

契約した店舗名(ミ○○ニ ××店)・住所を記入してくれれば解約手続きにはいるとのこと。

レスありがとん
571774号室の住人さん:2008/11/16(日) 16:44:01 ID:KVbQZWs7
9畳の部屋にベッドソファテレビ台とテーブル置くの厳しいですかね…?
572774号室の住人さん:2008/11/16(日) 16:45:20 ID:VYzAH1Ij
大きさによる
573774号室の住人さん:2008/11/16(日) 16:58:55 ID:QEk/ldO9
来年から大学生になる者です。四国から近畿に引っ越すのですが、ベッドなどの家具を
購入するのは引っ越し前と後、どっちがいいんでしょうか。
母(引っ越し経験無し)は後で買ったほうがいいんじゃないかと言うのですが、私は先に揃えておきたくて…
先に買うと引っ越し作業がめんどくさいんでしょうか
574774号室の住人さん:2008/11/16(日) 17:02:47 ID:a363VrWn
>>573
後。
どれだけのものを揃えるつもりか知らないが
運搬にも金はかかるし、実際部屋を決めて、その場所に立って
インテリアは考えた方がいい。
生活家電などもそう。実際生活する前と後では考えてる物は違うのが当たり前だから。
575774号室の住人さん:2008/11/16(日) 17:08:06 ID:boX/rGt1
>>573
部屋の寸法が分かっているのなら、先に購入して引っ越し先に配送してもらえばいい。
576774号室の住人さん:2008/11/16(日) 17:15:10 ID:VYzAH1Ij
越した翌日から休日なしで働き始めるわけでなし
学生なら4月中にいくらでも時間できるじゃん
とりあえず布団だけあればいいんじゃないの?
それとも食器やら本やらCDやら、家具がないと困るものもいきなり全部運び込むの?
でかすぎて階段や廊下などの微妙なところを通らん(商品サイズ=梱包サイズではない)、
貴重なスイッチやコンセントが隠れてしまった、
全部いっぺんに置いたらめちゃくちゃ狭くなってしまった、
近所に商店があるなどして特定の時間はトラックが横付けできない、
下階にキチガイが住んでて運び込む時間によっては理不尽に怒鳴り込んでくる、
用意周到に到着日設定していたが疲労がたまって倒れてた、などなど
よくよく調べたり様子見てからの方がよかったと思うことが出てこないとも限らん。

何か起きたら起きたで冷静に対処できるならどうぞ。
事前にじっくり内見できるならそれでもよし。
寮等なら同タイプの使用例を見せてもらえる可能性もあるがさすがにそれは難しいかな。
577774号室の住人さん:2008/11/16(日) 17:49:59 ID:jr55oLO/
俺は最初、寝袋とティッシュと歯ブラシとあかすりとタオルしか持って行かなかったな。
それから通販やヤフオクで徐々に揃えていったよ。
578774号室の住人さん:2008/11/16(日) 18:11:46 ID:D3vB6Qdu
>>573
現役大学生だけど、先がいい。
引っ越し当日は親や業者の人がいるから大きいものでも運び込めるが、あとではしんどい。
4月はまだまだ寒いことがあるし、慣れない環境では体調を崩しやすい。右も左も分からんのに予定は組めない。
手続きや授業関連、サークル関連で忙しくなり、気づいたらGW、試験前ということもままある。

ただ、買うのは必要最低限のものだけにすること。
まず部屋、廊下の寸法を不動産屋に聞いておけ。
・洗濯機
・冷蔵庫
・布団(ベッド)
・カーテン
があればとりあえずおk。食器や服は段ボール箱でも困らん。
あと4月はまだ寒いのでこたつ等の暖房器具、食事の時・書類を書くときには机があると便利。
あと電灯は無いことが多いので要確認。
579774号室の住人さん:2008/11/16(日) 18:16:45 ID:mYhvGxSX
大型家電やベッドは購入先で配送から設置までしてくれるよ。
580774号室の住人さん:2008/11/16(日) 18:45:41 ID:Z5o3sIbP
四国で先に買って引越するの?無駄だし意味ないよ。引越で傷むこともあるし。

まさにサバイバルっていうくらいの最低限のものを宅配程度で送っておいて、
大きいものはすべて購入=配送・設置。
実家で必要と思ったものが必ず必要とは限らないし、案外狭いもんだよ。
581774号室の住人さん:2008/11/16(日) 18:53:13 ID:+7sQpaSJ
先に買うと
引っ越しの金がかかりそう
582774号室の住人さん:2008/11/16(日) 19:12:38 ID:D3vB6Qdu
583774号室の住人さん:2008/11/16(日) 19:14:39 ID:y3ObJq54
転勤族なのですが、借アパートとマンスリーで現在、迷っています。
借アパートで契約期間中に解約した場合は、違約金とか払うのでしょうか?
不躾な質問で申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。
584573:2008/11/16(日) 19:27:08 ID:V4O+1gdN
皆さん親切にありがとうございます!
実際に引越しするのは2,3月だと思うので、今年中に部屋の下見をしっかり行ってから
必要最低限のものだけ揃えようと思います。分からないことだらけで不安だったので、
ここで皆さんに質問してよかったです。本当にありがとうございました
585774号室の住人さん:2008/11/16(日) 19:28:14 ID:f0MFbLGf
>>583
うん、大抵1年以内の解約だと違約金
が出る。でも家賃1ヵ月分〜程度だから
礼金が帰ってこなくてもいいなら借アパートが
お薦めかな。ただしネットや、CS放送引いたり
すると、そっちの違約金もかかって
くるから、どちらがよいかはあなたしだい。
586774号室の住人さん:2008/11/16(日) 19:35:50 ID:y3ObJq54
>>585
即レスありがとうございます。
借アパートの方が良さそうですね。初めての一人暮らしなので、今から期待と不安で胸が一杯です。
587774号室の住人さん:2008/11/16(日) 19:38:07 ID:Z5o3sIbP
>>582
わかってるよ、いちいち指摘しなくても。
はいはい、あんたが偉い偉い。すべてに目配りの届いたレスをされてますねw
588774号室の住人さん:2008/11/16(日) 19:39:38 ID:cQvmZD8J
シチューを作ったら多すぎました…まだ鍋にたくさん…アレンジして食べる方法ありますか?
今日はパスタにかけようと思ってます。グラタンやドリアに出来るのかな〜。
589774号室の住人さん:2008/11/16(日) 19:41:56 ID:1S4xVNpY
ユニットバスってどこも広さ一緒だと思うんですが湯船は何リットルくらい入るもんなんですかね?
オール電化でお湯が使えるのは一日150リットルなんですが、初めて湯船に
お湯を貯めて入って、いざ体など洗おうと思った時に水しか出てこなくてびっくりしました。
昼頃にもお湯をいくらか使ったんですがこの程度でなくなってしまうなら風呂沸かせられないな…
590774号室の住人さん:2008/11/16(日) 19:47:19 ID:yMmSX59L
>>589
180リットル前後かな
591774号室の住人さん:2008/11/16(日) 19:51:04 ID:VYzAH1Ij
>>583 >>586
ちょっと趣旨からずれるかもしれんけど、
ハナから不動産屋に「短期で転勤になるかも」と言っておけば、
「都合で数年留守にしてる間だけ」みたいな特殊な物件を紹介してくれるかもよ。
情報誌には「春まで」みたいなのはちらほら見るし、そういう長めのもたまにある。

>>589
なんでも一緒ってこともないけど普通の奴は "1216" かな。
「1216」とメーカー名等でぐぐれば仕様が出てくるんでない?

あと温水器の湯は当然あつあつの奴だからね。実際に汲む41度前後の湯の量とは違う。
でも 150ってのは少ないな。専用スレあるから覗いてみ。
592774号室の住人さん:2008/11/16(日) 19:55:24 ID:1S4xVNpY
>>590
180リットル前後ですか!?
じゃあ自分の場合はそれだけでほぼお湯を使い切ってしまいますね…
やはり温水器の故障ではなかったのか…
593774号室の住人さん:2008/11/16(日) 19:55:52 ID:psgyQpha
引越先で入居前にバルサンやろうとおもうんですが、
火災報知器とかの類が部屋についていたように思います。

ぐぐると、ラップ等で覆うとありますが、その程度で大丈夫ですか?

どなたかやったことありましたら教えてくれるとありがたいです。(反応させたら恥ずかしいので
594774号室の住人さん:2008/11/16(日) 20:32:09 ID:+7sQpaSJ
一人暮らしではじめて業者に頼んで引っ越しします
ダンボール持ってきてもらったのはいいんだけど
見積もり時に布団袋渡すって言われたのにない・・・
当日持ってきてくれるのかな?
595774号室の住人さん:2008/11/16(日) 20:35:07 ID:JI2/nY9R
業者に聞く以外、無いだろ
596774号室の住人さん:2008/11/16(日) 20:37:47 ID:Uvx/Fkta
来春から東京で一人暮らしします。
部屋って今から決めておいたほうがいいですかね?早く決めなきゃ他の人にいい所とられちゃいますか?
いつ頃までに決めればいいのかわからなくて・・
597774号室の住人さん:2008/11/16(日) 20:40:43 ID:JI2/nY9R
>>596
先に下見だと前置きしておけば、物件は見せてもらえるけど、今から押さえるのは一般的ではない、家賃も発生するし、無駄
一般の相場をみるつもりで
598774号室の住人さん:2008/11/16(日) 20:44:22 ID:psgyQpha
>>596

住む住まないに関わらず、契約開始から賃貸発生する。
もちろん1〜3月は、新社会人や大学・短大生等で不動産屋は大盛況。

ぜ〜ったい住むところにはこだわりたい人は、
今から探すべきだね。年明けからどんどん埋まっていくよ。
仮に1月に契約したら、1〜3月分も払うことになる。

また、別に住めればいいてんなら、探すのは2月くらいからでいいんじゃね?
うまくいけば、3月の日割り分しか無駄金出さなくていいから。
599774号室の住人さん:2008/11/16(日) 20:47:18 ID:psgyQpha
追記

いづれにしろ、今のうちからネットで相場は見ておいたほうがいいし、
住むであろう町の下見はしたほうがいいよ。時間あるなら。
600774号室の住人さん:2008/11/16(日) 20:51:57 ID:Uvx/Fkta
>>597>>598,599
ありがとうございます。
一応今からいろいろ見ておこうと思います。契約はまだ先にしておきます。
601774号室の住人さん:2008/11/16(日) 21:20:20 ID:qaUFQ11t
もういい所はうまって行くだろうね。
東京在住のやつでも、いまくらいから部屋探ししたりするし。
2〜4月は、それなりの物件しかなさそう。
602774号室の住人さん:2008/11/16(日) 21:20:26 ID:2uslhYp7
(こっちが本スレ??)

・・・お邪魔します。 あの質問よろしいでしょうか?

最近の物件って、クローゼットはあっても押入れが無いのが多くて
布団の収納に困ってます。
とりあえずは、たたんで部屋の隅っこに積んでありますが
他にもっといい方法ありますでしょうか?

押入れというものが無い、韓国の友人宅では
大きな木箱のような箪笥みたいな家具に布団を入れてましたが
日本の布団は特に敷布団が厚手なので真似ができませんorz
603774号室の住人さん:2008/11/16(日) 21:31:48 ID:KMAQdpbF
>>602
圧縮袋でも使わないと嵩張るのは減らすことはできないし
それを置くスペースも物理的に減らす事はできないが
単にたたんで置いておくだけが嫌ってことなら

布製の収納袋とかは?
http://www.dinos.co.jp/kw/kA06234/

604774号室の住人さん:2008/11/16(日) 21:39:00 ID:2uslhYp7
>>603
有難うございます。 スペースよりも見た目の問題です。
リンク先の クローゼットシステムってのが気になりました。
ttp://www.dinos.co.jp/p/1118600418/

これにカーテンを自作したらいい感じになりそうです。
605774号室の住人さん:2008/11/16(日) 21:48:16 ID:/TiXgTwP
部屋についているいろんな形のライトにどの電球が合うのか解らないです。
恥ずかしながら代えたことないので詳しく教えてもらえたら助かります。
よろしくお願いします。
606774号室の住人さん:2008/11/16(日) 21:51:11 ID:VYzAH1Ij
upも型番書きもせんでどうしろというのか
607774号室の住人さん:2008/11/16(日) 21:56:23 ID:2uD5IeJ3
>>588
カレーライスみたいにごはんに
608774号室の住人さん:2008/11/16(日) 22:06:21 ID:psgyQpha
>>605

手っ取り早いのは、その電球持って電気屋さんにいって、
「これと同じのください」って言えばいいと思う。

恥ずかしいなら、電球に色々書いてあると思うので、
それを頼りにネットで検索。
609774号室の住人さん:2008/11/16(日) 22:22:31 ID:f3yCXbzK
>>588
「シチュー 残り」でググれ。
ドリアとかうまそう。
610774号室の住人さん:2008/11/16(日) 22:25:30 ID:9iEvIAhh
>>588
マカロニやショートパスタを入れてグラタンにしてもよいです。
あと↓こことかで探すとか。
http://cookpad.com/

どうしようもなくなったら冷凍。
611774号室の住人さん:2008/11/16(日) 22:56:10 ID:LF8X2rgb
>>605

608さんの言う通り、電球を持って行って店員に聞いたほうが絶対間違いないですよ。

元電気屋の販売でしたけど、電球持って来てても何とも思いませんよ。
612605:2008/11/16(日) 23:07:57 ID:/TiXgTwP
ありがとうございます。
電球の交換ではなくて、
新しく入居する先には電球がついてないので
合う電球を探すにはどうすれば良いのかアドバイスください。
説明下手ですみません。
613774号室の住人さん:2008/11/16(日) 23:09:51 ID:KMAQdpbF
>>612
そういう時は管理会社にきけば教えてくれるよ。
614774号室の住人さん:2008/11/16(日) 23:12:14 ID:r9f9GYEt
12月に引越しを予定しているのですが・・・
(あと敷金と1ヶ月分の家賃を振り込めば契約完了の状態)

11月中は余裕があるのですが、12月は仕事がかなり忙しくなりそうで
今の内から、前もって電気・ガス・水道・電話等の
使用開始手続きや口座振替申請をしたいのですが
初めての1人暮らしで不安なので、できればインターネットでの手続き
ではなく、各営業所の窓口で申込み手続きをする事は可能でしょうか?
615774号室の住人さん:2008/11/16(日) 23:21:38 ID:mYhvGxSX
>>614
可能なはず。
でも別にインターネットでもいいんじゃない?
616774号室の住人さん:2008/11/16(日) 23:22:55 ID:GYJngw5P
>>614
会社によって違うと前置きした上で
普通はそれが当たり前(仕事・本道)のはず。
ただネットじゃなくて電話も駄目なの?
617774号室の住人さん:2008/11/16(日) 23:34:15 ID:YTmRO1Gt
>>594
俺が頼んだ業者はダンボールは何日か前に、布団袋は当日に持ってきたよ
でも布団袋100均で売ったから心配なら買っておけば?
618774号室の住人さん:2008/11/16(日) 23:38:48 ID:YTmRO1Gt
×売った
○売ってた
619774号室の住人さん:2008/11/17(月) 04:17:22 ID:uXWHhUPs
アパートを借りる時、住民の情報は全く教えてもらえないものなのでしょうか?
せめて家族構成や年齢、喫煙者が居るかどうかだけでも知りたいんですが…
620774号室の住人さん:2008/11/17(月) 04:53:03 ID:SkK19D0m
そんな個人情報を漏らすようなアパートに住みたくないわw
621774号室の住人さん:2008/11/17(月) 04:55:39 ID:oVdLYpQY
>>619
そこまでは無理だろうw
622774号室の住人さん:2008/11/17(月) 05:38:34 ID:fgCnoPRr
>>619
教えて契約しなかったら単なる個人情報ばらしじゃねえかw
623774号室の住人さん:2008/11/17(月) 06:02:50 ID:uXWHhUPs
>>620-622
やはりそうですよね。
やっとの思いで決めたのにDQNがいたらイヤだなぁと思いまして…
入居審査に人柄はどうかって項目もあるようなので、家主を信じてみます。
624774号室の住人さん:2008/11/17(月) 07:37:57 ID:9uyb0FaI
>>623
うちの姉のマンションは入居時に「お隣は○○病院にお勤めの○歳の女性ですから、安心してください」って言われてた…
入居する人間は安心だけど、自分が他人にそんな情報漏らされたらと思ったらgkbr
もし新しい入居者が男だったとしたら…
625774号室の住人さん:2008/11/17(月) 07:39:07 ID:otDM1/I5
どなたかお願いします
引っ越して二ヶ月になります
水道料金の請求が来たんですけど、
水道料金と下水道料金が合わせて請求されますよね

請求書を見ると下水道が0円になってます
これってどういう事なんでしょう?
626774号室の住人さん:2008/11/17(月) 08:03:57 ID:V6q55q8a
>>619
6つしか部屋なかったけど
全員の勤め先教えてくれたよ
隣人は●中学の先生やってる…とか。
627774号室の住人さん:2008/11/17(月) 08:07:54 ID:otDM1/I5
>>625です
自己解決しました
スペース取ってしまいすみませんでした
628774号室の住人さん:2008/11/17(月) 09:23:03 ID:/QFUHET+
引っ越しの際に礼金敷金などの他にかかる費用ってどんなものがありますか?
ネット工事とか保険料等生活によって変わると思いますが
629774号室の住人さん:2008/11/17(月) 09:29:57 ID:2VB9PcK7
>>628
引越し代
火災保険
家具・家電購入費
630774号室の住人さん:2008/11/17(月) 10:24:17 ID:s/byLYgN
一人暮らしをする為に、不動産屋を2件回りました。
両方から物件を色々出して頂いたのですが、
どちらか1社に絞ろうと思います。
もう1社にはどう言う感じで断れば宜しいでしょうか?
631774号室の住人さん:2008/11/17(月) 10:49:27 ID:jdlSTqoJ
>>630
「絞る」って状況がよくわからんけど、いいところが見つかったのかな?
そしたら「ほかにいいところがみつかった」「希望に沿うのが無かった」でいいじゃん。
理由はそれしかないっしょ。
あとは適当に「ご協力いただいたところ申し訳ないですが」とか足しときなさい。
632774号室の住人さん:2008/11/17(月) 11:06:19 ID:1y5r4zlt
俺なら別に何の連絡もしないけどな
向こうは仕事でやってんだし、同じようなの一日に何十人も相手に
してるんだから覚えてないっしょ
633630:2008/11/17(月) 11:08:03 ID:s/byLYgN
>>631
ありがとうございます。
1社で希望の物件が見つかったので、そちらに絞る事にしました。
断ろうとしている不動産屋は、2週間後(私の仕事の都合上、伺えないので)に、
来社して下さい。それまでにご希望の物件をリストアップしておきますと言われたのですが、
>>631がおっしゃったように「ご協力〜(略)良い所が見つかった〜(略)」と言う感じで、
断ってもいいのでしょうか?
何分こう言うの初めてなので、どういう風に断っていいのかわからなくて・・・
634774号室の住人さん:2008/11/17(月) 11:12:42 ID:1y5r4zlt
予約してたんなら電話しないとダメだ罠
635774号室の住人さん:2008/11/17(月) 11:16:17 ID:jdlSTqoJ
向こうの苦労に気を遣って困ってるみたいだけど、>>632 のいうように彼らはプロだから。
「リストアップ」なんてその場に行ったら5分でしてくれるもんだよ。
手持ちのいい物件は常に把握してるもん。
今現在君のためだけに必死こいてやってるわけじゃない。
礼を失さなきゃ普通の挨拶で大丈夫。金も命もとられない。
636630:2008/11/17(月) 11:25:57 ID:s/byLYgN
>>634 >>635
行った当日に気になった物件を2件案内してもらって来ました。
が、あまり気に入らなかったので、他に探しておいてくれるとの事で終わり、
2週間後の日曜日に行く約束をしました。
その間は、希望物件が見つかり次第PCに随時メールを送りますと言われました。

確かに私一人を相手にしてるわけじゃないので、そんなに悩む事でも無さそうですが、
2週間後に行く約束をしてしまったので。
メールが来たらお断りのの返事をしようと思います。
637ピンチです:2008/11/17(月) 12:08:24 ID:3UCI0jt9
>>512ですm(__)m

今日、管理会社に聞いたらうちじゃ手配できないとのことでした(泣)
他の入居者からも洗濯機が通らないとは聞いてないと言われましたが、
窓の開くスペースが38センチしかないので絶対通らないのです。
それで私のほうで業者にお願いしなきゃならないんですが、
どこに電話すればいいのでしょうか?リフォーム屋かガラス修理・取り替え屋しか思いつかないんですが、
取り外すだけの業者ってありますかね?
638774号室の住人さん:2008/11/17(月) 12:25:02 ID:SeeOGqh7
>>637
あとは便利屋か、どうせ電気屋に頼むならまとめてやってくれと相談するか。
639774号室の住人さん:2008/11/17(月) 12:25:16 ID:8qYjBLa8
洗濯機を買い換える電気屋にダメ元で相談てみたら?
配送・設置でまわってる人が便利屋みたいにやってくれる可能性はある。
640774号室の住人さん:2008/11/17(月) 12:29:51 ID:Zzx36uqU
>>637
やっぱり窓枠の工事をした業者に頼むのが一番だと思うんだが・・・
管理会社は手配できない、と言ったにしても、その業者が何処か位は教えてくれないの?
641774号室の住人さん:2008/11/17(月) 12:35:17 ID:V6q55q8a
しかし窓枠取り外して、洗濯機の搬出を待ってもらって、また取り付けるとなると
出張費入れると1万円以上取られそうだよ。
自分で工具使ってできない?
642774号室の住人さん:2008/11/17(月) 12:38:07 ID:zHWldga+
郵便物盗まれたんだけど
どうすればいいの?
643774号室の住人さん:2008/11/17(月) 12:42:53 ID:SeeOGqh7
>>642
本当に盗まれたのなら管理会社と警察に連絡。
644ピンチです:2008/11/17(月) 12:44:22 ID:3UCI0jt9
大型量販店のホームページでは、搬入時の戸などの取り外しはお客さまのほうで〜とあるので難しいかもしれません(泣)
工事した業者の名前は、もう一度管理会社に問い合わせてみます。
自分では無理でした。防音ガラスで、外れ防止ストッパーがかなり太い鉄?のビスが止まっていて、ドライバーじゃ回りません。
645774号室の住人さん:2008/11/17(月) 12:53:34 ID:Kp3ghxOk
>>644
女の子なの?
男でそれくらい出来ないって事はないよな?
もしそういうのが得意じゃないなら得意そうな友達に頼め
646774号室の住人さん:2008/11/17(月) 12:57:02 ID:TzXfjMm0
洗濯機の方を分解して
ベランダで組み立てればいいんじゃね?
647774号室の住人さん:2008/11/17(月) 13:03:50 ID:jdlSTqoJ
>他の入居者からも洗濯機が通らないとは聞いてない
>窓の開くスペースが38センチしかない

んなわけあるかいな。38センチじゃ人が通るのもやっとじゃないか。
開け方を間違ってるとしか思えん。

こういうやつじゃないのか?
http://www.ykkap.co.jp/search-b/search/cw/s_gaiyou/SYSTEMA9201C/image/BFXX0366.jpg
648774号室の住人さん:2008/11/17(月) 13:21:02 ID:8LtryXQY
ってかそんな狭い窓になる時点で出すとき困るなと気づくだろ
それにどうやって洗濯機使うんだよそんな狭い窓で
649774号室の住人さん:2008/11/17(月) 13:23:50 ID:YS2ZEf7J
>>630=>>636
断る事が決まってるなら、メールが来たら断るんじゃなくって今すぐしろよ
仕事とはいえ、あんたのための物件を無駄に探してるかも知れないし
社会人なのにそんなこともわからんとは…
650774号室の住人さん:2008/11/17(月) 13:31:40 ID:J2YE3aIV
>>649
おつかれす
651ピンチです:2008/11/17(月) 13:43:03 ID:3UCI0jt9
>>647>>648
本当に38センチなのです。
入居したときは普通のガラス戸で2枚ガラスの中心に小さいレバーの鍵があるような窓でした。
なので洗濯機(幅53センチ)も問題なく部屋からベランダヘ運びました。
が今のは中心部分と両左右の窓にも大きい鍵レバーがついているため、
かた窓を開けると中心レバーと開けたほうのレバーがぶつかり、開くスペースが狭くなります。
うまく説明できないですが、窓の型番書けばわかってもらえますかね?
それで洗濯もの取り出すときは窓を開けて、部屋から手を伸ばして洗濯機から取り出すと言う感じでした。
窓は普通に軽く持ち上げてレール?からズラしたら外れると思っていたため、自分でできると思っていました。
とりあえず、工事した業者聞いてみますm(__)m
652774号室の住人さん:2008/11/17(月) 13:46:54 ID:jdlSTqoJ
>窓の型番書けばわかってもらえますかね?
書いたらいいじゃないか。щ(゚Д゚щ)カモーン
653774号室の住人さん:2008/11/17(月) 13:49:11 ID:3wsOHmPR
>>651
うpれ
654774号室の住人さん:2008/11/17(月) 13:59:54 ID:57xrzKyO
入居して一年半、二重鍵のチェーンが壊れたんですが、こういう場合大家持ちで直してくれるのでしょうか?
655774号室の住人さん:2008/11/17(月) 14:14:20 ID:LvgI627B
>>654
壊れた状況による。無理やりひきちぎったようなことであれば自分もち。
経年劣化であれば管理者。
相手と相談するしかないかな。
656774号室の住人さん:2008/11/17(月) 14:19:47 ID:V6q55q8a
>>651
写真うpか、窓枠の型番うp
つーか他の住人も絶対困るだろ
657774号室の住人さん:2008/11/17(月) 14:46:34 ID:Zzx36uqU
>>651>>656
あと窓からベランダに出れないって、消防法的にどうかという気もするが・・・
658774号室の住人さん:2008/11/17(月) 14:48:47 ID:8LtryXQY
だな
ベランダないならまだしもベランダあるのにでれないのは問題だな
659774号室の住人さん:2008/11/17(月) 16:33:01 ID:a4VJMaDB
手取り17万で家賃7万のところに住むのって無謀ですか?
残業入れても手取り20万。
駄目そうだったら 6万にしようかと思っているんですが、それでもきついですかね?
660774号室の住人さん:2008/11/17(月) 16:40:22 ID:p3iLIJ1y
今、自分が何にどのくらい使っているかまとめてみれば分かると思うよ。
661774号室の住人さん:2008/11/17(月) 16:42:41 ID:4LOSik2G
きみにピッタリな言葉がある。

「お前次第。」

その給料で10万の部屋にすむやつだっている。
662774号室の住人さん:2008/11/17(月) 16:42:42 ID:jdlSTqoJ
きつい 浪費癖などあればまずムリ
残り10万で食費・飲み代・水道光熱費・通信費・衣料品・雑貨・消耗品・
雑誌漫画CDDVDゲーム・その他趣味・仕事外の交通費と医療費全部払えるんならいいが
心がけのゆるい奴は食費・水道光熱費・通信費で6〜7万飛ぶ

どんな部屋であろうと出るのは簡単だが
払ってしまってからでは金は戻らん
663774号室の住人さん:2008/11/17(月) 16:59:48 ID:e7v4VDu8
>>651
窓をレールから外せばいいんじゃないの?
664774号室の住人さん:2008/11/17(月) 17:07:25 ID:Zzx36uqU
>>663
それが出来ないからピンチだといっているわけで・・・
665774号室の住人さん:2008/11/17(月) 17:54:37 ID:J2YE3aIV
つうか、シャメうpしろってば
666774号室の住人さん:2008/11/17(月) 18:08:50 ID:py6a/Xrd
俺も気になる
667774号室の住人さん:2008/11/17(月) 18:15:32 ID:Kp3ghxOk
釣りだろどうせ
668774号室の住人さん:2008/11/17(月) 18:24:04 ID:LvgI627B
>>659
>>1にある参考サイトと>>121,256,401,471の質問とそれへのレス。
>>405,407-408,427などは参考になるのでは。
669ピンチです:2008/11/17(月) 18:33:44 ID:3UCI0jt9
管理会社に電話して工事業者聞いたんですが、上に聞いてまた電話すると言われ、かかってきませんでした(泣)
今週中には洗濯機ほしいんですが、コインランドリーも行ったことないので不安です。
窓の型番は、『SH-防音U型 三協アルミ』って書いてあります。 
さっき写メ撮ったんですが、載せ方がわかりませんm(__)m
携帯からできますか?
670774号室の住人さん:2008/11/17(月) 18:56:50 ID:jdlSTqoJ
それ型番ちゃうがな
三協アルミまで分かったんだからサイト検索して「これ」ってのを指定してくれよ

つーかいたれりつくせりじゃないかコラ
http://www.genkan.net/tyousei/index.html
671774号室の住人さん:2008/11/17(月) 19:04:28 ID:3wsOHmPR
>>669
●ピクト http://www.pic.to/
●イメピタ http://imepita.jp/
●ナショナルアドレス http://new.cx
●@pita http://pita.st/
これらのサイトに画像を送信し、返信されたURLを貼り付けてくださいね。

あとはHPで番号調べて聞くべし。「38センチしか開かんぞ?外せるのこれ?」
だけでも聞いてみ。

金払うまでもないだろう多分。
672ピンチです:2008/11/17(月) 19:11:58 ID:3UCI0jt9
>>670>>671
すみませんm(__)m
三協アルミに電話して外してもらえばいいんですかね?
なんか似たような窓がないんですけど‥画像載せてみます。
洗濯機側の窓開けた状態と、両窓の写真です。
673774号室の住人さん:2008/11/17(月) 19:14:24 ID:1y5r4zlt
なんかいろいろとダメだな。
一生コインランドリーでいいじゃん。
674774号室の住人さん:2008/11/17(月) 19:17:03 ID:3wsOHmPR
>>672
とりあえずは外せるかどうかだけでも聞けば?
675ピンチです:2008/11/17(月) 19:27:44 ID:3UCI0jt9
http://r.pic.to/v1p2o

これでした
676774号室の住人さん:2008/11/17(月) 19:32:25 ID:LvgI627B
窓みてみたけど、どれか分からないが38cmしか開かないって事はなさそうな気はするけどなぁ
ベランダの窓って出入りする引き戸みたいな物だよね?
出窓とかと違って。それでそれしか開かないとなると他でも困ると思うからさ。
まぁ三協に電話してきけば分かるだろうし大丈夫だとは思うが。
677774号室の住人さん:2008/11/17(月) 19:33:22 ID:LvgI627B
>>675
PCから見れないわ(つд`)
678774号室の住人さん:2008/11/17(月) 19:34:28 ID:1y5r4zlt
ピクトは時間によってPCじゃどうあがいても見れないから
携帯厨に教えちゃダメよ
679774号室の住人さん:2008/11/17(月) 19:44:00 ID:o/LRWL4x
どんな間取りだとこんな細い窓枠になるんだろうなw
>>670の「サッシの外し方」を実践するしかなさそう
680774号室の住人さん:2008/11/17(月) 19:48:22 ID:LvgI627B
>>679
外せそうに無いのか。
しかし他の人もそれだと困ってるだろうになぁ
681679:2008/11/17(月) 19:48:42 ID:o/LRWL4x
サッシのじゃなくて「障子の外し方」だったスマソ
682774号室の住人さん:2008/11/17(月) 19:59:25 ID:F0Rt9l2p
暇だったからPCでも見れるところに移動しといたお(´・ω・`)
都合悪ければケシマス(´・ω・`)

ttp://imepita.jp/20081117/717410
ttp://imepita.jp/20081117/715820
683774号室の住人さん:2008/11/17(月) 20:04:40 ID:exeA8Tyk
持ち上げれば外れるだろ、これ。
簡単に外せないように金具とか付いてるだろうけど。
684774号室の住人さん:2008/11/17(月) 20:16:53 ID:LvgI627B
>>682
thx。

本当に狭いな…でも外せそうだけどな。
685774号室の住人さん:2008/11/17(月) 20:23:52 ID:py6a/Xrd
>>682
んだこれ??
酷いな確かに。
686ピンチです:2008/11/17(月) 20:39:31 ID:3UCI0jt9
>>682
ありがとうございましたm(__)m

持ち上げれば外れると思います。私もそうやって外せばいいと思っていたのですが、外れ防止がどうしても取れません。
でも電気屋の搬入してくれる人でも、できる可能性はあるかもしれないですよね。
とりあえず明日管理会社から電話待ってみて、なかったら三協に聞いてみます。
皆様ありがとうございましたm(__)m
687774号室の住人さん:2008/11/17(月) 21:19:19 ID:xThohjB6
不動産屋が物件を決めかねてる客を落とす為の決めゼリフを教えてください。
「この物件、女性に人気あるんですよ」は男女共にグッとくるセリフですよね。
688774号室の住人さん:2008/11/17(月) 21:21:03 ID:exeA8Tyk
>>687
「家賃1万円下げますから」
689774号室の住人さん:2008/11/17(月) 21:26:58 ID:J2YE3aIV
家賃どれくらい値切った?
俺は元からやすいとこだったので1,000円だけ。。。
都内1K4600円。
690774号室の住人さん:2008/11/17(月) 21:33:02 ID:exeA8Tyk
5000円下げてもらったことある。
もっといい部屋見つけたんで、契約しなかったが。
691774号室の住人さん:2008/11/17(月) 21:34:00 ID:LvgI627B
>>687,689
アンケートの方がいいよ
一人暮らし板
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1192623349/
生活板
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1226664570/

マルチにならないようにね。
692774号室の住人さん:2008/11/17(月) 21:49:59 ID:+7wIkdwL
>>689
>>都内1K4600円。

安っ!!
693774号室の住人さん:2008/11/17(月) 22:18:31 ID:hyTk/c+G
>ピンチです

思ったけど、管理会社に手配させていいんじゃないかな
ベランダが洗濯機置き場なのに、洗濯機を出し入れできない時点で欠陥住宅じゃん
居住者がサッシ換えたわけでもないのに、わざわざ業者に連絡する必要ないと思う
洗濯機だから頻繁に動かすことはないだろうけど、今後もし入れ替えが必要になったら
またあなたが業者にお願いしなきゃならないよ
実際40センチ以下の洗濯機なんかないだろうし、通らなくなったのはあなたの責任じゃないよ
そのへん強く管理会社に訴えてみたら?

と思いました。
694774号室の住人さん:2008/11/17(月) 22:57:55 ID:UZEqDiqO
引越し業者を探していますが、過去スレを読むと赤帽が良いと書かれていますが
軽トラックに折りたたみベット・長方形机(140×75×40)・洗濯機4.2L・冷蔵庫150L・3段ラック1つ・
PC・プリンター・みかん箱サイズのダンボール5箱は乗りますでしょうか?

引越し先は団地でエレベータなしの5階で1時間ぐらいかかります
この荷物量の場合、どれぐらい金額がかかりますでしょうか?
アドバイスおねがいします。
695774号室の住人さん:2008/11/17(月) 23:05:21 ID:i9Sc2c0L
すみません ちょっと質問です
1kの物件を契約しました
間取りがk2畳、部屋9畳との事ですが実際に部屋を図ると3.3×3.2mしかありません
占有面積?は24平米と契約書に書いてあるのですが壁芯面積だとしても
そんなに広くないです

図り方が違うのでしょうか?
それともだまされてますか? ちなみにア○マンショップで契約しました
696774号室の住人さん:2008/11/17(月) 23:28:44 ID:5QAqtLC8
金額は知らないが、赤帽だと自分も荷物運ばないといけないよ
素直に普通の引越し業者に頼んだ方がいいんじゃない?
697774号室の住人さん:2008/11/17(月) 23:31:21 ID:5QAqtLC8
書き忘れたけど、その荷物じゃ赤帽の車に入らないと思う
698774号室の住人さん:2008/11/17(月) 23:51:48 ID:jdlSTqoJ
>>695
どこもテキトーなんだか計算方法が違うんだか分からんが、
計算どおり(1帖=91cm×182cm)にならないことはよくある
うちも 12.6となってたが計算すると 11しかない 
前のところは7.5,3となってたが6.9,2.6しかなかった

それに設備にもよるが 9+2 で 24平米はちと無理があるな

でも9帖だから決めたのではなく
実際に部屋に入って見た目のその広さでいいと思ったから決めたんじゃないの?
何にもだまされてないと思うが。

今日はじめて入ったのであれば別だけど。
699774号室の住人さん:2008/11/18(火) 00:18:09 ID:C5einsNV
畳の大きさには違いがあるからね
本間と団地間じゃ長い辺で20cmは違う
だから帖表記は当てにせず平米で選ばないと痛い目みる
700774号室の住人さん:2008/11/18(火) 00:22:25 ID:6hVxjonA
中京間と京間でもサイズ違うよな
畳は全部同じだと思ってたなら世間知らずの自分を恨め
701774号室の住人さん:2008/11/18(火) 00:24:47 ID:6hVxjonA
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%95%B3#.E5.AF.B8.E6.B3.95

畳には少なくともこんだけ規格があるんだぞ?
702774号室の住人さん:2008/11/18(火) 00:37:48 ID:sDvb0gmC
>>696
ありがとうございます
入らないですか、、、予算1万じゃ
引越し業者に頼めないですよね!
703774号室の住人さん:2008/11/18(火) 00:40:37 ID:wfy2+cKK
何か妙に椅子のすべりが悪いと思ったらズズズズズ…ベキッって音がして
フローリングの一部(木と木の継ぎ目の部分)のカドがが2センチほどはがれた…。

気付かないうちに床にも椅子でできた傷がついてしまっている。
どうやら、椅子の軸?がずり下がってきてしまっているようです。

この場合、フローリングは全て張替えになるのでしょうか?
変形の7畳くらいの部屋ですが、出るときのことが気になって仕方ありません。

ちなみに、築3年に住んで1年目。更新契約すると思うので4年住む予定です。
704774号室の住人さん:2008/11/18(火) 00:42:28 ID:RFEvD0Oo
>>702
無理だろ、予算上げろ
EV無し5階物件ってのは、大変だから安いんだ
705774号室の住人さん:2008/11/18(火) 01:04:07 ID:C5einsNV
>>702
レンタカーで軽トラ借りて
友達に手伝ってもらえば
1万でもなんとかなるかもよ
706774号室の住人さん:2008/11/18(火) 01:07:50 ID:RFEvD0Oo
友達は返って高くつく罠

働かない
メチャ食う
荷物漁る
恩に着せる
707774号室の住人さん:2008/11/18(火) 01:25:30 ID:s56IBrya
質問させていただきます。

来年の3月に20歳になるので一人暮らししようと思うのですが審査が不安です
今現在派遣社員で月12万+バイトな生活なんですがいかがでしょうか?
708774号室の住人さん:2008/11/18(火) 01:41:22 ID:8sXQizXR
>>707
家賃によりけり家主によりけり。
3〜4万の部屋ならいけるんでないの
709774号室の住人さん:2008/11/18(火) 05:45:26 ID:avrtfNk8
>>706
お前の友達を標準で言われてもw
710774号室の住人さん:2008/11/18(火) 08:27:24 ID:rr8QOE0H
>>709
>>706はその人次第だが、荷物を壊されても弁償してもらえないよ。
してくれるかもしれんが、気まずいだろ。
711774号室の住人さん:2008/11/18(火) 09:50:27 ID:s8cl7B4v
例えば、家賃8万円の物件を契約したらとして契約内容が下記としたら、
払う金額は¥270,000で宜しいんですよね?
*敷金:1ヶ月
*礼金:1ヶ月
*火災保険:15,000
*仲介手数料:1ヶ月
*鍵交換代:15,000

あと、質問なのですが
前家賃と言うのは、絶対に払うものなのですか?
@今日契約が成立したとして12月1日からの入居としたら、
 12月分の家賃も上記に加えられるのですか?

A今日契約が成立したとして11月25日から入居としたら、
 日割り家賃+12月分の家賃を払うのでしょうか?

Bみなさん敷金・礼金は払いましたか?
 やはり敷金・礼金は多少払う物件の方が安心なのでしょうか?
712774号室の住人さん:2008/11/18(火) 10:09:29 ID:ZzzE63mg
>>711
家賃ってのは、原則として翌月の分を今月中に払うもの。
12月1日入居なら、11月中の契約時に前家賃を払う。
(そして12月中に1月ぶんを払う)
713774号室の住人さん:2008/11/18(火) 10:33:46 ID:Om/NfaCe
俺も最初はそこを理解してなかったんだよな。
「前家賃」って名前が悪い。「翌月分家賃前払い」のほうがわかりやすい。
714774号室の住人さん:2008/11/18(火) 11:13:02 ID:i9pBNM72
賃貸で昨日契約してカギもらったんだけどよく考えたらカギ交換してないみたいなんだよね…
カギは新しそうだけど交換費用とられてないし
後から変えてって言うのは無理なのかな?
715774号室の住人さん:2008/11/18(火) 11:24:30 ID:TH8VmAz8
>>711
12月1日以降に入居だとすると
¥270,000+16万

だから払うのは43万
716774号室の住人さん:2008/11/18(火) 11:34:27 ID:Nae0JQqQ
>>715
ん?その計算の+16万の部分が判らんな?
前家賃(12月分)はともかく、1月分は12月末までに別途支払うのが普通だと思うんだが?
717774号室の住人さん:2008/11/18(火) 12:21:15 ID:TH8VmAz8
>>716
12月入居だと1月分も一緒に支払わされる
718711:2008/11/18(火) 13:14:40 ID:s8cl7B4v
>>715
えっ!12月入居だと1月分も支払うのですか?
それは12月に限ってですか?どこの不動産も同じ条件でしょうか?
当初、自分なりに見積もってた金額をオーバーしてしまう・・・
719774号室の住人さん:2008/11/18(火) 13:42:47 ID:MLZAaMcs
>>718
不動産行って話聞いたほうが早くね?
720774号室の住人さん:2008/11/18(火) 13:48:28 ID:Nae0JQqQ
だな、>>715>>717も言いっぱなしで消えたみたいだし。
自分の認識だと、例えば12月15日入居なら12月分の日割り+1月分を前払い、
12月1日入居なら12月分だけ前払いだと思うんだが、正確なところは管理会社(か大家)
次第だろうからよく判らん。
721711:2008/11/18(火) 13:52:59 ID:s8cl7B4v
>>719
>>720
今週不動産行くので聞いてみます!
ありがとう!
722774号室の住人さん:2008/11/18(火) 14:00:00 ID:wCvlchRv
おれ不動産屋だけど12月1日入居なら普通は1月分を12月の家賃振込み日に払うはずだよ。
だから入居費用に1月分の家賃は入ってこない。
723774号室の住人さん:2008/11/18(火) 14:27:08 ID:SzRCKsYc
どっちにしろ数万程度の誤差でオロオロするようなら、予算が足りないということじゃないのか?
724774号室の住人さん:2008/11/18(火) 16:37:02 ID:4WL1kHef
郵便物の転送手続きって、窓口行かないとできないですか?
725774号室の住人さん:2008/11/18(火) 16:44:42 ID:xpC6HXdf
>>724
クレジットカードあればネットで出来るようになった。日本郵便HPへ
726774号室の住人さん:2008/11/18(火) 16:51:42 ID:4WL1kHef
>>725
無いです…窓口行きます

どうもありがとうございました。
727774号室の住人さん:2008/11/18(火) 18:32:36 ID:yOxkz6S7
レオパレスって保証人いらないの?
728774号室の住人さん:2008/11/18(火) 19:04:00 ID:VMNLRHdF
保証人不要の物件なんてどこにでも転がってるからレオパレスと大東建託だけはやめなさい。
729774号室の住人さん:2008/11/18(火) 20:13:10 ID:jKGMqTYN
都内に家賃四万ちょっとで風呂・トイレ付きで学生が住めるような物件はありますか?
730774号室の住人さん:2008/11/18(火) 20:25:18 ID:H0nnIkDX
東京都内ならいくらでもあるんじゃない
731774号室の住人さん:2008/11/18(火) 22:01:18 ID:Z19pe2OX
教えてください。
蛍光灯が、いきなり点かなくなりました。
オレンジの小さいランプは点きます。
昨日までチカチカもせずに点灯してたんで。蛍光灯の寿命ではないと思います。
そういえば昨日、点くのに時間かかったなぁ…
732774号室の住人さん:2008/11/18(火) 22:02:12 ID:Lwp1IeeQ
>>729
都内でいいなら幾らでもある。
と、思うが、729の基準の学生が住めるが何をさしているのかはわからん。
733774号室の住人さん:2008/11/18(火) 22:03:54 ID:Lwp1IeeQ
>>731
グロー球が悪くなったとか。
ちなみに別にチカチカしなくても切れることはあるよ。
734774号室の住人さん:2008/11/18(火) 23:02:59 ID:Om/NfaCe
>>729
本気で一人暮らしする気あるなら、まず自分でさがせ。
そんぐらいできるだろ
735774号室の住人さん:2008/11/18(火) 23:06:07 ID:sDvb0gmC
来月退去するんですが、はっきりと退去日が決まってから不動産屋に伝えるんでしょうか?
退去日の前に荷物を全て引越しして、退去日当日に不動産屋と立会って室内チェックと鍵返還になるのでしょうか?
また、引越し先を伝えたくなくて、住民票が実家のままなので実家に戻ると言っても問題ないでしょうか?

はじめての引越し&解約なんで、アドバイスいただけると助かります<(_ _)>
736774号室の住人さん:2008/11/18(火) 23:11:23 ID:RFEvD0Oo
>>735
一日違いで支払いが変わってくるので、なるべく言った方がいい
それに合わせて引っ越すのがベター
737774号室の住人さん:2008/11/18(火) 23:18:44 ID:bENrx43q
>>735
>住民票が実家のままなので実家に戻ると言っても問題ないでしょうか?

問題ないですよ。
転居先を伝えたくないそれなりの理由があると思うので、実家ってことで大丈夫です。
738774号室の住人さん:2008/11/18(火) 23:33:11 ID:8sXQizXR
たまたま他の住人と退去日が重なったり、工事等の計画をしていることもあるので、
そういう情報収集の意味でも早い方がいいよ。その際日取りはかっちり決まって無くてもいい。

引越し当日午後に物件引渡しでもいいかもしれないが、不測の事態に備えて後日の方がいい。向こうの都合もある。
(俺はガスの立会いもあったし越し先も近所だったので、電気水道も何もかも全部まとめた)
あと火災保険の終了or移転手続きも忘れずに。向こうは忘れてないだろうけど念のため。

清算書やなんかも実家に届くだろうから、
敷金の件でもめそうな場合はチェックを忘れずにね。
739774号室の住人さん:2008/11/18(火) 23:50:31 ID:Lwp1IeeQ
>>735
契約書に退去する時は○ヶ月前までにとかの項目があるはず。
それにあわせて日割りでの家賃が発生したりするから
退去日を決めてから言わないと、来月くらいに退去しますといっても
不動産屋もそうですかぁとしか言えないんじゃないか?
だから退去日決まったら教えてくださいといわれると思うよ。
740703:2008/11/18(火) 23:51:01 ID:lcJsKump
>>703ですがどなたか宜しくお願いします…。
ここのとこ、家に帰るとそればっかり気になって気になって…。
741774号室の住人さん:2008/11/18(火) 23:57:16 ID:rr8QOE0H
>>740
大家次第。
742735:2008/11/18(火) 23:59:32 ID:sDvb0gmC
詳しく教えていただいてありがとうございます。
もう一つだけ質問です。
ガス・電気・水道の清算は引越し日になるのでしょうか?
そして清算後、荷物も全てなくなってから不動産屋と部屋のチェックして
退去になるでOKですか?飲み込み遅くてすみません、
743774号室の住人さん:2008/11/19(水) 00:32:16 ID:k6NB7a/5
今の場所からだと中央線、山手線内回りと乗り継がないと職場に行けないんですけど
この経路って朝の通勤は相当キツイですか?
事故とかで遅刻が増えて職場での評価が悪くなるようなら引越しも考えないといけないですかね…
744774号室の住人さん:2008/11/19(水) 00:34:23 ID:T6mpTRgy
>>743
そこは多くの会社員が利用してるわけだし、貴方一人が遅刻するわけじゃない
745774号室の住人さん:2008/11/19(水) 00:41:07 ID:ROXN6YA7
>>740
フローリングは規格が 75mm だの 83mm だので決まってて、特定の製品を使ってるから、
無料とは言わないまでも(壊したんだからね)全張替えということもない。
でも絶版かもしれないしオーダーメイドかもしれないしふっかけるかもしれん。それは聞かなきゃ分からん。

>>742
まず「荷物移動」と「退去」はまったくの別問題と考えてね。
同日でない限り「引越し日」ってのは曖昧なので禁止。
退去=部屋・鍵・設備を使用する権利の終了。そのあとは立ち入ることができない。
荷物移動は退去前いつやっても勝手(トラックが道路や敷地を占領することに起因する問題を除く)。

立ち入れない期間の基本料を払っても仕方ないから、退去日=水道光熱停止日。
停止日は終日まで使える。ガスなど立会いでの閉栓作業が必要な場合はその時刻まで。
(荷物移動日と退去日の間にタイムラグがあってその間実質的に使わないなら、
 退去前に停止してもいいけど、掃除などのために必要だということを考えておくこと)

部屋チェックは当然荷物移動より後。なぜなら作業中の破損が予想されるから。
また、退去と同時と考えていい。
なぜなら退去前にチェックしてもそのあと住人に破壊されちゃ意味ないし、
鍵を渡す(退去だから当然返さなければならない)暇がありながら後日改めてチェックというのは意味が分からない。
ただ大家との信頼関係によっては都合によりどっちの場合もありうるけどね。

おおむね、水道光熱停止届<荷物移動日≦水道光熱停止日≒退去日≒チェック日。
746774号室の住人さん:2008/11/19(水) 00:41:23 ID:ETkBj6RW
>>742
それぞれの会社に打ち切りの連絡して決めた日。

不動産屋とのチェックはそのとおり。
747774号室の住人さん:2008/11/19(水) 00:43:17 ID:Rz9eE55/
>>743
始発に乗って会社で寝てろよ
748774号室の住人さん:2008/11/19(水) 06:09:38 ID:m69tYlNR
>>743
引っ越しつうてもさ近くでも電車を使う距離だと同じでしょ?
引っ越し先が歩いて行ける距離か自転車で行ける所を探すの?
749774号室の住人さん:2008/11/19(水) 06:26:50 ID:Mr1ch9GO
分譲(投資)タイプのワンルームマンションを借りた経験ある方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
マンション管理組合から、氏名、年齢、職業、勤務先、以前の居住場所など身上書のような書類の
提出を求められましたか?
750774号室の住人さん:2008/11/19(水) 09:32:24 ID:BqvWLUNm
>>725
楽天のクレカ使えないって言われた…
751774号室の住人さん:2008/11/19(水) 10:34:33 ID:ROXN6YA7
>>749
分譲じゃなくとも求められます。
752774号室の住人さん:2008/11/19(水) 11:25:22 ID:xFqXvFem
県またいで引っ越しするんだが免許の更新がある。
休めないから1日で転出届けと転入届けと更新をやりたいんだがこの場合
転出届→転入届→引っ越し先の警察で更新てできる?
753774号室の住人さん:2008/11/19(水) 11:29:06 ID:m6srcoMV
>>743
ラッシュってことなら相当きつい。
ずっと東京暮らしの自分でもたまにラッシュの時間に乗る事になると憂鬱だし
怖く感じる事も。
電車間隔が短いから電車の遅れは通勤時間にさほど影響しないが、飛び込み
自殺や緊急事態などの事故で大幅に遅れたときは遅延証明を出してくれる。
山手線圏内なら自転車通勤ていいかも。
ドアTOドアなら自転車の方が早い可能性が高い。
754774号室の住人さん:2008/11/19(水) 12:44:59 ID:NW5D44Rp
>>744
それもそうなんですが
理由関係なしに遅刻するだけで印象悪くなると言われたもので

>>748>>753
距離的には同じですが、なるべく遅延の少ない
都営地下鉄沿線とかにした方がいいのかなと
徒歩とか自転車圏内は家賃的なもので無理なので
ラッシュは覚悟してます
755774号室の住人さん:2008/11/19(水) 13:16:33 ID:FdjSvHnB
メール便盗まれた
犯人はだいたい見当ついてる
756774号室の住人さん:2008/11/19(水) 13:20:53 ID:qug8KXrI
>>749
拒否しろ
地域によるのかもしれんが、そんなの聞いたことない
757774号室の住人さん:2008/11/19(水) 13:27:33 ID:QOaYMlfQ
>>756
はぁ?
借主の素性が判らんと貸せるかどうか審査できないだろJK
758774号室の住人さん:2008/11/19(水) 14:49:58 ID:Mc1scVUL
>>750
通るクレカとダメなクレカあるみたい。他のクレカを試してみれ

>>752
消印ありのはがきが必要なので今のうちに自分で自分にはがき出しておけばいいよ
住民票は当日取れない(←練馬区では)
759ピンチです:2008/11/19(水) 14:53:58 ID:0JDlovjv
>>512ですm(__)m

経過報告なんですが、メーカー(三協アルミ)に聞いたら出張費2万円ですと言われました(泣)
それで管理会社は電話かけてこないので、こちらから掛けたら『そんな昔の工事のこと言われても対処できない』『なんですぐ言わなかったんですか?』『わかる人いない』
と怒られました。あなたの責任とは言わないけど‥とも言われ、凹みました。
洗濯機はしばらく買えそうもないですm(__)m
760774号室の住人さん:2008/11/19(水) 14:56:16 ID:ROXN6YA7
技術のない奴、こつを学ぶ努力をしない奴はプロに金払うしかない。おしまい。
761774号室の住人さん:2008/11/19(水) 14:59:31 ID:BqvWLUNm
>>759
普通管理会社ってそんな横暴な口聞くかな〜。
762774号室の住人さん:2008/11/19(水) 15:01:38 ID:Fmauy+ls
>>759
思い切って引っ越しちゃえば?
763774号室の住人さん:2008/11/19(水) 15:15:37 ID:m69tYlNR
>>759
そもそも洗濯機が出ないとは思うかボケ!
壊れなきゃ分かるかカス!
くらいは言い返さないと舐められとるわ
764774号室の住人さん:2008/11/19(水) 15:29:23 ID:+rtomqJW
>>759
工事する際に業者も管理会社も気づかなかったくせに、なんでこっちを責めるわけ?
って言い返してやれ。

法的にはどっちが負担すべきなんだろうね。
普通は管理会社じゃないかと思うけど詳しくないからわからない。
765774号室の住人さん:2008/11/19(水) 15:54:09 ID:zilPRO7f
光を通した特典にVISAのギフト券2万円をもらえるのですが
なにぶん初めてなので、換金か食費にするか悩んでます。
換金するならどれぐらいになるのでしょうか?
食費ならスーパーなどで自由に使えるのでしょうか?
766774号室の住人さん:2008/11/19(水) 15:59:12 ID:rFy1TtIs
明日初めて自分でスーツをクリーニングに出すのですが、なにか注意点ありましたら教えてください
767774号室の住人さん:2008/11/19(水) 16:01:05 ID:QOaYMlfQ
>>765
チケットショップに持ち込めば9割以上で買い取ってくれる。
あと、つかえる場所は全国50万店以上。

VISAギフトカード取扱店検索
ttp://www.s-visagiftcard.com/shop/
768774号室の住人さん:2008/11/19(水) 16:02:17 ID:7gmRP5RI
>>765
換金だとチケット屋で違うが、汎用性の高いVISAギフト券は96%くらい付くんじゃないの。
スーパーでも使えるが、スーパーによってはお釣りが出ないところがある。
大手スーパーがあるなら食費に回した方がロスが無くて得。
だけどその分きっちり貯金しないと無駄になっちゃうかも。
769774号室の住人さん:2008/11/19(水) 16:03:38 ID:QOaYMlfQ
>>766
ポケットに何か入れっぱなしじゃないかチェック。
あとスーツにシミ、ほつれ等あるならば出す時に申告。
770774号室の住人さん:2008/11/19(水) 16:09:52 ID:zilPRO7f
>>767>>768
即回答ありがとうございます。
率が96%と高いのに驚きました!
換金にしたいと思います^^
771774号室の住人さん:2008/11/19(水) 16:13:09 ID:rFy1TtIs
>>769
ありがとうございます、クリーニング屋さんはポケットの中身確認してくれないのですか?
一応今日全て抜きとっておきます

他にはありませんかね?
772ピンチです:2008/11/19(水) 16:17:08 ID:0JDlovjv
そうですね、完全に舐められちゃいました。あまりに上から目線で言いくるめらました。
洗濯機ないと生活に支障が出ると言っても、『だからこっちだってどうもできないんです!』て言われ、最後にこちらも他で相談しますって言ったら『よろしくお願いしま〜す』と電話切られました。
解決法は引っ越すしかないかもしれないです。
都庁で賃貸の無料相談があるみたいなので、ダメ元で相談してみようと思いますm(__)m
773774号室の住人さん:2008/11/19(水) 16:17:19 ID:QOaYMlfQ
>>771
その場でポケットを確認してくれるところもあれば、工場で発見されて戻ってくる場合もある。
どちらにしても少し恥ずかしいorz
774774号室の住人さん:2008/11/19(水) 16:29:43 ID:dHr4zmcm
>>772
2万出すか配送をクレーン使用+引取りで頼めば?
しょうがないじゃん
775774号室の住人さん:2008/11/19(水) 16:33:12 ID:217zFbgm
>>761
いうとこもある。と言うか横暴とまでは俺には見えないけど。
もっと酷いところもあるよ。
776774号室の住人さん:2008/11/19(水) 16:34:49 ID:217zFbgm
>>772
それこそ都の無料法律相談にいってみれば?
都でもやってるでしょ?
それは管理会社もちのような気がするんだが
777774号室の住人さん:2008/11/19(水) 16:37:24 ID:FdjSvHnB
メール便盗まれたんだけどどうすりゃいいの?
778774号室の住人さん:2008/11/19(水) 16:40:14 ID:ROXN6YA7
交番へ。
779774号室の住人さん:2008/11/19(水) 16:48:30 ID:USujru6/
>>777
盗まれた証拠があるなら>>778に加えて管理会社などにも連絡。
780774号室の住人さん:2008/11/19(水) 17:02:18 ID:h5Mr8TlZ
みんな1日何食?
781774号室の住人さん:2008/11/19(水) 17:11:03 ID:rFy1TtIs
>>773
ありがとうございます、注意点はポケットの中身くらいですかね
782774号室の住人さん:2008/11/19(水) 17:18:18 ID:+w/uqByw
今朝NHKの集金来て、NHK見てないし今後も見る気無いから払わない。と言っても
電波法〜条により払ってもらわないといけない。払わないと民事裁判起こすの
一点張りで何度言っても帰ってくれなくて、もう大学間に合わなくなったんで
仕方なく住所と名前だけ書いて1000円ちょっとだけ払っちゃったんだけどこれって
一度住所名前書いて払っちゃったら今後も払い続けないといけないの?
別に見てないし見たくもないものに強制的に金を払わされるのって納得いかなねぇ
おかげで今日のテスト遅刻だしこっちが裁判起こしたいぐらいだよ
783774号室の住人さん:2008/11/19(水) 17:30:37 ID:F5yEZFSI
>>782
契約したんなら払わないといけないよ。
784774号室の住人さん:2008/11/19(水) 17:34:32 ID:ROXN6YA7
>>782
「裁判起こしたきゃ起こしてくれ」って言えばすぐ帰っただろ
でも裁判は困るってんで金払ったんだろ
いまさらここで愚痴ってもしょうがないじゃん
785774号室の住人さん:2008/11/19(水) 17:39:17 ID:+rtomqJW
>>782
TV壊れたから撤去しましたって解約したらいい。
契約したまま支払わないと訴えられるよ。
786774号室の住人さん:2008/11/19(水) 17:48:15 ID:JMU+iQFx
>>782
>>785はこう言ってるが嘘で解約しちゃだめだ。
それはまた嘘だと「わかれば」ややこしくなるしな。うん。

でも壊れたとか、テレビを見ないから実家に戻したとかで
解約する人はいるよね。

NHK側の言う電波法の解釈は専門家でも意見が分かれてるので
ハッキリいうのは難しいし荒れるから自分で検索なりしてほしいが
電波法には今のところ該当者(テレビを持ってる等)は契約しないといけないとなっていて
契約したのにお金を払ってない場合は契約不履行で訴えられるよ。

「契約」してるわけだから。でもテレビがなければ契約する必要はないんだよね。
PCもテレビが見られたらそれにあたるから契約しないといけないけど
ない人は契約しなくていいんだ。そして合ったけど無くなったら解約することになるんだ。

グダグダ長文書いたけど、まぁなんだ。そういうことなんだよ。
787774号室の住人さん:2008/11/19(水) 18:01:25 ID:IcQhM34D
見てないは通じない。TVそのものが無いのなら支払う必要はない。
788774号室の住人さん:2008/11/19(水) 18:02:19 ID:+w/uqByw
ありがとうやっぱり一度住所と名前書いちゃったら払い続けないといけないのね
集金来たときチューナー壊れててゲームやDVD再生専用になってるからTV自体
見れないって言ったらTVを設置している時点で払わないといけないって言われたのに
調べてみたら
・受信設備(の一部)が故障して視聴不可
の場合契約しなくていいみたいだし。
未成年ってことで取り消しも出来るみたいだし、最悪TVを撤去したって言えばいいよね
早速明日解約します
789774号室の住人さん:2008/11/19(水) 18:06:31 ID:lilfJK8d
NHKの人間来るけどまともに対応したことないよ
門前払いでおk
790774号室の住人さん:2008/11/19(水) 18:10:44 ID:BMT+LQba
本日中にお食べくださいって書いてあるケーキが4日目なんだけど食える?生クリームとチョコのケーキ。
791774号室の住人さん:2008/11/19(水) 18:13:12 ID:QOaYMlfQ
>>790
そりゃ食うだけなら食えるだろ。
味とかおなかの調子がどうなるかは自己責任で。
792749:2008/11/19(水) 18:21:35 ID:yx1ykwy1
>>751>>756
レスありがとうございます。
ほんと拒否できるものなら・・・。
私の個人情報が管理組合の役員にまで行ってしまうとは・・・悲しいです。
793774号室の住人さん:2008/11/19(水) 18:24:28 ID:BMT+LQba
腹壊したくないから捨てる
794774号室の住人さん:2008/11/19(水) 18:32:11 ID:WfPVvwCF
>>792
自分の身元が怪しくなかったら、逆にそういう物件の方が安心できるけどなあ。
ノーチェックだと、周りにどんなDQNが入ってくるかわからん。
特に今は不動産価格急落中だから、貸し手はすぐにでも貸したいだろうし。
795774号室の住人さん:2008/11/19(水) 20:57:56 ID:CebHtAvv
>>792
管理組合、管理会社、大家もそうだが物件を貸すという事について
そこを管理もしなければならない。
792さんとか他の人でも個人情報のことが一時期過度に報道などされて
過敏に反応したりしてしまい、勘違いしてる人がいるようだけど
物件の賃借に関してはちゃんと法律があり貸す方も借りる方もその法律を守らなければいけない。
そして貸す方は貸した物件についてちゃんと管理するという義務がある。

例えば792さんが借りた物件で浴室のシャワーが経年劣化で壊れました。
あなたが全て費用負担して修理しますか?
そして退去する時にはまた全額負担で入居時の状況にもどしますか?もどせますか?
これは管理者が修理する義務がある。分かりやすい例をあげたけど
他にも管理する為のものは色々とあってお金も当然かかるし、
貸す側はそこを貸してその収入で極端に言えば生活している。

その辺りははお金を貸してるのとあまり変わらない。
お金を借りる時は信用情報のチェック、個人情報のチェックされるでしょ?
近所の耳年増な方々に個人情報をいうわけじゃなし、
それらは最低限必要な事だから。結局だれでもやってることなんだよ。
796774号室の住人さん:2008/11/19(水) 22:18:01 ID:+rtomqJW
>>795
なんか勘違いしていないかな?
管理会社・大家と契約して入居した後に、そのマンションの管理組合役員(住人)
から個人情報を提出するように言われてるわけでしょ。

管理組合役員(住人)は貸主でも何でもないよ。
通常は分譲の持ち主(大家)と話すべきで、
賃貸で入居した人に個人情報を出せというのはおかしいよ。
797774号室の住人さん:2008/11/19(水) 23:36:36 ID:OmSJyf3p
>>772 法的にどうなるかは知らんけど、管理会社も施工業者も、まぬけだしお粗末だねえ。
洗濯機締め出してどうするねんw
漏れならそういう常識の無い連中の世話になりたくないから引っ越すねえ
>>782 ていうかNHKって訪問集金廃止したんじゃなかったっけか。まだ来るわけ?
798774号室の住人さん:2008/11/19(水) 23:39:41 ID:fWEA5+w6
契約取次や未収回収のためのNHKからの訪問活動がなくなるわけではありません。
799774号室の住人さん:2008/11/20(木) 00:57:20 ID:RYKBElwn
部屋にBSってプラグさすところがあって使ってるんだがこれって有料なの?
800774号室の住人さん:2008/11/20(木) 00:57:58 ID:TwbiaIV8
不動産屋に、今無職ですが部屋を借りられますか?と尋ねると、
「あなたが家賃の保証会社と契約できれば、入居審査は通るかもしれません。」と言われました。
保証会社についてネットで調べると、無職の契約審査には通帳のコピーが必要だとあります。
1.通帳には最低いくらぐらい残高があれば審査を通過できそうでしょうか?
  (家賃45000円前後で探してます。)
2.通帳の全部のページのコピーが必要なのでしょうか?
3.保証会社に契約申し込みをする際、気をつけておくといいことが何かありますか?
不動産会社に電話して問い合わせましたが教えてもらえませんでした。
もしご存知の方がいましたら教えて下さい。
801774号室の住人さん:2008/11/20(木) 01:11:08 ID:kQMpTb8P
>>799
BSのチューナーがあれば見れたはず。
それで見れる奴は無料だと思うけど。ちょっと詳しくないんでハッキリいえないけど
管理会社にきくとちゃんと教えてくれると思うよ。

>>800
難しい話でそれも保証会社によって基準とか必要書類は結構違うので
なんとも言えないかと。
それと中にはあまり信用できない会社もあるので
不動産屋や管理会社などを介して紹介してもらいその会社について
ネットでもいいので調べてみてはどうだろうか。
802774号室の住人さん:2008/11/20(木) 02:38:02 ID:vWqulN8w
>>792について
>>796
分譲でオーナーと入居者が違う場合、入居者情報は必要としている管理組合が大半。
管理組合規約で定めている。たいてい「入居申込書」という名称が付されている。
何かあったとき(消防点検から騒音・ゴミ出しなどのトラブル、事件事故)、
オーナーが入居しているのか、空室なのか、赤の他人が入居しているか、
まったく把握できないのは管理上困るだろ。いい加減なことを言わないこと。

どうしても気になるなら、「管理組合規約で決まっているのですか?」と確認
するしかない。それで決まっているとなれば、いたし方ない。
803774号室の住人さん:2008/11/20(木) 02:48:36 ID:k+5/LG/K
>>796
管理組合役員(住人)は貸主でも何でもないよ。
通常は分譲の持ち主(大家)と話すべきで、
賃貸で入居した人に個人情報を出せというのはおかしいよ。

↑こんな事を主張する人間は、誰も隣人にしたくない
804774号室の住人さん:2008/11/20(木) 03:33:00 ID:99TTYqhZ
光熱費をできるだけケチっていきたいんですが、
電気コンロは強さでやっぱ電気代変わるんでしょうか?
一番強いのにしても時間がかなりかかりイライラするんですが(20分じゃ足りないかも
あと風呂とシャワーってどっちの方がいいんでしょうか?スレタイ通り一人だけです
ガス代の高さに驚きました、、、温度とか関係ないですもんね?
805774号室の住人さん:2008/11/20(木) 03:48:20 ID:jRhnLZBx
使う水の量が風呂>シャワーだから、シャワーの方が少ない水を温めればいいので安くなるんじゃ。
806774号室の住人さん:2008/11/20(木) 03:50:15 ID:KZphF7HL
>>804

>電気コンロは強さでやっぱ

使用する強さで電気代は変化する。

>あと風呂とシャワーって

風呂を沸かす(もしく給湯する)時間と
シャワーを浴びる時間とを比較して
短い方が安上がりになる。
温度もガス代に関係する。

電気もガスも強弱により、電気・ガス量も違ってくるから料金に反映するのは当然。
807774号室の住人さん:2008/11/20(木) 07:39:56 ID:Aah1Umuf
>>796
とりあえずうちの管理組合では名前、年齢、性別、職業は聞かれてるけどな。
勤務先とかも聞かれたけどそこまで言いたくないのでと言ったら
大雑把な職業だけでいいですよそれはとも言われたよ。
管理組合だし。自分も一応そこにいるわけだから誰が誰なのかくらいは
知ってても知られててもいいかな。仕方ない。
808774号室の住人さん:2008/11/20(木) 07:55:31 ID:99TTYqhZ
>電気コンロ
やっぱ強さで変わるんですか
でも使用時間を考えたら、強い→早く終わる(それでも最低30分)、弱い→エンドレスって考えたら強くてよさそうですね

>風呂
一応シャワーで済ませる日を多めにしてるんでガスはこれ以上削れませんね
てか温度も関係あるのは驚きでした

来月も同じ請求か、、、


答えてくださったお二人感謝です
809774号室の住人さん:2008/11/20(木) 08:15:31 ID:xv+PHw7M
浴槽でシャワーがいいんじゃねーの?
俺はプロパンだったがガス代高杉たので閉栓して沸かし太郎っていう5時間くらいかけて沸かす電気用品買った。これすごくいい。
810774号室の住人さん:2008/11/20(木) 10:01:03 ID:vWqulN8w
>>808
中学校の理科あたりで習ったような。
1mlの水の温度を1°C上げるのに必要な熱量が1カロリーだよね。
当然水の温度が低い方が、風呂・シャワーの適温に上げるまでの
熱量が多く必要ということ。熱量、すなわちガスの火力×時間
または電気熱源の強さ×時間だよね。

仮に夏冬おんなじ使い方していても冬場の方がガス電気が高いのはこのため。
811774号室の住人さん:2008/11/20(木) 10:13:24 ID:/E/hFmcf
>>808
これからもっと寒くなったら
湯の温度あげなきゃいけなくなるから
ガス代は上がるかもね
812774号室の住人さん:2008/11/20(木) 10:21:59 ID:L6jyIKKu
>>808
趣味と実益兼ねるなら、風呂はスポーツクラブで済ますといいよ。
体は強くカッコ良くなるし風呂はたいがいサウナ付き。
813774号室の住人さん:2008/11/20(木) 11:27:42 ID:FygmwJqw
前に郵便転送のこと聞いたものですが
クレカないので窓口行こうと思うのですが
窓口ならどこでもいいんでしょうか。
814774号室の住人さん:2008/11/20(木) 11:31:38 ID:1B23CZOR
郵便会社の窓口に行ってね
ゆうちょ銀行やかんぽ窓口じゃ無理だからwww
815774号室の住人さん:2008/11/20(木) 11:37:14 ID:EMSxMLAi
>>813
おれは現住所の最寄りの郵便局にイケって言われたよ。
なんでかしらないけど。
816774号室の住人さん:2008/11/20(木) 11:50:49 ID:FygmwJqw
>>815
そうなんだ ありがとうございます
会社の隣の局じゃダメか…
時間ないよ〜
817774号室の住人さん:2008/11/20(木) 11:58:03 ID:0tRqw/w3
>>816
日本郵便に電話して聞きなさい
818774号室の住人さん:2008/11/20(木) 12:19:37 ID:5OC7ZAkb
>>814
それ全部兼ねてるところもあるけどな
819774号室の住人さん:2008/11/20(木) 12:24:09 ID:SP+XOEKj
>>816
ハガキみたいな用紙を貰って、記入してポストに投函で完了だから
多分会社の隣の局でもこと足りるよ
820774号室の住人さん:2008/11/20(木) 12:46:03 ID:1B23CZOR
>>818
全部兼ねるのはだめなはずだが
全部別会社になってそれぞれの社員は他の業務に当たるのは禁止。
821774号室の住人さん:2008/11/20(木) 12:50:11 ID:HHMMAjN9
>>782まだ見てるか分からんが
言われた通りなら
NHKに問い合わせの電話する
電波法で契約しないといけないと言われてそれでも断ると民事裁判を起こします
と『脅されて』帰ろうともしないから契約してしまいましたと言う
でNHKは強制的に契約させて払わないといけないのかと問い質す

電話を受けた人の名前を聞いて念の為会話を録音
もしその通りですと言われたら新聞屋か雑誌にネタを投下する
NHKはこんなやり方で契約をやらせる
というタイトルでw
822774号室の住人さん:2008/11/20(木) 13:02:41 ID:nUXBsJj+
>>816
会社の隣の郵便局で手続きしたよ
その時、本人確認できる免許証の類を見せてくれって言われた
823774号室の住人さん:2008/11/20(木) 13:39:04 ID:99PAWgFk
>>808
風呂桶の中で普段通りにシャワー使ってみ

自分がシャワーでどれだけお湯を使ってるかわかるから。
湯船を張るより多ければお風呂沸かした方がいいし
湯船を張るより少なければシャワーの方が安くついてる

何より使ってるお湯の量を把握できれば、節約にもつながる
824774号室の住人さん:2008/11/20(木) 14:26:58 ID:qF3ykTqU
>>820
兼ねるというのは窓口業務をね。
中身の話をするとお互いの窓口業務を委託するってこと。
普通にされてるはずだが。
825774号室の住人さん:2008/11/20(木) 15:34:48 ID:Ol3PWw5u
家の退去時の現状回復とかの度合いって、見積りとか出してもらえるんですか?
敷金12万ほど払ってるんですがそれを越えて請求されることとか普通にありますか?
826774号室の住人さん:2008/11/20(木) 15:44:20 ID:4AJDAd2d
>>825
見積もりは出してもらえるはず。
12万を超える請求はあるかないかならありえる
それはその家の状態しだいだわね。
827774号室の住人さん:2008/11/20(木) 15:46:55 ID:bwSH0U/N
>>826
日常生活では付かないような破損がなきゃ大丈夫だろ
828800:2008/11/20(木) 17:56:11 ID:26WHeWV2
>>801
レス有難うございます。勉強になりました。
なるほど!保証会社によってそれぞれなのですね。
>それと中にはあまり信用できない会社もあるので
えー…。
829774号室の住人さん:2008/11/20(木) 18:08:58 ID:MMjIBeOL
隣室のベッドのスプリングの音が異様にうるさいです。
まるで、ベッドの上でトランポリンしているようです。
ですので夜は眠れません
何とかならないでしょうか

築20年のアパートです
830774号室の住人さん:2008/11/20(木) 18:12:51 ID:bJ34e5fK
大家(2階住み)のベランダの天井が少し崩れた。
他の部屋(3・4階8部屋)のベランダも点検したいと昨日電話が来た。仕事が休みの日を指定したら無理と言われ合鍵を使って大家が立ち会いのもと修理する人と部屋に入ると言われた。
こういうのって普通にある事なの?自分すごく嫌なんだけど…
831774号室の住人さん:2008/11/20(木) 18:19:54 ID:NE08wQwN
>>830
事前予告のうえ立ち入ることは珍しいことではない。契約書にも明記してるはず。
それに事故が起きたことを受けての点検なんだから、普通がどうこうより
緊急事態と受け止めたほうがいいかもよ。
832774号室の住人さん:2008/11/20(木) 18:26:17 ID:iElN3ikm
>>830
凄く嫌なのはよくわかる。
でも、契約書にたぶん書いてあるし、賃貸ではよくあること。
特にシングル向けの物件ではよくある。
居住者全員の都合のいい日を探して、なんてやってくれる大家
(管理会社)は少ない(業者の都合もあるし)。
今回のケースで、そこまでの緊急性は感じられないけど、
そういう方針の大家(管理会社)なら諦めるしかない。
分譲だとそこまでしない(できない)けど、賃貸は仕方がないよ。
833774号室の住人さん:2008/11/20(木) 18:56:39 ID:ral+nqtC
一人暮らししたことなく知識0です

4ヶ月間だけ(12月〜来年の3月終わりまで)
部屋を借りたいのですが、これは普通に可能なことでしょうか・・?
834774号室の住人さん:2008/11/20(木) 19:00:00 ID:TXRDPqyz
ずっと敷きっぱなしにしてあったお風呂前の足ふきを取ってみたら
床板が劣化して傷んでいたんですが、これって普通に生活していてついた傷の範囲には含まれませんかね。
835774号室の住人さん:2008/11/20(木) 19:00:18 ID:vMF+PSmU
マンスリーかレオパしかないんじゃない?
836774号室の住人さん:2008/11/20(木) 19:06:50 ID:CZUB0isZ
834
含まれません
837774号室の住人さん:2008/11/20(木) 19:55:43 ID:dUEiTZWp
>>833
ウィークリーマンション、マンスリーマンションというのがあるから
それを使えばいい。
838774号室の住人さん:2008/11/20(木) 20:04:19 ID:FtnDziCd
オール電化だと電気料金の契約を2つするそうですが、お湯を沸かす深夜電力の
方は毎月一律の料金になるんですか?
それともお湯を使う量によって沸かす量も変わるから料金も変動するんですか?
839774号室の住人さん:2008/11/20(木) 20:14:42 ID:xv0BT7dK
一律じゃないよ!
深夜も使ったら使った分だけとられてる!
840774号室の住人さん:2008/11/20(木) 20:29:39 ID:NE08wQwN
4ヶ月なら、普通に賃貸契約して普通に退去すれば可能だけど
初期費用を考えたら相当高くつくかもね。
マンスリー系のほうがいいかもしれない。
841774号室の住人さん:2008/11/20(木) 20:47:59 ID:fbzDZ1wB
初期費用は払うけど戻ってくる=不要と考えられるなら、
URなんかいいかもね。立地条件が合えばだけど。
ただし、家具家電は用意しなきゃならんが。
842774号室の住人さん:2008/11/20(木) 21:20:24 ID:Dv2ZGXaE
オーナーが右翼系宗教団体の関係者みたいなんですが
大丈夫ですかね・・・?
今日知りました。
843774号室の住人さん:2008/11/20(木) 21:25:43 ID:TNJCkORW
大丈夫かどうか、ここの誰にも答えられないよ。
844774号室の住人さん:2008/11/20(木) 21:27:49 ID:BBZMBapf

【国籍法改悪】至急ご協力を!【日本国籍が闇ビジネス化の危機】

http://jp.youtube.com/watch?v=MM3c7wUEJi4

【国籍法改悪のわかりやすい解説動画】※一度ご視聴下さい。恐ろしい法案です

国籍法改悪を廃案にしましょう! タイムリミットは28日(金)です
驚いた事に日本国籍が数万円で売買されるという危機に晒されているのです
なんと日本人の男性が認知するだけでその子供が日本国籍を取得できてしまうのです
廃案させましょう!最悪の場合は必ず科学的根拠(DNA鑑定必須)の文言を追記させましょう!

このままでは反日教育を受けた特ア民族が不正に日本国籍を取得し
社会保障制度、選挙制度の不正が蔓延り、社会不安が起こります
法務、警察関係では国籍法を悪用した人身売買闇ビジネスの横行が危惧されています

反日外国人が国家公務員のトップや国会議員になり日本を陥れる事も可能になります
この法案は何者かの意図でわずか3時間で衆院委員会を異常な速さで通過し
参院の審議を待つだけになっています。しかも総理が海外に、又多くの国会議員が
選挙準備で地元に帰郷している隙にクーデター的に提出されています
時間がありません、ご協力お願いします!
http://uproda.2ch-library.com/src/lib072290.jpg ←国籍法反対ポスター

いますぐ、地元国会議員にメール、FAX、電話等で国籍法改正案の不備を
指摘し改正法案の廃案、修正を求めましょう!
このままでは数年後に日本社会は今以上に混迷してしまいます
この法案反対運動には政治的な意図や思想的な右も左もありません。ひとりの日本国民としてご協力お願いいたします!
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1227155564/
http://jp.youtube.com/watch?v=dQieXDVsFZA
↑【国会前での有志数百人の抗議デモ動画】
845774号室の住人さん:2008/11/20(木) 21:41:35 ID:FtnDziCd
>>839
ありがとうございます。
料金は一緒だと思ってお湯はガンガン使ってましたがこれからは考えて使うようにします。
846774号室の住人さん:2008/11/20(木) 22:26:53 ID:0olXvmqb
20年近く木造2階に住んでいますが、FRP製(らしい)ユニットバスのすみっこに
細かいヒビ割れが少しあるのを今発見
洗面台と浴室はじっこ
乾いたら防水テープで応急処置しますが
すぐに修理しないと水漏れで階下にまで迷惑かかりますか
場所からいって重いものを落とした覚えはないのですが
経年劣化にはならないかな

修理代どんだけ掛かるんだろう
847774号室の住人さん:2008/11/20(木) 23:23:56 ID:9iV2ruJ/
とりあえず階下の住人に迷惑をかける(かもしれない)前に管理会社に連絡してみたらどうですか?
848792:2008/11/21(金) 00:22:53 ID:TfLaf+H8
皆様レスありがとうございます。勉強になりました。
849774号室の住人さん:2008/11/21(金) 00:28:29 ID:N5FSw35t
水抜きって全部蛇口開けますよね?トイレの蛇口が見当たらないんですが‥トイレの蛇口は開けなくて大丈夫なんですか(´・ω・`)無知ですみません;
850774号室の住人さん:2008/11/21(金) 00:32:52 ID:/tBeFG4E
>>849
トイレとか構造にもよると思うので管理会社に聞くのが一番かと。
851774号室の住人さん:2008/11/21(金) 00:35:58 ID:N5FSw35t
>>850
早速レスありがとうございます。今日はもう夜遅いんで電話出来ないんで明日聞いてみます。
852774号室の住人さん:2008/11/21(金) 06:02:31 ID:fd/EBp1p
>>849
寒冷地の住人さんですね?
万一水道管が凍ってしまった場合の解凍法も聞いておくと良いですよ。
そのために常にバケツに水を溜めておいてくださいね。
853774号室の住人さん:2008/11/21(金) 12:30:34 ID:6hzRshlV
>>849
やらなくても大丈夫なことが多いけど、やるなら水を流す行為が蛇口開けることになる
ウォシュレット使ってるならそちらの水抜きも必要なこともある(手順は説明書参照)

-4度ぐらいが水道凍結する目安
854774号室の住人さん:2008/11/21(金) 13:51:04 ID:pwg27PHm
現在寮生活をしてるんですが、来年の春から一人暮らしを始めることにしました。
それで、学内のアパート斡旋所に行ったんですが、希望の物件には現時点で空きがなく、いつ空きが出るか判明するのは1月の下旬になるから、そのときまた来てほしいと言われました。
自分としてはどうしてもそこが良いんですが、1月下旬まで待つのってどうなんだと悩んでます。
それならエイブルとかに行って他の物件を押さえたほうが良いのか…。あるいは、1月下旬まで物件を待つべきなのか。

部屋探しなんて初めてで何をすべきかまったくわからなくて途方に暮れています。助言等いただければ幸いです。
855774号室の住人さん:2008/11/21(金) 14:02:02 ID:m14zpgWl
>>854
現在寮で来年の春からというのはどういう経緯で?
寮からその春にはでないといけない、つまり強制退寮と言う状況ですか?
それと春というのは4月1日など詳細な日付は決まっていますか?

それによって対応は変わると思いますが。春といってもそういう意味では期間は長いですから。

4月1日からであればそれはシーズンなので良い物件から2〜3月辺り、早いところは1月中旬から埋りはじめます。

どうしてもその物件がいいならこの場合なら1月下旬のそれまで待っていてもいいとおもいますし、
まだ11月ですが、今から他のところを探しても借りるわけではないでしょ?
そんな何ヶ月も物件を抑えておくのは無理です。空家賃を払ってもいいなら別ですが。
なのでどういう地域にどういう物件があって、自分の希望に叶うかなど
調査しておくのは良いですが、実際契約だなんだはどうせその住む期日が決まってからじゃないと
探せませんよ。今は業者には悪いけど、今借りるつもりという感じで色々内見させてもらって
今日は帰りますと契約するともなにも約束は一切せずかえるなどで見てまわるくらいです。
あえてするならですけど。
業者は貸す気まんまんで、今借りないと人気だからなくなるよ。今ここ気に入ってる人が他にいて
とか言ってきますがそういうのは聞き流しで。それができないようなら
結局まつことになるかと。
856774号室の住人さん:2008/11/21(金) 14:16:35 ID:pwg27PHm
>>855
レスありがとうございます。
強制退寮ではなく、自主的な退寮なので、最悪の場合は寮に留まることもできます。寮生活が続くなんて耐えられないのでそれは選択肢の範囲外ですが…

あと、春というのは2月の終わりまでです。3月に入る前までには出ていかないといけません。

なんでも今からすでに物件を決めている人が多いらしく、家賃も入居日から発生するって聞いたんです。
すでに良い物件をいくつか取られているので、焦っているんですが…
857774号室の住人さん:2008/11/21(金) 14:35:51 ID:67FJyiRZ
>>856
物件の時期を見定めるということは、賭けに似ているよね。
自分が気に入った物件がその時期まであるかどうかは誰にもわからないし、
そのために自分の進む道(他の物件)をいくつか用意しておいた方が良い場合もあるし
一か八かでたったひとつの物件に賭けてみるのもアリだし。

結局全ては自分自身の判断に委ねられているわけなので、
いろいろと大変だと思うけれど、これを良い機会だと思って
めげずに頑張ってください。
858774号室の住人さん:2008/11/21(金) 14:38:24 ID:8pTrLMLT
>家賃も入居日から発生する
発生するよ。1月迄待って必ず空くの?
必ず空くならそこにすればいいし、まだ不明なのなら違うとこ探せばいい
859774号室の住人さん:2008/11/21(金) 14:44:43 ID:3alvitkc
>>856
855です。
そういうことだと期日考えると>>857さんの言う通りだね。
俺は856さんではないから決めることはできないし。

もうその物件にどうしてもって言うなら待つしかないでしょう。
ただ、先にも書いたように他の物件も探してもいいんじゃないのか?
どうせその惚れてる物件は1月下旬までどうしようもないんだろ?
ならとりあえず探してみてそれより惚れてしまう物件がでてくるかもしれないし。

今それしかない。それ以外何もすることはない。っていうことではないだろう?
860774号室の住人さん:2008/11/21(金) 14:51:04 ID:8pTrLMLT
引越当日の移動は電車?
業者が先に着く場合はどうすればいいの?
861774号室の住人さん:2008/11/21(金) 15:01:22 ID:pMqdBzt4
退去のときって掃除したほうが安く済むの?
掃除してもクリーニング代金はとられるらしいのですが、
862774号室の住人さん:2008/11/21(金) 15:04:56 ID:78DqQU0A
自分も来月退去を考えているので、トラブルなく退去できるよう
アドバイスお願いします。礼金あり敷金なしのところなので出費が
かかるのかとても不安になってます。よろしくおねがいします。
863774号室の住人さん:2008/11/21(金) 15:24:20 ID:3alvitkc
めちゃくちゃ汚いよりは綺麗にして置いた方が印象はいいとおもうが
クリーニング代は基本的にとられるところが多いからそれは仕方ないかと。
原状回復については契約書の特約等でもかわるからなんとも。

国交省の敷金関係のガイドライン一通りよんでおかしな請求には質問、相談、断り
を考えることかと。
864774号室の住人さん:2008/11/21(金) 15:31:21 ID:jHLaY+z7
きれいに掃除しておくと、ちょっとぐらいのキズや汚れなどは
大目に見てもらえることがあるよ。
クリーニング代のようなものは規定で決まってるので、あまり
値引きなどの期待はしないほうがいい。
865774号室の住人さん:2008/11/21(金) 16:04:32 ID:pJrD45nx
>>823
さっそく今日試してみたいと思います
浴槽入る日=洗濯する日にしてたので、もし浴槽の方が安上がりだったら毎日余り湯を流すことになるので複雑な気分ですがw
866774号室の住人さん:2008/11/21(金) 16:05:11 ID:P0miaZxj
>>860
タクシーなら最低でも同じくらいには着くでしょう。
予算的に非現実的で電車でも間に合いそうにないなら
向こうに誰かにいてもらうか待ってもらうか。
俺は自転車で先回りした。
867774号室の住人さん:2008/11/21(金) 17:03:59 ID:1VBGrx2F
mooncloudが追証に追い込まれようだ。結婚相談所にも通って
いるみたいだし目が離せない。オーネットだと思われ。
ブログが面白い。リアルに面白い。一度は1億円の資産を得たけど
今は1000万程度あほ丸出し。長谷工を20万株持っているって。
mooncloudでググってみ。メンヘルで通院しているしかなり笑える。
868774号室の住人さん:2008/11/21(金) 17:12:00 ID:5au1L4ju
壁紙のヤニよごれを落とすor目立たなくする方法ってなにかありますか?
今の家が天井高いので張替えの金が怖いです…。。
869774号室の住人さん:2008/11/21(金) 17:24:37 ID:P0miaZxj
そんなのあったら張替えなんてしないでしょう
870774号室の住人さん:2008/11/21(金) 17:31:03 ID:4cCTBLxj
豆腐1丁が流し台に落ちて、そのまま排水のごみ受け口に流しましたが
時間が経つと豆腐は溶けるのでしょうか?
871774号室の住人さん:2008/11/21(金) 17:44:46 ID:cPqavlXr
親に対して
「全部1人でやるからいいっつってんだよボケ」
「家でたら二度と帰ってこねーよ」

等々発言を残して上京して転職したのはいいが、仕事が全然自分に合わないし、一人暮らしが寂しくて耐えられないです(;_;)
ちなみにまだ上京して一週間たってません。
872774号室の住人さん:2008/11/21(金) 17:46:06 ID:cPqavlXr
質問わすれました。一人暮らしの最初ってこんなもんですか?
873774号室の住人さん:2008/11/21(金) 17:47:10 ID:Xf/HP7OQ
またコピペ?
じゃなければガキ丸出し
学生気分が抜けねんだな
874774号室の住人さん:2008/11/21(金) 17:51:30 ID:cPqavlXr
大人になるって大変ですね。本当に後悔してます
875774号室の住人さん:2008/11/21(金) 18:15:50 ID:jHLaY+z7
>>868
ヤニは他のよごれと違って、どうあがいても無理。
今のうちに貯金しときなされ。
876774号室の住人さん:2008/11/21(金) 18:19:17 ID:pwg27PHm
>>856です
レスくださったみなさん、本当にありがとうございます。
1月下旬まで望みを持ちつつ、当面は別の物件を探してみようと思います。本当にありがとうございます!
付け加えての質問で恐縮ですが、エイブルなどといった不動産屋さんへ直接訪れて物件を見たい場合、事前に予約の電話などは必要なんでしょうか?
それともふらふらと気軽に入って大丈夫なんでしょうか?
よろしくお願いします。
877774号室の住人さん:2008/11/21(金) 18:22:10 ID:jHLaY+z7
>>876
気軽に入っておk
すいませーん部屋探してるんですけどー、って感じで
878774号室の住人さん:2008/11/21(金) 18:34:21 ID:P0miaZxj
>>876
店頭に張り出している物件はそのためにある。
小さいとこはちょうど忙しくて手が回らないこともあるけどね
879774号室の住人さん:2008/11/21(金) 19:02:33 ID:pMqdBzt4
一人暮らしで家に誰も居ないのですが、家に帰ったら「ただいま〜」って言うべきでしょうか?
隣人にアホかと思われますか?
880774号室の住人さん:2008/11/21(金) 20:15:44 ID:fYp2CNAS
>>879
隣人に聞こえないくらいの小声で言えばいいと思うよ。
ただ一言言っとくけど本気で空しさを感じると思うよ。。。
881774号室の住人さん:2008/11/21(金) 20:18:00 ID:6hzRshlV
>>879
自分を迎えてくれるペットロボでも買えば?
882774号室の住人さん:2008/11/21(金) 21:00:33 ID:JsUDTmA7
前にこのスレで内見する際はメジャー持ってけってあったけどメジャーでどこ計測するもんなの?
カーテン作る際の長さとか?
883774号室の住人さん:2008/11/21(金) 21:02:12 ID:Kz+ttAgY
退去で絶対にかかる費用は何でしょうか?
クリーニング?鍵の交換?修理代金?
契約書には退去1ヶ月前に連絡と物件を傷つけた場合
修理費用を持つと書かれてありますが、それ以外で
何がかかるのか知りたく、質問しました。
884774号室の住人さん:2008/11/21(金) 21:06:12 ID:jwvkmp+T
>883
不動産屋に聞け契約内容によって違う
885774号室の住人さん:2008/11/21(金) 21:19:46 ID:QfjXeS/f
>>883
初回の契約書と、契約更新書を見てみな。
借主負担と貸主負担に関する項目はないか??
886774号室の住人さん:2008/11/21(金) 21:24:47 ID:5S4X50SX
>>882
カーテンもそうだし、例えば冷蔵庫や洗濯機の置き場、置く場所の計測など。
家具とかもそう。

887774号室の住人さん:2008/11/21(金) 21:25:08 ID:TN82rJLc
>>879
虚しさとかはともかく防犯的には「ただいま〜」と声だすのはいいらしいよ
888774号室の住人さん:2008/11/21(金) 21:51:41 ID:X6NrHg5l
>>871
そもそも転職してその仕事が自分に合ってるかなんて、1週間でわかるはずがない。
今までより楽かどうかで判断してるだけ。
よほどの事情がない限り親にそんな台詞吐くこと自体、只のわがまま。
後悔してるなら土下座して謝って来い。
889774号室の住人さん:2008/11/21(金) 23:14:31 ID:UQ4MnFHM
来年の頭から一人暮らしを始めようと思って
今週末不動産屋に行くんだけど、
1月上旬まで部屋を抑えててもらう事って可能なの?
890774号室の住人さん:2008/11/21(金) 23:20:31 ID:tlEm+NIf
>>889
12〜1月分の家賃払えば可能
891774号室の住人さん:2008/11/21(金) 23:27:24 ID:ianprmk1
>>879>>887
そのうちいつか、誰もいないのに
「おかえり〜」って聞こえるよ…
 
 
 
 
 
って昔、怖い話で見てから誰もいないのに「ただいま」って言わなくなった
((゚Д゚ll))
892774号室の住人さん:2008/11/21(金) 23:32:52 ID:EHlst/vs
ワンルームでここ最近部屋がものすごく寒いですorz
ホットカーペットに乗ってますが、玄関から冷気が・・・
カーテンでもしたらマシになるでしょうか?
893774号室の住人さん:2008/11/21(金) 23:33:25 ID:jHLaY+z7
>>889
契約日が1ヶ月半先というのは微妙。
OKかもしれないし、断られるかもしれない。
契約日を早めればOKということもあるかも。(当然家賃が発生する)
894774号室の住人さん:2008/11/21(金) 23:40:57 ID:iawA91xz
>>892
>カーテンでもしたらマシになるでしょうか?

はい、床まできっちり届く厚手のカーテンをすればマシになります。
895774号室の住人さん:2008/11/21(金) 23:58:45 ID:5S4X50SX
>>892
玄関は隙間テープが貼れる様ならはってみたり、
窓にはエアキャップを貼ってみたりするといいかもしれない。
896774号室の住人さん:2008/11/22(土) 00:22:44 ID:umRVfMhh
>>885
契約書の明け渡しの項目には
通常使用を超える損傷は費用負担で光熱費を清算し鍵を返却とかかれてあります。
クリーニングなどははかかれてありませんでした。そしたら、通常使用の範囲なら
退去時に費用はかからないと思っていいのですよね!
897774号室の住人さん:2008/11/22(土) 00:28:31 ID:JVo1so3q
>>896
クリーニング料はとられるような気もするが契約書にないならそれで話はできるね。
それと通常使用の範囲はあなたと貸主では違うかもしれない。
と言うことで国交省の敷金に関するガイドラインを読んでおいた方がいいよ。
898774号室の住人さん:2008/11/22(土) 00:34:14 ID:umRVfMhh
>>897
早速、見て勉強しております。
クリーニング料はだいたいどれぐらいですか?
899774号室の住人さん:2008/11/22(土) 01:00:22 ID:ubFuzaEr
部屋の雰囲気(トイレとか風呂場とかの扉の色)やキッチンの設備がすごく良いんだけど
部屋の形(変なところに柱があるとか部屋の形が凸凹してるとか)が変で狭くて
実際に家具を置くとなったら置き辛いだろうなという部屋を見せてもらいました。
たくさん部屋を見せていただいた中で一番ここがマシという感じでした。
雰囲気は気に入ったので部屋の形の点は妥協して住むか、それともまだ他にも探すか迷ってます。
助言ではないですがご意見聞かせていただければと思います。
900774号室の住人さん:2008/11/22(土) 01:54:44 ID:MfbNHOxL
部屋選びの充填をドコに置くかは人それぞれだと思うけど
自分だったら除外物件
住む期間が短期なら我慢できると思うけど長期的には住めない
見た目がよくても、それでほくほくしているのは最初のうちで
だんだん居住性の悪さが不満になるのが予測できるから
901774号室の住人さん:2008/11/22(土) 02:21:44 ID:Xtj5qOBb
質問です。
アパートで1人暮らしをしているのですが不注意で床(クッションフロア)に
アイロンの焦げ跡をつけてしまいました。
クッションフロアは基本的に全面張り替えと聞いたのですが
修理代はどのくらいになるでしょうか?(6畳+台所)
あと今年の3月に退去予定なのですが大家に言うべきですか?
必要以上に修理代を請求されそうで怖いので自分で業者に頼もうかとも考えています…
902901:2008/11/22(土) 02:25:39 ID:Xtj5qOBb
ちなみにこんな感じに焦げています
http://a.pic.to/10av9g

8時間くらいアイロンで熱していたので結構焦げが深いです
火事にならなかっただけ良かったですが…
どなたかよろしくお願いします
903774号室の住人さん:2008/11/22(土) 02:30:58 ID:TSMkrH5Y
>>901
いくらかかるかわからんけど大家に無断で修繕すると更に面倒くさいことになるよ
俺だったら退去時大家の提示する金額みてあきらかにふんだくるような数字だったら、支払いを待って貰って、専門の業者よんでお金払って見積もり取らせて大家に提示してみるな。
まぁ、1万程度上乗せだったらば〜かうんこ〜って心の中で叫んでなきねいるけどね。揉めるのも精神削るからね。
904774号室の住人さん:2008/11/22(土) 03:11:04 ID:al1vsIEJ
すげえ跡ですね。俺はへこましてしまってるけど。
905774号室の住人さん:2008/11/22(土) 04:09:17 ID:e3N+zYbf
>>902
ちょっとググって見たら1平米3,000円強くらいが相場みたいだ。
全面張り替え8畳で40,000円くらいか?
自分なら不動産屋に手数料とかとられて50,000円以内ならしかたないと納得できるかな。
でも見た所良くある柄っぽいのでもしかしたら部分だけ切り張りで済むかも?
とりあえず自分で業者よぶのはやめとけ。
906774号室の住人さん:2008/11/22(土) 08:23:29 ID:MAH+MkJa
>>899
私はカタチにもよるけど変な間取りの方が好きだったりする。
真四角な部屋も家具置きにくいよ。
まあどんな部屋かわからないのでなんともいえないけど。
907774号室の住人さん:2008/11/22(土) 09:34:16 ID:TKxplL/v
エロ本の処分どうしてんの?引っ越し先に持っていかないが、実家に残してもいけない
空き地に捨てたら逮捕されたやついるよな確か…
908774号室の住人さん:2008/11/22(土) 09:38:37 ID:heNA96Xo
普通に古紙の日に出せばいいだろ
909774号室の住人さん:2008/11/22(土) 10:07:00 ID:jrvaUwGi
一人暮らしは電話つけてますか?
私はずっと携帯だけです
910774号室の住人さん:2008/11/22(土) 10:31:37 ID:lBMP611l
>>907
そもそもエロ本を買わないからよく分からないが
見られるのが嫌ってこと?ゴミの捨て方じゃなくて。
ゴミの捨て方なら地方自治体によって違うからその地域の市町村役所にきくしかない。
見られるのが嫌なら一番上と2冊目くらいまでは何か他の雑誌でもくくっとけば?

>>909もだけど2人とも他人がどうしてるのか聞きたいだけならアンケートへ。

これが一人暮らし板のアンケスレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1192623349/
人が少なくてあまり集まらないようなら生活板にもあるから
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1226664570/
そっちでやってみてもいいかも

マルチにならないようにどちらかから移動する時はちゃんとそこのアンケは〆て
移動しますと一言いれといてね。
911774号室の住人さん:2008/11/22(土) 10:42:28 ID:t0TTZYfD
大きめの紙を一枚、重ねた本にコの字型に覆う
表紙、背表紙、底が隠れるように。で、縛って出すのがいい
912774号室の住人さん:2008/11/22(土) 10:51:17 ID:IQDsjnUC
布団の湿気・カビ対策に下に敷くマットがあるとこのスレで昔見た記憶があるのですが
商品を覚えてる方いたら教えてください。
初めてフローリングの部屋に引っ越す予定なので部屋に入る前に揃えておきたいです。
913774号室の住人さん:2008/11/22(土) 11:08:51 ID:1fvqnDh5
>>912
すのこマットかな?
914774号室の住人さん:2008/11/22(土) 11:36:21 ID:SsUKXz20
>>912
ホムセンで\2980くらいかな。
でも、安心してたら、やっぱりカビはえた。
915774号室の住人さん:2008/11/22(土) 11:42:43 ID:IQDsjnUC
いや、すのこマットではなかったですね。
薄っぺらいマットレスだったかな?
916774号室の住人さん:2008/11/22(土) 11:43:06 ID:+egW9ime
胡散臭い物に手を出すより新聞紙敷いた方が良いよ
917774号室の住人さん:2008/11/22(土) 11:48:40 ID:MAH+MkJa
電車で1時間くらいのとこに引っ越すんだけど
もうすることなくなった。明日業者くるの待つだけ。
今から新居に行って掃除した方がいいのか迷う。
918774号室の住人さん:2008/11/22(土) 11:55:57 ID:heNA96Xo
>>917
最後にオナニーでもしてろ
919788:2008/11/22(土) 12:59:44 ID:yRwnJBIK
集金来たときチューナー壊れててゲームやDVD再生専用になってるからTV自体
見れないって言ったらTVを設置している時点で払わないといけないって言われたのに
調べてみたら
・受信設備(の一部)が故障して視聴不可
の場合契約しなくていいみたいじゃないかってNHKに電話したら丁寧な対応で
謝られて契約解除で今回払った分まで返ってくることになりました。みんなありがとう
返ってきたらこれで美味しいものでも食べようかな
920774号室の住人さん:2008/11/22(土) 13:28:09 ID:s+CP6YUN
>>917
鍵貰っていて既に入っていいのなら事前にするのもいいけど。
貰ってなくて入れないなら黙って待っとくしかないな。
921774号室の住人さん:2008/11/22(土) 13:48:24 ID:mNLIxZUd
>>919
二回目はきかないぞ
922774号室の住人さん:2008/11/22(土) 13:53:29 ID:BZd2Mt3r
ガスコンロって どこで買い取りしてくれますかね?リサイクルショップは石油やガス扱うものは買い取り不可と言われて。
923774号室の住人さん:2008/11/22(土) 13:54:39 ID:ZwDFXsS2
じゃあ、無理じゃね?
924774号室の住人さん:2008/11/22(土) 13:57:37 ID:heNA96Xo
オークションくらいだな。
925774号室の住人さん:2008/11/22(土) 13:58:43 ID:s+CP6YUN
>>922
それはそのもっていったリサイクルショップがそういう方針だっただけでは?
少なくともうちの近所のリサイクルショップはストーブやガスファンヒーター
コンロも買い取ってますよ。
他のリサイクルショップで聞いてみれば。
でもある程度綺麗じゃないと金額かなり安いと思いますが。
926774号室の住人さん:2008/11/22(土) 14:05:05 ID:BZd2Mt3r
未使用品なんですけどね、家の近所 2ndストーリと生活良品位しかないんですよ。ちなみに大阪なんですが。
927774号室の住人さん:2008/11/22(土) 14:06:56 ID:NDfnNo3d
じゃあ、無理じゃね?
928774号室の住人さん:2008/11/22(土) 16:32:57 ID:GJvse1Ip
質問ですが、例えばニトリとかでマットとか大きいもの買ったら車で家まで運んでくれるんですか?
いくらくらい掛かるものなんですか?
929774号室の住人さん:2008/11/22(土) 16:40:31 ID:yCAhZ2mg
今引っ越すために物件を見てるんですが
内容にCATVとある場合
地デジは直接受信ではなく
ケーブルテレビ経由になるんですか?
930774号室の住人さん:2008/11/22(土) 16:42:12 ID:heNA96Xo
>>928
無料とそうでな場合があるから、店に聞くのが確実。
931774号室の住人さん:2008/11/22(土) 16:42:14 ID:s+CP6YUN
>>926
未使用品なら>>924さんの言うようにオークションでもいいのでは。

>>928
ニトリが幾らかは知らないけど、幾ら以上なら無料とかもあるので
ニトリに直接聞いてみては?
それと免許があるなら時間制で軽トラなどを貸してくれたり
そういうサービスをしているところもあります。
932774号室の住人さん:2008/11/22(土) 16:43:35 ID:s+CP6YUN
>>929
CATVとは別に自分でアンテナを立てるなりすればそれでも見れますよ。
CATVがあればだいたいどこの会社もデジタルプランを今はそろえてるかと思います。
アナログ放送が終れば、デジタルになるでしょうね。
933774号室の住人さん:2008/11/22(土) 17:03:57 ID:ZOkjGRlE
>>929
パススルーで普通に繋ぐだけで見れると思うよ。
934ジョン:2008/11/22(土) 17:05:15 ID:vFRHFGML
俺の部屋汚いぞ
935774号室の住人さん:2008/11/22(土) 17:15:58 ID:LlcLAAT1
内見にいってきた
中々いい物件があっただけど気になるのが一点ある

線路沿いの物件なんでそこそこ電車の通過音がする
こういうのって朝とか夜とか結構辛い?
防音に何かできることってあるかな?
936774号室の住人さん:2008/11/22(土) 17:25:53 ID:MAH+MkJa
>>935
家は実家が線路沿い
最初は気になるかもしれないけど慣れるよ
937774号室の住人さん:2008/11/22(土) 17:34:39 ID:ugnBz+GA
>>935
俺は逆にうるさくできるから好き
938774号室の住人さん:2008/11/22(土) 17:38:45 ID:GJvse1Ip
>>930-931
ありがたう
939774号室の住人さん:2008/11/22(土) 17:47:13 ID:yCAhZ2mg
>>932
解答ありがとうございます!
友人の住むマンションはCATVが引かれていて
無料でCATVが見られるんですが
何故か地デジは受信出来ず全国ネットの番組はアナログじゃないと見られないそうなんですが
今使っている地デジ対応のテレビは現在の住まいでアナログではなく地デジで見ています。
CATVがオプションである物件の場合は
全国ネット等は地デジの現状のままCATVも視聴出来るって事でしょうか?
もしCATVを受信するせいで地デジが見られなくなるなら止めようと思っています。
940774号室の住人さん:2008/11/22(土) 18:16:54 ID:X5nBY82v
ここだけはやめておけって不動産ある?
941774号室の住人さん:2008/11/22(土) 18:37:20 ID:MXpBEmGg
>>935
慣れると言う人もいますが、慣れない人もいます。
知人はそれで引越しました。
結局人によるのであなた次第ですよ。

>>939
どのようなCATVの仕様かが分からないのでなんとも言えませんが
932でも書いたように(ID変わってますが932です。)デジタルのプランとその方式を入れないといけません。
つまりCATVでもデジタルチューナー(CATVの)でなくアナログプランでアナログチューナーなら
アナログです。地デジはみれません。

そしてそのご友人の言われる無料のCATVと言うのはおそらく
その周辺では電波障害があるために無料か、もしくは集合住宅自体にCATVがひかれていて
集合住宅としてCATV使用にしているかだと思います。
ただその場合は基本的にはCATVは見れないと思うのですが、書かれてる話だと
CATVも見れてるような感じですね。色々と会社があるのでそこによって違うとは思いますが。

あとは物件によるとしか言えないかと。
CATVをどのように使ってるか分かりませんし。
集合住宅でもアパートやハイツ(2階建てくらいなら)自分でアンテナ立てたりしてますよね?
その場合なら地デジ対応TVは地デジチューナーが入ってるはずなのでそれで見れます。
マンションなどの場合はマンション屋上などのアンテナから分派してたりなので
普通にそのアンテナなら地デジも見れるはずですが(UHFのアンテナがあれば。あると思うけど)
942774号室の住人さん:2008/11/22(土) 18:37:35 ID:MfZxPi6k
>>939
無料のCATVって電波障害か何かで?
地デジパススルーをしていないんだろうな。

ちなみにどこよそこ。
943774号室の住人さん:2008/11/22(土) 19:45:17 ID://2V/WHQ
>>939
CATVの地デジ送信については電波を送る方式は各CATV会社が選択できるんだよ
@パススルー方式(地デジ電波をそのまま送信)
 これを採用している場合は地デジ対応のTVで受信できます

Aトランスモジュレーション方式(地デジ電波を変換かけて送信)
 この場合地デジ対応TVは受信できません
 CATV会社が用意してあるセットボックス(受信機)が必要です
住む地域のCATVのHPにどの方式で送信しているかでているので
事前に確認しておいたほうがいいですね

文章を読むとAのトランス方式を採用しているCATV会社みたいですね
その場合だとCATVの受信機では地デジはみれますがTVの受信機では見れません
(@のパススルー方式だと TVのみでも地デジが見れます)


944774号室の住人さん:2008/11/22(土) 20:41:27 ID:gCSXVDZe
契約書返送後(4ヶ月)もらえないけどなんでだろう?
みんなはもらった?
945774号室の住人さん:2008/11/22(土) 21:30:39 ID:NYb72+jX
>>944
契約書返送後もらえないけどって何が?
契約書の控えとかって意味?それは賃貸契約書のこと?なんの話?
もし賃貸契約書で控えなどを言ってるなら
それは普通はもらえるし、貰うべきものだし、貰っておかなければいけない。
それとマルチはよくないよ。
946774号室の住人さん:2008/11/22(土) 21:49:15 ID:gCSXVDZe
>>945
賃貸契約書控だよ
くれないのは何かあるの?

947774号室の住人さん:2008/11/22(土) 21:52:18 ID:NAuqSud9
>>946
横レス悪いけど何かあるとは?
うちも控えは貰ってるけど。
948774号室の住人さん:2008/11/22(土) 21:54:57 ID:gCSXVDZe
控はすぐもらえました?
何か渡せない理由があるのかと思って
949774号室の住人さん:2008/11/22(土) 21:56:06 ID:gCSXVDZe
4ヶ月もらえないのはおかしいですか?
950774号室の住人さん:2008/11/22(土) 21:56:50 ID:qeul5Dov
それをここにいる赤の他人に聞いて何が分かるのかと。
不動産屋に電話しなされ。
951774号室の住人さん:2008/11/22(土) 21:56:59 ID:o3Qpo6JO
契約書渡さないとか相当な悪徳不動産屋だなw
952774号室の住人さん:2008/11/22(土) 22:00:10 ID:gCSXVDZe
聞いても郵送するといってくれない
渡さない理由が知りたい
953774号室の住人さん:2008/11/22(土) 22:01:42 ID:/hhgfg0r
普通は、一階と三階ってどっちが快適ですか?
954774号室の住人さん:2008/11/22(土) 22:02:41 ID:gCSXVDZe
退居したほうがいいですか?
955774号室の住人さん:2008/11/22(土) 22:05:10 ID:NAuqSud9
>>948
契約交わした日だったか翌日に貰ったと思いますが。
4ヶ月もらえないのは向こうが忘れてるんじゃないかと思ったりするけど
私もなぜ管理会社なりその契約に関係するところに聞かないの?
とりあえず貰っておくべきものだとは思いますよ。
956774号室の住人さん:2008/11/22(土) 22:11:18 ID:NAuqSud9
>>952,954
ごめんなさい、リロってなかったので被ってしまいました。
渡さないのではなく忘れてるかもしれないですよ。
既に聞いていて渡さないのならしつこく言うしかないです。
その時に弁護士さんに相談したらもらえないのはおかしいと言われたんですが
なぜ頂けないのでしょうか?といってみると良いです。
もしそれでもくれなければ市などが法律の無料相談などをしてると思いますので
市町村役所に行って相談してみるといいです。
そうするとそういう無料相談があればそれをすすめてくれるかもしれませんし、
その他でも対処法があれば教えてくれるかもしれません。
いい加減な態度に呆れて、金銭的余裕があるのなら引越しするのも良いとは思いますが
その場合でも契約書の控えがなければ退去時のことなど確認できないのでは。

>>953
それは953さんが何をもって快適だと思うかによるので
自分以外誰にも分かりませんよ。
3階は一番上階で見晴らしがよくて(良い場合)快適と言う人もいれば
3階でエレベーターがないから上るの大変でやってられないと言う人もいるでしょう。
957774号室の住人さん:2008/11/22(土) 22:21:25 ID:/hhgfg0r
>>956確かに、エレベーターのない三階は面倒くさくなるかもしれませんね。ありがとうございました。
958774号室の住人さん:2008/11/22(土) 22:23:09 ID:gCSXVDZe
>>956 聞いてるけど渡してくれなそうです なんでだろ?
もらえる方法はわかったけど理由が知りたいのでカキコしました

959774号室の住人さん:2008/11/22(土) 22:23:55 ID:NAuqSud9
>>958
だから理由はその人に聞く以外分かりえないでしょう。
960774号室の住人さん:2008/11/22(土) 22:29:49 ID:gCSXVDZe
それでココで聞いてます
管理会社に理由を聞いても教えてくれないです
何か理由があるのかと思って
予想でいいので教えてください
961774号室の住人さん:2008/11/22(土) 22:31:52 ID:qeul5Dov
理由は、ID:gCSXVDZeの顔がキモすぎるからです。
962774号室の住人さん:2008/11/22(土) 22:34:37 ID:gCSXVDZe
借主になにか原因があったのかね?
963774号室の住人さん:2008/11/22(土) 22:34:53 ID:I0hzlR4t
>>960
こっちのほうがプロがいるから詳しいんじゃね?

賃貸不動産板
http://namidame.2ch.net/estate/
964774号室の住人さん:2008/11/22(土) 22:53:13 ID:NAuqSud9
>>960
単に忘れていて指摘されて調べたらなくしてたとか。
と、意見は言えるがもうそうなると質問じゃなくアンケート状態だから
アンケートにいくか、>>963さんのところのほうが適切なレスがもらえるようにおもう。
965774号室の住人さん:2008/11/22(土) 22:57:35 ID:NAuqSud9
次スレです。
【質問スレ】一人暮らしの人色々教えてください 105
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1227362145/
966774号室の住人さん:2008/11/22(土) 22:59:15 ID:yCAhZ2mg
>>942
全室で見られる様になってるみたいです
ちなみに旭川

>>943
なるほど!
住んでる地域名とCATVでぐぐればおkですか?
967774号室の住人さん:2008/11/22(土) 23:00:55 ID:yCAhZ2mg
>>943
連レス失礼します
そのセットボックスで見る地デジが
ケーブルテレビ経由の地デジってやつですか?
968774号室の住人さん:2008/11/22(土) 23:02:27 ID:gCSXVDZe
ありがと
969774号室の住人さん:2008/11/22(土) 23:18:45 ID:NAuqSud9
>>967
横レスですが、どっちもCATV経由だと思う…けど。
970774号室の住人さん:2008/11/22(土) 23:32:06 ID:w4Zua0Np
CATV経由でテレビを見ている場合、
NHK受信料を支払わなくていいからお得だよな。
アンテナ設備を持っているCATV事業者が支払うのが原則だから。

集金の人が来ても
「CATV経由で見ているのでCATV会社に請求してください」
って言えばすぐに引っ込む。
971774号室の住人さん:2008/11/22(土) 23:37:36 ID:TG8fSxrS
保障会社が預金通帳を元に審査する場合、どれくらいの額があれば審査に通ることができるでしょうか?
972774号室の住人さん:2008/11/23(日) 00:07:54 ID:hPpmJA5u
>>971
会社によって違うからなんとも。
100万あればいけるじゃないかな。
973774号室の住人さん:2008/11/23(日) 00:17:11 ID:bt0I4QrP
ありがとうございます
974774号室の住人さん:2008/11/23(日) 00:36:53 ID:DQ3JW1RP
899です。
>900
重点をどこに置くのか人それぞれだとは思ったのですが
自分的に既に雰囲気が気に入ったという気持ちがあって中々冷静な判断が出来なかったため
他の方のご意見も聞きたく伺ってみました。
なるほど確かにそうかもしれません。
良いと思うのは最初だけで段々不便さが際立って
そのうち嫌になってくるという可能性もありそうですね。
ご意見ありがとうございます。

>906
部屋の形が凸凹していて、窓と収納クローゼットの位置から見てその場所には何も置けないため
部屋自体も狭い上に更にそこがデットスペースになってしまっています。
どうにかならないかと思い、今持っている色々な家具の大きさを当てはめてみましたが無理でした。
デットスペースが発生するために、家具を置くと自分が体育座りをして座るくらいのスペースしかありませんでした。
確かに真四角な部屋だと逆に家具が置きづらい場合もありますよね。
ご意見ありがとうございました。

ご意見参考にして慎重に決めたいと思います。
975774号室の住人さん:2008/11/23(日) 01:02:43 ID:TwDoXCbU
>>974
亀だけど、凹んでるスペースも使えないことはないよ
自分の場合凹みに突っ張り棒をわたして、
シャツやワンピ、スカーフなど軽めの衣服をしまう
クローゼットがわりにしてる。
重いコート類は落っこちるwから無理だけど案外使えるよ。
布屋で適当な布買ってきてカーテンもつけた。

クローゼット備え付けじゃ無かったから、入居前にそう計画たてて決めました。
参考になれば。
976774号室の住人さん:2008/11/23(日) 01:26:08 ID:WvJpFbRW
カーテンの幅164cmに通常のサイズ幅100を両開きに2枚ってのは見てくれ悪いですか?
イージーオーダーになると価格が倍になるので…
977774号室の住人さん:2008/11/23(日) 01:27:20 ID:3rOAkiQv
>>976
全然
978774号室の住人さん:2008/11/23(日) 01:55:46 ID:4MrQbW5M
>>976
普通。
979774号室の住人さん:2008/11/23(日) 10:52:50 ID:DQ3JW1RP
974です。
>>975
ありがとうございます。
逆に凸凹部分をそういう風に生かす使い方も出来るんですね!
なるほど〜目からウロコでした。
そういうことも出来るよということを念頭に入れて、もう一度考えてみたいと思います。
ありがとうございました。
980774号室の住人さん:2008/11/23(日) 12:12:17 ID:d1DVmIEF
>>943
これは1の場合だと地上波の番組だけじゃなくてCATVも見れるの?
スクランブルかけてる有料放送は無理だろうけど。
981774号室の住人さん:2008/11/23(日) 12:29:10 ID:6JhBRY76
>>971
良い保証会社使うんだね
982774号室の住人さん:2008/11/23(日) 12:40:40 ID:qPqJo7HH
昨日契約したマンションの管理会社が、以前に別のマンションに対して建築基準法違反をしていたことが判明しました。
紹介してくれた不動産もその話は一切せず、自分もその事件について知らなかったため契約しました。
ちなみにその事件があったマンションの住人は強制退去させられたそうです。
不動産に問い詰めたところ、契約したマンションは事件後の建築だから違反物件でないし強制退去になるようなこともないと言われました。
事前にその事件について話してくれなかった不動産にも不信感を抱きましたが、物件自体は気に入ったので契約後とはいえ少し悩んでいます。
もし皆さんならそのまま契約完了して住みますか?
ちなみに自分は手付金を払っただけの状態です。
983774号室の住人さん:2008/11/23(日) 12:52:01 ID:PxyV0bst
法律に触れないなら、テメーに不利な事言わないのは当たり前だろ 商売だし
逆の立場で考えてみ?
984774号室の住人さん:2008/11/23(日) 13:08:03 ID:WvJpFbRW
>>977-976
あれ、そうなんですか。それなら特価で購入することにします。
ありがとうございます!
985774号室の住人さん:2008/11/23(日) 14:12:44 ID:4rmI4Iqp
無職状態から、来年1月の就職が決まり、初の一人暮らしをすることになりましたが、
賃貸契約の際、収入を証明するものが必要と聞きました。

そういう書類は会社から発行してもらえるのでしょうか?内定通知でも可?
986774号室の住人さん:2008/11/23(日) 14:15:39 ID:XkuRSr1f
>>985
多分無理
987774号室の住人さん:2008/11/23(日) 14:17:41 ID:ioINVJbf
次スレ

【質問スレ】一人暮らしの人色々教えてください 105
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1227362145/

>>985
内定通知でもいいか相手に聞いたほうがいい。
相手次第なので。
988774号室の住人さん:2008/11/23(日) 14:18:39 ID:yVj3HhlO
>>985
そういうのって、カッチリ決まってるものじゃないから、給与明細とか所得明細を出せばいいと聞いた気がする
ウチはいい加減なんで、全然言われなかったけど
989985:2008/11/23(日) 14:28:47 ID:4rmI4Iqp
ありがとうございます。
とりあえず、不動産屋に聞いてみます。
990774号室の住人さん:2008/11/23(日) 15:31:30 ID:yFbtIlVT
今まで源泉をだしたところと、全く何もいらなかったところとあったな。
他の何かもあったけどわすれた
991774号室の住人さん:2008/11/23(日) 17:31:43 ID:WLobuvZG
毎日レトルト+サラダなんだけどレトルトって体に悪い?
992774号室の住人さん:2008/11/23(日) 17:54:02 ID:IrbFnQ0g
油脂たっぷりだからな
おかゆならともかく
993774号室の住人さん:2008/11/23(日) 18:38:05 ID:Xvvhq3UX
誰かが指名無記入で捨てたゴミが一カ月近く放置してあるのですが、勝手に架空の部屋番書いても問題無いでしょうか?
994774号室の住人さん:2008/11/23(日) 18:38:46 ID:Xvvhq3UX
すみません

誤 指名
正 氏名
995774号室の住人さん:2008/11/23(日) 18:49:19 ID:2Lg5cM/T
>>993
>勝手に架空の部屋番書いても問題無いでしょうか?

ダメ
996774号室の住人さん:2008/11/23(日) 18:51:14 ID:2Lg5cM/T
うめ
997774号室の住人さん:2008/11/23(日) 18:51:26 ID:yVj3HhlO
>>993
素直に、「持ってって下さい」って書けば?
998774号室の住人さん:2008/11/23(日) 18:52:02 ID:2Lg5cM/T
うめ
999774号室の住人さん:2008/11/23(日) 18:52:37 ID:2Lg5cM/T
次スレ

【質問スレ】一人暮らしの人色々教えてください 105
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1227362145/
1000774号室の住人さん:2008/11/23(日) 18:53:44 ID:2Lg5cM/T
次スレ

【質問スレ】一人暮らしの人色々教えてください 105
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1227362145/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。