【UR都市機構(公団)】一人暮らし【公社】その8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774号室の住人さん
ここはUR都市機構(公団)や公社での一人暮らしについて語るスレッドです。
市営、県営住宅についてはスレ違いとなりますのでご了承ください。

前スレ
【UR都市機構(公団)】一人暮らし【公社】その7
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1217673366/

■都市再生機構(UR都市機構)
http://www.ur-net.go.jp/
■住まいのご案内
http://www.ur-net.go.jp/kanto/
■都市機構の募集案内窓口の場所
http://www.ur-net.go.jp/kanto/information/

※都市機構の物件への申込み等でわからないことがあったら
以下のページへ。契約や家賃についても同様です。
■抽選方法
http://www.ur-net.go.jp/tebiki/n-contract.html#t-method
■[FAQ]お申込みの手引き
http://www.ur-net.go.jp/tebiki/
■[FAQ]賃貸住宅にお住まいの方へ
http://www.ur-net.go.jp/kyojyusha/
■新制度のご案内
http://sumai.ur-net.go.jp/Sumai/Seido/Index.html

※関連ページ(都市再生機構の便利なページ)
■インターネットお申込みサイト
http://sumai.ur-net.go.jp/Sumai/10/Index.html
■UR賃貸ねっと(メールマガジン)
http://member.sumai.ur-net.go.jp/

UR賃貸住宅ストック再生・再編方針
http://www.ur-net.go.jp/stock/

UR賃貸住宅ストック個別団地類型(案)一覧
http://www.ur-net.go.jp/stock/pdf/20080602stocktype.pdf

公共賃貸住宅インフォメーション
ttp://www.kokyo-chintai.jp/

財団法人雇用振興協会(雇用促進住宅)
ttp://www.e-d-a.or.jp/cgi-bin/index.html

東京都住宅供給公社 関連リンク
ttp://www.to-kousya.or.jp/link.html

全国の公社リスト
ttp://eb.st46.arena.ne.jp/zenjyuren/link/list.htm


※ UR賃貸ではごく一部の許可されている物件以外では犬・猫などの
  ペットは飼えません。許可されてない物件でペットを飼う話題は
  スレが荒れる原因となるので禁止します。
2774号室の住人さん:2008/10/08(水) 08:21:58 ID:9NNLmRFn
【UR】首都圏の都市機構住宅 50号棟【旧公団】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/estate/1221718375/l50

【UR】UR賃貸の高層タワー型物件について語ろう
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/estate/1212555856/l50

関西(大阪)のUR都市機構住宅 6号棟【旧公団】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/estate/1206467336/l50

用途によって使い分けて下さい
3774号室の住人さん:2008/10/08(水) 16:23:46 ID:hCha9PgD
>>1-2
4774号室の住人さん:2008/10/09(木) 22:00:20 ID:1NlG9+SV
田町について教えてください


1 実際 どうですか?シャワー共同 部屋の狭さ等
2 近隣のスーパーなど日常生活は不便ですか?
3 自転車置き場はありますか?(ないとは書いていますが、実際どうなのか知りたいです)
4 メリット、デメリットがあったらそれぞれ教えてください

単身で1年くらいなら、安いし、狭くてもいいかなと思っています。ごくたまに、物件も空きがあるので、見学してみようとおもっています
5774号室の住人さん:2008/10/09(木) 22:45:57 ID:ZHMokJMA
公団バンザイ
6774号室の住人さん:2008/10/10(金) 00:35:12 ID:oMTqRQxB
7774号室の住人さん:2008/10/10(金) 10:16:23 ID:ObmZw+q+
>>4
空き部屋あるなら予約入れて見に行けばいいのに
棟によって自転車置き場の様子だって違うだろ
8774号室の住人さん:2008/10/10(金) 14:36:40 ID:MuCnUaQU
初カキコです、よろしくお願いします。
今度昭和62年のUR(アミティ学園西町)に引っ越します。

1DKですが音とかは民間と比べて響くのですか?
造りはしっかりしてそうでした。

またエアコンが付いてなかったのすですが・・・
転勤が多いのでエアコン取り付けてすぐ異動になったら
もったいない気がします。石油ファンは危険ですし・・・

あとなにかアドバイスとかあればお願いします。
9774号室の住人さん:2008/10/10(金) 16:19:03 ID:PkiGtmzY
>>8
> またエアコンが付いてなかったのすですが・・・
> 転勤が多いのでエアコン取り付けてすぐ異動になったら
> もったいない気がします。石油ファンは危険ですし・・・

エアコンを付けるかどうかは、本人次第。
「かならず設置しなければならない」なんて事はない。
もったいないと思ったのなら、設置しなくても問題ない。
ほかの冷暖房器具を用いるのも好きにすればよい。

またエアコンの設置された物件を契約したにもかかわらず、
実際には設置されていないのであれば、きちんと申し出るべき。

ほか、エアコンのない物件を選んでおきながら、
転勤が多いだの、単にブツブツと不満を述べているのであれば、
URがどうと言う問題でもなく、スレ違い。
10774号室の住人さん:2008/10/10(金) 16:58:51 ID:EQPXhjpg
ボロカスやぬ
11774号室の住人さん:2008/10/10(金) 19:37:14 ID:pfYcnj/2
風呂場に換気扇がないがどうしたらいい?
12774号室の住人さん:2008/10/10(金) 20:31:51 ID:3BDFUsFT
窓を開ける
13774号室の住人さん:2008/10/10(金) 20:36:20 ID:xTIz/qaW
>>4
自転車置場がなければ、勝手に廊下に停めるんじゃね?当然禁止だけど。
部屋の中に入れるのはOK。
安く済ませたいなら、高島平の1DKの特別募集を狙う方が確率高いと思うよ。
通勤時間が長くなるかもだけど、部屋もそこそこ広くてバストイレ付きで3万円台だ。
とりあえず営業センターに行ってみるといい。
14774号室の住人さん:2008/10/10(金) 21:12:59 ID:ga/ckX7g
前スレの1000かっこいいな
15774号室の住人さん:2008/10/10(金) 22:01:29 ID:uzndbd1G
高島平は都営三田線だからいやだ。本数少なく運賃も定期代も高い。
池袋や新宿に行くのに不便すぎる。
16774号室の住人さん:2008/10/10(金) 22:03:09 ID:3BDFUsFT
上のドスドス歩きがうるせえ。
苦情言ったら更に酷くドスンドスン歩くようになった。
死んでほしい。
17774号室の住人さん:2008/10/10(金) 22:26:21 ID:/HPO4rmf
>>16
言い方が優しいと効果ないぜ!
強く言わないと相手になめらる
見た目も派手にして、かましを入れたら良い。
18774号室の住人さん:2008/10/11(土) 00:26:47 ID:0PVHXNYw
>>13
でも長くて2年だけだからねー…
下手に広いとこに住んじゃうと収納用品とか買っちゃって身動きとれなくなるよ…
私がそう…
来年の家賃通常運行どうしよう…
19774号室の住人さん:2008/10/11(土) 00:43:24 ID:yQLDpnTU
>>18
>でも長くて2年だけだからねー…
どういう意味?
2年だけの契約ってこと?
今見てきたらネットには物件載せてないですね。
20774号室の住人さん:2008/10/11(土) 00:45:53 ID:nJFaz1Fk
特別募集は、住む期間が決まっているか、
通常の家賃でも住むけど、安ければ尚良しって人じゃないとな。
21774号室の住人さん:2008/10/11(土) 00:49:15 ID:nJFaz1Fk
>>19
家賃半額の期間が1〜2年ってこと。通常の家賃に戻った後も住み続けていい。
関東は営業センターに行かないと、どの物件が募集されているか分からない。
中部・関西はネットに出てるけどね。
22774号室の住人さん:2008/10/11(土) 09:37:46 ID:K0xLQJCq
402号室うるさい死ね!
23774号室の住人さん:2008/10/11(土) 14:56:35 ID:fu3MJaPC
>>22
オマエこそ壁をドンドン叩くな
24774号室の住人さん:2008/10/11(土) 15:27:56 ID:2IhQmEpT
叩いてませんが何か?
25774号室の住人さん:2008/10/11(土) 17:03:07 ID:bH1M1JZC
名古屋でペット飼えるURってありませんか?
自分で調べた限りではなさそうなんですが
26774号室の住人さん:2008/10/11(土) 17:06:18 ID:c3FUfz80
40年代の窓は薄いな
27774号室の住人さん:2008/10/11(土) 18:12:54 ID:G7OoFVx7
53年築の5階建ての公団の作りはしっかりしてるのでしょうか?
築が古いので、最上階に住んだ場合、地震に耐えられるのか心配です
28774号室の住人さん:2008/10/11(土) 18:51:52 ID:yEla2So2
>>25
名古屋にはないですが、近郊の高蔵寺にはあるようです。
http://www.ur-net.go.jp/chubu/iwanaridai_west/
29774号室の住人さん:2008/10/11(土) 19:34:57 ID:bH1M1JZC
>>28
あ、ありがとう☆
30774号室の住人さん:2008/10/11(土) 20:35:29 ID:vNcfNz/O
>>14
> 前スレの1000かっこいいな

これはぼくがバイク板からコピってきたものです(^-^;
31774号室の住人さん:2008/10/12(日) 01:34:22 ID:LlAxeIQr
>>27
・住棟毎の耐震診断結果について
ttp://www.ur-net.go.jp/chintai-taishin/chintai_02.html
32774号室の住人さん:2008/10/12(日) 04:12:47 ID:BUsR+ISw
>>31
とてもくわしくて助かります
ありがとうございました!!!
33774号室の住人さん:2008/10/12(日) 14:01:29 ID:aRX5MYnJ
家賃半額の2年が過ぎれば、また特別募集物件を渡り歩けばいい。
引越し代はかかるが。
34774号室の住人さん:2008/10/12(日) 14:25:00 ID:RL1ft5/h
最上階(11階)の空き部屋見つけたんですが
両サイドに人がいるとやっぱ物音とか聞こえるのかな?
両サイドとも80m^2くらいで広いんで複数人いそうなんですが
URって壁厚いかな?
35774号室の住人さん:2008/10/12(日) 16:55:48 ID:tqAnxhKW
うるせえよ
36774号室の住人さん:2008/10/12(日) 17:25:33 ID:RL1ft5/h
>>35
死ねよ
37774号室の住人さん:2008/10/12(日) 18:27:31 ID:V9fSMLq4
もうそればっかりは、住人次第だよ。
ほんとに。
住人がどんな生活してるのか、内覧の時に
チェックしてみて、不安があったら辞めといた方がいい。
38774号室の住人さん:2008/10/12(日) 19:14:31 ID:DYI+mIjP
わずか一度30分の内覧で、上手い具合に周りの騒音がわかればラッキーだよ。
平日勤務の人ならいない時間だろうし。住んでみてからじゃないとわからないよ。
家にいそうな日曜とかは内覧の鍵の貸出ししてないし。。。

最上階なら上の足音騒音とかはないからマシだと思う。
深夜早朝のどっすん歩きはマジ最悪だよ、自分はもう耐えられないので越す決心した。
出来ればURがいいけど条件にあう部屋が空かない。。。

自分が退去した後、この部屋に住む(まともな人)がかわいそう。。。
39774号室の住人さん:2008/10/12(日) 19:33:03 ID:CUSUWqC0
ドスドス歩きって本当に耐えられない。おまけにミシミシッ!キィーキィー!っていう癇に障る。
トイレのオシッコの音も丸聞こえ。
築43年のボロい1LDKに78000円も出して住んでる自分が何だか馬鹿に思える。




40774号室の住人さん:2008/10/12(日) 20:01:59 ID:PdhXTAgr
>>39
すごく高くないですか?
>>38
礼金がないから簡単に引っ越せますよね。
自分は最上階だが隣人が深夜に大声で歌うので
引っ越します。いろいろありますね。
41774号室の住人さん:2008/10/12(日) 20:32:55 ID:aRX5MYnJ
公団住宅って上下の騒音が酷すぎ。
42774号室の住人さん:2008/10/12(日) 20:55:31 ID:5Uy66s+U
左右は全然聞こえないんだけどねぇ・・・なんでだろ?
スラブもそんなに薄いわけじゃないみたいだけど
43774号室の住人さん:2008/10/12(日) 22:34:56 ID:CUSUWqC0
>>40
共益費を含めての値段だけど、広さ以外の条件とかで考えるとやっぱ高いと思ってる。
見合わないというか。

URは礼金ないけれど、退去しない限り戻ってこない敷金3か月分があるからね。
入居後にずーっと住み続けて越さないでいれば、URに納めちゃったようなもんだし。
住んで2年後に1か月分5年後にもう1か月分とか返還されるシステムだったらいいのにな。

URからURへと渡り歩くような人には、退去時の敷金返還額はメリットだろうね。
44774号室の住人さん:2008/10/12(日) 22:38:07 ID:2DrLnsI0
住んでて静かなのは、防音がきいてるからなのか、
単に隣が静かなのか、なかなかわからないよね。

一度壁薄いのにそうじゃないと信じてたことある。
45774号室の住人さん:2008/10/12(日) 22:49:12 ID:+GzdEUH8
>>43
それじゃ敷金じゃないし、死ぬまで住み続けたら、どうせ金も必要なくなるだろ。
46774号室の住人さん:2008/10/12(日) 22:49:44 ID:LHhIRVav
壁が薄いか、音がもれてるか、確認する方法を教えてください。
どこが重点にチェックしないといけないかアドバイスお願いします<(_ _)>
47774号室の住人さん:2008/10/13(月) 02:12:37 ID:nuAnxeyC
>>46
音がもれる、ってのは考え方をあらためた方がいいかも
完全防音の空間で使う言葉だ
結局がまわりの住人次第だと思うよ、音は。
壁が薄いってのはない
窓のサッシまわりと、玄関ドアあたりの方が音に弱いと思う
48774号室の住人さん:2008/10/13(月) 03:03:49 ID:W5XVgn57
気になったんだが、特別募集住宅も一年前払い入居可なんだろうか?
49774号室の住人さん:2008/10/13(月) 10:05:57 ID:3oUfNklg
久しぶりにベランダの掃除をしたらスッキリした。
主夫になって毎日掃除していたら幸せかも。
50774号室の住人さん:2008/10/13(月) 10:13:52 ID:Z2JU1G40
>>47
物件によっては壁が薄いってのはある。
うちは隣のくしゃみ、鼻水かむ音まで聞こえてくるよ。
51774号室の住人さん:2008/10/13(月) 13:28:10 ID:3hZPBbIs
>>41
木造よりゃマシ。
52774号室の住人さん:2008/10/13(月) 17:10:03 ID:YxuVRymp
かれこれ3ヶ月もネットでUR物件探してるけど最上階角部屋に空きがない
オシイところで最上階の一つ下角部屋ならあるんだけどね
空きが出たら管理してる人がコネで空き情報流してそうな気がする
53774号室の住人さん:2008/10/13(月) 17:25:20 ID:BB12w1gV
ネットよりも営業所の方が先だろ。
ネットでは新着の公開時間が限られているけど、営業所では新着があれば随時公開してるから。
54774号室の住人さん:2008/10/13(月) 17:47:29 ID:SKoCZ6Ow
でも毎日新宿や東京駅などの営業所まで行ってちょこちょこチェックできる人は少ないから、結局は暇のある人が有利なんだよね。
タイミングよく見つかる人もいるけど、それは行動力があって運がいい人。

私は今住んでる同じ団地内で空き部屋探そうとして、
団地内にある管理事務所に行って尋ねたけど、ネットより事前に空きを公開はしてくれなかった。
退去予定とかは掴んでるはずなのにね。なんだかなーーーって思った。


55774号室の住人さん:2008/10/13(月) 17:48:47 ID:YxuVRymp
なんだと!?
56774号室の住人さん:2008/10/13(月) 18:28:09 ID:Z2JU1G40
>>54
事務所によって違うけど、今まで住んだところの事務所には
カレンダーのホワイトボードがあって、そこに
退 17-405 入 4-709
みたいに書き込まれてるから、なにげにチェックしたことあるお。
57774号室の住人さん:2008/10/13(月) 19:45:50 ID:vCyggTVK
>>52
> かれこれ3ヶ月もネットでUR物件探してるけど最上階角部屋に空きがない

UR西日本ならスピード入居物件てのがあって、ネットには載らない
空き室がうじゃうじゃあるよ。営業所に聞くほうがいい。
58774号室の住人さん:2008/10/13(月) 20:26:48 ID:tZAK/Ee4
つか電話で聞けよwww
59774号室の住人さん:2008/10/13(月) 23:55:17 ID:YxuVRymp
毎日電話で空きました?なんてとても聞けないしなぁ
60774号室の住人さん:2008/10/14(火) 01:32:01 ID:uhz+cWTk
俺は毎日営業所に「○○○丁目団地空きありますか?」って
会社の昼休みに寄ってるが。
61774号室の住人さん:2008/10/14(火) 01:43:31 ID:uhz+cWTk
礼金、仲介手数料、更新料がないのだから、多少の高家賃、上下階から高騒音は我慢すべき。
62774号室の住人さん:2008/10/14(火) 08:59:09 ID:ioIfsf+N

こういう考えの奴が騒音主なんだろうね
しねばいいのに
63774号室の住人さん:2008/10/14(火) 09:21:41 ID:wnV6Srq9
61死んで
64774号室の住人さん:2008/10/14(火) 10:40:08 ID:x7Ne4Icd
>>59
> 毎日電話で空きました?なんてとても聞けないしなぁ

フリーダイヤル作ってほしいよな
65774号室の住人さん:2008/10/14(火) 11:08:23 ID:p9xerkBZ
66774号室の住人さん:2008/10/14(火) 11:34:32 ID:IznIR23t
空きが出たのを確認できても電話じゃ確保は出来ないからねえ・・
人気物件だと自分が営業所に辿り着く前に取られちゃうね。
67774号室の住人さん:2008/10/14(火) 18:34:52 ID:AoNItuIF
毎日電話で問い合わせてゲットしたよ。
センターには毎日行けないんだからしょうがない。
68774号室の住人さん:2008/10/14(火) 19:24:35 ID:e8EcOZWL
みなさん図々しい神経してるんだねw
毎日電話なんかしたら営業所の人が
「またいつもの奴からかかってきたよwアーめんどくせえな そんなすぐ空くわけねぇだろバカかw」

って思われそうでとても毎日電話するような迷惑行為できません><

69774号室の住人さん:2008/10/14(火) 19:36:31 ID:3BJeORYv
>>68
オレもそう思ってたら、営業所の人から毎日窓口や電話するように言われた。
「毎日変わるので、希望のものがあれば、ダメモトで毎日でも問い合わせたほうがいい」って。
70774号室の住人さん:2008/10/14(火) 21:21:55 ID:Qi9gqjcA
迷惑だと思われたら早く片付けたいから
いい部屋優先的に紹介してくれるんやろーな。

世の中ゴネ得なんやな・・・
71774号室の住人さん:2008/10/14(火) 21:36:14 ID:uaOdPZVS
URのおばちゃんらは隠してるからな〜
72774号室の住人さん:2008/10/14(火) 23:28:43 ID:ZyDncdgp
>>71
営業所に行くと「あ、あの団地ですね」なんて言われるけど
同じネットの画面見て「今は空きないですね」なんていうからキレちゃった。
「それはもう見て知ってるので!!何のためにここに来てると思ってるんですか!!」って。
迷惑だよねーやっぱりねー。
73774号室の住人さん:2008/10/15(水) 00:07:36 ID:bJnMfUv2
>>71
それは大迷惑だよ。
ていうか、分かってるのに何しにいったの…。これ素朴な疑問。
74774号室の住人さん:2008/10/15(水) 00:22:45 ID:9TH+55oc
営業センターには、まだネットに出てない物件がある可能性があるからでしょ。
75774号室の住人さん:2008/10/15(水) 01:00:49 ID:ZOap2aGw
ネットに出る前に営業センターで捌けている物件が相当多いのではないか?
空室出てもネットに載せるのが面倒だから、まずは営業センターに置いといて
それでも捌けない物件は仕方なくネットに載せてると思う。
だからネットに出てる物件は相当の不人気、売れ残りだと思う。
76774号室の住人さん:2008/10/15(水) 01:39:01 ID:xqfSi3kn
オマエラ愚痴ばかり言ってないで、行動しろよ
解決しないぞ
直接言って直らないならやり返すとか、◯っちまうとか。それが無理なら引っ越すか、ストレスではげるまで我慢。
騒音病はなおらんぞ
77774号室の住人さん:2008/10/15(水) 06:06:52 ID:25k2vYAz
>>70
ゴネ得って意味が違うよ。
電話確認は正当に努力したもの勝ちってことじゃん。
自分は面倒だからやらないけど、人が面倒なことをあえて努力する人が報われるのはいいことだ。
78774号室の住人さん:2008/10/15(水) 08:15:38 ID:VN/g31sj
埼玉の戸田団地って住民の民度低いよなあ
進行方向正面に人がいて、ぶつかるから相手は立ち止まってるのに
そのまま突っ込んでくるようなDQN主婦ばっかり。
79774号室の住人さん:2008/10/15(水) 08:16:38 ID:xqfSi3kn
やっちまえよ
80774号室の住人さん:2008/10/15(水) 08:42:15 ID:shwgdMDH
単に
退去連絡する営業所に出る
実際に退去・クリーニングとか終わって内覧できるようになる
ネットにでる
だと思っていたが違うの?

81774号室の住人さん:2008/10/15(水) 10:25:42 ID:dNsXTwom
俺は今月だけでも4回営業所に行ったが全てネットに載ってなかった物件を紹介された。
82774号室の住人さん:2008/10/15(水) 11:07:08 ID:Hd9kTPsh
>>70
いい部屋も何も、そこにある物件しか紹介出来ないでしょ。
自分は一年間毎日電話し続けて、ようやく一つの空きが見つかった。
ゴネ得なんて全然無いよ。
83774号室の住人さん:2008/10/15(水) 15:12:07 ID:tlfSq3bH
>>81
そんなことあるかよ
84774号室の住人さん:2008/10/15(水) 16:59:25 ID:4zZm6NeM
お前ら家賃いくらくらい払ってる?
俺は1LDK65m^2で9万くらいのとこ住んでる
広すぎてエアコンの効きが悪い
85774号室の住人さん:2008/10/15(水) 18:53:12 ID:U6DliWkC
>>84
今週1LDK57平米に一人で住みます。
エアコンは200v40を取り付け予定。
86774号室の住人さん:2008/10/15(水) 19:02:38 ID:9TH+55oc
みんな広くていいな。うちは1LDK45平米だ。
リビングのエアコンは良く効くけど、
寝室はエアコンつけてないから、扇風機で送らなきゃならん。
87774号室の住人さん:2008/10/15(水) 19:17:59 ID:NMJunzuI
1LDKで51m2だけど、リビング、洋室、キッチンまとめて
17畳を1台のエアコンで冷暖房している。
真冬は寒いな。
88774号室の住人さん:2008/10/15(水) 19:35:39 ID:U6DliWkC
リビングと洋室が離れてるからエアコン二台取り付けるよ
89774号室の住人さん:2008/10/15(水) 22:22:56 ID:D/C8EmLL
ぼくエアコンないんですが。。。
90774号室の住人さん:2008/10/15(水) 22:25:50 ID:zq7mCpTc
>>84
うちと同じだ。1LDKで65u(2004年築)。
家賃は約15万かな。
2年分先払いで入ったんで今はいいんだけど、
再来年からの毎月の家賃支払が発生した後が
やっていけるかちょい不安。
91774号室の住人さん:2008/10/15(水) 23:48:29 ID:bJnMfUv2
セレブ揃いだったのか、このスレ!
92774号室の住人さん:2008/10/16(木) 00:10:10 ID:EwzNX2Aq
うちは2LDKで66u。S62築と古い分、部屋割が細かいのかな。
つか反転間取りの隣家以外はは同じ広さでも3DKとさらにこまいんだが。
さすがに1人住まいで居室3つは要らんw
93774号室の住人さん:2008/10/16(木) 00:12:24 ID:kCrJVrru
1LDK30平米
3万円

公団って押入れでかいから一人暮らしだとこれでも空間あまってしょうがないんだが
55平米もある人は何につかってんの?
二部屋あるならかたほう衣裳部屋に使うとかできるが…
部屋にベッドと180cmの机しかない。
94774号室の住人さん:2008/10/16(木) 00:54:41 ID:Plv84mIS
うち押入れ狭いよ。
2箇所あるけど、合わせて1間分くらいしかないから、
1LDKの1の1/3くらい潰して収納にしてる。
せめて押入れ2間は欲しかった。
2LDKが理想なんだけど、うちのあたりだと十数万はするから厳しい・・・。
95774号室の住人さん:2008/10/16(木) 12:48:12 ID:aZJXmeaC
千葉幸町団地12街区3棟1Fの集合郵便受
そこで人の郵便受に毎日どこから掻き集めたのか知らんがゴミを突っ込んでいく905のジジイ
さっさと氏ねや
96774号室の住人さん:2008/10/16(木) 15:15:40 ID:Ec+KKpij
みんな金持ちだな
おれなんて家賃5万の1K 17m^2 なんだけど・・・・
6畳の部屋一つに1畳のキッチンだけ。
みんなのバカ
97774号室の住人さん:2008/10/16(木) 15:51:32 ID:LPMRRDnV
>>96
都心部ですか?私のとこは1DKの38m2です。家賃55000円。押し入れがやはり大きいのでガラガラです。
98774号室の住人さん:2008/10/16(木) 16:01:40 ID:2781egEj
一人だと>84>90の間取りが理想的だなリビング広そうで羨ましい。
俺3Lで一部屋余ってるw
99774号室の住人さん:2008/10/16(木) 16:29:30 ID:MNLBxPMV
>>96
4万円ちょっとで2DK40mだよ、千葉県だけど
大きな団地で近くに安いスーパーもあるし
夜は早々に静かだし、ねこにもよくあえる
100774号室の住人さん:2008/10/16(木) 16:50:02 ID:94wSD6BD
>>96
17mmなんてあるのか
101774号室の住人さん:2008/10/16(木) 17:43:33 ID:jFyxEfHi
俺は築40年(5万)だがリニューアルTの物件に住んでいる
そんな俺は勝ち組か?
102774号室の住人さん:2008/10/16(木) 17:48:09 ID:z6nbZPlR
>>96
君は若いんだろうな、きっと。
10万、15万円払っている連中は年寄りだから気にするな。
103774号室の住人さん:2008/10/16(木) 18:20:37 ID:ZI+OsyRC
>>98
どこの団地?
3LDKで単身可って相当珍しい気が。
104774号室の住人さん:2008/10/16(木) 23:25:19 ID:2781egEj
>103
珍しいのかな?都下で辺鄙で車無いと生活出来ないとこだし古いから
人気なくて単身可にしたっぽいけど、ファミリー物件の方が静かでいいね。
105774号室の住人さん:2008/10/17(金) 06:50:13 ID:88HraiZl
3LDKで単身可は多いだろ。4LDKだと少ないが。
106774号室の住人さん:2008/10/17(金) 07:41:14 ID:pixujtYo
なんか2年前くらいか単身可が一気に増えたときがあった気がする。
107774号室の住人さん:2008/10/17(金) 14:58:17 ID:5CuMANCj
1DK35平米45,000円。
1人暮らしには丁度いい。
108774号室の住人さん:2008/10/17(金) 18:30:30 ID:gIVCEdDW
個人的には25もあれば十分かな。
Kは4畳、風呂はトイレは別のユニットバスだと掃除がやりやすく冬場もあまり寒くない。
109774号室の住人さん:2008/10/17(金) 20:17:46 ID:bztGgdUv
東京は多摩とか以外都心部では
若者に厳しすぎる条件。 月収の4倍なんて!
110774号室の住人さん:2008/10/17(金) 20:53:32 ID:PWPWnJlv
家賃の4倍って言いたいの?
家賃の4倍か、一定の基準なんだけどな。
家賃15万でも基準月収額は25万(単身者)だったりする。
111774号室の住人さん:2008/10/17(金) 22:30:03 ID:vpPEs+Kx
稼ぎ25万のやつが15万の部屋には住まないだろ、常識的に考えて。
112774号室の住人さん:2008/10/17(金) 22:47:01 ID:7Xs4g3Au
会社によっては、家賃補助出るところもあるから。
某企業の本社家賃手当は、月135,000円だぞ。
113774号室の住人さん:2008/10/17(金) 23:44:22 ID:Cwe2se6A
これって手取りの四分の一って事か?
114774号室の住人さん:2008/10/18(土) 01:26:04 ID:sgYAEKFa
上階からの防音に優れた物件をみわけるコツを誰か教えてくれ。
今すんでる昭和48年築公団、上の住人の足音、襖開ける音が下に筒抜け。
115774号室の住人さん:2008/10/18(土) 01:30:44 ID:PIqBo+cT
>>114
最上階に住む
コレしかない
116774号室の住人さん:2008/10/18(土) 02:27:51 ID:g/keivmy
>>112
そんな人間はURなんか住まないだろ。
>>110
Q04 申込条件ってあるの?
主な申込条件は以下のとおりです。
1. 日本国籍のある方 、またはUR都市機構の定める資格を
有する外国人の方で、継続して自ら居住するための住宅を必要
としている方。
2. 申込本人の毎月の平均収入額が、UR都市機構の定める基準月収額注1以上、
もしくは貯蓄額が基準貯蓄額注2以上の方。

注1:家賃の4倍、または33万円。(家賃の額が20万円を超える住宅に
ついては一律40万円とします。)単身者の方が申込みできる住宅の
うち、基準月収額が 25万円を超えるものについては、単身者が申込
む場合に限り、基準月収額を25万円とします。(家賃の額が20万円を
超える住宅については40万円とします。)
まで継続的な収入額が足りなくて、UR賃貸住宅のご契約を諦めていた方に朗報です。
これは、現在お持ちの貯蓄額が一定額(基準貯蓄額)以上あればご契約いただけると
いう制度です。ご希望の住宅の家賃の100倍以上の貯蓄額(基準貯蓄額)があれば、
お申込みいただけます。しかも、すべてのUR賃貸住宅に適用しているので、
グッと身近になりました。例えば、家賃7万円のお部屋をご希望の場合は、
700万円以上の貯蓄額があれば、入居できます。また、一定額以上の継続収入がある
方であれば、家賃の50倍でも入居できます。
(注) 一定額以上の継続収入とは、平均月収額(年間総収入の12分の1)が家賃の2倍
以上です。※全UR賃貸住宅が適用対象です。
117774号室の住人さん:2008/10/18(土) 10:28:40 ID:ZXz5sIFy
敷地の中に団地名の書かれた高い塔が建ってるんですが。
あれなんでしょう。フェンスに水道施設ってありますが、
何故にあの形なんでしょうか?
118774号室の住人さん:2008/10/18(土) 11:43:22 ID:WnVMczIm
シンボルタワー、という言葉を団地サイトでみたことがあるよ
119774号室の住人さん:2008/10/18(土) 11:44:45 ID:PIqBo+cT
>>117
あれは貯水槽
サイフォンの原理
団地の水の不味さは異常
120774号室の住人さん:2008/10/18(土) 12:02:22 ID:9eA8kmn0
団地によるだろ。
うちはそこまで酷くない。
まぁ東京だから、元々の基準が低いんだけどさ。
121774号室の住人さん:2008/10/18(土) 12:11:46 ID:EtkLMilK
みんな団地保険って入ってる?
どの保険がおすすめ?
122774号室の住人さん:2008/10/18(土) 13:31:01 ID:PIqBo+cT
>>121
このスレだと都民県民共済が人気だった
123774号室の住人さん:2008/10/18(土) 14:08:03 ID:PwM37m7N
マンションのセールには充分に注意をしましょう。
124774号室の住人さん:2008/10/18(土) 16:51:44 ID:ok262Nt4
団地保険って何よ?
125774号室の住人さん:2008/10/18(土) 19:41:44 ID:O3LCKl+V
>>121
共済に入ってる。安いし年払い一括で。
126774号室の住人さん:2008/10/18(土) 19:50:58 ID:CvFK5ho/
>>125
御幾らしますか?
127774号室の住人さん:2008/10/18(土) 21:41:02 ID:1lO8YjRC
おい網戸がねーぞ
つけると幾らかかる?
128774号室の住人さん:2008/10/18(土) 22:11:56 ID:/GX6yOz2
網戸無いのは普通だぜ
夏になるとポストに安売りチラシ入るな
でも買うと高いよ 俺は自作した
129774号室の住人さん:2008/10/18(土) 22:13:48 ID:ULC9p8uQ
どこからとも無く重低音が聞こえる・・
老人が多い団地なのだが。最近の老人はHIPHOPでも聞くようになったのか?
130774号室の住人さん:2008/10/18(土) 22:40:40 ID:X7R3AmF0
>>129
マッサージ機の振動とかじゃ?
131774号室の住人さん:2008/10/19(日) 01:04:27 ID:aGaY2uPn
網戸契約しました。無料
132774号室の住人さん:2008/10/19(日) 04:54:03 ID:zKgizM6h
>>129 130 ワロタww
133774号室の住人さん:2008/10/19(日) 06:14:03 ID:BVRexyXn
一人でURの3LDKに住む予定なんですが上下横みんな3LDKだと一人者は住みずらいでしょうか?
建物自体は2DKもあるし単身可になってるけどどうなんでしょうかね
134774号室の住人さん:2008/10/19(日) 06:46:44 ID:wsLLRRMH
まあ気の持ちようでしょう
巨大団地群の1室を選んだ俺は、家族連ればかりの外には日中出づらかったりする訳だがw
135774号室の住人さん:2008/10/19(日) 09:07:13 ID:sRU27T31
下手したら不審者扱いされるんじゃない?
136774号室の住人さん:2008/10/19(日) 10:14:08 ID:BUHOOLQc
一人暮らしなのに広いとこ借りると、隣や上下が大家族で
むちゃくちゃうるさかったりするよ。
いちどひどい目にあった。今は狭い部屋に住んでる。
137774号室の住人さん:2008/10/19(日) 11:16:08 ID:6WTEAZER
日曜日の朝7時から早速洗濯機の重低音と子供のドタバタ足音、掃除機が家具に
アタリまくりの生活音が異常な上の住人。どうも畳からフローリングに改装したらしい。
半年我慢していたが、段々エスカレートしてきたので遂にキレた!さっきベランダ越しに
怒鳴ってしまった。
地方都市のボロ公団なんだから音響くんだよね。入居前の説明会で聞いただろうに・・
すいません。愚痴ってしまいました。引越し考えてます。
138774号室の住人さん:2008/10/19(日) 11:25:14 ID:sRU27T31
足音は理解できるけど
洗濯機の音が聞こえるって相当ボロくない?
使ってる洗濯機の性能にもよるけどどうなんだろう
139774号室の住人さん:2008/10/19(日) 12:26:53 ID:kOGMBF0d
置き方にも相当依存すると思うよ
140774号室の住人さん:2008/10/19(日) 12:41:20 ID:mKltTbWH
>>131
何無料って?
>>133
同じ様な境遇ですが多少布団叩くとかの生活音があるくらいで快適ですよ、
URって近隣に公園作るから子供達はそっちに居て無害。
子供居ないと近所付き合い的なものも無いので干渉されませんよ。
141774号室の住人さん:2008/10/19(日) 13:03:35 ID:NJvPkfKa
周りから見れば、生活音うるさい人よりベランダで怒鳴っている人のほうが怖いよ。
気をつけて・・・
142131:2008/10/19(日) 13:12:38 ID:aGaY2uPn
>>140
有料の人もいるみたいだったので。
143774号室の住人さん:2008/10/19(日) 13:21:10 ID:sRU27T31
URはよほど古いものでなければ造りは頑丈で防音もしっかりしてるはずですよ
家族で住んでる人達もDQN学生のように音楽爆音や深夜のバカ騒ぎが少ないから
隣が学生よりはよっぽどマナー良いと思いますけどね
一家揃ってDQNだった場合は例外となりますけれど
144774号室の住人さん:2008/10/19(日) 17:55:00 ID:aGaY2uPn
>>143
ありがとう
145774号室の住人さん:2008/10/19(日) 18:36:52 ID:mKltTbWH
>142
ん?最初から付いてたのか費用をURが出したとか?
146774号室の住人さん:2008/10/19(日) 20:30:18 ID:fb0GDIFE
隣がDQNな俺は、本気でストレスで憤死しそう
147774号室の住人さん:2008/10/19(日) 20:57:06 ID:6WTEAZER
今朝ベランダ越しに怒鳴った137です。気をつけます…そうですね、上の住人以外からは
(危ない人)にしか見えないもんね。ヒステリー怖ぇ〜とか思われたんだろうな。
いつも早起きして仕事だから、日曜くらい少し朝寝させてくれ!と切に思う。
にしても今も頭上で子供がドガドカとコ一時間も駆け回っとります。元気です。
明日、都市機構にタレ込んでやるわ。
148774号室の住人さん:2008/10/19(日) 21:09:21 ID:NAvHpDRG
古いURは上階の人の声はあまり聞こえないけど足音はよく聞こえる。
でも、小便の音、電話の話し声等が筒抜けなレオパレスに比べたら天国www
149774号室の住人さん:2008/10/20(月) 02:27:38 ID:eeC1x5jk
カレーくさい・・インド人かんべん・・・
150774号室の住人さん:2008/10/20(月) 16:47:35 ID:Bo2a/K0A
明日引越しだから、鍵を受け取りと室内確認してきた
畳のへりにGの足が引っかかっていたけど、キニシナーイ
151774号室の住人さん:2008/10/20(月) 17:04:24 ID:7Z62gvBc
>150
大物やのう〜
152774号室の住人さん:2008/10/20(月) 17:20:28 ID:nryjFT68
>>150
Gの足って?
153774号室の住人さん:2008/10/20(月) 17:25:56 ID:nryjFT68
あっ、ガキの足がひっかかってたって事か?
154774号室の住人さん:2008/10/20(月) 17:27:43 ID:7Z62gvBc
ガキじゃなくてゴキなんじゃね
155774号室の住人さん:2008/10/20(月) 17:32:13 ID:vn20ZOjE
で網戸は幾らぐらいすんの?
156774号室の住人さん:2008/10/20(月) 17:39:32 ID:nryjFT68
ゴキブリの事でしたか。スッキリしました。
157774号室の住人さん:2008/10/20(月) 18:31:59 ID:cqKbG57N
俺も鍵貰って部屋見に行ったらGが部屋の隅に・・・

速攻始末しました

木にしない気にしない
158774号室の住人さん:2008/10/20(月) 19:42:37 ID:vrf6Dg1p
5階建ての5階はゴキブリはでないでOKでしょうか?
上の音が気になるのでエレベータ無しですが5階を
考えていますが、メリット・デメリットを教えてください<(_ _)>
159157です:2008/10/20(月) 19:51:17 ID:cqKbG57N
俺は9階立ての4階よ

最上階は夏は暑そうだな
160774号室の住人さん:2008/10/20(月) 19:57:26 ID:vV6tH20L
>>158
メリット:足腰が鍛えられる
デメリット:引越業者・電化製品の配送・取付が割り増し料金になる
161774号室の住人さん:2008/10/20(月) 20:32:36 ID:yjAbmEH6
デメリット:引越業者・電化製品の配送・取付が割り増し料金になる

前住んでたところも、今住んでるところも
エレベーター無し5階建ての5階だが割り増しはなかったぞ

ゴキは年に数回見る程度だな(下の住人がベランダにゴミ溜めてたのが原因だが)
メリットは上の音が気にならないことだな
162774号室の住人さん:2008/10/20(月) 20:42:38 ID:Bo2a/K0A
Gの足は気にしませんが、自分の足腰は老人以下です。
無謀ですが今も5階、引越し先も5階です。
とりあえず引越し業者は割り増しにならないところも多いですよ。
初めての夏は外ほどは暑くなく、クーラーなしで乗り切れました。
>>160のおっしゃるように足腰を鍛えたいです。

>>158
Gってはねでとべるんですよね
垂直の壁も難なく歩けるんですよね
でもってメリットの追加:家賃が安い
163774号室の住人さん:2008/10/20(月) 21:27:39 ID:G5leHM3y
半同棲の彼女の住所を俺んちにすることは可能ですか?
規約にはペット不可とともに親族以外の同居禁止とあります。
婚約証明を書けば可能な例もあると聞きました。
よろしくお願いします。
164158:2008/10/20(月) 21:30:02 ID:vrf6Dg1p
みなさまアドバイスありがとうございます^^
>>161さん下と隣の音は聞こえすか?
165774号室の住人さん:2008/10/20(月) 22:05:01 ID:an0rxP+h
>>163
婚約証明で入居可能ですが、結婚の証明をする必要があります。

職員が見守る中、夫婦の営みをすると証明されるようです。
166774号室の住人さん:2008/10/20(月) 22:49:15 ID:G5leHM3y
>>165
ふいちゃいました笑
ありがとうございます。
犬猫買っちゃってる人はかなりいるんですけどねえ
罪の重さが違いますよね?
167774号室の住人さん:2008/10/20(月) 22:51:30 ID:G5leHM3y
すみません。
×買っちゃって
〇飼っちゃって
168774号室の住人さん:2008/10/21(火) 00:13:29 ID:RXHYctN+
>>166
どちらも契約違反という点で、罪の重さも同じでしょう。
まあ住所移してもばれないだろうし、静かに暮していれば大丈夫だろうけど。

同棲ならハウスシェアリング制度対象の団地にすればよいのでは?
てか結婚しちゃえば?
169774号室の住人さん:2008/10/21(火) 11:01:48 ID:ehyBJUm4
>>168
ありがとうございます。
結婚はあと2、3年後位待ちたいです。
今のとこにはもうすぐ3年になります。5階建ての5階で騒音もなく、職場にも適度に近く、駐車場もこないだ運良くかなり近くに変更できました。家賃も安くかなり気に入ってるので引っ越しは極力しなくないです。ちなみに3K48000円。東京近県です。
170774号室の住人さん:2008/10/21(火) 13:46:59 ID:XOKj80gR
古い団地でテレビアンテナの取付が不明です。

写真のようにと言ってもピンポイントに映っないんでさっぱりです

下のビスがあるとこは外皮を置くのか、それとも編組なのか?芯線を上のビスの中なのか居住して三年半そんなことせず見てた事に驚き〜
171774号室の住人さん:2008/10/21(火) 18:08:06 ID:vZBUx3W3
URのテレビアンテナってなんで天井付近にあるんだろう
172774号室の住人さん:2008/10/21(火) 21:38:10 ID:O22fuhNU
電話のモジュラーも上にあるな
173774号室の住人さん:2008/10/21(火) 21:52:33 ID:eaU1t62Y
>>171
しかも窓のそば。隣にテレビの音が丸聞こえだろ。

>>172
うちは床から20cmくらいのところだよ。
174774号室の住人さん:2008/10/21(火) 22:29:11 ID:jKc9gTVE
Gは出ないが、10月になってやたら蚊が入ってくる。
夏は出なかったのにどうなってんの?5階なのに
一応都内だけど…隣が公園だからか
175774号室の住人さん:2008/10/21(火) 23:05:30 ID:P6WBL4uq
九番団地(名古屋)の方いらっしゃいませんか?
一回覗きに行きましたが(内覧ではない)
日本的なアットホーム感はなさそうで
なんとなく一人暮らしには悪くなさそうだけど。

多国籍感以外は交通も食事もいたって便利そうでとても気になります。


176774号室の住人さん:2008/10/21(火) 23:36:12 ID:82AxHOcn
みなさんども

K/N(VDSL)両方可のマンション、?LDKで?部屋すべてに有線で配線したい場合は
どうするのか参考までに教えて頂ければ・・・。やっぱり廊下渡し?w
177774号室の住人さん:2008/10/22(水) 08:52:38 ID:VTDfi+7r
>>176
ウチはH15築だけど各部屋に予め配線されてるよ。
178774号室の住人さん:2008/10/22(水) 10:36:32 ID:v7TB8d5T
>>177
なるほど!

ちなみに内覧前に住居の設備状況を確認したい場合、営業センターと住宅管理セ
ンターのどちらに聞けばいいのでしょうか。というか可能なのかな?
179774号室の住人さん:2008/10/22(水) 13:02:14 ID:pzNk30q3
>>178
住宅管理センターで配線図まで確認出来るよ!

結構丁寧だよ
180774号室の住人さん:2008/10/22(水) 21:37:55 ID:v7TB8d5T
>>179
ありがとう!!
181774号室の住人さん:2008/10/22(水) 22:03:30 ID:WIF4+QSD
>>174
最近は秋の蚊も多くなったよ
182774号室の住人さん:2008/10/23(木) 01:37:33 ID:kzLWjh7X
「模様替え」ってやってる人いますか?
トイレが普通の石膏ボード壁でつまらないから、タイルを貼ってもいいかどうか
管理センターに電話したら、「原状回復が必要になります」ってお決まりの答えなんだけど、
http://www.ur-net.go.jp/kyojyusha/report/moyougae-koumoku.html
を見ると、原状回復義務が免除になってんだよね。

結構、担当によって対応違う感じなのかしら?
ちなみに東雲のキャナルコートなんだけど、経験ある人教えてくださいー。
183774号室の住人さん:2008/10/23(木) 03:22:54 ID:wSF8r6Wx
>>182
俺と部屋のランクが違いすぎて全く参考にならないと思うけど。
壁がカビだらけになったので届出を出して修繕した、から許されやすくて

「石膏ボード壁でつまらないから」という好みの問題ではどのような感じに仕上がるか不明なため
原状回復が求められるのでは?

畳をフローリングに変えた場合とも、ちと違う気もするよ。
正直、次の人がトイレの壁がタイルなっていることにメリット感じるとは限らないし、
184774号室の住人さん:2008/10/23(木) 05:50:12 ID:qamquiMi
>>163はドキュソくさいな
普通結婚もしない男の家に住むって女の親が許さないだろうが。
それとも育ちが悪いか
185774号室の住人さん:2008/10/23(木) 16:29:32 ID:kzLWjh7X
>>183
あーなるほど。「修繕」もしくは「ランクアップ」的な要素が必要なのか。
なるほど。たしかにまーそうですよね。
186774号室の住人さん:2008/10/23(木) 20:00:49 ID:PVOY+6KD
ランクアップでも、TVモニターホンへの交換は、現状復帰なんだね。
まぁ電化製品だからしょうがないけど。
電源直結式だから、交換して退去すると、2回工事しなきゃならない。
古めの物件はオートロックがないんだから、せめて自分で交換できるように
コンセント式にしてほしかった。
187774号室の住人さん:2008/10/23(木) 21:56:17 ID:8GZYpop7
古い公団団地5の階建てエレ無しに入居を考えていますが
入居する前に壁紙や畳や水周りなど新しくしてもらえるのでしょうか?
188774号室の住人さん:2008/10/23(木) 22:26:11 ID:RSkMuWAx
>>187
もらえますよ。その分家賃も月に数千円〜1万ぐらい上がりますが。
189774号室の住人さん:2008/10/23(木) 23:19:38 ID:8GZYpop7
>>188
クリーニングはありますよね?
クリーニングしたらキレイになってます?
何度もすみません・・・
190774号室の住人さん:2008/10/24(金) 00:19:15 ID:J3e6uhoD
>>189
綺麗にはなるけど、生活に支障がない小さい傷や汚れはそのまま。
191774号室の住人さん:2008/10/24(金) 01:17:55 ID:GKnWAw6k
>>190
ありがとうございます
畳はそのままなんですか、、、ざんねん。
192774号室の住人さん:2008/10/24(金) 11:08:52 ID:6iHcldg5
>>131
いいな〜
わたし3LDKで風呂とキッチン合わせて五枚自腹きったよ。
蚊が多いから仕方ないけど。
暫くして空いた隣をベランダから覗いたら網戸置いていってた。
193774号室の住人さん:2008/10/24(金) 11:19:32 ID:0f0BY3Re
>>192
あ、そうか俺1DKでなんで網戸一枚に契約書なんか書かないとあかんねん。って思ったけど、広い部屋やったら大変な出費や。
194774号室の住人さん:2008/10/24(金) 15:30:20 ID:HyosuEUA
俺は9階だからか網戸無くても虫は入ってこないなぁ
川沿いだから虫多いはずなのに
195774号室の住人さん:2008/10/24(金) 21:40:56 ID:TlkdPuZb
ガスヒーターって高いんやな
196774号室の住人さん:2008/10/25(土) 00:47:25 ID:xmzMf+04
強にしなければそれほどでもない
197774号室の住人さん:2008/10/25(土) 01:33:34 ID:CHQkxbab
あの・・・ペット飼っちゃってる人っていますか?
198774号室の住人さん:2008/10/25(土) 02:03:36 ID:kAaOWSAQ
>>197
その話題はタブーなのよ。

>>1
※ UR賃貸ではごく一部の許可されている物件以外では犬・猫などの
  ペットは飼えません。許可されてない物件でペットを飼う話題は
  スレが荒れる原因となるので禁止します。
199774号室の住人さん:2008/10/25(土) 02:14:02 ID:PHTM2JuO
ペット可物件意外は基本禁止!貴方の質問はペット可物件じゃないよね?
(ペット飼いたいならペット可物件ならオケだけど)
小鳥や魚など小動物はいいって知ってるよね?
小動物意外は基本禁止なので飼いたいならペット可借りなよ。
猫の尿は臭いしどんなに室内で飼っててもベランダから臭う。
犬はあまりいないけど小型犬飼ってて迷惑してる人もいるんじゃないの?

というか、スレタイ読んでるか新参の人?気分悪いので上げとく。

※ UR賃貸ではごく一部の許可されている物件以外では犬・猫などの
  ペットは飼えません。許可されてない物件でペットを飼う話題は
  スレが荒れる原因となるので禁止します。
200774号室の住人さん:2008/10/25(土) 02:20:29 ID:YK/DqAHv
ルールってあるよな
201199:2008/10/25(土) 02:21:01 ID:PHTM2JuO
>>198
書いてる途中同時上げしてたね。
しかもスレタイコピペまで同じくやってた(苦笑

>>197
小動物なの?意外であれば迷惑だし、禁止。解約して他借りたら?
202774号室の住人さん:2008/10/25(土) 02:45:31 ID:CHQkxbab
みなさん急に興奮しだして、まるでパブロフの犬ですね
動物だけでなく彼氏彼女もいないのでしょうか
安い公団に住んで特別意識持ってる感じがあふれ出ていて気色悪いです
人・・・それも『新参者』(と呼ぶあたりかなり排他的)が来るとよってたかって叩く。 フ・・・

>>199
気分悪いのはこちらです

>>解約して他借りたら?
ハァ?
今の物件は民間マンションですが何か?
203774号室の住人さん:2008/10/25(土) 03:06:44 ID:9aZlESZM
>>202
頭悪そう
204774号室の住人さん:2008/10/25(土) 05:43:16 ID:NzN4P0mb
実際に頭悪いんだと思う
205774号室の住人さん:2008/10/25(土) 07:03:46 ID:p2XTz3Ml
頭悪いやつに頭悪いねと言ってもしょうがないよ
206774号室の住人さん:2008/10/25(土) 09:23:32 ID:j09ovn1K
>>202
安い公団に住んで


こいつURが民営化になったの知らないのか?
URはピンキリで安い所に住んでいる人なんてごくわずかじゃないのか?
民間と同様家賃かもしくはそれ以上家賃払ってる物件住んでいるんだけど。
こういうバカってほんっとに脳みそないんだなと思う。
ああだからペット飼うとか言ってるのかwwwww
207774号室の住人さん:2008/10/25(土) 09:55:27 ID:xmzMf+04
昨日テレビで団地特集やってた。メリットは初期費用が安いだけ。デメリットは耐震性とエレベーターが無い所があるってとこらしい。
208774号室の住人さん:2008/10/25(土) 10:50:06 ID:ZmpLCsI7
メリットは礼金・更新料不要でデメリットは
DQN率が高い事じゃないの?
209774号室の住人さん:2008/10/25(土) 11:37:09 ID:ken1QJRf
>>207
間取りは普通の賃貸より良いかもよ
210774号室の住人さん:2008/10/25(土) 11:37:52 ID:ZSw0Pz8N
結局荒れてんじゃん。
211774号室の住人さん:2008/10/25(土) 11:59:45 ID:SDNgZn6r
耐震性は悪くないのでは?
だって築40年以上とかあるじゃん

古くて安い団地に住んだけど、DQNに遭遇しないこともあるw
212774号室の住人さん:2008/10/25(土) 13:22:24 ID:xmzMf+04
>>208礼金は初期費用でしょ?DQNは場所によると思います。
隣の市営住宅は多いけど。自分の住んでるURはほとんどいません。
213774号室の住人さん:2008/10/25(土) 13:27:43 ID:xmzMf+04
>>211耐震性の弱い古い団地もあるという事ですよ。
>>208間取り広いですね。でも昔みたいに激安という事もないと思います。
214774号室の住人さん:2008/10/25(土) 20:14:10 ID:9z4i86SS
民間だと火災保険みたいなの2万くらい払ったんだけどURは払ってないや…
万が一火事起こしちゃったらどうなっちゃうの?
みなさん別で保証入ってます?
215774号室の住人さん:2008/10/25(土) 21:16:02 ID:PrP7zIhj
逃げるか切腹
216774号室の住人さん:2008/10/25(土) 21:33:22 ID:UN+B03gw
建物に与えた損害は契約上賠償することになるけど、
他人の家財はその必要なし。それが失火法。
逆に言うと、もらい火だと、焼け出されるのみでどこからも
金は取れない。

まあ、県民共済に入っとくのが吉。
水漏れや失火も一応補償されるし、年間で2,000円だけど
剰余金が約4割戻るので実質1,200円くらい。
217774号室の住人さん:2008/10/25(土) 21:40:17 ID:JkBUbspN
KDDI/NTTのFTTH対応している住居なんだけど、どこから申し込めばいいのでしょうか。
あと区間が100Mbpsなのか1Gbpsなのかも確認できれば○

ご存じの方、教えてくださいな
218774号室の住人さん:2008/10/25(土) 23:25:27 ID:smawqgfp
>>217
kakaku.comから一番安いとこに申し込め。
219774号室の住人さん:2008/10/26(日) 01:10:48 ID:A7kS0MxH
>>217
入居してしばらくたつとauのチラシがポスティングされると思うよ。
220774号室の住人さん:2008/10/26(日) 11:29:55 ID:8XBbmInP
KDDIかフレッツ光かどっちがいいんだろう?
便乗質問
221774号室の住人さん:2008/10/26(日) 13:05:17 ID:2awESdca
>>220
一年ごとにキャンペーン乗り換え
222774号室の住人さん:2008/10/26(日) 14:53:38 ID:8XBbmInP
てか価格.comってめちゃくちゃ安いけど
何かデメリットあるのかな?
回線繋がるまでに時間かかるとか?
223774号室の住人さん:2008/10/26(日) 14:58:58 ID:ZGdfyEQW
ネット申し込みは時間がかかる。
で、NTTとかに電話で直に申し込むと、
開通は早いけど割引がない。
ある意味、早割りみたいなもん。
224774号室の住人さん:2008/10/26(日) 15:29:46 ID:8XBbmInP
ふ〜ん、じゃあ直に申し込むかなぁ
225774号室の住人さん:2008/10/26(日) 18:50:17 ID:8eytDtPo
32年築、リニューアル無しという物件があったが
家賃激安だけど・・・
安すぎる物てどんなもんかなあ
226774号室の住人さん:2008/10/26(日) 20:00:20 ID:n/sFUJ++
>>225
築32年モノ
昭和32年建築

どっち?
築32年なら、リニュなしが普通にありまくりだ
227774号室の住人さん:2008/10/26(日) 21:00:07 ID:8eytDtPo
>>226
昭和32年築
何故か(?_?)、棟が複数あったらしいのに一棟しかない。
228774号室の住人さん:2008/10/26(日) 21:31:08 ID:xJfwq/7h
昭和32年か・・・厳しいね
ギシギシボロボロ加齢臭モワツて感じだ
229774号室の住人さん:2008/10/27(月) 00:56:13 ID:vmmE4VUm
>>225
洗面台はお湯が出ない、台所に小型湯沸かし器、
お風呂の浴槽は当然四角くて、風呂釜にもしかしたらシャワーがついてない可能性も
換気扇は威力の弱いのが台所にあるだけ、脱衣場なし、
洗濯機を置く場所に悩んだり、トイレにコンセントがなくてウォシュレット後付けできないとか
あと何がありそうだろ
230774号室の住人さん:2008/10/27(月) 02:25:20 ID:MVKBn4hU
>>229
リニュ物件とたいしてかわらないじゃないかそんなの
231774号室の住人さん:2008/10/27(月) 11:17:30 ID:9vuZKm1P
>お風呂の浴槽は当然四角くて

違う形あるの?
232774号室の住人さん:2008/10/27(月) 19:54:51 ID:T/RADLul
単身部屋だが長四角の浴槽だし洗濯パンも長四角だよ
そんなのにスペース取らなくてもと思う
233774号室の住人さん:2008/10/27(月) 20:20:01 ID:3OJ8Fojo
>>231
うちの実家は五右衛門風呂で円形だ。
234774号室の住人さん:2008/10/27(月) 21:47:00 ID:9vuZKm1P
ああ真四角って意味か。
235774号室の住人さん:2008/10/27(月) 21:51:45 ID:H6+EL7dw
URって安いイメージあったけど、新築だと結構な家賃するよねぇ。
都内の新築の2LDKにすんでますが、家賃は15万以上します。
会社の住宅手当がなければ、住むの無理ですねぇ。
236774号室の住人さん:2008/10/28(火) 04:51:48 ID:/XcgMg3Y
古い団地に入りたいと考えていますが条件の基準月収額を
アルバイトで満たしていれば入居可能なのでしょうか?
社員じゃないとだめなのでしょうか?
237774号室の住人さん:2008/10/28(火) 07:29:18 ID:iVPziIb+
>>236 証明できればOK
238774号室の住人さん:2008/10/28(火) 15:16:47 ID:uToILaQ4
>>235
URは同じクラスなら民間より割高だよ
239774号室の住人さん:2008/10/28(火) 21:29:40 ID:OyFiTEoH
>>236
一括払い制度を利用すればいいんじゃね?
240774号室の住人さん:2008/10/28(火) 22:33:35 ID:9qGRK3ne
家賃補給制度を利用する手もありますよ。
241774号室の住人さん:2008/10/28(火) 22:33:45 ID:/XcgMg3Y
>>239
そこまで貯蓄がありません、、、
242774号室の住人さん:2008/10/28(火) 22:34:17 ID:/XcgMg3Y
>>240
ありがとうございます
それを詳しく知りたいです!!!
243774号室の住人さん:2008/10/28(火) 22:39:33 ID:9qGRK3ne
家賃補給制度とは
親族に対して、自分の所得額総額に対する家賃不足分を
補給するということを記した書類に
親族の印鑑証明と署名捺印された所定の書類をURに提出すれば
所得の不足額を補うことができる制度。
詳しくは窓口のおばちゃんに聞いてみな。
244774号室の住人さん:2008/10/28(火) 22:43:50 ID:T0LL87Xy
>>238
何のための公団なんでしょうか?
245774号室の住人さん:2008/10/28(火) 22:48:17 ID:9qGRK3ne
>>244
郵政や道路公団よりも真っ先に民営化されるべき組織である。
なんでこんなのがいまだに独立行政法人(国営)なのか?
私は理解できない。
おそらく、ある勢力の圧力団体とか票田でなかったからなのだろうな。
246774号室の住人さん:2008/10/28(火) 22:57:51 ID:iVPziIb+
どうかね。民間との色々な違いを勘案すると高いかどうかは微妙だと思うけど。
まあ公社の方が安い気はする。
ただ保証人不要は貴重だよ。
今後身寄りの無い年寄りが増えてく事だし。
247774号室の住人さん:2008/10/28(火) 23:02:22 ID:/XcgMg3Y
>>243
そんなことができるんですか!
誰でも利用できる制度ですよね?
早速、問い合わせしてみます
ありがとうございました^^
248774号室の住人さん:2008/10/29(水) 19:46:25 ID:qLykuSpG
>>244
なんためって…何度か話題にあがってるけど
対低所得者は都営、都民URは中所得者が対象だからね

個人的には住んで満足してるし助かっているが
存在意義としては薄いよな

249774号室の住人さん:2008/10/29(水) 23:49:27 ID:sVU43Unx
UR、なんで書類上いつも公団・公営の枠なんだろうね。
公営住宅って母子家庭とか生活保護の人向けのイメージなんだけど。
クレカ作る時とか恥ずかしい時ない?
250774号室の住人さん:2008/10/30(木) 00:27:31 ID:8VQxbbm5
URは現代社会においては、持ち家や民間分譲賃貸を遥かに超える
超高級ウルトラデラックスな物件なんだぞ。
あんなぼったくりの超高家賃払える香具師は相当の高所得者で間違いない。
高度経済成長期の中堅所得者なんか、今じゃ超高所得者だろ。
251774号室の住人さん:2008/10/30(木) 00:32:04 ID:8VQxbbm5
公団>>>>>>>>>>>∞>>>>>>>>>>>公営
両者ともに「公」の文字がつくからって勘違いするなよな。
公団(UR都市機構)は超高級ウルトラデラックス高家賃セレブ物件オンリーだからな。
そこんとこ勘違いするなよ。
252774号室の住人さん:2008/10/30(木) 01:15:32 ID:gZb2MVId
釣り?
253774号室の住人さん:2008/10/30(木) 01:36:09 ID:0HLwW2Ee
>>249
あの…
クレジットカードも作れない過去がありますし、
保証人なんて用意できないし、
一般の保証人なし物件でもはじかれる、
でも家賃くらい払える、そんな人間だっているんです。

そのような新しいイメージを持っていただいてもいいですよ。
こういうのって恥ずかしいですからね。
家賃が払え、一般住宅だと契約に制限の多い外国籍の方もURには多いですしね。
僕は恥ずかしくても安心してURで暮らせればそれでいいです。
254774号室の住人さん:2008/10/30(木) 01:37:31 ID:JGtrEd+K
>>252
>>249は自分なんだけど釣りじゃないよ。
銀行系のカード作った時の書類で住まい選択欄に公団・公営しかなかったから。
審査落ちはしなかったけど公団と公営が一緒枠なのが謎だっただけ。
もしかして自分の公営に対するイメージが違うのかもしれないけどね。
255774号室の住人さん:2008/10/30(木) 01:41:56 ID:JGtrEd+K
>>253
同時ageで今読んだんだけどそういう意味じゃなくて。
自分もUR住まいですから。同じですよ。
書類見て同枠なんだ〜と思ってびっくりしたので。
256774号室の住人さん:2008/10/30(木) 07:33:23 ID:e3HlPX86
>>251
まぁ確かに最近は超高層タワー物件が増えてきてるな
だが一般人からしたら公団と公営の違いはわからんだろうなぁ
257774号室の住人さん:2008/10/30(木) 12:17:58 ID:YZ8IDUy+
世間的には「団地」で日一括りでどう思われようと構わないが>>249の様な金融や
何某か人を審査する側にはキッチリ違いを解っててほしいのはもっともだ。
逆に、民間とは違うのだから家賃の支払い状況を信用情報機関と共有して審査に
使ってもらった方が信用力上がるし手っ取り早くていいと思う。
258774号室の住人さん:2008/10/30(木) 16:41:34 ID:W5CK8X/M
URが嫌なら、住宅供給公社へ引っ越せばいいじゃんwww
まあ、東京都住宅供給公社の一般向け住宅は、4万の家賃で、
月24万以上の収入と保証人が必要だけどなwww
259774号室の住人さん:2008/10/31(金) 00:31:40 ID:JvGyW0AC
激安やん。URやんぴや〜
260774号室の住人さん:2008/10/31(金) 00:37:20 ID:8TX+17wa
カードなんかの審査だと、公団や公営は踏み倒しやら夜逃げする率が持家に
比べると高いからスコアリング点数が悪いという説もあるけど、ある程度の
家賃以上のとこだとプラスになる点もあるんじゃないかね?
URのサイトやセンターで配布されてる団地一覧見れば、家賃や入居条件は
しっかり載っているわけで、そこから逆算すれば収入なんかを推測するのは
簡単だと思うのだけど。
ちなみに俺は転職・URへ引っ越していずれもまだ半年なのに、クレカ取得
できたよ。
261774号室の住人さん:2008/10/31(金) 03:53:35 ID:HdDCocVT
>ある程度の家賃以上のとこだとプラスになる点もあるんじゃないかね?

そこまで調べねぇよ。そんなんは無関係ないね。住まい形態と本人が住んでるかどうかだろ
賃貸マンション・アパートの次に公団公営の位置属性の並び見たことあるぞ
アパート以下位置 公営と一緒っつぅのが疑問に思う人間いても不思議じゃないんじゃね?

>>258
公営坊は専用スレから出てくるなよ。
262774号室の住人さん:2008/10/31(金) 14:06:34 ID:UVN0i0fm
>>261
>>1には「UR都市機構(公団)や公社での一人暮らしについて語るスレッド」
と書いてあるけど?
それと、>>258は公営について書いてあるか???

骨髄反射房は書き込むなよwww
263774号室の住人さん:2008/10/31(金) 14:21:32 ID:Ijyljm6Q
>>260
>>261
クレカ等の審査では公団や公営住宅に住む住人に対して、
審査基準を民間賃貸住宅に住む住人より厳しく捉えるな。
例えURタワーであっても、民間の似たような物件と比較
されると低く見られる。
でも、審査基準では職業が重視されるから、きちんとした
会社に勤めていれば、関係無いけどねw
264774号室の住人さん:2008/10/31(金) 14:34:30 ID:Ijyljm6Q
URの場合、保証人無、収入条件が甘いという点が、
金融機関の審査で厳しくなる点なんだけどねw
(都道府県の住宅供給公社の審査より甘いだよねw)
265774号室の住人さん:2008/10/31(金) 14:40:44 ID:Ijyljm6Q
>>264
>(都道府県の住宅供給公社の審査より甘いだよねw)
あ、URの入居審査のことねw
外人もOKだしw
266774号室の住人さん:2008/10/31(金) 14:56:35 ID:vFzy+rz2
>クレカ等の審査では公団や公営住宅に住む住人に対して、
審査基準を民間賃貸住宅に住む住人より厳しく捉えるな。
例えURタワーであっても、民間の似たような物件と比較
されると低く見られる。
>URの場合、保証人無、収入条件が甘いという点が、
金融機関の審査で厳しくなる点なんだけどね

何が悔かったのか知らんが適当書くなよボクちゃん。
属性審査で賃貸の種類で判断変わる訳ねえだろw
267774号室の住人さん:2008/10/31(金) 15:32:13 ID:UVN0i0fm
>>266
居住形態
http://www.creditcardsfan.com/exam/score_residence_form.htm

これを説明してくれやwww

268774号室の住人さん:2008/10/31(金) 19:34:57 ID:3HJl8ZIO
ID:UVN0i0fmは草生やす前に言葉覚えような
何だ「骨髄反射房」て?
269774号室の住人さん:2008/10/31(金) 19:46:02 ID:kHAdVF/K
【不動産】「幽霊なんて出ませんよ」--格安家賃の“事故物件”を探してみた
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/0810/31/news006.html
270774号室の住人さん:2008/10/31(金) 23:18:21 ID:JQL/c+hL
>>269
あ、それ読んだ読んだ。
死んだ人間より、生きてる人間の方が怖いからな。
悪さしてくるし。

自分もいっちょ見に行ってみようかな。
271774号室の住人さん:2008/11/01(土) 11:52:15 ID:Ca7eer2f
>>267
返事が遅くなったね。でそのリンク先に君の書いてる内容を裏付ける事は
書いて無いんだけど?君の好きな住宅供給公社と都市再生機構で判断変わるって
何処に書いてあるの?これを説明してくれやwww
272774号室の住人さん:2008/11/01(土) 12:24:10 ID:FGVi63Cv
URって畳がくさくない?内覧の時ドア開けた瞬間に畳の匂いが部屋中に充満してた
初めは気にならなかったんだけど住んでから匂いで頭が痛くなってきて
それから気にしだした
URの畳って何でこんなくさいんだろ?普通畳はそんなくさくないんだけど・・・
なんか青臭い匂いと薬品の匂いが混じってる感じ
トイレの薬品の匂いもくさいし・・・畳とトイレの匂いが混じってるのかな
和室の押入れの化粧板にも匂いがうつっててくさい匂いを発してる

なんでURはこんなに和室を押してるんだ?畳なんかいらねえじゃん
フローリングにしろよ・・・くさくてたまらない。換気してもくさい
壁紙に匂いがうつってて全部の部屋がくさい・・・頭痛が治まらないorz
匂いが全然取れないんだけどなんかいい方法あります?
一応、こまめに換気をして置き型ファブリーズを部屋に何個も置いてる
畳などにはファブリーズ済み。今のところ効果なしorz
273774号室の住人さん:2008/11/01(土) 12:27:47 ID:Cuwg7MNX
>>272
フローリングのみ部屋だってあるんだから引っ越せばいいだろ。
274774号室の住人さん:2008/11/01(土) 12:31:03 ID:FGVi63Cv
>>273
引っ越したばかりだからそんな簡単に移れないorz
275774号室の住人さん:2008/11/01(土) 12:44:25 ID:mY8mFCmn
臭いに気付いてても無視した自分の責任
あと、クサイクサイと脳から信号を出しすぎなんじゃね?
古い団地なら畳率高しだよ
ファブより良質の空気清浄機プラスお香を焚く、ってが自分には効果的だった
まあリニュの部屋へ引越したら、和室もあるがクサクナーイw
276774号室の住人さん:2008/11/01(土) 13:07:30 ID:FGVi63Cv
>>275
過剰反応してしまってるんですかね・・・うーん
物件はそんなに古くないんです

空気清浄機は匂いも取ってくれるんですか?
それとお香ですか。参考にしてみます
277774号室の住人さん:2008/11/01(土) 13:42:21 ID:GlCiAUAN
俺は初めて畳の部屋に住んだ。音が響かないし布団を敷いても全然寒くない。
畳ってサイコー!と思った矢先にこのレス……
278774号室の住人さん:2008/11/01(土) 14:31:02 ID:yZlinXiZ
窓閉めて引きこもってりゃ臭いかもなw
つーか内覧で臭いがしてたんなら入居しなきゃいいのに
わかってて引っ越したくせに長文で文句たれんなと

俺は>>277と同じで、畳部屋が気にいってるから
>>272みたいな奴のせいでUR全部がフローリングにされたら迷惑だ
279774号室の住人さん:2008/11/01(土) 14:48:30 ID:MKXBnqYo
俺の場合、リニュVで一部屋だけ畳が残ってたんだが、内覧の時は無茶苦茶臭かった。
畳の臭いがこもっている上に、なぜか鳩糞臭かった。なんか濁った色で光沢も無いし。
入居してすぐ畳を水拭きしたら、雑巾がベタベタして臭くやや青緑な感じに。どんな管理?
でもそれで臭いはかなり減ったし、数ヶ月したら鼻をつけないと判らない位に薄くなった。
280774号室の住人さん:2008/11/01(土) 17:33:46 ID:H5QgE4Vx
>>272
>>279
あなたたち『畳』というものがわかってないよ!
まず、新品の畳ほど匂いはするものだよ。そして使うごとに匂いは無くなっていく。
通の人ほど新品の匂いを楽しむものなんだけどなぁ…最近の若い子には馴染み薄いものかね?
あと色も新品は緑っぽい色で雑巾で拭くと色が付くもので、色も使うごとに色抜けしてくる。
臭い臭い言わないで匂いを受け入れて『和』を感じてみなよ。
私らの世代だと良い匂いに感じるものなんですがね…少し残念かなぁ。
281774号室の住人さん:2008/11/01(土) 17:44:30 ID:H5QgE4Vx
書き忘れたけど匂いがするってことは 畳が新品に交換されたばかりってことだよ
匂いがしないのはたぶん前の人が使ってたそのままだと思う。
畳ってダニの温床になることもあるから新品で匂いがするのは逆に喜ぶべきだよ?
都会育ちで自然が嫌いって人もいるからあれだけどね…育った環境や時代に左右されるものなのかな
282774号室の住人さん:2008/11/01(土) 18:35:47 ID:7uxAR6xE
読んだ感じ、もしかして出入り業者が入れた畳みの質が物凄く低いとかじゃないの?
今の日本では畳みに使う草って中国産でしょ。
高級な国産をURなんかが使うわけがないし。
下請けだってコストを下げさせられる訳だから、儲けを出す為に見積り以下の畳みを入れたとかかも。

うちも一部屋だけ和室。一番落ち着くし寝室にしてる。
越してきた時は新しく交換された畳みの臭いがしてたけど、寧ろ和んだよ。
ひと月も経たないうちに自分のミスでコーヒーを溢してみっともなくしちゃったので
一枚だけ自費で取り替えたのよ。管理事務所に畳屋さんを聞いてJS経由しなかった。

で、一年経った今なんだけど元々入っていた畳は既に白に変化。とても安っぽい。
後から自費で入れた一枚はまだ緑色でいい感じ。
質に物凄〜く差があるよ。

夏なんか井草が気持ちいいーって思う人って多いと思うけどそういうのとは違った匂いなのかね。
それとも元々畳みだの井草系の匂いが大嫌いな人とかなのかなぁ。
283279:2008/11/01(土) 19:42:58 ID:uws0JhgW
部屋中の物がその臭いに染まるし
歩いても座っても寝ても布地に色がつく。
それが正しい姿だとしたら廃れても良いよ。
生活に我慢や苦痛を強いる生活用品なら。
284774号室の住人さん:2008/11/01(土) 20:02:49 ID:gjqLptB0
なら畳のない生活を選べばよい。
それだけ。

非常識なクレームは2chじゃなくてURへどうぞ。
285279:2008/11/01(土) 21:16:08 ID:O7rf4BIM
水拭きしたから解決済み。
クレームじゃないよ。
286774号室の住人さん:2008/11/01(土) 21:17:34 ID:J+sYago3
自分も畳の部屋があるとこに引っ越したい。
フローリングは床に座りたくないからなごめない。
287774号室の住人さん:2008/11/01(土) 21:25:06 ID:LOzWCOsG
入居前に畳は代えてくれない!?
前の古いくたびれた畳はそのまま使いたくないから
無償で代えてくださいとはできないのでしょうか?
288774号室の住人さん:2008/11/01(土) 21:39:43 ID:B3wAkKCo
中国製の畳は有害です。

http://ansin-t.jp/p4.zanryunouyaku1.htm
289774号室の住人さん:2008/11/01(土) 21:58:25 ID:NoPA49ct
トイレは何か臭かったな。表現しにくいけど、不潔感のある匂いじゃなくて
何となく化学薬品系っぽい匂いかな。消臭材と芳香剤で気にならなくなりました。

自分も初めはフローリング希望でしたが、和室に住んでみると和室って結構和みますねー。
たたみにごろんはとても気持ちがいいデス。帰宅してから窓明けで換気してみては
いかがでしょうか?毎日換気しないとなんだか部屋の空気が淀んでいる
ような気がする時がある。。
290774号室の住人さん:2008/11/01(土) 23:45:22 ID:iTiNSd7c
うちも入居した日は畳から薬品みたいな匂いがしたが、
水拭きワイパーで拭いて換気したら数日で気にならなくなったぞ
いつまでも匂うってまともに掃除してないんじゃね?
フローリングは上階にガキが住んでると走る音がドカドカ響いてくるから嫌い
291774号室の住人さん:2008/11/01(土) 23:59:37 ID:Zgx4i7mZ
URってなんで栃木だけ存在しないの?
292774号室の住人さん:2008/11/02(日) 00:19:39 ID:ggQZEoKc
>>280
畳は新品じゃないし見た感じ比較的新しくもないと思う
緑じゃなくもう黄色くなってるからだいぶ時間は経ってる思うんです
それでも匂いがする。新しい畳の匂いじゃなくなんか不快な匂い
薬品の匂いも混じってる感じなんです
だから>>282さんが言う通り畳が粗悪品なんじゃないかと・・・
自分は畳の匂い自体は嫌いじゃないです
でも自分の部屋の和室はその匂いとは違う変な匂いなんです
>>287
出来ないと思います
>>288
やっぱ変な薬品が使われてるのかな・・・
>>289
換気は毎日してるし、和室の窓は開けっ放しにしてます
それでもこの匂いがマシにならない
壁紙にも匂いがうつってるのがきつい
>>290
掃除はしてますよ


畳の匂いっていうか、なにか妙な匂いがするんです
青臭い匂いに化学薬品の匂いが混じってる感じ・・・
293774号室の住人さん:2008/11/02(日) 00:32:55 ID:xgq6/SLO
入居して新品じゃないってのも珍しいねー
自分のとこは入居時畳みの和む匂いだけで薬品の匂いなんて全く。

しかし、ここで幾ら愚痴ってても何の解決にならないから
管理事務所の人に来て貰って実際どんな感じか体験して貰って
直接交渉したら一番いいと思うよ。
そんなに敏感になりすぎちゃってたら、紀文良く暮らせないじゃん。
294774号室の住人さん:2008/11/02(日) 00:34:12 ID:xgq6/SLO

×紀文
○気分
wすまそ
295774号室の住人さん:2008/11/02(日) 00:45:38 ID:ggQZEoKc
>>293
そうですけど、他に同じような人はいないかなと思って
296774号室の住人さん:2008/11/02(日) 00:50:43 ID:ybc7aXIg
同じような人がいるとどうにかなるのか?
297774号室の住人さん:2008/11/02(日) 00:55:15 ID:ggQZEoKc
>>296
もしかしたら対処法が聞けたりするかもしれないでしょ?
無用に絡むのはやめて下さい
298774号室の住人さん:2008/11/02(日) 01:12:47 ID:Pwr/PZ/w
誰かそういう人が出てくるまで、
この話題を引っ張るのはいいかげんにしてほしい。
299774号室の住人さん:2008/11/02(日) 01:17:07 ID:ggQZEoKc
>>298
だから絡むなって
引っ張ってないだろ
上のレスに返答しただけじゃねえか
300774号室の住人さん:2008/11/02(日) 01:56:22 ID:Pwr/PZ/w
なんか恐いなこの人
301774号室の住人さん:2008/11/02(日) 02:16:07 ID:Xm5+IgFE
ID:ggQZEoKcを>>297から>>299に豹変させたのは誰かね?
人のこと言う前にそこを考えた方が良い
302774号室の住人さん:2008/11/02(日) 02:28:39 ID:ybc7aXIg
生活に支障がでるほど臭いなら管理事務所とかに言えばいいのにな。
303774号室の住人さん:2008/11/02(日) 02:33:50 ID:xgq6/SLO
えっ、、、私のレスで揉めてます…?

>>295さん
まずその薬品の匂いの原因をつきとめたらどうでしょうか?
賃貸の畳みの殆どが「新品」というのは畳みを新しい草で巻きなおすだけ。
新しく巻きなおしせず、薬品でクリーニングした可能性があるかもしれない。
若しくは、前居住者が汚して揮発性の洗剤で拭いて退去したのをそのまま裏返しただけとか。
今の住まいの前もURだったのでその辺の内情に慣れてます。

私なら管理事務所に速攻行きますけど。それが一番ベストと思います。
私は別ケースですけど今のURで、内覧時にはなかった窓のトラブルが、鍵受け取り時前日に発生しており。
鍵受け取って入った瞬間こりゃ住めないと速攻管理事務所の主任に来てもらったよ。
昔の官癖でひと月かかるだなんだと。。。こっちは引越し日に間に合わないのに余りに呑気だったので
管轄支社にクレーム電話したら速攻でやりましたよ。

家賃を払って借りる立場は、民間の普通の会社でいえば「お客さま」の立場だと思います。
貸して貰っているのではないです。
>>295さんの実際の程度がわからないけど普通に暮せない状況なら当然の権利と思う。
何で言わないのか逆に疑問です。早々に行動されてみてはどうでしょうか?^^ 
304774号室の住人さん:2008/11/02(日) 04:11:01 ID:rSLCGsCX
畳男の延々は、とどのつまりよ。
畳の香りとは異なる薬品臭で悩んでんだーってな話しだろ?
管理事務所に言ってJSにキッチリ対処して貰え!
でいいんじね?適当な修繕されてたならシッカリやり直しさせるべし!
入居者の当然の権利だぞオイ?気が小さい奴?
305774号室の住人さん:2008/11/02(日) 06:49:37 ID:aHPiji9t
もうカーペット引けよ。ぐだぐだと女みてーに騒ぐな。
306774号室の住人さん:2008/11/02(日) 07:56:57 ID:1j72fjmm
てか大体うざいレスするのは女だよな
307277:2008/11/02(日) 09:13:34 ID:VO6DkK7p
匂いが気にならなかったのに気になってきた。
308774号室の住人さん:2008/11/02(日) 09:59:38 ID:syDsKJYH
ここでグチ仲間を探しても何も解決しないし、
対処方法を聞いたところで、匂いがなくなるまで
「ダメでした…orz 他に何かある?」を続ける気か?

そもそも、上で何度も書かれてるが
内覧で匂いに気づいていたのに入居した自分の責任
管理会社にクレーム入れる、それが嫌なら引っ越し
URは敷金がほとんど戻ってくるし
一人暮らしなんだから引っ越し代も大してかからないだろ
309774号室の住人さん:2008/11/02(日) 10:18:34 ID:JIDPMs1M
化学物質過敏症でしょうね。
一度発症したら生活が困難になるようでお気の毒です。
310774号室の住人さん:2008/11/02(日) 12:37:40 ID:a0p/QOV1
リニュIII物件のトイレに
便座のフタが無いのはデフォですか?
311774号室の住人さん:2008/11/02(日) 18:40:33 ID:vbfCIWaz
デフォ。内覧したときにフタが無いことに驚いて管理事務所に確認したから。
ウォシュレットの取り付けは楽だったから別にいいけど。
312774号室の住人さん:2008/11/02(日) 23:32:51 ID:Rxko4CDs
>なんでURはこんなに和室を押してるんだ?畳なんかいらねえじゃん

床のコンクリの厚みが薄いので、フローリングだと足音が響くのですよ。
畳の部屋は畳がクッションになって、足音が下の階に響くのが軽減されるのです。
俺の部屋なんか上の階からの足音響きまくりで、まじで引越しようと思ってる。
313774号室の住人さん:2008/11/02(日) 23:34:41 ID:Rxko4CDs
全面防振ゴム&かなりの厚みのコンクリで騒音防止策の部屋とか作ってほしい。
314774号室の住人さん:2008/11/02(日) 23:56:22 ID:mbTZmpC+
便器の蓋は居室にトイレがある物件ならあった方がいいだろうけど、トイレだけの空間なら不要どころか邪魔になるだけ。
掃除の手間も増えるしね。
315774号室の住人さん:2008/11/03(月) 00:05:17 ID:jUOJ9jTX
畳の話に戻るけど、
どのリニューアル物件でも畳を押している部屋なんて無いですよね。
ワンルーム系だとフローリングだし、
その他でも和室は隅に追いやられている。

V、U、リニュなし、と移り住んだけど、フローリングが恋しいです。
サッシや水周りも見た目以上に使いにくいし。
リニュなしに越した利点としては、家賃激安ということと、よく外出するようになったことです。
316774号室の住人さん:2008/11/03(月) 00:08:03 ID:jUOJ9jTX
>>314
>掃除の手間も増えるしね。
そんなに蓋って汚れます?

まぁ慣れたけど、一般の人には驚きらしいですよ。蓋無しは…
317774号室の住人さん:2008/11/03(月) 02:55:53 ID:blIfdz7x
駅前で「手相占いの勉強してます」と声を掛けてるのが統一教会ですwwww

サリンはオウムの工場では作れません。工場では覚せい剤やLSDを作ってました
オウムは統一草加の下部組織ですよ
911では小型の水爆が使われましたよ(イラクでも核兵器が使用されてる)

2ちゃんねるは統一教会が運営して個人情報を集めてますよ
2ちゃんねるで「チョン」「ネトウヨ」言ってるのは統★教会ですよ

草加の池田台作はソン・テジャクという名の朝鮮人ですよ
日本の与党野党の要職は朝鮮人ですよ
統★教会,草加は覚せい剤などの元締めですよwwwwwwwww

ユダヤの子分→北朝鮮=小沢]朗=自民党清和会=与党野党の朝鮮人=統一教会=草加=ヤクザ=日本右翼は朝鮮人
ユダヤの子分→桜井良子=マスコミ=読売=毎日=サンケイ
ユダヤ人→ロックフェラー=ブッシュ=クリントン=ヒラリー=ヒトラー=オサマ・ビンラディン

★★ユダヤ北朝鮮カルト統一草加は日本で保★険★金★殺★人★★をしてますよ。動画見てください↓

無料の動画見てくだい!!!(規制回避のため★がついてます。取り外してね)
与党★も野★党もメディアも★全部朝★鮮★★人だった。
ht★tp://j★b★★bs.l★ivedo★★or.jp/b★★bs/re★ad.c★★gi/news/2★★092/1★1579★413★06/
■2チャンは★創価・統一の朝★★鮮人の日本支配の道具。背後にユダヤ。
http://j★b★bs.li★★ved★oor.jp/bb★★s/r★ead.c★gi/news/2★092/119★★49471★★43/
フ★ルフ★ォ★ードhttp://be★nja★min★fulford.type★pad.com/ben★ja★min★fu★lford/
コ★シ★★ミ★ズht★tp://ri★cha★rd★ko★shimi★zu.at.w★e★bry.info/
独★立★★党ht★tp://do★k★u★ritsuto★u.ma★in.jp/
ht★tp://vi★de★o.google.com/v★ideosearch?★hl=ja★★&q=%E3★%★82%★B3%E3%82%B7%E3%83%9F%E3%82%★BA&lr=&★um=1&ie=UTF-8&sa=X&oi=v★ideo_result_gro★up&res★num=4★&ct=t★itle#

毎日新聞スレ荒らしは2ちゃん運営(統一協会)
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1225645600/
318774号室の住人さん:2008/11/03(月) 06:32:23 ID:1wXHV/6P
いつまで畳関連で引っ張るつもりだよ
319774号室の住人さん:2008/11/03(月) 10:20:22 ID:TB1cmkaC
>>317オマエモナー
320774号室の住人さん:2008/11/03(月) 17:16:39 ID:I+WaCgNM
派遣バイトで1ヶ月目の30歳ですが、築46年で家賃が3.5万円ぐらいの5階建て団地に
住みたいのですが、申し込む条件をクリアする方法はありますでしょうか?
貯蓄も少ないので貯蓄基準額にはとうていとどきません、保証人を親にしてもらうことで
審査は通りませんでしょうか?アドバイスお願いいたします<(_ _)>
321774号室の住人さん:2008/11/03(月) 17:24:21 ID:aINP8Pcm
>>320
URのサイトを熟読すれば?
322774号室の住人さん:2008/11/03(月) 17:52:18 ID:RKKlbHys
保証人はいらないのではなかったでしょうか?
323774号室の住人さん:2008/11/03(月) 17:54:46 ID:49tCqFSI
<<320
賃貸契約の保証人になってくれる親なら
収入も貯蓄もあるだろうし
親がUR借りて320が住めばいいのでは?
324774号室の住人さん:2008/11/03(月) 18:00:04 ID:FT7JfiRa
<<320
賃貸契約の保証人になってくれる親なら
収入も貯蓄もあるだろうし
親がUR借りて320が住めばいいのでは?
325774号室の住人さん:2008/11/03(月) 18:23:10 ID:I+WaCgNM
アドバイスありがとうございます<(_ _)>
自分名義の契約は無理ですかね!?
親名義の場合、親自身が契約しにUR事務所まで行かなければならないのでしょうか?
代理は無理ですか?
326774号室の住人さん:2008/11/03(月) 18:33:33 ID:vuhK43EB
>>325
とりあえず30歳にもなってこんな質問してる事を恥ずかしいと思わんのか?

あ、だからいい歳こいて派遣なんてやってるわけかw
327774号室の住人さん:2008/11/03(月) 18:42:05 ID:aINP8Pcm
>>325
だからサイト読んで来いよ。
自分で調べもせずに、他人の言うことを鵜呑みにしてると、
そのうち詐欺に遭うぞ。
328774号室の住人さん:2008/11/03(月) 18:57:21 ID:CHbjP1zk
>>326
おまえはいくつだからってそんな煽り入れてるんだ?
頭大丈夫か?
329774号室の住人さん:2008/11/03(月) 20:18:21 ID:kLgXtaDm
>>320
一時払い制度で申し込みな
足りない分は親に借りなよ
引越しすんのに貯金ゼロて事はないだろ?
とりあえず頑張れ
330774号室の住人さん:2008/11/03(月) 20:29:33 ID:CHbjP1zk
貯蓄基準額って言っても通帳のコピー取る時だけ残高があればいいわけで
一旦親から基準額を借りて審査が終わったら返せばいいじゃん
審査って言ってもその通帳をURのおばちゃんに渡してコピー取ってもらうだけだからなぁ
そんなの5分も掛からないぞ。借りてすぐ通帳をUR持って行ってコピー取ってもらって
終わったらすぐ返せばよくね?
331774号室の住人さん:2008/11/03(月) 20:38:40 ID:kLgXtaDm
>>330
俺やった時は貯蓄基準額
銀行の証明書必要だったぞ
おばちゃんはコピーとらなかったな
332774号室の住人さん:2008/11/03(月) 20:40:42 ID:CHbjP1zk
>>331
残高証明書か通帳のコピーかどっちかだよ
俺は通帳のコピー取ってもらった
どっちみちその時だけ残高があればいいわけだから
一瞬だけ借りればいいと思う
333774号室の住人さん:2008/11/03(月) 21:01:48 ID:wKp+Uhi3
>>320
去年は働いていたんだよなぁ?
だったら19年度の源泉徴収票か課税証明でいけるよ。
もちろん月額の4倍相当の月収がいるが…
334774号室の住人さん:2008/11/03(月) 21:09:42 ID:tjZZogq6
>保証人を親にしてもらうことで
>審査は通りませんでしょうか?

保証人はもともと不要なので親が保証人になっても借りれない。
親に保証人でなく「家賃補給者」になってもらえばよい。
親に「月々○円家賃補給します」って書類にサインしてもらって、
親の印鑑証明と一緒に提出すればいいだけ。
実際に家賃補給してもらう必要はないし、
補給者の親の所得や年齢の証明も不要。
335774号室の住人さん:2008/11/03(月) 21:21:36 ID:gGnW7lmv
鉄筋なのに上が物凄い物音立ててるから一度手紙書いたら
プリン持って謝りにきた。孫が双子で毎日遊びにくるし
これしか楽しみないからとかいいわけしてて、でもあなたが居る時間はおとなしくさせますって。
なのにこの時間でもドンドンうるさい・・・バカなの?死ぬの?
336774号室の住人さん:2008/11/03(月) 21:54:02 ID:fcY1BxTH
>>335
たぶんあなたよりはバカなんだろうね。いつか死ぬんだろうね。

【DQN】隣人がうるさい【重低音】part74

このスレで発散するといいよ
収まりつかないなら引越ししなよ
URなら気楽に団地内引越しできるし
337774号室の住人さん:2008/11/03(月) 22:16:20 ID:1wXHV/6P
>>332
今は通帳のコピーだけじゃムリだよ、審査通らない。昔はそれでokだったのかもしらんが。
と言うのも俺が先月そうしようとしたが却下されたから。HPにも書いてあるけどね。
で、銀行の残高証明なんだが発行までに2〜3日かかった(東京UFJで)
しかも発行一週間以内の残高証明を提出だから期限はシビアだった。

ちなみに証券会社発行の残高証明もダメって言われた。銀行のみらしい。
338774号室の住人さん:2008/11/03(月) 22:22:19 ID:aINP8Pcm
みんな親切だな。
親から大金借りて残高証明出すくらいなら、
家賃1年分だけ借りて前納の方がいいだろ。で、親に返す。
家賃3.5万なら、12ヶ月で42万か。
そもそもそのくらいの貯金がなけりゃ、一人暮らしなんて
しない方がいいと思うけどね。
病気や怪我で働けなくなったら終わりだし。
339774号室の住人さん:2008/11/03(月) 22:28:37 ID:I+WaCgNM
>>329
>>330
とても解りやすく教えていただいてありがとうございます。
貯蓄基準額を調べてみましたら、350万でした。
この額を自分の通帳に移しても、明細の日時が早く、まとめて入金されてたら
不審に思われないのでしょうか?親に一時的にでもこの額を借りるのはとても困難ですが
一度、相談をしてみて、住めるよう最善を尽くしたいと思います。
340774号室の住人さん:2008/11/03(月) 22:33:55 ID:I+WaCgNM
>>334
その場合、バイトの自分でも通るのでしょうか?
たとえば、無職の場合、出す側が全額補給するとの書類を出すと通るのでしょうか?
何度もすみません。おねがいします。
341774号室の住人さん:2008/11/03(月) 22:49:42 ID:tCfI5Ev1
ここで聞くより、マジでURのサイト読んだ方が詳しく、かつ早いよ。
342774号室の住人さん:2008/11/03(月) 23:40:29 ID:tjZZogq6
>>340
バイトでも前年度の源泉徴収票があればいいのだが。
それにプラスして家賃補給証明書を提出するのだよ。
無職の場合、出す側が全額補給するとの書類を出すと
通るということはないはず。
よく覚えていないが、確か前年度の源泉徴収票での
平均月収の半額(?)ぐらいが補給額の限度だったはす。

343774号室の住人さん:2008/11/03(月) 23:47:54 ID:zWj5NxAm
はずかしい30歳へ
60万くらい用意して一年分を年払いにすればいいだろが
ぐだぐだくだらないレス続けるな
URのサイトを読んでも理解できない池沼なのか
344774号室の住人さん:2008/11/03(月) 23:57:50 ID:I+WaCgNM
長々とすみません<(_ _)>
くわしく教えていただいてお世話になりました
また、引越しできた際には報告させてもらいます。
ありがとうございました!!!
345774号室の住人さん:2008/11/04(火) 01:01:11 ID:Aj/esLTz
鳩がうるさいので空気銃で打ってるのだがなかなか当たらない。
346774号室の住人さん:2008/11/04(火) 03:17:27 ID:S+ZWxlgC
>>345
つ豆鉄砲
347774号室の住人さん:2008/11/04(火) 07:18:22 ID:r/TG+seQ
>>339
不審に思うとかないよURは
そんなに審査が厳しいわけじゃないから
書類さえ揃えばそれでいいんだよ
別に細かく突っ込まれて聞かれたりしないよ
がんばってね
348774号室の住人さん:2008/11/04(火) 07:20:30 ID:r/TG+seQ
>>337
俺は先々月通帳のコピーだけで契約できたよ
地域によって違うのかもねそこらへん
349774号室の住人さん:2008/11/04(火) 08:02:22 ID:uWcuN2SJ
おれは通帳コピーとか知らなくて残高証明をとった。
三菱で2口座分を申し込んで3日後に取りに言ったら、1口座分しか
発行していなかったんだ。
文句言ったらその場で発行しなおしたよ。やれば直ぐにできるじゃん。
証明書の手数料は800円だった。
350774号室の住人さん:2008/11/04(火) 11:46:41 ID:MBGgWwxj
つーか1年くらい我慢して働けば今時何処で働いても年300万くらい
貰えるだろ、その源泉持って行けば何処でも借りれるのがURのいい所。
351774号室の住人さん:2008/11/04(火) 12:34:25 ID:+NjSrkgt
もういいってば…
サイトも全然読まないで質問ばかりのバカに親切にする必要ないよ
世の中には自分で調べることもできない30歳もいるんだな
352774号室の住人さん:2008/11/04(火) 13:07:39 ID:lhk3nvxx
もういいならスルーすればいいんだよ
世の中には困ってる人を無視できない人もいるんだから
353774号室の住人さん:2008/11/04(火) 13:50:11 ID:1C8SjZld
ちょっと質問程度ならいいけど>>320は延々と続けて図々しすぎたな。
生活の知恵ネタやトラブル関係ならともかく、URに聞けば済む内容だし。
まあ今後はウゼーと思ったら>>1読めで対処でいいよ。
354774号室の住人さん:2008/11/04(火) 14:24:43 ID:r/TG+seQ
質問しただけど図々しいとかおまえらどんだけ心が狭いんだよ
355774号室の住人さん:2008/11/04(火) 15:19:23 ID:3q07jcyP
お前ら何?一人で住んでるの?
彼女とかいないの?プッw 俺もいないけどw
356774号室の住人さん:2008/11/04(火) 16:59:50 ID:njuNccrG
風呂トイレ一緒の昭和築物件なんだがこの時期からすでに風呂が寒すぎて死ぬ
天井妙にたかいからシャワーカーテンが短すぎて使っても床濡れるから
暖房器具おけないしそもそもコンセントねーし
冬の間は銭湯かスポーツクラブでもいこうか真剣に悩む
357774号室の住人さん:2008/11/04(火) 20:03:54 ID:eBLcIJxl
>>356
老人なら死ぬレベルだな
358774号室の住人さん:2008/11/04(火) 20:10:23 ID:L5dXNEGD
>>356
湯船に湯をはりゃいいじゃん
359774号室の住人さん:2008/11/04(火) 22:24:05 ID:XTEN38h8
木造アパートから鉄筋コンクリートのうRに移り住んだが
窓も少ないからか、やはり断熱性がよく暖かい。
木造なんか二度と住みたくないな。
360774号室の住人さん:2008/11/04(火) 22:56:06 ID:njuNccrG
>>358
湯桶が小さいからかすぐ冷めるんだよ…
体や髪の毛洗うときは湯桶の中でするわけにもいかないし
361774号室の住人さん:2008/11/05(水) 01:14:13 ID:jFncHWJ2
>>356
壁と床がタイルかな?
下手するとコンクリート剥き出しかなw
自分は風呂の時間(20分位で夏も冬もシャワーのみ)はシャワーを出しっぱなしだから寒くはなかったよ。
URのガスは都市ガスだったらガス代はたいしたことなし。
362774号室の住人さん:2008/11/05(水) 01:16:34 ID:socgZPlT
>>360
ユニットバスだろ?
それは湯桶の中で体洗うんだよ。
体が暖まって洗い終わったら石鹸だのシャンプーは
シャワーで洗い流す。
363774号室の住人さん:2008/11/05(水) 01:28:00 ID:9e0qrL+w
浴室と洗面台とトイレが一緒になった、細長いて広いやつだろう。
コンクリ剥き出しのやつ。リニュTならアルミ戸で仕切りられたりするけど。

俺はあまりの寒さに耐え切れず、浴室乾燥機付きのところへ引っ越したよ。
364774号室の住人さん:2008/11/05(水) 01:56:25 ID:8ySVk8KJ
24H換気システムが寒さで地獄の責め苦というのはとんでもないぜいたくな悩みだったんだな。
365774号室の住人さん:2008/11/05(水) 02:48:15 ID:iMIr6XZw
申し込みから入居までってどれくらいかかります?
今、申し込みして、入居を自分の都合の良い日(12月後半)でも可能ですか?
366774号室の住人さん:2008/11/05(水) 06:15:12 ID:socgZPlT
仮予約して、大体5週間以内ぐらいが限度っぽい。
今日仮予約して、それから申し込みをしていくとすると、
12月10日あたりには家賃が発生しそう。
367774号室の住人さん:2008/11/05(水) 06:45:22 ID:iMIr6XZw
>>366
早いですね!
12月後半にするために仮予約を遅らせると
物件がなくなりそうだから、どうすればいいか悩む?
368774号室の住人さん:2008/11/05(水) 08:31:17 ID:5BAfrjco
家賃発生させて引っ越しは後でいいじゃない
うちは1週間前に家賃発生(=鍵受取り)して
新しく買ったカーペットや家電だけ配置したり
ネット回線とおしたりした。

369774号室の住人さん:2008/11/05(水) 08:38:16 ID:t/UbCbXt
今月から指定ゴミ袋がはじまったんだけど、まだレジ袋が圧倒的に多かった。
回収車もほとんど気にせず持っていったし。
燃えるゴミは大きなバケツ容器をすえつけてあるから問題ないんかな?
370774号室の住人さん:2008/11/05(水) 08:44:28 ID:xhDhpP7n
リニュIIIなんだけど、風呂が辛い
追い焚きも付いてて窓もあっていいんだけど、
浴槽の長さが足りなくて足が伸ばせない…
山の上なんで、寝ていて足をつる時もあるくらい疲れて帰るんだけど、
中途半端な体育座り状態で、気をつけないと
「リラックスして疲れを取るはずの風呂(浴槽内)で足をつる」という…orz

浴槽の両サイドに8cmくらいの幅で配管取り回し&シャワーの蛇口用のスペースがあって、
さらにほぼ直方体の風呂に23cmくらいコンクリート製の出っ張り…
合計で40cmくらい、実際の浴室の幅からは浴槽の幅が犠牲になっている
しかも排水は浴槽の下にどばっとぶちまけるタイプ…
371774号室の住人さん:2008/11/05(水) 10:27:28 ID:MfX7d9lB
上のドスドス歩き騒音で鬱になりかけてる。
いくらリニュされて設備が新しくても、床の厚さや遮音性は古いままだから最悪。
管理事務所に言っても立ち退かせる権限がないから、騒音主が改めない限りずっと被害受けるしかないんだよね。
もう引越す決意はしたけど、物凄く悔しい。ああ悔しい。悔しい。
372774号室の住人さん:2008/11/05(水) 11:08:50 ID:I8IwwTxd
天井ドカドカ叩けばいいじゃん。んで相手が文句言ってきたら平然と
「おたくが煩いから仕返ししてるんだけど?」これで静かになるよ。
こっちから言うとウザがられるだけ、俺は何処住んでも悩んだ事ない。
373774号室の住人さん:2008/11/05(水) 11:40:31 ID:MfX7d9lB
それで静かになるくらいならとっくになってるはず。
天井ドカドカしたら更に酷く音立てるようなDQNの外国籍二人組なんですよ。
この時代何されるかわからないからそういうやり取りはなるべく避けたい。
上に住むやつのほうが圧倒的に有利なんだよ、歩くだけでいいんだから。
引越したら何らかの方法で報復するつもりだけど。

単身向き物件に複数で住める制度はなくして欲しい。
団地にアジア系外国人が増えるとロクな事ない。
374774号室の住人さん:2008/11/05(水) 11:47:58 ID:8n7SmfaP
家賃いくら?
375774号室の住人さん:2008/11/05(水) 11:48:25 ID:aiwT+dNz
なんで日本はこんなへっぽこな建物ばかり建てるんだろうね
376774号室の住人さん:2008/11/05(水) 11:49:07 ID:aQrpF3ee
>>370
ゆとりか?
内覧でわからなかったのか?
一世代前の浴槽なんて、そんなモンだろが
377774号室の住人さん:2008/11/05(水) 12:01:48 ID:I8IwwTxd
>373
て言う事は実行した訳?引っ越すならどうでもいいけど
378370:2008/11/05(水) 12:03:09 ID:xhDhpP7n
>>376
なんでもすぐにゆとりとか言うなw
内覧で服着たまま水の入ってない風呂にしゃがんでみた時には
「ま、こんなもんか」と思ったさ
379774号室の住人さん:2008/11/05(水) 14:37:03 ID:Ad9lHy7N
うちのリニュ3の物件は幕天井なので、
いくら腹がたっても天井は突かない様にと管理事務所に言われました。

>>373
外国人が派遣労働者なら派遣会社に連絡したほうがいいですよ。
380774号室の住人さん:2008/11/05(水) 19:06:45 ID:VUi0Yi6o
足音ってそんな気になる?
俺は一人暮らし歴9年だけど今まで上の足音が苦になったこと一度もないなぁ
隣人の音楽爆音にはノイローゼになりかけたけどね…
足音って普通に歩く音が聞こえるのか?まさか部屋で走り回る奴なんていないだろうし
築何年?木造?家賃いくら?
381774号室の住人さん:2008/11/05(水) 19:17:50 ID:6nqXNzj6
>まさか部屋で走り回る奴なんていないだろうし

いやガキいる糞家は普通に跳ね回るぜ
あと中国人も糞うるさい半端ない
382774号室の住人さん:2008/11/05(水) 19:36:16 ID:lIuO9cuP
ガキがいたら走り回るだろうが馬鹿が
ちったあ頭使え
383774号室の住人さん:2008/11/05(水) 21:31:15 ID:VUi0Yi6o
ガキが走ったくらいでガタガタねかしてんじゃねえ
384774号室の住人さん:2008/11/05(水) 22:49:45 ID:ezBQPb8v
普通は家の中では走らないよう
躾けるものだけど、最近は違うんだね…
385774号室の住人さん:2008/11/05(水) 23:06:28 ID:pFWHZjfQ
>足音って普通に歩く音が聞こえるのか?まさか部屋で走り回る奴なんていないだろうし
>築何年?木造?家賃いくら?

本当に普通に歩く音がドスドス、普通にふすまを開ける音が
シャーと上の天井から聞こえてきます。
70年代初期築の築35年鉄筋コンクリート14階建てのUR団地、
家賃は五万円台です。
角部屋だからか、隣からの音は全くしません。
昭和50年代築の新目の物件に引越考えてます。
386774号室の住人さん:2008/11/05(水) 23:08:44 ID:OGRXMpgQ
年式も何もわからない上で言うけど、
昔の公団住宅なんて、一人で上の足音が気になるとか
そんな注意まで払っていないはず。

みんな、ワイワイと子供を引き連れ入居してきた。
皆が静かなときは皆が静かで
皆がドタドタしているときは皆がドタドタしている。
そんな時代でした。
生まれも育ちも公団住宅で
上下左右の音なんで気に留めたことなんてないし、
建築当時は少ないのは間違いない。

時代は変わり、いろいろな住人が混在しているからね、
上の洗濯機がうるさかったので何気なく
自治会長に相談したら、特定せず張り紙をしてもらい、
洗濯の時間帯変更や、クッションをおいてくれたのか静かになったよ。
すべてがそうとは限らないけど、
住み続けたいなら、自分で何か少しでも行動を起こさないと
はじまらないし、
ここで、皆で考えればいい方法も出てくるかもしれない。
387774号室の住人さん:2008/11/05(水) 23:10:48 ID:ASDywmqN
URって古いところ多いよね。
うちの近所にもあるんだけど築40年越してる。

外人さんだらけだよーーーー
388774号室の住人さん:2008/11/05(水) 23:12:12 ID:OGRXMpgQ
明日は我が身なので、考えてみようかなと思う。

キモイですか?
ちなみに僕は夜中のシャワーやトイレがうるさいと下の住人に言われたことがあります。
389774号室の住人さん:2008/11/05(水) 23:14:08 ID:qyNm3OEE
>>387
光が丘はかなり多いよ
間違えた、あそこはURじゃなくて都営だった
390774号室の住人さん:2008/11/05(水) 23:28:07 ID:6Lyzdn55
私も一人暮らし歴10年で騒音に悩んだ事も無く団地に来てからも、特に無い。
けど上の方の階から土日は、朝の7時前からピアノの練習が夜9時頃まで、ランダムに・・・
上下左右の部屋はたまらないだろうなと同情してる。
391774号室の住人さん:2008/11/05(水) 23:50:37 ID:UpAqZhKZ
>>388
けっこう聞こえるからねえ…
392774号室の住人さん:2008/11/05(水) 23:52:37 ID:/ZZd4kc0
隣の部屋のベランダで早朝から鳩がクルックーうるさい。隣の住民が気になってないのだから我慢するしかないのかなあ。
393774号室の住人さん:2008/11/06(木) 00:24:50 ID:S/qLpFaS
前から探してた団地の5階の角端が空いたので仮予約しました
隣がどういう人かまた、前の住んでる人がどういう理由で退去したのか
聞いたら教えてもらうことできるんでしょうか?
それだけが気がかりなのでアドバイスください
394774号室の住人さん:2008/11/06(木) 00:57:13 ID:4L2goTmb
>>386
古きよき時代
395774号室の住人さん:2008/11/06(木) 01:51:13 ID:vmIqluvF
>>383 死ね引きこもり
396774号室の住人さん:2008/11/06(木) 02:56:18 ID:46AhuAcs
>>389
なんで日本人の為の公営住宅に外国人が大量に入居できるのかが不思議?
70歳以上のお年寄りで入りたくても入れない人がたくさん居るのになあ。
>>393
隣の人がどういう人か分かっててもベラベラ喋ったらマズイと思う。
397774号室の住人さん:2008/11/06(木) 03:42:05 ID:fJq9M4ng
シティコート世田谷給田のC-605・C-607ってなんでずっと開いてんの?
398774号室の住人さん:2008/11/06(木) 09:21:52 ID:IC7t05Ow
>>385
家賃五万円台か、いいな。
399774号室の住人さん:2008/11/06(木) 11:58:36 ID:0h0c5Qey
>>393
私は聞いた。今の団地の管理人さんが凄い親切な人で老夫婦とか
トラブルはないとかだけだけど。
あとはベランダと玄関前、ポストチェックは忘れずに。
ドキュソは玄関前とベランダごちゃごちゃ置いてる。
また、あなたが女性ならベランダに一旦出て隣の空気吸って空気チェックもおすすめ。
くさいと洗濯物も干せないからね。
400774号室の住人さん:2008/11/06(木) 17:29:55 ID:vHg3KwpR
横浜の某公団団地に去年まで住んでいたが、騒音がひどかった。只でさえ騒音や諸々の事情でメンヘラ一歩手前まで
追い込まれていたのに、上の階のバカがエレキギターなんかを四六時中弾きまくるんだ。何度殴りこみに行こうかと思っていたが、理性が押さえた。

いまは分譲まんしょんで逆に静かすぎるが・・・・・
401774号室の住人さん:2008/11/06(木) 18:52:16 ID:rb36zAvb
最近ますます上のガキが煩く成長している。
子供だからしょうがない…と我慢していたが、非常識な範疇に入ったな。
親も大変だと思うが、何も対策してない様子なのが気に障る。
畳じゃないな。この響き方はモロ床だ。1度やんわり言ったんだがダメ。
毎日夕方から21時位まで頭上で大運動会。日曜日は7:00から始まる。
自分の部屋なのに、深夜以外休まるときが無いよ。
今に天井ぶち抜いて、糞ガキが降って来るんじゃないかと思う。
引っ越すにも悔しいし、第一お金に余裕が無い。ので、休み前の深夜に
テレビ音量おっきくして見てた。が、これって自分でも煩くて嫌なので却下。
とにかく響いてうるさいって事に気が付けよ!
床ならコルクシート敷けや!防音しろ!って言わなきゃ解んないんだろうか…
明日、怒鳴り込んでやろうかな。でもあたし女のコだし。静かに暮らしたいのに
元レディ―スの口調が出そうでたまらん。
402774号室の住人さん:2008/11/06(木) 19:08:23 ID:IC7t05Ow
ギシアンで対抗
403774号室の住人さん:2008/11/06(木) 19:09:16 ID:xPGyJulR
>>397
自分も実は気になっていた。
なんかあるんだろうね。
その数字の間の部屋に問題が……………。
404774号室の住人さん:2008/11/06(木) 19:32:35 ID:vmIqluvF
団地なんだから当たり前だろ。上下の音つつぬけだからな。
405774号室の住人さん:2008/11/06(木) 21:01:07 ID:NkP1eIEY
>>395
お前が死ねよゴミ野郎
406774号室の住人さん:2008/11/07(金) 00:06:43 ID:7dgUYvIw
うちの団地家賃値上げするって聞いたんだけど
てっきり三年ごとの改定って家賃安くなるんだと思ってた。
何で年々ぼろくなるのに家賃高くなるんだ?
物価なんて三年でたいしてあがってないだろ…
407774号室の住人さん:2008/11/07(金) 00:39:29 ID:4FUPovrV
>何で年々ぼろくなるのに家賃高くなるんだ?

居住者からの家賃や共益費は、世間相場よりも遥かに高水準の機構の職員の給与や、
JSの修理のおじさん、掃除のおばちゃんの給与に使われるからです。
こんな腐った組織はさっさと民営化!さっさと民営化!しばくぞ!
408774号室の住人さん:2008/11/07(金) 01:07:23 ID:1VgKiZuW
古い団地の申し込みで一時払いをすると
割引が受けれるとかいてありますが、URサイトに
書かれていないので、教えてください。

>>404
鉄筋コンクリート造りで築35年になりますが
そんなに音が響くのでしょうか?
今、木造に住んでいて上の音がかなり聞こえてつらいので
団地に引越そうと考えています。
409774号室の住人さん:2008/11/07(金) 02:50:48 ID:wdZEZwFV
>>408
資料はどっかに突っ込んだままなので手元にない
具体的な数字を出してあげられないけど、たしかに割引あるよ
営業所の窓口へ行ったら気軽に訊いたらいい。姉さんら優しいよ
410774号室の住人さん:2008/11/07(金) 09:51:24 ID:DE4uvsya
>>408
割引率がのってるプリントを見たことあるけど、一年で0.何パーセントかだったと思う。
二年三年分だと少し割引率上がるけど、お得感を感じるほどじゃないよ。
ほとんど割引なしと思っておいたほうがいいw
411774号室の住人さん:2008/11/07(金) 10:39:37 ID:L2nA86OT
上階の踵落とし歩きが酷く、耐え切れずに引越す事にした。
URでいい所空いてないから民間マンソン探すつもりだけど、買ったばかりのエアコンが勿体無いや。
単身向きの部屋ってほとんどエアコンついてるからなあ。
>何で年々ぼろくなるのに家賃高くなるんだ?

ほんとそうだね、うちは築40年超えだけど1LDKで8万もするよ。
同じ8万払うなら民間マンソンで半分狭くなった部屋でもいいやと思える。
本当は保証人問題とか考えるとURに住みたいんだけど、もう我慢の限界で・・・
日常生活に支障がでてるので、1日も早く今のドスドス騒音から逃れるための引越し・・・

年内に何とかいい部屋が見つるだろうか('A`)
412774号室の住人さん:2008/11/07(金) 11:39:29 ID:8MJbhfF1
URから築15年の民間RCマンションに引っ越したら上の部屋の足音は殆どしなくなったけど隣の部屋の音がよく聞こえて精神的に少し参ってる。
部屋が狭くなって家賃が上がったし、これだったらURの方が良かったか?
ただ住んでる人の平均年齢と街の住人の平均年齢がぐっと若くなった。

>>411
狭い部屋で良いなら30u以下の部屋に引っ越せば家賃がだいぶ安くなるよ。
413774号室の住人さん:2008/11/07(金) 12:23:23 ID:LqlDzoKl
URだと部屋の選択肢は限られるんだよね。駅近も少ないし。
いい部屋は空きも出にくいし競争だし。絶対的に数が足りてない。

民間に住みたいわけじゃないけど、URで住みたい部屋に住めないから仕方ないんだよ。
414774号室の住人さん:2008/11/07(金) 12:26:20 ID:LqlDzoKl
ID変わったけど>>411>>413です。

今も上のドスドスで胃が痛い・・・
アジア系外国人女ってガサツな奴が多いよな。
ドスドス歩くし喋る声はデカイし最悪だよ。
415774号室の住人さん:2008/11/07(金) 15:19:00 ID:xbottQRf
部屋が狭くなればそれだけ騒音問題が酷くなりそうな気がするんだが…。
家賃落せば尚更、材質や住民の質(外国人はURの方が多そうだけど)が落ちるし。
>>411は引越す時、色々と慎重にね。

でも本当駅近物件ないよね。
狭くていいから単身者用の安めの物件増やして欲しいよ。
416774号室の住人さん:2008/11/07(金) 16:19:51 ID:wn+rJ9WR
築15年以上前の物件はボロいから足音聞こえまくりだよ
嫌なら比較的新しいとこにするべきだよ
417774号室の住人さん:2008/11/07(金) 16:45:44 ID:0gatbWkw
うちは築12年だけど、隣のくしゃみや咳の音が普通に聞こえてきます
418774号室の住人さん:2008/11/07(金) 16:52:19 ID:dcnUbkXo
エアコンついてないとこ多いけど皆さんはどうしてます?
長期住むつもりではないので躊躇してます。
取り外しもお金かかるし
付けっぱなしで退去してはダメなのか?
夏はエアコン無しでは生活出来ないだろうな・・・
419774号室の住人さん:2008/11/07(金) 17:20:51 ID:SsqJPsFa
無職なので一時払いか貯蓄基準で申し込む場合
URサイトの仮申込みの平均月収と勤務先の項目は空欄でいいですよね!?
420774号室の住人さん:2008/11/07(金) 17:45:06 ID:qA5oR/71
そんな音酷いかな?前の民間マンソンの方が聞こえたけど。
築20年物件だけどペチペチ壁で15.5cmあるよ。
421774号室の住人さん:2008/11/07(金) 18:00:10 ID:wn+rJ9WR
>>419
OK
422774号室の住人さん:2008/11/07(金) 18:00:14 ID:7dgUYvIw
>>419
いいと思うよ
でも今無職でらっしゃいますね?って確認されるよ
俺は学生だけどめんどいので無職ってことにしたが
とくに問題は起きてない
423774号室の住人さん:2008/11/07(金) 18:01:34 ID:wn+rJ9WR
>>417
嘘つけ!それ本当だったら欠陥住宅じゃないの?
それじゃレオパレスとかわらんじゃん
424774号室の住人さん:2008/11/07(金) 19:00:18 ID:0gatbWkw
>>420
いま、上下を除いて横部門では最強に音が筒抜けですわ。
びっくりしたよ。

>>423
嘘じゃないよ。窓を開けても閉めても、
隣室のクシャミが壁越しに聞こえてくる。咳も。
人が来た時には、大声を出さない限りだけど、
どっちが話してるかもわかる。

大声になると、何話してるかまで筒抜け。
これでも平成築のUR物件です。
425774号室の住人さん:2008/11/07(金) 19:06:25 ID:4FUPovrV
上下左右からの騒音がしないUR物件ってないの?
426774号室の住人さん:2008/11/07(金) 19:19:40 ID:STSmUagD
>>393
五階角うらやましいー
うちは両角は間取りが違って家賃高いから住めなかった
427774号室の住人さん:2008/11/07(金) 20:11:05 ID://gMYpBv
築13年の公社で隣がピアノ弾くけど、かすかに聴こえる程度。
上下はまったく聴こえない。
数日に一回程度、なにか重いものを落とした音が遠くで聴こえるぐらい。
外の音は、割と聴こえる。
こんなもんだと思ってたけど、引越しは慎重にした方が良さそうだなw
428419:2008/11/07(金) 20:16:18 ID:YbszBzeP
アドバイスありがとうございます
早速、仮申込してきます♪
429774号室の住人さん:2008/11/07(金) 20:25:15 ID:7Lfam7yh
音は壁・床の厚さだけじゃなく間取りにもよるよね。
単身用の細長い1DKタイプとかはURも民間も結構聞こえやすいと思う。
5階建てEV無し階段振り分けファミリータイプとかは壁から音っってあまり聞こえない。
上のドスドスは酷いけど。

>>427
公社ってURだっけ?
昔実家があって住んでた公社は分厚いコンクリートぺちぺちで音なんかしなかったけど、
公団はそれに比べて造りがちゃっちい感じはする。
430774号室の住人さん:2008/11/07(金) 20:28:29 ID://gMYpBv
>>429 公社は都道府県や大きめの市が運営してる。
でか、ここはURと公社のスレだよw

431429:2008/11/07(金) 20:49:33 ID:7Lfam7yh
スレタイ見たらそうだった。スマソ(´・ω・`)
432774号室の住人さん:2008/11/07(金) 20:51:39 ID:aDhzhaTg
謝れば許されると本気で思ってんの?
俺がどれだけ傷ついたか、本当に理解してんの?
433774号室の住人さん:2008/11/07(金) 20:58:12 ID:1nZsLTnU
俺も左右からの音や声はほとんど聞こえない。上の足音はたまに聞こえる程度。
>>424さんは普通の人より聴力が良いのでは?もしくは神経質か。
単純に壁が薄いだけかもしれんけど。
434774号室の住人さん:2008/11/07(金) 21:10:49 ID:lw1Kjd7h
>>424はタワー住まいだという落ちじゃないだろうな。
435430:2008/11/07(金) 21:13:20 ID://gMYpBv
>>432 おいおいwやめてくれよw
>>431 気にしなさんな

436774号室の住人さん:2008/11/07(金) 21:27:12 ID:8N8oP/5F
>429
ウチが2DKの五階角部屋だけど確かに静かと感じる。
たまに台所で向いの部屋と炊事がかち合うとかすかに音が聞こえるぐらいかなあ。

ここに来る前も関西で2DK公団に住んでいた時も基本的に静かだった。
ただプロ野球シーズン時に阪神が勝つと六甲おろしを凄い音量でかける人が居たがw
437774号室の住人さん:2008/11/07(金) 22:13:47 ID:oPVQ/hr4
みなさん入居後、挨拶に行ってます?
それと築35年の鉄筋コンクリート造5階建の寿命はどれぐらいなんですか?
こんなに古くても問題ないのか気になってきたので教えてください。
438774号室の住人さん:2008/11/08(土) 00:11:00 ID:M8fxtYhA
>>437
メンテがしっかりしてれば寿命50年以上。
適当な管理してる所はどうだかわからん。
439774号室の住人さん:2008/11/08(土) 00:15:06 ID:kSZ6oD6T
>>438
耐用年数長いんですね!
建て替えとかあるのかと思って心配してました
440774号室の住人さん:2008/11/08(土) 00:31:15 ID:gGF3EW42
旧公団が建設した住宅で50年以上現存したものって存在するのだろうか?
同潤会アパートは50年以上もったようだが。
ほとんどは赤羽台、上野台、草加松原みたいに立て替えられてるよな。
都営とか公社は昭和20年代築でも現存しているのも多いようだが。
441774号室の住人さん:2008/11/08(土) 01:27:45 ID:yth+efU1
>>433
話をふられていたようなので、もどってまいりました。
自分も神経質な方だと思いますが、上の足音は全くといいくらい
気にならないのですが、(たまに物を落とす音と、
玄関の開け閉め音が聞こえる程度)、隣だけは別ですね。

たまに隣の方が深夜に大ケンカするので、毎日耳栓(イヤーウイスパー)
して就寝するんですが、その状態でもクシャミ音、話し声が聞こえてきます。
当初は「まさか・・・」と思いましたけどね。

収納が互い違いで配置されているのですが、これはベニヤの上に、
石膏ボード張っただけなんじゃないか?と考えています。
お隣が、収納の出し入れをしている音が、ドッカンドッカン響くし、
扉の開け閉め音も、すぐそこで開けてるようなジャジャーッ!
ガシャーッ!という音がするし。

あ、いまもヘックション!と聞こえました。切ない。
442774号室の住人さん:2008/11/08(土) 03:36:54 ID:Qtrwta1P
上が気になるって仕事で帰ってきてからの話?

窓なんてうちのURは全戸アルミ化されてるから聞こえないんだけども。
どっちかというと音するのは網戸のほうじゃない?

てか、帰宅は19時近いし昼間居ないからわからない。
443774号室の住人さん:2008/11/08(土) 08:08:43 ID:Uin6xhUp
>>441
ハズレ引いたんだと思う。可哀想に。
だけど他人の喧嘩は自分だったら逆に耳をすませて聞いてしまうかもw
444774号室の住人さん:2008/11/08(土) 09:07:03 ID:r8uIfw/n
>>441
アルミサッシの音なんか上も隣もほとんど気にならない。
けど上の部屋の引き戸はガラガラ聞こえる。(ちなみにウチにはその引き戸はない)
深夜に隣のベランダ越しに、風呂のフタや桶をまるで投げつけてるかのようにバッターンガッコーンする音が聞こえてくる。(ベランダ側に風呂窓がある)
その中年一人暮らし女は玄関ドアも早朝から勢いよく何度も閉める。
ストレス発散か嫌がらせなんだろうな。
でも一時的な音なのでまだ我慢できる範囲。
一番キツイのはやっぱり上階からの半日以上続くドスドス歩き。天井低いから余計にツライ。
マジで芯で欲しい。
445774号室の住人さん:2008/11/08(土) 09:25:51 ID:Uin6xhUp
半日以上も室内でドスドス歩き続けるってどんな状況なんだろうか?
想像できない。
446444:2008/11/08(土) 10:18:49 ID:r8uIfw/n
>>441じゃなく>>442へだったorz
447444:2008/11/08(土) 10:21:06 ID:r8uIfw/n
ゴメン、特に誰宛のレスでもなかった。
なにやってんだ自分orz
イライラして注意力散漫になってるようだ・・・
448774号室の住人さん:2008/11/08(土) 10:32:27 ID:xs2DLaFQ
>>439 建て替えする4,5年前ぐらいに定期借家として募集し始めるから、
それがまだなら、しばらくは大丈夫なんじゃないですかね。
449774号室の住人さん:2008/11/08(土) 11:21:54 ID:fGgFHwAE
>>444
ドアや襖をバンバン開け閉めする奴は、まわりにもけっこういる。
子供のころちゃんと躾けられなかったんだと思う。
450774号室の住人さん:2008/11/08(土) 17:54:29 ID:68YMEgVj
オートロック付の公団に住んでるんですが、
オートロックが鍵を挿して回すタイプではなくて、
鍵の持つところにチップ(石ころみたいのが入っている)のタイプで、
ドアのテンキーの横にかざすとドアが開くタイプなのです。

で、入居のときに3個もらったのですが、
最近2個立て続けに空かなくなってしまいました。

他にこのタイプの鍵を使われている方いますでしょうか?
壊れる原因がよく分からないのですが、
磁石とかに弱いとかあるのでしょうか?
451774号室の住人さん:2008/11/08(土) 22:43:06 ID:kSZ6oD6T
申込手順で質問です
仮申込が終わって次は窓口訪問日なんですが、これは内覧を見て
気に入ったら窓口訪問日を決めて書類を取りにいくということでしょうか?

サイトでは窓口訪問日をこの期間までに決めてくださいと赤で書かれていますが
まだ、住むかどうかわからないのに日取りを決めるのがわからないです、、、
452774号室の住人さん:2008/11/08(土) 22:50:23 ID:kSZ6oD6T
↑すみません。
今、やっとわかりました<(_ _)>
453774号室の住人さん:2008/11/09(日) 10:25:08 ID:bsor1aBm
>>450
賃貸不動産板のURスレで聞いた方が早いと思うよ。
454774号室の住人さん:2008/11/09(日) 13:05:27 ID:aJ8XpRXK

  (´・ω・`) 寒いでつね。
  /  У~ヽ
 (__ノ、__)
455774号室の住人さん:2008/11/11(火) 07:20:54 ID:95J6wpcd
なぜ誰もいなくなったのですか?
456774号室の住人さん:2008/11/11(火) 11:42:22 ID:ToVVYNOL
引越したときに管理人にお土産持ってったほうがいいかな?
457774号室の住人さん:2008/11/11(火) 13:10:54 ID:ToB8fiH0
不要
458774号室の住人さん:2008/11/11(火) 17:16:22 ID:bk5UemvO
URの管理人て誰?市長?
459774号室の住人さん:2008/11/11(火) 17:20:58 ID:CA627lBQ
こんどリニューアル物件に引越すんだけどあのインターホンは固定電話としても利用できるの?
460774号室の住人さん:2008/11/11(火) 18:10:22 ID:hkI4qERF
もちろん使えないよ。そもそもダイアルキーが無いしw
461774号室の住人さん:2008/11/11(火) 18:52:22 ID:+blQlOVf
新川島屋敷団地の8号棟、すごいね。
405、705、805、905、1005、1205と空いてる。
一体何が起こってるの?怖すぎる。
462774号室の住人さん:2008/11/11(火) 18:54:15 ID:DpKImkE5
エレベーターと隣接とかじゃないの?
463774号室の住人さん:2008/11/11(火) 19:26:21 ID:Uz4szufo
>>459
うちは電話として使えるよ
464774号室の住人さん:2008/11/11(火) 19:43:53 ID:Esk+XaiD
>>456
持っていったら受け取れないと言われた。
よく考えたら準公務員だから、収賄とかの対象になるんだーね

465774号室の住人さん:2008/11/11(火) 20:51:43 ID:AmWNDIqf
>>461
何故か空室の多い所は不安になるよね
実際に住んでみないと分からない問題は結構あるんだろうなあ・・・
466774号室の住人さん:2008/11/12(水) 19:23:38 ID:rxW6L4Zg
ところで浴室の鏡どうしてる?貼り付けたら現状回復がめんどくさそうだし。
467774号室の住人さん:2008/11/12(水) 23:52:08 ID:cSBkBLLz
団地ごとに違いがあるのか分からないけれど、玄関のドアポストに署名とカンパのお願いが入っていた。
来年は家賃改定らしいんだが、上がったら別の団地に移動しようかな?

それはともかく、署名とかカンパに協力する?
一人暮らしだが、カンパはともかく、署名はしたくないんだけど。
ちなみに自治会も入っていませんが。
468774号室の住人さん:2008/11/13(木) 02:07:00 ID:Ol6HPsvC
自分は全部スルーしてるよ。
469774号室の住人さん:2008/11/13(木) 08:25:31 ID:wL8K/1B1
趣旨に賛同できれば署名しているよ。
470774号室の住人さん:2008/11/13(木) 08:41:32 ID:aYjhkduZ
公社の人もいるんだろうけど、ここ最近の流れは
同じUR住まいとは思えない。
471774号室の住人さん:2008/11/13(木) 10:42:18 ID:OsBuNrTM
>>461
新川はキチがいるからすまないほうがいって前あったよね。
472774号室の住人さん:2008/11/13(木) 13:17:15 ID:RnUWYQMU
【JKK】 東京都住宅供給公社 【賃貸ネット申込】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/estate/1158065151/

URと公社は分けたほうが良くない?
タワースレも分かれてるし。
473774号室の住人さん:2008/11/13(木) 17:46:37 ID:kexFVCd5
>>466
うちの洗面のとこはお湯がでないから
台所の流しの方に鏡を置いてる
474774号室の住人さん:2008/11/13(木) 19:48:07 ID:qghtEJPt
立替で追い出されたことある人っている?
立退き料みたいなのが支払われるって聞いたけど
家賃×3か月分とかあるのかな。
475774号室の住人さん:2008/11/14(金) 00:23:12 ID:I/G8ysUr
エアコンって物件によっては付いてたり付いてなかったり?
476774号室の住人さん:2008/11/14(金) 00:36:14 ID:8Tx78JWZ
>>475
新しい物件は付いてることも多い。
そんなに新しくない物件はまず付いてない。
477774号室の住人さん:2008/11/14(金) 00:55:09 ID:pZPvAZO0
>>476
エアコンは退去するとき外して持って行かないといけないんですか?
478774号室の住人さん:2008/11/14(金) 07:34:07 ID:WCRGtCqe
>>472 分けるんだったら東京以外の公社スレ作ってくれ
479774号室の住人さん:2008/11/14(金) 19:24:39 ID:HQ8pAjBK
追い焚きはこの季節極楽だ!
賃貸物件にはなかなか無いんだよな〜
480774号室の住人さん:2008/11/14(金) 19:39:13 ID:D+FEkxLv
>>474
松原団地から立ち退きしたよ敷金全額と立ち退き料で200万もらったよ、立ち退き料もらうには引っ越す期限が早いけど
481774号室の住人さん:2008/11/14(金) 20:27:50 ID:6/cd9HZh
>>480
実際に取り壊されるどのくらい前に通知うけるものなの?
うちのJ団地昭和40年築でぼろいんだけど、全く建替えの話が出てきてなくて・・・
ちなみに部屋募集は普通にネットに出てきてる。
まだまだ建替えはなさそうorz
482774号室の住人さん:2008/11/14(金) 20:53:05 ID:I3UI8vp4
>>481
なんだかストック再生・再編方針てのがあるけど
ここで団地再生ってなってないと建替えはないんじゃないかな
http://www.ur-net.go.jp/stock/
483481:2008/11/14(金) 21:51:48 ID:6/cd9HZh
>>482
どうも。
建替えなさそうorz
上の音がすごく響くし天井とかヒビが入りまくりだし、もう引越そうかな。
UR、なかなか希望の部屋が空かなくて('A`)新築も募集ないねえ。
484774号室の住人さん:2008/11/14(金) 22:08:09 ID:r3tIpJOM
URの新築ってやっぱ始めは家賃高めなの?
485774号室の住人さん:2008/11/14(金) 23:25:46 ID:kzECHNjC
>>484
悪徳民間業者顔負けなありえない超ぼったくり高家賃です。
庶民にはとても手が出ません。
486774号室の住人さん:2008/11/15(土) 00:31:45 ID:Ef1KgyDw
>>482
住んでみようと思っている団地を見ると、ストック活用となっていました。
ストック活用とはどういうことですか?
487774号室の住人さん:2008/11/15(土) 10:46:30 ID:srQ79FyA
高島平団地の29街区2号棟の一階付近には基地外の爺さんが住んでるので
低層階は避けた方がいい
土日の昼間になると廊下や自転車置き場で大声で騒いで柵をガンガン叩いてる
マジでやばい
488774号室の住人さん:2008/11/15(土) 14:21:26 ID:Qe7i1clb
そういう基地害を立ち退かせる権限がURにはないのかね?
野放しにしてるから次から次へとDQN住人が増えてくんだよ。
団地のイメージがまさにそういうのから植えつけられてる気がする。
民間だと大家によってだけど何らかの対処法があるよな。
489774号室の住人さん:2008/11/15(土) 18:52:53 ID:6X0zhfan
今日、仮契約の同じタイプの部屋を一人で内見してきて疑問に思ったことがあります。
洗面台の横に洗濯機の置くスペースがあり、その横がお風呂場でドアの左下に
洗濯機のホースを挿す様になっていました。
その洗濯機の置き場にはバンも何もないので、時下置きになるのでしょうか?

それと一時払いの場合は家賃+共益費×12ヶ月になるのでしょうか?

すみません、アドバイスおねがいします。
490774号室の住人さん:2008/11/15(土) 20:48:29 ID:srQ79FyA
>>489
+3ヶ月分の敷金
洗濯機は下にコンクリブロック並べて穴と同じ高さまで底上げ
市販の台じゃ高さがたりない
ドラム式洗濯機は横ゆれが凄いので使えない
ハイアールとかの安いのもお勧めできない
491774号室の住人さん:2008/11/15(土) 21:48:34 ID:r6zzwtSM
洗濯機置き場は台をあらかじめ設置しておくべきだ。
網戸と違って損傷するものでもないし。
ブロックを買うにしても、ホームセンターってどこにでもあるものでないし。
492774号室の住人さん:2008/11/15(土) 21:52:37 ID:tid9C2Hd
>>489

 ■■■  ■
        ■
■ ■

■ ■■■

うちの洗濯機は↑こんな感じでブロックを立てて(横向き?)コンパネの上に載せている。
直置きだと排水出来なかったです。
493774号室の住人さん:2008/11/15(土) 21:53:33 ID:tid9C2Hd
ごめん
ズレた…
494774号室の住人さん:2008/11/15(土) 22:37:31 ID:g3HNxNkj
>>480
そんなに出るんだね。びっくりだ。教えてくれてありがとう。

>>481の教えてくれたリストだと、うちは「土地所有者等への譲渡、返還等」だった。
しかも3年ぐらい前から、空き室だらけなのに募集してないんだよ。
定期的に団地内の集会あるみたいなんだけど、仕事で出られないから詳細な情報がわからんw
495774号室の住人さん:2008/11/15(土) 22:40:36 ID:ml8aEuDD
うちの洗濯機置場は床から一段高くなってるけど、
それでも台を置かないと排水口に届かん造りになってる。
どうせなら最初から排水口に合わせた高さにすればいいのに。
それか床と同じ高さなら、キャスター付きの台だから移動も楽なのに。
なんでこんな中途半端な造りなんだろう。
496774号室の住人さん:2008/11/15(土) 22:48:44 ID:6X0zhfan
ありがとうございます
洗濯機の高さは全く考えていませんでした!
多分、差込口は床より高かったので、自分で台を作らないといけないんですか、、、
ホームセンターでバンみたいのは売っていたら助かるのに。

>>492さん、さすがですね!
素材のブロックとコンパネについて詳しくしりたいです。

497774号室の住人さん:2008/11/15(土) 22:56:34 ID:tid9C2Hd
>>496
素材のブロックとコンパネについて詳しくしりたいです。

と言われも、普通の エエエ みたいな穴の開いたブロックと12ミリ厚の合板ですが。。。
498774号室の住人さん:2008/11/16(日) 00:22:18 ID:/TiXgTwP
>>497
再度お世話になります。
素材や大工仕事に全く知識がないのです、、、
まだ、完璧に理解はできてないですが教えていただいた
ブロックと合板をホームセンターで見てきます
499774号室の住人さん:2008/11/16(日) 00:29:42 ID:OalGZiW+
洗濯機の質問ていつもループだよね。
質問前にスレ読んで調べる努力しなよ。

500774号室の住人さん:2008/11/16(日) 03:23:57 ID:csdBuDhX
うちは洗濯機直置き。
普通は15cmくらいの段差なら問題ないはず。
説明書を見てみるべし。

コンクリートブロックはもろに仕様外の使い方だし
廃棄が結構面倒なのであんまりお勧めしない。
501774号室の住人さん:2008/11/16(日) 04:01:21 ID:FOKrXi9U
ドンキに洗濯機を乗せて移動(キャスター)できるもんが売っとったがどやろ?高さは10cmぐらい
あかんか?
502774号室の住人さん:2008/11/16(日) 06:55:09 ID:HuGLEB5W
洗濯機置きは自分も以前質問したが、5ヶ月いろいろ悩みまくって
がんばり屋の踏み台にがんばってもらうことに決定した
管理事務所推奨の専用キャスターより安く、排水の高さも確保できた
503774号室の住人さん:2008/11/16(日) 09:21:27 ID:3BwFl8i8
http://item.rakuten.co.jp/goodlifeshop/sj79896/

私はこういうの使ってる。
それでも高さが足りなくて、キャスターの下4箇所に滑り止めシートをたたんで敷いた。
ストッパー付きのキャスターでも脱水時に滑ってたけどシート敷いたら動かなくなったよん。

洗濯機と網戸に関しては次スレからテンプレに入れたらいいんじゃない?
504774号室の住人さん:2008/11/16(日) 10:34:22 ID:/TiXgTwP
>>502
がんばり屋の踏み台でググッってもでてこない。
もう少し詳しく教えてください<(_ _)>
505774号室の住人さん:2008/11/16(日) 10:39:55 ID:boX/rGt1
適当な踏み台を使ってるってだけだろ。
別になんでもいいんだよ。
サイズが合うなら、すのこ3段重ねとかでもいいし。
頭使おうぜ。
506774号室の住人さん:2008/11/16(日) 11:26:20 ID:/TiXgTwP
そういうことですか!めちゃ恥ずかしいです-_-;
507774号室の住人さん:2008/11/16(日) 13:23:00 ID:rQCPbrLB
読んでる俺らの方が恥ずかしいぜ。
508774号室の住人さん:2008/11/16(日) 14:25:19 ID:WkHhcvzt
><
509774号室の住人さん:2008/11/16(日) 14:42:02 ID:HuGLEB5W
>>504
いきなり商品名を書くと宣伝乙とか言われるから避けた
セノ・ビーってのを楽天で安い店探して買った
がんばり屋ってのは耐荷が150sだからw

>>505のレスが的確すぎて眩しいぜ
要は高さと耐荷と振動等に対する安定性だと思う
510774号室の住人さん:2008/11/16(日) 15:32:44 ID:4SUJzX9D
ペット禁止のところで犬を歩かせて散歩に行く中年男性をみかけたんだが、
写真撮って(顔モザ)掲示板に「規約違反者」と貼っても法的に問題無いかな。
511774号室の住人さん:2008/11/16(日) 16:15:53 ID:Uv08K7RV
>>510
外部の人で通りすがりだったら訴えられるぞw
512774号室の住人さん:2008/11/16(日) 16:36:55 ID:E1r3wRVH
URは敷地内も散歩禁止だったような・・・
513774号室の住人さん:2008/11/16(日) 16:56:52 ID:z0sfyFJ+
なんかベイシティ本牧南 いきなり大量の部屋が募集になってるね。。。
514774号室の住人さん:2008/11/16(日) 19:29:22 ID:AxZJFUEh
社宅の契約解除だろ。不況なんだな。
515774号室の住人さん:2008/11/16(日) 22:25:05 ID:RsyAm5Gk
みんなの住んでるとこどんな感じ?自分春からURに住んでるんだけど
隣は50代くらいのオッサン。一人暮らしなんだろうか・・・
上はファミリーで子供が2人・・・良い人たち。
下は老夫婦っぽい感じ。これも良い人。

最初に想像してたよりも住人の年齢層が高いんでオレだけ浮いてる感じなんだよなぁ
なんて言うかオッサンオバサンかガキばかり住んでる
挨拶行ったときも「ご家族で入居ですか?」って聞かれたし・・・
URってマンションと言うより団地みたいだよな
516774号室の住人さん:2008/11/16(日) 22:35:51 ID:VivjDFJl
↑バカなの?
517774号室の住人さん:2008/11/16(日) 22:37:27 ID:RsyAm5Gk
>>516
は?お前こそバカなの?
518774号室の住人さん:2008/11/16(日) 22:48:23 ID:Uv08K7RV
>>517
URは団地ですよ
519774号室の住人さん:2008/11/16(日) 22:59:43 ID:kVaU40KB
学生でUR一人暮らしだけど、確かにファミリーや高齢者が多いから
浮いている感じはするけど、近所付き合いも無いから別に気にならない。
URはマンションじゃなくファミリー向けの団地だし、こんなもんじゃない?
520774号室の住人さん:2008/11/16(日) 23:15:20 ID:v9cd+Iau
学生でURとは贅沢だな学生にはちと広すぎじゃないか
まぁファミリー物件多いから仲間呼んで祭り騒ぎはできんなw
521774号室の住人さん:2008/11/16(日) 23:54:38 ID:tDw4MuuM
>>515はURをマンションだと思ってたの?
522774号室の住人さん:2008/11/17(月) 01:21:19 ID:RGCbdVNh
最近の物件を棟単位で見ればマンションっぽいものもあるけど
典型的な団地の方が多分圧倒的に多いよねえ
523774号室の住人さん:2008/11/17(月) 07:18:03 ID:UAv8jlqp
そもそもマンションと団地の違いとは?
524774号室の住人さん:2008/11/17(月) 09:21:11 ID:el17HRp6
↑ググれば?
525774号室の住人さん:2008/11/17(月) 11:16:48 ID:x66JAlBj
狙ってたURが先に取られたああああああああ
526774号室の住人さん:2008/11/17(月) 12:00:55 ID:nJnjIlB6
よくあること。
527774号室の住人さん:2008/11/17(月) 13:49:16 ID:zSBl0Rsm
更新直後30秒以内に手続きしないと…
先週、自分は二子玉川をタッチの差で逃したよ。
528774号室の住人さん:2008/11/17(月) 18:45:25 ID:JPRw5lah
いま私はカレの2個タマを相武しながらメールしています。あとチョットでインサートです。
529774号室の住人さん:2008/11/17(月) 20:30:06 ID:P7RJmC96
うちは総合駅近くの五十年代大型団地。
リニュ物件に住んでるから家は自動湯張だけど、夕方になると、どこからともなくバランス釜のカチカチ音するし、引越挨拶は上下左右したけど家族だった。
長いこと住んでる人が多い印象。
駅近いし家賃も魅力だからかもね。
530774号室の住人さん:2008/11/17(月) 22:02:48 ID:zhhhwdr2
URに引っ越してきたんだけど静か過ぎて怖い
たまに上の階から足音が聞こえるぐらいで隣とかまったくの無音
これどういうこと?怖いんだけど
531774号室の住人さん:2008/11/17(月) 22:15:28 ID:exeA8Tyk
いいことじゃないか。
そのうち慣れるよ。
532774号室の住人さん:2008/11/17(月) 22:30:12 ID:UAv8jlqp
畳に布団敷いて寝てるんだが布団一枚だと身体が痛い。痛すぎて眠れやしない 。
533774号室の住人さん:2008/11/17(月) 22:46:12 ID:UZEqDiqO
木造アパートから団地に引っ越すんだけど、
今はフローリングにジ長方形の机と座椅子で机の足以外にジョイントマットをひいてます
団地は畳なんで、どういうふうに配置したらよいのか悩んでます。
みなさんは、畳の場合はどういう使い方されていますか?
534774号室の住人さん:2008/11/17(月) 23:08:42 ID:uJZhObLu
となりに凄いデブが引っ越して来た

地響きがするわ
535774号室の住人さん:2008/11/17(月) 23:25:45 ID:/a9SwE4V
>>530
怖いのが嫌なら木造の音漏れまくりのアパートにでも引越したら?
536774号室の住人さん:2008/11/17(月) 23:27:32 ID:hcPmCFiI
>533
インテリア関連のスレで聞いたほうがいいんじゃないの?
畳がURの専売特許じゃないんだし。
537774号室の住人さん:2008/11/18(火) 08:20:49 ID:WxUuwWtw
>>530
うちも静かすぎて驚いたな
隣人に恵まれたのかもしれないが、ほぼ無音
都内市部の築10年くらいのとこ
538774号室の住人さん:2008/11/18(火) 09:54:43 ID:pOe8sJ1D
>>530
じゃあ部屋かわってやるよ。
朝8時から夜2時まで隣のテレビの音がするぞ。
539774号室の住人さん:2008/11/18(火) 13:03:56 ID:Ct6XcSas
静かな部屋に住みたい。
最初はそうでも、隣人が入れ替わったら
必ずうるさいのが入居してきて、
我慢出来ずにこっちが引っ越すハメになる。
540774号室の住人さん:2008/11/18(火) 16:42:46 ID:gUxCXHkt
>>539
最上階角部屋に住めばいいんじゃね
541774号室の住人さん:2008/11/18(火) 18:44:13 ID:Ct6XcSas
>>540
そうそうそのような物件に出会うことは難しいよね。

あ、ここのスレで前に話題になった世田谷給田の
605と607が誰か予約したね。ちょっと面白い。
542774号室の住人さん:2008/11/18(火) 18:49:27 ID:/T7oE+kj
上の階の住人が布団をベランダに半分垂らして毎日干すんだけど
昼ごろになるとバンバン布団を叩くんだよね
で叩くと当然埃が舞うから真下のウチの洗濯物に埃が降ってきてそうで
凄く嫌だ。こういうのって良い対策ないのかな?
バンバン辞めてくださいなんて言えないしなぁ困ったよ
543774号室の住人さん:2008/11/18(火) 18:56:35 ID:iVaxfI83
>>542
塵が舞わない様に霧吹きで加湿する
544774号室の住人さん:2008/11/18(火) 19:30:26 ID:sDvb0gmC
>>542
俺も一階でニ階の布団の埃が落ちて洗濯物や布団に付いてると思うと
もう一度洗いたくなるほど気持ちが悪い。もう、結局は一階を選んだことを
後悔するしかないのかと思う。。。
545774号室の住人さん:2008/11/19(水) 00:02:23 ID:s0/NBJL5
集合郵便受けの扉、カギをつけてるんだけど
誰かが強く引っ張って開けてるのか、扉を引っ張れば
簡単にパコッって開くんだよな。

3ヶ月くらい前も壊れて修理してもらったんだけど、
気がついたら、またスッカスカで簡単に開くようになってた。

どうすればいいのかもうわからない。
もう数回直してもらってる。
546774号室の住人さん:2008/11/19(水) 00:06:45 ID:RhRml0SA
いまどき、布団をバンバン叩くのは池沼なんだけどね
うちの下のシナ人も狂ったように叩く。

その分、夜にゴミを落として制裁してあげてるけどw
547774号室の住人さん:2008/11/19(水) 00:31:23 ID:ehe6uABb
最上階住んでないやつww
548774号室の住人さん:2008/11/19(水) 06:19:17 ID:jjBfRY6o
前住んでたところで上の布団で嫌な思いをして以来、もう最上階にしか住めない。
布団が垂れ下がってるのやめてくださいとか、苦情言いにくいんだよね。
549774号室の住人さん:2008/11/19(水) 07:19:43 ID:20fyZGLC
URだと最上階角部屋まず空いてないんだよね…
布団て叩かないほうが実は良いという現実を教えてあげたいわ
叩けば叩くほどダニが表面に出てくると知らないんだろうよ
550774号室の住人さん:2008/11/19(水) 07:40:47 ID:ohO1AnF4
叩けば叩くほどダニが表面に出てくるって・・・
お布団取り込んだ後に掃除機かける効率がよくなるためにもそう叩くんじゃ・・・?
551774号室の住人さん:2008/11/19(水) 09:31:53 ID:Wqy+moM2
叩くと中綿の繊維が切れてホコリが増える元にもなるって言うね。
取り込む前に表面を払えば充分なんだそうで。
552774号室の住人さん:2008/11/19(水) 11:21:32 ID:Thg3hbB6
>>545
ウチもできて5年くらいだけど同じような壊れ方だ。
修理って自費じゃなくやってくれるの? でもまあ
鍵だけダミーでつけとけば、オートロック内だし
わざわざ開ける奴はいないだろうと放置してるけど。
553774号室の住人さん:2008/11/19(水) 13:04:01 ID:9PI4pC9R
>545
自分の部分だけ扉を外して”故障中”と張り紙して部屋まで持ってこさせる。
554774号室の住人さん:2008/11/19(水) 16:15:32 ID:zilPRO7f
引越し料金で質問です
今1Kに住んでてここから17kmでエレなしの5階だと
自分もフル手伝いしてだいたいどれぐらいかかります?
手伝いするとしないでは料金はかわりますよね?
555774号室の住人さん:2008/11/19(水) 17:41:28 ID:15tfozXk
EV無し5階でクロネコの単身引越を使ったけど、作業員2人で全部運んでくれたから楽だったよ。
同一市内で1万3千円程度だから、近くて荷物少なければ1万円台でいけるんじゃない?
556774号室の住人さん:2008/11/19(水) 18:31:06 ID:zilPRO7f
>>555
エッッ!!!
そんなに安いんですか!!!
是非、使いたいと思いますが
その値段は555さんの荷物がかなり
少なかったからですか?
557774号室の住人さん:2008/11/19(水) 19:07:23 ID:ft+vxwm0
>>556
詳しい事はここ見るといいよ
ttp://www.008008.jp/service/tanshin.html
自分も使った事があるけど、冷蔵庫や洗濯機等の大型家電が無い状態で
コンテナの容量ギリギリだったから、既にそういう物を持ってる状態だと
基本料金内に収まらないと思う。

自分で搬入を手伝わないといけなくなるけど、近距離で手早く済ませたいなら
赤帽を利用するのもいいかもね。
558774号室の住人さん:2008/11/19(水) 19:28:32 ID:zilPRO7f
>>557
くわしくありがとうございます。
早速、単身引越で見積りしたところ、1万7千でした。
冷蔵庫・洗濯機もいれて、見積もりは1BOXとなっていましたが、
実際こられた時にBOXカゴを持ってきてパズルみたいに押し込んで入れていくんですね?
オーバーすればもう1BOXプラス料金追加になるんですね?

559774号室の住人さん:2008/11/19(水) 20:02:15 ID:Lo49N7P6
>>558
その見積もりいい加減だから信用しない方がいいよ…
2BOXになったら普通の引越屋頼む方が安い
1BOXって押入れ半分ぐらいだよ
冷蔵庫と洗濯機入る?
560774号室の住人さん:2008/11/19(水) 20:10:07 ID:8WPbB5D5
冷蔵庫と洗濯機の中に衣類とかを入れたらどうだろうか?
561774号室の住人さん:2008/11/19(水) 20:19:18 ID:zilPRO7f
>>559
見積もりでは冷蔵庫と洗濯機が入った値段で安いと思ったんですが
いい加減なんですか!考えたら確かにBOXに入らないですよね!
当方、神戸なんですが引越業者がありすぎて絞りきれない(-_-;)
562774号室の住人さん:2008/11/19(水) 20:25:58 ID:15tfozXk
>>561
冷蔵庫・洗濯機込みで1BOXの見積もりなら、元々荷物多くないんでしょ?
もしオーバーしたらもう1BOXじゃなく、家財宅急便を勧められると思う。
オーバーするとしても、冷蔵庫か洗濯機のどちらかだけだと思うけど、
冷蔵庫・洗濯機クラスの大きさで近場なら5800円のようだ。
http://www.008008.jp/kazai/service/rate.html
余談だけど、大型家電は家財宅急便を使って、その他ダンボール荷物は
ゆうパックのまとめ割引使って送って、1万程度で引越を済ませたこともあるw
563774号室の住人さん:2008/11/19(水) 21:12:13 ID:xTU936na
>>555
うちは10km離れた市で、16,000円だった。

引っ越しの見積もりサイトで合見積とってみてください。
結構大手も頑張ってくれますよ。
運んでくれた業者は言わないけど、次点はダック引越センターで、
同額・リサイクル段ボール10箱でした。
手伝いに関してはやめましょう。荷物事故の場合に保険が下りない可能性もあります。

ちなみに280リットルクラスの冷蔵庫込みで2トン車ショート70%ぐらいでした。
564774号室の住人さん:2008/11/19(水) 21:30:05 ID:zilPRO7f
>>562
親身になってもらってありがとうございます。

すごい裏技ですね^^
1m×1m×1.7mのBOXに冷蔵庫45L・洗濯機4.2kは
どう考えても入らないのに1BOX料金になってるのが良く解らないです。

>>563
とても安いですね!!!
引越し見積もりサイトを調べて
見積もりをとってみます。
565774号室の住人さん:2008/11/19(水) 22:41:56 ID:G3ki5GKt
一括見積もりは止めた方が良いよ
メールで見積もり金額をお知らせってのは嘘だから
朝から晩まで電話鳴りっぱなしになるよ

つっても電話の方が他社の金額引き合いに出して交渉できるし
電話の方が良いのかも知んないけど
566774号室の住人さん:2008/11/19(水) 22:45:06 ID:uphDfiK4
上の階のおばはん、めちゃうっとおしいー。
ベランダの窓を跳ね返る勢いで閉めるわ、
部屋でスリッパバタバタ、靴は木の底でカランコロン。
集合住宅に住む意味がわかってないよな。。。
567774号室の住人さん:2008/11/19(水) 22:52:20 ID:tWI/8SL0
来週から団地四階3DKへ引っ越します。
なのでこのスレ覗いてみました。
レオパと変わらないようなので安心しました
冷蔵庫と洗濯機で15万くらい使うのがバカらしくなりました
568774号室の住人さん:2008/11/19(水) 23:03:10 ID:xTU936na
>>565
たしかに電話うざいです。引越なんか一度やったら次はないと思うので、強気でいきましょう。
うちは引越先で電話番号変わったから問題なし。
当初の見積もり−10,000円位い頑張ってもらいました。
569774号室の住人さん:2008/11/20(木) 07:00:52 ID:0N+UZbvA
俺は市内5kmで3万ほどしたよ
BOXだともっと安かっただろうけどその日に引っ越し終わらせたかったから仕方がなかった
570774号室の住人さん:2008/11/20(木) 10:28:33 ID:h0Rq/DvD
>>563
昨日、一括見積もりしたら、朝から電話なりっぱなしです(-_-;)
アートで電話で見積もり聞いたら5万7千!ありえないと思いました。
563さんの業者が知りたくなりました。。。
571774号室の住人さん:2008/11/20(木) 11:06:11 ID:x2/cQMFH
>>569
以前ヤマトのBOX使った時は、引越し先が同市内だった事もあって
梱包から新居への搬入まで2時間かからなかった。
引越し先が近場だと、集配センターに行かずに直行してくれるから
時間的には普通の引越し業者と変わらないと思う。
>>570
アートはぶっちゃけ値段高いよ。
普通の宅配便を使って、送料が1万程度しかかからない量の荷物を運ぶのに
トラック貸し切りにするからって理由で、10万以上の見積もりを出された事がある。
こっちの出した条件がキツかったのもあるけど、流石に単身引越しにそこまで出せんわw
572774号室の住人さん:2008/11/20(木) 11:13:37 ID:QnHDqHRa
引越の話題は引越スレでやってくれよ…

【足りない】一人暮らしの引越し【段ボール】17箱目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1224906374/l50

【引越し】家賃のagesage交渉術【シーズン】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1166703017/l50
573774号室の住人さん:2008/11/20(木) 11:19:36 ID:h0Rq/DvD
>>571
こんちは&ありがとうございます。
経験談とても参考になりました^^
他の見積もりに期待します。

>>572
ごめんなさい<(_ _)>
574774号室の住人さん:2008/11/20(木) 17:34:48 ID:4OzwQy+E
>>572
別にいいじゃねえかよ
引越の話は引越スレ?

じゃあ洗濯機の話は洗濯機のスレ?
騒音の話は騒音のスレ?

『公団・公社・UR』・『一人暮らし』それの中の何について書けばいいの?
575774号室の住人さん:2008/11/20(木) 17:39:45 ID:h12f3ay/
引越スレの方が引越の情報が多いだろ
576774号室の住人さん:2008/11/20(木) 18:03:05 ID:de/cueg0
やばい寒い
577774号室の住人さん:2008/11/20(木) 19:15:02 ID:tpNJTssC
床暖最高だぜ
578774号室の住人さん:2008/11/20(木) 21:00:32 ID:SP+XOEKj
>>574
今回の引越しの話はUR関係なさ杉な上に個人的なやりとり杉
他の人が見ても有益な情報じゃなさ杉なにより長杉
まるっと引越しスレでやってほしい話だった

洗濯機はURの建物構造に関することだからここでいい
579774号室の住人さん:2008/11/20(木) 23:27:51 ID:uwRWh68n
ガスファンヒーター用の配管ってどこの団地にも標準装備なのだろうか?
うちの団地は標準装備のようだが。
580774号室の住人さん:2008/11/20(木) 23:45:19 ID:fbzDZ1wB
ガスコンセントは各部屋にあるよ。
その割りにキッチンのガス栓は1口なんだよな・・・。
581774号室の住人さん:2008/11/21(金) 06:57:01 ID:raFxzy8x
>>580
そうそう、ガスコンロオンリーで
ガス炊飯器が使えない…
仕方ないので炊飯機能付きのガスコンロにした
582774号室の住人さん:2008/11/21(金) 08:40:25 ID:IB+VNJSm
>>580
はあ? ウチなんてひとつも無いぞ。
床暖房も浴乾もあるのに、部屋にはガスコンセントが
ひとつもない。
583774号室の住人さん:2008/11/21(金) 09:06:22 ID:O4AQU+/a
団地も部屋もピンからキリまでだから。

どこの団地か書いてくれれば情報としてありだけど、ただのチラシの裏アンケートレスじゃん。
584774号室の住人さん:2008/11/21(金) 11:11:44 ID:9guNsiJZ
左のガスコンロ用と、シンクの右のはしにもガスがあるのが不思議だった
ガスオーブン用かと思っていたけど、ガス炊飯器用ねふむふむ
千葉の習志野袖ヶ浦団地と八千代高津団地
585774号室の住人さん:2008/11/21(金) 11:43:06 ID:eJV+IUHn
キッチンのガス栓ならたいした金かからずに増設できると思うが。URのリフォームでは駄目なんだっけ?

ベランダに布団干そうと思って吹くたびに塗料がべっとり雑巾につく…
乾拭きでもけっこう色がつく。

色がうつりそうでいやだ…
見た感じ塗り替えてそんなに年数たってなさそうなのに
586774号室の住人さん:2008/11/21(金) 13:05:30 ID:kZdNXl20
布団はベランダ内でステンレスの物干し竿二本をまたぐようにして干してる。
裏側も空気が通るので良い感じだよ。
587774号室の住人さん:2008/11/21(金) 13:51:05 ID:xeB36/Dq
>>582
部屋のガス栓は暖房用だろうから、床暖あるならそっちの方がいいよ。

>>583
リニューアルは各部屋についてるんじゃない?

>>585
管理センターに聞いたら「リフォーム届けいらないよ」って言ってた。
管理センターの言うことはあんまりアテにならんけどね。
588774号室の住人さん:2008/11/21(金) 14:59:41 ID:kO+09jsa
>>586
なるほどそれど二本が狭い間隔であるんだね。設計ミスかと思ってたよ。
589774号室の住人さん:2008/11/21(金) 15:46:25 ID:OoW923GD
ステラ月美ケ丘ってところ、201号室と401号室がずっと空いてるんだけど、なんかあるの?
ていうか、なんかあるよね、これ・・・。
590774号室の住人さん:2008/11/21(金) 16:24:08 ID:9guNsiJZ
ステラって名前が死にそうでイヤだ
591774号室の住人さん:2008/11/21(金) 16:28:05 ID:nB1fs+W7
301号室が問題なんですね、わかります。
592774号室の住人さん:2008/11/21(金) 16:44:49 ID:fMNJEfx2
あるいは部屋の真前or真横にエレベーターがあるとかだね。
上から下まで階違いの同じ号室が空きやすいよ。
角部屋とかだと建物外で何かと隣接してるとか、煩いとかいう場合もありかも。
593774号室の住人さん:2008/11/21(金) 16:52:35 ID:OoW923GD
配置図を見てみたら、
http://sumai.ur-net.go.jp/Sumai/Recruit/ArrNormal/10/40340/AP/Index.html
階段があるみたいなんだけど、まあ>>591なんだろうなあ、と思った。

やめておこう。怖い。
594774号室の住人さん:2008/11/21(金) 17:44:06 ID:mSNIbGzz
うちもガスコンセントが各部屋4箇所とキッチンにガス栓2箇所ある。
衣装部屋にガス乾燥機置きたいんだけど、開栓時ガス屋に部屋には置けないって言われたけど、排気口もあるし。
使ってる人いますか?
595774号室の住人さん:2008/11/22(土) 17:14:49 ID:IFsK/cGX
ウチも部屋にガス栓あるけど
ガスファンヒーターっていくらくらいで買えるものなの?
596774号室の住人さん:2008/11/22(土) 17:58:49 ID:IFsK/cGX
探してみたら安いので15000円くらいでガスファンヒーター買えるみたいだね
都市ガスなんだけどこれでいいのかな

エアコン買うかファンヒーター買うか迷う><
597774号室の住人さん:2008/11/22(土) 18:10:25 ID:zpeahyEw
夏は大丈夫なのか?
598774号室の住人さん:2008/11/22(土) 18:17:05 ID:IFsK/cGX
夏を考えるとエアコン欲しいけど
その前に目前の寒さがウチを襲うw
エアコンだとなかなか部屋が暖まらないのが欠点なんだよねぇ
599774号室の住人さん:2008/11/22(土) 18:57:22 ID:lOWAEgpA
私は入居中に灯油ファンヒーターを知人に譲って、ガスファンヒーター導入予定だったけど、エアコンは部屋の構造上大型上位機種にした。
現在エアコンで暖かいか実験中だけど、いまんとこはソコソコ暖かい。
エアコンの値段は冬場に実力発揮するって聞いたけど本当かも。
前使ってた下位機種は出てくる風が気持ち悪かったけど、いまはそんなことないよ。
本格的に寒くなったらわかんないけど。
ちなみにガスファンヒーターの一時間のガス代は15円だそうです。
600774号室の住人さん:2008/11/22(土) 19:03:17 ID:IFsK/cGX
>出てくる風が気持ち悪かったけど

そうそれが心配でエアコン躊躇してしまうんですよね
前使ってたのはかなり古いのだったから最新のはそんなことないのかな
601774号室の住人さん:2008/11/22(土) 21:22:31 ID:RermwsRB
ガスファンを買おうかと思うが危険な事はないのかな?
エアコンも考えるが夏まで住むかどうかは分からないので買えない。
602774号室の住人さん:2008/11/22(土) 21:48:02 ID:mTt7vC1D
大人だけなら危険じゃないけど結露する
603774号室の住人さん:2008/11/22(土) 21:51:53 ID:9+Bzzcxg
引越しの入居時に上下、隣に挨拶に行こうと思ってます。
居なかった場合、ビニール袋にギフトを入れてぶら下げるのは失礼でしょうか?
あと、ご挨拶の手紙みたいなのいりませんよね?
教えてください。お願いします
604774号室の住人さん:2008/11/22(土) 21:54:55 ID:heNA96Xo
日本語通じないことも少なくないけど、それでもよければ持って行けば?
605774号室の住人さん:2008/11/22(土) 22:08:03 ID:zHBE+1Ho
ガス問題ない。
暖かい。俺んちガス。
ヤフオクで結構売りに出してる人いるよ。
俺は5000円で落札した。
606774号室の住人さん:2008/11/22(土) 23:42:23 ID:0I2I4sTd
ガスにするべし
なんつっても安い
607774号室の住人さん:2008/11/22(土) 23:50:51 ID:jFi19nMK
電気で暖房する場合は湿度チェックした方がいいね
ガスや灯油は自動的に加湿されるから好み次第で良いけど
608774号室の住人さん:2008/11/23(日) 00:01:26 ID:rvw6rBbR
両隣上下が奇跡的に老夫婦だった
斜め迎えは外人
ついてるぜ!
609774号室の住人さん:2008/11/23(日) 00:05:14 ID:5A3srNpy
老人は朝早いからムカツク。朝五時半からゴとゴトうるせー
そろそろ切れるお・・・
610774号室の住人さん:2008/11/23(日) 00:29:23 ID:/W9+XtBT
おいオタクども、
エアコンよりもガスファンヒーターのほうが安いのか?
教えろ河原乞食共www
611774号室の住人さん:2008/11/23(日) 00:43:19 ID:q5TwvWQV
うちは早朝から鳩がうるさい。皆殺しにしちゃおうかな。
612774号室の住人さん:2008/11/23(日) 03:57:26 ID:mwf3jRTK
今年は遠赤外線ヒーターのみで冬を越そうと思います
613774号室の住人さん:2008/11/23(日) 04:11:29 ID:EoCWEpRk
>>611
俺はエアガンで撃ってる
死なない程度にダメージ与えられてgood
614774号室の住人さん:2008/11/23(日) 07:36:08 ID:kMw/lBNY
>>603
夜行けばいるでしょ
615774号室の住人さん:2008/11/23(日) 08:22:54 ID:R6ynjkDL
独身でも上下隣は挨拶はした方が良いのかな?
616774号室の住人さん:2008/11/23(日) 09:09:42 ID:q5TwvWQV
>>613
ありがとう。どんなやつ買えばいいのかな?オススメありますか?
617774号室の住人さん:2008/11/23(日) 09:16:40 ID:9onD97o8
>>616ヘッケラーアンドコックの長いやつがいいと思う
618774号室の住人さん:2008/11/23(日) 12:26:47 ID:anXJ1fWa
エアガンで撃つなんて可愛そう。逆に餌をあげるぐらいの余裕を持てよ。
例えばこれとか。
ttp://www5.mediagalaxy.co.jp/earth-chem/products/rat/005/index.html
619774号室の住人さん:2008/11/23(日) 13:19:32 ID:q5TwvWQV
>>617
ありがとうございま〜す。
620774号室の住人さん:2008/11/23(日) 14:32:30 ID:tVcX2JyL
>>615
自分は階段なので玄関がお向かいの隣だけ
反対側はベランダもつながっていないし、5階なので割愛
階下は夕方・昼間・夜の早めの時間と3回行ったが会えずで諦めた
警戒してアポなし訪問には出ないタイプだと迷惑かも、と思う
621774号室の住人さん:2008/11/23(日) 17:26:24 ID:q5TwvWQV
>>618
早朝に起こされて寝不足な俺の方がかわいそう。
右の部屋の人はネット張ってるのに左の部屋のベランダは放し飼い状態やからうるさいうるさい。
俺が睡眠不足で死ぬ前に早く殺さないといけない。
622774号室の住人さん:2008/11/23(日) 18:59:03 ID:Pnd4RHz7
おまいら、セクロスどうしてんの?
隣近所に聞こえない?
623774号室の住人さん:2008/11/23(日) 19:40:04 ID:BN2hWuY3
>>622
えーっと・・・その・・なんて言うかあの・・・・
か、彼女いないんだ俺
624774号室の住人さん:2008/11/23(日) 20:06:03 ID:R6ynjkDL
>>622
1LDKに住んでるが・・・




彼女居ない(つд`)
広すぎてさみすぃ
625774号室の住人さん:2008/11/23(日) 20:24:22 ID:BN2hWuY3
>>624
焦るなよ、そのうちできるさ。
626774号室の住人さん:2008/11/23(日) 21:02:43 ID:R6ynjkDL
神様仏様>>625も早く彼女出来るようにお願いします。
627774号室の住人さん:2008/11/24(月) 01:16:31 ID:S6QOyWXB
3次元の女はキモイから必要ないよ
金もかかるしね
628774号室の住人さん:2008/11/24(月) 10:25:08 ID:zEdUW1RX
>>627
そういう台詞は二次元なみのイケメンになってからいえよw
629774号室の住人さん:2008/11/25(火) 01:22:29 ID:R4txCH6z
築がS46頃の団地には光なんて通ってないですよね?
ADSLのみになるのかなあ?
630774号室の住人さん:2008/11/25(火) 01:36:00 ID:ExRg8NzS
VDSLって糞杉じゃね?
631774号室の住人さん:2008/11/25(火) 01:36:29 ID:l01ZNjZS
そのあたりは築年関係なく、団地によって違うでしょ。
うちもS40年代築だけど、光、CATV、ADSLフル装備だし。
632774号室の住人さん:2008/11/25(火) 04:15:14 ID:w7mvwHNR
>>630
別に値段安ければいい
光なんてP2Pとかネトゲしてない一般家庭には関係ない
633774号室の住人さん:2008/11/25(火) 08:23:36 ID:GtCuLpyZ
上の住人(4人家族)が毎日朝の7:00から2時間ほどガタガタドスドス五月蠅いんだけど…
多分、掃除&洗濯&朝の出勤準備。
夜勤者の独身はファミリー物件には向かないな。
634774号室の住人さん:2008/11/25(火) 08:29:22 ID:DGKHwV25
>>632
>一般家庭には関係ない

そんなことないでしょ、あなたに関係ないだけw
すでにADSLより光契約数のほうが上回ってる現実を知るべき。
635774号室の住人さん:2008/11/25(火) 09:18:47 ID:N0OXK+hc
>>634
大半は高速回線が必要だからではなく、
勧められるがままに契約してるんだと思うぞ。

ちなみにうちは引っ越してTEPCO光ホーム→フレッツVDSLになったが、
スピードテストの結果やダウンロードの体感速度はたいして変わらん。
636774号室の住人さん:2008/11/25(火) 10:52:16 ID:Jt7YGBhT
回線の話に便乗するけど、KDDI/NTTの両方の光(VDSL)がOKなトコって、
どっちが速度でるんだろう。

KDDIは70Mコース、NTTは100Mコース。早いのはどっちだ!
637774号室の住人さん:2008/11/25(火) 10:56:05 ID:Qgzr7h3x
>>636
体感的には全く同じ。
638774号室の住人さん:2008/11/25(火) 14:36:11 ID:2Ba2WXQS
ある程度回線速度が上がると、体感速度の差なんて分からなくなる物じゃないかな。
呼び出し先のサーバーの状態が悪ければ、こっちの速度なんて関係ないし
10Mと70Mを比べてみたって、巨大ファイルのやり取りをしない一般的な使い方なら
どっちも早いって印象しか出てこないでしょ。
639774号室の住人さん:2008/11/25(火) 15:54:13 ID:Jt7YGBhT
たしかに。

ちなみに電話回線2つあるURマンションで業者も両方入っている場合、
片方KDDI、片方NTTのVDSLって可能なのかな。
640774号室の住人さん:2008/11/25(火) 19:05:18 ID:AmVcd0G3
ネットで内覧予約したけど、別の物件の方が入居が早くできそうなのでキャンセルした。
で、その物件がどうもあまり評判の良くない地域らしいと知ったので、また
キャンセルして元の物件を予約しようと思ってる。

こういうのって、何回も繰り返すと予約停止させられたりしますかね?
元の物件を見て、もうふたつくらい内覧してから決めたいと思っているけど。
641774号室の住人さん:2008/11/25(火) 19:20:18 ID:N0OXK+hc
>>639
室内の配線が繋がってるから無理だと思う。
VDSLルータはどの部屋の電話回線につないでもおkだったし。
642774号室の住人さん:2008/11/25(火) 19:30:23 ID:KA+FoCIt
>>640
大丈夫.com
643774号室の住人さん:2008/11/25(火) 21:58:40 ID:iuN9+vPB
今日UR営業センターに団地のインターネットの種類を問い合わせたら、VDSLは入っていますと言われました
現在、アパートでVDSLの光プレミアムを入って5ヶ月になるんですが、団地に引越しする際はどういう契約になるのでしょうか?
2年未満だの解約だと工事料金2万円ぐらいとられると聞いたので凹んでいます、、、
644774号室の住人さん:2008/11/25(火) 22:20:01 ID:Qgzr7h3x
>>643
プロバイダによって条件はいろいろ。
645774号室の住人さん:2008/11/25(火) 23:14:57 ID:T7UrZGyC
>>640
あちこち目移りしてもぜんぜんかまわないけど、キープはできないよ
本命を先に内覧して、そのあと他の部屋も見たいと思ったら
本命は予約取り消ししないとだめ
あとでやっぱり最初の部屋がいいと思っても、そこは運次第
人気ナシ物件ならいけるかもね

で、合ってますか?諸先輩方
646774号室の住人さん:2008/11/26(水) 03:40:28 ID:Iggf+N+c
リニューアル1(リニューアル後の最初の入居者)に住んでて電話口が2箇所あったけど使えるのは1箇所だけだった。
647774号室の住人さん:2008/11/26(水) 05:20:23 ID:u0iplCC4
>>646
修理してもらったほうがいいよ
648774号室の住人さん:2008/11/26(水) 07:24:13 ID:rmx9EnFO
みんな損害保険入ってる?
民間のときは二万ほど入居前に払ったんだけどURは何も言われなかったんで払ってない…
火事や漏水で損害出したら怖いなぁと思い始めたのですが
649774号室の住人さん:2008/11/26(水) 08:28:23 ID:dPVfK+aw
過去レスにもあったとも思うが、共済が安くて
よいという人が多いかな。
おいらも県民共済。
650774号室の住人さん:2008/11/26(水) 15:25:23 ID:+PVSg5uA
>>649
詳しく
651774号室の住人さん:2008/11/26(水) 15:49:18 ID:+PVSg5uA
>>649
|
| 
|冫、)
|` / 
| /     詳しく
|/
|


|
|  サッ
|)彡
|
|
|
652774号室の住人さん:2008/11/26(水) 16:03:33 ID:6DcGp0oJ
>>649じゃないけど、掛け金安くていい感じで補償してくれるからっていう理由だったかと。
自分もそれで共済に入った。都民なので都民共済。下にリンクはっとくから見てみれば。

・新型火災共済
 http://tomin.jp/product/06_01.html
・借家人賠償責任特約
 http://tomin.jp/product/07_01.html

神奈川とか埼玉とか千葉の人は、県民共済になるみたいだよ。
下は、それぞれの共済のリンク。
・新型火災共済(埼玉)
 http://www.saitama-kyosai.or.jp/kyosai/kasai-k.html
・新型火災共済(千葉)
 http://www.chiba-kyosai.or.jp/kasai_main.html

あ、神奈川県民共済は、火災保険がないみたいだね…。
653774号室の住人さん:2008/11/26(水) 17:57:21 ID:bdj1wlQd
>>652
便乗失礼。
新型火災共済と借家人賠償責任特約の両方に入っていくらだった?
(普通は両方入るよね?)
654774号室の住人さん:2008/11/26(水) 19:50:59 ID:+PVSg5uA
>>652
|
| 
|冫、)
|` / 
| /     ありがとうなんて思ってないんだからね!
|/
|


|
|  サッ
|)彡
|
|
|
655774号室の住人さん:2008/11/26(水) 19:56:39 ID:dPVfK+aw
俺の例を書いておくね。
神奈川県なので「全国共済」に加入。
ここは全国生協連に加盟(>>652さんの都民共済も同じ)
http://www.kyosai-cc.or.jp/

火災保険:84円/月(家財保障限度額 200万円)
借家人賠償責任特約:90円/月(補償限度額500万円)
合計金額が 2,088円/年

19年度の場合は、返戻金で-871円、組合への出資金で+100円
よって、19年度1年間の実質負担金は
2,088円-871円+100円=1,317円
656774号室の住人さん:2008/11/26(水) 20:01:39 ID:+PVSg5uA
>>655
|
| 
|冫、)
|` /    そんなに詳しく教えてなんて頼んでないんだから!
| /     で、でも・・ありがと。
|/
|


|
|  サッ
|)彡
|
|
|
657774号室の住人さん:2008/11/27(木) 11:51:53 ID:ZackU2Ta
放っとけばその内その手のDMとかUR新聞?
みたいなのポストに入っててそこに載ってる。
658774号室の住人さん:2008/11/27(木) 19:58:02 ID:bzmW0qEq
築30年ぐらいの5階建て団地で5階の東側の角部屋を狙っていて
今日、下から団地の外側を見てると5階の隣が窓を開けて大きな声で携帯で
話しているのを見て、申し込んでも良いべきか迷ってきました。

玄関の共有部には物を置くとかなく、洗濯物もきれいに干してましたが
隣からの音はかなり聞こえてくるものでしょうか?

他にその号棟の2階の西側の角部屋も気になっています
5階の東角部屋か2階の西角部屋、どちらが良いと思われるでしょうか?

すいません、隣がどういう人間か調べる方法はないでしょうか?
もうすぐ、5階の部屋を内見に行くので、アドバイス頂けるととても有難いです。
よろしくお願いいたします<(_ _)>
659774号室の住人さん:2008/11/27(木) 20:20:19 ID:HTaMPLi+
>>658
興信所
660774号室の住人さん:2008/11/27(木) 20:23:27 ID:7vjstPSx
デジャブを感じたので>>658の<(_ _)> で抽出
>>46>>158
>>320>>325>>344
>>451-2
>>504>>573
この教えてちゃんが全部同じだったら笑えるなあw
前後も読むと結構うざい質問ばっかりだし
661774号室の住人さん:2008/11/27(木) 20:34:52 ID:59UL0W3Y
意地悪ですね<(_ _)>
662774号室の住人さん:2008/11/27(木) 20:40:33 ID:qM/x4EgF
>>658
管理事務所で聞けば教えてくれるけど。
663774号室の住人さん:2008/11/27(木) 20:52:49 ID:bzmW0qEq
>>662
ありがとうございます。
今度、内見行くときに聞いてみます。
664774号室の住人さん:2008/11/27(木) 20:55:54 ID:gXiXmtCL
またすぐに「教えて下さい」って来る予感

少しは自分で調べたり問い合わせてみるとかしろよ
665774号室の住人さん:2008/11/27(木) 20:58:18 ID:GXix9Klk
>>658
全然問題ないと思います。
意外と『建物−外部』より『部屋−部屋』のほうが音漏れ少ないですよ。
(ただ、話声とかより襖の開け閉めのほうが通る気がする…)
あとは、アナタが騒音源にならない様に気をつけてください。
自分が他人に迷惑かけるよりも『迷惑を受ける』ほうが気になると思います。

早い話が先住民が偉いってことです。

<(_ _)>
666774号室の住人さん:2008/11/27(木) 21:17:36 ID:bzmW0qEq
>>665
経験談を詳しく教えてくださり
ありがとうございます。
667774号室の住人さん:2008/11/27(木) 21:32:42 ID:gXiXmtCL
教えてくれる人がいると、すぐ戻ってくるんだよな
で、追加でダラダラと質問を続けるパターン
668774号室の住人さん:2008/11/27(木) 21:41:45 ID:ZackU2Ta
>>660>>667
お前等何様だっつーの。スレ違いな話してる訳でも馴れ合ってる訳でも
ねえんだから一々難癖付けんな、お前等の方がうざくて気持ち悪いわ。
669774号室の住人さん:2008/11/27(木) 21:54:58 ID:GXix9Klk
>>1->>668
仲良くしようよ。
670774号室の住人さん:2008/11/27(木) 23:45:41 ID:QDVFQdhk

      ____
     /⌒  ⌒\
   /( >)  (<)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \  みんな仲良くしようお
  |    /| | | | |     |   人類みな兄弟だお
  \  (、`ー―'´,    /
671774号室の住人さん:2008/11/27(木) 23:59:08 ID:6Bkt3ZQ5
いや〜最近URの五階建て四階角部屋に越したんだが・・・
上はこの時間でもドタガタやってるぜ
左右の音はたいしたことないんじゃないかな、部屋数あれば退避できるし
レオパよりまし、文句あるなら戸建へ行けと言い聞かせてるよ
672774号室の住人さん:2008/11/28(金) 00:34:55 ID:hhGbrFMW
内見予定の部屋があったんだけど、
夜はどんな感じなのかと
建物の雰囲気を見に行ったんですよ。
昨晩。

そしたら、エレベーターホールから、
柴犬をリードにつないで普通に
出てくる薄らハゲ親父を見てしまったんです。

ペット禁止なのに。
築5年くらいなのに。
エレベータは、オシッコ臭かった。

さっき、ネットからキャンセルしました。
涙が止まりません。
673774号室の住人さん:2008/11/28(金) 01:09:56 ID:7xZHGHnM
一応物件名も書いてよ
674774号室の住人さん:2008/11/28(金) 01:56:00 ID:aLvC83mR
どこもペット飼ってる人はいるよ。
住みたかったらあきらめるしかないね。
エレベーターにペット連れが乗ってきたら
「アレルギーなんて乗らないでください」って言ってる。
アレルギーじゃないけど。
675774号室の住人さん:2008/11/28(金) 15:57:18 ID:EmF94XNY
>>672
よくある光景です。
柴犬が一人(1匹)でエレベーター上がってきたら驚いてください。
676774号室の住人さん:2008/11/28(金) 19:19:29 ID:tGpOwGRd
URの浴室乾燥ってガス?電気?
今日内覧に行ったんだけど、見てもどっちかわからなかった。
平成5年頃の建築なんだけど。

ガスだったら使用料が安いらしいから、乾燥機なしの洗濯機を買おうと
思ってるけど、電気の浴室乾燥ってすごく高いみたいだから、それだったら
乾燥機付き洗濯機を買った方がいいかな?

最新式のエコタイプの乾燥洗濯機だと、天気の悪い日にちょこっと使うくらいなら
電気代意外とかからないんだよね……
(今実家で使ってる。これからひとり暮らしになるので買わんと)
677774号室の住人さん:2008/11/28(金) 21:55:27 ID:TBvCZF2R
ワシは知らん

教えてやれ
678774号室の住人さん:2008/11/28(金) 22:09:01 ID:EmF94XNY
教えたいが、うちは自然乾燥だ!
もちろん光熱費ゼロ
この時期は風呂上がり後、室内側の扉開放
丁度室内の湿度もイイ感じになる。
と言う訳で教えてやってください↓
<(_ _)>
679774号室の住人さん:2008/11/28(金) 23:38:31 ID:hhGbrFMW
自分もわかりません。

>673
新川島屋敷通り団地です。
680774号室の住人さん:2008/11/29(土) 01:11:57 ID:+hpuqXfy
>>673
建替団地だから、出戻り住民にマナーの悪い人がいるんだろうな。
特別措置で安い家賃で入居できた低所得の高齢者とかの。
人間年をとると老い先短いから我侭になって、
ルールもマナーもいいかげんになるんだよな。
立替団地はこういうことがあるから駄目だな。
まっさらの新住民ばかりのタワータイプはその点いいんだろうな。
681774号室の住人さん:2008/11/29(土) 01:22:43 ID:01FBVx7P
>>676
東雲はガスだっていってたよ
682774号室の住人さん:2008/11/29(土) 05:36:47 ID:YjPnx2Rj
前に住んでたとこ(ペット禁止)は小型犬が多かったけどゴールデンとか飼ってる人もいたな
あんな2DKくらいの狭い部屋で大型犬はキツイ
683774号室の住人さん:2008/11/29(土) 06:53:51 ID:PJ19mQCa
>>676
築3年の我が家はガスだ。
そこもたぶんガスだと思うぞ、でも管理事務所に電話して
確認すべし。
684774号室の住人さん:2008/11/29(土) 09:28:31 ID:ZuGVG+Sg
うわ〜〜
すげ〜〜
初めての土日なのに上からの絨毯爆撃で起こされたw
住人のレベルはレオパと同じですね
そりゃ角部屋なのに空いてるわけですよ
685774号室の住人さん:2008/11/29(土) 09:37:26 ID:8eGmmoqv
>>676です。

レス下さった皆様&「ウチにはないよ!」で笑かしてくださった皆様ありがとうw
さっきURに確認したらやはりガスでした。
乾燥機つきの洗濯機を買わないで済みそう。
ガス代が怖いけどね(>_<)

北関東の僻地のかなり安い物件なので、まさか浴室乾燥がついてるとは思わなかった。
最近のURって結構設備もちゃんとしてるんだな。

近々契約に行って来ます。
ありがトン!
686774号室の住人さん:2008/11/29(土) 22:02:37 ID:t6xOyX+7
URでプロパンてあるんだろうか?
来月からひとり暮らしの予定なんだけど、プロパンだとガス代がびっくりするくらい高いって聞いてビビってる。

築20年弱の物件で、外観はそこそこきれいだし、ベランダにガス給湯器みたいなものはついていたんだけど。
プロパンで給湯器がついてるってあるの?

建物はきれいだけど結構田舎の物件だから心配。
687774号室の住人さん:2008/11/30(日) 00:09:37 ID:gH4NxSIB
>>686
プロパンだろうが給湯器はあるよ。中身は違っても、ガスはガスだし。
プロパンのURもあるみたいだから、物件が決まってるのなら
問い合わせる方が確実。
688774号室の住人さん:2008/11/30(日) 04:16:38 ID:JoEJHByJ
>>686
給湯器を見れば都市ガスかプロパンか分かるよ。
689774号室の住人さん:2008/11/30(日) 06:47:53 ID:/daRAt+Q
携帯からすみません。
2件内覧をしてきたんですけど、両方とも角部屋なんですけが、外側(隣がない方向)が一件は壁がペチペチ音で、もう一件はコンコンと音がなるボード?の壁でした。
部屋自体は、しっかりしてそうだし、静かそうなのですが、今住んでいる所も角部屋なんですけど、壁がコンコンと音がなるタイプで、下からの騒音がかなり聞こえてきます。
どなたか角部屋で、壁がコンコンとなるタイプの所に住んでいらっしゃる方、上下の騒音について教えて欲しいです。
長々とすみません
690774号室の住人さん:2008/11/30(日) 09:14:29 ID:J8Iw7trF
タワー型じゃないようだし、上下はかなりすごいですよ。
角部屋じゃなく最上階がいいかと
691774号室の住人さん:2008/11/30(日) 10:46:53 ID:/daRAt+Q
>>690さん
レスありがとうございます。
はい、最上階の角部屋に行くつもりです。
隣と繋がっている所は、ペチペチ音なんですけど、外側がコンコンの音なので、下からの騒音はどうかなと…
ある程度の生活音とかは、我慢出来るんですけど、夜中ぐっすり眠れる部屋がいいですorz
何度も引っ越しで失敗しているので、今回こそは、慎重に決めたいです。
692774号室の住人さん:2008/11/30(日) 13:01:47 ID:BdMjhQM/
http://brand-a.biz/urchintai/yybbs/read.cgi?mode=all&list=topic&no=276

こういう人迷惑。。。。
禁止されているのに、掲示板にペットについて相談なんて
読んでて気分悪いったらない。
693774号室の住人さん:2008/11/30(日) 13:14:39 ID:kbOrCgtm
>>692
それ何回も既出

献血カーうるさい。
あんだけ条件厳しくしといて献血できる奴がそうそういるわけねーだろっつーの
694774号室の住人さん:2008/11/30(日) 14:43:41 ID:LSU9y7Gu
URって入居前に自分でハウスクリーニング頼んだほうがいい?
695774号室の住人さん:2008/11/30(日) 14:50:32 ID:gH4NxSIB
好きにしろとしか言えんな。
696774号室の住人さん:2008/11/30(日) 16:29:55 ID:Kw7ENouQ
なんで立派な駐輪場あるのに、玄関前まで自転車持ってくる人が多いんだろ・・・
エレベーターに乗せて運んでくるから、乗り合わせると邪魔なんだけどな
やっぱり駐輪場に置いておくとイタズラされるのかな
697774号室の住人さん:2008/11/30(日) 16:37:07 ID:wks7Pv5c
今日、内覧にいってきました。
自分が住みたいと思っていた最上階の角部屋の隣のベランダをのぞくと
ダンボールが積み重なり、空のペットボトルが青ビニール袋で置かれていてネコの鳴き声もしてました。
12月までに入居ができる部屋がこことその下の2部屋のみで一番安いのが最上階だから
どうしようかかなり悩んでます。ネコに目をつぶって住むか、上の音が心配な下の部屋にするか、
選択に迫られているので、アドバイスください。ネコは最上階で放し飼いはないですよね?
もう部屋を見すぎてフラフラです。。。
698774号室の住人さん:2008/11/30(日) 17:36:31 ID:VEl9gpni
自分で決められないなら両方やめとけば〜?
699774号室の住人さん:2008/11/30(日) 18:19:52 ID:03qwqYEg
>>697
自分なら最上階。
で、契約のとき隣の猫の話をする。
700774号室の住人さん:2008/11/30(日) 18:41:17 ID:az4N0H7D
>>697
俺でも最上階選ぶ。上の足音聞こえないのは最高。
猫は別に臭くなけりゃいいだろ?可愛いし俺は気にならん。
ゴミも特に臭くなけりゃいいんでないの?
住んでみて最悪だったらまた引っ越せばいいし
701774号室の住人さん:2008/11/30(日) 19:13:15 ID:wks7Pv5c
聞いて良かった!
自分でも無い頭で考えたけど究極の2択で
判断はむずかしすぎて、上にしよ!下にしよ!のいったりきたりだった。
ゴミはにおわなく、こっちにはみ出してはいないです。
ネコは室内で飼われてたら全く問題ないけど、放し飼いでこっちに
こられて糞とかしっこされたらかなりへこみます。
契約で話したいけど素直に
702774号室の住人さん:2008/11/30(日) 19:15:12 ID:wks7Pv5c
続きすまそ

契約で話したいけど素直に聞くとは思えないし
逆に反発されるとややこしいし、とてもむずかしい。
703774号室の住人さん:2008/11/30(日) 20:03:26 ID:dgcfEWZs
古いEVなし最上階住みだが、下の音はかなりする。
隣より、下の住人よく調べた方がいいぞ。
襖とか、吊り戸棚閉める音は響く。
704774号室の住人さん:2008/11/30(日) 21:42:21 ID:gH4NxSIB
>>696
耳が痛い・・・やっぱ盗まれたくないし。
廊下は邪魔だから、部屋に入れるけどね。
705774号室の住人さん:2008/11/30(日) 22:00:24 ID:03qwqYEg
>>704
部屋に入れてるならいいけど廊下にあるとサドルを切り刻んでやろうかという衝動に駆られることがありまs
706774号室の住人さん:2008/12/01(月) 01:40:44 ID:aTFOOI96
>>703 話し声とかも聞こえますか?
707774号室の住人さん:2008/12/01(月) 01:50:04 ID:p4ZnpTxQ
同じ平米数でもマンションと比べてURの方が狭く感じるのはなぜ??
畳の団地サイズは理解できるげと、平米数はマンションもURも規格は同じですよねぇ…
708774号室の住人さん:2008/12/01(月) 02:27:31 ID:4hA468Qg
天井が低いから。
709774号室の住人さん:2008/12/01(月) 04:11:36 ID:RlhGGYnj
エレベーター無しの古いのは知らないけど天井低いかな?
あまり狭くも感じないな。
ただ古いURは床(天井)の厚さが薄いのは確かだと思う。
710774号室の住人さん:2008/12/01(月) 04:13:19 ID:0Al2Fmk0
なんか建物のどこかからゴゴゴって音がするんだけどなんだろう
正体が掴めない。室外機の音が壁を伝って聞こえてくるのかとも
思ったんだけど違うみたいだ
はじめは換気扇の音かと思ってたんだが一日中音がしてる
部屋のどこにいてもゴゴゴって聞こえてくる
夜中だとその音が目立ってうるさい・・・
一体何の音だろう?上下や隣の人が何か機械の作動音をさせてるのか・・・
でも一日中鳴ってるしなぁ・・・わからない。今もうるさい・・・
誰かわかる人いますか?
711774号室の住人さん:2008/12/01(月) 04:52:59 ID:4hA468Qg
うちでは24時間PCサーバを稼働させているから、隣はともかく下の階に
振動が伝わってないか心配したことはあるな。
サーバ用のPCってファンの音とか結構うるさいから。
2DKで隣の部屋にいてもゴーっていう音が少し聞こえるし。
712774号室の住人さん:2008/12/01(月) 06:02:15 ID:0Al2Fmk0
PCの音は気になりますね。自分もです。キータッチの音もちょっと気になる
下にゴム板か何か敷いたほうがいいかな・・・
うーん、それにしても何の音だろうか。さっぱりわからないorz
713774号室の住人さん:2008/12/01(月) 10:54:35 ID:XZS53YTz
>>710
変電室や飲料水のくみ上げポンプの音じゃないのかな。
棟内にそういう施設があると、配管を伝って音が聞こえる事があるみたいだよ。
714774号室の住人さん:2008/12/01(月) 11:52:18 ID:Yrb0OyPh
         ____/ ̄ ̄  
          / │ ̄\__     ゴゴゴゴ・・・
            /  
  
  
        ..     、      ,_    
        ̄\_/ ̄ ̄\/ ̄     ゴゴゴゴゴゴ・・・
    ___/ ̄へ√⌒l⌒´ ̄ ̄\_ 
    ´        /   \

              ____
            /__.))ノヽ
           .|ミ.l _  ._ i.)
          (^'ミ/.´・ .〈・ リ
        ..  .しi   r、_) | ,_    
        ̄\_ |  `ニニ' // ̄  
    ___/ ̄ノ `ー―i´´ ̄ ̄\_ 
    _::ノ    :ノ`⌒Y⌒´::  \ 
          .::┘   :│   ゚
715774号室の住人さん:2008/12/01(月) 18:03:01 ID:0Al2Fmk0
>>713
確かそういう施設はなかったような気がする
建物見渡してみても全部部屋だし・・・うーん
716774号室の住人さん:2008/12/01(月) 19:44:35 ID:ZJGAHgHp
>>715
うちは一階に変電室と給水タンクの部屋がある
見た目はわからなかったよ
717774号室の住人さん:2008/12/01(月) 22:09:26 ID:bMZOT84b
>>710
近くに町工場とかないかな、その重低音とか、あるいは、上か下の住人の
熱帯魚のエアポンプだったり。
うちも、そういうドンドンっていうような小さな振動音が夜になると微妙にして
気になっていたが、夜間かける音楽かと思っていたが、どうも遠くの幹線道路
とかの車の音が反響しているっぽい。
718774号室の住人さん:2008/12/02(火) 01:06:23 ID:6xntuRlJ
>>701
大抵の猫って決められた所でしかトイレしないよ。
本能か臭いを残すのを嫌がるし。
ベランダ見たときにソレっぽい臭いがしてなければ、室内の専用トイレでしてると思うぞ。
719774号室の住人さん:2008/12/02(火) 01:11:51 ID:AJ6gATmA
URは屋上の貯水槽の掃除は毎年やってるけど受水槽は見た事ないけどあるのかな。
飛び降り自殺の名所だった団地にも無かった気がする。
まあ、どうでも良いことなんだけどね。

三重のジャス●系の店の受水槽から男の腐乱死体が発見されたから気になっただけ何だけどURで同じ事があったら人が住んでるから腐乱する前に誰か気付くわな。
オッサンの出し汁なんか飲みたくないな。
720774号室の住人さん:2008/12/02(火) 06:52:28 ID:Ohr/yK0v
>>716
ウチもどこかにあるかもしれない
ちょっと散策してみます
>>717
町工場はないです。熱帯魚のポンプですか
想像もしてなかった。どうなんだろう・・・
周りは幹線道路なんですが車のロードノイズや排気音ではないような気がします
車が通ってない時も音がしてるんで。でもどっかから反響してる可能性はあるかも・・・

住んでる間中ずっとこれを我慢しないといけないと思うとちょっとしんどいorz
721701:2008/12/02(火) 11:18:20 ID:RkNMycL4
>>718
ありがとう。
かなり気になっていたので安心しました!
再度、匂い(アンモニア臭?)の確認しに行ってきます。
722774号室の住人さん:2008/12/02(火) 11:51:10 ID:cW/VRY7/
再度確認しに行くって、URは内覧一度限りしかできないのにどうやって?
723774号室の住人さん:2008/12/02(火) 12:12:28 ID:QI4tpTRr
隣に猫いたらいいなぁうちの隣犬居るけど実害無いよ。
724774号室の住人さん:2008/12/02(火) 13:04:03 ID:RkNMycL4
>>722
一回しか書かれてなかったけど
案内所の人に聞いたら、本契約までは鍵を新しく
換えないから再度、見れるけど、来る前に一応、電話で
確認してねと言われた。

>>723
ありがとう
犬の毛や匂いとか問題ないんだ!
洗濯物や布団が汚れや匂いがつかないか心配

725774号室の住人さん:2008/12/03(水) 02:00:45 ID:250wcBMD
ひとりで内覧だと隠しカメラを仕掛けても指紋を付けなければバレないな。

自分は一度ホテルの部屋に盗聴器(音だけ画像なし)が仕掛けてあってからはホテルに泊まる時は何時も机、絵の裏、照明のとこ、テレビ、エアコン、非常灯みたいなやつ等を調べてる。

新しく住む部屋も当然調べてる。
726774号室の住人さん:2008/12/04(木) 13:11:36 ID:apdf+xiX
>>725
URに
隠すようなとこ
ねーよ
727774号室の住人さん:2008/12/05(金) 23:44:05 ID:dyZnQMil
床暖房ってエアコン無しでも冬越せる感じ?
728774号室の住人さん:2008/12/06(土) 06:10:56 ID:iOQirTGm
勤務地に近くていい物件を見つけたのですが
高齢者向け優良賃貸住宅でした。
これは60才以下の入居申し込みだと
受け付けてもらえないのでしょうか。
729728:2008/12/06(土) 06:52:37 ID:iOQirTGm
すみません。自己解決しました。
あたりまえですよね…他を探します。
730774号室の住人さん:2008/12/06(土) 20:13:08 ID:8rfoBzIv
うちの団地安いけど寒くて不便なんでいつも60件くらいの空きが
ネットに上がってるのに、今日見たら19件しかなかった。
異変が。。。
731774号室の住人さん:2008/12/06(土) 20:41:58 ID:f4cOyKBV
>>730
近くに工業団地とかないか?
732774号室の住人さん:2008/12/06(土) 20:54:41 ID:ReECozM/
気密性が高いのか玄関のドアがすごく重い。
で開けたらパカーッって音がなってうるさい。
733774号室の住人さん:2008/12/06(土) 21:03:16 ID:bSaYVn6+
>>732
お前の発言がうるせえよバカw
734774号室の住人さん:2008/12/06(土) 21:03:50 ID:vkS5dRL9
>>732
どんだけ気圧差があるんだよwww
735774号室の住人さん:2008/12/06(土) 22:39:55 ID:RH/8zVcb
うちは外気温3度でも室温20度キープだ。
通気口だけじゃ換気不足だから、窓を数ミリすかしてるんだけどね。
でも空室結構多いw
736774号室の住人さん:2008/12/06(土) 23:38:48 ID:lzz4s8Pf
>>735
どこの団地?
737774号室の住人さん:2008/12/07(日) 00:40:33 ID:CZE6vQx/
>>736 大阪府公社の豊中団地。
まだコタツ要らんのだけど、それでは気分出ないから出したw
738774号室の住人さん:2008/12/07(日) 02:54:31 ID:GaHHy7CQ
>>4
遅レスだが以前田町安い!と思って会社のすぐ近くだから探検してきたんだけど、

1. シャワーや洗濯機は共同で結構薄暗く、汚い 部屋は見てないので不明
2. 近くの高級マンション下にポロロッカというマルエツ系のスーパーマーケットあり
3. 自転車置き場みたいなのが中にあって、大量に駐輪されていた(勝手に置いているのかも)
4. とにかくボロいから建物全体に独特の臭いが漂っている。
  廊下に大量のゴミを積んでいるDQNがいる。そういう所からの火災が怖い。
  駅の放送がうるさい?
  部屋によっては日当り0?

日本一家賃の高い港区でこの安さは魅力だけど、それなりに勇気のいる物件かも・・・
俺は断念した。
739774号室の住人さん:2008/12/07(日) 04:26:40 ID:ZLvRDyH6
1950年代とか60年代のURは凄いのあるよね。
スラム街にある建物みたいながあってビックリしたよ←写真を見て凄そうなのを選んでいくつか探検してきた
740774号室の住人さん:2008/12/07(日) 16:18:36 ID:l4v4iI22
>>733
意味ないカキコミするなよバカw
741774号室の住人さん:2008/12/07(日) 23:47:56 ID:CnNTpcwp
>>680
タワーですが真下が犬を飼ってます。
そのクセにクレーマーです。
上下左右がウルサイ!!と管理事務所の日参してます。
でもそのアホ犬は夜中の2時でもキャンキャン!!!!!鳴いてます。
742774号室の住人さん:2008/12/08(月) 15:15:16 ID:1t/MbTZm
>>741
もちろん「小鳥と金魚以外禁止」物件なんだよね
743774号室の住人さん:2008/12/09(火) 15:41:57 ID:5vAxfyfw
最近、夕方、新聞勧誘やNHK、訪問販売等がうろついていて、うざい。
インターフォンも鳴らさず、ドアを延々とノックしまくる。
しまいには、教えてもいない名前を呼び散らす始末。
お前らは、借金取りか。
居留守を決め込んでいるが、状況によっては、制裁だな(常に、得物をもって待機中)。
それにしても物騒な世の中になったものです。
744774号室の住人さん:2008/12/09(火) 15:55:03 ID:JrQmlN0t
オートロック住んでない奴(´・ω・`)
745774号室の住人さん:2008/12/09(火) 16:40:39 ID:UvF1WJVs
746774号室の住人さん:2008/12/09(火) 17:33:44 ID:xozh7IQ7
本契約からどれくらいまでに入居しなきゃいけないってある?
今目ぼしい物件があるものの、引越し予定は3月なのでいつくらいに押さえていいものやら。
747774号室の住人さん:2008/12/09(火) 18:06:17 ID:0jT+Glpb
>>746
別に入居しなくてもいいんだよ。
家賃をきっちり払ってれば。
748764:2008/12/09(火) 19:14:05 ID:xozh7IQ7
本契約した日から家賃が発生するのでしょうか?
てっきり入居日からだと思ってました。
で、入居するまでにどれだけの猶予期間があるのかな〜と。
749774号室の住人さん:2008/12/09(火) 19:21:33 ID:0jT+Glpb
それはURのオバちゃんとの交渉次第だけど。
もちろん入居(可能)日から発生だ。
自分は20日くらい間とってもらえた。
さすがに数ヶ月は無理だよ。
750774号室の住人さん:2008/12/09(火) 19:25:51 ID:4PCEqKg6
>>748
鍵を管理事務所でもらった日(入居日)から家賃は発生する。
751764:2008/12/09(火) 20:14:24 ID:xozh7IQ7
なるほど。サンクスです。
>>794さんの例を参考にしても、早めなら半月前くらいが妥当ってとこですかね。
それまでに残っててくれよ〜501号室!
752774号室の住人さん:2008/12/09(火) 21:18:31 ID:gk3g3QC/
3月まで残ってないと思うけど
753774号室の住人さん:2008/12/10(水) 01:37:05 ID:PDwl+1l0
>>739
一番凄いのどこ?
754774号室の住人さん:2008/12/10(水) 11:25:17 ID:f9ypoHaY
>>742
もちろんです。
755774号室の住人さん:2008/12/10(水) 12:56:40 ID:6TyaGMqf
>>748
本契約してから一ヶ月以内に入居(鍵と取りに行く)しないといけない。
756774号室の住人さん:2008/12/10(水) 13:03:57 ID:gLOZISQZ
>751
君はそそっかしいから510号室で契約しないよう注意したほうがいい。
757774号室の住人さん:2008/12/10(水) 13:20:38 ID:GDcDTmEc
確かにそそっかしいなw
758764:2008/12/10(水) 15:11:34 ID:hf8CNBcm
URのサイトをすみずみまで読んでみたら>>755さんの言ってる通りのことが書いてました。
どうもすみません。

そ…そそっかしいですか!?
105号室で契約しないように気をつけます!!
759774号室の住人さん:2008/12/10(水) 20:26:33 ID:TD0AJ1/4
ここは保証人いらないんですよね?
壁は薄いのでしょうか?
ネット物件ありますか?。
760774号室の住人さん:2008/12/10(水) 20:31:15 ID:gLOZISQZ
>758
君は自分のレスもすみずみまで読んでみたほうがいい。
761774号室の住人さん:2008/12/10(水) 20:31:26 ID:tt0I2dNH
いいえ
はい
いいえ
762774号室の住人さん:2008/12/10(水) 20:33:31 ID:WY0J3XYC
しつこい、野暮
763774号室の住人さん:2008/12/10(水) 20:38:10 ID:WY0J3XYC
↑は>>760へのレス

>>764が一言
764774号室の住人さん:2008/12/10(水) 20:41:42 ID:gLOZISQZ
お前つまんねえよ。
765774号室の住人さん:2008/12/10(水) 22:07:59 ID:H/9KcESk
エレ無し5F最上階は変な勧誘等が来なくていいなw
766774号室の住人さん:2008/12/10(水) 23:35:56 ID:zENItbLZ
家には来るよ・・・住居数多いからかな?
新聞、宗教、教材のセールス・・・無視してるけど
たまにタイミング悪く宅配便の指定時間に来るのがムカツク
767774号室の住人さん:2008/12/13(土) 02:05:22 ID:uqRZ/TIr
age
768774号室の住人さん:2008/12/13(土) 07:24:07 ID:Pwf7svxZ
俺の家には下記の文面を書いたチャイムの上に張り紙がしてある
その張り紙をめくらないとチャイムが押せない
これで、ほとんどカバーできる。どうせ近所づきあいもないし。
キチガイ扱いされて結構だと開き直れる人にお勧め


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

宅配便や郵便配達、アポイントがある人以外 チャイムを鳴らさないでください。
宗教の勧誘をはじめ 私の生活を邪魔をする権利はありません。
もし、用事がないのにチャイムを鳴らしたら、僕は
あなたを許しません。きっと後悔するでしょう。

それでも、チャイムを押したいなら、
僕の生活をグチャグチャにした人物として、
防犯カメラであなたの顔写真をネットで公開します。
769774号室の住人さん:2008/12/13(土) 07:26:20 ID:Pwf7svxZ
友達が来るなど、分かっている時は、はがします。
ふいに来訪した場合は、
貼っておくと効果覿面なんだ。

普通の人をアピールします。
それでもキチガイだと思われたら、それで構いません。
なにせチャイムなどは、押されないのですから
770774号室の住人さん:2008/12/13(土) 07:34:20 ID:xzbSBtNe
キチガイと思われたら
って実際キチガイだろ
771774号室の住人さん:2008/12/13(土) 07:40:50 ID:Pwf7svxZ
>>770
ソフトキチガイです
ご安心下さい

確かめるためにうちのチャイムを押してみますか?
772774号室の住人さん:2008/12/13(土) 07:56:02 ID:odPqTz65
事情あって家賃滞納で裁判して全額払って今は落ち着いたんですが同じ敷地内の部屋に移動とか出来ますか?
773774号室の住人さん:2008/12/13(土) 09:19:53 ID:8fuJAZiR
滞納裁判てブラックにのってるはず。多分無理。管理に直で聞いてみな
774774号室の住人さん:2008/12/13(土) 10:21:13 ID:4tnaPcHo
何ヶ月滞納でイエローカード、レッドカードなの?
派遣切りでやばそうな底辺生活者ゆえ、冗談じゃなく、マジで不安…orz
775774号室の住人さん:2008/12/13(土) 11:48:45 ID:xzbSBtNe
普通は3ヶ月も滞納したら間違いなくブラック行き

面倒事になりそうな奴を好んで迎え入れる大家はいないと思う
776774号室の住人さん:2008/12/13(土) 12:12:41 ID:0uRqk2FZ
民間賃貸だったらカード会社通しての家賃支払いでもなければ普通はブラックとわからないと思う。
高級物件とかならともかく、不動産屋と大家がそこまで調べたりしないのでは?
UR物件で裁判したのならUR内では記録として残ってるだろうけどね。
777774号室の住人さん:2008/12/13(土) 12:19:11 ID:emY14IUH
民間の風呂なし激狭アパートも申し込み殺到してるらしい
無職でも借りれるURも安い物件は埋まって来てるみたい
>>774に幸あれ
778774:2008/12/13(土) 14:29:29 ID:4tnaPcHo
すいません、私は直前までの流れに便乗して質問しただけなので、
裁判(ブラック)云々とは別件です…

現UR居住者なので、もし、今後滞納せざるをえない事態に陥った場合、
何ヶ月目でどういう動きがあるのか不安で聞きました
779774号室の住人さん:2008/12/13(土) 16:59:56 ID:zIxQmznE
・月末の引き落としできなかった…
 10日以内に●●日に再度口座から引き落とすから、
 口座に金入れとけよバカという葉書が来る。

・●●日までにお金を用意することができなかった…
 月末の引き落とし日に、2ヶ月分が引き落とされる。

・その月末の引き落とし日に、2ヶ月分用意できなかった…
 1ヶ月分でも用意できれば、古い方の家賃に延滞料が乗せられて
 引き落としされる。2ヶ月分とも引き落とし出来なかった場合は、
 古い方の家賃に関しては、振込書(さらに延滞料上乗せ)が郵送されてくるので、
 それに指定されている期日までに支払うこと。
 もしくは、支社のカウンターまで出向いて支払うこと。

・それでも入金できなかった…
 俺に取ってもその先は未知の世界。
 3ヶ月分滞納すると、即URは裁判に持ち込むらしい。
 その場の話し合いで分納が認められる場合もあれば、
 ダメな場合もある。ダメな場合は、退去命令を取るので、
 執行書もってある日業者とやってくる。
 荷物も全部出される。鍵も変えられる。荷物保管の場合は、
 その保管料金も取られるとかなんとか。
 そうならないよう、頑張れ。
780774号室の住人さん:2008/12/13(土) 17:51:43 ID:atG+4Wt2
>>778
滞納した時のことを心配するより、滞納しないように努力するのが先じゃないか?
どうやって稼いでようが、家賃さえ払っていたら問題ないんだし。
とにかく、何よりも住むところは優先しないと。
住所不定だと、仕事を見つけるのも困難だしね。
781774号室の住人さん:2008/12/14(日) 17:18:20 ID:PoMMtxdD
埼玉県鳩ヶ谷市桜町のコンフォール東鳩ヶ谷
讀賣新聞の拡張がしつこい。
拡張員が本来着用する新聞センターのネームプレートを着用していない。
玄関の鍵を閉めて出かけようしたらしつこい。
782774号室の住人さん:2008/12/14(日) 17:51:39 ID:HSwHjHDG
そういうの完全無視で相手にしなけりゃいいのに。
783774号室の住人さん:2008/12/14(日) 18:18:19 ID:WQ4Px/WY
なあ。何でドアを開けるのか意味不明。
784774号室の住人さん:2008/12/14(日) 18:51:21 ID:v9DU/nNE
>>783
出かけようとしたところで、つかまったんだろ。最後の1行読めよ。
785774号室の住人さん:2008/12/14(日) 19:06:55 ID:2Qvicx9P
ドアスコープから覗いてから出るようにしてる
勧誘じゃなくても変な人いたら怖いから。
入る時も早めに鍵を手に持っておいてササッとやってる。
786774号室の住人さん:2008/12/14(日) 23:46:27 ID:XpUQnF/M
仕事から帰ってきての開閉はともかく。
7時〜8時の朝一で勧誘なんかこないようちのUR。
朝っぱらからドアスコープ覗いて出勤する人ってある意味凄いかも。
787774号室の住人さん:2008/12/15(月) 13:35:21 ID:pIC8s5SK
>>785
あ、同じだ。

>>786
自分ちは玄関〜内廊下の横のところに自転車置き場があるので、
おっさん&おばさん立ち話グループや、中高生がダラダラしてたりと
ほんと誰もいないか絶えず気になるんですよ。

すごいときには、うちの目の前で内廊下の壁越しに話してたりするので、
そういう時は、ほんと憂鬱になります。
788774号室の住人さん:2008/12/15(月) 20:04:52 ID:XHJLTliw
早朝だからこそ用心するんじゃないかな
物陰に隠れててドアの開閉時に押し込んできて襲われたりとか多いんだよ
789774号室の住人さん:2008/12/15(月) 21:08:24 ID:xU4ET2sw
つうか、1人暮らしの場合に、出かけるの目撃されるの嫌だよな。
その後、数時間は留守ですよって、教えてるようなモンだもの。
790774号室の住人さん:2008/12/16(火) 00:36:33 ID:FuHx0Drc
みんな朝出かける時大変なんだね。
団地によりけりなんだー。
同じ棟の両隣は全て顔見知り。
下の家は朝早起きだけど会わないよ。
朝からだべってるオバサンも中高生もいないし。
しいていえば外部の侵入者には注意だけど
その必要のない構造だし。心配ならピッキングされない鍵に交換の方がいいんじゃない?
791774号室の住人さん:2008/12/16(火) 00:38:44 ID:FuHx0Drc
みんな朝出かける時大変なんだね。
団地によりけりなんだー。
同じ棟のお宅は全て顔見知り。
うちの下の家は気の良い老夫婦で朝早起きだけど私より早くゴミだすので会わないよ。
会ったところで「おはようございま〜す」以外無問題。
朝からだべってるオバサンも中高生もいないし。
しいていえば外部の侵入者には注意だけど
その必要のない構造だし。心配ならピッキングされない鍵に交換の方がいいんじゃない?

団地によって大変なんだね。
792774号室の住人さん:2008/12/16(火) 00:42:47 ID:FuHx0Drc
ありゃ、連続カキコしちゃったごめんー
793774号室の住人さん:2008/12/16(火) 08:56:22 ID:+VcaPNjq
イライラさせる人だな
794774号室の住人さん:2008/12/16(火) 19:56:44 ID:ATCW4qKX
>>791

>会ったところで「おはようございま〜す」以外無問題。
ところが、

>イライラさせる人だな
と思われているらしい。気をつけるこった。
795774号室の住人さん:2008/12/17(水) 00:38:03 ID:eMfK8fDX
ヒッキーは人目を避けたがるからな
ご近所と問題もなく常識な人が多いとこ住んでるとイライラ=嫉妬すんだろ
気をつけられない人種ってか変りモンも多いからな ここは
気にすんな 俺も挨拶するぜw 勿論朝っぱらから覗き穴見て
近所いるかチェックしてから会社行かねぇよw
796774号室の住人さん:2008/12/17(水) 01:34:22 ID:7WOgtR4k
モデルルームを2箇所見て、気に入ったのですが、空いている物件が補修していないので仮契約してからでないと内覧出来ないらしく仮契約してきました。
度々その場所の物件を見てきたのですが、仮契約してきた棟は今までに行った事がなくて、帰りに何気に寄って見たら、 そこの列(棟が2箇所並んでいる)だけ鳩除けネットが…
モデルルームの棟とか他の棟は、していないのにorz
やっぱり鳩が来る物件は、避けた方がいいんでしょうか?
797774号室の住人さん:2008/12/17(水) 13:16:41 ID:/Q83qXvN
皆知り合いになっていいなあ。俺はこの団地に引っ越してから
2ヶ月たつけど同じ棟の人とまだ一度も会ってません。
部屋はひとつの階に15部屋で5階建てなので75人以上は
住んでるはずなのに・・・空いてる家もないのに。
798774号室の住人さん:2008/12/17(水) 13:35:32 ID:QvPKGRTy
>>795
外出時&帰宅時玄関の鍵(ドア)の開閉時が一番危険
外出する時は鍵をかけて出ていくところを見られていないか確認、
帰宅時は自宅前の道に入るあたりから周りに人が居ないか確認する
鍵を開け、中に入り、鍵をかけるまでに
追いつかれるポジションに人が居ないか意識する
(もちろん通常は近所の「まともな」顔見知りは別だが)
特に女性の場合は、毎日同じスケジュール、ルーチンワークは避ける
出勤時も乗る車両を変えるだけでなく、
電車1〜2本幅を持たせて出発時間をずらしたりするのが理想
防犯意識の高い人なら常識≠対人恐怖症
799774号室の住人さん:2008/12/17(水) 16:22:12 ID:IrV+tdwb
>>796
かなりやばいと思う。
以前民間の時に目の前に永代供養の水を張った
大きなわたり廊下付きの寺が鳩の水場兼寝床だった。
ベランダに巣は作られるし、ふん害も酷かったし。
800774号室の住人さん:2008/12/18(木) 11:27:50 ID:P4jv79sk
>>799
フンが洗濯物とかについたら、悲惨ですもんねorz
考え直します。
レスありがとうございました。
801774号室の住人さん:2008/12/18(木) 21:42:18 ID:cfV/79ku
フン切りが着いたようだな
802774号室の住人さん:2008/12/19(金) 00:28:11 ID:pNbiX2QN
フンっ!
803774号室の住人さん:2008/12/19(金) 14:20:54 ID:bMEfgj0A
皆、ハトよけネットはそのままにしている?
804774号室の住人さん:2008/12/19(金) 19:55:03 ID:tSbr8dWB
来月引っ越すんだけど台所に給湯器ないとやっぱりつらいかな〜
住む年数によるんだろうけど退去するときの処分代も考えると悩む!
805774号室の住人さん:2008/12/19(金) 20:56:59 ID:yeZvV6Ap
自治体にもよるだろうけど、うちの方だとガスコンロの処分費用が200円だから、
瞬間湯沸し器も同じくらいだろ。
806774号室の住人さん:2008/12/19(金) 21:15:09 ID:6HWWHiB7
うちは電気ケトルだけで十分だ
807774号室の住人さん:2008/12/19(金) 21:22:07 ID:O8b+rTk1
田町駅前予約できちゃったよ
1DKのほうだが・・・・内覧楽しみっつー怖いっつーか
808774号室の住人さん:2008/12/19(金) 21:29:05 ID:hXB5cpE0
隣 上下に基地外がいないといいな
809774号室の住人さん:2008/12/19(金) 21:57:47 ID:85fBmxvd
先日越してきたが・・・・
台所に給湯無いけど、お風呂の給湯スイッチ入れると台所からもお湯が出る便利な設備が付随していた。
810774号室の住人さん:2008/12/19(金) 22:56:33 ID:KpXxMvFQ
排水バンがないため、洗濯機が20cmあげないと排水できないので
高さ10cmの半分カットのブロックを2段を四方に置こうと思っています

そして、このスレで合板をひいていると読みましたが、
ブロックの上下にひいたら床と合板の間にカビが発生しないのでしょうか?
ホームセンターに行くと合板が何種類もあるので、床とブロックの間にどれを敷いたらよいのか悩んでます。
811774号室の住人さん:2008/12/19(金) 23:42:39 ID:LxxizCq9
田町いいなぁ・・・
812774号室の住人さん:2008/12/19(金) 23:43:41 ID:yeZvV6Ap
発生するものだと思って、こまめに掃除すればいい。
まぁそんな労力使うくらいなら、素直に洗濯機台でも買う方がいいと思けどね。
813774号室の住人さん:2008/12/19(金) 23:59:50 ID:KpXxMvFQ
>>812
ありがとうございます
20cmぐらい高くなる洗濯機台をさがしていますが
写真でしか見れないので、実際、使い勝手が良いのか判断つきません
使わている方がおられましたら、ちょっと紹介ねがいます
814774号室の住人さん:2008/12/20(土) 00:20:11 ID:ypSuKVV+
>>813
洗濯機台使ってる人の口コミやブログがけっこうあるでしょ。
うちでも使ってるけど、設置したきりどうしてるわけでもないから、
使い勝手についてはコメントできない。
815774号室の住人さん:2008/12/20(土) 02:42:24 ID:gGCKfs76
洗濯機台で20cmぐらい高くなるやつないよね
うちの引っ越す所もそれ位は必要だからブロックで調整するしかないな
816774号室の住人さん:2008/12/20(土) 05:49:55 ID:eNfeYnQs
>>804
水仕事の量にもよるけど、ゴム手袋ひとつあれば結構大丈夫
817774号室の住人さん:2008/12/20(土) 06:56:29 ID:vP5GxwHZ
>>814
そうですね、失礼しやすた。
>>815
自分もブロックで考えることにしました。
結構、めんどくさい。
818774号室の住人さん:2008/12/20(土) 08:42:21 ID:0lRIfDku
洗濯機台と網戸って公社用のパンフレット貰わなかった?
俺は入居の際に管理室から貰ったよ。
819774号室の住人さん:2008/12/20(土) 17:30:51 ID:6P9S/U0z
田町辞めておけ、

(1)窓が開けられない うるさい。排気ガスが凄い
(2)住人が凄い スラム
(3)洗濯機、風呂、トレイがない。冬のコインシャワーはきつい ちなみに洗濯物は
屋上に干しに行く。
(4)周りに安く済ませる スーパー等がなく、物価高い

820774号室の住人さん:2008/12/20(土) 17:57:10 ID:vP5GxwHZ
>>818
ありがとう
「住まいのしおり」をもらったけど洗濯バンのない住宅は
排水ホースを浴室に突っ込んでくださいという程度しか書かれていない。
管理室からもらえるってそんなのあるんだ!
821774号室の住人さん:2008/12/20(土) 20:36:49 ID:b2CXInBQ
        ___
      /      \
   /          \   年末ジャンボ買ったお
  /   ⌒   ⌒   \  当たったらもっといいとこに住むんだお
  |  /// (__人__) ///  | 
. (⌒)              (⌒)
./ i\            /i ヽ
822774号室の住人さん:2008/12/20(土) 21:45:11 ID:Q3+9s5Cu
洗濯機台JSで売ってるよ5000円くらい。
それが使えない代物だからブロックだって話ならごめん。
823774号室の住人さん:2008/12/20(土) 22:07:27 ID:XXHhQ4Li
【参考:宝くじ確率順位】
1 / 39 ロト6 五等賞
1 / 52 ミニロト 四等賞
1 / 100 ナンバーズ3 ミニ
1 / 137 miniBIG 三等賞
1 / 167 ナンバーズ3 シングルのボックス
1 / 228 totoGOAL3 二等賞
1 / 243 minitoto 一等賞
1 / 256 totoGOAL2 一等賞
1 / 333 ナンバーズ3 ダブルのボックス
1 / 417 ナンバーズ4 シングルのボックス
1 / 610 ロト6 四等賞

1 / 833 ナンバーズ4 ダブルのボックス
1 / 1,000 ナンバーズ3 ストレート
1 / 1,094 miniBIG 二等賞
1 / 1,359 ミニロト 三等賞
1 / 1,643 BIG 四等賞
1 / 1,667 ナンバーズ4 ダブルダブルのボックス
824774号室の住人さん:2008/12/20(土) 22:08:04 ID:XXHhQ4Li
1 / 2,500 ナンバーズ4 トリプルのボックス
1 / 4,096 totoGOAL3 一等賞
1 / 5,111 toto 三等賞
1 / 10,000 ナンバーズ4 ストレート
1 / 13,140 BIG 三等賞
1 / 19,683 miniBIG 一等賞

1 / 28,224 ロト6 三等賞
1 / 33,982 ミニロト 二等賞
1 / 61,321 toto 二等賞
1 / 169,911 ミニロト 一等賞
1 / 170,820 BIG 二等賞
1 / 1,016,076 ロト6 二等賞
1 / 1,594,323 toto 一等賞
1 / 4,782,969 BIG 一等賞
1 / 5,000,000 グリーンジャンボ、オータムジャンボ 一等賞
1 / 6,096,454 ロト6 一等賞
1 / 10,000,000 ドリームジャンボ、サマージャンボ、年末ジャンボ 一等
825774号室の住人さん:2008/12/21(日) 20:59:11 ID:TaS4LtfF
貯水槽の掃除って年1回やってるのかな?
826774号室の住人さん:2008/12/21(日) 21:33:16 ID:SSEHOuGW
>>825
うちもいまやってるっぽい。
他の棟屋根はがしてるみたいになってるw

今度北砂7丁目に引っ越すんだけどまちBBSに規制かかってて全然書き込めなくて困ってる。
誰か住んでる人周りの環境とか教えて欲しい。
827774号室の住人さん:2008/12/21(日) 21:34:36 ID:i2ykg/4N
北砂五丁目はスラム団地として有名だけど、七丁目は少しはマシなんだろうか?
828774号室の住人さん:2008/12/21(日) 22:19:25 ID:t2X84mDC
>>826
引っ越す前に環境調べないのか?
夜にバイクで通るくらいだから、余所者の印象でしかないけど、
駅も遠いし近所に砂町銀座があるくらいで、他に特筆するものはないかな。
829774号室の住人さん:2008/12/21(日) 22:30:37 ID:SSEHOuGW
>>828
住めば都って言うからあんまり気にしてないんだけど。
砂町銀座ってことは大島から北砂だよね。
南砂からの感じも知りたい。sunamoが出来たって話だから人通りも多いんじゃないかなと
期待してる。
引っ越す前に足を運べればいいんだけどなにせ遠いもので。
830774号室の住人さん:2008/12/21(日) 23:08:58 ID:t2X84mDC
>>829
sunamoは南砂町駅の南側だから、北砂方面の人通りが目に見えて増えたってことはないと思う。
南砂町〜北砂の途中にジャスコとかがあるけど、駅からの途中にはほとんど店もないし、
ジャスコ〜北砂も住宅街で人口も多いだろうから、それなりに人通りはあっても賑わってる感じはしないな。
831774号室の住人さん:2008/12/21(日) 23:29:08 ID:SSEHOuGW
>>830
人通りがあって道が平坦で明るいならいいんだ。
痴漢に間違われたりするのが怖くてw
夜静かだといいな。ありがとう。
832774号室の住人さん:2008/12/22(月) 03:40:19 ID:zAbKbfyv
田町駅前、内覧してきた・・・・
マジでスラムすぎて無理・・・・
屋上から見える東京タワーが目の前は圧巻だったけどね

キャンセルしまつ
833774号室の住人さん:2008/12/22(月) 06:29:40 ID:Srq5AZ7W
>>832 田町は、ホテルだと割り切るしかないな
長く居住すると、自分自身が荒廃する

でも、ホテルといってもスラムホテルだけどね
あそこまで、廊下に荷物が出してある、ルール違反の団地を見たことがない。
多分、管理人が注意しても全く耳を貸さない住人だらけだろうな

俺に言わせれば、田町に住めば、ここにある 上の階の人がうるさいとか
そんな悩みは小さく見える 

834774号室の住人さん:2008/12/22(月) 13:53:25 ID:lm79Kq+q
田町は監獄だよ。プリズンURってカンジ
各居室にのぞき窓がついてるんだけど、
外から部屋をのぞくための監獄仕様
835774号室の住人さん:2008/12/22(月) 14:06:37 ID:wV+AJWN9
まぁ寝るだけのセカンドハウスと割り切れば使えるかもしれないけどな。
職場に近いツカサのレンタルオフィスを寝泊まりだけに使ってたことあるけど、
ツカサよりはマシなような気がする。
836774号室の住人さん:2008/12/22(月) 14:50:18 ID:cURQySup
>>834
田町じゃないけどウチも監獄使用っす(泣)
居留守使いながら訪問者の確かめが出来ないのが不便。
やっぱりドアスコープは付いているほうがいいね。
837774号室の住人さん:2008/12/22(月) 19:10:54 ID:Srq5AZ7W
俺もいろいろUR物件見たけど、
問題ありそうな住人がオンパレードで住む前から
戦意喪失したのは あれが初めて

多分 港区在住というブランド、田町駅徒歩1分ということで勘違いして
契約する人もいると思うけどね
838774号室の住人さん:2008/12/22(月) 21:17:48 ID:VE8tCnoL
そんなブランド意識する人はそもそもUR団地に住むだろうか。
839774号室の住人さん:2008/12/22(月) 22:58:37 ID:xXA2yzXd
意識しているからあえて住むんでしょ。
物価高いし、環境悪そうだし、身の丈にあった生活なら郊外のURにするはず
840774号室の住人さん:2008/12/22(月) 23:56:14 ID:+iT7Oy/j
じゃタワータイプのUR団地は何なんだ
841774号室の住人さん:2008/12/23(火) 00:03:13 ID:/OxS8xxc
田町とかこま川とかは住居よりも倉庫、物置の用途に適してると思った。
俺は糞田舎出身で東京で出稼ぎしとる者だが、
年のうち半分は地方在住で、半分は東京在住で出稼ぎで働く人には
これらは半年住居、半年物置でちょうどいいと思う。費用も安いし。
そういう使い方を禁止する規定はURにはないよな。
ただこま川とかは付近に半年分の出稼ぎ先が見つかるかどうかが不安だが。
派遣切りされても住居の確保に不安はないし。
住居ぐらいは寮や社宅でなく自前で確保しなきゃ駄目だ。
842774号室の住人さん:2008/12/23(火) 11:35:28 ID:v1C5g6dK
【失業厨大勝利!!】都市機構の空き家2万戸、失業者に家賃下げ提供【だが払う金が無い】
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1229990964/
843774号室の住人さん:2008/12/23(火) 11:35:53 ID:jpQN6zrh
例の派遣切りの奴等に格安でUR貸すんだと。
俺もワープアでいつ切られてもおかしくない業種だからこそ最低限住む所は
更新無しで安定して長く住める所と思いちょい高い家賃でもURにした。

月に25万も貰って寮に住んでたくせに無計画に金を使い、仕事無くなれば
即住む所も追われるのは解っていたはずなのに何も対策していない連中を
何故優遇するのか?非常に腹が立つのでクレーム入れます。
844774号室の住人さん:2008/12/23(火) 11:43:03 ID:v1C5g6dK
URは人口減少を見越して15万戸削減するんでしょ?
職員も当然削減するんだろうね?余分な人員はとっとと
リストラして安い派遣に換えたら?
845774号室の住人さん:2008/12/23(火) 13:14:10 ID:ei7mwFi+
>>843
同意するよ
しかもURの賃貸で格安入居を認めるということは
間接的に今の入居者がその分を負担することとなる
値下げする差額を税金などで補充しないのなら完全にUR利用者負担
失業保険料を払っていないのに雇用促進住宅に入れるのもどうかと思ったが
今回のUR格安利用は酷い
この影響で今の家賃が上がったら嫌だな
846774号室の住人さん:2008/12/23(火) 13:49:43 ID:s7w0sRRb
静かだった生活から転落〜
上の階に子供のいる世帯が越してきたみたいだ。
一日中ドタバタドタバタ・・・家具を引きずる音ズズズズ〜〜〜
夜中の1時半でもドタドタってドンだけなん!!
847774号室の住人さん:2008/12/23(火) 13:54:13 ID:7HFqU9Eq
引越しの準備ですね
848774号室の住人さん:2008/12/23(火) 14:17:33 ID:/OxS8xxc
なんでURはこんなに上階からの防音が酷いんでしょうね?
子供がドタバタしても絶対下に響かないようにしろ。
とりあえず上の階と下の階の間隔を1bぐらいとればいいのでは?
天井のコンクリートの厚みは50aぐらいとって。
849774号室の住人さん:2008/12/23(火) 15:04:32 ID:ZYjp7BoU
最上階に住んでて床のキシミ音がひどいんだけど、これって下に聞こえるの?
850774号室の住人さん:2008/12/23(火) 20:14:12 ID:lieC4w5M
田町って、改装してくれたら少しは良くなるとは思うんだけどなー。
でも耐震診断もしてるか不明だし、もう改装はしないでそのうち取り壊しかな?
駅側の部屋の人、駅の放送うるさくて頭が変にならないのかな。
851774号室の住人さん:2008/12/23(火) 21:28:14 ID:tgotHRLt
>>849
聞こえてると思う。
ミシミシキィーキィー嫌な音。
わざと出してる音じゃないから通常は騒音には入らないかもしれないけど、
うちの上の402の外国人はいつもドッスンドッスンうるさいからキシミ音出されるとイライラする。
死ねばいいのにと願ってる。
852774号室の住人さん:2008/12/23(火) 22:00:03 ID:mimTFq2D
外人は神経が鈍いから気にならないからな。
853774号室の住人さん:2008/12/24(水) 00:35:31 ID:NIfBse1x
>>とりあえず上の階と下の階の間隔を1bぐらいとればいいのでは?
>>天井のコンクリートの厚みは50aぐらいとって。

いくらでもコストがかけられる可能。
億ションレベルの建築費掛けて10万〜20万程度で賃貸できるのかな
854774号室の住人さん:2008/12/24(水) 00:37:55 ID:NIfBse1x
>>とりあえず上の階と下の階の間隔を1bぐらいとればいいのでは?
>>天井のコンクリートの厚みは50aぐらいとって。

すまん、途中で書き込んじゃった。

いくらでもコストがかけられるならば可能だが、
億ションレベルの建築費掛けて10万〜20万程度で賃貸できるのかな?
855774号室の住人さん:2008/12/24(水) 02:02:46 ID:lYuYaBOT
>>854
いわゆる億ションは

>>とりあえず上の階と下の階の間隔を1bぐらいとればいいのでは?
>>天井のコンクリートの厚みは50aぐらいとって。

本当にそれぐらいの防音基準で造られていて、いくら子供がドタバタしても
まったく音が響かないのだろうか?
そうはとても見えないのだけど。上下の間隔も大してとられてないし。
856774号室の住人さん:2008/12/24(水) 08:28:24 ID:q/KoQeLz
音が気になる人は集合住宅や都会に住むべきではない。
人がいない 地域に住めばいい。どんだけ神経質なんだ

多分、そんな奴はどこにいっても文句を言う。
最上階の角部屋にすればいいが、そうすると、今度は日当たりが良すぎるなどと
文句をいう

857774号室の住人さん:2008/12/24(水) 08:46:20 ID:Fumtz4k3
>>856
( ´,_ゝ`)プッ騒音主乙
858774号室の住人さん:2008/12/24(水) 09:11:56 ID:2i4n/wv8
同じ公団でも防音性は全然違う。
今は、昭和40年EVなし5階建。5階だが、下の音がよく響くよ。
とくに、ドア閉めの音、キッチン吊り棚閉める音、隣の水道モーター?音。

前いたURは9階EV付きだったが、上のトイレの水音と吊り棚閉める音がした
位で静かだった。下の音は全くしなかった。
3階建ての民間にいたときは、下が飲食店、斜め下がスナックだったけど
全然音がしなかった。

やはり、言われているように、設計が古くて床スラブが薄く、防音は考慮されて
いないところが多い。リニューアルで、なんちゃってフローリングなんかするから
余計響く。床や壁の構造をもっと考慮すべきだね。
859774号室の住人さん:2008/12/24(水) 10:25:48 ID:Fumtz4k3
>>856ってバカそう。
860774号室の住人さん:2008/12/24(水) 10:26:35 ID:Fumtz4k3
もしかして外国人?
861774号室の住人さん:2008/12/24(水) 13:17:47 ID:zFBCMr8G
昭和40年代築のEVなし五階建てはよく響くよ。
前んとこは共益費入れても3万5千円くらいだったから我慢してたけど、
結局引っ越した。

住んでみないとわからないけど、
高層かつ1DKとか単身用の部屋の多い建物が吉だとおもう。
862774号室の住人さん:2008/12/25(木) 02:22:08 ID:Wfwe5Gsl
吉って静かってこと?
863774号室の住人さん:2008/12/26(金) 01:04:02 ID:XE7FqDZP
住んでる人にもよる気がする。うちも40年代リニュなんだけど
上下階段挟んだお向かいが自分と同性で単身の会社員。
生活形態が似ているせいか、居るか居ないかわからないくらい静か。
たまに聞こえるとすると上の階のお風呂のを水抜いた時の配水管の音くらい。

前に40年代URよりはるかに造りのしっかりとしたマンションに住んでた時は
お隣は聞こえないけど、上が男同士の二人暮らしで(表札が別)夜中に掃除機かけたり
ドタンバタンと筋トレでもしてるのか毎日、ほんと煩かったYO!
864774号室の住人さん:2008/12/26(金) 05:21:09 ID:KScny0ow
>>863
それは筋トレじゃなくて…

って思ったけど、昔勤めていた会社は公団賃貸を借り上げ社宅の寮にしていたな
2DKに基本2人入居で一応個室ありだけど、近所の他人から見たらアヤシイかもw
865774号室の住人さん:2008/12/26(金) 09:55:41 ID:aP45Npdf
>>845
遅レスだが、政府はインフレ誘導をして国の膨大な借金をチャラにしようとしているので、
物価高騰と家賃高騰は政策上不可避と与党は言っているよ。そのうえ2年〜3年後は「国民の
皆様の将来のため」消費税上げは閣議決定らしいしね。

どーでもいいけど食い詰めたやつらを詰め込んだらまず自治会費はスルーだろうね。
そのうえ家賃を踏み倒されたら・・・
866774号室の住人さん:2008/12/26(金) 14:55:05 ID:kDVHosUW
来年の新築ってどの位出てくるかなぁ。
40年築リニュ住まいだけど上下の騒音でもうイヤでイヤで・・・
狭くてもいいから駅近の便利な所希望だから、面倒だけど民間で探すっきゃないかなぁ・・・
自分が今住んでる所、建替えまで我慢出来そうもねーわ。
867774号室の住人さん:2008/12/26(金) 18:05:13 ID:jQQdAFw4
>>866
俺も同じく40年代築の1DKに住んでいるが、上からの騒音が酷い。1日中ドンッという音がしている。
俺が早朝に出勤する時も早く帰ろうが遅く帰ろうが、必ずいる。たぶん無職同然なのだろう。
張り紙をしても効果ないし、天井を棒で突こうとしても膜天井だからそれも出来ない。
URの安い家賃の所は駄目だ。床スラブが薄すぎる。
鉄筋コンクリ造りのレオパレスだよ。
868774号室の住人さん:2008/12/26(金) 18:10:40 ID:OJV/tjIO
おれ築10年の3LDK住んでるが上からの騒音皆無
子供もいるはずなのにほとんど足音とかしない
防音がしっかりしてるのか教育がしっかりしてるのかどっちだろう
869774号室の住人さん:2008/12/26(金) 18:48:27 ID:aG0UQHK3
多分教育がしっかりしているんだと思うよ。引き戸を力一杯閉めるやつの気が知れないね。
870774号室の住人さん:2008/12/26(金) 18:55:27 ID:OJV/tjIO
まぁ家賃13万だけど
871774号室の住人さん:2008/12/26(金) 19:53:53 ID:/B4wet/7
築10年で家賃13万てえらい安いな…
うちはもう少し古いが3LDKは20万超える(タワー型ではない)
それでも子連れ住人はろくに躾もしないDQNだらけだ…

上の人が当たりで良かったな
872774号室の住人さん:2008/12/26(金) 20:29:31 ID:Y15cH2e0
高めの家賃を自慢したつもりの>>870>>868)が惨めでワロタw
>>871地味にひでぇよw
873774号室の住人さん:2008/12/26(金) 21:19:31 ID:OJV/tjIO
普通に家賃13万て高くない?
一応住んでる住宅の中じゃ一番高いんだけど
日本人の平均年収が430万だからそれ考えても明らかに家賃13万は高い部類だよ
>>871はたまたま高給取りなんじゃないの?そんな例外出されてもね。
874774号室の住人さん:2008/12/26(金) 21:21:44 ID:OJV/tjIO
と言うか家賃13万をリアルで安いなんて言う人いたら
間違いなく世間から嫌な奴だと思われるでしょ自慢しれてるの?って
875774号室の住人さん:2008/12/26(金) 22:08:19 ID:Y15cH2e0
>>873>>874
顔真っ赤にして携帯で書きこむ姿想像して爆笑w

つーかどんだけ田舎もんか知らんが、そのぐらいの家賃で自慢すんなよ
俺だって都内に住んでたときは家賃15万の部屋だったぞ
今は転勤して築30年・家賃7万の家だがなw
876774号室の住人さん:2008/12/26(金) 22:59:22 ID:Xh3X1I7B
煽りじゃなく、築10年、3LDKなら13万って安い方だよな。
立地が分からないけど都内の相場なら間違いなく安い方だと思う。
これが1Kで13万とかなら話は別で、どこかのタワーか?とか興味をひくけど。
877774号室の住人さん:2008/12/26(金) 23:11:02 ID:3RSKVuva
>ID:Y15cH2e0
感じ悪い言い方しか出来ない人なのね。
878774号室の住人さん:2008/12/26(金) 23:34:30 ID:Y15cH2e0
>>877
感じ悪いのは>>870>>873>>874だと思うが?( ^ω^) ニヤニヤ
煽ってくれといわんばかりの痛さだしw
879871:2008/12/26(金) 23:45:53 ID:/B4wet/7
なんだか俺のせいで荒れてしまったようで申し訳ない
>>871の一行目は余計だったかな

言いたかったことは、住人は家賃とか関係なく当たり外れがあるよ
…ってことだけ
880774号室の住人さん:2008/12/27(土) 00:10:58 ID:3gBN5w9S
タワー型は消防法によりバルコニーに布団等をかけることは禁止ですとあるんですが
通常バルコニーには腰の高さくらいの布団も干せる物干竿みたいなものはついてるんですか?
それとも自腹で室内用の物干を買わないといけないんでしょうか?
881774号室の住人さん:2008/12/27(土) 00:42:54 ID:YG42/LNd
>>880
塀より低い位置に物干しスペースはありますが
誰も利用してないかな>老人除く
風が酷いから、壁や柱、策などに触れて真っ黒になりますよ。

>>879
まさにそうだと・・・
家賃29万のタワーでドタバタ・がたがたん地獄を味わう羽目に成るとは@846
882774号室の住人さん:2008/12/27(土) 00:44:53 ID:YG42/LNd
忘れてた
塀にじかに干すのは禁止。
落下したら殺人になりかねないからね。
883774号室の住人さん:2008/12/27(土) 00:59:10 ID:nU/1N6M0
退去の時に敷金ボッタくらないのだけは褒めてあげたい
884774号室の住人さん:2008/12/27(土) 02:38:46 ID:3gBN5w9S
>>881
レスありがとうございます。みんな室内干しなんですね。
885774号室の住人さん:2008/12/27(土) 07:12:26 ID:ogqFKZgJ
13万て俺の給料手取りの3分の2もあるぞ
886774号室の住人さん:2008/12/27(土) 07:28:40 ID:JfZluEJw
政令都市近郊築13年5万台でも騒音と無縁の俺様
887774号室の住人さん:2008/12/27(土) 08:14:35 ID:FH3KGw6B
家賃の相場はよくわからんが
ID:Y15cH2e0
こいつの性格が悪いのだけはよくわかった
888774号室の住人さん:2008/12/27(土) 08:19:17 ID:9s3DgwZd
独立行政法人の年収ランキング

順位   独立行政法人名             年齢    年収  偏差値
 1  原子力安全基盤機構            50.8歳  994万円  77.3
 2  日本貿易保険                 42.6歳  928万円  70.8
 3  農畜産業振興機構              43.4歳  912万円  69.2
 4  鉄道建設・運輸施設整備支援機構    49.0歳  911万円  69.1
 5  新エネルギー・産業技術総合開発機構 45.7歳  892万円  67.2
 6  中小企業基盤整備機構           44.1歳  885万円  66.6
 7  石油天然ガス・金属鉱物資源機構    44.5歳  871万円  65.1
 8  都市再生機構                44.7歳  864万円  64.5
 9  工業所有権情報・研修館          47.5歳  860万円  64.1
10  宇宙航空研究開発機構          44.1歳  858万円  63.9

11位以下は→http://www20.atwiki.jp/koumuinkenkyuujo/pages/31.html
889774号室の住人さん:2008/12/27(土) 08:22:42 ID:I3G7gKPi
http://realestate.yahoo.co.jp/03/rent/?rps=7

これで、都内23区 築10年 家賃13万円 3LDKで調べて見ろ

少なくとも安くはない

>>築10年で家賃13万てえらい安いな…

こいつが世間知らずなだけ、六本木に住んでいるか、足立区のバスしかない
地域住んでいるかは違うが、安くはない
890774号室の住人さん:2008/12/27(土) 09:12:17 ID:FHucL+7C
しつこいよ
891774号室の住人さん:2008/12/27(土) 10:08:30 ID:MO4Ff616
>>887
>>890
笑えるくらいしつこいな。
自慢を受け入れて貰えず、恥かいたてそこまで恨むかね。
892774号室の住人さん:2008/12/27(土) 10:10:15 ID:MO4Ff616
× 恥かいたてそこまで恨むかね。
○ 恥かいたからってそこまで恨むかね。
893774号室の住人さん:2008/12/27(土) 10:37:42 ID:l9oSs1eW
東京都で3Lで7万円代の俺様も登場。車無いと生活出来ませんけどw
894774号室の住人さん:2008/12/27(土) 11:27:23 ID:spJxAPvD
おれみたいに最寄り駅30分くらい歩けよ。
895774号室の住人さん:2008/12/27(土) 11:40:26 ID:lKqWt00z
車上生活いいねぇ

【本スレ】車上生活24台目【冬場所】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/okiraku/1227171314/

896774号室の住人さん:2008/12/27(土) 14:39:49 ID:l/shc4js
13を安いなんていう奴は死んだほうがいいね
897774号室の住人さん:2008/12/27(土) 14:49:11 ID:3DwC3KxU
>>893
都内で7万て安いな。場所はどこ?
898774号室の住人さん:2008/12/27(土) 15:46:09 ID:KPyDQipE
都下ならその家賃でも珍しくないよ。
899774号室の住人さん:2008/12/27(土) 15:48:46 ID:MO4Ff616
ウザイからまとめとく。

家賃13万だから静かな俺。>>868>>870
安いと言われて火病る。>>873>>874
(ここまで同一ID)

翌日になっても引きずる。>>887>>889>>896
900774号室の住人さん:2008/12/27(土) 17:59:01 ID:l9oSs1eW
>>897
車の外気温計で今朝−3℃だった都下です。
901774号室の住人さん:2008/12/27(土) 18:38:13 ID:aMJmz2Qf
>>899
おい、俺は別人なんだが?
902774号室の住人さん:2008/12/27(土) 21:31:38 ID:04OA8uG4
自分は都内で10万以下の2DKだが、
築10年で13万はURでは珍しくない普通の部類だと思う。

決して安いとは思わないので自分はそれより安い家賃の住宅に
住んでいるが、23区で3LDKだと13万くらいは
する。
903774号室の住人さん:2008/12/27(土) 22:54:39 ID:LuZvUJfq
23区の築10年の3LDKに住んでたが、家賃は15万くらいだったはず。
(実家だったので詳細不明)
そんなもんかな、と思ってたが、民間とそんなに変わらないかもね。
904774号室の住人さん:2008/12/27(土) 23:00:00 ID:GIiSxT88
家賃の話まだ続けてたの?

個人的には13万って安いとは思わないけど高くもないと思う
>>870みたいに自慢気に言うほどの金額ではないし、
誰も誉めてくれないからってキレたのはみっともないと思った
905774号室の住人さん:2008/12/28(日) 08:49:35 ID:1Vi1WtgD
>>870は恥ずかしい人だったが
ID:Y15cH2e0←この人が煽るのがいけないと思う
上で言われてるように性格最悪だと
906774号室の住人さん:2008/12/28(日) 09:34:10 ID:ZpvhwtYx
年末年始、いつもの様子からして上下ともうるさそうだなー。
上の中国女、ぜったい仲間呼んで騒ぎそうだしorz
俺が退去するときは必ず嫌がらせの復讐してやるからな。
907774号室の住人さん:2008/12/28(日) 09:40:30 ID:B/WWSfeO
>>905
そうかなぁ…。悪いけどあれじゃ煽られるよ。
やたらと叩かれてるID:Y15cH2e0も最初のレスは煽りって程でもなかったし。
家賃13万の人は>>870だけならまだ笑ってスルーできたけど、
その後の>>873>>874があまりにも見苦しすぎたから、
面白がって煽る人が出てもしょうがない。
908774号室の住人さん:2008/12/28(日) 09:47:52 ID:1Vi1WtgD
それにしても↓これを見るととても擁護できないなぁ

872 名前:774号室の住人さん[sage] 投稿日:2008/12/26(金) 20:29:31 ID:Y15cH2e0
高めの家賃を自慢したつもりの>>870>>868)が惨めでワロタw
>>871地味にひでぇよw

875 名前:774号室の住人さん[sage] 投稿日:2008/12/26(金) 22:08:19 ID:Y15cH2e0
>>873>>874
顔真っ赤にして携帯で書きこむ姿想像して爆笑w

つーかどんだけ田舎もんか知らんが、そのぐらいの家賃で自慢すんなよ
俺だって都内に住んでたときは家賃15万の部屋だったぞ
今は転勤して築30年・家賃7万の家だがなw

878 名前:774号室の住人さん[sage] 投稿日:2008/12/26(金) 23:34:30 ID:Y15cH2e0
>>877
感じ悪いのは>>870>>873>>874だと思うが?( ^ω^) ニヤニヤ
煽ってくれといわんばかりの痛さだしw
909774号室の住人さん:2008/12/28(日) 10:03:36 ID:a1tx+eNi
てかもうその話題いいよいい加減。
>>870は勘違いさんで>>872は糞人間で結論でてんじゃん。
ハイ!もうこの話題終わり。以後この話題出したらDQNてことで終了。
910774号室の住人さん:2008/12/28(日) 10:56:20 ID:biDlWRU0
隣の部屋が10時過ぎから
大音量ステレオかなんかやらかしてて
イライラするぜ!

URのおっさんに直接注意もされてるのに、
全然止めてくれなくて超鬱。
911774号室の住人さん:2008/12/28(日) 11:36:42 ID:weDIVgSV
10時やったらしゃーないんちゃいます?
912774号室の住人さん:2008/12/28(日) 11:54:58 ID:biDlWRU0
>>911
早い時は朝8時過ぎのときもある。
こういうの、夜まで断続的に続くから
聞かされる方はたまらない。

今もまだズンズンドンドン聞こえてくる。
913774号室の住人さん:2008/12/28(日) 12:02:45 ID:ZpvhwtYx
>>910
管理事務所なんか何もしてくれんよ。
自分も何度か電話&事務所行って上階の騒音の事で苦情言ったけど、
「管理主任に相談してみます」って言うだけ。
しばらく様子見たけど何も改善されないのでもう一度言ったら、やっと騒音主に「注意してみます」だって。
でもその後の事後報告なんかなし。
上階は今日もうるさいままですよorz
自分はもう引越しを視野に入れ始めて、退去時の復讐の仕方を考えながら今は日々耐えてる。
914774号室の住人さん:2008/12/28(日) 12:05:15 ID:ZpvhwtYx
騒音主のようなDQN相手にする場合は、時にこちらもDQNにならざる得ない場合もある、と思った。
今に見てろよ、バカ夫婦め。
915774号室の住人さん:2008/12/28(日) 12:09:08 ID:t4rCv3aF
こうして団地DQNの連鎖が広がる
916774号室の住人さん:2008/12/28(日) 12:12:21 ID:LjHyNn/L
「今日は○○でしたね。
 私も好きなんです。趣味が合いますね。
 あなたとは仲良くなれそうです。ウフフ。」
とかキモい手紙を入れとけば?
917774号室の住人さん:2008/12/28(日) 12:54:18 ID:kVXElBm1
エレベーターで、他の住人とたまたま乗り込んで
先に低層階の回数押してると
相手は上の階なのだろうがこちらが降りるまで
階数押さない事がそれぞれ別人で2回ぐらいあった。

こういうのは普通なのか?
かなり感じ悪いんだが・・・
918774号室の住人さん:2008/12/28(日) 13:09:29 ID:biDlWRU0
>>913-914
上階はまたつらいですね…。
自分はURにしてから、上階の騒音には縁がなかったんですが、
今回のところは、とにかく両横がちょっと常軌を逸してうるさいので
困り果ててますよ。どっちも、建替再入居の団塊世代一家っぽいんですけど。

一応、URに苦情を言ったところ、翌日には直接管理主任が
近隣から苦情が出ているので気を使って欲しいとは伝えた、と
電話連絡をもらいましたけど、ほんの少し頻度が下がった程度で、
注意はほとんど効果がないんだな、と実感中。

自分も引越したいんだけど、同じような物件を見つけられるかというと
難しいだろうし、こっちは音楽はヘッドホン、テレビの音量は小さく、
扉のところにも衝撃吸収のを貼り、音を出さずに開け閉めしてるのに、
なぜ両隣は、なんにも気を使ってないんだろうと理不尽な思いに駆られる。

今もものすごいブオオオオオオ〜〜〜〜ンっていう低音が、
壁から床から響いてきて、耳がピリピリ。
正月は、どこか都内ホテルに避難しようと、いま検索中ですわ。
去年も正月期間中は、毎日ひどかったんで…。

他の人、グチ長文スマソ。
919774号室の住人さん:2008/12/28(日) 13:21:36 ID:1Vi1WtgD
>>918
引越ししたほうがいいよストレスは寿命を縮めますよ
できる限り新しくて角部屋を選ぶようにすればキチガイ隣人に当たる
可能性はかなり減りますよ。これはURに限らず民間でも同じことですが
920774号室の住人さん:2008/12/28(日) 13:27:43 ID:weZ4C8T/
>>918みたいに音に気をつかっている人の隣人は、勘違いしているかも
この建物は新築だし防音もバッチリだな、だって隣の音聞こえないもーんって

まあDQN気質には変わりないようなので、ご愁傷様としか…
もおね、なぐさめる言葉がみつからないよ
921774号室の住人さん:2008/12/28(日) 15:04:05 ID:weDIVgSV
URは礼金も無いんだから即引越したらいいじゃないですか?
922774号室の住人さん:2008/12/28(日) 16:58:39 ID:6MluatvM
俺は 上の階がうるさかったら

(1)うるさくするたびに、チャイムを鳴らす
(2)出てくるまで 断続的に鳴らす
(3)出てきたら、マスクと防寒キャップの俺が「俺は神経質な男性だから、
静かにしてください」と死んだ目で睨む
(4)この時に小泉容疑者より達が悪い 睨み方の演技が必要です
(5)中途半端な演技で無くて薄気味悪いほど睨んでください
(6)上の階の人は、引っ越してくれます
(7)騒音キチガイでも、これでイチコロです。相手も、こいつに関わるとまずいな
と思わせてください。

*チャイムを鳴らしても部屋から出てこない場合

「騒音がうるさい 恨みます」
 とビッシリ印刷された 紙を毎回玄関に貼ってください
923774号室の住人さん:2008/12/28(日) 17:05:07 ID:6MluatvM
また、どのくらいウルサイか俺の部屋に来て聞いて見ろ

と行って、下の階の自分の部屋に誘う。
部屋には、ナチスドイツのヒトラーのポスターや
模造刀などのコレクション。
右翼の軍服など、普通じゃない 小物も置いてください。
本棚には、覚醒剤に関する本なども、並べて置いてください。

僕の場合は、
壁いっぱいに
「気に入らないものは殺す」

と真っ赤な字で書かれた習字を貼っておきました
その晩から 静かになりました
924774号室の住人さん:2008/12/28(日) 19:37:40 ID:41OWfRNa
925774号室の住人さん:2008/12/28(日) 23:38:32 ID:1pUIeM1i
住んでる奴のランクはレオパの住人と変わらんな 家賃も同じくらいのとこ住んでるけど
上の基地外うぜぇ 毎日家にいるし 平日休みの俺の特権が・・・
しかも俺が部屋に居るとエアーで帰ってきたふりしてわざと音たてるww
バレバレなんですけどキモイ
正月は24で天井向けて爆音ですね 自分は居ませんけどww

926774号室の住人さん:2008/12/29(月) 00:32:01 ID:JGBxg6wr
関東近辺の方の書き込みが多いですが
東海名古屋地区のURに1人暮らししている方
住んでいる感想など情報が有れば教えて頂けないでしょうか
927774号室の住人さん:2008/12/29(月) 01:01:23 ID:UdRFVW/5
名古屋だよ
俺の住んでる所は半分は社宅だよ
あとは老夫婦か若い夫婦
結構住み心地良いよ

高蔵寺のマンモス団地とタワー以外は社宅率がかなり高いらしいよ
市内は社宅でも住人の質は良いと思うよ
郊外だと外人が多くてちょっと怖いけど
928774号室の住人さん:2008/12/29(月) 07:08:57 ID:V/1u1R59
桜田団地いいよ〜
間取りもいいし、築30年だけど部屋もリュで綺麗。
総合駅、イオン徒歩数分で超便利。
変な住民もみかけないな。
騒音も両サイド全く聞こえない。
上も木の引き戸の音だけ。防音もしっかりしてます。
あとキッチンのシンクが、かなり大きくて料理好きには使いやすいよ。
929774号室の住人さん:2008/12/29(月) 14:29:11 ID:emfy0Zqg
>>920
新築(築浅)は防音完璧みたいに謳っちゃってるとこあるからね。
自分はタワーなんですけど、上の階の音を気にしたら
内覧でこの設計なら先ず無いですよ〜と言われた。
だけど、やはり子供が走り回ればバタバタと響くもんな。
「最新」を過信しすぎてる所はあるかな。

管理事務所がクレーム文面をポスティングしてくれたけど。
・・・・(ry
930774号室の住人さん:2008/12/30(火) 13:17:37 ID:iCGqcCIC
最上階角部屋に引越し。住人の騒音はいまのところ全然だけど、
風でドアがガタガタ煩い。昭和30年代だしな・・・
931774号室の住人さん:2008/12/30(火) 21:04:44 ID:2U2Yxb/1
上階の騒音に悩まされてテッペンの角部屋に来たのだけど、
やっぱり下界の音も鮮明に聞こえるね。
下でドスドス歩いてる足音が聞こえてくる。
前よりマシなんだけど、下界住人がウザがっているのがわかるw
932774号室の住人さん:2008/12/30(火) 21:24:30 ID:1GBdRap+
上がうるさい上がうるさい
今年入居したばかりだが最低の年末年始だ
こっちが病気になる前につぎ探さないと
リニュURがこんなにひどいとは・・・鉄筋コンクリのレオパレスだ
10万でエアコンまで付けたというのに・・・もう2度と住まない
933774号室の住人さん:2008/12/30(火) 22:30:18 ID:kGbwoG9B
築10年未満の最上階だけど、壁は薄いわ〜。
テレビの音とか結構響く。
あと下の家の物音が、上から降って来るみたいに聞こえる。
最上階でこれなんだから、子供がいる家の下は最悪だろうね。

軽量鉄骨のアパートに住んでた頃よりはマシだけど。
934774号室の住人さん:2008/12/30(火) 23:45:30 ID:onpKO0UI
>>932
私も同じだー。夏前に越してきて、いまだ希望する最上階のUR部屋見つけられないんだけどorz
リニュ1DKで8万、暑かったから新しいエアコンつけちゃったんだけど、後悔してる。
UR→URだと取り付け取り外しとか面倒だよね。
でも→民間だとエアコン付いてるしorz
上は二人ともドッスンドッスン無駄に歩き回るうるさいDQN夫婦。正月もうるさいんだろうなぁ・・・
935774号室の住人さん:2008/12/31(水) 00:29:14 ID:3xIqN6Zq
うちのとこは上下左右かなり静か年寄りばかりの1DKだからかな。
936774号室の住人さん:2008/12/31(水) 00:41:42 ID:k48dL3NW
>>933
10年未満でそれは酷いな
URは建築中に設計通りにちゃんと作ってるか時々確認に行かないのかな?
土建屋に舐められて手抜き工事だらけな気がする。
937774号室の住人さん:2008/12/31(水) 01:11:01 ID:mRj/Ihzb
入居してちょっとしたら壁紙がはがれだした。
しばらく放置してたら浴室周辺からはがれだして今ではキッチン部分もはがれだしてる・・・。
入居したときに出す書類みたいなのには一応書いたけど
はがれてみっともないから画鋲で止めようとしたら破れちゃったorz

来月退去するんだけどやっぱ敷金からその分引かれるよね・・・
またURだから実質引越し代だけの負担で越せると思ってたからすごいダメージ。
938774号室の住人さん:2008/12/31(水) 01:17:39 ID:1jGpZ+im
管理事務所が生活音で近隣住民に迷惑掛けてるので
気をつけてくださいの手紙のポスティング3回してくれたが
一向に改善されない。
子供は運動会状況・親もDQNなのか平気で家具を引きずる音
ガタンガタンというたたきつける様な音・・・勘弁してくれ。
上が空いた時、上に移ればよかったかな・・・同じ間取りで
同じ料金だったしな・・・

2501のDQN!!!
五月蝿いんだよ!!!!!
939774号室の住人さん:2008/12/31(水) 01:58:59 ID:laM2EmXa
>>936
そういえば、以前住んでいた西東京市のURで、
ここって明らかに排水用パイプを取り付けるところじゃ?
というベランダのでっぱりがあったんだけど、何故かなかったなあ。
他の棟はでっぱり部分に全部あったけど。

940774号室の住人さん:2008/12/31(水) 02:20:53 ID:pM4loLqn
内覧可能日が2週間以上先なんだがなめてんの?
941774号室の住人さん:2008/12/31(水) 03:01:00 ID:nIE/HNBt
>>937
どうせばれるんだから、今のうちに補修頼んでおいたらどうかなあ
共有部分じゃないけどUR負担でやってくれ…る訳ないかも知らんけど
942774号室の住人さん:2008/12/31(水) 08:45:44 ID:JpWaUqwR
何度注意されても静かに出来ないDQN佐藤が死にますように
943774号室の住人さん:2008/12/31(水) 08:59:35 ID:0Y9ixD2X
>>936
全室フローリングだし、うちは家具が少なくて、音を吸収するようなラグやカーペットも
全く敷いてないから、余計響くのかもしれない。
最上階で屋根裏収納があるから、天井もすごく高いんだよね。音が響く響く。
まあ隣りから深夜にテレビの音が聞こえるってことは、こっちが早朝にぱたぱた掃除しても
お互い様だから、自分はそんなに気にならないんだけどね。
文句言われたら言い返せばいいし。

って書くと何やら高い物件に住んでるように思われそうだが、実際は超不便な田舎の
物件だから、間取りは広いが家賃はべらぼうに安いw
造りが雑なのも、まあ仕方ないか。
944774号室の住人さん:2008/12/31(水) 10:32:16 ID:lHsH17hD
俺は一人で3LDKすんでるけど隣はまったくの無音
上は家族住んでるけどあまり音は聞こえてこない
ただし干してある布団をバンバンやられるのだけが苦痛
ちなみに?家賃は13万。あ、また安いとか言われそうだけどwww
945774号室の住人さん:2008/12/31(水) 11:19:59 ID:DAiMIYUo
引っ越すだけど
使えるエアコンなら置いて行ってもいいよね?
946774号室の住人さん:2008/12/31(水) 11:50:29 ID:3xIqN6Zq
>>945
あかんよ。訴えるよ。
947774号室の住人さん:2008/12/31(水) 11:53:55 ID:U1ZvO0TH
置いていくのは思い出だけにしなよ・・・
948774号室の住人さん:2008/12/31(水) 13:18:11 ID:3gaMIdpc
エアコン置いていったら、撤去費用を後から請求されます。
949774号室の住人さん:2008/12/31(水) 16:03:08 ID:av6Ix2vP
ガスコンロがOKになったんだから
エアコンも時間の問題だと思うけどね。
コンロよりエアコンの方が必需品だろう。
950774号室の住人さん:2008/12/31(水) 16:15:12 ID:av6Ix2vP
5階建築40年に住んでるけど静かだな。
細かい生活音はしまくりだけど。
心臓が止まるかと思うほどの致命的な騒音でもない限り
気にしてもしょうがない。集合住宅なんだから。
タワーにいた頃は旅客機が墜落したのかと思うほどの
強大な衝撃音に悩まされたっけなw
951774号室の住人さん:2008/12/31(水) 16:51:49 ID:lHsH17hD
>>950
その巨大な衝撃音て何が原因だったの?参考までに
952774号室の住人さん:2008/12/31(水) 17:37:15 ID:iwlu/1Y5
>>950
40年ってことは周囲が老人ばっかなのでは?
ガキがいないと静かなのかな。
953774号室の住人さん:2008/12/31(水) 18:57:47 ID:xao7xLJO
デカい俺にとって古い団地はトイレが狭いから大変

で、トイレマットどうしてる?既製品じゃあわないでしょ?
954774号室の住人さん:2008/12/31(水) 19:35:45 ID:N2EpHVVj
無印のマット使ってる。
古い物件だけどサイズはぴったりです。

自分背丈低いけど便器小さく感じる…
955 【大吉】 【1882円】 :2009/01/01(木) 00:31:58 ID:IQ0icLMy
早くイイ部屋が見つかりますように
956 【中吉】 【181円】 :2009/01/01(木) 00:45:10 ID:xVQ7YdqR
今度引越すところにDQNがいませんように
957774号室の住人さん:2009/01/01(木) 00:50:14 ID:z8Fs0SVN
今年こそ上階のDQNが引っ越しますよーに
958774号室の住人さん:2009/01/01(木) 01:13:36 ID:6QGRPmsb
今年こそ957の上階のDQNが僕の上階に引越してきませんように。
959774号室の住人さん:2009/01/01(木) 07:25:58 ID:UhJ7ZU4z
トイレマットなんて考えられない
男でも座ってゆっくり出すようにすれば
少なくとも外側にはねることはない

便座カバーも使わない
大便の後は便座にオシッコを含んだ水がはねることがあるから
シート代わりに使ったトレペを濡らしてふきとる(便座はプラスチック製
なので濡らさないと微細な傷がつく)
流す時はやはり便座が濡れるからチラシを便座と便器の間にはさむ
便器のフチはシート代わりに使ったトレペ(左右で使うので残りの1枚)
でふきとる(便器は陶製で傷はつかないのでトレペは濡らさない)
960774号室の住人さん:2009/01/01(木) 07:36:12 ID:Vwf+SJpM
俺もトイレマットや便座カバーは使わない派
座るときヒンヤリするのもまた一瞬の刺激
だがウォシュレットは欲しいと考え始めてる
961 【だん吉】 【844円】 :2009/01/01(木) 08:40:34 ID:O6+kM1CT
ウォシュレット欲しい。
いくらくらいなんだろ。。でも退去時の事考えるとつける勇気が出ない
962774号室の住人さん:2009/01/01(木) 08:57:01 ID:Vwf+SJpM
>>961
取り外して次の物件へ持っていけばいいだけじゃん
つかオミクジどうやるのそれ?
963 【大凶】 【1348円】 :2009/01/01(木) 10:19:47 ID:z8Fs0SVN
!omikuji!dama
964 【大吉】 【723円】 :2009/01/01(木) 10:40:26 ID:xUjat8Of
ウォシュレットは2万円も出せばまともなものが通販で買える。
965 【大吉】 【1677円】 :2009/01/01(木) 10:59:48 ID:Vwf+SJpM
何がでるかなぁ
966774号室の住人さん:2009/01/01(木) 12:17:19 ID:DpsI/MI1
H団地1006号のDQNが死にますように
死ね
死ね
死ね
俺が一線を超えそうだ
967774号室の住人さん:2009/01/01(木) 12:36:18 ID:tnuCwAs+
>>966
餅つけ
968 【大吉】 【1086円】 :2009/01/01(木) 12:41:15 ID:mDDFaIHw
古団地なので洗浄便座はサイズがようわからんで、決めかねてる
JSあたりの46kくらいで工事費込みってのは、性能の劣る機種を
売り付けられそうで信用できない
疑い杉かもだが、なんか老人をだm(ryようなイマゲ

って元日から便所の話かよ、スマンね
969774号室の住人さん:2009/01/01(木) 13:13:29 ID:CQMzbKub
970774号室の住人さん:2009/01/01(木) 16:13:39 ID:FRUf7Lf+
>>918です。
いま、都心のホテルから書き込んでいます…。
静かな年の初めに、心が穏やかです。本当に、静けさっていいですな。
狭いホテルの部屋の方がくつろげるって、おかしのではないか、と
思いつつ、これから街に出て、ぷらぷらしてきます。

4日の夜まで、ホテルライフを満喫するぞー。
そして今年こそ引越しするぞー!
971774号室の住人さん:2009/01/01(木) 17:04:43 ID:6QGRPmsb
>>970
2週間もホテル暮らしが出来るくらい余裕あるなら引越しできるでしょ?
972774号室の住人さん:2009/01/01(木) 18:26:01 ID:5gqEQmcC
>>971
ホテルのグレードにもよるけど
確かにw
973774号室の住人さん:2009/01/01(木) 19:31:42 ID:AsaR8RKi
一泊、300
974774号室の住人さん:2009/01/01(木) 19:42:24 ID:4t083G+s
975774号室の住人さん:2009/01/01(木) 19:45:33 ID:FRUf7Lf+
帰ってきた。

>>971
なんで2週間と算定したのかわからないけども、
今日から4日までですよ…
976774号室の住人さん:2009/01/01(木) 20:15:47 ID:6QGRPmsb
>>975
オーマイガットトゥギャザー、4日を14日と見間違えた。
977774号室の住人さん:2009/01/01(木) 23:13:35 ID:iUXhqlRy
>>970
おお、私もうるさい団地から逃げてきて、3日まで池袋のホテル住まいですよ。
狭くても静かなほうが価値があると、再認識しました。
絨毯張りはいいですね。安いフローリングとDQNのコンボは最凶です。
978774号室の住人さん:2009/01/01(木) 23:22:17 ID:fGfCGjiu
>>977
タワーで上がDQNが越してきた自分涙目
979774号室の住人さん:2009/01/01(木) 23:22:19 ID:FRUf7Lf+
URのサイトで空き部屋検索していたら、
とんでもなく低音の音が響くな、とイライラ。
近くの道路で車が止まってるのかな、と思っていたら、
ホテルの隣の部屋のイビキ!イビキがすげえええ響いてきてる!

金出して泊まってるのに、なんなんだこれはあああああああああああああああああああ
すげえ欝です…

>>977
URもホテルも、隣人は選べないということを痛感しています…
無呼吸症候群で死んでくれないかな…
980774号室の住人さん:2009/01/01(木) 23:31:53 ID:6QGRPmsb
私は阪神大地震で家の下に埋まっても目が覚めなかったのでDQNが騒いでてもわかりません。
しかし助け出された時はなぜか全裸になってました。
981!omikuji!dama :2009/01/02(金) 00:50:54 ID:DZ4e82tk
おみくじ何時まででるんだっけ
982774号室の住人さん:2009/01/02(金) 00:52:53 ID:DZ4e82tk
元旦だけだったか…orz
983774号室の住人さん:2009/01/02(金) 06:39:25 ID:mmkO3+4m
俺なんて阪神大震災のとき地震がくる3分前になぜかふと目が覚めたよ
あのときは岐阜に住んでたけど
984774号室の住人さん:2009/01/02(金) 08:02:50 ID:qdyZAw37
>>979
あんた神経質なんじゃないの?
それか安いビジネスホテルかい?
985774号室の住人さん:2009/01/02(金) 13:16:30 ID:4y0TH7Bx
神経質な人は集合住宅には向かない。
可哀想だけど、もっと金を貯めて一軒家を閑静な住宅街に建ててください。

986774号室の住人さん:2009/01/02(金) 13:25:20 ID:QXOdrLRs
>>985
無責任な不動産屋みたいなこと言ってんじゃねーよ
神経質を超える桁外れのDQNがいるんだよ
なにもんだオマエは、死ね
987774号室の住人さん:2009/01/02(金) 13:37:01 ID:rc0GbMN2
桁外れの神経質だっているぞ。
しばらく留守にしていたのに、うるさかったとかいちゃもんつけられたことあるし。
988774号室の住人さん:2009/01/02(金) 14:21:17 ID:FsTJ7FtH
>>951
まったく不明。
部屋中を揺るがすような音で
耐火乾式遮音戸境壁が「ブーン」と振動してた。
超高層は太鼓の中で暮らすようなものだと実感。
989774号室の住人さん:2009/01/02(金) 14:31:13 ID:Fx5ErHYI
>>986
死ねは言い過ぎ。半身不随くらいになったらええやん。
990774号室の住人さん:2009/01/02(金) 19:01:55 ID:4y0TH7Bx
神経質な人は集合住宅には向かない。
可哀想だけど、もっと金を貯めて一軒家を閑静な住宅街に建ててください。
と発言した男性です

すみませんでした。

>なにもんだオマエは、死ね

という書き込みを見て分かりました。神経質そうですね。
おもちでも食べてください
991774号室の住人さん:2009/01/02(金) 19:25:29 ID:PJPGhfef
神経質な人 次スレたてて
992774号室の住人さん:2009/01/02(金) 19:30:21 ID:ou5NwWLi
神経うめ
993774号室の住人さん:2009/01/02(金) 20:47:25 ID:qdyZAw37
>>990
いや君は正しいよ
994774号室の住人さん:2009/01/03(土) 20:07:51 ID:qFou3n4g
となりの学生がうるさくてURに引っ越そうと思ってる。
今は鉄骨なんだが、となりが馬鹿騒ぎしてると会話もつつぬけ状態。
多摩で考えているんだが、安普請と噂のバブル期RCでも、
鉄骨よりはましだよね?

995774号室の住人さん:2009/01/03(土) 20:23:56 ID:ZZRQnKRH
ウルサイ、ウルサイという人は、具体的にその騒音主になんていって文句をいっているの?

俺なら、相手が無音になるくらいまで追い込むけどね。
そうじゃないと、こっちがいっつも引っ越す羽目になる。
犯罪になる一歩手前の合法的な やり方なら教えてやるけど
996774号室の住人さん:2009/01/03(土) 20:26:18 ID:byY78J1i
>>995
教えてー
997774号室の住人さん:2009/01/03(土) 21:57:58 ID:mLZasZGW
>>995
俺も知りたい!
998774号室の住人さん:2009/01/03(土) 23:01:16 ID:KAXdSAwI
>>994
昔知り合いのスジ者の人たちに頼んで追い出してもらったよ。
隣から見てたけどベランダから放り投げそうな勢いで脅してたよ。
でも事件になったりしたらこわいから次からはもったいないけど
自分が引っ越そうと思いました。
今はURにいるけど全然音しませんよ。
999774号室の住人さん:2009/01/03(土) 23:36:18 ID:D/4/AnVs
【UR都市機構(公団)】一人暮らし【公社】その9
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1230993312/
1000774号室の住人さん:2009/01/03(土) 23:42:11 ID:sar5Allp
>>999
乙!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。