【質問スレ】一人暮らしの人色々教えてください 77

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774号室の住人さん
一人暮らし板が無かった時代、生活板にあったスレ
これから一人暮らしを始めたい人、情報交換したい人、
スレを立てるまでもない一人暮らしについての質問など何でもどうぞ。
伝統のスレの継承者はおまいたちだ m9っ(`・ω・´)

●質問者心得(ルール)●

まず最初に、下のまとめサイトに目を通してください。
たいていの疑問はこれで解決します。

★必見まとめサイト(・∀・) ★
http://www.geocities.co.jp/SweetHome-Green/3416/

★必見まとめサイトの携帯版★
http://www.geocities.jp/homealone2ch01/

★まとめサイトのミラー★
http://www.geocities.jp/homealone2ch02/

上記2点のまとめサイトが見れない場合、ここも使えます。
図書館、タイムマシーンと言われるweb.archive.orgでのまとめサイト
http://web.archive.org/web/20041009181726/http://www.geocities.co.jp/SweetHome-Green/3416/


★それでも分からない場合は…
・まず検索しましょう。
 携帯でもグーグルやヤフーなどでの検索はできます。
・質問するスレ内も、同じ質問がないか検索しましょう。
 それでも分からない場合に質問してみましょう。
・書き込む前に、もう一度自分の質問内容を読み返しましょう。
・ここはアンケートスレではありません。
・虫関係、インターネット関係など、適したスレがないか確認しましょう。
 より深い答えがでるかもしれません。

前スレ
【質問スレ】一人暮らしの人色々教えてください 76
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1190465311/

前々スレ
【質問スレ】一人暮らしの人色々教えてください 75
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1188303939/

テンプレの補足は>>2-5くらいの間にあるでしょう
2774号室の住人さん:2007/10/14(日) 22:53:19 ID:MGcM/lVu
★質問する方へ★

質問は状況を詳細に書いて質問をしましょう
ここにいる人たちは皆さん初対面同士です

自分だけが状況を分かっていて、それが伝わらない質問は
荒れる素になりますので気をつけましょう


携帯用検索サイト

google
http://www.google.co.jp/imode

ファイルシーク
http://fileseek.net/
3774号室の住人さん:2007/10/14(日) 23:04:09 ID:pskGLQB7
手取り20〜24
家賃7万2千(駐車場&管理費込)
これでやっていけますかね?
携帯や光熱費食費をいれたら残り3マンくらいしか残らない気が・・
みなさんどの程度余裕みたりやりくりしてるのですか?
4774号室の住人さん:2007/10/14(日) 23:09:48 ID:MGcM/lVu
>>3
きみのライフスタイルも何も分からないのに答えられるわけがない。
ただ出来るか否かならできるだろう。
>>1を読む事。



それと、前スレがまだ終って無いから、
終わるのを待つか、前スレをこれ以降書こうとしてる人は使って下さい
5774号室の住人さん:2007/10/14(日) 23:11:59 ID:y7Y+G3OF
>>3
残り3万なんでしょ?結論出てるよ。
他の人はどうだとかのアンケートはスレ違いだよ。
6774号室の住人さん:2007/10/15(月) 02:03:54 ID:zE11c2M2
>>3
食事を自炊するかしないかで決まるよ。
平日の昼も夜も外食で、休日もコンビニ弁当やら外食してたら
あっという間に無くなるね。
7774号室の住人さん:2007/10/15(月) 03:24:27 ID:a9UgMvdO
質問させてください。

女会社員の一人暮らしで
洗濯機置き場がベランダというのは
アリなのでしょうか。
周囲ではあり得ない!という声の一方で
別にベランダ置きならいーじゃん、
という人もあり…(そりゃそうなんだけど…)。

乾燥機付きのタイプを予定しているので
屋外置きだと意味半減な気もしています。
ただ、それ以外はなかなか良い物件があったので
目をつぶるかどうか、悩んでいる最中です。
ちなみに3F角部屋でベランダはプチ公園に面してます。
防水板とかはない、レンガの上に置くタイプのようです。

ありやなしや含め、ここが困るとか
逆にここは意外と便利かも、という点などあれば
教えて頂けると嬉しいです。
8774号室の住人さん:2007/10/15(月) 04:32:15 ID:RYncKBef
>>7
何を悩んでるの?衣類の盗難?水漏れ?

盗難なら立地によって違うから、そこや周囲のマンションで
ベランダに洗濯機置いてる人がどのくらいいるか眺めた方が参考になると思うよ。
9774号室の住人さん:2007/10/15(月) 07:51:18 ID:gSCQYFFG
ここはアンケートスレじゃないってなんで何度言われてもわかんないんだろうな
10774号室の住人さん:2007/10/15(月) 08:19:51 ID:2k4hTvQo
検索すればわかるようなことでも、自分宛の回答を欲しがる奴うざい。

>>7
ありだから、そういう物件が多数存在してるんだろ。
ベランダ置きなら、水漏れ起こしてもよそに迷惑かけないのがメリット。
11774号室の住人さん:2007/10/15(月) 08:59:04 ID:g34wwD3g
そもそも屋外に設置するものじゃないと思うが
単純構造の二層式ならともかく
12774号室の住人さん:2007/10/15(月) 09:13:52 ID:3s/fNsIT
洗濯物って柔軟材入れたら良い匂いになる?
13774号室の住人さん:2007/10/15(月) 09:23:06 ID:g34wwD3g
なる場合もあれば嫌なにおいになる場合も
生活全般板で情報収集するといいかも
14774号室の住人さん:2007/10/15(月) 09:23:08 ID:hYHjjb//
>>12
なるよ。あと、洗濯物がちょっと柔らかくなる。
1512:2007/10/15(月) 09:31:39 ID:3s/fNsIT
レスサンクス
ちょっと旅にでてくるわ
16774号室の住人さん:2007/10/15(月) 10:48:54 ID:leH2JFoh
>>7
洗濯機は好きにすればいい。
プチ公園に面しているのは、夜間人目がないので泥に入られやすい。
あと、これは人によるけど休日の昼間は子どもがうるさい。

安全面から絶対に奨められません。

17774号室の住人さん:2007/10/15(月) 12:45:54 ID:iVn3MBEF
>>7
洗濯機自体がものすごく汚れる。
自分はカバーをかけて、かつ 
こまめに拭いていたけど
それでもかなり汚れてました。

低価格タイプを買って使い倒す くらいに
考えておいたほうが吉。


18774号室の住人さん:2007/10/15(月) 13:28:17 ID:TuBrLKH/
>>7
乾燥機付洗濯機は外に置いてはダメだよ。
室内置を前提とした設計になっているから雨晒しになった場合など非常に危険。
19774号室の住人さん:2007/10/15(月) 16:05:20 ID:bvT4ozvL
水道電気ガスの請求書って普通使用日の一ヶ月後には来てる?
何か足りない気がするんだけど、もし届けられてるのにそれを無視することになるとどうなる?
後で払うときに何か余計に(1.X倍とか)払わないといけなくなったりするかな?
20774号室の住人さん:2007/10/15(月) 16:07:42 ID:eQqqcNi1
>>19
うちのところは水道は2ヶ月に1回だよ。
電気、ガスは検針した日に請求書を入れていく。(うちは自振だから引き落とし通知書だが)
21774号室の住人さん:2007/10/15(月) 16:53:23 ID:CIHRWY2k
契約更新のときに週払いの仕事してたらアパート追い出される?
22774号室の住人さん:2007/10/15(月) 16:56:03 ID:3s/fNsIT
>>21
場所によると思うが、過去遅延なく支払えているなら問題ないかと
23774号室の住人さん:2007/10/15(月) 17:55:52 ID:flnA+nzL
今日トイレのタンク?の蓋開けてびっくり
えっらい汚ねーの
どうやって掃除すれば良いのか分かんなくてそのまま閉じちゃったけど
どうすれば良いかな?
24774号室の住人さん:2007/10/15(月) 18:24:48 ID:LtYQ2ioR
他のスレにも書いたけどスレチっぽいんで改めてこっちに書きます

どうも隣人がベランダにゴミを溜め込んでいるらしく、臭くて気にくわない。
ベランダは住人の共有の場だし、こんな場合も管理会社に連絡して注意してもらっていいのかな?

管理会社は他にもマンションを管理しているから体制はしっかりしてると思うんだけど、隣人の報復が心配
25774号室の住人さん:2007/10/15(月) 18:27:22 ID:x9VZZd5G
洗面台の水の流れが悪くて、パイプユニッシュしたけど変わらない…というか、パイプユニッシュの液も水流してるのに流れない。

これ…クラシアンとかに連絡すべきですか?(T_T)
今お金無いからもし高かったら市ぬorz




ちなみに今洗面台は泡泡状態(´;ω;`)
26774号室の住人さん:2007/10/15(月) 19:06:57 ID:yRRWWoGy
>>24
そうです、管理会社に連絡しましょう。
万一そのゴミ溜めから出火したりしたら、大変です。
隣人の報復が心配な場合は、その旨管理会社に伝えてください。
27774号室の住人さん:2007/10/15(月) 19:17:08 ID:bvT4ozvL
>>20
サンクス
いずれにしてもいきなり料金割り増しとか止められるって事は無いのかな
28774号室の住人さん:2007/10/15(月) 20:15:11 ID:36utnZxb
全く知らない人宛ての手紙(重要っぽい)が郵便ポストに入ってたんですが、これは郵便局に電話すりゃ解決するもんなんでしょうか
29774号室の住人さん:2007/10/15(月) 20:16:51 ID:JIPVdfOq
>>28
連絡してください。
勝手に処分したら違法ですので。
30774号室の住人さん:2007/10/15(月) 20:21:27 ID:g34wwD3g
あってはいけないことにゃけど、時々、余所のお家のお手紙なんかが届くことあるにゃよね?
そう言うときは、自分の住所を書いた紙を貼って、
「うちの住所に間違って配達されてました」と書き添えて、郵便ポストに入れればいいにゃ。
ちゃんとチェックがあって誤配した人に注意がされるにゃよ。
引っ越しした前の住人のお手紙がしょっちゅう入る、なんてのも、きっちり書いておくといいにゃ!
前の人がちゃんと転居届を出してくれてないと、いつまでも配達されたりするにゃー(=ω=;)
間違って開封した場合でも、捨てたりせずにちゃんとその旨を書いて、
ポストに入れておいてほしいにゃ。
お客様に謝るのは、郵便局のお仕事にゃよ!(=ω=)
31774号室の住人さん:2007/10/15(月) 20:48:02 ID:36utnZxb
     ヘ⌒ヽフ
    ( ・ω・) dd
    / ~つと)
32774号室の住人さん:2007/10/15(月) 21:02:31 ID:x9VZZd5G
>>25ですが自己解決しました。
33774号室の住人さん:2007/10/15(月) 21:08:05 ID:MMhXUM9U
>>32
どうやったの?
34774号室の住人さん:2007/10/15(月) 21:43:47 ID:5LXV6FYf
>>23
水いっかい全部抜いてごしごしあらえばおk
35774号室の住人さん:2007/10/15(月) 22:22:23 ID:A1i2Rwbd
>>34
タンク洗浄する薬剤とかもあるよねん
36774号室の住人さん:2007/10/15(月) 23:16:34 ID:skb3jp+W
質問。

私は35歳独身で、親元暮らしです。
先日同期(とうの昔に結婚子持ち)に、その年で親元暮らしはまずいといわれました。
なにがまずいかというと、まず自立力がないように見られ、
女性が敬遠する要因になるという。
次に生活に必要な経費の感覚がないため、仮に家庭をもった場合に
生活設計が苦手な人間になる。
最後に炊事や掃除、洗濯を親がやってる現実から、仮に嫁をもらって
それをやるようになったとしても、何ら感謝の意を感じないし、
ただ母親が嫁に代わっただけで、嫁としても辛いだろうという意。

そんなもんでしょうか?私は一人暮らしすべきでしょうか?
本当に悩んでます。是非真剣な意見をお聞かせ下さい。
37774号室の住人さん:2007/10/15(月) 23:32:14 ID:Hik8tZef
>>36
私20台前半。確かに書いてる通りだと思う。
あとは貯金ありそうな感じがするかな。

私の職場にも36さんみたいな人が居て、
その人は母親の手作り弁当持って来てて
それが一番引いたかも。
30半ばで結構貰ってるみたいなのに、えっ?って。

別の人だけど、やっぱり似たような人が居て、
その人は「米も炊いたことないとかありえない」って
結婚したくない男性として挙げられてた。

実家暮らしでも趣味ばりばりで意欲的だとか、
家庭的とか、引っ越すのが勿体ないくらい近いなら
多分そこまで気にされないんじゃないかな。
38774号室の住人さん:2007/10/15(月) 23:34:08 ID:MTIIGDbf
>>36
一人暮らしの経験がないならすべき。

だが、ここで相談する内容じゃない。ここは一人暮らし板だし、
一人暮らしに関する質問スレで、その相談内容の一人暮らしに関するのとは意味合が違う。
生活板とかの相談スレの内容だろう
39774号室の住人さん:2007/10/15(月) 23:36:44 ID:g34wwD3g
こういう質問をしているということは今までそのような視点を持っていなかったことを証明してると思う。
物事の大変さは経験して始めて理解できる部分もあるのも確か。
ただ、そのために一人暮らしをすべきかというとそれもちょっと違う気もする。
なんというか必然性に乏しいような...
40774号室の住人さん:2007/10/15(月) 23:42:41 ID:pD/PyJZb
通販などの振込の方法で
郵便振替 と 郵便局ぱるる
というのは同じことなんでしょうか?
41774号室の住人さん:2007/10/15(月) 23:43:05 ID:LAWlUugO
>36
22歳独身です。
自分は結婚していませんが、確かに一人暮らしを始めてから
「一人で生きる力」みたいなモノがついた気がします。
炊事洗濯掃除をしていないと、女性が敬遠するかどうかはわかりませんが、
言われてみれば確かに周りの女性に
「一人暮らししてるの?ご飯も洗濯も全部自分で?偉いじゃん☆」的な事を言われます。
ですがそんなことを周りに言われなくとも、自分ひとりで生きているという満足感・自信がつきますし、
両親への感謝の心も深まりました。一人暮らしを始めて本当に良かったと思ってます。家賃払うのしんどいけど・・
なので自分は>>36の一人暮らしを薦めます。
42774号室の住人さん:2007/10/15(月) 23:44:19 ID:g34wwD3g
>>40
同じです。
43774号室の住人さん:2007/10/15(月) 23:45:15 ID:X8WLvrtw
>>36
家は都内なのですか?
無理にとはいわないけど
一人暮らしできる環境ならした方が良いと思うけどな。
お金とかの面でも価値観変わってくると思う
44774号室の住人さん:2007/10/15(月) 23:46:17 ID:eFTkjtAU
>>36 
最近、一人暮らしを始めましたが、親が構ってきてウザイです 
自立したいのに構いたがる子離れできない両親w
45774号室の住人さん:2007/10/16(火) 00:08:39 ID:lQhJf5Gc
>>42
ありがとうございます。
どちらも郵便局のATM(?)で振り込めるんですよね?
46774号室の住人さん:2007/10/16(火) 00:11:33 ID:gjsMUANt
>>45
はい。
47774号室の住人さん:2007/10/16(火) 00:14:19 ID:MV9+Ylk7
親が構ってくれるのはいいことじゃん
それが親心ってもんよ
せめて自分が元気なうちに子供に苦労をかけまいと思ってるかもよ
いつまでも、あると思うな親と金。
48774号室の住人さん:2007/10/16(火) 00:38:32 ID:uvP/ObVp
>>44
44が大人になってないだけだよ。
そういう事を言ってると言う事が、44が親離れできてない証拠だよ。
49774号室の住人さん:2007/10/16(火) 01:00:53 ID:gUYxqgHz
そうだね、44はまだまだお子ちゃまだね。
50774号室の住人さん:2007/10/16(火) 01:23:32 ID:lQhJf5Gc
>>46
ありがとうございました。助かりました。
51774号室の住人さん:2007/10/16(火) 04:36:36 ID:VihRlXmv
>>36
当時32歳で親元暮らしだった男性と結婚した経験のある♀です(当時28歳)。
私も男性と同じ職掌で働いているので、どちらかといえば彼の方が
若干時間があるくらいでした。

結婚前は家事を「手伝うよ」と言っていました。
でも彼は家事能力ゼロから開始なので、こちらもあまり期待はしていませんでした。
でも、自分がやらないできないくせに、私が遅く帰ってきて、食事を作るのが遅くなったり、
おかずは一品だけ作って、あとはスーパーのお惣菜をお皿に盛って誤魔化したり
すると不機嫌。こんな時間に食べると健康上悪いとか、子どもができてもお惣菜かとか、
仕事続けていいって言っているんだから、ちゃんと両立してよとか。
お風呂から上がったら「お風呂がぬるぬるするよ」と私に一言。

あなたが仕事をするように、私も仕事をするの。
あのね、私はあなたのお母さんじゃないの。
家政婦さんでも雇ってちょうだい。

1年で離婚しました。
彼には悪気はなかったようです。それが問題なんです。
感謝された記憶は一度もなく、ただ不満だけを直接間接に漏らしていました。
専業主婦のお母さんの家事を「±0」と感じる人なわけですから、総合職
女性の家事は、何をどう努力しても、0にも達しないわけです。

重たいスーパーの買出しも(女性一人分の食材と重さが違う)、料理担当が
私なので私が仕事帰りにすることになってしまった。食費も全然わかっていな
かったです。

光熱費固定電話・食費・雑費・車維持費は私持ち(私の車だったからなし崩し的に)、
家賃は彼持ちでしたが、一人暮らしをしたことのない彼にとっては、12万の家賃が
とにかく精神的な負担だったようです。私の支出の方が絶対に多いのに、12万も
出してるって、私に対して「生活させてやってんだ、誰が家の金出してると思って
いるんだ的な態度にだんだんなってきました。

私の仕事が忙しいことは、結婚前からわかっていること。結婚前は優しい人でした。
でも、結婚と同時に、彼にとって、私は家事する母親と同じ存在になっていたようです。

離婚して正解です。
以後、二度と一人暮らしでない男性とは付き合うことすらありません。
一人暮らしをすると、自分で掃除しなければ限り部屋は汚れ、自分で作るか買うか
しなければひもじい思いをし、自分で起きなければ会社に遅刻します。
もし、誰かが一部でも掃除してくれたり、たまにでも食事を作ってくれたり、
起こしてくれたりしたら、自然と感謝すると思います。

実家ですべてやってもらっていると、それが当たり前でしかないのです。


もちろん、実家暮らしのすべての男性がそうだと言っているつもりはないですが、
傾向としては否定できないでしょう。

最後まで読んでくださってありがとうです。

52774号室の住人さん:2007/10/16(火) 04:41:14 ID:VihRlXmv
補足。
車あるのに重い買い物って?
と思われた方へ。

都内の駅近物件に住んでいたので、駅→スーパー→家→(5分)→駐車場
の順に駅から遠くなっているので、仕事帰りに徒歩でスーパーに
寄っていました。
53774号室の住人さん:2007/10/16(火) 04:45:35 ID:+bkCwGX6
>>36
休日は掃除料理洗濯したりして、日頃がんばってる母親休ませてあげたりしてる?
それができてるならまあ今の状態でもいいんじゃないかと。
経済的に余裕あるなら一度一人暮らし経験すべきだと思うけどね。
54774号室の住人さん:2007/10/16(火) 04:55:47 ID:OPaTVc2A
>>51はスレタイの「教えてください」を「聞いてください」と見間違えた人です
55774号室の住人さん:2007/10/16(火) 05:05:43 ID:RTfeL6vJ
>>36>>51もスレ違い

>>36は相談スレにいけ、この板の住人でもないだろ
>>51は病院行け、もしくはメンヘラのスレにでもいってこい
56774号室の住人さん:2007/10/16(火) 05:50:55 ID:wy2mlwTx
>>36
情けねー
何がまずいのか言われて理解したんなら一人暮らししろよ
それしかないだろ
57774号室の住人さん:2007/10/16(火) 07:09:36 ID:cV3fWnzk
36の人気に嫉妬
58774号室の住人さん:2007/10/16(火) 08:02:38 ID:xgBRuSfZ
>>36
女性にとって結婚したくない理由がそれだと思うなら
一度は一人暮らししてみれば?
親には「仕事が忙しいから会社の近くで取り合えず三ヶ月ほどしてみる」とか言ってさ。
実際経験したいだけなら三ヶ月でいいだろうし。

ただ、人間に魅力がない場合は一人暮らしを始めたぐらいではどうにもならんので
好きにすれば言いと思う。
59774号室の住人さん:2007/10/16(火) 08:23:37 ID:K0F4C6z4
三カ月なんて一人暮らしの内に入らないと思う。
せめて一年暮らして四季を体感しないと。
60774号室の住人さん:2007/10/16(火) 08:57:16 ID:Gfk5rmhJ
結婚する気あるなら
すぐにすればいいよ
61774号室の住人さん:2007/10/16(火) 09:54:03 ID:o03/lK6m
>>26
ありがと。電話してみる
62774号室の住人さん:2007/10/16(火) 12:22:52 ID:7LT/Opfv
女が1人暮らしを経験していなくても、これほど叩かれることはないだろうw
>36カワイソス
63774号室の住人さん:2007/10/16(火) 12:29:27 ID:aIghJ8Qu
自分は今年3月から一人暮らし始めた者ですが 51さんの意見を聞いて 一人暮らししている事に対しての方針に自信が持てました 一人暮らしは何かと大変だけど 頑張ろうと思う
64774号室の住人さん:2007/10/16(火) 12:34:18 ID:AAct1k8W
>>63
キモイ本人乙
65774号室の住人さん:2007/10/16(火) 12:58:25 ID:aIghJ8Qu
↑?本人?
66774号室の住人さん:2007/10/16(火) 13:03:26 ID:tij8kGK2
皆さんバスマット、台所マット等の厚みのある物は手洗いされてますか。
それとも洗濯機を使用されてますか。
俺はマット類だけ別にして洗濯機を使用しました。
67774号室の住人さん:2007/10/16(火) 13:07:40 ID:b3dMpKbi
>>66
全部洗濯機で洗ってます
68774号室の住人さん:2007/10/16(火) 13:08:30 ID:gjsMUANt
洗濯機が回転しないようなものなら風呂場で足で踏みつけて洗ったほうが早い
うちのバスマットは洗濯機が使えるように薄手のものを使っている
69774号室の住人さん:2007/10/16(火) 13:14:16 ID:B9xA1r9C
服以外は全部手洗いだ、下着系も
70774号室の住人さん:2007/10/16(火) 15:00:27 ID:aIghJ8Qu
ネットに入れて 洗濯機であらえるだら マットに注意書きで書いてないか?
71774号室の住人さん:2007/10/16(火) 15:33:01 ID:7O0dVQy8
住民票を移したいんですが、住民票の移動は、
区役所(都内なんで)に行けば良いんですかね?
住んでる町の町役場?でも可能ですか?
転出証明書はあります。
72774号室の住人さん:2007/10/16(火) 15:39:54 ID:nzngof8C
>>71
転入手続きをするのよね?
それなら「自分が現在住んでいる市区町村の役所」に届け出るのよ。
73追記:2007/10/16(火) 15:51:14 ID:nzngof8C
>>71
もしこれから引っ越すなら「引っ越し先の市区町村の役所」に届け出るのよ。
74774号室の住人さん:2007/10/16(火) 16:54:28 ID:+48xQ0Pr
氏にたいのですが、練炭はいくらしますか?
75774号室の住人さん:2007/10/16(火) 17:10:21 ID:8zeDb5wb
>>74は見なかったことにして次。
76774号室の住人さん:2007/10/16(火) 20:26:10 ID:MV9+Ylk7
夏からひとり暮らししてるんですが、冬を乗り切るために買った方がいい暖房器具はありますか?
パンツ一枚だと風邪ひきそうです。
77774号室の住人さん:2007/10/16(火) 20:43:36 ID:xL8AhOHJ
こたつがオススメ
電気ストーブは絶対やめといたほうがいい。暖まらないし、金かかる
7851:2007/10/16(火) 20:47:43 ID:VihRlXmv
>>64
>>63が本人自演扱いされているので、登場します。
ID変わっていないといいのですが。
79774号室の住人さん:2007/10/16(火) 20:50:08 ID:TWnmOTKh
しつこい
80774号室の住人さん:2007/10/16(火) 20:53:26 ID:Oid5vPs/
>78
>51はPC、>63は携帯、他にも今時回線2種あるやつは珍しくもない
自演と言われる意味を理解しろ文盲、しつけーし、メンヘラ基地外は消えされ
81774号室の住人さん:2007/10/16(火) 20:58:32 ID:RMonNdfJ
賃貸で備え付けの1ドア冷蔵庫と二層式洗濯機があるんですが
古くて使いづらいので新しいのに買い換えたいと思っています
この備え付けの家電は家出るときまで保管しておかないといけないのでしょうか?
82774号室の住人さん:2007/10/16(火) 21:00:37 ID:KZvmx9G2
>>81 
大家、管理会社に聞け
83774号室の住人さん:2007/10/16(火) 21:03:19 ID:cBj62iD/
そういうのは大家に相談すのが1番
84774号室の住人さん:2007/10/16(火) 21:08:32 ID:VihRlXmv
男が悪いのに私がメンヘラ扱いかい。
モンモウってあーたどこのお国のご出身?

もしかして総合職でカチンときた?
男尊女卑の元夫の同類?
85774号室の住人さん:2007/10/16(火) 21:09:17 ID:TWnmOTKh
なんで「しつこいから」叩かれてるって事が理解できないんだろう?
86774号室の住人さん:2007/10/16(火) 21:13:02 ID:FRIsV1cs
>>85
馬鹿だからだろ
>>84なんかDQNの典型だし、いわゆるチュプって奴じゃね?
87774号室の住人さん:2007/10/16(火) 21:18:07 ID:VihRlXmv
図星だったか。
しつこいって今朝一回書き込んだだけっしょ。
ちょっと補足しただけで。
チュプって何?
88774号室の住人さん:2007/10/16(火) 21:18:21 ID:8CsppR6h
文盲って日本語だがアホかこいつw

> 総合職でカチンときた?

なんで総合職でカチンとくるんだ?
そうとうメンヘラ度が高いな
89774号室の住人さん:2007/10/16(火) 21:19:39 ID:VihRlXmv
あのね、最低限の教養のある人は文盲なんて言葉は使わないの。
ご家庭でそう教育されなかったの?
可哀想に
90774号室の住人さん:2007/10/16(火) 21:21:43 ID:B4NJTPli
立ってオナニしても下に迷惑かかりませんかね?
91774号室の住人さん:2007/10/16(火) 21:22:56 ID:RvVECl9b
>>87
いい加減消えて欲しいわけですが、
自分の粘着度が高いのが分かりませんか?

>>51>>36にかこつけて、自分語りを延々とする。
誰も聞いてないのに、続けて>>52で補足する。
しかも内容は自分でこう言われるだろうという妄想のもとに。

そして>>78 >>84

1度だからしつこいとかしつこくないって事じゃないのも理解できませんか?
更に続けてるその態度が粘着度の高いジメジメした性格をあらわしてるのも分かりませんか?

これでも分からないなら自己厨によくある事なので
仕方ないとして、とりあえずこのスレから速やかに自分の巣に戻ってください。
92774号室の住人さん:2007/10/16(火) 21:24:05 ID:TWnmOTKh
>>87
文章の内容とその態度が暑苦しくて病的でしつこいって言ってんの。
だからもう出てくんなって言ってんの、おばさん。
93774号室の住人さん:2007/10/16(火) 21:25:11 ID:3CU9KRHb
>>89
あのね、最低限の教養のある人は自分語りなんて延々しないの。
そう教育されなかったの?

可哀相に。あなたの親もメンヘラだったんだね。同情するよ。可哀相に。

ここはね2ちゃんねるなのよ。
時と場合を考える事も教わらなかったのね。
なんて可哀相なんでしょう。。。人(-_-。)あなたが死んで今度こそ良い子に生まれ変わりますように。
94774号室の住人さん:2007/10/16(火) 21:27:16 ID:VihRlXmv
ま、叩いている人はどうでもいいや。
別になんとも思わないし。巣って言われてもこの板の住人だし。
こんなに食いついてくるのも笑えるし。

ちなみに、裁判上の離婚で、慰謝料の認容額は450万余でした。
かなりcostyになるので、男性も家事能力を身につけるべきでしょうね。

結婚式モロモロに300万以上使って、その後たかが戸籍上1年、
同居期間数ヶ月でこのくらい支払っても痛くも痒くもない方は別だけど。
95774号室の住人さん:2007/10/16(火) 21:28:30 ID:1mkeMYsA
はーーーい、みなさーん!

馬鹿に餌やってあまり釣らないでくださーーーい
ID:VihRlXmv
↑このようなメンヘラ、チュプ、DQN揃いに餌をやると後片付け大変だからぁ〜
今日の釣り掘りはここまでって事お願いしまーーーーす


では、次のスレに沿った普通の質問どうぞ〜
(100レスも進んでまともな質問ねーw)
96774号室の住人さん:2007/10/16(火) 21:28:31 ID:VihRlXmv
すごい。2ちゃんでこんなにレスもらったのは初めてかも。
みんな必死すぎて笑えるww
97774号室の住人さん:2007/10/16(火) 21:29:15 ID:BMvds/1v
>>94
キモッ・・・でたよ自分語り

こいつ自分できづいてないの?頭腐ってるなw
98774号室の住人さん:2007/10/16(火) 21:30:52 ID:rXNa4b+E
>96
反論できなくなって、最後釣れたとか言いたかったんだね
残念だったね、>95に先に言われちゃって

おまえのは釣りじゃなくて素で基地外なのはもう皆分かってるから
大人しくこの世から消えてくれないかな?
99774号室の住人さん:2007/10/16(火) 21:31:54 ID:VihRlXmv
キモッなら読まなきゃいいのに。
ここは2ちゃんなんでしょ。

読みたいものだけ読んで、読みたくなければ飛ばす。
その程度もできないなんて。お腹痛いw
こっちが楽しんでわざとやってるくらい気づかないの?

釣られるってこういうこと言うんだね。
100774号室の住人さん:2007/10/16(火) 21:33:59 ID:VihRlXmv
>>90
足を踏み鳴らさなければ大丈夫でしょう。
声だけ気をつければ。
101774号室の住人さん:2007/10/16(火) 21:34:16 ID:TWnmOTKh
釣れた
 ↓
自分の当てずっぽうレスを大勢に突っ込まれ&馬鹿にされた時に厨房が
悔し紛れに言う単なる逃げ口上の最後っ屁。


私が荒らしと釣り師の違いを教えてやろう。
荒らしと言うのは、周囲を叩くことによって自分が偉くなったように錯覚する馬鹿だ。
釣り師と言うのは、自分が馬鹿をやって周囲に叩かれる事でほくそ笑む変態だ。
では、周囲に叩かれそうなキーワードを言って、数行後に釣れた!というのは何か。

残念ながらそいつは釣り師ではない。荒らしでもない。
そいつは、ネット上の最下層カースト。悲しい「かまってクン」だ。
真の釣り師は、決して自分が釣り師である事を告白しない。
なぜなら、釣れた!と告白することは、
逆に、自分が周囲の叩きに「釣られた」事を意味する敗北宣言でもあるからだ。
真の釣り師のスレは、ライブ中は周囲を巧みな話術で煙に巻き、引き付け、
熱中させる。そして、なにもかもが全て終わった後、
ようやく数人が「あれは釣りだったのでは?」と気付くのだ。
いまネット上で釣り師を名乗っている奴は、大概が周囲のレスにまんまと釣られてしまった
滑稽な"釣られ師"なのだ。
102774号室の住人さん:2007/10/16(火) 21:34:17 ID:rXNa4b+E
>>99
もう馬鹿を晒さないでいいから、早く消えてね
103774号室の住人さん:2007/10/16(火) 21:34:53 ID:Ola3ke25
>>93
お前うまいな
前半の文読んでちょっと笑ってしまったわ
死ねとか言うのはどうかと思うけどな

まぁめんどくせえからNG登録しとけばいいんじゃない?
104774号室の住人さん:2007/10/16(火) 21:34:58 ID:cuOhcnH2
質問スレで頼まれても居ないのに必死に自分語り。何か憐れだなぁ・・・
まあ、おばさんってのは、場を弁えないものらしいから仕方が無いか
105774号室の住人さん:2007/10/16(火) 21:35:34 ID:d1/V1rrV
>>51のレスはどっかで見たような気がするのはなんでだろう
106774号室の住人さん:2007/10/16(火) 21:36:39 ID:rXNa4b+E
>>105
馬鹿チュプは同じような事を同じように書くからじゃねーの

コピペとか伏線はイラネ
107774号室の住人さん:2007/10/16(火) 21:36:53 ID:VihRlXmv
>>105
よくあることだからじゃないかな。
ネットで離婚の件書き込んだのは初めてだし。
人にもほとんど言わないし。
108774号室の住人さん:2007/10/16(火) 21:38:06 ID:VihRlXmv
ああチュプって主婦のことなの。了解!
一人暮らしだからねぇ。大黒柱兼主婦でしょ。みんなそう。
109774号室の住人さん:2007/10/16(火) 21:40:51 ID:TWnmOTKh
本当におばさんって面の皮が厚いんだね
110774号室の住人さん:2007/10/16(火) 21:42:49 ID:rXNa4b+E
必死に私は釣られてないわって態度出そうとしてるのが
むなしく、呆れられてるのも分からないんだからな

面の皮が厚いというか、単なる見栄っ張り。と言う事でしょうな。
111774号室の住人さん:2007/10/16(火) 21:54:04 ID:zNZeMmb+
VihRlXmvさん、2ちゃんねるで釣りごっこ?は
楽しいかもしれませんが、ここは質問スレですよ。
楽しんでわざとやってるといっても、そういうのは荒らしとかわりません。

結構な人が不快感を示してるんだから、
書き込みを控えてちょっと落ち着いてみてはどうですか?
112774号室の住人さん:2007/10/16(火) 21:56:32 ID:KZvmx9G2
変なオバちゃんが大暴れw
113774号室の住人さん:2007/10/16(火) 21:58:00 ID:HS9UdnA7
明日、不動産屋に行って物件の見学してきます。

鉄筋コンクリート、築20年ぐらい。六階建ての四階。1k。女性一人暮らし。

建築士が有名所らしく、市役所や市の再開発物件を作っているところなので
そう心配はしていないのですが
見学するにあたって、絶対に見ておかないといけない点など
注意する箇所があったら是非アドバイスをよろしくお願いします。
114774号室の住人さん:2007/10/16(火) 22:05:25 ID:OPaTVc2A
みんな面倒見がいいな〜
115774号室の住人さん:2007/10/16(火) 22:15:36 ID:QArKAcKQ
>>99
離婚の原因はお前だろうな、元旦那に同情するわ
基地女さっさと死ねよ
116774号室の住人さん:2007/10/16(火) 22:18:37 ID:xV4WMPPo
>>113
鍵やベランダなどでセキュリティ部分はしっかりと…
117774号室の住人さん:2007/10/16(火) 22:22:51 ID:HVgDkt6f
女性の一人暮らし。。。
盗聴に気をつけてください。。。
は、置いといてぇ。
男女関係なしに、物件選びは悩みます。
昼間見て、いいかなと思って、住んでみてしばらくしたら
ずっとシャッターが閉まってた店が開けてみてビックリ
スナックで、夜中カラオケがうるさくて眠れない日々を
送ったのは、どこのどいつだぁい。
私だよ(・ω・)/
飲食店には気を付けよう。
ゴキちゃんも寄りやすい。
バイク持ってるのに、駐輪場の無いマンション選んで
結局手放す羽目になったのは、どこのどいつだぁい。
私だよ(・ω・)/
まぁ、自分の必要とするものを良く把握しておきましょう。
118774号室の住人さん:2007/10/16(火) 22:23:02 ID:KZvmx9G2
>>113 
上下両隣はどういった住人が住んでいるかは聞いておいた方がいい
119774号室の住人さん:2007/10/16(火) 22:23:28 ID:3LDKfI3z
>>111
禿同。
まあ、釣られる方も、スルーしときゃ良いのにネチネチ構ってる時点で、同類。
頼むから、以降でこの話題しないでくれ。
120774号室の住人さん:2007/10/16(火) 22:25:49 ID:yq91nuR3
ID:VihRlXmvさんは人生経験豊富だし総合職だしすごいと思う
私もID:VihRlXmvみたいに年齢を重ねたいな^^
ID:VihRlXmvさんに嫉妬して誹謗中傷してるニート野郎は死ね!!
121774号室の住人さん:2007/10/16(火) 22:31:29 ID:rXNa4b+E
>>120
釣り針太すぎw
122774号室の住人さん:2007/10/16(火) 22:37:13 ID:KZvmx9G2
>>120 
ウケたw
123774号室の住人さん:2007/10/16(火) 22:47:18 ID:u9Aam4ny
教えてください(;_;)
この1ヶ月の間に二度も洗濯機からの水漏れを起こしてしまい、階下の人に迷惑を掛けたアホです(T_T)
一度目の時、お詫びに菓子折り持って伺ったのですが、最後までインターホン越しにしかお話してもらえずお菓子を直接手渡すことができなくて、やむなく一筆詫び状添えて翌朝出勤する時にドアノブにひっかけて、
どうにか受け取って頂きました。そして今日またやらかしてしまい、これからまたお詫びをしなくてはいけないのですが、朝早く夜遅い仕事の為、どうしても早い時間に伺うことができません。
こんな時間にお邪魔するのも失礼だし、また一筆添えてドアノブの方に掛けさせて頂こうと思っているのですが、二度目ともなると詫び状をどう書いてよいかわからなくて…
どなたかお知恵をお貸しください…・゚・(ノД`;)・゚・
124774号室の住人さん:2007/10/16(火) 22:54:19 ID:KZvmx9G2
>>123 
洗濯機をほかせ!!
125774号室の住人さん:2007/10/16(火) 22:57:53 ID:O2NwuzjL
>>123
二度目をやっちゃった時点でもう悪印象固まってるだろうからなぁ…。
詫び状より再発防止を徹底して、あとは低頭平身もうありませんからと謝るしかないよ。
126774号室の住人さん:2007/10/16(火) 22:58:26 ID:rXNa4b+E
>>123
洗濯機は故障じゃないのか?違うならいいけど

しかし、その場合は会わないと駄目だと思うがなぁ
有給使ってでも。
1ヶ月の間に2度はまずいだろ。。。
127774号室の住人さん:2007/10/16(火) 23:10:26 ID:8zeDb5wb
切腹だな。介錯はなし。
128774号室の住人さん:2007/10/16(火) 23:10:31 ID:u9Aam4ny
>>125 >>126
レスありがとうございます
そうですよね…二回も迷惑掛けときながら直接謝らないなんて常識外れも甚だしいですよね…(--;)
明日仕事を休んで謝罪に伺おうと思います。
水漏れは洗濯機が原因ではなく、蛇口が壊れたためで、今日修理して頂きました…(^_^;)
129774号室の住人さん:2007/10/16(火) 23:18:27 ID:2WHtKi7H
俺ならぶち切れるな
130774号室の住人さん:2007/10/16(火) 23:23:07 ID:cuOhcnH2
>128
俺の部屋の上の住人も同じ事やったなぁ。
朝目が覚めると外は晴れているのに、玄関の方から土砂降りの雨が降っているような音が
「?」と思って玄関を開けてみると、上の階からダー!!という音と共に滝のような水が流れ落ちていて、一瞬固まったw
俺の方に実害は無かったから良かったんだけど、そいつは来なかったな
謝りに行く君は偉いよ
131774号室の住人さん:2007/10/16(火) 23:23:11 ID:aIghJ8Qu
布団と座椅子しかないので 椅子に座るなど腰掛ける事が出来ません なので低めのインザルームで見付けたベットを買おうかと検討しています 誰かこの件について何かアドバイスを
132774号室の住人さん:2007/10/16(火) 23:24:00 ID:8zeDb5wb
>>131
いいじゃないの。俺のぶんも購入しとけ。
133774号室の住人さん:2007/10/17(水) 00:12:37 ID:zS6fDRwD
>>130
水ふってきてその後どうしたの?w
上の階に殴りこみ?
134774号室の住人さん:2007/10/17(水) 00:20:19 ID:X3mtv5iJ
最近、勉強が忙しくて食事を作る暇がありません。
野菜ジュースや豆腐、カロリーメイトなどしか食っていなくて、
力が沸いてこないっていうか、集中力ややる気が出ません・・・

食生活も改善したいのですが、点滴や注射などで一時的に栄養を補給したいと
思っています。
ニンニク注射くらいしか知らないのですが、どんな病院でやってもらえるか?
値段・効果などを知っている方がいましたらアドバイス下さい。

宜しくお願いします(´・ω・`)
135774号室の住人さん:2007/10/17(水) 00:28:03 ID:abRwdp99
>>134
食べた方がいいけどねぇ・・・
ニンニク注射も普通の生活にプラスしてだし。

ニンニク注射は保険適用外で、3000円〜5000円くらい?
成分でも違うからね。
ニンニク注射はビタミンB群中心のビタミン注射。
ニンニク注射とは病院ではあまり言ってないかも。
美容形成の病院とか、一般の病院でもうってくれる所はあるから、
地域で探すしかないかな。検索すると結構あるはずだけど
136774号室の住人さん:2007/10/17(水) 00:35:41 ID:POeI7Kvx
>>134
あるあるw
平日は8時出勤23時帰宅だから飯食う時間さえない。
手軽に栄養をバランスよく取れる鍋でも作ろうかと思ったけど
1人分を作るほうが手間だし、作り置きや冷凍が難しいものだから手が出せず。
ちなみにニンニク注射は栄養ドリンクと同じで気持ちの問題。
ぶっちゃけニンニク注射をしに行く時間があるならどっかで飯食ってこいと言いたい。


137774号室の住人さん:2007/10/17(水) 00:44:59 ID:abRwdp99
>>136
鍋は一人分作らないでも、特に今からの季節
火さえいれておけば、作りおきOKでしょ
沖縄とか九州の暑い所とかならちょっとわからないが。
138774号室の住人さん:2007/10/17(水) 01:38:11 ID:N4Q5dVfy
どうして世田谷区って人気なんでしょうか?下北〜明大前辺りの名前をよく見るんですが…。
139774号室の住人さん:2007/10/17(水) 01:45:41 ID:ZBndC8AE
知らん。
140774号室の住人さん:2007/10/17(水) 02:20:22 ID:T/e5Ryyz
電子レンジ上に色々とモノをおこうかなと思ってるのですが、
レンジ上に置いたものまで熱くなってしまいますか?食パンとk・。
141774号室の住人さん:2007/10/17(水) 02:45:30 ID:6YyWiDeH
>>140
食パンにはカラフルなトッピングが付いてステキになります。
k・は自分で試してみてください。
142774号室の住人さん:2007/10/17(水) 05:57:23 ID:h4bNqHuu
メール便と定型外郵便というのは受取人が不在だった場合どうなるんでしょうか?
143774号室の住人さん:2007/10/17(水) 06:06:40 ID:zS6fDRwD
ポストにいれられます
144774号室の住人さん:2007/10/17(水) 06:46:58 ID:h4bNqHuu
ありがとうございます。
うちはマンションでポストが小さいんですがそういう場合はどうなるんでしょうか?
145774号室の住人さん:2007/10/17(水) 08:01:20 ID:ywWpzdtU
14日から入居したんですが
小さくて黒い物が落ちてるなと思ったらエアコンを動かしたら一緒に落ちているようで
エアコンの中みたら




汚ねぇ〜

エアコンの掃除とかしてくれてないのかorz
146774号室の住人さん:2007/10/17(水) 08:25:56 ID:sbK49qJF
それはゴキの糞では((;゚Д゚)ガクガクブルブル
147774号室の住人さん:2007/10/17(水) 08:28:23 ID:GJdFMaKy
>>145
うちは管理会社がそういうの全部みてくれた

14日ならまだ間に合う
「エアコン掃除されてないようですが」と言った方がいい

148774号室の住人さん:2007/10/17(水) 09:42:09 ID:17p04syI
>>144
メール便と定型外郵便は基本的に受取人が在宅でも不在でもポストに入れる。
ポストに入りきらない場合は手渡し(不在の場合は持ち帰り+不在通知)
メール便に限っては、配達人によってポストの近くに放置されたり、
袋に入れてドアノブに掛けてあったりする事もあるらしい。
149774号室の住人さん:2007/10/17(水) 10:14:12 ID:ywWpzdtU
>>146
最初それ疑ってゴキブリホイホイ仕掛けてたけど捕まってない
>>147
昼から管理会社に連絡してみるよ
150774号室の住人さん:2007/10/17(水) 10:27:01 ID:h4bNqHuu
>>148
詳しくありがとうございました!
151774号室の住人さん:2007/10/17(水) 10:59:43 ID:oSvRorbh
>133
大家が近くに住んでいるからまず大家に知らせに行った。
水道全開にしたかのような水量だったし、あれで気付かないってのは時間的に留守の可能性が高いと思ったし(実際留守だったみたい)、何より実害は無かったからね

元々上の住人は少し変わり者で、余り関わりたくないってのもあったけどw
152774号室の住人さん:2007/10/17(水) 11:12:32 ID:bhADa4j1
質問です。

借りていたアパートを出ていくときってルームクリーニングなどでかなりのお金がかかると聞きました
そういった事は敷金でまかなうと思っていたのですが実際はどうなのでしょうか?
153774号室の住人さん:2007/10/17(水) 11:45:48 ID:/YowbUJG
7畳半で押し入れは半畳のクローゼットの部屋だが ベットを置きたいがどんなベットがいいですか?ベットおく目的はソファーおきたいが場所ないし せめてベットに腰掛けたいので
154774号室の住人さん:2007/10/17(水) 11:55:00 ID:Qr8N1BTK
>>152
というか敷金は通常の生活による劣化以外の損傷が無ければ全額返金するべきもの。
クリーニングなんて大家負担が原則だけど、現実はヤクザな貸主どもが捻じ曲げてる。

本来なら預かった敷金は金利を付けて返還するべきだよな。

155774号室の住人さん:2007/10/17(水) 12:00:06 ID:/YowbUJG
休みの日はなにしてますか?僕は外行くと楽しそうなアベックや家族連れの中一人淋しく歩くのがいやなので アパートでてれびみて何もしなく一日が終わってしまいます
156774号室の住人さん:2007/10/17(水) 12:04:49 ID:0prePS30
アベックwww
157774号室の住人さん:2007/10/17(水) 12:20:51 ID:/YowbUJG
↑何か?変?
158774号室の住人さん:2007/10/17(水) 12:21:13 ID:yoXqU/Rh
おっさんいくつよ
159774号室の住人さん:2007/10/17(水) 12:22:55 ID:IVHoREwt
「アンケート禁止」ってもっと強く書いた方がいいかも
160774号室の住人さん:2007/10/17(水) 12:31:44 ID:KdY6MFrf
なんでもかんでもアンケートにすんなよw
自治厨はこれだから…
161774号室の住人さん:2007/10/17(水) 12:39:09 ID:wHGuKUNk
>休みの日はなにしてますか?

これがアンケ以外の何に見えるんだ
162774号室の住人さん:2007/10/17(水) 13:22:16 ID:MMLnxhiw
唯一の足である自転車が鍵が壊れたらしく開かなくて使えない。U字ロックってどうすれば破壊できる?
163774号室の住人さん:2007/10/17(水) 13:25:16 ID:P0XZJFAb
そういえばしばらくアベックって言葉見聞きしてなかったな
164774号室の住人さん:2007/10/17(水) 13:52:04 ID:oSvRorbh
>162
つ サイクルショップ
165774号室の住人さん:2007/10/17(水) 15:09:07 ID:ywWpzdtU
>>162
サンダーで削る
ガス切断機で切る

ホームセンターで買うか知り合いが工場で働いてたら借りてみる
166774号室の住人さん:2007/10/17(水) 15:56:06 ID:xC78W7fW
123です。
謝罪に行ってきました。
前回は旦那さんがインターホン越しに出て下さったのですが、今回は奥様が直接出てきて下さいました。
もう足がガクガクでド緊張だったのですが、初老の奥様はすごい感じ良く応対して下さり、
今回の騒動で大家さんから自分の情報が色々流れたらしく、独り暮らしの自分を気遣う言葉まで頂いてしまいました(^_^;)
菓子折りもきもちよく受け取って頂きました。
案ずるより生むが易しでした(^_^;)
167774号室の住人さん:2007/10/17(水) 16:45:54 ID:g+1rFvY0
日当たりが悪く湿気が凄くてカビの繁殖が早い部屋の対策で質問。
除湿器って効果有りますか?
薬局で売ってるドライペットが1ヶ月くらいしか持たないので
費用的に考えて電気の除湿器買った方がいいのかなと思うようになった。
服とか放置してたらカビだらけになったのってクリーニングで落ちるのか心配…
168774号室の住人さん:2007/10/17(水) 16:57:22 ID:P0XZJFAb
>>166
ええの〜
169774号室の住人さん:2007/10/17(水) 17:21:00 ID:ZX18ahnQ
>>155,157
アベックとはあまり言わない
カップルだ
周りがどうこうは気にしないから出歩くが、
それ以外は大した事はしてない
別に一人で問題ないだろ。

>>160
どちらかと言えばアンケートな感じだろ
人によって答えが変わるし、それも感覚や価値観の問題だ。
ある程度の範囲内でルールの中で意見が分かれるのとも違うしな。

>>166
仏の顔もなんとやらだ、とりあえず今後きをつけるべし

>>167
その部屋でどの程度の効果が望めるかは別として
除湿機は結構使えるよ
170774号室の住人さん:2007/10/17(水) 17:28:25 ID:oSvRorbh
>167
風通しを良くするのが基本、部屋の構造上、自然な風の通り道を確保出来ないなら換気扇や扇風機などを使って空気に流れを作る

一応、専用スレがあるから、そちらに行ってみては?


■一人暮らしの換気・カビ対策 ワンルーム用■
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1150303588/l50
171774号室の住人さん:2007/10/17(水) 17:31:14 ID:wHGuKUNk
>>166
反省しろよ、もう二度と水漏れなんか起こすな
172774号室の住人さん:2007/10/17(水) 18:01:01 ID:E+7zmf7j
奥歯にものの挟まった表現しかできなくて恐縮なんだけど・・・・
地方に住んでいます。元々地元民です
今のとこ日当たり悪いから、引っ越そうと思って今不動産情報を色々調べています
交通の便も買い物の便もそう変わらないのに、家賃相場が安い地域が何箇所かあります

最近マンションやアパートの新しい物件が色々増えてきたので
条件を考えたら住んでもいいような気もするのですが、
昔から住んでいる住人の雰囲気が独特で、その地域のスーパーに勤めている方に聞くと
客層もあまり良くないようです
親に聞いてみてもあまり良い返事をしません
ただ、本当にかなり家賃が安くて広い部屋が借りられることはたしかです
住めば都でしょうかね?
地方で一人暮らししてる方でそういう地域を選んだ方いますか?住み心地はどうですか?
173774号室の住人さん:2007/10/17(水) 18:07:57 ID:ZX18ahnQ
>>172
いわゆるの地域なら止めた方がいい
174774号室の住人さん:2007/10/17(水) 18:09:04 ID:xC78W7fW
>>169 >>171
肝に命じます…(--;)
とりあえず洗濯機かけたままの外出は控えます…
175774号室の住人さん:2007/10/17(水) 18:10:12 ID:2DsqRKIY
>>172
絶対ダメ!
176774号室の住人さん:2007/10/17(水) 18:17:17 ID:E+7zmf7j
>>173>>175
あ、やっぱり?やめとくかな・・・・
地元で聞いても「やめとけ」ってのと「気にしないならいいんじゃないの?」と二分されて混乱してきたよ・・・
そういう地域に住人に「どう?」とも聞けないし
177774号室の住人さん:2007/10/17(水) 18:21:15 ID:ZX18ahnQ
>>176
だいたい、自分でもなんとなくその空気感じてるんだろ?
全く感じてないならいいが、感じてるならやめるでしょ。

そこがどういう場かは分からないが、
要は昔からそこにいる人が多い地域とかで
地域の団結が強いような所は外からそこにはいっても
馴染めないのが落ちでしょ

まぁ、一人暮らしなら気にしないのも多いけど
そういうタイプじゃなさそうだし、他の所探せよ
178774号室の住人さん:2007/10/17(水) 18:23:53 ID:jpxl7+pH
評判がよくなくてかつ家賃が安いってことは
家賃を避けないと住む人が見つからないような場所ってことでしょう
その上で住んでもいいと思うなら、自分で現地に出向いて様子見てみたら?
179774号室の住人さん:2007/10/17(水) 18:33:01 ID:6YyWiDeH
部屋探しは環境も含めて、第一印象とか自分との相性で決めるべき。
物理的な条件も大事だけど、「なんか馴染めない・気になる」ってのがあると
気付かないうちに生活全体がストレスになるよ。
180774号室の住人さん:2007/10/17(水) 21:16:22 ID:enn+0N61
立ててみた。よければどうぞ。

一人暮らしのアンケートスレ
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1192623349/
181774号室の住人さん:2007/10/17(水) 21:21:14 ID:3S/+cooj
今度引っ越すアパートが東向きなんです。日当たり良いアパートは家賃高かったり、軽量鉄骨だったりで諦めました。
東向きのアパートに住んでる人いますか?実際どんな感じですか?
182774号室の住人さん:2007/10/17(水) 21:27:42 ID:kLWWqQeG
べつにちょっとぐらいアンケートぽい質問だっていいだろうに。
もともとそんなことに目くじら立てるスレじゃなかったはず。
生活板あたりの悪しきルールを持ち込まないで欲しいね。
183774号室の住人さん:2007/10/17(水) 21:29:08 ID:kLWWqQeG
>>181
朝まぶしい。
1級遮光カーテン必須。
184774号室の住人さん:2007/10/17(水) 21:35:47 ID:E+7zmf7j
>>181
北向き、西向きよりはましかな
朝まぶしくて目覚めが良い
185774号室の住人さん:2007/10/17(水) 21:39:06 ID:/YowbUJG
俺は37だ 今は違うが昔はアベックていったんだよ カップルでもアベックでもいいやんか カップルだとちと抽象的な感がする アベックだと男女と限定されるから
186774号室の住人さん:2007/10/17(水) 21:40:13 ID:enn+0N61
だって、世間一般ではカップルだって言われてるのに、
反論されても…
187774号室の住人さん:2007/10/17(水) 21:40:25 ID:5Ek24IJB
北向きってどうだめなんですか?
自分の部屋は南向きなんですが、北向きの部屋より家賃が4000円高いんです。

北向きのがあいてたらそっちにするつもりだったんですが…
188774号室の住人さん:2007/10/17(水) 21:42:55 ID:SOON1rzh
北向きは寒いし、日当たりが悪いからカビが生えそうだ
189774号室の住人さん:2007/10/17(水) 21:44:44 ID:6YyWiDeH
>>187
暗い、寒い、湿る。
190774号室の住人さん:2007/10/17(水) 21:44:57 ID:At/pQrd9
むか〜し、薬師丸ひろ子が「翔んだカップル」って映画?に出てたような・・・・・何年前だっけか。
191774号室の住人さん:2007/10/17(水) 21:47:53 ID:IVHoREwt
>>185
頭が古くて新しい物を受け入れられないから
彼女も出来ないんだろ
192774号室の住人さん:2007/10/17(水) 21:54:01 ID:SOON1rzh
今どきアベックて・・・w
193774号室の住人さん:2007/10/17(水) 22:07:41 ID:2JA9eaUB
オシャレなエアコンカバーあったら晒してください
194774号室の住人さん:2007/10/17(水) 22:26:19 ID:At/pQrd9
>>192
いいかあ〜。
ナウなヤングは、フィーバーしてハッスルなんだぞ。
195774号室の住人さん:2007/10/17(水) 22:30:52 ID:u6qXX9PD
なんだっけ、スポーツとかで同じ国の人が男女それぞれで優勝とかすると、
アベック優勝とか言ったりするよね・・・
男女に限定されるって、確かにそうかも。

>>193
可愛いのは時々みるけど、オシャレなのは???
使わない時期の、ということなら革とかで自作してみては〜?
196774号室の住人さん:2007/10/17(水) 22:46:21 ID:kysf1VsI
アベックホームランは男同士だぞ。
197774号室の住人さん:2007/10/17(水) 23:07:02 ID:jpxl7+pH
>>193
適当な布地買って自作するのはどうだろう
壁と同色にして目立たなくするとか、あえてコントラスト強調してみせるとか
面倒なら手に入るエアコンカバーに好きな色の布地を貼り付ける
198774号室の住人さん:2007/10/17(水) 23:19:44 ID:/YowbUJG
どうでもい書き込みした時に限って盛り上がるなあ
199774号室の住人さん:2007/10/17(水) 23:26:48 ID:uZHm3Zg/
うどんや焼きそばは、どのくらい賞味期限過ぎたらいよいよやばくなりますか?もちろん冷蔵庫には入っています
200774号室の住人さん:2007/10/17(水) 23:34:05 ID:jpxl7+pH
自分の目と鼻を信じるべし
カビの存在と異臭をチェックするのだ
安売り時のまとめ買いで消費に時間をかけるのが最初からわかってるときは
すぐに冷凍する手もある
201774号室の住人さん:2007/10/17(水) 23:47:17 ID:HfaPU7Ou
>>185
アベックでもいいよ、どうやら関西人のようだが、
関西ではおっちゃんおばちゃんは今でもアベックって使ったりするしな
ただし37だとその中では珍しいな、一部区域の人間は使ってるようだが。

だからおまえさんが使うのはいいが、古いと言われるのは当然としとけ
実際古いんだから
今はカップルって表現の方が一般的
テレビでもアベックって言うとツッコミはいったりするのをたまに見るくらいだ

それを一人息巻いて、アベックって言っても周りは放置するだろう
実社会じゃな。ここではツッコミ放題だがなw
時代も言葉も移り変わるんだよ。
今普通でもまたそれが古くなり違う物が定着するようになるだろ
世の中そんなもん。37歳にもなるんだからその辺弁えろってこった
202774号室の住人さん:2007/10/17(水) 23:50:46 ID:HfaPU7Ou
>>199
>>200の通りだが、冷蔵してても生麺は結構足はやいな
生麺なんだろ?袋の内側に水滴がたまって
もうなんか溶けたような感じになると思うが。悪くなると。
当然開ければ異臭がするはず。
203774号室の住人さん:2007/10/18(木) 00:12:00 ID:Utpwcgjq
やっぱ目と鼻でチェックして異常なければオッケーって感じだよね〜ん。
204774号室の住人さん:2007/10/18(木) 00:37:26 ID:KRZrIn2a
アベックのなにがおかしいかさっぱりわからんな
ジーパンだしチョッキだしコールテンだしとっくりのセーターだ
205134:2007/10/18(木) 00:49:17 ID:DxxyyjXv
>>135
>>136
お礼が遅くなってすいません。
ニンニク注射は気持ちの問題か・・・
目の疲労にもいいみたいだし、試しにやってみたい気もするな〜

今日は帰りに松屋でトマトハンバーグ&サラダを食ってきました。
久々にまともなメシを食いました。
どうもありがとうございました(`・ω・´)
206774号室の住人さん:2007/10/18(木) 01:52:43 ID:fDJebTl7
おばさんにおっさんにゆとりに
いろんな人のいろんなアドバイスが聞けて楽しいスレだね
207774号室の住人さん:2007/10/18(木) 02:10:21 ID:QSGNtpVn
>>199
糸引いてたらやめれ
208774号室の住人さん:2007/10/18(木) 05:50:29 ID:Me6oQUoD
>>198
お前が盛り上げたんだろーがw
209774号室の住人さん:2007/10/18(木) 08:03:14 ID:mrHRSx6t
つまらん話でもりあがるな
210774号室の住人さん:2007/10/18(木) 08:54:49 ID:nAfMipKl
それが人間さっ
211774号室の住人さん:2007/10/18(木) 10:36:30 ID:jJVxUbAl
一人暮らしするためこれからお金貯めるんだけど
家具家電を一式揃えて賃貸で住むのと
家具家電が備わってて光熱費なしのレオパレスに住むのとどっちがいいですか?
212774号室の住人さん:2007/10/18(木) 10:37:35 ID:vVobmNHK
>>211
絶対前者
213774号室の住人さん:2007/10/18(木) 10:42:23 ID:vUPk+6h+
>>211
たしかに前者

レオパレス?

あんまり…
214774号室の住人さん:2007/10/18(木) 10:44:19 ID:Joj4Cirb
>211
レオパレスじゃなかったら究極の選択にも成り得たのに、ばかだな
215774号室の住人さん:2007/10/18(木) 10:45:51 ID:6RZUHcGS
>>211
短期間なら後者

レオパレス以外でね
216774号室の住人さん:2007/10/18(木) 10:57:18 ID:nAfMipKl
紀香付きならデスパレス
217774号室の住人さん:2007/10/18(木) 11:10:50 ID:a6gz+/1n
デスピサロ居ないならデスパレス
218774号室の住人さん:2007/10/18(木) 11:22:05 ID:mrHRSx6t
ワンルームにベットおきたいが どんなベットがいいですか?
219774号室の住人さん:2007/10/18(木) 11:58:13 ID:RJhFeJ0h
>>218
下に収納できる高さのあるベッド。
ロフトタイプじゃないですよ。


1週間前に一人暮らし初めて浮かれてガラスに貼るゼリーみたいなシールを
風呂につけたら、色がうつってしまいましたorz
どうやったら取れるのでしょうか(つω;`)
このままだと退室の時莫大な金額とられますよね……
220774号室の住人さん:2007/10/18(木) 13:08:10 ID:qaEKsSZs
>>219
ガラスなら適当な洗剤で落ちないか?
221774号室の住人さん:2007/10/18(木) 13:15:02 ID:8ZX4ZnQa
一人暮らしで寂しい方、無料ですお。
http://dsneo.jp/reg/freg_top.php?inv=n9f476b4f
222774号室の住人さん:2007/10/18(木) 13:23:23 ID:lX1fnMK3
>>219
ガラスじゃなく壁に貼っちゃったのかな?
だとしたらまず落とせないなぁ
223774号室の住人さん:2007/10/18(木) 13:29:04 ID:8x+KNolp
>>200>>202-203>>207
アドバイスありがとうございます、自分の目でそのような状態かどうかしっかり確認したいと思います
224774号室の住人さん:2007/10/18(木) 13:58:43 ID:jJVxUbAl
一人暮らしするために家具家電一式揃えるには最低いくら必要ですか?
225774号室の住人さん:2007/10/18(木) 14:11:14 ID:qaEKsSZs
>>224
1-100万円くらいかな
226774号室の住人さん:2007/10/18(木) 14:19:21 ID:q7H8jR+N
>>224
10-20マンくらいじゃね?
227774号室の住人さん:2007/10/18(木) 14:27:29 ID:bLvXayJp
>>224
私は4千万円かけました。豪華になりました。
228774号室の住人さん:2007/10/18(木) 14:32:45 ID:jc1HqWxf
>>219
説明書に貼っちゃ駄目って書いてあるよね
やっぱり色移るのか
229774号室の住人さん:2007/10/18(木) 14:36:05 ID:1tbnP6gI
街宣車みたいなのが家の前の道路に止まって、
「イエスキリストを受け入れるなら永遠の命が与えられます〜」とかマイクで話してる。
頭おかしいんじゃないのか、警察に通報していいよね?
230774号室の住人さん:2007/10/18(木) 15:14:43 ID:86YkcTFr
昨日初めてゴキブリをが出た。
駆逐方法ありませんか?
231774号室の住人さん:2007/10/18(木) 16:02:01 ID:kOjAYbyM
現在サークルとゆうか部活の空手部にはいっている一人暮らし中の学生なんですが、野菜ジュースと牛乳どちらが効率よく栄養補給できますか?
牛乳はたんぱく質とカルシウムでどちらも筋肉には必要な栄養素だと思うので飲んでいるのですが、それプラス野菜ジュースも飲んでいます。
ですが金銭的に牛乳、野菜ジュース、水を買っていると量的にも余らしてしまいます。
二つに絞りたいのですが牛乳と野菜ジュースどちらが効率よく栄養が取れますか?
232774号室の住人さん:2007/10/18(木) 16:09:42 ID:nAfMipKl
>>230
とりあえずもちつけw
233774号室の住人さん:2007/10/18(木) 16:16:40 ID:nAfMipKl
>>231
豆乳+サプリメントにしとけ
234219:2007/10/18(木) 16:35:25 ID:RJhFeJ0h
>>220
>>222の言うとおりガラスじゃないところに貼ってしまったんです・・・
すんごいカラフルになっちゃって・・・(つд`)
ハイターとか使ってもだめですかね?

>>228
はい、きれいにうつってしまいましたorz
235774号室の住人さん:2007/10/18(木) 16:38:52 ID:+VunLiIA
塩素漂白を試すならカビ取りみたいにシップしてたらどうでしょう
たぶん落ちないと思いますが
236774号室の住人さん:2007/10/18(木) 17:03:56 ID:qaEKsSZs
>>234
あとは、平らな塗装面ならクルマのボディ用のコンパウンド材で磨けば取れるかもしれんな。
237774号室の住人さん:2007/10/18(木) 17:10:22 ID:I3Gn3sC4
>>219
アルコールやライターオイルは?
後者はシールの粘着や油性マジックを落とすのに
使えるくらいだから、行けそうな悪寒。



これから寒くなる季節、部屋の空間を暖めるのにおすすめな暖房器具って何だろう?
エアコンはあるんだけど、どうも心もとなくて。
部屋の広さは7.5畳、天井高は身長180cmの自分が手を伸ばしても届かないくらい。
アドバイスよろしくっす。
238774号室の住人さん:2007/10/18(木) 17:19:19 ID:QSGNtpVn
部屋温めるにはファンヒーターが最強。
239774号室の住人さん:2007/10/18(木) 17:20:52 ID:KyxWJNlU
>>238
だが東京都はストーブ・ファンヒーターの類は条例で禁止
240774号室の住人さん:2007/10/18(木) 17:30:55 ID:XvIeCfpV
>>239
はあ?
241774号室の住人さん:2007/10/18(木) 17:35:14 ID:KyxWJNlU
>>240
冗談と思うだろうがマジ。

「賃貸住宅紛争防止条例 ファンヒーター」で検索してみ。
242774号室の住人さん:2007/10/18(木) 17:45:38 ID:XvIeCfpV
>>241
禁止してねーよ
特約事項の賃貸条件に別途記載された場合だろ
条例で禁止出来るわけないじゃん。バカすぎww
243774号室の住人さん:2007/10/18(木) 17:48:34 ID:pbBITv95
>>239
火災予防条例で耐震の装置をつける事は義務づけられてるが、
その物禁止は知らないぞ

そもそもこれ自体禁止なら、火災予防条例で上記みたいな事決めないだろ。
どの条例だ?条例ならソース出せるはずだから教えてくれ。
244774号室の住人さん:2007/10/18(木) 17:51:37 ID:pbBITv95
>>241
なんだそれか、それは別に禁止してないだろ?
賃貸のトラブルでの石油ファンヒーターの持込を禁止する
契約書に御墨付きをつけただけ。

東京都で禁止なわけじゃない
245774号室の住人さん:2007/10/18(木) 17:57:17 ID:KyxWJNlU
顔を真っ赤にしてプギャーしてた俺がバカでしたすんません
246774号室の住人さん:2007/10/18(木) 18:00:42 ID:qaEKsSZs
まあ、条例があろうがなかろうが賃貸じゃ灯油関係の暖房機器は
禁止されてるトコが多いよな。
247774号室の住人さん:2007/10/18(木) 18:01:18 ID:uKGCiwk4
>>245
たいへん素直でよろしい。
亀田一家に見習って欲しいものだよまったく。
248774号室の住人さん:2007/10/18(木) 18:08:50 ID:pbBITv95
>>246
確かにな。
まぁ、持ち主からしたら火事になったら大変だからな。。。
東京都が御墨付き出してるのもその辺だし。

>>245
人間誰にでも間違いはあるってもんさ。
掲示板で分かっただけ良かったじゃん
法律関係って色々ややこしかったり、実際間違って覚えてる事も少なくないからな。

>>247
そりゃ無理だ。
謝っても全てがポーズだからな。特に馬鹿親父はもう治らないだろうなあの年じゃ。
息子どもは下地はあったとしても、まだ治る可能性は指導者によってはありえるだろうけど。
余程すんばらしい指導者じゃないと無理だろうけどな。
金平以下、協栄の人間じゃ無理だ多分w
249774号室の住人さん:2007/10/18(木) 19:04:53 ID:QSGNtpVn
顔火照るのがイヤでコタツ派なんだけど、冬の2ちゃんは手が凍るわ。
250774号室の住人さん:2007/10/18(木) 20:16:34 ID:aNXP0ADh
昨日テレビで女性の一人暮らし東京家賃平均が6万ってあったのですが
生活できるのですか?
ハロワいっても15〜20ぐらいですが・・・
251774号室の住人さん:2007/10/18(木) 20:19:31 ID:hl5D2xdq
ガラスに貼るゼリーみたいなやつ
鏡に貼ろうと思って100均で買ったけど、めっちゃわきが臭…orz
洗濯ばさみとかプラスチック物も外に置いておくと同じにおいになるけど
なんなのあれ?
252774号室の住人さん:2007/10/18(木) 21:01:35 ID:MS+hQDnH
そうよね、わきが臭!
253774号室の住人さん:2007/10/18(木) 21:23:55 ID:Joj4Cirb
>250
手取り15万なら家賃6万、食費3万、光熱費通信費2万
余裕じゃね?出来ればだけど、非現実的でもない
254774号室の住人さん:2007/10/18(木) 22:21:09 ID:+hdxqzj8
ハロワで見たって事は税込みで15万て事なのかな。
だとしたらキツイかも。
255774号室の住人さん:2007/10/18(木) 22:29:13 ID:I3Gn3sC4
結局、暖房器具はファンヒーターが良いみたいね。
レスくれた人、サンクス。
256774号室の住人さん:2007/10/18(木) 22:51:14 ID:R4ukpIly
>>250
そのデータの対象となった女性が全員自分の稼ぎだけで生活しているとは
限らないのでは。学生で親の仕送りがあるのかもしれないし。
257774号室の住人さん:2007/10/18(木) 23:45:29 ID:/WqKuCpW
ぶっちゃけ早く寝たい
258774号室の住人さん:2007/10/19(金) 00:12:18 ID:T8em2uDl
石油ファンヒーターの前にヘアスプレーとか8X4とか
スプレー缶転がしてたら爆発、ってことになるので
気をつけてね、まあ契約してもらう保険でカバーできるけど、
って不動産屋に言われました。
259774号室の住人さん:2007/10/19(金) 00:31:44 ID:NbSfZAAs
電気ファンヒーターもあるよね?
あれは問題ないよね?
260774号室の住人さん:2007/10/19(金) 00:34:41 ID:JOJvfoj2
電気代に怯える日々を過ごす以外は何の問題ありません。
261774号室の住人さん:2007/10/19(金) 00:51:32 ID:ITOyxr0C
あまり効果なくて、イラついて電気ファンヒーター放り投げたら
壊れて火が出て火事になるかも?
って言うくらいの感じ
262774号室の住人さん:2007/10/19(金) 02:48:20 ID:Y4m1tK3o
電気ファンヒーターって電気代凶悪なの?
ハロゲンにしようかな…って、あまる変わらないかw
263774号室の住人さん:2007/10/19(金) 04:17:58 ID:0HOR68Vc
>>115
>裁判上の離婚で、慰謝料の認容額が450万

少なくとも裁判所でどっちが悪かったかは決まったってこと。
264774号室の住人さん:2007/10/19(金) 04:18:00 ID:dEnIqUnQ
電気系暖房器具は電気毛布(安い)、こたつ(許容範囲)以外みんな凶悪。
夏場エアコンドライ運転一ヶ月つけっぱなしで6千円、通常2千円の我が家の電気代が、ホットカーペット、ハロゲンヒーター1日3時間程度使用で1万円近く…
265774号室の住人さん:2007/10/19(金) 04:39:51 ID:ITOyxr0C
>>263
しつこい、粘着杉
266774号室の住人さん:2007/10/19(金) 05:00:43 ID:GruxjMl3
やっぱりこたつが一番だな
267774号室の住人さん:2007/10/19(金) 05:59:40 ID:0HOR68Vc
>>265
本人ぢぁありません!
268774号室の住人さん:2007/10/19(金) 06:16:50 ID:wOCKT1eD
>>267
とっくに終わってる話蒸し返して本人だろうかなかろうが、充分粘着だろ
わざわざ本人じゃないとか、前のその本人さんとやらと同じパターンだな、よく似たもんだ
269774号室の住人さん:2007/10/19(金) 06:19:39 ID:VqN6Oe8r
>>264
たかっ!ホットカーペットにしようかと思ったけど、やっぱこたつにしよう。
270774号室の住人さん:2007/10/19(金) 06:23:13 ID:wOCKT1eD
やっぱり冬はガスファンヒーターだな灯油禁止の所は。
去年、今年と灯油の異常高で更にガスの方がよくなったし
271774号室の住人さん:2007/10/19(金) 08:54:00 ID:ibxpEQRZ
エアコンの排水パイプ用の壁の穴に、粘土みたいなやつで隙間を塞いであるんだけど
この粘土がいつの間にか1/3ぐらい取れて落下してました。
外壁側の分は取れていないので、今のところ外気は入ってきませんが
何やら詰めてある新聞紙(こんなんでいいのか?)がむき出しでぐじゃぐじゃです。
設置から5年で取れてしまうものなんでしょうか。

この粘土みたいのってホームセンターに売ってますか?
売ってたら自分で修理できそうなんですが、電気屋に頼まないとダメですかね〜?
272774号室の住人さん:2007/10/19(金) 08:57:31 ID:UD0xKgLx
ホームセンターに売ってる
273774号室の住人さん:2007/10/19(金) 09:16:25 ID:rVckjzIc
外壁側もはがれるとゴキブリの通り道になりそう
274774号室の住人さん:2007/10/19(金) 09:30:42 ID:MomdCiEO
>>271
自分でやってもいいが、大家に言えば直してくれると思う
275774号室の住人さん:2007/10/19(金) 09:45:34 ID:/XZJBbeg
>>270
都市ガスなら最高!プロパンは・・
276774号室の住人さん:2007/10/19(金) 11:20:31 ID:fKR6hYD+
ガス、灯油系の暖房器具は何かと俺の中では怖いので一人暮らしでは電気系にしてる
電気代かかるけど灯油買いに行く手間とか灯油代とか考えると電気代はまぁいいかなと思ってる
277774号室の住人さん:2007/10/19(金) 11:27:24 ID:P3lWDIyA
うーむ、引っ越しを控える身で
電気ファンヒータを持っていくか悩んでたんだけど
やめた方が良さそうかなぁ…。

ちなみに電気代的には
ハロゲン>電気ファン>電気カーペット>コタツ>電気毛布
って感じでしょうか?
278774号室の住人さん:2007/10/19(金) 11:30:35 ID:X8yRLpbw
一人暮らし、且つソファーがある人に質問です。

冬はどんな工夫をして乗り越えてるんですか?(ソファ+こたつって組み合わせはあんまないでしょ)
常時エアコンは高いし、ハロゲンとかはあたってるときはいいけど、基本的に部屋の低温対策にはなってないんじゃないの?
ほっとカーペットも所詮足元だけ出し名〜
279774号室の住人さん:2007/10/19(金) 11:56:47 ID:MomdCiEO
ラグ敷いて普通にエアコンの暖房だけじゃ冬越せないかな?
とりあえず台所立つのにモコモコなスリッパは買おうかと思っているけど。
280774号室の住人さん:2007/10/19(金) 12:05:30 ID:ibxpEQRZ
>>272-274
ありがとう。自分でやってみます。
281774号室の住人さん:2007/10/19(金) 13:39:50 ID:5+YiBNHr
今度引っ越しを考えてるのですが、まだネットでしか探してませんが気になる物件があります。
設備欄に
『事務所使用可・友人同士可・ペット可』
となっています。
築年数は古いので、こういった面も緩いのでしょうが、こういう物件は音がうるさいなど、注意点はありますか?
一人暮らし歴が浅い自分にどうかご助言ください。
282774号室の住人さん:2007/10/19(金) 13:44:39 ID:2VF7Xcol
>>281 
借り手が無いから条件が緩いんだろ? 
一回見に行けば?
283774号室の住人さん:2007/10/19(金) 13:45:03 ID:XBy3qhTH
石油ファンヒーターならば「ダイニチ」で。
人気商品だからシーズンになると売り切れるよ。
40秒着火の快適さと燃焼の安定性がよい。
284774号室の住人さん:2007/10/19(金) 13:49:36 ID:lSxRoRL9
ガスファンヒーターって今性能上がって燃費良くなったの?
10年くらい前、都市ガスで2万の請求来て仰天した
285774号室の住人さん:2007/10/19(金) 15:06:05 ID:/XZJBbeg
去年ガスファンヒータ使ってけど、三千円台/月だったよ。
夏場は千円台だから3千円くらい掛かってるのかな。
部屋にもよるだろうけど、24時間つけっぱなしでも2万は無いんじゃないかなぁ。
286774号室の住人さん:2007/10/19(金) 15:20:22 ID:Ok2yMly+
灯油の宅配ってあるんですか?
それともチャリの荷台にのせて買いに行くしかないんでしょうか。
当方女です
287774号室の住人さん:2007/10/19(金) 15:23:05 ID:tquRS0uE
ガスと水道の請求書が来ないんだけど、なんで?引っ越してきてから2ヶ月近いんだけど・・・
あと、数ヶ月しかいないなら口座振替よりコンビニとか郵便局で払った方がいいかなぁ?
288774号室の住人さん:2007/10/19(金) 15:23:59 ID:JOJvfoj2
>>286
宅配は知らんけど、冬場になると灯油販売カーが
音楽流しながらそのへんをダラダラ巡回してるので
ポリタンク片手に声をかければ売ってくれる。
289774号室の住人さん:2007/10/19(金) 15:26:54 ID:Ok2yMly+
>>288
そうなんですか
安心しますた
290774号室の住人さん:2007/10/19(金) 15:28:40 ID:Mu3I93ib
>>286
宅配してくれるところもあるよ。
>>287
数ヶ月ならコンビニでいいかな。水道は2ヶ月ごとの清算が多いけどガスはなんでこないのかな?
291774号室の住人さん:2007/10/19(金) 16:48:55 ID:x9sj4Ihg
通販で買った商品を着払いで返品したいのですが、
どこに行ってなにをしたらいいんでしょうか?
292774号室の住人さん:2007/10/19(金) 16:57:24 ID:eaVOuLWe
>>291
そりゃ通販会社に電話でしょう。
あやしいところじゃなきゃ、宅配伝票や同封の紙にたいてい番号書いてあるから。
293774号室の住人さん:2007/10/19(金) 17:06:59 ID:ox3XZ/sl
ああガスファンヒーターが使いたい・・・
あれ使っちゃうともうエアコンじゃ全然物足りなくなるんだよな。
だがなかなかアパートなどで部屋にガスの差込口がある部屋ないだろうな。
うちもないからヒーターは実家に置いてきた。
今はエアコンとホットカーペットで過ごしている。
ホットカーペットもなかなかいいんだが、
あれがあるとすごくダラけてしまって困る(;´Д`)コタツよりいいかもしれんけど。
294774号室の住人さん:2007/10/19(金) 18:07:54 ID:+1aG1R7w
>>287
引っ越してから電気などの登録とかした?
請求書がおくられたはずなのに、支払いが遅れてるなら
支払いの再請求のハガキとかくるはず。
郵便物盗まれてるとかないよね?

>>293
ガス栓さえあれば、ガス会社に電話して言えば
ファンヒーター用のアタッチメントつけてくれるよ。
前の部屋でそうしてた。
295294:2007/10/19(金) 18:10:29 ID:+1aG1R7w
>>287
あ、ごめんガス水道だったか・・
電気の内容と入れ替えて読んでください。
296774号室の住人さん:2007/10/19(金) 18:15:05 ID:Y4m1tK3o
>>293
俺とほぼ同じような感じだ〜。
ガスファンヒーターは最強だよね。
使いたくても、キッチンにしかガス来てないしなぁ。
297774号室の住人さん:2007/10/19(金) 18:29:27 ID:x9sj4Ihg
>>292
ありがとうございます。
すみません。返品先などはわかるんです。
着払いでの返品の方法というか…普通の返品と同じようにコンビニから送ったりできるんでしょうか?
298774号室の住人さん:2007/10/19(金) 18:57:23 ID:jNb7gspP
>>297
いや…業者指定とかやり方に特別な方法がない限りは
普通に指示された通りにコンビニから着払いでいいだろ…
品名に返品商品とかなんとか書いといて
299774号室の住人さん:2007/10/19(金) 19:01:12 ID:j+BnunCK
>>296
1R・1Kくらいなら、キッチンのガス栓につなげるっしょ。
コードがちょっと邪魔になるけど。
300774号室の住人さん:2007/10/19(金) 19:10:31 ID:uKWc+5m3
>299
台所から不自然に伸びているガスホースを眺めながらの生活なんて、俺の美意識が許せん!!w
301774号室の住人さん:2007/10/19(金) 19:14:10 ID:+1aG1R7w
キッチンのガス栓に繋げられるの知らない人結構多いんだな。
カズ屋に言えば、すぐ付けてくれるのに
たしか1000円前後だったはず、
(違ったかな・・でも思ったより全然安く感じた)
工事もプチっと付けてすぐ終わるのに
302774号室の住人さん:2007/10/19(金) 19:23:31 ID:bZV46BYJ
流れぶった切ってスマン。

フマキラーとカビキラー、どっちが雑草除草に効くか教えてエロい人。
303774号室の住人さん:2007/10/19(金) 19:25:14 ID:aDsWQUfM
暇つぶし程度に金貯めるのに最適
http://enraku.jp/index.php?c2f=202132&c=49dea15a
304774号室の住人さん:2007/10/19(金) 19:29:31 ID:qwqC5M6i
初めて1人暮しするんですが来週月曜に契約します、その日にがもらえるという事でそのまま住みたいのですがガス、電気、水道はどうなってるんですかね?自分で電気会社等するんですかね?そうすると月曜当日には間に合わないもんなでしょうか?
305774号室の住人さん:2007/10/19(金) 19:32:49 ID:SzASp1lO
これは携帯か?
306774号室の住人さん:2007/10/19(金) 19:36:49 ID:HWNlyhT1
>>304
>その日に・がもらえる

PCだとこんな風に見えて全然読めない。
307774号室の住人さん:2007/10/19(金) 19:41:58 ID:+1aG1R7w
>>304
絵文字つかってる?
文字化けして肝心な部分がわからない。鍵と電話か?
電気水道はすぐ使えるはず、ガスは電話して立ち会って
開けてもらわないと使えない。
不動産屋に言って、ガス会社の電話番号教えてもらって
ガス会社に電話にして月曜にきてもらうよう言えば
使えるようになるはず、受付は土日もやってたはず。
308774号室の住人さん:2007/10/19(金) 20:00:03 ID:GiZMNhxy
>>304じゃないけど、
>その日に「鍵の絵文字」がもらえる

>自分で電気会社等「携帯電話の絵文字」するんですかね?

ですね。

パソからはやっぱり絵文字は見れないんですね。
309774号室の住人さん:2007/10/19(金) 20:02:06 ID:BkYC0+DL
不特定多数が利用する場では依存文字を使わないのが大人のマナー
310774号室の住人さん:2007/10/19(金) 20:26:59 ID:x9sj4Ihg
>>298
すみません。ほんとになにも知らないもので;
ありがとうございました!
311774号室の住人さん:2007/10/19(金) 20:49:55 ID:tquRS0uE
>>290
おk、コンビニにしておく
>>294
全部した>登録

もしかしたら郵便物盗まれてるのかも
何か近くで騒音問題でもめてるみたいだし、マンソン自体全体的にトラブッテル感じかも
312774号室の住人さん:2007/10/19(金) 21:17:06 ID:3jJX7ymz
おねがいします

20日から入居したとして
それまでの間の電気代や水道代は
どこに請求がいくのですか?

内見で入ったりしてるときに電気つけたりしますよね?
そういうのも当然 どこかに電気代請求いきますよね?
313774号室の住人さん:2007/10/19(金) 21:17:47 ID:qwqC5M6i
304です。 

携帯から書き込みしました、絵文字見れないんですね、すみません。鍵と電話です。教えてくれた方ありがとうございました★
314774号室の住人さん:2007/10/19(金) 21:19:29 ID:3jJX7ymz
>>304
家賃発生はいつ?
契約する日=入居する日なの?
315774号室の住人さん:2007/10/19(金) 21:23:23 ID:eybm1Fgt
>>312
大家なり、管理会社なり、物件の所有者
316774号室の住人さん:2007/10/19(金) 22:05:14 ID:ZfRjKDmU
>>287
ガスと水道の請求書はポストじゃなくて、玄関ドアのポケット(朝刊入る所)だよ。
そこにも入ってない?
317774号室の住人さん:2007/10/19(金) 23:28:40 ID:dZTTqTHf
>>278
去年まで電気毛布にくるまっていましたが
大きすぎるので先日電気ひざ掛けを買いました。
まだ冬は過ごしていませんが足にかければ
こたつと同じかなと思っています。
318774号室の住人さん:2007/10/19(金) 23:58:29 ID:yuGh8rCf
>>278
足下にパソの本体置いてみるとか〜

電車とか、座席の下から温風が吹いてくるじゃない、
あんなのがあったらいいのにね〜
319774号室の住人さん:2007/10/20(土) 00:19:08 ID:X8LIwoOZ
凄い。みんなお金持ちだ。
俺なんか冬は寝袋を着てコタツに入ってる。もちろんコタツに電気は入れない。
どうしても我慢出来なくて、何日か数時間だけ入れることはあるけど。
コタツとかも下に断熱材にアルミござ引いて布団下側には四方にぷちぷちを張り巡らせたり。
窓の断熱対策は、暮れくらいに始めるかな・・・
320774号室の住人さん:2007/10/20(土) 00:52:44 ID:bSqpt7rc
ポストにNHK受信料の払込書みたいのが投函されてました。
職員がきたら留守、というのは常識?(笑)なんていいますけど、払込書がきた場合
みなさんは無視してるんでしょうか?
321774号室の住人さん:2007/10/20(土) 00:54:57 ID:Jr6IZibV
>>318
温風機は小さな電気屋にも売ってるぞ。
322774号室の住人さん:2007/10/20(土) 00:55:55 ID:S6Qptm8A
フローリングがすごく汚いんですが何か対策ありますか?
323774号室の住人さん:2007/10/20(土) 01:00:49 ID:VuFnIg1L
>>320
自分で決めてください
もしくは専用スレにでも行ってください
324293:2007/10/20(土) 09:40:55 ID:wEQouf3Q
>>301
どうしても我慢できなかったらキッチンからながーーいガス栓ひき回して
使ってみることにします。賃貸だから工事はしたくないしな。
ガス栓で引き戸に隙間ができるのが気になるけど仕方ないか・・・
325774号室の住人さん:2007/10/20(土) 09:43:28 ID:wEQouf3Q
ガス栓じゃなくてガスコードだった。ながーいガス栓ってなんだよw
326774号室の住人さん:2007/10/20(土) 10:11:57 ID:CYXqJq2b
>>322
どう汚いの? フローリング何色?白に近いやつ?
入る前から汚いの?
自分で住んでからの汚れ?

傷?
327774号室の住人さん:2007/10/20(土) 10:38:39 ID:qpStJoPe
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/cafe50/1188460742/l50

スピッツの草野が盗作!!!
328774号室の住人さん:2007/10/20(土) 10:51:53 ID:Ch8SsPBu
>>324
工事っていっても専用のアタッチメント付けるだけだからさ
危険だから絶対ガスホース自分で付けたりするなよ。
俺はそれ付けたまんま前の部屋出たけど
なんも請求とかこなかったよ。
329774号室の住人さん:2007/10/20(土) 11:26:20 ID:0ahZErEd
家賃の払い込み先がアパマンみたいな不動産屋なのって普通ですか?
手数料はもう払ってるんだから家賃払いのためにアパマンとおす必要ないような気がして・・・
330774号室の住人さん:2007/10/20(土) 11:39:07 ID:ClY3C28p
>>329
自分もアパマンですが、家賃は直接 大家に振り込んでるなぁ。
まぁアパマンを通してるとしても特にデメリットはないと思いますが、
気になるならアパマンに直払いを交渉してみたらどうですか?

というか誰か教えてほしいんですが、お米が腐ったときって見た目的に
どうなるんですか・・?匂い的にも一発でわかるモンですかね。。
1ヶ月ほど密封せずに放置しちまった・・
331774号室の住人さん:2007/10/20(土) 11:47:01 ID:xi00WExK
>>316
うん
もしかしたら自分が忘れてるだけなのかなぁ・・・
332774号室の住人さん:2007/10/20(土) 11:47:44 ID:53bRliWE
>>330
多分お米って腐らない。虫が湧くかも知れないけど。
虫嫌いな自分は小分けして密封して冷蔵庫で保管している。
333774号室の住人さん:2007/10/20(土) 11:51:06 ID:/xwIoR17
米だけに、こめっちゃったな
334774号室の住人さん:2007/10/20(土) 11:53:11 ID:HUk2fE1U
>>329
管理も全て不動産屋に任せているんじゃないかな。
うちもそうだけど備品が故障した時も大家ではなく
その管理会社に連絡するようにと言われている。
335774号室の住人さん:2007/10/20(土) 12:01:34 ID:Ch8SsPBu
>>330
腐りはしないと思うけど
あまり密閉してるとカビることはあるよ。
最初黄色っぽくなって、
そのうち黒っぽい緑のカビがはえる
336774号室の住人さん:2007/10/20(土) 12:02:26 ID:CYXqJq2b
>>329
どこに支払うかを指定するのは貸主。
借主が「おかしい」っていうこと自体がおかしい。
振込みは手数料かかるから引き落としにしてくれとか
(その場合は相手に手数料がかかる)、集金に来てくれ
とか、言わないでしょ? それと同じこと。
337774号室の住人さん:2007/10/20(土) 12:23:42 ID:gEmD/f/k
>>336
アパマン乙
そうやって家賃ピンハネしてるんだろ
338774号室の住人さん:2007/10/20(土) 12:34:04 ID:F8fem8Ni
振り込んだ家賃が丸々大家の懐に入ると思ってんの?
339774号室の住人さん:2007/10/20(土) 12:41:04 ID:Eeajz0M5
家賃に額に同意して入居したのなら、その内訳がどうなっているか気にする必要なんてないだろ。
340774号室の住人さん:2007/10/20(土) 12:49:50 ID:CYXqJq2b
>>337
せいぜい大学1年生あたりだろうけど、
世の中の仕組みを少しずつ勉強するといいよ。
341774号室の住人さん:2007/10/20(土) 12:58:04 ID:RP4y1Tzv
342774号室の住人さん:2007/10/20(土) 13:00:36 ID:fRmRY7T9
質問です
一人暮らししてたんだけど、途中から彼女が同居するようになったんだ。
で、今月更新なんだけど更新の書類に入居者人数を記載するところがあって、
渡された時点で管理人側ですでに「1名」と書いてあった。
一応、親にも何度も会ってて婚約者の立場なんだけど、管理人にきちんと報告するべき?
保証人欄書いて貰うので親に書類渡したら、返って来た時にもう同居人名に
彼女の名前が書かれてた・・orz
343774号室の住人さん:2007/10/20(土) 13:13:31 ID:F8fem8Ni
>>342
当然すべき。
書類は管理人側で書き直してくれるから気にしなくていい。
ただ、元々2名入居可の物件じゃないと面倒なことになるかも。
344330:2007/10/20(土) 13:18:38 ID:ClY3C28p
>>332>>335 
お米 腐んないんだね、意外だ。
とりあえず虫とカビの気配はしないな。dくす!
345774号室の住人さん:2007/10/20(土) 14:19:02 ID:fRmRY7T9
>>343
了解です。
元々はファミリータイプ?で、一人で住んでるのは俺くらいだったので
人数が増える事は問題無いと思います。
ありがとうございました!
346774号室の住人さん:2007/10/20(土) 14:28:18 ID:5m0oNcuG
住んじゃってるんじゃなくて
これからそうしたいって感じで
言った方がいいお

ってそんなのわかってるか。すまん、老婆心だ
347774号室の住人さん:2007/10/20(土) 18:18:54 ID:rHCZwQgG
ババアかよw
348774号室の住人さん:2007/10/20(土) 18:22:10 ID:tptzwsSP
最近ボケなのかマジレスなのかよくわからないレスが多いな
349774号室の住人さん:2007/10/20(土) 20:33:03 ID:UoaxKfCc
フローリングや畳の上にしくフローリングカーペット?(見た目フローリング)をしくとき下に何か敷いた方がいい等やることは何かありますか?
350774号室の住人さん:2007/10/20(土) 23:00:08 ID:O1qYgyNU
そのまま敷いて大丈夫だよ。
351349:2007/10/20(土) 23:09:58 ID:UoaxKfCc
>>350
大丈夫ですか?カビたりしないか心配だったので…
ありがとうございました!
352774号室の住人さん:2007/10/20(土) 23:29:40 ID:tnieIQgK
池袋で二万半ばの物件があったのですが普通にすめますか?(4,5畳)
ゴキとかでる?
あと保証人なし・無職だとこういう安い物件って借りられませんか?
353774号室の住人さん:2007/10/20(土) 23:39:46 ID:ClY3C28p
>>352
普通に住めるかどうかでいったら住めるけど、
衛生的にはあまり良くない事が予想されますね。ゴキはまず出るでしょう。

保証人・職業に関しては大家・不動産次第なんで、ここの人たちに聞いても
シラネェよって言われるのがオチです、直接聞いてみてください。
そんな格安物件で保証人とかうるさく指定してくるとは思えませんが・・
354774号室の住人さん:2007/10/20(土) 23:41:30 ID:Smq+FRKI
主に大学生で一人暮らし去れてる方(あるいはそれと同程度のアパートにお住まいの方)に
うかがいたいんですが、隣室からのオーディオやてれびの漏れてくる音って、
どの程度聞こえるものなのですか?私のアパートは、どの部屋に行っても隣室の
音が聞こえるんですが、やはりこの程度の物件では我慢しなければならないんでしょうか?
355774号室の住人さん:2007/10/20(土) 23:42:36 ID:ONvjzTjW
寧ろ保証人なしとか特殊事情抱えてるやつが借りる気がするけど
保証人しっかりして、職もしっかりあって、条件整った人間が、
そういう物件に住むとは思えないよな
もの好きか、よっぽど節約して目標もってるような奴か。
そんなんならしらんが
356774号室の住人さん:2007/10/20(土) 23:55:39 ID:grK8Ljq0
質問させて頂きます。
昨日から一人暮しを始めた♀です。
普通のアパートなんですが、お隣と階下には挨拶に行った方が良いでしょうか?♀なのでなんだか怖くて…どんな人が住んでるのか解らないし、悩んでいます。アドバイス宜しくお願いします。
357774号室の住人さん:2007/10/21(日) 00:04:30 ID:Xs/SjYr7
いろいろな♂がいるからねー
女子ならご挨拶省略しても許されるんじゃない?
て思う三十台×いち♂
358774号室の住人さん:2007/10/21(日) 00:15:41 ID:yQ2IaNrA
>>356
ワンルーム等のまず一人暮らししかいないだろうというとこなら、挨拶はしなくとも大丈夫というか
嫌がる人さえいるようです。
ばったり部屋の出入りで会ったら「こんにちは」程度でよいかと。
359774号室の住人さん:2007/10/21(日) 00:27:13 ID:h1ySOFbX
>>357
レスありがとうございます。お隣は男性なんです…。すごく良い人なのかもしれないけど…やっぱり躊躇してしまいます。
360774号室の住人さん:2007/10/21(日) 00:29:00 ID:mvETs367
俺の駐車場に知らない車が止まってるんだけど(-_-;)壊してもいいかな?
361774号室の住人さん:2007/10/21(日) 00:33:38 ID:Gn6owqj1
I円キズ付けちゃえ〜
362774号室の住人さん:2007/10/21(日) 00:37:09 ID:APQGDXWb
俺は入居時に「駐車禁止」と書かれた紙を不動産屋からもらったよ。
まさに>>360のような状況で使えってことなんだろうが一度も使ったことは無い。
363774号室の住人さん:2007/10/21(日) 00:38:39 ID:h1ySOFbX
>>358
レスありがとうございます。普通のアパートなんです。家族で暮らしてる方もいらっしゃるみたいで…
そうですね…顔合わせた時に挨拶する様にします。1番無難かもしれません。少しホッとしました。
364774号室の住人さん:2007/10/21(日) 00:51:54 ID:mvETs367
レッカーしようかな
365774号室の住人さん:2007/10/21(日) 00:56:29 ID:PeSo/vka
>>364 
警察呼んでレッカー移動が一番宜しw
366774号室の住人さん:2007/10/21(日) 01:00:14 ID:Aex4y7bF
間違えて停めてるだけかもしれんから、警察呼んで、持ち主探してもらったら?
マンションとかだったら同じ住民かもしれんから、禍根の残らないようにね。
367774号室の住人さん:2007/10/21(日) 01:07:19 ID:4RxTmx08
とりあえず、へりくだった内容で貼紙でもしておいた方が良い。
それでも駐車するような態度を取るなら、迷わず警察へ。
368774号室の住人さん:2007/10/21(日) 01:18:29 ID:mvETs367
おそらく間違えてるんだろうね でかい石をタイヤの前に設置とカラーコーン置いてきた。
369774号室の住人さん:2007/10/21(日) 02:14:23 ID:nXPu5F4A
携帯絵文字…
370774号室の住人さん:2007/10/21(日) 06:04:15 ID:L+aRgE0f
>>368
携帯の絵文字はPCからは全く見えないから、
できればやめてね。
371774号室の住人さん:2007/10/21(日) 06:47:08 ID:hewlufI5
>>359
俺バイクがとめてあってレッカーしたよ。
駐車場は私有地なので駐車禁止ではキップ切ってくれない。
なのでレッカー代は一時自分持ち、15000円
その時はチェーンロックしてレッカーしてもらい
うちに来るように張り紙して
レッカー代と迷惑料、合計2万払わせた。
でもこういう場合警察な面倒臭がる。
372774号室の住人さん:2007/10/21(日) 06:50:43 ID:E5/5/TBH
>>370
全く見えないというか文字化けして見える
373774号室の住人さん:2007/10/21(日) 08:07:52 ID:xnpS0Bhx
大家さんには あいさつにいきました
隣とかいくべきですか?

会社の人とかにきくと しないという人が多かった

あと 管理会社や仲介してくれた会社にはあいさついくべきでしょうか
菓子おりとかもっていくべき?
これも会社の人で意見がわかれた

自分の場合は 大家さんも管理会社も仲介会社も全部近場だから
あいさついった方がいいのかな?
そのとき なにかもっていくべきなのかな?

374774号室の住人さん:2007/10/21(日) 09:06:58 ID:FZlKWpRJ
>>373
管理会社、仲介会社は別にいかなくて平気。というかわざわざ菓子折り持っていく人はあんまりいない。
上下隣は物件によるよ。単身者しかいないような所ならいかなくていいと思うし(行っても居留守使われたり、
うざがられたり、373が女で相手男だったら目つけられたりするかもしれない)、ファミリー向け物件なら挨拶行くのがまぁ普通だと思う。
375774号室の住人さん:2007/10/21(日) 10:15:37 ID:pRCt0CnY
>>374
完璧なお答えです。
以後、挨拶についての質問があった場合にはこのレスをテンプレにしましょう。
しかし、3日に一回は挨拶の質問あるね。
>>1の★必見まとめサイト(・∀・) ★、読まれてないのね。
376774号室の住人さん:2007/10/21(日) 11:20:08 ID:BZhYRAWz
そろそろよくある質問をテンプレ化したら
377774号室の住人さん:2007/10/21(日) 11:58:40 ID:CixJwXQX
同じ板内に挨拶スレあるから、ここに辿り着く前にそっちみつけそうなもんなのにな
378774号室の住人さん:2007/10/21(日) 13:47:06 ID:x1XTkY7O
来月に実家を出て一人暮らし(一戸建ての賃貸アパート)を始めます

主な理由は30にもうすぐなるし、まだ独身なので実家にも居づらい為です

実家はマイホームで母は結婚当初からそうだったせいか、賃貸は自分の物にならないしお金の無駄と言います
私もそんな事は十分分かってますし、まだマンションを購入する程のお金はありません
なのでしばらくは賃貸で良いと思っています
賃貸生活が長い方は、そういう点をどんな風に思っていますか?
379774号室の住人さん:2007/10/21(日) 13:48:45 ID:RQbdeH6g
378の質問、こりゃデジャブだな
380774号室の住人さん:2007/10/21(日) 13:53:03 ID:HTCu13h0
ローンで買って払いおえて10年もすれば
経年劣化で資産価値がなくなったんじゃ、
賃貸とたいして変わらないんじゃない?
関東大震災も近いうち来るっていわれてるし。

少子高齢化の家あまりで郊外の一軒家はどんどん
安くなっていくだろうから、10年くらい金ためて
郊外に土地着き買ったほうがいいと自分では思う。
安くなっていくから賃貸でお金をためつつ
381774号室の住人さん:2007/10/21(日) 14:09:32 ID:9dq+jLGo
家買っても、隣が引越しおばさんだったら悲惨だぞ。
382774号室の住人さん:2007/10/21(日) 14:28:57 ID:s1hWT+S+
どなたか>>354に答えていただけませんか?
383774号室の住人さん:2007/10/21(日) 14:37:06 ID:JNu43/Wc
>>382
おまえのアパートがどんなアパートか俺らに分かると思ってるわけか?
同程度って何が同程度?
世の中の学生の一人暮らしは皆同じ寮にでも入ってるのか?

どうやって答えてるか教えていただけませんか?
384774号室の住人さん:2007/10/21(日) 14:39:02 ID:w6u3eerH
煽るのは辞めようぜ?
385774号室の住人さん:2007/10/21(日) 14:55:18 ID:hewlufI5
>>354
木造モルタルのアパートだとそんなもんだよ。
音がいやなら鉄筋の安いマンションか
アパートもたまにあったりする。
もう住んでるのかこれから契約なのか知らんけど

386774号室の住人さん:2007/10/21(日) 14:57:12 ID:JNu43/Wc
>>384
あまりに馬鹿だからどんな頭してんだって思ったらついな('A`)スマネ
387774号室の住人さん:2007/10/21(日) 15:18:27 ID:hewlufI5
たしかに情報はおおざっぱだよな。>>354
こんなこといわれる本人にも責任はある
音がもれるから木造なんだとは思うけど。
388774号室の住人さん:2007/10/21(日) 15:22:46 ID:O0d3K2hS
>>354
鉄筋コンクリートだって、バルコニーから相当隣の話し声とか
聞こえてくるし、重低音は振動だけ伝わってくる。
どうせ共同住宅、レベル上げたって期待するほどは静かじゃないよ。

>>378
購入派と買うのは馬鹿派の議論が平行線だから、ここで聞くのは
あまりお勧めしない。
育った環境や思い描いているエリアや物件タイプによって、
考え方が根本から違う。歩み寄ることはまずない。

東京都心勤務の奴が、毎月ウサギ小屋に8万9万かけて自分のものにならず、
ついでに殺人的ラッシュから逃れたくて、都心にマンション買おうかなと
言い出すと、マンション買うなんて金の無駄、土地つき一戸建てに限るとか、
新築マンションは入居したら価値が3分の2とか、必ず言う奴が出てくる。

郊外・地方と都心付近じゃまったくもって前提が違うし、お互いお互いの
環境を経験していないからなんとも言えないっていうのもある。

オレは都心で買う派だけど、実家で暮らしていていきなり買うのは
勧めない。まずは一人暮らししてみないと。だから賃貸で過ごす期間は
買うにしろ買わないにしろ、必須だと思う。
389774号室の住人さん:2007/10/21(日) 15:41:53 ID:+cavspQ6
>>378
>>388を勝手にまとめると
まず賃貸に住め。その後どうするか別のスレで聞け
390774号室の住人さん:2007/10/21(日) 15:58:38 ID:VAE4mbOW
時計を付けたいんですけど、みなさんはどうやって付けてますか?
壁についてるハンガーかけみたいなのは絵を飾ったりしてスペースが取れないのですが
天井に近い部分なら穴開けても出て行くときに気付かれませんかね?
391774号室の住人さん:2007/10/21(日) 16:02:54 ID:L+aRgE0f
絵より時計を優先する
392774号室の住人さん:2007/10/21(日) 16:04:09 ID:vpEpoM0R
>>390
そう思って椅子に登って天井付近見たら、すでに穴開いてた。
みんな考えること同じだな。
393774号室の住人さん:2007/10/21(日) 16:14:40 ID:s1hWT+S+
>>383
学生アパートと言えば概ね5万円前後です。価格としてはその程度。
それに、私は自分のアパートに関する意見を伺ってるのではなく、
学生一般の住環境についてうかがってるんです。他の学生も
騒音の中で暮らしてるのなら私も我慢しようかと言う気にもなりますが、
私のアパートだけが格別騒音に弱いつくりならば、転居を含めて
検討したかったので。

>>385
お答えありがとうございます。
鉄筋ですが、重低音をまったく遮断できないんですよ(泣)

>>388
やはり集合住宅では重低音を我慢するのは暗黙のルールなんですね。
正直、自分は一人暮らしにまったく向いてないことが分かりました。
ご丁寧に答えていただいて、ありがとうございました。
394774号室の住人さん:2007/10/21(日) 16:34:33 ID:yuiQF8ho
>>393

学生のアパートで概ね5万前後ね…ハハハ

なんで正当化するような馬鹿な言い訳を続けるんだろうな
はぁ・・・('A`)
395774号室の住人さん:2007/10/21(日) 16:34:45 ID:uKgWfIBU
>>393
そもそもおまいの家見てないんだから
誰も答えようがないだろw
つうか我慢スレw
396774号室の住人さん:2007/10/21(日) 16:37:31 ID:yXmGbQ0n
>>393
一人暮らしどころか、社会人も向いてないです
実家で隔離されて一生過ごしてください
397774号室の住人さん:2007/10/21(日) 16:44:50 ID:9dq+jLGo
>>393
普通のアパートは隣の音なんて気にならない。
ハズレを引いたね。引っ越した方がいいよ。
398774号室の住人さん:2007/10/21(日) 16:49:38 ID:1R+3JDbl
>393
アホやろこいつw
399774号室の住人さん:2007/10/21(日) 17:01:22 ID:hewlufI5
>>393
基本的な常識だけど物件て
どこらへんに住んでるのかで家賃5万て
内容がぜんぜん変わっちゃうんだよ。
学生かどうかは物件にはあまり関係ない。
学生向けって不動産屋がうたってる物件は確かにあるけども
都内23区だと5万前後で騒音それ以上高望みするのはまずムリ。
400774号室の住人さん:2007/10/21(日) 17:14:28 ID:kNPcPNYS
学生です。東急沿線で一人暮ししたいとおもい、今日初めて仲介業者にいって、
1. どうやら営業1年目の店舗
2. ひどい物件の写真を見せてくれた(窓開けたら壁、とかカビとかの)
3. 6万以内が良いといったら6万の物件を用意しといてくれた。(今日見てきた)
4. 5万5000円とかのは風呂ないよー、みたいな感じで間取り見せて言っては来るが、とくに6万越える物件は奨めてこない。
5 内見は一人でいかされた
6 いろんな不動産業者には自分から電話して物件きいてあげるから他には行かないほうが良いよといってた。

業者の良し悪しが自分にはようわからんのだが、この業者はどうなんだろうか?良ければずっと頼もうかと思うんだが…あと何か判断のポイントはある??
401774号室の住人さん:2007/10/21(日) 17:16:20 ID:k3lI6Wt7
アパートに住んでいるんですが、
大家の犬が外で30分以上甲高い声で鳴き続けていて、
資格試験の勉強をしなければならない自分にとって、我慢の限界に近いです。
どうすれば良いと思いますか。
402774号室の住人さん:2007/10/21(日) 17:18:30 ID:xeWs7Sza
>401
耳栓
403774号室の住人さん:2007/10/21(日) 17:21:59 ID:k3lI6Wt7
>>402
耳栓をしていても聞こえます。
404774号室の住人さん:2007/10/21(日) 17:23:07 ID:E5/5/TBH
>>401
図書館とか静かな場所に行く
405774号室の住人さん:2007/10/21(日) 17:24:40 ID:k3lI6Wt7
>>404
近くに図書館が無いので無理です。。

殺意が沸いてきました・・・。うるせーーーーーーーーーーーーーーーー
406774号室の住人さん:2007/10/21(日) 17:26:36 ID:hewlufI5
>>400
業者としてはまあ普通かも、
6万以内だと東急沿線はそんなもんかもしれないね。

>他には行かないほうが良いよといってた。
これが気になる。
普通の不動産屋はそこまで言わない。
学生って物件探しに慣れてないから
絶対に自分のところで契約させたいんだろう。

風呂付きで5万台なら杉並とか練馬の方があるよ。
東急って渋谷〜川崎〜横浜って繋がってて
便利な立地で物件の価格が高めだから
あっても最底辺な感じになる可能性の方が高いと思う。
407774号室の住人さん:2007/10/21(日) 17:27:18 ID:uKgWfIBU
>>400
不動産はいろんなとこ見て回った方がいいよ
かもられるだけだよ
408774号室の住人さん:2007/10/21(日) 17:27:54 ID:VAE4mbOW
>>ID:k3lI6Wt7
バカ?
ただのかまってちゃんか┐(´ー`)┌
409401:2007/10/21(日) 17:28:14 ID:k3lI6Wt7
ドアを開けてみてわかりました。
犬が放し飼いにされていてアパートの共用廊下にいました。
大家うぜーーーーー
410774号室の住人さん:2007/10/21(日) 17:29:43 ID:xI0fSmfO
大家かよwそれじゃ苦情言ってく先もないじゃん
411774号室の住人さん:2007/10/21(日) 17:30:18 ID:oTg9727f
ここ最近毎日のように新キャラが登場してるね
いいね
412774号室の住人さん:2007/10/21(日) 17:31:14 ID:hewlufI5
>>401
そのむねを大家に率直に伝えてみてはどうか。
甘やかされてバカ犬になってしまった犬っぽい。
つかなんでそんなとこ選んだの?
413774号室の住人さん:2007/10/21(日) 17:31:29 ID:E5/5/TBH
アパートの共用廊下に犬って…w
414774号室の住人さん:2007/10/21(日) 17:31:36 ID:k3lI6Wt7
>>410
以前にもこんな事がありました。
一体大家は何考えているんだろう・・・。
しかも8匹位買ってる模様。本当に最悪orz
415774号室の住人さん:2007/10/21(日) 17:32:37 ID:hewlufI5
資格試験の勉強どころじゃなく2ちゃんに必死の401であった
416774号室の住人さん:2007/10/21(日) 17:32:41 ID:k3lI6Wt7
>>412
犬を8匹も飼ってるなんて知りませんでした・・・。
本当に甘やかされた馬鹿犬な感じです、
>>413
やっぱりおかしいですよね?!
417774号室の住人さん:2007/10/21(日) 17:33:57 ID:hewlufI5
>>401
あらためて聞くけど、なんでそこに住むことにしたの?
418774号室の住人さん:2007/10/21(日) 17:36:08 ID:r0Hdc0YV
>>417
きっと犬が好きだったんだよ
419774号室の住人さん:2007/10/21(日) 17:44:34 ID:kNPcPNYS
>>406、407
dクス。大学のちかくの古そうな不動産屋も行ってみる。いろいろ回ることにするよ。
大学が目黒線の駅の関係上あんまり練馬とかまでは行きたくないから家賃かまぁ部屋のバランスは妥協するしかないのかな。
420774号室の住人さん:2007/10/21(日) 17:53:13 ID:FZlKWpRJ
鉄筋コンクリでも重低音は響くよ。
集合住宅で重低音を出す馬鹿が住んでいる物件かどうか、が問題。
んで、同じ土地、同じレベルの部屋で相場より高い物件にはあんまり馬鹿はいない。
お金に余裕があって、相場以上の家賃をだせるなら高い物件に引っ越せばいいし(運が悪ければ高いとこでも馬鹿はいるが)
同レベルなら多分どこもかわらないよ。普通は我慢するんじゃない。学生向けはうるさいのがデフォ。
自分の金で引っ越すなら好きにすればいいけど、学生さんで親の金なら、我慢する事覚えた方がいいよ。

それは置いといて、重低音は非常識に間違いないので、管理会社にクレーム入れたら?大人しくなるかも。
421774号室の住人さん:2007/10/21(日) 17:58:47 ID:FZlKWpRJ
>>420
旬の過ぎた話にアンカーなしでレス付けてしまった。一応>>393
422774号室の住人さん:2007/10/21(日) 18:05:10 ID:x1XTkY7O
>>378です
色々答えていただきありがとうございます
因みに別スレで聞けとはどのスレの事ですか?
423774号室の住人さん:2007/10/21(日) 18:08:43 ID:O0d3K2hS
>>422
この板トップで探してみ。関連スレが3つくらいあるよ。
いきなり質問しないで、過去ログとは言わないけど、
生きてるスレの>>1から全部読んでからがいいと思うよ。
さんざん議論はループしているから、読むだけでも
疑問解消するかもしれんし。
424774号室の住人さん:2007/10/21(日) 18:48:20 ID:LlUI28iX
豚汁作ったら沢山できてしまいました
毎日火を通せば3〜4日大丈夫ですかね?
冷凍できますかね?
425774号室の住人さん:2007/10/21(日) 18:50:37 ID:OJL0d5XY
>>424
冷めたら冷蔵庫に入れるようにすればギリギリいける
冷凍は使っている食材による(こんにゃくとか使ってたらダメ)
426774号室の住人さん:2007/10/21(日) 18:54:23 ID:hewlufI5
>>424
うちも寒くなると豚汁まとめて作るけど
毎日火を通していれば1週間くらいは大丈夫だよ。
最後の方はだいぶ煮崩れてるけど
427774号室の住人さん:2007/10/21(日) 18:54:52 ID:L+aRgE0f
>>424
今の時期なら、朝と晩に一回ずつ沸騰させれば大丈夫だと思うが。
428774号室の住人さん:2007/10/21(日) 19:03:17 ID:LlUI28iX
429774号室の住人さん:2007/10/21(日) 19:04:25 ID:hewlufI5
豚汁にサツマイモ入れると美味いよね。
430774号室の住人さん:2007/10/21(日) 20:21:14 ID:O0d3K2hS
>>429
あーうまいねぇ
定番ではあるけど、意外で不思議だ
431774号室の住人さん:2007/10/21(日) 21:28:47 ID:m9hqHhL5
>>428
コンニャクを除いておけば冷凍できるよ。
432774号室の住人さん:2007/10/21(日) 21:56:37 ID:PbQ3hUAQ
本日ガスを開通させる為にきた東京ガスの人に
「ここガスストーブ使えますか?」と聞いたところ、
扉に穴を開けないと無理とのことで断念しましたorz

エアコンはあるけどのどが弱いので暖房は使えず
石油ストーブは管理会社からダメだしされ済み、
こたつを使えるほどスペースはありません…

どなたか温風系暖房で何かいいお知恵はありませんか?
最悪電気ストーブでしのごうとは思っているのですが…
433774号室の住人さん:2007/10/21(日) 21:59:36 ID:Z2njXCi/
温風系じゃないけど電気カーペットとかどうかなあ。ねっころがるとぬくぬくしてよいよ。
それすら敷くスペースなかったらごめんよ
434774号室の住人さん:2007/10/21(日) 22:58:56 ID:OW+Qx4UH
>>432
ハロゲンヒーターくらいしか出てこないや・・・
その条件だと厚着とかで凌ぐしかない気もする。

エアコン+加湿器とかはどう?
のどが弱い人なら普通に持っててもいいと思うけど。
435774号室の住人さん:2007/10/21(日) 23:16:08 ID:UwYcImo0
どなたか教えて下さい。
よくカーテンを床に届く長さにすると暖かさが逃げにくいと
いいますよね?
それは開かない窓に対しても有効でしょうか。
この秋に引越してきたばかりなのですが、天井から床まで2m50cm位の窓が
三面あり、その為か暖房を消すとすぐ冷えてしまいます。
オーダーにするお金もなく既製品のカーテンをつけましたが床から5cmくらい
空いています。
436774号室の住人さん:2007/10/21(日) 23:28:49 ID:FZlKWpRJ
>>435
床までのカーテンの方がいいとは思うけど…そんなデカイ窓が3面もあるような部屋は何をやっても冷えやすいような気がする。
437774号室の住人さん:2007/10/21(日) 23:45:38 ID:O0d3K2hS
>>435
冬寒いよ。深々と冷え込むよ。
3面じゃなかったけど、似たようなでかい窓の部屋に住んでいたとき、
東南・南西二面採光だったにもかかわらず(日当たり良好)、
日が沈むと冷えが始まり、眠れないほど寒かった。
電気代がすごかった覚えが。
438774号室の住人さん:2007/10/21(日) 23:50:33 ID:PbQ3hUAQ
>>433>>434
ありがとうございます
やはりハロゲンヒーターですかね…
下を電気カーペットにすれば何とかなるかなぁ

加湿器かけててもエアコンの風そのものがだめなんすよ
クーラーは大丈夫なのにw
439774号室の住人さん:2007/10/21(日) 23:58:43 ID:ix3uO4Jw
>>432
断念の理由がよく分からないんだけど。
キッチンのガス栓にはつなげるけど、部屋とキッチンを仕切るドアが閉まらなくなるからダメってこと?
ドアが完全に閉まらないだけなら、すき間テープ貼るとかカーテン使えばいんじゃね?
部屋がいくつもあって、ガスコンセントの増設が必要なレベルなら、賃貸だと難しそうだけど。
440774号室の住人さん:2007/10/22(月) 00:11:49 ID:RyD4XI8l
>>439
システムキッチンなんじゃない?
うちもホースのつなげるガス栓はないです。
441774号室の住人さん:2007/10/22(月) 00:30:48 ID:aAGKmLtv
>>434
エアコンと加湿器ってエアコンが空気を循環しちゃうから
あんま加湿器が効かないんだよね
ハロゲンヒーターと加湿器の方が効きそうな気ばする。

>>435
床までつく長めのカーテンにするとだいぶ違うと思う。
長過ぎだったら自分で縫えばいい、そんな手間じゃないし。

442774号室の住人さん:2007/10/22(月) 00:58:02 ID:sLAepcOS
>>435
厚手の床までで届くカーテンを2重にして窓とカーテンの隙間を無くしてやれば、部屋の空気が動いても、カーテンと窓の間の空気
は動かないので、冷気がこちらの空気に混ざりにくくなります。
隙間があったのではこちらの空気の動きがカーテンの裏の冷気の動きに干渉するので意味無いですよ



443774号室の住人さん:2007/10/22(月) 02:29:10 ID:35jhnrk3
電気カーペットを買おうと思うのですがカバーってみなさんどうされてますか?
セット売りのやつはデザインがいまいちだし、
そもそも単品でカバーだけを売っているのを見たことがないのですが…
普通のラグマットみたいなのを上から敷いちゃって大丈夫なんでしょうか?
444774号室の住人さん:2007/10/22(月) 02:46:13 ID:tver5T22
洗濯乾燥機買ったんだが、乾かねえ 量が多過ぎるのか?
445774号室の住人さん:2007/10/22(月) 02:56:27 ID:T++csVp5
ネットでバスの時刻表を見てみたんですが、
一時間に何本あるのかはわかるんですけど何分に来るのかわかりません。
バスは電車みたいな時刻表はないんでしょうか?
446774号室の住人さん:2007/10/22(月) 03:01:01 ID:P59e95HQ
電気乾燥機はガスと違って、薄手の物でもなかなか乾きませんよ
447774号室の住人さん:2007/10/22(月) 03:15:11 ID:sLAepcOS
>445
該当するバス会社のサイトで、時刻表が見れると思いますよ

http://kokusaikogyo.ekiworld.net/
http://tobus.jp/cgi-bin/pcindex.cgi?act=pcidx&menu=timetable

こんな感じで


448774号室の住人さん:2007/10/22(月) 03:23:56 ID:xVHvFSoU
>>443
好きなの敷けばいいと思う。マルチカバーでもなんでも。
ラグの底がゴム加工なんかしてたらちょっと溶けて臭いかもね
449774号室の住人さん:2007/10/22(月) 03:29:38 ID:xVHvFSoU
>>438
ハロゲンヒーターって当たってる部分しか暖かくならないとか
光が消えたらあっという間に冷えるとか聞いた気がしたんだけどどうなのかな。
ぶっちゃけ女の子ならこたつお薦め。ちょっと邪魔になるし
部屋自体は暖まらないけど、電気代も大した事ないし、
洗濯物も乾かせるし、うたたねも出来るし。
電気カーペットがこたつと併用できるタイプなら尚良し。
450774号室の住人さん:2007/10/22(月) 04:22:22 ID:cXKTQhVz
>>444
多いと思ったんなら多いのだとオモ。「ここまで」みたいな制限ラインの表示がついてない?
ちなみに、乾いたタオルを1本一緒に入れると時間が早まる。
451774号室の住人さん:2007/10/22(月) 07:16:21 ID:F8fTbJ6J
昨日、部屋を見に行ったらドアにカギが2つあるので
防犯に気を配ってるのかと思ったら滞納した時の為のロックだったw
しかもそっちのカギの方がピッキングされにくいヤツなんだよねw
最近の賃貸マンションてこんなモンなのか
452774号室の住人さん:2007/10/22(月) 07:55:35 ID:1GPAAP7L
貸す側としては、そうでもしないと商売が成り立たない時代なんだろうね。
453774号室の住人さん:2007/10/22(月) 08:05:10 ID:hofI3inz
一人暮らし初めての者です。
諸先輩方のご意見を聞きたく、書き込みさせていただきます。

よく収入の3割程度の家賃と聞きますが、本当にそれ位ではないと、
生活が成り立たないのでしょうか?

手取り12万程度の低所得者です。
仮に算出した出費は
電気ガス水道で1万 携帯代とネット通信費で1万円 食費2万円(自炊)
雑費で1万円 なんですが、やはり家賃6〜7万の所に住むのは無謀なんでしょうか。

実際一人暮らしを始めるとどんな事があるか想像出来ません(´・ω・`)

なので「こういう時に困る」とかのお説教を頂けると参考になります。

どうしてこの分相応ではない所に住みたいかいうと、友達に「安いアパートとかマンションにはやはりDQN率高い」
と注意されてしまいビビッテしまいました。

安さに釣られて決めたけど地獄だ という人も居ますし、生活必死だけど安心して眠れるって人も居ますし。

もう悩みすぎて眠れません(⊃д⊂)誰かお説教なりアドバイスを下さい、お願いします。
454774号室の住人さん:2007/10/22(月) 08:44:03 ID:Ba9VoQtN
病気にもなるし服とか化粧品とかかかるんじゃないの
とにかく思ったより出費がかかるのは間違いない
いざというとき頼れる親元があればいいんだろうけど・・・

でもどういう生活スタイルにするかは人それぞれなんで
家賃につぎ込むのはそれはそれで一つの選択肢だと思う
カツカツの生活をする覚悟があるならどうぞって感じだな
455774号室の住人さん:2007/10/22(月) 09:02:29 ID:68HnW9Fi
>>453
それだけわかっててカツンカツンの生活選ぶんならいいんじゃないのか。
456774号室の住人さん:2007/10/22(月) 09:11:02 ID:X+NbgJv0
>>453
治安がそこそこで安い物件となると、
・部屋が狭かったりベランダがなかったりする
・交通が不便
という条件になるな。
457774号室の住人さん:2007/10/22(月) 09:11:20 ID:tfLK8eO1
>>453
ぎりぎり過ぎるだろ
手取り12万で、12万を予算上で使い切っていて、実際の生活ができると思うか?

予算と言うのはあくまで机上の物。実際の話ではない。
だから予算と言うのは少しは余裕を持たせる者だ。
具体的に言えば、雑費1万とあるが、それで本当に住むのか?
おまえの想定外の事が起きたらどうやって対処するんだ?
病気・怪我・事故・天災、トラブルって言うのはな、自分が気をつけるつけない関係ない、
正に運命だ、仕方ないと言うような事が原因である事はよくあるんだ。

交通事故だって自分がどれだけきをつけていても、
突っ込んでくる車を回避する事は難しい。
自分が乗ってる電車が横転したらどうする?
その時に対処するお金が全くないじゃないか。

DQN率が高いとか、それは確かにあるが、それだけなわけじゃない。
DQN率が高いのは、保証人の要らない物件の方が圧倒的に多い。
低所得だからと言うのは、今の現実の世の中なら珍しい事じゃない。
バブル華やかな時なら、日本の経済も、物価も、給料も右肩上がりだったから
低所得は、そんな中でも一定の所得を得られない、DQNが多かったと言うわけだ。

どれだけ良い所に住もうとしても、隣人がDQNな事はこの世の中では珍しくない。
だいたい生活の中でのDQNは最近多いからだ。

現実になってもいない、妄想で悩むくらいなら、もっと現実を見つめて、
考えられる、その金額の事を考えた方がましだ。
予算をぎりぎりにしてやってはいけない。現実的に考えてもっと家賃を落として
余裕ある配分をするのが、現実的な話だ。
458774号室の住人さん:2007/10/22(月) 09:16:43 ID:68HnW9Fi
多分お年玉は貯金しないで全部使っちゃう
お小遣いも毎月使い切っちゃっうタイプだろう。
こういう人が家賃滞納しちゃうんだろうね。
459774号室の住人さん:2007/10/22(月) 09:19:29 ID:cXKTQhVz
>>453
きっちり3分の1という訳ではなく、衣食住を無難にやりくりする為の目安。
物件のグレードだけは譲れない人、オシャレに妥協できない人、外食生活の人など
どこにウェートを置くかは個人差が大きいよ。
ただし、所得に対してあまり無茶な金額の物件は承認が降りないから注意。

453の計画だといけるんだけど、小遣いはそこから浮いた分で平気なの?
酒・タバコは?他に雑誌・CD・ゲーム・デートやレジャー費は足りる?
ボーナスがあれば年間を通せばなんとかなるけど、基本的にボーナスを生活費に
当てるのはキケンだよ。毎月の収入でやりくりしないと。(学生じゃないよね?)

実際に一人暮らしを始めた時の、453の計画以外の出費を書いておく。

・光熱費は季節によって大きく変動する。(冷暖房費)
・オシャレさんじゃなくても衣類や靴は消耗品。
・床屋、美容室。(女子なら化粧品も)は雑費でいける?
・昼飯代や休憩時間のジュース代の心配。(手製弁当ならその食費内でいける人もいる)
・仕事で疲れて帰ると毎日の自炊はほぼ不可能。
・仮に毎日自炊が出来たとしても、慣れるまでは食材をかなりムダにするし、
 効率のいい買い物ができない)
・予測できない家電の故障で修理や買い替えが発生。
・冠婚葬祭費。(に伴い、服や交通費も)
・家のカギ無くして鍵屋呼んで開けてもらうと、相場\15,000の出費。
・「人がいい」人ならついおごったり金貸したりとかって厳禁!!
・コンビニ大好きじゃない?これ積もるとでかい。

食材をムダにするっていうのは、ほぼ全ての人に当てはまるから食費が一番心配。
ま、挙げればキリないけど、自分の習慣やこだわりをよく考えて見直してごらん。
460774号室の住人さん:2007/10/22(月) 09:29:28 ID:cXKTQhVz
みんな親身だな。病院代は見落としていたよ・・
461774号室の住人さん:2007/10/22(月) 09:48:01 ID:tfLK8eO1
>>460
予算ぎりぎりで考えてたわけじゃないけど、
自分ができる範囲でギリギリの生活で、
1度の病気で落ちていった人を何人も知ってるし、
(最後は自己破産、生活保護)

俺自身がその一歩手前まで行ったから。
病気・怪我は人生狂わす事は珍しくない。
その中で金さえあればと言う事が、これまた断突で多いんだ。
できるだけ同じような目には誰も合わないで欲しいから。
他の人も気をつけてちょうだいな。
462774号室の住人さん:2007/10/22(月) 09:53:28 ID:+7m1H7Qw
>>453
とりあえず家賃を落としたほうがいい。
はっきり言うと地域にもよるけど安いって概念は3〜6万くらいの幅で言われることが多い。
なんでその家賃じゃDQN率が高いと言われてる価格帯から抜け出せてない。

最悪ギリギリの生活をしながらDQNに悩まされる日々が続くこともある。
そもそもDQN率とか考えてもしょうがない事だし、安定した生活送ることを第一に考えるほうがいい。
どうしても気になるなら隣近所が居る状態で下見をさせてもらう事である程度は回避できる。

心配な問題としては上でも出てるが急な病気や怪我が一番厄介で出費がでかい。
軽くレントゲンや血液検査をするだけで>>453の計画は破綻する。
逆に家賃落とした分で安めの入院保険くらい入っとけと勧めたいくらいだ。
463774号室の住人さん:2007/10/22(月) 10:18:04 ID:68HnW9Fi
そういや>>453見る限り保険入ってないっぽいな
464774号室の住人さん:2007/10/22(月) 10:28:43 ID:+2YR3oSH
>>453
みんなも医療費を心配しているから一言。
たかが風邪こじらせて、咳が止らないだけで
あれこれ検査されて1万5千円近くかかったことがあるよ。
3割負担でね。

あれこれ検査されなくても、1回医者にかかって3千円はデフォ。

携帯やめるか、ネット契約やめるかのどっちかは必要かも。
交通費が出るなら、郊外に住んでがんばって通う。
それなら家賃を節約し、かつ超DQNを避けることも可能かも。

実家からはどうしても通えない?
465774号室の住人さん:2007/10/22(月) 10:29:22 ID:TslU4Mxh
金ないなら県民共済がオヌヌメ
月2000円の掛金で保障はしょぼいけど、まあ無いよりマシだ
466774号室の住人さん:2007/10/22(月) 11:05:11 ID:+2YR3oSH
>>465
たぶん、健康保険のことだと思う>463の「保険」
>>453
サラリーマンなの?健康保険は天引きされた後の話だよね。
支出項目に入っていないからちょっと気になった。
まさか国保に自分で加入しなさいっていう就業形態じゃないよね?
12万でもし自分で加入じゃ無理だもんね。
467774号室の住人さん:2007/10/22(月) 11:52:22 ID:aAGKmLtv
>>453
食費2万て、かなりのやりくり上手の主婦くらいじゃないと無理だと思う。
仕事の都合で外食やコンビニでの買い物もするだろうし。
食費は4万見といた方が無難だと思う。
あと自炊を頑張るとたぶん光熱費1万じゃおさまらないよ。

若い頃ごはんだけ持ってって職場の近所で
コロッケだけ買って昼飯とかやってたけども
友達と久しぶりの飲み会とかあると予定以上に金がとんでったりする

都会の生活にちょっと慣れて来たら
仕事が定時で終わるような仕事なら、
夜もちょっとだけバイトするとか。
そういう生活してた子も知り合いにいたしめずらしい事でもないよ。

上にも出てたけど、電車通勤ならもうちょい郊外にすんで
家賃安くした方が人間らしい生活は出来るだろうと思う。
その給料なら5.5〜6万くらいの物件が現実的に考えて相応だと思う。
468774号室の住人さん:2007/10/22(月) 12:00:35 ID:Q47Gf8MZ
試算じゃなくて、今のお給料から家賃引いた額で
何ヶ月か実際に生活してみればいいよ
家賃分は貯金できるしさ。
どこまで可能かやってみる。
なんとなくだけど、かなりの確率で借金(貯金崩す)しそうな予感
469774号室の住人さん:2007/10/22(月) 12:50:38 ID:eQN9WKY4
>>436>>437
レスありがとうございます。
やっぱりカーテン長くする位ではあまり変わらないかもしれないですが
やらないよりはいいんでしょうね。
初めてその部屋を見た時は太陽光でものすごく明るかったので
勝手に暖かいだろうと思い込んでました。
カーテンもそれだけ大きいと値段も高いので少々短いのを裾を直して使ってたんですが…
今年は灯油代も高いので憂鬱です(札幌在住)
470774号室の住人さん:2007/10/22(月) 12:55:37 ID:eQN9WKY4
>>442
連投すみません。
レス見落としてました。
理屈もよくわかって参考になりました。
お給料でたら厚手の探してみます。どうもありがとう。
471453:2007/10/22(月) 13:12:29 ID:hofI3inz
貴重なご意見多数頂けてありがとうございます(⊃д⊂)
とても参考になりました。

お酒はまったく飲みません、タバコもまったく吸いません。
自炊は結構得意(実家で僕が作っていたので)なので2万円でいけるかな?
って思ったんですが、頑張ると光熱費があがるっていうのは盲点でした(´・ω・`)

やはり病気は怖いものなんですね、、、今の給料で試算したい所なのですが、
11月の終わりで実家が無くなってしまいまして、、、あまり時間がないのです。

交通費は今の職場は出ないので原付で通っています、一ヶ月に1000円位のガソリン代位です。

あと服や化粧品の計算をやり直したら雑費ではやり足が出るみたいです。

机上の空論と言われ、やはりその通りだと思います(´・ω・`)
5.5〜6.0位で探してみようと思います。
長々とありがとうございました>レスくださった先輩方

あと初めての暮らし、家探しで気をつけるべき点が何かありましたらお教えいただきたいです。


472774号室の住人さん:2007/10/22(月) 13:24:25 ID:vJSWN7yX
>>471
気をつける点、先ずは>>1だ。

病気と怪我には気をつけてな
473774号室の住人さん:2007/10/22(月) 13:40:44 ID:X+NbgJv0
とりあえず、顔文字うざい
474774号室の住人さん:2007/10/22(月) 14:03:37 ID:qPlzT0ep
部屋の鍵をなくしてしまって大家から借りた合鍵をつかってるんですが それを無くしたらもうどうしようもないので スペアの鍵をつくりたいんですが
そういうのって大家の許可いります?勝手につくれないかな?
475774号室の住人さん:2007/10/22(月) 14:07:51 ID:QqNEQ+ML
(⊃д⊂)
476774号室の住人さん:2007/10/22(月) 14:12:09 ID:vJSWN7yX
>>474
許可は取った方がいいが、それを無くしたらどうしようもないと言うのは?
2度も同じ失敗をと言う事なら、まぁそうだけど、
今もってる鍵も、失った前の鍵も同じ合鍵だと思うよ。
オリジナルは大家が持ってるはずだ。
鍵によっては合鍵の合鍵は使えなかったりもするし、
合鍵つくるのにメーカーに出さないといけない鍵もあるからね。
477774号室の住人さん:2007/10/22(月) 14:20:19 ID:qPlzT0ep
鍵屋はなんの手続きもなしに作ってくれる?できれば大家に鍵なくしたっていいたくないんだよね すごい無愛想だから なんか怖くて
478774号室の住人さん:2007/10/22(月) 14:21:57 ID:vJSWN7yX
>>477
多分。鍵やによるだろうけど。
479774号室の住人さん:2007/10/22(月) 15:32:33 ID:aAGKmLtv
>>471
職場を考慮して家賃聞くならこちらで聞いてみてください。
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1188603863/l50
都内なら俺もたぶん相談にのれると思う。

地方の場合はその地方のスレがあるのでそちらで聞いてみてください。
ガンバレ

>>477
とりあえず鍵屋に持って行ってみれば?
作れれば作ってくれるよ。
俺も無くしたときは勝手に作ったよ。
部屋出るときに、ちゃんと返却すれば問題無いと思う。
それか大家がいやなら仲介業者に相談してみては
480774号室の住人さん:2007/10/22(月) 18:54:53 ID:Ba9VoQtN
合鍵ぐらい勝手に作ってなんの問題もない
481774号室の住人さん:2007/10/22(月) 19:50:22 ID:/4njktCX
まとめサイトはとても参考になったのですが、構造部分で音が気になるのですが、
鉄筋と鉄骨、RCに住んだ方が静かなのかとか、できればご教授下さい。
482774号室の住人さん:2007/10/22(月) 20:22:34 ID:R3yLV9vD
>481
鉄筋、鉄骨、RC、木造、いろいろあるが…
大差はない。要は住んでいる住人の質次第。
483774号室の住人さん:2007/10/22(月) 20:50:32 ID:/4njktCX
生活音はどうでしょうか。足音、トイレのドア開け閉め、住人の質という大きなカテゴリを
除いての部分で、音が響く響かない、そういうものは、ありますか?
484774号室の住人さん:2007/10/22(月) 21:20:39 ID:pG6yooUi
鉄筋コンクリート造のアパートに住んでるけど
隣上下の部屋から話し声やテレビの音は一切聞こえないよ。
トイレや風呂の水を流す音も聞こえない、気持ち悪いくらい。

でも部屋を歩く音、ドアの開閉、床に物を落としたときの音ははっきり聞こえる。
485774号室の住人さん:2007/10/22(月) 21:29:06 ID:/4njktCX
サンクス!それが聞きたかった。
486774号室の住人さん:2007/10/22(月) 21:32:25 ID:+mvY5pJw
>>483
新しい物件か、古い物件かでもかなり違う。
家はRCだけど、配管むき出しで、思いっきり生活音する。
キッチンが隣り合ってる隣は水道の音もするし。
上の住人がベランダのドアを思いっきり力いっぱい閉めるので、
その時は下の私の家は揺れます。

職場はSOHOの出来るRCのマンションだけど、
新しい物件で、各戸の配置も考えられてるので、
上下左右の生活音はしないけど、
ドアの開閉の音だけはドアの構造上、大きく響いてくる。
487774号室の住人さん:2007/10/22(月) 22:35:13 ID:DAGRbwFt
>>483
うちもRCマンションで生活音は一切聞こえない。
けど上から時々かかと落とし歩きの音がする。普段はしないから多分来客。

木造というかレオパは隣はのくしゃみが本当に聞こえる。安い木造は危険。
488774号室の住人さん:2007/10/22(月) 23:15:40 ID:sLtfmgsH
昨日隣のロシア人に週末に食事に誘われました。
近所付き合いと思ってお呼ばれした方が良いかな?
489774号室の住人さん:2007/10/22(月) 23:21:57 ID:+2YR3oSH
あなたが一人暮らしの女性で、お隣が一人暮らしの男性なら
ロシア人云々以前にやめときなはれ。
490774号室の住人さん:2007/10/22(月) 23:36:32 ID:zuyx84AB
東京の武蔵野市、三鷹市、調布市のいずれかに引っ越そうと思ってるんですが、
家賃や物価以外の要素を比較したいと思っています。
行政サービスとか住民税や細かいところではゴミ袋の金額とか
(今は武蔵野市に住んでるけど、その前は千葉県だったらゴミ袋代金の高さにびっくりしました。
まあこの情報はなくても良いですけどw)
そのへんが比較できるサイトないでしょうか?
またはこの3市に詳しい方教えてください。
武蔵野市に留まるより家賃相場が安い調布が良いかとか特快が止まる三鷹がいいかとか
迷ってますが、他の情報も比較したいので、宜しくお願いします。
491774号室の住人さん:2007/10/22(月) 23:46:59 ID:DcjLqQwa
調布と三鷹じゃ全然場所違うんだけど。
主な目的地はどこなのよ? 新宿?
492774号室の住人さん:2007/10/22(月) 23:49:45 ID:+2YR3oSH
>>490
まちBBS推奨。
493774号室の住人さん:2007/10/23(火) 00:10:23 ID:aLghymxI
>>490
武蔵野市民なら分かってるだろうが、三鷹市民になろうと思って
三鷹駅周辺で部屋探したら、武蔵野市だったなんてこともあり得るから、
あんまり住所にこだわらない方がいいんじゃね?
良い物件があっても、住所を優先させるほどこだわってるなら別だけど。
494774号室の住人さん:2007/10/23(火) 00:30:18 ID:aYt69kap
>>490
当然、各市のサイトはチェックした上で聞いてるんだよね?
495774号室の住人さん:2007/10/23(火) 07:50:31 ID:0EEzXAbO
>>484
うちは築20年鉄筋コンクリアパートだけど
声やテレビはなんも聞こえない、
たぶん洗濯時の水道の開閉音や下水の流れる音がかすかに聞こえる程度
となりは若夫婦で赤ちゃんが泣いてるらしいが全く聞こえない。
上はなんか硬いもの落とした時だけコトンと聞こえる
ストレスには全くならないレベル

木造モルタルでもタンスが部屋の壁に向かい合わせてあるような部屋だと
あまり隣の音は気にならなかったな

>>490
調布市もゴミ袋は高いよ45L/800円
それよりも自分なりにゴミを減らす工夫をするべきでは?
俺は稲城市だけど、紙類はなるべくわけて資源ゴミにまわすとか
スーパーの不要なパッケージはその場で外して持って買えるようになった
ゴミを減らすことを推進している街なんだから、それに従うというか
個人レベルでエコな行動や意識を高く持つべきだと思う。
ちゃんと分別すれば、ゴミ袋の値段がそんなに負担にはならないよ。
496774号室の住人さん:2007/10/23(火) 09:22:43 ID:xf0z1Ezy
旭化成のヘーベルメゾンってうるさいですか?
497774号室の住人さん:2007/10/23(火) 09:42:49 ID:QZvtYQKR
むしろお前がうるさいよ
498774号室の住人さん:2007/10/23(火) 09:47:11 ID:xf0z1Ezy
聞いてないんだけど。旭化成のヘーベルメゾンってうるさいですか?
499774号室の住人さん:2007/10/23(火) 09:59:48 ID:r6SMoobf
>>498
しらん
500500:2007/10/23(火) 10:48:46 ID:w3rmPN+r
500
501774号室の住人さん:2007/10/23(火) 10:59:04 ID:1qot9vj7
新築の2LDKマンションで入居したら6世帯が若い夫婦で3世帯が独身だった。
3世帯で独身連合を作ってバカップル共に対抗しようと思う。
502774号室の住人さん:2007/10/23(火) 11:44:55 ID:QwaSPb/y
防音しっかりしてるなら問題ないが、その6世帯に子供できたら悲惨だな
赤ん坊の夜泣きはこっちがノイローゼになりそうなほど煩いぞ
503774号室の住人さん:2007/10/23(火) 12:18:46 ID:xf0z1Ezy
497みたいな粘着君が隣人だったらヤダなぁ。スレッド変えて書き込んだのに
追いかけてきて粘着、粘着。おまえはゴミ袋にでも入ってな。
504774号室の住人さん:2007/10/23(火) 12:32:38 ID:u1yOKwwh
>>503
相手をスルー出来ずにそうしてまたカキコんでると同じ人種に見られるよ
505774号室の住人さん:2007/10/23(火) 16:11:10 ID:xf0z1Ezy
>504
おk、サンキュ。君みたいなのが隣人だとラッキーかな。
506774号室の住人さん:2007/10/23(火) 16:17:59 ID:YLG/6qcj
>>505
君みたいなのが隣人だと間違いなくアンラッキーかな。
507774号室の住人さん:2007/10/23(火) 16:22:02 ID:QZvtYQKR
旭化成のヘーベルメゾンってうるさいですか?
508774号室の住人さん:2007/10/23(火) 17:55:55 ID:5KzLznue
大型インコ(2羽)を連れて都心のアパートあたりで一人暮らししようかと思ってますが、この場合『ペット可』で探せばいいんでしょうか?
『ペット可』で探すとなかなかいいのが見つからないので、インコだったら『ペット可』でなくてもいいかな?なんて思っています。

509774号室の住人さん:2007/10/23(火) 18:30:58 ID:aYt69kap
インコって鋭く鳴くでしょ。
ペット不可物件だとばれるよ。
不動産屋で聞けばいい。インコなんですって。

ペット可っていっても、小動物までとか、小型犬までとか、
1匹までとか、物件によっていろいろ。

うちは大型犬までオッケーって言うすごい物件で、
実際ラブなんか飼っている人もいる。
510774号室の住人さん:2007/10/23(火) 18:43:06 ID:BQnso1Mh
大型インコの鳴き声って凄まじいんじゃなかったっけ
511774号室の住人さん:2007/10/23(火) 20:09:25 ID:rk/UvqMy
>>508
文鳥を飼っていて、オカメとボタンインコを飼いたい自分から意見させて貰うと

鳥は観賞用で「篭の中に入っているものはペットに含まれない」という不動産屋の意見は多いが
大型インコは 声 が う る さ い

もし1kとか隣人が逃げるところのない狭い物件だと、近所に迷惑を掛ける事確実だと思う
悪い事は言わないから、鳥を飼っていいかどうかは不動産屋や大家に聞くべきだと思う

その上で「ペット可物件」はやめておいた方がいいと思う
隣近所が猫を飼っていた場合、こちらが不幸な目に合いかねない

理想はペット可かどうか書いていない物件で
大家に鳥を飼う許可を貰える事だろう
そして鳥と住人と隣近所の為に広い物件が良いと思う
512774号室の住人さん:2007/10/23(火) 20:41:26 ID:vZq/JVr7
>>508
インコならペットとしては通用しない。
大家の許可がなければインコもペットと同じ

インコくらいならいいと言うのはあくまで大家、管理者、管理会社などが許可した時だけ
ペット可と、書いてなくてもいいが、ペット飼育の許可は貰わないといけないよ。

ただ、万が一、508の質問の意味が、ペット可じゃないところ、黙っててもいいよね?
って事だったら

ペット飼う資格はない。市ねって思う。
513774号室の住人さん:2007/10/23(火) 21:00:47 ID:rk/UvqMy
大型インコ…、どの種類なのか参考に聞きたいかも…w

ヨウムとコザクラとキボウシを飼っている某鳥漫画家さんは
集合住宅の住人から「鳥の声」に関して苦情を言われて
鳥の温室を買っていたよ

これからの時期、鳥の保温の為に温室を用意してもいいかもしれないね
514774号室の住人さん:2007/10/24(水) 00:15:38 ID:3Mxby/nH
部屋に灯油ストーブついてるんだが、灯油が高いから躊躇してる
部屋1Rで狭いから電気ストーブ買って使ったほうが安いんでしょうか
515774号室の住人さん:2007/10/24(水) 00:25:05 ID:KZTBIjKM
電気ストーブの方が安全面からもベターだと思う。
買うなら遠赤外線の電熱ストーブがよいよ。
516774号室の住人さん:2007/10/24(水) 00:30:48 ID:ZDCYihrX
ペット可で猛毒系を飼う世の中。
517774号室の住人さん:2007/10/24(水) 00:37:22 ID:3Mxby/nH
>>515
ありがとう そうしてみる
518774号室の住人さん:2007/10/24(水) 00:54:13 ID:Ai1qT4D6
鶏肉をラップに包んで冷凍していたのですがパサパサになってしまいました。
出来れば冷凍は控えたほうがいいのでしょうが、1人暮らしだと買ってすぐに消費は難しく、
私自身買い物に行く時間がほとんどないため買いだめする傾向にあります。
ですので鶏肉や牛肉を冷凍しておきたいのですが、極度に品質が落ちない手段として何かありますでしょうか。
519774号室の住人さん:2007/10/24(水) 01:02:17 ID:DzA9XjvE
電気ストーブも大概電気代高くて凶悪な気がするんだが…
灯油使えるなら、高いと言っても18リットルのタンク1つ1500円か2000円いかないだろ?
1度買って使ってみればいいと思うんだが、どの程度の日数で消費するか。
これは分かりやすいし。
電気ストーブはちゃんと計算して使えよ。
後で請求おどろかないように。
520774号室の住人さん:2007/10/24(水) 01:03:56 ID:DzA9XjvE
>>518
保存するなら冷凍しかないんだから仕方がない。
こまめに買いにいって消費するなら別だけど。

まぁ、解凍の時に一気に常温で解凍するとかさけて
冷蔵庫で解凍させるとか。
521774号室の住人さん:2007/10/24(水) 01:47:41 ID:jk45N26C
>>518
ラップだけだとパサつくことがあるね。
ラップして、さらにziplokみたいなのに入れるか、
せめてもう一枚ビニールに入れて保存。
冷凍でもなるべく早く使う。
522774号室の住人さん:2007/10/24(水) 02:38:06 ID:6zLvKOom
>>518
521の言うようにジップロックみたいなファスナー付きの密閉出来るものに更に入れないと
冷凍焼けする。なるべく空気を抜いてね。
(ちなみにウチではポリ袋を硬く縛っただけではダメでした。)

それと、既にやってるかもしれないけど冷凍保存する時は小分けにカットしてラップに
包むといい。同じ量を使うにしても、デカイ塊より小分け数個の方が解凍時間も早く、
料理に応じて必要な分だけ取り出せる。
面倒だけど、ベーコンやスライスレモン等も一枚毎にラップしてまとめてジップロックに
入れて冷凍すれば、数分の自然解凍でムダなく使いきれるよ。
523774号室の住人さん:2007/10/24(水) 07:20:46 ID:sSj7yvSw
あと一人暮らしで鳥を飼う時は隣近所のバルサンと溶剤に気をつけて

無理はいわない
実家に置いていった方がいい
524774号室の住人さん:2007/10/24(水) 08:08:33 ID:Y2gn4Xav
>>518
もしかして、トレーのまま冷凍してる?
うちはラップにただくるんで冷凍してるけど
パサ付いたことはないよ。
上のレスにもあるけど、ラップにくるむ時は
空気なるべく抜いて密着させてね。
525774号室の住人さん:2007/10/24(水) 08:13:55 ID:hmSyDExr
タッパーのまま冷凍→レンジで解凍でいいじゃまいか。
洗い物出るけど楽だぉ。
526774号室の住人さん:2007/10/24(水) 08:29:26 ID:Y2gn4Xav
ラップよかよっぽど面倒じゃん
527774号室の住人さん:2007/10/24(水) 09:34:31 ID:hmSyDExr
ラップは冷凍庫内がバラバラになるし不潔で
レンジ解凍したあと水滴出たりでなんか嫌だぉ。
528774号室の住人さん:2007/10/24(水) 10:26:31 ID:2PNpwOQH
>>526
タッパーなどの密閉容器の用がラップよりラクチンだよ。
529774号室の住人さん:2007/10/24(水) 11:32:48 ID:FaSbi/SE
チルドルームがある冷蔵庫にすれば全て解決。
530774号室の住人さん:2007/10/24(水) 12:14:10 ID:bSBQSlqN
チルドで長期保存はできないし、乾燥するのは一緒だよ。
531774号室の住人さん:2007/10/24(水) 12:24:35 ID:Apg2Cmms
ID:hmSyDExr
語尾うざい
532774号室の住人さん:2007/10/24(水) 14:48:21 ID:hmSyDExr
顔にラップ巻いて市ねぉwww
533774号室の住人さん:2007/10/24(水) 14:51:10 ID:73BAqSoC
二日後…
そこには顔にラップを巻いて横たわっている>>532の姿が!
534774号室の住人さん:2007/10/24(水) 14:53:28 ID:HHMTohM6
ラップなんて使わないで
↓こうやって死ぬべきだ!

     ○ミ、
  _| ̄|○  ガンガン
     ノwヾ。
     ゚   ☆
535774号室の住人さん:2007/10/24(水) 17:36:00 ID:75CGjLK2
昨日警官が来て災害時の連絡の為とかで今と実家の住所聞かれたんだけどこれって普通にあることなんでしょうか?
536774号室の住人さん:2007/10/24(水) 17:38:23 ID:28be04u8
>>535
あります。
537774号室の住人さん:2007/10/24(水) 17:39:35 ID:K/D0hZ8j
あるよ。何年かに一度来る。
538774号室の住人さん:2007/10/24(水) 17:50:23 ID:THDkdw4q
本物の警察とは限らんじゃん…
怪しい
539774号室の住人さん:2007/10/24(水) 17:53:01 ID:75CGjLK2
結構あることなんですね、安心しました。thx
540774号室の住人さん:2007/10/24(水) 18:12:46 ID:jk45N26C
>>535
あるけど、絶対書かない。警察なんて信用できん。
541774号室の住人さん:2007/10/24(水) 18:40:51 ID:0Abdygwi
>>535
引っ越してすぐ来たな。
その後は二度とこなかった。
542774号室の住人さん:2007/10/24(水) 18:54:20 ID:/HkTtrXr
絶対教えたくねえが、警察相手に拒否とかできなくね?
後ろ暗い所でもあんのかとか疑われそう。
543774号室の住人さん:2007/10/24(水) 19:05:43 ID:CQSTZtyu
警察も信用できないからな
544774号室の住人さん:2007/10/24(水) 21:17:40 ID:Y2gn4Xav
一度怪しいから本当に警察なら手帳みせろって言ったけど
あいつら手帳は見せても中は見せないんだよな。
おまえの身分証明だろその手帳って思うんだけどな。
545774号室の住人さん:2007/10/24(水) 21:29:47 ID:pYYsCxBg
私はすぐにドアを開けたらチェーンをしたまま開けて確認してから
ドアを開けるように注意されました。
546774号室の住人さん:2007/10/24(水) 21:34:03 ID:QVfJ2n/u
>>544
見せるよ、俺も言ったし
今は手帳というかすぐ開けるだろ本人確認と、更に所轄の警察署に電話して
今そうやって回ってるか、この名前の警官がいるか(まわってるか)
確認してから俺も答えたし
547774号室の住人さん:2007/10/24(水) 22:02:10 ID:Y2gn4Xav
具体的にいうけど成城署の警官だったけど見せられないって言われたよ。
3年くらい前だったけかな
548774号室の住人さん:2007/10/24(水) 22:09:25 ID:bSBQSlqN
中を見たって本物かどうかなんて一般人には分からんでしょw
業務上知られちゃまずいことだって書いてるかもしれないし
そもそも手帳がどうこう言う自体がドラマの見すぎ
>>546のようにその場で電話確認すべき
549774号室の住人さん:2007/10/24(水) 23:06:58 ID:i7r8Ty37
そういうのは封書か何かで正式に送ってきて欲しい。
警官だろうが、こんなご時勢にほいほい突然尋ねてきた奴に
実家の住所やら何やら教えられねえよ。
550774号室の住人さん:2007/10/24(水) 23:21:37 ID:QVfJ2n/u
>>549
警官が一応顔みて確認してるんですよ
551774号室の住人さん:2007/10/24(水) 23:25:15 ID:HTwWVnbp
そうさな、ストーカーされて付き合ってくれって
1日にメール10通送られて挙げ句の果てに殺されたりするものな
552774号室の住人さん:2007/10/24(水) 23:26:46 ID:QVfJ2n/u
そういやそんな警官もいたなこないだ
あれは警官が自殺したんだっけか
553774号室の住人さん:2007/10/25(木) 00:23:39 ID:jLWs1EOh
質問です。友達が68000円の家賃を5000円値切って63000円にしてもらったそうです。
私もそろそろ引越しを考えているので不動産に少し値切ってもらうように頼もうかと考えています。
皆さんの中で家賃を値切った事あるかたはいらっしゃいますか?
非常識なのは承知なんですがいかんせん東京の家賃は高すぎるので…
宜しくお願いします。
554774号室の住人さん:2007/10/25(木) 00:27:08 ID:W0UczSDR
>>553
時期、地域、大家・管理人・管理会社などの物件を持ってる人による話。
と言うか何がよろしくなのか意味がわからん
555774号室の住人さん:2007/10/25(木) 00:27:13 ID:O1A1aQOD
あるよ、75000→72000円にしてもらった。
556774号室の住人さん:2007/10/25(木) 00:31:42 ID:U2DYzomx
値切りの経験談を募集することに何の意味が。
どういう言葉で値切ったのか聞き出したところで、それがどんな不動産屋でも
通じるわけではないんだし。
557553:2007/10/25(木) 00:39:42 ID:jLWs1EOh
説明不足ですみませんでした。
家賃を値切るというのは一般的なものなのかどうかを知りたかったんです。
結構一般的なんですか?
558774号室の住人さん:2007/10/25(木) 00:40:55 ID:W0UczSDR
>>557
別に値切る事が特別と言う事もない。
その程度。皆が値切るわけでもない。
559774号室の住人さん:2007/10/25(木) 01:16:21 ID:nvoVeZQh
>>557
値切れるような物件は、何かしら条件が良くない場合が多い。
逆に言えば、そういう物件なら値切ってみてもいいかも、ということ。
駅から遠いとか、1階とか、北向きとか、古いとか、部屋で病死が出たとか、
値切らないと賃借人が入らないような物件ってこと。

ただ単に値切ると、値切るような奴に貸したくないのが大家の人情では?
ちゃんとこいつ払えるのかよ。。。ってところか。

ま、一言軽く言って見る程度なら嫌われないだろうね。
あんまり必死だと、そもそも貸してもらえない恐れが。
560774号室の住人さん:2007/10/25(木) 01:25:21 ID:ArYnVRes
ドン・キホーテでトマトジュース買ったら、ペットボトルのフタが開封済だったお…
561774号室の住人さん:2007/10/25(木) 01:29:04 ID:U2DYzomx
>>560
ドンキの客層を考えればよくあること
562774号室の住人さん:2007/10/25(木) 03:06:58 ID:O1A1aQOD
>>557
うちはエアコンなしだったのと
内覧してるときにたまたま近所に大家がいて
そのときその旨を話して安くしてもらった。
まあエアコンあっても、一応値切ったと思う。
前の部屋は値切ったけどダメだったような

でも部屋の欠点を武器に値切るのって
大家からしたらあまり気分は良くないだろうから
「出来れば」って感じで言ってみた。

それか
引っ越し全体の予算が◯◯くらいで
ちょっとオーバーしてるけど部屋が凄く気に入ったのでどうかお願いできれば・・

みたいな感じでアプローチしてみるとか
安くなったらラッキーくらいに思っとけばいいだろうともう。
563774号室の住人さん:2007/10/25(木) 03:17:34 ID:O1A1aQOD
>>559
大家の心理は、どっちかというと
「一刻も早くこの値段で借り手がつくこと」
だと思う
大家にもよるだろうけど
明き部屋のまま数ケ月放置するくらいなら
数千円安するくらいなら貸してしまおうって感じだと思う。

特に分譲の物件だと個人所有が多いから
値切れる可能性は高い。
564774号室の住人さん:2007/10/25(木) 09:03:52 ID:9JLRc5Eu
新築の物件ってさ、完成前に入居申し込みをやると部屋の下見が出来ないから冒険だよね。
565774号室の住人さん:2007/10/25(木) 09:53:21 ID:Ll3R5dKO
まぁ、新築の場合は新築を重視する人が多いからな。
他人が住んだ部屋に入るのは嫌だって。
新築でも、入居前に大工や不動産屋が自分の恋人連れ込んで
ホテル代わりに使ってるかもしれんのにね。
566774号室の住人さん:2007/10/25(木) 12:44:29 ID:WGaYHAm4
ごみを週二回出してるのに、
そとに置いたおおきなごみばこの底に
うじむしが一匹、、ナマゴミとか厳重にふくろにいれて
さらにごみ袋にいれてるのにどうして(T-T)どうしたらいいですか?
みんなはどうしてますか?
567774号室の住人さん:2007/10/25(木) 13:34:42 ID:O1A1aQOD
>>566
ウジ虫はどっからともなく湧くよね
それにしっかりビニールに包んでも生ゴミ用のバケツは臭う。
さらに外なら直射日光も
あびるので雑菌が繁殖しやすい。
月一くらいホースで流してればいいんじゃないかと思う。
うちは生ゴミのバケツ(室内)は、室内において
臭うようになったら軽くシャワーで流すようにしてる。
568774号室の住人さん:2007/10/25(木) 14:22:57 ID:z8zSaQiO
粉末タイプの殺虫剤があるから撒いとけば
569774号室の住人さん:2007/10/25(木) 14:25:51 ID:SJJGmVim
一番楽な死に方教えてください
570774号室の住人さん:2007/10/25(木) 14:36:57 ID:GzJe7rwZ BE:833679465-2BP(0)
一時間でほんとに2000円稼げる方法を紹介するお
換金方法も豊富なんだお
http://www.geocities.jp/e_hk11_bk/
571774号室の住人さん:2007/10/25(木) 14:42:43 ID:b0ecMHlt
572774号室の住人さん:2007/10/25(木) 15:41:06 ID:TvaQPBB+
>>569
何か恨み言などの理由をつけて殺人すれば終身刑で一生生活には困らないと思うよ。
通り魔反抗でも日本じゃ一人殺しても死刑はないから大丈夫だと思う。

ガンガレ
573774号室の住人さん:2007/10/25(木) 16:15:22 ID:aN0+FpyH
犬猫禁止の賃貸の家でハムスターは飼えますか?
574774号室の住人さん:2007/10/25(木) 16:16:01 ID:pc4cPzr8
強姦しまくれば無期限懲役とかになって毎日飯が食えるのかな?
でも女一人見ることも出来ない生活はやだな。
575774号室の住人さん:2007/10/25(木) 16:22:15 ID:ZOnEMzu5
>>573
ハムスターって回し車の音けっこう煩くない?
壁の薄い所だとバレるよ
576774号室の住人さん:2007/10/25(木) 16:59:23 ID:vHasfbbk
>>572
質問者の意図を理解していないレスですよ。
それに日本には「終身刑」という刑罰はありません。
あなた、どこの国の人ですか?
577774号室の住人さん:2007/10/25(木) 17:11:40 ID:9fkZs9z5
部屋干しが多いし、臭うとヤダなーって思っておまいらオヌヌメの部屋干しトップを買ったわけさ
ついでに柔軟剤で「ソフラン」を買ったわけさ ソフランをね?

そしたら部屋干しソフランってのが有ったのね…orz

やっぱ部屋干しソフランのほうが、普通のソフランより良いかな? 部屋干し多いと
部屋干しトップだけでも結構効果有る?
578774号室の住人さん:2007/10/25(木) 18:02:05 ID:z8zSaQiO
どうせ買ったんなら使えば・・・・・・・
579774号室の住人さん:2007/10/25(木) 18:39:55 ID:0pi3y6pb
税金とかどれだけかかる?
580774号室の住人さん:2007/10/25(木) 18:42:47 ID:eVwRSUSK
税金は、収入に応じて変わるものと思います。
581774号室の住人さん:2007/10/25(木) 19:07:41 ID:XXia/Smf
>>579
税金とひとくちで言ってもいろいろな種類があるのは知っていますか?
まずは所得税、地方税、消費税などを覚えておくと良いですよ。
582774号室の住人さん:2007/10/25(木) 19:49:29 ID:VCSf1+8d
来年から一人暮らしを始めるんですが、光熱費と水道代合わせて一万円以内に抑えるのってキツいですか?
583774号室の住人さん:2007/10/25(木) 19:55:47 ID:gzxYTo7c
>>573 >>575
ばれる、ばれないの感覚でペットは飼うのはやめてくれ頼むから。
ペット禁止とだけ書いてる所は契約書にもそれだけなら、
全て原則禁止。
あとは大家次第。大家に許可もらうなら別だが、そうじゃないなら飼ってはいけない。
ペットが一番かわいそうなんだから

>>582
住む地域によって全く違う事を、ぽんっと聞くのは想像力がなさすぎ。
584774号室の住人さん:2007/10/25(木) 20:07:12 ID:nvoVeZQh
>>582
東京電力、東京ガス、東京都水道局の場合で、上下左右を他の部屋に囲まれた
少し広めの1K(30平米弱)で、電気(40A契約)年間50000円、
ガス年間33000円(シャワーのみ、自炊は夕飯週2回程度)、
水道(浴槽にお湯はらないでシャワーのみ)年間23000円ってところ。
電気は30A契約ならもう少し安いし、ガスは自炊が多ければ少し増えるのかな。

参考になるかどうか。
585774号室の住人さん:2007/10/25(木) 20:30:57 ID:VCSf1+8d
>>584
ありがとうございます。とても参考になりました。
586774号室の住人さん:2007/10/25(木) 20:31:37 ID:Jn3slbyk
>>582
■一人暮らしの光熱費その6■
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1183887365/
↑で色々話でてるから参考にしてみたらどうかな。
587774号室の住人さん:2007/10/25(木) 20:47:32 ID:pwhKrWLI
普通Tシャツって乾した後もハンガーにかけたままにしときますか?たたみますか?
今はかけたままにしてしまってます。理由は「たたむのめんどい。」「たたまないで箪笥につっこむと着る時にしわくちゃになってる。」です。
めんどくさがりな俺に何かいい方法はないですか?
588774号室の住人さん:2007/10/25(木) 20:50:52 ID:IpOLl30t
>>587
めんどくさがりな性格を直す…とか。
589774号室の住人さん:2007/10/25(木) 20:51:45 ID:Ll3R5dKO
>>587
嫁もらえ
590774号室の住人さん:2007/10/25(木) 21:14:39 ID:sE2BBOO2
>>589
おまえはバカか?オンナを舐めるなよ。
591774号室の住人さん:2007/10/25(木) 21:26:10 ID:pwhKrWLI
やっぱたたむしかないんですね…。伸びたら嫌だしお気に入りだけでもたたむ事にします。
ありがとうございました。
592774号室の住人さん:2007/10/25(木) 21:59:53 ID:7qnZ7I62
乾いたら伸びる事もないと思うけど。干す時の方を気をつけるべし。

よく着るなら、そのまま吊っておいてもすぐに着るでしょ?
クローゼットにしまわずに、部屋に出したまま、
だとちょっと見栄えが悪いけど、別に吊ったままでいいと思うよ。
593774号室の住人さん:2007/10/25(木) 22:31:41 ID:O1A1aQOD
>>577
部屋星で乾きにくいなら干してる時に
扇風機あてるといいよ。
すぐとは言わないけど乾きやすい。
594774号室の住人さん:2007/10/25(木) 22:46:48 ID:bFzxI7+i
>>577
洗濯物同士の間隔をあける。問題ないなら洗濯時にハイターも入れると良い。
ウチはボールド使ってる。
595774号室の住人さん:2007/10/25(木) 22:51:16 ID:3DnOTx+e
マンションの契約期間が2年と書いてあったのですが、これは2年たったら出ていかなくてはいけないのでしょうか?
596774号室の住人さん:2007/10/25(木) 22:52:31 ID:Ll3R5dKO
>>590
舐めるし舐めてもらう。
597774号室の住人さん:2007/10/25(木) 22:54:29 ID:XEDfDJCx
>>595
更新すれば次の2年間も住める。その代わり更新手数料が発生する。
てかさおまえ>>1をよく読めバカ。
598774号室の住人さん:2007/10/25(木) 22:56:13 ID:O1A1aQOD
>>595
2年経ったら更新料というのがあって
1ケ月分の家賃(その月は実質2ケ月分家賃払う事になる)
を払ってまた2年間住みますっていう契約をするんだよ。
599774号室の住人さん:2007/10/25(木) 23:03:27 ID:z8zSaQiO
更新料はないところもある
でも保険はかけなおす
600774号室の住人さん:2007/10/25(木) 23:17:40 ID:RI3Vl9Ew
以前住んでたと思われる人宛てに携帯会社から手紙がきてるんだけど
こういう時ってどうすればいいんですか?もう二回目だよ。
601774号室の住人さん:2007/10/25(木) 23:21:01 ID:+zU7DlpQ
>>600
郵便なら郵便局へ、メール便等他の会社ならその会社へ言えばいい。
勝手に捨てたり処分すれば、600が罰せられる。
602774号室の住人さん:2007/10/25(木) 23:24:42 ID:O1A1aQOD
俺捨てちゃってたな・・
603774号室の住人さん:2007/10/25(木) 23:47:45 ID:ExQqhE02
俺も…
604774号室の住人さん:2007/10/25(木) 23:52:06 ID:Ll3R5dKO
俺は空き部屋の郵便受けに転送しといた
605774号室の住人さん:2007/10/26(金) 00:23:39 ID:qsFdFc8V
>>601
教えてくれてありがとう。捨ててはいないよw
以前来た時、何も考えずに郵便ポストに入れたら住人確認みたいなハガキが来たんだけど
また確認ハガキきたら面倒な上に何も変わらないし嫌だなと思って。
606774号室の住人さん:2007/10/26(金) 01:50:42 ID:HlWs/K/5
対面式キッチンってダイニングテーブル要らずってマジ?
607774号室の住人さん:2007/10/26(金) 05:36:43 ID:hADmDiIu
>>602
それを捨てるなんてとんでもない!
608774号室の住人さん:2007/10/26(金) 10:50:09 ID:IksX9DK8
>>606
対面式キッチンの仕様によるから、実際に見てみないとなんとも言えない。
もしくは図面があるならうpしなさい。判定してあげます。
609774号室の住人さん:2007/10/26(金) 12:26:45 ID:B9yjmyg7
お尋ねします。
40目前の独身男です。
薄給のため職場に手作り弁当を持参してるんですが、同じような方(♂)
いらっしゃいますか。
もちろん自宅での食事もほぼ自炊しております。

610774号室の住人さん:2007/10/26(金) 12:44:07 ID:UqhtRXap
>>607
ドラクエ?
611774号室の住人さん:2007/10/26(金) 13:27:46 ID:xvPw/TMP
>>609
スレチ
612774号室の住人さん:2007/10/26(金) 18:51:31 ID:j3pj1TUX
今のアパートに半年一人暮らししてます。
アパートの床に直接家具を置いたらあちこち家具の跡だらけです。
これって敷金から差っ引かれる対象になるんですかね?
ならないなら今からでも部屋全体にカーペットを敷こうかな、と思ってます。
613:2007/10/26(金) 19:25:45 ID:2YwcvmzJ
敷金、礼金、管理費、解約引、保証金とかってなんですか?
614774号室の住人さん:2007/10/26(金) 19:26:52 ID:D0HCesAl
>>613
ググれ
615:2007/10/26(金) 19:35:42 ID:2YwcvmzJ
なにかおしえて
616774号室の住人さん:2007/10/26(金) 19:44:37 ID:LtEzjpoi
         ____
       /ノ   ヽ\
      / /゚ヽ  /゚ヾ\
    /   ⌒   ⌒  \
    |  (____人__)  |  ワーカリーマセーーーン!
     \    |lr┬-l|   / 
    ノ    ゙=ニ二"   \ 
  /´               \
 |                  |
617774号室の住人さん:2007/10/26(金) 20:07:17 ID:jl+aJ2hn
>>613
全部あんたが払うもんだ
618:2007/10/26(金) 20:11:59 ID:2YwcvmzJ
部屋借りる時に全部払うんですか?
619774号室の住人さん:2007/10/26(金) 20:35:55 ID:gBfRTw8n
>>612
なるよ。カーペットや畳敷いても布団敷きっぱなしで通気が悪いと床がカビるよ。偶には干した方が良いと思う。
620774号室の住人さん:2007/10/26(金) 20:38:28 ID:TL5ebCco
>>618
>>1に全部書いてあるよ。
621774号室の住人さん:2007/10/26(金) 20:53:13 ID:0k+rj5u/
>>613の最後が「保釈金」に見えたw
622774号室の住人さん:2007/10/26(金) 20:53:56 ID:Du8hG6n0
24時間換気が付いてる部屋なんだけど、これって長時間止めたらダメ?
入居のしおりには「マンション全体の換気に関わるから消さないで」
と書いてあるのだが、出勤中とかの長時間不在時につけっぱなしだと
電気代がもったいない気がしてさ。
それに、そこまで必死に換気しなくてもいいじゃんと思うw
どうなんだろう?
623774号室の住人さん:2007/10/26(金) 21:33:54 ID:8gf4rTqW
>>622
その換気扇は電気代がほとんどかからない。
24時間まわしっぱなしでも月100円ぐらいじゃないかな。
このわずかな金額をケチってOFFにしちゃうと、部屋中カビっぽくなって
後悔することになるかも。
624774号室の住人さん:2007/10/26(金) 21:38:49 ID:YkOmScji
マンションによっては1部屋1部屋が全体の空調を支えてる構造だったりもする。
逆に言えば1部屋だけ換気扇を付けてても大した効果はない。
625774号室の住人さん:2007/10/26(金) 22:17:31 ID:8rFJvd+J
酒って賞味期限ないんですか?
1年半前に買ったカルーアを発見したんだけど飲んで平気かな?
626609:2007/10/26(金) 22:31:07 ID:seVB8gj6
失礼しました。
他のスレで聞いてみます。
627774号室の住人さん:2007/10/26(金) 22:55:26 ID:YwBs3Ucz
>>625
腐るとツーンと鼻につく刺激臭がするからすぐわかる
628774号室の住人さん:2007/10/26(金) 23:18:35 ID:Du8hG6n0
>>623
>>624
レスサンクス。
俺は貧乏性なので気になってたんだけど、1ヶ月100円程度なら全然構わないや。
その程度をケチってカビが生えたら確かに嫌だし、馬鹿らしいもんね。
629774号室の住人さん:2007/10/26(金) 23:22:20 ID:4mYr2w9A
風呂の換気扇っていつつけるんですかね?
630774号室の住人さん:2007/10/26(金) 23:30:08 ID:jXUdpQSO
>>629
無いのなら早めに取り付けた方がいいぞ。
631774号室の住人さん:2007/10/26(金) 23:31:55 ID:Ikd+a+Zj
風呂上がり
風呂入ってる時とか
632774号室の住人さん:2007/10/26(金) 23:48:45 ID:IU+abnz7
>>629
家に居る時は常につけてるよ
床が乾いてくれないと鏡使うとき足が濡れて不便
633774号室の住人さん:2007/10/27(土) 00:02:59 ID:0FqpyERk
貸主が変更になったと貸主変更通知がきて
来月の家賃の振込先が書いてあるんですが
こっち側の確認の判子とか無いんですがこれ正式なものですかね?
前の貸主からの連絡とかはきてません。
634774号室の住人さん:2007/10/27(土) 00:06:24 ID:129YbNR2
>>633
そういう詐欺もあるから、管理会社、大家に直接連絡して聞く事。
635774号室の住人さん:2007/10/27(土) 00:09:59 ID:DWezIQXb
>>633
ここで聞くことじゃないと思うぞ。
実物見てないし、どこから変更通知が来たかも書いていないし、
下手すると裁判沙汰になることもないとは言えない。
適切な連絡先はおまいが知っているか探せるはずだから、
確認して家賃を支払えばいい。2ちゃんで聞くことじゃない。
「大丈夫だよ」ってレスすると「大丈夫ですかねぇ」って聞きなおすんだろ。
636774号室の住人さん:2007/10/27(土) 00:25:22 ID:RgG+2GEn
通りから3mほど入ったところにうちのアパートの階段があるんだが
毎日毎日わざわざ3mも入ってきて階段の一段目の下に
交互に犬の糞が置いてある。
うちは4件中3件入居してて、誰も掃除しないから俺が毎晩ンコ取ってトイレ洗剤流してるんだが腹が立つ。

入り口に糞禁止の看板か門扉でも作ってくれればそこまで入ってこないと思うが
5年以上住んでる俺以外の2人が何も言わないのに、8月に入居したばかりの俺が言うのも
大家に図々しいとか思われないか心配。
自分で手書きで警告文貼ったほうがいいかな?
637774号室の住人さん:2007/10/27(土) 00:28:53 ID:+ZyFdPut
今更大学近くの学生の巣窟になってるアパートに引っ越そうと思うんだが、
やっぱ引っ越したら粗品持って挨拶は常識なの?
学生の巣窟アパートに引っ越した輩は皆どうしました?
638774号室の住人さん:2007/10/27(土) 01:15:49 ID:angGxFMx
巣窟なんて失礼な意識持ってるんなら行かなくてもいいんじゃね
639774号室の住人さん:2007/10/27(土) 01:47:09 ID:4FVd0UWO
>>613
ググらすなカス
>>614
ゲイツに聞け
640774号室の住人さん:2007/10/27(土) 02:09:51 ID:g+nw9EdW
>>636
そんなもん大家になんとかするように相談しろ。
それで埒が明かないのなら勝手にやればいい。
641774号室の住人さん:2007/10/27(土) 03:12:00 ID:1wIVfOga
18平米のワンルームに465リットルの冷蔵庫って大きすぎですかね?
親戚から無料で貰えそうなんですが・・
642774号室の住人さん:2007/10/27(土) 03:41:33 ID:9FyFXAoD
>641
大きすぎる上にワンルームなら音とか気になりそうな予感。。。
643774号室の住人さん:2007/10/27(土) 05:29:43 ID:IGNj5irl
いや大きい冷蔵庫は却って静かなもんだが、
そもそもワンルームに入るのか?それ。
644774号室の住人さん:2007/10/27(土) 05:59:58 ID:SVTg6B27
音は全然問題ない。むしろ単身者向けの100L以下のほうがうるさかったりするし。
大きな冷蔵庫って、面積はそんなに変わらず高さのほうがアップしていくから
意外となんとかなるかもしれんよ。まあ圧迫感はあるだろうけど。
ただ、当日搬入しようとしたらドアから入らないなんてことにならないようになw
645774号室の住人さん:2007/10/27(土) 06:48:51 ID:id3J7hdq
電車で5分くらいの距離に引っ越す事になった。
小さな荷物はスーツケースに入れて電車で運んだんだが
大きな荷物(PCや冷蔵庫など)はどうすればいいんだろう?

車持ってないし引越し業者に頼むのが一番なんだろうか?
この距離だし荷物も僅かだから勿体無いな〜と思っちゃうんだが・・・
646774号室の住人さん:2007/10/27(土) 06:59:33 ID:YTw2pFWZ
>>645
つ レンタカー
647774号室の住人さん:2007/10/27(土) 07:06:27 ID:id3J7hdq
>>646
返信ありがとう
やっぱレンタカーがベストだよな。
免許持ってる友達に頼んでみる
648774号室の住人さん:2007/10/27(土) 09:16:48 ID:QuaqayCl
>>647
冷蔵庫は一人で無理に運ぶと部屋の壁とかにぶつけたりするから人手も必要だぞ
PCは振動が怖いからクッションになる物を巻いて運ぶと良い
649774号室の住人さん:2007/10/27(土) 09:33:25 ID:fOu62jCc
>>636
正当な理由なく敷地内にはいるのは不法侵入。
650774号室の住人さん:2007/10/27(土) 11:36:01 ID:Z0Ll6Rav
昨日家に帰ったら、台所の下からシンナーみたいな匂いがします。
うちにシンナーはありません。
台所の下のシンクの中に下水につながるパイプがあるんだけど、
そこの隙間からにおってくるみたい。
ガムテープで塞いでも無理で、お風呂と台所の換気扇まわしてますが
台風が来るので部屋が湿気そう。
あのパイプってよそと繋がっているんでしょうか?
軽鉄筋アパートです。

なんでこんなときに台風が・・・
いや、なんでシンナーが・・・
651774号室の住人さん:2007/10/27(土) 11:42:33 ID:89iWhVwh
>あのパイプってよそと繋がっているんでしょうか?

そうですね、外部や他の部屋とどこかでつながっていると思います。
うちも雨の日にはパイプを通って悪臭が部屋に流れてきます。
652774号室の住人さん:2007/10/27(土) 12:04:09 ID:Z0Ll6Rav
うちも悪臭はいままであったのですが、それほど気になりませんでした。
でもシンナーっぽいのは初めてで、目がしぱしぱしてきます。
外からは匂いがしないのですが
どこかで何かやってるんでしょうか・・・。
653774号室の住人さん:2007/10/27(土) 12:14:47 ID:89iWhVwh
臭いの発生源をつきとめるのは、なかなか難しいですね。
部屋に脱臭剤を置くか扇風機で撹拌するか、がベターだと思います。
654774号室の住人さん:2007/10/27(土) 13:36:49 ID:DWezIQXb
>>649
囲っていない敷地ならその判定は厳しい。
655774号室の住人さん:2007/10/27(土) 13:44:37 ID:JDFEIUMw
新築洋室9畳・収納なし・セパ・南向き・駅から徒歩7分
家賃6万3000円
こんな物件って住心地良いですか?
築年ランクは落ちるけど、収納有りの方を探すべき?
656774号室の住人さん:2007/10/27(土) 13:50:21 ID:DWezIQXb
>>655
男性か女性か、学生か社会人か、多趣味か無趣味か、
衣装持ちかそうでないか、見せる収納派か隠す収納派か、
ライフスタイルによると思うから、すみ心地いいかどうかは
あなたが決めること。

ただ、一般的に言って、収納が「なし」ってのは夏に使わない
厚手の寝具、トイレットペーパーのストックも出しておくってことか。
収納家具を買うことを考えると、もいちどよく考えてみれば。
ただ9畳もあれば収納家具置いてもスペースはあるね。
657774号室の住人さん:2007/10/27(土) 13:54:25 ID:g+nw9EdW
>>650
換気扇回すと余計その隙間からの空気を引っ張り込むこともあるぞ
658774号室の住人さん:2007/10/27(土) 14:13:09 ID:ChLr88nL
>>655
自分がその質問されて答えられると思うか?
9畳といっても、どんな9畳なのかもわからない。
細長かったり、変な間取りだったりするかもしれない。
目の前が交通量の多い大通りとか線路とか学校だったりしたら、
物件や住民が良くたって、住み心地良いとは答えられないだろ。
659774号室の住人さん:2007/10/27(土) 14:24:52 ID:eqOGPh1o
>>655
住心地良いですよ良いですよ、最高ですよ、絶対住むべきですよ!!!!
660774号室の住人さん:2007/10/27(土) 14:42:57 ID:hlrhgE2o
アパマンだのの不動産屋で物件を紹介してもらうと、
紹介料とかって取られるもんなんでしょうか?(だとしたらどのくらいですか?)
それとも、大家などから成功報酬とかもらってるからこっちはタダとかですかね?
どういうシステムというかビジネスモデルになっているのかがわからないです。
661774号室の住人さん:2007/10/27(土) 14:46:07 ID:JhdqnvAr
仲介手数料のことかーーーーーー!!
662774号室の住人さん:2007/10/27(土) 14:51:49 ID:hlrhgE2o
>>661
そういうんですか。初めてなんで全然知らなくて。
調べたら大体家賃一ヶ月が上限くらいみたいですね。
ありがとうございました。
663774号室の住人さん:2007/10/27(土) 15:03:31 ID:tqmSz0kt
>>662
賃料の1ヶ月分+消費税(最高)
仲介手数料半額業者もあるよ
貸主直なら手数料は無し
664774号室の住人さん:2007/10/27(土) 16:15:00 ID:GoFtVKv0
炊いたご飯を冷凍すると何日くらい日持ちしますか?
665774号室の住人さん:2007/10/27(土) 16:32:04 ID:g+nw9EdW
ちゃんと密封すればいつまでも
でもまあ普通は1ヶ月以内
666664:2007/10/27(土) 16:40:50 ID:GoFtVKv0
>>665
ありがとうございます!
667774号室の住人さん:2007/10/27(土) 16:50:03 ID:evf5FKpd
微妙な違いのわかる味覚じゃないならいつまでもいけるよ。ただちゃんとラップで密封すること
668774号室の住人さん:2007/10/27(土) 17:01:54 ID:nKxIxaov
神の味覚、舌を持つ宮崎哲弥なら
冷凍なんてとんでもないな
炊けたご飯は食べきるものだ!
669774号室の住人さん:2007/10/27(土) 23:14:56 ID:ycqFeLzX
コンセントのマルチタップ(さしこみがいくつかあるやつ)
を抜こうとしたら、金属のアクセサリがひっかかってて
ボン!て音がして光ってさしこみとアクセが黒くなった。

ショートしたのでしょうか???恐ろしくてコンセントはその後
さしてないんだけど、もし電器つかなかったら弁償になるのかな?
670774号室の住人さん:2007/10/28(日) 00:30:39 ID:DZif4odt
ショートしてます。ブレーカーが落ちた可能性がありますね。
671774号室の住人さん:2007/10/28(日) 02:58:08 ID:KrX9N3Tn
石油を使う暖房器具が禁止な部屋の人達ってどうやって生き抜いてるんですか?

一人暮らしを始めて初の冬なんですが、今のところエアコンしか暖房器具がなくて
本格的な冬に備えて何か買おうと思うのですが石油ストーブ以外で何かいいものありませんか?
672774号室の住人さん:2007/10/28(日) 03:02:45 ID:zl/e/IIi
>>671
コタツが多いんじゃないかなぁ。
出なくなるのが嫌だからウチはエアコン+厚着だけども。パネルヒーターとかも良いかもね。
673774号室の住人さん:2007/10/28(日) 03:05:25 ID:R0V3Ebz+
>>671
ガスファンヒーター
オイルヒーター
674774号室の住人さん:2007/10/28(日) 04:22:33 ID:KrX9N3Tn
>>672
コタツは私も憧れてはいるんですが、同じく出れなくなるのが…。

>>673
ガス栓が台所にしかない…

パネルヒーターとオイルヒーター考えて見ます。
本当に暖かくなるのかな。
675774号室の住人さん:2007/10/28(日) 05:48:33 ID:bBcKHofw
ワシは遠赤外線ヒーターを使っている
暖かい
676774号室の住人さん:2007/10/28(日) 06:23:52 ID:UHJEL/En
>>671
私も遠赤外線ヒーターを使っているよ
677774号室の住人さん:2007/10/28(日) 07:54:02 ID:25kvgHu2
>>674
ガス栓があるならガスファンヒーター使えるじゃん。
専用のアタッチメント付ければ使える。
678774号室の住人さん:2007/10/28(日) 09:34:22 ID:1NDCZlEV
一戸建てのアパートに引っ越すんですが、玄関側が道側の反対でかなり狭いです
そういう場合荷物の搬入が全て表の窓からになりますが、そういうのは世間一般に良くないとか言われてますか?
679774号室の住人さん:2007/10/28(日) 09:37:24 ID:A6Ve4IPq
一戸建てのアパートって、
一戸建ての一室が貸し部屋になってるとかそういう事?
680774号室の住人さん:2007/10/28(日) 09:38:11 ID:o3SyGUP/
今朝、覗き穴を覗いてみたら、水滴がついたみたいな感じでみえにくくなっていました。これって壊れてるんでしょうか
681774号室の住人さん:2007/10/28(日) 09:43:14 ID:p0ah23Im
>>678
世間一般に良くないと言われていたら、どうなの?
682774号室の住人さん:2007/10/28(日) 09:52:04 ID:uCWYjiS+
>>680
悪戯か結露じゃね?
683774号室の住人さん:2007/10/28(日) 10:02:48 ID:1NDCZlEV
>>679さん 一戸建てのアパートが10棟程あるうちの1棟の事です
>>681さん もし悪い言い伝えみたいなのがあれば、なるべく玄関から搬入します
684774号室の住人さん:2007/10/28(日) 10:04:03 ID:1NDCZlEV
>>679さん 一戸建てのアパートが10棟程並んでいる場所があり、そのうちの1棟に住むという事です
>>681さん もし悪い言い伝えみたいなのがあれば、なるべく玄関から搬入します
685774号室の住人さん:2007/10/28(日) 10:12:05 ID:bBcKHofw
わーったわーったから
686774号室の住人さん:2007/10/28(日) 10:16:53 ID:YCOSD/wW
>一戸建てのアパートが10棟程並んでいる場所があり、そのうちの1棟に住むという事です

8世帯ほどが住めるアパートが10棟あって、その内の1棟の部屋を全て借りたと言う状態か。
隣の部屋に行くのに玄関を出ないといけない気がするが、最近の流行?
687774号室の住人さん:2007/10/28(日) 10:51:30 ID:86v5CJRv
玄関ドアを少し開けて雑誌とかを挟んでおく部屋をよく見掛けますが、何か意味あるのですか?チェーンはかけてるみたいだけど、何か怖いのですが
688774号室の住人さん:2007/10/28(日) 10:55:27 ID:P+oUzsNG
>>687
単に換気だと思うよ。
2箇所開けると風が通るからね。
689774号室の住人さん:2007/10/28(日) 12:39:15 ID:8Yjrdl43
>>687
魚を焼いて換気してるだけで怖いと思われるとは、日本は物騒だな
690774号室の住人さん:2007/10/28(日) 13:16:48 ID:XZqKTMEU
定期的?に来る謎の来訪者について相談です。
今のところに越して来て2年なんですが、1〜2ヶ月に一度
日曜か土曜の午前中にチャイムを押してくる人がいます。
事前アポなしの来訪者には出ないようにしていていて、1〜2度押して
返事しないでいると帰ってくのでキニシナイでいたんですが、今朝来たのが
1tくらいの幌付きトラック(車体に記名なし)で、うち(一見一戸建て風
アパートの4部屋中の1つ)にだけ来てチャイム押したんで、配達かなと
思ってドアは開けずに「ハイ」とだけ言ったけど名乗り出ず(他の宅配業者さんは
ドア開けなくても大声で名乗ってくれます)しばらくしたら行ってしまい
ました。不在通知も入ってないし窓ごしに見たトラックも無記名で、その手の
業者を呼んだ覚えはまったくなく、また隣や下の階にマルチポストしてる風でも
ないので気になります。
トラックでやって来てるということでンhkでも新聞でもなさそうだし、
どういう業者が考えられますか?
691774号室の住人さん:2007/10/28(日) 13:34:00 ID:bBcKHofw
不気味だね〜
692774号室の住人さん:2007/10/28(日) 13:34:12 ID:lsllzNzP
玄関のドアの外側に、何か印(しるし)みたいなのついてねえか?
泥棒や押し売りのネットワークでは、「ここの住人はカモ」みたいな印をつけたて
情報交換してる輩もいるらしいぞ。
留守の時間の目安を確認したりしているヤツもいるらしい。
693774号室の住人さん:2007/10/28(日) 13:35:23 ID:oy+zb4RR
今度半年ほど一人暮らしをしようと考えているのですが、サイトによっては、「契約は2年単位です」と書かれているところがあります。
何も書いていないところも多いのですが、通常賃貸契約は2年程度が最低単位なのでしょうか。
でも、2年単位で退去される方ばかりとも思えないし、どのようなシステムなのかわかりかねています。
最初はマンスリーの物件を考えていたのですが、半年程度でも賃貸の方が割安な計算になり、賃貸物件も探し始めたところです。
どなたか教えていただけませんでしょうか。
694774号室の住人さん:2007/10/28(日) 13:48:25 ID:GfIhi3rr
>>684
べつに言われてないよ
695774号室の住人さん:2007/10/28(日) 13:50:52 ID:GfIhi3rr
>>693
2年で契約して全く問題なく半年で出られる
696774号室の住人さん:2007/10/28(日) 14:56:05 ID:XEQssJN3
健康な一人暮らしを送りたいあなたへ
無添加石けんを使いましょう
ttp://www.asyura.com/kaminoke.htm
シャンプーに限らず、洗濯、ハミガキ、いろいろ
ttps://www.shabon.com/shop/default.php
697774号室の住人さん:2007/10/28(日) 17:07:55 ID:oyAeZQL2
>>693
「2年契約」は、最初の契約で最大2年住めるってこと。
途中で解約するのは自由。契約が切れたら「更新」をすることで
ふたたび最大2年住むことができる。

ていうかまとめサイトに書いてある
698693:2007/10/28(日) 17:42:32 ID:oy+zb4RR
>>695,697
教えてくださってウンコー!(゚∀゚)!Σ(^▽^;)。
699693:2007/10/28(日) 17:44:43 ID:oy+zb4RR
うあああああぁぁぁぁ、2ch辞書が勝手に「ありがとうございます」を「ウンコー!(゚∀゚)!Σ(^▽^;)」に変換しましたorz
さらに書き込み途中で書き込んでしまうと言うおまけつき、大変失礼しました。

ええと、教えてくださってありがとうございました。
まとめサイトに書かれてましたね、ほんとごめんなさい。
敷金0・礼金0物件だと、マンスリーより安いとは思ってなかったので、どこかに落とし穴があるに違いない、と考えてました。
探すのは大変だけど、苦労の価値はありそうですね。
ありがとうございました。
700774号室の住人さん:2007/10/28(日) 17:46:25 ID:pqjaaaSQ
バケツって必要?
掃除で使う場合1ルームなら水が出るところとの
往復距離も短いからいらなさげだけど他にも用途があれば聞かせてください。
701774号室の住人さん:2007/10/28(日) 17:50:05 ID:sYw2D6EO
バケツプリン作りに必須
702774号室の住人さん:2007/10/28(日) 17:56:06 ID:GkP+kRL9
>>700
普段はゴミ箱にでも使っとけば?
100円で売ってるし、そんなに邪魔になるものでもない
雨漏りでもしたら使ってくれw
703774号室の住人さん:2007/10/28(日) 17:56:22 ID:GweN0e8J
>>699
なにその辞書ww
704774号室の住人さん:2007/10/28(日) 18:19:54 ID:Qn97op/Q
>>699
バロスwwwww
705774号室の住人さん:2007/10/28(日) 18:44:19 ID:A6Ve4IPq
>>696
宣伝する業者って大嫌いだから
運営に通報しといた。
706774号室の住人さん:2007/10/28(日) 20:06:48 ID:+3Bbciqt
>>698
個人的には、今後回答へのお礼は全部これにして欲しい、というほどうけたw
707774号室の住人さん:2007/10/28(日) 22:03:04 ID:QSmNluOf
>>701-702
d。さほど必要ってわけではなさそうですね。買うなら引越し後買います。
708774号室の住人さん:2007/10/28(日) 22:47:01 ID:s5daN9pB
アパートの部屋を借りる時って保証人みたいな人って絶対必要なんですか?
709774号室の住人さん:2007/10/28(日) 22:52:10 ID:sYw2D6EO
不要な場合もある。
710774号室の住人さん:2007/10/28(日) 22:55:36 ID:nGBBi4yN
不動産屋によるが不要なところに住むのは周囲の環境が・・・
711774号室の住人さん:2007/10/29(月) 01:21:04 ID:ifatt99Y
ウンコーわろた
712774号室の住人さん:2007/10/29(月) 01:24:07 ID:rHoNuyKZ
>>708
>>1みてこい
713774号室の住人さん:2007/10/29(月) 02:29:47 ID:zH3MemdK
>>698
癒されたw
714774号室の住人さん:2007/10/29(月) 09:00:49 ID:Kb1kVRs5
カレー作りたいんだけど保存する場合はジャガイモの他に何いれちゃまずい?
715774号室の住人さん:2007/10/29(月) 09:12:05 ID:5V4WoadG
普通に入れるものの中ではじゃがいもぐらいじゃないか?
さすがにこんにゃくとか豆腐とかゆで卵は入れんだろ
716774号室の住人さん:2007/10/29(月) 09:22:56 ID:Kb1kVRs5
肉はいれても平気ですか?
717774号室の住人さん:2007/10/29(月) 09:44:40 ID:AuabDQ3d
冷凍しなきゃジャガイモもOK。冷凍するならつぶすとか最初から原型をとどめない程度に煮込めばOK。
718774号室の住人さん:2007/10/29(月) 12:41:17 ID:Y6AoM6GZ
初歩的なことで質問なんですが、冷蔵庫を床に置くとやっぱ熱で床が焼けちゃいますよね
今新聞紙を敷いてるんですけど他に何か方法ってありますか?
719774号室の住人さん:2007/10/29(月) 12:54:52 ID:XAmEIF2m
ゴキブリの寝床をつくるぐらいなら
床を焼いた方がマシ
720774号室の住人さん:2007/10/29(月) 13:13:09 ID:NvER/Wog
>>718
床が焼けるってどんな冷蔵庫?
俺は2台、絨毯に10年置いてるが焼けないよ
721774号室の住人さん:2007/10/29(月) 13:56:12 ID:Bq12x9E+
火事いくじゃんw
722774号室の住人さん:2007/10/29(月) 14:21:47 ID:5V4WoadG
床は焼けないが、壁は焼ける(というか変色する)可能性はある。
冷蔵庫を壁に密着して4年使ったら、退去するとき壁紙が黄色くなってた。
放熱も考えて、壁から10センチは離したほうがいいぞ。
723774号室の住人さん:2007/10/29(月) 15:32:09 ID:VOl08e8W
NHKの受信料払わないとだめかなあ?
724774号室の住人さん:2007/10/29(月) 16:29:10 ID:XAmEIF2m
お好きにどうぞ
725774号室の住人さん:2007/10/29(月) 16:39:36 ID:520XCIZD
学生の一人暮らしに必要な白モノ家電は何ワット?何g?
726774号室の住人さん:2007/10/29(月) 16:51:41 ID:ifatt99Y
>>725
_gadad
727774号室の住人さん:2007/10/29(月) 18:01:54 ID:iNzNd4VW
↑学校出たかっ?
728774号室の住人さん:2007/10/29(月) 19:17:06 ID:Yymohto7
契約更新のときに日雇いの仕事してると
アパート追い出される?
729774号室の住人さん:2007/10/29(月) 19:20:10 ID:knRUvJPP
>>728
それだけが理由では追い出せないだろう
730774号室の住人さん:2007/10/29(月) 19:24:17 ID:Yymohto7
ネットカフェ難民になった人って、更新のときに
日雇いの仕事してたからじゃんね?TVで見たような。
731774号室の住人さん:2007/10/29(月) 19:36:46 ID:CKLAEK7Q
>>730
そんなに不安なら就職するか、せめてアルバイトでもしたらどうか
732774号室の住人さん:2007/10/29(月) 19:37:28 ID:ExmsRxGW
めざせ副業で毎月30万!!
http://www.geocities.jp/tak_o_kon/hukuhuku.html

努力次第でもっともっと稼げる!!
733774号室の住人さん:2007/10/29(月) 20:34:27 ID:5e1+0+J7
千代田区で家賃の安い地域って分かりますか?
てか、収入の三分の一が家賃の目安ですよね?
手取り十五万なので五万ほどなんですけど、東京でそんなとこあります?
734774号室の住人さん:2007/10/29(月) 20:37:43 ID:knRUvJPP
>>730
それは更新の時に金を払えなかったからだろ
日雇いの仕事をしてるから追い出す

そんな理由は通らない
735774号室の住人さん:2007/10/29(月) 20:44:04 ID:0hnegOZT
>>733
何もこだわることがないなら普通にあるんじゃね?
736774号室の住人さん:2007/10/29(月) 20:54:46 ID:Va8zh4TJ
>>733
不動産屋行ってあるかどうか聞いてみるのが早いし確実でしょ。
一般的に賃料が高い地域ったって安い物件ある時はあるし。
737774号室の住人さん:2007/10/29(月) 21:02:20 ID:iOyFpkDk
フローリングに畳を敷いてるのだがカビ防止の為に新聞紙を敷こうと思ってるのですが、フローリングと畳の間に
何枚くらい敷いた方が良いでしょうか?
738774号室の住人さん:2007/10/29(月) 21:15:09 ID:liKLkcJQ
ネットで見つけた駅から徒歩7分の物件に明日内見に行くのですが、
先ほどネットの地図で道路距離を測ってみたら800メートルちょっとありました。
ということは徒歩10分ですよね?

試しに直線距離で結んだら560メートルくらいでした。
駅からの距離を直線距離を基に計算したものを表示しているこの業者は不当表示に当たるのではないでしょうか?
739774号室の住人さん:2007/10/29(月) 21:25:52 ID:hAcJce6p
>>738
歩く速度は人それぞれでしょ?
その距離を測った人は7分で歩けたって事。
ってかこんなもん目安程度に考えるもんだよ。
740774号室の住人さん:2007/10/29(月) 21:26:55 ID:liKLkcJQ
>>739
さすがに釣りですよね?
741774号室の住人さん:2007/10/29(月) 21:37:04 ID:wGRO5sX/
確か直線距離で、時間を判断するとどっかで見たぞ。

その歩行時間に、信号や踏み切りも数えられないらしい
742774号室の住人さん:2007/10/29(月) 21:37:23 ID:muD7g+Ua
>>738
直線距離で560mでしょう?それで80m/分
表記上は問題無し。

直線距離でおkなのだから。

>>739
目安程度はその通り

だが、7分で歩けたからって話ではないw
743774号室の住人さん:2007/10/29(月) 21:45:18 ID:bf8YuTe5
まぁ目安だよね。
駅徒歩5分の物件で、確かに最寄りの出入口までは5分だったけど、
改札まではさらに3分かかったことがあった。
駅からの距離にこだわるなら、駅の構造も考慮した方がいいよ。特に地下鉄は。
744774号室の住人さん:2007/10/29(月) 21:45:38 ID:nNFHxYb0
所要時間は厳密に決まっている。
直線距離ではなく、最短経路で毎分80メートルで計算。端数は切り上げ。
信号や坂道なのは考慮しない。
745774号室の住人さん:2007/10/29(月) 21:55:32 ID:liKLkcJQ
>>741->>743
道路距離で計算し、それは目安ではなく厳密なものだと法令で決まってるみたいです。。。
信号などは考慮しないのは正しいですが。

明日不当表示を理由に家賃値切り交渉してみますw
746774号室の住人さん:2007/10/29(月) 21:56:55 ID:Ow+Iyret
まぁ無理だろな
747774号室の住人さん:2007/10/29(月) 21:57:05 ID:liKLkcJQ
>>744
おお、見逃してました。
ありがとうございます。




結構業者でも直線距離と道路距離を間違ってるとこあるみたいですね。
素人でも当然に知ってることなのに信じられん。
748774号室の住人さん:2007/10/29(月) 22:21:23 ID:dXmUqCKK
最初から結論持ってるならそうすればいいのに。

あと、>>698に禿藁
腹が痛い、どうしてくれる。
749774号室の住人さん:2007/10/29(月) 22:23:44 ID:B/qTGEJm
一人暮らしする場合、ネット環境などはどのくらいで揃うのでしょうか?
ネット環境をそろえることすらできない部屋とかもあるんですか?
750774号室の住人さん:2007/10/29(月) 22:29:39 ID:fLgM246B
>>749
まず、「自分が使うネット環境」がどういうものか、
調べてみればいいと思うよ。
751774号室の住人さん:2007/10/29(月) 22:36:20 ID:B/qTGEJm
>>750
ADSL以上の速度さえあればいいんですが。
住む時点であるなしが決まってるんでしょうか?
752774号室の住人さん:2007/10/29(月) 22:39:34 ID:fLgM246B
>>751
そんなん、「自分が使うADSL基地局」の距離をしらみつぶしに調べていくしかない。
753774号室の住人さん:2007/10/29(月) 22:42:00 ID:B/qTGEJm
>>752
よく意味がわからんのですが・・・
距離で決まるモンなんですか?
マンションの設備とか、ブロードバンド回線引いてるかどうかとかで決まってくるのでは?
それとも電話線さえありゃブロードバンドできんの?
754774号室の住人さん:2007/10/29(月) 22:48:00 ID:TRAencH2
不動産に聞いたほうが早くね?
元から整っているところもあるし、管理人に相談しないといけないところもあるだろうし
755774号室の住人さん:2007/10/29(月) 22:50:25 ID:Ce0BEY77
>>753
基地局から離れると速度が落ちるよ。
仕組みが全然違うけどテレビやラジオの電波みたいなもん。
特にADSLは電磁波とかに影響を受けやすいからその分・・
例え光でも一般的なマンションタイプだと100MBを30人程度で分け合うことになるし
個人で引くには壁に穴を開けないといけない場合があるから、そうなると話がややこしい。
エアコンのホースと一緒に通すことに出来るけど、
どっちにしろ退去するときに取り除かないといけないので面倒だったりもする。
756774号室の住人さん:2007/10/29(月) 22:50:35 ID:GYZNQRPq
800メートル歩くのに10分ってどんなけノロいんだよ
10分あると1kmは軽く行ける
757774号室の住人さん:2007/10/29(月) 22:52:41 ID:Ow+Iyret
>>753
ADSLってのは従来の電話回線を使ってネットする物
これはアナログだから、基地局から遠くなるとノイズがのって
ネットのような物は使えない事もある。
ノイズだけじゃなく、回線の種類で駄目な事もある。
結局それは現地でなければ分からないし、使えたとしても距離が遠くなれば
速度が全くでない事も考えられる。

光やケーブルなどはデジタルで上記みたいな事はないが、
これは設備がなければ使えない。

だから749の質問には、ネットすらできない所もあるか?は、ありえる。

どのくらいで揃うかは、その地域や物件によって、ネットの接続形態、会社次第。

ネットに接続するのには回線と、ネットの世界に仲介するプロバイダー(ISP)が必要。
この2つを兼ねてる会社もあれば別々の会社もある。

これできみの質問が漠然としすぎてて答えられないのはわかってもらえたかな。
758774号室の住人さん:2007/10/29(月) 22:55:45 ID:B/qTGEJm
>>757
なるほど、ありがとうございます。
もし回線引けないとなればデータ通信などでやるしかないっすね・・・・
759774号室の住人さん:2007/10/29(月) 22:57:31 ID:+bOKPHF9
>>756
そんなにかわんねえじゃねーか
760774号室の住人さん:2007/10/29(月) 23:44:33 ID:so2Y+pL8
>>705
一人暮らしで最近抜け毛が増えてきて焦ってたら、このこと知って少し幸せになったから書いただけだよう。。。
あとコンビニ弁当食べた豚が奇形・死産続出ってことらしいからほどほどに。。。
761774号室の住人さん:2007/10/29(月) 23:49:18 ID:CKLAEK7Q
>>760
コンビにレトルト食中心の一人暮らし2年目だが自分も抜け毛がはげしい。
風呂入って出たらタオルや床に60本以上落ちてる
髪梳いたら20本くらいぼろぼろ落ちる
やっぱ食生活のせいなのか
762774号室の住人さん:2007/10/29(月) 23:59:54 ID:Gc/Q995S
それってプラスチックごと食わせたってやつだろ
763774号室の住人さん:2007/10/30(火) 00:22:02 ID:0XbMKP4z
丸一日留守にしていたんですがシャワーをきちんと閉めなかったみたいでわずかにボタボタと水が流れていました…
こういうのは水道代がどのくらいかかってしまうんでしょうか?教えてください…
764774号室の住人さん:2007/10/30(火) 00:23:48 ID:MX6J71pU
>>763
きみんとこの水道代がわからないだろ
765774号室の住人さん:2007/10/30(火) 00:44:14 ID:AdxpdFba
すんません、一人暮らしするときに必ず持っていった方がいい物ってありますか?
身分証とか印鑑以外に
銀行の口座開設時の書類とかいりますかね?
766774号室の住人さん:2007/10/30(火) 01:10:39 ID:JminRhMk
まとめサイト読んだのか?
767774号室の住人さん:2007/10/30(火) 01:22:08 ID:tzkhl6C4
>>761
野菜摂りなよ。
野菜ジュースは糖分高いから体に悪いよ
768774号室の住人さん:2007/10/30(火) 01:58:58 ID:/9rn7nSX
>>722
他の方もありがとうございます。床はなんとか大丈夫なんで壁からは結構離してみました
しかし冷蔵庫って結構電気代もかかりそうですね
769774号室の住人さん:2007/10/30(火) 03:41:56 ID:mTYaCh8v
オススメの節約料理のレシピ本教えてください
770774号室の住人さん:2007/10/30(火) 03:44:01 ID:F1jGTs3O
>>760>>761
春と秋には人間も動物も毛が生え変わる。
個人差があるから気付かない人もいるけど、冬に備えたこの時期は特に多い。
冬毛はもう準備されているから心配するな。(余分な夏毛を処分してるだけ)
771774号室の住人さん:2007/10/30(火) 04:59:46 ID:/3iF9VQD
>>760
質問スレで宣伝はスレ違い。
772774号室の住人さん:2007/10/30(火) 09:01:36 ID:ktCSSHrh
死にたいのですが、練炭はどこに売ってますか?
773774号室の住人さん:2007/10/30(火) 09:35:29 ID:WED1kz2N
半年前に貰った石鹸が10数個あるのですが、一度も手を付けてませんでした。
液体にしてボトルから使用したいのですが、水で溶かして使うと不備があるでしょうか?
774774号室の住人さん:2007/10/30(火) 09:37:25 ID:9mumDBob
>>772
ホームセンター
775774号室の住人さん:2007/10/30(火) 09:47:24 ID:kFjYX7cd
>>772
キミのココロの中にあるよ
776774号室の住人さん:2007/10/30(火) 10:08:36 ID:Ef+66du4
>>773
どうやって溶かすつもりなのかなあ
777774号室の住人さん:2007/10/30(火) 10:12:49 ID:Ef+66du4
亜鉛不足で抜け毛が増えることもある。
サプリを摂ってみたらどうだろう。
778774号室の住人さん:2007/10/30(火) 12:34:26 ID:M7FboJkA
本当に死ぬ気の奴は
死にたいなんて書き込まずにとっとと死んでる。
779774号室の住人さん:2007/10/30(火) 14:09:32 ID:IBfVxT5i
一人暮らしする18の者なんですがアパートなど親がいなければ(契約時)借りられませんよね?
親に書類だけ書いてもらって、などそんなことは無理でしょうか。親をあまり引っ張り回すのはしたくないんですが。

教えて下さい
780774号室の住人さん:2007/10/30(火) 15:38:46 ID:9mumDBob
>>779
契約時に親(保証人)が同伴する必要はないよ。
781774号室の住人さん:2007/10/30(火) 16:19:20 ID:j7u2SAaC
いや、18なんだから親が契約者になるだろ。
782774号室の住人さん:2007/10/30(火) 17:25:00 ID:dA42FgYI
練炭が心の中にあっても困る
783sage:2007/10/30(火) 17:42:59 ID:1unoPNKB
>773
ボディーシャンプーをお買い・・・
784774号室の住人さん:2007/10/30(火) 17:46:34 ID:aZlsVNSA
水に溶かしただけじゃ腐敗するだろに
固形だからよいのに
785774号室の住人さん:2007/10/30(火) 17:55:30 ID:p377WPU6
>>779
未婚なら親が契約者になるね
786774号室の住人さん:2007/10/30(火) 18:32:10 ID:IBfVxT5i
あぁ‥やっぱり親と行かなければいけないのか‥未成年て嫌だな‥
787774号室の住人さん:2007/10/30(火) 18:51:24 ID:HcE2kst8
>>786
未成年で良かったことの方が100倍も多かったと
5年後に気付くよ。
788774号室の住人さん:2007/10/30(火) 21:05:59 ID:vQpvx9Zp
>>787
そんなことないよ。
未成年で良かったなんて思ったことないよ。
未成年なんて不自由なものだよ。
789774号室の住人さん:2007/10/30(火) 21:12:36 ID:z0bgvw3F
食事中の方はご注意ください。

敷地内にある自転車置き場に人間のと思われるヽ( ・∀・)ノ● ウンコーがありました。
踏んだっぽい人の擦り後も残っていました。

次の日に除去されていたのですが、
結構濃いウンコ色の跡(染みだけか、かけら残存かは未確認)が狭い範囲ですが数箇所残っていました。
今日雨が降っていたので期待しましたが、やんだ後でもしっかり濃い色で残っていました。
問題の場所が私の自転車配置場所にかぶるので気になって仕方ありません。

そこで質問なんですが、
ウンコーの染みはデッキブラシなどでこすったら落ちますか?
簡単に落ちるようなら日中駐在している管理会社の人に掃除するようお願いしたいと思います。
そうでなくても管理会社の人には言った方がいいでしょうか?
物体は既に撤去されているし、染みごときでと思われても嫌だし…。
犬猫じゃなくて人間の疑惑が大きいので染みでも踏みたくありません。
790774号室の住人さん:2007/10/30(火) 21:22:52 ID:HcE2kst8
猫も人間っぽいンコーするときあるからね。猫だと思う。
人間だったら自転車置き場ってやりにくいじゃんね。
791774号室の住人さん:2007/10/30(火) 21:30:23 ID:W16/g4EL
>790
どこだったらやりやすいんだろうと真面目に考えてしまったではないか。

管理会社は管理する仕事なんだから、一応言うだけ言ってみればいいんじゃね?
792774号室の住人さん:2007/10/30(火) 23:05:44 ID:uTskQf34
家までがまんできなくてやっちゃったんじゃない
793774号室の住人さん:2007/10/30(火) 23:18:22 ID:TUwVIyyq
中学のときいつも校門にウンコが落ちてた
最初は犬のウンコとか言われてたけど、どうも人間っぽい
朝礼のとき先生が校門でウンコする変質者がいるので気をつけましょうと言ってたの思い出したよ
794774号室の住人さん:2007/10/30(火) 23:20:18 ID:Zyg78Pvh
やっぱ引っ越す時は携帯のサイトで探すより住みたい街の不動産にいけばいいやつ見つかりますか?
795774号室の住人さん:2007/10/30(火) 23:20:57 ID:aR3T97NK
>>794
そりゃそうだ
796774号室の住人さん:2007/10/30(火) 23:32:49 ID:Zyg78Pvh
>795
即答ども。携帯のサイトでいい物件みつけたけど、直接不動産も行ってみます
797774号室の住人さん:2007/10/30(火) 23:58:48 ID:TTchf4Oe
>>794
物件や条件相場の目安にするなら携帯?の物件目安にするのもいいと思う。
俺はPCから物件さがしたけど。

携帯とPCの掲載されてる物件って同じなんかな
ネットに出てる物件て、エサみたいなもんかと思ってたけど
ちゃんとあるのな。
798774号室の住人さん:2007/10/31(水) 00:02:47 ID:toXVXZ9d
ほんと初歩的な質問でごめん!
ガスとか水道とか、何でもいいんだけど、ああいう類の使用料をコンビニ払いすると
払った後に領収書みたいな切れ端もらうでしょ?アレ、みんなどうしてる?

「お金振り込まれてませんよー」みたいな事を言われた時にちゃんと払ったっていう証拠として必要、、というのは
なんとなくわかるんだけど。。

実際のところ、みんなアレずっと持ってんの?邪魔くさくない?
799774号室の住人さん:2007/10/31(水) 00:09:47 ID:t+WkBdnw
>>798
俺は自営で事務所のもあるから余計にそうなのかもしれないが置いてある3年分。
800774号室の住人さん:2007/10/31(水) 00:13:42 ID:lEHZv80B
>>798
保存期間ってどこかに書いてない? なければ、一応。

民法173条1号
次に掲げる債権は、二年間行使しないときは、消滅する。
 生産者、卸売商人又は小売商人が売却した産物又は商品の代価に係る債権

で、電気料金はこれに準ずるとした判例がある(大審院の古い判例ね)。
だからおそらくガスなんかも同じじゃないかと。
2年くらいは取っておきなよ。
801789:2007/10/31(水) 00:19:07 ID:ho3xnLEt
>>790
猫は飼ったことがないのでわからないのですが正露丸の大きい形状ぽいのと思ってました。
>>789のは太目のが数本重なってこんもりしてたので人間のかな?と。
ブツがあった場所は自転車置き場の奥の方でこっそりしやすそうな環境でした。
でも猫のだろうとやっぱり踏みたくないです…。

>>789以外にも前々から気になってたンコぽい跡も半年前からあるので
コンクリートに同化する前に言ってみた方がよさそうですね。言いにくいですが…。
802774号室の住人さん:2007/10/31(水) 00:39:52 ID:tK920EA4
>>798
捨てたければ捨てればいいじゃん。
間違って請求されたときに何も言えないだけだし
803774号室の住人さん:2007/10/31(水) 00:51:40 ID:tXFTT6jX
僕の心はヒビ割れた練炭さ
804774号室の住人さん:2007/10/31(水) 01:27:23 ID:OpQzkBhd
請求書なんてとっとかなくても
銀行引き落としにすればいいじゃない
入出金明細にずっと証拠も残るよ。
805774号室の住人さん:2007/10/31(水) 01:43:21 ID:EVYpOCdY
まぁそうだけど。
働きだしちゃうとなかなか手続きに時間さけなかったりするよな。
806774号室の住人さん:2007/10/31(水) 01:45:55 ID:ZOd3cx0a
銀行によっては郵送で手続きできるサービスを用意してる
ただ、通帳記入を定期的にしておかないとおまとめ記帳になってしまってうやむやになるので注意
807774号室の住人さん:2007/10/31(水) 02:01:52 ID:EVYpOCdY
>>806
おぉ、これはいい話を聞いた。ありがと。
808774号室の住人さん:2007/10/31(水) 02:03:00 ID:Pm59Wkpz
おまえらの生活銀行通帳みたら丸わかりだなw
809774号室の住人さん:2007/10/31(水) 02:32:59 ID:OpQzkBhd
>>806
銀行で有料になるけど、おまとめされちゃった内容も
全部印刷して見れるサービスもあるよ。(1年分くらいは大丈夫だったはず)
インターネットバンキング使えば過去13ケ月分の入出金明細も見れるよ。
俺はつい記帳するの忘れちゃうのでネットで明細プリントアウトしてる
810774号室の住人さん:2007/10/31(水) 03:09:12 ID:RItfClko
初めてアパートを借りる予定なんですが、家賃の値切り交渉とかするもんなんですか?
811774号室の住人さん:2007/10/31(水) 07:08:47 ID:kGVu/a22
>>810
やりたければやれば? っていう程度のものよ。おまえの気持ち次第だから人に聞いても無駄。
812774号室の住人さん:2007/10/31(水) 08:38:14 ID:sduf+ThM
>>810
逆にしないという事はないから、やる気があるなら挑戦してみるといいかもね。
月1000円を引けたとしても年12000円も安くなるわけだから、
もし成功したら引越ししたときに大家さんなり仲介業者なりちゃんと挨拶とお礼をしたほうがいいよ。
印象が悪いと継続するときに家賃が値上がる可能性が高くなりそうだし。
813810:2007/10/31(水) 11:22:48 ID:RItfClko
>>811-812
なるほど
自分もしたいわけじゃなくて、どんなもんなんだろ?
て程度だったのでしないでおきます

ありがとうございました
814774号室の住人さん:2007/10/31(水) 13:16:36 ID:8loaBBOa
引っ越し料金ってどれくらいかかった?
>>815-820
815774号室の住人さん:2007/10/31(水) 13:31:11 ID:E2E3oqIT
実家近くなので0円
816774号室の住人さん:2007/10/31(水) 13:48:40 ID:4o8lCAEB
          ∧_∧
        ::::::(´・ω・`) どこから来て どこへ行くのだろう?
        ::::::〔∪ ̄〕
       ::::::◎―◎


        ∧_∧       あっ…
           :::::(・ω・` )
           ::::::〔∪ ̄〕
          ::::::◎―◎

      ∧_∧            ボクの耳が…
(  ゚д゚)          :::::(・ω・` )
〔∪ ̄〕          ::::::〔∪ ̄〕
◎―◎          ::::::◎―◎

       ∧_∧               ……
   ::::::( ゚д゚ )          :::::(・ω・` )
   ::::::〔∪ ̄〕          ::::::〔∪ ̄〕
   ::::::◎―◎          ::::::◎―◎

.       ∧_∧
     :::::( ゚д゚ )          ::::::( ´;ω;) ウッ…
     ::::::〔∪ ̄〕          ::::::〔∪ ̄〕
     ::::::◎―◎          ::::::◎―◎
817774号室の住人さん:2007/10/31(水) 13:50:26 ID:E2E3oqIT
>>816
こっちみんなw
818774号室の住人さん:2007/10/31(水) 14:04:04 ID:pk/WpypT
ワロタw
819774号室の住人さん:2007/10/31(水) 15:36:47 ID:R647fYJk

 googleg
G| o o |g
 | L  |
 \_e__/ <ぐぐれかす
820774号室の住人さん:2007/10/31(水) 17:33:55 ID:oc+OtymQ
洗濯機に液体洗剤と柔軟剤を入れる所がついてるのにずっと気がつかなくて
適当に入れてたんだけど…

特に不便とかは感じてなかったんだけど、やっぱし専用のところがあるなら
そっちに入れたほうが良いんかね? 少しは何か変わる?
っつーか何でそんなのがついてんのかね?
821774号室の住人さん:2007/10/31(水) 18:27:36 ID:OpQzkBhd
柔軟剤はすすぎの時に入るから
意味はあるんじゃないかと
822774号室の住人さん:2007/10/31(水) 18:42:15 ID:0xa6PG9O
洗剤が直接衣類につくことで変色したりといったトラブルを防ぐ意味もある
823774号室の住人さん:2007/10/31(水) 20:23:39 ID:4zcIKH/b
>>820
液体洗剤の方はタイマー予約の時でなければ使わなくていいけど
柔軟剤は洗剤をすすいだ後に入るようになっているはずです。
洗剤と一緒に入れて洗い流し、さらにすすいだら
柔軟剤の意味がないです。
824774号室の住人さん:2007/10/31(水) 21:19:32 ID:BLqVgW5X
皆さん一人暮らしを始めた際に、ネット環境が無い期間って結構ありました?

自分も来月10日からマンションに入居する予定なんですが、
ネットが見れないと耐えられないので一刻も早くネット環境を整えたいです。

入居前でも、みんなある程度手続きだけでも進めておくものなんでしょうか?
仲介業者によると光は開通してるらしいけど・・・。
825774号室の住人さん:2007/10/31(水) 21:25:41 ID:3+f7FjdS
入居前から手続きしなくてどうする
826774号室の住人さん:2007/10/31(水) 21:26:58 ID:OpQzkBhd
10日〜2週間くらい掛かるよ。
契約済ませてるならとっとと電話開通させて
プロバイダーに言った方がいい。
827774号室の住人さん:2007/10/31(水) 21:29:16 ID:TBNRC2I0
深夜にチャイム鳴らされて、ドアも蹴られて、脅しの言葉も頂戴して
警察まで赴いたのだが、まったく相手にしてもらえなかった
俺もう死ぬかもしれない・・・
ちなみにここ
http://www.a-higashi-syo.police.pref.hokkaido.jp/

どうして警察は動いてくれないのでしょうか?
どうして職務怠慢?なぜ税金泥棒?
828774号室の住人さん:2007/10/31(水) 21:46:23 ID:3+f7FjdS
なんで相手にされないかってのが文面からにじみ出てるな
829774号室の住人さん:2007/10/31(水) 22:03:11 ID:2eh1mpmw
汲み取りのせいか、玄関前が非常ににおいます。
あと排水溝(とくに洗濯機のとこ)もすごくにおう・・。
専用の洗浄剤みたいなの買ったり、重曹ばら撒いたりしてるけど、
効果がありません。
超田舎に住んでいる彼氏も遊びに来て、ちょっとにおいすぎるね、
管理会社に行ったら?と言ったほど。
あと、これからの時期ノロとか流行るけど、汲み取りだと感染しやすいのかな・・
怖い。。汲み取ってるところはみたことないけど、母は偶然一度目撃したらしい。
ちょうど玄関の前にあるんです。しかもその上は駐車場。

それにしてもにおいすぎのような気がするのですが、なんとかならないでしょうか。
1.玄関前の排水溝?の臭い
2.洗濯機周りの排水溝の臭い
3.トイレは水で流れるが、汲み取りのよう。汲み取りだとノロに感染しやすい?マンホールがある辺りの道路は汚い?

以上について何か教えていただけると助かります。お願いします。
830774号室の住人さん:2007/10/31(水) 22:16:32 ID:qqNUAJ9v
>>824
自分は5日くらい。
手続きは早めにやったけど、新規加入だったからか、
引っ越し日の1週間前からしか受付けられないっていわれた。
集合住宅で回線はすでにあるけど、受付後3週間くらいかかると言われた。
自分は偶然が重なって速くなったけど。
ネットない間は引っ越しの片付けとかで死んでたんで以外となんとかなった。
でもどうしても必要になったらどうしようか考えて、
パソはノートなんで手に持ってマクドナルドでも行くかぁとか考えてた。
831774号室の住人さん:2007/10/31(水) 22:41:18 ID:OpQzkBhd
>>829
まずは大家か不動産屋に相談。
下水もちゃんとしてない物件ていったいどんなのよ。
832774号室の住人さん:2007/10/31(水) 22:57:58 ID:BLqVgW5X
レスくれた方、どうもありがとう。
電話回線は携帯あれば、無くてもいいかなと思ってたのですが、
光とかでもネットするのに電話回線って必須なんでしょうか?

この辺までいくと明らかにスレ違いっぽいのでアレですが、
とにかくもうそろそろ準備だけはしないとまずそうってことだけはわかりました・・・。
833774号室の住人さん:2007/10/31(水) 23:00:53 ID:gCXgEVnJ
>>832
光やケーブルはそれ専用に線をひくから要らない
賃貸先の物件が光やケーブルを使える地域か、
物件がそれに対応してるか、してなくても大家が工事の許可をくれるかどうかが問題。
834774号室の住人さん:2007/10/31(水) 23:15:20 ID:BLqVgW5X
>>833
なるほど。下見のときに、「当マンションも光が開通!うんたらかんたら」
っていう張り紙がホールにあったので、地域的に対応はしてそうです。
あとは、工事なしですぐ使えるかどうかを聞けばいいのかな。明日でも
仲介業者に電話してみます。
835774号室の住人さん:2007/10/31(水) 23:37:03 ID:7ERVS2v0
>>827
深夜にチャイムとかドア蹴られてる時に警察に来てくれって
電話したらいいじゃないの。
なんでそういうめにあってるのか知らねえけど。
死ぬかもとかって何。闇金の取り立て?

>>832
「そろそろ準備しないと」って甘いねえ。プロバイダのサイト見た?
ちゃんと使えるまでのスケジュールあるんだけど
NTTとのからみ、工事、モデム送付、こんくらい期間必要ですって。

>>829
汲み取りトイレ物件だとノロになるって????
本当にそうなら汲み取り物件は規制されるでしょうね。
http://www.mhlw.go.jp/topics/syokuchu/kanren/yobou/040204-1.html
なんでそんな物件契約したの?
836774号室の住人さん:2007/10/31(水) 23:52:11 ID:+GSDdBsL
一人暮らし歴一年…、
洗濯機の柔軟剤入れを初めて知りました
今まで柔軟剤ってのは専業主婦が洗濯機付きっきりで投入してるとばかり

もっと早くカーチャンに聞けばヨカッタヨ
今度からフワフワにしてみるよ
837774号室の住人さん:2007/11/01(木) 00:33:05 ID:aOulQTzE
>>835
生理前?
838774号室の住人さん:2007/11/01(木) 00:47:17 ID:yxgBuUwY
>>836
ウチはボールドっての使ってるよ。
839774号室の住人さん:2007/11/01(木) 04:49:17 ID:/mmQppkj
ボールドため買いしたんだが、たいしていいにおいでもなければフワフワにもならない。
840774号室の住人さん:2007/11/01(木) 05:32:35 ID:qYC0Nb5Z
>>836
しらなかったあああああああ
841774号室の住人さん:2007/11/01(木) 05:41:10 ID:s9OqV1kq
来年から一人暮らし予定でいろいろ考えてるんですが、盲点になりがちなところとかありますかね?

学生なんで生協の紹介が主デス。
842774号室の住人さん:2007/11/01(木) 05:45:09 ID:FOazRcx5
843774号室の住人さん:2007/11/01(木) 09:36:34 ID:emb2s2gC
うちの場合は引越しの翌日からネット使えるようになったよ。
マンション自体が光対応済みだったせいもあるけど。こっちの都合がよければ
引越し当日から使えるようにしてくれたと思う。
でもプロバイダーには早めに申し込んでおかないとダメだと思うよ。
わたしはネット使えないとストレス溜まるから引越し決まっら即手続きしたよ。
844774号室の住人さん:2007/11/01(木) 11:09:00 ID:8aVVhY8c
俺はイーモバイル一本にして固定解約したよ。
基本料も含めたらさして料金変わらないし、必要な時は外で使えるのもイイ!
845774号室の住人さん:2007/11/01(木) 11:40:08 ID:jWMmUuEg
今まで生まれてから30年近く実家に住んで居ます
事情があり再来週に実家を出ます
初めての引っ越しなので、それにより運が悪くなったりするのが心配です
最近まですごく運が良かった訳でもありませんが、これ以上悪くなっても困ります
考え方の問題だとも思いますが、実際引っ越しによって運が変わった方は多いものですか?
846774号室の住人さん:2007/11/01(木) 11:43:14 ID:qJcSv7UH
(゚Д゚)ポカーン
847774号室の住人さん:2007/11/01(木) 11:50:10 ID:hzdSlxzV
>>845
いいえ、少ないですよ。
848774号室の住人さん:2007/11/01(木) 12:04:30 ID:VJGp2oXw
もう運勢の話は辞めにしてくれ
キモイを通り過ぎて怖すぎる
849774号室の住人さん:2007/11/01(木) 13:49:26 ID:ma8tN9zL
そんなわけで帰り道にある公園のトイレにやって来たのだ
850774号室の住人さん:2007/11/01(木) 14:28:00 ID:BOWGe6XY
>>845
まず方角的には今年(来年節分まで)悪いのは、
暗剣殺の南西、五黄殺の北東、歳破の南東です。
それぞれ自宅から見て60度の範囲が該当しますが
それを避ければまあ深刻なことはないでしょう。

あとは引越し先のすぐ側に、墓地、病院、葬祭場がないか、
古戦場でなかったかどうかだけチェックしとけば問題ないです。
851774号室の住人さん:2007/11/01(木) 14:42:03 ID:Xrj2ZR/t
>>845
運が良い奴ってのは普段からそれに繋がるような努力をしてるんだよ
宝くじにしたって買わなきゃ当たらない
買う行為が1つの努力なわけだ

確かに人間てのは最初から定められた物はあるだろう
生まれる場所や、天災、死ぬ場所や時間(自殺とかは別)なんかは
自分の力じゃどうしようもない物だ
だが普段起こる事の殆どは努力する事がそれらに繋がってる
偶然に見えるそれはその人が普段してる事が幾重にも重なって必然が多くなってるだけの話
要領よくやってたり、他人からみればあいつ運が良いよなあそこで選ばれるなんて
みたいな事は本人が他人には見えない努力を重ねてる証拠なんだよ
それを自覚してるかどうかは別にしてな。

笑う門には福来るだってそうだ。笑顔の人間、人当たりの良い人の所には人は集まる
人が集まればそれだけ色々な機会や縁が増える、そうなれば色々な話があるものだ。

って事で家がどうだあぁだ言う前に自分で動け。
少なくとも30過ぎてこんな所で釣り針垂らすような
そんな事きいてるようじゃ普段の生活が怪しいわ
852774号室の住人さん:2007/11/01(木) 14:44:40 ID:0axKt6Xw
かつかつの侍なんだよ
853774号室の住人さん:2007/11/01(木) 15:04:02 ID:jWMmUuEg
>>845です
色々な意見をありがとうございます
>>850さん 方位はほぼ真西で、周りに墓地などないしそのアパートは30年以上そこにあるそうです
>>851さん 確かにその通りですね
私が気にしてるのは職場の人間関係や、運転中に危険な目にあう心配とかです
会社は女ばかり20人前後で、たまに個人攻撃をする人達も居るからです
それとまだ30歳は過ぎていません
854774号室の住人さん:2007/11/01(木) 15:51:06 ID:Xrj2ZR/t
>>853
全く言ってる事理解してないだろ
職場の人間関係や運転中の事が引越し先とどう変わるんだよ
頭大丈夫か?
855774号室の住人さん:2007/11/01(木) 16:02:50 ID:Oj53dPM2
>>853
30歳云々はいい年した【大人】がって意味でしょう。

文意も取れないんじゃ個人攻撃されても当然ですよ。
社会人として失格もいいところ。
占いを信用するしないは本人の価値観ですが、
>>845みたいな質問は馬鹿にされて当然なのは理解した方がいいですよ。
ヒステリックに年齢に気にするより、そっちを気にした方がいいです。
年齢は嫌でも重ねるものです。
ですが、頭の悪さはそうじゃないんですから。
856774号室の住人さん:2007/11/01(木) 16:24:05 ID:N1Y6tJ9v
つーか、スルーしようよ。
857774号室の住人さん:2007/11/01(木) 17:28:18 ID:6RYSwct7
お聞きします。
初めて一人暮らしを始める21♀ですが、引越し先には備え付けの冷蔵庫があります。
有り難いのですが冷凍機能がないのです。
冷凍庫がないとお弁当用の冷凍食品、もしくは白ご飯を冷凍する等の手段が取れず困ってしまいそうです(今は姉と二人暮らしで冷凍庫をフル活用しています)
新しく冷蔵庫を買うには置きスペースがあまりなく、それゆえ悩んでいます。
こういった場合冷蔵庫のみで暮らしている方はいらっしゃるのでしょうか?
もしくは多少狭くなっても買った方が良いのでしょうか?
858774号室の住人さん:2007/11/01(木) 17:31:39 ID:hzdSlxzV
弁当作ったりするのなら絶対それなりの大きさのものを買った方がいい。
備え付けのものなんて全然使えないと思うよ。
859774号室の住人さん:2007/11/01(木) 17:35:19 ID:Dc9vAwbz
今までの習慣を持ち込むことを重視するのか
それをあきらめて新たな住居に合った生活に変えるのか
あなたの優先順位がそれを決定するでしょう
860774号室の住人さん:2007/11/01(木) 17:35:26 ID:VJGp2oXw
>>857
そういう部屋選ぶ人は大抵 冷凍庫なしで生活してると思う。
追加で買うかは自己判断で。
861774号室の住人さん:2007/11/01(木) 17:58:44 ID:6RYSwct7
>>858-860の方

レス有難うございます。
上のお二人のおっしゃる通り、今のままの生活を重要視したいので、冷蔵庫を買ってみようかなと思います。

だとしたら備え付けの冷蔵庫って邪魔になりますよね。
電源を抜いて何か物置にでも使ってみようかと思います。
なにぶんキッチン回りが狭いので有効活用出来るよう工夫してみます。
862774号室の住人さん:2007/11/01(木) 19:20:20 ID:qCN25V8M
冷蔵庫を空けるとマンガと雑誌が並んでるとかw
ケチつける気は全然ないし、有効活用いいと思うんだけど、シュールだw
863774号室の住人さん:2007/11/01(木) 20:13:50 ID:aOulQTzE
食糧庫がわり。麺類とか保存のきく野菜とか。
864774号室の住人さん:2007/11/01(木) 20:36:38 ID:bzsF2dAv
家具を買って届けてもらったら、配送の人が入れる時に壁にぶつけてしまったようで、穴が空いてしまいました。
後日事情を話して修理をお願いしたら、穴部分に何か貼ってくれたんですけど、そこだけ明らかに素材が違うので浮いてます。
親戚から借りているので、管理業者とかいないのですが、来た時に見つかったら怒られそうです。
壁にヤニがついてるから、同じように砂壁にしても他と同じ色にならないと言われたのですが。
865774号室の住人さん:2007/11/01(木) 21:10:14 ID:wZqFF98c
>>864
素直に事情話したら?
わざとやったわけでもないんだし。
変に隠した方が印象悪くなると思う。

グチや嫌味くらいは言われるかもしれないけど
あなたにそんなに怒ることは普通ないと思う。
まれに全く話の通じない人もいるけどそういう人なら
たとえ親戚でも借りない方がよかったね。
866774号室の住人さん:2007/11/01(木) 21:53:44 ID:0axKt6Xw
>>863
あのちっこい冷蔵庫って
使ってると霜はりまくりになるんだよ
下手に食料とか入れない方がいい。

>>861
電源入れないで、単なる食器とか鍋置き場にした方が無難だと思う。
棚として使ってると湿気るから乾燥剤入れといた方がいいよ。
867774号室の住人さん:2007/11/01(木) 22:21:53 ID:aOulQTzE
>>866
いやだから、電源入れずに麺類とか保存のきく野菜とかの
食糧庫にするのはどうかという提案だったんだけどw
868774号室の住人さん:2007/11/01(木) 22:22:46 ID:bzsF2dAv
>>865
うん。
869774号室の住人さん:2007/11/01(木) 23:00:26 ID:T8TYsDsL
>>867
麺類とか保存のきく野菜とかの食糧庫には向きません。
缶詰やレトルト食品の食糧庫としてなら、大丈夫です。
870774号室の住人さん:2007/11/01(木) 23:23:14 ID:yGHOB0FR
一人暮らしはじめようと思って部屋探してるんですが、
1Kのキッチンって結構狭いんですね。
冷蔵庫を置いたらほとんどスペースがなく
あとは冷蔵庫の上にオーブンレンジを置くぐらいしか場所がありません。
炊飯ジャーやケトルなんかも欲しいと思っているのですが
1Kで台所周りを充実させるのは諦めた方がよいのでしょうか。
871774号室の住人さん:2007/11/01(木) 23:28:07 ID:8wvpdThY
寒くて空気候を塞ぎたいんだけど、中の物カビたりしないよね?
872774号室の住人さん:2007/11/01(木) 23:33:35 ID:aOulQTzE
>>870
みんな我慢して、フックで吊るしたり
小ぶりなものを使ったりしているかな。

1Kじゃリビングセットやらダブルベッドを置けないのと同じこと。
生活をコンパクトにしないと収まらないよ。
873774号室の住人さん:2007/11/01(木) 23:34:35 ID:Dc9vAwbz
>>870
工夫すれば電子レンジとトースターと炊飯ジャーが置けると思う
おいらは2畳のキッチンで置いていました
食器はカラーボックス収まる程度の最低限の量ですた
やかんは絶対必要ですよ
鍋でもお湯は沸かせますが、カップめんやお茶には必要ですね
874774号室の住人さん:2007/11/01(木) 23:42:12 ID:WaxN/AY6
小さいキッチンワゴン一つ買えば、だいたい収まるよ
875774号室の住人さん:2007/11/02(金) 00:17:11 ID:dO58LEiI
>>870
私はどうしても大き目の冷蔵庫が欲しかったので、2DKの物件を探しました。
地方都市の古めの物件だったら、結構家賃安めのもあったりします。
ワンルームにこだわらずに探して見るのも手です。
876774号室の住人さん:2007/11/02(金) 00:20:26 ID:uX+6HUmu
>>870
1Kといってもピンキリ。
うちはキッチン3畳で冷蔵庫と食器棚とレンジ台置いてるけど。
まぁ、独立キッチンなんだけど。
877774号室の住人さん:2007/11/02(金) 00:57:09 ID:/TE5BdLF
>>870
自分も1Kだけど広いだいどこです。
冷蔵庫置いて、レンジ台置いてもまだ余裕ある。
もうちょっと頑張って探してみ。
878774号室の住人さん:2007/11/02(金) 09:25:14 ID:d/fkmr2V
ネット見てたら
「ワンルーム 1K 1LK」
とあるのですが(1DKとかもあったかも)、
この1Lってワンルームのことですよね?
それなら1Kと1LKの違いって何なのでしょうか?
879774号室の住人さん:2007/11/02(金) 09:40:42 ID:+gNuooNf
>>878
先頭の数字=部屋数
L=リビング
D=ダイニング
K=キッチン

3LDK=3部屋+リビング+ダイニング+キッチン
880774号室の住人さん:2007/11/02(金) 09:40:58 ID:aIqhJCgq
低学歴なうえ自分でググることもできないカス
881774号室の住人さん:2007/11/02(金) 10:37:35 ID:QWXm1DQH
>>870
25ヘーベー以上で探すといい
都心だとあまりなさそうだけど。
882774号室の住人さん:2007/11/02(金) 10:52:14 ID:cEAJNmE5
マンションにはじめから付いていた密閉式石油ストーブが点火されません・・・
コックを開けば灯油が流れてくると、管理人の人に言われたのですが開け方がわかりません。
ちなみに電源を付けて運転を押したら、ボンボンボン・・・と音がずっと鳴っているので電源を切りました。
ご親切な方レス待ってます・・・
883774号室の住人さん:2007/11/02(金) 10:57:33 ID:zHRk3GyV
管理人にコックの開け方聞きな。
ここで聞いても意味なし。
884774号室の住人さん:2007/11/02(金) 11:50:41 ID:JZEpygZJ
そりゃそうだな。
石油ストーブやコックの構造が全国共通なわけないんだし。
885774号室の住人さん:2007/11/02(金) 12:05:45 ID:QWXm1DQH
>>882
とりあえず、コックに上目遣いで頬を赤く染めながら小声で「好きです・・・」と
言ってみてはどうか?

もしかしたら開いてくれるかもしれん。
886774号室の住人さん:2007/11/02(金) 13:34:29 ID:0SgPOPKK
ものすごい亀だが

>>235-237
ありがとう!
聞き慣れないもんがあったからぐぐって探しに行ってみます。
887774号室の住人さん:2007/11/02(金) 18:12:54 ID:1TI1v3Vx
4階建てマンションの2階(普通のフローリング)と4階(フローリングマット)の部屋で迷ってます。
部屋内の間取りや配置は一緒で1Kです。
川沿いの堤防に近いところに建っているので4階の方が見晴らしはよさそうなのですが、
今まで畳の部屋しか住んだことがないので使い勝手が解りません。

フローリングマットの部屋に住んでる方に聞きたいのですが、
へこみや傷は普通のフローリングと比べてつきやすかったりしますか?
888774号室の住人さん:2007/11/02(金) 18:18:12 ID:WG+nYQe+
わーお亀だね
889774号室の住人さん:2007/11/02(金) 19:21:17 ID:vm9adjpb
フローリングマットって何よ?
クッションフロアのこと?
890774号室の住人さん:2007/11/02(金) 19:41:27 ID:isoMdJuu
木製のパネルみたいなやつかな?
文面からしてクッションフロアじゃないようだけど
891774号室の住人さん:2007/11/02(金) 20:15:28 ID:Dg4W/dY2
一見したらフローリングに見えるけど触るとちょっと凹む感じ
ただ重い物を置くとその形に凹みます。
時間が経つと元に戻るけど一応重い物はカーペットを敷いてる。
892774号室の住人さん:2007/11/02(金) 20:18:37 ID:1TI1v3Vx
すいません、クッションフロアっていう名称なんですね。
フローリング模様で表面がビニール加工(?)してある薄いクッション性のある床です。

汚れ具合や傷つきやすさを知りたかったのですが、
さっき不動産屋から早く決めてくれとの連絡があったのでとっさに4階に決めてしまいました(´・ω・`)
使ってる方、どんな感じですかね?
893774号室の住人さん:2007/11/02(金) 20:19:05 ID:JZEpygZJ
それがまさにクッションフロアだね
894774号室の住人さん:2007/11/02(金) 21:00:30 ID:vBHTuacM
クッションフロアはかなり安いので好きなように使えばいい
895774号室の住人さん:2007/11/02(金) 21:02:01 ID:zfoxSMi8
870です
レスくださった方、ありがとうございます。
収納に工夫をすると同時に、もうちょっと広めの部屋を探してみます。
一人暮らしで2DKとかだとちょっと持て余すかな、
と思っていたのですが、広いにこしたことはないですよね。
都心ではないので物件はありそうです。
896774号室の住人さん:2007/11/02(金) 21:22:37 ID:kv278qBC
33歳で夫亡くし、以来30年ハイクラス生ソーセージ160本位食べた
1人暮らしが出来る、この贅沢。夫婦生活地獄の茨道。
897774号室の住人さん:2007/11/02(金) 21:24:08 ID:vm9adjpb
>>892
安っぽいし、滑らなくてかえってつまづきやすいし、
ちょっとした摩擦でダメになるし、自分は絶対に避ける。
ただ4階と2階だったら安全面から絶対4階だから、
選択としては間違っていないと思う。
898774号室の住人さん:2007/11/02(金) 21:29:41 ID:Y3pQ3KeY
どんな生活してんだよ。
899774号室の住人さん:2007/11/02(金) 21:42:36 ID:D6qxfDf6
>>896
ここは質問スレであってあなたの日記帳じゃありません
900774号室の住人さん:2007/11/02(金) 22:16:37 ID:ZwGq4OZD
>>892
ついでに 火に弱い すぐ穴が開く 
ホームセンターなんかで見てくるといい ペラペラのシートみたいなのだから  
901774号室の住人さん:2007/11/02(金) 22:18:46 ID:ZSEYI0gk
その点はタバコすったりしなければ問題なかろう
902774号室の住人さん:2007/11/02(金) 22:56:36 ID:4gDV0q+u
築浅の木造アパートに住んでいる先輩方に質問です。

今度、築2年の木造アパートに引っ越すことになりました。
階下の部屋が大家夫妻で、賃貸業者から
「あなたは真面目そうだなら、静かに節度を保って暮らせそうだから」
といって勧められ、物件自体も凄く良かったので、そこに決めました。

で、質問なのですが、やっぱり木造アパートって
2階の足音や生活音などは1階に直撃しますか?

2階に住んでる人は、そろーりそろーりと気を配りながら歩いてますか?
903774号室の住人さん:2007/11/02(金) 22:58:21 ID:4gDV0q+u
あ、築浅と書いたのは、仲介業者が
「最近の木造は昔の木造に比べたらずっと防音効果も高いですよ」
って言ってたので。本当かどうか知りませんが。
904774号室の住人さん:2007/11/02(金) 23:04:37 ID:vm9adjpb
木造だろうと鉄筋コンクリートだろうと、集合住宅に住む以上、
そろりそろりと踵を着けずに歩くのが最低限のマナー。
905774号室の住人さん:2007/11/02(金) 23:07:40 ID:foLZy3Kc
明後日の日曜、急遽仕事の休みが取れました。
そこで質問なのですが、一般的に言って、マンションの内見は前日に電話してお願いすれば対応してもらえることが多そうでしょうか。
明日(土曜)の日中にインターネットで物権探して夜電話、翌日日曜に内見という計画でおります。
「そんなのマズ無理!」という雰囲気でしたら、ちょっと焦って探そうかな、と思いまして…。
一般的な場合の話で結構ですので、何かご存知でしたら教えてください。
906774号室の住人さん:2007/11/02(金) 23:20:56 ID:vm9adjpb
今夜探して、明日朝一番で電話、当日内見OKならしめたもの
(もし明日も仕事なら、夕方以降がんばって早く上がれ)。
ダメでもなんとか日曜にしてもらう。一部日曜はお休みって
ところもあるから、急ぐべし。
907902:2007/11/02(金) 23:39:47 ID:4gDV0q+u
>>904
ありがとうございます。やっぱりそうなのですね。
引越しまでまだ少し時間があるので、歩き方を特訓します・・。
908774号室の住人さん:2007/11/02(金) 23:46:39 ID:uX+6HUmu
>>907
素足でコンクリートの上を歩くといいよ。
自然と踵をつけない歩き方になる。と思う。
909774号室の住人さん:2007/11/02(金) 23:52:42 ID:OmDysPlp
コタツとエアコンだとどっちが電気代かかりますか?わかる人教えてください。
910774号室の住人さん:2007/11/02(金) 23:57:33 ID:AgEevak6
お湯が出ないと思ったら、風呂のリモコンの画面に故障のサインだー

こういうときって、まずは不動産屋か大家さんに直接連絡するべき?
風呂だから、めちゃくちゃ困るから急いで修理してもらいたいんだが、メーカーに連絡するより先に大家さんだよね?

大家さんに聞かないとなんとも言えないけど、修理代って大家さんが出してくれるのかな?
911905:2007/11/03(土) 00:00:17 ID:foLZy3Kc
>>906
やはり、善は急げって感じですね。
明日も実は仕事なのです…。
では、これから頑張って探します。
くそ、嬉しいやら悲しいやらだ(笑)
どうもありがとうございました。
912774号室の住人さん:2007/11/03(土) 00:06:55 ID:Rh0onXmz
どたどたどた、とか
どすどすどすって歩かなければいいよ

こないだ大家のガキが下の部屋でドスドスドスって
走り回ってうるせーのなんの。
上だけでなく下の階も気を使ってほしいものです。
913774号室の住人さん:2007/11/03(土) 02:06:08 ID:8jlLG3Fg
>>909
完全にエアコン
914774号室の住人さん:2007/11/03(土) 02:07:50 ID:8jlLG3Fg
>>910
管理者にいう
大家が管理してるなら大家
915774号室の住人さん:2007/11/03(土) 02:40:35 ID:ImODWTcI
>>910
大家に言おうや。
916774号室の住人さん:2007/11/03(土) 02:54:37 ID:owwUHC2g
2日前に引越しを完了した者です。
マンションの案内に、『引越しで出たダンボール等はごみ捨て場においても回収しません』と書いてありま
して、それらの類のゴミ(引越しゴミ)用の電話番号がありましたがそういう類のゴミは通常処分代等かか
るものでしょうか?
917774号室の住人さん:2007/11/03(土) 02:58:30 ID:eOiH3qOt
うちでは普通に燃えるごみですよ
918774号室の住人さん:2007/11/03(土) 03:01:26 ID:uhghahD4
>>916-917
引越しで出たと限定してる辺りもしかしたら量の問題かもしれないし、
ダンボールは全てNGなのかもしれない。
ゴミの分類は地域によって、地方自治体で違う物
違う場所での話は参考にはならない
自分の住んでる市町村役所に聞く事。
919916:2007/11/03(土) 03:04:40 ID:owwUHC2g
>>916 >>917
深夜にも関わらず、ありがとうございます。役所に明日にでも問い合わせてみます!
920774号室の住人さん:2007/11/03(土) 03:09:02 ID:uhghahD4
>>919
多分明日は行政なので休日かと。
921774号室の住人さん:2007/11/03(土) 04:27:44 ID:eOiH3qOt
あらまw
922774号室の住人さん:2007/11/03(土) 04:51:11 ID:dNUHrZzn

寒いー。今日来て損した。てかこの掲示板早くつぶれるといいなー

923774号室の住人さん:2007/11/03(土) 07:37:50 ID:E0D9Jbmu
空家状態が2年程続いていた部屋に住む予定です
浴室がプロパンガスを使いお湯が出るそうですが、スイッチを回したりするのが今までの経験上なく怖いです
大家さんに使い方や2年程使ってなく、動くかどうかなど聞きましたが分からない様子でした
こういう場合自分で業者を探して使い方を教えもらったり、点検をしてもらうんですか?
924774号室の住人さん:2007/11/03(土) 07:53:12 ID:MWGHf3Oo
>>922
あなたが来なければいいんですよ^^
925774号室の住人さん:2007/11/03(土) 08:03:29 ID:DmA74MB+
>>923
大家が契約しているガス会社があるから(アパート全体が空室でガスがまったく使われていなきゃ別)そこへ連絡すれば点検兼ねて必ずくるはず。
そのときに実際に使ってテストする。
926774号室の住人さん:2007/11/03(土) 08:03:37 ID:4Z/Jne14
>>923
その物件担当のガス屋さんに開栓に来てもらった時に
こちらが言わなくても点検していくし、使い方も教えてくれるよ。
自分の住んでる地域ではそうなので923のとこもそうだと思う。
大家が分からないっていうのは問題な感じもするけどw
927774号室の住人さん:2007/11/03(土) 13:18:33 ID:FjJThU1g
大家との契約って大家の家でやるの?
928774号室の住人さん:2007/11/03(土) 13:28:14 ID:jTbsDSBg
何の契約よ?
929774号室の住人さん:2007/11/03(土) 13:38:07 ID:ImODWTcI
>>915
吹いたw
930774号室の住人さん:2007/11/03(土) 14:04:00 ID:8jlLG3Fg
>>927
不動産屋(仲介業者)でやるんだよ
931774号室の住人さん:2007/11/03(土) 14:34:12 ID:NJPVuzC7
無職で30なんだけど契約ってきびしい?
932774号室の住人さん:2007/11/03(土) 14:39:05 ID:mW0EN4RP
>>931
無職ってのが痛いと思う
仕事見つけてからの方が…
933774号室の住人さん:2007/11/03(土) 14:44:05 ID:E0D9Jbmu
>>923です
ありがとうございます取り付けに来るガス屋さんに聞いてみます
>>927さん うちの辺は田舎だからか、大家さんと直接契約を結ぶ賃貸物件も割とあります
私の場合もそうなんですが、不動産屋を通さないと楽な面もあると思います
934774号室の住人さん:2007/11/03(土) 15:14:14 ID:/1QKTc7+
自演ネタももうおもしろくねーな。
935774号室の住人さん:2007/11/03(土) 16:52:13 ID:QpkGDaoh
>>932
30前無職だけど借りれたよ
936774号室の住人さん:2007/11/03(土) 18:46:44 ID:iSLRHmqS
レースカーテンに無等級防炎って必要?
防炎なければ半額処分品があるんだが
937774号室の住人さん:2007/11/03(土) 19:10:58 ID:rRPygtYD
>>936
不要。火災になったら、そんなもの防炎だろうとたいしたことない。
ほかに燃えるものが山ほどある。さっさと逃げる。
938774号室の住人さん:2007/11/03(土) 19:16:23 ID:kRoNixMX
結露がものすごいんだけど、みんなどうしてますか?
939774号室の住人さん:2007/11/03(土) 19:21:08 ID:Q/XVO6qQ
賞味期限が一週間弱切れた卵をゆで卵にしたのですが、平気ですかね……!?
940774号室の住人さん:2007/11/03(土) 19:34:14 ID:KtZCKjsQ
>>939
食ってみろよ
941774号室の住人さん:2007/11/03(土) 19:36:51 ID:Q/XVO6qQ
>>940
で、平気なんすかね?
942774号室の住人さん:2007/11/03(土) 19:53:30 ID:nHUDBwPk
>>941
食ってみればわかるよ。
943774号室の住人さん:2007/11/03(土) 19:59:10 ID:+kHmmpEF
>>941
冷蔵庫に入れた卵なら、賞味期限10日過ぎても加熱すれば大丈夫
944902:2007/11/03(土) 20:08:38 ID:YmAGxLVs
>>912
私へのレスかすら? (´・ω・`) アドバイスありがとうございます〜。

階下の大家さんは老夫婦なので多少の生活音は許してくださる気もしますが
なるべく迷惑をかけたくないので、できるだけ静かに過ごせるよう工夫してみます。

クッション効果の高いルームシューズを履くとか
部屋には厚めのラグマットを敷くとか・・・少しは防音に繋がるかすら。
945774号室の住人さん:2007/11/03(土) 20:15:07 ID:4gZRS3KK
>>944
大家さん→あたなは真面目そうだから、男連れこんてギシアンしなそうだわね
だと思うな〜。
946774号室の住人さん:2007/11/03(土) 20:23:12 ID:YmAGxLVs
>>945
さすがに自分の部屋でギシアンする気はないから、それはそれでおっけw
947774号室の住人さん:2007/11/03(土) 20:32:04 ID:NBBNYKKB
収入の証明に関しての質問です。

昨年まで学生で、今はフリーターです。
証明には源泉徴収か確定申告の写し等が主流と聞きましたが昨年までの収入はかなり少ないです。
そういう場合は契約してもらえるんでしょうか?

毎月の給料明細での証明で契約してくれる所は少ないと聞きました。

準備を万全に整えたいと思い質問させていただきました。
初歩的な質問ですが、こたえて頂けたら幸いです。
948774号室の住人さん:2007/11/03(土) 21:24:46 ID:xRqES6F6
>>947
昨年まで学生だったので現在とは収入が違うと正直に言えばよろし。
ただ、現在の身分がフリーターというのがちょっとマイナス要素か。
949774号室の住人さん:2007/11/03(土) 21:33:57 ID:NBBNYKKB
>>948
レスありがとうございます。
やはりフリーターは難しいですか…

彼が上京してくるので同棲しようという流れなので、きっとそれもマイナスになりますよね;

今現在の収入はそこそこあるのですが、やっぱり彼もフリーターです。
950774号室の住人さん:2007/11/03(土) 22:12:33 ID:jRmmNWCX
>>949
当然2人で住むのを了解の上で借りるんですよね?
黙って住むなどの契約違反はしない前提で言うけど、
保証人がしっかりしてれば大丈夫でしょう。
その場合当然同棲の話もしての事ですが。2人の保証人にならないといけないので。
951774号室の住人さん:2007/11/03(土) 22:39:25 ID:rRPygtYD
そうなると板違いだね。
この板だと相談に乗るにも限界があるし。
952774号室の住人さん:2007/11/03(土) 22:42:13 ID:NBBNYKKB
>>950
保証人に関してはお互いの親に了承を得ています。
下見の際は私の親も同行する約束ですし、そういった面は大丈夫なのですが…

親からの仕送りは当然ゼロですし、審査?に通るかが不安です。

ちなみに来月頭から同棲しようと考えて行動しています。
953774号室の住人さん:2007/11/03(土) 22:43:36 ID:NBBNYKKB
>>951
そうですか。色々とありがとうございました!

近い内に不動産に直接相談に行ってみます。
954774号室の住人さん:2007/11/03(土) 22:44:53 ID:ck0b4AcY
初心者で無知な質問ですみません
お風呂に入るときいつもガスの電気つけるのですが
お風呂上がって電源消し忘れてたんですけどガス代はお湯使ってないのでかかりませんよね?
955774号室の住人さん:2007/11/03(土) 22:52:14 ID:jTbsDSBg
リモコン電源ONで種火つける機器もあるのでなんともいえない
956774号室の住人さん:2007/11/03(土) 22:57:54 ID:ck0b4AcY
>>955
リモコン等はありません
温度設定の数字は電気ついてましたが
機械は動いてなかったようなんですが…
初心者で貧乏なものでチキンですみませ
957774号室の住人さん:2007/11/03(土) 23:01:11 ID:rRPygtYD
>>954
その状態だと、普通は種火ってやつがついている。
大した料金じゃないけど「ガスを使っていない」わけではない。
ちなみにウチは長期(3日以上)不在でない限り、点けっぱなし。
958774号室の住人さん:2007/11/03(土) 23:05:30 ID:ck0b4AcY
>>957
ありがとうございます
大した料金じゃないと聞いて安心しました
4時間くらいつけっぱなしだったもので
959774号室の住人さん:2007/11/03(土) 23:35:11 ID:gsKtbSdw
>>915
>>929・・・・・・分る、分るぞ、お前のキムチ。
960774号室の住人さん:2007/11/04(日) 02:05:17 ID:msmuSSKf
質問失礼します
一人暮らしを始めるので、家賃3〜4万の部屋を借りようと思っています。
これから部屋を選びに行こうと計画しています。
契約完了して鍵を渡されるまでにいくらぐらい費用がかかりましたか?あと予算はどれくらい用意したほうが良いでしょうか?
皆さんの値段を参考にしたいです。長文すいません
961774号室の住人さん:2007/11/04(日) 02:09:55 ID:uPO/ZMYr
962774号室の住人さん:2007/11/04(日) 05:02:11 ID:5YjSmnWW
最近>>1読まない奴多いな
963774号室の住人さん:2007/11/04(日) 05:59:01 ID:XRXnOvLK
予算の質問多すぎ
他人の経験談なんか参考にならんっつーの
いくら必要かは部屋によって違うんだから不動産屋にその場で聞け
964774号室の住人さん:2007/11/04(日) 09:50:43 ID:fDOCZYL0
>>910
ガス全体が使えない状態だったら
ガスメーターが玄関近くのどこかに無いか?
で、赤いランプがチカチカ点滅しているなら対処法はある
簡単にいうとガスのブレーカーみたいなものが落ちてるので
黒いキャップがメーター近くにあったら
それを回して外し、ボダンを15秒くらい押しぱなしにする。
キャップを元に戻し、3〜5分くらい
ガスを使わずに待つってその後使ってみて。
違ったらすまん
965774号室の住人さん:2007/11/04(日) 13:29:57 ID:boYhn0xl
最近の機器で種火なんかないだろ
電気で点火するに決まってるじゃん
966774号室の住人さん:2007/11/04(日) 13:56:47 ID:8dqRkvVC
クローゼットの引き出しのところに服入れておいたら臭いがするんだけどどうしたらいいですか?
これって湿気?
967774号室の住人さん:2007/11/04(日) 14:10:04 ID:pekSYBzD
>>966
ムシューダとか入れておいた方がいいよ。
968774号室の住人さん:2007/11/04(日) 14:11:45 ID:8dqRkvVC
>>967
ありがとう
買ってくるわ
969774号室の住人さん:2007/11/04(日) 16:10:44 ID:TQCFXHG8
>>965
いやだからさ、電気で点火、「温」の水道ひねって燃焼、でしょ。
種火って呼ぶかどうかは別として、おまいさんの言うとおり、
ちっこい火が点いているってことでしょ。
970774号室の住人さん:2007/11/04(日) 18:20:14 ID:boYhn0xl
種火ってのは文字通り小さい火がガスで燃えてるのよ。
昔はまず種火に点火しておいて、お湯を出すときにその火で燃焼させてた。
そんで使い終わったら種火も消しておくのがふつう。

いまは直接、お湯を出すときに電気で点火でしょってことだよ。
これは種火とはいわん。
971774号室の住人さん:2007/11/04(日) 18:49:45 ID:xABTmGbw
はいはいはいはい、「種火」についての意見交換は、おしまいです。

さささ、次の質問どうぞ〜!
972774号室の住人さん:2007/11/04(日) 20:31:52 ID:pxjttDlu
インターホンのモニターで訪問者を確認する時って、外にいる人に気付かれますか?
973774号室の住人さん:2007/11/04(日) 22:16:35 ID:OifKar+E
敷金
礼金
補償金
契約金
仲介手数料
消毒料?

部屋を借りる際に他に何が請求されますか?
974774号室の住人さん:2007/11/04(日) 22:18:03 ID:PBCEatmG
>>973

保険料
975774号室の住人さん:2007/11/04(日) 22:19:36 ID:VZTJlQ87
>>973
前家賃。鍵交換費用。保険。
976774号室の住人さん:2007/11/04(日) 22:23:01 ID:aVCeqT2C
>>973
保証人、源泉徴収や実印登録証などを求める所も。
977774号室の住人さん:2007/11/04(日) 22:25:10 ID:gAmoZNEU
>>973
住民票の写しを請求される所があった
978975:2007/11/04(日) 22:26:57 ID:VZTJlQ87
費用のこと聞いてんのかと思ってたw
979774号室の住人さん:2007/11/04(日) 22:27:18 ID:OifKar+E
>>974-977
おまいら、即レス感謝
980774号室の住人さん:2007/11/04(日) 22:28:36 ID:OifKar+E
>>978
いや、費用のことをきいたつもりだった

でも源泉徴収を必要とするとは思わなかったよ
981774号室の住人さん:2007/11/04(日) 22:39:14 ID:XRXnOvLK
源泉徴収票なら年収が一発で分かるからね。
今の勤務先に長く在籍しているということも分かる。
982774号室の住人さん:2007/11/04(日) 22:43:54 ID:aVCeqT2C
>>980
必ず求める物でもないけどね。
大家や管理会社によってはあるって事で。



980も過ぎたので、次スレたてときました

【質問スレ】一人暮らしの人色々教えてください 78
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1194183687/
983774号室の住人さん:2007/11/04(日) 22:58:27 ID:1YsUTLqz
電子レンジを買ってきて設置しようとしたんですが
アースの取り付け口が近くにないんです。
洗濯機のあるとこにしかありません。
アースって取り付けないと感電の危険があるそうですが
それ以外にも故障しやすくなったりとかあるんでしょうか?
なるべくならこのまま取り付けずに使いたいのですが。。。
984774号室の住人さん:2007/11/04(日) 23:04:29 ID:OifKar+E
>>983
ぶっちゃけ大丈夫だと思う。

ちなみにコンセントにさすプラグの片側はコールド、つまりアースよ。
説明は詳しい人頼む。
985975:2007/11/04(日) 23:09:39 ID:VZTJlQ87
>>983
実家の時も今もつけたことない。友達の家もつけてないし、私も大丈夫だと思うよ〜。
986774号室の住人さん:2007/11/04(日) 23:09:40 ID:gdBFkulQ
もちろん繋いだ方が良いけど、繋がなくても動くよ。
でも水が掛からないように気をつけてね。
987774号室の住人さん:2007/11/04(日) 23:19:57 ID:1YsUTLqz
>>984-986
ありがとうございます。
繋がなくても大丈夫みたいですね。
988774号室の住人さん:2007/11/04(日) 23:25:21 ID:s2Z3e6sf
あの〜携帯用に超初心者のよくある質問と答えをまとめたので(まだ少しですが)、よかったら使って下さい…
http://02.mbsp.jp/115304/
989774号室の住人さん:2007/11/04(日) 23:32:10 ID:aVCeqT2C
>>988
これはこれはありがたいですね。
もう少し早ければ次スレのリンクにも載せられたのですが。
今ある携帯版と並列でリンクに追加って事でもいいでしょうか?


これはテンプレの改変なので、他の住人さんの意見も。
もしOKなら次々スレのテンプレに入れるように立てる人に促すとかで。
990774号室の住人さん:2007/11/04(日) 23:38:06 ID:s2Z3e6sf
>>989
暇人がなんとなく思い立って作ったものなので、もし利用して頂けるなら幸いです。
991774号室の住人さん:2007/11/04(日) 23:40:58 ID:M0gx+Pc5
最近一人暮しを始めた者なんですが、寒くて石油ファンヒーターを購入
しました。知り合いに一人暮しだと石油ファンヒーターとか
使っては契約違反になるといわれたんですが、
使用するとまずいのでしょうか?
992774号室の住人さん:2007/11/04(日) 23:52:17 ID:TQCFXHG8
契約による。
契約書・重要事項説明書を熟読。

たいてい都会の賃貸物件では不可。
993774号室の住人さん:2007/11/04(日) 23:56:06 ID:s2Z3e6sf
>>991
使用不可の物件は契約書にその旨明記してあります。不可物件で使用すれば当然契約違反となります。
ファンヒーターごときでいきなり追い出される事はないでしょうが…
事故や灯油をこぼした時の臭い(なかなかとれません)、また灯油の保管上の問題(ベランダや玄関先に置いた場合放火の危険性)から使用不可の物件が多いようですね。
まずは契約書を確認してみて下さい。
994774号室の住人さん:2007/11/05(月) 00:03:20 ID:TQCFXHG8
隣とか上下が石油ファンヒーター使っていたら怖いもんねw
995774号室の住人さん:2007/11/05(月) 00:53:46 ID:ali0Zpwy
>>991
なんで、ここで聞く前に契約書を読まないのかが不思議。
ゆとり?
996774号室の住人さん:2007/11/05(月) 00:59:25 ID:DrVj7yFs
契約違反して使ってて、万が一何かあったら(小火とか)、
保険も降りず、アパートだかマンソンだかの損害賠償義務負うことになるね。
借りた物件は「善良なる管理者の注意義務」をもって管理することが
法律上義務付けられているから(民法ね)、使っているだけでも
その管理義務に違反することになる。違反して損害を起こしたら大変なことに。
997774号室の住人さん:2007/11/05(月) 01:52:43 ID:Hy92EtLX
契約書も読まずに買っちゃう抜けてる人には使ってほしくないよ、怖い
998774号室の住人さん:2007/11/05(月) 03:23:54 ID:QNfGiBts
【質問スレ】一人暮らしの人色々教えてください 78
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1194183687/

次スレです。
999774号室の住人さん:2007/11/05(月) 03:23:59 ID:QNfGiBts
【質問スレ】一人暮らしの人色々教えてください 78
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1194183687/

次スレです。
1000774号室の住人さん:2007/11/05(月) 03:24:17 ID:QNfGiBts
ではまた次スレで会いましょう〜

【質問スレ】一人暮らしの人色々教えてください 78
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1194183687/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。