■一人暮らしの換気・カビ対策 ワンルーム用■

このエントリーをはてなブックマークに追加
946774号室の住人さん:2009/06/18(木) 01:16:57 ID:u58FkHDh
>>944
コンプレッサー式のほうがいいよw
電気代はすごいし室温上昇するし何一ついいことがないよデシカントは
947774号室の住人さん:2009/06/18(木) 06:35:41 ID:NWGFJneQ
1階東向き住まいなので日当たりの悪さが半端なく
室温は常時超寒いので今は除湿機が暖房代わりで丁度いい( ´д`)
8090ってスゴイな。常時70で引越しを検討している自分は甘すぎたか
カビとかどうなってるの?

除湿機のフィルタがカビるとか盲点すぎる( ´д`)
フィルタなんて見たことないわ…
という事で今初めて見たけど、カビはないが埃がけっこう詰まっていた。
掃除機で吸えばいいのかな。
デシカントとか分からん…2006年製って書いてるけど何式なんだろうちの

水取りぞうさん10個置いたけどいつまで持つかな

みんな引越しとか検討してる?
948774号室の住人さん:2009/06/18(木) 08:24:14 ID:ysYOTwyk
大事な部屋の中のものとか洗濯物が
日光で色褪せるが嫌だから、日当たりいいと困るし
窓は遮光カーテンを常に閉めてる

そんな奴は自分だけ?
949774号室の住人さん:2009/06/18(木) 10:08:14 ID:P1AFjBnL
窓にUVカットフィルムを貼るといいとオモ
あと蛍光灯から出る紫外線も馬鹿にならないので
美術館で使われてるようなUVカット蛍光灯もオススメ
950774号室の住人さん:2009/06/18(木) 15:13:15 ID:EKTkOMD4
UVカット蛍光灯って製版屋とかにある黄色いやつ?
と思ったら白色もあったのねw
951774号室の住人さん:2009/06/18(木) 20:39:55 ID:y1CNqina
7階南東向き、部屋の湿度75%‥

ただ、ベランダで測っても殆ど変わらないので
時期の問題かな
今週はずっと雨降ってたし
952774号室の住人さん:2009/06/19(金) 01:33:55 ID:l6zLRpnm
>>941
すいません 届くのにあと数日かかるんです

>>942
ありがとうございました
買ってきました
953774号室の住人さん:2009/06/20(土) 22:08:17 ID:sui19aEd
換気したら部屋の湿度が上がった
55%→65%
954774号室の住人さん:2009/06/20(土) 22:49:17 ID:niRU6ht8
ワロスw
955774号室の住人さん:2009/06/21(日) 02:20:14 ID:8VqUQbFp
ゴミをちょっと放置すると小さい虫がいる・・・
956774号室の住人さん:2009/06/21(日) 05:20:53 ID:Uaxah4ry
虫は無視無視
957774号室の住人さん:2009/06/21(日) 08:32:05 ID:49hvotG4
【審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
958774号室の住人さん:2009/06/21(日) 10:40:08 ID:LWxX5XBe
おならをよくすると乾燥するね
959774号室の住人さん:2009/06/21(日) 19:43:38 ID:EiD/6mpC
今日の室内は90%。
部屋の中で雨が降りそうだ。
960774号室の住人さん:2009/06/21(日) 20:38:36 ID:+0GsuPdQ
そのうち100%になりそうだな
961774号室の住人さん:2009/06/21(日) 21:25:45 ID:ynEgCZ36
常時湿度80%でカビの恐怖に怯え、ようやく除湿機買った
フローリングの床がべたつかないのに驚いた
あれは湿気だったのか・・・
962774号室の住人さん:2009/06/21(日) 22:54:53 ID:rru9eLdH
除湿機540Wで常時フル稼働だと50%くらいまで行くんだけど
これを1ヶ月やると電気代が恐ろしい事になるらしい。
今の家賃+電気代 くらいの2階以上南向きのアパートに
引っ越した方がいいんだろうか…
963774号室の住人さん:2009/06/22(月) 00:12:11 ID:4wV7ykUl
まあ待て、引越しには更に敷金礼金やら引越し代もと数十万は掛かるわけで・・・。
電気代が1万上がっても、引越して元を取るのは大変だぞw
964774号室の住人さん:2009/06/22(月) 08:09:59 ID:KjgPWG15
>>962
2階だからって湿気がない訳じゃないし。
マシにはなるけど、やっぱり除湿機ある程度回さないと、
快適にはならないよ。
高くなった家賃+少し安くなった電気代とかになりそう。
965774号室の住人さん:2009/06/22(月) 22:53:26 ID:1P1QBtD3
>>962
っていうか湿度50%は下がりすぎだろう。常時フル稼働はさすがにやりすぎだと思う。
仕事などで日中不在の場合にだけ、窓を(防犯のために)閉め切って稼動させれば
良いと思う。
966774号室の住人さん:2009/06/23(火) 14:21:13 ID:zH9z+78g
快適なくらしをするための温度・湿度の目安
http://www.empex.co.jp/support/thfaq/kaitekigraf.gif
967774号室の住人さん:2009/06/24(水) 06:44:40 ID:UaM9JuRt
いやですわね
日本の夏
968774号室の住人さん:2009/06/24(水) 19:12:24 ID:3g5hRP2c
エアコンのリモコン操作が出来なくなってしまった…なんでだろ?
リモコンの乾電池は入れ換えたばかりだし、エアコン本体の運転スイッチを押せば動くので故障ではないみたい
北国育ちなのでエアコンにはいまだに慣れないわー
969774号室の住人さん:2009/06/25(木) 00:26:15 ID:eB2FIt7z
>>968
リモコンのチャンネル設定は合ってるか?
970969:2009/06/25(木) 00:38:49 ID:eB2FIt7z
補足
うちのシャープのエアコンはリモコンの1ch/2chの切り替えが出来るんだが
2chに設定した後、停電があると本体側が初期状態の1chに戻ってしまう。
内蔵マイコンに覚えさせるんじゃなくて素直にスイッチ付けとけや。あほ
971774号室の住人さん:2009/06/25(木) 00:52:53 ID:ob/a8Ebx
>>969
968です。レスありがとうございます。
チャンネルって何ですか?
新しくもなく大きくもないエアコンのせいか、リモコンにはチャンネルに関した操作ボタンがないのです。
ダイキンのやつですが。
972774号室の住人さん:2009/06/25(木) 12:07:23 ID:oLFtv1Td
リモコンの電池は?
973774号室の住人さん:2009/06/25(木) 13:51:06 ID:IaIYxAb/
電池には+と−があってな・・・・
974774号室の住人さん:2009/06/25(木) 18:28:52 ID:LFxBVsPF
三乾王使ってるんだけど、1日中つけっぱなしで、月いくらくらい電気代かかるんだろう?
975774号室の住人さん:2009/06/29(月) 19:26:55 ID:s7VTaYms
トイレ&熱からの避難の為にパチ屋に
少しだけと思って打って勝ち
悪銭身につかずと思い、買おうか迷っていた除湿機を購入

今日届きました
湿度が70%から50%まで下がって快適だこと(ノ∀`)
976774号室の住人さん:2009/06/29(月) 19:40:36 ID:jGxPv5gP
除湿機はエアコン使用を押さえられるし、常にサラサラだから無理しても買ったほうがいいぜ
洗濯の部屋干しで臭くなることもない

湿度を制すは世界を征す
977774号室の住人さん:2009/06/30(火) 11:33:39 ID:tsKS97KN
>>976
言い過ぎに思えないふしぎ
978774号室の住人さん:2009/06/30(火) 13:54:56 ID:Miyq8Icl
部屋干し6年半、窓のパッキン(?)ゴムの部分が見事にカビです。色々やったけど、完全にキレイにならず。ユニットバス横の玄関の天井も染みみたいにカビが広がってこれまたどうにもならず。修繕費がどれだけ取られるか…orz
979774号室の住人さん:2009/06/30(火) 14:59:59 ID:6s6QU1wN
衣類の乾燥は雑菌の繁殖が進まない位の短時間で済ます方が良いね。
980774号室の住人さん:2009/06/30(火) 23:38:27 ID:WELr+1wV
入居して3ヶ月なのにマッドレスの裏側にカビが…。土日に雨降るからなかなか干せないからますます悪化する一方だ。
981774号室の住人さん:2009/06/30(火) 23:43:58 ID:+0J8Ky1Y
だから除湿機買えというのに
学習しれ
982774号室の住人さん:2009/06/30(火) 23:49:13 ID:NESXk/Iv
布団乾燥機も用意した方がいいぞ。
一年中使える。
983774号室の住人さん:2009/07/01(水) 00:41:14 ID:BRSdMJ2H
>>948
遅レスだけど、うちでは雨戸が常時半分閉まってるよw
西向きの部屋なので、西日で布類が傷むのを防ぐためと冷暖房効率アップのため。
どうせ窓なんてもともと半分しか開けられないものなんだし。
984774号室の住人さん:2009/07/01(水) 01:15:06 ID:Gyk6zgdf
>>978
カビ取りハイターのジェルタイプで
窓のパッキンに生えてたカビ
無くなったよ。
985774号室の住人さん:2009/07/01(水) 13:10:25 ID:8Mzx8+qK
この時期の部屋干しは絶対やめれ
除湿機を風呂場に持ち込んで簡易乾燥室にするか
コインランドリーを使え
986774号室の住人さん:2009/07/01(水) 14:25:28 ID:hJ3ttgyG
うち、ベランダの日当たり悪くて洗濯物干しに向いてないんで、年中風呂場干し。
無論換気扇も年中つけっぱなしで。
 
ダイソーのパラソルハンガー(通称タコの足w)に洗濯物をセットし、サーキュレーターの中〜強風を当てて、グルグル回転させながら乾かす。
風呂場の扉閉めとけば一晩かからずカラカラだし、風呂場にカビも生えない。
987774号室の住人さん:2009/07/01(水) 14:28:26 ID:ffSBR3ht
>>984
CMみたいに真白になった?
988774号室の住人さん:2009/07/01(水) 20:55:25 ID:Gyk6zgdf
>>987
黒い点が9割方以上消えたよ。
根が深いと取れなくなるらしいけどね。
斑点ヶ所に、ジェルをぴゅるぴゅる〜って塗って、
あと放置するだけ。
989774号室の住人さん:2009/07/02(木) 21:53:40 ID:XCGR38jg
洗濯機の部屋干しモード&除湿機の乾燥モードのコンボなら心配なし
部屋も体もサーラサラーだもん
990774号室の住人さん:2009/07/02(木) 22:23:47 ID:vwIigUIr
部屋はともかく身体も……そうなの?
除湿と衣類乾燥モードってそんなに差があるのか
991774号室の住人さん:2009/07/02(木) 23:00:53 ID:EHkrl/Xa
>>990
湿気あると、肌がぺたぺたしない?
乾いていると、さらさらする。
992774号室の住人さん:2009/07/02(木) 23:23:43 ID:i9rxLA34
乾燥しすぎるのは肌によくないのでほどほどにな
993774号室の住人さん:2009/07/03(金) 14:05:56 ID:lvBx6S9R
快適なくらしをするための温度・湿度の目安
http://www.empex.co.jp/support/thfaq/kaitekigraf.gif
994774号室の住人さん:2009/07/03(金) 19:32:06 ID:1WJ55DEE
結局、除湿機ないと日本じゃなんともならないな

いやですわね、日本の夏
995774号室の住人さん
>>991
試してみたら確かにそうだった扇風機だけで耐えていた去年はベタベタだったけど
除湿機買った今年は密着している部分以外はさらさら。特に腕で実感する
電気代はこの時期は仕方ないと思おう。快適さには勝てない

パチで得て除湿機で消えたお金は…また待っている間に打ってたら戻ってきました
その内というか今度は店に還元しそうなのでその日の内にリボの残りの払いに充てておいた