【UR都市機構(公団)】一人暮らし【公社】その2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774号室の住人さん
ここはUR都市機構(公団)や公社での一人暮らしについて語るスレッドです。
市営、県営住宅についてはスレ違いとなりますのでご了承ください。


公共賃貸住宅インフォメーション
ttp://www.kokyo-chintai.jp/

UR 都市再生機構(旧公団)
ttp://www.ur-net.go.jp/

財団法人雇用振興協会(雇用促進住宅)
ttp://www.e-d-a.or.jp/cgi-bin/index.html

東京都住宅供給公社 関連リンク
ttp://www.to-kousya.or.jp/link.htm

全国の公社リスト
ttp://eb.st46.arena.ne.jp/zenjyuren/link/list.htm

前スレ
【UR都市機構(公団)】一人暮らし【公社】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1165989882/
2774号室の住人さん:2007/05/27(日) 17:04:30 ID:0dHHCEmp
ニダ
3774号室の住人さん:2007/05/27(日) 17:24:25 ID:gFd+ROGz
ンダ
4774号室の住人さん:2007/05/27(日) 19:11:29 ID:U2OaLKVt
隣のおっさん、「く〜ん」「く〜ん」と馬鹿でかい咳をする。URの営業所の審査は何をしてるのか?
隣は二人で住んでるらしく、一人当たり3万前後だから安い。
厄除けの神社で祈祷してもらっても効果なし。呪い頃すしかない。
5774号室の住人さん:2007/05/28(月) 01:03:20 ID:rKjXMSC1
>>4
咳が止まらん、「く〜ん」「く〜ん」
6774号室の住人さん:2007/05/28(月) 10:25:26 ID:+jjCDpfN
いつもすごい苦しそうな咳をしてるおじいさんがいた。
最近、そこが空家になってるのを知った。(´-人-`)ナムナム
7774号室の住人さん:2007/05/28(月) 22:41:02 ID:lX7ydCZv
隣のDQNは、食器棚を1分間に170回開閉してる。
ギネスブックにのりそうだ。
8774号室の住人さん:2007/05/28(月) 22:43:08 ID:BwnBVeOt
俺のフロアには、ときどき怒鳴り散らすアル中がいたぞ
警察沙汰にもなってた
9774号室の住人さん:2007/05/28(月) 23:06:42 ID:dbGwYcKp
屁こいたの聞こえてるかな?
心配になってきた…
10774号室の住人さん:2007/05/28(月) 23:15:35 ID:uohLxCGN
アーバンみらい東大宮の方に聞きたいのですが、住心地等どうですか?
バス通勤とかは大変ですか?
11774号室の住人さん:2007/05/28(月) 23:34:17 ID:y7sSTXfT
今狙ってる団地、空室検索で見るとこんな感じに空いてる。







■に何かあるんだろうか。
□部分が時々サイトから消えるんだけど、しばらくすると復活するので内覧でやめたのかな。
まぁ、3LDKなので家賃が高い&一人暮らしには広い、で自分は見てるだけ・・・。
12774号室の住人さん:2007/05/28(月) 23:50:34 ID:sEkOf26X
サイトの各団地の特記事項に、DQN住人の騒音やマナーの悪さについても記載してほしいな
○-○○○号室から深夜1-3時頃、ドスドス歩く音が響きます。
てな感じでw
13774号室の住人さん:2007/05/29(火) 00:07:45 ID:ygatCfDF
>>7
うちわ機能付き食器棚
14774号室の住人さん:2007/05/29(火) 00:29:37 ID:dLuzCKL6
>>11
ああ、その間取りなら多分■はファミリーでしょう。
子どもがいるところは(そういう家庭ばかりではないけど)、
足音が尋常じゃないので、夫婦のみや単身者は逃げますよ。
15774号室の住人さん:2007/05/29(火) 00:43:11 ID:jofZ6QFe
床がベトベトの共用スペースにタバコ臭いエレベーター
下着姿でバットを持った酔っ払いが徘徊
奇声を発するアルツハイマー

人気が感じられない、薄暗い雰囲気

ホラー映画のセットにしても良いぐらいだ
16774号室の住人さん:2007/05/29(火) 05:27:54 ID:z8K8pD8q
屁とか咳やくしゃみはお互い様
17774号室の住人さん:2007/05/29(火) 19:44:26 ID:N4kHLMT1
室内ではアル中の大声が聞こえるが、外には漏れないので警察は注意できない。
部屋中にお札を貼るしかないか。お経を24時間365日唱えるとか。
18774号室の住人さん:2007/05/29(火) 19:55:02 ID:1hcswTWf
アーベイン中之島西ってどうよ。
19774号室の住人さん:2007/05/29(火) 22:37:22 ID:ivC109zO
アーベインな感じです
20774号室の住人さん:2007/05/29(火) 22:56:43 ID:dLuzCKL6
安倍inってことか…
21774号室の住人さん:2007/05/30(水) 07:23:54 ID:0uZqGLm9
首都圏2DK(家賃4万台)に住んでて快適だけど、都心への通勤に時間かかるので
試しに職場に近いツ○サレンタルオフィス(2ヶ月4万のキャンペーン物件)を借りてみた。
宿泊も暗黙でOKだから遅くなるときはそっちで寝泊まりする予定。
意外に静かだったから書斎としても使えそう。
22774号室の住人さん:2007/05/30(水) 12:56:27 ID:xJAMR7eC
みさとに住んでる方いますか?
23774号室の住人さん:2007/05/30(水) 23:07:52 ID:q4F5spjU
みさと<空いてる部屋多いけどね
24774号室の住人さん:2007/05/30(水) 23:24:33 ID:6kzfD8Mn
>>21
住んでる難民多いから覚悟した方がいいよ
パーテーションだから防音皆無だし
2521:2007/05/31(木) 00:55:51 ID:uJvIBGeQ
>>24
その点は覚悟してる。漫喫よりマシな程度で十分だから。
パーティションといっても一応完全な個室になってるし。
部屋はいくつか見た中で静かなフロアの角部屋を選んだ。

内見に行ったとき何人か住人とすれ違ったけど、
就活で使ってるのかリクルートスーツ姿の女子大生らしき人もいたw
自分が契約したところは意外に女性が多かった。

他の場所の物件はフロア全体がタバコ臭でキツかったり
廃れた感じだったからやめた。場所によっても結構違う感じだ。
26774号室の住人さん:2007/05/31(木) 01:29:15 ID:VLMgEjjv
三郷が空いてるのは都心迄時間が掛かったり武蔵野線がよく止まるからではないか?
ツカサのオフィスは借りたことあって土日なんかに泊まってたけれど毎日泊まってる感じの人が結構いた。
窓の無い部屋を借りてる人もいたが2畳もない部屋で長く生活して発狂したりしないのか?
あれなら刑務所の方がまし。
2721:2007/05/31(木) 01:52:56 ID:uJvIBGeQ
>>26
自分のところは窓あり。日当たりはよくないけど。
それにそもそもレンタルオフィスで長く生活するつもりはなくて、
仕事で遅くなったときの寝泊まり用&たまに使う書斎&荷物置き場用だから。
実験的に2ヶ月借りただけだから、ダメだったらそれで契約終了。
光熱費等すべてコミで2ヶ月4万だけだから、それほど経済的負担にならないし。

>>21に書いたとおりメイン住居はあくまでURの2DK。
ここは最上階角部屋の南向きで防音もしっかりしてて気に入ってるから
絶対に解約したくなかったので。
でも、もし都内に引っ越すことになったとしても次もURを選ぶだろうなぁ。
28774号室の住人さん:2007/05/31(木) 06:48:53 ID:QpZvm83m
そろそろスレ違いの話題がうざくなってきてるんですけど
自重してもらえませんかねぇ
29774号室の住人さん:2007/05/31(木) 22:05:50 ID:oPzVqwfO
>>26
入谷なんか住民の8割は住んでる(主観だが)
上野に近いと言う土地柄日雇い労働者が多いと思われる
多分御徒町もそうだろう
30774号室の住人さん:2007/06/01(金) 09:17:51 ID:Hn0IdQ+G
契約して、あとから買うものってどんなものですか?
基本的な生活必需品として

エアコン、ガス台、電灯 あと何がありますか?
もちろん、テレビや洗濯機などもそうですが、

基本的なものだけで構いません。
31774号室の住人さん:2007/06/01(金) 10:05:29 ID:Z4N2h7Oo
>>30
自炊をする、しないや>>30さんのスペックによって変わってくると思います。
ちなみにあなたのいう「基本的な生活必需品」とは電化製品を指すのですか?
32774号室の住人さん:2007/06/01(金) 10:11:19 ID:503CBium
>>30
それ以上に何を買うかだったらスレ違いじゃないのか?
33774号室の住人さん:2007/06/01(金) 10:34:21 ID:6MUhd5eT
テレビやエアコンは基本的な生活必需品じゃありません
34774号室の住人さん:2007/06/01(金) 12:03:33 ID:SUFfwFwP
俺の団地、耐震診断の結果 見事に耐震改修工事の対象になってしまった。
一時的だと思うがたぶんあと2、3年で退去させられると思う。なんか憂鬱。
35774号室の住人さん:2007/06/01(金) 14:54:02 ID:5BZws5qP
>>34
うちも耐震診断の結果、分類Vでしたorz
古い団地だから仕方ないけど、色々不安だ。
36774号室の住人さん:2007/06/01(金) 21:01:54 ID:9AmFEMHQ
>>34
俺も今度契約しようとしてるところがVだった。
住み初めてすぐでてけ言われたらどうしよう(´・ω・`)
37774号室の住人さん:2007/06/01(金) 22:37:13 ID:K134d4BD
契約アンペア20Aの人いる?
38774号室の住人さん:2007/06/01(金) 22:44:00 ID:SUFfwFwP
>>36
耐震改修の対象になった団地の大半は、入居募集を停止しているらしい。
度重なる引越しがいやだったら、あきらめるのも手だと思う。
ちなみにうちは分類Uの「速やかに行う必要がある建物」で
平成22年度までに耐震改修します、と通知された。数年前に越してきたばかりなのに。
耐震改修の対象になったと聞いて、内心アチャー・・・だったけど、
今の部屋は条件がよくて、けっこう気に入ってたんだよな〜。

>UR都市機構西日本支社は、2007年度から賃貸住宅の耐震対策を本格化する。
>耐震改修が必要な建物は、千里竹見台や泉北竹城台一丁など67団地150棟あり、
>このうち26棟を09年度までに改修。07年度の実施個所は検討中。
>残る124棟については、10年度以降に改修していく方針だ。
39774号室の住人さん:2007/06/01(金) 23:43:55 ID:MKP2iUmS
耐震改修になっても出て行けとはならないでそ?
退去なんて事になったら住人大騒ぎになるだろうし。

いや自分も分類IIIの団地に夏から入るんだが…。
40774号室の住人さん:2007/06/02(土) 00:21:50 ID:qqO9sFWg
>>39
だといいんだけどね…。うちなんて入居者が年寄りばっかだから、
今更「出て行け」って言われても困る人も多いと思う。
自分も勿論困る。歴代の部屋の中では一番気に入ってるから。
41774号室の住人さん:2007/06/02(土) 02:50:18 ID:co3cflWx
>>39
あんた甘い。実際、心配になってURの耐震相談窓口に問い合わせたら
「建物の形状によるので一概に言えないが、退去して頂く可能性はあります」
って返事返ってきたんだから。
満足に問い合わせもせず軽く考えないほうがいいよ。
そりゃ工事1ヶ月前に出てけ、なんて告知だったら大騒ぎにもなるだろうが。
他に代替の住まいは用意してくれるかもしれないけど、
(URに空き家はいっぱいあるし・・・w)
そうなったとしても自分はURに指定された代替の住宅には移り住めないと思うので、
自分の条件にあう次の住まい探しも視野に入れてる。
42774号室の住人さん:2007/06/02(土) 06:27:56 ID:AV0UonDp
>>37
43774号室の住人さん:2007/06/02(土) 09:01:47 ID:Lpcg0oKt
退去してもらう可能性がないなんて言える訳ないじゃん
バカ?
44774号室の住人さん:2007/06/02(土) 10:05:41 ID:0eDsrZBH
>>30  ↓こういう事を聞きたいんだよね?
私の場合ですが
新しめの民間アパートに入居するんだったら買わなくて良さそうなのに
古い公団であるがために買う必要が有ったのは
エアコン、ガスコンロ、照明器具、網戸、下駄箱、湯沸かし器、
洗濯機を載せる台(専用置き場がないので浴室の排水するために高くする)
台所床用クッションカーペット(板の間なので階下への防音用に敷くことを
推奨、とか入居の手引きみたいのに書かれていたので)
45774号室の住人さん:2007/06/02(土) 12:05:25 ID:oMiL8jq2
>>42
頻繁にブレーカー落ちたりしてないかな?
46774号室の住人さん:2007/06/02(土) 18:52:03 ID:RGgAWfKs
>>30
物件によるからね。
エアコンも古い物件でも付いてる所もあるし、とりあえず部屋を見て判断するしかない。
窓のサイズがURは変わってるのがあったりするからカーテンのサイズは内覧の時に測った方が良い。


隣の部屋のアホが今日もニンニク料理してクセェー!
集合住宅なんだからもう少し臭いがしないように工夫してくれ。
その部屋の住人は表札の名前は同じだが1年前とは明らかに住人が変わっている。
たぶん股貸し。
47774号室の住人さん:2007/06/02(土) 21:07:53 ID:SO/DPyJ3
出たな「ベランダで煙草吸うな」嫌煙
48774号室の住人さん:2007/06/02(土) 21:10:57 ID:aOi5J0oj
今時、煙草吸うやつなんていないでしょ?
禁煙がデフォの世の中なんだし。

ベランダで吸う人は罰金でもいいんじゃね?w
49774号室の住人さん:2007/06/02(土) 21:12:23 ID:SO/DPyJ3
何言ってんだか
JRに乗るなよ 煙草が無きゃ今頃JRなんか無いんだから
50774号室の住人さん:2007/06/02(土) 23:40:59 ID:2XozOvTC
とりあえず、ウチんとこは掲示板に
「ベランダから吸った煙草を投げ捨てないでください」と
貼られている。マナーの悪いヤツはムカつく。

1箱1000円にすればいいのに…
本当に好きな人だけが買い続けるだろう。
51774号室の住人さん:2007/06/02(土) 23:43:02 ID:aOi5J0oj
>>49
新幹線は、すでに全面禁煙の方向ですが???
52774号室の住人さん:2007/06/03(日) 01:41:00 ID:1EzISrMb
>>50
本当にそう思う。タバコはもっと高くしていい。
53774号室の住人さん:2007/06/03(日) 05:41:41 ID:KEHhMRQk
UR1人暮らしスレなのに喫煙vs嫌煙かよw

そっち系の他板でやった方がいいんじゃね?
因みにUR入居規定で喫煙、禁煙はない
拘るなら禁煙民間(まずねーねから)探せばいんじゃねーの?
煙草如きで云々言ってるヤシはURも民間もムリボだな。
吸う吸わないは個人嗜好の問題だからな。賃貸とはまた別の問題。
54774号室の住人さん:2007/06/03(日) 09:57:53 ID:4t6nccJL
隣が基地外だったら強制退去させるのは難しいですか?
55774号室の住人さん:2007/06/03(日) 12:26:38 ID:Ut7rMAm+
>>50
マナーの悪い奴は喫煙者に限らずいるよな。
海外に住んでたけど1箱$11位でも止めないよみんな。
箱はやめて巻き煙草にするだろうね。
>>51
それは東でしょ。東海・山陽はN700でもちゃんと喫煙スペースを設けてる。
これは何を意味するのかと言うと、喫煙出来るから飛行機より新幹線を
選ぶ喫煙旅客を失う事を危惧しているって事。(JRツアーズのHPにも書いてた)
東海道は東みたいにトウホグの辺鄙な田舎空港が競争相手じゃないからね。
>>53
まさにそうだね。ペット禁止の所でペットを飼うのは違反だが、喫煙禁止でない物件で
ベランダがどうだの言い出すエゴイストが隣人だと嫌だね。
そう言う家は焼肉する時に換気扇も回さず窓に目張りでもしてるんだろうな。
56774号室の住人さん:2007/06/03(日) 14:53:24 ID:6NuK/Ivg
燻製になっちゃうよお(´・ω・`)
57774号室の住人さん:2007/06/03(日) 17:13:59 ID:DHHeHjub
>>51
>>49氏は、喫煙者が負担しているタバコの税金で
旧国鉄の赤字補填がされたことを言ってるのだと思うのだけど。
58774号室の住人さん:2007/06/05(火) 00:01:41 ID:3X+8sNwu
UR以外で無職が入居しやすいとこってあるのかな
URは広くて家賃高めだから。
59774号室の住人さん:2007/06/05(火) 00:03:09 ID:J07PjFva
>>58
URの事故物件にしたら?
2年間、家賃と敷金が半額だよ。
60774号室の住人さん:2007/06/05(火) 00:19:55 ID:E0Kqt/A7
>>57
ガキだから旧国鉄の放漫経営なんか知らないんだろ。
煙草税がなきゃ今頃山手線が1000円になってるとこだ
本来なら喫煙者を優遇しなきゃいけないのにな。
61774号室の住人さん:2007/06/05(火) 00:46:17 ID:pL9sHGqK
隣がヘビースモーカーだから窓開けられないよ。
そんな状況だから洗濯物にファブリーズ使ってるよ。
余計な出費させられていい迷惑だぜ。
62774号室の住人さん:2007/06/05(火) 06:46:49 ID:B4Tr/kQV
山手線が1000円になってもいいから喫煙者は死刑にしてもらいたいね
63774号室の住人さん:2007/06/05(火) 12:03:16 ID:UqvMd268
>>62
それがURとどう関係あるわけ?プ
64774号室の住人さん:2007/06/05(火) 15:40:57 ID:IcVqQb9X
アッー!

昼12時に、狙ってる物件の空家状況確認の電話したら、『空いてまっせ〜♪』っとの御返答。ならばと、さっき15時頃に営業所に内覧予約しに行ったら、『あぁ〜。無いんですけど…( ´_ゝ`)プッ』だと…

ヾ(`д´)シ ウワァァァン!!
65774号室の住人さん:2007/06/05(火) 21:52:39 ID:cB0OSY9c
多摩ニュータウンのURは空き部屋だらけ。
予約してる物件は半分以上が空き部屋でちょっと心配。
66774号室の住人さん:2007/06/05(火) 23:26:24 ID:4oXUzLyM
>>65
あそこって車ないと生活出来ないよ…

>>61
以前それと同じ状況で自分は引っ越した。
自分の後に入居した人なら御愁傷様…。
67774号室の住人さん:2007/06/06(水) 02:55:58 ID:voi0+ScH
>>65 それはやばい。やばすぎる。
68774号室の住人さん:2007/06/06(水) 09:36:16 ID:x6o0/Iiw
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/osaka/news001.htm
URもいずれこういうの来るかも
69774号室の住人さん:2007/06/07(木) 06:42:02 ID:gJOyUdAB
>>66-67
 エレベータのない5階だけど、最上階角部屋で、家賃10万以下、70平米近い広さ、
駅から徒歩5分で、大きなショッピングセンターにも歩いて徒歩10分ぐらいで行けるのが気に入った。
空き部屋が多すぎなのが心配ではあるが、その物件だけではなく、多摩ニュータウンのURはどこも
空き部屋多いから、別に迷惑おばさんや893が住んでるわけではないと思いたい・・・。
70774号室の住人さん:2007/06/07(木) 11:33:38 ID:xnZHz6OH
みさと物件日曜に内覧いってくるお(`・ω・´)ノ
71774号室の住人さん:2007/06/07(木) 14:56:20 ID:uZ0Xa19y
エレベータのない5階で育った子は足腰が鍛えられてかっこいいぞ。
72774号室の住人さん:2007/06/07(木) 20:41:43 ID:dVx4O+Fz
73774号室の住人さん:2007/06/07(木) 21:51:32 ID:x8guL9Xx
>>64
平日会社から確認するとそうなりそうで、電話するのをためらってしまう。
会社の近くに営業所があればいいのに・・・。

なんかここ数日、急に空き物件がサイト上で増えているのが気になる。
もしや希望の1LDKも空いてたりするんだろうか。
74774号室の住人さん:2007/06/07(木) 21:53:01 ID:rpEAW8aX
>>73 ごめんおれが、予約したり辞退したり10件ぐらいやってるからw
75774号室の住人さん:2007/06/07(木) 22:00:02 ID:VhVYbWFc
サンヴァリエ東長居の13号棟と14号棟、ハト多すぎ、糞害すごいよ。
76774号室の住人さん:2007/06/08(金) 00:23:48 ID:70xnmoSz
昭和50年代の団地って、エアコンのコンセント100V20A対応してるかな?
内覧予定なんだけど、内覧前ににセールおわっちゃうから先行投資で買っておきたいんだが・・・
77774号室の住人さん:2007/06/08(金) 07:57:41 ID:cMOhF8fP
>76
公団に電話して訊けよ
78774号室の住人さん:2007/06/08(金) 10:58:36 ID:pX0o8nkn
>>77
昭和50年築のリ二ュ物件で対応していました。
でも、内覧で金具の寸法とかを計ってからの購入をすすめます。
家はひと回り大きな本体でコンセントに干渉して、余計な出費
になってしまいました。
79774号室の住人さん:2007/06/08(金) 16:20:53 ID:AYa9RBtL
さっき、URと契約してきますたヽ(´ー`)ノ
チョット気になったんだけど、保険(家財保険っていうのかな?)は強制じゃないみたいなんだけど、みんなは、どうしてるのかな?
一応、入っておきたいけど、どっかお勧めとかある?
80774号室の住人さん:2007/06/08(金) 20:30:41 ID:ka3jZoft
>>79
一応全労済のに入った。地震保険もついでに入った。
81774号室の住人さん:2007/06/08(金) 22:03:12 ID:AYa9RBtL
>>80
そっかー、ちょっと、くぐってみるー。
あんがとー
82774号室の住人さん:2007/06/08(金) 22:57:01 ID:70xnmoSz
>>77-78
レスありがとう
とりあえず、明日内覧いって確かめてくる(`・ω・´)ノ
83774号室の住人さん:2007/06/08(金) 23:10:44 ID:AYa9RBtL
>>80
うーん・・・HP見たけど、結局、掛け金がいくらか分からんw
どれに入って、掛け金いくらだったか教えてくれー。
84774号室の住人さん:2007/06/08(金) 23:26:02 ID:4MCywRN4
>>79
自分は契約時にもらったしおりに載っていた保険に申し込みました。
地震保険付きで、月1020円、一年で4ヶ月分の払い戻しがあるので、年間で8000円弱の保険料です。

万が一の事故に備えて保険は入っておいた方が良いと思いますよ。
自分は前の住宅で空き巣に入られた時、保険のおかげで助かった事が有るので、入居後、即加入しました。
85774号室の住人さん:2007/06/09(土) 00:12:31 ID:VAWu5tiX
>>84
ありがとー!
見てみたら、裏表紙に東京海上日動火災が載ってましたw
こっちも、見てみますー。
86774号室の住人さん:2007/06/09(土) 00:16:29 ID:6BnzUK2P
日本興亜のいわゆる団地保険でしょ?
家財200万(と思った)の1020円のタイプ+地震保険つき
自分もそれ。家財は時価相場額だからひとり暮らしなら十分だよね。
空き巣もそうだけど、やっぱり漏水とか集合住宅だと他のお宅への保障も欲しいしね。
URだと団地保険入っている人多いよね。
87774号室の住人さん:2007/06/09(土) 00:35:40 ID:VAWu5tiX
>>86
あれ?日本興亜ってとこなんですか?
うーん・・・HPみても、何回か読み返さないと分かんないやw
88774号室の住人さん:2007/06/09(土) 00:40:28 ID:krb+Y5Wy
全労済って自分が水漏れおこして下の階に迷惑かかった場合の保険がないみたいで辞めた
89774号室の住人さん:2007/06/09(土) 00:43:20 ID:VAWu5tiX
というか、民間の保険って、なにかあったときにちゃんと払ってもらえるんですかねー?
HPみても、不払いのお詫びがTOPに載ってるから、かなり不安・・・。
90774号室の住人さん:2007/06/09(土) 00:44:27 ID:VAWu5tiX
>>88
そうなんですねー。
そしたら、日本興亜と東京海上を比べてみるかなー。
91774号室の住人さん:2007/06/09(土) 00:51:54 ID:PKuaOjbU
>>87
自分は日本興亜ですが、団地保険に関してはHPを見ても詳細が見れないはずなので、
メールか電話で資料&申込書を取り寄せないとダメです。JSの封筒で届きますヨ。
92774号室の住人さん:2007/06/09(土) 01:03:55 ID:VAWu5tiX
>>91
そうなんですねー。
んじゃ、いろいろ資料請求してみます。

ありがとうございました!
9386:2007/06/09(土) 01:12:35 ID:6BnzUK2P
>>87
保険会社が日本興亜です(>>91さんと同じ)
代理店がUR関連のJS(日本生活総合)という話です。資料と申し込みはJS経由だよ。

今騒がせている保険金未払いは入院・手術・死亡の給付金を受けた人が
退院後に通院給付を請求しなかった(まぁ実際は担当者がご案内しなかったのだろうけど)のやつだよね。
というか、もとい生命保険と団地保険は全く別なので、、、
94774号室の住人さん:2007/06/09(土) 01:23:13 ID:o5wXd+1u
>>79
もし、東京都にお引越しでしたら、
都民共済の「火災共済+ 借家人賠償責任特約」おすすめ。
詳しくはこちら。
ttp://tomin.jp/product/07_01.html

東京都じゃなくても、各都道府県で「県民共済」なる
似たものがあると思われるですよ。
95774号室の住人さん:2007/06/09(土) 01:50:18 ID:VAWu5tiX
すいません、お手間取らせてしまって・・・_| ̄|○

>>93
ありがとうございます!!
jsの団地保険、これ、いいですねー!初めて知りました!検討してみますー。

不払いのやつは、分野が違っても、その会社自体への信頼が揺らぎますよねー。
でも、js経由なら、安心できそうです。

>>94
都内(23区内)ですー。ありがとうございます!
共済の掛け金、年間でも、ものすごい安いですねーw

びっくりしました。
でも、盗難の保険は含まれてないみたいなんで、ちょっと、迷います。

みなさん、ありがとうございました!!!
96774号室の住人さん:2007/06/09(土) 09:34:11 ID:jIpHDoWb
基地外を強制退去させるには、難しいですか?
最近、入居してきた奴です。アル中みたいです。
97774号室の住人さん:2007/06/09(土) 10:41:30 ID:nqT8BNcP
無理。
我慢比べチキンレースになるので、
ストレスで身体やられる前に
自分が引っ越した方が正解。
98774号室の住人さん:2007/06/09(土) 11:52:36 ID:bebteEcR
みさと団地内覧いってきますた。
いい意味で昭和な感じを満喫できました。
ただ、北街区はちょっと歩くなぁ。(´・ω・`)
99774号室の住人さん:2007/06/09(土) 14:25:59 ID:+3FBayna
オレはオナ中だけど、近所に迷惑かけてないよね?
大丈夫かな?
100774号室の住人さん:2007/06/09(土) 14:44:12 ID:ZQ7qpCpS
豊四季団地に住んでいます。
101774号室の住人さん:2007/06/09(土) 21:28:00 ID:2Ef1jUyb
http://blog.livedoor.jp/urchintaitokyo/archives/50254607.html
この
渋谷並木橋(UR賃貸住宅)って存在しますか?
オフィシャルにはないけど
102774号室の住人さん:2007/06/09(土) 22:19:50 ID:vCxxVgXu
>>101

存在しています。

http://sumai.ur-net.go.jp/Sumai/Recruit/ArrNormal/10/20142/Index.html

たぶん耐震基準に満たないので、募集停止中だと思います。
103774号室の住人さん:2007/06/09(土) 22:36:15 ID:fCZRj+Rm
1等地ですね。
104774号室の住人さん:2007/06/09(土) 23:37:07 ID:2Ef1jUyb
>>102
UR って僕が知らないだけで、超一等地に結構あるんですね
105774号室の住人さん:2007/06/10(日) 00:33:59 ID:gftUasRZ
無職でもアリバイ会社使えば
民間のマンション行ける気がしてきた
106774号室の住人さん:2007/06/10(日) 00:49:53 ID:8ggk8RgV
>>104
民間人がオーナーなので、建て替えの話が何度でても
ボロでも人が入るので首を縦にふらなかったところだな。

そうか。とうとう募集停止になったのか。
107774号室の住人さん:2007/06/10(日) 00:52:15 ID:rSRydoMl
>>59
事故物件入りたいけど 月のはじめに営業所いかなきゃなんでしょ
そんな暇ないからなー
108774号室の住人さん:2007/06/10(日) 00:56:15 ID:fAmUoBMv
>>107
有給休暇を取ってみるっていうのはどうですか?

ちょっと、質問ですが、URの年間一括払いというのは、1回しか利用できないと
説明されましたが、これは、「その物件に限って」ということですよね?

URからURに引っ越したい場合も、前の物件で年一括払いを使ったら、
新しい物件に対しては、使えないんでしょうか?
109774号室の住人さん:2007/06/10(日) 12:15:46 ID:T6c1E0Vy
>>108
わからないや
日曜も営業してるしセンターに電話して聞いてみたら?

今日洗濯しようと思ってたのに土砂降りだ・・・orz
110774号室の住人さん:2007/06/10(日) 12:26:44 ID:ZBoNzCKf
次の週末まで着る服も下着も無くなっちゃうのでやむなく洗濯。
エアコン除湿中w
111774号室の住人さん:2007/06/10(日) 16:46:20 ID:S/8uAK1e
晴れた。洗濯しよう、遅いけど。浴室乾燥機を使わないでよさそうだ。
112774号室の住人さん:2007/06/12(火) 12:07:40 ID:PVjNbrqe
>>108
 新しい物件に引っ越すときは使えるよ。 もれも疑問に思ったので、URの人に聞いてみた。
113774号室の住人さん:2007/06/12(火) 12:12:25 ID:XpI8pjnZ
>>109 >>112
ありがとー!
114774号室の住人さん:2007/06/12(火) 15:53:08 ID:4MoTEHeK
当方、転職するに伴い首都圏へ引越しをする予定になっております。
引越し先の候補の1つとして雇用促進住宅と言う場所を検討しているのですが
現在も雇用促進住宅に住まわれている方もしくは過去に住まわれていた方が
いらっしゃいましたら、この雇用促進住宅を利用するにあたっての
メリット・デメリットなどの情報を頂けると幸いと存じます。
115774号室の住人さん:2007/06/12(火) 17:22:54 ID:XpI8pjnZ
>>114
URにしといた方がいいって。
事故物件なら、2年間家賃半額だし。
116774号室の住人さん:2007/06/13(水) 05:11:21 ID:K6d2QDEI
6/13(水) TBS
16:54〜 イブニング5
▽ヒマな窓口に職員5人UR賃貸あきれたムダ関連会社が丸もうけ?
117774号室の住人さん:2007/06/13(水) 12:27:56 ID:1YWDhS9z
>>115
誰もが気にせず事故物件に入りたいわけじゃないよ。。。(´・ω・`)
118774号室の住人さん:2007/06/13(水) 15:01:00 ID:1lSWKIBM
1ヶ月以上死体が放置されてたり
風呂場で手首切ったりしてるんでしょ
ちょっとなあ・・・
119774号室の住人さん:2007/06/13(水) 15:44:46 ID:OINALoR9
>>118
病気で亡くなった方が大半みたいよ。
事故物件については、病気、自殺、殺人とかの種類は教えてくれるよ。
120774号室の住人さん:2007/06/13(水) 16:22:51 ID:s6r1wn96
>>114
基本的に2年間の契約で契約更新は無しになっていなかったけ?
契約更新を行わない事が基本的に前提条件に入っているようだから
期間満了までに住居を返還しなければならないみたい。
ただ、応募状況などの次第では引き続き2年契約の更新無しと言う形で
住む事もできると書いてあったかな。
仮に2年目以降も住むとなった場合は家賃が1回目の契約時よりも
1.2倍ほど高くなるよう規定されているようだ。
121774号室の住人さん:2007/06/13(水) 22:56:25 ID:b2+CFfwR
事故物件についてですが。入居者が亡くなられた理由に関係せず
「警察」が関わった時点で「事故物件」として扱われます。

事故物件は、亡くなられた方が発見された日から半年以上経過してから
入居募集を始めます。
でないと、部屋自体についた異臭がとれないようです。
一応、お払いしたり、リフォームしたりするらしいですがね…。
122774号室の住人さん:2007/06/13(水) 22:58:23 ID:hTHCJoHX
網戸買わなきゃなー
管理センターの紹介JSだと8000円だって
ホムセンのはガタビシしそう。一度ホムセンに行ってみようかな。
123774号室の住人さん:2007/06/13(水) 23:19:26 ID:3fK+oR6O
>>118
日本の長い歴史の中、身近なところで誰かが死んでるだろw
そんなことを気にしていたら田舎にしか住めないぞ。

>>121
> でないと、部屋自体についた異臭がとれないようです。
もっとも恐れないといけないのが細菌感染なので異臭が残るのは論外だろ。
異臭が残っているのであれば清掃処理事体に問題がある。
良い方に考えれば、事故物件の方が衛生的にはベストの状態で引き渡される。
124774号室の住人さん:2007/06/13(水) 23:23:19 ID:l4KSK8+i
>>123
あなたは平気なんだろうけど、気にする人もいるってことでしょ。
身近なところで死ぬのと、これから住もうとする部屋で他人が死んだのでは違うし。
125774号室の住人さん:2007/06/13(水) 23:23:45 ID:OINALoR9
>>122
網戸って、JSでしてくれるんだー。
これって、ひとつの窓で8,000円なのかな?
126774号室の住人さん:2007/06/13(水) 23:25:05 ID:wCeGlZgJ
いや臭いは残っているよ
腐臭ってわけじゃなくて、他では嗅いだことのない異質な臭い
洗浄剤等の薬品臭かもしれないけど、もう少し有機的な臭いなんだよな
127774号室の住人さん:2007/06/13(水) 23:31:04 ID:j4hysQDi
網戸ですけど、
ポストにチラシ入ってたところで頼んで、7140円でしたよ。
ttp://www.yamanaka-shokai.com/

窓の大きさによって値段が違うみたいだけど、
URだと大抵特注になってしまうみたいです。

URは敷金礼金がないのが良いところだけれど、
そのぶんエアコンもないし、
網戸もカーテンも妙な大きさで規格外だから、
結構お金がかかりますよねー。
128774号室の住人さん:2007/06/13(水) 23:39:06 ID:XWAdNT5a
>127
http://www.yamanaka-shokai.com/htm/campaign/amido.htm

関西でもこんな感じのチラシが入ってたけど、一部のサイズは既に品切れで、今シーズンは生産不可だそうだ。
ラインが目一杯なんだって。

台所からベランダに出るのがアルミのドア(取っ手が付いたヤツ)なんだけど、このタイプが高い(関西では2万円)のよね・・・
でもホムセンに行くとドア用の自作キット(5k〜15k)や千円ぐらいのテープで貼り付けるヤツとか色々あった。
思案中・・・

129774号室の住人さん:2007/06/13(水) 23:59:22 ID:OINALoR9
>>127
これって、網の部分もアルミですよねー?
というか退去するときって、取り外さなきゃいけないんだよね?
130774号室の住人さん:2007/06/14(木) 00:08:35 ID:ZHibaUfY
>>129
網戸は、取り外さず置いたままでいい
エアコンは、取り外さないといけないけどね
131774号室の住人さん:2007/06/14(木) 00:16:06 ID:M7/6dAO8
>>125
リビングベランダ窓で8千円ちょい×2、和室の小さめの窓で7・5千円だって。

>>127
うん、URサイズは特注なんだよね。
公団の窓の枠高さって団地によっても微妙に違ったりするもするしね。
私が住んでるURもカーテンが既製品178が合わず、オーダーにした・・・orz

>>網戸もカーテンも妙な大きさで規格外だから、結構お金がかかりますよねー。
まさに!(苦笑

ポストチラシは良心的なのもあるのかもだけど、気が小さいもんで怪しげだから、
一応管理事務所と管理センターで信用ある紹介業者を聞いたのよん。そしたらJSを紹介された。
>>125>>127、3部屋分で2万以上確実に飛びそう(泣)
132774号室の住人さん:2007/06/14(木) 00:29:16 ID:M7/6dAO8
↑って書いた後、ポストに入ってた「特殊アミドの平成アルミ」
の広告みちゃった。公団、公社、県・市営専門業者とある。
ベランダ用は6000円以下、小窓は5000円以下。
JSより安いけど。この会社って信用できそう?使った方〜
133774号室の住人さん:2007/06/14(木) 00:56:34 ID:AYhGH2Fk
おいおいあんま網戸の話してるとドタキャンキチガイ女が又来るぞ
134774号室の住人さん:2007/06/14(木) 01:06:57 ID:VltPkUxg
呼んだね。もう遅いよ。
135774号室の住人さん:2007/06/14(木) 19:05:20 ID:uAajSb1p
都内23区の八幡山にある“希望ヶ丘”に住んでる方はいますか?


周辺状況はどんな感じ?
136774号室の住人さん:2007/06/14(木) 22:52:08 ID:oHkkr94Q
>>135
周辺より、団地内の状況が・・・

ケンシロウの世界だよ
137774号室の住人さん:2007/06/14(木) 23:16:55 ID:X4gam+vX
ハイタウン塩浜って悪くないですか?
138774号室の住人さん:2007/06/15(金) 01:42:15 ID:GxrkcGCt
>>137
今はURだけど、ハイタウン塩浜のある@南行徳のマンションに3年住んでましたよ。
もちURへ乗り換える際にハイタウン塩浜も行ってみました。
1DK希望ですか?確か共益費入れて6万少し?程度だったです。
1DKでも街区によって4車線国道?バイバス?車の通りに面した建物と、ファミリータイプの街区にある
1DKと両方ありましたね。

正直4車線に面した街区(多分1か2)は本当に国道沿いなので
かなり煩いとのこと(ハイタウン塩浜へ行って管理事務所に聞きました)
気にならない方は平気かもしれません。
139追伸:2007/06/15(金) 01:42:55 ID:GxrkcGCt
ハイタウンは給湯器だし設備は古いです。1-2で高い家賃のところは1DKは設備いいのありますが。
徒歩20分はかかりますね。南行徳は駐輪場が多いので自転車でも駅まで可能ですが、雨等は辛いかも。
マンション時代にハイタウン在住の方はバス停に並んでました。朝はともかく、
帰宅ハイタウン行きは本数が少ないみたい。
まぁ新浦安との中間あたりです。都内通勤近場駅をとるか、上記気にしない無問題なら好き好きと思います。
自分は辞めたけど。ハイタウンまでの道沿いはダイエー等のお店はありますが、
団地内はお店も少ないし暗い印象でしたね。
一度押さえてみて内覧、環境、駅までの距離を見て検討したらどうでしょ?良し悪しってやはり人それぞれですから。
1DKはすぐなくなちゃいますけど。
140774号室の住人さん:2007/06/15(金) 06:43:08 ID:UReAt2FO
希望ヶ丘は 先月 内覧しましたが、
まあまあ、良かったです。ケンシロウの世界という人がいますが、気にしないで自分で見てください。

僕が気に入らなかったのは、
バス、電車のりかえ
で 実測で新宿まで50分かかったからです。
141774号室の住人さん:2007/06/15(金) 07:06:09 ID:O5HGEQ5y
>>138
>>139


将来を考えて2DKで考えています。
チャリか原付で職場まで行くのも考えています。
一度内覧、行った方が良さそうですね。

丁寧にありがとうございます。
142774号室の住人さん:2007/06/15(金) 12:23:16 ID:LATwkx7T
バス10分圏って、徒歩だとどのくらいかかるのかな?
143774号室の住人さん:2007/06/15(金) 12:47:05 ID:AfbbdwpU
>>142
相当だろ

徒歩の10倍ぐらい
144774号室の住人さん:2007/06/15(金) 13:54:37 ID:QTde3dzH
おいおい100分は大げさだろ
145774号室の住人さん:2007/06/15(金) 17:40:50 ID:2W6xDISk
>>144
大げさでは無い。

バスの平均時速30km(停留所で停止するから)だとすると所要時間10分で距離は5km
徒歩が分速50mとして所要時間100分(不動産で使う分速80mは速杉)
146774号室の住人さん:2007/06/15(金) 17:49:24 ID:QTde3dzH
ごめんね、おら算数できない子だから。(´・ω・`)
147774号室の住人さん:2007/06/15(金) 19:18:16 ID:cncAhQJe
>>142
田舎と都会のバスで全然違うからわからん
ここで距離測ってみ
http://42.195km.net/jogsim/
148774号室の住人さん:2007/06/16(土) 01:30:02 ID:ixZyzTCh
分速50mって、どんだけのろいんだよ!
149774号室の住人さん:2007/06/16(土) 01:33:22 ID:3PfQQwhC
バスで10分て3〜4kmだろ
せいぜい1時間だよ
停留所が数百mおきくらいにあるバスの平均時速は15〜20km/hくらいだよ
走れば追いつくでしょ
150774号室の住人さん:2007/06/16(土) 03:17:25 ID:dbeG27ge
>>148
 そういう人は不動産屋で「駅から歩いて100分です」と言われたら
「オレなら歩いても30分で行けるぜ!」(競歩か)と返せば良いではないかw
151774号室の住人さん:2007/06/16(土) 03:57:39 ID:IY7CkB+O
wikiによると普通の人間なら徒歩は4km/h程度だってさ
ちなみにオレも一緒くらい
バスはうちの近くのやつは15km/hぐらい
>>145は田舎に住んでる60歳ぐらいのお年寄りのかただろうね
152774号室の住人さん:2007/06/16(土) 04:22:43 ID:dbeG27ge
>>151
前提の距離を5kmとすると時速4kmだったら所要時間は75分
もちろんこれは晴れていて、坂道が無く平坦で舗装された歩道で、さらに
信号が一つも無い場合だろう。(信号はバスも考慮する必要があるが...)
「それは遅すぎだろ!」っていうぐらいが現実的な値になる場合が多い。
153774号室の住人さん:2007/06/16(土) 06:03:46 ID:bSCBuVna
たとえばグリーンヒル寺田。ここは「京王高尾線「めじろ台」駅 バス10分徒歩1分」。
でも途中にきつい坂があって、通勤・通学は徒歩も自転車も現実的ではない。
距離は3kmもないようだけどね。

一方、初期に開発された多摩ニュータウンの団地。
バス10分となっていても徒歩20分程度で駅まで出られる場合が多い。
しかも団地内の遊歩道が使えて緑の中を散歩しているようで気持ちいい。
「バス10分」といってもさまざま。
154774号室の住人さん:2007/06/16(土) 14:20:43 ID:ytVTalx2
一人で必至に100分を主張してる奴がいるけど具体例が一切ないので却下
つうか実際にそんなにかかるわけないだろw
155774号室の住人さん:2007/06/16(土) 15:03:05 ID:DkoZe6RE

不動産屋のチラシヤバイ。ヤバイってもんじゃない。超ヤバイ。
まず「築5分」
できてからスッゲー間もない。これだけでもヤバイのに、築5分なんてもんじゃない。
「駅から5年」どこの駅からだよ。
とにかく不動産はチラシを出す前にもっと推敲した方がいいと思います。
156774号室の住人さん:2007/06/16(土) 16:41:26 ID:uONvv61q
今日は天気が良いんだけどベランダ側のカーテンを閉めた部屋とキッチンでは10℃以上の温度差があってエアコン無かったらとてもじゃないが部屋には居れない。
キッチンは扇風機なくてもなんともないです。
157774号室の住人さん:2007/06/16(土) 18:12:31 ID:dbeG27ge
>>155
時速3kmだとすると駅からの距離は131,400km
赤道面での直径が12,756.3 kmなのでPIを掛けると一周がおよそ4万km
地球を3回はぐるぐる周れるほど遠いぞ!

と言って、家賃を値切れ
158774号室の住人さん:2007/06/16(土) 18:20:20 ID:urKY+z7C
URって、単身向きのいい物件って少なくない?
あえてURを選んだメリットは何ですか?
敷金礼金ゼロだけ?
159774号室の住人さん:2007/06/16(土) 18:24:55 ID:zJSxhs9b
>>158
無職で選択肢が少ないからって人が一番多いだろうけどね
160774号室の住人さん:2007/06/16(土) 19:02:43 ID:urKY+z7C
えっ無職でも入居できるの??
収入証明みたいなのが要るんじゃなかったっけ?
すごく興味あるんですが
161774号室の住人さん:2007/06/16(土) 19:11:27 ID:zJSxhs9b
>>160
自分で調べろ
162774号室の住人さん:2007/06/16(土) 19:14:12 ID:3PfQQwhC
>>158
単身向きのいい物件がどういうのかわからんけど、俺には一杯あるように思えるけどね
民間のワンルームマンションほど安普請じゃないのがいいんじゃない
あと敷金はゼロじゃないよ
163774号室の住人さん:2007/06/16(土) 19:27:29 ID:dbeG27ge
>>160
年金受給者でない限り、無色はNGだよ。
「期限を定めない正規雇用ではないから契約社員はダメです」
といって断わられた。
無色と契約社員を同列に扱うこと事体がアフォだがね。
そんなこと言っているから空き部屋が埋まらないんだよ。
164774号室の住人さん:2007/06/16(土) 19:29:52 ID:wViWZM7N
>>160
んとね。オレも無職だけど、一年間の家賃前払いをすれば、
入居資格ができるんだよー。
165774号室の住人さん:2007/06/16(土) 20:09:03 ID:pBGZUQy1
>>158
オレはファミリー向け物件に単身で住んでるけど。
166774号室の住人さん:2007/06/16(土) 20:50:51 ID:zJSxhs9b
>>163
>>164
家賃の100倍の資産証明できたら無職でもOKだろ
167774号室の住人さん:2007/06/16(土) 21:20:11 ID:WUHFsF9w
入居希望部屋の家賃×100倍の預貯金を
証明できる残高証明

契約時に、家賃+共益費の年払い(1年〜10年)
のどちらかで無職でもフリーターでも入居可能
168774号室の住人さん:2007/06/16(土) 21:30:16 ID:5sLOYPBe
>>163

あなたが正規雇用でない、契約社員なのか良く解ります。
169774号室の住人さん:2007/06/16(土) 21:36:26 ID:KMGvdVmQ
>>163
派遣でも入れるってのに…。
たまたまヘンな担当者に当たってしまったのでは?
170160:2007/06/16(土) 21:46:26 ID:urKY+z7C
そうなのかあー。皆さんありがと!参考になります。

>>162>>165
都内のある程度便利な場所で安めの単身向け物件って少なそうなので・・
ファミリー向けに住めるほどのお金の余裕があればいいんだろうなー。
西東京で8万ぐらいを民間で探そうと思ってたんですが。
171774号室の住人さん:2007/06/16(土) 22:21:47 ID:KMGvdVmQ
>>170
西東京市なら、武蔵境から徒歩15〜20分くらいのヤツが
8万前後であるよ。6年くらい前に住んでたから。
172774号室の住人さん:2007/06/16(土) 22:39:40 ID:RaoWsAU9
バス10分圏だと辟易していたが、調べてみたら徒歩だと約20分そこらで行けるね。


内覧行ってこよっと!
173774号室の住人さん:2007/06/16(土) 22:40:41 ID:aCYVWapF
>>170
単身向けは高いねぇ
なんせ50uもあるからねぇ
174774号室の住人さん:2007/06/16(土) 22:51:27 ID:fmKbvlbE
そんな>>160のIDがURなのも何かの縁では。
175774号室の住人さん:2007/06/16(土) 22:53:44 ID:8lrUiE9I
保証人いらないのは大きいな
176774号室の住人さん:2007/06/16(土) 23:03:40 ID:KMGvdVmQ
>>171のはURのやつ。武蔵境通り。
1DKで40平米なかったくらいだった記憶が。
177170:2007/06/16(土) 23:57:12 ID:urKY+z7C
>>171
さっそく見てみた!が8万円代で空室なかった・・・ 1DKはみんな縦長?

>>173
広いのは憧れるんだけどね・・・

>>174
うひゃ、ホントだw
178774号室の住人さん:2007/06/17(日) 00:15:41 ID:bgFE+7By
>>177
1DKは縦長ばっかりだったと思う。
和室タイプと洋室タイプがあって、
和室の方が数千円〜1万数千円お安めだった。
38平米前後だったよ、確かどっちも。

自分が入居考えた時は、どっちも選べるくらい
あったんだけど、季節によるのかもしれないね。
179774号室の住人さん:2007/06/17(日) 00:26:29 ID:TekfcvVf
だれかアーバンライフ東新小岩 って、住んでますか?
どうでしょうか?
180774号室の住人さん:2007/06/17(日) 00:40:31 ID:JllsREOs
>>179 ア〜バンな感じ。
181774号室の住人さん:2007/06/17(日) 00:43:07 ID:TekfcvVf
そんなぁーーー。もうちっと詳しく・・・。
182774号室の住人さん:2007/06/17(日) 01:01:09 ID:F4tLfWt2
>>178
そうかあーやっぱり春でないとあまり空きが出ないのかな。
住んでいて不満なところとか何かありましたか?

今住んでいる人も、ここはちょっと・・・とか、デメリットとかあったら教えて!
183774号室の住人さん:2007/06/17(日) 01:09:20 ID:jA0euTly
1DKは35〜38平米で1LDKは2DKと同じくらいじゃない?
1LDKは2DKを敢えてぶち抜いて改良して部屋もあるし。

>>178
大まかでも居住エリアくらい書いた方が空きとか
情報得られると思うんだけど。一体何処で探しているのかわからないよ?
184774号室の住人さん:2007/06/17(日) 10:53:52 ID:PrPiO/e4
両隣が2DKに挟まれた1DKを狙ってます。タワー型(30階)です。
壁の薄さが気になりますが、騒音とかどうでしょうか?
185774号室の住人さん:2007/06/17(日) 14:37:47 ID:bgFE+7By
>>182
遅くなりました。
自分が探して引っ越した時期は、9〜10月だったと思う。
和室は10室くらい、洋室は3室くらいあった。
住んでいて不満な点は、まあ普通の賃貸と変わりなく、
上下左右の住民による、という感じだった。

1号棟・2号棟は仙川上水(だったかな?)に面してて、
眺めはきれいだけども、片道2車線×2なので、ダンプや
トラック走ると音が若干響くかも。シングルガラスだし。

で、2号棟はどうも手抜きっぽい造りなのか、ベランダの
排水パイプを通す場所は作られているのに、パイプ自体
通ってない箇所がある。他の棟はちゃんと設置されていた。

3号棟は西日がきつく、午後2-3時くらいにならないと、全く日が入らない。

4〜5号棟は、1〜2号棟に向かってベランダが面しているので、
神経質な人には向かないと思う。
6号棟がまったりしてたけど、タバコのポイ捨てが多かったらしく、
よく集合ポストのところに注意を促すチラシが貼られてた。
186774号室の住人さん:2007/06/17(日) 14:47:19 ID:E+5SMDHb
>>181
見なくても分かる事だけど蔵前橋通りに面したとこはうるさい。
オートロックではない。
そんなに古くないからか緑が少ない。
5丁目あたりに小さい商店街があるだけで買い物がたぶん不便。
買い物は南口の西友とアーケードのある商店街?
総武線は電車が激込み。
千葉方面に通勤なら問題なし。




住んだことはなし。
187774号室の住人さん:2007/06/17(日) 14:50:51 ID:i6OdBvPC
>>186 まじ?なんか良いことないのかなー。
5号棟の14階(top)で、1DK 10万未満で今度みるんだけど。
Google Earthとかでみると、目の前にテニスコートとかの運動場がひろがっていて
視界はひらけてそうだけどな。

でも徒歩10分はかかるし、いまいにち日本間が俺は好きになれない。。。
188774号室の住人さん:2007/06/17(日) 14:53:26 ID:TKfrsxcd
古い和室ってやっぱり砂壁だったり天井低かったりする?
189774号室の住人さん:2007/06/17(日) 14:57:06 ID:5TZTm5v0
そんな金の掛かることはやってないよ
砂壁風ってのはあるけど
前入居者が模様替えしてれば別ですが
190774号室の住人さん:2007/06/17(日) 15:06:14 ID:i6OdBvPC
新小岩の場合は、H5年とかだから、別に砂壁なわけはないだろw
壁紙がの表面がザラザラで砂壁っぽいテイストってのはあるかもしれんけどさ。
でもとりあえず1DKの一人暮らしで、一番奥のLが和室6畳ってのは
生まれつき洋風な生活をしてきた俺にとっては、どうもあわん。。。

(広い邸宅の客間や床の間みたいなところが和室なのは別に構わないのだけど)
191774号室の住人さん:2007/06/17(日) 15:44:34 ID:WMOGftUZ
和室使いにくいよな
畳痛むからね。
においは良いけど
192774号室の住人さん:2007/06/17(日) 15:45:25 ID:TKfrsxcd
>>189
砂壁って金かかるの?嫌だよねあれ。
>>190
新小岩なんて住む気ないし。
和室が嫌いなら洋室でも広い邸宅でも好きに探せばいいんじゃないの。
193774号室の住人さん:2007/06/17(日) 20:37:23 ID:RvCEiG6X
え?
床や壁は傷つけないように注意で、畳は傷つけ放題だよな?
194774号室の住人さん:2007/06/17(日) 21:37:10 ID:X6qNhU9n
うちも全室和室なので、パソコン机のキャスター付の事務イスの下に、ベニヤ板敷こうかほかのモノ敷こうか悩んでる。

畳表の痛みはよほどひどいものでない限り退去時敷金からは引かれないけど、ケバ立ったりすると気分悪いし。
195774号室の住人さん:2007/06/17(日) 21:49:06 ID:bgFE+7By
>>185はちょっと違った。
3号棟と4号棟が西日。
5-6号棟がベランダ面してて、7号棟がこじんまり。失礼。
196774号室の住人さん:2007/06/17(日) 22:37:48 ID:LAr+TLJP
家はフローリングがDKと洋室と二間続いてるので
畳の和室(寝室)が一番ほっとする。

畳ってカーペットとか敷くと空気が通らなくて良くないって聞かない?
197774号室の住人さん:2007/06/18(月) 07:31:37 ID:b2Z3rt6t
公団は隣人間の騒音問題に消極的ですか?
隣人があまりにもうるさい(早朝から大きな咳払い、奇声、その他いろいろ。)ので、精神的に苦痛になってます。
警察とは連携(通報)してます。その人が過去に前科歴があれば、問題です。公団があまりにも消極的な姿勢を取るので、こちら側は警察に協力します。
何よりも身の安全を危惧してます。何かあったら公団の管理責任ですね?入居審査も含めて。
198774号室の住人さん:2007/06/18(月) 08:00:21 ID:2mjicfsD
>>197
翻訳ソフトでも使ったの?
199774号室の住人さん:2007/06/18(月) 08:07:50 ID:pmQGXJyU
公団に責任はないよ
住民間のトラブルは住民側で解決するもの
こういう事に対して大家は介入する権利も義務も持ち合わせていない
200774号室の住人さん:2007/06/18(月) 15:57:29 ID:pFipdTfk
>>194
>畳表の痛みはよほどひどいものでない限り退去時敷金からは引かれないけど、

ん?これって公団に聞いたの?
201194:2007/06/18(月) 21:27:00 ID:rb0DklLJ
>200
経験上。
っていっても、今年初めに公団退去して別の公団に引越したとき、そうだったからってだけだけど。

査定人と話したが、基本的に数年居住した人が引越したあとは、畳表(表面のゴザみたいなもの)は換えるみたいだし。
202774号室の住人さん:2007/06/18(月) 21:34:02 ID:rb0DklLJ
そんで、オイラは7年ほど住んだ1DK退去時、
喫煙者で壁もススけ、畳も少しすり切れてたけど、
敷金から引かれたのは玄関ドアの錠のシリンダー交換費用3千円(鍵を3本のうち1本無くしたので・・)ぐらいだった。
公団て結構良心的だなと思った。
最近はそれ系のトラブルが話題になってるからかな・・
203774号室の住人さん:2007/06/18(月) 21:54:53 ID:lmOlEoh1
公団ってシリンダーを入れ替わりの度に新品にしてる?
それとも使い回し?
204774号室の住人さん:2007/06/18(月) 22:12:31 ID:fARtuaX4
その都度交換してる
205774号室の住人さん:2007/06/18(月) 22:25:03 ID:MHXCH60I
他の所に使ってた奴をまた取り付けるんじゃね?
206774号室の住人さん:2007/06/19(火) 00:18:18 ID:sLEXPu/E
>>202
自分は喫煙者でもなく、壁紙とか破れてもないのに、
2年居住で3万も取られたよ!
公団の担当者によるんだろうな。ショボーン

>>203-205
数個使ってないストックがあって、それを空いた部屋に入れ、
空いてた部屋のものが新たにストックになる。それを次々と
入れ替えているだけです。
207774号室の住人さん:2007/06/19(火) 00:42:35 ID:9nC/3nou
どっちにしろ美和H248にセキュリティなど皆無だから
心配な奴は自費で交換汁
208774号室の住人さん:2007/06/19(火) 00:44:19 ID:2ZmMmbuX
使い回し他の部分でも結構多いかもね
アルミ窓サッシとか他の団地のものが合えば持ってくると言ってたし。
209774号室の住人さん:2007/06/19(火) 07:16:59 ID:WqgooDqi
>207
ホムセンで売ってるシリンダーに合うヤツある?
210774号室の住人さん:2007/06/19(火) 10:49:05 ID:QxiSHtH1
>>199
>住民間のトラブルは住民側で解決するもの
そうなんだぁ。
上階の住人は、
朝7:15から、夜は21:15からピアノのレッスン。
社会人でお勤め前と後だとこの時間しか練習に割けないんだろうなぁ。
と、自分に言い聞かせていたのだが、ピアノを練習しているのは小学生だった!

はーっ、DQN親と直接対決しなきゃならんのか。

隣人に迷惑じゃないピアノ練習の時間帯って、
おいらの常識だと、9:00〜21:00なんだけど、
みなさんの認識の時間帯を教えてください。
211774号室の住人さん:2007/06/19(火) 11:52:22 ID:J79xYmjh
一般的な認識だと7時はもう生活時間帯だと思うよ
212774号室の住人さん:2007/06/19(火) 12:08:26 ID:w3VACHm3
>>210
定められた防音対策をせずにピアノを演奏するならば論外でしょ。

騒音の時間帯と振動や音量を記録しておくこと。
ガマンの限界を超えたら訴訟も検討すると良い。
60万円以下なら少額訴訟制度も利用できる。
213774号室の住人さん:2007/06/19(火) 12:21:23 ID:NQ5eRzV5
>>210だけじゃなくて、他の部屋の人もたぶん迷惑してると思うよ。
隣とか上の隣とか、できればちょっと話してみれば?
団結できればそれがいい。
214774号室の住人さん:2007/06/19(火) 15:42:18 ID:nD2zGLvS
管理側が合い鍵使って侵入してレイプした後殺害ってのは
民間の不動産屋だが過去にあったんだよな。
215774号室の住人さん:2007/06/19(火) 18:49:27 ID:6pdkA6NB
生活時間は人それぞれ。掃除機や洗濯機の音のような生活騒音が深夜に
聞こえたとしても受忍の限度。ピアノは生活騒音とはいえないから
時間帯にかかわらず完璧な防音対策が必要。
216774号室の住人さん:2007/06/19(火) 20:58:40 ID:Qnx7ljbq
分譲マンションでは、管理組合でピアノは何時から何時って決まりがあったよ。
朝7時のピアノは異常。
自治会があれば自治会に相談してみれば。
217774号室の住人さん:2007/06/19(火) 21:24:37 ID:IfiDxopH
ピアノはともかく、義務教育で習う楽器(リコーダーとかピアニカとか)は生活音だよね
これも煩いんだよな、下手なだけにw
218774号室の住人さん:2007/06/19(火) 23:11:48 ID:sLEXPu/E
ウチの隣は自治会の古巣のお宅だけど、
時間気にせず、エレクトーン弾きまくりで
大変難儀しているよ。

ジジババとそのいき遅れのババア暮らしだから、
もう何を言っても通じないことこの上なし。
219774号室の住人さん:2007/06/19(火) 23:36:06 ID:b6fJpjzp
やっぱり団地だけあってか、そういう近所づきあいとか大変そう。
都心でも、マンションとは全然違うんだね・・・
やっぱりやめとこうかな
220774号室の住人さん:2007/06/19(火) 23:49:53 ID:mXQS+dtz
深夜の掃除機は当然だめだと思っていたけど最近はそうでもないらしい。
個人の権利を主張する人間が増えてきたのかな。確かに夜勤者もいるだろうから
無理もないけど。URも最近は平等に対応しているね。
221210:2007/06/19(火) 23:59:36 ID:QxiSHtH1
ピアノの件で書き込みした>>210です。
みなさん、レスありがとうございます。
この記事を読むと、「ピアノ可」と記されていない賃貸物件は
「ピアノ不可」物件とありますが、URは別なのでしょうか。
ttp://allabout.co.jp/house/rentalhouse/closeup/CU20051129A/index.htm

>>215
窓を開けて弾いているくらいなので、「防音」という概念はないんだろうなぁ、と思ってます。

>>216
自治会、ないのですよ。入居時は煩わしくなくていい、なんて思ってたのに自分勝手な自分に反省。


色々調べたら、昔、神奈川のURで「ピアノ騒音殺人事件」ってのがあったんですね。
222774号室の住人さん:2007/06/20(水) 00:02:05 ID:9nC/3nou
>>209
日本語でおk
>>210
「ピアノ殺人事件を知っているか」とでも書いて投函してやれ
223774号室の住人さん:2007/06/20(水) 00:38:02 ID:MOb8Kw+Z
>>221
URの場合ピアノ不可とは書いてないけど共同生活の秩序を乱すことが禁止になっていたような。
けんかの元になるようなことはやらないようにと。
ピアノに限らずAVも。掃除機もあまりガンガン壁にぶつけるとケンカの元。
224774号室の住人さん:2007/06/20(水) 00:40:14 ID:lqQQYhQB
近所に集合住宅生活での最低限の常識ない人が住んでいると色々と大変だよね。

うちはS40年代の5階立て角部屋2Fリニュ物件で。唯一のお隣は階段挟むし全くもって静か。
真上も仕事してる大人の女性で静か。
よく書き込みのある配水管の流れる音も聞こえない。お風呂とかもわからないし。
一度だけ同じ時間に上下でトイレが一緒だったことがあって、その時は気がついたw
(あ、水洗の音ね・・・w) 住み心地が良いのでしばらく住む予定。
225774号室の住人さん:2007/06/20(水) 08:24:18 ID:zuPDyBiz
うちもS40年代のエレベーター無し5階立てで、1,2階はリニュ物件が多いがジジババ専用になってる。

オイラは最上階だが、作りがショボイせいか下の老夫婦の話し声とか聞こえるなあ・・
以前住んでたS50年代の10階建ての公団は防音しっかりしてたけど・・・
226774号室の住人さん:2007/06/20(水) 11:29:12 ID:hp6t/bDJ
>>199
知ったか乙
227774号室の住人さん:2007/06/21(木) 02:22:17 ID:aFI9QSph
>>204
他の空き部屋と交換してるだけ。
228210:2007/06/21(木) 07:42:02 ID:QCbtHSSw
おはようございます。
ピアノの騒音について相談した>>210 です。

今朝もがんがんピアノの音が鳴って
「あぁ、もう7時過ぎか」と時計を見たら、まだ6:50ですよ!
これは我慢の限界だと思って、寝巻きのまま上階へ行きました。

母親(祖母?)らしい女性は、低姿勢で私の話を聞きましたが、
(ドアは空けずに"覗き窓"越しに会話)
自室に戻ると、小さくなった音量でまたピアノが響きます。
これには、怒り心頭。
再度上階に赴いたところ、「小さくしてやっていますから」
あきれて「じゃぁ、うちに来て聞いてみますか?ピアノの音がどれだけ響くのか!?」と
そしたらやっとピアノの音が止まりました。

今後は下記の2点を焦点にしていきたいと思っているのですが、
どのように話をもっていけばいいと思われますか。
・練習時間帯を決めてもらう
・防音対策を施してもらう

長くなってすみません、もしアドバイスがある方、よろしくお願いします。
229774号室の住人さん:2007/06/21(木) 09:44:09 ID:+TWMlFDW
>>228
防音対策って、賃貸でもちゃんと出来るのかな?
気休め程度の対策をして、ちゃんと防音してますなんて言われても困るよね。
そういうこと言いかねない人みたいだし。
230774号室の住人さん:2007/06/21(木) 09:55:53 ID:78S/UsaB
こういうのがあるぞ
ttp://211.133.249.195/product/avitecs
231774号室の住人さん:2007/06/21(木) 16:23:55 ID:DVpBUVmm
>>230
ウイルス
232774号室の住人さん:2007/06/21(木) 17:30:18 ID:78S/UsaB
>>231
ヤマハのサイトにウイルス?
何が検知されたんだ?
233774号室の住人さん:2007/06/21(木) 18:41:54 ID:yoKvOoD1
毎日 散歩感覚で ピンポンとチャイムを鳴らせばいいよ
で。「うるさいよ」っていう

あっちが音なら、こっちも音。

ピアノが禁止なのではなくて、うるさい というのがミソ。
そのうち あっちが引っ越すさ。

一番 理解できないのがピアノってうるさいよね っていう感覚がない人だろうね


僕がどうしても ピアノが弾きたいなら、山奥とか 防音の部屋とか、いずれにし
迷惑がかかるから とても気を遣うけど。
AVもヘッドフォンで聴いているのに・・
234774号室の住人さん:2007/06/22(金) 03:46:40 ID:HRA/w9TG
そこの家の電話番号欲しいね。
わざわざ出向かなくてもいいように。
235774号室の住人さん:2007/06/22(金) 15:47:31 ID:P6YJSdaV
うちの上階も早朝から掃除機かけるDQNだよ全く。
236774号室の住人さん:2007/06/22(金) 20:43:40 ID:CkcMgEDU
やっぱり気になるんだろうか。

俺夜中3時に、掃除機かけたり、洗濯したりしてるんだが。
237774号室の住人さん:2007/06/22(金) 20:45:32 ID:2HtfN6xG
>>236
君が寝てる時間に同じ事してあ・げ・る♪
238774号室の住人さん:2007/06/22(金) 21:58:32 ID:I+mUgQy4
最新の掃除機に最新の洗濯機なら大丈夫かも。
239774号室の住人さん:2007/06/22(金) 22:23:32 ID:/2XGF3fD
朝日放送        【平均年齢】39.8歳 【平均年収】15,870千円 +厚待遇、福利厚生完璧
フジテレビ       【平均年齢】39.7歳 【平均年収】15,740千円 +厚待遇、福利厚生完璧
TBS          【平均年齢】49.5歳 【平均年収】15,600千円 +厚待遇、福利厚生完璧
日本テレビ放送網  【平均年齢】39.8歳 【平均年収】14,310千円 +厚待遇、福利厚生完璧
テレビ朝日       【平均年齢】41.3歳 【平均年収】13,650千円 +厚待遇、福利厚生完璧
テレビ東京       【平均年齢】38.5歳 【平均年収】12,190千円 +厚待遇、福利厚生完璧
-------------------------------------------------------
電通           【平均年齢】39.2歳 【平均年収】13,350千円 +厚待遇、福利厚生完璧
-------------------------------------------------------
日本電信電話     .【平均年齢】38.6歳 【平均年収】 8,620千円 +厚待遇、福利厚生完璧
トヨタ自動車      【平均年齢】37.0歳 【平均年収】 8,040千円 +厚待遇、福利厚生完璧
松下電器産業     .【平均年齢】42.5歳 【平均年収】 7,980千円 +厚待遇、福利厚生完璧

新宿ソフト      【平均年収】360万【ただし、1日拘束12時間、年間休日70日程度、毎週毎月社員入れ替わり有り、福利厚生ゼロ(むしろマイナス)】
240774号室の住人さん:2007/06/22(金) 23:52:15 ID:LJMfJYzH
>>236
馬路で?URに住んでいなくても普通に非常識と思う。
仕事が夜勤で休日なし勤務の人なのかなぁ?
>>236>>238が隣や上の人じゃなくて良かったw
241774号室の住人さん:2007/06/23(土) 00:16:15 ID:PmceLA0C
つーかとなり上下に聞こえるのか?
俺はとなり近所の騒音全く聞こえないぞ?
別に耳が聞こえない訳でも難聴でもないが。
242774号室の住人さん:2007/06/23(土) 00:18:13 ID:PoKQcolt
>>241
あなたが不在の時間に掃除機かけたり
選択しているんだと思うけど。
243774号室の住人さん:2007/06/23(土) 00:21:28 ID:/Niumusk
物件と住んでる人種wによってかなり違うぞ。
不動産は当たり外れ大きいからねー

どうしても嫌なら一軒家っていう手もある。
探してみな、結構安いとこあるから。
244774号室の住人さん:2007/06/23(土) 00:37:28 ID:BrW08hgU
S50年代物件って、マジに洗濯機の音も伝わらないよ
だから深夜の洗濯、掃除もぜんぜんおっけー
トイレは筒抜けだけど・・・
245774号室の住人さん:2007/06/23(土) 00:44:48 ID:X4uIFe+D
新しい建物のほうが音漏れひどいの?
246774号室の住人さん:2007/06/23(土) 01:13:18 ID:DuIijz8P
だからバブル築より昭和物件だっつってるだろ
ログ嫁アホ
247774号室の住人さん:2007/06/23(土) 01:41:50 ID:/jct5hno
>>240
民間なら何でもありなんだろうが
URは公共住宅だから
掃除や洗濯の日時まで指定するわけにはいかない。
人権侵害で訴えられてしまうよ。
248774号室の住人さん:2007/06/23(土) 02:53:38 ID:IJepgn0L
>>228
音が小さくなったって事は電子ピアノみたいだからヘッドホンで練習してもらえば問題解決。
249774号室の住人さん:2007/06/23(土) 04:19:19 ID:XPanLlpn
いや、普通のアップライトの弱音ペダルじゃね?
250774号室の住人さん:2007/06/23(土) 06:45:42 ID:CpAXr7Ci
>>236
夜になると中3になるのか?
251774号室の住人さん:2007/06/23(土) 07:27:35 ID:jzWqcT+A
挨拶どうしていますか?

来週引っ越すのですが、
独身、男性 角部屋で、最近の立て替えURの団地。一応隣の人には 挨拶をするつもり。
特に 手みやげ(タオル)は持っていきません。
みなさんどうされていますか?

やはり挨拶一切無しですか?



252774号室の住人さん:2007/06/23(土) 08:29:44 ID:o/LDQ7Cs
ないね。俺もしなかったし、俺の後入って来た両隣もないよ。
253774号室の住人さん:2007/06/23(土) 10:55:26 ID:qI6hrJhQ
>251
上と下にも。
水漏れとか足音とか色々あるので、どんな奴が住んでるのか知っといたほうがいい。
254774号室の住人さん:2007/06/23(土) 12:26:19 ID:XzlYrfAU
>>251
 もれももうすぐUR角部屋に引越するが、一応あいさつする予定。
今のマンションの隣の人はあいさつにきたしね。まぁ、その後まったく見かけたこともないが。
下の部屋は空き部屋みたいだし、同じフロアで人が住んでるのは隣だけ。
255774号室の住人さん:2007/06/23(土) 12:35:51 ID:PmceLA0C
上下左右を考えると、角部屋はもちろんよいとは思うが、
最上階ってのは有利? 
256774号室の住人さん:2007/06/23(土) 12:36:55 ID:o/LDQ7Cs
飛行機でも墜落してきたら即死だな。最上階。
257774号室の住人さん:2007/06/23(土) 12:38:08 ID:PmceLA0C
わけわからん
258774号室の住人さん:2007/06/23(土) 12:45:44 ID:qI6hrJhQ
>255
一般的に鉄筋コンクリートの集合住宅は、隣の音は聞こえないが上下のは聞こえる、ってところが多いんじゃないかな?

今年初めから5階建ての最上階だけど、頭上からの音が皆無なのは快適ですよ。
下の人にはそれなりに気は遣うけど。

あとは真夏にどれくらい暑くなるかだな・・・
259774号室の住人さん:2007/06/23(土) 12:49:36 ID:BrW08hgU
最上階は天井が外壁になるわけで、生活音は少なくなるけど環境音が煩いというのが通例
静かな環境ならいいと思うよ
260774号室の住人さん:2007/06/23(土) 13:56:08 ID:b9XnzFQ1
>>251
手土産持って毛。もらって悪い気はしないから。
261774号室の住人さん:2007/06/23(土) 17:11:11 ID:ag9ho4Y4
>>251
手土産もなしに挨拶しに来られたら、来られたほうはちょっと気持ち悪いかも。
自分の場合は迷ったけど、URはファミリーが多いイメージがあるからしといたほうが無難かと思って
マンション入り口のオートロックのドアホンで挨拶して、ポストに挨拶の品(ハンドタオル)入れといた。
住んでみると確かにファミリー多いが、共働きの新婚とかが多くて近所付き合いなんて皆無。
今考えればわざわざ挨拶なんてしなくてもよかったと思ってるよ。

262774号室の住人さん:2007/06/23(土) 17:40:56 ID:jzWqcT+A
そうかあ、挨拶やめようかな。

ただ、顔を合わせた時に、変かなあ と思って、
実際今までいろんな賃貸に住んだけど挨拶しなかったし
263774号室の住人さん:2007/06/23(土) 17:48:48 ID:qI6hrJhQ
まあ、知らん方が気楽というのも確か。
264774号室の住人さん:2007/06/23(土) 18:27:33 ID:jzWqcT+A
じゃ、挨拶なしにして、
偶然 顔を合わせたときに、こんにちは って挨拶する程度にします。
ただAVの音は大音量です。
265774号室の住人さん:2007/06/23(土) 19:21:11 ID:XzlYrfAU
団地保険は必要かなぁ? 保険に入っても上限200万くらいしか保証
されないみたいだから、入らなくてもいいかな。
266774号室の住人さん:2007/06/23(土) 19:37:44 ID:7B301fjE
>>265
もし、火事とか出したら、どうするの?
一応、入っておいた方がいいって。
267774号室の住人さん:2007/06/23(土) 21:23:03 ID:9EFOUSQT
【ツマラナイ】お隣さんへのご挨拶・2【モノデスガ】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1173253971/
268774号室の住人さん:2007/06/23(土) 21:41:26 ID:n8BSWLLz
>>251
基本みんなしてない様子だよ
初めてUR入るときに私はタオル持ってったけど後から入居してくる人は
新婚さんでも独身でも一切挨拶しないって言ってた
右となりは女性らしいけど2年住んでて全く顔見た事ない。
269258:2007/06/23(土) 21:46:58 ID:qI6hrJhQ
>259
今年から住んでる部屋は、数回の内覧の末に決めた物件で、部屋は狭い道路を挟んで公園に面していて、その道路は歩行者専用。

海から1キロぐらいの丘の上にあって、5階建ての最上階なので海と海に架かる橋が一望できるのです。

車の通る道路はそこそこ離れたところにあって、ほとんど聞こえないのです。
公園に集まってくる鳥の声で目が覚める・・・、かも。
270774号室の住人さん:2007/06/23(土) 21:55:27 ID:7FUDYbmU
タオルだって
どんだけ西洋かぶれなんだ
手ぬぐいにしろよ
271774号室の住人さん:2007/06/23(土) 22:13:50 ID:qI6hrJhQ
そういやオマエら、シリンダーをいいヤツに変えてますか?

うちはmiwaの75PMってヤツだけど、
http://www.diyna.com/cityhall/m-yuda/qol/dy_security03.html
ホームセンターで合うヤツを見てきたら、3,980円のと、ディンプルキーの7,980円のがあった。

高い方が耐ピッキング性能も耐破壊性能も高い(より長い時間耐えられる)んだけど、無職に7,980はつらい・・・
272774号室の住人さん:2007/06/23(土) 23:03:49 ID:aQtoX09G
>>271
クラビスのやつ良いよ
273774号室の住人さん:2007/06/23(土) 23:04:16 ID:LmVHv7aQ
>>270
気持ちは分からないでもないが
手ぬぐいのほうが高価なもんで
274774号室の住人さん:2007/06/24(日) 03:03:53 ID:sGyEQ5v7
挨拶は「するに越した事は無い」。相手も挨拶されて悪い気はしなかろう。
注意すべきは女性の一人暮らしの場合くらい。ファミリー物件でも温和な
人ばかりとは限らん。可能なら隣家のベランダを覗いて生活感をチェックすべし。
275774号室の住人さん:2007/06/24(日) 06:51:57 ID:+QY9hwPC
>ただAVの音は大音量です。

お前は一軒家に住め。
276774号室の住人さん:2007/06/24(日) 07:46:44 ID:8SFPiSkT
そういうのは挨拶に行けばおkってわけじゃないしな
277774号室の住人さん:2007/06/24(日) 15:04:37 ID:r6oAkrac
挨拶は個人の自由なんだろうけど。
私の場合は女性の1人暮らしってこともあって上下とお隣は挨拶に行ったよ。
下は年配のご夫婦でとっても気さくな人。
上とお隣は同じ女性の1人暮らしの方で年代は違う方。
休日月に1度会う程度で地域の情報やうっかり忘れてた工事日とか数分話すくらい。
深い付き合いはしないけど居心地よい距離。
挨拶行けば自分も近所にどんな相手が住んでいるかもわかるしね。

結局まぁ人それぞれで個人の自由ですけどね。
278774号室の住人さん:2007/06/24(日) 15:17:44 ID:r6oAkrac
↑と書いた後に思ったんだけど。
私の場合は引越し前に先にお隣だけ挨拶行ったので。
隣も上も同じ女性一人暮らしと知り得たのは大きかったかも。
私も挨拶先も物騒なご時世だし何かあったらお互い宜しくね、みなたいな。
>>274読んで。逆パタで確かに近所が1人暮らしの男性ばかりだったら挨拶に行くかは。。。スマソ
279774号室の住人さん:2007/06/25(月) 05:30:20 ID:hG1UQ1Iy
洗濯物が風に吹かれて、階下のベランダに引っかかった時は、
「挨拶しておけばよかったな」と思った。

相手に迷惑をかけた時が、初顔を合わせというのが、
なんだか情けなく恥ずかしかった。

280774号室の住人さん:2007/06/25(月) 11:40:26 ID:kWM0JQk+
ベッドタウンの古い公団に今年初め越してきたんだけど、
さっきゴミ出しにいったら、真下の部屋の老夫婦が外出するのに出くわして、世間話やら身の上話やらで1時間ほど時間がたってしまった・・。

いい感じの夫婦だったし、地域情報も得ることができたが朝食前だったのでハラへった・・・
281774号室の住人さん:2007/06/25(月) 12:29:06 ID:ip3z1X8N
やんわりと退散する術を早く身につけないとw
せいぜい5〜10分位でね。
282774号室の住人さん:2007/06/25(月) 13:32:41 ID:sGWgoCr5
トレーシーがいい。メガネ、携帯、顔、なんでもふける。かさばらないしな。
283774号室の住人さん:2007/06/25(月) 13:42:36 ID:sGWgoCr5
トレシーの間違いだ
284774号室の住人さん:2007/06/25(月) 23:28:01 ID:FygWPaLs
!?!?
285774号室の住人さん:2007/06/26(火) 01:43:40 ID:gpAkHDk4
賃貸不動産板にもURスレあるんだな
そっちの方が伸びてるし
286774号室の住人さん:2007/06/26(火) 21:32:03 ID:e9xIwizi
ここは一人暮らし専門だしねぇ。
URはやっぱりファミリー層の利用も多いだろうし。
287774号室の住人さん:2007/06/26(火) 23:38:53 ID:Lu8D1NGS
引っ越しました。
挨拶はしませんでした。

東坂戸最高!
288774号室の住人さん:2007/06/27(水) 20:38:56 ID:EVE/wo4a
ぅぐぅ、ロクな特別募集住宅が無い
289774号室の住人さん:2007/06/28(木) 00:38:10 ID:nrxGX4Hf
来月も大島と豊島かよ
一体何ヶ月募集してんだ
290774号室の住人さん:2007/06/28(木) 01:33:59 ID:Yj061KvJ
>>285
不動産板が伸びてるのは関係者が自作自演をやってるから。
短時間でごそっと書き込まれるからすぐわかる。同一テーマ・一本調子で。
書き込みがないときは丸1日ない。
291774号室の住人さん:2007/06/28(木) 06:33:13 ID:SfdQWvxm BE:706320959-BRZ(10000)
>>290 そーなのかなぁー。
ふーん。
292774号室の住人さん:2007/06/29(金) 10:53:41 ID:t6uNORWk
いよいよあした鍵受け取りいくお(`・ω・´)ノ
293774号室の住人さん:2007/06/29(金) 11:21:56 ID:ElJyBN+F
>>292 火災保険は自分で探すんだよ
294774号室の住人さん:2007/06/29(金) 13:09:01 ID:wtUsLK3Z
UR越してきたばかり、先日民間住宅を退去したけど、クリーニング代とかいろいろとられた

本当はガイドラインに沿って、文句でも言おうとしたが、半額返ってくるなら
いいかと面倒になって言わなかった。

URならこういった面倒で理不尽な取り立てはないだろうから
安心。



295774号室の住人さん:2007/06/29(金) 14:16:23 ID:hiJi8yZg
>294
公団の場合は、
「借り主の掃除は一切不要。退去後にこちらの修繕の業者が入りますから」
ってことで、掃除は一切しませんでした。
敷金の中からそういった費用が引かれることも無し。
296774号室の住人さん:2007/06/29(金) 23:02:02 ID:rE3ewBL0
引越して 1 週間経ちましたが
いよいよ明日お隣さんに挨拶にうかがいます。
緊張するな〜
297774号室の住人さん:2007/06/30(土) 01:14:25 ID:8ZgQGXA0
いいか、お隣さんが人だとおもうから緊張するんだ。
イモだと思え、イモだと。
298774号室の住人さん:2007/06/30(土) 01:20:36 ID:q0fHb6WN
>>295
おいおい。
以前引っ越した時に、クリーニング代を
思いっきり引かれたぞ。35,000円も。
299774号室の住人さん:2007/06/30(土) 01:57:34 ID:3yjV1wfe
>>298
そのままネコババされているのではないか?
300774号室の住人さん:2007/06/30(土) 05:34:43 ID:6g3cXO/U
>>298
よっぽどひどい汚れ方だったとか?
301774号室の住人さん:2007/06/30(土) 07:21:07 ID:Ks79DtNr
今日、内覧予定なのね。

いってきます! ((((`・ω・')
302774号室の住人さん:2007/06/30(土) 08:17:31 ID:8ZgQGXA0
いってらっさい!ノシ
303774号室の住人さん:2007/06/30(土) 11:36:28 ID:jFwAYh2D
>298
引っ越し前にどれくらい引かれるかの査定があったでしょ?
「思いっきり引かれた」と書いてあるけど、そんなもん事前に分かってたんじゃないの?
304774号室の住人さん:2007/06/30(土) 12:13:12 ID:Ks79DtNr
(`・ω・`)))=3
ただいまぁ…

希望ヶ丘団地を内覧してきますた。

意外と部屋も広く、壁もペチペチなコンクリ壁で内装がフル・リニューアル済み。玄関も車椅子が入れるようになのかコレまた広い!追い炊式浴槽にシステムキッチン★団地内にスーパーが二件あり、便利そう。


惜しむらくは、キッチンが日が差しにくく暗い!エレベーターが、“ほの暗い水の底から”の映画みたく、暗くボロいかな。


あとは、エレベーター・フロアで踊り狂っとるオバチャンが居た事に驚いた自分が、情けなく感じた事かな?
305774号室の住人さん:2007/06/30(土) 12:16:32 ID:8ZgQGXA0
>>エレベーター・フロアで踊り狂っとるオバチャンが居た事

こえええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
306774号室の住人さん:2007/06/30(土) 12:58:23 ID:Ks79DtNr
なんか小声で『フゥ〜、ハッ!フゥ〜、ハッ!』ってな具合に、ジンギスカン風にリズム取って踊ってた。<エレベーターフロアに居たオバチャン


希望ヶ丘団地はバス10分圏と書かれていたけど、そこまで遠くはなかったよ。ドラ焼き食いながらブラブラ歩いてたら、20分で上北沢駅に着いた。チャリンコなら、もっと速いんでない?

ちなみに、チャリ置き場は八幡山駅に在り。駐輪料金は、最初の一時間が無料。その後は12時間毎に\100。
307296:2007/06/30(土) 14:39:21 ID:SbsX1SXT
上下左右の部屋に挨拶にまわったけど1軒しか応答がなかった。
そりゃいきなり知らない男が立ってたらイヤだよなぁ。
でも出てくれた人とはちゃんと挨拶できたよ!
308774号室の住人さん:2007/06/30(土) 15:22:48 ID:NenIw42B
>>307
夜また行けば?
それでもいなかったら、紙にメモして、タオル?カステラ?を置いてくる☆
309774号室の住人さん:2007/06/30(土) 16:26:05 ID:4rk+WFxl
カステラはねーだろw
310774号室の住人さん:2007/06/30(土) 16:56:22 ID:8ZgQGXA0
おれはおそばを持って行くよ?
311774号室の住人さん:2007/06/30(土) 17:14:59 ID:rkk9YIA5
>>306
乙。
>>なんか小声で『フゥ〜、ハッ!フゥ〜、ハッ!』ってな具合に、ジンギスカン風にリズム取って踊ってた
悪いけど思わずワラタ。「ほの暗い水の底から」みたいなEVって・・・w
で、契約することにしたの?ちょい迷うよね。

>>309
ファミ世帯とか女性はお菓子が引越しで貰って嬉しいモノ1なんだって。
カステラはあんまり好きじゃないけどw
312774号室の住人さん:2007/06/30(土) 17:27:37 ID:KqLPxIow
>>311 オレは見知らぬ人からの食品は食べない.
タオルにしてくれ
313774号室の住人さん:2007/06/30(土) 17:31:57 ID:bqYbJW/4
>>310
漏れはそばアレルギーだぞ!
314774号室の住人さん:2007/06/30(土) 18:03:04 ID:8ZgQGXA0
>>313 あらかじめ言っておいてくれよ
315774号室の住人さん:2007/06/30(土) 18:50:25 ID:Ks79DtNr
|_|
|祝|_ _ >>311
|御|゚∀゚ ) 是非ニ
|契| 茄 J 契約シマス!
|約| 子 |
| ̄| ⌒J


スーパーが隣接してるのは便利だし、何より周りに御年配の方々が多い為か“昭和チック”なマッタリとした時間の流れがある雰囲気を感じた。俺には合いそうな悪寒…(*゚∀゚*)
316774号室の住人さん:2007/06/30(土) 21:20:21 ID:q0fHb6WN
>>299-300
いやいや、タバコも吸わないし料理もほとんどしてなかったんだけど。
家電の裏の壁紙汚れもなかったし。

>>303
その出て行く前の査定で、有無をいわさずその値段をはじき出されたわけ。
で、印鑑押せ、と。

「水回りクリーニング代」というのも含まれてたぞ。
聞いたけど「皆さんにいただいているものですから」と言われたぞ!
カビだらけでもなんでもなかったのに。
317295:2007/06/30(土) 21:33:28 ID:jFwAYh2D
>316
そういえば査定時にエロゲー「臭作」のオヤジみたいな玄人然としたおっさんが、
「これだけ長く住んでもらったら、多少の痛みは全然問題ないです」
と言ってたから、居住年数にも依るのかもね。

ちなみにその引っ越しは今年初めで、築30年の物件、おいらの居住年数は7年、喫煙者で壁黄色でした・・・
前にも書き込んだけど、敷金から引かれたのはシリンダー交換費用三千数百円のみでした。
318774号室の住人さん:2007/06/30(土) 21:42:14 ID:rfT0ivBx
 今日カギをもらって新居に行ったのだが、たまたま通路で隣人と遭遇したので、
わざわざ挨拶しにいく手間が省けた。
 最上階角部屋で、下は空き部屋なので、挨拶はこれで終わり。
319774号室の住人さん:2007/06/30(土) 22:03:14 ID:VdKGVbqZ
今住んでる神奈川の団地、今年度末で定期借家期限切れるから新しい団地を探してる。
インターネットお申し込みサイトよりも営業所行ったほうがやっぱりええかな?
藤沢分室は平日しか開いてないからわざわざ有給とらなあかん。

>>318
うちも隣の人に挨拶しに行こうと思ってたら、前日の夜に階段室で会うたから、
ちゃんと挨拶したわ
320774号室の住人さん:2007/06/30(土) 22:08:33 ID:q0fHb6WN
>>317
いいなー。
自分は築10年程の物件に、居住2年もなし。
おっさんによるのかもな。
321774号室の住人さん:2007/06/30(土) 23:11:05 ID:6Prj5h29
>>319
ネットのは完全に空き家になってるのしか載ってないそうだから、
営業所行った方が退去予定の部屋もわかる分選択肢が広くなるよ。
横浜まで行けるのであれば、横浜は土日もやってるよ。
322774号室の住人さん:2007/07/01(日) 00:44:35 ID:PixEHojk
>>321
トンクス。明日横浜逝ってくる。

というか、入居時に貰ったURのしおりに営業時間書いてあったわ。
すまぬ。
323シンチャンナンチャンの旅:2007/07/01(日) 01:33:47 ID:cW35PpQ/
>>306
慎吾ちゃんじゃねぇの
かもめ〜が飛んだ〜かもめ〜が飛んだ〜♪
324774号室の住人さん:2007/07/01(日) 20:55:09 ID:kqV3FMK3
11階建ての10階が引っ越し予定の部屋…

眺めが良くて満足♪
♪ ∧_∧ ♪
  (´・ω・) ))
(( ( つ ヽ  ♪
  〉 とノ )))
  (__ノ^(_)

ウ〜、ハッ♪ ウ〜、ハッ♪♪
    ∧_∧
 (( ( ・ω・`)
 ♪ ノ ⊂ ) ))
 ((( ヽつ 〈 ♪
   (_)~ヽ_,)

あ。
エアコンって付けていいのかな?
   ∧、、 ∧∩
   (´゚д゚')ノ
  (_つ  丶
    >   ノ
   (_/^>_)
325774号室の住人さん:2007/07/01(日) 21:43:08 ID:mniJV3d1
>324
君だけエアコン設置禁止。
蒸し死にOK
326774号室の住人さん:2007/07/01(日) 22:32:41 ID:YK7Y7r7J
JKK(東京住宅供給公社)とURって、すぐ近くに物件がある場所とか
あるけど(清新とか江戸川区小松川とか)、質はやっぱりURの方が
全然いいんですか?
327774号室の住人さん:2007/07/01(日) 23:36:06 ID:+iRyxEsu
デリヘル呼んだら白い目で見られるの?やっぱり
328774号室の住人さん:2007/07/02(月) 00:54:30 ID:H+lvZfUh
隣の奴に通報されて
ロビーに「デリヘル禁止」の張り紙されるだけ
329774号室の住人さん:2007/07/02(月) 06:46:23 ID:619LPVSL
>>326
公社も比較的新しいのは良さげだから物件によるんじゃないかな?

>>327
夜中にデリ嬢らしき派手な服を着た女の人を何度か見かけたけど一人暮らしが多いとこなら問題ないんじゃない?
330774号室の住人さん:2007/07/02(月) 06:52:14 ID:caFgBWrG
>>329
ということは、JKKの1970・80年代は悪そうですか・・・・・・
331774号室の住人さん:2007/07/02(月) 08:22:29 ID:3Tmw9IiG
昭和47年製の物件見たけど、壁はコンクリぺちぺちで良さそうだったけど。


ただ、トイレの個室の中にぶっとい配水管が縦に走ってるのが何とも…
332774号室の住人さん:2007/07/02(月) 09:30:34 ID:cKrLFx1s
>>327
嬢から白い目で見られます。
333774号室の住人さん:2007/07/02(月) 11:39:34 ID:CoE1GbwF
>>331
ここだけの話、その配水管の中に「うんこ」が流れてる。
ということは地震で接合部が外れると...
334774号室の住人さん:2007/07/02(月) 12:11:31 ID:aWyD0dnG
俺んちも11階建て11階にすんでるが、トイレにパイプが走ってるよ。
335334:2007/07/02(月) 12:22:40 ID:aWyD0dnG
一昨日荷物あらかた入れて、大型家電は13日に搬入予定なので実質三連休明けから住みはじめるんだけど。
階段にゴキの死体転がってたり
共用部分に蜘蛛の巣張ってたり
日本語でない言葉しゃべる若い女性いたり
自転車は駐輪場へって張り紙してあるのに、エレベーターに自転車押し込んでくるじいさんいたり
でも、家賃55000だもん。大丈夫、やってけるさ(´;ω;`)
ビバ!!みさと団地
336774号室の住人さん:2007/07/02(月) 13:28:38 ID:H+lvZfUh
ペットと自転車の張り紙はデフォルトだな。
337774号室の住人さん:2007/07/02(月) 13:48:47 ID:m8H8Ygs2
自転車の張り紙は見たこと無いな。
原付スクーターをエレベーターで上げてるヤツもちらほら。
338774号室の住人さん:2007/07/02(月) 13:52:53 ID:OLeXp1s0
>>337
それって盗難防止の為?
盗られそうなら部屋に入れたくなるなあ
339774号室の住人さん:2007/07/02(月) 13:53:22 ID:sOMGUWyo
うちは団地なんでスレ違いなんだが
3DK60平米、月6000円。
海も近いし、クーラーがいらなくて最高
URって民間より高くない? 狭いというか、中途な広さの上に
音筒抜けだし… 詐病で団地応募して入るほうがマシな生活できるよ。
340774号室の住人さん:2007/07/02(月) 14:40:35 ID:3Tmw9IiG
URの利点ねぇ〜

・礼金&仲介料&更新料がいらない。
・保証人もイラネ。
・エッチなのはイケないと思います。


( ゚д゚ )こんな所かね?
341774号室の住人さん:2007/07/02(月) 14:54:31 ID:sOMGUWyo
おいらの団地は3DK6000円だが、URは2DK66000円w 民間より高いw
年中空いてます。しかもシャッター通り商店街まで
徒歩3分w マックとダイソーは撤退。最近スーパーも閉店。
年寄り医者の個人病院しかない。市街地URが売りなのにwww
近所には、宝石店とゲタ屋に洋服店しか店がないw

おいらの団地は郊外なんだが、近くに大型スーパーと
ダイソー出店。大型病院もできたよ

ちょw 地方は、旧市街地と郊外で逆転化現象がおきてる。
当然ファミリーは郊外に住むので、仕事も郊外に集まる。
342774号室の住人さん:2007/07/02(月) 15:15:18 ID:kDX3DBWl
お前ら釣られるなよ
343774号室の住人さん:2007/07/02(月) 15:17:34 ID:sOMGUWyo
> 構想によると、団地にある空き店舗や空き住宅に、認知症高齢者向けグループホーム、
デイサービスや泊まり、訪問介護など様々なニーズに対応する小規模多機能型居宅介護
事業所などの介護施設を誘致。

URはこれから変わりますw
ボケ老人施設化決定
344774号室の住人さん:2007/07/02(月) 15:37:42 ID:lqBgoIqq
>>341には何が書いてあるの??????????
345774号室の住人さん:2007/07/02(月) 16:34:32 ID:3Tmw9IiG
>>341一概にURは高いとは俺ぁ、言いにくいとは思うけどね。


UR=世田谷区の1DK:32u(システムキッチン&浴槽追い炊き式&浴室乾燥&インターホン)付き:徒歩約20分⇒¥69000

近所の不動産屋だと、
1DK:29u(エアコン&バス・トイレ別)⇒¥90000

だった。まぁ、俺もあまり信用しなくて、民間と競合させて物件探してたんだけど、初期投資費の差でURにしましたよ。
346774号室の住人さん:2007/07/02(月) 17:58:14 ID:7CxebL85
ID:sOMGUWyoは久々登場の公営基地害じゃ?
347774号室の住人さん:2007/07/02(月) 23:10:32 ID:6LQmEGmT
>>345
世田谷線沿いか?
それとも千歳烏山?
348345:2007/07/03(火) 00:10:33 ID:n+5Mkc+m
京王沿線・八幡山だす。
♪ ∧_∧ ♪
  (´・ω・) ))
(( ( つ ヽ  ♪
  〉 とノ )))
♪ (__ノ^(_) ♪
349774号室の住人さん:2007/07/03(火) 07:44:40 ID:R+BjS1OX
>>344
公営スレの基地害のたわごと。読まなくていい。
350774号室の住人さん:2007/07/03(火) 09:51:07 ID:QOF48eYq
俺も以前住んだ公団2年弱で出て丁寧に住んでたのに>>298ぐらい取られた気がする。
地方都市の物件で、俺は上京したので知人に立会い頼んで、額は泣き寝入りしたわ…。
今度また1年住んだ部屋出るんだが不安だなあ。
351774号室の住人さん:2007/07/03(火) 11:44:23 ID:oKQClO/7
>>348
築何年くらい?部屋のスペックも家賃もうちとよく似てる。
うちは古いんだが、システムキッチンと風呂の追い炊きを知ると、
蚊取り線香風の電気コンロ、お湯をためる方式の風呂に戻れない…
352345:2007/07/03(火) 11:56:45 ID:n+5Mkc+m
>>351
昭和47年製だったかな。

上記レスにもあるけど、希望ヶ丘だよ。
353774号室の住人さん:2007/07/03(火) 13:55:54 ID:oKQClO/7
>>352
dクス。じゃあ、ほぼうちと同じくらいだ。
354774号室の住人さん:2007/07/03(火) 19:46:53 ID:W6HGIN1J
奈良北にお住まいの方いませんか?
住み心地はどんな感じか知りたいのですが・・。
355774号室の住人さん:2007/07/03(火) 21:38:33 ID:5XKzgO7H
俺は九州のボロイ1DKに10年住んでいた。
家賃36000円。でも敷金は半分返ってきましたよ。
あまり掃除しなかったのに…UR良心的だなと思ったけど
356774号室の住人さん:2007/07/03(火) 22:12:51 ID:xHC+Ycix
おかん曰く「綺麗に使ってれば敷金ちゃんと返ってくるよ」とのこと。
実際、半分近く返ってきたらしい。
(ちなみに当時住んでた団地は1984年築・3LDK・10万円/月)

ただ、ベランダの物置の扉が嵐で吹っ飛んでねじ穴もげて
装着不可能になった漏れの家は一体どれくらい引かれるのだろうか?
台所の床も下が腐ってるようでギシギシ言うし(´・ω・`)
どうせ建て替えで取り壊すんだから、見逃して貰えるかな?
357356:2007/07/03(火) 22:13:43 ID:xHC+Ycix
>>356に補足。
今漏れが住んでる団地は1963年築・1DK・2.5万円/月の定期借家。
358774号室の住人さん:2007/07/03(火) 22:38:29 ID:POdw4L09
会社の寮からいいかげん出たくて首都圏で物件探してるんだけど
物件の空き待ちって、足繁く営業所に聞きに行くのがベストなのかな?
ネットじゃ退去してからじゃないと載らないみたいだし。

あと営業センターって複数あるけど、どこも機能は同じなのかな。
さすがに神奈川の物件を東京の営業窓口で申し込むことは無理なのだろうか。
359774号室の住人さん:2007/07/03(火) 22:46:38 ID:CSUFb5zR
>358
>神奈川の物件を東京の営業窓口で申し込むこと
これは問題なくできる。


360774号室の住人さん:2007/07/03(火) 23:40:40 ID:D45k+j4Z
>>358
面倒でもネットの空きUPより、最寄の営業窓口に退去予定を聞いて先に押さえる方が
確率は高くなると思う。
因みに土日に営業窓口へなら土曜日の朝一。朝一以降の土日はキャンセルがない限り
更新はないといっていいと思う。なので土日って物件案外ないんだよね。

UR本社が月〜金の土日休みなので、退去予定貸し出に回る物件が降りるのは翌週の為
土曜の朝のみ以降〜日曜日は退去新規は降りてこないんだって。
(窓口の職員の話)
自分の経験では火曜日と木曜日の朝一が狙い目だったけど。
仕事してるとなかなか足運べないし、タイミング運もかなりあるけどね。
361774号室の住人さん:2007/07/04(水) 00:55:30 ID:oFQSDKu/
コーシャハイム南葛西五丁目ってやたらと
空いているんだけど、駅が遠いのと道路が近くてうるさい(1・2号棟のみ?!)以外に
理由あります?
362774号室の住人さん:2007/07/04(水) 01:19:07 ID:Bh8mLkn3
葛西あたりは治安よくないし
東西線メチャ混みで止まると迂回が少なく殺到
駅から遠いなら近場の民間借りるんじゃ?
363774号室の住人さん:2007/07/04(水) 02:17:03 ID:HI2ghlSp
敷金返却の話が出ていたので便乗。
定期借家のURに住んでいるんだけど、
取り壊しまで住んでも、敷金って取られるのかなぁ?
364774号室の住人さん:2007/07/04(水) 02:26:28 ID:TgkssWX8 BE:376704083-BRZ(10000)
>>360 すげー、サンクス。
365774号室の住人さん:2007/07/04(水) 20:58:56 ID:W3XZKYCg
人気物件は実動だよね。
運動会並みだった。都内だけど。
366774号室の住人さん:2007/07/04(水) 21:39:59 ID:61MImp2O
天井を叩いてみてコンクリに直接蛍光灯が付いていたら注意
コンクリに穴を開けて電気配線を上の階の床下に通しています
音が異常にうるさい
普通はコンクリの下に板を貼ってその上に配線を通します
367361:2007/07/05(木) 00:53:17 ID:hp1MLFc8
>>362
サンクス!
やっぱ東西線は遠いよなー。
しかし、安い。
5号棟の7階ぐらいからだとディズニー見えます?
368774号室の住人さん:2007/07/05(木) 01:03:56 ID:q7E8VXlX
実家に帰省するから20日間くらい家空けるんだけど、
そういうのって、管理事務所に言っておいた方がいいの?
369774号室の住人さん:2007/07/05(木) 01:53:31 ID:gZgK8jvz
いらねぇよ。
でも、チラシが入らないように、ポストを封鎖する必要あり。
370774号室の住人さん:2007/07/05(木) 09:31:49 ID:q7E8VXlX
>>369
そっかー、さんきゅー!
371774号室の住人さん:2007/07/05(木) 10:01:17 ID:vmcftXlt
>>370
ポストを封鎖するんだったら、郵便は止める手続きをしたほうがいいよ。
「長期間不在となられるお客様への郵便物の配達」でぐぐる。
372774号室の住人さん:2007/07/05(木) 10:51:19 ID:q7E8VXlX
>>371
おお!まりがとー!
373774号室の住人さん:2007/07/05(木) 23:59:59 ID:yRVWtOID
そういやURって、トイレの配管がむき出しじゃない部屋ってないの?
あれにうんこが流れてるかと思うと潔癖のオイラとしては辛い…
なんでわざわざあんな構造に…
普通のマンションみたいにしてくれりゃいいのに
374774号室の住人さん:2007/07/06(金) 00:06:05 ID:FfR8zaaM
【これは2ちゃんねる公認コピペです安心してください※但呪いは本物w】

http://imepita.jp/20070702/600880
貞子ならぬ彩子の画像です。お食事中の方の閲覧はご遠慮ください
興味がある方は見ても大丈夫ですが、
見ても見なくても、他のスレに2.3個はコピペしないと呪われますよぉ〜

http://imepita.jp/20070702/600880
貞子ならぬ彩子の画像です。お食事中の方の閲覧はご遠慮ください
興味がある方は見ても大丈夫ですが、
見ても見なくても、他のスレに2.3個はコピペしないと呪われますよぉ〜
375774号室の住人さん:2007/07/06(金) 00:36:59 ID:rAlcSf4E
>>373 上の階の住人が美人のオネェサマなら萌えるクセに…(・∀・)ニヤニヤ
376774号室の住人さん:2007/07/06(金) 01:06:56 ID:pFfdgWqh
>>373
うちはむき出しじゃないけど、
単に薄いベニヤに壁紙はった壁越しに
「シャーシャシャシャシャー!」とか
配管を流れる音がバッチリ聞こえるよ。
377774号室の住人さん:2007/07/06(金) 14:58:19 ID:lKI91DGq
UR都市機構とかの団地って、自治会とかの活動は五月蝿いんでしょうか?
たとえば、役員が順番に回ってくるとか、大掃除が毎月あって出なきゃならないとか。
現在、住宅供給公社に住んでるんですが、これらがあんまりウザイんで
引越ししたいんですけど、住んでる方どうですか?
一人暮らしだと、こういう義務って結構つらいんじゃないかと思うんですけど。
378774号室の住人さん:2007/07/06(金) 16:50:08 ID:8VQeI5tA
>>377
団地次第らしい
379774号室の住人さん:2007/07/06(金) 19:57:45 ID:DI2Is0j4
>>377
うちは自治会ない。
築5年程度の物件。
380358:2007/07/06(金) 20:29:55 ID:d+eeuXeS
>>359
>>360
ありがとう。土曜しか足を運べないけど頑張ってみるよ。
381774号室の住人さん:2007/07/06(金) 20:30:32 ID:uqY7f7O8
>>376
ちなみにそれは築何年の物件?
新しい物件だと配管むき出しじゃないのかもと思うんだけど…
やっぱ昭和の物件だとうんこむき出しかなあ
美人のお姉さんでもヤダなあ…
382774号室の住人さん:2007/07/06(金) 20:52:46 ID:lKI91DGq
>>378>>379
ありがとう。
そっかー、無いところもあるのか。
団地次第って事は最初に確認しとけば大丈夫なのかな。
申し込む時に営業所で聞けば教えてくれるんだろうか?古い物件だとありそうですよね。
ちなみに379さんはどこの地域ですか?
私は大阪で現在探してるんですが。
383774号室の住人さん:2007/07/06(金) 21:25:38 ID:m/p6ZVHs
>382
神戸の古〜い団地で自治会はあるが入会は任意。
入居して半年だが、俺は入ってない。
3ヶ月に一度、寄り合いwがあるそうだ。会費は月額300円だそうだ。
掃除当番等は無いみたい。

前は京都市の公団で、自治会はあったみたいだが、近所づきあいは皆無だったのでまるで関係なかった。
384774号室の住人さん:2007/07/06(金) 21:38:52 ID:lKI91DGq
>>383
どもです。参考になります。
お金だけ出すのなら良いんだけど、役員だのなんだのってのがしんどいんですよね。
やらなくていいなら、2倍や3倍の自治会費取られても良いんだけど
そうはなかなかねぇ…。
やっぱ、団地のカラーによって違うのかな。
385774号室の住人さん:2007/07/06(金) 21:42:59 ID:DI2Is0j4
>>382
うちは首都圏です。
首都圏だと、最近ボコボコ建ってるタワー型の物件はほとんど自治会がないらしいです。
(うちはタワーではありませんが)
386774号室の住人さん:2007/07/06(金) 22:02:26 ID:lKI91DGq
>>385
レスどうもです。
最近は自治会ないとこ増えてるんですかー、それは朗報。
今現在がすごく辛いんで、早く引越ししたいです。
自治会費は1000円だけど、1万にしてくれていいから、掃除だの役員だの
免除して欲しいと思う事しきり。
車も、駐車場借りようと思ったら車両部に入らなきゃならないし、これもまた
見回りだの役員だの…。
まだ家族と同居してれば、仕事で忙しい時は替わりに出てもらうとか出来るんだけどな。

取りあえず、自治会がないとこもあるという事を教えて貰ったんで、
申し込みの前に聞いてみます。ありがとうございました。
387774号室の住人さん:2007/07/06(金) 23:11:06 ID:pFfdgWqh
>>381
築16年
388774号室の住人さん:2007/07/07(土) 00:04:49 ID:iCRAvga8
駐車場借りるのに車両部って・・・駐車場にまで役員なんて凄いね
389774号室の住人さん:2007/07/07(土) 00:12:56 ID:kL7jKLMm
>>377
ウチは築30年以上だけど自治会無いみたいです〜
390774号室の住人さん:2007/07/07(土) 03:35:26 ID:tBONdNmU
うちは築30年で自治会あるけどメンバーが固定化されてて新参者には全く声がかからない。
30年近く住んでるという階下の人も「久しく出席してない。(無視って)良いんじゃない?」だって。
引越しの挨拶に行った時教わった。物件探しの段階で道行く人捕まえて聞いておく方がいいかも。
391774号室の住人さん:2007/07/07(土) 09:37:09 ID:Q6L3JUGP
そろそろ階段室を掃除せねば。
昨日ブチまけちゃったのて・・・・orz


上の階の人、本当にごめんなさい。
392774号室の住人さん:2007/07/07(土) 16:20:19 ID:CBpzz53j
>>387
ありがとう。そうか平成物件か。となると昭和物件はやばいね
配管むき出しにすると建てるコストが安くてすむのかね?誰か分かります?
393774号室の住人さん:2007/07/07(土) 17:09:46 ID:N6hQRhRM
当然安くなる
そもそも下水管は真っ直ぐ下に落ちていくようにしないと詰まってしまうもの
昔は自由度の高い配管はできなかったんだよ
394774号室の住人さん:2007/07/08(日) 01:40:26 ID:Ugy7OTWO
>>390
自分もそれやった。道行く人というか引越し前にお隣で情報ゲット。
隣家も隣家下も自治会の人だけど勧誘なんてしてこないし。
うちのURは2ヶ月に一度、階段掃除みたいのがあるらしいけど
忘れてて寝ててブッチしてしまった。

ある時後で会ったときにスマソ言ったら「あらぁ私も仕事してる時は出なかったわよw
現役時代の日曜日は10時まで寝てたわw 引退してから出る様になったのよ、別にいいんじゃない?w」
とあっけらかんで楽しい。まっ、2ヶ月に一度の階段掃除くらいなら苦でないので1年のうち出れる時に参加するわ。
395774号室の住人さん:2007/07/09(月) 18:53:40 ID:pn9Xtrte
・都内体験入店ツアー特集!
http://foodpia.geocities.jp/talkfall1560/
396774号室の住人さん:2007/07/09(月) 20:06:12 ID:93edn2Q8
昨日、本契約しますた。
嬉しさを体現したいと思います…


 ♪   ♪
♪ ∧_∧
  (´・ω・) ))
(( ( つ ヽ  ♪
  〉 とノ )))
  (__ノ^(_)


    ∧_∧ ♪
 (( ( ・ω・`)
 ♪ ノ ⊂ ) ))
 ((( ヽつ 〈 ♪
   (_)~ヽ_,)

 セ〜〜イ!!
♪  ∧、、 ∧∩
   (`・ω・´)ノ ♪
♪ (_つ  丶
    >   ノ
   (_/^>_)
397774号室の住人さん:2007/07/09(月) 20:21:14 ID:xYSOa6jH
自治会入るとなぜか階段掃除とかまわってくるんだよね
でも共益費が6000円近く取られてるし掃除のおばさんが階段掃除してるのに
何で掃除するのか意味不明だから今年から自治会はいらないって断った。
398774号室の住人さん:2007/07/09(月) 22:10:34 ID:WQUAawZN
うちんとこの自治会、決算のコピーとか未加入の人の家にも
つっこんでいくんだけど、平気で
・交流お茶会費
とかすごい金額を記載してて、アフォじゃないかと思う。
399774号室の住人さん:2007/07/10(火) 01:05:58 ID:aAT6e/u7
自治会の事務所の外にはよく寿司の出前とかビールケースとか置いてある。
ちゃんと自分たちの金で支払ってるのかなーと邪推してしまう。
400774号室の住人さん:2007/07/10(火) 01:18:59 ID:dG3uUvYe
>>399
自分たちの金で支払うわけがない。
401774号室の住人さん:2007/07/10(火) 01:32:28 ID:f9GbMACZ
>>399
そういうのは全部自治会のお金だと思います。
うちの自治会の前々会長は、自治会費を自分の懐に入れるため、
会計を全て自分でしていて、それを指摘し、絶対に全額返させてやると
いきまいていた次の会長は、自分の好みで他の意見を一切聞かず、
次々色んなものを設置したり無駄な改修したりして
彼が居なくなった時は自治会費がそうとう使い込まれてました。
402774号室の住人さん:2007/07/10(火) 17:03:41 ID:2D3l+QE7
>>401
話すときの日本語と、書くときの日本語は、区別して使い分けなさい。
403774号室の住人さん:2007/07/10(火) 17:38:39 ID:y91VOTKC
>>402
あなた感じ悪い
404774号室の住人さん:2007/07/10(火) 21:09:46 ID:B0QucGUu
【審議中】
  ∧∧ ∧∧
`∧∧・ω)(ω・`)∧∧
( ・ω) |)(つと(ω・`)
( つ( ´・)(・` )と 丿
uu(l  )( 丿uu
   uu uu
405774号室の住人さん:2007/07/10(火) 22:09:46 ID:LKcSxT56
>>398
そういう収支報告すら回さなかったので、町内会費の支払い止めた。
406774号室の住人さん:2007/07/10(火) 23:11:08 ID:I+J+PYKI
>>402の言いたいことは分かるが、空気を読んで適切に書き込みなさい。
とレスしたくなった。
407774号室の住人さん:2007/07/10(火) 23:32:41 ID:B0QucGUu
【審議終了】
    ∧∧  ∧∧
   (  ) ( ・ω・)
`∧∧ ( U) (つ日ノ
(ω・ ) u-u  u-u
( U)     ∧∧
u-u     ( uω)
       (∩∩)
408774号室の住人さん:2007/07/13(金) 22:55:05 ID:u6wwPIUm
  ∧_∧
 ( ・∀・) ワクワク
oノ∧つ⊂)
( ( ・∀・) ドキドキ
∪( ∪ ∪
 と_)_)
409774号室の住人さん:2007/07/14(土) 01:32:01 ID:HX+ROHZI
  ( ^ω^) …
  (⊃⊂)
             
 ⊂(^ω^)⊃ セフセフ!!!   
  ミ⊃⊂彡
410774号室の住人さん:2007/07/14(土) 03:17:21 ID:5M7Jc+CP
クリーンメイトの仕事を取ったらいかんぜよ。
汚れているのが気になったら管理事務所に電話すれば対応してくれるよ。
アルコーブだとつい自分でやってしまいそうになるけど
あそこも共用部なのでクリーンメイトの領分だ。
411774号室の住人さん:2007/07/14(土) 08:50:03 ID:fkFrbkUY
うちは階段にゴキの死体が転がってるよ。
しかも二匹。
412774号室の住人さん:2007/07/14(土) 17:01:35 ID:DAaacEO6
室内洗濯置き場ってついてないんですか?
413774号室の住人さん:2007/07/14(土) 17:16:08 ID:kO04w0Bu
>>412 ウチは付いてる。
リニュTだからかな?


話変わるが、今敷金&日割り家賃を直接新宿営業所に納めてきた。新宿のみ、銀行振り込みではなく直接渡せるんだよね!

大金の“重さ”を実感しますた…
414774号室の住人さん:2007/07/14(土) 20:00:50 ID:DUJjjvCY
>>412
リニュってない昔の団地はベランダ設置。
それが出来ない場合は置き台を買って、風呂場から給排水。

漏れは後者だけど、置き台と蛇口の変換アダプタ、それに延長ホースが必要だった。
415774号室の住人さん:2007/07/15(日) 00:34:04 ID:6px6bHan
>>413
いわゆる洗濯機バンってやつだよね?直接排水の。
団地によるのかもね。うちはリニュTでもバンがない。
洗濯機を置くスペースはあるけど排水はお風呂場。
しかも昔の建築法基準だかで浴室だけ15p程高い。←コレが嫌なんだなぁ排水時。洗濯終わった後ホースに残るから。
洗濯機の置き台、高さがあるのをかなり色々探したけど階下の振動とか不安定な気がして。
結局ゴムの振動軽減みたいので5pだけ高くして使ってるよ。

>>新宿のみ、銀行振り込みではなく直接渡せるんだよね!
あれ?新宿だけでなく他の窓口も休日は現金OKだよ。自分も日曜に直接持って行った派だった。
公社時代とは昔と変ってそういう融通が利くらしいよ。
416774号室の住人さん:2007/07/15(日) 00:45:00 ID:9MiDoPys
内覧行ってみたんだが、、、なんでトイレの配管がトイレの個室にあるんじゃあ!
昭和40年代リニュだったんだけど、古いからか?というわけでパス。配管壊れたらエラいことになるよ。
昭和何年から配管は壁内蔵になるんだ?
皆さんの中で配管壁内蔵(?)に住んでる人誰か分かるかな?
地震が来たらウンコまみれになりたくないし
417774号室の住人さん:2007/07/15(日) 02:07:57 ID:dP+KmH+2
あの丈夫そうな配管が壊れるような地震だと建物自体が潰れてしまいそう。
神戸の地震では建物の真ん中より下とかがグシャっと潰れてたりしてた。
URの建物は古いのもそういう事はなかったはずです。
418774号室の住人さん:2007/07/15(日) 07:39:52 ID:/ksp/Ing
>>416
その配管が玄関脇にある漏れはどうすればいいんだ。
大地震起きたら脱出不可能だぞ。精神的に。
419774号室の住人さん:2007/07/15(日) 11:28:42 ID:lMpwjLDY
>>415
うちは↓の洗濯機台を買って使ってるよ。
ttp://item.rakuten.co.jp/tantan/wsp-2/
防振ゴムや移動用キャスターも付いてるから便利。
ただ、これでも高さが少し足りなくて、キャスターの取りつけ位置を外側にズラして高くして使ってる
うまく説明できないけど、四本足のように出っ張ってる下にもネジ穴があって、そこにキャスターを付けることができたから。
ちょっと強度が心配だけど今のところ問題なく使えてる。
420774号室の住人さん:2007/07/15(日) 11:38:45 ID:0mdLluTG
URで、細かい住宅のスペックを知るにはどうすればいいの?
・お風呂が追い炊きかどうか
・コンロを持ち込む場合のサイズ
・トイレがウォッシュレットかどうか
421774号室の住人さん:2007/07/15(日) 12:18:21 ID:/1p2rPZz
>420
内覧が可能な物件は予約して内覧、不可な物件(そういうのもあったような)は公団窓口で尋ねれば分かる範囲で教えてくれる。
422774号室の住人さん:2007/07/15(日) 12:55:02 ID:yTczqiYH
>>420
コンロは2種類しか規格がなく、
内覧で計れば自ずとわかる。
423774号室の住人さん:2007/07/15(日) 12:55:38 ID:yTczqiYH
あ、あとどんなに高い家賃のところでも
ウォシュレットはついてない。
自費で勝手に付ける分には問題ない。
424774号室の住人さん:2007/07/15(日) 14:48:32 ID:b/JiV12m
ついてるよ。

築浅では
ヴァンガードタワー
大崎ビュータワー
アクティ横浜山下町
シャレール広尾

古いところでは
コラム南青山のリフォーム住戸
425774号室の住人さん:2007/07/15(日) 14:56:07 ID:qw7TX5lW
>>423 は 知ったかぶり・・恥ずかしいね
426774号室の住人さん:2007/07/15(日) 14:56:40 ID:0mdLluTG
みんなありがとう。
なんでWebとかに出てないんだろう。
427774号室の住人さん:2007/07/15(日) 15:12:56 ID:6px6bHan
>>419
ありがトン。
楽天やホームセンターやメーカーなど色々調べてみたんだけど。
洗濯は日曜の午前中しかしないんだけど(小物は平日手洗い)
2階だから階下の振動に気をつかっちゃって。引越し早々に排水ホースが
浴室から外れて水漏れしちゃった前科があって余計心配しちゃって。
なんせ長持ちしてる洗濯機なので脱水時に結構煩いし、一度高くする台を買ったら
動いちゃって。。。結局物置き行きに。
振動やズレなんかはどう?最新の静かな洗濯機買うしかないかなぁ
428774号室の住人さん:2007/07/15(日) 15:24:02 ID:L9eMo9sK
そんな神経質になる事ないって
俺の近所じゃ朝の6時頃からガーガ、ガーガしてるよ
429774号室の住人さん:2007/07/15(日) 15:50:00 ID:6px6bHan
>>428
そうだよね。
なんせ浴室が15p高いので台の上に洗濯機を置いたら
振動で洗濯機の排水ホースが外れてフローリングが1p程水溜りに。
気づいて慌ててバスタオルで拭いてたら、速攻下のお宅のご主人が吹っ飛んで来た。
・・・・ってな事をやらかしてしまったので。
入居予定日開始で団地保険にも入ってたので、「弁償します」言いに行ったら下のご夫婦がいい人で
「壁紙まで来てないから大丈夫よ、天井から漏れただけだからいいわよ」で菓子折りで済んだけど。

そだね、ちょっと心配症しすぎてたかも。ありがと〜
430774号室の住人さん:2007/07/15(日) 16:09:26 ID:0DzTO5ds
>>429 団地保険について詳しく教えて!
431774号室の住人さん:2007/07/15(日) 18:00:03 ID:yTczqiYH
>>424-425
目黒とか恵比寿とか三軒茶屋はついてなかったから
絶対つかないと書いてしまったんだよー。
シャレールは見に行ってなかった。

知ったかぶり、ほんと恥ずかしいな。
もう死ぬわ。
432774号室の住人さん:2007/07/15(日) 18:07:52 ID:D5BDRT+T
浴室排水するなら延長ホースをつけておいた方が良いというか必須
ぎりぎりの長さだと重力に負けたり足を引っ掛けたりして抜けることもあるし
洗い場に汚水が流れるのもアレなので排水口の真上まで届くくらい欲しい
433774号室の住人さん:2007/07/15(日) 19:39:43 ID:/0dLoGU0
しかしその延長ホースが異常に高い…
買う気を失ってしまったよ
434774号室の住人さん:2007/07/15(日) 20:50:07 ID:GAw7slaF
>>419
おおっ、うちの団地もまさにそれだ。
洗濯機届いて置いたら、排水の風呂場が高いでやんの。
ホームセンターですのこかってみたけど、振動すごそうで使えないなぁ。
435774号室の住人さん:2007/07/15(日) 20:51:39 ID:xxPa4AyA
http://store.yahoo.co.jp/mitsugiron/c0f6c2f5b5-6.html
こんなんとかでも高いと感じる?
室内で使うと紫外線劣化しにくいから長持ちするはずだよ
洗濯機本体よりも長持ちするかもしれない
436774号室の住人さん:2007/07/15(日) 20:59:37 ID:GAw7slaF
>>428
うちは朝8時過ぎにAVラック作ってたら下の人からクレームきた。
やっぱ低音は響くね。(´・ω・`)
437774号室の住人さん:2007/07/15(日) 21:03:35 ID:/0dLoGU0
>>435
これは安いね
438435:2007/07/15(日) 21:10:15 ID:xxPa4AyA
正直な話、製造コストを想像するとこれでも高く感じるかもしれない「たかがホースごときに」と。
でもそこは考えようで、洗濯のたびに発生する漏水の危険から自分や家族、階下の人を
守ってくれる便利で有難い道具なのです。しかも危険だけじゃなく、不安も取り去ってくれる。
たとえば今後10年、洗濯の度にヒヤヒヤドキドキする生活と、ここで千円払って安心出来る生活、
どちらが良いと思うか、そのための千円なら安いと思う。
439774号室の住人さん:2007/07/15(日) 21:21:12 ID:xxPa4AyA
>>437
行き違いになっちゃった
店で買おうと思うとやたら高いよね
毎度ありw
440430:2007/07/15(日) 21:38:08 ID:0DzTO5ds
( ゚д゚ ) …。
441774号室の住人さん:2007/07/15(日) 22:10:35 ID:Kidg/HU4
延長ホースが必要な部屋に住むなら、
団地保険(だっけ?)に入ったほうが良いよ

定期的に水漏れ事故は起こっているらしいし
442774号室の住人さん:2007/07/15(日) 22:22:05 ID:6px6bHan
>>432>>438
勿論延長ホースはつけて使ってたんだけど(排水口の真上流し)、
洗濯機を台に置いて回してたら振動で外れちゃったのよ。。。orz
同時に洗濯機本体のホースに微妙な亀裂が入っていて、本体ホースは
メーカー対応して貰った。6000円かかったけど安心には変えられないし。

>>430
ごめん、ごめん。
自分の団地保険はJS代理店の日本興亜の時価家財に応じて掛け金が色々あるタイプ。
団地保険は他にもあると思うので色々調べて自分に良いと思ったのがベストかと。
以前ここスレで団地保険の話題出ていなかったかな?他の保険会社はわからないので
リロードしてみてはどうかしら?
443774号室の住人さん:2007/07/16(月) 00:32:59 ID:YKKREYXH
>>417
確かに頑丈そうではあった。神戸の地震レベルでも配管ウンコ漏れは無かったのなら、安心出来ますかね…。

>>418
ちょwwwマジで?
だってトイレの配管だぞ?
そんな人が通るトコにあるものか?
もしかして普通のマンションの廊下とかにある配管もトイレの配管か?
うおww寝れなくなってきた
誰か違うと言ってくれ〜
444774号室の住人さん:2007/07/16(月) 00:37:05 ID:n0iRvP6L
今日、団地の集会所で団地保険の募集をしていたよ@千葉
損害保険会社の人がやって来て
申し込み希望者の人達に色々説明してたようだ

>>430
の団地ではそういったことは無い?
時間に余裕が無ければ
どこの損害保険会社でも「団地保険」は取り扱っているので
代理店に問い合わせしてみてわ?
445774号室の住人さん:2007/07/16(月) 00:43:52 ID:P3q0nhzu
うちはフリーペーパーの広告とかチラシでよく見かけるなあ
どちらも郵便受けにしょっちゅう入ってる
446774号室の住人さん:2007/07/16(月) 02:49:56 ID:CMvIaJ7u
>>443
うん。なんならうpしようか?
昔の団地は狭いから、配管むき出しだよ。
ついでに書いておくけど、
窓はスチールサッシである意味通気性抜群だし、
風呂場は換気扇無いから24時間開けっ放しだし、
断熱材とか「なにそれ食えるの?」の世界。
漏れは簡易リニュ済みだから壁紙貼ってあるけど、これも他の住戸には無い。
台所もリニュと同じものに交換してあるけど、他の家は換気扇も給湯器も無い。

それが「団地」ってもんよ。昭和30年代のね。
447774号室の住人さん:2007/07/16(月) 03:01:15 ID:EoCls0UJ
おまえらもっと新しい「タワー」とかに住めよw
448774号室の住人さん:2007/07/16(月) 08:37:08 ID:EU3PWahw
>>443
タモリ倶楽部に出てた団地の部屋はDKで配管が剥き出しだったよ。
カレー食ってると頭の上をウンコが流れて行きますwwwwwwwwwww

民間の古いマンションでもトイレの配管が剥き出しだったりします。
449774号室の住人さん:2007/07/16(月) 10:26:00 ID:KvnuM8yd
透明な配管だとすてきですね
450774号室の住人さん:2007/07/16(月) 12:46:05 ID:0/l6ly3i
>>447
タワーは眺望はいいけど地震の時にグラグラしたりエレベーター止まったりして大変じゃん。
タワーなら低層階が最強だな。階段使えるし家賃は安い。
451774号室の住人さん:2007/07/16(月) 12:52:34 ID:KvnuM8yd
命よりも愚民を見下ろす快感のほうが大事みたいよ
452774号室の住人さん:2007/07/16(月) 13:27:00 ID:KNuvy0TU
「見ろ、人がゴミのようだ!」
453774号室の住人さん:2007/07/16(月) 14:37:43 ID:1qCa0fC5
URって庶民の味方的な条件設定かと思ってHP見たら、入居基準が結構厳しいんだね。
家賃の4か月分の収入とか、それが無いなら家賃×100倍の資産とか・・・。
じゃ、都心じゃ単身で当たり前の家賃10万のところに住むのには、月収が40万も必要か、
1千万円以上持ってないといけないことになるが、民間よりイタいな・・・
そういう自分はエイブルで探した9万3千円の東京都●●市に住む派遣社員です。
継続的に一定の月収なんだけど、この月収の低さだと公団ではこんな住まいしかないのかい!
って感じでショボーン
454774号室の住人さん:2007/07/16(月) 14:48:06 ID:TvPJQzzJ
>>453
とりあえず、URのサイトちゃんと読め。
単身で家賃20万未満なら税込み月収25万(税込み年収300万)でOKだぞ。
単身なら実質的に収入審査は無しに等しい。
書類も源泉徴収票だけじゃなく、収入が記載されてて会社の判子が押されてれば
収入証明書や採用通知書でも代用できる。
あと散々既出のように、家賃1年分前払い制度を使えばこの収入条件も消えて
無条件でどの物件にも入居Ok。
455774号室の住人さん:2007/07/16(月) 14:55:48 ID:9Zlc/mwI
|ω・`)つ事故物件(病気のみ)
456774号室の住人さん:2007/07/16(月) 15:00:03 ID:YKKREYXH
>>446
おいおいおいマジですかい…otz
むちゃくちゃ気になるから暇なら是非うpしてくれ…
いやちょいと待て。例えば昭和50年代物件なら配管は遮蔽されてるのではないか?
きっとそうに決まってる。そうであってくれないともう団地に住む気にならなそうotz

>>448
えwwダイニングで?あのメシ食うとこで?ww
ひどい…あんまりよUR
じゃあ配管でっぱなしじゃない物件は何年以降の物件なんだ。誰か教えてー
ウンコまみれになりたくねえよおー
457774号室の住人さん:2007/07/16(月) 15:01:56 ID:0/l6ly3i
>>456
うちは平成物件で配管露出は一切ないお( ^ω^)
窓はサッシで網戸つき、ガスコンロは3口、洗濯機は脱衣所に置けて
床暖房と浴室乾燥つきだお( ^ω^)
458774号室の住人さん:2007/07/16(月) 15:08:26 ID:KQrbYuwr
事故物件の割引期間、UR中部エリアのとこには
「入居開始可能日から当該入居開始可能日の属する年度の翌年度の初日から起算して2年間」
て書いてあるけど、関西エリアのとこには「一定期間」としか書いてないんだけど
関東や関西でも割引期間は同じなの?
459774号室の住人さん:2007/07/16(月) 17:00:56 ID:qtHf58wF
auだけどぜんぜん電波が届かない
460774号室の住人さん:2007/07/16(月) 17:08:31 ID:CMvIaJ7u
ドコモかソフトバンクかWILLCOMに乗り換えるんだ。
461774号室の住人さん:2007/07/16(月) 17:24:08 ID:1qCa0fC5
>>454
すいません、親切にありがとう。よく分からず早とちりしました。orz
462774号室の住人さん:2007/07/16(月) 19:00:57 ID:eBTIVcid
伝書鳩もいいぞ。
463774号室の住人さん:2007/07/16(月) 19:52:36 ID:otLI7klU
>>415
>あれ?新宿だけでなく他の窓口も休日は現金OKだよ。自分も日曜に直接持って行った派だった。
>公社時代とは昔と変ってそういう融通が利くらしいよ。
そうなの?
俺は錦糸町に電話で聞いたら、東京では新宿以外ではアウトとか言ってたけど。
どこの支店で現金払いできたか教えてくれると嬉しいかも。
464774号室の住人さん:2007/07/16(月) 21:17:01 ID:BL7TrT2D
>>463 俺も錦糸町営業所で聞いたら“銀行振り込み”だと言われたので、本契約&敷金払いの手続きを、現住所に近い新宿営業所に移してもらった。

銀行振り込みより手渡しだと、大金を使ったんだとの実感が沸くね。
465774号室の住人さん:2007/07/16(月) 21:24:09 ID:kyeffegj
>>456
おまいには新築物件がお勧め。家賃高いけど少なくとも頭の上にウンコパイプは通ってないよ
466774号室の住人さん:2007/07/16(月) 22:28:43 ID:CMvIaJ7u
>>465
いやいや、田舎の農家がオススメ。
汲み取り式だからウ●コパイプは存在しない。
467774号室の住人さん:2007/07/16(月) 22:49:33 ID:otLI7klU
>>464
湧くねー。
俺としては実感もそうだけど、大金を持ち歩くことも嫌だったな。

休日の場合、手渡しだと銀振とは違って1回で契約まで終わるから楽だね。
うっかり銀振を選ぶと2度足を運ばないといけない。
俺みたいな遠隔地住まいの人間には痛すぎる。

…そういえば、関東の物件を関西のURで契約、とか、その逆とかできるんだろうか。
468774号室の住人さん:2007/07/17(火) 21:42:55 ID:TmbGDYOP
内覧行ったらシンドラーのエレベータがついてた。
もう危なくないのかなぁ・・・
部屋は良さそうなので迷ってます。
469774号室の住人さん:2007/07/17(火) 22:34:22 ID:UUHMZt9O
>>468
30年以上前のボロエレベータしぶとく使ってる某団地と比べたらマシ
470774号室の住人さん:2007/07/17(火) 22:38:56 ID:e7oKb/Og
ウチはオーチスだよ
471774号室の住人さん:2007/07/18(水) 02:28:41 ID:qYinxdp4
(  ゚д)

( ゚д゚)

( ゚д゚ )?!!
472774号室の住人さん:2007/07/18(水) 11:35:51 ID:t+FNNXmY
死んだら〜じゃないのか
473774号室の住人さん:2007/07/18(水) 19:01:18 ID:O3Z+KSGP
URってなんで和室ばっかりなの?
474774号室の住人さん:2007/07/18(水) 19:14:12 ID:K+2R2R3D
>>473
古いから
475774号室の住人さん:2007/07/18(水) 21:43:17 ID:yFm9THlV
>>463
亀スマソ
自分は@津田沼営業所だったよ。
>>錦糸町に電話で聞いたら、東京では新宿以外ではアウトとか言ってたけど。
そうなんだ〜。
申し込みの時だったか現金でも良いと言われたので、他の営業所もそうなのかと思った。
あちゃ、ごめん。公社時代と変って融通効く様になったと言っていたんで。
現金OKは都内1営業所、県内1営業所とか決まってるのかしらね?
476774号室の住人さん:2007/07/19(木) 18:38:41 ID:BNpozZeZ
うちは三菱ビルテクノサービスだな。
477774号室の住人さん:2007/07/19(木) 23:55:36 ID:NqqdlwAm
>>475
そっかー
1県1営業所に決まっているのかもしれないね。
何にせよもう少し現金でどうにかなる営業所を増やしてもらいたいな。
478774号室の住人さん:2007/07/21(土) 06:31:27 ID:JsS5H3Do
昨日大阪なんばで聞いたら、
(大阪は)営業センターならどこでも現金で出来ますって言ってたよ。
479774号室の住人さん:2007/07/21(土) 12:27:33 ID:OQneStkF
3ヶ月家賃滞納したんで25日迄に3ヶ月分の家賃を払わないと契約を解約するとあるんですが払わなかった場合、お盆くらい迄は部屋に居れますか?
いらない荷物を捨てたり実家に荷物を送ったりするので今月末には出て行けではキツイので。
480774号室の住人さん:2007/07/21(土) 12:44:27 ID:R1OXk1VF
なんでURに聞かない?
481774号室の住人さん:2007/07/21(土) 12:47:27 ID:OvguF3Rb
>>479
 家賃というのは商品の代金と同じ。
 賃貸の契約書にはサインしているはずなので「契約解除」、「差し押さえ」、
「明け渡し請求」に対抗する手段は期限内に家賃を納めること。
482774号室の住人さん:2007/07/21(土) 15:44:52 ID:NZdoEJiC
近くに創価がある団地ってさ、やっぱ住民も創価だらけなのかね?
だとしたら契約やめたいんだが…
483774号室の住人さん:2007/07/21(土) 15:57:27 ID:NFTHKU7L
創価だけだと思えるあなたは幸せ。
484774号室の住人さん:2007/07/21(土) 20:54:07 ID:2Jo3pwL7
>>479
払えなかった場合、すぐに強制退去の裁判起こされて
あっという間ときくから、どうだろね。
485774号室の住人さん:2007/07/21(土) 21:17:21 ID:vfRT1PVo
>>482
近くに層化会館みたいのあるけど、
敷地内に【住まいは福祉】とか色々なスローガン書いた旗が
沢山立ってるから共産党が幅を利かせてるんじゃないかな。
どっちにしても、勧誘されたり洗脳されたりしてないし
選挙で票入れろとか言われないから実害無しだとおもうが・・・?
486774号室の住人さん:2007/07/21(土) 22:33:03 ID:NZdoEJiC
>>485
ってことは、最近の創価は大人しいのかなあ?
前の職場に創価がいてしつこく選挙の勧誘とかされたりしてトラウマなんだよな
なんかやたら親切でさ、すごーくわざとらしいんだよなあの笑顔…
裏がありそうな過度な親切っぷりが受け付けない
でも団地では何もないみたいだね。契約しても平気なのかも
487774号室の住人さん:2007/07/21(土) 22:58:36 ID:6fj/Xchk
創価の施設の近くだと、イベントがあるたびに大挙して押し寄せてくるよ。
488774号室の住人さん:2007/07/21(土) 23:44:34 ID:XEzl0kwJ
家賃払えない貧乏人がURに住むなと言いたい。
市営住宅にでも住んでおけ。
489774号室の住人さん:2007/07/22(日) 00:56:45 ID:6vcTMs9Z
3ヶ月滞納という事態が決定的となった時点で退去の行動を始めておくべき。
今頃になって慌てて退去期限をまけてもらおうだなんてだらしなさ過ぎる。
「契約」を甘く考えてはいけません。URは良くも悪くも事務的に処理するでしょう。
学校・バイト・会社を休んででも今後10日で何とか間に合わせるしかないと思うね。
あるいは借金してでも払うか。8月に部屋をロックされてから後悔しても遅いよ。
490774号室の住人さん:2007/07/22(日) 01:47:40 ID:IOh7TCfU
>>579です。
ご意見ありがとうございます。
>>101のブログに家賃滞納の時の事がかいてありました。
とりあえず直ぐに部屋を追い出されることはなさそうです。
家賃の分割とかもできそうですので少し考えてみます。
491774号室の住人さん:2007/07/22(日) 23:15:56 ID:R00x4t2P
そうだ、忘れないうちに今月引き落とし分の家賃を
UR用につくった口座に振り込んでおこう。
492774号室の住人さん:2007/07/23(月) 00:37:51 ID:6lpi0yGy
なにを独り言いってるんだ?
493774号室の住人さん:2007/07/23(月) 01:27:05 ID:9/oc4z2+
まあ一人暮らし板だからね
494774号室の住人さん:2007/07/24(火) 00:04:04 ID:V2+iwaEn
多摩ニュータウンに引っ越して、近場のホームセンターを
ハシゴしたのですが、どうしても網戸が見つかりません。
ご近所には網戸があって羨ましいです。
皆さんはどちらで購入されているのでしょう?
495774号室の住人さん:2007/07/24(火) 00:21:31 ID:bQrCVulx
大夫前だけど、ちょっと変な女の人が網戸のレス書いて荒れて以来
嫌がる男性多いみたいだったよ。また変な女の人が沸いて出るから網戸の話は禁句、みたいな。

私はまともな情報交換くらいしてもはいいと思うけどね。
JSは高い→DQN下請けに丸投げ。急にいきなり仕事中携帯にかけてきて
平日なのに「明日取り付けに行きますんでヨロシク」なんて感じでした。
あれだけ土曜日以外無理だってJSに言ってた筈だし、確認の為に折り返し業者から連絡ある約束だった。
電話があった時は「もう明日」ってなってたし。前相談の電話くらい下さいよと
言ったら「何怒ってるんですかぁ?キャハハぁ♪」JSに確認取るから「失礼ですがお名前は?」と聞いたら
「なんでアンタに名前言わなきゃいけないのよ!キィー」意地悪して保留するし。
もうね、呆れて仕事中廊下抜けてかけた携帯切ったわ。

自治会なんかだとJS経由でない団地の勝手知ってる良い業者教えてくれるよ。
後はご近所でリサーチとか。
496:2007/07/24(火) 00:27:20 ID:bQrCVulx
あ、そのDQN会社はJSじゃなくて下請けから直電の話
JSは下請けに発注するだけみたい。でも結局差額を儲けにすんじゃない?
497774号室の住人さん:2007/07/24(火) 01:53:43 ID:f7Cw8J5h
公団仕様網戸はちょいサイズがね
ホムセンで高さ調節出来るタイプのなかった?
498774号室の住人さん:2007/07/24(火) 03:55:50 ID:fmCGg8pb
URも契約時に家賃交渉出来るって知り合いが言ってたんですけど
本当でしょうか?どなたかご存知の方いらっしゃったら教えて下さい。
どう考えても出来なさそうなんですが・・・


499774号室の住人さん:2007/07/24(火) 05:17:46 ID:S1MBdUC+
交渉したら事故物件があったとかでそ
500774号室の住人さん:2007/07/24(火) 10:13:14 ID:SKpf05ef
>>499
事故物件というのは孤独氏とかをいうのか?
501774号室の住人さん:2007/07/24(火) 19:09:28 ID:8e6SinAp
>>494
管理事務所のおばはんから情報仕入れた
あと、ポストに業者のチラシも入ってた
502774号室の住人さん:2007/07/24(火) 20:47:03 ID:Z9LMdHoy
また集金の回覧板が手渡しで回ってきた。
自治会に入ってないのに、手渡しじゃ無視できないし面倒くせー。
自治会のイベントの度に集金されたんじゃたまらん。
家賃の安さだけで古いUR団地を選んだが、もう引っ越したい。
503774号室の住人さん:2007/07/24(火) 21:55:05 ID:qkmB6UwK
安いところは安い理由があるもんだね・・・
やっぱ安URは危険か。
504774号室の住人さん:2007/07/24(火) 22:42:22 ID:1vVOLpOy
>>503
悪かったな、家賃2万5000円で。
あと1年で追い出されるわ。建て替えで。
505774号室の住人さん:2007/07/24(火) 22:53:27 ID:jwTdK4v5
うち、建て替え後の物件に住んでるんだけど、
こないだ会報みたいなのがポストに入ってて、
読んだら、これからの活動予定で、

・憲法9条を守るため戦いましょう。

と言う感じの文章が思いっきり入ってて、
やっぱ自治会って、サヨばっかなんだな〜と思った。
506774号室の住人さん:2007/07/25(水) 01:32:49 ID:ob3sqIyR
>>502
もしや、夏祭り(団地祭りじゃ?)うちも先日来た。
うちは1階の自治会役員から回ってくるけど、
何とか募金だの2ヶ月に一回くらい。
最初に回す1階の役員がお金入れてないんで(w!
帰宅すると、回覧順が数件目の自宅に空の封筒ついた回覧板がドアノブにかけてあるよ。
おが入っていない時のが多くて手渡ししなくていいのだ。

募金はキリないから、年末とか年2回とか自分で決めちゃって、もぅ割り切っちゃえば?
助けあいなんて「余裕のある方はお願いします」とあるのだし、大体募金が義務っぽいなんて変だよね?
団地内の年がら年中の募金に付き合うくらいなら、「新潟地震の被災者に送った方がよっぽどいいわ!!」
・・・と、この間久々に自治会入ってる古株のオバちゃんと出合った時に言ってたよ。

>>504
うちも40年代の古い団地2DKリニュだけど。自治会住人によるのかもね・・・
駅近・買い物便利、一歩団地内に入ると静か。一番は緑が多くて癒される。
環境良しだし居住者もいい人なんで当面住む予定。うーむ、唯一外壁塗装工事はして欲しいけどな。
507774号室の住人さん:2007/07/25(水) 03:26:11 ID:1uiczRvC
ネット環境とかどうなの?
引越し考えてるんだが動画ずっと見てたりしたら注意きたり規制くらったり切られたりする?
あとやらないだろうけどネトゲとかP2Pとかは?

508774号室の住人さん:2007/07/25(水) 22:29:15 ID:oVtT6v6x
>>507
うちは個人契約でADSL使ってるけど、
規制食らうのはむしろYahoo!BBのせい。

雨の日の休日はニコニコ動画とようつべ観まくってるが、
真夜中に大爆笑さえしなけりゃ大丈夫だよ。
509774号室の住人さん:2007/07/26(木) 02:14:21 ID:a3b2SvrW
>507
>動画ずっと見てたりしたら注意きたり切られたりする?
んなわけないだろw プロバ料金自分持ちで他人が知るわけねーし 大体他人に無関係
注意が来るとしたらネトゲ音量大で煩いとかじゃね?漏れもネトゲしないが

>ネット環境とかどうなの?
URによってはCATV?だの地方提携回線引かれてるとこあるが、別にそこ申し込まなきゃいい話。
君が心配してんのは>508じゃないが、別の意味の規制だじゃね?
アク禁だのアクセス集中でダウンだのだろ プロバ次第で関係ねーだろw

心配しすぎだぞ
510774号室の住人さん:2007/07/26(木) 03:15:45 ID:53j+NGlj
うちの団地は築30年。Bフレッツ対応工事に向けて需要調査してる。
すぐ隣にNTTの局があるのでADSLでもまあ満足なんだけど。
511774号室の住人さん:2007/07/26(木) 06:48:32 ID:uA6bKZ+f
うちは最近光対応になって、営業がうるさい。
512774号室の住人さん:2007/07/26(木) 08:10:56 ID:KlPW7nbP
ひかりoneの宣伝がいつも入ってる
513774号室の住人さん:2007/07/26(木) 20:37:49 ID:1H9BBaiE
ひかり回線よりものぞみ回線欲すぃな。
514774号室の住人さん:2007/07/26(木) 21:59:58 ID:y6+ydJVU
おーい、山田くn(ry
515774号室の住人さん:2007/07/27(金) 04:34:59 ID:DQiH7TjC
お前にやる座布団など既にない
516774号室の住人さん:2007/07/28(土) 12:07:34 ID:KD9Qu34S
うちはS40年代の5階建てが150棟ぐらいあるんだけど、
建物一つが30世帯ぐらいなのと老人が多いためか、
KDDI(DION)が光敷設を拒否したらしい。
で、NTTのフレッツ光プレミアムが最近開通した。

自分はまだ移行してないが・・・
517774号室の住人さん:2007/07/28(土) 13:49:58 ID:SrAzIUvS
年寄りのみかか信仰はすさまじいものがあるからな
518774号室の住人さん:2007/07/28(土) 23:30:06 ID:otHrwo67
ていうか、ADSL8Mbpsで十分。



べ、別に悔しくなんかないんだからね。
電話局からちょっと離れてるから、仕方なく使ってあげてるのよ
519774号室の住人さん:2007/07/28(土) 23:35:01 ID:1AfQKv0x
うちもKDDIのVDSLがあるけど、必要ないからADSL12M。
ネットといってもメールと掲示板ぐらいだから、それほど速い必要もないし。
520774号室の住人さん:2007/07/28(土) 23:42:14 ID:coZR7oku
フレッツ光のマンションタイプでバリバリw
521774号室の住人さん:2007/07/28(土) 23:53:53 ID:1bHUty6J
光入ってるURはいいなぁ。
今日入居した団地は残念ながら5Fで未対応
522774号室の住人さん:2007/07/28(土) 23:58:13 ID:q0Jv5pEC
光来てるけど、同じくADSL8MBで全く満足しているので
乗り換える気もないまま5年ですよ。
523774号室の住人さん:2007/07/28(土) 23:59:40 ID:R5opX9UN
俺URじゃないけど8Mから47Mにした
47Mにしたらスゲー早い。
光はいらない
524名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 00:45:15 ID:0v3WHoqg
>>ネットといってもメールと掲示板ぐらいだから、それほど速い必要もないし。
同じくADSL12Mで不満なし 日中は仕事だし夜もネットにかじりついてないし
525名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:11:38 ID:0v3WHoqg
そういやNTT社員がうちのURにもピンポンきてたわ
光導入交渉する為の住民調査だったのだろうか。
既にうちのURは他社が入ってるし電話中だったんでインターフォン越しに冷たく追い返したけど
526名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 04:37:00 ID:b1ExhcTw
糞・・・さっきGが出たから殺虫剤撒いたら火災報知センサー作動しやんの。
住人が望んでもいないこんなオモチャ、各部屋に付けられてイイ迷惑だ。
結局、ぶっ叩いて始末したが(下の住民スマソ)気になって眠れない・・・鬱

朝になったら全部外す。業者癒着のシロモノ、見ててイライラ来るわ!
527名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 06:03:27 ID:ZOUmwnjj
>>525
社員じゃなくてかなりの確率で派遣
528名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 06:20:53 ID:c6rpy5gw
>>526
古いからという理由で火災報知器取り付けを見逃して貰った
うちの団地はある意味勝ち組。
529名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:23:09 ID:WWKtvkt+
消防法改正で義務になったからいつまでも免除ってわけにはいかんよ
530名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:07:53 ID:izrvhg/z
ガス台を置いて初めて気付いた。


('A`) 設置場所低くね?!

ガス台二個くらい重ねないと横のシンクと同じ高さにならないぞコレ…
531名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:13:37 ID:WWKtvkt+
レンガとかでかさ上げしろ
あいた空間は皿をおく場所とか調味料置き場に使えないだろうか
532774号室の住人さん:2007/07/29(日) 12:15:01 ID:iSRo1ay+
空き缶でかさ上げしろ
533名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:18:33 ID:Skwv4DWn
>>殺虫剤撒いたら火災報知センサー作動しやんの。
エエエー
殺虫剤で鳴っちゃうの? バルサン焚いて外出は辞めて下さいとは言ってたけど
534 :2007/07/29(日) 12:38:23 ID:O6skd2Ya
外出しなきゃ人間も弱るでしょ。
535774号室の住人さん:2007/07/29(日) 21:10:36 ID:gUekxVcP
S37年築のボロ団地1DKに入居予定なんですけどやっぱり騒音うるさいですか?
536774号室の住人さん:2007/07/29(日) 22:08:40 ID:Ss0i4u5E
うちはH6築だけど、うるさいよ〜。
隣の足音、ふすまを閉める音、
壁からのテレビの音など、色々聞こえてきます。
欠陥住宅だなこりゃ。
537774号室の住人さん:2007/07/29(日) 22:25:52 ID:c6rpy5gw
>>535
隣近所にDQNジジイでも住んでいない限り、古い住宅の方がむしろ静か。
防音材も断熱材も防水シートも無いけれど、
S39年築の団地に住んでる漏れが保証しよう。

ただ、コンクリガチガチだから、物を落とすと下の階に響くし、
窓がスチースサッシだとめちゃめちゃ響くので注意。
排水管が露出していて水の流れる音が響くので、
深夜の入浴やシャワーは極力避ける。
(トイレは仕方ない。出るものは出る。)

まぁ、多少の生活音は「古いから仕方ない」で諦められるから、
常識的な生活さえしていれば大丈夫だよ。
538774号室の住人さん:2007/07/31(火) 07:40:48 ID:pQv3lDY2
年収250万ではだめだろうか?因みに貯金は50万。
上京するのに良さそうと思ったけど、無理かな・・・
539774号室の住人さん:2007/07/31(火) 08:10:39 ID:1fvh5q1e
>>538
わたくしは転職で東海地方に出るとき、無収入でも入居できる家賃の一時払い制度を利用しました。
家賃を一年分先払いするから、最初の出費は痛いけど就職活動中は気分的に楽でした。
ただ、あなたの場合、もうちょっとお金が必要だけど。


540774号室の住人さん:2007/07/31(火) 08:17:02 ID:1fvh5q1e
連投スマン
あなたが気にならないのなら、事故物件だと、貯金50万でもいけるかも。
541774号室の住人さん:2007/07/31(火) 14:01:37 ID:tVKTHkra
>>538
基準月額に足りないときは、その不足分を、親などの親族が補給することを
保証する、という制度もある。(親族に限る。)

不足分を補給する旨を、親族に所定の書面に書いてもらう。
保証人の所得証明は不要。家賃補給の実態も不要。
要するに、親族が一筆書くだけ。

ただし、契約後に、年収250万円で継続的に家賃を払っていけるかどうか
は、別問題。
542774号室の住人さん:2007/07/31(火) 17:11:23 ID:eLcu8ALK
>>538
>>454の条件にはまらないのか。
基準月収20万って物件もあるから探してみたら?
543774号室の住人さん:2007/07/31(火) 20:06:02 ID:j5w6IUi4
年収192万円でも借りれる物件あるのか?
544774号室の住人さん:2007/07/31(火) 20:44:07 ID:6j6PVrfY
>>543 月収16万くらいか。
それなら家賃4万までの物件なら借りられる。
首都圏でも古い団地なら3万円台からあるし。
545774号室の住人さん:2007/07/31(火) 20:53:06 ID:XpxXaBXL
事故物件でいいんじゃね?
546774号室の住人さん:2007/07/31(火) 22:37:36 ID:iQwxqcUM
おまいらのやりとりを見てて、
ふと自分は家賃いくらの団地まで住めるか気になったので
URのサイトに行ったら、そこで限定CMを先に観てしまった。


何故だろう。目から水が出た。
547774号室の住人さん:2007/07/31(火) 22:46:06 ID:iQwxqcUM
おお、平均月収33万越えてるからどこでも住めるようだ。

家賃払えるかどうかは別として。
548774号室の住人さん:2007/08/01(水) 06:43:55 ID:cV6uIxtF
>>546
AC(公共広告機構)のCMみたいですね。
いいCMだ。
549774号室の住人さん:2007/08/01(水) 20:26:50 ID:RcBn9H/g
特別募集の抽選はいつからあんなのになったんだ
応募者が同じ数の団地は抽選をまとめてやってた
やたら1番2番が多かった
550774号室の住人さん:2007/08/01(水) 20:41:29 ID:+QS0Wyy7
上の部屋の人、引っ越してきたのがわからないくらい
静かな人だった。もうずっといて欲しいくらいだったけど、
わずか3ヶ月で転居していってしまった。


やっぱり隣の音はきれいに抜け聞こえるところは、
耐えられなかったんだろうな…。
次、再びDQNが入居してきたらどうしよう。超鬱。
551774号室の住人さん:2007/08/01(水) 20:47:56 ID:Iay8Dr9q
となりが聞こえるとか、せめて団地名書かない?
団地名書いたぐらいじゃ、本人特定はされないって!
だから書こうぜ。書かないと、情報提供の意味がない
552774号室の住人さん:2007/08/01(水) 21:44:35 ID:1jaUgc6q
>>550
上の部屋に移ればいいじゃん!
553774号室の住人さん:2007/08/02(木) 02:15:53 ID:LBKaHcuB
俺、夜勤勤務なんだけどS40年築1DKの団地に引越す予定なのよ
もちろん昼間寝るんだけど騒音酷くて眠れないかな?
夜勤勤務or平日昼間よく篭ってる人いたらレスおながいします。
554774号室の住人さん:2007/08/02(木) 09:06:24 ID:wWj/6sAc
今更な質問で大変申し訳ないがURってヤバイ人ら向けのマンションなの?
低所得者向け?
俺借りようか迷ってるんだけどこのスレ見て(lll・ω・`)
555774号室の住人さん:2007/08/02(木) 09:55:59 ID:GnIXwxjx
どうだろ。民間以下公営以上だろか
556774号室の住人さん:2007/08/02(木) 10:22:08 ID:VOhwZDmw
家賃は民間と変わらないけど
職無しでも保証人無しでも外人でも
金さえ払えばオーケーだから
そういう人が集まりやすくはある
557774号室の住人さん:2007/08/02(木) 10:26:34 ID:1TvEuXRd
>>553
そんなの周りの環境と隣人次第なのは民間と同じ。
UR特有のっていうと、年に何回かの草刈りとか。
558774号室の住人さん:2007/08/02(木) 12:53:05 ID:u0ireXa2
>>556
愛知の保見団地がブラジル人団地になったのは有名だな。

そこまでひどいのはないが、老人が多いイメージがある。
559774号室の住人さん:2007/08/02(木) 13:15:12 ID:Iioo5F43
多摩ニュータウンが正にそんなイメージ何だけどね<老人が多い
560774号室の住人さん:2007/08/02(木) 22:57:17 ID:GTzBZy2L
>>554
公営住宅の方がヤヴァいです。あっちは生活保護者とか某半島の人達ばっかなので。
団地の前通っていると、必ず母親の怒鳴り声と子供が泣き叫ぶ声が聞けます。
近づきたくありません。


分かってはいると思うが、
「保証人不要」ということは、住む人自身が信用されているということ。
収入条件が厳しい(平均月収が家賃の4倍or33万以上)ことからも分かるように、
URってのは真面目に働いてて、かつ経済的に余裕のある社会人が住むとこなのよ。

ま、貧乏人で真面目に働いてるとは思えない漏れが偉そうに言うクチはないんだけどな。

もちろん、>>556が書いたように
「保証人不要」につけ込んで無職や基地外が集まりやすいという問題もある。
特に古い団地は家賃安いから、「家賃4倍」でも楽にクリアしちゃう人もいる。
561774号室の住人さん:2007/08/03(金) 01:07:11 ID:hiujVJdR
1階ってチャリンコや車両駐車の出し入れで騒音すごそうだけど実際どう?
562774号室の住人さん:2007/08/03(金) 01:21:12 ID:BogGxiTZ
実際すげーうるさいよ。
アイドリングされると、5mくらい離れてても
低音がずーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっと響く。


マジで。


さらに夏は虫がスゴい。
ヘタにベランダ出ると、すぐに蚊に刺される。
正直おすすめしない。
563774号室の住人さん:2007/08/03(金) 02:12:23 ID:EqmrSLrl
?
564774号室の住人さん:2007/08/03(金) 07:01:49 ID:huOhrSlf
>>562
団地名は?
565774号室の住人さん:2007/08/03(金) 11:00:00 ID:36M8nmsK
>>562
特に改造してる車がアイドリングしてると1階といわず2階でもうるさい。
うるさいというか、重低音で頭痛がしてくるし、窓を開けてると排気ガスもくさい。


DQNカーが置かれてる駐車場に面した部屋は要注意だと思う。
566774号室の住人さん:2007/08/03(金) 21:21:55 ID:ovLG0MzZ
今、まさに車が五月蝿い。三階だけど。ヽ(`Д´)ノ
567774号室の住人さん:2007/08/04(土) 08:58:07 ID:l6mkAEry
棟と棟の間に駐車場があると階数関係ないかも。
おれ11階に住んでいるけど、低音がよく響いてくるし、ちょっと
離れた駐車場からも音が来る。
568774号室の住人さん:2007/08/04(土) 10:07:25 ID:NcWf8xYE
>>560
無職ってことは月収自体無いのに何で無職の人が住めるんでしょうか・・?
569774号室の住人さん:2007/08/04(土) 10:34:21 ID:MQznk5Je
>>568
・貯金がある程度あれば、家賃前払い制度を使って、家賃1年分を前払いすれば、収入審査無しにどのUR物件にも入居できる

・貯金も無ければ、アリバイ会社をつかって収入証明書を作ってもらって、それを提出して審査をクリアすればOK

・現在無職でも、昨年1年間仕事をしていれば、その源泉徴収票を出せばOK
在職確認は無いから、契約書類上は現在もその会社に勤めていることにしておけば問題ない

無職が入居する方法もいろいろある。
570774号室の住人さん:2007/08/04(土) 13:52:00 ID:fO65Jk33
世田谷の希望ヶ丘に住み始めて一週間…

駅から歩いて15分はキツいけど、周りの物価が杉並区より安いし公園あるし静かだからマァマァ満足かな。
571774号室の住人さん:2007/08/04(土) 14:09:07 ID:py3TacvN
>>566
四階に住んでいるけど、団地の外のボロ戸建てに住んでる
池沼珍走団のバイクが五月蠅い。
ブンブンやりたきゃ警察署の前でやれ。ていうか珍走団は無人島で走ってろ。
572774号室の住人さん:2007/08/04(土) 14:36:21 ID:aTrGqyx8
原チャリを夫婦で一台づつ所有して、エレベーターで上げてるやつが居るんだけど、
邪魔だし、臭いし、エレベーターの電気代も相当なもんだろう。
なんで放置してんだ?
573774号室の住人さん:2007/08/04(土) 16:22:23 ID:zyrRLMi9
真夜中の3時にに思いっきり鉄製ドアを
閉める向かいのDQN氏んでくれ。
毎日目が覚めてしまうやんけ。
何度注意しても効かないな。
このままだとおかしくんなるので
引越し検討中。
574361:2007/08/04(土) 17:27:16 ID:Nlg0QpK7
木場三丁目パークハイツって住んでる人・見に行った人います?
3DKか2LDK考えてます。
575774号室の住人さん:2007/08/04(土) 22:17:48 ID:py3TacvN
真夜中に蝉が鳴くのは堪忍。仕方ないけど。
んで、朝玄関を出ると下に転がっていて危うく踏みそうになる。


去年は深夜1時に「み〜んみ〜んみ〜んみ〜んみ〜」ってミンミンゼミが鳴きやがった。
576774号室の住人さん:2007/08/04(土) 23:41:49 ID:6bfuZztX
かんにん?
かんべん?
577774号室の住人さん:2007/08/05(日) 00:56:28 ID:SfaQruYT
堪忍しておくれよ
578774号室の住人さん:2007/08/05(日) 01:09:35 ID:Uv76g/BY
>567じゃないけど車騒音は駐車場がどの位置にあるかかも。
住んでる棟の前後になければ音はしないし、近隣でも改造車でなければしないと思う。
昔は1階だったけど前後に駐車場がないので車騒音で悩んだことはない。
今は別URに転居で駐車場が前後にない棟を選んだけど。
駐輪場にバイク止めてる男が深夜に爆音たてて外出する音が煩い。
毎晩ではないので切れることはないけど、これからUR考える人は
駐車場の位置と自分の入居する棟の位置関係は検討した方がいいと思う。
579774号室の住人さん:2007/08/05(日) 01:26:21 ID:SMX1NFNj
家賃を数ヶ月滞納し、裁判になり明け渡しの判決が出てしまいました。
今後はどのようになってしまうのか不安です。
どうなるのでしょうか。
急に強制執行で荷物を出されたりするのでしょうか。
判決が出てからどのくらい日にちに余裕があるのでしょうか。
だれか教えてください。
580774号室の住人さん:2007/08/05(日) 01:58:44 ID:CsEg0pqo
>>579
ガンガレ
581774号室の住人さん:2007/08/05(日) 03:59:33 ID:x11KOKzh
>>579
ダンボールの家に住む。ていうか働け。
582774号室の住人さん:2007/08/05(日) 06:07:55 ID:9Vo9gYPY
>>579
URからは何て言われました?
他の例を参考にするのは、URから出来る限り詳しく教わってからの方が。
判決出てから最初の営業日をまだ迎えてないなら、その日までは大丈夫でしょ。
583774号室の住人さん:2007/08/05(日) 06:58:27 ID:ieowGTwG
URのCM、説教臭いし演技下手(演出下手)、うぜえ
あんなんで集客効果あるのか
CMは民間になった振り、ポーズと見た
584774号室の住人さん:2007/08/05(日) 10:20:39 ID:JtWhsblK
>>578
> 駐輪場にバイク止めてる男が深夜に爆音たてて外出する音が煩い。

うちは早朝、URの敷地内を大型バイクを押して歩く人がいた。
もちろんエンジン切って。
公道まで出てからエンジンかけて去って行った。
それも空ぶかしとかせず一発でブルルン、サーって感じですげえかっこよくて惚れそうになりますた。
585774号室の住人さん:2007/08/05(日) 17:24:22 ID:x11KOKzh
>>584
こういうライダーを見習って欲しいね>オートバイ乗る人。

こっちは原付を自転車置き場に置いてる呆け老人が居てるせいで
漏れは余所の駐輪場に追い出された。
喧しいビクスク乗ってるあんちゃんだって、土砂降りでも入口の外に止めているというのに。

ジジイは振り込め詐欺で騙されて鬱になって氏ね。
586774号室の住人さん:2007/08/05(日) 18:33:00 ID:EJ6MDuu1
>>579
もう来るところまで来てるじゃん。
あんたが抗告とかでもしない限り、もう終わり。

いつ執行されても良いように準備しろ、としかいえんよ。
執行は明日かもしれないし、明後日かもしれない。もう少し先かもしれない。

587774号室の住人さん:2007/08/05(日) 18:50:30 ID:6TgxnG8m
ところでさ、どこの団地も草むしりやらなんやら近所付き合いあんのかな?
ないとこがあるなら住みたい
ヴァンガードタワーの人はやらないよなあ
588774号室の住人さん:2007/08/05(日) 19:10:48 ID:pCG4v+VA
>>586
不動産板とのマルチだからほっとけ。
589774号室の住人さん:2007/08/05(日) 19:11:13 ID:pCG4v+VA
>>587
うちは草むしりないよ
590774号室の住人さん:2007/08/05(日) 20:24:24 ID:TO6Wqq/3
古いUR団地から民間アパートに引っ越したが、早速、隣人の重低音&笑い声&足音攻撃にあってる。
URの時は隣に小さい子供がいたのに声も聞こえないくらい防音性は良かった。
それが普通だと思って、すっかり普通のアパートの防音性の感覚を忘れていた。
また古めのURを狙って引っ越す予定。
591774号室の住人さん:2007/08/05(日) 21:17:26 ID:EJ6MDuu1
>>587
S50年代築の高層公団だけどないよ。
緑地に手を入れるときは業者が入ってる。
先日共益費の収支状況表を住宅管理協会からもらったけど、
そこに樹木手入費・芝生手入費があった。

気になるなら、気になっている団地についてURに管理業務受託者が誰かを聞いて、
その業者がどういう管理をしているか問い合わせたら良いんじゃないかな。
592774号室の住人さん:2007/08/05(日) 21:19:25 ID:EJ6MDuu1
>>588
確かにそうだったね。
スレを見る順番の関係で、そのときは気づかなかった。
593774号室の住人さん:2007/08/05(日) 22:51:14 ID:Uv76g/BY
>>584
常識やら人格までもがわかる様なお方だね。
自分はバイクの免許は持ってないので知らなかったけど、
エンジンかける時、空ぶかしって必要ないんだ。
深夜爆音立てて出かけてい行く男は、空ぶかししてからだから。

マナーのある人って素敵だよね。読んだだけで惚れそうになりますた。
594774号室の住人さん:2007/08/05(日) 23:11:02 ID:x11KOKzh
つーか空ぶかししなきゃ動かないボロバイクなんか捨てて
三輪車でも乗ってろと言いたい。

>>587
うちはS39年築のURだけど、草むしりはJSの指定業者がやってるわ。
595774号室の住人さん:2007/08/05(日) 23:27:53 ID:IBbhsnHj
チューンによってはアイドリングできない物もあるからねぇ
って、そんなん団地で乗るなってかw
596774号室の住人さん:2007/08/05(日) 23:37:07 ID:jqM+NQfG
公道に出るまでの3棟分の道を3往復くらい
爆音で走り回ってから出て行く
ビックスクーター乗りがいます。
早く引っ越したいです…。
597774号室の住人さん:2007/08/05(日) 23:39:30 ID:zwqlFOap
うちの団地に割と新しい年式の改造スープラが・・・・
うるせーし、そんな高級車買う金あるなら一戸建てに住め
598774号室の住人さん:2007/08/06(月) 00:38:12 ID:dnsouebq
>>596
そりゃまた酷いビックスクターだね 

今のとこ>>584のライダーさんが一位
599774号室の住人さん:2007/08/06(月) 04:01:28 ID:UGR2p5wL
>>596
夜中に10円で傷つけとくといいよ。
悪いのそいつだし
600774号室の住人さん:2007/08/06(月) 06:01:11 ID:NofFSPzC
600ゲト
    ∧∧  (⌒("
  ⊂(゚Д゚)≡(⌒;≡
⊆⊂ ̄⊂ソ (^(⌒;
  ̄ ̄ ̄ ズザーーーッ
601774号室の住人さん:2007/08/06(月) 08:32:45 ID:ws+LeYRf
保証人なしで入居できるマンションて結構あるの?
URは保証人無しで住めるらしいから住もうと思ってるんだけど保証人不要のマンションが結構多いならそっちにする
602774号室の住人さん:2007/08/06(月) 12:08:20 ID:6nlxC4Ku
>>601
ほとんどない。

保証人が要らないURの存在は特異。
603774号室の住人さん:2007/08/06(月) 17:00:23 ID:ekD96uwf
>>601
皆無って感じでもないけど、当然選択肢はかなり減る。
ISIZEとか「保証人不要」の条件で検索できるのもあるから、
それで見てみたら?
604774号室の住人さん:2007/08/06(月) 23:04:30 ID:wQrR0+jG
>>596,599
折り曲げたナンバーの裏側に「バカ」って書いてやれ




DQN「ビクスクってチョーラクだしカッケーしサイコーだよな
   マニュアル車?ハァ?んなめんどくせーもんいらねーよ」

↑でもこういうDQNに限ってママチャリは6段変速でガチャガチャやってる
605774号室の住人さん:2007/08/07(火) 00:17:37 ID:r3p6hZ+e
火災報知器の取り付け工事のチラシが入っていたのだけど、
取り付け配置場所のチラシは見ないで捨ててしまっていたので
どこに取り付けるのでしょうか?
1DKです。寝室は法律で決まっているようですが
その他の場所につけるのでしょうか?
606774号室の住人さん:2007/08/07(火) 00:39:48 ID:LbFxNZPX
2DKなんで1DKの取り付け位置はわからないけど
2DKの場合は大元の火災探知機はキッチン。リビングと寝室は煙探知機の説明だった記憶・・。
全室3箇所につけてったよ。1DKだったらキッチンじゃないの?

ところで
ここでレスあったバイクを停める場所は駐輪場でOKなもんなの?それとも駐車場借りるのが本来の正式?
駐輪場にも止めず駐輪場の入り口に大型2台止めてる人いるんだけどかなり邪魔だった。
駐輪場に入れないってことは駐車場借りるのケチってるってことなのね?
団地整備で階段入り口がローブに整備されたんだけど、整備終わったら今度は
ちゃっかりそこに停め出した。ロープって車椅子やら通れる様に整備されたって聞いたんだけど。
607774号室の住人さん:2007/08/07(火) 00:44:36 ID:r3p6hZ+e
>606
605です。ありがとうございます。
今週、工事ですが家具等の移動は必要なさそうですね。
608774号室の住人さん:2007/08/07(火) 01:03:51 ID:+7cuPL0q
ロープってなんだろうとずっと考えたけど、
もしかしてスロープのことか。
609774号室の住人さん:2007/08/07(火) 01:38:16 ID:LbFxNZPX
スマソ、スロープでした・・・orz ロープって書いてある(恥
下の階のが老夫婦なので窓の近距離(勿論音もかなりと思う)に設置された
スローブに大型2台も停めてあったのでビックリ。
610774号室の住人さん:2007/08/07(火) 21:56:40 ID:tceg23jU
いま上の階の中国人カップルが大喧嘩! まただよ。 
中国人もう入れないでくれ お願い

民間で断られるのがわかった
611774号室の住人さん:2007/08/07(火) 22:11:19 ID:X4FWZ9Su
中国語の勉強になるじゃん。
ケンカじゃなくて愛情表現だよ!
きっと。文化の違いでケンカって思うだけかもよ。
612774号室の住人さん:2007/08/07(火) 23:09:07 ID:brLkUMwE
>>611
きつい皮肉だな
613774号室の住人さん:2007/08/08(水) 01:33:53 ID:/9JxGZ5z
まぁ中国人はうるさいよ
デフォルトの声量が違うから
614774号室の住人さん:2007/08/08(水) 07:41:51 ID:1WGZI7UT
土地が広いから大声で会話しないと、届かないんだよ。
615774号室の住人さん:2007/08/09(木) 18:47:56 ID:P/s+3DO7
うちはS.40年代のボロ団地だけど、この前やっとBフレッツマンションタイプが開通した。
それまでフレッツADSLで1.5M位しか出なかったけどBフレッツにしたら70Mも出るようになった。
ボロ団地だからせいぜい20〜30M出ればいいかなと思っていたんだけど、
嬉しい大きな誤算だった。ホントにネットが快適になってよかったよ。
616774号室の住人さん:2007/08/09(木) 19:37:50 ID:p97PkZyx
70Mってのはアレだ、その団地の最高共有枠32人だっけ?が使ってない時間帯だからだ
617774号室の住人さん:2007/08/09(木) 19:50:50 ID:P/s+3DO7
16人共有だと思うよ。プラン2だから。
どの時間帯で計ってもだいたいそれ位出てる感じだ。
ちなみにフレッツスクエアだと80M位かな。

工事に来た人も共有者数が増えてもそれ程速度は低下しないって言ってた。
618774号室の住人さん:2007/08/09(木) 19:55:53 ID:SUS89Av8
まともな共有者ならだろう
P2P使いが来たら状況一変じゃないかなー
619774号室の住人さん:2007/08/09(木) 20:20:42 ID:kByK8H2S
やっぱりURでP2Pしたらクレームきて回線停止とか違約金とかなのかな
620774号室の住人さん:2007/08/09(木) 20:37:38 ID:j+YAEp1F
>>619
いや、ガンガンやってるw
マンションタイプは全体で100Mbpsじゃなくて、一部屋が50Mbpsくらいずつになってて、それがまとめられている装置のとこに光ファイバーの入口が一ヶ所あります。

だから、誰がどれだけ負荷をかけても、マンション内では問題ないです。
ただやり過ぎるとプロバイダーから(*゜Д゜)ゴルァされますw
621774号室の住人さん:2007/08/09(木) 20:41:29 ID:kByK8H2S
>>620
そうなんだ
じゃあ一部屋いくらだからマンション民には文句言われないってことか
プロバイダから文句ってのも一日15GB以内なら大丈夫かな
安心したよ、ところで都民?
大都市はISPが地方よりうるさいから聞いておきたい
622774号室の住人さん:2007/08/09(木) 20:45:35 ID:j+YAEp1F
>>621
都民っすw
OCNなんだけど、ネット渋滞を理由に月に200円値上げするし、他のプロバイダも右に習えみたいだね。

元取ってやるってカンジw
623774号室の住人さん:2007/08/09(木) 21:02:31 ID:kByK8H2S
>>622
d!
貴重な情報ありがとう
624774号室の住人さん:2007/08/09(木) 21:05:20 ID:ck9PLStl
都内に限らず、横浜・名古屋・大阪は人が多いからすぐ混雑しそうだよね。
でも、都会人が人柱になってくれると、田舎の団地に住んでる漏れらが
今までの安い料金で快適に使えたり使えなかったり……。



ってか、最近の禿BBがツン状態なのは何故?
夜中に測ったら384kbpsって出やがった。
625774号室の住人さん:2007/08/09(木) 21:54:11 ID:Yqvqfygy
大手は駄目でしょ
特に契約するとパソコン安くするとか言ってるところは
ヤフーも安かろう悪かろうなイメージあるし
ニフティは洒落通信切断されるし
ビッ糞も評判悪いしな

スレ違いかもしれんのでこの辺で俺は消える
626774号室の住人さん:2007/08/09(木) 21:57:11 ID:j+YAEp1F
>>625
PC割引付きは、確かに怪しいw

一応、OCNはP2Pを黙認してるって噂でオレもOCNにしたけど、
転送量で何か言われたことはないなあ。
ほぼ、DOMだからかなw
627774号室の住人さん:2007/08/10(金) 01:19:21 ID:IihbTzwc
どっかに地域別速度ランキングあったけど、都市部の方が速かったよ。
なんでかつーと都市部はユーザー多いけど、多い分コストかけられるから回線も太い。
地方はユーザーが少ない分コストかけられず回線が細い。

地方のみ速度制限してたなんてISPもあるし。
628774号室の住人さん:2007/08/10(金) 11:47:40 ID:Ru0c8ymw
一室ごとに回線もらえるのって都内のURで新しめのところならほぼ大丈夫かな?
動画とか映画とか良く見るんで気になる
629774号室の住人さん:2007/08/10(金) 14:26:37 ID:y+4xc1GF
OCNってP2Pに厳しいプロバイダだろ?確か
少なくともwikiではそうなってる
630774号室の住人さん:2007/08/10(金) 17:52:07 ID:k3cLOf/A
>>625
まぁ、料金が安い分回線が不安定なのは仕方がないとは思っているのだが……。
因みに、今加入しているのは8Mbpsで、普段は7.5Mbps。
無料お試し期間中は54Mbps使っていたけど、田舎なので実効速度は7.5Mbpsだった。


来年建て替えで追い出されるから、新しい団地ではOCNの光にしようかと検討中。
(PHS使ってた頃はプロバがOCNだった)
631774号室の住人さん:2007/08/10(金) 18:53:25 ID:Ru0c8ymw
OCNいいのか?
警告メールうんたらかんたらってwiki見に行ったら書いてあったけどガセかね
632774号室の住人さん:2007/08/10(金) 19:14:22 ID:k3cLOf/A
>>631
良いか悪いか分からんが、
初めてのネット回線がDDI-Pocket(当時)のUSB型のやつで、
「OCNにしたら端末タダですよ」って言われて良う分からんからそれにした。
(当時は独身寮に住んでいたのだが、回線引けないと言われたのでやむなく遅くて高いPHSを使っていた。)

端末の方が漏れのMacと相性悪くて、ブツブツ切れたけど、
京ぽんに買い換えたらちゃんと繋がるようになった。
633774号室の住人さん:2007/08/10(金) 19:55:33 ID:BOTdHFZF
>>631
オレ、OCNのメルアドは一切使ってないから、もしかしたら、何か警告メールでもきてるかもなあ。
とりあえず、現状はdownloadだけなら、問題ないような気がする。
634774号室の住人さん:2007/08/10(金) 21:29:38 ID:ZfGqv4zX
ケーブルテレビが入ってればいいなぁ。
引っ越したいけど行きたいトコは埋まってるんだよね。
いいなぁと思う。
635774号室の住人さん:2007/08/10(金) 21:55:03 ID:Ru0c8ymw
>>633
来てるかもね
内容な回線使いすぎみたいなので著作権うんぬんじゃなさそうだけど

引越しにおいてネットは大事だから慎重に考えるわ
636774号室の住人さん:2007/08/12(日) 12:58:08 ID:Ko1xu+6D
首都圏UR在住で、イーモバイル契約してるから
もう引っ越し先のネット環境は気にしなくなった。
月6千円弱で定額モバイル+ADSL10M(無料サービス)
なんで、コストパフォーマンスも悪くないと思う。
モバイルも2Mくらいは安定して出てるし、P2Pソフトも
使えるから特に困らないし。
637774号室の住人さん:2007/08/12(日) 17:36:13 ID:xlpnxJUR
無線でP2Pできるのか知らんかった
638774号室の住人さん:2007/08/13(月) 15:50:49 ID:cw+ruDHC
リニュVとリニュじゃない物件を比べてみたが、
結局リニュVに当てはまる全ての項目をリニュした場合だけ、Vとなるわけだな?

639774号室の住人さん:2007/08/14(火) 02:44:59 ID:pVAqKrDl
そだよ
年寄りならアレかもしらんがリニュVでも十分じゃね?
うちはたまたま位置で選んだのがリニュUだったが
室内に段差がないのは楽ちん
640774号室の住人さん:2007/08/14(火) 02:47:30 ID:pVAqKrDl
室内に段差ってヘンか 各部屋との敷居の部分ってのかw
641774号室の住人さん:2007/08/14(火) 09:49:27 ID:OTvTapK4
<無料>高収入風俗・水商売『お仕事診断テスト』
http://www.affilitool.com/file/11215.html
642774号室の住人さん:2007/08/14(火) 13:11:14 ID:pD8XXeRv
OCNの光は解約縛りがあるので、注意したほうがいい。
直接申し込みだと2年以内5000円だが、代理店経由だともっと高いことがある。
643774号室の住人さん:2007/08/14(火) 17:21:17 ID:zLIMbqBH
今OCN光を使ってるけど、荒らしの巻き添えになって
連休とかでしょっちゅう規制されてカキコ出来ないよ。・゚・(ノД`)・゚・。



644774号室の住人さん:2007/08/14(火) 22:05:53 ID:idbW62v6
うわっははは
だからADSLで適当に選んだ方が良いのだよ
645774号室の住人さん:2007/08/14(火) 22:15:56 ID:vYvonG7d
こだま回線(=ADSL)の漏れは勝ち組
646774号室の住人さん:2007/08/14(火) 22:31:43 ID:hKpHNBvH
>>643
P2使ったら?オレも使ってるから、便利だよ。
年100円(1000モリタポ)だから、全然OKだし、モリタポはクレクレすれでもらえばもらえるよ。

ttp://akid.s17.xrea.com/
647774号室の住人さん:2007/08/14(火) 22:33:12 ID:hKpHNBvH
>>646に追加。
p2.2ch.netって、やつだから、お間違いなく。

p2.2ch.net総合スレ Part25 【不具合/要望】
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1184674851/
648774号室の住人さん:2007/08/14(火) 23:37:47 ID:fzD64Sll
>>638,639
なんか広告の都合もあるんじゃなかろうか。
一部屋だけ改修入ってリニュV相当になっても
団地の半分リニュVになるまでアナウンスしないとか。
649774号室の住人さん:2007/08/15(水) 00:30:21 ID:fLVgiS85
首都圏のUR無茶苦茶高いね
ターミナル駅の築浅だと12万〜ぐらいするよ。
650774号室の住人さん:2007/08/15(水) 00:31:58 ID:ujmi/CTl
>>643
いわゆる企業工作員が、連休中に対応できないので、主だったプロバイダが規制になるように荒らしておくらしいよ
651774号室の住人さん:2007/08/15(水) 00:35:03 ID:E8SyoB/5
>>649
|-`)つ足立区、葛飾区もしくは事故物件
652774号室の住人さん:2007/08/15(水) 00:48:44 ID:z+SVdzhF
>>649
URに限らず、ターミナル駅の築浅なんて
バカ高いに決まってるだろうに…
653774号室の住人さん:2007/08/15(水) 06:45:29 ID:Nri0YuTS
>>649 バカが・・

一度 田町の単身物件で頭を冷やしてから来い
654774号室の住人さん:2007/08/15(水) 18:45:05 ID:TL4omy5K
20万くらいかかるのはいいんだけど問題は中々空かないこと
しかもすぐ埋まる、当たり前だけどね
655774号室の住人さん:2007/08/15(水) 19:32:24 ID:IUhIlI7b
赤羽で15万だからねw
656774号室の住人さん:2007/08/15(水) 20:00:04 ID:IOTHTajB
>>654,655
赤羽って、あの古い赤羽団地か?高杉だろww
漏れが住んでる浜見平団地は2.5万/月だぞ。1DKで。
お隣の鶴が台はリニュIIの1LDK(←2DK)で4〜5万/月だ。



まぁ、UR都市機構がただ単に高いだけなんだろうな。
浜見平も後から出来た住棟は3LDKで10万円/月だし。
657774号室の住人さん:2007/08/15(水) 20:35:38 ID:MCqXnxhs
>>656
赤羽は建て替え新築ジャマイカ?
658774号室の住人さん:2007/08/15(水) 20:47:12 ID:fMBgZf1p
赤羽で15万だと、この2つのどちらかだね。
http://www.ur-net.go.jp/akiya/tokyo/20_5390.html
http://www.ur-net.go.jp/akiya/tokyo/20_6940.html
安い部屋なら8〜9万だから、赤羽の交通の便を考えるとそんなに高いという感じはしないけど。
他の古い赤羽の団地は15万する部屋ないし。
浜見平団地で2.5万っていうのも定期借家での話でしょ。
659774号室の住人さん:2007/08/15(水) 22:39:56 ID:IOTHTajB
>>658
なんだ、建て替え物件か。
こっちも建て替えホヤホヤのコンフォール藤沢は15万/月だわ。

浜見平の2.5万は定期借家だよ。
来年建て替えを理由に追い出される予定。
660774号室の住人さん:2007/08/16(木) 11:41:32 ID:1QgotkIR
661774号室の住人さん:2007/08/16(木) 21:02:18 ID:4HCT1L4r
千葉市内の駅前なのに安い。うちより新しいのに。
「本千葉」は微妙だけど。

リニュIIIだったら住みたいわ。
662774号室の住人さん:2007/08/16(木) 22:04:49 ID:d6gXiCS/
駅に行こうと思ったら意外と不便な感じがするなぁ。
663774号室の住人さん:2007/08/16(木) 22:10:13 ID:NBz8/ajR
>>662
3.5万なんだから多くを望むなよ
664774号室の住人さん:2007/08/16(木) 22:11:31 ID:CwfxfrnR
結局最悪の 団地はどこですか?

田町ですか?
ご存じの方教えていただければ助かります。
665774号室の住人さん:2007/08/16(木) 22:11:39 ID:4ik1in+n
大阪ですが
http://sumai.ur-net.go.jp/Sumai/Recruit/ArrNormal/80/80199/Index.html
ここって家賃が手頃ですが、空きが400戸近くあります。何か問題があるのでしょうか?
666774号室の住人さん:2007/08/16(木) 22:13:15 ID:yQl+lMY0
☆〓〓〓川崎フロンターレ310〓〓〓☆
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1187195732/

とりあえず
ここ行って謝ってきて
667774号室の住人さん:2007/08/16(木) 22:19:59 ID:d6gXiCS/
>>665
天王寺まで遠いっしょ。御堂筋沿いの職場まで行こうと思ったら
2時間コースだから、今のご時世、二の足を踏むからじゃねーの。
668774号室の住人さん:2007/08/16(木) 22:25:34 ID:NBz8/ajR
>>665
俺なら奈良に住むよ
669774号室の住人さん:2007/08/16(木) 22:41:10 ID:mi9ZkTyy
安けりゃなんでもいい。
どうせ独身ならね。

結婚して住居を構えるなら話は別だが。
670774号室の住人さん:2007/08/17(金) 01:20:35 ID:2SITXW8F
>>661
あ、その物件ネットでみたことある。
たま〜にしか載らないよね。
駅近ってのは知ってたけど。
新しいんだ?ただ確かに「本千葉」はかなり微妙すぎ・・・
都内勤務でそこまでは引っ込めないよね。
671774号室の住人さん:2007/08/17(金) 07:46:11 ID:TZkDaBMX
>>660
共益費込みで約4万だから立地と築年を考えると安いって感じはしないけどなぁ。
それにトイレ・風呂一緒だし。床面積は広いけど。
23区のはずれや都下なら1R〜1KでUBのボロアパートが4万台で借りられるからそっちの方が良いと思う。
672774号室の住人さん:2007/08/17(金) 08:24:22 ID:/yIlQGlZ
>>670
せめて蘇我だったらいいのにねぇ。会社が都内なら特急通勤も出来る。
673774号室の住人さん:2007/08/17(金) 12:27:03 ID:HxeN0UDT
それでも満員に近い
674774号室の住人さん:2007/08/18(土) 09:35:00 ID:jNxionaH
>>656->>658
赤羽スレからの情報だが
UR賃貸超中古物件で4万程度のがあるぞ、このへんの相場の約半分
赤羽駅徒歩5分、平成22年春までの期限付きだが
こんなのも検討してみろよ。安い家賃だと2年半の間に金ためられるぞ〜
http://www.ur-net.go.jp/kanto/teisyaku/akabane4/akabane4.html


675774号室の住人さん:2007/08/18(土) 10:18:23 ID:6H0vQhOJ
>>674
ありがとう
676774号室の住人さん:2007/08/22(水) 01:58:10 ID:bSVRYIWJ
>まず上階に水周り(台所・トイレ・浴室)のある場所に行きます。
だいたい水周りのある場所は一緒です。
そのお近くにある柱を探します。
耳を当ててみましょう。
聞こえてきます。
トイレの流す音・テレビの音・いろいろの音が・・・・・!
昼間には気になりませんがこれが夜中の場合は!

これってほんとですか?夜中例えば電話で友達としゃべったりしたら
(そんなでかい声でしゃべらないけど)
下に聞こえちゃうのかな・・・5階のはしの部屋に住みたいのですが
夜中のテレビとかラジオもまずいですかね?
677774号室の住人さん:2007/08/22(水) 02:17:21 ID:oRS9uWNl
柱じゃなくても、壁に耳をつければ
何のテレビを見て、どんな会話してるか聞こえるよ。
678774号室の住人さん:2007/08/22(水) 02:33:39 ID:bSVRYIWJ
>>677
昭和40年代のなら壁が厚いってきいたんだけど
やっぱそんなもんなんですかね・・・
679774号室の住人さん:2007/08/22(水) 10:03:59 ID:O2xetxQo
築40年以上の民間木造物件と旧公団の鉄筋物件を
まずは自分の目でよく比べてみな
オレなら同じような間取り、家賃やロケーションなら公団物件を選ぶよ
680774号室の住人さん:2007/08/22(水) 10:50:24 ID:gmm3ubRd
昭和40年代のに住んでるけど、上階の水音、足音、隣の電話やTVの音は
窓を閉めてても聞こえるから、深夜は静かにした方がいいかもね。
新しい物件の方が、壁は厚いよ。
681774号室の住人さん:2007/08/22(水) 11:00:55 ID:4/2/i6MH
クーラーがなくて暑い
682774号室の住人さん:2007/08/22(水) 11:17:55 ID:qkwlIOFK
 この時期は水道の蛇口を捻るだけで10秒間お湯が出るサービス
があるとは知らなかった。
683774号室の住人さん:2007/08/22(水) 16:06:55 ID:H5AwrhIE
>>680
バブル築物件を知っての発言か?
684774号室の住人さん:2007/08/22(水) 20:15:26 ID:HZnrpc6V
そんなに騒音がするならヤマハの室内におけるミニ防音室
買おうかな・・・仕事が昼夜反対だから、夜中DVDとか見たいんだよね・・・
防音室つかってるひといない?
URでピアノ習ってる家とかありそうだけど、どうしてるんだろ?
685774号室の住人さん:2007/08/22(水) 20:29:50 ID:+zA5+ASE
>>679
URが断然オススメに決まってる。
平成築でもギシギシ言うボロアパートよりも、
今住んでる築43年の団地の方がしっかりしている。
(老朽化で床と壁が若干歪んでるけど)


>>680
漏れが幼少から中学まで住んでた当時出来たばかりの1984年築の団地よりも、
今住んでる1963年築でもうすぐ建て替えでなくなる団地の方が
壁が厚い件。
コンクリートガチガチだから、物落とすと下に響くけど、
常識的な生活をしていれば、気にならないレヴェル。

上の人が窓を開けると、そのガラガラガラって音がこっちまで聞こえるからびびる。
でも、「古いから仕方ないや」と許してしまう。
古い団地に住んでいると、ある意味心にゆとりが出来る。
686774号室の住人さん:2007/08/22(水) 20:32:46 ID:+zA5+ASE
連投ですまん。

>>684
URでピアノ習ってる家とかありそうだけど、どうしてるんだろ?
漏れと妹は消防の時にピアノ教室に通っていたが、
時間を20時までって決めて、練習してた。
上の階(当時は1階に住んでた)の人も両隣の人の理解もあったから、特に問題は起きなかった。

今は一人暮らしだが、ピアノは電子ピアノ使ってる。
ピアノ弾く時はヘッドホン使ってる。昼間でも音量絞って演奏してる。
687774号室の住人さん:2007/08/22(水) 20:33:18 ID:H5AwrhIE
>>684
つ【ワイヤレスヘッドホン】
688774号室の住人さん:2007/08/22(水) 20:33:58 ID:H5AwrhIE
>>686
つ【ヤマハサイレントピアノ】
689774号室の住人さん:2007/08/22(水) 20:54:23 ID:HIBIrpDb
電子ピアノで鍵盤を叩く(普通に弾くことね)のは、たとえば机とかテーブ
ルで、ピアノを弾くみたいに指をコツコツ動かすのと一緒だよ。

ヘッドホン使ってピアノの音は出なくても、振動というか打撃音は足音同様
に上下に響く。
690774号室の住人さん:2007/08/23(木) 02:23:37 ID:ziWblqbB
>>689
ヒント:防振ゴム

あとうちの電子ピアノは畳の上に設置している。
691774号室の住人さん:2007/08/23(木) 03:24:50 ID:/pFt4DT2
ゴムが効くなら、電子ピアノ買いたいな。
692774号室の住人さん:2007/08/23(木) 13:36:20 ID:bNg6iGzV
最近引越してきたのだが、昨晩ベランダの窓を開けて寝ていると
何処からともなくタバコの臭い。
どうも隣が喫煙者らしい。こればかりは内覧では判らないもんなあ
この先揉め事になりそうで鬱。全面禁煙のURとかないのかな。
693774号室の住人さん:2007/08/23(木) 15:13:42 ID:V6ge4U1n
>>692
うちは窓閉めててもタバコ臭いときがあるよ。
近隣住人がベランダで吸ってるんだろうが、すごい迷惑。
毎日ではないから我慢してるけど、たまににおって来るといらつく。
694774号室の住人さん:2007/08/23(木) 16:49:02 ID:bNg6iGzV
>>692
他人事とは思えない。お察し申し上げるよ。
喫煙マナーの悪い奴は、その他のマナーも総じて悪い。
そりゃそうだ。配慮ってやつが圧倒的に欠けてるから。
件の部屋の前は荷物置場状態で、薄汚いバケツや空気入れが放置。
これがDQNか…
家賃10万強では、やっぱマナー悪いのがいるんだと実感。
築1年たってないのに中庭とか既に荒廃してるもんな。
もう少しマトモなところに住めるように頑張って働くよ。
695774号室の住人さん:2007/08/23(木) 16:50:14 ID:bNg6iGzV
ごめん。
>>693の間違い
696680:2007/08/23(木) 20:05:02 ID:cueLHoK3
>>683>>685
ごめん、古いURしか住んだことないから、間違ったことを言ってたかも…。
うちの団地は近所の会話、敷地内で遊ぶ声、隣の棟?の喧嘩声が聞き取れるけど
バブル期のはもっと酷いのかな。
697774号室の住人さん:2007/08/23(木) 23:24:32 ID:ziWblqbB
>>694
ちょっと待て。うちの地元じゃ10万のURは高級住宅だぞ。
698774号室の住人さん:2007/08/24(金) 00:01:11 ID:od3Do6V/
>>692-694
以前にもこのスレで書いたが、自分はそれで引っ越した。
1年戦ったが、精神的&物質的に耐えられなくなり。
そいつらが引っ越してくる前の住人はいい人だったのに…。

でもその次に引っ越した先も、負けないどころか
さらにハイレベルのスモーカーだった。
ベランダの窓は、1年のうちトータル5分くらいしか開けてません。
699774号室の住人さん:2007/08/24(金) 00:12:19 ID:gFdKjBii
iPhone、ヤフオクでかなり大量に出品してる人ってなんなんだ?
ほとんど落札されていない→再出品の嵐になってるぞ。

118000円ぐらいで落札してる8G iPhoneって、なんであの出品者のiPhoneだけ
あんなに高いのか理由が分らない。自作自演で価格つりあげてるのかな。
700774号室の住人さん:2007/08/24(金) 00:34:43 ID:qNYpz3vg
>>697
東京近郊では10万台前半がデフォルトだとおもわれ。
いや、俺もこの家賃が安いとは思ってないよ。
前に住んでた民間6万のアパートで、隣のDQNっぷりに参ってた。
だから、もう少し多めに家賃をだせば、そういうのも
減るかと思ったんだけど…全く幾ら払えばいいんだよって感じ

>>698
俺ももう窓は開けないと思う。布団も干せないなぁ。
お互いツイてないけど早く脱出できるように頑張ろう。
701774号室の住人さん:2007/08/24(金) 07:50:32 ID:12aZTVL/
>>700
いや、足立区だと2DKで66,000円だったりするw
702774号室の住人さん:2007/08/24(金) 21:14:52 ID:tVOiFCI4
まあ類は友を呼ぶっていうからな。
703774号室の住人さん:2007/08/24(金) 22:19:52 ID:6sE4SD99
煙草が嫌なら一軒家にでも住めばいいんじゃねえか?
704774号室の住人さん:2007/08/24(金) 22:57:03 ID:qNYpz3vg
逆に
煙草吸いたきゃ一軒家に住めよ
って言われたらどう思う?

要は煙草が嫌なんじゃなくて、マナーの悪さを軽蔑してるだけ
705774号室の住人さん:2007/08/25(土) 01:04:13 ID:OHhvg34T
分煙後進国だからな。日本は
706774号室の住人さん:2007/08/25(土) 02:48:28 ID:zRRBoVgZ
んー、でも最近は、家の中でタバコ吸わせてもらえなくて、
ベランダで吸うしかない、おっさんも多いからね。
707774号室の住人さん:2007/08/25(土) 03:01:44 ID:+q89dNIz
家族が嫌がるのは気にするが、
近隣の迷惑は気にしない
708774号室の住人さん:2007/08/25(土) 03:19:42 ID:I5emPrQJ
普通の人より早く死ぬし税金もいっぱい払ってもらってると思って
我慢するしかないね
709774号室の住人さん:2007/08/25(土) 03:21:21 ID:OHhvg34T
>>708
でも保険料も非喫煙者が払ってやってるからねw
710774号室の住人さん:2007/08/25(土) 07:15:26 ID:CdoEf1E1
つうか医療費の方が高くついてるのが現状。

身内は生命保険を積んどけば
早めにくたばって居なくなるし保険金残るでメリットもあるけど、
他人はマナー違反に迷惑受けた上税金で養ってあげてるだけで、
本当に損するばっかりだ…
711774号室の住人さん:2007/08/25(土) 08:16:49 ID:3klAmWy8
>>707
なんかそういう、妙な配慮の結果の迷惑ってあるよな。
部屋からベランダや廊下に出て携帯で話す人もそうだし、
車を停めるのにわざわざ歩道に乗り上げて駐車するのもそう。
712774号室の住人さん:2007/08/25(土) 10:42:39 ID:c+guYjLE
タバコは空気清浄機の前で吸ってください ><
713774号室の住人さん:2007/08/26(日) 01:42:14 ID:Va9EATbb
別のスレであったけど品川のタワー物件の眺望が悪くなるらしいね
窓にどの向きがあるのかわからんけど南東はダメみたい
714774号室の住人さん:2007/08/26(日) 12:48:18 ID:07jUvgNm
ウチの古い団地でもやはり近隣のマナーの無さには呆れるね。
玄関ドアの開け閉めで平気でドカーンってやる奴がいるんだよな
それが隣の部屋の家族と真下の部屋のババァなんだ

それが凄い音なんだよ、こっちにまで振動が伝わってくる感じだよ
ちょっと手を添えて開け閉めすれば音なんてそんなにしないのにな
本当に困った奴らだよ

715774号室の住人さん:2007/08/26(日) 14:57:31 ID:kRCrzAZ/
これをプリントアウトして突っ込んでおくといい。
http://ykkap.co.jp/manual/window/adjust/main01.html
716774号室の住人さん:2007/08/26(日) 15:41:11 ID:Wogk5n3Q
ドアの音は防音ゴムはって防いでるけどそれでも気を使って静かに閉めるようにしてる
バタンバタン閉める奴の神経がわからない
それだけドアの寿命だって短くなるのに
717774号室の住人さん:2007/08/26(日) 15:44:45 ID:ZAqnvzal
鼓膜でも破って音の無い世界で生きろw
718774号室の住人さん:2007/08/26(日) 16:50:44 ID:XUGLl2Ro
昔の長屋みたいに近所付き合いがあれば、
多少の迷惑はお互いさまって感じで、
ある程度許容できるのかもしれない。
だけど今はそういった交流が無いから、
トラブルの種だけが垂れ流されるんだよね。
昔とは違うってことをみんなが理解できれば
いいんだけど、そこまで頭が回らない人の
多いこと・・・
で、そういう時の治安維持活動もURでは
あまり期待できない。
管理面では、同一価格帯の民間物件に比べて
やや劣っているように感じる。
DQNがのさばりやすくて、旧公団のイメージ
から脱却できないのは、このへんも一因なのかな。
719774号室の住人さん:2007/08/26(日) 17:16:08 ID:diDq/nAW
子供のときに親から、ドアやふすまをバタンと閉めるな、ってしつけられて
ないのよ。そういう人はもう自分じゃ気づけないわ。

パソコンのキーを打つとき、無用にバシバシ叩くやつと一緒で、自分が出し
てる音に気づいてない。

携帯電話のマナー啓蒙みたいなキャンペーンでもしないと変わらないわ。
アフォには関わらないことにして、なんとか気にしないようにしないと、
いらいらする自分が損よ。

720774号室の住人さん:2007/08/26(日) 18:20:53 ID:lRVcpDUS
ドアバタンはマジ心臓にヨクナイ
721774号室の住人さん:2007/08/26(日) 19:25:55 ID:/4q8VCaA
神経質だな
722774号室の住人さん:2007/08/26(日) 19:46:37 ID:noGRbkyq
集合住宅に住んでる以上は生活音くらいなら許すけどなぁ
夜中に絶叫とかは流石に許せんが
723774号室の住人さん:2007/08/26(日) 21:39:43 ID:RT09pRcn
法律でも神経質者は肩身が狭くなってるから
遣り繰りしてでも稼いで
高級マンションにでも住むしか無いのでは?
724774号室の住人さん:2007/08/26(日) 21:43:06 ID:eld/lOnx
これは、たいへ便利。使ってみて。

http://95.xmbs.jp/rnja3126/
725774号室の住人さん:2007/08/26(日) 21:52:49 ID:diDq/nAW
注意すればなくて済む音は生活音じゃないよ。

生活音は、トイレの水とか普通の足音とかそんなもん。これは別に仕方がない。
726774号室の住人さん:2007/08/26(日) 22:40:14 ID:noGRbkyq
>>725
その生活音の線引きが人それぞれだと思うんだよね
私はドアの開け閉めの音は生活音としてOKなんだけど人によってはNG
集合住宅なら当然聞こえるレベルだと思うんだけどなぁ
完全防音じゃない集合住宅に住む以上絶対解決しない問題だとおもう
高い家賃だして防音住宅に住めない以上は妥協するべき部分じゃない?
727774号室の住人さん:2007/08/26(日) 23:13:10 ID:07jUvgNm
普通のドアの開閉音程度なら確かに生活音として当然出るもので仕方ありませんが、
ウチの団地のドアは手を離したままで閉じると勢いで「ドカーン」とホントすごい音がするんですよ。

集合住宅に住んでいるからしょうがないと言う考えもあると思いますが、
逆に集合住宅に住んでいるからこそ周りに迷惑になるような音には気をつけよう
と言う気持ちがあればいいなと思います。

728774号室の住人さん:2007/08/26(日) 23:17:21 ID:W1G/isen
公団で家を探そうと思ってるんだけどここ読んでるだけで
ノイローゼになりそう
団地にすんだことないから、いろんな生活音が筒抜けで
団地のつくりによっては話声やエッチの声まできこえちゃうなんて
729774号室の住人さん:2007/08/26(日) 23:28:16 ID:kRCrzAZ/
>>727
ウチも隣のオヤジの部屋だけ、すっげえドガアアン!と音がするので分かる。
ベランダ側の部屋にいても、振動と音が伝わってくるし。
本人は全く気になってないみたいなんだけどな。

やっぱ建て替え住宅のところで、前の住民が残ってるところはダメだ。
730774号室の住人さん:2007/08/26(日) 23:29:16 ID:kRCrzAZ/
>>728
キッチンの収納扉を開け閉めした音までわかるよ。
上の階の人と同時にトイレとか入っちゃうと、
オナラのプー音まで聞こえます。
731774号室の住人さん:2007/08/26(日) 23:37:14 ID:W1G/isen
・・・なんでみんなそんなとこに住んでんの?
732774号室の住人さん:2007/08/26(日) 23:45:28 ID:kRCrzAZ/
そりゃ金さえあれば、上馬とか目黒とかのUR物件に住みたいが、
ないんだから仕方ない。もう我慢するしかないんだ。
733774号室の住人さん:2007/08/27(月) 00:56:28 ID:W/vXXgxq
建物の構造とか上の人にも寄るかもね。どんな住人が住んでるかは
内覧や外からチェックだけじゃわからないし。どんな住人は運かも。
うちは古いs40年代の5階建てリニュ物件。階段挟むので隣は全くもって聞こえない。
上も女性一人暮らしで仕事している人なので、皆が書いてる様に何時トイレ行ってるとか
お風呂なんか全く不明なんだけど???朝だけ私より30分出るの早い様で
鍵かける音だけはなんとなく。帰宅は多分私より早いのか、帰宅するといる気配は感じるけど
全くもって静かでいいよ。
734774号室の住人さん:2007/08/27(月) 02:09:20 ID:KgHG4O9i
リニュと平成2桁物件は概ね防音良好
昭和後期と平成1桁は筒抜け多し

…と、どこかに書いてあった記憶が
735774号室の住人さん:2007/08/27(月) 07:17:51 ID:wHfGVkA/
物件によっては、ハトの鳴き声もうるさいぞ。
736774号室の住人さん:2007/08/27(月) 09:35:07 ID:08BRIbJp
ドアの音はある程度しょうがないかとも思うけど、
深夜にヒールのカッカッカッてすごい音たてて階段を下りるのはやめて
737774号室の住人さん:2007/08/27(月) 12:02:53 ID:Fsb6xTiX
昭和40年代物件に住んでるけど
左右上下何も聞こえないよ。
廊下で遊んでる餓鬼が大声上げてうるさいくらい。
738774号室の住人さん:2007/08/27(月) 12:26:27 ID:Dg5Hpr/4
下の部屋の風呂場に水漏れとかある?
739774号室の住人さん:2007/08/27(月) 12:26:32 ID:SDd6hPnv
下の部屋の風呂場に水漏れとかある?
740774号室の住人さん:2007/08/27(月) 19:14:11 ID:WlqQ7u90
    _____
   /二二ヽ
   ||・ω・||  <下の部屋の風呂場に水漏れとかある?
.  ノ/  / >  <下の部屋の風呂場に水漏れとかある?
  ノ ̄ゝ
741774号室の住人さん:2007/08/27(月) 19:16:51 ID:hKbrapOk
>>735
うちは蝉が五月蠅い。深夜2時にみーんみーんみん

流石に蝉のシーズンは終わったから静かになったけど、
うってかわって暑さで余計頭のイカれたDQNがデカい原付でブンブン喧しい。
742774号室の住人さん:2007/08/27(月) 19:36:28 ID:dHysiV/p
>>734
うちは平成2ケタ物件だからか両隣の音は全く聞こえない。
上の部屋の足音(子供がいるらしい)がたまに聞こえるぐらい。
自治会もないし、非常に快適。
743774号室の住人さん:2007/08/27(月) 21:34:14 ID:xirCU+Kv
うちは両隣の生活音はほとんど聞こえないが、上がすごいうるさい。
ドシーン、ズシーン、という感じの歩き方で、うちの天井が揺れる。
よほどすごいピザが住んでるのかと疑いたくなる。
744774号室の住人さん:2007/08/28(火) 06:44:06 ID:Z/NfR9Av
うちは鈴虫の声がきこえる。わりと癒される。
745774号室の住人さん:2007/08/28(火) 11:51:54 ID:gzfjriPr
>>710
喫煙と疾病の因果関係が完全に証明されなければ医療費云々は空論
現時点で証明されている疾病は1種類のみ
肺ガンですら因果関係を証明出来ていない 単に「可能性」があると言うだけ
746774号室の住人さん:2007/08/28(火) 19:01:37 ID:ZjsFDpJv
>>745
毎度毎度ごくろう。
因果関係を証明できなくとも、
疫学的な調査から「非常に高い可能性」で肺疾患と
喫煙は因果関係があるものと考えられている。

危険度の高いものがあれば回避する。
これはヒト並の知能があれば当然の事。

俺は喫煙を否定する者では無いけど、
詭弁を弄して己の欲望を肯定する人間には
吐き気がするほど嫌悪感を覚える。
747774号室の住人さん:2007/08/28(火) 19:13:20 ID:VrQ9lVP6
可能性ならUFOでも宇宙人でも幽霊でも何でもありえるわな
たま出版韮澤編集長乙
748774号室の住人さん:2007/08/28(火) 19:41:30 ID:gYvH4koH
"疫学的な調査から「非常に高い可能性」で"
と記述しているにも関わらず、
反論としてUFOや宇宙人を持ち出すあたりに
君の知能の限界を感じる。

喫煙者を擁護したいなら、論理構築の仕方を
もう少し勉強した上で書き込むべきであるし
金をもらってやっているなら、時給相応の仕事とは言い難い。
どちらにしても君自身のためにならないよ。
749774号室の住人さん:2007/08/28(火) 19:46:45 ID:EMvBqWSX
スレ違いの話題を長々と続けるキチガイは出て行ってくれよ
750774号室の住人さん:2007/08/28(火) 19:54:10 ID:VrQ9lVP6
君ね、例えば中田ゆり辺りの研究結果を鵜呑みにしてるでしょ?
そりゃ素人さんには「○○大学教授」と言う冠を見れば「おお、そうなのか」
と言う気持ちになるのもわからんではない。
だけどね、テスター自身が嫌煙の研究結果など信用出来ないだろ?
その「非常に高い可能性」は君自身が研究した結果なのか?
「非常に高い可能性」としか言えないと言う事は、完全に証明する事が極めて困難と言う事だよ。
何十年も継続して研究しているのにね。その辺が「疫学的な(w)研究結果」とやらの限界だよ。
751774号室の住人さん:2007/08/28(火) 19:56:00 ID:sJUsAibm
折角別の話題になってたのに
>>745が蒸し返すからだよ
752774号室の住人さん:2007/08/28(火) 20:09:55 ID:VVuafHY5
>>750
中田ゆりって誰?・・・と思って調べてみたけど
この人物は社会学かなにかをやってる人?
論文を検索してみたけど、学術誌に受理されているようには見えないが・・・

俺を素人呼ばわりするからには、
君は相応の知識を持っている人物だと思って差し支えない?
だったら、疾病と環境の間の因果関係を
医学的に「完全に証明」することができた事例を教えてくれないか?

ここでスレ違いなら、他の板でやってもいいよ。
753774号室の住人さん:2007/08/28(火) 20:13:58 ID:VVuafHY5
発病の機序が「完全に」明らかになったものでもいいよ!
ヨロシク〜!!
754774号室の住人さん:2007/08/28(火) 20:57:50 ID:ciDUQki2
お前が喫煙と疾病の科学的因果関係を証明すればいいじゃん。
出来るもんならなw
755774号室の住人さん:2007/08/28(火) 21:09:57 ID:J7qpAqvK
ここ何のスレ?
756774号室の住人さん:2007/08/28(火) 21:12:17 ID:VVuafHY5
>>754
はぁ・・・折角待ってたのにこの程度ですか。
因果関係が「完全に証明された」疾病があるという
前提での書き込みが>>745でしょうに。
その立脚点に私は疑義を呈しているのですが?

即ち、私自身が因果関係を証明する前に、
あなたが因果関係が無いってことを証明しなけりゃいかんわけですよ。
それこそ「出来るもんならな」。

住人の方々の迷惑になりますから、他スレでやりましょうや。
頭が悪い人、嫌いじゃありませんので相手しますよ。
757774号室の住人さん:2007/08/28(火) 21:15:36 ID:6Mrx03BR
>>743
うちもそう。何なんだろうね。
3人か4人の家族で住んでるっぽいんだが、
ひっきりなしにではないので、天然なんだろうけど。
どすどす歩くと階下に響くことくらい、想像しろって思う
758774号室の住人さん:2007/08/28(火) 21:20:49 ID:a+onKc9n
>>756
「悪魔の証明」で検索してみな
「絶対に無い事の証明」より「絶対にある事の証明」の方が簡単なんだよ
で、「絶対的な因果関係の証明」が出来るのか?って話だ。可能性の話をしてもエリア51でもビンラディンの陰謀でも何でもアリだ。
そこでやっぱり「ニラサワZ」になる訳よ。嫌煙ファシストクソ。
759774号室の住人さん:2007/08/28(火) 21:24:22 ID:lKSvioIl
他人の家のベランダで煙草を吸うのに文句を言うキチガイなんだから。
お前の空気は俺の物 俺の空気は俺の物だと思ってんだろ。
きっとディーゼルトラックとか2ストのバイクにも文句を言うに違いない。
760774号室の住人さん:2007/08/28(火) 21:29:50 ID:uCg804fC
両方どっかいけ。うざい。
761774号室の住人さん:2007/08/28(火) 21:34:42 ID:VVuafHY5
本当に頭悪いですねぇ。
何について議論してるかわかってますか?
悪魔の〜だのビンラディンだの
あなたの底の浅い知識はどうでもいいです。
疾病と喫煙の因果関係と言うからには、
「医学的な」証明ですよ。

私の知っている範囲では、
喫煙と肺疾患の因果関係を否定する論文もあれば
肯定する論文もあります。その双方を吟味した上で、
私は「可能性が高い」という側の論を支持しているのです。

じゃあ、あなたは?まさか、ご自身が喫煙している割に健康だから
とかじゃないですよね?少なくとも、医学的な見地から議論するので
あれば、論拠を明らかにして頂きたい。
762774号室の住人さん:2007/08/28(火) 21:39:59 ID:uCg804fC
>>761
どっか池。それか市ね。マジで。ウザすぎ。
763774号室の住人さん:2007/08/28(火) 21:51:19 ID:QKd/Nspy
俺は喫煙を肯定する者では無いけど、
詭弁を弄して己の我侭を他人に押し付けるる人間には
吐き気がするほど嫌悪感を覚える。

>>758
因果関係を証明しろつってんのに、なんで因果関係が無い事を証明しろって言い出すんだろうなwww
頭悪いぞ嫌煙wwwwwww
764774号室の住人さん:2007/08/28(火) 21:54:20 ID:s/kKhdJB
>疫学的な調査から「非常に高い可能性」で肺疾患と
>喫煙は因果関係があるものと考えられている。

>喫煙と肺疾患の因果関係を否定する論文もあれば
>肯定する論文もあります。その双方を吟味した上で、
>私は「可能性が高い」という側の論を支持しているのです。

なんかトーンダウンしてませんかw

どっちでもいいけど、「吐き気を覚える程の嫌悪感」を元に喧嘩売るなら
もうちょっと知識付けた方がいいよ、ツッコミ所満載だからw
765774号室の住人さん:2007/08/28(火) 21:57:38 ID:RFZXyIB6
私の知っている範囲では、
喫煙と肺疾患の因果関係を否定する論文もあれば
肯定する論文もあります。その双方を吟味した上で、
私は「現在の所因果関係が証明できない」という側の論を支持しているのです。

じゃあ、あなたは?まさか、ご自身が嫌煙だから
とかじゃないですよね?少なくとも、医学的な見地から因果関係があると主張するので
あれば、論拠を明らかにして頂きたい。
766774号室の住人さん:2007/08/28(火) 22:07:57 ID:VVuafHY5
他の方に迷惑になりますから、喫煙板でやりましょ。
そっちの方がいいでしょ?

>>763
>>765
>因果関係が「完全に証明された」疾病があるという
>前提での書き込みが>>745でしょうに。
>その立脚点に私は疑義を呈しているのですが?
ここをちゃんと読んで反論しましょうね。
理解できないんだったら、そう言ってくれれば
教えてあげますから。別スレで。

>>764
私、科学的・医学的な知識をまだ全然出してないんですが。
まぁ素人ですし。それでも突っ込めるなんてスゴイですね。

こっちは他の板でいいって言ってるんですから、
移動しましょうよ。本当に頭悪いですねぇ。
767774号室の住人さん:2007/08/28(火) 22:31:50 ID:q0t4c5IR
粘着嫌煙キモス
768774号室の住人さん:2007/08/28(火) 22:33:19 ID:p+jPJtEO
746 名前:774号室の住人さん 投稿日:2007/08/28(火) 19:01:37 ID:ZjsFDpJv
>>745
毎度毎度ごくろう。
因果関係を証明できなくとも、
疫学的な調査から「非常に高い可能性」で肺疾患と
喫煙は因果関係があるものと考えられている。

危険度の高いものがあれば回避する。
これはヒト並の知能があれば当然の事。

俺は喫煙を否定する者では無いけど、
詭弁を弄して己の欲望を肯定する人間には
吐き気がするほど嫌悪感を覚える。
769774号室の住人さん:2007/08/28(火) 22:33:47 ID:knSuGAeL
病人に構うな
他にも迷惑な住人の話はできるだろ
こんな板で論破するより連中の生活範囲を確実に圧迫すれば済むことだ
770774号室の住人さん:2007/08/28(火) 22:35:07 ID:HYUZZhD5
他の人に迷惑だと思うならば書き込まない。
これはヒト並の知能があれば当然の事。

俺は喫煙を肯定も否定もする者では無いけど、
詭弁を弄して己の自尊心を保ちたい人間には
吐き気がするほど嫌悪感を覚える。
771774号室の住人さん:2007/08/28(火) 22:37:54 ID:qlR7G86M
嫌煙病人に構うな
他にも精神病住人の話はできるだろ
こんな板で論破するより連中の生活保護を打ち切ってやれば済むことだ
772774号室の住人さん:2007/08/28(火) 22:40:03 ID:RQb1zrtE
あーもういいから基地外は公営住宅にでも住んでろ

URはそれなりの理性を持っている人が住む所です ←常考
773774号室の住人さん:2007/08/28(火) 22:45:04 ID:knSuGAeL
>737
昭和40年代の物件ってセーフになるのかな。
バブル期がヤバいのは何となくわかるんだけど、いつぐらいから建築の質が落ちてきたんだろう?
774774号室の住人さん:2007/08/28(火) 22:46:47 ID:/O7ICyVX
喫煙議論はスレ違い
775774号室の住人さん:2007/08/28(火) 23:16:04 ID:M4xWwCfs
つーか、タバコと疾病の関係はある程度疫学的に立証されていると思いますよ。
たとえば結核。
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/sites/entrez?Db=pubmed&Cmd=ShowDetailView&TermToSearch=17352089&ordinalpos=4&itool=EntrezSystem2.PEntrez.Pubmed.Pubmed_ResultsPanel.Pubmed_RVDocSum
これはreviewですが、循環器系だけじゃなく、感染症にもリスクファクターになっている、というのは
既に疫学的には限りに無く黒に近いグレーだと思いますが。

という俺は喫煙者ですが。
776774号室の住人さん:2007/08/28(火) 23:19:10 ID:QRXhGDLW
>>770
お前の知能はどう見てもサルレベル。
777774号室の住人さん:2007/08/28(火) 23:26:04 ID:/O7ICyVX
反射で行動するのか
778774号室の住人さん:2007/08/29(水) 00:40:23 ID:iC4Welrn
>>773
>>737じゃないけど、最近のリニュはフローリングでも階下に響かない様に
フローリングと床下に何とか材を入れて施工するって書いてあったよ。
うちの団地に入ってくるURの新聞広告に。

関係ないけど部屋ごとに段差がないのは楽。トイレもないし。
唯一は風呂場だなぁ。高すぎ。
779774号室の住人さん:2007/08/29(水) 00:54:53 ID:rJOeLgMS
まどかさんハァハァ
780774号室の住人さん:2007/08/29(水) 12:30:49 ID:9fOLH/lY
>>766
お前の知能はどう見てもサルレベル。
781774号室の住人さん:2007/08/29(水) 14:53:25 ID:HyTxBMDZ
お前は一回 田町の物件に住んで見ろ

いかに調子に乗っていたかがわかる。
刑務所がどういったものかもついでに分かる。
782774号室の住人さん:2007/08/29(水) 20:12:26 ID:G2idKSkr
別にベランダでたばこぐらいいいじゃんかなぁ
世知辛いというかせせこましい世の中だよな
別ににおいが窓から入ってきたっていいじゃんよ
おれはたばこ吸わないけど全然気にならないよ
ガタガタ言ってるのって一部の偏執狂なんじゃないの?
やっぱり病的に神経質な人が増えてるんだろうね
そんなのよりTVや新聞に煽られてすぐ騒ぎ出す奴のほうがあぶねーよ
783774号室の住人さん:2007/08/29(水) 21:09:15 ID:Aq/LxU6M
ベランダでささやかにタバコぐらいなら確かに目くじらは立てないよ。
まあでも>694さんが指摘したように、
喫煙者って配慮に欠ける人種が多いじゃない。
普通に歩きたばことかするしね。
世界的に見て喫煙者に日本は大甘だから許容されてるだけだけど、
URは市営とかとも違うし、完全に民間ともいえないから、
禁煙モデル団地とかできないかなあなんて思うよ。
新幹線だって禁煙車の方が先に満席になる時代だし成り立つと思うけどねえ。
784774号室の住人さん:2007/08/29(水) 21:17:59 ID:2DIP9N6V
極端な嫌煙家ってポイ捨て喫煙者と同じ位アタマ悪いよね
騒ぎ立てる事によって喫煙スペースも禁煙スペースも
金を出さないと得られない社会になってから
「こんなはずじゃなかったのに・・・・」

バカを絵に描いたようだw
785774号室の住人さん:2007/08/29(水) 22:43:52 ID:/BFvFXtn
>>784/
*dsl;f;アイrhgpz;slmfwペ;sd.,_*_」*
*
*
*
*
*_」^,/*
*
*
*

786774号室の住人さん:2007/08/29(水) 23:46:18 ID:8FSN5sal
ここって、レオパレスみたいに防音は最低なんですか?
787774号室の住人さん:2007/08/30(木) 00:13:23 ID:mHqr7U7C
375 :774号室の住人さん:2007/08/29(水) 23:41:04 ID:8FSN5sal
>>373
職、探してないんで・・・(笑い泣) 嘘つくのは絶対嫌なんで結局正直に372の事つたえるしかないんですけども・・・大丈夫かな・・・こわい・・
無職はアパート貸してもらえない、てのは昔っからそうだろうし・・・あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ

>>374
UR…?ようするにレオパレスの親戚みたいなもんですよね?レオパレスはどうしようもなく糞とか聞くんで・・・
ワンルームマンションとか考えてますけど、レオパレスはそもそも生活音がうるさくてしょうがないとか聞くから勉強とかできなそうだし

788774号室の住人さん:2007/08/30(木) 00:23:05 ID:3QJqsXIC
同一人物だからなんだってんよ…(´;ω;`)グジュ
789774号室の住人さん:2007/08/30(木) 00:23:08 ID:wEzRLVIl
うちの団地はイヌ、ネコ飼うのは禁止なのにのらネコは山のようにいるし、イヌは飼ってて散歩させてる奴がいっぱいいる。
契約の際に飼わない約束になっているのに守らない連中が多すぎ。
あちこち糞が凄い。

10年位前まではこんなんではなかったのに・・・
URはこの状況を見て見ぬ振りをしてる・・・
790774号室の住人さん:2007/08/30(木) 00:36:49 ID:cQ6x8vA7
民間に売却するから、もうどうでもいいんだよ。
791774号室の住人さん:2007/08/30(木) 00:55:52 ID:WE4rCRfn
>>786
URをググッたのか?このスレを読んだのか?
少なくともレオパの親戚ではないぞ。
792774号室の住人さん:2007/08/30(木) 01:04:13 ID:3QJqsXIC
>>791
あ…いや スンマセン 最初レオパレス考えてて、レオパレスしらべてたらレオパレス糞って結論になって
URも保証人いらない、とかレオパレスと同じような属性?だからどうせ同じでそ、みたいに思ってました
URにのHPとかいってみるに、ワンルームとかないっぽいっすね…家賃高スorz というわけで選択肢になくなっちゃいました
スレ汚しスマソ 最後に解答トンでした
793774号室の住人さん:2007/08/30(木) 01:19:54 ID:IrYKZOY+
>>789

うちの団地もイヌ・ネコ禁止なのに、
缶ごみ回収のバスケットに
堂々とネコのえさの缶が捨てられているwww

平成22年に取り壊しが決まっている団地なので、
JSの掃除のおいちゃんも見てみぬ振りで通報しないのかなぁ。

>>789のところのように犬糞が撒かれているのはむかつくな!
入居時の契約すら守れないような奴だから、
「フンの始末は飼い主がしましょう!」という、
最低限のモラルも守れないんだろうな。

最悪、がまんの限界に達したら管理センターに相談するのもいいぞ。
794774号室の住人さん:2007/08/30(木) 10:14:03 ID:VXQxuPHu
>>793
おまえら貧乏人たちは犬・猫・ゴキブリ・蝿蚊と共生しながら生きて逝けよ
週に1回しか風呂に入れないおまえらより犬・猫のほうがまだキレイで清潔だろが
ゼニ持ってねぇおまえらなんだから死ぬまで場末のボロ・アパート貧民街から抜け出せねぇんだからよ
795774号室の住人さん:2007/08/30(木) 13:50:56 ID:SrUBDQp2
廊下に毒団子でも撒いといてやれよ
796774号室の住人さん:2007/08/30(木) 16:08:18 ID:pPYHv2gz
民間の工作員がURのイメージを落とそうとしてるから
気をつけた方がいいよ。
変に相手をしたら相手の思うツボ。
どうせ議論になりゃしない。
797774号室の住人さん:2007/08/30(木) 17:42:25 ID:Ky1PidZN
URのイメージって・・・
普通の人から見たら都営や区営団地と同じゃん
上がることはあっても下がることは無い
798774号室の住人さん:2007/08/30(木) 20:13:51 ID:6Y78+U0i
こういう事か・・・
799774号室の住人さん:2007/08/30(木) 21:29:48 ID:9fg+wQ1/
>>796
そういやこのスレが公営と分離されたのは、
工作員と公営住民がUR叩きまくって荒らしまくったのが原因だったな。

>>797
今すぐ団地マニアのサイトに行くんだ。
少なくとも建物の違いは分かるようになる。




海岸通団地の木製サッシに萌え
漏れが住んでる団地が変な色に塗り変わって萎え
800774号室の住人さん:2007/08/30(木) 21:42:31 ID:cQ6x8vA7
自分は、普通の人からのイメージなんかどうでもいい。
逆にそういうイメージがあって、競争率が低いほど有り難いけどな。
801774号室の住人さん:2007/08/30(木) 23:28:02 ID:Q+kvWc/K
猫に効く独断子は分かるんだけど、犬に効くのはどんなのが良いの?
802774号室の住人さん:2007/09/01(土) 01:43:41 ID:nuNE+zyW
>>799
最近の公営は見た目は民間並みだったりするよ。

URは敷地がたっぷりあるのが民間にはない魅力か?

うちの団地も犬を飼っている人がたくさんいるがウンコは一応片付けているみたいだ。
問題はウンコよりタバコの投げ捨て。
しかも火が付いたまま捨てるバカがいる。
捨てるのは団地に住んでる中年と年寄り、それと団地を横切る近くにあるFランクの大学生。
803774号室の住人さん:2007/09/01(土) 10:29:48 ID:sj7m39f9
>>797
おまい常識知らずのバカかぁ
URちゅうのは新規に入居する時には、あるていど金銭面の条件があるのよ
どん底のコジキやオケラ状態の貧乏人たちは金が無くても
行政のお恵みで都営や区営団地に入居できるけどな

死ねよ貧乏人の税金ドロボ〜w
804774号室の住人さん:2007/09/01(土) 10:47:55 ID:8ZistLPy
その収入条件があることを知らずに、都営や区営と混同している人が多い。
クレカの申込書とかでも未だに「公営・公団」と一括りにされてることもあるし。
URの収入条件はまだ世間一般の常識にはなっていないようだ。

まぁ収入条件といっても税込み年収300マンで家賃25マンまでOKだから実質無いに等しいし、家賃1年分前払いすれば収入条件も問われなくなるけど。
805774号室の住人さん:2007/09/01(土) 10:48:58 ID:8ZistLPy
↑年収300で家賃25マンまでってのは単身入居の場合ね。
806774号室の住人さん:2007/09/01(土) 11:05:30 ID:LmPLF7mS
>>804
>クレカの申込書とかでも未だに「公営・公団」と一括りにされてることもあるし。

これひどいよね。
これのせいか知らないけど、UR入居後に作ったクレカの限度額が全然あがらない。
他のクレカと限度額の差が歴然。
807774号室の住人さん:2007/09/01(土) 11:15:37 ID:uWv/PtvN
>>803
収入足りなくてUR住めなかったみたいだから、そっとしておきなよ。

>>804
そう言えば、千葉県の常磐平団地が出来た頃は、収入条件が厳しすぎて当時の松戸市役所若手職員は入れなかったらしい。
当時は平均月収の5倍×家賃5000円らしかったが、当時は管理職クラスでないと住めなかったそうだ。

>URの収入条件はまだ世間一般の常識にはなっていないようだ。
大都市圏(首都圏・名古屋圏・京阪神・福岡県北部・札幌)に住む人はともかく、
公団・URの団地が無い地方都市だと、
集合住宅=公営or分譲マンションのケースが多いから、知らない人が多いようだね。
808774号室の住人さん:2007/09/01(土) 11:24:30 ID:atRVE/NK
都内在住の都内勤務だが、同僚にURに住んでると言っても
何それと言われることが多い。
公団と言うと分かってくれるが、明らかに公営と勘違いして
差別的な発言する人もいる。
他の大都市圏は知らないが、都内は「団地」に対する偏見が強い。
そういう人たちに入居審査基準とか力説するのも馬鹿らしいので、
今はできるだけURや公団という名称は出さないで話すようにしてる。
809774号室の住人さん:2007/09/01(土) 12:17:03 ID:uCVtisIT
ま、世間知らずの人は放っておきましょうよ。
そういう人って自分で部屋を探したりしたことがない人なのかなぁ?
そうすれば少しはわかると思うんですけどね。
810774号室の住人さん:2007/09/01(土) 13:10:13 ID:XdlfpCSm
>>802
そうだろ?喫煙者はマナーがといつも言われるが、ポイ捨てするのは圧倒的に団塊ジジイとDQN若者
そいつらは煙草以外でもマナーが悪い
つまりは喫煙者=マナー悪、ではない
811774号室の住人さん:2007/09/01(土) 13:43:33 ID:dSaORd8f
>>803
お前こそ馬鹿じゃん
イメージって言葉の意味わかる?
URのことよく知らない普通の人から見た"イメージ"の話なんだけど
812774号室の住人さん:2007/09/01(土) 13:57:44 ID:dSaORd8f
ちゃんと「普通の人から見たら」って書いたんだけどなあ。
なんか良くわからないけど不快な書き込みだったんなら悪かったよ。

でも>>803の読解力無い馬鹿は死ね
813774号室の住人さん:2007/09/01(土) 19:06:47 ID:ivGHA23G
死ねとか軽々しく言うもんじゃないよ
あなた自分の愛する者を喪った事ないの?
814774号室の住人さん:2007/09/01(土) 23:41:29 ID:B4TMrQrQ
バカは死ねには同意だけど

>>812もバカだからなぁ…
815812:2007/09/02(日) 07:24:29 ID:82IrO9nM
>>813
私に言っているのかな?
>>803にも言ってあげてくださいね^^

>>814
ハア?
どこが馬鹿だか言ってみろよ
816774号室の住人さん:2007/09/02(日) 10:01:58 ID:rEahXnOG
外壁の工事するからCSのアンテナはずせ、だのエアコンの室外機を用意する台に載せておけだの言われた。
一人じゃムリなんですけど・・・。はずさなかったら壊されちゃうのかなぁ。
817774号室の住人さん:2007/09/02(日) 10:39:07 ID:5354sIjw
超ドへたくそなピアノがうるせええええええええええええええええええええええええええええええ
集合住宅で大音量でピアノ弾くんじゃねええええええええええええええええええええええええええ
818774号室の住人さん:2007/09/02(日) 11:01:06 ID:vt+T0wLc
>>817 おまえの妄想
819774号室の住人さん:2007/09/02(日) 11:20:49 ID:5354sIjw
>>818
なんでだよ。
もう1時間以上うるさい。
コンポでクラシックのCDかけて、
それに合わせて弾いたりもしてる。

そんなうるさい住人は、自治会の役員。
終わっトル。
820774号室の住人さん:2007/09/02(日) 11:52:49 ID:vt+T0wLc
>>819 かわいそうに。よっぽど疲れてるんだな。
821774号室の住人さん:2007/09/02(日) 12:50:40 ID:TkDMkYXw
デスメタルの曲をかけて対抗しろ。
822774号室の住人さん:2007/09/02(日) 14:27:39 ID:zqSr1ARY
うちのURもピアノ弾いてるやついる。
幸い隣の棟だから、窓を閉めれば大丈夫なんだけど、
周りの部屋の人はかわいそうだと思う。
823774号室の住人さん:2007/09/02(日) 15:48:00 ID:s6pjwTeF
>>808
まぁ、「UR」よりも「公団」の方が通じるわな。
田舎者の漏れらから見れば、
山手=1億の高層マンションorでっかいお屋敷
下町=木造平屋建てor木造2階建てアパート(築50年)
ていうイメージがある




>>817
あれ?
ヘッドフォン使って練習していたんだけど、線が抜けていたかな?
824774号室の住人さん:2007/09/02(日) 16:54:54 ID:7DSzq7B2
>>817
うわー、ピアノの騒音の主が自治会役員だなんて、大変だな。
ピアノの騒音被害は、周りに理解してもらえないのが悔しいよな。
「そんなに目くじら立てなくても…」とか、
「お互い様なんだから…」とか、分かった風なこと言うやつに、
「一度、騒音主の隣接部屋で生活してみろ!」って思うよ、ほんと。

日曜日の午前中くらい、ゆっくりしたいよな。
>>817よ、おつかれさま。

相手が自治会役員ということで、話し合いが難しかったら、
管理センターに相談してごらん。
俺はそれで、多少ましな環境になったよ。


825774号室の住人さん:2007/09/02(日) 22:15:56 ID:FqmdV2hw
風呂の自動お湯張り&追い炊きが快適すぎる。
826774号室の住人さん:2007/09/03(月) 01:03:04 ID:KuztOhrA
自動お湯張り、設定温度に炊けると、みんなのとこはどんなお知らせ音?
うちは「ピー、ピー、ピー、ピー、ピー」なんだぁ。煩いと思う時あるが。
団地によっては「炊き上がりました♪」ってのもあるらし。
827774号室の住人さん:2007/09/03(月) 01:05:43 ID:5fdVq1/i
新幹線が東京についたときのような歌が流れるぞうちは。
828774号室の住人さん:2007/09/03(月) 01:42:33 ID:KuztOhrA
大阪出張で東海道新幹線使うが(たまにだが)、東京駅についたときの歌ってどんなだっけ?
アナウンスと共に荷物上から降ろしたりなんだりであんま記憶にない。
>>827
歌が流れるっていいな。うちは無機質なピーピー。その歌どんなん?
829774号室の住人さん:2007/09/03(月) 01:47:53 ID:g3vR9INk
ピアノもうるさいだろうが、この時間に大声で暴れている中国人もすごいぞ。
女のヒステリックな泣き声+ドシンドシンとすさまじい音。ジャンプ?か壁を蹴っているんだろうか。

今何時だと思ってるんだ。
830774号室の住人さん:2007/09/03(月) 02:00:13 ID:htvqc7th
>>828
確かJR東海車は「AMBITIOUS JAPAN!」で、JR西日本車は「いい日旅立ち」だったような希ガス。


余談だが、JR九州の終着駅に着くときの曲は神
831774号室の住人さん:2007/09/03(月) 02:18:41 ID:KuztOhrA
いいねーそれ うちの自動お湯張り炊き上げお知らせ音は書いたとおり
無機質音でで6回も鳴るんだが。
団地によって色々なんだな。トンクス!

832774号室の住人さん:2007/09/03(月) 02:33:25 ID:zOaDqgKp
事故物件ってどうやって入れるの?
833774号室の住人さん:2007/09/03(月) 07:43:25 ID:QH8e6SM9
>>832
濡らせば入る
834774号室の住人さん:2007/09/03(月) 10:16:18 ID:YWGepsdU
>>832
今月はもう終わった。
835774号室の住人さん:2007/09/03(月) 10:52:48 ID:HQyZX0JA
>>826
うちはオルゴール音みたいな音楽のあと
「お風呂が沸きました」という女の声のアナウンスが流れる。
836774号室の住人さん:2007/09/03(月) 18:29:39 ID:iCx66EPi
ウチのUR団地の自治会報(会員じゃなくても、勝手にポストに入ってる)は、やたらと「自分たちは社会的弱者だ!」と主張しまくるのが、泣けるんですけど。
自治会員のベランダには、選挙の時期となると共産党のポスターが貼られる訳で。
自治会のバックには共産党が付いている。

んなもんで、自治会が敬遠されるのは当たり前かと。
837774号室の住人さん:2007/09/03(月) 21:07:39 ID:7S178CgP
なんでエレベーターホールで、ガラスに映る自分を見ながら
ゴルフのスイング練習をしている住民がいるんだ?
ガキが同様に、金属バットで素振りの練習をしている。

広場でジジイが野良猫を8〜10匹呼んで集めて、
ドライフードを山盛りにして、大声で独自かわいがりセリフで
30分以上ネコとのコール&レスポンス…。

URはカオスです。なんですか、ほんとここは…。
838774号室の住人さん:2007/09/03(月) 22:37:58 ID:xireSZtK
UR全部がカオスってわけじゃないので、カオスなURを選んでしまったわけですな。
839774号室の住人さん:2007/09/03(月) 22:46:30 ID:5JcSK1Xd
>>837って結構築浅のURじゃない?
840774号室の住人さん:2007/09/03(月) 22:54:22 ID:7S178CgP
>>838
そうとも言う。

>>839
築10年。
本気でドライバー持って素振りしてるから
危なくてしょーがない。
あと、深夜に駐車場や棟の入り口前で、
個人タクシーの洗車してるおっさんとか…。
841774号室の住人さん:2007/09/03(月) 23:06:22 ID:M5HHN5Fq
>>838
UR内でも格差がしっかりあるからね。

築浅のタワー型物件と、築数十年の建て替え間際のスラム物件と。
842774号室の住人さん:2007/09/03(月) 23:08:36 ID:xireSZtK
築浅でも、建て替えURだと前の住人が大量に残ってるから
スラム文化を引きずっているという罠もある。
843774号室の住人さん:2007/09/04(火) 02:51:07 ID:iUnK15ao
>>840

そんなDQNは通報してやれ。

ドライバー振って暴れてるとか。
844774号室の住人さん:2007/09/04(火) 03:17:00 ID:uRPkmtlA
エレベーターホールは相当狭いのでは?
どうやってドライバーをスイングするのかが謎
845774号室の住人さん:2007/09/04(火) 08:38:35 ID:H2UTjRCN
リニューアル物件って何年くらい持つと思う?
対象物件は築30年くらいは経ってるわけで。
846774号室の住人さん:2007/09/04(火) 10:11:07 ID:vQyg/YbD
リニュ物件といっても室内だけリニューアルだし
s30年代団地は建替えだから
s40年代リニュは10年内くらいってとこじゃん?
847774号室の住人さん:2007/09/04(火) 11:53:34 ID:PpV/a+4G
 漏れがこのまま部屋の中であぼ〜んすれば2週間後ぐらいに
近所から「異臭がする」と通報があるんだろうな。
848774号室の住人さん:2007/09/04(火) 18:58:06 ID:gudaSXZc
神奈川支社から名簿作成依頼キタッ
勤務先とか子供の通学先とか記入しろってあるけど馬鹿正直に記入すべきかナヤム
849774号室の住人さん:2007/09/04(火) 19:00:20 ID:2Uu+YBtE
何の名簿?うちには来てないな。
850774号室の住人さん:2007/09/04(火) 20:57:22 ID:ol74J3BY
「依頼」なら拒否する余地があるってことだよな?
851774号室の住人さん:2007/09/04(火) 21:10:51 ID:ttBtqGcV
>>844
その棟の1階のホールで。
高さがややあるので、スイングしても平気なんですよ…。

もうね、今日も帰ったらいました。
誰も注意しないんだろうか…でも自分が注意するのが嫌だ…。
852774号室の住人さん:2007/09/04(火) 22:32:01 ID:+Z9XzneA
金属バットを持って
隣で素振りでもしてあげなさい。
853774号室の住人さん:2007/09/04(火) 23:22:51 ID:itb19Tlz
昭和39年10月築の団地が建て替えで
昭和40年4月築の団地がリニューアルってどんだけ〜


>>841
うちのとこはスラム化はしてないけど、ボケた年寄りがあれこれやり放題だから困る。
ガラスビン回収日にペットボトル捨てたりとか。

透明な容器=ガラスだと思っているらしい。
854774号室の住人さん:2007/09/05(水) 00:12:03 ID:7ta6SI0+
>>852
ワラタ・・・
855774号室の住人さん:2007/09/05(水) 00:45:49 ID:z7EzHK4g
埼玉の三郷団地は、中央の商店が集まっている地区では
夜中ごとにDQNが騒いで煩いけど、10街区あたりだと
夜は静かでいいですよ。

同じ団地でも広い敷地を持つ所だと、地区によって大分環境は
違うんじゃないのかな?

自治体の強制的な勧誘なんかもなかったし。

どっかの街区では独自の自治体を立ち上げている所もあるみたいだけど。
856774号室の住人さん:2007/09/06(木) 20:40:26 ID:JelJShQb
プロバイダKDDIみたいだけど入居してプロバイダ個人で変えられるのかな?
変えるとしてどのくらいかかるんだろ・・・?
857774号室の住人さん:2007/09/06(木) 22:15:04 ID:KN/roSMD
なんか時々バルコニー側の壁がバキバキ鳴ってる
築3年程だから、これが初めてのまともな台風だけど、大丈夫ですよね?
858774号室の住人さん:2007/09/06(木) 23:52:41 ID:2rc9W/Gb
だめだろ
859774号室の住人さん:2007/09/07(金) 00:32:03 ID:qbl4Zh/6
神奈川県まもなく上陸。こっちは築43年のボロ団地だが、
吹っ飛んだまま放置してある物置の扉が窓を突き破らないか不安だずぇ

窓はアルミサッシじゃないからガタガタ五月蠅い。
天井の亀裂も気になるし、上陸したら大丈夫かなぁ。
860774号室の住人さん:2007/09/07(金) 00:53:55 ID:Ea7dLL21
こんな暴風雨なのに、午後8時くらいに
野球少年が素振りをしていた…

どっかに飛ばされて欲しい。
861774号室の住人さん:2007/09/07(金) 01:47:09 ID:H3jfelRv
台風9号いよいよ関東来たねー
うちはアルミだけど窓は気にならない。でも風が煩い。
だけどアルミの方が軽くて鉄製よりガタピシ煩いし薄くて飛びそう
ってレスを何処かで読んだ気がしたんだけど。
862774号室の住人さん:2007/09/07(金) 03:17:54 ID:/CFPjNB+
うちも神奈川。
とりあえず多摩川大増水っぷりにワロタ
863774号室の住人さん:2007/09/07(金) 03:18:10 ID:fi+oZ2uP
うちもアルミ。ガタは無いけど隙間から水がコポコポと沸いて来て飛沫が…
サッシ横にあるはめ殺しの樹脂板が防水弱ってて隙間から水がじわじわと…
前者は雑巾で抑えればレールの隙間から排水されて終了だが
後者は手作業で排水しないと溜まる一方。まだ寝られん。後日本気出すw
864863:2007/09/07(金) 03:58:15 ID:fi+oZ2uP
風は相変わらずだが窓に打ち付ける雨が少し弱ってきた(゚∀゚)
うちは高台の14階建てなんだけど強風で建物が微妙に揺れるんだ…
震度で1〜2くらいのゆら〜ゆら〜と気持ち悪い揺れ
865774号室の住人さん:2007/09/07(金) 05:13:22 ID:g6s2hSQB
風向きが変わった。どうやら上空を通過した模様。
ここからまたもう一雨くるかな?
866774号室の住人さん:2007/09/07(金) 05:34:44 ID:V9TQAyud
気圧の変化が面白い
www.aorja.com/live-weather/wx-index.html
867774号室の住人さん:2007/09/07(金) 07:01:57 ID:oSvYV4+H
>>863
状況がまったく同じww  14Fの棟で震度1、2の揺れというところまで同じwww

泉が湧く音で目がさめた.。うち12Fなのに orz
868774号室の住人さん:2007/09/07(金) 09:16:55 ID:wfvbg4kG
>>867
>泉が湧く音で目がさめた

ワロス
869774号室の住人さん:2007/09/07(金) 11:20:08 ID:8FcqnPEn
おれ、今日未明の寝るまえに窓のガラスと網戸にガラス用マイペットを
吹きかけておいたわ。いま起きて見たら、なんとピカピカ綺麗になっています

台風、豪雨の時におまいらトライしてみ
870774号室の住人さん:2007/09/07(金) 13:07:18 ID:Cf55AMUQ
ひさしに観葉植物を乗せてる部屋がある。怖いから片付けてホスィ
871774号室の住人さん:2007/09/07(金) 19:24:39 ID:bTTZpP8t
明日、公社に引っ越します。
希望物件見つけて応募できるまでが長かった〜
とりあえず左右と階下の方には挨拶したけど、高齢化が進んでいるみたい。
872774号室の住人さん:2007/09/07(金) 20:24:58 ID:V9TQAyud
>>869
頭いいな。
873774号室の住人さん:2007/09/07(金) 23:06:07 ID:qbl4Zh/6
>>869
やっときゃ良かった。

>>861,863
URのスチールサッシは窓とガラスの間にシール材が無いから、
緩衝材代わりのものが無くて突風で割れることがあるんだぜ。

まぁ、窓枠と窓の間はゴムも何も無いから、ガタガタ動いてある程度は衝撃吸収してくれているけどな。
874774号室の住人さん:2007/09/07(金) 23:33:31 ID:/RaIx6KG
>>871
UR脱出オメ

窓の上の所を開けたいけど下の部屋からタバコ臭がして開けらんない。
タバコ嫌いな自分からするとマリファナ吸うやつよりタバコ吸うやつの方が迷惑なんだけどな。
875774号室の住人さん:2007/09/08(土) 02:10:29 ID:wOvg950n
>>869
やっとけば良かったその2

あ〜、窓ガラスまで雨が叩きつける程の暴風雨なんてそうそうないし。
あと1日早く書いてくれたらトライしたのにな。次の台風に期待・・・w
昨日の朝は電車が止まって最悪だったけど。
876774号室の住人さん:2007/09/08(土) 08:28:09 ID:gIQpro1N
>>869
>>875
地球には優しくないお。
877774号室の住人さん:2007/09/08(土) 09:55:46 ID:ajYAFQ+/
>>876
本人ではないけど、どういうこと? ガラスマイペットなど洗剤使用の反対ってこと?
878774号室の住人さん:2007/09/08(土) 12:03:28 ID:rroCmQki
反対のサンセイなのらぁ〜!
879774号室の住人さん:2007/09/08(土) 13:13:52 ID:i4cJD7ls
洗剤が排水としてじゃなく、雨水と一緒に流れて行くからじゃないか?
880774号室の住人さん:2007/09/08(土) 14:01:58 ID:MTnoIYy9
そういやベランダの排水は下水処理場を通らずそのまま河へ直行するぜ
と、どこかに注意事項が・・・
881774号室の住人さん:2007/09/08(土) 14:28:13 ID:EPkVxtGN
洗剤じゃなくて、お酢を霧吹きで吹いて
暴風雨を待つという手もあるぞ。
882774号室の住人さん:2007/09/08(土) 18:02:38 ID:ATyqmFLp
それ、臭そう。
883774号室の住人さん:2007/09/08(土) 20:00:56 ID:HtHLI6kn


つい先日送られてきた某団地の平成19年度共益費運営計画

前年度繰越 約6千6百万円
当年度収入 約2千5百万円

次年度繰越 約5千8百万円

常時6千万円ぐらいのプールがあるみたいだけど、これってすごくない?
一つの団地でこんなに共益費が溜まってるとすると、ものすごい額の金額が退蔵されてるようなもんだけど、大丈夫なのかね?
お金の滞留は汚職の温床になるよ。

884774号室の住人さん:2007/09/08(土) 20:21:48 ID:u0p/2FJa
>>883
職員の給料前借資金に流用中。
885774号室の住人さん:2007/09/08(土) 20:22:22 ID:u0p/2FJa
>>883
うちも繰越6500万だ。
予定収入が1億3000万にも驚いたけど・・。

賃貸だから潰すときに
このお金がどうなるのか非常に気になるね。
886774号室の住人さん:2007/09/08(土) 20:23:16 ID:6QDSvhv2
>>885
潰すだけで億ぐらい飛ぶだろ。
887774号室の住人さん:2007/09/08(土) 20:23:58 ID:DFl1ARrF
そうは言っても、法人ながら行政然とした情報公開しているから逆に目立つだけじゃない?
民間のマンソンなんか広告見てみなよ、管理費に関わる部分だけ米粒どころかケシノミくらいに小さく書いてあるから。
自治会だって似たようなもの、むしろ規制法が無い分ボス猿の我儘放題なんじゃない?
勤労世代はそんな暇ない→不労世代のジジババ天下。
地元町内会じゃ会計役の市議経験者が一千万以上横領して地検不起訴で終わったよ。
888774号室の住人さん:2007/09/08(土) 20:25:31 ID:ETiPonQq
>>885
立替費用積み立ててたりしたら笑うなw
889774号室の住人さん:2007/09/08(土) 20:26:47 ID:V7FTTOqa
>>887
>>情報公開しているから逆に目立つだけじゃない?

はぁ?何ムチャクチャなこと言ってるんだ? 他のマンションのことなんかシラネーヨ。
横領されてなきゃいいってもんじゃないだろ。常時6千万もの金をガメてる必要があるのかってこと。
必要ないなら共益費下げろ。
890774号室の住人さん:2007/09/08(土) 20:44:34 ID:rhYzVG1L
なぜ賃貸不動産板と全く同じレスをこちらにも書くのか
891774号室の住人さん:2007/09/08(土) 20:45:44 ID:rhYzVG1L
892774号室の住人さん:2007/09/08(土) 22:02:00 ID:B0glk+Yg
民間のワンルームマンションからURに引越し予定です。
先日、内覧に行って来たんだけど、紙に住所氏名書かされて、
見たい部屋の鍵を、言うだけ(幾部屋か見たかった)渡してくれて
「勝手に見てきてね」的ににっこり見送られて、(いい意味で)拍子抜けした。
係員が同伴するとか、もっと厳しいのかと思った。

でも、「内覧は一度だけ」って書いてあるサイトみつけたんだけど
あの感じじゃ何度も見せて貰えるような雰囲気だったんだが、
本当に一度しか見せてもらえないんでしょうか?
色々とチェックしてくるの忘れてしまった…orz

あと、「電話配線(モジュラージャックを含む)を設置しておりません」も衝撃だったw
公団ではこれが一般的なのね(´・ω・`)
893774号室の住人さん:2007/09/08(土) 22:51:21 ID:DYZkC9S5
仮申込みして内覧に行ったなら一度きりだよ。
申込みが入ってない部屋なら現地営業所次第では内覧できるかもしれないけど。
電話配線が無いUR物件なんてあったのか。ある意味すごい物件見つけたね。
まぁ風呂無しトイレ共同のUR物件もあるくらいだから、そんな物件もあるのか。
携帯があればいいんじゃないの。
894876:2007/09/08(土) 22:51:23 ID:gIQpro1N
>>877
普通は雑巾でふき取って排水で流れるからね。

みんなでそれやっちゃうと、下の階に行くほど洗剤臭くなっちまうぞ。
895774号室の住人さん:2007/09/09(日) 00:53:05 ID:JYgOPYyb
>>893
d

ああ…仮申込はしてない。
申込するところは別にあって、物件の一階に出張事務所?があるんだ。
その事務所の人に鍵を返しついでに、色々聞きたかったんだが
「うちは鍵を預かってるだけなんで、なにも判らないんです。ゴメンナサイ!
詳細は公社で聞いて下さい」と謝られた。

電話配線ナシのUR物件って、他にもありそうだよ。
「電話配線(モジュラージャックを含む)を設置しておりません」の一文でぐぐったら
ヒットしたのはURの特記事項ばっかだったw
でもこの物件、CATV可、BS・CSマークもついてるんだよなあ…なんで電話だけorz
まあ確かにもう、家電は殆ど使わないんだけど、仕事でFAX使うことがあるんでさ…。

風呂無しトイレ共同…この現代にそんな物件がまだ…!
(あ、ちなみにこのスレで何度か出てたように、トイレには太いパイプがドーンと通ってたよww)
896774号室の住人さん:2007/09/09(日) 02:00:19 ID:qe82pvro
ホントに珍しいね。
電話は携帯あるから固電不要。
回線なくても光でネットはできるからイラネという独身の人が最近多いからとかかね?
897774号室の住人さん:2007/09/09(日) 02:15:09 ID:3VCsCk74
昭和49年築のリニューアル物件を見てきました。
トイレや風呂場にある、上半分だけが内側に30度くらいバキッと上向きに開く小さな窓、
あれに付ける網戸とかってあるのでしょうか?
換気に良さそうなんですが、虫の侵入が気になります。
網戸用のネットか何か買ってきて、自作するしかないのかな…。

あと、シャワーとか使わなくても、深夜とか朝方の
追い炊き風呂(湯沸かし器)の音って、上下階の住人に迷惑でしょうか?
高層の角部屋で隣は風呂とは反対側なんですが…。
風呂の配水管も外(テラス)にあるんです。
898774号室の住人さん:2007/09/09(日) 02:23:46 ID:Xs6w8DI1
むかーし昔はね、どこの家も、室内の電話配線なんてなかったの。
だから、電話を引きたい人は、電電公社に金を払って工事してもらってたのね。
電柱から家の壁までは電電公社の負担。その先の、家の壁に穴をあけて電話
回線を引き込んで室内に配線するのは依頼者の負担だったわけ。

その名残で、リニュ3とかは、電話線は玄関ドア内の上あたりまでしか来て
ないのじゃ。電話機までは自分で線を引き回さなくちゃいけない。その分
家賃も安くなってるが。

リニュ1だと、各室の壁にモジュラが設備してあるのよ。
899774号室の住人さん:2007/09/09(日) 02:28:27 ID:Xs6w8DI1
>>897
内倒れ小窓用の網戸はあるよ。入居すれば業者のビラが入ってくる。
小さいくせに5000円くらいかな。
でも、高層なら風呂場の窓から虫はほとんど来ないよ。
900897:2007/09/09(日) 02:53:54 ID:3VCsCk74
>>899
そうなんですか、ちゃんとそういうのが有るんですねw

>でも、高層なら風呂場の窓から虫はほとんど来ないよ。

他の部屋も見てきたんですが、ひと桁階では鳩用のネットが…w
ベランダに出たら、ネットの外にある構造物(梁)にとまっている鳩と目が合ってしまったw
901774号室の住人さん:2007/09/09(日) 03:18:17 ID:BQxmrToh
レオパレスじゃないから風呂も夜中に入っても問題ないよ。
902774号室の住人さん:2007/09/09(日) 03:20:15 ID:JYgOPYyb
>>898
なるほど、勉強になります。

CATVに加入してIP電話にした方が安いんじゃないかと思ってみた。
903774号室の住人さん:2007/09/09(日) 04:32:58 ID:bijjKH5v
>>898
S39年築定期借家で簡易リニュの漏れの家は、モジュラジャック標準装備だったぞ。
その後ADSLの工事の関係で2つに増えちゃったけど。
904774号室の住人さん:2007/09/09(日) 08:09:14 ID:U5zxIOq7
それはスプリッタ要らずなのかな?

いや〜、ここ数レスおもしろい。検討中なのでためになるわ。
皆様に感謝。
905774号室の住人さん:2007/09/09(日) 09:49:52 ID:qe82pvro
>>904
うちもs40年のリニュUだけど室内にモジュラあるよ。
リニュVも同じく室内。Tだけ2室。玄関内なんてのはうち団地のどの部屋にもないよ。
リニュVだからというより旧電々が何処の壁に配線したか団地によって違うよ>>898

>>CATVに加入してIP電話にした方が安いんじゃないかと思ってみた。
そっちの方が得だし安いかもね。光も色々あるから調べてみたら?
906774号室の住人さん:2007/09/09(日) 09:54:56 ID:44SZO0Tf
「電話配線(モジュラージャックを含む)を設置しておりません」でググったら3件の団地しかヒットしなかった。
すべて愛知県で、名古屋市の相生山団地、江南市の江南団地、春日井市の岩成台西団地。
愛知には以前話題になった家賃14,000円の御器所団地もあるし、さすがだな。
907774号室の住人さん:2007/09/09(日) 11:12:48 ID:G4C7A+PG
>>895の情報をもとにすると、江南団地はCS無しだから除外。
残りは相生山団地か岩成台西団地だけど、1階に管理サービス事務所があるのは岩成台西団地だけ。
というわけで、岩成台西団地か。
URのWEBサイトから知り得る情報から特定する限りでは。
908774号室の住人さん:2007/09/09(日) 11:17:39 ID:G4C7A+PG
ちなみに岩成台西団地↓
http://www.ur-net.go.jp/chubu/aichi/70_071.html
ここなら結構空き部屋あるから、仮申込み無しの飛び込み内覧もOKだろうね。
909774号室の住人さん:2007/09/09(日) 14:46:19 ID:8FvjOj77
昭和39年築でリニュもしてない建物てどんなもんだろう?
近くの築浅ほうはリニュしてあるから
なんか気になる。
910774号室の住人さん:2007/09/09(日) 15:10:08 ID:dWNVIFti
外見は当然ボロボロだろうが、屋内は簡易リニュ(ライフアップ)されてる可能性もある。
大がかりなリニュ工事じゃなく、キッチンをシステムキッチンに替えるなど設備面を替えたもの。
こればっかりは実際に内覧するか管理事務所なりに問い合わせてみるしかないね。
911774号室の住人さん:2007/09/09(日) 15:27:56 ID:8FvjOj77
>>910
そうなんだ。ありがとう。
なんで古い方を放置なんだろうと思った。
912774号室の住人さん:2007/09/09(日) 19:36:51 ID:VDdRrXl+
895です。

>>907
いや、うちの地方はネット申込が出来ないんだ。(東京大阪名古屋以外の地方都市です)
だから、特記とかも、実際現地に行って概要パンフ貰って初めて判ったことが多い。
(サイトではオートロックとだけ書いてあるのに、実際は夜間のみだとか、
電話配線のこともそうだけど、電気の契約容量が最大30Aだとか。
なんでサイトに書いてくれないんだよ…なんかサギっぽいぞと思ったw)
ちなみに、S61年築。こないだ(多分)大規模修繕したばっかで、
個別に空室の内装もリフォームしてるっぽい。なのに電話配線はスルーのか?w

「電話配線(モジュラージャックを含む)を設置しておりません」をぐぐってみたのは、
UR関係なく、そういう物件が他にもあるのか、
配線繋げて貰うのに幾らくらいかかるのか調べようと思ったんだ。
そしたら文面そのまんまでヒットしたのがURw
913774号室の住人さん:2007/09/09(日) 22:57:59 ID:bijjKH5v
>>909
外壁はひびが入るたびに修理しているよ。
お陰様で建物は継ぎ接ぎだらけだけど。

>>912
失礼だが、その団地のある地域は最近まで電話が通ってなかった
ってことはあるまいな?
914774号室の住人さん:2007/09/09(日) 23:20:29 ID:jL32ng0H
>>906
> 愛知には以前話題になった家賃14,000円の御器所団地もあるし、さすがだな。

そこ、共同風呂が月水金土しか入れないのがさらに衝撃的だった。
タイムスリップした気分になったよ。
915774号室の住人さん:2007/09/10(月) 00:40:06 ID:DPVlJvZA
>>913

>最近まで電話が通ってなかった

そ れ は な い ww

だからこそ重ね重ねナゾなんだよなあ…
もしかしたら特記事項が古いものだとか?
とりあえず、週明けにでもまた部屋を見てくるつもりなので(入れてもらえれば)
色々チェックしてくるよ。前回は浮かれっぱなしで何もチェックしなかったorz
916774号室の住人さん:2007/09/10(月) 01:41:54 ID:PpvrJu7X
都市機構では、電話機及び電話配線(モジュラージャックを含む)を設置しておりません。
詳しくは電話会社にご相談ください。

この文って「URじゃ電話配線はノータッチだから、問題があったらNTTに言えよ。」
という責任逃れみたいな意味かと思ってたんだが違うのか。
中部地方の古い団地って大抵書いてあるんだが・・・。
917774号室の住人さん:2007/09/10(月) 05:04:13 ID:g1Hu72RF
関東地方の団地は
「モジュラジャックは用意したので、申し込みたい人はNTTに申し込んで下さい」
なんだがなぁ。

で、漏れの家が何で2つあるのかというと、
元々あった方はADSLの専用回線にしちゃって、
その後で電話加入権を知人から貰ってADSLを切り替えたから。
918774号室の住人さん:2007/09/10(月) 06:28:14 ID:E4dC8wlH
宅内工事も自分でやってねってことだろう
賃貸でも30年くらい前ならそう珍しくもなかったよ
で、現状復帰に電話配線も含まれていれば前住人のも撤去されている
だろうけど、普通は残していると思うけどね
919774号室の住人さん:2007/09/10(月) 13:37:34 ID:JtfdPgs0
>>918
「URは現状復帰しなくていい」って書いてあるサイトがあるんだが、
これは本当なんだろうか…
920774号室の住人さん:2007/09/10(月) 16:37:27 ID:hhfVmi2L
それは「模様替え願い」を出した場合なんじゃない?
921774号室の住人さん:2007/09/10(月) 16:43:45 ID:hhfVmi2L
探したらこんなん出たきた〜。自分も暇だなぁ・・・

UR賃貸住宅の模様替え基準の見直し(緩和)について
ttp://www.ur-net.go.jp/kyojyusha/report/moyougae-koumoku.html
922774号室の住人さん:2007/09/10(月) 21:47:42 ID:g1Hu72RF
>>919
最近緩和されたらしいよ。
923774号室の住人さん:2007/09/11(火) 01:26:21 ID:TJ3mEdIN
このスレ勉強になるー!
924774号室の住人さん:2007/09/11(火) 08:41:04 ID:LhDKk262
これ、定期的に貼っておこう。


つい先日送られてきた某団地の平成19年度共益費運営計画

前年度繰越 約6千6百万円
当年度収入 約2千5百万円

次年度繰越 約5千8百万円

常時6千万円ぐらいのプールがあるみたいだけど、これってすごくない?
一つの団地でこんなに共益費が溜まってるとすると、ものすごい額の金額が退蔵されてるようなもんだけど、大丈夫なのかね?
お金の滞留は汚職の温床になってるわな。


925774号室の住人さん:2007/09/11(火) 09:04:35 ID:klaeo9TP
>>924
でかい団地なんだね。
うちの団地は800万ちょいの繰越金があった。
そんなに余るなら共益費下げようよ…。
926774号室の住人さん:2007/09/11(火) 10:04:24 ID:s9+hUC6t
うちの団地の繰り越し金は1億数千万円だか2億数千万円。
共益費は民間マンションの時より安いし民間にはなかった植樹の手入れも考えると文句はないが1DKと2DKの共益費が一緒なのを止めてほしい。

ちなみに同じ団地内の分譲棟は3DKが中心とはいえ賃貸の2〜3倍とバカ高い。
管理は民間業者らしい。
927774号室の住人さん:2007/09/11(火) 17:05:52 ID:Z8Ea2eyJ
>>924
汚職つーより、その"帳面上の"プール金が
実際存在してるのか不安だなw
どっかの社保庁みたいに、使い込み→退職(でも退職金出る)→実は一銭もありません(・∀・)
だったら怖ーーーー
928774号室の住人さん:2007/09/11(火) 17:58:57 ID:29rCedn8
>>926
間取りと共益費って別に関係ないのでは?
EV使わない1階とEVを最も使う最上階で違いがあるとかなら分かるけど。
929774号室の住人さん:2007/09/11(火) 19:18:51 ID:MpyeyU5e
>>925-928
賃貸不動産板とのマルチコピペに釣られるなよ
930774号室の住人さん:2007/09/11(火) 19:50:25 ID:yGbs/CGG
東京都住宅供給公社とURじゃ、全然質が違いますか?
両方回った人・住んだ人いたら感想聞かせて下さい。
931774号室の住人さん:2007/09/11(火) 21:13:18 ID:di1mNlRV
上にある昭和49年製のアパートは住めて後10年くらいはいけますかね?
その間に少しでも貯金が出来ればいいんだけれどな。
932774号室の住人さん:2007/09/11(火) 21:40:05 ID:H2SDLnaT
共益費って立替した新しい団地の場合、古くから住んでる人も同じ共益費?
家賃は多分新しい人は倍以上だと思うんだけど、共益費はうち5000ちょっとです。
でも立替団地ってもう何十年も住んでる人多くて家賃も年々上がっていくとは思うけど
払ってない人もいるようで、赤い旗とか立てて猛反対してたりする。
共益費が5000以上なんて60歳以上の人って負担凄いと思うけどどうなんだろ
ちなみに今住んでる団地も物凄い余ってるようだ
933774号室の住人さん:2007/09/12(水) 01:59:02 ID:9pNCn84v
>>931
昭和39年築の団地に住んでる漏れが言おう。
大丈夫だ。心配無い。たぶん。
934774号室の住人さん:2007/09/12(水) 02:01:03 ID:paeOBnqR
>>931 1800年に建てた木造家屋に住んでる俺が言おう。大丈夫。
935774号室の住人さん:2007/09/12(水) 14:18:42 ID:hRE+UaUI
最近、建て替えで新しいUR住宅に引越ししました。
共益費は、新築URの共益費額にかわりました。
家賃の方ですが、新築UR住宅の家賃に対して
20%減額を選択し、契約しました。
なお契約するときに、20年減額方式、10年減額方式、
定額減額方式からの選択でした。
わたしは、定額減額方式を選びました
住んでる間は、家賃に対して20%減額すると言うものです。
10年減額方式は。最初は50%減額で、入居できますが、
すぐに減額の割合が減って、10年後には減額は0%に
なります。

936774号室の住人さん:2007/09/12(水) 15:10:02 ID:q2Q3ffzs
>>935
築何年でしたか?
937774号室の住人さん:2007/09/12(水) 15:10:34 ID:OOeZxL62
ものすごい優遇されてる制度だよな…
938774号室の住人さん:2007/09/12(水) 15:14:07 ID:hRE+UaUI
築40年は、越えてたと思いますが?
939774号室の住人さん:2007/09/12(水) 15:24:04 ID:q2Q3ffzs
>>938
うちも40年越えるから、もうそろそろかなと思っていますので
参考になります。
940774号室の住人さん:2007/09/12(水) 15:36:31 ID:hRE+UaUI
ただ新築UR住宅になると、家賃は高いので、
昔住んでた所と比べたら、やっぱり家賃が高いので
新築URに入居希望しない人も多くいたと思われます。
わたしの場合、20%減額選びましたが、
それでも家賃は、倍くらい高くなりました。
941774号室の住人さん:2007/09/12(水) 15:46:18 ID:q2Q3ffzs
倍とはかなりの負担ですね。
でも、部屋も広くなったんですよね。
942774号室の住人さん:2007/09/12(水) 15:56:47 ID:hRE+UaUI
2DKから2DKですが、やはり
広くなりました。
後は新築URに入るときの抽選ですよね?
希望の金額のところに入れるか?
どうかは?
ただ新築UR住宅に長く住むつもりがないなら
10年減額方式を選ぶのが、お得だと思われます。
最初、新築UR住宅の半額で入居出来ますから。
943774号室の住人さん:2007/09/12(水) 16:26:20 ID:PPPcFgdl
>>935
10年じゃ60くらいだと70歳になるわけで
昔から団地住んでる人は低所得者だから年金だって満足にもらえないだろうし
結局減額0になっても旗立てて政府にお願いするとか言って署名集めるんだろうな
URは年寄りだから強制的に何かすること出来ないだろうし
944774号室の住人さん:2007/09/12(水) 16:27:59 ID:OOeZxL62
ていうか、その金額を払ってでも入居したい人たちに
普通に譲るべきだと思うんだけどね。

老人のひとり暮らし、最近都営でも当たりやすいって話だし。
945774号室の住人さん:2007/09/12(水) 16:40:07 ID:hRE+UaUI
高齢者の方には、特別減額措置があり、さらに
一定の減額があるみたいです。
ただし、その場合、
定額減額方式のみしか
選択できないみたいです。
946774号室の住人さん:2007/09/12(水) 17:26:44 ID:dTIiFF4V
大阪の住吉団地にお住まいの方いますか?
947774号室の住人さん:2007/09/12(水) 17:27:24 ID:DoDFd411
>>942
いろいろ詳しいですね
どちらの新築URにお住いなんですか?
948774号室の住人さん:2007/09/12(水) 22:03:38 ID:3E90VzJv
>>942

建て替の通知は建て替の何年前にあったのですか?
949774号室の住人さん:2007/09/12(水) 22:32:49 ID:hRE+UaUI
建て替えの通知は、四年位前だったと
思います。
新築URに住むか、民間に移るか、違うURに
引越しするか?の選択だったと。
新築URに移る場合は、希望の間取り
を、はじめアンケートで答えたと
思います。
950774号室の住人さん:2007/09/12(水) 22:34:24 ID:9pNCn84v
>>947
>>942が東京市部在住なら
・コンフォール桜堤
・牟礼
・ヒバリーヒルズ
神奈川なら
・コンフォール平塚
・コンフォール藤沢
・コンフォール浜見平………ってこっひはまだ解体すらしてなかった。

この辺りか?
首都圏は「コンフォール」、関西は「サンヴァリエ」、九州は「アーベイン」が付けば
大概建て替え団地だからすぐ分かる。
951774号室の住人さん:2007/09/12(水) 23:06:06 ID:wzns75Ry
芦花公園も建て替えだで。
952774号室の住人さん:2007/09/12(水) 23:32:24 ID:I1cXuC14
4年かぁ〜。長いような短いような。
953774号室の住人さん:2007/09/13(木) 10:08:23 ID:ioaZreyf
>>946
親戚が住んでいます。
954優しい名無しさん:2007/09/13(木) 15:02:34 ID:P3VtdgnB
>>953

>昔から団地住んでる人は低所得者だから
市営や都営はそうかもしれないが、
URはそうとは言えないとおもうよ。
955774号室の住人さん:2007/09/13(木) 15:33:49 ID:GtCIQT7m
>>953

>>954 がいうように、昔のほうが敷居の高い物件だったらしいよ。

東京23区内、昭和39年築のURに引っ越した俺様が、
商店街を散策して古い喫茶店に入った際、
「出来た当初は、早稲田の教授や、文化人なんかしか入居できなかった」
って、ご主人に聞かされたよ。
956774号室の住人さん:2007/09/13(木) 16:36:16 ID:/MrNwTWz
>>955
あんた、このあいだ募集していた赤羽台団地のボロ・アパートに当たったヒト?
957774号室の住人さん:2007/09/13(木) 19:11:33 ID:AA7AqJiG
都内の公団って意外と高所得+安定してないと昔は住めなかったんだよね。
関西の公団は準貧民窟のようなイメージあるけど。
公団=低所得のイメージを持ってる人たちは
相当若いか地方出身なのではなかろうか。
958774号室の住人さん:2007/09/13(木) 20:41:44 ID:zj5arE7m
逆に大昔のイメージを引きずっている人って、相当高齢者でしょ。
ネットで調べたり常磐平の孤独死を特集した番組とかを見て、
昔は高所得層だったんだという「知識」としてはあるけど、
一般のイメージとしてはやっぱ団地=公団=都営=貧困層だよね。
都内でもURと言うと通じない、公団と言うと都営と勘違いされるジレンマ。
959774号室の住人さん:2007/09/13(木) 21:42:26 ID:aDIZ5p4y
今度URに住もうかと思ってるんだが、住民票って必ず移さないといけないの?
960774号室の住人さん:2007/09/13(木) 22:12:45 ID:LIibW7yO
>>957
>相当若いか地方出身なのではなかろうか。
地方にはUR(旧公団)、下手したら鉄筋コンクリートの集合住宅自体無いから、
団地生活なんて想像も付かないんだろうな。

>>958
>一般のイメージとしてはやっぱ団地=公団=都営=貧困層だよね。
だな。

よくよく考えたら、今のURも十分高級物件なワケで。
うちの地元は神奈川の海沿いのド田舎だが、それでも90年代築の3LDKが月11万、新築の建て替え団地が月15万だからなぁ。
下手したら築40年リニュIIIの3DKが7万/月だったりするし。
一方で漏れの住む団地が築43年1DKで月2.5万…。
961774号室の住人さん:2007/09/13(木) 22:58:11 ID:J7/9A2SA
千葉の某マンモス団地だけど、10年前に引っ越してきたとき
部屋の中に電話の配線なかったよ。部屋に引き込む線も玄関上の
壁紙の向こうに埋まってて、工事にきたおじさんがちょっと驚いてた。
当然、工事費はこっち持ち。
たしか数千円払った。
962774号室の住人さん:2007/09/13(木) 23:01:55 ID:I1p0UySe
内覧に行ってきたんだけど、風呂場には給湯器が確認されたが、
台所&洗面台には存在しなかった。
(水とお湯が出る蛇口は付いてるけど、給湯器のスイッチがどこにもないw
台所をよくよく見ると、ガス台用栓の他にもうひとつガス栓があったから、
それが給湯器に繋がるんだと思う)

この物件は「風呂、台所、洗面に給湯器付き」と明記されている。
この場合、契約したらUR負担で設置して貰えるんだよね?
なんか不安になってきて…(´・ω・`)
963774号室の住人さん:2007/09/13(木) 23:20:35 ID:96Qaxqv1
>>962
お風呂のヤツで「運転」にしといたら、
家中の水道でお湯側に倒すと、お湯になるんだが…

そういうタイプのではなくて?
964774号室の住人さん:2007/09/13(木) 23:34:48 ID:I1p0UySe
>>963
風呂の給湯器は浴室の中(浴槽の前)にあった訳だが…w

台所でお湯使いたい時は、風呂場まで行ってスイッチ入れなきゃならんのか?orz
あの、台所のガス栓に賭けてみたい…
965774号室の住人さん:2007/09/13(木) 23:39:29 ID:96Qaxqv1
>>964
http://www.ur-net.go.jp/roka/equipment/index.html
ここの全自動お湯はりみたいな装置だよね?

ウチはそれ。それをオンにしておくと、
台所も洗面台も洗濯機の蛇口も、お湯が出るようになるよ。
オフにしてると、ずっと水。
966774号室の住人さん:2007/09/13(木) 23:48:11 ID:I1p0UySe
>>965
おー!まさにこれ!w

そうか…そういうことなのか。d。
内覧で、別の部屋も見てきたんだが、そこは↑の浴室給湯器の他に、
台所にも給湯スイッチがあったんだよ。
その部屋は最近リフォームしたばかりっぽくて、システムキッチンが新品だった。
新品キッチンには後ろ髪引かれたが、間取りがイマイチだったから、
今言ってる方にしたんだよね。
967優しい名無しさん:2007/09/14(金) 00:01:25 ID:P3VtdgnB
私の部屋のお便所は便器にフタが初めから付いてないが
これは自分で付けて、ということなの?
968774号室の住人さん:2007/09/14(金) 00:18:22 ID:Z8WcjPCC
和式?
969774号室の住人さん:2007/09/14(金) 00:26:44 ID:xNZwwD0R
>>962
うちのは、レンジフードの中に給湯器が隠れてて、ファンのスイッチ
と給湯器のスイッチが一列に並んでいるよ。
970優しい名無しさん:2007/09/14(金) 00:34:24 ID:n04ew8/z
>>968
いや、洋式です。
便座はあるのに、フタがないのです。
971774号室の住人さん:2007/09/14(金) 00:35:45 ID:4ONfZIF8
>>970
蓋いるか?
972774号室の住人さん:2007/09/14(金) 00:41:06 ID:Z8WcjPCC
>>970
前のヒトが自前でウォシュレット付けてて
デフォルトのフタを捨てちゃったとか。
でも便座はあるんだよね・・・

>>971
無いと跳ねて汚れるよ。
973774号室の住人さん:2007/09/14(金) 00:43:13 ID:4ONfZIF8
>>972
♂?
974774号室の住人さん:2007/09/14(金) 01:13:46 ID:BB2CGvKV
>>969
ほぉー。
一応、レンジフードも見たつもりだったけど、それは確認しなかったわ。

>>973
水を流した時、勢いによっては、流した水が跳ねるよ。
それと、蓋は臭い拡散防止効果がある。
(水のマイナスイオンで臭いは分解するから、蓋があった方が効果的)
蓋がないと湿気の元にもなるしね。
元々付いてた気配があるなら、URに言えばつけて貰えないのかね?>>970
975774号室の住人さん:2007/09/14(金) 01:36:02 ID:Lb/pNhPT
うちも無いよ。昭和50年代物件。
976774号室の住人さん:2007/09/14(金) 07:58:45 ID:qtGRXR9k
うちは入居時に便座の裏がカビの跡で赤く汚れてたから、
入居翌日に申し出たら数日後に工事の人が来て
無料で便座を変えてくれた。
977774号室の住人さん:2007/09/14(金) 07:58:46 ID:REKx1k65
うちも洋式トイレにフタついてなかったから、内覧後すぐにURに確認したけど、
古い物件ではフタが無いのも普通だということだった。
リニュIIIでウォシュレットを取りつけたから、今となってはどうでもよかったけど。
978774号室の住人さん:2007/09/14(金) 09:13:25 ID:cIRyb8+E
>>964-5
ウチのもそれ。使い勝手が悪いけど水回りが近い
からまあしょうがないかと。後、後から気付いたんだけど
ウチはいわゆるガス栓がない。冬に友達呼んで鍋しようと
してないのに初めて気付いたw

それから不便なのがカーテン。最初は80年代後半に
立てられたURに住んでたんだけど、カーテンの寸法が
特殊でわざわざ作った。で、2002年築の物件に引っ越し
たら寸法が標準になってて合わなかった。

979774号室の住人さん:2007/09/14(金) 10:49:21 ID:I1zuQrq1
>>944
当たらないと思うよ。
近所のお婆さんが何人か入りたがってるけど全然入れなくてやりくりが大変みたい。
中国籍の中国人とかが入れってるのに日本人が入れないって変な国になってしまった。
980774号室の住人さん:2007/09/14(金) 13:26:53 ID:63eTDhdj
981774号室の住人さん:2007/09/14(金) 13:56:10 ID:12tKd7/Y
水のマイナスイオンて‥ プッ
982優しい名無しさん
>>967です。
色々なご意見、ありがとうございます。
うちと同じようにフタの付いてない物件もあるんですね。
『蓋は臭い拡散防止効果』というご意見とカビの事を考えて
取り付けることにします。