【良かったもの】買って【後悔したもの】2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774号室の住人さん
前スレ
【良かったもの】買って【後悔したもの】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1150728392/
2774号室の住人さん:2006/12/03(日) 23:07:38 ID:mX7Kmhlp
>1
乙!
3774号室の住人さん:2006/12/03(日) 23:24:28 ID:Xcybzd20
>>1乙です
4774号室の住人さん:2006/12/04(月) 00:04:56 ID:x2AIA0ef
乙です!
5774号室の住人さん:2006/12/04(月) 10:21:26 ID:XY9S/GkI
じゃぁ、さっそく。後悔したもの。
・Victorのコードレスヘッドフォン。
ものすごく、雑音が混ざる。
サーサーって映画などで無音で臨場感高めるシーンが台無し。
ちょっと値段がしただけに無性に腹が立つ。
正直、これじゃぁ 無くなった主人の声聞いてた犬も逃げ出すよ。
6774号室の住人さん:2006/12/05(火) 18:32:27 ID:t708yuGt
エアコンにふきかける洗浄スプレーってどうでしょうか?
トイレのスプレーなみに吹きかけてあたりまえかな?
7774号室の住人さん:2006/12/06(水) 11:25:02 ID:ykLEhkgZ
匂いつきのキャンドル

お部屋もいい匂いになるし、あのゆらゆら炎も暗かったらいい感じに癒されるよ
8774号室の住人さん:2006/12/06(水) 17:28:50 ID:4yFkjgyu
窓用・網戸用の掃除用具
滅多に使わないし無くてもどうにかなる

一昔前に流行ったダイエット機器
すぐ飽きた

安売りしてたミキサー
いつか必要になるときが来るはず・・・と思いつつ一度も使ってない
9774号室の住人さん:2006/12/06(水) 20:18:08 ID:ILdgV+cd
良い
・流せるトイレブラシ
 →衛生的。しかし、本当に流してよいのだろうか。
・無印のガーメントバッグ
 →スーツを綺麗に持ち運べる。
・フランフランで買った手動シュレッダー
 →個人情報の書かれたものの処分が習慣化した。
10774号室の住人さん:2006/12/06(水) 20:20:56 ID:ILdgV+cd
後悔
・三合炊きの炊飯器
 →五合にすべきだった。炊込みとか作るときに大変。
11774号室の住人さん:2006/12/06(水) 22:18:12 ID:d/ZmGzDk
>10
自分は逆だな5合炊きを買って後悔し3合炊きへ買い換えた。

買ってよかったもの
・直火にかけられる陶皿
これ買ってからフライパンほとんど出番なし。
・こたつ
・電気敷布
・扇風機
エアコンなしで生活してるとほんと必需品。

買って後悔したもの。
・全自動洗濯機
買って1年半で水が自動で止まらなくなり、2年で自動動作切り替えができなくなり、2年半で完全に壊れた。
外置きなので電子部品がいかれたらしい。
今は2槽式を使用しているがつくりが単純なものはびくともしないね。
12774号室の住人さん:2006/12/07(木) 00:40:49 ID:tFv/oG2y
>>9に同じく流せるトイレブラシ
 普通のトイレブラシは買うのがいやで、
 使い捨て手袋して掃除していたので
 トイレ掃除がこんなに気軽になると思わなかった

○カナル型ヘッドフォン
 電車でも飛行機でもいい音。音量上げても周りの迷惑にもならない
 ただし、アナウンスが全く聞こえなくなるので
 注意してないと乗り過ごす

×オイルヒーター
 確かに喉は渇かないが電気代かかりすぎ
13774号室の住人さん:2006/12/07(木) 12:13:26 ID:xmxtkaQi
×三号炊き炊飯器
まとめて炊くので少ない。
×2ドア冷蔵庫
まとめ買いするので小さい。
◎フードプロセッサ
いろいろ楽。特に餃子。
パンもこねられる。(そういう機種だけど)
◎土鍋
米も炊けるし保温調理もできる
×グリル鍋
ホットプレートとしても使えるのはいいが
うちは焼き肉より鍋派なので出番少なし。
無理矢理これで鍋するか。
×ミキサー
便利だけど、使用頻度低し。
◎レミパン
パスタも茹でられるし便利。
テフロン嫌いじゃなきゃ買いだと思う。
14774号室の住人さん :2006/12/07(木) 23:50:12 ID:xvgpHSO0
>>11
直火にかけられる陶皿
どんなのですか? 欲しい!
15774号室の住人さん:2006/12/08(金) 01:31:35 ID:2l7xuxtE
>>9>>12
流せるトイレブラシ(に限らず、トイレットペーパー以外)は流さない方がいいよ。
一応、流しても大丈夫なようには規格されてるらしいが、
現実問題として、詰まる原因にしかならない
と、業者の人に言われた。
特に、マンションとかアパートとか管が細く曲がってる可能性の高い所だと
元々水通りが悪かったり、引っかかり安かったり、近頃の節水術のせいで
トイレットペーパーでも変なブランドもんは詰まりの原因になってるらしい。

うちは業者さんに来てもらって、4万近く払いました。
16774号室の住人さん:2006/12/08(金) 08:35:15 ID:3UhUT8oW
>6
1回に1本使って、シューっと中を掃除するってやつですよね?
外の排水ホースから、汚れた水が出てくるの見ると何とも言えない達成感…。


17774号室の住人さん:2006/12/08(金) 08:45:32 ID:3UhUT8oW
おすすめなのがクック膳という、電子レンジ調理器具。
これひとつで煮物やら炊飯やら何でもできる。
鍋でやるより素材がおいしいくなるし(信じられないほど違う…特に米や野菜)
火と違ってそばを離れられるのも魅力。

肉じゃがなんて、材料入れて8分チンしてほっとけば、ホクホクで荷崩れナシ。
圧力鍋も持ってるけど、使い勝手ではこちらの圧勝。
18774号室の住人さん:2006/12/08(金) 15:21:35 ID:PC7qFOZd
業者乙。
19774号室の住人さん:2006/12/08(金) 15:22:14 ID:PC7qFOZd
と思ったけど、今どき流行らないから言わないでおこう。
20774号室の住人さん:2006/12/08(金) 15:49:53 ID:rcHUjJHd
確かに、関係者かと思わせるほど褒めてる
つい欲しくなってしまった
21774号室の住人さん:2006/12/08(金) 22:32:45 ID:XMysIzcY
クック膳と同じ機能で980円のバッタモンなら使ってるよ
確かに使い勝手いいんだけど……
電子レンジはブレーカー飛ばしそうになるのでイヤだなw
22774号室の住人さん:2006/12/08(金) 22:53:30 ID:lnoiOpRF
>信じられないほど違う

抽象的に褒められてもねw
23774号室の住人さん:2006/12/09(土) 00:11:13 ID:kw3AZ+/f
ブリタの浄水器(ポットか?)・・・◎
この板で評判よかったから試してみたくて買ってみたらイイ!!
メシ炊くのも料理作るのも、お茶わかすのも全部この水じゃないともうダメ。
取り付け式よりフィルターの交換時期が早いのが少々あれだけど(近場に売ってないorz)もう手放せない。

5合炊きの炊飯器・・・○
賛否はあれど個人的には3から5に変えて食生活の幅と便利さはひろがったかな。

大き目のライティングデスク・・・×
書き物する機会が多いのでPCデスク兼用として引越しを機に買ってみたんだけど、うーん・・・。
椅子生活になるんでせっかくのホットカーペットがフローリングを傷付けないラグ代わりに。
寒いとエアコンつけちゃうハメになるんで、ホットカーペットに座ってちゃぶ台かコタツで作業しといたほうが
結局は経済的にもよかったかも。

24774号室の住人さん:2006/12/09(土) 04:31:49 ID:0467tmtD
椅子と机無いと腰と脚痛くなるや
25774号室の住人さん:2006/12/09(土) 14:33:25 ID:jPoPaBeA
液晶TVは数年前はめちゃめちゃ高価だったのに値下がり凄いね…
二年前に1インチ1万になったの見て喜び勇んで買ってしまったよ
26774号室の住人さん:2006/12/09(土) 19:36:27 ID:4yBBwzno
そんな時代だからブラウン管ですよ
半年前に2万で28型フラットワイドテレビを勝った俺は勝ち組
27774号室の住人さん:2006/12/09(土) 22:06:10 ID:LMcFqtJG
多分、全然勝ってないっすよw
ブラウン管の大画面は奥行きとか半端ね〜し、運ぶの大変だから引越しの時に捨ててきた。
つーか、最近のテレビだとエプソンのリアプロが安くてブルった。
テレビはとりあえず液晶で数年様子見して、あとでデカイのに買い替えだな。

最近で買って良かったモノはホットサンドメーカーだな。
まず本体が安いし(電気式で1800円)
今までは雑魚級の食材だった食パンが、ホットサンドで生まれ変わったよ。
作る時間もパンを焼くのと大して変わらないしね。

人によっては、すぐに飽きる道具かもしれないが・・・。
値段が安いから不要になったら友達にでもあげればいいやね。
目の前でハム&チーズでも作れば、大喜びで貰ってくれると思うよ。
28774号室の住人さん:2006/12/09(土) 23:10:42 ID:4yBBwzno
液晶とブラウン管を見比べりゃわかるけども、
ブラウン管の方が明らかに見やすいと俺は思う
安い液晶でゲームなんかするのは俺はむりぽ…反応速度が遅すぎる

俺は液晶はパスしてプラズマ買うかな



10年後に
29774号室の住人さん:2006/12/09(土) 23:18:31 ID:73LLbW97
そりゃブラウン管の方が画質はいいだろうな。アナログを見る分には。
まあ地上アナログ波が終わるころに液晶に買い換えるのがいいんじゃないかな。
そのころにはDVIの後継のなんとかってヤツも出回ってるだろうし。
30774号室の住人さん:2006/12/10(日) 00:12:28 ID:gdrNF26x
液晶も26型くらいなら今でも買いでしょ。
テレビはつけっぱなしの時間が長いから消費電力もあなどれないし。
ブラウン管w0十年間も使うなら電気代だけで液晶テレビ買えるんじゃないか?
31774号室の住人さん:2006/12/10(日) 00:44:03 ID:PgNbGwBh
テレビ何十年も使うのか?5年くらいじゃね?
まぁ、俺はチューナー内蔵モニタ使ってるから単体TVは要らないけど
32774号室の住人さん:2006/12/10(日) 01:00:23 ID:PMkMVqgX
>>31
おまえは、うちのTVを舐めた!!
ゆるさないぞ。25年間曇りなし、画質もきれいな現役TVを舐めた!!

本当に25年間一回もぶっ壊れたことないし、写りも綺麗。
もっとも、リモートコントローラーなんてハイカラなもんはついてないけどなぁ。
数年前に買ったTVはもうだいぶガタがきてて写りが悪い。
同じメーカーなのに・・・・。
33774号室の住人さん:2006/12/10(日) 04:06:31 ID:4ZtuX5L5
昔のテレビはほとんど国産だし。
品質で勝負してたころの古きよき時代の遺物だ。
34774号室の住人さん:2006/12/10(日) 10:09:53 ID:m5j6UbyT
昔、ブラウン管のテレビ画面がフラットになった頃は

「画面凹んでるんじゃね?」

とかマジに思った・・・。
っていうか、テレビを5年くらいって安い韓国あたりのか?
フナイ、アイワも微妙だけどなw
うちの場合、意外とサンヨーは異常に長持ちした。
速攻で死んだのがSONY。

テレビは大きいから捨てるのも面倒。
リサイクル料とか取られるし・・・。
短いサイクルで買い換えて得する電化製品じゃないよね。
35774号室の住人さん:2006/12/10(日) 11:25:43 ID:kcykl+Ob
そうそう、丈夫で長持ちとか、メーカーの良心とかいう点で、
20年位前の、電化製品の方が、一般的質は良いと思う。
36774号室の住人さん:2006/12/10(日) 14:14:00 ID:38Dch0Lm
家のサンヨーのTVも15年使ってるけど、壊れねぇ。
37774号室の住人さん:2006/12/10(日) 14:45:55 ID:NAjPrvBv
○良かったモノ
ロードバイク…荒川近くに住んでるので、いい趣味が出来た。たまに自転車通勤も。
お掃除ロボット…roomba red購入。丸くて赤くてカワイイ。キレイにしてくれる。
38774号室の住人さん:2006/12/10(日) 14:58:14 ID:/IJ+R23k
ザイロンデニムのジーンズは丈夫で何年ももつから良かった

普通のデニムは1年でダメになる
39774号室の住人さん:2006/12/10(日) 15:23:42 ID:L7isNyjj
買ってよかったもの
エアダスターはホント便利。
キーボードとかPCの中身だけじゃなく狭い所の埃が取れて重宝してる。
40774号室の住人さん:2006/12/10(日) 15:39:40 ID:WQmowT/J
買ってよかったもの
サーモスの保温ポット・・・電気でつながないから電気代かからないし保温力抜群。
節水シャワーヘッド・・・水道代が実際に安くなっているか分からないが節約できていそう。自己満足。

買って損したもの
土鍋・・・最初のお手入れが面倒で一回も使ってない
フードプロセッサー・・・通販で衝動買い。使い方が面倒くさそうで一回も使ってない
トイレブラシ・・・なんか不潔。不衛生なので、今はその都度取り替えられるシャット使用中。
41774号室の住人さん:2006/12/10(日) 16:17:51 ID:qoj2GO6X
買って後悔したもの
ジーンズ:買って1年間放置していたら、太ってはけなくなった
42774号室の住人さん:2006/12/10(日) 16:28:59 ID:hlnbrS2X
知るかよ
43774号室の住人さん:2006/12/10(日) 16:32:31 ID:vZqzw4i1
買ってよかったもの
ティファールの電気ポット…使う時にぱっとお湯が沸かせて便利

後悔したもの
エスプレッソマシン…買ってはみたものの市販の方が美味しく使ってない
44774号室の住人さん:2006/12/10(日) 20:11:12 ID:SUH/y8v1
>>37
お掃除ロボット

検索して動画が拾えたんで見たけど
これはシュールな動きだ
45774号室の住人さん:2006/12/11(月) 01:49:42 ID:y8WxZx9v
全スレでよく出てるパスタをレンジで茹でる容器はいらないな
沸騰したお湯にパスタ投入かき混ぜる、ふたたび沸騰したら蓋をして火を止める
表示とおり待ったらちゃんと茹であがってるよ
46774号室の住人さん:2006/12/11(月) 05:43:40 ID:njjCrxJJ
良かったもの
コタツ ただ出れなくなって悪くもある
47774号室の住人さん:2006/12/11(月) 07:15:13 ID:okKjM7lH
よかったもの ブラックライト
部屋がより大好きになった
48774号室の住人さん:2006/12/11(月) 08:20:56 ID:eW8hzmIK
>>45
コンロが1つしかない部屋もあるんだぞ
4917:2006/12/11(月) 08:27:46 ID:u5i7VC44
関係者かと思われるほどクック膳、褒めてたものです…

>22さん
抽象的でごめんなさい。言葉でいくら「おいしくて便利」って書いても、
実際使わないと、伝わらないだろうし、その人の料理スタイルによって
重宝かどうかも分かれるますしね。ちなみに私は、ものぐさな自炊派。

電熱コンロとかで調理を諦めてた人とかには、絶対おすすめだけど。
そこそこ料理する人の補助器具って感じで、本格派の人には向かないです。

圧力鍋のほうがいい時もあるけど、さすがに毎日使うにはしんどい…
あの重い鍋を洗うってのが、面倒だったりするので。
5017:2006/12/11(月) 08:34:51 ID:u5i7VC44
あと「レンジでゆたぽん」がお気に入りです。
お腹や太腿の付け根に当ててると、全身がほかほか気持ちいいです。
特にマウスを握る手が冷えるので、これをもみもみしてます。
繰り返し使えるとこがいい。ドラッグストアで4〜7百円で買えると思います。
51774号室の住人さん:2006/12/11(月) 10:36:12 ID:pxWU/BFl
>>48
沸騰したら火を止めるんだから別にコンロに置いておく必要はないよ
52774号室の住人さん:2006/12/11(月) 11:28:43 ID:YK8+LT9A
アフォか。
鍋使う手間省くのが理由なんだよ。
53774号室の住人さん:2006/12/11(月) 12:58:38 ID:P6L4fhHK
買ってよかったもの
100均の熊手と物干し竿をビニテで組み合わせ
PC前から部屋の隅にあるリモコンを取れる
54774号室の住人さん:2006/12/11(月) 15:39:58 ID:vxZqZBEe
買ってよかったもの。
ガスストーブ
本当にあったかい。部屋にガスの口がないと使えないけど、
設置されてるエアコンの“何となく寒くはない”っていう暖房より
スイッチで火がつくからすぐあったかくなる。
湿度がものすごく低くなることもないし、
都市ガスだったらオススメ。
ガス代もエアコンの電気代よりは安いと思う。たぶん。
55774号室の住人さん:2006/12/11(月) 17:39:03 ID:APPeeFrn
プロパンなら電気より高くつくよ
ストーブ設置したらガスメーターの設定変更して貰わなきゃならないし、使用量によってはついでに価格交渉した方が良い
56774号室の住人さん:2006/12/11(月) 17:46:02 ID:EfUkjug7
赤外線ヒーター
57774号室の住人さん:2006/12/11(月) 22:41:44 ID:U64wRcuw
>>54
ファンヒーターじゃなくてストーブ?
ストーブなら天板でスルメ焼ける?
58774号室の住人さん:2006/12/12(火) 00:01:55 ID:uSAvNVY1
[買って良かったもの]
レンジでゆでるパスタのタッパ(パスタゆでる間に具やソースをコンロで作れる、えぇコンロもシングルです)
電子書籍(500冊以上の本置く場所ないですし内容忘れた時に読み返しています)

[買って後悔したもの]
きなこ(料理に混ぜて使おうかと思いましたが以外と味があります)
59774号室の住人さん:2006/12/12(火) 01:59:35 ID:1AcpVmKI
あ、ガスストーブじゃなくて、ファンヒーターか。ごめん。
スルメは焼けないや−。

うん、プロパンだったら、ちょっとガス代怖い事になると思う。
ガスメーターの設定変更?特にしてない。
初めから部屋にガス口があったからかな。
内見した時に不動産屋さんにガスストーブ使えて嬉しいみたいなこと
言ったからかな。
60774号室の住人さん:2006/12/12(火) 14:46:17 ID:4Tb+60Ft
予備(客用)の食器、揃えてある?
61774号室の住人さん:2006/12/12(火) 18:56:34 ID:5swRplqo
1人〜2人用のコンパクトサイズの
食器洗い乾燥機欲しい!

購入した猛者いる?
62774号室の住人さん:2006/12/12(火) 19:51:15 ID:5swRplqo
>>60
2〜3人の来客なら対応可能
63774号室の住人さん:2006/12/12(火) 19:53:34 ID:6iuuVLUU
[買って良かったもの]
ベンチコート(ひざ掛けいらずだし暖かいので光熱費節約にもなる

[買って後悔したもの]
ベンチコート(1週間したら値下げしてた
64774号室の住人さん:2006/12/12(火) 21:07:32 ID:0WddfWn3
>14

陶板というらしい。
ウチにも有るが、結構重宝する。

ttp://www.zakkka-style.com/cathand/detail-32004-0.html
65774号室の住人さん:2006/12/13(水) 22:01:40 ID:M640qZKN
[買って良かったもの]  HDD付きDVDレコーダー
 もうビデオには戻れません。

[買って後悔したもの] コードレスアイロン
 重いしめんどくさいし、ほとんど使うことがない。
 みんなアイロンとかしてるの?
66774号室の住人さん:2006/12/13(水) 22:25:11 ID:HsG7K0RW
してるよ。
67774号室の住人さん:2006/12/13(水) 23:27:58 ID:/iZCR9C/
アイロン・・・めったにしないなー。
1年に1回位、ハンカチなどをまとめてする。
(普段は、タオルハンカチ使用で、アイロンなし。たまに改まった席用のハンカチとか)
68774号室の住人さん :2006/12/13(水) 23:38:56 ID:k1ochdgh
>64 ありがとう。
存在自体を知らなかった。
なんか、使えそうですね。 購入検討中!
69774号室の住人さん:2006/12/14(木) 01:39:14 ID:r5uJ7BwM
>>アイロン
自分は、ダイエーで見つけた980円のミニアイロン所持。
ケータイを広げた時位のサイズだから邪魔にならないし、ハンカチにかける程度だから調度良い。
70774号室の住人さん:2006/12/14(木) 11:28:15 ID:M/2LRuF/
コードレスアイロンはかけてる途中で温度下がって何度も台に戻さなくちゃいけないから
結局はコード付きのほうがラク
71774号室の住人さん:2006/12/14(木) 11:41:51 ID:Ndt5gVVt
いろんな意味でな
72774号室の住人さん:2006/12/15(金) 18:01:18 ID:51/HfSh0
買ったというか、洗濯機についてたんだけど、
風呂水ポンプってスゲーな!!
全自動だけど途中で見に行って、
バスタブの中の水が減っていくのを確認してほくそえむ自分。
73774号室の住人さん:2006/12/15(金) 18:12:48 ID:x70uQIRy
[買ってよかったもの]
・シャワーカーテン<風呂場のドアのパッキンが無くて、いつも風呂上がると台所が水浸しだったから浴室内に付けて無事解決した。

[買って公開したもの]
・食器
<洗うの面倒で鍋から直接食うようになったから。

[これから買おうとしてるもの]
・ホットカーペット
<小さいセラミックファンヒーターだけでは寒さを乗り切れないので下からポカポカなのも欲しいかなと思って。
74774号室の住人さん:2006/12/15(金) 23:50:11 ID:mVGpbT1A
自転車。フラットバーロードでメッセンジャーばりに走ってます
75774号室の住人さん:2006/12/18(月) 04:28:38 ID:YfswSmqT
パスタエクスプレスはやめとけ!
必ずミスる!芯のあるのかニチャニチャのしかできん!!
金返せ!!!!!
76774号室の住人さん:2006/12/18(月) 04:36:16 ID:zPYJFCm6
電気毛布
3000円だったけど随分重宝してる
高いやつは1万円とかしたからなあ
77774号室の住人さん:2006/12/18(月) 14:20:44 ID:BgryKA+e
良かった物
 餅・・・煮物、味噌汁、お吸い物に投入するだけで米成分が摂取できる。
 アルコール・・・霧吹きに入れてシュッ。どこでもすぐ簡単お掃除。
 
後悔した物
 コミック用押入れラック・・・重くてコロコロ出来ない。無理すると床痛む。
 部屋・・・引っ越せないと思うと引っ越したくなる
78774号室の住人さん:2006/12/18(月) 14:31:26 ID:25Ljwc5h
>>75
ググってみたけど、パスタとかは多めの湯で躍らせながら茹でないとうまくいかないからね。
79774号室の住人さん:2006/12/18(月) 22:36:12 ID:IRsx3rA2
>>78
は?
80774号室の住人さん:2006/12/18(月) 22:57:23 ID:j/IG+lka
>>78
レンジの中でちゃんと躍ってるよ。
http://www.kureha.co.jp/living/02kk/index26.html
81774号室の住人さん:2006/12/19(火) 00:00:01 ID:1Ut3PioF
は?じゃねーよ
82774号室の住人さん:2006/12/19(火) 00:17:22 ID:/jGVsKGe
ひ?
83774号室の住人さん:2006/12/19(火) 00:52:34 ID:B62KuaIF
ふふ…
84774号室の住人さん:2006/12/19(火) 01:17:59 ID:LBxtb9Q/
へへへ・・・
85774号室の住人さん:2006/12/19(火) 01:22:45 ID:gzoTNLs8
ほぅ!!
86774号室の住人さん:2006/12/19(火) 02:52:40 ID:u0Z3Ni2l
>>90サンがとても面白いことを言ってくれるそうです(^ー^)
87774号室の住人さん:2006/12/19(火) 03:37:21 ID:5sAEh7lP
後悔・ロフトベッド。
今の部屋。
8890:2006/12/19(火) 07:45:03 ID:eyyJSk9V
訪米かっ!
89774号室の住人さん:2006/12/19(火) 12:46:44 ID:/jGVsKGe
>>86
93?
90774号室の住人さん:2006/12/19(火) 23:15:07 ID:xq+4nwgs
荒川静香あのCMはねーよ
91774号室の住人さん:2006/12/20(水) 01:37:50 ID:RINhaY9g
飼ってよかった
92774号室の住人さん:2006/12/20(水) 20:03:41 ID:VhVlkHdj
魔法のスチームアイロンは全く使わなくなった…
シャツの皺は干す時に伸ばせば気にならなくなったから…
93774号室の住人さん:2006/12/20(水) 22:57:32 ID:DWrZccpk
買ってよかった;電気毛布
寝る前に最強にして布団暖めると、フトンがほかほか幸せー
ただしつけっぱなしは体が乾燥するので止めて寝る

飼ってよかった;亀
眺めていると幸せ
94774号室の住人さん:2006/12/21(木) 00:42:37 ID:Eb4Sxxpt
>>87
同じ。なんか圧迫感があるよね?

引っ越しするにあたって処分したいんですが、安く引き取ってもらえる業者とか知ってる方いましたら教えてください。
95774号室の住人さん:2006/12/21(木) 01:12:09 ID:jOMBd32t
>>94

【引越し】いらないものあげます。A【模様替え】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1150948047/l50
96774号室の住人さん:2006/12/23(土) 01:34:40 ID:Fmld376r
良かった:カセットコンロ
キッチンのコンロが一つしかないので
97774号室の住人さん:2006/12/24(日) 16:51:53 ID:nveOxd7t
カセットコンロは大地震でも湯が沸かせて良いな
98774号室の住人さん:2006/12/24(日) 19:00:46 ID:zcpDGRyF
>>97
そうか?
うちはLPだから、工具持ってけばカセットコンロ以上の火力を長期間確保出来るぞ。
プロパンなめんな!
99774号室の住人さん:2006/12/24(日) 20:32:23 ID:0IZ7iA15
>>98
オマエは何か根本的に間違えている
100774号室の住人さん:2006/12/24(日) 21:25:59 ID:TxlAdXnT
プロンパンなめんな!
101774号室の住人さん:2006/12/24(日) 21:29:52 ID:mJ/UIT06
>>100
メロン味のプリンとか入っててうまそうなパンだね。
102774号室の住人さん:2006/12/27(水) 19:16:34 ID:UWN19PCq
よかったもの:ティファールの電気ケトル 使いたい分だけすぐに沸かせて便利。
液晶テレビ 薄いから場所とらない。

後悔したもの:やかん 電気ケトル買ってから全く出番ない…

買おうと思ってるもの:風呂のフタ
103もっこ簾:2006/12/27(水) 19:19:53 ID:IOBJWPuK
パソコン用USBワンセグレシーバー・・携帯画質!!固定パソコンには
不向き!!!
104774号室の住人さん:2006/12/28(木) 14:03:45 ID:sTpMpXNr
銀座カクテルマンゴー
ギザウマス!!
でもメロンはいまいち。。
105774号室の住人さん:2006/12/28(木) 14:38:40 ID:YF7Yrn/2
100均の紙の袋に入ってない割り箸
菜箸のかわりにして使ってる
そのまま食ってもいいし最後は捨てられて楽
106774号室の住人さん:2006/12/28(木) 15:12:14 ID:2NTD9+Ft
2006年・・・
買って良かった物
・スポーツ自転車 ビギナー車体だけどこれは楽しい 軽い速いタイヤが細い。
使ってない物
・でっかいバランスボール 
・自動巻時計の自動回転器
・抱き枕
107774号室の住人さん:2006/12/28(木) 16:59:48 ID:thOlr7R7
鼻毛シェイバー。
もう刃物で痛い思いをすることない。肌もいたまない。嬉しい
108774号室の住人さん:2006/12/28(木) 18:44:02 ID:v94VGw8n
このスレでよくあげられるブリタ
あんまり味が変わんないな
まあ、トリハロメタンがカタログ通り除去できるのなら悪くないかも
109774号室の住人さん:2006/12/28(木) 23:15:01 ID:hIHNqYd1
良かった
・湯たんぽ
冷え性でなかなか寝れなかったけどイイ。
電気代節約にもなる。

・100均防水時計
長く入るから必須

・重曹
大掃除に大活躍
110774号室の住人さん:2006/12/29(金) 18:34:08 ID:tXoQ7ntE BE:787809986-BRZ(6255)
良かった品
・10kg¥8000前後の農家の方から送ってもらう御米
  旨いのでオカズに拘らなくても満足できる。
・本格的な作りの本味醂(3年熟成七寶、福来純、地伝酒、東肥赤酒、蔵の素)
  痺れるほど美味しい煮炊きものが出来るので助かる。
・舌クリーナー(ブラシ)
  口の中がスッキリ綺麗になるので良い
・寝る前用の液体歯磨き
  朝起きた時、口の中がネバつかないので良い
・常温保存可能品のパック牛乳
  買い置き出来るので助かって良い
・鮪の本枯節(背節、腹節)1組
  香りが良くって、ほんのりと甘くって、旨みが深くって良い
・ハギロール、さきイカ、焼きさきスルメ、燻製いか、貝ひも、鱈とば、などの おつまみ類
  燗酒が死ぬほど旨くなるので感動!!!
・チョコレート、煎餅、小分けされた和菓子などの おやつ類
  大掃除の疲れが吹き飛んで癒されるので助かる・・・。
悪かった品
 最近ありません。
111774号室の住人さん:2006/12/30(土) 00:24:54 ID:27CJzvvl
これだけ沢山「良い物」を勧められて食指が動かなかったの初めてだ

感動した
112774号室の住人さん:2006/12/30(土) 17:46:36 ID:v6R53l+/
商品名が無いからピンとこない
113774号室の住人さん:2006/12/31(日) 20:08:48 ID:VCztOZnd BE:1181714898-BRZ(6410)
  ∧ ゝ∧
 ( ´∀`)<感動を与えられて良かったです
.ノ|ソ|"\
\ノ」==ヽ!ノ
 /_l _|
114774号室の住人さん:2007/01/02(火) 00:06:31 ID:DdDbhej7
明けましておめでとう

【良かったもの】
ティファールの鍋(とってが外れて収納や冷蔵庫保存にも良い)
【後悔したもの】
お風呂(浴槽)の蓋
ほとんどシャワーの自分には要らなかった
115774号室の住人さん:2007/01/02(火) 16:20:51 ID:W6N0wdTB
なんか彼氏が料理作るとかいって買ってきたバジルとオレガノとクミンとカレーパウダーとブラックペッパーとナツメグ。
どうすんのよこんなに香辛料ばっかり買ってきて。
しかも出来た料理が塩気が一切なくて不味かった。ハーブより塩を使え。塩を。
116774号室の住人さん:2007/01/02(火) 16:36:25 ID:OlsWIO2R
去年買ったブラザーのマイミオプリンター
クリーニングとかでインク勝手に使われてインク代が馬鹿にならない

117774号室の住人さん:2007/01/02(火) 17:17:32 ID:AQYDISga
>>115
そこはオマイが塩を買っていって、その香辛料も使って料理をしてあげる場面だと思うんだが
118774号室の住人さん:2007/01/02(火) 18:13:36 ID:sOGLUHxH
>>115
あーわかるな。
香辛料系ってなかなか使いこなせないよね。
そのわりに高価い。
胡椒、一味唐辛子があればあとは調味料で間に合う感じ。
119774号室の住人さん:2007/01/02(火) 18:52:32 ID:0GOqcT6K
>>115
典型的な男の料理だね。
後片付けもしなさそうな・・・
120774号室の住人さん:2007/01/03(水) 10:57:15 ID:vHzJEGnS
後片付けしなくてもいいけどさ、料理作ってるんだから
ただコンロ周りや流しや台所をいちいち汚しながら料理するのは死ねと思う

オイスターソースあるとただの野菜炒めも炒飯もうまくなる
121774号室の住人さん:2007/01/04(木) 11:39:39 ID:rfUuNRvP
料理したら流しやコンロ汚れるのは仕方ないがな・・・。
ってか、あの調味料のチョイスは謎。
カレーにしては中途半端。
まあ、炒飯にオイスターソースも俺から見たら?だけどw

家庭の味っていうか、料理は人それぞれと思った方がいいね。
寛容な心がないと喧嘩にしかならん。
122774号室の住人さん:2007/01/05(金) 01:14:13 ID:61NmOEYi
味音痴はいいね。なに食ってもビミョーの一言で済んでw
123774号室の住人さん:2007/01/06(土) 10:07:15 ID:TwNLgeFq
【良かったもの】
ティファールの電気ケトル
お湯沸かすのがはやい!

YAMAHA RTX1000
プロバイダーから貸与されるルータより、スループットがよい!
20Mぐらいちがう。

【後悔したもの】
黒電話
Bフレッツのひかり電話に入ったので、電話機を黒電話にしたが、
リダイヤルや電話帳機能がなくて不便
124774号室の住人さん:2007/01/06(土) 11:12:19 ID:dqPRQKq2
食器洗い乾燥機
125774号室の住人さん:2007/01/07(日) 18:39:43 ID:rG5x402b
味の素はほんと重宝。

っつーか、彼氏が自分と全く同じ味付けするようになった
そろそろこの版卒業して二人で暮らそうかな
126774号室の住人さん:2007/01/08(月) 09:53:31 ID:WvUWOsL1
取っ手のとれるティファール買った人いる?
フライパン振った時はずれないのかな?
127774号室の住人さん:2007/01/09(火) 00:54:38 ID:VI+67vJL
>126
フライパンは平気。問題に思った事ナシ。
深鍋にシチューがなみなみと入った状態で持ちあげるのはチト不安。
隣のコンロや流しくらいならいいけど、食卓まで取っ手のみで行くのは怖いので
取っ手はずしてミトンで運搬。
128774号室の住人さん:2007/01/09(火) 03:41:12 ID:/RvGsWVa
>>127
レポどうも。大丈夫なら買ってみようかな。
別にそんなに料理しないけど省スペースだし。
129774号室の住人さん:2007/01/09(火) 21:30:51 ID:bBqVES4z
ティファール良いよ
収納も冷蔵庫保存にも便利だし
私はジャパネットたかたで買いました
ジャパネットなら取っ手が2本ついてくるよ〜
130774号室の住人さん:2007/01/09(火) 22:32:40 ID:5kggnqng
電気ケトル、海外旅行に持って行く湯沸かし棒と似たようなはやさ?
あれなら持ってるので、買おうか迷い中。
131774号室の住人さん:2007/01/09(火) 23:45:47 ID:cps4Wy0Z
今日つまみで食べたオニオンリングがおししかったので、フライヤー買おうか悩み中。
いまのところ揚げ物は一切してないけど、自炊はしてる(お弁当持ち)。
揚げ物いっぱいすると、カロリーオーバーになりそうな気がして迷ってる。
132774号室の住人さん:2007/01/10(水) 00:11:00 ID:Cgx1vyz9
油を選べばそれほど気にしなくていいんじゃない?
オリーブとかオレインとか。
使い終わった油は炭入りのテンプラ濾しだかを使うとキレイになるらしい。
133774号室の住人さん:2007/01/10(水) 00:12:25 ID:YljWo9nZ
一人分なら小さいフライパン買えば十分じゃね?
古くなったサラダ油は捨てるとき固めたり吸い込ませたり大変だし
134774号室の住人さん:2007/01/10(水) 00:14:37 ID:dg75loNR
>>132
カロリーは油の種類にはあまり左右されないよ
135774号室の住人さん:2007/01/10(水) 00:24:40 ID:Cgx1vyz9
>134
カロリーはあまり違いがないだろうけど、体への悪影響なら
差が出るんじゃないのか?
脂肪がつきにくいとか…
信じちゃダメ?
136134:2007/01/10(水) 00:36:10 ID:dg75loNR
>>135
身体へ脂肪が付く付かないはカロリー勝負なんで、結局は油の種類よりは量
でもその他の面で植物油&魚油が動物油より体にイイのは事実

盲点
植物油は動物油より酸化されやすいので、再使用するとかえって身体には悪いのよ
つまり
新植物油>新動物油>>再使用動物油>>再使用植物油
137774号室の住人さん:2007/01/10(水) 20:30:53 ID:uACwYTPI
不飽和脂肪酸はとらなきゃだめ
138774号室の住人さん:2007/01/10(水) 22:35:55 ID:fzISCei6
131はフライヤー購入の話とカロリーの話をしているのだが。。。
139774号室の住人さん:2007/01/11(木) 21:51:03 ID:yCdAr8NO
○ プラスチックの数独ゲーム。風呂で半身浴しながら遊べる。
○ イオンスチーマーナノケア。肌年齢を下げる加湿器。
○ HDDレコーダ。これはもう手放せない。

× 低反発マットレス。肩こりがひどくなった。
140774号室の住人さん:2007/01/12(金) 07:53:52 ID:ui/11l1N
>>139
数独さがしてみるわ
141774号室の住人さん:2007/01/12(金) 07:54:23 ID:ui/11l1N
うお、なんだこのID
142774号室の住人さん:2007/01/12(金) 08:38:44 ID:ZF2t2D/C
>>141
「ウィ、いい〜ん」ですなw
143774号室の住人さん:2007/01/12(金) 08:47:19 ID:29HuzbFY
いちいちIDに反応するのウザイと思うのは俺だけか?
144774号室の住人さん:2007/01/12(金) 09:30:53 ID:ejkC3oOp
クイックルワイパーハンディは中々お勧め。
145774号室の住人さん:2007/01/12(金) 12:14:10 ID:mV0u1mb6
オロナインはなにかと重宝します
146774号室の住人さん:2007/01/12(金) 13:06:57 ID:RwhnkvUU
無印良品のコンパクトカーボンヒーター

これの前にいる限り暖かい 去年はエアコン使ってすごい料金になったけど今年はまだ一回もつけてないぜ
電気代も8円/h だしな
147774号室の住人さん:2007/01/12(金) 15:19:48 ID:mV0u1mb6
いい情報ありがとう
148774号室の住人さん:2007/01/12(金) 15:28:49 ID:t7vjE5k7
PS3
買って後悔してます。
GEOにて58000円で売却してしまおうか、、
ガンダム無双まで二ヶ月か
149774号室の住人さん:2007/01/12(金) 15:41:23 ID:e8/ezKkb
ゲオは今週末から買い取り額が下がるという噂
売るなら急いだほうがいい
150774号室の住人さん:2007/01/12(金) 15:45:41 ID:Dbig/BHO
だな。PS3は現状では巻き返しは無理だし、店には在庫の山田市。
151774号室の住人さん:2007/01/12(金) 17:29:24 ID:t7vjE5k7
マジで?
d!
今から行ってくるわ
152774号室の住人さん:2007/01/12(金) 19:46:20 ID:myhhpYn9
間に合ったー!!








のかどうかは知らんがな(´・ω・`)
153774号室の住人さん:2007/01/15(月) 11:59:47 ID:x5tHHif7
お掃除ロボットって本当にきれいになるんですか??
154774号室の住人さん:2007/01/15(月) 21:00:44 ID:fzQgP+Xo
>>153
フローリングで使ってます。キレイになるよ〜オススメ
155774号室の住人さん:2007/01/15(月) 21:25:20 ID:N8FOHfgF
>>130
1リットルぐらいなら5分で沸くよ
ヤカン使うより早くていいよ

保温出来ないところが不満だけど
156774号室の住人さん:2007/01/16(火) 00:05:25 ID:4jC/d6Al
お掃除ロボット六万くらいのと四千円くらいのがあったんですが安い方をつかってるんですか??
157154:2007/01/16(火) 03:35:03 ID:PHB1u8OH
6万ぐらいの。ルンバ使用
158774号室の住人さん:2007/01/16(火) 07:30:19 ID:4jC/d6Al
六万のやつですか〜 自分は安いの注文しました。
159774号室の住人さん:2007/01/16(火) 08:25:22 ID:hnw/gzVn
Wii 糞だ
160774号室の住人さん:2007/01/16(火) 12:50:17 ID:IV3Ixorz
今更気付いたのかよ
161774号室の住人さん:2007/01/16(火) 19:19:21 ID:Bf0L9ZT8
ルンバよさげだね
これって扉開けとけばフローリングの部屋から廊下まで綺麗にしてくれるのかな
今は28uの1kだけどベットの下の掃除がめんどくさい
部屋と廊下に段差ないから仕事前に電源入れておけば帰宅時には部屋と廊下が綺麗になっていそうで欲しい
162774号室の住人さん:2007/01/16(火) 19:22:19 ID:lNsixK1N
ルンバの動画見たら壁にボコボコぶつかってたぜ
163774号室の住人さん:2007/01/16(火) 20:37:56 ID:vRsO5wpL
ルンバには、センサー付バンパーがついてます。
1〜2センチほど浮いており、バンパーに接触すると方向転換します。
ちなみにこれ米軍の地雷処理機の技術を流用してつくられました。
164774号室の住人さん:2007/01/16(火) 21:24:55 ID:4jC/d6Al
高くてかえね〜
165774号室の住人さん:2007/01/17(水) 13:24:36 ID:tztHXjCe
高いよね。
この間、秋葉のヨド行ってきてあったのを見ていたら
老夫婦が買っていたけど、自分は手を出せない。
166774号室の住人さん:2007/01/17(水) 13:36:02 ID:G6Tv3+gN
リモコンのならネトオクに出てたけどな
167774号室の住人さん:2007/01/17(水) 14:49:28 ID:yciaOCOE
ダニ吸い取ってなさそう
168774号室の住人さん:2007/01/17(水) 21:48:59 ID:XsRJVLn6
時間かけて掃除するから、普通の掃除機より綺麗になるらしい
169774号室の住人さん:2007/01/17(水) 23:05:11 ID:Sx27n80Y
猫が飛びかかりそう。
170774号室の住人さん:2007/01/17(水) 23:39:48 ID:ey+/e5Qb
アイボリー色の布団カバー買った。敷き、掛け同じで色合わせた。どうかな?と思ったけど家に帰ってセットしてみたらなんかホテルのベッドみたいな感じになってめっちゃいい。色的にもさらに安眠出来るわこれ。
171774号室の住人さん:2007/01/18(木) 12:45:17 ID:mYGpsy4N
ユニクロのタオルとシーツ類

今まで使ってた100均のバスタオルと比べるのもアレだけどすげぇいい


フェイスタオルも買いたいけど今、欲しい色が品切れだ・・・もう製造中止になるのかなorz
172774号室の住人さん:2007/01/20(土) 11:25:15 ID:TSSBZNtZ
スイブルスィーパー失敗したorz
173774号室の住人さん:2007/01/20(土) 11:55:25 ID:bKg1Oo9X
スペアキー
渡すやついなかった
174774号室の住人さん:2007/01/21(日) 14:41:01 ID:MLg6Vor9
◎布団乾燥機
布団干せない冬場でも毎晩フカフカ

○クリエイティブのMP3プレイヤー
安かろう悪かろうと思っていたが、二年以上もってくれた

×色が奇抜な古着
着こなし難しいし長く着れない
今は部屋着になってる
まあ安かったからいいか
175774号室の住人さん:2007/01/21(日) 14:42:50 ID:qe5U2Rna
これを見たあなた!!ヾ(・ε・。)
 あなたゎこの1ヶ月以内に好きな人と両思い
またゎ付き合っている子ゎすごくLOVE2になります!!
 それにゎこの文章をコピーして他の掲示板に3回別の掲示板に
はればOK!!!たったこれだけであなたわぁ
 最高の生活がおくれます!!
ただしこれをしなかったら
 きっと両思いになることゎないでしょう!!(/□≦、)
やった子ゎ今でゎ学校1のLOVE2カップルです!!
これをやらなかった子ゎすぐに彼氏と別れてしまいました
176774号室の住人さん:2007/01/21(日) 14:49:36 ID:O6fEm91K
生活が遅れます

かと思った
177774号室の住人さん:2007/01/22(月) 03:55:02 ID:OJ6PmHsm
【買って良かった】
レンジで湯たんぽ(2分チンして暖かさ長持ち)、石鹸(体、顔済む)、ゴム手袋(食器洗い中ガス代節約)、百均の棚に挟めるフック(有効に場所が使えます)
【悪かった】
キッチンクイックル(ジフ一本で十分)
178774号室の住人さん:2007/01/22(月) 12:52:07 ID:u1AhV2S0
おまい頭いいな!ゴム手袋したら冷水でも茶碗洗えるんだ!!!
179774号室の住人さん:2007/01/22(月) 15:13:28 ID:OJ6PmHsm
>>178
お湯だと手も荒れるし最悪だお(´ω`)是非、試してみて 厚めのゴム手袋いいお@百均
180774号室の住人さん:2007/01/22(月) 18:08:01 ID:7cBsjuaW
冷水だと油モノ汚れがちゃんと落ちないorz
181774号室の住人さん:2007/01/22(月) 19:14:27 ID:OJ6PmHsm
>>180
水浸けて洗剤一滴落としておけば洗う頃には、すっきりだお水でも(^ω^)
182 ◆dKSRKhbq.A :2007/01/22(月) 19:26:01 ID:icSUL/gT

災害時みたいに、皿にラップとかしている人いますか?

水で洗い流すのと、ラップを買うのではラップの方が安い??
183774号室の住人さん:2007/01/22(月) 21:54:24 ID:PnJAckaE
皿にラップするのも面倒だろうと思った事はないのか?
っていうか、何円単位で節約したいんだよw

とりあえず働け。
話はそれからだ。
184774号室の住人さん:2007/01/22(月) 23:23:36 ID:oFUdrwTr
皿にはしてないな
電子レンジのターンテーブルにはラップしてる

ちなみに、節約と勤労(稼ぎ)は別問題。
どんなに稼いでも、節約は大事。
185774号室の住人さん:2007/01/23(火) 00:17:33 ID:j3QP9Wkg
【買ってよかったもの】
50cm×50cmのじゅうたん10枚入り
ぬこが走り回るので防音用に間に合わせで買ったけど、あったかいし、必要なとこだけに敷けるのがいい
ラグ買えばいいんだろうけど将来的に引っ越したいので引っ越した部屋にあわなくなるのも嫌だし
なかなかこれというのも見つからないので、間に合わせにしてはよかったと思ってます

>>172
買おうかと思ってたんですけど、どう失敗なのか教えてください!
通販つながりで言えばビリーズブートキャンプも気になっている
186774号室の住人さん:2007/01/23(火) 12:41:12 ID:TOA7IeRD
【良かったもの】
ビクターのヘッドホン型mp3プレイヤー
容量はそう多くないが、アームレスなのでこれ以上ないほど携帯に向いている。
音も良いのでちょっとした外出の際には必ず持ち歩いている。


【後悔したもの】
バランスボール
コタツ派なので寒くてほぼ使用してない。あったかくなったら使いたいが…
187774号室の住人さん:2007/01/23(火) 14:16:10 ID:LjScX3l1
>>182
何円単位でお徳かは関係なしに、とにかく皿洗うの嫌だめんどくせぇ〜うぜ〜!!!!
て人にはいいな>皿にラップ
キッチンに汚れた食器山済みよりはいいかも
188774号室の住人さん:2007/01/23(火) 18:57:25 ID:k8i7U8C2
皿ラップは少しの間実践していた。

【やめた理由】
熱々の物をのせてしまい料理台無しになったから
189774号室の住人さん:2007/01/23(火) 20:19:58 ID:N40l96AR
【後悔したもの】
エアロバイク
膝が痛くなった
今はウォーキングしてます
190774号室の住人さん:2007/01/23(火) 21:17:51 ID:SccbLenW
>>188
それはつらいね…
でも皿ラップってゴハンとかはっついちゃって使えないからどのみち洗い物出るんでは?
191774号室の住人さん:2007/01/23(火) 21:27:49 ID:qFEgV8ez
そもそも、皿以外にフライパンとか洗い物出るでしょ・・・。
皿だけガードしても意味ね〜じゃん。
皿にラップしてる人が買ってきた惣菜を盛りつけるとも思えないし。
192774号室の住人さん:2007/01/23(火) 22:36:08 ID:USwTrOVN
皿ラップって、禿ラップみたいなの?
193774号室の住人さん:2007/01/23(火) 23:02:21 ID:8uWmSVt/
良物=節約シャワーヘッド
水圧が高くなって気持ち良い。
悪者=通販で買った服
サイズが合わない、イメージ違う。
194774号室の住人さん:2007/01/23(火) 23:14:30 ID:ElVI9/cG
>>193
> 良物=節約シャワーヘッド

メーカーとか、金額キボンヌ!
195774号室の住人さん:2007/01/23(火) 23:47:21 ID:Cv542dK+
シャワーヘッドで思い出した。
良かったもの:吸盤式シャワー掛け。(青で男の子の顔&PUSHと印刷してあるやつ。)
後悔したもの:吸盤式シャワー掛け。(ねじこみ式のデカ重いやつ。自重で勝手に落ちる)

あと・・・プラスチック数独式半身浴で3kgやせた。そしたら顔がシワシワになったwで、
良かったもの:ロート極潤。男がレジに持ってくのに抵抗ないパッケージと効き目に感謝。
196774号室の住人さん:2007/01/23(火) 23:48:19 ID:i0vykijn
>>185
>通販つながりで言えばビリーズブートキャンプも気になっている
レポよろ。
197774号室の住人さん:2007/01/26(金) 03:37:02 ID:r9O1aWzm
皿ラップ試してみたけど結局、汚く見えて洗ってしまったww
198774号室の住人さん:2007/01/26(金) 22:38:00 ID:s99pzF6e
皿なんて神皿使ってるよ
199 ◆dKSRKhbq.A :2007/01/27(土) 00:16:45 ID:MI2dRneJ
>>198
資源の無駄使(ry

まぁ、そんなこと行ってしまえばラップはどうしようもないけど・・・

っていうか、スレに合っていない質問してしまってスマン
200774号室の住人さん:2007/01/27(土) 02:01:16 ID:h6b3wAvq
箸が洗ってなくてめんどくさい時コンビニとかの割り箸使う奴 ノシ
201774号室の住人さん:2007/01/27(土) 02:10:20 ID:3u8LPhiQ
ばかたれが
ラップだって洗って乾かせば何度も使えるんだぞ
202774号室の住人さん:2007/01/27(土) 02:15:01 ID:hUZIh8Yc
それをやったら元も子もない気がするが…。
203774号室の住人さん:2007/01/27(土) 02:23:55 ID:qAc5yOUl
紙皿よりはラップの方が何百倍も安い
204 ◆dKSRKhbq.A :2007/01/27(土) 03:03:24 ID:wmUaQmrs
>>203

何百倍も!?

どんな高級紙皿使っているんですかwwww
205774号室の住人さん:2007/01/27(土) 12:40:04 ID:bPHREI2f
この中で一番地球環境にやさしいのはどれだろう?

1. 普通に皿を使って洗剤と水(お湯)で洗う。
2. 皿にラップを巻いてめったに洗わない。
3. 紙皿を使う。

1.が一番環境にやさしくない気が。
206774号室の住人さん:2007/01/27(土) 13:17:21 ID:Fw6Ob6VM
ヒント:ゴミ焼却
207774号室の住人さん:2007/01/27(土) 18:45:27 ID:Bn+MMhtO
鍋から直食
208774号室の住人さん:2007/01/27(土) 19:37:44 ID:qAc5yOUl
せめて一人用の土鍋で直食いしようよ
209774号室の住人さん:2007/01/27(土) 19:53:24 ID:3QxQlhFM
ヒント:スレチ
210774号室の住人さん:2007/01/27(土) 21:27:25 ID:txOOdZuT
>>195
プラスチック数独式ってどういうもの?
どこで手に入る??
211774号室の住人さん:2007/01/27(土) 21:40:00 ID:MnHQCmix
【良かった】オーダーメイドのカーテン
窓が大きい部屋だけどサイズぴったり
オーダーメイドって聞こえがイイ(・∀・)!!

【後悔したもの】大きすぎる鍋
使わないし茹で卵作るにも沢山お湯いるし
212774号室の住人さん:2007/01/28(日) 22:06:35 ID:K+8ho3r8
>>211
オーダーメイドは次の引越しで確実にゴミになるからなぁ
カーテンサイズだけはもっと統一して欲しいよ、安アパートは特にw
213 ◆dKSRKhbq.A :2007/01/28(日) 22:21:06 ID:AkcYd3+S
カーテンとか大きい物なら安全ピンとかで短めに調節できると思う。

でも、大は小を兼ねると言っても、鍋とかは一人暮らしの場合
逆に困ることもある・・・・

たまにしか使わない物も微妙。

214774号室の住人さん:2007/01/29(月) 14:30:57 ID:+mITKLTz
>>210
自分も興味あったので探したら1つみつかった
ttp://www.amazon.co.jp/%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%A8%E3%83%BC-%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%82%A2%E3%83%A0/dp/B000BVZORM/sr=1-17/qid=1170048406/ref=sr_1_17/503-9987782-0907906?ie=UTF8&s=toys

でもこれはそのままフロに持ち込むのは危険だねw
215774号室の住人さん:2007/01/30(火) 21:02:45 ID:4Uk6kCOi
数独か。正月にスーパーの200円クジで安そうなのが当たったが母にとられたんだったorz
さがせば100均とかにもあるかな。
216774号室の住人さん:2007/01/31(水) 07:53:03 ID:Jn3Bdx84
買って後悔
ロータイプのPCデスク。
長時間座ってると足痛いし肩凝るし
どうやら身体も歪んでくるみたいだ

ちゃんとしたやつ買おうとオモタ…特にねらーは。
217774号室の住人さん:2007/01/31(水) 08:10:24 ID:e8iNwkl1
後悔したもの
ニトリの寝具類とカーテン。

安いけど価格以下だね。
ケイヨーD2などのホームセンターのがまだマシだった。
218774号室の住人さん:2007/01/31(水) 08:31:59 ID:UIugy1mx
【良かったもの】
布団乾燥機
フカフカになって気持ちいいー。

【後悔したもの】
140リットルの冷蔵庫
自炊派の俺には小さすぎた
 
219774号室の住人さん:2007/01/31(水) 17:33:31 ID:Qn3qwxsU
冷蔵庫は家族用の大きめのが欲しいね
じゃないと買いだめ出来ないし作り置きできないから料理する気が失せる
220774号室の住人さん:2007/01/31(水) 20:23:54 ID:B7pvFs4e
料理するやつは冷蔵庫は最初高くても中型〜大型の買った方がいいよな
絶対後悔はしない
うちのキッチン狭くて買いたいサイズが買えなかったぜべらんめぇ
221774号室の住人さん:2007/01/31(水) 21:01:32 ID:TJhdQECN
前に住んでた所はキッチン6畳なのに冷蔵庫置き場が小さくて140Lを2台置いてた。
いまは450l。余裕があるっていいわ。
222774号室の住人さん:2007/01/31(水) 22:46:27 ID:0j+kha6l
こたつ…いいですか?
223774号室の住人さん:2007/02/01(木) 01:02:00 ID:S46l4Azi
こたつ、暖かくていいけど、布団しくときに移動させるのが、しんどい。
224774号室の住人さん:2007/02/01(木) 01:15:52 ID:dQD6xvws
うちも一人なのに405L
白菜とかかぼちゃとか買ってきても余裕な幸せ
作ったカレーがナベごと入る幸せ
フリーザーもっと大きくてもいいって思うくらい
225774号室の住人さん:2007/02/01(木) 01:23:33 ID:bGkjSk82
大きい冷蔵庫を買うと引越し代が1ランク上がらない?
226218:2007/02/01(木) 04:18:54 ID:nMi6F5/v
やっぱ冷蔵庫買おう!
結構でかいの使ってる人多いのね。
350L辺りで大丈夫かなぁ。
冷蔵庫高いし・・・。
227774号室の住人さん:2007/02/01(木) 08:36:50 ID:DAuXJKF0
俺も食事は完全自炊だけど、買い物は週1。
元々90L+130Lの2台置きにしてたけど、一年悩んで去年375Lに買い換えた。
壊れる前に買い換えたからヤフオクで引き取り手も見つかった。
結構高い買い物だったけど、使い勝手も見た目もいいし、
電気代が一気に安くなってワラタ。
3〜4年使えばペイできるな。
228774号室の住人さん:2007/02/01(木) 22:07:57 ID:8Axzy3+M
◎ 低周波治療器
   疲れた体にマッサージ

× 大きな土鍋
   一人暮らし4年目、使用回数3回
229774号室の住人さん:2007/02/01(木) 22:15:57 ID:NxubBkkI
ホウキ。フローリングだとこれ一本で手軽に掃除ができる。外に掃くだけ。
掃除機要らず。すごい重宝してる
230774号室の住人さん:2007/02/02(金) 20:43:50 ID:Wrqfsntf
○中山式快癒器。
肩首背中のコリを癒す。

◎マグネット傘たて。
玄関ドアの内側にはりつける。

◎ドア上フック。
玄関ドアが超省スペースコートハンガーに。


231774号室の住人さん:2007/02/02(金) 21:35:25 ID:QiKh/iGp
加湿器と除湿機が欲しい
持ってる人どう?
232774号室の住人さん:2007/02/02(金) 21:50:41 ID:V4Intia2
>>231
加湿器:
部屋の暖房がエアコンのみの俺には必須
つけなきゃすぐに湿度30%きる

除湿機:
ジメジメしても我慢できるから要らない
むしろ高湿度推奨
233774号室の住人さん:2007/02/03(土) 02:16:06 ID:110GCfqU
玄関狭いからマグネット傘立ては自分も重宝。
ただ価格が3000円前後なのはいただけない。
もっと安く作れそうだと思うんだけど。

加湿器、除湿器の件は自分は>>232とは真逆。
エアコン使わないからあまり乾燥は気にならない。
もし今後気になるようになっても洗面器に水はったり
濡れたバスタオル部屋にかけたりで対応できる。
しかし除湿は換気扇だけでは難しい。
家具とか布団とかも下手すればカビるから、ジメジメが気になるなら買った方がいいと思う。
234774号室の住人さん:2007/02/03(土) 08:36:13 ID:y7PV3ws4
>>233
安く作れるのと実際の価格は別物。
たくさん売れるものが安くなる。
電球って1個だけ作るとしたら1万円くらいかかるらしい。

俺が買ってよかったのはDVDレコーダーかな。
録画した番組しか観ないから、ダラダラTVを観ることが少なくなった。
235774号室の住人さん:2007/02/04(日) 01:09:54 ID:B8MlA5mS
加湿器見極めがなかなかむずかしくない?
会社(6畳くらいのスペース)で使ってるやつ、
加湿してくれるのはいいけど冷風がひゅーひゅーで寒い
あと±0のやつは水漏れるってきいたよ
236774号室の住人さん:2007/02/04(日) 02:07:18 ID:leSCjhAq
俺はVICKSの加湿器使ってる。
なかなかいいがスチームは電気代かかるな。
237774号室の住人さん:2007/02/04(日) 21:10:12 ID:X11rU5x3
『食器洗い乾燥機』が欲しいのですが
使ってる方いらっしゃいますか?
238774号室の住人さん:2007/02/04(日) 22:03:56 ID:LlTSAR6n
>>237
便利だけど、一人暮らしなら手洗いで十分じゃないかな。
水も結構使うしね。
239774号室の住人さん:2007/02/05(月) 15:55:15 ID:XiKzUIAm
>>237
使ってるよ。そりゃあ便利。
でも置く場所ある?
あとガス代も余分にかかるからね。
240774号室の住人さん:2007/02/06(火) 11:35:15 ID:ITSPKWJA
>>235
±0の加湿器は水漏れしないけど、電源スイッチが無いからいちいちコンセント抜かないといけない
所がやや不満。
241235:2007/02/06(火) 13:47:04 ID:GZFXURxy
>>240
そうなんだ。知り合いの知り合いは漏れるし水入れにくいって言ってたらしい。
実は±0のピンクのやつがすごく欲しいけど迷ってる。
加湿力とか音はどう?蒸気?とか出たりするのかな。
ぬこ飼ってるから加湿器自体どうなんだろうと思ってるんだけど・・・
242774号室の住人さん:2007/02/06(火) 16:37:30 ID:VuvQkmH9
>>237
使ってるよ。便利だけど、うちは狭いので工夫が必要だった。
手洗いがゼロになるわけではない(うるし塗りのお椀とか、コップ1個とか)ので、
洗い桶、水切りかごも必要だし。

・シンクの横のまな板、水切りかごを置いていたスペースに設置。工事不要のタイプ。
・フライパンとか鍋も食器洗い機で洗いたいならとにかく収納人数の多いものを。
 6人用のにしたけど、それでも収納量に不満が残るぐらい。
・入れ方によっては綺麗に洗えたり、汚れが残ったりします。そのうちなれますが、
 大容量のものは綺麗に洗える入れ方が楽に出来る。
・備え付けの上棚につり下げ式のステンレス製の棚を付けて水切りかごを置いた。
 手で洗ったのはここで自然乾燥させてる。
・まな板はシンクの上に渡して使う巨大な奴を使用。コレは大正解だった。すごい便利。
・鍋とか、食器とかをコンパクトサイズのものも買い足したりします。
 そもその食器洗い機に対応していないものもあります。箸は全滅だった。
・主なランニングコストは電気代だけど気になるほど増えない。
243774号室の住人さん:2007/02/06(火) 20:48:41 ID:aOKlZ13W
食洗機いいなぁ… 金貯めて余裕できたらやってみたい。

後悔したもの
・三角コーナー 
水気のある流しに置くから、ゴミが腐ったりするんであって、 
野菜くず出るたびスーパーの袋に入れてこまめに捨てればなんともなかった。
・ハーブ苗や観葉植物
生活に潤いが出ると思ったけど、世話する人間が自分しかいないので
妙な責任が生まれるし泊まりの日には気になる。 枯れたら結構へこむ。

良かったもの
・テフロン加工のミルクパン
ホットミルクやチャイ作ったあと洗うのが楽。(牛乳の膜が落ちにくかった)
・ガスストーブ
ガス代が夏と比べると月5000円くらい上がるけど、それを差し引いても
スイッチ入れて10秒で温風が出るのはありがたい。
244774号室の住人さん:2007/02/07(水) 00:48:37 ID:kCnkc++o
パネルカーペットってどう?
245774号室の住人さん:2007/02/07(水) 07:38:57 ID:g4ZhzLmK
>>244
サイズが自由に出来るのが良い
想像以上に重いけどな
246774号室の住人さん:2007/02/07(水) 23:37:42 ID:kCnkc++o
>>245
ありがとう。
そうか…重いのかあ。手軽でいいかなと思ったんだけど。
247774号室の住人さん:2007/02/12(月) 02:28:26 ID:NVOQQS+7

レコード・プレイヤー

レコード聴くのが憧れだったので、安いの買ったはいいが、
プレイヤの上はフタを開けるから、ある程度の空間が必要で、
けっこう場所をとる。

しかも、あまりレコード持ってないので、聴かなくなる。
部屋が狭くなるだけで、結局、押入れに立て置き収納して封印してある。
248774号室の住人さん:2007/02/12(月) 16:45:53 ID:sJpd0R/X
ここまで無計画なヤツに買われたプレイヤーがカワイソス
249774号室の住人さん:2007/02/15(木) 00:55:58 ID:gKEtYEMA
買って後悔したもの

100円ショップで買った吸盤のタオルかけ。
くっつかねーw
仕方なくホームセンターで500円で買いなおした。

100円ショップで買っていいものと悪いものの判断が難しいね。
250774号室の住人さん:2007/02/15(木) 01:07:22 ID:GvKJO1GE
吸盤ってくっつかないよねぇ。

風呂桶と手桶の水きり用で、吸盤タイプが数種類あるんだけど、
値段にかかわらず5種類くらい試して、全滅してます。 orz

以前タモリクラブで吸盤やったんだけど、社長が「吸盤は完全にはくっつかない」みたいなこと言ってて、やっぱりと思った。
251774号室の住人さん:2007/02/15(木) 01:47:46 ID:WjH1aOlM
吸盤がくっつかなくなったら、鍋にお湯を1センチぐらい張って、その中に吸盤のビニール面が浸るようにすると軟らかくなるよ。
このとき長時間つけるとビニールが鍋底にくっついちゃうかもだから、時間には気を付けてねw
温かいうちに取り付けたい面に貼れば、そのまま冷えて吸着力が強くなるよ。やってみてね!
252774号室の住人さん:2007/02/15(木) 02:17:51 ID:ozrjGOPu
>>251さんみたいな知恵がなかったので自分は
100均の製品の吸盤がくっつかないのを100均のグッズで補いました。
ttp://bbs11.fc2.com/bbs/img/_202300/202296/full/202296_1171473132.jpg
使ったら落ちなくなったよ。見つけたらお試しあれ。
253774号室の住人さん:2007/02/15(木) 02:43:46 ID:PMLX6oMK
◎マグネット傘立て
このスレ見る前に偶然買ったんだけど、これはイイ!なるべく玄関に物を直置きしたくないので。(掃除しにくい→やがてしなくなるから)
あと二本くらい入るサイズでもいいんだけどな。

◎ティファールのポット
やっと買った。スバラシイ。保温なんてしないことに気づいたから、これがぴったり。使いたい時にすぐ沸くし。

◎乾燥機能付き洗濯機
真面目に生活変わる!!もう手放せない。
買う前は高い、乾かないのでは?と思っていたけど、手頃な価格帯のものでも十分乾く。
(ちなみに買ったのはシャープのES-TG60F、42000円くらい。シャープが一番小さいサイズだった)
乾燥までやると5時間くらいかかるけど、自分がやる作業は
洗濯物投入→洗剤投入→スイッチオン→洗濯物ほかほかー
と本当に楽。そのうち洗濯カゴ、捨てるかも…
一人暮らしだからこそ生きる家電という感じ。

◎無印のシューズホルダー
クローゼットの中で使う布でできたホルダーだけど他の用途に使える!
自分はドライヤー類が種類が多くて整理に困ってたんだけど(普通のドライヤー、くるくるドライヤー、旅先用ポケットドライヤー、ホットカーラー、ヘアアイロン、種類別ブラシ・コーム類など)
お風呂の前(洗濯機のちょうど真上)に突っ張り棒をわたして、そこにシューズホルダーを設置、カゴにいれて段で種類を分けてドライヤーをしまったよ!
めっちゃスッキリ、使いやすい仕舞いやすい( ´∀`)
254774号室の住人さん:2007/02/15(木) 03:23:05 ID:PMLX6oMK
◎電子レンジ調理器、電子レンジ調理の本
耐熱ガラスボール→これでウマーな肉じゃがが作れる。
村上祥子さんという人の早うま電子レンジごはんという本が料理初心者にはすごく良かった。
電子レンジで野菜をゆでる→温野菜サラダ作って野菜不足解消。
電子レンジでラーメン→ラーメンよりも、これで焼きそばをつくるのにはまってる。以下2ちゃんのスレのコピペ

マルちゃんの焼きそば、一人分だとレンジがおすすめです。
一番下に粉末ソースをばらまく。
麺をのせる。
もやし・キャベツ・玉ねぎ・人参・ピーマン・ひき肉の順にのせる。
ラップして3分チン。
いったん取り出して良く混ぜ、今度はラップ無しで1分チン。
細切れ肉でも出来ます。野菜は硬そうなものが上にくるように適当に。
野菜が多い時は味が薄くなるので、好みで塩こしょうしてください。
麺はほぐれますよ。
パッケージには水を入れるようにって書いてありますが、野菜の水分だけで良いと思います。
ちなみに、麺を個別包装のまま1分チンすると、パラパラで美味しそうにほぐれますので、フライパン調理の時間短縮にも良いですよ

電子レンジだけで作るおいしい食べ物 2皿目
http://food7.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1137806074/l50
電子レンジ用調理器具part1
http://food7.2ch.net/test/read.cgi/cook/1058110113/l50

◎無印の仕切りファイルA6用6ポケット210円
これにもろもろ仕分け。
・クレジット明細(一月1ポケット)
・クレジット以外の明細(銀行とか)
・公共料金明細(1ポケットごとにガス、電気…と仕分け)
・捨てられないもの(コンサートチケットなど)
これらを無印のメイクボックス・深(最近でたポリプロピレン?のやつ)に入れるとサイズがぴったり!

◎ウィルコムW-ZERO3[es](WS007SH)
本当にこれがないとヤバい。定額約5000円でネットし放題のウィルコム、電話代も他社より安い。
ずっと違う機種でウィルコムだったけど、この機種にしてさらに重宝。もっと早く機種変すれば良かった。
電話というより手のひらサイズのパソコン。カメラはしょぼいけど(フラッシュがない)それを他が補って余りある。
いろいろソフトでカスタマイズできる機種だけど、自分が一番使ってる機能は最初から入ってるメモ帳。なんだと思うかもしれないけど、例えば
・2ちゃんで有力情報ゲット→付属のスタイラスで簡単コピー→メモ帳にペースト→メモ見ながら買い物など
・どこでも書けるので、今まで日記が続かなかったのに、今のとこ4ヶ月も続いてる。ついでに家計簿も。
ちょっと地方だと電波入らないけど、都会暮らしなら困ることはないと思う。

255774号室の住人さん:2007/02/15(木) 03:46:41 ID:PMLX6oMK
◎個人情報シュレッダーはさみ
一人暮らしの女の子全員に配ってあげたい。目からウロコ。
普通のシュレッダーに入れられない宅配便の送り状などはこれで解決。

◎スリムウォークソックス
一人暮らしと関係ないけど。
一回履いただけで足が細くなった。また、履いていると長時間歩いても全然足が痛くならない!

○100均の偽クイックル
ウェットシート付けたら天井を拭くのにぴったり。本物より軽いし、柄が短い。床を拭くのには向いていない。

○スイーブルスイーパー
重宝。ただ音がうるさいのが難点。夜中は使えない。
256774号室の住人さん:2007/02/15(木) 04:24:15 ID:PMLX6oMK
◎ドンキで1980円だったグリル鍋
プレートが二枚あって、焼き肉も鍋もできる。モデルみたく鍋でダイエットだ!

今後買いたいもの…ドンキで4000円くらいのホットサンドメーカー
以前このスレで書かれてたレスを見て、欲しくなった!会社に持ってくお昼にいいと思うんだー。
この機種は焼きおにぎり、ワッフルも出来るのに惹かれた。
257774号室の住人さん:2007/02/15(木) 08:14:09 ID:wSmk+2Hk
>>253
大量&詳細なレポd。
乾燥機付き洗濯機と電子レンジ調理器に凄い勢いで食いついた自分がいる。
参考までに一ヶ月の電気代平均教えてくれるとありがたい
258774号室の住人さん:2007/02/15(木) 09:12:10 ID:8MtSq1n0
>>256
ホットサンドって焼いてすぐ食わないと悲惨じゃね?
259256ではないけど…:2007/02/15(木) 12:27:58 ID:xKzRnkbS
>257

同じような生活スタイルで電気料金の使用料金をば・・・
12月と1月で平均5000円ちょっとって感じですかね

暖房は300Wのカーボンヒーターだけでエアコンは未使用。洗濯機は三洋のじゃなくて無印のドラム式タイプ
電子レンジは1日平均20分ぐらい使います。


洗濯乾燥機は本当に便利です^^
260774号室の住人さん:2007/02/15(木) 14:27:59 ID:X6wiRMQM
洗濯乾燥機ってドラム式のこと?
261774号室の住人さん:2007/02/15(木) 18:24:36 ID:kgdAIdP8
でも洗濯乾燥機って電気と水をやたら消費するだろ
262774号室の住人さん:2007/02/15(木) 19:18:25 ID:E8wi9lGU
253と同じの持ってるけど、パンツ(下着のじゃないよ)はちゃんと乾かない。
ななめドラムの高級なのは知らんけどね。
263774号室の住人さん:2007/02/15(木) 21:30:06 ID:eFynYryw
既出・スレチでしたらすみません。
ユニットバスなので、シャワーラックの購入を検討しています。
皆さんが使用しているメーカー・使い心地など
ありましたら教えていただけますか?

シャワーのフック(?)にひっかけるものよりは、
フックの部分に差し込むタイプがいいと聞いたのですが…
いまのところ↓のものを購入しようか検討中です。
ttp://www.hands-net.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=96072220449
264253:2007/02/15(木) 22:36:28 ID:LVxdYb2t
>>258
そ、そうなのか〜ホットサンド、まともに食べたことないから夢ばっかり膨らませてた(´・ω・')
会社のレンジで食べる直前にチンしたらどうだろう。溶けるチーズは入れないで作ったらいけそうな気がするんだが…給料出て買ったら報告する。

>>257
電気代2000円→5000円くらいに上がったけど、他の要因も多分ある。最近物騒なので夜中電気つけて寝てるから。
自分も259タンと同じようなレンジ使用時間、暖房はオイルヒーターのみ。

>>260
自分も、ドラム式のことかと思ってたんだけど、(だから値段は15万くらいすると思ってた)
普通の縦型乾燥洗濯機。勿論ドラム式型もあるよ。
ただ、「乾燥機能付き」洗濯機は乾かないね〜(妹が使ってる)

>>262
自分は女で、服がクリーニングじゃないとダメなものばっか持ってるので、洗濯するのは部屋着、下着、リネン類のみなんだ。
男性がよく着る厚手コットンとかのチノパンとかは完全に乾燥するのは難しそうですね。

>>261
電気は上に書いた通りなんだけど、自分が使ってるシャープの機種は唯一、乾燥洗濯機の中で洗濯漕に穴があいていないやつなんだって。
だから水の量が少なくて済むとおすすめされた。

全レスうざかったらスマソ…

265253:2007/02/15(木) 22:53:08 ID:LVxdYb2t
あわわ、今見たら253に◎乾燥機能付き洗濯機 と書いていた。スマソ
洗濯機に、おまけの機能で乾燥がついてるのじゃなくて、乾燥洗濯機がおすすめということです。
不安でしたら店員さんに相談してください。
266774号室の住人さん:2007/02/15(木) 23:34:07 ID:gKEtYEMA
>>250
ホームセンターで買った高い吸盤はくっついたよ。
やはり値段が張るだけのことはあるなと思った。

お湯で温めるのはいい作戦だね。やってみよ。
267774号室の住人さん:2007/02/15(木) 23:38:28 ID:AHX3jAV8
>>264
オイルヒーター使って5000円内に収まる?
268253:2007/02/15(木) 23:58:48 ID:LVxdYb2t
収まってるよ〜。関東、関東以南ならオイルヒーターだけでも何とかすごせると思う。
ぽっかぽかにはならないけど。ヒーターつけてても寒い時は家の中でダウンジャケット着てるw
269774号室の住人さん:2007/02/16(金) 10:18:32 ID:wZRwl+u0
>>264
チーズとかの問題じゃなくて、
パンの表面においしそうな焦げ目つくでしょ?
あれ、持ち運んでるうちに熱がこもってべちょべちょになって
レンジで温めなおしても、ただの水分多いべちょべちょサンドになるのよ
270774号室の住人さん:2007/02/16(金) 13:24:17 ID:4HWaDOZY
てっきり冷めたら固くて喰えたもんじゃなくなるからダメなのかと
271253:2007/02/17(土) 00:49:33 ID:lFt9IMsr
>>269
そっか〜。じゃあ朝ごはん用かな。ありがとん
272774号室の住人さん:2007/02/17(土) 22:55:01 ID:JNvp8Vmu
私のバイト先のメニューにホットサンドあるけど、やっぱりパンを焼くから冷めると固くなるよ;
273774号室の住人さん:2007/02/18(日) 17:38:19 ID:LDdNX8lt
ドンキで千円で買ったタコ焼き機。
ワサビ入れたりしてみんなでパーティーやると楽しいおヽ(´ー`)ノ
274774号室の住人さん:2007/02/18(日) 23:25:39 ID:2W6FENyS
ドラム式洗濯乾燥機は使っているけど完全に乾くよ。
値段は東芝の15万くらいのやつ。
梅雨の時期や体を壊したとき、シーツや毛布も乾くし
高い買い物だったけど、生活から洗濯→干すという作業が
なくなったのは非常によい。
275774号室の住人さん:2007/02/18(日) 23:42:44 ID:8DZ8QWHG
私も洗濯乾燥機はかなり重宝してる。
3年ほど前6キロの日立を7万円で購入。
ドラム式は高くて手が出なかったけど。
朝出かける前にシーツを突っ込んで洗濯→乾燥するときが
一番便利だと感じる。タオルやシーツは一人暮らしの狭い部屋には
あまり余分にストックできないから。
276774号室の住人さん:2007/02/19(月) 00:15:51 ID:n4Foaf9L
◎レミパン
鍋、フライパン、やかんとして使ってる。

◎こたつ
末端冷え性なので、足元から全身あたたまった。
代謝も上がったので、汗かくようになってちょっと痩せた。

○グリル鍋
友達きたときにみんなで鍋ができるし、鉄板焼きもできる。

○お風呂で使うブックスタンド
半身浴に欠かせない。
この上でDSもってってゲムもできるが、いつか湯船に落とさないかビクビク

△加湿機能付空気清浄機
空気清浄機はかなりいいが、加湿機能が弱すぎ(気化式)
運転強にしても、50%までしかあがらない。
加湿機だけ別に買えばよかったと後悔。

×ミキサー
ジュース作ろうと思ったけどめんどくさくなり、4年間で1度も使わず。

×石油ストーブ
前住んでたところでは使えたが、引っ越したら石油ストーブ禁止の物件。
買って半年で粗大ごみ行。
277774号室の住人さん:2007/02/19(月) 00:36:47 ID:76UNnA6d
ここ読んで、お掃除ロボのルンバに魅かれて色々調べてみたけど、これってもしかして壊れやすい?
すごい便利そうだし長く使えるなら6万円の価値あると思うけど、短命だと嫌だな・・・
278 ◆dKSRKhbq.A :2007/02/19(月) 01:07:53 ID:Luhu562F
四角い部屋を丸く掃く程度。

特に隅の方などは掃除出来ないので自分でやる。

そして、やり残しの部分を見つけて、
終いには自分で隅々までやるのパターン。

279774号室の住人さん:2007/02/19(月) 11:16:30 ID:peUmkrcG
>>277
家電スレでもいろいろトラブルが報告されてるね
国内家電メーカーが手を出さないところを見ても
あまりニーズやメリットが無いとみてるのかな
280774号室の住人さん:2007/02/19(月) 12:04:18 ID:8yXF/zbI
>>276
> ○お風呂で使うブックスタンド
> 半身浴に欠かせない。
> この上でDSもってってゲムもできるが、いつか湯船に落とさないかビクビク
 半身浴いいね!
一人暮らしだからいらないと思ってたけど、風呂ブタ買って
色々持ち込もうかな。水没の危険性も少ないだろうしw
281774号室の住人さん:2007/02/19(月) 15:34:37 ID:KFgwGluq
半身浴したいけど時間もてあますから中々長い事浸かってられないんだけど、
本とかゲームとかしてる人は風呂の湿気とかに本とかやられないの?
282774号室の住人さん:2007/02/19(月) 21:22:23 ID:WS0aWTgn
>>281
やられるけど気にしない。
お風呂用にブックオフで買う。湿気でシワっぽくなる。
お気に入りの本は持ち込まない。
DSは今のところ壊れてない。
283774号室の住人さん:2007/02/19(月) 21:33:10 ID:cQaIcoS1
>>石油ストーブ
うちも石油ストーブ禁止だけどエアコンじゃ暖まらないので石油ファンヒーター使ってます。
大家が文句言って来たら法的に争う予定。

284774号室の住人さん:2007/02/19(月) 21:38:39 ID:dyp1pKzE
出会い系のポイントかなw
ネタだけど…
285774号室の住人さん:2007/02/19(月) 21:49:53 ID:zb0tL9dj
>>282
無線LANでノートPC持ち込んでますよw

>>283
その石油ストーブが原因で火事になったら火災保険下りずお前が全部払うんだよ
人生棒に振るからヤメテオケ
286774号室の住人さん:2007/02/19(月) 22:14:57 ID:LrgPdYK7
ハードディスク内蔵のDVDプレイヤーって必要ですかね?
287774号室の住人さん:2007/02/19(月) 22:39:50 ID:oppX2bFh
>>283
禁止されてるのに使ったんだよね?
法的に争ったら一方的に負けるだけなんじゃ…
288774号室の住人さん:2007/02/19(月) 22:41:32 ID:oppX2bFh
>>286
生活必需品ではない。
オレ的には必需品だけど。

早く録りためた巧妙が辻を見なければ。
289774号室の住人さん:2007/02/19(月) 23:12:20 ID:aE9jOqzL
>>287
ゴネれば相手が諦めるだろうという思考回路かと。
290774号室の住人さん:2007/02/19(月) 23:17:56 ID:wgsFAq9A
いやDSとかノートPCとか完璧に寿命縮めてるよ。。
贅沢な使い方だ。
291774号室の住人さん:2007/02/19(月) 23:59:31 ID:BtGrNvIZ
冷蔵庫はどんくらいのやつ買えばいいですかね?
今日電器屋で見てきたんだけど、
自分の背丈(160センチ)くらいのじゃ小さいですか?
292774号室の住人さん:2007/02/20(火) 00:06:34 ID:fPgJqeLe
自炊派で冷凍庫を活用しまくりんぐならちょうどいいと思うよ。
120もない高さだとめっちゃ不便。

買ってよかったもの
ホットカーペット。
これのおかげで越してきてはじめての冬を無事越冬できた。
ほんとはコタツが欲しい。

買っていらんもの
IH卓上コンロ。卓上ガスコンロにしとけばよかった。火力が弱すぎる。
293774号室の住人さん:2007/02/20(火) 00:23:03 ID:OfpvImAI
ありがとうございます。
そんくらいの買うことにしました。

我が家はホットカーペットの上にこたつ(スイッチオフ)置いて
かなり快適生活送ってます。
あと一ヶ月で我が家ともお別れです。悲しいです。
294774号室の住人さん:2007/02/20(火) 01:13:22 ID:LIDGVFrX
○ミルサー…毎朝コップ一杯分の野菜ジュースが手軽に作れる
○圧力鍋…早い 便利 一口コンロしかないから大活躍
○ぬめりとり台所用…流し口が新品のようにピカピカになって感動した
○ダウニーの柔軟剤…国産のよりしっかり香ってイイ

×テンピュールの枕…これ使うと首を寝違える
×SONYのポータブルプレーヤー…1年半でソニータイマー発動
×ビタントニオのホットサンドメーカー…3日で飽きた・・・
295774号室の住人さん:2007/02/20(火) 07:42:52 ID:E5gRfeWJ
>>291
オレは135?ャのを使ってるけど、容量にはやや不満があるね。
でも、上にレンジを載せるのにちょうどいい高さ(1440?氈jなのでまぁいっかと思ってる。
296774号室の住人さん:2007/02/20(火) 09:13:53 ID:AJ7QD9wr
○巫女さんだーいすき・・・フェラ好きな俺としてはたまらんかったこれ買って毎日が充実してる
×ナースにおまかせ・・・評判は良いわけだがゲーム中で射精した精液の量が多すぎて絵が汚く見えるからちょっと合わない
297774号室の住人さん:2007/02/20(火) 14:06:12 ID:p6u9iLYG
>>290
でも、天寿を全うさせるまで使い切れるかというとそれもむつかしいわけで、
好きな時好きな場所で使って存分に楽しんだ方がよくね?
298774号室の住人さん:2007/02/20(火) 14:53:25 ID:SuwmCBEh
ファブリーズを買ってよかったです
299774号室の住人さん:2007/02/20(火) 17:16:08 ID:y7u1ypwv
ノートPCは2年くらいで買い替え下取りにした方がベター
300774号室の住人さん:2007/02/20(火) 18:32:07 ID:8sTvZXFv
NECのデスクトップ9年目だ全然壊れてくれない…
301774号室の住人さん:2007/02/20(火) 20:30:13 ID:4UulZh1b
98は丈夫だからな
302774号室の住人さん:2007/02/20(火) 23:37:39 ID:H7hw8giU
>300
去年の今頃予告もなくいきなり電源落ちてコロっと逝った…

◎小さめのハロゲンヒーター
コタツに入ってパソコンしてるんだけど、真冬の必需品。
軽いので台所に持って行って皿洗い中も足元ぽかぽか。

○レンジで作れるパスタの容器
ガス代節約、普通においしい。

×ヘアアイロン
縮毛矯正のツナギに買ってみたが、暖まる1分間が待てない。
朝の1分は夜の10分。

303774号室の住人さん:2007/02/21(水) 02:59:08 ID:vik0FGB2
加湿器・除湿機は必要ですか?
304774号室の住人さん:2007/02/21(水) 03:18:02 ID:03HGSapk
>>302
そういうものは喰ってる間とか化粧してる時にでも暖めればいいんとちゃうか
305774号室の住人さん:2007/02/21(水) 17:58:33 ID:4Mdupr1k
自炊する人はどんくらい入る冷蔵庫買えば良いですか?
306774号室の住人さん:2007/02/21(水) 19:30:16 ID:PgvW+t7d
自分で散髪する充電式のやつ
\12,000位したけど
十分元は取れている
307774号室の住人さん:2007/02/21(水) 20:09:11 ID:oIHg9ahh
>>303
>>231-233

ちなみに俺は>>232
ま、人それぞれってことで
308774号室の住人さん:2007/02/21(水) 22:30:22 ID:Qdne3aLf
じめじめしてれば、部屋できのこ狩りができるね
309774号室の住人さん:2007/02/22(木) 00:22:25 ID:zBYx9Jo7
>>305
自炊の量とかにもよるけど、最低200L以上は必須。特に冷凍室がでかい方が良い。
俺は値段に惹かれてシャープのSJ-23を購入したけど、冷凍室が小さい(64L)。
次に買うとしたら、絶対に冷凍庫が90L以上のモデルを買う。

一人暮らしに冷蔵室はあまりいらないよなぁ。
冷凍食品とか、作った料理の冷凍とか、冷凍室の需要は高いと思うんだけど、
そのへんメーカーは全然理解してないきがする。
冷蔵室:冷凍室=1:1位が良いと思うんだけどなぁ。

これだけだとあれなので、ほかの物のレビュー

○IH調理器
ガスコンロが1口で、焼き物とスープが同時に作れないのでこれ必須。
タイマーがついてるのも便利だね。
ただ、使える調理器具が限られるのが不便っちゃあ不便。
カセットガスコンロもあるんだけど、どっちが効率的なんだろう。

△一人用コーヒーメーカー
amazonで売ってた奴。
セットするだけで作れるのは便利。安いし。
ただ、中をちゃんと洗えないのでちょっと不衛生だと思う…
なので△。
310774号室の住人さん:2007/02/22(木) 01:06:36 ID:vjPmnaNJ
すごい参考になりました。
ありがとうございます。

ちなみに洗濯機はどんな機能がついてるのがいいんですかね?
311774号室の住人さん:2007/02/22(木) 03:34:19 ID:AxAn96om
業務用スーパー行くと、冷凍庫だけのやつのポスター貼ってあったりするけど
ああいうのを買ってみるのもひとつの手だろうか
312774号室の住人さん:2007/02/22(木) 08:06:40 ID:za1vxliX
野菜、飲み物、調味料は冷蔵室にいれるだろうし
さすがにそれは不便かと思う。
313774号室の住人さん:2007/02/22(木) 09:34:19 ID:4j3wPQPZ
○ 最新式炊飯器
10年ぐらい前の3合だき使ってたんだけど買い換えてから米が別の食べ物に。

◎ サーバタイプの水道水ろ過機
水道水でも気にしなかったんだけどやっぱり臭いとかが違うし
水入れて冷蔵庫に入れておくだけなので手間もかからず冷たいののめるのでグー。

○ 卓上調理器
鍋も鉄板焼きもできて人が来る時便利。

○ パイプユニッシュ
ありとあらゆる有機物を溶かしてくれるので排水溝詰まったらぶっかける。
314774号室の住人さん:2007/02/22(木) 16:12:04 ID:3NW2Q+fd
○ 養命酒
寝つきと目覚めが良くなった
315774号室の住人さん:2007/02/22(木) 16:41:35 ID:HW2+F8zs
>305
漏れはシャープの165Lのを使ってる。冷凍室45L。 
微妙な差だけど135Lは少なすぎるし、冷蔵庫の丈が小さいと腰に来る。
これは頻繁に開ける冷蔵室が上なので楽。
よくでかいほうがいいっていうけど、漏れもそう思ったんだけど
どうしても大きい冷蔵庫を買う勇気がなかった。
週末に1週間分まとめ買い程度なら、これでOKだと思う。
それ以上まとめ買いとか冷凍したいなら、もっと大きいやつ買えば?
316774号室の住人さん:2007/02/22(木) 21:47:04 ID:j1bv8OC3
パスタエクスプレスはどうかな?
317774号室の住人さん:2007/02/22(木) 21:50:53 ID:f2Ho3f4f
あの…家電板にひとり暮らし用の冷蔵庫スレがあるので、
質問&回答ならそっちでしたらいいんじゃないですかね。
ついでに洗濯機スレもちゃんと家電板にありますよ。
318774号室の住人さん:2007/02/22(木) 22:21:04 ID:3r4tZF3q
>>316
うわさではゆで加減にムラがあるようだと。
それがなくても、普通にパスタゆでる手順で、
最初の2.3分だけガスつけておいて、火をとめて
ふたをしてたまにかき混ぜれば8〜9分
(パスタ種類にもよるけど)でゆであがるけどね。
319774号室の住人さん:2007/02/22(木) 23:30:57 ID:drSkmhYB
高いものを買うべきな電化製品
安いものでもおkな電化製品ってどれですか?
320774号室の住人さん:2007/02/22(木) 23:33:26 ID:y07r5xw8
パスタエキスプレス、環境ホルモンは大丈夫だろうか
でっかいパスタ鍋を置く場所ないから
欲しいんだけど
プラスチックを加熱すると環境ホルモンが出るらしい
321774号室の住人さん:2007/02/22(木) 23:37:19 ID:h1WdOn/s
ちっちゃい鍋で作る工夫をすればいいだけ
322774号室の住人さん:2007/02/23(金) 00:36:03 ID:/OczsvMv
パスタ3分割に折って小さいなべで煮れ
323774号室の住人さん:2007/02/23(金) 10:06:27 ID:J/mBBfQr
>>319
安物でいい:電子レンジ、オーブントースター、ビデオ、扇風機
(基本的な使い方をするなら大差ない。高価なものは機能が増えるだけ。)

良い奴買っとけ:冷蔵庫、電気ポット、エアコン(電気代が全然違う)、
炊飯器、フィッシュロースター(出来上がりが全然違う)

人による:洗濯機、掃除機、食器洗浄機、テレビ、オーブンレンジ、PC
324774号室の住人さん:2007/02/23(金) 15:17:35 ID:yOvryDXz
>>303 加湿器 人によるけどやっぱり必要〜声楽やってる友の家には加湿器8台ある。我が家にもあります。
除湿機 自分意とっては、先ず必要不可欠なモノ!日本の生活は湿度が高いゆえ。
325774号室の住人さん:2007/02/23(金) 16:33:04 ID:/P7UWnmq
◎ブリタ
◎レンジでパスタ茹でれる容器
散々既出ですが、それも納得!

◎衣類乾燥機能付除湿機
洗濯機の置いてある脱衣場に突っ張り棒を通して
そこに干したら脱衣場締め切ってスイッチON
もちろん部屋の除湿機としても特に梅雨は大活躍。

◎三菱の冷蔵庫MR-H25J
>>305さんにもおすすめ。見た目も気に入ってるし
何よりも冷凍庫90L以上は一人暮らしには相当便利!

◎充電式のゆたんぽ
15分程充電したら朝までぽかぽか。
台所まで行ってレンジを使う手間がない分ゆたぽんより楽。

326774号室の住人さん:2007/02/23(金) 18:36:42 ID:qehirHgX
充電式ゆたんぽ詳しく!
327774号室の住人さん:2007/02/23(金) 21:16:25 ID:zfBcCJl/
ドラム式洗濯乾燥機のような最新家電は高いもの買っといたほうがいいと思うが
ビデオ・扇風機等ならかわらない。
328774号室の住人さん:2007/02/23(金) 21:50:37 ID:62PxE6XY
×ロフトベッド
以前に住んでいた部屋が収納もほとんどない上に狭かったため、
空間利用のために購入。今の部屋では持て余し気味。
色が嫌で自分で塗り替えてしまったので今さら売る事もできない。
329774号室の住人さん:2007/02/23(金) 23:09:21 ID:l1EjZwEU
>>325
衣類乾燥機能付除湿機 
おすすめ聞いたら欲しくなってきた。
メーカー&型番 よろしこ
330774号室の住人さん:2007/02/23(金) 23:16:23 ID:FXTG6Qaw
>>328
何色にしたの?
331774号室の住人さん:2007/02/24(土) 06:55:44 ID:NF7xGgsn
>>326
「エコ湯〜ゆ」という商品で楽天で1500円ほどで購入。
一回の充電が約2円と謳われていたのも惹かれた!

>>329
ナショナルのF-YZB60で、価格.comでもかなり好評ですよ。
購入以来、約10ヶ月ほぼ毎日使ってるけど調子も良いし。
あえて欠点を挙げるなら、タンクが少し小さく感じること位かな。


332774号室の住人さん:2007/02/24(土) 12:08:45 ID:fwQVpG+/
洗濯機は、家電板の洗濯乾燥機スレでは日立か東芝かと言われている。
洗浄力なら日立、静音性なら東芝だそうだ。

ということで、集合住宅に住んでるオレは東芝にしたよ。
333774号室の住人さん:2007/02/24(土) 12:42:25 ID:j47rx4K6
おいらは未だに2槽式
334774号室の住人さん:2007/02/24(土) 13:58:15 ID:QdqNscKx
うちは洗濯機外置きで幹線沿いなので、半年で黄砂まみれ。なのでドラム式とかはもったいなくて置けない。
韓国製(どこか忘れた)洗濯機が10年目で壊れたので、RGの7L簡易乾燥付き3万ちょい、に買い換えた。
室内置きに引越したら温風乾燥機能付きのドラム式買うと思う。

買ってよかった物。最新式エアコン。
前まで付いてたやつは10畳の部屋に6〜8畳用でぜんぜん効かない上に電気代バカ高。
12畳用省エネタイプに買い換えたら、よく冷える&温まるのに、電気代が半額になった。
夏は1万円余裕で越えてたので、もっと早く買い換えればよかったと違う意味で後悔。
335328:2007/02/24(土) 22:30:22 ID:DzPdA7Eb
>>330
黒からアイボリーにしました。
でも途中でペンキがなくなって買いに行ったら
同じ色がなく、微妙に色の違う場所があります。
336774号室の住人さん:2007/02/24(土) 23:10:54 ID:QCPF+wSw
>>335
w
それなら愛着もあるでしょうから、長く使ってあげなよ。
337774号室の住人さん:2007/02/25(日) 00:29:25 ID:DgsB35gT
自炊するつもりなんですが、
炊飯器は何合炊きのがいいですか?
338774号室の住人さん:2007/02/25(日) 00:32:51 ID:JIyg9dpS
>>337
5合炊きの3万以上のヤツ買うのが良いと思う。米が美味しいとおかず失敗しても大丈夫だしw
3合炊きはメーカーが力入れて無いっぽくて安いモデルしか無い。
忙しいならたくさん炊いて冷凍も出来るしね。
339774号室の住人さん:2007/02/25(日) 00:42:23 ID:Yu1VzPHC
>>337
友達きて炊き込みご飯もつくっちゃうっていうなら5合
メーカーを国産で選びたいなら種類豊富な5合
炊飯器でホットケーキ炊いちゃうっていうなら3合
部屋がせまくて炊飯器もコンパクトを求めるなら3合
とにかくお米を美味しく食べたいというならそれなりに
たかいもの(3・5合両方)がおすすめ。
340774号室の住人さん:2007/02/25(日) 01:25:03 ID:w3Y4+8AO
>>337
絶対5号炊きだよ!
三号炊きはしゃもじが炊飯ジャーに入らないし、
炊き込みご飯を混ぜるときに具がこぼれるから。
5号炊きをして、冷凍するのが一番だよ
341774号室の住人さん:2007/02/25(日) 08:13:14 ID:zEf2U2Rd
>>337
まとめて炊いて冷凍するのには3号炊きは小さい。
高いのはやっぱりうまく炊けます。
342774号室の住人さん:2007/02/25(日) 09:26:23 ID:s1PhONPs
ガスで炊け。
うまさも量の加減も炊飯器に勝る。
慣れるまで面倒だけどな。。
343774号室の住人さん:2007/02/25(日) 11:24:52 ID:Ec5d7ny8
age
344774号室の住人さん:2007/02/25(日) 12:25:52 ID:MGGgDmy8
>>278
ホントにルンバ使ってるのかな?ウチのはキレイにしてくれるよ。隅っこはハンディタイプので吸うけど。
普通の掃除機のノズル付け替えて掃除するより遥かにラク。
345774号室の住人さん:2007/02/25(日) 13:50:02 ID:uGacXPGq
五合炊きですね!
分かりました。
346774号室の住人さん:2007/02/25(日) 15:34:10 ID:xaq6dYNI
◎シャワーかけで裏が細かい吸盤がたくさんついているやつ

 水をつけてタイルやプラ壁に貼り付ければ使ってる間くらいは
 楽勝で落ちない。
 はがすのは簡単なので場所を移動するのが簡単。
 うちは風呂トイレ一緒だがユニットではなくタイルで
 作っている変わった作りで少し広め。
 風呂の脇にこのシャワーかけを貼り付けて洗い場でも
 使えるし、思った以上に便利でした 
347774号室の住人さん:2007/02/25(日) 22:37:20 ID:/0c751Kg
「焼き鳥屋台」という玩具みたいな卓上焼き鳥焼き器
1回に4〜5本しか焼けないけど、一人で食べるにはちょうどいい。
仕事から帰って、これで晩酌のひと時。
癒しの時間。
348774号室の住人さん:2007/02/25(日) 22:43:05 ID:cCe1g9Ww
お風呂のふたっていらないですか?
349774号室の住人さん:2007/02/25(日) 23:04:13 ID:j4Vhlk0L
>>438
絶対いる
350774号室の住人さん:2007/02/25(日) 23:16:12 ID:KSKNqnQp
>>438
俺は無くてもいい派だね
351774号室の住人さん:2007/02/25(日) 23:37:34 ID:ZffXEHr8
>>347
それならママレンジもいいぞ。
なぜかと言うとホットケーキや目玉焼き焼けるからです。
352774号室の住人さん:2007/02/26(月) 01:07:16 ID:m1QHygYy
>>348
風呂の種類によるかな。
追い炊きできるんだったらフタあった方が良いと思う。
追い炊きできないんだったら、お湯ためる事が少なくなるだろうから
フタいらないと思う。
353774号室の住人さん:2007/02/26(月) 01:25:01 ID:nidmKTkg
テレビはいる?
パソで見るのは不便かな?
354774号室の住人さん:2007/02/26(月) 10:08:08 ID:5m745IIq
>>353
ながらTVな人なら1台あった方が良いね。
自分も録画はパソで済ます様になっちゃったから、
パソでの視聴そのものは不便とは思わないけど。
355774号室の住人さん:2007/02/26(月) 19:31:53 ID:lHO5i/Ac
友達がPCテレビだったんだけど、やっぱり不便だからいらないTVクレって言ってたよ。
テレビ見つつネットがいいみたい。
356774号室の住人さん:2007/02/26(月) 22:07:45 ID:fZ894mSH
オレはテレビを見るとだらけて家事をやらなくなるからラジオだけにしてる。
もちろん、パソコンでも見ない。
357774号室の住人さん:2007/02/27(火) 00:11:23 ID:8f6y7Yvb
パソコンとモニターとTVつけてたら電気代食いまくるだろ
358774号室の住人さん:2007/02/27(火) 02:39:46 ID:27RDpxGs
液晶なら食うというほどじゃない
359774号室の住人さん:2007/02/27(火) 18:34:49 ID:BvDNJcGT
最近は、テレビ見ながらネットできるPCが出てるよ
まぁ、Vistaばっかりだけど・・・・

360774号室の住人さん:2007/02/27(火) 21:56:18 ID:CfFQj+uB
>>359
んんんん????
最近か?随分前からTVチューナー付き売ってたけど。
361774号室の住人さん:2007/02/27(火) 22:25:39 ID:/Dwh91Sy
ワンセグって意味かもしれん>359
362774号室の住人さん:2007/02/27(火) 22:55:57 ID:JlxuiA3+
>>357
エアコンと照明を切る
寒さに震えながら真っ暗な部屋でTV見ながらにちゃんで実況
363774号室の住人さん:2007/02/28(水) 00:33:33 ID:oYcAK0Oa
暖房器具なんか必要ねえだろ
厚着すりゃいいだけだ
364774号室の住人さん:2007/02/28(水) 00:45:45 ID:Obg1oOe1
食器をふと思い出したので、いくつか。 

◎直径18cm、深さ7cmくらいの陶器製の深皿(浅いボウル?)、色は深い青。
 中途半端な形状がどんな料理にもぴったりだった。
 うどん、ラーメンなどの汁そば類、たっぷりソースかかったパスタ・カレー類、ぱらぱらで皿だと食べにくいチャーハン・ピラフ類、
たっぷりのサラダ、野菜の煮物、どれを盛っても違和感なく使用できる。 
玉子といたり、野菜入れたりちょっとした調理ボウルとしても使える。  100均で数年前に購入。 

○春のパン祭りでもらえる白いお皿
 薄くて軽くて丈夫。 白&無地はやっぱり便利だと実感。 ポイント集めが好きなおばちゃんから譲り受ける。
 毎年違うデザインらしい。

○プラスチックの蓋がついた、陶器の小ボウル(お椀?)
 残り物にラップをする代わりに蓋。 重ねられて便利。 
 ジップロックコンテナみたいだけど、これは陶器製なので食卓にそのまま出せる。 

×浅すぎる皿  炒め物でもなんでも、多少の汁気は出るので不便。 たぶん揚げ物盛るには良いのだろう。
×引き出物系食器セット  日常生活にはおおげさな柄モノが多すぎる。 すぐ割れるので人数分揃わなくなる。
×グラタン皿  グラタン作るときしか使わない。 しかしグラタンは時間がかかるのでめったに作らない。
365774号室の住人さん:2007/02/28(水) 08:47:07 ID:PjrTb0Yb
>>360
チューナー付なのは前からあったけど、パソコンの画面でテレビとネットが両方いっぺんにできる奴
もしかして、これも前からあった・・・・かな?
366774号室の住人さん:2007/02/28(水) 11:13:17 ID:5nZhELot
>>364
> ○春のパン祭りでもらえる白いお皿

おフランス製だけあってか、丈夫。使い勝手もいい。
しかし、1人で消費するパンの量はたかだかしれていて、
毎年一枚をゲットするのが精一杯。
白い皿毎年デザイン違いが一枚ずつ…。
2.3枚重ねられると、見栄えもそこそこで、
友達が来たときご飯作っても、
食器がばらばらじゃなくていいのだが…
367774号室の住人さん:2007/02/28(水) 13:43:58 ID:Dy+H64my
>>365
2003年秋冬の時点であった(買った)。
368364:2007/02/28(水) 19:20:46 ID:Obg1oOe1
>>366
パン祭りの皿は確かに一人暮らしでゲットは難しいかも… 毎年違うのが良くもあり悪くもあり。
というか、プレゼント物は微妙にスレ違いでしたね;
369774号室の住人さん:2007/02/28(水) 23:07:09 ID:2ZOFMb4r
パン祭りの皿は使えるよね。
母親が毎年集めてる
370774号室の住人さん:2007/02/28(水) 23:45:29 ID:CEAuHwnu
食パン菓子パン買いまくって毎食パン、甘ったら冷凍、などで毎年三枚ゲットしてます。
増えて置き場所に困ると友人と物物交換してます。
371774号室の住人さん:2007/02/28(水) 23:55:24 ID:aBxN2Uio
春のパン祭りには興味ないんだけど、
ヴィド・フランスだっけ、おしゃれっぽいパン屋さんで
シールを集めるとフランス製のお皿がもらえるというので
せっせとパンを買ってもらってきた。
裏に「made in France Yamazaki」って書いてあった。
系列会社だったのね。。。ちょっとびっくり。便利に使ってます。
372774号室の住人さん:2007/03/01(木) 00:08:38 ID:oYcAK0Oa
形の違う皿があると、気分的に嫌じゃね
373774号室の住人さん:2007/03/01(木) 00:14:30 ID:1zykXMoo
わかる なんかペアで食器は統一させてる

最近買ってよかったもの
●ボールド[洗剤]:快感的な心地よい香り
●ベットの下に収納袋
374774号室の住人さん:2007/03/01(木) 00:55:06 ID:LOagWCxu
ボールドって確かにいい香りだけど
匂いで誤魔化してる気がするんだよなぁ何となく
375774号室の住人さん:2007/03/01(木) 02:24:52 ID:7zhxI5S8
炊飯器と掃除機っている?
ゴハンはお鍋て炊いて、そうじはクイックルとほうきがあれば平気かと思ったんですけどどうですか?
376774号室の住人さん:2007/03/01(木) 02:51:10 ID:80gTDkCS
ライフスタイルによるけど
自分は両方とも買った。掃除機は食器をよく割るので
結構使ってる
377774号室の住人さん:2007/03/01(木) 03:42:39 ID:LOagWCxu
鍋で炊くとガス代かかりそうだな
都市ガスならまだしも
プロパンだったら大変だ
378774号室の住人さん:2007/03/01(木) 05:07:40 ID:eZ0Wr8cL
米が主食なら炊飯器買うべき。
米を30分ほど水に浸したり、火加減気にしたり、拘束時間が長いんで毎日やると面倒が勝つ。
あと、はりついたご飯粒はとてもとりづらいので、鍋炊きにするなら内側がテフロン加工の鍋を買うといいよ。
379774号室の住人さん:2007/03/01(木) 05:32:49 ID:LOagWCxu
炊飯器ぐらい実家からもらってこいよ
いらないのあんだろ
380774号室の住人さん:2007/03/01(木) 06:42:21 ID:utF+kEwF
通販のマジックブレッドだかってミキサー。
モーター強くて感心した。
アメリカ製品の中国製なので、いつ壊れてもいいように2つ買ったが、まだ壊れてない。
2つでTVの通販価格の半額くらい。多分一つでも、三分の一くらいかな。
381774号室の住人さん:2007/03/01(木) 10:26:28 ID:IGO52mAp
>>375
面倒でも平気なら炊飯器はいらないよ。
うちは土鍋使ってるから炊飯器は無い。多少面倒だけどうまい。

掃除機は同じ考えで当初はクイックルワイパーで済ませてたんだけど、
掃除機ってなんだかんだ言っても長く使われているだけの事は有ると実感した。
今は置く場所の関係で、小さい掃除機とクイックルワイパーを使い分けてる。
382774号室の住人さん:2007/03/01(木) 10:41:08 ID:KwbLWbYc
>>375
ほうき使いこなせるなら掃除機はいらないかもね。
自分はクイックルだけだと取れるものと取れないものがあることに気付いて
掃除機買ったクチだ。
食器の破片はともかくwとして、砂糖やコーヒー、パンくずとかって
クイックルだとなかなか取れないよね。
383774号室の住人さん:2007/03/01(木) 10:45:35 ID:H6X+y7Nr
http://www.dyson.co.jp/range/feature_frame.asp?model=DC16-SY-STD&sinavtype=menu
これ買おうかと迷ってる
ダイソンって言われるほど良くないから、国内メーカーで同様のサイクロンハンディ出してくれないかな
384774号室の住人さん:2007/03/01(木) 12:06:53 ID:LrEkJoYl
掃除機はエアコンのフィルターを掃除するときだけ活躍してる
385774号室の住人さん:2007/03/01(木) 14:53:16 ID:dE+9lc+y
>>382
粘着力を適度に取ったガムテープで塵を取る俺
386774号室の住人さん:2007/03/01(木) 15:21:58 ID:cbYVIkcI
>>383 これは工具ですか?
387774号室の住人さん:2007/03/01(木) 21:17:54 ID:rVnepI3X
>>383
ダイソンはオヌヌメしないよ〜。いま、会社で使用してるんだけど、
うるさいし、吸わないし、掃除(←掃除機の)めんどいし・・・。
うちは、12畳フローリングの部屋でwillの縦型サイクロン使ってた。
(ハンディではないけど)

掃除機は必要になったら買う、って方向でいいと思うけど、
買うときは奮発していい掃除機(吸引力いいやつ)買ったがいいと思う。
のちのち買い換えたくなるからw
388774号室の住人さん:2007/03/02(金) 01:15:24 ID:DWKHb6QL
ターボタイガーみたいな小型掃除機買ったけど
すげー爆音だから止めといた方がいい
389774号室の住人さん:2007/03/02(金) 01:49:21 ID:9YCeplE9
>>387
俺、日立のこまめちゃんを使ってる。普通の掃除機より場所を食わないのが良い。
ヤフオクで買ったからそれほど高くなかったし。

俺も良い掃除機欲しくなるかなーと思ってたけど、今ので十分です。
390774号室の住人さん:2007/03/02(金) 10:31:06 ID:nQKjZsHE
>>388
まさにそれ系を使っているが確かに爆音ww
昼専用だな。
391774号室の住人さん:2007/03/02(金) 16:35:03 ID:VBfeFScS
掃除機は紙パック式がいいよ
サイクロンはゴミたまるところと吸い込み口の間が詰まりやすくて手入れが大変
392774号室の住人さん:2007/03/02(金) 18:27:28 ID:AF+xikX2
ハンディのフィルタ式っていまいちなのばっかじゃね?
サイクロンは今のところダイソンのみ?
うーん、使えるハンディ掃除機が欲しいぞ
393774号室の住人さん:2007/03/02(金) 20:59:13 ID:iOy/1kQb
オレも掃除道具はクイックルワイパーがメインで、コロコロと掃除機が北島三郎。
だから安くてちっこいのでいいやと思って、ホームセンターでサイクロン買ったよ。
4000円くらいの。
洋間ならクイックルワイパーとこれで充分ですね。
394774号室の住人さん:2007/03/03(土) 00:39:33 ID:bCS2gonn
充電式のはパワーが弱っちくて、吸引力が弱いのが多い
395774号室の住人さん:2007/03/03(土) 00:59:06 ID:qgj2E+hw
4月から大学生になります。
一人暮らしを始めるのですが、
本棚って必要ですか?
本や教科書ってどのくらいの量になるんですかね?
396774号室の住人さん:2007/03/03(土) 01:28:08 ID:Pgup6LWg
テスト持ち込み可のテキストだけ買う
その際、できるだけ先輩に貰うか、校区の古本屋を有効活用
図書館にある場合も多いので早めに要チェック
使わなくなったらいさぎよく売る、譲る
ノートはテスト前に友達にコピーさせてもらう

いい友達作って利用出来るものは利用しよう
397774号室の住人さん:2007/03/03(土) 02:00:07 ID:ofbBvGup
経済、経営、商、社会なら教科書なんかいらん。前三者はテレビみてれば。社会学部は授業出てりゃ大丈夫。
文学部と理系は知らん。法学部はむりぽな予感。医学部は別世界。
398774号室の住人さん:2007/03/03(土) 07:09:36 ID:WwLnamdL
理・工なら本棚いる。
講義終わった教科書も取っておいたほうがいい。
399774号室の住人さん:2007/03/03(土) 14:59:51 ID:DFJ7RLHc
教育学部は?
400774号室の住人さん:2007/03/03(土) 15:05:45 ID:tnMlfzS5
教科書に限らず、なんやかんや本買うことになると思うよ。
少なくとも俺はそうだった。収納が狭いせいもあるが
収まりきらん本が床に山積み状態。情けない。
401774号室の住人さん:2007/03/03(土) 17:02:03 ID:bCS2gonn
部屋が広いならいいけど
狭いと本棚あっても邪魔になるだけだよなあ
402774号室の住人さん:2007/03/03(土) 17:57:30 ID:qM0Hl2xC
私は買わずにレンタルで大きな本棚(てかシェルフ)を借りた。本以外も収納できる。
友達が中途半端な大きさの棚を、収納足りなくて買い足してるの見て思った。
403774号室の住人さん:2007/03/03(土) 18:12:30 ID:yjc+mGbH
粗大ゴミの日に拾ってきて

粗大ゴミの日に捨てる、これでおk
404774号室の住人さん:2007/03/03(土) 18:21:01 ID:bCS2gonn
粗大ゴミも捨てるのに金かかるぜ
405774号室の住人さん:2007/03/03(土) 18:21:44 ID:Ph058LS4
粗大ゴミの日っていまだにあるの?
406774号室の住人さん:2007/03/03(土) 19:19:04 ID:yjc+mGbH
うちはある>粗大ゴミの日@福岡
金はかからないけど自治会長かなんかの許可証がいる
407 ◆dKSRKhbq.A :2007/03/03(土) 20:46:22 ID:OGc0jCkk
>>395

俺の場合(栄養士)は講義で使う教科書類は全部積み上げて
高さは40cmほど。

4年間使う本とかあるし、
自分の場合は摂取カロリー等が
大幅に変わったりするから、1年使って
新たに本買ったりする場合もあるよ。
数学とか数式変わらない本が多いなら良いけどね。

それに、ノートをかなり書くしレポートも書く。
(レポートはPCでまとめるからそのまま保存でおkだけど)

それに、マジで勉強するなら参考書とかで更に増えるかも
408774号室の住人さん:2007/03/03(土) 20:52:30 ID:mkna7X+G
専門書や資料を横に並べたら裕に10mくらいになりますが何か
409 ◆dKSRKhbq.A :2007/03/03(土) 21:21:40 ID:OGc0jCkk
>>408


なんの勉強しているのか興味あるよw
410774号室の住人さん:2007/03/03(土) 21:31:28 ID:mkna7X+G
>>409
建築の研究職
411774号室の住人さん:2007/03/03(土) 22:25:08 ID:VWyTmi1H
>>395
 文学部の俺がレスしてみる。ルーズリーフのファイル5冊と
 配布プリント、教科書及び参考文献合わせてカラーボックス1個。
 単位取った授業のやつは役に立ちそうなら参考文献に加える。
 じゃなかったら破り捨てる。で、そのくらい。
412774号室の住人さん:2007/03/03(土) 22:29:14 ID:ofbBvGup
>>395
395は何学部なんだ?
413774号室の住人さん:2007/03/03(土) 23:04:21 ID:gpbX98x8
>>367
10年前からあるよ。
414774号室の住人さん:2007/03/04(日) 04:08:05 ID:yu8TQveS
三段カラーボックスか奥行き70センチぐらいの
蓋タイプの衣装ケースを一つ買えばいいんじゃない?
場所もそんなに取らないでしょ
場所取るのがどうしても嫌なら本を直接クローゼットに入れればいいさ
415774号室の住人さん:2007/03/04(日) 05:15:22 ID:xXbdwlws
医学系の学科なんだが
テキスト、ファイル、参考書あわせると
カラーボックス×3になるよ
416774号室の住人さん:2007/03/04(日) 09:50:21 ID:lywKJpam
お医者さんは大変だなぁ
417774号室の住人さん:2007/03/04(日) 09:54:18 ID:+8pxa1qF
勉強するのやめちゃえばいいんじゃない?
418774号室の住人さん:2007/03/04(日) 12:07:35 ID:GKSm4H5c
>>417
今、いい事

……言ったのか……?
419774号室の住人さん:2007/03/04(日) 12:54:30 ID:hr2dwIPU
スキャンしてパソコンに保存したらいいじゃん
420774号室の住人さん:2007/03/04(日) 14:19:32 ID:YoqpZqCF
自分も教科書類の量すごい気になる!
421774号室の住人さん:2007/03/04(日) 15:20:10 ID:Ihj/yO5u
>>407
うお、先輩発見・・・・・
俺も栄養士目指してます

やっぱり、本棚って必要みたいですね
422774号室の住人さん:2007/03/04(日) 18:39:16 ID:IK+pRVup
>>412
家政学部です
423774号室の住人さん:2007/03/04(日) 19:39:56 ID:zwDb+KPv
俺は薬学部だけど、使わなくなったやつは衣装ケースで物置いきだ
424774号室の住人さん:2007/03/04(日) 20:55:05 ID:okbW+6U+
衣装ケースは何箱?
425774号室の住人さん:2007/03/05(月) 01:58:18 ID:MeB/UkVH
>>423
高校で使った参考書ってどうした?気に入ったの5、6冊は持って行った方がいいのかな
426774号室の住人さん:2007/03/05(月) 08:21:47 ID:8IMSKfFE
>>425
横レスでスマンが…
そう思って何冊か持ってきたけど,結局役に立ったのは
英和辞書くらいだったわ。(ちなみに理学部)
427774号室の住人さん:2007/03/05(月) 08:27:30 ID:6M3zlpft
>>425
カテキョするなら役に立つかもね

授業では全然役に立たない
428774号室の住人さん:2007/03/05(月) 17:24:13 ID:SgodWUeO
じゃあ電子辞書持ってけばおk?
429 ◆dKSRKhbq.A :2007/03/05(月) 18:20:44 ID:2ygRgErR
学校の教科書をGoogleブックとかなんとかにする。

430774号室の住人さん:2007/03/05(月) 23:49:34 ID:espYdJqs
法学部に行きます。部屋は八畳、押し入れが別にあります。
液晶テレビは38のフルハイビジョンを持っていきます。
法学部って六法全書とかいるんですかね?
だとしたら本棚入間好かね?
431774号室の住人さん:2007/03/06(火) 00:18:23 ID:Z2uC2a4c
押し入れの下段に入る本棚買ったら?
ムトウとかに載ってるやつ
432774号室の住人さん:2007/03/06(火) 01:29:57 ID:pZG6w/Ui
医療系。分野によっては厚くてデカい教科書マンセー。
就職しても専門書やら月刊情報誌がモッサモッサ増える。
何が役に立つか分からんからスクラップも出来ん。
433774号室の住人さん:2007/03/06(火) 12:47:34 ID:g3384g4P
講義室の机は狭いのにテキスト数冊、辞書、ノート、レジュメ…
大人数授業、特に夏場はつらい
434774号室の住人さん:2007/03/06(火) 19:04:41 ID:f1r0qnv1
>>430
テレビでかくね?www
435774号室の住人さん:2007/03/06(火) 21:55:37 ID:b02n+t/l
>>430
ムトウの、押し入れの下段に入る本棚を買うといいと思う。
436 ◆dKSRKhbq.A :2007/03/06(火) 22:00:40 ID:THIGIj+2
>>435

そうしたらドラえもんが・・・ってな感じなわけでw
437774号室の住人さん:2007/03/06(火) 22:30:16 ID:kjCfmvlH
なに言ってるのこいつ
438774号室の住人さん:2007/03/07(水) 00:46:41 ID:2O+Wyvxl
だんだんスレ違いぎみの教科書について。

高校時代の教科書はさくっと捨てた。実際、大学では必要にならなかったし。
大学の教科書は、いろいろレスあるとおり、古本屋とか先輩からもらうとかが多かったかな。
教授著の本を教科書として買わされたりもあった。
教科書買わないと単位やらんとかほざくのいたし。

就職してから、幾何学や確率、統計、物理、化学、地理、英語などの
教科書が必要になり、弟の教科書をもらったり、しかたなく本屋で買ったり。

今は、大学の経営理論とかの教科書やレポートを読み直してる。

なんだかんだで、学校でならったことが必要になるのが多い。
439 ◆dKSRKhbq.A :2007/03/07(水) 09:32:01 ID:VmZ+X20d
だから学校がGoogleブッ(ry
440774号室の住人さん:2007/03/07(水) 12:31:26 ID:1KDtkluz
じゃあ結局本棚は必要だと?
441 ◆dKSRKhbq.A :2007/03/07(水) 13:33:54 ID:VmZ+X20d
必要になった時が買い
442774号室の住人さん:2007/03/07(水) 15:35:37 ID:9Vm1QSn/
三回必要だと思ったら買え。
443774号室の住人さん:2007/03/07(水) 20:23:59 ID:8G8wKDwH
>>442
名言だな
掛け軸に書いて飾っておこう

と、無駄なものに囲まれた部屋で一人思う
444774号室の住人さん:2007/03/08(木) 00:05:41 ID:/TCMz09Q
ベッド下の収納は必要?
445774号室の住人さん:2007/03/08(木) 00:15:31 ID:T5aneGjw
あのな、まず住んでから考えろ
それから必要なものを考えて足していくものなの
住む前から色々揃えんな
446774号室の住人さん:2007/03/08(木) 00:28:25 ID:YN0H66Lz
良かったもの・アルミラック
悪かったもの・特になし
ビミョーなもの・オナホール(以外とすぐに飽きた)
447774号室の住人さん:2007/03/08(木) 00:56:32 ID:y1LiLNOc
>>444
必要か不要かは置いといて、
とりあえず俺は室内の家具を出来るだけ背の低いようにしたかったので、
ベッドも買ったが低いのが欲しかったためベッド収納はあきらめますた。
背の低い家具理論で言ったら布団最強なんだろうけど、布団しまえる収納がなかったのでベッドということで。
448774号室の住人さん:2007/03/08(木) 08:05:32 ID:C56f8BKM
>>447
一人暮らしに憧れてるの?
449448:2007/03/08(木) 08:07:59 ID:C56f8BKM
ごめん誤爆しちゃった。
450774号室の住人さん:2007/03/08(木) 11:15:45 ID:stAe6FP+
>>392
家電板かなんか見てハンディ掃除機の「こまめちゃん」買った。
6000円弱くらいだったかな。実家の大きいサイクロンよりパワーある。
クイックルやウエーブで取りきれない細かい埃があるのか
掃除機かけたらすっきりする。音は普通にうるさいけどいいよー。

買って良かった
◎無印コンパクトカーボンヒーター
近くにいれば強力に暖かい。エアコンはなんか薄く寒い気がする。

◎レミパン
ここ見て買ったけど、煮物も焼き物もできるからこれだけあれば暮らせる。
うちは流しが狭いし小さいサイズでちょうど良かった。

◎ダイソーの小さいスライサー
細長い大根おろしみたいな形状で真ん中に両刃がいっこあるだけなんだけど、
ラーメンや納豆に入れるネギが一瞬で切れる。
鬼女の買ってよかったスレで絶賛されてたから買ってみたら
一人暮らしに超便利。

◎165?の冷蔵庫
食器まで入れられるw 1Rで台所狭いから調味料も全て収納。

◎ティファルー ケトル
本当に一瞬で沸く
451774号室の住人さん:2007/03/08(木) 13:33:04 ID:GAFh3Op2
>>445禿あがるほど同意

暮らしはじめるまでは雑誌とかも物色しまくって妄想のなかで生きていた
452774号室の住人さん:2007/03/08(木) 21:35:59 ID:4RLxw0UV
買って損したもの
ラグ…
これがあるだけで掃除が面倒
掃除してもよく見たら髪の毛が取りきれてなくてストレスがたまる
(もちろんインテリアとしては好アイテムだが)
キャンドルアロマ…
火事になりそうだった
天然ダシ…
あまり料理しないので使いきれなかった
超ミニアイロン…
省スペースだが結局使いにくかった
ソファー…
もっと広い部屋になってから買うべきだった
453774号室の住人さん:2007/03/08(木) 21:57:00 ID:/c8c5xVW
アロマキャンドルが火事になりそうって
どんな使い方してたんだよ
454774号室の住人さん:2007/03/08(木) 22:24:19 ID:77uBEIpk
>>451
でも一人暮らし始める前に雑誌見たり店みたりしてして妄想するのって異常に楽しくなかった?
455774号室の住人さん:2007/03/08(木) 23:54:55 ID:qySMWtnR
>>454
妄想って超楽しい!
ずっとあそこにはあの家具を置いてとか考えてる。
456774号室の住人さん:2007/03/08(木) 23:56:32 ID:um4BJyoc
みていいなと思う服と来て似合う服は別
インテリアもしかり
457774号室の住人さん:2007/03/08(木) 23:59:53 ID:9gNd4pEe
つーかその物が必要かどうかはその人により違うだろうに、
ここで自分と違うライフスタイルのやつの意見聞いてどうなるのか。
458774号室の住人さん:2007/03/09(金) 00:29:40 ID:EezSJ7EI
とりあえずでっかい家具は慎重に選ばんとダメだな
捨てるのも面倒だし
459774号室の住人さん:2007/03/09(金) 02:45:06 ID:g672bRLF
住んでから少しずつ、自分好みのものを揃えようと思ってたのに
親はもらい物の変な食器や布団セットを送ってくるし、
恋人は安売りのこたつと拾ってきた3段ボックスを置くしで
初期段階で一気に妄想が打ち砕かれた。

買って良かったのは姿見。痩せた。
460774号室の住人さん:2007/03/09(金) 10:33:14 ID:YGNQ8MjD
見られると痩せるっていうもんな
461774号室の住人さん:2007/03/09(金) 16:38:33 ID:7ilbq3vS
良かったもの
・大きめ冷蔵庫。出し入れスムーズだし、生ゴミも冷凍できる。

後悔したもの
・押し入れ用本棚。キャスター付きで引き出すタイプのやつ。
 本を入れたら重くてコロコロ出来ないよ。押入れ傷みそうな音がするし。
462774号室の住人さん:2007/03/09(金) 18:57:51 ID:TpYwZFws
>>461
押し入れ用本棚、同じ経験あり。 
押し入れが痛むかと思ったけど、押し入れより先に本棚が壊れちゃった。
コロコロ出すのが大変なので、普段読まない本を入れてたんだけど、
4年目くらいに底板がゆがんできて 出し入れしているうちに崩壊。
たぶん安い合板を使っている上、キャスターがついて床から浮いた状態にあるせいかなー
463774号室の住人さん:2007/03/09(金) 23:45:15 ID:ooAM2391
ブルーレットドボン。
うちのタンクは入れられないタイプだった。
464774号室の住人さん:2007/03/09(金) 23:57:48 ID:/g2klRpc
>>452
フローリングに傷つかないようにラグ敷こうと思うんやけど、やめたほうがいいかな?
465774号室の住人さん:2007/03/10(土) 00:08:25 ID:w/SQdsIO
■買ってよかったもの
無段階調節が可能な間接照明。
一気に部屋がムーディーな感じになった。

■買って失敗したもの
望遠鏡。
一度月を見て終了。


>>455
俺は楽天の家具を見るのが大好き。
……見るのがな……。
466774号室の住人さん:2007/03/10(土) 04:10:19 ID:V4Iq5H6n
>>462
仲間よ!! 私も普段読まない本入れてる。
取っ手を引っ張るとミシって鳴るから底を持ち上げて引っ張る。疲れる。
しかも真っ直ぐにコロコロしないから引き出すの大変。

本日の後悔したもの。
FIRA ミニチェスト 引き出し×9。
釘で組み立てとは・・・うちは木造アパートなんだよカンカン出来ないのだよ。
ボンドで組み立てたが、板の処理が悪くてササクレ刺さりまくり。
467774号室の住人さん:2007/03/10(土) 04:23:32 ID:iHUAZfLO
このスレに出てるブリタってなに?
468774号室の住人さん:2007/03/10(土) 04:28:07 ID:kIj/aCiJ
>>467
ポット型浄水器でしょ
469774号室の住人さん:2007/03/10(土) 04:30:46 ID:iHUAZfLO
>>468
なんだ。浄水器か・・・・・・じょうすいき・・・・・・って何?
水きれいにするやつ?
470774号室の住人さん:2007/03/10(土) 04:42:46 ID:XfxRxjlj
>>469
こーゆーやつ
http://www.rakuten.co.jp/kanayama/524030/534612/#478549

中のカートリッジは3ヶ月ぐらいで替えないとならんのが面倒だが
471774号室の住人さん:2007/03/10(土) 04:49:54 ID:iHUAZfLO
>>470
これ買うのってほとんど都会の人が多いの?
田舎だから水道水そのまま飲むからたぶんいらない気がする
お金に余裕が出てきたらちょっと欲しいかもね・・・
472774号室の住人さん:2007/03/10(土) 17:27:14 ID:z28EXxG7
>>466
間接証明具体的にどんなの使ってますか?また費用はどれくらいか教えてください
473774号室の住人さん:2007/03/10(土) 18:15:29 ID:sU2Mr2l+
>>465
土星を見ると気が変わるよ。
あの形で虚空に浮かんでて凄い神秘的。
あ、あとね、月は満月見ちゃ駄目だよ。
半月くらいのときが一番クレーター見やすいよ。
474774号室の住人さん:2007/03/10(土) 18:46:28 ID:jyLaCKPw
>>472
俺宛レスってことかな? そう思ってレスします。
おいらが買ったのは7800円のヤツ。
宣伝乙って言われそうだけどURL張っとく。
ttp://www.rakuten.co.jp/akariyasan/714367/714368/
値段の割りに雰囲気がよかった。

>>473
俺の家、マンション密集地帯だからそんなに使えないんだよなぁ。
覗きかと思われてもアレだしね……。
そんなわけで知人からホームスター
http://www.segatoys.co.jp/homestar/
を譲り受ける予定になってるのでそっちで楽しんでみる。
475774号室の住人さん:2007/03/10(土) 21:45:10 ID:9W/i26XE
>>473
地球だって金星だって丸じゃないじゃんか
476774号室の住人さん:2007/03/10(土) 21:47:15 ID:wMORoeZs
>>474
じゃあ、その望遠鏡で人んち覗くってのは?
477774号室の住人さん:2007/03/11(日) 02:24:03 ID:a0vP0xPx
オーブンレンジを買おうと思うのですが、
正直種類がありすぎてどれを買ったらいいんだか・・・
あって便利だった機能・いらない機能など教えてください。
ちなみに自炊するつもりです。
478774号室の住人さん:2007/03/11(日) 02:57:27 ID:FPxrQFkV
レンジは良いものを買った方がいいよね
カカクコムで上位にあるやつで2万円代くらいのがいいんでない?
479774号室の住人さん:2007/03/11(日) 08:37:54 ID:PtzEIG9b
>>477
オレの場合は「レンジ機能」と「オーブン機能」に加え、
「トースター機能」「20リットル」「他の余計な機能はいらん」「掃除しやすそう」で選んだよ。
480774号室の住人さん:2007/03/11(日) 08:45:53 ID:SKd0Jvmt
>>477
2万円くらいの買いました。
自炊でおかずの温めや、冷凍ごはんの解凍に使ってます。
普通にレンジが使えれば、余計な機能は使わないのでいらない。
脱臭機能が付いてるけど、これは良かったかも。

オーブンはパンやケーキを焼くときに、ちょっと火力不足かなあ。


481774号室の住人さん:2007/03/11(日) 11:19:42 ID:j/wisWrb
>>477
時間の他に温度で管理できるのと200wくらいの弱電力で加熱できるのが便利
期待はずれだったのはフライ再加熱だった
時間ばかりかかって、トースターのほうがカラッと戻る
ちなみに1つ前の型落ちの未使用品をネトオクで1万即決で買ったヤツです。
482774号室の住人さん:2007/03/11(日) 16:01:24 ID:Xwi9iXn0
>>477
簡単に言うと、問題はオーブンをどれだけ使うか。
ガッツリ使うならいいやつ買っとけ。あんま使わないなら安物でおk。
483774号室の住人さん:2007/03/12(月) 02:32:45 ID:7UHtyCR2
ホームスターって興味あるんですけど、使ってるかたどうですか?
484774号室の住人さん:2007/03/12(月) 11:01:03 ID:y54f91g8
>>483
夜付けて寝たいんだが、普段の置き場に困る。
常設したいんだがな。
485774号室の住人さん:2007/03/12(月) 11:04:37 ID:y54f91g8
486774号室の住人さん:2007/03/12(月) 11:54:36 ID:ZN6BygRA
>>485
これかなりおすすめ。
友達のホームスターをウチで試写してもらったら正直期待した程ではなく…。
で、ダメ元のつもりで>>485を買ってみたんだ。
星の精度はかなり甘いけど、キッチリ遮光すれば
天井から床から、ほぼ部屋全体に投影できるのが魅力です。
487483:2007/03/12(月) 18:38:30 ID:gscWDMA/
お返事ありがとうございます。
早速大人の科学の方を買ってみました。
488774号室の住人さん:2007/03/12(月) 19:15:17 ID:lmYXXQGl
>>487
使用レポきぼん
489483:2007/03/12(月) 20:02:06 ID:gscWDMA/
Amazonで注文して、
明日届いてから作り始めますので、
完成してから書きます^^v
490774号室の住人さん:2007/03/14(水) 18:43:07 ID:Qhsfy9Oq
>>489
レポキボンヌ
491483:2007/03/14(水) 20:58:56 ID:AVbljRs9
遅くなりましたが、大人の科学のを作ってみました。
全体的にぼやける感じで、壁や天井までの遠さによっては星が三日月みたいな形になります。
まあ、2200円なのでこれくらいかもしれません。

ただ、寝るときに付けてると外で寝ているような錯覚は感じます。
タイマー機能などはないので、そのまま寝るとかは無理ですが。

エチーの時に使うといいかもしれません。
492774号室の住人さん:2007/03/14(水) 23:03:36 ID:9Bc77CLG
エチーの時は明かりつけるから星なんか見えないよ?
493774号室の住人さん:2007/03/14(水) 23:06:11 ID:kPL2ELDp
よかったもの:プラズマテレビ。ワーキングチェア。

悪かったもの:特になし。PS3の今後次第で後悔するかも知れん。
でも今んとこ買ったゲームは面白いから後悔まではしてない。
494774号室の住人さん:2007/03/14(水) 23:08:14 ID:VFowdgHN
良かったもの:ホームベーカリー

悪かったもの:大きなゴミ箱
495774号室の住人さん:2007/03/15(木) 00:53:37 ID:UugHwa1j
ワーキングチェアがワーキングプアに見えた
496774号室の住人さん:2007/03/15(木) 01:34:33 ID:ZZbarsEI
ワーキングプアですが呼びました?w
497774号室の住人さん:2007/03/15(木) 01:56:11 ID:ByiQ4UqB
>>493
なんていうワーキングチェアですか?
498774号室の住人さん:2007/03/15(木) 01:59:01 ID:UugHwa1j
>>496

笑い事じゃny!
499774号室の住人さん:2007/03/15(木) 07:44:18 ID:zxrzuDHy
>>497

オカムラのバロンです。買ってから読書量が格段に増えた。楽ちん楽ちん。
500774号室の住人さん:2007/03/15(木) 23:09:43 ID:UugHwa1j
オカムラのバロンがオムロンのバカに見えた。
501774号室の住人さん:2007/03/16(金) 00:12:54 ID:+KrUXo3i
バロンっていえばペリーヌを思い出すよな。
502774号室の住人さん:2007/03/16(金) 00:35:31 ID:3YNBzGC1
私の名はバロン伯爵
503774号室の住人さん:2007/03/16(金) 00:41:25 ID:VgLpJLmG
>>501同年代ハケーン

買って良かったもの
・消臭グリーン(フェイクグリーン)
 近寄ってじっくり見るとしょぼいけど、部屋のアクセントに最適。ちなみいムトウで買った
・除湿機
 洗濯物を室内で干しても部屋がカビない。空気がカラッとして気持ちいい!
・扇風機
 エアコンの温風を掻き回して部屋全体を温めてくれるエライヤツ
・湿度計
 口呼吸で朝起きると喉が渇いてるから加湿器買おうとして、その前に湿度計買ったら
 むしろ湿度かなり高かった。(で、除湿機買いました)

買って後悔したもの・・・まだ特にないや
504774号室の住人さん:2007/03/16(金) 01:06:23 ID:hRRHK/O5
オカムラの椅子ってクソ高いね
買って良かた悪かた以前に手が出ない
505774号室の住人さん:2007/03/16(金) 02:03:09 ID:APJw63lj
>>499
おお、バロンでしたか!
漏れも次は見た目と機能でバロンかコンテッサにしようと思ってるけど、
ヘッドレスト&肘付きだと10マン以上になるんだよなぁ・・・orz
506774号室の住人さん:2007/03/17(土) 00:49:36 ID:AMtGLDwl
大人の科学って、チクタク大冒険とかのヤツ?
507774号室の住人さん:2007/03/17(土) 20:11:58 ID:2BGPDVnA
イスと枕は高くていいのを買ったほうがいいと聞くけどな。
508499:2007/03/17(土) 23:24:27 ID:oMaBKqUF
個人的な意見だが、肘掛けは絶対あった方がいい。反面、ヘッドレストは使い方によると思う。
私はヘッドレストも付けたんだが、頭をヘッドレストに置くことは滅多にないな。
509774号室の住人さん:2007/03/17(土) 23:47:03 ID:AMtGLDwl
やっぱ女は肘掛けとメッシュだよね〜
510774号室の住人さん:2007/03/18(日) 14:44:46 ID:0JRAEeKk
ニトリで売ってた1900円くらいの階段状になってるパイプ椅子はよかった。
本来は脚立が欲しかったんだけど売ってなかったうえに、他の店に行く時間もなかったから
止む無く買ったんだけど、予想外に使いやすくて脚立買うより良い買い物をしたと思えた。
椅子に良し、踏み台に良しだ。
511774号室の住人さん:2007/03/18(日) 19:27:58 ID:+wsG0pe+
ミニアイロンってどうですかね?
ハンカチくらいしかアイロンかけるのがないのですが、十分でしょうか?
512774号室の住人さん:2007/03/18(日) 22:33:07 ID:5ieX6qiQ
市役所の会議室から一寸拝借してきたパイプ椅子は使い勝手がいい。
タダだし、部屋にしっくり収まってくれる。腰痛持ちの私には、シートが
やわらかすぎないのも◎。
513774号室の住人さん:2007/03/18(日) 23:16:50 ID:LcZtNnFU
はいしゃく【拝借】
〔名・他サ変〕借りることをへりくだっていう語。


つまり返すということか
514774号室の住人さん:2007/03/19(月) 00:46:36 ID:erAGDE0p
どうみても泥棒です、早速通報しました
515774号室の住人さん:2007/03/19(月) 01:14:49 ID:rEN6zLzL
>>512
ちしょうしね
516774号室の住人さん:2007/03/19(月) 02:29:56 ID:6h0z78eo
だがスーパーの買い物カゴは使い勝手がいいのもまた事実。
517774号室の住人さん:2007/03/19(月) 05:18:58 ID:3t68m2BL
雨の日の度に傘が高級品になっていくのはどうしてだぜ?
この前家に帰ったら百均ビニールがいつの間にかワンタッチのブランド品になっててワロタ


もはやサービスの範疇を超えてるよな。いつもありがとう、コンビニ
518774号室の住人さん:2007/03/19(月) 07:59:38 ID:a6dycMS1
アホはスルー推奨
519774号室の住人さん:2007/03/19(月) 11:16:24 ID:cchIigGl
モラルのない人が多いですね
氏ねばいいのに
520774号室の住人さん:2007/03/19(月) 11:20:28 ID:Htn33VgG
日本ヲワタ
521774号室の住人さん:2007/03/19(月) 15:03:26 ID:HysnKLdA
>>511
アイロンは女の子なら絶対持ってた方がいいけど
男で自分のワイシャツとか洗わないならいらないんじゃないか?
ハンカチを全部タオルハンカチに変えればアイロン不要
買う場合はミニじゃなくて安い普通のやつ推奨
アイロン台は買わなくてもキャンドゥとかの100均で小さいの売ってる
522774号室の住人さん:2007/03/19(月) 18:36:36 ID:iKMc2jDI
[買ってよかったもの]
・カビとりハイターストロング
 風呂のカビを根絶できたからなのか、三ヵ月間いまだにゴムパッキンとかカビがはえない。

・百均のバスタオルハンガー
室内用のでかい洗濯物干しラックみたいのないから部屋干しするのに便利。

・リクライニング座椅子
こたつとコレでマターリ
[買って後悔したもの]
・電気ポット
電気代かかるし一日中家にいるわけじゃないし、お湯がほしいときはヤカンで沸かしても
 あまり時間かからない。
523774号室の住人さん:2007/03/20(火) 00:29:30 ID:yfnxXlRT
>>510
自分も脚立探してて、あなたの書き込み読んで、ニトリのが欲しくなりました。
ネットで検索かけたいので、正式な商品名教えてくれませんか。
524774号室の住人さん:2007/03/20(火) 01:46:55 ID:qWDT42MM
>>523

すまない、ラベルはがしちゃったからわからないんだ。
買ったときも一刻一秒を争ってたから、商品名まではじっくり見てなかった。

売り場的には椅子売り場に置いてたよ。パイプ椅子といっしょに陳列されてた。
525774号室の住人さん:2007/03/20(火) 21:38:03 ID:Jrq9Hwio
んじゃ、うp
526774号室の住人さん:2007/03/20(火) 22:36:47 ID:URvaut0G
買って良かった物
テファールの電気ケトル、
シャトルシェフ

ダイソーのマグネット式の物入れ(400円位?)
壁に釘とか打てないから、冷蔵庫とか洗濯機に付けて重宝してる。

薄いのと厚い布団を二枚組み合わせて使える掛け布団。
夏用とか置いておく場所ないから一年中使えて便利。

要らなかったもの。

ゴミ箱のリサイクル資源用のやつ。
フックにスーパーのレジ袋を引っ掛けて代用できた。

100均の食器
安いからと買いすぎて結局飽きた・・というか、
高くても兼用で和洋中色々な料理に使えるものを、少し買った方が良かったな。








527774号室の住人さん:2007/03/21(水) 14:17:34 ID:z0hEl9y4
後悔したもの:四角い食器。
収納に困った。
528774号室の住人さん:2007/03/21(水) 18:59:49 ID:ihJdojl4
【良かった】
・無印の洗えるスリッパ
汚れても安心
デザインがシンプルだから部屋で浮かない

【買わなくて良かった】
・ご飯冷凍保存専用のタッパー(?)
ラップの方が便利で洗う手間いらず
529774号室の住人さん:2007/03/21(水) 19:40:24 ID:MSE13eYU
>>528
同意。かかとがあるルームシューズタイプを愛用してるけど、
冬でもコタツ要らずだ。
ただ夏はどうかな・・・

ほかに良かったものは空気清浄機。
半信半疑だったけど、花粉症の症状がかなり少なくなった。
530774号室の住人さん:2007/03/22(木) 14:28:24 ID:qBLcSes6
食器類、タッパ類はスタッキングできる物がいいよ。
密閉容器をジップロックコンテナに統一したら場所取らない。
蓋も同じサイズで、本体の深さが違うのを買うと便利。

グラスは積み重ねの出来るデュラレックスが、お洒落だし
落としても簡単には割れないし、耐熱だからでいろいろ使えて最高。
531774号室の住人さん:2007/03/22(木) 17:32:13 ID:6UNPIWEc
そろそろ黒い昆虫Gが目覚め始める時期だけど、ホウ酸団子ってどうなの?
効果あるなら買っておきたい
532774号室の住人さん:2007/03/22(木) 19:55:37 ID:29PbBSCZ
最高に効く。コンバット系とホウ酸団子が双璧だろう。
533774号室の住人さん:2007/03/22(木) 20:42:25 ID:tEI5NOg/
ホウ酸団子系なら
ゴキブリキャップ最強
ほかのとは効果が違うよー
534774号室の住人さん:2007/03/22(木) 20:51:21 ID:MDmm8B+F
ホウ酸団子おいとけばまったくでなくなるから
ホウ酸団子系の優劣まで気にしたことないなぁ
535774号室の住人さん:2007/03/22(木) 21:00:07 ID:hfHH6nXs
共用通路の物陰に置いたゴキンジャムに、G2匹が頭を突っ込んで
競らうように毒餌を食べているのを見たときは、思わずガッツポーズした。
それ以来見かけないし。
536774号室の住人さん:2007/03/22(木) 21:09:45 ID:4+yQWIPO
Gがホウ酸団子食べると水を求めて死ぬようだな
自分は以前ホウ酸買ってきて手作りしたけどよく効いたよ
市販のだとコンパクトだし間違って踏んづけても大丈夫そうなのがイイネ
537774号室の住人さん:2007/03/22(木) 22:37:22 ID:6UNPIWEc
そうなのかー
給料入ったら買おう
>>532-536
トン!!
538774号室の住人さん:2007/03/22(木) 22:39:43 ID:6UNPIWEc
ageちまったい
ノヽノヽハハハハハハ (゚∀゚) ハハハハハハノヽノヽ
すんまそ
539774号室の住人さん:2007/03/22(木) 23:11:04 ID:g1DZk9Qn
【圧力鍋】
調理時間の短縮に役立ってる。煮込み料理のほか、
お米もおいしく炊けるし、パスタも独自の食感になる
【フィッシュロースター】
自動で魚をおいしく焼いてくれるから、朝の忙しいときにとても便利
臭いも抑えられるしね
ちなみに、ガスで焼くときよりも断然おいしい
540774号室の住人さん:2007/03/22(木) 23:12:13 ID:Pgg6MuTj
良かったもの
ソファー
ベッド
羽根布団

いらんもの
大きいゴミ箱
541774号室の住人さん:2007/03/23(金) 01:17:16 ID:9SLEhWh/
匂い付きキャンドルってどこで売ってる?
542774号室の住人さん:2007/03/23(金) 01:21:27 ID:gVEeaoCn
100均とか
543774号室の住人さん:2007/03/23(金) 01:21:51 ID:nySTOJN0
100均とか100均とか100均とか
544774号室の住人さん:2007/03/23(金) 06:44:53 ID:L/PjFJf4
あとは100均とか
545774号室の住人さん:2007/03/23(金) 08:27:35 ID:FaEkmwmd
それと100均な

雑貨屋に行けばいいんじゃないかな
546774号室の住人さん:2007/03/23(金) 10:35:53 ID:YrbrRqZ1
または100均。
547774号室の住人さん:2007/03/23(金) 10:53:02 ID:/5dGh53N
100均ワロスw
548774号室の住人さん:2007/03/23(金) 11:06:33 ID:VgPv/MkI
( ・∀・) < ヒャホウな
549774号室の住人さん:2007/03/23(金) 11:40:40 ID:xYTxo7Tm
意外と100均にあったりして
550774号室の住人さん:2007/03/23(金) 12:37:34 ID:LntjouPK
Roomba買った。充電終わったらあとで試す。
551774号室の住人さん:2007/03/23(金) 12:44:34 ID:EWOht7CT
におい付きキャンドルは100均に売ってる。
上品な香り付きキャンドルはコムサとか、アロマショップとかに売ってる。
552774号室の住人さん:2007/03/23(金) 21:26:35 ID:/h/1K4lN
100均に匂い付きキャンドル売ってたよ。
553774号室の住人さん:2007/03/23(金) 22:42:03 ID:o8wHoW1D
>>541
100均
554774号室の住人さん:2007/03/23(金) 23:27:02 ID:cPn6bc7+
買ってよかった

電子点灯管
真っ暗な部屋に帰って電気をつけると一瞬でついてくれるのはちょっと嬉しい
安いものなのでお勧めだ
555774号室の住人さん:2007/03/24(土) 14:22:11 ID:2Yci8SK+
電子点灯管て何?
556774号室の住人さん:2007/03/24(土) 14:24:08 ID:XojCBrBf
その端末はここしか見れないのか?
557774号室の住人さん:2007/03/24(土) 15:44:52 ID:1sY6ONuf
近所の酒屋からぱくっちゃったんだけど、日本酒のケース。
踏み台代わりに丁度良い。
558774号室の住人さん:2007/03/24(土) 16:07:38 ID:XojCBrBf
犯罪自慢は他へ
559774号室の住人さん:2007/03/24(土) 16:26:35 ID:ZSxO5Rw/
>>550
使用レポヨロ。
560774号室の住人さん:2007/03/25(日) 01:14:13 ID:3ZpVysDe
[買ってよかったもの]
百均のオタマ
百均のハンガー七本セット
百均のキッチンタイマー
百均の掃除ワイパー
百均のチャリパンク修理セット
百均のバケツ、洗面器
百均の鼻毛ハサミ

百円でも充分使えて長もちで満足。
561774号室の住人さん:2007/03/25(日) 02:12:52 ID:hYKci6zk
食器ってどんな物が便利ですか?
大きさ・深さ・形など
562774号室の住人さん:2007/03/25(日) 02:16:44 ID:nECfSlm3
563774号室の住人さん:2007/03/25(日) 02:20:05 ID:ZrRDQ/PA
マンション買ったけど、まだ良かったか悪かったか分からない。
別に賃貸でも困らないんだしなあ、、、
広くて快適ではあるが、家にあまり居ないから意味があるのか?
564774号室の住人さん:2007/03/25(日) 02:34:24 ID:Z145hNM8
>>471
最近は都会の方が水きれいだよ。上下水道かなり整ってるから。
東京水ってのが売られてるくらい。飲んだことないけど。
565774号室の住人さん:2007/03/25(日) 02:49:25 ID:23bXj5GD
Roomba感想
・じゅうたんにこんなに埃溜まってるとは知らなかったですお。
・まず床面を綺麗に開ける必要がありますお。
・隅っこには弱いですお。
・スケジュールで勝手にピポー♪と動き始めますお。
・終わったらハンディ掃除機で隅っこだけ吸えばいいですお。
結局大満足ですお。
566774号室の住人さん:2007/03/25(日) 04:03:51 ID:23bXj5GD
Roomba弱点
「ひも」に弱いですお。巻き込むとにっちもさっちも行かなく
なってますお。
567774号室の住人さん:2007/03/25(日) 05:14:16 ID:WJk82WNR
座椅子。
いくつか買い換えてみたものの、結局ジャマくさくなって、直に座っちゃう。
座布団が一番落ち着くわ。
568774号室の住人さん:2007/03/25(日) 05:16:45 ID:tMM19KN0
Roombaがにっちもさっちもいかなくなってる姿を想像して萌えた
569774号室の住人さん:2007/03/25(日) 06:54:39 ID:nECfSlm3
このスレの前半にも出てきましたが
クック膳でご飯を炊くと
炊飯器で炊くより味は落ちますか?
570774号室の住人さん:2007/03/25(日) 11:25:48 ID:iixCt2Hg
トレビーノ
水道水がまずかったからこれを買ってみたんだけど、買って良かった
・いやな臭いがまったくしなくなって、そのまま飲めるようになった
・いろいろな蛇口のタイプに取り付けられる
 (別の安物は、そもそも取り付けられなかった...)
・フィルタを通すと水量が減るんだけど、洗い物はフィルタを通さずに
 飲む場合はフィルタを通すみたいなのが簡単に切り替えられる
・ランニングコストはそこそこ(交換カートリッジは1500L x 2で3,300円)
571774号室の住人さん:2007/03/25(日) 12:03:01 ID:Gj1azQ+w
ここでたびたび話題になってるブリタを買いにドンキに行ってきたら新製品が並んでた なんかフィルタが新型になってた 旧型はちょっと安くなったようだけど新型にするか迷って結局買わなかった フィルタのモデルチェンジって頻繁にあるの?
572774号室の住人さん:2007/03/25(日) 13:39:13 ID:W05IIoCP
>>565
それって文字どおり四角い部屋をなんとやら
573774号室の住人さん:2007/03/25(日) 14:38:13 ID:V1XRnqcF
>>563
賃貸でも困らない状況なら後悔する可能性大
俺は、今誰も住んでない家のローンを払い続けてるよ
賃貸にしても、誰も借りてくれないし
購入価格の半分でも売れやしねえ
まさに、「バブルでドボン」だ

まあ、今とあのころでは不動産の状況が違うから一概には言えないけどね
574774号室の住人さん:2007/03/25(日) 16:18:04 ID:LEd0bEqf
マンガン電池は買って良かった
575774号室の住人さん:2007/03/25(日) 17:20:20 ID:p5dL6viE
◎アイボンとかの洗眼用品、というか付属の器。ぬるま湯で眼を洗うようになって眼精疲労がやわらいだ。
576774号室の住人さん:2007/03/25(日) 22:03:12 ID:C16OS7m+
俺もアイボンの容器持ってるけど、アレうまくできん。
容器を逆さにしたら液が目のまわりからこぼれるんだけどどうやってる?
577774号室の住人さん:2007/03/25(日) 22:07:21 ID:0Q6i53IB
除湿機。
押入れから風呂場からガンガン除湿してみるみる水が溜まっていく。
除湿しただけで部屋の温度も快適に感じるのが不思議。
さらに、洗濯物の室内干しもアシストできるので雨の日も安心。
電気代がかさみそうなのが心配だけどね。
578774号室の住人さん:2007/03/25(日) 22:48:45 ID:JEb/gOJ3
デュポンのテフロンプラチナ加工の北京鍋

やっぱり安物テフロン加工フライパンと違って長持ちするし、全くこびりつかないから手入れも楽
珍しい北京鍋タイプだから炒めものにも最適でマジオススメ
楽天で4500円くらいからある
579774号室の住人さん:2007/03/25(日) 23:05:39 ID:p5dL6viE
>>576
自分のやり方は、目を開いたまま容器を当てる→まばたきせず目をぐるぐる
以上。下向いたままでもぬるま湯いっぱい入れてるから十分洗える。
あんまり四六時中やるのは良くないようなので1日1回夜だけやってる。
580774号室の住人さん:2007/03/25(日) 23:06:24 ID:4G7VmauI
麺の湯きり網

蕎麦うまい。
581774号室の住人さん:2007/03/25(日) 23:41:59 ID:lHgeIWGc
ベット。

失敗したぁぁーーーー 
低反発なのに腰痛勃発。一週間と寝てられんかった。
筐体とマットで7万したのに・・・

窓から投げ捨てるか・・・orz
582774号室の住人さん:2007/03/26(月) 00:38:26 ID:Aakbyxw3
>>581
>窓から投げ捨てるか・・・orz
そんな重いもの窓から投げたら、腰を痛めるぞw
583774号室の住人さん:2007/03/26(月) 00:47:19 ID:k/5ZFA79
>>581
だから日本人にはマットレスじゃなく敷布団だとあれほど(ry

>>572
丸くってほどではなくて、Roombaって直径30cmの丸でしょ?
つまり15cm以内の角には入り込めない。あとはじっこまで
掃除ローラーがあるわけじゃないから、壁際5cmはも一回
掃除機掛けたほうがいい。部屋面積の99%はお任せできるお。
584774号室の住人さん:2007/03/26(月) 00:59:09 ID:CviyZTEe
折りたたみベッドはどうよ?
585774号室の住人さん:2007/03/26(月) 02:31:23 ID:0wwBnEYb
>>581
すのこベッドに薄め硬めの低反発マットレスいいよ。
普通のベッドスタイルですのこタイプの。
適度に硬く湿気は溜まらず。
敏感な人はすのこのしましまがゴロゴロするかもしらんが自分は慣れた。
586774号室の住人さん:2007/03/26(月) 02:40:51 ID:8c4uACv4
折りたたみベッドが狭い部屋には丁度いいんでないかい
587774号室の住人さん:2007/03/26(月) 02:43:10 ID:vtId/Trf
>>584
寝かせると折り目が当たるのは最悪。
確認して大丈夫そうだったら買いじゃ
588774号室の住人さん:2007/03/26(月) 04:47:49 ID:V81vILjH
コンセントのタップ。
生活の幅がかなり広がった。
589774号室の住人さん:2007/03/26(月) 06:17:20 ID:k/5ZFA79
>>588
スイッチ付きタップは節電に良い。
もれは系統まとめて切れるようにしてる。
(テレビ&ゲーム系とかパソコン&周辺機器系とか)
590774号室の住人さん:2007/03/26(月) 08:36:46 ID:Z+XgFq2w
大学生なんですが、ガラスのテーブルはどうでしょうか?勉強机とどっちが使いやすいかな?
591774号室の住人さん:2007/03/26(月) 09:55:25 ID:k/5ZFA79
>>590
次の引越のときに割れるぞ。
592774号室の住人さん:2007/03/26(月) 11:33:20 ID:L+k/zx8h
>>584,586,587
折りたたみベッドを3年ぐらい使ってた時があるんだけど、買ったばかりの時は
折り目はまったく気にならなかったんだけど、だんだんと折り目のところで上下
にズレができてくる。
これが腰に当たるし、そもそも寝てる時の姿勢で上下のズレが背骨を変な形に
曲げることになって慢性的な腰痛に悩まされたよ。
それ以来折りたたみベッドは信用してない。まぁ、安物だったからかもしれんが。
593774号室の住人さん:2007/03/26(月) 12:35:26 ID:lTf8ehRp
まるで業者が宣伝してるかの如く褒めちぎられてた、
ご飯炊ける電子レンジみたいのってなに?
594774号室の住人さん:2007/03/26(月) 13:47:07 ID:+nj/ng5Z
http://item.rakuten.co.jp/kuramoto/select-go0012/

これ?電子レンジでご飯が炊ける茶碗
595774号室の住人さん:2007/03/26(月) 13:48:17 ID:+nj/ng5Z
ちなみに同じようなヤツを500円で量販店で買った
596774号室の住人さん:2007/03/26(月) 14:38:56 ID:xa8R9o52
>>594
茶碗なのか!
てっきり炊飯器機能つき電子レンジかと
597774号室の住人さん:2007/03/26(月) 15:45:30 ID:/5MWT+II
100均で、電子レンジでお好み焼きが焼ける容器売ってた。
今夜、気が変わらなければ買ってみる。
598774号室の住人さん:2007/03/26(月) 16:46:40 ID:k/5ZFA79
つまり、すのこベッド+敷布団スタイルが最強ということだな!
599774号室の住人さん:2007/03/26(月) 18:04:31 ID:vtId/Trf
>>598
kwsk!
600774号室の住人さん:2007/03/26(月) 19:00:33 ID:tm4Mlt9Y
実家でずっと折りたたみベッドを使ってきたが
ちょっとでも寝返りうつとすごい軋む

今度引っ越すのを機会に新しく普通のベッドを買うことにしたよ
601774号室の住人さん:2007/03/26(月) 19:41:43 ID:I6AAmOoI
すのこベッドだとリアルギシアン必至だからなぁ
602774号室の住人さん:2007/03/26(月) 19:44:28 ID:39E+ZlUn
うちも最初ソファーベッドだったけど、腰痛になってやめたよ。
603774号室の住人さん:2007/03/26(月) 19:51:21 ID:3NLxnUWM
これから引っ越しする部屋、フローリングなのですが
PCデスクのキャスター付き椅子があるので、ラグか何かを引こうと思います。
フローリングの傷付き防止に引けて、よかったものありますか?
それとも、引かなくても大丈夫なものでしょうか?
604774号室の住人さん:2007/03/26(月) 19:59:10 ID:ilWEDuQG
>>603
チェアマットというそのものズバリな商品がある
引かないと数年でフローリングがバリバリに剥がれてくるから引いた方が良いよ
605774号室の住人さん:2007/03/26(月) 19:59:17 ID:I6AAmOoI
良いフローリングならよっぽど普通平気
安物ならガリガリ
滑り止め付きの敷物を引くかキャスターをフローリング対応のものに変えるかどちらかお好きなほうをどうぞ
606774号室の住人さん:2007/03/26(月) 22:45:59 ID:o4NiSuKj
>>576
目じり側をぴったり抑えるようにするのがコツ。
それでも失敗することはあるけどね。
アイボン歴6年のオレでも失敗しちゃう。
607774号室の住人さん:2007/03/26(月) 23:04:23 ID:iilI3isC
581
すのこべっつなる良いものがあるのか・・・
ぐぐって見たのだがフローリングだから、ちょうど良いかもしれんな。
リサイクルショップにベットもって行ってもらうよ。





ふとんは1x年使い込んだ年期の入ったやつだけどな〜
体に馴染むのが一番よいのかの・・・
608774号室の住人さん:2007/03/26(月) 23:25:43 ID:CviyZTEe
俺もスノコ折りたたみベッドに目を付けてるんだが、結構いい値段するんだよね。
アレだと、万年床でも通気性よさそうで衛生的なのだが。
609774号室の住人さん:2007/03/26(月) 23:28:52 ID:Jy8B+IQI
>>603
チェアマットをひいた方が無難
直フローリングだと、下の階に音が響いたりするしね
ただし、そこそこ値が張るかも。やすいイスぐらい
610774号室の住人さん:2007/03/26(月) 23:42:44 ID:Jy8B+IQI
背が30cmぐらいあるセミダブルベッド
背が185cmあるので、普通のだと足がでちゃう
ちょうど良い大きさで、下にものが置けてスペースを有効活用できて
そこそこの強度のものを探すのは苦労したよ...
611774号室の住人さん:2007/03/26(月) 23:51:41 ID:ziW1Dtk5
ここでスノコベット+敷布団で敷布団をかびさせた俺がきましたよ
612774号室の住人さん:2007/03/26(月) 23:53:33 ID:0CJ1xTSO
普通のスプリング式のマットレスが一番いいだろ

通気性がいいから梅雨時でもジメジメしないし
横向きで寝ても肩が疲れないし
なによりエッチの時にタイミングよく弾むから
彼女も大喜び
613774号室の住人さん:2007/03/27(火) 00:10:11 ID:kp0hT8lx
エッチ?彼女?なんのことです?
614774号室の住人さん:2007/03/27(火) 00:53:42 ID:kx7Jc6xb
>>613
喪男だ。喪男とやっと。。
今、喪男は一人暮らしをしている。そうですね?
615774号室の住人さん:2007/03/27(火) 01:16:11 ID:ISwSpLQC
>>593
買ってみた。
電子レンジの200Wくらいの弱モードか解凍モードで15分だそうだ。

うちのレンジにはそんな器用な設定はできない。
一応、弱モードで試してみたら、沸騰した米が飛び散ってレンジの中が大惨事に…

ない知恵しぼって、輪ゴムでふたを縛るようにしたら、多少おかゆになりかけた汁がこぼれる
程度になった。味は普通。炊飯器とあまり遜色ないと思う。
炊飯器ないから昔の記憶との比較だけど。

616774号室の住人さん:2007/03/27(火) 01:51:47 ID:n4EJPx0H
俺は押し入れでスノコ敷いて寝てる
617774号室の住人さん:2007/03/27(火) 02:00:49 ID:kp0hT8lx
>>616
ドラえもんおやすみw
618774号室の住人さん:2007/03/27(火) 10:33:28 ID:U0Buqh2u
>>597すごく気になる!買ったら性能等教えて
619774号室の住人さん:2007/03/27(火) 12:41:52 ID:TSxTB5rq
〇ナノイオンのドライヤー
1万6千円ほど&重いので安井やつと迷ったが使ってみると全然耐えられる重さ。
見た目もかっこいい!
使用初日は良さがあまりわからなかったが1〜2週間で効果が感じられた!
他のドライヤーもう使えない

〇電気ひざかけ
あたたかい。寒いときは布団のなかへ。

×安物のハンガーラック
すぐ壊れて今大変な状態。

×3つ折財布
やっぱり通帳入んないのはオクやる私的になんか不便。

×ハロゲンヒーター
寒い。
620774号室の住人さん:2007/03/27(火) 13:28:12 ID:rJPg4DVM
ハロゲンヒーター寒いよね。
俺も失敗した。
まん前にいて手を温めるくらいしか使えない。
他の電化製品使うとブレーカー落ちるし・・。
621774号室の住人さん:2007/03/27(火) 15:24:21 ID:afXXvSyb
ああああああああああああああああああーーーー!!!!!
・・・意を決してさっき薬局でコソコソ近藤さん持ってレジいったら
同じゼミの女だったじゃねーかああああああああああああああああ!!!

あいつは絶対言う!!明日には絶対広まってる!!
なんで俺はたかがゴム製品買っただけでこんな・・・
622774号室の住人さん:2007/03/27(火) 15:41:26 ID:WcLgkdMn
プラスチック製の洗濯干すやつ。ちょい重いもの干しただけで
支店力点作用点並にすぐ壊れた。ほんとすぐ。一回で。
金属製のは大丈夫だった。

IP電話と電話機 かかってこねえ。
623774号室の住人さん:2007/03/27(火) 16:19:48 ID:jrs817a9
>>621
「女いる」って自慢したかっただけだろ?
嫌味な奴だな。
624774号室の住人さん:2007/03/27(火) 16:23:18 ID:kjoxjz8H
>>623
違うだろ。女がいるほどの顔だったら平気だろ
ブサ面だから一人で使うんだって思わたんじゃね?
625774号室の住人さん:2007/03/27(火) 16:26:32 ID:afXXvSyb
あはは。まあそうかもな
うん、明日は普通に挨拶するわ
626774号室の住人さん:2007/03/27(火) 16:29:19 ID:btXM+/3Q
○除湿機

 年末に購入したらカビから解放された

×加湿器

 除湿機買う前に買って使っていたら部屋中カビだらけになった。
627774号室の住人さん:2007/03/27(火) 16:40:46 ID:yPoH2hvy
おまえの肺の中はカビ菌だらけだ
628774号室の住人さん:2007/03/27(火) 17:13:57 ID:HK/VF4Pq
今日のRoomba
スリッパに乗り上げてにっちもさっちも行かなくなっていました。
おまえ面白すぎるw
629774号室の住人さん:2007/03/27(火) 18:08:30 ID:tUa7e7os
可愛いやつwwww
630603:2007/03/27(火) 18:30:54 ID:tVLHm6lT
チェアマットについてレスくださった方、ありがとうございました!
早速調べてみたら、結構値段に幅がありますね。
高いのは20k超えで、安いのは4kくらいなので…
とりあえず、安めの買ってみて、結果は書き込みに来ますね。
631774号室の住人さん:2007/03/27(火) 19:00:02 ID:m3ygqGtE
マニフレックスのベッドマットがよかった。
寝心地最高o(^-^)o
真空パックで届くから設置しやすかったし、12年保証うたってるから安心。エコ素材だしね。

フランフランの枕
首が痛い。でかすぎ。見ためはいいんやけどね。
632774号室の住人さん:2007/03/27(火) 19:36:47 ID:OEuiCJLG
枕はちょっとほどいて中わたを抜いたらちょうどよくなった。
低反発枕も中身をはさみで根気よくちょきちょき削って2cmほど低くしたらよくなった。
ストレスたまると枕買うクセがあるからいっぱいある・・・
ユニクロ新製品の枕も気になってる
633774号室の住人さん:2007/03/27(火) 19:59:37 ID:5OeoNebb
>>626
冬なのに除湿器使うなんて、よほどジメジメした部屋なんだね。
負けるなよ。
634774号室の住人さん:2007/03/27(火) 21:17:16 ID:4xQk4ybZ
良かったもの、ロフテーの枕。
たしか新宿の京王デパートで買ったと思うけど、首の後ろのサイズを
計って実際に寝てみて微調整して決める。
(だから通販では買わない方が良い。というか、たぶん売ってない)
中の素材などで値段は変わるけど、私はプラのパイプ状の中身にして
たしか10000円ぐらいだったかな(枕カバー込み)。
だいぶ前なので値段は自信ないです。
635774号室の住人さん:2007/03/27(火) 21:43:40 ID:xmZ0WFNg
○学習リモコン
最初の設定は面倒だったけど、ほんと便利!
リモコン持ち替える手間がなくなり、机の上もスッキリ。

○玄関マット
ふかふかの踏み心地が疲れた足を癒してくれる。
靴脱いでいきなりフローリングを歩くより、なんか幸せな気分に。

×電子辞書
紙の辞書は邪魔だからと引越す時に新しいのを買ったけど、全く使わない。
学生じゃないし、調べ物はネットで事足りる。

×家電
セールスか間違い電話しかかかってこない。
たま〜に、携帯から架けられないフリーダイヤルにかける時に使うけど、
基本料金を考えるとかなりの無駄。
636774号室の住人さん:2007/03/27(火) 21:58:13 ID:m3ygqGtE
Loftで買った
レンジ対応で割れないコップ
冷たい飲み物だけでなく、ホット対応でレンジで温められるし、落としても割れない。(強化ガラスなのかな?割りまくりでよく怪我してたからこれにした。
もの物凄く便利。気に入ってる。
メーカー忘れた
637774号室の住人さん:2007/03/27(火) 22:00:54 ID:/zgMGPw/
>>633
地方によって今の時期でも湿気対策必要な場合があるよ。
まあ俺の部屋は1階で日当たり悪いから季節関係なくじめじめしてるけど。

638774号室の住人さん:2007/03/27(火) 22:30:18 ID:VJDefx61
加湿器
ハイブリッド式、タンク4Lのを買ったけど、毎年冬に風邪ひいていたのが
ひかなくなった。スチームファン式じゃないから、加湿しすぎないのも良い

その前に使ってたのは500mlのペットボトルのやつ
これはゴミだった... 朝まで持たないし
639774号室の住人さん:2007/03/27(火) 23:46:41 ID:8emVQjIU
○白熱球の形した蛍光灯。
寿命が長いので楽。消費電力も同じ明るさで少ないし。
640774号室の住人さん:2007/03/28(水) 00:58:54 ID:yyGYcpCI
家電が必要ないって人いるんだなー
原始生活か。それもまたよし。
641774号室の住人さん:2007/03/28(水) 01:02:31 ID:DunJY/M/
家電(電化製品)じゃなくて家電(固定電話)だろ!
って、釣られた?
642774号室の住人さん:2007/03/28(水) 01:05:12 ID:PkyvgwC7
携帯で十分ってこった
643774号室の住人さん:2007/03/28(水) 11:57:36 ID:jwcMSv+x
>>621
そんなに嫌なら別の機会に買えばよかったじゃない。
644774号室の住人さん:2007/03/29(木) 10:23:18 ID:JZfir4pV
今の学生にも「近藤さん」って言う人いるんだな。
おばさんは懐かしいぞ。
645774号室の住人さん:2007/03/30(金) 14:01:58 ID:qaIN/q2Z
友達の近藤くんは「コンドー」と呼ばれていた。よくまわりの奴が小さい声で「ム」と言っていたのを思い出した。
友達1「おい、コンドー(呼ぶ)」
友達2「ム」
近藤くん「(´・_・`)・・・何?」
646774号室の住人さん:2007/03/30(金) 14:30:36 ID:MauMXPL1
カワイス
647774号室の住人さん:2007/03/30(金) 15:00:40 ID:MGYix0Yy
近藤武蔵参上
648774号室の住人さん:2007/03/30(金) 15:08:57 ID:efYyRUfK
近藤タケシって奴が逆読みされるとキれてたな
649774号室の住人さん:2007/03/30(金) 16:28:49 ID:4VwOt7Dr
シケたうどん粉、か
650774号室の住人さん:2007/03/31(土) 01:10:20 ID:m2BZyCxo
>>648
きれたら妊娠するぽー
651774号室の住人さん:2007/03/31(土) 01:37:29 ID:gxmDO5NF
今度産む
652774号室の住人さん:2007/03/31(土) 01:38:42 ID:MDkbLV+N
>>616
(*´ω`)かわいいお
653 ◆dKSRKhbq.A :2007/03/31(土) 11:36:36 ID:IyZDdaTN

                  ______,,,,,,,,,,,,,,,,______
             ,,,,:::::::゙゙゙゙、-‐‐-、::::::::-‐‐-、゙゙゙゙::::::,,,,
           ,,::"::::::::::::::/    ヽ/    ヽ:::::::::::::"::,,
          /::::::::::::::::;;;;l    ●|●    l;;;;::::::::::::::::\
        /:::::::::::: ''"   ヽ.   ,.-‐-、   ノ  "'' ::::::::::::\
       /::::::::::/  ー-、,,,_   ̄´l::::::::::::l` ̄  _,,,、-‐ \:::::::::ヽ
       i':::::,、-‐-、.     `'''‐- `‐-‐' -‐'''´    ,.-‐-、::::::::i,
       i'::::/      ──-----  |  -----──     ヽ:::::::i,
      i':::::{.     -----‐‐‐‐‐  │  ‐‐‐‐‐-----    }::::::::i
     .|:::::i ヽ.,         _____,,,,,,,,|,,,,,,,_____         ,ノ i:::::::|
     .|::::|   `'t‐----‐''''''´         `''''''‐---‐t''´  |::::::i
      i::::i    i                      i    i:::::i'
      .'i:::i    i                      i    i::::i'
  , -‐‐- 、::i,    ヽ.                     /   /::i'
 /     ヽi,    ヽ   /゙゙゙゙゙゙゙"'‐--‐'"゙゙゙゙゙\  /    /:i'
 {      } ヽ     \ /             i/    ./'´
 ヽ     ノ:::::::\     `''‐-、,,,,,,,,,_______,,,,,,,、-‐'´    /
  `'''''''''t":::::::::::::::::\,,,,__               __,,,,,/
       \::::::::::::::/;,,,,,,,,"""'''''''''''''ゝ‐-、''''''''''''''""",,,,,,,},,,,,,,,____, -‐- 、
        \::::::/:::::::::::"""'''''''''''''{===}'''''''''''''"""::::::::::::::::::::/     ヽ
         、'''゙゙ ̄ ゙゙̄ヽ./   `ー゙‐"    \:::::::::::|:::::::::::{     }
        /        ヽ            ヽ::::::::|‐‐--ヽ、______ノ
       /         |─--、、、,,,,,,,______   |::::::::|
       |          |         |   }::::::::l
        |          |         /  ./::::::/
       ヽ.         /ヽ、,,,,________,,,/  /::::::/
        \      /ー----------‐‐''´:::::::::/
          `'ー--‐''゙     `゙ヽ::::::::::::::::::::::::::/
654774号室の住人さん:2007/03/31(土) 11:58:44 ID:nk1MrAqa
そりゃあドラえもんは買ってよかっただろうな…
655774号室の住人さん:2007/03/31(土) 14:34:14 ID:mxvc2fAI
ドラえもんのポケットの中身は別売りなんだが……。
656774号室の住人さん:2007/03/31(土) 14:36:06 ID:pKOyTcXP
スペアポケットが欲しいわ
ドラは(゚听)イラネ
657774号室の住人さん:2007/03/31(土) 15:23:36 ID:pQ2uQtc+
未来の世界じゃ「どこでもドア」が
69万円(確か)と聞いた時は
「即金で買う!」とハアハアしてしまったな…
658 ◆dKSRKhbq.A :2007/03/31(土) 16:20:56 ID:IyZDdaTN
買って良かった物

・四次元ポケット

なんでも無制限に物を収納できる&物を取りやすい


後悔したのも
・ドラえもん

無駄口が大きく、ロボットのくせにド忘れするし
ネットに繋いでいないのに、ウィルスに感染する

659774号室の住人さん:2007/03/31(土) 16:32:39 ID:WXnJs0ME
オレなんて三次元ポケット持ってるぜ。
660774号室の住人さん:2007/03/31(土) 16:35:22 ID:Ar3nmtmu
俺も持ってるけど、
ビスケットたたいても2つにはならないんだぜ
661774号室の住人さん:2007/03/31(土) 17:28:29 ID:oP9wQHZl
二次元ポケットのがほしいわ
662 ◆dKSRKhbq.A :2007/03/31(土) 17:32:19 ID:IyZDdaTN
漫画か!
663774号室の住人さん:2007/03/31(土) 18:53:43 ID:tkClO7q5
ここもネタスレになった
オワタ
664774号室の住人さん:2007/04/01(日) 15:05:06 ID:jB/2WVmx
一人暮らし一ヶ月目の俺が通りますよ。


■買ってよかったもの
・IH炊飯器3合炊き
 初めて米を炊くような素人がやってもうまい飯ができあがる。
 5合にしようかどうか悩んだけど、まあ俺は3合でよかった。
 2万円は伊達じゃない。

・楽天で2000円で買った折りたたみできるテーブル
 部屋が狭いので重宝します。


■買ってちょっと後悔したもの
・ドンキで買った999円の目覚まし。
 秒針がウルサイ。
 秒針が滑らかなやつ買ったほうがよかった。

・洗濯機
 4.7kgのを買ったのですが、もっとデカイやつを買って洗濯は週1とかにしたかった。
 今は三日にいっぺんやってる。
665774号室の住人さん:2007/04/01(日) 15:32:39 ID:tn8sfg1D
999円の目覚ましを買ってる時点でどっち道後悔したからきにするな
たぶん滑らかなのにしようかって迷ってたときに安いのでまよってただろ?
滑らかな安物って単にカチッ カチッ カチッ がコッコッコッコッって
小さい音に変るだけでずっと音がなってるんだよ
店だと他の音がうるさいから聞こえないだけで寝るときに気づいて後悔する
俺が買った安物がそうだからわかる
666774号室の住人さん:2007/04/01(日) 17:39:22 ID:q6IM+VPN
>>664
洗濯は干すスペースも関係あるから、大きければいいとは一概に言えないよ。
667774号室の住人さん:2007/04/02(月) 00:13:04 ID:S/F2npxG
>>664
俺も4.7kgだけど、選択は週1回だけだな。
アウターはそんなに頻繁に選択しないし、下着、シャツ類くらいなら1週間貯めても平気じゃね?
色物と、白い物と分けたり、結局2回に分ける事になるし。
668774号室の住人さん:2007/04/02(月) 00:36:34 ID:l5lYQ+QS
オレ70kgの洗濯機買ったけど、今のところ45kgまでの洗濯物しか洗ったことない。
洗濯するのは週4回。しわになりやすいものは脱水時間を短めにしてる。

週1回なんて考えられない。
下着や靴下7枚も持ってない。バスタオルも3枚しかないから1週間分ためるなんて無理。
669774号室の住人さん:2007/04/02(月) 00:44:23 ID:r8I+ajV2
おまいはクリーニング屋か!
670774号室の住人さん:2007/04/02(月) 01:14:06 ID:S9UsdTKZ
一人暮らし始めたてのころ、洗濯脱水後、黒系の服に白いほこり状の繊維がびっしり付いてて
乾いた後にガムテープでペタペタ掃除…ということがしょっちゅうだった
白い服に色付けたこともよくあったし… 今となっては良い思い出だ
671774号室の住人さん:2007/04/02(月) 06:23:14 ID:zQr1ppqm
>>668
おめーなぁ、靴下7足ありゃ一週間持つべよ?バスタオル?俺一枚のみ。洗濯するときは手拭で代用。
672774号室の住人さん:2007/04/02(月) 21:50:34 ID:AapOITx9
バスタオル使わなくなったから実家にあげた…自分はフェイスタオルで十分だ
673774号室の住人さん:2007/04/03(火) 19:54:57 ID:i1x93BCe
>>670
俺がいる
674774号室の住人さん:2007/04/03(火) 19:59:42 ID:IRZBKjXf
>>668
>70kgの洗濯機
水は一体何L使うんだ?
安普請だと床が抜けそう
675774号室の住人さん:2007/04/03(火) 22:51:38 ID:D2kYAS5P
>>674
おまえ、みっともないぞ。
676774号室の住人さん:2007/04/04(水) 00:43:58 ID:zvmkTuS9
買って良かった
◎というか、最初は母がくれたのだがご飯用のレンジおk容器(エビスというメーカーだた)
ずっとラップに四角い平らな形にして冷凍してたのだが、不憫に思ったのか母がくれた。
こんなの使わなくてもラップで全然いいのに!と思ったが、使ってみるとチンした時のうまさが違う!!!
蒸気をだす小さいスナップ状の穴がいいみたい。自分で買い足した…

◎ドメスト
これも母のおすすめ。母はダ○キンに勤めていて洗剤やスポンジなど自社製品を大量に家で使用しているのだが
これは他社製品ながら、本当にいいと言ってた。
台所の排水溝の悪臭が気になっていると母に相談したところ、これをたらしてしばらく放置、流せばいいよと。
全く臭いしなくなった…
ちなみにダスキンのハンディモップ(クイックルなんて非じゃない。ひとなでで埃が無かったことに)、
スポンジも禿おすすめ。

◎ダスキンで販売してる外国製のトイレブラシ・ケース
本当はダスキン以外で売ってるところを知ってたら書きたいくらいおすすめなんだけど、見たことがない。
何がいいかというと、ケースが円筒を縦半分に割った形になってて、円筒の上にひっかける様になっており、水が下の受けるとこにたまるとこ。
ブラシが乾くのが何となく気分的に良い感じ。
ブラシ自体もメインのブラシの先端に小さい豆ブラシがついてて(文章で上手くかけない…本当に変わった形)
その豆ブラシで細かいところを掃除できて超便利。

◎無印のスタンドファイルボックス(ホワイトグレー)、A4ファイル(ワイド)
半透明のボックスより高級感があって良い。シンプルなデザイン雑貨が好きなんだけど、420円でこの完成度はすごいと思う。
ハンズとか見てももっと高い上に紙製だし。
ファイル(ワイド)は雑誌の切り抜きをそのまま入れられるサイズなのが最高。
677774号室の住人さん:2007/04/04(水) 01:06:30 ID:zvmkTuS9
◎IKEAで買った両面ミラー
化粧する時に使用。裏は拡大鏡になってるが、端っこは画像が歪む…さすがIKEA
だがおしゃれだからいいかなと。1000円だし。本当はそっくりなコンランのミラーがほしかったがむちゃくちゃ高かった。(値段ど忘れ)
西武イルムスはおしゃれなんだが好きなデザインが無かった上、5000円〜だった。

買って後悔
×無印のアロマオイルを焚けるライト
全く臭いがしないのだが…美人百貨に載ってた明治屋で売ってるというアロマ扇風機を買うことにする。
678774号室の住人さん:2007/04/04(水) 10:49:38 ID:BuaRDwTw
>>676

ご飯用のレンジおk容器はどこで購入できますか〜?
気になるー!

◎ドメスト
なにげにいいよね。私はサンポールと併用してる
(もちろん混ぜてないよw)
水垢系の汚れはサンポール、他はドメスト、みたいな。
679774号室の住人さん:2007/04/04(水) 23:40:28 ID:C794fEph
オレはパイプユニッシュ使ってる。
あの塩素系のにおい…(;´Д`)ハァハァ
680774号室の住人さん:2007/04/04(水) 23:44:17 ID:5CJHLYAW
>>678
母は地元のニトリで購入、私は池袋の西友で購入しました。
意外とこういうのってハンズでは売ってないんだよね。
突っ張り棒も西友の方が安かったし種類豊富だった。
レンジで料理するのに必須なパイレックスのガラスボールもハンズに無かったしなー。
台所用品系はハンズよりニトリとかのホームセンターやスーパーの方が安いし、
都内だとニトリとかがなかなか無いから、これから引っ越しされる方は地元のホムセン覗いておくのおすすめ。
681774号室の住人さん:2007/04/04(水) 23:56:10 ID:BuaRDwTw
>>680
しゃんくすです!
西友はサンシャイン近くの西友でしょうか。
地元の西友は食品しか扱ってないから、
チャリでニトリまでいってみます。
682774号室の住人さん:2007/04/05(木) 00:23:21 ID:QxH/GCXF
何か読み返して自分ハンズに恨みあるのか?って書きぶりだたので
ハンズで買って良かったものを…

◎カビ臭ゲッター
業務用の強力乾燥剤。一つ350円くらい。靴に入れる脱臭剤みたいな形。
プラケースに水が貯まるタイプの乾燥剤より効くような気がする。
流しの下がなんとなくジメジメしてるので置いたら気にならなくなった。
お風呂場のすぐ近くのブレーカーの上にも置いてる。

◎お風呂場に張るカビ防止グッズ
丸い小さい金属のボールが四角い薄いプラケースにいっぱい入ってる。2000円くらいだけど、ずっと使える。
名前ど忘れ。確か漢字四文字の商品名。張ってからカビっぽくない気がする。

◎ハンズオリジナルの風呂場用シャンプー棚、食器かご
ハンズオリジナルのはシンプルでなかなかいいのがある。
フランフラン、無印と比べてこれにした。

◎どこで買ったか不明、OXOオクソーのスクイーズ
お風呂場を使ったら、これで天井、壁を水切り。
正直禿しく面倒だが、上のグッズ+水切りでカビ臭がなくなったと思う。
オクソーのこれは持ちやすいのがいい。
ただひっかける穴が無いのが本当に不便だったのだが…(下に続く)

◎ライブハウスのゼップでもらえるドリンクホルダー
ライブ好きなので家にこれが大量にあるのだが、これが上のスクイーズなど、
穴のないものをフックにひっかけられるように転用できるのを発見した!
ペットボトルを固定する500円玉よりちょい大きい円周のゴムの左右に、しっかりしたテープがついてて
首からポシェットのように下げられるのだが、このテープの片方だけ取り外す。
もう片方のテープは4cmくらい残して切断。このテープの適当なところに十字に切れ込みを入れて穴をあける。
ゴムにスクイーズなどを通して、あけた穴をフックにひっかければおk。

◎フランフランで買ったオクソーのフライ返し
お好み焼きをヘラでじかにグリルプレートから食べてたら、当たり前なんだけど傷ついてしまった。
これならプラスチックなので傷つかなくていい。
683774号室の住人さん:2007/04/05(木) 00:27:47 ID:QxH/GCXF
>>681
リロってなかった、スマソ。そうです!ちなみに二階にありました。ニトリにあると良いですね。
またまたちなみにティファールの前のモデルのジャスティンもこの西友に売ってました。
現行モデルより前のモデルの方(ひよこみたいなやつ)がデザインがかわいくて好きです。
684984:2007/04/08(日) 18:52:14 ID:9FIXUBCv
エビスのご飯冷凍容器、いいよね。
洗って使えるからラップより経済的だし、使いやすいね。
ラップと比べると、冷凍庫で場所を取るのが欠点かな。
685774号室の住人さん:2007/04/08(日) 21:40:34 ID:+T7+goFn
ラップだって洗って使えるんだぞ
多くの人間が使い捨てだと勘違いしているけど
686774号室の住人さん:2007/04/09(月) 01:13:34 ID:ESHym0P2
うちもエビスでご飯冷凍してる。
だから買ってよかったもの。

悪かったのは無印の卸し金!
小さいかもな〜、でも薬味くらいならって思ったけど、
本当に小さすぎてなにもおろせやしねーよ。
受け皿にした小皿よりも卸し金持ってる手のほうに付き過ぎ。
687774号室の住人さん:2007/04/09(月) 23:36:57 ID:WluHGR+K
どうでもいいけど、ヱビスを冷凍するのはやめた方がいい
688774号室の住人さん:2007/04/10(火) 09:57:06 ID:RCwE/eQp
最近買ってよかったもの

◎日立 ハンディ掃除機 こまめちゃん
一人暮らし始めて半年、今までクイックルワイパーでなんとかやってきたけど、
やっぱり限界があったし布団も吸いたかったのでこのスレや家電板を参考に
購入。
充電式と違ってパワーがあるね。音はうるさいけど、日曜の昼ぐらいしか使わ
ないから問題無し。
布団を干した後の匂いを今まで「太陽の匂い」と言っていたけど、これが実は
ほこりやダニの死骸・ふんの匂いだということを最近知って、布団用ユニットも
同時購入して吸ってみたら全然匂いが違ってなるほどと思ったよ。

◎象印 オーブントースター こんがり倶楽部
楽天のレビューでは「名機」とまで言われてるマイコン式オーブントースター。
本格的なオーブンは一人暮らしには大げさだけど、30分までのロングタイマー
や25cmの庫内広さがあるから、ピザやグラタンを作りたい時の為に購入。
いや、まさしく名機ですわ。冷凍トーストを焼くボタンまであるから、まさに一人
暮らしでちょっと色々料理したい人には最適。
689774号室の住人さん:2007/04/10(火) 17:38:07 ID:iNtnVD9j
>>688
> 布団を干した後の匂いを今まで「太陽の匂い」と言っていたけど、これが実は
> ほこりやダニの死骸・ふんの匂いだということを最近知って、

マ ジ デ ツ カ !

こまめちゃん+布団ユニットでおいくらぐらいしました?
私も買わないと…あわわわわ
690774号室の住人さん:2007/04/10(火) 17:52:04 ID:V6z67CgI
布団なんか掃除機で吸い取ったらええやん
691774号室の住人さん:2007/04/10(火) 18:45:07 ID:4FlnWf8d
布団は乾燥機やった後に掃除機かければいいよ
干して叩いてるやつは馬鹿
692774号室の住人さん:2007/04/10(火) 19:08:07 ID:V6GOFU37
miyoko
693774号室の住人さん:2007/04/11(水) 00:18:45 ID:rWZAcTNB
ここでも何度か話題になってるブリタを購入
水道水に比べ心なしか旨い気がする、スッキリ感があるというかゴクゴクと飲める
1.2Lを\2000と手軽に買えたから重宝しそうだ(フィルターが高いのがやや難点だが…)
694774号室の住人さん:2007/04/11(水) 00:20:55 ID:8jhzWYu8
布団干す前にファブリーズお勧め
695774号室の住人さん:2007/04/11(水) 01:08:33 ID:sq570f5O
ソファーは買わない方がイイね
696774号室の住人さん:2007/04/11(水) 02:12:24 ID:yx9pNNR4
フリーの帽子 イオンで1000円で買ったのに、サイズが小さい!
近くのホームセンターで200円とか400円で売ってた。
これは被って決めた。千円損した。俺は馬鹿。
697688:2007/04/11(水) 12:20:49 ID:s2VrViGZ
>>689
別に、普通の掃除機を既にお持ちならわざわざこまめちゃんを買う必要は
ありませんよ。だいたいのメーカーが布団ユニットを別売りで売ってたりし
てますから、お持ちの掃除機に合う布団ユニットを買われた方がいいですね。

今掃除機を持ってないということでしたら、こまめちゃん+布団ユニットは
Amazonで6570円でした。楽天よりもAmazonの方が安かったです。
ただ、こまめちゃんはハンディークリーナーですから、結構小さいのでそこ
をちゃんと考慮して考えて下さいね。
698774号室の住人さん:2007/04/11(水) 13:04:47 ID:v6WDCLu0
>>697
ありがとうございます。掃除機持ってませんw
(カーペットなのでコロコロ派です)
部屋が狭いので掃除機の購入を悩んでいたので、
小さい掃除機のほうがたすかります。
699688:2007/04/11(水) 16:00:21 ID:s2VrViGZ
>>698
それならこまめちゃんが最適なようですね。
ただ、ハンディーと言うには本体が少し大きくて重いかもしれません。
音が結構うるさいので周りを気にしない時間しか使えませんから、
気をつけて下さいね。
700774号室の住人さん:2007/04/12(木) 01:54:01 ID:hdRAJ16T
買って良かった物

食器洗浄器(一人暮らしでも6人家族用)

メーカーが謳ってる○人家族用ってのは、専用食器をぎりぎりまで敷き詰めた物なので
一人暮らしで調理器具から食器まで一気に洗おうとすると一人暮らしでも出来るだけ大きな物じゃないと不便。
自炊する手間でめんどくさいのが食器洗いって人には絶対オススメ。光熱費も安く出来る+自炊増えるでお得です。
701774号室の住人さん:2007/04/12(木) 09:53:18 ID:EiKXQ1pu
食器洗浄機の問題は置き場所なんだよな・・・
702774号室の住人さん:2007/04/12(木) 10:40:51 ID:FIYDQCTG
>>700
3LDKのキッチンがマンションでも買ったのか
703774号室の住人さん:2007/04/12(木) 10:41:25 ID:FIYDQCTG
3LDKのキッチンが広いマンションでも買ったのか
704sage:2007/04/12(木) 11:20:04 ID:m9wGDJ6l
今象印とかのフツーの電気ポット使ってるけど
ティファールの電気ケトルの方がいいのかなぁ…
デザインもいいし、何より140mlが60秒ってのがいいな
705774号室の住人さん:2007/04/12(木) 11:23:30 ID:Tlrhmd0C
>>678
どこでも売ってるジップロックコンテナ的なものでも
充分代用可能かと思いますよ。
706774号室の住人さん:2007/04/12(木) 11:39:07 ID:SxG0nhRB
>>704

すぐ沸くって言われてんのに140で1分もかかんの?
コンロに行平で沸かすのと一緒ジャン
707774号室の住人さん:2007/04/12(木) 11:48:15 ID:F9eXK/Pf
>>704
電気ポットは電気代結構かかるらしいから、
お茶やコーヒーをガンガン飲むユーザーじゃないなら、
飲むつど、コンロが電気ケトルで沸かしたほうがよさそうかも…。

ティファールのは悩んだけど、1Rで部屋も狭く、
すぐコンロまで行けるのでケトルやめちゃった。
708774号室の住人さん:2007/04/12(木) 13:00:16 ID:m9wGDJ6l
>>706-707
しまった、コンロで沸かすという発送が無かった

しかしうちは何故かガスも高い…orz
709774号室の住人さん:2007/04/12(木) 13:49:39 ID:EiKXQ1pu
>>708
プロパンだったら、同じ時間エネルギー使うんなら電気の方が安いから
ティファールにした方がいいと思うよ。それにコンロが空くというメリットも。
俺もティファール使ってるけど、ラーメンとか作る時、ティファールでお湯
沸かしてから鍋に入れてラーメン茹でたりしてるし。
710774号室の住人さん:2007/04/12(木) 14:49:29 ID:m9wGDJ6l
>>709
プロパンだった

今使ってるポットと同じくらいの消費電力で
沸かす時間が段違いみたいだし、買ってみようかな…
711774号室の住人さん:2007/04/12(木) 16:25:15 ID:EiKXQ1pu
>>710
安く買うんならネットで探してもいいけど、意外とドンキとかホームセンターで
ネットより安売りしてたりするんでそっちを見てから探した方がいいよ。
712774号室の住人さん:2007/04/12(木) 21:15:58 ID:aWoQ7Dfz
買ってよかったもの、
ニトリの布団セット
ニトリのカーテンセット
ニトリのラグマット
ニトリのメタルラック
ニトリの折りたたみテーブル
ニトリの姿見
ニトリの踏み台のような椅子
ニトリのPC用椅子
ニトリの物干し竿
ニトリの洗濯機の上に展開する物置
ニトリのガラスのテーブルセット
ニトリの突っ張り棒各種
ニトリの包丁セット
ニトリのまな板
ニトリの食器感想棚
ニトリのお客様用買い物籠
ニトリのバスマット

俺の部屋、見渡す限り、ニトリです。
713774号室の住人さん:2007/04/12(木) 21:31:28 ID:FuFqWD6R
>>712
ニトリのお客様用買い物籠

これは・・・
714774号室の住人さん:2007/04/12(木) 21:52:00 ID:PnJM70eH
>>712
ニトリの食器感想棚

これは・・・w
715774号室の住人さん:2007/04/12(木) 22:20:01 ID:aWoQ7Dfz
>>714
お兄ちゃん、それは揚げ足取りってやつだよ。
716774号室の住人さん:2007/04/13(金) 00:40:16 ID:oDKkbrYs
ニトリの乾燥梅干(゚д゚)ウマー
717774号室の住人さん:2007/04/13(金) 23:10:12 ID:bBFB31wf
>>716
kwsk
718774号室の住人さん:2007/04/14(土) 01:07:15 ID:YRj5hhhP
ニトリでみんなニッコリ
719774号室の住人さん:2007/04/14(土) 01:57:23 ID:WkS2obQp
そんなあなたには、1人暮らし〜ニトリスレへどうぞ。
お値段以上だお。
ウソだお。
ってやつ。
720774号室の住人さん:2007/04/14(土) 03:26:46 ID:6cmBWkCM
確かにニトリのは知らんが、踏み台のような椅子は店で見かけるたびに便利そうだと思う
雑貨屋で6000円くらいでオサレな総ステンレスのものがあった
721774号室の住人さん:2007/04/14(土) 07:35:40 ID:pWKWsZpL
実はニトリの店内に住んでいるんじゃないの?w
722774号室の住人さん:2007/04/14(土) 10:09:00 ID:P+pdEiUi
723774号室の住人さん:2007/04/14(土) 14:27:43 ID:gD/AIdnC
( ̄ー ̄)ニヤリッ
724774号室の住人さん:2007/04/14(土) 14:34:46 ID:Opdd4eXP
ニワトリの乾燥棚
725774号室の住人さん:2007/04/14(土) 14:46:37 ID:JGtTSqa/
>>712
ちょw
しかしニトリで買った低反発座椅子はなかなか気に入ってる

とりあえず買ってよかったもの
◎きれいのミストとかファブリーズとか
後悔したもの
◎卵焼き用フライパン
いつも昼食は弁当だから…って思って買ったはいいけど使ってないorz
◎DSのお料理ナビ
料理したいんだけどなかなか時間がない上に買い物が面倒でいつも諦めてる。
料理はしたとしても炒飯とか野菜炒めぐらいだなあ。
726774号室の住人さん:2007/04/14(土) 15:18:23 ID:sBVhS/oU
>>719
見てるお。お値段以上だお。ウソだお。ってのが嘘ッ八ってことがわかったお。
727774号室の住人さん:2007/04/14(土) 18:22:41 ID:eoTeuJsB
ニトリまで徒歩1分の俺は勝ち組
引っ越して来てからいろいろと買わせてもらいました

中でも一番気に入ってるのはベッドかな
宮付き、ボックス付きで収納力あるし、
何よりベッドに座りながらパソコン出来るのがいい
布団に包まりながらのパソコンうめえw
728774号室の住人さん:2007/04/17(火) 21:09:48 ID:ZTJJPnzB
このスレにあったクック膳買ってみた。
凄いイイ!ホントに簡単に美味しく出来たよ。それにうちコンロ一口だから助かる!
729774号室の住人さん:2007/04/19(木) 02:10:42 ID:XRc5u5yx
クック膳って白米何合炊けますか?

あと、時間はどれくらいかかりますか?
730774号室の住人さん:2007/04/19(木) 06:31:49 ID:eK1aYH69
>>729 自分は米はまだ炊いた事ないけど、説明書によると
米2カップをといで1時間おいて15〜18分
だそーです
731774号室の住人さん:2007/04/19(木) 08:03:40 ID:XRc5u5yx
なるほど…

ありがとうございます!
732774号室の住人さん:2007/04/19(木) 09:21:12 ID:6mAr+cHq
クック膳って、普通にレンジで調理するのと、

何が、どう違うの?
733774号室の住人さん:2007/04/19(木) 10:30:47 ID:7vZsibj8
>>732
煮物とかだときちんと煮汁がまわるようになってるらしい。
蒸気を逃がすか逃がさないかを中蓋で設定できたりするのよ。

俺不器用だから肉じゃがとかサバの味噌煮とか普通に鍋で作ると
がんがん煮崩れさせちゃうんだけど、クック膳で作ったら簡単に
しかも美味く作れて重宝してるよ。
734774号室の住人さん:2007/04/19(木) 11:16:58 ID:dHHGbiqj
買ってよかったもの

シャトルシェフの保温鍋
エビスご飯容器
ダイソーのメラミンスポンジ
ダイソーの薬味用カッター


買って失敗は安い折りたたみ自転車

折りたたみ部分のネジが甘くなってしまい、修理不可能と言われた。





735774号室の住人さん:2007/04/19(木) 11:49:02 ID:6oOlMUbT
よかったもの
キューピーノンオイルドレッシング梅づくし
梅好きにはたまらん
736774号室の住人さん:2007/04/19(木) 12:25:00 ID:VShCnCtG
お値段異常だお。
737774号室の住人さん:2007/04/19(木) 13:57:42 ID:qTANc/6r
クック膳買ったけど、レンジに入らん。。。
738774号室の住人さん:2007/04/19(木) 14:09:50 ID:xXF0Siqj
でっかいボウルと泡立て器
いつでも生クリーム祭りができる…(´Д`*)
739774号室の住人さん:2007/04/19(木) 18:32:49 ID:uwagQL++
電気ポットは買って後悔、ほとんど使わず職場に寄付した。

…という経緯があったので散々迷ったけど
その後0.8gティファール買って感動。
沸く早さは勿論、小さいから取り回し良くて毎日使ってる。
740774号室の住人さん:2007/04/19(木) 22:48:33 ID:9FiPeOKz
買ってよかったもの

車。非常に便利。むしろ車無いと生活できないっす。
741774号室の住人さん:2007/04/19(木) 23:59:04 ID:pTo2KzSR
>>740
まあそれは住む場所によるよ。
東京23区内だと、どこ駐めるにも金かかるし、電車の方が移動が早い。

でもそこから30km離れたとこに住めば必需。
飲み物とか箱買い基本だし、駅から遠いとこに使える店が多いし。
742774号室の住人さん:2007/04/20(金) 00:59:08 ID:23a/JcDY
買って後悔したもの:タイムふろしき
時計の模様が書いてあるだけのニセモノだった…orz
743774号室の住人さん:2007/04/20(金) 01:55:05 ID:pGZvGuMr
誰が上手いこと言えとw
744774号室の住人さん:2007/04/20(金) 06:01:54 ID:+XirwdWs
どの辺が上手いのかこ一時間問い詰めたい
745774号室の住人さん:2007/04/20(金) 11:27:47 ID:Say532Gp
>>742
是非売ってくれ!
746774号室の住人さん:2007/04/21(土) 10:55:14 ID:nb2T+T72
ウォシュレット
747774号室の住人さん:2007/04/22(日) 21:26:02 ID:LtebN/Lo
ヲシュレットないと生きていけない地主だ
748774号室の住人さん:2007/04/22(日) 23:57:42 ID:7LC+Ng3X
ウォシュレット持ってないから、トイレットペーパーにマキロンつけて拭いてる
749774号室の住人さん:2007/04/23(月) 01:49:40 ID:nS1mL55G
赤ちゃんのお尻拭き使ってる。ウォシュレットほしー!
750774号室の住人さん:2007/04/23(月) 09:40:36 ID:pmgoFuyT
>>737 使えないのなら欲しいです。。。
751774号室の住人さん:2007/04/23(月) 16:55:29 ID:ut5ofI4/
乞食キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
752774号室の住人さん:2007/04/23(月) 16:57:43 ID:B6iUOb/f
リサイクルと言え
753774号室の住人さん:2007/04/23(月) 20:26:47 ID:Y2Y9eMOs
カグスベール

キャスターのない椅子やテーブルをちょっと引きずるようなときいつも気になってたけど、
これをつけて安心して引きずれる。
754774号室の住人さん:2007/04/23(月) 20:59:25 ID:Wk4lY5zX
サーモスの水筒(サーモスステンレスボトル(0.35L) JMK350-CAC)
ふつうにコーヒー入れて持っていくだけでなく、家でもちょっとした魔法瓶として使えて便利。
755774号室の住人さん:2007/04/23(月) 21:04:07 ID:lk8411hT
>>753
そして地震の時に凶器と化す
756774号室の住人さん:2007/04/23(月) 23:32:32 ID:FRoWyqi3
>>755
どれだけ滑っちゃうんだよww
757774号室の住人さん:2007/04/24(火) 00:00:06 ID:4Y59DLyz
受験生にプレゼントしたいな
758774号室の住人さん:2007/04/24(火) 00:17:07 ID:I5KI1i3q
>>748
サニーナの方が落ちるよ。マキロンのが気持ちいいけどw
携帯ウォシュレットもお勧め。毎回お湯を入れる必要あるけど
給湯器があるなら問題ないと思う。

俺のお薦めはハイエンドの電子レンヂ。新製品発売前なら
3万前後で買える。1人暮らし用のを使ってたけど機能が全然
違う。肉解凍とかしゃぶしゃぶ出来るぐらいまで解凍するし
温度指定もかなり正確。前の機種は解凍とかは「あとは自然解凍
してね。」のノリでカチカチだし、温度センサーもいいかげんで
たいていやり過ぎ。冷凍&解凍を駆使すればかなり食費浮く。
759774号室の住人さん:2007/04/24(火) 01:06:04 ID:FVajJBhJ
その電子レンジを使って尻を拭く方法がよく分からないのだが…
760774号室の住人さん:2007/04/24(火) 01:17:40 ID:ZpwiWLBe
お尻をチンしちゃえよ
761774号室の住人さん:2007/04/24(火) 02:42:14 ID:ko6Ruz54
アッー!
762758:2007/04/24(火) 21:24:44 ID:I5KI1i3q
>>759
ゴメン、空行で俺の中では尻の話は終わってるw
763774号室の住人さん:2007/04/25(水) 00:06:29 ID:beIXjdwX
それは尻ませんでした
764774号室の住人さん:2007/04/25(水) 01:07:52 ID:auItjId+
トイレに電子レンジを置いて、水で濡らしたトイレットペーパーをチンしてから
尻を拭けば、痔にはいいんじゃないか?

最近の建物のトイレにはアース付きの電源があるからな。
むしろ電子レンジのためにあるのかも知れない。
765774号室の住人さん:2007/04/27(金) 00:02:34 ID:6538c5tX
それも尻ませんでした
766774号室の住人さん:2007/04/27(金) 23:48:38 ID:0UG2xQXR
電子レンジで尻を拭くスレはここですか?
767774号室の住人さん:2007/04/28(土) 11:04:29 ID:bHHH39bU
電子レンジで尻を乾かすスレじゃね?
768774号室の住人さん:2007/04/29(日) 00:36:18 ID:0YlP3Q/J
閑話休題。
769774号室の住人さん:2007/04/29(日) 09:25:04 ID:Ck/v0rhq
電子レンジといえばパスタエクスプレスですが、
買ってよかったという人いますか?
770774号室の住人さん:2007/04/29(日) 10:24:04 ID:BimvB5Yq
>>769
パスタエクスプレスはおいしくないらしいけど
「レンジでパスタ」なら使った事あるよ。
鍋と比べると落ちるけど、食べられるレベルではある。
茹でるのめんどくさいけど、パスタが食べたい時は使ってる。
なんだろ、インスタントパスタみたいなふわ〜つとした感じに
なるんだよね。

お勧めは「レンジでそうめん」。こっちは鍋に近いし
小腹がすいた時に便利。金かからんし。
771774号室の住人さん:2007/04/29(日) 10:51:05 ID:nXmFZ+5i
「レンジで尻拭きエクスプレス」きぼん
772774号室の住人さん:2007/05/01(火) 12:36:42 ID:CC4iyFXr
【買って良かったもの】座布団。無印の小さいやつ。場所もとらないし。
【後悔はしてないけど、いらなかったかなと思うもの】…椅子というかソファ。カリモクの可愛いやつなんだけど、ずっと座ってると疲れる。
座布団に座る方が圧倒的に多い。
773774号室の住人さん:2007/05/02(水) 14:34:44 ID:E7DnwmlV
一合炊き 南部鉄の お釜
上手く炊けねぇ〜〜〜
774774号室の住人さん:2007/05/05(土) 13:31:59 ID:rFjk5WE5
>>772
日本人は古来からの床文化だから座布団の方がいいんだよ
775[マジレス率5割]キナリ.mr5 ◆LOTUS/ABW6 :2007/05/07(月) 05:07:02 ID:0PW85fS4
良かったもの
外付けHD ファイル消すのがもったいない性分なのでどんどん容量たまっちゃう
USBメモリ 最近は1G3000円ぐらいかな?DVD-RAMだと10G1000円強で買えるんだけど、
 消しゴムより小さくて筆箱に入るのが便利

悪かったもの
外付けDVDドライブ 2万もしたのに全然使わない・・・
天体望遠鏡 3万ぐらいだったのを衝動買い 定価10万超って絶対嘘だろ・・・これも使わない
進研ゼミ/NHK英会話テープ 案の定自分ひとりじゃ勉強できない
776774号室の住人さん:2007/05/07(月) 06:59:23 ID:tpeopTtd
明日から一人暮らし始めます。持っていく物といえば衣類ぐらいで
何にもない状態からのスタートです。「まずはこれ買っとけ!!用意しとけ!!」って言うの何かあります?
777774号室の住人さん:2007/05/07(月) 07:17:37 ID:ELABA0y3
これといって特にないです。
というか人それぞれなので、そーいや○○欲しいな、と思ったら
買えばいい。
778774号室の住人さん:2007/05/07(月) 07:45:23 ID:wU+AhvvJ
なにか買おうにも歩きは辛いってことで、ママチャリを最初に買った。
近所回ってどこに何があるかチェックしたりして、いt
779774号室の住人さん:2007/05/07(月) 07:55:14 ID:K3J03ifR
>>776
布団・洗面用具は必須
自炊するなら電子レンジ・茶碗皿箸・鍋類
780774号室の住人さん:2007/05/07(月) 08:39:15 ID:+F5zxtM9
自炊しなくてもそれくらいは必要だと思うが
781774号室の住人さん:2007/05/07(月) 09:13:21 ID:t3NZxUBq
カーテンと電気もいるよ。
782774号室の住人さん:2007/05/07(月) 11:37:41 ID:zy3Hay+q
>>776
トイレットペーパーやティッシュペーパー、住むところ指定のゴミ袋なども
忘れずにな
783774号室の住人さん:2007/05/07(月) 12:06:51 ID:TUExtqhA
紙と鉛筆とメジャーと定規

家具の配置考えるのに
784774号室の住人さん:2007/05/07(月) 12:40:59 ID:lWvmt/aS
気にある奴が無くて1ヶ月くらいカーテンと照明買わなかったけど生活できたぜ
隣のマンションから丸見えだったけど俺は
安くない買い物は焦らずにな
785774号室の住人さん:2007/05/07(月) 12:45:21 ID:IGdAh/5B
まず掃除道具とトイレットペーパーと照明かな
786774号室の住人さん:2007/05/07(月) 15:45:38 ID:53yvBpFe
>>784
一ヶ月間どうやって夜過ごしたの?
テレビの明るさとかで凌いだとか?
787774号室の住人さん:2007/05/07(月) 20:14:31 ID:VNLy3le9
>776
新聞を一ヶ月でいいから取る
朝日か読売な
それで近所のスーパーとかホームセンターが大体把握できる
788774号室の住人さん:2007/05/07(月) 20:49:15 ID:QGpt08AR
掃除機!
一人暮らしして一ヶ月、クイックルワイパーですませていたけど、
長い髪があちこち落ちてて不愉快だった。
客用布団を圧縮しておけるし、買ってよかった。
789774号室の住人さん:2007/05/07(月) 22:47:39 ID:Fae6Pahw

欲しいと思ったものをすぐ買えるぐらいは必要
俺はこれがなくて苦労した。というか現在進行形で苦労している
790774号室の住人さん:2007/05/08(火) 04:22:45 ID:HjQvK16T
照明とカーテンと布団があればなんとかなる
791774号室の住人さん:2007/05/08(火) 05:47:46 ID:vmEErUik
>>786
残念ながらうちにはテレビも無いから(いまだに)、
太陽が上がってる間にメシ食って日が落ちたら寝てた
幸い近所にデカい看板の照明があったから真っ暗ってわけでもなかったんだけどね
792774号室の住人さん:2007/05/08(火) 08:18:14 ID:XVtnHBbm
>>791
外の照明って以外に使えるよね
ウチも部屋の電気消してカーテン開けると、前の万損の廊下照明が間接照明になっていかすw
793774号室の住人さん:2007/05/09(水) 22:50:28 ID:O2gjXUTh
>>788
確かに今100均のクリーナーだけで過ごしてるけど限界を感じてる。
掃除機スレでも見て今週末買いに行くかな。
794774号室の住人さん:2007/05/10(木) 22:42:48 ID:aRTl8cIm
私は逆に、買って良かったもの=クイックルワイパー
掃除機は実家で使ってないの持って来たんだけど、使い勝手が悪かったので
(だから使ってなかったんだけど)。軽いし、静かだから時間を気にしないで
こまめに掃除できて私はクイックルワイパーのほうがあってたかな。
今は掃除機使ってないです。
795774号室の住人さん:2007/05/11(金) 00:06:34 ID:Pzpf4Sp6
買って失敗したもの
謎の海外メーカーのスピーカー。
小さくて、フラッシュメモリー差し込んだらMP3再生できて、スペック低いけど
まぁまぁ聞けるレベルの音質のやつで5000円。
でも、パソコンにつなげるとなぜか音割れまくる。
設定かえりゃいいのかもしれんけど、なんか面倒なので、
同じ値段でロジクール辺りのちゃんとしたのを買えばよかったと後悔している。
796774号室の住人さん:2007/05/11(金) 23:55:11 ID:mj2UEjty
>>795
そりゃヘッドフォン用プラグに差し込めば普通に聞こえるんじゃないか?
797774号室の住人さん:2007/05/12(土) 01:16:56 ID:aXzYvaQU
>>796それで解決してりゃこんなことかきませんよ。
798774号室の住人さん:2007/05/12(土) 11:59:40 ID:pmOiHOJT
>>797
> 設定かえりゃいいのかもしれんけど、なんか面倒なので、
 むしろその設定いじらないかぎりロジクールでもなんでも音割れするとか
799774号室の住人さん:2007/05/12(土) 15:49:42 ID:aXzYvaQU
>>798

程度ってものがあろうがぁぁぁ!!バカかてめぇ?ていうかアホやろ。ていうかアホだ。死ね。腐り果てろ。
そして死ぬ場所は人工物の上だ。死んでも土に還るな!!!!!
800774号室の住人さん:2007/05/12(土) 16:02:26 ID:Z/wZSQ8/
なんで逆切れしてんの?
801774号室の住人さん:2007/05/12(土) 16:42:08 ID:wUYiFpfH
>>797までは悔しい気持ちがわかってまだいい人だったのに
>>799で痛い人になっちゃったな
802774号室の住人さん:2007/05/12(土) 18:25:11 ID:ONNKfB9t
そうか?
797の時点でおかしいだろ
設定どうにかすれば何とかなるかもとかわかってるのにそれをせず
アドバイスに対してもその程度でどうにかなるわけないだろう的なレス
803774号室の住人さん:2007/05/13(日) 01:31:50 ID:sF8YLyfW
>>802
いやいやいやいや、おかしいのはおまえだろwwwおまえマジおかしいってwww
頭おかしいんじゃねーの?てかおかしいよなwww死ぬ?死んじゃう?死んじゃえってwww
ていうか死ねwwww
804774号室の住人さん:2007/05/13(日) 03:01:59 ID:LcV7GdTh
ばかをいじめたらだめって先生いってたよ。
きっとすごくむずかしくて、うまくせっていできないだけなんだ。えいごがわかんないのかも。
だからいじめないであげてね。
805774号室の住人さん:2007/05/13(日) 07:55:45 ID:KUfikW/G
週末に湧いてきたか
806774号室の住人さん:2007/05/13(日) 12:51:16 ID:Kn2z8EEm
買って良かったもの。
取っ手の取れるティファール。
ミルクパンと鍋とフライパンを持っているけど
3つ重ねて仕舞える。
取っ手を外せば狭いシンクでも洗いやすいし
食器カゴで乾かせる。
807774号室の住人さん:2007/05/13(日) 15:42:55 ID:QkLfgVOL
かってよかったもの。
クリップ扇 風呂上がりに全身に当たらせる。
ソープボトル 食器洗剤を詰め替えるととたんにキッチンがマシになる。
イケアのキャンドル各種 節約生活でもかえる値段。
バーミックス 実家暮しの時に戯れに買ったが、ミキサーいらず。
バナナジュースやマヨネーズ、ホイップやポテサラが簡単。
KAIのでもよかったが…
タッパーウェア 豚汁を昼飯に持参した。漏れなかったのはこいつだけ。
小さなまな板2枚 薬味用または肉用と使い分けられる。

後悔したもの
安いステンレスの鍋 取っ手が熱くなってしまい、ゆで汁を捨てるのが大変。
スロークッカー ジャムが煮詰まらない
ラーメン鍋 熱くてコンロから持ち上げられない。
お客用の食器 テーブルが狭いので、食器は沢山並べられなかった。
808774号室の住人さん:2007/05/14(月) 00:35:37 ID:t3mLlRvb
つ「鍋つかみ」
809774号室の住人さん:2007/05/17(木) 03:43:45 ID:aU1Y35C+
良かったもの
バンドエイドの靴擦れパッド
新しい靴のかかとで大きな水ぶくれができて、
更に皮がむけてしまい歩けないほどだったのだが
これを貼ったらちゃんと靴を履けた。
かかとに貼っても、ストッキングはいていれば
バンソウコウみたいに剥がれてこないよ
少々高いが数日貼っておけるし
今のところ代わりが見つからない。

810774号室の住人さん:2007/05/17(木) 21:20:45 ID:/h/X3y5y
買ってよかったもの:マーブルコートの北京鍋
欲しくなったもの:火力の強いガスコンロ
811774号室の住人さん:2007/05/19(土) 20:17:55 ID:uC4ltf5Q
買ってよかったもの:ダイソーの排水口フィルター(?)

後悔したもの:無印のバスマット&トイレマット
無印はぶっちゃけ高い。(良いモノもあるが)
812774号室の住人さん:2007/05/20(日) 22:45:30 ID:UNiFDHvs
無印のTシャツは縮むぞ。
813774号室の住人さん:2007/05/20(日) 22:55:09 ID:xS6IzLrD
買ってよかったもの:料理用のはさみ

朝鮮の焼肉屋かよとバカにしていたが、、、、使える。
肉を切るときなど、パックに乗ったままの状態で、手もまな板も汚さずに処理できる
814774号室の住人さん:2007/05/21(月) 10:19:26 ID:O5ukTumj
買ってよかった:
評判のブリタ。水がおいしくなったしペットボトル買わなくなったから
経済的にもすごく助かってる
さらにうちの猫が食後にブリタ水をコップで飲ませろと要求するようになった
排水溝のぬめり取りのプラスチックのふたタイプのやつ
菊ゴムの掃除って大変だったんだなあと思った
掃除しやすいしにおいが減ったしぬめらないし見た目もいいし◯

ちょっと後悔してる:
無印のビーズクッション。すげ場所とるし腰を痛めた。座るけども。
泡のチカラ。ついクセで洗剤出しちゃうからあんま意味ない
油の落ち具合が気になるし、やっぱジョイに戻ろう
815774号室の住人さん:2007/05/21(月) 18:45:08 ID:9/LhhmDB
3年間ジョイの俺はどうやら勝ち組だったらしい
816774号室の住人さん:2007/05/21(月) 21:56:12 ID:SNkltm5A
スレ違いかな?
本屋で売ってるフリーソフト集で 専ブラ入れた JANE DOE
2CH みるのとても楽
817774号室の住人さん:2007/05/21(月) 21:59:18 ID:s4j3frLB
>>816
フリーソフトなんだから買う必要なかったのでは?
818774号室の住人さん:2007/05/21(月) 22:00:24 ID:1MOd/hr6
フリーソフトを買ったのか?
819774号室の住人さん:2007/05/21(月) 22:18:40 ID:R0JohtEN
お奨めはjane styl
すべてのタブ更新ができるので30スレぐらいは常時開いてる俺はもう手放せない

買って良かったもの
通販でよく売ってる激安ミシン 2000円なのに普通に縫える(゚∀゚)

買って後悔したもの
ダイエットコカコーラ NEXに慣れすぎてレモン分の無さがダメなのか久しぶりに飲んだら口に合わなかった
820816:2007/05/21(月) 23:20:23 ID:SNkltm5A
phsなんで ダウンロード大変 1M 30分かかる
 
821774号室の住人さん:2007/05/21(月) 23:41:06 ID:1Ot04/vR
>>814
無印のビーズクッション欲しいと思ってたんだが・・・
腰を痛めるほど、座り心地が良くないのか?
822774号室の住人さん:2007/05/21(月) 23:50:53 ID:X0A3lnvL
無印ってそれほど安くないし、モノもたいしていいとは思わない。
823814:2007/05/22(火) 00:11:43 ID:Sp6jqpoV
>>821
私の座り方がまずいだけかもしんないが、
ぐにゃっと体がハマるのでうたた寝しちゃうと寝返りが打てない。
座ってるうちに位置がずれてきたときの座り直しが難しい
ていうかその前になんせ立てない。これはいっぺん店頭でやってみるといいと思う
うまくハマると座り心地はいいんだが、どうも中身がへたれてくるらしいし
私には座椅子の方が良かったかなあと思ってる。
これがへたれたらもっかいウエーブチェアー買おう…
824774号室の住人さん:2007/05/22(火) 23:01:39 ID:H7avPfkP
夏のボーナスでマニフレックス買うぞ!!
825774号室の住人さん:2007/05/23(水) 08:09:03 ID:bkt63JWc
>>821
ビーズは一見気持ちよさそうだけど、個々は固いので
密集部分とか固くて痛い時がある。
826774号室の住人さん:2007/05/23(水) 23:11:00 ID:c3F/isLk
>>821だけど、店頭で座って気に入ったんだよ
でも何かこう、即、買う気持ちにならなかった
座椅子に比べると、こっちの方がオブジェっぽくていいと思ったんだが・・・もう少し様子を見てみるかな
827774号室の住人さん:2007/05/27(日) 14:40:25 ID:531iEtnP
良かったもの:

・ノイズキャンセルヘッドホン
大通りに面した物件で騒音が結構凄いんだけどコレを買ってから趣味の映DVD賞や
読書が楽しめるようになった。
機種はピュアAU板でも評判のATH-ANC7。電池式で音源に繋げなくてもノイキャン機能単体で
耳栓代わりに使えるのがいい。友達が来る度に装着させて「スゲー!」と言わせてるw

・食器の食べ残しをこそぎ落すためのゴムへら
正式名称不明。コープで400円で買ったけど100均でも売ってるかも?
これのお陰でカレー皿を洗うのが苦にならなくなった。使いやすい。

・100均の軽くて薄い木のまな板
使いやすい。

・ブリタ
自分は下段のほうに更に竹炭を入れて使ってる。ブリタだけだとだたのきれいな水って
感じだけどこうするようになってからミネラルウォーターに勝る味になった。


悪かったもの:
・100均のクイックルワイパー
棒の伸縮部分がすぐバカになる。小型の掃除機があるとはっきり言って出番がない。
828774号室の住人さん:2007/05/27(日) 15:05:12 ID:riaRmPJC
後悔 → パスタポット 食えたもんじゃない。
829774号室の住人さん:2007/05/27(日) 18:32:28 ID:KocC+IC/
ズボンプレッサーを買おうか悩んでる。
持っている人、感想聞かせて。
830774号室の住人さん:2007/05/27(日) 21:06:57 ID:MBRiCC5j
>>826
うちは狭いので、存在感ないほうがよくて、座椅子にした。
無印の座椅子はカバーと併せて5千円もするからそこらへんのホームセンターで。
すごく落ち着く。買ってよかった。
831774号室の住人さん:2007/05/28(月) 07:13:15 ID:qjUD71k6
>>829
私服OKな仕事のせいで滅多にスーツを着ないので、
出番も少ない俺のズボンプレッサーは、普通のパンツに使ってもあんまりきれいに伸びないな。
説明が難しいんだけど、どれだけきれいに置いても、必ずどこかしわになる。
スーツ着る機会多いならいいかもしれないけど、普通のパンツにはあんまり使えないと思うよ。
アイロンの方が早いかも。
乱文スマソ。
832774号室の住人さん:2007/05/28(月) 23:07:19 ID:vHLDmqKC
>>828
それってこれかな?
ttp://www.rakuten.co.jp/p-image/445070/726401/
売ってるのを見かけて、これじゃだめだろ...って思ったんだけどやっぱりそうだったか
ちなみに、パスタは圧力鍋でゆでる方がうまい
833774号室の住人さん:2007/05/28(月) 23:14:09 ID:dbGwYcKp
>>832
レビュー見ても散々だなw
シャトルシェフのほうがいいんでないかい?
834774号室の住人さん:2007/05/29(火) 00:18:38 ID:o7g2zoJz
>>832
パスタエクスプレスだね。
つうかペヤングやきそばじゃあるまいしこんなので茹でられるわけないよね。
835774号室の住人さん:2007/05/29(火) 02:56:22 ID:EF0lLp9R
レンジでパスタは水の量、塩の量、加熱時間ちゃんとやればそれなりに茹で上がるのにね
たまに中で引っかかって回ってないとき、生茹ででひどいことになるけどw
836774号室の住人さん:2007/05/29(火) 11:57:16 ID:7arNR6Ol
買って後悔   ニトリの食器類。
気持ちが悪いから全部捨てた・・・orz
837774号室の住人さん:2007/05/29(火) 17:53:19 ID:CnsfbduM
>>836
かまってちゃんだと思われてもしょうがないぞ
838774号室の住人さん:2007/05/29(火) 22:47:40 ID:A1b2msmX
100均のレンジでパスタはよかった。
鍋で茹でるのにはかなわないけど、うちの狭いキッチンでは
鍋とコンロが1つ空いて、その間に他の料理作れるので助かる
839828:2007/05/29(火) 23:37:53 ID:2IADnXxN
yahoo 楽天ともども、抗議と良かったのレビュー半ばだろ。
しかし褒めてるのはみなサクラなんだとやっと分かった。
いろんな方法を試したが全てだめ。野菜なら茹でたほうがビタミンが逃げない。
今はパスタ入れに使ってます。
840774号室の住人さん:2007/05/30(水) 00:21:48 ID:vyKEqE5T
意外と湯沸かし器いらないんだなぁ。
買おうと思ってたけど、参考になった。辞めときまつ
841774号室の住人さん:2007/05/30(水) 01:18:22 ID:iPitIdXQ
スチームレンジってどうですか?
感想聞かせて下さい。
頑張れば買えるんだけど、高いよね。
842774号室の住人さん:2007/05/30(水) 06:22:10 ID:3sCVGi4l
>>841 調理家電スレを見よ!
843774号室の住人さん:2007/05/30(水) 07:33:18 ID:Cy/4FDqI
まぁ、こうやって

買って【後悔したもの】

のみのスレになるわけで
844774号室の住人さん:2007/05/30(水) 16:13:17 ID:rSdCmTQB
>>841
あまり使わないと思うよ。本来の調理器でやった方が
早いしうまい。
845774号室の住人さん:2007/05/30(水) 23:00:38 ID:OWxzYExY
>>839
レンジで茹で野菜はちゃんと出来るよ。
カボチャが甘くておいしい。
846774号室の住人さん:2007/05/31(木) 04:04:14 ID:rtCQ+0Sx
後悔したもの:食パン

作って1日過ぎた食パンの不味さは異常
847774号室の住人さん:2007/05/31(木) 12:32:19 ID:clT31TT2
はいはい
作りたてのパンがたべれるんでしゅね〜
良かったでしゅね〜
848774号室の住人さん:2007/05/31(木) 23:40:19 ID:mYpTHBWC
そこそこの店で買ったパンって、そんな感じじゃない?
むしろ固くならないパンは添加物いっぱいな気が?
849774号室の住人さん:2007/05/31(木) 23:53:03 ID:a4Q+WUM4
俺は毎朝大手パンメーカーの食パンを食っているのだが
手がアブラになるのには閉口している。
850774号室の住人さん:2007/06/01(金) 09:06:36 ID:y4ThP6OQ
揚げパン食ってりゃそりゃそうだろう
851774号室の住人さん:2007/06/01(金) 21:25:38 ID:JNCAJfI3
冷凍しとけよ
852774号室の住人さん:2007/06/02(土) 06:03:31 ID:38GdLy5y
>842
見てみます。
>844
ありがとう。ヘルシーかと思ったんですが。
853774号室の住人さん:2007/06/02(土) 15:17:47 ID:aSxG4usw
>>852
> ヘルシーかと思ったんですが。
まあ確かに揚げ物とかは、揚げるものに調理スプーンで
サラダ油をたら〜りかけるだけなのでヘルシーかもしれんが
1人分ならあきらかに出来てるものを買ってきた方が早いw
ヘルシーを突き詰めるなら揚げ物を食うのが間違いw
854774号室の住人さん:2007/06/04(月) 13:04:55 ID:c5AAGASU
>>823
へたれてくるのは中身じゃなくて外のカバーらしいよ?
ずっと使ってるようなら、新しいものに交換すれば復活するらしい。

はまったとき立てないのは同意w
尻にだけ体重をかけて座ると床まで貫通することがあるのが不満だけど、自分はかなり気に入ってる。


無印は正直高いし、品質もすごい良いってわけじゃないが、あそこまでシンプルで主張のないデザインって他にないから結構好き。
855774号室の住人さん:2007/06/04(月) 13:10:49 ID:8Fvl33d8
>>854
外はしらないけど中身はへたれるよ。
発泡スチロールだから、つぶれて小さくなっちゃうの。
856774号室の住人さん:2007/06/08(金) 00:37:49 ID:3DFula6k
◎きのこイス。フロアPC暮らしにいい。
×調節バンドつきで風で飛ばない帽子。飛びます。
◎100均の針金のカチューシャ。↑に縫い付けた。もう風にびくともしない。
857774号室の住人さん:2007/06/12(火) 11:31:25 ID:N6Foz+Rh
一人暮らしと関係なくてスマンが、
ずっと他商品より割高で買わなかったコンタクト保存洗浄液コンプリート・アミノモイスト。
使ったらスゲェいい!他のと比べ物にならない装着感だ(゚Д゚)
858774号室の住人さん:2007/06/12(火) 13:07:53 ID:woRrcZLs
ニッセンってどう?
家具とかやたら安いんだけど
購入者いたらレポプリーズ
859774号室の住人さん:2007/06/12(火) 20:53:42 ID:os99npoQ
>>858
価格相応
安っぽいけど実用上問題はない
組み立てる手間とか見栄えが気にならない人にお勧め
860950:2007/06/12(火) 22:23:16 ID:0gRpi8K3
>>858
たまーに発明的なカラーボックス有り
861774号室の住人さん:2007/06/13(水) 00:21:53 ID:Z84Q4f3Y
買って損したというか必要なかったもの
石鹸泡立てネット。
体洗い用の石鹸のために欲しかったんだが
どこかで読んだ「陰毛で石鹸が泡立つ」ってのを試したら見事に!
862774号室の住人さん:2007/06/13(水) 08:39:09 ID:McSyCqnY
>>859-860
d
ソファー買おうかなとちょっと思ってる
やっぱ質感やすっちいのかな・・・
863774号室の住人さん:2007/06/13(水) 09:10:53 ID:64p8zukK
>>862
よく見ると送料が高いから他と比べて高くついたりすることもあるよ
864774号室の住人さん:2007/06/13(水) 10:10:12 ID:E9A1dfm0
無印のコロコロ
ケース(カバー?)付けやすいし、ひとりで立ってるしすごく使いやすい
なにげにテープも切れ目だけでほぼまっすぐ切れてイイ
865774号室の住人さん:2007/06/13(水) 23:20:11 ID:kS8m9I0e
>>862
1年2年持てばいいとかなら別にいいと思うけど
ニッセンどうこうの前に19800とか29800のソファは生地なりクッションなりすぐへたるよ
866774号室の住人さん:2007/06/13(水) 23:49:24 ID:zqqyvcP1
>>861
陰毛の泡立ち具合は異常
867774号室の住人さん:2007/06/13(水) 23:51:02 ID:elB/KboV
陰毛の別名:泡工場
868774号室の住人さん:2007/06/14(木) 07:12:25 ID:QGe0X3Zm
よかった、陰毛で泡立ててるの俺だけじゃなかったんだ
869774号室の住人さん:2007/06/14(木) 17:28:22 ID:1b+ESl+/
顔洗うときの泡も陰毛で泡立てるのですか?
870774号室の住人さん:2007/06/14(木) 22:06:38 ID:N4DQm0Ei
はい。これで泡立てています。
http://www.uploda.org/uporg855160.jpg
871774号室の住人さん:2007/06/14(木) 22:24:08 ID:t00za8qL
手でホイップ泡製造スキル身につけれ。
練習も結構楽しいし肌はきれいになるし、いいことづくめですよ。
872774号室の住人さん:2007/06/20(水) 15:31:20 ID:v4YJlPaf
えー!陰毛で泡立てるとか意味わかんないwてかキモイwwそんなんで体洗うのやだよー。

買って後悔したもの=100均のクイックルワイパー。使いづらいしやっぱ100円て感じ。
買って重宝してるもの=おしり拭き。枚数多いし安いし、なんにでも使えて活躍してる。
難点は、大きくお尻拭きって書いてあることw
873774号室の住人さん:2007/06/20(水) 15:42:59 ID:pIljBgPd
>>872
あなたは陰毛がないのですか?www

> 100均のクイックルワイパー
あー、これ、俺も買ったけどやっぱりダメだったな。
結局本家を買って違いがよくわかった。
でも、あの布みたいなのだけは普通に台拭きとかに使えるし、パソコン周り
なんかに使うと埃を良く取ってくれて便利。

> おしり拭き
これって、ウェットティッシュみたいなもの?
874872:2007/06/20(水) 18:18:28 ID:v4YJlPaf
>>873
陰毛はあるけど体洗うのでは洗わないw別洗いですわw手で洗いますよー。
おしり拭きはウェットティッシュみたいなもんだよー!分厚いし使いやすいよ!
875774号室の住人さん:2007/06/20(水) 18:31:13 ID:4frrE+HW
買ってよかったもの トイレハイター
便器が真っ白。
今まで買った中で最強。
876774号室の住人さん:2007/06/20(水) 20:14:53 ID:397JYb2v
○買って後悔したもの
安物の椅子
オットマン付きの大きなくつろぎ椅子で、
合成皮革だかビニールだかの材質。
夏はでびっちり背中に密着して、やたら暑くて座ってられない。

○買ってよかったもの
竹ドミノクッション
竹ドミノシーツで寝ると涼しいという書き込みを2ちゃんで見て、
椅子用の細長いのを買って、上の安物椅子に敷いてみた。
そしたら密着せず涼しい!
めでたしめでたし。
877774号室の住人さん:2007/06/22(金) 05:04:05 ID:JKDPkUxB
野菜の水切りをするスピナー(スピルナ、サラダドライヤー)。
OXOのにしようと思っていたが、大丸ピーコックで
和平フレイズのを500円で売ってたので、つい買ってしまった。
ほんとによく水切れする。
878774号室の住人さん:2007/06/22(金) 05:06:02 ID:JKDPkUxB
除湿機。
梅雨時でも洗濯できる。
879774号室の住人さん:2007/06/22(金) 06:17:08 ID:ZQRTDSeZ
除湿機と
ティファールの卓上瞬間湯沸かし器みたいなやつと
紅茶。

優雅な梅雨時のティータイムを味わえる。

無印のティーカップは電子レンジにも対応で良い。
880774号室の住人さん:2007/06/22(金) 12:29:10 ID:mgX/ZTaC
100均一のトイレマットとかの布類。
柄もかわいいし、学生の一人暮らしには十分だと思う。
881774号室の住人さん:2007/06/22(金) 21:04:04 ID:Lnvp+Lft
ティファールの電気ケトルはいいよねー
他のメーカーのは1L以上のが多いけど0.8Lで小さいのがいいし
コップ一杯から沸かせるのはすごく便利
朝一で庭のハーブを摘んでハーブティーを飲むのが日課だよ
882東長崎5年目:2007/06/22(金) 22:05:38 ID:5elGv6I8
ソーダサイフォンいいよ。炭酸飲料が自分で作れちゃう。浄水した水や、ジュースをスパークリングにできるよ。
883774号室の住人さん:2007/06/22(金) 23:03:21 ID:ujMLTrC6
>>882
よさ気だね。
高かった?
884東長崎5年目:2007/06/23(土) 00:31:40 ID:jYdEOTPW
ソーダサイフォンは、楽天ショップで本体が7980円でインテリアにもなる
オールステン製が14000円くらい。1度に1リットル作れて、炭酸ガスの
カートリッジが1回分が100円だよ。市販のコカコーラやサイダーに入ってるの
と同じ炭酸ガスで、浄水にガムシロと生姜汁でオリジナルのジンジャーエール
とかいろいろ楽しめるよ。
885東長崎5年目:2007/06/23(土) 00:38:31 ID:jYdEOTPW
フィリップスのシェーバーは使い心地最高だよ。肌に優しいのに、深剃りできて、
髭剃りが楽しみになるよ。耐久性もよく10年で、最近刃を新しくするまで出費ゼロだった。
古いの職場のロッカーに入れて、最近最新モデル買っちゃった。
886774号室の住人さん:2007/06/23(土) 02:37:42 ID:elLJ2w15
ペプシのキューリ味
罰ゲームだろこれ…
887774号室の住人さん:2007/06/23(土) 09:37:04 ID:ooFiP8Qd
>>886
どっかに書いてあったけど、アレは新しいビジネスモデルらしい。
清涼飲料の場合、コストのほとんどが宣伝費らしいのだが、
アレは宣伝をほとんどしなくて、「ヘンなモノ」と言う事でネットで
話題になって売れる事を想定してる。
ペットボトルも他の飲料の流用なので制作費0らしいし。
たぶん初回出荷で終わりなんだろうな。

君がこういう書込みしたのも計算済w
ほとんど買わないだろうけど、中には恐いもの見たさで
買う人もいるだろうし。

888774号室の住人さん:2007/06/23(土) 10:49:54 ID:gpuk+q5f
何故か3本買ったw
889774号室の住人さん:2007/06/23(土) 11:45:39 ID:uuUt9g0k
興味本位で2本買ったけど1本で断念。残りを友人にあげたら、回り回って俺の元にw
聞いてみると、俺→友人A→友人B→俺という流れだった。
二人ともキューリ味の破壊力を知っていたけど、断るのも…ってことで、引き取ったらしい。
で、捨てるのもアレだし誰かにあげるか、みたいな感じでこんなことにw
今では誰がこのキューリペプシを飲むか、常に話題にあがるよw
890774号室の住人さん:2007/06/26(火) 21:32:29 ID:R+jMNBpK
レンジでパスタ。
味音痴なのかもしれないけど、普通に美味しいと思って食べてる・・
パスタごとに表示されてる茹で時間+5分って書いてあるけど表示時間+3分で茹でてます。
891774号室の住人さん:2007/06/26(火) 22:26:45 ID:bTGKqvw/
■買ってよかったもの
・24型ワイドPCモニター
17型でいいや→でもどうせなら19型?→ワイドもあるのか!→22型ワイド?→24型いっちゃう!?
って感じで買ったんだけど、作業スペース広いに越したことないとおもた。

・ニトリの羽毛布団(ホワイトグース)
冬は今までどんだけ着込んでも寒かったのに
朝までポカポカで寝れる。これは本当にびっくりした。

・良かったと言うか重宝してる、ウェットティッシュ。
ちょっと何か汚れとかあったらこれで拭く。
ティッシュでは取れないようなものもウェットティッシュなら取れたりして便利。
PC周りの掃除も結構ウェットティッシュ大活躍。

■買って後悔したもの
・掃除機
フローリングのため、クイックルワイパー&コロコロで自分は十分でした。

・5.1chのホームシアタースピーカー
隣部屋に音漏れが気になってウーハーつけれない・・・。
最初から買うなよって話ですねorz
892774号室の住人さん:2007/06/26(火) 23:10:20 ID:305J2RBS
俺もホームシアタースピーカーが放置されてるな。
最近まで実家にいて、一人暮らししたら映画とかゆったり見れるからどうせならホームシアターセット買うかなと思って購入したんだが、よくよく己の行動を考えてみると
邦画や洋画のDVDは見るのが好きなんじゃなくて、買うのが好きだと解った。しかもTVは孤独感を消すためにつけてる事が多々だし。
ダヴィンチコード等主に話題作を購入するが、それから半年以上経つのに見てないDVDが多すぎるな。
893774号室の住人さん:2007/06/26(火) 23:28:00 ID:DTwvjax/
イイ!(・∀・)=DS

イクナイ(・A・)=PS3
894774号室の住人さん:2007/06/26(火) 23:42:31 ID:RPpHQQnP
>>887
そうなんだ。
よし、買ってみよう。
895774号室の住人さん:2007/06/27(水) 00:47:49 ID:yxgSUgj9
買ってよかったもの…『炊飯器』

最初の頃はレンジで米炊いてたけど、炊飯器ってマジ便利!
ケーキも焼いてる。
インスタントラーメンも作れるらしいが、それはさすがに鍋で作ってる。
袋の塩・味噌・とんこつ・ラーメンは汁の半量を牛乳で作るとウマーw
896774号室の住人さん:2007/06/27(水) 00:50:03 ID:APHun72p
>>891
ニワトリの羽毛布団かと思った。
897774号室の住人さん:2007/06/27(水) 01:26:48 ID:WG8+Ix25
>>895
一人暮らしで最初に揃える物じゃないか??
898774号室の住人さん:2007/06/27(水) 16:14:06 ID:em/ZF6GU
>>895
炊飯器って、ケーキ焼けるの?
899774号室の住人さん:2007/06/27(水) 17:45:28 ID:oKwaOxvx
ケーキどころか甘酒も作れるぞ!
900774号室の住人さん:2007/06/27(水) 21:23:45 ID:yxgSUgj9
>>898
一人暮らしの最初の頃は、レンジでごはん炊くプラ製の容器使ってた。
そのうち米を大量消費する奴と付き合うようになり、それをきっかけに炊飯器購入。
そいつとは結局別れたけど、出会ってなけりゃ今でも持ってないかも。
901774号室の住人さん:2007/06/27(水) 21:28:26 ID:yxgSUgj9
>>898
レシピどおりにホットケーキミックスを練って、内釜に流し込む。
2度ほどスイッチを入れればすっげぇボリュームのホットケーキ完成!
子供の頃の夢をひとつ叶えた気分になれる。

ベイクドチーズケーキもおすすめ。
市販クリームチーズの箱の内側にレシピあり。
焼き方はホットケーキと同じ。
ただし荒熱がとれてから取り出さないと、グチャグチャになる。
902774号室の住人さん:2007/06/27(水) 21:29:45 ID:yxgSUgj9
ごめん、900は>>897宛て。
間違えますた。
903774号室の住人さん:2007/06/27(水) 22:10:42 ID:LpBjQ3Z5
>>901
全く同じのしょっちゅうやってる。
スイッチ2度まで同じとは。
904774号室の住人さん:2007/06/27(水) 22:41:05 ID:3CVgGG2B
>>899
えっ、すごいね。思いつきもしなかった。
>>901
残念ながら「スイッチ二度」の意味がちょっとわからないけど、
できるんだね。工夫して試してみようかな。
ベイクドチーズケーキが出来るというのはスゴイ魅力。
905774号室の住人さん:2007/06/27(水) 22:49:05 ID:3CVgGG2B
良かったもの
・遮光遮熱のミラーレースカーテン
 普通のレースカーテンからの買い替え。
 体感室内温度が少し下がったし、外からの視線も遮ってくれる。
・ムヒアルファEX
 よく効く。
906774号室の住人さん:2007/06/27(水) 23:19:12 ID:yxgSUgj9
>>903
お仲間☆

>>904
説明下手ですまん。
『スイッチ2度』というのは、
【炊飯スイッチを入れる】⇒【切れる】⇒【炊飯スイッチを入れる】
ということ。
一回だけだとケーキが半生に炊けててしまう。

ホットケーキは、炊けたら一度取り出して裏返しに内釜に戻して少し炊くと尚よし。
片面だけなら蒸しパンの風味が楽しめる。
生地を流す前にバターとかをちょっと多めに塗っておくと、表面がカリっとしてウマー。
907774号室の住人さん:2007/06/27(水) 23:47:04 ID:n5DKh6xt
>>900
俺も大学のときはピンク色のプラ容器でレンジ炊きしてたよ。
500円ぐらいだったかな。今でも流しの下にあるぞ。
908774号室の住人さん:2007/06/28(木) 00:00:44 ID:w6MhQSNP
ピンク色のプラがピンク色のブラに見えてしまった
500円安!!とまで思ったorz
酔ってるな・・・寝よ -○-○-
909774号室の住人さん:2007/06/28(木) 00:09:36 ID:Wpzi9LsY
電気フライヤーってどう?
910774号室の住人さん:2007/06/28(木) 00:20:32 ID:sOGMBqJ5
>>906
> 一回だけだとケーキが半生に炊けててしまう。

あー、なるほど。

> ホットケーキは、炊けたら一度取り出して裏返しに内釜に戻して少し炊くと尚よし。
> 片面だけなら蒸しパンの風味が楽しめる。
> 生地を流す前にバターとかをちょっと多めに塗っておくと、表面がカリっとしてウマー。

そうか、炊飯器の内釜をホットプレート的なものだと考えればいいわけだ。
911774号室の住人さん:2007/06/28(木) 03:14:10 ID:DitoKcF3
>>908
お前男のくせに何ブラだけしてんだ!
誰かこいつにお揃いの下着をプレゼントしてやれ!
912774号室の住人さん:2007/06/28(木) 08:40:30 ID:UbzGHDue
>>909
俺も電気フライヤー検討中。
使い勝手どうなんだろう?
913774号室の住人さん:2007/06/28(木) 09:59:11 ID:w84ZwwQa
>>909,912
通販で買った小さい安物を持ってる。
一人で天ぷらする時には便利ね。
電気フライヤーをテーブルにデンッと置いて、食べたいものを食べたいもの
だけ揚げながらビールや冷酒飲んでると最高。

ただ、安物のせいか部屋が油臭くなる。
選ぶポイントとしては、油の温度が上るまでに時間がかかるものがある、
活性炭フィルターがしっかりついてるかどうか、掃除のしやすさだと思う。

俺のやつは掃除がしにくいもんだから、使ってたときは良かったけど、ちょっと
使わなくなったら油がべっとりとこびりついて掃除しようという気にならなくなり、
今は使わずほったらかしorz
914774号室の住人さん:2007/06/28(木) 11:39:46 ID:vvcoMO96
>>908
>>911
つ▼
915774号室の住人さん:2007/06/28(木) 20:12:37 ID:ddYl2ITC
電気フライヤーって鍋とかできる深めのホットプレートで代用できるんじゃないの?
出来るならそっちの方が鍋にも使えるしいい気がする
916774号室の住人さん:2007/06/28(木) 22:44:49 ID:o4lscKXX
>>915
友達の家で、深めのホットプレートで串揚げしました。
「揚げ物禁止」ってシールが貼ってたけどね。
917774号室の住人さん:2007/06/29(金) 07:19:56 ID:gPP/jJhi
>>907
自分もピンクのプラだった。お揃いだw
でもあれで一回分炊くよりも、炊飯器でたくさん炊いて
一食分ずつ冷凍保存しといた方がうまいよな。
あのプラ容器って洗うのが微妙に面倒な形だし。
918774号室の住人さん:2007/06/29(金) 10:22:55 ID:0PdWThKC
>>917
「自分もピンクのブラだった。お揃いだw」

に見えて
何言ってんだコイツ…(;゚д゚)
って思った
919774号室の住人さん:2007/06/29(金) 11:07:08 ID:+U78OLrh
>>918
俺も。
俺もピンクのブラだから仲間がイパーイかと思った。
920774号室の住人さん:2007/06/29(金) 12:02:00 ID:0PdWThKC
>>919
おまえがピンクのブラしてることが問題だよwwww
921774号室の住人さん:2007/06/29(金) 12:11:09 ID:LnGXrUHC
>>920
   |\_/ ̄ ̄\_/|  
   \_|  ▼ ▼|_/    
      \  皿 /  
   アン♪  〉 ⌒)   ←919
       ○○(_う、   
      (ン \  ))
         /(  l´
         \| ,ノ、
           Uヽ)
922774号室の住人さん:2007/06/29(金) 12:39:29 ID:0PdWThKC
>>921
お揃いだから二人いるんだぜ…
923774号室の住人さん:2007/06/29(金) 12:56:44 ID:LnGXrUHC
>>922
ほらよ
   |\_/ ̄ ̄\_/|       |\_/ ̄ ̄\_/| 
   \_|  ▼ ▼|_/       \_|  ▼ ▼|_/  
      \  皿 /            \  皿 /  
   アン♪  〉 ⌒)   ←919   アン♪  〉 ⌒)   ←920
       ○○(_う、            ○○(_う、   
      (ン \  ))          (ン \  ))
         /(  l´              /(  l
         \| ,ノ、              \| ,ノ、
           Uヽ)                Uヽ)
924774号室の住人さん:2007/06/29(金) 17:30:51 ID:S37CCFBE
お前ら・・・

俺も混ぜてくれよ
925774号室の住人さん:2007/06/29(金) 18:10:32 ID:WNP1CyMs
マモノ・・・おまいらスレくらいわきまえろ
926774号室の住人さん:2007/06/29(金) 19:10:54 ID:LnGXrUHC
>>924
ほらよ
 ・←919 ・←920 ・←924
927774号室の住人さん:2007/06/29(金) 20:48:54 ID:UuUg/PiT
なんという遠近法
928774号室の住人さん:2007/06/29(金) 23:52:59 ID:gPP/jJhi
>>918
ぶっ!!
自分で読み直してみて驚いたwww
929774号室の住人さん:2007/06/30(土) 01:17:33 ID:QfMGkcNT
なんだ、ピンクのブラ買ってるの、俺だけじゃないんだな・・・。
930907:2007/06/30(土) 02:26:08 ID:UbVcJkPh
>>917
確かに炊飯器とはくらべものにならん
間借りで6畳間と流しだけだったから重宝した

話は変わるが、風呂の排水口で髪の毛を取る奴、
貼るタイプのを使ってたのをダイソーのに代えて
いい感じだ
931774号室の住人さん:2007/07/01(日) 23:09:50 ID:/IuHz97k
昨日届いたオフィスロカ。すごく良い。ペットボトルの水さようならー
932774号室の住人さん:2007/07/02(月) 01:52:38 ID:jRSugQrN
ピンク色のブラジャー愛好家の男達が集うスレはここでつか?
933774号室の住人さん:2007/07/02(月) 01:59:08 ID:fDgJO0dC
女装趣味の男が集まるスレはここですか?
934774号室の住人さん:2007/07/02(月) 13:24:22 ID:VT/OFjE8
>>876の書き込み見て竹ドミノシーツ買ってみた。
ケイヨーD2のヤツでシングル用1480円。

ベッドの上に敷いて寝たけど、いいねコレ。
「痛いんじゃねのー」とか不安だったけど、全然痛くない。
朝になても体温と同等になってないのも素晴らしい。恐るべき竹w
935774号室の住人さん:2007/07/10(火) 13:42:06 ID:rzM1s90s
THERMOSの魔法瓶(で合ってるのかな)
学生で金ないから、いつもペットボトルにお茶入れてたんだけど、
これからの季節辛いと思って購入。
約三千円と自分には安くない買い物だったけど、買ってよかった。
一日中冷たいままだし、飲みやすいし。
936774号室の住人さん:2007/07/10(火) 13:49:17 ID:EZUURKax
>>935も性格から冷たくなり、終いにはカラダも冷たくなりといいことだらけ。
937774号室の住人さん:2007/07/10(火) 13:58:30 ID:Y+vl73hV
>936
君が頭が弱いという事はよく分かった
938774号室の住人さん:2007/07/10(火) 14:05:28 ID:EZUURKax
そりゃどうも。
939774号室の住人さん:2007/07/10(火) 16:09:42 ID:TVMFrM6P
>>935
サーモスの魔法瓶っていつまでも冷めなくていいんだけど、
熱い飲み物入れてしばらくおくと注ぎ口辺りからジージーーズズズーーと摩擦音がしない?
買ったときからこうなんだけど、手元に置いて使ってるからかなり気になるわ。
940935:2007/07/10(火) 16:35:06 ID:rzM1s90s
最近買ったから、熱いもの入れたことないから分からん。
そんなことあるのかぁ。
レビューとかみたら、保温力強くて火傷するとかはあるみたいだけど。
941774号室の住人さん:2007/07/10(火) 16:58:28 ID:CcTo9X+J
摩擦っていうか、歯の隙間から空気や唾液を押し出したり、吸い出す音に近い。
942774号室の住人さん:2007/07/10(火) 20:35:33 ID:/9xXzR+f
そりゃ熱が冷めてきて内部気圧が低下したからだ。
隙間から空気が吸い込まれてる音だな。
943939:2007/07/10(火) 21:02:09 ID:TVMFrM6P
>>940-942 ありがd
サーモスイイ!という意見はよく見かけるけど、
このジー音については目にしたことがないから不良品なのかも。
まさに>>942の音だし熱いお茶を入れて使うならしょうがないのかと思ってたんだが…
ちなみにうちにあるのは取っ手部分が真っ直ぐ伸びてる方でTGS-1000っての。
同じサーモスの魔法瓶でもメリタのコーヒーメーカー(JCM-512)に付いているやつは
すぐ冷めてしまう。
944939:2007/07/10(火) 21:08:54 ID:TVMFrM6P
↑ごめん型番間違えた。JCM1031だった。
945774号室の住人さん:2007/07/12(木) 00:43:42 ID:3H+kuuAR
最近はテルモスじゃなくってサーモスって呼ぶんだ
946774号室の住人さん:2007/07/12(木) 20:42:10 ID:lzJpdS9C
× 200円位の箸
○ 600円位の箸

やっすいやつは水につけた直後に塗料が溶け出して
水がまっ茶色になってびびった
947774号室の住人さん:2007/07/12(木) 21:30:43 ID:TqrjZS3H
箸は無印の紫檀のがいい
絶対オススメ
948774号室の住人さん:2007/07/13(金) 15:44:16 ID:/bHhf8az
無印ってメイドインチャイナのものが多すぎて引く。
949774号室の住人さん:2007/07/13(金) 22:48:43 ID:sc09KQzB
無印ってそれほど安くないし、モノもそんなに良くない。
950774号室の住人さん:2007/07/13(金) 23:05:21 ID:63S0FJCj
「無印」って名のブランドに“成り下がっちゃった”よな
951774号室の住人さん:2007/07/13(金) 23:33:06 ID:Vvs8Ka7v
せっけんや化粧品とかの消耗品は日本製。かなり良い。
952774号室の住人さん:2007/07/14(土) 04:04:44 ID:9Ix6gtXd
http://nuko.blog.shinobi.jp/
買ってよかった物 まとめサイト
953774号室の住人さん:2007/07/14(土) 17:42:57 ID:Ye+q7s/Y
みなさんベットはどんなもの使ってますか?
使い勝手とかも一緒に教えてもらえればうれしいです
954774号室の住人さん:2007/07/14(土) 20:37:44 ID:CQraaGti
普通のパイプベッド使ってたけど友達が来るたびベッドに座るのですぐにへこんだ。
今はセミハイのパイプベッド。
下にたくさん収納できるし、のぼるの面倒くさくなくていい。
955774号室の住人さん:2007/07/14(土) 20:39:13 ID:SK83kLoA
普通の家具屋で売ってる、木製で頭の方に引き出しや照明のあるどうって事ないヤツです。(Wだけど)
スプリングマットが痛いので、敷き布団を敷いてますw。
マットは高いヤツを買った方が良いですよ。
パイプベッドは疲れがとれないのでおすすめしません。
956774号室の住人さん:2007/07/14(土) 21:53:03 ID:Ye+q7s/Y
はやり睡眠は大切にしたいですよね…
思い出したんですが、トゥルースリーパーの使用者はいませんか??

トゥルースリーパー
http://www.shopjapan.co.jp/disp/CSjUnitGoodsTop.jsp?dispNo=002014&RedirectYn=true&GOODS_NO=64870&af_id=9&banner_id=ga_00431
957774号室の住人さん:2007/07/14(土) 21:53:40 ID:I452SL03
ポケットコイルのベッド。気持ちいいよ。
中国製だと安いけど、どうせ長く使うので日本製のヤツにした。
958774号室の住人さん:2007/07/14(土) 22:55:10 ID:BIARILSg
俺はすのこベッド
その上にニトリのマットレス敷いている
959774号室の住人さん:2007/07/14(土) 23:34:28 ID:aC3uZPx3
俺は5年前に買った折りたたみベッド。
常に倒しているので引っ越しのときぐらいしかありがたみが
ないけど。

その上に布団を敷いている。
960774号室の住人さん:2007/07/15(日) 00:17:53 ID:c5rblq6L
丸められるスノコに折りたたみできるマニフレックス、上にベットパット敷いてシーツしてるよ

毎日ちゃんと仕舞ってる。部屋広く使えていい!
961774号室の住人さん:2007/07/15(日) 09:56:18 ID:5Wpz0ZRE
折りたたんでソファにもなるっていうベッド。
ウレタンがやわらかすぎてケツの部分がへこんだ。
腰に悪いよ
962774号室の住人さん:2007/07/15(日) 11:09:41 ID:AmoXVNcT
ニトリの脚付きマットレス使ってる。
俺も前は安物のパイプベッド使ってたけど、
これに変えて凄く満足してる。
963774号室の住人さん:2007/07/15(日) 16:09:49 ID:R/xoJsRV
無印の足付きマットレス
ヘッドボードのないやつにしたかったので
足を高いやつに変えて下に収納もしてる
寝心地はいいですよ。ただ干せないのが難かな
964774号室の住人さん:2007/07/15(日) 17:19:52 ID:cncFYJ19
ニトリの収納棚つきパイプベッド
すぐ引き出せて便利
965774号室の住人さん:2007/07/16(月) 19:00:18 ID:AZiFCht0
ベットについてのレス参考になる。
折り畳みに寝て約3年、腰が痛くなったのでスプリングに替えたいが、なにぶん8畳1kなもので…。
折り畳みじゃないと部屋が狭くなる…。
しかし体はいたわらねば。どうする俺。
966774号室の住人さん:2007/07/16(月) 19:27:27 ID:fVRp5LSf
>>962
足が6本あるやつですか?
強度も増してそうだし高くないしで検討中で。
良いなら買ってみようかな。
967962:2007/07/16(月) 22:34:06 ID:o+UYsBx6
>>965
俺も8畳1kだけどセミダブルのベッド置いてるぞ。
体壊すと部屋が狭いとか言ってる場合じゃなくなるぞ。

>>966
そう。足が6本あるやつ。
セクロスしてもいい感じで弾んでくれるし、
強度は心配ないと思う。
こんな感じ↓
ttp://homealone.jp//img/295.jpg

ちなみに布団もニトリの羽毛布団にしてみた。
もうパイプベッド&安物布団には戻れない気持ちよさ。
お金掛かったけど、この気持ちよさで数年寝れると思ったら安いもんだ。
968774号室の住人さん:2007/07/17(火) 00:09:06 ID:PVu/j6Mb
俺も寝床にはこだわらなかったんだがトシらしい
折り畳みがきつくなってきた
どうせだからしっかりしたやつを買おうとするのは
貧乏性だろうか
969965:2007/07/17(火) 00:11:01 ID:6tYEsIq2
>>967
ありがとう。
人に言われて覚悟定まった。
明日にでもスプリングマットレス買いに行くよ。
970774号室の住人さん:2007/07/17(火) 00:47:42 ID:EipdkK17
最近畳のベッドがほすぃ。
971774号室の住人さん:2007/07/17(火) 01:12:29 ID:bKA2KsB0
わざわざダニの巣を作るのか
972774号室の住人さん:2007/07/17(火) 03:20:29 ID:NADx2CKv
屍人の巣よりマシだけどな。
973774号室の住人さん:2007/07/17(火) 22:26:36 ID:XrYRakfn
セクロス相手がいればいいベッド買うんだがなー
974774号室の住人さん:2007/07/17(火) 22:49:39 ID:9FmxUntv
>>973
あんまり寝心地が良いとする前に寝ちゃう罠
975774号室の住人さん:2007/07/18(水) 00:40:35 ID:+QnwoQ9k
前戯中に寝て怒られた俺がきましたよ
976774号室の住人さん:2007/07/18(水) 02:53:39 ID:ib1jhTWc
自分ちのベッドでやるのってベトベトになるし嫌じゃない?
でも風呂でやるのも微妙だよね・・・
977774号室の住人さん:2007/07/18(水) 03:52:03 ID:2AkAluj+
なんかシャンプーの時に使うマッサージブラシ 良くなかった

じゃまくさくて使えない
978774号室の住人さん:2007/07/18(水) 06:56:17 ID:SpkXGbpL
圧力鍋

初めは炊飯器買おうと思ってたけど
まとめ炊きするので週2、3回しか使わないので
邪魔だなと思って代わりに圧力鍋にした。

炊き上がりが電気炊飯器よりずっと早くていい。
隣でメインのおかずを作ってる間に炊ける。

二口コンロ+自炊派の人にはいいと思う。
979774号室の住人さん:2007/07/18(水) 12:27:07 ID:LRqMkTt2
>>976
ローションプレイ乙
980774号室の住人さん:2007/07/18(水) 21:28:46 ID:1XPcp/7w
100均のつっぱり棒。
ちょっとしたスペースが物干しや収納になる。
狭い部屋に住んでいる自分は重宝。
981774号室の住人さん:2007/07/19(木) 23:15:34 ID:IUFTGmEh
室内プラネタリウム。
星矢の気分が味わえる。
982774号室の住人さん:2007/07/19(木) 23:19:30 ID:fP9LVl8s
>>981
セイント乙
983774号室の住人さん:2007/07/19(木) 23:52:40 ID:0GPxiC0U
しかも邪武乙。
あいつら、今度はハーデスとやりあってるらしいよ。

ヒドラがダーツバーにいるらしいから、一緒に行こうぜ。
984774号室の住人さん:2007/07/20(金) 16:09:43 ID:PkYpbwtL
>>981
kwsk
女神気分なら味わってみたいが
985774号室の住人さん:2007/07/20(金) 21:38:56 ID:ZCZBjbKK
>>984
まぁその名の通り。
部屋暗くしてスイッチつけると星空が映し出される。
安いものならダイエーで3000円位であるよ。
986774号室の住人さん
無印のサーキュレーター