一人暮らしの人が虫と戦うスレ【ラウンド3】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1いつかの774 ◆GAr/NEVADA
虫撃退法等について話し合いましょう。

【テンプレ】
出来る限り清潔に

【注意事項】
冬場定期保守
sage進行
新参・古参仲良く
質問は丁寧に
質問するときは分かりやすく質問しよう
教えてもらったらお礼を言う



初代スレ
一人暮らしの人が虫と戦うスレ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1110809959/
前スレ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1125990090/
2774号室の住人さん:2006/06/13(火) 02:07:44 ID:Zqo9FEZx
(ゴキブリ)
・食べこぼし、虫の死骸、砂糖や油 これらすべて奴らのエサ
・ホームセンター等で売ってる「隙間テープ」で出入りを不可能に
・殺虫剤で死にぞこなったGは、抵抗力を身につける(進化する)
・バルサンは近隣に逃げるので、定期的に使用するのをお薦めする
(蟻)
・エサを与えない綺麗な室内(砂糖、食べこぼし、ティッシュ)
・アリの巣コロリ最強?
(羽虫、小バエ)
・とりあえず、生ゴミはゴミ袋の口をくくっておく
・部屋内を飛んでる虫には「ノーマット」
・キッチン、浴槽の水気は拭いておく
(ムカデ、ダンゴムシ)
・対策なし 捕まえて処分(ティッシュ5枚くらい重ねれば手づかみできるだろ?)
3774号室の住人さん:2006/06/13(火) 02:08:45 ID:Zqo9FEZx
チョウバエ撃退方法

・浴槽、洗面台など、使わない時は必ず栓をする。
・幼虫が発生しそうな場所には、毎日熱湯をかける。(自己責任)
・熱湯をかけたら痛みそうな箇所には、台所用漂白剤を流し込む。
・電子蚊取り器を毎日点けておく。
・気休めにハーブまたはミント系の消臭剤を設置。
4774号室の住人さん:2006/06/13(火) 02:09:50 ID:Zqo9FEZx
もし敵の攻撃を受けてしまったら

ハチに刺された場合
抗ヒスタミン系ステロイド系軟膏(アトピーに使うやつかな?)
を患部に塗る
当然、先に針は抜いておく
腫れがひどいようであれば湿布
ちなみに毒の主成分が同じクモ・ムカデにも
この応急処置は効き目がある
ムカデは咬まれたあと牙が残ることもあるらしいので必ず取ること
5774号室の住人さん:2006/06/13(火) 02:11:47 ID:Zqo9FEZx
558 :774号室の住人さん :sage :2005/07/18(月) 03:11:44 ID:TcfP84If
自分がやってる小バエ退治法です。基本はもちろんコマメな掃除ですが。
ショウジョウバエ(目が赤いやつ)ならペットボトルにアルコールを入れておけばOK。
その他の小バエには、
1、コンビニの弁当のフタにジュースなどをそそぐ。
2、フタより、ほんの少し大きく切ったアルミホイルで、ふんわりとフタをする。
こうするとアルミホイルとの隙間から小バエが入りますが、
再び飛び立とうとしてもアルミホイルに激突し、そのままジュースに落下、溺死されます。
ジュースの量は、アルミホイルがくっつかないように注意が必要です。
フタはあまり大きくない方が扱いやすかったです。
6774号室の住人さん:2006/06/13(火) 02:22:38 ID:Zqo9FEZx
「生ゴミはビニール袋に入れ口をしっかり縛るか冷凍するのが良い」

↑前スレの総意
7774号室の住人さん:2006/06/13(火) 04:38:30 ID:Dank3lLI
>1 >2-6
乙でした!
8774号室の住人さん:2006/06/13(火) 05:06:08 ID:OI0bp3s2
乙です。
今朝は4時に、蚊のささやきで目覚めた…鬱
そのままトイレ行ったら蟻が行列つくってやがったorz
とりあえず全部駆除したが、トイレの壁の隙間から侵入している模様…
埋めてしまいたいがどうしたらよいですかね?
そして蚊を見逃した…二度寝もできやしねぇorz orz
9774号室の住人さん:2006/06/13(火) 05:52:12 ID:kCxPAjzY
>>6
金があったっら生ゴミを乾燥させて粉砕するゴミ箱でも買うんだけどな。
10774号室の住人さん:2006/06/13(火) 08:02:42 ID:OPGZrWJh
>>1
乙です!
>>8
朝から乙!w
隙間埋めるやつ、ホームセンターなんかで売ってるよ。
チューブに入ったシリコンのやつ。
その前にアリの巣コロリ置いた方が良さげだけど〜。
頑張って退治して!!
11774号室の住人さん:2006/06/13(火) 09:53:36 ID:CfO1RFrk
これからはカメムシの季節ですよ
12774号室の住人さん:2006/06/13(火) 10:54:44 ID:KloNHABP
昨日夜中にブーンって羽の音したから電気つけて見てみたら









小さいクワガタがいたorz

どっからはいったんだ?目的は何だ?
13774号室の住人さん:2006/06/13(火) 13:08:43 ID:JyxFUbJ3
18センチのタランチュラ、主婦が捕獲…横浜
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060612-00000216-yom-soci

主婦凄過ぎ
14774号室の住人さん:2006/06/13(火) 13:18:36 ID:zTUjDun7
>>13
捕まえようとするところが凄いw
自分なら一目散に逃げるよ
15いつかの774 ◆GAr/NEVADA :2006/06/13(火) 16:02:34 ID:2bpxiAkt
今風呂にデッカイクモがいた
熱湯で流して来た

最近虫に強くなったと思う今日この頃
ゲジゲジすら手で払えるようになってしまいましたよw
16774号室の住人さん:2006/06/13(火) 19:25:48 ID:qswXE49L
>>13
((((;゜∀゜)))ガクガクブルブル
17774号室の住人さん:2006/06/13(火) 22:47:56 ID:OPGZrWJh
>>15
あなた凄い。
見習わねばw
18いつかの774 ◆GAr/NEVADA :2006/06/13(火) 23:20:12 ID:2bpxiAkt
ゲジゲジって固いんだね
足一本一本がバラバラになった
足が意外と固くてびっくりした
19774号室の住人さん:2006/06/13(火) 23:39:31 ID:1xGYjaDG
「ないす蚊っち」はバカっぽい見た目とは裏腹に
相当優秀だお
20774号室の住人さん:2006/06/14(水) 01:48:10 ID:OlhXpx/k
↑の蚊で思い出したが。
小間物屋で「蚊イヤー」なるもの発見。
何の事はない、キーホルダーに蚊の嫌な成分が入ったもんだった。
おひとついかが。
21いつかの774 ◆GAr/NEVADA :2006/06/14(水) 09:46:08 ID:ACRQK+CG
>>20
いらないwww
22774号室の住人さん:2006/06/14(水) 10:44:34 ID:SL3S03il
>>20
俺は( ゚Д゚)ホスィ・・・
23774号室の住人さん:2006/06/14(水) 12:00:42 ID:CLSF1sF/
>20
イヤリングになってるのかと思った…
蚊って耳元でうるさいからさ。耳弱いからゾクってするわアレ
24774号室の住人さん:2006/06/14(水) 12:32:35 ID:4+wcrMdD
あ〜…もうやばい。
冷蔵庫の横の小さい戸棚みたら蟻が…たくさん
どうやらミロを目当てに来たらしい。
ちゃんと口閉めたはずなのに少し開いてたんだよね…

んで、よく見たら長い列を作ってるのよ。
これどうすりゃいいかね?
25774号室の住人さん:2006/06/14(水) 12:52:08 ID:GYSmT++m
ミロをネスカフェにスワップ
26774号室の住人さん:2006/06/14(水) 13:28:00 ID:Yx2RblL6
うちもアリでた。
親指の爪くらいの大きさのポテトチップスのかけらにびっしりと。
とりあえず30分くらい放置してたら50cmくらい移動してて感動したんだけど
それからずっと動いてない。こいつらやる気あるのかな。
27774号室の住人さん:2006/06/14(水) 13:48:34 ID:4+wcrMdD
o(T□T)oふぁ〜ん…ミロ高いんだぞ!
毎日おやつにミルクに混ぜて飲むのが日課だったのに!

まだ1/3も残ってたのに('_')
28774号室の住人さん:2006/06/14(水) 13:51:11 ID:Dl5OiKHU
>>27
蟻はどうしたの?
29774号室の住人さん:2006/06/14(水) 14:01:33 ID:4+wcrMdD
蟻はまだ這ってますよ。
原因のミロは袋に入れて捨てました。

あと窓の隙間から入って来てたのでビニールテープで塞いで、
それから蟻を殺す液体みたいなのを蟻の通ったところに擦りつけておきました。
これでなんとかなるかな…
30774号室の住人さん:2006/06/14(水) 15:18:10 ID:Qd99usCN
マンソンの外壁にトカゲのようでイモリのようでヤモリのような
にょろっとしたつぶらな瞳の生き物が張り付いてるんだが…
31774号室の住人さん:2006/06/14(水) 15:23:57 ID:DKsmZNQc
>>30
窓開けたら網戸にはりついてた。いや〜びっくりしたよ
32774号室の住人さん:2006/06/14(水) 15:27:13 ID:iuSEWrAF
ヤモリはかわいいよね。
特に赤ちゃんなんてかわいすぎだよー。
3326:2006/06/14(水) 16:03:15 ID:Yx2RblL6
久々に見たら10cmくらい移動してた。
アリの数が減ってるっぽい。

ていうかポテトチップス少し小さくなってるよ。
やるな、アリ
34774号室の住人さん:2006/06/14(水) 16:10:04 ID:FrylINrN
ヤモリは家守で縁起が良いから居てもらった方がよろしい、と云う説もアロワナ。
35774号室の住人さん:2006/06/14(水) 16:25:42 ID:Qd99usCN
レスdクス!
ヤモリだかイモリくんに守ってもらってたんだ漏れ…
36774号室の住人さん:2006/06/14(水) 16:28:31 ID:4+wcrMdD
やったぁ(*´∇`*)
蟻がいなくなってるw

でも明日また来たらどうしよ(´・ω・`)
37774号室の住人さん:2006/06/14(水) 18:28:16 ID:niYwvNy9
俺も蟻が大量にたかってたからなべで熱湯つくって
ぶっかけたら一発でかたついたよ。
38774号室の住人さん:2006/06/14(水) 19:01:21 ID:TNqzChh4
いまさらですが>1さん乙です!

うちもアリ出る。でも大勢でぞろぞろじゃなくて
3日に1回くらい、たった1匹でひょっこりあらわれる。
可哀想だけどつぶして、クスリまいてるけど
いつか大群であらわれるんじゃないかと (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
前スレに同じようなレスあってちょっと安心した・・・w
39774号室の住人さん:2006/06/14(水) 19:21:38 ID:4+wcrMdD

40774号室の住人さん:2006/06/14(水) 19:25:53 ID:TNqzChh4
>>39
アリが来たんですか?
41774号室の住人さん:2006/06/14(水) 19:44:48 ID:Z3/jueCU
>>39の身に何かが起こったことには間違いなさそうだw
42774号室の住人さん:2006/06/14(水) 23:29:15 ID:XBI2hoRb
今でかいクモが出た。
かわいそうだがそのままにしておくと寝られないので、格闘の末に掃除機で吸い込んだ。
ゴミの日に掃除機の中身をあけるのが怖い
43774号室の住人さん:2006/06/15(木) 00:10:08 ID:hVHWhgRb
それw
掃除機で吸い込んで安心したはいいが
袋取り出すときが怖い
ちっちゃい蜘蛛とか生きたまま吸い込んでるから、中で生きてんのかな
44774号室の住人さん:2006/06/15(木) 00:28:29 ID:hiHJuc7C
ないす蚊っち様様っすよ
すげーなこれは
45774号室の住人さん:2006/06/15(木) 01:15:43 ID:P3HaSCgr
>前970
寝てたら子Gに顔を這いずり回られ、挙句顔の上ですり潰した俺は勝ち組?
すぐシャワー浴びたけど
46いつかの774 ◆GAr/NEVADA :2006/06/15(木) 01:37:38 ID:TQBL8DXq
まとめ途中までだけど報告がてらにうp
アドバイスあったら御願いします

一人暮らしが虫と戦うスレまとめ
http://www14.atwiki.jp/homealone/pages/1.html
47いつかの774 ◆GAr/NEVADA :2006/06/15(木) 01:46:59 ID:TQBL8DXq
この間風呂に入ろうとして
洗面所に向かったら右足の親指と人差し指に間に違和感
ゴミかな?
と思い足を上げるとそこには足の取れたカマドウマが
ティッシュで捨てたが絶妙の場所で踏んだため潰さず足だけ取れていた
48774号室の住人さん:2006/06/15(木) 02:34:30 ID:hVHWhgRb
>>46
すげ〜な(゚д゚)
乙かれさん!頑張ってね
49774号室の住人さん:2006/06/15(木) 03:29:52 ID:yKeumUWJ
小さい蜘蛛が出た…ぐぐったらイエユウレイグモらしい。まさか他にいないよな…
50774号室の住人さん:2006/06/15(木) 03:48:11 ID:hVHWhgRb
あれ一時期大量発生した。あまりに多いので殺すたびに数えてたよ・・・
40匹は殺した;
ほこりっぽいところとか、置きっ放しの本棚とかによくいる
逆様が好きみたいだから、机とかカウンターの下とかチェックするといいよ

さっきふとふくらはぎを見ると、なんか付いてた
よく見ると、小さい蜘蛛がぺっちゃんこになって付いてた・・・なんでorz
51774号室の住人さん:2006/06/15(木) 04:16:15 ID:yKeumUWJ
あぁ…蜘蛛のせいで眠れなかった…
52774号室の住人さん:2006/06/15(木) 04:24:07 ID:MkrdD5Lc
食器の水切りの底にチョウバエの卵らしきものハッケソ!
とりあえずカップ麺に使った熱湯の余りを注いで流しました。

プラスチックに熱湯かけても大丈夫だったんかな…
53774号室の住人さん:2006/06/15(木) 04:28:03 ID:hVHWhgRb
水切りの底って結構虫の温床になり得るみたいだね〜
自分も1ヶ月ぐらいして見たら、小蝿が数匹死んでた
まめに掃除しないとね

変形してないなら大丈夫だよ
54774号室の住人さん:2006/06/15(木) 05:02:08 ID:loZXFO47
シロアリらしきもん出た。
羽わんさか、もう死ぬ。
金も無いけど駆除業者も近くに無い。
自力で何とか出来ないものだろうか。
ちなみに借家で大家に見放されてる。
辛い・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
おかげで寝不足だよー。
55774号室の住人さん:2006/06/15(木) 05:10:17 ID:kO+PfV2d
うちは茶あり。('A`)
蟻のことならこのスレも参考になるお・・・

アリについて
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/wild/998106943/l50
56774号室の住人さん:2006/06/15(木) 05:12:08 ID:yKeumUWJ
クモと遭遇後必死で部屋掃除してたらこの時間…
57774号室の住人さん:2006/06/15(木) 05:16:04 ID:kO+PfV2d
>>56
乙 (´Д`)
58774号室の住人さん:2006/06/15(木) 05:42:05 ID:loZXFO47
>>55
見てきた、蟻ガトー。
が、シロアリについてはあまり語られず。
59774号室の住人さん:2006/06/15(木) 06:38:15 ID:AHwmmt6Q
朝からG退治・・・会社行きたくねー(´・ω・`)
>>55
山崎渉久々に見た。長寿スレだなw
60774号室の住人さん:2006/06/15(木) 11:33:40 ID:9yGEaLp2
網戸あるのにハエが進入してくるのはなぜだーーー
61いつかの774 ◆GAr/NEVADA :2006/06/15(木) 12:23:23 ID:+N0ysYZF
>>60
もっと目の細かい網に張り替えた方が良いかもね
もしくは穴が開いてないかチェック
62774号室の住人さん:2006/06/15(木) 16:04:42 ID:jGOQS6NI
三角コーナーに生ゴミ放置してると、そこから小バエが繁殖しちゃうようだ。
63774号室の住人さん:2006/06/15(木) 19:26:32 ID:cwTWnYvz
>>60
玄関ドアの開閉の際にすーっと入ってくることもあるよね('A`)
64774号室の住人さん:2006/06/16(金) 02:52:04 ID:NvN+ZbQ2
>>46
乙です!
65いつかの774 ◆GAr/NEVADA :2006/06/16(金) 08:11:07 ID:2DSh30+q
外出+外泊の為まとめ更新停滞します
日曜日の夜か月曜日の夜になります

まとめに対する御意見・御要望は
inazuma-1019-0315☆hotmail.co.jp
までお気軽にどうぞ
☆と@を置き換えてください
66774号室の住人さん:2006/06/16(金) 19:24:15 ID:SSLouGQi
家具の裏に溜まったホコリを掃除するといるアレ何?
赤縞模様の芋虫みたいなの、何の幼虫?それとも成虫?
67774号室の住人さん:2006/06/16(金) 19:42:24 ID:SpRQU6fN
>>66
ちっちゃい奴?
68774号室の住人さん:2006/06/16(金) 20:04:27 ID:H+52QPiT
たった今虫を2匹始末した。
1匹はハエみたいなやつ
もう1匹は天井に張り付いてた雲

ティッシュの空箱でポカポカやりました。
69774号室の住人さん:2006/06/16(金) 20:19:58 ID:CeLWx1qo
>>68ティッシュの空箱(´・ω・) カワイソス
70774号室の住人さん:2006/06/16(金) 21:10:07 ID:XOdUUIKo
さっきテレビの裏に蜘蛛を発見
隣と下の階の知り合いに殺虫剤をもっていないか聞いても
もっていない で・・・。
で、急いで殺虫剤を買いにいってスプレーしようとしましたが
何処かに隠れたようで・・
あと蜘蛛にキンチョー○ってきくんでしょうかね?!
71774号室の住人さん:2006/06/16(金) 21:19:58 ID:SSLouGQi
>>67
そぉ!ソレ!
72774号室の住人さん:2006/06/16(金) 21:25:31 ID:o+4yg2qw
>>71
なんだろうな、それ
幼虫だったら恐ろしいが
73774号室の住人さん:2006/06/16(金) 23:10:49 ID:9mbWh4Y2
>>66
ヤスデのことかな
ちっちゃいからまだいいが、デカイのもいるからかなりキモス

…うちにはちっちゃい毛虫がわらわらと発生しています
74774号室の住人さん:2006/06/17(土) 00:26:06 ID:M47IWitv
>>70
アシタカグモとかは知らんけど
普通の蜘蛛なら適当に何かの殺虫剤かければ悶えて縮んで死ぬと思うよ
75774号室の住人さん:2006/06/17(土) 00:54:06 ID:kdROIebs
ちょっと質問
色は灰色、形は小さいヒルのようなヤツで、動きが速い。こいつなに?
さっき足を這われた
orz
76774号室の住人さん:2006/06/17(土) 01:01:52 ID:zSUOeL9s
>>75
紙魚。読み方はシミ。紙を食べます
77774号室の住人さん:2006/06/17(土) 01:16:50 ID:kdROIebs
うわぁ、漫画置いてたよ。とりあえずヤツのでたダンボールにムシューだ二つぶちこんだ。これでいいのかな?
ほんと魚みたいに速い
ゾゾ(´д`)ゾゾ
78774号室の住人さん:2006/06/17(土) 01:37:11 ID:LQ9t6+Ec
友人が洗濯物に虫が卵産みつけられたらしい。
調べてみると確かに色んな事例が…特に夜干すのは厳禁とか。
洗濯物も気軽に干せないのか…
79774号室の住人さん:2006/06/17(土) 02:14:21 ID:MpGOlkkE
つるんつるんでコロっころだよ、何度か見たけど同じ形。
みんなしばらく動かしてない家具のホコリよーく調べてみ?
80774号室の住人さん:2006/06/17(土) 03:08:11 ID:PBjGaEJO
二日連続ムカデでたー!!!夫婦なにょか?ゴキジェット最強。枕元からはなせない。 つーか、今日はバルサンだ!!
81774号室の住人さん:2006/06/17(土) 03:51:26 ID:3jIZV3nF
キンチョールで羽虫を撃退してたら
クモを殺してもうた。

益虫なのにもったいないことをした。
82774号室の住人さん:2006/06/17(土) 05:31:41 ID:jUSpbUio
そういえばクモって羽虫とか食べてくれるんだよね
クモと羽虫どっちのほうがましかね
83774号室の住人さん:2006/06/17(土) 05:58:10 ID:Fz7uK8u+
>>78
夜干せないなら、いつ干せば…
84774号室の住人さん:2006/06/17(土) 09:24:06 ID:fgtUjSSI
虫さん達と上手に付き合っていく方法って、ないかな
85774号室の住人さん:2006/06/17(土) 09:27:14 ID:QodDRPrT
ヤツらは決して友人じゃない。
ただの奇妙な隣人だ。
気を許すもんじゃない
好きでいるのは、自由だがな。
86774号室の住人さん:2006/06/17(土) 12:39:03 ID:aLjiSvRy
>>85
彼らに迎合しようとしていた自分が情けない
これからは撲殺に全力を注ぐ
87774号室の住人さん:2006/06/17(土) 17:15:24 ID:M8UN0fQd
>>85
カピバラ乙
88774号室の住人さん:2006/06/17(土) 23:52:19 ID:wadFi1kf
>>84
つ【ナウシカ】
89774号室の住人さん:2006/06/18(日) 00:22:34 ID:UV99rO2N
みなしごハッチとかみつばちマーヤに出てくるような虫ならいいけど(´・ω・`)
90774号室の住人さん:2006/06/18(日) 02:43:15 ID:sK8KExo9
クモ可愛いす!
91774号室の住人さん:2006/06/19(月) 21:20:42 ID:4I89BmNx
便所に入ってたら小さくて(体長2_ぐらい)固い、黒い虫が飛んでいた。ま…まさかG!?
心配になって部屋の掃除を始めました。現在戒厳令発令中です
92774号室の住人さん:2006/06/19(月) 23:04:26 ID:4VuSZ2BI
Gは固くないし子供は飛ばない。
93774号室の住人さん:2006/06/19(月) 23:34:53 ID:M8aTmGHO
体長は1cmにも満たない大きさで、体は茶色で羽が生えてます。
でも室内に出てきた時は羽がなく、窓の外に大量の羽が。
どうやら外から飛んできて羽をとって室内に侵入してきている模様。
蟻っぽいけどなんか違います。これって何の虫ですか?誰かわかりません?
94774号室の住人さん:2006/06/20(火) 00:14:08 ID:VgyntgIE
まずシロアリでしょうね。
95774号室の住人さん:2006/06/20(火) 00:31:01 ID:yQBOyglU
マジすか・・・なんかうちばかり寄ってきてる気がするんですよね。
何か原因があるんですかね?近寄ってこない方法てあります?
96774号室の住人さん:2006/06/20(火) 00:57:47 ID:VgyntgIE
さあ。そこまでは知らん。
97774号室の住人さん:2006/06/20(火) 08:00:59 ID:S7s//Lly
>>95
シロアリの羽アリだとおもわれ
羽アリは一万匹に一匹ぐらいの割合で生まれる
つまり巣にはその数千倍のシロアリがいる
そして唯一繁殖能力を持つ羽アリはまた新しい巣を作り
数百万の家族を作り新しい家を食い荒らす

大家に頼んで業者に消毒、駆除してもらうしかない
98774号室の住人さん:2006/06/20(火) 08:02:14 ID:S7s//Lly
訂正:×数千倍→○数万倍
99774号室の住人さん:2006/06/20(火) 08:05:32 ID:rjqzH1eh
あーもう蟻出すぎ。潰しても潰しても出てきやがる
100いつかの774 ◆GAr/NEVADA :2006/06/20(火) 10:52:15 ID:3OodEHJd
>>99
つ【アリの巣コロリ】

ついでに100get
101774号室の住人さん:2006/06/20(火) 11:22:30 ID:LjIrp4Oq
玄関先の灯りに虫がわんさかたかってる。おかげで毎日部屋に帰る時に
自分と一緒に数匹入ってきてしまう、、、。
灯り叩き割りたいけど、、、
102774号室の住人さん:2006/06/20(火) 22:24:39 ID:aSsaUQAH
網戸に虫来ないスプレーを
その明かりに吹き付けてみたらどうだろう
103774号室の住人さん:2006/06/20(火) 23:22:25 ID:eUni+i1A
電球外してもよかろうもん
104774号室の住人さん:2006/06/21(水) 04:14:05 ID:lATL3ndC
寝ようとしたら黒いうごめく物体発見
Gジェットを取りに行ったらいなくなってた
あちこち探して、カーテンめくったら、壁から百足が降ってきたorz
何とか退治し安心してたら、ハサミ虫っぽいの発見orz
既にGジェットにやられてるのか、ふらふらだった(どこにいたんだ・・・)のでとどめの噴射
結局、最初の黒いの何だったんだろう・・・
百足って足早い?
発見場所からカーテンまで3m、見失った時間1分、移動可能?
窓は締切、通風孔は金網付き、エアコン以外どこから出入可能?
室外機のホースにストッキング被せたけど、他を早急に塞がないと・・・
今夜からGジェット枕元に置いておく
105774号室の住人さん:2006/06/21(水) 05:08:39 ID:lATL3ndC
百足スレ見たら、つがいで出るらしいねorz
もう一匹が探してもいない・・・
バルサンしたいけど、火災ガス警報機に手が届かないから出来ない(ノД`)
106774号室の住人さん:2006/06/21(水) 07:15:31 ID:uBTw71H6
>>105
ブレーカー落としとけばいいじゃないか
>>104
乙・・
そういう時ってすごい汗かくよね
107774号室の住人さん:2006/06/21(水) 08:13:52 ID:J9e2gg7r
毎日毎日羽虫が出ていらいらする。
カツオブシ虫ではなく、蚊でもない。二ミリくらいで叩くと汁が出る。

備蓄食料も調べたし箪笥もクローゼットもベッド下も異常はない。
どこからやってくるんだ…
ここ一週間くらい毎日殺してるよ。
小さすぎてなかなか叩けないんだ。
目の前をちらちらされてうっとおしくてたまらん。
108774号室の住人さん:2006/06/21(水) 09:52:29 ID:wUyzN62V
>>102
それを試してみたんだけど効果全然なしでした、、、。
結構ガンガンやったんだけどな。

>>107
自分の部屋も毎日小虫がでるよ、決まって窓際に。
飛ばないんだけど、床をうろうろしてる。毎日10匹近く潰してるんだけ
ど、それでも毎日出てくる。窓際にいる事なんてないんだけど、一度いる
って認識してしまってからは気になってしょうがない。
床と壁の隙間をみつけて、その近辺にキンチョールしたんだけどそれでも
出てきてしまう。
管理人さんに言えばなんとかしてくれるものなのでしょうか?
害はないんだから我慢とか言われるのかな、、、。
109774号室の住人さん:2006/06/21(水) 11:21:57 ID:lATL3ndC
>>106
ブレイカー落とせば良かったのかorz
管理会社に『警報機あるからダメ』って言われてたから、新築入居時にバルサン炊かなかったらハエトリがわらわら出て泣いたのに・・・。
何もない部屋でしか、バルサン炊いたことないんだけど、出てる物はカバーするの?

あと、通気孔、窓枠に虫来ないは有効?
ちなみに、ベランダ、外廊下に粉末殺虫剤しても効かないorz
110774号室の住人さん:2006/06/21(水) 11:56:57 ID:0xQr1nxF
カサ…カサカサ…





111774号室の住人さん:2006/06/21(水) 13:02:33 ID:uTfsGCFr
ちっちゃい虫が一匹だけいる。
かなりすばしっこく飛び回ってる。
止まってくれないから潰せない。
もう三日くらい同居してる。orz
112774号室の住人さん:2006/06/21(水) 16:19:29 ID:jXPFe+eB
そんな時こそ虫取り網
113774号室の住人さん:2006/06/21(水) 20:37:35 ID:CmSK5S+Q
>>109
食器とか身に付ける物はしまっとけばいい
気になるなら後で洗えばいいよ
家具は大丈夫だよ
なんか各種取り揃えて出没して大変だね・・ガンガレ
114774号室の住人さん:2006/06/21(水) 23:51:10 ID:lATL3ndC
>>113
ありがとう。
服とかしまう場所ないから、取り敢えずパソだけゴミ袋被せるよ。

帰宅してすぐ、外廊下で黒Gと「だるまさんが転んだ」をしたorz
部屋中、掃除機かけたけど、つがいの百足は見掛けなかった(ノД`)ヨカッタ
代わりに足が長い蜘蛛がいたけど・・・。
仕上に、侵入経路と思われる場所に虫コロリ1本使い切り。
暫く見てたら、噴霧エリアに虫が来ると悶え死ぬか、引き返してた(・∀・)
115774号室の住人さん:2006/06/22(木) 01:13:55 ID:UIU46ND9
あ〜、大型のGに遭遇したよ。急に見かけると硬直するわ
逃げられたけど最終的に殺したから一安心だわ
116774号室の住人さん:2006/06/22(木) 01:14:34 ID:0dGQthPl
夜中、サッカー見てたら背後から突如ブ〜〜ンという大きな音が。
Gかと思ったら、茶色のカメムシでした。カメムシってなかなか死なない。怖かった・・・
117774号室の住人さん:2006/06/22(木) 03:36:16 ID:ErjhjZl7
>>116
どうやって殺した?
うかつに触ると臭いんだよね
118いつかの774 ◆GAr/NEVADA :2006/06/22(木) 10:40:30 ID:FQLCkYfJ
誰かベンジンで虫殺した人いる?
効果あるらしいが
実践した人がいたらまとめの参考にしたいから詳しく知りたい
119774号室の住人さん:2006/06/22(木) 15:59:32 ID:LEMS3RXB
みんなどんな環境に住でるの?

俺は消防団、青年団に強制加入させられるぐらいの超スーパー田舎
のアパートに住んでいるがGはおろか蟻も何も出現した事無いぞ。
120774号室の住人さん:2006/06/22(木) 16:27:59 ID:YFVL/tY3
朝に体がわさわさすると思ったらアリが体をはっていた
121774号室の住人さん:2006/06/22(木) 16:51:26 ID:UDkYjXVf
>>117
そうそう、叩いたりしたら絶対ダメだと思ってアースジェットかけまくったけど、全然効かなかった。
何もないところに止まってくれるまで待ち続け、床に止まったところで
ゴキジェットにノズルつけて集中噴射しました。ゴキジェット偉大です!

>>119
Gとかは都会の方が絶対いっぱいいるよね。まわりに飲食店が多いからなんだろうけど、
うちの周りとか夜中の道路に巨大Gが普通に歩いてるもん・・・
122774号室の住人さん:2006/06/22(木) 18:38:32 ID:iJlSueiH
ベープって効果あります?
いまいちわからない
123774号室の住人さん:2006/06/22(木) 21:50:04 ID:HqzYk+h5
バスタブの中に1センチくらいのフナムシみたいのがいたorz

なんなんだ、あいつ
どこからきたんだ
124774号室の住人さん:2006/06/22(木) 22:00:06 ID:UIU46ND9
>>117
気付いた時には膝にて圧死してました しかも素肌
125774号室の住人さん:2006/06/22(木) 22:07:16 ID:fdjSeeXM
>>123
ヤマトシミ
セイヨウシミ
のどっちかでそ
126774号室の住人さん:2006/06/22(木) 22:16:07 ID:0HPE1mp+
ベビGは既に20匹以上殺したが…元凶の親がいない………


うわぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁもういやだぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁっ!!!!!!!!!!
誰か助けてえええ………
127774号室の住人さん:2006/06/22(木) 23:13:57 ID:UIU46ND9
>>126
ウチは縁の下から来てたらしく、そばに食物性殺虫剤置いといたら出なくなったよ
上でそんな書き込みしてたかも
とりあえず穴塞ぎと通路解明が急務じゃね?
128774号室の住人さん:2006/06/22(木) 23:38:43 ID:7BIKPo95
>>116
カメムシコロリってやつCMでやってたよ
カメムシ専用なら効くんじゃねえべか

>>125
IDがセーックス!
129774号室の住人さん:2006/06/23(金) 00:57:17 ID:EXi9Ghrf
電気点けたまま、凍えそうに寒い部屋で、帽子、マスク、軍手、靴下、長袖、長ズボン、じゃないと寝れなくなった。
耳栓もしたい所だが、音を聞く為にわざとしない。
夜行性の奴らが怖いよ〜。
130774号室の住人さん:2006/06/23(金) 21:47:36 ID:zg91vLmJ
今日引っ越したばっかで早くも4匹・・・
ゴキ団子と殺虫剤二本買ってきた
あと音波みたいなので虫を遠ざける機械は効果あるのかな?
131774号室の住人さん:2006/06/23(金) 22:07:10 ID:j7G8I9Mm
スレチだったらスマソ(´・ω・`)

壁が砂壁で、障子の窓がある部屋に住んでるんだけど、2〜3日前の朝から、起きるとハエが10匹くらい漏れの周りに落ちてるんだ…掃除してみたけど、原因が分からなくて。今日も更に多くのハエが周りに(´;ω;`)
だれか解決方法教えてくれませんか?寝れない…
132774号室の住人さん:2006/06/23(金) 22:20:30 ID:uTmT6wl0
>>131
お前の体の中から出ている可能性が高い。
つまり、お前はゾンビだってことだ
133774号室の住人さん:2006/06/23(金) 22:55:00 ID:uI4Vi7hG
>>130
昔、蚊を寄せ付けないヤツを買った事がある。


全く効かん!!
止めておけ。もしこんなんで効果があったらバカ売れしてるハズ。

>>131
天井にデカイ蜘蛛がいるとか?
蜘蛛の住家の真下には、昆虫の死骸がイパーイw
あと関係ないが
折れんちの観葉植物の下に、虫のフンらしきものが毎日落ちてんのよ。
植物をチェックしても虫はいないし・・・。でもフンがあるし・・・。
10日位して、巨大ナナフシがいる事が判った・・・orz
134130:2006/06/24(土) 00:08:24 ID:dp8lEhZh
でもオレ間違いなく買うよ・・・
さっき5匹目見つけた・・・
つらすぎる
135いつかの774 ◆GAr/NEVADA :2006/06/24(土) 00:22:00 ID:tEFED5A7
>>131
もしかすると天井裏に動物の死骸(ネコとかネズミ)があるかもしれないな
一度天井裏見てみると良い
見るに耐えないかもしれないが
そん時はダスキンかなんか呼べばいい
136774号室の住人さん:2006/06/24(土) 01:18:31 ID:Pux3dX9F
雨の日だけなのかわからないけど、
1aにも満たない虫が仲間を探して見つけては
後ろにピタッとくっついて並んで動いていたのだが、
潰そうとするとゴキブリみたいに速く動くし、どれだけいるのかわからない。
触覚、6本足、蟻みたいな頭、茶色
携帯用:http://upload.pic.to/dl.php?908c8a008b088e81bdbd8da21ac67452.jpg
対処法がわからない。どうすれば・・・orz
137774号室の住人さん:2006/06/24(土) 02:39:56 ID:vtF1Xwjk
この画像だと

荼Gの子供にしか見えない…
138774号室の住人さん:2006/06/24(土) 11:03:43 ID:hPjW/0u6
>>133
巨大ナナフシ (;´Д`)ハァハァ/、ァ/、ァ
139774号室の住人さん:2006/06/24(土) 12:32:25 ID:mpv7IY3a
>>136
きもいw
ただのGじゃねぇかよw
140774号室の住人さん:2006/06/24(土) 13:00:12 ID:2mU0Cfta
>>136
パソコンから見られるようにしる
141774号室の住人さん:2006/06/24(土) 13:22:41 ID:USmCtDji
家の前の巨大ガガンボに困ってる。ガガンボキモスw
142774号室の住人さん:2006/06/24(土) 13:28:31 ID:PpoHRMC6
蟻が大量発生してしまったorz
143774号室の住人さん:2006/06/24(土) 16:26:19 ID:3sX/27Dr
144774号室の住人さん:2006/06/24(土) 19:24:04 ID:Uk+9rSJS
今日蚊がいっぱいでてきた…10匹くらい倒した
何が悪いんだ…生ごみがヤバいのは分かったんだけどそれ以外はどうすれば……
布団は毎日たたんだほうがいいかな?
145774号室の住人さん:2006/06/24(土) 19:32:11 ID:YGr7+2SS
>>135さん アドバイスありがとうございました。明日あたり自分では見れないと思うので、ダスキンにでも頼んでみたいと思います(´・ω・`)
146774号室の住人さん:2006/06/24(土) 19:33:35 ID:LxNvsIeK
ガガンボが襲ってくる。( ; ω ; ) こわいよう
147774号室の住人さん:2006/06/24(土) 20:52:35 ID:eg0+1Eag
でっかいコガネムシみたいのが
エアコン付けたらデテキター!
ブブブブいってるー!

殺虫剤もない
虫は大嫌い
窓開けたいけどカーテンにくっついてる

寝室に避難中
どうすればよいのかわからない
148774号室の住人さん:2006/06/24(土) 21:41:33 ID:/7JUZrgC
虫殺しの人格を発動させるんだ
149774号室の住人さん:2006/06/24(土) 22:03:40 ID:eg0+1Eag
ハエなら潰せるけど
あんな体積のある丸い甲殻的生き物は
どうやったら死んでくれるのでしょうか。

逆襲されそう…
150774号室の住人さん:2006/06/24(土) 23:11:53 ID:QGoxMCMh
甲殻系は普通に指に止まらせて外に放してあげるよ
151774号室の住人さん:2006/06/25(日) 00:03:05 ID:De3ljyL5
大人しいし危害無いから触っても平気
代表格以外は大丈夫だよな・・・ アイツ以外は・・・
152774号室の住人さん:2006/06/25(日) 00:23:32 ID:T5+AIm0k
蛾のちっちゃいのが最近大量発生。
このスレ読んでお風呂と洗面所は使わないとき栓をして、今日外出して戻ってみたらまた増えてた。
なんで・・・?
153147:2006/06/25(日) 00:33:47 ID:88P+G5ft
甲殻系の、あの足がダメなんだ…触れん

勇気をだして窓開けようかと思ったけど
他の虫が入ってきそうで躊躇してる

明るくなるまで待ったら、恐怖心も薄れるだろうか。
レスありがとう〜
154774号室の住人さん:2006/06/25(日) 01:32:32 ID:WzzyTJMt
何とか床に落とし、プリンカップと下敷きで外へポイ!!
ガンガレ
155774号室の住人さん:2006/06/25(日) 01:32:44 ID:lNkg5Si9
【サッカーW杯】「中盤が機能してない状態で得点しろと言われても・・・
ディフェンスからの押し上げも少なかったし・・」柳沢、淡々と語る
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/river/1151065096/l50

もう日本サッカーグダグダ・・・・orz
156774号室の住人さん:2006/06/25(日) 03:27:05 ID:/aY/IuwY
>>134
音波のやつは効果あるって聞いたことあるけど
うさぎとかねずみ系の動物にはうるさくてたまらんらしいから
自分で飼ってなくても両隣くらいには
確認取ってほしいなと思うよ
157774号室の住人さん:2006/06/25(日) 08:08:30 ID:88P+G5ft
朝がきたので昨日迷い込んだあいつと対決…

いなかった…
リビングに閉じ込めた筈なのに。
あの図体でどこかに隠れているのだろうか。
欝…
158774号室の住人さん:2006/06/25(日) 11:19:02 ID:e0y0eJTh
ついに家の前のガガンボにアースジェットを当ててしまった、が逃げられた・・・。
またきたりしないか不安でたまらない・・・。そのときはこのアースジェットでまた攻撃するが。
159774号室の住人さん:2006/06/25(日) 11:40:36 ID:ppDJwfPU
家と外の境界に石灰(チョークの粉)を撒いとけば、歩いてくる系や跳ねてくる系の
虫さんたちは入ってこなくなるよ
160774号室の住人さん:2006/06/25(日) 23:25:16 ID:nkBFEVth
ナメクジが部屋に・・・(´;ω;`)
161774号室の住人さん:2006/06/25(日) 23:52:10 ID:nlo40+BH
ナメクジはきついね!

1ミリくらいで、茶色の飛ばないちっさな虫を台所付近で毎日1〜2匹見るんだけど、何なんだろorz
力いっぱい潰さないと死なないんだけど誰かわかんないかな・・・
162774号室の住人さん:2006/06/25(日) 23:56:32 ID:Y26eKN3I
お酒飲んでいい気分になって、さてもう一本
飲もうかなと冷蔵庫にむかったら、ゴキが床に・・・
酔いも一瞬で醒めゴキジェットで戦いました。
163774号室の住人さん:2006/06/26(月) 00:26:05 ID:+Z0nc08H
>>160 ナメクジは塩かけて殺せ。ガガンボよりはましだろう。
164774号室の住人さん:2006/06/26(月) 00:30:43 ID:HXzoI/Ho
質問です!!

体長1cmくらい?で、黒い斑点が4つくらいある虫で、
潰したら手に粉みたいのがついたのですが、これ何て虫ですか?
かなり気分悪いです・・・。
165774号室の住人さん:2006/06/26(月) 00:31:19 ID:FM6zgoI9
>>161
ベイビーG
166774号室の住人さん:2006/06/26(月) 00:47:21 ID:wVORl7Ph
てゆうか手で殺すなんて…ひゃぁぁ
167774号室の住人さん:2006/06/26(月) 06:22:20 ID:QdQkeSnH
>>161
タバコシバンムシらしい。
168774号室の住人さん:2006/06/26(月) 11:09:02 ID:UtwbplE7
ニーム育ててる人いる?
本当に効くのなら欲しい
こいつ自体に虫がつくことはないんだろうか?
169161:2006/06/26(月) 11:34:07 ID:FxakAsFL
>>167
それかもしれない・・。Gじゃないのは確か。
出所は台所じゃなかったです。
ベランダ見たら、窓のサッシの裏側に脱け殻か卵みたいのが十匹くらいかたまってついてたから取ったけど、消えてくれるかなー。
170774号室の住人さん:2006/06/26(月) 12:36:43 ID:AxlwANcw
シバンムシ、去年の今頃大元から撃退出来て名前すら忘れていたがこのスレ見て思い出した。

それはいいとして、今度はシバンムシより4倍くらい大きい黒くてちょい細長い虫が
1日に1匹くらいの割合で湧く。
今のところ見つけたらティッシュに丸めて捨ててるんだけど、いつも枕元に出て来るのが
キモい…どこが巣なんだろ(´・ω・)
どなたか、この虫に心当たりある方いますか?

外見は、上から見るとヤゴの手足がなくなって、大きさは〜7ミリくらい。
飛んでるのは見た事ないです。
171774号室の住人さん:2006/06/26(月) 14:54:54 ID:fVSGUMdn
これからの時期、ティッシュの消費スピードが加速していく
虫はティッシュ葬にするしかないのかな
172774号室の住人さん:2006/06/26(月) 21:08:55 ID:33B1wxjW
オナヌーのティッシュ消費量より多くなったらイヤだなぁ(´・ω・) 
173774号室の住人さん:2006/06/26(月) 21:49:14 ID:FaPOBd5L
>>172
じゃあ虫を潰す度に抜かないとな…
174774号室の住人さん:2006/06/26(月) 22:02:22 ID:iO8iSBWZ
ティッシュで虫をやさしく包んで
思いっきり握りつぶす。


オナヌより気持ち良いぞ。
175774号室の住人さん:2006/06/26(月) 22:06:34 ID:5u+P+wSj
部屋綺麗にしたら虫少なくなる?
176774号室の住人さん:2006/06/27(火) 03:21:51 ID:6xy19OEP
一人暮し初心者
今日は記念すべき初攻防になりそうです○| ̄|_
177774号室の住人さん:2006/06/27(火) 03:23:08 ID:54/qMDGs
>>175
そりゃそうだ
178774号室の住人さん:2006/06/27(火) 06:36:55 ID:sCTYgSLh
>>176 何の虫が出たんだ?
179774号室の住人さん:2006/06/27(火) 08:12:09 ID:GMI+eTOF
そいつはきっと蟲の仕業だ
180774号室の住人さん:2006/06/27(火) 08:32:33 ID:6xy19OEP
176です

なんか排水口から?茶色いウジっぽいのが湧いてました

先週は月曜にGの死体を見つけ、次の日に蜘蛛が天井をお散歩してました
で、金曜日には家の前の廊下に蛾が大量発生

蛾もいなくなり安心したら風呂から虫が…………


もともと虫苦手なため恐怖で眠れませんでした
で、只今虫に復讐するためにバルサン焚いてます
ここを参考に武器をかって帰る予定です
181774号室の住人さん:2006/06/27(火) 09:35:34 ID:ooFg0mjA
>>180 やっぱ虫で苦労しているのは、俺だけじゃないんだな。
182774号室の住人さん:2006/06/27(火) 10:00:04 ID:psxXhIB+
もやし茹でようと思って、鍋にお湯沸騰するまでテレビ見てて、そろそろ沸いたかな〜と思って鍋見たら、蚊のかなりでかいやつ(足が長い‥)が浮いてた( ̄□ ̄;)!!
換気扇が真上にあるんですが、そこから落ちてきたのでしょうか?でも、そんな隙間なさそうだし(´・ω・`)
新築で住みはじめて去年は出なかったのに、今週2匹目。なんか体にプツッとしたものが家に帰ると出来て痒い。もしかしてなんか潜んでる?
183774号室の住人さん:2006/06/27(火) 10:31:22 ID:+BNUaMrw
>>182
ガガンボ?
腫れてるのはダニ?

朝、服の中から黒い奴が飛び出したから、咄嗟にティッシュで潰した。
良く見たら3cm程のハエトリタンだった・・・。
神のお使いだったのにゴメンナサイm(__)m
けど、こんなでかいの捕まえて逃がすの無理・・・。
先週から徹底的に掃除してるのにまだ汚いのかorz
家で大人になった奴なら、まだ他にも兄弟がいるんだろうな(ノД`)
網張らないから気付き難いよ。
184774号室の住人さん:2006/06/27(火) 11:45:06 ID:PYa01Pzx
どうしよう……王蟲が出た……赤い…めっちゃ怒ってる…誰かタスケテ
185774号室の住人さん:2006/06/27(火) 12:01:59 ID:hn13MfmT
sage
186774号室の住人さん:2006/06/27(火) 12:04:28 ID:hn13MfmT
二週間早くこのスレ見付けてればorz

おまいら様方、蝿の巣窟なんて見たことありますか?

長文になるからやめとくが、あれが部屋にあると帰る気無くすぞw

気をつけれ
187いつかの774 ◆GAr/NEVADA :2006/06/27(火) 12:50:42 ID:BYLL6qyF
ログが吹っ飛んだ・・・

くっそ〜!!!!!!!!!!!
二代目860までしか無くなってしまった・・・
29ちゃんねるしかないか・・・
めんどくせ〜
188774号室の住人さん:2006/06/27(火) 13:04:00 ID:Faleo2Bq
お風呂場だけ、子バエが大量発生している(´;ω;`)
意味わかんね。毎時間換気扇回すとお金かかりそう(´・ω・`)
189774号室の住人さん:2006/06/27(火) 13:17:42 ID:+BNUaMrw
>>186
自宅ではないが、ある

王蟲はいるんだとオモタ
190774号室の住人さん:2006/06/27(火) 15:25:47 ID:79vZegdm
みんなどんな家に住んでるの?
やっぱり家賃が高い物件は虫が出ないのかね
191774号室の住人さん:2006/06/27(火) 17:05:30 ID:yAwEbWyw
家賃関係なく環境によるんじゃないか?
都心の30万の高層マンソンに住んでる友達も
虫出るって言ってたし
192774号室の住人さん:2006/06/27(火) 18:40:51 ID:7vXgv2Lr
でない所はとことんでないんだけどねぇ…
193774号室の住人さん:2006/06/27(火) 20:15:37 ID:y5yRQAdO
夜勤明けに洗濯干してさっき取り込んだら、なんか卵産みつけられてたorz

シャツにパリパリのつぶつぶが…
194774号室の住人さん:2006/06/27(火) 21:14:15 ID:6yZyEZ01
>>188
風呂場の小バエスレもあるけど
有効なのは湯船に水を少しためて
塩素系漂白剤を濃い目に入れて流す。
排水溝にパイプユニッシュ。
換気はこまめに。
私も音が気になるからあんまかけてなかったけど
今では夜入ったら朝までつけてるよ
今では一匹も現れないんだぜ!
195774号室の住人さん:2006/06/27(火) 21:29:22 ID:+xJ0jJWR
殺虫剤が効かない緑の虫が部屋にいます。
どうしたらいいですか
196774号室の住人さん:2006/06/27(火) 21:30:30 ID:desH80PG
ティッシュでつかめ
197774号室の住人さん:2006/06/27(火) 21:38:17 ID:sLffXsKk
昨日、朝起きたら枕元に蜘蛛がいたんだけど、
ティッシュで摘めなかったから放飼いにしてあげた。
蜘蛛の恩返しかなんかあるといいけど、、ないだろうなぁ。
198774号室の住人さん:2006/06/27(火) 21:41:28 ID:2sGdrqCv
>>197
虫を食ってくれるさ
199197:2006/06/27(火) 21:49:41 ID:sLffXsKk
>>198
絨毯のダニとか目に見えないようなのも食べてくれるのかな?
200774号室の住人さん:2006/06/27(火) 22:09:32 ID:E2DsBFVD
>>186
ちょっとスレ違いになるけど
ガキの頃コンビニに向かう途中、ゴミ捨て場に犬の死体が捨てられてた
何かが動いてるのでよく見ると、首の辺りからウジが涌き出てた。あれが一斉に成虫になったら・・・
201774号室の住人さん:2006/06/28(水) 01:33:49 ID:03y4Tz4X
虫が出る家と出ない家の違いは何なんだああああ
202774号室の住人さん:2006/06/28(水) 03:02:27 ID:FaF4zFHA
田舎と都会、1階と10階とか?
俺の部屋は高階で、風呂もコンロもトイレもなくて(共同)狭いから部屋の中から沸くことはないけど・・
網戸とかエアコンの後ろとかにわずかな隙間があって、そこから小さいのが入ってくることはある
203774号室の住人さん:2006/06/28(水) 16:29:26 ID:IFLZyfxL
俺が玄関のドア開けるのスタンバってるとしか思えないんだよな
204774号室の住人さん:2006/06/28(水) 23:26:34 ID:W/q78r/j
トイレにチョウバエが…。便器の中で泳いでんじゃねーよorz
どう対策しよう。パイプユニッシュは効くのかな…。
205774号室の住人さん:2006/06/28(水) 23:49:55 ID:jSDIYoLX
部屋にムカデ3とゴキの混合部隊と交戦中かなり劣勢だ
このままじゃ部屋を乗っ取られる
206774号室の住人さん:2006/06/28(水) 23:53:44 ID:JCLMCQ4J
バルサン抱えて玉砕という最終手段が
207774号室の住人さん:2006/06/29(木) 00:40:13 ID:hdrEuWWO
噴射し続ける中で部屋に居座ったら
どうなんのかな人間

※よいこはまねしないでね
208774号室の住人さん:2006/06/29(木) 05:15:46 ID:YqMo8mhX
前に住んでいたマンションは生ゴミを一週間放置しても虫も湧かなかった
風呂場や台所の水溜りを放置しようがチョウバエの幼虫が湧いたりもしなかった
風呂桶の裏なんて一度も掃除したことなかったのに


なんでここはすぐに湧くんだよおおおおおおおおおおおおおおお
209774号室の住人さん:2006/06/29(木) 18:05:34 ID:J+WTq6Ga
ようやく蟻との戦いが終わった...
やっとゆっくり寝れる
210774号室の住人さん:2006/06/29(木) 19:11:05 ID:JL+eYEIi
殺虫剤やらバルサン買ってたら2万超えちまった
バイト代の3分の1を殺虫剤につぎ込むなんてorz
211774号室の住人さん:2006/06/29(木) 19:22:54 ID:EGE4hMVn
ベランダに1.5×1cm程度の白い殻付きの卵が2個くっついて落ちてた。
某鼻炎薬の様な形でした。
取る時床にくっついてて割れてしまい、黄色い膿みたいなのが流れました・・・。
鳥はこんな所に産まないと思うし巣もないので、何の虫か分かる人教えて下さい。
Gじゃないのは確かだけど怖くて寝れない。
212774号室の住人さん:2006/06/29(木) 19:26:55 ID:EGE4hMVn
>>210
一人暮しで6万て…。
仕送り?
213774号室の住人さん:2006/06/29(木) 22:14:09 ID:YwkQ4JrA
>>211
ヤモリ(爬虫類)の卵じゃないかな。
214774号室の住人さん:2006/06/29(木) 22:23:02 ID:1XWMZmLv
215774号室の住人さん:2006/06/29(木) 22:31:46 ID:EGE4hMVn
>>213>>214
ありがとう〜(*´Д`)
そうです。家守でした・・・。
何故に土じゃなくベランダだったんだろう?
昨日、外廊下で2匹見たけど、こいつらならまだ怖くない。
潰しちゃって悪い事した(´・ω・)
216774号室の住人さん:2006/06/29(木) 22:41:25 ID:7Q4dQqmO
昨日、カメムシが室内で飛行していたよ。
網戸に虫こないを常備していたので、飛行中に攻撃!
段々低空飛行になって目線の高さまで…
怖くて怖くて団扇で扇いだら、見失ったorz
恐る恐る近づいて探したら、タッパや箸のあたりに…(´;д;`)
キッチンペーパーを被せてやり、床に落としてスプレー!
ウゴウゴしてもスプレー!
ようやく殺ってやった…
一人暮らしで初の格闘でした。
なまら怖かった…
217774号室の住人さん:2006/06/29(木) 22:42:28 ID:Rn9soAdy
今日ベランダに7〜8cmはあろうかと言う巨大で脚の長い蜂が現れた。
すぐどっかに飛んでったけど、思わず「でけ〜!」と言ってしまった。
218774号室の住人さん:2006/06/29(木) 22:55:41 ID:EGE4hMVn
>>217
怖い〜((((゚д゚;))))ガクガクブルブル

赤とんぼが外廊下で死んでた・・・。
もう秋なんだな〜?
219774号室の住人さん:2006/06/29(木) 23:01:55 ID:YwkQ4JrA
>>218
アカトンボの仲間は、初夏に成虫になります。
夏の間は、高地に移動します。
秋になると、平地に戻ってきます。
220774号室の住人さん:2006/06/29(木) 23:14:39 ID:trYSAMvK
食虫植物欲しいな
221774号室の住人さん:2006/06/29(木) 23:26:16 ID:EGE4hMVn
>>219
て事はまだ若者だったんだね。

この辺まだ自然が溢れてる方なのかな。
竹やぶと朽ち果てた畑しかないけど。
狸とか蛇とか軍曹とか。
222774号室の住人さん:2006/06/29(木) 23:32:59 ID:5lRGqPm9
>>220
ハエジゴクは役に立たんぞw
ハエ止まっても知らん振り(´・ω・) 
見た目はカッコいいが。
ウツボカヅラが実用的かw

つーか、折れはGを捕った時は、ダメとわかっていつつ
トイレに流してるんだが・・・
どーも、ゴミ箱には捨てれない・・・。
下水道で巨大化はしないっすよね?
おまいらは、どうしてる?
223774号室の住人さん:2006/06/29(木) 23:45:08 ID:1XWMZmLv
食虫植物は見た目とは違って滅茶苦茶繊細。
正直、マニアしかまともに飼えないと思う。
224774号室の住人さん:2006/06/29(木) 23:49:19 ID:ws28A1dW
なんかスレの伸びはえーなー
やっぱ夏へ向けて虫も着実に増えてるんだな

そういやさ、小学校のとき薄い茶色のコガネムシ?が大量発生して
それを手に乗せて遊んでたんだけど
ふとコガネムシを乗せた手をみると
大量の茶色いゲル状のものが拡がっていた
悲鳴をあげて虫を放り投げ
泣きながら服で必死に手をぬぐった
あれはなんだったんだろう?うんこ?いつの間にあんなもの出したんだ?
だれかこの怪奇現象を説明してくれ

>>222
自分はお菓子の空き箱に二重に入れて、袋に入れて硬く口を縛り
家の外に放置
ゴミ捨ての寸前にゴミ袋に入れる
家のゴミ箱に捨てると気分悪いからね
225774号室の住人さん:2006/06/30(金) 00:13:01 ID:yJsyA5HK
うおおおお!このスレ俺のためにあるようなもんじゃないか

俺の部屋ヤバス。
お風呂にダンゴ虫とか居間に黒アリとかダニとか玄関のすぐ外に毛虫とか
もうムシキング状態。

何百匹といたであろうアリはスーパーアリの巣コロリで一発で死んだ。
感動した。
今はダニと格闘中。体中がかゆい。

まだゴキブリがでてきてないだけマシだけど
226774号室の住人さん:2006/06/30(金) 00:17:52 ID:1XYCAVJm
>>224
コガネムシが、刺激があると、口から「何か」を吐き出すことはあるから、
それじゃないかな。たぶん、未消化物だと思う。

>>225
楽しそうだね。
裏山w。
227219:2006/06/30(金) 00:20:14 ID:1XYCAVJm
>>221
どこに住んでるか知らないけどw、

アカトンボぐらいだったら、東京の真ん中にもいるよ。

228774号室の住人さん:2006/06/30(金) 00:30:27 ID:EmEqUygF
パイプユニッシュをまいておいた。これで浴槽から虫が出ることはあるまい。
事前に対策するのが一番ですよね
229774号室の住人さん:2006/06/30(金) 00:53:50 ID:YGnzxTwq
>>227
一応東京23区だよw
230774号室の住人さん:2006/06/30(金) 01:29:23 ID:MXvLaNhs
>>212
親戚のマンションに住んでて家賃がタダなんで6万で何とかいけるよ
231774号室の住人さん:2006/06/30(金) 08:13:52 ID:xo5max/t
>>205は無事に朝を迎えられただろうか…
自分も昔同じ目に遭ったが、鍋の中とスニーカーの中に
入り込んで死んだ奴がいてしばらく断食しながら引き篭もった事があった
232774号室の住人さん:2006/06/30(金) 12:05:21 ID:YGnzxTwq
>>230
裏山(゚д゚)
虫出なければ更に裏山〜
233774号室の住人さん:2006/06/30(金) 12:22:54 ID:e8bFkSqX
根絶させたはずのアリが完全復活した

夢を見た。焦った(;゚Д゚)
234774号室の住人さん:2006/06/30(金) 14:48:19 ID:VnEIV/CX
ありはまだかわいいほうだよ。ガガンボなんかは、無駄にでっかくて、すばしっこくて、グロいから。
235774号室の住人さん:2006/06/30(金) 15:55:16 ID:YuHHPx0v
ガガンボ怖いよねーなんかゆさゆさ揺れてるの見ると恐ろしい
あの足が蜘蛛みたいでガクブル
236774号室の住人さん:2006/06/30(金) 16:04:30 ID:diZbG8Y7
>>235 いつもどうやって退治してる?
237774号室の住人さん:2006/06/30(金) 16:19:24 ID:5zAmAYHa
うちには春先になると、よくダンゴ虫が出るよ。
ある日の朝、ふつうにベットから起きて布団を直していたら
何か灰色の小さく平べったい、ホコリとは異質のものがあり、
よくみたら平べったくなったダンゴムシだった。
238774号室の住人さん:2006/06/30(金) 16:20:44 ID:ZFkef4Mk
>>237
ぎゃー
239774号室の住人さん:2006/06/30(金) 16:24:28 ID:YuHHPx0v
外でしか見たことないからなぁ・・・基本的に放置
退治するなら、多分分厚いいらない本とか新聞紙を少し遠くから
びたーんと叩き付け
壁で潰れた死骸を泣きながら始末するとオモ
だってあれに殺虫剤かけて飛び回られちゃあこっちも飛び回らなきゃなんないしw
成虫もキモけりゃ幼虫もキモいな
240774号室の住人さん:2006/06/30(金) 16:29:05 ID:diZbG8Y7
>>239 そうか・・・。やっぱりそうするしかないのか。
241774号室の住人さん:2006/06/30(金) 16:58:33 ID:MXvLaNhs
昨日バルサン炊いたら夜、隣人の部屋にが大量のゴキブリが出たらしく
大声上げてた・・・うちの居候達がおせわになります(・ω・)
242774号室の住人さん:2006/06/30(金) 17:20:24 ID:e8bFkSqX
「ガガンボって方言なのかな」って話を友達とした
俺の地域ではカトンボなんだが
243774号室の住人さん:2006/06/30(金) 17:27:00 ID:l8xzO3/Z
ガガンボって初めて聞いた
自分は蚊EXって呼んでたから
244774号室の住人さん:2006/06/30(金) 17:39:53 ID:YuHHPx0v
>>241
隣人カワイソス(´д`)
 
以下コピペ
通称「蚊トンボ」ともいいます。成虫は蚊を大きくしたような昆虫で、足がか細く、
捕まえるとこの足がポロポロともげてしまうのが特徴です。ガガンボという名は
「蚊が姥(かがうば)」がなまったものと言われていて、昭和初期までは初めの
”ガ”が濁らず、「カガンボ」と言っていたようです。
245774号室の住人さん:2006/06/30(金) 18:06:47 ID:q/mIs6/+
さっきヒメカツオブシが大量に出てきtqあwせdrftgyふじこlp;
246774号室の住人さん:2006/06/30(金) 21:11:09 ID:jwZSKqgt
今日久しぶりの休みだから部屋を片づけたんだけど、ずっと捨てられないでいたゴミ袋を見ると小バエが大量にいることに気付いて必死で手で潰そうとしたけど全然ダメだった。

とりあえずゴミ袋をベランダに避難させようと思ったらゴミ袋の下に卵みたいなツブツブがたくさんあった。

よく見ると幼虫みたいのもいて尺取虫のようにウニウニ動きだした。

1時間かけて徹底的に駆除した。

一息ついてオナニーしてたら俺のチンコに小バエが寄ってきて萎えた。

せっかくの休日が虫のせいで台無しになった。
247774号室の住人さん:2006/06/30(金) 21:17:11 ID:eEpwOZ/R
>>246
陳小洗えよ
248774号室の住人さん:2006/06/30(金) 21:21:11 ID:EmEqUygF
落ちろ!カトンボ!
249774号室の住人さん:2006/06/30(金) 21:43:47 ID:dxJh0mAk
玄関生ゴミ放置で小バエ発生は体験した事があるので気をつけているのですが、
小バエが発生しています。
家の中に餌になるようなものは何も無いし
風呂場の水気ある辺りだけは怪しい
どっから沸いているのか?と模索した結果クーラーつけっぱで、
家全開状態だと風通しがどっかの隙間からできているみたいでそっからやってくるらしいのですよ。
よく見たら灰皿(水入れ式)に寄ってきとる...

勝手に家入りやがって
ヽ(`д´)ノ生きて帰れるとオモッテンノカゴルァ
250774号室の住人さん:2006/06/30(金) 22:49:25 ID:YSYjVFlH
>>248
パプテマス様乙
251774号室の住人さん:2006/07/01(土) 00:05:08 ID:prFXf6Ak
>>243
ワロタ
252774号室の住人さん:2006/07/01(土) 02:25:42 ID:WEkNw1aR
くそ、蚊に刺された。
今年はまだムヒを用意してないから今夜はツラいわい。
なんとか犯虫は仕留めたが
253774号室の住人さん:2006/07/01(土) 14:49:32 ID:Fu7PCOtu
>>222
トイレに流しちゃまずいのか?
いつも流してるんだが…
254774号室の住人さん:2006/07/01(土) 15:26:53 ID:EU2UWyaA
万一仮死状態だった場合

下水で生き返る
  ↓
また君んちに戻ってくる
  ↓
(゚д゚)ウマー
255774号室の住人さん:2006/07/01(土) 15:28:55 ID:aNKVk72C
やっぱガムテでぐるぐる巻きにして、ゴミの日に出すのがベストじゃね?
256774号室の住人さん:2006/07/01(土) 15:29:21 ID:1x3o94AQ
>>254補足

人間を食える位に巨大化してる
257774号室の住人さん:2006/07/01(土) 19:23:35 ID:seouZMZa
>>211>>215だけど
今ベランダ見たら3匹ヤモリが居た
2匹は見てたら逃げてしまったんだが
床に張り付いて動かないのが居て
腹が膨らんでたから卵持ってるっぽい
ここで産まれても困るので
水流したらゆっくり消えていった
先日産んでるのとは、別のヤシなんだろうな…
一体何匹飼ってるんだろう?orz
そういえば最近ベランダに虫が来ないな
余り怖くないけど数増えると気持ち悪い
家守が居ると良い事あるって言うし
虫の事を考えれば手を組むしかないのか…
258774号室の住人さん:2006/07/01(土) 19:45:03 ID:i4DdlQ1n
とりあえず契約すれば
259774号室の住人さん:2006/07/01(土) 19:52:40 ID:kc1cIkJr
>>257
家守には愛嬌を感じるな…
オオサンショウウオぐらいデカかったら別だが

Gは仕留めたと思ってティッシュに包んでゴミ箱に捨ててたら
後々復活してパワーアップしてたことがあるから
俺は動かなくなったあとでも食器用洗剤で完全に窒息させてからトイレに流してる
260774号室の住人さん:2006/07/01(土) 23:57:44 ID:seouZMZa
契約は2〜3匹で良いから
他のヤモリは引き取ってくれないか?w
さっき見たら5匹に増えてた
こいつが居るとG出ないらしいね
261774号室の住人さん:2006/07/02(日) 03:00:59 ID:FKfD2U11
>>260
一匹こっちにお願いします
262774号室の住人さん:2006/07/02(日) 11:03:07 ID:g93DBMh1
>>254
dそうなのか…(((;゜Д゜)))
どうしても復活しそうでゴミ箱逝きを避けてたんだが、次から止めよう
ちっちゃいのとか短時間なら水の中で動いてるしな
雨の次の日、道端で死んでるのとかって寿命なのかな?溺死?
263774号室の住人さん:2006/07/02(日) 20:06:56 ID:qCruMiGM
なんで虫って光に寄ってくるんだろう。
もう蛍光灯のカバーの中が虫の墓場になってるよ(´・ω・`)
264774号室の住人さん:2006/07/02(日) 21:18:31 ID:thFhrR3G
虫が嫌いで嫌いでたまりません
都会に戻りたい
265774号室の住人さん:2006/07/03(月) 15:50:57 ID:9tu3ThCO
蛾うぜぇ。15階なのに何処から入ってきやがる。
266774号室の住人さん:2006/07/03(月) 16:28:12 ID:DlgJbHJj
エレベータじゃないか?
267774号室の住人さん:2006/07/03(月) 17:41:14 ID:9tu3ThCO
>>266
やはりそうか。そして俺がドアを開けて閉めるまでの約5秒間の隙に室内へ侵入する訳か(´・ω・`)
268774号室の住人さん:2006/07/03(月) 18:02:02 ID:oWv/OnCG
269774号室の住人さん:2006/07/03(月) 18:08:31 ID:fCFIn//B
ついさっき地方の情報番組でゴキブリのいない町という特集をしていた
wktkしながら見たがオチは以下の通り

ホウ酸団子を作る会社が側にあるらしく、昔その会社の社長が
町の主婦を集めて作り方の講習会を開いたそうだ
その後、どの家庭にも手作り(または既製品の)ホウ酸団子を常に置く状態に
なったために町からゴキブリを追い出すことが出来たという

やっぱり追い出すにはアパートぐるみじゃなきゃならんのか…
作り方も公開されたがググって出てくるものと大して違いはなかった
270774号室の住人さん:2006/07/03(月) 18:19:41 ID:9tu3ThCO
「あみどに虫こない」して2ヶ月。
網戸をよくよく見てみると、網戸の目の大きさ程の小さな虫の死骸が大量にくっついてる。゜゜(´□`。)°゜。
271774号室の住人さん:2006/07/03(月) 19:08:17 ID:oWv/OnCG
庭の草取りをしていたら
無数に小さい蜘蛛の巣を発見
一個一個キンチョールをかけてまわると
びっくりした蜘蛛がぶらーんと垂れ下がって悶えていた
8月になればもっとビッグな奴らが現れる
夏なんて季節の中から排除されればいいよ
272774号室の住人さん:2006/07/03(月) 22:01:29 ID:+z1mSFRM
ガガンボがいなくなったと思ったら、また増えてたもう最悪だーーーーー!!
家の前にまた来てて、嫌がらせとしか言いようが無い。
273774号室の住人さん:2006/07/03(月) 22:53:19 ID:UTF77QI4
部屋に小バエが発生したので、対策用品を買いにいったのだが
某大手会社のアース○ーマットなど、電気やリキッドのものはほとんど
蚊用になっていた
蚊成虫用、って書いてある、、
これは、ハエには効かないのかな?
274774号室の住人さん:2006/07/03(月) 23:35:33 ID:EwE6GIW6
風呂に大量発生したコバエを一日で殲滅してやったお
275774号室の住人さん:2006/07/03(月) 23:37:55 ID:EwE6GIW6
>>273
自分の経験からして効かないお
あくまで経験的なものだから真実かは分からないけど…
276774号室の住人さん:2006/07/03(月) 23:39:46 ID:CIhCRwH3
>>274
ちゃんと排水溝も叩いたか?奴らはそこから現れるんだぞ
277774号室の住人さん:2006/07/03(月) 23:44:36 ID:ruBV3YuQ
部屋に戻り飯食ってテレビ見てたら、
カサカサと嫌な音が…



まさかと思い音のする方を見てみる。


すると黒い物体がいた。
まじで虫が嫌いなオレはバルサンを買いに行くが、
この時間に開いてる薬局はなく、仕方なくコンビニでキンチョールを買う。

できれば直接対決は避けたいものだったがそんな事は言ってられない。
部屋に再び戻りヤツを発見。
すぐさま買ってきたキンチョールを
ヤツめがけて噴射!噴射!噴射!噴射!ふn…


…ぼと


すぐに追い討ちをかける!

するとくたばったようだ。
さっき食ったカップ麺の容器にヤツを割り箸で入れる。
またとどめのキンチョール!
するとヤツは卵を産みやがった。
とりあえず勝利したオレは近くの公園で一服。

疲れたぜ…長々とゴメン。
明日バルサン買ってこよう。
278774号室の住人さん:2006/07/03(月) 23:59:53 ID:v4mJxt+g
やっぱガガンボよりゴキブリのほうが怖いのか?
279774号室の住人さん:2006/07/04(火) 00:08:16 ID:214jxvHr
ガガンボ=カトンボ?
なら全然ゴキブリのが怖いぞ
280774号室の住人さん:2006/07/04(火) 00:13:36 ID:XRH9sqm7
>>277
そのキンチョールを噴射しながら火をつけるんだよ
この簡易火炎放射器で表面を軽く焦がしてあげると
やつらはひっくりかえってバタバタするだけ
そこでトドメに食器用洗剤をひと垂らし
窒息死して終了

くれぐれもボヤは起こさないように
281774号室の住人さん:2006/07/04(火) 00:14:43 ID:5Ra+HxeM
まだ一度もGに遭遇したこと無いんだが、どんだけ怖いんだ?その怖さをあらわしてくれ。
282774号室の住人さん:2006/07/04(火) 00:34:13 ID:qGwAZRJZ
>>281
声にならない程の恐怖
283774号室の住人さん:2006/07/04(火) 00:44:57 ID:5Ra+HxeM
>>282 (((((;゜д゜)))))ガクブルどころの話じゃな無いってことか?
284774号室の住人さん:2006/07/04(火) 00:51:49 ID:QSlbinkx
>>283
見た瞬間全身の筋肉が引きつり汗が吹き出る
285グル麻腹を気の済むまでコキ降ろすスレより:2006/07/04(火) 01:04:31 ID:aPuiscKa
273です
275さん、レスどうも、無駄な買い物しなくて済んだわ
蚊は死ぬのにハエは死なないんだ、なぜなんだ、、
286774号室の住人さん:2006/07/04(火) 02:10:02 ID:pxPorgp7
>>284
一匹見つけてしまった事により
直感的にその背後に控えている多くの軍勢をも認識してしまったわけだ
287774号室の住人さん:2006/07/04(火) 06:36:44 ID:5b5nIx8V
朝飯食いながら見るスレじゃないな・・・

一昨日シャワー浴びようとすると巨大な黒いヤツが・・・
風呂用洗剤を吹きかけるもあまり効かず逃げられる
しかし癪に障るので、シャワー後バルサン等の噴射式殺虫剤を仕掛け
昨晩覗いてみると浴槽に巨大な屍骸が横たわっていた  勝利!
周りを見渡すと子Gの屍骸も2匹くらいあった。

小まめに掃除しないとイカンなぁ
でも巨大な屍骸は放置いたままなんだよね
288774号室の住人さん:2006/07/04(火) 09:11:39 ID:b46KNYgt
(((((;゜д゜)))))
289774号室の住人さん:2006/07/04(火) 09:18:54 ID:1YIyIH/w
みんな朝から凄いなぁ(´・ω・)
290774号室の住人さん:2006/07/04(火) 09:23:11 ID:8ghs9PgO
>>277
やっぱGって死に際に卵カプセル切り離すのかな?
カップめんの中でよかったよね
目に見えないところで産まれた日にゃあ大変よ

Gは真っ黒ででかいし、発見したときは背中に嫌な汗がにじむ
Gをやっつけるときは戦闘になる。戦闘は比喩じゃない。本当に戦闘になる。
奴を倒すまで、Gジェットを握り締める手は震え汗ばみ
鼓動はどくどくしっぱなし
個人的には、ゲームのボスを倒すときと似た感覚だと思う
291774号室の住人さん:2006/07/04(火) 09:54:17 ID:H1hqKThX
あたしは見つけたら泣いちゃう
292774号室の住人さん:2006/07/04(火) 10:16:19 ID:/mg9xszz
すれ違いだったのかも知れないのでこちらでも質問させてください。

156 :774号室の住人さん :2006/07/03(月) 18:42:56 ID:iK9kruwc
部屋にトビムシが発生するようになってしまいました。
湿気のあるところを好む屋外性の虫らしいのです、確かにアパートの周り
には結構水溜りがあったり田んぼがあったりです。
毎晩毎晩数十匹部屋を飛び回っているので不動産屋さんに電話をしてみた
のですが、部屋ではなくアパートの周りに薬を散布するという結論になっ
てしまいました。
なにか自分で部屋に出没できないようにしたいのですが、トビムシに以前
悩み、解決策を見つけた方がいましたら是非アドバイスをお願いします。
293774号室の住人さん:2006/07/04(火) 13:43:07 ID:tL7StN4Y
バイトでGの卵何個も見たけど
チャッカマンで燃やしても
燃えないんだよな…
しかも中でうごめく様
生まれる様は地獄絵図…
294774号室の住人さん:2006/07/04(火) 20:38:26 ID:TP43vIXn
>>292
>部屋にトビムシが発生するようになってしまいました。
>毎晩毎晩数十匹部屋を飛び回っているので不動産屋さんに電話をしてみた

すいませんが、トビムシは飛びません。
翅のない原始的な昆虫です。
跳ねることはありますけどね。
295774号室の住人さん:2006/07/04(火) 22:35:09 ID:qZZME8QT
虫とか燃やすと臭くねぇか?
前に、壁に止まってる虻燃やしたら、かなり嫌なにおいがした
296774号室の住人さん:2006/07/05(水) 09:39:37 ID:1TYtmbK0
>>294
すいません、間違えました。
跳ね回っているです。ティッシュでつぶそうとすると危機感知能力が高い
のか跳ねて逃げようとします。
297774号室の住人さん:2006/07/05(水) 12:17:13 ID:CFvg7joz
コバエって何で纏わり付いてくんだ?
298774号室の住人さん:2006/07/05(水) 13:27:20 ID:a7HRNGpb
虫には走性があるからじゃない??
299774号室の住人さん:2006/07/05(水) 16:22:28 ID:CFvg7joz
そうか

どんな走性があるか分からないが・・・
何となく納得しておく
300774号室の住人さん:2006/07/05(水) 18:32:47 ID:S77J9n61
1センチ弱の蝿と1ミリくらいの羽虫がよく出るから
ノーマット買おうかと思うんだけど、
猫いる家では良くないかな?
パポナよりはノーマットだよね?
301774号室の住人さん:2006/07/05(水) 18:50:30 ID:CFvg7joz
体には
バポナ<ノーマット
効き目は
バポナ>ノーマット

ちなみに、ノーマットは全然効果なかったよ
普通にノーマットの近く飛んでる
302774号室の住人さん:2006/07/05(水) 19:49:54 ID:Yi8D+JUo
あぁぁぁっもぉぉ……蚊!!
303774号室の住人さん:2006/07/05(水) 19:56:48 ID:CvSq76no
最近ムカデやゴキが多いと思ってたら、猫が外から持ってきてました。
そんなに俺が嫌いなのか?orz
304774号室の住人さん:2006/07/05(水) 20:00:54 ID:1Rg8q8fw
>>303
ほめてもらいたいんだよ
305774号室の住人さん:2006/07/05(水) 20:03:54 ID:a7HRNGpb
>>299
なんか二酸化炭素とかアンモニアとかに反応するとかなんとか・・・
生物で習ったような・・・自分もよくわかんねw

一生懸命大量に草取りをして数日積んで放置しておいた
草の下には100匹以上のダンゴムシと少々のナメクジとありんこ
足の踏み場がなくて、サンダルのしたがばきばき言うたびガクブル
気がつけばサンダルのかかとにナメクジの踏まれた後と
かかとをよじ登るナメクジが
庭を撲滅させたい
306774号室の住人さん:2006/07/05(水) 20:05:59 ID:CvSq76no
>>304
そうなのか褒めてみるよ。
だからといってもベッドの中に
生きてる虫とか動物の死骸入れるのはやめて欲しいな
307774号室の住人さん:2006/07/05(水) 20:59:36 ID:PHVq/3QK
ぱや
308774号室の住人さん:2006/07/05(水) 23:33:18 ID:C9fTVh8p
実家に泊まって帰ってきたらば蠅と羽アリの巣窟になってました
おまいらどっから入ってきたー((((;゚Д゚))))
実家に帰る前一匹見たがまさか繁殖したのか…
キンチョールないんで手動ハエたたきで始末します
生きて出られると思うなよっ
309774号室の住人さん:2006/07/05(水) 23:39:18 ID:a7HRNGpb
やっぱ実家に帰ると家が心配だよね;
前も鶏肉の肉片残して実家帰りして、帰ってきたらウジ湧いてたとかいう人
いたし・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
その意気込みで>>308も頑張れ
310774号室の住人さん:2006/07/06(木) 03:53:09 ID:DcPQfDUe
バポナ使ってる人は、屋外使用と説明書に書いてあるけど、どこに吊してるの?
うちは部屋が1個しかないんから、必然的に常時人がいる場所に吊すことになるんだけど、体大丈夫かな?
アレルギー持ちだから、
薬局で見掛ける度に、買うの躊躇ってしまう・・・。
311774号室の住人さん:2006/07/06(木) 14:27:31 ID:KOpr+yxG
本当はしてはいけないんだろうけど……1DKでキッチンの方に吊してる。
これまで三か月間、体に異常は出なかった。
羽虫も長く生きられるわけではないらしく、床で死んでいる。
最近、直径四センチくらいの蜘蛛を見るようになったんだが……蜘蛛が苦手だから怖くて仕方がない。
その度に友達呼んでる。

あと、蚊取り線香で簡易バルサン。
312774号室の住人さん:2006/07/06(木) 14:28:52 ID:vvoUHA48
俺もナボナ買ってこよっと
313774号室の住人さん:2006/07/06(木) 18:04:36 ID:IfD83/s/
うまそうだな
314774号室の住人さん:2006/07/06(木) 18:54:58 ID:DcPQfDUe
>>311
レストンクス
蜘蛛にはバポナ効かないんだねorz
315774号室の住人さん:2006/07/06(木) 23:31:37 ID:lENA82wb
ベランダからカサコソと物音がするから行ってみたら隙間から中くらいの虫が入ってきた
あの大きさの虫が通れる隙間があるのかよ・・・orz
316774号室の住人さん:2006/07/06(木) 23:58:19 ID:CMTAxxoE
俺の家は幸いにもGの侵入はまだ一度も許していないが、
毎年この時期になるとチョウバエとのバトルが始まります。
油断してるとあっという間に数匹の成虫が生ゴミに集まってくる。
成虫は手でペチペチ叩き潰しても全然平気だけど、問題は幼虫。
あれが沸いたのを見ると正直かなり引く。死んでも素手で触りたくない。

で、本日幼虫が数匹台所に沸いたので格闘してまいりました(´・ω・`)
意外に生命力高いんだよねコイツラ・・・熱湯攻撃でも生意気になかなか死なない。
洗剤攻撃も追加してやっとご臨終。あー気持ち悪い。
317774号室の住人さん:2006/07/07(金) 00:13:40 ID:6n1s6AY5
>>316
厚手のゴム手をはめて作業すべし!それが一番いい方法。
318774号室の住人さん:2006/07/07(金) 01:38:31 ID:SKmp5s2/
>>314
多分、効果が三か月で切れたからだと思う。
新しいの買ってくる。

319774号室の住人さん:2006/07/07(金) 06:38:21 ID:gGNzUUiM
フローリングと壁の隙間からアリが大量発生してる…
アリって四階まで登ってくるんだな…
320774号室の住人さん:2006/07/07(金) 16:28:49 ID:/OoYVUeW
>>319
俺は1階だが全く同じ状況だな。
俺の場合
アリの巣コロリを出てくる隙間の近くに置いたら
次の日には一匹もいなくなったぞ
321774号室の住人さん:2006/07/07(金) 19:05:16 ID:qb0Ius6w
ベランダの隙間を塞ごうと思うんだけど窒息しないよな
322774号室の住人さん:2006/07/07(金) 19:10:41 ID:pxV1cmql
平気平気ww
323774号室の住人さん:2006/07/07(金) 20:57:46 ID:QmLWL6p4
Gって体やっこいよなorz
閉めてた窓の隙間から入ってくるの目撃した・・・
窓開け閉めしないのに、隙間から他の虫も土も入ってくる
ぴっちり閉まる窓、侵入を防ぐ手だてはないものか
324774号室の住人さん:2006/07/07(金) 21:31:39 ID:gGNzUUiM
>>320
ありがとう!早速試してみる
325774号室の住人さん:2006/07/07(金) 23:05:02 ID:cMBU9PlL
>>323
やっこいって方言??
326774号室の住人さん:2006/07/08(土) 00:06:58 ID:QmLWL6p4
>>325
ごめん
方言なの?
やっこい=柔らかい
東京育ちだけど東北弁かもorz
327774号室の住人さん:2006/07/08(土) 00:15:30 ID:e6IlXBHB
>>323
どう見ても方言です。本当にありがとうございました。
328774号室の住人さん:2006/07/08(土) 03:19:32 ID:9bO7d4w0
>>326
東北出身ですが、そんな方言一度も聞いたこと無い。
329774号室の住人さん:2006/07/08(土) 05:04:38 ID:pVdpr0kn
青森出身だけど、やっこいって使ってたような…
「しゃっこい(冷たい)」とかも関東圏だと通じないね
330328:2006/07/08(土) 05:52:16 ID:9bO7d4w0
>>329
岩手だけどそんな方言使ってるやつ見たこと一度も無い。
331328:2006/07/08(土) 05:53:47 ID:9bO7d4w0
しゃっこいは余裕で使うが。
332328:2006/07/08(土) 05:55:44 ID:9bO7d4w0
それより、ガガンボ真面目に怖いんだが。関西にこんなに虫がいるとは思わなかった。
333774号室の住人さん:2006/07/08(土) 05:59:58 ID:TYRnM2uq
やっこい北海道でも言うよ。

ガガンボはキャンプ場のトイレに大量にいてきんも〜っ
334328:2006/07/08(土) 06:26:10 ID:9bO7d4w0
>>333
こっちはアパートのエントランスに大量発生&今にも部屋に入ってきそうだ。
北海道は自然がいっぱいで汚くないからトイレだけに発生するんだろう。
ああ、地元か東北周辺あるいは北海道の大学に行くべきだった('A`)
335774号室の住人さん:2006/07/08(土) 06:26:51 ID:pNewrbfL
消費者金融リンク
http://m-pe.tv/u/?kinyuulink
336774号室の住人さん:2006/07/08(土) 10:15:40 ID:HAeGRxAM
>>323
開け閉めしないなら、台所周りで使うアルミテープで目張りしてしまえばいいんじゃないか?
337774号室の住人さん:2006/07/08(土) 10:15:53 ID:ND+He4QX
ガガンボはいつも壁に衝突しながら移動してるよな、あの動きが不気味だ
トイレの個室で遭遇したときはさながら犯罪者と2人きりな気分だ

出かける時にドアを開けたら巨蜘蛛がダーっと走り去っていった
あいつが部屋に入ってくるところだったと思うとガクブル
あんなのと戦える自身が無い…
338774号室の住人さん:2006/07/08(土) 10:45:24 ID:3r5lam8K
アシダカさんはGを食べてくれるから戦わなくていいんだよ
339774号室の住人さん:2006/07/08(土) 10:57:37 ID:ND+He4QX
しかしGが居ないところに来られても怖いだけだ
はやく他所へ移動してくれることを祈る
340774号室の住人さん:2006/07/08(土) 12:40:04 ID:ZxapVZbk
一昨日の夜に蜻蛉がいたけど今いない…。
どこに行ったんだろ…。出そうとしても出なかったんだけど。
341326:2006/07/08(土) 17:52:37 ID:9hC+KbFb
ひ(し)ゃっこいも方言だったのかorz
親が宮城出身。
歩って=歩いて、鍵かる=鍵かける、も方言?

昨日から虫見掛けない。
蒸し暑く、じめじめしてるのにどこ行ったんだろう。
居たら居たで嫌だけど、急に居なくなると何かあったのか?と思ってしまう…。
342774号室の住人さん:2006/07/08(土) 17:55:51 ID:9hC+KbFb
>>336
それ剥がす時跡つかないかな?
賃貸だから心配。
343774号室の住人さん:2006/07/08(土) 17:55:52 ID:eptOcJPO
虫が怖くて外に直に洗濯物干せないのは俺だけか?
344774号室の住人さん:2006/07/08(土) 17:58:28 ID:9hC+KbFb
>>343
おまいだけじゃない( ^ω^)
345774号室の住人さん:2006/07/08(土) 18:02:11 ID:t6p7BUbv
年末はお酉様だけど、
今ごろレストラン行くとお一人様ね.
やーね。
346774号室の住人さん:2006/07/08(土) 18:05:02 ID:eptOcJPO
>>344 安心した。
347316:2006/07/08(土) 18:28:34 ID:NH8hdftD
>>341
「鍵かう」は方言だよ。多分東北以北(北海道も)でしか使わない。
「ゴミなげる」、「手袋はく」なんかも方言だな。

チョウバエとのバトル3日目、徹底的に排水溝の掃除して仕上げに
木酢液を排水溝、生ゴミ袋、プラゴミ袋に散布してやりました。
かなり目撃数が減りました。
普段生ゴミ袋近辺に沸くんだが、今朝はテーブル拭いた後放置してた
ティッシュ(捨てろよ俺)に数匹集まってた。
こんな所には普段来ないのでどうやら生ゴミ袋避けてるっぽいです。

木酢液散布すると匂いを嫌がって虫が避けるっていうけど、
結構効果あるような。(殺虫剤じゃないからあくまで「虫避け」だけど)

>>317
ゴム手袋で完全装備して、幼虫は全部圧死(指で潰した)させました。
これが一番手っ取り早いな。キモイけどさ(´・ω・`)
348774号室の住人さん:2006/07/08(土) 18:58:54 ID:3a+0KD/L
昨晩洗濯物を取り込もうと思ってベランダを開けてさ……いや警戒はしていたんだよ。
あっという間に進入してきやがった、カメムシ二匹。
なんとなく聞いていた風のウワサに従い、室内で潰すのは避けようと思い
ベランダをちょっとだけ開けて誘導している矢先に今度は超巨大蛾が入ってきた。
幸い蛾のほうは我が家のヌコたんが処刑してくれたが、カメムシはティッシュに包んでゴミ箱にポイ。

アパートの裏にある林に火を放ちに行こうと思う。
349774号室の住人さん:2006/07/08(土) 19:09:12 ID:SKAq74nR
なんだなんだお前ら。虫ぐらいパッパッって手やタオルで叩いて
追い返せば済むじゃねえか。
蜂みたいな攻撃害虫だけは注意すればよい。

ここの奴らの家にアルバイトに行きてーぐらいだ。今の時期儲かるだろうなw
350774号室の住人さん:2006/07/08(土) 19:33:08 ID:NYysuGpS
なんか光で誘って退治 電撃900Vってやつ買ったんだが効果あるのかこれ
こういう日に限って虫が家にはいってこないんだが
351774号室の住人さん:2006/07/08(土) 21:31:59 ID:bo7/9OMB
>>339
そもそもその「Gが出ない」というのがアシダカさんのおかげであったのかもしれません
352774号室の住人さん:2006/07/08(土) 22:54:03 ID:REMAeR5n
>>349>ここの奴らの家にアルバイトに行きてーぐらいだ


時給3000円で退治します、とスレで告知

注文殺到

ついに折れもネット長者か!!

お客が、北は北海道から南は沖縄まで

>>349OTL

チョウバエのようにクレームが大量発生

過激クレーマーが蜂をガシガシ送付

>>349虫嫌いに・・・
353774号室の住人さん:2006/07/09(日) 00:35:50 ID:LgPhlBpa
今のアパートに越して半年。
カメムシ数回、ムカデ二回、ゴキ一回、蟻現在進行中。
さらに今日、網戸に謎の卵が。
直径1mm程度でクリーム色、10個程まとまって付いてました。
キモかったので落としましたが思ったより固かった…。
あれは一体何の卵だったのだろうか…
354774号室の住人さん:2006/07/09(日) 00:36:59 ID:VYWlZjOe
>>352
つか、業者に頼むような奴は自分1人では手に負えない程の大群に
悩まされてるだろうからな。じゃなきゃ業者になんか頼まず自分で始末する。
特別虫嫌いじゃなく、自分の家に出現しても平気な顔して始末できる奴でも
想像を遥かに超えた大群の退治を依頼されりゃ嫌でも虫嫌いになりそう。
ゴミ屋敷ならぬ「虫屋敷」って感じの大量のゴキに占拠されてるような家でも
依頼されたら掃除せざるを得ないしな。仕事にするのは大変ですよ。
355774号室の住人さん:2006/07/09(日) 01:32:25 ID:18bseZhA
今日洗濯物干そうかと思ってベランダに出たらでっかい
蜘蛛の巣が張ってた。思わず後ずさりしたよ。
(((( ;゚Д゚)))) 蜘蛛怖い
356774号室の住人さん:2006/07/09(日) 04:51:24 ID:B4dJ+KC4
>>355
殺虫剤噴霧した後、巣の掃除
357774号室の住人さん:2006/07/09(日) 04:57:31 ID:B4dJ+KC4
>>347
ありがとう。
「なげる」も普通に使う…。

トイレに蜘蛛の巣張ってた。
数時間前までなかったのに…。
掃除機掛けても餌は尽きないんだな。
358774号室の住人さん:2006/07/09(日) 13:50:22 ID:ybpne0K7
>>349
それが出来ねえから苦労してんじゃねえか( ゚д゚)、ペッペ
虫の移動に動体視力が追いつかんのじゃ
気が付いたら体をよじ登られてウギャーなんじゃ
たかが虫ごときでガクブルしとんのじゃ
だからどうか助けに来て下さい
359774号室の住人さん:2006/07/09(日) 19:49:24 ID:kIOvi4/0
今まで殺虫剤なるものを使った事がなかった(俺の家にはあまり虫出なかった)
のだが、最近小さいハエが沸くようになったので、ゴミ袋の中に潜んでた
ハエ目掛けてアー○ジェットを思いっきり食らわせてみた。全滅。
殺虫剤TUEEEEEE!面白いように効くねコレ。かなり爽快。
これで死なないらしいゴキってどんな生命力してるんだろう・・・・ガクブル
360774号室の住人さん:2006/07/09(日) 20:16:23 ID:BxAMuA7o
なんか今年虫多くないかい?
361774号室の住人さん:2006/07/09(日) 21:19:38 ID:CTHynVM6
人類との全面戦争
362774号室の住人さん:2006/07/09(日) 21:38:20 ID:p7rARqGb
一人暮らしの虫対処といえば小バエ、ウジ、Gあたりが定番なのかもしれないが…

誰か米にわく虫に立ち向かってるやつはいないか?
うちは田舎で米つくってるから米は買ったことなくて、毎回実家から送ってもらってるんだが、この前送られて来たのが思いっきり虫入りだった…
母が言うには「つづり虫」らしいが…白かったり茶色っぽかったりする、羽虫じゃなくてイモムシの細くて小さいのみたいな。うねうねしてるやつ。

米櫃があるならいいが、うちには米櫃がなく、米用の厚手の紙袋に入れて日陰で保管してるんだが、密閉し切れないため虫が袋の外まででてきやがる。地獄…

これ捨てて涼しくなるまではスーパーで米買って今度は冷蔵庫で保管するか悩む(冷蔵庫入れときゃさすがに虫はでないと思う…)
363774号室の住人さん:2006/07/09(日) 21:39:10 ID:p7rARqGb
sageてなかった…
すまん…
364774号室の住人さん:2006/07/09(日) 21:39:46 ID:VWjSeLmo
>>362
つ米びつ先生
365774号室の住人さん:2006/07/09(日) 21:42:27 ID:Q84ZfehG
つ「ペットボトルに鷹の爪と一緒に保管」
366774号室の住人さん:2006/07/09(日) 21:51:42 ID:p7rARqGb
>>364
そういうのって虫がわくのを防ぐのじゃなくって、すでにわいた虫に効果ある?
虫を追い出します系の薬?使うと紙袋から逃げて来た虫が生活スペースに侵出してきそうでガクブル…

>>365
それは聞いたことなかったが…
367774号室の住人さん:2006/07/09(日) 21:52:34 ID:VWjSeLmo
しかし汚い米だな。その実家の保存環境悪いんじゃね?
368774号室の住人さん:2006/07/09(日) 21:55:46 ID:p7rARqGb
農薬使いまくってなかったら(米に農薬使うことがあるのかは知らんが)普通にあるよ。
売ってるのじゃないんだから。
さすがに新米では虫はつかないが、消費しきれないでしばらくおいとくとでる。
夏場限定だが…
369774号室の住人さん:2006/07/09(日) 22:57:05 ID:7O7itUA6
なんかダニや蚊?に噛まれまくりなんだけど;
真っ赤に腫れてめちゃかゆい・・・全身噛まれてる
なんかお風呂に入ってて私を噛む隙なんてなかったはずなのに
お風呂前にはどうもなかったとこまで腫れてる
なんだこれもしかして病気かw
370774号室の住人さん:2006/07/10(月) 00:12:40 ID:RoPT7/Gt
>>362>羽虫じゃなくてイモムシの細くて小さいのみたいな

米をとぐ時に水に浮くから、それで選別しる!
折れは30回くらいやってた。。。
実家からだから大切にすべし

虫が湧く前だったら、スーパーの袋に3重くらいで
保存してたら大丈夫だったよ

あと米をベランダに干しておいたら、虫がどっかいくかなと思い
やってみたら、スズメのお食事に・・・・゚・(ノД`)・゚・。

>>367
(´・ω・) ヒドス
371774号室の住人さん:2006/07/10(月) 00:52:58 ID:LOseYp+5
蜘蛛が出た!!!見つけて殺すまで寝れない…。
明日、というか今日テストなのに…やべえよウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!
372774号室の住人さん:2006/07/10(月) 01:45:06 ID:SZASDyYI
虫じゃないかもしれんが、最近台所にナメクジが出てくる。びっくりするし、キモいし困ってる。何とかしてくれ。
373774号室の住人さん:2006/07/10(月) 02:07:12 ID:VoWkUR8v
あわわ、たった今カメムシが部屋に…殺す道具も無い…
どうすればいい??
374774号室の住人さん:2006/07/10(月) 02:12:57 ID:IL8zuiIH
カメムシは動き遅いので、止まってる間にティッシュで優しく包んで
外に投げればOK。間違っても潰すなよ。
375774号室の住人さん:2006/07/10(月) 02:16:25 ID:w0lZJnU4
お米に虫がつくのは当然だよね
成長すると羽虫になるよ
>>370
きっとスズメの恩返しがあるさ
376774号室の住人さん:2006/07/10(月) 02:27:40 ID:VoWkUR8v
>>374
サンクス。だだしまだ手の届きそうな範囲に来ない…
377774号室の住人さん:2006/07/10(月) 02:34:34 ID:67hw4UlL
長文スマン。聞いてくれ。

料理をよくするんだが、片づけが面倒でな。
夜に料理して、残飯等を三角コーナーに入れたまま二日放置してしまった。
ふとコンロ周りの壁を見ると、1ミリ程度の卵がまばらにたくさんついてた。
全身の毛が逆立った。即行で掃除したよ。

しばらくたったある日。
ゴミ箱の近くに洗濯物を干していた。
友人が遊びに来るというので、掃除をしようと床を見たんだ。
するとゴマがたくさん落ちている。
あれ、捨てるときにこぼしたかな?と思いつつ手でかき集めると、摩擦でいくつかのゴマが潰れた。
虫の卵だった。
時間が止まるとはこういうことなんだと思った。
しばらく固まってから周りをみると、靴下等にもびっしりついている。
悲鳴を上げたくなった。捨てるか迷ったが、お気に入りだったからすべて掃った。

・・・と思った。
まさかと思いつつ裏返すと・・・中にもあった。すべてを燃やしたくなった。
がまんし、2時間かけてすべて掃除した。

普段見つけきれなかったのは、床の色と同化していたため。
ゴミ箱に溜め込んでたゴミ。この湿気で洗濯物の水分。
この二つが原因だったらしい。
ゴミ処理はこまめにしようと誓った。

みんなも気をつけてくれorz
378774号室の住人さん:2006/07/10(月) 03:00:09 ID:ehiUPamY
ca_coneって効くの?
379774号室の住人さん:2006/07/10(月) 06:27:13 ID:cnuS0HEo
>>377
(((゚Д゚;;))))ヒイィィ!!!

自分なら死ねる。
380774号室の住人さん:2006/07/10(月) 10:58:52 ID:Vz3lema1
でっかめの羽アリ出た。
シロアリとは別なんだが・・・こいつらって熱気ムンムンの時に必ず出る。
もー、お風呂場に出るのだけはやめて欲しいわぁ。・゚・(ノД`)・゚・。
湯船占拠してるんだもの、やってらんない。

>>377 チョー気の毒・・・。・゚・(ノД`)・゚・。 
381774号室の住人さん:2006/07/10(月) 14:18:41 ID:Vvh05d5p
虫が出た。最悪。きもいよ。
382774号室の住人さん:2006/07/10(月) 14:53:32 ID:EbRA9inC
>>370
ありがと!うちの親にも水で流せって言われた。
スズメわろすww

>>375
成長すると羽虫になるよな!?普通なると思うよな!?
うちの親はこの虫は成長しない!!って言い張る…なんなんだorz

>>377
鳥肌たった…
383774号室の住人さん:2006/07/10(月) 15:13:00 ID:SNA6watG
>>382
羽虫つうか小さな蛾だね
学生時代羽化させまくってた、発生源特定出来なかったから・・・
384774号室の住人さん:2006/07/10(月) 15:24:36 ID:EbRA9inC
>>383
Σ(゚Д゚)
あれが成長したら、それこそ米びつ用虫避けのパッケージなんかに写真が載ってる「コクゾウムシ」(だっけか)なんかになるのかと思ってた。
俺はまだ羽虫さんには遭遇してないわけだが。
さっさと片付けたいが、1人暮しだと消費になかなか時間かかって厄介だ
385774号室の住人さん:2006/07/10(月) 17:28:24 ID:SNA6watG
>>365が言うように貰ったらすぐペットに移し変えればよろし、味も落ちないし
今食ってる最中のは、炊いてしまって冷凍するのも一つの手だね
386774号室の住人さん:2006/07/10(月) 18:05:57 ID:BBH72MK9
コクゾウムシなら米を天日に干すと逃げてくよ?
晴れた日にベランダにシートでも敷いてやってみ?
コクゾウムシが部屋に入らないように注意な。
387774号室の住人さん:2006/07/10(月) 19:54:09 ID:ZrV20rmD
虫か幽霊だったら虫が出た方が怖い
388774号室の住人さん:2006/07/10(月) 21:19:51 ID:WzGoQA6e
このスレでムカデが出たって書き込み見ても
ムカデってそんなに怖いっけ?平気じゃね?と思ってた。
自分の部屋に、本日ムカデがこんにちは。
いざ目の前にすると身の毛がよだつほどきめぇえええええええぇ
掃除機で吸ってしまった。ゴミ出しの時どうしよう怖いようママン
389774号室の住人さん:2006/07/10(月) 21:28:37 ID:W97pgG2o
40cmクラスが出たら死ぬ自信はある
390774号室の住人さん:2006/07/10(月) 22:16:55 ID:Immf0hTC
うちはコクゾウムシがちっちゃい蛾になって、耐え切れず米を処分しました・・・。
でも、まだいる・・・。どこからかわいてくる・・・。
どこからなんだ〜。
毎日家のドアをあけるのが怖くて怖くて。
391774号室の住人さん:2006/07/10(月) 22:56:58 ID:SNA6watG
穀ゾウムシはあれが成虫じゃね?
392774号室の住人さん:2006/07/10(月) 22:58:41 ID:SNA6watG
ttp://www.nfri.affrc.go.jp/yakudachi/gaichu/zukan/16.html
つう事でググってみたけど、ちょいとグロなんで注意な
393774号室の住人さん:2006/07/10(月) 23:23:50 ID:SxV/bgqv
成虫がお米からこんにちはしてるのはまだいいが
幼虫がこんにちはしてるのは最悪きもい(´д`)
ところで自分>>369なんだけど
びっちりしたジーンズをずっと履いてたのに
さっき脱いだら新たなところが2個かゆくなって腫れました
もしかして服にくっついてんのか・・・?もう斑点だらけだよ勘弁してくれ
394774号室の住人さん:2006/07/10(月) 23:37:13 ID:SNA6watG
病気、なんかのアレルギー出たんじゃないか?
395774号室の住人さん:2006/07/11(火) 00:27:20 ID:upyD5tHG
>>388
ムカデはキモいだけじゃなく毒持ってるから気を付けた方が良い。
人が死ぬ事はまずないけど、凄まじく痛いらしいぞ。
あと、大きさにもよるけどかなりタフ。掃除機で吸った位じゃ死んでない可能性があるからご用心。
396774号室の住人さん:2006/07/11(火) 04:32:33 ID:IDpZFNv1
浴室にヤモリが出ました。浴槽の栓していなかったからそこから来たのかな?普通使わない時も栓しなくちゃいけないの?
397774号室の住人さん:2006/07/11(火) 11:58:25 ID:6wDv734q
>>396
いいなぁ、ヤモリカワイス。ヤモリ虫食ってくれんかな?
398774号室の住人さん:2006/07/11(火) 15:03:06 ID:ktgLSZsd
>>391
米に出る蛾はメイガだよね。
399774号室の住人さん:2006/07/11(火) 15:47:21 ID:rrFZPXjf
羽アリガッツンガッツン出て来やがるよー。
退治しても退治してもどっかから湧いてくる・・・。
マジどうしたらいいの、こいつら。・゚・(ノД`)・゚・。
羽アリのみならず、赤っぽいアリまで出て来やがった。
やっぱアリの巣コロリがいいの?今の所、殺虫剤撒きまくってるんだけど。
どなたかご教授下され〜。・゚・(ノД`)・゚・。
400774号室の住人さん:2006/07/11(火) 17:54:39 ID:A+Lz3ySL
>>399
羽アリは白アリなの?白アリだったらアリの巣コロリはきかないよ
赤いのはヒメアリじゃね?
まずは侵入口を見つけないといけないな
401774号室の住人さん:2006/07/11(火) 18:51:58 ID:srDdMjlj
>>399
この時期に羽アリが湧いたらまず白アリだと思って間違いないんでないかい?
賃貸なら大家に相談して業者に駆除頼むしかないね
402774号室の住人さん:2006/07/11(火) 19:52:23 ID:JK8wTxyx
>>397
ヤモリは小さなガとか食べてるよね。
403774号室の住人さん:2006/07/11(火) 19:54:39 ID:JK8wTxyx
コクゾウムシという名前を知っていながら
ゾウムシの一種という事を知らないヤツが居るとは…。
よくわからんな。
404774号室の住人さん:2006/07/11(火) 21:35:16 ID:yilo+urO
なんとなく
穀 ゾウムシ じゃなくて
穀蔵 ムシ だと認識していたw
405774号室の住人さん:2006/07/11(火) 21:40:53 ID:rrFZPXjf
>>400
この前はシロアリだったんだよ、今回ほどわんさか湧かなかったけど。
今回のは調べた所クロアリだったのさ〜。

>>401
大家がケチだからとても無理。
何しろ借りる時に「家賃安いから後はなんかあっても自分で宜しく。」
なんて言われちゃってるし・・・。

まいるわー。
406774号室の住人さん:2006/07/11(火) 22:23:47 ID:IDpZFNv1
ヤモリ出た者ですが、確かに可愛かったけど、やっぱ気持ち悪いですよ…本当にどこから入ったのかなぁ?部屋の隅にでも潜んでいないか心配です。
407774号室の住人さん:2006/07/11(火) 22:57:29 ID:u3Go791I
マターリ寝ながらテレビみてたら天井に

ゴキブリ


どどどどどうしよorzorzorz
408407:2006/07/11(火) 22:59:34 ID:u3Go791I
ぎゃーーーーー飛んだ
409774号室の住人さん:2006/07/11(火) 23:06:27 ID:ktgLSZsd
書き込める余裕があるなんてシュテキ
410774号室の住人さん:2006/07/11(火) 23:15:47 ID:u3Go791I
廊下に非難してるんだよ…
てか姿が見えなくなった…余計怖さ倍増
411407:2006/07/11(火) 23:17:21 ID:u3Go791I
何度もすみません↑避難の間違いでした
412774号室の住人さん:2006/07/11(火) 23:43:55 ID:j6v0/Klf
>>411
ここのゴキスレいってみな

とりあえず台所or浴槽洗剤をオススメする
413774号室の住人さん:2006/07/12(水) 01:12:16 ID:4i9mDNH2
>>412
天井から落ちるまで洗剤は無理じゃないか?

>>407
俺も怖いけど…
更に繁殖する事を考えると、避難してないで戦う事をオススメする
おまいもがんがれ
414774号室の住人さん:2006/07/12(水) 09:30:57 ID:7k+mBKoN
なぜかコバエが部屋に10匹以上発生した。゚(゚PД`q゚)゚。きもちわるいよ。゚(゚PД`q゚)゚。たすけて。゚(゚PД`q゚)゚。
415774号室の住人さん:2006/07/12(水) 11:49:53 ID:OAD8B+ix
>>405
じゃあアリの巣コロリでなんとかなるんじゃね?
侵入口近くか、アリの通り道に置いとけばすぐにいなくなるはず
さらに侵入口もふさいどけばさらに(゚д゚)ウマー
416774号室の住人さん:2006/07/12(水) 12:44:02 ID:daKq8q8J
蜘蛛がベランダに大量発生してるんだけど、いい対処方法ない?
417774号室の住人さん:2006/07/12(水) 12:56:49 ID:uMk1to/i
ベランダなら手当たり次第に殺虫剤ブシュー!はどう?
難しいところにいるの?
418774号室の住人さん:2006/07/12(水) 13:01:48 ID:kOLLisrW
419774号室の住人さん:2006/07/12(水) 13:55:00 ID:j57NuWhY
虫じゃないけど、時々ネズミが出る。
姿は見てないけどゴミ袋が食い破られてるから。
この時期ゴミに穴開くと臭うし散かるし勘弁して欲しい…。
どうやらシンクの下辺りに抜け道があってそっから入って来るっぽい。
金網かなんかで塞がなきゃなぁ…。

あと、網戸が無いから蚊が出るよ。
脚が刺し痕だらけで恥かしい(泣)
420774号室の住人さん:2006/07/12(水) 18:15:49 ID:7VUN3esU
昨日ベランダに網戸に虫来ないっていう防虫スプレーをたくさん撒いたんですよ
これで虫が寄ってこなくなるな!と思って喜んだんです
でも今ベランダを見てみたら大量のカメムシや羽虫の死骸が散乱してるんですけど・・・

いやあああああああああああああああああああああ
421774号室の住人さん:2006/07/12(水) 18:24:36 ID:rJ3ijkpu
>>420
あるあるwwww俺のベランダも死骸がたくさんです><
422774号室の住人さん:2006/07/12(水) 21:56:04 ID:cEnim8G2
>>407-408
ワロス w
423774号室の住人さん:2006/07/12(水) 21:58:22 ID:ZTgg4gSd
網戸に黄緑色の粒粒がついてた・・・・
虫の卵かな;;
424774号室の住人さん:2006/07/12(水) 22:36:28 ID:4/0Erz1L
>>416
うちもうちも。
もうベランダに洗濯物干すのあきらめた
425774号室の住人さん:2006/07/12(水) 22:41:28 ID:MqZAtsgF
>>419
ゴキブリホイホイみたいなヤツで、ネズミ用ってのがあるよ。
426774号室の住人さん:2006/07/12(水) 23:42:44 ID:ZsPKTFLJ
>>424
うちもうちも
この時期は部屋干し用洗剤を重宝している
427774号室の住人さん:2006/07/12(水) 23:57:19 ID:OBvfT2yD
引っ越してきてから3週目…

とうとう部屋にGが出ました。スピーディに部屋を横切る黒い物体。
4cmぐらいの大物だよ。
ゴキジェットを準備するも、見失ってしまった…
ちくしょう、どこから入ってきたんだ…
428774号室の住人さん:2006/07/13(木) 02:30:30 ID:7GF1XAd2
やもりは許せる家守だし、縁起もいい。害虫も食べてくれる。(踏みそうになるけど)

蜘蛛はいい。かわいいし蝿を食べてくれる。


蝿、蛆と紙魚(壁紙は美味いかこんちきしょう)だけはゆるせんのだよおぉお!!!!


キモイキモイキモイキモイ



家湿気り杉…
429774号室の住人さん:2006/07/13(木) 02:31:04 ID:ygdYzA8+
紙魚はちっこいし気にならないよ
430774号室の住人さん:2006/07/13(木) 03:03:23 ID:7GF1XAd2
壁に付いて脱皮する、キモイ5ミリくらいの紙魚だよな


通貨ゴマ処理したけど不安で眠れない…


一日で畳3畳くらいゴマに征服されてた…
そのうち一つがいきなり孵ってウネウネ…



掃除機で吸って外出したけど、明日また無いよな…


コワイヨコワイヨコワイヨコワイヨコワイヨ
431774号室の住人さん:2006/07/13(木) 10:27:43 ID:TCaaYKML
怖いよ!!
やもりだかなんだかに似てる5センチくらいの生き物が!!
どうしよ・・どうしたらいいの?
誰か助けて〜!!
432774号室の住人さん:2006/07/13(木) 10:36:06 ID:TCaaYKML
誰かいませんかぁ?助けて…
433774号室の住人さん:2006/07/13(木) 10:44:40 ID:OUHhnbDZ
>>431
・ティッシュでそっと包んで外にポイ。
・ヤモリは蝿とか蟻とかGとか食らってくれる有益な生き物なので
ベランダに放置してベランダの虫と格闘してもらう。
・ヤモリタン欲しがってるスレ住民に献上。

Gその他の害虫に悩まされてる俺から言わせると
「それをころすなんてとんでもない」って感じ。
434774号室の住人さん:2006/07/13(木) 10:48:07 ID:TCaaYKML
殺す殺さない以前に

捕まえられない
ティッシュでだなんて、とても無理
やもりって動き早い?
いなくなった…

寝室なのに…
435774号室の住人さん:2006/07/13(木) 10:54:10 ID:mywftxNR
観察してるとかわいいよ
タモリは
436774号室の住人さん:2006/07/13(木) 10:58:42 ID:TCaaYKML
ゴキみたいに早い?
何かのかげに隠れたらしく見つからないんだよ

マジ怖いからお願い!奴の特徴とかパターンとか情報ください
437774号室の住人さん:2006/07/13(木) 10:58:53 ID:zLdvLZA6
気にしないのが一番いい。
基本的に向こうは人間と関わろうとは思ってない。
438774号室の住人さん:2006/07/13(木) 11:03:06 ID:TCaaYKML
いやいや、外に出すまでは何もできん
落ち着かないし。

畳と壁の隙間に入ったりするかな?
439774号室の住人さん:2006/07/13(木) 11:08:36 ID:OUHhnbDZ
>>436
適当にググって見つけたんだが、家に居るのこんな奴か?

ttp://homepage3.nifty.com/japrep/gekko/gekko/text/jpyamori.htm
440774号室の住人さん:2006/07/13(木) 11:13:52 ID:TCaaYKML
一瞬しか見てないけどとかげみたいにスマートじゃなく、ずんぐりしてた
色はグレーで模様はなさそうでした

どうしよう、マジで消えた。

441774号室の住人さん:2006/07/13(木) 11:44:05 ID:RwvkcWjX
ヤモリは足早いよ。
余り刺激すると尻尾落とされそうで
ヤだからベランダ、室内で放し飼いにしてる。
触るのは遠慮したいが
虫みたく纏わり付いてこないし、見た目愛らしいから許せる。
見掛ける様になってから虫が激減した。
それだけ餌が豊富だったワケでorz
餌がなくなれば居なくなるよ。
糞とかはちょっと困るけどな。
442774号室の住人さん:2006/07/13(木) 11:47:03 ID:OUHhnbDZ
また姿を見せるまで落ち着いて普通の生活しとけよ。
ヤモリ(体色グレーでヤモリっぽいなら、多分ニホンヤモリだろ)は
主食が虫なので人間様の食べ物ににたかるわけでもなく、毒性もないので
放っておいても実害はゼロ。気持ち悪いってだけじゃん。

姿を見せたら粘着性のテープ(ガムテープとか)で引っ付ければ
触ることなく処理できるだろ。ティッシュで掴むのが駄目でも。
割と動き早いけどGほどではない。それにGの動きほどキモクナイ。まあガンガレ。
ガムテ越しでも触るの駄目で、部屋に居る事自体が耐えられないってなら
駆除剤(ヤモリ対策のがあるかは知らんけど)で殺すしかないんじゃね?

ちなみにヤモリを殺すと、それまでヤモリが始末して
くれていた(かもしれない)害虫が発生する可能性があるので、
殺すつもりならそのリスク覚悟でどうぞ。

俺はテープに引っ付けて外に逃がすか放っておくかをオススメする。
443774号室の住人さん:2006/07/13(木) 11:53:29 ID:mywftxNR
10cm程度のやつならよく捕まえてた
お腹の辺りを持って見てたけど、じーっとして動かない
口をあけて威嚇してるときもあるけど
尻尾の辺りを持つと切り離されてちょっとキモイからおすすめできないが
444774号室の住人さん:2006/07/13(木) 11:56:28 ID:t4FyIFqq
新しく引越ししてきて、3週間です。
昨日夜大きなハエ(1.5センチくらい)が部屋の中にいました。
スーパーの袋の中に捕まえた^^。
今朝、あさシャンしてモーニングでも食べ行こ、と思ってTシャツ着て
ソノあとちょっとしてから、ナンカ襟足付近モゾモゾする〜と思って触ってたら、
3センチ位の細長い虫が出てきてびっくりした!!

このムシは家の中にいたの?それともカフェに行く途中で貰ったの?
帰りに早速バるさんと金チョーる買ってきた。
ムシ怖いよ・・・。
445774号室の住人さん:2006/07/13(木) 12:14:27 ID:TCaaYKML
食わしてしまえ!なんて言われそうだったから書けなかったが…
猫飼ってるんだよ


だから捕まえてこられるのも嫌で。
何度か捕獲のチャンスはあったがビビッてるうちに逃げられ
完璧物陰に逃げられたみたい。。・゚・(ノД`)・゚・。

どっからきたんだろう。
気持ち悪くて捕獲するまで安心して眠れないし生活できないよ

一人暮らしなんて嫌だ。
446774号室の住人さん:2006/07/13(木) 12:25:13 ID:mywftxNR
ぬこたんを俺によこしてヤモリを飼いなさい
害はないから気にするなとしか言えないな…

>>444
部屋を綺麗にして極力密室状態を保つ
侵入を防ぐにはこれが一番
447774号室の住人さん:2006/07/13(木) 12:31:48 ID:TCaaYKML
>>446そんなら家をやもりにあげるから猫だけと言わず私も一緒に引き取ってほしいよ。
完全捜索不可能に陥ってしまったから。
448774号室の住人さん:2006/07/13(木) 12:37:21 ID:OUHhnbDZ
ぬこタン居るのかよ。ヤモリタンと合わせて最強のG包囲網ですな。
とまあ冗談は置いといて、そこまで気になるなら家具全部どけて
血眼になって探すべきだろ。
隠れてても気持ち悪いから放置すんのイヤなんだろ?
だったら何としてでも見つけ出して捕獲するしかないでしょ。
449774号室の住人さん:2006/07/13(木) 12:54:35 ID:mywftxNR
>>447
じゃあおぢさんが引き取ってあげよう(*´Д`*)ハァハァ

なんだこの流れ…

最終的には自分の身の回り数cmだけを確保するしかない
気分を変えるためにどこかに出かけてくるのも手
やつらは夜行性じゃなかったかな?
だから出てくるなら夜、電灯の周りの虫を食べに来るはず
450774号室の住人さん:2006/07/13(木) 12:54:50 ID:TCaaYKML
みなさんありがとう。
荷物のたくさん積んであるほうへ逃げられたので仕方ないけど今日は諦めます。
こんだけ追ってギリギリの所で逃げるって事はまた意味があるんだと思って。
正直疲れたのが一番だけど。

ちなみにG対策で梅雨入りしてすぐにバルサンしたんだけど。ヤモリには意味ないのかな?
451774号室の住人さん:2006/07/13(木) 13:11:47 ID:t4FyIFqq
密室状態に保つ・・・重要ですね。
エアコンの風の出てくるところって虫入ってくることはありえるのかな?
皆さんはどうしてますか?
452774号室の住人さん:2006/07/13(木) 13:12:58 ID:zLdvLZA6
エアコンの送風口は外とつながってないよ。
453774号室の住人さん:2006/07/13(木) 13:16:30 ID:t4FyIFqq
ええ〜そうなんですね・・・。
じゃぁ、あの虫ハどこから入ってきたんだろう。

454774号室の住人さん:2006/07/13(木) 13:36:27 ID:SD+DLHLf
玄関の外に巨大な蛾がいるよう!!!!
怖いよう!!!外にでられないよう!!
455774号室の住人さん:2006/07/13(木) 13:46:49 ID:oE0JZTQV
>>454
つ【勇気】
456774号室の住人さん:2006/07/13(木) 13:49:25 ID:eusOh/bt
>>454
虫取り網で捕まえて、その後、網の上から殺虫剤をかける。
457774号室の住人さん:2006/07/13(木) 13:57:46 ID:SD+DLHLf
見るのもいやだ。ああいやだ。
2ひきいて、小さい方はドアのすき間からゴキジェットかけてみた。
でかいほうは・・殺しても死骸があると思うと・・・。夜になったらどっか行くかな?
458774号室の住人さん:2006/07/13(木) 14:19:31 ID:zLdvLZA6
殺さないで!(ナウシカの声で
459774号室の住人さん:2006/07/13(木) 15:48:22 ID:SD+DLHLf
鳥かコウモリが見つけて喰ってくれないかなーずっと止まってるから捕まえやすいだろうに
460774号室の住人さん:2006/07/13(木) 15:48:55 ID:gZkGyGMH
虫発生率ナンバー1の場所はどこですか?よければナンバー3くらいまで教えてください
461774号室の住人さん:2006/07/13(木) 17:16:58 ID:M4b4zEbx
>>452
でもエアコンから虫落ちてくることあるよね。
何でだろう?
462774号室の住人さん:2006/07/13(木) 17:26:09 ID:x1GHDjsL
>>452はうそ
エアコンの排水パイプからゴキが入ってくるよ。ホースの先に網かけれ。
463774号室の住人さん:2006/07/13(木) 20:21:52 ID:gZkGyGMH
その網って専用のやつが売ってるの?
464774号室の住人さん:2006/07/13(木) 20:29:04 ID:3c+rNtZk
台所で布巾洗ってたら突然ちっちゃいGがでてきた
あれがいるってことは他にも兄弟がうじゃうじゃいるってことかorz
マジへこむ
>>463
しらんけど、野菜が入ってるネットとか活用すりゃおkじゃないの?
465774号室の住人さん:2006/07/13(木) 20:46:02 ID:DaTHV7Ao
住んでるの四階だからさすがにゴキはいないだろうと思ってたらベランダから入りやがった。あの圧倒的な嫌悪感を感じさせる奴は初めてだぜ!
466774号室の住人さん:2006/07/13(木) 21:32:09 ID:mYbqx473
こないだぁ

ハエとか果物にたかる羽虫の駆除目的でぇ

花屋さんに食虫植物見に行ったんだけどぉ


食虫植物キモス!!!
テラキモス!!!!!
お店に並べてあるやつ見たら既に何匹か口みたいなとこに入ったままピッタンコになってて、、、
ウ゛オ゛ェ゛(´д`)
467774号室の住人さん:2006/07/13(木) 22:14:52 ID:3c+rNtZk
うつぼかずらなら外から見えないよ
でも室内で育てるのむりそうだね
468774号室の住人さん:2006/07/13(木) 22:59:40 ID:xZ+7h/pw
大きめの蜘蛛が出たんですが…
でも殺虫剤持ってないし、蜘蛛って虫食べてくれるらしいから
簡単には殺せない…
ってかこんな大きいの処理できねーよ('A`)
469774号室の住人さん:2006/07/13(木) 23:34:16 ID:7bVrPdOH
毎年この時期にトビイロケアリが部屋の中に大量発生して困ってます。
どうやらアパートの柱が腐っていて、そこに巣を作っているようです…

いまはアリキンチョールでやっつけていますが、そのほかに有効な手は何かありませんでしょうか?
470774号室の住人さん:2006/07/13(木) 23:48:23 ID:vyiBKCfF
>>460
汚い環境のところにはどこにでもでる。だから、まめに部屋掃除しとくのが一番いい。
471774号室の住人さん:2006/07/13(木) 23:53:41 ID:90H4vIv9
>>469
バルサンとかアリコロリ系でもなら、柱を補強したり大家に言って対策してもらうとか…?

ついさっきベビーGらしき虫が携帯の画面に飛んできた。それは一瞬の出来事だった。体のあちこちがくすぐったいような。
バルサンて押し入れ開けて炊いてもええのんかなあ。
472774号室の住人さん:2006/07/14(金) 00:10:11 ID:817ZxI/G
床下 マダラかまどうま が巣つくった 大量発生の悪夢
473774号室の住人さん:2006/07/14(金) 00:12:01 ID:CA9cyNuf
>>471
レスどうもw
大家とか不動産には何度もクレーム出してるんだけど、まじめにとりあってもらえませんです…。
今度バルサンとアリコロ試してみます。

G生命体はこわいっすよね…
474774号室の住人さん:2006/07/14(金) 00:14:40 ID:q/wwlkmB
蜘蛛って冬になるといなくなるよね
巣はちゃんとたたんで去ってくれるんですかね
475774号室の住人さん:2006/07/14(金) 00:16:40 ID:1eU6MR21
>>470
自然が豊か
というのも付け加えてくれ
476774号室の住人さん:2006/07/14(金) 00:19:23 ID:1eU6MR21
>>474
冬も普通にいるよ…
場所引っ越しても巣は置き土産
477774号室の住人さん:2006/07/14(金) 00:58:48 ID:i/toBCKT
>>468の者ですが、とりあえず放置してたんです。
で、今テレビ見てたら何か変な感触が…(ちなみにハーフパンツ
思わず悲鳴あげてしまったから、隣人は何事かと思ったろうな。
つか悲鳴てマジで出るのなw;
478774号室の住人さん:2006/07/14(金) 03:02:55 ID:ixgwmDR0
さっきゴミをだしに外にでたらアパートの階段に羽のついたちっちゃい虫が大量にいたんですけど なんで マジ助けてください
479774号室の住人さん:2006/07/14(金) 03:44:18 ID:rVb6752Q
ゴキってバルサンすればいなくなりますか
480774号室の住人さん:2006/07/14(金) 04:36:50 ID:ZmnzWdbV
>>479
いなくなるっていうか炊いた部屋が密室なら死ぬ
死ぬ間際に卵鞘とか切り離したりするから気をつけて
自分はアースジェット?を炊くと結果的に計3匹のG死骸をゲット
炊いた部屋にある物影でひっくり返って転がってたりする
>>478
とりあえず部屋の中じゃないならほっときな
明日の朝になってもずっと居座ってるようなら対策を練る
>>477
お前女か?
481774号室の住人さん:2006/07/14(金) 04:55:23 ID:rVb6752Q
もう私しぬしかない  それ以外、ゴキとさよならする方法はない
482774号室の住人さん:2006/07/14(金) 04:56:57 ID:rVb6752Q
卵礁ってなんですか
483774号室の住人さん:2006/07/14(金) 10:02:44 ID:CePnFiBG
蛆スレに居たけどこっちに移住。


一昨日胡麻ちゃんが大発生してるのを見つけて、掃除機で吸って捨てたんだ…
でも捨て切れて無かったみたいで、今日の朝とか最悪、鼻の穴に入って来るわ顔にたかるわ


蠅で目が覚めたよ
484774号室の住人さん:2006/07/14(金) 10:55:37 ID:UUdAnggw
>>483
自分は液体の方使ってるが蚊取りマットかけるとすぐ死ぬよ
あとは掃除して撲滅、ガンガレ
485774号室の住人さん:2006/07/14(金) 11:03:17 ID:vpKk1a5e
今朝ベランダをみたらベビーGが一匹ひっそり死んでた。とりあえずエアコンの水の出るホースは網かけておいたけどほかにやれることはありますか(;_;)?
486774号室の住人さん:2006/07/14(金) 16:16:46 ID:CePnFiBG
>>484
豚。

早速線香クビにして買ってくる
487774号室の住人さん:2006/07/14(金) 18:35:02 ID:9xOsHFxD
蟻がティッシュにたかるんだけど、理由分かる人いる?
使用済みだからかと思って試しに新品のティッシュ箱を設置してみたんだけど、やっぱりたかったorz
488774号室の住人さん:2006/07/14(金) 19:01:31 ID:UUdAnggw
>>487
匂いが付いてるとか…?
とりあえずティッシュ舐めてみ
物によっては甘いからそのせいかもしれんぞ
489774号室の住人さん:2006/07/14(金) 19:08:44 ID:9xOsHFxD
>488
甘くなかった…
匂いもついてないし、何が原因なんだろう
怖くてティッシュ置けないorz
490774号室の住人さん:2006/07/14(金) 20:06:10 ID:1eU6MR21
トイレにバッタの赤ちゃん(2cm位)がいた…
ナンデ?orz
491774号室の住人さん:2006/07/14(金) 20:30:47 ID:i/toBCKT
>>480
俺は男だー
いや大きな蜘蛛に体を歩かれてみ?
マジで「うわぁぁ!」って言うからw
ゴキブリはまだ出てないなー…
492774号室の住人さん:2006/07/14(金) 21:06:29 ID:+Op5UDgS
>>487
ティッシュの添加物に甘味性のものが使われてるとかって聞いたことある。未確認だけど。
自分はティッシュの原料がサトウキビなのではと思ってたけど、それは違うみたい。
493774号室の住人さん:2006/07/14(金) 22:15:46 ID:ZOpdQcyu
ティッシュ アリ  でググったら、結構引っかかったよ。

ティッシュボックスの糊を食べてるとか、ヒトには分からない匂いがあるとか・・・・。
諸説あり。
494774号室の住人さん:2006/07/15(土) 00:02:57 ID:S+gdsndE
小さいハエみたいのが気になって眠れん。
まだ大きいほうが探しやすいってもんだ。
部屋暗くしてtvとpc付けて誘蛾灯代わり。
虫寄せスクリーンセーバーとかきぼんぬ。
無駄に文字数揃ってるが縦読みではない。
495774号室の住人さん:2006/07/15(土) 00:19:45 ID:0hF6vy8k
>>491
あぁ男かごめん;
なんか悲鳴っていうと「キャー」ってなイメージがあって女かとw
蜘蛛に体を歩かれたら悲鳴じゃすまんなwww

虫寄せスクリーンセーバーとかあるんかいいな
兎に角明度が高いのがいいんじゃない?

496774号室の住人さん:2006/07/15(土) 00:33:34 ID:hZqsSJ7x
これの蜘蛛verとGverが欲しい
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/home/se252600.html
497774号室の住人さん:2006/07/15(土) 01:00:35 ID:bah5Kiaw
>492
試しにティッシュ変えてみるよ
レスありがとう!!
>493
諸説あるのか…
わざわざスマソ
自分でもう少し調べてみるよノシ
498774号室の住人さん:2006/07/15(土) 17:16:29 ID:TJm0grWH
一日空けて家に帰って、さあ今日こそはたまった洗濯物を片付けようと思い洗濯物をまとめていたらなにやら部屋のあちこちに小豆大の黒いものが。
特に臭いはしない乾燥したものだったが、埃や毛玉のようなものがあるから何かの糞のよう。

何かの虫かな。でも糞でこのサイズだと想像したくないね。
それともネズミの方だろうか?
499774号室の住人さん:2006/07/15(土) 17:39:33 ID:hZqsSJ7x
>>498
ぐぐったらネズミの糞は米粒大の俵型らしいぞ
もしかしたらネズミかもしれない
500774号室の住人さん:2006/07/15(土) 22:18:33 ID:/H5uR06J
来年から一人暮らし始めようと思うんですが、
大きめの蝿にすらビビルくらいの虫嫌いですorz
一人暮らしをはじめたら少しは耐性がつくのでしょうか・・
501498:2006/07/15(土) 22:24:43 ID:TJm0grWH
>>499
なるほど…。ゴキブリ相手に水周りはともかく部屋には断固阻止として方策を尽くしてきたつもりが、ネズミ相手に入られるとは。
これじゃ、ゴキブリの方も安心できないですね。とりあえず、掃除しながらもう少し痕跡を探してみますわ。
502774号室の住人さん:2006/07/15(土) 22:40:31 ID:H7Ith7iy
>>500
無理っぽいから清潔を心がけな
503774号室の住人さん:2006/07/15(土) 22:48:39 ID:0hF6vy8k
巣を張る蜘蛛は嫌いだよ〜糸吐く虫は嫌いだよ〜
蜘蛛殺すのは罪悪感あるんだけどさ
巣を破壊しても学習せずに相変わらず同じところに巣を張るので
悪しからず(´д`)
504774号室の住人さん:2006/07/15(土) 23:39:02 ID:7D3+FIus
>>500
今年から一人暮らしを始めたものですが、
自分も極度の虫恐怖症だったけど何とかなるもんだよ。
決して慣れるわけじゃない…
でも一人暮らしだからさ、虫が出たからといって
放っといても解決しないじゃん?
だから嫌でも追い払ってる(;´∀`)
505774号室の住人さん:2006/07/16(日) 00:05:15 ID:M+z4oiCs
自分も今年から一人暮らしで虫大嫌いで
Gが部屋に入らないようエアコン使わないつもりで
送風口をビニールとガムテで塞いで安心してたら
今日エアコンと壁の隙間から出てきた…なんなんだあいつらあああぁぁぁ!!!
506774号室の住人さん:2006/07/16(日) 00:55:27 ID:FRQqxI3m
昔ゴッキがわんさと出る部屋に住んでて
退治しまくったらだいぶ強くなったよ
さわったって死にやしねえ!(#゚Д゚)
くらいの意気で
でも触らずにすんだけどね
ホウ酸だんごは効くよ
507774号室の住人さん:2006/07/16(日) 10:48:06 ID:1n+yHxKG
ホウ酸団子をおくのがこわい
508774号室の住人さん:2006/07/16(日) 12:09:42 ID:1n+yHxKG
ホウ酸団子とゴキブリホイホイのタブルおきってどうおもいますか?
509774号室の住人さん:2006/07/16(日) 13:48:42 ID:/dnr8LMI
ホイホイはGの好きな餌で誘引するから
かえって引き寄せてしまうんじゃなかった?

明らかに部屋の中にいるけれど隠れちゃってわかんない!
というときなら一時的に仕掛けるのもアリかと
普段はホウ酸団子を使うということで
510774号室の住人さん:2006/07/16(日) 14:21:15 ID:7yyCjXap
こんな素晴らしいスレがあったなんて!!もっと早く見れば良かった…

うちは(田舎の県庁所在地)この時期とにかくクモが多い。特に階段の通路やベランダは、奴らの支配下にあり、
うちらは遠慮がちに通路を通らねば「巣パンチ」を食らう。
入居したての頃、部屋にヤモリがいた。気が動転して、車で1時間かかる実家に「今から来て」と電話して「着いた頃には逃げてるよ」とバカ笑いされた。
ヤモリは味方だと知ってからは、見つけても「ゆっくりしてけよ」な気持ちになれたが。

このスレ読んでて、うちはマシな状況かもしれないと思う。みんな昼夜を問わず格闘して、頑張ってるんですね。みんな凄いや。
幸いな事に、うちの部屋にはゴキ出ない。侵入口とか塞いだりしてないけど見かけない。
けど「名前も習性も分からない虫」がいる。小さくて黒い…何となくテントウ虫を真っ黒にした感じ?
飛ばないけど「見つけかった?」と思った瞬間、逃げ足が早くなる。いちおティッシュ包み攻撃で対応中。
もしかして「紙虫」ってやつ?部屋は1Kで狭いが、物が多い。
今まで、布団がある所やカーペットが原因かと思ってたけど、漫画や雑誌のあるエリアが癌なのかな。
このスレで初めて名前を聞く虫が結構あるけど、姿を見たら「そう、これこれ」ってなるかもしれないな。
引っ越ししたいけど、長いこと放置してるロフト(物置にしてる)に上がり、改めて見るのが怖すぎる。でもあそこに上がるのが引っ越しの第一歩…
スレ違いだけど、引っ越し屋さんはどこまで立ち入ってくれるのかな?
「ゲッ!汚い」と思われちゃうかな…OTZ
511774号室の住人さん:2006/07/16(日) 14:23:20 ID:BvMp1G1P
虫嫌いなのは解るが、それならなおさらクモは大事にしてやんないと
彼らはお前らの嫌いな虫食ってくれるんだぞ
あんまりいじめんな。あと、やもりとかとかげとかもそっとしといてやれ
昔は「ヘビクモトカゲいじめる奴は親の死に目に会えない」と言われてたらしいぞ
512774号室の住人さん:2006/07/16(日) 14:46:31 ID:hEN+mGce
網戸用の虫除けスプレー使ってみても虫がくるよー。殺虫効果があるから勝手に自滅してくれるけど
513774号室の住人さん:2006/07/16(日) 15:14:54 ID:ccyrtf1L
>>511
親の死に目に会えないのヤダー゜゜(´□`。)°゜。
でも巣張る蜘蛛はどうしても許せないお
514774号室の住人さん:2006/07/16(日) 16:05:28 ID:BQE1Tgqd
コンポの上に目覚まし時計置くのにツルツル滑るからホームセンターで買ったスポンジゴムを敷いてた。
で、今日久々に部屋の拭き掃除しようと時計を持ち上げたらホコリが・・・。
ってよく見ると体調一ミリにも満たない白っぽい虫!何匹もウジャウジャ動いてる!(;゚Д゚)

すぐさま殺虫剤を手に「キエェェェェイ!!」と叫びながら狂ったように噴射!
とりあえず全滅させたものの、まだ他の場所にも湧いてそうで気持ち悪い。

にしても一体なんなんだあの虫は・・・。スポンジゴム食べる虫なんかいるのか??

515774号室の住人さん:2006/07/16(日) 18:34:23 ID:O3IQa+qw
>>511
でも蜘蛛が大嫌いな場合はどうしようもないね
蜘蛛は蜘蛛を追っ払ってはくれないもんね…
516774号室の住人さん:2006/07/16(日) 23:30:50 ID:Vx9dtmGi
>>515
つカマキリ
517774号室の住人さん:2006/07/17(月) 02:14:32 ID:9CFyUwPq
蛇とマングースみたいだなw
518774号室の住人さん:2006/07/17(月) 03:19:55 ID:xvEa9Zae
大きなクモは虫食べるって聞いてたけど、
さすがに同じ部屋にいると思うと…
でも頑張って外に追い払いますた!(`・ω・´)
問題は小さいやつだよ(´・ω・`)
ベランダに洗濯物干そうと思ったら
いっつも2、3匹巣はってる…勘弁してくれorz
519774号室の住人さん:2006/07/17(月) 18:07:35 ID:n9KZwYcX
491 名前:774号室の住人さん[sage] 投稿日:2006/07/14(金) 20:30:47 ID:i/toBCKT
>>480
俺は男だー
いや大きな蜘蛛に体を歩かれてみ?
マジで「うわぁぁ!」って言うからw
ゴキブリはまだ出てないなー…
520774号室の住人さん:2006/07/17(月) 18:20:37 ID:GmIsIYTt
>>519
何がしたいんだ
521774号室の住人さん:2006/07/17(月) 18:32:46 ID:v1BNz9hx
脱衣所に便所こおろぎ出た〜。・゚・(ノД`)・゚・。
風呂いけない・・・!!!!!!
522774号室の住人さん:2006/07/17(月) 20:26:46 ID:pxWzqJB9
ハエ取り紙おすすめ
見た目はださいけど虫が勝手にくっついて死んでくれる
523774号室の住人さん:2006/07/17(月) 21:26:35 ID:3xqokhol
近所のコインランドリーの窓枠に、なぜかヤモリ?イモリ?がいたので
ゴキ対策にと捕獲しようと懸命に捕まえようとしたけど、あまりの私の必死さが
おかしかったのか、通行人にクスクス笑われてしまったので恥ずかしくなってやめた・・・

台所のシンク下の扉内に住まわせるつもりだったけど、仕方ないいつもどうり
コンバットで継続するか。
524774号室の住人さん:2006/07/17(月) 22:37:11 ID:dXo8kBL7
ベビーGがぁぁああぁ
まぁまだ大人と違ってすぐ死んでくれるからいいんだけど
525774号室の住人さん:2006/07/17(月) 22:38:13 ID:9CFyUwPq
>>521
ウチ来るか?
まだ浴槽のGの死体片付けてないぜ
526774号室の住人さん:2006/07/17(月) 23:50:38 ID:dXo8kBL7
ちゃんと片付けろよGにウジでも湧いたらたまらんじゃないかw
527774号室の住人さん:2006/07/18(火) 00:56:12 ID:wluA/eQt
>>526
なんか触りたくなくてさ
捨てる時割り箸使うけれども・・・やっぱイヤな感触だよw
528774号室の住人さん:2006/07/18(火) 01:30:58 ID:MvXORKJO
>>527
つ[火ばさみ]
529774号室の住人さん:2006/07/18(火) 01:34:24 ID:pmN7dX0r
やべえええええ
部屋に巨大な蜘蛛がああああ
足速すぎ… どっか行っちまった…
寝れねぇよ
530774号室の住人さん:2006/07/18(火) 01:37:14 ID:UhuFVWUP
バルサンみたいな部屋全体に薬品まく時には
家電製品や洋服にビニールかけますか?
531774号室の住人さん:2006/07/18(火) 01:43:19 ID:rvFNMOWf
>>529
あしたか蜘蛛かな?アイツは物音立てずソロリと高速移動するから怖い
もう今日は諦めて寝なさい
また現れたら相談にのるから
>>530
とりあえず食に関わるものには・・・あとはよく触れるものとかPCぐらいかな
532774号室の住人さん:2006/07/18(火) 03:19:29 ID:USqGBVCX
>>529
↓このスレの346が欲しがってたから譲ってあげたら?

【殺せ!】1人暮らしVSゴキ 9戦目【倒せ!】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1151599840/
533774号室の住人さん:2006/07/18(火) 06:50:21 ID:ZTb/6zvo
>>529
無事に朝を迎えたか?

寝てる間に体の上を這われてたら自分はきっとショック死する
534774号室の住人さん:2006/07/18(火) 14:13:22 ID:KOcJskfn
みんな言ってる小バエと羽虫って違う?
小蠅ってジャンボ蠅をそのまま小さくしたミニチュアみたいなやつ?
最近なんか小さい羽虫がイパーイ…キモス
蠅取り紙で捕獲できるかなぁ。
535774号室の住人さん:2006/07/18(火) 16:27:05 ID:1UEBkj49
夜中にトイレ行こうとしたらGが壁を登っていった。
3年前の俺ならもう怖くて寝ることすらできなかったろうけど
今では気にもならない。見つけたら無意識にスリッパで叩いてる。
チカラ入れすぎると飛び散るから軽く叩くのがオススメ
536774号室の住人さん:2006/07/18(火) 23:32:59 ID:ZoN5ggif
勝ったよ!Gに勝ったよ!

いやあ、今日は寝られないかと思った( ´Д`)
537774号室の住人さん:2006/07/18(火) 23:53:38 ID:rvFNMOWf
よく頑張った!
昨日今日と連続で小Gをやっつけた
あぁ数ヶ月すればみんな成長して大人Gになるんだよな
だったら5ミリサイズの家にホウサン団子食わせて死亡させないと!!
538774号室の住人さん:2006/07/19(水) 00:29:52 ID:HLysf9Ai
さっきトイレであしの長い茶色い蜘蛛と遭遇。
蜘蛛は害虫をやってくれるので殺さない様にしてるんだけど、
さすがにあれは怖かった。
5p以上はあったなぁ。
あいつは噂のゴキまで食べてくれるやつなのかな。
ちょっと考えちゃうなぁ。。。
539538:2006/07/19(水) 01:01:17 ID:HLysf9Ai
…と思ったらあしの長いゴキだったorz
だって跳びはねるんだもん(ノД`)

必死のスプレー攻撃の結果勝利。
手足がバラバラになってたよ。。。
でも明日の朝びっくりするよりいいよね、と言い聞かせて
今日は寝ます。

失礼しました。
540774号室の住人さん:2006/07/19(水) 05:21:00 ID:WZtVgSiY
それはカマドウマではなかろうか…
541774号室の住人さん:2006/07/19(水) 12:25:35 ID:JgaQhOa+
カマドウマだね。
クモとゴキとカマドウマの区別もつかんのかよ。
542774号室の住人さん:2006/07/19(水) 13:35:22 ID:I6zLeSzu
恐怖に駆られてたら仕方ないだろ
543774号室の住人さん:2006/07/19(水) 15:11:36 ID:/6itUt9c
>>538-542
ワロスww
544774号室の住人さん:2006/07/19(水) 15:21:26 ID:NeUcEMxP
>>539
退治乙
あんなきもいの相手によく頑張った
545538:539:2006/07/19(水) 17:30:45 ID:HLysf9Ai
>>540
さっきググッてカマドウマ確認しました。
あいつでした。
初めて見たのと、トイレの扉をあけた瞬間に
見つめあってしまった衝撃でパニくってしまいました。
スレ汚しすみません。。。

>>544
ありがとうございます!!
トイレ内が真っ白になる程噴射して頑張りました!
しとめた喜びのあと、後片付けの事に気付き若干悔やみましたが。。。
546774号室の住人さん:2006/07/19(水) 18:00:29 ID:FO9RFH3Y
ところで質問良いですか?
547774号室の住人さん:2006/07/20(木) 00:06:58 ID:D4hZTNKR
どうぞ
548774号室の住人さん:2006/07/20(木) 05:22:10 ID:1SDMJydj
さっき何か出てきた…
ゲジゲジかな…?
動きが早過ぎて何も出来なかった
怖いよおおおお

今までチビGと蜘蛛とだんご虫くらいしか出てこなかったのに
もうやだ(´;ω;`)
玄関から動けない
549774号室の住人さん:2006/07/20(木) 05:24:17 ID:1SDMJydj
上げてしまった
ごめんなさい
550774号室の住人さん:2006/07/20(木) 11:02:13 ID:DKhrs89F
質問なのですが… 蝿捕り棒は他の虫にも有効ですか?
551774号室の住人さん:2006/07/20(木) 11:50:20 ID:lMW0n0c/
一ヶ月以上帰省する時、子バエの一匹や二匹位残ってても大丈夫なの?
552774号室の住人さん:2006/07/20(木) 11:57:15 ID:8R7NErna
二匹が交尾してうじむしが大量にわきます。

ってうそ。
生ゴミやナベの中身を放置してなければ大丈夫じゃない?
留守中フライパンに残ってた肉切れにうじむしわいてたって話聞いたことあるから。
553774号室の住人さん:2006/07/20(木) 16:17:43 ID:db1DdF8W
なんかさっきから網戸に足の長ーい黒っぽいナナフシみたいなのが張り付いているんですが
仲のよろしいことに二匹寄り添って微動だにせず
何なんでしょうかこいつらは…
554774号室の住人さん:2006/07/20(木) 16:28:10 ID:D4hZTNKR
蝿の温床になるようなものは絶対撤去しとかないとね
家の中にいる全ての虫を始末するのは不可能だし
大丈夫なんじゃない?帰ってウジ湧いてたらショック死しそう;

その二匹、交尾とかしだしたら最悪だな
555774号室の住人さん:2006/07/20(木) 16:36:50 ID:3S7FhS9G
ゴキブリって3階にもでるんですかね・・?
556774号室の住人さん:2006/07/20(木) 18:38:54 ID:R637+hAw
当方ユニットバスなんですが、最近やたらと
小さいハエみたいな虫がドアを開けるたびにいますorz
出てきてそうな箇所にキンチョールスプレーしたりしてるんですが、
変わらず出てきます。

何かいい方法ありませんか?
557774号室の住人さん:2006/07/20(木) 19:53:07 ID:kKndKYNI
ここに引っ越して二週間。まだ黒い宝石に遭遇していませんが準備は万端。ブラックキャップとゴキジェットPとホウサンとコンバット買いました。足りないものありますか!?
558774号室の住人さん:2006/07/20(木) 20:29:14 ID:i9NYz/XR
>>556
自分は>>194で絶滅させた
今はほんとに一匹も出ないよ
>>557
つ「すばやさ10」
559774号室の住人さん:2006/07/20(木) 20:33:56 ID:R637+hAw
>558
556です、ありがとうございます。
さっそく試してみますね。
ビクビクしながらドアを開けるのはもういやです・・・。
560774号室の住人さん:2006/07/20(木) 20:40:41 ID:D4hZTNKR
>>555
アイツは気候さえ合えばどこにでもやってくるよ

それにしても黒い宝石って・・・www確かにツルテカだが
561774号室の住人さん:2006/07/20(木) 21:14:33 ID:OnOp9xIX
あれを宝石にたとえるなんて随分斬新だなw


Gの特攻に耐えられず新築アパートに引越してから一年半…、隣の隣の部屋にGが
出るらしく、玄関から掃き出して通路に死骸を放置していることが短期間に二度あった
恐怖の日々から開放されたと思ってたのに、何時ここまで行動範囲を拡大して来るかと思うとガクブル
その部屋の前を通らないと道路に出られないから我慢しているけど通路を通るのが苦痛だ
562774号室の住人さん:2006/07/21(金) 02:17:01 ID:iq/jN3gB
郵便ポストから返しておけばどうだろう
563774号室の住人さん:2006/07/21(金) 03:20:58 ID:1KXi2ABd
かめ虫らしきものがでた
カーペットの下に入ったからカーペットめくってティッシュで包んで外に帰そうとしたらカーペットがばさって戻ってきた
結構重いやつだったから絶対かめ虫潰れた
ティッシュかぶせたままカーペットの下に潰れかめ虫放置中

だれかたすけて…どうしたらいいですか?
564774号室の住人さん:2006/07/21(金) 04:07:19 ID:hGUcbj9M
>>562
そういうことが出来るなら苦労しない
しばらく天気悪いからあの場所で腐っていきそう(((;゚Д゚)))
565774号室の住人さん:2006/07/21(金) 13:24:48 ID:uo73lhMs
洗濯物にセミっこがひっついたまま取り込んでしまったorz
若い頃は名うてのセミハンターだった婆(ぬこ)様を投入!
飛び立とうとした瞬間に飛びかかり見事捕獲成功!

喜んだのもつかの間。

ハンター様はセミっこをぶんぶん振り回し、解体してしまった…。
半泣きで掃除機かけたけど…カサカサしたゴミ見つけると泣きそうorz

婆様は歯磨きしました。
566774号室の住人さん:2006/07/21(金) 14:15:23 ID:IZILNL6F
帰宅してまず犬をひっくり返して遊ぶ
3日前それで股からノミ(ダニ?)3匹わいてきた。
即効つかんで洗剤の池に投入、直後犬シャンプー。

でも昨日も1匹わいていた。
ノミやダニ退治に
なんか良い方法ないですか
567774号室の住人さん:2006/07/21(金) 14:23:38 ID:/5xHHjLA
犬にノミダニがつかなくなる薬なら動物病院に売ってるフロントラインが一番。24時間以内に体表のノミダニ全滅。以降ダニは一ヶ月ノミは二ヶ月間たからなくなるよ。
568774号室の住人さん:2006/07/21(金) 14:30:46 ID:gqZopJ85
ノミって肉眼で見えちゃうのか?

うちの庭のとある一帯に、蝉の抜け殻が14個もあった
みんなどうしてか同じタイミングで這い出してくるんだよなー
そこらで鳴いてる蝉全部、家産の蝉です(;´Д`)
569566:2006/07/21(金) 15:19:19 ID:IZILNL6F
>>567
それはすごい効果ですね!
さっそく病院行ってみます、ありがとうございます

>>568
犬につくものってノミかダニかと思って。
黒くて細長くて0.1〜0.2cmくらいの虫です
570774号室の住人さん:2006/07/21(金) 18:07:47 ID:/5xHHjLA
>>596
それはノミです。ちょっと茶色いんですよね。奴らは潰すと卵巻き散らすから絶対潰さないで。薬で落ちて死んだ奴も。卵も一緒に殺すにはフロントラインプラスってのもある。ちょっと値段高め。
571566:2006/07/21(金) 18:14:20 ID:IZILNL6F
>>570
ノミでしたか。ぴょんぴょんはねて怖いです。
今日も戦います
ありがとうございます。
572774号室の住人さん:2006/07/21(金) 20:11:57 ID:gkpyoZmd
>>568
>うちの庭のとある一帯に、蝉の抜け殻が14個もあった
>みんなどうしてか同じタイミングで這い出してくるんだよなー

だって、成虫の寿命が短いんだから、
同じタイミングで、羽化しないと、エッチできないじゃん。
573774号室の住人さん:2006/07/21(金) 23:12:37 ID:1BDDAySW
もっと早くここ見つけてれば良かった…
うちは幸いゴキやハエは出ないのですが、自分の部屋に1ヶ月ほど前から謎の虫が湧いてるみたいで…。
楕円形のような形のと丸い形のと2種類います。同じ虫かな?真っ黒です。
クローゼットから出てきたのを見たことがあるのでほぼ全て服を丸めて収納してるクローゼットから湧いてるのかも。
本当に虫が大嫌いなので極力見ないでおいてティッシュにくるんで捨てるんでよく見て無いため詳細は分かりません。
何故かよくベッドの上に置いたブラウスの上で死んでます。いつも仰向け。
本当に気持ち悪い…こいつの正体分かる方、駆除の方法分かる方いませんか?
574774号室の住人さん:2006/07/21(金) 23:38:07 ID:rnzkQAHJ
>>572w
気温だな

>>573
>よく見て無いため詳細は分かりません

分かる訳ねーだろww
575774号室の住人さん:2006/07/21(金) 23:40:33 ID:TnZAwZb+
まったくだ
576774号室の住人さん:2006/07/21(金) 23:55:35 ID:RsciHbQo
>>571
ノミは刺されるとかゆいんだよね〜
昔猫飼ってた時うつされたよ・・
親父が指でプチプチつぶしてたー
人に移らないうちに絶やすようガンガレ
577774号室の住人さん:2006/07/21(金) 23:55:52 ID:gkpyoZmd
まあまあw、>>574-575

まあ、真っ黒&楕円形という情報から、ヒメカツオブシムシかなと、言ってみる。
578774号室の住人さん:2006/07/22(土) 00:14:09 ID:Zz9audPO
カツオブシムシなら洋服かじられてまっせー。
とりあえずクローゼットには防虫剤入れりゃいいじゃん。
579774号室の住人さん:2006/07/22(土) 03:23:02 ID:ajgMnwTp
ボウフラを抹殺するには銅が効くらしい。
ボウフラがわきそうな水溜りに10円を投げ込んでおくと死ぬとか。
その前に水捨てろって思った俺はへそ曲がり。
580774号室の住人さん:2006/07/22(土) 22:43:58 ID:Tg9E5Noc
>>579
>その前に水捨てろって思った俺はへそ曲がり。

俺もそう思ったぞw。
581774号室の住人さん:2006/07/23(日) 11:47:44 ID:l9XOjXul
家のベットによくわからない虫が…
体が5oくらいで、薄い茶(白?)に赤茶のシマシマが入ってる幼虫みたいなやつ!!
これなんですか?
服の山からま2匹ほど…orz
582774号室の住人さん:2006/07/23(日) 11:55:37 ID:nZ/FJHRg
カツオブシムシの幼虫じゃないの
ググってみな
583774号室の住人さん:2006/07/23(日) 12:13:54 ID:K3eFmdeU
カメムシさんが洗濯物に引っ付いてたのでティッシュでコソーリ取って
悪いと思ったけどティッシュごとベランダからポィした。
ポィ捨てしてごめんなさい。。
584774号室の住人さん:2006/07/23(日) 16:36:01 ID:BAWAXS8X
>579
ボウフラ云々は聞いたことないが、
ナメクジには銅イオンは効くよ。
植木鉢の周りに銅線敷くとか。

ただボウフラには効くかな・・・ まぁ電離性の応用だから理屈は同じだろうけど。
少し太めの銅線を利用できると思うよ。
100均やホームセンターで安く売ってるから。
585774号室の住人さん:2006/07/24(月) 06:06:11 ID:n/YcOgQk
紅茶を飲もうとパックを取り出したら
ありえないぐらい小さな虫が動いていたんですが、
これはなんでしょうか?
茶色っぽくてゴマの5分の1ぐらいのサイズです。
家族と暮らしていたときはお目にかかったことがありません。
これが噂に聞くうじと言うものでしょうか?

入れていたところはキッチンの引き出しですが、
紅茶パック自体は昨日冷蔵庫から出したばかり。
一日で虫がつくとも考えにくいです。
でも2パックだけ違う種類の紅茶パックがそこに出しっぱなしに
なっていたのでこれが原因かな?とも思います。

これからは真空パックになっているもの以外は
引き出しに入れないようにしようと思いました。
小麦粉とかも使い途中のものは台所に置かない方が
いいですよね。
紅茶の缶買ってきたんですが、開けるのためらいます。
カップラーメンとか部屋に置いてますが大丈夫なんでしょうか?
(日清カップヌードルのようなタイプ)
開けるの怖い・・・。
586774号室の住人さん:2006/07/24(月) 06:44:35 ID:gk3IybOe
>>585
うじ見たことがないの??その虫はうじではないよ
紅茶パックって、あの使いきりのやつ?それともポットに入れて抽出する紅茶葉?

小麦粉はね、袋の周囲に付いた粉とかをきちんと払ってビニール袋に入れて
しっかり口を結べば大丈夫だよ
紅茶の缶も使ってすぐ閉めて保存すれば基本的に虫は湧かない
カップヌードルは開けてなければ絶対心配いらない
ってか>>585の人は凄く清潔な環境で育ってきたんかな?
587774号室の住人さん:2006/07/24(月) 07:39:27 ID:Y0hgL+oJ
>585
なんだろうね。
ウジかセンチュウか。
原因は、ヘタしたら冷蔵庫の中のどこかにあるかもしれない。
(別のモノについてたのが広がったとか)
588774号室の住人さん:2006/07/24(月) 12:53:14 ID:zTLQVbBD
>>585
可能性があるのはチャタテムシか、タバコシバンムシの幼虫。
食品は缶や瓶で密封しないとだめよ。
589774号室の住人さん:2006/07/24(月) 23:00:38 ID:iZY38rA9
帰宅したら流し台に蟻さんたちが大名行列
作っていらっしゃった。朝焼き鳥食った皿を
流しに置いといたのがいけなかったらしい・・・
タレに群がる黒いカタマリ。衝動的にバーナーで
焼き払ったはいいが、この皿どうしよう。
トラウマでしばらく家でものが食えそうに無い。
590774号室の住人さん:2006/07/25(火) 00:01:31 ID:Bio+49i9
風呂入ろうとしたらでっかいごきがああああああああ
ドキドキドキドキ
591774号室の住人さん:2006/07/25(火) 00:08:12 ID:Bio+49i9
見失った・・・
怖い..怖いよ・・・(ノд`)
汗が滝のように流れる・・
風呂に入らなければ・・・!!
592774号室の住人さん:2006/07/25(火) 00:17:49 ID:z4w9SDl7
>>585です。
紅茶はティーバックです。
うじ見たことあるかもしれませんが、思い出せません。
虫にうといのは台所があまり好きではなく
近づかなかったせいだと思います。
実家はマンション6階で窓も多く通気性抜群だったので、
そのせいかもしれません。
(台所の黒いやつもほぼいなかった)
今は一階に住んでいるのでカビと湿気と虫に驚愕してます。

ところでこの虫、昔、本の中で見つけた気がします。
ディーバックの紙が好きなのかな。
困る。
593774号室の住人さん:2006/07/25(火) 00:23:54 ID:J/APVeJ4
紅茶なのかヒモ状パンツなのかリュックサックのことなのかはっきりしろハゲ
594うわぁ〜:2006/07/25(火) 00:33:11 ID:ARiRIvKG
緑色のゴキブリみたいなのが飛び回ってる助けてヨ
595774号室の住人さん:2006/07/25(火) 00:38:55 ID:Bio+49i9
>>593
ワロス
おそるおそる風呂入ってきたが
ゴキは見つからず・・
ゴキジェット撒いたから
舌と鼻の粘膜がひりひりするよ!
596774号室の住人さん:2006/07/25(火) 00:47:00 ID:zOO6oRMb
TEA BAG
T-BACK
DAY PACK
597774号室の住人さん:2006/07/25(火) 01:05:51 ID:H183sl8I
実家なんだけど、部屋に蟻が出た(´・ω・`)
体長1mmくらいのちっちゃいやつ。
5日くらいまえに3、4匹ひょっこり出てきて、
昨日の朝家出る時に床見たら20匹くらいウヴォァー

現在物片付けて薫煙式殺虫剤散布する予定。
びっしり蟻がいるよりも、微妙な数で出てくるほうが怖い (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
598774号室の住人さん:2006/07/25(火) 11:11:08 ID:kzQrTzqS
トカゲでた・・・。なぜトカゲ!?
爬虫類死ぬほど苦手でもうどうしたらいいかわからない。・゚・(ノД`)・゚・。
599774号室の住人さん:2006/07/25(火) 11:25:43 ID:fakHAtM8
>>598
トカゲは殺すな、上手に飼え
やつはゴキブリ退治がうまい
600774号室の住人さん:2006/07/25(火) 11:28:57 ID:bH+6XJEU
>>599
寝てるときに口の中に入るぞ。
601774号室の住人さん:2006/07/25(火) 17:14:11 ID:L7OIJ8BU
道路から奥まってる上に風の通りも悪いから玄関前に蚊が大発生。

室内用のアースノーマットを廊下に放り出して様子見。
602774号室の住人さん:2006/07/25(火) 23:16:06 ID:7VhWWR++
梅雨のせいか窓際のところにナメクジがどこから入ってきたんだ?
と思うぐらいほぼ同じ場所で佇んでいる・・・w
ゴキブリみたいに動き回らないからちょっとカワイイなぁ〜と思いながら
ティッシュで摘んで外に逃がしてあげてます。

ただ彼女が家来たときに出られるとかなり困るので
ナメクジが近づかない知恵があれば拝借したいです

でも部屋が1階だしなあ・・・orz
603774号室の住人さん:2006/07/25(火) 23:45:16 ID:u5XJj3WR
>>601
外だよね?
奴らは、少しの風でもまともに飛行できないので
玄関から扇風機風力強で吹き飛ばすww

>>602
ビールを小皿に入れておく。
よく捕れる
604774号室の住人さん:2006/07/26(水) 09:43:33 ID:Kw+cSk2v
今年もアリキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

たぶんトビイロケアリだと思うのだが、羽根の生えた1センチくらいのが数匹と
普通のやつwが数十匹。
毎年この時期だけ、しかも同じ場所に発生する。
室内には侵入してこないのがまだマシだけど、きもいのでスプレーで殺す。

(´・ω・`)
605774号室の住人さん:2006/07/26(水) 09:53:14 ID:HV5hzC27
>>604
トビイロケアリの羽ついたのがうちは室内に出るよ(・∀・)
今年は事前に対策(進入口と思われる隙間にスプレー)してたから、だいぶ処理が楽だった。
去年とかおととしは泣きながらスプレー乱射してたw
606774号室の住人さん:2006/07/26(水) 10:00:34 ID:Kw+cSk2v
>>605
ヒィー うちのは窓のところをうろうろしているだけで、部屋には入ってきません・・・
一度発生したら日数を置いてまた出てくるのでまだ油断できない(`・ω・´)
607774号室の住人さん:2006/07/26(水) 10:07:06 ID:HV5hzC27
>>606
うちは1度発生したら1週間くらい出続けましたw
今年は1日に最高10匹程度だったからいいけど、去年なんてもう…
思い出すだけで鳥肌が立つ…
過去2年間の傾向からしてうちのはもうピークを過ぎたと思いますw
>>606さんも対策がんばってくださいw
608774号室の住人さん:2006/07/26(水) 10:42:56 ID:Kw+cSk2v
>>607
ありがとう 毎年のことだけどやっぱりきもい(;´Д`)
当分引越しする予定ないのでまた来年も来るんだろうな・・・w
609いつかの774 ◆GAr/NEVADA :2006/07/26(水) 17:34:19 ID:pXqzRI+Z

    _, ._                              ∧_∧
  ( ´ω`)                            ('・ω・` )<バイト君よろしくね
  ○={=}〇, チュイーン                     .,-⊂    つ   
   |:::::::::\, ', ´                        .(i  (   (⌒)
、、、、し 、、、(((.@)wwwwwwwwww              | |し'".| |
                                    ∧_∧
                                   (  '・ω・`)
                                  .,-⊂    つ
  <⌒/ヽ-、___                       .(i  (   (⌒)
/<_/____/wwwwwwwwww              | |し'".| |
    _, ._                              ∧_∧
  ( ´ω`)                            ('・ω・` )?
  ○={=}〇, チュイーン                     .,-⊂    つ
   |:::::::::\, ', ´                        .(i  (   (⌒)
、、、、し 、、、(((.@)wwwwwwwwww              | |し'".| |
610774号室の住人さん:2006/07/26(水) 22:23:32 ID:je3R3d71
排水溝から虫がでる(´;ω;`)うぅ
排水溝が詰まってるからかな?水が溜まってる(´・ω・`)
611774号室の住人さん:2006/07/26(水) 22:27:10 ID:bMM2LJ7D
脱衣所にちっちゃい蟻が数十匹湧いてた・・・
大家一家も使ってる共同風呂なのに・・・

とりあえずスプレーしておいたけど、誰かが死骸片付けてくれるまでは
風呂入れないや・・・
612774号室の住人さん:2006/07/26(水) 22:44:02 ID:oJ7Q03PF
>>609
右側の人は何してんの?
613774号室の住人さん:2006/07/26(水) 22:45:15 ID:oJ7Q03PF
蟻発生率多いね〜
>>611
一人暮らしだろ?
誰も片付けてはくれん・・・
614774号室の住人さん:2006/07/26(水) 22:48:41 ID:c9AO8ts+
>>613
つ 大家さん一家の誰か
615774号室の住人さん:2006/07/26(水) 23:14:59 ID:6VBqYDBR
さっき、カメムシと戦った。アースジェット買っておいてよかった…。
616774号室の住人さん:2006/07/27(木) 00:00:40 ID:5aAHrKoS
ある程度動きの鈍い虫(クモ、ガなど)なら殺さず傷つけずに捕獲・解放する技を会得。

1、麺棒の空き容器(透明のプラスチックのやつ)をすぐ手にとれるような場所に置いておく
2、虫を発見したらすかさずそっと被せる
3、そのままじっと360度で虫の生体(普段見られない腹など)を観察する。
4、口側にそっと紙を差し入れフタにし、紙のフタをずらさないように持ち上げ移動。
5、フタをはずして外にポイ。
6、1の容器を捨てたい気持ちになるが、また同じ場所に待機しておく。

空きペットボトルでもOk。

サイクロン式の掃除機で吸えば、中でぐるんぐるんまわって虫がバラバラになるのでOk。
ただし紙パック式じゃないやつだとバラバラになった足が変なとこ刺さってたりする。
617774号室の住人さん:2006/07/27(木) 04:54:24 ID:cA3Soho/
あの、さっきなんかトイレにヒルみたいなのがいたんですけど、なんていう虫ですかね。なんで現れたんでしょう。

特徴は
小指の爪先くらいの大きさ
ヒルのように手足や頭の区別がつかない、ていうか、まんまヒルっぽい形状
動き結構はやい、スルスルスルっと地面を這うように進む
黒い、水分なんだろうけど、微妙に光沢あり
スリッパでつぶしたら死んだ


うちのマンション、結構新しいから一階にも関わらず窓から入る以外の虫って見たことなかったんだけど…
急に気持ち悪くなってきた。
618774号室の住人さん:2006/07/27(木) 08:36:42 ID:CDOVDl2j
ナメクジでは?
619774号室の住人さん:2006/07/27(木) 10:15:51 ID:WSVsBABg
素早いナメクジなんて嫌だ(((;゚Д゚)))
620774号室の住人さん:2006/07/27(木) 10:35:21 ID:KwwZy5Yd
ナメクジはテレポートを使えるらしいぞ
621774号室の住人さん:2006/07/27(木) 11:32:11 ID:fjUFRxor
テレポート ((((;゜∀゜)))ガクガクブルブル

自分もスプレーで殺した蟻んこの始末きらいだ・・・
622774号室の住人さん:2006/07/27(木) 12:03:57 ID:JWhX38sv
>>617
>>75-76
書き込む前にスレ内検索しろ
623774号室の住人さん:2006/07/27(木) 14:52:58 ID:Z4HhTqIs
もう夏なんて大嫌いだー!
624774号室の住人さん:2006/07/27(木) 19:34:01 ID:HIrdPVow
部屋に入ったハエをしとめるために一時間も格闘した。
625617:2006/07/27(木) 21:51:08 ID:tmtXmKvL
>>622
いや、紙魚ではないっぽいんですよ。
だって、結構凝視しましたけど、触覚とかそういうのが全然見受けられなかったので。
消しゴムのカスみたいなもんに見えるんだよ
626774号室の住人さん:2006/07/27(木) 21:59:30 ID:l+kWeU57
マンションの階段にあった巨大なクモの巣に引っ掛かってしもた…orz

あれはトラップかΣ((OДO`;)

ほそろしい((゚Д゚;))ガクガクブルブル
627774号室の住人さん:2006/07/27(木) 22:33:59 ID:J/URwoRJ
マンションにすんでんだけど、今一階に降りようとエレベーターのボタンをおし、扉が開いていざのろうとしたそのとき…エレベーターのすみで黒光りのカサカサと動くあれが!!6階から階段で降りました長文スマソ
628774号室の住人さん:2006/07/27(木) 23:31:37 ID:CDOVDl2j
だから6階にいるのか

1階で逃がせよ
629774号室の住人さん:2006/07/28(金) 03:04:19 ID:HGpUDPs3
流し台の排水口周りに妙な虫がいる…
体長は4〜6mmくらいの細長い芋虫みたいな奴で体は白
頭と尻がワンポイントに黒っぽくてうねうね這いまわってる
体の太さはでかい奴でも1mmあるかないかでかなり細い

なんだろうこいつ?コバエのウジではないようだけど…
630774号室の住人さん:2006/07/28(金) 03:10:17 ID:o2FFtT1f
いいまゲジゲジ
ゲジゲz
631774号室の住人さん:2006/07/28(金) 03:19:52 ID:0iP/Fq5M
上の奴大丈夫かw
632774号室の住人さん:2006/07/28(金) 03:30:23 ID:P13AUYTK
本棚やコンポの周りに1_に満たない小さな虫が常に数匹歩いてるんだけどコイツがシミなのかな?そいや古本買ってから見るようになったけど…
発生場所が全く特定できないんだけどどこいるんだろ??
あとどうしたら全滅できるのかな?
633774号室の住人さん:2006/07/28(金) 03:30:37 ID:l3o2KiKF
今の時期は毎夜特攻があるな
634774号室の住人さん:2006/07/28(金) 03:37:02 ID:0iP/Fq5M
>>632
まずはぐぐるなり虫の特徴の述べるなりして特定しないと
635774号室の住人さん:2006/07/28(金) 03:38:00 ID:jak45XyU
>>630-631
人の不幸を笑っているようで申し訳ないが
とてつもなくワラタ
636774号室の住人さん:2006/07/28(金) 06:56:31 ID:hfQfL2eD
>>630氏 無事か?
637774号室の住人さん:2006/07/28(金) 09:39:55 ID:qPObnvhU
昨日の夜網戸にカナブンが3匹もひっついてた。
羽音がうるさいから熱湯をぶっかけてやったら
尻から大量の気色悪い液体を垂れ流して墜落していったよ。

思い出しただけでも吐きそう。・゚・(ノД`)・゚・。
638774号室の住人さん:2006/07/28(金) 13:01:03 ID:0CNRqnYv
>637とカナブン、どっちもカワイソス(´・ω・`)
639774号室の住人さん:2006/07/28(金) 14:52:43 ID:cjeViG4w
>>637は呪われるね
640774号室の住人さん:2006/07/28(金) 23:24:27 ID:f253ceKU
>>639
カナブンの呪いって ただのウワサだろ?
641774号室の住人さん:2006/07/28(金) 23:36:04 ID:U/USW41g
カナブンの呪いって ただのウワサだから気にするな。
642774号室の住人さん:2006/07/29(土) 00:29:37 ID:hOJbmDqS
チョウバエが大発生してる・・・
今風呂場見てきたんだけどざっと10匹はいたよ、きもちわるい・・・
掃除したいんだけど気持ち悪くてできん・・・
ああああああああああああああああどうしよう
643774号室の住人さん:2006/07/29(土) 00:36:58 ID:Ow7qYpB0
トイレにおいてるカレンダーに1mmくらいのクリーム色の虫がつい
ていた。とりあえずトイレの消臭剤をかけてみたら動きは止まった。


虫よりヤモリとかトカゲがでる方がマシだけど、一度干涸びたトカ
ゲがベッドの裏にいた時は泣きたくなった。
644774号室の住人さん:2006/07/29(土) 00:45:21 ID:wI0F+6ki
>>640-641
いや〜それが、去年俺の友達がさ・・・
645774号室の住人さん:2006/07/29(土) 03:59:47 ID:99Gplu7M
蚊って室内温度を16度くらいにしたら死ぬかな?

一人ぐらい満喫してたのに、4日ほど前から奴が入ってきて
今は二人暮し。情はまだない。早めに殺りたいんだ。
646774号室の住人さん:2006/07/29(土) 04:46:38 ID:hOJbmDqS
蚊ならノーマットでいいんじゃない?
647774号室の住人さん:2006/07/29(土) 09:51:16 ID:99Gplu7M
>>646
あ!そうか、完全に存在を忘れて
もうダメかと思ってたよ。
ありがと、買ってくる!
648774号室の住人さん:2006/07/29(土) 11:57:41 ID:iJIGoCme
はじめまして。
なんか最近、正体不明の羽虫がうろちょろしてます。
そんでもって壁やらに茶色い1mmくらいの、
ゴマみたいな形した虫の卵のカラみたいなもんがくっついてます。
指でさわるとぽろっととれます。
最初はトイレからわいて、
徹底掃除して一度はいなくなったかと思ったら今度は台所に・・・

やつらの正体はなんなんでせう?
きもちわるいから(特に卵)とりあえず今から休日返上で掃除しまふ。
649774号室の住人さん:2006/07/29(土) 13:09:38 ID:YS01vb+H
>632
粉ダニだということが発覚しました。やはりバルサンがベストですかね?でも布団とか服とか片付けないとヤバイのかな…
650774号室の住人さん:2006/07/29(土) 13:27:41 ID:hpxkmsbr
チョウバエ、アルコールが効くことが分かった。除菌スプレーで十分もだえてる。自分の生活にかかわる部分にかけるのにはいいかも。
でもつぶすと灰色く跡が残るのが最悪・・・・!アルコールかけてシーツの上に落ちたやつをティッシュで軽くつまんだだけで灰色を残していきやがった・・・掃除機使うべきだったか・・・。
651774号室の住人さん:2006/07/29(土) 14:31:24 ID:jIjeHTh4
シバンムシと戦い続け、ついに3年目に突入した。
そもそもの発生源は放置したお好み焼き粉だったんだけど、奴等は本拠地をどこかに移動し、
冬を越した。以来4月〜9月位にかけて、一日20匹程度来襲する日々。
しかもなぜか奴等、人間の体に寄ってこないか?いつも気が付くと腕とかに張り付いてやがる。
今年は、休戦期間明けてから5月位まで例年にない数で押し寄せてきたけど、梅雨に入ったあたりから
パタリと途絶え、この1ヶ月以上一匹も見ていない。奇妙な静けさだ。何も特別なことはしてないと思うけど。
なんか、より上位の害虫(G?w)が実は発生していて、生息域を奪われたとかかな・・・
652774号室の住人さん:2006/07/29(土) 19:59:50 ID:hffAGjLH
ジバンムシ!そう!!ムズムズすると思うと腕とか脚とかに・・・
うちは台所と壁の隙間に巣があるらしくて、掃除機かけるたびに
そこの床に黒ゴマみたいなのが10匹ぐらい落ちてる
アースジェット噴射しまくっても全然効かないよ・・・どんな殺虫剤なら退治できるの??
653774号室の住人さん:2006/07/29(土) 20:37:56 ID:N05XTlXx
>>652
実家では床の隙間に粘着テープを貼ってふさいでたよ

気が向いたら取り替えるんだけれど、
粘着部分に虫がたくさんあwせdrftgひゅじこlp;@:
654774号室の住人さん:2006/07/29(土) 22:02:39 ID:hffAGjLH
>>653
((((((((((((((((( ;゚Д゚)))))))))))))))))
655774号室の住人さん:2006/07/29(土) 22:08:26 ID:M6GJHS1J
なんのことかわからない
656774号室の住人さん:2006/07/29(土) 22:23:36 ID:AMVAozx4
本に湧く虫どーにかしたい!!
657774号室の住人さん:2006/07/29(土) 22:33:23 ID:M6GJHS1J
それはダニだな。わかる。
658774号室の住人さん:2006/07/29(土) 23:13:54 ID:ayrVp6LV
風呂の排水溝にたまった髪の毛取りのぞこうとしたら小さな小さな黒い羽虫がわいてた…
よく見たら天井にも何匹もとまってた。
何十匹と徹底的に退治してもう髪の毛が排水溝にたまらないよう風呂入るときはユニットバスの栓をして頭洗って湯船にたまった髪の毛をネットですくうよにしてたのに…!

また今日数匹わいてた。
あぁもう…
659774号室の住人さん:2006/07/29(土) 23:17:44 ID:M6GJHS1J
おまえら、わからん話をするな。
660774号室の住人さん:2006/07/30(日) 00:22:44 ID:D4iqxjGD
>>658
風呂場に薫蒸式殺虫剤炊いてみ? 退治出来るよ
661774号室の住人さん:2006/07/30(日) 04:17:17 ID:3uUkqO+p
>>660
卵が残ってればまた出てくるよ
排水溝は薬剤流した方がいいよ
662774号室の住人さん:2006/07/30(日) 07:42:14 ID:UeCW7qu9
パイプユニッシュで掃除いらずだよ。
663774号室の住人さん:2006/07/30(日) 19:17:50 ID:fz54hojv
ベランダ横の通気溝?みたいなとこに小さな蜂の巣ができてて、蜂が5匹くらい
いるんだけど、どうやって撃退したらいいかな?
このままじゃ洗濯物干せないよ…。
蜂退治のスプレーでやっつけてから棒でつつき落とせばいいのかな。
664774号室の住人さん:2006/07/30(日) 19:46:13 ID:x5kKVrLw
>>663
専門の業者さんに頼む
665774号室の住人さん:2006/07/30(日) 20:35:06 ID:7BzyNHqF
アリの巣コロリってあるじゃん。
蟻の行列にポンと置くと、一瞬ビックリして列が乱れる。
邪魔だなと言わんばかりに迂回する列が出来る。
そのうち好奇心旺盛な一匹がアリの巣コロリに入る。
そいつをマネして何匹も入る。
毒とも知らずにツブツブを運び出す。
一匹が一粒づつ。
いつのまにか行列はアリの巣コロリが折り返し地点になる。
黄色い粒と黒い蟻が作り出す模様は綺麗で見てて楽しい。
一匹が一粒づつ、丁寧にせっせと毒の粒を運ぶ。
せっせと、せっせと、せっせと、せっせと。
蟻さんって働き者だなと思う。
俺も頑張らなきゃなと思う。
次の日、あれほど沢山いて俺を困らせた蟻が一匹もいない。
ほんとにいない。
探してもいない。
泣きたくなった。
666774号室の住人さん:2006/07/30(日) 21:06:46 ID:FjOsBThg
うちの蟻はアリの巣コロリにまったく引っかかりません
667774号室の住人さん:2006/07/30(日) 21:27:08 ID:LDRXB4Dg
>>663
蜂の巣は小さいんだな?
なら蚊取り線香か線香、もしくは煙の出るもので『夜』にいぶす。
一時的に仮死状態になるから、スーパーの袋かなんかで
巣ごとつつんで取り去る。
668774号室の住人さん:2006/07/30(日) 21:53:04 ID:AkPv9wla
シミ?がおる…
一人暮し始めて4ヶ月。初めて見かけた時はあぁ…ついにウチにも虫がorzとグラっときた。
その時は殺せたんだけどさっき2度目の再会。逃げられてしまった。
どおすりゃいんだょぅ…
669774号室の住人さん:2006/07/30(日) 23:39:59 ID:ql+/0wS4
たった今、小便撒き散らしながらセミが入って来た
670774号室の住人さん:2006/07/30(日) 23:44:45 ID:656Dch4q
ワロス
671774号室の住人さん:2006/07/31(月) 06:25:00 ID:Z/Vlg7wI
もうゴキブリとコバエには失望したのでバルサン炊きます‥
ゴキ用なんですがコバエに効果ってあります?
ああ、布団しまう場所がない‥
672774号室の住人さん:2006/07/31(月) 06:33:32 ID:QLpiHDVi
ゴミ袋に入れておくといいよ
673774号室の住人さん:2006/07/31(月) 06:34:52 ID:wgDLS7cp
まあ発生原因をなくさないことにはバルサン焚いてもまた出る
674774号室の住人さん:2006/07/31(月) 06:46:31 ID:Z/Vlg7wI
むう‥、今日の夜から一ヶ月くらい家あけるから‥
おk 金無いけど業者呼ぶよ‥
プレステ3を買おうとがんばって貯めたお金!
675774号室の住人さん:2006/07/31(月) 06:58:31 ID:QLpiHDVi
とりあえずバルサンと目張りで進入経路塞いで
ブラックキャップ、ホウ酸団子でおkだと思うけど・・・・
せっかく貯めたお金だもんね、大事にね
676774号室の住人さん:2006/07/31(月) 08:26:42 ID:Z/Vlg7wI
よっしゃバルサン焚こう‥
ゴミ袋とコンバットとホウ酸団子買ってきた‥
三日間寝てない‥限界‥友達んちに泊めてもらおう‥
677774号室の住人さん:2006/07/31(月) 11:49:00 ID:RXF0zI+c
>>674
・・・やめて・・・プレステ3を買って下さい(;´Д`)
自分だけじゃどうにもならんくらいヤバイの??
678774号室の住人さん:2006/07/31(月) 13:11:35 ID:NBOYxM4f
風呂場に小さい虫がたくさん(>_<)網戸スプレーしたけど、まだいるし(>_<)どうしたらいいですか?m(__)m
679774号室の住人さん:2006/07/31(月) 13:58:46 ID:tfSTorwU
>>665
ちょっと気持ち分かるような気がする。
虫大発生して格闘してる時はもちろん辛いけど、
対策してサッパリでなくなるとちょっと寂しいよな
680774号室の住人さん:2006/07/31(月) 15:34:46 ID:HW7Kz048
米を洗っていたら中に黒い蟻?みたいなものが良く見ると大きさ5ミリぐらいの
白い幼虫?みたいなのが10匹ぐらいまじっていた。
まさかと思って米びつの中をみると中に蟻みたいなやつが数匹みえた。
米を買い足す時以外ふたをあけないし乾燥してるのに何故??
とりあえずふた開けてノーマットつけたけどどうしたらいいですか?
捨てるしかないんでしょうか?まだ7〜8キロあるのに…
681774号室の住人さん:2006/07/31(月) 16:00:25 ID:11CQzsJC
>>680
コクゾウムシだろ。
虫が大量じゃなきゃ、米は洗えば食える。うまい部分食われちゃって味が落ちてる可能性もあるけど。
米びつは完全密閉できるタイプを使ったほうがい。
隙間ができる部分に緩衝材をはさむとか、工夫したり。
682774号室の住人さん:2006/07/31(月) 19:36:29 ID:XyVHLO+B
ゴ○○リや、ムカデなど、薬が効きにくい虫って、殺虫剤で殺るには部屋中薬剤まるけで
身体に悪そうだし、油系の殺虫剤だと床滑るし・・・ _| ̄|○
と思っていたのですが、最近知り合いからフマキラー製のムカデカダンなる殺虫剤
を教えてもらいました。
どうも「薬で殺す」よりも「冷やして動きを止める」のに重点を置いているらしく
その上油系が使われていないor少ないので床も汚れません。
同じような悩みをおもちのかたは一度使ってみてはいかがでしょうか?
その後、冷やすor凍らせるだけでも良いのでは?と思い、冷却効率の高いモノで
殺虫を試みてみました。
ガスライターの充填用ガス、ガス銃の充填用ガス、共に効果大でしたよ。
683680:2006/07/31(月) 19:47:03 ID:HW7Kz048
>>681
コクゾウムシで間違いないようです。教えてくれてありがとう
米はもったいないのでそのつど丁寧に洗って食べようと思います…
684774号室の住人さん:2006/07/31(月) 21:24:03 ID:84faDgwD
水曜と土曜がゴミの日なんだけど、先週ゴミ出しするの忘れちゃってさぁ
一人暮らしで量も少ないから、来週まとめて出せばいっかぁーなんて気軽に考えてたわけよ

今日なんとなくチラッとみた瞬間、気絶しそうになったね
ゴミ袋に1cmぐらいの蛆虫がびっしりついてやがんの
一刻も早く処分したかったけど、次のゴミの日は水曜だからね
今は玄関においてあるから、誰か取りにこいよ
早く処分しないと安心して寝れそうにないんだ
685774号室の住人さん:2006/07/31(月) 21:33:25 ID:s/55LK39
ばあちゃんがいれば…
虫なんか一瞬で撃破してくれたのに
686774号室の住人さん:2006/07/31(月) 21:34:44 ID:f6qpTkL7
>>680
米びつの中にいれる虫よけみたいの売ってるよ!!
もちろんお米に害はない薬なはず
687774号室の住人さん:2006/07/31(月) 21:42:11 ID:PecayECA
>>685
うちのばあちゃんもムツゴロウ並みに耐性の強い人だったよ
688680:2006/07/31(月) 22:05:32 ID:HW7Kz048
それも試してみます、ありがとー
689774号室の住人さん:2006/07/31(月) 22:12:00 ID:btWOI6N5
明後日、対ダニ戦のためにバルサン決行!!皆さん決行前の注意点あったら教えてください。服や食器は袋に入れるとして、ダニ退治だから本とかも放置すべきかな?あとでベタベタにならない??
690774号室の住人さん:2006/07/31(月) 22:39:04 ID:qjiPDjrK
>>684
1センチ!?でかっ!
多分袋の中でどんどんどんどん成長して・・・

>>689
放置して大丈夫だと思うよ
でも終わった直後は臭いし虫さんが床にゴロゴロしてますから
換気して後片付けがんばって
691774号室の住人さん:2006/07/31(月) 23:03:49 ID:btWOI6N5
>690
どうもです。とりあえずはとりあえず床、掃除機かけて虫片付ければ良いんですね。でも手で触るものは軽く拭いた方がいいですかね?
692774号室の住人さん:2006/08/01(火) 01:51:31 ID:33+L8kox
そうですね〜
自分はあんまり気にしなかったけど
気になるなら拭いといた方がいいかも
ベタベタすることはないと思いますよ
693774号室の住人さん:2006/08/02(水) 01:41:11 ID:OQ6z5H+W
こないだの風呂場のGですけど・・・
いい加減捨てようと仕方なく割り箸で摘んだところ

ポロッ

うぎゃ〜、頭がもげた!! じゃあ体・・・羽根も取れた!! 粉々じゃんか!!
結局取れるトコだけゴミ袋へ捨て、取り切れない部分は排水溝へ・・・
694774号室の住人さん:2006/08/02(水) 02:23:19 ID:JtxRrOAK
>>693
こないだっていつかわからないけど
腐っちゃったんだね
695774号室の住人さん:2006/08/02(水) 11:51:50 ID:GCb3Q4T3
今バルサン焚いてきた!3時間後が恐ろしい…
そいやダニだと思ってたのがどうやらチャハタムシだったらしい。湿気を好んで壁とかのカビを食べるんだって。
696774号室の住人さん:2006/08/02(水) 15:41:59 ID:GuoFOQED
>>695
「チャタテムシ」だろハゲ。
まあバルサンが効くよ。
697774号室の住人さん:2006/08/03(木) 15:11:25 ID:9SyQxaeu
炊飯器の中のご飯を片付けるのを怠った。

一週間たって思い出したが、蓋を開けるのが怖く放置。
そのまま自炊することもなく半年程放置してたが、
今、片付けようと蓋を開けて気絶しかけた。

黒くドロドロした元ご飯に群がる白の大群!!
蛆の巣窟!!ギャー!!
698774号室の住人さん:2006/08/03(木) 15:27:54 ID:s2/O1YK8
お前さんの書き込みを見て
急いで炊飯器内のご飯を冷凍した私が来ましたよ
それは炊飯器ごと捨てたほうがいいんじゃ・・・
699774号室の住人さん:2006/08/03(木) 21:01:33 ID:CHNDvEpp
この間Gを初退治したばっかりで、今日は見たこともない変な虫が出た
壁にいたからゴキジェット吹きかけたら飛びやがった 
飛ぶとは思ってなかったから思わず叫んだよ
足は多分6本 蜂みたいな勢いのよさで飛んだ
でも苦しそうに最終的には自分からゴミ箱の中に入っていった
ソッコーでごみと一緒に捨てました
700774号室の住人さん:2006/08/03(木) 21:17:33 ID:OX/956Ru
>>697
一週間の時点で開けていれば・・・
まあ一度地獄を見るときれいにするようになるから
良い機会だったと・・・
701774号室の住人さん:2006/08/03(木) 23:16:33 ID:P+gRRcSO
家の中に10センチぐらいのクモ、ゴキブリの赤ちゃん、その他もろもろがいるのに、誰もとってくれない…。親がいるのに…虫が大嫌いだから家にいると思うと…ギャーーー!!!!!
702774号室の住人さん:2006/08/03(木) 23:39:29 ID:FCzWPWHD
>680
なにやらとうがらしがいいそうなのでうちでは米びつに鷹の爪いれてます。
100均で売ってますよ。
そのおかげかまだ虫がわいたことはないです。

一人暮らしをはじめて4ヶ月・・・
ついにどうみてもうちに住み着いてたとしか思えないGに遭遇しました。
明日はバルサンパーティーです。わーい。
703774号室の住人さん:2006/08/04(金) 00:30:36 ID:5c+vAwYu
たったいまでっかいゴキがでた
遅れて恐怖が・・・・
704774号室の住人さん:2006/08/04(金) 02:38:04 ID:P2XMy+x6
深夜のゴキは恐ろしいね〜
もちろん昼間もだが・・
見つけたらしとめないとね!
この前見つけたデカゴキどこいったんだろう・・
705774号室の住人さん:2006/08/04(金) 02:51:26 ID:OwMtbDqs
>>680
お米に虫がついた場合、米全てを天日に干してみると虫が除去出来るよ。
面白いように虫が米から逃げていく(陽に弱いようだ)
それが無理なら研ぐ度に取り除く事に。
虫がつかないようにあらかじめ小さなガーゼを袋にして切ったタカの爪を入れて米びつに。
効果アリなのでどうぞ良かったらお試しを。
706774号室の住人さん:2006/08/04(金) 04:09:07 ID:ZcONJKvZ
>>705
自分鷹の爪を買ってきたまんまでお米の中に入れてるけど
これじゃ効果ないんかな?
やっぱ切ったほうがいいのかな
707774号室の住人さん:2006/08/04(金) 04:49:53 ID:31JGupXR
>>698 >>700
レスありがとう。今日新しい炊飯器を買ってきました。
面倒臭いことは後回しな性格が災いして痛い目みたので、もう大丈夫だと思います。

まだ炊飯器捨ててないよー。・゚・(ノД`)・゚・。
708774号室の住人さん:2006/08/04(金) 12:42:14 ID:rImm6dd8
>>625
うちのトイレにもそんなやつ出たけど、やっぱりシミの幼虫なんじゃないかと思うよ。
小さいけど動きがシミっぽいし、うちのトイレに出る虫はシミだけだから。

>>629
チョウバエの幼虫かも。
真っ黒いヒジキみたいなのがチョウバエの幼虫なんだけど、
イメージ検索すると白っぽいのもいるみたい。
709774号室の住人さん:2006/08/04(金) 17:17:46 ID:Sqx6AAsU
お風呂場やゴミ袋周辺にいっつも小さな虫(1、2ミリ)が飛んでいます。どこから発生するのか分かりませんが窓を開けても出て行かないし、そのままだと蚊も入ってきたりします。
特に害はないのですが・・どうすれば追っ払えますか??
710774号室の住人さん:2006/08/04(金) 19:56:28 ID:yiWK8uVs
アースノーマット
711774号室の住人さん:2006/08/04(金) 20:23:43 ID:VF0eCI95
>>707
まだ捨ててないのかw
どうせだから色々遊んでみては
花火に火をつけて放り込むとか、アルコール入れて火をつけるとか・・

虫の苦しむさまは実に気持ち悪いよね・・ごめんなさい
712774号室の住人さん:2006/08/05(土) 00:06:24 ID:6vAQ6CFo
うじにはハイターでおk
713774号室の住人さん:2006/08/05(土) 04:10:23 ID:57mKxICH
さっきかなりご立派なG様が…orz
慌てて家の前のスーパーにコックローチ買いに走ったけど時既に遅し…
明日から2週間程実家に帰ることになってるのだけど、出掛けにバルサン様焚いたら大丈夫ですかね…(´Д`;)
今日は眠れないよ
714774号室の住人さん:2006/08/05(土) 04:47:57 ID:JweyNdxs
2時間ほど前から、割と大きめで、黄緑色な逆三角形の虫が壁にとまってます
天井を一周してみたり電気のまわりを狂ったように飛んではコンッと音を立てて電気の傘や壁にぶつかったり
あぁぁぁあああキモイキモイキモイキモイキモイ
まだ床にいてくれたらゴミ箱かぶせて死ぬまで待つのに虫キモイよーああああああああああああああああ学校行けない激しく鬱
715774号室の住人さん:2006/08/05(土) 05:00:02 ID:Cat/wJwi
カメムシっぽいね、下手に触ると異臭騒ぎ。
実家で大量発生したときに掃除機ですったら掃除機に異臭が着いて買い換えた。
716774号室の住人さん:2006/08/05(土) 05:07:09 ID:JweyNdxs
>>715
どうやって駆除すれば?敵は一匹。
キモイよ・・・・
717774号室の住人さん:2006/08/05(土) 05:18:24 ID:JweyNdxs
見失ったお。
今日から実家帰るのに。ベッドの上とかで死んだらどうしよう死にたい。
718774号室の住人さん:2006/08/05(土) 05:32:40 ID:Cat/wJwi
えー、一匹ならスプレー殺虫剤で殺すか、穏便に出て行くように窓開けて待つとか。
719774号室の住人さん:2006/08/05(土) 05:50:37 ID:JweyNdxs
窓空けたら他の虫がいっぱい来るお。
あんなにぶんぶん飛んでたのに今じゃ音沙汰無いお。
この狭い部屋のどこに奴は隠れたというのか。
怖くて眠れないお。
720774号室の住人さん:2006/08/05(土) 05:55:57 ID:57mKxICH
眠い…けど寝たらさっき逃がしたG様に襲われる…orz
一体何処に行ったんだ…恐くて布団とか畳めないじゃないか…
繁殖したらどうしようバルサン焚いて死体処理も恐いしああもうやだ死にたいorz
721774号室の住人さん:2006/08/05(土) 06:16:20 ID:D0ugsfJi
Gを素手でバンバンつぶせる俺は異常かもしれん。
とりあえず掃除してバルサン焚いたから最近は見てないけど。
722774号室の住人さん:2006/08/05(土) 07:48:23 ID:rMcARNcu
>>721
結婚してください
723774号室の住人さん:2006/08/05(土) 08:23:01 ID:vcPeJdK4
>>716氏ではないが、今カメムシを一匹追い払った
20分ぐらいかかったよ…もういやだ夏なんてきらいだああ
724774号室の住人さん:2006/08/05(土) 09:30:38 ID:ebhjs51b
>>713
帰って来たら虫の死骸が腐ってるかもよ・・
ゴキだけだったらホイホイに入ってもらったら?
>>721
養子にしてください
725774号室の住人さん:2006/08/05(土) 11:59:13 ID:GH1SmhjD
アースノーマットは効果ある?
726774号室の住人さん:2006/08/05(土) 12:31:58 ID:57mKxICH
半泣きで両親にG様どうしたら良いか電話したら
Gは何もしないんだから良いじゃんー出てきたらスリッパで殺りなさい
と言われた…orz
死体パラダイスは嫌だな。ホイホイとゴキ団子でなんとかなるかな。隣がお引っ越ししたみたいなので、それが流れてきたのだろうか…うちが発生源だったら本当死ぬorz
727774号室の住人さん:2006/08/05(土) 14:11:14 ID:3ew0SmKz
クモを外へ掃き出そうとしたら逆に室内へ逃げ込んでしまった
こうなると見つかるまで周囲を警戒しながら過ごすことになる
黒い点が全部クモに見えてくる
728774号室の住人さん:2006/08/05(土) 14:19:30 ID:GH1SmhjD
流しの下に置いてあるブラックキャップにほこりらしき白いものが付着してる…
怖くて見られないんだけど、何なんだろう…
729774号室の住人さん:2006/08/05(土) 15:50:00 ID:57mKxICH
ロフトにG様の死体を発見…
どうやら昨日巻き散らしたコックローチが効いたらしい。


死体ですら恐くて半泣きの漏れはどうしたら…orz
730774号室の住人さん:2006/08/05(土) 16:14:51 ID:3ew0SmKz
ペットボトルでクモ捕獲に成功
>>616に習って耐性を付けるためにしばらく観察することにする
731774号室の住人さん :2006/08/05(土) 22:32:49 ID:Y8zZ1HG4
入居する時に「なんだろうこれ…」と思ってた白くて細長い物体…
最近小蝿UZEEE!!とおもって、ユニットバスのトイレの裏側みてみたら…







( ´∀`)






全て洗い流してやった
明日は大掃除
そりゃリフォーム済なのに入居前に卵があるくらいだから、ペストコントロ買うほどG出るわな
女性の皆さん、トイレで捨てるアレはまとめて処分せずに一つ一つ処分したほうがいいですね
さすがに飯が食えん
732774号室の住人さん:2006/08/05(土) 22:37:17 ID:h4aAsXbW
そういやユニットバスって取り外せるんだよね
あれの中身見るのって相当勇気がいる!!!
だってGがうじゃっといたって不思議じゃないよ
チキンな私には無理ですよ
733774号室の住人さん:2006/08/05(土) 23:25:41 ID:usLRqiQm
>731
激しく同意。我が家ではアレからハエがわきました。

つーかうじむしって殺虫剤効かないのね。
キンチョールの水たまり(キンチョールだまり?)の上だってのに
お構いなしでうにょうにょはっていきやがった。
チックショー!!!

誰かうじむしの効果的な殺し方教えてください。
734731:2006/08/06(日) 00:31:24 ID:x3CyWsss
束、今卵産み落とし中!?
どなたか奴らがどこに産卵するのか教えてください_| ̄|○
735774号室の住人さん:2006/08/06(日) 01:11:12 ID:E1Jig0Kl
736733です:2006/08/06(日) 01:15:31 ID:4SAnr41q
>735
おー、見落としてました。アリガトゴザイマス!
737774号室の住人さん:2006/08/06(日) 05:55:56 ID:SyFeg7wb
小バエ(チョウバエ)が出没してUZEEEEと思ってたら急に出なくなった。
昨日仕事から帰ってきて冷蔵庫開けたら
冷蔵庫の中にイパーイいらっしゃいましたとさ。 ( ´∀`)
どんだけ居たかというと適当に数えただけでも30匹以上。
半分以上は死んでたけどね。(多分寒さで)

中に入ってた食材はもちろん使ってますよ普通に。
うちの食材は全部ジップロックで密封してるから無問題。
虫どもに食わせてやる食材はない。
738いつかの774 ◆GAr/NEVADA :2006/08/06(日) 10:36:25 ID:r6Vea/Xt
まとめの更新が遅れています
最近忙しくて(´・ω・) ゴメス

この間草刈り機で草刈りしてたんです
俺の家ではなく知り合いの敷地(ほぼ森状態)の手入れを手伝っていたんです
草刈りするとやはり居ました
地バチとスズメバチ
草刈り機で応戦しましたが怖くて逃げましたw

あとオレンジのスズメガ
草刈りしてたら地面からモゾモゾと這い上がってきて俺の顔に向かって飛んできた
思わず草刈り機振り回した
結局かわして上空に逃げていきました
やっぱ蛾は苦手だ…
739774号室の住人さん:2006/08/06(日) 14:57:17 ID:boDgNid9
部屋の埃にまみれたスリッパの中に
米粒大の大きさの茶色のまだら模様の虫が一匹いましたが、
これは一体…?
キンチョールが効いていないみたいでまだ這ってます

外が暑いので部屋の片付けをしていたのですが、
こんな虫が家に居るなんて…
740774号室の住人さん:2006/08/06(日) 15:49:40 ID:XdXPgfCQ
>>714
遅レスですが、その虫カメムシでは無いのでは?
カメムシなら5角形ですし、そんなに頻繁に飛び回るものでは無いと思います。
大きさが5mmくらいまでならウンカではないでしょうか?
ウンカなら三角形で綺麗な黄緑色ですし。カメムシは濃い緑や黄緑+茶色が
多いと思います。
ウンカは噛みつかれるので早めに対処したほうがいいかもです。
かみつかれてもチクッとするだけで腫れたりはしないですけどね。

ちなみにカメムシの処理に最適なモノはガムテープですよ。
少し大きめに切ったガムテープの中心あたりにそっと張り付けたら
そのテープを半分に折って密封してしまえば臭いも気になりません(o^-')b
ただ、張り付ける時に強く押さえすぎると異臭を発するので、
粘着面にそっと触れさせる程度で問題なくくっつきます。

長文失礼しました〜(^^)ノシ
741774号室の住人さん:2006/08/06(日) 16:01:21 ID:nHCXFBuw
>>738
いえいえお疲れさんです
自分ちにも庭があるんですけど、もう草刈のときは心を鬼にしないとやってけませんね
草刈機ほしいな
蛾はキモいとか以前に皮膚がやられそうで怖い
742774号室の住人さん:2006/08/06(日) 16:30:07 ID:obR2LgBu
>>731
ペストコントロって何?
743774号室の住人さん:2006/08/06(日) 17:29:00 ID:1Nq8b5w+
今台所の天井見てたらちっちゃいいも虫みたいなんがいっぱいいた(´Д⊂!!

こういうのって管理会社にいっても何にもしてくれないですよね…

なるべく早く回答お願いします
744774号室の住人さん:2006/08/06(日) 17:40:39 ID:1Nq8b5w+
ageてすいませんでした…
745774号室の住人さん:2006/08/06(日) 18:20:38 ID:t4n/DCVD
お米を袋に入れたまま放置してたら大変なことが!!!
詳しいことは書かないが米は絶対に米びつにいれるんだ!
746774号室の住人さん:2006/08/06(日) 18:35:28 ID:pvNFiWBh
最近ちっさい虫がとんでるなぁと思ってたら
ゴミ箱の下にびっしり卵が・・・
胡麻粒位の茶褐色のだったんだけど何の卵なんでしょうか?
一応周辺の卵は駆除したんだけどまだまだ居そう・・
怖いよぉ・゚・(ノД‘)・゚・。
747774号室の住人さん:2006/08/06(日) 19:05:08 ID:aszmkCeI
企業は下手なオプション考えるより、

「絶対に虫の出ない家」を売り出したら売れると思うんだが
今の技術なら、せめてゴキブリぐらいは完璧に防げそうなんだがな
ホントお願い
誰もが求めてるよ
748774号室の住人さん:2006/08/06(日) 19:25:18 ID:6+m+RXsO
>>754
米びつに入れたって虫は湧くよ。
少量ずつ買って、冷蔵庫に入れてすぐ使い切るのがベスト。
749774号室の住人さん:2006/08/06(日) 19:27:33 ID:qWrsk9HW
>>747
特にチョウバエなんかはどんなに出にくい構造になってても出る時は出る。
「絶対に虫の出ない家」なんて言っちまったらどんなに家主が
不潔にしてても虫が出たら文句言われるし。
「絶対にゴキブリが出ない家」なら北海道であれば可能だがね。
750774号室の住人さん:2006/08/06(日) 20:02:13 ID:qzpT//nM
北海道でも出るよ
751774号室の住人さん:2006/08/06(日) 20:36:33 ID:7xaIhTb3
食事中の香具師は読まないでくれ。先週の出来事・・・

5mm〜1cmの例の背中に白い横線のある黒ゴキの初齢幼虫がでたので、ビビッてしまい
咄嗟にガラスのコップを被せた。
キモくて後で勇気出して殺そうと、ついついそのまま後回しにしてほっといた。

忙しさで忘れてしまってて、いけね!と3日後にあわてて確認したら・・・
ガラスのコップの中は地獄絵図だった。
幼虫ゴキがバラバラ死体でほとんど原型を留めてなくて、さらに身がほとんど
なくなってた・・・

そして、変わりに5mmぐらいの白い蛆虫というか芋虫みたいなのが4匹
這っていた・・・すぐ捨てたけどコップで密封空間だったのに
あれは湧いたとしか考えられない。ハエか何かの蛆虫だったのだろうか・・・



752774号室の住人さん:2006/08/06(日) 20:42:49 ID:ojN43kD0
>742
ペストコントロというのは、対ネズミ・ゴキ用の電磁波と音波の防虫器具。
ググって見れば詳しいことが分かるが、意外とTV局にも置かれているらしい…?

実際設置後、ゴキを見かける数も減り、見かけても端っこで死んだようにうずくまってるし
ダンボールの中で大人しくしてたから、侵入しても絶え間なく来る音波で弱ってたのかもしれない
ちなみ一度切ってみたら、4匹ぐらいのゴキが侵入後、コンバット食べて固まって死んでた

他にも使ってる人がいたら効果を聞いてみたい…
753774号室の住人さん:2006/08/06(日) 20:43:35 ID:ojN43kD0
ごめん、あげた(´Д`;)
754774号室の住人さん:2006/08/06(日) 20:51:00 ID:nHCXFBuw
がくぶるーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!
それはもともとGに卵でも付いていたとしか考えられんな!!
個人的にはGより蛆のほうがおぞましくて嫌いだ
最近になってちびGを4匹も捕まえたが
ってことは残りの兄弟が十何匹もいるってことだよな・・・
しかも蜘蛛の赤ちゃんまで孵ってるし
あれ全部大人になったらどうすんのってかGとか確実に成虫に・・・orz
755774号室の住人さん:2006/08/06(日) 21:14:04 ID:jRSI9N0w
コンバットおいときゃ全滅するだろ。最近みたことないよ。
756774号室の住人さん:2006/08/06(日) 23:38:46 ID:q/Ei0ct1
建って間もない家なら化学塗料とか使ってあって、虫は出にくいよ。

ゴキブリとかってわくの??外からくるんなら、窓しめきってりゃいいじゃん。窓網戸にしかしないとか。
757774号室の住人さん:2006/08/07(月) 00:16:31 ID:adda4tn7
今家帰ってきたら相変わらず虫が一斉にばーっと逃げ出した。
落ちてる物拾えば下に虫、ティッシュで潰す。
20匹は潰したがまだまだいるし、100匹以上はいるだろう。
今更だがやべーって思った。
危機感はあんまない。
758774号室の住人さん:2006/08/07(月) 00:41:59 ID:7zSaTF35
元々設置されてたキッチンの裏側に確実にGの巣がある…
壁と天井の隙間はガムテープで塞いだけど、棚下の隙間だけはどうにもならん
こういう場合って管理会社に電話?それとも大家?
ご立派で細長い、茶色のG様2匹と、小G様2匹…
気配を察知し棚下空けてたらビンゴ、冷蔵庫の下もビンゴ
生ゴミは冷凍庫に入れてるんだけどな

帰郷する時にバルサンたいて出よう…
759774号室の住人さん:2006/08/07(月) 01:20:27 ID:5n7RhiMM
760774号室の住人さん:2006/08/07(月) 01:32:19 ID:vi7TG3JZ
虫なんて全部しんでしまえばいいのにな。
なんでいるんだろう。
地球はだんだん暖かくなってくるから虫は多くなるのかな?
それとも、森林伐採等で虫のすみやすい環境が失われて減少していくのかな?
とりあえず、トンボ、クワガタ、カブトムシ、蝶のみ生存を許します。
761774号室の住人さん:2006/08/07(月) 02:31:43 ID:Wjlwl7ky
>>760
そりゃ言い過ぎだがチョウバエとゴキブリは死滅しても問題ないな。
殺しても死なない連中だが。
762774号室の住人さん:2006/08/07(月) 03:35:05 ID:Drrhj4fm
虫がいなくなったらそれを食べる魚や鳥がいなくなり
それを食べる動物がいなくなり・・
人間の食べる鳥や魚もいなくなるわけでさ・・
それよりなんで虫があんなに嫌悪感をもたらすのか不思議だ
763774号室の住人さん:2006/08/07(月) 03:48:43 ID:adda4tn7
ちっこいのに生命がある、動いてる。
十分不気味ですが?
764774号室の住人さん:2006/08/07(月) 23:09:06 ID:9A9xoFC8
今日変な虫を見た
甲虫の類みたいで1cmないくらいの体長
足3対だったからクモではなかったけど、クモっぽい色
一番変だったのは頭部
節分で鬼の役をやるお父さんがお面をつけたような平面づら
しかも鬼というよりねずみを模ったような感じ

サラリーマンの衿にたかってたんだけど あの虫は一体なんていう虫だったんだろう???

スレ違いだったらごめん
知ってる人いるかなって思ったもんで つい・・・
765774号室の住人さん:2006/08/07(月) 23:17:55 ID:AD0paLXv
助けて!
窓枠に茶色の小ばえみたいな虫が冗談じゃなく1000匹ぐらいいる。
長さは2mmくらい。ほこりの中にいる感じ。飛んだり飛ばないのがいたり。
100じゃなくて1000匹だよ。
766774号室の住人さん:2006/08/07(月) 23:38:05 ID:6+qigwUA
もう掃除機とかで全部吸い取っちゃえよ
写メとかうpしてほしい
767774号室の住人さん:2006/08/08(火) 01:16:27 ID:apDNXctQ
>>765 いま殺さなかったら確実に夜中に耳、鼻、口、○○とあらゆるところに入ってくるね。
768774号室の住人さん:2006/08/08(火) 01:58:39 ID:U1em/o4A
掃除機!その手があったか!試してみる。ありがトン
769774号室の住人さん:2006/08/08(火) 04:57:19 ID:qXQW3Pri
携帯からごめんなさい。
飼い猫が玄関見て唸ってるから見てみたらドアの外側に凄い大きなクモが張り付いてる……

ピョンピョン跳んでて気持ち悪い…

こんな時間だから殺虫剤も撒けないし…

家のドア少し何ミリか隙間有るんですけど放っておくと家に入って来ます?
誰か助けて!
770774号室の住人さん:2006/08/08(火) 05:28:11 ID:3FjcBIZ/
>>769
へたしたら入ってくるかもな
なぜ殺虫剤撒けないのか知らないがとりあえずその隙間だけでも
シュシュッとやっとけば寄って来ないんじゃないかと思う
771774号室の住人さん:2006/08/08(火) 05:31:53 ID:6fSh3N1j
>>769
すげえ頭悪そうだなおまえ。実際悪いだろ。
772774号室の住人さん:2006/08/08(火) 06:05:00 ID:qXQW3Pri
>>770

撒けないのはまだ朝早いので隣近所に迷惑かな…と思ったので。
取り合えず隙間に少し撒いてみました。
ありがとう御座います。
773774号室の住人さん:2006/08/08(火) 06:24:09 ID:iFs3IdR8
>>772
おまいんちの殺虫剤はバズーカ砲みたいな音でもすんのか?
774774号室の住人さん:2006/08/08(火) 06:52:42 ID:A3Zwf0ms
洗濯干す人だっているやろ、その辺考えたんだろさ

なんか黒いモノが動いてるから、Gかと思いきやコオロギでやんの
まそっくりだけどさ  ティッシュでくるんで外へポイ
775774号室の住人さん:2006/08/08(火) 10:31:16 ID:0SbhwIys
コオロギは悪いことしないから放してあげてよかったね。

しかし朝5時から洗濯物干す人がいる?
朝早いから殺虫剤がまけない?
君らの常識は意味わかんね。
776774号室の住人さん:2006/08/08(火) 10:57:22 ID:qXQW3Pri
772です

>>773
音…というより私の住んでるマンションは玄関のすぐ横に部屋があり、隣の方が窓を開けてそこを寝室にされてるようなので玄関外側等で殺虫剤を使うと窓から臭い等が入ってしまいそうなので使えませんでした。

説明不足申し訳ありません
777774号室の住人さん:2006/08/08(火) 14:30:07 ID:tRo9vYB3
まあ事情は分かったが
>>772-773
の流れには笑ってしまったw
778774号室の住人さん:2006/08/08(火) 15:04:20 ID:3FjcBIZ/
>>773はちょっと欲しいと思ってしまったw
射撃訓練をしているんだという妄想をしながら退治すれば少しは恐怖が紛れるだろうか…
779774号室の住人さん:2006/08/09(水) 00:29:55 ID:N4pTBjCo
>>775
最近コオロギがGとダブって仕方ないんだよ
ウチのハエトリ草君に喰わせようか、と思うくらいイヤになってきててさ

ついでにウチの隣は5時くらいから洗濯機回したりしてるぞ
屋外だから煩くなくてあまり気にならんけど
780774号室の住人さん:2006/08/09(水) 00:38:43 ID:pXsgMXyu
>>764
昆虫板のほうが虫博士がいると思うよ

これは何の虫だ? 2匹目
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/insect/1152794380/
781774号室の住人さん:2006/08/09(水) 09:24:49 ID:WncEUEtm
世界は広い、こんな物に家が支配されたらと思うとガクブル・・・。
http://user.it.uu.se/~svens/larverna/normal.html
虫耐性がある人だけ見てね。
782774号室の住人さん:2006/08/09(水) 11:33:03 ID:/iTS+2fx
茶色いでかいクモ(身は小さいが足まで入れると幅15センチ)が2回も
出現。足速いし、殺虫剤かけてもなかなか死なない。今まで出たことないん
だけど、なんでだろう。
783774号室の住人さん:2006/08/09(水) 13:02:10 ID:W7Nxw7yQ
ばかっ!
それは対ゴキ最強生物兵器のアシダカグモだと思われだぞ!
殺すなんてとんでもない。
そっちの家にゴキもいないしクモ苦手だからというなら
せめて生かしたまま室外に退去してもらえるよう誘導しろ。
784774号室の住人さん:2006/08/09(水) 14:52:48 ID:gzuPKg/7
>>782
喉から手が出る程欲しいっす
785774号室の住人さん:2006/08/09(水) 15:06:16 ID:hjoNEcwT
ヒイイイイイイイイ
旅行から帰ってきたら部屋の片隅に小バエの幼虫がいっぱい沸いとる
786774号室の住人さん:2006/08/09(水) 15:46:19 ID:KMrbtIap
はやく掃除せんかい〜
長く家を空けるときは、虫が湧くようなものは一切残さないようにしないとね!
787774号室の住人さん:2006/08/09(水) 18:45:14 ID:5El3UWEO
お盆で帰省するんだが虫が湧かないように今掃除してるところだよ
一度生ゴミ捨て忘れたまま一ヶ月空けた時があったが帰った時はもう…
788774号室の住人さん:2006/08/09(水) 21:26:32 ID:hTNnKRGM
>>781
予想以上のすごいものを見たwww
ワラへた
けど笑い事じゃねーな
789774号室の住人さん:2006/08/09(水) 22:22:06 ID:sBJ70j2I
流しの洗剤置場の下の5cm程の空間に蜘蛛の巣発見
2日ぶりに水使ったが、その間に住み着いたらしい
なんで洗剤の下で暮らせるんだorz
しかも、足入れて3cm位のほぼ透明な黄色い蜘蛛だった
見た瞬間窮屈そうで少し笑えた

玄関の前でやけに筋肉質でぷりっとした黒Gと対面
一瞬腹筋かとオモタ
外にいるって事は室内に侵入されてるだろうか?
あれ程見掛けたヤモリが消えてしまい凄く心配
790774号室の住人さん:2006/08/09(水) 23:00:21 ID:0Bk5uno7
郵便受けから虫入って来ることありませんか?
特にチラシやビラを入れられた時に・・・
みなさん対策とかしてますか?
791774号室の住人さん:2006/08/09(水) 23:17:05 ID:sBJ70j2I
>>790
ドアに郵便兼新聞受けがついてるのかな?
自分はポストが別にあったり、許可取ってポスト設置してたから、いつも防犯も兼ねて密閉してた
(今は新聞受けない所に引っ越した)
確かにGもすんなり入ってくるよね
殺虫剤で線引きする位しか思い付かないスマソ
792774号室の住人さん:2006/08/10(木) 02:25:36 ID:OzYKWSGb
バポナってハエ、カ、ノミ、ダニ、Gに効くらしいけど
アリ、ダンゴムシ、ガ、クモ、ムカデには効かないかな…?
効果あった人いたら教えて下さい
793774号室の住人さん:2006/08/10(木) 10:24:57 ID:lbPFo2XC
>>792
わかんないけど、去年はヨロヨロになったムカデ?ゲジ?ヤスデ?かなんかが吊した所から出てきた
794790:2006/08/10(木) 10:52:19 ID:Z5zRX1a2
>>791
そうです。
私もポストの許可もらおっかな・・・
設置するとどれくらいかかるんでしょう?
殺虫剤で線引きしたら入って来ませんかね?
795774号室の住人さん:2006/08/10(木) 13:27:52 ID:OzYKWSGb
>>793
効き目あるみたいだね
でも、その集まった死骸見るのも、処分も嫌だな

>>794
ポストは3000くらいかと
デザイン、材質、鍵とかでピンキリ
あと待ち伏せスプレーは、小まめにスプレーしないと殺せないよ
入らない様にするなら、玄関前にバポナ吊すのも良いかもね
796790:2006/08/10(木) 14:22:51 ID:Z5zRX1a2
>>795
レスどうもです。
ゴキジェットを郵便受けのとこにかけたら虫寄って来ませんか?
殺すというか、郵便受けのとこに寄って来ないようにしたいんです。
パポナを玄関前につるしたら、どうでもいい虫まできそうで怖いです(´・ω・`)
かなり挙動不審ですいません・・・虫だけは勘弁です;;(特にG
797774号室の住人さん:2006/08/10(木) 15:40:58 ID:OzYKWSGb
>>796
忌避性の兵器は分かんない
今まで使ってきたのは、全部呼ぶまではないけど、普通に通過してたから
バポナも吊すタイプの殺虫剤(虫も殺すが、人も殺す)だから
>>793にあるように余計な虫を殺しはしても、侵入させる事は少ないんじゃないかな…
後は、玄関周りとベランダの小まめな掃除と、自腹でゴキキャップや粉末とか撒いて
外のを地道に退治して、侵入を最小に防ぐ
俺も掃除してるけど、食いカス落とす馬鹿な住人がいるから
人ん家の前まで掃除して、管理会社に掃除を楽させてしまってる…
798790:2006/08/10(木) 18:02:37 ID:Z5zRX1a2
あみど戸に虫こないエアゾールを買って来ました。
会社がアースなので効果は期待できませんけど・・・
郵便受けに噴射しようと思います。
>>797
今日玄関前の周辺見たんですが、虫の死体やらいっぱい・・・
怖いです。。。
パポナを玄関前に吊るしたら確実に虫来るだろうな
ゴミ捨て場にはちっちゃいゴキいるし、いつくっついて帰るか分かりません。
ちなみに家にはまだゴキ2回しか出ていません。
入居時にバルサンたいたら成虫が出てきて、2度目は最近小さいゴキが・・・
ちなみに共通してるのは、1回目は入居時だったので元々いたのかもしれませんが
炊飯器を買った日に出てきました。
もしかしたらそのダンボールの中にいたってことはありえますよね・・・
2度目の時もトースター買った日に、ダンボールの上で発見しました
もうすぐ帰省するので最近大掃除しましたが、虫は一匹も見かけませんでした
今まで掃除しなかったけど、これを機に散らかさないようにします。。
周りの住人が食べ物を食い散らかしてたらあんま意味ないかもですが
何か趣旨ズレましたけど・・・すいませんorz
799774号室の住人さん:2006/08/10(木) 19:13:48 ID:sK49PnGE
>>798
>今日玄関前の周辺見たんですが、虫の死体やらいっぱい・・・
それを片付けないと死骸食べにまた虫が来る

>パポナを玄関前に吊るしたら確実に虫来るだろうな
何でバポナ吊すと虫来ると思うのかが理解出来ない

>ちなみに家にはまだゴキ2回しか出ていません
家は部屋で1回も見たことない・・・
1匹見たら30匹いると思えで、2週間置きのバルサン3回推奨

つ【勇気を】1人暮らしVSゴキ 10戦目【出して】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1153844212/
800790:2006/08/10(木) 22:07:55 ID:Z5zRX1a2
>>799
片付ける勇気がありません・・・どうしましょ;;
パポナを玄関前に置いといたら、いろんな虫がくっついてそうで家に入るのが怖くなりますorz
バルサン炊くと、ゴキとか出てきそうで・・・
1回じゃ弱るだけで、あんま意味ないですよね・・・
今度炊いて見ます
長期外出中に炊いたらすごいことになりそうなので
あと隙間テープは100均のアルミテープでも大丈夫ですか?
801774号室の住人さん:2006/08/10(木) 22:24:42 ID:/gXL/T5b
わりと一回で死ぬもんよ
自分は一室で一回炊いたら3匹死骸がでた
802774号室の住人さん:2006/08/10(木) 22:41:38 ID:OzYKWSGb
>>800
片付けないのは、俺の家じゃないから別に良いんだけど
パポナ→× バポナ→◎
バポナには虫はくっつかない…とオモ
誘引剤も粘着剤も入ってなかったはず
バルサンしてG出てきたなら、今まで隠れてた奴がいなくなると思えばおk
ついでに水置いとけば、のど渇いたGが、水の近くで死ぬから片付け楽(死骸探し回らなくていい)
2週間置きに3回するのは、1回でベビから大人は殺れても卵は殺れないから
羽化する2週間後にベビGを殺って、念入れて更に2週間後にすることで撲滅させる為
出来れば長期外出前に1回炊いといた方がいい
留守中に締め切ってると、Gとその他も増えてる事が多いから
テープは、テープ跡が残りにくいやつ使った方がいいよ
803790:2006/08/10(木) 23:11:32 ID:Z5zRX1a2
もう怖いです・・・
今1匹クモかベビーゴキか分からないのが出てきました
潰したあとのも見たんですが、何か分からず・・・
でも黄色のうみみたいなのはでてきませんよね?クモは
家はなぜハエは発生しないのに、ゴキはいるのでしょうか・・・
引越してきて9ヶ月に3匹らしきものを見ましたけど(のうち1匹は確実にゴキ)
これはまだ少ない方なのでしょうか?
>>801
私の場合は、1回バルサン炊いて出てきたときは、成虫が弱ってただけで死んでませんでした
放置時間が3時間程だったからかもです・・・
>>802
バポナは虫がよってくるものだと思いました
もう明日帰省するので次帰って来てからたこうと思います
死骸を始末するのも苦痛ですが・・・

もう本気で実家へ帰りたい・・・
ここ住んでると日に日に増えていくんだろうな
長々とすいませんorz
804774号室の住人さん:2006/08/11(金) 00:06:56 ID:+Re4zDoB
今度東北から大阪に引越すんですが、このスレを見て
「そうか………西日本のゴキは大きくて飛ぶのか………!」と
マジ泣きそうになりました。
引越し初日にバルサン焚いてみます………。
805774号室の住人さん:2006/08/11(金) 09:20:03 ID:kNKcOraL
小さいゴキの方が嫌だな・・・
殺すのは楽だけど、室内で生まれてる可能性が90%
806774号室の住人さん:2006/08/11(金) 10:51:12 ID:FwatJOkg
2ちゃん歴はそれなりに長いんだけど、今日初めてこの板を開いてみたよ
やっぱり一人暮らしだとあるよね、こんなスレがw
俺も小バエくらいはとっくにめてるけど、
初めて部屋でウジ虫が十数匹這ってるのを見たときは、
ドラえもんに地球爆破爆弾を出してもらおうかってくらいに焦った
それももう慣れた
807774号室の住人さん:2006/08/11(金) 11:17:36 ID:hJ23k/K4
>>804
絶対に1階に中華料理屋とかのあるアパートには住まない。
できるだけ高い階に住め。
引っ越すなら荷物入れる前にバルサン燻蒸。
808774号室の住人さん:2006/08/11(金) 11:31:58 ID:VIWQY1s3
俺の部屋の真下、中華料理屋だわw
809804:2006/08/11(金) 13:28:45 ID:6YuJO2wT
>>807
アドバイスありがとうございます!
ご指摘通り荷物到着前にバルサン焚く事に致します。(二階の部屋なので)
電磁波を通販申込みしてGJP買ってコンバット買って………と、
後!後何か忘れてないか自分!と焦りまくってます。
今まで最大3センチ位の敵しか相手にして来なかったので、
未知の地雷原に何とか先制攻撃したいと思います。
810782:2006/08/11(金) 15:33:37 ID:FAeBmlVx
クモよりゴキの方がまし。足が目立つ虫(ムカデやゲジゲジ)がダメだから、
たとえゴキ喰ってくれてもクモはいらん。しかもあんなでっかいの犯罪だ・・。

こおろぎの死骸が部屋に転がってるのは、きっとこいつのせいだから、次見つ
けたら、殺ってやる。
・・・戦えたらだけど・・。クモ嫌い・・・(涙)
811774号室の住人さん:2006/08/11(金) 22:11:45 ID:7UMroxrA
ゴキ駆除業者っていくらくらい金かかりますか?
毎日怯えながら生活するくらいなら呼んだ方がいいかも・・・
だめな業者もあるけど
812774号室の住人さん:2006/08/11(金) 22:18:24 ID:kNKcOraL
ゴキって使わなくなったダンボールに卵をうみつけるらしいけど本当ですか?
もし本当なら処分しないと・・・
813774号室の住人さん:2006/08/12(土) 00:21:17 ID:pRfiwmsN
>>812
マジ!!???
ダンボールいっぱいあるー!!こえーよー
814774号室の住人さん:2006/08/12(土) 01:33:07 ID:MjHvslWQ
>>812
本当です。
紙が大好きです。
紙魚も紙が大好きです。
815774号室の住人さん:2006/08/12(土) 01:51:03 ID:MeGSprt6
部屋の中にテントウムシがいた…どっから入ってきたんだw
816774号室の住人さん:2006/08/12(土) 04:39:16 ID:knaOCgCr
>>811
うち4万払った。35平米。
2日と空けずに出てたけど、嘘のように出なくなったよ。

業者とか家の状況にもよるんだろうけど、うちは当りだったみたいだ。
817774号室の住人さん:2006/08/12(土) 05:17:58 ID:l8Q/ipoD
>>811
コンバットで簡単に駆除できる。
818774号室の住人さん:2006/08/12(土) 06:29:01 ID:w5Mf8OEf
ハーハッハハ!虫が人のようだ!
819774号室の住人さん:2006/08/12(土) 06:30:28 ID:7HIkdwgj
>>817
コンバットって効果ある期間短くね?
820774号室の住人さん:2006/08/12(土) 06:54:04 ID:l8Q/ipoD
>>819
コンバットじゃないけど、ホウ酸団子2年間置きっぱなし。ゴキなんて最近みたことないよ。
821774号室の住人さん:2006/08/12(土) 12:36:41 ID:vkrwcVoU
>>820
ゴミ散らかってるから、それいいかも。
822774号室の住人さん:2006/08/12(土) 14:32:52 ID:/vmTRDwk
うちコンバットとかの置き餌系もバルサンもまったく効果なかった

>>820
それ逆効果だよホウ酸団子がただの餌になる
ゴキでてないのは違う理由なんじゃないか
823774号室の住人さん:2006/08/12(土) 15:44:24 ID:eVXDVsOT
月にゴキ対策グッズ2000円分買ったら、業者よんだ方がマシだね・・・
あと1年もベビー出た部屋にいたくない
他引っ越したら余計出るかもしれんしな・・・
824774号室の住人さん:2006/08/12(土) 18:24:46 ID:hF/vTBqw
ホウ酸団子が一番効いたけどなー
ただの餌なわけないw
業者呼んだらもう二度と永遠に出ないと言うならいいけどさ・・
825774号室の住人さん:2006/08/12(土) 21:38:55 ID:lhsl4zq6
今月から一人暮しを始めたんですけど…この前、ひき肉を部屋にだしたまま外泊に行っちゃったんですよ。
そんで帰って来たら腐ってて、なにやらよくわからない、ごく小さい羽虫が部屋にわいてたんですよ。
まぁそいつらはアースジェットで殺したからいいんですけど、なんか壁とか雑巾とかに茶色い米粒のような物が多数はりついてたんですよ。
これってやっぱ、羽虫の卵なんですか?
826774号室の住人さん:2006/08/12(土) 21:43:17 ID:6U8V0LE9
それはさなぎの殻ですね。
827774号室の住人さん:2006/08/12(土) 22:34:31 ID:/vmTRDwk
>>824
ホウ酸団子はよく効くけど有効期限がそんなにながくないから
ちゃんと取り替えないと毒成分がなくなってただの餌になりますよ。
さすがに2年も有効なのはありえないよ。
828774号室の住人さん:2006/08/12(土) 23:29:24 ID:mBiVdPfs
助けて!
茶色で3mmぐらいの少し堅そうな表面でのそのそ歩く虫を昨日から3匹程部屋で発見!
ティッシュとかでつまむと動きが止まる…この虫はなんですか?

部屋で連続して見たのは初めて…(網戸だけど)窓全開にしてたから出たのかわいてるのか…こわいよ

長くなってスマソ、対処法と発生してそうな場所も教えていただけたら嬉しいです
829774号室の住人さん:2006/08/12(土) 23:30:28 ID:mBiVdPfs
しかもsage忘れ…ごめんなさい
830774号室の住人さん:2006/08/12(土) 23:36:08 ID:lhsl4zq6
>>826
あれサナギだったのかぁ…。
もしかして あれになる前ってウジ虫だったんですか?っていうか、あれ何て虫ですか?
831774号室の住人さん:2006/08/12(土) 23:40:37 ID:mJPVOjhd
実家から送られてきたダンボールに
ダンボール色のカマキリが潜んでいたらしく、部屋にいるんです!
どうしたいいですか教えてください!!!
832774号室の住人さん:2006/08/12(土) 23:42:56 ID:6U8V0LE9
>>828
このスレでも何度も出てるけどタバコシバンムシでググれ。食品に幼虫わいてるかもね。
>>830
当然ウジムシ。ようするに小バエだけど見てもいないのに詳しい種類なんかわからんよ。
833774号室の住人さん:2006/08/12(土) 23:53:47 ID:mBiVdPfs
>>832
乾物や食品にわくみたいですね。
部屋に食べ物は飴ぐらいしかないのに…どうしてorz
蜘蛛ぐらいしか部屋では見たことなかったのに
834774号室の住人さん:2006/08/13(日) 01:37:01 ID:vevIxM1X
>>831 いいなぁカマキリ。かっこいいよねェ。
隙間に入れ無いようにして窓とかドアから退去していただいては?
Gを玄関まで追い詰めた後、そーっとドア開けて棒でつついたら
出て行ってくれたw
でも、近所の皆さんごめんなさい><!はたくと後の処理がつらいのよ
835774号室の住人さん:2006/08/13(日) 02:48:17 ID:2aKl7Gs6
>>827
ホウホウそうかぁ
2年とたたず引っ越しちゃったから
置きっぱなしのことは考えてなかった
やっぱコンバットとかもそうかな〜隙間に滑り込ませちゃったよ
>>831
カマキリこわいよねw
ゴキを退治してくれないかな
ビニール袋をふわっとかぶせて中に入ったら口をしばって
燃えるゴミに出すというのはどうだ
836774号室の住人さん:2006/08/13(日) 07:16:33 ID:ry0Rxu5g
カマキリは首の細くなってるとこ掴んで窓の外にぽい(´∀`)

カマキリ見るとはしゃぐのに
なんでGは死体ですら泣けるんだろう…orz
837774号室の住人さん:2006/08/13(日) 19:58:45 ID:V5XODXDw
ここ一週間ばかしコバエとの死闘が続いていたのですが、
やっと昨夜、殲滅!
カエル型のコバエ取り器と手で退治し今日は一匹もいな〜い!
でも、居なくなってみると自分以外の生物の居ない空間が
殺風景に感じるこの不思議…。
838774号室の住人さん:2006/08/15(火) 01:41:18 ID:3JQm/g0m
               ヽ l //
           ――― ★
              // | \
             / /. |  \
               /   |
                 
          -   ̄ ̄ ―
       /
      /          ブゥン
           /⌒ヽ_
     |     ( ^ω^)  ̄"⌒ヽ    
     |i    / ) ヽ' /    、 `、_
        γ  --‐ '    λ. ;  !
        f   、   ヾ    /   )
        !  ノヽ、._, '`"/  _,. ‐'"
        |  j   ヽ 〈_,,,ノ" ヽ    
         !  ヽ   冫 y'   .ノ
         `、  \ | /   /
            \、ヾ | |  イ-、__
839774号室の住人さん:2006/08/15(火) 23:28:09 ID:o6JDWWZZ
トイレにバポナを吊り下げてようやくハエがいなくなったと思ったら
風呂場にちいさなクモ出没・・・
コレがいなくなったらアレ、アレがいなくなったらソレ。
どうなってるんだ私の部屋は?
840774号室の住人さん:2006/08/16(水) 22:19:00 ID:yfOW+U0K
蜘蛛の巣はどうしてる?
841いつかの774(まとめの人) ◆GAr/NEVADA :2006/08/17(木) 08:20:47 ID:BTXQpW9j
まとめにこのスレのdatを載せたいんですがアップの仕方が分かりません
どなたか教えてください
スレ違いにならないように虫話し

蜘蛛が出たので塗装用シンナーをかけてみた
一滴付着し、驚いて巣の隅に逃げた
しかし、しばらくしたら固まったまま地面に落下
結論

シ ン ナ ー は 虫 に は 劇 薬
842774号室の住人さん:2006/08/17(木) 22:11:44 ID:hDOzxkpb
>>841
ひとつ質問があるんだが、シンナーって何処に売ってんの?
843いつかの774 ◆GAr/NEVADA :2006/08/17(木) 22:44:23 ID:BTXQpW9j
ホームセンターで「プラカラー薄め液」ってある
それがシンナー
一缶(1.5Lぐらいかな?)確か600円前後
安いからじゃんじゃん使っても大丈夫
間違えても吸い込んで中毒にならないように
あと精密機器や火気のある場所では使用しないように
844774号室の住人さん:2006/08/17(木) 23:17:12 ID:FfkYIE0p
>>706 チョー亀でごめんなさい。
タカの爪は切った方が効果あります。
そのまま入れると米に紛れてしまって、取替え時に面倒なので。
私は薄いガーゼに切ったモノを入れて一ヶ月〜二ヶ月毎にお取替えしてます。
お米は10キロの方がお得なんだけど、虫がつかないように5キロずつ買ってます。
米びつにはお米を入れっぱなしにせず、出来るだけ早く消費した方がいいです。
845774号室の住人さん:2006/08/17(木) 23:34:57 ID:3jmCz+gu
食品類がない部屋でタバコシバンムシらしきものを最近4匹見た。
服とかにもわくのか?
846774号室の住人さん:2006/08/18(金) 02:56:11 ID:erufK7IX
>>845
タバコシバンムシは
畳、ワラ、昆虫の死骸、皮革からも発生する。
違うところで湧いたのが服に付いたんじゃないか?

俺はチャタテムシを大発生させてしまった。
メダカの餌や網を入れておくケースの中で発生したらしく
すごいことになってる。
こんなに餌こぼしたか?と思いよくみたら、全部がうようよと走り回ってる。

チョウバエにはハエ取り紙マジオススメ。
キッチンや脱衣所に吊るしておくとすげーくっついてる。

847774号室の住人さん:2006/08/18(金) 04:11:41 ID:XN4ythlN
ちっちゃいガみたいなのか2匹もいるおorz
てめーらどっから入ったぁぁぁぁぁぁ!Uzeeeeeeeeeeeeeeeeeeee!
高いとこにいるし気持悪くて駆除は無理だお
窓開けてないのになぁどっから入るのこいつら?
とりあえず部屋の電気消して、
洗面所に繋がるドア開けて電気をつけて誘導作戦
こいつら明るいとこ行くよね?
1匹は順調に壁づたいに洗面所へ向かってるがもう1匹は動かなくなった
Uzeeeeeeee!ベッドに近い壁にとまりやがるから寝れねえんだよてめぇ
つーかお前らガだろ!飛べよ!一気に飛んであっちいけよ早くいけいってくださいお願いします
848チン貸 ◆grmoNeyFoE :2006/08/18(金) 04:26:43 ID:KjcSA6ZK
思わずワロス・・・
蛾もシツコイよねぇ
849774号室の住人さん:2006/08/18(金) 04:41:28 ID:XN4ythlN
キモイお・・・ガキモイお!
漢字見るだけで悪寒がするからあえてカタカナだお
彼らは洗面所へ行く気配もありません
死ねや!死ねや!死ねや!死ねや!
ここで死んだら落ちてくるから洗面所行って死ねや!
明日ゴミの日だからそれまでに死んでね、氏ねじゃなくて死ね。
眠れない夜が続くお興奮状態だおうっうっ(´;ω;`)
850774号室の住人さん:2006/08/18(金) 11:45:22 ID:pPDYJQ4M
虫大嫌い=夏嫌い・・・だよね?
同じ部屋に共存したくないのに侵入してくる奴ら。
戦いだよな。

851いつかの774 ◆GAr/NEVADA :2006/08/18(金) 14:48:48 ID:RSiDJuWq
シンナーの相場を調べた(今日買った)
4リットルで598円
一斗缶(16リットル)で2500円程度
4リットルはちゃんと料金見た
一斗缶は推測
852774号室の住人さん:2006/08/18(金) 15:43:08 ID:QD9jQHiH
>>841
まとめご苦労様です

でもシンナーすぐラリらない?
私は除光液もダメだ…
853チン貸 ◆grmoNeyFoE :2006/08/18(金) 15:48:48 ID:KjcSA6ZK
>>851
まとめ乙です
dat扱うより、楽かと思いまして、変換しておきました。

初代スレ
http://220.254.5.211:8000/2ch/life7_homealone/1110/1110809959.html

前スレ
http://220.254.5.211:8000/2ch/life7_homealone/1125/1125990090.html
854いつかの774 ◆GAr/NEVADA :2006/08/18(金) 18:45:10 ID:RSiDJuWq
>>841
換気はしっかりしましょう
俺も頭痛くなりますw

>>853
ありがとうございます
今帰省してるので更新遅れてます

datをhtmlに変換するにはどうすればいいんですか?
855774号室の住人さん:2006/08/18(金) 22:20:37 ID:CDaVNNno
ダンゴムシみたいなちいさい虫ってなに?素早くチョコチョコ走るんだか(´Д`)
856774号室の住人さん:2006/08/18(金) 22:51:22 ID:6ZSpqQBJ
>>855
それ便所虫じゃないの??
まるまんないんでしょ??
857774号室の住人さん:2006/08/18(金) 23:27:41 ID:CwwdcC7r
相当ゴミが散らかってるが、部屋で物を食わないせいか虫が出ない。
たまに蚊がいるくらい。
逆に怖い…。
858774号室の住人さん:2006/08/18(金) 23:37:06 ID:CDaVNNno
856
全然まるまんない。便所虫っていうんだ。最近よくでる(ノ>д<)ノ
859いつかの774 ◆GAr/NEVADA :2006/08/19(土) 00:27:14 ID:4zA+oF6K
>>858
ワラジ虫とも言う
860774号室の住人さん:2006/08/20(日) 13:26:22 ID:WKCzkdFK
宅配便を受け取るためにドアを開けたらでかい蠅が……!
ちょ……うるさいし蠅叩き無い。
取りあえず蚊取り線香をたいて台所(1DKなので)に追い立てようとしているけれど……上手くいかない……
861774号室の住人さん:2006/08/20(日) 22:29:53 ID:BEAgmOs6
>>858
ダンゴムシとかワラジムシじゃなくて、
シミじゃないか?
862774号室の住人さん:2006/08/21(月) 00:49:19 ID:EQa/bt2N
ずっと前、CMで虫にシューッってやったら泡が出てきて固まって、
あとは泡ごとポイってやつがあった気がするんですけど、アレって
どうなんですか??
863774号室の住人さん:2006/08/21(月) 03:20:20 ID:uzn7l7lU
さっきムカデみたいな長細い虫が浴室にいて思わずシャワーで
流して溺れ死なせたんですが、やはりムカデだったんでしょうか?
そして今部屋でも1匹見つけたものの対処の仕方がわからず
取逃がしてしまいました・・これで明日から更に増えますか?
ペットもいるので強い殺虫剤は撒けないしどうしたら良いんですか?
864774号室の住人さん:2006/08/21(月) 15:13:21 ID:srHJb4Lm
ゴキのフンってどのようなものですか?
865774号室の住人さん:2006/08/21(月) 15:54:07 ID:bo/629v9
ゴキブリの糞でググりな。
866774号室の住人さん:2006/08/21(月) 16:26:08 ID:+8JrGkbB
コバエのやつ 殺虫剤効かねー
867774号室の住人さん:2006/08/21(月) 16:55:39 ID:AjRVBTMX
コバエうぜー!!!!!!


俺は殺虫剤で全部殺してやったぜ(・ω・)/
868774号室の住人さん:2006/08/21(月) 21:18:23 ID:mu9kQ7kl
一 気 に カ タ を 付 け て や る ぜ !!
869774号室の住人さん:2006/08/21(月) 22:30:41 ID:N0fGHRqP
すいません、質問があるのですが、蚊取草というのを知ってる、あるいは実際に育てている、
という方いませんか?蚊以外の虫にも効果があると聞いたのですが本当ですか?
870774号室の住人さん:2006/08/21(月) 22:32:36 ID:+YwpPKj4
目の前にゴキがああああ
どうしたらいいですか?
道具とかなんもない
871774号室の住人さん:2006/08/21(月) 22:38:40 ID:Zq+mFwv2
30分位前に黒くてデカい変な虫を発見して思わず何度も潰してしまったけどまだ触覚だけ動いてる。
((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
何度か見たことある虫だけど何なのかわからなくてネットで探したら、
「ハサミムシ」ということが判明。
872774号室の住人さん:2006/08/21(月) 22:40:46 ID:NPSzkRTI
>>870
ジョイとかの台所洗剤はないの?シャンプーでもいいからかけるんだ!
Gが窒息死するよ

今日は蜘蛛におびえたけど、ハサミムシよりマシかな……
873774号室の住人さん:2006/08/21(月) 22:45:21 ID:+YwpPKj4
>>872
逃げられました 怖いよー
何か買った方がいいですかね?
他人事思ってなめました
874774号室の住人さん:2006/08/21(月) 23:44:49 ID:i4UBg0X+
ゴキブリのフンってどんなものか知りたいです・・・
ちなみに検索は怖くてできませんorz
875774号室の住人さん:2006/08/22(火) 00:08:50 ID:iTJ4OZp7
>>874
ちょwwwおまwww
876774号室の住人さん:2006/08/22(火) 00:35:11 ID:EswWuiDk
>>874
とりあえず検索で出た一番上のサイトには写真なんか載ってないから見て来い
877774号室の住人さん:2006/08/22(火) 02:04:15 ID:zhO1q7HY
誰か助けてください‥なんかトイレの床に1ミリくらいの小さい、ベージュ色?みたいな虫が結構いるんだけど‥なんて虫なんだろう‥久しぶりにメガネかけてたら見つけてしまった‥たぶん原因は約1年は洗ってないトイレマット‥もう気持ち悪いすぎる‥誰か対処を教えてください。
878774号室の住人さん:2006/08/22(火) 02:18:45 ID:EswWuiDk
879774号室の住人さん:2006/08/22(火) 02:41:50 ID:i3hrHxCz
コオロギが部屋に…
しかも二センチくらいあって取れないよ〜…
明日朝から病院予約しちゃったのに今夜はキッチンで一人オールか
880774号室の住人さん:2006/08/22(火) 02:45:18 ID:zhO1q7HY
>>878ありがとう。たぶんチャタテムシだと思います。どう退治したらいいんだろう‥
881774号室の住人さん:2006/08/22(火) 02:56:40 ID:MhGq5WV6
>>876
すいません、どれを見たらいいのか分かりません・・・
優しい方いましたら教えてください、お願いします
882774号室の住人さん:2006/08/22(火) 03:40:51 ID:1Mg873xm
部屋の至所にブラックキャップを仕掛けてるんだけど流しの下の収納のだけ噛られてた。
知らない間におまいは居たんだね…
883774号室の住人さん:2006/08/22(火) 09:30:43 ID:CDwmD9pw
ここで質問してるやつらってバカばっかでいらいらする。答える気もおきんわ。
884774号室の住人さん:2006/08/22(火) 10:44:34 ID:Ubyx9Blt
>>883
じゃあ来なければいいじゃん
そんなお前も(ry
885774号室の住人さん:2006/08/22(火) 12:47:36 ID:bDS9k7ZU
     ///////
    ///////____________
    ///////  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄
   ///////              (~) チリンチリン
   ///////              ノ,,
  ///////     ∧_∧         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ///////     ( ´∀`)( 厨 ) )) <  夏だなあ〜
 ///////      (つ へへ つ      \______
///////   //△ ヽλ  ) ) 旦
//////  l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
/////    ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄
////     ^^^          ^^^

         厨房の夏。2chの夏。
886774号室の住人さん:2006/08/22(火) 13:17:10 ID:EswWuiDk
887774号室の住人さん:2006/08/22(火) 14:58:21 ID:8cyDeIdZ
今日買い物から帰ってきたら壁にすばしっこい蜘蛛が
なんと部屋の中で軍曹ハケーン
ってことはもしや奴がこの部屋に……(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

888774号室の住人さん:2006/08/22(火) 15:12:07 ID:ZO0R1RsC
あのう、お金ないから安くて築年数の古い木造のアパートに引っ越そうかと
思うんですけど、やっぱ古い木造って虫出るんですか?
889774号室の住人さん:2006/08/22(火) 15:57:11 ID:LK5gP2zQ
>>888
一階だと出ると思うよ?
不動産屋も一階が出やすいって言ってた
890774号室の住人さん:2006/08/22(火) 15:59:38 ID:ZO0R1RsC
>>889
レスありがとうございます☆
虫も上ってくるのは大変ってことかな…
891774号室の住人さん:2006/08/22(火) 17:58:54 ID:BtpMMeJG
子バエが部屋中をブンブンと…
気がおかしくなりそうだ
892774号室の住人さん:2006/08/22(火) 18:12:32 ID:e10D3tUA
そうゆう時は冷し中華トラップだ!
893774号室の住人さん:2006/08/22(火) 18:24:10 ID:JXTM3KIF
コーヒー牛乳が大好物らしいぞあいつら
894774号室の住人さん:2006/08/22(火) 18:42:04 ID:Wz5SCKXr
実家に帰っても現れるG


そんなに好きなのか俺のことが!!!
895774号室の住人さん:2006/08/22(火) 19:24:14 ID:G89nG+1y
バッグに入れて連れてきちゃったんじゃね?
896774号室の住人さん:2006/08/22(火) 20:27:52 ID:BtpMMeJG
確かに冷やし中華作ったらえらく寄ってくるな

でも本当どこから来てるんだこいつら
ゴミ箱周りも排水溝も一通り掃除してあるのに
エアコンから入ってきてるんかな
897774号室の住人さん:2006/08/22(火) 20:52:12 ID:HQTtzS30
最近ずいぶん涼しくなったね
そしたら三日連続虫が出やがった
蜘蛛、黒い昆虫ときて今日は子ゴキだ
もうすぐ秋だ・・・がんばろうぜ・・
898774号室の住人さん:2006/08/22(火) 21:08:43 ID:LK5gP2zQ
>>890
うーん・・・でもあんまり古いアパートなら上の方でもあんまり安心できないカモ?

>>896
醤油も放置すると凄いことになるよ
899774号室の住人さん:2006/08/23(水) 20:16:41 ID:VZFo09l+
スーパーの袋にごみ詰め込んで置いといたら

ガサガサ…ガサガサ…

恐ろしくて袋を触れない…orz
Gだったらどうしよう(((゚Д゚; )))))))))ガクブル
900いつかの774 ◆GAr/NEVADA :2006/08/23(水) 21:42:35 ID:6uzrVz8n
     虫なんかボコボコにしてやんよ
  ∧_∧
 ( ・ω・)=つ≡つ
 (っ ≡つ=つ
 /   ) ババババ
 ( / ̄∪

今日の夜中まとめ更新します
早めに対策とか欲しい虫とかありますか?

乗せて欲しい画像とかもお気軽に

まとめ
http://www14.atwiki.jp/homealone/pages/1.html
901774号室の住人さん:2006/08/24(木) 09:16:23 ID:ZxkABwxY
共用廊下で誤記目撃。潰した。でも死体は触りたくないので処分できなかった。
前の部屋の人ごめんね。市販のホウ酸団子を置いたけど撲滅出来るだろうか。
何か甘い香りが着いているタイプなんだけど予防のために部屋においたら寧ろ
部屋に入ってこられる事になるかな?
902774号室の住人さん:2006/08/24(木) 14:32:23 ID:Esk49Irw
取りあえずアリについてを更新しました

腰痛の痛みが太ももにまで来てる
これはやばいかな・・・
903いつかの774 ◆GAr/NEVADA :2006/08/24(木) 14:32:56 ID:Esk49Irw
>>902
俺っす
904774号室の住人さん:2006/08/24(木) 20:43:42 ID:wARSYd8T
ここ一週間、窓は一切開けてないのに一日に一匹大きな蜂が
部屋に現れます。
今もいます。どうしよ…怖い
刺されたら死ぬのかな。嫌だなぁ。
905774号室の住人さん:2006/08/24(木) 21:01:47 ID:2RFAVIbp
>>900
頼もしいわぁ(*´∀`*)
>>904
アレルギーがあるとか過去に刺されたことある死亡率高いけど
一週間もいるのならなんとかおしよ・・w
バルサン炊いて一時逃亡すれば帰ってきたら落ちてるよ
906774号室の住人さん:2006/08/24(木) 21:02:58 ID:2RFAVIbp
あ、一日に一匹かあ・・
毎日来るってこと?
部屋の中に巣はないか?!押入れとか・・
907774号室の住人さん:2006/08/24(木) 21:42:55 ID:wARSYd8T
>906
ええ…毎日毎日、殺しても殺しても…。叩いたり殺虫剤まいたりして
駆除してもまた元気なのがいつのまにか飛んでる。
冷房があやしいんだけど怖くて中調べられない。
大屋さんに電話しよ…。もう自分じゃ対処しきれないや。
泣きたい。何か吐き気もする…。
908774号室の住人さん:2006/08/24(木) 23:51:29 ID:YYnzVpYg
ベランダにいたら急にササッと何かが動いてた…
暗くてあんまし見えなかったけど、黒かったのでゴキかと思ったけど
足長くてクモっぽかった…かなりでかくて恐怖でした…
ベランダの虫対策ってどうしたらいいのかな?
マンションの隣に木とか草がめっちゃ生えてます…
909774号室の住人さん:2006/08/25(金) 01:12:31 ID:htZKuX0i
指五本はヤモリだっけ?イモリだっけ?
薄茶のチビが徘徊し始めたキタ━━(゚∀゚)━━ッ!!
無事、卵から還ったんだな〜
この間は、卵割っちゃってごめんね
家を虫から守っておくれ

最近、洗面所の流しに1mmのコバエが1〜2匹必ずついてる(水求めてるぽい)
掃除してんのにどっから湧くんだ
微妙な数なんで、部屋生まれじゃない気がする
部屋で見掛けないし
910774号室の住人さん:2006/08/25(金) 01:44:56 ID:b+sYgbkd
>>907
怖いね・・終わりがないってのはしんどいな
とりあえず涼しくなってきたし、一日だけでもクーラーの風くるとこ
テープでふさいでみるとか
危ないから業者に頼むしかないか〜
911774号室の住人さん:2006/08/25(金) 17:18:57 ID:q2NXzKyQ
関東ってどこでもゴキブリでるんですか??
912774号室の住人さん:2006/08/25(金) 17:36:02 ID:qOwsD+mP
最近毎日ちっちゃいゲジ虫がでるんだが・・・
913774号室の住人さん:2006/08/25(金) 18:57:55 ID:MRuv+kGr
蚊に似ている小バエみたいなやつなんて言うの?
過去大量発生して全部潰して処理したが、
換気扇の隙間とかから定期的に数匹迷いこんでくるみたいでウザい。
玄関を夜中中電気つけっぱにしてるせいか朝おきてみると虫がいたりする。


ゴキが二匹部屋にいたが食料はなんもないし、
物が多くて捜索するのも面倒でホイホイ多量に仕掛け放置したがそろそろ死んだかな。
914774号室の住人さん:2006/08/25(金) 19:42:42 ID:jhqU3v0g
>>912
http://p.pita.st/?tshwy4tv
こいつじゃね?
今、撃退法聞きたくてpitaに貼ってきたんだが。
上手く撮れなかったけど。
915774号室の住人さん:2006/08/25(金) 19:46:24 ID:MRuv+kGr
ラウンド1
ファイ!
916774号室の住人さん:2006/08/25(金) 21:38:40 ID:uJHC/agY
>>909
水使い終わったら、排水口にちゃんと蓋しておいてみたら?うちは下からぴょんっと一匹飛び出してきたことあったよ。
917774号室の住人さん:2006/08/25(金) 22:45:35 ID:htZKuX0i
>>916
レスとん
なるほど〜だから排水の近くにいるのか
前に排水溝の近くで1匹潰して、すぐ新たに
1匹湧いたから上から降って来たのかと思ってた…
蓋忘れない様にしてみるよ
(トイレ後手洗って忘れそう)
918774号室の住人さん:2006/08/25(金) 23:23:21 ID:JWoE3Qnh
どっから入ってくんだか・・・
帰宅して灯り点けたら子Gいたので殺虫  子Gにゃ慣れたんで全く怯まず
で便意を催したのでトイレに行くと、推定5pはあろうかという大Gが羽を広げて死んでやがってこれにはビビる
流したんだが未だに用を足せずw
919いつかの774 ◆GAr/NEVADA :2006/08/26(土) 14:50:55 ID:+omuKzNJ
そろそろ次スレか
誘導含めて>>950で立てる?
920774号室の住人さん:2006/08/26(土) 22:33:38 ID:awSx3lEH
引っ越して10ヶ月目、今ゴキがでますた。
マジで悲しすぎる。殺虫剤連射したけど驚くべき生存力。
ある意味尊敬スラするよ。結局下駄箱の裏に逃げやがった。
気休めに玄関のドアを開けておいた。頼む、殺さないから逃げてくれ。
つぶそうとしたけどつぶすのすらキモイ。
やっぱゴキジェットとかなんか仕掛けた方がいいのかな?
921774号室の住人さん:2006/08/26(土) 22:57:16 ID:BLbNcrGr
じゃあ次スレは950ね

何か知らんけれどやたらに小さい虫がいる
一瞬小Gかと思ったけれど、どうも違うみたいだし……
わからんのでホウ酸団子をもう一種類買っておこう。
これで三種類50箇所くらいになるからGがいたとしてもどれか食べるだろ
922774号室の住人さん:2006/08/27(日) 01:38:34 ID:/YzZllR/
パイプ万したら水通りも良くなりコバエ消えた
ついでに戦場丸でトイレと洗濯機も漂白してみた
ユニッシュより万が好きだけど、なかなか出会えないorz
今日、偶然遠出した大エーに安売りしてたから持てる限り買ってきた

流しの排水口に金網ついてるんだが
洗ってたら金網の排水パイプ側に、長さ的に黒Gの触覚が刺さってた…
入ろうとして切れちゃったんだろうか?(´・ω・)テラコワス
子Gしか通れない網で良かった…
しかし、流し下の棚に侵入されてるかもしれない
923774号室の住人さん:2006/08/27(日) 02:01:35 ID:O3ev9Yzu
壁にいる蚊に布団を広げて潰す方法で2匹殺した
1匹でもいると寝られないよな
924774号室の住人さん:2006/08/27(日) 03:04:10 ID:/YzZllR/
>>923
何で蚊取り線香使わないんだ?
今年はやたら多いよね…
俺なんか外出たら必ず喰われ
更にアレルギーで数と場所によってはアボーンするから
外にも虫よけ持ってってるのに
925774号室の住人さん:2006/08/27(日) 03:45:20 ID:aOOd+Wx8
洗濯物取り込んでたら部屋の中にトンボが入ってきた。
餌でもやろうかとググッたら飛んでる虫しか食わんのか。
ウザイチョウバエとか食ってくれんかな。
926いつかの774 ◆GAr/NEVADA :2006/08/27(日) 06:48:51 ID:VIc9TkVD
後輩すげ〜
スズメバチが出て俺がハチ苦手(つ〜か怖くて無理)で興奮させないように逃げてたら
麦茶パック入れてる空の金属の円柱型の容器持ち出して、何をするのかと思ったら
天井に止まったスズメバチに脚立立てて近づいて、容器をスズメバチにかぶせた
んでスズメバチが中で暴れてもの凄い音がするのよ
「バチバチハチ!!」って
それを気にせず壁づたいに外に逃がした
後輩曰く「怖くないっすよ、地元にはもっといっぱいいますから」だそうだ
俺はこいつと結婚したいと思ったね
俺ホモじゃないけどw

けど始めはフライパンで叩き殺そうとしてた
俺がそれは危ない&俺にも被害くるからやめろって言ってやめさせたけど
927774号室の住人さん:2006/08/28(月) 00:08:52 ID:pBeC+WgP
帰宅して電気をつけたらゴキが!!
とっさに新聞紙で叩いてやっつけたが、カーペットにゴキ汁が・・・・゚・(ノД`)・゚・。
拭いてもシミになってとれない・・・
一応そこには空き缶を置いて注意をうながしてはいるが・・・
928774号室の住人さん:2006/08/28(月) 00:20:35 ID:YbEsXh+y
そこだけ丸く切り取るのだ
929774号室の住人さん:2006/08/28(月) 03:30:15 ID:8FJYO397
何かムカデっぽい生き物に侵入されました。
ムカデの仲間なのは間違いないんだが足が異常に長い奴。
殺虫剤で半殺しにしてからティッシュ越しに潰したけど、
突如目の前に来ると結構ビクっと来るね。
ムカデ類ってゴキ並みに動き早いからキモイ。
930774号室の住人さん:2006/08/28(月) 03:42:24 ID:hhCeJ8hk
ゲジゲジじゃね?
誰か書いてたが俺も最近小さいゲジゲジを毎日のように見る
産卵されたんだろうか、ゲジゲジの寿命って無駄に長いんだよな
931774号室の住人さん:2006/08/28(月) 17:34:40 ID:l9omgDf1
ゲジはグロいけど、Gやダニを食う役立つ虫(なはず)だから優しくしてやって下さい
932774号室の住人さん:2006/08/28(月) 19:49:37 ID:ono+Q98h
本の間によくいる白っぽい小さい虫が先月のガス料金明細書に沸いてた。もしかしてレンガを置いてるせい…?奴らは何をすれば全滅しますか?てか何あれ?
933774号室の住人さん:2006/08/28(月) 21:41:49 ID:TYa46p8f
紙魚(シミ)?シミのご飯は紙らしい。
なのでいらん紙類は処分したり、本などは日に当てて虫干しだと。
紙魚でググると対策法他にもあたよ。リンク貼ってあげられんくてスマソ。
934774号室の住人さん:2006/08/28(月) 22:37:19 ID:ono+Q98h
ありがとうございます!!パソコンないのでググれないんですが、正体がわかってちょっと安心。レンガのせいじゃないんだ…よかった。近くにあった本にはわいてなかったけど干すことにします。ほんとありがとう
935774号室の住人さん:2006/08/28(月) 22:54:11 ID:dZ8fHorF
古い本開けてそいつがいたら
すかさずパタンと閉じて押し虫にします
936774号室の住人さん:2006/08/29(火) 01:07:19 ID:4j2wdtUI
バイトから帰ってきて、「さて、風呂でも入るか」と服を脱ぎ、籠に投げ落としたら茶色いものが壁からつられて落ちてきた。
手のひらサイズの蜘蛛。
パンツ一枚(当方♀)だったので友人を呼ぶわけにもいかず、泣きながら噴射剤(対ゴキ用)を吹き掛けて殺した。

比喩じゃなくこの蜘蛛、1mを一秒くらいで走るんだよ!
何処から入ってくるのか分からない。
ゴキは平気だが、蜘蛛は遠慮したい。
やっぱり換気扇か?
937774号室の住人さん:2006/08/29(火) 01:50:57 ID:6pk8azWX
俺もさっきデカい蜘蛛いた
窓近かったから逃がしてやったが…
今度来たら殺すw
帰省から帰ってきたから掃除しねえとな
938774号室の住人さん:2006/08/29(火) 02:12:11 ID:AJ78mGN2
蜘蛛って死体が怖いよね・・
足丸めてひっくりかえるの
>>936
片付けでも泣くよね・・裸で乙
939774号室の住人さん:2006/08/29(火) 02:15:53 ID:bLVN5R3w
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ...   --─-  :::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::..   (___ )(___ ) ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: _ i/ = =ヽi :::::::::::::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡::::   //[||    」  ||] ::::::アシダカ軍層::::::
 :::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ | |  ____,ヽ | | :::::::::::.... .... :::::::::::.... ....
::::::...゜ . .:::::::::  /ヽ ノ    ヽ__/  ....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. .     く  /     三三三∠⌒>:.... .... .. .:.... .... ..
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ ムチャシヤガッテ・・・......
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
..   三  |   三  |   三  |   三 |  ... ............. ........... . .....
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
  三三  三三  三三   三三
 三三  三三  三三   三三
940いつかの774 ◆GAr/NEVADA :2006/08/29(火) 02:40:20 ID:v9fBvZ1j
あ、>>950までに誰かテンプレ頼む
俺は疲れたので寝ます
よろすく

   / ̄\
  |  ^o^ | <きょうもおしごとつかれました
   \_/   
   _| |_
  |     |

         / ̄\
        |     |  <いいかげんはたらいてください
         \_/
         _| |_
        |     |
941774号室の住人さん:2006/08/29(火) 02:55:50 ID:pjvjO5qj
>>932-935
シミじゃねーよそれ。チャタテムシでスレ内検索しろ
942774号室の住人さん:2006/08/29(火) 03:28:36 ID:117ovGte
Gがよく玄関のドアに張り付いてて
今日で2回目、、、
他のドアには付いてないのに
帰ってくると
私の部屋にだけ…
943774号室の住人さん:2006/08/29(火) 05:01:42 ID:TIh1/SsI
>>942
そのドアからGにとってはウマーな匂いがするとか…?
持続性のある殺虫剤でも塗っておくのはどうだろうか
944774号室の住人さん:2006/08/29(火) 06:41:32 ID:BaqY8c1Q
ゴキも蚊もいない。すごく小さくてゆっくりしか動かないのがいるが、それほどうるさくない。
寝室に蜘蛛がいるようだが、見えるところには巣はないし、年に1回くらいしかみかけない。
945774号室の住人さん:2006/08/29(火) 07:00:20 ID:LHxn1Jwm
俺男のくせして虫がダメ
どんな小さな蜘蛛でも殺すのにティッシュ5枚くらい使う
蜂とか大きめの蜘蛛が出たら即掃除機使う
吸ったあとティッシュを7枚くらい吸ってパックの穴から出てこないように塞いでるつもり
946774号室の住人さん:2006/08/29(火) 17:58:51 ID:ElHgHM7d
>>941 シミとチャタテムシ、全く違う虫ですねorz
シミは細長いやつ、チャタテはダニみたいな小さい虫でしたか…
ひとつ賢くなりました!ありがとン!
そして>>932よ、スマンかったorz
947774号室の住人さん:2006/08/29(火) 21:03:36 ID:HoNw2ggs
紙魚(シミ)はね、動きが速いよ。
それからウロコがピカピカ光ってキモさ100倍だよ。


なんだよあれ… orz
948774号室の住人さん:2006/08/29(火) 21:14:48 ID:O0ihpxYJ
マンションの階段にとてつもなくでかいゴキが・・もうやだ
949774号室の住人さん:2006/08/29(火) 21:55:53 ID:m8YEkWHB
シミは、壁にいるとき分厚い本でバーーーーーーーーーン!!!!って叩いて退治
あれティッシュで摘んで殺せる輩ではない
950いつかの774 ◆GAr/NEVADA :2006/08/30(水) 02:31:21 ID:aVe69JiY
次スレ出来ました

一人暮らしの人が虫と戦うスレ【ラウンド4】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1156872614/
951774号室の住人さん:2006/08/30(水) 18:46:59 ID:POWmndYB
何気なく醤油さしに入れている醤油を使っていたんだが
よく見てみると中に小さいハエが多数浮かんでいた・・・

知らんで蝿のエキス飲んでしまった((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル

952774号室の住人さん:2006/08/30(水) 18:57:41 ID:wAIYz1H2
(((((;゚Д゚)))))
953774号室の住人さん:2006/08/30(水) 20:37:05 ID:CEmbiiHb
>>951 私もそれあった。醤油差しに入れておいた酢にコバエが浮いてた…。
気がついたのはその酢で餃子を食べている最中だったorz
それ以降、液体の調味料は全て冷蔵庫の中に入れていまつ
954774号室の住人さん:2006/08/30(水) 21:20:34 ID:POWmndYB
1ヶ月くらい留守にしていたのでその時点で醤油を代えるべきでしたw
流しに捨てるまで蝿だとは全く分からなかったです。
醤油が黒いからか、ごみかカビでも浮いてるとしか思わなかった・・・orz

これからは冷蔵庫に入れておきます。
955774号室の住人さん:2006/08/31(木) 00:41:27 ID:l8pDj81q
きのうさ、ちっちゃい蜘蛛が床にいっぱいいて
殺そうとするんだけど殺虫剤とか叩くものもなくて
どんどん増えていって取り囲まれて足の踏み場もないほどになって

っていう夢を見た
すっゲー怖かった
956774号室の住人さん:2006/08/31(木) 14:48:41 ID:bdjXkJpb
エアコンから糞でかいハチが出てきた件について
なんとか退治できたけど死ぬかと思った・・・
957774号室の住人さん:2006/09/01(金) 03:07:49 ID:vK4n3Weh
害虫じゃないけど洗濯物取り込んでたらカマキリが部屋に入ってきた。
今年の夏に部屋に侵入してきた虫
バッタ1匹、キリギリス1匹、トンボ3匹、カマキリ1匹。

俺の部屋はアレか、昆虫屋敷か。
東京寄りの千葉在住なんであまり田舎でもないのに・・・
それはともかく、カマキリって天井這って歩けるのな。初めて知った。
958774号室の住人さん:2006/09/01(金) 11:38:30 ID:V/X+rzib
もう家を1ヶ月も留守にしてるんだが、虫が湧いてないか不安になってきた。
完璧に部屋の窓閉めてあるが・・・。あと1ヶ月も留守にする予定だけどかなり不安。
959774号室の住人さん:2006/09/01(金) 12:07:27 ID:C6vW/iMG
82 名前:774号室の住人さん [] 2006/09/01(金) 01:36:58 ID:I8xwFDVG
ここらでアジアの声を聞いてみましょう。

【韓国】 ゴキブリ粉とヨーグルトを顔に塗る「ゴキブリ美容法」がネットで話題(写真あり)[08/31]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1157033012/
960774号室の住人さん:2006/09/01(金) 12:20:30 ID:iC1VJtXD
>>951>>953
全く同じ
何で入ってきやがるのか、私もそれからは絶対冷蔵庫に入れるようになった
今年全然出なかったゴキが今頃出てきた、一週間前から毎日出てきやがる昨日も戦った
ゴキジェトを吹いたら、ウサギのようにジャンプして(2回)その後フライパンに水張ってたのを流しに置いてた所に、自らダイブした、ゴキが泳ぐのを始めてみた

ウサギのようにジャンプするのも始めてみた、昨日は衝撃的な戦いだった
961774号室の住人さん:2006/09/01(金) 15:22:18 ID:l2Bt+imQ
あぁもうそのフライパン使う気おきないな
962774号室の住人さん:2006/09/01(金) 17:18:34 ID:8bJuLPgY
埃かぶったタオルとかに1mmくらいのほんとに小さいイモムシ(?)みたいのがいることあるのだがあれはなんなんだろう

それの抜け殻らしきものもあったりして。蛾かなんかの幼虫なのかな〜
963774号室の住人さん:2006/09/01(金) 19:02:58 ID:glkoHY0s
ヒメマルカツオブシムシの幼虫?
964いつかの774 ◆GAr/NEVADA :2006/09/01(金) 20:15:10 ID:g7uxisfC
>>963
IDがもう少しでキゴ
965774号室の住人さん:2006/09/02(土) 21:42:20 ID:jySBzIaT
チビゴキ撃破!

でもコロニーがわからねー。・゚・(ノД`)・゚・。
ああイヤだ…
ゴキが居ない火星にいきたい
966774号室の住人さん:2006/09/02(土) 21:58:46 ID:l9qqKBuD
ちっちゃい蜘蛛が出た
益虫だから放置してたけど
消えては現れ消えては現れ
なんか懐かれてる感じ
967774号室の住人さん:2006/09/02(土) 23:00:50 ID:Hg0C3c9F
>>965
ゴキブリのオスとメスを1対火星に放置したら普通に繁殖しそうだなあと思った。
968774号室の住人さん:2006/09/02(土) 23:10:37 ID:DPNTQp5x
>>966
カワイイ
969774号室の住人さん:2006/09/02(土) 23:33:09 ID:V//tIdek
>>963

ググッたらそれだった!なんか名前はかわいいのになぁ・・・

てっきりてんとう虫が部屋に迷い込んできたと思ってたらヒメマルカツオブシムシの成虫だったのね
970774号室の住人さん:2006/09/03(日) 00:29:08 ID:UwA0doc4
>>968
顔近づけるとこっち向くのよ
飯食ってる時にも現れたから食ってた野菜近づけてみたら
ちょっと寄ってきて確認して去って行った
小蠅でも飛んでてくれたらよかったなー
971774号室の住人さん:2006/09/03(日) 08:51:07 ID:Mi2sHW76
ノミが我が家に発生中
ペット飼ってないので、どこからか自分で拾ってきている模様・・・
掃除以外に駆除方法ってあるのかなぁ?
ノミ体験のある方教えてぷりーず
972774号室の住人さん:2006/09/03(日) 11:56:17 ID:RDCv09cc
age
973774号室の住人さん:2006/09/03(日) 16:00:31 ID:XiMkDMGP
バルサンしたら、ゴキブリは人間が見える場所にでてきて死ぬの?
いっぱい出てくるんじゃないかと不安で…。
974774号室の住人さん:2006/09/03(日) 16:57:32 ID:ni6F1AbP
まあまあ。
とりあえず夏はもうお終いだ。
975774号室の住人さん:2006/09/03(日) 17:01:55 ID:N/2MaN4p
このスレの住人の長い死闘もそろそろ終わりか。
うちも8月上旬辺りまではチョウバエ大量発生してたけど
いつの間に1匹もいなくなってたな。
976774号室の住人さん:2006/09/03(日) 17:31:55 ID:evoHM4Bs
2週間前にバルサンたいて、そして昨日アースレッドたいても1匹も出て来なかったよ
だから逆に不安
ちなみにその前にたいたのは去年の11月引っ越してきた頃
その頃はバルサンの近くに弱ってるのを発見した
6月と8月にチビゴキみたいなのを発見してるんだけど・・・
クモはゴキジェットで即死しないし、あれはゴキだと思ったんだけどな〜
それにしてもアースレッドプロのにおい強烈すぎ
これからはバルサン限定にしよっと・・・
977774号室の住人さん:2006/09/03(日) 17:39:41 ID:P0oicpVV
おい、聞いてくれよ

友人に、Gをにこやかに捕まえてもてあそぶのがいるんだが
978774号室の住人さん:2006/09/03(日) 17:50:01 ID:Lf547KZ0
ゴミを出し忘れ約一ヶ月、部屋に帰るとウジ虫が大量に発生し、ハエも大量発生していた。ショックで身が震えた。
979774号室の住人さん:2006/09/03(日) 21:30:49 ID:AwWL+9eQ
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
980774号室の住人さん:2006/09/03(日) 22:32:30 ID:myBsS06e
夏休みが終わって一ヶ月振りに帰ってきたら畳んでた布団の辺りに謎の虫が…orz


1mmくらいでクモみたいな外見しててピョコピョコ跳ねる…

頭の部分が黒くて体は白いんだけど…気持ち悪い…部屋掃除してったのにorz


ゴキに驚いてお皿割るし、もう実家に帰りたいおorz
981774号室の住人さん:2006/09/03(日) 23:50:32 ID:Z+GuO9hM
>>980
ハエトリグモじゃないかな?
982774号室の住人さん:2006/09/04(月) 00:56:02 ID:MqRY/5cK
パスタ食おうと粉チーズをバフバフかけたら粉チーズの上で
うねうね動く白い物体を発見。
うなぎ食おうと山椒をかけたら国産うなぎの上に散った山椒と一緒に
うねうね動く白い物体を発見。
粉ものって危険だな。あれ以来色々な調味料を使うたびに容器を覗く癖がついた。
蓋してたのに…蓋してたのに…
983774号室の住人さん:2006/09/04(月) 01:13:32 ID:J0zuPAm1
冷蔵庫入れとけよおぉぉおおおお
984774号室の住人さん:2006/09/04(月) 02:30:15 ID:BItIuxse
さっきGらしきものが出た
黒っぽくて、携帯の液晶くらいの長さで足六本触覚アリ、あれってG?
Gは出現しない北海道出身者なので判別できない…。
それにしてもあまりのショックで泣きながら親に電話した.゜.(ノД`).゜.
初遭遇だし、G出るほど部屋荒れてないのに。
隙間、壁際、全てが怖い。
怖くて床にも座れない。
このスレ見てると冷静に対処してる人が多くて感心するよ…。
985774号室の住人さん:2006/09/04(月) 03:34:08 ID:FKLHS46u
>>984
北海道出身の俺が簡単に特徴を説明すると、
クワガタの雌を細長くして触角つけて油ギッシュにした感じ。
大きさは個体によって違うから何とも言えんが大体平均3〜4cmくらい。
んで動きはクワガタとは比べ物にならないくらい速い。
これらの特徴を兼ね備えていればGだ。初対決ガンガレ。
986774号室の住人さん:2006/09/04(月) 03:52:46 ID:lYk7lIh/
>>982
なんかその粉もののせいで
美味しいものが全て台無しになるのが許せないよな
スープの中に一匹でも子蝿が浮いてれば
鍋の中のスープ全てが・・・

ゴキにはホウサン団子があるけどさ
蜘蛛にはそういうのないんかなぁ?
蜘蛛の子が孵っちゃってしょっちゅう見るんだけど

ゴキは見事にてかてかしてるよね
あれクッキングペーパーに乗せたら油の痕つくんかな
987774号室の住人さん:2006/09/04(月) 04:15:20 ID:1YbMbSdB
>>981
ハ、ハエトリグモ?(´;ω;`)?

初めて聞いたよ。
とにかく敵を知らなきゃいけないからぐぐってみる。

ありがとう(´;ω;`)
988いつかの774 ◆GAr/NEVADA :2006/09/04(月) 12:48:38 ID:URgtQykP
小バエとかハエはハエ取りリボンがいいよ
989774号室の住人さん:2006/09/04(月) 13:59:11 ID:DYg7jIq4
最近2日に一度くらいの割合でGに遭遇する
ブラックキャップ2ヶ月半でもう効果なくなったのか?
他にも原因あるんだろうけど…やだやだやだやだ
いつまで出るんだよこいつら
990いつかの774 ◆GAr/NEVADA :2006/09/04(月) 15:48:16 ID:7+MlK5Rl
キッチンにゴキダンゴ(名前忘れたw)を置けば大分G減るよ
991774号室の住人さん:2006/09/04(月) 16:26:12 ID:Gt+GHNWD
抗菌より抗虫の方が流行ると思うんだがなぁ
誰か開発してくれないだろうか…
992774号室の住人さん:2006/09/04(月) 20:23:30 ID:uYQSYyQZ
この虫なに!?
コオロギの子供かなぁ。。

こわいよ

ほかにもいたらどうしよ…

網戸が1cmくらい開いてたからそこから入ってきたと思いたい…

http://s.pic.to/6mk06


こわいよう
993774号室の住人さん:2006/09/04(月) 21:05:29 ID:D7L2v9W6
さっき天井にカメムシが‥
994774号室の住人さん:2006/09/04(月) 22:04:17 ID:DlUH3lUP
げっ!
995774号室の住人さん:2006/09/04(月) 22:04:53 ID:bCosYrAH
今、壁と天井の境目を何気に見たら黒い点が…
なんだろぉ?と棚にのぼって見てみたら、
なんと、まぁ、てんとう虫だったよ!!
黒い背中に2つの赤丸…
どうやって入ったのか、何故今の時期なのか謎だw
996774号室の住人さん:2006/09/04(月) 22:16:57 ID:KHO36X/F
>>973何匹かは死ぬけどだいたいは外に逃げるよ
実家のとなりがよくバルサン使ってて、ほとんどうちに逃げてきてた、だから夏はひと月に2、30匹ゴキが出てた
今は殆ど出ないから平和だが、実家では毎日戦いだった
あとバルサン使う人は帰って来た時マスクした方がいいぞ、カーテンの隙間に溜まったバルサンを吸って喉がおかしくなって、そのまま治らなくなった人は結構いるらしいから
997いつかの774 ◆GAr/NEVADA :2006/09/05(火) 00:13:19 ID:rHIiy/qA
そろそろ移民ですな
誰か適当に埋めよろすく
998774号室の住人さん:2006/09/05(火) 00:23:03 ID:pf7/WAjM
998
999774号室の住人さん:2006/09/05(火) 00:23:40 ID:pf7/WAjM
999
1000(≧∇≦)1000GET!!!!:2006/09/05(火) 00:24:14 ID:pf7/WAjM BE:527178479-BRZ(1100)
(≧∇≦)1000GET!!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。