【おとん&おかん】親孝行しよう!2【ありがとう】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774号室の住人さん
一人暮らしをして改めてわかる親のありがたみ。
みなさんがした&している親孝行を教えて下さい。
おとんやおかんだけではなく、じいちゃんやばあちゃん、兄弟姉妹への話などでもOKです。

前スレ 【おとん&おかん】親孝行しよう!【ありがとう】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1094558050/l50
2774号室の住人さん:2005/06/25(土) 12:33:49 ID:bwu20CbG
2Getうはwwww
3774号室の住人さん:2005/06/25(土) 23:31:29 ID:c9gmd6Br
30過ぎて親父と遊んでやることが多くなったな。
次の月曜日も山へ一緒に吊りに行ってくる。
昔は殺したいくらいむかつく存在だったんだけどね。
4774号室の住人さん:2005/06/26(日) 10:25:05 ID:NJS4K3C6
>>3
おいおい、2chで五時や返還ミスは許容範囲だが。

>一緒に吊りに行ってくる。
>殺したいくらいむかつく存在
一行目がなく、このキーワードだと「吊り」は勘違いしそうだよw

5774号室の住人さん:2005/06/26(日) 12:45:55 ID:PPnsrPs4
2スレ目キター(´∀`*)ノ!
>>1
乙。

実家帰る前は親孝行しようっ!と意気込むんだけど、
実際に実家帰るとグテーっとしちゃうよ…(´Д`;)
今回も肩揉み位しか出来んかった…orz。

良い意味・悪い意味でリラックスしちゃうんだよなぁ…ハァ(´・ω・`;)
63:2005/06/26(日) 21:54:14 ID:GhVv/3Jc
>4
すまん、釣りだ・・・。吊りはまずいよな・・・。
明日は朝から「釣り」に行ってきます!
7774号室の住人さん:2005/06/26(日) 21:58:35 ID:Bw1yvFTs
>>1
otu.
83:2005/06/27(月) 21:31:17 ID:HKMRun7P
釣りから帰りました!吊りはしなかったけど親父が岩で滑って
川に落ちました・・・。
9774号室の住人さん:2005/06/28(火) 20:40:06 ID:8m8wpqv4
さっき親から電話かかってきた。
私は相変わらずむちゃくちゃそっけなかった。
本当は、親に会いたくて帰りたくて、死ぬほど寂しくてしかたないのに・゚・(ノД`)・゚・
10774号室の住人さん:2005/06/28(火) 23:24:15 ID:NrCEY4X/
>9
ナカーマ(´ー`)ノ。
なんつーかキ恥ずかしい感じ…?
それでもニコニコ話しかけてくれる親に感謝(´Д⊂)。
11774号室の住人さん:2005/06/29(水) 03:35:11 ID:aHQEIwfd
>>1さん、乙です

俺はバイクいじるのが好きだった。
自宅の車庫でそういう姿を見ていた親父が
「おまえは修理が好きなんだな、整備の学校に行って資格を取って、整備工場で働いてみろ」
そんな事を言われてから、何年か過ぎて親父が入院した。
その時に俺は、整備士の資格を取る為に働きながら講習に通っていた。
病院のベットの上で意識がほとんど無い容体の親父に、俺は少し声を荒げてこう言った
「自分で言った事覚えてるよな? 学校に通って資格取れって言ったのは誰なんだよ? 今から講習行って来るから、資格も取るから」
その時に親父が頷いたんだんだよ、きっと通じていたんだね。
数日後、親父は息を引き取った。
春に届いた合格の知らせを知らずにね。

職場や講習で知り合った友人や仲間の前で、そんな素振りも見せずにいるのは辛かった。
生きているうちに合格通知見せたかった、悔しい。
親孝行は生きているうちにしてあげたかった。
12774号室の住人さん:2005/06/30(木) 07:45:24 ID:n6857Moq
11さん
泣けますね(;_;)頑張って下さい!!!私の父は今、仕事をしていません。だからお金が無く、私はホントの役者貧乏をしてます(笑)でもいつか立派になって役者で食っていき、親を楽にさせたいと思ってます!
13774号室の住人さん:2005/07/01(金) 01:01:06 ID:FXYLleuf
がんばってね。
有名になったらテレビで事アルごとに「パイナップル好きです」
ってゆってね。
あなたとわかるよう合言葉にするんで
14774号室の住人さん:2005/07/01(金) 10:09:56 ID:LrFrj7bO
12です! 「パイナップル好きです」こう言えばいいんですね?わかりました(笑)頑張ります(^ー^)v
15774号室の住人さん:2005/07/05(火) 02:04:14 ID:r+tCC55z
頑張れ〜
16774号室の住人さん:2005/07/05(火) 22:49:56 ID:imIA4whG
つまらない僕に付き合ってくれたみんなありがとう
17774号室の住人さん:2005/07/05(火) 22:59:52 ID:TKcH8JPC
11
読みおわったら、目の奥が熱くなりました。
ありがとう!!
18774号室の住人さん:2005/07/08(金) 17:26:16 ID:YAcRPZdU
保守
19774号室の住人さん:2005/07/08(金) 17:34:50 ID:dzFMcpxa
今日自分の母親と同じくらいの女性が突然バランスを崩し自転車から倒れた。
助けようと思ったけど、照れくさいし、見て見ぬ振りをした。
凄く嫌な気分になったお。カーチャン・・・。
20774号室の住人さん:2005/07/08(金) 22:11:54 ID:r/UZcd+O
12です。
実は…今年中に親が離婚することになりました;←仕事がない父が原因です。母の給料はすべて借金の返済にいってます…。今日、母と電話で話をしました。ニートの姉や父との離婚について……母が泣いてしまいました;(私が泣かせた!?笑)
お母さんを幸せにしてあげたいです…頑張ります。
21774号室の住人さん:2005/07/09(土) 03:53:36 ID:ZTH/MA9B
親孝行すっごいしたくて、金ためたの。
でも、何百万単位のプレゼントもらったらひくかな・・?
友達に相談したら「ひくだろ」って言われて。
でも貯めたんだよ、もう。親のためと思って稼いで。

どうしよう・・
22774号室の住人さん:2005/07/09(土) 16:48:06 ID:3VBKUayI
>>21
何百万って。
車?

それぞれ事情はあるだろうけど自分が親になったつもりで
考えてみては?

オレなら帰省したときに小遣いと称して10万くらいづつ渡すね。
「今度、二人で旅行行きなよ。」
とか。


ちなみに御兄弟は?
兄弟に黙って一人だけやっちゃだめだよ。
23774号室の住人さん:2005/07/09(土) 18:08:19 ID:VMBGCBke
おまいら、いいやつだな・゚・(ノД`)・゚

そう思ってるだけで親はうれしいと思うよ
いい子に育ったな
24774号室の住人さん:2005/07/09(土) 20:06:36 ID:7zjJNt3/
>>21
何百万て何年貯めてるんだよ。
はやく親孝行してきな。

高額な物だと確認とってからにした方がいいと思いますが。
25774号室の住人さん:2005/07/10(日) 08:04:29 ID:Ba5Q/Zom

J( 'ー,`)し ドクオへ げんきですか。いまめーるしてます

(`Д)   うるさい死ね メールすんな殺すぞ

J( 'ー,`)し ごめんね。おかあさんはじめてめーるしたから、ごめんね

(`Д)   うるさいくたばれ、メールすんな

J( 'ー,`)し お金ふりこんでおきました。たいせつにつかってね 食事はしていますか?

(`Д)   死ねくそ女

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            o
__        ゚ 
 毒 |
 家 |
 墓 |  ∴  ('A`)カーチャン..........
──┐ ∀  << )
26774号室の住人さん:2005/07/10(日) 09:30:08 ID:kXFbdHFL
親とケンカして、今から一人暮らししようとしてる俺って一体・・・。
親は漏れの存在が煩わしいようだから、もう家を出ることにしたんだ。
26歳まで実家で過ごしてたのは家族みんなの力でがんばって暮らしていこうと
思ってたんだけど、煩わしいと思われたみたいでショック・・・。
今、荷物の整理をしてます。

27774号室の住人さん:2005/07/10(日) 11:07:16 ID:RbcM4k3O
>>26
親の心、子知らず、っていうけどな
自分がそう思いこんでるだけかもしれないし……
状況がわからないからこれ以上はいえないけど


28774号室の住人さん:2005/07/10(日) 11:43:28 ID:Ba5Q/Zom
>>26
子どもは独立するべし。

と、思う。

トーチャン、カーチャンって泣くなよ。
29774号室の住人さん:2005/07/10(日) 12:09:59 ID:l/aFbVkL
30774号室の住人さん:2005/07/10(日) 14:19:29 ID:A4EnsEHL
一人暮らしをするようになってからもお金を少し渡してる
実家にいるときはけっこう世話になったから
お金には困ってないみたいだけど一応感謝の気持ち
31774号室の住人さん:2005/07/10(日) 23:19:58 ID:CDzjXPFs
>>26
決めちゃう前に思っていること話したほうがいいと思うよ。

一緒に暮らしてたら、
体調悪かったり、機嫌悪かったりで、
優しくできなくなるときあるのは当然だと思うし。
家族のために、ご飯作ったり、洗濯したりするのは、
普段はどうってことなくても、自分にゆとりがないときは、しんどくなる。
「ありがとう」とか「おいしい」とかの言葉があるとがんばれるよ。
32774号室の住人さん:2005/07/12(火) 14:24:45 ID:Zp8cRDhb
久しぶりに帰省するんだけど親戚とか会いづらいなー
40過ぎて独身は近しい親戚の中ではオレだけだし。


オレの存在が親不孝じゃないかって思うことがあるよ。
親戚の中で肩身が狭いんじゃないか、と。
ハー
33774号室の住人さん:2005/07/12(火) 22:56:26 ID:TgHi0sh6
>>32
考え過ぎ考え過ぎ。
34オッサン ◆XTG8W5wXoA :2005/07/13(水) 00:31:28 ID:sNQvoIPp
気にすんな バツイチの俺からしたら…
35774号室の住人さん:2005/07/13(水) 01:52:53 ID:LFItFi4W
まぁ、親不孝なことは確実だとは思うけどな。
3632:2005/07/13(水) 16:06:36 ID:f0+gxuQx
>>33
だといいんだけど。

>>34
お子さんは?

>>35
ですよねー
なんか手土産でも持って帰ったほうがいいかな、と。
もちろん小遣い程度は渡すつもりですが。
37774号室の住人さん:2005/07/16(土) 01:51:02 ID:4cb4XDb3
学生一人暮らしの俺に仕送りするために昼も夜も働く母ちゃん。
たまに帰省すればいつも布団はフカフカ。風呂も一番風呂。仕事の合間に準備してくれる母ちゃん。
でも本当は昔みたく、「布団干しといて!お風呂洗っておいて!」って言われたいんだよ。
たまに帰省すれば夕飯は寿司や焼肉を食べに連れてってくれる母ちゃん。
でも本当は昔みたく、母ちゃんの手料理が食べたいんだよ。

帰るたびに、母ちゃんの白髪増えてるのに心が痛む。
俺が苦労かけてるんだって…。


定年を迎えた後も職探してはちょくちょく稼ぎに行く父ちゃん。
もう少し待ってな。大好きな釣り三昧の生活できるように俺が稼ぐから。
夕飯の時に「お前も飲むか?」と照れくさそうに酒を勧める父ちゃん。
いつも少ししか付き合わないでごめんな。俺も恥ずかしいんだ。

父ちゃんシワ増えたな。背中もだいぶ小さく感じるよ。
腕相撲を挑んでは力負けしてたあの頃が懐かしいよ。


来春からは俺も社会人になるよ。
うちは裕福じゃなかったのに、大学院までいかせてくれてありがとう。
受験も進学も就職も一度も口を挟まなかったね。
就活で行き詰ったときに一言だけ言ってくれた言葉、心に染みたよ。
「一流企業入って偉くならなくたっていいんだよ。」って言ってくれたね。
就職先が決まって、また実家を離れ、海外勤務もある仕事なのに、
「お前が選んだんだから頑張りなよ」とも言ってくれた。

今まで働かせっぱなしでごめんね。
今度ちゃんと彼女を紹介するよ。きっと嫁さんになる人だから。
頑張って稼いでお金貯めるからみんなで旅行でも行こうね。
今なら尊敬する人は?って聞かれたら胸を張って「両親」と答えられるよ。

長文スマソ。
38長文orz:2005/07/17(日) 23:34:25 ID:5COxAngQ
浪人してでもいいから大学に行けって言った両親。
不本意ながらもそれに従って案の定、浪人。1浪した後に今年ようやく大学に入れた。
実家からそこまで離れてないけど通学しんどいから1人暮らししたいって言ったらさせてくれた。
そっちに帰ると絶対2人は大好物を作ってくれる。
おかんは餃子、野菜の煮物。おとんは大得意の魚料理。
いつも台所でおかんの横にいたおかげで大体の料理は作れるようになってたよ。
どんぶり勘定、味は似てるけどやっぱり敵わない。

おとん、アンタ「予備校行ってる間に生涯の伴侶見つけるかもしれんやろ」って冗談交じりで言ってたね。
残念ながら見つからんかったよ。でもかけがえの無い友達なら大勢出来た。
何かに夢中になると口を動かす癖、そのまま受け継がれてるね。
最近鏡を見るたびに自分は本当におとんに似てきたなって思うよ。
おかん、進路の時に悩んでた時に「3流高卒のアンタにやかましく言われたくない」って言ってごめんね。
高校卒業してからすぐこっちにたった一人で就職の為に出てきて。
うちの年にはもうボーナス貰って弟にバイク買うためのお金あげてたんだよね。
誰よりもおしゃべりなおかん、アンタが黙る時は最期の時だね、なんて笑って。
お願いだから黙らないで。

あんたら、来年の3月で銀婚式を迎えるね。
まだうちは大学に入って勉強・部活でバイトできてないけど。
「勉強第一やからしてバイトはしなくていい、足りないなら送るから」ってそんな裕福じゃないくせに。
夏休みからバイト始める予定だから。
何か大きいもんプレゼントして驚かせてやるから、覚悟しといてや。
2人はいつも喧嘩ばっかり。朝1回夜1回。最低2回は喧嘩。それを毎日。
何だかんだ言ってめちゃくちゃ仲良い夫婦。
「将来、そんな夫婦になりたい」なんて言ったらアンタら、笑うかもね。
39774号室の住人さん:2005/07/21(木) 16:13:02 ID:BAgZvRFa
保守
40774号室の住人さん:2005/07/21(木) 20:44:49 ID:1RzDFucT
自分は果たして両親のような立派な親になれるのか
心配だよー。゚(´Д`゚)。
41774号室の住人さん:2005/07/22(金) 01:32:58 ID:QLDRHmEw
ここに書き込みたいんだけど
書きたいことがいっぱいあるし、考えてるうちに泣いちゃいそうだから・・・
42774号室の住人さん:2005/07/22(金) 03:01:45 ID:a3N4DLxX
辛い、面白くない、日々ルーチンに追われる仕事をただ黙々とこなし
毎日ゞ飯を作り、洗濯をし、掃除をし、病気になれば寝ずの看病をしてくれ
夏休みになれば旅行に連れて行き、遊んでくれ、勉強をみてくれ
自分の欲しい物は特に買ったりせず、自分の子供の為に恥を欠かせまいと
流行のものは買い与えてくれ…
必死で怒ってくれ、誉めてくれ、慰めてくれ、笑ってくれ、泣いてくれ…

ホント頭が上がらんよ。社会人になってホント身に沁みてす。
あなた達は私に数え切れない愛を与えてくれてます。今でも…
おれも絶対にそういう風になってやる。頑張って目指します!

*愛って書いちゃった!恥ずかすー!!関西人の俺には似合わねーーー!!!
でも【愛】って言葉がやっぱり一番当てはまってんねんもん。書かして…
昔、俺が親に言ってしまった心無い言葉
今になったら何であんな事言ったしまったんやろうって思う。
本当にすいません。戻れるなら自分を思いっきり殴ってやるのに…
43774号室の住人さん:2005/07/22(金) 03:24:23 ID:S28ksS5R
実家に帰って一週間で4s体重が増えた…orz 一日何食食わせる気なんだママン…(つд`)痩せたな母ちゃん…私なんかより自分がちゃんと食べて欲しいよ…
44774号室の住人さん:2005/07/22(金) 10:43:30 ID:ZXeAXXi0
兄ちゃん、そろそろ働いておくれ。
だいぶ母ちゃんがキテるんで、そのうち倒れてしまうんじゃないかと心配で心配で。
あんたが働くだけで金銭的、精神的、肉体的にグッと楽になるってことぐらいわかるだろうに・・・
一年半、充分過ぎるほど遊んだだろうし、そろそろ、ね。
45774号室の住人さん:2005/07/22(金) 11:04:01 ID:IiSX1cKF
>>44
それは心配だね。
就職活動はやってるのかな?
46774号室の住人さん:2005/07/24(日) 22:42:29 ID:PrG0l6VM
>>44
激しく同じ心境な気ガス
うちの場合はもう3年ほど遊んでいる兄です・・
ママンが過労気味なので心配でしょうがない。
47774号室の住人さん:2005/07/25(月) 21:41:49 ID:MPhY3pxp
AGE
48774号室の住人さん:2005/07/26(火) 23:04:07 ID:auL7nX/w
先日うたた寝してるときに「弟が7月26日に死ぬ」夢を見た。
たかが夢だとは思ったけど、夜も眠れないほど心配した。
一人暮らし始めて2ヵ月半、26年間家族の姿を見ない日は
修学旅行以外無い生活を送ってきたけどこの時ほど
家族と離れて暮らしてるのが心細いと思ったことは無かったよ。
いざというときにも直ぐに駆けつけてやれないから。(新幹線で3時間)
姉ですらこんな心境になるんだから
両親はどんな気持ちで私を見送ったのやら。

一日も休みが無い自営業だから旅行の
プレゼントとかは無理だし、大きな買い物も無理だけど、
せめて心配させないように気をつけて暮らすのも
親孝行かな…
お盆に帰省したらたくさん料理とか作ろう。
49774号室の住人さん:2005/07/29(金) 22:33:24 ID:IwXqnthX
親父は昭和一桁の生まれで俺が生まれた時、親父は45歳。(母親は39歳)
戦前生まれの親父は頑固で不器用な性格だったから
母親とは色々遊びに連れていってくれた記憶があるが
親父と遊びにいった記憶はない。
昔気質で頑固な親父を学生時に毛嫌いしていた。

でも自分が年を重ねるにつれて親の偉大さを痛感させられる
頑固で無口で不器用な親父だが、母親とはまた違う愛情を注いでくれていたのが今になって分かる。
愚痴もこぼさず朝から晩まで働いた親父
それを支えた母親。

まぁ相変わらず親父は無口で不器用なんだが・・・。
普段なかなか実家に帰れないが、実家に帰ると
必ずスーパーで少し高価な肉を買ってきてくれる
そして一言「肉、食え」って・・
この前帰った時も、その前も、その前の前も、ずっと肉w
戦後貧しい時代を生き抜いた人だから、うまいもん食わしてやりたいと思っての事なんだろうが
毎回、肉ってのもなぁ

とーちゃん、かーちゃん今度、実家に帰るよ
なんかお土産買って帰るよ
そしてまた肉、食べさせてください。
50774号室の住人さん:2005/07/30(土) 00:31:36 ID:Y3jlifVZ
去年は夏休み旅行に行った(一人旅)。
今年もその予定(宿は予約済み)。

だけど、ここを見て思うけど、やっぱり
夏休みって、実家に変えるべきなのかなぁ?
(これでも一応正月は必ず実家に帰ってますが・・・・)
51774号室の住人さん:2005/07/30(土) 00:39:23 ID:DIU3TxfC
去年、親父もおふくろも亡くしてしまったが
このスレ見てると泣けてきた…
52774号室の住人さん:2005/07/30(土) 01:51:17 ID:TMlWBMgC
>>51
え、去年の間にご両親共に亡くされたのですか?
うーそれもし自分だったら・・どうなっちゃうんだろ・・。
精神的にどうにかなっちゃいそう。
53774号室の住人さん:2005/07/30(土) 05:53:38 ID:Z7PSimAH
実家にいた頃、夜、急に動悸が起こって
全然止まんねぇから救急車で運ばれたのよ。
母親も一緒に乗ってくれて。父親はまだ仕事中で家にいなかった。
病院に運ばれても動悸はおさまらなくて、
脈拍が200超えてたよ。呼吸できねえし気持ち悪くて吐きそうで
まじで死ぬと思ったまま意識失った。

でも生きてたよ、俺。意識が戻って、ふと時計見たら朝の4時。
5時間くらい気失ってたのよ。
そしたら看護士さんが気付いてくれて
「お母さん、待ってますよ」
って言ってくれた。たぶん寝ないで待っててくれたと思う。

んで病室に運ばれて母親と再会できた。
母親は笑顔で迎えてくれた。うれしかった。
生きててよかったって初めて思った。

やべ、これ書きながら泣いちまった。
母ちゃん、生んでくれてありがとう。
54774号室の住人さん:2005/07/30(土) 15:46:13 ID:8DtcWP0o
お盆はお土産持って里帰りしなきゃね・゚・(つД`)・゚・
55774号室の住人さん:2005/08/01(月) 15:54:29 ID:SZ5B/QFi
>>54
どんなんが喜ぶ?
5654:2005/08/01(月) 22:17:08 ID:Qv0Eolzx
>>55
自分は、母がブランデーケーキが好きだったから、東京でよさげな物を探して買っていこうかと。
もうちょっと他にも買っていきたいけど何がいいか・・・迷うね
57774号室の住人さん:2005/08/01(月) 22:38:43 ID:SZ5B/QFi
55だけど・・・
>>56
オレ、お袋がどんなんが好きなんか全然知らん・・・
悲しくなってきた。

今まで勝手に京都の漬物とか、カニとかキムチを送ってたよ。
キムチはさすがに辛くて駄目だったみたい。
大阪の鶴橋までわざわざ買いに行ったのに。

今度帰ったらそれとなく聞いてみようと思う。
お菓子という発想がまったく無かったよ。
58774号室の住人さん:2005/08/01(月) 22:48:10 ID:+mFOytFY
うちは和菓子が喜ばれたくさい。日持ちしないのがあれだけど。
59774号室の住人さん:2005/08/01(月) 23:07:02 ID:nR9G+9IA
父さん母さん姉ちゃん

俺今日デリヘル呼んじゃったよ

性欲に負けたおいら・・・
60774号室の住人さん:2005/08/02(火) 01:47:49 ID:N7ndkMbU
>>59
仕送りの金でも使って呼んだのかい?
61774号室の住人さん:2005/08/02(火) 02:30:39 ID:xmLW5igE
とりあえず今まで借りた金かえさな…ごめんなおかん!
62774号室の住人さん:2005/08/02(火) 03:04:52 ID:1YMY8kFr
>55
あんたが無事、実家に帰ってあげるのが何よりの土産。
いっぱい喋って、飯食って、親に甘えてやれ!
あんたが買ってきてくれる物ならなんでも喜んでくれるよ!
63774号室の住人さん:2005/08/03(水) 05:25:39 ID:ZejUgsob
俺、高校卒業してから一人暮らし。
まぁそれはいいとして、今日、母の誕生日なんだよな。
母の誕生日に何かしたこと無しな俺だが、今日とわかってるんだから何かしたい。
何か買ってやろうと思うが何がいいかなぁ、全くわからん。
ちなみに母は42になる。
64774号室の住人さん:2005/08/03(水) 05:26:21 ID:ZejUgsob
追記↑
予算は、やっぱ一人暮らしで余裕あんまないから5000円かなと考えてる
65774号室の住人さん:2005/08/03(水) 05:28:12 ID:gWAPErwQ
うちのお父さんはしんじゃったから親孝行できないや。
みんなはいいなあ。
66774号室の住人さん:2005/08/03(水) 06:51:33 ID:EWAmbhLW
>63
無難なのはハンカチじゃない?
1000円のハンカチ*3枚とかどぅ?
花とかも嬉しいわヽ(´∀`*)byママン
67774号室の住人さん:2005/08/03(水) 06:56:07 ID:WLgihrNc
俺、死んじゃったから親孝行できないや。
みんあはいいなあ。
68774号室の住人さん:2005/08/03(水) 08:07:55 ID:ZejUgsob
>>66
ハンカチかぁ!ありがとうございます。
いいかも。
ママンありがと
69774号室の住人さん:2005/08/03(水) 22:22:47 ID:z3v0M18P
あけ
70774号室の住人さん:2005/08/04(木) 00:00:44 ID:lltzUwBF
一人暮らしを初めて3年が経ちました。
さすがに関西から北海道は遠くて・・・
学生だからお金ないし、あんまり帰ってあげられないけど、秋に実家に帰ろうと思っています。
お母さん元気かな?メールとかはよくするし、電話もかかってくる。
たまに非常識な時間に掛かってくることもあるけど、いつも最初に言う言葉は
「元気にしてる?ご飯食べてる?」
だと言うことを最近知りました。
大丈夫だよ。
中学生の時から働いているお母さんの代わりに家事やってたから、
大体のことは身に付きました。
今思うとすごくありがたい経験だったように感じます。

頑張って卒業して、看護師になって少しでもお金送って、早く楽させてあげたいな。
とりあえず、二ヶ月分の生活費を借金している分を少しでも返します。
といっても、少しずつしか返せませんが・・・

今度帰るときお母さんの好きな八つ橋を持って帰ります。
そして、家事でも、アッシーでもなんでもするよ。

・・・そんな事しかできないけど、少しでも感謝の気持ちを行動で表したいと思います。
おかあさん、ありがとう。
71774号室の住人さん:2005/08/07(日) 22:04:34 ID:ESRj//a1
みんなお盆は実家帰るのかな?
昔何かの女性雑誌に「正月やお盆を実家で親とともに過ごす男性はきちんとした家庭で
親に育てられた人です」って書いてあったな。
72774号室の住人さん:2005/08/08(月) 01:08:29 ID:Y0XueUnZ
うっそ…そうなん?
だって家帰っても夜寝るところないから俺やだよ。家帰んの。
73774号室の住人さん:2005/08/08(月) 01:22:55 ID:HgB6vMGj
正月はともかく、お盆はなぁ。
親が毎年旅行いく・・・。
74774号室の住人さん:2005/08/09(火) 23:51:40 ID:ggmhY14w
>>71
その文章を解読すると「いつまでも親離れできないボンボン」ってことになるな。
75774号室の住人さん:2005/08/11(木) 11:48:42 ID:+2BiCLCz
俺は正月とお盆に帰ってるよ
親離れ出来ない俺かもしれないが、それ以上に親の帰省催促が激しい
帰ってこれないかもなんて言ったら、電話ごしでも落胆しているのがわかる
だから来週の月曜にバイト無理矢理休んで帰る
家族が一人いなくなってから、俺も両親も神経質なまでに一緒にいようとしているのかもしれんな
76774号室の住人さん:2005/08/11(木) 12:05:55 ID:Z939fzkL
>>71
その通りだと思う。
ちゃんとした家庭で育った人なんだなーって思うよ。
それさえ出来ない人は結婚しても家庭を大事にしないと思う。

>>74
盆暮れさえ付き合えない方がおかしいよ。
年中帰ってたら恐いけど・・・
お盆と暮れ&正月は家族がいたら義務でしょう。
77774号室の住人さん:2005/08/11(木) 14:49:45 ID:iYgisTXA
お盆休みは最近会社によってずらして取るところ多いし。
接客だったらお盆休めないだろうし。なにがおかしいのかわからん。
78774号室の住人さん:2005/08/11(木) 20:05:11 ID:3cyTUeXy
やっぱりお盆は帰らないといけないのか・・・・・・・・
79774号室の住人さん:2005/08/11(木) 20:40:42 ID:yxzq7nq5
今さっき、親から帰ってこいって電話あった
今年は帰らないつもりだったんだけど
家には85歳のばぁちゃんがいる
『年寄りはいつ、どうなるか分からないんだから…
ばぁちゃんが待ちかねてるよ?』
って言われちゃうとな〜
ばぁちゃんに会いに帰るよ
80774号室の住人さん:2005/08/11(木) 20:49:20 ID:ZqPFXcNK
一人暮らししてやっと親の有り難みがわかって親に対して素直になったし友達よりも何でも言い合える仲になった。
感謝しても足りない位だけど何かしてあげたくて
前からTDLや東京に興味ある事言ってたし、おいしいもの食べさせたくて、
母親の誕生日に田舎の一家を東京に招待した。
初めてTDLが楽しいと感じた。
今度は上野に連れていきたいな。
今は家族皆大好き
81774号室の住人さん:2005/08/12(金) 10:05:58 ID:bJCX5NZc
>>79
そうしな。

オレは独立してからバタバタで帰省なんて考える余裕も
なかったが、去年の秋に時間作って帰ったよ。
そしたら婆ちゃんが小さくなってて泣きそうになった。

オレのことは覚えてたみたいだけど、みんなが言うには
その日は調子が良かったらしい。

結局その2ヵ月後に転んで骨折しちゃって入院。
環境が変わったせいか、そういう時期だったのか
そのまま亡くなった。
92歳だったかな。

オレの中では最後にみかん買って行って一緒に食べれて
良かった。
今思うとあの時期になんでわざわざ時間作って帰ったのか
不思議だ。

今年は初盆なんで予定を空けてたんだが、客先の
都合で仕事が押してしまい帰れなくなった。
秋には必ず帰ってお墓参りする。
82774号室の住人さん:2005/08/12(金) 20:23:29 ID:vvMS6qwL
7月に5年ぶりに帰省して、父に車を買ってあげた。

15年近く乗って愛着があるのは分かるけど、買いに行ったディーラーの営業マンに
「H社の車はねぇ、良いんだよ」(私が買ってあげたのはD社の軽)とか、
納車された後に「前の車ほどの加速力はないが…」とか未練たらたらな発言をされると、
余計な事をしたのかなってちょっと悲しくなる。

確かに私の希望をほとんど優先させて貰った。
でも、ここ何年か自動車税・車検代その他を私が肩代わりしてるような状態で
贅沢は言ってられないって事だけは分かって欲しい。
83前スレ931:2005/08/15(月) 01:46:37 ID:kIDxuRGb
集中講義も盆にはできないので1週ブランクが。そこで帰省。

帰ってくるとみんな待ちわびた感じで迎えてくれるから嬉しい。

父の日に贈ったヱビスだがまだ4本残っているらしい(´・ω・`)

なんでも胃にポリープができてそれっきり酒を断ったそうだ。

機会飲酒の上に下戸なんだから飲んだからってなんともならないのにな…(´・ω・`)


帰ってきたら3日で3`も増えちゃったよw


>>1
乙。やっぱここはかなり良スレ。
84774号室の住人さん:2005/08/15(月) 12:32:37 ID:+2+dQhrZ
母が定年を迎えてからの初めての誕生日。
すっかり忘れていた。。散々、迷惑をかけ一人暮らしで家にも帰らない。
母から下手くそなメールが入ってきても無視!
お盆も仕事で帰らない。姉から聞いたが毎日、俺の事を心配しているらしい。

8月14日 母の誕生日!
「今日、何の日か知ってるか?」と母本人からメールが入ってきたw
1時間位しか、時間は無いが花でも買って帰ろう。
9月にでも、改めてプレゼントを送ろうと思う!

普段は恥ずかしくて言えないので、ここで言わせてもらう。

56歳の誕生日おめでとう(⌒▽⌒)/゜・:*【ネ兄】*:・゜\(⌒▽⌒)
元気でいろよ!!
これからもよろしく!!
85774号室の住人さん:2005/08/15(月) 12:54:52 ID:6ETIjFKn
>>84
恥かしくてもちゃんと本人に言え。
言いたくても言えなくなる時が必ず来るから、
言えるうちにお母さんに言ってあげな。
86774号室の住人さん:2005/08/15(月) 21:48:12 ID:3TX+gxR8
今年6月に56になる父親が再婚した。それで一度会ってくれと言われしぶしぶ帰省した。義理の母親になる人(おそらく50は越えてるかな)はたびたびおせっかい焼いてくれたが合図ちを打つくらいであまり話さんかった。
でも父親は以前ていうか俺が働きに家を出てそれまで(再婚するまで)の間より随分顔の血色もよくなってて食欲も湧いてるみたいやった。いつまでも幸せにな!
ついでにここのスレ見て、父親に電話してみようと思う。声だけでも聞かせてあげれればええかなって思ったしな。
ついでにこの先の父親の伴侶になる人にも少し声を聞かせてあげれればええかなって思った。
長文失礼
87774号室の住人さん:2005/08/15(月) 23:37:28 ID:DgTFj7mc
>>79
今日ばあちゃんから暑中見舞いが来た。
7月にふと思いついて私から送ったから、その返事だと思う。
でも、ばあちゃん・・・暑中見舞い2枚目だよ!!
書いてる内容はほとんど同じだったけど、普段自分宛の手紙なんてほとんど
来ないから嬉しかったよ・・・。
5人の孫で女は私一人なのに、私だけ遠くに出てしまったよ。
盆休みがないから帰れないけど、9月には時間作って帰る。
そしたら真っ先にばあちゃんに会いに行こうと思った。

スレ違いスマソ。
88774号室の住人さん:2005/08/16(火) 00:28:50 ID:TjNOzK2W
この度10日間の入院・手術から戻って実家療養中。
ママンが「○○ちゃん(私の名前)よく頑張ったわね」
と言って泣いてた。
入院中は片道1時間強かかるのに毎日来てくれた。
そんなママンは12時間の脳の手術を2度も経験してる人。
それに比べたら自分のは鼻くそ取る程度の事なのに・・・。
命の別状も後遺症があるわけでもないのに、
「私の産み方が悪かったのかしら・・・」と泣いてたそうだ<パパンの後日談

元気でいるだけで親孝行っていうのは本当なんだなと思った。
89774号室の住人さん:2005/08/16(火) 20:10:06 ID:f08c58rK
さっき母親から電話がきた。
なんか健康診断で子宮ガン(早期だけど)が見つかったらしく、
手術とその前のくわしい検査(日帰り入院らしい)に付き添ってくれとのこと。

もちろん家族より大事な仕事や用事はないから即了承したけど、
ビックリして体をいたわる優しい言葉もかけてやれんかったヨ(´・ω・`)
本人が一番不安なはずなのに…ダメな娘でごめん(TдT)
ホントは誰よりも心配してるよ。
90774号室の住人さん:2005/08/16(火) 21:34:44 ID:o9JWNp8R
俺の実家、宮城県南部だったんで、地震のニュース聞いてすげー心配だった。
まあ被害は無かったわけだが、電話繋がるまで仕事が手に付かなかったよorz
91774号室の住人さん:2005/08/17(水) 01:14:07 ID:CRh4MX8N
このスレ見たら、何だか親父の姿が頭に浮かんでくるよ。

俺が専門卒業する前、親父は俺に「お前、就職決まってないやないちか!どうするとや?」って聞いてきた。
俺、やりたい事あったけどなかなか言えなくて、そんな話一切しなかったんだよ。
俺は「今、バンドやってんだ。有名とかにならんでもいい。プロになりたい。夢で終わらせたくないんよ。」って言った。
そしたら親父、「オレがお前の歳の時は、ホント貧しくて自分のやりたい事が全然出来なかった。十代から働いて家族を養ってな・・・
働けるのはオレだけだった。だからオレが・・・犠牲って言ったら悪いが、家族の為に夢も捨てた。
だからお前にはやりたい事をやって、それを一生懸命頑張ってほしい。
頑張れよ!」って言ってくれた。
・・・正直殴られる覚悟だったのに。
親父は頑固で厳しくて、俺にとってはホント怖い存在だったんだ。
でも親父の言葉を聞いて、「口や態度には出さなかったけど、心配してくれてたんだ・・・」って思った。
親の心子知らずってまさにコレだな。

正直親不孝であることは間違いない。
でも両親が生きてる内に安心させたい。
そんだけ。
92774号室の住人さん:2005/08/17(水) 02:21:14 ID:/ZsHJdB1
皆、いい親御さん持ったな…(/_;)
ええ話や。
93774号室の住人さん:2005/08/17(水) 08:19:41 ID:JRG+a6Oi
うちの田舎、福島の北の方でおいぼれのじーちゃん、おばちゃんしか住んでないから宮城県沖の地震の時すごい心配した。
母から父方じーちゃん家、母方おばちゃん家の電話番号聞いて電話したけどやっぱ繋がんなくて。
でも母から、『おばちゃんも、おうちも、帰省中のおいちゃんも、みゅうも、ちーも(16歳の猫親子)大丈夫だったよ』てメールが。
嬉しかった。でも5年以上連絡してないから、報告受けて安心して電話せずじまい…。勇気がほしい。

墓参りも行きたいからいきなり行ったら迷惑かな。。。大好きだよじーちゃん ばっちゃん。あとぬこ。
94774号室の住人さん:2005/08/17(水) 22:40:20 ID:rTE4enjx
もっとちゃんと親孝行したい。茶わん洗いとか米とぎとかじゃなくて
夫婦茶わん買ったり、酒送ったり旅行に招待したりしたい。
一人暮らしだから米とぎなんて実家帰った時しかできないしさ
95774号室の住人さん:2005/08/18(木) 05:39:00 ID:Hc6d0syU
すればいいのに。
96774号室の住人さん:2005/08/21(日) 03:01:40 ID:gCxmQc15
一人暮らしじゃないですが、ちょっとぼやかせて下さい。

うちのおかんは今日明日が峠です。
ガンの再発から2年弱、医者には余命3ヶ月を宣告されたこともありましたが、
なんとか生きながらえてきましたが、どうやら終わりが近いようです。
フリーターでかなり親不孝なことをしてきましたが、せめてもと仕事を休んで
極力そばにいるようにしています。自分自身精神的にタフだと思っていましたが、
ここまで精神的にきついとは思っていませんでした。
今でこそかなり落ち着きましたが、確実に生命の炎が翳り行くのを見ると
いたたまれない気分になってしまい、涙をこらえるのが精一杯でした。
今は少し休憩に家に帰ってきただけなので、今からまた病院に戻ります。
せめて、最後ぐらい後悔をしないようにしたいですから。
97774号室の住人さん:2005/08/21(日) 16:38:36 ID:1lBi3RK5
>>96
深夜に大変だったな。でも、後悔ないようにがんばれ。
まだ当分しんどいかもしれないけれど、お前ががんばれよ。
そしてなんで一人暮らしじゃないのにこんなスレ見つけたんだか
98774号室の住人さん:2005/08/22(月) 00:27:02 ID:nEDmE0PF
>>96
本当に今夜が峠なの…?しっかりね。
わたしのおじいちゃんは両方とも死んでしまったけど、
お父さんとお母さんはおじいちゃんを最期まで看ていてあげてたよ。
おじいちゃんの思い出が蘇ってきて、涙が止まらんくなってきた…

わたしの母方のおじいちゃんは、お母さんの兄の事情でストレスが溜まっていてのに、
その辛さをおばあちゃんにも娘のお母さんにも話さず内に溜め込んでいたみたいで
ある日急に吐血し、それが胃潰瘍だったのだけれどそのまま末期の胃ガンも見つかって入院した。
すごく元気で頑固だけど私たち孫には本当に優しいおじいちゃんだったのに、
病巣が胃だったので意識はしっかりしたまま、でも確実に一日一日弱っていった。
おじいちゃんは有名な彫り師で、いっぱい木の人形を作っていたのにもう作業部屋で座るすることもなく、
病院のベッドで寝たきりになった。
胃を四分の三切除して一度退院して、その年を自分の家でおばあちゃんと越して、
おじいちゃんは自分がガンだとは知らなかったからそのまま元気になるのだと
歩く練習とか頑張ってしてたのに、またすぐ再入院。
そのまま退院することなく、病院のベッドの上で息をひきとりました。
あんなに体格も良くて言語明朗なおじいちゃんだったのに食べられなくなった体は本当に骨と皮だけのようになって、
鎮痛のための麻薬で意識も朦朧としはじめて、だんだんおばあちゃんやお母さんの識別もままならなくなって…

わたしは死に目に会えなかったけど、最後に見た、チューブで繋がれてもうしゃべらないおじいちゃんは
もうわたしの知ってるあのおじいちゃんじゃなくなってた。

ちょっと変わったおじいちゃんで、初孫のわたしに初めて買ってくれた本が
マガジンコミック「ゲゲゲの鬼太郎」。だからか未だに鬼太郎は好きだし、
おじいちゃんは鬼太郎カルタでわたしや妹といっぱい遊んでくれた。
おばあちゃんより、お母さんより、お父さんよりもいっぱい遊んでくれた。

何かと体が不調になりがちなおばあちゃんの心配ばかりして、
自分を侵していた病気にちっとも気付いてなかったおじいちゃん。
ケンタのカーネルおじさんにそっくりで、優しくて、怒ったら恐いけどほんまに大好きやのに。

おじいちゃんに今のわたしを見てほしい。
無事大学合格して、一人暮らしにも慣れて、綺麗になったわたしを見てほしい。

死んで家に戻ってきたおじいちゃんの頬触ったときのあの何ともいえない
ヒヤっとした感触は、7年経った今でも忘れられない…

ごめん、長々と。レスになってないし。
今になってわたしが思うのは、もっといっぱい会いに行って、もっといっぱいしゃべって、
もっと色んな話をおじいちゃんとしたかったっていうことです。
99774号室の住人さん:2005/08/22(月) 23:38:37 ID:2jqc/zTg
>>96
気をしっかり持てよ・・・と言いたいとこだが、おれが96だったら発狂してるかもしれん
>>98
全部読んだ。
98の祖父への想いが本当に伝わった。泣けた

俺の母方の祖父もすごい人で、大好きというよりは、畏敬の念の方が強いかも
いつも厳格な顔つきで、腰が弱くなった今でもその迫力は健在
戦争で東南アジアにいた頃、車3台とハーレーを持っていたらしい

日本に帰ったらお金をこれまた厳格に管理し(ケチってわけじゃない)貯めまくり
今では株で儲けたお金で、まったりと老後を過ごしてる

別に派手な生き方でも何でもないけど、なぜか羨ましい

なんで俺の家系はすごい人ばっかなんだろ

これじゃいつまで経っても頭が上がらん
100774号室の住人さん:2005/08/22(月) 23:42:49 ID:CB8gk5km
>>98を読んで自分の父方の祖母が亡くなったときを思い出した。
私はまだ4歳だったけどお見舞いに行くたびに周りの人が減っていくんよ。
今思うと6人部屋→4人部屋→2人部屋に移って行ってたんよね。
幼心に何となくそれが分かってさ。
それからお見舞いに連れて行ってくれなくなった。
両親が考慮したんだと思う。

>>96
何と言っていいのか言葉が浮かばないけど・・・。
またつらくなったりボヤきたくなったりしたら書き込みしてきなよ。
101774号室の住人さん:2005/08/23(火) 05:21:07 ID:+odMQLbR
仕事で辛いことがあったりした時は、このスレを読んでます。
自分の父や母はいろいろと苦労をしながら育ててくれてたんだよな、と思うと
自分なんてまだまだだな、もっと頑張らないとな、と思えます。

たぶん来週いっぱいまで休みが取れず、今日もこの時間から仕事に行かないと
駄目なんだけど、とりあえず頑張ってみます。
102774号室の住人さん:2005/08/23(火) 10:51:51 ID:/Bn7ZRvu
盆に帰って、親に会ったらイライラした。
何、その自分の人生どうでもいいような態度。もう死ぬことしか先に待ってないって考え。
そのくせ私にはお金渡して。
馬鹿って言いたかった。こんなんいらないから自分の人生もっと楽しめって言ってやりたかった。
あんたらの知らない世界、景色、この世にはまだまだたくさんあるだろ。楽しめ。
まだ独り立ちできてない自分のせいもあるんだと思うと、本当に嫌になる。

早く立派に生きていけるようになってやるから、あんたらももっと自由になってくれ。
103774号室の住人さん:2005/08/23(火) 14:35:14 ID:uiXxzB0N
>>102
自分のせいで、っていうけど、きっと親の中での重要度は
 子どもであるあなた>>>越えられない壁>>>自分の人生
なんだよ。だから、自分じゃなくて子どもにお金とか使ったりできるんだよ。
本当に無償の愛情がなかったらできないことなので、
今、あなたは親に対して申し訳ない気持ちからの自己嫌悪に陥らずに、
両親が誇れるぐらい立派になれるようにがんばって。
あなたが元気で人生を楽しんでいる様子を見るのが一番親孝行らしいので…
104774号室の住人さん:2005/08/23(火) 15:12:03 ID:/Bn7ZRvu
>>103
レスありがd
実家、超辺境なせいもあるかもしれんのだが、うちの家庭は外食も旅行もしない。
どっちかっていうと、子どもに金使う以外に使い方を知らない、不器用な人間なんだ。
そういう閉鎖的な家庭が嫌。
親が自由に生きてくれることが、私自身自由になれることのような気がして…
今の関係よりもっといい関係はあると思うから、それを模索してみる。ノシ
105774号室の住人さん:2005/08/23(火) 18:42:38 ID:j9ktflXL
>104
じゃあね、そのもらったお金を貯めて
みんなで何処かに旅行に行くってのはどう?

もちろんもらった分だけじゃなく、自分で出すのは当然だが
106774号室の住人さん:2005/08/23(火) 18:53:56 ID:wryZkcFO
>>104
子供以外の金の使い方といったら孫ですよ。
孫ができたら
孫>>>>>あなた
になりますから。
最近姉貴の子供とべったりの親を見てたらそう思います。
107774号室の住人さん:2005/08/23(火) 19:17:28 ID:/Bn7ZRvu
104だが
孫は…まだちょっと.…w
もうすぐ20だがまだ仕事も勉強もしたい盛りだ
そっちは兄に任せよう。そうしよう。

自分はともかく親だけならなんとか旅行させてあげられるかな。2年後くらいに。目標にしてみるか
108774号室の住人さん:2005/08/23(火) 19:28:07 ID:/sHPINLV
>>107
旅行に不馴れなら、一緒に行って上げた方がいい。
109774号室の住人さん:2005/08/23(火) 19:50:19 ID:kTPwaJCj
親孝行か…
19の時に親父と喧嘩して家出した。友達の家を転々として過ごしてたな
仕事はしていたから、金を貯めて一人暮らしをした。
不動産屋と契約し、後は家具の搬入のみって所で親父から電話。「手伝ってやろうか?」
友達が密かに電話してたらしい。今まで迷惑ばかりかけてた自分、後悔と情けなさに少し泣いた。
今では、実家にマメに帰ったり、旅行、酒も飲み行ったりと、大人の付き合いが出来る様になった。
仕事上、なかなか顔は出せないけど、時間が有れば親孝行したい。
11098:2005/08/24(水) 01:10:57 ID:y+S34ORq
レスありがとう。
みんな通ってる悲しみなのは分かっているんだけど、
なんでうちのおじいちゃんが、と今でも思ってしまう。

>>109
素敵な友達だね。仲直りできたみたいでよかった。
でも、きっと親からお願いしたんじゃないかな。
父親から電話、それも「手伝おうか」なんて、109さんに会いたいからに決まってる。
「時間があれば」じゃなくて、ほんの5分、どんなたわいない用事でもいいから
電話一本するだけで親としては安心するだろうし、心配も減ると思うよ。
111774号室の住人さん:2005/08/24(水) 02:46:24 ID:uRbVn1aC
ガンガレ ノシ

みんな親孝行ガンガレ
112774号室の住人さん:2005/08/24(水) 20:43:14 ID:wvXZbyFC
親と同県内で一人暮らししてます。(電車で30分弱くらいの距離)
一月〜二月に一回位は実家に帰るようにしていて、
電話もこちらから週に一度は欠かさずやっていますが、
それでも頻繁に借りてる部屋に来よう来ようとして困ってます。
来るのはかまわないのですが、必ず泊まらないと気がすまないみたいで、
ワンルームだし仕事あがりでゆっくりしたいのに
気詰まりでしんどかったり。
自分が薄情なのかな?正直すごく迷惑と感じてしまいます。

チラシの裏スマソ
113774号室の住人さん:2005/08/24(水) 21:22:40 ID:eyfbOn/G
定年1年前に親父が脳梗塞で倒れた。
幸い命や言語面に別状はなく、後遺症も脳梗塞患者としては軽度なほうで済んだ。
ただ、軽度とはいえ半身麻痺、記憶力の低下、視野の欠落、空間認知異常などが残り、
昔のように仕事はこなせなくなった。
定年後の転属の話は無かった事になり、会社に在籍は続けられたものの、
父は、自分が今までのように仕事がこなせない事と、それなのに今までどおりの高給を貰っている事を
ずっと申し訳ないと言い続けてた。

親父の誕生日にふたりでドライブに行った。
今まで転勤した土地を巡って、昔住んでた家を眺めたり、昔馴染みの店で食事したりした。
退院後の長距離移動は相当疲れたみたいだったけど、親父はとても喜んでくれた。
ふと、親父とドライブをしたのは実はこれが始めてだったことに気がついた。
改めて、親父がコミュニケーションとれる状態で生きてて良かったと、心から思った。

車に乗れなくなった親父に代わって、今もちょくちょく実家に帰っては親父の足になってる。
あとは・・・なんとかおかんに楽させてあげたいんだが・・・
実家に住んでないと「主婦に楽をさせる」って行為はなかなか難しいね(´・ω・`)
114774号室の住人さん:2005/08/25(木) 00:56:06 ID:JKU26iLq
>>112
その気持ちよく分かるよ〜。ワンルームだと何だか気詰まりなんよね。
実家で同じ部屋にいても全然そんなこと感じないんやけど・・・。
うちはそれを察してか、部屋に来たいなんて全く言わないなあ。
まあ、実家が遠いのもあるんだけど。(名古屋在住、地元は九州です

>>113
お休みの日にでも実家に帰って「母さん、好きなとこに出かけていいよ」って
言ってみたら?主婦は1日のんびり外出することめったにないから気分転換になるんやない?
115774号室の住人さん:2005/08/25(木) 01:31:56 ID:jWrlls+f
昨晩大好きだったお祖母ちゃんが亡くなった。
二年間寝たきりで意識がなく、長くないだろうとわかっていたが、霊安室でまだ眠ってるような祖母の顔を見た瞬間涙が止まらなかった。
私を孫の中で一番好きだって言ってくれてありがとう。小さい頃書いた手紙や折り紙をとっといてくれてありがとう。
もう天国でおじいちゃんに逢えたかな?
今夜は眠れそうにありません…(´・ω・`)
長文スマソ
116774号室の住人さん:2005/08/25(木) 01:58:50 ID:eTQDbSJS
>115さん、お悔やみ申し上げます。
 近い肉親が亡くなってからしばらくは、色々な事を考えたり・思い出して
眠れないものですよね・・・。
時間の許す限り、思い出されたらいかがですか?
 私一昨年祖父が亡くなった時、殆ど会った事のない人だったんだけど「祖父さん
がいたから、私が産まれて来れたんだな。祖父さんありがとう」ってしみじみ
思ったんですよ。84歳で亡くなり、まぁ大往生だったらしいんですが、祖父さんの
遺体のある方角に向かって「お疲れ様でした」って言った瞬間涙が噴出しました。
 自分語りスマソ・・・
117774号室の住人さん:2005/08/25(木) 02:44:57 ID:jWrlls+f
116さん
ありがとうございます。その優しいお言葉で今度は私の涙が噴出してきましたw 明日会社だし寝ようと思っても、私を呼ぶ声が心の中でこだましています…
でも最後は眠るように安らかに逝ったことが唯一救いでした。
お葬式では棺に手紙と昔作った折り紙、大好きだった飴を入れてあげようと思ってます。
今までありがとう、天国で安らかに眠って下さい…(-_-)
118112:2005/08/25(木) 07:12:15 ID:WofDaJ79
>>114
レスどもありがとう。
いつまでも自分に関心をひきつけておきたいっていうのが
すごく伝わってきて、そういうのも鬱陶しく感じますね〜
年取ってさびしかったりするのは分かるけど、、、
自分が将来そうならないように気をつけます。
119774号室の住人さん:2005/08/25(木) 23:38:55 ID:3rUJ/8Kl
 115さん、今日のお仕事お疲れ様でした。116です。
今頃はお通夜やお葬式の準備でお忙しいかと思います。

 大変でしょうが、ご両親を支えながら悔いの無いようお見送り
して下さいね。お祖母さまのことが良い思い出となる時まで、つらい
時も多いでしょうが、そのつらさは時間がきっと癒してくれると思います。
 その時までに流す涙や思いは、きっとお祖母さまに届くと思います。

 優しいお祖母さまを持って、115さんも幸せでしたね。亡くなったことを
深く悲しんでいる孫を持ったお祖母さまも、お幸せだったと思います。

 ちょっと偉そうになってしまいましたスミマセン・・・('・ゝ・`)
12096:2005/08/25(木) 23:45:41 ID:DWJg4y6l
なんかレス返してくれてありがとう。またぼやきにきたよ。


ちょうどこのスレにレスした日は、実は漏れの誕生日だったのね。
一応おかんの分のケーキも買ってきて看病してたんだけど、
次の日の朝、お星様になっちゃった・・・ケーキ残したまま。
どうやら漏れがひとつ年をとるのを待っててくれたみたい。
今日、ちっちゃい箱に入ってきて帰ってきたよ。
家に帰ってくるまでは、おかんの前では泣かないぞ〜って感じで必死で耐えてきたけど、もう限界だわ。
精神的にも、肉体的にも限界のはずなのに目と鼻から水分が出て寝れないのね。
死に目には会えたので後悔ってのはないと思ってたけど、やっぱり自分に嘘ついてた。
すんません、後悔でいっぱいいっぱいです。迷惑ばっかりかけて何も親孝行できなかったし。
去年の暮れからおかんはお遍路を始めたんだけど、家族全員で行った真ん中位のお寺を最後に
体の調子が悪くなっちゃったんで、せめてもの償いとして一人で続きを生きているうちに終わらせて
死装束を準備してあげました。漏れの友人や親族の人にはいいことしたなってほめられたけど
結局自己満足だったのかなと・・・自分を少しでも慰めるための・・・
葬式には漏れの友人やバイト先の人もたくさん来てくれて、
中には真剣に泣いて悲しんでくれた奴もいました。漏れは、必死で耐えてたけどねw

でも、もう我慢しなくてもいいかな?
ちょっと気分転換というか、大泣きしに今からちょっと海いってきます。
すっきりしたら帰ってきますわ。

ちなみに、一回家帰って来たときにこのスレ一瞬見て、すぐ閉じちゃった。
多分スレ違いなのに、ほんと、みんなありがとう!
121774号室の住人さん:2005/08/26(金) 00:20:36 ID:xV0rsAy7
>>120
あなたのお母さん、幸せだったと思うよ?
あなたみたいな優しい心持ちのお子さんがいて。
それは十分に伝わっていたのでは?

いっぱい大泣きしたら、また明日に向かってGO!!!
122774号室の住人さん:2005/08/26(金) 01:00:22 ID:SfhqCkVT
>>120
お悔やみ申し上げます。
生意気かもしれんけど「よく頑張ったね」と言ってあげたいです。
両親が亡くなるのって、もう本当に精神的に辛いと思う。
私も120さんは最高に親孝行だと思います。
自分の子供が準備してくれた死装束で旅立てるなんて、
きっとお母さんの旅路は安寧ですよ。
12396:2005/08/26(金) 04:28:25 ID:Kb2kMyE6
ただいま帰りました!

すっきりしました。もうおなかいっぱいです。
工業地帯の海辺って案外一人になれるくらいところってないんで
必死でうろうろしてたら、落ち着けるところあったので停車。
ちょっと疲れちゃって、ボーってしてたら・・・じわじわとね。
一人になったらなったで、もうどうしようもなくなってくるのね。
結局電話で彼女さんに心のうちぶちまけました。あんまり辛気臭いところ
見せたくなかったんだけど、やっぱり誰かに受け止めてもらわないとどうしようもないことってあるのね。
もう水分が出尽きるかってぐらい泣きましたよ。涙声でしゃべって何言ってるか聞こえないところもあるのに
電話口で泣きながら話聞いてくれるのね。ホント、ありがたい。
おかげさまで大分すっきりしました。本当に恋人とか親友てのは宝物ですよね。
つくづく漏れは幸せものだと思いました。だから、きっとおかんも安心して旅立てると思います。





ちなみに涙は枯れたと思ってたのに>>121-122でほろりときたのはナイショでw
どうもありがとう!気持ちよく眠れそうです。
今後は、残った親父が胸を晴れる孝行息子を目指そうと思います。
124774号室の住人さん:2005/08/26(金) 09:12:59 ID:r6siVTSC
>>44です。
めでたく兄の再就職が決まりました。。
今日が初出勤だそうで、まずは一安心といったところですかね。
これで母の心配事も一つ減って、少しは長生きできるようになったかなと思います。

スレ違いスマン。
12598:2005/08/26(金) 15:28:46 ID:e6exQTjS
>>124
おめでとう!
就職したらしたらで悩みもできるかとは思いますが、
前よりは状況もよくなったでしょうから、お兄さんとお母さんと、支え合ってください。

>>123
本当に、お疲れさまでした。
つらい時って、周りにいてくれる人々の優しさが身に沁みますよね。
良い人々に囲まれてる123さんは、きっと優しい方なのだと思います。
お遍路の件も自己満足だったのかとか悩んだり、
あの時もっとああしてあげればよかったとか後悔することもあるでしょうが、
亡くなられたお母さんにとって、そんな一瞬一瞬の親孝行より、
あなたと過ごした数十年間のほうが宝物なのだと思います。
そして、あなたが誕生日を迎えるまで耐えていてくれたのだから、
あなたのことでお母さんはもう何も思い残していないはず。
ありきたりな言葉だけど、これから96さんが幸せに生活することが、残られたお父さんだけでなく、
旅立ったお母さんにできる親孝行だと思います。
あと、余計なお節介だけれど、お父さんの体調、マメに心配してあげてください。
長年連れ添った奥さんを亡くされて、男一人では何かと大変でしょうから。

もうすっきりされてたのに、掘り返してすみません。
今初めて報告見たものですから…



126774号室の住人さん:2005/08/28(日) 17:55:27 ID:3F/FV5dU
116さん
今日無事お葬式が終わりました。
昨日の入棺の時、いつの間にか小さなトンボが入ってきて、並んでいる我々を向きながら低空飛行していました。私はそれがお祖母ちゃんが挨拶に来たんだと思えてしょうがないのです…
今日火葬場で棺が炉に入っていく時はさすがに号泣しましたが、気持ちの整理がつきました。もう涙はおしまいです(^^)
今頃お菓子食べたり手紙呼んだりしてくれてるかな…
127774号室の住人さん:2005/08/28(日) 21:34:43 ID:o2G2JMrE
親孝行しよう。
今から、ちょっとずつ。

こないだ美味しいと言っていた地酒を送ろう。
128774号室の住人さん:2005/08/29(月) 00:30:00 ID:MYuukjYu
115さん、お疲れ様でした。116です。
 そのトンボ、お祖母さまだと思いますよ。お別れを言いに来てくれたくらいだから、
きっと人生に満足されて旅立って行かれたんでしょうね。
 そうそう、お菓子食べて・お手紙読んで、お祖母さまは天国でご満悦じゃないでし
ょうか?何かの本で読みましたが、故人への思いは100倍になって天国へ届くのだそ
うです。だから、毎日ほんの少しの時間故人を思うことが、大きな供養になるんだと
いうお話でした。115さんの気持は、いっぱいお祖母さまに届いていますよ。

 肉親が亡くなると、命や時間の大切さを考えさせられますね。私に祖父母は残って
いませんが先に亡くなったお祖父ちゃん・お祖母ちゃんに恥ずかしくないように暮ら
さなくちゃな、出来れば子供も作って命を繋がなくちゃな・・・とか考えます。
129774号室の住人さん:2005/08/30(火) 09:26:47 ID:8tTAsjyh
荷物届いたから母さんに電話したら、少し元気が無いような声に感じた。

連休にはおみやげ買って帰るよ。
米と野菜、いつもありがとう
130774号室の住人さん:2005/08/30(火) 18:08:38 ID:js+Umjcr
>>129
以前は何ヶ月か連絡しないと勝手に荷物が届いて
いろんなものが入ってて楽しみだったなー

でも、送料のほうが高くつくときが多いからオレ、
「もう、送るなよ!」
って、何度も・・・

以来、だんだん減って今は滅多に送ってきません。
それはそれでさびしいなぁ。
素直になればよかった。


>>129さん、ありがとうを忘れずに言ってくださいね。
オレの分まで。
131774号室の住人さん:2005/08/30(火) 23:52:07 ID:Rw96ybuO
自分の周囲は家族のことなんて話さないし
正月に義理で帰省するだけというドライな人が多いので
このスレで家族思いの情に厚い人たちの書き込み読むとなんかほっとする。
132774号室の住人さん :2005/08/31(水) 03:03:18 ID:Fg5LV9u+
>>131
周囲の人は自分の家族のことを話すのが、ただ恥ずかしいのかもしれませんよ。
そんな人たちのためにも、こういうスレってのがあっていいのかもしれません。
面と向かってはいえないような恥ずかしいことでも、ここでは言えますからねw
133774号室の住人さん:2005/08/31(水) 21:27:59 ID:cShZMnZf
もう少し親の言う事を聞いていればよかったと思う今日この頃。
子供の頃から迷惑かけっぱなしでゴメンな、お父ちゃん、お母ちゃん。
家を出る2ヶ月ほど前のお母ちゃんの悲しそうな顔、
今でも忘れられないよ。
空港で別れた時のお父ちゃんの姿は
急に老けた気がしたよ。
再び同じ屋根の下で暮らせる日が来て欲しいけど
もう、そんなことはないかな?
辛い事があるたびにお父ちゃんとお母ちゃんの事を思い出して
涙が流れてくるよ。
もっと強くならなければと思うけど、
世界一弱い、そしてダメな人間だから、私。
毎日毎日辛い事ばかりで、もうどうしていいか分からない…。
お父ちゃん、お母ちゃん…
今、とても会いたいです。
134774号室の住人さん:2005/09/01(木) 00:02:42 ID:N1rDwqe3
お義父さん。
待望の初孫を泣いて喜んでくれましたね。
2歳を前にしても歩かない息子が「歩けない」と判ったとき
「全財産かけてでも直してやる」と言ってくれましたね。
ほんとにうれしかった。
今年で5年生になったあなたの孫はサッカー選手を目指して
毎日がんばってます。
この子の夢が叶うように応援することが
私にできるたった1つのあなたへの親孝行です。
お義父さん、天国から見ていてくださいね。
135774号室の住人さん:2005/09/01(木) 13:56:05 ID:8oNxpS87
>>134
以前、新聞の「短い手紙」か何かで見たような…
136774号室の住人さん:2005/09/01(木) 16:39:08 ID:jDzu2DwR
一人暮らしじゃないけど、微妙な立場として書かせてw

うち物心ついたときから親は母一人。
今もとくに重役でもない公務員な母なので、金銭的にも裕福とは言えなかった筈なんだけど、何かに不自由したことは一切なかった。
のでそんなこと分かってなくて、分かってても甘えてみて。
県外の私立高校行きたいだの、東京の専門行きたいだの散々ゴネた。
県内の専門卒業したけど、勉強した分野とは全然関係ないフリーター。
定職探せという母と親族の声かけに堪えられず、一時は軽く病院にも通う。
あまつ事故に遭い、半年療養した挙句、怪我が残り仕事が続けられなくなって今無職。
グダグダでどうしようもない。

心療科で受診して治すまでは「お互い仕事してんだから、気付いた方が家事やれ」みたいな感じで恩着せがましく偉そうで、母に随分キレられて喧嘩することもあった。
でも殆ど引き篭もってるのが申し訳なくて、とりあえず晩御飯は全部引き受けるようになった。
するとね、ものすごく喜ぶんですよ。
何日か続けると、帰宅してなだれ込んできて「ああ〜おいしそう〜v」とか「頂きます〜」とか、部活帰りの私のリアクションそのままに言う。
ああ、こんなことで喜んでくれるんだ、と考えたら嬉しくなっちゃって、結局掃除も洗濯もやりはじめた。
ので、私が事故で入院したときには非常に困ったらしいw

不況な店に勤めていたので微々たる給料でしたがお金を渡してました。
フリーターだったから、2年かかってこのまえ100万になりました。
でもその金には手をつけずに、しかもこの金の件にはノーコメントですよw
なんだか料理作ったほうが感謝されてるみたい。
こんな少しのことで喜んでくれる。

県外に出ることはスパっとあきらめて、県内で定時で帰れる企業を探して求職中。
これからもずっと母にご飯を作りたいから。
恥ずかしくて母に伝えたことはないけど、これからガンガン料理で伝えてやるから!
137774号室の住人さん:2005/09/07(水) 10:43:19 ID:IXsWZo3o
いつも親の言うことと反対の事しかしてない俺。
そんな俺も24歳になり、仕事でも責任ある立場を任せられる様になり、
両親に親孝行する為にマッサージ機を買おうと考えた・・・

結局、急な出費があり断念・・

そんな時に親からのメール
「一人暮らし、元気に暮らしてますか?たまには連絡してきなさい。」
「それも親孝行の1つやで」

泣きそうになった。
2年ぶりに実家に帰ろうと思う。
今は花を買って帰る事位しかできないけど、来月はマッサージ機買うからな。

いつも、ありがとう。
心配ばかりさせてごめん。

ありがとう。。

138774号室の住人さん:2005/09/07(水) 11:26:20 ID:NQG+ADdb
>>137
いい人だな、アンタ。・゚・(ノД`)・゚・。
私も親の言う事と反対の事しかしてこなかった。
とても後悔してるよ、ホントに。
マッサージ機、きっと喜んでくれるよ。
お互い、親は大切にしたいよね。
139774号室の住人さん:2005/09/07(水) 11:29:10 ID:OgCG/d4O
ここのスレとhttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1106414166/のスレ見てて
「人間が唯一平等なのは死だけだ」という台詞を改めて確信した
140774号室の住人さん:2005/09/07(水) 18:55:19 ID:dk3K00mk
初めて一人暮ししてまだ二週間たらずなんだけど、
トーチャンが心配して電話かけてくる(ノд`)

正直何度も実家に帰りたくなるよ…
141774号室の住人さん:2005/09/07(水) 23:22:55 ID:vq960Xa0
>>137
兄弟いる?

オレもマッサージ器贈ったけれど兄弟がいる場合は
気をつけて。
マッサージ器に限らないけど。

兄弟である程度お金が張る場合は兄弟に連絡しておくこと。

 以上、老婆心から。
142774号室の住人さん:2005/09/08(木) 12:12:09 ID:9Lac9ffD
生まれてから二十数年、一緒にいるのが当たり前だった親と離れる。母ちゃんの寂しそうな顔と、父の空元気を見てたら急に寂しさが込み上げてきた。1週間位前は早く家を出て好き勝手したいと思ってたのに、、、。

色々あったけど、親が大好きな自分に気付いた。それに親が俺の事を思ってくれてる事も。



午後には一人で家を出るけど、なんか泣きそう。いい年してホームシックにかかりそうな勢いだしww

生活が落ち着いたら親孝行もかねて旅行にでも連れてってやるからな!!楽しみに待ってろよ!!
143名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:35:47 ID:z6Ng7oLo
明後日、母の誕生日なのだが
50近い母に何を送っていいのかわからなくて・・。
今年から進学の為上京して、両親とは離れて暮らしているから、
たまには急にプレゼントでも贈って喜ばせてあげようとおもってるんだけど、
なんかいいものありますか?
144名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:57:27 ID:N3l3/Tzv
故郷を離れ、はや○年・・・。
仕事がひと段落したので、休みを取り里帰りする予定です。
お土産何にしようかな〜。
たま〜にしか帰れなくてごめんよ(T-T)
145名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:02:11 ID:jmlNBgfh
与党の憲法草案では「自衛隊」が「自衛軍」と明記され
国外での戦闘もできるようにする方向に決まっている。
このままでいいのか?

初対面の人間をヌッ殺す覚悟がオマエラにあるのか?

「自分の身の危険を顧みず家族のために戦う」
そうやって酔うのは簡単だが、人殺しになる覚悟が日本にあるのか。
146名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:26:43 ID:hgKhWeV1
>>143
ありきたりだけど、アクセサリーとかバッグとか財布は?
♂ですか?
女友達にでも一緒に選んでもらうといいかも。
147名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 06:51:55 ID:JblkC2Jb
>>143
今の時期なら秋物の服とかどうよ?
148名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:29:05 ID:I38s83gw
>>143
服やアクセサリーは、それこそ好みの問題が大きいからヤメトケ。
いくら建前では喜んで見せても、本人の趣味にあわないと
ありがた迷惑になって、そのままタンスの肥やしだ。

確実に喜んでもらえるものを思いつかないほど御母堂のことをわかってないなら、
おいしいものを送るとか旅行をプレゼントするとか、そういう方面で考えた方がいい。
149名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:04:29 ID:AIcPgnGN
花とか喜ぶと思うよ。プラスしたいなら
クッキーとかちょっと高級なお菓子もつけるといい鴨
150774号室の住人さん:2005/09/13(火) 00:51:49 ID:h8jDq8q8
大学に入って一人暮らし始めて、昨日実家に送られて溜ってしまった自分宛のハガキや書類などを取りに行った。やっぱ実家はよかったよ。
親父はいつ買ったのかプリペイド式の携帯持ってて一生懸命説明書読んで俺の番号登録しようとしたり、お母さんはなにかと俺の世話焼いてくれるし。
さっき帰ってきて荷物出したらその中に多分パン屋で買ったパン3つと、交通費と書いてある交通費にしてはやたら多い金額の入った封筒が混じってた。なんか思わず泣いてしまったよ
151774号室の住人さん:2005/09/13(火) 03:15:39 ID:iZAxZswO
↑わかる(泣

恥ずかしくもある話なんだが自分も里帰りした時財布に余裕があったから、親連れて外食しようとした

けど親は、忙しいとか何かと文句たれて結局里帰り最終日に家族団欒が出来なかった。

親の受け取り辛いキモチもわかるんだが、なんか淋しくてイライラしててそのまま実家をあとにして帰った。

新幹線乗ってる時行方を探してた親からメールきた。

いい歳こいて親を心配させた事、携帯とか連絡手段がありながらわざわざ近所を探した親の姿想像したら涙でた…

なにやってんだよ!こんな事させるために帰ったんじゃないのに…

まぁどうにか仲直りは出来ましたけど、今は金がなくて帰省すら出来ません

仕送りはされてないけど借金とかあるので金銭面も早く自立したい!
152774号室の住人さん:2005/09/13(火) 08:49:48 ID:QLBuzENS
今週末帰る人もいるだろうな。
オレは最近車の免許取ったから実家に帰って親の車運転したくてウズウズしてる。
153774号室の住人さん:2005/09/13(火) 13:33:31 ID:VRl0LUqn
>>150 >>151
泣けてきたよ。
私にも同じ経験がある。
親がしてくれることに対して感謝してるけど
同時にとても悲しいと言うか、親がかわいそうになってくる。
私も両親と離れて暮らしてるけど
親が手押し車押すようになった時、どうしたらいいのかと思ったりする。
実家は寒い地方で、荒れた手を見たら涙がこぼれそうになる。
今のところ私は金銭面で親を頼ることはないけど
親を養うほど裕福ではない。
もっと自分に力があれば…と両親に申し訳ない気持ちでいっぱい。
154774号室の住人さん:2005/09/13(火) 23:00:13 ID:epe1bLIh
実家に帰ったら親孝行になることは分かるんだけど
帰ったらママンもパパンも私のためにおいしい物作ったり
買ったり本当にいろいろしてくれて逆にお金使わせてしまって
悪い気がする。ただでさえ一人暮らしさせてくれてお金使わせてるのに。。
155774号室の住人さん:2005/09/14(水) 00:09:02 ID:NjY71dFJ
今年の正月に両親&ばあちゃんにお年玉をあげました。
1マソずつちゃんとぽち袋に入れて。
みんな喜んで受け取ってくれたけど、私が一人暮らしの部屋に戻る日に
「父親とばあちゃんとから」と合わせてお年玉の倍額ぐらいのお小遣いを母親から手渡された。
父親は「一人暮らしで金が無いやろうに・・・」とずっと言ってたらしい。
お小遣いとかくれたらお年玉の意味ないやん!と思ったけど
両親やじいちゃんばあちゃんにとっては私はまだまだそんな存在なんかな〜と思った。

分かりにくい文章でごめん。
156チラシの裏スマン:2005/09/14(水) 23:47:46 ID:zKroZGQA
カーチャンゴメン。
オレここ一週間くらい予備校さぼってるんだ。
ホームシックでさ。家で2ちゃんばっかりやってた。
でもいろんなスレ見て決めたよ。もう受かるまでに2ちゃんには来ない。
此処を決意表明に利用してスマン。でも合格したら真っ先に此処にきて報告したいと思います。誰も待ってないだろうけど。
157774号室の住人さん:2005/09/15(木) 01:23:00 ID:7u8T69+m
>>156
2ちゃん断つなんてすごい決意。
応援します
158774号室の住人さん:2005/09/16(金) 08:50:27 ID:623yQh69
>>156
もう見てないことを祈りつつw
がんばれ。おまいの合格報告まってるぞ!
159774号室の住人さん:2005/09/17(土) 10:53:57 ID:Vc6laCre
143です。
先日母にはお花とちょっとしたポーチのようなものを贈りました。
母も喜んでくれているみたいなのでよかったです。
おまいらアドバイスありがとう!
160774号室の住人さん:2005/09/18(日) 20:30:22 ID:wM1ETzGX
先日トーチャンとカーチャンを旅行に連れてったよ。
すごく喜んでもらえた('∀`)

また来年連れてくからね!
161774号室の住人さん:2005/09/18(日) 22:52:17 ID:tKURZ8DU
>>160
おまい、いい奴。
162774号室の住人さん:2005/09/20(火) 04:57:19 ID:8H+r2HDn
今年四月に子供が産まれた。女の子。そりゃもう可愛くて仕方ない。
初孫って事もあり、俺のパパンとママンも大喜び。
退院して家に帰り、パパンとママンが来ました。写真を一枚だけ撮る。
その写真は実家の食器棚のガラスに張ってある。
そして昨日の事。
みんなで実家に帰りました。俺はコップを取る為に食器棚をあけた。
ふと見ると、写真の裏に何か書いてある。
俺は『ん〜???』。。。。。。Σ(゚Д゚;エーッ!
パパンの字でこう書いてあった。

『キミは生まれた。長い人生を歩み始めたのだ。
キミに不幸は訪れない。キミには幸せが待っている。
なぜなら、キミの不幸は全て私が面倒をみるからだ。
(他は忘れました。)』

俺『何だよソレ。幸せしか知らない人間になんかさせたくねぇよ。。。』
。。。。。。。。。。ウワァァ-----。゚(゚´Д`゚)゚。-----ン!!!!
俺は泣いてしまったよ。『夫婦を幸せに』とか、色々書いてあった。
実は俺、パパン大嫌い。酒も一緒に飲んだ事ない。遊んだ記憶も無い。
そう言えば、以前ママンが『パパンはお前に厳しくし過ぎたかな。父親失格かな。』って
言ってたよ。ってのを思い出した。俺もう直ぐ30歳。親孝行なんて考えてなかった。
パパン、ママンの誕生日プレゼントくらいは渡しているけど。
俺、知らなかった。俺や嫁、娘の事をそこまで大切に思ってくれるとは。
今では厳しかったからこそ、俺は迷わずに今までの人生を歩めたのかと思うよ。
愚かな息子でゴメンな。酒の誘いを何度も断ってゴメン。。。
短い文章だけど、身体中が熱くなった。全てが覆されたよ。

俺、直ぐ外に出て沖縄の糸満に住む友人にTEL。
『とにかくウマい古酒送ってくれ!』って頼んだ。
パパンは酒豪。俺も負けてないと思う。

次の三連休にもう一度帰るよ。そしたらパパン、ママン!酒飲もうな!
163774号室の住人さん:2005/09/22(木) 08:25:38 ID:F9JEzGUX
飲んであげて!
いい話。
164774号室の住人さん:2005/09/28(水) 10:59:01 ID:0NEyeP8m
 実家と同じ市内でひとり暮らしを始めた26歳、男です。
引っ越してから一週間ごとにメールや電話で「いつ帰ってくるか」
「夕飯たべにこないか」など連絡がたくさんくる。
 鍵を渡してあるのでアパートに帰ってくるとなぜか食材や食器が増えたり
減ったりしている。勝手に食器を持っていくな!

俺はカーチャンの奴隷じゃないっつーの!
165774号室の住人さん:2005/09/28(水) 13:50:39 ID:S+5wCycl
>>164
スレ違い・・・ぽいけれど、もう少し一人暮らし続けたら気も変わるかもね
でもやめてほしいことはちゃんと伝えたら?悲しむだろうけど、嫌がられるよかいいと思う
166774号室の住人さん:2005/09/28(水) 17:21:09 ID:y1BRuO46
母ちゃん、父ちゃん、ばーちゃん、おっちゃん!来年には地元に帰るよ!今まで学費も生活費もずっと払っててもらって…スマソ…。それなのに仕送りたくさんしてくれて…本当サンクス。そっち帰ったらたくさん親孝行します!!
と…マジレスしてみた。
167774号室の住人さん:2005/09/28(水) 22:22:07 ID:kT4wr1jK
>>164
十年後に同じこと言えるかね?

いい両親だよ。
168774号室の住人さん:2005/09/28(水) 23:19:07 ID:Zuzza6vh
けっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
子供の頃から散々けなしやがって!!!!!!!!!!!!!!!!!
こんな性格になったのもあんたらが悪いっつーの!!!!!!!!!!

















すまん期待に応えられなくて。
169774号室の住人さん:2005/10/04(火) 08:54:59 ID:2ImBSy7b
このスレ読んでたら、マジで涙出てきたよ。
親が元気な内に親孝行したいよね。
ウチまだまだ元気だけど、
いつまでもそう言う訳にはいかないんだよね。

久しぶりの電話で母が
「まだ若いんやけん、いっぱい稼いで安心させて頂戴ね」
って言った。
それだけですっごいパワー貰えたよ。
親父もワガママ凄い聞いてくれて、心配ばっかりかけてるな〜。

だから、俺が二人を安心させるまでは元気でいてほしい。
170774号室の住人さん:2005/10/09(日) 11:29:13 ID:gfehUgIs
中三の頃、母が死んだ
俺が殺したも同然だった・・・

あの日、俺が楽しみにとってあったアイスクリームを、母が弟に食べさせてしまった
学校から帰り、冷凍庫を開け、アイスを探したが見つからなかった
母親に問い詰めると、弟が欲しがったのであげたと言った
その時楽しみにしていた俺は、すごく怒った
母親に怒鳴り散らし、最後に「死ね!」と叫び、夕飯も食べずに部屋に篭った
それから何時間か経った
俺は寝てしまっていたようだ、が、父親が部屋に飛び込んできたので目が覚めた
「母さんが轢かれた・・・!」
あの時の親父の顔と言葉を、俺は一生忘れないだろう
俺達が病院に着いたとき、母親はどうしようもない状態だと言われた
医者は最後に傍にいてあげてくださいと言い、部屋を出た
それから少しして、母親は息を引き取った
その後、母親があの時間に外にいた事を父から聞いた
買い物に行くと言って出て行き、その帰りに車に轢かれた事
現場のビニール袋の中には、アイスが一つだけ入っていた事
救急車の中でずっとごめんねと呟いていた事
その時、俺のために母はアイスを買いに行って事故にあったとわかった

通夜と葬式の間中、俺はずっと泣いた
そして、今でもこの時期になると自然に涙が出てくることもある
母さん、ごめんな
俺が最後に死ねなんて言わなかったらと、今でも悔やみ続けている
171774号室の住人さん:2005/10/10(月) 17:20:09 ID:X0dCEr+x
三連休実家に帰った
親父との会話・・・・仕事・会社のことが中心
お袋との会話・・・・日常生活(普段何を食べてるとか)が中心
172774号室の住人さん:2005/10/10(月) 17:29:43 ID:mX0rLnZs
>170
読んでて泣けてきた…
173774号室の住人さん:2005/10/10(月) 17:59:49 ID:K1sQ/TxB
>>170
。・゚・(゚´Д`゚)・゚・。
174774号室の住人さん:2005/10/10(月) 20:29:59 ID:TZ//FN1e
http://genyakun.dyndns.org/tmp/61.swf
そこでコレですよ。
175774号室の住人さん:2005/10/10(月) 20:40:28 ID:tkuLfl00
>>174
全米が泣いた
176774号室の住人さん:2005/10/10(月) 21:44:19 ID:c9X9ln3a
>>170
…170さんのせいじゃないですよ。少なくともお母さんはそう思っているはず。
なんと言っても励ましにはなりにくいけど、
今こうやって思い出しているだけでも、残った家族に優しく接するだけでも
親孝行になると思います。
本当に涙が出てくる話だったけど、がんばってください。
177774号室の住人さん:2005/10/11(火) 12:20:34 ID:yn+mN0ae
>>170
優しい母ちゃんだったんだな。
がんばれ。
178774号室の住人さん:2005/10/11(火) 23:15:37 ID:68k625BH
実家に帰って,両親の顔や態度を見るたびに思う
・・・・子供ってそんなにかわいいの?
179774号室の住人さん:2005/10/11(火) 23:53:24 ID:Xd2H8Y6n
>>170
昨日も読んで泣いたのに今日また読んで泣いちゃった・・・

180774号室の住人さん:2005/10/12(水) 07:06:36 ID:UiYSsUIA
このスレ良すぎ。朝から涙ポロポロだよ。
181774号室の住人さん:2005/10/12(水) 07:48:34 ID:fdzKS6F4
>>178
わかんない。
金と心配かけてばっかりの子供なんかいなきゃいいのにって思ってないだろうか。


…………はぁ…。
182774号室の住人さん:2005/10/12(水) 10:04:29 ID:vmzQoGqw
もう・・・
みんな私をどれだけ泣かせる気だよ。゜(゚´Д`゚)゜。

私は今年の四月から一人暮らししてます。
実家にいる頃は「早く出たい!」って思ってた。
けど実際に一人暮らしを始めてみて
自分がどれだけ家族に愛されているか、
自分がどれだけ家族を愛しているかわかった。

母の日に花と手紙を送ったら、
「あんたお金に余裕ないんやろ?!
気をつかわんで良いけぇ、お母さんは手紙が一番嬉しかったよ。
読んでて泣きそうになったよ」
って言ってくれた。

お母さんは朝から夜まで仕事をして、家事もしっかりやってる。
当たり前だと思ってたけど、それがどれほど大変なことかやっとわかった。
お母さんいつも本当に有難う。

お父さんは今慣れない仕事を凄い頑張ってる。
朝早くから深夜まで仕事。
休日にも出勤してる。
それでも私が実家に帰ると
「ドライブでもするか」
って言って色んな所に連れて行ってくれる。
家族を本当に大事にしてくれるお父さんが大好きです。

そんな両親の有り難みに早く気付いて
両親のそばにいるお姉ちゃん。
お姉ちゃんがいるから、安心してるとこが沢山あります。
これから二人で協力して
たくさん親孝行しようね。

いつも皆を癒してくれる
猫たちも大好き。

今まで色々あったけど
私は本当にこの家に産まれて良かった。
冬休みには帰るよ。


自分語りごめんなさいm(__)m
ここ読んで本当に涙が溢れました。
183774号室の住人さん:2005/10/12(水) 10:09:58 ID:HaSVMamV
170は有名なコピペなんだが。
184774号室の住人さん:2005/10/12(水) 11:35:10 ID:4zGpVCUw
182
君はうちか(ノД`)
4月から一人暮らしを始めた自分の気持ちと両親と姉への気持ち。全く同じじゃないか(つД`)
185774号室の住人さん:2005/10/12(水) 11:53:34 ID:t6Ke8Pkn
このスレ見てたら泣けてきた
セカチューでも泣かなかったのに
186774号室の住人さん:2005/10/12(水) 23:49:29 ID:ame8vNiC
 このスレ読んで涙が止まらない。ぼろぼろ泣きながら…

 昨日実家に帰って泊まって来て今日帰ってきた。
 まだ一人暮らし始めて半年も経ってないけど、実家と家近いし、月に1回くらい帰っている。

 一人暮らしを始めたのは、両親の仲が悪いから。つらかった。
 頻繁に聞こえる深夜の言い争い。
 あの家にいるのが苦しかった。
 だから、アルバイトなのに全然稼げないのに家を出た。

 本当は自分が仕送りとかしないといけないのに、毎月小遣いくれて。
 月1回でも実家に帰ると、やっぱ親は嬉しそうにしている。兄ともくだらないことで笑いあって。

 家族って本当にいいものなんだって思った。
 あんなわがままに、家出同然で家を出て行ったのに、心配してくれて帰ってくると嬉しそうにしてくれて。
 ありがとう、とか言えなくてごめんなさい。本当にものすごく感謝している。
 
 14日は父の誕生日。もう還暦。
 ビールでも贈ろうかな。

 実家暮らししてたら、親がいるのが当たり前で、だからこそ喧嘩したりいがみあいになったりして、うざったいと思ってしまうこともある。
 でも、一人暮らしして気づいたよ。親がどれだけ大切な存在なのかって。
 大切なものって、近くにあればあるほど実感できないからね。

 でも、一人暮らしして親元を離れてこの生活を始めて良かったと思っている。
 自分がどれだけ愛されていたか、私がどれだけ親を愛していたかがわかったから。

 親孝行全然できない娘でごめんなさい。また11月の最初くらいに戻るから許してね。

 ありがとう。
 
187774号室の住人さん:2005/10/14(金) 16:08:34 ID:waqljClH
泣けてきた…(ノД`)
私ももう一人暮らしを初めて3年目。

授業料の事も考えず音楽短大に入り、
また「もう少し勉強したい」という自分勝手な願いで四大に編入した。
中古のグランドピアノも出世払いという事で払ってもらっている。
バイトを入れると練習出来ない、とバイトはたまに派遣だけ。
生活費と家賃はギリギリ奨学金でまかなっている状態。

完璧にすねかじりだった。

だからどうにかして生活費を抑えようと必死になり、食費を減らせるだけ減らした。
それが逆に親からの心配の種になり、月○円は必ず食べろ!と渇を入れられた_| ̄|○

すねをかじって2年目の冬、父の社員旅行に同行した。大好きなディズニーランドだった。
四捨五入で50になる両親も、成人した私も、高校生の妹も、はしゃぎまくった。
他の社員が引くくらい楽しんだ。あっという間の2日間だった。
「また行きたいね」と言いながら夜バスで帰ったのが忘れられない。

次の日、新幹線で下宿先に戻っていると、妹からメールが。
家族でディズニーランドに行く際に掛かる費用(パスポートやら宿泊費やら)を
全部調べてきやがったww
早すぎるよ!とツッコミながらもノリノリになり、
「来年は家族で2泊3日の旅したいね!」と言い合ってた。

半年後、やれば出来るもので。
先月、親の前に50万差し出し旅行の旨を伝えた。
「シーズンオフなら安いし、もう一度行こうよ!」
両親は喜々として話す私たちを見て吃驚した後、沈黙。
どうやら日程が合わないらしい。
「それは貯金しておきなさい」

しぶしぶ差し出した金を仕舞い、通帳に入れた。が、使えるわけなかった。
しばらく置いていると、父から連絡が入った。
「○月○日だったら行けるから行こう」
わざわざ仕事の都合をつけてくれたのだろうか。
聞いた途端泣きそうになった。

何も出来ない娘だけど、絶対楽しい旅行にしてみせるよ。
ガイドブックも買ってタイムスケジュールだって作ってやる。
まだ先の話なので予約は始まってないが、
予約が始まり次第すぐにホテルの手配をしようと思った。

目が滑る長文でスマソ
188774号室の住人さん:2005/10/14(金) 17:46:35 ID:d98Na691
素敵やん
189774号室の住人さん:2005/10/15(土) 00:48:09 ID:os0N+Ryj
>178
それが不思議でならない。
自分みたいな子供いたら放置したくなる…。
孝行なんてほぼしてないもの。
未だに、実家に帰って手料理をたらふく食べさせてもらい
洗濯物はふかふかピシッと仕上げてもらったりと迷惑・手間かけさせ放題。
社会人になると普通の暮らしを継続する大変さがわかってくる。
えらいよなあ、親って。
子供のころ「尊敬する人は両親です!」って言えなかったけど
今は迷いなく言える。思ってる。
190774号室の住人さん:2005/10/15(土) 08:49:03 ID:b4H6Tlwe
やっぱり親っていいもんですね。
自分は4月から大学に入って一人暮らしを始めました。
でもいざ一人暮らしをしてみるとすぐにホームシック…。安定剤やら睡眠薬
におせわになりました。
今までずっと一緒にいた家族と離れると…。
おかんは気が強い人で一度も帰ってこいなんていってくれません。こっちが帰りたい
ようなことを言うと許してくれないし。帰ってこいなんて言うおかんの人たちが
うらやましいです。
おとんは肝炎を患っていてもう50半ばなので心配です。
自分はかなりのおばあちゃんっ子なんでそっちも心配。もう70後半ですし。
自分のことが兄弟の中で一番好きと言ってくれますし、下宿先に戻るときでも
必ずお金をくれます。どこにそんなにお金があるのっていうくらい…。
こんなんだから冬休みまで帰れないけど帰ったら一杯親孝行してあげたい
稚拙な文章でスンマセン
191774号室の住人さん:2005/10/15(土) 11:42:49 ID:oDRps2r8
一人暮らし始めて自炊するようになって、料理の苦労を知った。
キライな食べ物とかが夕飯にでたときに文句を言ったりしたことを後悔。
あと、お弁当作りの大変さも思い知った。
せめて食べ終わった後に弁当箱を洗うくらいすればよかった。
それだけでかなり違うということ知った。
親と夜にケンカして、次の日にお弁当作ってくれたのに、もって行かずに
高校に行ってしまったことなどを思い出して反省した。

こんど実家に帰ったら、夕飯でも作って食べてもらおうと思っている。
192774号室の住人さん:2005/10/15(土) 11:57:41 ID:oGT0mDM6
>>191
泣けました。その気持ちすごく分かる。
193774号室の住人さん:2005/10/15(土) 21:27:53 ID:bfICrkbR
20年前の今日、私は両親と最後の夜を過ごした。
あの日、家を出る事を思い留まっていれば、
今、こんなに両親に寂しい思いさせる事もなかったろうに…。
両親と暮らしたよりも長い年月を過ごしてみて
色んなことが分かった。
両親が自分に対する愛情だとか、
自分の仕事を持つ事の苦労だとか、
家事のしんどさとか。
私が家を離れる数日前の母の何ともいえない寂しそうな表情。
今思い出しても泣けてくる。
私がお気に入りのぬいぐるみを持って引っ越しの準備してると
「え、そんなものまで持っていくの?何か…寂しくなるなぁ。」
と母がポツリと言った。
今思えば私の代わりにぬいぐるみだけでも置いてくればよかった。

父は私がたまに実家に帰る度に
なぜか私と母がしゃべっているところの写真を撮る。
デジカメなんだからパソコンに残していればいいのに
いつも全部プリントアウトして私が帰る時、写真を持たせてくれる。

私の両親はもの凄い節約家だけど、
今考えたら自分達が貧乏してでも
私には満足のいく生活させてくれてたんだな…と。
そんな事にも今の今まで気付いてやれなくて、
本当に何も考えてやれない娘でごめんよ。
今度会えるのは正月だけど、
1分1秒でも速く帰るからね。
体に気をつけて待っていて下さい。
194774号室の住人さん:2005/10/16(日) 02:24:34 ID:vpsYcqGd
ここのスレに来るといつも「次帰ったときは親孝行しよう」と思うよ。

私は父親と同じ職場に就職しました。
父は私が中2から単身赴任でかれこれ10年以上地元には帰れずに転々としてます。
お金に困ることはなく、いつも家に仕送りしてくれるのを当たり前ぐらいに思ってた・・・。
今、勤務地は違えど同じ仕事をして父の苦労を少しでも知ることが出来ました。
「お父さんはこんな仕事を何十年も続けて私を育ててくれたんだなあ・・・」と思うと
正直望んだ職種ではなかったけど、仕事も違った目線で見ることが出来ます。

今度会いに行くから、お母さんと三人で晩酌しようね〜ノシ
195774号室の住人さん:2005/10/16(日) 22:36:31 ID:ELa/LaUC
素敵やん
196774号室の住人さん:2005/10/17(月) 23:10:10 ID:3UxmfQsO
age
197774号室の住人さん:2005/10/22(土) 23:29:23 ID:mCQNw+dY
お父さんって、どうしていつもお母さんに電話かけさせてくるんだろ?
私のことが心配で心配でたまらなくて、
でも自分でかけてくるのは照れくさいんだろな、きっと。
そんなこと恥ずかしがらずに
いつでもかけておいでよ。
たまに本当にお父さんがかけてきたら
よほど寂しかったんだろうなと
私はもっともっと心配になるよ。

お父さんが作った干し柿、美味しくいただいてるよ。
遠く離れていても、いつも私の事ばかり心配してくれているんだろな。
私の事より自分とお母さんを大切にしてよ。
私は大丈夫だから…。
私にとって何よりも大切なお父さんとお母さん。
世界一愛してるよ。
私があげた僅かな小遣いくらい、貯金なんてせずに
おいしい物でも食べに行きなよ。
また寒い冬が来るけど、体大切にして
今度あう日には、元気な姿見せてな。
198774号室の住人さん:2005/10/22(土) 23:54:07 ID:2vOUu4m2
いいスレだぁー

母ちゃんからの電話
「インスタントばかり食べちゃ駄目だ」
「卵は赤いヤツにしなさい」
「野菜ジュースを毎日飲みなさい」
「味噌汁は毎日取りなさい」
いつも言われる。心配症だなぁー
 
でも、ありがとう。母ちゃん
199774号室の住人さん:2005/10/23(日) 22:03:47 ID:+GOTLUkU
北海道に旅行に行ってきた。
飛行機初めてだよ、ちょっと怖いけど行ってくるよ、と母に連絡したところ
心配しながらもおいしいもの食べてきなさい、とわざわざ小遣いまでくれた。
飛行機大丈夫だった?おいしいもの食べた?味噌ラーメン食べた?と旅行中もメールが来た。
無事に帰ってきた、沢山食べたとメールしたら、
それはよかった、安心したよ。いつか娘二人(私と妹)と北海道旅行に行きたい
って思ってたんだけど、実現したらいいな、と返信が来た。
今まで、旅行に行きたいとか全く言わなかった母の夢を初めて聞いた。
そういうことを全然言わなくて、お前が楽しんで来い、としか言わない母だったから正直驚いた。
社会人になって私が働いてお金を貯めて、母の夢を実現させたいと思う。
200774号室の住人さん:2005/10/23(日) 23:14:16 ID:InD1OQ2r
素敵やん
201774号室の住人さん:2005/10/27(木) 02:40:50 ID:nXHU5mQZ
11月に親の結婚記念日で、何かあげたいと思うんだけど
何がいいかな?
ちなみに誕生日にはそれぞれワインと焼酎あげた。
結婚記念日は祝ったことがなかったからとにかく
ありがとうと言いたい。というのも上に出てた、
http://genyakun.dyndns.org/tmp/61.swfを見て余計に
思ったんだけど。両親がいたから今の俺がいるとしみじみ
思う今日この頃だ。
202774号室の住人さん:2005/10/27(木) 03:14:54 ID:4cxVCNmc
このスレ読んでいると涙が止まらなくなるよ。息をするのもつらくなってきた。
浪人してまで入った大学を中退して以来、実家に寄生し続けて家に金も入れないでバイトだけの生活。気付いたら30にもなって未だ定職につかず。(つけず…)
我慢出来ずに家を飛び出してしまったよ。何の資格も技術もないけど、頑張って正社員になって親孝行するから待っていてね。
203774号室の住人さん:2005/10/27(木) 09:36:04 ID:L6o7fhcC
素敵やん!
204774号室の住人さん:2005/10/27(木) 13:07:30 ID:eFJXvkxv
>>201
親の結婚記念日に何かしたことはないなぁ。
あんまり子供からはしないもんじゃない?

お金があるなら旅行券とかどうかな?
205774号室の住人さん:2005/10/27(木) 13:17:27 ID:9+omI16T
>>201
新婚旅行で行った場所への旅行とかね。
206774号室の住人さん:2005/10/27(木) 15:47:18 ID:FNVgK/Ep
明日県外に引っ越し。初一人暮らし。
特に寂しそうにもしてなかったんだけど、今日母親が「お母さんも行こうかな」と。
私「何で?」
母「手伝いに」
私「別に手伝うことないよ」
母「どんな所か見に」
私「大した部屋じゃないよ」
母「見物に!」
私「別にいいけど」
一緒に来ることになった。その後張り切って明日着る服を買いに行ってた。
なんか文字にしてみたら自分冷たすぎ…
本当は心強いし嬉しいんだけど。ごめんよ母。
長文失礼しました。
207774号室の住人さん:2005/10/28(金) 00:31:13 ID:jPC57fan
>>206
お母さんは顔には出さないけど心配でたまらないと思うよ。
たまには連絡して元気な声を聞かせてあげよう。
208774号室の住人さん:2005/10/31(月) 18:12:49 ID:oMM2cr3Z
高校卒業してからずっと一人暮らししてたんだけど、今年心身ともに落ち込んでしまい
今、休職して実家にいます。

今日、祖父の入院してる病院に呼び出された。
末期の大腸癌で、もってあと一月らしい。
いつもうるさいぐらいに声のでかい母も、今日はなんか静かだ。
父親もなんか一回り小さく見えてしまった。
祖母にはまだ言えてないみたい。気を落とすのが怖い・・・。

祖父は戦争で南方に行っており、帰還してからもしばらくは現地でもらった病気やら
結核やら盲腸やらで、幾度となく倒れていたんだが、それでも四人の子を育てながら
50年余り農業一本で頑張ってきたんだ。

祖父の最期の時に、たまたま実家にいるというのは、なんかの巡り会わせだろうか。
今は来るべき時に備えて、身辺整理に入ってます。
最後の孝行なのかな・・・。
209774号室の住人さん:2005/11/01(火) 14:45:36 ID:Fb0l/Z3i
素敵やん!
210774号室の住人さん:2005/11/01(火) 20:41:47 ID:y55ay9+U
親にプレゼント贈りたいけど何がいいだろう
旅行券っていう案が挙げられてるけど、そんなに大それたものじゃなくて
母親と父親にそれぞれ贈りたいなぁと。
何かアドバイスお願いします
211774号室の住人さん:2005/11/01(火) 20:57:13 ID:bLhz5tDR
>>210
質問が漠然としすぎててレスしにくいけど・・・。
私は二人の趣味に見合うようなものを考える。
母親なら会話の中で「○○欲しいな〜」とか言ってるのチェックしとく。
父親は・・・あんまり趣味のない人なんで難しいけど、服とか。
いくつあっても困らないからね。

まずは二人にさりげなく調査をしてみるのが良いとオモワレ。
212774号室の住人さん:2005/11/01(火) 21:20:02 ID:e8dwUoCc
父の日であげたパジャマいつになっても着てくれないから
ちょっと怒っちゃったんだ・・・・
俺はプレゼントは内緒であげたいタイプで毎日毎日店に通って選んだものだったから・・・つい・・・
そしたら次の帰省のときに着てくれてたんだ。
本当にうれしかったよ。
でも大掃除したときにベットの横で見つけてしまった。
きちんと包装された俺のプレゼントを。
トーチャン、パジャマはいくらでもあるけどプレゼントしてくれたものは1つだって
絶対に着ようとはしなかったんだって・・・オエは泣いたよ
213774号室の住人さん:2005/11/02(水) 18:33:37 ID:X11J1upu
ほんとこのスレにくると涙が止まらない。
そんな風に考えられるようになっただけでも
私にとって一人暮らしはいいきっかけになったと思う。

・・・連日報道されるニュースを見るにつけ
親を傷つけたり、親を殺そうとしたり
何で出来るんだろうってほんとに思うよ・・・。
214774号室の住人さん:2005/11/03(木) 10:59:38 ID:PzGMIPw6
>>212
お父さん、かわいい…そして泣けてきた。

>>213
本当に、信じられない思考回路だと思う。
でもそれは自分が両親がわたしのことを大切にしてくれてきたから思えることだとも思う。
親が自分のことをないがしろにしてきたのなら、感謝の気持ちも大切にしようって気持ちも
湧かないのかもしれない。
215774号室の住人さん:2005/11/04(金) 00:36:38 ID:CcY4DEgk
うちのおとんは読書家である。
自称本の虫な私から見ても「どっから見付けて来たんだこの作家」と思うほど
ほんとにいろんな作家を読む。ハマるとその作家の作品は全部読みたがる。
すると場合によっては手に入り難い事もある訳で。
実家に居た頃は、代理でamazonで注文してやってたんだが、おとんは超アナログ。
置きっ放しの古いMacを使おうともしないw

ので、私のamazonアカウントには、現在の私の住所(メイン)と
実家の住所(おとん名義)が登録してある。
実家に電話したり、実際に帰ったりすると、大抵2〜3冊は頼まれる。
そして代引きなのを忘れて留守にして、突然の荷物に驚いたおかんから怒られたりしている。w
ついでにCDも頼まれて、私の“おすすめ商品”リストはなんか変になっているww

読書家になった理由は、不況の情況下、経費削減の為に車移動を避け電車移動にしたからだ。
だから以前は発売したばかりのハードカバー(高いから、と読みたくても買わない)を
プレゼントしたりもしてたんだが、最近のおとんはコア過ぎて分からないのでやめた。

好きな車に乗る事すら諦めてがんがるおとん。新刊は買わず文庫・新書ばっかのおとん。
本当にいつもありがとう。
だから私が電話した時とか帰った時とかじゃなくても、いつでもamazon代理注文してくれ。
そんなのいつでも出来るからさ。すごい簡単なんだよ、ネット注文って。

同棲、許してくれてありがとう。相方の「娘さんを(ry」を聞いてくれてありがとう。
相方は家で仕事してるから、これからはいつでも電話 or Fax注文してね。うち宛にw
216774号室の住人さん:2005/11/04(金) 11:55:36 ID:gp509eYU
うちは母子家庭で、母親と姉と俺3人で住んでます。で、父親は俺が生まれる前死んだ
ずっと母親が生活を支えてくれてた。立派なマイホームも買った母親。周りから偉いと言われる
そして、姉が高校の時にいじめを受け心の病気になって毎日精神安定剤飲んでる
で、俺は夢の為に東京に上京でフリーター・・・・今となって夢は諦めたけれど帰りたく無い
現実が飲み込めない自分が居る
今、実家に帰ってから就職探して親の面倒みて・・・・色々・・・辛い・・
東京で遊んで暮らしてたい・・・・現実逃避してる自分が嫌だ・・
母親が周りから尊敬されてるぶん俺の存在が嫌だ・・・
俺って何なんだろうね・・・・・フリーター高卒・・・低レベルの人間・・・
今、彼女が夜の仕事してて俺はヒモ状態・・・・
駄目な息子を持って辛いよね・・おかぁさん
このまえ110万あげた・・・それも俺が稼いだ金じゃない・・・
母親には言ってないヒモだって・・言えるはずが無い・・・
でも、おかぁさんは好き・・・・
ちゃんと就職しろってみんな怒るだろうね・・・・
その前に見放すかな・・・うん・・
こんなレスごめん
217774号室の住人さん:2005/11/04(金) 18:37:31 ID:Pn6zUcYn
先日祖父がなくなった。齢90半ばの大往生だった。
ここ最近あまり訪れなかったこと、すごく悔しい。
小さいころ行く度に賞味期限が5年ぐらい切れたお菓子や
ジュースをいつもくれて、おばあちゃんが「あまり甘いものあげちゃ
虫歯になるからダメ」ってじいちゃんをしかってたのも。
今となっては、いい思い出です。
先に逝ったおばあちゃんに会えたかな?
218774号室の住人さん:2005/11/04(金) 19:17:33 ID:/Rb6dupV
>>216
動かなきゃ、変わらない。思ってるほど辛くないかもしれない。想像以上に辛いかもしれない。
後悔していいの?
219774号室の住人さん:2005/11/04(金) 20:34:48 ID:6Uz4SQLv
おまいたちが幸せそうに見える。俺は二年前両親事故で逝った。
さんざん迷惑かけて、恩返しなんて大学一発で合格したぐらい。
それでも両親は自慢の子だって喜んでくれた。
何も返してねえよ…恩返しぐらいさせてくれよ。おかんのカレーもいっかい食べたいよ。
おとんと酒飲んでないよ…二十歳になったら一緒に飲むって約束だったろ。

おまいら、今からでも遅くない。親に会ってありがとう言ってこい。
言いたくてももう言えなくなる前にな。
220774号室の住人さん:2005/11/05(土) 01:44:39 ID:UMVi93aY
後悔だけはしたくない!って自分の気持ちには有る
けれど実行出来ない
なんでだろう?本気で考えて無いのかな・・・
自分が嫌になりかけてるよ
働くって言う意力が無いのかな・・・
自立の気持ちが無いのかな・・・
実行するってなると奥っくうになる自分が居る
解決策はありますか?
221774号室の住人さん:2005/11/05(土) 02:30:26 ID:mdXLvJRQ
219 わかるよ 俺も親いないから 死んだらなんにもできないんだよ
20過ぎてから自分の誕生日には墓参りにいく。昔は祝ってもらってたけど今は違う。誕生日ってのは『産んでくれたことを感謝する日』だから。母さんありがとう。
222774号室の住人さん:2005/11/05(土) 03:35:11 ID:1m5BTZ7S
あの時にああしていれば今頃…って思うことあります?
今,この時が『あの時』なんですよ
223774号室の住人さん:2005/11/05(土) 13:10:05 ID:hg0NBalv
おとんの誕生日プレゼントに松茸買って帰った。
形に残るものをプレゼントするのは苦手なもんで。
224774号室の住人さん:2005/11/05(土) 20:19:49 ID:aUnF7Od/
素敵やん
225774号室の住人さん:2005/11/06(日) 11:29:56 ID:8uulUD7w
226774号室の住人さん:2005/11/14(月) 19:10:47 ID:V2lK+g8G
この間帰ったときに、母ちゃんが「DVDプレーヤー買ってくれ」って言うから
ソニーの見るだけのヤツ買ってあげた。9800円。
郵便局で風景のディスクもらったんでそれ見るらしい。
こんなんで喜んでくれるなら、安いもんだ
今週一度家に寄ることにするか。
227774号室の住人さん:2005/11/15(火) 02:39:57 ID:/NU06BGe
>>220
解決策は自分を真剣に追い込んでプライドを捨ててみては・・。
考えている労力があったら、まず行動した方がいいと思います。
228774号室の住人さん:2005/11/15(火) 04:57:07 ID:3By6aEps
>>219
おまいの分まで親孝行しる!

>>220
つ 自立神経失調症の可能性あり
229774号室の住人さん:2005/11/16(水) 09:40:31 ID:oK+rCTvQ
1人暮らしをして10年になる。最初は親から、地元から逃れたくて1人暮らししたかったのに、やはり皆さんのように離れてわかる家族のありがたさ。
それで両親の誕生日、父の日、母の日は欠かさず、プレゼントを贈っている。母は花好きだから花を贈るようにしてるけど、ネタ切れ。
いいネタ教えて〜。
230774号室の住人さん:2005/11/16(水) 09:48:15 ID:tEW/HFD1
何かここの奴らいい奴ばかりだな…
231774号室の住人さん:2005/11/16(水) 10:03:50 ID:tTp4pV+h
肩たたき券なんかどうよ?
232774号室の住人さん:2005/11/16(水) 10:12:44 ID:oK+rCTvQ
まだ同居している中学の頃、妹達と肩たたき券作った。
田舎だからプロのマッサージ屋もないしさ。あー、健康ランドの回数券とかいいかもー。
ありがとう。
233774号室の住人さん:2005/11/16(水) 10:29:31 ID:V16rp4pY
クリスマスに親に何かプレゼントする?
4月から一人暮らし始めてやっとお金に余裕がでてきたから
ワインとグラスがセットになってるやつ送ろうかな〜と思ってます。
234774号室の住人さん:2005/11/16(水) 11:05:59 ID:oK+rCTvQ
229だす。
花好きならポインセチアいいよ。立派なやつ。
おそろいのマフラーとかも。
235774号室の住人さん:2005/11/17(木) 14:28:00 ID:ekn2mBXl
元気だった父が病気になった。
あっという間に体が動かなくなって呼吸器装着で声も出ない。
動くのは瞼と右手首だけ。
点滴の針が刺さった右手首を何度も動かして見せてくれた。
大丈夫だからって私たちに知らせたかったんだよね。
退院して手助けが必要ならいつでも実家に帰るから
早く良くなって、お父さん!
236774号室の住人さん:2005/11/17(木) 18:10:52 ID:ihEYsNJ3
お父さん良くなるといいね(´・ω・`)
うちの両親もいつまでも元気でありますように…
237774号室の住人さん:2005/11/18(金) 01:35:44 ID:jnXr6wvB
235のお父さんが早くよくなりますように(´・ω・`)

おかんが毎日メールやらしてくる。
ドコモだけの絵文字が大好きみたいで、
いろいろな顔の表情を重ねて送ってくる。
(涙)(怒)(汗)(笑顔)とか。
どれだよwって思うけどあえてつっこまずにおいておく。
うちもなるべく絵文字でいっぱいのメールを返そうっと。
238774号室の住人さん:2005/11/18(金) 11:29:27 ID:x1c3no5C
素敵やん
239774号室の住人さん:2005/11/18(金) 11:38:21 ID:3STzZ4zF
ブラックの方どうぞ
http://orz2.net/luckycom
まともな方どうぞ
http://m-pe.tv/u/?shouhisha
クレジットを現金化
http://orz2.net/clegit
240774号室の住人さん:2005/11/23(水) 01:42:29 ID:/O1Hd468
今仕事辞めて就活中なんだけど 色々あって3日程実家帰ってた
久しぶりにあったばぁちゃんは更に小さくなってて
膝が痛いらしく 少し足引きずって歩いてた

学生時にずっと家に居た頃は 心配性でおせっかい過ぎるばぁちゃんがウザくてキツイ事言ったりしてた
でも 離れてみて あのおせっかいが無いと少し寂しく思った
ばぁちゃん 辛く当たってゴメンね
貰ってる年金そんなに多く無いんだから あたしなんかの小遣いにくれなくて良いよ
自分の為に使いなよ
あとさ 畑仕事もいいけど 精出しすぎで朝から晩まで働いてるから 心配デス
無理しすぎないで 長生きしてね
まだまだ曾孫の顔は見せてあげられそうにないけど…
ばぁちゃん大好きだよ
241774号室の住人さん:2005/11/23(水) 22:37:15 ID:6lqC372o
来年の春から社会人。東京に勤務だからやりくり的には最初はきついかもねぇ、と
何の気なしに電話でおかんに連絡したら「でも駅から近くにしなさい、2階以上でね、暗い道のところとかはだめ」
とたくさん注意された上で「最初は・・・多少出してあげるから」と言われてしまった。
今までもそんなにバイトもしていなくて、一人だらだら学生して、学費とかも全部出してもらってて心配かけてたのに
来年、社会人になってから仕送りなんていらないよ。心配しすぎだよおかん。
おとんも定年迎えたんでしょ。でも相変わらずギャンブルしてるんでしょ?妹は専門学校行きたいんでしょ?
お給料いいところに就職決まらなくて、将来は見合いしたら、なんて心配までさせて
私は大丈夫だから。正月には、おいしいおせんべい買っていくから。初任給で何か贈るからね。
242774号室の住人さん:2005/11/24(木) 00:22:14 ID:I3JWZUtj
定年を迎えた父が
持ち帰ってきた紙袋に入った私物を母と整理していた。
するとフエルト生地で作った小銭入れらしきものが出てきた。
いかにも子供が作ったかんじで縫い目も粗くて貧相な出来映え。
それを手にとった私は母と顔を見合わせて「なにこれ…」と呟いたが、その瞬間昔の記憶が蘇った。
それは20年以上前、
私が小学校三年生頃
、家庭科の授業で初めて習った裁縫で作ったものだった。
父の日だか誕生日に贈ったのだと思う。
まさかまだ持っていてくれたとは思わなかったし、なにより職場で持っていてくれた事が嬉しかった。
辛い時や腹立つ事があっただろう時にあの小銭入れを見て頑張っていたのかなと思うと、涙が出そうになった。自分が社会人となった今だから余計にそう思えるのかな。
お父さん、長い間家族の為に働いてくれてありがとう。
照れ臭くて口では言えないけどホントに感謝してるよ。
お父さんの娘で良かった。
243774号室の住人さん:2005/11/24(木) 01:00:51 ID:23LBiwtv
>>191
その気持ち凄いよく解る。毎日飯作る事がどれだけ大変か、
親と同居してると解らないんだよ。1人暮らししてみて初めて母親の偉大さが解る。

俺は半年前に両親が東京に来た時、初めて自分の料理を両親に披露しました。
その時は大した物作らなかったけど、喜んでくれてすごい嬉しかった。
それ以来、母親と電話で料理の話をする事が多くなった。
実家に居た時は母親とこんな話をする時が来るなんて思ってもいなかったなあ。
年末実家に帰ったら思いっきり腕を振るって料理をご馳走するつもり。
美味い酒も買って行くからな。
244774号室の住人さん:2005/11/24(木) 16:59:16 ID:UtTRfcJ8
この前父ちゃんにガンが見つかった。
昔から風邪ひとつ引かない丈夫な人がガンなんて・・・ショックだった
幸い早期発見で来月手術します
まぁ、十数年エコー吸ってたし仕方ないかとは思うが自分が代わってあげたい・゚・(つД`)・゚・
今日会ったら、体は元気そうなものの落ち込んでた
別れ際、お前は風邪引きやすいんだから気をつけろ!と逆に心配されたよ・・・今年は正月も病院で過ごすかもしれないけど
ずっと付き添いしようと思う。
こんなに父ちゃんの事、いとおしいと思った事ない
本人が一番辛く、不安なんだよね。全ての不安から守ってあげたい
うちの父ちゃんも皆の両親もいつまでも元気でありますように。
長々とスマソ。。。
245774号室の住人さん:2005/12/02(金) 01:39:44 ID:Oju3rSkR
母に手袋と帽子とマフラーをあげた。
つーてもいずれも100均で買ったものなんで、〆て315円なんだけどなw

だって高いの買っても大事にしまい込んで使ってくれないし、それならいっそ
安くても使ってもらえるほうがいいよな、と思ったんだもん!
246774号室の住人さん:2005/12/02(金) 19:14:07 ID:fuZm3Si+
>>245
俺はうん十万のマッサージチェアをプレゼントしたよ
安上がりな母ちゃんでいいなプ
247774号室の住人さん:2005/12/02(金) 21:25:09 ID:Tg051Zz2
大事なのは金額よりも気持ちでは・・・?
248774号室の住人さん:2005/12/02(金) 22:43:02 ID:ixHgcn5v
>>247
俺もそう思う。
俺は長い休みで帰省した時は晩ご飯の用意をしてる。
お母さんパートでちょっと遅くなったりするから。
249774号室の住人さん:2005/12/04(日) 07:52:09 ID:jkMcYLYA
親にお歳暮的に何か送ることにした。
毎年喜ばれる海産物にしよう。
250774号室の住人さん:2005/12/04(日) 08:24:02 ID:MjZHf7/k

闘病生活の父が今日逝ってしまった。
37にもなる俺。
最後だけは看取ることができました。
最後の孝行になっただろうか?
251774号室の住人さん:2005/12/04(日) 11:24:18 ID:smnDOUfZ
親の最期を看取るのは
最後で最高の親孝行だよ
252774号室の住人さん:2005/12/04(日) 21:41:04 ID:MjZHf7/k
>>251さん
どうもありがう。
一度斎場から自宅にもどり251さんの書き込みみたら涙がとめどなくあふれてきました。
本当にありがとう。
253774号室の住人さん:2005/12/05(月) 19:40:44 ID:EM+8zH5Q
俺も親より前に死なないことだけを目標に生活してる。
数年前やばくてすごく心配かけたから。
254774号室の住人さん:2005/12/06(火) 21:53:42 ID:wCU9MNk1
>>253さん
健康で元気でいてあげて下さい。
255 :2005/12/06(火) 22:02:17 ID:koo3ARja
あったかくていいスレだな。
かくいう俺はバイトしてないスネかじり大学生。
留年せずに就職するのが一番の親孝行だと思ってる。
256774号室の住人さん:2005/12/06(火) 22:40:28 ID:wCU9MNk1
252です。
無事送り出すこともでき、ようやく独り暮らしのアパートに着きました。
まだ時々泣いています。
母も私が小5の時に逝ってしまい、父一人で兄弟を育ててくれました。
結構体丈夫と思っていたのに急に逝ってしまって、無理してたんだな・・。
最後の入院も呼吸も辛かろうに、一人でバスに乗って・・。
本人も多分、すぐ退院できるって思ったんだろう。
脚が悪いのに・・。
なんで昭和一桁の人はこんなになるまで我慢するんだろう。
最後の最後まで私達息子兄弟に甘えなかった。
すごく頑固で偉大な父でした。
人口呼吸器になる前の酸素マスクの時には無理しないでって、言ってあげました。
そして今日棺の中に入れる色紙にも、向こうに行っても無理しないでね。って
書いてあげました。
兄は父親に似て我慢強く、頑固です。義姉さんは私と似て無理はしないタイプ
なので義姉さんこんな兄で申し訳ない・・。
義姉さんも辛かろうに。
257774号室の住人さん:2005/12/07(水) 22:57:01 ID:xIeu04Lk
>252
文章から感じるに、252さんはちゃんと孝行できてたんじゃないかと思う。
お父さんのために泣けて、お父さんの性格を理解できて受け止めてあげてられる
孝行息子だったと思う。お疲れさまです。
しばらくたったら、今度は貴方が心と体を休めてくださいね。
貴方が元気でいることが、天国のお父さんにとって一番うれしいことだと思います。
ご冥福をお祈りします。


私もさっき親に久しぶりに電話してみました。
父はやっぱり酔っ払ってて、ローンのこととか退職金のこととか
ずいぶん愚痴ってきましたが、
ああこういう話をきいてやるのも娘である私の役目かもと
思ってうんうんと聞いていると、
最後は結局私の健康状態の話になってしまいました。
自分も病気のこととかのほうが大変なのに、
それよりも子供の心配してくれているんだなと思うと、なんか泣けてくる。
私のほうが若いし健康なんだから、自分のことをもう少し大切にしてほしいな。
転職したばっかりで結婚のけの字も出てこないし、
年末年始も仕事で帰れない私はもしかしたら親不孝かもしれないけど、
とりあえずさっき親へのクリスマスプレゼントを送る手配をしました。
お父さんお母さんありがとう。
258774号室の住人さん:2005/12/07(水) 23:57:22 ID:0l7oOTVa
>>257さん
ありがとう。
親にはできる範囲内で孝行してあげてください。
たとえ帰れなくとも何かしてあげること(何かをあげたり、うんうんといってあげたり)
それだけでも孝行だと思います。気持ちの問題ですよ!
259774号室の住人さん:2005/12/08(木) 00:04:12 ID:UaXsHTrb
俺も親孝行しょう
来年から
260774号室の住人さん:2005/12/09(金) 03:00:12 ID:KvNrNVVU
ごめん、誰かに言いたくて仕方ないから書かせてくれ。
漏れは今年の四月に都内の専門通うために上京したんだが、母親を家に残すのが、すごく心残りだった
別に漏れの家庭は、片親じゃなくて、両親は二人いるし、兄や姉も居る
だけど、子供は、漏れも含めて、みんな家を出た
兄は親の仕事の手伝いしてるから、残っているが、毎日仕事で家に居ない
親父も仕事で家に居ないから、母親は一人で、つまらないと、よく漏れに電話してくる
できれば、会いに行きたいのだが、学校があるから、直ぐには帰れない
だから、母親に会ってやれ無い分、電話とかは、できるだけ取る様にしてた。

でも、この間、姉が、母が離婚しようかな〜。みたいな事を話してきたと、言ってきた
まだ決まったわけじゃ無いのに頭の中が真っ白になった。
周りに、親が離婚した奴が、それなりに居るから珍しくも無いのに、実際、自分の家に離婚の話が、上がると悲しくて仕方ない

漏れ、上京してから、今まで親に凄い、金と、迷惑掛けまくってるから、早く親孝行したいって思ってる。だから、離婚なんてしてほしくない

専門だから、実技がなくちゃ遣っていけなくて、半年の間に、何度も挫折しそうになったけど、自分の夢と、なにより漏れを応援してくれる両親がいるから、やってこれた
夢だけじゃ、諦めの早い漏れ遣っていけなかった
実家に帰ると、頑張れって言ってくれる二人が居るから、今も遣っていけてる
だけど、どちらかが居なくなったら、漏れ絶対に、遣っていけない
素直に言えないけど、漏れ両親も、この家族も、全部好きだ
帰る場所に、皆が居ないなんて嫌だ
漏れ、学校とか、人間関係、割り切れるとこは、割り切って考える様にしてるけど、これだけは、割り切って考えるなんて、出来ない。
両親が離れるなんて、嫌だ。でも、ここで反対したら、漏れの我儘になってしまう。どうしたらいいか、わからない

暗い上に長文スマン
261774号室の住人さん:2005/12/09(金) 05:45:15 ID:hZY3GNi7
>260
照れ臭いかもしれないけどちゃんと気持ちは伝えた方がいいお。
実はうちも私が進学で家を離れてから似たような状態で、カーチャン寂しそうだったお。
家にいるのは話の合わないトーチャンとリアルニートのニーチャンだけだから楽しくないって。
私も経済的な理由から頻繁に帰れなかったけど、電話したらメールしたり手紙送ったりしてカーチャンとの交流を続けたお。
観光がてら遊びに来てもらいながら何とか4年間凌いで来年春から地元企業に勤めるお。
カーチャンがしてる家事って誰も評価してくれないし毎日に張り合いも無くなるから「離婚しようかな」って言ったんじゃないか?
おまいがカーチャンの離婚を阻止するんだお。
わがままたくさん言ってもイイジャマイカ。
そのわがままの理由を知ったらおまいのカーチャンは喜ぶと思うお。
262774号室の住人さん:2005/12/11(日) 01:51:06 ID:6p3WSrly
>>260
自分の気持ちを伝えるのは大事だね。
うちも似たような状態だよ。
一人っ子やし、父親は10年以上単身赴任。
私が進学で家を離れた後、父方の親戚関係のゴタゴタがあって
でも、肝心の父親は仕事の都合でそうそう帰れないから
極限まで行った母親は「離婚したい」と父親に告げたそうだ。
まあ、うまいことその問題は解決して今も夫婦は続いてる。

260の話を見るに、お母さんもお父さんが嫌いで別れたい訳じゃないみたいだし、
今度帰ったときにお母さんとじっくり話してみると良いよ。
263774号室の住人さん:2005/12/11(日) 08:20:50 ID:3Fec6e/8
>>260です

レスありがとう。あまりにも嬉しくて、悲しくて、涙が止まらなかった

あの後、母親に電話して、来週の金曜の夜に帰る事にしたよ。
突然だったから、少し驚いてたけど「待ってるからね。」って言ってくれた。
なんだか、まだ離婚してないのに、離婚したら、母親や父親、両方から同時に、「待ってるからね。」
とか、言ってもらえなくなるんだなぁ。って思ったら涙が止まらなかった

せめて漏れが学校卒業してそれなりに稼げるまで、二人で居てほしい
264774号室の住人さん:2005/12/14(水) 23:21:20 ID:87JPppn4
>>263
大丈夫だよ。
たぶん、口で言ってるだけだと思うよ。
お母さんはきっと263さんがそんな言葉に本気で心配してるなんて思っていないと思う。

今日はお母さんの誕生日だったのだけれど、実家に帰らなかったので
プリンをデパートから郵送しました。
届くの2日遅いけど、おめでとう。
帰って一緒に祝ってあげられなくて、ごめんね。
265774号室の住人さん:2005/12/17(土) 17:19:05 ID:SrmM/+Ja
最近では、息子が親を殺したりする事件が起こるが
決して殺してはならないと思う。
親父がいるから自分がいるのであって、どんなに気に入らなくても
どんなに殺したいと思っても自分がこの世に生まれてきたことを
感謝しなきゃいけないと近頃思うようになってきた。
自分が病気になったとき、それまで喧嘩中で会話が以前より
少なかった時があったけど、「大丈夫か?体大事にしろよ」と
言ってくれた時は涙が出るほどうれしくて言葉にならなかった。
そのとき俺は決めた。
もうすこし自分ががんばって何の心配もさせることなく、
早く仕事を辞めさせて世界(旅行)に連れて行ってやるって…
266プンコタ:2005/12/17(土) 17:21:36 ID:R8Bbax4D
いい香具師だな
267774号室の住人さん:2005/12/18(日) 01:09:58 ID:x6k2uLVS
親っていっても色々あるからね。逆に子供を殺す親も急増してるわけで。
裕福ではないけど普通の家庭に生まれてきて良かったなぁと、しみじみ思う。
268774号室の住人さん:2005/12/18(日) 20:45:05 ID:W06H8zWh
親孝行のお手伝いします「親孝行」定期積金発売!   
近畿産業信用組合
http://www1.kinsan.co.jp/campaign/piety.html

【産経報道】近畿産業信用組合 10回【近財検査】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/money/1133109346/l50
269774号室の住人さん:2005/12/18(日) 21:52:44 ID:yn4UriUK
>>219目頭が熱くなってしまったよ。
俺が親なら子供が札束くれたら最高の親孝行だと思う
てのは冗談・
270774号室の住人さん:2005/12/18(日) 23:22:15 ID:tTV6RlKe
私は、普通の身体に生まれたかったと思う。だから、生んでもらったことに、感謝はしてない。
障害者認定されないのに、見ただけで、障害者みたいに思われてるし・・・。
健常者には、この気持ちは、絶対に理解できないでしょうけどね。


271マァ:2005/12/19(月) 00:16:58 ID:pRcDJMNf
16の女です
お父さん.お母さんいつも迷惑ばかりかけてて本当にゴメンネο
今思うと一人暮らしなんかするんぢゃなかったって少しおもってる
昔の自分に沢山いぃたぃこともぁる
なんかまだ3日しかたってないのにすごくみんなのかおが見たいんやよ
引っ越しの手伝いを拒否したけどやっぱり一日考えて二人の手をかりてよかったよ
手伝ってくれてありがとうοご飯食べた時お母さんのかおとちょっと疲れたお父さんのかおを見たとき少し泣きそうになったよ
二人がうちにここまでやらせてくれたりやさしくしてくれたのはすごく嬉しかったし忘れない
冷たくしたりしてゴメンネο引っ越しのあとの買い物中はうちのほしいものを買ってくれようとしてたね
ありがとね 気持ちだけでたくさんだったから
お正月は絶対帰るから
ここよんでこれからはたくさん親孝行しようっておもいました
長くしてごめんなさい
272774号室の住人さん:2005/12/19(月) 08:16:53 ID:a4CIOcq4
>>269
自分も>>219読んで、目頭熱くなった
ここのスレは泣けてしまう
273774号室の住人さん:2005/12/19(月) 08:57:45 ID:qCtS6t2g
>>270
どんな体で生まれようと、親が十何年間育ててくれたことには変わりない。
健常者の親よりも苦労してるであろう270の親にも
幸せであってほしいと思う。
274774号室の住人さん:2005/12/19(月) 17:49:14 ID:x/1IJOi7
世の中そんなに甘くない
275774号室の住人さん:2005/12/19(月) 18:10:25 ID:mAM+zK3B
親が血吐いて倒れて即入院
母子家庭だから一緒に暮らしてた狭い家で一人暮らし状態

母さんガンだって。

文句ばっかり言って泣かせてた時に戻りたいよ。自分を殴りたい。
病院側としてはクリスマスあたりに手術したいらしいけど母さんはしないって言ってる。
手術をしないなら3ヵ月持つか持たないかって

家ってこんなに広かったっけ?泣けてくる。出来るもんなら変わってやりたいよ。中学生の子供を置いていくなよ。
276774号室の住人さん:2005/12/19(月) 21:52:43 ID:JXMfsLNF
>>275
なんとか説得して手術が可能ならしなければならないよ。
まだ母さん若いんだろ?
若いから癌の進行も早いが、手術が受けれるということは
まだ希望がある(体力的にも)はず。
たとえ完治できなくとも君にはこれからできることはきっとあるはずだよ。
俺は中学の時、ほんとガキだったから中学の君にもきっと大変な試練だろう。
だが親の死は早かれ遅かれ誰にでも平等にやってくる。
もしそうなってしまった時、これから君が何を感じ、これからどう生きるかだと思う。
27年前小5の時母親を癌で亡くし、最近父親を亡くした男より。
277774号室の住人さん:2005/12/19(月) 22:33:29 ID:KqZ5wKJh
>>270
親が子供を育てるのは、義務。育てる気が無いのなら、作らなければいいだけの話。
自分は、子供が嫌いなので、子供を作る気も結婚する気もない。
それに子供に障害が遺伝したら、かわいそうだし。
278774号室の住人さん:2005/12/19(月) 23:47:22 ID:fDy6bMXm
1ヵ月前に母が倒れて、すぐにアパート引き払って実家に帰った。
つきっきりで看病したけど、意識もなくなり衰弱し、もういつ逝ってもおかしくない状態になってしまった。
私は昔から母と合わなくて冷たい態度ばっかりとってしまってた。でも母はそんな私に無条件に愛情をそそいでくれた。
今、後悔と申し訳なさと淋しさで涙が止まらない。
おかあさん、おかあさん、ごめんね。
279774号室の住人さん:2005/12/20(火) 00:27:38 ID:5sGsrJGp
母親に恵まれなかったというのもあるな。
何かあったら、幼児期は、暴力・・・大人になったら刃物で脅されたし。
勿論、大人になってからのことは、自分にも落ち度があるのは、認めるが
包丁を持ち出すのは、論外だと思う。
あと、自分で物事を考えさせるということをさせてもらえなかったというのもある。
全部、自分たちの都合で、決めて、其のとおりにすれば、問題ないという考え方の
人たち。子供が失敗したら、自分たちがあとが大変だから、失敗をさせないために
全部自分たちで考えて率先してやってしまうという親としては最低の人たち。
それで、一生子供を面倒見ていくつもりならいいけど、それが出来ない以上
それは、やさしさはないと思う。本当のやさしさは、失敗しても手を差し出さずに、
本人に解決させることだから。
280774号室の住人さん:2005/12/20(火) 01:39:12 ID:i5/CgYiy
おとん、一緒に仕事をするようになって
「父親」というものの大きさに気付かされました。
いつか追い抜いてみせるからそれまで待ってろよ。
今度また飲みに行きましょう。

おかん、海外で1人で仕事をするようになって
「母親」というものの深さに気付かされました。
いつも大きな愛をありがとう。今度肩でも揉みに
帰ります。
281774号室の住人さん:2005/12/20(火) 02:01:37 ID:0HqM4bmN
意識が無くても、最後の最後まで、聴覚は残っているって、言われている。
「聞こえているよ!」って、示す反応は、出来ないけど、あなたの声は届いていて、わかってくれるから。
だから、手を握ってあげて、呼び掛けてあげて、語ってあげて。
282774号室の住人さん:2005/12/20(火) 03:00:58 ID:oUGPlUv9
このスレ見てるとマジ泣けてきた…。
一人暮らし始めて半年、少しは慣れてきたけどやっぱ親が恋しいや。
年越しは実家帰ってぐーたらするつもりだったけど、
今年は孝行頑張ろうっと!!(`・ω・´)
283774号室の住人さん:2005/12/20(火) 03:54:21 ID:/GVIfdFp
このスレよんでると涙がとまらない!今大学生で一人暮らししてるけど、親ってありがたいな。
284774号室の住人さん:2005/12/20(火) 11:41:15 ID:XnnyxvAb
花が好きな母と1年ぶりに会ったので、俺の住んでる所の近くの花がたくさん植えてある植物園に連れていってあげた。
思いのほか、若いカップルが多かった。
日曜日だからか。。

母子で来てるのなんか俺くらいだった。
クリスマスカラーで彩られた園内。
ちょっと場違いで、時にまわりからクヌクヌな視線を感じたけど、母はすごく喜んでた。

父が他界して3年。
あまり出掛けなくなった母。
生前は父の運転で2人でよく出掛けてたのに。。

これからは、たまに会った時くらい父の代わりに俺がまたどっか連れてってあげよう。
285774号室の住人さん:2005/12/20(火) 20:13:25 ID:R58BCkGe
>>284
君は孝行者だよ。
幸せになって下さい。
俺もう孝行したくても親がいない。
退院したら旨いもの食べさせたかったよ。
286774号室の住人さん:2005/12/20(火) 20:30:56 ID:ynEkmyPG
このスレは素晴らしいね!両親が健在のうちに自分も親孝行出来るように頑張ります!
287774号室の住人さん:2005/12/20(火) 22:08:24 ID:LadFjHFe
俺大学卒業したら就職する約束で東京に来たんだが、大学卒業して結局自分の夢である脚本の道へ進んでしまった。

最初の方は月収二万位で両親にかなり迷惑かけたケド今は月収15万程稼げるようになったよ…。

もっと稼いで親孝行しなきゃ…。
288774号室の住人さん:2005/12/20(火) 22:37:21 ID:8WlB0FZZ
19になったばかりだけど、最近やっと親に感謝ができるようになってきた。
今まで自分の事しか考えてなくて、親にもいつも反抗的で、母親に向かって死にたいとまで言っていた。
思春期なのもあったけど、自分が嫌で、将来が見えなくて、人生やめてしまいたいと思ってた。
そしてそれをなんとも自分勝手なことに、両親のせいにしていた。
・・・最悪の言葉は言わずにすんだけど。
今は自分がここまで無事に生きてこられたのは両親たちのおかげだと思っている。
まだ素直になれないけど、これから今まで貰ってきたものを返していこうと思うよ。
289774号室の住人さん:2005/12/20(火) 23:56:13 ID:2otROZZ1
大学で勉強したことと関係ない仕事したのに許してくれた親父ありがとう。

今はバイト扱いで月給もやばいんだけど実家に帰って戻ってくるとき
そっとお金を渡してくれるんだ・・・

まってろよ!がんばって親孝行するからな
290774号室の住人さん:2005/12/21(水) 00:41:20 ID:KSeIzmpi
涙がとまらないage
291774号室の住人さん:2005/12/21(水) 01:19:44 ID:sbftYzxo
ボーナス出たから、両親に何かプレゼントしようと思ってるよ
292278:2005/12/21(水) 02:04:04 ID:KKQdUbhn
>>281のレスを見て励みになりました。
すぐに、これまでの事を謝り感謝を伝えました。偶然かもしれないけど、わずかに目が動きました。母はまだがんばっています。
293774号室の住人さん:2005/12/21(水) 05:20:09 ID:3U07s8xH
俺は、親不孝者だな、
オフクロごめんよ、こんな息子で。たまには連絡いれます。
294774号室の住人さん:2005/12/21(水) 09:31:09 ID:Vbs8klRU
実家に置いたままのダウンジャケット。
使用していないのが勿体無いし
通勤時寒いだろうと思い、着るようにと母に連絡入れた
295774号室の住人さん:2005/12/22(木) 01:29:34 ID:NzkJ6SCV
>292
私は祖父の時、何もできなかった。具合が良くないなんて知らなくて、何度も入院をしていたから、また、入院したよぐらいに思っていた。
それが、最期の入院だった。危篤の知らせがあって 行ったら、意識なく、いろんな管につながれ、あえぐような 苦しそうな呼吸をしていた。
それが、怖くて、体に触れることもできず、声もかけられず、見ていることもできず、すぐに逃げてしまった。
そのあと、直ぐに亡くなった。病院から歩いて10分の所に私はいたのに、見舞いに行かなかったこと、ものすごく後悔した。
けど、私は おじいちゃんに 謝ることもできずに、おじいちゃんは天国へ旅立ってしまった。

それから、時が経って、学んだこと。苦しそうな呼吸だったけど、実は苦しくないこと、聴覚は最後まであるってこと。
私は、永遠に謝る機会を失ったけど、あなたに気付いて欲しくて、書きました。気付いて、読んでくれて ありがとう。
296774号室の住人さん:2005/12/26(月) 23:49:33 ID:zJ1xfPdA
私は大学生で、今日、実家に帰ろうと思い、父親に昨日のうちに「そっちに明日帰るね」と伝えた。
実家から今の家は同じ関西圏で遠くは無いけど交通の便のために約2時間。
ここ3週間帰ってなかったし、親も帰ってきてとメールが来ていたし、ゆっくりしようかと思った。

そして今日、激重い生理が来たけど薬もないし、実家に帰って一泊だけど明日まで休もうとお土産いっぱい持って家を出ようとしたら、
まだ実家に住む高校生の妹から電話が。仲良しだったので、帰る時間を聞かれるのかなぐらいに思って出たら、
「あんた、金目当てで帰ってくるんやろ?都合よ過ぎ」って言われた。

ショックで帰りたくなくなった…そして今日は帰らずじまい。

そんな風に親にも思われてたのかな…
確かに、小麦粉とかコットンとか、生活必需品を少し分けてもらって、少しお小遣い貰えたら助かるな〜
とは思っていたけど、さしぶりに実家で親や妹や犬と過ごしたかったのは本当なのに…

ショックで親に「今日は帰らない」と伝えたら、親も妹の暴言に怒って泣いて「帰ってきたらいいのに」
と電話やメールで言ってくれたけど、

どっかでそういう風に思われてるかと思うと悲しくて、お腹も本格的に痛くなってきたし
動けないから帰らなかった。

ごめん、また親不孝してるなぁ…

明日はバイトだから帰れないしなぁ。





297774号室の住人さん:2005/12/27(火) 01:12:46 ID:mu79ztsc
>>296
親には甘えれる時に甘えたらいいと思う。
学生の今はまさに甘える時。

私はかわいくない娘で甘え方が分からなくて
家も貧乏な気がしたから、あんまり物ねだったりした事がなかった。
社会人となった今は尚更親にお金貰ったりなんて出来ない。
一人立ちした小さなプライドもあるし。

だから実家に帰る度に親が何か買ってあげると言ってくる。
甘えた方がいいのかなーと思って欲しい物を探してはみるけど、
人に買ってもらうとなると真剣に選ばないと・・・
って悩んでしまって結局甘えられずじまい。

兄弟3人いるんだけど3人ともそんな感じだから
親が時々寂しそうな顔をする。
年取った今は昔に比べれば、それなりにお金があるらしく、
その頃使ってあげられなかったから・・・って思っているのかも。

甘えられる時に散々甘えて
社会人になったら倍にしてお返ししたらいいと思うよ。
298774号室の住人さん:2005/12/27(火) 09:32:15 ID:w/e6rwt4
>>296
実家に帰るってことだけが親孝行じゃないと思うが。
違う方法で親孝行してみれば?
そうゆう意味ではこのスレにも色々な方法で親孝行してる人がたくさんいるんだから参考になるんじゃないかな
299774号室の住人さん:2005/12/27(火) 13:39:39 ID:OOHxT3vN
>>296
妹さんは一人暮らしがよっぽど羨ましいんじゃないですかね。
自分は家を出たいけれどまだ実家にいなければならないのに
一人暮らしをしている姉がたまに帰ってきて
親に優しくされるのが気に障るとか。

妹さんも外に出れば分かるようになると思う。
300774号室の住人さん:2005/12/27(火) 17:45:31 ID:2mPTsWB5
301296:2005/12/27(火) 22:53:57 ID:L/q3K6bD
レス下さってありがとうございます。今、バイトから帰ってきました。

確かに、妹はわたしが自由に見えるみたいです。
だからって、あの言い方はほんとに傷ついた…

あまり気にせず、今度帰れそうなときにはお土産持って帰って、甘えてみます。
変に意地張らないほうがいいですよね。
ありがとう。
302774号室の住人さん:2005/12/28(水) 06:52:43 ID:6+0e+1WI
俺も兄の時は東京の私大で一人暮らしさせて、俺のときは
地元の国立しか許してくれなくて、僻んだことがあったなぁ。

馬鹿な子程可愛いっていうから、仕方ないのかもしれないが。
303774号室の住人さん:2005/12/28(水) 20:50:30 ID:lQYKTvJN
>>300
いいね。これ。ホロリときた
304774号室の住人さん:2006/01/05(木) 06:55:19 ID:2+kf84bI
冬休みになったから、年末に実家に帰ってきて、今日、都内に戻るんだけど、荷物まとめてたら兄が部屋に来た。
『もう帰るのか?』
って聞いてきたから、今日の10時に帰るよ。って言ったらボソッと、兄が、
『もう帰るのか、淋しいな…』
って言った。
帰ってきてから、よく話たり、一緒にゲームやったりしてたから、帰る日に、そうゆう事を言われると、自分まで淋しくなる。
また次帰ってきたら、一緒にゲームしたいぜ。
305774号室の住人さん:2006/01/07(土) 06:23:06 ID:/gHQ1VcC
age
306774号室の住人さん:2006/01/07(土) 07:21:29 ID:dm78hxYQ
私は今年新成人になったから、今年中にもう少しお金貯めて母親をグアムに連れてきます。
初の旅行だから不安だけど親が動けてる内に心配かけた分親孝行したいな。
307774号室の住人さん:2006/01/08(日) 01:38:59 ID:xDkjZL3c
このスレ読んでたら涙が止まらない…

私はこの春から専門に通うために家離れるつもりです。
最初は、ただ親がウザくて家出たいからって理由でわざわざ遠い専門に通うことに決めたんだけど、
最近親の有り難みがわかってきてずっと家族と一緒にいたいって思うようになってきた…。
これから一人暮らしするって考えたらホームシックになるのは絶対わかってるし、
不安でたまらない…。
でも、一度決めたことだし、自分の夢叶えるために頑張ろうと思う。
それでできれば卒業後は地元に就職して家族とずっと一緒にいたい…。
いつか自分の稼いだお金で家族全員を旅行につれていって親孝行できたらいいなぁ…。
その日まで皆健康で仲良く暮らせますように……
308774号室の住人さん:2006/01/08(日) 10:12:56 ID:MMVbLks+
>>307
親がのぞんでいるのは、旅行とかよりも、
できる限り実家に顔を出すことだと思うよ。
連絡せずに,いきなり実家に帰ったことあるけど、
帰るときは連絡しろよと言うけどやっぱうれしそうだった。
309774号室の住人さん:2006/01/10(火) 18:21:05 ID:3tuvX7GO
先日、成人式のメイクの仕事をした。
と言っても、バイトだったけど、初めて美容関係の仕事をして、お金をもらった。

かなり仕事はハードで、正直、貰ったギャラが割りに合わないと思ったが、そんな不満以上に、朝5時から仕事を開始して、、最後までやりきった達成感の方が強くて、嬉しかった

今週末、実家に帰るから、本当に少ないけど、初めて美容関係で稼いだ、お金で、親にお土産を買っていこうと思った。
310774号室の住人さん:2006/01/11(水) 22:57:20 ID:sCXAGq1p
みんな偉いよ。俺の親は死んでてもう親孝行もできないや・・。親の命日には墓参りに行くくらいだ。
311774号室の住人さん:2006/01/12(木) 20:29:15 ID:k2a1EOAD
>>310
君は偉いよ。
俺なんか母の墓に15年位前から(俺が幼少の頃亡くなったので)行かなくなってしまった。
最近父が亡くなったが、長男が人格障害の為にこれから墓にも行く気がしない
かも。(仏壇は長男宅)
35日が憂鬱だ。
両親は悲しんでいるだろうなぁ。
312774号室の住人さん:2006/01/12(木) 22:33:11 ID:ZtVej90H
311>
偉いか?偉くないだろ。死んでしまった親に出来る事っていえば、墓参りぐらいしか思いつかない。墓参り行ってやれよ。親だってきっと待ってるぞ。親なんだから・・
313774号室の住人さん:2006/01/13(金) 22:02:28 ID:MOrjoAUZ
>>311
墓参りはいきなさい!
314774号室の住人さん:2006/01/17(火) 21:09:52 ID:7Sk2QGJ9
315774号室の住人さん:2006/01/17(火) 23:35:59 ID:4iUfhZMd
278さんみたいに私も母と合わない時があっていつもイライラしてもうすぐ家出るって言うのに一方的に冷たくしちゃうけどいつも優しくしてくれてたなって気づきました。明日から私も変わろうと思います!
316774号室の住人さん:2006/01/26(木) 20:02:09 ID:US2EdU8B
昨日父が入院した。
ここんとこ、腹痛い〜って寝込んでたらしい。それで病院行ったら即入院。
今日つきそっていた母から電話が来た。これから胆のうを取る手術するんだと。

寝耳に水だった。昨日、入院したと聞いた時、そこまで悪いと思ってなかった。
正月の父は、「死ぬときは死ぬんだ」と言っては相変わらず不摂生三昧で、
逆に殺しても死なないだろうって思うくらいの元気さだった。

こんな時、すぐ駆けつけられない距離にいる自分が恨めしい。
明日も仕事があって行けない。
さっきから気持ちが落ち着かず、ウロウロしてる。

スレ違いかな。スマソ。誰かに聞いて欲しかったんだ。
317774号室の住人さん:2006/01/27(金) 03:09:02 ID:bjmbmvju
>>316
結石が出来たんでしょうかね。
ちょっと調べてみた所、胆嚢は取ってもそんなに問題無い器官なんですね。
長生きしてもらうためにも食事には気をつけてもらわないと。
318774号室の住人さん:2006/01/27(金) 12:09:41 ID:QwiKDTp4
胆石ならそうそう死ぬモンじゃないから大丈夫だよ!
癌なら危ないだろうけど、ちょっと違いそうな気がするし。

とりあえず手術の無事を祈って、親父さんが治って退院したら
栄養があって消化のいい、美味いモンでも食わせに連れて行ってあげなよ。
319316:2006/01/27(金) 18:08:14 ID:k0J1m3nM
>>317>>318
手術は無事終わったそうだ。レスまじで嬉しかった。サンクス。
320774号室の住人さん:2006/01/27(金) 19:06:34 ID:i2g73l5O
母さん、すいません。

この前実家に帰った時に親父さんと大喧嘩した自分を心配してくれて
休日の度にアパートに来てくれて、本当ごめんなさい。
手作りの漬物やら惣菜やら毎回美味しいです。
野菜の差し入れも助かっています。
手術後、まだ軽い指の痺れがあるというので無理しないで下さい。
あとスクワットは膝に悪いと思うので腿上げの方が良いと思います。
今年こそは海外に連れて行きたいです。
親父さんと一緒に。

頑固な娘でごめんなさい。
もうちょっとしたら親父さんに謝りに行きます。
321774号室の住人さん:2006/01/28(土) 10:15:14 ID:OQIIxXyh
今度結婚することになった。
実家で嫁さんも踏まえて結婚式の相談をしてたら
お袋が一言

「あんた花束贈呈とかやる気?止めてよ〜ボロボロ泣いちゃいそうだから・・・」

だってさ。

そんなん言われたら更に泣かせる演出を考えるしかないじゃんなぁ?

中学をイジメで登校拒否して
高校は遊びまくってまともに帰ってこないし

でもずっと後ろで見守っててくれた両親のために
自分の出来る限りの感謝を詰め込んだ結婚式をやってやろうと思う・・・
322774号室の住人さん:2006/01/28(土) 10:21:09 ID:FicnF4ja
おめでとう

お幸せに
323774号室の住人さん:2006/01/28(土) 22:50:09 ID:mfN2YUht
お母さんをうんと泣かしてあげて。>>321
324774号室の住人さん:2006/01/30(月) 17:35:33 ID:Z/qSRfO8
親孝行がどうのとか軽々しく言う奴がいるが、
もしカーチャンが歳をとって病に倒れ、介護を必要とする時が来たら、
責任持って介護し通す覚悟はあるのか?
冗談抜きで心が病むぞ。驚くほどの費用がかかるんだぞ。
自宅介護してる人は本当にすごい精神力を持ってるんだろうなと驚いたよ。
俺には無理だった。

亡くなったたとき、悲しみと同時に少しほっとした自分がいて、
自殺しようと本気で考えた。心が腐るってこんな感じなんだって思った。
結局死ぬ度胸さえなくて、のうのうと今日まで生きてるよ。

感情的になってすまないが、俺が言いたいのは親孝行って上辺だけじゃ無責任だと思うんだ。
何もしない奴よりはるかにすばらしいと思うけど、軽々しく親孝行とか言わないで欲しい。
もちろん、真剣に親孝行してる人はそのかぎりじゃないよ。
長文申し訳ない。
325774号室の住人さん:2006/01/30(月) 19:31:13 ID:LbHWJ2mZ
何もしないより素晴らしいならそれでいいじゃないですか。
326774号室の住人さん:2006/01/30(月) 23:45:55 ID:FYRkumxl
>>324
親孝行って、何も行動に移すことだけが定義ではないと思うよ。
「お父さん、お母さん、ありがとう」と心から思えたらそれだけで親孝行だと思うんだけど。

勿論、324さんの言う通り介護は愛憎入り混じるし、上辺だけの感情ではできないことです、
亡くなったわたしの祖父の晩年の世話も、とくにお母さんは大変そうにこなしていた。

介護が必要な親が亡くなったときは、悲しいのだろうけど、負担が減ったのは事実なのだから、
ほっとしたことで心が腐っているわけないよ。
それだけ母親のことを思ってたということだし。




327774号室の住人さん:2006/02/01(水) 17:32:50 ID:RKArNSsL
age
328774号室の住人さん:2006/02/01(水) 18:09:36 ID:/bRmmnHL
大学一年の時に実家離れて一人暮らしをはじめた。
春先に早速コンパがあって、そこで隣に座った年上の人と仲良くなった。
彼女は花屋で働いてたから、
母の日に花を贈りたいから一緒に選んでくれってうまい口実作って会いに行った。
もちろん、母の日とか、花とかどうでもよくて、彼女目当てで。
しかも金無いのにちょっと見栄張って豪華なアレンジ組んでもらった。
んで、当日、宅配でおくってもらったんだが、
もともと花が好きな人だったから物凄く喜んでた。

んで、3年前にまだ若いのに癌で死んだ。
最近、母の部屋の整理してたら、押入れの奥に丁寧に畳まれた箱がしまってある。
出してみると、自分から母宛の宅急便の伝票がそのままついてた。
花は枯れてしまったものの、花が入っていた箱が捨てられなかったらしい。
329774号室の住人さん:2006/02/01(水) 19:01:40 ID:wdDyCDZF
>>321おめでdよい結婚式になるといいね!
330774号室の住人さん:2006/02/01(水) 21:34:20 ID:8UI4KkE3
さっき、母親に一人暮らしOKの返事を貰った。
今年25になる派遣社員。
料理も掃除も好きだけど、親に干渉されるのが嫌でたまらなくて、
自分を試したいというのもあって、思い切って尋ねた。
部屋を探そうと思いながら、ふらっとここに来た。
涙出て、心が揺れている…
331774号室の住人さん:2006/02/03(金) 00:08:58 ID:CoQDRjDR
一人暮らしも楽しいけど
女性はいつまで親と暮らせるか分からないものだし
親だって貴方より先に亡くなられる訳だし
可能な限り一緒にいたほうがいい気がします
ただ、
親の有り難みを知るためには一度一人暮らしするのもいいかも
この先、より一層親を大事に思えるでしょう
332774号室の住人さん:2006/02/04(土) 02:59:15 ID:1MYD3gGp
精神的に辛いとき一人暮らしだと結構きつかったりするんだよね。
333774号室の住人さん:2006/02/06(月) 17:10:29 ID:7pHQdBFg
仕事が嫌になり泣きながら母親にもうやめて帰ると言った
二、三日したら父親から電話がかかってきた
やっぱりもう少し頑張ると言ったら「よだきく(面倒臭く)なったらいつでも帰って来ない」って言われた
泣きそうになったよ
ありがとう お父さん お母さん
今度休みがとれて帰れるからいっぱい親孝行します
334774号室の住人さん:2006/02/06(月) 18:36:24 ID:BEvANkxP
>>333
大分人?w
いい話だね〜。
335774号室の住人さん:2006/02/06(月) 22:04:39 ID:7pHQdBFg
>>334 宮崎ですw
両親に何かプレゼントみたいなのをあげたいんだけどどんなのが喜ぶだろう?
336774号室の住人さん:2006/02/08(水) 06:48:53 ID:jxpkmnwT
昨日、久しぶりにカーチャンから電話があった。
「ちゃんとご飯食べてる? 部屋きれいにしている?」
心配してくれているのだろうか。 漏れは素直に現状を伝えた。
「まぁ、部屋はヒドイもんだよ、でも野郎の一人暮らしはそんなもんさ。 メシは毎日コンビニ弁当だよ、自炊ダルい。」
「あらあら・・・。」
「まぁ、こっちはこっちで何とかやってるから、カーチャンも健康に気をつけてくれや。」
と、軽く答えた。

でも、火曜日はカーチャンのパートが休みの日だというのを忘れていた。
昨夜、友人と飲みまくって帰ったのは深夜。
部屋が見違えるほどキレイになっていて、コンロの上にはカレーができていた。
まさか! と、思って部屋に入ると手紙が・・・

○○へ
ズボン2枚と上着3枚とクツをもってきました、ソファーは押入れに入れちゃいました
冷蔵庫に福神漬とめかぶのサラダが入ってます
カレーを作っておきました ご飯は6時ごろに炊けるようにセットしてあります
コタツをかってにまたつくりましたがいやだったらふとんは
押入れに入れておいてもいいと思います

  ―――どうも勝手におじゃましました
          かぜひかないようにね!!

んで、冷蔵庫には漏れの大好きなチューハイの缶と、ビールが入ってました
ビールはあまり好きじゃない・・・カーチャンは大好きだけど。
つまり・・・漏れが帰ってきたら一緒に飲もうと思って・・・ゴメン カーチャン。
実家が遠いというわけじゃないが、それでも普通に電車で2時間以上かかる場所からわざわざ漏れのためだけに・・・
今さっきカーチャンに電話しました、ゴメンネ アリガト・・・カーチャン
337774号室の住人さん:2006/02/08(水) 11:13:10 ID:r1mqYVnA
J( 'ー,`)し 追伸 エロ本はちゃんと隠しておいてネ
338774号室の住人さん:2006/02/08(水) 18:17:16 ID:YYkr6G+K
ネットオークションにはまってるらしい父が、ブランドバッグを送りつけて来た。「び、び、びびあんて知っとるけ?」とかなんとか言っていた。
嬉しいと遠回しに電話で伝えたいんだけどなんて言おう。ありがとう・・・だめだ!い、言えない!<(`Д´)>ごめんね〜素直じゃなくて♪
339774号室の住人さん:2006/02/08(水) 18:38:00 ID:978vkp05
「ありがと。大切に使うね」って言うのはどうだろ?
それか、父のネットオークションの腕を褒める。
「そんな値段で落としたんだーすごい」とか
「このバックを選んだのセンスいい」とかなんとか。
340774号室の住人さん:2006/02/08(水) 18:51:54 ID:YYkr6G+K
>339>「そんな値段で落としたんだーすごい」なるほど!それいいかも!ありがとうとか嬉しいとか直球の言葉がどうしても言えないヘタレ娘なもので・・・
あとで電話してみます。なんか田舎者の私にはちとデザインが個性的すぎて、使いこなす自信があまりないのですが、次に会う時は持って行こう。
父がますますオークションにはまって身を滅ぼしませんように・・・
341774号室の住人さん:2006/02/08(水) 23:40:40 ID:wVpqQ2d6
今日はオカンの美容師卒業式です。
お疲れ様でした。そして、ありがとう。
65歳まで働き詰めでしたね。俺を大学まで進学させ、社会に送ってくれたね。
ありがとう。ホントに。
342774号室の住人さん:2006/02/08(水) 23:56:35 ID:tVIkXFWv
福岡に1人暮らし始めて早3年の大学生です。
実家から通える距離ですが1人暮らしさせて貰ってます。
親には感謝してますがありがとうがいえません。
是非、「FLASH 感動」で検索してください。
ホント親に感謝できます。
あと^^^俺は酔ってます。
343774号室の住人さん:2006/02/09(木) 00:19:48 ID:PXR0cxEC
このスレ見て、まだ自分は全然親孝行出来てないなーと感じた。
自分は親に色んなことしてもらってるのに。
今度帰るとき、母さんの好きなデパ地下のケーキ買っていこう。
じーちゃんとばーちゃんにも。
頑張ってバイトして、近場の温泉旅行につれてってあげよう。
楽しみに待っててね、父さん、母さん。
344774号室の住人さん:2006/02/10(金) 02:15:01 ID:ehP77nW7
ここ見てたら、なんだろ、涙が・・・

同じ市内に住んでるけど、仕事で帰りが遅くなるから
一人暮らししてる
週末はなるべく実家に帰るけど
親と毎日いられないことが気に掛かってる
いつか後悔しそうで・・・
大学や就職で、人生の半分くらいは一人暮らししてるから
よく考えるとそんなに長く一緒に住んでた訳じゃないんだよな
実家に帰ろうかな
迷惑かけちゃうかもしれないけど・・・
345774号室の住人さん:2006/02/11(土) 00:33:08 ID:EW4uGpII
>>336
「まぁ、こっちはこっちで何とかやってるから、カーチャンも健康に気をつけてくれや。」
こういうことが言えるのがうらやましい。
おれは、何かこっぱずかしいというか・・・こういう親孝行な言葉を親にかけることができない。
346774号室の住人さん:2006/02/13(月) 00:47:13 ID:TnEaaz0v
>>338
北陸の人?もしそうだったらちょっと親近感だw

さっき何だかすごくこのスレ向きのレスを見つけたので貼っとく。
家庭教師のバイトを2ヶ月休ませてもらうって話らしいよ。ちょっと泣いた。

610 :561:2006/02/12(日) 02:35:57 ID:oK0x27bc
>>563
免許取るのが2月から3月じゃないと教習所の予約入れられなかったのと、
癌持ちの母との、最後になるかもしれない海外旅行の計画が
妹の春休みとの兼ね合いもあって、どうしても4月頭しか無理だったんだ。
だから2月半ばから4月頭まで帰省せざるを得なくなったんだよね。
行先は母さんがずっと憧れてた中国なんだ。北京と上海。

上海出身の留学生の友達がいるから、自分は上海語は話せないけど
その子に頼んで英語と上海語の通訳をしてもらって、それを自分が日本語に直してどうにかするよ。
『日本に来たばっかりの時はお世話になったから、お互い様』って
案内と通訳を快く引き受けてくれた留学生の友達には本当に感謝してる。

通訳の代わりに旅費は父持ちだけど、バイト代も溜まったし、中国なら物価が安いから
母さんに綺麗なチャイナドレスぐらい買ってあげようと思ってる。

大学で1年習った中国語がどれくらい通用するかは分からないけど
母さんの喜ぶ顔が見たいし、北京では自分で通訳もやれるだけやってみるよ。
でも、もしもの時ことばかり考えて、テスト勉強するにも
病院関係の単語ばかり調べて頭に入れようとしてしまう自分がすごく嫌だ。

最近、親はいつまでも生きてないってホントに実感してる。
みんなも親が生きてる間に親孝行してあげた方がいいよ。
いなくなってからじゃ遅いんだろうから…。

そんな私は教養学部文科三類。明後日でテスト終わるぞ…。

つい長文書いちゃってごめんね。
何だか書いてるうちに涙が止まらなくなってきた。
347774号室の住人さん:2006/02/15(水) 08:28:20 ID:Sr1lMI0q
ここ見てると、色々考えさせられる

今週、都内の専門に進学するくために、引っ越すんだが、最近になって分かったことがあった。
親は、自営業で店を経営してるんだが、最近売り上げが落ちて、かなりやばいらしい
店で働いてる身内が教えてくれたから事実なんだと思う
今まで店は売り上げも良くて、生活自体、不便に思ったことはないのだが、売り上げが今までの半分以下になってしまった今じゃ、今まで通りの生活は出来ないような気がする

きっと親もこれからの事を考えると複雑だと思う

すごい心配になって、母親に電話して、店の事とか、家族の事とか、体の事とか、色々聞いた

だけど、母親は
『大丈夫だよ。あんたは心配なんかしなくていいんだよ。今は学校の事だけ考えな。』
って言った。

だけど、子供に余分な心配を掛けさせないためについてる嘘だって、分かってる。
母親はいつも、限界になるまで我慢して、事実を隠すから不安になってくる。

早く親を楽にさせてあげたいのに、自分まだ学生で、歳的にも全然たよりない

気持ちばかり焦ってしまう。どうしたら良いか分からなくなってきた
348774号室の住人さん:2006/02/15(水) 09:04:34 ID:2B/0sxea
347 親が必死で隠してることをわかってるなら、せめて親の気持ちを汲んでやれ。テストなりでいい点取って報告する それが貴方にできるたった一つの親孝行子に心配される親の気持ち考えて。
349774号室の住人さん:2006/02/15(水) 16:41:04 ID:eKBL8Vsj
>>347
しっかり勉強してちゃんと就職することが一番。
まだまだ大丈夫さ。
350774号室の住人さん:2006/02/15(水) 20:40:27 ID:Sr1lMI0q
>>348>>349
レスありがとう

まずはしっかり職を手につけて、仕事に付けれるように頑張るよ
ありがとう
351774号室の住人さん:2006/02/17(金) 19:12:28 ID:PZfUg+6m
今、月に一度の実家帰省の新幹線の中です。
あと数十分後に地元の駅に着きます。
1ヶ月ぶりに両親とぬこに会えるよ。

このスレを1から見て、現在>>170まで見終わったのですが>>170で思わず涙が…。
皆さんの書き込みも泣ける。ヤバイ。
早く着かないかな…早く会いたいよ
352774号室の住人さん:2006/02/17(金) 19:31:15 ID:FRgo2JAX
初給料で、プレゼントしたら喜ばれるものって何だろう。
春から自分で稼いで親孝行する。今から楽しみだよ。
父は酒を送れば喜ぶだろうけど、肝臓が悪い。
昨日まで帰省してて、肩もんだら母が小さくなったのがわかって
泣けてきたよ。痩せたね!ってホメておいたけど。
353774号室の住人さん:2006/02/18(土) 01:03:19 ID:Oi/RsC4T
>>352
うちは父が近視、母が老眼つーことで二人ともメガネなんで
おそろいのメガネケースをあげたよ。
皮製品で別注で名前も入れてもらった。
父はメガネをいくつか持ってるし、母は必要なときしかメガネかけないから
携帯に便利だとすごく喜んでくれた。

その後、母の提案で私も同じメガネケース作りました。
家族3人で同じメガネケース使ってます。
354774号室の住人さん:2006/02/18(土) 01:52:28 ID:mzah1E0W
>>352
一人暮らしなら、何か買うとかじゃなくて、自分が給料もらったというのを見せ、お礼の言葉でもかけたら?

あげるんなら、何か形として残る物だろうね。物としては、自分が考えてこれがいいと思えばそれがいいんじゃないか。あげる行動が感謝だと思う。
355774号室の住人さん:2006/02/18(土) 12:52:32 ID:rhRK9vIx
おふくろ一人残して春から大学行くことになったが、最近おふくろ寂しげだ・・・親父も逃亡したし親戚もいないし心配だよorz
356774号室の住人さん:2006/02/18(土) 12:59:41 ID:MkDI1G1L
カーチャンが朝っぱらから電話してきやがって、何かと思いきや
「元気にしてるかと思って・・・」だってよwwwその程度のことで人の眠り妨げてんじゃねーよカスwww
うぜえから散々怒鳴りつけてやったら泣き始めたから切ったwwwうけるwwwwww
357352:2006/02/18(土) 14:37:05 ID:IEPS72e8
レスありがとう。
>>353
お揃いのメガネケース、いいね。うちの父親乱視、近視、老眼が悪化しててこの間車で送ってもらったら
道の真ん中走ってるんだよね。でもメガネは今さら〜 といってかけようとしない。
メガネケースとか老眼鏡送ったら、かけてくれるかな・・・?
>>354 自分の給料もらったというのを見せる、って思い付かなかったな。
要は私は、もうお金も稼げるし大丈夫、これからは返していく番だよ!
っていうメッセージを発したいんだな、と自己分析できたよ。なんかありがとう。
初給料のあとも母の日父の日、誕生日とか、喜ぶ顔をみるために色々考えるよ。
358774号室の住人さん:2006/02/19(日) 17:40:31 ID:6DgKNwZh
>>352
初給料だよって見せて、ちょっとお洒落なお店に
食事に連れて行ってあげるとかいうのも結構アリだと思うよ。
そういうのって一生の思い出になるだろうから
モノでもいいけど、ちょっと綺麗なお店で皆で御飯食べて
一枚でもいいから皆で写った写真撮って、
それで感謝の気持ちを伝えるのとかどうかな?
自分はトーチャンカーチャンを連れて行ってあげたんだけど、すごく喜ばれたし
写真あれば一応後にも残るからね。

特に何の日って訳でもないのに何か買ってプレゼントしたりっていうのは
逆に向こうがちょっと気を使うかも。
359774号室の住人さん:2006/02/19(日) 17:58:42 ID:B2baxzSu
母ちゃんから携帯に電話あった。普段は部屋に電話あるから緊急かな?と、思ったら…
「ここ毎日あんたの夢ばかり見るのよ。怪我でもしたのかしら?」って、よくよく話を聞くと怪我してんのは母ちゃんじゃん
まったくもう...母ちゃんよ...



 
...はやく良くなりますように...
360774号室の住人さん:2006/02/19(日) 18:03:04 ID:p3tBFFIR
父が死ぬほどきらい。母はとても好き。
361774号室の住人さん:2006/02/19(日) 20:34:20 ID:vZk+mkVY
私の祖母は今年90歳になります。
今年、お年玉をあげたら大変喜んでいました。
心筋梗塞および脳梗塞と戦っていますがこれからも長生きしてほしいです。
来年も再来年もその次の年もお年玉をあげたいです。

私もやっと祖母にお年玉をあげられるように(経済状態)になれました。
たまには親に酒を買ってあげることができるようになりました。
ごくたまには銀座で鮨を食えるようになれました。
しかし、私を産み、育て、大学院まで出してくれた両親がいなければ
今の「私」はないのです。

ここまで育ててくれた両親に改めて感謝いたします。
362774号室の住人さん:2006/02/21(火) 02:24:49 ID:LTEkQRGI
このスレほんとにいいね
後悔したことを書いてる人もいるけど
自分にはいい教訓になるよ
親が生きてることに感謝して、大事にしようと思う
363774号室の住人さん:2006/02/22(水) 15:17:27 ID:jeU3FxsI
このスレ映画になったら絶対おれ号泣する
364774号室の住人さん:2006/02/22(水) 16:27:23 ID:yoPbx0mo
本ならこの手の題材のものは良くあるよな
365774号室の住人さん:2006/02/23(木) 15:56:12 ID:pW6H3kMQ
2ちゃんにあるからこそいいんだよ。
子猫を助けるヤンキーのように。
366774号室の住人さん:2006/02/23(木) 22:22:56 ID:TTOhl/vL
親孝行の意味、30過ぎてやっとわかった
ふたりとも欠点だらけの人間だったけど、一生懸命私を愛してくれた
おとんおかんありがとう
367774号室の住人さん:2006/02/25(土) 15:47:08 ID:IFopZXYE
やばい・・・涙があふれますた。
368774号室の住人さん:2006/02/28(火) 00:25:59 ID:RfawwsYT
ここ見つけて思わず全部読んじゃった。泣きすぎ…
話を聞かせてくれたみなさんありがとう。
私は今、親に胸をはれる生活してない。でも親はそれを知らない。
『無理しないで、頑張りすぎずに頑張ってね!応援してるよ!』って…
ごめんね、私、期待に応えられてないよ。
ダメな部分見せたくないし、1回家を出たんだからっていう変なプライドもあって、実家に帰れない。
家族は大事と思ってたけど、実際は家族なんて二の次で、いつも自分の事しか考えてなかった気がする。
『辛かったらいつでも戻ってきていいんだよ。お母さんもお姉ちゃんも、猫も喜ぶから』って、
自分の事は言わなかったお父さん。
言われた時は笑いながら流しちゃったけど、今この言葉の暖かさが分かって涙出たよ。
親への感謝で泣いたのは初めてです。
感動話でもないのに長々とスマソ。
このスレと家族に感謝します。
1日でも早く胸をはれるように、頑張ります。本当に頑張ります。
369774号室の住人さん:2006/02/28(火) 01:22:47 ID:VnYN26FR
本当に泣けるよ…涙止まらないよ…。
みんな幸せになりますように。
370774号室の住人さん:2006/03/03(金) 00:08:45 ID:xFgFK77r
良スレあげ
371774号室の住人さん:2006/03/03(金) 00:14:04 ID:UfecKlVe
実家から送られてきたクール宅急便をもらっちゃうのは申し訳ないと思って送り返したぜ
俺は親孝行者だな(´ー`)
372774号室の住人さん:2006/03/03(金) 00:18:52 ID:zaCkhw7m
それは釣り?それとも本当にそう思ってる?
373774号室の住人さん:2006/03/03(金) 07:23:09 ID:Kuy5V6R0
>>368
人生は長い。無理して頑張る必要はない。
が、若い頃の一日は短く貴重でもある。
問題は、本人が今の一日の重みを自覚して
毎日毎日を積み重ねて生きていくかだ。
374774号室の住人さん:2006/03/03(金) 08:05:38 ID:LN31cdF5
今日は会社を休んでこれから実家に帰ります。
実家に住んでる時は喧嘩ばかりしている親子で、逃げるように1人暮らし始めたけど
今は母と毎日メールしている自分がいます。
来週帰るよ、とメールしたら
「何が食べたいかこの中から選んで」
とたくさん母の得意料理が列記されたメールが来た。
全部食べたい!と言ったら「分かった」だって。
本当に全部たいらげてやる〜!
料理好きな母への親孝行は
目の前でウマイウマイと手料理を食べてあげる事だと思うので。
375774号室の住人さん:2006/03/04(土) 22:08:51 ID:GURUE1Z8
>>374
親孝行しろよ!

って、俺もせねば。
376774号室の住人さん:2006/03/04(土) 22:13:25 ID:ZpLxvQJW
子孝行された覚えはないので親孝行はしません
377774号室の住人さん:2006/03/06(月) 01:47:44 ID:B9UmKyLw
一人暮らしになって一番分かったのは、飯を作る苦労。18年間当たり前のように飯を作ってもらってた自分は幸せだと思えてくる。
実家に帰って来てると、改めてそれが分かる。
次来る時は、息子の料理を食わせてみよう。
378774号室の住人さん:2006/03/06(月) 02:04:14 ID:p1vO7BoG
幸せだな。
俺は中学入る前から自分で作ってたなぁ。遠足とか微妙に鬱だった。
379774号室の住人さん:2006/03/06(月) 02:29:45 ID:TEJCRwPC
25歳♀です。
何年か前に、うちの家計は火の車だったと知る。何故、今まで気付かなかったのか。
高校・大学とも私立なのに反対もせず、『やりたい事をしなさい』と行かせてくれた両親。
20歳を過ぎた頃に、日常会話の中で、ふと聞いた母の言葉…。
『今日な、歩道渡ってだら車に跳ねられそうになってや〜。そのまま跳ねられで死んだら、いがったかな〜(笑)保険入るしなぁ』
その時は笑って終わったけど……その後に、昔から今に渡って、借金の返済の遅れの電話・郵便や両親が食うものも食わず、働きづくめだった事を知る。
私は何故気付かなかったのだろう…なんて馬鹿なんだろう…。
それから、私は銀座でホステスをしています。
馬鹿にしていた水商売。実際に働くと凄く大変で、凄く悩みも多い仕事だと気付きました。
早く借金完済して、家族みんなで幸せになろうね!そして、お母さんが昔“死ぬまでに一回は行ってみたい”って言ってた、ニューカレドニアに行こうね!


水商売嫌いな方&長文スマソ。
380774号室の住人さん:2006/03/06(月) 03:19:18 ID:JNDBK+LM
>>379ヾ(´Д`°⊂)°。

去年の話だが、おかんから宅急便で大量の缶詰が送られて来た。
おかんが山で採ってきた茸を業者に委託して缶詰に、
山の味を届けてくれた。
缶詰には大きく
『ネズミ』と書かれていて爆笑!!!!
地元ではその茸の事を『銀茸』or『ネズミ』と呼称されているから俺は気にしなかったが、友人が遊びに来た時、
『親に嫌われてる?』とマジで言われて切なかった‥。
友人に『ネズミ』と鶏ガラ、あきたこまちをたっぷり使った秋田の『だまっこ』を食わせて缶詰手にしたら、なんだかちょっと湯気が目にしみた。
そんな下らない長文。
381774号室の住人さん:2006/03/06(月) 05:30:15 ID:GkwjkO3k
まあお前らのいう親孝行はプレゼントとか旅行に連れて行くとか一時的なものだろ
親に老後の面倒みてとか言われたら絶対に断るタイプwwwww
382774号室の住人さん:2006/03/06(月) 20:23:45 ID:/uFED0R2
俺は去年から親を自分の扶養に入れて、老後の人生を100%面倒見てる。
金銭的に結構大変なんだよな。まあなんとかやってるが。

>>381なんて自分でwwwとか書いてる時点で
自分がそういうタイプだと暴露してますな。
心の底から軽蔑するよw
383774号室の住人さん:2006/03/06(月) 20:43:19 ID:BaBjIbOq
4月から一人暮らし4年目に入る。
1・2年目は、長期休みが終わるころに地元からアパートに移動するときに、よく泣いてたなぁ。
もう大分慣れっこだから泣かないけど。

ひそかに時間をぬってバイトしたから、こんど地元に帰ったときに感謝の意味を込めてプレゼント
したいと思ってる。

『いつもありがとう。
こんなありきたりのことしかいえなくてごめん。
就職は絶対に家から通えるところに決まるように頑張るよ。』
384774号室の住人さん:2006/03/06(月) 21:00:38 ID:Qb88aFtH
昔は「オヤジを越えたい」と思っていて
反抗とかしていたけど、今はオヤジに
近づきたいと思っている26歳。

ホント、学生時代は大学帰りに
「こんな疲れたおっさんにはなりたくない」と
思っていたけど子供を養うのに必死なんだ、
と今更ながら痛感。
385774号室の住人さん:2006/03/06(月) 21:40:33 ID:KYVcfq24
社会に出てから父の偉大さが分かった。
1人暮らしを始めてから母の偉大さが分かった。
自分自身を挫折や痛みの多い人生と思ってきたが
本当は両親にしっかり守られて苦労らしい苦労ひとつしなかった事に
やっと気付いた。

今度は両親が人生をまっとうするまで自分が守っていってあげたい。
386774号室の住人さん:2006/03/06(月) 22:18:18 ID:p1vO7BoG
でもまぁ、確かに、親を養うなんてこのスレの大半の人間は無理そうだよな。
387774号室の住人さん:2006/03/08(水) 03:28:35 ID:fXAMKBGX
久しぶりにこのスレ読んだら、酒飲みながら読んだせいか、涙ながしまくっちまった。
酒飲んだ勢いで、俺の話を書き込ませてもらうよ。

俺は、今年の正月にやっと両親にお年玉をあげることができた。32歳でやっとだよ。
そしたら、お袋が「私も子供からお年玉もらうようになっちゃったのね」なんて泣きそう
になりやがった。頼むよ、正月から湿っぽくしないでくれよw
親父があわてて、酒をみんなについて「じゃあ、あけましておめでとう」なんていって
その場は切り抜けたけどね。

32まで、こういうことができずに、やっとこういうことができたのは、訳がある。
俺、大学卒業後に、親父のコネで就職した会社を辞めて、留学しちまったんだよ。
結構良い会社なのにさ、嫌でやめて、親にまた金出してもらって、MBAを取った。
会社辞めたときは、お袋泣いてたなあ。
アメリカ行く前までは、ずっと親と一緒に暮らしていて、アメリカで一人暮らし。
言うまでもないが、親のありがたみをかみしめた。昨年まで、この前スレを
よく見て泣いていたw書き込みはしなかったけど。

アメリカで勉強しているときも、本当に就職できるか不安で、その不安が伝わるのが
嫌であまり連絡しなかった時期もあった。心配かけたんだと思う。
で、なんとか就職して、その就職が決まった時ぐらいに、両親がアメリカ旅行で俺を訪ねて
そこで食事しているときに、就職決まったことを教えた。やっと、一つ心配を取り除けて
うれしかった。だけど、就職先の勤務地が大阪でさ、また一人暮らし。
アメリカに比べれば、月一ぐらいで、出張なんかもあって帰れるからいいんだけど。
まあ、そんなんで一人暮らしをまだ続けているんだ。

借りた金は、ざっくりとつかんでいるから、返す気で金はためてるけど、何かあったら
面倒を見るということの方がいいかなと思ってる。今返そうとして、金をだそうとしても、
受け取ってくれないんだよ。だから、お年玉、って言ったり、「ふぐ食って」って
言って、いきなり、贈り物したり、あとは東京に出張で帰るときにできるだけ一緒の
時間を過ごせるよう時間をとったりしているけど。この前は、実家の無線LANを刷新して
おいた。思ったより金かからなかったけど。あと、親父と居酒屋で酒飲めたのも
よかったな。金は、先にはらったが、あとから親父から金を押し付けられてしまった
のは失敗。
今は、俺なりにできることを頑張っているっていうか、一緒の時間を大切にしている。
あと、就職前に温泉行ったのもよかったな。あまり会話とかはずまない親子なんで、
感動的なやりとりとかは紹介できないんだけどさ。

だけど、一つだけ出来ていないことがある。正面切って「ありがとう」って言えてない。
あー、言いたいけど言えない。いつか言うけどさ、とりあえず、まずはここで言わせて
もらうよ。
「ありがとう。俺の応援してくれて。本当にありがとう。親父とお袋の子供でいられる
ことがどんなに幸せか、そちらには分からないかもしれないけど、すごい幸だよ。」
388774号室の住人さん:2006/03/08(水) 09:40:11 ID:Ro0qF4CA
ちょ。おま。。。www

まで読んだ
389774号室の住人さん:2006/03/10(金) 11:47:48 ID:GLro5YAB
就職で悩んでる。

でも母親はわたしが悩んでることは知らないので、従兄弟の大学受験を心配してる。


ごめんなさい…エントリーシートで落ちまくってるの。

自分が今まで如何にフワフワ生きてきたのかを突きつけられた気がして、
昨日は声に出して一人部屋で泣いてしまった。

きっとまた実家から離れたところに就職してしまう気がしてる。

両親は実家から通える範囲で就職すると思ってるっぽい…
でも、家賃とかは社会人になるんだし、自分の給料で出すから、金銭面では負担かけないよ。
でもでも、親から離れて暮らすのは寂しい。

というかその前に就職活動がんばらないと…

390774号室の住人さん:2006/03/10(金) 23:13:05 ID:mIRCr62q
>>387
そういうことができるだけでも偉いと思う。
俺なんか、いわゆる「親孝行」するにもこっぱずかしさというか意地というかそういうのがあって何もできない。
初任給でのプレゼントとかもしてない。
(おそらく、親もそういう事を気体はしていないはず・・・・)

俺のできる親孝行っていったら・・・・・
お袋の作った料理を肴に親父と酒を飲む
けど、これは俺が酒が好きだからできること
普通の人から見ると酒好きの強引なこじ付けかもしれないけど・・・
391774号室の住人さん:2006/03/11(土) 03:33:02 ID:8pBDG4jH
>>389
あまり一人で悩まないで両親に
話してみたらどうですか?
392774号室の住人さん:2006/03/12(日) 02:56:42 ID:seyw//AH
でもぶっちゃけ、反省する必要はあるだろうね。今、新卒、第二新卒ならすげー楽なはずなんだが。
うちの会社でも、枠倍増してるしね。
393774号室の住人さん:2006/03/12(日) 03:04:05 ID:5lgjitLg
私は親に今の職場を言ってない。
「仕事がんばってる?」と言われる度「うん、まぁ」と答えながら胸が痛む。
ネイリストを目指して専門学校行く為に家を出たのに、今はバー勤務。
親にはネイリストと言ってる。
なんでバーテンでも親に言えないかというと、
お父さんはともかくお母さんは地元から出たことのない田舎者だから
バーテンって職業をいくら説明してもお水と思われるから。

二人が汗水垂らして働いたお金で学校行かせてもらったのに…ごめんね。
今すぐはネイリストにはなれないけど、夢は捨ててないから。
394774号室の住人さん:2006/03/12(日) 03:09:10 ID:5lgjitLg
>>393の続きです。長文スマソ。

いつか時期が来てネイリストになれたら胸を張って「仕事がんばってるよ!」って言うよ。
そして家事でカサカサなお母さんの爪、綺麗にしてあげるから。
それまではゴメンなさい、嘘つきで居させてください!
ただ、バーテンって仕事は嫌々やってるわけじゃないし、
お母さんの思ってるような世界じゃないからね。
395774号室の住人さん:2006/03/17(金) 17:00:49 ID:w0wuwROl
>>393
その気持ち、よく解かるな。
いつか心から安心させてヤレ!!
396774号室の住人さん:2006/03/17(金) 22:25:38 ID:rHlxVlYe
 
397774号室の住人さん:2006/03/17(金) 22:55:33 ID:eWN6zW4s
昨日実家から帰ってきた。
今大学生だが、はずかしながら、この春休みでようやく親のありがたさというものに気付いた。
今まで我儘ばっか、やりたい放題でごめんなさい。
これからは、このスレにいるみんなを見習って、精一杯親孝行したいと思う。


自分の抱負でごめんなさい。
398774号室の住人さん:2006/03/17(金) 23:06:29 ID:sdCST+wf
今、スレ一覧の所で、[おとん&おかん]
ていうのと、
隣室からあえぎ声が聞こえてきたらageるスレ
が上下に並んでて、
一瞬、おとん&おかんの居る隣室からあえぎ声が聞こえたらageるスレかと思った。
399774号室の住人さん:2006/03/19(日) 17:41:39 ID:2gS6gaQT
こないだ大学の卒業式があって、親が5日間私のうちにやってきた。
部屋が汚いとか、ぐだぐだ言われて、早く帰らないかなーって思ってたけど、
さっき東京駅まで送ってきて親が帰ったらなんだか悲しくなった。
家に帰ってきたら、今朝までにぎやかだったのにシーン・・・。
改めて親のありがたみを感じた。んでこのスレ見てたら泣けてきた。
せめてと思って、5日間出かける所に付き合ったけれど、それだけじゃ親孝行にならなぃよね。。
4月から働いたら、今年の結婚記念日には、何か贈るからね!!
いつもありがとう。これからもよろしくね。
400774号室の住人さん:2006/03/19(日) 21:59:45 ID:ARCKrPOs
399>
いやいや。それだけでも充分だと思うよ。親孝行したいけど出来ない人だって居るんだから。「親孝行したい時に親はなし」って後々実感して後悔しない為に今がその時だから…
401774号室の住人さん:2006/03/20(月) 04:01:30 ID:JBxC/+HJ
早く気づけてよかったじゃないですか
休みにはなるべく帰ってあげてください
きっとそれだけで喜びますよ
402774号室の住人さん:2006/03/21(火) 07:25:34 ID:y8IKYht1
>>399
結婚記念日より父の日母の日の方がよくない?
両方やるならいいんだけど。
403774号室の住人さん:2006/03/24(金) 00:49:19 ID:rhBo/nj7
この間、俺が夕飯食い終わってから一人でリビングに残ってボーっとしてると
付けっぱなしになってたテレビから『ドラえもん』が流れ始めた。
母さんも夕飯を片付けてた手を止めて「そういえば声変わったんだよねぇ」とか
「ジャイアンの顔も違うね、この顔で『ぶんなぐってやる〜』とか言われても迫力ないなぁ」
とか言いながら、何か久々に昔に返ったような良い雰囲気だった。

俺は普段は一人暮らしで何の恩返しもできないけど、
何でもいいから母さんに何かしてあげたくて、でも何かあげたりは恥ずかしくて
最近ずっと悩んでたから、母のその言葉を聞いてふと良いチャンスだと思って
ジャイアンの真似をするフリして『ぶん殴ってやる〜』なんて言いながら
肩を叩いてやったんだ。いつも肩凝りで辛そうにしてたし。

厨房の時なんてちょっと悪いのがカッコイイと思って
しょっちゅう母さんを困らせてたような奴が急にそんなことしたから
母さん何か泣きそうになって、俺も何だか貰い泣きしそうになって
何故か『今日はこれくらいにしといてやるよ!』と捨て台詞吐いて部屋に帰った。

10分後、書斎で仕事してた筈の親父が部屋に来て、イキナリ殴られた。

何で殴られたのか分からなくてポカーンとしている俺に、親父は
『母さん殴ったな』『女を泣かすなんて最低だ』と訳の分からないことを喚き散らしている。

リビングに戻ると泣き笑いで動けなくなっている母から、
必死で笑いを堪えながら苦しそうに「違うんよお父さん」とか
「ごめんねタケシ」とか言われて、しばらくしてようやく状況が飲み込めた。

どうやら、肩叩きが嬉しくて泣いてる母さんを見て
「ぶん殴ってやる」と「今日はこれくらいにしといてやる」だけ聞いた父が
『俺が母さんを殴る⇒母さん泣く⇒俺引き上げる』だと勘違いして
俺の部屋に全力で乗り込んで来たらしい。
「ぶん殴ってやる」って言い方で分かってくれよ…。

後で母に笑いながらもマジでかなり叱られて
妙に小さくなって俺に謝りに来た親父が何だか可笑しかった。

殴られたのは確かに痛かったけど、親父の母さんへの愛は十分伝わったよ。

今度は勘違いされないように感謝を伝えられるようにしようと思った。
404774号室の住人さん:2006/03/24(金) 03:17:57 ID:EHz7yiYA
>>403
家族愛が感じられて良い話だね(゚ーÅ)
405774号室の住人さん:2006/03/26(日) 20:50:17 ID:ULBOt5bf
初任給で両親に何かプレゼントってしましたか?
406774号室の住人さん:2006/03/27(月) 01:12:27 ID:iME68/Wb
先日母からお金貸してと言われた。

渡しに実家に行ったとき、「悪いね」「申し訳ない」と繰り返し、お礼も言われて泣けてきた。

こんな2万3万で返せないくらい苦労かけてきたし、母子家庭で母が大変だったのは知ってるから、返ってこなくても構わない。
正直言えば私も一人暮らしだからキツイが。。。
もっと親孝行したいんだけど、こんなことしかできないな。
407774号室の住人さん:2006/03/27(月) 01:20:05 ID:i8E5/MtQ
切ない話だな・・・。
408774号室の住人さん:2006/03/28(火) 20:49:15 ID:iIt0r/Cs
大学入学後、面倒くさくなって、実家からの電話もメールも無視続けていた。
カーチャンが心配しすぎて円形脱毛症になってしまった
姉貴からその話を聞いたときは正直引いた
409774号室の住人さん:2006/03/28(火) 21:18:01 ID:mLI16uaO
>>408
その後のオカンへのフォロー、報告よろ。
410774号室の住人さん:2006/03/28(火) 21:37:05 ID:iIt0r/Cs
気持ち悪いから無視してるよ
411774号室の住人さん:2006/03/28(火) 22:34:24 ID:mLI16uaO
ふーん
納得。
412774号室の住人さん:2006/03/28(火) 22:43:37 ID:Rb+Th5D4
>374
私が今、あまりお母さんとは話さない感じで、1人暮らししようかと
考えているとき。
そんな時に読んだら、泣きそうになった。
今の状態って、せっかく一緒に住んでるのに、もったいないんだなぁ…。
413774号室の住人さん:2006/03/28(火) 23:10:38 ID:bBr2f9vb
書籍化決定
414774号室の住人さん:2006/03/29(水) 01:31:16 ID:XmiX+IBy
俺がパンクロックやガレージロックが好きだとは知っていたがパンクロックがどんな音楽かわからなかった母ちゃんが最近俺が置いていったクラッシュのCDを聴いたらしい。
なんか本気でオヤジに育て方を間違えたとか言ってるみたいだ…。
415774号室の住人さん:2006/03/29(水) 08:37:03 ID:EMdKAbSZ
明日母親と上京する予定だったけど前から入院していた祖父の容態が急変して
一人で行くことになった。ただでさえ親は祖父のつきそいで疲れてるから
せめて自分は心配かけないように頑張らないと!!
416774号室の住人さん:2006/03/29(水) 13:18:41 ID:FdVZrlwP
 4月から一人暮らしです。
大学の修士課程はお金を出してくれると言っていますが、
なんとか博士は自分のお金でやっていきたい・・・。

父と母が年老いていく姿を見るのは正直私にとっては絶えられない最近です・・・。
417774号室の住人さん:2006/03/29(水) 13:25:58 ID:u16FZrcg
両方死んだらええねん
絶対面倒なんかみないから
葬式も欠席
418774号室の住人さん:2006/03/30(木) 01:51:54 ID:g+tdIsw2
明日から一人暮らし。最初はすごく嬉しかったけど、両親の寂しそな顔見ると辛くて寂しくて眠れないよ… ほんとに親のありがたさをしみじみ感じる
419774号室の住人さん:2006/03/30(木) 02:11:09 ID:UEeDS3GT
パパママじいちゃん姉、お金かかる&心配の絶えない私をいつだって愛してくれてありがとう。
やっと素直に感謝できるようになりました。
もう一度生まれ変わってもみんなのもとに生まれたいです。
心からありがとう。。
まぼより
420774号室の住人さん:2006/03/30(木) 02:11:24 ID:ek3VLsru
>>418
その気持ち分るよ。
私も初日は同じ心境だった。
実家での何気無い日々がとても愛おしく感じるんだよね。
421774号室の住人さん:2006/03/30(木) 02:29:43 ID:wp0BogRk
実家に帰省中に私が怪我をしちゃってリハビリとかで10日滞在予定が一ヵ月滞在する事になった。
その一ヵ月間にお母んと今までに無い位の喧嘩をしちゃったり色々あったケド私が地元を離れる日に家族総出で空港迄見送りに来てくれた。
帰った日は平気だったケド次の日は部屋の掃除とかやる事が沢山あったから誰とも会う事が無くて夜になって、地元離れて4年経つんだケド初めてホムシクにかかっちゃって一人で大泣きしちゃったよ…

何日か後に実家から色々送られて来て、その段ボールを開けてまた号泣しちゃった…
お母んとスーパーに買い物行った時に『〇〇高いから中々買えないんだよねー』って私が言った言葉をちゃんと覚えててくれてたみたいで、送ってくれたんだよ。
もう涙止まらない…
その後実家に『荷物ありがとー』って電話した時泣いてるのがバレ無い様に必死でしたよ。


早く地元に戻って親孝行してあげたいよ!
今年中には結果をだすね。
お父んもお母んも本当ありがとー!
422774号室の住人さん:2006/03/30(木) 04:55:32 ID:umuxPRV0
両親と仲悪く、会話したことありません。
二度と会いたくない、二度と帰らない。電話もしない、出ない。
423774号室の住人さん:2006/03/30(木) 06:25:33 ID:JK9n8bnl
J( 'ー`)し >>408-410 ワロスだよwwwwwwwwwwwwwwww
424774号室の住人さん:2006/03/30(木) 09:38:50 ID:g+tdIsw2
灯のついた家に帰って、家族が居てみんなで食卓囲めるのってほんとに幸せな事なんだよね。一人暮らしして良かったと思うのは家族を再認識できた事。一番大切なのは家族ですって恥じらいなく言えるようになったよ
425774号室の住人さん:2006/03/30(木) 21:58:23 ID:qCbePqnk
>>423
全然面白くもなんともなかったけど
426774号室の住人さん:2006/03/31(金) 01:11:18 ID:Wlk1nvVJ
実家から食べ物送られてきた〜
いつも少なめでいいからねって言ってるのに
今回もたーくさん
1人なんだから食べきれないくらい
ホント加減知らないんだよね,うちの母さん
ありがとー全部食べるよ
427774号室の住人さん:2006/03/31(金) 02:37:34 ID:YVm30yDv
たまにこっそり手紙と一緒におこずかい送ってくれてありがとう!こんな歳にもなってだけどすごく嬉しいよ。手紙でもいつも気にかけてくれて本当にありがとう。
428774号室の住人さん:2006/03/31(金) 02:42:54 ID:ysLd6Ocm
>>423俺もワロタw
429774号室の住人さん:2006/03/31(金) 04:14:50 ID:KHQHNvyt
明日、東京から東海地方に引越しです。
荷造りの合間にここ発見しちゃって涙ボロボロです…

お母さん、今月頭に送ってくれた手づくり野菜、緊急の辞令の為に食べ切れずに今日泣きながら捨てました…。
お父さん、先々週たまたま旅行でこっちに来たから出来た浅草デート、楽しかった。
お姉ちゃん、展覧会入賞おめでとう。東京でお姉ちゃんの絵が見れる唯一のチャンス、辞令のために逃しちゃったからまた入賞して!


今までは帰省に半日かかってたけど、次の転勤先は2時間かからず帰れるから、いっぱい帰ります。

長文スマソ。
430774号室の住人さん:2006/03/31(金) 21:09:43 ID:Mn7ckA6u
今住んでいる(働いている)ところから帰省するには
電車(or車)で2時間+空路1時間半+電車1時間半。

そうそう帰省できないけど、なんか美味いもん送るから。

431774号室の住人さん:2006/03/31(金) 21:22:19 ID:lppb33QF
初任給で現金を送るか
物を送るかどっちが喜ぶんだろ?
432774号室の住人さん:2006/03/31(金) 21:53:37 ID:eMefyt1V
>>431
現金を貰うのはもちろん嬉しいけど何を選ぶか考えたって証がないから味気無い気がする
仕送はこれから先、親が定年してからやるつもりだから自分はプレゼントにしたい
父親のモノは決まったんだけど母親のモノがなかなか決まらない
433774号室の住人さん:2006/03/32(土) 01:22:19 ID:aWm8xSpe
電話やメールで「季節の変わり目だから風邪ひかないようにね。」とか
「ちゃんと遅刻せず学校行ってる?」と気にかけてくれて、とても感謝してます。

色々心配かけてごめんなさい。

いつかバイトしたお金で誕生日プレゼントを贈りたいと思ってます。

お父さんもお母さんも病気せず、元気でいて下さい。

434774号室の住人さん:2006/03/32(土) 01:57:47 ID:a20ljQN9
J( 'ー`)し 帰っといで
435774号室の住人さん:2006/03/32(土) 02:36:04 ID:opxEZt9I
>>427
俺は婆ちゃんから手紙とお金がたま〜に送られて来てた。去年2回あってそれきりだが。
手紙は読まなかった。達筆すぎて読めんかったのさ…
436774号室の住人さん:2006/03/32(土) 04:30:45 ID:c5LHiLDl
>>434
      死ね!糞おんな!       アウアァアアアアア!!!

            (  `Д) Д`|l)し�Σ
      ε≡≡ ○ヽ 、)と�と,ヽ
      ε≡≡  人 つ=l二;;゙,�)
      ε≡≡ (__(__)(/゙`し'  どすっ!


    それっ、腸を出せ!糞おんな!
                         アウアァ、カーチャンノチョウガー!!!!!!
       と( `Д´)  Σ::J(;'Д`|l)し::
         ヽ  し'≡≡�((と、; つ))
         ノ�ノ�∽∝∞oc∞;";)
        (__)(_)゙`;∵"(/:し'::}}
               ""゙;'�゙`
           ずりずりずりずりずりっ


    そこちゃんと後できれいにしとけよ!
           
    (`Д´ )                   カ・・カーチャンノチョウガァアア……
    (    )            ::J('p,;`#)し:: タケシ…タ…タスケ…テ……
     Y 人              ::(っ;(/ヽ,:: シンジャウ……
    (__)__)         。cc∽o∝∞!;;;O::
437774号室の住人さん:2006/03/32(土) 05:56:17 ID:a20ljQN9
>>436
J( 'ー`)し 何してるの? 何か食べる?
438774号室の住人さん:2006/03/32(土) 13:13:06 ID:ATf5zghU
さっき昼飯のチャーハンに髪の毛が入ってやがった
ムカついたから母親の顔面にぶちまけてやった
母親の財布から千円取ったから今からコンビニに昼飯買いに行って来る
なんか未だに怒りがおさまらねえ
439774号室の住人さん:2006/03/32(土) 13:25:23 ID:RTyLDLsP
ネタでもてムカつく
家に帰ったら死あるのみ
440774号室の住人さん:2006/03/32(土) 16:32:24 ID:ghwF8eb5
ネタにマジレスw
>>438
釣れて良かったね。
441774号室の住人さん:2006/04/02(日) 19:47:35 ID:lQz8EVGX
明日父親の誕生日だ。
何歳になったのかわかんないや。
今から買い物はきついからネットで何か送るよ。
ゴルフが好きだからゴルフウェアでも送るかなー。
442774号室の住人さん:2006/04/02(日) 20:46:42 ID:fQ1Fye6h
母親に優しくするとしつこいぐらい電話がかかってくるから嫌
443774号室の住人さん:2006/04/03(月) 00:54:13 ID:ZDkuJrlD
母親が交通事故にあったと聞いて土日実家帰った。
無事でよかったお。
444774号室の住人さん:2006/04/03(月) 01:02:45 ID:XNluoXzE
>>443
おかん無事でよかったな。
俺も工房の時おかんが交通事故に遭って、当初は意識不明の重体で何日か目覚まさなかったなんてことがあったが今じゃ加害者からいくら搾り取れるかと毎日目を光らせてるよ。
それにしても母重体の報せがきたのは授業中だったから、それ聞いたときゃ体中の血の気が引いたね。
445774号室の住人さん:2006/04/03(月) 01:13:50 ID:dGRjEBgL
今年から社会人一年生の私。不安な気持ちを母親にメールしたら
「父さんと母さんの娘だから大丈夫。」
何気ない一言だったけど泣けた〜。
明日から頑張ります。
446774号室の住人さん:2006/04/03(月) 23:43:23 ID:xDvlWZ+S
母親からメールがきた

…心にしみる(´Д⊂
447774号室の住人さん:2006/04/05(水) 01:07:33 ID:7tHYAiUH
とりあえず母の日、父の日なに送ろうかなぁ。
448774号室の住人さん:2006/04/05(水) 02:43:38 ID:3BU8o/8N
小包爆弾
449774号室の住人さん:2006/04/05(水) 05:33:33 ID:tLtS8I3D
中学〜高校時代に登校拒否をしてて両親には本当に迷惑をかけた。
あの時は自分のことだけしか考えていなかった。
毎日死ぬことだけを考えてて、母親に向かって「生まれたくなかったのに!」と何度も言った。
その度に母親は泣きながら俺が生まれたときことを話してくれた。
現在ほど医療の発展していなかった時代、難産で母は出血多量で瀕死の状態。
父親の話では医者からも「駄目かもしれない」と聞かされていたそうだ。
だが母親は奇跡的に生還した。

俺が「死にたい」と言った時、母は「死ぬのがどんなものかわかってるの?
あんたが今苦しい苦しいと言ってるけど、(本当の死の苦しみは)そんなもんじゃないんよ。
あんたのおばあちゃん(俺が2歳の時に亡くなった)も糖尿病で入院していた時、
窓から飛び降りればどんなに楽だろうかと話してくれたんよ。でも、後に残るあんた達に
恥をかかせることになるからっておばあちゃんは最後まで頑張った。あんたも頑張りなさい。」
母は泣きながら教えてくれた。

実際に死にかけた経験のある母の言葉は重かった。
このときから俺は簡単に「死」って言葉を使わないようにした。単なる逃げでしかなかったんだ。
後に残る人たちのことを何も考えていない自己中心的で馬鹿な俺だった。
母はそのあとも跡継ぎの長男が生まれてきてくれたことがどんなに嬉しかったかということを教えてくれた。
450774号室の住人さん:2006/04/05(水) 05:34:20 ID:tLtS8I3D
高校卒業後、予備校に入ってようやく俺は立ち直った。そして無事大学入学。
その年の秋、大学の試験がちょうど終わった頃母から一本の電話がかかってきた。
母「もう試験終わった?出来栄えはどうだった?」
俺「うん、終わった。そこそこ出来たよ。」
母「そう、それは良かったね。ところでお母さんの喋り方変じゃない?」
俺「?」
母「実は3週間くらい入院しててね。何の病気だと思う?」
俺「!」
母「脳梗塞になったんよ」
俺「・・・・・・・・・・・・」
母「でも、心配しないで。最近は大分調子が良くなって、言葉もすらすら話せるようになってきたから。」
俺「・・・・・・・・・・・・」
何か話そうとしてみたけど声にならない。それほどショックだった。
やっと親孝行出来ると思ったのに、なんで・・・・。
心労をかけるだけかけて母は死んでゆくのか。病気の一因は俺だ・・・
家事も仕事もこなして毎日一日中働いてきた。しかも俺という負担も背負わなきゃいけなかった。
このまま死んでしまったら母の人生は一体何だったんだろう?
そう考えると悲しくて悲しくてしかたがなかった。

先月は体調を崩していて心配したけど、幸い今は幾分元気だ。
ただいつまた発症するかはわからない。
それを踏まえて母親の死を受け入れる準備はしないといけない。
今はまだ想像すらしたくないことだけど、いつかは必ず来ることだ。
なぜ生きているうちに親孝行しなかったんだろう、
あんなことやこんなことしてやりたかった、っていう後悔だけは絶対したくないんだ。
だからそのために精一杯親孝行して「これならいつ死んでも悔いはない」って言わせるくらいに
残りの人生をもっと幸せなものにしてあげたい。
451774号室の住人さん:2006/04/05(水) 08:17:25 ID:hvacuhlX
折に触れて連絡するんだよ。マンドクセとか思わずに!
そして初任給で少しばかりの贈り物とたくさんの「ありがとう」を送る。
口に出すのは恥ずかしいけど、口に出さなきゃ分からないから。

と、偉そうに書いたけど私もなかなか実行できないんだよね・・・。
452774号室の住人さん:2006/04/05(水) 08:33:02 ID:CAPOQh4U
>>449-450
目から水が…(⊃Д`)
453774号室の住人さん:2006/04/05(水) 08:36:44 ID:8/gV/gB3
この前上京した日に祖父が亡くなった。
そのため、その日のうちに地元に帰ることになった。朝、病院で「行ってくるね」と祖父に言葉を掛けたのが最後の別れだった。
大好きなおじーちゃん、今までありがとう。そして天国で見守っていてね!!
454774号室の住人さん:2006/04/05(水) 08:55:45 ID:ZxFhP81J
一人暮らし3日目でもう慣れたつもりだったのに、このスレ見ると親と離れたときの親の淋しそうな顔思い出して、涙がとまらないよ。゜(ノ□`)゜。
455774号室の住人さん:2006/04/05(水) 09:36:13 ID:WwoEI9ln
>>454
三日じゃしょうがないんじゃないか?
俺も初日は号泣
今日3日目だが両親とか祖父母のこと
考えると涙目になってしまう
456774号室の住人さん:2006/04/05(水) 17:47:10 ID:/AVjgLAX
おまえらホントいい奴だよな。
俺も今年から一人暮らしして、両親のスゴさを感じさせられてる。
3月の卒業式に親から子に手紙渡すってのがあってさ
もらったんだけど読んだら実家にいるのはずかしくなりそうだから
引っ越して来た日に読んだんだよ。母親からは長文でがんばれって書いてあって、最後に父親から一言「上を向いて歩め、いい青年になれ」
って書いてあった、父親はシャイな人だからちょっと以外で涙がでて来たょ。GWに家帰ったら親孝行するからね!!それまで元気にな!!


457774号室の住人さん:2006/04/05(水) 17:56:09 ID:7fnVZhWK
>>452同じく目からよだれが…(/〜`)゚。
458774号室の住人さん:2006/04/05(水) 17:56:19 ID:wwVkHl12
そういや自分で働くようになって初めて父親の偉大さが実感できたな
459774号室の住人さん:2006/04/05(水) 22:56:00 ID:7tHYAiUH
親ってすごいよな。
母親は近所のめんどくさい(場合もタタある)付き合いをこなし、
父親は何十年も一箇所に勤める…。

どっちも人間関係の維持とか気が遠くなる忍耐だよ。
一人暮らしでそれが分かっただけでも良かったかな。
460774号室の住人さん:2006/04/06(木) 13:49:39 ID:Rf2J3cGe
>>450
泣いた…
後悔しないように頑張って親孝行してあげてください
461774号室の住人さん:2006/04/06(木) 23:10:04 ID:4idN1aiJ
私はみんなと逆だ・・・親不孝ばかりしてる気がする。
誰よりも家族を大事にしたいのに。

母親は私が寝てる隙に財布からカードをぬいて金を借りたり
父親の給料以外で生活費が足りないのかしらないけど
よく8万円とか10万円とか貸してくれといってみたり
私のタンスに父親に見せられないクレジット会社の明細を入れてみたり
金に関してほぼ毎月喧嘩してる。母に対する態度が悪いと父親とも。
>>26と同じ。家族から煩わしい存在と言われたので逃げるように今月家を出ます。
はぁ・・・どうしてこんなことになっちゃたんだろう。
462774号室の住人さん:2006/04/08(土) 19:46:11 ID:QlyKHg/f
>>461
父親がちゃんと働いてるのにそれだけ金が足りないのは
母親の浪費が原因でしょうか。
とりあえずカードの暗証番号変えた方がいいのでは?
463774号室の住人さん:2006/04/10(月) 06:50:33 ID:yhD9ZTPS
J( 'ー`)し 金くれ
464774号室の住人さん:2006/04/10(月) 08:01:28 ID:7Jn1Z+14
>>463
            ドゴォォッ!
        丿``⌒\丿\       ウギャァァ!
        ::::;'`.....,,,、:';:`、.\   ・。 。  ゚ 。     ....;:`';:''`"  @
              ;;; ..   \   ,,,,,..・;;``'`*;;:@'・;:`@、。∪:`"
           ( `Д´ )   ;`;.  J(;'Д`|l)し`'、.; ;:; ;@:∽。
         と⌒     て)    ;;:`);';:# .;:'`@つ:;::`',..;:'`∞゚ ∞。  :;`'"
           (  ______三フ ;`;  丿";:、.';:、..`' ・ ;: ;;: ∂  @⊃::;
           )  )  ;;; .. /  し`    ;;:`';:.、。。、;:`'`*;:
            レ' ;:`'`. /                    ドバァッ!
        ::;`.,'``'``
465774号室の住人さん:2006/04/12(水) 11:16:39 ID:LkfJhX4T
>>461
それは明らかに母親が悪いと思うので親不孝ではありません。
一人暮らしをオススメします。

ただ父親の収入が幾らあるのかは、母親を通さずに父親に確認するべし。
父親(もしくは家庭)の収入の低さに問題があり、貴方からお金を貰ってるなら、
カードの領収書を父親に隠して貴方の箪笥に入れてるのは少々おかしいと思います。
貴方のお母さんは父親に居えない不必要な浪費をしている可能性があります。

またカードは使用状況が個人情報として残り、貴方の社会的信用そのものに
なるので親だからと勝手に使わせているのは超不可です。
暗証番号は早急に変えたほうがよいです。
勝手に使用するならCICなどに連絡し、親が勝手にカードを使っていると
連絡して色々な手続きをする必要がある(自分自身も一時期カードが使えなくなるかもしれないが)

関係ないですが、多分貴方のお母さんは個人情報真っ黒だと思います。
年齢的に自分のカードが使えるハズなのに、娘の使ってるのがおかしい。
父親がサラリーマン・公務員・もしくは長年自営業やってるとかなら
専業主婦でもカード発行できるんで、母親が自分のカード持ってないって
おかしいですからね。




466774号室の住人さん:2006/04/12(水) 11:34:34 ID:LkfJhX4T
↑あくまでカードやローン持ってたとしたら俗に言う”真っ黒”の可能性が
あるってコトで、必ずしも真っ黒ってワケじゃないです。
カードを止められてる、審査ではねられてる(あんた信用無いんでコレ以上はかせませーん扱い)、
父親自身に母親のカード取り上げられたりしてる…とか色々貴方の知らない事情があるかもなんで、
一応出る前にきちんと話し合うことをお勧めします。

親を大切にするトコと、親兄弟友達でも名前と印鑑とカードは貸すなってのは
別の問題なんで親不孝だとか思わなくても大丈夫です。
法律上では別人なんだから、カード作れ、ローンを組める年齢になったら
「子供・家族・友人」という枠を外して個人として考え自衛できなきゃ
一生を棒に振る事だってあるんだから気をつけてね〜。
CICの事はリンク先見てください。

ttp://www.cic.co.jp/index.html
467774号室の住人さん:2006/04/13(木) 11:55:41 ID:9Jx+E2AJ
>>461です。
>>462さん>>465さん、レスありがとうございました。
うちはいたって普通のリーマン家庭で、父は幹部クラスなので年収は1000万近いと思います。
以前収入の事を聞いたら、子供に言う筋合いはないと逆切れされたので推測ですが。
言われてみると、主婦がよく使うようなイオンカードも父が入ればと勧めても頑なに断っていたので
たぶん個人情報が黒くて審査ではねられるからだと思います。
前に金銭が原因の喧嘩をしていたので、母はカードを取り上げられてるのかも。

使っていないカードは全て解約して、銀行もクレカも簡単に連想できない数字にしました。
CICの手続きはこれからです。
内緒で引っ越すので保証人を立てないから、オリコが保証会社になるかもしれないので。
468774号室の住人さん:2006/04/13(木) 12:02:13 ID:9Jx+E2AJ
いまはお互い頭に血が上っている状態ですが物理的にも距離をとることで
少しはいい関係に戻れたらと思います。
私もここのスレ住人達のようにたくさん親孝行したいので。
スレ違いな事書いてすみませんでした。
469774号室の住人さん:2006/04/14(金) 00:26:16 ID:Lzzt0r93
465です。
>>461さん
頑張ってくださいね。
いい関係に戻れたら、その後親孝行すればいいんですよ〜。
私こそスレ違い失礼いたしました。
470774号室の住人さん:2006/04/14(金) 15:38:25 ID:458IoATm
障害者は死ぬことが親孝行という理屈は非人道的です!
撤回してください!
471774号室の住人さん:2006/04/16(日) 02:50:45 ID:nmLY5V5U
>>470
まあまあ、どうせ理屈だけの頭でっかちが一人だけでわめいてんだからそっとしといてあげなよ。
人の繋がりを忘れてるだけさ。そのうち気づくだろ。
障害は苦しい事だろうけどそれを死でしか考えられないのはその人の価値観。障害持っても楽しみを見つけ出せるのもその人の価値観。
まあ世の中いろいろですよ。
472774号室の住人さん:2006/04/16(日) 11:54:13 ID:8oB4uKfd
今日、親に酒を送った。

飲み過ぎないように飲んで欲しい。
前に送って、美味しいって言ってくれたやつだよ。
473774号室の住人さん :2006/04/17(月) 04:58:57 ID:fIhiRE+Q
初めて書き込みます。
俺、18の時に東京に出てきて5年間一人で暮らして今音楽やってます。
正直うちの母親は俺が音楽をやることにあんまり理解をもっていなかったんですよ。
それでもどうしてもやりたくて高校卒業した後すぐに東京に出てきてバイトしながら音楽やってたんですよ
でなんとかインディーズショップでCD置いてもらえるようになってちょっと名前の売れた雑誌にも取材が載ったりして
少しでも見返してやろうって自分なりにがむしゃらにがんばってきました。それでも親ってのは現実味があるのか
「まだ食えてないんでしょ?」とか「何歳までやるの?」とかいってくるわけですよ、でも今でもたまに実家から荷物が届いてその中に母親の手紙が毎回入ってるんです。内容はありきたりなんですけど
「近所のお祭りに行った」とか「この前買い物に行った」とか、でも最後に決まって「がんばんなさい」って書いてあるんです。初めて(って言っても三年前になりますが)初めて組んだバンドでワンマンライブをやったんです。
そのとき来るはずはないと思ってたんですけどとりあえず実家にチケットを二枚送ったんですよ。そしたら母親だけは見に来てくれたんです。
そのときは気がつかなかったんですけど。それからしばらくして実家に一回帰ったんですそしたら普段は絶対に音楽を聴かない親父が俺のCD聴いてたんですよ。
その日の夜に親父に呼ばれて晩酌に付き合ったんですけどそのときに普段は無口な親父が「うまいもんだな」って言ったんです。正直親父がそんな台詞を言うなんて思っても
なかったので正直戸惑いました。今でも俺は東京で音楽頑張っています。正直この先どうなるかわからないしいろいろ迷惑かけてしまうかもしれないけど。本当にありがとうと言いたいです。
今でもたまに届く実家の荷物の手紙には相変わらず「がんばんなさいよ」って書いてあります。
長文ですみませんでした。
474774号室の住人さん:2006/04/17(月) 23:24:08 ID:cE++wv1d
実家に帰っても、お母さんに優しくできない・・
態度わるくて ごめん
あたしの心配ばかりしてるお母さん

本当は寂しくて、会いたくて帰ったのに
心配かけたくなくて 強がってしまった
ごめんね
475774号室の住人さん:2006/04/18(火) 20:33:21 ID:AEL70peB
私は元気な姿を見せに帰ったつもりなのに、ホッとして普段の淋しさなど心うちを思いっきり吐き出してしまったよ。余計に心配かけてごめんね、お母さん。それでも優しく受け止めてくれて本当にありがとう。
476774号室の住人さん:2006/04/19(水) 00:23:47 ID:Urk3w+5E
実家から荷物送ってもらうから、あと何が足りないか電話してもらった時、
「あぁ…」とか、「うん」とか素っ気なくてごめん
本当は、お母さんと久々に話せて嬉しかったんだ

まだ、新しい生活や学校に馴染めてなくて、
ため息が出るような毎日だけど、
「これが大人になるための一歩だ」って言ってくれた
お母さんの言葉を支えに頑張っています
GWは帰省して、家の手伝いします
足悪いのに、毎日仕事ご苦労さま
今月末の誕生日には何かプレゼントしたいです。

だから、それまで元気でね
477774号室の住人さん:2006/04/19(水) 01:18:39 ID:TpsOqtya
ここ見て父親思い出しました。

高校の時、病気で意識不明になって
母親には「大丈夫」って慰めたりもしてたんだけど
何日も何日もそんな状態だったから、家族も憔悴してて
だから俺「死んでくれ」って思ってしまった。
そしたら本当に何十分か後に逝ってしまって、
すごくすごく後悔しました。

母は父がもう長くないことを知ってました。
父も多分知ってたのだと思います。
でもそのことを気づかれないようにしてくれてて、
いつも俺たちのこと考えてくれてました。

ごめんなさい。ありがとうございました。
父に親孝行できなかった分、母と家族を大切にしたいと思います。
本当に本当にありがとうございました。

長文すみません。
478774号室の住人さん:2006/04/19(水) 01:55:27 ID:BwInFEKI
>>477さんのその優しい気持ちはきっと天国のお父さんにも伝わってるね。お父さんに出来なかった分お母さんをはじめ家族を大切にしてください。
479774号室の住人さん:2006/04/19(水) 02:04:32 ID:WMQxJmIM
おまいがお腹に宿った事
おまいが生まれた事
おまいが笑った事
おまいが泣いた事
おまいがはじめてハイハイした事
おまいがはじめてママと呼んだ事
おまいにはじめて歯がはえてきた事
おまいがはじめて立った事
おまいがはじめて歩いた事
 ・
 ・
 ・
 ・
 ・
 ・
全部親孝行だ。
480774号室の住人さん:2006/04/19(水) 03:11:18 ID:TMI6YTLQ
>>479
・゚・(ノД`)・゚・

カーチャンごめんね駄目な娘でごめんね
大学多留のうえ体こわして休学してごめんね
父親は浮気して離婚して出てったっつーのに、
普通の人より長い期間学費世話になって、金食い虫でごめんね
でも死んだらカーチャン今よりもっと悲しむだろうから死なないよ

卒業できたらガンガッテ働くから
今度帰省したらカーチャンの作った野菜炒め食べたい
481774号室の住人さん:2006/04/19(水) 03:14:41 ID:TMI6YTLQ
目水が出てて書き忘れたわ!

カーチャン、いつもありがとう。
体が治ったら恩返しするから待ってろよ!
482774号室の住人さん:2006/04/19(水) 20:17:05 ID:LsDXIlbf
このスレ読んでたら、死んだおかんに無性に会いたくなった・゚・(ノД`)・゚・

かあちゃん、会いたいよ、会いたいよ・゚・(ノД`)・゚・
483774号室の住人さん:2006/04/19(水) 20:25:46 ID:Z6r3z03s
久々にここのスレに来たらさ・・・
何か目から水が出てきたよ(;_;)
484774号室の住人さん:2006/04/19(水) 22:20:41 ID:cYm8b2bO
泣くなよ!絶対泣くなよ・・・・゚・(ノД`)・゚・
http://ime.st/flash.flop.jp/arigatou.html
485774号室の住人さん:2006/04/19(水) 22:46:40 ID:aRhr6CRW
見てないけどどうせ母親が死ぬフラッシュだろwww
486774号室の住人さん:2006/04/19(水) 23:39:12 ID:QXrDsxaz
J( 'ー`)し タケシ…

あのね…












クソスレだね。
487774号室の住人さん:2006/04/20(木) 02:55:06 ID:w5G8Y/nB
>>486 
           ドゴォォッ!
        丿``⌒\丿\       ウギャァァ!
        ::::;'`.....,,,、:';:`、.\   ・。 。  ゚ 。     ....;:`';:''`"  @
              ;;; ..   \   ,,,,,..・;;``'`*;;:@'・;:`@、。∪:`"
           ( `Д´ )   ;`;.  J(;'Д`|l)し`'、.; ;:; ;@:∽。
         と⌒     て)    ;;:`);';:# .;:'`@つ:;::`',..;:'`∞゚ ∞。  :;`'"
           (  ______三フ ;`;  丿";:、.';:、..`' ・ ;: ;;: ∂  @⊃::;
           )  )  ;;; .. /  し`    ;;:`';:.、。。、;:`'`*;:
            レ' ;:`'`. /                    ドバァッ!
        ::;`.,'``'``
488774号室の住人さん:2006/04/20(木) 15:45:58 ID:4uh2QNQ8
         ハ,,ハ  
        ('(゚∀゚∩_ おいらをどこかのスレに送って!
      /ヽ   〈/\ お別れの時にはお土産を持たせてね!
     /| ̄ ̄ ̄|.\/
       | .モツ煮..|/
        ̄ ̄ ̄
現在の所持品:たばこ・ライター・コーヒー・ブラックブラック・枕・ケータイ電話
睡眠薬・聖教新聞 ・ダッチワイフ・外付けSCSI340MHDD・ネットランナー4月号
TYG02・小嶋進社長・ゲルトモ・ディプスファンタジア・抵抗1kΩ(黄紫橙金)・媚薬
バーボン・リップクリーム・セガサターン バールのような物・バイブ・50インチ液晶TV
ボンカレー(甘口)・ジローラモ ・ブロント・リサ ステッグマイヤー・オナホール
桜蘭高校ホスト部・鳥肌実・国沢光宏・手鏡・毬藻・多額の国債・S13シルビアQ’s
ブレーキクリーナー・SSKファーストミット・ぱに〜に・あけるり初回版(DVD)
いけいけチンチン勃て勃てチンチン・バナナレジン・自称一般人「中田 章」・┻━━━
489774号室の住人さん:2006/04/20(木) 15:49:07 ID:4uh2QNQ8
>>488
つ【おとん&おかんの手掛かり】
490774号室の住人さん:2006/04/20(木) 18:56:24 ID:Ka4XSzOA
>>488
こいつdファー持ってやがる!!
491774号室の住人さん:2006/04/20(木) 19:45:59 ID:LCGqWWfa
何を書いても構いませんので@生活板 Part140
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1145367988/l50

に送りました
492774号室の住人さん:2006/04/22(土) 03:24:11 ID:NVGCBUR/
J( 'ー`)し ゴホ、ゴホゴホゴホ、ゴホ…… 。











J( 'ー`)し マリファナきついな。
493774号室の住人さん:2006/04/23(日) 16:12:34 ID:HIn+kwN9
今年は母の日どうすべ
494774号室の住人さん:2006/04/23(日) 21:58:59 ID:zuYLG1nj
母の日には、母の好物でも送ることにします。

金欠だけど、年に1度のことだから。
母の誕生日もちょうど母の日の頃なんで、
年に1度です。
495774号室の住人さん:2006/04/23(日) 22:55:19 ID:wOccEV6k
一人暮しし始めて、一ヶ月ぶりに実家に帰った。
初給料で家族に寿司をご馳走した。皆喜んでた。
お父さんは『今日の日の事は一生忘れん』と言ってくれた。
お母さんは『ありがとう』って言うばっかりだった。妹はWaTのDVD買えって言ってた。
久しぶりにたくさん話した。仕事の事や、本当になりたい警察の事や、色々な事を話した。
家に帰って、ふと明日は帰らなきゃいけないんだと思ったら何故か涙が出た。
皆居てたし恥ずかしいし顔隠したけど我慢できなかった。
学生の時からもっと親孝行すれば良かった。もっともっと大切にすれば良かった
496774号室の住人さん:2006/04/23(日) 23:02:35 ID:HN7uwAQd
>>495
イイ人(・∀・)
俺は今学生なんですけど、バイトで金稼いで何か送ることにしました
497774号室の住人さん:2006/04/23(日) 23:05:52 ID:sXHCfCNt
>>495
おまいみたいな息子を、両親も絶対誇りに思ってるよ。

それに比べて俺は…orz
498774号室の住人さん:2006/04/23(日) 23:25:41 ID:wOccEV6k
>>496
良い人なんかじゃないよ。試験にも落ちたしダメな人間やよ。>>496こそいいヤツや。今は勉強頑張って毎日元気に暮らしてるのが一番の親孝行やな。頑張れよ

>>497
ゴメン一応女なんだ。レス見て笑ってもた
499774号室の住人さん:2006/04/24(月) 17:20:01 ID:fWIsm8g6
       ___
     /;;;γ'⌒゙ヽ、
ウギャァァーー!! /     ヽ
ウギャァァーー!!  ◎   l ))
。;:∵ ;:・:ヽ。、    /,.;
・゚J(; 'Д`;)し・゚・。, /彡・,
⊂;:;⊂・/;;':"γ'⌒;ヽ、`ミ゚;`'.
;:∵;:・:/,;;;;;;;'/     ヽ;'∵;‘             ( ´Д` )
 (( i;;;;;;;;;;i  ◎  ゙i ;;;'              (    )
   ヾ;;;;;;;,ヽ、   ノ  ;;               | | |
    `ー--=ニ-ー'                 (_(__)

ぎゃはははははwwwwwwwカーチャンがなんかはさまれてっぞwwwwwww
マジカワイソスwwwwwwwwwつーかゴミを処理してるだけなんだけどねプゲラwww

       ___
     /;;;γ'⌒゙ヽ、
ウギャーーッ!!! /     ヽ  ;::・;:
ウッ…ギッ…!   ◎  l ))*;:∵;::
  ;:・;::*:ヾ、      /;:%;:∵;::;
  ;:∵;:・:: ゙ヾ、__, /彡・;:*;::;:
   ゚・/,;;;'γ'⌒;ヽ∞;::;:・;::;;;::'.
    /,;;;;;;;'/    ブチャブチャッ!!;;'∵;;‘        ( ´Д` )
 (( i;;;;;;;;;;i  ◎  ゙i;8:・o;:∵;:;;;'           (    )
    ヾ;;;;;;;,ヽ、   ノ                  | | |
     `ー--=ニ-ー'                  (_(__)

げらげらげらげらwwwwwwww完全にぶっ潰れちまったwwwwオエッキモッwwwww
500774号室の住人さん:2006/04/24(月) 18:37:09 ID:l+07IkLu
>>499
ふざけるな
501774号室の住人さん:2006/04/24(月) 23:27:55 ID:kVe5RRUN
最近すごく落ち込む事があって
会社も休みがちだった
お母さんとの電話で泣いちゃって心配してくれてるのに
イライラして八つ当りしてそれから
電話もメールもシカト
そしたら今日家に花屋がきました
家からだった。
メッセージカードに一言、
「家族より愛を込めて」
涙とまらないよ。
でも素直になれないのと
こんな私でごめんって申し訳なさで
直接お礼言えず、メールをいれといた。
おとんもおかんも姉ちゃんも
みーんな愛してるよ!!
自分なんかまだ半人前で
全然ダメなやつだけど
こんな家族がいる事は誰より誇らしい。
502774号室の住人さん:2006/04/26(水) 20:38:25 ID:gKm7L73P
うちのおかんはメンヘラ。一時期くたくたに弱って話すこともできなくなった。お見舞いにいった時、何か私にごにょごにょといっていた。私「ん?何?」おかん「今日は仕事どうだったの?」
503774号室の住人さん:2006/04/26(水) 20:40:08 ID:gKm7L73P
ご飯もあまり食べる事ができなくて、記憶が曖昧になっているはずのおかんに言われた一言が忘れられない。         あれからもう4年。だいぶ病気も回復し、家から私は離れた。家族を支えていたおdも糖尿病になってしまった。
504774号室の住人さん:2006/04/26(水) 20:42:02 ID:gKm7L73P
今年やっと2りで暮らす事ができるね。おかん、糖尿病食頑張って作ってね。おとんも無理をしすぎたね。結婚記念25周年おめでとう。私を生んでくれてありがとう。         長くなってすいません。
505774号室の住人さん:2006/04/27(木) 01:54:20 ID:9uFqI9BR
【地裁が泣いた -認知症母殺害事件初公判-】

京都市伏見区桂川河川敷で2月1日、無職片桐康晴被告が、
認知症の母親を殺害して無理心中を図ったとみられる事件の初公判が19日に行われた。
事件内容は認知症の母親の介護で生活苦に陥り、母と相談の上で殺害したというもの。
片桐被告は母を殺害した後、自分も自殺を図ったが発見され一命を取り留めたとの事。
片桐被告は両親と3人暮らしだったが、95年に父が死亡。その頃から、母に認知症の症状が出始め、一人で介護した。
母は05年4月ごろから昼夜が逆転。徘徊で警察に保護されるなど症状が進行した。
片桐被告は休職してデイケアを利用したが介護負担は軽減せず、9月に退職。
生活保護は、失業給付金などを理由に認められなかった。
介護と両立する仕事は見つからず、12月に失業保険の給付がストップ。カードローンの借り出しも限度額に達し、デイケア費やアパート代が払えなくなり、
06年1月31日に心中を決意した。

「最後の親孝行に」

片桐被告はこの日、車椅子の母を連れて京都市内を観光し、2月1日早朝、同市伏見区桂川河川敷の遊歩道で
「もう生きられへん。此処で終わりやで。」などと言うと、母は
「そうか、あかんか。康晴、一緒やで」と答えた。片桐被告が
「すまんな」と謝ると、母は
「こっちに来い」と呼び、片桐被告が母の額にくっつけると、母は
「康晴はわしの子や。わしがやったる」と言った。
この言葉を聞いて、片桐被告は殺害を決意。母の首を絞めて殺し、
自分も包丁で首を切って自殺を図った。
冒頭陳述の間、片桐被告は背筋を伸ばして上を向いていた。肩を震わせ、
眼鏡を外して右腕で涙をぬぐう場面もあった。
裁判では検察官が片桐被告が献身的な介護の末に失職等を経て追い詰められていく過程を供述。
殺害時の2人のやりとりや、
「母の命を奪ったが、もう一度母の子に生まれたい」という供述も紹介。
目を赤くした東尾裁判官が言葉を詰まらせ、刑務官も涙をこらえるようにまばたきするなど、法廷は静まり返った。

506774号室の住人さん:2006/04/27(木) 03:13:42 ID:eYfkWt/h
母の日に何あげたらいいか分からんのだが何かいいプレゼントない?
507774号室の住人さん:2006/04/27(木) 03:31:44 ID:n1hNWCto
>>506
包丁
508774号室の住人さん:2006/04/27(木) 04:09:42 ID:eYfkWt/h
何かあんまイメージ良くない気がするけど…
とりあえず参考にするよ
509774号室の住人さん:2006/04/27(木) 06:53:17 ID:h2Ql0fBo
母の日なやむよなー
いい加減ネタが尽きた
510774号室の住人さん:2006/04/27(木) 12:26:14 ID:cZtgHCDg
後に残る物は選ぶのが難しいので食べ物にしてる。
511774号室の住人さん:2006/04/27(木) 23:39:42 ID:0BvWeTjq
オレも食べ物にしてる
甘いもの好きなんで和菓子とかかな
で,誕生日はブランド物のキッチン小物だ
父ちゃんは趣味とかないし酒タバコもやらないんで毎回苦労してるw

まー何でもいいんじゃない?感謝の気持ちがあればさ
512774号室の住人さん:2006/04/28(金) 00:16:35 ID:MqiOUL2h
うん。何でもいいだろ。気のきいたものでももちろん嬉しいし、古典的な花束でも嬉しいし。
贈る物は喜びのポイントを変えるだけで嬉しいことに変わりはないよ。
出来れば手渡しで何かあげればいいんじゃね?
513774号室の住人さん:2006/04/29(土) 14:05:07 ID:/GbcJ9xK
|               |
|           J( 'ー`)し|
|               ( )   |          ( 'A`)
|       幸    | |   |       辛  ノ( ヘヘ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|               |
|         J( 'ー`)し  |
|           o一o    |          ( 'A`)
|       辛 .〈 〈     |       辛   ノ( ヘヘ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|                |
|                | 'ー,`)し
|                |o一o       ( 'A`)
|       辛       | U     辛   ノ( ヘヘ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|               |
|        ガンバルノヨ    |         ヽ('∀`)ノ
|          J( 'ー`)し |          (  )
|       辛 . ノ( ヘヘ   |       幸    | |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
514774号室の住人さん:2006/04/29(土) 14:58:45 ID:q3qfZpd+
     ドルルルルルルルルル !!!
      ∧_∧                         ∩゜。   ;゜。゜ ドシュビシュバシュッ !!!!
     ( #・∀・)___。  \从/      _ _   :';∴:;' @. ・J(;'ー`)し
     (  つ【〔ロ=:(∈(二(@ > ‐― ‐  ― _ - ̄:;' )・∵ ミ;;:#;;:';;@・∵.
     人 ヽノ B ̄゛  /W'ヽ        ̄     :.'‥: :.:.'‥(⌒);:'ξ( :;'ξ,;.・
     (__(__).B   、、、  ,,,               :.':.     ∪:';ξ‥:´:';∴
515774号室の住人さん:2006/04/29(土) 16:15:06 ID:HUD4s8bT
大学生です。
今のところ、母の日には、母親にオリジナル絵本(主人公が母親の名前になるやつ)、
父の日には、父親にワインのボトルに父の名前の入ったものを考えてます。
・・・結婚前じゃあるまいし、父親へのプレゼントはちょっとおもいかな。

516774号室の住人さん:2006/05/06(土) 02:55:41 ID:roYqpCro
素敵じゃないですか
ご両親、きっと喜びますよ
517774号室の住人さん:2006/05/07(日) 01:40:56 ID:89Gc4IEb
馬鹿な質問をするんですが、父の日と母の日の日にちを教えてください。
何かプレゼントしてあげたいんだ。
518774号室の住人さん:2006/05/07(日) 04:06:24 ID:okmJgPNX
( ´Д`) 母の日ダカラコレヤルヨ    J('ー` )し ナニクレルノ タケシ
(   つ=====ミ、             (人) 
| ||    ミ、             | |
(  ) )    ミ⌒Y⌒Y⌒\....*~●



                      J....;:`';:''`"し  @
(´∀`) フフフ…          `'、.; ;:; ;@:∽。 ;@:。。
(   )                ;ド〜ン;`;∵";‘;'`∴ヾノノ,.:;,.:
|  |                '、.; ;:; ;@:∽。 ;@:。。
..∪∪                 ....;:`';:''`"  @
519774号室の住人さん:2006/05/07(日) 18:05:20 ID:NjUYUkiM
ニンテンドーDSと焼物のコップを両親にプレゼントしたが反応薄かった…orz



もう二度とプレゼントなどしない
520774号室の住人さん:2006/05/07(日) 18:38:39 ID:sgQdHjNw
11月に、両親の30回目の結婚記念日があるからバイトしまくって
プレゼントするぞー!!
521774号室の住人さん:2006/05/08(月) 11:29:17 ID:djQtPpP3
6月におかんの誕生日があるんよ。一人暮らししておかんのありがたみが気づいたから何かしらあげたいんだけど何あげればいいと思う?
ちょいまえにスーツとベルトをプレゼントされたからお返ししたくてよ。
522774号室の住人さん:2006/05/08(月) 11:54:37 ID:+CpOr625
実家に帰れるんだったら、おかんと一日デートってのはどう?
映画でも見て、ちょっといい飯喰う。
523774号室の住人さん:2006/05/08(月) 19:33:02 ID:F8NVDNUV
恋人も友達もいないから母親と話すしかないんだね
カワイソス(´・ω・`)
524774号室の住人さん:2006/05/09(火) 03:52:52 ID:IoflzOjo
>517さん
母の日は今週日曜です、とりあえず
525774号室の住人さん:2006/05/10(水) 16:13:10 ID:UvygXGYa
>>521
優しいオマイにおかんは「気持ちだけで十分・・・」というだろうな。
顔を見せることだけでもおかんは喜ぶ。
漏れのおかんはもういない。
526774号室の住人さん:2006/05/11(木) 03:32:02 ID:uOS12jfB
>525
お前の心の中にいるさ
527774号室の住人さん:2006/05/11(木) 06:21:29 ID:NNDtwPPu
母の日の為にバッグを購入し、昨日日曜日指定着で送った。


親に一切連絡いれず、驚かせてみたい。
528774号室の住人さん:2006/05/11(木) 06:26:43 ID:YrfBRwEE
母の日にあわせて、花束(アレンジ)を注文しますた! 秋葉系大学生の俺のする事じゃね〜よな、恥ずいorz
529774号室の住人さん:2006/05/12(金) 04:10:34 ID:etL4Ymua
漏れも今年は特に奮発して花アレンジ送った
どんな顔して受け取ってくれるかな
530774号室の住人さん:2006/05/12(金) 04:15:13 ID:M2RKw9SF
アレンジだと恥ずかしいってことなのか?
531774号室の住人さん:2006/05/12(金) 06:35:38 ID:etL4Ymua
柄にもないことして恥ずかしい、って言いたいんじゃないかい
532774号室の住人さん:2006/05/12(金) 09:06:40 ID:cRz1A7+E
初めてネットで花買って送った。
昨日着いたらしい。届くのはえぇな。
533774号室の住人さん:2006/05/13(土) 02:48:55 ID:aQP8hMG9
母の日は宅急便がかなり混むので
母の日の近くにネットで買うと日付指定のできない
12日〜14日の期間でのお届けになってしまうからだと思いますよ。

4月いっぱいで申し込んでたらもしかしたら指定できたかも知れませんが。。。

私は8日に店頭で花を頼みましたがもう14日は混み混みで、時間指定が
できないとのことだったので13日時間指定で配達にしてもらいましたし。

534774号室の住人さん:2006/05/13(土) 02:50:03 ID:bhsQJTSQ
以前、それで失敗したのでGW前に注文するようにしてる
535532:2006/05/13(土) 09:05:25 ID:qwwZB0jX
日付指定が出来ないとは書いてあったんだけど
木曜に届くとは思わなかったよ。まぁいいんだけどね。
536774号室の住人さん:2006/05/13(土) 23:58:00 ID:iJi3oezq
母の日は、家に帰ってケーキ食べる。



…お父さん、お母さん、ごめんなさい。

就職、できないかもしれない。
(たぶん有名な)国立に入れたのも、お父さんお母さんが高い予備校の授業料払ってくれたから。
一人暮らしをしているのも、一人で住みたいっていう私の我儘をお父さんとお母さんが許してくれたから。

で、まわりが内定もらっていくなか、何故かがんばろう、と心から思えなくて中途半端にしか就職活動もしてなかったし、
話術がたくみでもないし、本命に落ちた時点でシュウカツやる気なくなってしまった。

お父さんもお母さんも、「あなた(私)が興味のない、よくわからない中小企業に入るぐらいなら、別に就職なんていいんじゃない?」
って言ってたけど、でも、私はそれに甘えてて、あぁ親不孝だな。

就職した初給料で親に何かしよう、って昔思ってたことまで忘れてた。

ここに贖罪の言葉並べても、やっぱり就活できない気がする。

「就職なんて、人生長いし来年でもなんとかなるってー」って私は半ばヤケクソになって明るく皆に言うけど、
本当のところ、夜になると自分のアホさに泣けてくる。

なんで恋愛と外面磨きに情熱を捧げてたんだよ。
もう、内定の無い学生なんて今の時期皆無だよ。
そもそも、みんなは大して興味の無い企業の内定も貰えてるのに、自分は無理ってどんだけ不器用なんだよ。

本当、どこか大きい会社に内定もらって、親にもおばあちゃんにも「おめでとう」って泣いて喜んで欲しかった。
そんで、死んだおじいちゃんにも報告したかった。

みんな「別に就職はそんなに大切じゃないよ」って言ってくれてるけど、
心のどっかでガッカリされてるんだろうなって思うと、消えたくなる。

こんな不安を抱え込んでるけど、親には何故か言えない。



ごめんなさい母の日の親孝行で盛り上がってるところぶった切って。
せめて、明日はいっぱい家に居よう…



537774号室の住人さん:2006/05/14(日) 00:25:20 ID:0Begt/Zg
予備校で勉強して、大学入って、一人暮らし出来ているのも、
周りの支えがあったとは言え、
あなたにそれを実行出来るだけの力があったってこと。
就職はこの時期ならまだそんな遅くないと思う。
早く決まればいいというものでもないし。

・・なんて、あなたが私の友達なら言うと思う。ウザかったらスルーして。
スレ違いでスマソ。
538774号室の住人さん:2006/05/14(日) 00:37:25 ID:G+bAn6b2
>>536
一年前の自分見てるみたいだ・・・就活やめようとは思わなかったけど。傲慢さが。

ちなみに自分は夏にようやく決まった。親も優しいこと言ってくれてたが決まった時には本当に安心してた。
この時期内定無い学生は皆無?
甘えてんじゃねえよ。知り合いの東大生でも決まってねえのいるけど必死でやってんだよ。
落ち込んで、就活したくない時期もある。
けど、甘えてニートとかして将来後悔するのは自分。親泣かせて後悔するのも自分だよ。
539774号室の住人さん:2006/05/14(日) 00:40:43 ID:yY74Cii9
>>536
それだけの場所にいくには周りの協力だけじゃ難しいと思う。
537の言うとおり自分の力があってこその話だろう。
外面磨きだって恋愛に時間を費やしたっていいじゃん。それはそれで悪い経験じゃないだろ。

就職だってまだまだあるよ。本気になればどんどん探せるはず。
もっと前を向いて頑張れ。親に甘えてるっていうのが分かっただけでもいいだろ。
それから行動するかしないかなんだから。

自分もスレ違い失礼した。
540536:2006/05/14(日) 00:52:54 ID:CV/DUNdW
優しい言葉も厳しい言葉も、一度は誰かに言われた気もするのに、改めて文章で目にすると、ドキッとしました。
ありがとうございます…

レスくださった方々の言葉がその通りすぎて、
私が何をレスに書いても既視感のある文になってしまいそうです。

でも、親にも喜んでもらえて、その姿を見て自分も満足できるのが一番だと思いました。
そのためにも、行動しようと思えました。
ありがとうございます。

そしてスレ違い失礼しました。
541774号室の住人さん:2006/05/14(日) 01:24:40 ID:vkebTGUG
ママンに寄せ植えを贈ったら礼の電話きた。
同包商品でメープルシロップ・スプレッドてのがあったので入れたのだが

J( 'ー`)し これはかき氷のシロップかい?


('A`)・・・ウン
542774号室の住人さん:2006/05/14(日) 02:22:22 ID:9DqSSh82
バロスw
543774号室の住人さん:2006/05/14(日) 02:33:31 ID:CjL3Leno
>>541
おまぃが愛しいwww
544R ◆ZION/7vD46 :2006/05/14(日) 03:55:34 ID:agPJBABp
お母さん今まで迷惑かけてごめんなさい

悪い事をしてバレた時、警察から家に電話があって警察署まで一緒に謝りに行ってくれた事
車の免許を取りたての時、あまり余裕がないのに新古車を買ってくれたのに、事故を起こして短期間で廃車にしてしまった事
部屋に入って来る度に邪魔者扱いしていた事
夜中中遊んでいて、心配して電話をかけてくれたのに、悪態をついて切った事

今では全て後悔している

でも、一番後悔している事は

「氏ね」

と言ってしまった事

本当にごめんなさい

いつも心配してくれてありがとう
いつもおいしいご飯を食べさせてくれてありがとう

そして何より

生んでくれてありがとう

今まで迷惑かけた分、倍返しで親孝行していくから

たまに喧嘩をする事もあるだろうけど、天然で、いつもちゃらけている、そんな面白いお母さんが大好きです

どうか、長生きして下さい
545774号室の住人さん:2006/05/14(日) 05:25:21 ID:meFEKo2W
こんなとこに書き込むくらいなら、手紙か直接言えばいいのに。
546774号室の住人さん:2006/05/14(日) 13:40:04 ID:8vz/HnRX
手紙書こうよ
私、手紙書いたよ!
素直に書きすぎて家にいたころの自分じゃ言わないようなことまで書いたよ
大好きお母さんお母さん
547774号室の住人さん:2006/05/14(日) 15:15:09 ID:Dmhqwlsy
そうだよね
ここに書けるならきっと手紙にも書ける
恥ずかしくてもいい
絶対書いた方がいい
世の中、言わなければ伝わらないこともある
お母さんも、きっと子どもに言って欲しい言葉がある
その一言で報われる苦労もきっとある
死んでから何を言っても届かないよ
548774号室の住人さん:2006/05/14(日) 15:42:53 ID:8vz/HnRX
うん、みんな手紙書けるなら書いたらいいんだよ
書くの恥ずかしいけど、送ってしまえばいつ読むのかな?と楽しみになった
549774号室の住人さん:2006/05/14(日) 16:11:33 ID:phXOicrX
もうすぐお父さんの49才の誕生日なんだけど何が喜ぶかな??趣味は運動とゴルフなんだけど。あと香水とかTシャツが好きなんだけどいまいち男の趣味が分からないから何かいいか教えて!
550774号室の住人さん:2006/05/14(日) 20:15:51 ID:kdC4fVZB
ママン。。。一人暮らししてママンの大切さが分かったよ
女手一つで大学までいかせてくれてありがとう

母の日の3日前に花屋まで行ったが恥ずかしくて送れなかった
今までそんなことしたことなかったから。。。

茄子入ったら一緒に温泉でもいきたいな。。
551774号室の住人さん:2006/05/14(日) 22:17:43 ID:Dmhqwlsy
>550
今日でも明日でもいい
親御さんに電話しようよ
きっと喜ぶよ
552774号室の住人さん:2006/05/14(日) 23:41:49 ID:HLiKdrdD
>>549
アンダーアーマーっていうメーカーのポロシャツなんてどう?
553774号室の住人さん:2006/05/14(日) 23:49:41 ID:phXOicrX
どこにうってる?ちなみにいくらくらい?
554774号室の住人さん:2006/05/15(月) 00:53:44 ID:VC4Xdlxo
1日中MMOやってる俺の携帯に母親から電話が掛かってくる。
最近、若年性健忘症とかいうやつで同じ事を何度も聞いたり
関係無い事を聞いたりするので乱暴な口調ですぐに切っている。
マジうぜえんだけど
555774号室の住人さん:2006/05/15(月) 01:22:48 ID:oKz6pSOS
若年性健忘症になっても
かわいい子どものことは忘れられない
心配なんだよ
優しく根気強く受け答えしてあげてください
556774号室の住人さん:2006/05/15(月) 04:00:43 ID:LBSk8R7v
去年の春までは大学行く気満々だったくせに、夏にいきなり「芸人になる」って言われて、相当ガッカリしたよね。
当然親として、お先真っ暗のこの世界に、行け行けなんて言えなかったよね。
高校の三者面談も、恥ずかしかったよね。ごめん。

結局それから自分でバイトして今年春、貯めた金で大阪出て来ちゃったね、俺。
そして今こうして一人暮らししてる。

やっぱり出て行った今は応援してくれてる。
実家にいる時はうざこくて仕方が無かった。
本当に鬱陶しかった。
でも一人暮らし始めてやっとおかんの大変さがわかりました。痛感です。

あと何年かかるかわかんないけど、絶対テレビ出て大金稼いで楽な生活送らしてやるからな。今は花一つ送れない極貧だけど、その内見てなよ。

売れるまでは、実家に帰らないって約束したよね。
早く帰りたいw
売れなきゃね。応援よろしく!!
557774号室の住人さん:2006/05/15(月) 06:39:37 ID:9aEVNVAc
>>556

感動した。頑張ってください!
558774号室の住人さん:2006/05/15(月) 20:22:43 ID:oOohMQtX
>>553
GOLF5とかに売ってる。
値段は五千円ぐらい
559774号室の住人さん:2006/05/15(月) 20:31:02 ID:t8otlZ6U
オヤジにアンダーアーマーかよ、と思ったけどポロシャツか
560774号室の住人さん:2006/05/15(月) 20:39:37 ID:E51LMnJB
この春、3年ぶりに実家に帰省することになったのは親の不幸があったから。
いつか孝行しちゃる、と思っていても実際しなければ後悔募るばかり。
孝行したいときに親は無しってなことにならないよう、思い切り親の世話しちゃってください
561774号室の住人さん:2006/05/17(水) 02:16:58 ID:GqyiX5Nz
J( 'ー`)し ハァ…………………
タケシ………………






バカガキが出ていってせいせいした。

J( '∀`)し アハハハハハ
562774号室の住人さん:2006/05/23(火) 23:18:14 ID:4vQncYnm
先日勝った宝くじ、どうせ当たらないだろうと思いながらも若干の期待を込めて結果を見た。
何と一等百万円の当たりくじだった。
不意な事から百万円と言う大金を手にしてしまった。正に天にも昇る気分である。
色々とこの百万円の使い道を考えた結果、母に何かを贈りたいと思った。
両親が離婚してからもう4年経つ。俺を含めた兄弟4人は全員母に引き取られた。
母は前から仕事をしていたので何とか生活はしていけたが、裕福とは程遠い生活である。
仕事が終わり、家に帰ると次は家の中での仕事が始まる。
料理に洗濯、掃除まで。家ではいつも元気で優しい母に甘えて、情けない話だが俺達兄弟は家事も任せがちになる事が多かった。
俺達に気を使って気づかせない様にしているが、相当無理しているのだと思う。
そんな母に何か送りたい。そう思った。
何を送れば母に喜んで貰えるだろう。そんな事を考えている時ふと昔母が『犬を飼いたい』と言っていたのを思い出した。
俺は決心し、母の誕生日に百万円の犬を送る事を決めた。
そして迎えた母の誕生日、帰って来た母を迎える犬。
そしてその背中には『誕生日おめでとう、いつも本当にありがとう』という文字が書かれた紙。
母のあの時の笑顔と涙、今でも鮮明に覚えている。
こんな親孝行もありかな。
563774号室の住人さん:2006/05/24(水) 00:47:30 ID:uvpzrQiO
それ本当? 真面目な話しなら感動だけど犬百万したの?
すごいね。
564774号室の住人さん:2006/05/24(水) 04:18:26 ID:l9rcEJDg
犬の世話までお母さんまかせにしないようにね、、、
あと、自分のことは自分でやるとか
極力お母さんの負担を軽くしてあげてください
565774号室の住人さん:2006/05/24(水) 21:14:03 ID:elE6fct6
>>562

正直に言う。



微妙・・・
566774号室の住人さん:2006/05/24(水) 22:46:24 ID:GaOuveMB
俺は単なる馬鹿だと思うんだけど
567774号室の住人さん:2006/05/25(木) 13:48:18 ID:zKzfVBnE
良い話じゃない。
100万の犬を買うのはどうかと思うが。
568774号室の住人さん:2006/05/25(木) 15:49:57 ID:NvHna0gX
由ね
569774号室の住人さん:2006/05/25(木) 15:50:26 ID:NvHna0gX
:番組の途中ですが名無しです :2006/05/25(木) 13:36:25 ID:Y8FA6WX/0
36、まだまだ女盛りだといってたかあちゃんが、去年帰らない人になった。
過労が原因だって嘘みたいな話、医者にされて、でも、俺に遺した預金見て
まじだと思った。一人親で、俺に不自由ないように我武者らに働いていた。
いつまでも若くてかっこいいかあちゃん。

こんな良い女捨てて、苦労させて、俺は見た事も無いおやじを恨んだ。

遺品の整理してて見つけたおやじの所在。もし、幸せそうに呑気に暮らしてたら
一発、不幸だったらもう一発殴ってやろうと思って、東京で暮らしてるであろう
おやじへアポもとらず会いに行った。


948 :番組の途中ですが名無しです :2006/05/25(木) 13:39:30 ID:Y8FA6WX/0
おやじも若かった。そして家庭があった。若い奥さんらしき人に、小学生ぐらいの
男の子ともう少し小さい女の子。絵に描いたような幸せそうな家庭。
突然おしかけた俺に夕飯を出してくれた、チビは俺になついてきた。
おやじは申し訳なさそうに、俺の話を聞いていた。。そして俺もおやじの話を聞いた。
かあちゃんは、おやじに家庭が出来た事を知ってか知らぬか、養育費を次第に
返金するようになったと。もし自分に何かあって、俺が訪ねてくるような事が
あったら、どうか暖かく迎えてやってくれと、最後に手紙での連絡があったそうだ。

俺は、どうしたいのかわからなくなって、おやじとは思えないおやじの前で
ガキみたいに泣きじゃくった。
自分を捨てた男の幸せを願った、最後まで俺を心配して、かっこいいとこばっかり
して逝ったかあちゃん。意地っ張りで頑固でほんとは、寂しがりやだって、
おやじは知ったように言ってたけど、、かあちゃんは輝いてたよ。皆に愛されてた。
イジかもしれないけど、かあちゃん幸せだって言ってた。
俺も、幸せにならないといけないと思った。そして母ちゃんのように、他人の
幸せ願ってやれるような人間になると。
今年から定時制の高校入って、昼間仕事してるけど、今本当に幸せです。
かあちゃんの親しかった人たちに支えられて、俺もわかりました。
かあちゃんは本当に幸せだったんだなって。ありがとう、かあちゃん。

570774号室の住人さん:2006/05/25(木) 16:04:26 ID:r/GTZUiN
100万の犬なんてもったいない…
571774号室の住人さん:2006/05/25(木) 18:33:44 ID:x2cUjf+D
チワワタカス(´・ω・`)
572774号室の住人さん:2006/05/25(木) 20:47:02 ID:dry1KZBg
>>562
馬鹿すぎだろ
犬の世話の負担も大変だろうに
573774号室の住人さん:2006/05/25(木) 21:46:09 ID:i7gv8LQ8
574774号室の住人さん:2006/05/29(月) 23:10:32 ID:wtCCrQFJ
小1の秋に母親が男作って家を出ていき、俺は親父の飯で育てられた。
当時は親父の下手くそな料理が嫌でたまらず、また母親が突然いなくなった
寂しさもあいまって俺は飯のたびに癇癪おこして大泣きしたりわめいたり、
ひどい時には焦げた卵焼きを親父に向けて投げつけたりなんてこともあった。
翌年、小2の春にあった遠足の弁当もやっぱり親父の手作り。
俺は嫌でたまらず、一口も食べずに友達にちょっとずつわけてもらったおかずと
持っていったお菓子のみで腹を満たした。弁当の中身は道に捨ててしまった。
家に帰って空の弁当箱を親父に渡すと、親父は俺が全部食べたんだと思い
涙目になりながら俺の頭をぐりぐりと撫で、「全部食ったか、えらいな!ありがとうなあ!」と本当に嬉しそうな声と顔で言った。俺は本当のことなんてもちろん言えなかった。
でもその後の家庭訪問の時に、担任の先生が俺が遠足で弁当を捨てていたことを親父に言ったわけ。
親父は相当なショックを受けてて、でも先生が帰った後も俺に対して怒鳴ったりはせずにただ項垂れていた。
さすがに罪悪感を覚えた俺は気まずさもあってその夜、早々に布団にもぐりこんだ。
でもなかなか眠れず、やっぱり親父に謝ろうと思い親父のところに戻ろうとした。
流しのところの電気がついてたので皿でも洗ってんのかなと思って覗いたら、
親父が読みすぎたせいかボロボロになった料理の本と遠足の時に持ってった弁当箱を見ながら泣いていた。
で、俺はその時ようやく、自分がとんでもないことをしたんだってことを自覚した。
でも初めて見る泣いてる親父の姿にびびってしまい、謝ろうにもなかなか踏み出せない。
結局俺はまた布団に戻って、そんで心の中で親父に何回も謝りながら泣いた。
翌朝、弁当のことや今までのことを謝った俺の頭を親父はまたぐりぐりと撫でてくれて、俺はそれ以来親父の作った飯を残すことは無くなった。
親父は去年死んだ。病院で息を引き取る間際、悲しいのと寂しいのとで頭が混乱しつつ涙と鼻水流しながら
「色々ありがとな、飯もありがとな、卵焼きありがとな、ほうれん草のアレとかすげえ美味かった」とか何とか言った俺に対し、
親父はもう声も出せない状態だったものの微かに笑いつつ頷いてくれた。
弁当のこととか色々、思い出すたび切なくて申し訳なくて泣きたくなる。
575774号室の住人さん:2006/05/29(月) 23:50:13 ID:gEeFEfmy
今までなんとか仲良くしてきたけど限界に達したので逃げてきた
今では本気でこの世から消えて欲しいとまで思ってしまっている
何であいつは孝行すると付け上がるんだろう?
不良がたまにいいことすると凄くいいことしてるように思える法則の逆法則を味わったよ

あの人が寿命で亡くなるまでは演じてようと思ったのになぁ
嫌いに成ってから10年も無理するなら最初からしなけりゃよかった orz
576774号室の住人さん:2006/05/31(水) 21:05:35 ID:FFldbTPj
>>574
目から水が。

>>575
あなたのその文章では理解不能。つまり意味が解らない。
レスを求めるなら詳しく。解りやすく。
577774号室の住人さん:2006/05/31(水) 22:02:11 ID:HJ/fGG/A
>>574
。゜゜(´□`。)°゜。ワーン!!
578774号室の住人さん:2006/05/31(水) 22:18:01 ID:3UoHDTgr
>>574
。゜゜(´□`。)°゜。ワーン!!
579774号室の住人さん:2006/05/31(水) 22:23:43 ID:Tlyn/j20
わざとらしいぞ、おまいら
580774号室の住人さん:2006/06/01(木) 01:49:44 ID:8ejQYVVK
おまいがお腹に宿った事
おまいが生まれた事
おまいが笑った事
おまいが泣いた事
おまいがはじめてハイハイした事
おまいがはじめてママと呼んだ事
おまいにはじめて歯がはえてきた事
おまいがはじめて立った事
おまいがはじめて歩いた事
 ・
 ・
 ・
 ・
 ・
 ・
全部親孝行だ。

581774号室の住人さん:2006/06/01(木) 02:06:46 ID:OHKUi6DB
>>574
普通に感動した。
親は大事にしようと改めて思ったよ。
582774号室の住人さん:2006/06/01(木) 08:02:58 ID:J0CijiDh
>574
久しぶりに泣いた…

いい親父だな
お前もいい奴だよ
583774号室の住人さん:2006/06/01(木) 08:46:32 ID:cv0WRM4m
>>574
。゜゜(´□`。)°゜。ワーン!!
584774号室の住人さん:2006/06/01(木) 09:10:28 ID:pg+UMwor
なんて泣けるスレだ
やられた
585774号室の住人さん:2006/06/03(土) 02:45:37 ID:SoAIdzpq
>>574
素敵なお父さんだったんですね。
あなたのこととても愛してらしたんでしょうね。

574もやさしいですね。
途中で気づけたんですからあまり自分を責めないであげてくださいね。
586774号室の住人さん:2006/06/03(土) 19:55:25 ID:EHS+XaNe
母が死んで半年、久しぶりに実家に帰ったら懐かしい味が…
今まで気にしなかったから気づかなかったけど、煮物系はばあちゃんが作ってたんだね
とても美味かったよ
スレ違いだけどばあちゃん、ありがとう
587774号室の住人さん:2006/06/06(火) 14:42:04 ID:FOJ4oa4T
21才♂学生です。
今現在、実家から車で2時間くらいのとこでひとり暮らししてます。
子供のころはすっごい甘えてたんですけど、小学6年くらいの反抗期から
今まで親とほとんど口利いてません。(ちなみに姉とも)
たまに家に帰っても一言も話さないまま戻って来ます。
向こうから話しかけてくるけど、目も合わせずにずっとシカトです。
ムカついたときは蹴りいれます。
友達からも有り得ねぇとか言われまくってて、そりゃそうなんだけども、
今さらまともに話せないです。
でも、どんなにこっちが冷たい態度をとっても、
給料少ないのに毎月仕送りしてもらったり、
たまにこっちのアパートにきて掃除して、食料と小遣い置いてってくれたり、
(親が来てる間は顔合わせないように、来るまでにアパート出て、
帰るまで外ぶらついてます)
あとは、なんかすっごい小さくなった姿とか見て、
なんかいい加減親孝行しなくちゃと思い立ちました。
小遣いとかバイト代ずっと貯金しててかなり貯まったので、
今度多分ほとんど行ったことないであろう海外旅行プレゼントしてきます。
あぁ〜、なんか死ぬほど照れくさい・・・。
588774号室の住人さん:2006/06/06(火) 15:02:33 ID:a4bIZmIN
親に手をあげるとは何事だああああああぁぁぁあ
589774号室の住人さん:2006/06/06(火) 15:22:47 ID:7WGaveK1
今週の土曜日が両親の結婚記念日なんだが、何を送ればいいかな?
590774号室の住人さん:2006/06/06(火) 19:34:40 ID:QXSskQ96
>>587
ちょっと待って。
仕送りしてもらってるのにその相手に海外旅行をプレゼントするのは
ちょっとどうかと思うよ。せめてもう少し安いものにしたらどうか。
バイトすりゃ金も溜まるだろうが、旅行より前に態度を改める方がいいと思う。
591774号室の住人さん:2006/06/06(火) 23:40:40 ID:JEs7P1OB
>>587
俺もそう思う。戸惑わせる方が大きくなりそうな気が。
それに小遣いの分は親がお前の生活費にと渡した分だろう。
海外旅行は社会人になってからにしたら?
それに、金で済まさないで、勇気を出して「ありがとう」と伝えるのが
一番の親孝行だと思うけどな。
592774号室の住人さん:2006/06/07(水) 03:08:22 ID:flbg9zPM
親御さんに
優しくしてあげてください・・・・
593774号室の住人さん:2006/06/09(金) 11:10:11 ID:TuyNbt9w
旅行より「ありがとう」より
「ごめんなさい」と言うのが先だろうが。
親に暴力ふるう気がしれない。
>>587が死ぬのが一番の親孝行だったりして。
594774号室の住人さん:2006/06/09(金) 11:15:31 ID:2jUfcXKa
いいんじゃないの。相手が無抵抗ならあれだけど、そうでないなら親と殴り合っても。
595774号室の住人さん:2006/06/09(金) 16:47:33 ID:i7aneatg
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/live/1122250873/l100

このスレ読め
これが普通。
596774号室の住人さん:2006/06/10(土) 00:29:38 ID:Fdr9qiJ3
>593

最後の一文は引いた。いくらなんでも、そこまで言わなくてもって気が。
ちょっとビックリ。
597774号室の住人さん:2006/06/10(土) 01:13:59 ID:1BethSfj
久々に実家に帰った。両親二人とも何かくっだらん事で笑いまくってる。
バカか?何だこりゃ?
と思った。






ああ…、多分、おれが帰ってきたから何でも嬉しくて笑いまくってるのかな…。

またお土産買って帰ってこようっと。
ホンット幸せなんだな。おれって。気づけないだけだったんだな…幸せすぎて。
598774号室の住人さん:2006/06/10(土) 01:54:53 ID:G65crG30
そうそう>>597がいない時は二人でもそもそ飯食ってんだよ。
599774号室の住人さん:2006/06/10(土) 02:02:19 ID:1BethSfj
>>598
まあそう言わんでくれ。それなりに色々と乗り越えてきた夫婦だからまあ仲はいいよ。
毎日が楽しい食卓ではないだろうけどね。楽しく暮らして欲しいもんだよ。
600774号室の住人さん:2006/06/12(月) 01:04:58 ID:qEzQNWv1
実家に帰った時、ただいまーと玄関に入るが音沙汰無し
親父&お袋共に隠れてやんのw
でも、、、自転車おく時に家の中まるみえだったのだよ
だまされた振りしてあげたのだが 
601774号室の住人さん:2006/06/12(月) 01:34:39 ID:aigIXuEr
このスレみて、先月けんかしたままの親に
電話する決心がついたよ。
微妙に期間あいて気まずくなったけど、明日頑張るよ!
602774号室の住人さん:2006/06/12(月) 02:36:01 ID:qEzQNWv1
>>601  大丈夫だよ その心掛けさえあれば
603774号室の住人さん:2006/06/12(月) 08:43:20 ID:YJtHOzU6
あのさ、父の日はみんな何あげる?
母の日は財布あげたんだけど父の日は何あげたらいいかわかんない・・・
604774号室の住人さん:2006/06/12(月) 11:00:03 ID:sXQQaeqx
確かに迷うね父の日。
私は今度映画好きなお父サンを映画にでも誘ってご飯をご馳走しようかなとか考えてる。
今週末は実家に集まるんだけれど彼氏を紹介を含めて連れていくコトになった。
私も21だし親も色々と安心するかな。
605774号室の住人さん:2006/06/12(月) 13:10:31 ID:uUKd9TzI
俺が父だったら父の日に彼氏なんか連れてきて来られたら泣く。
606774号室の住人さん:2006/06/12(月) 13:50:25 ID:ieiKKrDS
父メインじゃなくなってるしね。
607774号室の住人さん:2006/06/12(月) 18:29:42 ID:sXQQaeqx
そっそうですよね。
うちのお父サンはそんなショック受けたりしない感じだから深く考えていなかったです。
違う日に彼氏の紹介はずらした方がいいのかなぁ。。
私のお姉チャンは早くに結婚して家庭持って子供もいるから、
結婚の気配見せてないから心配させてるのかなって。
内容ズレてしまいスミマセン。
608774号室の住人さん:2006/06/12(月) 20:15:54 ID:tkrT82dS
>603
お酒飲めるオヤジさんなら日本酒とか。
609774号室の住人さん:2006/06/12(月) 21:02:51 ID:J+uB5ihs
私も父の日何送ろう。。今まで何か送った事ないんですよね

こないだの母の日も生まれて初めてプレゼントしました。
一人暮らしをするようなって親のありがたさが分かったし、
何より送るだけなので面と向かって渡すより恥ずかしさ半減だし(笑)
マグカップと母の好きなハーブティー、そしてお花を送りました。
安物だったのにお母さんは何度も「ありがとう」って言ってました。
びっくりしたのは電話からの声が震えてた事。
毎年母の日やってあげれば良かった・・・とすごく後悔
もっともっと親孝行しなくては!

スレ読んでたら自分も書きたくなって
思わず長くなってしまいました。父の日いよいよ今週ですね
皆さん、プレゼントは悩みまくっていい物送りましょ!

チラシ裏すいませんでした〜
610774号室の住人さん:2006/06/12(月) 22:03:30 ID:waabCH/4
私はお父さんにポロシャツ送ったよ。
威厳の有無・キャラ関係なく、綺麗なピンクとか黄色、黄緑とかは夏の陽射しに映えるし、
普段白いシャツしか着ないとうちゃんが妙にかわいく見えて楽しい。
あんまり普段着ないって色が逆に新鮮でいいと思う。
前は仁平をあげた。
ということで悩んでる人、服はどうかな。
チェックの半袖ワイシャツとかもお洒落だと思う。
611774号室の住人さん:2006/06/12(月) 22:10:55 ID:waabCH/4
悩んでる人、服はどう?
私は今日、北海道の実家にピンクのポロシャツ送ったよ。
威厳の有無・キャラ関係なく、綺麗なピンクとか黄色、黄緑とかは夏の陽射しに映えるし、
普段白いシャツしか着ないとうちゃんが妙にかわいく見えて楽しい。
あんまり普段着ないって色が逆に新鮮でいいと思う。
柄もの半袖とかもお洒落だよ。
前は仁平をあげた。
お父さん、最初は照れて着てくんなかったけど、家帰ってきたあとVサインで写メを送ってきたw
612774号室の住人さん:2006/06/12(月) 22:50:17 ID:RvSAYxgs
甚平送ろうと考えたけど、サイズがわからんかった
613774号室の住人さん:2006/06/12(月) 23:13:13 ID:J+uB5ihs
服いいですね!
うちの父さんゴルフ行くからポロシャツ需要ありなんで(笑)
何色が似合うんだろ・・・

>>611
写メおくってくるお父さん、可愛いですね!(笑)
喜んでもらえるようにいっぱい悩んでイイモノ選ばなくては・・
614774号室の住人さん:2006/06/15(木) 13:27:37 ID:vSUoCOvU
先月の母の日に初めてプレゼントを贈ってみた。
母はよくお茶を飲むので新茶のセットをプレゼントした。
なんだかめちゃくちゃ喜んでくれました。

そして気付いたら父の日用の
プレゼントのカタログを取り寄せている自分がいた(笑)

親の喜んでる声ってうれしいね!
615774号室の住人さん:2006/06/15(木) 22:29:48 ID:Gxtyu6K1
ビクトリノックスナイフなんていいよ
616774号室の住人さん:2006/06/15(木) 23:28:38 ID:Gqm0fqSw
親から今晩大事な電話があるってメールが来た。

ちょ〜どその日父の日のプレゼントを買おうと思っていたところだった。

駅地下でプレゼントを買い、売り子さんに発送を頼んだ。

地下から地上に出るところで親から予定通り電話がかかってきた。

どうやら先月ほっといたら死に到る病であることが発覚したらしい。

手術するとかなりの確率で死ぬので食事療法をとるらしい。

ど〜せ送ったのはせんべいだから食わないだろう。

発送をやめてもらって食べられないものを送るのも、
なんか微妙だし。そのままにしといた。
617774号室の住人さん:2006/06/16(金) 02:34:59 ID:IgaGiXzK
切ないな・・・
618774号室の住人さん:2006/06/16(金) 14:48:02 ID:M/Kp7yeE
食べる物以外を送ればいいのでは…?
619774号室の住人さん:2006/06/17(土) 00:21:32 ID:u4gclssh
確かに。父親の好きなものとか。
620774号室の住人さん:2006/06/17(土) 09:21:35 ID:yPHQghLu
アルマーニの死装束なんかどうかね
621774号室の住人さん:2006/06/18(日) 23:34:11 ID:bQwALV3+
さっき母親に電話していつものように仕事の愚痴言ったら、これまでの
不安感が破裂したようで突然大泣き始めやがったw
母子家庭であいつ毎日仕事してっから仕方ないかw
まああいつがいなきゃ自分もかなりキツくなるからしばらく黙っておいてやろう
622774号室の住人さん:2006/06/19(月) 01:00:07 ID:5WyBqh/m
仕事して1人暮らししてるのに
母親がいないとかなりキツくなるとはどういうことなんだろうか。
いつものようにで電話して愚痴って書いてて恥ずかしくないのか。

まぁ、苦労して育てたのが
こんな息子じゃ泣きたくもなるわな。
623774号室の住人さん:2006/06/19(月) 01:06:55 ID:14fNrhgo
同意。
情けない人だ。
624774号室の住人さん:2006/06/19(月) 11:02:58 ID:Shd1BMIB
まぁ、子が子なら親も親っていうしな。似てるんだろ。
625774号室の住人さん:2006/06/19(月) 19:07:22 ID:hw4XI13P
>>621
マジなのか釣りなのか分からんがかなり胸糞悪くなる書き込みだな・・・
親大事にしろよまじで
626774号室の住人さん:2006/06/19(月) 23:18:48 ID:/IZwxEGO
>621
文章の意味が解りにくい。
とりあえず、こいつは低学歴だってことは解った。
627774号室の住人さん:2006/06/19(月) 23:21:09 ID:ztCj7N0c
んー親孝行?
こっちから連絡取らない。
628774号室の住人さん:2006/06/20(火) 05:46:13 ID:x6YvjM7b
親父の大好きなタバコとラーメン送ったら、すげー感謝された。


タバコ値上がりするから、助かったとか言ってたよ。
629774号室の住人さん:2006/06/20(火) 08:50:27 ID:ZWpPRN3g
オレはそこそこのシェーバを買ってアゲタヨ
630774号室の住人さん:2006/06/20(火) 09:00:31 ID:KluTaGGb
自分は酒の詰め合わせ送った。
そしたら、父から写メが来たよ。
すっげ喜んでたらしくニコニコした写真だった。
自分、今一人だから半泣きになっちまった。すごく嬉しかった。

次帰省する頃、父の誕生日が近いから、何か手渡しする予定なんだ。
631774号室の住人さん:2006/06/20(火) 15:23:44 ID:M6OEEshG
良い親だな、俺なんて送ってもここ数年リアクションがあったことないや・・・
半ば義務感で送ってるけど
632774号室の住人さん:2006/06/21(水) 16:50:15 ID:HN+lS+LI
昨日本屋で見た親子のことなんだけど、
子供が自分の手をなめてたらしく、
母親が怒って「なめんなっつてんだろ、
お前いつもすぐ調子乗ってんじゃねーよ、死ねよ、
どっか行けよ、ホント死んでほしい、成長しないし、
おしゃべりもできないバカのくせに」
とかいうことを、障害もってるらしくちゃんとしゃべれない子供に
ずっと冷めた目で言ってた。
マジでクソみたいな親だったよ。
あんな親、生きてる価値ないし、即行死ねばいいのに。
633774号室の住人さん:2006/06/21(水) 17:08:41 ID:nI+nztnH
まぁ、よくある話だよ
うちの母親の口癖は、あんたなんて産まなきゃ良かった、だったし
634774号室の住人さん:2006/06/21(水) 18:44:23 ID:dwRJMd74
哀しいな
635774号室の住人さん:2006/06/21(水) 19:03:49 ID:aBibewe6
父の日、何も出来なかったんで、
今日、風鈴を買ってきました。
遅れてはしまいましたが、明日送ろうと思ってます。
636774号室の住人さん:2006/06/21(水) 19:24:57 ID:xH1I37DD
父の日、貧乏だけどちょっとがんばってシャツをあげた。
その日実家に行ったら父は仕事だったので母に頼んで置いてきたんだけど
・・・・
電話くらいくれてもいいのに・・・
637774号室の住人さん:2006/06/21(水) 20:38:51 ID:vHFdzsJb
一人暮らし始めて三年になる…本当は大学に行きたいなんて私の我が侭言える状況じゃなかったよね。
借金だってあるのに…それでもこうして三年になれたのはお父さんとお母さんが必死に頑張ってくれたから…
我が侭な娘でごめんなさい…だけど絶対に頑張るからそれまでは待っててね。
今まで迷惑かけた分私が楽にしてあげるから!!
638774号室の住人さん:2006/06/21(水) 20:40:48 ID:W5Zp4znk
僕の人生がキラキラと輝く。
僕の愛は純粋で。
僕は確かに天使を見たんだ。
地下鉄で見た彼女は 僕に微笑んだんだ。
彼女は他の男と一緒だった。
でも僕はそれでもう 眠れなくなってしまったよ
だって僕には考えがあるから。

君は美しい、君は美しい、
君は美しい、それは紛れも無い真実。
君を見たのは人ごみの中だった、
もうどうしたらいいのか解らない
だってもう二度と会えないから。

そうさ、僕の目は彼女に釘付けだった
歩き続ける間ずっと。
僕の顔を見て 僕がおかしいくらいに興奮しているのが彼女にも解ったはず、
そしてもう二度と彼女には会えないと思うんだ、
でも終わりまで続くその一瞬を 僕らは確かに共有していた。

君は美しい、君は美しい、
君は美しい、それは紛れも無い真実。
君を見たのは人ごみの中だった、
もうどうしたらいいのか解らない
だってもう二度と会えないから。

君は美しい、君は美しい、
君は美しい、それは紛れも無い真実。
そこには確かに天使がいて
笑顔の天使がいて
彼女が僕と一緒にいたいって思いついた時、
でもそろそろ本当のことに目を向ける時。
もう二度と会えないから。
639774号室の住人さん:2006/06/23(金) 00:27:20 ID:X5WlrNSM
J( 'ー`)し うるせえよカス
640774号室の住人さん:2006/06/23(金) 21:17:18 ID:4KpC6e3e
641774号室の住人さん:2006/06/27(火) 01:44:06 ID:9dmM6HDg
以前、ここで就職活動どうしようとモヤモヤ書かせていただいた者です。

無事就職が決まり、親にもおばあちゃんにも(死んでしまったおじいちゃんにも)物凄く喜んでもらえました。

頑張ろうと思えたのは、自分の力だけでなく、親の言葉や、
このスレの方の言葉があったからだと思います。ありがとう。

卒業するまで、もう少し甘えてしまうと思うけど、
働く姿でちゃんと両親にお礼したいと思っています。

親が悲しむようなことをしていたら、その時は自分が満足していても結局自分も悲しむことになるんじゃないのかって
ずっと思っていたので、親が「ステキなお子さんですね」って言われるような娘になります。

今、就職以外のことでとても悲しい気分なんだけれど、家族が元気なことを思えば、
家族が居てくれるから、いつもやっていけているような気がしています。

本当は自分で消化しないといけない問題なんだけどさ。
642774号室の住人さん:2006/06/27(火) 03:17:21 ID:yNT1ABdS
悲しいことがあったら
少し実家帰ってお母さんのご飯食べてごらん
家族とバカ話しして笑ってみなよ
気持ちが晴れて、くよくよ悩んでたことが
どうでもいいことに思えてくるよ
643774号室の住人さん:2006/06/27(火) 13:19:05 ID:YlQTAP59
一人暮しのこの生活を全部捨ててお母さんに今すぐ会いに行きたい会いたい会いたい会いたい(つд`)
もう家でずっとお母さんといたいよ!!
寂しい
644774号室の住人さん:2006/06/27(火) 23:52:18 ID:yNT1ABdS
つ電話
645774号室の住人さん:2006/06/30(金) 18:54:56 ID:u9iRRLB2
今日実家から都内のアパートに帰ってきたんだが
帰ってきた後って凄く欝になるね
646774号室の住人さん:2006/06/30(金) 19:37:21 ID:w/r3pmw6
ならないよ
647774号室の住人さん:2006/07/01(土) 20:42:28 ID:Rzye+Ftr
家族団らんがしたいよ〜手料理が食べたい。
648774号室の住人さん:2006/07/04(火) 00:14:06 ID:opgqGUKk
なんていいスレだ。みんないい奴だな。
俺も早く親孝行したい。あと4年間は親不孝することになりそう。
家が裕福じゃないのに大学辞めて県外の大学受け直す俺を許してくれてありがとう。
私立でもいいって言ってるけどかなり借金しなきゃ駄目なのは目に見えてる。
絶対国立に受からなきゃな。
649774号室の住人さん:2006/07/04(火) 01:36:47 ID:oIhAD4VW
タイトルの「おとん」と「おかん」て、「お父さん」と「お母さん」って事だよね?どこの言葉なの?
650774号室の住人さん:2006/07/04(火) 01:51:40 ID:I8EEa3y9
詳しくは知らないけど大阪弁じゃないかな。
651774号室の住人さん:2006/07/04(火) 02:04:28 ID:euuiLVNq
私は大阪市内、上町だけど、今までそんなの聞いたことないよ〜(^^;
ご年配の方が口にしてるのも聞いたことがないし…
652774号室の住人さん:2006/07/04(火) 02:04:37 ID:CLTD8ZiR
今日は休みだったので、両親の寺に お参りに行ってきました。
(^ω^)
明日から、また頑張っていこう…
653774号室の住人さん:2006/07/04(火) 09:42:56 ID:30VeD6iz
>>649
三重県出身の人がそういう言葉を使ってるのは聞いたことがある。
あと岐阜の人と南信の人。
654774号室の住人さん:2006/07/04(火) 19:44:40 ID:wUcMwMmr
>651
思いっきり関西弁だと思われ。
私は神戸出身。普通におとんおかんって使う。
逆にご年配の人は使わない。若い奴の方がよく使ってる感じがする。

友人の堺に住んでる奴も「おかんからメールきたわ」とか普通に言ってる。
655774号室の住人さん:2006/07/04(火) 19:56:31 ID:I8EEa3y9
芸人とかがよく使ってる気がするね。
ダウンタウンとか。
656649:2006/07/05(水) 01:19:11 ID:Gu/owbzT
「おとん」「おかん」が関西の言葉だったなんて。
じつは私も大阪で上町台地育ちなんだけど、ぜんぜん知らなかった。
でもそう言われると、テレビでもお笑いの人とかよく言ってる気がします。
おかしな事を聞いたりしてゴメン。皆さんありがとう。(無知で恥ずかし。)
657774号室の住人さん:2006/07/05(水) 04:55:53 ID:weNp97ar
>>652
お墓参りかな?
両親に笑えるほどの楽しい人生を贈ってあげられるといいね(^-^)
658774号室の住人さん:2006/07/05(水) 13:10:25 ID:v8bpJcUh
>>574
今からボランティア行くんだから泣かすなよorz
659774号室の住人さん:2006/07/05(水) 14:47:53 ID:+vJHnJk6
>>574 658につられて読んだが素直に泣けた。
自分も昔そういう経験あったで切ない。

亀だが岐阜人の自分も「おとん・おかん」は使う。
あと愛知人も使う。
660774号室の住人さん:2006/07/05(水) 17:13:42 ID:Qfg68Xko
両親にはマメに連絡した方がいいと思います。母親が病死したので、父親には孝行しなければと思ってたのですが連絡もろくにしなかった。父親が難病を患い誰にも相談できずに苦しみ鬱状態になっていたことも気付かなかった。
父親は薬を大量に飲んで自殺した。発見されたのは自殺してから2日後に近所の人が異臭に気付いてからだった。

自分が父親が苦しんでいるのに気付いて大学なんか休学して父親の面倒をみてたらこんなことにならなかった。

とにかくなんでもいい。連絡はマメにした方がいいと思う。俺のように一生後悔する。書き込みヘタクソでごめんなさい。
661774号室の住人さん:2006/07/05(水) 22:57:20 ID:VSzHpFcT
久しぶりにおばあちゃんに電話したよ
元気そうで良かった
東京で恋に破れたことは言えなかったけど
662774号室の住人さん:2006/07/05(水) 23:58:28 ID:JEceOEbk
なんで東京に出てきちゃったんだろう。
厳しい親が嫌で、いなかが嫌で、勢いで東京に進学しちゃったけど、
今激しく後悔。
親不孝ばっかしてしててごめん。
嘘吐いてごめん。
ホントは彼氏とかいないんだ。
お母さん、いつまでたっても彼氏ができない私を
すごく心配してるから、思わずいるって言っちゃったんだよ。
いつか必ず孫の顔見せられるようにするから・・・

チラ裏すみません
663774号室の住人さん:2006/07/06(木) 00:29:00 ID:jQiDo3bl
>>662
あなたが健康で頑張っていればいいと思う。素敵な人はゆっくり探してもいいんじゃないかな。

母親思いの優しいあなたにいい出会いがあることを祈ってます。

人のこと言える立場ではないが。
664774号室の住人さん:2006/07/07(金) 22:53:02 ID:fiwIsjDf
>>663
ありがとう。
ホントに毎日寂しくてしょうがないし、親に申し訳なくて・・・。
あなたの言葉に救われました。ありがとう。
お互い頑張りましょう!
665774号室の住人さん:2006/07/08(土) 22:04:19 ID:5d7d25Gn
いいスレだ

親孝行したくなる
666774号室の住人さん:2006/07/09(日) 23:53:58 ID:odVvLrvZ
お父さんお母さん、もし上から俺のことみてたらがっかりしてるでしょう。
本当にごめんなさい。
ごめんなさい。
667774号室の住人さん:2006/07/10(月) 00:24:39 ID:MIZJavrj
ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!
ヤベェ、心温まるスレ発見。
ついうっかり自分も吐露していいですか。

会社社長の父が昨年の春、肺がんを罹っていることが判明し、
病院からは2年持たないといわれました。
28になる自分はそれまでぶらぶらとフリーターで適当な仕事を
転々としつつ芝居なんぞをやり、お金に困ると親のすねを齧るような
不安定な生活で甘ったれておりました。
しかし己の余命より、私の将来を心配してくれる父に申し訳なく思い
やっとのことで今春から就職し、4ヶ月目です。
仕事は広告関係の仕事で、ほぼ毎日12時まで終わりません。
要領が悪く、怒られ通しで辛くて仕方が無い。
いい年して深夜タクシーに乗ってから泣いてしまう日々です。
けどおとうさん、私辞めませんよ、がんばるからね。
自分に甘い私なのですぐ挫けそうになるけど。
ちゃんとがんばるから。今まで心配させてごめんね。
そう思って今日も寝ます。
明日も仕事カー。イヤダーァーorz

668774号室の住人さん:2006/07/10(月) 08:00:46 ID:4kWluY+s
>>574 俺の両親はまだ元気だけど、今日からすぐに親孝行することにした。
>>574の話読んで、親いなくなった時のこと考えたら急に切なくなった。今まで一度も考えたことなかった。
まあ、出来ることなんて大してないけど、とりあえず今から食器洗ってくるわ。ノシ
669774号室の住人さん:2006/07/10(月) 08:06:48 ID:4kWluY+s
既に食器洗ってあったよ。いきなり前途多難だ。親父に来週の休み、釣りでも行かないかと誘ってみたら「家でのんびりしたい」と断られたよ。親孝行って難しいな。
670774号室の住人さん:2006/07/10(月) 08:40:54 ID:/nXS7o0v
おとんとおかんへ

家も土地もお金もいりません。

なんかこれだけで俺ってものすごく親孝行な息子。
671774号室の住人さん:2006/07/10(月) 09:48:08 ID:HhDPL9Be
>>669
その気持ちが大事だよ。
無理やり孝行せんでもすぐその機会が来るさw
家族と喧嘩中で何年も連絡してないから
みんなの孝行ぶりに頭が下がるorz
672774号室の住人さん:2006/07/10(月) 17:52:53 ID:4kWluY+s
仕送りとかしてみたらどう?結構喜ばれると思うよ。
親孝行しようにも普段は離れて暮らしてて休みとれたら時々帰る程度だからなかなか機会がないんだよね。仕送りしようにも生活ギリギリで、できないし。
釣りは断れるわでやりようがない。釣った魚持ってけば喜んでくれるかな?
673774号室の住人さん:2006/07/10(月) 21:45:46 ID:yFbzfYyc
仕送り受け取ってくれなさそうだ。実際余裕もないけども。
おかんに社会人なるから生命保険入った方がいいかな?って聞いたら
「絶対に受け取らないから入らないでいい」って言われるし
卒業旅行でお土産に化粧品買っても使ってくれてないぽいし
初任給でポーチ送ったけども、「使ってね」って言ったら言葉に詰まってたし。
センスが合わないのか大事にしてくれすぎてるのか・・・
好きだと思ってたお菓子やせんべい買ってっても
率先してというより気を遣って食べてくれているように見えてしまう。
気にしすぎかなぁ。
お盆は何をお土産に持っていこうかなあ。
674774号室の住人さん:2006/07/12(水) 01:05:37 ID:VRF86MD5
>673 いい親じゃないか。子供からのプレゼントなんて俺なら泣きそうだな。何か結婚したくなったなw
675774号室の住人さん:2006/07/12(水) 02:22:26 ID:dQ3DODcD
>>673
選べるお中元・お歳暮が(・∀・)イイ!
676774号室の住人さん:2006/07/12(水) 03:15:55 ID:COPXG3bk
ディズニーランドに連れてったよ。
はしゃいでて可愛かったw
677774号室の住人さん:2006/07/12(水) 10:42:43 ID:eiV7NQua
>>673
生命保険は嫁や子供のために入るもんでしょ。
親に相談してもしょうがない。
678774号室の住人さん:2006/07/12(水) 14:34:36 ID:2ejEJ+0d
良スレ発見。親孝行したらまた来ます。
679673:2006/07/12(水) 23:08:03 ID:Kro/J0Mu
>>674
ありがとう。自分は親としての立場でなんて考えたこともなかったよ。
そういやおとんも初任給でのプレゼント喜んでくれたのかなぁ。

>>675
なるほど・・・いいかも。
そういうのはどうか、帰ったときにおかんにさりげなく聞いてみるよ!

>>677
そっか。確かに。そういえばそうだ。
夫も子供もいない自分にはまだ元々あまり縁のないものだったのね。
680774号室の住人さん:2006/07/13(木) 00:16:42 ID:ZpAw9fFB
自分の夢を叶えたくて、15で東京に出てきたけど、現実と理想のギャップに挫折しそうになる。
今、なんとかやっていけてるのは、親の励ましてくれる声があるからだけど、最近悩みすぎて、本当につらい。
先月用事があって帰ったのに、一人になると、考えすぎて、どんどん欝っぽくなるから、実家に帰りたい
一日でもいいから、自由な時間が欲しい
冷静になりたい
こんな自分を信じて、高校にも行かずに東京に行かせてくれた親には幸せになってほしいから、頑張りたいのに、今潰れ掛かってる自分の弱さが許せない
681774号室の住人さん:2006/07/13(木) 00:23:48 ID:zLdvLZA6
音楽とかデザインとかマンガとかそっち系の進路?
682774号室の住人さん:2006/07/13(木) 00:31:38 ID:8vq9LPtk
15で東京って、後がないんだからやるしかないんじゃ。
おそらく今目指してる道以外、もう存在しないかもよ。
683774号室の住人さん:2006/07/13(木) 00:35:04 ID:ZpAw9fFB
ヘアメイクです。
一日3〜10時間くらい練習してるけど、仕事を貰えるくらいのレベルには、まだまだで、年齢的にもまだ、仕事を任せてもらえないので、自分の夢とか全てが漠然としすぎてて、自分自身も夢も分からなくなってきてます
684774号室の住人さん:2006/07/13(木) 00:40:23 ID:zLdvLZA6
て事はまだ若くて時間もあるし挫折したわけでもないって事じゃん。
順調に夢に向けてステップ上がってるんじゃないの?
685774号室の住人さん:2006/07/13(木) 00:40:41 ID:PnWY1/2h
貯金を全部あげました
686774号室の住人さん:2006/07/13(木) 00:53:52 ID:8vq9LPtk
たまに親に金を無心される。とりあえずあげるけど結構切ない。
687774号室の住人さん:2006/07/13(木) 01:05:29 ID:ZpAw9fFB
どんなに練習をしても、自分の技術は認める事が出来なくて、周りに追い付いていけない自分が悔しくて、最後まで残って練習してる自分が、なんだか惨めに感じてきてで、なんか頭ぐちゃぐちゃです
昔から要領は良くないってわかってたけど、こんなに差を埋めるのが大変だと思わなくて、考えが甘すぎた自分が腹立だしくて

でも周りに負けたくないから続けたい気持ちもあってで、気持ちのバランスが上手く取れなくなってしまって、遂に、メンタル面で周りに迷惑を掛けてしまって、さらに自己嫌悪になりました。
でも地元に戻るつもりはないし、まだ負けたくない意地もある

なんだか考えることに疲れてきました
自分が弱すぎると分かってるのに強くなれない自分が嫌になってきてます
688774号室の住人さん:2006/07/13(木) 01:25:01 ID:8vq9LPtk
何年やったか知らないけど、どんな職種でも一人前になるには経験が必要だし
仕方がないんじゃないの。
結局は、
689774号室の住人さん:2006/07/13(木) 01:36:09 ID:5pMCQvrL
滅多に帰省出来ないので
有名店のお菓子や花などを毎月送る。
690774号室の住人さん:2006/07/13(木) 02:37:57 ID:KQAxNwQg
ヘアメイクって散髪屋とは別の職業なんだろうか?
691774号室の住人さん:2006/07/13(木) 02:50:08 ID:H4lM8Ax1
>>690
「へあめいくあーちすと」と呼ばれる種類の職業であると思われる
692774号室の住人さん:2006/07/13(木) 10:02:21 ID:zLdvLZA6
つまり、ファッションショー、雑誌の写真撮影、
テレビの撮影、映画の撮影などで、
被写体となる人のメイクや髪形を整える人
の事かな?
693774号室の住人さん:2006/07/15(土) 01:09:48 ID:PATGpdxC
糞爺なんだ協働作業できねーのか?人のこと見下してるわりには、頭悪すぎだろ!
694774号室の住人さん:2006/07/15(土) 09:21:43 ID:aK7p1+yl
ケータイ厨か?
695774号室の住人さん:2006/07/15(土) 13:19:41 ID:AYyghxBZ
こんな文章書いてる人に頭悪いとか言われて可哀想に。
696774号室の住人さん:2006/07/18(火) 04:39:20 ID:iSzEIzvy
何このスレ、100くらいしか読んでないけど
画面が歪んでよく見れないよ・・・
697774号室の住人さん:2006/07/18(火) 06:55:41 ID:G+bmoKS7
修理に出せよ
698774号室の住人さん:2006/07/18(火) 16:31:09 ID:vk6rTRyo
違うだろwww
699774号室の住人さん:2006/07/26(水) 23:26:18 ID:B9xlrMI0
父が亡くなり半年以上経ちました。
昨年の12月頃に書き込みさせていただいた者です。
あれから数ヵ月後、私の兄は離婚しました。
私が幼い頃、母も癌で亡くしました。
私はまだ未婚ですが、最近思います・・。
いったい人の幸せって何だろうと・・。
亡くなった父は幸せだったのだろうか・・と。
兄の離婚の話は義理の姉から聞かされました。
それ以来、兄からの一切連絡は途絶えました。
私は好意の有る人が出来ても父や兄の事が有り、
相手を幸せにする自信が湧かなくて
積極性に欠けてしまっています。
両親とも亡くなっているので孝行も何も無いですが、
自分ひとりだけひっそりと暮らすのも幸せかも・・と
世間から言わせれば勘違いかも知れませんが
最近そう思えて仕方ありません。
訳のわからない戯言ですみません。
700774号室の住人さん:2006/07/27(木) 15:41:50 ID:Uw9gmeKV
幸せな時もあれば、そうでない時もある。
同じ状況でも幸せだと思える人と不幸せだと思う人がいる。
幸せにするんじゃなく、幸せになればいい。
701774号室の住人さん:2006/07/27(木) 17:40:58 ID:kvtOkyLO
世の中ずっと続くなんてないから、それを前提に考えればいいんじゃないかな。
例え数年でも幸せな時間が過ごせるなら、それはそれで良い事なんだよ。
みんな、そういうことの積み重ねで生きてきたわけだしね。
702774号室の住人さん:2006/07/27(木) 20:30:27 ID:SL+AvcSS
>>700>>701
どうもありがとう。
いい人達ですね。
無理しない程度に頑張ってみます。
703774号室の住人さん:2006/07/27(木) 20:58:38 ID:brtyt2Kq
初めてバイトしてもらった初給料でお父さんに何かプレゼントしたいんだけど何がいいかなぁ〜?
704774号室の住人さん:2006/07/27(木) 23:54:32 ID:DMU9cpI3
お父さんは何が好きなの?
お酒?食べ物は?趣味は?
705774号室の住人さん:2006/07/28(金) 19:33:59 ID:x3auqPCY
無難に、首にリボンつけて「私を食べて」でいいんじゃない?
706774号室の住人さん:2006/07/28(金) 19:50:20 ID:dZQ/rWLJ
近親相姦
707774号室の住人さん:2006/07/28(金) 20:08:31 ID:VkICBifV
>>703
ネクタイはどうでしょ?
お父さんが仕事で使う物がいいんじゃないかな。
仕事するときに励みになっていいとオモ
708774号室の住人さん:2006/07/28(金) 20:09:59 ID:4qZyVJlU
親じゃないから別かもしれないけど、個人的にはネクタイって貰うと困る。
709774号室の住人さん:2006/07/29(土) 02:33:46 ID:aIot0KTg
>>703
一緒に食事に行くってのはどう?
高くなくてもおいしいお店というのはあると思うし、
無理に物でプレゼントするよりはいいかもしれない。
710774号室の住人さん:2006/08/07(月) 07:35:11 ID:Latu74wM
J( 'ー`)し 金
711774号室の住人さん:2006/08/08(火) 18:51:51 ID:U3Hermnj
進学の夢を諦め切れずに「大学編入したい」なんて
言い出してごめんね。
あんまりお金の余裕ないのに。
大学、合格したよ。「泣く事ないだろ」って言われたけど、
電話かけたら勝手に出てきちゃったんだよ。
不安なとき、励ましてくれてありがとう。
帰省したら、頑張って親孝行するね。
712774号室の住人さん:2006/08/12(土) 14:26:18 ID:0CCHHqK9
みんなお盆は帰るのかな?
土産になんか買って帰ろうか。
713774号室の住人さん:2006/08/12(土) 18:07:07 ID:9xhCGmua
お盆休み無い('A`)
帰りたいな・・・
714774号室の住人さん:2006/08/12(土) 18:46:00 ID:LAviQSdJ
↑うざっ
715774号室の住人さん:2006/08/12(土) 19:42:12 ID:rY7yQBjn
今、両親が来てる。
またお盆にも帰るから会えるんだけど…
やっぱり甘えちゃうな〜
716774号室の住人さん:2006/08/12(土) 20:55:59 ID:P3rK4hmv
「お盆」は先月終わっちゃった@東京
実家も近所で帰省もなにもないんだけど、
明日あたり何かおいしいものでも買っていこうと思う。
普段帰りが遅すぎて、しばらく両親の顔見てないから。
717774号室の住人さん:2006/08/16(水) 03:05:11 ID:fXeVc6PE
J( 'ー`)し 待ってるよ・・・

718774号室の住人さん:2006/08/22(火) 17:38:21 ID:nsX2ZwsN
14年ぶりによ家族旅行行って山登りしたんだけどさ
おかんが一合上っただけでもう動けないって行ってそのまま下山
もうそんなに若くないんだな。
いつ動けなくなるか分からないんだから早めに親孝行しなきゃな。
719774号室の住人さん:2006/08/24(木) 23:16:59 ID:pA+ADCat
会うたびに老いていく親を見るとなんか悲しくなる。
いずれは別れがくるんだし、あとで後悔しないように色々してあげよう。
手始めに秋の紅葉見学と温泉に招待だ。もちろんおやつお小遣いつき。
いやがるけどね。それぐらいさせてほしい。
720774号室の住人さん:2006/08/25(金) 23:22:07 ID:26/UyqWY
>>719
僕も食器洗い機つき乾燥機かったよ。
なんもしないうちに死なれるとなんか一生後悔しそうだし
次は親父が還暦になったら夫婦での旅行をプレゼントしようと思ってたんだけど
おかあさんは親父の適当さに呆れ果ててるからなぁ。
721774号室の住人さん:2006/08/26(土) 23:56:23 ID:DZL2E5Tr
なんで、親は自分の子のために(なんだかんだいいつつも)面倒な事でもやるの?(特にお袋)

実家に帰るたびにそう思うよ
722774号室の住人さん:2006/08/27(日) 00:36:27 ID:LORp9EGx
親孝行しなくちゃだなぁ・・・。
みる度にしわが増えていたり、背が小さくなっている気がして・・。
この間寮からアパートに引越ししたんだけれど、親が、敷金礼金全部支払ってくれたんだ。
お金はためていたんだけれど、感謝を形にしなくちゃだなぁ。
723774号室の住人さん:2006/08/27(日) 01:19:41 ID:GDDIwXsj
お盆に帰ったけどやっぱりおかんの飯はうめー
724774号室の住人さん:2006/08/27(日) 01:50:23 ID:mt630OAi
盆に帰ったら、おかんがGW時より痩せこけて小さくなってた…なのに何も孝行できなくてごめんよorz
預金の引き出しを頼まれて、こっそり自分の口座から出した&親の口座に振り込んだくらいしかしてないけど、やっぱり金よりモノとかの方が嬉しいよね(つ∩`)
725774号室の住人さん:2006/08/27(日) 07:29:42 ID:mE1JdQJm
そうよね、なんか実家に帰るたび母親が小さくなっていく気がする。
昔はドーンとして元気バリバリな感じなのに。なんか切ない。
私美大生だから今度絵でも描いて送ってあげようかな。
726http://hijiki-hijiki.hp.infoseek.co.jp/sehokuto.html :2006/08/27(日) 09:53:34 ID:x6Jqr3Hp


↑パチスロで生活費を稼ぐことは可能です↑
727774号室の住人さん:2006/08/27(日) 09:56:08 ID:L4pufXSi
>>724
それだけでも十分親孝行だよ。
誇りに思っていいと思う。
728774号室の住人さん:2006/08/29(火) 23:17:45 ID:HXZ+kBAq
母も私も性格がキツくて一緒に暮らしてた頃はもちろん、今でもあまり良好な
関係ではないんだ。
今でもこんななのに、将来年とって思考が硬直した状態の母を看護する自信
なんて欠片もなくて、きっと殺すの殺さないのって話になってしまうんじゃないかと
思っている。
そしたら昨日母が乳がんってことが判明して、結構悪いらしい。
でもやっぱり純粋に心配というより複雑な気持ちなんだ。
こんな娘ですまない、母よ。
……旅行プレゼントくらいならできるかもしれない。間に合うかな……。
729774号室の住人さん:2006/08/30(水) 21:35:07 ID:xDmHgCvU
間に合うから、なんでもいいからお母さんが喜びそうなことしてあげてください。
しないで後悔するよりずっといいよ。

730774号室の住人さん:2006/09/01(金) 02:47:34 ID:3i8GkDgT
孫でもできればちょっとは関係もよくなるんじゃないか?
既にいてその状態なら難しいが。
731774号室の住人さん:2006/09/01(金) 18:59:38 ID:IQ8fuyik
>>730
孫か。
相手のいない状態で言うのもなんだけど、母との関係がこんなだから
(+諸事情あって)子供産むの怖い。
……親孝行にはまずこの意識を変えなきゃかぁ。

>>729
d。頑張ってみる。
732774号室の住人さん:2006/09/01(金) 21:50:58 ID:8cvfze3J
J(^ω^)し  たけすwww元気www? 今wwwwwメール中wwwっうぇwwwww

(`Д)    うるさい死ね メールすんな殺すぞ

J(^ω^)し  m9(^Д^)プギャー! ゴメスwwww初めてだったからwwwww

(`Д)    うるさいくたばれ、メールすんな

J(^ω^)し  お金うpしたお。たいせつにつかうお

(`Д)    死ねくそ女

J(^ω^)し  ⊂二二J ^ω^)し二⊃ブーン

( ^ω^)  ⊂二二( ^ω^)二⊃ブーン

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            o
__        ゚ 
 母 |
 の |
 墓 |  ∴  ('A`)カーチャン..........
──┐ ∀  << )

__       
 母 |
 の |        ⊂二( ^ω^)ニ⊃ 
 墓 |  ∴     = |  /  ブーン
──┐ ∀     =  )ノ_>
733774号室の住人さん:2006/09/03(日) 16:02:05 ID:/4pJ+utw
>>732
なんか俺とシンクロした
734774号室の住人さん:2006/09/03(日) 19:26:41 ID:ZYX/FmXo
大学進学で上京し、一人暮らしをはじめて6年目。
卒業と同時に就職が決まらず、当面の生活費を稼ぐためにもと、バイトをする毎日。
学生の頃は親が仕送りしてくれて、何不自由なく過ごした(バイトはしたけれど)
今のバイトは頑張れば結構自由にやれるくらいは稼げるし、会社の居心地もいい。
就職しなければという気持ちも薄れかけた今年の春、
同じバイトの友人のお母さんが急に亡くなった。
本当に急だった。
彼女は2日後にGWで実家に帰るはずだった。
私は驚いて、彼女を気づかうこともあまりできなかったが、彼女は葬式などをすませて数日で会社にもどり、
いつも通りに仕事をこなし、冗談を言ったり明るく振舞った。

同年代の友人の親が亡くなるという出来事は、私にとってもショックだった。
その日から、私自身、両親や家族の死が恐ろしく、
不意に恐怖心に襲われ、涙が出たり、眠れなくなったりするようになった。
24歳、フリーター。就きたい職業、特になし。ついでに彼氏なし。
世の中に失って恐いものなんて、なにもない。
ただ、この街には知り合いもほとんどなく、ひとりぼっちで住んでいるから、
家族になにかあったら…本当にひとりぼっちになってしまう。
それが恐い。本当に恐い。

お盆に実家に帰った時、急に父が家族写真を撮ろうと言った。
玄関先で本当に久々に家族揃って写真を撮った。

恐かった。
なぜ急にそんな事を言い出したのか。
ただの気まぐれ?何かの予兆?
父が写真を撮った後、今度は私がカメラマンをした。
家族が笑って写っている。
それを見ては恐くなって泣く私は病んでいる?

地元に帰っての就職を感がえはじめた。

735774号室の住人さん:2006/09/04(月) 00:35:50 ID:srPKf+ON
今日の夜、親父が深刻そうな顔で
「・・・金貸してくれるか・・・」
といってきた。
今まで言ったことがないその台詞。
どしたんだ急に・・・?と思った。
親父の会社はつぶれかけで
給料もボーナスも大幅にカットされたという話は聞いていたが。。。
反対に俺の働いてる会社の給料は結構よい。
でも俺は自分のことだけの為に金を使ってきた。
だから、正直貸したくなかったが
ここで親孝行しておこうかな・・・と思って
「20万までなら・・・」と言った。
それでも父ちゃんのしかめつらは直らない。
「え?いくら欲しいの・・・?」って聞いたら
・・・しばらく無言が続いた後
突然親父が泣き出した。
俺の前では泣き顔を見せない親父が。
家のローン、車のローン、それを返す為に借りた金の金利・・・
その他、年金や、保険や、なんやらでとても親父の給料ではやり繰りできるはずもなかった。
それでも俺に迷惑は掛けれないと、ずっと今まで黙ってきた親父。
そしてそれに気づかなかった俺は・・・俺は・・・。
頻繁にかかってくる返済の電話。もう借りれる金融機関も無くなったらしい。
返済は繰越、繰越。自分でもいろんな対応をしてきたのだろう。
それでも、行き着くとこにきてしまった。それで最後に俺に頼ってきた。
親父は泣きながら「それでも、お前には言うまいと思ってきたけど、、、辛い・・・」
よっぽど辛かったのだろう。
親父はプライドが高い。多分、息子の俺に頼るってことは凄く情けないと感じたのだろう。
声が震えている。
もっとはやく言ってくれれば・・・。今まで気づかなくてごめん。
毎日辛い思いさせてごめん。それを知らずに自分の私利私欲のことばっか
考えてた俺は馬鹿息子だよ。
今の職では未来もなく、年も年で再就職は極めて厳しい。
親父は仕事をやめて自営するらしい。
どこで作ってきたのか、その手にはすでに自分の名詞が握られていた。
「これを幻の名詞にはしたくない。死に物狂いで挑戦するから力を貸してほしい」
親父はずっと下を向いて、涙を我慢しながらそう言った。
俺はすごく胸が苦しくなった。とにかく親父には好きなようにさせたい。
思いっきりさせてやりたい。
だから俺は
「金は俺がなんとかするから、安心して。その代わり、やるからには本気でやってよ!」
って言った。
そして親父の返事は低いトーンで一言。
「・・・わかった…すまない…。」
その声とトーンでほんとに、情けなさと、申し訳ないという気持ちが伝わってきた。

親父・・・俺の方こそ今までごめん…。

736774号室の住人さん:2006/09/04(月) 20:39:49 ID:Vthn58lg
>>734
いつかはいなくなる。
親孝行はできるときに。

>>735
限界まで借金してる状態で自営業始められるのかな?
とにかくオヤジガンガレ。
737774号室の住人さん:2006/09/04(月) 20:44:15 ID:8oDfDQRD
うちも両親とも世間知らずだから、怖いな。
悪い人間じゃないんだが経済観念がぶっとんでる・・・・。
かといって、問題が起きてないうちから金の話するわけにもいかんしなぁ。
738774号室の住人さん:2006/09/05(火) 03:52:23 ID:oV5r/TVb
>>735
きついことを言うようだが、自己破産してもらったほうがよくないか?
経済観念のない親を支えていけるのか?
>>735まで共倒れになりそうで心配だ。体にだけは気をつけろよ。
739774号室の住人さん:2006/09/05(火) 21:57:56 ID:kcoRkdgA
破産寸前なのに自営業なんて自殺行為なんじゃ・・・。
早いとこ弁護士に相談するなり第3者の専門家とかの協力を仰いだほうがいいよ。
金額がいくらか知らないけどもう自己破産したほうがいい気がする。
たぶん、一時凌ぎで金を貸しても焼け石に水だよ。
740774号室の住人さん:2006/09/06(水) 00:44:19 ID:NGvOdBjm
大学の夏休みで実家に1ヶ月以上帰省していました。明日帰ります…家族と離れたくない…涙が止まらないです。早く冬休みにならないかなぁ
741774号室の住人さん:2006/09/06(水) 18:25:36 ID:TTSaQoUb
俺は逆なんだよなぁ、別に仲が悪いわけでもないんだけどね
742774号室の住人さん:2006/09/08(金) 02:11:11 ID:E0VQmHyQ
http://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=6133

孝行したい時に親はなし
743774号室の住人さん:2006/09/08(金) 11:02:54 ID:2dRu/twl
あげ
744774号室の住人さん:2006/09/12(火) 01:32:27 ID:FY/tU3gf
また今日もバイトの愚痴を親に言ってしまった
自分のやりたい仕事に繋がるバイトだから、精一杯やりたいのに、バイト中に思っている事が、腹黒すぎて自分で自分に引く。

ムカつくことがあれば、すぐ親に電話してしまう自分が、小さく感じる

こんな娘の愚痴を真夜中でも聞いてくれる親に対して、申し訳ない気持ちと、ありがたい気持ちで、グチャグチャになる

なんか疲れたな…
745774号室の住人さん:2006/09/12(火) 15:26:55 ID:uHgK7qEt
>>699
僕も似た経験をしています。今年の1月に父を癌で亡くしました。
その時、あなたと同じ様に兄の嫁から、兄との離婚を考えている事を言われました。
母は看病で心身ともに疲れていて、兄も精神的な原因から胃を悪くして入院しました。
父の葬儀も終わり、僕は実家より遠くにすんでいるので帰らなければなりません。
残された母と兄が心配だったので、仕事のある自分のアパートに戻ってから
励ましの手紙を書くようになりました。
それが、いつの間にか毎日書くようになり今まで続いております。
日常のささいな事やら、父の思い出などを母に伝える事によって自分も癒されました。
母は「お前が毎日、手紙を書いてくれなかったら乗り越える事ができなかった」と言ってくれてます。
そのやりとりを知った兄嫁達の仲も少しずつよくなり、役にたって良かったと思いました。
一人暮らしでネガティブになるのは何とも安易な逃げ道です。コツコツやれば必ず勇気が出てきます。
あまりにも真面目な話で水をさして申し訳ないですが。あまりにも状況が似ていたので共感が持てたのです。
746774号室の住人さん:2006/09/14(木) 04:29:28 ID:qItXSPXF
大学の友達から家族の話を聞くとすごく悲しくなってしまう。
私の実家は東北のド田舎で、両親は貧乏農家をしてる。
親との仲は昔から良くない…と言うか私が一方的に親との関わりを避けている。何かキッカケとか原因があった訳でも無くて昔から親とどう関わったらいいかわからなくて、変な話、他人のような感じがしていたから。
実家暮らしの友達は夏休みとかGWの度に家族旅行に行ってて楽しそうに家族の話をする。一人暮らしの友達もよく母親と電話で盛り上がってるらしい。聞いていてほんとに家族が好きなんだな〜、両親を信頼してるんだな〜ってすごく羨ましくなる。
母の日とかプレゼントは一応送るけどただの形式上だし、絶対に本心を話したり弱みを見せる気になれない。
明日久々に帰省するんだけどどうすれば普通に親と仲良くできるのかな?どうすればこの他人みたいな違和感を無くせるんだろう
このままじゃ親孝行もただの形式上になりそうで怖い
747774号室の住人さん:2006/09/14(木) 12:23:04 ID:/I2PgtXK
>>746
小さい時に親との楽しかった思い出とかないのかい?
748746:2006/09/14(木) 20:56:56 ID:qItXSPXF
農家ってこともあって、春夏休みに旅行や出掛けた記憶は無いし、母親も私と距離を置いているのがなんとなくわかる。
この歳だし今からじゃあもう普通の親子みたいになれないのかな
749774号室の住人さん:2006/09/15(金) 20:33:41 ID:iedBK+xW
>>746
自分は両親と仲良くしているし親孝行もするけど
両親になかなか自分の本心を見せたりはできない。

あなたに仲良くなりたいと思う気持ちがあれば
少しづつでも距離を縮めていいくことはできるんじゃないかと思います。
そんなに仲が良くないかもけれど、貧乏農家をやりながら
あなたに一人暮らしをさせて大学に通わせてくれている。
あなたを大切に思っていなければできないことです。
それだけでも感謝できるでしょう。

まずは手紙とか書いてみたらどうでしょうか。
750774号室の住人さん:2006/09/16(土) 18:48:41 ID:GEGrL4tT
>>749さんアドバイスありがとうございます。
今から帰省するので、今回は今までより意識して多めに親との時間を作りたいと思います。深い話とかできたらいいな…
751774号室の住人さん:2006/09/17(日) 00:28:08 ID:rd5LC6iy
>>750
家に帰って、「ただいま」って言って、ごはんもちゃんと「おいしかったよ」と言うだけでも、
すごく距離が縮まると思うよ。がんばってね。

わたしも、今日まで実家にいたんだけど、両親と微妙な空気のままマンションに帰ってきてしまった。
何かと母親を悩ませる妹を原因に家族で久しぶりに喧嘩してしまった。
原因のひとつは自分にもあるんだけど、さしぶりに帰省したのに、家族の荒げた声とか聞きたくなくて、
悲しくて泣いてしまって、それから家族と目を合わせてない。

こっちに帰ってからお父さんからもお母さんからも「嫌な気分にさせてごめんね」ってメールきたのに、ちゃんと返せてない。
ちゃんと返事しなきゃな…

あと、わたしも家族のこと大好きなのに、ついつい彼氏との約束とか彼氏のことを優先させてしまう。
今は夏休みだからもっと実家に帰って家族と過ごしたいけど、彼氏ともいたいからなかなか帰れない。

でも、お母さんがわたしのために買ってくれた大量のパンとか、食べきれないから一緒に食べようって言って彼氏にもあげたとき、
彼氏が何も言わず大口あけてお母さんが買ってくれたパンを食べるのが許せなくなる。

「お母さんが買ってくれたのに…」って思って、お母さんの顔が浮かんで、すごく悲しくなってしまう。
一言でいいから、「ありがとう」ってわたしのお母さんに言って欲しい…

こんな自分がすごく矛盾してて、わたしにとって家族が大事って口だけなのかな、と思ってしまう。

あーごめんなさい、誰かに聞いて欲しかったんだけど、ダラダラすみませんでした。
752774号室の住人さん:2006/09/17(日) 03:38:11 ID:TBOSsFJd
単に自己中な人なだけだと思う。気にするな。
753774号室の住人さん:2006/09/17(日) 13:26:40 ID:oqFtTyMu
今はまだ旅行につれてく等できないが、
というより私より遥かに経済潤ってるから
料理したり、掃除したりしかできない
喜んでもらえて心すっきり
754774号室の住人さん:2006/09/18(月) 01:22:10 ID:aayyLcrl
>>751
早くお返事してあげるといいよ。
最初は形だけでも家族のことを大事にしてあげよう。今は若くて彼氏とか自分の生活の方が大事かもしれないけど、やっぱりいざと言うときに一番親身になってくれるのは血の繋がった家族だから
>>753
きっと両親も喜んでてくれるよ
755774号室の住人さん:2006/09/18(月) 13:35:31 ID:CZ0FaKz4
>753
すごくいい親孝行じゃないですか
756774号室の住人さん:2006/09/19(火) 00:27:35 ID:FV1NLMnw
期間限定のケーキを手土産に連休は実家に帰ってますた。
1時間ぐらいで帰れる距離だけどやっぱり実家は落ち着くね。
親もなんだか嬉しそう。
実家にいた頃はしょっちゅう喧嘩していたけど、仕事忙しくて
年齢的なこともあって独立したけど今が一番良好な関係だよ。
急いで帰ればスープも冷めない距離が一番合ってるみたい。

757774号室の住人さん:2006/09/19(火) 13:43:52 ID:7w2sPOp9
電話やメールじゃ恥ずかしいから旅行先からハガキを書くようにしてる。
聞かれると「記念に消印残したかったから」と答える。
大した内容も書けないけど伝わればいいな…
758774号室の住人さん:2006/09/19(火) 18:35:08 ID:J/FfRzEH
他の板にも書いたけど、ここの住人さんにも質問したい。

俺は33才・独身
仕事は配送のバイトで収入は15〜18万円ぐらい。
貯金は……なし

父親72才・母親65才なんだけど昨日の夜にいきなり『敬老の日なのにオマエは何もしない。俺達(親)の面倒をみるのか、もしくは100万円やるから家を出るかどっちか1ヶ月以内に決めろ!』
と言われたよ

親の老後の面倒は自然の成り行きだと思ってたけど、普通こんな事言うかね?
親の真意は?
759774号室の住人さん:2006/09/19(火) 18:45:15 ID:V36n4slC
その歳で定職にもついてなきゃ言われても仕方ないと
思うがな。
760774号室の住人さん:2006/09/19(火) 20:57:36 ID:tDiYjpsh
>759

>758は明らかにネタだろw
逝ってよし(古)っていうレスを求めて疼いてるんだよ。
761774号室の住人さん:2006/09/19(火) 21:28:24 ID:pOLELxQ/
そういや、俺も敬老の日に何もしなかったから苦情の電話かかってきたw

しかし、そもそも、そういうイベントは殆ど何もしない家庭のはずなのだが・・・。
ガキの頃から誕生日とかクリスマス、家でやった経験が一度もないしね。
762774号室の住人さん:2006/09/19(火) 23:40:15 ID:HA/3gatN
適当に決めた私立に進学した。
半年も経たないうちにDQNな人間関係に疲れて、
大学に行けなくなってちょっと引きこもってた…

でもどうにか状況を変えなきゃって思って
夜中の3時に実家に電話。
予感してたのかな?
いつもは12時には寝てる親がおきてた。
泣きながら学校辞めたい。浪人したい。
っていうあたしに(元気づけようとしてか)笑いながら
「辞めるなら早いほうがいいよ。どうせ辞めるっておもってたしw」
入学金高いことで有名な大学で、
下にはまだ2人も姉妹いるのに、背中を押してくれた母さんに感謝です。

でもやっぱり家計は厳しいらしくて、
妹たちも「節約しなきゃね」なんて笑いながら
あたしのことを応援してくれてる。
こんなバカな姉、ホントは責めたいはずなのに…

家族に恩返しするためにも、絶対国立うからなきゃって思った!!
がんばろう!!!
763774号室の住人さん:2006/09/20(水) 01:34:08 ID:mN9Dc1Ny
>>758
一人暮らしいいよ。
実家にいて18万稼いで貯金がないなんて…。
764774号室の住人さん:2006/09/21(木) 19:18:01 ID:MIXC9wNT
パパン、ママン
育ててくれて ありがとう
765774号室の住人さん:2006/09/21(木) 23:59:30 ID:pzBX/UGE
母親が大事、命を投げ出したって悔いは無い。
たくさん会ってたくさん話したい、大好きって伝えたい。
でも父親がどうしても好きになれなくて、許せなくて、実家に帰れない。

4年前。勝手に連帯保証人の判押して払いきれないほどの借金背負って。
退職金まで返済につぎ込んじゃってさ。
何やってんだよ。何勝手に母さんの未来殺してんだよ。
「お前たちに何もしてやれない」って泣く後姿がどれだけ弱弱しいか知ってんのかよ。

愛してくれてるのに何もできない自分が悔しい。
自分の保険金差し出せば幸せになってくれるだろうか。
殺すか死ぬかの選択肢しか思い浮かばないときがあって結局死にたくなる。
766774号室の住人さん:2006/09/22(金) 00:15:43 ID:9i99x3xK
それは結局、>>765が頼りないのが問題なんじゃ。
うちみたいに借金の返済の目処が立たず、俺に頼るのとどちらが良いのかわからないが。
767774号室の住人さん:2006/09/22(金) 12:13:30 ID:Mf+mXayM
>>765
子供が死んで親が幸せになるわきゃねー。
返せなくても死ぬ前に自己破産とかあるだろ。
768774号室の住人さん:2006/09/23(土) 02:37:44 ID:hrtRIvYI
おとん、おかんじゃなくておばあちゃんに孝行したいんだが、かなりボケが進行しているらしく10分前のことも忘れてしまう…(プレゼントをしても誰から貰ったかすぐ忘れる)
足腰も弱くて、あまり観光地や買い物など連れていくのも出来ない。
こんな場合、どうすれば喜んで貰えるだろうか?
769774号室の住人さん:2006/09/23(土) 02:50:43 ID:H9gNgTb8
>>768
側に居るだけでも幸せだと思うよ。
なるべく会話してあげてね。
770774号室の住人さん:2006/09/23(土) 14:15:12 ID:zEM8M1C2
>>768
10分で忘れられてもいいじゃないか。
今喜んでもらえれば。
話をするのもいいし、手紙なんかも後で読み返せていいんじゃない?
771774号室の住人さん:2006/09/23(土) 18:36:37 ID:XhTZFHec
じーちゃん、ばあちゃんたちは
何も孝行しないうちにどんどん死んでしまったな
自分がとても冷たくて利己的だって事がよくわかった
772768:2006/09/23(土) 19:56:40 ID:hrtRIvYI
レスありがとう。
今日は私が小さい頃に、じいちゃんばあちゃんによく連れていって貰った食堂までドライブに行ってきたよ。
昔より味が落ちたかもね〜なんてお喋りしながら定食を食べて帰ってきた。
家に着いた頃にはもう忘れちゃってたみたいだけど、喜んでくれたから良かったのかな。
773774号室の住人さん:2006/09/23(土) 19:57:13 ID:1Z51d55B
孫は子以上に、生まれたことだけで孝行らしいぞ
そういう意味では、>>771が子供を作ることが祖父母、曽祖父母に対する孝行になる
774774号室の住人さん:2006/09/23(土) 20:52:21 ID:gXi7UbYL
このスレ・・・泣けるよ。
私も早くお金貯めて、母親に死ぬ程綺麗な海、見せてやりたい。
「必ずもう一度行きたい」って言ってるハワイ、連れてってやりたい・・・あぁ。
775774号室の住人さん:2006/09/28(木) 01:12:41 ID:yMxZNLmy
ちょっと質問と言うか相談なんだけど皆の意見を聞かせてくれないか?
今月から働き始めてもう少しで初めての給料が貰えるんだが、
この初任給で父親と母親に何かプレゼントをしたいと考えてる。
でも今までまともに親孝行なんてした事ないから何をあげていいか分からなくて困ってる。
自分の親の事ながら全く分からない自分のバカっぷりがすげえ恥ずかしい。

どうか皆さん、この親不孝な俺にちょっとでいいんで力を貸してください。
776774号室の住人さん:2006/09/28(木) 04:36:50 ID:NiEQGAQZ
>>775
実の子のおまいさんにさえわからないものが、どうして会ったこともないこのスレの住人にわかるんだ?
777774号室の住人さん:2006/09/28(木) 13:10:24 ID:bC4Al9SK
何あげても良いよ。
778774号室の住人さん:2006/09/28(木) 22:46:27 ID:yMxZNLmy
>>776
申し訳ない。質問の仕方が悪かったです。自分が言いたかったのは
「皆さんだったら親にプレセントをあげるなら何を上げますか?または
何をあげたら喜ばれましたか?参考にしたいので良かったら教えて下さい。」
みたいな事を聞きたかったのです。本当に申し訳ないです。

>>777
わかった。
とりあえずデパートとかに下見に行ってみて、その後もう一度考えてみる事にします。
779774号室の住人さん:2006/09/28(木) 23:47:16 ID:dNjKowXH
>>778
その初任給で実家行きの切符を買って、父ちゃん母ちゃんの肩もみしてあげたら喜んでくれるんじゃないかな
780774号室の住人さん:2006/09/29(金) 00:20:30 ID:3P6Z3eas
>>778
私の場合はバイトの初給料で父に靴、母に日傘買った。
両方とも親と一緒に買い物に行って、親の好みで選んでもらったよ。
で、その後食事に行った。
実際、何をあげても喜んでくれるとは思うけど
どうせなら欲しがってるものあげたいし、悩むよね。
参考にならなくて申し訳ない。
781774号室の住人さん:2006/09/29(金) 04:04:47 ID:dXEpBne0
なんでもいいんだよケーキとかでも
あとは感謝の言葉も添えてあげれば
782774号室の住人さん:2006/09/30(土) 06:55:44 ID:IaqDjTqC
お母さんが喜ぶのは家事から解放されること
お金に余裕があるなら安いとこでいいから
温泉旅館に一泊がいいと思う
余裕がないなら外食に連れて行くのがいいと思う
お父さんにはいいお酒とかがいいのでは?

あまりお金がかけられない場合
物より思い出だと私は思う
783774号室の住人さん:2006/09/30(土) 23:25:10 ID:sJiCIqvt
みんなレスありがとう。俺、親に喜んでもらえるように頑張るよ。

>>779
本当に良い案だと思うんだけど問題は
俺の家から実家までそんなに遠くないって所なんですよ。
せっかくこんなに良い案を出してくれたのにゴメン。

>>780
もの凄く参考になりました。本当にありがとう。
今まで俺はサプライズって言うに拘ってたけど
親本人に選んでもらうって言うのも十分アリですね。
それも頭に置きつつも色々と検討してみます。

>>781
ウチの母親は甘いものが好きだからケーキも全然ありです。
これも検討させていただきます。
感謝の言葉はいざ言うとなると少し照れくさいですね。

>>782
温泉旅行って交通費込みで一泊どのくらいの値段なんだろう?
今度ちょっと調べてみようと思います。
父はお酒が好きなので父にお酒を上げるのは大変良案だと思います。
ただ俺はお酒に詳しくないからそちらの方も調べてみます。
両親に喜んでもらえるようにもうちょっと頑張ってみます。
784774号室の住人さん:2006/10/05(木) 07:29:03 ID:voWvr+Ig
>>782
お母さんの留守中の事を考えないと
帰ってきたら仕事がどっちゃりでうんざりって事になるのでは
785774号室の住人さん:2006/10/07(土) 12:03:40 ID:GpBfYuT4
昨日仕事で嫌な事あって凹んだ…

今朝、親から宅急便が届いた。涙が出た。母ちゃんありがとう・゚・(ノД`)・゚・
786774号室の住人さん:2006/10/08(日) 02:45:01 ID:1j67jWxq
昨日乾燥ワカメが底を尽きた…

今朝、親から宅急便が届いた。様々な食材の中に一際輝く増えるワカメ。
涙が出た。母ちゃんありがとう・゚・(ノД`)・゚・


つーか、ホントにびびった。大いなる力が働いてるとしか思えない。
787774号室の住人さん:2006/10/09(月) 22:21:44 ID:dTsBcRMR
最近食材を送ってもらったから近況報告+お菓子を送ったよ!
あんま帰ることないし、電話だと話したいことを話しきれずに
終わって後悔することが多いから落ち着いて内容を吟味できる
手紙は結構好きだ。
788774号室の住人さん:2006/10/09(月) 22:29:25 ID:nRtVQkVQ
親不孝者の自分は、5年前の11月に
秋の京都旅行をプレゼントしてみた。
2泊3日新幹線&宿コミコミで12万円也。
両親にはお礼どころか驚かれたw
789774号室の住人さん:2006/10/09(月) 23:02:18 ID:v1SqMHFC
祖母と母が旅行に行くらしい。

手紙と一緒にお小遣いを送っておいた。
留守電に、お母さんが声を詰まらせながら
『ありがとう』と録音があった。

少なくてごめんね、おかあさん。
790774号室の住人さん:2006/10/09(月) 23:28:03 ID:e263yghM
>>789
いいですね、親孝行。
791774号室の住人さん:2006/10/11(水) 13:59:07 ID:Y9Qrvf8x
悪さばかりして迷惑かけてあげくの果てに連絡なしで家を出て
心配させまくって愛想尽きてるだろうなと思いつつ連絡したら
「生きてて良かった。顔見せて。」と泣き声聞いた。
一人暮らしの家に料理を持ってきてくれた母。電子レンジなどを買ってきて
くれた父。
正月だけは戻ってきてとせがまれて実家に戻ったもののお腹の痛みが激しすぎて
病院に担ぎ込まれ日付が変わった元旦早々妊娠している事を話した。
彼氏の顔も見たことなかったのにね。
しかも相手はバツイチで・・・。
さすがに縁切られてもしょうがないって思ったよ。
それなのに挨拶に来た彼氏に目を真っ赤にさせながら「世間は順番が違うと冷たい目でで
見るかもしれないが娘を守ってやってくれ。お願いします。」と頭をさげながら
涙をこらえる姿を見てなんとも言えない気持ちになった。
不況の中嫁入り道具を全て揃えてくれてありがとう。
私の子供達と旦那を大事にしてくれてる気持ち、すごく涙がでます。
あのね、初めて旦那が泣く所を見たの。
泣きながら「お前の親には感謝してる。旦那といえども所詮は他人なのに
本当の家族の様にしてくれて大事にしてくれる。そんなお前の親に楽を
させてやりたい。今は無理だけど金を貯めて同居をして孫とお前がいつも側にいてやれる
様にしたい。これからは俺が支えになっていきたい。」って。
初めて泣く所を見たんだよ。
私にはいい両親といい旦那がいてくれる。子供達もいてくれる。
だからこれからは私達を頼ってね。
来年還暦でしょ?だから私も実はパートに出ていて私の働いたお金で旦那の両親と
お父さんとお母さんと私達で旅行に行きたいと思ってるんだ。

親不孝した分あたしが産まれて良かったって思えるくらい親孝行するから
長生きして下さい。


792774号室の住人さん:2006/10/12(木) 19:28:49 ID:Dt1Khfr4
なんだか読んでて胸がいっぱいになった。
お父さんお母さんに会いたいよ・・・。
早くちゃんとした職について心配かけないようにしよう。
今決めた。頑張ろう!
793774号室の住人さん:2006/10/12(木) 19:48:44 ID:SPJDw4hK
まぁ、板違いのコピペだけどな
794774号室の住人さん:2006/10/12(木) 22:03:25 ID:PHIHB0HY
なんだ、コポピペかよ。
でも感動した。
一人暮らしスレに貼るのはどうかと思ったが。
795774号室の住人さん:2006/10/12(木) 23:09:34 ID:rA1Aoh8p
>>794
コポピペwwwwwww
揚げ足取ってごめんね、でも本当に面白かったんだ…
796791です:2006/10/12(木) 23:16:05 ID:mcjSez0s
すいません。なんかいいスレないか「ありがとう」で検索してたどり着いた
て自分も素直に言えない気持ちを書いてみたくなったんですが板違いに気づきませんでした・・・。
でもコピペじゃなくて本当の事で本当の気持ちです。
失礼しました!
797774号室の住人さん:2006/10/13(金) 00:49:28 ID:eYNGtoay
一人暮らしはじめて一年目、初の誕生日に家族がサプライズパーティを開いてくれてたんだが
当日仕事中に急の帰って来いの連絡にマジギレして苛々しながら家に帰った途端ふざけんな、そっちの都合で振り回すなよ、あたしにも予定があるんだ時間の無駄だと怒鳴り散らして全部台無しにした。
空気悪いままアパートまで車で母に送って貰いながらよかれと思ってしてくれた事にて母を泣かした。

アパートに帰って馬鹿な事したと号泣して
ゴメンのメール送った。
心からありがとう。
23歳まで育ててくれてありがとう。
生んでくれてありがとう。
何度も死にたいとか思った自分が恥ずかしくて情けなかった。
高校生の時精神的に参って高校行けなくなって精神科に通ってでも卒業したくても足が竦んで学校行けなかった時毎日学校まで送ってくれた母に支えてくれてた家族。
ありがとう。
798774号室の住人さん:2006/10/14(土) 09:14:30 ID:AMTpiqvg
仕事中、って家族に言った?
仕事中に呼び戻すのは非常識だと思うが・・・
799774号室の住人さん:2006/10/14(土) 09:30:51 ID:MDHv6+Dt
まぁ、相手が非常識なことしたからって、自分も感情に任せた行動をとったら
後悔したりするものだからなぁ。
800774号室の住人さん:2006/10/14(土) 13:42:53 ID:9zVU0oqp
そうだね。
自分の行動を反省して同じこと繰り返さなきゃいいんじゃない。
801774号室の住人さん:2006/10/17(火) 22:05:06 ID:HiEe6kJ3
今日父ちゃんが片道6時間かけて顔を見にきてくれた
せっかく来てくれたのに実験が長引きすぎて1時間30分しか会えなかった
久しぶりに見た父ちゃん、白髪が増えて髪が薄くなってた
なんか、父ちゃんが帰ったあと、持ってきてくれたりんごをかじりながら涙ぐんでしまった
いつまでも元気でいてほしいなぁ
802774号室の住人さん:2006/10/18(水) 06:08:10 ID:ckZBrguW
ちょっと書かせてください。自分、大学入って一人暮らししてるんだけどさ
この前、うちの両親が共働きで大変なのに仕事の休みあわせてに様子見に来てくれたんだよ。

大学で友達も出来なくて、だいぶひきこもってたらさ,単位がぜんぜん取れなくて(当たり前か・・・。)
事務課から進級が危ういって連絡来たらしくって心配してきたんだって。
親父にこっぴどく説教されて「うぜ〜・・・・。」って思いながら一通り聞いて説教終わったんだよ。

でさ、その日、親が泊まっていったんだけど夜、親父とおかんが話しててふと目が覚めちゃったんだよ。
何話てんのかと思ってこっそり聞いてたら

「あいつこのままじゃ、進級できないかもしれない、やめさせるなら今のうちかもしれない」
「あたしは祐樹(俺の名前)を信じたいし、しっかりと大学を卒業してほしい」
「でも留年したらお前が働らかないといけない時期が増えるんだぞ?
 体壊してまた子宮ガン摘出みたいなことになるかもしれない」

オレびっくりしたよ。子宮ガンとか始めて聞いたし手術したとか聞いたこともなくて。でも,おかんはさ

「それでも・・・、自分の体を壊してでも祐樹には立派になってほしい。」

つい、寝返りする振りして布団に深く潜ってすすり泣きしてしまった。
自分、何してるんだろうって。友達いないとか理由にしてなに引きこもってたんだろうって。
大事な家族がいたのに、その家族になんでここまで苦労させてるんだろうって。
声が大きくなるのを必死にこらえて泣いてしまったよ。

親孝行とか思いつかないけどさ、今年はがんばっておかんを苦しめないために
絶対に留年なんかしないって心から思った。
803774号室の住人さん:2006/10/19(木) 01:01:22 ID:mfudEMiB
>>802
がんばれ!
4年あるから、1年フラフラしてた時期があっても、いくらでも取り戻しきくよ。
しっかり4年で卒業しろよ!!
804774号室の住人さん:2006/10/19(木) 12:55:08 ID:VA0Z5aFV
>>802
友達いないくらいの方が勉強に集中できるぜ。
805774号室の住人さん:2006/10/19(木) 21:21:13 ID:Aw323yue
大学入学から卒業までの学費と生活費は
全部貯めてるから何も心配するなと言ってくれて
しかも資格試験の勉強を始める事になった時は
ガンバレと言って百ン十万円何も言わず出してくれてありがとう。
勉強嫌になることもあるけど何とか頑張れるのは両親のおかげです。
806774号室の住人さん:2006/10/19(木) 23:42:10 ID:UcLTW7TW
いい親だな、俺もそういう親が欲しかった
言っても仕方が無いことだが
807774号室の住人さん:2006/10/21(土) 15:26:04 ID:YyY+VS1e
>>806
自分がそういう親になればいいんだよ
あなたがしてほしかったことを全部してあげれば?
きっと子どもから感謝されるよ
808774号室の住人さん:2006/10/21(土) 16:25:46 ID:n7KC5ZUx
根本的に食い違ってるw
809774号室の住人さん:2006/10/22(日) 22:53:47 ID:yUrfdwo6
親が糖尿病と診断された。俺はフリーター。実家に帰るべきですよね?
810774号室の住人さん:2006/10/22(日) 23:38:20 ID:dITf90rP
帰ってどうすんの
811774号室の住人さん:2006/10/23(月) 01:19:04 ID:JXrri4hx
>>809
いまいる場所でやりたいことが見つからないなら
親元帰った方がいい
でも実家帰っても親に迷惑かけちゃだめだよ
812774号室の住人さん:2006/10/25(水) 00:42:44 ID:pYA2uKEr
高三です。
俺は昔から将来自動車整備士になるのが夢でした。
昨日県内の自動車整備学校を受験してきました。
でも正直今になって考えが変わってきました。

うちは母子家庭なのに専門学校に行っていいのだろうか?
就職して少しでも母親に楽させるべきなんじゃないだろうか?

母親は俺のやりたい事をやらせてくれると言っていますが・・・
なぜか今になって自分の夢より母親の方が大事だと気付きました
最近、過労気味だし・・・
なんか意味わかんない文章でごめんなさい。ただ今の自分の気持ちを書き込みたかっただけなのでスルーしていただいてかまいません。
813774号室の住人さん:2006/10/25(水) 02:41:43 ID:o5qkB1Cu
確かにわかんないね
自動車整備士に昔からなりたかったのなら、工業高校いけばよかったのに
814774号室の住人さん:2006/10/25(水) 03:20:28 ID:5tVvgHOx
おやじ、おかん、ありがとうm(__)m まだまだ元気でいろよ!今度帰るからな。
815774号室の住人さん:2006/10/25(水) 19:33:18 ID:sZhd7+Rc
>>812
いつかビッグになってやる。
とかいう夢ならともかく現実的な夢ならいいじゃないの。
あと数年勉強させてもらえ。そんで家事でも手伝ってやれ。
816774号室の住人さん:2006/10/27(金) 17:58:38 ID:VCsYdOeb
今日の朝まで5日間お母さんが来てたんだけどさっき帰った。
半年振りに会って、一緒に買い物行ったりご飯作ったりしてすごい楽しかった。
お母さんを見送って、一人の部屋に帰ってきたとたん大きな声を出して泣いてしまった。 
今も涙が止まらない。
また一人になっちゃった・・・。寂しいよ・・・おかあさん・・・
817774号室の住人さん:2006/10/28(土) 11:53:30 ID:62SI9VpT
>>816
ホームシックか?
おかんのいるところへ帰れよ
818774号室の住人さん:2006/11/02(木) 00:15:35 ID:WntQWUDr
そんな事言ってやるなよ!
819774号室の住人さん:2006/11/02(木) 13:07:46 ID:5OWRWVeE
失くして気がついた
馬鹿な俺だから
820774号室の住人さん:2006/11/04(土) 22:59:26 ID:ffa2bi2V
オヤジ、待っててくれ・・。
必ず、必ず親孝行するから!
本当に今まで親不孝なバガ息子でスマンかった。
821774号室の住人さん:2006/11/05(日) 00:17:14 ID:bkxwCXaR
>>802
いいご両親を持って幸せだね
必ず卒業してね
822774号室の住人さん:2006/11/12(日) 01:40:42 ID:dUsKiZR8
やばいマジで泣けた。
>>802頑張れ。
自分と支えてくれる両親のために頑張れ。
823774号室の住人さん:2006/11/12(日) 10:48:09 ID:Eq7QiIVk
>>802
ガンガレ、内緒で何個か単位落としちゃった俺にいい薬になった
心入れ替えるよ(ノд`)

で、俺も少しおまいらに相談させてくれ
もうじき母親が誕生日なんだが、プレゼント贈ろうと思っても母が無趣味過ぎて
何送ればいいか想像もつかん・・・毎年それで悩んでんだがハンカチだのエプロンだの
正直もう思いつかない・・・
母の日では送りそびれちゃったからこっちは絶対送ろうと思うんだけどどうしよう
誰か知恵を貸してくれないか?
824774号室の住人さん:2006/11/12(日) 18:33:13 ID:fPbe/oXk
>>823
予算はどのくらい?
日比谷花壇の通販でフラワーアレンジメントを送るというのはどうだろう。
そのまま飾れるし。
花をもらって喜ばない女性は(それがお母さんでもおばあちゃんでも)あまりいないと思うよ。
825774号室の住人さん:2006/11/12(日) 19:35:33 ID:NtOQSfm2
花はいいね。
うちの母は父にすら花を贈ってもらったことがないらしく、
一生に一度でいいから大きな花束貰ってみたい、ってぼやいてたよ。
だから来年の母の日に送るつもり。
普段は飾るものより実用性のあるものの方がいいとか言ってるけど、
やっぱ花は特別らしい。
826774号室の住人さん:2006/11/13(月) 00:26:33 ID:3X4ygyPI
今日、大学の文化祭だった。
お母さんがきてくれてたのに知らなくて、電話があったけどまさか来てるなんて思わなくて、
模擬店も忙しかったし出られなかった…

あんなきつい階段を一人でのぼってきてくれてたのに、
今年最後の文化祭だから来てねって数ヶ月前に言ってたのに、
会えなかった…

ごめんなさい。
ちゃんと「明日は文化祭の最終日で、ここに店出すから」って連絡すればよかったね。
ちょっと面倒で、まさか実家から2時間かけて本当に来てくれるなんて思ってなかったから、
お母さんにわたしの友達を紹介することもできなかった。

一人でバスに乗って、一人で坂と階段をのぼって、疲れたのに娘に会えなくてごめんなさい。
最近妹と喧嘩したこともあって、お母さんともろくに連絡してなかったね。ごめん。

きっと一生後悔するなぁ、わたし…
お母さんはあんまり気にしてなくて「探したけど見つからなかったから、適当に模擬店で買って帰ったよー」
って。でも、わたしのお店、結構目立つところにあったのに…

あーどうしてあの時電話に出られなかったんだろう。ごめんなさいお母さん。
でも、来てくれてありがとう。
827823:2006/11/13(月) 01:10:23 ID:gx1BnNYl
>>824
レス遅れてゴメン
予算は3000円位を考えてる、あんまり高いと父親と妹の誕生日でも頑張らないといけなくなるし
背伸びしすぎるとかえって気を使わせそうで・・・

軽くみてきたけどオサレでいいな、予算的にはギリだが
ちと照れくさいがこの中から探してみようと思うよ
dクス
828774号室の住人さん:2006/11/13(月) 11:58:01 ID:llB54u2b
一人暮らしをして3年 死に物狂いで働き
親父が昔から欲しいって言っていた昭和40年代のグロリアの旧車をプレゼントしました
アポなしで帰りプレゼントの事も内緒にしていたのもあり大喜びでした
今では祝日や週末になると決まってお母さんと二人でドライブに出かけるそうです
安全運転でお願いね!
迷惑ばっかりかけたお返しですm(__)m
体にも気をつけてね!またお金貯めて今度は旅行をプレゼントするよ
カーチャンにも喜ぶプレゼント考えよっと!長文スマソ
829774号室の住人さん:2006/11/24(金) 17:25:49 ID:r+gYTjUv
今日就職が決定した

ずっと憧れていた仕事を出来ることが嬉しくて、採用の電話のあと、すぐ親に報告した。
二人とも、すごい喜んでくれた
でも、こうやって憧れていた仕事に就けたのは、親のおかげだ

中学卒業と同時に上京して2年間、ひたすら勉強して途中つらくて何度も帰ろうと思った。そんな時だれよりも支えて背中を押してくれた。
頑張っても成果が出なくて、愚痴を溢してた時も、延々と聞いて気持ちを理解してくれた。

だから頑張ってこれたんだと思う
親元を離れて分かった親の温かさと優しさを忘れずに、仕事を頑張っていこうと思う
830774号室の住人さん:2006/11/25(土) 00:14:00 ID:/ja+nr41
829オメ

何よりの親孝行だな!
831774号室の住人さん:2006/12/04(月) 21:50:19 ID:kyaNPpsl
皆さんが羨ましくなりました。
五年前に母が他界し、今年の六月父が他界しました。いなくなり初めて気付いた親の大切さ。
もっと早く気付くべきだったと後悔しています。
先日実家で遺品の整理をしていたら母の手帳が出てきました。
『本当に手がかかる娘だけど元気に生きているだけでも神様に感謝。どうかあの子の笑顔がいつまでも続きますように』
泣いた。
いつもは喧嘩ばっかりしてたのにさ、陰でこんなこと書かれたらたまんない。
今は親がみて安心していられる人間として頑張ってます。
親孝行したい時に親はなし皆さんは後悔が少しでも減るように。
長々とすみませんでした。
832774号室の住人さん:2006/12/04(月) 22:02:22 ID:f5qVqvT6
うっやばい泣きそうだ。もっと親孝行しよう。

たまには高級な懐石料理や食べたことのないイタリア料理のお店で
ごちそうしてあげようと思うんだけど、いいお店が中々見つからない。
時期的にクリスマスだから予約いっぱい。
お店の雰囲気がいいなと思うと、椅子が板でできてて長時間座ったら痛くなるかなとか
店はいいんだけど料理がうわわ・・・だったり。
833774号室の住人さん:2006/12/05(火) 02:03:55 ID:Be6hGCAt
今日お母さんが遊びに来たんだけど、最後ちょっと怒ってかなり後悔…。
同じ道内だから年に結構会ってるけどやっぱり離れてみると親の有り難みが本当によくわかりますね。
涙でてきた…。
将来は実家帰って親孝行しようかな
834774号室の住人さん:2006/12/05(火) 02:58:49 ID:skONek5O
今月に父の誕生日があるから、何かプレゼントをあげたい
でも欲しいものは自分で買うし、特に何か必要ってわけでもないからどうしようかな
835774号室の住人さん:2006/12/05(火) 03:13:23 ID:eZ/eVgQW
な〜んにもいらない☆
子供が元気でいてくれればそれでいい……
たまに声が聞ければもっと嬉しい☆
『金貸して』の電話でも嬉しいよ!
836774号室の住人さん:2006/12/05(火) 14:27:45 ID:qFDTKgzW
私は何やってんだろうね。頑張らなきゃなのに、お母さんお父さんごめんなさい。 私頑張るよ。
837774号室の住人さん:2006/12/08(金) 22:18:02 ID:CDzdbvsX
あげてみます
838774号室の住人さん:2006/12/10(日) 01:24:57 ID:gGWlxpq5
両親にいつか家をっていう長年の夢と目標を先日やっと果たせた。
自分の中で結構やり切った感を持てたんだけど>>831さんの読んで、自分が勘違いしてたのに気付いたわ。
親の愛情が無償で無限なのと同じく、親孝行もそうあるべきだよな、とね。
「本当に手が〜」のくだり読んで本当に泣いてしまったよ、オレ。
831さん、さんきぅ!!

>>834
835さんのいう通り、な〜んにもいらない。な〜んでも嬉しいはず。
オレの父親、食後にお茶飲むのが好きだから気合いれて備前の湯のみ贈ったことあんだけど、小学校んときアニキと一緒に贈った
安物湯のみ(¥350)でいまだにお茶飲んでる。
お洒落がスキで寒がりな母親にはジル・サンダーのコートを一緒に買いにいって贈ったこともあんだけど、同じくガキん頃に
アニキと一緒に買ったマフラー(¥5000)をいまだに愛用してくれてる。
ウチの両親で例えて申し訳ないけど、親ってきっとこんな感じ。どこの親も偉大だよ。

>>836
ガンバ!!
そう思えただけでも十分!気持ちは絶対伝わる!絶対ガンバれるよ!!
僭越ながらオレも応援させてもらうよ。

長文&駄文で失礼しました。


839774号室の住人さん:2006/12/10(日) 06:43:29 ID:yd0wXsq4
ある日の朝、おかんから電話がかかってきて、何かと思ったら
「夢の中にお前が出てきて、『お母さん、お母さん』って泣いてたのよ。何かあったんじゃないかって心配になって」
とおかん。
「馬鹿じゃねーの、オカルトかよ。気味悪いな」なんて言って電話を切ったが、泣けて泣けてしょうがなかった。
親不孝な息子で御免よ、とこれを打っている今も涙が止まらない。
840774号室の住人さん:2006/12/10(日) 15:22:19 ID:yfekC7Rw
チューリップの青春の影聞いたら涙出てきた。
                             
841774号室の住人さん:2006/12/10(日) 22:12:55 ID:Wgr6dap/
実家に寄生してる俺からするとお前らがんばりすぎ
コンビニで親父が好きそうなツマミがあったら買って帰る
たまに母親にケーキなんかを買って帰る
気が向いた年には誕生日プレゼントする
旅行なんか行く時はちょっとだけお金渡す
これ位のことでいいんだよ
余裕ならいいんだが無理はしなくてもほんとにちょっとしたことで親は喜んでくれる

どうでもいい話↓
28歳の男の俺がこんな事してると一般からすると引くような気が自分でもするが、悪い事では無いので誰にも隠さずやっている
社員旅行でも親に買っていくと普通に言っている
こーいうのは伝染するようで、そういうタイプじゃない同僚も「じゃ俺も買おうかな・・・」と照れくさそうに買っていた
842774号室の住人さん:2006/12/11(月) 01:55:11 ID:h6pIOK4T
先月爺さんが急に逝っちゃったんだけど。
心臓とか高血圧とか一切無くて、むしろあと10年くらい普通に生きてると思ってたのに
朝風呂に入ってそのまま風呂場で亡くなってたらしい。水も飲んでなくてほんとに死因不明らしい。らしいってのは俺がこの春から一人暮らししてるからなんだけど。
うちはちょっと晩婚だったから俺長男で19なんだけど親父が52で爺さん86か7だったのね。
みんな元気だったんでこの年になって親類の葬式に出るの初めてだったんだ。
泣くことはなかったんだけどさ、「あぁ、俺爺ちゃんと酒が飲みたかったなぁ」とか思った。
そういうとこに小うるさい両親でさ、正月でも飲ませてくれなくて。
爺さんと大人の付き合いはできなかったわけだなぁと思ったらちょっと悲しくなった。
あと、いとこが2人いるんだけど両方結婚して互いに1歳くらいの子供もいるんだけど、それ見て
「親父と俺の子で酒を飲み交わさせてやりたいなぁ」って思った。できれば孫の結婚式も。

まぁ何が言いたいかっていうと、みんな両親も祖父母も大事にな!!
843774号室の住人さん:2006/12/14(木) 01:12:26 ID:PTq3Phcn
自分は今まで23年間実家暮らしなんだけど、ほとんど親孝行というかまともな世間話ですら
会話がない親子だった。
今は資格浪人をしてるんだけど、今年の試験が駄目で来年再チャレンジしようか就職するべきか
悩んで、初めてと言っていいほど親と真剣に向き合って会話と言うか相談をしてみた。
そしたら、「予備校はどうするんだ?金がないなら遠慮はするな。人生どうにでもなるからもう1回がんばれ」
と言われて、涙なんか絶対見せない自分がボロボロと泣いた。
金持ちな家でもないのに世間体や経済面なんかも本当は気になるんだろうが、
「そんなの気にしないし、家のことを心配せずお前は勉強だけを頑張れ」と言われた時は涙と共に
何て良い親なんだろうと思った。特に今まで親孝行もしてないのに、「今までグレたりせず普通に育ってきてくれて、それだけで親孝行」
とまで言ってくれた。

迷惑をかけてばっかりだから普段からの何気ない会話からでも、積極的に親孝行していきたいと思います。
844774号室の住人さん:2006/12/14(木) 03:06:46 ID:ntoTq3nN
>>841
伝染するってわかるな。
この前親の誕生日プレゼントに迷ってて友達と選んでたらその子も
「米寿になるおばあちゃんに何かしてあげようかな」と考えてた。
845774号室の住人さん:2006/12/28(木) 03:38:15 ID:ru5krneS
俺、就職してから一人暮らしで10年ほどだけど、いままで親孝行らしいことしたことない。
誕生日、中元、歳暮に贈り物をしたこともないし。盆正月もあまり帰省しないし。

でもこの年になって両親のありがたみをあらためて実感するようになった。
実家は自営業だけど一度負当たりだして借金あると聞いたことあるけど、
俺を私立の4年制大学に行かせてくれた。

卒業後、就職して一人暮らしになって、初めは仕事と生活だけで精一杯だった。
それから10年ほど。親孝行らしいことをほとんどしていない。

弟2人はそれぞれ結婚して、孫を親にみせている。
一方、俺は喪で孤。女性と交際したことすらない。

仕事の取材でスイスへ行ったことがあるけど、スイスは良いところだった。
観光立国を徹底していて、観光客へのサービスがすごい。
スイスでは英語は4番目くらいに使われる程度らしいけど、
それでも英会話でなんとかなった。
仕事の取材だったのでほとんど楽しむことはできなかったけど、
レジャーで行けば最高だと思う。

で、両親をスイスに連れて行きたいと思う。
旅行費、滞在費はかなり高額だけど、すこしづつ貯金できている。
再来年くらいには目処がたちそうな予定。
こんなことでしか親孝行できないだろうけど、喜んでもらえるだろうか。
846774号室の住人さん:2006/12/28(木) 03:46:48 ID:2BjacCKh
スイスって高そうだな
847774号室の住人さん:2006/12/28(木) 04:29:55 ID:ru5krneS
おう。スイスは高いよ。単純に飛行機の距離的にもかなり遠い分航空券だけでも結構。

滞在費は一人1日1万円は覚悟する必要あり。
取材で行って、親を連れて行きたいところは条例でガソリン車は使用禁止なので、電車で移動。
タバコのポイ捨てでもしようものなら、かなりの罰金になる。
和食のレストランがあったけど、とんかつコース料理で7000円くらい、
マクドナルドのバリューセットも1000円弱くらいだったと思う。
郷土料理のソーセージと煮芋とビールで2000円弱くらいだったかな?
ユーロとスイスフランで微妙に差があったり、正確な値段は覚えてません。

観光客用の価格と地元住人用で別に価格が設定されているそうだ。

そのぶんというか、観光客にはすごく親切に対応してくれる。
徹底した観光立国だと思う。
848774号室の住人さん:2006/12/29(金) 23:21:32 ID:i9CBrxfk
>>845
よくわからんが・・・

では、怒られそうだなw
とにかく、親元に顔を出しなさい。

お話はそれから。
849774号室の住人さん:2006/12/30(土) 00:02:40 ID:fFhSyY9g
>>848
レス サンクス。
でも、会わせる顔がない。

盆や正月は弟達が孫を見せに戻ってるらしいので、
それで十分じゃないかな。

この年で独りで戻れないよ。
850774号室の住人さん:2007/01/03(水) 18:46:15 ID:65PQs0Tt
>>894
合わせる顔がないのにいきなり海外旅行に誘うのか?
その前に会って話でもしていないと気まずい雰囲気のまま旅行ってことになりかねないぞ。
851774号室の住人さん:2007/01/03(水) 18:47:03 ID:65PQs0Tt
>>849の間違い。
852774号室の住人さん:2007/01/03(水) 18:55:04 ID:JS6XhWJQ
独身の男が親を旅行にというのは、良いのか悪いのかわからんね。
うちは特に仲が悪いわけではないのだが、想像すると微妙そうだ。

旅行券じゃ駄目だろうか・・・。
853845,847,849:2007/01/06(土) 01:11:59 ID:redmAbWe
>>850,>>852レスども。

まあ、慶事法事で年に1回は実家に顔出してるので、気まずいってことはないです。
849で書いた「この年で独りで戻れないよ」ってのは、
本音ではあるけど、帰らなくちゃならないときは帰っている、と思う。

この前に帰ったのは下の弟の結婚式で、三人息子がそろって実家から離れることになりました。
メールとかから、寂しくなったっぽいのが分かるんです。

子供のときは、主に父親の趣味でスキーにキャンプにロッククライミングにと
あちこち連れまわされて育ちました。
母親も父親に感化されてるのかテレビの特番とかで、グランドキャニオンとかナイアガラの滝とか
映ると「こんなところ行ってみたい」って、よく言ってました。

弟達と違って854で書いた通り、喪で孤な自分として嫁孫の顔は見せられないけど
他にできることを色々考えて自分が最高だと思う場所へ、
こっちから旅行に連れて行きたいなと。
854774号室の住人さん:2007/01/06(土) 01:27:17 ID:FPIEF4up
じゃ、とっとと連れて行け、ボケ
855774号室の住人さん:2007/01/07(日) 20:31:48 ID:iYo6d9l+
五年振りに実家帰ったんだけど、
親父がスゴイ老けててビックリした(当たり前だが)。
定年退職し背中の丸くなったオヤジが庭を散歩してるのみて
涙がでた。
ずっと家族の為に頑張ってきたんだなぁ・・。

親孝行しなくては。
856774号室の住人さん:2007/01/10(水) 12:23:41 ID:TcWNhSdf
もう実家に帰りたい
東京疲れた
寂しいよ
857774号室の住人さん:2007/01/10(水) 22:03:43 ID:oIvnp5OU
>>856
帰れば?
無理して東京に住み続けなくたっていいじゃん。
858774号室の住人さん:2007/01/11(木) 04:56:13 ID:4nL6C8xs
親には、悩み事とか辛いことがあった時
それを相談したり、甘えたり?出来る相手がいるのだろうか。

私の母親は(大体の母親さんもそうだと思いますが)毎日家事や仕事に追われながら
自分の母親(私の祖母)のお世話をしたり、私たち家族に気を配ってくれている。
そんな生活の中で母親には色々と悩み事や考えなければならないことがあるんだと思うが
そんなこと疲れたとき母親には相談したり、支えてくれる人はいるんだろうか。
母親と父親は不仲というわけではないけれど、会話が多い夫婦ではないし
母親に普段から交流のある友達は(私の知る限りでは)いないし・・・。
私が力になりたいとは思うけれど、母親の悩みとかを聞いてとても
子どもの私がアドバイスが出来るような悩みではないだろうし・・・。
家事を手伝うこと以外で母親を少しでも支えたり楽にしてあげられることはないだろうか...。

チラ裏&スレチ そして読みにくい文章でスマソ
859774号室の住人さん:2007/01/14(日) 11:56:06 ID:KLwmrQrQ
いいスレじゃん。
860774号室の住人さん:2007/01/16(火) 00:57:52 ID:QRuK3k8q
21歳の大学生一人暮らしです。
今までバイトとかしたこともなく、自分でお金を稼ぐっていうことをしてませんでした。
でも、今年の春休みに短期ではじめてバイトをします。
それでよく考えてみれば、親孝行なんてしたことないな・・・って思いました。

それで、わずかかもしれないけどバイト代で母さんになにかプレゼントしてあげたいと思うんです。
母さんは、僕が帰省するたびに「東京行きたいわ」って何回も口をこぼすのですが、
そのあとに「かあちゃんが東京に行く交通費の分、○○(僕の名前)使いなさい」と言って
僕に仕送りをしてくれて…母さんに東京に来てもらいたいです。

あと、実家に帰れば、毎日のように豪華な外食。「○○がおいしそうに食べてるの見るのが嬉しいからね」って言って、普段では絶対食べないような食事を取らせてもらっています。

それなのに、母さんは「このくらいしか出来なくてごめんね」って謝るんです…。
僕はそんな母さんをみてるとどうしようもない感情がこみ上げてきます。

母さんに財布の中身を気にしないでいっぱいご馳走を食べさせてあげたい。
母さんを東京に連れてきてあげたい。行きたいって言ってた浅草寺や東京タワーにも連れて行ってあげたい。

どうしたらいいか、まったく分からないけど、なんかレスください
861774号室の住人さん:2007/01/16(火) 01:20:11 ID:mxeI3Cf2
後悔する前にあんたがしてあげたいこといっぱいしてあげなさい

目的があるとバイトも頑張れるさ。
862774号室の住人さん:2007/01/16(火) 01:28:54 ID:dfoCBhTV
>>860
あなたの思っている通りにやってあげればいいんじゃないの?
お母さんの予定がつく日を聞いて、東京に招待してあげて
おいしいお店探してごちそうしてあげれば喜ぶんじゃない?
あとは、普段から連絡してあげな
学生さんだから、お金もないだろうしテストやらなんやらで忙しいだろうから
しょっちゅう会いに行くのは難しいでしょ?
男だから照れもあるだろうけど、親を大切だと思えるのは良いことだよ
863774号室の住人さん:2007/01/16(火) 02:22:18 ID:+ALBdTZe
大学生・男で両親と旅行って端から見たらキモいかな?
カーチャンが「お父さんと三人で温泉行こうか?」って言ってきたんだけど
照れもあって「オヤジと二人で行けよ」て言っちゃった・・・
864774号室の住人さん:2007/01/16(火) 03:01:26 ID:lDt1DojB
キモくはないけど、あまり見ない組み合わせなことは確かかな。
865774号室の住人さん:2007/01/17(水) 10:05:44 ID:CjG6KIJV
全然、問題ないでしょ。いっしょに温泉いってあげれば?
今はそうじゃなくても、きっと後になってから、いつまでも
忘れられない思い出になるはずだから。
866774号室の住人さん:2007/01/17(水) 13:50:56 ID:LYZyMDsT
>>860
帰ったときくらい、甘えときなさい。

あと、アルバイトは出来るならほどほどにして、しっかり勉強しなさい。
親孝行は無理せず、出来る範囲で十分。
無理すると帰って心配掛けると思うよ。
867774号室の住人さん:2007/01/17(水) 15:15:46 ID:Vjv+0IvF
良いスレだね・・
1から全部読みました。途中で涙出てきては拭いて、また読みふけりました。

みんなが、その人らしい親孝行ができますように。大切にしようね。
868774号室の住人さん:2007/01/17(水) 18:05:31 ID:xQbEfuEb
親と旅行行きたくないとか行けない理由が無いなら行ける内に
行った方が良いと思うよ。
世間体とか気にしないで親との思い出とか親孝行出来るならやっといた方が良い。

一昨年に母亡くして一人になってから親孝行とか出来る時にしておけば良かったと
今でも後悔してます。
よく母が「なんか食べに行こうか?」と外食の誘いがあったけど、
親と外食するってのがすごく恥ずかしくて9割は断ってた自分がバカだったと
後悔するばかり。

後悔先に立たずとはこのことだと思い知りました。
ダラダラ長文書いたけど、親が健在ならどんどん親孝行してください。
869774号室の住人さん:2007/01/17(水) 21:14:21 ID:Zj82kwuQ
うちは親が自営で昔から大変な思いとかしてるの、見てたから、いつかは自分がちゃんと仕事して親に楽させてあげたいって思ってたんだ

でも、自分が選んだ仕事は美容関係で、仕事も収入も安定してない

自分がやりたい種類の仕事だったから、今その関係の仕事に就けた事を幸せに思うけど、親の事を思うと自分の選んだ道は、間違いなんじゃないかな?とか思っちゃうんだ。

親は絶対心配してるし、正直、自分のこれからが怖いとか思ってる

でも、こんな事で悩んでる自分が一番親不孝にも思えるんだ。

いったい何が正しく、何が間違いなのか全然わからないよ
870774号室の住人さん:2007/01/17(水) 21:43:59 ID:PIW0CHG/
肉くえ。
ガンガレ

871774号室の住人さん:2007/01/18(木) 02:21:16 ID:Lm9qysbT
>>869
そりゃまぁ、親不孝でしょう。それを自覚した上で自分が今何が出来るか考えるべきでは。
872774号室の住人さん:2007/01/18(木) 12:49:03 ID:fa0pPnwF
色んな親孝行があるな
でも親によって何が良いか変わるから難しいんだよね......
たまに顔出すのが親孝行になる人もいるだろうし
何かあげるのが親孝行になる人もいるだろうし
オレは何してあげたら喜ぶかなぁ......
873774号室の住人さん:2007/01/18(木) 15:20:01 ID:HeX2ms/c
>>869
親が自分の子供がやりたい仕事にちゃんと就けた事に対して
不満、もしくは親不孝とか思ってるはず無いだろ!
自分の子供がやりたくも無い仕事を嫌々やってる姿とか見てたら心配するだろうが、
お前の考えすぎだと思うよ。
大体、自分のやりたい仕事してるのに親に申し訳ないとか思って転職してみろ、
その方が親にとって自分は子供の足枷になってるんだと思うだろうが。
874774号室の住人さん:2007/01/18(木) 16:04:48 ID:Lm9qysbT
それは流石に自分に都合よく考えすぎだな。親は親なりの望みや希望はあるだろ。
だからってそれに子が従うかどうかは別だが。

とりあえずうちの親は未だに家業継げとうるさいし、見合いしろとうるさい。
経済的にはどう考えても今のままの方が良いはずなんだが・・・。
875774号室の住人さん:2007/01/18(木) 16:35:21 ID:HeX2ms/c
まぁ俺が869に言いたいのは親の事を考えすぎて自分の人生を変な方向に
進むなよってこと。せっかくやりたい仕事に就けたのを放棄してまで
親に尽くすのはどうかと思うよ。自分の人生は自分のためにあるんだから。
876774号室の住人さん:2007/01/18(木) 16:36:20 ID:HeX2ms/c
読み返してみたらこのスレでする発言じゃなかったな、失敬。
877774号室の住人さん:2007/01/18(木) 17:03:22 ID:seiqbEIt
>>869です

色々な考えとか意見、ありがとう。
正直まだ迷っている部分は大きいけど、もう少し頑張ってみようと思う

自分の選んだ道が、間違いだったなんて結果にはしたくないしね。

本当にありがとう。
878774号室の住人さん:2007/01/24(水) 01:20:19 ID:GnCC6pa2
まだ親孝行は出来てないんだけど…

親の仕送りで生活している学生です。
ちょこちょこ実家帰って手伝いしたりはしてるけど親にお金を貰って
生活している身なので何か買ってあげるとかはしていない。
けど4月から社会人。仕送りしてもらうのももうおしまい。
給料も貰える様になるし、お金たまったら実家の古いテレビをデジタ
ル放送対応のプラズマテレビに変えてあげよう。
実家のは32インチだし42インチ位なら丁度いいんじゃないかな。
価格も20万前後だし。

そんなことを考えながら実家に帰った時父親と呑みながら話をした。
「お前ももうすぐ社会人か〜」
なんて話をしていたが、私は「就職したらテレビを買ってあげる」
という事は話さなかった。驚かせたいという気持ちもあったし。
しかしそんな私に父は言った。

「就職したらテレビ買ってくれや。あ、50インチ以上ねwww」

…エ(゚Д゚)?
私何も言ってないのに!ってか50インチ以上って30マソ位するし!
いきなりハードル上げないでよパパン!!orz
879774号室の住人さん:2007/01/26(金) 01:00:14 ID:P4TNEM9w
>>878
そういうのちょっとヘコむなw
偶然とはいえ先に言われたら俺は買う気なくなるわw
880774号室の住人さん:2007/01/27(土) 12:27:44 ID:cOk0TXyk
>>879
そのTV買って「買ってくれいうたからかってやったわぁ!」
と驚かせるのも手かと。一人暮らしで金貯めるのは大変だけどな。
881774号室の住人さん:2007/01/27(土) 12:29:07 ID:cOk0TXyk
>>879 × >>878 ○
882774号室の住人さん:2007/01/27(土) 12:29:19 ID:j9sCMXUj
新社会人で30万の貯金はしんどいな
883774号室の住人さん:2007/02/07(水) 11:06:31 ID:3CEQlGsP
良スレage
884774号室の住人さん:2007/02/07(水) 11:11:54 ID:CJZS9yf0
885774号室の住人さん:2007/02/15(木) 09:10:28 ID:eLkhOBqM
age
886774号室の住人さん:2007/02/16(金) 05:51:14 ID:GXKGH99p
昔は俺の事殴って、母ちゃんを過労死させた最低な親だと思ってた。
でも、母ちゃんが入院した時、毎日病院通って帰りに車で泣いてたの知ってたよ。
俺がタバコで謹慎くらって家出した時、
電話で嘘の場所言ったのに雨の中本気で探しに行ってくれたんだよね。
全部全部知ってたよ。
家を出るって言った時のお父さんの顔。
夜、あの時のお父さんの顔が浮かぶんだよ。
お父さん、本当は大好き。
でも俺、男だし大好きなんか言えない。
あんなにお父さんの事、無視して今更ありがとうなんて言えないよ。
成人しても俺は大人の対応出来ない。
お父さん大好き。大好き。大好き。
俺、本当に頑張って稼ぐから。
お願い。俺が親孝行出来るまで生きて。
お願い。お願い。お願い。
887774号室の住人さん:2007/02/18(日) 01:02:44 ID:ONHeGg4B
1 :代理立て :2007/02/18(日) 00:50:57.31 ID:yVO7vVnx0
じいちゃんが死んだ。
今、東京から車で、親父の実家新潟へ向かっている。
親父の運転で。
母親と妹も同乗してるが、会話が全く無い。
それぞれに思い出を回想させているんだと思う。
じいちゃんは、ばぁちゃんに先立たれ一人暮らしだった。
正月会った時は、元気だった。なのに突然の悲報。
涙も出ないし、今だ信じられない。
じいちゃんは、誰にも迷惑を掛けず死んだ。
脳卒中で。
近所の知人が第一発見者で玄関で倒れていたらしい。
しかも、死後2〜3日経過していたらしい。
親父はじいちゃんを気遣い東京で一緒に暮す事を薦めていた。
けど、決して首を縦に振らなかった。
こんな経過になってしまい親父の気持ちを考えると
声も掛けられない。
そんな親父の姿を見ていたら、俺は親孝行って何なのかが解らなくなってきた。
関越を今走っている。
じいちゃんに再開できるまでの間親孝行とは何かを考え様と思う。
親愛なるオマイラ出来れば付き合ってくれ…。
888774号室の住人さん:2007/02/18(日) 13:41:23 ID:QrZKJKaM
>>886
金を稼いで楽させることだけが
親孝行じゃないぞ。
889774号室の住人さん:2007/02/18(日) 15:04:13 ID:U4Q2YF5t
引っ越しを終え、明日から初仕事です。さっき親が帰りついに一人暮らしになってしまいました。さみしい〜目から汗が…
890774号室の住人さん:2007/02/18(日) 19:35:25 ID:QrZKJKaM
>>889
ようこそ。
891774号室の住人さん:2007/02/24(土) 04:30:49 ID:fRfudVlQ
うちは五人兄弟です。親父は一般的な公務員ですが、みんな私立大学出させてもらってます。
ちなみに俺は末っ子で今学生です。

去年、成人式に向けてお下がりのスーツは嫌だ!と母と口論になりました。その時、母から『お父さんはお前たちに金いきすぎてスーツ1着しか持ってないんだよ。不憫に思った上司からスーツをプレゼントされるくらいなんだよ』と聞いて、親父…。勉強頑張りますと思った。

892774号室の住人さん:2007/02/25(日) 00:25:51 ID:xVimHLbm
どうして自分みたいなわがままなやつのために我慢できるのかな
親を尊敬する
俺には一生真似できないだろうな
893 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2007/02/25(日) 00:54:12 ID:l+irrJeP

       (::::::::::/:::ハ):::ノ::::ノ ) ノノヾ::::::::::::丶::::ヽ
       (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)   
       (::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
       (:::::::/      ヽ  /         |:::::::::)
        | :::   -=・=-      -=・=-    ::: :::)
        |:/         ノ  ヽ           ヽ|ヽ         
        |/     U    .⌒ `       U   ..| |   
        (   U    (●  ●)  U       )
       ( U      / :::::l l::: ::: \      U  . )     
       (     U// ̄ ̄ ̄ ̄\:\.U      .)  
      /\ U  )::::( ( ̄ ̄ ̄ ̄) )::::(:  U  / 
     /   \ :::: ::::、ヾヾ___ノノ ヽァ :::
894774号室の住人さん:2007/02/27(火) 04:21:34 ID:dkorC0b3
こんな時間まで「泣ける2ちゃんねる」読んでた。
こらえてたものがあふれたのは、2週間ほどまえのある日の朝、
PC上に表示された漏れの受験番号を見て涙を流したおかんを思い出した時だった。
ありがとうね。
大好きです。いいお母さんで本当によかった。
少しでも何か返せるようにがんばるよ。
895774号室の住人さん:2007/03/04(日) 17:11:28 ID:qfCSa8iw
実家は埼玉県で、私は23歳都内で一人暮らししてる。
離れて、親の大切さをかみ締めたし、どれだけマザコンか分かった。
母は55歳であと五年で定年になる。父は三年前に亡くなった。
母は埼玉で一人で住んでいるから母も寂しいときがあると思う。
あと3ヶ月自分のしたい事をして、その後、実家に戻って母にマンションを買って
あげたいと思っている。
立派なマンションは買えないけど、片田舎の中古のマンションなら(調べたら700〜1000万位)
私にも買えるかもしれない。
来週、そのことを話しに行こうと思っている。喜んでくれるだろか。
今年の秋の母の誕生日には中古の車を買ってあげたいと思っている。
もう、私の人生親孝行が出来れば十分だ。
896774号室の住人さん:2007/03/04(日) 18:03:19 ID:Ti4e4sin
>>895
そんな事言うなよ
そう考えられるだけで充分じゃないかのか?
親の為じゃなく自分の為に生きなよ

・・・タメの俺が言ってみる
897774号室の住人さん:2007/03/04(日) 18:23:36 ID:Zc4xW8Y2
気持ちはわからなくもない
俺は母親の顔って見たこともないけど、凄いマザコンくさい
898774号室の住人さん:2007/03/04(日) 21:44:08 ID:emYJXnjH
自分が小学生の時、母が急死して以来男手ひとつで3人育てた父。
母は私を虐待していて写真でしか笑顔見たことないけど父はしっかりした人。
私は未だにフリーター。さっき電話があって「誰かと結婚するとかそういうの
じゃなく1人で生きていけるように頑張ろうと思う」って言ったら「大丈夫だよ、
俺は(私たち子供を)適当に育ててきたけどあんたらは自分で考えて進路
決めたり、しっかりしてるから」と…。
(そうか?私今でもフリーターだけど…。ゴメン、お父さんと思いつつ)

今年こそ就職して親に旅行をプレゼントできるようになりたい。
親と住んでた時は、将来面倒みるなんてことになったら嫌だなぁと
思ってたけど、今は早く楽させてあげたいと思う。
899774号室の住人さん :2007/03/06(火) 22:03:23 ID:pRNzC+Hz
両親生きている間に、ほんとに親孝行しろよな!
「親孝行、したい時には親はなし・・・」
俺はしたくても、もうできない・・・
900774号室の住人さん:2007/03/07(水) 00:50:52 ID:gyoUCluh
じーちゃんが亡くなったとき何もしてあげなかったな・・・。と思ったので親孝行はしていきたいと思った

が、、一人暮らしの金なし派遣のコミュニケーション苦手な俺じゃ中々幸せになりそうにないわ・・・。

一人暮らしして1年2ヶ月 親のありがたみもよくわかったし実家に戻ろうかと思案中。

せっかく買った新しいパソコンも俺が居ないとさわりやしないわ。。

結婚できても親元、もしくは近くに住みたいね。 俺は最近思うんだけど核家族化が進んだからこんな世の中になっちゃった

ような気がするんだけど気のせいだろうか。
901774号室の住人さん:2007/03/07(水) 00:53:54 ID:gxOlzj3I
気のせい
902774号室の住人さん:2007/03/10(土) 09:26:36 ID:qwtXZoFH
http://www.fletsphone.com/vp100/index.html

フレッツフォンVP100
・フレッツ.net(月額525円)で、テレビ電話が完全定額!
・ひかり電話利用可能(東京「03」など加入電話番号をそのまま利用可能)
・ルーターと無線LAN接続により、家の中を自由に持ち運び可能!
・2台セットで54,600円(1台27,300円)
903774号室の住人さん:2007/03/15(木) 03:40:31 ID:42c/fnSA
短大を卒業し、田舎の実家に戻って一年
現在、ある国家資格を取るため独学してるフリーター
しかも短大で勉強した事とは全く違うものを目指してる私
独学の限界を感じ、東京の予備校に行くことを決意!
予想通り親に猛反対されたが、結局最後には「頑張ってこい!」
短大卒業して実家に戻ってきた日「やっぱ娘が居ると家が明るくなるな〜」とニコニコ嬉しそうにしていた両親・・・
わがままな娘でごめんね、絶対頑張るから!   
904774号室の住人さん:2007/03/17(土) 16:31:22 ID://+EShbB
わがまま娘って、大したスキルも無いくせに妙に自意識過剰でプライド高いんだよな。

あなたがそうならないように、国家資格をしっかりゲットして、社会でバリバリ活躍
してくれることを望む。それが親孝行なんだと思って。
905774号室の住人さん:2007/03/17(土) 16:53:42 ID:qQvMyFYw
この春練馬区に引越しします
3LK一人暮らしなので
一度両親を ホカイドから呼んでみる
一度もホカイドからでたこない両親なので
定番の皇居 都庁 銀座で
めし
906774号室の住人さん:2007/04/09(月) 17:06:08 ID:GV143iqV
っていうかウチは親がウザくて一人暮らし始めたんだけど
親が子離れできていないって感じ。

いつまで生きているか分からないのはわかっているのでたまには親孝行するか〜
とおもって行動して見るが、すぐ調子に乗るのでウザい。
嫌いじゃないけど距離おきたい。
907774号室の住人さん:2007/04/09(月) 18:05:35 ID:Xe+izbTd
オレの母さんはまだオレが地元にいたころ何かの検査受けた。5段階の判定で数字が高いほどヤバイらしいがオレの母さんは3だった。母さんは大丈夫と言うが正直良いといっちゃ良いが悪いといっちゃ悪い。
オレがちっちゃいころお腹痛いっていって夜に入院した。それに肩凝りや腰痛もあるしあまり体は丈夫そうじゃないみたい。
一人暮らしして4日目。そのことが心配でたまらない。いつ発病するのか?それはなんて病気か?何も分からない。何も言わないでいつも「大丈夫」「しょうがない」だの言う。GWには帰るから聞いてみたいと思う。長文スマソ
908774号室の住人さん:2007/04/09(月) 19:21:30 ID:odO6Slqc
四月から一人暮らしです。一人だけでも家事等がとても時間がかかりますわ。かぁさんいつも大変やったなぁ(*_*)GWに帰ったら全部手伝うじょ!
909774号室の住人さん:2007/04/10(火) 13:48:34 ID:95PFSPpD
絶対GW明けくらいに初めて貰った給料でおいしい飯食べさせてあげるぜ!
910774号室の住人さん:2007/04/10(火) 22:07:07 ID:3Z7nCsw7
大学卒業したらとーさんかーさんじーちゃんばーちゃん×2に孝行する。
911774号室の住人さん:2007/04/10(火) 22:11:38 ID:vF91mO/L
>>906
急に「っていうか」から始まるところ
親のことを2回も「ウザイ」って言ったところ

そんなあなたがウザイ
912774号室の住人さん:2007/04/12(木) 22:16:41 ID:spKs7z60
>911
ガキにマジレスは・・・・
913774号室の住人さん:2007/04/13(金) 07:03:58 ID:DBb6KdnK
朝がきつい。寂しいわ。
914774号室の住人さん:2007/04/13(金) 23:15:14 ID:2w1Rd8/a
親は大切だし仕送りもしてるけど、寂しいという感覚は理解できないなぁ
915774号室の住人さん:2007/04/14(土) 20:19:34 ID:9c4tv6xr
これ見てアルバイトして家賃ぐらい払いたいと思います!!
916774号室の住人さん:2007/04/15(日) 06:59:31 ID:zsU95CQt
>>915
人それぞれだけど、学業に専念するのも選択肢のひとつ。
917774号室の住人さん:2007/04/25(水) 19:10:45 ID:j5N7S08u
いつも苦労を掛けている母親に、お返しをしようと思います。
母は内職で、被服を30年近くやっているのですが、その辺の
知識はまるでありません。何かいいプレゼントはないでしょうか?
918774号室の住人さん:2007/04/25(水) 19:20:50 ID:CaQoXSvq
来月頭に初任給出るからとうちゃんかあちゃんに何か買ってあげるんだ

何がいいかな…
919774号室の住人さん:2007/04/25(水) 19:39:05 ID:ZJQKW3qQ
いいなぁー( ̄_ ̄)俺も頑張って看護士になって親孝行(じぃーちゃんばーちゃんも)するぞ
920774号室の住人さん:2007/04/25(水) 19:59:53 ID:FA7Lg7rv
>>917 立派、何でもいいと思うよ。
   貴方の心は必ずお母さんに届きます。
   お金の額じゃないの、安くてもお母さんが
   喜ぶものならなんでも0kよ。お母さん思いね。
921774号室の住人さん:2007/04/25(水) 20:16:29 ID:uvQ646sA
>917-918
初任給なんて知れてるし、昔と違って
ベアも期待出来ない時代だから
「給料もらえた、ありがとう」
の電話で十分だと思う。

実家から通勤なら別問題だが。
922774号室の住人さん:2007/04/25(水) 21:17:49 ID:3sfTimtb
>>917
帰れるんだったら食事に誘うとか
あとカーネーションの花束プレゼントもいいかもね。
923:2007/04/25(水) 21:38:22 ID:FA7Lg7rv
人って素晴らしいよね。これだけ貴方の事を
心配し優しい気持ちでいてくれるのだから
涙腺どうにかなりそう
アタシ安心した。この国ってそんなに見離したもんじないと
ありがとう いい話。
924774号室の住人さん:2007/04/26(木) 00:56:15 ID:dpr9Oz1i
首都圏に住んでて今度もっといい物件に引っ越すんだが、田舎からお袋が手伝いに来る。

ワンルームなのに1週間くらい泊まる気満々なんだが・・・・
925メイク魂ななしさん:2007/04/26(木) 01:25:15 ID:cb2hp+az
母の日に化粧品(ファンデと下地)プレゼントするつもり。
本人が欲しいと言っていたものなので喜んでくれると思います。

父の日もなんかしないとなあ・・・。
926774号室の住人さん:2007/04/26(木) 02:27:10 ID:MtGYRQu3
お父さんが60才になるからお祝いしてあげたいんですが、どんなことすればいいとおもいますか?
田舎遠いので何か送ろうかなとは思ってるんですが…父は自営業です!
927774号室の住人さん:2007/04/26(木) 21:44:32 ID:NGHwfZTj
>>926
還暦ですよね。

兄弟がいればみんなで相談した方がいいです。
928774号室の住人さん:2007/04/26(木) 21:46:51 ID:29LloKpR
>>926
顔見せるのが、1番いいよ。
929774号室の住人さん:2007/05/02(水) 03:07:53 ID:wWe1L8PQ
皆さん、親にとって嬉しい事はなんでしょうか?
定年過ぎた、年金暮らしの親が子供にされて嬉しい事ってなんでしょうか?
教えていただけませんか?独身の私にはわかりませんので・・・。

私は社会人になってから毎月3万づつ家に入れてます。
一人暮らしを始めてからは、正月家に帰った時にまとめて一年分渡しています。
家が傷んでいたら修繕費用として必要な分を渡しています。
今週実家に帰ったら医療費として気持ちばかりのお金を渡そうと思います。
私の親はお金が勿体無いといって病院に行きたがらないので、行かせる為に
渡します。元々裕福な家庭ではないのに大学まで出してもらって悪いなと思う気持ち。
社会人になって体を壊した時いつでも帰ってきてよいと言ってくれたやさしさが
嬉しくて渡しています。
でも、親にとって本当に嬉しい事って何かな?と思うのです。
お金かな?年金暮らしの両親です。姉の家族が家に来るとお年玉もあげないといけないから
お金が良いのかな?でも両親はもう家にお金を入れなくて良いそれより結婚してくれといいます。
私としてはうまいモンを食べさせてやりたい気持ちもある。
本当に金があったら飯代、生活費全てを負担してやりたい。でも稼ぎの少ない私にとっては
今でいっぱいいっぱい。
でもできる限りの親孝行をしたいと思う。

何が親孝行なのでしょうか?皆さんの意見を教えて下さい。
930774号室の住人さん:2007/05/02(水) 22:56:21 ID:lbr3rSBM
アンケートスレにいった方がいいんじゃまいか
931膣|☆。・)ノ゙ありーべでるっち ◆e.OOJnexxI :2007/05/03(木) 02:27:19 ID:YIiq1lrf
932774号室の住人さん:2007/05/05(土) 02:08:33 ID:xmT3Zbu1
男の人って強いなあ、父親ってすごい、と思ってたら、大人は泣きたくても泣けないんだね。
933774号室の住人さん:2007/05/05(土) 02:40:20 ID:xmT3Zbu1
私もここに色々と書き込んでみたかったけど、読むだけでもう胸がいっぱいだよ。
涙で視界が歪む。
934774号室の住人さん:2007/05/05(土) 17:53:11 ID:IAJkQClv
GW帰省したけど、母親と顔合わせてるとお互い口喧嘩ばかり。
ごめんねも言わずに戻るパターンがここ一年くらい続いてる…。
社会に出て見えてきた自分の嫌なところが、母親の言動から透けて見えて同族(属)嫌悪、つい口挟んじゃう。
ごめんなさい、もっと寛容で立派な人間になるまでもう少し待っててね。
935774号室の住人さん:2007/05/11(金) 01:31:10 ID:U/SjAyC4
母親にトラウマがあって電話するだけで物凄い緊張する。
家にも中々帰る気にならなくて、今も2年近く会ってない。
でも最近色々考えるようになって、少しでも自分から歩み寄ってみようと思った。
母の日にプレゼントしようと思ったけど、金欠なので意を決して電話を入れてみました。

「こんばんわ。・・・えーと、母の日遅れます。すいません・・」
「!!?何!そんなのいいから!元気なら良いんだよ。たまには帰ってきなさい」

それで逆に私がお米やら何やらを送って貰う事に。
母ちゃんごめんね、また手紙書くし、電話するし、家にも帰るからね。
死ぬほど緊張したけど、勇気出して電話して良かった。
神様ありがとう。母ちゃんありがとう。

936774号室の住人さん:2007/05/11(金) 03:09:03 ID:34sPEdmh
お借りします。

父さん母さん。ごめんなさい。

借金三百万作ってしまいました。

再就職先が見つからないのに働いてる振りしてました。

ごめんなさい。

早く職探ししますから。

親孝行するから長生きして待っててください。
937774号室の住人さん:2007/05/11(金) 14:27:35 ID:vKDlsCw2
高校卒業して10年間ずっと親に逆パラサイトされてきた。
親父は稼いだ金全部酒タバコ娯楽につぎ込み(注意しても聞かず、金取り上げてもツケで飲み歩く)
母は専業で無収入。

親孝行のつもりで我慢してきたが、もういい加減堪忍袋の緒が切れた。
今年中に追い出すか俺が出て行く。

本人達は若い頃都会で好き勝手生きたくせに、なんで息子の俺が実家に縛られないといけないんだ。
浪費癖もないのに、未だに貯金ゼロなんてありえない。
938774号室の住人さん:2007/05/11(金) 18:14:06 ID:rHjuOeR0
>>937
スレタイも読めないのか?('A`)
939774号室の住人さん:2007/05/11(金) 19:49:51 ID:zPRfmIMY
>>937
今は仕事して実家給料入れてるって事? それを親父に使われてるとしたら出て行く事が親孝行かもね。

ここは、一人暮らし親孝行スレですよ。早く一人暮らしして母親にプレゼントでもしてあげなさいな。
940774号室の住人さん:2007/05/13(日) 11:32:36 ID:YKtcKkRB
母の日
お母さんいつもありがとう。たまに電話きても、口喧嘩してすぐ
941774号室の住人さん:2007/05/13(日) 11:33:19 ID:YKtcKkRB
母の日
お母さんいつもありがとう。たまの電話でも、口喧嘩してすぐ切ってごめんなさい。
生んでくれてありがとう。
942774号室の住人さん:2007/05/13(日) 18:54:44 ID:2VbZup1S
今久しぶりにサザエさん見てるけど、家族っていいもんだよな!
943774号室の住人さん:2007/05/13(日) 19:07:00 ID:QwntV8uD
サザエさん観ててとりあえず母親にメールしたよ。
元気にがんばんないとなって思った。
ちゃんと勉強して立派に自立しなきゃ。
944774号室の住人さん:2007/05/13(日) 20:41:09 ID:0YTB5TLF
またお借りします。

今日おばあちゃんの原宿、巣鴨に行きました。

クリーニングじゃなくて家で洗濯できるブラウスを一枚買いました。

一日遅れになるけれど郵パックで送りました。

どことなく母に似た店員さんが送料サービスしてくれました。

とげぬき地蔵さんにお参りして帰りました。
945774号室の住人さん:2007/05/17(木) 01:32:11 ID:znfarxMj
オカンからメールが来た。

>>麻疹流行ってるみたいだけど大丈夫ですか?
>>あなたが麻疹やったか調べようと思って母子手帳探したけど見つからない。頼りない母親でごめんなさい。

って。
ありがとオカン。
オレはあなたの子供に生まれた事が唯一の自慢です。
946774号室の住人さん:2007/05/17(木) 03:43:22 ID:ID3NGftv
(;;)泣けるやないか〜
947774号室の住人さん:2007/05/17(木) 04:11:56 ID:LfWXy4Bv
おかん
俺大学卒業したら潜水士になって学費返すけん
948774号室の住人さん:2007/05/17(木) 04:25:36 ID:DvyUkvBo
さっきそうじしてたら前に使ってたキティちゃんのピンクの財布をみつけた
きたなくなっててキティのかざりみたいなのも取れてるけど捨てれない
なんか高三の誕生日に親父がいきなり買ってきた
いままでそんなことなかったのにとか思ってて
でも受験とかの時期だったから、しかもそのころはブランドものの財布がほしかったのもあるのに、キティーってダサいし
とか思って、しかも黒ならまだしもピンクの財布
もううちはアホだから
「なんでピンク!こんなキティーの財布とかダサいし!いらん!」とか大激怒して
しばらくはそのとき使ってたちっちゃいブランドものの小銭入れ見たいなのつかってた
けど一人暮らしして大学に入学してカードとかたくさん持つようになってやっぱちっちゃいのじゃ使い勝手が悪く、
ピカピカのキティーの財布に移行した。
でも大学の人の財布はほとんどがブランドものでほんとに羨ましくて聞いたら「パパに買ってもらった」とか「入学祝」とか・・・自分はキティーなのに。
んで最初は「絶対お金貯めてブランドの財布買ってこぎゃんキティーの財布とか卒業してやる」とかおもいよった
けど秋ぐらいになって嫌なことがあって一人でバーに行って、色々愚痴聞いてもらってた
たまたま財布をカウンターの上に出してたらオーナーが財布みて
「キティーちゃんじゃないですか、かわいらしい」って言って
あんまり財布の事は言われたくなかったから
「ああ、誕生日に父が買ってきたんですよ」って言ったら

「いいお父さんじゃないですか。4,50のおっさんがキティーちゃんのピンクの財布を買うなんてなかなか恥ずかしい事ですよ。僕は出来ませんよ。」

って言われた

そこで「ああ、自分はなんてバカだったんだろう」って思った。

考えてみれば、確かにあの親父がピンクの財布を買うなんて滑稽すぎる、周りの目線とかもあるだろうし。
誕生日のときに「こんなのいらん!」って言ったことを急に思い出して自分が情けなくなった
だからそのときこの財布を壊れるまでずっと使い続けようって思った
それからは人のブランドものの財布も気にならんようになったしなんだか堂々と財布を使えるようになった

久しぶりにボロボロの財布見つけて、今度帰ったときはおいしいもの買って帰ろうと思った
いつも迷惑かけてごめんなさい、お父さんお母さん
949774号室の住人さん:2007/05/17(木) 04:56:14 ID:tSFLIP80
近いうち一人暮らしします 薬も止めます バカな私を心配してくれてありがとう ちょっとずつちょっとずつ親孝行させてね
950774号室の住人さん:2007/05/17(木) 06:00:10 ID:LfWXy4Bv

通報しまs(ry
951774号室の住人さん:2007/05/18(金) 23:44:44 ID:KMfN6Gqv
益田ミリさんという作家の「お母さんという女」って文庫が面白い。
忌み嫌われるおかんアートすらいとしく思えるようになるよ。

実家に帰ると「おかえりー」って迎えてくれるお母さんの姿が
いつかは見られなくなるのかと思うと、泣きそうになる。
ていうか泣く。
ときどき布団の中でそんなこと考えてしまって、切なくておいおい泣く。
涙を出すスピードは、どんな女優にも負けない自信がある。

やだやだやだ。いつもみたいに「おかえりー」って言って欲しい。
まだ親孝行し足りないから、長生きして欲しい。
952タロウ:2007/06/05(火) 08:01:27 ID:5QzC+iOV
バブル弾けて家庭崩壊した。昔の話だけど。

親父はそれでもカネを使い続けたよ。競馬にパチスロ、宝くじ。
とにかく、なんでもかんでもギャンブルに手を出した。
いつまでもバブルな親父に母親も兄弟も飽きれた。
家計も苦しくなって、借金が膨れてたんだってよ。

俺はまだリアル厨房で家庭の事情なんて知らなかったから、両親の財布から、カネ盗んでた。
953タロウ:2007/06/05(火) 08:06:29 ID:5QzC+iOV
俺以外は親父と会話してなかった。
飯も俺が作ってやった。
厨房ながらに親父の仕事も手伝った。

親父の傲慢な態度とか全てにおいて気に食わなかったけど、
誰も相手にしなかったから、俺が仕方なく相手してやったんだ。
954タロウ:2007/06/05(火) 08:17:30 ID:5QzC+iOV
祖父の何とかがあるって、親父の親戚が集まった。
母親も兄弟も欠席した。

俺と親父、軽い二人旅だった。

反抗期だった俺は会話をする事もなく、適当にうなずいた。
親戚一同で宴会が始まり、知らない奴らの中で俺は親父のそばに居た。

少しばかり酒を呑むと、親父はぐったり眠っていた。
からかいついでに俺は寝顔を数枚、写真に収めた。

いつの間にか席を外してた親父を親戚の一人が心配した。
ざわつき始めて、俺も少し心配になった。
955タロウ:2007/06/05(火) 08:25:56 ID:5QzC+iOV
親父は便所で寝てたらしい。
らしい、というのは実際見た訳じゃない。親戚の一人に聞いたのと、騒いでたのが便所だったから。
俺が見に行こうとしたら、「行くな」と止められた。

俺はそれに従った。だから便所で何があったか、未だに知らない。

次の日は家族の元へ帰宅予定だったけれど、少しばかり観光旅行をした。
親父は何やら観光名所や自分の地元の話をしてたが、興味がなかった。

そろそろ帰りたいと思い始めた頃に記念写真を撮る事になった。
人通りも少ないから、交互に自分達を撮った。
親父は地べたにはいつくばって夢中でシャッターをきっている。
その姿を見ているのも、撮られている自分も恥ずかしくなって「帰ろう」といった。
956タロウ:2007/06/05(火) 08:32:28 ID:5QzC+iOV
ある日、弟が俺に言った。

「おまえが作る飯はまずいんだってよ」

別に、うまい飯を食わしてやろうなんて思っちゃいない。
母親が親父の飯を作らないから、仕方なく代わりに作ってやってるだけだ。

だけど、悔しかった。
裏切られた気がしたんだ。
親父の味方は俺しかいないと思ってたのに、弟に俺の悪口をいった。

弟には平気な顔をしたけれど、内心ムカついてた。
957タロウ:2007/06/05(火) 08:38:40 ID:5QzC+iOV
その日の夕飯も俺が作った。

「卵焼きを作ってくれ」

親父は偉そうにいった。
卵をフライパンに落としながら、弟の言葉が蘇える。

「卵焼きが特にまずいんだってよ」

イライラしながら作った卵焼きを机に置いたら、思いのほか食器の音がした。
気付かないうちに力を入れて、机にブチ当たったらしい。
「しまった!」と思ったが「どうでもいい」とも思った。
958タロウ:2007/06/05(火) 08:49:58 ID:5QzC+iOV
次の日から、親父は仕事から帰ってこなかった。

母親が言うには、
「借金をまた作って、逃げた」

家族が、親父の居ない生活に慣れ始めてた。
書斎は模様替えして、親父の影は無くなった。


半年以上経ってから、病院から連絡があった。
親父が倒れて入院しているらしい。
今更何様だといわんばかりだったが、家族総出で病院に出向いた。

医者は癌だと言った。余命半年だと言った。

久しぶりに再会した親父はミイラみたいに痩せていた。
少ない思い出話を兄弟でしながら、皆泣いていた。
親父は久しぶりに会えて泣いていたのだろう。
俺達は親父の余命に泣いていた。
959タロウ:2007/06/05(火) 09:08:24 ID:5QzC+iOV
一人ずつ会話する時間があった。
俺は気まずいながらに無言で親父を見ていた。

「おまえはヨウカンが好きだったな」

俺の好物だ。知らないと思ってた。
仕事帰りに親父はヨウカンをよく持ちかえってきてた。
「仕事場でもらった」
といってたから、俺はそれを疑いもしなかったのに。

本当は、親父が俺の御土産に買ってたんだ。

小さい頃、眠れずに膝枕をしてもらった時、食事中の親父は母親に見付らない様に好物をくれた。
ギャンブルに手を出してたから、いろんな所へ連れて行かれた。
二人でパチンコ屋へ行き、未成年だと追い出されたり、
競馬へ行って二人でハズレ券を空へばら撒いた。

二人の思い出は、親戚一同集まった時まで遡った。
俺は漸く、その時に父親が倒れた原因を理解した。

癌は既に進行していたのだ。
それを知る機会に出会いながら、俺は気にも止めなかった。あの時の自分が、悔しい。

涙が止まらなかった。
960タロウ:2007/06/05(火) 09:24:27 ID:5QzC+iOV
病院から家が離れていた。
家族に見放された親父の傍に居るという選択は無かった。

厨房の俺は会いにいく事も出来ずにいた。
独立していた兄が、会えないのは辛いだろうにとテレカをくれた。
当時は携帯も普及していなかったから、親父との唯一の連絡手段だった。

今になっては可笑しな話だが、その時は家の電話を使う事に躊躇してた。

病院に電話して、親父と他愛無い会話を何度かした。
直ぐにテレカの数値が減るのを気にして、電話を切った。

半年が経とうとして、再び電話をすると、変らない親父の声があった。

「元気じゃん」

内心ホッとしながら最近の学校生活とか、家族の事とか、話した。
テレカの数値が1になって、俺はもうテレカが無くなるから電話が出来ないと伝えた。
親父は「わかった。元気でな」と笑って言った。

ピーピーピー・・・

公衆電話から枯れた音が虚しく響いた。
961タロウ:2007/06/05(火) 09:41:43 ID:5QzC+iOV
その二日後に親父は逝った。

親父の死に目も見れなかった。
母親に見付らない様に、俺は泣いた。

母親に頼みづらくて、学校の先生に病院へ行く金をせがんだ。
説明するのが面倒になって、結局、葬儀へ行くのを諦めた。
どこか遠くで誰かが葬儀をしてくれた事を願いつつ、俺は次の日も学校へ行った。

変らない日常だった。
姿を消してから随分経つし、病院へ行ってから半年も経つ。
気にしていないフリをして今に至る。

何もしてやれなくて、未だに何もしていない。
親父が生きてたなら、謝りたいし、感謝の気持ちを伝えたい。

母親や兄弟、全ての人に優しく接している。親父から教わった事だ。
喧嘩でもして、次に会うのが病院なんてのは、御免だからな。
それ程仲良くも無い母親だが、素直に感謝の言葉を言って良い関係でいる。

遅すぎた孝行かもしれないが、親父、ありがとう。
962774号室の住人さん:2007/06/05(火) 09:43:22 ID:2mqox05H
>>952-961
悪いがそういう長文は自分のBlogかmixiあたりでやってくれ('A`)
963タロウ:2007/06/05(火) 09:50:07 ID:5QzC+iOV
スマン。一人で語ってしまった・・・。
964774号室の住人さん:2007/06/16(土) 13:54:45 ID:iOaFj+Co
突然母の作ったチャーハンが食べたくなった。
昔土曜の昼とかに作ってくれてたこと思い出した。
そしたらいきなり淋しくなった。
つうか帰りたくてしょうがなくなったので来週帰る。今決めた。
今から土産買って来る。
965774号室の住人さん:2007/06/16(土) 18:24:01 ID:/sVPo4CW
毎日働いてるお父さんお母さんへ。

学校卒業して仕事し始めたら、毎月5千円ずつお金返すから、私が学校卒業するまでは仕事頑張ってね('-^*)/
966774号室の住人さん:2007/06/16(土) 22:49:27 ID:Qkp55EQj
さっき電話かかってきた。
具合悪くて、ひどい答え方してしまった。
なのに、「大丈夫?」ってこっちの心配ばっか。
切った後、自己嫌悪で涙が止まらん…。
かーちゃんごめん…ほんとにごめん。
967774号室の住人さん:2007/06/16(土) 23:15:32 ID:i2u2MNEW
お父さん。自己破産だってな。で、せっかく購入した家を売っぱらうはめになってしまったとはね。
保証人になったせいらしいけども、仕方ないよな。お父さんはこんなガキっぽい性悪な俺をいつも支えてくれて、言葉では感謝しきれない。
俺はお父さんより一足先に家から出ていくけど、同じ市内だし、トイレ掃除やら風呂掃除やら犬に会いに売却されるまでの間ちょくちょく帰ってくるよ。
いつか俺が一軒家買ったときに、この家の事を酒飲みながら色々話そう。
968774号室の住人さん:2007/07/07(土) 05:33:17 ID:HqxvGDW4
969774号室の住人さん:2007/07/08(日) 17:30:26 ID:AhbQ1eCd
保守
970774号室の住人さん:2007/07/11(水) 22:29:37 ID:Q0LGdyw4
この間バイトで東京に行って調子に乗ってバイト終わった後に新宿を歩いていたら
妙な集団に缶詰にされて4万円も妙なPCソフトを買わされたorz
ほとんど役に立たないし、あれってマジで断れないのな・・・・
おかげで生活費を全部使ってしまい、オマケにレポートやらテストやらでバイトもできなくて親に謝ったら
「まあ、お前が人から金を取り上げたとかいうよりはマシだ、明日金入れとくからな。
これで反省したら今度はそういう連中には最初からついて行くな。」
って言われた・・・


夏休みに帰ったら何かしないとな。ああ俺情けない
971774号室の住人さん:2007/07/11(水) 22:41:37 ID:XIy0nwpR
>>970
消費者センターへ逝け!
http://www.shouhiseikatu.metro.tokyo.jp/

今すぐ池! 泣き寝入りするな
せっかくバイトで稼いだ金をそんな連中のために諦めるな!!
972774号室の住人さん:2007/07/11(水) 22:41:55 ID:PLmUfQyP
>>970
高い授業料支払い乙。
いい親御さんだな。

もうすぐ母親の誕生日。還暦だという。
育ててもらったこと感謝。
あまりに子離れできてなさすぎで、しょっちゅううんざりしてるけど、
この鬱陶しさも生きててくれるからこそなんだな。

父親が借金こさえて自殺した時、一番辛かった筈なのに、
自分の一人暮らしを支えてくれてありがとう。
973774号室の住人さん:2007/07/17(火) 03:03:34 ID:FhA1TDil
絶対家から離れたくない
何で家にいられないの?
いちゃいけないの?

あと40年位で死んでしまう親の為に、少しでも長く一緒にいてあげるのがそんなにいけないこと?
974774号室の住人さん:2007/07/17(火) 15:46:37 ID:CCUifRJm
>>973
そういう考えもあるけど子供が巣立てば夫婦の生活が戻るとも言えるよ。
老後の生活って奴だ。それより孫の顔でも拝ませてあげたまえよ。
975774号室の住人さん:2007/07/17(火) 18:50:19 ID:leegylqN
まぁ、逆に熟年離婚するケースも増えてるらしいがなぁ

孫の顔については偉そうなこと言える立場じゃないしな、この板の人間は
976774号室の住人さん:2007/07/18(水) 01:33:22 ID:HeOuQM4f
今日は実家に帰って酔っ払ったお父さんとウィーをしたよ。
私は欝で自立もなにもできてないのに満面の笑みでやってくれた。
途中欝の波が来たけどお父さんが楽しそうだったので頑張ったよ。
どうして親はこんなに愛してくれるんだろう。涙が出そうになるよ。
977sage:2007/07/18(水) 18:53:13 ID:1XPcp/7w
>>976
鬱とかそんなの関係なく、おまいだから愛しくてしょうがねぇのさ。
実家に帰ってきてくれて、ウィーいっしょにできたのが
ただ嬉しくてしょーがねかったんだと思うぞ。
978976
>>977
なんていったらいいのかわからないけど、
また涙が出そうになった。優しいレス、どうもありがとう。