安上がりでウマーなレシピ教えて

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774号室の住人さん
あなたの手間がかからなくてお金がかからなくてそしてウマーなレシピを教えてください。
2774号室の住人さん:04/12/09 00:25:13 ID:K8aD/aVA
飯炊いてカレーでも作ってぶっかけれ
安いしうまいぞ
3774号室の住人さん:04/12/09 00:26:42 ID:QRbYhLgt
玉葱を炒めてコンソメスープに入れてみ。
4774号室の住人さん:04/12/09 00:26:50 ID:oWHf7PJQ
冷凍ギョウザを焼いて、チーズのっけて、
しぬほどマヨをかけて食う。
米は食わない。ビールと共に。
5774号室の住人さん:04/12/09 00:27:33 ID:lGrUG1L3
パスタを塩で炒める
6:04/12/09 00:28:11 ID:sRUzvORx
作るまでに手間がかかってしまわないですか??
7774号室の住人さん:04/12/09 00:29:14 ID:sRUzvORx
さっきのは>>2さんに・・・

>>5
美味いんですか??
8774号室の住人さん:04/12/09 00:33:13 ID:K8aD/aVA
>>1
2です。
う〜ん、おれ的にはカレーが最も手っ取り早いんだよね。
手間かからないかと言われるとそうでもない気がしてきた・・
忘れてくれ。
9:04/12/09 00:40:15 ID:sRUzvORx
>>8
いえいえとんでもないです。
スレには関係ないですが自分は私用で家空けることも多いのでいっぱい残っちゃうのも考え物なんですよねー。
10774号室の住人さん:04/12/09 01:02:00 ID:fUFVozhV
水炊き最狂。
鶏肉と豆腐とえのきと白菜(これだけ切らなきゃダメだが)を
水入れた鍋にぶち込んで火にかけて、
その間に風呂でも入ってれば出てきた頃には出来上がってる。
あとはおろしポン酢で食えばいいだけ。
11774号室の住人さん:04/12/09 01:02:30 ID:fUFVozhV
↑あ、こんぶ出汁も忘れずに。
12774号室の住人さん:04/12/09 01:08:45 ID:5fOhZJxu
エリンギと松茸のお吸い物をお釜にドン。


まあ銭金
13774号室の住人さん:04/12/09 01:10:50 ID:3mikEzwF
白菜と豚バラをスープの素とか醤油とか砂糖で適当に味付けて煮込む。
14774号室の住人さん:04/12/09 02:59:22 ID:qQ0Qp5qd
>>12
銭金見て作ったよ。その後炊飯器(釜)洗ったんだけど、しばらく白米炊くたび微妙に匂いが米に移っちゃって…。臭かったよ。
15774号室の住人さん:04/12/09 10:55:51 ID:9V2lpf+r
オマエラ贅沢なもん食ってるなwww

俺のおすすめは『もやし』だな。おひたしにしたり炒めたり…
16774号室の住人さん:04/12/09 13:06:51 ID:wSIAeUxS
電子レンジがあれば、安い旬の野菜をそのままor適当に切って料理酒ふりかけてチン
醤油、ポン酢、めんつゆ、ごま油、ウスターソース、ケチャップ、マヨ、オイスターソース、キムチ等等、素材に合いそうなものを
適当にかけて食べれば早くて安くてウマー

もやしは安いし栄養もあるから家でも大活躍!
もやしをレンジでチンしてキムチと合え、レンジで水抜きした豆腐にかければアツアツウマウマー
17774号室の住人さん:04/12/09 13:19:42 ID:qVgPH6rX
豆腐にかつおぶし、ネギ七味唐辛子、醤油
を適量まぶして、ペースト状になるまで
かきまぜたものを、たきたて御飯にのせる。
ウマー
18774号室の住人さん:04/12/09 15:14:32 ID:Bxioi3gM
>>17
見た目は悪いけど、ウマー!!
19774号室の住人さん:04/12/09 17:38:20 ID:/4PIbuU8
>17 それって牛乳飲んだ後のゲロに激似だよね?
20774号室の住人さん:04/12/09 19:12:56 ID:feJDmytM
米をとぐ
水の代わりに牛乳を入れる
しらすを入れる
炊く

カルシウムごはん
サンマの焼いた骨とかあるとモアベター
21774号室の住人さん:04/12/09 19:18:27 ID:qVgPH6rX
ウマーなの?それは
22774号室の住人さん:04/12/09 19:57:15 ID:y36NCnbf
湯豆腐をぽん酢で
23774号室の住人さん:04/12/09 22:33:26 ID:Bxioi3gM
豆腐は味わって食うと結構ウマーだよな
個人的には厚揚げも好き
熱々に焼いてから、ねぎのみじん切りのせて
ポン酢かけて食うとウマーウマーウマー
24774号室の住人さん:04/12/09 22:41:50 ID:5fOhZJxu
油揚げか高野豆腐にかつおだしすわせて米と一緒に食います。
25774号室の住人さん:04/12/10 02:22:14 ID:H3XN36ac
トマトとモッツァレラチーズを輪切り(薄く切る)にして皿に交互に並べた所にオリーブオイルを適量かける→出来上がり(゚∀゚)ウマー

酒のツマミにも、ちょっとしたオカズにもなるよ!
26774号室の住人さん:04/12/10 09:33:12 ID:embLxTHM
>24 マリネって奴ですかね

刻み納豆+マグロ赤身のサイコロカット+醤油適量をご飯にかけてウマー
27774号室の住人さん:04/12/10 11:01:06 ID:1VQS8nHc
>>26
そこに山芋(おろしたものでも角切りにしたものでも可)を加えるとさらにウマー
28774号室の住人さん:04/12/10 13:42:35 ID:embLxTHM
おお!丁度山芋も納豆もあるからマグロ買ってやってみる!
29774号室の住人さん:04/12/11 16:16:49 ID:OKW/UgrY
もやし(30円)とササミ(g50円以下)のサラダ。

ササミは酒加えた湯で茹でて、細くほぐす。
チンしたもやしにのせて、マヨネーズ&ゴマをかける。
30774号室の住人さん:04/12/11 16:23:30 ID:oJsAQWJ/
キムチに納豆加える
31774号室の住人さん:04/12/12 06:03:52 ID:C9oVlVS+
ツナ&コーンをめんつゆで煮る
スパゲティにかけて召し上がれ
32774号室の住人さん:04/12/12 07:23:25 ID:8U/+krki
(゚д゚)
33774号室の住人さん:04/12/12 10:35:19 ID:cofLblmj
初レス!!まずなくてはならないもの。
1、ヒガシマルうどんつゆ(粉末)
2、イカの姿上げ(コンビニやどこでも売ってるのね!5〜6枚
はいって100円ぐらいのやつ。。イカの形してる。パリパリの!)
3、うどん(安いときにまとめ買い、2玉100円とか。。)
4、小麦粉(なんでもよろし。。)
5、もやし
ほんで、うどんを作って、もやしいれて、2のイカの乾きモンを
いれたら、なんちゃって!!天ぷらうどん!!まじ。。ウマ〜
うどんの代わりに中華ソバでも可!うどんだしに、少しごま油を
たらせば、OKよ!ラードがあればなおさら本格派。
あと、小麦粉を水で溶く。そんときに、うどんだし(粉末)を少し。。
ほんで、イカともやしをたっぷり!!!あとはソースで。ウマ〜
ポイントは、生地は少なめね!!卵の一個でもいれたら悶絶もん!!
生地にまぜずに、両面がやきあがった後に目玉焼き状態にして
生地をおしつけてください。。

もやしをいためて、うどんだしパラパラかけるるだけでも
まじ!!いける。

具材そのままで、やきうどん!やきそばもいける。。
お試しあれ。
34774号室の住人さん:04/12/12 13:05:45 ID:2zef6q9P
↑材料買ったとしても小麦粉って使わないから違うレシピも思い浮かばないし
すいとん作ったらまずかったし
35774号室の住人さん:04/12/12 14:43:05 ID:0YrAAea7
普通にイカ天うどん、キャベツ抜きイカお好み焼き作った方がいいような。
値段的にも変わらんし。
用意する材料
・ジャスコで売ってる38円の絹ごし豆腐
・特価品のマーボの素
・安い鶏肉
・塩コショウ
・自生している子ネギ(無くてもオッケー)

豆腐はサイコロ状、鶏肉は1cm棒状に切る。塩胡椒した鶏肉をフライパンで
炒めてから、ダシを多めに入れてマーボスープにする。濃さはお好みで。
温かいご飯にかけてもイケますよ。体が温まります。
37774号室の住人さん:04/12/12 16:26:19 ID:toxhW+In
マーボの素にひき肉入っていたら、鶏肉なくてもオッケーです。
38774号室の住人さん:04/12/12 16:31:46 ID:zy3a4yda
スーパーで安くなってる鶏肉(何円引きとか、何円でokみたいなの)
を買ってきてフォークで適当にブスブス穴を開けて塩コショウして
お皿に料理酒とごま油を少々、そこに練りショウガを少々いれて
鶏肉を放り込みラップしてレンジで6〜7分。
チョー簡単、激ウマ蒸し鶏
39774号室の住人さん:04/12/12 16:31:57 ID:toxhW+In
相当食べ応えのある量でフライパン一杯になります。
私のおすすめは辛口のマーボの素です。
40774号室の住人さん:04/12/12 16:47:07 ID:/eH2c7hc
もやし、(あれば、ねぎとか豆腐とかなんでも)、キムチの素、卵

フライパンでガーっと炒める。
最後キムチの素垂らしてできあがり。
ご飯に乗せるとマジうまい!
もやし一袋使うとかなりのボリューム。
41774号室の住人さん:04/12/12 19:58:33 ID:S5EOZxBD
のりたま丼→ごはんですよ!を一面に塗った丼飯に溶き卵をかけ、二つに切った貝割れを散らす。朝食に最適。
42774号室の住人さん:04/12/13 23:50:26 ID:3o0IrtsE
豚キムチ。安い豚肉をキムチと一緒に炒める。(゚д゚)ウマー
同じく豚肉と、野菜やキノコ(もやし、エノキ、椎茸等)を炒め、酒、醤油、砂糖で味付け。(゚д゚)ウマー
同じく豚肉と、タケノコ(カットされた物が使いやすい)とピーマンを炒め、塩コショウで味付け。(゚д゚)ウマー
自炊で肉料理を作るときは大体こんな感じで作ってます。豚肉は100グラム100円ぐらいの安いやつで。
43774号室の住人さん:04/12/14 05:16:10 ID:WHB6cUzE
もやしを牛脂で炒める。
エリンギを牛脂で炒める。
44774号室の住人さん:04/12/14 13:39:53 ID:cHIGWU9P
みなさん凄い!たのむから、日替わりで我が家に来てつくっちくり!
45774号室の住人さん:04/12/14 14:01:25 ID:Fsdf2mNF
大根もらったんで安上がりレシピ教えてくれ
46774号室の住人さん:04/12/14 15:59:22 ID:QDkYlaGj
パスタゆでる
なめたけと大根おろしたっぷり
ポン酢など少し足したら最高
47774号室の住人さん:04/12/14 17:25:02 ID:iq4qfO3H
大根てどのくらい煮ればいいんですか?
電子レンジ使えば何分?
48774号室の住人さん:04/12/14 17:59:23 ID:Fsdf2mNF
>>45
おお、ウマそうだな。サンキュ!
でかいのが2本あるから他にも頼む
49774号室の住人さん:04/12/14 21:19:29 ID:tlShDwJ/
コンソメ、生クリーム、モッツレアチーズ、黒コショウをレンジで混ぜて
スパゲティにかけると( ゚Д゚)ウマーらしい
明日やってみよっと
50774号室の住人さん:04/12/14 21:21:06 ID:2+x8oyVP
ゆでたパスタにマヨネーズアンドツナ缶半分、3日くらい連続で食べてる。
51まぐらぃと(猫茶屋) ◆AIv/C/VbRw :04/12/14 21:35:42 ID:Rks5p2sq
豆腐のみの湯豆腐
52酒のつまみに:04/12/15 21:11:58 ID:V7+X8L2w
業務用スーパーで1`200円の冷凍フライドポテトを 
レンジかフライパンで加熱 
溶けるチーズをのせる 
更に目玉焼きものせる
53酒のつまみに:04/12/15 23:34:28 ID:V7+X8L2w
>52の味付けは塩コショウ 
せうゆは一滴
54774号室の住人さん:04/12/16 03:54:01 ID:T6i7ubTA
業務用スーバーの食材、ヤバくないか?中国製・・・
55酒のつまみに:04/12/16 11:03:42 ID:k4esGAyH
>54
確かに本物のジャガイモの方が圧倒的にうまい。 
 
安くて手間いらずなのでトッピングでうまーにする。 
ちなみに米国産。
56774号室の住人さん:04/12/18 17:46:02 ID:ZE1Jgc5o
今日はかなり奮発してポークまいたけシチュー。
鍋にいっぱい、10皿分くらい作ったけど明日昼にはなくなる。
57774号室の住人さん:04/12/29 00:42:58 ID:MQDHEclt
トマトリゾット。4食分で約150円。

・100円のトマト缶(ホールでもカットでもOK)
・コンソメ1個
・玉ねぎ半分
・ご飯茶碗半分

微塵きり玉ねぎを炒めてから
トマトを汁ごと加えコンソメと塩コショウで味付け。
ご飯を入れてちょっと煮ればすぐ食べれます。
1缶で4食分くらいのスープができるので、
小分けにして冷凍しておけば便利。
同じく冷凍しておいた余りご飯とササッと煮て出来上がり。
オプションとして炒めた鶏肉(g30円位の激安ムネ肉)を入れてもウマー。

モデルの川原あやこが本で勧めてたレシピです。
58774号室の住人さん:04/12/29 15:52:25 ID:KNVSh8Wo
トマト嫌いだけどやってみようかな。
5957:04/12/30 04:58:27 ID:wTmKbkn2
書き忘れた!
水も少し入れてください。
60774号室の住人さん:04/12/31 21:04:01 ID:5GnN5agn
安さだけでなく栄養にも気を配るなら、鳥胸肉かなりイイ!
私のお薦めレシピは、

鳥胸肉1まい茹でる
1cm厚ぐらいにななめそぎ切り
粒マスタード多め+しょうゆ適当であえる、オリーブオイル少し加えてもよい

茹でるときにやさい、ネギ・ショウガなども一緒にゆでて塩こしょうでスープにする。

かなり手軽かつそこそこウマーでヘルシーなので一度くらい試してね。
61774号室の住人さん:05/01/01 01:08:14 ID:vjBaAWEl
卵一個、キャベツやにんじんなど野菜の余りものや切れ端を準備。キャベツの芯ならできるだけ細かく薄く切る。
他のくず野菜も薄めに切っておく。
鍋に適当な量の水を沸かす。七分目くらい?
沸騰したら野菜をぶち込む。
野菜に火が通ったらコンソメや鳥ガラスープの素などで味付け。塩胡椒でも充分OK!
あとはとき卵をまぜながら鍋に廻し入れるだけ!
ウマーで簡単なたまごスープできあがり!
少量でも意外と腹にたまるのでダイエットなんかにオススメ!
アレンジでケチャップを入れるとミネストローネ風になりまつ。
62774号室の住人さん:05/01/01 04:45:43 ID:t573EXiA
食パンにタルタルソースを塗る。
その上にレタスをふんだんに乗せる。
(゚Д゚)ウマー
63774号室の住人さん:05/01/01 19:07:18 ID:OId8D08l
目玉焼き丼
よく熱したフライパンに卵を落とし胡椒をする
十秒くらい焼けばオッケー
熱々の飯の上に乗せ醤油かけて食う
混ぜ混ぜ(゚Д゚)ウマー

64774号室の住人さん:05/01/01 20:53:25 ID:SLYDMoQp
みんな(・∀・)イイ!
漏れはやる気がないのでパスタ、そうめんに安いレトルトカレーかけたり・・
ツナ缶と卵のオムレツ(ほんだしを入れて味を出す)
豆腐にごまドレッシングかけて一パック食ったりしてる・・・
インスタントラーメンのスープの素を少し残して野菜炒めにかけたり。
一番はまってるのが、焼き肉用のタレ漬け肉を半額になってたら買って、
野菜と一緒に炒める。味付けいらずでウマー(゚д゚)
マカロニにレタス、ツナ缶入れてマヨネーズで食うとか。
まともな料理してないから人に食わせらんない
65774号室の住人さん:05/01/02 00:32:39 ID:TMJabZA2
安売りをねらえばかなり安く仕上がると思うんだけど一つ・・・

材料は小麦粉とうどんと挽肉系(肉をつぶしてもOKとおもう)とにらとかもやしとか冷蔵庫にあるもの。
うどんは冷凍で安く売ってると思うからそれを買ってきて湯がく。でそいつを切っていく。マカロニぐらい。
小麦粉を水で溶いて、ちょうどお好み焼きの生地みたいにする。つなぎに卵がいるんだったかな?
ニラがあればそいつを適当な長さに切って、もやしならそのまま。うどんと一緒に生地にぶち込んでしまって
フライパンで焼く。これだけ。サイズはお好みで。小さめの方が数が増えるから食った気になるとおもう。
味付けは醤油をかけて食うとうまいです。ソースでもいけるかもしれないけど。
まぁおなかいっぱいになるかと言われたら正直微妙なところ。栄養で言えば炭水化物がおおい目になるから朝食向き?
うまいと思う人が食うと中毒になります。俺がそうでしたorzおかんが作ってくれたものでしたけど。

うどん1玉あればアルバムCDサイズのが5,6個ぐらいつくれるかな?つなぎに卵を入れるかどうかを
忘れてしまったので、試してみて美味いほうでおながいします。
66774号室の住人さん:05/01/02 01:31:50 ID:NecsMhH6
とにかく卵と野菜を塩コショウでいためて
それにソースをかけるとムマー
67774号室の住人さん:05/01/02 14:26:00 ID:HcnFbZdw
うどんは3玉100円でよく、広告の品になるので買いだめ。
でんぷんの入ってるのは冷凍も出来る。

食うときはレンジでチン。
ご飯の代わりにそのまま食ってます。
おかずも用意できないときは マヨネーズとか醤油とかかける。
海苔も乗せると豪華ぜいたく品。
68774号室の住人さん:05/01/05 07:34:06 ID:U/u5N/3n
カップめんを使ったウマーなレシピってある?
69774号室の住人さん:05/01/05 10:54:49 ID:kxn2oL6W
牛乳をあっためてカップ麺をそれでつくるとウマ−
白米を塩でむすぶ熱い白米は駄目
ウマ−
70774号室の住人さん:05/01/05 12:01:01 ID:jfxukcOA
さんま蒲焼缶を使ったパスタレシピ・・・

フライパンにオリーブ油張って、さんま蒲焼缶をフライパン返しで
崩しながら炒め。コショウ・醤油を加え、マヨネーズをドヒャ〜と
投入し茹で上がったパスタとあえて完成。好みでポッカレモンを
ジョ〜ってかける、刻みパセリをかけるのも良い。
71774号室の住人さん:05/01/05 13:28:03 ID:uoZwm0x/
   ■エセネギめし■
ニンニクきって炒める
大量のねぎ、ひき肉(or焼き豚)、メンマ、(ザーサイ)を加えて
豆板醤で炒める。
ご飯に乗っけって、炒めてない刻みねぎを加える。

                 完成
                   ウマー
72774号室の住人さん:05/01/05 16:13:02 ID:Mjdkrh4e
煮物が最強。スーパーで惣菜買ったら結構高いのに、自作すれば激安。
大根・蒟蒻・高野豆腐・ひじき・干し椎茸・里芋・かぼちゃなど。

基本的に醤油・酒・塩とダシパックを鍋に材料と一緒に放り込んで火にかけとけば、
風呂にでも入ってる間に完成してる。そしてタッパーに移し変えて味の素ぶち込めば完璧。
里芋・かぼちゃは冷凍ものを買っとけば手間が省けて吉。

何が最強かというと、日持ちがいいこと。一度つくれば2週間近く大丈夫。そして簡単。
そして煮物があれば、あとは肉や魚・揚げ物をちょっと買うだけで食卓が豪華になる。
さらにおいしいのは夜に小腹が空いた時、冷蔵庫を開ければ煮物がある、ということ。
ふとしたときにつまめるものがあると、気持ちいいよ。
73774号室の住人さん:05/01/05 19:46:48 ID:+n0QhNka
鶏チャーシュー
材料
・鶏胸肉200〜250g(大体一枚でそんなもん) ・砂糖100g
・醤油100cc
・酢 100cc
1、片手鍋に調味料を入れて混ぜる
2、肉を皮を下にして入れて強火、沸騰したら弱火にして10分
3、ひっくり返して10分
4、ひっくり返して10分
出来上がり。切って皿に盛って、汁かけたら酒にもメシにもウマー
本で読んだ。
74774号室の住人さん:05/01/05 20:35:08 ID:8uO2Aoqq
>>69
日清のシーフードヌードルでやるとクラムチャウダーみたいになって
ウマーらしいですね。
やったことはないけど。
75774号室の住人さん:05/01/06 12:53:47 ID:c/CFPfgx
>>74
あー、自分も聞いたことある。
でも、怖くて実行できない。
実行したことある人手を振ってくれ。
ついでに感想もキボン。
7675:05/01/08 04:20:40 ID:tM+bkyb4
既出かも?でも案外、目にしたことの無い簡単レシピ。

フライパンにバターを入れて、弱火で溶かす。
そこに、パンをいれて、焼く。

これだけ。でもやったこと無い人、是非お試しを。
トースターで焼いてから、バターを塗ったのとは違う美味しさ。
バターの香りが立って、さくさくで、ウマー。
77774号室の住人さん:05/01/11 23:40:18 ID:/2mDhJF4
>>73
おととい作ってみた。
「砂糖100gはちょっと多いかな?」と思って砂糖を控えめにしたけど、
マジ(゚д゚)ウマーだった

いいレシピ、ありがとう。
78774号室の住人さん:05/01/12 00:30:29 ID:IBLKVQEP
砂糖100かぁ…
禿しく(゚д゚)ウマーそうだけど、もっと禿しくカロリー高そう…
でも(゚д゚)ウマーそう…ああん
79774号室の住人さん:05/01/22 05:45:54 ID:6Ov10Bnc
俺の超簡単レシピ

ご飯にシーチキン缶、生卵、醤油、ふりかけをかける。

ウマー しかも結構栄養あるよね。
80774号室の住人さん:05/01/22 07:22:25 ID:vI2S+wGb
アタシの焼きそば

白菜1/4(50円)とチンゲン菜(70円)とシーフードミックスを炒めて焼きそば(3食105円)を作る。

なおシーフードミックスは、ボイルムキエビ・ボイルイカ・ボイルアサリ(各250g400円)を混ぜたもの


81774号室の住人さん:05/01/22 19:34:28 ID:1nhYrh0C
>>75

ただ、個人的には全部牛乳だと濃すぎるので、牛乳と湯で1:2くらいがオススメ。
82774号室の住人さん:05/01/23 01:19:39 ID:iCWlpYcO
麺類(そば・うどんとか)を半分サイズに割っておく
残りの半分はもやしで何とかする
83774号室の住人さん:05/01/24 02:24:00 ID:UZw5kirW
鶏胸肉を適当にきる 
フライパンでバターとしょうゆで味付け
最後にレモンをじゅっとしぼる
84774号室の住人さん:05/01/24 11:44:19 ID:iiJe0e1L
油揚げ最強。冷凍保存ができるのがいい。

・1枚のでかいのをただコンロであぶる→しょうゆつける→ごはんのおかず。ウマー
・1枚を適当な大きさに切ってたまねぎと甘辛く煮て卵で閉じてご飯にかける。ウマー
・細かく切ってホイルに乗せてトースターでかりっとさせてクルトン代わりに。サラダやスープに。
・安いときに大量に買ってきて甘辛く煮付けてラップして冷凍保存→うどんに乗せて食う
・小さく切って冷凍しとけばいつでも味噌汁に。野菜と一緒に炊き込みご飯にもヨシ。

8575:05/01/27 16:47:45 ID:HceKXzun
>>81
おお、ありがとう。
86774号室の住人さん:05/02/01 11:37:50 ID:Dgc2hTIr
適当に肉や野菜を耐熱皿に放り込む
塩コショウで味を付け、上にとろけるチーズを乗せてケチャップをかける
あとはオーブンなりトースターなりでこんがりと焼く

これだけでウマー
87774号室の住人さん:05/02/02 00:58:21 ID:51oXV6lD
>>86
なんか人としての尊厳が無くなりそうな気がする。
魅力的ではあるが。
88774号室の住人さん:05/02/02 07:03:18 ID:XkgPdoPg
>>87
そうか?
なんでも冷凍食品レンジでチン!よか
ずっと素晴らしいと思うけどなあ。

うまそうだし、よし、今日はこれだ!86タン、thx(・∀・)
89774号室の住人さん:05/02/05 23:01:15 ID:yvCmSlhb
玉ネギの切ったやつを二十分ぐらい炒めたら甘くておいしいよ。
休日しかできないけどorz
90774号室の住人さん:05/02/06 08:01:25 ID:rYHIIJB9
湯通ししたしらすぼしにオリーブオイルとレモン汁をたらーり。
白ワインとかに合いますです。

しらすは湯通しした方が、ほわっと柔らかくて美味しいと思う。
91774号室の住人さん:05/02/06 08:22:06 ID:t2y01Qrv
>>89
俺ならそっからカレーを作る
92774号室の住人さん:05/02/06 08:39:36 ID:GAQsn6zR
牛乳に適当な具を足しコンソメ入れて煮込むと
シチューというかスープのような味になることを発見しました・・・
体が温まって冬場には良いな。
93774号室の住人さん:05/02/06 08:56:06 ID:Sm3NEwS7
鶏肉のさっぱり煮

材料→鶏手羽元、大根、茹卵、お酢、醤油。

作り方→乱切り大根、鶏手羽元を、お酢、醤油、水を1:1:1で煮る。火が通ったら茹卵を入れて更に煮る。圧力鍋があれば20分で出来る。

お酢は加熱すると酸味が飛ぶから酸っぱくない。そして鶏肉は火を通し過ぎるとパサパサになるけど、お酢入れるとならないよ。
二日目が死にそうに旨い
94774号室の住人さん:05/02/06 09:36:40 ID:zQyTuDd+
>>75
牛乳は知らんが、豆乳でラーメン作るとウマーだよ
95774号室の住人さん:05/02/06 11:06:21 ID:rYHIIJB9
>>94
ほうほう。
どのラーメンでもウマーなの?
塩ラーメンが、なんとなく向いていそうな気もするなー。
96774号室の住人さん:05/02/06 11:30:46 ID:sP7rvqB1
味の素の固形コンソメって、そのまま湯で溶かせばコンソメスープになるの?
誰か試したことのある人教えて
http://www.ajinomoto.co.jp/consomme/??top=consomme
97774号室の住人さん:05/02/06 11:37:44 ID:zg2LXZad
>>96
…唖然
98774号室の住人さん:05/02/06 12:11:50 ID:BZR2F40L
胡麻すりつぶして豆腐入れてまたすりつぶして砂糖と醤油と和風だしとミリン入れてまぜて茹でた野菜を和える。

テキトー白あえ。砂糖多めがうまい。みずきりはしっかりせんとベシャベシャになる。
99774号室の住人さん:05/02/06 12:31:25 ID:GbBjwbO0
ホイル焼きがいい!
中身は魚でも鳥肉でもいいし。
そこにもやしつっこんでマイタケさいて、アサツキ入れる。
んで、酒と醤油かけてトースターすれば包丁も鍋も汚れない。
気力があれば残り野菜を細く切ったり、ネギ入れるとさらにウマーだけど。
自分はこの段階での醤油は少なめにして最後に青じそドレッシングで
食べることが多い。
100774号室の住人さん:05/02/06 14:59:29 ID:WqjZ+guF
ロコモコって簡単だし安上がりだな
メシの上にハンバーグと目玉焼きのっけるだけ
ハンバーグは3個150円であっためるだけのやつを
101774号室の住人さん:05/02/06 15:39:29 ID:BJkzT8Bj
なんか一品たりないな…という時に。

1 切干し大根を適量、袋の表示に従って戻す。
2 1を良く絞って豆腐(一口大に切り分けておく)の上へのせる
3 味ぽん、ごま油(ラー油でもok)、マヨ&七味(あれば万能ネギも)を魂の導くままぶっかける

『切干し大根と豆腐のサラダ』ウマー(・∀・)!
102海苔玉丼:05/02/06 15:40:44 ID:3GkJDizH
ごはんですよに生卵、ちぎった貝割れ
103774号室の住人さん:05/02/06 18:26:53 ID:0NhCyBUD
卵2個を炒めて味覇(ウェイパー)を少量と醤油で味付けてウマ〜
約60円のおかずでした。
104  :05/02/06 18:32:32 ID:OnsJmt6w
安くて栄養ってなると
白菜やきゅうりや水菜ってコストパフォーマンスどうよ??
やっぱホウレン草、ピーマン、キャベツ辺りが優秀っぽいが
105774号室の住人さん:05/02/06 20:01:08 ID:eJzL16kN
>>103
お、うまそう。
でも味覇、高くない?
自分は業務用塩ラーメンの素で代用してる。w
>>104
やっぱ根菜が最強ではないか?
106774号室の住人さん:05/02/06 20:40:46 ID:Gq+t0281
92
SHOP99で白菜たまねぎ鳥肉大根買ってきて、それ試してみた。最後に塩コショウでかなりウマ━だった。
107774号室の住人さん:05/02/06 20:56:09 ID:GYe0grdo
白菜は1玉丸ごと買えばコストパフォーマンスよし。
結構かさばるから食べ応えもある。
くせがないので色んな料理に合うのもいい。
108774号室の住人さん:05/02/06 21:15:41 ID:1ma83Kjx
鳥胸肉28円で購入。今夜、鳥はむ仕込む。

野菜は安くて食べ応えがあって使いやすいっていうとやっぱり白菜かな。
白菜を大きめに切り、白菜・豚肉・白菜、って重ねて小さい土鍋とかで
くつくつ煮るとスープが出てウマー
味付けは味覇・塩のみ・和風だし・コンソメ、と色々かえて食べる。

春菊・せり・水菜・三つ葉とか好きだけど、高い。かさがへるし。
109774号室の住人さん:05/02/06 22:47:13 ID:BZR2F40L
鳥ハム?
興味深い…
110774号室の住人さん:05/02/09 03:20:05 ID:ylwptgqv
料理板にあるよ、鳥はむスレ。
かなりウマーらしいから私も今度試してみるか。
111774号室の住人さん:05/02/09 09:26:34 ID:23yS3SlC
鳥はむスレのまとめサイトを見つけたよ
ttp://toriham.at.infoseek.co.jp/
112774号室の住人さん:05/02/09 22:09:05 ID:HTKJVwsp
まだ飯食ってないヤシは少ないかもしれんが、今起きた奇跡を試してもらいたい。


鮭(塩とかで味付けされてないやつ)を焼く。味付けはしない。
焼いた鮭を皿にのせたらぽんずかける。



そしたらまるでてっちり。ふぐみたいな味になった。いやまじで
113774号室の住人さん:05/02/10 12:32:51 ID:OuUit247
半分にスライスしてレンジで水切りした豆腐を塩とブラックペッパーで味付け。
片栗粉をまぶして焼く。
マーガリンで焼いてもウマイが牛脂(肉屋でもらえるやつ)で焼いたら贅沢な味に。
醤油をかけて召し上がれ。
114774号室の住人さん:05/02/11 11:41:12 ID:5Q3KspsI
半額セールで購入した冷凍ポテトを
1.フライパンで炒める。
2.100均で購入のNewコンビーフを入れて
  塩・コショウ振り更に炒める。

見た目はなんだけどウマーだよ。

好みで最後ソースを少々かけて炒めるとビールのつまみになる。
115さんま丼:05/02/11 14:09:04 ID:9eL8QNB7
1.スライスしたたまねぎを大さじ二杯程度のめんつゆで煮る
2.さんまの蒲焼缶詰を入れる
3.缶詰の空き缶で卵をといて、卵とじにする
4.どんぶり飯に乗せる
5.海苔をまぶすとさらにウマー
116774号室の住人さん:05/02/11 14:55:02 ID:pnIFB+gv
丼にご飯、納豆(醤油で混ぜて)、角切りにしたトマトをのせて食べる!!
騙されたと思ってやってみて。
結構やみつきになるから!
117774号室の住人さん:05/02/12 01:47:52 ID:behIdMxd
塩鮭のほぐしたのと揚げ玉でチャーハン作るとうまいよ。
味付けは中華だし+めんつゆたっぷりで、べちゃっと仕上げるのがコツだ。
118774号室の住人さん:05/02/12 08:53:27 ID:OcH1MHzf
うどんにキャベツとシーチキンのせる。

マヨネーズかける。

めんつゆもかける。

サラダうどん(゚д゚)ウマー
119774号室の住人さん:05/02/13 03:21:56 ID:XdJSKTCu
ゆかり(おにぎりに使うやつ)をゆでたパスタに多めにまぜる。うまいよ。
120774号室の住人さん:05/02/13 09:03:24 ID:SD+ODVdy
>>73
これって鶏肉辞めて豚肉ブロック使っても大丈夫かな?
121774号室の住人さん:05/02/13 22:29:47 ID:w9/Kf35Y
茹でたスパゲッティをお茶漬けの元と一緒に炒めるだけ( ゚Д゚)ウマー
122774号室の住人さん:05/02/14 16:27:18 ID:xhFxrBQ3
>>120
大丈夫なんじゃねえ?
つーか、そんなツマランことを聞いてる暇があったら、とっとと作ってみれ。
失敗と成功を繰り返すことが料理の楽しみの一つ、まずは作ってみなきゃ始まらねぇよ。
123116:05/02/15 18:19:22 ID:AMenAKEE
食べた人いる?美味しいでしょ?!
124774号室の住人さん:05/02/15 22:23:29 ID:2HehWumX
キャベツを千切りに。器に入れツナを乗せる。ときたまごをかけ充分にからませる。レンジでチン!とんかつソース、マヨネーズ、ケチャップをよく混ぜた特製ソースをかけて召し上がれ。簡易ツナオムレツ、ウマー
125774号室の住人さん:05/02/18 13:58:21 ID:SvN7IkQB
>>123=116
食べたこともなければ、食べる気もしなかったんだが、
そんなにわくわくして感想を待ってるかと思うと、試さなければ
いけないような気になってきた。

うまそうじゃないかとも、思えてきた。…煤i・A・;)

126774号室の住人さん:05/02/18 20:20:56 ID:vHUO+8xc
>>123
やってみたい、が、今トマト高くて買えないよぅ。
127774号室の住人さん:05/02/19 10:59:44 ID:GgP6aJAR
フライパンで普通に餃子を焼く。
焼き上がったらキムチを入れ、餃子を崩しながら炒める。
餃子、キムチともにしっかりと味が付いてるので、そのままでもいいのだが、
味を見ながら塩、胡椒、醤油で味を付けてもいいかも。
最後にごま油を回しかけて完成、そしてウマー。
128125:05/02/20 07:35:55 ID:DkTWnXPs
>>123
やってみた。ミニトマトで。

納豆トマトご飯は、飲み込んだ後味がさっぱり爽やか。
納豆のぬるぬるをトマトが分解してるのか?

納豆は体にいいけれど、あんまり好きじゃない人や、
朝ご飯に「納豆食べたいけど、食べた後臭うんだよー」という人にお勧め。


129774号室の住人さん:05/02/28 21:47:20 ID:tqUreQT4
納豆は夜に食べた方がいいらすぃ
130774号室の住人さん:05/03/02 00:46:48 ID:hWlq4rS4
>>125
おまい、いいヤシだな・・・つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
131116:05/03/06 18:50:24 ID:9QakDPwu
お〜!!久しぶりに来てみたら試してくれたんだぁ。
意外に美味しいよね!!
私も友達から聞いて想像したらまずそうだったんだけど
どうしてもって言うから騙されたと思ってやってみたらはまっちゃったのw
他の人もトマトが手に入ったら騙されたっと思って試してみてね!
132774号室の住人さん:05/03/16 21:46:22 ID:5drFbO3T
たまには∩(゚∀゚∩)age とくか・・・
133774号室の住人さん:05/03/17 00:11:20 ID:W8Zx0FUO
安い鳥手羽先を、大根なんかの適当な根菜の切れ端と一緒に炊飯器に放り込み
コーラ(飲み残しの炭酸抜けたやつでも可)と醤油を注いでスイッチオン。
焦げ付く事無く甘辛い煮物の出来上がり。塩味の調整は1度やれば分かると思う。
134774号室の住人さん:2005/03/27(日) 22:20:48 ID:fQobyY00
すじ肉は必須でしょう!
135774号室の住人さん:2005/03/31(木) 09:55:37 ID:UliPESIB
餃子30こ\190を買ってきて焼きチーズのっけて10秒珍してマヨネーズ…いけますねほんと!!時間かからずご飯にもあうしつまみにも最適でした
高カロリーだから気をつけなきゃ
136774号室の住人さん:皇紀2665/04/01(金) 17:29:18 ID:tVEcaPGC
タカコ・H・メロジーさんの本には必ず載ってる「基本のトマトソース」

トマト缶を鍋に開けて、オリーブオイル、にんにく(乾燥でも粉末でもチューブでも)いれて、ぐつぐつ。
味付けは、塩。(出来れば粗塩)最後にバジルを適当に入れて出来上がり。
 
パスタに、トーストにカレーの隠し味にハンバーグのソースにと大活躍。
137774号室の住人さん:皇紀2665/04/01(金) 18:50:50 ID:UXlU1d1h
あげ!
138774号室の住人さん:2005/04/13(水) 21:22:02 ID:Tyr9YJfl
今月から一人暮らし始めたので、
書き溜めてたレシピを晒してみる。

大根とキノコの和風パスタ
 材料:大根2〜3センチくらい(八百屋で買えば1本100円程度)
    安く売ってるキノコ(なんでもいい)
    パスタ(うまく買えば500グラム99円で手に入る)

・水、だしの素、醤油、砂糖、酒を火にかけて一煮立ちさせる
・大根は千切りに、キノコは手で割いておく
 (千切りはスライサーを使うと手軽だし速い)
・パスタをちょっと固めにゆでる
・フライパンにバターを溶かし、キノコを炒める
・ある程度火が通ったところで冷ましておいたタレとパスタを投入
・パスタを皿に盛り、上から千切り大根をこんもりとのせる
・ウマー

パスタ250グラム分食べても一食100円以下。
見切り野菜なんかを狙っていけばまだまだ安くあがると思われ。
俺はいつも一本50円の見切り大根と1パック30〜50円のエリンギで作ってる。
139774号室の住人さん:2005/04/13(水) 21:25:59 ID:BWRKWHjJ
大根ね、想像つかないけどさっぱりしてそう
珍しいパスタだね
千きりするやつ100均に売ってるのかなー
週末作ってみようっと
140138:2005/04/13(水) 21:32:34 ID:Tyr9YJfl
お、書き忘れてた。
大根は千切りにした後、1分程水にさらしておいて
盛り付ける前にはよく水気を切っておかないとうまくない。

>>139
100均にあるかどうかはわからんが、1つ持っとくと重宝するよ。
141774号室の住人さん:2005/04/14(木) 03:51:40 ID:R++06JIa
・切り餅を食べられる程度まで焼く
・スライスチーズと刻んだ万能ネギを乗っけてさらに焼く
・皿に盛り、めんつゆをかける。
・ウマー
142774号室の住人さん:2005/04/14(木) 18:36:38 ID:837gqPP0
ヴェルタースオリジナル舐めながらコーヒー飲む ウマー (`ヘ´)
143774号室の住人さん:2005/04/15(金) 00:45:45 ID:lwO36DBB
牛バラ肉、もやし、キャベツ、ピーマン…残りもの野菜。を炒め、最後に焼肉のもとっていうソースをかけて、そのまま食べてもよし。ごはんにかけてもよし。今日の晩ご飯でした。馬ー
144774号室の住人さん:2005/04/15(金) 01:24:43 ID:uBBjMhs5
まず安い豚肉を醤油とみりんをあわせたものにつけておく。その間にもやしを炒め、塩胡椒で味付けする。もやしが炒まったら漬けておいた肉を焼く。ご飯の上にもやし、肉をのせマヨネーズをかけ刻み海苔をまぶす。けっこう簡単で美味いよ、オススメ。
145774号室の住人さん:2005/04/15(金) 01:47:41 ID:z8bdmBew
もやしつながりで、オムレツ。

@まず卵3〜4個を溶き、塩胡椒。その上にスライスチーズ(パン用でOK)約3枚を適当なサイズにちぎってほうりこむ。
Aフライパンに薄く油をひき、もやし一袋をいためる。コツは炒めすぎないこと。透明になりはじめたら@を投入。
Bはじめは中火、ひっくり返したら弱火でとにかくじーっくり焼く。ここでじっくり焼かないと卵が生でマズー(;´Д`)になるので注意
C焼けたら完成。ケチャップでめしあがれー
146774号室の住人さん:2005/04/15(金) 02:01:23 ID:BWnkKp/T
キムチ雑炊

@ベーコンを食べる分短冊型に切って油を引いた鍋で炒める。
Aカリカリしてきたらそこにキムチを好きなだけ入れてさらに炒める。
Bよく炒めたら水を入れて沸騰させる。沸騰したらだし粉を入れる。
Cご飯を軽く一杯入れ2〜3分煮る。火を弱め、とき卵を入れてお好みでねぎを散らす。

でき上がり(・∀・)キムチは甘いのではなく酸っぱい方が(゚д゚)ウマー
147774号室の住人さん:2005/04/17(日) 23:06:01 ID:SRvVktAZ
今日の夕飯。

@スライスした玉ねぎ半分、キャベツ適当、魚肉ソーセージを炒める
A缶詰のツナを適当に入れる
Bめんつゆを規定の量で薄めたものを大さじ3〜4くらい入れる
Cとき卵を入れて蓋をして火を止める

めんつゆの濃さはお好みで。ちょっと濃い目にしてご飯にかけるとウマー。
野菜は何でも大丈夫。めんつゆは万能だから。
148774号室の住人さん:2005/04/18(月) 00:55:58 ID:iLiRTgIq
材料:
パスタ(スパゲッティ)適量
トマト適量
キュウリ適量
フジッコの細切り昆布適量
オリーブ油適量
(好みに応じて
こぶ茶 辛味オイル ガーリックオイル にんにく など)

1:トマトとキュウリを千切りにしてボウルに入れ上から塩昆布を適量
2:好みに応じてにんにくを薄くスライスしてオリーブ油少量で炒め
  これを油ごと1にぶちまける
3:好みに応じて昆布茶 辛味オイル ガーリックオイルなどで味を調える
4:通常より柔らかくゆでたパスタを冷水でシメて、よく水を切り
1〜3でできたものに投入 よくかきまぜて食べる
149774号室の住人さん:2005/04/20(水) 17:40:28 ID:DyK6Jfqq
うげー腹減ったけど買いに行くのマンドクセ('A`)
150774号室の住人さん:2005/04/21(木) 15:47:20 ID:Yo6WDXvE
鮭のおいしい料理法ないですか?いつもただ焼くかキャベツと
蒸し焼きにするかしかレパートリーないです。鍋とかは別として。
151774号室の住人さん:2005/04/21(木) 17:00:21 ID:NZD+Ss6f
>>150
ムニエルとかフライにするとか。
152774号室の住人さん:2005/04/21(木) 17:06:17 ID:LcXvfapA
とんがり帽子の
153774号室の住人さん:2005/04/21(木) 17:07:02 ID:iXAj1FVx
>>150
バターでホイル焼きとか?
154774号室の住人さん:2005/04/22(金) 09:21:04 ID:sQwNyiYq
>>150
ちょっと手間がかかってもいいならサーモングラタンおすすめ。
玉ねぎ、しめじ、ほうれん草、茹でたマカロニをフライパンで炒めてから
ホワイトソースを加えて少し煮たものを耐熱皿に敷き、
サラダ油で表面を焼いた鮭を乗せてチーズ乗せてオーブンかオーブントースターで焼く。

焼き色が付いたら完成。鮭とチーズの相性は抜群。
155774号室の住人さん:2005/05/03(火) 15:53:51 ID:S6W4HiK4
ageついでにレシピ投下。
棒々鶏もどきののっけごはん

鶏肉ひき肉(あればとり皮も)をビニール袋に入れて
酒・ゴマ油をひとふりと、塩コショウだしの素少々をふりかけてレンジで4〜5分チンする。
時々取り出してひき肉の部分を軽くもみもみしてやると
火の通りが均一になるので忘れないように。

火が通ったら再度ひき肉の部分をもみもみしてほぐす。
皮も一緒にチンした場合は、ここで取り出して細めに切っておく。

どんぶりに盛ったごはんの上に
千切りキャベツ、ひき肉、皮をのせ
味噌・酒・豆板醤・砂糖・ゴマで作ったタレをかけて出来上がり。
少ない肉でも、味付けを濃い目にしてパラパラさせることで
わりと存在感がでる(ような気がする)。
156774号室の住人さん:2005/05/04(水) 15:55:49 ID:L1PFATCn
シチュー
ルーは簡単に作れる。ワザワザ買う必要は無い。
玉葱の催涙攻撃とジャガイモの皮だけが敵。
157774号室の住人さん:2005/05/06(金) 09:46:24 ID:gcNWPM9Z
>76
作ってみた。
サクサク(゚д゚)ウマー。ありがとう。
158774号室の住人さん:2005/05/07(土) 04:00:07 ID:kNd6rkLC
あげ
159774号室の住人さん:2005/05/07(土) 17:37:12 ID:oWu+Yy7L
本日我が家の晩御飯(予定)

ピーマンを2個ぐらい細切りにする。
買ってきた当日(コレ重要)のもやしを洗って適当にちぎっておく。
あたためたフライパンにゴマ油をひく。
ピーマン投入。
ピーマンに火が通ったらもやしを投入、そして30秒炒める。
火を止める前に白ゴマを好きなだけバラバラ入れてかき混ぜる。

お好みで塩コショウで味付けもいいかも。
でもゴマの風味でいい感じに仕上がりますよ。
もやしがシャキシャキのうちに火を止めるのがコツ。
160774号室の住人さん:2005/05/07(土) 19:31:07 ID:mBnbQ+0m
味付けが「お好みで塩コショウ」ってのがアヤしいんですが。
161774号室の住人さん:2005/05/07(土) 20:18:28 ID:mdtZwhE4
味がゴマだけってのは・・・どうなんだろ?
162159:2005/05/08(日) 00:36:40 ID:bsnw/ezo
怪しいって言わないで下さいよ、本当に今日それ食べたんだからorz

ゴマ好きな人にはけっこういいとオモフ。
案外ゴマ油って塩味ついてますし。
でも薄味に仕上がるので物足りない人には塩コショウもありかなって思って。
163774号室の住人さん:2005/05/08(日) 07:32:41 ID:EU2am0fV
とりあえず>>159は味付けにオイスターソース使うと一気に美味くなる。
マジオススメ
164774号室の住人さん:2005/05/08(日) 08:14:40 ID:DxRejZL3
偽チンジャオロース?
でもソースみたいなのとかって何でもその味になっちゃうよな。
165774号室の住人さん:2005/05/08(日) 11:16:59 ID:fDpCrFrn
カレーせんべいにチーズのっけてマヨネーズかけてレンジでチン!
166774号室の住人さん:2005/05/08(日) 12:00:14 ID:umFhLKK6

昨日はもやしが1袋15円で売ってた。
もやしと長ネギの千切りをキムチの素で炒めた。

絹ごし豆腐が500グラム40円で売ってた。
ザルに移してじゅうぶん水気を切ったら小麦粉をまぶして、
バターで炒める。味付けは醤油。七味唐辛子をかけてもおいしい。

コンソメスープにニンジン、シイタケ、タマネギのみじん切りを
入れる。余裕があったら鶏肉などを小さく切って入れる。そこに
残りご飯を入れて煮るだけ。ホールトマトは1缶105円位で売ってたり
するからそれも入れたり。袋で売ってる「ピリ辛ネギスープ」だったら
他に具がなくてもご飯入れるだけでおいしいよね。




167774号室の住人さん:2005/05/08(日) 12:31:56 ID:oPj3TshH
168774号室の住人さん:2005/05/08(日) 12:47:40 ID:5A/ucXDV
漏れが独身の頃によく作ってた「5分でカレー」
まず、市販の固形カレールウを包丁でみじん切り、
肉と野菜を適当な大きさに切って、フライパンで炒める。
火が通ったら、フライパンにカップ1杯分のお湯と
最初に刻んだカレールウを入れる。
適当なとろみが出るまで煮込めば、カレーのできあがり。
簡単でしょ?

ただし、ジャガイモは火が通るまで時間がかかるのと、
短時間ではカレーの味が染みこまないので、使わない方がいい。
169774号室の住人さん:2005/05/08(日) 12:48:20 ID:eMRMbe7l
スパゲティを茹でる
ツナ缶二分の一とこしょうと醤油適量をスパゲティとあえる
あさつき二本大量投入

しあげに飾り用に残したあさつきを乗せ、簡単パスタのできあがり。
結構うまいぞ
170774号室の住人さん:2005/05/08(日) 12:50:21 ID:eMRMbe7l
あさつきはちゃんと刻んでのせろよw
171774号室の住人さん:2005/05/08(日) 13:34:52 ID:eMRMbe7l
キャベツ4等分にする
ベーコンとたまねぎをいためるーキャベツをそのまま断面下に入れる。少し置いてから水としおこしょうとコンソメを入れる
隠し味程度に醤油いれる。
15分ほど煮てからキャベツをいったん取り出し水解き片栗粉でとろみをつける。(キャベツ入れたままだとダマになりやすい)キャベツ投入
とろみがキャベツにからんでウマー
場合によってベーコンをシーチキンやキャベツをたまねぎ丸一個にしてもウマー
172774号室の住人さん:2005/05/08(日) 18:59:39 ID:nY+ty0Hi
ちりめんじゃこと梅のパスタ

ちりめんじゃこを買ってくる。
フライパンにオリーブオイルとジャコをどばっと投入(ひたひたになるくらい。かなり多め)
蓋をしてしばし待つ。カリカリにする。

この間にパスタをゆでておく。

先ほどのオイル+じゃこに、ダシの素・醤油・酒・塩を適当に加え
梅干の種とって適当にほぐしたものもいれる。1個くらいでいいとおもう。
パスタがゆで終わったらさっとフライパンであえて白ごま・ネギなど振って召し上がれ。

じゃこのカリカリと梅の風味がなんともいえずウマー(*´▽`*)
173774号室の住人さん:2005/05/09(月) 01:53:20 ID:iiEQRAeZ
納豆パスタ。
ごま油で納豆炒める
茹であがったパスタとカイワレ大根投入
しょうゆ、塩コショウ、ラー油で味付け

欠点・・・匂いがキツイ
174774号室の住人さん:2005/05/09(月) 08:40:09 ID:MMg2vkTT
>>173
納豆は熱を加えると臭いからね。
炒めない方がいいかも。
175774号室の住人さん:2005/05/09(月) 18:09:59 ID:2fr99yD4
他スレでも紹介したけど、炊飯器でつくるお好み焼き。
マジうまい。
176774号室の住人さん:2005/05/09(月) 18:52:34 ID:cqtWxjHy
あったかご飯+ぽん酢=うまい
177173:2005/05/09(月) 19:09:13 ID:+0u0Yye0
>174
サンクス
178774号室の住人さん:2005/05/09(月) 23:30:02 ID:+789ONlu
アツアツご飯にサバの味噌煮缶を冷たいままのせて
マヨネーズをかけてウマー

179774号室の住人さん:2005/05/09(月) 23:37:59 ID:+789ONlu
乾燥ワカメをもどしておいてインスタントみそ汁に追加 贅沢ウマー
180774号室の住人さん:2005/05/09(月) 23:40:53 ID:+789ONlu
ちょっと深い皿にピーマンとちくわを細切りにしてゴマ油と塩(適量)を入れてまぜまぜ。
ウマーウマー(・Д・)ピーマン嫌いなはずの私でもハマりました。
181774号室の住人さん:2005/05/09(月) 23:43:03 ID:H2BmA/ls
>>175作り方教えて!
182774号室の住人さん:2005/05/10(火) 01:09:57 ID:DQutjE/z
簡易「味噌ラーメン」。一人前120円くらい

味噌汁に、人参とワカメ、大根などの野菜を入れて煮込む。
できたら、朝に作って、夜まで放置(野菜によく味が染み込んで美味い)
そこにラーメン(生麺で80円くらいのがお勧め。インスタントは微妙)を入れる。
ラーメンは、事前に3分くらい煮込んだ方がいい。
あとはお好みでゴマや、卵を入れるとウマー(・Д・)

味噌汁自体を多目に作ると、3食分くらい行ける。
183774号室の住人さん:2005/05/10(火) 01:13:28 ID:8S98ac5R
卵かけご飯をマヨつけたハムで海苔のように巻いて食うとウマー
184774号室の住人さん:2005/05/10(火) 01:17:12 ID:DQutjE/z
もういっちょ。「モヤシパスタ」。一食分40円くらい。

モヤシをゆでる。ゆでたモヤシを、塩コショウで炒めて、
そこにゆでたパスタを投入。
少し火を加えて、焼肉のタレをお好みでかける。

185774号室の住人さん:2005/05/10(火) 01:25:24 ID:DQutjE/z
鶏肉パスタ 

鶏胸肉お勧め。皮をはいだ胸肉を適量、一口サイズに切る。
塩コショウで鶏肉を炒める。ゆでたパスタを入れて、焼肉のタレを加えて炒める。

余った鶏皮でもう一品。
鶏皮をカリカリになるまで炒める(皮の油で簡単に炒められるので、油は少な目に)
塩を振って食べるウマー(・Д・)
186774号室の住人さん:2005/05/10(火) 03:25:10 ID:xK7+KhhQ
豆腐マヨご飯

冷や飯に豆腐乗せてマヨネーズと醤油かけてぐちゃぐちゃ潰して混ぜて食す。
ただし豆腐が不味いとおいしくない。いろいろ試してみてください。
187774号室の住人さん:2005/05/11(水) 00:01:51 ID:r4M3BBdR
171
だけど、たまねぎの一個丸似の後、残り汁を次の日の朝にリゾットとして、活用して食べるとうまい。

ベーコソを細かくきる。
バターでいためる。ごはんを入れいためる(バターでコーティングしないとうまくない)
残りのスープひたひたくらいまで入れる(煮詰まったりしてる可能性があるので、事前に水かなんかで調節し確認しとく)
煮込む。汁気がややとんできたら、チーズ(とけるチーズ)でコクをだす。塩こしょうで調節。ウマー
188774号室の住人さん:2005/05/11(水) 14:26:55 ID:BsnLSoW1
良スレあげ
189774号室の住人さん:2005/05/11(水) 16:26:16 ID:M6RDh8oz
増量鶏そぼろ
鶏ミンチと豆腐とショウガを水気なくなるまで炒めて醤油みりん等で味付け。
胡麻をまぜて出来上がり。肉:豆腐は1:5で上等。
いっぱい作って冷凍しときゃお弁当やおにぎりに重宝するよ。
190774号室の住人さん:2005/05/12(木) 09:53:58 ID:WWAngfIS
>>189
ショウガはみじん切りでおk?
191774号室の住人さん:2005/05/12(木) 20:35:15 ID:F13ejcg6
すりおろしがベストではないかと。
192774号室の住人さん:2005/05/13(金) 00:41:18 ID:5FRfErf7
酢醤油卵

卵をゆでる
殻をむいて酢醤油を入れた袋に投入
翌朝ウマー

卵4個に対して
醤油大2
酢大1
砂糖小1です。
193774号室の住人さん:2005/05/13(金) 22:57:29 ID:L7cppDva
にんにく雑炊

ニンニクをお好みの量をお好みのサイズに切る(薄くスライスするのがお勧め)
鍋にバターを少量入れて、ニンニクを炒める。
きつね色になったら、塩と胡椒を加え、鍋に水を入れる。
少し煮たら、鶏がらスープの元を加え、お好みでワカメや豆腐を入れる。
ひと煮立ちしたら、ご飯を加えて煮詰めてできあがり。
194774号室の住人さん:2005/05/13(金) 23:06:30 ID:L7cppDva
チーズボール

鶏肉がお勧め(魚でも牛でも豚でも可)
鶏肉を包丁で叩いてすり身にする
やわらかくなったら、玉葱も混ぜ込んで叩き、つくね状にする。
そのまま焼いても可だが、中にチーズを詰めて、油で揚げる。
195774号室の住人さん:2005/05/15(日) 01:21:09 ID:Z/HU0G7W
簡単ビビンバ

ナムル(もやしゆでて、ごま油と塩少々で完成)
キムチ(小夜子の美味かキムチだとなおよい)
ミンチ(いためておく)
コチュジャン(無かったら献立みそに豆板醤でも可)

フライパン(一人用サイズだとなおよい)にごま油をひき、おわんにギュウギュウに詰めたごはんをのっけ、形を取りながら少し置く。
ナムル、ミンチ、キムチをのせて一番上に卵黄を載せる。
コチュジャンを小さじ1〜2入れすばやく混ぜる。少し置く。ウマー
196:2005/05/15(日) 01:40:36 ID:AmtL/7sS
人参がイパーイあるのですが、人参料理ありますか?
197774号室の住人さん:2005/05/15(日) 01:51:57 ID:9pcgvNm+
@フライパンに油をしきます
A熱くなったらもやしをいれます
B塩、胡椒を適度に加えます
C1分ぐらい炒めたらケチャップを好みで加えます  出来上がり

材料 塩、胡椒、ケチャップ 約5円
   もやし        30円

うまいし、栄養あるし、量あるし、かなり節約できます
198774号室の住人さん:2005/05/15(日) 04:42:33 ID:vD/n+Fou
>>196
人参だとナムルが好き。スライサーで細切りにしてさっと茹でてお湯を切り、
熱いうちにすりごま、醤油、ごま油、おろしにんにくを混ぜる。
199774号室の住人さん:2005/05/15(日) 12:51:11 ID:gInjWOdg
>>184
簡単でとてもおいしかったです。
このスレ本当に助かってます。ありがとうございますm(_ _)m
200774号室の住人さん:2005/05/15(日) 14:48:53 ID:cJp4gzv3
>>181

遅レスすまん!;

「炊飯器で作るお好み焼き」

@ボウルにタマゴ一個と小麦粉三分の二カップ入れてよく混ぜる。
A千切りにしたキャベツ、お好みで豚肉や天かすなどを入れる。
B炊飯器に流し込み、そのまま「白米」を炊くスイッチを入れる。
C普通に炊き上がりサインの音を待つ。

あとはひっくりかえして皿に盛る。ウマー。
201774号室の住人さん:2005/05/15(日) 18:11:18 ID:Z/HU0G7W
200
電気代かからない?

人参はスライサーで千切りにして水にさらして、金のごまだれドレッシングでかけて食べると意外にウマーだぞ。
202774号室の住人さん:2005/05/15(日) 18:49:19 ID:q0ps7Q3W
>>200
質問ですが、水は入れなくてもいいの?
203774号室の住人さん:2005/05/15(日) 19:29:28 ID:38RbgzlU
適当ぺペロンチーノ。

ニンニクと唐辛子をオリーブオイル、塩・胡椒で炒める。
ほどよく火が通ったら、パスタを加えて加熱。
粉チーズを振ってできあがり。
204200:2005/05/15(日) 20:05:43 ID:Rnhi7lUp
>>201

電気代はかかるけど、ガス代より安いから…
フライパンで何か作るよりはいいんじゃないかな?

>>202

・・・水!水忘れてましたorz
「水は大さじ6」入れてください!小麦粉とタマゴ混ぜるときに!
205774号室の住人さん:2005/05/16(月) 12:10:11 ID:EOk9ACew
え?フライパンで焼くより
炊飯器で炊いた方が光熱費安いの?
206774号室の住人さん:2005/05/17(火) 02:40:13 ID:h5FolSG3
最近のは省エネ設計も進んでるってことかねぇ。
207774号室の住人さん:2005/05/17(火) 04:46:40 ID:+8nmbxkN
炊飯器に油引かなくても大丈夫?
208774号室の住人さん:2005/05/17(火) 13:52:52 ID:LL0f6TUg
最近の炊飯器は釜がテフロン加工されてるから大丈夫じゃないかな。
209774号室の住人さん:2005/05/17(火) 15:54:42 ID:Rr0VC5Yh
油なんか引いたら過熱して最悪壊れるんじゃないか。
210774号室の住人さん:2005/05/17(火) 18:33:54 ID:OcZmtzFj
最初から炊飯以外に使う事を想定した炊飯器も最近売ってるみたいだね。

テレビの一万円生活知らない?あれで炊飯器メニュー色々やってたよ。
15分くらいの早炊きコースを使う場合が多いみたいだね。
もう一つの利点は仕込んでほったらかしておけば出来上がって保温されてる事なのかな。
211774号室の住人さん:2005/05/18(水) 20:07:45 ID:PyDTJqkt
私炊飯器でケーキつくったけどおいしかったよ。テフロン加工だから、シチューとかおいしそうだった。絶対おでんはやってみたい
212774号室の住人さん:2005/05/18(水) 20:28:29 ID:uRKlYuOY
>>184

どの焼肉のタレが合いますかね??
213774号室の住人さん:2005/05/19(木) 05:01:20 ID:QQ1T7F3R
1ニンジン半分をすりおろす。
2ねぎ、ごま、あおのり、醤油ちょっと1を納豆に入れてまぜまぜ。

ヘルシーでおいしいよ。
214774号室の住人さん:2005/05/19(木) 05:06:04 ID:QQ1T7F3R
ゆで卵を作る。沸騰してから7分半がべスト。
ビニールに醤油と塩コショウ、酒少々をいれ、
そこに殻をむいた卵を入れて一晩おく。

味玉のできあがり。
215774号室の住人さん:2005/05/19(木) 18:54:25 ID:mKKYa3YP
俺が味玉作るときは
1.ゆで卵作成(半熟)
2.醤油1みりん1水3を混ぜて一煮立ち

1と2をタッパーに入れて冷蔵庫で2晩。間の一晩で卵をひっくり返す。
昔このスレかどっかに書いてあった方法。
216199:2005/05/19(木) 19:32:12 ID:oqrjRYVz
>>212
オレは百均の甘口使ったよv焼肉のタレは炒め系の味付けに重宝する(^^)
217774号室の住人さん:2005/05/19(木) 23:33:02 ID:h2D/nwmN
中華風モヤシ

モヤシをゆでる。ゆでたモヤシをゴマ油・醤油・みりんで味付け。
お好みで細切り人参や、ワカメを混ぜると更に美味い。
218774号室の住人さん:2005/05/19(木) 23:37:28 ID:h2D/nwmN
モヤシ丼

モヤシをゆでる。
ゆでたモヤシを塩・胡椒で炒める。
焼肉のタレを多目に加える。
タレがちょっと焦げたら、ご飯にかける。

219774号室の住人さん:2005/05/20(金) 00:09:53 ID:sCGxXIwm
玉ねぎスパゲッチー
 
玉ねぎ2個ぐらいみじん切り
あったら、ベーコン、きのこみじん切り
バターで玉ねぎが茶色くならない程度に炒めて、お湯、コンソメ、塩、胡椒
を入れて煮込む。パスタ茹でてこれかける。

あまったら冷凍できるし、飽きたらカレーに入れると濃くが出てウマ−。
220774号室の住人さん:2005/05/20(金) 03:10:27 ID:OfItQojs
>>196
人参一本ごと皮むき器で薄くスライスして、
バターで焦げないように炒めて砂糖と塩コショウで味付け。
エセ人参グラッセの出来上がり。(゚д゚)ウマー
221774号室の住人さん:2005/05/20(金) 11:28:36 ID:ryeNz4B/
つか、ニンニクの皮の面倒くさくない剥き方ない?
222774号室の住人さん:2005/05/20(金) 12:48:24 ID:Gr2s4ltd
>>221
こういうの買うとか。便利だよ
ttp://www.rakuten.co.jp/toolandmeal/613628/613755/614750/#643558
223774号室の住人さん:2005/05/20(金) 20:47:18 ID:+otDne/s
221
うちの母さん蓋開けるゴムのやつににんにくを巻き寿司みたく巻いてコロコロして皮むいてたよ。
私はねっこのとこきるとむけるからそうしてるけど
224774号室の住人さん:2005/05/20(金) 23:16:36 ID:2yvl/nWR
シーチキンわかめ胡瓜少し厚めの輪切りポン酢 ウマー
225774号室の住人さん:2005/05/21(土) 00:14:39 ID:EMnPVwnW
卵チャーハン

生卵をご飯にかける。
塩・胡椒・醤油を少量、あらかじめご飯にかけておく。
お好みでネギ、ニンニク、ハム、人参などを加えて、炒める。
塩、胡椒、醤油で味付けし、卵がパラパラになったらできあがり。
226774号室の住人さん:2005/05/22(日) 13:08:56 ID:Np5MLiwE
夜中に小腹が減ったときにちょっと・・・。

パスタを茹でる。
ツナ缶を油切りしないでかける。
ケチャップを混ぜる。

少し高カロリーだけど手早く出来てちょっとした似非ミートスパ。
227774号室の住人さん:2005/05/22(日) 18:28:09 ID:MgFr83ZU
豆もやしゆでてみた。ナムル以外でできる料理ないかな?
228774号室の住人さん:2005/05/22(日) 18:43:10 ID:zVlmUgc/
>>219
(゚д゚)ウマーかった!!
たまねぎ半個、ハーフベーコン5枚、ほうれん草3束、シメジ1/4パック、
水130cc程にコンソメ一個入れて煮詰めたらちょうど良かった。
これはイイねぇ。サンクス。お腹イパーイなるよ。
229774号室の住人さん:2005/05/25(水) 23:47:21 ID:bwpR5F4K
お茶漬けパスタ
ゆでたパスタにバターをあえて、お茶漬けの素をぶっかけるだけ。
230774号室の住人さん:2005/05/26(木) 00:24:07 ID:iYFMUsrI
卵、ほうれん草、ベーコンを塩胡椒で炒めて、うえからチーズをぶちまける。
231774号室の住人さん:2005/05/26(木) 00:35:54 ID:kMwcvLvc
長ネギを細く切って、コチュジャン・ゴマ油であえる。
それをチキンラーメンにのせるとうまー。
232774号室の住人さん:2005/05/26(木) 01:38:42 ID:gVTvr9bM
マヨネーズ醤油ごはん
233774号室の住人さん:2005/05/26(木) 07:05:31 ID:KA0Kcvl8
>>210
普通の炊飯器使うと故障の原因にもなるみたいだからね
234774号室の住人さん:2005/05/26(木) 12:42:19 ID:b/pv/BYb
かき揚げ(揚げ玉)煮込み天丼
・かき揚げ1枚(又は、揚げ玉)をスーパー惣菜コーナーの見切り品で買ってくる
・めんつゆ
・おろししょうが少々

少し薄めに割っためんつゆにおろししょうが、かき揚げを入れて3分くらい煮る→ごはんにのせて喰らう→(゚Д゚)ウマー
1食50円くらい(揚げ玉なら約10円)でおなかいっぱい。カロリーいっぱいです。
卵でとじたり大根おろしをかけていただくと少し裕福な気分になれます。


おまけ:手抜き濃縮めんつゆ
・水200cc、醤油100cc、酒100cc、みりん50cc、砂糖大さじ3、粉末出汁の元小さじ2

材料を合わせて沸騰するまで煮る→常温で1晩放置→製氷皿で凍らせて保存。
↑のかき揚げ煮込み天丼なら3倍くらいの水で割って使うが吉
235774号室の住人さん:2005/05/26(木) 14:09:50 ID:ZPHU6eL7
鳥手羽先パィン煮込み。
手羽先をパィン缶の汁と具3、4枚ぐらぃ入れて醤油を適当にいれて煮込むだけ。肉が柔らかくなり味もついてうみゃ!ぉかんの味みたいだょ。
236774号室の住人さん:2005/05/26(木) 17:30:37 ID:b/pv/BYb
>>235
美味そうですね。今晩作ってみるです
237774号室の住人さん:2005/05/27(金) 09:14:51 ID:rXA3D6i5
>>235
なんだか微妙に美味しそうだな。
パイナポーの甘味や酸味がどうなるのか、興味津々。
238774号室の住人さん:2005/05/27(金) 11:06:37 ID:g5s2Am3j
パイナポーと鶏肉をこよなく愛する私のためのレシピですね。>>235
239774号室の住人さん:2005/05/27(金) 23:44:59 ID:+PcgsMXz
>>235
作ってみました。手羽先の安いのが無かった代りにむね肉特売品(100g=18円)で。
パインの甘味と酸味が絶妙かつ肉も柔らかくなって大変 (゚Д゚)ウマー でした

上手くいったんでフローでも書いてみるです。油ギッシュで濃いモノが好きなんでアレンジしてますが。。

・むね肉300g、ごま油大さじ3、チューブ入りおろしにんにく少々、パイン缶中x1、しょう油大さじ5、水100cc

1:フライパンにごま油を入れて加熱→テキトーに切った肉とにんにくを投下して強火で肉の表面を炒める
2:パイン缶(めんどくさいから中身は切らない)と醤油、水をぶちこんで汁が半分以下になるまで煮る
3:喰らう
240774号室の住人さん:2005/05/28(土) 00:47:57 ID:zl8hXtbB
パイン缶買いたくなってしまったではないか。
味濃い目にしたらお弁当にも向きそうだよね。
でも保存状態を考えるとパインは弁当に入れずに自宅でむさぼるべきかな。
ちょっと悪くなるかも……でも缶詰だから平気か?
241774号室の住人さん:2005/05/28(土) 08:55:38 ID:A3wC2dyB
パィン煮込み好評で良かです。239の美味そぅですな…。今度やってみるとです。
242774号室の住人さん:2005/05/28(土) 13:02:44 ID:YV4+3rpw
パインをマーマレードに変えると豚肉に合うよ
鍋にしょうゆとマーマレード入れて豚肉入れるだけ
スペアリブがウマーだけど安い塊肉ならなんでも大丈夫
マーマレードの作用で短時間で柔らかくなる
ごはんが進む〜
243774号室の住人さん:2005/05/28(土) 16:20:01 ID:1Se2ELNK
はんぺんピザ。
はんぺんの厚さ半分になるようにカット→ピザソースぬる→チーズのせる→焼く→スペシャルうまーΣ( ̄□ ̄;)

ふわふわはんぺんにパリパリチーズが美味!
244774号室の住人さん:2005/05/28(土) 21:38:22 ID:GkjNeTtU
キャベツと挽肉と残り野菜を炒めて焼肉のたれを加えて
ご飯にぶっかけて食べる
ウマー
245774号室の住人さん:2005/05/28(土) 22:05:28 ID:6w8h1so3
        ☆☆ フルーツランチ寿司 ☆☆

材料一人前 
      キウイ一個
      アスパラ3本
      缶詰の黄桃1個
      ハム3枚
      ご飯一膳

ドレッシング レモン汁 半個分
       塩 胡椒 適量
       サラダ油 適量

作り方 
  ★アスパラは電子レンジで熱し、1センチ幅に切る
   黄桃も一センチ角に切り、ハム、キウイも同様
  ★ボウルにご飯を入れドレッシング(上記)も入れてうちわで扇ぎながら混ぜる
  ★そこに適量にきった具材を放り込み完成

さっぱり爽やかな味で簡単だし夏のブランチにピッタリのメニューです
お試しあれ 
246774号室の住人さん:2005/05/28(土) 22:11:53 ID:7OD3yH6D
ご飯にキウイ・黄桃・アスパラ?
味を想像すると…。
だけどこれって安上がりなのかな?
247774号室の住人さん:2005/05/28(土) 22:15:58 ID:6w8h1so3
ハムの塩気とアスパラの香ばしい味に、キウイの酸味と黄桃の甘さにレモンドレッシングが、この具材が合わさると絶妙な味になるよ
どっちかっていうと女性好みの味かも
248774号室の住人さん:2005/05/28(土) 22:22:41 ID:6w8h1so3
余った惣菜コロッケの使い道

★コロッケをつぶしてマヨネーズかけて混ぜればポテトサラダの出来上がり
★コロッケをつぶしてマヨネーズかけてチーズのっけてトースターで焼けば簡易ポテトグラタンの出来上がり
249774号室の住人さん:2005/05/28(土) 22:25:44 ID:W3TUGbbw
>247
アスパラは香ばしくねーだろwww どう考えてもネタとしか思えないレシピ
250774号室の住人さん:2005/05/28(土) 22:27:59 ID:sq2ZGNNL
厚揚げをごま油で表面がパリッとするまで炒める。これだけでもウマー。
大根おろしをかけると、旨さ倍増。つまみにもいいよ。
251774号室の住人さん:2005/05/28(土) 22:32:47 ID:+5m+vjW1
お茶漬けスパゲッティ

茹でたスパゲッティをお茶漬けの素と一緒に炒めるだけ
超簡単で( ゚Д゚)ウマー
252774号室の住人さん:2005/05/28(土) 22:34:58 ID:WlLmP/px
>>251
何かのテレビ、確か貧乏系のテレビでやってたよね。
すごい美味しそうだった!!
253774号室の住人さん:2005/05/29(日) 00:25:12 ID:T1upAvG5
和風パスタ

1・パスタをゆでる→ゆであがったら皿にのせる
2・その上に大根おろし→かいわれ→ツナ→ちぎった「のり」をのせる
3・味ぽんをぶっかけてできあがり

のりはなくてもいいけど風味がますのでおすすめ。
大根は辛くない部分を使うといい。

でもぶっちゃけパスタにツナと味ぽんぶっかけただけでもウマー
254774号室の住人さん:2005/05/29(日) 01:26:05 ID:ljSn9lHa
☆黒酢チャーハン☆(ちょっと変わった調味料使ってますが…。)
豚肉を炒める→斜め切りしたネギを入れる→米を入れる→黒酢+しょう油(1:1)で味付け→仕上げにブラックペッパー→(゚Д゚)ウマー

☆中華豆腐☆(超お手軽!)
木綿豆腐にめんつゆとラー油をぶっかける→(゚Д゚)ウマー
255774号室の住人さん:2005/05/29(日) 01:28:25 ID:sJ9/tKK9
ツナ、大根おろし、ノリの組み合わせは三種の神器だね。
よくマカロニに三種とシソかワサビのドレッシング混ぜてた。
これがウマー。
誰か豚角煮のウマーな作り方教えて。
256774号室の住人さん:2005/05/29(日) 02:52:43 ID:McSw70Mx
がんもどき風ナゲット
余りもののきんぴらかヒジキの煮物をみじん切りにしておく
電子レンジに木綿豆腐を入れ温めて水がでたら捨てて加熱を数回繰り返し
水ぽさが完璧なくなった所で手かしゃもじを使いぐちゃぐちゃに潰す・・
最初に切ったみじん切りの具を混ぜて、片栗粉をいれて卵二個混ぜる
油揚げる
257774号室の住人さん:2005/05/29(日) 11:24:16 ID:wy1psNab
油揚げっていろいろ使えていいよね。

薄揚げをパリッと焼いてしょうゆをたらすだけでもウマッ。
厚揚げをしょうゆ、酒、みりんなんかで煮ても結構いける。

おまけに安上がりだからね。
258774号室の住人さん:2005/05/29(日) 12:04:05 ID:mYU09+YZ
>>257
漏れも、最近もやしいためやゴーヤチャンプルを作るとき、
豚肉の代りに、細切りにした油揚げを使う。

コクは油揚げで充分なのだが、食べ応えを出し出すため、
ちくわ(おでん用)「をプラス。

1人前だと、油揚げ1/2枚、ちくわ1/2本で充分だ。。。


259774号室の住人さん:2005/05/29(日) 14:24:51 ID:ljSn9lHa
インスタントの袋めん(醤油味)にだしを入れる→(゚Д゚)ウマー
260774号室の住人さん:2005/05/29(日) 14:54:20 ID:NPC0iha6
今日は1円も使いたくないので、
パスタ茹でてキャベツと一緒にフライパンで炒めようと思います。
味付けは塩胡椒のみ。うまいのか?これ。

にんにくと輪切り唐辛子があるからそれ入れてもいいんだけど、
刻むのマンドクセ
261774号室の住人さん:2005/05/29(日) 16:39:51 ID:S8kr6KG0
鶏肉のミートソースとご飯混ぜてそのあと
薄焼き卵か半熟スクランブルエッグをかければ
オムライスの出来上がり
262774号室の住人さん:2005/05/29(日) 16:44:44 ID:7gfWwQS0
>>260
おまいは昨日の漏れか?
まったく同じ物を昼に食べたよ
顆粒のほんだしをチョト入れるとさらにウマー

オリーブオイルのビンに皮をむいたにんにくと
唐辛子まるごとつっこんどくと便利よ。

冷凍しといた食パンと冷蔵庫のウインナを餅焼き網で焼いて
トマト切ってオープンサンドだ。すでにレシピじゃないね。
263774号室の住人さん:2005/05/29(日) 17:54:43 ID:n2CSW4az
耐熱ボウルがあれば出来るラザニア風(?)レシピ。後片付けもラク。
1、ナスを5mmくらいに輪切りして塩コショウ少々に油を絡めてボウルにいれ
完全に火が通る(レンジだけどさ)までレンジにかける。
2、1のナスをボウルから出して、ご飯をいれ、その上にさっきのナスをしきつめて
缶詰のミートソースを適当にかけてトロケルチーズをのせて、またレンジにかける。
グツグツいったら出来上がり。

ナスが厚いとシンみたいなの残って変な食感になるから薄すぎるかな?ぐらいでいいと思われ。
すぐに火も通るし。
264260:2005/05/29(日) 17:54:47 ID:NPC0iha6
結局にんにくの誘惑に勝てずに刻んで入れてしまった(ついでに輪切り唐辛子も)。
キャベツとニンニクのパスタ、結構ウマー
名付けてキャベロンチーノですね。

>>262
おお、それは確かに便利そうだね。
日持ちするのかしらん?そういうの全然わがんねです。
265262:2005/05/29(日) 18:29:59 ID:7gfWwQS0
>>260
500mlのガラスビン入りオイルに鷹の爪5本、
皮を剥いたにんにく10カケいれてる。
すでに常温放置で半年経過してるけど澱も無いし
透き通ったにんにくがウマーそう。

レタスパリパリに冷やして一口大にちぎり、
ゴマ油でチリチリに炒めたじゃこを上からジャーっとかけて
韓国味海苔を好きなだけちぎってのせて食べる。
ウマカッタ レタス以外が常備してるから楽
266260:2005/05/29(日) 19:58:38 ID:NPC0iha6
>>262
ほほーう。漏れもやってみようかな。
ペペロンチーノがすげぇ楽に作れそうだし、チャーハンでも野菜炒めでも何でも使えそう。
でもオリーブオイルって高いよね。何となく手が出ない。
別にすぐ全部使うわけじゃないことはわかっておるのですが・・・
267774号室の住人さん:2005/05/29(日) 22:34:32 ID:5yCcFy0h
1. 油揚げを半分に切って袋状にし、中にみじん切りにした長ネギを袋がパンパンになるくらいまで
 入れ、網で焼く(弱火)。ネギの辛みが好きな人は早めに、甘みが好きな人は遅めに火からおろし、
 醤油をかけて食べる。

2. 小皿ににんにくを乗せ、上からオリーブオイルをかけ、ニンニクが柔らかくなるまでレンジで
 チンしてそのまま食べる。
268774号室の住人さん:2005/05/29(日) 22:49:21 ID:/zzLo3Ag
>>266
スマン。俺炒め物とか常にオリーブオイル…
269774号室の住人さん:2005/05/29(日) 22:52:29 ID:ujgSbZa3
ご飯を炊く時玉葱、キャベツ、モヤシ、シメジなど
ありあわせの野菜を米の上に乗せる。
炊けたら野菜アンド米を皿に移しケチャップ、チーズを乗せ
レンジで珍
ウマー(゚Д゚)
270774号室の住人さん:2005/05/30(月) 02:08:19 ID:++SDlCOn
>>268
俺も俺も。
1g瓶=800円ぐらいだよね?
271774号室の住人さん:2005/05/30(月) 02:25:58 ID:+dfIOy8x
250mlで3000くらいのちょっといいやつをパンに塗って食すと激しくウマー
でもスレ違い。
安いやつを自分も常用してます。
人参を細切りにして多めのオリーブオイルで炒めて塩胡椒。
これだけでもうまいが、サラダに油ごとかけて食べるとさらにうまい。
272260:2005/05/30(月) 02:37:42 ID:ixqqT8H5
みんなオリーブオイル使ってるんだなぁ。
俺使ってる油は
ttp://www.aeonshop.com/tpshop-bin/tpshop_details.pl?seqno=90004386&purchase=1
まさに↑なんだけれども…だってこんだけ入って398。
でも明日オリーブオイル見て来ようっと。安売りしてないかな〜
273774号室の住人さん:2005/05/30(月) 08:33:37 ID:0PqsHrIq
パイン缶使う料理教えてくれた人、ありがとう。
簡単でおいしく出来ました。
274774号室の住人さん:2005/05/30(月) 10:46:38 ID:+ggQZCGO
パイン煮もいいけど、唐揚げ作る時パイン缶の残り汁をしょうゆとしょうがとにんにくに残り汁大さじ2くらいで前日つけたりおやつの後漬けて上げると柔らかくてウマーになるよ。
275774号室の住人さん:2005/05/30(月) 10:47:45 ID:+ggQZCGO
あぁ、隠し味程度だから大さじ1くらいだー
276774号室の住人さん:2005/05/30(月) 12:12:06 ID:qnIs5KnK
>>272
普通の油でもできるよ。
私は普通の油でにんにくいれて同じように使ってます。

しかしこれって継ぎ足しできるんかな?
継ぎ足して使ってる人いる?
277774号室の住人さん:2005/05/30(月) 16:14:44 ID:+ggQZCGO
そういうのは空気に触れて必然的に酸化しているから、継ぎ足しは、腐ると思う
278774号室の住人さん:2005/05/30(月) 16:40:36 ID:QMMpbtRz
ナスを適当な大きさに切って、フライパンで適当に焼いて、
ツナを投入。醤油少し。
279260:2005/05/30(月) 18:18:29 ID:ixqqT8H5
>>276
サラダ油でも出来るのか。今度小さめの油買ってやってみようっと。

今日はチンゲン菜(20円だった)と豚肉の炒め物を作ります。
ごま油で香ばしさを出したい。後はキャベツの味噌汁とアジの開き。
夕飯としてカンペキ!…なのか?
280774号室の住人さん:2005/05/31(火) 18:19:55 ID:MWltft9t
小松菜を細かく切って、ミートソースかけて、ご飯入れてレンジで2分。
間違ったリゾットみたいな感じ。あんまり美味しくないのが難点orz
281774号室の住人さん:2005/05/31(火) 19:12:52 ID:31yontQA
入れる順を反対にして、
ご飯→小松菜→ソース
仕上げにチーズでチンしてみ。
282774号室の住人さん:2005/05/31(火) 20:08:46 ID:FgVMhaLz
少し聞きたいんだけれど、冷蔵庫にこれだけは常備しておいたほうが
いいものって何かあります? 野菜とかなんでも。
個人的にはネギと納豆なんだけれどみんなどうなんだろうと。
283774号室の住人さん:2005/05/31(火) 21:29:05 ID:Y40PEyMw
豚塊肉にマーマレードやってみました。
始めは凄い甘さで大丈夫か?と思ったケド…
美味かったです☆
思ってた程柔かくならなかったのですが、煮込む時間、マーマレードの量にコツがいるのでしょうか?
284774号室の住人さん:2005/06/01(水) 01:33:57 ID:Qme4zmJg
>282
卵。
自分はキャベツかレタスが常に入ってる。葉物野菜ね。
あと玉ねぎとジャガイモがあったら余裕かな。って、冷蔵庫には入れないか。
285774号室の住人さん:2005/06/01(水) 09:21:51 ID:sQAe5lQ6
亀だけど炊飯器でお好みやってみました
卵忘れたけどウマーかたよ(・∀.)
具はモヤシと榎orz
小麦粉適量、水適量、出汁の元適(ry、
醤油てき(ry、チーズて(ry

286774号室の住人さん:2005/06/01(水) 10:45:55 ID:GkKMuHxm
卵とベーコンは常備してるな
ベーコンはパスタやパン、ゴハンにも使えるからイイ
287774号室の住人さん:2005/06/01(水) 11:26:00 ID:SFaxYhgd
オリーブオイルにブラックペッパー入れてパンに塗る
288774号室の住人さん:2005/06/01(水) 12:01:34 ID:bq1UeSX+
私は牛乳と卵。

毎朝カフェオレを飲むので牛乳ははずせません。

卵最近高くて困るよ。
余裕があるときはハムとほうれん草をストックして何かと便利に使ってます。
289774号室の住人さん:2005/06/01(水) 17:53:46 ID:UDqxurxN
うどん
290774号室の住人さん:2005/06/03(金) 19:35:50 ID:dcrpg17C
湯豆腐のウマーな食し方、ゆで方(?)知ってる人いたら
教えてくれー
なにいれるとうまくなるかな?
291774号室の住人さん:2005/06/03(金) 19:39:36 ID:7araFFx/
>>290
昆布でダシ取るとかなり( ゚Д゚)ウマー
あとは豆腐が出来るだけ崩れないように少し小さめに切ってみるとか。
味も染みやすくなるしね。
参考にならなかったらすまそ。
292774号室の住人さん:2005/06/03(金) 19:59:59 ID:dcrpg17C
>>291
dクス!
昆布入れてみます。今日は豆腐でヘルシーウマー

293774号室の住人さん:2005/06/03(金) 23:08:16 ID:87eElyOW
食パンにバターかマーガリン塗ってハム乗っけて、
その上に薄切り玉ねぎ(あれば輪切りピーマンも)を敷き
マヨネーズとケチャップを一面にかけ
スライスチーズ乗っけてトースト強。
マックのハンバーガーみたいな味。
食パンは冷凍、薄切り玉ねぎも切ったものを冷蔵庫に常備できるため
朝の10分でできる。焼いてる間にいろいろ済ませられるし
食う時間無かったらラップで包んで持ってける。これ最強。
294774号室の住人さん:2005/06/04(土) 18:25:55 ID:h4lEptLL
>>293
うまそうだけど、それは世間ではピザトーストと言わないか?
295774号室の住人さん:2005/06/05(日) 01:55:03 ID:xGPBLkK+
なのかも知れんが(笑)
まぁ薄切りトマトとピーマンが乗ってないぶん、勘弁してくれ
しかしマヨネーズとハムと玉ねぎは
なんでこんなに合うんだろうってぐらいいい味出す
296774号室の住人さん:2005/06/05(日) 02:14:10 ID:y8XODiCu
インスタントのスープに生卵を入れて、
少し焼いた食パンを小さく切って浮かべる。
かなり美味い。ちなみにパンはただのクルトン代りなので、
無くても美味い。
297774号室の住人さん:2005/06/06(月) 00:49:00 ID:uAZnEXHz
騙されたと思って
オロナミンCを冷凍庫でコップに移して凍らしてみ
これからの季節ウマー
298774号室の住人さん:2005/06/06(月) 01:02:47 ID:372oRaMH
即席あんかけ豆腐。少量の水でタマネギとニンジンの細切りをゆでてダシの素と水とき片栗粉を混ぜればあんかけ完成。
多用途に使える
299774号室の住人さん:2005/06/06(月) 02:10:52 ID:Ai1LuEIJ
貧乏ご飯シリーズから、バターご飯。
炊きたてご飯の中にバターをひとかけら入れて、ご飯でフタをする。
上から醤油をかけて、溶けかけたバターが広がって美味い。

ネギ味噌ご飯。
白ネギを細かく刻んで、味噌とゴマ油をほんの少し加えて、
ご飯にのせる。
300774号室の住人さん:2005/06/06(月) 02:13:34 ID:Ai1LuEIJ
からし明太子をホイルにつつんで、トースターで火を加える。
焼きすぎるとただのタラコになるので、中が生で外がカリカリになるように、
火加減は慎重に。
できたら、きざんだ海苔をかけてご飯で喰う。美味い。
301774号室の住人さん:2005/06/06(月) 06:07:51 ID:VB8JvukI
合挽きミンチをみりんと味噌で炒めて、ねぎも加えるとウマー!
コチュジャンで炒めてもウマー!
ごはんがすすむすすむ。
302774号室の住人さん:2005/06/06(月) 08:56:00 ID:d99aqCYK
たらこにマヨネーズを混ぜて、食パンに塗って焦げめか゛つくくらい焼く。
簡単でおいしい。


豚キムチもやしおいしい。
キムチを小さく刻み、豚肉も適当な大きさに切る。
豚肉を炒めて、火が通ったくらいでキムチを入れてよく焼く。
そこにもやしを入れ絡める。もやしはしゃきしゃき感が残る程度でやく。
お好みでニラとかいれても美味しい。
炒めるので辛めのキムチを使ってください。
303774号室の住人さん:2005/06/07(火) 03:12:03 ID:9p1FL3Vh
にんにくを大量にみじん切りフライパンにごま油をほんの少し(ミンチから出るから)入れにんにくと香りを出す。それから、ミンチを入れ炒める(あくまでも弱火、ニンニクがこげると臭くなる)
それからみそ、酒、豆板醤、みりんを入れ水をミンチ隠れる程度に入れ煮詰める。濃薄をおこのみで調節、
どろっとしたら、にんにくみそのできあがり
おつまみに、もろきゅうの代わりに、ごはんの上に。何でもウマー。
304774号室の住人さん:2005/06/07(火) 10:26:51 ID:YDHE7c2E
>>303
どんくらい日持ちする?
305774号室の住人さん:2005/06/07(火) 16:48:17 ID:Kgi5nXiA
半分くらい残ってた食パンに塗るチョコレートクリームを電子レンジでチンして、トロトロになったのにパンなどをでぃっぷして完食してしまった甘党の自分18歳体重51`c。
だから何?って思った人ごめんね。けっこうおいしいですよ。甘党の人にオススメします。。
306774号室の住人さん:2005/06/08(水) 09:34:09 ID:mbaO/gJR
年齢より性別と身長書かなきゃ体重書く意味が無い
307774号室の住人さん:2005/06/08(水) 13:07:42 ID:vdWEIpEY
↑♀、身長176cm。高校時代はバレー部でポジションはレフト。一応エースでした!料理と関係ないから自分は消えます!
308774号室の住人さん:2005/06/08(水) 14:28:48 ID:Ab2iQnuv
304
十日はもつかと思われ。
でも、これから梅雨だから早めに食べちゃって下さいw
ジャムのビンにいれておくといいぞ。ねぎも入れてみたたがウマー
309774号室の住人さん:2005/06/08(水) 16:57:03 ID:wI8qtXPa
レシピじゃないんだけど、にんじんってどうやって保存すれば良いんですか?
冷蔵庫に入れておくと3日くらいでフニャフニャになるし、外に出してても同じ。
仕様ですか?
310774号室の住人さん:2005/06/08(水) 16:57:13 ID:wI8qtXPa
レシピじゃないんだけど、にんじんってどうやって保存すれば良いんですか?
冷蔵庫に入れておくと3日くらいでフニャフニャになるし、外に出してても同じ。
仕様ですか?
311774号室の住人さん:2005/06/08(水) 17:44:17 ID:K7Cv+xc6
ナメタケに大根おろしを混ぜると美味しいですよ
312774号室の住人さん:2005/06/08(水) 20:35:00 ID:HfiFdtIf
野菜を冷蔵庫に入れるときは野菜保存袋(緑色のやつ)にいれとくとすごく日持ちするよ。
313774号室の住人さん:2005/06/09(木) 11:09:53 ID:u4KwDtko
材料が
・味塩こしょう
・しょうゆ
・めんつゆ
・なす
・うどん
・にんじん
・サラダ油
しかないんだけど、なにかうまいもの
作れるかな?
314774号室の住人さん:2005/06/09(木) 12:31:16 ID:Uwc70REN
>>313
なすとにんじんをめんつゆで煮て、それをゆがいたうどんに
かけて食べればたぶんうまい。
こってりにしたかったらなすとにんじんを煮る前にサラダ油で
ちょっと炒めればいいんでないか?

ふつーですまん。
315774号室の住人さん:2005/06/09(木) 15:43:58 ID:xYncl5oF
焼きうどん。
あと他に、あればおろし生姜を炒めるときに入れる。

うどんが生タイプだったら、湯煎するかレンジで温めてから炒めればそのまま炒めるより味がしみこむよ。
316774号室の住人さん:2005/06/09(木) 16:25:52 ID:xkDffMqt
おまぃら、全員天才だな!
317774号室の住人さん:2005/06/09(木) 22:23:17 ID:I7u4HEVN
私ならなす乱切りと人参千切りにして似て一品

もう一品は素うどんにして食べる。2倍でウマー
318774号室の住人さん:2005/06/09(木) 22:23:34 ID:I7u4HEVN
私ならなす乱切りと人参千切りにして麺つゆでにて一品

もう一品は素うどんにして食べる。2倍でウマー
319774号室の住人さん:2005/06/09(木) 22:27:22 ID:I7u4HEVN
310
新聞紙にくるんで、冷蔵庫へ。
野菜は、新聞紙にくるんで保存すると水っぽくなったり悪くなりにくいよ。
にしても人参は野菜スライサーで千切りにして水にさらしてから、金のごまだれで食べるのが一番うまいなぁ(o´Д`o)
あれほどうまいとは
320774号室の住人さん:2005/06/09(木) 23:08:43 ID:8VP31Den
厚めに輪切りにした茄子に
切れ込みを入れ、豚コマ肉を挟み、卵とパン粉を絡め、
油で揚げます。
それをめんつゆに付けて食べる。
これウマーですよ。
321313:2005/06/10(金) 00:31:56 ID:Qa88KeZM
みんなありがとう(´д⊂)
明日このスレ参考にしていろいろ作ってみる。
322774号室の住人さん:2005/06/10(金) 02:34:31 ID:LkcOgkN/
・茹でたウインナーとブロッコリーにあらびきのマスタードをからめる。
 お弁当の一品に最適。
 面倒くさければとウインナーとブロッコリーを同時に茹でるとさらに時間短縮。


・市販のうどんだし(液体)と卵を3個くらい入れて攪拌。卵液完成。
 器に鶏肉とかかまぼことか、好きな人はうどんでもつっこんで
 ひたひたになるまで卵液投入。
 鍋に水を引き、器を入れ、必ずふたを傾けて15分程度強火にかけると
 簡単茶碗蒸し。一回で卵液がたくさんできるから2〜3個出来るよ。
323774号室の住人さん:2005/06/10(金) 02:51:08 ID:LkcOgkN/
・コンビニのおにぎりが買ったその日に食べ切れなくて、
 翌日硬くなってしまったときは雑炊がオススメ。

 水を適量+出汁は好みで。(個人的には昆布だし)
 コンビニおにぎりの海苔をはずし、ご飯投入。
 卵を一個投入し、仕上げにさっき外した海苔をちぎってまぶす。
 味の調節は塩コショウとか味ポンとか。
324774号室の住人さん:2005/06/10(金) 04:04:49 ID:Wj+lzkP5
>>313
人参千切りにしてかき揚げにしてウドンに乗せてかき揚げうどん。+揚げ茄子(*´∀`*)
325774号室の住人さん:2005/06/10(金) 12:38:33 ID:l0PAIluR
323
焼いて焼おにぎりにしてからお茶漬けのもとを入れお茶漬けにするのもアリだなw
326774号室の住人さん:2005/06/10(金) 12:48:08 ID:M+A1uKOm
ご飯を炊く前に、入れる水に合う量の昆布茶の粉を入れる。
それだけもおいしいけど、増えるワカメを入れるのもよし!
最後に、バターをお好みで(俺は10グラムくらいを軽く細かくして)入れて炊く、
炊き終わったらしゃもじでよくかき混ぜてからいただきます。
327774号室の住人さん:2005/06/10(金) 15:43:42 ID:MNpdMu+t
生うどんを深めの皿に入れ、水を浸らないくらい入れる。
細かく刻んだカレールーを振り掛ける。
ラップで包んでレンジで3分。
簡単カレーうどん(゚д゚)ウマー
たまねぎのスライスを乗せるとさらに(゚д゚)ウマー
328774号室の住人さん:2005/06/10(金) 17:59:55 ID:L/0uUeAY
ボビーがいっぱいいる
329774号室の住人さん:2005/06/10(金) 18:18:26 ID:zVhhlhzX
ほんとだ
330774号室の住人さん:2005/06/10(金) 20:16:08 ID:zOBrYqH3
ベーコンご飯

ご飯を炊いて余ったものをジップロックコンテナ(中)にいれて冷蔵保存しておく

ベーコンを少し小さめに切って、ご飯の上に並べる(鉄火丼みたく)

レンジで普通にご飯を温めるようにチンする。マヨかけるとうまー
331774号室の住人さん:2005/06/12(日) 13:59:33 ID:JxojVVCK
パスタ茹でてバジルドレッシングかける
1食50円しないお
332774号室の住人さん:2005/06/12(日) 17:12:08 ID:dFqystmi
たまねぎをスライス
あとウインナーもお好みで。
鍋に入れて水を、たまねぎが浸るくらい入れてコンソメと塩こしょうで味付け
茶碗にある程度冷たいごはんwを入れておき、その上からスープをかける
かなりおいしい
最後に色付けで小葱とか入れると良いかも
333774号室の住人さん:2005/06/12(日) 19:16:54 ID:STmCWuEs
@シーチキンと大根おろしを混ぜる。
A茹でた後冷やしたパスタと@を混ぜる。
Bお皿に盛り最後にめんつゆを適量かける。
C混ぜる。
D海苔を切ってのせる。

さっぱりしてて簡単なので夏には良いかも。
334774号室の住人さん:2005/06/12(日) 19:28:34 ID:21TxgS/8
卵を用意する

醤油を用意する

ご飯に卵をかける

かきまぜる

食べる

ウマー
335774号室の住人さん:2005/06/12(日) 19:32:13 ID:6xyr9xdz
長ネギを薄く切って水にさらす。
水気を切って、ごはんの上に乗せる。
味噌をちょっとまぜる。

新鮮なネギで作るとしゃりしゃりして美味いよ
336774号室の住人さん:2005/06/12(日) 19:35:20 ID:R9GQ8MGl
よーしパパマジレスしちゃうぞー


一日一食程度の半断食。マジで。眠くならないし寝ても4時間くらいで満足できる
疲れにくくなるし

337774号室の住人さん:2005/06/12(日) 21:31:43 ID:bigH/Tsx
フライパンに天つゆとミリンと水を適当フィーリングで投入、甘目が好みなら砂糖を追加で。
火をつけて煮立ってきたら刻んだ玉葱(量適当)を投下。
玉葱に火が通ったら白菊麸を水で戻さずそのままひと掴みぶちこむ。
麸がいい具合いにふやけたらとき卵をいれて半熟卵とじに。
ご飯にのっけてお麸丼の出来上がり。
最初のつゆは親子丼の味付けと同じ、つゆがお麸にしみて結構ウマー
338774号室の住人さん:2005/06/13(月) 01:19:28 ID:z+JJNZgl
初めてなす焼いてみた。
網で15分。生姜醤油でうまし。安いし。
この夏はこれだな。
339774号室の住人さん:2005/06/13(月) 02:53:07 ID:qMt/rwqW
スレ違いなんだが
おまいらの卵かけご飯、味はどんなのだ?
醤油と七味入れて卵かけがベストオブオレ流たまごかけごはん。

あと納豆とか何入れたりする?

朝ご飯はいつも卵かけか納豆ごはんにインスタント味噌汁だなんだよね。でも、なんか味かえてみたくて。あとアボカドの美味しい食べ方募集
340774号室の住人さん:2005/06/13(月) 04:01:19 ID:bTuScp78
茹でたパスタをバターで入れて温めたフライパンに入れて、お茶漬けのもとを投下。かきまぜて出来上がり。簡単ウマー
341774号室の住人さん:2005/06/13(月) 14:49:53 ID:muS/FR3u
>>339
醤油だけだと旨味がたらんので味の素を少しかけるだけ。
変に味付けするよりシンプルオブベストオブオレ流たまごかけごはんですよ。
342774号室の住人さん:2005/06/13(月) 14:57:28 ID:sIHOCkJU
鶏肉を切って、フライパンで炒め
マヨネーズとケチャップをあえる。
できあがり
パスタと混ぜてみたらおいしかった。
てりやきソースというか、濃い味が好きな方に。

343774号室の住人さん:2005/06/13(月) 17:07:00 ID:Xh2eVor1
大根おろしを使った、美味しくて安いパスタのレシピを教えてちょ
344おさかなくわえた名無しさん:2005/06/13(月) 17:09:03 ID:4nckd1Un
卵かけご飯は、それ用のしょうゆがあるぞ!
しかし、ワタシは「ツユムラサキ(?)」とかいうところが出してる
「かき(のだし入り)醤油」をかけて食べるのが、ベストオブ卵かけごはんだ。
ダシがきいてて甘すぎずしょっぱすぎず、旨みが違う、旨みが。
345774号室の住人さん:2005/06/13(月) 18:05:06 ID:WIUp9dJ/
卵かけはキムチかけてたべる!!
あとはのりでまいたり。
前卵かけ焼いたけどそれは……orz
346774号室の住人さん:2005/06/13(月) 21:38:15 ID:9Zqh1Zq8
ぽん酢だな
347774号室の住人さん:2005/06/13(月) 22:14:26 ID:WEVZEppt
339
アボガドはおおまかにくりぬいておおまかに切った豆腐とマヨであえるとうまいよ
348774号室の住人さん:2005/06/13(月) 23:50:25 ID:t3ACT9gS
空腹は最高の調味料 ナンチテ
349774号室の住人さん:2005/06/14(火) 01:04:10 ID:3o1EPB86
>>344
アサムラサキ
350774号室の住人さん:2005/06/14(火) 01:09:16 ID:cIXriiOD
>>344
広島出身で、実家に居た時は必ず冷蔵庫に牡蠣醤油があったから
それが当然だと思っていたけど、県外に出ると売ってない…。広島限定。
実家から送ってもらってるけど足りねぇぇぇぇぇ!!
普通にスーパーで買いたいんだよ!普通に!!

ちなみにあれは卵かけご飯用じゃないぞ。
豆腐にかけても(゚д゚)ウマー。
351774号室の住人さん:2005/06/14(火) 01:20:57 ID:u828tAfy
>>339
何か納豆スレでアボガドを納豆に入れて食べるっていう書き込み見たど。

とりあえずオススメは、納豆+タレ+辛子+マヨネーズ+ケチャップなんて旨いよ。
玉子かけご飯は、玉子+めんつゆ+明太子のほぐしたもの が飽きない。
352774号室の住人さん:2005/06/14(火) 03:49:34 ID:qN+PUhV1
>>339>>351
アボガド納豆はおいしいよ。
納豆はたれを入れてまぜて皿に乗せる。
その周りに切ったアボガドを置いて、アボガド部分にワサビ醤油をかけるだけ。んまい。

あと、アボガドとトマトを和えて、同じくワサビ醤油をかけると超うまいですよ。
353344:2005/06/14(火) 06:36:30 ID:jFHK3apr
>>349
訂正ありがとう。ハズカシー。

>>350
判りづらい分でごめん、あれが卵かけごはん用の醤油じゃないってのは知ってる。
何にかけても(゚д゚)ウマー。

他の醤油メーカーで卵かけご飯用のを出してるので、そっちをイメージしてた。
ところで、うちは広島じゃないけど、件のかき醤油は普通にスーパーで売ってるよ。
354774号室の住人さん:2005/06/14(火) 21:45:14 ID:hqdrvdtO
学生時代に開発したメニュー

@炊飯器にご飯をいつものように米入れて水入れる。気持ち水は少なめのほうが個人的には好き
Aカレールーを塊のまま乗せる。大体1合あたりでルーの塊の1/8くらい
B炊く
Cできあがったらどんぶりに入れる。ルーはどろどろになってないので炊飯器は汚れないはず
D生卵入れて混ぜて食うだけ

値段・手抜き度・味のバランスが取れていてオシシメ
355774号室の住人さん:2005/06/14(火) 21:50:20 ID:mdj/fhEW
俺は釜に玉葱+コンソメスープの固まり+醤油+乾燥ワカメ入れてみようと思う
なんか追加すればウマイってのあったらよろ
356774号室の住人さん:2005/06/14(火) 22:26:39 ID:afQUqYIK
>354
味はともかく健康のバランスは取れないに違いない・・・
357774号室の住人さん:2005/06/14(火) 22:51:43 ID:hqdrvdtO
>>356
ビタミンとかはサプリでおk

炊くときに野菜入れてもいいと思うぞ カレーに入れるやつなら合うと思うし
炊飯器だから火も通るっしょ
試したことないけど 

炊き上がったとこに納豆入れるのもアリ
358774号室の住人さん:2005/06/14(火) 23:14:29 ID:kYvLpCca
炊き込みご飯なら
・米3合
・さざなみ
・シーチキン1缶
で適当に混ぜて炊くとウマイよ
359774号室の住人さん:2005/06/14(火) 23:26:20 ID:eAf97dxV
ふりかけ、唐揚げ、キムチ、卵、ネギ、米、塩コショー、しょうゆ、ウインナー
後は適当に料理。
360774号室の住人さん:2005/06/15(水) 00:11:49 ID:pTj52Tn3
面倒な時&材料乏しいときは、適当鍋物かな。
とりあえず鍋に湯を沸かし、ある野菜と調味料・油類と肉類投入。
和風か洋風かは、およそ方向決めてたほうがいいけど・・
適当に味見して加減見てるうちにできる。
361774号室の住人さん:2005/06/15(水) 03:40:44 ID:DexHOIWj
スパゲティのあさりの缶詰とベーコンとコンソメ一個入れて3合たいておけば、簡単ピラフのできあがり。
少なくともカレー飯よりは同じくらい簡単でウマ!
一人暮らしなら残りを冷凍庫へ。朝チンして、リゾットすると胃にやさすぃくてうまい。

リゾット。

トマトソースあるとなおうまし(ニンニクのみじん切りをいためたあとたまねぎのみじん切りをいためてホールトマト1缶をつぶして、同量の缶に水一杯入れ煮詰める。保存もモチ効く)

ごはんチンしてベーコンといためる
トマトソース大さじ2と半量の固形コンソメを入れ水が米ひたひたになるまで入れ煮詰める
仕上げにチーズを入れる
うまーうまーうまーうまー
362774号室の住人さん:2005/06/15(水) 05:27:02 ID:17dc9B21
コロッケ丼。

最近食べてないけど、うまいよー。
天つゆ、タマゴ、コロッケ、ごはんで出来るよー。
今100円ショップで、どんぶりもの作る専用の、でっかいおたま売ってるよー。

オプションで、たまねぎあるともっと良いよー。
363774号室の住人さん:2005/06/15(水) 07:43:55 ID:WKeicR1u
飯炊くのが一番面倒くさい(笑)
でも総合的に見て食パンより安上がりなのかな?
いつも食パン122円6枚入りを2枚ずつなのですが。
364774号室の住人さん:2005/06/15(水) 08:53:16 ID:2lPgR34A
こっちは6枚入り88円だぜぃ
365774号室の住人さん:2005/06/15(水) 09:12:32 ID:QA5G9MIE
炊飯器で食パン作れば?
簡単で焼きたてはおいしいよ。
366774号室の住人さん:2005/06/15(水) 13:26:40 ID:Q1BONdgZ
>>363
無洗米使えば米炊くの楽だよ〜
5kg1880円くらいだから、一合150gとして一合当りの値段は
1880÷(5000÷150)=56.40円
二合炊けば三食もつと思うから、一日112.8円か〜。
あんまり変わらないかもw

後はマヨネーズと醤油でみんな大好きカロリーご飯ですよ。
367774号室の住人さん:2005/06/15(水) 17:20:35 ID:dUE/jlLr
>>365
米炊くのが面倒くさいと言ってる人にパンこねるのは無理だろw
368774号室の住人さん:2005/06/15(水) 17:33:44 ID:jPko/ACl
キャベツが余ってるのですがいい調理法ないですか?
調味料は一通りそろってます
369774号室の住人さん:2005/06/15(水) 17:40:21 ID:AgswC1+h
千切りキャベツ、ベーコンを塩胡椒で炒めて、パスタにからめるだけで
おいしいよ。キャベツがしんなりするまで炒めるのがポイント
370774号室の住人さん:2005/06/15(水) 18:48:53 ID:2fE2y/3T
ざく切りにして炒めて卵でとじる。味付けは塩コショウでも醤油でもお好みで。

お味噌汁も美味しいし、スープにしてもいい。
キャベツとソーセージのスープとか美味しいよ。根菜が入ってないのですぐ出来るし。
あとはお好み焼きくらいか。
371774号室の住人さん:2005/06/15(水) 18:50:06 ID:J4fcYjbs
>>368
・ごま油で炒めてラーメンの具
・芯も使ってカレーの具
・千切りをバターかマーガリン+サラダ油で炒めて仕上げにごま油と醤油少々
 それを丼のご飯に盛ってキャベツ丼
372774号室の住人さん:2005/06/15(水) 18:54:13 ID:YIOjlWhU
自己流ゴーヤチャンプル

@ゴーヤを縦に切って、中の変なのをスプーンでとって半月切りに→2、3分水につけておく

A豚バラを油ひいた鍋かフライパンでいためて、@のゴーヤを加えて炒める。塩・だしの素で味付け(最後卵で味薄まるのでちょっと濃いめに)

B木綿豆腐を加えて炒め、最後にとき卵をかけて固まるまでまぜる

オイスターソースあったら、火を止める前にほんの少したらすといいかも。卵の量さえ間違えなきゃ失敗しないしうまい。
373774号室の住人さん:2005/06/15(水) 19:39:27 ID:tCyEw3CS
>>366
無線舞でなくてもあんまりとがないぞ俺は
農家の人からもらったやつならいざ知らず
普通で袋に売ってるやつはそんな虫とかゴミとかないからな
374774号室の住人さん:2005/06/15(水) 20:07:15 ID:1f7HZEtn
キャベツ<ちぎってそのまま食べるよ?
375366:2005/06/15(水) 22:31:59 ID:Q1BONdgZ
>>373
ぬかくさくねえか?研がないと。
376774号室の住人さん:2005/06/16(木) 00:26:16 ID:bBPjQKpV
野菜ジュースでカレールーを溶かしただけのシンプルカレー
少量のお湯でルーを溶かして、野菜ジュースドバッと。
むなしいけど栄養的にもなかなか。ツナいれてもウマー
377774号室の住人さん:2005/06/16(木) 01:45:45 ID:AbwAnqgB
>>376 味は、おいしいの?ツナ入れるとおいしいとのことだが、
おいしいなら、今度やる!
378774号室の住人さん:2005/06/16(木) 02:08:44 ID:tKxwJxd3
>>369
そこにカレー粉を加えると美味そうだ。


ラップをしてレンジで加熱したキャベツに

@フライパンにサラダ油を熱して生姜みじん切りを炒めて香りを出す。
A合挽き肉を加えてパラパラになるまで炒める。
B砂糖、醤油、みりんで味を調える。

↑で作ったそぼろをかけて食べると美味しいよ。
キャベツがしんなりとしてカサが減ってるからたくさん食べられる。
そぼろの味はチョイ濃い目にしたほうがいいかも。
379774号室の住人さん:2005/06/16(木) 02:20:07 ID:+UwKwOEb
野菜ジュースはトマトベースならいけるかも。
もともと本場のカレーはたまねぎとにんにくいためてホールトマト入れて煮込んでスパイスいれるみたいだから、野菜ジュースカレーもなかなかいけるかもな。私ならたまねぎとミンチプラスするけど。
昨日の残りのハヤシライスのルーをハンバーグ焼いたヤツ入れて煮込んで煮込みハンバーグ作ってみた。うまーうまーうまーうまー(*´ε`*)

もちハンバーグはあと小さいのを余分に五個くらい作ったから小分けして冷凍してお弁当のおかずにできるな(☆Д☆)
380774号室の住人さん:2005/06/16(木) 03:23:53 ID:UDD5FOo3
>>369
キャベツはパスタと一緒に茹でても良いよ。
歯ごたえはなくなるけど。
飲食店では茹でている所も多いみたい。

あと、甜面醤があれば肉なし回鍋肉、ごはんが進むよ。
ちなみに茄子と豆腐を加えても美味しいよ。
381774号室の住人さん:2005/06/16(木) 08:52:54 ID:TlWjD8Ok
>>377
最近の金ないからツナ無しだけど、漏れは結構好き。
おいしいと思うよ。トマト系もうまいし、チョット甘めの野菜ジュースでも
まろやかになるし。まぁ、自分おこちゃまなのか、甘口しか食べれないが。
辛めのルーなら、野菜ジュースの味わからないくらいかもしれないね。
382774号室の住人さん:2005/06/16(木) 13:20:40 ID:0DYAx1Zc
明日 働いてる所で弁当対決がある
条件⇒500円以内
今 冷蔵庫にアル物⇒玉葱・にんじん・チンゲン菜・白菜・キャベツ
          納豆(シソ風味)・ウズラ7コ・万能ねぎ・冷奴
          燃やし・鳥せせり

これで弁当できるか?なんか足りない...
思い浮かばん。なんか教えて!!
383774号室の住人さん:2005/06/16(木) 15:21:48 ID:OfAGe75+
>>382
卵ではないか?弁当と言えば卵焼き!あとウインナー
384774号室の住人さん:2005/06/16(木) 16:01:29 ID:ttsKz3mY
海苔だね、海苔あればちょっとアレンジしただけでサラダ巻きみたいなのが出来そうだぞ!!酢飯なら弁当にしても安心だしな!
385774号室の住人さん:2005/06/16(木) 16:58:57 ID:LHra3Nbc
>>383
ウズラじゃやっぱ無理?

>>384
酢ない...(´o`;)
386774号室の住人さん:2005/06/16(木) 17:00:58 ID:+UwKwOEb
諦めるな!隣りに調味料かりてこいw
387774号室の住人さん:2005/06/16(木) 17:10:38 ID:R+Kk8VuZ
たまねぎとキムチと絹ごし豆腐があります
調味料はしょうゆ 七味 酢 塩コショウです
なにか作れませんか?
388774号室の住人さん:2005/06/16(木) 17:11:01 ID:0bFcRbA3
>>385
>ウズラじゃやっぱ無理?
無理なことはないと思うが、彩りとして黄色はやはりほしいな。
普通の卵の方が使い勝手はいいと思う。
あとは納豆と冷奴t豆腐は弁当には向かないと思うからパスだな。
389774号室の住人さん:2005/06/16(木) 18:36:26 ID:X85lZUFN
>>382
料理板で聞いたほうがいい質問だな・・。正直あると思うがよくわからない
>>387
玉葱をむいて1/2に切って、半分はみじん切りで塩コショウで炒め、
もう半分はざく切りにしておく。
鍋に炒めた玉葱を敷き、水を入れて沸かし
ざく切りの玉葱、キムチ、豆腐の順に入れて
湯豆腐風鍋にする。七味と胡椒で味を調える、なんてのどうだろう?


390774号室の住人さん:2005/06/16(木) 18:43:57 ID:Y2bqQCKN
ご飯にポテチを砕いてのせてマヨネーズかけて食べる
マヂ(゚д゚)ウマー
391774号室の住人さん:2005/06/16(木) 18:45:11 ID:j0ofnFQk
>>386 酢 隣人に借りてキタ――(゜∀゜)――!!
これでサラダ巻きできるな

>>389
漏れは おまいら信用したんだ!
392774号室の住人さん:2005/06/16(木) 18:49:04 ID:ftMezfWj
ごはんにキムチと刻みネギとチャーシュー(味つき肉なら何でも可)を乗っける。
生卵を真ん中に落とす。
軽く混ぜて食べると激ウマです。
ビールとも合うです。
393774号室の住人さん:2005/06/16(木) 19:05:44 ID:CJR3ctzg
小麦粉300、水150、塩少々でコネて一時間ラップで包んで冷蔵庫で寝かすと
カレーのナンの生地が出来るぞ、オーブンか魚焼きグリルで簡単だぞ
それで食うレトルトカレーはなんか良い感じで美味かった
394774号室の住人さん:2005/06/16(木) 19:22:01 ID:R+Kk8VuZ
>>389
ありがとう!!
今日の夕飯に決めた!!!
395774号室の住人さん:2005/06/16(木) 19:40:34 ID:jo17Nz7n
>>391
お酢とか借りれるご近所関係うらやますぃ〜
396774号室の住人さん:2005/06/16(木) 19:44:39 ID:ttsKz3mY
>>382
酢大さじ2、砂糖大さじ1、塩小さじ1をまぜて、水を少なめにして米二合を炊飯器に。そのまま作った酢を一緒に入れて炊く。
あれば昆布ダシも一つまみ入れると良いかも。
普通に炊飯→簡単シャリの出来上がりだ!!
397774号室の住人さん:2005/06/17(金) 03:20:08 ID:1fiQkefN
>>391
アドバイスもらう前にとりあえず調味料だけはちゃんと用意しておけ。


胡椒
みりん

味噌
オイスターソース
豆板醤
醤油
にんにく
だしの素
コンソメ
ツナ
これさえあれば安ウマレシピアイディアマソもアイディア出しやすくなるから。
398774号室の住人さん:2005/06/17(金) 07:33:54 ID:fNMx8phj
>>369-371
遅レスですが、ありがとう!!
399774号室の住人さん:2005/06/18(土) 12:54:09 ID:wZaHHV4L
食パンにハムと、とろけるチーズを載せてオーブンで焼く。
マヨネーズをかけて出来上がり。
朝はいつもこれ
400774号室の住人さん:2005/06/18(土) 18:30:03 ID:Un+BkFTT
自分は焼く前からマヨネーズをぬるほうが好き。焼けたマヨがジューシーでうまし。
某作家のエッセイで読んで以来、好きだ。
401774号室の住人さん:2005/06/18(土) 20:19:30 ID:d2FQ/5MQ
食パンの上に卵割って、トースターで焼ける?
卵にちゃんと火が通るか心配・・・
402774号室の住人さん:2005/06/18(土) 20:37:29 ID:IObFapbo
まず普通にあさりバターを作る。そして食べる。
で、残った汁?ダシ?で適当に切ったエリンギを炒める。バターのコクとあさりのダシとエリンギの食感が最高にうまい。
酒のつまみにも弁当のおかずにもごはんにも合うからあさりバター作った日はついでにやってみ。
403774号室の住人さん:2005/06/18(土) 23:56:55 ID:kBzn0WqN
>>401
自分は別にしてる。
塩胡椒した半熟な目玉焼きをトーストの上にのせマヨかけて食べるのがオレ流(笑)
マヨと黄身のとこがまいうー
404774号室の住人さん:2005/06/19(日) 00:49:31 ID:AZQ5CtWZ
>>361
ウマソー(゚∀゚)
今度作るわ♪
405774号室の住人さん:2005/06/19(日) 08:48:16 ID:4sVuxTf3
普通のやきそばに飽きたら・・・
よく3食パックに入っている粉のソースを使わずに、オースターソースで
味付け。結構いけるよ。
406774号室の住人さん:2005/06/19(日) 20:15:20 ID:bha7N4oq
>>393
カレーと一緒に作ってみた。おいしかったです。
407774号室の住人さん:2005/06/20(月) 01:27:02 ID:WC1LYUiN
アツアツご飯にマーガリンを溶かし味の素少々
醤油をかけて出来上がり。
マジ美味い
408774号室の住人さん:2005/06/20(月) 19:21:44 ID:YKBZwO9P
いま>>38でいってたやつ作ってみてるけどなんか沸騰してる音がする・・・・
409774号室の住人さん:2005/06/20(月) 19:33:35 ID:YKBZwO9P
無事にできました。なかなかウマー(゚∀゚)です。
チンするまえに醤油たらしてみてもいいかも。
410774号室の住人さん:2005/06/20(月) 21:27:32 ID:C3lZQitH
なんでもキムチで炒めるとうまいね
キムチ安いし素敵やん
411404:2005/06/20(月) 21:49:48 ID:ar5HZeIR
>>361
作った!!
ウマー(゚∀゚)かった!!
トマトソースも作ってでリゾットじゃなくてスパ作りました!!かなりウマーウマーウマー。
ピラフ少し味が薄かったので今度2合で炊いてみる。
おいしいレシピをありがとう♪
412774号室の住人さん:2005/06/20(月) 21:51:08 ID:p0h0Hk8Q
>>403
食パンの周りをマヨネーズで囲ってその中に卵を割り塩コショウをかけて
焼くってのは小さいときからよくやってた。
マヨネーズがテラウマス。
でも一人暮らししてからやってないな。
今度やってみよう。
413774号室の住人さん:2005/06/20(月) 22:16:35 ID:35ff596m
>>407
体に悪そう、ってか気持ち悪そう。
バターの方がいいとおも。
414774号室の住人さん:2005/06/21(火) 00:08:55 ID:p9fc9/z8
>>411

まじで?ヤッター
褒めてもらえてうれしいです!ピラフは、醤油少し足すのもウマだし、一応薄めにレシピしといたから自分でオリジナルにしてねー
トマトソースは、ピザソースにもなるしバジル入れると本場に近い味になりますよ!
415774号室の住人さん:2005/06/21(火) 00:11:12 ID:ZMSDsTOH
なめ茸とミンチをまぜて焼くだけで、簡単つくねでウマー
416774号室の住人さん:2005/06/21(火) 00:38:03 ID:tdaUaymT
ニラとモヤシの炒め物
味付けはコショウと中華味の素、炒り卵を入れるとなお(゚д゚)ウマー
417774号室の住人さん:2005/06/21(火) 08:45:29 ID:EL0VgfAB
インスタントラーメンにごま油少し垂らすだけでウマイよ。
418774号室の住人さん:2005/06/21(火) 10:17:01 ID:p9fc9/z8
>>417
それ出前一丁じゃんw
419774号室の住人さん:2005/06/21(火) 10:22:20 ID:20fRyoMC
要するに、出前一丁はウマイ、と。
420774号室の住人さん:2005/06/21(火) 10:49:27 ID:/3HZ+Kmc
いま出前一丁を食べたww…
421774号室の住人さん:2005/06/21(火) 11:25:13 ID:WoPO8OFo
長ネギをみじん切り。
茶碗一杯分程になるまでひたすら刻む。
タクサンのオネギに胡麻油+味の素+醤油を加え味を見つつ少し濃いめな感じに混ぜ混ぜ。

熱々ご飯に乗せて召し上がれ(*´∀`)

これだけでビックリする程(゚д゚)ウマー

ただ、お出かけ前にゎお勧め出来ない…食後の臭いが…orz
422774号室の住人さん:2005/06/21(火) 14:21:27 ID:sJTm7d/z
>>412
つくって見たらかなりウマー!!!
フライパン使わなくてすむから楽だし。
423774号室の住人さん:2005/06/21(火) 15:26:12 ID:x3uf5tib
>>421
それを焼いた鳥肉に乗せるとかなりウマーです
でも今鳥肉ないから直ごはん乗せょぃかも!
424774号室の住人さん:2005/06/21(火) 18:28:39 ID:THNg9Lo/
おれはコンビニのバイト始める前は

キムチ鍋の素
適当な野菜(にら、もやし、白菜etc)
シャケ1尾
豆腐
でキムチ鍋をしょっちゅう作っていたことがある。
そんなに格安じゃないけど、栄養バランスとか考えるとよかった。
今はコンビニの廃棄ばっかり食ってる。
0円だけど、体には悪いね。
425774号室の住人さん:2005/06/22(水) 00:36:47 ID:5Sc7QzpQ
>>422
おお、うまいとか言ってくれるとなんかうれしいな。
426774号室の住人さん:2005/06/22(水) 00:51:51 ID:KMBkaWGq
>>424
聞いて!マジすごすぎ!これとほとんとおなじものをカレが作るの!!!!
今日何食べたの?って聞くと、いつも、これ作ってる!!なんか、ご飯を入れて
最終的にお雑炊みたいにするみたいなんだけど、キムチなべのもと、がポイントらしい。
私は辛いものきらいだから食べられないし作らないけど、体によさそうっていつも思ってたよ。
427774号室の住人さん:2005/06/22(水) 01:01:33 ID:h4P/SQJw
親子丼の要領で鶏肉の代わりに瓶入りのなめたけを使う
ってのをどっかのレシピで見た。
安くて低カロリー。
428774号室の住人さん:2005/06/22(水) 01:19:53 ID:jifDLnso
うまいキムチ鍋のスープ
白味噌でスープを作る。これで味噌汁orふつうの鍋になる。

最後に桃屋のキムチの元を入れてキムチ鍋化。マジうまい。

429774号室の住人さん:2005/06/22(水) 01:22:36 ID:jifDLnso
桃屋のキムチの元は「キムチ鍋の元」とは別ものだから注意。

もともとキムチ鍋の元の味がイマイチなのが多かったのでこういうやりかたになった
430774号室の住人さん:2005/06/22(水) 01:27:58 ID:XNwMhgL4
むしろ桃屋の海鮮キムチの素の方が海のだしが出ていてうまい。
431774号室の住人さん:2005/06/22(水) 01:29:22 ID:xSmVU1z7
なめ茸が出たので
なめ茸スパゲティ

1.生卵を割ってその中になめ茸ビン1/3位入れて混ぜる。


2.フライパンにマーガリンをひいて茹でたパスタを入れ、
塩コショウを適量入れて混ぜる。

3.そこに1を入れて手早くかき混ぜる。
火はすぐ消し余熱で。
半熟加減が大事

ポイントはパスタをフライパンに投入する際ゆで汁もオタマ半分弱入れるとよろし。
後は手早く。
432774号室の住人さん:2005/06/22(水) 01:32:51 ID:XNwMhgL4
なめ茸は大根おろしと一緒にパスタでも美味しい。
433774号室の住人さん:2005/06/22(水) 01:34:26 ID:jifDLnso
>>430そんなのあるのかい、今度勝ってみる
434774号室の住人さん:2005/06/22(水) 01:41:22 ID:XNwMhgL4
でも海鮮キムチの素は最近滅多に売っているとこを見ない。大好きなのに。
今まで普通のキムチの素使ってたけどあれにしたらもう病み付き。
練馬から池袋まで買いに行ってる。
辛ラーメン食うよりカップヌードルにあれ入れたほうが断然(゚д゚)ウマー
ちょっと茹でたもやしにからめるだけでも(゚д゚)ウマー
435774号室の住人さん:2005/06/22(水) 01:45:39 ID:xSmVU1z7
簡易ガルボナーラ

1.卵を割ってそこにチキンコンソメ1個(固形なので手で砕いとく)又はスプーン1杯、
粉チーズ適量、クリープ(コーヒーに入れる粉ミルク)2杯又は牛乳又はホイップクリームを入れて
混ぜる混ぜる

2.茹でたパスタをマーガリンをひいたフライパンに入れる。
この時も茹で汁を少々入れると良い。
塩コショウを入れて混ぜる。
そして、1を入れると同時にかき混ぜる。
手早くグルグルと
火は入れたと同時に消した方が良いだろう。
半熟加減が大事。
皿に盛って黒コショウをふって出来上がり。
436774号室の住人さん:2005/06/22(水) 01:56:44 ID:E/Wk0hMt
誰か>>426に突っ込めよ…
437774号室の住人さん:2005/06/22(水) 02:00:39 ID:xSmVU1z7
簡易トマトソースの作り方。

鍋にオリーブオイル(無かったら普通の油)をいれ、
微塵切りニンニクと輪切り唐辛子を入れ火をつける。
良い感じになったらみじん切り玉ねぎ(1玉分)を投入。
飴色になるまで炒める。
ホールトマト缶詰めを2缶入れる。
入れるとき缶詰めの中で多少潰しときましょう。
缶詰めに水を少々入れてゆすいで、それも入れちゃいましょう。
しばらく煮込む。
最後にバジルをお好みの量と塩コショウで味を整えて完成

パスタに使ったり、鶏肉にも合う。

ナスのトマトスパゲティが好き
438774号室の住人さん:2005/06/22(水) 02:11:22 ID:xSmVU1z7
偽キノコリゾット

鍋に油ひいて好きなキノコを入れて炒める。
水を適量入れチキンコンソメ、塩コショウそしてご飯を入れる。
良い感じになったらスライスチーズ1〜2枚(とろけないチーズが良いだろう)
入れて混ぜて完成

別にキノコじゃなくても良い。
439774号室の住人さん:2005/06/22(水) 09:54:56 ID:V6BrtIaP
>>425
いやいや、ほんとにおいしかったよ!
今朝も食べちゃった。2日連続です。
440774号室の住人さん:2005/06/22(水) 13:04:24 ID:AUWuEsAe
>>423

焼いた鶏肉に…ウマーそぉ(*´Д`)ハァハァ

やっぱし網焼き?
それともフライパソ?

表面をウマイ事カリカリに焼ければ更にウマーそぉ(ノ∀`)



ついでにサッパリ夏ご飯を紹介。

ご飯にシラス+レモン汁+醤油少々+シソの千切り適量
これらをシャモジにて酢飯を混ぜる要領で切るようにサックリと混ぜ合わせる。

これだけで(゚д゚)ウマー

薬味系が好きな人ゎこれにミョウガの千切りを加えても(゚д゚)ウマー
441774号室の住人さん:2005/06/22(水) 18:49:17 ID:RKO4PuIk
>>437

>>361でガイシュツしてます。てか以前からこの手のものは出てますけどねw


ちなみにたまねぎをオリーブ油で飴色になるまでいためると、逆に苦みが発生するので焦げないように注意しながら透き通って火が入ったらもうトマトいれたほうがいいよ。
442774号室の住人さん:2005/06/22(水) 22:25:47 ID:Uwww5nzs
1 キャベツの千切りを用意する
2 はながつお、白ゴマ、のり、軽く炒めたじゃこをのせる
3 醤油を適量かける
4 まぜて食す!

ご飯のおかずにもなるよ

443774号室の住人さん:2005/06/23(木) 11:46:30 ID:4DBHyg3F
キャベツがまるまる一玉冷蔵庫に居座ってるんだが…
ミソ炒め(ミソ+砂糖)以外で何かできないかしら。
444774号室の住人さん:2005/06/23(木) 12:09:09 ID:1yeWKuYA
キャベツって茹でた後冷凍しても大丈夫かな・・・・
445774号室の住人さん:2005/06/23(木) 12:17:45 ID:FWJpzkTm
>>436
どういう事?
446774号室の住人さん:2005/06/23(木) 12:31:21 ID:gO2j4Pa3
キャベツならツナと炒めて醤油で味付けると良いよ。
ジャガイモの千切りや玉葱入れるとボリューム出てお腹いっぱい(´∀`)
447774号室の住人さん:2005/06/23(木) 12:34:43 ID:6BXiXERj
>>445
>いや 一人暮らしスレで彼氏がいると知ってたら
>途端に不親切になるもんだよ
>そういう実例を何度も見てきたw

某スレより。
つまりそういうことらしい。
448774号室の住人さん:2005/06/23(木) 14:42:58 ID:ATON4BZF
キャベツをひたすら千切り→ベーコンと一緒に炒める→コンソメスープで煮込む→ウマー
簡単スープジュリエンヌ!!
あとは>>361のトマトソースに刻んで入れてミネストローネみたいにする!!
お好み焼きもできるぞっ♪
449774号室の住人さん:2005/06/23(木) 15:25:34 ID:dktzcyUt
えび
450774号室の住人さん:2005/06/23(木) 20:18:59 ID:kGxEC0oV
じゃがいもの千切りってなんかいいな
流石にフライパンの上ではマンドクセ・・・
451774号室の住人さん:2005/06/23(木) 20:27:20 ID:25zyUV82
452774号室の住人さん:2005/06/23(木) 21:11:44 ID:P34OSURe
キャベツの千切りを皿にのせて真ん中をくぼませる→真ん中には卵を落とし、穴をあける→キャベツの部分に少量のバターを分けて乗せ、塩、胡椒少々(またはチーズ乗せる)→レンジでチンするとウマイよ。温めすぎると卵爆発するから注意してね
453774号室の住人さん:2005/06/23(木) 21:13:32 ID:P34OSURe
あ、あとベーコンも乗せるとよいよ
454443:2005/06/23(木) 23:47:11 ID:ldwpztBE
みんなありがと! 。・゚・(ノД`)・゚・。
明日さっそくやってみるよ。
455774号室の住人さん:2005/06/23(木) 23:57:23 ID:jhhTZbjr
モヤシ炒め!
モヤシとニンニクと塩コショウ♪
456774号室の住人さん:2005/06/24(金) 01:50:58 ID:tXjXdkyd
よく、何でも醤油:オイスターソース=1:1の味付けで炒める。
野菜炒めはウマー。
最高レシピは牛肉とピーマン炒め。簡単チンジャオロースもどき。
コクがあって、ご飯がすすむすすむ。
もちろん100g98円のオーストラリア産で作成です。
457774号室の住人さん:2005/06/24(金) 02:10:16 ID:+qrYGat0
金なくてもやしばっか食ってるんだけど、サラダはもしゃもしゃするから
もうイヤになってしまい、茹でるor炒めるとかのアレンジレシピ
いいのあったらお願いします。
>455さんのも既にやっててあきてしまってます・・・
458774号室の住人さん:2005/06/24(金) 02:19:27 ID:vDNNMAgF
100円ショップで絹ごし豆腐と博多ねぎ、ごま油を購入。
豆腐をボールに入れて刻んだねぎを入れ、ごま油と塩を入れ
まぜまぜ〜。
水気が出る前に食べてね。
ヘルシーでこれからの季節にぴったりの簡単料理!
2分で出来るよ。
459774号室の住人さん:2005/06/24(金) 03:16:37 ID:NzyciPcp
トマトと玉子の炒めもの

材料 トマト 玉子 塩 (トマトと玉子は同数)

トマトを湯剥きして、8等分に切る。種は取らない。
強火で1分程トマトを炒める。このとき塩でしっかり味付け。
(コンソメの粉でもあればさっとかけるとさらにウマー)
玉子をさっと半熟くらいに炒める。
トマトと混ぜて完成!

熱いうちに大きめのスプーンでガツガツ食ってください!

ttp://homealone.jp/img-box/img20050619005346.jpg
460774号室の住人さん:2005/06/24(金) 03:27:49 ID:rORHQ/4Q
豆腐に片栗粉まぶして焼いて豆腐ステーキ。
461774号室の住人さん:2005/06/24(金) 03:47:05 ID:L3aIz1rN
豆腐を薄めに切って、フライパンで両面焼く。
調味料はあらびきコショウと焼肉のたれ。すごくおいしい!
462774号室の住人さん:2005/06/24(金) 05:33:14 ID:/Nt02OYB
>>459
おいしそう(´¬`)
卵もトマトもあるから明日作ってみる。
463774号室の住人さん:2005/06/24(金) 20:16:34 ID:tXjXdkyd
>>457
もやし焼きそばはもう作った?
量も増えるしいい感じ。
464774号室の住人さん:2005/06/24(金) 21:43:50 ID:eA5ZlZBX
キュウリをぶつ切り
しょうゆ、酢、ごま油を大さじ何杯か入れる。
ニンニク刻んでまぜまぜ。
冷蔵庫に2、3時間寝かす。

完成。
ボリボリ食ったらウマー
465774号室の住人さん:2005/06/25(土) 01:07:40 ID:0s+FTI9q
ドレッシングの空き瓶ににんにく3片と鷹の爪をつけておく。
ガイシュツだけど、これを用意する。

朝ごはんはツナ(ノンオイル)料理を一品つくって、スープをとっておく。

昼はパスタをゆでる。その間に大量に大根をおろす。
パスタが茹で上がったらその上に大根おろしをのせる。
シメジと玉葱を、朝残したスープで煮る。
途中でバターを入れて、火が通るまで加熱。

大根おろしの乗ったパスタにかける。最後にしょうゆを多めにかける。

そこそこいける。
466774号室の住人さん:2005/06/25(土) 01:25:48 ID:6xkmgHAF
きゅうり乱切り、人参細切り、えのき、豚こまを炒めてポン酢で味付け。一味とかでピリリをプラス!!
うまいです!
467774号室の住人さん:2005/06/25(土) 05:23:48 ID:5Z7gbR1Q
豆腐とひき肉(鶏でも豚でもいい)と
あればにんじんやれんこん、ごぼうなど食感のいい野菜を用意。
・野菜をみじん切りにする
・豆腐を手でつぶしてフライパンへ
・野菜、ひき肉をフライパンへ
・砂糖、みりん、しょうゆで適当に味付け。
・汁がなくなり全体がぽろぽろなるまでいためる。
・ほかほかご飯にのせる

めっちゃうまい
468774号室の住人さん:2005/06/25(土) 11:14:30 ID:h0d/m3V3
>>459
「蕃茄炒蛋」だね。中国や台湾の家庭料理にある。
これとおかゆがよく合います。

キュウリの皮を少し剥いて板ずりした後少し置いておく。
水気が出たらサッと洗って乱切り。
とろろ昆布をまぶしてできあがり。

もやしは塩入れて1分ほど茹でてゴマ油とすりゴマであえてナムル風。

さて、おかゆでも炊くか。
469774号室の住人さん:2005/06/25(土) 17:50:15 ID:HBXQZZ+w
エノキの頭に白いカビみたいなの生えてるんだけど食べても大丈夫?
470774号室の住人さん:2005/06/25(土) 21:10:31 ID:IXUaW1Jb
>>168
作った!!
どうしてもカレー食べたくていっぱい作るのめんどくさかったから丁度良かったー!!本当に5分くらいで出来るし♪
これから作りまくります☆
471774号室の住人さん:2005/06/25(土) 21:42:54 ID:syaqf/9h
たまねぎ1個、ピーマン一個ざく切り、まいたけは手で適当にちぎる。
薄切りにした砂肝と一緒にいためる。
味付けは塩コショウでウマー。

たまねぎもピーマンも一個25円で砂肝は150円程度。
自分は女なんで二食分はある。


もういっこ。
キャベツを千切りにして本当ちょっとだけフライパンでいためて皿にとる。
合いびき肉と、あればたまねぎのみじん切りと一緒に炒めて、
ぽろぽろになったらオイスターソースとしょうゆで味付け。
油も結構出るけどとらずにそのまま味付けてオッケー。
そしてちょっと汁沢山なアツアツひき肉ソースをキャベツの上にぶっかける。
手軽でご飯すすんでウマーです。


472774号室の住人さん:2005/06/25(土) 22:00:58 ID:jylIDkJ7
牛乳にそうめんをいれて煮込む 途中でダシ、塩胡椒する
めんがやわくなったら冷まして冷やす
冷えたらそのヘンにある野菜を切って載せる
完成

うまいのよ…?ほんとよ
473774号室の住人さん:2005/06/25(土) 22:25:24 ID:l2Ap8Fbs
>>472
それなんて料理?
474774号室の住人さん:2005/06/25(土) 22:59:08 ID:slSTKUhu
もやしとツナ缶を炒めて塩コショウかけたらウマー
ツナ缶の油を先にフライパンに流して、もやしを投入
(油跳ねに注意)・・・油漬けのじゃないとダメだね・・・
塩コショウを好みの辛さでふる
ツナの身を投入
軽く炒めるだけ。自分はこれだけいけるけど、醤油好きな人は醤油も
マヨネーズも入れてみてもうまい
475774号室の住人さん:2005/06/25(土) 23:23:01 ID:fR0/OJDR
用意するもの
@とろけるチーズ一枚A牛乳大さじ1〜1.5ぐらいB卵一個C塩コショウ

まず卵を溶き、そこに牛乳をいれ、フライパンに
油を引いて流し込む。ぷつぷついってきたら
とろけるチーズを適当な大きさに切って、中央にならべる
固まってきたら形を整え、とろとろのまま召し上がれ♪
476774号室の住人さん:2005/06/25(土) 23:24:01 ID:fR0/OJDR
あ、あと塩コショウは好みで。チーズオムレツの完成。
477774号室の住人さん:2005/06/25(土) 23:51:36 ID:ROYKrkkh
豆腐一丁をレンジでチン
天カス・鰹節・ねぎの刻んだの・醤油(適量)をかけてウマー
478774号室の住人さん:2005/06/26(日) 00:24:42 ID:5X5scqBv
大根がいっぱいあるんたけど、何か良い料理ない?
479774号室の住人さん:2005/06/26(日) 00:28:11 ID:V90QUdSs
>>478
今の時期は季節外れだからなー…
昆布と豚肉でしょうゆ味で煮るのが好き。
冬はおいしいのよ。
480774号室の住人さん:2005/06/26(日) 00:32:19 ID:yAnJSOpa
この時期にだいこんがあるのか?いいなあ

1、みそ、だし汁、砂糖(できたら黒か茶)をあわせて
簡易みそだれをつくる
2、だいこんをわぎりにしてだし汁でやわらかくなるまで煮る
3、2に1をかけて食べる

うまいよ 俺は冬は毎日くってる
だいこんは煮込みすぎくらいがよい

ありがちメニューだけどさ
481774号室の住人さん:2005/06/26(日) 00:40:12 ID:1vy0dPlj
>>478
1:気合で大根おろしを量産する
2:豚肉ともやしを茹でる
3:ポンズと大根おろしを2にかける
4:(゚д゚)ウマー
482774号室の住人さん:2005/06/26(日) 00:50:39 ID:5X5scqBv
>>479 >>480 >>481 ありがとう!!
腹へったんで早速作ってみます。
483774号室の住人さん:2005/06/26(日) 01:21:12 ID:6wegIJyb
>>478
短冊に切って鰹節&醤油ぶっ掛けて喰う

皮むき機で薄く切ると食感が変わって2度楽しめる

卵があれば黄身だけぶっ掛けると更に(゚д゚)ウマ-
484774号室の住人さん:2005/06/26(日) 03:55:14 ID:yj3OlJfY
まずキャベツをみじん切り!
そこに塩・胡椒、マヨネーズ、シーチキン、お好みで醤油を少し。
コールスローみたいな気分です
シーチキンやマヨネーズなんかも入ってるから味を少し濃く作ればご飯のおかずになるよ!
サンドイッチでもいける!
まじおすすめです。

はぁ。今月もあと1500円しかない…Orz
485774号室の住人さん:2005/06/26(日) 11:39:11 ID:7V2C5pdV
>>484
私もよく作りますこれ!
白菜でやっても(゚д゚)ウマーですよ。
キャベツより水気多いから最初に軽く塩もみするといい感じっす。

白菜安い時期になったらやってみてー

486!job:2005/06/26(日) 15:07:31 ID:hcWiTnEU
a
487774号室の住人さん:2005/06/26(日) 15:10:26 ID:2z5GmdKZ
・なめこをボイル
・大根おろしを作る
・なめこと大根おろしをポン酢であえる

紅葉おろしがあれば少量いれるといいが、これだけでも十分ウマー。
488774号室の住人さん:2005/06/26(日) 20:12:53 ID:4jDjTITp
パスタをキムチの素でさっと炒めるとおいしいよ。
見た目はナポリタンみたいだけど
キムチの素入れすぎると激辛。
お好みでマヨ入れても良し。
489774号室の住人さん:2005/06/27(月) 18:40:36 ID:ksyx07kt
鶏胸肉に塩コショウを振りかけて皿に置き、周りに酒を。
ラップをして3〜4分レンジでチン(熱が通ってなかったら+1〜2分。
簡単酒蒸しです。
490774号室の住人さん:2005/06/27(月) 20:30:02 ID:62RdMM2W
鶏ムネ(グラム29円ぐらい500gぐらい買っても150円未満)
日清製粉からage粉とか、竜田age粉とか
だいたい肉は1回100gもあれば、おかずや酒のつまみには充分
単にムネ肉一口大に切ってageるだけだから、揚げ物大変つってもたいしたことない
しかも結構(゚д゚)ウマー
491774号室の住人さん:2005/06/27(月) 21:39:33 ID:18PngC4Z
>484
トーストに乗っけて焼いてみてもよさげだね!
492774号室の住人さん:2005/06/27(月) 22:12:36 ID:XvKgkl/H
まずは己が試してからのたまえ!
493774号室の住人さん:2005/06/27(月) 23:24:38 ID:Bp/jvh0/
レスも500に届こうかというのに、肉じゃがが出てこないのが不思議。
494774号室の住人さん:2005/06/28(火) 04:03:56 ID:YRubPSe/
鶏のから揚げを、炒めた玉ねぎと一緒にコチジャンと絡めるとうまいよ!
ごはんがものすごく進むから、ダイエット中の人はやばいけど・・・
玉ねぎだけじゃなくて、キャベツでも茄子でもピーマンでも大丈夫。
から揚げは半分に切ったほうが、よく絡まって良いみたい。

テンメンジャン、コチジャンは置いといて損はないよ。
495774号室の住人さん:2005/06/28(火) 13:28:03 ID:wUc7b755
もやしを
塩コショウと中華のだしのもとで炒める。
食パンの上に炒めたもやし、ベーコン、チーズ
ケチャップ、マヨネーズをのせて
オーブントースターへ!
もやしの食感と食パンのサクッとした感じが
マッチしておしいしですよ☆
496774号室の住人さん:2005/06/28(火) 16:01:23 ID:cExx+bHg
豚肉のブロック買ってきてとんかつ作ってる!
たぶん一枚つくるのに100円もかからないかも
497774号室の住人さん:2005/06/29(水) 11:14:19 ID:sccSZQOZ
キャベツ、玉葱、ソーセージ(残りモノ野菜と肉)+ご飯に
塩こしょう、砂糖適量入れてすき焼きのタレで炒め、生卵も気分に応じて投下。
すき焼きっぽいチャーハン。昨日普通にうまかったです。
498774号室の住人さん:2005/06/30(木) 18:11:49 ID:r66ifL+k
冷凍ブルーベリーを半分くらいまでグラスに入れ、
牛乳を注いでしばらく放置。

きんきんに冷えた牛乳(ところどころ固まる)とブルーベリーをスプーンで食べる。
ヘルシーでウマー。

そのままでもさっぱりしてうまいけど、甘党の人は砂糖とかシロップ入れるといいかも。
499774号室の住人さん:2005/06/30(木) 20:10:24 ID:XZ6o+3Bp
>>498
激うまそー
でもブルーベリー高いんだよね。
500774号室の住人さん:2005/06/30(木) 20:21:12 ID:52hZoqqJ
一袋500円くらいだっけ?
でも結構量が入ってるから一回分の単価としてはそれほど高くないかも。
501774号室の住人さん:2005/07/01(金) 02:54:12 ID:cq3BmmBC
ヨーカドーで4割引の時に買った冷凍ブルーベリーがあるから試してみよっと。
ヨーグルトは冷蔵庫に常備。
502774号室の住人さん:2005/07/01(金) 03:00:47 ID:yI2rzoYC
冷凍ブルーベリーって、セブンイレブンで120円くらいで売ってなかった?
503774号室の住人さん:2005/07/01(金) 13:55:23 ID:W52eRcjl
冷凍ブルーベリー99円ショップでも売ってたよ。
でもマズイけど
504774号室の住人さん:2005/07/01(金) 18:21:26 ID:qflhjsfk
「トロロ納豆生卵落とし麺つゆブッカケご飯」
コレ簡単今食ったとこ。
505774号室の住人さん:2005/07/01(金) 19:26:40 ID:GYka00Kw
6月は猛暑で食欲が少し落ちたせいか24000円ほどで収まった
506774号室の住人さん:2005/07/01(金) 19:27:05 ID:GYka00Kw
ゴバーク orz
507774号室の住人さん:2005/07/02(土) 01:06:48 ID:QC5Xq4pn
まぐろのさしみの安いやつを
厚めに切る
タマゴ、粉、パン粉をつけて揚げる
するとカツににたブツができるよ

揚げものに抵抗無い人お試しあれ まぐろは安けりゃ安いほどなぜかうまいです
最近料理してないけど
508774号室の住人さん:2005/07/02(土) 01:35:04 ID:yNTjefAe
キャベツの千切りと目玉焼きをご飯にのせてだし醤油かけて食う。
最強の朝ごはんだった。
509774号室の住人さん:2005/07/02(土) 01:40:08 ID:Aie2S6Kn
俺も>>508みたいなことやるけど、
目玉焼き作るときにフライパンにめんつゆ入れて
ふたして焼けば、玉子にも味がしみてうまいぞ。
510774号室の住人さん:2005/07/02(土) 02:16:13 ID:SllL4XnV
【必要な食材】ナス、ツナ缶

フライパンで切ったナスを炒め、頃合をみてツナ投入。
醤油で味付け。あれば青いもの(ネギとかカイワレを入れる)

うちのお母さんの節約手抜き料理。
511774号室の住人さん:2005/07/04(月) 13:03:59 ID:m/KPyZqE
大根をさいの目に切って、なべで炒めて焼き目をつける。
そのなべに「とり胸肉」「トマトホール缶」「トマトホール缶の水」を一緒に入れて煮る。
その他に、コンソメの素・大豆・玉ねぎ・ナスなどをお好みで。

大根とトマトホールって意外にあって、うま−です。
大根の処分に困ったときにやってみて下さい。
肉はとり胸肉のような脂肪分が少ないほうが合うと思います。
512774号室の住人さん:2005/07/04(月) 17:52:50 ID:JQlEHvpu
味付けはどうすんの?
513774号室の住人さん:2005/07/04(月) 21:42:18 ID:WzZZq7KL
>>512
コンソメの素って書いてあるよ
514774号室の住人さん:2005/07/04(月) 21:47:46 ID:vL0x1Aj/
納豆、卵、味付けは納豆のタレ、塩コショウで
今日は納豆オムレツ。ふわ(゚д゚)ウマー

それと味噌汁にごはんで満腹ー
515774号室の住人さん:2005/07/04(月) 23:10:57 ID:PZpECEBY
目玉焼きはレンジかオーブンで作るのがおいしいよ(>_<)
516774号室の住人さん:2005/07/04(月) 23:33:31 ID:ferDqUJI
いやいや、フライパンをよく焼いて一気にカパっと割りいれ、
程よく白身が固まりそうなところで水を少量入れてふたをし、
ころあいを見計らって火を止める。
自分好みの半熟目玉焼きはやはりフライパンに限る。
517774号室の住人さん:2005/07/05(火) 02:39:06 ID:TRbgM5WA
ひき肉とみじん切りしたタマネギを炒めて
レトルトのミートソースを入れて煮込んだものを
タッパーに入れて冷蔵庫にストックしておく

普通にパスタとからめて使うのもいいが
ご飯と一緒に軽く炒めたミートライスおすすめ
冷凍のミックスベジタブル加えたり
目玉焼き乗っけるとさらにウマー
518774号室の住人さん:2005/07/05(火) 02:39:52 ID:Z88DSxTC
電子レンジで目玉焼きってうまくつくれたためしが無い
519774号室の住人さん:2005/07/05(火) 05:27:16 ID:lPOrT7e/
ラップでしっかりフタしないと白身が飛び散るしね。
520774号室の住人さん:2005/07/05(火) 14:53:04 ID:y90U6siZ
つか519のパピコせめて04時くらいなら電子レンジ掃除しなくせ済んだ・・・
つかまだ匂う。朝方いきなり銃声かと思うような暴発ですた
521774号室の住人さん:2005/07/05(火) 18:07:37 ID:4MYa2cvT
>>518の書き込み見てやめるべきだった
522774号室の住人さん:2005/07/05(火) 18:10:26 ID:clF0+apl
黄身に爪楊枝か何かで穴あけなきゃ爆発するんじゃなかったっけ?

素麺がうまい季節になってきたけどちょっとしたもので素麺がもっとうまく
なるのって何か無い?
523774号室の住人さん:2005/07/05(火) 19:03:15 ID:mMOg405C
>>522
彼女
524774号室の住人さん:2005/07/05(火) 19:43:36 ID:3qKtqNyu
そりゃもっともだwww

。・゚・(ノД`)・゚・。
525774号室の住人さん:2005/07/05(火) 20:05:33 ID:lPOrT7e/
料理・クッキングスレにそうめんで棒棒鶏っていうのが今日あったな。

>>520
それは何とも・・
でも、見た目はともかくこれを塩でって結構いけたりする。
526774号室の住人さん:2005/07/05(火) 20:36:06 ID:clF0+apl
>>523
いねーよ・゚・(ノД`)・゚・
527774号室の住人さん:2005/07/05(火) 20:38:35 ID:37m9IyT0
空腹は最大の調味料だ。彼女いなくても出来るから泣くなw
528774号室の住人さん:2005/07/05(火) 20:44:01 ID:Aa+inmr4
>>522
茄子と胡麻油。王道か。
529774号室の住人さん:2005/07/07(木) 11:54:32 ID:oPrpBYYT
スーパー等で見切り品になってるトマトをコンソメと水で煮るだけ。
切るのがめんどくさいならそのまま入れてお玉でつぶせばOK♪
見た目悪いし一瞬トマトジュースの匂いがするけど(トマトジュース嫌い)
食べたらサッパリしてて美味しいです。
同じ手でたいていの野菜はコンソメで煮る。
美味しい・・・

鶏肉のパイン煮&豚肉のマーマレード煮美味しそう!!!
30%〜50%OFFくらいになったときに試してみます。
ダイエー高いねんなー;割引価格になってようやく適性価格だと思う。
でもダイエーしかない・・・11時まで開いてるから便利なんだけど。
530774号室の住人さん:2005/07/07(木) 13:09:06 ID:Bknt8F6/
キュウリを適当に切ってタッパーの中に入れ、
醤油を適度に加えキムチなんかを入れてから寝かせとくと美味しい
大根を入れてもいいかもね
531774号室の住人さん:2005/07/07(木) 23:30:17 ID:83m4y+wM
関西風ウマーなうどん。

市販の粉末うどんだしに、スティックのこんぶだし一本分加えて
普通にうどんを作る。
だまされたと思ってやってみておくれ。
かなりうどん店の味に近くなるから。
532774号室の住人さん:2005/07/09(土) 20:01:01 ID:WC9tcTNW
ジャガイモを電子レンジでチンする。(蒸気が抜ける専用容器が売ってる)
サラダ皿かなんかに移してフォークで粗く突き潰し、
溶けるスライスチーズとキムチを乗せてアツアツで食べる。
これがまたウマーなんだ。一度試してみれ。
533774号室の住人さん:2005/07/10(日) 03:46:13 ID:UtYiTfjI
アルミホイルをひいて鮭の切り身を乗せて塩胡椒する
しめじやエノキなどのキノコを切って乗せる(タマネギをのせてもおk)
料理酒を大さじ1〜2振りかける
10c単位で切って売られてるバターを乗せる
隙間なくホイルを丸めて閉じる
250度に余熱したオーブンで15分蒸し焼きする

普通の鮭のホイル焼きだけど、洗い物でなくて(゚д゚)ラクウマー
534774号室の住人さん:2005/07/10(日) 06:59:24 ID:FH4TYXJz
うちの近所のスーパーでは、鯛の頭(アラ)が何か大量に売ってたりする。
つわけでナベに鱗取った鯛の頭1/2と冷凍うどんを突っ込み、火が通るまで煮れば鯛うどん。
塩味だけでかなりウマー!
んでも鯛の頭なんてそんなによく売ってるものなんだろうか。
実家海近かったけど売って無かったぞ。
535774号室の住人さん:2005/07/10(日) 09:47:12 ID:leSGUse0
たくわんチャーハン。

たくわんとベーコンを細かく刻んで、
ごはんと一緒に、炒める。

味付けは塩コショウのみで、おっけ♪( ゚Д゚)ウマー
536774号室の住人さん:2005/07/10(日) 09:51:49 ID:gtFBGKuG
>>533
それにちゃんちゃん焼きのタレをつけると、簡単一人前ちゃんちゃん焼きになるよね。
あ、この場合はフライパンでふたをして蒸し焼きにするんだっけ。どう違うんだろ。
537774号室の住人さん:2005/07/10(日) 13:19:37 ID:p+dKvDvY
>>535
炒飯の具に漬物って合うよね。
うちはよく高菜を使って作る。
538774号室の住人さん:2005/07/10(日) 21:04:10 ID:NCj1vFZx
皆の者!これからの暑い季節は心太だ!
これは安い上に美味い!
俺なんざ主食がところてん……。
539774号室の住人さん:2005/07/11(月) 03:11:03 ID:/+QMp2dj
ただでさえウマーなチャルメラ5食入りをアレンジ(鍋で煮るタイプ)

【材料】
チャルメラ豚骨味/生トマト/モヤシ/キャベツ
【調味料】
豆板醤/ゴマ油/醤油

通常ラーメンを作る時と同じ要領で麺でゎなく先にキャベツを投入。
その間にサッと水洗いしたモヤシに豆板醤/お好みの量と醤油少々とゴマ油少し多めを和えておく。
トマトも少し小さめに切っておく。
キャベツに少し火が通ってきた所に麺を投入。2分でタイマーをセットし2分経過したと同時に先程和えておいたモヤシと切手おいたトマトをドサー。
そこからまた1分セット。最後にスープの素を入れて完成!!
豆板醤多めがこれからの季節メチャクチャ(゚д゚)ウマー
540774号室の住人さん:2005/07/11(月) 11:50:58 ID:5jFiZFVO
>>537 高菜チャーハンも( ゚Д゚)ウマー♪

漬物類は、保存きくのでお薦め☆
541774号室の住人さん:2005/07/11(月) 22:28:11 ID:uO1GB/Dp
SFCのロマサガ1で質問なんですが、主人公グレイで始めて
ずっとガラハドを外さずにいれば、アルツールのアイスソードは終盤でも買えますか?
542774号室の住人さん:2005/07/11(月) 22:34:29 ID:IgI6OJqd
誤爆?
543774号室の住人さん:2005/07/11(月) 22:36:04 ID:lNb7lhPc
アイスソードは知らないけど
鍋って結構簡単に出来てうまいよな?
鍋に水張って昆布一枚入れて豚肉鶏肉白菜しいたけ等ぶち込んで
しばらく火にかけてできあがり
それをポン酢でいただくと最高にうまいよ
ちょっと多めに作れば次の日の昼飯にもなるし
あと片付けも簡単だし
544774号室の住人さん:2005/07/12(火) 00:20:20 ID:C/d0Q+SQ
>543
話の変わり方に惚れた

鍋は普通に水炊きにしておいて
飽きたらシチューのルーとか入れて味変えても美味いよね
545774号室の住人さん:2005/07/12(火) 00:34:12 ID:w/VOesox
このスレイイ!
でも激しくまんどくさがりな私は、フライパン一個とか、鍋一個とか、電子レンジだけで出来るーみたいなのに魅かれる。

今大量にパスタ麺があるんだけど、茹でてからフライパンにとかじゃなくて、簡単に出来る料理ないかな?
ここ見てなめたけ&大根おろしは挑戦しました!ウマー
546774号室の住人さん:2005/07/12(火) 13:33:23 ID:DS6oe0nL
>>545 生で食べれる、サラダほうれん草を刻んで、
イタリアンドレッシングで、パスタと和える。( ゚Д゚)ウマー

しかしほんとは、ベーコンをカリカリに焼いた後、
普通のほうれん草と炒め、パスタを投入。
イタリアンドレッシングで和えたら、がっつり( ゚Д゚)ウマー
547774号室の住人さん:2005/07/12(火) 13:58:54 ID:FYqngUtu
>545
納豆好きなら納豆入れてマヨと醤油で味付けで美味しいよ!
あとシーチキンにマヨとか・・・
(レタスを手で細かくちぎって入れても美味しい)
あと試したことないけどお茶漬けの素もいいらしい〜
548774号室の住人さん:2005/07/12(火) 14:05:54 ID:jqZK36ew
常温で柔らかくしたバターに明太子をほぐし、パスタ茹で汁少々であえる。
それをパスタにかけるだけ。美味しいよ。
549774号室の住人さん:2005/07/12(火) 15:27:52 ID:a+GUFCa2
昨日までちょっとした旅行に行ってたもんで
冷蔵庫には調味料と酒しか入ってない。
そこで買い物に行こうと思うんだがここで相談だ。
自分は一人暮らし歴4ヶ月の大学生で、食事は
もっぱらパスタにふりかけだ。
もともと冷蔵庫にはあまり食材は入ってなかった。
これを機会に食材を買ってしっかりと自炊をしようと思う。
作れる料理なんて無いので何かって良いかわからない。
「コレはとりあえず買っとけ」的な食材あればお願いします。
550774号室の住人さん:2005/07/12(火) 15:36:25 ID:YNBKxXly
>>549
ずいぶん偉そうなジャリだw
キャベツや葱、玉葱などは日持ちするから買っておけ!
後は肉が安かったら買ってそのまま冷凍しとけば1ヶ月くらい持つ。

食材よりか調味料の方が大事な気もする。
551774号室の住人さん:2005/07/12(火) 19:11:29 ID:ZtoZiUWs
とりあえず、米とじゃがいも、卵はいると思う。

調味料は大事だね〜。
料理のレパートリーにもよるから人それぞれだけど。
552545:2005/07/12(火) 21:20:06 ID:w/VOesox
>>546-548
ありがとー!!全部おいしそう!
全部やってみるよ!

お茶漬けのもとは今までよく出てきたからおいしいんだと思うけど、私はドライなパスタはあんまり好きじゃないので敬遠してました。
553549:2005/07/12(火) 22:32:32 ID:Kg6x1UeW
>>550;551
ありがとう。
とりあえず、牛乳・卵・葱・ジャガイモ・納豆・冷凍の豚肉(業務用)・キャベツ
を買った。
晩飯は親が置いていったそうめんを食べたよ。
買ってきた葱入れて。
明日から積極的に料理しようと思う。
このスレのレシピでできそうなもの選んでレパートリーにしていこうかな。
554774号室の住人さん:2005/07/13(水) 00:30:14 ID:rybwlue4
>545
お茶漬けの素は多分お湯で溶いてから投入してる気がする。
今度私もしてみよう〜
555774号室の住人さん:2005/07/13(水) 15:24:45 ID:yn4SjtN3
なめたけを米と炊く
手抜ききのこご飯
556774号室の住人さん:2005/07/13(水) 17:23:03 ID:YnXYXeHQ
>555
それにシーチキンと醤油お好みで入れてもうまいよ!
557774号室の住人さん:2005/07/13(水) 17:51:17 ID:/eL9t9Wo
>>553
その中で、使い切る前に痛ませてしまいそうなのがキャベツ。
丸ごとで買ったなら、芯はくりぬいて、四分の一か半分に切って
ラップかけて冷蔵かな。
加えたいリストでは玉葱、人参の方がキャベツより長持ちする。
特に、玉葱は使い道が広い。
ひき肉やもやし、トマトやほうれん草、豆腐は早く使い切りたい。
加えたいリスト
主食類 パスタ麺、小麦粉
肉類(加工含む) ベーコン、ハム、鶏胸肉、ひき肉
野菜類 玉葱、人参、トマト、ほうれんそう、にんにく、とうがらし
加工食品 豆腐、キムチ、味噌、ツナ缶
乾物 海苔、カツオ節(パック)
バター、ケチャップ、醤油、みりん、オリーブオイル、その他調味料

そうめんや冷麺ばかりだと冷えるので
にゅうめんや熱いうどんも考えよう。
めんつゆをしょうゆ、みりん、カツオパック、塩で
作ってみるのもいい。
558774号室の住人さん:2005/07/13(水) 17:53:21 ID:jo4/zl4S
生ハム、鶏の笹身、玉葱、ジャガイモ、レタス、ピーマンがあるんですが…
何か簡単に作れないでしょうか?
調味料は大体あります。
559774号室の住人さん:2005/07/13(水) 18:18:02 ID:/eL9t9Wo
・生ハムとレタス、ゆでたじゃがいも、さっと焼いたささみで
サラダを作る。
・刻んだ玉ねぎとピーマンを、ささみと一緒に
炒めて、塩コショウ、醤油で味付ける。
・玉ねぎとささみとじゃがいも、レタスでスープ、
・ハムとピーマンと玉ねぎで炒め物
560774号室の住人さん:2005/07/13(水) 18:26:44 ID:jo4/zl4S
>>559
ありがとうございます。一人暮らし歴短いので本当に助かりました!
561774号室の住人さん:2005/07/13(水) 23:53:48 ID:agOt34ps
ニラを細かく刻む。
沸騰させた水+濃口醤油+胡椒(スープの味はお好み)のなかにニラをいれる。
火を小さくしてときタマゴを回しいれてゆっくりかきまぜる。

これで、ニラ玉スープの完成!!
562774号室の住人さん:2005/07/14(木) 03:12:40 ID:hME+yjkp
558
これはじゃがいもと生ハム以外はチャーハン。
一人前づついちいち切るのは面倒だろうから、まとめて切っちゃって
ジップロックに入れとく。
生ハムとジャガイモは、ジャガイモをスライスして、バターでソテー。
塩、胡椒もする。それに生ハムをのせればいいと思う。
563774号室の住人さん:2005/07/14(木) 10:35:03 ID:Zcd1ja7R
イギリスパンの6枚切りの活用方教えて下さい
564774号室の住人さん:2005/07/14(木) 11:08:45 ID:AJpQpbzW
イギリスパンて殆ど普通の食パンに近いらしいけれど
違いとかしらなくて分からない
565549:2005/07/14(木) 16:19:33 ID:71jHiq/a
>>557
スゴク感謝。
大いに参考にさせてもらいます。
自分は大学生にもなって玉葱キライなんだが
これを機会に食べだしてみるか。
「加えたいリスト」を大活用して買い物します。
566774号室の住人さん:2005/07/14(木) 17:37:31 ID:QTZzOpjM
>>561
+ゴマ油orラー油希望
567774号室の住人さん:2005/07/14(木) 17:42:51 ID:9cIdUSxc
少しすれ違いなんですが市販されてる肉って調理前水洗いしますか?
豚はともかく鳥は洗ったほうがいいような・・・

>565
嫌いでもカレーとかには玉葱必須だよね。
最初に玉葱飴色になるまで炒めると一味違うよ
568774号室の住人さん:2005/07/14(木) 17:57:20 ID:re+65IiQ
>567
肉洗うなんて初めて聞いたよ;
血だらけならともかく・・・
生で食べるワケじゃないから洗わなくてよろし〜
569774号室の住人さん:2005/07/14(木) 18:00:14 ID:gkkZFfb4
俺はスライスされてないのは軽く流してから使う。
5705:2005/07/14(木) 18:05:32 ID:JAnBOl08
なめ茸のビン大とシーチキンの油を捨てて普通にご飯と炊く。おいしいよ!
571774号室の住人さん:2005/07/14(木) 21:19:32 ID:WXVHlaDS
>>555-556
にあるやつね。
シーチキンの魚臭さは残らないんかな。
572774号室の住人さん:2005/07/15(金) 11:12:10 ID:OjgsRhwc
蕎麦のウマーな食べ方って何かありませんか?
573774号室の住人さん:2005/07/15(金) 13:29:36 ID:vMxlRls9
タコのぶつ切りと塩茹でした枝豆、市販のプリンみたいなカップに入ってるもずくを
混ぜ合わせて冷たい蕎麦の上に載せ、、めんつゆと酢、少量のごま油をぶっかけて
食べるとサッパリしててウマー。

夏バテには酢が効くと聞いてしょっちゅう食ってたメニュー。
タコを茹でた豚薄切り肉とかに変えてもいいかも。
574774号室の住人さん:2005/07/16(土) 13:17:53 ID:0xnd9Cpg
>>573
やべーうまそー
575572:2005/07/17(日) 22:58:00 ID:Wv9Hd47+
>>573
遅レスすまそ(´・ω・`)
今日試してみました!ウマーかったです!(~・ω・~)
576774号室の住人さん:2005/07/17(日) 22:59:07 ID:rCbns1vK
100円ショップのハンバーグに、目玉焼きをのせて食べる。
ご飯はレンジでチン!
577774号室の住人さん:2005/07/17(日) 23:04:41 ID:m87bWGzO
冷たいぶっかけうどんの上に大根おろし、よく練った納豆、しらすをのせる
または千切りにした紫蘇の葉と種を取り包丁でたたいた梅干しをのせる

どちらもさっぱりウマー
578774号室の住人さん:2005/07/18(月) 17:25:22 ID:tcCypl2G
麦茶をおいしく飲む方法ってありますか?
579774号室の住人さん:2005/07/18(月) 17:51:44 ID:+963F0Al
そばをゆでる

水で洗って冷やす

皿に移してつゆの素(濃縮)を少なめにかける

マヨネーズをちょっとつけて食べるとうまい

そばについた水分でつゆは薄めなくても大丈夫よ
そばつゆ+マヨネーズはマジうまいからやってみて
580774号室の住人さん:2005/07/18(月) 18:19:36 ID:y9DvuCvk
>>578
煮出した濃い目の麦茶:牛乳=2:1で割って、ガムシロップを入れて麦茶オ・レ。
581774号室の住人さん:2005/07/19(火) 02:18:11 ID:Zj9/zS6n
>>578
おいしく淹れる方法でなく飲む方法なの?w
炎天下の中を数時間歩く。
家に帰ったらおもむろに冷蔵庫から取り出し氷を入れて
ちょっと待ち、氷が溶けてキンキンに冷えたところを一気のみ。
氷が鼻の下に当たって冷たいが気にしない。
飲み干したらもう一杯注いで、今度は氷が溶ける前に冷蔵しただけの冷たさで
コップ半分を味わう。
ここで初めて額の汗をぬぐう。
ビールに近いかなw

おいしく淹れるには、熱湯で出すのが一番だとおも。水出しはいまいちコクが出ない。
私的に一番おいしいのはハ●スだと思う。
582774号室の住人さん:2005/07/19(火) 09:27:51 ID:LCiBcZyM
○ューピー深煎りごまドレッシングがだいすきなんだが、
ゆでて冷やしたうどんにかけて食べるとウマイ!

スパゲティにも合うんじゃないかといろいろやってみるけど
なぜかスパには、ごまドレ合わない。

>>579
そばにもマヨ味合うんだ。今度やってみよ。
583774号室の住人さん:2005/07/19(火) 12:46:34 ID:Q/iDyq69
でもやはり麦茶は、ティーパックやなくて麦からやかんで煮出すのが一番ウマーだよね。
584774号室の住人さん:2005/07/19(火) 15:34:11 ID:FysCjbno
【健康お通じサラダ】
材料
・レタス
・塩わかめ
・有ればハム(ロースでもモモでもよい)
調味料
・味塩こしょう
・マヨネーズお好きなだけ
作り方
・塩わかめを適量戻しておく。
(塩がしてある状態だと中指程の長さの物を5〜6本ぐらいが一人前。好きな人はもう少し増量してよし)

・レタス3枚を細かく手でちぎる。
(葉が小さい時は4〜5枚)

・ハム2枚を千切りにしておく。
(ハムがない時は入れなくても良いしチクワやカニカマでもうまい)

・よく水を切った塩わかめを1cmぐらいに刻む。
(あくまで適当に)

・塩わかめ、レタス、ハムをボウルに放り込んでマヨネーズを投下。

・程よくマヨにまみれたら味塩こしょうで味を整えて出来上がり!

来客の際にはちゃんとした小鉢にレタスを一枚敷いてから盛りつければ一品料理にも見えるのでお試しを。そういう時はハムより赤が鮮やかなカニカマがよいでしょう。
少し塩味を効かせる事によりビールと好相性。

※塩わかめは長期保存がきくので常備しておくと味噌汁の具などにも使えて便利。
給料日前にフル活用しよう。
585774号室の住人さん:2005/07/19(火) 16:50:13 ID:GSHK7iaE
鳥からあげを作るのに
小麦粉だけ使っておいしく作るのはどうしたらいいでしょうか?
586774号室の住人さん:2005/07/19(火) 17:06:33 ID:+M9SAR1v
そのまま揚げる
587774号室の住人さん:2005/07/19(火) 19:50:07 ID:lsGn52+V
>>585
どっかの料理番組では一分揚げて、引き上げて一分半放置、温度上げた油で30秒再度揚げる、だったかな。
揚げすぎなくてウマー
生煮えだとマズーなので適当に調整してくれ
588774号室の住人さん:2005/07/19(火) 19:57:55 ID:c/FNpYga
片栗粉混ぜるとカリっと仕上がるんだけど・・・小麦粉だけだと食感が・・・。
589585:2005/07/19(火) 20:40:46 ID:tPdsOUa0
>>587
その方法は人から聞いた事があります
ありがd

>>588
やっぱり小麦粉だけではおいしくできないんですね
片栗粉が必須・・・明日買ってきます
ありがd

片栗粉がないんで
だいこんとにんじんと鶏肉の煮物を作りました。
明日こそ挑戦!
590774号室の住人さん:2005/07/19(火) 21:34:03 ID:SDi4XzsN
衣に泡立てた卵白混ぜるとウマいよ
591774号室の住人さん:2005/07/19(火) 22:35:44 ID:A6AoK+cX
かぼちゃを1個丸ごと貰いました。

おまいら、料理の仕方教えてください!
592774号室の住人さん:2005/07/19(火) 23:46:55 ID:CvG2BwoN
>591
何か教えたくねーな。
593774号室の住人さん:2005/07/19(火) 23:53:12 ID:pR1xypMS
>>591
生のままだとなかなか包丁も入らないので、まるごとレンジで5分ぐらいチンする
そうすっと包丁が入るから、半分に切って中の種とかを穿り出して喰(・∀・)エ!!
594774号室の住人さん:2005/07/20(水) 00:03:17 ID:SAkdrNwK
「1日300円〜500円で今日も乗切る」のまとめサイト(http://www.geocities.jp/oneday300500/)を見ていたんだが
「知恵」の「残り物の天ぷらは煮て食べると美味しいよ。」のとこ、

>さっと水にくぐらせて、高温でもう一度揚げると揚げ立て以上に美味しくなるんで驚いた

って大丈夫なんだろうか?えらいことになるんじゃないか?
595774号室の住人さん:2005/07/20(水) 03:23:48 ID:+LYxoqWD
ならないよ。カリッ!になるよ。
596774号室の住人さん:2005/07/20(水) 21:13:58 ID:xmyNfxZt
人参・玉ねぎ・じゃがいも・ベーコンを適当な形に切って、コンソメで煮る
→野菜スープ完成

あとはそのまま飲んだり、米をスープで炊いてリゾットにしたり、スープパスタにしたり、
パンを浸してチーズをいれてグラタンスープにしたりと色々できて( ゚Д゚)ウマー
597774号室の住人さん:2005/07/21(木) 09:05:51 ID:G4MHtBzS
肉とか野菜なんて高くて買えないポなひとにオススメ
ご飯炊くときに水少し減らしてオイスターソースをぶちこんて炊く。
これはウマい。オイスターは用途多いので使えるよ
598774号室の住人さん:2005/07/21(木) 13:47:36 ID:/wUSRklY
597さん、オイスターソースの分量はどのくらいですか!?例えば、米1合あたりは!??
599774号室の住人さん:2005/07/21(木) 13:54:11 ID:r2ah1EPE
パスタソースでなんかない?>>
600774号室の住人さん:2005/07/21(木) 14:22:43 ID:i92tnPS/
>>599
いらない野菜を炒めたり茹でたりしてソースと重ねてチーズのっけて、
グラタンなんぞは?
601774号室の住人さん:2005/07/21(木) 17:31:06 ID:Cg65n7lI
>599
タラコのソースをレンジで蒸かしたジャガイモと混ぜる
塩こしょうで味を整えるだけで結構いける

好みでマヨネーズ・バター・チーズを加えてもいける
明太子でもいいよ
602774号室の住人さん:2005/07/21(木) 21:51:12 ID:LTitrrPd
>>361で言ってるピラフを作る場合、水加減はどんな感じにすればいいですか?
603774号室の住人さん:2005/07/21(木) 22:45:40 ID:WGG53vga
>>602
漏れ2回ほど作りましたよ。

パスタソースをどべっと入れて、お湯で溶いたコンソメを入れてから
水加減を普通にあわせたよ(ソース+水=普通)
市販の炊き込みご飯の要領でがす

ついでに99ショップで買った冷凍の海老やパックで売ってるコーンやマッシュルームを
足して具だくさん楽ちんピラフですよ。

604774号室の住人さん:2005/07/21(木) 23:05:06 ID:LTitrrPd
ありがとうございます。
参考になりました。次の土日あたりで作ると思います。
605774号室の住人さん:2005/07/23(土) 20:45:46 ID:Tsb77tLu
>>459のやつさっき作った
写真もウマそうだったが、実際食べて予想以上に(゚д゚)ウマー!!!
白いご飯の上に乗せてガツガツ食べちゃった。
個人的には2chで知ったレシピん中じゃ塩辛クリームパスタ以来のヒット。
606774号室の住人さん:2005/07/24(日) 10:53:09 ID:36J/Oumd
実家に帰るまであと2週間なのに米がなくなった。
どうしようか・・・
607774号室の住人さん:2005/07/24(日) 12:12:26 ID:aKT4K4hb
>>606
米がないならパンを食べればいいじゃない。
608774号室の住人さん:2005/07/24(日) 15:13:17 ID:/uVT56CJ
残金0ってこと?
609774号室の住人さん:2005/07/24(日) 17:46:19 ID:wCTr17y8
亀だが
>>400
そのエッセイに心当たりのある漏れ

>>596
玉葱も入れてオニオングラタンスープ…ウマそう
栄養もありそうだね
610774号室の住人さん:2005/07/24(日) 18:06:21 ID:oeci+R8K
【変わりトースト】


騙されたと思ってやってみれ。


マヨ:味噌:みりんを1:1:1の割合で混ぜ合わせる。(一舐めしてみて甘辛い位がベスト)

シッカリと合わさったら食パンに塗る。

とろけるチーズを乗せてトースターでキツネ色になるまで焼く。(3分位か?)

表面がキツネ色且つグツグツしてきた所をフーフーしながらいっちゃってください!

アマカラ(゚д゚)ウマー
611774号室の住人さん:2005/07/25(月) 15:08:14 ID:EIPFd8+4
実家から野菜が大量に届いた
玉ねぎ、ジャガイモはカレーに使うとして、ピーマンとナスがちょい多い・・・

んで、ピーマンとナスと豚肉の味噌炒めを作ろうかなと思ったけれど
味付けのときに味噌以外に何を入れたらいい?
612774号室の住人さん:2005/07/25(月) 15:18:01 ID:oLLN2fcU
>611
漏れはナス食えないからその質問には答えられないけど。。。
ピーマンを細切にして豚肉と一緒に醤油と油で炒めると美味しいよ
613774号室の住人さん:2005/07/25(月) 15:56:21 ID:EIPFd8+4
自己解決しました
何も書かないのも悪いので、レシピ
ttp://www.geocities.co.jp/EpicureanTable/6182/4-nasunomisoitame.html
614774号室の住人さん:2005/07/25(月) 16:52:13 ID:1h/fLp27
>>611
茄子は胡麻油で炒めてみそ汁にするとうまい。
今の時期そうめんのつゆに入れてもよい。(つゆはホットで)
胡麻油でしんなり炒めた茄子は超(゚д゚)ウマー
615774号室の住人さん:2005/07/25(月) 18:12:00 ID:EIPFd8+4
腹が膨れたので・・・

おまいらの一番の得意料理のレシピを書いてみせい
漏れは岐阜出身だが広島風お好み焼きが得意だ
卵、小麦粉、水を混ぜる。ダシも少々

熱して油を引いた小さめのフライパンに伸ばす

刻んだキャベツ、モヤシ、豚肉の順にのせ、生地を少しかける

しばし蓋をして焼く。

もう一つの大き目のフライパンに油を引き、目玉焼きを作る

小さいフライパンの中身を大きなフライパンの上にひっくり返してのせる。
フライ返しで一度浮かせてから戻し、小さなフライパンを素早くひっくり返す

また蓋をして焼く

さらに移し、オタフクソース、マヨネーズ、鰹節を遠慮なくかける

(゚Д゚)ウマー
616774号室の住人さん:2005/07/25(月) 19:04:21 ID:b1D+yqVR
自分は静岡出身だが茄子カレーが得意かな
大きめの鍋に油を引いて、
にんにくのみじん切り(2カケ分)とショウガのみじん切り(チューブでも可→3cmくらい)を
低温から炒める。

タマネギを3/4は一口大に切って、1/4はみじん切りにして炒める。
ついてに挽肉(安い合挽肉w)も投入。

無塩トマトジュース(小さい缶のやつ)を一缶入れて、
水を450cc程入れる。

煮たたったら灰汁を取って(あんま出ないんだけど)コンソメを一つ投入。

しばし激弱火で煮込む(若干沸騰するくらいで30分くらい)。

火を止めて市販のカレールー(こくまろ以外w)を5か6皿分投入。混ぜる。

全部溶けたら再び激弱火で10分ほど煮込む。

煮込んでる間に温泉卵器(熱湯を注ぐだけって奴)で温泉卵を作成。

ご飯を盛ってカレーをかけて、温泉卵を遠慮なく落とす。

(゚Д゚)ウマー
617774号室の住人さん:2005/07/25(月) 19:42:57 ID:lILEaH07
我輩は滋賀出身である。畑には今茄子やトマトが鈴なりであるゆえ、今回は茄子で。

茄子の揚げびたし。
市販のめんつゆのモトでもいいが、出汁のモト+醤油+みりんチョットダケ で適当に煮立たせてつゆを作る。

ナスを半分に切って、皮側に格子の切れ目を適当に入れる。

油で揚げる。揚げ焼きみたいにしてみてもおk。

冷ましておいたつゆにとっぷりつけ、そのまま問答無用で冷蔵庫で冷やす。
好みでつゆの中にしょうがをすりおろしても香りが良い。

(゚Д゚)ウマー
618774号室の住人さん:2005/07/25(月) 20:01:44 ID:b1D+yqVR
>>616であるが、茄子カレーなのに茄子を入れるのを忘れたよ。
タマネギと挽肉がしんなりしたら、切った茄子を投入するんです、ええ本当です
本当に茄子を入れないと茄子カレーになりませんから、
お願いだから入れてください
619774号室の住人さん:2005/07/25(月) 20:21:33 ID:WqCG+iCv
手羽元と大根、ゴボウ、キャベツ、ニラ、
にんじん、しめじ、じゃがいも
これらを使ってできる(゚д゚)ウマーなものって何かな?
煮物はもう食べ飽きたから煮る系じゃないのがいいな・・・
誰かレシピプリーズ
620774号室の住人さん:2005/07/26(火) 17:50:02 ID:nVWkM4H2
ttp://bosscooking.com/okazu/list1/194.cfm
ベタだがキンピラゴボウ

きんぴら・・・ニンジンの皮で作ると安上がり〜
621774号室の住人さん:2005/07/26(火) 20:35:02 ID:+uewD9jA
夏にあえて一人ニンニク鍋。
生のニンニクとニラさえあればあとの具は予算と好みで。自分は人参とごぼうと白菜と鶏肉とシメジなんかを鍋に好きなだけ入れて煮る。
1,フォンドボーの粉末と鳥ガラスープを適量合わせて濃いめのスープを作り生ニンニク1片を刻んで入れてグツグツ煮る。
2,ゴボウ、鶏肉、ニンジン、白菜、キノコ…の順番に刻んで煮たら最後にニラを乗せて出来上がり。
締めにうどん入れてもいいし、余ったスープに冷やご飯入れて雑炊にしたり。
このスープをベースにしてカレーやそうめんつゆやトマトソース作ったりしてる。
長文でごめんなさい。
622774号室の住人さん:2005/07/27(水) 00:07:18 ID:iGT+Nzx8
今日も玉子かけごはんにウィニーマヨネーズ乗っけただけの晩飯だぜ(ヽ゚д)
623774号室の住人さん:2005/07/27(水) 00:09:30 ID:NqqM6d9d
素麺を二人前茹でて、醤油と酢を適量入れ胡麻油を少々、細かく切ったネギを大量に投入。それを混ぜ仕上げに七味唐辛子をお好みで。
暑くて食欲が無いときはマジでオススメ!簡単でウマーですぜc(~・ω・~)
624774号室の住人さん:2005/07/27(水) 20:27:49 ID:MwUDOh6o
>>623
ウマーそう!明日やる!
625774号室の住人さん:2005/07/27(水) 22:29:41 ID:S+uWPB+o
今日の晩飯は >>127 を作ってみた
旨い・・・けれどポロポロこぼれて食べにくい
ご飯の上に乗っけてもりもり食べてます
ご飯と一緒に炒めると旨いチャーハンになりそう
米しかなくて、冷凍庫に冷凍餃子があったときにお試しあれ
626622:2005/07/28(木) 01:28:49 ID:fO34O7jr
今日も玉子かけて食おうと玉子見たら消費期限昨日で切れてた。(゚д゚)マズー
627774号室の住人さん:2005/07/28(木) 01:51:37 ID:UEBMnn0Q
一日くらい、平気だよ
628622:2005/07/28(木) 01:54:37 ID:fO34O7jr
だって生食だぜ。しかも最近糞暑いし。
どうりでかき混ぜてた時ちょっとおかしいと思ったよ。まぁ今日も食ったけど。
629774号室の住人さん:2005/07/28(木) 02:30:08 ID:UEBMnn0Q
買ってから三ヶ月冷蔵庫に放置した生卵喰った事あるけど、
普通だったよ。

てか、結局喰ったのかよw
630774号室の住人さん:2005/07/28(木) 06:13:31 ID:dUQLUAdK
なんだかんだ言って日本の食品はやけに賞味期限が早いらしい
チーズなんかは賞味期限が切れてからの方がうまいらしい

・・・と、この前立ち読みした本にあった。たしか
ってか、古くなった卵は目玉焼きかゆで卵にするがおすすめ
いちおー火を通せ
631774号室の住人さん:2005/07/28(木) 06:37:48 ID:sxk7z+wS
半熟オムライスが好きだ。
632774号室の住人さん:2005/07/28(木) 06:44:15 ID:x95dINSB
食中毒への道
http://donnk.com/doku/
633774号室の住人さん:2005/07/28(木) 06:58:33 ID:eAXSYUfv
卵の殻を良く洗ってから割れば大丈夫じゃない?

暑い国には辛い料理がいっぱいらしいけど、辛いレシピある先生はいる??
634774号室の住人さん:2005/07/28(木) 07:39:21 ID:dUQLUAdK
>>633
キムチをいれるニダ!!

キムチを入れて料理すれば、大抵からうまな料理ができる
半島嫌いでもキムチだけは手放せないダブルスタンダード
635774号室の住人さん:2005/07/28(木) 07:48:18 ID:nJk0iRym
ご飯をちゃわんに敷く
そのうえからケチャップ
その上にレンジでふかしたジャガをつぶしてしく
またケチャップ
そのうえからとろけるチーズ乗せる
→レンジでチン!
ウマー
友達にも好評だった
636774号室の住人さん:2005/07/28(木) 08:39:02 ID:dynLmp3W
卵って、火を通せば賞味期限+2週間くらいいけるんでしょ?
637774号室の住人さん:2005/07/28(木) 09:55:23 ID:ZJ+CPqHq
たまごの賞味期限って生で食べる場合の期限って聞いたけど。
それ過ぎても生食しなければかなり保つ。
638774号室の住人さん:2005/07/28(木) 11:32:47 ID:ek4NPY2E
まあ有精卵の孵化が3週間かかるから、単純にそれくらいはもつんじゃないかという気はしますが。

って思って調べたら、生食で2週間、加熱で1ヶ月が目安らしい。
639774号室の住人さん:2005/07/28(木) 23:02:39 ID:CGmWdnVC
>>633
何系に辛いのがいい?w辛いの専門の私がきましたよ。

とりあえずジャガイモ使ったのだと、ジャガイモを薄切り短冊に、
それにシーチキン、好みでコーンなんか入れる。それを小麦粉を水で溶いて
かき混ぜる(つなぎ程度に)卵入れても贅沢なカンジでウマい。
フライパンに入れて焼いて、片面焼けたら豆板醤塗ってもう片面も焼く。
好みでとろけるチーズちょっと乗せて焼いてもうまいよ。
豆板醤なかったら変わりにキムチ入れて焼いてもウマー。
640774号室の住人さん:2005/07/29(金) 03:24:59 ID:6rtjgCOb
納豆チャーハンを食べたことがないんだが
炊きたてのご飯に納豆かけたら納豆菌死んじゃうんだよね?てことは
641774号室の住人さん:2005/07/30(土) 02:58:44 ID:de702Wyh
うん、あんまりネバネバしないよ
642774号室の住人さん:2005/07/30(土) 06:34:24 ID:gMR6I6ME
豆腐を冷凍
   ↓
冷蔵庫で解凍(晩飯に使うなら朝のうちに冷蔵庫に入れとくぐらい)
   ↓
なるべく水気を切りながらちぎる
   ↓
からあげ粉をまぶして揚げる(フツーの唐揚と同じように)

簡単で安上がりで結構(゚д゚)ウマー
漏れは鶏カラより好き
からあげ粉まぶす前に色々混ぜたり味付けたりしても吉
643774号室の住人さん:2005/07/30(土) 07:30:27 ID:67R4SKey
一口大に切った鶏肉・一口大に切ってゆでたじゃがいも・ニンニクころころ

をオーブンレンジのオーブン用の角皿にクッキングシートを敷いて適当にばら撒く。

鶏肉は塩コショウをきつめにかけておく。もしくはクレイジーソルトでも。

そのまま「グリル」で十数分放っておくと出来上がり。
多分、ニンニクをすって鶏肉にすりこむほうが美味しいのかもしれんけど、面倒w
結構ニンニク自体を食べるのが好きなので・・。
644774号室の住人さん:2005/07/30(土) 13:33:31 ID:n42bXnHb
ただのそうめんをうまくするレシピあったら教えてください
さすがに飽きてきた・・・
645774号室の住人さん:2005/07/30(土) 13:53:15 ID:oijy93vr
>>644
そのまま食べる。とまんなくなる。
646774号室の住人さん:2005/07/30(土) 14:44:05 ID:IytWY5qY
>>644
盛り付けを変えてみるとか。
大根おろし・万能ねぎ・湯通ししたシメジか舞茸・おろし生姜をトッピングして冷やしたぬきみたいにめんつゆをぶっかける。

あとは、焼きそうめん。焼きうどんの要領で作る。
あくまで味付けはソースより醤油かめんつゆのほうがいいと思われ。
レシピとかは 焼きうどんでググれば見つかると思います。
647774号室の住人さん:2005/07/30(土) 14:47:04 ID:IytWY5qY
ちなみに焼きそうめんの場合はゆでる時間を短めにね。
648774号室の住人さん:2005/07/30(土) 15:29:05 ID:gMR6I6ME
>>644
そうめんのつけつゆにシーチキン入れて喰ってみ
サパーリそうめんがチョイしつこくなるけどうまいよ結構
649774号室の住人さん:2005/07/30(土) 17:55:54 ID:aSZ1Uhoi
卵となっとうをまぜて半熟にいためてご飯にのせる。
あるならねぎなんかを上からのせるとさらによし。
650774号室の住人さん:2005/07/30(土) 19:09:49 ID:3lFKkxBc
キャベツを塩こしょうで炒めて丼飯に乗せ
納豆も乗せて、最後に半熟目玉焼き乗せて
スプーンでどうぞ。
651774号室の住人さん:2005/07/30(土) 21:03:56 ID:s05EU3Jy
>>644
前の方にそうめんを使ったレシピがあるよ
652774号室の住人さん:2005/07/31(日) 00:11:49 ID:hlUzw9oY
味噌汁に入れる
手っ取り早いにゅうめん
653774号室の住人さん:2005/07/31(日) 01:50:31 ID:VVf6VC3T
この↓スレでも参考にしてはいかがか>>644
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1089188095/
654774号室の住人さん:2005/07/31(日) 13:27:54 ID:VQK1HSo6
トマトジュースを買ってみたんだけど、料理にどうやって活かそう?
なんか良い感じの使い方があったら教えてください。
655774号室の住人さん:2005/07/31(日) 14:02:20 ID:f/XimLVB
>>654
カレーに入れるとさっぱりウマー
656774号室の住人さん:2005/07/31(日) 14:05:11 ID:TRzJWD0b
賞味期限が明後日までの卵が9個あるのですが、なにか卵がメインの料理はないでしょうか?目玉焼きとかはなんか味気無くて…
657774号室の住人さん:2005/07/31(日) 14:19:51 ID:tZkuycsg
適当に冷蔵庫にある野菜入れてオムレツは?
658774号室の住人さん:2005/07/31(日) 16:14:59 ID:VVf6VC3T
卵の賞味期限なんて、生で食うんじゃなかったら気にする必要なしだよ
ぶっちゃけ、半年前の卵食ってもヘーキ
659774号室の住人さん:2005/07/31(日) 16:33:58 ID:B+sSTS5p
でも、卵って比較的半熟状態で食べる料理多いからなー
660774号室の住人さん:2005/07/31(日) 21:23:31 ID:AIVK684f
インスタントの松茸のお吸物に、溶き卵1コ分加えてチンすると茶碗蒸しできるよ!
661774号室の住人さん:2005/07/31(日) 21:39:03 ID:TRzJWD0b
>660
それはスゴイかも!どれくらいチンすればいいんですかね?
662774号室の住人さん:2005/07/31(日) 21:56:24 ID:AIVK684f
うちのレンジ自動なんでよく分かんないけど、すぐできるよ。(念のため)卵はお吸物作ってから入れます。ちゃんとした料理っぽくてオススメ。
663774号室の住人さん:2005/07/31(日) 22:14:06 ID:TRzJWD0b
ありがとうございます。明日にでもやってみます
664774号室の住人さん:2005/07/31(日) 22:40:43 ID:kRy6v51r
665774号室の住人さん:2005/07/31(日) 23:04:32 ID:hv78+Lf3
ブラビ飯。
ご飯を醤油とバターか何かで炒めたもの。
台湾の貧しい家庭では良く振舞われるそうな。
666774号室の住人さん:2005/08/01(月) 08:36:17 ID:hCEB442Z
>665
ブラビ飯ナツカシス
667774号室の住人さん:2005/08/01(月) 19:48:39 ID:lqBtL7YY
卵余ったらとりあえず味噌汁に入れてみる(ほぐさずに)
火の通り加減はお好みで。
半熟を崩しながら食すも吉。思い切り火を通しても味噌汁の味が
いい感じにしみてウマー。
668774号室の住人さん:2005/08/01(月) 20:51:07 ID:zy7tsyXu
そういえば玉葱の味噌汁って美味しいよな
醤油汁にしてもイケル
669774号室の住人さん:2005/08/01(月) 21:03:36 ID:TAJCQTUX
お好みですが玉葱を味噌汁に入れる時、油揚げも投入すると揚げの油が出てコクがあってウマーです。
670774号室の住人さん:2005/08/01(月) 21:21:53 ID:yxYHb/7x
そーだよね、私も野菜だけちょっとあっさりしすぎてる時に、よく油揚げいれる。
豆腐入れるときにはセットで油揚げを必ず入れる。乾燥ワカメも最後に入れたりするけど、
どのお味噌汁よりこの豆腐+油揚げのコンビがシンプルで好き。
671774号室の住人さん:2005/08/01(月) 22:51:31 ID:+mFOytFY
油揚げは油抜きがめんどくさくてあんまり使わないなぁ
乾燥してるの常備しておけばいいのかな
672774号室の住人さん:2005/08/01(月) 22:51:36 ID:TAJCQTUX
670さんと同じで味噌汁の実はとうふ&油揚げ&わかめが一番!ついでに青葱もあればベスト。
673774号室の住人さん:2005/08/01(月) 22:58:15 ID:yxYHb/7x
>>671
漢らしく(女だけど)油なぞ抜かず、味噌汁用にそのまま刻んで冷凍しといたやつを入れますがw
多少の油はキニシナイ!自分が食べるだけだし。
他人も一緒に食べる場合だけ、わざわざ買ってきて油抜きして入れます。

>>672
青ねぎもいいですよね。青みとしても香りにしても。
674774号室の住人さん:2005/08/02(火) 03:54:31 ID:HnL0OPRn
古かったら油抜きするけど、いつも新しいのを買って来たら刻んで冷凍しちゃう。
675774号室の住人さん:2005/08/02(火) 10:29:50 ID:V+6/0kRN
お財布.comは2005年4月4日で会員数50万人を突破!
その理由は、無料登録で
雑誌にも載っています。
メールを受信するだけでお金がたまる!
広告を見て一回に貯まるお金は1〜20円ていどです。
まず説明を見てください。
http://osaifu.com/ikayaki0007/
676625:2005/08/02(火) 22:01:18 ID:Qfv8qkOW
>>127 アレンジの餃子キムチチャーハン作ってみた
冷凍餃子小さめ10個を焼いて崩す。水を入れて焼くとやわらかくて崩れやすい
油を追加して、ご飯一合。じゅうじゅう炒める
残り物キムチを汁ごと追加して、ご飯と一緒に炒める
最後に塩コショウを軽く振ってできあがり

から(゚Д゚)ウマー
予想外においしくできた
チャーハンは油多めに入れると旨い
677774号室の住人さん:2005/08/02(火) 23:16:04 ID:6X3/iVFd
卵がいっぱいあったんで、俺は>>127を卵でとじてオムレツっぽいものを作って食べた。
結構ウマウマだったよー。
678 :2005/08/03(水) 03:38:55 ID:kYoFPbh0
漬け物がすげーうまい。サラダ感覚でガシガシ食べてるよ。作るのも置いておくだけだから簡単。
専ら薄い塩漬けか林檎酢漬けだけど、最近はごはんor麺類と漬け物ばっかり。
679774号室の住人さん:2005/08/03(水) 03:56:59 ID:kgpzp/32
そのうち倒れるな
680774号室の住人さん:2005/08/04(木) 17:28:32 ID:KE/NsjQu
鶏のモモ身、皮を外側にしてたこ糸でくるくる丸くなる様にしばる。
濃い塩水に2時間ばかりつける。とりだして湯で充分に茹でる。
ゆでたら、そのまま冷蔵庫に一晩寝かす。食べる時にたこ糸を切り、5〜6ミリ
の厚さにカット。粒マスタードをつけて食べる。
冬用のレシピ:一人用土鍋に白菜をひく。豚バラ肉(豚コマでも可能)をひく。
これを繰り返しうず高く盛る(解体新書風に言うとフルヘッヘンドだな)。
コップ半分の水を入れ、うどんだしを一袋いれ、弱火で煮る。十分煮上がったら、
塩としょうゆで味を調える。上手く出来ればくせになる事間違いない。
681774号室の住人さん:2005/08/08(月) 23:59:56 ID:+P+NZvuV
鴨せいろ風つけめん

市販つゆの素、鶏がらスープの素(顆粒)少々、水、鶏肉と長ねぎ適量
スーパーの焼肉コーナーに置いてある牛脂3〜4個
ラーメンの麺

・鶏肉は薄切り、ねぎは適当ぶつ切りして牛脂(1個)で軽く炒める。
・↑につゆの素と水(普通のつけ汁より少し薄くなる程度)、鶏がらスープの素、残りの牛脂を
加えて煮る。
・ラーメンを茹でて水で流して冷やして水切り
・いただきまつ
・(゚Д゚)ウマー

冷たい麺と温かいつけ汁のミスマッチがなかなか乙ですよ
682774号室の住人さん:2005/08/09(火) 00:14:59 ID:5+f2l6IS
ありきたりだけど、いなり寿司。
SHOP99であぶらあげ5枚パックとしいたけ99円をかって、
砂糖醤油で油揚げと細切りシイタケを煮込んで
酢飯を作ってその中にシイタケをまぶして、半分にきった油揚げにつめるだけ。
SHOP99で大根も買って味噌汁も作ります。幸せ
683774号室の住人さん:2005/08/09(火) 02:46:07 ID:Ff/tWp2P
豚肉薄切りを
酒+醤油+みりん(これらが揃ってない時は薄めんつゆで代用)
+おろし生姜(生姜おろすの面倒なのでチューブの奴)+あれば刻んだネギ
に漬けた後で1枚ずつフライパンで焼く。豚のしょうが焼き。一味唐辛子入れたりも。
肉を焼いた後でタレが余ってたら、野菜やきのこ等も炒める。もやしウマー
684774号室の住人さん:2005/08/10(水) 02:11:32 ID:RnUK4Rfz
>>681
うまかった。 アレンジして卵の黄身落としてみたら更にいい感じでした。 ごち(−人−)
685774号室の住人さん:2005/08/10(水) 14:58:06 ID:Igj5tRRq
ご飯を炒めて
醤油、ソース、ケチャップ等をとにかく適量ぶち込む
それにキャベツ、ベーコン、ソーセージ等をぶち込む。
べつに具なんて入れなくても(゚Д゚)ウマー
686774号室の住人さん:2005/08/10(水) 15:04:53 ID:Y2gR5aQn
↑捻りも工夫も何もないな。
687774号室の住人さん:2005/08/10(水) 20:00:57 ID:U1bACJW5
>>685
具を飯のあとに投入って時点でどうでもよくなった。
688774号室の住人さん:2005/08/10(水) 21:33:12 ID:Y3FzykC6
ペペロンチーニ用に
にんにくをオリーブオイルで熱したフライパンや、
ゆでたパスタとニンニクを和えた鍋で
野菜(キャベツや玉ねぎとか)を炒めたり
ゆでたりしてスープにすると、
油もニンニクも無駄にせず、洗う手間も省けて
野菜だけのスープでも旨みが付いていける。
689774号室の住人さん:2005/08/11(木) 16:02:23 ID:BvXdUwM5
>660
インスタント松茸茶碗蒸し(w 美味かった。
漏れはインスタント松茸のお吸い物を100cc位のぬるま湯で作ってからとき玉子1コ加えてレンジで1分チンしますた。
ごはんのおかずに良いみたい
690774号室の住人さん:2005/08/12(金) 14:03:24 ID:spcQz7eT
美味しそ
691774号室の住人さん:2005/08/12(金) 16:53:27 ID:EZk3dIXE
袋の塩ラーメンで塩焼きそば作るとうまいよ。
・フライパンに油をひいて具を炒める
・水を150cc〜200ccくらい入れる
・沸騰したら麺を入れてほぐしながら水が無くなるまで炒める
・付属のスープの素を半分くらい入れて混ぜる

ラーメンによって味が違うので楽しい。
個人的にはサッポロ一番が一番チュき
692774号室の住人さん:2005/08/15(月) 08:19:39 ID:rX/+Gs9L
やきそばはどうよ?
693774号室の住人さん:2005/08/15(月) 17:57:22 ID:lKZqS3iU
チジミいいよ!
ニラと手持ちの野菜を適当な大きさに切って、
卵と小麦粉、それから水とかつおだしを入れて焼くだけ。
ニラは1束100円くらいで売ってるし、10分あれば作り始め→焼き終わりまでいける。
694774号室の住人さん:2005/08/15(月) 22:58:22 ID:1ZTZUYqv
>>693
一束100円は高いよ〜。
695 :2005/08/16(火) 04:12:14 ID:W3lcN4r7
値段の話は地域にもよるし意味無いからやめれ。
696774号室の住人さん:2005/08/16(火) 05:16:59 ID:mOjUTG6z
もやしをそのまま電子レンジで2分半チンした後水で冷やした後マヨネーズであえる
まあサラダなんだけどおかずが寂しい時にあるといいよ

ところで長ネギと豚コマと卵では何がお勧め?
697774号室の住人さん:2005/08/17(水) 19:35:01 ID:Gfvog/dd
お好み焼き。
キャベツがあるとなおよし。

味噌マヨネーズってうまいよね。
698774号室の住人さん:2005/08/18(木) 01:41:57 ID:Rn2vQXWX
結論:卵と小麦粉で混ぜて焼いてマヨネーズかければうんこもうまい
699774号室の住人さん:2005/08/18(木) 01:45:16 ID:UXstt6Vg
>>698
やってみる
700774号室の住人さん:2005/08/18(木) 02:05:55 ID:GmXck9Es
鳥胸肉のステーキ。

スーパーで120円くらいの胸肉を1枚買って来て、
それを、お好みで皮を取る。(皮は少し残した方が美味い)

フライパンを温めて、オリーブオイル(推奨)か油を適量引く。
胸肉に、塩・胡椒を軽く振っておいたものを、フライパンに入れる。
ポイントとして、塩・胡椒を振った面を下にする事!!
焼き色がついたら、火を弱火にしつつ、肉を裏返す。
数秒焼いたら、火を止めてフタをして、一分くらい置く。←レアの場合。

残った肉汁にポン酢を加えて、ソースにしても良し。

701マロン:2005/08/18(木) 02:33:43 ID:cL0s2Bu1
冷凍のうどん買ってきて、ゆでたてのうどんをたまごと醤油でかきまぜて食べるとおいしいし安上がりでしたよ☆
702774号室の住人さん:2005/08/18(木) 03:03:37 ID:A0CpyUWn
コンソメの素使ったレシピいっぱいあるね!!
簡単にコンソメスープできるし、私にも必需品って感じになってる。

冷蔵庫にあまった野菜を煮て、コンソメスープ・塩コショウで
味付けして、卵落とす前に・・・
春雨入れると結構ボリュームでるよ^^
703774号室の住人さん:2005/08/18(木) 10:49:41 ID:PVTStv4W
私もコンソメ野菜スープよく食べる。
主食がない時は少し薄味に作って
スパゲティーの麺を食べたい量を
(半分に折って)入れて茹であがったら完成。
いつも作りすぎ&食べすぎてしまう。
704774号室の住人さん:2005/08/18(木) 12:26:13 ID:aPKFoZWh
☆きのことベーコンの和風パスタ☆
・しめじ(干ししいたけなど、お好みで足すと更に◎)
・ベーコン
・バター
・醤油
・塩コショウ
・水(醤油を焦がさないために)
↑コレ炒めてソース完成!
あとは茹でたパスタにからめるだけ!おいしいよ♪
余裕があればほうれん草など青物も入れると友達にも十分出せるよっ。
705774号室の住人さん:2005/08/18(木) 14:07:33 ID:cyCX+jCi
昨日レトルトカレーあっためて、野菜炒め作ろうと思ったが
面倒だったので野菜炒めにカレーぶっ掛けてあっためた。
水分がカレーに混じってまずかった・・・。
706774号室の住人さん:2005/08/18(木) 14:08:06 ID:yhNAzXpc BE:132634144-#
冷やしパスタ

材料
麺適量
オリーブオイル

ハムorベーコン
レタス
マッシュルーム

オリーブオイルを熱したフライパンに塩を入れ、
ハムとマッシュルームを加え、軽く炒める。
レタスは後乗せ程度で軽く混ぜ合わせる。お好みでコーンを入れるのも良し。
後はパスタが茹で上がるまでに冷蔵庫で冷やしておく。
パスタが茹で上がったらザルに取り、水でよく冷やし、水を切る。

パスタと先に作っておいた具を混ぜ合わせて、冷蔵庫で軽く冷やせば完成。うまい。
707774号室の住人さん:2005/08/18(木) 21:05:59 ID:pNbMg9Jx
明太子スパゲティ

ほぐした明太子を、しそドレッシング(リケンのノンオイル推奨)と混ぜる。
これを、ゆでた麺にのせるor絡めるだけ。

マヨネーズ系よりもあっさりしてます。しその風味がいいから、
薬味・バター・刻み海苔などがなくてもうまい。
麺とドレッシングは常備してるので、買うのは明太子だけ。
下ごしらえ不要の超手抜きレシピ。ちなみに辛子明太子の方が好き。


麺がモサモサ絡むことがあるので、それが嫌な人は
麺の水きりをしすぎないorドレッシングを少し多めにするor
オリーブオイルやバターを絡めるなど適当に。
708774号室の住人さん:2005/08/19(金) 23:05:32 ID:mv+5Z96f
掃除したら大量のふりかけ小袋(いろんな味のもの)
がでてきた!うまい消費の仕方あったらなにとぞ教えていただきたい
709774号室の住人さん:2005/08/21(日) 11:07:21 ID:HaToBjrx
ご飯にかける
710774号室の住人さん:2005/08/21(日) 12:39:43 ID:mJcZj1Im
いやいや、ご飯にかける方が良いと思うぞ。
711774号室の住人さん:2005/08/21(日) 12:57:03 ID:8r2MNbg6
エェー。ご飯にかける方がおいしいよ。
712774号室の住人さん:2005/08/21(日) 13:01:55 ID:LANLFQng
エエエェェェ(;´Д`)ェェェエエエ
信じられん。



ご飯にかけるのが一番に決まってるじゃん。
713774号室の住人さん:2005/08/21(日) 18:44:21 ID:tM62P7jC
お前らいい加減に汁!

















ご飯にかけるのが一番じゃん。
714774号室の住人さん:2005/08/21(日) 21:13:28 ID:H8/a+NPu
ふりかけさえあれば丼で5杯はいける!

ってことで、ご飯にかけるのが一番だな。
715708:2005/08/21(日) 21:58:50 ID:LKWO4yZj
がーん  ありがとうございます
米が一粒も無い+米をあまり食べないのだけど、ふりかけだけが大量にある状況。
オムレツの素にする パスタに混ぜる うどんにかける ということを日々行っていた次第であります。
他になんか無いかな… ふりかけ小袋、知人らに郵便で送るかな…
716774号室の住人さん:2005/08/21(日) 22:23:36 ID:UtEIEk98
流れぶった切ってスマン。

今日一人暮らし初めて初めてもろこし喰った。
今まで喰いたくて出来合いのものがあったからそれ喰っても
良かったけど、それは俺の主義に反する。
そこで考えた。コンロの魚焼くグリルでもろこし焼けないかな?って。

結果、結構うまく焼けました。もちろん屋台で売ってるものほど甘くはなかったけど。
でも、ガキの頃おふくろに焼いてもらった雰囲気を再現できました。
717774号室の住人さん:2005/08/21(日) 23:10:21 ID:lC2S9OFy
とうもろこしはポットに入れて15分もすれば食えるようになるよ
718774号室の住人さん:2005/08/22(月) 06:38:54 ID:n7xA1x8s
>>715
お好み焼きや焼きそばにかけたり、サラダのドレッシングに使ってみたり、
使い道はいろいろとあると思うよ。
一度に使う量は大したことなくても、地道に減らしていくしかなさそうだし、
とりあえずガンガレ。

他の使い道としては、ご飯にかけるのがい(ry
719774号室の住人さん:2005/08/23(火) 18:40:03 ID:m5BguScd
>708=>715
米だけ生活
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1124655091/

そのふりかけ、↑ここの1にわけてやってくれ…(つA`)カワイソウダ
きっとご飯にかけてくれるはず、そして恋も芽生えるはず
720708:2005/08/23(火) 22:06:19 ID:jT5ISYKH
>719
ぬわんと!ごはんにふりかけてくださるお方が…
ど、どうしよう…
どこかで待ち合わせしてそっと小袋一式を差し出せば、、、いいのかな、、、
721774号室の住人さん:2005/08/23(火) 23:39:18 ID:trUQl2k9
それが出会いです。いいじゃないふりかけが結んだ一つの出逢い。

出逢いって書く人何となく嫌い。出会いでいいじゃんね。
722774号室の住人さん:2005/08/26(金) 21:55:59 ID:z/MGN5/b
今度は振掛男かよ。
723774号室の住人さん:2005/08/26(金) 22:11:00 ID:7cvTzczO
最近まいたけよく使う

まいたけ味噌汁(具がまいたけのみ、風味がすごくイイ!)

まいたけチャーハン
(まいたけをバターで炒めて塩コショウ、醤油ふって
そこにご飯加えて炒める、お好みでさらに醤油、塩、
コショウで味付け)

まいたけラーメン
(上の調理したまいたけをラーメンの具に)

どれもこれもウマーです。
724774号室の住人さん:2005/08/26(金) 23:41:39 ID:1dVLh7yX
19円のもやしを、タダの牛脂でいためる
ガーリック塩胡椒で味付け

うまいが虚しい
725774号室の住人さん:2005/08/27(土) 00:05:47 ID:apjo4gTD
500グラム100円の鶏皮。
いろいろと使い道があって便利だったんだが、近所の肉屋からなくなった… orz
726774号室の住人さん:2005/08/27(土) 00:48:03 ID:Z3hUIJV+
鶏皮いいよね
冬は小さい土鍋で鶏皮ともやしの水炊きをよくやってた
汁は次の食事でうどんのスープに
727774号室の住人さん:2005/08/27(土) 04:35:50 ID:faI3tEzJ
鶏皮は下ごしらえにきちんと手間を掛けると、
値段からは想像もできないくらい、おいしい料理ができるよ。
俺は、やっぱり冬になると鶏皮の鍋を作って食べる。
ニラを入れるとさっぱりして良いよ。
728774号室の住人さん:2005/08/27(土) 07:44:13 ID:BxH0G3hb
鶏皮は唐揚げにすると美味しい。
塩、胡椒、カレー粉、おろしにんにくを揉み込んで揚げるとウマー。
あの皮のカリカリ具合が辛抱タマラン。
729774号室の住人さん:2005/08/27(土) 07:45:11 ID:z1eb4iSJ
朝の主食だが6枚入り食パン90円を2枚とメシ2杯ってどっちが安上がりなんだろう。
今はパン食ってます。
730774号室の住人さん:2005/08/27(土) 07:47:03 ID:jZUTvWp2
とり皮の下ごしらえってどうするの?
やっぱ一度茹でて油抜きは必須?
731774号室の住人さん:2005/08/27(土) 17:34:09 ID:jQypDuCv
しないと、体によくない
732774号室の住人さん:2005/08/27(土) 17:40:07 ID:f/2R5SQd
ダイエット中なので、鳥皮は全て取り除いてるなあ…。
いいなあ。ウマソー(;´Д`)ハァハァ
733774号室の住人さん:2005/08/30(火) 03:49:27 ID:uXiEM2nL
よく鶏皮で鍋つくるけど、その時の鶏皮の下ごしらえは

買ってきた鶏皮を、自分が食べたい大きさの5割増しくらいの大きさに切る。
その時に、毛とか血の塊とかも取り除く。

鍋にいっぱいのお湯を沸かして、その中に放り込む。
煮立ったら湯を切る。これを3回ほど繰り返す。
下茹での回数が多いほど、脂が抜けてサッパリした味わいになる。

後はこれを、普通に鍋の具にするだけ。
俺はしょうがとニラと白菜だけが好み。
残った汁は冷えると煮こごりになって、2度楽しめる。
734774号室の住人さん:2005/08/30(火) 22:08:14 ID:zkFfk7O7
話豚切りでスマソ
南瓜を一個もらったんだが、なんかいい料理ないかな?

味噌汁は嫌いなんでできればそれ以外で
735774号室の住人さん:2005/08/30(火) 22:16:26 ID:CWOnPl6B
煮物
天ぷら
サラダ
736774号室の住人さん:2005/08/30(火) 22:21:13 ID:8Wx0TJAt
南瓜は煮て冷やしてオヤツとして食べます
737774号室の住人さん:2005/08/31(水) 01:26:18 ID:sWdRpgHB
茹でて裏ごしをして、生クリームで煮て、
塩コショウで味付けして、ポタージュにする。
738774号室の住人さん:2005/08/31(水) 11:38:21 ID:wRmx5jgR
自分は料理苦手なんで
南瓜はいつも耐熱容器に入れてレンジでチン

簡単で美味しいよ
739774号室の住人さん:2005/08/31(水) 16:16:02 ID:WxdG0bG5
小豆と砂糖ぶちこんで煮る
あと、フライも好きだ
740774号室の住人さん:2005/09/01(木) 19:23:46 ID:5A6lsnbg
>>735->>739
亀でスマンが
d楠!!
どれも(゜Д゜)ウマーそうで悩むよ…


教えてもらってばかりだと悪いんで、レシピを一つ

豚丼
@キャベツ(レタス可)と玉葱を食べやすい大きさに切って、塩胡椒でお好みで味付けしながら炒める
A豚コマギレをそうめんのつゆで炒める

@→Aの順で丼に盛ったご飯の上に乗せて食べる
(゜Д゜)ウマー

既出だったらスマソ
741774号室の住人さん:2005/09/01(木) 20:12:31 ID:V0F+pOGy
南瓜はやっぱ油との相性がいいよね。
薄切りにしてオリーブオイルとニンニクで炒めるとウマーよ。
しかし薄切りにするのが堅くて大変。
電子レンジかけすぎていつも妙にやらかくなってしまう
742774号室の住人さん:2005/09/03(土) 13:43:09 ID:t5ou/vN6
既出のシーチキンの炊き込みご飯を作ってみた。
材料は、
米3合  ツナ缶1  削り節パック1袋  塩  しょうゆ
結構イケました。
743774号室の住人さん:2005/09/03(土) 22:11:30 ID:aHSxd9aa
南瓜は茹でて、さつまいもは蒸かしてボールにつっこんでマヨを少量入れてこねる。
スィートポテト&パンプキンサラダの出来上がり!簡単な割に美味いよ♪
744774号室の住人さん:2005/09/04(日) 01:10:34 ID:eg6XeJEi
キャベツの千切りとツナ缶(オイル入り)をマヨで和える。
簡単で安くて(゚Д゚)ウマー
745774号室の住人さん:2005/09/04(日) 15:21:14 ID:3FXBOOQq
豚肉をカレー粉&ケチャップで炒めると(゚Д゚)ウマー
ちょっと焦がし目にするとなおよし、玉ネギ薄切りを一緒に炒めてもよし!
弁当の具にもおすすめだお
746774号室の住人さん:2005/09/04(日) 22:00:16 ID:YvWFabm6
>>741
冷凍があるらしいよ
747774号室の住人さん:2005/09/05(月) 00:24:44 ID:D6Anj7PK
耐熱皿に千切りキャベツ、ミートソース、卵を入れてレンジでチン(゚д゚)ウママー
一品ずつ温めながらやってったけど一気に温めることも出来るのかな?
明日はサラスパでも入れてみよう(*´∀`)
748774号室の住人さん:2005/09/05(月) 09:20:09 ID:ivRxiBuh
えー、鶏皮って単体で売ってるものなの?初めて知った。
普通のスーパーではないですか?やっぱりお肉の専門店
に行かなければ売ってないでしょうか。みんなが書いてる
鶏皮のレシピがあまりにもおいしそうなので自分もやってみたい。
749774号室の住人さん:2005/09/05(月) 15:34:45 ID:8XbLJcoW
ハナマサない?
750774号室の住人さん:2005/09/05(月) 15:40:28 ID:MKlFIQh/
ハナマサはアキバ行ったついでに近くの店に行くぐらいだが
牛肉の規制以降値上がりして味も落ちた気がする。
普通のスーパーでも冷凍コーナーにあるかも。
近くの大型ディスカウントショップにはあった。
751774号室の住人さん:2005/09/05(月) 20:22:45 ID:6sZH8f8Y
ダイエーとかにも売ってるよ。冷凍でなく。
普通のスーパーでも割とあるんじゃない?
752774号室の住人さん:2005/09/06(火) 01:11:22 ID:i3zIyIoA
レタスとオクラと山芋の使い方サラダ以外で教えてください。
753774号室の住人さん:2005/09/06(火) 01:19:04 ID:hoMLcU6C
それらにシーチキンとマヨ入れてサラダうどんの完成
754774号室の住人さん:2005/09/06(火) 07:12:09 ID:8CnY00vO
山芋は天麩羅とか。

レタスはチャーハンに入れてもいいし、スープに最後に加えるのもいい。

オクラはあまり使わないのでわかりません。
755774号室の住人さん:2005/09/06(火) 09:11:57 ID:nJPzHDdH
山芋はすりおろしてポン酢かけて食う。
輪切りにしてフライパンで焼いて塩か醤油をかけて食う。

レタスはベーコンとさっと炒めて食う。
ちぎったレタスにツナをのせてオイスターソースかけてレンジにかけて食う。

オクラはめんどくなければ天ぷら。めんつゆで煮物。
さっと茹でて小口切りにして、かつお節と醤油で。
茹でて小口切りにしとけば冷凍できるよ。
素麺や冷しうどんの具、納豆に入れてもおいしいよ。
756774号室の住人さん:2005/09/06(火) 20:09:16 ID:c4xwjHgp
おつとめ品の食パン
豚肉
たまねぎ
キャベツ
焼肉のたれ

パン以外をよく炒め、焼肉のたれで濃い目に味付け。
パンにはさんで焼肉サンド
757774号室の住人さん:2005/09/06(火) 22:43:37 ID:OGfj/GO6
>>752

山芋はお好み焼きとかどう?
小麦粉と水でタネ作れる。それに山芋すりおろしていれると(゚д゚)ウマー
具は適当にキャベツとか豚肉とかね。餅を細かく切って混ぜてもいい!

オクラは小口切りにして醤油かけて混ぜる→鰹節ぶっかけるにハマってる
私は生で食べちゃうよ。サラダとあまり変わらんけど・・・
>>755の言うように茹でれば保存できて便利だね。

レタスはチャーハンかスープだね。
チャーハンなら鮭とかシーチキンと相性いいよ。
758774号室の住人さん:2005/09/06(火) 22:50:08 ID:NHiLiAk+
市場へ出かけよう。
759774号室の住人さん:2005/09/06(火) 23:20:02 ID:571niJnn
うん。急にオクラ入りの納豆が食べたくなってきた。
760774号室の住人さん:2005/09/06(火) 23:39:36 ID:T+/GRxaU
たまねぎをそのままレンジでチン。
輪切りにする。 食う。 
ウマー。
モスのオニオンリングのようだ。
761774号室の住人さん:2005/09/07(水) 00:02:02 ID:JkG55oAd
>>757
個人的には小麦粉なしで山芋+玉子だけで作るお好み焼きが好き。
762774号室の住人さん:2005/09/07(水) 01:02:39 ID:qyDEFJy0
みんなのレシピすごいためになるからノートにまとめてみた。

みんななんてウマーそうなんだ(*´д`)
みんなマジでスゲーよ感謝
763774号室の住人さん:2005/09/07(水) 07:48:55 ID:CgD2IeLW
オクラは鳥胸とトマトでシチュー。
鷹の爪とニンニクをお忘れなく。
764774号室の住人さん:2005/09/08(木) 10:40:49 ID:nutA5C62
軟骨まで食べられる、貧乏チキンスープ

1.たまねぎ中4個のざく切りと水を火にかける
2.鶏ガラの皮や脂、肺を掃除し沸騰した1の鍋に投入
3.軟骨が外れるようになるくらいまで、弱火で1時間以上煮込む
4.塩と大量の胡椒で味付け

最重要ポイントは新鮮で美味しく適度に肉の残った鶏ガラを入手すること。
冷凍ものとかだと、とめどなくアクがでたり、臭くて食べられなかったりする。
エリーケとかのショートパスタを投入すると、これだけで食事になる。

アメリカではカゼの予防・回復に効くってことで冬の定番メニュー。
ガラでなく鶏丸一羽使うとこだけど、1人ならガラでボリュームも充分だし、
皮や脂を取り除けるのでヘルシー、かつコラーゲンたっぷり。
765774号室の住人さん:2005/09/08(木) 16:58:35 ID:y8NSUGcP
パスタにレトルトカレーかけたら、おいしいかな?
766774号室の住人さん:2005/09/08(木) 18:10:02 ID:LwZOhhaa
・温めたレトルトカレーにケチャップ小さじ1を入れてよくかき混ぜる。
・茹でたてのパスタにバター少々乗せる。
・混ぜたカレーをかけて、コショーを振る。完成。

バターがない場合にマーガリンを代用するのは人によってはしつこくなるかもしれないので、好みで。
767765:2005/09/08(木) 19:48:27 ID:y8NSUGcP
>765
ありがとうございます!
今日はもう食べてしまったので明日作ってみますね!
768774号室の住人さん:2005/09/08(木) 19:53:59 ID:/MmgJ4iI
普通にレトルトかけるだけだと美味しくないんだよな〜
769774号室の住人さん:2005/09/08(木) 20:34:51 ID:HfunFEDp
もやしとキムチをフライパンにぶち込んでいためる。
これだけでも結構いける。
770774号室の住人さん:2005/09/08(木) 22:15:39 ID:H/dM+JUT
お得情報満載なのでアゲとく。
771774号室の住人さん:2005/09/08(木) 22:20:51 ID:y8wv+X5G
>>761
山芋がたくさんあったのでやってみた。
半分はすり下ろし、残りの半分は角切りにして混ぜ込んでみた。
フワフワでサクサクでウマーだった。

どうもありがd。
772774号室の住人さん:2005/09/09(金) 00:56:20 ID:o3iihtMa
スパゲッティ茹でて、あさげにぶちこめ。
ちょっとふやけ気味なぐらいのやわらかめがおすすめ。

あさげがしょっぱいから素茹でのスパには合うと、俺は思うのだが…orz
773774号室の住人さん:2005/09/09(金) 01:57:10 ID:Ic5pqFKh
干物にマヨネーズかけて食うとウマー
魚を食べている満足感もウマー

既出?
774774号室の住人さん:2005/09/09(金) 20:26:36 ID:cJM64R8g
>>773
外出かどうか知らんが、氷下魚にマヨネーズは鉄板だ
775774号室の住人さん:2005/09/09(金) 23:00:12 ID:jfuaY4hc

競馬で勝てなくなって処分された馬ならきっと安くて
美味しいかどうかはわからんけどとりあえず

 ウマー
776774号室の住人さん:2005/09/09(金) 23:08:32 ID:umMozye+
馬はどんなに美味しそうでもクワネ
777774号室の住人さん:2005/09/10(土) 00:46:57 ID:GdE23SVp
まぁウマーであることは否定しないが。
778774号室の住人さん:2005/09/10(土) 03:29:30 ID:/pQRuYs2
馬刺し食いてえなあ馬刺し。
冷凍豆腐→鳥肉みたく、ちょっと手を加えると馬刺しの食感に
なるようなレシピありませんかね〜?
779774号室の住人さん:2005/09/10(土) 03:48:36 ID:4bMjyZ2B
馬刺しって(゚д゚)ウマーいか?
どう考えてもフツーに鮪とかのが(゚д゚)ウマーだと思うんだが
なんか、馬刺しって生姜とか利かせて臭いごまかさんと食えんような代物だと思うが
780774号室の住人さん:2005/09/10(土) 13:18:56 ID:ZfR3GJCK
馬刺しはウマいけど、安上がりではない。
781名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 04:32:25 ID:S0fL2474
>>779
それはまともな馬刺し喰ったことないだけだと思う。
臭みなんてないよ。
782774号室の住人さん:2005/09/11(日) 14:23:13 ID:JSwplqc/
馬以外の食材でおながいしまつ
783名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:12:17 ID:JrFyWTKy
ごはんの上に千切りにしたレタス盛って中華ドレッシングかけるとウマー
豆腐のせたり生卵のせたりしても多分うまい
784名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:08:33 ID:UsR9EVp7
とあるサイトで見たんだけど、もやしを茹でて
ごま油と醤油と唐辛子であえる。
冷蔵庫で冷やしておけばどんどん味が染みてくから
ご飯のお供や酒のつまみになってうまい
785774号室の住人さん:2005/09/11(日) 20:47:00 ID:ydqsfQlh
>>784
作り方がナムルみたい。
786名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:21:23 ID:GRWcQjCD
電子レンジでサツマイモをふかすことできますか?
787名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:44:24 ID:XEtBq2j/
>>786
ラップ巻いたら大丈夫。
788名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:41:17 ID://xqfgRA
やべぇ、このスレとっても役立つ。
789774号室の住人さん:2005/09/12(月) 01:16:24 ID:H4gJGjRT
788の「とっても」にちょっと萌えた
790774号室の住人さん:2005/09/12(月) 01:35:07 ID:TdHlMiJY
袋入りの醤油ラーメンを茹でて湯を全部切る。
ドンブリにスープ、かやくを入れといて、そこに酢を好きなだけ加えておく。
そこに麺を絡めてやれば一時流行った「あぶらーめん」ぽくなる。
結構、ご飯のおかずになるのよ。
できればノンフライ麺がおすすめ。
791774号室の住人さん:2005/09/12(月) 02:48:10 ID:XWwhpO3Q
ピーマンを細切りにして、
細切りの塩ふき昆布(商品名『ささめ』や『ふじっ子』等)と和えるだけ。
あまり時間をおかず、昆布がしんなりしてきたら食べごろ。
ピーマンの苦味がまろやかになって食べやすく、オカズや酒のつまみにもなる。

※昆布の量は少なめに(昆布が多いと味が濃くなるので)。
※時間が経つとピーマンもしなしなになってしまうが、お好みで。
792774号室の住人さん:2005/09/12(月) 03:40:10 ID:nlOar9Fq
ピーマンに限らず、大根、キュウリ、キャベツ、なんでもいけるよね。
793774号室の住人さん:2005/09/12(月) 05:19:28 ID:hIv8kRiR
それと同じようなのを白菜で作ってたな。
味付けいらずなんで簡単なんだよな。
794774号室の住人さん:2005/09/12(月) 06:58:55 ID:Gk8xuyiB
長いもも短冊切りにしてやったことあります
795774号室の住人さん:2005/09/12(月) 18:31:03 ID:XWwhpO3Q
白菜、きゅうり、大根、人参など
野菜の浅漬けの作り方は商品の袋に書いてあるので、
ここはあえて書かれていないピーマンを推します。ま何でもうまいよね。
長いもは作ったことないから今度やってみよう。
796774号室の住人さん:2005/09/13(火) 19:47:05 ID:uGHLLWbK
味がついてるなめたけを溶き卵に入れて、火を通す。
半熟ぐらいになったら(←この辺は好みで)ご飯に乗せるだけ。
友達が作ってたんだけど、とってもウマーでした!
797774号室の住人さん:2005/09/14(水) 12:19:49 ID:mjjVahNc
ゆでたパスタに塩昆布をまぜても( ゚Д゚)ウマー

外出だったらスマソ
798774号室の住人さん:2005/09/15(木) 02:10:07 ID:3QY2ASI+
既出かも知れないが・・・

冷えたご飯とケチャップとミックスベジタブルの炒飯もうまいよ!
欠点はフライパンにこ(ry

もう一つは、卵と粉チーズ(お好み)を混ぜた物に
ゆでたスパと混ぜてその上にベーコンの炒めたのを乗せると
カルボナーラ
799774号室の住人さん:2005/09/15(木) 05:39:38 ID:3QY2ASI+
暇なんでもう一個!

塩辛とご飯を炒めて塩辛炒飯!(゚д゚)ウマー
800774号室の住人さん:2005/09/17(土) 01:51:05 ID:HpEBhG8C
何かおいしいパンの食べ方教えて下さい
801774号室の住人さん:2005/09/17(土) 02:47:03 ID:zUuQp0VU
>>800
トースト
レタス
マヨネーズ
チーズ
ベーコンエッグ
トースト

これにカフェラテで私のお気に入り休日のブランチ。
802774号室の住人さん:2005/09/17(土) 03:13:28 ID:bSuk4wyw
801は間違いなく美味そうだ。
太るだろうけど。。。
803774号室の住人さん:2005/09/17(土) 03:41:37 ID:3S/coSWj
キムチとマヨネーズを挟んでラップに来るんでチン!
(-Д-)ダ、ソウダ
804774号室の住人さん:2005/09/17(土) 07:00:34 ID:+JYx8trs
おいしい食べ方を探すのではなく
おいしく食べれるパンを探すのはどうだろう。
うちの近くの店のホテルブレッドは美味いから何もつけずにそのまま食べれる。
値段も食パン系は菓子パンと比べて安いし。
805774号室の住人さん:2005/09/17(土) 07:55:58 ID:B/LpjfUv
>>800
パンに薄くマーガリンを塗る。
ピザソースを塗る。
好きなトッピング(コーン、トマト、ベーコン、輪切りピーマン、ガーリックなど)を乗せる。
小さい短冊状の溶けるチーズを乗せて、焼いて食べる。

ベタだけどピザトースト。
806774号室の住人さん:2005/09/17(土) 15:16:03 ID:ot3rzT9J
>>798
>もう一つは、卵と粉チーズ(お好み)を混ぜた物に

卵は全卵ですか?卵黄だけ?
807798:2005/09/18(日) 07:04:44 ID:E40CJqun
全卵です。
大体粉チーズは、卵が隠れるくらいがオススメ。
ブラックペッパーあったら振った方がうまいお
808  :2005/09/18(日) 18:52:08 ID:ufD9lKMd
納豆パンもうまい。
トーストに納豆をのせて食うだけ。
809774号室の住人さん:2005/09/19(月) 03:41:14 ID:bSmTLoFu
>>808
米を炊くのが面倒なとき、それやるよな。
慣れると普通に朝ごはんだ。
810774号室の住人さん:2005/09/19(月) 12:17:45 ID:feJjwCV0
>>791
それやってみたよ!
激しくウマーで感激。
大量に余ってたピーマンが片付いた。感謝。
811774号室の住人さん:2005/09/19(月) 13:34:06 ID:m/q8Nh/M
>>807
d!
やってみるよ!
812774号室の住人さん:2005/09/19(月) 16:59:17 ID:5qwMvZ/T
人によっちゃウマーって程でもないと思うが
どんぶりに
@ご飯
Aキャベツスライスもしくはレタスかっと
Bマヨネーズ(適量
C生姜と醤油をまぜたので炒めた豚肉をのせる


813774号室の住人さん:2005/09/19(月) 18:20:38 ID:IW0trWEi
豚の生姜炒めだけで充分美味そうだ
814774号室の住人さん:2005/09/19(月) 19:04:19 ID:5qwMvZ/T
>>811
あとはちょい割高になるが温泉卵と生クリームと粉チーズでもカルボソースになるよ


>>813
まぁ某ファミレス(ガ○ト)のレシピに手を加えた感じだからWWW
815774号室の住人さん:2005/09/20(火) 12:07:36 ID:2FmRg2d3
age
816774号室の住人さん:2005/09/20(火) 12:53:51 ID:9awan+0j
パスタ皿の中にほんだしを少量。底がしっかり隠れる程度のお湯か水で解く。

茹でておいたパスタを盛り付け(冷たくてもオケー)

ちぎったキャベツとなめたけを乗せ、胡椒で味付け

レンジでチン

和風パスタ(゚д゚)ウマー

パスタさえ茹でてあればコンロも包丁も使わなくて済むよ
お試しあれ
817774号室の住人さん:2005/09/20(火) 12:59:55 ID:X5fywTLZ
安くは無いけどウマーなものを

材料
レトルトカレー 1袋(78円)
お米 お好きなように
チーズ ちと高め
卵  1個

飯炊いて暖めたレトルトカレーと混ぜてチーズ乗せてオーブンで3分くらいチン
最後に黄身を落とす。

洒落た焼きカレーの完成
818774号室の住人さん:2005/09/20(火) 19:21:01 ID:/4Rhnrpt
既出かもしれんが、キムチと豚肉を一緒に炒める。酒のつまみにもいい
819774号室の住人さん:2005/09/20(火) 22:11:05 ID:hoJzTnUl
>>817
焼きカレーレシピ
キターーーー(゚∀゚)ーーーー!
>>818
豚キムチいいよね
820774号室の住人さん:2005/09/20(火) 22:57:13 ID:CJboDyOW
最近CMでやってるしめじのマヨネーズ炒め結構いいよ。
肉は鶏肉入れれば安いしすぐできるし。
CMでは確かパプリカ使ってるけピーマンでももちろんうまい。
821774号室の住人さん:2005/09/21(水) 01:10:59 ID:OCECjOtS
>>819
豚キムチは嫌いじゃないんだが、ちょっとした疑問がある。
まあ聞いてくれ。


牛キムチも鳥キムチもありだろ・・・!?
822774号室の住人さん:2005/09/21(水) 01:35:54 ID:IJJhvJ3k
ジャガイモのシャキシャキサラダ。
ジャガイモをスライスした後、細切りに。
それを沸騰したお湯で30秒〜1分弱ゆでて、すぐに水でしめる。
塩こしょう、マヨネーズで和えてできあがり。
823774号室の住人さん:2005/09/21(水) 08:55:48 ID:rKBGb86p
>>822
うわ、すごく自分好みっぽい。
じゃがいも大量にあるので今度やってみる
824774号室の住人さん:2005/09/21(水) 11:27:48 ID:ZOAT8GL8
>>821

鳥は淡白すぎるし、牛は旨みの問題が…。炒めて美味しいのはやはり豚だと
思う。牛に比べて安いし
825774号室の住人さん:2005/09/21(水) 20:53:18 ID:7GkoLYAg
安上がりっていうのは、大体いくらくらいを目安にすりゃいいんだ
826774号室の住人さん:2005/09/22(木) 00:10:19 ID:wiD7L06X
>>822のジャガイモシャキシャキサラダは、
仕上げにS&Bとかの粉カレーを振ってやると、
ぐっと美味しくなる。
827774号室の住人さん:2005/09/22(木) 09:44:51 ID:gP2QFCQY
>>820
きのことマヨネーズで思い出したが、生しいたけをマヨネーズ+醤油で焼いてもウマー
オーブントースターでもホットプレートでもいける
828774号室の住人さん:2005/09/22(木) 20:46:34 ID:Zl6dbG5L
うちに乾燥椎茸が大量にあるんだが、いいレシピないかな?

これだけじゃ何なので、

密閉容器にさとう・しょうゆ・酢を好みの分量入れて、
ニンニク・ショウガ・鷹の爪(唐辛子)・ネギなどを適当に入れて保存。

ナスの油炒めや肉を炒めるときにぶっかける。
うまー。
829774号室の住人さん:2005/09/23(金) 00:57:35 ID:aUEy+yIN
>>828
スライスしてあるやつ? それとも形そのまんまのやつ?

水で戻して丼ものに入れたり味噌汁に入れたり、
煮物に入れたり野菜炒めに入れたり、いくらでもバリエーションがある。
さらに戻す時に使った水はダシ汁としても利用できる。

長期保存できるんだから一気に消費する必要はないと思う。

形がそのまんまのやつなら、戻してから少し水分を切った後で
へたを切り取りツナをのせてオーブンで焼くとうまいぞ。
生シイタケでも同じのできるけどなー。
830774号室の住人さん:2005/09/23(金) 17:02:58 ID:k4I6UMbz
おお!ありがとん!
今夜早速やってみるよ>乾燥椎茸
831774号室の住人さん:2005/09/23(金) 19:28:41 ID:8aMMZFyT
>>829
へー。干し椎茸でも焼椎茸できるんだ。やってみる。

干し椎茸、甘辛く煮てもおいしいよ。佃煮風。
832774号室の住人さん:2005/09/23(金) 20:49:52 ID:QjpXPVYK
>>822
823だが、やってみたよ。
ホントにシャキシャキでウマー。
大量に作ってしまったので半分にわけて
ナツメグ入りバージョンも作ってみたらなかなかいけた。
833774号室の住人さん:2005/09/23(金) 21:23:52 ID:/s4GV//0
今日始めて見たんだが、このスレ最高。
一人暮らし始めたばっかだから、これから片っ端からお世話になりまつ。
ほんとうにありがとう。
834774号室の住人さん:2005/09/24(土) 00:41:53 ID:YZXBVPmu
豆腐とトマトのサラダ

材料:豆腐、トマト、キャベツ、チーズ(切れてるチーズなどがいい)、卵黄、ごまだれ

@ キャベツを好みの量だけ一口大にちぎる。
A チーズ、豆腐を細かくきざむ。トマトも適当に切る。
B 器にキャベツを敷き、その上にトマト、さらに真ん中に豆腐を盛り付ける。
C 卵黄を乗せ、ごまだれを適度にかけ、最後に細かく切ったチーズをまぶして完成!

注意すべきことは、豆腐、トマト、キャベツをよく冷やしておくことかな。
軽く混ぜて食べてもウマー、ぐちゃぐちゃにして食べてもウマー。
100円前後かかるから安上がりってことはないけどおすすめ。
835774号室の住人さん:2005/09/25(日) 13:16:52 ID:zUyF54rp
1 ジャガイモ輪切りにして、レンジでチン。(じゃが3つで4分くらい?)
2 バターを塗った耐熱皿に1を並べて塩こしょう。
3 市販のホワイトソースを上からかけ、とろけるチーズをしっかりのせる。
4 レンジのグラタンモードでチン。(グリルで20分)

火も鍋も使わずにできるから、すごく楽ちん。
お休みの日の手抜きブランチに。
胃に優しいから、風邪引いた時とかにも食べる。
人に出す時は、玉葱やベーコン足すと、ちょっと良さげ。
836774号室の住人さん:2005/09/25(日) 15:19:00 ID:qHOMJhrT
鶏ささみを茹でてほぐしたのとシメジを茹でたのをごまドレッシングであえて、
プチトマトやらクリームチーズの角切りにしたのを上からパラパラ。
かなりうまい。
人がたくさん来たときに大皿に盛ってもよい。
837774号室の住人さん:2005/09/25(日) 21:52:57 ID:tnWOUPLu
>>835
芋をご飯にしてもいいよね、たまねぎは単価が安いし、入れると味も結構良くなるので
おすすめ。

>>836
オシャレだね、クリームチーズって安い?
あまり買わないからわからないぜ・・・


似たような洋食っぽいものを乗せてみる、昨日親知らず抜いて熱でて、
夕飯どうしようというときに考え付いた。

たまねぎを丸ごと1個(多いほどいい)、みじん切り、それを多めのバターで炒める
しめじ、ベーコンを投入し、火が通ったら水を加える。
そこにご飯を洗わずに入れる、固形コンソメ、塩こしょうで味付け
最後にピザ用のチーズを入れてまぜてリゾットもどきの完成、それなりに美味しかった
838774号室の住人さん:2005/09/25(日) 22:37:26 ID:lGloKTYF
じゃがいもを適当な大きさに切って、レンジにかける。
食べれる状態になったら、ごまだれをかけてごま和えに。
少し大きめに切っておいて、和える時にスプーンで半分に崩しながら和えるといい。

簡単にできるし、あともう一品って時とか、夜食におすすめ。
839774号室の住人さん:2005/09/25(日) 22:42:55 ID:Ps4kaq16

そろそろ涼しくなってきたのでキムチ鍋
安い豚肉と白菜をキムチ鍋の素(安いヤツ)で煮るだけ
家にグリル鍋があると便利だね
840774号室の住人さん:2005/09/25(日) 23:06:56 ID:C77VK9Qc BE:250283039-
>>839
うちのおかんは、賞味期限が近いキムチもキムチ鍋に入れてしまう。
私は辛いのが苦手なんで、どんな味になるのかは知らない。
841774号室の住人さん:2005/09/25(日) 23:26:27 ID:UBK8PKtU
>>840
それは本場の人もするみたいだよ。
時間がたつと酸味が強くなるからそうするんだって。
マジここ良スレ。ありがとう。
842774号室の住人さん:2005/09/25(日) 23:32:46 ID:1yH/FU/2
キムチは汁絞って醤油少しとごま油たらして混ぜるとウマー( ゚д゚)だよ
843837:2005/09/25(日) 23:38:14 ID:tnWOUPLu
再度スマン

>>839
キムチ鍋は最初にキムチと豚を炒めてから入れると更に美味しくなるよ

>>841
>>841が言ってるように、コク韓国人=良く浸かったキムチ(こってり味)
日本人=浅く浸かったキムチ(あっさり味)を好むらしい。
豚キムチと中華スープあればウマーな鍋が出来るね
余った汁は雑炊にしたり、時間をかけて煮豚みたいなの作ったり、木綿豆腐を
丸ごとにて見たり、次の日も楽しめる
844774号室の住人さん:2005/09/26(月) 01:37:22 ID:cn6A1qeP
白菜汁◎用意するもの
白菜1/4または1/3カット
ツナ缶(大)
酒 しょうゆ 塩こしょう

1白菜を5センチ位に切って鍋に入れる
2ツナ缶を汁ごと1に入れ、水と酒(大さじ2ぐらい)を入れて強火
3適当に煮て、しょうゆ、塩こしょうを入れてもう少し煮込めば完成

料理できない奴も楽勝。
845774号室の住人さん:2005/09/26(月) 01:56:24 ID:01e8ZyZg
キムチは単品で食べるよりも豚キムチにしたり、
インスタントラーメンの具にしたりするとウマイ気がする。
袋ラーメンとキムチは貧乏時代に結構食べてたなあ。あ、いや今も貧乏っぽいけどさー。

>>841
本場の人で思い出したんだけど、ちょい前に在日韓国人の人がくれたキムチを食べた。
それがね、なんか本場というほどでもないというか、臭いが気になるというかで微妙だった。
臭いが生ゴミっぽいというと失礼になるんだろうけど、
あまり食欲を誘う感じではなくて辛さは期待したほどでもなくてさ・・・
自分がいつもスーパーで買ってる安いキムチパックの方が美味いような気がしたくらい。
本場だとエビだとかの魚介類を入れるらしいけど、それが関係してるのかな?
846774号室の住人さん:2005/09/26(月) 02:42:20 ID:cn6A1qeP
トマト、アボガド、ルッコラ、チーズ(モッツァレラとか好みで)
ルッコラは好きなサイズ。他はサイコロ大に切って…オリーブオイル、塩こしょうを適量かけて混ぜて完成。
キュウリとか豆腐とか自分好みの材料に変えてもウマー。
>>845
>>841です。あっちは自家製キムチを作る所多いみたいだし
その人の家庭の味(好み?)が強く出ちゃったんじゃないかな。
自分もスーパーとかのが安心するw
847774号室の住人さん:2005/09/26(月) 03:01:49 ID:OHgKB6v6
丼にご飯を盛って卵黄一個とねぎをお好みで入れ、
醤油で軽く味付け。作るの簡単だし少しオススメ。
つーかたまに卵かけご飯食べるとウマー(゚д゚)
848774号室の住人さん:2005/09/26(月) 03:56:22 ID:wdICdhCt
>>845
実家で父親が自家製のキムチを趣味で作ったのを少し貰ってみたけど
そんな匂いはなかった。
アミ(子エビの塩辛)を入れても匂いは変わらない、単に腐っていたか、そういうキムチなのか
どっちかじゃないかなぁ。

>>847
卵かけご飯に刻みねぎ、ごま油、エバラキムチの素で韓国風卵かけご飯ウマー
849774号室の住人さん:2005/09/26(月) 05:47:11 ID:qukUnBbS
99でパスタとか買い置きしてルー。大根おろしにツナ缶かけてポン酢とかめんつゆかけて食べるの。おいしいよ(^v^)あと、サイコロ状に刻んだトマトに塩コショウ、バジル、オリーブオイルかけて、ゆでたそうめん混ぜるの。なんちゃって冷静パスタ風。夏に結構食べました。
850774号室の住人さん:2005/09/26(月) 07:23:19 ID:R8qV0BKt
長い目で見ると乾麺買うより米のほうが安くないか?
851774号室の住人さん:2005/09/26(月) 11:50:49 ID:W7vgHhJ/
うちは干し椎茸と乾燥エビをミキサーで粉末にして、ダシにつかってるよ。
粉末をから煎りすると、乾燥品の臭さも採れる。
んで、沸騰させないように粉末を似た後、
キッチンペーパーで漉して使ってる。すごく上品な味。
リードクッキングペーパー?が、よく漉せていい。
852774号室の住人さん:2005/09/26(月) 12:05:00 ID:W7vgHhJ/
米より麦のほうが安いだろ。\300/キロくらい。
うちは麦が主食です。香りに慣れれば、プリプリで美味しいよ。

キムチは、安売りがあると買ってきますね。
乳酸発酵が進んで酸っぱくなってるので、そのままだと食べられん。
これを、少量のごま油でよく炒めて、そこから

@300ml程度の水を足し、本だしとかの顆粒ダシとゴマを加える。
 食べやすく切った豆腐を入れて、少し煮込んだらできあがり

A\100均とかで売ってるイワシやサンマの缶詰を買ってきて、
 汁ごとブチこむ。
 秋刀魚や鯖の水煮なんかの場合は、ダシ加えろ。
 少しに込んでできあがり。

どっちもご飯によく合うよ。
キムチは、韓国だと発酵が進んだものが好まれるようだね。
キムチチゲなんかだと、3年熟成させたものを使う店とかもあるし。
ちなみに、キムチが赤くなったのは、豊臣秀吉の朝鮮出兵の時に、日本から唐辛子が
持ち込まれたのが始まり。
元々のキムチは、塩漬けが基本で赤くなかったんだね。

853852:2005/09/26(月) 13:20:28 ID:W7vgHhJ/
あ、ちなみに@とAは別々のレシピです。
一緒にしてもいいかもしれんけど。
854774号室の住人さん:2005/09/26(月) 22:14:01 ID:WYjINXWD
>>852
美味そう!
やってみる。
855774号室の住人さん:2005/09/27(火) 00:46:44 ID:lgKBG9O3
レトルトカレーで済ます俺が思いつきで作ったのは
挽き肉を炒め、暖めておいたレトルトカレーをぶち込み
オールスパイスを振りかけ、しばらく煮込み完成。

ニセキーマカレー。でもいつもと味が変わってウマーだったよ。
856774号室の住人さん:2005/09/27(火) 06:55:46 ID:AbZQATs7
857774号室の住人さん:2005/09/27(火) 07:08:26 ID:Tc0hGGoc
俺の昨夜の夕飯 

ひき肉(牛でも鳥でも豚でもOK)をいためるてか炒る 別のフライパンにごま油を大さじ1〜2たらして
缶詰めのインゲンかなあれ?見たいのをいためる

で最後にひき肉に砂糖醤油を適当にかけてご飯にインゲンと一緒に乗せればあらびっくり
ままの味何ちゃって そぼろご飯 これがうまい
858774号室の住人さん:2005/09/27(火) 12:52:06 ID:hvTxWyCL
>>858
俺昨日、モヤシとひき肉でそれやった。
最後に卵を落として炒め合わせてウマ-だったよ。
859774号室の住人さん:2005/09/27(火) 13:54:45 ID:6XololsJ
生ラーメンのスープ元(味噌)があまったとき。
<用意するもの>
キャベツ、豚こま、ごぼう、余ったスープのもの(味噌)、なべ
1.皮をこそいで、乱切り ごぼう
2.キャベツ、肉も適度な大きさに切る
3.初めにごぼう、キャベツ、肉の順に炒め
4.少し薄めたスープの元を入れ、ごぼうが柔らかくなる程度煮る
860774号室の住人さん:2005/09/27(火) 14:26:09 ID:5JD6JosM
バターライスに半熟目玉焼きのせて食すとウマー(゚Д゚)
861774号室の住人さん:2005/09/27(火) 14:27:56 ID:5JD6JosM
バターライスに半熟目玉焼きのせて食すとウマー(゚Д゚)
862774号室の住人さん:2005/09/27(火) 15:05:36 ID:5JD6JosM
ミスったスマソ…orz
863774号室の住人さん:2005/09/27(火) 15:58:57 ID:obk7srdA
鹿の肉があるんだけどどうすればいいかなぁ?
864774号室の住人さん:2005/09/27(火) 16:18:56 ID:7USbFATf
ソーメンチャンプル

【材料】
ソーメン(100均で売ってるヤツ)
ツナ缶(1/2)
冷蔵庫の中にある余り物(野菜・ちくわ・タマゴなどなど)

(作り方)
・ソーメンを固ゆでにする
  ---ゆでてる間に---
・冷蔵庫の余り物を炒める

・ゆであがったソーメンにツナ缶のオイルを混ぜてほぐれやすくする。
・炒めた野菜の中にソーメンとツナを入れて適当に炒める。
・塩コショウで味を調えてできあがり♪

ツナオイルがいい味出してくれてウマー。
冷蔵庫掃除にもなるし、余ったツナは翌日マヨと混ぜてサンドイッチにド-ゾ
865774号室の住人さん:2005/09/27(火) 18:35:09 ID:gQdQFr67
ポトフもどき
キャベツ・にんじん・じゃがいも・たまねぎ・ベーコン・(あれば)ウインナー
食べやすい大きさに切ったあと、
全部ぶち込んでコンソメで煮て、塩コショウで味付け。
私はやったことないけど、工夫すればリゾットになるかも。

野菜を切るのに少々手間がかかるが激(゚д゚)ウマー
冬はこれで一週間すごした。


もういっちょ。
卵・牛肉の細切れ・たまねぎをみりん、砂糖、しょうゆで味付けて
ごはんに乗っけると(゚д゚)ウマー
866865:2005/09/27(火) 18:37:29 ID:gQdQFr67
すまん、卵のやつは煮込むんじゃなくて
フライパンで炒めて味付け。てきとーにやってたら
予想外に(゚д゚)ウマーができてびっくり。
867774号室の住人さん:2005/09/27(火) 20:06:41 ID:AHQjTBj8
>>863
良いなぁ
焼いて食えよ
鮮度によっちゃあ生も旨いぞ
868774号室の住人さん:2005/09/27(火) 20:12:44 ID:4ymbks4j
もめん豆腐をほぐして水を切る。
マヨネーズとたらこパスタのもとを入れて
よくまぜて食べる。
火も包丁も使わず、しかもうまい
869774号室の住人さん:2005/09/27(火) 20:33:58 ID:4ymbks4jO
余り野菜を適当に切って
カットトマトの缶詰と水と鶏ガラスープの素で
具だくさんスープ。
余ったら、
翌日、水と具を足してまた食べる。
エンドレス。
たまに鶏肉やベーコンいれるといいダシ出てうまい
870じゃじゃ麺もどき:2005/09/27(火) 22:12:28 ID:+UnynbiU0
@にんにく・しょうがと豚挽きを炒める
A @に味噌・すりゴマ(黒)・みりん・酒を入れる
 (戻しシイタケのミジンがあれば入れる)
B(シイタケの戻し汁があればベストだが)ダシでAを伸ばし煮つめる
Cニラのミジン切りを入れる
Dトウバンジャン・しょうゆ・コショウ等で味を整える

暖めたきしめんorうどんにかけて食す
871774号室の住人さん:2005/09/27(火) 23:04:25 ID:iajg1vVc
>>865
コンソメで煮るやつうまいよね。
簡単で野菜もタプーリ。

鍋系は結構アレンジが効くし安上がりですよね。
一度作れば3日はいける。
872二度と作らない:2005/09/28(水) 06:11:20 ID:K2wPMjjv
さっきお腹すいてトマトリゾット作った。
リゾットの素(粉)+水を入れるだけで完成のやつ。
ゲロ(+д+)マズー
吐きそうだったけど、ご飯もったいなくてマヨネーズかけて味ごまかしてどうにか1/4…
もったいないけど半分以上捨てました…OTZ
873774号室の住人さん:2005/09/28(水) 20:45:16 ID:2NFDCsOf
マヨネーズって…
せめてケチャップと塩コショウとかにしとけば…
874774号室の住人さん:2005/09/28(水) 20:50:12 ID:GCNJg3ZU
>872
頼むからスレタイよく読むように。。。
875774号室の住人さん:2005/09/28(水) 22:48:24 ID:S8Po/NxW
>>863
亀だけど、まえ鹿肉のルイベ食べた。赤みが多くて上品な味だった。
>>867も勧めてるし、生で食ってみ。
876774号室の住人さん:2005/09/28(水) 23:13:49 ID:bs5od5Qg
まぁ、野生の生は色々危険だけど気にせず食え
877774号室の住人さん:2005/09/28(水) 23:13:52 ID:mzahoxup
>>875
生で食べるなら、一度がっつり凍らせないとあびない気が・・・
878774号室の住人さん:2005/09/29(木) 01:52:07 ID:ld40IMP8 BE:148316328-
去年、鍋スレか何かで見た。

土鍋にもやし→豚コマ→もやし→豚コマ→繰り返していれる。
塩コショウを軽くして、ふたを閉めて火にかける。
水分はもやしから出る。
食べるときに、塩コショウできちんと味を調整。
豚コマを使うから、安上がりかは微妙だなぁ。
879774号室の住人さん:2005/09/29(木) 19:40:30 ID:Hixw50/g
もやし一袋をさっとゆでる。
よく水切り(湯きり)する。
器に盛る。
もらい物のオカカをかける。
ポン酢をかける。
好みで七味を少々。七味の代わりにチューブのしょうがでもOK

つまみはこれでお腹一杯。原価50円位かな。
コレステロールなし、食物繊維沢山で身体にもいいですよん〜♪

もやしの安売りのときにでもどうぞ。シラスとか乗せればご飯のオカズにも合います。
880774号室の住人さん:2005/09/29(木) 23:34:31 ID:g3knwy/P
素麺をゆでる

ゆでた素麺を氷水などで洗い、水を切り
ごま油と薄口しょうゆを好みの量入れる

かつおぶし、ねぎをこちらもお好みで

わさわさとかき混ぜ、いただきます

(゚д゚)ウマー
881774号室の住人さん:2005/09/30(金) 15:22:48 ID:kSoSzcsi
簡単に作れるドレッシングの作り方を教えて下さい。
882774号室の住人さん:2005/09/30(金) 15:56:27 ID:p++RZ0Ku
>>881 醤油+酢+サラダオイル(ごま油)+胡椒
割合はお好みで ドレッシングは基本的に塩分+酸味+脂肪+香辛料だから
適当にそれらを組みあわせれば簡単に出来る
好みでシソやバジルなど加えればオリジナルドレッシングの出来上がり
883774号室の住人さん:2005/09/30(金) 18:21:47 ID:tKbTghEc
いくらがあるんだけど、なんか良いレシピないですか?
884& ◆LMRaV4nJQQ :2005/09/30(金) 18:25:51 ID:UuPKkkac
>>883
海苔を1/4に切ってご飯ひいてカイワレか紫蘇の葉ひいて
くるんてまいて、てっぺんにいくらのっけて
手巻き寿司。
いいなーいくら。
885774号室の住人さん:2005/09/30(金) 21:25:04 ID:fORVFr1w
>>457
かなり亀ですが…。

私はもやし炒めを作る時、味付けは塩コショウ、お酒、醤油、そして最後にお酢を回しかけます。
酸っぱいのが好きな人にはすごいお薦め!さっぱりしてて(゚Д゚)ウマー。ご飯がすすむよ♪

あと納豆にもお酢入れて食べてまつ。納豆に醤油・味の素・ねぎ・お酢を入れてまぜまぜ。これもご飯にかけていただきます。
お酢好きの人はお試しあれ。
886774号室の住人さん:2005/09/30(金) 21:40:38 ID:+oNxrphj
>>881
ヨーグルトとマヨネーズをまぜて、味塩こしょうで味をつけたドレッシングはいかが?
おいらは、そこへケチャップをまぜるのが好き。
887774号室の住人さん:2005/09/30(金) 23:12:59 ID:kSoSzcsi
>>882
>>886
ありがとうございます。
早速つくってみようと思います!
888774号室の住人さん:2005/10/01(土) 12:54:16 ID:hLfjKUu6
age
889774号室の住人さん:2005/10/01(土) 18:15:49 ID:B7mhlm9q
う〜ん。今思い出したが、
鳥肉(唐揚げ用)を醤油に一晩付けておく

それに片栗粉を、まぶして170度で火がとおるまであげる

ご飯の上にレタスカット→マヨネーズ→揚げた物→鰻のタレをかける


竜田揚げ丼(゚д゚)ウマー
890774号室の住人さん:2005/10/01(土) 23:10:55 ID:A8q3UzzO
砂肝を茹でて、一口大に切る。
(砂肝の白い部分は硬いので、取ったほうがよい)
きゅうりを乱切りにする。
ラー油、醤油、酢、すりおろし生姜を適当に混ぜ合わせ、
砂肝ときゅうりを和える。
砂肝は熱いうちに和えたほうが味がしみるよ。
好みですりおろしにんにくを入れても美味しい。

ご飯にもお酒にも合います。
891774号室の住人さん:2005/10/02(日) 02:31:12 ID:/vJKN3eX
飲み物だけど、濃いめにインスタントコーヒーを作って製氷器に入れて凍らせる。
んで、凍ったものを好きなら量だけコップに入れて牛乳をそそぐと、自作氷コーヒー。
多分やってる人多いかもだけど。
892774号室の住人さん:2005/10/02(日) 09:36:15 ID:xOcrqKO1
野菜炒めで簡単にできる味付け方法教えてください。
普段は塩コショウで炒めてポン酢で食べてるんだけど、最近飽きてきたんです・・・。
893774号室の住人さん:2005/10/02(日) 10:06:17 ID:t78c4aiP
>>892 キムチ かな・・・。

または干しえびか、中華スープの素を水に溶かしたものをいれて、
醤油、ごま油を加えると本格的かな。
オイスターソースも高いけど、おすすめ。
894774号室の住人さん:2005/10/02(日) 10:26:34 ID:+kSAfYPe
>>891
それわざわざ小さい氷用製氷皿まで買ってやったけど、ベタベタして面倒になって辞めた。
でもうまいよね。うまい。
895774号室の住人さん:2005/10/02(日) 15:09:37 ID:kyCLVrPM
偽チゲを作った余りで、
大根、白菜、豆腐が余ってるんだけど何か良いの作れないかな?
他にシーチキン、ワカメ、パスタ麺あります!
※醤油は無い
896774号室の住人さん:2005/10/02(日) 15:30:23 ID:Kr9hw+m7
酢豚の豚の代わりに厚揚げにする
897774号室の住人さん:2005/10/02(日) 16:31:05 ID:OeDaOhY6
野菜とか、鶏肉とか、何でもコンソメスープで煮れば安いし、体にもいいからおすすめ
898774号室の住人さん:2005/10/02(日) 22:27:14 ID:vzcr3mEZ
やべぇ最近仕事忙しすぎて料理してる暇ない・・・。
結局外食ばっかでエンゲル係数ばかり上がっていく今日このごろ
899774号室の住人さん:2005/10/02(日) 23:35:57 ID:FNIOwuNj
冬だしやっぱ鍋がぃぃよね。
ニラと豚肉をポン酢で食べるとウマイ

豚肉なんて冷凍すれば賞味期限切れても食べれるし

900774号室の住人さん:2005/10/04(火) 15:11:41 ID:VRBctXx7
>899
エ、冷凍すれば賞味期限ストップするんじゃないの?
901774号室の住人さん:2005/10/04(火) 18:34:01 ID:dUFoqO4f
>>900
ストップするわけじゃないよ。
あんまり冷凍したままでいると冷凍焼け(?)起こすし…
902774号室の住人さん:2005/10/05(水) 08:07:03 ID:GejP/o39
鳥1羽使ってスープ作る。二人家族なのさ
かなり身があまるのでレシピ教えて下さい。
903774号室の住人さん:2005/10/05(水) 20:14:18 ID:Vb62bSpp
904774号室の住人さん:2005/10/06(木) 19:10:31 ID:x4OIne3F
あげとく。

ホットケーキミックスに卵とヨーグルトを混ぜて焼く。
簡単なスコーンの出来上がり。
バリエーションが欲しいときは粉チーズとかレーズンを入れてる。
905774号室の住人さん:2005/10/06(木) 20:19:08 ID:EcsN8Ea8
味噌汁にキムチを入れて、1袋25円のもやしをぶちこめば

「キムチ鍋」

おいしいし、ダイエット効果抜群。
906774号室の住人さん:2005/10/07(金) 04:02:23 ID:WmjuLg+M
>>904
詳しい分量お願いします。
907774号室の住人さん:2005/10/07(金) 15:40:19 ID:STI/hwqL
たまごかけごはん。

卵はおいしいし、炒め物にも入れられるし、栄養満点でとっても便利だけど、
今住んでいるところは、卵がちょっと高い。
実家に帰ると、卵の安さにびっくりする。
908774号室の住人さん:2005/10/07(金) 16:13:40 ID:cxWakFyT
ビーフシチュー作ったんだけどさ、煮込み30分くらいして我慢できなくなってルゥ入れて食べちゃった。
どんだけ煮込めばトロトロに溶けるの?
909774号室の住人さん:2005/10/07(金) 17:09:22 ID:AZQ16EOA
沖縄そばの濃縮されたソバつゆ一本買うと便利だよ。
様々なチャンプルに使えるし、煮込み、ぶっかけ、パスタ風のソバに応用可能。
豚のエキスがタップリで、多少調理に失敗しても味が濃いから普通に美味いよ。
910774号室の住人さん:2005/10/07(金) 18:08:34 ID:wm41FMEl
タダでもらったパン耳にケチャップを塗って100均スライスチーズを載せて焼。



…偽Pizza
ためしてみレ
911774号室の住人さん:2005/10/07(金) 21:10:36 ID:MvkqxFIM
ナンチャッテ富貴鳥

鳥ガラに塩コショウする→体内の部分に炊いた御飯盛る→アルミ箔で3〜4重に巻いてフライパンで加熱

912904:2005/10/08(土) 00:30:51 ID:MP4DbP3Y
>>906
いつも目分量でやっても、それなりに焼けてしまうので、
詳しく書けないのですが(汗)、今作ってみたおおよそで書きます。
ホットケーキミックス200gくらい
卵1個
無糖のヨーグルト60〜80gくらい
これを混ます。はじめは粉っぽいですが、混ぜ続けると、
しっとりした生地になってきます。
4〜5個に分けます。かなり膨れるので。
生地がゆるすぎた時は、ホイルのカップに入れればOK。

170℃のオーブン(と言うかオーブントースター)で
15〜20分焼けば出来上がり。
温度の設定が出来ないときは、クッキーを焼く温度で少し長め、
位で良いはずです。クッキーは150℃で焼くらしいので。
途中で焦げそうなときには、上にホイルをかぶせるといいですよ。

今日は試しにブルーベリー入りのヨーグルトにしてみました。
いい匂いです。若干甘みが強くなりましたが、ウマー。
913906:2005/10/08(土) 00:39:08 ID:/1gZU0/T
>>912
ありがとん!
明日ヨーグルト買ってきて焼いてみます。
卵一個消化!


卵があと9個余ってる(´・ω・`)
仕事が忙しくて自炊する暇なくて気づいたら生食期限は過ぎてた。
お奨めの卵料理教えてください。
半熟は恐いのでしっかり火を通す系で。
914774号室の住人さん:2005/10/08(土) 08:57:54 ID:edOUt456
厚焼き玉子。四角い玉子焼き器が要るけどね。

フライパンや片手小鍋で塩醤油で炒り玉子作ってご飯に乗せる。

固ゆで玉子を作ってタテに切って、
黄身に醤油をしみ込ませてマヨネーズ乗っけて食べる。
915774号室の住人さん:2005/10/08(土) 15:57:21 ID:iZN5B4IQ
>>906
じゃがオムレツ
1 じゃがいもを、厚さ5ミリくらい1〜2センチ幅くらいに切って、油多めに炒める。
  (油多めがポイントで、揚げたっぽくなってもっちりした触感になる。)
2 余分な油をとり、炒めたジャガイモを溶き卵に投入。
3 フライパンに流し込んで10秒くらいしたらかき混ぜて、あとは好みに火が通るまで待ち
  好い加減のとこで、半分に折る。

ふわふわのじゃなくって、スペイン風オムレツっぽくなる。
余裕があったら挽肉入れてもおいしい。
ジャガイモの食感がポイントらしく、食べさせた人にいつもこれが良いって言われる。

後は定番だけど卵スープとか。
中華系のスープでニラとかネギとか入れて作って、余ったらご飯入れて雑炊にする。
916774号室の住人さん:2005/10/08(土) 20:05:29 ID:Mfi0sL4j
8等分に切ったトマトを軽く炒める。
とろけるチーズと卵を一緒に炒めて塩コショウ。
トマトの水分で、ちゃんと火を通してもジューシーだよ。
塩は少しきつめのほうがご飯のおかずになる。


917774号室の住人さん:2005/10/08(土) 20:26:12 ID:t5bFZJMH
賞味期限すぎた卵ならゆで卵にちょうど良いよ。
殻むいて、しょうゆ1:みりん1:ダシ汁とか砂糖とか適当に入れたタッパーに投入、
半日〜3日くらいで
味付き煮卵。


918774号室の住人さん:2005/10/10(月) 01:59:19 ID:7U0Ao7uS
卵といて砂糖入れたら食パン浸してフライパンで焼く(゚д゚)ウマー
チーズとハムでさらに(゚д゚)ウマー
919774号室の住人さん:2005/10/10(月) 02:23:45 ID:ICnuLnrN
鯖の缶詰とご飯を炒める。
んで耐熱皿に入れる。
とろけるチーズとマヨをのせて、トースターでチン。
おいしいよ!
920913:2005/10/10(月) 23:49:30 ID:DomirlEq
>>914-918
こんなに・・・ありがとう・゚・(ノ∀`)・゚・
無事消費出来そうです。
どれから試そう・・・w
921774号室の住人さん:2005/10/11(火) 00:14:46 ID:OZaG+VvV
マグロにマヨネーズを適量かけて潰しまくる。盛ったご飯の上にそれをかけ、うずらの卵やらネギを添えて「なんちゃってトロ丼」ウマー
食べ慣れてない私にはトロとしか思えないw
もちろんマグロは消費期限ギリギリで安売りしてるもの(・∀・)ネ
ガイシュツだったらスマソ…
922774号室の住人さん:2005/10/11(火) 00:27:49 ID:T/33+udL
いいね!ここ
923774号室の住人さん:2005/10/11(火) 00:34:09 ID:3xyJXFqe
名スレ
924774号室の住人さん:2005/10/11(火) 00:42:32 ID:bUyMNLHn
今のようにサンマが安い時は、4本位まとめて買って
濃いめの味付けで煮付けにするといいね。
冷蔵庫で保存すれば5日位は持つし。
925774号室の住人さん:2005/10/11(火) 00:52:50 ID:FUKUEUBG
スレ違いかもしれないけどトマトを使ったメニューありませんか?
実家から送られてきたはいいケド…って感じで…

家のキッチンスペック。
コンロ1台(プロパン)50×40×30くらいの流し

orzな環境で出来るのが良いです。スレ違いならスマソ
926774号室の住人さん:2005/10/11(火) 01:02:06 ID:AaiKdifO
肉じゃが
ジャガイモと玉葱と調味料があれば、最低限の形は整う。
お肉があれば、さらに美味しい。


関西風お好み焼き
キャベツだけでなく、いろんな野菜で美味しく食べられる‥と思う。
美味しくするコツは具を小さく切ること。
お好み焼き粉じゃなくて小麦粉なら、山芋(もしくは片栗粉)とだしをいれること。
927774号室の住人さん:2005/10/11(火) 01:03:22 ID:HW0yg9QA
実は、お好み焼きに山芋入れるのって
個人的には好きではないんだが、みんなはどう?
オレが変なんだろうか。
928774号室の住人さん:2005/10/11(火) 01:13:04 ID:AaiKdifO
>925
・定番で、トマトスライス。
お弁当、サラダの彩りに。リコピンをまるまる摂取。
・トマトソース・ミートソース。
湯むきしたトマトを、トマト缶のように使う。
詳しい作り方は料理板かレシピ板にあるスレをどぞ。

>927
好みだから、人それぞれだとおも。
わたしゃ、ふわふわ・もちもちが好きな、顎が弱い子なので必須。
929774号室の住人さん:2005/10/11(火) 01:31:37 ID:FUKUEUBG
>>928
んじゃあ料理板覗いてみまつ
参考にしてみますですよwサンクスw
930774号室の住人さん:2005/10/11(火) 01:37:12 ID:P7GSWwBD
トマト,ベーコン,あと玉ねぎやキャベツなどの野菜を
適当に切ってコンソメスープで煮込む。トマトが崩れるくらいまで
煮込んだら塩コショウで味を調えて完成。簡単だけどおいしいよ。
931774号室の住人さん:2005/10/11(火) 02:44:48 ID:Ys9phs9N
トマト+チーズでくってみ!虹村億ヤスも絶賛の食い方ァッ!マジウマ
932774号室の住人さん:2005/10/11(火) 10:02:55 ID:sbDueQ/b
大きめの丼に、卵2個割り入れて、コシが無くなり黄身と白身が混ざるまで
よくかき混ぜる。
そこに水500mlをと顆粒だし小さじ3くらい投入し、泡が出るほどよく混ぜて卵水を作る。
そこに、クズ野菜刻んだモノとかあまった鶏肉とか、適当に具を入れる。
ラップしてレンジでチン。700Wで10〜12分程度。

茶碗蒸しっぽくて美味しいよ。
卵2個でオナカいっぱいになれる。
ダシ多くして濃いめの味付けにすれば、ご飯にかけてサラサラっとした雑炊みたいにできる。
933774号室の住人さん:2005/10/11(火) 17:40:47 ID:DsMqoHI/
お好み焼き。
カンタンで安い・うまい。

案外何入れても大丈夫だから栄養もいいし、冷蔵庫の掃除にもおススメ。
934774号室の住人さん:2005/10/11(火) 21:27:55 ID:JASl53Ak
ちょっと面倒ですが、大根おろしを作り、とうふを手でぐちゃぐちゃにする。
それをおなべに入れて、そこに隠れるくらいに水をいれて煮ます。
沸騰してきたら底が深いお皿にいれて、水切りお玉ですくいながら
ポン酢でいただきます。
見た目はちょっと白っぽくて食欲はわかないかもしれないけど、
ご飯にかけて食べてもおいしいし、薬味としてネギがあればおいいしいです。
935774号室の住人さん:2005/10/11(火) 21:56:21 ID:W+/KSDD5
ニラ豆腐

ごま油をフライパンにたらします。
豆腐を適当な大きさにして炒めます。
ニラを入れます。
お好みで塩をふってください。
ウマー

936774号室の住人さん:2005/10/12(水) 00:18:51 ID:3pd8VT/w
もやし目玉焼きとキャベツ目玉焼き
これをソース味としょうゆ味で繰り返してる


そんなに米食べない方なんでかなり食費浮く
937774号室の住人さん:2005/10/12(水) 01:31:56 ID:xxsj1ck+
このスレのまとめサイトでもあったとしたらかなり実用性があるな。

と、冷蔵庫の中のいらないものを適当に鍋にぶち込んで、
味噌と味の素で味付けした味噌汁もどきが夕食だった俺が言ってみるテスツ。
938ほりあてくん ◆Horiate1d2 :2005/10/12(水) 10:46:09 ID:tusea6/j
たててみた。
ttp://wiki.livedoor.jp/horiate/d/FrontPage?wiki_id=7690

好きにいじってくれ。
939774号室の住人さん:2005/10/12(水) 19:17:56 ID:ptJhx9Uc
正直、ポン酢があれば俺は生きていける。
940774号室の住人さん:2005/10/12(水) 20:18:38 ID:RUkRYL1p
包丁は100均のものしか持ってなかったんだが、
グローバルの包丁を購入したぞ!
27歳♀でつ。
安上がりウマーレシピ参考にさせて頂きます!
941774号室の住人さん:2005/10/12(水) 23:01:01 ID:E9yYwwSl
春雨ってお腹いっぱいになるから、安い時に買ったんだけど、春雨料理のレパートリーがなくて消費出来ませぬ(;д;)!!皆さん何か、ウマーなレシピ教えて下さい! 
942774号室の住人さん:2005/10/12(水) 23:36:10 ID:CNSxeAQ5
堅めにゆでて、あとは具と炒めれば焼きビーフンもどきができるよ。
・はじめにキャベツ・ニンジン・豚肉・タマネギ・ニラ他適当な具を炒める。
 そのとき おろしショウガと塩少々投入。
・春雨を入れてさっと炒めたら、
 オイスターソース・醤油・コショー・味醂か砂糖微量で味付け。
・あれば最後にごま油たらして皿に移してでき上がり。
ずっと強火で通したほうがいいな。
943774号室の住人さん:2005/10/12(水) 23:58:03 ID:uRp40t9l
春雨の料理といえば

春雨サラダ
春雨スープ
韓国料理の春雨と牛肉のチャプチェ

くらいしか思いつかないなあ。
944774号室の住人さん:2005/10/13(木) 00:20:17 ID:5gkBd8aQ
マーボ春雨や中華スープにいれてもおいしいよ
945774号室の住人さん:2005/10/13(木) 08:24:00 ID:Foioxjlq
春雨を油で揚げる。ぶわっと膨れるよ。
塩コショウで食べると、スナックみたい。
そばの乾麺を油で揚げてももカリカリでおいしい。
うちの母が、よくやってたな。
テレビのお供。
946774号室の住人さん:2005/10/13(木) 14:59:32 ID:gVOBuqbF
>>938

とってもナイス!
947774号室の住人さん:2005/10/13(木) 16:56:49 ID:H6pKta0I
ありがとう!少しの間春雨生活チャレンジしてみまつ(・ω・)
948774号室の住人さん:2005/10/14(金) 20:15:06 ID:NA+B/efH
春雨はもどしてから鍋の具として使ってる。

本来はくずきりを使うんだろうけど、煮えるのが早いので
戻れなくなってしまったw
949774号室の住人さん:2005/10/14(金) 22:10:40 ID:YQqe6Txo
ひさびさあげ。

一人暮らしをはじめて早や半年、今まで炊飯器がなかったんだけど、
今日、1・5合炊きの炊飯用土鍋を買いました。
ご飯もきのこも根菜もおいしい季節なので、
簡単でウマーな炊き込みご飯があったら教えてください。

950774号室の住人さん:2005/10/14(金) 22:15:17 ID:nRZAm588
>>949
俺は訳あって教えることはできんが、
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1023016193/
ここを参考にしてみては?
951774号室の住人さん:2005/10/14(金) 23:12:53 ID:R0U+n8Vq
ちょっと、スレ違いだけど質問させて下さい。
ここなら自炊派の人が多そうなので…。

食器ってどのくらい持ってる?
同じお皿とかカップはいくつ買う?一枚だけ?4枚とか5枚のセット買いが多い?

25歳、♀なので、近い将来結婚とか考えるとセットで買ったほうがいいかなとも思うし。
でも実際に使うのは自分と彼ぐらいで2枚、たまに友達がくるけど
その時は紙皿とか使っちゃう事も多し。
952774号室の住人さん:2005/10/15(土) 00:19:06 ID:PNQhtPkX
結婚する時買えば問題ないんじゃまいか
953774号室の住人さん:2005/10/15(土) 00:49:12 ID:w2eRXP7f
実家であまってるのを持ってきたので、3サイズを各一枚と、5枚セットの小皿。
カップも貰いモンばかりなので、セットのがない。でも困らない。
客がきたらグラスだのカップだの取り混ぜて使う。
今、すり鉢がほしい。

これだけではナンなので、もやし卵。
1、モヤシと、ミジン切りにした紅しょうがをごま油でいためる。
2、溶き卵を加えてさらにいためる。
もやしのヒゲを取った方が美味いと本で読んだが、メンドクサイ。
954774号室の住人さん:2005/10/15(土) 01:18:07 ID:xr+hqXX6
台所にゴキがでるので自炊ストライキ中('A`)

酒のアテにはキノコ最強です
エリンギしいたけしめじエノキ。まいたけは少し苦いかもしれん。
網に好きなキノコをそのまんま乗っけて、ぐったりしてきたらせうゆをつけて食う。
ホイルに入れて網に乗っけてレモン汁などで食ってもよし
安いサケやタラがあれば一緒にホイルに入れてもよし
955774号室の住人さん:2005/10/15(土) 03:29:47 ID:BZsfYBue
鳥のせせり肉を塩胡椒で炒めるだけで(゚Д゚)ウマー
野菜炒めにしても(゚Д゚)ウマー
956774号室の住人さん:2005/10/15(土) 08:34:19 ID:xBvLKgFg
>>951
持ちすぎても使わないし、何より邪魔。場所とるよ、案外。必要になったときに買えばいいと思う。
私も親から「絶対いるから!」と色々貰ったけど、一人暮らしじゃ使わないからこの4年間棚から全く出さなかった。
小皿・中皿は5枚くらいあってもいいと思うけど、そのほかのは常時使う人数以外はいらんと思う。
957949:2005/10/15(土) 23:07:42 ID:eMs3tNdW
>>950
どんな訳があるのか気になるけど(笑)、
教えてくれてありがとう。
早速試してみたいレシピをいくつか発見。
明日はご飯三昧の予定。
958774号室の住人さん:2005/10/16(日) 00:39:56 ID:sLrjSRZk
ゆでたもやしに、瓶詰めザーサイぱらぱら。
うまか〜
959774号室の住人さん:2005/10/16(日) 14:26:48 ID:VsFlCXJF
>>958
最近パラパラというと長州小力が浮かぶオレ。

瓶詰めされた小力がパラパラやってる姿を想像して...プ
960774号室の住人さん:2005/10/17(月) 00:17:10 ID:oGu+minu
話しそれますが、小力のパラパラって何が面白いのですか??
人気あるみたいで、周りにも好きな人が居るよ。
私もその面白さを知りたい!!
961774号室の住人さん:2005/10/17(月) 00:53:36 ID:2oQoqyth
スレ違いにも程がある
962774号室の住人さん:2005/10/17(月) 19:30:24 ID:cRxTXrUu
簡単ぶっかけうどん

うどん(冷凍でもゆででも生でも可)
めんつゆ
たまご
おこのみで薬味

全てをどんぶりに放り込んでかき混ぜる。
天かすとかごまとかいろいろいれておいしい
963774号室の住人さん:2005/10/17(月) 21:31:49 ID:wntFHkul
>>962
サバ缶も足すとウマイよ
964774号室の住人さん:2005/10/17(月) 21:37:25 ID:qUwL1Fpa
個人的にぶっかけには讃岐の腰の強いうどんを推す。
色々入れるのも美味しいが、本当に美味いうどんなら
あっさりと釜玉(962のぶっかけ)にすると感動の美味さ。
天かすも何もいらない。
965774号室の住人さん:2005/10/17(月) 22:46:42 ID:gtGY99mW
うどんで思い出したが、カレーうどん。

茹でたうどんを水洗いして、熱した出し汁に投入してレトルトパックのカレーも投入。
一応レトルトひとパックで、2〜3人分はつくれる。
素うどんに飽きてきた時とかお勧め。

>>964
腰が強いと、なんか食った満足感が大きいよね。
いや、個人的に飲む感じのうどんって、なんか物足りないってだけなんだけどね。
966774号室の住人さん:2005/10/18(火) 00:25:17 ID:1zgm9+JA
ここは男の料理のスレデスカ?
967774号室の住人さん:2005/10/18(火) 00:41:45 ID:/5Jbb7OS
>>966
男の料理があったらダメなのか?

中には一人暮らしの男もいるはずだから
豪快なレシピがあっても何も不思議じゃないし問題もないと思う
968774号室の住人さん:2005/10/18(火) 01:10:09 ID:OlNWP3aC
100均でレトルト食材を買い込んで来たんだけど
今日初めて食べた親子丼が美味しくない・・・。
「これは離乳食か?」って感じだし。。
他にカレー・中華丼・ビビンバ丼・シチュー・ハヤシライスって
あるんだけどこれらを美味しく食べる方法ってなぃかなぁ?
969774号室の住人さん:2005/10/18(火) 01:35:20 ID:hDO4vazU
封を切って、長ネギを細く斜め切りしたのを入れてさっと煮込んでみれば?>親子丼
970774号室の住人さん:2005/10/18(火) 01:37:42 ID:OxlZnn1j
うむ。
ネギは基本だな。
971774号室の住人さん:2005/10/18(火) 21:01:13 ID:LV3D4tDk
あれレシピのったサイトってレス番何番だっけ…
見直してたんだけど携帯だから見過ごしてしまったっぽい
優しい人教えて…肉まんつくれないよ(´・д・`)
972774号室の住人さん:2005/10/18(火) 21:15:51 ID:HXoZjXXk
973774号室の住人さん:2005/10/18(火) 21:16:48 ID:oKda8kv9
974774号室の住人さん:2005/10/18(火) 21:26:11 ID:LV3D4tDk
わほーい!
ガチで感謝(´・д・`)ナノー
975ほりあてくん ◆Horiate1d2 :2005/10/19(水) 01:08:23 ID:9IYVtPRZ
更新さぼっててスマンね(´・д・`)
立て逃げじゃなくて、マジ忙しかったの。
明日(今日?)は休みなのでちょっといじってみるよ。今日はもう寝るぽ

【アツアツ】中華まんを作ろう【ホカホカ】
ttp://food6.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1038983550/
976774号室の住人さん
まとめページのwikiの読者が一人いてワロタ