質問!自動車保険 その8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1もしもの為の名無しさん
○ 自動車保険に関する質問はこちらでどうぞ。
○ 交通事故相談には相談専用スレがあります。

【過去ログ】
***質問! 自動車保険***
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1051257633/
***質問! 自動車保険*** その2
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1102249294/
***質問! 自動車保険*** その3
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1121871115/
★★★質問!  自動車保険!★★★其の四
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1129254402/
質問!自動車保険 その5
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1139828098/
質問!自動車保険 その6
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1146789538/

質問!自動車保険 その7
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1155556467/
2もしもの為の名無しさん:2007/02/28(水) 01:06:40
無いので立てました。
3もしもの為の名無しさん:2007/02/28(水) 01:11:25
過去スレのレスで13ヶ月保険に加入しない状態が続けば
等級が新規で契約できると書いてありました。
その方法でやってみようとは思うのですが、その期間の車の保険は
妻名義で加入することは可能ですか?
4もしもの為の名無しさん:2007/02/28(水) 05:27:32
契約するだけなら可能です。
でも不正契約だから事故時には保険金は支払われません。
払った保険料はただの捨て銭です。
保険会社を舐めてはいけません。
保険会社を騙して契約するなら車のナンバーを変更した上で
車の名義も赤の他人名義にする。
そしてその赤の他人名義で保険契約する。
月払いは引き落とし銀行口座で車の保有・管理・使用の実態がばれて
保険金が支払われなくなるから年払いで契約する。
これくらいすればばれないから保険金は支払われる。
でも一年間に二度・三度事故すればやはりばれる事有り。
5もしもの為の名無しさん:2007/02/28(水) 08:50:31
不正契約になるんですか?
実際に使用するのも妻と私で半々です。
6もしもの為の名無しさん:2007/02/28(水) 09:20:25
半々じゃなくて妻が100%使用、妻のみ運転する本人限定契約でも不正契約になる。
あんたと同居の家族は全員駄目だ!不正契約になる。
13ヶ月以内の契約とみなし、現在の等級が適用される。(1等級なのか?)
騙して契約すれば不正契約だ。
7もしもの為の名無しさん:2007/02/28(水) 09:45:54
1等級の契約はそのまま、別の車買った場合は
新規契約(6等級)しても良いのでしょう?
同じ名義人でも?
8もしもの為の名無しさん:2007/02/28(水) 11:02:44
正確には駄目だ!新規購入自動車だと登録番号・車体番号全てが違うから
情報が引っかからずに契約できるだけだ。
実際にはあんたは事故多発者だから1等級だ。
でも保険会社を過去に契約した事のない会社にすればばれない。
保険金も出る。現在の会社なら引き受け禁止だ。不正を企んだから一生!
9もしもの為の名無しさん:2007/02/28(水) 11:12:48
一ヵ月前に車を全損させてしまい最近新しい車買ったら当て逃げされちゃって修理代金で50万懸かるので車両保険で直したので一等級になっちゃったので次回今の保険屋さんじゃ更新出来ないので一等級でも入れる保険屋さん合ったら教えて頂けないでしょうか?
10もしもの為の名無しさん:2007/02/28(水) 11:17:12
何処も契約してくれない。
現在契約の会社に断られたらアウトです。
11もしもの為の名無しさん:2007/02/28(水) 11:29:21
>>8 同じ会社にしました。4等級で入って事故ったので次回は1等級になるだろう、と言う意味です。
4等級の車の契約、まだ解約もしていないし、車も修理して乗ります。車両保険入って無かったので、親戚の修理やが中古の部品見つけて修理してやると言ってます。
でも、すぐに、とは行かないので新車買い契約しました。
これでも駄目ですか?
12もしもの為の名無しさん:2007/02/28(水) 14:41:34
      ↑
コイツはキチガイアラシの馬鹿!

保険屋に聞けよ。交通事故による人殺し予備軍!

何時でも契約可能だ。大丈夫だ。気にするな。
13もしもの為の名無しさん:2007/02/28(水) 21:41:56
だよな。
14もしもの為の名無しさん:2007/03/06(火) 10:21:33

若奥様逮捕!! 何故? 無事に釈放されるのか?

損保犯罪被害者の会 (仮)BBS HAハウスリメイクで検索して下さい。
15もしもの為の名無しさん:2007/03/07(水) 00:01:29
過去に出てる質問かもしれんが、ちょっと教えてくれ。
被害者と加害者の保険会社が同じだった場合ってやっぱ示談とかスムーズに進んだりする?
16もしもの為の名無しさん:2007/03/07(水) 13:01:14
親戚の車で、出かけたいのですが、1〜3日間の短期保険って無いでしょうか?
17もしもの為の名無しさん:2007/03/07(水) 19:13:25
1等級は引き受けないと思います。
現在加入のとこで、更新するしか無いです。
あと、何も言わずに隠して契約しても、すぐバレます。
1年間年無事故無違反の自信があるなら、どこにも契約せず(無保険)の状態でいると、始めの等級に戻りますが、相手が困るので入ってた方が良いです。
18もしもの為の名無しさん:2007/03/09(金) 22:07:54
>>17
1年間じゃなくて13ヶ月だろ
19もしもの為の名無しさん:2007/03/11(日) 11:32:10
車庫に停めてた車検切れの車が盗まれました、検切れだと保険金下りないんですか?
20もしもの為の名無しさん:2007/03/11(日) 13:45:05
車両保険は掛けてたって事?
21もしもの為の名無しさん:2007/03/11(日) 15:07:18
はい車両保険はかけてあります。車検とって乗る予定だったもので…
22もしもの為の名無しさん:2007/03/11(日) 15:15:53
>>19
車両保険以前に車検切れなら自賠責保険も切れているだろう!

車両保険の心配する前に盗まれた車が事故で誰かを轢き殺さないか

心配しろよ!所有者・保有者に賠償義務が発生するのだぞ!

車両保険は、建前では出るが正解だが、

車検切れの車庫保管の車が盗難される事を保険会社は疑うぞ。

調査会社が根掘り葉掘り調べに来る。

結果は調査報告書次第だ。

保険会社は盗難を簡単には認めない。
23もしもの為の名無しさん:2007/03/11(日) 15:40:17
大変なのはわかります、が、盗まれてしまったものはどうすることも出来ない。
24もしもの為の名無しさん:2007/03/12(月) 15:33:48
質問なんですが。衝突オカマされて180日で100回通院+休業6日+交通費+慰謝料でいくらぐらいおりるんでしょうか?だいたいでいいのですが…
25もしもの為の名無しさん:2007/03/12(月) 16:25:52
自賠責保険から120万円です。
病院が自由診療治療費として120万円とるので
手取りは0円となります。
生命保険に加入の場合も通院のみなら0円です。
26もしもの為の名無しさん:2007/03/12(月) 17:22:20
現在8等級なのですが、とてつもなく間抜けな事故を起こしてしまいました。
物損なのですが、もし対物を使うと3等級下がりますよね?
ってことは、来年の更新の際の契約は5等級ということになるのでしょうか?
それとも1年経過しているので1等級あがって6等級となるのでしょうか?
27もしもの為の名無しさん:2007/03/12(月) 19:19:59
↑ 1年経過しているから1等級上がる? なに言ってんだこいつ
28もしもの為の名無しさん:2007/03/12(月) 22:26:08
>>27
何言ってんだこいつ

保険使わずに更新したら
8⇒9だったのを使ったら更新時に3下がった等級=6なのか
8⇒5っていう等級になるのか?

って意味だろ?



保険屋に聞いたほうが早いよwどうせ保険使うとき保険屋と話するでしょw
29もしもの為の名無しさん:2007/03/12(月) 23:23:30

プライバシーも理解できない覗き見趣味の
愚劣なばばあ。w

30もしもの為の名無しさん:2007/03/14(水) 22:23:21
手違いで先月の引き落としができなかったのですが、保険を使うことはできますか?
31もしもの為の名無しさん:2007/03/14(水) 22:33:01
自動車保険のご用命は保険会社に不払い未払いさせません。私たちは消費者の未来を考えるNHG浪花の法律屋グループ消費者問題研究会加盟兼業行書事務所です(w
32もしもの為の名無しさん:2007/03/14(水) 22:36:14
消費者に無駄な保険料は要求しません。そんな金あるなら募金しろ!
私たちは消費者の財布の中身が心配です。nng浪花の法律屋グループです。
33もしもの為の名無しさん:2007/03/16(金) 07:20:00
質問でござる。
今元妻が任意保険2等級なのでござる。
拙者は未契約なのでござるが一応金色免許でござる。
拙者と元妻は当然世帯が違うのでござるが
今も仲がいいのでござる。
そこで見識豊かな貴殿らに問いたいのでござる。
・問い其の一
元妻の車の任意保険を一旦切って
拙者が契約すれば6等級になるのでござるか?任。任。
・問い其の二
13ヶ月間、元妻に原付で頑張ってもらえば元妻も6等級になれるでござるか?
34もしもの為の名無しさん:2007/03/16(金) 11:27:03
>>33
打ち首でござる
35もしもの為の名無しさん:2007/03/16(金) 11:56:25
>>33
1.元妻さんはもはや他人なので、その他人名義の車にあなたが
保険をかけようとしても断られると思います。

名義変更してあなたの名義にすれば保険をかけられます。
ただし、そのお車を元妻さんが常用しているようだと「契約のお車を
主に使用する方」が元妻さんになるのでちょっと問題があると思います。

2.原付で頑張るの意味がわかりませんが、今の保険契約を切って
13ヶ月たてば6等級から契約できると思います。
*原付でも任意に入りましょう。等級は車とは別ですので全くの新規契約ができます。
36もしもの為の名無しさん:2007/03/17(土) 23:03:42
教えてください。
引越しした場合、住所変更の手続きには新しい住所とかの証明書(免許証、住民表等)が、
必要なんでしょうか?他県へ引っ越すのですが、車のナンバーも変えたくなく、正直めんどくさいのですが・・・
住民票を変更しなくて、ただ、保険の住所変更だけしたいのですが、何か方法があったらお願いします。
37もしもの為の名無しさん:2007/03/17(土) 23:48:32
ナンバーも登録住所も陸運局に
届け直さなくとも4月の車の県税だけは絶対くる。
びっくりする。
3836:2007/03/18(日) 00:01:19
36です。

教えてください。
引越しした場合、住所変更の手続きには新しい住所とかの証明書(免許証、住民表等)が、
必要なんでしょうか?他県へ引っ越すのですが、車のナンバーも変えたくなく、正直めんどくさいのですが・・・
住民票を変更しなくて、ただ、保険の住所変更だけしたいのですが、何か方法があったらお願いします。 

↑↑↑
かなり解りづらかったですね。
何にも変えずに自動車保険の住所だけ変更したいのです。

39もしもの為の名無しさん:2007/03/18(日) 02:54:58
自動車保険やに聞け
40もしもの為の名無しさん:2007/03/18(日) 09:53:52
一般車両保険に入っている車ですが、
整備工場にてリフトで上昇させる際にモノにぶつけて車に傷つきました。
この車の被保険者は自分で、リフトを操作していたのも自分です。

この場合車両保険でカバーされるのでしょうか?
それとも普通に駐車場で壁にぶつけた、などと言ったほうがややこしい話に
ならなくてすむのかな?

ちなみに被害はトランクとリヤガラス破損で外車なんで正規価格だと40万コース。

詳しい方アドバイスいただければ幸いです。

41もしもの為の名無しさん:2007/03/18(日) 11:55:41
>>38
代理店に電話しれ
42もしもの為の名無しさん:2007/03/19(月) 00:42:07
修理費は保険会社から修理業者に
振り込んでもらわないといけないのでしょうか?
修理業者に立替払いして保険会社から受け取ってはいけませんか?
後者だと保険会社がお金を出さないと聞いたのですが。
43もしもの為の名無しさん:2007/03/26(月) 22:26:55
こちら側の過失が0(当て逃げなど)でも、車両保険で修理した場合、
等級は下がるのでしょうか?
44もしもの為の名無しさん:2007/03/26(月) 23:31:29
>>38
>>住民票を変更しなくて、ただ、保険の住所変更だけしたいのですが
出来ません。保険金請求のとき契約住所の記入と免許証のコピーを
貼り付けますが、同じでないと支払われないことがあります。同姓同名
の他人とみなされる恐れがあります。
住所の変更は電話で出来るので詳しくは代理店等に相談したほうがよいでしょう。
免許証、あるいは住民票を変更してから保険の住所を変更してください。
>>42
車検証上の所有者が自分なら別に問題ない。保険金請求書に自分名義の
口座を記入し振り込んでもらってください。ただし、修理業者と保険会社
の間で修理費協定済みのこと。
>>43
保険金請求後は確実に3等級下がります。しかも支払われた後に犯人が捕まって
保険会社に全額返金しようとしても受け付けません。
私も偶然同じ事故処理をしていますが、修理業者から請求が来ていないので
請求書提出保留しています。悲しいのは警察に届けてもらったとき警察は、車検証と
免許証だけ確認して写真も撮らずに帰りました。つまり「事故証明は
出すが、犯人は捜しませんよ」と同じこと。お互いがんばって犯人を捜しましょう。
慰謝料も請求してください。
45もしもの為の名無しさん:2007/03/26(月) 23:45:13
>>40
>>それとも普通に駐車場で壁にぶつけた、などと言ったほうがややこしい話に
ならなくてすむのかな?

車を運転中にリフト又は物にぶつかったのなら車両保険で請求できますが、リフト使用中に
車にぶつけたのはまったく関係ないので保険金請求できません。
保険会社のアジャスター つまり損害調査担当者は馬鹿じゃなく
プロ中のプロなので実際と違ったことを言っても簡単にうそを見抜きます。
そのキズが何日前のものなのかも見抜きます。さび具合等で。ウソは通用しません。
それどころか、保険金詐欺未遂にされかねないので絶対にやめてください。

一般的に車両保険金請求には警察の届けが必要です。それが自損事故でも・・・
46もしもの為の名無しさん:2007/03/27(火) 18:11:25
引越しして車を使わなくなったので自動車保険を解約しました。
その時、「中断証明書」を発行して頂いたのですが、
有効期限が今年の8月となっております。
有効期限内に自動車保険に契約すれば、前の等級が引き継げるんですよね。
有効期限が切れてから契約すると、等級が初めから(何等級かは知りませんが)になってしまうんですよね?
有効期限を引き延ばす最善の方法はどうすれば良いのでしょう?
中古車買って1ヶ月位契約して解除とかがいいんでしょうか?
47もしもの為の名無しさん:2007/03/27(火) 19:08:00
>>46
保険の付いていない車を購入して復活させる。
乗らないのであれば対人だけつけると良い 6000えんくらいか?
1ヶ月で売却 保険解約また中断証明書 発行させる。 10年有効。
1万円くらいで誰か売ってくれたらいいのにね。大変なのは代理店
期限切れなら 次は6等級から
ちなみにどこの保険会社でも中断証明書は使えますよ。
4846:2007/03/27(火) 19:19:19
>>47さん
レスありがとうございます。

>乗らないのであれば対人だけつけると良い 6000えんくらいか?
で、1ヶ月で解約すると5500円くらい戻ってくるんですか?

>1ヶ月で売却 保険解約また中断証明書 発行させる。 10年有効。
の10年有効の意味が分からないのですが。
今持ってる中断証明書は5年間有効なのですが、
制度が変わって(?)10年間有効になったのでしょうか?
49もしもの為の名無しさん:2007/03/27(火) 20:05:35
多分解約金は契約7日間で5400えん 15日間で5100えん 1ヶ月で4500えん
ただし対人が6000として計算 各社違うと思うが似たようなものだろう。
契約が対人だけという特殊契約なので12分の1は返りません。もっと返戻率が悪いはず。
一応1年契約した方がいいと思う。7日では証券が届かないし中断復活は
届くのに2週間くらいかかるよ。

平成16年から10年有効になりました。おそらく大手は全社 
中断証明書も発行に1ヶ月弱かかる。
代理店がいい人なら簡単にやってくれるけど実際は手数料無しの
仕事なのでいやなんだよね 裏話 何か替わりの保険を入ってあげてください^^(笑)
5046:2007/03/27(火) 20:16:36
>>49さん
丁寧なレスありがとうございます。
よく分かりました。

あとは、車をどうするかですね。。。
51もしもの為の名無しさん:2007/03/28(水) 02:36:12
1万円の車探してね。
52もしもの為の名無しさん:2007/03/28(水) 05:15:25
昔いたXXXという会社では毎月いくら不払いだったかで競い合っていました。
当然不払いが多いほうが評価、給与も上がりますし、みんなからも誉められました。

もっとも何度も顧客に泣かれていやけがさしてやめましたが・・・。
53もしもの為の名無しさん:2007/03/28(水) 06:04:08
事故して3等級なのですが、亡くなった父の18等級を引き継ぎできますか?中断証明書は発行してもらってます。等級逃れとみなされますか?
54もしもの為の名無しさん:2007/03/28(水) 10:48:46
全労災のマイカー共済に加入。
月払いで5270円。
だが初回振替額が16810円。
初回振替額がそんな金額なんて聞いてません。
了解してない一万円を返してもらう方法ないですか?
55もしもの為の名無しさん:2007/03/28(水) 12:24:01
>>53
引き継げますが、現在自分の乗っている自動車の3等級を捨てて
18等級はもって来れません。等級逃れです。
なんとか出来る方法は知っていますが、相談に乗ってくれる代理店さんを
探してください。

>>54
共済はよく分かりませんが12回均等払いの説明を受けたのに
違うのであれば重要事項不説明の可能性があります。
10回払いにしても15,810円にしかならないので多すぎますね。
とにかくすぐに手元の証券で確認ください。証券は間違いないです。
契約と違う保険金が掛かっているようであれば取り消し申請できます。
(1)契約の時にしっかり契約者が保険内容をを把握していたか
(2)説明をいい加減に聞いていたか。
で随分違ってきます。
1万円返してもらえば済む問題ではないと思いますよ。
おそらく(1)が事実であれば大変なこと・・(ry
注:共済は知らないので上記については必ず当てはまらないこともあります
56もしもの為の名無しさん:2007/03/28(水) 13:06:51
>>54
全く問題ない契約です。
人の話を聞かない契約者は困ります。
初回に3回分口座振替する契約です。
全労済では継続でない初めての契約では
よくある事です。5270×3=15810円
プラス入会金(正確には組合出資金)1000円
これは一回きりです。
申し込み用紙には記載されています。
それに全労済は必ず毎月1日が共済開始日です。
そのためにサービスでマイカー共済を付けてくれている
期間があるのにその事には、文句言わないのか?
聞いてないから証券記載の開始日と契約日が違うことに疑問はないのか?
申し込み日から月末までは無料でマイカー共済を付けてくれているぞ。
1日契約の人は残念ながらその日から開始でサービスは無い。
57もしもの為の名無しさん:2007/03/28(水) 13:17:34
>>56さん
やはりきっちり聞いていただきたいですね。
そして契約者が完全に把握して欲しいですね。
>>54の件で言うと代理店が「説明したでしょ」 となっても
「聞いてませんよ!」になるでしょうね。
58もしもの為の名無しさん:2007/03/28(水) 13:20:42
>>53車を変えるしかない。買い換えるか?今の車を一度、他人名義にするか?
他人名義にしたら、家族割引じゃない保険に入るしかない。
車、買い換える事が一番。
59もしもの為の名無しさん:2007/03/28(水) 13:23:44
>>57
私は保険代理店でも全労済の職員でもない一般人ですが、
母が去年全労済でマイカー共済契約して同じ事いっていたので
覚えています。となりで契約内容・説明聞いた私から
アホかついこの間の事も覚えてないのかと言ってやりましたよ。
60もしもの為の名無しさん:2007/03/28(水) 15:01:40
>>59
私は代理店ですが契約者の8割は説明しても理解できないし
理解しようともしません。私は分かりやすく説明しますが
大抵「その辺は保険屋さんにまかしとくわ」です。
「はいはい、去年と同じで 印鑑どこ?」が実情です。
それで不払いですが、支払わなかったのは保険会社の責任ですが
請求しなかった契約者も責任があると思います。
なぜ あんなに高価な買い物をするのに自分でじっくり選ばないのだろう?
不思議です。
61もしもの為の名無しさん:2007/03/28(水) 16:51:25
>>56
んな、問題オオアリですよ〜。
分割払いの商品で、初回は三回分払えなんて商品他にありますか?
とりあえず、市民の助け合いサービスのイメージで契約にのぞんだ、
私が甘すぎたので、トラブル防止策をしっかりして、解決させます。
62もしもの為の名無しさん:2007/03/28(水) 17:04:30

ありがとうございます。 NLG妄想してひらめきましたか
63もしもの為の名無しさん:2007/03/28(水) 17:32:34
その3回分の内訳を聞けば納得するんじゃないの?
初回は2回分とかは普通なんだけどね。
64もしもの為の名無しさん:2007/03/28(水) 18:13:48
保険会社を変える時は、現在の保険会社への連絡は不要で良いですか?
代理店から、ダイレクト系への変更です。
65もしもの為の名無しさん:2007/03/28(水) 18:24:19
>>61
現実的にあるじゃないか?来月と再来月は口座から落ちないから
同じことでしょうが。説明聞いても覚えてないパー頭を嘆きなさい。
申し込み書控えにも証券にも記載しているのだからしょうがないです。
嫌ならその時断って帰ればよかったでしょう。
何で全労済にしたの?別に余分に3か月分プラス来月も再来月も取って
14か月分の掛け金とるわけじゃないでしょう。
嫌なら完全12分割の損保に契約すればいいでしょう。
全労済のほうが安いけど、損保は契約月の末までサービスで補償つけないけど
何処で契約するかは本人の自由ですよ。
嫌なら今から窓口に解約に行けばどうです。
66もしもの為の名無しさん:2007/03/28(水) 18:28:03
>>63
初回2回が普通?
昔は3回で10年前は2回で今は1回です。
全労済は、違うだけでしょう。損保じゃないから
来年の継続は完全12回になりますよ。
年間掛け金は一緒なのにガタガタ言うなら入らなきゃいいよ。
67もしもの為の名無しさん:2007/03/28(水) 19:32:39
皆さんもお人よしというか 頭の悪いやつが全労災入って文句をたれてる・・・
ようにしている釣りでしょ?  

こんなバカなヤツが実際に世の中にいるわけ無いでしょうに
68もしもの為の名無しさん:2007/03/28(水) 21:14:39
別に普通の大手損保でも初回3か月分はありますよ。
初回口座振替10回にすればいいだけ。他に12回 11回とあります。
1月1日契約なら10月で支払い終わり。何も問題なし。
最近は12回がほとんどなだけ。
69もしもの為の名無しさん:2007/03/29(木) 00:00:24
>>55>>58
有難うございました。
70もしもの為の名無しさん:2007/03/30(金) 00:41:58
>>64
早めに連絡しておいた方がいいですよ!!
最近の国内損保は自動継続型が多いんですね。
断らなければ自動的に継続になり口座から引き落とされる事もありうる。
最終的には取り消し作業の上で引き落とされた分は返ってくるが面倒なので
断りの連絡は入れときましょう。
71もしもの為の名無しさん:2007/03/30(金) 09:03:32
>>64
更改までに代理店に一報入れとけばOK!「他へ行くんで、んじゃ」でOK!
自動継続じゃなかったら別にほっといてもOK!勝手に契約できないから。
時々自動車屋が「電話繋がらなかったからやっと来ましたよ。」的な発言があるけど
無断契約・不祥事・印鑑不正使用の可能性・金融庁報告物です。こんな時代です。
代理店から「今年はどうしますか?」って電話あるよ。
自動継続と証券に書いてたら印鑑と新しい証券持って保険会社にGO!
かんたん手続き。切り替え日(たぶん午後4時)までならまったく問題なし。
72もしもの為の名無しさん:2007/03/30(金) 17:35:58
教えて下さい。
保険に入っていたのですが、入院してる間に満期が過ぎてしまいました。
新しく契約したいのですが、その場合は前の等級になるのでしょうか?
事故で等級が下がってしまったので、いっそ新規の契約の方が安くなると言われたのですが、そんな事が出来るのでしょうか。

ちなみに結婚したばかりで、車検証の名前とは名字も違うし、住所も違います。
旦那(主な運転者)とはまだ同居してません。
旦那に契約してもらった方がいいんでしょうか?

うまく伝えられなくてすみません。よろしくお願いします。m(_ _)m
73もしもの為の名無しさん:2007/03/30(金) 17:50:34
別の会社にすればばれない。
だんなの名前でGO!
74もしもの為の名無しさん:2007/03/31(土) 00:27:09
>>73は素人だから 鵜呑みにしないようにね
75もしもの為の名無しさん:2007/04/01(日) 00:18:11
教えてください。
当方、自動車保険(バイク)に加入しており、一昨年12月頃事故にあいいまだに怪我が治らず
通院(主にリハビリ)しています(週一くらい)。
そこで質問なのですが自分の保険には搭乗者傷害(通院日額¥5000)がついているのですが
こちらを頂いたことがおそらくないのですが、こちらは運転者には支払われないということなのでしょうか?
保険の担当いわく「診療報酬明細書を見る限りまめに通っていた日が○日〜○日ですのでお支払いできる額は¥70000になります。」
といわれました(搭乗者傷害からの支払いとは聞いていません)。
個人的には搭乗者傷害から支払われたのであれば契約どおり通院日数すべてを支払うのが筋だと思うのですがこの担当の見解が正しいのでしょうか?
ちなみに人身傷害補償は不担保となっています。
76もしもの為の名無しさん:2007/04/01(日) 01:21:24
>75
約款をよく読む事。

搭乗者傷害は「日常生活に支障をきたす期間において支払う」みたいな記述が必ずある。
その期間の判断は保険会社の独断と偏見によるもの。
納得できないのであれば、自分で日常生活に支障をきたしていたことを証明するだけ。
77もしもの為の名無しさん:2007/04/01(日) 01:27:43
>>76
了解しました。どうもありがとうございました。
78もしもの為の名無しさん:2007/04/01(日) 04:59:18
七月で30になる男ですが、今度知人から10年ほど使用したマーチを譲り受け、初めて自動車を運転することになりました。
 通販などの安めの所も考慮するとして、自動車保険の料金って、初めての場合は年額でどのくらいが相場なんでしょう。とりあえず見積りとっても安いのか高いのか見当つきません。目安でいいので、教えてもらえると助かります。
79もしもの為の名無しさん:2007/04/01(日) 08:51:31
相場など無い。契約内容・条件で違う・運転者条件でも違う。免許でも違う。
各損害保険会社のコールセンターに聞くと良い。10社ほど比べると判明する。
値段と同時に自分の住む地域(運転する範囲の地域)の事故サービスセンター
の場所・電話番号・地域に存在するか?などの情報も大事!
80もしもの為の名無しさん:2007/04/01(日) 09:07:10
>78
保険料って補償内容によって大幅に違うもの。
あなたがどのくらいの補償を求めてるかで金額は大きく変わる。

ネットで一括見積りでもとってみればいいよ。
81もしもの為の名無しさん:2007/04/01(日) 12:35:27
なるほど
そんなにちがうもんですか。
ざっと2社ほど見積もったら約10万ほど
車関係の費用の知識がさっぱりないので、その値段が大体どんなもんなのかピンと来なくて…

ありがとうございます
82もしもの為の名無しさん:2007/04/01(日) 15:59:39
対人、対物、無制限。
人身傷害保険。
搭乗者保険。
これだけ付けとけば十分。

車両保険も金に余裕があるなら、どうぞ。
車両保険って高いぞ。
83もしもの為の名無しさん:2007/04/01(日) 17:05:40
>>82
>>車両保険も金に余裕があるなら、どうぞ。
車両保険って高いぞ。

その時点で考え方が違うんだよ。金が無いから車両保険に入るの!
自分で修理代出せる人が入る必要ないの。
例えば、基本保険料5万として 一般車両で平均5万 およそ倍額(料率によって違うが)
車ぶつけて5万で修理できるか?と言う話。等級が下がって保険料が
高くなるなら車両つけたほうが絶対徳です。
それと、相手車がある場合、車両保険つけておけば過失で揉めないので
解決が早い。事故が無かった時は、掛け捨てなので諦めましょう。
今年も事故無しでよかったね。です。
84もしもの為の名無しさん:2007/04/01(日) 19:10:31
10年落ちのマーチには付けなくてもいんじゃね?
85もしもの為の名無しさん:2007/04/01(日) 19:26:23
どーかなー?悩みどころ 20ならなんとか・・・
確かに10年落ちじゃあきらめる人のほうが多いか?
86もしもの為の名無しさん:2007/04/01(日) 20:53:11
一目全損ですw
87もしもの為の名無しさん:2007/04/02(月) 18:14:28
72です。
>>73、74さんアドバイスありがとうございました。
一応ダイレクト系の所に電話したのですが、新規は車購入時じゃないと受付けない所もあってまだ決まっていません。
悩みつつ、早めに決めたいと思います。
88もしもの為の名無しさん:2007/04/02(月) 23:56:51
10年落ちのマーチじゃ、
ちょっとした事故ですぐに全損になるから
車両保険なんか付ける意味ほとんどないだろ
等級下がって10万20万もらっても意味ないって
掛け捨てで損する確率の方が圧倒的に高いだろ
89もしもの為の名無しさん:2007/04/03(火) 00:21:46
>>87
新規購入でなくてもいいと思うよ。ちなみに名義変更などして旦那に所有者
にしたら登録年月日の影響から大体の自動車保険は中古車で購入といえば
OKだと思うよ。

保険の基準なんて所詮マニュアルだから、契約の段階ではそこまでつっこん
で聞かれないと思うよ。
90もしもの為の名無しさん:2007/04/03(火) 00:27:12
>>88
掛け捨てで損する確率より初めて自動車を運転することでの事故率のほうが
はるかに高い。いままでペーパーならなお高確率。
等級下がって10万、20万もらう意味よりも、過失で揉めることなくすばやく
解決を図ることに重点を置くべし。
問題は10年落ちのマーチではなく初めて自動車を運転するというところ。
91もしもの為の名無しさん:2007/04/03(火) 00:32:50
車両保険は絶対つけるべき!
ボロ車でも必要!ボロは事故で簡単に全損になる。
車対車A特約で車両保険20万円免責金額を
15万円なら車両無し契約と左程変わらないよ。
免責15万でも全損なら免責関係なく全額払うから!
92もしもの為の名無しさん:2007/04/03(火) 09:59:17
>>88 それを言い出したらキリがない
払った保険料と使った保険金の関係で言えば ほとんどの人は回収していないよ
車両保険は精神的ダメージを補うのさ

車両だけの請求ならいいけど 半分以上が車同士の事故だとするのであれば
追突された以外は対物賠償を使うだろうし 対人も使うだろうから 等級は下がるよね
「等級下がって10万20万もらっても意味ないって 」というのは浅はかだね

事故でさいろいろ手間も時間も精神的にも負担がある中でさ
「あー車両保険入っててよかったー」って言うのはあるのさ

>>91あのね その免責15万円で全損の場合に全額払う車両保険は一部だけの扱いなのよ
93もしもの為の名無しさん:2007/04/03(火) 10:23:00
>>免責15万でも全損なら免責関係なく全額払うから!

言い切ってしまうとちょっとまじぃなー
車対車事故なら 免ゼロ付けときなよ。一回目だけ免責0に変わるから。
自損はダメよ。免ゼロ特約は各社あるでしょ?たぶん。
94もしもの為の名無しさん:2007/04/04(水) 02:39:25
携帯からすみませんm(__)m未払いで強制解約されたんですけど、もぉ同じ会社には契約できないんですかね?教えて下さいm(__)m
95もしもの為の名無しさん:2007/04/04(水) 09:21:44
未払いしている保険料はらう事!永遠にブラックリストに載る。
その会社と事故した時困るぞ!
同じ会社で契約しても割り引き等級は元には戻らないぞ!
割り増しはどこの会社でも強制引継ぎだが!
96もしもの為の名無しさん:2007/04/06(金) 10:05:02
>>95 ???未払いって 月払いの未落ちで解除になったことだよね?
解除になった契約の保険料をわざわざ払えって言うの???????
んで そうしないとブラックリストに載るって言うのか??????

>その会社と事故したとき困るぞ! って何が困るの???????
まさか「あなたは未払いの保険料がありませんので 当社としては賠償いたしません」ってか?

春休みっていつまででしたっけ?
97もしもの為の名無しさん :2007/04/06(金) 10:13:11
自動車保険の選び方
http://kurumanohoken.blog.shinobi.jp/
98もしもの為の名無しさん:2007/04/06(金) 12:21:09
>>96
あのさ、春休みがいつまでかはこっちが聞きたいんだが。

たとえば契約自体は1年で、2007年3月までだったとする。
そして2006年11月の引き落としができなかったとする。
つまり、12月以降分の保険料が未払い。
でも契約は3月までだ、そのため1回程度の未払いで12月の補償をしないわけにはいかない。
しかし、12月の保険料も払わなかったから1月以降解約になり補償しなかった。
と、まぁこんな感じだろう。

解約になったから、保険を払う必要がない?
アホか!死ねクズ。
今の例でいくと、きっちり12月分は補償されてんだよ!
さっさと払え。社会のゴミ野郎が。
99もしもの為の名無しさん:2007/04/06(金) 12:42:51
払いたくないなら自由にすれば
あとで困っても本人の自由
困らないならにげどく
好きにしろ
100もしもの為の名無しさん:2007/04/06(金) 13:59:56
呼ばれたようなので 96です バカ相手は困る・・・トホホ

もともと>>94の「未払いで強制解約されたんですけど」ってのは
月払い保険料の引き落としが出来なくて「解除」になった話じゃないのか?
そこで「もぉ同じ会社には契約できないんですかね?」と聞いてるんだろ

解約の場合は別だよ 始期応答日の関係で期間の途中で解約しても最後の保険料は請求される
でも解除は解除だよ 請求する会社なんてあるのか?

「その会社と事故した時困るぞ」ってのは 「その契約」という意味か?それとも相手が「その会社」か?
101もしもの為の名無しさん:2007/04/06(金) 14:11:52
つづけて添削してみっか

>たとえば契約自体は1年で、2007年3月までだったとする。
>そして2006年11月の引き落としができなかったとする。
>つまり、12月以降分の保険料が未払い。

???11月の引き落としが出来なかったとする つまり12月以降が未払い???なんだそれ
12月に2月分引き落としがかからないのか?? それとも文章が間違っているのか?

>でも契約は3月までだ、そのため1回程度の未払いで12月の補償をしないわけにはいかない。
>しかし、12月の保険料も払わなかったから1月以降解約になり補償しなかった。
>と、まぁこんな感じだろう。

11月から連続して保険料が引き落としされなくて1月末までに三か月分の集金が出来ないから 解除になったんだろ??
「解約」と「解除」は意味が違うが 理解出来ているのか?

11月の引き落としが出来なかったら 12月は二か月分の請求される
以前はその2か月分が落ちなかった瞬間に11月の引き落とし日以降の補償は「失効」する
契約を「復活」させるには12月中だったら最低でも一月分の集金 でも1月になってしまったら
3か月分の集金をしないと「復活」しない

最近は簡単に失効せずに1月末までに三か月分集金できれば失効発生しない

「1回程度の未払いで12月の補償をしないわけにはいかない」←どこの保険会社の話だよ
一回「程度」って何だよ 程度は無いよ ちゃんと規約に定められているよ
102もしもの為の名無しさん:2007/04/06(金) 14:18:44
言ってることおなじじゃん。
どこの保険会社の話?どこの保険会社の話でもねーよ。

細かなことが違うだけで言ってることは同じだろ。
バカか?
103もしもの為の名無しさん:2007/04/06(金) 14:20:42
>解約になったから、保険を払う必要がない?
>アホか!死ねクズ。
>今の例でいくと、きっちり12月分は補償されてんだよ!
>さっさと払え。社会のゴミ野郎が。

>>94は「解約」じゃ無くて「解除」の状態を聞いてるんじゃないのか?
お前のその例でも「きっちり12月分は補償されてんだよ! 」っておかしな話だぜ

頭が悪いのか ただの釣りなのか 文章力が無いのか 知ったかぶりなのか
まっ どっちにしても保険業界からするとゴミくずだね ウハハハハハ

ちゃんと答えろや

永遠にブラックリストに載る件
その保険会社と事故したときに困る件

↑↑↑↑↑↑↑ここに突っ込んでんだよ
もともと>>94のレスに答えた お前の>>95のレスに突っ込んだよ
>>98は自分で例を挙げて 的外れなレスしているだけだろうが???

解除になったからといって 事故があったのに解除になったような状態だとわからんが
普通にまた新規で入れる ただしその時の等級はその解除になったもともとの契約の内容による

104もしもの為の名無しさん:2007/04/06(金) 14:21:55


ちゃんと答えろや

永遠にブラックリストに載る件
その保険会社と事故したときに困る件

↑↑↑↑↑↑↑ここに突っ込んでんだよ

ちゃんと答えろや

永遠にブラックリストに載る件
その保険会社と事故したときに困る件

↑↑↑↑↑↑↑ここに突っ込んでんだよ

ちゃんと答えろや

永遠にブラックリストに載る件
その保険会社と事故したときに困る件

↑↑↑↑↑↑↑ここに突っ込んでんだよ

ちゃんと答えろや

永遠にブラックリストに載る件
その保険会社と事故したときに困る件

↑↑↑↑↑↑↑ここに突っ込んでんだよ
105もしもの為の名無しさん:2007/04/06(金) 14:25:06
保険会社は契約を「解除」するんだ 保険料が未落ちの日までさかのぼって解除にする
つまり保険の効力を「失効」させる同時に契約を「解除」するんだ
その未落ちの保険料を請求する保険会社がどこにあるんだ??????????

さっさと払え。社会のゴミ野郎が。←誰のレスだよ???????????
さっさと払え。社会のゴミ野郎が。←誰のレスだよ???????????
さっさと払え。社会のゴミ野郎が。←誰のレスだよ???????????
さっさと払え。社会のゴミ野郎が。←誰のレスだよ???????????
さっさと払え。社会のゴミ野郎が。←誰のレスだよ???????????
さっさと払え。社会のゴミ野郎が。←誰のレスだよ???????????
106もしもの為の名無しさん:2007/04/06(金) 14:27:04
知識も文章力も無いなら出てくんな ゴミくずが!! アハハハハ
知識も文章力も無いなら出てくんな ゴミくずが!! アハハハハ
知識も文章力も無いなら出てくんな ゴミくずが!! アハハハハ
知識も文章力も無いなら出てくんな ゴミくずが!! アハハハハ
知識も文章力も無いなら出てくんな ゴミくずが!! アハハハハ
知識も文章力も無いなら出てくんな ゴミくずが!! アハハハハ
知識も文章力も無いなら出てくんな ゴミくずが!! アハハハハ
知識も文章力も無いなら出てくんな ゴミくずが!! アハハハハ
知識も文章力も無いなら出てくんな ゴミくずが!! アハハハハ
知識も文章力も無いなら出てくんな ゴミくずが!! アハハハハ

107もしもの為の名無しさん:2007/04/06(金) 14:27:46








これくらい釣られてあげるとよろいのでしょうかね?? うふふ 失礼しましたー
108もしもの為の名無しさん:2007/04/06(金) 14:29:53
そこまでいじめなくてもいいのに、大人気ないですよ。
相手は素人なんでしょうから
109もしもの為の名無しさん:2007/04/06(金) 16:52:37
よく分からんが金を払わないでも合法という事か?
事故さえなければ無問題で払わず放置で良いのか?
それがルールか?
解除された人間は保険契約出来ないと聞いたが間違いか?
契約時の告知義務違反で保険契約しても支払いは無いと
聞いたのは聞き間違いだったか?
110もしもの為の名無しさん:2007/04/06(金) 20:03:40
解除というのはもともと保険料を払わないから解除になる 合法とかの問題ではない

ここが自動車保険のスレで月払いで保険料を払っている場合の解除であれば また契約できる

契約時の告知義務違反がどんなものかによるが 保険金の未払いと保険料の未払いとごっちゃになってる
それと免責と有責の話も混同しそうだね
111もしもの為の名無しさん:2007/04/07(土) 10:38:25
現在アクサで契約しています。
今月更新なのですが質問があります。
10000km未満で契約していたのですが、現在5000kmほどオーバーしてします。
ネットで継続手続きをする予定なのですが、
手続き画面で現在のメーター値をオーバーした数値で書き込んで見たところ、
次も10000km未満の契約が出来そうな感じでした。
それを確認したところでキャンセルしてしまったのですが、
このまま契約しても問題ないのでしょうか?
前に契約していたソニー損保では、オーバーした数値を入力すると、
次の契約は、それよりも少ない距離の契約は出来ませんでした。
112もしもの為の名無しさん:2007/04/07(土) 11:11:49
>>111
契約できるのなら別に問題ないんじゃないの?
逆に、走行距離による契約は告知距離をオーバーしたらどーなるの?
今月更新らしいけど、10000以下契約なのにすでに5000オーバーなら
今事故したら「今年はたまたま遠出が多くて」では通らんやろ。
それとも通販なのでオーバーした分だけ差額払えば保険金支払ってくれるのかな?
昔NKで走行距離契約があったけど、オーバーした分は「約款上は差額支払えばいい」
となってたが、実際は1000km以上オーバーしてたら調査が入ったよ。
いわゆる告知義務違反で明かに超えると予想できたのに少ない距離で契約したと・・・
超過分については詳細報告した記憶があるな。2、300kmならいいんだけど。
そのへん「アクサ・ソニー」はどうなんかな?教えて欲しいな ずっと気になってる。
支払われなかったら アウト だもんね。 財産失う可能性も・・・
113もしもの為の名無しさん:2007/04/07(土) 12:20:37
>>112
走行距離に対する調査が当然のように入ります。
支払うかどうかは調査結果によります。超過した距離が多ければ
支払わない事例が多い様ですね。
日本興亜損保は問題が多く発生した事から走行距離を廃止しています。
走行距離が契約した申告距離を超過すればその段階で報告義務があります。
報告して保険料を追加して支払えば保険料を支払った日からの事故は
走行距離による支払い無しの心配はなくなります。
114もしもの為の名無しさん:2007/04/07(土) 12:33:44
保険料を払わないで保険契約を解除する事は普通保険約款に記載があります。
保険料を払わず解除された人の記録は残ります。
そして自動車保険の新規契約申し込み時には必ず必要な告知事項があります。
過去1年間に保険会社から普通保険約款または特約条項により解除されたことが
有る 無い を必ず告知しなければなりません。
この告知事項に違反していても保険金を支払う保険会社があるとは思いません。
勿論ですが有ると正直に告知しておけば告知義務違反にはなりません。
保険会社は保険料を払わず解除された人物の契約を引き受けませんが
115111:2007/04/07(土) 13:07:15
以前ソニー損保に距離オーバーについて「距離をオーバーしてしまった場合どうなるのですか?」
と聞いたことがあります。
答えは「もし事故がおきた時、その時点で走行距離オーバー時は
現在の保険金額との差額を払って頂く。」というものでした。
「オーバーしてしまっていても、差額を払えば補償されるし、
距離オーバーが原因で保険料が支払われないという事は無い」
との事でした。
今回の疑問は、このまま契約した場合、契約後に保険料の増額や
前年分の追加徴収とかがあったりするのか?という点が気になっています。
116もしもの為の名無しさん:2007/04/07(土) 13:26:24
距離オーバーで支払い拒否された事故を知っています。

超過しても絶対OKでは距離の申告の意味ないでしょう。

それなら年間10万キロ走行する人も最低距離で契約するよ。

オーバーしても良い基準を聞いてみれば判明するよ。

100キロオーバーでも10万キロオーバーでも平等に払うのかと

必ず支払う超過オーバー距離基準はあるのか

1000キロならどうか1万キロならどうか

払うとは回答しないよ。申告して超過保険料払えと説明するよ

超過オーバーで目を瞑るのはせいぜい数百キロまでだよ
117もしもの為の名無しさん:2007/04/07(土) 13:33:03
>>115
特に追加保険料はないです。
しかし前回契約で申告距離をオーバーしているにも係わらず
継続でも前回の超過距離を考慮せずに少ない距離で継続した
上での距離オーバー事故は払いませんよ。不正申告扱いです。
前回の走行距離を考慮した契約をするべきでしょうね。
118もしもの為の名無しさん:2007/04/08(日) 15:51:44
前から疑問だったのですが、
例えば甲→乙に100万円、乙→甲に50万円の賠償義務があった場合、
相殺して甲が乙に50万円を支払う事で双方の賠償は成立しますよね?

この時、甲が支払う損害賠償を損保から支払うとして場合に、
相殺するよりも一旦、乙に100万円を支払って、乙から50万円を受け取った方が得だと思うのですが、
実際こういった事故の時、損保はどうするのでしょうか?
相殺して少ない金額を支払う方が損保としては得なので、そうするのでしょうか?
119もしもの為の名無しさん:2007/04/08(日) 15:59:33
車売ったときに保険解約して、また新しく買ったときに保険入ったら等級って、もとに戻るの?
120もしもの為の名無しさん:2007/04/08(日) 16:03:47
>>118
意味が分からん。50万渡すのと100万渡して50万貰うのと
どう違う。100万かき集めるほうが大変だ。
自腹の事故で本当にそうするか。
121もしもの為の名無しさん:2007/04/08(日) 16:04:27
>>119
戻らない。
122もしもの為の名無しさん:2007/04/08(日) 16:07:27
>>119
1〜5等級はその等級が継承されて割り増し契約になる。
6〜20等級は6等級で契約になる。割り増しでも割引でもない。
123もしもの為の名無しさん:2007/04/08(日) 17:26:21
>>118の頭の中。

甲が乙に支払う賠償金を保険会社から支出してもらい(100万支出)
乙から甲が賠償される50万を受け取れば、結果として、保険会社から双方が50万貰えることになるから
ウマーではないか?

世の中そんなに甘くないw

ヒント:求償権の移行
124もしもの為の名無しさん:2007/04/08(日) 17:32:17
>>ヒント:求償権の移行

そんな専門用語通じるかよww システムも知らん奴に。
保険で儲けたがる奴多いよなwwww
125もしもの為の名無しさん:2007/04/08(日) 19:15:42
>>123
ますます分からん。
保険からなにも無しに払う夢の様な事してくれるなら
乙は100万円甲は50万円で乙が多いではないか。
素人の得する幻想的考えはお互いの保険がお互いに全額払うだ。
126もしもの為の名無しさん:2007/04/08(日) 20:10:27
>>125
自分の損害額から過失分だけ相手から請求すればいいだけ。
8:2の事故で自分の損害が100万円なら80万円とってくればいい。
相手の損害額が同じ100万円なら20万円払えばいい。
足りない分を車両保険で補う。
相殺する?お互い保険を使うなら相殺できないでしょ。
お互い保険を使わないなら相殺できるけど。
127もしもの為の名無しさん:2007/04/08(日) 21:36:19
当方車にひかれました・・・。
でも失業中なんですが休業保証は貰えないんでしょうか?
確定申告もしてないので源泉徴収表もありません。
ひかれ損のまま示談して終了になっちゃうんでしょうか?
医療費は相手の保険会社に請求が回るようにしてもらいました。

やっぱ・・・慰謝料という形でちょっとだけもらって終了???

加害者はブレーキとアクセルを間違えたことは認めたんですが、
事故のときは逆切れまでして最悪の人だったので悔しい・・・。
128もしもの為の名無しさん:2007/04/08(日) 23:47:21
失業中は基本休業補償は無理でしょう。
主婦なら時間最低賃金もらえるけど・・・
治療費と慰謝料のみかな?やはり源泉か申告書が要りますね。

ひかれ損で乙!あきらかに加害者でも謝罪なし、全部保険屋任せなんて
しょっちゅうです。バカが多いから疲れます。見習わないようにしてください。
まーきっちり体が治るまで示談しない、取れるものは1円でも取る!がんばれ。
129もしもの為の名無しさん:2007/04/08(日) 23:50:27
>>128
有難う御座います。明日も朝から病院逝ってきます。
130もしもの為の名無しさん:2007/04/09(月) 00:04:19
保険会社は支払いの肩代わりはしてくれるが謝罪まではしてくれないから
確かに精神的に辛いよね。加害者選べないし・・・
中には「そこまでする必要はないと・・・」っていうくらい
誠心誠意尽くす加害者もいるがマレ。 早く良くなって忘れてください。
131もしもの為の名無しさん:2007/04/09(月) 00:31:50
>>130ありがとね。
132もしもの為の名無しさん:2007/04/09(月) 01:05:48
>>127
失業者(求職者)と仕事がない不況を理由にゴロゴロしている無職者は明確に違います。
毎日とは言わないけれど週に1回は最低職安に行ってますか。
職安からの紹介で面接を受けていますか。不採用の通知沢山残していますか。
職安に通勤?していれば記録が有ります。紹介の記録があります。
職安の証明書類があれば求職者になります。本当に求職者ですか。実は無職者ですか。
求職者なら職安の記録・不採用の通知の束などの証拠を持って休業損害を請求しましょう。
133もしもの為の名無しさん:2007/04/09(月) 01:18:10
浪花の法律屋秘便Web事務所では自動車事故に関する秘便業務も開始しました。皆様のご利用をお待ちしております。
134もしもの為の名無しさん:2007/04/09(月) 01:46:53
質問です。 お願いします。

先月事故して、修理済みです。まだ任意保険(6等級)期間6ヶ月残ってます。
来月に、新車買います。
そこで新たに自動車保険に加入しようと思いますが、新規で加入して、
前に車の保険はやめようと思います。

この場合、等級落ちはあるの?どうなるのでしょうか? 一応、新規時は、6で良いのですか?
135もしもの為の名無しさん:2007/04/09(月) 01:47:59
↑訂正 …前の車の保険
136もしもの為の名無しさん:2007/04/09(月) 02:12:11
保険を使えば3等級になる。
次の契約も3等級になる。やめても3等級はついてくる。
6等級で契約しても追加保険料を翌月に請求される。
請求されないなら事故の時に不正契約だから払わないと言われる。
事故して割り増しになるとみんな一度は考える不正新規6等級契約
すぐにばれておしまい。ばれないと事故で地獄を見る。
137もしもの為の名無しさん:2007/04/09(月) 03:10:17
1等級で、未払いせずに最後の分も支払って途中で解約しました。
3年くらいは電車で通う予定ですが、それくらいにまた同じ保険会社と契約したら等級はどうなってるのでしょうか?
138もしもの為の名無しさん:2007/04/09(月) 06:49:43
質問です。
3ヶ月ほど前に事故を起こしてしまい、その時点で相手は普通に動けていて、
相手との納得のうえで物損事故として警察に届け出ていました。
保険会社に確認をしたところ、もし治療費等が発生しても物損で届けていても
保険金をお支払い出来ますという確認をしました。

しかし、相手が入院することになり、相手が保険会社に対し、
後遺症の保証に対して一筆書いてくれといったところ保険会社が後遺症の保証は出来ないと
言い出したようで、今頃になって相手からそれなら人身事故に切り替えると一方的に通告されました。
人身事故なら後遺症も保証されるみたいですが・・・。

立場上、人身事故を極力避けたいので、保険会社が物損事故あつかいでも人身分を保証すると言った以上
物損事故で処理したいのです。
なにかいい方法があったらご教示ください。
139もしもの為の名無しさん:2007/04/09(月) 09:09:58
>>134
まだ、現在契約中の保険があるならそのまま残し、新たに自動車購入して
新規で加入。その時点で新しい自動車は6新等級、加入翌日以降に事故で使用した
6等級(3等級)を解約 まったく問題なし。
ただし、解約日から13ヶ月の間の新規加入は3等級となるので注意。
今の場合だと3等級は付きまといません。
6ヶ月残っている6等級(3等級予定)を解約してから新規に加入すると
3等級が戻ってきますよ。他社に行っても無理です。
>>137
3年後は6新等級、解約後13ヶ月だけ新規加入しなければ1等級は消滅します。
>>138
無理です。支払われる保険金はおそらくありません。法廷闘争になる前に
相手に診断書を速やかに提出していただいたほうがいいです。
「もし治療費等が発生しても物損で届けていても 保険金をお支払い出来ます」
んなことできるわけない。入院して後遺症も出ているのに。今は一筆で通る時代では
ありません。公安委員会からの罰則が重くなる前に早く人身扱いにして
保険で支払ったほうが得です。
140もしもの為の名無しさん:2007/04/09(月) 11:26:20
>>139
>>134は自動車を購入するのではなく事故車両契約保険を解約後、同一車両で新規契約する
と6等級になるかの質問です。
141もしもの為の名無しさん:2007/04/09(月) 11:40:16
>>134
>>139の方法を試して中古自動車を購入しても事故する人間はまた事故する。
運が悪かったと思わず自分は事故する事故野郎と理解すると良い。
私は保険を事故する度に新規で契約しているが前の保険は解約しない。
現在保険契約が3つある。対人だけなら結構安い。
乗らない契約だから等級は必良くなる。事故すれば割引等級で契約する。
事故した保険は乗らない保険に変更すればまた等級は進む。
この方法なら割り増しにはならない。
年間保険料が余り安いと車検証コピーの必要があるから保険料1万7千円〜1万8千円
は必要。つまり3万5千円〜3万6千円多く無駄な契約している。
142もしもの為の名無しさん:2007/04/09(月) 11:51:55
>>138
人身事故の届け出無し、物損事故で病院代を出せると言ったのは
人身事故の届出無しで人身賠償の権利を放棄する・保障は必要無い
その程度の3日〜7日の数日の通院で完治すると判断したからです。
人身事故の届出もせず権利が無くとも数日ならお情けで払っても
いいかな程度の判断なのです。
入院が必要で後遺傷害があるなら人身事故の届出無しに請求出来る
はずありません。人身事故の届出しないなら請求の権利も補償を受ける
権利もいらないという事です。
警察の事故証明書で物損事故だけです。ケガはありません。の物損事故証明書
だけで入院費用や後遺傷害を払ってくれでは恐喝で逮捕されてもおかしくありません。
都合の良いこと言わないの。
143もしもの為の名無しさん:2007/04/09(月) 11:53:10
>>138
保険会社に見放されて困ればどう?アホ!
144もしもの為の名無しさん:2007/04/09(月) 17:18:29
10対0の事故で車を修理に出しました。
修理代金は相手の保険屋が全額負担します。
当方に請求が回るわけじゃないけど、
修理屋が保険会社に請求した金額に疑問が多々あります。
修理屋ってなんでもありなんですか?

この事実を請求された保険会社(ぶつかってきた相手の保険屋)に告ったら、どうなるんでしょうか?
修理屋が詐欺罪になるのかな?
このDQNの修理屋は私が何か要求したようないいがかりを言い出しかねないため躊躇してます・・・・。
こんなことばっかりやってる修理屋多そうですよね。
145もしもの為の名無しさん:2007/04/09(月) 17:21:24
24時間イチャモンつけられますかチェケラ?
146もしもの為の名無しさん:2007/04/09(月) 17:53:07
>>144
おそらく問題ないです。心配するだけ無駄ですよ。
修理業者は適当な請求をしているわけでもないし、そもそも保険会社は了承済みです。
世の中そんなもんです。正直者が馬鹿を見ます。
密告は恥をかくだけなのでやめた方が賢明です。
あなたの修理代金は全額相手保険会社が支払ってくれるのに何が不満なのでしょう?
文句を言うなら「修理が雑だ」「元の通り直っていない」だけでいいんじゃないですか?
シロートが分からない世界ですよ。ご心配なく。
147もしもの為の名無しさん:2007/04/09(月) 17:57:11
>>146
タンクス
148111:2007/04/09(月) 20:45:15
親切に答えて頂いたみなさん、ありがとうございます。
次は距離別契約ではないM社にしようと思います。
で、もう一つ質問なのですが、
今、距離オーバーについて申告した場合、追加保険料はどのように請求されるので
しょうか?
只今契約満期まで残り2週間くらいです。
この場合、一年間分の保険料の差額を請求されるのでしょうか?
それとも月割(申告時点orオーバーした月までさかのぼって?)での計算になるので
しょうか?
ちなみに距離オーバーしたのは昨年の秋頃です。
それとも追加での請求はされないのでしょうか?

申告してみれば分かることなのですが、
一年間分請求されるなら満期まで車に乗らないようにしようかと・・・。
149もしもの為の名無しさん:2007/04/09(月) 21:08:33
軽自動車とバイク(250CC ) をもっていて
軽自動車にはあいおい損保の自動車保険で人身傷害もつけていますが
これはバイクの事故にも適用されるのでしょうか?
バイクにはJAの任意保険に入っていますが人身傷害はつけていません。
150もしもの為の名無しさん:2007/04/09(月) 21:18:05
>>111
年払いなら年額差額保険料の1割
月払いなら月額差額保険料の一月分

年保険料5万円距離年差額5000円なら500円
月保険料4400円月差額440円なら440円
申告した日からの計算でよい。
今更秋ですと言っても秋の事故は払わない。
事故が無かったならその日からの申告とすればよい。
151もしもの為の名無しさん:2007/04/09(月) 22:55:15
>>149
>>バイクにはJAの任意保険に入っていますが人身傷害はつけていません。

人傷付けてないなら適用できるわけ無い。
バイクなんて事故ったらほぼ間違いなく怪我するので人身傷害付けたほうがいい。
ただ、保険料がすっごい高いので人傷無しで普通傷害に加入してみれば?
その方が安いし自動車の事故でも対象だし。保険屋と相談してみれ。JAじゃダメかな?
アイオイと相談した方がいいかな?まー お好きなように
152もしもの為の名無しさん:2007/04/09(月) 23:28:50
複数所有新規について教えて下さい。

農協で保険に加入していますが
他社(国内損保)で新たに保険に加入するとき
セカンドカー割引は適用できるのでしょうか?
(例えば農協じゃなくて全労災や教職員共済なんかでもよいのでしょうか?)

お願いします。
153もしもの為の名無しさん:2007/04/09(月) 23:55:56
>>149
バイクにも人身傷害保険を契約しておいたほうが良いです。
バイク事故で重傷を負ったなら大変です。
バイクに乗っている時だけの被保険自動車搭乗中特約の人身傷害
で良いので契約しておいたほうが良いです。
保険料節約術の為に傷害保険を選択するのも一つの方法です。
農協も傷害保険は取り扱いしています。(共栄火災の傷害保険)
あいおい損保と農協を比べてみてはどうでしょう。
154もしもの為の名無しさん:2007/04/10(火) 00:00:50
損保会社でバイクの契約に人身事故をつけられる会社ってドレくらいあるんだろう
155もしもの為の名無しさん:2007/04/10(火) 00:01:08
>>152
JAの自動車共済の証券を持っていけばセカンドカー割引は適用!
但し教職員共済はセカンドカー割引を契約受付担当者が知らない
場合もあるので、必ず出来ると聞いてます。調べてくださいと
念をおさないと駄目かもしれません。
156111:2007/04/10(火) 16:12:11
距離別の自動車保険のA社からB社へ乗り換えた場合、
契約時に申告した走行距離も、各会社間で照会するのでしょうか?
157もしもの為の名無しさん:2007/04/10(火) 16:39:16
>>111
距離の情報交換などありません。
でも嘘の距離申告して事故時に困るのは本人です。
158もしもの為の名無しさん:2007/04/10(火) 16:52:45
俺様はG倍席立て替えた事は一切無い(きっぱり)。立て替えたら即配行だからな。
159もしもの為の名無しさん:2007/04/10(火) 17:10:36
立て替える金が無いだけだろう
160もしもの為の名無しさん:2007/04/10(火) 18:17:34
保険の期間についての質問なんだですが、
現在の保険があと、一週間ほどで切れるのですが
今、自分が悪い人身事故で自分も相手も病院のお世話になっている状態です(自分は通院相手は不明)
それでこのまま保険が切れても、保険金の請求はできるのでしょうか?
ちなみに私が請求しようと思うのは搭乗者で20万ほどは降りると担当者から言われました。
相手はわかりません。
あと、車は全損で廃車済みで保険に入る車はありません。
この場合どうなるのでしょうか?
保険会社は三井住友で対人対物無制限で結構しっかりした保険に入ってます。
よろしくお願いします
161もしもの為の名無しさん:2007/04/10(火) 18:33:01
浪花の法律屋秘便Web事務所でも自動車事故秘便示談交渉の取扱いを開始しました。
162もしもの為の名無しさん:2007/04/10(火) 18:41:04
車対人の交通事故の被害者です。
自賠責保険の適用期間を延長する段取りをご教授下さい。

地域の整形外科にて『頚椎捻挫・腰椎捻挫』との診断で、通院開始から現在44日経過。
リハビリに通うものの、設備が乏しく患部を電気で温めて牽引を行う
対処療法でこのまま通院しても改善しそうもありません。

先日担当医に満2ヶ月経過した時点で保険(自賠責)の適用を中止すると
言われましたが、納得いきません。

例えば期限前に転院し、事情を話せば保険の適用を延長出来たりするのでしょうか?
163149:2007/04/10(火) 19:10:44
>>151
>>153
ありがとうございました。
次の更新で人身傷害にも入ります
傷害保険の加入も検討してみます
164もしもの為の名無しさん:2007/04/10(火) 19:13:13
>>162
2ヶ月で打ち切りはきびしいですね
自賠責に直接被害者請求すれば治療費出ないか?
健保使うからと言えばもうちょっと通院さしてくれると思うよ
165もしもの為の名無しさん:2007/04/10(火) 21:55:22
>>163
JA共済は人身傷害を付帯することができません
166もしもの為の名無しさん:2007/04/10(火) 22:00:25
現在、あいおい損保でバイク(原付ではなく自動二輪)の保険に加入していますが、
更新のときに現在の無事故の等級をJA共済にもっていくことはできますか?
167162:2007/04/10(火) 22:37:35
>>164
あくまでも被害者ですので健保は使いたくないのです。
168もしもの為の名無しさん:2007/04/10(火) 23:06:04
>>167
意味がわからない。被害者でも健保は使うべきだろ
169もしもの為の名無しさん:2007/04/10(火) 23:09:21
>>160
まず、事故のあった時点で保険に入っていたら車がなくなった時点で
解約したとしても支払われます。安心してください。
今から解約しても返戻金はおそらくありませんので切れたらすぐに
廃車による自動車保険の中断証明書の発行を三井社に頼むといいでしょう。
ただし、事故後は3等級下がるので現契約の等級から3等級下げて
7等級以上あることが条件です。
>>166
普通にできる。
170もしもの為の名無しさん:2007/04/11(水) 11:52:33
【事故状況】家族で知り合いの家から帰宅途中、自家用軽自動車で道幅の狭い坂道を上っていた。
上から相手の軽自動車が来てるのを確認したので左に寄り停車、すると相手の車がスピードを落とさず突っ込んで来た。
相手は警察への証言に、「(自分の車に)気付くの遅れ、急いでハンドルを切ったがスピードが出ていた為に間に合わず追突した」と述べていた。
この事故で車の右前方破損(先方指定の修理工場に納車済み)
妻は頚椎捻挫、長男(7)は胸部打撲、次男(3)は顔面打撲・胸部打撲とそれぞれ全治二週間と診断される。

今回の事故で三人が実通院30日として、いくらもらえますか?また、修理代金は全額出すと言ってますが、今後の注意点やアドバイスがあれば教えてください。



お願いします

171もしもの為の名無しさん:2007/04/11(水) 12:42:54
>>170 お前さー いくらもらえますってケガの心配が先だろうが

それと相手が下ってきてフロントがぶつかったのであれば追突じゃないだろうが????
自分の担当者に聞けよ
172もしもの為の名無しさん:2007/04/11(水) 13:13:13
すいません、今度ソニー損保に変えるのですが
こちらのロードサービスを利用すれば今加入しているJAFは必要ないでしょうか?
よろしくお願いします。
173もしもの為の名無しさん:2007/04/11(水) 16:47:22
>>163
>>165がJAは人身傷害付帯出来ないとレスしているけどあいおいも出来ないぞ。
それとJAは単位農協によって経営母体が違うから経営方針も違う。
バイクに付帯できるJAもある。あいおいは本社方針で付帯できない。
174もしもの為の名無しさん:2007/04/11(水) 23:01:12
>>172
訊かないとわからないんですか?
175もしもの為の名無しさん:2007/04/11(水) 23:48:55
>>170
実通院30日って そんな情報だけで出せるかって言うの
搭乗者保険の関係もあるし、自賠の関係もあるし、人傷の関係もあるし
そもそも一回の通院費も毎回違うし、保険会社しか分からんよ 専門に聞け。

>>172
おそらく約款に「JAF加入者は原則JAF優先」と書いてあると思う。
小冊子読みたかったら続ければいいし、お好きなように。
JAFにはあるけど損保ロードサービスにはない特典があるかもね。
176もしもの為の名無しさん:2007/04/12(木) 00:48:23
追突ってのはだな(ry
177172:2007/04/12(木) 01:08:46
>>174>>175
レスありがとうございます。
もしも出先で車が動かなくなったら、が怖くてJAFに加入していたのですが
損保のロードサービスで充分ならJAFの年会費が無駄かな、と思ったもので・・・
もう一度よく調べてみます。
178もしもの為の名無しさん:2007/04/12(木) 10:44:44
>>172
JAFとの大きな違いは
JAF入会した本人とカード記載の家族に付くのでカードを見せればどの車でもOK(会員運転中)
自動車保険サービスは契約自動車に付くサービス他の車を運転中は駄目だ。
代車運転中トラブルの時に困った。ドッチも連絡すれば有料で来てくれるけどね。
179もしもの為の名無しさん:2007/04/13(金) 00:10:29
他車運転危険担保特約の被保険者の範囲って、どこまでが範囲なのでしょうか?
例えば私が記名被保険者の場合で、妻が他の車で事故を起こした場合、
特約は使えるのですか?
180もしもの為の名無しさん:2007/04/13(金) 01:02:30
>>179
そりゃ使えるよ。でも運転者本人限定特約契約していれば駄目ですよ。
181もしもの為の名無しさん:2007/04/13(金) 09:39:09
今月で自動車保険が切れてあちこちを見積もってるのですが、
何を最低限付けたらいいでしょう?
お金があまりなにので、最低限でおさまりたいです。

今まで祖父がしてくれてたので、私は全くわからなくて。。。
祖父も保険屋さんに言われる通りに今まで契約しているので理解してません
182もしもの為の名無しさん:2007/04/13(金) 10:15:48
何度もすみません。
免責金額は0円の方がいいですか?
183もしもの為の名無しさん:2007/04/13(金) 11:05:48
>>181
分からないところが分からないというのでは仕方がありません。
すでに数社から見積もりを取っているというなら、だいたいその内容が
似通っていることに気がつくでしょう。
大きく金額に差が出るのは車両保険の有無とその付保内容です。

それはそうと、切れて、ってことは満期日が過ぎて等級継承ができない状態
だってことですか?もったいない。こんなトコっていっちゃあ失礼だけど、
そんな大事な事はこんなところで聞かないで、本職の保険屋に聞きなさいよ、
直に。直接保険会社に行ったっていいんだから。
ただ受身で、分かりませんじゃなく、理解しようとしなけりゃ
分かるわけないでしょう。そりゃ、甘い。
184あああ◇dedede:2007/04/13(金) 11:12:23
あげ
185あああ◇dedede:2007/04/13(金) 11:12:53
あげ
186もしもの為の名無しさん:2007/04/13(金) 11:50:18
>>181
お金がないなら
対人 無制限 対物 無制限 免責0 でなんとかなるだろ。最低限です。
勘違いしているようだけど保険はお金がないからこそ掛けるんだよ。
お金があるから掛けないんだよ。 分かるかな?
すでに切れているなら、今までの保険会社で相談してみれば。
継続猶予が1ヶ月になっているところ多くなったから。
それだけ見積もり取ればどこも同じに見えないかい?
187もしもの為の名無しさん:2007/04/17(火) 00:05:55
今年初めて車買うので保険見てるのですが車両保険っていりますか?
188もしもの為の名無しさん:2007/04/17(火) 06:09:20
このサイトは社名を出してかなり具体的に比較検討しています。
参考にしても良いでしょうか?
かなり「ソニー損保」マンセーの気がしないでもないのですが・・・

自動車保険 比較ランキング

ttp://www.sonpo-direct.com/
189もしもの為の名無しさん:2007/04/17(火) 07:35:31
>>181です
遅くなりました。言葉足らずですみません。
保険はまだ切れてません。もうすぐです。
お二方ありがとうございます。
身の回り品保険?とか搭乗者とか訳わからん上にいろいろありすぎて。。
もう1回見積もってみます
190もしもの為の名無しさん:2007/04/17(火) 13:11:17
保険会社が盗難でない証明を
http://www.nhk.or.jp/news/2007/04/17/k20070417000077.html

車両保険をかけた車を盗まれたのに保険金が支払われないのはおかしいと契約者が訴えた裁判の判決で、
最高裁判所は「『盗難と言いながら持ち主もかかわっている疑いがある』として保険金の支払いを拒むのならば、
保険会社側が盗難ではないと証明するべきだ」と指摘して、契約者側に有利な判断をしました。

以下略

4月17日 12時34分
http://megalodon.jp/?url=http://www.nhk.or.jp/news/2007/04/17/d20070417000077.html&date=20070417131053
191もしもの為の名無しさん:2007/04/17(火) 13:46:37
携帯からでスミマセン。
物損事故の場合だと任意保険で加入している人身障害保険と搭乗者保険は適用されませんか?人身事故に切り替えると罰金&点数がひかれるみたいで物損事故のままで病院に通うつもりなんですけど。
192もしもの為の名無しさん:2007/04/17(火) 20:37:17
アホか勝手に通院しろ。適用されたら教えてくれ今度から俺も物損で請求するから。
193もしもの為の名無しさん:2007/04/17(火) 21:53:43
>>191 >人身傷害保険にしたら、罰金が来て点数引かれそうだから、

ってアホ反対。人身事故で警察に届けないと
人身傷害保険が使えないの。
194もしもの為の名無しさん:2007/04/17(火) 22:04:07
おれ代理店だけど 全部が全部人身事故の届出しないと払われないわけじゃないぜ
その問題って簡単に語られているけど 約款に一言も出てないぜ って思ってたが・・・・?
「人身事故の届出がない場合にお支払いできません」ってか?

警察が民事に不介入なのなら 賠償も傷害保険も行政処分に関知しないってことにならないかな
195もしもの為の名無しさん:2007/04/17(火) 22:18:21
保険屋に連絡したら人身事故でも物損事故でも支払うって言われたよ。ここの住民の言うことは当てになんねーや。使えねー奴ばかりで終わってんな
196もしもの為の名無しさん:2007/04/17(火) 23:41:56
最初から保険屋に電話しろバカ
197もしもの為の名無しさん:2007/04/17(火) 23:51:11
>194
代理店さん。約款ちゃんと読んでますか?

第11条(保険金請求権者の義務等)
1.被保険者またはその父母,配偶者もしくは子が第1条(当会社の支払責任)第1項の損害を被った場合,
賠償義務者があるときは,保険金請求権者は賠償義務者に対して遅滞なく書面によって損害賠償の請求をし,
かつ,次の事項を書面によって当会社に通知しなければなりません。
(1)賠償義務者の住所,氏名または名称および被保険者との関係
(2)賠償義務者の損害に対して保険金または共済金を支払う対人賠償保険等の有無およびその内容
(3)賠償義務者に対して書面によって行った損害賠償請求の内容
(4)保険金請求権者が第1条第1項の損害に対して,賠償義務者,自賠責保険等もしくは対人賠償保険等の
保険者もしくは共済者または賠償義務者以外の第三者からすでに取得した損害賠償金または損害賠償額が
ある場合は,その額
(5)人身傷害事故の原因となった,被保険自動車以外の自動車がある場合,その自動車の所有者の住所,
氏名または名称および被保険者との関係
2.保険金請求権者は,当会社が特に必要とする書類または証拠となるものを求めた場合には,遅滞なく,
これを提出し,また当会社が行う損害または傷害の調査に協力しなければなりません。
3.当会社は,保険金請求権者が,正当な理由がなくて前2項の義務を怠った場合は,保険金を支払いません。
4.当会社は,賠償義務者または第1条(当会社の支払責任)第1項の損害を補償するために保険金,共済金
その他の給付を行う者がある場合,必要と認めたときは,これらの者に対し,保険金,共済金その他の給付の
有無および額について照会を行い,または当会社の支払保険金について通知をすることがあります。


これ某会社の約款だけど、2と3の項目読んでみ。
この必要とする書類が「人身事故」の「事故証明書」なわけ。
「正当な理由がなければ、支払いません」と書いてあるでしょ?

まぁ、あとは保険会社個別の判断でしょう。
保険会社がOKと言えば問題なしだが、基本的にはNGというのが正解です。
198もしもの為の名無しさん:2007/04/18(水) 01:55:54
最近は規定が緩くなったのか、グレーゾーンが多いのか
以前は診断書の提出がないと人身傷害・対人賠責はびた一文でなかったが
最近はどちらも「1回程度の通院まででしたら・・・」というところもあるみたい。
まあ、原則>>197の通りなんだが、担当者によってマチマチで困っている。
それと保険会社によっても・・・
199もしもの為の名無しさん:2007/04/18(水) 02:14:51
保険屋に連絡が嫌だから聞いたんだろボケ。無能な人間ばかりで困るわ。低レベル集団が(笑)
200もしもの為の名無しさん:2007/04/18(水) 02:41:55
低脳の者ですが、じゃあ物損で届けて警察には介入させず
医療費も慰謝料も休業補償も人身傷害保険から出るの?
なら、みんな被害者を拝み倒して
人身傷害保険使って貰って、自分の処分は逃げよう!
物損事故なら、刑事も行政処分もこない。
良い事教えて貰った。
201もしもの為の名無しさん:2007/04/18(水) 12:51:16
現在218等級です。
セカンドカーを購入し保険にも加入しようと思うのですが、
こんなことしたらばれますかね?
1,別の保険会社に等級引継で現在乗ってる車の保険を移動。
2,今の保険会社で車両入れ替えの手続き。
202201:2007/04/18(水) 12:52:11
間違いました。
×218等級
○18等級
です。
203もしもの為の名無しさん:2007/04/18(水) 13:21:09
初歩的な質問なんですけど、
これだけ自動車保険がややこしいって事は、
車での事故は過失が0でも、
生命保険の『交通事故』扱いにはならないという事ですか?
もしなるなら、自分の過失分だけに保険かけておくだけでいいからわかりやすいのに。
車両保険は別として。
204もしもの為の名無しさん:2007/04/18(水) 13:21:19
すいません質問させてください。私は19歳で今度中古車を購入しようと考えているんですが下宿していて事実上別居になります。この場合親の等級が引き継げないと聞きましたが本当ですか?ちなみに母は12等級です。
205もしもの為の名無しさん:2007/04/18(水) 14:26:23
>>204
親のスネをどこまでかじれば気が済むんだか・・・・
206もしもの為の名無しさん:2007/04/18(水) 14:36:16
>>203ですが、
無保険者(過失100)の車と事故を起こしたり、
無保険者の車にひかれても、
生命保険からは給付されないんでしょうか?
あと、搭乗者傷害保険をかけていない他人の車に搭乗中に事故した場合も。
207もしもの為の名無しさん:2007/04/18(水) 15:09:29
生命保険は自分の保険でしょう?
入院すればでるよ。通院は傷害特約の内容次第!
208もしもの為の名無しさん:2007/04/18(水) 15:10:14
入院すれば生保の入院給付金は出る。
それだけ。
209206:2007/04/18(水) 16:11:11
ありがとうございます。
生命保険の給付が受けられるなら、
無保険者保険と人身傷害保険(他人の車に搭乗中の事故や、
無保険者にひかれた場合やひき逃げなどの事故の保障)
は特に気にしなくてもいいんじゃないかと思ったので。
無保険車保障はパックでついてるからいいけど、
人身傷害保障は搭乗車傷害保障で充分な気がしたんです。
210もしもの為の名無しさん:2007/04/18(水) 16:40:19
>>205すいません
211もしもの為の名無しさん:2007/04/18(水) 17:13:10
>>201 >>202
>>こんなことしたらばれますかね?

ばれるという意味が分からないが 知られると困るなら
セカンドカーを別の保険会社で新規加入すれば?
現在18等級なので7等級から始まる。代理店が無知でなければ・・・
別に無理して入れ替える必要が無ければそれでいいと思うが。

>>204
別居は規定上無理。同居の親族間のみ移動可能。
親の等級を子供が引き継いで親の車を新規で加入した方が
子供が新規で加入するより安く加入できることもある。
>>205
親の等級を引き継ぐ行為は別に恥ではない。多くの方が利用しています。
212201:2007/04/18(水) 17:20:26
>>211
つまり新しい車の保険も18等級にしたいということなんですが。
どうでしょうか?
213もしもの為の名無しさん:2007/04/18(水) 18:20:30
>>212
2台共に18等級はどんな手法を使っても無理です。
1台は18等級 もう一台は7等級ということになります。
気軽に相談できる代理店であれば一番安い方法を教えてくれるはずです。
214もしもの為の名無しさん:2007/04/18(水) 18:27:56
>209
生保の給付も搭乗者傷害の給付も定額。
しかも、基本的に治療が終わってからでないともらえない。

人身傷害は実損払いで、治療費は病院に直接払ってくれる。

これが大きな違い。
とりあえずお金はあって治療費の支払いに困らないのであれば、生保や搭乗者傷害で
補償を厚くしておけば、困ることはないのは事実。
215もしもの為の名無しさん:2007/04/20(金) 12:27:28
>>200
人身事故扱いでも(減点は仕方ないとしても)必ず行政処分まで
行くというわけではありません。
事故は仕方ないとしても、その後の対応次第というところもあります。
相手を安心させる意味も含めて事故届けはしておいた方が無難かと。

あと、保険会社としても保険金を払う以上、物損だけの場合は
「ほんとに事故があったんかいな?」と思うのは人情でしょうし、
会社組織であるわけですから、支払いに際して
上司の決済のハンコをもらうためには
「ホラ、このように証拠が全て揃っています」という状態のほうが
言いやすいですよね。担当者も。

自分の都合や思い込みを保険会社に向けたとしても
いい顔されるわけがありません。
「保険金支払」という蛇口を相手がひねりやすいような作戦を
考えた方がいいと思います。
216もしもの為の名無しさん:2007/04/20(金) 16:52:15

明日の午後1時30分から「札幌市北1条西13丁目、教育文化会館で開かれる、綾の会セミナーでの”田端裁判官への、検察、警察が再現して下さる民事の誘拐事件!”」

今度は世間注視の中で「検察と警察が公然と権力を行使しての、凌太朗君の誘拐と田端裁判官への引渡し事件再現!」

この「未成年者略取誘拐司法犯罪の実況生中継を、ご覧になりたい方はぜひセミナー会場へ!

・損保犯罪被害者の会HPより抜粋。

217もしもの為の名無しさん:2007/04/20(金) 18:56:17
質問です。
先日、事故を起こしてしまい、自動車保険を使って相手方の車を修理しました。
で、今回の事故で、等級が1等級になってしまいます。
例えば、車の所有者を自分の名義から妻の名義に名義変更して、新規で運転者に自分も入れて、自動車保険に加入した場合、等級は6等級からになりますか?
218もしもの為の名無しさん:2007/04/20(金) 19:48:27
>>217 そのまま契約している保険会社に申し出れば間違いなく新規で契約できます
219もしもの為の名無しさん:2007/04/20(金) 20:11:48
新規で契約できるけど、後から契約解除になるだろうw
220もしもの為の名無しさん:2007/04/20(金) 20:16:40
人身傷害保険について教えて下さい。自分に過失が0の場合
この保険は適用されますか?相手の保険会社が全て賠償してくれます。
221もしもの為の名無しさん:2007/04/20(金) 20:54:17
>220
基本的には相手から賠償受けていればそれでおしまい。
保険会社によっては、相手からの賠償よりも補償が厚いこともあるので、そのときには差額だけ受け取れる。
222もしもの為の名無しさん:2007/04/20(金) 21:27:15
221>ありがとうございます
差額だけ受け取るときは最初に相手からの賠償もらったあと
自分の保険屋に言のでしょうか?
相手から補償してもらえなかったり、過失あって全部もらえないときだけ
といわれたので相手から賠償受けてればおしまいという事ですよね
223もしもの為の名無しさん:2007/04/20(金) 22:20:16
>>217 等級は人に付いてるのでは無く車についているのです。
車を買い換えて、しかも今の1等級の契約を解約する前に新規で6等級で契約するしか道はありません。
運転者の名前変えただけで
貴方の言うような事が出来るなら家族で名義変更しまくって等級、全然落ちずに済むじゃないですか。
保険会社はそんな甘くはありません。
一度、名義上だけでも他人に売って、その人に保険契約してもらって貴方が乗る分には解らないでしょうが
その時の契約は家族限定とかではなく、誰でも乗れる契約にしておかないと
もし貴方が乗っていて事故った時は保険会社は金出しません。
224200です:2007/04/20(金) 22:32:48
>>215 私は貴方のように書いてくれる人の答えを待っていました。わざと逆説を書いたのです。
>>200より前の所で、人身事故のくせに物損で届け、処分を逃れるような事を書いた所が、たくさんあったからです。
物損で警察には届けていながら、自賠責から人身事故の金貰うなんて、ふざけすぎだと思います。
225もしもの為の名無しさん:2007/04/20(金) 23:07:34
>222
そう。相手と示談が終わったら、自分の人身傷害に請求するから、必要な書類全部送ってと
相手保険屋に言うと、全部送ってくれる。
それを自分の保険屋に保険金請求書を一緒に出せば、差額があればもらえる。

というか、面倒だから、相手から賠償受けずに始めから人身傷害使えば無問題。
こっちの過失がゼロでも人身傷害は使える。
226もしもの為の名無しさん:2007/04/21(土) 00:07:10
質問があるのですが
以前2月に事故に遭い車自体は廃車にしました。
相手の赤信号無視にもかかわらず目撃者がいなかったため
相手にごねられて50:50で手打ちになってしまったため
自分の方の保険も使い、等級が3つ上がったらしい。
それ自体はもはやあきらめましたのでどうでもいいです。

そのまま4月に保険の契約が切れたので放置しましたが
このたび新しく車を買うことになりました。
この場合新しく契約した保険はやっぱり3等級から
始まるんですかね
わかる人がいらっしゃったら教えてください。
227もしもの為の名無しさん:2007/04/21(土) 01:42:26
一時休眠届け出してあった?
228もしもの為の名無しさん:2007/04/21(土) 01:48:24
>>227

満期まで2ヶ月だったので放置しました
229もしもの為の名無しさん:2007/04/21(土) 02:32:31
>>226
3等級からの契約になる。
期限切れや失効してから13ヶ月以内は、前等級を引き継ぐことになる。
保険加入の際、保険会社に過去の契約が有ったか無ったか問われる。
うそを言って加入すると1ヶ月位あとで等級訂正の連絡が来るから、はずかしいぞ!
損保会社間は、等級情報交換リンクしてるからかならずばれる。
230もしもの為の名無しさん:2007/04/21(土) 10:05:57
225ご丁寧に有り難うございます。
保険金請求書には値段などは判らないから何も
書かないのでしょうか?
>こっちの過失がゼロでも人身傷害は使える。
契約保険会社に聞いたら過失ないと使えないといわれたんですが保険会社によって
違うんでしょうか?最近の不払い問題などで信用できなくて・・・
231もしもの為の名無しさん:2007/04/21(土) 10:31:39
>230
金額はわからないから何も書かない。
そのために相手の保険屋から資料を貰うの。
その資料で保険屋が計算するから。

保険屋の説明が悪いのだと思う。
正確に言うと 過失がなく「相手から賠償受けている場合は」使えない。
要するに相手の賠償を断って、自分の保険屋に請求してもいいわけ。
これはどこの保険屋でも同じだけど、保険会社によっては、相手の賠償と
補償内容が変わらないから、別にうちに請求しなくても、相手に請求すれば?となる。

人身傷害を使うと健保使用しなければならないとか、若干制約があるからね。
232もしもの為の名無しさん:2007/04/21(土) 11:29:13
では今回自分過失0で相手が賠償してくれるので自分の保険の人身傷害は
使わないと言うことで納得しました。
233もしもの為の名無しさん:2007/04/21(土) 11:32:14
何度もすみません 
>保険会社によっては、相手からの賠償よりも補償が厚いこともあるので、そのときには差額だけ受け取れる。
逆に自分の保険の方が補償が低いこともあるのでしょうか
234もしもの為の名無しさん:2007/04/21(土) 12:10:19
>233
事故形態や相手の保険内容によっては、稀にありえるが
まずないと考えて良い。
235もしもの為の名無しさん:2007/04/21(土) 13:27:44
>234いろいろと有り難うございます勉強になりました。
236ダンガーガン:2007/04/23(月) 14:27:03
携帯からすいません。質問なんですが、どなたか詳しい方教えていただけないでしょうか?
僕は代行の仕事をしていて仕事中に知り合いの車を代行していたのですがオカマを掘ってしまったんです。
ですが失業保険しか出してくれず、それ以外は出してくれないんです。
保険会社とはそういうものなんでしょうか?
237もしもの為の名無しさん:2007/04/23(月) 14:28:15
238もしもの為の名無しさん:2007/04/23(月) 14:28:20

損保犯罪被害者の会

http://www.y-moto.net/index.html
239もしもの為の名無しさん:2007/04/23(月) 15:32:52
>>236
自動車関係の仕事 
例えば修理業者・販売業者等は業務中にお客さんから
預かっている自動車を運行中の事故については別途保険を掛けておかないと
たとえ預かっていた自動車が保険使用可能状態であっても保険金は支払われません。
必ず受託者保険に加入しないと補償を受けられません。
あなたの勉強不足です。
240もしもの為の名無しさん:2007/04/23(月) 22:12:19
携帯から失礼します。
今朝、自分の車を車庫入れ中に、自分の勤める会社の営業車にぶつけてしまいました…
上司から営業車はバンパーがちょっと傷付いただけだから
直さなくてオケーと言われたので自分の車を自分の保険を使って修理したいのですが、これってどんな手続きが必要になるんでしょうか?

ちなみに自分の保険の車両保険は
『車対車+限定A』で、
単独事故には補償されない内容なんですが、これって会社側の保険会社を通さずに保険を使うことは可能なんでしょうか?

どなたか教えていただけませんでしょうか…。
241もしもの為の名無しさん:2007/04/23(月) 22:37:55
無理です。
242もしもの為の名無しさん:2007/04/23(月) 23:29:49
>>241そぅですか…
わかりました。
243もしもの為の名無しさん:2007/04/23(月) 23:44:02
>240
普通に使えると思うよ。
会社の営業車の損傷箇所を写真に撮って、保険屋の提出すればよし。

つーか、保険が使えるかどうかは、保険屋にしかわからん。
状況によっては、偽装事故を疑われて、保険おりないかもしれんし。

事故のときに警察に届け出してればいいけど、どうせしてないでしょ?
244もしもの為の名無しさん:2007/04/24(火) 00:17:56
>>242
>>241です。
間違った解釈で間違った解答をしてしまった。ごめんなさい。

保険は使えます。おそらく届け出も必要無いと思いますが、必ず
保険会社か、代理店に聞いてください。
理由は「私有地・構内の為」又は「人身が無く損害が少ない為に届出を怠った」
で通ると思います。
同じ保険を使うなら会社の車も直した方が得です。というか普通直します。
一回の事故で複数請求しても翌年の保険料は3等級下がる分だけです。
ちなみにエコノミー+Aで自分の車で自分の車(同居の家族の車含む)に当たった
場合は使えません。
245もしもの為の名無しさん:2007/04/24(火) 01:01:10
>>243さん。>>244さん。
ご親切に教えていただいて本当にありがとうござます!
明日早速保険の代理店に問い合わせてみます。
普段あんまり使う事なんて無いんで(当然ですが…)いざ使う時は何にも知らなくて。。。
ありがとうございます!
246もしもの為の名無しさん:2007/04/24(火) 18:43:00
>>243さん。>>244さん。240です。
今日、代理店さんに話た所、普通に保険を使えるようです。
営業車+自分の車で修理代約50マソ…orz
…ですがエコノミーとはいえ車両保険に入っておいてよかったです!
ありがとうございました。
247もしもの為の名無しさん:2007/04/24(火) 21:21:07
ホント良かった。
しかし50万は結構傷んだね。
車両保険はやっぱり付けておかないとね。
車対車ならしばらく保険代要らないくらいの気持ちで・・・
保険料全体のうち車両保険が占める金額が2万だったとすると
自分の車の修理代が30万としたら、15年分だからね〜^^
248もしもの為の名無しさん:2007/04/25(水) 00:22:50
あいおい損保の自動車保険に入っています。
人身傷害にも入っていますが、治療の際健保を使わないと
こちらの過失分は出ないのでしょうか?
249もしもの為の名無しさん:2007/04/25(水) 00:40:26
>>247


え??
車両保険は、大体の新車は10万は最低でもすると思うけど。
6等級なら。
250もしもの為の名無しさん:2007/04/25(水) 01:31:35
夜分に恐れ入ります。
自動車保険の名義を変更しようと思っています。保険の名義人、車の所有者
使用者とも父の名義になっています。だだ、父は高齢のためまったく乗りません。
もっぱら私が使用している状態です。現在17等級で同じ家に住んでいる場合
私に名義を変更しても、等級は17等級のままだと聞いたことがあるのですが
これは合っていますか?
さらに今の車を買い換えた場合等級は引き継げますか?
よろしくお願い申し上げます。
251もしもの為の名無しさん:2007/04/25(水) 05:05:40
そんなに等級の良い人は、何やってもOK。
名義変更でも新車でも等級はついてきます。
252もしもの為の名無しさん:2007/04/25(水) 09:36:02
等級の善し悪しは関係ないだろ・・・

>>250
あなたとお父さんが「同居」している限り、
名義の変更、等級の継承も問題ありません
253もしもの為の名無しさん:2007/04/25(水) 12:19:03
>>251
>>252
回答ありがとうございました。これで、安心して名義変更できます。
ちょっと前のレスに同じような質問がありましたね。気づかず質問
してしまい、申し訳ありませんでした。
254もしもの為の名無しさん:2007/04/26(木) 21:12:56
自動車保険、安さだけで選んだらどこが一番安い?
255もしもの為の名無しさん:2007/04/26(木) 22:21:14
>>254 安さだけなら自賠責のみ あとは自分の貯金に頼る
256もしもの為の名無しさん:2007/04/26(木) 23:20:41
どこにも聞くあてがないので教えてください。
先日の夜、事故に遭いました。T字路の交差点(信号機あり)で、こちらは直進。相手は右折。
細かいところはともかく、そういう状況の事故です。基本的には
50:50という事のようですが、相手は納得できないとのことで、調査が入る
とのことです。その日はべつに飲んでいたわけではなかったのですが、食後、
妻の作ったデザートにアルコールが入っていた(後で確認)ようで、警官には
「処罰の対象でない程度」と言われた、微量のアルコールが検出されました。
この事は、現場に来てもらった代理店の方には言ってません。
この事がどの程度、保険金の支払いに関係してくるのか心配です。
お詳しい方がいらっしゃいましたらご助言をお願いいたします。
257もしもの為の名無しさん:2007/04/26(木) 23:52:13
>>256
飲酒と保険金支払い及び過失割合は関係なし。
お互い第3者による信号機についての証言が無い限り
限りなく50:50に近い割合で最終示談。
警察当局より飲酒が認められると言う報告が出た場合のみ
自身の損害に対する請求 人身傷害・搭乗者・車両保険等は支払われない。
処罰の対象でない いわゆる 注意の場合
相手の損害賠償金及び自身のケガ・車両保険は請求可能
詳しくは加入の保険会社へ 未加入の場合は
自分で解決すべしっっっ!!!!!!!!
258もしもの為の名無しさん:2007/04/27(金) 00:08:01
直進と右折だから 基本 2:8?
状況によって(合図無し等)は修正要素で1:9? 直進優先
逆に速度超過は 3:7 4:6?
飲酒は関係なし。
現場を見たわけではないので正直分かりませんが、50:50はないでしょ
こちらが被害者の要素が多いと思うが・・・
259もしもの為の名無しさん:2007/04/27(金) 00:09:13
信号のあるT字路の交差点で直進右折者の衝突ですよね?
相手は対向車線から右折なのかな? それとも突き当たりを右折かな?
信号があるから対向車線の右折車両と衝突かな

それで50対50? 飲酒のその後よりもその過失割合になるパターンが知りたい
260もしもの為の名無しさん:2007/04/27(金) 00:41:59
261もしもの為の名無しさん:2007/04/27(金) 00:54:47
>>257.258.259
迅速な回答ありがとうございます。
飲酒であっても、相手側への賠償は可能とは聞いていたのですが、
今回のような注意、の場合は車両保険が支払われるのか不安だったんです。
まだクルマ買ってから半年くらいしか経っていなかったので。
すでに片手くらいの修理見積もりになってるし。
過失割合についてですが、相手はT字路の対向車線からの右折です。
こちらは大型トラックの後続だったので、信号機はよく見えてませんでした。
スピードも少々出ていたかと思います。夜10時くらいでしたし。
相手が向こう側の横断歩道を通過したときにすでに黄色で、中央に来た
ときにはもう赤だった、といっているようです。だから(?)50:50は
不満なんだとか。正直、ちょっとくらい待てなかったのか、と思うのですが。
こちらの保険会社の方からは、最悪半々の過失割合といわれました。
この状況からしたら、これ以上譲る必要はないとも。ただ、アルコールの検出
が、気持ちとして引っかかっていたので、多少のスピードオーバーを認めて
なるべく早い解決を、と思ったのですが、それ以上の譲歩を相手は望んでいる
ようです。相手の保険会社が契約者を納得させられないので、調査を入れて
説得材料を作りたい、という事のようです。
262もしもの為の名無しさん:2007/04/27(金) 01:30:59
>>261
今回に事故についてはまったく心配なし。
自身に車両保険が付いているのなら相手の賠償は対物で
自身の修理代は車両保険で、次の更新は3等級下がるのみ。
あとは保険屋に丸投げ。過失割合が不利になり最悪3:7になったとしても
自身の負担は無しなので心配無用。但し車両・対物免責金額0を前提として。
私も大型車のすぐ後ろに付いたため信号が分からず、取締り中の警察に
進入時すでに赤だったと言われた。やはり距離をとるべき。
相手については信号うんぬんの前に前方不注意ですね。大型車の後続車を
見落とした。後は相手が怪我が無ければいいが、数日後納得いかない腹いせに
診断書提出の為の人身事故・検証やり直しということもありうる。
その場合も相手には治療費が支払われるが、別に公安委員会より必ずではないが免停等の
罰則をもらうこともあるのでご注意を。
加害者になった場合は素直に謝罪をすることをお勧めします。
263もしもの為の名無しさん:2007/04/27(金) 10:27:53
>>262
はい。ありがとうございます。保険屋さんにも、アルコールの件はともかく、
過失割合がどう転んでもこちらに現金負担は生じないので、
それについては気にしなくてもいいです、といわれてます。
こちらの代理店の方は遅い時間にもかかわらず現場に来てくれました。
相手のほうは来ていませんでした。このため、相手のレッカーの事や
事故報告までやっていただいていたようです。
そのときに相手の保険証券も見たようで、相手も車両保険は入っていた、
との事。何でそこまで過失割合にこだわるんでしょう?調査会社を入れる
といったって、タダじゃないでしょうに。
とにかく、色々なご助言ありがとうございました。
264もしもの為の名無しさん:2007/04/27(金) 11:07:44
ん?アルコールが検出されたのであれば、自身の車両保険は使えないでしょう。
約款上は酒気を帯びていただけでアウトだから、警察で検挙に至らない数字が出た
というだけでもNGですな。

265もしもの為の名無しさん:2007/04/27(金) 11:36:37
>>264
事故証明書に記載か否かで決まる。
お菓子に若干入っていた程度ではどうでしょう?
K察だって酒気帯びの記録を作りたくないだろうに。
ま、俺が決めるわけじゃないし、一応事実なので。
酒気帯扱いが決定なら無理ですね。本人がK察に聞いてくれば?
大きく違うからねー。
266名無し:2007/04/27(金) 12:43:33
T字路にて事故してしまいました。交差点内では対向車側が右折の為、停止して待っていました。
対向車側後続車は止まってくれたので、確認し通過したのですが、左側より右折する車が(優先道路なので直線とみなすそうです)
そのまま突っ込んできて衝突してしまいました。
こちらは相手が停止しない状況での距離だったので悠々と間に合うものと判断したのですが、(相手がすこしアクセルを緩めてくれれば問題なく通過できると判断)が、相手は完全に前方不注意にて、衝突してしまいました。
こちらは相手がこちらに気づいてないことが解り慌てて対向車線ギリギリまで避けたのですが、相手は高齢の為、判断力不足によりブレーキさえ踏むことがない状態でした。
こちらの車は車体半分より後ろ側に突っ込まれてしまったのですが、保険屋にはこちらが無理矢理横切ったと言う風に証言され
不利な状況に立たされています。こちらは8割悪いそうなのですが、納得がいきません。こちらの保険屋も裁判しても私が不利になると言ってました。
本当にそうなるのでしょうか?どなたか、頂けませんでしょうか。宜しくお願い致します。


267名無し:2007/04/27(金) 12:47:32
エラーばかり発生し修正しながらの書込みとなった為、
「どなたか、頂けませんでしょうか。」となってしまいました。
訂正
「どなたか、教えて頂けませんでしょうか」

初めての書込みにて不慣れな為、お許し下さい。
268もしもの為の名無しさん:2007/04/27(金) 12:50:52
浪花亭交渉でおま。
269名無し:2007/04/27(金) 12:55:50
相手に直接交渉するのは、裁判になった時に、こちら側が「脅迫」と言う風に取られるので直接は連絡などはしない方がいいと言われました。
どう言う風にすればいいですか?
270質問:2007/04/27(金) 20:14:46
人身事故をしました。
保険は、任意保険で、警察にも人身事故として処理。

私が加害者(自動車)、相手は自転車です。
相手に、携帯電話や自転車などの修理の費用を総額3.5万円を
求められました。

保険屋に言うと、5万円まで免責として、自腹での支払いと
言われました。

この5万円まで免責というのは
自動車保険では常識なのでしょうか?

よろしくお願いいたします。
271もしもの為の名無しさん:2007/04/27(金) 20:26:28
>265
事故証明にそんなこと記載してあるわけないでしょう。
272もしもの為の名無しさん:2007/04/27(金) 20:28:28
>266
状況がよくわからんが、つまり相手の方が優先道路だったんでしょ?
それなら、80:20で仕方ないんでない?
273もしもの為の名無しさん:2007/04/27(金) 20:29:42
>270
対物に免責5万の設定があったということでないの?

営業車や事故が多くて1等級や2等級の人は免責はデフォだね。
274名無し:2007/04/27(金) 20:34:02
>272 相手側は優先道路です。 優先道路側が後から来たとしても、それは優先道路を妨げてしまったという事になるのですね。
275270:2007/04/27(金) 23:56:28
>>273
ありがとうございます。
保険はいるときに、そういう説明があったのかもしれません。

今後気をつけます。
276もしもの為の名無しさん:2007/04/28(土) 00:05:23
>274
当たり前じゃない。それが妨げにならないというなら、何のための優先道路なの?
277もしもの為の名無しさん:2007/04/28(土) 00:08:23
>>274 直進の車の前を横切ったの?
漏れは自分を含めドライバー全員を基地外だと思ってる。
278名無し:2007/04/28(土) 12:04:14
相手は真正面にいる私に全く気が付かなかった。K察へは相手が自分であてた事を言ってましたし、
相手は私に謝って来てました。
私も後ろから来られたので避けようがそれ以上なかったし・・・
でも、何かに行ってもこちらが過失割合が高くなるのですね。
色々とありがとうございました。
279もしもの為の名無しさん:2007/04/28(土) 13:13:34
自動車保険不払い 35万件に
http://www.nhk.or.jp/news/2007/04/28/k20070428000024.html
4月28日 5時53分

損害保険各社が自動車保険などの保険金の一部を契約者に支払っていなかった問題で、各社が再調査した結果、
不払いの件数は、大手5社で去年9月に公表した件数より11万件増えて35万件余り、金額にして250億円近くに
上ることがわかりました。

損害保険大手5社は、去年9月、自動車保険の保険金の未払いが過去3年間にあわせておよそ25万件、
金額にして152億円に上ることを公表しました。しかし、金融庁が損害保険会社の調査は不十分だとして
さらに詳しく調べるよう求めたため、各社はあらためて調査を行ってきました。その結果、不払いの件数は、

「あいおい損害保険」が去年9月より4万3000件増えて11万1000件になったのをはじめ、
「東京海上日動火災保険」が8万4000件に、「日本興亜損害保険」が6万2000件になるなど、
最終的に大手5社で11万件増えて35万9000件に達し、保険金の金額にして249億5000万円に上ることがわかりました。
この調査結果を受けて、金融庁は、今後、各社に対して行政処分を出すかどうか検討することにしています。
280もしもの為の名無しさん:2007/04/28(土) 17:31:18
質問させてください。
駐車場に停めていた車が、悪戯され引っ掻き傷を付けられました。
この場合は、任意保険では車輌補償の適用になり補償されますか?
警察にも被害届を出したほうがいいでしょうか?
281もしもの為の名無しさん:2007/04/28(土) 18:26:37
車両保険はどういう契約になってるの?
282もしもの為の名無しさん:2007/04/28(土) 19:18:03
>>280
今は車体車ワイドでも等級据え置きで車両保険使える保険会社は
多くなったが、上記内容だけでは何とも・・・
保険金請求は基本警察の届出がいるよ。
もし、受理されなければ担当者名と理由を控えておけばよい。
283もしもの為の名無しさん:2007/04/28(土) 21:29:27
>>280
一般車両保険でないと支払い対象ではありません。
車対車+Aといったりワイドといったりする、自損事故を担保しない保険では、
いたずら等には支払われません。
いくら車との接触痕と分かっても、相手が確認できない事故では、
自損事故との境界が引けないので、わざわざ相手確認条項つき、
と書かれているかと思います。
284もしもの為の名無しさん:2007/04/28(土) 21:54:01

おまえさんの約款古いぞ タコ
285もしもの為の名無しさん:2007/04/28(土) 22:25:31
280です。仕事で遅くなりました
>>281>>282>>283
早速のご返答ありがとうございます。
車の保険は一般条件、トータルアシストってなっています。破損状態は引っ掻き傷が幅1メートル位です
保険の規約とか特約など沢山書いてある小冊子を読みましたが、車両危険限定補償特約という項目で、落書イタズラ窓ガラス破損などの損害と書いてあるので、補償して貰えそうな気もしています。
明日朝、保険会社に問い合わせ聞いてみます。
警察は明日朝に行っても大丈夫でしょうか?

心ない人の悪さに悲しくなります。

286もしもの為の名無しさん:2007/04/28(土) 22:56:23
>>285
たぶん大丈夫かと

事故が起こった際には、取扱代理店または「東京海上日動安心110番」までご連絡をお願いいたします。
http://www.tokiomarine-nichido.co.jp/contractor/contact/index.html
287もしもの為の名無しさん:2007/04/29(日) 11:05:36
>>283 
素人?無知?
約款云々はともかく
いたずらと当て逃げを同じ扱いにする時点で代理店ではないなww
「いくら車との接触痕と分かっても、相手が確認できない事故では・・・」
当て逃げとは書いていない。上記は「悪戯」と書いてある。

>>285
届出については代理店と相談。保険使用は車両免責とあとは修理代と
相談ですな。
288もしもの為の名無しさん:2007/04/29(日) 12:40:30

妹に車を貸しました。駐車場にとめる際に妹の友人(未成年)が運転し、
路駐車(無人)にぶつけ、相手の車のドアをヘコませてしまい、修理が必要です。
警察に通報もしました。
私の保険を使う事を考えていましたが(年齢条件含め私の保険の使用は可能だそうです)

「他者運転特約」というのがあり、適用されるのならば当事者(妹の友人)の保険を使ってもらいたいです。
しかし、妹の友人が家族に連絡した所、自分の家の車でしか保険が使えないと即答されたらしいです。

そこで質問です。
一般的な自動車保険には「他者運転特約」というのは、自動的にセットされているものではありませんか?
私の保険が使える場合、当事者が「他者運転特約」をつけていたとしても私の保険を優先して使わなくては、いけませんか?
このような事故の場合、常識的に車の所有者の保険を使うものですか?

本音としては、私の保険は使いたくありません。自分の車にもキズを付けられましたが、車両保険に入っていないのであきらめています。

よろしくお願いします。
289もしもの為の名無しさん:2007/04/29(日) 13:11:04
>288

他車運転危険担保特約は基本的には、当該自動車の任意保険が年齢条件等で使用できない場合に
自分の保険を使用できるというものですから、あなたの保険が使用可能であれば、他車運転危険担保
特約は使用できません。

他車運転危険担保特約の優先払い特約があれば、自分の保険を優先的に使用することができます。

友人家族の保険に優先払い特約があるかどうか、確認するしかないですね。
290もしもの為の名無しさん:2007/04/29(日) 13:17:39
質問です
飛び石でのフロントガラス破損は等級据え置きですが
飛び石でのフロントボンネット傷も据え置き対象ですか?
洗車で気付いたので、つい最近だと思うのですが
車両保険(一般)で修理することは可能ですか?
やぱ無理?
291もしもの為の名無しさん:2007/04/29(日) 13:39:26
任意保険で運転者と特定の一人のみというオプションある所ありますか?
292もしもの為の名無しさん:2007/04/29(日) 14:05:37
>>290
飛び石はガラスに限らず。最近は草刈機の飛ばした石も当たることがある。
一般車両なら修理代は問題ない。 ただ、据え置きかどうかは会社しだい。
293もしもの為の名無しさん:2007/04/29(日) 14:29:16
>他車運転危険担保特約は基本的には、当該自動車の任意保険が年齢条件等で使用できない場合に
自分の保険を使用できるというものですから、あなたの保険が使用可能であれば、他車運転危険担保
特約は使用できません。

その約款も古いぞw

ボンネットのキズが物の落下であることがはっきるするような位置
(どまんなか)なら据え置きでしょ。
294もしもの為の名無しさん:2007/04/29(日) 14:45:23
>>292 293
お答え頂き有難う御座います。
場所は右ライトすぐ上のボンネット部です。小傷といえば小傷なのでチョチョっと塗れば良いかと思いつつも
まだ新車なので直したい気持ちが発生中
当たった日にちははっきりワカランのですが
大丈夫でしょうか?

あと、これで保険を使用したとして
次の更新では等級プロテクト特約は付加出来なくなりますか?
(特約追加しようと考えている為)
295もしもの為の名無しさん:2007/04/29(日) 14:46:47
契約は東京海上です
296288:2007/04/29(日) 15:41:05
>>289
ありがとうございます。優先払い特約>>907
ですね、確認してみます。
なければ、あきらめて自分の保険使いたいと思います。

勉強になりました。

297もしもの為の名無しさん:2007/04/29(日) 15:46:41
>>295
そこまで込み入った質問するなら東京海上にきけyo
298もしもの為の名無しさん:2007/04/29(日) 16:48:19
>>295
やっぱり マルチww
299290:2007/04/29(日) 19:17:06
すみません
290 294の質問は全て撤回します
直接、東京海上に聞くことにしました


改めて
>>292 293
気持ちよく答えて下さり、有難う御座いました

>>297
そうします

>>298
わざわざご苦労様
300もしもの為の名無しさん:2007/04/30(月) 01:38:01 BE:1037988667-2BP(0)
質問です。今度初めて免許を取ろうと思う者です。

しかし家の車には保険云々の制限がかかっているらしく、
私はその車に対して保険を受けることができないので結局その車には乗れないと言われました。

保険を受ける対象を制限することで保険料が安くなっているらしいのですが、このような縛りはあるのですか?
301もしもの為の名無しさん:2007/04/30(月) 03:12:25
>>288
腹の立つ出来事だね。
保険使わずに全額請求すればいいよ。
妹の友達に。
もちろんあなた自身の車の修理もしてもらうこと。
保険を使うのなら、保険の等級が上がることによる差額を数年分はもらってあなたの車の修理代をもらうこと。
302もしもの為の名無しさん:2007/04/30(月) 16:43:55
今入ってる保険は3等級なんですが、名義変更しても等級は現状のままでしょうか?
303もしもの為の名無しさん:2007/04/30(月) 16:47:56
アタボー
304もしもの為の名無しさん:2007/04/30(月) 19:40:47
>>302 一家無理心中するしかありません。
その車を売って、たとえば別に新車なり中古車を買っても貴方の等級は幽霊のようについてきます。
今の契約は解約しないまま、車買って新契約を今の会社なり他社でも良い。
契約するしかありません。
身内の苗字の違う親戚に名義上、売った形(本当に税金から何から売る手続きするのよ)名義変更だけでは贈与になります。
そしてその親戚に保険契約して貰って、他人でも乗れると言う契約して貰って
貴方の家族が乗って下さい。
この2つに一つどちらかです。
家族の名義変更だけで良いなら、事故起こす度に変更したら永久に等級上がりません。
そんな保険会社は甘くありません。
305もしもの為の名無しさん:2007/04/30(月) 19:49:45
>>302 ごめん!今事故った訳じゃないのね?
なら次回は4等級。1年に1等級ずつ地道に等級下げて行って下さい。
新車買えば6等級から始められます。
306もしもの為の名無しさん:2007/04/30(月) 21:29:50
現在乗っている車が寿命なので、新しい車を購入している最中です。
今まで乗っていた自動車保険(10等級)の名義は父親なのですが、
これを機に車も保険も自分名義にしようと考えてます。

今の状況ですが、新車の契約はディーラーと付いていて6月中旬頃納車の予定です。
今まで乗っていた車は、ディーラーに引き取ってもらっていてすでに手元にはありません。
自動車保険に入っていない期間があると、また6等級に戻ってしまうということを聞いていたので、
新車が届くまでのつなぎとして前の保険には引き続き入っているという状況です。

この状況で、親名義で入っていた保険の等級を自分に引き継ぐことは出来ますか?、よろしくお願いします。
307もしもの為の名無しさん:2007/04/30(月) 23:09:38
>>306
その親父さんと同居であれば問題なく継承できますよ
308もしもの為の名無しさん:2007/04/30(月) 23:10:17
それは出来ます。前の車の契約、解約しても13ヶ月以内ならまた同じ等級で契約出来ます。
貴方の場合は善者だけど、これを悪用する人もいます。
しかし13ヶ月も自賠責だけと言うのは怖いですが。
実は私は4等級。主人は12等級。
主人の車売る事になったので、必死に保険やにも中古車やにも
名義変更して主人の等級継げないかと聞き回りました。
だから詳しいです。等級って車にも人間にも着いてくる幽霊。
309もしもの為の名無しさん:2007/05/01(火) 06:41:13
メーデーメーデー
310もしもの為の名無しさん:2007/05/01(火) 22:15:06
名義変更をしていれば任意保険は重複してもいいのか?
311もしもの為の名無しさん:2007/05/01(火) 23:27:27
あー ダメ!
312もしもの為の名無しさん:2007/05/01(火) 23:51:37
>>310質問の意味が今一分かりませんが
一人で何台分もの車を持ち、保険契約するのに何の問題があるでしょう。
313もしもの為の名無しさん:2007/05/02(水) 21:49:00
>>312
超過保険のことじゃねえか?
314もしもの為の名無しさん:2007/05/02(水) 23:17:21
教えてください。

原付を所有しておりますので、普通自動車の私名義の任意保険(家族限定)に
ファミリーバイク保険特約(人身障害有り)を付けて乗ってます。

例えば、この原付を嫁さんの弟に貸して、そいつが事故を起こした場合、
私の保険は使えるのでしょうか?。たぶんダメなような気はするのですが、
念のため・・・。ご存知の方よろしくお願いいたしますm(..)m。

ダメな場合は、嫁さんの弟の任意保険でファミリーバイク特約に加入させて
乗せます。
315310:2007/05/02(水) 23:55:24
あまりに大雑把で申し訳ありませんでした。
今、友人から譲渡されるA車があります。
そのA車の所有者の名義は友人です。
その車を自分が譲り受けます。
名義変更は既に終了したのですが、友人の解約日が5月15日だという事です。
普通であれば、保険の契約は5月15日以降になると思うのですが・・・
既に手元に有早く保険を掛けたいわけです。
名義変更に伴いナンバーの番号も変更しています。この場合、A車に対して
短期間ではありますが、保険を二重に掛けてもよいのでしょうか?

>>314
保険会社によって商品の取り扱いや条件は異なると思うのですが、ファミリー
バイク特約であれば、車を主に運転する(賠償保険者)の家族が範囲になって
くるかと思います。ですので、弟様が賠償保険者の別居の親族であれば
補償の対象外となるかもしれません。あくまで・・参考ですが・・・

316もしもの為の名無しさん:2007/05/03(木) 00:17:47
>>314
そうですね。多くの会社は被保険者の範囲を
同居の親族のみとしているでしょうね。
ただ、賠償の範囲が大きいのが特徴で、まず
年齢を問わない。
台数を問わない。
借りた原付も賠償範囲
事故時、等級が下がらない(ノーカウント)
運転者限定特約を問わない  
など、多くの特典があるのが特徴ですが、会社によってまちまち。
嫁さんの弟さんは自分で加入されて貸してあげればよい。
317314:2007/05/03(木) 08:53:55
>>315,316
やはりダメっぽいようですね。
弟君に自分で入らせてから貸しますね。

ありがとうございましたm(..)m
318もしもの為の名無しさん:2007/05/03(木) 15:58:11
>>316 貴方が答えた相談者とは別の者です。
いろいろお詳しい様なので教えて下さい。内容が気になったので。
1)等級の落ちない保険なんてあるのですか?
2)今は我が家は夫婦しか乗らないので、夫婦限定かな?に入って35歳未満不担保です。
来年、娘が免許取った場合、どう言う形で私達の保険に入れるのが一番、安上がりでしょうか?
娘専用の車なんて買いませんので、我が家の車の保険に入れるのです。
18歳くらいだと、凄く保険料が高くなると聞いたので。
3)娘が車運転するのは、タマにで、もっぱら原付に乗ると思いますが。
これもバイク特約つけるだけで良いでしょうか?歳は18歳です。
質問は、3つです。よろしくお願いします。
319もしもの為の名無しさん:2007/05/03(木) 17:04:22
駐車場で隣の車こすりました でも無断駐車っぽいんですけど
その場合どうなるんですか? もしそうでなかったとしたら
保険使って、修理したほうがいいですかね?今は7等級です
警察って駐車場の事故でもよぶの?
すいません素人で どなたかお願いします
320もしもの為の名無しさん:2007/05/03(木) 17:12:25
携帯からですみません
先月の保険料の振替日が26日なのに27日と思っていまして残高が足らず引き落としされませんでした。
初回なので2ヵ月分の保険料が発生していたのですが
やはり直ぐに自動解約か保険の停止になるのですか?
問い合わせをしたいのですが休日なので聞けません。
みなさん何とぞご指導下さい。
会社は興亜損保です。
321もしもの為の名無しさん:2007/05/03(木) 17:21:59
>>318
@あります。特約(保険)の種類によって影響をうけません。
A現在の契約プラス子ども運転特約(子ども年齢全年齢)
Bファミリーバイク特約契約するだけでよい。
>>319
無断駐車とあんたのぶつけた事と無関係(あんたの所有地に無断進入か)
対物事故では、警察は呼ぶのではなく相手と一緒に行くもの。
322もしもの為の名無しさん:2007/05/03(木) 18:25:12
>>対物事故では、警察は呼ぶのではなく相手と一緒に行くもの。

警察呼んでください。仕事ですから。別に行く必要なし。
不受理なら理由を聞いてください。駐車場でも呼びます。
事故から時間が経っているようなら一緒に行けばよい。
7等級なので保険使った方が得か損かは代理店と相談してください。
>>320
初回なので2ヵ月分
ということは11回払い。翌月(5月) 3か月分引き落とし。
心配なら月曜日代理店に電話して集金に来てもらったら?
5月引き落とし出来なければ28日で失効 6月1日に保険始期にさかのぼって
契約解除 等級などすべてなくなります。他社に行っても最初から入り直しです。
とにかく現在は失効ではないと思います。ご安全に。
323もしもの為の名無しさん:2007/05/03(木) 20:48:41
>>322
回答ありがとうございます!
324もしもの為の名無しさん:2007/05/03(木) 20:58:09
>>322さん
またまたすみません。
支払いは代理店以外にコンビニ払いも可能ですか?
325もしもの為の名無しさん:2007/05/03(木) 21:15:55
息子が原付に乗り始めました。私の自動車保険に
ファミリーバイクを付けるのと、単独で原付の
保険に入るのとどちらがいいのですか??
誰か詳しい方がいましたら・・メリット、デメリット
を教えてください。
326もしもの為の名無しさん:2007/05/03(木) 21:34:16
>>324
保険会社から発行されている「コンビニ専用支払い票」が手元にあれば支払い可能。
ただ、保険会社が引き落とし不能を確認するのにおおまか引き落とし日より
8営業日かかるので振込み票はその後届くと思う。振込み後、確認にまた2日かかると
されているが・・・ 余裕を持って支払った方がいいですね。
>>325
>>316と同じようなメリットが大手社にはあるとおもいます。通販は知りません。
デメリット?特に無いような気がしますが。保険料も単独より安いと思います。
自分の怪我の補償で迷うくらいですかね。
事故があるとこちらはバイクですのでかなりの確立で怪我をします。
人身傷害補償付きにするか、別に交通傷害などの傷害保険を付けるかは
意見が分かれますが、どちらか付けておいた方がいいと思います。
327もしもの為の名無しさん:2007/05/03(木) 21:39:56
>>326
何度もありがとうございます!
328319:2007/05/03(木) 22:20:52
>>321>>322
お返事ありがとうございます
もう一つだけ質問です 事故、補償額の大きさって
次回の等級に影響するんですか それとも一回は一回ですかね?
どのくらい上がってしまうんでしょうか
保険会社にでんわしたら、GWで詳しい人いないみたいなんです
329もしもの為の名無しさん:2007/05/03(木) 23:13:04
保険料がどれだけ騰がるかは付保会社か代理店しか分からん。それも予定額。
まったくの他人に保険料を問うのはいかがなものか。
ひとつだけ、極端な話1事故で1億円支払っても1万円支払っても、次の保険料は同じで
同じように更改できる。別に保険会社から断られることも無い。よって一回は一回
以上
330もしもの為の名無しさん:2007/05/04(金) 03:59:38
>>329それは違うでしょう。
1億円も1万円も等級3上がるのは同じ。
しかし1億円の方は保険会社から次回の契約断られる可能性
大大大。
331もしもの為の名無しさん:2007/05/04(金) 09:51:35
>>330
意味が分かりませんが?
なぜ断る必要がある?1年間に1億円2回、3回支払った?
死亡事故起こしたら保険お断り?そんなバカな 断られる可能性?
保険会社と揉めたら断られるかも。
1回で1億よりも小さい事故で1年で4回、5回事故起こす方が断られる「可能性」は
大きいが・・・
そもそも そのための保険で そんなのいっくらでもあるよ。
20,30億支払う事故だってあるのに。
332もしもの為の名無しさん:2007/05/04(金) 10:07:51
ありがとうございます。
333もしもの為の名無しさん:2007/05/04(金) 19:36:21


30億支払う???????????どんな事故ですかね?
334もしもの為の名無しさん:2007/05/04(金) 20:32:20
工場火災なんか 20、30億当たり前ですよ。
ちなみに自動車事故でとは言っていません。火災も事故。
>>333
素人の知らない世界ですよ。大型旅客機なん(ry
335もしもの為の名無しさん:2007/05/04(金) 20:43:35
油断して、左折の際にコンクリートの壁にガリガリという自損を起こしました。
まだ、見積もりを取ってはいないのですが、恐らく保険を使わないといけない
金額になるかと思いますので、保険を使う予定です。もちろん、単独事故の
保障は入っています。

保険の契約当時は、事故した際に代車がないと生活できないため、
代車特約もつけたのですが、転勤に伴い、がんばって過ごせば、
2週間ぐらいなら代車なしでも、生活は出来るかなと思っています。

代車費用の契約を見ていると、1日につき5000円(定額払い)となっています。

ということは、代車を我慢して生活をしていれば、その費用はそのまま
もらえるのかなという気もするのですが、実際のところはどうなんでしょうか?

実際に代車を使わないとその額はもらえないのでしょうか?

もちろん、そうであるならば、代車を手配してもらうようにするのですが、
そのあたりがよく分からなかったので、質問させて頂きました。

アドバイスをよろしくお願いします。
336もしもの為の名無しさん:2007/05/04(金) 21:18:32
私は修理工場の代車借りて保険からは代車料金もらったよ
337もしもの為の名無しさん:2007/05/04(金) 21:36:07
>>336さんの方法でいいと思います。

定額払いなので入庫から納車までの代車費用が出ます。
代車を使わなくても出ます。
実損払いは実際に借りないと出ません。
338もしもの為の名無しさん:2007/05/04(金) 22:22:03
>>331意味分かりませんか?
損保会社なんてケチも良い所。
自社に1億円も損失与えた契約者と次回も
絶対契約しない、とは言わないが断られる可能性、大。
現実に友達の息子が玉突き事故をやり
死亡者などはいなかったが、次回の契約断られ、必死で契約してくれる会社探していました。
玉突き事故で被害者4人。入院した人1人。あと通院。
4台分の車の修理代。
総額1億円も掛っていませんが、保険会社は断わってきた。

1年に5回も事故起こしていたら、等級殆んど人無くなりますよ。現実的な事言うんじゃない。
339もしもの為の名無しさん:2007/05/04(金) 22:36:29
ごめんあさばせ!

>現実的な事言うじゃない。

訂正
非現実な事言うじゃない!
340335:2007/05/04(金) 22:37:20
335です。回答、ありがとうございました。

336さん、実損払いというのは、定額払に対して
実損払いという契約方法があるというものの
理解でよろしいでしょうか?

今回は、定額払いという契約だから、代車使わなくても
OKという認識でよろしいでしょうか?
341335:2007/05/04(金) 22:38:00
>>340

すいません、337さんへの質問でした。
342もしもの為の名無しさん:2007/05/05(土) 00:25:55
>334
ここのスレタイ知ってますか?
火災保険や大型旅客機の事例を出してどうすんの?

言い訳見苦しいよw
343もしもの為の名無しさん:2007/05/05(土) 00:35:00
>>玉突き事故で被害者4人。入院した人1人。あと通院。 4台分の車の修理代。
>>死亡者などはいなかったが、次回の契約断られ、必死で契約してくれる会社探していました。
>>必死で契約してくれる会社探していました。
 
????? 必死で契約してくれる会社探していました? 嘘もほどほどに
1等級?2等級?それなら分からんでもないが、たった1回の事故でお断り?
必死で探すほどでもない。1,2等級以外なら代理店の裁量で契約!
なぜなら代理店は自動車保険の「締結権」を持っているから。わかる?

>>1年に5回も事故起こしていたら、等級殆んど人無くなりますよ。現実的な事言うんじゃない。
例えば20等級の人が万が一 5回事故をしたとしても残り5等級
次回の更新断られて他社へ行ってもまだ10%引きだし断る理由もない。
さすがに5回は無いが普通に3回はある。普通に更改 何か問題でも?現実ですが。
おたく 保険関係の人? ちがうね まったくのド素人
通販は2回事故したら次回更改出来ないところは多いらしいが・・・
死亡事故があれば何千万・何億の世界よ!通常示談するまでに1〜3年
もっと掛かる事もある。その間保険無しで乗れって?どっちが非現実的か!!
それまでに満期が来て3等級下げて普通に更改するとは考えられないかな?
何年もかかって示談を交わす。普通です。いちいち断ってたら 保険無しがあふれるわいww
344もしもの為の名無しさん:2007/05/05(土) 00:47:09
>>330 >>333 >>338 >>339 >>342
失礼! 素人さんでしたね。
>>329それは違うでしょう。 1億円も1万円も等級3上がるのは同じ
ここに 3等級あがる と書かれている。 通常間違わない 3等級ダウン
もしくわ 3等級さがる と書くべき 素人はすぐ 上がるという。

言い訳見苦しいですか? 失礼 あまりに理解されないから分かりやすく説明して
さし上げたつもりでしたが・・・ まだ分からないようだ。
345もしもの為の名無しさん:2007/05/05(土) 01:13:47
連投申し訳ない。
>>338さん
すこし言い過ぎたようだ すまぬ。
とにかく優良な代理店を必死で探すといいですよ。
保険会社はどこも同じ 保険会社の言うことをいちいち契約者に伝えません。
玉突き事故では断らせません。営業サイドに食って掛かります。私の仕事であり
何より生活をしていくのに一契約は一契約ですから。それは一億支払った契約者さんも
同じように取り扱います。代理店は損害率が増えますが別にかまいません。
自慢になってしまうが、提携保険会社は代理店にとっては見方では無い。
契約者の希望をを出来るだけかなえられるように必死で説得することもある。
なので、いつも保険会社とは揉めてしまうが、契約者が納得してくれれば
それでいいと思って 代理店業をしております。
中には契約者さんと揉めることもありますが、大抵要求が無茶です。
346もしもの為の名無しさん:2007/05/05(土) 03:35:45
>>343いちいち理屈っぽい坊や!
いちいちコピーせんで良いが私もしてやろう。
347もしもの為の名無しさん:2007/05/05(土) 03:43:49
344 名前:もしもの為の名無しさん :2007/05/05(土) 00:47:09
>>330 >>333 >>338 >>339 >>342
失礼! 素人さんでしたね。

 お前は893か。あ、そう!
>>329それは違うでしょう。 1億円も1万円も等級3上がるのは同じ
ここに 3等級あがる と書かれている。 通常間違わない 3等級ダウン
もしくわ 3等級さがる と書くべき 素人はすぐ 上がるという。

私も、下がると書いていたが、みんなが上がると書く人が多いので
あわせてやってるの。

言い訳見苦しいですか? 失礼 あまりに理解されないから分かりやすく説明して
さし上げたつもりでしたが・・・ まだ分からないようだ。
348もしもの為の名無しさん:2007/05/05(土) 03:45:28
>>333は私ではありません。貴方でも間違うの?へ〜〜〜〜〜
349もしもの為の名無しさん:2007/05/05(土) 03:46:36
>>342もわたしではありません。知ったかぶりするなよな。
350もしもの為の名無しさん:2007/05/05(土) 03:56:09
343 :もしもの為の名無しさん :2007/05/05(土) 00:35:00
>>玉突き事故で被害者4人。入院した人1人。あと通院。 4台分の車の修理代。
>>死亡者などはいなかったが、次回の契約断られ、必死で契約してくれる会社探していました。
>>必死で契約してくれる会社探していました。
 
????? 必死で契約してくれる会社探していました? 嘘もほどほどに
1等級?2等級?それなら分からんでもないが、たった1回の事故でお断り?
必死で探すほどでもない。1,2等級以外なら代理店の裁量で契約!
なぜなら代理店は自動車保険の「締結権」を持っているから。わかる?

その人の損保は通販。切られる時はきられるのだよ。

>>1年に5回も事故起こしていたら、等級殆んど人無くなりますよ。現実的な事言うんじゃない。
例えば20等級の人が万が一 5回事故をしたとしても残り5等級

  そんな事は解ってるわ。現実に20等級まで持ってるひとは少ないだ
 ろうから、現実的なことを書いたの。そんなに詳しいなら答えてみろ
 昔は、全社18等級が最高だったよな。今は会社ごとに違う。
 会社ごとの最高等級を書いてみろ。
 長くなると、2ちゃんに拒否されるので、分ける、続くよ。

351もしもの為の名無しさん:2007/05/05(土) 04:06:57
次回の更新断られて他社へ行ってもまだ10%引きだし断る理由もない。
さすがに5回は無いが普通に3回はある。普通に更改 何か問題でも?現実ですが。
おたく 保険関係の人? ちがうね まったくのド素人
通販は2回事故したら次回更改出来ないところは多いらしいが・・・
死亡事故があれば何千万・何億の世界よ!通常示談するまでに1〜3年
もっと掛かる事もある。その間保険無しで乗れって?どっちが非現実的か!!
それまでに満期が来て3等級下げて普通に更改するとは考えられないかな?
何年もかかって示談を交わす。普通です。いちいち断ってたら 保険無しがあふれるわいww

事故が起きた時の保険会社は、その事故が解決するまで、面倒は
見る。
その途中に更新日が来たら、その更新日以降は、契約断られていれば
事故っても面倒は見ない。だから、断りは事前通告があるから、
次回更新日までに次の保険会社と契約しとく。
こういうこと。

>>345君のところは、最高な代理店みたいだから、みんな君のところ
で契約したいと思ってるよ。私も。是非、何処にある代理店か
知りたいわ。
352もしもの為の名無しさん:2007/05/05(土) 04:23:26
次回の更新断られて他社へ行ってもまだ10%引きだし断る理由もない。

 事故起こして他社へ行っても10%引きだけ。3等級下がらないの?
 

さすがに5回は無いが普通に3回はある。普通に更改 何か問題でも?現実で
すが。

  1年に3回事故起したら、9等級下がるのではないの?

おたくこそ、まともな代理店??????

*ここに書いてる事故とは、対人なり対物なり、車両保険を使った前提で
書いてます。人身傷害保険や、搭乗者保険なら、等級は下がらないなど
と、言いそうな>>351だから、お間違えのないように。
君のところは余程、大手の保険会社の代理店なんだな。そういう所には
いろいろ特約があるもんな。そして、高〜〜〜〜い保険料とるの。
そして、それが、払い渋りや、払い忘れの温床になっている。
 
353もしもの為の名無しさん:2007/05/05(土) 10:15:44
深夜に自演までして・・・ 
収束を図ろうと思いましたが、とことんやりますか?

>>私も、下がると書いていたが、みんなが上がると書く人が多いので あわせてやってるの。
あわせる必要がどこに?ド素人がww

>>その人の損保は通販。切られる時はきられるのだよ。
特約もたくさんあるし、高〜〜〜〜い保険料いただいています。日本人のスタイルに合った
とてもよい商品です。玉突き一回でお断り? 必死で探す? ごくろさま。
これからも必死で通販探してください。

>>現実に20等級まで持ってるひとは少ない。昔は、全社18等級が最高だったよな。今は会社ごとに違う。
そんなことは無い。割合だと20等級40% 18等級?違います16等級です。
国内損保会社はすべて20等級 共済はいろいろ 22等級のところもあります。

>>1年に3回事故起したら、9等級下がるのではないの?
対人・対物請求基本で言うと、そうですがなにか?
20等級は60ないし65%割引 5回事故で5等級10%割引ですが知ってました?
たくさん学べましたね。大手損保代理店は皆同じことをしますよ。
通販とは違うんだよ通販とはww たっかい保険料いただいてますから。
ご意見 ドーゾ ↓
354もしもの為の名無しさん:2007/05/05(土) 10:41:07
表現方法は規定で決まっていない。好きにすればよい。
レースで5等から3等に下がったというか?
ボクシングのランキング10位から5位に下がったというか?
上がる下がるの表現は個人的主観である。
355もしもの為の名無しさん:2007/05/05(土) 11:09:06
>>353 ←凄いねーコイツ もうちっとちゃんとした文章かけないのかね 分裂気味だな

オレね333なのよ それからレスしてなかったけど なんだかひとくくりにされてたみたいだね
自動車保険の話で工場火災の30億の話を持ち出してどうすんだよ 
30億出る火災保険の保険料はいくらだよ? 幼稚な理論を持ち出すなよ
356もしもの為の名無しさん:2007/05/05(土) 11:25:32
とりあえずこのバカのレスを添削してみっか >>345


とにかく優良な代理店を探すことですね
保険会社はドコでも同じ事を言いますが 代理店の私はそのすべてを契約者に伝えません
たとえば玉突き事故があったとして継続を拒否されたとします この場合保険金支払い部門から
ダメ出しをされるのですが 営業部門を通じて猛然と抗議します その内容は契約者に伝えません

自分としてはその抗議をすることが私の仕事だと思っています
何より生活していくのに一契約をおろそかにすることなく大切にしなければならないのです
たとえ前年に1億円の支払いがあった契約者さんでも扱いは同じです
代理店としての損害率が増えて手数料が減ったとしても別にかまいません

自慢に聞こえるかも知れませんが代理店の私にとって取り扱いをしている保険会社は味方ではありません
時には契約者の希望をかなえるために会社ともめることもしばしばです
お客様第一で契約者が納得してくれればそれで良いと思って代理店業をしているのですが
時にはお客様と揉める事もあります





あははは 添削してとりあえずもうちっとマトモな文章にしてみたが内容が陳腐だからどうにもならん
何が言いたいのかよくわからん バカだなコイツ
357もしもの為の名無しさん:2007/05/05(土) 13:53:22
>>表現方法は規定で決まっていない。
残念ながら決まっています。
例えば10等級から7等級にあがったと言いいますか?
自動車保険は大方 上限が20 下限が1 日本語理解できます?
等級が下がって保険料が騰がる ではないのかな? 
例えが悪かったかな?年収が安定して5,6億ある方は20億円だって
支払えるでしょう?ん? これでよろしいか?火災保険の例えは君には難しかったか。

どちらが分裂気味だか これくらいの日本語や例えを理解できないなんて
もー少しお勉強してください。自演さん。
358もしもの為の名無しさん:2007/05/05(土) 17:50:23
代理店 VS 自演素人

お互い何を求める?
359もしもの為の名無しさん:2007/05/05(土) 19:40:52
>>333 出てきてくれて有難う。sageずに書いてるのが私。
sageと全角文字で書いてるのが
代理店経営に必死なおじさん。
はい!はい!貴方が立派な代理店さんだと言う事はわかりましたよ。

下げとはsageと半角英小文字で書くんだよ!sageと全角で書いてる代理店さん。

この、ド素人が!
360もしもの為の名無しさん:2007/05/05(土) 21:12:11
>>357
それは知らなかったよ!何処の損保の規定集の何ページに記載されている表現方法
なのかお知らせ下さい。
因みに私はあんたらの抗争には無関係です。
361もしもの為の名無しさん:2007/05/05(土) 21:15:08
追伸
年収と火災保険と等級の上がる下がるの表現規に定関連するの意味が分かりません。
何か関連性があるのですか?
362もしもの為の名無しさん:2007/05/05(土) 21:50:34
sageのおじさん!
質問ですよ。何でも知ってんでしょ!
答えろよ。
363もしもの為の名無しさん:2007/05/05(土) 22:32:34
>>359
わざわざご指摘いただきましてありがとうございます。
おかげさまで大変勉強になりました。

>>自演の方
いくつか保管してある保険会社の内 日本興亜損害保険 一般自動車総合保険で
ご説明しましょうか。
29ページ 8.ノンフリート等級別料率制度
抜粋 無事故の場合、一年ごとに等級が上がり、最高で20等級(60%割引)
   まで上がります。また、事故を起こされた場合、次のご契約は事故件数1件につき
   3等級下がり、1〜3等級となるときは、保険料が割り増しになります。

と、契約者が読まないといけないご契約のしおりには記載されています。
通販のはお読みでない?まさか 読めない? 3等級「上がる」とは記載されず
「下がる」と記載されていますので必ずご確認ください。そっちが要求したのですから。
必ずご返事くださいね。よろしくお願い致します。

そんなに熱くなるなよ。お宅が理屈っぽいでしょ? 
全角 半角の件?どうもありがとう。いつのまにか全角になってたわ。
教えていただいてありがとうございましたーーーーーーーーww
あなたのご指摘じゃなければ失礼wwww
364もしもの為の名無しさん:2007/05/05(土) 22:32:35
>>362
貴様がレスすると自作自演に見えるから黙っていろ!
抗争に巻き込むな!クソ阿呆が!

私は普通に疑問点を質問して教えて欲しいだけです。
抗争には興味ありません。
365もしもの為の名無しさん:2007/05/05(土) 22:37:04
>>364
あなたは別の方でしたか失礼いたしました。
詳細はもう一人の方に尋ねてください。
とにかく理屈っぽくて困っております。
素直に受け入れられないようです。

別に抗争ではありません。ご心配なく。
366ももちゃん:2007/05/05(土) 22:54:58
sage、sageを教えてやったのは私。分からなくなるから、仮にももちゃんになってあげる。
あんた自演って意味わかってる?
私、全然、自演してないよ!
私の後に、質問した人は抗争には関係ない、と書いてあるし
事実、ももちゃんじゃないもん!
貴方、ゆうべ自演して、事を収拾しようとした、と書いてたよね。
自演してるのは貴様じゃないか!
367もしもの為の名無しさん:2007/05/05(土) 22:56:50
教えて下さい
主人が友達の車をぶつけてしまい、ほぼ全損。
古い車で車検も近いからと50万位で代わりの車を購入してくれと
言ってます。
相手は自分の保険を使いたくないようで、この場合は主人の
他社運転危険担保は使えますか?
それとも、相手が保険を使わない以上自腹覚悟しなきゃいけませんか?
368もしもの為の名無しさん:2007/05/05(土) 23:10:18
ゆうべ自演してことを収拾しようとした ですか?
この件について収拾を図りたかったのは私ですよ。自演って だれが?本人ですが。
少し言い過ぎた(乱暴な書き込み方)ので すみませんと 謝罪しましたが。
なんだかその方が納まりきらないらしくって。
一括りにして自演といった中に別の方がおられたようですね。大変申し訳ありませんでした。
同じ記載方法同じ内容の書き込みなのでまとめてしまいました。
自演という意味は分かっておりますが、強引な使い方をしたのは私の誤りであります。
関係の無い方 大変申し訳ありませんでした。
>>330 >>338 の方との質疑に対する応答です。
369もしもの為の名無しさん:2007/05/05(土) 23:18:25
>>354 >>360
の方ご質問にお答えしましたが、それでよろしいでしょうか?
>>360
代理店だけの規定集では分かりにくいので、どなたでも手に入れられる
ご契約のしおりにて転記しました。間違いございませんか?
370もしもの為の名無しさん:2007/05/05(土) 23:28:00
>>360>>364です。
等級の上がる下がるの表現方法については私の加入する
日新火災の約款2ページにも記載されていました。
371もしもの為の名無しさん:2007/05/06(日) 00:00:58
木曜日夜からこのような混乱を招いてしまいました。
スレタイの通り質問に対して回答いたしましたが、私の例えも分かりにくく
混乱させてしまいました。大変申し訳ない。
ほんの少しのこと 保険会社・代理店にわざわざ電話して聞くほどのことでもないけど
気になる方の為のスレ 分かる方、皆で教えあえばよいと思います。
質問に対する回答 回答に対するさらなる質問いいことだと思います。
保険はとにかく分かりにくく作ってあり、自動付帯の特約も複雑です。
専門にしている私でも急にはすべて答えられないこともあります。
今回は更なる質問に分かりにくい例え、乱暴で中傷含む方法でで回答した私の責任でしょう。
この場を持って謝罪し、終わりにしたいが よろしいでしょうか。
他にご質問のある方が書きにくそうです。 
多くの方にご迷惑をお掛けしました。 申し訳ありませんでした。

ただ、保険料についいての回答は出来ないことになっております。
間違った保険料提示は混乱を招くだけでなく、大変なご迷惑をお掛けします。
見積もりサイトがありますのでご活用いただきたい。
372もしもの為の名無しさん:2007/05/06(日) 00:31:29
>>367
契約損保の契約保険内容によって回答は異なるでしょうね。
契約損保に相談する以外正確な事実確認はありません。
373ももちゃん:2007/05/06(日) 03:16:00
sageやさん、二重人格!
374ももちゃん:2007/05/06(日) 03:20:03
sageやさんに質問。みんなが知りたい事。
保険会社の打ち切りを、させない方法。
375もしもの為の名無しさん:2007/05/06(日) 11:43:49
粘着コテハンお嬢ww
376もしもの為の名無しさん:2007/05/06(日) 16:11:05
>>375あんたねえ!誰が誰だか解らなくなるから、書いてやってんじゃないの。
別に書きたい訳じゃないわよ。
バカじゃないwwwwくだらないコメント
2ちゃんは、あんたみたいな、ただのバカか
あの代理店さんみたいに知識一杯の人かどっちかだもんね。
また、真に受けた返事が返ってくるんやろうなwwww
377もしもの為の名無しさん:2007/05/06(日) 16:41:16
>>373
コテハンお嬢のくだらんコメント
どっちがくだらんのか わからんの?
おまえが二重人格! おまえが二重人格!
言われたらいやでしょ? 不愉快じゃないの?
中傷するのはやめなさい!
そんな質問の仕方で代理店さんが返事するわけないじゃないww
378もしもの為の名無しさん:2007/05/06(日) 17:18:07
代理店さんは何でもご存じな方なの
379もしもの為の名無しさん:2007/05/06(日) 17:25:25
これは、木曜日から始まった、ももちゃんと代理店さんの喧嘩なの。
関係ないくせに何にでも口出して書きたがる、お前らが異常なの。
ももちゃんは売られた喧嘩、買ってるだけ。
380もしもの為の名無しさん:2007/05/06(日) 17:58:36
40をとっくに超えてるのにももちゃん!気色悪いぞ!
381もしもの為の名無しさん:2007/05/06(日) 19:04:46
このおばちゃん、最近ここでも騒いでるよ。
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1169951822/l50

文体ですぐわかるからキモイw
382もしもの為の名無しさん:2007/05/06(日) 19:45:28
>>381バカ関係ない。今初めて見た。
お前ら本当に最低。関係ない事にwww
383もしもの為の名無しさん:2007/05/06(日) 19:47:51
>>381 あの中の何番レスが私か?
言ってみろや
384もしもの為の名無しさん:2007/05/06(日) 21:59:41
なんかややこしい質問ない?
俺はプロだ
385もしもの為の名無しさん:2007/05/06(日) 22:08:51
今日バイク乗ってたら車に当て逃げされて
警察に車両ナンバー言ったらすぐ相手見つかったんだけど
さっきから体が少し痛みはじめてきたので
明日病院行くんですがこういう場合は自分の健康保険使う
必要はありますか?もちろん警察に診断書渡すつもりです。
386もしもの為の名無しさん:2007/05/06(日) 22:27:56
バイクに人身傷害保険はついていますか?
それであれば補償は可能だと思います。
相手の対人も使える可能性が無きにしもあらずですので一度契約している
保険会社に相談してみてはどうでしょうか?
387もしもの為の名無しさん:2007/05/06(日) 23:16:15
駐車場待ちの渋滞中に後ろから来た車に追突されました。
その場で見たらぶつかっていました。
でもそこだと長い渋滞なので 駐車場に入ってからということで あとで会いました。
そしたら追突した人は奥さんで、その車には乗ってない旦那さんも来て〔追突の1台後ろの車にいたのでした〕
私が『ここの傷もかな』みたいなことを言ったらいきなり相手の旦那さんが
『ここは違うよ』とか『これも違うよ』とか言って怒ってきました。
追突してきた奥さんは何も言わないんです!
旦那さんが1つの擦り傷を指して『これだけだよ』と言いました。
うちが『カーコンビニでも治したい』と言ったら
『これならコンパウンドで削ればいいんだよ、200円くらいこっちが払いますから』と言って。
でもこの1箇所だけだというので私は『違う!』と言ったらじゃ警察呼ぶことに。
・・警察が来ても、ただうちの車の傷の確認だけです。
あとは示談でという事で書類を書いて帰りました。

そのあと結局、うちでコンパウンドで治すからと言うと相手からは謝りの言葉だけで別れてしまいました。

確かにキズは小さくて一見解りにくいです。
旦那さんが口が強くて 相手のペースで終わってしまいました。

結局警察だけで自動車保険会社には電話してません。
なんとなく腑に落ちないのです。
旦那さんにむかついています。  かわいそうな人もいるもんだと思い
頭に来てますがこのまま縁を切ろうと思います。

うちでコンパウンドで治すと言いましたが 請求していいんでしょうか?
でもせこいかな?
388もしもの為の名無しさん:2007/05/06(日) 23:24:41
>>387 お前いくつだよ? それに男だよな?

バンパーにキズがなくても鞭打ちになるヤツいるぜ 普通の話だ
明日にでも「痛い」と言って病院行けば診断書が出て人身事故に出来るぜ
20回も通院すれば20万くらいの慰謝料になるぜ?
自分の搭乗者傷害も受け取れるぜ? 等級も下がらないしな
明日にでも病院にいくか?






こんな煽りが欲しいか?
ぐだぐたゴタク並べているが何がしたいのかわからない
追突されて押し捲られてどうするんだよ?
みっともねーなー
389もしもの為の名無しさん:2007/05/06(日) 23:42:20
>>388 変なこと書いてすいません。
   私は追突されたほうに乗ってた女性です。
   
   止まってる所に〔コン!〕という感じで 鞭打ちとかは全然大丈夫です。
   ただ相手の旦那さんにむかついたので誰かに聞いてほしかったのです。
   
390もしもの為の名無しさん:2007/05/07(月) 04:01:06
ここは投書箱じゃないよ。
聞いて欲しいなら友達にしろ、
本当に人身事故にしなさい。
追突される程美味しい事はないよ。
391もしもの為の名無しさん:2007/05/07(月) 07:55:05
2チャン大好きキチガイおばさん!やっとおとなしくなった。一安心!
392もしもの為の名無しさん:2007/05/07(月) 10:09:45
えっ本人じゃないの? じゃあ運転していた人は彼氏? それとも家族
「追突しといてその態度はないでしょ? 逆の立場だったら怒りませんか?」ぐらい言うやついなかったの?
393もしもの為の名無しさん:2007/05/07(月) 11:10:33
もったいなー
追突された挙句、言いくるめられとる。
だっさー え?修理代 にひゃくえん? 爆笑ww

相手が本当に申し分けないと何回も謝罪したら普通 
「これくらいのことだから別にいいよ」で終わることが多いやんけ(怪我なしキズ極小の場合)
ところが誠意のある謝罪どころか逆上しとるやんけ
こういう時はな、病院行って診断書書いてもらえ 警察に提出したら
人身扱いに変更や そ−したらもー >>388 の言うようになる。
保険金詐欺しろゆーてるんちゃうで 痛かったら 痛かったらやで〜
相手が悪いんや とれるとことったれ 当てられ損やぞww
病院いく必要がないなら、きっちり修理代請求したれ 2度と出会わん相手や
強気で池!
394もしもの為の名無しさん:2007/05/07(月) 22:35:26
嘘でもいいから病院行け
それに傷つけたのは相手だし、素人の補修じゃ納得できん。板金屋に頼むから保険屋に連絡しろと伝えろ。

悪いのは相手だ。強気で行け。
395もしもの為の名無しさん:2007/05/08(火) 07:35:41
嘘はだめですよ。それは 詐欺 

修理は正当な理由 
396もしもの為の名無しさん:2007/05/08(火) 14:17:56
友人の助手席に乗って
コンクリートのブロック壁に突っ込みました。
全治二ヶ月、入院一ヶ月、手術もするらしいです。
友人は別の病院に運ばれたらしいので連絡とれません。
事故とか初めてなんですが、
医療費、休業費、慰謝料みたいのは全て保険屋さんからでるんですかね?
その保険屋さんから連絡を待つのが今の私のやるべき事ですか??
397もしもの為の名無しさん:2007/05/08(火) 14:42:08
まずその友人に連絡取れよ。
そうしないと保険屋とも連絡取れないでしょ。

人身傷害に加入していれば、すべて補償されます。
搭乗者傷害だけであれば、怪我や入院・通院日数に応じた金額が固定で支払われます。
398もしもの為の名無しさん:2007/05/08(火) 15:05:37
やっぱりそうですか。
では友人と連絡取れなければ話しは
進まないって事ですね。
そして友人の保険によって保証ないようが異なるわけですね。

事故に関しての金銭的な物は自動車保険だけですか?
雇用保険などは関係ないですかね?
399もしもの為の名無しさん:2007/05/08(火) 16:17:37
>>398
仕事中以外であれば雇用保険は関係ない
400もしもの為の名無しさん:2007/05/08(火) 16:59:47
 
>>396
入院一ヶ月ってかなりの重症だよ それなのに「するらしいです」って他人事のようで
そんな状態でここに書き込みですか? 友人は別の病院で連絡取れない? 本気ですか?
携帯でレスしているのならその友達の番号も入っているだろうよ? メールしたのかよ?

もうちっとマトモな釣りならいいけど この程度じゃ。。。。。。。。


>>397
人身傷害の話はいいとして 搭乗者傷害だけって言うが対人賠償があるでしょ?
好意同乗は詳細がわからないから別としても 対人賠償のない自動車保険は無いでしょ?


 
401もしもの為の名無しさん:2007/05/08(火) 17:09:49
>>397
怪我したのが他人なので対人賠償の適用はできないんですか?
もちろん搭乗者は支払われますが。
医療費、休業費、慰謝料は対人?人傷?両方?
万が一死亡した時は 最大、人身傷害の掛け金まで?対人で遺失利益まで全額?
詳しい人教えて。>>396さんではありません。
402もしもの為の名無しさん:2007/05/08(火) 17:12:47
連投すまぬ
>>400
ですよね。人身傷害無いと搭乗者だけと言い切ったので?と思って
403もしもの為の名無しさん:2007/05/08(火) 21:06:29
>>396です

>>400
入院一ヶ月らしいってのは左足のコウを脱臼骨折してワイヤー入れたり
する手術なんで、それ意外はピンピンしている為
あまり実感がないからかそーゆーニュアンスになってしまったんだと思います。
友人には連絡、メールしてますが返答が無く不安を感じてます。

釣りではないのに、釣りといい切れられるのは気分よくないですね。

これが状況ですがどうするのが得策ですか?
404もしもの為の名無しさん:2007/05/08(火) 21:30:28
友人は重症?重体?分からない?
その方の実家、自宅へ連絡してみれば?
知らなくても調べる方法はあるでしょ。運転者だって入院しているなら
当然連帯保証人・支払い債務者のサインがいると思うので教えてくれると思うが
個人情報がうるっさいから無理かな?
とにかく、あなたの治療費がおそらく莫大な額になって請求されますので
早急に相手の親族と連絡を取ったほうがよろしいかと。
健康保険使わないならなおさら額がスゴイゾ!使う必要も無いが。
405もしもの為の名無しさん:2007/05/08(火) 21:43:53
>>403
あのさーその友達の入院した病院を聞けば良いじゃん 今入院している病院にさ

大体事故後何日なのよ??
それと左足の甲って脱臼骨折なんてするんだ???
普通車で突っ込むと角度によるけどシートベルトしていないと顔面とひざあたりがひどいことになる
左足の甲だけ脱臼骨折であとはなんともないってどんな状況なんだろう????

友達が連絡取れないって言ったって 入院している病院はケガの原因を聞いて
健康保険なのか労災なのか自賠責保険なのか それとも任意保険で一括請求になるのか
手続きをするよね?????

交通事故の被害者でも保険会社の連絡がなければ治療費を請求される ましてや入院だったら保証金を取られる 
自爆事故の同乗者で運転手と連絡とれないならなおさら取られる 
左足の甲だろうが一ヶ月も入院するとなると学業でも仕事でも大変な影響がある
あなたの家族は病院と手続きをしたり相手と連絡を取ったり 警察にも問い合わせをしているのが普通
一ヶ月も入院して手術もするのであれば それなりに動いてくれるだろうに
「運転手さん連絡取れなくて困ったねー」なんて言いながら入院保証金をのこのこと払ったのかね
「おまわりさんっ なんで被害者の息子が治療費を払わなければいけないの?」
「運転してた子の親の連絡先教えてよ」となるのが普通

んでその張本人が入院中の病院で手術待ちの合間に「どうするのが得策なんですかね」ってか?
いま一ヶ月にもなる入院ってよほどだよ 普通の骨折はギブスはめられて返されちゃう
そんな事態ではないだろうに

釣りだから釣りと言い切ったまでで なにも問題ないと思うが??????????
そうでなければオレの想像を超えるバカなんじゃないの?
ここに書き込む手間があるくらいなら誰かに聞いているだろうに

さてと 次はどんな設定を作るやら
406もしもの為の名無しさん:2007/05/08(火) 22:11:25
ざんねんだが設定が曖昧すぎて 嘘としか思えない。
>>405の言うことがよく分かる。

ちなみに通常でいくと
「おまわりさんっ なんで被害者の息子が治療費を払わなければいけないの?
 運転してた子の親の連絡先教えてよ」
となるが、
現在は「その件につきましては個人情報ですので弁護士をたててください」
と警察から返答があることがかなり多くなった。
いやな世の中になってしまった。
じゃなくて してしまった。かな?
407もしもの為の名無しさん:2007/05/08(火) 22:19:05
自動車を見直そうと思うのですがダイレクト保険ってどこが一番安いの?
アクサ?
アメリカンH?
ソニー?
408もしもの為の名無しさん:2007/05/08(火) 22:52:29
それぞれ見積もり取ってみろ
409もしもの為の名無しさん:2007/05/09(水) 08:03:36
>>396です

マジメな書き込みたくさんありがとうございます
今日で入院二日目です。
足のコウだけと書きましたが、
他の場所もカスリ傷が結構あります。
なんで足のコウだけ重傷なのかは私も疑問です。
三箇所骨折の一箇所脱臼だそうです。
救急車乗る直前に、お巡りさんに名刺渡され
『落ち着いたら連絡下さい』
って言われてるので、今日連絡して見ます。
病院には預かり金だけ払ってと言われたらしく
五万円払ってるそうです(親が)

事故なんて初めて関わるので、本当に無知でスミマセン。
どーやらこのスレでは完全に私がアホみたいですね、、

私は友人と連絡を取ることに尽くします。
それが最善策でしょうから。
レスしてくださったかた、ありがとうございます。
自分のノウテンキさがよくわかりました。
また書き込むかもしれないので、お願いします。
410もしもの為の名無しさん:2007/05/09(水) 09:10:28
どーやらこのスレでは完全に私がアホみたいですね

まったくその通りで、書き込んでいる暇があったら K察電話するだろ?
最初から骨折 脱臼 書いとけよ 。
事故しました。どうしたらいいですか?は無いでしょ 普通。
あなたがそんなんだから親も手伝ってくれないんだねww
普通調べてくれるんじゃないの?
411もしもの為の名無しさん:2007/05/09(水) 10:45:49
教えていただけるとうれしいです

この度16歳の息子が原付免許をとりました
任意保険に入ろうと思うのですが
単独で入るのと
私の自動車保険に原付特約をつけるのと
どちらが良いのでしょうか?
よろしくお願いします
412もしもの為の名無しさん:2007/05/09(水) 12:04:39
原付特約付けた方がいいです
413もしもの為の名無しさん:2007/05/09(水) 13:43:41
>>396です

保健屋、警察、友人、全て連絡が取れました。
悩みの種は全て解決しました!!
全ての費用は保健で賄え、
慰謝料なども貰えるそうです。

ここで煽られたおかげですかね。。

これから何か気をつける、又はやった方がいいことなどはありますか?
414もしもの為の名無しさん:2007/05/09(水) 14:50:24
  

まず本を読んでください 
そうじゃなければ新聞をしっかり読みなさい 経済面も社説も読みなさい

文章にて問い合わせる能力が低すぎる
読む人がどんな捉え方をするか想像力がなさ過ぎる

保険屋ですよ保健屋ではないです
ここのスレにはその保険屋がよく来ていると思われます
保険屋さんと言わずに保険屋と言われるのを不快に思う人もいます

あなたは煽られたおかげとバカ丸出しの文章ですが
アドバイスとは思わないんですか? 煽るってナニ?

そのレスを入れた人の中には保険営業を生業としている人がいるでしょうね
なぜあなたが批判されたのか 事故の当事者を多く見ている保険屋さんが
あなたを不愉快に思ったんでしょうね 被害者だからといって無防備に待っているのは無能です
あんな短絡的に質問をしてしまう者を想像すると私は嫌悪感がわきます

そんなレスを受けてあなたは「煽られた」という表現になったんですよね?? ねえ そうでしょ?

あなたの文章がそんなにも幼稚なのは若いからかもしくはバカなんでしょう
私が思うにあなたは二つの理由のどちらも当てはまるようですが

短絡的で幼稚な行為をこの場所で繰り返している事をまず悔やみなさい 
それをこれからも理解できるように努力してください

  
415もしもの為の名無しさん:2007/05/09(水) 16:00:47
>>414
今日家に着くと まで呼んだ
416もしもの為の名無しさん:2007/05/09(水) 16:23:21
>414
月の無い夜道に気をつけろ まで詠んだ
417もしもの為の名無しさん:2007/05/09(水) 19:18:23
お母さん散髪行ってきますまで(ry
418もしもの為の名無しさん:2007/05/10(木) 00:16:18
3月末にオバチャンにカマ掘られました。
当方は信号待ちで停車していて、オバチャンの前方不注意で10対0で、当方は100%被害者です。
4月前半に、相手の保険会社から電話があって、
その時は、病院の請求書を保険会社に請求する為の病院名の確認の内容でした。
その後、病院には全く行ってないんですが、保険会社からまーーーーったく連絡がありません。
4月中旬に書類は送られてきました。
でも、どう記入して良いのか分からないため未記入の状態です。
このままホッタラカシでいいんでしょうか?
普通は保険会社から電話の一本ぐらいあってもいいと思うのですが・・・。

保険会社では、こういうのは当たり前ですか?
この状況下で当方にとって有利・不利に作用するであろう事柄などあればご教授下さいませ。
宜しくお願いします。
419もしもの為の名無しさん:2007/05/10(木) 00:22:02
な〜んもしなければ時効になる。
ただそれだけ。

保険は請求するもの。
420もしもの為の名無しさん:2007/05/10(木) 01:13:52
3月にお釜されて一応、人身事故にしたんでしょ?
貴方、病院行かなくて良いの?
慰謝料は病院にリハ行って、その日数分貰えるのよ。
1ヶ月、何ともないなら良かったじゃん。
怪我治ったと相手損保は思ってるの。
車の修理代もいらないんだな、と。
421もしもの為の名無しさん:2007/05/10(木) 02:01:05
>>396です
>>414さん、ありがとうございます。
私は若いにも馬鹿にも両方当て嵌まります。

煽られたとゆー表現は確かに失礼でした、
申し訳ございません。

保険屋さんにも、私の物言いによって不快な思いをさせてしまい
本当にスミマセン。

これからは
もう少し物事深く考えます。

レスありがとうございました。
422もしもの為の名無しさん:2007/05/10(木) 02:48:56
>>419-420
事故当事者に催促します。
保険会社に説明義務が無かったとしても、当方は請求する権利は放棄していません。
加害者が保険を使いたいなら、加害者の責務で保険会社に被害者に対する応対を迅速に手続きする旨の連絡を促して頂きます。
勉強になりました。
タンクス。
423もしもの為の名無しさん:2007/05/11(金) 14:59:40
事故のせいで腕時計が壊れたって保険会社に言ったら
『写真と価格、メーカーなどを書いて送って下さい』

現物は?と聞いたら処分して結構です、とのこと。

悪人じゃなくても嘘書いちゃうやつがたくさんいると思うんだか??
どう管理してるんだ?
424もしもの為の名無しさん:2007/05/11(金) 15:02:41
嘘書く奴は悪人ですよ!
425もしもの為の名無しさん:2007/05/11(金) 15:14:16
嘘記載=保険金詐欺
426もしもの為の名無しさん:2007/05/11(金) 17:37:00
でも100%ばれねーわな
427もしもの為の名無しさん:2007/05/11(金) 17:41:09
大した金額じゃないからでしょう。
それに今まで、特約料払ってたんでしょうから。
誰でも通用する事ではありません。
428もしもの為の名無しさん:2007/05/11(金) 19:36:48
60万ぐらいしますよ!?
って言ったんだが
『写真だけで結構です』
の一点張り。
あと買った時期とメーカーと価格…
随分アバウトだな
保険会社にとって60万はたいした額じゃないのか?
429もしもの為の名無しさん:2007/05/11(金) 19:37:44
たいした額じゃないでしょw
430もしもの為の名無しさん:2007/05/11(金) 20:00:08
たいした額じゃないか?
少なくとか簡単に撒いていい額ではない、
と、思う
431もしもの為の名無しさん:2007/05/11(金) 21:29:20
何処の保険会社?
慰謝料だと60万円出すのにも、ガタガタ抵抗する保険やのくせに。
432もしもの為の名無しさん:2007/05/11(金) 21:37:39
60万なら修理出来そうだが・・・。
433もしもの為の名無しさん:2007/05/11(金) 22:05:18
名前だしていいのか?
○井○上、、、

俺も修理じゃなくて?
って言ったんだかな。
俺は悪人じゃないつもりだか
20万で修理して(そんなかからないと思うが)残り頂きたくなるぞ?
434もしもの為の名無しさん:2007/05/11(金) 22:55:30
心配しなくとも60万円も払わないから安心して!
金額と購入時期を聞いただけで60万円はらうとは言わなかったでしょう?
写真だけでよいといって現品を処分させるのも払わない手段の一つです。
処分すると証拠がなくなりますよ!
実際には5万円くらいの支払いになるでしょう。
抗議しても現品がないから無駄になる。
高級品は現品・保証書・購入時の領収書などが無いと後で困ります。
審査の結果模造品にはお支払いできませんと言われればどうするの?
不払い損保を舐めてはいけません。
嘘を書いて請求すれば全てがパーになりますよ。
善良な会社が不払い報道で何年も報道されますか?
事実を隠蔽していたから報道が拡大していったのです。
435もしもの為の名無しさん:2007/05/11(金) 22:57:04
○井○上
この様な会社は存在しません!
釣りですね!
436もしもの為の名無しさん:2007/05/11(金) 23:59:23
土井参上
437もしもの為の名無しさん:2007/05/12(土) 07:12:36
人身障害保険で直接病院に治療費を払ってくれる保険会社は損保24以外にありますか?

人身障害自体は過失割合に関係なく治療費や休業損失などの事故による赤字を埋めてくれる保証なのですが
病院に治療費はうちで!と丸投げで引き受けてくれて過失どうこうの相手側とのやり取りも全部やりますという会社は少ないようです
詳しい方実際に事故に遭われて人身障害つけてて助かった方教えて下さい
438もしもの為の名無しさん:2007/05/12(土) 07:40:15
>437
ほとんどの会社が人身傷害で病院に直接払って対応するでしょう?
搭乗者傷害と間違えてない?

稀に病院側が拒否するケースもあるけどね。
人身傷害は健保使用が必須だから、病院側のささやかな抵抗w
439437:2007/05/12(土) 07:56:48
>438

間違えていません
搭乗者が定額で支払われて赤字になる可能性があり
人身は治療費を過失割合に関係なく全額負担で払ってくれると聞いたから人身障害で検討しています
保険会社に実際に問い合わせたのですが
治療費を病院が患者にまわすことなく
直接保険会社に回すように動くかどうかはその時々によるといわれました
もし治療費がこちらに回されても最終的には支払うからと言われても
例え1週間後には全額入金て言われても
何十万、何百万もかき集めなきゃいけないのでは困るんです

病院と直接交渉がうちの対応の基本ですよという保険会社があったら教えて下さい
440もしもの為の名無しさん:2007/05/12(土) 08:40:53
私人身傷害保険で治療してるけど
そこは1ヶ月払いを病院側が拒否するので
私は毎回、治療費払い、1ヶ月まとめて領収書を保険会社に送ると保険会社が私の口座に振り込んでくる。
月に何百万円もかからないわよ。
何の事?
441もしもの為の名無しさん:2007/05/12(土) 08:48:27
ほとんどの保険会社が対応すると思うけど。
病院側の方が保険会社信用出来ないと1ヶ月
ツケを認めない病院もある。私の病院のように。
442もしもの為の名無しさん:2007/05/12(土) 08:54:54
あなた精神的にかなり参ってるみたいね。
あなたが加害者なの?で相手の怪我が酷くて支払いが心配な訳?

たとえば通販の保険会社ではチューリッヒは対応してくれた。あとは良く知らない。
443もしもの為の名無しさん:2007/05/12(土) 09:45:32
人身障害は自分や同乗者にかける保険ですけど?
相手がどうこうってなんの話?という感じですが
かなり参ってるって何の話ですか?
別に事故にあっても怪我もさせてもいません
新規で車を購入していざという時のための保険なので真剣に考えているだけです

それで事故にあった後どう対応されてますか?と保険屋さんに聞いてみただけです

ちなみに損保24は一か月待ちじゃなく請求書をそのまま自分のところに回して貰って払ってくれるそうです

>442

あなたは一か月ツケになるんですよね?

ツケにならない保険会社が知りたいんです
損保24さんは電話で本当に請求書を回さないのか?と強く聞くと口ごもるので他社さんでしっかりしたところが無いか探しています
444もしもの為の名無しさん:2007/05/12(土) 09:59:46
駐車場内で、車をぶつけられました。
状況は、当方が停車中、左に通り過ぎた車が急にバックしてきました。
クラクションで注意しましたが、そのまま当たってきたのです。
当然保障してもらえる状況だと思い、警察は呼びませんでしたが
後日、加害者側の保険会社(○井×友)から7・3と連絡がきました。
甚だ納得がいきません
当方の保険会社(ソ○ー損保)にも相談しましたが
「一応話してみるが7・3以上は難しい」との返事…
破損は当方ドア一枚べっこり。相手はバンパーに小傷。
こちらに過失が3なんて納得できません。
この状況は保険的に妥当なのでしょうか?
445もしもの為の名無しさん:2007/05/12(土) 09:59:50
>443
人身傷害は同乗者にかける保険じゃないよ。
同乗者は基本的には対人賠償で補償される。

対人が対応できない本人や家族の同乗者に人身傷害が有効。
あと、過失事案で過失を考慮しなくてもいいというのが利点。

基本的に理解していないと思われ。

それとツケになるかどうかは保険屋ではなくて、病院の都合。
保険屋は人身傷害使用であれば、基本的には一括対応する。どこの会社でもね。

病院によっては、人身傷害での保険屋の介入を拒否するところがあるわけ。
これはどこの保険屋でも関係ない。
損保24でもそういう病院にあたったら対応できない。
446もしもの為の名無しさん:2007/05/12(土) 11:27:35
>445

説明したのが保険屋だから
自分や一緒に乗ってる人を保証してくれるのが人身障害なんですよね?と聞いてそうだと答えていますから

病院も基本てきには直接請求書貰うようにしてますって明言されないんですよ

あと人身障害使うのを嫌がる病院があるのも分かります
損保24も病院が拒否する場合もあるから一概には言えませんがとは言っていましたから
447もしもの為の名無しさん:2007/05/12(土) 12:13:21
三井ダイレクトやチューリッヒは領収書をもとにして払うから一度は立て替えになるそうです
どこが直接病院から請求を受けて支払うのが当たり前なんですか?
適当な事いうのはやめて下さい
448もしもの為の名無しさん:2007/05/12(土) 12:28:19
治療費・病院代は患者が支払う事が大原則!
病院が請求書を損保に請求する事も損保が病院に直接振り込む事も
サービスの一環としてやっているだけです。
サービスをやっていない病院や損保はしょうがないでしょう。
病院・損保のどちらかが駄目なら片方がOKでも無理でしょう。
病院が人身傷害での任意一括処理を嫌がるのは経営の都合です。
人身傷害は健康保険・労災保険での医療費用の削減協力を約款に
明記しています。
病院は交通事故は自由診療でボロ儲けしたいこれが本音です。
レセプトを国保連合会や社保に送ると過剰診療もばれるから出来なくなる。
無理に悪徳病院を選ぶ必要性はないでしょう。
損保担当者に相談して人身傷害適用損保→病院直接支払いのトコ行けば良い。
449もしもの為の名無しさん:2007/05/12(土) 12:31:46
自己負担で通院して毎月損保から返してもらってもいいじゃないの?
健康保険で通院すれば一ヶ月の通院費用など2万円にもならないよ!
毎日・毎日通院しても1万円とちょっとですよ!
450もしもの為の名無しさん:2007/05/12(土) 12:37:25
治療費用を損保に先払いさせると後悔しますよ。

健保治療で自己負担が一番です。

自賠責の内払い・仮払い請求を利用して好きなだけ通院する。

完治まで通院出来る。打ち切り無しが最も有利な通院方法です。

半年でも1年でも完治するまで気の済むまで通院する。

そして完治後慰謝料などの請求をする。これが一番良い方法です。
451もしもの為の名無しさん:2007/05/12(土) 12:37:49
保証使うほど大変っていったら入院でしょう?
通院費用の話なんて誰もしていません
入院費用は高いしその間お金が入らないのに家賃や生活費とかどうするんですか?
452もしもの為の名無しさん:2007/05/12(土) 13:09:22
なんなのこの人。
そんな最低限の貯蓄も出来ない人が車を買うんじゃないよ。
453もしもの為の名無しさん:2007/05/12(土) 13:26:28
>>451
健保入院すればいいでしょう?
自賠責請求すればいいでしょう?
入院費用も休業損害も被害者請求すれば問題ない。
退院するまで請求出来ないとおもっているのか?
内払いと仮払いの事知らないのか?
454もしもの為の名無しさん:2007/05/12(土) 13:26:55
>447
拠点の少ない三井Dやチューリッヒを基準に考えないで下さいw
そういう安いところは、病院に対しても信用度がないので、病院が拒否しても仕方ない。
ていうか、これは損保の問題じゃなくて、病院の対応の問題だと何度言わせ(ry
455もしもの為の名無しさん:2007/05/12(土) 14:41:12
病院は同じ都道府県にない会社は信用しない。
病院の問い合わせ電話に出ない会社を信用しない。
(代表電話で受け担当に繋ぐも忙しくでない・担当が
 直通電話を教えないなど病院から見て問題の多い
 会社は信用しない。病院から見れば秘密結社です。)
456もしもの為の名無しさん:2007/05/12(土) 15:07:07
>444

保険屋が自分で請求書払いと言ってるんですが?

あと立て替える金がないならとか文句つけてる人

直接支払ってくれる保険屋を教えてくれという話に全く関係ない話持ってこないで下さい
そういう保険会社を知らないならありませんっていえばいいだけ
普通は払うって話が出てるからどこが?と聞き返してるだけですよ

意味わかります?
457もしもの為の名無しさん:2007/05/12(土) 16:03:52
人身傷害を人身障害と書くシト
とりあえずコテ半付けなさいw
458もしもの為の名無しさん:2007/05/12(土) 16:17:57
>456
だ〜か〜ら〜
普通は保険屋が一括対応するの。どこの保険屋でも同じ。
一括対応できませんなんていう保険屋は100%いない。

ただ、病院に断られたら保険屋は何もできないの。
つまり、保険屋が払うというのに病院に断られたら事実上それができないの。
だから、どこの保険屋に問い合わせしても、100%うちはできます!なんて答えるところはない。

意味わかります?
459もしもの為の名無しさん:2007/05/12(土) 16:41:43
質問してるやつの説明が悪すぎるな
460もしもの為の名無しさん:2007/05/12(土) 17:06:40
どこがやってるか答えて貰えたら話が終わりますが?
やってるやってると言いながら具体的な社名は一切無し
こっちは立て替えてから後請求じゃないと駄目な会社しか無いって実際に社名あげてるのに
建て前の話してるんじゃないんですよ?

みんながやってるっていうなら実際に直接病院に支払う損保はどこなんですか?

まさか知らないくせに理屈こねてるんじゃないですよね?
461もしもの為の名無しさん:2007/05/12(土) 17:12:08
>458

あのさ
誰も100%なんて話していませんよ?
請求書払いと最初から明言してる会社はどうしようもないし
損保24もちゃんと病院によっては直接は出来ない場合もあると言っています

いい加減理解したらどうですか?
462444:2007/05/12(土) 17:19:21
やっとレスもらえたと思ったら何か違う人宛てみたい

たてこんでる所に書き込んだのがいけなかったのでしょうか
どなたか教えていただけませんか?
463もしもの為の名無しさん:2007/05/12(土) 17:20:29
君が知りたい保険会社って通販ばっかじゃん
通販意外に入る気ないならここで聞きなさんな
464もしもの為の名無しさん:2007/05/12(土) 17:31:03
>461
あのさ、あなたの来た三井Dとかチューリッヒとか損保24じゃ話にならんのよ。
それとね、あなたの聞き方では、損保は最悪のケースを想定して説明するわけ。
最悪は健保対応で、病院が一括対応に応じてくれなく、契約者に三割負担して
もらって、後日清算という形になります。
どこもそんな回答だったでしょ?

具体的な社名?
東海でも損ジャでもあいおいでも富士でも聞いてみたらいいじゃん?

>444
状況がよくわからないから回答できない。
法律板の事故相談に行って、テンプレに沿って聞いてみて下さい。
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1178009660/l50

465もしもの為の名無しさん:2007/05/12(土) 17:36:09
>>444
君が停車していなかったとみなされたからその割合が出たと思われる。
相手も「確かに停車している車にぶつけてしまった」と事故報告して
いたら0:10ですんなり話がすすんでいたでしょう
466444:2007/05/12(土) 18:18:47
>>465
ありがとうございます。
実は、事故の状況については、認識は一致しているのです。
停車してようが、クラクション鳴らしてようが、駐車場内で起きた事故は
道路交通法の適用外(先方曰く)だそうで
基本5・5から過失割合を考えるのだそうです。

これって変ですよね??
停車中の車に何の落ち度があって過失3なのでしょう??
保険ではこの考え方が普通なのでしょうか?
納得できない…
467もしもの為の名無しさん:2007/05/12(土) 18:32:41
>464
あなたが勝手に想像してるだけでしょう?
私が聞いたのは事故で入院した場合病院からの請求をこっちに回さないでそっちが直接払ってくれるかという
ただ一点のみです

うちは病院から請求書を回して貰って直接払いますよと答えてくれたのが損保24だけでした
あとは請求書払いだから一度自分で払って下さいと言われましたが
貴方の言う話は全くありませんし
してません

想像で話さないで下さい

話がこじれます
468もしもの為の名無しさん:2007/05/12(土) 18:37:15
>463

通販じゃない保険屋で良いから名前出したら?
一社も名前出ていませんよ?
469もしもの為の名無しさん:2007/05/12(土) 18:40:14
5:5は普通です。道路外の道路交通法適用外の場所は5:5です。
でも5:5なのに3:7とは意味がわかりません。
近年の訴訟による判例ではイオンなどの様に駐車場内でもキチンと
した通行線を描き停車枠を備える駐車場内では道交法を適用しています。
従って間違いなく加害運転者が停車車両に衝突させたと報告すれば10:0です。
通販会社は交渉の長期化を望みません。最近の判例でなく過去からの
長年の判例を譲ってくれているなら早く決着付けようとします。
安い通販保険にはありがちなことです。分かっていて契約しているのでしょう?
安い保険で高額の保険と全く同じことを要求するのですか?
安いことに惹かれたのでしょう?自業自得です。
470もしもの為の名無しさん:2007/05/12(土) 18:45:11
すいません。先日、オカマされて相手の保険会社持ち?の診療費で2日通いました。
こちらは健康保険などは提示とかしないし、お金も支払っていません。
診断は頚椎捻挫で全治2週間ですが、一週間に一回もう一、二度通ったら
終わりにしようと思ってます。
よく、このスレで見かけるのですが、健保を使ったほうが良いのでしょうか?
健康保険での診療でないと自賠責保険からの見舞金はでないのでしょうか?
その辺を教えてください
471もしもの為の名無しさん:2007/05/12(土) 19:12:57
>467

だから実社名挙げているでしょ?聞いてごらんよ。

東海でも損ジャでもあいおいでも富士でも聞いてみたらいいじゃん?


>私が聞いたのは事故で入院した場合病院からの請求をこっちに回さないでそっちが直接払ってくれるかという
ただ一点のみです

だから、病院に寄っては対応できない場合もあると何度も書いてるでしょ?
保険会社の問題じゃなくて、病院の問題だと何度も書いてるでしょ?
理解できていないの?
472もしもの為の名無しさん:2007/05/12(土) 19:37:16
あいおい損保・朝日火災・AIU・エース損保
共栄火災・スミセイ損保・セコム損保・セゾン自動車
損保ジャパン・そんぽ24・大同火災・東京海上日動・日新火災
ニッセイ同和損保・日本興亜損保・富士火災・三井住友海上・
全国トラック共済連合会・全国自動車共済連合会・全労済・JA共済

以上が病院から請求書を送付後、病院に直接支払いを行なっている会社です。

当然ですが病院から請求書が郵送されて来なければ払いたくとも全社払えません。
又、患者が請求書類(レセプト等)の書類の病院→損保までの送付(取り寄せ)
に同意していなければ病院は請求書を郵送出来ません。
473もしもの為の名無しさん:2007/05/12(土) 21:07:10
>>466
保険屋にまかせるならそれが限界
自分でやれば納得できる結果になる可能性はあるが
労力は相当かかる
474440:2007/05/12(土) 21:50:37
>>437 私が最初に答えたのが440で、その後見てなくて今また見たら
あんた、いろんな人に随分失礼な発言してるね!
そんなに大正解が聞きたいなら、電話帳に載ってる損保、全部に自分で電話して聞け!
免許取ったばかりの小娘が、生意気言うんじゃないよ!
最初から>>472の人が書いてくれたような大正解が聞きたかったんだろうけど
ここは、ただの2チャンネル。
全部が全部知ってる訳ないじゃん。
それでも質問者には、それなりの礼儀が必要なの。
生意気だけが取り柄の姉ちゃん。
損保に全部電話して聞け。
自分の事は自分で解決しましょう。
正確な事教えてくれる所に聞いて。
二度と頼りにならない2チャンに来るな!!!
475追伸:2007/05/12(土) 21:57:06
正確な事聞きたいなら、みんなが良く見ている昼間に質問しろ!
真夜中に質問してきて、解りにくい質問で。
>保証と言ったら入院に決まってるじゃないですか、か?

さっさと事故って貴方が選んだ立派な保険会社に保証して貰え。
476もう一つ追伸:2007/05/12(土) 22:10:44
人身障害 ×
人身傷害 ○

ここで貴方が書いている場合のほしょうは
保証 ×
保障 ○

分かった、お姉ちゃん
477もしもの為の名無しさん:2007/05/12(土) 22:36:04
嵐のももちゃんか?
478もしもの為の名無しさん:2007/05/13(日) 00:08:50
>471

>だから、病院に寄っては対応できない場合もあると何度も書いてるでしょ?

こっちもとっくに病院によっては出来ない場合もあるって話を何度もしていますが?
貴方が見ていないだけです

>446
>損保24も病院が拒否する場合もあるから一概には言えませんがとは言っていましたから
と病院によっては出来ないと話しています
ただ基本てきに《保険会社で直接払うように動いてはくれるんです》よ?

それがたまたま拒否する病院なのかと
初めから《病院が拒否る以前に一度立て替えて領収書をもらわないと請求出来ない》んじゃ話が変わるって言ってるんです

なんで話を理解出来ないんですかね?
479もしもの為の名無しさん:2007/05/13(日) 00:13:06
>>478あの姉ちゃん?すげー玉。
みなさん、スルースルー。
480もしもの為の名無しさん:2007/05/13(日) 00:27:24
>479

話が通じてないから指摘しただけですが?
最初からずっと病院から直接請求を貰う保険屋ついてを話ているのに例外がどうこうとか請求書払いの保険屋とごっちゃにして騒いでる人を注意したらどうですか?

話が違うから違うって返してるだけです
しかも貴方みたいな2ちゃんらしい書き込みして煽る奴もいる


あ(・0・)荒らしはスルーでしたね


相手した私が馬鹿でした(笑)
481479:2007/05/13(日) 00:36:46
>>480貴方ほど気が強くて口が立てば、事故っても相手損保を言い負かして
十分太刀打ち出来ます。
人身傷害保険は特約だから、当然、特約料払わないといけません。
人身傷害の特約料って高いのよ。
入らない方が良いわよ!
482もしもの為の名無しさん:2007/05/13(日) 00:45:12
前半は同意だが
特約ではない
483もしもの為の名無しさん:2007/05/13(日) 00:49:22
>>482のば〜か〜!
何でも正直に言えば良いと言うものでも無いでしょ?
遊んでやってるだけ。
484もしもの為の名無しさん:2007/05/13(日) 00:52:12
そうだ、特約ではないが、入らなければ保険料要らないのは本当でしょう。
保険料高いよ!
対人、対物だけ入れば。
自賠責だけでも良いわよ。貴方なら。
485もしもの為の名無しさん:2007/05/13(日) 00:57:39
対物も入らなくて良いわよ。
たとえば追突しても、信号待ちしてた、あんたが悪いんだ!
と言える人だから。
486もしもの為の名無しさん:2007/05/13(日) 01:22:15
>>440>>480
>>472をレスした「ものですが私にはレスはないのですか?
あなたの満足しないレスでしたか?
>>471>>479にはレスするのは何故ですか?
質問したいのではなくバトルをする為に2チャンを愛用しているのですか?
私のレスは余計な事でしたか?
487485:2007/05/13(日) 01:37:56
>>486 >>440は私です。私がずっとあの娘叱ってるの。
>>472にはあの娘がお礼を言わないといけないのに。
私もあれだけの保険会社の名前知らなかった。
パソコンで通販の保険会社に入る事が多いもので。

私は勉強になりました。ありがとうございました(*^_^*)
これで良い?しかし可愛いね男は
寂しかったの?反応がないから?
ありがとう(^O^)/~~ see you !
488485:2007/05/13(日) 01:42:45
>>472でも良くあそこまで知ってますね?
代理店の人?
489もしもの為の名無しさん:2007/05/13(日) 01:58:52
違います。病院事務をしています。
490485:2007/05/13(日) 02:43:22
私は勿論、人身傷害保険入っているけど、病院に直接払って貰うとか気にした事ないけどな。
先日、肋骨骨折で入院したけど、大した額じゃなかったからかな。
私が一応立て替えて損保に後から貰ったけど。
確かに数ヶ月、入院する程の事故に合えば
月に1回入院費の請求はくるから、大変な人は大変ね。
入院費って月末締めの10日払いだから、請求書が来たら、すぐ保険会社に連絡したら、10日も掛らず振り込んでくるわよ。
それに自賠責の仮払い金もあると教えてくれてた人もいるじゃない!
そんなに心配する事ないと思うけど。
491485:2007/05/13(日) 02:46:59
あっ、心配症の小娘。そんなに、いざと言う時の事が心配なら、入院する時
個室に入りたければ、その特約(これは本当の特約)つけておかないと
交通事故で入る病室は基本的には、大部屋よ。
私は二人部屋を選んだけど。だから損保に出す領収書は、差額ベット代は別にして領収きって貰った。
大体、生保も入ってるでしょうから、それで十分ペイ出来る。
でも生保は退院してからしか貰えないから、個室入りたいなら特約を!
492485:2007/05/13(日) 02:51:55
とにかく車買ったばかりなら6等級でしょう。2台目契約なら7等級でしょうけど。
ま、6等級として事故って保険使ったら次回は3等級よ。
シャレにならないわよ。
私も事故って車買い換えたばかりだから、亭主のお陰で7等級から契約出来たけど、事故ったら4等級。
絶対、事故らないぞ!と物凄く慎重に運転してる。
今は保険より免許1年目が事故ったら、すぐ講習。またやったら免許取り消し?かでしょう。
私達の頃より厳しくなってるから、絶対事故らないぞ!でお互い頑張ろう。
493485:2007/05/13(日) 03:06:16
>>472の人はあれだけの保険会社の名前教えてくれたんだから
>>472の人だけには、お礼言っておきなさいよ!
何そんなにイライラしてるの?
みんな味方で、いろいろ教えてくれたじゃない
人の言葉尻捕まえて喧嘩出来る程、貴方の言葉使いはなって無かったよ。
ここに居る人は、ほとんど貴方より年上よ!
494もしもの為の名無しさん:2007/05/13(日) 08:11:45
コテハンのオバハンうっさいねん。どっかいって呉 
しかも 2chで年上とか言うなよみみっちいww
いくつのオバハンやねん
あんた、いっつもここで最後荒らす人やろ
言葉使いとか年上とかいちいち講釈たれるなよ イライラしているのあんただろww
495もしもの為の名無しさん:2007/05/13(日) 11:15:04
>>494あんた姉ちゃん?なら救いようがないな。
496もしもの為の名無しさん:2007/05/13(日) 11:21:56
姉ちゃん!>>472の人にお礼言う事も出来ないのか?
私は472さんの事思って、論調変えたんだよ。
そうじゃなかったら、お前の事なんて知るか!
今ここの年上の人は、みな、そう思っているよ。
二度と質問するな。
497もしもの為の名無しさん:2007/05/13(日) 11:28:19
あんたの文章には「ありがとう」も「すみません」も最初から一言も無かった。
それどころか、つっかかる文章だけだった。
何かあるとしか思えない。
それが質問者の態度か?
まあ、分からんやろうな。
498もしもの為の名無しさん:2007/05/13(日) 11:34:28
はっきり言う。入院した時、一時的に入院費立て替えてくれる親はいないのか?
あんな質問、みんなビックリしたぜ。
499もしもの為の名無しさん:2007/05/13(日) 12:22:50
ネエチャンちゃうけど・・・
コテハンやめたんか??
そろそろ だまれ もーどーでもいいやんけ
500もしもの為の名無しさん:2007/05/14(月) 00:23:00
お前こそな
501もしもの為の名無しさん:2007/05/14(月) 23:31:59
流れを読まずに書き込みします。
現在、インテグラタイプR(DC2)乗っているんですが、知り合いのダートラ屋が
どうしても譲って欲しいというので、良い機会だから買い替えようと考えています。
今まで保険料率が最高ランクの車だったので、今度は保険の安い車がいいなと
思っているのですが、スポーツ系の車は軒並み保険料率が高いorz
今まで散々スポーツ系は乗ってきたから敢えてスポーツ系じゃなくても
いいかなと思っているのですが、かといって退屈な車は乗りたくありません。
要は「いい趣味してるな」と思われるような車が欲しいと思っています。
みなさんがご存知の車で「この車は意外と保険料が安い!」っていう車はないですか?
例えば自分が聞いた話だと、ボルボS60は今まで日本で死亡事故が一度も
なかったらしく、保険料がすごく安いらしいんです。
気に入った車はけっこう長く乗るタイプ(今の車ももう6年ほど)なので、
保険料率の違いでトータルで数十万円違ってくるので、意外と切実ですw
漠然とした質問かもしれませんが、もしご存知の方いたらアドバイスお願いします。
ちなみに当方、32歳、独身会社員です。
502もしもの為の名無しさん:2007/05/15(火) 01:03:03
1117 ロータスエリーゼ 最高
車両保険無しなら完全スポーツ車としてはかなり割安!車両はDC2と同じ
めちゃ走るよ すっごい軽いし。スポーツ「タイプ」でないのが吉
1800cc で車両重量 軽自動車並み
ちなみにS60って驚くほど安くはないよ国産大衆車より
ちょっと高いんじゃない?
XN12Aなんかあそべて保険料格安!一番安い分類じゃない?
スポーツにも使えるし、整備大変だけど 俺が欲しいわww
こんなもんで どーか?
503もしもの為の名無しさん:2007/05/15(火) 11:37:41
入院は長い間した方が慰謝料などたくさんもらえますか?
と、ゆーのも退院するも入院するも君の意志次第と先生に言われました。
骨折なんですが、日常生活で充分気をつけるられるなら退院していいよ、ってニュアンスでした。

みなさんの意見をお聞かせ下さい。
金欲だけの浅はかな質問ですが、お願いします。
504もしもの為の名無しさん:2007/05/15(火) 12:02:05
もちろん入院したほうが慰謝料はもらえるし、あなたの入っている保険からもお金がもらえる。
505もしもの為の名無しさん:2007/05/15(火) 12:12:52
あ、あなたの保険ってのは自動車保険じゃないよ。
医療保険のほうね。
506もしもの為の名無しさん:2007/05/15(火) 12:40:49
詳しい方がたくさんいるのでどうか教えてください!
保険の知識がゼロなのに、運よく代理店にバイト(事務)で入ることができました!
しかしあまりにも保険の事がわからなすて
商品資格のテキスト等を読んで勉強しているのですが
それでもサッパリです。みなさんはどうやって基礎などを勉強したのですか?
何かオススメの方法教えてください
スレチですが、今の職場で長く働きたいのです。
507もしもの為の名無しさん:2007/05/15(火) 13:07:55
>>506
バイトならべつに覚えなくていいんじゃね?下手に知識付けると
資格もないのにベラベラ間違ったこと言って 最悪コンプラ違反・保険業法違反で
営業停止なんてのもあるしね。
本気ならその代理店と契約している保険会社に研修生で入れ。
卒業できたら合併で雇ってもらう。 金融・保険は自己流じゃ無理よ!
基本商品覚えるのに、教えてもらって1日7時間x10日位かかる。
それでも基礎中の基礎 あとは失敗を積み重ねる経験よ!
毎月毎月研修・講習・会議・勉強会・・・ 終わりはないよ。
事務が好きなら手を出すべきではない。
508もしもの為の名無しさん:2007/05/15(火) 16:20:06
>>507 ものっっっすごいありがとう!!
自分ひとりで勉強してました!何もわからないけど、やっぱ研修とか出ないと難しいかぁ。
バイトだからないだろうな(´・ω・`)
とにかくありがとう!本当にありがとう!
ためになりました!
509もしもの為の名無しさん:2007/05/15(火) 16:36:28
保険はとにかく用語がややこしいんだな。
保険金と保険料 契約者と被保険者・賠償被保険者 解約・失効・解除 などなど
上の8つはそれぞれまったく意味が違うんだな。
これでも 最低レベルだよ。最初に覚える用語。
510もしもの為の名無しさん:2007/05/15(火) 17:07:59
保険金→事故ったりした時にもらえる最高額
保険料→保険金をもらうために保険会社に支払うお金
契約者→申込書に名前を書いた人?
被保険者→補償を受ける人
賠償被保険者→?
解約→自分の意思で契約をやめる
失効→お金払わなくて保険を解除された人?
解除→?
ダメだ、わからない○| ̄|_
511もしもの為の名無しさん:2007/05/16(水) 23:11:48
質問です

二輪の事故です。
カーブ走行中に前の車が左折したかったけど歩行者がいたため急停止(ウインカーは停止と同時くらい)
しやがってそれを避ける為に僕は急ブレーキをして派手に転倒。転がりながらバイクと共に車の後ろにぶつかりました。

相手は一旦止まって、車の後ろを確認したあと、再び走りだしてしまったのです。

その後警察を呼び、事情を話したところ僕が2等で悪い扱いらしいのですが別にそんなことはどうでもいいのです。
加入している任意が下りるのかどうかが気になるのですが・・

また、下りる場合は、走行に支障が出るパーツの他に、傷ついたパーツも交換したいのですが傷ついたパーツぐらいでも
保険て下りるもんなのでしょうか?
512もしもの為の名無しさん:2007/05/17(木) 09:52:02
車両保険入っていれば出るんじゃねーの?
それ以外はむりかな。
車間距離を十分にとらなかったあなたが悪いと思います。
513もしもの為の名無しさん:2007/05/17(木) 12:44:14
カーブ途中のバイクって車よか全然制動力ないんすよ・・・
車間距離はふつーに15以上は余裕でありました・・・
514もしもの為の名無しさん:2007/05/17(木) 13:11:53
全然制動力ないことを認識してて事故?
自業自得。ケガがたいした事ないなら御の字かと。
515もしもの為の名無しさん:2007/05/17(木) 13:37:59
ほんとだよ。死ねばよかったのに。
516もしもの為の名無しさん:2007/05/17(木) 14:15:40
あんなー あんた車乗るか知らんけど バイクくっつかれたら
すっごい鬱陶しいねん。15mがどーって?
大型車からはバイクが見えんのよ ほんと
前な俺が乗ってた10tウィングの後ろで風除けにしとったアホなバイクがおって
信号が赤に変わったからとまったらぶつかりよったわ ほんま 迷惑してんねん。
俺が悪くないのに会社から罰則もらうんぞ!今回は相手が普通車らしいけど

相手も行ってしまったのはあかんことや、しかしバイクももう少し
マナー守ってやー だいたいくっつきすぎが多いねんww
517もしもの為の名無しさん:2007/05/17(木) 14:18:26
だから、死ねばよかったんだよ。
518もしもの為の名無しさん:2007/05/17(木) 14:24:11
>>511の叩かれっぷりにワロタw
519もしもの為の名無しさん:2007/05/17(木) 14:33:58
助けてもらいたくて書き込んだのに
逆に叱られるなんて・・・
520もしもの為の名無しさん:2007/05/17(木) 17:16:38
俺もバイク乗りだが・・・・
擁護する材料がない。
カーブで制動距離が長いのなら止まれるだけの車間を空けておけ。
車が逃げてなくても、車の過失はなしに近い。
521もしもの為の名無しさん:2007/05/17(木) 18:09:36
自動車 キズ付けられて カワイソス
バカなバイクのせいで・・・ 

と、言いたいところだが逃げるのはイクナイ
事情が分からないのであまり言えないが、急停止、右左折合図無し(30m手前)は
若干でも過失が認められることもあるそうな。
522もしもの為の名無しさん:2007/05/17(木) 20:13:25
明日電話するのですが心配なので質問させてください
JAの自動車保険に加入しています。
先日 こちら10:0相手の事故を起こしてしまいました。
大きな事故ではなく相手も5〜10万くらいの修理費だろうから
警察は呼ばないことにしたのですが、見積もってもらうと結局15万近くになりました。
保険は降りるでしょうか?
また後日にでも事故証明はとれるでしょうか?
523もしもの為の名無しさん:2007/05/17(木) 20:38:21
>522
保険が出るかどうかは保険屋にしかわからん。
警察届けなしでも出るケースもあるし、出ないケースもある。

事故証明については警察が事故を受理すればとれる。
受理するかどうかは警察じゃないとわからん。
受理するケースもあるし、受理しないケースもある。

結局のところやってみなきゃわからんということ。
524もしもの為の名無しさん:2007/05/17(木) 23:48:57
事故証明なしで、保険金が出るケースはまれだよ。
だからとりあえず後日になるとしても警察に届ければいいよ。

可能性としては、事故証明を取って保険を請求するほうがいいよ。
525もしもの為の名無しさん:2007/05/18(金) 01:11:45
真面目な質問ばかりの中、何だか申し訳ないんですが・・・。

昨日自分で車をぶつけてしまい結構ひどいんで車両保険使って直すことにしました。
って話を何気に友達にしたら、 
「前傷つけられたとこも塗って貰ったら〜?自損だし、ディーラーに言ったら
上手くやってくれるかもよ〜」って言われました。
近所の子供が自転車で付けた引っ掻き傷です。
そんなことありえないと思っていましたが、ありえませんよね??
明日ディーラーに連絡しようと思ってますが、そんな話を聞いてしまったら1度
お願いしてみるかな〜なんて気にもなってきちゃって。
526もしもの為の名無しさん:2007/05/18(金) 01:19:34
>525
それはディーラーがサービスでやってくれるかどうかの問題。
それを保険請求したら詐欺だし、ディーラーも詐欺の共犯になる。

保険修理は利益もでかいから、サービスでやってくれるかどうかだけの話。
保険とは関係ありませんな。
527もしもの為の名無しさん:2007/05/18(金) 04:57:51
修理工場の見積もりなんて、話し合えば何とでもなる。
あんたの場合は自損だから、出来なくて良い。
が、物損事故の被害者ほど、バカらしいものはない。車、今は代車、修理工場がただで貸してくれるが、昔は0:100でない限り出ず自腹で、修理代金は保険会社から直接、工場に振り込まれ
被害者は一文にもならず、ホント迷惑でホント慰謝料貰いたいくらいだった。
工場と話して保険会社に内緒で、別の所少し修理して貰う位、常識?
タイヤ替えて貰った事もあるで。他に修理する所無かったので(*^m^*) ムフッ
528もしもの為の名無しさん:2007/05/18(金) 12:40:06
質問です。事故に合い、修理工場(ディーラー)の見積額が58万円だったのに対し、
保険会社は45万円しか出さないと言ってます(車両保険)。
こんなものなのでしょうか?
529もしもの為の名無しさん:2007/05/18(金) 13:15:24
>>528 ナニがナニしてナニしたからナニしたのよ

こんな文章でどうやって反応すればいいのやら
530もしもの為の名無しさん:2007/05/18(金) 13:50:28
悪徳ボッタ栗修理工場 VS ケチ保険会社

保険会社が出せないと言うなら出ないでしょう。それだけのこと。
修理工場がプロなら保険会社ももちろんプロ シロートが見て査定したわけではない。
保険からは取りやすいとする修理屋が上乗せしすぎたのか?単に保険屋がケチなのか?
こんなもんか、どんなんもんかは知らん。         
531もしもの為の名無しさん:2007/05/18(金) 15:23:46
保険の車両入れ替えについて教えてください。

弟が今度結婚することになりました。
現在、弟と弟婚約者の二人とも車を持っているのですが、結婚後は一台にしたいそうです。
そこで、車と保険の良い方を残したいとのことなのです。
二人の車と保険は以下の通りです。

弟:ノート 東京海上日動 7等級 車両、保険ともに本人名義
弟婚約者:Vitz 損保ジャパン 19等級 車両、保険ともに本人名義

結婚にあたって、19等級の保険の車両をノートに入れ替えることはできるのでしょうか?
調べた限りでは、結婚前にノートを弟婚約者の名義にして、その際に入れ替えをする。(増車によるつき出し)
もしくは、結婚後、ノートの名義の弟婚約者の名義にしておく。その後、Vitzを誰かに譲って、その際に入れ替えをする。(減車によるつき出し。あまり一般的ではないみたいですね)
という方法で可能なようだと思うのですが問題ないでしょうか?
また、それだけしか方法はないですか?
ご存知の方いましたらお願いします。
532もしもの為の名無しさん:2007/05/18(金) 15:33:29
ノートの方を残したいんでしょ?

車の名義はどうでもいいから、
ヴィッツを廃車か譲渡すれば、ヴィッツに付いてる保険をノートに使えるよ
533531:2007/05/18(金) 16:33:34
>532
ありがとうございます!
そうです。ノートを残したいそうです。
車両の名義が違ったら夫婦でもダメかなって思ってました(;´Д`)
結婚さえすれば、旧姓旧住所のままでヴィッツに付いてる保険をノートに使えるって理解で良いですか?
それとも、新しい名前と住所を予め反映させておくことは必要なんでしょうか?
534もしもの為の名無しさん:2007/05/18(金) 17:24:21
結婚さえすればOKでしょ

車検証上の表記は、姓や住所が違っても本人(か、その配偶者)である事に変わりはないから問題ないと思うけど、
保険会社によって規定が違うかもしれないので、心配なら保険会社に問い合わせるのが一番だよ
535531:2007/05/18(金) 17:48:54
>534
なるほど。
その方法で、保険会社に問い合わせつつ進めてみるように伝えます。
ありがとうございました(・∀・)
536某代理店からの問題:2007/05/18(金) 23:30:20
保険てホントに難しい・・・そこで問題!!
先日お客さんが自宅駐車場で同居の父親の駐車中の軽トラックに逆突してしまい双方が破損しました。
自社で2台とも息子名義で保険に加入しており車両もエコノミー+Aで付帯の上、対物も無制限だった。
この様な状態で事故の連絡を受けたのだが・・・
さてここで問題!!この事故でお客に正確な模範解答をできる代理店はいますか??

537もしもの為の名無しさん:2007/05/18(金) 23:37:59
こういうのって、実務上でのケーススタディになるから面白いよな

このケースだと、保険金出ないんじゃないか?
538もしもの為の名無しさん:2007/05/18(金) 23:42:54
偶にあるじゃん?
539もしもの為の名無しさん:2007/05/19(土) 01:34:58
出ないよ。
対物で事故所有物の賠償は出来ない。エコノミーAも自己車両同士では出ない。
でも意向確認書が出来るまでは契約者が、車両保険の正確な説明を受けていない
詐欺だと金融庁・本社お客様相談室・損保協会相談電話の三箇所同時一斉に
手紙でクレームを出せば殆んどの会社は支払った。
今後は完璧な説明を受けた証拠の意向確認書が損保サイドにある為無理でしょう!
540某代理店からの問題:2007/05/19(土) 04:20:15
>>539
まったまった!!
ごねれば支払われるよではお客さんに対しての模範解答にならないよ。
確かに対物は賠償保険なので自己所有物には支払われないってのはすぐピンとくるよね。
問題は車両保険!!
『エコノミー+A』は車対車の事故で相手車両が特定されていれば支払われるとお客に説明してるよね。
じゃあこの場合は特定されているんだけど支払われないって回答でいいのかな??賠償じゃないのに!?
実はこの場合『支払われる』と『支払われない』とで2種類あるんだな!!
ある条件がクリアしていればの話なんだけどもう一度模範解答を募集いたします!!
541もしもの為の名無しさん:2007/05/19(土) 04:40:23
だからごねてももうでないよ!
あんたの質問事故ではなく一般車両でないと支払い出来ない車両事故でも
説明をうけていない事を理由にクレーム出せば支払ったのだよ。今まではね。
意向確認書は良い理由だよ。今後は契約者のゴネ得はなくなるよ。
542もしもの為の名無しさん:2007/05/19(土) 04:53:03
所有者の実態の事だろうけどそんな事説明しても無駄だよ。
模範解答など存在しないよ。お前はアホか?
客の聞きたい回答は一つだけ保険金は支払われます。
これ以外は聞く耳持たない人ばかりだよ。
又、素直な人は出無いで納得する。
理屈こねて説明すれば良い訳ではない。
模範解答でも保険会社の言い訳にしか聞こえないよ。
543もしもの為の名無しさん:2007/05/19(土) 10:42:31
朝の5時ころまでなにをやっているのやら  土曜の午前中に書き込むお前もな なんて言わないでね

そのぶつけた車双方の「所有者」が問題になるんじゃないの?
この場合双方の名義と契約者が息子でも お父さんが実質的に所有しているのであれば
そのあたりをどう判断するかだね 自認書とか車両所有者欄がどうなっているかだね

ゴネ得の話だけど ディーラーの社長の息子の車の車両保険が一夜のうちにハイエコから一般に変わったりとか
そのあたりのきな臭い話は それこそ本当の昔によく聞く話だけど
ハイエコの話は聞いてないからクレーム出せば支払うなんてどこの保険会社の何時の話なんでしょうね

金融庁というのは最近の話だから 大蔵省が無くなってからの話だね 
「三箇所同時に手紙を出せば殆どの会社は支払った」って本当かい? 「殆どの会社」って凄い表現だね
「私は自爆事故で車を全損させてしまいました 保険契約はハイエコですが 自爆が免責との説明は受けていません」と
手紙で訴えるのかい???????????????何十万も何百万も3枚の手紙で払ってくれるの?
イモビがついててもわずかしか割引をせずに 盗まれたら「イモビが盗まれるわけが無い」なんて裁判沙汰になっているのに?

意向確認書ではなくて「契約内容確認書」のことを言っていると思うが
前の時代こそ「ご契約は承諾契約です 前年からハイエコになっています ご捺印いただいてお申し込みをいただいたのは
一般条項の車両保険ではありません 車対車+Aという特約を付帯しております」となり 門前払いだね

でもね これからの「契約内容確認書」は逆にヤバイのよ
「確かに日付の記入と署名はしたけれど ハイとかイイエとかは私が書いたんじゃないぜ」なんていわれると
その用紙があるばっかりに代理店が窮地に立たされたり 逆に追徴した上で有責にしなければいけない事態が
増えると私は思うけどね
544もしもの為の名無しさん:2007/05/19(土) 14:02:40
>>543
支払った会社リスト
東京海上日動・損保ジャパン・三井住友海上・あいおい損保・日本興亜損保
ニッセイ同和損保・富士火災・日新火災・共栄火災・朝日火災・
10年以上前から最近までの話!
手紙は内容証明郵便である事!
全損の事例は知らない。
殆んどが10万円から30万円の事故!
最も抵抗の多い時代(簡単に認めない時代)は6年位前!
去年から今年にかけてが最もチョロイ時代だった。
545もしもの為の名無しさん:2007/05/19(土) 14:19:38
今後は支払わない時代・確認書類の時代がくる。
責任は代理店へ!
チェック欄の未記入は法的に無理
白紙委任状を渡せば本人の責任になる事と同じ。
立証されれば代理店の偽造犯罪となる。
546某代理店からの問題:2007/05/19(土) 14:49:51
ちょっとちょっと!!
ごねたら出る出ないってのは論点がずれてるよ・・・
勉強のつもりで事例をだしたんだからもっと純粋に規定に基づいての解答をお願します。
542の所有者の部分に目が付いたのはかなりいい線いっているんだけど・・・
だからどうだったら支払われてどうだったら支払われないかのをお客さんに
説明する模範解答をもう一度募集いたします!!
547もしもの為の名無しさん:2007/05/19(土) 15:52:22
>>536
対物からは全く出ないのは身内の事故だから当然だよね

>>540
>『エコノミー+A』は車対車の事故で相手車両が特定されていれば支払われるとお客に説明してるよね。
それと、自爆は出ないと説明してるわけで、
逆突した側の車両保険は使えないでしょ

問題は逆突された側の軽トラが車両保険で直せるのかどうかがポイントか?
548某代理店からの問題:2007/05/19(土) 18:34:16
>>547
その通り、対物賠償はい一切支払われません!!
後半のところは勘違いしてませんか!?
『エコノミー+A』はこちら側に100%の過失があっても(自爆でも)相手がナンバー付の
車両なら自車両の損害は支払い対象になりますよ。
この問題は支払いができる時は両方が支払われるし、できない時は両方共に支払われない
って事が起きるんですよ。じゃあどんな時が支払われて、どんな時が支払われないか知ってますか??
って問題なんですよね!!自分は知らなくてお客さんに大迷惑をかけたんです・・・
ホント保険って難しいってその時思ったんだよね・・・
ちなみに一般車両なら何も問題なく双方の保険は支払い対象になります。
問題はエコノミー+Aの時はどうなるか・・・
ここで皆さんの知識を少しでも深めていただければ幸いかと思い出題してみました!!
では、解答は月曜の朝に出しますのでその間皆さん考えて見てください。

549もしもの為の名無しさん:2007/05/19(土) 21:49:09
他のスレに誤爆って質問してしまった orz

自分が加入している安い自動車保険が不安になり、エロいみんなに質問です。
ハロースーイスの保険に加入しており、現在無事故です。
この保険会社ではご存知の通り走行距離割引があり、私は週末や買い物以外に車を使用しないので、年間5,000km以下で登録しています。
ただ、疑問に思うのが、実際事故を起こしたときに、どうやってこの走行距離数などを確かめるであろう、ということです。
更新時にメーターの数字を申告するわけでもなく、写真を送るわけでもない。
これを根拠に不払いにできる可能性もあるわけですよね。
もしご存知でしたら、教えてください。
550もしもの為の名無しさん:2007/05/19(土) 22:32:07
>>544

   支払った会社リスト
   東京海上日動・損保ジャパン・三井住友海上・あいおい損保・日本興亜損保
   ニッセイ同和損保・富士火災・日新火災・共栄火災・朝日火災・
   10年以上前から最近までの話!
   手紙は内容証明郵便である事!
   全損の事例は知らない。
   殆んどが10万円から30万円の事故!
   最も抵抗の多い時代(簡単に認めない時代)は6年位前!
   去年から今年にかけてが最もチョロイ時代だった。


あのさー10万から30万のどんな事故なのよ?
過失あるの? ハイエコの自損か? それとも全損金額のトラブルか?

その三箇所に手紙出すのって誰の入知恵よ?
あなたはその事案にどのようにかかわったのよ?
そもそも殆どって何件ぐらいの話よ

お前こんなこと書いて大丈夫か?
551もしもの為の名無しさん:2007/05/20(日) 03:18:51
所有者A対所有者A=支払わない

所有者A対所有者B=支払う

>>536は自分の経験だけでアホな問題を出す馬鹿者!

それなら証券記載の契約者・記名被保険者・車両所有者・所有権留保・リースの借主
などの各記載欄の内容
車検証の所有者欄・使用者欄の記載内容を明らかにする必要がある。
記載内容次第で貴様の経験とは違う事がおこる。

客の聞きたい答えは保険から支払われます。模範解答など存在しない。
保険金が出るか保険金が出無いか二つに一つ
ガタガタ説明しても怒りを買うだけだ。
552もしもの為の名無しさん:2007/05/20(日) 10:19:54
>>551
同居の家族だったら出ないだろ
553もしもの為の名無しさん:2007/05/20(日) 11:00:41
あのさー>>551の人も>>552の人も 対物賠償なのか ハイエコの車両なのか
どっちの話のなのさ??
554もしもの為の名無しさん:2007/05/20(日) 12:53:42
対物は論外に決まっているだろう。
損害賠償に同居・別居の考えはない。
親・配偶者・子には、はらわれない。
555もしもの為の名無しさん:2007/05/20(日) 12:56:40
>>552
だから詳細を明らかにする必要があるとレスしているだろう。
556もしもの為の名無しさん:2007/05/20(日) 13:13:26
全て詐欺師の集まりの馬鹿理論!
正解は金融庁に不払いのクレーム後、払わないなら裁判!
パンフレット・約款の何処にも故意以外での不払いは理由は記載されていない。
保険会社の不払いの為の拡大解釈である。
約款の条件は
自動車の接触・衝突
相手自動車の登録番号
運転者・所有者の住所・氏名・名称
上記の確認のみだ。

車両条項にも
父母・配偶者・子に対する故意・無免許・薬物・飲酒以外の
不払い規定は存在しない。

分かったか詐欺師共!
557もしもの為の名無しさん:2007/05/20(日) 18:15:18
車対車ワイドなんて普通に出ません。実際に断られた。
対物も無理。
以上で終わり。
558もしもの為の名無しさん:2007/05/20(日) 22:51:59
>>549
気になります。
御享受下さい。
559もしもの為の名無しさん:2007/05/20(日) 23:00:47
>549
ハロースイスじゃないけど、ソニーもそうだよね。
ソニーの場合は事故のときに外部調査会社に委託して、事故状況の聴取と車両写真を撮る。
そのときにオドメーターの写真も撮るから、契約の実態と違うと、追加保険料払わないと保険効かないし
一度それやると、次回更新は断られるだろうね。
560もしもの為の名無しさん:2007/05/21(月) 00:13:37
>>557
詐欺グループの言い分はよく分かった。その通りだ。裁判官の判断は違ったがな。
561もしもの為の名無しさん:2007/05/21(月) 00:52:50
>>560
判例示してよ
562もしもの為の名無しさん:2007/05/21(月) 01:44:54
自分で探す努力をしろ!
563某代理店からの問題:2007/05/21(月) 10:23:08
おっ!!正解者がいました!!551番さんが正解です!!!
同居だろうか別居だろうかまったく関係ナシ!!
問題は『車検証の所有者欄の名前がどう記載されているか』ただこの1点だけなのです。
同一人物ならダメ!!別人なら支払われるのです。
例えば夫婦・親子・兄弟・姉妹など別人の名前がお互いの車検証の所有者欄に記載されているだけで
両車の保険契約者が同一人物でも支払われるんです。
また所有者欄にローン会社等の所有権が付いている場合はその時は使用者欄が確認の対照になります。
551番さんは何だか興奮していますが、内容は大正解です。
この事を知らない代理店さんがいた様なのでぜひ今後の参考にしてください。
564もしもの為の名無しさん:2007/05/21(月) 15:08:07
記名被保険者は無視ですか?
565もしもの為の名無しさん:2007/05/21(月) 15:51:16
現在20等級なんだが、一旦車手放して2〜3年後にまた車買った場合、
6等級から出直しになるのか?
566もしもの為の名無しさん:2007/05/21(月) 17:50:18
売却・車検切れなら 保険を5〜10年中断できるよ。
次購入したら、20等級です。代理店に聞いてみれ。
567もしもの為の名無しさん:2007/05/21(月) 18:57:51
>>566
20等級のままなのか!thx
568sage:2007/05/21(月) 21:52:30
自動車保険の年齢担保条件の変更。
みんな自分で保険屋に電話したりして、変更してるの?
更新の時に「あっ、そうなんだ」っと思ってやってたり
する人多いんじゃない?
なんで、保険屋から言ってこないんだろう?
やっぱ、保険屋自身が損するから?
どこの保険屋もそうなんかいなあ?

569もしもの為の名無しさん:2007/05/21(月) 22:44:29
>>568
なんで代理店がいちいち確認しなきゃならんの?
契約者が自ら契約内容を変更したいんでしょ?
代理店は毎日あんたに「変更ないですか」って電話すればいいわけ?
代理店が損するから?ある意味そうかもねww
じゃあ、あんたは契約の途中でなんかいい特約ないですかねー」って
代理店に聞いたことあんの?  答えろよ!
570もしもの為の名無しさん:2007/05/21(月) 23:14:00
保険屋自身が、客に有利な条件で新しい特約とか開発しても
契約途中の客には、教えちゃくれへんな。
自分で日々、HPチェックすればいいん?

571もしもの為の名無しさん:2007/05/21(月) 23:45:04
>568
それぞれ個人の事情というのがあるのよ。
自分は年齢担保の条件に達しても、弟に貸したり、他人に貸すことが多くて年齢条件つけない人とかね。
そんな個別の事情でいちいち保険屋から連絡もらってたら逆にウザクないか?
保険屋から毎日、こんな特約ありますけど、該当しませんか?って電話あったらどうよ?
572もしもの為の名無しさん:2007/05/22(火) 00:03:07
んだんだ にいちゃんのゆうとおりだ
わかったか厨房めww
573もしもの為の名無しさん:2007/05/22(火) 04:07:39
あげ
574もしもの為の名無しさん:2007/05/22(火) 04:16:54
>>568
ちょくちょく電話すると嫌がられるのでハガキを出してるよ。
連絡してくる人は殆んどいませんね。
年齢条件や家族限定などの再確認になるので年3回出しますよ。
575もしもの為の名無しさん:2007/05/23(水) 09:21:07
仮に親切心で保険屋がそんな事をアナウンスしてきたとしても、
大半の方は、「あ、そう」というだけで、普段は気にも留めない。
結局はそういう存在だってことですよね。保険そのものが。
特に関心は無いけど、後になって損はしていたくはないから、とりあえず
言うだけ言っとこうか、と。値引きでごねる人と似た心情かな。
えてして、そういう人ほど、つまらんところで無駄遣いしてるものですけど。
576もしもの為の名無しさん:2007/05/23(水) 11:16:27
>>549
不正していなら、不払いはその理由ではないだろうが
もしされたら、証明すればよい。

車検を受けた時や、12ヶ月点検、その他ディーラーやオートバックスなど
を利用したときは(点検、整備の時は100%、)、ほとんどが現在の走行距離を併記しているから、イザというとき証明できる。
577もしもの為の名無しさん:2007/05/23(水) 14:38:30
だれかおせーて☆

21歳♀
今契約してるプランで、人身障害補償特約が10,000万円ってどうなの?
事故ったりしたらこれで足りる?
8等級で年間22万1040円支払ってる。
578もしもの為の名無しさん:2007/05/23(水) 15:05:17
人身「傷害」ね 間違ってるから。
1億円で足りるか足りないかはあなたの収入次第です。
あなたの年収が例えば1億円なら一ヶ月仕事を休むと800万円ほど
治療費とは別に休業補償が支払われると思いますが。人身傷害とはそういうものでしょ?
ちゃんと説明聞いてサインしましたか?重要事項ですよ。

保険会社等と相談して契約したんなら問題ないんじゃないの?しらんけど
579もしもの為の名無しさん:2007/05/23(水) 19:09:07
人身傷害についてはその人の生活状況によって考えるべき

たとえばある程度の生命保険に加入していて 医療保険や傷害保険にも加入していて
労災や雇用保険がしっかりしているサラリーマンで ローンで家を購入しているのであれば
人身傷害は3000万円くらいでいいでしょうね

毎日自分の仕事で通勤したり営業強いたりしている人で 日給月給で家も賃貸 
子沢山でにぎやかな毎日を送っている若い夫婦がいたとして
なるべく保険の出費を抑えたいのであれば 生命保険や医療保険などは押さえ気味にして
7000万円くらいにしたほうがいいかもね それが自家用車だったら子どもたちも人身傷害の対象になるからね

1億かけてもいいと思います 7000万円とか3000万円に下げてもそんなに大げさに安くならない
それより車両保険をかけるかかけないの方が重要だと思います 
580もしもの為の名無しさん:2007/05/23(水) 20:19:32
人身傷害は保険金額での差はたいして無い。
無制限で加入しても良いくらいだが無制限の無い損保会社もある。
そんな場合は最高額の2億円でもよい。
少しでも節約したければ3000万円でよい。
581もしもの為の名無しさん:2007/05/23(水) 21:03:15
人身傷害では後遺障害認定に対しては支払わないよな?
そうだとすると最近は無くなりつつある搭乗者一時金もやはり
付けるべきだよな どう思う?
要らん人はいいけど 
582もしもの為の名無しさん:2007/05/23(水) 22:28:25
沖縄って任意保険安いと聞くけど、自賠責は本土と同じ値段なの?
それとも安いの?
教えてエロイ人
583もしもの為の名無しさん:2007/05/23(水) 22:54:24
あー沖縄の話聞いたことある たしか任意は4割くらい安いんだよね
でもね沖縄本島じゃない島で 大型代理店が4店あってそれぞれが2億近くあるんだってさ
その4店でほとんどの契約を網羅しているんだって そのうち一店の代理店が高齢で
そろそろ引退の時期なんだって その場合引継ぎが問題だけど後継者がいないんだってサ


自賠責ってどうなんですかね

584もしもの為の名無しさん:2007/05/23(水) 22:59:36
エロくないけど教えてあげるよ。
自賠責は 本土用 本土離島等 沖縄本土用 沖縄離島用 があるんだよ。
それぞれ保険料が違うと思うが、本土用しか持ってないのでよく分からん。
自賠責のサイトでもあまり離島用は記載されていないようだね。本土用か抜粋が多いな。
んじゃ!
585もしもの為の名無しさん:2007/05/24(木) 00:19:48
沖縄は半額くらいだ!
無保険米軍がゴロゴロいるから任意は人身傷害は加入しないとヤバイ土地柄
なのに任意加入率も低いし、任意加入者の人身傷害付帯率も悪い。
沖縄県民は不思議な県民だよ!
本土で沖縄ナンバーを見つければ絶対保険・税金逃れの飛ばし県民だよ!
586もしもの為の名無しさん:2007/05/24(木) 00:37:14
証書をなくしたのですがどうしたらいいですか
587582:2007/05/24(木) 00:48:08
皆さんレスdクス

>>586
保険会社に電話汁
再発行は可能な筈
588もしもの為の名無しさん:2007/05/24(木) 12:28:54
仕事で4ヶ月ばかり家を離れてて、帰ってきたら保険が切れてた。すっかり忘れてた俺も俺だが、手紙ばかりで電話の一本もよこさずに満期から1ヶ月過ぎたので、次契約するならまた6等級から、と言われたんだがこれってどうにもならないの?ちなみにソニー損保
589もしもの為の名無しさん:2007/05/24(木) 12:43:26
>588
満期管理は契約者の責任です。
案内を郵送していることで、保険会社の責務は果たしています。
590もしもの為の名無しさん:2007/05/24(木) 13:05:58
満期管理が出来ないなら大手中堅損保の専業代理店でお願いしたら?
満期までにはどうにか連絡付けてくれると思うよ。それも仕事だから。
所詮通販はそんなもんよ。わりきれ。
591もしもの為の名無しさん:2007/05/24(木) 14:27:46
>>588
代理店はさまず、直でお前さんが保険会社と取引してるんだから
それはお前さんが悪い。

ちなみに三井ダイレクトは2回ぐらい電話してきたが・・・

今度はせめて、NTTイフ経由にしておけば?_
592もしもの為の名無しさん:2007/05/25(金) 08:17:18
二十歳でハローワーク通いの現在無職なんですが…
4月中旬に免許取得したばかりで、任意保険は就職してからと考えてたんですけど
思いのほか頻繁に車に乗る事が多いので何かしら加入しておきたいです。
質問なんですけど、保険の契約する時に自分の職業・収入などは記入しますか?
保険料は貯金で払えるんですけど、無職の状態でも一般の方と同じ条件で加入出来るんでしょうか?
593もしもの為の名無しさん:2007/05/25(金) 12:25:06
>>592
有職・無職 職業内容・収入 まったく関係ないので安心してください。
記入も致しません。必要なのは免許証と自動車と保険料のみ。
その自動車をどのように使うか位は聞かれるかも(通勤・レジャー・仕事用等)
職業・収入・仕事内容は生命保険は必ず聞かれます。医療・傷害も一部聞かれます。
自動車は聞かれません。答えなくても結構です。
594592:2007/05/25(金) 13:06:08
>>593
物凄く分かりやすくて助かります。
現状で加入出来るか不安だったんで、かなり安心しました。
丁寧なレスありがとうございます。
595もしもの為の名無しさん:2007/05/25(金) 15:57:49
さってき駐車場で、車をぶつけられたて、エアロが塗装はがれてしまって
相手と色々話をして相手が9割形悪いので保険屋に話をするとか
言って相手の連絡先を聞いて戻ってきたのですが

その後どういうことをすればいいのでしょう?
596もしもの為の名無しさん:2007/05/25(金) 16:57:02
ちょっと落ち着け。文章が読みにくい。なんとか分かるけど・・・
まず、保険屋に電話しなさい。
あなたが駐車中なら過失は無いと思うが1:9で話して来たなら
あなたは被害者なので相手からの連絡をしばし待て。


597もしもの為の名無しさん:2007/05/25(金) 17:16:07
すませんテンパたw

一応保険屋に電話しました。
状況が状況であっちが自分が悪くないと思ってるような話ようだったので
どうなるかちょっとわかりませんね・・・

私はバックしてる車より先に頭半分駐車スペースに入っていて
バックしてる車が段々近づいてきてあれ?とか思ってたんですが
こちらがバックすれば、後ろでぶつかるしかといってハンドル切ろうとしても
とめようとしてるspaceの隣はもう車が止まっててとおり抜けられないし・・

こういう微妙な事故起きるとちょっと自分が悪いのか?見たいなこと考えちゃって
てんぱりますね・・・
598もしもの為の名無しさん:2007/05/25(金) 18:08:15
単純な駐車場の取り合いですな。
私有地は判例が無いに等しいので
まー 後ろに下がる方がもっと注意すべきは当然ですが
3:7位からの話じゃないんですかね。わたしの独自意見ですが。
599もしもの為の名無しさん:2007/05/25(金) 21:05:51
相手の連絡先を聞く場合は、必ず相手の車検証を見せて貰いましょう。
相手の書いた物だけでは信用出来ない。
600もしもの為の名無しさん:2007/05/26(土) 00:03:37
ん?まず相手の免許証で確認しませんか?
601597:2007/05/26(土) 00:55:49
>>598
別に取り合ってはいないのでなんとも

先に頭から突っ込んで駐車しかけて相手がバックしてきたのでこちらは
待機してるのちに相手かぶつかってきた感じなので後ろ見てなかった
というかサイドミラーだけの確認してたかですね角度的にバックミラーみないと
見えない場所に私の車はあったので

>>599
車検証とかは見ませんでしたというかもってなかったようで
警察には免許証だけ見せてましたから
電話はこちらからかけて確認はしておきました。

来週保険屋から電話くると思うので対応待ちということになりましたっ
602もしもの為の名無しさん:2007/05/26(土) 10:06:22
セコム損保ですが、ネットで更新すると2千円の割引があるという
うたい文句がありますが、バイクに関してナンバープレートにアルファベットの
文字があるとシステムが追いついていなくて更新手続きができないなどとほざいて
2千円割引しないようにしていることがわかりました。
ご存知の方も多いと思いますが、今のバイクのナンバーにAとかBとか
アルファベットがあるのは全然珍しくないことです。

利用者を小ばかにしたセコム損保を担当官庁に通報したいのですが
担当官庁は金融庁ですか?
603もしもの為の名無しさん:2007/05/26(土) 18:12:30
>>602
ご自由にどうぞ
604もしもの為の名無しさん:2007/05/26(土) 21:25:32
教えてください。
損害保険料率算出機構から調査書みたいなものがきて、どうも支払いを
請求されてるようなんですけど、相手方に電話してみたところ
そんな請求してないと言うんです。そんな意思もないみたい。

どうも相手の息子さんがもろもろの処理はしていたみたいで、今回の請求も
息子さんがしたものかと思います。
本人が請求の意思がない場合、どうなるんでしょうか?
今後どういう対処の仕方があるんでしょうか?
605もしもの為の名無しさん:2007/05/26(土) 21:44:09
>>604
それって自賠責の被害者請求でしょ?
あなたがとやかく言える問題ではないし支払い拒否も出来ない。
606604:2007/05/27(日) 00:18:51
被害者請求って請求した者勝ちって感じなんですか・・・
607もしもの為の名無しさん:2007/05/27(日) 07:42:05
事故った相手の保険屋が怠慢で2ヶ月半も連絡もありません
事故は2月中旬で最後に喋ったのは3月下旬です。
相手がスリップして後ろから突っ込んできたので10対0です。
病院は事故当日に1回行っただけです。
車の修理は2月中に終わっています。

保険屋にこちらから電話するものなの?
あり得ないほどいい加減な保険屋だけど、どうしたらいいかな?
ガキ扱いされて、なめられてるんだろうか・・・
608もしもの為の名無しさん:2007/05/27(日) 09:57:55
どこからか 何かしらの請求が来ているのかい?
保険屋と何をしゃべりたいの?謝罪して欲しいの?
お詫びはしますが謝罪はしませんよ。保険屋と事故ったわけではないからね
ガキ扱い?きっちり支払ってくれたのならそれでいいんじゃないの?
どうして欲しいんですかね。
609もしもの為の名無しさん:2007/05/27(日) 11:31:34
>>607
電話すればいいだけ
610もしもの為の名無しさん:2007/05/27(日) 16:38:36
JAと予想
611もしもの為の名無しさん:2007/05/27(日) 18:17:25
>>606
加害者の分際で何を偉そうに。
612もしもの為の名無しさん:2007/05/27(日) 18:20:07
613もしもの為の名無しさん:2007/05/27(日) 18:33:51
被害のぶんざいで偉そうに言うな
614もしもの為の名無しさん:2007/05/27(日) 18:52:56
>>606
おいおい、お前が悪い事故で請求されているってことに気が付かないのかw
615もしもの為の名無しさん:2007/05/27(日) 21:44:26
>>606貴方が自分は悪くない、と思って任意保険使わせ無かったのでしょう?
そこの所良く説明しないから、誤解されるの。
私も質の悪い当たり屋みたいなのに引っ掛かって、だから私の任意保険は使わせないと言ったら、勝手に被害者請求しやがった。
で、自賠責の所から私の所に照会があった。
微に入り細に入り事故状況から、写真まで付けて反論したが
しっかり120万円ピッタシ貰っていた。
自分にやましい所があるから、私に任意保険使わせろ、とかの連絡は一度も無かったのに。
自賠責は結局出す。
後で貴方の自賠責会社に何にいくら払ったか?明細送らせて見れば良い。
ま、見た所で後の祭りだけど。
そう言う事でしょ?
616もしもの為の名無しさん:2007/05/27(日) 22:05:29
すみません!質問です。
知り合いが、先日交通事故を起こしました。
で、その時車を買ったばっかりで保険にも入ってなかったみたいで
明日、相手方の保険屋さんと話しをするみたいなんですが、
その時に知り合いが無知なんで親を連れて行くと保険屋に伝えた所
1対1でなくてはいけない。と言われたみたいなんです。
連れて行った人が代理人としてみなされるとか言われたみたいなんですが、
これって普通なんですか?教えて下さい(>_<)
617もしもの為の名無しさん:2007/05/27(日) 22:56:15
通常当事者が成人であれば1対1でしょうね。
未成年は親権者の同意が必要なので親権者の立会いが出来ますが
成人の方は弁護士等が代理人じゃないと立ち会えないと思います。

以前ですが相手保険会社の方が来るので立ち会ってほしいといわれ
隣に座りましたが、相手側から「隣におられるのは構いませんがひと言でも
喋るとコンプライアンス違反で訴えます」と前置きされました。
私は代理店のものだとは言っていなかったが察知したようだ。
個人と保険会社の話し合いでは相手のペースに持っていかれがちです。(おそらく)
揉めたくなければきちっとした代理人を立てたらどうですか?
最初に保険会社という代理人を付けなかったあなたが悪いのですから。
618もしもの為の名無しさん:2007/05/27(日) 22:59:13
>>617
訂正
大変失礼致しました
この場合 あなた では無く あなたの知人 ですね。
619もしもの為の名無しさん:2007/05/28(月) 00:23:04
家族が立会いも出来ないなどありえない。
赤の他人でも無料奉仕なら代理人行為は違法では無い。
弁護士活動と家族代理人は違う。
裁判所でも申請すれば家族代理人は許可される。
1:1以外嫌なら裁判しろ!と言えば良い。
裁判所で家族代理人の許可を取ると伝えれば良い。
620もしもの為の名無しさん:2007/05/28(月) 09:58:16
このたび来月中旬に21歳になるので
年齢縛りを21歳以上〜25歳までのに変えようと思ってるのですが

途中変更ってできるのでしょうか?
途中変更できた場合よくつきから値段は安くなります?

ただ、満期が8月1日なので悩んでいます
アドバイスおねがいします
621もしもの為の名無しさん:2007/05/28(月) 10:29:47
途中変更できます
翌月からというより、変更手続きをした当日分から安くなります
622もしもの為の名無しさん:2007/05/28(月) 15:57:06
ダイレクト系の見積もりの際、等級の自己申告を間違ってしまっても
会社側から間違いを訂正、指摘してもらえるのでしょうか?

(本当は15なのに17等級と申告してしまった、等)

会社が指摘とかしてくれなくって、いざ事故があったとき
「等級に偽りがあったので払いません」とかあったら困るので。

623もしもの為の名無しさん:2007/05/28(月) 16:01:52
見積もり段階じゃ間違ってようが何だろうが関係なくね?

契約の段階では、前契約の証券のコピー添付って言われるだろうから、
その段階で会社側が気づくだろうし

仮に担当者が寝ぼけてて気づかなかったとしても、
後で何らかのチェックがかかるんじゃないのか?
624もしもの為の名無しさん:2007/05/28(月) 16:06:08
ダイレクト系ってコピー添付なんて無かったよ??
625もしもの為の名無しさん:2007/05/28(月) 16:10:21
契約時に前契約の番号を、提供するはず。
即日の確認はされないが、番号から後日等級が確認されるので
1ヶ月〜から遅くとも、3ヵ月ぐらいで、訂正がかかる。

626623:2007/05/28(月) 16:38:01
>>624
マジ?
じゃあ、どうやって前契約の存在を会社側が調べるんだ?
前契約の存在を証明できなきゃ、新規でも「もう20等級で〜す」とか
嘘つき放題になっちゃうだろ

最低限でも、>>625の言うように前契約の証券番号は伝えるだろ?
627もしもの為の名無しさん:2007/05/28(月) 17:52:55
ダイレクトも代理店経由も前契約の 1、保険会社名 2、証券番号 3、等級
だけで更改契約締結できます。コピーの添付もいりません。
記載情報に誤りがあった場合約1ヵ月後に記載誤りの通知、訂正の申告書が
送られてくるので 修正し、保険料が足りなければ支払わないと保険金を
支払われない仕組み。そこのデータのみ保険会社相互で情報交換している。
628もしもの為の名無しさん:2007/05/28(月) 20:43:03
>>621
ありがとうございます。
早速来月から変更しようと思います
629もしもの為の名無しさん:2007/05/29(火) 19:00:53
先日、友人の自爆事故の同乗車でただ今入院しています。
医療費などの費用は友人の自動車保険で全て支払われるそうです。

最初は大部屋だったのですが、お見舞いに来てくれていた知り合いが
『個室にしてくれって頼みなよ、保険で払うんでしょ?』
と言われ、一応保険会社に確認したら
『30日以内、差額一日一万円以内なら保険で支払う』
とゆうことで許可を頂きました。
又、高かったスボンが破れたと知り合いに話していたら
『保険で弁償してくれるでしょ』
と言われ一応確認してみたら
『買値の70%を支払う。メーカーと写真を送って』との事です。
ここから本題なのですが、
もし知り合いがいなかったら個室もズボン代も両方手に入りませんでした。
他にも無知な為に損している事はありますかね??
全治三ヶ月の大怪我なので少しでも得をしたいと考えています。
浅はかな考えてですが何かありましたら御享受下さい。
630もしもの為の名無しさん:2007/05/29(火) 21:00:44
へえ〜普通、個室特約でも付けてないと出ないけどな。
その損保何処?良い損保じゃん!
教えて
631もしもの為の名無しさん:2007/05/29(火) 21:17:21
>全治三ヶ月の大怪我なので少しでも得をしたいと考えています。
そもそも「得」をしようという考えが大間違い

保険は、損害を補償するためのもので、
焼け太りは保険の趣旨から外れてる
632もしもの為の名無しさん:2007/05/29(火) 21:50:25
>>631
失礼しました。訂正します。
得はしなくとも、損はしたくないと考えています。
使える保障は全て使いたいと思ってます。

>>630
ミ○イです。
普通は付かないものなんですか。
それすら知りませんでした。
では友人が入ってた保険が少しいい保険だったんですかね?
633もしもの為の名無しさん:2007/05/29(火) 22:05:31
>>630
個室特約ってあるんですか。
日本興亜のカーBOXは人身傷害に諸費用特約付けると初日から
365日まで差額ベッド代1万円出る。(パンフレットより)
その他の費用もでる諸費用特約なので差額ベット代だけじゃなく
いろいろ含まれている(パンフレットより)

>>629
友人が教えてくれてよかったね。そーなんです。友達の車に同乗中だから
知らないのも当然ですが、この場合は保険会社不払いではなく請求しないから
支払いませんになります。損ですよ。もっと出るのがあると思います。保険会社の人に
直接聞いた方がいいと思います。いいかげんな代理店なら特約が付いている事を
知らないところもあります。
対人臨時費用なんて特約もある保険会社もありますから しっかり請求してください。
不払いは無知な代理店の請求漏れが多いです。
 
>>631 の言われるとおり「得」はありませんが損害はすべて請求してください。
634もしもの為の名無しさん:2007/05/29(火) 22:55:40
>>632
ミ○イ
それは三井住友海上の事ですか?
三井住友海上のモストならば人身傷害プラスと言って
差額ベット費用特約が契約できます。
>>630
請求しなければ特約を払わない会社は悪い会社・不払い会社です。

>>632
家族サポート特約の契約も確かめましょう。
搭乗者傷害保険は当然知っていますよね。
部位・症状別払い契約なのか1日幾らの日額契約なのか確かめましょう。
部位契約ならば入院5日で請求できます。
(但し診断書代は自費ですので勿体ないなら退院完治後に請求しましょう)
日額は入通院の日数が分からないと払えませんので当然退院完治後です。
635もしもの為の名無しさん:2007/05/29(火) 23:23:32
>>請求しなければ特約を払わない会社は悪い会社・不払い会社です。

請求されていないのに払う会社もどうかと思うが。
あなたは税金の支払い指示がなければ自ら「税金要りませんか」と100%役所に尋ねますか?
あなたが会社員なら源泉徴収に対し自分の支払いに漏れが無いか毎月聞きますか?まかせきりではないですか?
すべてを任せているということに関しては同じことだと思いますが
請求されなければ支払わない自分たちのことを考えたことがありますか?
契約者の認識不足 契約内容を保険会社や代理店に任せすぎではないのか?
636もしもの為の名無しさん:2007/05/30(水) 00:15:50
>>635
別に人がどう思おうと人の勝手でしょう!
金融庁の指示・保険会社の事故対応では特約の説明・開示が義務化されていおますがね?
必ず特約の詳細をお知らせする事になっていますよ!
それを守っていない会社は悪意があるでしょうね。良い会社とは言えません。
今現在の保険会社の状況でこんな馬鹿なこと言う人はいませんよ。
お使いになりますか?必ず聞いてきますよ。
それが不払いを続けたクソ業界の現状です。
で役所は何時不払いで営業停止になったの?
637もしもの為の名無しさん:2007/05/30(水) 00:30:56
今の時代は、請求されてなくとも払える可能性があれば、意思を確認する様にになっています。
未払い・不払い問題は一応解決されつつありますが・・・。
5000万件以上の保険料支払いが、訳解らない状態の社保庁に誰がどんな行政処分をするのか・・・
民間なら当然、業務停止なのに・・・
638もしもの為の名無しさん:2007/05/30(水) 00:41:11
だって公務員だもん!
社保庁は解体でOK!
税務署が保険料取り立て部門開設でOK!
639もしもの為の名無しさん:2007/05/30(水) 00:50:18
運転中電柱にこすってしまったので車から降りて歩いてる時に
後ろから来た車にはねられました。

この場合、自分のケガに対して搭乗者傷害保険は出ますか?

640もしもの為の名無しさん:2007/05/30(水) 01:30:03
ドン臭いやっちゃなあ
641もしもの為の名無しさん:2007/05/30(水) 07:58:31
>>633保障が良い代わり保険料高いでしょう?
生保も入ってるだろうから、差額ベット代は生保で補填出来るけど。
相手が良い保険入ってないと使えないよね?
相手、通販だったら最悪だな。
642もしもの為の名無しさん:2007/05/30(水) 08:02:49
やはり行政書士特約は必要だな(笑)
643もしもの為の名無しさん:2007/05/30(水) 08:34:23
カーBOX やっぱ高いのかな? 中身は結構いいけどね。
そんな私はクルマックス!
644630:2007/05/30(水) 09:18:50
請求しなければ貰えない、というアドバイスが多いですが、
何が請求できますか?
保険によって違うと思いますがどう確認をとればいいやら…。
代理店の方に失礼でなく、尚且つ最善な方法と思われる聞き方を教えて下さい。
と、ゆーのも自分で一回聞いたのですが、
口下手でして、あまりうまく伝えられなかった為、
分厚い資料が送られて来て、自分で確認して、との事でした。
645もしもの為の名無しさん:2007/05/30(水) 11:35:35
代理店に失礼なんて考えなくていいんでない?
そのための代理なんだから 高い保険料の中には代理店手数料が
入っているんよー 自分で調べろって言われたの?
また悪い代理店に就いたんだね。その人保険専門?自動車整備兼業の人は
そういう方が多いみたい。すべてじゃないけどね あまり親身じゃないみたいよ。
保険会社なんてどこも似たり寄ったりなのでしっかりした代理店選んだ方がいいね。
646もしもの為の名無しさん:2007/05/30(水) 15:05:18
>>621
は同乗者君でしょう?
647もしもの為の名無しさん:2007/05/30(水) 15:06:47
>>629だった
648もしもの為の名無しさん:2007/05/30(水) 15:12:40
今日、横断歩道を歩行中に車に接触されらて
手にヒビが入りました。
運転者が手持ちの病院代を所有していなかったので今回は私が立て替えて支払いました。

保険会社を通して示談に持っていく話になっています。
ですが・・私も学生のため 明日通う病院代を立て替えてあげるほど私は余裕ありません。

そこで質問させて頂きたいのですが
明日行く病院代を先に保険会社から支払ってもらう事は可能なのでしょうか?
教えて下されば助かります。お願いします。

649629:2007/05/30(水) 15:13:10
そうです、友人の助手席に乗り合わせていました。
ちなみに>>644も私です。
間違えました。
650もしもの為の名無しさん:2007/05/30(水) 15:56:13
>>648相手損保の担当者に病院に電話させ
あなたは金払わずに素通り出来るように言うの!
人対車だよ!
人の方が法的には強いの。
しかし、柔な体だね。車と接触(どの程度か知らないけど)
すぐ手にヒビが入るとは。
ヒビと言う病名は無いので骨折扱いになる。
相手損保に父上からでも怒鳴って貰いなさい。
651もしもの為の名無しさん:2007/05/30(水) 17:02:06
法的に強いというか 横断歩道は例え赤信号で渡っていた人をひいても
自動車責任100%絶対なんだよー 横断歩道最強でつ
病院代支払う必要なしでつ 保険会社一括請求してもらってください。
652もしもの為の名無しさん:2007/05/30(水) 18:12:51
そうでつ!
653もしもの為の名無しさん:2007/05/30(水) 18:17:11
そうでつ!
私は自転車にもバイクにも、少し右寄りに歩いてる人にもクラクション鳴らします。
お陰でクラクションの元が焼ききれてハンドルごと替えないといけなくなりました。
654もしもの為の名無しさん:2007/05/30(水) 19:12:17
ごくろうたんでつ!
人ひくより安くついてよかったでつ。
655もしもの為の名無しさん:2007/05/30(水) 21:44:09
事故車の同乗者で、全治4ヶ月、入院2ヶ月の重症です。
怪我したのは足の甲だけなのですが粉砕骨折です。
松葉杖もつけず、車椅子生活が二ヶ月以上続きました。
その結果、事故当事者の加入してた自動車保険からは
医療費全額、休業保障(90%)、入院日額8400、通院日額4200、
後、部分別なんとかとゆうやつで15万(足の甲だから)。
初めて事故関係に巻き込まれて、全くの無知なのですが、、、
これは相場ですか?
656もしもの為の名無しさん:2007/05/30(水) 22:45:31
>>653
道交法違反
657もしもの為の名無しさん:2007/05/31(木) 07:23:14
保険の見積もり査定額で相手が納得せずその倍以上の額を相手が請求してきてるのですが支払わなければなりませんか?
事故自体はこっちが10:0で悪いのですが
658もしもの為の名無しさん:2007/05/31(木) 08:24:35
保険に加入していれば保険会社に丸投げでOK!
加入していなくて明らかにおかしいと思うなら裁判!
659653:2007/05/31(木) 11:50:03
>>656ふ〜ん!
下らない批判、
下らないヤツ
660もしもの為の名無しさん:2007/05/31(木) 19:41:22
>>657
最近やってたクレーマーの番組見せてやりたい
661もしもの為の名無しさん:2007/05/31(木) 23:07:00
漏れの車,13年落ちの3シリーズなのに車両保険60万つくらしい.
初めて他の保険会社に見積もり頼んで分かった.
これなら契約して半年後くらいに全損すれば(ry
662もしもの為の名無しさん:2007/05/31(木) 23:18:06
死ぬなYO!詐欺マンww
663もしもの為の名無しさん:2007/06/01(金) 12:15:52
>>655ですが、誰かお願いします。

と、ゆーのも15マソというのが安い気がします。
664もしもの為の名無しさん:2007/06/01(金) 12:32:58
>>655
同じような状況で足首複雑骨折他で入院2ヶ月 手術3回?
で最後治療費込みウン00万で示談したらしいことを聞いたことがあるけど
後遺症が認定されたからかな?
そもそも相場というものは無くて個々の症状によって支払額が違うから
何とも分からないが、症状が固定するまで(障害認定までかな?)か完治までは
全額支払ってくれると思うからがんばって治してください。
「部分別何とか」というのは搭乗者傷害の部位症状別払いのことです。
たぶんそれくらいの額じゃないですかね。
決めるのは保険会社なので相場はありません。保険会社ごとに違うと思われます。
665もしもの為の名無しさん:2007/06/01(金) 13:03:35
>663
15万というのは搭乗者傷害でしょう?
部位症状別で支払い額決まってるから、それ以上も以下もないよ。

あとは慰謝料を保険屋の基準で納得するか、裁判まで視野に入れて交渉するかだけ。
666もしもの為の名無しさん:2007/06/01(金) 19:37:18
>>663
納得いかなきゃ代理店の担当に
『納得いかないから訴える』
って言えば慰謝料あがるよ。
それでも納得いかなきゃ訴えな。
667もしもの為の名無しさん:2007/06/01(金) 20:37:11
保険金は代理店が支払うのではないので
代理店は保険金支払いの交渉権利はありませーん
保険会社には人身担当がいるので直接交渉しないといけない仕組みです。
代理店は何も出来ませーん 事故報告入れたら丸投げでOK どぇーす。
668もしもの為の名無しさん:2007/06/01(金) 21:32:36
>>655です。
返答ありがとうございます。
みなさんの書き込みを見るとやはりケースバイケースみたいですね。
しかし交渉の余地あり…なのですか?
訴える、裁判などは今の所考えてませんが…。
交渉する相手は保険屋さんの人身担当の方でFA?
669もしもの為の名無しさん:2007/06/01(金) 22:53:21
>668
全然余地あり!!!!
そんな長期の入院してんだから精神的苦痛もあるだろうし。
普通に『これじゃ納得できない』って意志を保険屋に伝えな。
それが1番得策ですよ。
670もしもの為の名無しさん:2007/06/01(金) 22:57:27
そうです。相手方保険会社と運転者が加入している保険会社ですね。
交渉の余地はあります。
>>666
の言っている事は間違っていて、
ただ「納得いかなきゃ代理店の担当に」ではなく「納得いかなきゃ保険会社の担当に」
なら分かります。とにかく代理店は報告のみで権限がありません。
もし、代理店がその部分は支払いますと言ったが、保険会社は「いや、支払いません」
と言ってしまえば約束した代理店が支払うことになります。
昔と違い代理店は過失割合を決めることも、相手と交渉することも出来なくなりました。

最後に保険会社には保険金額が少ないから「訴えるぞ」とは絶対に言わないこと。
逆に脅迫罪で訴えられます。保険会社には必ず多くの弁護士が付いています。
折り合いが付かない場合は「提訴します」「提訴しました」なら脅迫罪にはあたりません。
671もしもの為の名無しさん:2007/06/01(金) 23:09:27
へー。
訴えるぞって脅迫になるんだ。
そりゃしらなかったわ。
んで提訴しますってのはオッケーなの?
ニュアンスが違うだけな気がするんだけどなぁーー
へーへー為になったわ。
672もしもの為の名無しさん:2007/06/01(金) 23:15:59
>>670
ありがとうございます。
では月曜日に保険屋さんの担当さんに直接話してみます。
最後に伺いたいのですが、
交渉での注意点や知っておいた方がいい事がありましたら
教えて下さい
訴える、提訴の言い方も凄く助かりました。
無知もいいとこですので、是非、交渉の物言いなど、アドバイスがありましたら御享受下さい。
あと、もしよければ結果報告させて下さい。
673もしもの為の名無しさん:2007/06/02(土) 00:34:27
>>671
ニュアンスの違いだけのようですが、そこが大事だそうです。
「慰謝料増やさないと訴えるぞ」と言うのは明らかに脅迫ですよね。
しかし「折り合いが付かないので提訴いたします」といって交渉を打ち切るのとは
まったく違います。私も法律の専門家から教わり大変勉強になったひとつです。
ちなみに実際に提訴してからの話ですが「訴えました」と言うのは事実を伝えたのみですので
まったく法には触れません。

>>672
アドバイスとしては事故によって失ったものについては全額請求する。
決して儲けようとは考えないことですかね。長引くのもつらいですし
訴えても訴えられてもお互い嫌な気分になるだけですからそれは本当に最終手段です。
限りなく円満解決に向かってください。
どうしても分からなくて一人で悩みそうな時は2chではなく
弁護士会に相談してみてください。
交通事故だけは無料相談会をどこかで行っています。(予約制)

私も参考にしたいので結果教えてください。
674もしもの為の名無しさん:2007/06/02(土) 01:07:55
交通事故に詳しい弁護士になんか中々会えないけれど。
675もしもの為の名無しさん:2007/06/02(土) 02:47:05
保険と関係ないんだけど、事故を起こして助手席の友人とかに
大怪我させたら保険金だけですますもんなの?
個人的にお見舞い金とか払わないのかな。
676もしもの為の名無しさん:2007/06/02(土) 08:49:54
>>675
助手席と何故限定する?通行中の赤の他人だろうと一緒だ。
人に怪我をさせればお見舞いに行く。
金を包むかどうかは人それぞれだ。
病気入院の友人を見舞うときに見舞金を包む事は一般的常識の範囲だが
賠償の係わる事故だと突然金を惜しむ輩が多くなる。人間のクズだ。
677もしもの為の名無しさん:2007/06/02(土) 08:52:15
重傷事故の場合見舞金を出したかどうかで罰金が無い
不起訴になるか罰金が来るか変わるの知らないのか?
罰金30万円来るよりも見舞金10万円のほうが安い。
678もしもの為の名無しさん:2007/06/02(土) 09:57:07
>>674
交通事故に詳しい弁護士なんていっぱいいるよ 知らんの?
だから交通事故だけは無料相談会できるんだよ。他の相談は初回からお金いるよ。

ちなみに一番少ないといわれてるのが医療事故関係専門弁護士 かなりの専門知識が無いと無理!
679もしもの為の名無しさん:2007/06/02(土) 23:34:28
自動車保険って楽天やヤフー経由で入るとポイントとか貰えるでしょうか?
お得な保険加入方法を教えて下さい。
680もしもの為の名無しさん:2007/06/03(日) 14:21:32
>>672です。
明日電話してみますが…
何かいいやり方、注意などほかにはありませんか??
あったら是非教えて下さい。
本当に無知なもので…。
もしいい知恵がありましたらお願いします。
681もしもの為の名無しさん:2007/06/03(日) 14:42:44
>>680
素人の浅知恵など無意味です。交渉など不可能です。アホか?
弁護士会の無料相談へ行け!2チャンを信用してアホか!
日弁連の無料示談を申請してタダで弁護士に示談斡旋してもらった方が
あんたがアホな交渉するよりも確実だよ!
月曜日に弁護士会に電話して聞きなさい。
682もしもの為の名無しさん:2007/06/03(日) 20:05:47
>>681
的確なアドハイスありがとうございます。
本当に的確だと感じました。
甘えついでにもう一つ…
弁護士会の人にはどうゆうニュアンスの言い方が望ましいですか??
本当にわからなくて、、スミマセン。
683もしもの為の名無しさん:2007/06/04(月) 00:08:52
甘えた坊ちゃん 人間と話したこと無いのか?
さすがにそれくらい自分で何とかしろww
684もしもの為の名無しさん:2007/06/04(月) 11:02:41
カーナビとかを盗られた場合の保険てあります?
それ単体で入れるかなぁ?
685もしもの為の名無しさん:2007/06/04(月) 12:03:46
>>684
車両保険入るときに付属装置で「ナビxx万円」で明記すると盗難でも出る。
ただ、規定がややこしくて「工具を使わないと取り外しできないものに限る」
じゃ無かったかな?いわゆるポータブルナビはダメらしい。
あとエアロパーツ・タイヤ・アルミホイールも社外品は明記しないと出ない場合が多い。
686もしもの為の名無しさん:2007/06/04(月) 15:02:56
質問です。
現在、父親(プレオ乗車)が加入しているJA共済の任意保険(20等級)に
車を購入時、新規で加入しようと、フリーダイヤルで問い合わせしたら
「車両入れ替えで加入されると、お安いですよ」と言われたのですが
どうもしっくり来ません、車両入れ替えでの、保険加入はどういうことなのでしょうか?

ちなみに、購入予定車種は軽です。
新規で加入すると 10万円(全年齢・対人物無制限)
車両入れ替えでの加入 約5万(条件変わらず・手数料込み)
とのことです。


687もしもの為の名無しさん:2007/06/04(月) 16:01:15
>>686
プレオの他にもう1台軽を買うって事でしょ?
で、それにあなたが乗りたいと
父親がプレオって書くくらいだから、あなたはまだ若い(20代とか)って事でしょ?

要するに、等級が進んでる父親の保険をあなたに譲って、
父親には新規で入ってもらって年齢条件を付けましょうって事だよ
保険料に一番影響するのは年齢条件だから、
若い人が乗る車の保険に等級が進んで割引率の高い物を使った方が
トータルだとお得ですよって話
688もしもの為の名無しさん:2007/06/04(月) 16:19:28
キャー 人身事故だわ 助けて〜免停は御免よ 停止処分者講習も御免よ 違反者講習にしてよぉ〜
689もしもの為の名無しさん:2007/06/04(月) 19:19:23
>>687現実問題として、そんな事出来るか?
等級はその人、その車に付いてるもので
690もしもの為の名無しさん:2007/06/04(月) 21:10:28
>>689
現実問題まったく問題なし。今もこれからも出来るのであれば
そのやり方で2台いただく。
父親契約者で2契約20等級と7等級 20等級は新しい自動車と入れ替えて
プレオを新規で契約(7等級)プレオの記名被保険者は父親にし、新しい車の
記名被保険者を息子にする。20等級を次の更改で息子の名前に変更ですべて完了。
契約者・記名被保険者の意味ははググレ。
691687:2007/06/04(月) 21:12:24
>>689
あなた、保険扱ってる人じゃないでしょ?
こんなの業界じゃ常識だと思うが・・・
もちろん、>>686が親と別居なら話は別だがね
692もしもの為の名無しさん:2007/06/04(月) 23:52:17
別居ならJAも勧めないだろ?
俺だって6等級・全年齢・一般車両付がいいよ。
手数料少なくても保険料高いから 一応増収だし。
好意にしてくださる顧客だから自分の知識を使うわけで・・・
693686:2007/06/05(火) 13:22:35
教えて下さってありがとうございます。
ちょっと抜けているところがありましたね^^;

自分の年齢 20歳
大学生
両親と同居
父親の年齢 51歳

新規で父親がJA共済に入ったとしても年齢制限付けるとまた安くなるんですね〜
自分の保険料と父親の保険料を折半で払うということで、話しを付けてみたいと思います。
694もしもの為の名無しさん:2007/06/06(水) 12:06:02
お願いします。

地方の工場に単身赴任で転勤するんですが、
週1回程度の単身赴任先と居宅の往復(往復300km)、をメインに
クルマを使用することになります。
赴任先では敷地内の社宅に入居するので通勤に車使いません。

この場合、任意保険の「使用目的」は日常・レジャー使用のままでOKか
通勤扱い(往・復各4〜5日で10日程度使用)に変えなければいけないかお教え下さい。
695もしもの為の名無しさん:2007/06/06(水) 12:20:50
>694
日常・レジャーでぜんぜんOKですよ。

と、いいたいところですが、保険会社各社基準にばらつきがあるようですので
保険会社に確認して下さい。
696694:2007/06/06(水) 12:40:13
>>695
早速ありがとうございます。

実は私の名義と妻の名義の2台あって、義理でそれぞれ
別の代理店と保険会社で契約してます。

で、私のほうの保険会社は使用目的変えてくれといわれてまして、
妻のクルマの代理店氏は変えなくていいといわれたものでどうしたものかと。
クルマ取り替えて変えなくていいほうで赴任しようかとか考えてます。
697もしもの為の名無しさん:2007/06/06(水) 22:52:01
実際にダイレクトの保険に加入してる方はいますか?
私は今までJA共済に加入していたのですが、12日で切れるので
安くてそこそこの保険を探しています。
三井ダイレクトを検討中ですが、評判はいまいちみたいですね。
JA共済より安くて保障も厚いのですが、通販はやめておくべきでしょうか。
教えて下さい。お願いします。
 
698もしもの為の名無しさん:2007/06/06(水) 23:10:21
JAの事故対応能力に不満があるなら通販は止めろ
事故対応能力など関係ない保険料重視なら通販にしろ
全てが明らかになる時は事故した時である。
判断するのは自分だ!
本当に困るのは被害者であって契約者ではない。
被害者など気にならない自分の懐が大事なら通販だ!
699もしもの為の名無しさん:2007/06/07(木) 03:31:43
三井ダイレクト良いですよ。
私100%悪い加害者の方が
怪我しまして、でも人身傷害保険で面倒見て貰っています。
肋骨骨折までして部位別払い30万円すぐ振り込んでくれました。
ただし診断書代は自己負担です。
事故から4ヶ月。そろそろ、打ち切りかな?
でもまだそんな話しは出てない。
損Jなんて立派な代理店持っていても、悪口ボロカスじゃない!
対人対物人身傷害だけ入れば十分よ。良い車なら車両もどうぞ。
700もしもの為の名無しさん:2007/06/07(木) 07:32:18
まあ 5行目までは常識ですな。保険に加入しているので。
人身傷害はかかった治療費は全額払いが基本ですが6ヶ月をめどに打ち切りですかな?
無能な代理店はやめさせる方向がいいですね。保険業を兼業で、片手間で行う
自動車販売業等の方が良く分からない。レベル低杉ww知識無さ杉ww初動遅杉ww
自動車の販売のついでに保険も売る感覚ですか?金融業を兼業ですか?
>>699とは関係の無い話ですが、そろそろ本格的に再編しないとね。
701もしもの為の名無しさん:2007/06/07(木) 16:53:36
車両保険について質問ですが、
私からも修理費として5万(明細には免責金額)払ってのですが、その
内数万が手元に戻ってきました。
この内訳ってどのようになってるかわかりますか?(会社によって
違うかもしれませんが)

まったく私たちが関与せずにデ−ラ−に任せてしまった結果、車両損
害保険金がありえない見積もりになってるのです(払ってるのは保険
会社ですからいいですが)。

702:2007/06/07(木) 16:54:52
すいません。あげさせてもらいます
703もしもの為の名無しさん:2007/06/07(木) 17:09:08
>>701
免責(自己負担)5万円のうち事故過失割合の結果
相手対物保険より支払われた対物保険金が返って来たと推測する

修理金額はディーラーと損保査定が決める為詳細が不明では分からん
704もしもの為の名無しさん:2007/06/07(木) 17:26:54
>>701
代車費用は付けていないのですか?
>>703
違うと思うな。
過失割合に応じて車両免責(対物免責含む)が帰ってきたなんて
聞いたこと無いぞ?

例えば修理金額が契約者の知らないところで莫大な金額になったとしても
保険会社が承認すれば問題無しです。
705もしもの為の名無しさん:2007/06/07(木) 17:56:47
レスありがとうございました。

>>703

割合ですか。なら車両損害保険金が大きいのでこちらも得するっ
て事でいいのですが。

>>704
代車は保険についていないので、勿論使ってません。

問題は、自己双方が同じ保険会社で、私が修理頼んだのも保険会社
直属のディーラーだから、修理工場と癒着してぼったぐってんじゃ
ないかな?とフト思っただけです。
修理金額だけで、何直したかもわからないですし・・・。

それかこちらの事を思って色々他に直してくれて修理金額を高くし
てくれたか。


修理金額
706もしもの為の名無しさん:2007/06/07(木) 18:02:06
>>704
それは、あなたが無知だからです。
相手対物からの支払いが2万円あれば
自己負担は5万円ではなく3万円となるのです。
知られてないのは不払いの一種だからです。
営業停止処分など厳しい状況の為に
最近は正確な支払いが行なわれています。
そのうちに知られることでしょう。
707もしもの為の名無しさん:2007/06/07(木) 18:09:00
>>705
過失割合とは相手にも割合の分だけ賠償する責任が有ります。
相手が対物保険の支払いをするかあなたの保険会社が相殺して
相手に支払えばその金額分の免責が消えます。
5万円以上あれば免責0と同じです。5万円以下ならその金額です。
708もしもの為の名無しさん:2007/06/07(木) 18:19:22
対物に免責つけると相手の修理代が5万円以下なら私が全額負担するのですか?
今時、5万円以下の修理など余り無いと思うので、保険料安くする為には免責5万円付けていた方が良いみたいですね。
今まで対物、免責0特約でしか契約した事ありません。
免責分払うの凄く損するような気がして。
でも案外、反対なんですね?
709もしもの為の名無しさん:2007/06/07(木) 18:26:48
>>708
そりゃ、免責付ければその分保険料は安くはなるけどさ、
いざ事故をやった時に5万払うとなると、損した気分になるし、
等級の事を考えると保険使いにくくなっちゃうぜ?
710もしもの為の名無しさん:2007/06/07(木) 18:38:15
>>708
違う全然違う!私のレスの内容を全く理解出来てない。
必ず免責5万円を消す過失割合の事故が発生するとは限らない
免責5万円と免責0の保険料は大して変わらないはずだ!
いい加減な知識で免責契約すると後悔するぞ!
人のアドバイスのレスを都合よく勝手な解釈するな!ど素人!
免責は0が良いに決まっている。
免責金額は事故の時にはその金額だけ自己負担する覚悟が必要だ!
相手からもらえて0になるとバカで中途半端な知識では後悔するぞ!
必ず5万円が0に変身する訳ではない。
又、現在の所全ての損保が免責消す良心的対応をしている訳ではない。
711もしもの為の名無しさん:2007/06/07(木) 18:55:22
>>708 は 車両免責と対物免責の違いも分からないスカポンタンである。
712もしもの為の名無しさん:2007/06/07(木) 19:06:20
どうも皆様ありがとうございました。
過失割合の返金だとしたら、4%弱です。しかもこっちが100%
の過失という説明しか受けてないのでびっくりです。
ちょっと凹んだだけで、修理費60万弱(エンジン関係なし)よく
通ったな〜。


一応明細

車両損害保険金   A  (分損修理費)
免責金額      -5万円
修理時諸費用保険金 B→これが私の元に戻ってきました
今回のお支払額   C→C-Bがディ−ラ−(修理元へ)

それでは、、ありがとうございました
713もしもの為の名無しさん:2007/06/07(木) 19:19:07
>>712
な〜んだ!
修理時諸費用保険金と書かれているじゃないの!
それは修理代金の応じて一定金額支払われる保険金ですよ。
普通は全損の時にしか出ない会社が多いけど一部支払う会社が有ります。
日本興亜損保かあいおい損保あたりのの自動車保険でしょう?
714708:2007/06/07(木) 19:43:12
>>710私は回答者ではなく質問者として丁寧に聞いたの!
ど素人よ、確かに。
だからと、何故あれほど汚い言葉で罵らないといけない?

ホント下品なヤツ!
715もしもの為の名無しさん:2007/06/07(木) 20:01:12
>>714
保険の勉強になって一つ賢くなったのに苦情をレスするとはおばさんはヒマだなぁ〜!
716もしもの為の名無しさん:2007/06/07(木) 20:08:36
>>714
>ホント下品なヤツ!
708は下品だなw
717もしもの為の名無しさん:2007/06/07(木) 20:30:49
>>715も関係ないくせに暇バカちゃんりん!
718もしもの為の名無しさん:2007/06/07(木) 20:33:17
暇人の戦い勃発か?おばさんには誰も勝てないと思われる?面の皮が違う!
719もしもの為の名無しさん:2007/06/07(木) 20:36:56
>>711何にも知らなかった>>712もスカタカアンポンタンだね。
720もしもの為の名無しさん:2007/06/07(木) 20:38:19
>>718それが楽しくて2ちゃんに居るんだろ!
やろうやないか!
721もしもの為の名無しさん:2007/06/07(木) 20:44:21
嫌!嫌!おばさんの大勝利!
             2チャン審判委員会
722もしもの為の名無しさん:2007/06/07(木) 20:45:26
褒め殺しか
723もしもの為の名無しさん:2007/06/07(木) 20:47:40
いやいや皮肉だよな
724もしもの為の名無しさん:2007/06/07(木) 20:50:35
おばさまにケンカを売っている人物に忠告する
君には分からないだろうがこのおばさまは
去年から活躍している某熟女のおばさまです
板・スレが怒涛の嵐に見舞われるので君の
レスを禁じます!善意の第三者より
725もしもの為の名無しさん:2007/06/07(木) 20:50:59
そうかそうかw
726もしもの為の名無しさん:2007/06/07(木) 20:55:11
そうそう!それで潰れたスレが一杯
727もしもの為の名無しさん:2007/06/07(木) 21:04:52
層化層化、大勝利っと
728もしもの為の名無しさん:2007/06/07(木) 21:06:28
729もしもの為の名無しさん:2007/06/07(木) 21:57:00
おばさまにお願い
おばさまはご本人であることがわかるようにコテハンを入れてレス下さい。
おばさまだと最初から判明していれば誰も強くレスしません。
無謀な初心者がおばさまにレスしてもすぐに忠告できます。
残念ながらおばさまは知識は豊富ではありません。
でもおばさまと分かれば誰も知識不足を攻めません。
よろしくお願いします。
730おばさん:2007/06/07(木) 22:31:47
知識不足の、ど素人達よ
誰も質問するな! ど素人
731おばさん:2007/06/07(木) 22:33:28
これから質問が出る度に、ど素人攻撃だああ
732おばさん:2007/06/07(木) 22:44:54
ここに居るのが楽しくなった
733もしもの為の名無しさん:2007/06/07(木) 22:50:20
ここも終わったな
734もしもの為の名無しさん:2007/06/07(木) 22:57:40
                    / ̄ ̄ ̄ ̄\
                         ____       _________        /∨∨∨∨∨∨ ヽ
     / ̄ ̄ ̄ ̄\,,        /−、 −、    \    >            |      | -、 , -、   |____|
    /_____  ヽ      /  |・  |・  | 、    \  > _______  |       ||・ | |・ |    6 l
    | ─ 、 ─ 、 ヽ |  |     / / `-●−′ \    ヽ  ̄ |/⌒ヽ ⌒ヽ\|  |       /`-(⌒)-′   -′
    |  ・|  ・|─ |___/     |/ ── |  ──   ヽ   | _  |  ・|   ・ V⌒i      |     Y       |
    |` - c`─ ′  6 l     |. ── |  ──    |   | \ ̄ー ○ ー ′ _丿      |  (____    |
.    ヽ (____  ,-′     | ── |  ──     |   l   \        /       \______/
      ヽ ___ /ヽ       ヽ (__|____  / /    / ____ く           /        ヽ 
       /        ヽ      \           / /      ̄/      ヽ       /           ヽ
       | |        |       o━━━━━━━┥      | |        |      | |            | 
 シュッ i||!|  |        |  シュッ i||!|/            |  シュッ i||!|  |       |  シュッ i||!| |            |
シュッ i|!i|!i ノ _____| シュッ i|!i|!i            | シュッ i|!i|!i ノ ____|シュッ i|!i|!i ノ _______ |
     (          /    (               o /      (         /     (              /
       ヽ───┴─ ′     ヽ─────── ′       ヽ───┴─       ヽ--―───┴──
735もしもの為の名無しさん:2007/06/08(金) 10:20:51
○チガイオバサンが暴れているのはこのスレですか?
736もしもの為の名無しさん:2007/06/08(金) 13:07:10
キチガイおばさんが暴れているのは
このクソスレですか?
737もしもの為の名無しさん:2007/06/08(金) 13:08:08
このクソスレですか?
738もしもの為の名無しさん:2007/06/08(金) 13:20:01
このクソスレ?
739もしもの為の名無しさん:2007/06/09(土) 22:33:36
ちょいと教えてください。
自動車保険の特約でファミリーバイクをつけているのですが、前回契約から3回ファミバイを使っています。
2回は自損、1回は相手のいる事故です。

昨日、タクシーと事故ってしまいました。
この場合、ファミバイ保険を使ったら次回の更新時に保険を断られる可能性というのはあるのでしょうか?

自動車事故は一度もありません。
740もしもの為の名無しさん:2007/06/09(土) 22:39:40
このスレは○チガイババア専用スレです。一昨日キヤガレ!
741もしもの為の名無しさん:2007/06/09(土) 23:15:00
そうだそうだそうだ
742もしもの為の名無しさん:2007/06/09(土) 23:18:35
>>739そんな事も知らないのか?
この、ど素人。
743もしもの為の名無しさん:2007/06/09(土) 23:23:50
>>742
コテハン入れろ!クソババア!素人さんが見分け付かないだろう!
744もしもの為の名無しさん:2007/06/09(土) 23:26:26
お前も入れろ!
745もしもの為の名無しさん:2007/06/09(土) 23:30:22
「一昨日きやがれ」何て読むか分かるか

おととい来やがれと読むんだぞ

ど素人
746もしもの為の名無しさん:2007/06/09(土) 23:33:06
意味はな!

来るな!と言う事

ど素人
747もしもの為の名無しさん:2007/06/12(火) 05:29:41
キチガイおばさんが荒らさないのは反省している訳ではありません。
荒らしのやりすぎで規制がかかる事を学習しただけです。
暇で暇でしょうがないキチガイおばさんは2チャンネル書き込みが
出来なくなると困るのです。あしからず・・・
748もしもの為の名無しさん:2007/06/12(火) 06:49:18
いろんな所で書いてるわよ。
バカ?あんた?
朝っぱらから、下らない事しか書けないバカ。
749もしもの為の名無しさん:2007/06/12(火) 06:52:11
キチガイおばさん息子さんは元気ですか・・・
親のおかげで・・・・
早く真人間になって下さいね・・・
可哀想に・・・
750もしもの為の名無しさん:2007/06/12(火) 07:10:00
あんたも可哀想な人間ね。
何か突かかってきたいのね。
友達居ないニートちゃん。
751もしもの為の名無しさん:2007/06/12(火) 07:17:26
暇なおばさんが羨ましいよ。本当に・・・
752もしもの為の名無しさん:2007/06/12(火) 07:20:48
お前に言われたくな〜〜〜い!
さいなら!
753もしもの為の名無しさん:2007/06/12(火) 07:22:30
息子が死んだら書き込んでね!
754もしもの為の名無しさん:2007/06/12(火) 07:23:08
は〜い!
755もしもの為の名無しさん:2007/06/12(火) 07:24:29
親の因果が息子の病気にか
哀れな物だな
756もしもの為の名無しさん:2007/06/12(火) 07:26:27
ふん(*^_^*)
相変わらず単純だね。
757もしもの為の名無しさん:2007/06/12(火) 07:28:22
>>755の、お言葉、そっくりそのまま、あんたにお返しする。
親が可哀想。
758もしもの為の名無しさん:2007/06/12(火) 07:31:12
横レススイマセン!
美咲氏に一言
相手にしないほうがいいですよ。
余計なお節介スイマセン
759もしもの為の名無しさん:2007/06/12(火) 07:36:23
どっちがキチガイか判る人には判るのよ!
バカ兄ちゃん!
760もしもの為の名無しさん:2007/06/13(水) 00:40:19
とあるステーションワゴンが欲しいのですが、同じ形のバンも存在します
どちらでも良いのですが、バンのほうが保険料が桁外れに安いと聞きました。本当でしょうか?
具体例をあげてどのくらい違うのかを教えてもらえるととても助かります
761もしもの為の名無しさん:2007/06/13(水) 08:11:17
教えません! 見積もりサイトいきなさい。
762もしもの為の名無しさん:2007/06/13(水) 10:55:01
>>759
キチガイオバサンは過剰反応する。キチガイだから!
763もしもの為の名無しさん:2007/06/13(水) 14:14:22
お前もやないか!
764もしもの為の名無しさん:2007/06/13(水) 17:17:36
過去レス読まずに質問です!!!!

別居の未婚の子への等級継承は絶対無理なんでしょうか??
765もしもの為の名無しさん:2007/06/13(水) 18:31:18
同居すればできるよ
766もしもの為の名無しさん:2007/06/13(水) 18:42:08
現在、別居でも住民票が同じなら問題ないじゃろ。
別なら同じ住所にしないと無理。
767もしもの為の名無しさん:2007/06/13(水) 21:40:59
>>764
とりあえず同居ということで契約して、
あとで住所変更すればバレないと思います。
768もしもの為の名無しさん:2007/06/14(木) 00:07:59
質問です。
1年契約の途中で主に乗る人が変わって(家族内で)
主にレジャー使用から、業務使用に変わった場合
保険はどうなるのでしょうか?
今現在はレジャー使用で3日に1度しか乗りません。
でももしかすると新たに車を買って、今レジャーに使っている車を業務用にする可能性があります。
(買わない可能性もあります)
769もしもの為の名無しさん:2007/06/14(木) 00:09:20
 
770もしもの為の名無しさん:2007/06/14(木) 00:11:37
>>768
その状態になった時点で契約内容の変更を申し出ればいいだけの事だよ
771もしもの為の名無しさん:2007/06/14(木) 00:17:35
>>770
ありがとうございます。
年払いにしていても、追加料金を払えばいいという事ですか?
772もしもの為の名無しさん:2007/06/14(木) 00:41:08
ですね。
773もしもの為の名無しさん:2007/06/14(木) 01:27:54
4月に事故を起こしてしまい、相手方の治療費を
保険で支払いすべて示談完了致しました。
自賠責保険と任意保険は同じ保険会社のを使っていたのですが
この場合、保険金は自賠責から支払われたということに
なるのでしょうか?
もしそうなら次回の更新の時、等級は下がらずに済むのでしょうか?
774もしもの為の名無しさん:2007/06/14(木) 07:51:51
事故報告を保険会社(代理店)にして相手からの治療費請求を保険会社に任せているのであれば
下がります。等級を下げたくなければ相手の治療費、通院の交通費、休業補償等をその都度
あなたが支払い、自賠責を自分で請求できるなら等級は下がりません。
示談を交わしたということはそこまでのあなたの苦労を保険会社が一括して
請け負ったということです。治療費が自賠責の上限120万円以内でも保険会社から一旦
立替先行払いし、その後自賠責から回収します。毎日毎日相手から治療費・交通費等の請求、嫌み
治療費以外の意味の分からない金銭要求・中には毎日通院の送り迎えをしている人もいます。
そんな電話がかかって来たらいい加減いやになりませんか?あなたの精神的苦痛も保険会社が
代わりに請け負っているのです。なので、当然下がります。
下がるのが気に入らなければ上記のことを自分でしないといけません。
保険とはそういうものです。
775もしもの為の名無しさん:2007/06/14(木) 07:53:06
対物、車両保険使ったなら等級落ちます。
776もしもの為の名無しさん:2007/06/14(木) 07:57:34
自賠責保険は国が強制的に徴収・付保させている保険なので
任意保険と自賠責保険の会社が同じでも、違っていてもまったく関係ありません。
どこの保険会社が自賠責を取り扱ったか?というだけです。
どちらも同じにしておくと保険会社は請求しやすい(事務的に楽)と聞いたことがありますが
その程度です。契約者にとっては関係ありません。
777三村:2007/06/15(金) 02:09:45
777
778ゆず:2007/06/15(金) 05:58:27
去年12月におかまをほられて相手の保険屋さんには連絡しましたが自分の保険屋さんには等級が下がると思ったので言わないでいたのですが今日搭乗者保険なら等級をさげずにつかえるとききました
しかし2月に保険がきれるので親がやっている保険会社に移動しました
そうなると搭乗者保険はもらえないのでしょうか
779もしもの為の名無しさん:2007/06/15(金) 07:49:47
あげ
780もしもの為の名無しさん:2007/06/15(金) 07:56:55
>>778
請求できるから、事故時に入っていた保険会社にすぐ報告。
それと、相手保険会社から診断書と診療報酬明細書と事故証明書のコピーを取り付けておくこと。
それを自分の保険会社から送られてきた保険金請求書と一緒に返送すればオケー。
781ゆず:2007/06/15(金) 08:53:47
ありがとうです
気になってしまいなかなか眠れずにいました
これで少し落ち着きました
また何かありましたら伺いにきます
782もしもの為の名無しさん:2007/06/15(金) 09:52:41
ハッキングしたキチガイおばさんの住所・氏名はこちらです。
近所の人は目撃情報をお願いします。知り合いの方はDQN情報をよろしくね。

http://www2.strangeworld.org/uedakana/


783もしもの為の名無しさん:2007/06/15(金) 10:29:34
ウィルス
784もしもの為の名無しさん:2007/06/15(金) 12:05:06
153 :もしもの為の名無しさん:2007/06/14(木) 20:05:43 ハッキングした○チガイお○さんの住所・氏名はこちらです。
近所の人は目撃情報をお願いします。知り合いの方はDQN情報をよろしくね。

http://www2.strangeworld.org/uedakana/


785もしもの為の名無しさん:2007/06/15(金) 15:53:19
なんで そんなことすんの? 危険だから開かないけど
そんなことしていいの?
どーでもいいじゃん 
786もしもの為の名無しさん:2007/06/15(金) 16:05:41
10対0の完璧被害者でカマ掘られて約2ヶ月半。
ようやく車両の方の損害賠償が支払われる事になり、それに関する書類が届きました(人身は通院中なので、まだ)
その書類になんかすごい金額が記されたんだけど、
それは修理屋に支払われるもので、私が貰えるわけじゃないんですよね?
『下記金額をあんたにやるから、ゴタゴタ言ってこないでね』
みたいな事が書いてあるもんだから、一瞬wktkしちゃったけど…。
実際のところどうなんですか?
787もしもの為の名無しさん:2007/06/15(金) 17:39:20
788もしもの為の名無しさん:2007/06/15(金) 18:28:05
書類見てないのに分かるわけない ってか。
ゴタゴタ言ってるのは「支払=示談ですから了承してくださいよ」ってことじゃないの
文句あらなら今のうちでないと 裁判で通らんなるで。
修理気に入らん・不具合は 代金受け取るまでに。
789もしもの為の名無しさん:2007/06/15(金) 18:35:17
後遺障害認定スレ >>153 にキチガイおばさんの住所氏名が載ってるぜ
790もしもの為の名無しさん:2007/06/15(金) 21:47:28
あげ
791786:2007/06/15(金) 22:23:34
>>788
書類は『損害賠償に関する承諾書(免責証書(物損用)』と銘打っていて、件の文章を書き出すと

『上記事故によって乙の被った一切の損害に対する賠償金として、乙は「甲・丙」
の保険契約に基づき丁より書き賠償額を受領後には、その余の請求を放棄すると
ともに、下記金額以外に何ら権利・義務関係の無いことを確認し、甲・丙および
丁に対して今後裁判上・裁判外を問わず何ら意義の申し立て、請求および訴の提起等
をいたしません

損害額     \××円
         修理協定額+台車代+その他
賠償額     \××円
         修理協定額+台車代+その他     』


言わんとする事は何となく分かるけど、何が言いたいのか今いち解らんかった。
どうやら>>788さんの仰るとおりみたいですね。
792ゆず:2007/06/16(土) 05:57:12
昨日保険屋さんに電話したら搭乗者保険は前の姑が人身傷害保障に変えていたみたいで相手の保険屋さんからはもらえるみたいですが自分の保険屋さんからはもらえないみたいなのですがどうなのでしょうか
搭乗者保険とどうちがうのでしょうか
教えてください
793もしもの為の名無しさん:2007/06/16(土) 05:59:54
ゆず!ざまあみろ!
794もしもの為の名無しさん:2007/06/16(土) 08:35:04
>>792
人傷は怪我に関する実損害をてん捕する。
だから相手保険の対人賠償と同じ様に、治療費や休損や慰謝料(人傷では精神的損害という)が払われる。
が、対人賠償と重複しては払われない。
だから、相手に払ってもらったらだめと言われたんでしょう。
ただ、ごくたまに対人賠償額と人傷認定額とで差額が出るときがある。
人傷認定額の方が高ければ、その差額は支払対象になる。
(対人一括済ということで人傷を速攻落として、差額計算をしないで払わなかったのが支払漏れ)
怪我の程度や約かんによるが、まあ滅多に出ないんじゃないかな。
保険会社にお願いして、診断書と診明と示談書送れば差額計算はしてくれるよ。
搭傷は賠償に関わらず、定額が支払われる。
その名のとおり、傷害保険みたいなものだ。

搭傷と人傷の違いをよく説明しないで、保険料抑えるために搭傷はずしちゃうことあるんだよなあ。
795もしもの為の名無しさん:2007/06/16(土) 12:44:15
(1)俺の車、S15って言うだけで、車両保険断るのはなぜ?
年齢40才、ここ10年以上無事故だっつうのに。

(2)改造車だけど、ディーラーで正規販売された車なのに門前払い。
なぜ?
796もしもの為の名無しさん:2007/06/16(土) 20:33:50
料率高くて引き受けできない車種とか?
797もしもの為の名無しさん:2007/06/17(日) 11:03:04
S15の改造車ってw
いい歳こいてローリング族ですか?
798もしもの為の名無しさん:2007/06/17(日) 21:54:05
S15 AUTECH。
歴とした日産ディーラー正規販売車。
ただ、車検証には「カイ」マークが付いているが。
799もしもの為の名無しさん:2007/06/17(日) 23:57:20
>>795
通販か?
800もしもの為の名無しさん:2007/06/18(月) 08:10:02
こんな事故率高い車 ほんといらんわー あ、保険契約ね。保険会社が損することが最初から
分かっている 代表的なような車種。
最高級に事故率高いのに純正イモビも もともと設定すらなし
「事故したこと無いのに」って 個人の経歴で保険料が決まるわけじゃないっちゅーのww
特に改マークは無理っぽい。いらんわ 「エアロワレタ コウカンシロYO」っていわれそう

どこの保険屋も車両設定9 イモビ無し 青空駐車なら 100%引き受け不可だろうね 
鍵付き車庫有りでも無理なんじゃないかな?

まーでも シルビアっていい車だよ俺も以前兄貴のお下がり4年乗った。基本的に若者向きなのに
価格が高すきるのよ。金ナイ・免許取りたての若造があこがれだけで無理して ローン組んで
無茶な走りかたして 車つぶしーの ローン残りーの の スカイラインと並ぶ代表選手
>>795 そんな若造の残した被害をまともに受けてる自称無事故運転者。カワイソスww
801もしもの為の名無しさん:2007/06/18(月) 09:13:46
事故にまきこまれました。
保険屋さんから慰謝料で入院日数×8500円もらえるそうです。
でもこの8500円ってのは保険会社が決めた最低金額なので、
交渉次第であげてもらえるって聞きました。
弁護士会(?)で定めてるのはその倍以上の金額とか…。
ご存知の方教えて下さい。

後、その場合
『慰謝料納得いかないから上げてください』
なんて無茶振りで交渉になりますかね?w
802もしもの為の名無しさん:2007/06/18(月) 10:25:08
>801
弁護士会で決めているのは、弁護士への報酬も含まれている。
その金額が欲しいなら弁護士に依頼しなければ無理。

また、総損害が自賠責の枠内であれば、交渉にすらならないし、弁護士に依頼しても赤になると思う。
803もしもの為の名無しさん:2007/06/18(月) 12:31:29
素人が弁護士会の定めた基準をクレって言うのか?
嫌、嫌、言うだけなら自由だよ。
交渉相手が保険会社の社員から顧問弁護士に変更にならないように注意しろよ。
裁判起こされて一円ももらえなくなっても自己責任だぞ。
804もしもの為の名無しさん:2007/06/18(月) 22:05:34
今年の4月に保険を流してしまいました。
また保険に入りたいんですけど大丈夫ですか?
805もしもの為の名無しさん:2007/06/18(月) 22:26:10
http://www.j-cast.com/2007/06/18008511.html
「当て逃げ」動画で大騒動 本人解雇、勤務先も謝罪
806もしもの為の名無しさん:2007/06/18(月) 22:38:37
誰か教えて
807もしもの為の名無しさん:2007/06/19(火) 00:18:47
>>801です
>>802>>803どうもありがとうございます。
事故被害は全治3ヶ月で手術もします。
医療費なども全額でるらしいですが、
慰謝料としてはその金額しかでないそうです。
当方21歳で転職したばかり、、
貴重な時期を棒にふる事になったんで、
あわよくば貰えるだけ貰おうと考えたのですが浅はかだったみたいですね。
実際は弁護士さんにお願いするほど揉める気はないので、
保険屋さんの言い値を貰いおとなしくしてます。
808もしもの為の名無しさん:2007/06/19(火) 08:38:27
同じ運送会社のトラック同士の事故って保険きかないんですか?自分の乗ってるトラックで同僚のトラックをぶつけてしまい同僚トラックの修理代が10万円前後かかるとの事。事故免責(5万円)以上のお金が会社から請求されそうです。詳しい人教えて下さいm(_ _)m
809もしもの為の名無しさん:2007/06/19(火) 13:33:14
たぶん 使えません。
しかも10万程度の修理代なら保険使うと翌年保険料が高くなるので、使えたとしても
どうですかね?
会社次第ですが就業中の事故なので修理代全額会社が負担してくれるといいですね。
保険使うと免責分あなたの給料から引かれる可能性もありますよ。
免責は保険料を下げる為だけではなく
ドライバーに安全運転を促す為の免責5万円という説もあります。
いっぱい謝って許してもらったら?
810もしもの為の名無しさん:2007/06/19(火) 16:51:31
マルチ乙
811もしもの為の名無しさん:2007/06/19(火) 17:47:24
示談が決裂すると保険会社は面倒を見てくれません。
最終的な賠償金を出すだけです。
調停、訴訟は個人対個人の対決になります。
実は素人との示談が一番嫌なもので・・・
812マル:2007/06/19(火) 20:52:39
質問なんですが、去年新規6Sで保険加入しましたが
1年間で保険2回使ったので等級1でどこも引き受けが難しいと言われました。
等級1の場合どの保険会社も入る事は出来ませんか?
813もしもの為の名無しさん:2007/06/19(火) 21:02:21
現在加入中の保険会社が拒否したら他は無理です。
免責を付けてお願いしてみれば?6Sってなに?
免責はググって下さいな
814もしもの為の名無しさん:2007/06/19(火) 22:08:01
お恥ずかしい話ですが
若い頃に保険料が払えずに失効した経験が
あります。幸い事故を起こした事は無いのですが
やはり不安で仕方ないので保険に入りたいのですが
可能でしょうか?
815もしもの為の名無しさん:2007/06/19(火) 22:08:57
失効になったんです。
816814:2007/06/19(火) 22:17:31
つまり一度失効してしまった車に対しては
再度同じ名義で(新規でも)保険はかけられない。
任意保険がかかった車に乗りたい
場合は車両を変える必要がある。

という事でしょうか?
817もしもの為の名無しさん:2007/06/19(火) 22:19:48
>>814
それは何年前ですが、13ヶ月以上たっていれば
何の問題なく入れます。

818814:2007/06/19(火) 22:21:52
>>817
ありがとうございます。
819もしもの為の名無しさん:2007/06/19(火) 22:23:32
13ヶ月たってないとダメですか?
名義を変えてもダメですか?
820もしもの為の名無しさん:2007/06/19(火) 22:26:48
13ヶ月たってないとダメですか?
保険の名義を変えてもダメですか?
821もしもの為の名無しさん:2007/06/19(火) 22:28:31
13ヶ月たってないとダメですか?なにか方法ないですか?
情けなくてすいません
822もしもの為の名無しさん:2007/06/20(水) 00:31:07
>>821
加入できます。ただし、前契約の等級及び事故件数により契約等級が
異なります(前契約の影響を受けます)。
823もしもの為の名無しさん:2007/06/20(水) 00:59:37
つられんなYO 13ヶ月以内で若い頃って言うか?
824814:2007/06/20(水) 01:19:20
819、820、821は別人。
825もしもの為の名無しさん:2007/06/20(水) 01:37:53
>>807
日弁連交通事故相談センターに相談する方法がある。
申請書を提出すれば被害者と損保会社の間を取り持ってくれる。
日弁連の基準には到達せずとも慰謝料はアップする。
826もしもの為の名無しさん:2007/06/20(水) 08:51:55
>>825
kwsk
827困ったさん:2007/06/20(水) 12:30:20
保険に詳しい方教えてください!お願いします。
今年2月に信号を無視してきた車に自車側面をぶつけられる事故にあいました(目撃者有り)
怪我は病院にて首のムチウチと診断されました。
それでも仕事が忙しくて、あまり通院できませんでした。(通院の為に早く帰りますなんて、やってたら解雇されてしまったら困るので)
痛む日もあったけど我慢して、あまり通院しなかったら、通院回数20回×2×
4100円で慰謝料16万円と書類が来たんですけど 信号無視の車にぶつけられて行きたくもない病院にも通って、この額はないと思うのですが。
保険って、そんなものなんですか?
痛くても仕事上、行けなかった時の方が多いので、事故にあった日から完治した時までの日数計算ではないのでしょうか?ぜひ保険に詳しい方アドバイスお願いします。

828もしもの為の名無しさん:2007/06/20(水) 12:44:34
慰謝料がどーんと欲しかったら
とにかく通院するしかないんですよ
829もしもの為の名無しさん:2007/06/20(水) 12:52:06
830もしもの為の名無しさん:2007/06/20(水) 13:06:24
会社の近所の整形外科見付けて昼休みに行く。
病院に来たと言うレセプトさえ残っていれば良いのだから。

営業マンならいつも営業に行ってる近所に整形外科見つける。

信号無視は、相手が刑事、行政処分されているはず。

気持ちは解るが民事は違う。

自分の人身傷害使えば月数計算だった。
831もしもの為の名無しさん:2007/06/20(水) 13:38:59
みなさん答えていただき、ありがとうございます。
>>830さん、人身傷害とは、どういった保険なんですか?普通に加入してるものなんですか?
あと、もう諦めて現状のままで示談するしか方法はないのですか?質問ばかりですいません。
832もしもの為の名無しさん:2007/06/20(水) 13:41:36
>>825
日弁連に相談してデメリットはありますか?
費用などどれぐらいかかりますか?
833マル:2007/06/20(水) 20:24:59
免責と保障内容低くしてとりあえず入れました。
でも新規の6等級まで戻すのに6年もかかるし、対人対物だけじゃ怖くて・・・
今の事故した車の名義は実家の会社で被保険者が私です。
それをお父さんの名義に変えるのでは事故の際や、引き受けの段階で駄目なのでしょうか?
分かる方教えて下さい。
834マル:2007/06/20(水) 20:37:24
あと人身傷害と搭乗者傷害の違いは過失割合に関係なく
自分の怪我や同乗者の方の怪我に保険が下ります。

人身は治療にかかった実費。(治療費、休業損害など)

搭傷は損害の程度に応じて決められた一定額が払われる事。
「日額払い」で契約しているなら入通院の日数で
「部位症状別定額払い」なら部位および症状に応じた金額。

自分の契約の内容見てみると分かりやすいかもです。
835もしもの為の名無しさん:2007/06/20(水) 21:04:10
示談が決裂すると保険会社は面倒を見てくれません。
最終的な賠償金を出すだけです。
調停、訴訟は個人対個人の対決になります。
実は素人との示談が一番嫌なもので・・・
836失効してしまいました:2007/06/20(水) 21:31:07
質問させてください

この5月に保険がきれて1ヶ月立ちました。
次の契約の時に等級引き継ぐためには中断証明書がいるようなのですが、
解約から1ヶ月立っていても中断証明書は発行してもらえるのでしょうか?

解約の理由は未払いで解約手続きもしていません。
前回の支払いは1年分纏めて払いました。
回答宜しくお願いします
837失効してしまいました:2007/06/20(水) 21:33:50
>>836です

補足です
契約していた保険会社はAXAダイレクトです。
ネットで調べたのですがわかりませんでした。
838もしもの為の名無しさん:2007/06/20(水) 22:46:52
26歳からバイクの任意保険に入ったのですが、契約時に21歳以上の
条件で保険料をはらっていました。
もうすぐ更新なので、ためしにいろいろネットで調べてみたら
26歳未満と以上では、保険料が変わるということを知り、その旨を相手に伝えたら
「あー1年間、損しちゃいましたねー。」(ちょっと笑い気味に)とか言われて
スルーされたんですけど。これって俺がアホなだけですか?
839もしもの為の名無しさん:2007/06/20(水) 23:09:52
そうですね
840830:2007/06/20(水) 23:33:55
>>831私は車もボロだし等級も低いので(2、3年は絶対事故起こせない)車両保険は入ってないが貴方は車も良く車両保険など
他にも携帯品担保特約とか入ってるでしょうが。
車両保険は高いけど入っておくに越した事はないが使えば等級落ちるから私には論外。
でも対人、対物無制限。人身傷害保険。搭乗者保険だけは絶対付ける。
人身傷害保険は自分の保険やに請求するもので(私はこれしか使った事ない)
841830:2007/06/20(水) 23:46:04
9:1(私)の事故で人身傷害使って、このスレで「馬鹿のちょん」のと言われたが、同意書も自分の保険会社に出すだけで良く、相手損保は治療が終わるまで病院のレセプトも見れない。
だから、打ち切りも私の損保通じて言ってくるからある程度自分の保険会社が押さえてくれるし(9:1の事故の時、相手ソニー損保で3ヶ月で私の保険会社に打ち切り言ってきた)けど
私の保険会社だし、ボロカス言い返してやったら6ヶ月まで持ったわよ。
人身傷害は何ヶ月でいくら、と言う表があり、相手損保から直接貰うよりは金額は少ないし
紛セン行って金額吊り上げる事も出来ないけど、相手損保からガタガタ言われるより良いし
842830:2007/06/20(水) 23:55:49
ソニー損保相手の時など毎月、私の損保はソニーから突き上げられてたみたいで、私の損保も一応月末には
ご機嫌伺いの電話してきたけど。
私の損保もソニーが煩いのにウンザリしてたんじゃない?主婦なのに通院125日分全額休業補償くれた。
あとで私の損保がソニーに請求するから良いの。
何故みんな人身傷害保険使わないか不思議。
但し10:0の時使えるかどうかは知らない。9:1位が丁度良い。それとこれはこの頃知ったんだけど人身傷害だけなら等級落ちない。
とにかく人身傷害は会社に寄って金額は違うかも知れないけど、表があり月数で貰える。
843830:2007/06/21(木) 00:02:28
>>831今回は諦めましょう。
844もしもの為の名無しさん:2007/06/21(木) 00:09:11
過失がある人身事故(10:0以外)で通院した場合、人身傷害、搭乗者傷害にも
加入しているのですが、自分の怪我は自賠責保険で補償されるのでしょうか?
現在、保険会社から言われ保険証を使って通院しています。


845もしもの為の名無しさん:2007/06/21(木) 00:21:30
>自賠責金額で保証とは

とにかくたくさん貰いたいと言う事ね。なら相手損保と交渉し紛センにも行って頑張って。
人身傷害は過失相殺がされないから、過失が大きい程、得。
相手損保からだと慰謝料からあなたの過失分治療費引かれてホント10数万円と言う事もあります。
人傷は例えば6ヶ月なら60万円くらい。
相手損保任意基準なら70万円行くかどうか。
でも70万円からあなたの過失治療費引かれます。どっちを選ぶかは自由。
846もしもの為の名無しさん:2007/06/21(木) 01:47:15
博識の皆様教えてくだされ。

交通事故に遭い足を怪我したため、会社を2週間程休んだと相手保険屋に言いましたが、
実際はあまりに忙しかった為出勤していました。

これで休業手当てを請求すれば当然保険金詐欺でしょうが、周りの友人達は「みんなやってる」
「絶対バレない!」と、休業手当てを請求する事を薦めます。
倫理的には無論悪い事だと判っていながら、正直出勤したとはいえ、半額以下の月給にしか
ならない訳で・・・。
そこで、もし保険会社に請求したとして、会社に対して迷惑(保険会社に調査される/税務署等に調べられる)
がかかる可能性はどのくらいあるのでしょうか?

情けない質問ですが事情にお詳しい方、どうかお答えください。
847もしもの為の名無しさん:2007/06/21(木) 02:52:10
代車で事故をおこしてしまいました。
代車はディーラーから借りたものです
相手がいて相手は一時停止側から飛び出て来て
私は優先側で止まれずに相手のフロント側の側面にぶつかってしまいました。
警察は呼びました。
相手側の方が落ち度は高いです
私の車は代車なので
ディーラーとのやり取りはどうなるのでしょうか?
請求はされるのでしょうか?
848もしもの為の名無しさん:2007/06/21(木) 08:59:48
>>847
おまえはこれの過失割合を自分でどのくらいだと思っているのだ?
849マル:2007/06/21(木) 12:41:51
>>844

自賠責保険では
自分の怪我は出ないと思います。
850もしもの為の名無しさん:2007/06/21(木) 15:15:04
>>849 自賠責から自分の補償、十分出ますよ。
相手自賠責の番号さえ解れば。
相手自賠責番号は事故証明に載ってる。
相手に聞く必要なし。

被害者請求し、途中で金困ったら仮払い金出して貰える。
851もしもの為の名無しさん:2007/06/21(木) 17:51:56
車を購入する事になったのですがエボ,シルビア,インプ
あたりを買いたいのですが保険代車両抜きで年間20万円切りますか?
21歳で保険等級17あいおい損保です。
852もしもの為の名無しさん:2007/06/21(木) 19:13:01
>>851
たったそれだけの情報じゃ普通分からんが 俺様は優しいから教えてやる。
あくまで俺様の見解 車両無しならどれも10マソまででいけそうな希ガス

一般車両ありならどれも20マソコースだと思う希ガス
どれをとっても事故率高すぎのような希ガス でガス。
853もしもの為の名無しさん:2007/06/21(木) 20:41:36
>>852
ありがとうございます。そんなに安いんですか?
20万円を越えると思っていました。
854もしもの為の名無しさん:2007/06/21(木) 21:25:10
基本だけならそんな感じかな?親に感謝しなさいよね。
君の年で17等級は大変貴重だよ。
イモビが無いと車両保険は無理っぽい。
855もしもの為の名無しさん:2007/06/21(木) 23:42:31
 >>847は、相手方からの全額賠償は無理だと思う(一応要求してみる)。
そこで、ディーラーが車両保険セットで保険加入していれば心配ないが、
そうでない場合等は、まず自分の車の保険加入先に連絡する。車両保険を
付けていれば負担なしで解決(等級はダウンする)。無保険の場合は家族の
所有車の保険加入先に連絡すること。補償条件によっては同じ扱い。全てが
無保険又は適用外のときは、自分の過失割合分が自己負担となりディーラーから
請求されます。(代車の修理代が安い場合は過失が少ないので保険を使わないほうが
よいこともある。)
 知識不足で損をしている人が多いね。プロ代理店に加入していれば
親身になって相談に乗ってくれるよ。ここに相談する必要はないです。

856もしもの為の名無しさん:2007/06/23(土) 01:34:24
今日で車検が切れて23ヶ月先に車買おうと思ってるんだけどその間の保険はどうなるの?払わないとダメ?途中とめておくのは無理?1年契約の今、六ヶ月目。
857もしもの為の名無しさん:2007/06/23(土) 01:47:56
>>846
絶対ばれないなどありえません。怪しまれれば保険会社から勤務先へ
確認の電話くらいすぐいきます。
やるき満々なら会社に出向いて出勤記録の確認をさせてもらうかもしれませんし、
額がでかければもっと多面的な調査をします。
ただ出勤はしていても減給があって事故との因果関係があるならその分は賠償請求
できますよ
858もしもの為の名無しさん:2007/06/23(土) 23:10:59
親の等級割引、活用できるのって一回だけなんですか
859もしもの為の名無しさん:2007/06/24(日) 09:38:15
>>856
中断証明取れば?代理店に聞いたほうが早い
860もしもの為の名無しさん:2007/06/24(日) 11:09:18
>>858
例えば一気に3台増えれば3台すべて優遇受けられる。
なので1回じゃない
861もしもの為の名無しさん:2007/06/24(日) 14:09:05
1年契約ではなく、2年や3年の長期契約をする時の
デメリットってどんなことがありますか?
862もしもの為の名無しさん:2007/06/24(日) 15:31:00
事故が無かった時 等級が進まないので保険料が安くならない
次の更改時はすっごく安くなる。
ゴールド免許がなくなる直前に3年契約したら割引がつづく。
863もしもの為の名無しさん:2007/06/24(日) 15:50:15
>>860
一回使って、一年後に別の保険会社と契約するときはもう使えませんよね?
864もしもの為の名無しさん:2007/06/24(日) 16:45:44
>>860
馬鹿ですか?
865もしもの為の名無しさん:2007/06/24(日) 16:55:49
当方過失割合の多い事故で病院に通う為に
保険会社に連絡を入れたところ、自分の保険を使って通院してくれと
言われました。(人身傷害保険に入っています。)

何故?と聞いた所、そういう風に言えとマニュアルに書いてあると
言われました。
私は、ちゃんと自動車保険料も納めているし
相手方も任意に入っています。
自動車事故で通院したいと言うと全額を保険会社で負担しなければならないが、
自分の国民・社会保険を使って通院すると国が7割〜8割を負担してくれるので
保険会社の負担が少なくなる。という理解でいいのでしょうか?

私の為にみなさんの税金を使う事は出来ません・・・。
と言ったら、人身傷害を使う場合でも病院に保険会社から連絡を入れてくれる
事になりました。
保険会社って、なんでこんなに醜いのだろう・・・
866もしもの為の名無しさん:2007/06/24(日) 17:17:20
>>865
契約した自動車保険の約款を読め!
公的保険を使用する事が記載されている。
契約内容を守れないなら保険金を払わないだけだ!
その担当社員は説明が下手くそではあるが
嫌なら人身傷害保険を請求せずに
自賠責保険の被害者請求と自己負担で払え
何がみなさんの税金だ
絶対健康保険を使うなよ!
自費で通院しろよ!
867もしもの為の名無しさん:2007/06/24(日) 17:18:35
>>865
テメエの過失が多いなら貴様が加害者だ
ふざけるな!
868もしもの為の名無しさん:2007/06/24(日) 17:23:04
>自動車事故で通院したいと言うと全額を保険会社で負担しなければならないが、
 自分の国民・社会保険を使って通院すると国が7割〜8割を負担してくれるので
 保険会社の負担が少なくなる。という理解でいいのでしょうか?

自動車事故であろうと無かろうと健康保険を使用する事は被保険者の権利

権利を行使するかしないかは貴君の自由である。

自動車保険約款の人身傷害請求者の義務を守れないならば
自己責任で治療する以外方法はない。
869もしもの為の名無しさん:2007/06/24(日) 17:24:36
>>865
暴漢に刺されても健康保険を使うな!
貴様にはかぜでも自由診療がお似合いだ
870もしもの為の名無しさん:2007/06/24(日) 17:29:23
>>865
きちんとした説明の出来ない保険会社に責任がありますね。
人身傷害は健康保険・労災保険の使用を前提として
保険金を支払う契約になっています。
約款の内容を尊守して人身傷害保険金を請求するのか
人身傷害保険金を請求せずに自費で通院するのかは
あなたが決める事です。
871もしもの為の名無しさん:2007/06/24(日) 17:29:56
そんな説明は聞いてない!と騒げば自由診療OK
872もしもの為の名無しさん:2007/06/24(日) 17:47:17
>>871
DQNには、保険会社の顧問弁護士からお手紙が来る。
約款の内容を説明したお手紙が・・・
873もしもの為の名無しさん:2007/06/24(日) 17:49:33
>>871
翌年は継続お断りのお知らせが来る
そして保険会社のブラックリストに
DQN太郎と記載される
874もしもの為の名無しさん:2007/06/24(日) 17:53:29
865だが
最初に電話に出た受付担当者が、病院に行って交通事故で受傷したといえば
保険会社の方に請求が来るので全く支払う必要はないと説明をした。
その後、休日担当者が出てきて健康保険を使ってくれと言われた。
最初の人間と説明が違うので、再度説明を求めたところ、
マニュアルに書いてあるからと説明された。その後、その担当者も
どっちでも良いですよと意見が変わった。

>>867
池沼乙。加害者になる時もあれば、被害者になる時もあるから
保険に入っているんでしょ。甘い事言って勧誘、特約付けさせ
支払いは渋る。そんな仕事が身に付いた人間に何言っても無理か。
875もしもの為の名無しさん:2007/06/24(日) 18:00:11
>>865
>自動車事故で通院したいと言うと全額を保険会社で負担しなければならないが、
 自分の国民・社会保険を使って通院すると国が7割〜8割を負担してくれるので
 保険会社の負担が少なくなる。という理解でいいのでしょうか?

間違いだらけの誹謗中傷です。
人身傷害はあなたの様な馬鹿な加害者がケガ人になっても
治療費用・慰謝料・休業損害を100%手に入れる事が出来る
変わりに公的保険の使用を義務付けています。
それは病院の自由診療による不正請求・過剰診療を防ぎ
治療費用を適正に保つためであり
その結果人身傷害保険を広く安く提供できる為です。
国が7割〜8割を負担する?
何故?国が負担するのですか?
病院に保険会社が3割を支払う。
病院に国が7割を支払う。
国は払った7割を保険会社に請求する。
保険会社は国に7割を支払う。
健康保険を使用するのは悪徳病院を儲けさせず
治療費用を適正に請求させる為です。

あんたは自由診療Okで人身傷害保険料が3〜5倍になったほうが良いのか?
876もしもの為の名無しさん:2007/06/24(日) 18:01:28
>>874
ブラックリスト決定だな
877もしもの為の名無しさん:2007/06/24(日) 18:02:47
健康保険を使用するデメリットなどないのにバカだ!
878もしもの為の名無しさん:2007/06/24(日) 18:34:13
保険不信なら金持ちになって自腹でなんとかすればいいよ
879もしもの為の名無しさん:2007/06/24(日) 18:56:41
そうだね保険会社が嫌いなら保険に入らなきゃいい!
880もしもの為の名無しさん:2007/06/24(日) 19:12:03
>>874
好きにすれば良い。貴様がブラックリストに載ろうと
簡単に打ち切りされようと誰も困らない。
881もしもの為の名無しさん:2007/06/24(日) 19:12:54
>>874
加害者の癖に態度がでかい!
882もしもの為の名無しさん:2007/06/24(日) 21:19:49
>>864
馬鹿とは何だよ
883もしもの為の名無しさん:2007/06/25(月) 00:32:22
反損保の宣伝活動はスルーしろ!
健康保険を使用しても何のデメリットもないにも係わらずごねるのは単なる自己顕示
損保は悪質と宣伝したいだけのイヤガラセレス
第三者行為届けも負傷原因届出書も賠償に関する念書も知らないバカ
健康保険を使用しても3割払いではなく損保が10割を支払う仕組みを知らないアホ
884もしもの為の名無しさん:2007/06/25(月) 00:37:41
対人賠償では被害者に健保を強制できない為に
悪徳病院の自由診療に応じて健保治療総額10割の
3倍でも5倍でも言い成りに払わざるおえない損保
そのツケは被害者に対する打ち切りに現れる。
自由診療で儲けた見返りに医者は打ち切りに協力する。
健保治療を嫌がらない医者は打ち切りに協力的ではない。
バカは自由診療で医者に媚びを売ったほうが得すると思っている。
885もしもの為の名無しさん:2007/06/25(月) 01:06:56
>悪徳病院の自由診療に応じて

応じねーよ、バカ
886もしもの為の名無しさん:2007/06/25(月) 01:31:30
>>885
お前は誰だ?お前になどレスしていないぞ?
キチガイか?全部自分宛のレスに見えるのか?
887もしもの為の名無しさん:2007/06/25(月) 01:32:16
>>885
取り合えず死ね!ゴミ野郎!
888もしもの為の名無しさん:2007/06/25(月) 01:34:24
>>885
お前は人身傷害の日本語で書かれた約款を読めないバカか?
889もしもの為の名無しさん:2007/06/25(月) 01:35:52
>>885
対人賠償の加害者損保で自由診療に応じない会社は存在しない。
890もしもの為の名無しさん:2007/06/25(月) 01:36:41
>>885
キチガイは死ね!
891もしもの為の名無しさん:2007/06/25(月) 01:37:46
加害者は本当に態度のデカイ奴が多くて困る
892もしもの為の名無しさん:2007/06/25(月) 01:41:10
馬鹿が集まる2チャンの宿命だな!
馬鹿は馬鹿である事に気が付かないで馬鹿なレスをする

885 :もしもの為の名無しさん:2007/06/25(月) 01:06:56
>悪徳病院の自由診療に応じて

応じねーよ、バカ
893もしもの為の名無しさん:2007/06/25(月) 01:42:33
バカは応じずとも良い。バカの特権である。みんな理解してくれる。バカを・・・
894もしもの為の名無しさん:2007/06/25(月) 02:51:25
みんな自由診療が好きだよな?馬鹿?
895もしもの為の名無しさん:2007/06/25(月) 19:31:09
現在契約している保険会社に、法人名義の自動車保険は個人名義に変更できないと言われました。
別の保険会社で法人契約していた知人は個人へ変更できたのに・・・。
保険会社によって違うものなのでしょうか?誰か教えてください。
896もしもの為の名無しさん:2007/06/25(月) 20:19:19
>895
法人⇒個人 の変更は条件付でできる。
条件は各社違うと思うので、保険会社に確認すること。
代理店じゃダメよ。必ず保険会社に確認ね。

おそらく知人のケースではできたけど、あなたのケースではできないのでしょう。

基本的には代表格であれば、変更可能。
解散の場合は変更可能。

あとはケースバイケース。
897もしもの為の名無しさん:2007/06/25(月) 20:55:02
早速のお答えありがとうございます。
そうです、代理店の人にできないと言われたのです。
もっと諸事情をいえば法人名義の会社は2ヶ月ほど前に解散しました。
新規契約しかないと勧められ、ゴールド免許の私の嫁の契約にしてどーのこーのと・・・。
とりあえず、保険会社に電話してみます。
どうもありがとうございました。
898もしもの為の名無しさん:2007/06/26(火) 00:11:02
>>862
ありがとうございます!
すぐにレスを頂いていたのにお礼が遅くなり、すみません。

なるほど!
1年契約を継続し、2年間無事故だと等級が2コ進むのに対し
2年契約で2年間無事故の場合は、等級は1コしか進まないんですね。

ディーラの説明ではデメリットは多分無いのでは?という説明だったので
すごく助かりました。ありがとうございました。
899もしもの為の名無しさん:2007/06/26(火) 05:38:03
>897
解散したなら、普通はできるはずだよ。

>ゴールド免許の私の嫁の契約にしてどーのこーのと・・・。
こんなこと言う代理店とは縁切ったほうがいい。
900もしもの為の名無しさん:2007/06/26(火) 10:38:36
等級1なんだけど、どこか入れる保険会社ある?
今まで入ってたとこ解約してしまって今はどこも入ってないん
だけど、今度会社変わって保険入ってないと車通勤出来ないから
901もしもの為の名無しさん:2007/06/26(火) 11:43:59
かなりの確率で 無理!!!!! 自転車で通いなさい。
なぜ解約したのー 13ヶ月待て! どこも無理だろう。
902もしもの為の名無しさん:2007/06/26(火) 20:39:41
契約更新になり車両保険をつけた。
変更日の当日に飛び石でガラスにひびが。。。

なんかこれ怪しまれませんかね。。。車両保険開始日にってとこが。
疑われたりしないですかね・・
903もしもの為の名無しさん:2007/06/26(火) 21:37:02
事前に手続きしていれば問題ない。疑ったりしない。
普通は満期日の前月に手続きしているだろうから
一ヶ月以上日が空いてるから大丈夫!
904もしもの為の名無しさん:2007/06/26(火) 21:48:10
ガラスはボディーと違って何日たっても錆びないから別にいつの事故でも
基本OKでいけると思う。更改当日の事故を報告する方が逆に怪しい。
代理店経由の更改なら怪しまれるのは代理店だけど。
何とも難しいね。事故があったのは事実でありえなくも無いから。
ま、契約成立後30分後に事故ったひともいるけどね。こっちがあたふたしたよ。
まだ報告していないんだろ?
運転に支障が無ければ1ヶ月から2ヶ月事故日をずらせばいい。
905もしもの為の名無しさん:2007/06/27(水) 00:33:03
バイクの任意保険料金ですが、海外では車種によって異なると聞きました。
(レーサーレプリカはアメリカンより高いなど)
ところが、日本では排気量でしか分けてないようなのですが、正しいですか?
4輪は車種によって金額変わりますよね(スープラの方がクラウンより高いなど)
もしその場合、何故4輪のみ車種で細かく分けていて、2輪は分けていないのでしょうか???
906もしもの為の名無しさん:2007/06/27(水) 02:27:30
バイクは台数が少ないからだよ。
907もしもの為の名無しさん:2007/06/27(水) 08:56:17
>>904
裏を返すと、たまたま契約更改が近かった場合でガラスにひび入った場合、
ガラスにひび入ったら車両保険つけて、更改後に保険で直すって事が
可能になるような気がするけど。

ひびをほっとくとやばいけどなw
908904:2007/06/27(水) 09:17:23
>>906
あぁ。だからだったのですね。ありがとうございます。m(。_。)m
909もしもの為の名無しさん:2007/06/27(水) 12:15:03
>>907
そういう契約も無いとはいえないと思うよ。代理店が知らなくてもね。
少しのひびはほっといても別に大丈夫。ただ大きくなると視界が悪くなる。
走行中割れて搭乗者に刺さったとも聞いたことが無い。
飛び石でキズついたのなら併せガラスだから
割れているのは表面の一枚だけ内側は大丈夫。    と思う。
ただ、ちょびっとでもひびが入ると車検に通らないのは事実。
910もしもの為の名無しさん:2007/06/27(水) 15:59:23
俺は車両入れ替えでもなくこっちが勧めないのに突然の車両付保をする場合は、現車確認するからヒビはわかる。
911もしもの為の名無しさん:2007/06/27(水) 18:06:10
美容学校在籍中に事故に遭い、そのために出席日数が足りなくなり学校が除籍になりました。
後遺障害がありますので、今後美容師の資格を取得するのは困難です。

将来は実家が美容院ですので、
事故さえなければ美容院の経営は可能でした。
この絶たれた夢について、損保会社に損害賠償ができるというのは聞いたことがあります。
どのくらいの目安で損害額を請求できるのでしょうか?

よろしくお願いします。
912もしもの為の名無しさん:2007/06/28(木) 11:10:55
君が理美容師の資格を実際に手にしていないので慰謝料としては
無いか、あっても少ないかと思いますよ。
そんなことが通るなら医者の息子はすべて医者になり
一族経営の大企業の息子は例え子供でも将来社長の椅子が用意されているとでも?
将来のことまでは責任持てないでしょうね。
君と同じように相手の過失により人生設計を狂わされた方なんて
凄くたくさんいると思います。無理じゃなく困難なら出来ることをやってみればどうですか。
お金をもらっても根本的な解決にはならないと思います。
偉そうなことを言ってスミマセン。
913もしもの為の名無しさん:2007/06/28(木) 15:36:06
>>912
そうかなぁ?
美容学校に在籍してたかどうかってポイントになると思うけど

医者の息子でも、医大に入ってなければただの人だけど、
医大卒業間近だったらその点は考慮されるんじゃないの?
914もしもの為の名無しさん:2007/06/28(木) 21:16:41
エンジンブローって、車両保険使えるんですかね?
915もしもの為の名無しさん:2007/06/28(木) 21:38:38
医大卒業したら医者になれるわけじゃないよ。国家資格を取って一定の研修終わらないとね。
卒業しただけならただの大卒扱いでしょ?
美容学校にしても在籍していただけで資格があるわけでもないし 学生扱いじゃないの?

>>914
エンジンブローは故障であって事故ではないから無理。
そのまま火災になったら支払えると思うが。一般車両は車両火災OKのはず。
故障はダメ と思う。
916もしもの為の名無しさん:2007/07/01(日) 05:02:16
質問です

車上荒らしに遭い、ナビなど盗られました
この場合、保険を使うと等級はどうなりますか?
917もしもの為の名無しさん:2007/07/01(日) 07:37:02
等級プロテクトしってる?
918もしもの為の名無しさん:2007/07/01(日) 14:46:28
>>917
自己解決しました
ありがとうございます
どーみても下がるようです
919もしもの為の名無しさん:2007/07/01(日) 19:37:12
自動車保険を他の会社へ変える時にはどのような情報が行き交うものなのでしょうか?その人の事故の詳細や罪になった経歴とかも流れるのでしょうか?
920もしもの為の名無しさん:2007/07/01(日) 20:50:31
事故の回数は間違いなく会社間で共有されてるでしょ
詳細は関係ない気がするが
罪の経歴ってのは意味がよくわからんが、無関係じゃね
921もしもの為の名無しさん:2007/07/01(日) 22:17:23
こんばんは、ちょっと質問です。
今年20歳の♀なんですが、初めて車を買おうと思っています。
で、当然自分で払っていくので出来るだけ支払いを安くしたいのですが・・・
自動車保険は21歳以下だと高いと聞いています。
ちなみにホンダのザッツを買おうと思ってます。
月々の自動車保険はだいたいどれくらいになるでしょうか??
知り合いの自動車保険の会社の人に聞いてみたんですが、
1万2000円ほどになると言われました。
もう少し下げられたらなぁと思っています。どうかレスお願いします。
922もしもの為の名無しさん:2007/07/01(日) 22:29:28
保険料を安くするために軽自動車という選択はまず正解
ザッツって事は5ナンバーの乗用車だと思うけど、
保険料の事だけを考えるなら、ザッツをあきらめて
4ナンバーの貨物車の方が安くなるはず
(まぁ、それは実際問題として厳しいと思うけど・・・)

保険料を下げるには、補償内容を悪くするか、
運転者の範囲を狭めて限定を付けるしかないよ

後は、親の入っている保険があれば、
それと入れ替えてもらって等級が上がってる物を使わせてもらうとか
セカンドカー割引を使うとかしかないかな
923もしもの為の名無しさん:2007/07/01(日) 22:36:41
>922さん
レスありがとうございます!

>>4ナンバーの件
それも知り合いの方に話を聞きました。
それを聞いて、道路を走るたびに4ナンバーを探すようにしてるんですが・・・・
・ミニバン、軽トラ
・スズキアルト
・ダイハツミラ
・スバルプレオ
これしか見つけたことないです^^; ちょっと厳しいなぁとw

親と同じ会社の保険に入るつもりですが、母が今ゴールド免許です。
少しは安くなってるのかな??
入れ替えのことも車屋さんに聞いたんですが、母が理解できてませんでした^^;
運転者の限定はつけるつもりです。
924もしもの為の名無しさん:2007/07/02(月) 09:02:39
>>923
まあ、4ナンバーだと外見は同じような車でも、
内装や装備が安っぽくて、いかにも貨物って感じだしね
あとは、スズキ ジムニーとかもあるけど

母親のゴールド免許は、あなたの保険料には全く関係ないです
あくまでも保険に入って、主に運転する人が対象だから

保険の入替は、あなたの母親の保険が11等級だとしたら、
2台目の車はセカンドカー割引で7等級から入れるんだけど
11等級以上の方をあなたが使って、7等級の方をあなたの母親にしてもらうの
母親は当然30歳、35歳以上だと思うけど、
年齢条件を付ければ7等級でもそんなに保険料が高くならないってこと
この方法を使えれば、何も工夫する事なくあなたが新規で入るよりも
数万円は軽く違っちゃうから

もちろん、この方法は母親の保険を入替してもらう了解を得られるのが条件だし、
母親の車にはあなたは乗れなくなるけどね
925もしもの為の名無しさん:2007/07/02(月) 20:57:29
保険料高いなら 対人・対物だけ もしくはプラス車両保険でいいんじゃね?
自分のケガは共済でも掛ければ?安くなるまでそれでしのぐ。
なんでも規格通り付ければいいものでもないし。
付け方は自由で無限大。
926もしもの為の名無しさん:2007/07/02(月) 23:22:13
>>921
示談が決裂すると保険会社は面倒を見てくれません。
最終的な賠償金を出すだけです。
調停、訴訟は個人対個人の対決になります。
実は素人との示談が一番嫌なもので・・・
927もしもの為の名無しさん:2007/07/03(火) 19:18:20
現在交通事故の怪我で入院二ヶ月目です。
医療費などは全て自動車保険で賄っています。
しかし収入がストップした為、支払いなどが払えなくなりました。
休業保障などはでるのですがこちらの都合で最後になってしまいます。

そこで保険屋さんに相談したら
『部位別傷害金(?)なら先に払えますよ』
とのことです。
ちなみに金額は足の怪我なので50万円だそうです。

ここから質問ですがこの金額は妥当ですか?
又、先に貰うことによってデメリットは生じますか?
928もしもの為の名無しさん:2007/07/03(火) 20:37:37
>>927
妥当も何も、事故が起こるまえにそういう条件で契約してるんだから
その金額が出て当たり前だと思うけど

部位症状別の搭乗者障害でしょ?
先にもらえるのも当たり前の話
先にもらえるのが部位症状別払いのメリットだもん
929もしもの為の名無しさん:2007/07/04(水) 09:54:03
>>928
ありがとうございます。
友人(運転手)が加入してる保険でして、
その友人と連絡が取れない為、
保障内容の確認ができないんですよ。
930もしもの為の名無しさん:2007/07/04(水) 20:09:04
>>927
部位症状別の足っつったら、骨折・脱臼50万円、打撲・捻挫・挫創5万、
切断60万、神経・腱、筋の断裂30万、その他10万といろいろあるよ

50万ってことは骨折だね?
931もしもの為の名無しさん:2007/07/04(水) 20:13:07
あと、どんなケガでも治療が必要な場合一事故1万の基本給付、
さらに手術したら5万が加算されます。
足の骨折で手術するなら56万円すぐもらえますね。
932もしもの為の名無しさん:2007/07/04(水) 20:14:04
なんどもすいません。大切なこと忘れてました。東海の場合です。
933もしもの為の名無しさん:2007/07/04(水) 21:34:08
>>930
おぉずばり骨折です!!

私は三○住友です。
手術もしましたが、その5万については何も聞いてません。
やはり会社によって違うんですかね?
934もしもの為の名無しさん:2007/07/05(木) 20:31:14
>>933
会社によって微妙に違うけど、かなりの部分同じです。
基本給付の1万と合わせて聞いてみるといいですよ。
935もしもの為の名無しさん:2007/07/05(木) 23:21:18

基本給付1万円って有る会社と無い会社に分かれる。当然ですが手術金も同じく!
全損保に有る前提で話しているようですが・・・
>>932は東京海上日動のトータルアシストの事を言っていると思うのですが・・・
936もしもの為の名無しさん:2007/07/05(木) 23:29:54
三井住友海上のモストならば、下肢(足指を除く)骨折又は脱臼
5日以上の入通院で50万円の給付で間違いはない。
一万円の給付も手術給付金も存在しない。
東京海上は給付金の保険料を計算して集金している。
三井住友海上は取っていない保険料の無い給付金は支払わない。
当たり前の出来事です。
その代わり>>927が倍額払特約を契約していれば50万円の2倍の
100万円を三井住友海上は支払う事になっていた。
937もしもの為の名無しさん:2007/07/06(金) 09:16:33
>>927です。

>>936
詳しいですね。
質問していいですか?
私の現在の状況は、友人の運転する車に同乗中の事故です。
すなわちその友人が加入している保険屋さんにお世話になっています。
保険商品名は『MSP』と書いてあります。
この保険でどんな保障がうけられますか?
保険屋さんに聞いても曖昧な答えだし、
友人に至っては連絡すらとれない(逃げられてる)状況で困ってました。

怪我の内容は足の骨折と脱臼です。手術もしました。
現在入院二ヶ月目で来週には退院です。
これまでに振り込まれたのは先に話した50万円です。
938もしもの為の名無しさん:2007/07/06(金) 11:43:12
逃げているいる友人はいまだ友人か?

保険屋って代理店?保険会社に聞けば?まさか曖昧な答えはしないと思うが
そもそも何で逃げる必要があるんだろうね。行政処分は仕方無しとして(逃げても同じ)
保険料きっちり払っているなら問題ないと思うが・・・
939もしもの為の名無しさん:2007/07/06(金) 12:22:00
>>937
搭乗者は50万円で終わりです。
その他は事故詳細が不明なので分かりませんが
自分の乗っていた自動車保険会社から休業損害の話が出ると言う事は
人身傷害保険適用と言う事でしょう。
ということは、そちら側の自動車が加害者であるはずです。
相手が加害者であれば無保険であったということですね。
もしくは、過失割合での争いが激しく人身傷害を選択せざるおえない状況なのか
状況がハッキリしませんが、人身傷害保険なら
治療費用(病院代)は直接病院に支払われますがあなたが受け取ったと同じ意味です。
あなたが受け取って病院に振り込む手間を省いているだけです。
残りは、治療が終了した後に支払われるものだけです。
入院慰謝料(1日8400円)休業損害(所得証明書などで立証)入院雑費(1日1100円)
退院しても通院すれば治療が終了していないのでもらえません。
治療が完了してからとなります。
通院の慰謝料入院が2ヶ月なら残りの1ヶ月の間は、通院1日に付き4200円です。
翌月4ヶ月目(事故から4ヶ月目に突入すれば)の通院1日の慰謝料は3940円です。
7ヶ月目からは、通院1日1890円です。
休業損害は、退院後も休業していれば証明所得÷30の日額の分だけ
通院1日につき支払われます。
証明所得30万円なら通院1日1万円ですね。
あなたが主婦であるならば通院休業損害は多分無いでしょう。
(多少ある事もある。退院後1〜2週間の通院回数分程度)
主婦休業損害は、1日5700円です。
人身傷害保険は、賠償ではないので提示額を素直に受け取る以外方法はありません。
金額に不満があるなら三井住友海上ではなく事故相手(加害者)を訴えてとる以外方法はありません。
三井住友から人身傷害を受け取れば権利は三井住友に移転します。
(人身傷害支払いによる求償権の移転)


940もしもの為の名無しさん:2007/07/07(土) 03:40:33
>>939 搭乗者50万円の人とは別の者です。
初めて人身傷害保険の内容が良く分かりました。ありがとう。
さて、4ヶ月、7ヶ月と慰謝料が下がっていくのは分かりましたが、私の場合、120万円にはまだ十分余裕があるのです。
もし、自賠責に被害者請求しても3ヶ月以降は人身傷害と同じ様に慰謝料金額は下がって行くのですか?
941もしもの為の名無しさん:2007/07/07(土) 09:17:29
質問です。14等級の自損事故以外の車両保険に入っています。
この度、こつんと当ててしまって、自分の見積もりでは、後部バンパーと、
ハッチバックなので後部ドアの凹んだ部分を板金合わせて10万くらいだと思います。

お金がないので、来年自損も効く車両保険に入り直して、直してもいいのでしょうか?このまま乗っても支障はないのですが、
見てくれがわるくて、、、
942もしもの為の名無しさん:2007/07/07(土) 10:52:17
ダメに決まってるだろ
それ、普通に「保険金詐欺」ですから
943もしもの為の名無しさん:2007/07/07(土) 10:52:36
>>940
自賠責保険の被害者請求ならば慰謝料は4200円の定額で寸。
総合計が120万円をこえればそれ以上出ないだけです。
一年間通院すれば4200×365=1533000円
と慰謝料だけで120万円をこえるので病院代が全く出ませんね。
120万円をもらって終わりです。
加害者が加害者請求をして病院代120万円をもしも請求していれば
一円ももらえないことになるでしょう。
944もしもの為の名無しさん:2007/07/07(土) 11:08:20
>>943 やはりガタガタ揉め事が堪えない相手損保に請求するしかありませんか?
私は今まで9(向こう:1の事故でも人身傷害使ってきました。
相手損保に同意書出すの嫌だし、少々慰謝料少なくても揉めるよりマシと。

9:1で相手にほとんど請求出来るからでしょう。人身傷害保険でも4200円×通院日数で保険金貰ってきました。

しかし、三井Dは3ヶ月までは自賠責基準、後は減額すると言ってきてびっくり。
今までそんな経験ないので。

なら自分で自賠責に被害者請求した方がよっぽどマシだ、と思って。

相手が加害者請求で自分の自賠責に請求し認められるのですか?

なら私も自分の自賠責に加害者請求出来ると言う事ですね。
945もしもの為の名無しさん:2007/07/07(土) 11:25:23
>>944
なんだキチガイおばさんの偽レスじゃないかよ!
946もしもの為の名無しさん:2007/07/07(土) 11:27:55
>しかし、三井Dは3ヶ月までは自賠責基準、後は減額すると言ってきてびっくり。
 今までそんな経験ないので。


交通事故保険金請求のプロフェッショナルですか?
交通事故保険金で生活するにはどのような秘訣があるのか教えて下さい。
947もしもの為の名無しさん:2007/07/07(土) 11:30:26
>>944
三井Dの事は分かりません。詳細は三井Dに聞いてください。
人身傷害保険慰謝料金額は、約款に記載されているはずです。
948もしもの為の名無しさん:2007/07/07(土) 11:31:54
>なら私も自分の自賠責に加害者請求出来ると言う事ですね。

出来ません。なぜ加害者請求出来ると思うのか不思議です。
949もしもの為の名無しさん:2007/07/07(土) 11:33:26

なる程、キチガイおばさんはこうやって被害者の振りをして質問をしているのか
950もしもの為の名無しさん:2007/07/07(土) 11:36:14
偽レスじゃないよ。チューリッヒの支払い明細書が偶然出てきたが
これが9:1の事故の時。相手ソニー損保。
186日の通院期間、全部
186×4200円となってる。
6ヶ月だけど。
三井Dは4ヶ月で止めると言ったら、さっきの言葉が反ってきた。

4200円で当てにしてたのでガッカリ。

車廃車になったので慰謝料当てにしてたのに(車両保険は入って無かった)
951もしもの為の名無しさん:2007/07/07(土) 11:37:56
>>946 まず自分が2割り以上の過失にならない様に安全運転する事。
952もしもの為の名無しさん:2007/07/07(土) 11:45:09
>>948 >>943で>相手が加害者請求で120万円使っていたら1円も貰えない事になります。
の文章を読んだからです。相手が何故、加害者請求しているのでしょう?
953もしもの為の名無しさん:2007/07/07(土) 12:03:38
>>950
さすがキチガイおばさんはレスが早いな。
一体全体キチガイおばさんは何度交通事故に遭遇しているのであろう。
954もしもの為の名無しさん:2007/07/07(土) 12:42:32
さあ、当ててごらんなさい?
955もしもの為の名無しさん:2007/07/07(土) 12:46:29
100回だよ!
956もしもの為の名無しさん:2007/07/07(土) 13:13:20
保険会社に妨害されずに病院行く方法
リハなんて320円。10割にして1000円。月25000円。
10ヶ月行って25万円。
自賠責120−25=95万円も残るじゃない。
95万円÷4200=225
10ヶ月250日だけど祭日などあるから実質225日くらいなもの。
相手保険会社からガタガタ言われずに10ヶ月もリハ行けるじゃない!
957もしもの為の名無しさん:2007/07/07(土) 13:23:58
>>949 きっと>>948 >>947ともホストは同じ、と言いたいだろう!言えよ!
交通事故スレで叩かれた気分はどうだったかい(爆)
ちゃんと解ってる人は解ってくれてるんだよ。
ボケッがwwwppp
958もしもの為の名無しさん:2007/07/07(土) 13:56:31
キチガイおばさん!被害者のふりしたり
回答者になったり意味不明のレスをしたり
2チャンネルが大好きなのですね。
959もしもの為の名無しさん:2007/07/07(土) 14:17:49
>>958 完全に認識不足。
バカの典型。
誰がひとつのスレで自演なんかするか?
お前らの様に卑怯者ではない。
ここで質問してるのを、質問の内容から私だと解ったのだろうが
朝っぱらから邪魔しやがって!
どっちが2ちゃん好きか?
朝から2ちゃんの全部のスレ見てる暇人に言われる事はない。
960もしもの為の名無しさん:2007/07/07(土) 14:21:00
いやぁ!どう考えても2チャン大好き人間以外の何者でもありませんよ!
961もしもの為の名無しさん:2007/07/07(土) 14:30:13

事故被害で困っている訳でもなく終わった事故の事を聞くのは
不思議でも別に好きにすればよいでしょうが
知識の無い人間がさも専門家のごとく回答しておきながら
質問を繰り返す事はいただけない。

962もしもの為の名無しさん:2007/07/07(土) 14:34:34
>>961 私の事言ってんだろうが、いつ、何処て
不正解を回答した?教えて頂きたい。
特にこのスレには、読むだけで何も書いてませんよ。
963もしもの為の名無しさん:2007/07/07(土) 14:36:57
>>960 お前もなあ!
964もしもの為の名無しさん:2007/07/07(土) 14:38:54
私は2チャンは、最高の暇つぶしと考えているが、あんたは生きがいなのか?
家族がいればそのような暇などないであろうに?
965もしもの為の名無しさん:2007/07/07(土) 14:42:00
あんたの書き込みしていないは嘘だらけ・・・
966もしもの為の名無しさん:2007/07/07(土) 14:42:41
キチガイおばさんは何処にでも出没するな
967もしもの為の名無しさん:2007/07/07(土) 15:07:39
お前らもなあ!
>書き込みしてないは嘘だらけ
はいい?嘘の回答はしていない。だけ。
968もしもの為の名無しさん:2007/07/07(土) 15:09:25
大体お前らは回答も出来ないやないか!
書く事は言葉尻を取るか、嫌味だけ。
ゴロツキ!
969もしもの為の名無しさん:2007/07/07(土) 15:10:06
知ってる言葉は、キチガイばはあとメルヘンだけ
970もしもの為の名無しさん:2007/07/07(土) 15:35:57
おばさんと敬称をつけているのにばばあと自分でレスするとは・・・
971もしもの為の名無しさん:2007/07/07(土) 16:27:09
キ○ガ○ババア
普通こう呼ばれてますけど。
972もしもの為の名無しさん:2007/07/07(土) 16:27:51
>>966を見ろよ
973もしもの為の名無しさん:2007/07/07(土) 16:30:44
>>964 そうなの!天涯孤独なの!

てな訳無いだろう。私が交通スレのヤツ一匹に固執するには、それなりの理由があるの。
向こうに聞いてみな!
974もしもの為の名無しさん:2007/07/07(土) 16:36:51
>>961>事故で困っている訳でもなく、終わった…

終わってないの。今から、まさに保険会社と対決の時。だから詳しい事知りたかった。
975もしもの為の名無しさん:2007/07/07(土) 17:23:57
あなたは荒らしの前科のある人物です。好感を持たれる訳はないでしょう。
976もしもの為の名無しさん:2007/07/07(土) 17:31:19
ありゃりゃまたまたおばさんの登場・活躍・爆発か!
977もしもの為の名無しさん:2007/07/07(土) 17:35:44
>>974
何度目の当たり屋ですか?
普通の人は何度も事故に遭遇しません。
978もしもの為の名無しさん:2007/07/07(土) 18:46:18
つい先月に自爆をしてしまったので、来月から保険屋をトータルで安いところに
変えて、自爆でへこませたところを直したいのですが
できますかね?
979もしもの為の名無しさん:2007/07/07(土) 18:49:07
>>975荒した原因は?何にも無いのにする訳ないだろう。
それ以上の事をあんたも含めてしたやないか!
980もしもの為の名無しさん:2007/07/07(土) 18:59:14
>>978
あなたなら出来る。俺には無理。
981もしもの為の名無しさん:2007/07/07(土) 19:38:28
>>978トータルで安い保険屋に変えたら、ろくな保証受けられないよ。
今まで高い保険料払ってきたなら、そこの方が良い。
それとも今までノー保険?
だから保険今から入ってやるの?
まあ、頑張ってね。詐欺屋さん。
捕まらないように。
982もしもの為の名無しさん:2007/07/07(土) 20:01:39
高い保険料払っててもろくに対応してくれないんだ
変えたくもなるさ。

出来るかどうか聞いただけでして・・・
詐欺屋とか言われる覚えもないし。
意味もわからん。
983もしもの為の名無しさん:2007/07/07(土) 20:51:06
980だって否定的に書いてるでしょう。
貴方の書き方が犯罪の臭いがしたからよ。
もっとまともに書きなさいよ。
984もしもの為の名無しさん:2007/07/07(土) 21:08:39
>>982
示談が決裂すると保険会社は面倒を見てくれません。
最終的な賠償金を出すだけです。
調停、訴訟は個人対個人の対決になります。
実は素人との示談が一番嫌なもので・・・
985もしもの為の名無しさん:2007/07/07(土) 22:12:18
>>979
原因はキチガイババアが異常者だから
                 以上
986もしもの為の名無しさん:2007/07/08(日) 01:12:59
私の息子の事、写真撮って週刊誌に売り込むのよね!
障害者だから、面白いから。
だよね!
慈恵医科大学の前で待ってるのよね。
彼女が慈恵の看護婦だから脳神経外科なら、すぐ解るのよね。
私はあの頃、お前らに何も恨み買う事書いてもいないし、荒してもいない。

なのに、そんな事書けるなんて悪魔なんじゃない。
そう言うお前らはキチガイ以下だな。
お前らから言われるなんて片腹痛いわ


以上
987もしもの為の名無しさん:2007/07/08(日) 01:19:10
障害児の母だから異常者なのでしょう!
988もしもの為の名無しさん:2007/07/08(日) 01:21:33
このまま1000まで行けるわね。
989もしもの為の名無しさん:2007/07/08(日) 01:23:21
989カウントダウンの始まりです。
990もしもの為の名無しさん:2007/07/08(日) 01:26:16
人様のスレで迷惑かけてないで、交通事故スレの中にいなさい。
警察いつ来るかと一応脅えていた訳?
笑っちゃう(爆)
991もしもの為の名無しさん:2007/07/08(日) 01:33:43
障害児?親からの遺伝病でしょうか?母親の妊娠中の失敗・不摂生でしょうか?
992もしもの為の名無しさん:2007/07/08(日) 01:35:10
>>990
警察は誰の家に行くのですか?異常児の母親の家?
993もしもの為の名無しさん:2007/07/08(日) 01:36:54
>>990
多分あなたの脳内仮想敵国は警察が来なくてがっかりしてるよ!
994もしもの為の名無しさん:2007/07/08(日) 01:40:02
妄想が激しい人ですね。障害児などと宣伝する必要ないでしょう。
995もしもの為の名無しさん:2007/07/08(日) 01:42:43
>>990
○チガイオバサンは、後遺障害スレで遊んでいろよ!
996もしもの為の名無しさん:2007/07/08(日) 01:44:26
なるほど障害が好きなのはその為か・・・
997もしもの為の名無しさん:2007/07/08(日) 01:52:45
後遺障害スレは卒業。
認定も貰ったし、今更、必要ない。

まともな方達、こんなヤツらに何も言わないの?
それを龍爪は言ってたのよ。

みなさん、最高最低。

警察が何故、私の家へ?来るなら強制措置入院でしょう。そんな事も知らないの?
998もしもの為の名無しさん:2007/07/08(日) 01:58:32
私の障害と息子の障害は遺伝はしません。
私のは精神障害。息子のは手術さえすれば治るもの。
勉強しなさい。
999もしもの為の名無しさん:2007/07/08(日) 02:13:27
他人の不幸は蜜の味。だよな!
1000もしもの為の名無しさん:2007/07/08(日) 02:38:44
ワテは浪花の法律屋や!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。