●●●生命保険相談すれ3 ●●●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1もしもの為の名無しさん
とりあえず次スレたてますた

前スレ
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1094926270/
2前スレ746:2005/05/24(火) 13:14:30
965 :もしもの為の名無しさん [sage] :2005/05/22(日) 00:27:50
>>955
必要な部分をちゃんと説明しようとしないのは余裕で違反。
保険業法上では不完全な説明として1年以下の懲役もしくは100万円以下の罰金もあり得る。
暴力的な口調ってのも威迫行為ってことでかなりマズイと思うなぁ。

たぶん減額や解約をされると営業所や担当者の業績が落ちるから説明しないんだと思うよ。
うちの会社もそんな感じだから、出来るだけ減額や解約はさせないように説得してるみたい。
ほんと客のことなんて全く考えてないって感じだよ。



ありがとうございます
さっそく上記のことなども含めて、あらためて
日○生命に対して、保険内容の説明と、対応の是非を、確認します
3もしもの為の名無しさん:2005/05/24(火) 14:12:57
過去ログにあったらゴメンナサイ
うつ病または精神病にかかっていて、通院歴(投薬治療中)であった場合に、もし自殺した場合は、生命保険は全額支払われるのでしょうか?
4もしもの為の名無しさん:2005/05/24(火) 16:50:51
>3
免責期間が過ぎていれば大丈夫
ただ、死にきれなかった場合は一切保障はない
*後遺障害・入通院保険金・災害割り増し等々

それと、自殺した際他人に迷惑を掛けていれば遺族に損害賠償が
来る恐れ有り。死亡保険金が損害賠償金に消えて無くなるかもね
5もしもの為の名無しさん:2005/05/25(水) 05:24:25
免責期間とは一般的に一年間ってヤツですよね(証書に記載されているヤツ)
変な質問にレス頂いてありがとうございました。
6もしもの為の名無しさん:2005/05/25(水) 09:20:29
今は2年が主流 3年もあるはず
7もしもの為の名無しさん:2005/05/25(水) 19:41:52
そうなんですか… 丁寧に教えて頂いて有り難うございます
8もしもの為の名無しさん:2005/05/25(水) 22:15:17
明治安田のLAをすすめられているのですが、いまいちよくわかりません。
っていうか、すすめている本人がよくわかっていないようなのです。
長所と短所を教えていただけませんか。
アカウントなるものの欠点ってなんですか。
もしLAのかわりに入るなら、どこのなんと言う商品がおすすめですか?
教えて君ですみません。
保険屋の話聞くの疲れたよ・・・
9もしもの為の名無しさん:2005/05/26(木) 00:14:34
明治安田であることが短所。
もし最近の明治安田の詐欺事件を知らないならぐぐってみて下さい。
生保おばさんのいる保険会社はすべてNG。
10もしもの為の名無しさん:2005/05/26(木) 08:47:10
きちんとした面談・商品説明無し、通販が主流で、結果、訴訟をわんさと抱えている外資に言われたかない。
11もしもの為の名無しさん:2005/05/26(木) 12:34:21
>8
販売者が分かってないのに、その商品を買おうとする貴方がもっと分からないw
電気や行ってTVの説明が出来ない人から、TV買います?
私なら「その人から買う」事自体辞めますが

友人知人に聞いてみてください
保険専業で営んでいる代理店で、事務所を構えている人
損保生保に精通している人で男性ならネクタイ・女性ならパンツスーツの様な適正な容姿の人
*超ミニや胸元の空いた服で屈む人はNGw
自分の質問に対し、分かるまで答えてくれて、何より貴方自身が理解できる事
こういう販売者は、国内漢字生保は扱ってません。外資・損保系子会社です

>10 >きちんとした面談・商品説明無し
自分のこと言ってるのかな???w 言うだけで相手が理解しないと「説明」にはならん
>外資に言われたかない→外資=通販と考えている能なしに言われたかないww
通販がそういう体質なのは既出事項だ
12もしもの為の名無しさん:2005/05/26(木) 14:28:01
↑この人はなんでこんなに偉そうなんですか?

LAを買おうとしているなんてどこをどう読めば書いてあるのかな?



13もしもの為の名無しさん:2005/05/26(木) 14:50:29
>LAをすすめられているのですが
これを買おうとしていると読みとれないほど低Lvなんですか??
国内の生保のおばちゃんはw

勧められて検討していると言うことは、買おうとしていることでは無いのですか?
そ ん な こ と も 分 か り ま せ ん か ?w
バカデスネ〜 >8さん分かりました?この程度です
>12の様な生保レディは、「LAに加入を検討」と書かないと分からないぐらい低Lvです
説明なんて出来るはずがありません
14:2005/05/26(木) 18:45:51
私はLAを買うつもりなどありませんし、そのようなことを書いたおぼえもありません。
>>9さん、ありがとうございます。
15もしもの為の名無しさん:2005/05/26(木) 18:54:18
病気になってから生保、共済に入って保険金を貰えるのは可能ですか?
16もしもの為の名無しさん:2005/05/26(木) 19:04:05
>>15
病気の種類にもよる。ただし、入院や手術の予定がある場合は
加入出来ない。また、その病気に対して免責期間が付く場合もある。
17もしもの為の名無しさん:2005/05/26(木) 19:14:18
質問です。
義理の兄は5歳の時にわずらった高熱が原因の脳性マヒ患者で、病院に入院しています。
年齢はとうに50歳を過ぎています。

弟である私の夫は32歳です。
生活はカツカツですが、生命保険に加入しようと思い資料を取り寄せたところで
ふと義兄の顔が浮かびました。
障害者年金はもらってはいるものの、入院費と本人の外出用小遣いで持っていかれるので
貯蓄などありません。年齢も年齢ですし、いつ亡くなるとも分かりません。
お葬式もあげてやれないのではと不安でなりません。

身体障害者は生命保険には加入できないのでしょうか。
よろしくお願い致します。
18もしもの為の名無しさん:2005/05/26(木) 20:12:43
保険初心者ですがよろしくおねがいします。
夫が緑内障ですが、医療保険にほとんど入れそうにありません。
こういう場合、掛け捨ての定期保険には入れないのでしょうか?
目が原因の高度障害に対する保障はなくていいので、
その他の病気と事故の死亡をカバーしてほしいのですが…

1918:2005/05/26(木) 20:15:49
あっ、すみません違う専用スレがありました!
スルーしてください!
20もしもの為の名無しさん:2005/05/26(木) 21:26:12
外資の連中にはわからないだろうが、多くの人に会って保険をすすめるのが国内生保の営業マン。
一方的にすすめる場合多し。客が買おうとしているからすすめるわけじゃない。


21もしもの為の名無しさん:2005/05/26(木) 23:02:01
8さんへ
うつ病の方は残念ながら、生命保険には加入できません。
22もしもの為の名無しさん:2005/05/26(木) 23:41:05
告知書に虚偽記載して保険に入った場合当然保険金は下りないと思うけど
保険会社はそれをどう証明するのだろう?
病院の通院した記録が漏れてるって事?
23もしもの為の名無しさん:2005/05/26(木) 23:44:46
>>22
診断書に既往症など病歴を医師が記入する。
24もしもの為の名無しさん:2005/05/26(木) 23:45:32
>>22
「保険会社の調査人に対して私の医療情報を開示して下さい」
という紙に、あなたがサインしてハンコ押すの。
ハンコ押さないと、保険金請求できない。
25もしもの為の名無しさん:2005/05/27(金) 00:47:37
>>23
告知書だけで診断書がいらない場合があるでしょ?
>>24
でも、全国の病院を調べるって事かな?
例えば、東京居に住んでる人が沖縄の病院で
ガンが発覚した場合とかも考えられるしね
海外の病院などを利用した場合でも調べるのかな?
ムリっぽい
26もしもの為の名無しさん:2005/05/27(金) 08:43:38
診断書が必要ない場合
どうにでも出来る
27もしもの為の名無しさん:2005/05/27(金) 11:31:09
詳しい方に教えていただきたいのですが…

私は♀で、一度婦人科に行こうと思っています。
年齢も年齢ですし、一応すべてを調べてもらって…と思っているのですが、
もし入院とかいうことになったら、お金の面でも大変なので、
女性疾患の特約がついているような入院もついている保険に
入ろうと思っています。

いろいろしらべてはみたものの、なんだかどれも同じようで…
これはおすすめ!とかありましたら教えていただきたいです。
ちなみに25歳、保険料はあまり高くないのがいいのですが…

よろしくお願いします。
28もしもの為の名無しさん:2005/05/27(金) 15:09:22
>20
目から鱗。それもそうだね
29もしもの為の名無しさん:2005/05/27(金) 16:31:45
>>26
ってか手術予定があれば普通に無理だろ?
30もしもの為の名無しさん:2005/05/27(金) 21:12:58
保険加入(共済)したのは、15年以上前で、うつ(通院)になった、発症したのは3年程前です。 加入時にはうつではありませんでした。
31もしもの為の名無しさん:2005/05/27(金) 23:19:41
>>17
優しいね。
でも残念ながら障害者の加入はまず無理です。現在入院中なら尚更。
会社にとってのリスクが高すぎるからね・・・
もし仮に入れる保険があったとしても保険料は相当高くなると思うよ。
32もしもの為の名無しさん:2005/05/28(土) 00:31:08
S友ですが今 終身200万 定期2000万 遁減230万×15
医療は5日目〜124日5000円/日のを87年に契約してます。
最近、もう2年で更新だから新しいプランにしましょうとすすめられました。
5000万の定期に月500円の積み立て。
医療は一泊2日〜184日の5000円/日。
さらにキャッシュバックつき。
これは変更するとお得なのですか?
33もしもの為の名無しさん:2005/05/28(土) 00:39:28
損だよ。
3432:2005/05/28(土) 00:44:40
医療は一泊二日からでるようになるし保険料は
2000円くらい安くなるしキャッシュバックも
ある といいこといっぱいいわれてます。
どこらへんが損っぽいですか?
35もしもの為の名無しさん:2005/05/28(土) 01:01:37
5000万の定期は10年か15年更新型だろ。
医療特約も同様。掛け捨てだぜ。
基本的には悪名高い定期保険特約付終身保険と変わらない。
キャッシュバック付って言うが、
その分余計に保険料を払い込むわけだから、得ではないよ。
3632:2005/05/28(土) 01:18:14
そうです。10年更新型。
保険料が安くなるのが魅力的に思えたです。
それにしても今の契約は悪名高いやつだったですか。
悪名が低いのはどんなタイプでしょう?
37もしもの為の名無しさん:2005/05/28(土) 01:27:04
掛捨であることや10年後に保険料があがること、配当金はあてにできない
ことを理解して契約しているのなら、契約してもいいでしょ。
あとは好みと人生観の問題だよ。
38もしもの為の名無しさん:2005/05/28(土) 06:20:22
年金払積立障害保険の確定型(25年払)に加入して約8年目になります。
毎月払いで 現在150万ほど払ったことになるのですが

教えてください。
もし 今解約した場合 元金の何%位の返れい金が返ってくるのですか?
私は90% すなわち135万戻ってくるなら解約しょうかと思案中です。
保険会社にもよりますが だいたいで結構です
39もしもの為の名無しさん:2005/05/28(土) 11:30:52
>>26
手術予定があっても別の病院で改めて手術すれば分からないって事?
でも、保険証使わないで一度検査して
やばっかったら手術ってパターンなら足つかなさそう
40さてと:2005/05/28(土) 13:32:01
>>36>>32
悪名低いのは、現在の基本契約のままカスタマイズすることだよ。

高い手数料を転換のたびに払うのは馬鹿らしいよ。
現在の基本契約のままなら手数料は、転換と比べてずっと低いしね。
(大体は事務手数料だけで、営業歩合がかからない)
4117:2005/05/28(土) 14:55:40
>>31
ありがとうございます。やっぱりそういったものは無いのですね。
すこし残念ですが、これから少しずつでも彼の年金から貯めていってあげようと思います。
実際は生きているうちに何かしてやれるのが一番だとは思うんですけどね。。。

42もしもの為の名無しさん:2005/05/28(土) 20:11:31
>>32
死亡保障5000万もいらなくない?
家族構成とかにもよるけど、87年に契約ってことは子供がいる場合でも
もう1人立ちしてるぐらいの年じゃないかな?
もしそうだったらそんない保障は必要ないと思う。
子供がまだ高校生とかだったら話は別だけどね。

てか保険金増額は営業所の成績を上げるための手段であることが多いから気をつけた方がいいよ。
見た目的には保険料が下がってても更新時に一気に跳ね上がったりするから。

個人的には無理に死亡保障を上げるより医療保障や積立金を増やした方がいいと思う。
4332:2005/05/29(日) 20:51:56
>35.37.40.42
ありがとうございます。
私も5000万は多いとおもうので現在の契約で3000万に減らす方向でいきます。
44もしもの為の名無しさん:2005/06/02(木) 20:53:33
ソニーの変額保険終身型ってどんなですか?
45もしもの為の名無しさん:2005/06/06(月) 00:13:18
告知義務違反の件でお尋ねです。

ある外資系生保ですが

10年前 ガン保険と入院保険に入りました.
5年前  検診で糖尿発覚
4年前  代理店の勧めでガン保険に入院特約付ける
3年前  糖尿で入院
     この時保険会社に請求すると、
    「特約の方は加入時に糖尿であった可能性が高いので今回は支払いできません。
     但し加入から2年経って支払い停止期間を過ぎたら普通にお支払いします。」

と言われ、その後も保険料は払いつづけています。
今になって色々調べてみると、特約の方は告知義務違反なのは明らかっぽいのですが、
保険会社はどうして3年前の時、違反で解約にしないで支払停止期間、などと言ったのでしょうか?
またその時点で私が糖尿で入院した事実を知っているのですから、今後告知義務違反で
特約を解約される恐れは無いと考えて宜しいのでしょうか?

詳しい方、アドバイス宜しくお願い致します。
46:2005/06/06(月) 22:02:06
ttp://www.geocities.jp/haru_kaze_san/h.17.5.16hatumi.syuusei_mp3.mp3
(音声は替えてあります。名前なども省略してあります)
これは、○○○本社 お客様サービス部 部長との会話の一部です

後日、名○支社 次長の発言について、回答文が、届いたのですが
発言内容も明記して回答してほしい。と申し出たにもかかわらず
発言のみを、「問題なし」と回答するのみ
なぜ、発言内容を明記しなかったのだろう?
このような対応は問題ないのですかね?
47:2005/06/06(月) 22:04:16
かなりスレ違いなのですが

H16,9,2 ○○○支社 支社次長 ○○ ○
暴力的な口調で『どういう口の利き方をしているんだ』
さらに、暴力的な口調で怒鳴り続けて『今週の土曜日の午後に行く』
と、約束を強要する行為

上記の行為を、目撃したひと、聞いたひと、また、知っているひと、など
お気軽に下記アドレスまで、連絡ください
○○○○○[email protected]

あなたの、良心が、日本を変えるかもしれませんよ
少なくとも、名古屋は、変わるのではないですかね?
住みよい国、まちにしたいですね
48:2005/06/07(火) 22:46:35
こちらも、あらためて
変更前 ○○○352670316○○○
変更後 ○○○3535423152○○○

これは、保険会社が、かたくなに、いろいろな条件を付けて
詳しく説明しようとしない、変更前と変更後の○○○番号です
違いを調べることができるひとは、本人の許可は出ているということで
ご自由にお調べください。で、違いのわかったひとは
お気軽に下記アドレスまで、連絡ください
○○○○○[email protected]

変更後(ようするに現在加入中)の保険内容のみでも、誰かおしえてください
49もしもの為の名無しさん:2005/06/08(水) 12:54:40
豚切りスマソ
夫が入ってる保険を見直したいと思ったんだけど、世間の保険相場?がわからないので、ここで質問してもいいかな??
50もしもの為の名無しさん:2005/06/09(木) 19:26:23
>>45
たぶん解除しなかったのはその保険が糖尿病以外にも効果があるから。
告知義務違反があってもそれに全く関係のない病気や事故にはちゃんと保険金が出るからね。

あともう告知義務違反を理由に解除されることはないから安心していいよ。
契約日から2年以上契約が有効な状態で継続してた場合、
もしくは保険会社が解除の原因を知ってから1ヶ月以内に解除をしなかった場合は
保険会社の解除権が消滅することになってる。

たぶんその会社が「支払い停止期間」なんて言ったのもそのためだと思うよ。
だから安心汁。

>>49
別にいいんじゃない?
相場っつーか利率とかならたまに新聞にも出てるから知ってる人がいるかもね。
51もしもの為の名無しさん:2005/06/10(金) 21:49:29
>>46-48
とりあえず保険会社と話し合ってもまともな回答は得られないかと。
本気で戦うつもりなら金融庁に直接電話してみた方がいいと思う。
もしくは弁護士とか。
52もしもの為の名無しさん:2005/06/10(金) 23:06:21
告知義務違反について45さんとおなじような内容かもしれませんが、質問させてください。

5年前に結核になり、半年間外来通院で内服治療を受けました。その後は治癒ということで
特に通院はしていません。
今入っている保険を近々切り替えようかと思っているのですが、5年前の結核についても
契約の際保険会社に告知しないといけないのでしょうか。

現在の保険は2年以上たっているので告知義務違反は問われないかと考えたのですが、
新しく保険を契約した場合は契約日から2年は保険金が支払われないという可能性が
出てきてしまいますよね。

まじめに申告した場合保険金が高くなったり、指定された病院での診察を要求されたりと
面倒なことになるのでしょうか。
5年前の治癒した病気でも正直に申告しといたほうがよいでしょうか?
ご教授ください。
53もしもの為の名無しさん:2005/06/11(土) 17:25:58
質問です。
死亡保険金が多い保険会社ってどこでしょ?
あと受取人を血縁関係者でも配偶者でもない人にすることって出来ますか?
要は単なる知人に。
54もしもの為の名無しさん:2005/06/11(土) 18:44:55
>>53
保険金殺人するつもり?
55もしもの為の名無しさん:2005/06/11(土) 18:46:33
>>52
告知義務に該当するのなら、しなければ、入院給付金請求の時なんかに、
告知義務違反で解除、それまで払い込んだ保険料も返ってこなくなる
56もしもの為の名無しさん:2005/06/11(土) 21:58:31
質問させて下さい。
兄から、プルデンシャル生命で老後の保険を掛けないかと持ちかけられました。
初めて聞く上に、サイトへ行ってもあんまり詳しい事書いてないしそれより
2ちゃんで悪名高い(?)ジブラルタル生命の関係みたいじゃないですか。
かなり不安なんですけど、評判的にはどのような所なんでしょうか?
57もしもの為の名無しさん:2005/06/11(土) 23:12:39
>>56
ここで評判聞いても
58もしもの為の名無しさん:2005/06/11(土) 23:15:56
>>55
>告知義務に該当するのなら、しなければ、入院給付金請求の時なんかに、
>告知義務違反で解除、それまで払い込んだ保険料も返ってこなくなる

すみません、「該当するのなら、しなければ」の意味がわかりませんでした。
あと、契約開始から2年以上たっていたら、告知義務違反で解除は
できないのではないでしょうか?
59もしもの為の名無しさん:2005/06/11(土) 23:23:32
>>58
公序良俗違反、詐欺無効、重大事由ってことだと、解除できる。

もっとも、それを連発して、お上の怒りにふれ、大目玉をくらった会社があるのでw
これからは、ちょっとやそっとじゃ、そういうので解除できなくなるんだろうけど
60もしもの為の名無しさん:2005/06/12(日) 00:30:51
》52
以前結核関係の医療機関にいたもので、今、保険会社で勤務しているものです。
5年なら当社の告知書では当然告知の範囲なので、まじめに申告して、診査を
受けてください。それで、はいれないケース、保険料が高くなるケースはあります。
おそらくレントゲンには治癒しても跡が残っており、肺結核治癒型D2と診断されます。
ところで、結核にかかられたのなら、その後、半年か1年に一度経過観察でレントゲンを
取りにいかなければなりませんよね。それは、どうしていますか。また、お気の毒ですが、結核は老年になって再発する可能性大。
きっちりとしたケアを続けられるのがご自身のためです。
今の保険はいつ入られたのでしょうか。結核は保険所に届出のいる病気なので、「詐欺無効」を適用される可能性も大。
切り替えはやめて、違う保険会社できちっとした診査を先に受けてOKだったら、加入して、今のを解約。だめなら、今の保険を大事にしてください。


61もしもの為の名無しさん:2005/06/12(日) 01:00:57
>>60
>>また、お気の毒ですが、結核は老年になって再発する可能性大。

んなぁこたーないべ
62もしもの為の名無しさん:2005/06/12(日) 03:03:42
「可能性大」は、言いすぎかもしれませんが、実際に私が業務に携わっていた時に、学校の先生を中心に、再発の方がかなりありました。
ただし、その程度はかるい方がほとんど。開放性(菌が出る方)は、私の担当したかぎりでは、いらっしゃいませんでした。これは、生命保険会社の者として言うのではありませんが、元医療関係者
として、「きちんと、定期検診は受け続けてください。」と言いたいです。
「結核は、忘れたころにやって来る」
6350:2005/06/12(日) 05:21:51
>>52
すまん、2年以上ってのはあくまで基準であって、会社によっては違う所もあるからあまり過信はしないで。
ところで5年前ってのは現在からってこと?それとも契約日から5年前?
後者ならまだ望みはあるけど、前者なら結構まずいと思うなぁ・・・

どうしても不安なら早いうちに告白しといた方がいいと思うよ。
もし定期保険だと解約返礼金はほとんど出ないから、長い間危険な状態のまま保険料を払うのはもったいない。
会社が理由を知ってから1ヶ月以上解除しなかったら、法律上それ以降の解除は確実に無理になるから。

>>53
今はまず無理。
どこの会社もかなり警戒してるようで、そういうのはほとんど拒否してるみたい。
何か特別な理由でもあれば話は別だけど・・・
64もしもの為の名無しさん:2005/06/12(日) 07:46:05
>>63
>>会社が理由を知ってから1ヶ月以上解除しなかったら、法律上それ以降の
>>解除は確実に無理になるから。

そういう理由だから、「早いうちに告白しといた方がいい」というのは、おかしくないかい?
65もしもの為の名無しさん:2005/06/12(日) 16:21:28
>>60
詳しいレスありがとうございます。
大変参考になりました。

私が契約しようと思っている保険会社の告知書では、
告知しないといけない病気は5年以内のものに限定されるようです。

また、5年前の治療が終わった時、その時の主治医より、後は職場の健康診断のみでよいといわれました。
その後職場の健診で年1回、胸のレントゲンとをとっています。
結核の跡はありますが、経過観察のみでいいとのことです。

来年からは(結核治療から6年後)告知書に結核の既往を書かなくてもよいようです。
来年まで新規契約を待ち、そのときの告知書では結核の既往をを告知しておかなくても、
告知義務違反にはならないと考えたのですがいかがでしょうか。

よろしくお願いいたします。
6652:2005/06/12(日) 16:26:31
すみません。65=52です。

現在加入している保険は、結核になる前に入っているので現時点では
特に問題ないと考えています。
契約内容変えないかと、保険会社の人が勧めてくるので
これからの新規契約のことが気になりお尋ねした次第です。
67大阪:2005/06/12(日) 18:24:48
既往症だけではなく、検査の結果も要告知の場合
あるので、要注意。
>>66
現在加入中の保険は絶対いじってはだめですよ。
6863:2005/06/12(日) 19:17:29
>>64
いや、告知するべき状況なのか微妙だったからさ。
でもちょっと勘違いしてた。
今から保険切り替えるのに問題あるかってことだったのね・・・
ちゃんと読み取れずすまんかった。
69過去に結核=52:2005/06/12(日) 19:40:44
>>67
レスありがとうございます。

病気・治療歴については5年以内のものを告知しないといけないようですが、

検査や健診で異常(要治療・要精密検査・要再検査等の指示)が出たことがあるかどうか
は2年以内のものを告知書に記載するようになっています。

どちらもその期間を過ぎたら、新規契約や保険変更の際は告知しなくてもいいと理解して
よろしいでしょうか?
7045:2005/06/12(日) 20:31:19
>>50
御礼が遅くなりましたが、回答ありがとうございます。
それにしてもなぜ保険会社が特約を解除しなかったのか気になります。

念の為再度お尋ね致しますが
・糖尿を原因とする病気でも、2年の支払停止期間を過ぎているので今後は特約分も
 請求できる。

・仮に今後保険会社が特約契約時の告知義務違反云々を言い出したら争える。

と言うことで宜しいでしょうか?
なお引き続き投薬の為の通院は行っております。
以上お手数ですがアドバイス宜しくお願い致します。
71大阪:2005/06/12(日) 21:12:45
>>69
「経過観察」のところが、2年以内告知事項に該当するのでは。
72もしもの為の名無しさん:2005/06/12(日) 21:21:13
>>71
該当しない。
73もしもの為の名無しさん:2005/06/12(日) 21:22:02
>>70
契約してる保険会社に問い合わせるのが一番
74大阪:2005/06/12(日) 21:37:32
>>71
告知書の文面に完全に該当しなければ
あえて書く必要なし。だだし、一言一句よく
読むことだ。また医師による診査、面接士に
よる面接なら、当然そういったことも聞かれる
ので正直に告知しておくこと。尚外務員への告知は
無用かつ無意味と考えるべし。外務員は告知受領権なし。
7550:2005/06/13(月) 05:18:55
>>70
まあ会社がはっきりと「2年経ったら普通に支払います」言ってるんだから大丈夫だとは思うけど。
万が一支払わないと言い出したらこのことをネタに争うことは十分可能。
ていうか支払わないと普通に詐欺だしね・・・

あと特約のことだけど、それって入院特約?
普通、糖尿病の保障って成人病保障の中なんかに入ってるよね。
その場合保険料はそれなりに高いはずだし、今後入院の可能性は少ないと判断して
保険料をそのまま払っててもらった方が会社にとって得だと考えたんじゃない?

まあこの辺は>>73の言う通り会社に問い合わせるのが一番かと。
76:2005/06/14(火) 00:40:03
変更前の保険と変更後の保険の違いを、簡単に比較説明するのであれば
1分もかかりません

メリットは
*死亡時の、掛け捨て部分の保障金額が500万円アップした
*余命六ヶ月と診断されると、死亡保証金が全額支払われる
デメリットは
*配当金を別と考えても、400万円ぐらいの損害が出る
(支払い金額200万円アップ、解約時の受け取り金額200万ダウン)
簡単に説明すると
*死亡保障掛け捨て部分を、500万円増額するために、400万円が
必要な保険に、変更した。ということです
(上記の説明内容は、私の、推測ですので、説明内容が
すべて間違っている、可能性があります)

本日、3人の担当者と直接あって、話し合いをしたのですが、
上記と同じように簡単に説明してほしいと、申し出たのですが
1時間以上、話し合いをしたにもかかわらず、上記のようには説明せず
担当者の3人は、保険会社に都合のいいことを、説明するのみ
保険会社に都合の悪いことは、何度聞いても、説明せず
保険会社のいう説明とは、なんなのだろう?
なぜ、保険会社は、上記のように、簡単な説明をしないのだろうね?
7760:2005/06/14(火) 01:15:30
》65
経過観察をきちんとされているようなので安心です。私ならきちんと診査を受けて、お墨付きをもらって加入するほうをすすめます。
ガンなどの既往症でも、よく上司が本社とやりとりして無事入れることも結構あります。でも、保険会社によっても違いますので、自身はありません。
同じ病気でもケースバイケースのようです。ところで、今の保険は本当に変える必要があるのですか?自分で今の保険が不満でこういうのに入りたいと
いうのでなければ、そのままでいいのではないですか。

78もしもの為の名無しさん:2005/06/14(火) 01:29:45
>>76
すまん、前スレ落ちちゃってるからもう一回契約変更した経緯を書いてくれないか?
ちゃんと合意の上で変更したんだっけ?

とりあえず保険会社からまともな回答を得るのは無理だと思う。
マニュアルで出来る限りデメリットは説明しないようになってるから。
特に下っ端は自分の判断で説明することは許されないからね・・・

俺も設計書を送る時に簡単な説明を書いた手紙を沿えたりするんだけど、
10年後に更新で保険料が上がることを書こうとすると上司に文句言われるんだ。
「そういうのは契約の時に説明すればいいから。わざわざ不利になるようなことを書くな」と。
でも保険会社に勤めてる人にとってはこれが当たり前のことなんだよね・・・
79もしもの為の名無しさん:2005/06/14(火) 09:23:15
日本生命なんですが、月々の支払いをカード払いにすることできますか?
80:2005/06/14(火) 09:36:15
>>78
これは、前スレをhtml化したものです
よろしければ見てくださいね
ttp://www.geocities.jp/haru_kaze_san/seimeihokennsoudannsure2.html
81:2005/06/14(火) 10:45:25
6月20日(月)AM11:00より
減額当時の担当者(現在は、中○営業所 営業部長)との話し合いがあるので
ヤ○ーチャットサイトを、通じてリアルタイムに、話し合いに同席するかたに
おしらせです
『円滑な面談遂行にご協力されるかたであれば、どなたでも同伴してよい』
と保険会社より、H17.1.28に、回答をもらっていますので
円滑な面談遂行にご協力されるかたは、ぜひ、ご同席ください
くれぐれも、『円滑な面談遂行にご協力されるかた』のみの参加でおねがいします
参加のみで発言などせずROMするのも、ありですよ、たぶん、、、、
また、あとあと、ややこしくなるとこまるので、当日の話し合いの
録音、記録などは、一切禁止します
上記の事柄を、守れないかたは、参加をご遠慮くださいね

過去の保険会社との話し合いから推測して、今回も、話し合いとは、ほど遠く
「会話のキャッチボール」すらできない状態が、ほとんどすべてになると予想されます
私が、同じ質問を何度も何度もすることも予想され、聞き苦しい部分も多々あると思いますが、そのような時は、円滑な面談遂行になるような助言などをしてくださいね

チャット→ビ○ネスと経済→ユーザールーム→保険○社のはなし

を予定しています
82もしもの為の名無しさん:2005/06/14(火) 15:04:21
こちら側に重大な過失があった場合(危険な場所、立ち入り禁止)
などの所で事故を起こし死亡した場合、保険金は下りますでしょうか?
どなたかご教授ください。
83もしもの為の名無しさん:2005/06/14(火) 18:19:13
交通事故にて身体障害者になりましたが、体幹機能障害3級ですが
まだ医者にリハビリに通院しています、一生医者通いしないと、ダメですが。
こんな俺でも生命保険に入れますか?

84もしもの為の名無しさん:2005/06/14(火) 18:31:52
クレディ・スイス生命
http://www.cslife.co.jp/index.html

ここどうでしょうか?友人が入ってるみたいなんですけど。
初めて聞いた名前なんで・・・
8552:2005/06/14(火) 20:56:38
>>60
レスありがとうございます。
契約期間は後4年ほど残っているのですが、セールスの人が
変えたらどうかと勧めてきました。

セールスの成績向上のためかなとは思ったんですけど・・・。
86もしもの為の名無しさん:2005/06/14(火) 21:18:01
逓減定期のデメリットってなんですか?
87もしもの為の名無しさん:2005/06/14(火) 23:21:30
住宅ローンの団体信用定期に付いての質問ですが

ローンの返済と共に銀行質権は逓減するはずですが、ローン残高と保険金額の差額は
被保険者に還元されるのだろうか?それとも定期自体が逓減定期なっているだろうか?
逓減になっていたとしても、必ず乖離は発生する筈ですが?
88もしもの為の名無しさん:2005/06/14(火) 23:24:47
>86
時間の経過と共に保険金額が減少する事
死亡リスクは高齢になるに従い高くなる事  かな

メリットも多い保険ですが
89もしもの為の名無しさん:2005/06/14(火) 23:31:50
>>87
乖離は無いよ。
保険金額=残債額 という決め事で作られている商品だから。
90もしもの為の名無しさん:2005/06/14(火) 23:40:15
>>89
回答ありがとうございます。

>保険金額=残債額 という決め事で作られている商品だから。
加入時に逓減の保険金額が設定されるのでは無く、銀行との取り決めで
残債分を支払う事になっているで宜しいのでしょうか?
91もしもの為の名無しさん:2005/06/15(水) 10:52:44
ちょっときいていいでしょうか。
10年前糖尿で入院しました。
それから1年くらいして知り合いのすすめである保険に入れました。
糖尿では本来はだめなんでしょうが、そのときは健康でして
しかも簡単な問診だけで入れました。
以来保険料を払っています。

ずっと健康体を維持してきたのですが、最近糖尿がかなり悪く
なってしまい、入院が必要な状態です。
(今は入院を断っていますが)
この場合は保険が下りるのでしょうか?
92通行人:2005/06/15(水) 12:14:52
>>91
ちょっとやばいですよ。
93もしもの為の名無しさん:2005/06/15(水) 13:37:05
S共の生保に加入していましたが、最近、契約内容の見直しを勧められ、
してしまいました。

契約内容の見直しは3年くらい前から半年に1回の割合で進められていたのですが、
保険料が高くなるため今までは断ってました。
以前入っていたものはもう10年以上前(バブルの頃)に契約したもので、
当時は予定利率が高かったため、今の契約に比べ割安だったと思います。
ところが最近になって、私が独身で、結婚を望んでないことから、
死亡時しか保険金の払われない生命保険は必要ないのではないかと思うようになり、
それを伝えたところ、医療特約に重点を置くものを勧められ、
保険料もほとんど上がってないことから、もしかしたらこれはいいかな思ったのです。

保険料があまり変わらないことには疑問を感じたので、
落とし穴があるのではないかと勘ぐって資料を見たのですが、
問題点としては、10年ごとの更新時の保険料のアップしか見当たりませんでした。
しかし、最初に贈られてきた資料には、
「加入後の保険料については2/3ページをご覧ください」とあるのに、
肝心の2/3ページが同封されてませんでした。
そこで、電話で確認したところ、契約時1万ちょっとの保険料が10年ごとに
1万円ずつ増えていくような感じだと言われました。
正確には私がそんな感じか?とたずねたら、そんな感じだ、と返答があったのです。

9493:2005/06/15(水) 13:37:24
保険の内容からすればそれならいいかと思い契約することにしたのですが、
いざ契約(というか契約書を書いている最中)という段になって、
最初に送られてきた資料の2/3ページを見せられました。
そこに書かれている加入後の保険料は、10年後の更新時に1万6千円アップ、
20年後の更新時にいたっては2万円以上のアップとありました。
しかも、その時「重要事項のお知らせ」という紙を同時に渡されたのですが、
そこに書かれている解約返戻金の推移には驚きました。
解約返戻金が現契約の50万から10年後には20万まで下がっているのです。
その後、少しずつ増え、65歳時点でもわずか30万でした。
しかも最初この「重要事項のお知らせ」は何の説明もなく、
ついでに渡されただけでした。
性格上、細部まで確認するので気付きましたが、
あれでは契約後も気付かない人もいるでしょう。
そして、生保レディーに、何故減るのか?と訪ねても分からないとの返答。
支部長に電話確認し、判明したの理由は、
「契約時の保険料を上げないため、解約返戻金を取り崩している。」というものでした。
あくまで保険料を見かけ上減らすための措置のようです。

結局、既に私はそのまま押されて契約してしまいました。。。

後になって保険料のアップ分と解約返戻金の減額分を通算したところ、300万円近い負担増。

頃合を見計らって解約しようと思います。
これなら掛け捨ての医療保険法がいいや。。。

保険契約の見直し時は、保険の内容や、保険料だけではなく
「解約返戻金」の変化にも注意を払う必要があるようです。

長文、済みませんでした。
9593:2005/06/15(水) 13:40:40
失礼

>これなら掛け捨ての医療保険法がいいや。。。

これなら掛け捨ての医療保険の方がいいや。。。
96もしもの為の名無しさん:2005/06/15(水) 19:46:27
>>91
入る時にちゃんと糖尿病で入院していたことは伝えてあるよね?
それで保険会社からokもらって入ったんなら問題なし。
逆に伝えずに入ったんならもらえないかもしれない。
商品ごとに基準が違うから、商品名晒せば答えてくれる人がいるかもよ。

まあ最近は糖尿病の治療中でも、今後「入院」の予定がない場合(通院中は可だったりする)は
普通に入れてくれる保険もあるし、そういう保険であることを祈ってるよ。

>>93-95
保険料が増えたのは、まあ予定利率の関係もあるだろうけど、何よりあなたの年齢が上がったから。
更新後の保険料とか見たんならこの辺はわかってるだろうけど。
後、解約返戻金を見直しの時に取り崩すのは結構やってる人多いと思う。
でもそれをちゃんと説明しなかったのはひどいな。
本来きっちり説明しなければいけないはずなんだが・・・
97もしもの為の名無しさん:2005/06/15(水) 19:46:48
現在国内生保で主流なのは、そういう商品。
商品が悪いのではなくて、きちんと説明しない担当者が悪い。
98 :2005/06/15(水) 21:03:07
質問です。宜しくお願い致します。

家族が精心疾患(統合失調症)で入院時の保険(掛け捨てタイプ)を少額ですが受けとりました。

保険の契約内容には、病気に拠り障害が残った場合(つまり就労できません)『介護支援金』が支払われる記載があります。
この場合請求する事はできると思いますが精心疾患(統合失調症)の場合は支払い実績は有るのでしょうか?

退院時の医師の診断で『働けないだろう』という事で退院後に社会保険庁に申請『障害2級』を認定して貰いました。
99もしもの為の名無しさん:2005/06/15(水) 21:06:33
>>98
精神疾患も、もちろん病気の一つ
100もしもの為の名無しさん:2005/06/15(水) 22:04:15
相談です。お願いします。

4月21日に保険契約書に印を押したのですが、
加入時から担当が強引だった事もありやはり解約をしたいと思いました。
日本生命なのですが、コールセンター、支店窓口、共に
「解約は担当でないと手続きできない」と言われました。
しかし担当は「保険料は自分が払うから」と言って解約させてくれません。
保険証券も渡せと言ってきました。

しかし自分の知らないところで保険料が支払われている状態で契約されているという
事態は落ち着きません。どうしても解約したいのですが
この場合、どのようにしたら解約できますでしょうか?
「金融庁に相談する」と言っても効果がありませんでした。

また、担当がお金を払っている状態が続くことで契約者本人(私)が受ける
具体的なデメリットはどんな事例がありますでしょうか?
101もしもの為の名無しさん:2005/06/15(水) 22:10:44
>>100
保険金殺人に巻き込まれる可能性がある
102もしもの為の名無しさん:2005/06/15(水) 22:12:39
>>101
受取人は家族になっているのですが、勝手に受取人を変えられて
しまう事もできるのでしょうか?
103もしもの為の名無しさん:2005/06/15(水) 22:25:21
つか、金融庁にマジで通報すれば?
一発でしょ。
104通行人:2005/06/15(水) 22:25:31
>>100
脅しでなくほんとに垂れ込んでやればいい。
105もしもの為の名無しさん:2005/06/15(水) 22:29:44
>>100
金融庁というよりも、すんでるところの財務局に連絡すること
106もしもの為の名無しさん:2005/06/15(水) 22:42:27
やっちゃえやっちゃえ!てか、やるべきだろ?
107もしもの為の名無しさん:2005/06/15(水) 22:50:58
そうだそうだ
108もしもの為の名無しさん:2005/06/15(水) 22:52:09
>>96
アドバイスありがとうございます。
実は18の時糖尿になりまして母親の友達の保険員を介して
入りました。
医者とかの診断なく普通に書類だけで終わったとおもいます。
糖尿のことは残念ながら隠していました。
10年前はまだまだ糖尿でも入れる保険が少なかったですから、
親がなんとかしていれようとしてくれました。
保険員の人もたぶんばれないからOKみたいな感じだったと思います。

今回もどちらかというと自分は乗り気じゃないんだけど、
10年間もはらってきたしもらえるんだったらもらおうと親が
動こうとしてます。

また保険の商品とか調べてみて何かありましたら
ここで聞いてみるかもしれません。
ありがとうございました。
109もしもの為の名無しさん:2005/06/15(水) 22:55:53
どういう経緯であれ違反は違反。
あなたと健康な人が同じ保険料、ってだけでも詐欺でしょ。
大変なのはお察しいたしますが、ダメなもんはだめです。
110もしもの為の名無しさん:2005/06/15(水) 23:21:53
アドバイスありがとうございます。
本当に関係省庁に相談してみようと思います。
しかしこの場合、相談先が仲介に入ってくれたりはするのでしょうか?
結局個人間のやりとりだと「私が払うから」の一点張りだと思うので・・・
111100:2005/06/15(水) 23:22:34
すいません。100=110です。
112もしもの為の名無しさん:2005/06/15(水) 23:59:49
ガンガレよ。俺たちがついてっからな!
113もしもの為の名無しさん:2005/06/16(木) 12:21:22
やっぱり、逆ザヤの商品からの転換を進めるために、罠に嵌める奴がいるみたいだな。
114もしもの為の名無しさん:2005/06/16(木) 14:41:01
>>113
みんなやってるでしょw D1なんか会社挙げて取り組んでる罠
115もしもの為の名無しさん:2005/06/16(木) 15:37:54
そのうち、客の方を向かない営業姿勢に嫌気が差して、
生命保険なんぞ相手にされなくなったりして。

きっと、人が金に見えてるんだろう。
116もしもの為の名無しさん:2005/06/16(木) 18:35:08
もしかして、いまだに残る逆ザヤ商品の損失を埋めるべく、
今の商品が割高なものに設計されているという可能性はないのか?
117もしもの為の名無しさん:2005/06/16(木) 19:06:13
116
あるよ。ってか、いま売ってる保険商品はみんな穴埋め用の掛け捨て重視商品ばっかだ。
みなさん、満期金もしくは終身部分の金額見てみ。
毎月ン万円はらっていくら返ってくる??
それが答えさ。
118もしもの為の名無しさん:2005/06/16(木) 19:08:09
よーし、みんなで解約だ!!
119もしもの為の名無しさん:2005/06/16(木) 19:14:13
よーーく考えよ~~お金はだいじだよ♪
120100:2005/06/16(木) 20:16:17
まだはっきり分からないのですが、解約できる方向に話が進んでいます。
また報告に来ます。
121もしもの為の名無しさん:2005/06/16(木) 20:52:07
がんばって!消費者相談窓口でもいけると思うよ!
122もしもの為の名無しさん:2005/06/17(金) 00:04:04
>>100
よかったな、その調子でがんばれ。
あと最悪の場合は「私が払うから」という言葉を金融庁に伝えるといい。
余裕で保険業法違反だから一発で始末できる。

>>108
今後のことを考えるとちゃんと告知した方がいいと思うよ。
契約日からだいぶ経ってるし、もう解除されることはないかもしれん。
解除されたとしても解約返礼金がそこそこ貯まってるはずだから、治療費の足しにはなるでしょ。

てか保険員は糖尿病の事実知ってたんだな・・・
この場合って会社が事実を知ってて契約を受理したってことになるのかな?
だれかこの辺詳しくわかる人いない?
123外交:2005/06/19(日) 01:40:26
保険は無駄とかいう方がいますが、糖尿病で今回問題になってる方とか
結局は健康なうちにちゃんとした保険に入ってなかったから、病気になってから
慌てて、少し健康になったからと入ったのではないでしょうか?

相談してる本人も、それで保険が出るようになればいいなぁ〜って気も
あったから保険に加入したのではないですか?
そういう問題がでてくるから、若くて健康なうちに万全の保険に入るよう
私達はお勧めしているんですけれどね。
そういう当事者になってから慌てられてもって感じです。

ちなみに私は大手ですが、この辺に名前の出てこない国内の保険屋さんです。

おかげさまで、地道な活動にも関わらず、中堅会社から大手に仲間入りできました。
124:2005/06/19(日) 09:09:53
もういちど

6月20日(月)AM11:00より
減額当時の担当者(現在は、中○営業所 営業部長)との話し合いがあるので
ヤ○ーチャットサイトを、通じてリアルタイムに、話し合いに同席するかたに
おしらせです
『円滑な面談遂行にご協力されるかたであれば、どなたでも同伴してよい』
と保険会社より、H17.1.28に、回答をもらっていますので
円滑な面談遂行にご協力されるかたは、ぜひ、ご同席ください
くれぐれも、『円滑な面談遂行にご協力されるかた』のみの参加でおねがいします
参加のみで発言などせずROMするのも、ありですよ、たぶん、、、、
また、あとあと、ややこしくなるとこまるので、当日の話し合いの
録音、記録などは、一切禁止します
上記の事柄を、守れないかたは、参加をご遠慮くださいね

過去の保険会社との話し合いから推測して、今回も、話し合いとは、ほど遠く
「会話のキャッチボール」すらできない状態が、ほとんどすべてになると予想されます
私が、同じ質問を何度も何度もすることも予想され、聞き苦しい部分も多々あると思いますが、そのような時は、円滑な面談遂行になるような助言などをしてくださいね

チャット→ビ○ネスと経済→ユーザールーム→保険○社のはなし

を予定しています
125もしもの為の名無しさん:2005/06/19(日) 09:44:42
解約などをしたい場合で、営業担当者じゃなく、
本社のコールセンターなどに電話する際は、
その会話を録音しておいたらいいよ。
その対応如何で、金融庁に通報しちゃえばいいのさ。
126もしもの為の名無しさん:2005/06/19(日) 09:57:52
定期つき終身に加入して、5年以上たつのですが、そのあいだにうつ病をわずらったり
子宮筋腫ができたりしてます。一回転換してます。
もし何かあったときにこれらの病気を理由に保険金がおりないとしたら
かけつづけても無意味かなと思うのですが・・・。
また、営業のおばさんがいろいろ転換をすすめてくるのですが、保障は充実させたいけど、
転換していいものか判断できません。


127外交:2005/06/19(日) 13:25:57
126>>
おばちゃんには聞いてみたのですか?
保険会社の特定がされてないので、すべての保険会社を同じと思わないように
願いたいです。

問題は転換するときの、126さんとおばちゃんの間での会話だと思うのですが。
わからないことがあるならば、ハッキリと担当のおばちゃんに聞いたほうがいいと
私は思います。信頼できる外交さんに会えるといいですね。

契約しか脳のない外交さんもいますし、本当に一人一人と向き合う外交さん
もいます。
128もしもの為の名無しさん:2005/06/19(日) 15:54:31
保険内容の良し悪しによる罠。
最近の事実上掛け捨てになってる生命保険は、補償が充実していても保険料が高すぎ。
逆ザヤ商品の穴埋めのためならそれこそナンセンス。
入るなら逆ザヤ商品を抱かえていない外資系の方が良さそうだが、外交員が少ないようで対応が心配。

保険は必要だが、被契約者にとってどれだけの利益になるかが問題だ。

>契約しか脳のない外交さんもいますし、
そんなのにしかあった事がない。
そういえばもう5年以上前になるが、M痔生命のオバちゃんに執拗に勧められた保険に
「診断書の要らない障害特約」だったかそんな特約が付いていたので、
「危ない商売してるね」と言ってやったら、それいらい寄り付かなくなったなw
給料が安い上、他の保険会社の保険に加入していたので「お金がないから契約できない」と断ったら、
「収入が少なくなったら、それなりの生活がある」などと言い放ったネエちゃんもいたな。
重要事項を契約する寸前まで、あるいは契約した後でないと説明しない、さらには聞いても説明できない、
など論外なのも多いようだ、

保険会社と、外交員(勧誘員とは言わんのか?)に誠実さがあるかどうかが問題だ。
129外交:2005/06/19(日) 16:18:56
そうなんですよねぇ〜。
外交員さんって結局はノルマが付いて回るので、最初は違ったかもしれないけれど
ドンドン契約さえとれればって方に走っていってしまうのかもしれない。

私は出来た外交員ではないので、ノルマギリギリクリアしてるような毎月ですが
私は焦るタイプではないようなので、しかも・・・押し売り苦手でつ。
こんな私には営業なんて向かないかもしれませんが、私は今が楽しいです。

ご近所さんにも知り合いが増えて仲良くなれて。
130もしもの為の名無しさん:2005/06/19(日) 20:13:57
質問です。
保険加入の面談の際、
過去3ヶ月以内に通院の経験はの項にて行ってもいない病院にいったと言ってしまいました。
これはヤバイでしょうか。
131もしもの為の名無しさん:2005/06/19(日) 20:14:30
あげてしまいました。すいません。
132もしもの為の名無しさん:2005/06/19(日) 20:28:14
生保のおばちゃんてブサイクな人多いような気がしますが(スマソ)、性格は顔に出るっていいますけど、やっぱりこの業界は性格ブサイクでないとやっていけませんか?
133もしもの為の名無しさん:2005/06/19(日) 20:30:01
接待すればやっていけるよ。
134もしもの為の名無しさん:2005/06/20(月) 09:39:01
厚かましさは必要だな。
相手の痛みが分かる人じゃ勤まりません。
135もしもの為の名無しさん:2005/06/20(月) 09:48:28
性格ブサイクでもやっていけますよ。やだし上司とぶつかることは必死だから、そのへんよーく考えてね。接待なんてうちではないですよ。Nさんじゃないの?
136もしもの為の名無しさん:2005/06/20(月) 09:49:59
135>訂正>性格ブサイクじゃなくてもでもやっていけますよ。
ただし上司とぶつかることは必死だから、そのへんよーく考えてね
。接待なんてうちではないですよ。Nさんじゃないの?
137もしもの為の名無しさん:2005/06/20(月) 09:53:03
130>
なんで行ってもいない病院にいったって言ったの?ほんとに行ってないんなら
担当者か営業所長に言って訂正できるかどうか確認したほうがいいよ
138:2005/06/20(月) 10:31:12
まもなく

6月20日(月)AM11:00より
減額当時の担当者(現在は、中○営業所 営業部長)との話し合いがあるので
ヤ○ーチャットサイトを、通じてリアルタイムに、話し合いに同席するかたに
おしらせです
『円滑な面談遂行にご協力されるかたであれば、どなたでも同伴してよい』
と保険会社より、H17.1.28に、回答をもらっていますので
円滑な面談遂行にご協力されるかたは、ぜひ、ご同席ください
くれぐれも、『円滑な面談遂行にご協力されるかた』のみの参加でおねがいします
参加のみで発言などせずROMするのも、ありですよ、たぶん、、、、
また、あとあと、ややこしくなるとこまるので、当日の話し合いの
録音、記録などは、一切禁止します
上記の事柄を、守れないかたは、参加をご遠慮くださいね

過去の保険会社との話し合いから推測して、今回も、話し合いとは、ほど遠く
「会話のキャッチボール」すらできない状態が、ほとんどすべてになると予想されます
私が、同じ質問を何度も何度もすることも予想され、聞き苦しい部分も多々あると思いますが、そのような時は、円滑な面談遂行になるような助言などをしてくださいね

チャット→ビ○ネスと経済→ユーザールーム→保険○社のはなし

を予定しています
139:2005/06/20(月) 10:32:46
映像と音声あり、です
お気軽にどうぞ
140もしもの為の名無しさん:2005/06/22(水) 13:18:16
私30旦那34才
子供はできない体質なので一生子無し
賃貸マンションに住んでます

旦那の死亡保障は五千万で十分でしょうか?

今二つの死亡保障に入ってて
もう一つは三千五百万もらえますが
保険料が高いので一つ解約しようと思いますがどうでしょうか?
141もしもの為の名無しさん:2005/06/22(水) 13:32:26
>>140
旦那が死んだあとに、あなたがどれだけ自分の力だけで
一生生活するかで、決めればいいと思うけど。
一生分の家賃と生活費=保険金と社会保障とあなたの収入
てな感じで。
一番怖いのは旦那が働けない状態で長生きする事だけどね。

と、これは保険屋のオバチャンの言い分。

142もしもの為の名無しさん:2005/06/22(水) 14:02:57
病気持ちは・・・の方で相談したのですが、返事がいただけないので
こちらに移動してまいりました。よろしくお願いいたします。
一年前に子宮がん検診でVaと診断されて細胞診?で広範囲で切り取られたおかげか
(Drがそう言ったので)3ヶ月ごとの検診がずっとUなので、普通に1年に一回のがん検診で
よろしいと言われました。この場合保険に入るには問題ないですか?
それとも日数をあけて入らなければなりませんか?教えてください。
143もしもの為の名無しさん:2005/06/22(水) 18:12:23
入れません。ガン患者が入れる保険なんぞあるのか?
144もしもの為の名無しさん:2005/06/22(水) 18:28:47
>>142
がん保険は、無理かもしれませんが、医療保険であれば
完治してから5年経過していれば加入できる可能性はあります。
ただし、完治後の年1回程度の検診に関しては告知が必要となります。
145:2005/06/28(火) 19:46:19
保険会社において

本社 お客様サービス部 部長
支社 お客様担当室長
支社 アドバイザー
支社 次長
とは、一般的には、どういう役割のひとなのでしょうか?

また、上記の肩書きの人が、デタラメな対応を
繰り返している場合は、一般的には、保険会社の
どの部署に申し出ればいいのでしょうか?

また、上記の肩書きの人が、こちらの求めている
保険内容の説明をしないのは、
保険の知識がないからでしょうか?
それとも、なにか、説明するとマズイことでもあるからでしょうか?
146もしもの為の名無しさん:2005/06/28(火) 23:23:51
質問です。
独身なら共済保険が一番ですよね。保証は最低限だけど、掛け金が安いし。
一般保険会社商品への加入は、結婚後or子供が生まれた後でいいかと思うのですが、どうでしょうか?
147もしもの為の名無しさん:2005/06/28(火) 23:30:49
>>146
毒なら、それで良し。
太鼓判。

ただ、生命保険は健康状態によって、加入できなくなる場合もあるので
健康管理には気をつけること。以上

次の方、どうぞ。
148もしもの為の名無しさん:2005/06/29(水) 18:36:49
>>146
・・・なので若いうちに終身300くらいは確保しておいた方がいいです。
149質問:2005/06/29(水) 18:46:15
こんなとこに書くが許してくれ。
保険料が月々1万ってぼったくりか?それとも標準なのか?
ちなみに日本生命でだ。
親父がなんかやってるんだが、何しろ騙されやすくてね。
参考意見聞きたい。
150もしもの為の名無しさん:2005/06/29(水) 22:07:06
>>148
死亡保障が300万程度の終身に加入しておいた方がよいということでしょうか?
死亡保障300万円というのは、いまいち必要性が感じられないのですが。。。

>>149
その人の所得によるんじゃないでしょうか?
でも、決して高くはない額だと思います。
151もしもの為の名無しさん:2005/06/29(水) 23:12:36
終身保険300万を若いうちに安い保険料で確保しておけば、その後のライフスタイルにあわせて
どの会社のどの商品(共済含む)に入るにしてもプランがたてやすい。
年月がたったら解約するもよし、払い済みにしてその分の保険料を浮かすもよし。
何も「死んだらナンボ」としてだけ使う必要はない。
152142:2005/06/30(木) 07:17:17
>>143・143
私の書き方が悪かったのでしょうか?
定期健診で、 Vaと診断されて要検査で1年通ったのですが
検査結果がUで正常範囲なので、一般のがん検診でよいと言われたのですよ?
ガンと診断もされてませんし、治療も受けてません。
検査しているうちに正常に戻ったと言う感じです。
よく有ることだそうです。
なので、要検査で1年間三カ月おきに検査に通っただけなんですけど。
それでも入れないんですか?
153もしもの為の名無しさん:2005/06/30(木) 10:10:12
ガンはまだまだ死と直結する病です。
会社の健康診断や学校の健康診断の結果も重要視されます。
疑いあり、の域でもダメです。だから健康なうちに入れと、オバちゃんたちは言うのです。
154もしもの為の名無しさん:2005/06/30(木) 22:52:46
>>152
うちの会社なら子宮不担保。生活習慣病特約不可。がん診断一時金不可。
死亡保険に削減で加入できそうだけどね。入院特約は普通にOKでしょう。
ただ3カ月おきの検査ってのが怪しい・・・
1年待機もつくかもね。
155もしもの為の名無しさん:2005/06/30(木) 23:59:06
そんなことないよー
3aって言われて2に戻る人なんていっぱいいるし
3aのままだったらだめだけど
正常のがん検診の範囲でいいって言われたんなら
黙ってはいっちゃっていいよ
そんなひといっぱいいる
私もそのひとりだし
普通にがんになるのって10年も20年も先だろうから
関係ないよ
検査で病院に1年通ったなんてことわかりっこないし
ただ、5年いないとかになっちゃったらばれてパーかもだけどね
156もしもの為の名無しさん:2005/07/01(金) 06:46:10
>>155
>>普通にがんになるのって10年も20年も先だろうから

ちゃいます。子宮頸部異型上皮と子宮頚部癌に関しては、感染したヒトパピローマウイルス
の種類によっては、感染して数年もたたないうちに癌が起きることもまれではないのよね。

だから、子宮をさっさと摘出してしまえば、問題なくなるわけだけど。
157もしもの為の名無しさん:2005/07/01(金) 09:01:13
>>155
通報すますた
158もしもの為の名無しさん:2005/07/02(土) 15:41:09
住友生命支社部長が痴漢=同じ女子高生(15)、4回目で逮捕−大阪

電車内で女子高校生の尻を触ったとして、大阪府警茨木署などは1日、

住友生命保険 茨木支社 事務担当部長

栗原 弘行 容疑者(50)=京都市中京区=

を府迷惑防止条例違反の現行犯で逮捕した。「おとなしい感じだったので触った」と容疑を認めている。
栗原容疑者は6月23日から3回にわたり、府内の私立高校に通う女子高生(15)の尻を触る痴漢行為を繰り返したため、
この女子高生が駅員に相談。その後、鉄道警察隊の女性隊員が私服で女子高生とともに
電車に乗り、周辺を警戒していた。

http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=050701211450X272&genre=soc

 
159もしもの為の名無しさん:2005/07/03(日) 04:19:28
>>151
県(都)民共済は、〜65歳まで掛け金が一定ですよね。
事実上終身みたいなものかと思うのですが、どうでしょうか?
160:2005/07/04(月) 08:29:25
6月20日(月)AM11:00より 行われた話し合いは
予想通り、『会話のキャッチボール』すらできないまま終了しました

こちらの質問には、「覚えていない」
あまりにもひどすぎる受け答えだったので、あなたは、何しに来たのか?
と聞くと「ヒビ○○に行けといわれたから来た」というのみ。

問題の解決のための話し合いに来たわけでは、なかったようでした

ttp://www.geocities.jp/haru_kaze_san/syuuseih16.5.12.html
これは、わたしの保険内容の推移を、穴埋め式にて回答するだけの
原紙です。6月13日の話し合い後に、質問状として、送ったのですが
現在まで、回答がありません。今回で、文章による質問は3回目なのですが
まともに、回答をもらったことは一度もありません
保険会社は、質問は文章にして送ってほしいというのですが
送ったからといって、回答をしません
このような対応は、問題ないのでしょうか?
161:2005/07/04(月) 08:37:47
7月9日または7月10日のPM20:00より

本○ お客様○○ビス部  部長
支○ お○様担当室長
支○ ○ド○イザー

と話し合いが行われるとおもいます(6月13日の話し合いと、同じ担当者)

ヤ○ーチャットサイトを、通じてリアルタイムに、話し合いに同席するかたに
おしらせです
『円滑な面談遂行にご協力されるかたであれば、どなたでも同伴してよい』
と保険会社より、H17.1.28に、回答をもらっていますので
円滑な面談遂行にご協力されるかたは、ぜひ、ご同席ください
くれぐれも、『円滑な面談遂行にご協力されるかた』のみの参加でおねがいします
参加のみで発言などせずROMするのも、ありですよ、たぶん、、、、
また、あとあと、ややこしくなるとこまるので、当日の話し合いの
録音、記録などは、一切禁止します
上記の事柄を、守れないかたは、参加をご遠慮くださいね

前回同様に今回も、過去の保険会社との話し合いから推測して、話し合いとは
ほど遠く「会話のキャッチボール」すらできない状態が、ほとんどすべてになる
と予想されます。私が、同じ質問を何度も何度もすることも予想され
聞き苦しい部分も多々あると思いますが、そのような時は、円滑な面談遂行になるような
助言などをしてくださいね

チャット→ビ○ネスと経済→ユーザールーム→保険○社のはなし

を予定しています
162もしもの為の名無しさん:2005/07/04(月) 11:03:35
対人緊張でセルシンを一日朝一錠
不眠で寝る前にレンドルミン1/2錠
これってもう保険にはいれないんでしょうか?
163:2005/07/05(火) 09:46:35
>>161の「7月9日または7月10日のPM20:00より」は
間違いでした 「7月10日または7月11日のPM20:00より」が
ただしい日時です

今回の話し合い前日までに、過去に、保険会社は、私に対して、いつ、どのように
説明をしたのか?説明をした日時と、文章か口頭のどちらで説明したのか?
の回答を求めています。私は、保険会社との話し合いの会話内容と書類は
すべて保管していますので、回答が届き次第、保険会社が説明をしたという
日時、方法を、あらためて確認します。(保険会社は、過去に詳しい説明を
したことは一度もないのだが、どういう回答をするのだろうね??)

また、今回の話し合いにて、満足な説明がされなかったときは
話し合いの記録を、金融庁、生命保険協会、消費生活センター
本社人事部など、に提出して、保険会社の対応の是非について
あらためて確認をする予定です
164もしもの為の名無しさん:2005/07/05(火) 18:22:35
蓄膿の手術で、入院費、手術費合わせて30マソちょっと。
県民共済に特約付けてるんで請求した。
・加入したのは2年前。
・診断書に5年前から症状あり何度か手術・・・と書いてあった。
だけど、5年前からのはアレルギー性鼻炎だったし・・・、手術って言っても外来で済ませる程度で
保険金の請求もしてない。

加入前からの慢性疾患ってことでだめなのかなぁ・・・・。
165もしもの為の名無しさん:2005/07/05(火) 18:39:53
診断書の初診日に影響する
166もしもの為の名無しさん:2005/07/05(火) 18:53:41
>>165
そうなんですか〜。

今回手術した病院に行ったのは、手術する1ヶ月ぐらい前。
それまではほかの病院でした。
診断書に5年前と医者が書いたのは、私が医者にいつ頃から
鼻の具合が悪いですか?と聞かれたから5年ぐらい前から
アレルギーが。。。と答えました。
167159:2005/07/05(火) 23:07:14
どうでしょうか?
168もしもの為の名無しさん:2005/07/06(水) 00:20:43
生命保険の解約って証券作った支社とか担当者じゃないと解約できないんですか?
169もしもの為の名無しさん:2005/07/06(水) 00:49:41
医者の審査なしで入れる生保で、掛け捨てで10年たったらボーナスというのがよくありますよね。あれって、実際のところどうでしょう?今の時点でお金に余裕がないので、貯金から払っていく場合、ただの掛け捨ては長生きした場合…
170もしもの為の名無しさん:2005/07/06(水) 06:59:57
明治生命が叩かれてるけど
やっぱりどんな状態で入っても
告知義務違反の二年を過ぎたら
保険会社は払わなきゃいけないってことですか?

入るのに厳しくなりそうだねー 
171もしもの為の名無しさん:2005/07/06(水) 09:18:16
>167 何が事実上終身なのか意味不明 65歳までって書いてるじゃん

>168 本社(支社)が作成して契約者へ送ると思うけど解約防止のために担当者
    に行かせるようです。くどくどと理由を聞かれうざいと思いますw
    「担当者なんか要らない!解約したいから早く遅れ!!」でOKと思う
    もし来ても手続きだけすればOK(話は無視ってこと)

>169 掛け金ってのは補償分+積立分=保険料なのは分かる?
    10年100万返金だけど支払総額が130万-100万=掛け捨て分30万
    10年掛け捨て20万だったらどっちがお得?10年で100万って月8333円だよ
    別口で月1万貯めて掛け捨てで安く入った方がお得かもな
    10年総額 120万-100万=20万  掛け捨て30万なら考えても良いと思う

>170 今回の場合(外務員に多いが)外務員が告知義務違反を勧める&知らないふり
    &見て見ぬふりをして、支払い時にそれを盾にした場合だから問題となった
    これが契約者が故意に隠した(分かってて隠した)場合は今までと同じ運営になる
    2年過ぎたら払わないといけない→大間違いな話だ+今でも病気持ちは入るのに厳しい 

    
172もしもの為の名無しさん:2005/07/06(水) 09:20:28
>169 付け足し
    掛け捨てにも「解約返戻金」があるタイプもあるし
    完全掛け捨てタイプもある
    解約返戻有り>完全掛け捨て の保険料となる 参考にしてくれ
173168:2005/07/07(木) 01:37:47
>>171
ありがとう。
ぶっちゃけ明治安田なんだが、本社で解約してきた。
でも言われているような引き留めがなくて、拍子抜けするほどすんなり解約完了
時期が時期だったからかね〜
174もしもの為の名無しさん:2005/07/07(木) 04:50:19
営業のオヤジに言われるがままに手取り15万で60才満期の
終身保険をかけました。月額12000円で、すでに2年支払ってます。
あまりにも生活が苦しいので解約した方がいいでしょうか。
約款を見ると、病気死亡の場合700万、災害死亡2700万になってます。
今解約すると戻ってくる金額は大体支払った額の半分ぐらいになってしまうのですが、
これ以上保険を支払うのは正直つらいです。
175もしもの為の名無しさん:2005/07/07(木) 04:52:43
また、鬱病で自殺未遂歴、現在も通院しているのですがそれを営業の
オヤジに相談したところ、ごまかせば大丈夫、と言われました。
実際に事故にあったりしたときにこれが障害になり、支払ったはずの
保険金が戻ってこない事もあるんでしょうか。
一度電話で解約したいと申し出たところ、怒鳴られてさらに鬱です。

176もしもの為の名無しさん:2005/07/07(木) 04:54:22
あ、ちなみに保険に加入した次期は通院はしていませんでした。
それで入れたんじゃないかと思ったんですが……、その方に相談しても
うやむやにされています。
177もしもの為の名無しさん:2005/07/07(木) 06:05:06
>>175
一筆書いてもらっとけ。絶対、告反解除されなくなる。
178もしもの為の名無しさん:2005/07/07(木) 06:15:15
>175
すいません、一筆、というのはどういったものでしょうか?
保険屋のオヤジが、当方が契約開始日前の二年間の間に、
精神病院に通院していたことを承知の上で加入させたこと、
についてでしょうか。
それを書かせるのは至難のワザだと思うのですが……。
179もしもの為の名無しさん:2005/07/07(木) 09:08:30
解約するかしないかは客が決めること。
オヤジの言動を記録して、穏便に解約させないと金融庁に持ち込むぞ!と本社に申し出ろ。
180最後の良心:2005/07/07(木) 09:19:00
オヤジに電話してその話を録音しておくってのも有りだよ。
しかし精神科の履歴はきびしくみられるから、慎重に動いた方がいいと思うぞ。
定期の減額で保険料下げられるから、金融庁ちらつかせてオヤジにせまってみたら?
181もしもの為の名無しさん:2005/07/07(木) 10:11:13
>>174
まず、対応策として
@全部解約
A特約部分のみ解約
B払い済みにする

@は言わずもがな
解約返戻金が僅かに帰ってくるかも

A
終身部分は保険料が貯まっていく性質を持っているから、
60歳まで支払い解約すれば、支払った保険料の殆んど(運用率によるが+αもある)が戻ってくる。
そのことを考えると、2年間払った分はある種の"お宝"なわけだ
特約部分は基本的に掛け捨て。
終身だけの保険料は分からんから保険会社電話して試算してみ
それでも負担が気になるなら@かBで、他社に乗換え

B
今まで払った保険料で買えるだけの終身保険を買って、
もう保険料は払わなくする。
ま、2年間だから変えても10万くらいだろう。
182もしもの為の名無しさん:2005/07/07(木) 10:32:13
>179,180さん
全額解約については直接保険会社に申し出ればよいかと思いますので、
多分大丈夫だと思います。

このような保険勧誘方法ってサギなのでは?
保険開始日から5年未満に精神病院の通院歴があった場合、交通事故等では
支払い拒否されるケースがかなり多いようです。
今約款と申し込みの際の告知書を確認したんですが、自分で過去五年以来
精神病院、他病歴の通院歴ナシと確かにチェックしてます。
調査すれば一発でバレる訳ですが、ああいった嘘をついて加入させるのは
罪にはならないのでしょうか? 訴えてやりたい。

>181さん
積み立て保険の解約金は今だと総支払額の3分の1ぐらいですね。
仮に何事もなかった場合+60才まで払い込めば保険料が戻って来るという
ことですね。生活にもう少し余裕があれば、なんとかなる額ではあります。
しかし、仮に60才までの支払期間に何かあった場合(交通事故による、もしくは
鬱病と関連あるとみなされる病気による死亡)はどうなるんでしょうか?
何一つ戻ってこない最悪のケースが想定されるんですが……。
183もしもの為の名無しさん:2005/07/07(木) 10:38:24
>>182
終身は死ねば必ず全額下りるよ。
戦争・地震での死亡以外はね
184もしもの為の名無しさん:2005/07/08(金) 00:52:17
10年ほど昔に父親を亡くし、母親は最低5000万円の保険金と遺族年金を
年100万近くもらっているようです。父親が亡くなったとき22歳でお金
の必要性を感じることがなくすべて母親に保険金と相続のことは任せて
しまいました。父がなくなって少しして2000万円現金で家を買いぬくぬ
くと生活し、私の結婚式にもびた一文払わない母親に嫌気が差してきま
した。
田舎ですが土地が多少ありましたのでそれだけはすべて長男であ
る私の名義にしてもらいましたが、納得がいきません。保険金の受取人
がすべて母親であることはまずないです。10年前の保険金の受取人を調
べることは可能でしょうか?
田舎なので土地は売れませんし売ったとしてもお金になりません。
よろしくおねがいします。
185もしもの為の名無しさん:2005/07/08(金) 09:10:43
どういった保険に入るのがベターかご指導おねがいします。

夫・年収500万31歳 妻・専業主婦 子供なし 賃貸住宅家賃4万
子供はこれから作る予定です。
今は夫は独身時代から続く会社の保険に継続中です。
結婚を機に保険見直しを考えてます。
どうかよろしくおねがいします。
186もしもの為の名無しさん:2005/07/08(金) 09:15:02
普通に考えて、受取人は奥さんを指定するっしょ。
そして指定された受取人は絶対。
あとはあなたの家庭内の問題ですね。
187もしもの為の名無しさん:2005/07/08(金) 11:31:47
>184 受取人=被保険者死亡後の保険金は受取人の固有財産
つまり、死んだらその人の財産となるわけだよ=相続財産ではない

通常奥さんに指定するから何ら問題ない
いまさら、死亡保険金の話をしても無駄。つーかその方が異常と言うわけ
いずれその土地も現金も貴方に相続されるのだから静観してはどうだろうか?
それとな、ホント大きなお世話だが・・・
>私の結婚式にもびた一文払わない母親に嫌気が差して
自分の結婚式じゃないか。自分で工面するのが普通だろ?
親の親切で援助して貰うのだが、本来は自分の懐で準備する物だ
少し甘えすぎじゃないか?余計なこと考えず奥さんと幸せに暮らせよ
188もしもの為の名無しさん:2005/07/08(金) 11:41:25
>185
死亡時の葬儀費用などの準備で、終身or100歳定期で300万〜500万用意
余裕があれば1000万でもOK
遺族のための生活資源として掛け捨ての定期保険
が、厚生年金の遺族年金から毎年支払われる金額がある
子供が2人居れば月15万程度になると思う。+貴方の稼ぎ+生命保険=毎月の収入

こんなイメージで設定する。遺族年金は自分で調べてみて。収入や子供人数で変わるからな
貴方の稼ぎはパートで8万〜10万 正社員なら15万〜20万 って感じだろう
夫が死んで仕事もせず悠々自適なんて考えないでな
月収40万欲しければ15+10+15万=40万 生命保険月15万×12ヶ月=180万の
収入補償保険など選んでくれ 金に余裕があれば箱形定期でも構わないが

医療保険は5000円〜8000円用意しておけばOK ガン保険は心配ならどうぞ
奥さんは5000円の医療保険 300万の死亡保険でOKじゃないか 余裕があれば増額を

子供は学資NG 毎月の定期予期で良いと思う 子供の医療費が必要となる年になったら
家族型 個人型 好きなように5000円程度付ければよい 3歳までは医療費0自治体によっては
適用年齢上がってる。医療費要らないから医療保険も要らない。余裕があれば付けたら良い
189もしもの為の名無しさん:2005/07/08(金) 11:42:54
↑定期予期× 定期預金○
190もしもの為の名無しさん:2005/07/08(金) 11:44:54
<明治安田生命> 格付け引き下げの可能性 米S&P(毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050706-00000163-mai-bus_all

 米格付け会社スタンダード・アンド・プアーズ(S&P)は6日、
明治安田生命保険の格付けを引き下げる可能性があると発表した。
5日に明治安田が保険金の不払いを新たに発表し、01年までさか
のぼった調査が開始されたことで、同社の業績や経営基盤への
悪影響が想定を上回る可能性が高まったと判断した。
191185:2005/07/08(金) 12:18:03
>>188
詳しい説明有難うございました。
まだ旦那が若いので死亡保険は考えずに入院をメインがいいのかと思っていました。
でも死亡っていつくるかわからないですよね・・・。

>死亡時の葬儀費用などの準備で、終身or100歳定期で300万〜500万用意

これは銀行とかで普通にしている貯金のことでしょうか。
それくらい貯金を用意しておけばいいということですか?

>月収40万欲しければ15+10+15万=40万 

これは子供二人の遺族年金が約15+パート10+積み立て保険15=で40万
という計算内容でいいでしょうか?

>医療保険は5000円〜8000円用意しておけばOK 

これは5000〜8000円の保険料を月々支払うような内容の保険ということでしょうか

何分、まったく未知の世界の話で、理解力も乏しいので確認させていただきました。
とても参考になりました。
192もしもの為の名無しさん:2005/07/08(金) 12:31:47
もちょっと検索などで調べてくれるとありがたいな
それか、友人知人に保険専門で営業していて説明をしっかりしてくれる
「男の」保険営業が居ないか聞いてみてくれ

A1,貯金でなく保険の話 終身保険か100歳定期保険を加入
   文言をググッテ見てくれ
A2,OK
A3,一日の入院日額5000円〜8000円の意

保険料的なイメージは18000円〜22000円位の料金となると思う(合計な)
保険料には設定年齢まで保険料が上がらず、一定の保険料設定と
設定期間を決め何年間終了後、更新=保険料再設定(概ね上がる)保険料設定がある
前者は支払総額がはっきり分かり、生活設計しやすいが加入当初から少々高い
後者は期間が短く設定するので加入当初は安く入れる。
が、更新時の変更保険料が分からないので生活設計しにくい+支払総額も後者の方が
多くなる傾向にある
ま、色々書きたいことあるがこれ以上はムリ ネクタイを締めた保険営業を探してみてくれ
193185:2005/07/08(金) 12:38:40
>>192
すみません。ググッたら全くわからなくなってしまったもので・・・

友人知人にはいないんです。保険の関係の人が。親も自営だから勤め人のは
わからないと言います。八方塞だったので、とてもありがたいです。
192の内容で大まかに理解できました(たぶん)
ネクタイ締めた営業さんは、本当のことを言ってくれるのか心配で・・・。
高いのを薦められてもわからない自分が悪いんですが。
これからもっと勉強します。ありがとうございました。
194もしもの為の名無しさん:2005/07/08(金) 12:45:01
自営なら必ずたどり着けるはずだ
○○保険事務所とかの保険専門代理店だ

あとな、合い見積もり取るんだ。
2人3人と説明を聞きどんどん学習していく。分からないことは即質問
一生払う保険だ。総額800万〜1000万になる。どれだけ時間をかけても良い
どれだけ質問しても良い。そういうお客に親身に答える人を選び出せ

夫婦納得して加入すれば、その保険が貴方にとってベストの保険になる
検索は単語を入れ半角スペースで絞り込んで池
アリコ ソニー アフラック アクサ プルテンシャル 等の外資系営業
東京海上あんしん 三井住友きらめき 等損保系子会社営業
賛否両論は出るが、こんな看板を上げてる奴の話を聞け

比較対象として国内日生 住友 第一など聞いても良いかもしれない
お勧めはしないが
195185:2005/07/08(金) 12:51:24
>>194
そうですね。自営の親の保険会社を聞いたらいいんですね。盲点でした。
会社の保険にのほほんと入っているだけだったので、旦那さんも詳しくなくて困ってましたが、
何社かに聞けば見えてくるものもあるかもしれないですね。
にしても、総額でそんなになるんですか・・・ハァ
ありがとうございます。
196もしもの為の名無しさん:2005/07/08(金) 14:28:51
安心を買うものだからね。
自分がイイ!と思うものに入ったらいいでしょう。
でも旦那が亡くなった時より介護状態になったときのほうが大変だからね。
そこんとこよーく考えて。
197185:2005/07/08(金) 15:11:48
>>196
>旦那が亡くなった時より介護状態になったときのほうが大変
本当ですね・・・かんがえてもみなかったです。
ありがとうございます
198もしもの為の名無しさん:2005/07/08(金) 16:15:36
学資保険は何が何でも、というより、家計に余裕があるなら入っておいた方がいいよ。

あとフコクのおばちゃんが持ってきた新商品のパンフ・・・
「定額年金」とあるが、一時払いする金があるなら、学資保険のかわりにこれもよさそう。
パラッと見ただけですが。
199もしもの為の名無しさん:2005/07/08(金) 18:42:19
ちなみに介護保険は損保商品じゃないと意味がない
生保の介護特約なんて全くあてになりません

損保の介護保険は現金支給を終身で払います
認定基準も介護特約より緩いです
くれぐれも生保の介護特約に入って「これで介護も安心」何て思わないように!
どの基準で払うのか?いくら貰えるのか?いつまで貰えるのか?
良く調べてください
200もしもの為の名無しさん:2005/07/08(金) 19:14:02
↑意味不明。他社の商品も研究しろよ。もち、生保のもね。
201もしもの為の名無しさん:2005/07/08(金) 20:22:23
>187

親が子供のために結婚資金をためるのが当たり前の地域もあるぞ。
子供のために結婚資金をためている親が普通のようなきがするが・・・
202もしもの為の名無しさん:2005/07/08(金) 22:18:58
普通だけど、それを子の側が当然みたいに言っちゃだめだよね。
203もしもの為の名無しさん:2005/07/09(土) 00:45:42
今掛け持ってる保険 を見直したいのですが相談窓口みたいな 所ってあるんですか?
204:2005/07/09(土) 03:16:10
7月10日または7月11日のPM20:00からの話し合いは
保険会社より、話し合いの有無の回答すら、されないため出来ません
参加予定のかた、もうしわけありませんでした

保険会社は、私に対する担当者を限定して、その限定された担当者以外には
何を質問しても、回答しません。しかも、その担当者同士は、まったく連携が
取れておらず、現在の正式な担当者の人数すら、把握できていないようです
現在の正式な担当者の人数が、3人という人もあれば、4人という人もいます

以前、東京○―ビスセンターにて、
私の地域担当者は誰か?→それでは証券番号を教えてください→(証券番号を教える)
→、、、、地域担当者はわかりません。
  ということがあったのですが、証券番号で確認したにもかかわらず、このような
簡単な質問に回答しないという行為はどうなんだろうね?
本当に、証券番号で確認しても地域担当者がわからないのだろうかね?
それとも、ウソの回答だったのかな?

H17.7.1は、三大疾病保険の更新と、終身保険の年払いの支払い時期でしたが
終身保険に関しては、支払い時期の案内など、の毎年郵送される案内状のようなもの
すら、届いていません(去年も届かず)。それらの支払い時期、内容の確認
の案内状のようなものを、お客様に、提示しないのは、問題ないのですか?
205もしもの為の名無しさん:2005/07/09(土) 03:49:30
かなり深刻な質問です。
医療保険のコース追加の申し込みを、1週間前に郵送でしました。
実はそれを取り消したいんです。
ようは前のコースのままにしたいわけなのですが、
これって可能でしょうか?
コース追加の保障が始まるのは8月か9月からと思われます。
前のコース加入後に告知義務があると思われる診断を受けてしまったので…
郵送してからそれに気がついた私がバカですが。
普通に頼んでダメならクーリングオフとか…
前のコースのままにしたい理由は言わないとダメですかね、やっぱり。



206もしもの為の名無しさん:2005/07/09(土) 05:50:12
小倉優子のお宝動画
http://ninja-red.sakura.ne.jp/20050512-1.wmv
http://www.tanteifile.com/download/geinou/geinou09/01.mpg
http://www.tanteifile.com/geinou/scoop_2003/10/14_01/index.html

<小倉優子 整形前>デビュー当時 顔一杯のホクロ
http://220.111.244.199/otakara/2005.05.14oguyuu.jpg
      ↓         ↓
<小倉優子 整形後> ホクロなし目パッチリ
http://www.avantgardes.net/ogura/img/ogura_l.jpg

207もしもの為の名無しさん :2005/07/09(土) 07:55:34
質問
国民健康保険未加入なんですが
どんな保険加入の場合でも国民健康保険に加入してないと無理なんでしょうか?
208もしもの為の名無しさん:2005/07/09(土) 11:19:15
民間の保険に入る入らない以前に、
国保とかは入ったほうがいいのでは?

209もしもの為の名無しさん:2005/07/09(土) 15:18:55
>>205
保障が始まってないなら大丈夫では?
210もしもの為の名無しさん:2005/07/09(土) 15:30:39
>205
月曜の朝一番に電話して、取消してもらいましょう。
担当者で不安なら上司に直接いいましょう。
211205:2005/07/09(土) 17:47:13
>>209>>210
ありがとうございます。
因みに、追加を取り消したい理由とかは特に言わなくてもOKですか?
郵送(通販)のものなので担当者とかはいません…
212もしもの為の名無しさん:2005/07/09(土) 18:27:02
>>211
理由は聞かれるだろう。
理由は適当でいいと思われ。
経済的に厳しいとか・・・
213205:2005/07/09(土) 18:39:24
>>212
ありがとうございます。
質問攻めですいませんが、
良性のポリープ、一応半年後くらいにまた来てみて、
と医者に言われたのは普通、告知義務ありますよね…。
214もしもの為の名無しさん:2005/07/09(土) 19:14:50
現状で変額保険(終身)がいいとこどこ?運用体制も含めて
ソニーかな?フィナンシャルってもう年金しかないんだよね?
215もしもの為の名無しさん:2005/07/09(土) 20:59:26
さてどうかな
216もしもの為の名無しさん:2005/07/09(土) 21:03:36
ソニー工作員乙!
217もしもの為の名無しさん:2005/07/10(日) 10:53:08
乙!
218もしもの為の名無しさん:2005/07/10(日) 14:57:57
住宅金融公庫の団信に加入しているみなさん。
団信を安く抑える方法を掲載してるお薦めサイトです。
参考になると思います。
http://csx.jp/~kogoemon/dansin.html
219もしもの為の名無しさん:2005/07/10(日) 17:00:58
どなたかご存知のがいらしたら教えて下さい。
脳卒中で高次機能障害になり終身労働につけない場合、
保険請求時は後遺症障害診断書だけでは認められないのでしょうか。
220もしもの為の名無しさん:2005/07/10(日) 22:27:46
すみません、どなたかご教授ください。
9年前33才で妊娠した時、筋腫がみつかりました。
妊娠中、切迫流産の恐れありということで、入院して、出産日を迎えました。
独身時代から入っていた生保に給付金を貰いましたが、
その時の診断書は切迫流産でした。
以降医師の勧めもあり、半年に一度筋腫と子宮癌の検診を受けておりましたが、
半年前に子宮頸癌Vaと診断されながらも、
その告知は病院の手違いで通知されないままで、
今回の検査で要再検査となり、再検査の結果「異常なし」と言われました。
これを機会に癌保険に加入しようとしたのですが、
農協では、子宮筋腫持ちは癌保険に加入できないと言われました。
このスレを拝見していると、免責という言葉も出ているようですが、
筋腫は出産時にも以降にも、特に治療をしていない状態で、
9年前に「筋腫がある」と言われただけなのですが、免責には当たらないのでしょうか?
こういう状態で加入できる癌保険があれば、教えて頂きたいのですが。
221もしもの為の名無しさん:2005/07/10(日) 22:52:19
220追加
再検査の結果で異常なしを聞いて、
医師に「癌保険に入れるでしょうか?」と聞いてみたところ
「問題ないでしょう」とは言われたのですが…。
222もしもの為の名無しさん:2005/07/10(日) 23:32:38
>>219
契約内容による
もし高度障害、生前給付、介護などが主契約(特約)にあればその部分がでる
死亡保障のみであれば死なないとでない。
保険会社に聞いた方が早いな
223もしもの為の名無しさん:2005/07/11(月) 00:17:16
220.うちの姉ちゃん子宮筋腫で2年の条件付いたけど普通の生保に加入できました。
がん保険なら告知書なんで条件は付くかもしれないけれど入れると思うよ。
224もしもの為の名無しさん:2005/07/11(月) 01:54:56
>>223
レスありがとうございます。
告知書?ですか。
ぐぐってみます…。
225もしもの為の名無し君:2005/07/11(月) 02:03:29
通販で粗悪な商品を売りまくってる会社。あれはひどい。
一日中どのチャンネル回してもCMやってる。
あれ、洗脳だよ。
226もしもの為の名無しさん:2005/07/11(月) 04:21:32
 某国内生保の営業やってます。
既往症・要検査・経過観察など気になるコトがある方は、
加入時に『診査』がある会社がお勧めです。
もちろん告知は偽り無しで!!
条件や保険料の割増、特定部位不担保(過去に胃潰瘍を患っていれば、
今後○年は胃の部分で入院しても給付金出ない…とかね。)
が付くかも知れませんが、ちゃんと告知しているのであれば、
問題無しだと思いますよ。
間違っても、診査入りませんは止めて下さいね…。
227もしもの為の名無しさん:2005/07/11(月) 11:00:14
>>225
商品自体はそんなに悪くない
ただ保険料が高すぎる(広告費のせいだろうなw)
安い安いって言ううからみんな安いって思ってるんだろうなぁ・・・
洗脳怖い怖いw

>>226
一般人でも審査がいる様な馬鹿デカイ更新型定期付ける保険会社の営業マン乙
「告知をしっかりすれば問題なし」なら、最初から審査を受けなくてもいいじゃん。(告知枠ならね)
告知提出して、保険会社から、部位不担保、P割増、要審査の要請が出ればその時に
対応すればいい話。



馬鹿ですか?
228もしもの為の名無しさん:2005/07/11(月) 11:29:56
最近結婚して専業主婦です。

10年程前に会社で保険のおばちゃんに勧められるまま保険契約したのですが、
主契約150万終身、定期保険特約3000万、その他特約諸々で月14000円支払っています。
死亡保障はこんなにいらないし、色々付いてる特約も必要ないかもと思い始めました。
いっそのこと解約して、共済数千円で良いような気がします。
10年払い込んでいるので、解約せずに見直しの方向で考えた方がいいのでしょうか。
229もしもの為の名無しさん:2005/07/11(月) 11:32:10
解約して医療保険に入ればいんでないかい。
月10000円も払えば解約返戻率の高いものに入れる。
230もしもの為の名無しさん:2005/07/11(月) 12:08:27
>228さん。
500万の終身保険と1日5000円の医療保険で十分だよ。
保険料は1万〜1万2000円位だけど捨て金はほとんどないよ。
231もしもの為の名無しさん:2005/07/11(月) 12:40:03
>>228
全部解約というてもあるけど、10年払ってるなら、終身150万は残してもいいと思う。
今加入しなおすと、だいぶ保険料も高くなるから、終身は残すべき。
貯蓄性もあるからね。老後解約すれば150万位は戻ってるだろう。
で、その上にもうちょっと終身を+。そうすれば全部解約して入り直すより、保険料が安くなる。
終身は、老後に子供が大きくなって保障がいらないと思ったときは解約しすれば、支払った保険料の殆んどが戻ってくる。
(逆に増えて戻ってくることもあり、)
小さい子供がいるなら逓減(収入保障)定期を20年くらいを付けてもいいかも。(これは旦那につけるべきかな?)

で、医療保険は終身で○歳払い済みのものがお勧め。
共済は安いけど、60歳くらいで保障が切れる。
本当に入院orケガor手術のリスクが高くなるのは老後だからね。
解約返戻金があるタイプはやめておいたほうがいい。
解約すれば医療保障は全てなくなるし、入りなおそうとしても保険料が高くなる。
だから、医療保険の解約はお勧めしない。
解約返戻金がないor小額のものであれば、保険料も安くなる。
232もしもの為の名無しさん:2005/07/11(月) 14:11:15
はっきりいって大人の共済は使えん
こども共済はイイよ
233もしもの為の名無しさん:2005/07/11(月) 15:27:06
すみません、質問させて下さい。
>>22さんが言ってる
「告知書に虚偽記載して保険に入った場合当然保険金は下りないと思うけど 」
の部分なんだけど、内臓疾患を虚偽記載で保険に入った場合
交通事故とかで死んだら保険っておりるのですか?
その辺の仕組みがよくわかりません。
明治安田がやったのって、そういう場合でも支払わなかったって事なのかな?
234もしもの為の名無しさん:2005/07/11(月) 15:32:05
>>233 因果関係がない死因なら、おります。
235もしもの為の名無しさん:2005/07/11(月) 15:43:09
>234
教えてくれてありがd(・∀・)ノシ
236228:2005/07/11(月) 16:29:05
>229-232
ありがとうございます。
終身解約は勿体無い、さらにちょっと足りないという感じでしょうか。
死亡保障の特約はやめて、医療特約を検討すれば解約までしなくて良いのかな。
妊娠中なので無事産まれたら、一度保険会社に見直しの方向で連絡してみます。
>リスクが高くなるのは老後
あまり実感してませんでした。保障年齢についても気を付けて検討します。
237もしもの為の名無しさん:2005/07/11(月) 17:03:25
手元の資料で自殺に関する項目がみつけられないのですが
金銭的な理由による自殺でも
死亡時受取りの満額入ってきますでしょうか?
保険金を借金返済に当てる事は可能?
238もしもの為の名無しさん:2005/07/11(月) 19:55:13
>222様
高次機能障害で障害年金は給付されているのですが
生保は該当しないと云うだけで、立証の方法を教えてくれませんので
投稿致しました。お返事有難うごさいました。

239もしもの為の名無しさん:2005/07/11(月) 23:28:28
>>237
満額入るよ。(但し契約して2年以上経過している場合。)
借金返済も可能。ただそんな状況だと相当厳しい捜査(保険金殺人の疑いがないかどうか)が入ると思う。
「約款」にちゃんと書いてると思う。パンフには載ってないよ
つか自殺だけはするなw
240もしもの為の名無しさん:2005/07/11(月) 23:30:40
>>236
今入ってるものだと医療特約もどんなに伸ばしても80歳までだと思う。
しかも更新されるしな。ちゃんとした終身医療保険も別の保険会社で整備するべき。
乗合代理店に相談してみ。
241220:2005/07/12(火) 00:42:19
>>226さん
レスありがとうございます。
ご意見を参考に再検討してみます。
242もしもの為の名無しさん:2005/07/12(火) 19:52:54
ちょいと質問させて下さい。自分は保険とか全然分からないのですが、
普通生命保険というのは退職間近になったら辞めるものなのでしょうか?
というのも親父が保険辞めると言い出しまして。
家の借金とかも全然あるのですが普通そんなものですか?
243もしもの為の名無しさん:2005/07/12(火) 20:00:58
>>242
死亡保障は解約する人ケッコーいる。(返戻金目的で)
ただ医療は解約すると損するよ。
ま、どこの会社のどんな保障内容かわかんないとアドバイスのしようがない。
証券見てもっかいカキコして
244242:2005/07/12(火) 20:16:02
>>243
レスありがとうございます。
ニッセイ終身保険てやつです。
親父パチンコ依存症でパチンコしたいだけなんじゃないかと思いまして。
ちなみに母が言うには病気ありまくりでもう保険は入れないそうです。
245もしもの為の名無しさん:2005/07/12(火) 20:32:15
>>244
たんぶん解約して戻って来るとしても数十万〜200万くらいかな?
それに対して何百万〜何千万も払い込んでいると思う。
俺のアドバイスとしては
@医療保険のみ残しておいて、死亡保障の定期は全部解約。
でも、医療保障も最高で80歳までで、しかも65歳くらいに一括で150〜250万くらいを
払わないといけないからその辺も踏まえた上で検討して。

A全部解約して、終身医療を一本買う(ニッセイには売ってない)
保障がいらないなら別だけど、病気持ってるなら入院するリスクも高いからね。
外資系か、ソニー、オリックス、あんしんあたり。
病気持ちなら審査を受けないといけないから、保険会社によって、拒絶又は保険料の割増か部位不担保が付けられるはずだから、
各社で見積もり取ってもらって検討してみ(契約、成立するまでに今の保険は解約しないこと!)
一番楽なのが、何社も乗り合ってる代理店(外資中心のね)に相談することだな。
246242:2005/07/12(火) 20:51:49
>>245
すいません。わざわざありがとうございます。
でもやっぱ全部解約するらしいです。
247242:2005/07/12(火) 20:56:01
ああ、ちょっと嫌な感じの文になってすいません。。
わざわざ本当にありがとうございました。
248もしもの為の名無しさん:2005/07/13(水) 23:03:04
生命保険の名義変更の際に必要な手続きを教えて下さい。
後、第三者と偽装結婚させられ保険を俺に名義変更し、(保険は第三者名義)
俺が死んだ場合保険金は
第三者が受け取りになるんですか?
249もしもの為の名無しさん:2005/07/14(木) 00:02:36
4日間入院しました。
でも自分の入ってる保険は
5日目からもらえるやつなんです・・・。
あぁ・・・あとは保険控除くらいしか期待できないかなぁ・・・。
250もしもの為の名無しさん:2005/07/14(木) 10:00:46
>>248
>生命保険の名義変更の際に必要な手続きを教えて下さい。

名義変更の書類を保険会社から取り寄せれ。

>後、第三者と偽装結婚させられ保険を俺に名義変更し、(保険は第三者名義)
>俺が死んだ場合保険金は
>第三者が受け取りになるんですか?

お前の言ってる名義の概念がわからんが、被保険者=お前、受取人=第三者になってれば、第三者が受け取る。
ただ、被保険者=第三者の保険を、被保険者=お前に変更ことは不可能。
そうしたいなら、新らたに契約する必要がある。


>>249
契約するときにちゃんと確かめないお前が悪い。
高い買い物なんだからしっかり調べろや。
251もしもの為の名無しさん:2005/07/15(金) 16:44:16
現在網膜色素変性症と診断されて10年がたちます。
網膜色素変性症とは、平成7年度の特定疾患治療研究事業の対象疾患で、
視野がどんどん狭くなり、悪性だと失明してしまう病気です。
ほとんどの場合、完全に失明することはないとのことですが。
死亡と同等のいわゆる高度障害の条件には、どの程度であてはまるのでしょうか?
視力は比較的保たれるそうですが視野が狭くなっていく病気です。

252もしもの為の名無しさん:2005/07/15(金) 17:00:30
入院保障で5日目からなんて古すぎる。
日帰り入院もこれだけ多いんだから1泊からも当たり前すぎ。
医療は発達してるんだから、入院だって短くなってる。
なんにしても初期費用が一番かかるんだからその辺をカバーしてくれないと。
あと、外資の保険金は下りるまでが長い。
売るときだけ必死でアフターもぞんざい。
253もしもの為の名無しさん:2005/07/15(金) 18:38:46
俺のは二日目から対象。
254もしもの為の名無しさん:2005/07/15(金) 22:50:20
>252

入院1日目から保障されるタイプは初期入院特約として
その分高い保険料を払っている。
1〜4日めまで1日5000円、トータル2万円だったとして、元を取れるのは
10回くらい入院して給付を受けた場合。
たぶん元をとるほど入院しないでしょw
255もしもの為の名無しさん:2005/07/15(金) 23:06:17
おたくの商品は百回入院しても5日以下だったら1円も出ない。
256もしもの為の名無しさん:2005/07/15(金) 23:43:43
100回なんて入院しないでしょ。
常識で考えろ。
257もしもの為の名無しさん:2005/07/16(土) 00:06:52
アリコっていいですか?
1日からもらえるし 安いし・・・
258もしもの為の名無しさん:2005/07/16(土) 00:45:39
>>257
商品の内容は悪くない
ただ決して安くはないよ
他社のほぼ同じ保障内容で比べれば割高
259もしもの為の名無しさん:2005/07/16(土) 01:16:12
>>258
素朴に思ったのですが、他社とほぼ同じ内容で保険料が割高なら、
それって商品として良くないのではないでしょうか?
260もしもの為の名無しさん:2005/07/16(土) 01:19:07
>>252
>外資の保険金は下りるまでが長い。
外資ですけどエジソン生命は支払が早かったですよ。
261もしもの為の名無しさん:2005/07/16(土) 01:32:23
んなもんケースによりまちまち。
気にするほどのもんじゃないさー
262もしもの為の名無しさん:2005/07/16(土) 09:04:04
100回入院して・・の「100回」って、数字そのまま100回の意ではないだろーに、
こういうことに噛み付いてくるのは余裕なさ杉。
自社商品に短期入院がないせいで、競合先に何度も負けた経験アリ、と見た。
263もしもの為の名無しさん:2005/07/16(土) 11:33:18
どうか教えて下さい。

いままで共済に入ってたけど、
老後の保証を考えれば終身が欲しいと思って資料を掻き集めてます。
ところで、自分の職業は自由業です。
別スレで「無職・アルバイト・パートは入れない」とありました(アフラック)。
自由業って正社員のような保証がないので、審査落ちになる可能性が高いですかね?
目をつけていたのはソニー損保のSUREなんですが…。
264もしもの為の名無しさん:2005/07/16(土) 14:05:36
>>263
大丈夫だろ
265もしもの為の名無しさん:2005/07/16(土) 17:28:09
>>259
まぁ俺からしてみればそんなにいい商品じゃねーな
だから入らないけど。ただ生活習慣病保険とIS終身(ドル建)はいいかなぁって思う
法人なら逓増も。
266ガッツ:2005/07/16(土) 19:08:30
他人に生命保険勝手にかけられてるような気がするんですが。。

自分にかけられた生命保険を調べる方法って知りませんか、、、
267もしもの為の名無しさん:2005/07/16(土) 19:54:27
勝手には掛けられません。
勝手に受取人にされてた!!はありえるけど。
268ガッツ:2005/07/16(土) 20:15:11
なりすましってことは??
その他おかしな事が一杯有るんですよね。。。

会社の脱税あばこうとしてから。。
269もしもの為の名無しさん:2005/07/16(土) 21:28:13
>>267
おまえは甘すぎる。
がん保険、医療保険、養老保険などの節税保険は
勤務先の会社が従業員に内緒でかけていることが多い。
270ガッツ:2005/07/16(土) 21:42:00
それって犯罪じゃないの??

保険屋で聞けば本人の事は教えてくれるのかな??
271もしもの為の名無しさん:2005/07/16(土) 22:43:39
車を購入するときにローン会社から無理矢理、交通障害給付金付災害割増定期
(5年満了を契約させられました)ローンも終わってしまってローン会社と
付き合いはないので、もう解約したいです。解約することは出来ますか?
272もしもの為の名無しさん :2005/07/16(土) 23:44:30
教えて頂きたいのですが・・・
悪性腫瘍摘出で5年経過しました。転移等認められずです。
そろそろ、終身、医療保険に加入したいのですが可能でしょうか。
他に十二指腸潰瘍持ちです。(通院は10年ぐらい。投薬のみ。)
また、よい保険会社様がありましたらご教授お願いします。
273もしもの為の名無しさん:2005/07/16(土) 23:53:08
>>270
犯罪ですよ。
もし保険会社わかるなら、確認汁。
274もしもの為の名無しさん:2005/07/17(日) 00:10:46
>>272
五年経ってるなら大丈夫。
十二指腸潰瘍は告知すること。保険会社によっては保険料割増、不担保があるかもしれないね。
まぁ大丈夫だと思うけど。

俺のアドバイスは
終身保険 500万×法定相続人数(子供、配偶者)
終身保険は貯蓄性があるから、老後解約すれば支払った保険料(場合によってはそれ以上)が戻ってくる。
ちなみに500万×法定相続人数は非課税で遺族に残せる。
お勧めはソニー積立利率変動型終身、投資が好きならソニーorING変額終身、アリコドル建て終身

それと子供がいるなら逓減定期を付けるといいかも。お勧めは東京海上日動あんしん家計保障、ソニー逓減定期。
逓減定期は子供の成長にあわせて保障額が減額する保険。基本的に掛け捨て


医療はがんが気になるならアフラックガン保険+特約MAX(但し終身払い)
終身払いがいやならあんしんのガン保険がいいかな

その他のお勧めは
損保ジャパンDrジャパン
アリコ生活習慣病保険
ソニー総合医療低解約返戻金特則
オリックスfitか医療120
あんしんメディカルミニ
こんなもんかな
275もしもの為の名無しさん:2005/07/17(日) 00:15:03
>>274
どうもありがとうございました。
ひとまず、嫁と相談します。
276もしもの為の名無しさん:2005/07/17(日) 00:15:49
>>274
がんの既往があったら、がん保険にははいれないべ
277もしもの為の名無しさん:2005/07/17(日) 00:19:53
>>276
あーそうだった。

>>275
だからガン保険は入れない。すまそ
278もしもの為の名無しさん:2005/07/17(日) 00:27:56
>>271
いつでも解約できるよ
279ガッツ:2005/07/17(日) 08:33:59
聞いてもしかとされるだろうし、、、

保険会社もわからない場合は調べようが無いのでしょうか。。。

自分にかけられた生命保険の調べかただれか教えて下さい。。。

宜しくお願いします。。
280もしもの為の名無しさん:2005/07/17(日) 12:26:18
基本的な権利は契約者にあるのでかなり難しいのでは???
281もしもの為の名無しさん:2005/07/17(日) 13:42:13
>>279
どっかに(たぶん金庫かな?)保険証券があるはず。
見るのが無理なら、最悪片っ端から保険会社に聞いてみる。
生保(損保系生保も含めて)はたぶん30社くらいかな?
282ガッツ:2005/07/17(日) 16:54:14
聞きまくって見ます!!

ありがとうございました。。
283もしもの為の名無しさん:2005/07/17(日) 17:45:43
祖母が生前、孫(私も含めて)の為に保険に入っていてくれました。
先日亡くなり、部屋を片付けていたところ書類等は残っていたのですが
証書と印鑑が無くなっており、3年前に解約されていたと
保険会社に問い合わせたところ言われました。
祖母宅に入り浸っていた生保の人が勝手に解約し
お金は生保の人が取ってしまったらしいのです。
保険会社は、うちには関係無い話だといって調べてくれないのです。
祖母は解約された事は知らなかったみたいです。
お金云々よりも、こういう保険会社のやり方にむかついてます。
お金を騙し取っているのに、知らないと言い張るだなんて。
この場合どうしたらよいのでしょうか?
284もしもの為の名無しさん:2005/07/17(日) 18:39:13
>>283
ヒント:裁判
そこまでいったら裁判しかねーだろ。
営業マンも敵、保険会社も敵だからもうそれしかないと思われ。
285もしもの為の名無しさん:2005/07/17(日) 18:40:30
286ガッツ:2005/07/17(日) 19:00:26
ありがとうございます。。

参考になります。。
287もしもの為の名無しさん:2005/07/19(火) 23:12:25
250さん
回答有難うございます。
保険絡みで狂言めいた事を言われたので不安になり質問させ頂きました。。
女は恐いっす_| ̄|〇
288もしもの為の名無しさん:2005/07/20(水) 19:38:01
性病検査行きました。
・顕微鏡検査で、白血球が検出
・病名【尿道炎】
・クラミジアの可能性があるので、合成抗菌剤ジスプロチン錠200mg処方される
・HIVの可能性がある
・血液検査、尿検査、咽頭検査は、次回、結果をもらう。

今、この時点で、生命保険に入るのは、告知義務違反でしょうか?
明日入りたいのですが・・・

扶養義務のある家族はありませんが、HIVを
ソープランドで複数の女性に感染させた可能性があります。
半年前にゴムなしをやって以来、検査をせずに、通いつづけました。
バイトの大学生自分が持っている貯金は、10万強なので、感染させていた場合、何もできません。
金の問題じゃないのも、謝罪にならないのも、、わかっていますが、
ほかにできることが思いつきません。

いくら位までなら、生命保険って入れますか?
会社は、複数で結構です。
月あたり、10万は、払いつづけることができます。
289もしもの為の名無しさん:2005/07/20(水) 19:38:12
現在、県民共済の入院4型に入っています。(月掛け金4000円です。)
ジョギングや、スキー等で、怪我したりというのを想定して入院型に
16年3月に加入したものです。
交通事故、不慮の事故で、死亡保険金が、1000万です。
とりあえず、これを、6型に増資しようと思います。

大学生協の共済が、死亡80万円です。
大学生協共済に、1億円までの賠償責任が付帯されていますが、
女の子が僕を訴えたら、保険会社は、1億円までは払ってくれるのですか?

全労災の総合2倍タイプ(交通事故で2400万円)にも入る予定です。

他に、収入なくても入れる、生命保険を教えてください。
290もしもの為の名無しさん:2005/07/20(水) 20:00:27
>>288
告知義務違反どころかHIVの疑いがあるのなら
それが陰性か陽性かはっきりするまで確実に加入できないと思うぞ。
291もしもの為の名無しさん:2005/07/20(水) 20:01:12
>>288
つい最近の医療機関受診の有無を告知で問わない保険商品は、
一部の無選択保険を除いて皆無。告知義務違反になる。
292もしもの為の名無しさん:2005/07/20(水) 20:23:51
どうもありがとうございます

検査前に、生命保険入れるだけ全部入ってから、性病検査行けばよかった。

そりゃ、そうですよね。他人のお金で、人に謝罪するなんてふざけてますよね。
働いて金稼いで、自分のできる範囲で、治療費払います。




感染させていないことを願う。

クラミジアであることを願う。




クズ人間の質問に答えてくださって、本当にどうもありがとうございます
目が覚めました。
293もしもの為の名無しさん:2005/07/20(水) 20:31:10
>>292
HIVじゃないことを祈ってるよ。
294もしもの為の名無しさん:2005/07/20(水) 20:41:21
>>293
どうもありがとうございます


クラミジアに感染させてたとしたら、自分でも何とか謝罪できるます。
何人に感染させたか、店長と店員さんに詳細を告白しないと分らないけど、
検査費+治療費+賠償(いくらになるか、感染させてしまった人数によるが)ですからね。

本当は、金じゃ解決できないんだけど、他に手はないしね。

自分の手に負える範囲に収まって欲しい・・・


あと、自分もHIVにかかって死にたくない。
生きたいもん。
せっかく、自分の人生を変えてくれる人に出合って、人生という歯車が回り始めたばかりだから。

まぁ、結果を待ちます。
生命保険とか、セコイ事考えていた自分が、つくづく、クズだと気づいた。

295もしもの為の名無しさん:2005/07/20(水) 20:54:09
>>294
がんばれ!例えHIVだとしても早期発見と薬物コントロールによって
生存率は高くなっています。
貴方だって誰かから移されたのだろうし。本当に大切な人と前向きに
生きて下さい。専門医もありますよ。
296もしもの為の名無しさん:2005/07/21(木) 01:44:54
相談です。
アリコに知り合いがいるので、アリコの保険に入ります。
現在私が23歳、旦那が29歳。私は医療保障だけでいいと思いますが、
当然旦那の方は死亡保障が必要です。
なるべく費用を抑えたいのですが、今提案されているのが、
旦那→・終身死亡保障(60歳まで月1万の保険料、保障は一生、60歳までは払い込み相当額の保障、その後解約しない場合増える)
   ・平準定期保険(55歳まで月3330円、保障は55歳まで1000万円)
   ・収入保障保険(55歳まで月3500円、保証は55歳まで、3000万強から徐々に減っていく)
   ・終身医療保険(全期間月5000円、保障は入院1万/1日、手術10〜40万、無事故給付金10年毎10万)

私のほうは終身医療と終身がん保険にしようと思っています。
旦那もがん保険必要ですよね?その知り合いに相談すればいいのですが、多くの意見が
聞ければと思います。
よろしくおねがいします。
297もしもの為の名無しさん:2005/07/21(木) 14:00:43
>>296
>・終身死亡保障(60歳まで月1万の保険料、保障は一生、60歳までは払い込み相当額の保障、その後解約しない場合増える)
俺なら積立利率変動型終身保険にする。保険料はアップするだろうな。

>・平準定期保険(55歳まで月3330円、保障は55歳まで1000万円)
おすすめはしない。

>・収入保障保険(55歳まで月3500円、保証は55歳まで、3000万強から徐々に減っていく)
子供ができてから、終身保険の上に乗せる感じで契約してもおk。保障期間は20〜25年で。
どうせ掛け捨てるならこの形がベスト

>・終身医療保険(全期間月5000円、保障は入院1万/1日、手術10〜40万、無事故給付金10年毎10万)
無事故給付金が付いてると保険料が高くなるから付いてないものがいいよ。

正直がん保険はアフラックがいいと思うけど。。。

つか、アリコは保険料高いし、積立利率変動型終身かドル建て終身か生活習慣病保険くらいしかイイのないんだけどね。
って言っても、内容が悪い商品は少ないから別に契約してもイイと思うけどね。
298もしものための名無しさん:2005/07/21(木) 20:01:19
なんだか下腹部に違和感があって大腸がんの拡大内視鏡検査を受けようと思うんだけど
その前に保険に入りたい。保険に入っているけど確か入院は5000円、がんなら一万円だったような
気がする。今時こんなんじゃ足りないし。とりあえず入院保険と死亡保証ですか?
シロウトですいませんが親に迷惑をかけたくないので、、。
治療も最先端のものを受けたいのでお金かかると思います。
30後半です、こんな年で死にたくないし。
299もしもの為の名無しさん:2005/07/21(木) 20:24:40
心配するな
健康保険の高額医療費還付制度がある。1ヶ月10万ほどで済むはずだ<総額
慌てて追加して告反食らう位なら、ネットで健康保険調べて落ち着いてくれ

高度先進医療でも保険が出るタイプもあるけどな
まぁ、お金の面でそんなに心配するなって
休業補償も健保で出るんだし<6割だけど
300もしもの為の名無しさん:2005/07/22(金) 13:21:02
>>297
296です。ありがとうございます。終身死亡保障と書いたのは、積立利率変動型終身保険のことでした。
ちょうど今私が妊娠中で年内に子供が産まれるので、収入保障と合わせて申し込むことにします。
いろいろと調べる中で、がん保険はアフラックかなと思ってはいるのですが、知り合いに相談している
のが逆に災いというか、医療保険だけやめるとはいいづらいんですよね。
まぁでも他人のことより自分の生活の方が大事だし関係ないって気もするんですが・・・
でも、無事故給付金ははずせないか聞いてみようかな。
とても参考になりました。ありがとうございます。
301もしもの為の名無しさん:2005/07/22(金) 16:28:08
すいません、教えてください。
302もしもの為の名無しさん:2005/07/23(土) 02:06:47
301さんは続けないのかな?書いちゃいますよ…

独身の34女です。よかったら教えて下さい。

1.告知義務というのは、はっきり病名が特定されていないものは、
  書かなくても違反に問われず、契約通り支払われるのでしょうか?
  経過観察のものや、質問項目にはなっていないものでも、
  馬鹿正直な位に状況を告知するべきでしょうか?

2.告知フォーマットに備考欄ってあるのでしょうか?
  なければメモ等をつけてでも、全ての体調を告知すべきでしょうか?
  
3.どの会社でもいいので、告知の質問内容が見える会社はありますか?

最近、高脂血症・杉と檜のアレルギー・椎間板ヘルニアと分かり、
他にも肝臓・腎臓で、2ヵ月後経過観察とされています。
更に喘息なのか何なのか、病院回っても病名?を教えて貰えない症状が続いています。
(医師もよく分からない様で、とりあえず喘息の薬を試しましょう、
 それが効けば喘息と言えますし…、と先に薬を試されている状態)

病名言われない内に保険に入るか悩んだのですが、いざという時に告知義務を
問われてもと思い、積極的に病院を回った結果、下手に調べない方がよかったと思う位、
一気に色々出てきてしまい、困っています。
303302:2005/07/23(土) 02:58:01
302は取り下げます。
その後、告知内容が見られる所を見つけ、大体分かりました。
304もしもの為の名無しさん:2005/07/23(土) 08:20:40
老後の貯蓄目的と言うよりは、とりあえず葬式代だけでも残すために、
200-300万程度の終身保険に入ろうとする場合(若い間に家族ができたときには定期で補充するつもり)、
どういうタイプの終身がいいですか?

積立利率変動型終身がお勧めと聞いたのですが、どうでしょうか?
305304:2005/07/23(土) 08:28:35
すいません ageさせてもらいますね
306もしもの為の名無しさん :2005/07/23(土) 08:42:07
会社から、受取10割会社、掛け金全額会社負担の生命保険への加入を
強制されていますが、拒否は可能でしょうか。
そして拒否によるリストラを受けた場合、裁判は可能でしょうか。
307もしもの為の名無しさん :2005/07/23(土) 08:46:01
>>304
積立利率変動型終身保険は3年間一時払いがお得です。3年後には、元本に
利率が生じ、一生保障で守られます。
万が一、もう保障などいらないと解約したとしても3年を経過していれば、
支払った保険料全額と利率が獲得できます。

保険会社はこの商品を勧めることをあまり好みません。(儲からないから)
また、勧誘員のマージンも低いのも事実です。
308もしもの為の名無しさん:2005/07/23(土) 08:47:12
>>306
被保険者の同意なく保険契約は結べないので拒否は当然、可能。

訴訟を起こす権利は誰にだってあるので、裁判は可能。
309304:2005/07/23(土) 09:05:50
>>307
ありがとうございます 利率の最低保証など、なんかいいことずくめのような気がするんですが、
どういうリスクがあるんでしょうか?

恥ずかしながら、2チャンにくるまでこういうタイプの終身があるのを知らなかったもので、もちろん私の無知もあるでしょうが、
あまり知られていないのは、やはり保険会社が得しないので勧めたがらないためということでしょうか?
それとも何かリスクがあるためなのでしょうか?
310もしもの為の名無しさん:2005/07/23(土) 09:29:45
>>309
葬式代だけ残すつもりなら、少額の定期保険と貯蓄を組み合わせた
ほうがいいんちゃう?
利率変動終身だって、どうせ払い込んだ保険料を使って、保険会社
は国債買うんだからね。契約者の手取り=国債の利子ー保険会社の儲け。
そんなら、最初から自分で国債買うほうがいい。
保険会社は、利率変動終身の保証利率を保証するため、超長期の
国債を買ってるだろから、市中金利ががんがん上昇しても、
利率変動終身の利率は、なかなかあがらんだろうなあ。あてが
外れるリスクやな。
311304:2005/07/23(土) 10:10:47
>>310
なるほど 確かに何もかも保険で賄う必要も必ずしもないですね
利率変動終身の利率上昇に過度に期待することはできないわけですね 勉強になります
貯蓄に回すか終身買うか、もう少し考えてみます
312もしもの為の名無しさん:2005/07/23(土) 11:15:15
早くここから逃げないと終身保険至上主義の輩がからんでくるぞ。
313もしもの為の名無しさん:2005/07/23(土) 12:20:42
>>304
安く買いたいなら変額保険がいいよ
314もしもの為の名無しさん:2005/07/23(土) 12:22:50
>>312
お前はどんな保険入ってるの?
もしかして共済?プッ
315304:2005/07/23(土) 13:46:02
>>313
ありがとうございます  
確かに変額は安いですね  でも、やっぱりリスクのことを考えてしまいます
一般的にいって、今現在は変動の買い時なんでしょうか?
316もしもの為の名無しさん:2005/07/23(土) 15:37:51
>>315
保険は一歳でも若い年齢で契約するべき。年齢上がれば保険料高くなる。
つまり買い時は今

まぁ変額の場合、運用するのは保険会社ではなくて、超一流の投資運用会社が
行うから(例外もある)、大恐慌が起きない限りそこまで運用率は悪くならないと思うよ。
俺の場合、ソニーの変額やってるけど、先月の運用実績は13%。
ファンドの組み合わせ次第って面もあるけどね。
317もしもの為の名無しさん:2005/07/23(土) 15:48:09
変額保険も、契約者の手取り=投信の収益ー投信会社の儲けー保険会社の儲け。
それなら、自分で直接投信を買ったほうがよかったりする。

自分が何をしたいのか、よ〜く考えなきゃならんね。
保険なのか資産形成なのか。
養老保険も終身保険も変額保険も、ぶっちゃけ、定期保険と貯蓄(預貯金、債券、投資)
の組み合わせ。貯蓄部分をわざわざ保険会社に頼る必然性は、そんなにない。
318もしもの為の名無しさん:2005/07/23(土) 16:40:52
ソニーの変額は解約金も運用により増えるのですか?
319もしもの為の名無しさん:2005/07/23(土) 18:14:26
ガン保険で一番いいとこ教えてくれ。
アリコはしょっちゅう新聞に広告だしてるが、
1回の宣伝で数千万かかるんだろ。
何であんなに宣伝に金かける余裕があるんだ。
320もしもの為の名無しさん :2005/07/23(土) 19:50:43
ソニーは評判悪いです。
321もしもの為の名無しさん:2005/07/24(日) 17:46:11
ソニーは全般的にいい商品扱ってる印象だな
契約巻き返されてるから
あちこちでニッセイレディが変な風評立ててるの聞いてワロタ
322もしもの為の名無しさん:2005/07/24(日) 17:47:41
>>319
保険料収入が膨大だから
年間数千億
323もしもの為の名無しさん:2005/07/24(日) 18:03:35
ガン保険、いろんな商品があるけど。
商品見極めないと、せっかくガンが初期で発見できても
保険金がでませんなんてことがあるよ。
上皮内ガンと診断書に記入されたら、ほとんどの生保で不払いかも?
324もしもの為の名無しさん:2005/07/24(日) 18:10:08
everと特約MAXで悩んでる・・・  保険料ほとんど一緒で、入院保証120日をとるか、ガンの場合の保証をとるか・・・・
325もしもの為の名無しさん:2005/07/24(日) 18:59:29
>>323
アホ。保険について勘違いしてるな。日帰り入院でも保険金がおりなきゃ損と感じるのと同じくらいアホ。
326もしもの為の名無しさん:2005/07/25(月) 00:02:16
急に他界した父の掛けてた生命保険の手続きを明日する事になってるんですが
セールスレディの方から口頭で「あなたのお父さんは生前に60万借りてるから、その分は差し引かれます」って言われました
これって確かめる方法ってあるんでしょうか?

おそらく文書みたいなものを見せられるとは思うんですが
うちの苗字はありきたりなもんなので、印鑑などどうにでもなるのではないかと下衆の勘ぐりをしてしまいます

無知な上に、セコい質問で申し訳ないのですがよろしくお願い致します
327もしもの為の名無しさん:2005/07/25(月) 00:06:28
>>326
そのお父さんの口座に借りた日の入金無かったですか?
全ての取引は記録に残っていますよ。
押印の必要があったものなら原則、口座に入金になっているでしょうし
カードで引き出したなら暗証番号等が必要でどこから引き出したかの
記録も残っていますよ。
328もしもの為の名無しさん:2005/07/25(月) 00:08:22
追伸。印鑑は契約印(紛失の場合は実印)でない限り貸付は受けられませんから
どうにでもなるものではありませんよ。
329もしもの為の名無しさん:2005/07/25(月) 00:09:01
そもそも医療保険が必要なのか分からなくなって来た
330もしもの為の名無しさん:2005/07/25(月) 00:15:02
>>327-328
ありがとうございます
早速調べてみます

勉強になりました
331もしもの為の名無しさん:2005/07/25(月) 09:43:45
どこまで細かく告知の記入すべきでしょうか
現在ピルを服用中(病気治療でなく避妊)
4年前に肺炎で入院、その時に膿が溜まっていた

この2件でガン保険って入れなかったりするんでしょうか?
332もしもの為の名無しさん:2005/07/25(月) 10:51:09
>>331
>現在ピルを服用中(病気治療でなく避妊)
これは告知しなくておk

>4年前に肺炎で入院、その時に膿が溜まっていた
告知対象。

ただそれ以来なんら問題なければ100%加入できるよ。




それより俺とやらないか
333もしもの為の名無しさん:2005/07/25(月) 11:53:50
>>332
ありがとうございますw

某保険会社のガン自由診療保険に入ろうと思ったんだけど
指定する提携病院が近くにないんで加入をやめようと思います
いい保険なのにな

しかし安心して他のガン保険に加入してみようと思います
書いてよかったです
334もしもの為の名無しさん:2005/07/25(月) 12:22:21
提携病院じゃなくても、会社が認めた病院なら自由診療で治療できるのでは?
よく調べた方がいいですよ。
335もしもの為の名無しさん:2005/07/25(月) 17:11:01
質問なのですが、親の同意なしに親を保険に入らせる
ことは可能でしょうか?両親はかなり歳をとってるの
ですが保険に入ってる様子がないので勝手に申し込み
たいと思います。
336もしもの為の名無しさん:2005/07/25(月) 17:41:19
>>335
医師の診断が無いような告知だけで加入できる保険でも
親の同意無しに保険に加入出来ない。
契約者=保険料負担者=子、被保険者=親
の場合でも必ず、自署と押印は被保険者=親が必要
また、過去5年以内の病気・ケガの告知も、正直にありのままのことを
親に書いてもらうこと。ウソを書いた場合、告知義務違反として支払われない。
337335:2005/07/25(月) 17:45:39
>>336
ありがとうございます。親は説得してもなかなか保険に
加入してくれそうにもないので、勝手に入れさせようと
思いました。もう一度考えてみます。
338:2005/07/25(月) 18:18:30
生命保険協会の裁定審査会にかけようと、生命保険協会に
あらためて申し出ると、裁定にはかけれないという
理由は、保険会社と私が、話し合いが始まった状態ではない
という理由。
生命保険協会は、契約者と保険会社から、意見を聞いて
対応しているというが、うそを言われても、それはそれで
良いらしい。保険会社が生命保険協会に、あきらかに
うそを申告しているようなのだが、生命保険協会では
言われたことを、うそか真実かは、調査しないという

「保険会社と私が、話し合いが、始まった状態ではない」という理由で
裁定審査会にかけないというのは、問題ではないのかな?
というか、仲裁する立場の機関が、このような初歩的なトラブルに
対応できないというのはナゼ??
339もしもの為の名無しさん:2005/07/25(月) 22:12:18
23歳
死亡500万(終身)
傷害7000
で月1万はたかいのでしょうか?
340もしもの為の名無しさん:2005/07/25(月) 22:34:58
>>339
>死亡500万(終身)
>傷害7000


馬鹿丸出し
つかコレ設計した奴相当イカれてるなw
保険会社どこ?
341もしもの為の名無しさん:2005/07/25(月) 22:50:04
配当金還付についてお尋ねします。
仮に、「配当金還付率が年間保険料の50%」である場合には、
保険料の半分が還付される、つまり、実質的に保険料の支払額が半額になるものだと考えよいのでしょうか。
342もしもの為の名無しさん:2005/07/26(火) 00:10:47
>>339
このプランは何ねらい?なぜに傷害がこんなに多いの?
343もしもの為の名無しさん:2005/07/26(火) 11:42:17
>>339
激しく事故に見せかけた保険金殺人の悪寒
344もしもの為の名無しさん:2005/07/26(火) 19:54:18
>>339
終身500万円、傷害7000円だったりして。
345もしもの為の名無しさん:2005/07/26(火) 20:22:16
>>339の人気に嫉妬
346341:2005/07/26(火) 22:56:55
>>345
私に人気がないのは、全くの見当違いを書いてるからでしょうかね(^_^;)
会社でもらったグループ保険の案内に「平成○年度配当金還付率約55%」とかいう文字が躍っていたもので、
保険料半分になるのか!とびっくりした次第です。 
しかし、これは間違ってるのかな
347もしもの為の名無しさん:2005/07/26(火) 23:02:23
>>346
間違っていませんよ。県民共済の割戻しと似てると思います。
グループ保険を扱うことが余り無いので??と思ってる人が多かったのかも。
348もしもの為の名無しさん:2005/07/26(火) 23:11:01
>>347
ありがとうございました。
>>341は説明不足だったのですね。すみませんでした。
349もしもの為の名無しさん:2005/07/26(火) 23:12:42
ウソばかり。
350もしもの為の名無しさん:2005/07/26(火) 23:24:16
全生保に一斉調査要請=保険金不払い問題受け−金融庁

 伊藤達也金融担当相は26日の閣議後の会見で、生命保険全39社に対し、
過去5年間の保険金支払いの状況について一斉調査し、その結果を報告する
よう要請したことを明らかにした。明治安田生命保険で不正な保険金不払い
が相次いだため、一斉調査によって業界全体の実態を把握することにした。
 調査では、保険金などの支払い管理体制や、保険金・給付金の不払い事案
を再検証し、その結果を報告するよう求めている。また、不適切と判断した
不払い事案について、その対応状況も報告の対象とした。回答期限は9月30日。 



351もしもの為の名無しさん:2005/07/26(火) 23:27:45
すいません、教えてください。私は法人の総務担当をしています。
名義貸しを執拗に迫る生保のオバサンとそれを黙認している営業部長に
トドメをさしたいのですが、金融庁に言うのが一番いいですか?
手口は、名前を借りて給与から保険料を天引きし、給料日に保険料相当
額の現金を持参して、従業員に渡すというものです。
従業員が今後生保に加入できなくなるなどと言う不利益なく、始末できる
方法をご指導願います。
352もしもの為の名無しさん:2005/07/26(火) 23:48:39
この業界では当たり前のことなのですか?
353もしもの為の名無しさん:2005/07/27(水) 02:35:30
>>351
財務局に通報でおk
>>352
当たり前ではないが、あっても全然驚かない
354もしもの為の名無しさん:2005/07/29(金) 23:06:29
JAの保険に入っているのですが、月に一万円以上取られるので解約したいのですが。
面倒なので、引き落とし口座に金を入れなかったら勝手に引き落としされるの?
355もしもの為の名無しさん:2005/07/30(土) 04:59:13
アスベストに将来なる確率が高いかな〜と思っています。いろんなバイトしてたし(倉庫内作業等)
で、このアスベストの悪性中皮主ってのはガンの保険に入っておけばイイのですか?
356もしもの為の名無しさん:2005/07/30(土) 16:47:27
>>354
口座残高0にしておけば、何ヶ月か後に失効→解除される

>>355
アスベストの危険性は数十年前に発覚しており
80年代から保険会社はアスベストを取り扱う職業従事者の契約を拒否してるらしい。
詳しいことはしらんが
保険会社に要確認
357もしもの為の名無しさん:2005/07/30(土) 20:02:46
みんな何で保険に入るのか分からん。
会社の健康保険で十分だろ?
生命保険は分からんでもないが、交通事故死でも500万程度しか
降りないだろ。
第一交通事故死なら自動車保険で支払いは無制限で十分カバーしてる。
病死なら200万程度しか貰えんし。

いずれにせよ、独身には民間保険は不要やな。

358もしもの為の名無しさん:2005/07/30(土) 20:29:09
>>357
その金額がどこから出てきたの?
基地外ですか?
359もしもの為の名無しさん:2005/07/30(土) 22:56:04
教えてください。
証券無くしてしまったのですが、解約する場合に必要でしょうか。
360もしもの為の名無しさん:2005/07/31(日) 00:12:56
>>358
共済のことじゃないのか  
361もしもの為の名無しさん:2005/07/31(日) 00:51:42
>>359
いらないよ
解約用紙請求して、署名捺印して返送

面倒くさいなら引き落とし口座の残高0にして
二ヶ月立てば失効
半年立てば契約解除になる
その間に何かあれば、保険金が支給される(滞納分を支払う必要があるけど)
ちょっとした裏技
362もしもの為の名無しさん:2005/07/31(日) 00:53:26
>>560
そうなのかな
だとしたら共済=生命保険って思ってるのね
基地外だな
363もしもの為の名無しさん:2005/07/31(日) 00:59:06
共済=生命保険の場合もあるよ
364もしもの為の名無しさん:2005/07/31(日) 01:05:41
691さん
お答え頂きありがとうございます。では印鑑と免許証を持って支店窓口に行けば即日解約できますね。返戻金は解約後、いつ頃戻ってくるのでしょうか?
365もしもの為の名無しさん:2005/07/31(日) 01:07:44
ごめんなさい。↑361さんでした!
366もしもの為の名無しさん:2005/07/31(日) 01:38:45
>>364
普通解約手続きが完了したらすぐ振り込まれる
ま、1〜3週間見ておけば大丈夫だろ
詳細は窓口で聞いて
367もしもの為の名無しさん:2005/07/31(日) 11:23:41
他スレに誤爆してしまったので、こちらで再質問させて下さい。

一昨日の夜、酔った夫に首から顎の辺りを掴まれ、前後左右に激しく揺さぶられました。
昨日まで何ともなかったのですが、今日になって首が凄く痛くなりました。

ムチウチになっていたとしても、家族からの暴力だと保険は下りないでしょうか?
368もしもの為の名無しさん:2005/07/31(日) 12:02:51
>>367
保険の内容晒せ。じゃないとわかんね
369もしもの為の名無しさん:2005/07/31(日) 12:07:01
>>367
下りないよ。どんな保険でも。その通りの理由なら。
それは社会保険も不適用。第三者行為なんで。自費で掛かって下さい。
その分の費用はご亭主から貰うのが正しい方法です。
370もしもの為の名無しさん:2005/07/31(日) 12:15:43
371もしもの為の名無しさん:2005/07/31(日) 13:53:02
>>357
禿げ同。
保険会社の合法的ボッタクリそのものだからな。
保険に入るのは、詐欺師くらいのもんだ。
会社の健康保険だけでも月2万近く引かれてるんだから
それ以上払う必要無し。
372もしもの為の名無しさん:2005/07/31(日) 14:49:55
>>371
自演乙
お前はばったくられる商品しか知らないだけ
373もしもの為の名無しさん:2005/07/31(日) 15:06:18
でもまあ、正直、医療保険は必要なのか疑問もないではないよな・・・
会社の健康保険で疾病手当金として標準報酬日額の6割出て、
さらに高額療養費と一部負担還元金で、うちの場合自己負担額は結局一ヶ月最高2万だけ・・・

でも、差額ベッドとかを考えると(なんか、こっちが要求してないのに病院の都合で個室入れられることもあるみたいだし)、
やっぱり必要かなと思ってみたり・・・  それでも入院日額5000円で十分だと思うけど
374もしもの為の名無しさん:2005/07/31(日) 15:57:56
>>373
少なくとも親族にガンになった奴がいたらガン保険には入るべきだな
ガンは完治する確率が高くなってるし、治療費もバカ高いからね
375もしもの為の名無しさん:2005/07/31(日) 16:19:20
>>373
でも、ガン保険が必要となるなのも結局は健康保険のきかない高度先進医療だけだよな。
あとは、どんだけ再発しようが治療費がかかろうが、結局、他の病気と同じで、>>373に書いてある範囲内でしか自己負担ないんだから。
しかも、高度先進医療、確かに高いけど、実際がん治療で頻繁に用いられてるんだろうか。
376もしもの為の名無しさん:2005/07/31(日) 17:15:46
質問ですが、
郵便局の養老保険入って9年になりますが、
もうアフォらしくて解約しようと思ってます。
保険金額が200万、あと9年で満期です。
すでに151万払い込みました。
解約したら大体、いくらくらい返ってくるでしょうか?
377もしもの為の名無しさん:2005/07/31(日) 17:23:33
130〜140万くらい
378376:2005/07/31(日) 17:38:54
>>377
どうもありがとう。
このまま払い続けたら損する一方ですよね?
379もしもの為の名無しさん:2005/07/31(日) 18:38:09
質問です。
契約社員は医療保険に入れるのでしょうか?
380もしもの為の名無しさん:2005/08/01(月) 00:40:34
>>378
一概にそうとは言い切れない。
解約返戻金額聞いて、返戻率を出してみろ

現在の解約返戻金÷払込保険料

満期保険金÷総払込保険料


>>379
一般企業の契約社員なら入れる
保険会社の契約社員なら保険会社による
381もしもの為の名無しさん:2005/08/01(月) 02:06:41
>>379 380
補足
契約社員では、ほとんど引受制限職業としていない。
生保の医療保険では、自分の勤務する保険会社であれば可
であるが、他社の職員(損保も含む)は加入できない可能性
がある。損保の医療保険であれば、ほとんどの会社で加入は
可能であろう。
382もしもの為の名無しさん:2005/08/01(月) 16:59:21
366
有難うございます。
今日確認した所、一週間ほどで振り込まれるとの事でしたが、保険に入り約6年、毎月1万2千円払いましたが解約時の返戻金て7万ぐらいなんですね…
383もしもの為の名無しさん:2005/08/01(月) 18:19:12
無理なのはアフラックぐらいじゃわい。
384もしもの為の名無しさん:2005/08/01(月) 18:27:40
>>382
詳しいこと聞かなくてもどんな商品かわかる
国内漢字生保はそんなもんだよ
ほとんど掛け捨ての商品に入った
お前の運が悪いっつーか馬鹿なんだよ
385376:2005/08/01(月) 20:37:18
>>377
実際、郵便局で計算してもらったら110万足らずですた。
8年で40万の損。あ〜ぁ。
386もしもの為の名無しさん:2005/08/01(月) 22:25:33
>>385
なんで満期まで待たないの? 急な入用があるんだったら途中解約で減額ってのも仕方ないと思うけど
387もしもの為の名無しさん:2005/08/02(火) 19:28:37
>>385
満期まで行ったほうが損する額が少ないと思われ
388もしもの為の名無しさん:2005/08/04(木) 00:29:20
友人からソニー生命を進められています。

内容は
積立利率変動型終身保険 1000万
低減定期 1000万 25年
総合医療保険終身型低解約返戻金特則
入院初期特約  それぞれ日額1万

どうでしょうか?
389もしもの為の名無しさん:2005/08/04(木) 02:11:28
ソニー生命、評判いいから調べてみたけど、
終身保険高くない?
390もしもの為の名無しさん:2005/08/04(木) 02:14:32
>>389
釣り師??
391もしもの為の名無しさん:2005/08/04(木) 05:23:00
>>374
ガン保険に入っても、初期発見の直りやすいガンには
保険はきかない。
ガン保険に入っても支給されないトラブルは多い。
392もしもの為の名無しさん:2005/08/04(木) 09:10:27
初期発見の治りやすいガンに高額の給付金って必要か?
通常の医療保険の範囲で十分まかなえそうなもんだが。
393もしもの為の名無しさん:2005/08/04(木) 09:14:27
>>392
俺も、そう思うようになった 最初はガンは医療費がかかるって思い込んでたけど、
よく考えたら、ガンもそれ以外の病気も、そんなに差はないんじゃないかと考えるようになった。
高度先進医療だって、使える病院は限定されてるうえに、日本なら保険内診療でも世界最高水準の医療は十分受けられるんだし
394もしもの為の名無しさん:2005/08/04(木) 09:33:37
ガンの定義を誤解していると

保険屋の思う壺になり

保険料の高いガン保険に加入させられてしまう

これ、ホント
395388:2005/08/04(木) 12:29:27
みんな無視ですか?(^ω^;)
396もしもの為の名無しさん:2005/08/04(木) 12:30:57
がんはアフラックが最強だなぁ・・・
次いであんしんってとこか。
アフラックを超える会社出て来ないもんかね。。。
397もしもの為の名無しさん:2005/08/04(木) 12:35:22
>>388
正直、家族構成も分からないのに
どうですかって言われても返答に困ります。
まぁ、いいんじゃないでしょうか
と言うくらいしか・・・
398388:2005/08/04(木) 13:06:33
>>397
失礼しました。。。
妻、子供2人(1才、5才)です。
これでいいんですか?><
アドバイス下さい><
399もしもの為の名無しさん:2005/08/04(木) 13:07:16
素朴な疑問なんだけど、例えば1年以内に盲腸で手術した事が有る場合、
申告書に書かなかったら後でバレるの?
400もしもの為の名無しさん:2005/08/04(木) 13:14:14
>>388
夫、妻の年齢は?
401もしもの為の名無しさん:2005/08/04(木) 13:20:40
>>388
それと、サラリーマン(厚生年金加入)or自営業(国民年金加入)
または、公務員(共済年金加入)どちら?
402もしもの為の名無しさん:2005/08/04(木) 13:20:55
>>399
ばれる確立はほぼ0
ただ盲腸なら告知しても全然影響ない
隠すほうが馬鹿
403388:2005/08/04(木) 13:22:09
>>400
俺29 妻30

>>401
公務員なんです><
404もしもの為の名無しさん:2005/08/04(木) 13:58:26
アフラックの「MAX」は安い方かな?
405もしもの為の名無しさん:2005/08/04(木) 14:01:47
>>404
安い
406もしもの為の名無しさん:2005/08/04(木) 14:04:45
>>388
死亡保障合計2000万円でスタートですか。
少し、少ない目ですが、公務員ということで
万一の時に、遺族基礎年金+遺族共済年金が受け取れるといことで
知り合いのソニンさんも考慮したのでしょう。

医療保障に関しては、それでも良いと思いますし
知り合いの、ソニンさんは

>積立利率変動型終身保険 1000万

に関してはその分、貯蓄性を重視したのだと思います。
2%の最低保障がありますからね。
終身部分を500万円〜600万円に抑えて
逓減を、1000万円くらい増やしても良いと思いますが
その部分は、考え方次第だと思います。

医療保障に関しましては、他社にも色々と特徴のある商品がありますが
ソニンでも良いと思います。お知り合いの方は、ソニン以外に
保険会社を扱ってなければ、あなたさえ不満がなければそれで良いと思います。
407406:2005/08/04(木) 14:06:34
訂正版、スマソ

>>388
死亡保障合計2000万円でスタートですか。
少し、少ない目ですが、公務員ということで
万一の時に、遺族基礎年金+遺族共済年金が受け取れるといことで
知り合いのソニンさんも考慮したのでしょう。

>積立利率変動型終身保険 1000万

に関してはその分、貯蓄性を重視したのだと思います。
2%の最低保障がありますからね。
終身部分を500万円〜600万円に抑えて
逓減を、1000万円くらい増やしても良いと思いますが
その部分は、考え方次第だと思います。
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


408388:2005/08/04(木) 14:08:46
>>406
ありがとうございます
あなたならどこの保険会社の商品でどんな保険設計しますか?
409406:2005/08/04(木) 14:09:44
>>388
訂正の訂正版。スマソ

死亡保障合計2000万円でスタートですか。
少し、少ない目ですが、公務員ということで
万一の時に、遺族基礎年金+遺族共済年金が受け取れるといことで
知り合いのソニンさんも考慮したのでしょう。

>積立利率変動型終身保険 1000万

に関してはその分、貯蓄性を重視したのだと思います。
2%の最低保障がありますからね。
終身部分を500万円〜600万円に抑えて
逓減を、1000万円くらい増やしても良いと思いますが
その部分は、考え方次第だと思います。

医療保障に関しましては、他社にも色々と特徴のある商品がありますが
ソニンでも良いと思います。お知り合いの方は、ソニン以外に
保険会社を扱ってなければ、あなたさえ不満がなければそれで良いと思います。

410406:2005/08/04(木) 14:11:57
>>388
保険会社でいうなら
死亡保障は、ソニン
医療保障は、アヒル
ですね。
411406:2005/08/04(木) 14:15:27
>>388
スマソ
詳しく話したいですが
仕事に戻ります。
412388:2005/08/04(木) 14:15:46
>>410
アヒルは終身払いがいやだったからやめた(^ω^;)
413406:2005/08/04(木) 14:25:13
>>388
最後に・・
アヒルは終身払ですが、平均年齢まで生きた場合
保険料を累計していくと、60歳払済と
ほとんど、差はありませんよ。
ただ、仕事をしているうちに払込みたい場合は別ですが・・
30代〜40代は、お子さんに、お金が掛かる時期に無理しなくて
支払えるのが、アヒルのいいところでもあるのです。
414もしもの為の名無しさん:2005/08/04(木) 14:32:41
朝日生命保険
S&P B-
R&I   B+
JCR  BB
フィッチ  B+


がんば〜れ〜負けるなぁ〜 仕様もないジョークで笑わせることしかできないけど〜

今年も君がきれいな桜を見られますように〜

とにかく君に幸あれ〜 とにかく君に幸あれ〜 とにかく君に幸あれ〜♪
415もしもの為の名無しさん:2005/08/04(木) 18:38:08
死亡保障1000万とかだと(特約なしで)被保険者が30歳だとして、
月々ものすごい額になりませんか?
簡保でシュミレーションしたらエライ事になっちまった。
416もしもの為の名無しさん:2005/08/04(木) 21:02:20
>>415
低所得者乙
417もしもの為の名無しさん:2005/08/04(木) 21:30:30
なんだかアヒルの工作員が必死だなw

 保険なんて、本来は自己負担できない大きなリスクに備えるもの。子供が
小さい世帯主の死亡とか、自動車保険とかな。

EVERなんか入ってなくても治療に困る奴は存在しない。入院なんて1ヶ月9万円
(医療費のみ)あれば十分。2ヶ月なら18万だ。わずか18万の支払の為に何十年
も掛金を払い続けるのか?もし、本当に困る人は医療保護受ければタダだし。

EVERなんか い ら な い www
418もしもの為の名無しさん:2005/08/04(木) 22:06:27
ニートやプータローならともかく、定職に就いてる椰子なら
病気になった時の為に30万〜50万程の蓄えは誰でもあるわな。
俺は毎月20万貯金してるし、3000万の貯金あるから保険に入ってないし必要ない。
50過ぎたら医療保険入ってもいいが、その頃には貯金が1億くらい溜まってるはずだし。
もち、自動車保険には入ってるよ。1億2億が当たり前の世界だからな。
419もしもの為の名無しさん:2005/08/04(木) 23:05:48
毎月20マソも貯金できるなら、そのうちの1マソ5千円で保険を買ったほうがいい。
420もしもの為の名無しさん:2005/08/04(木) 23:13:50
積立利率変動型終身3年払くらいで
やれば運用益が出るよ
返戻金最低保障されてるし

俺は変額に1000万突っ込んでるけど、
今返戻金1100万になってる
421もしもの為の名無しさん:2005/08/04(木) 23:14:39
>>417
他社工作員、必死だな。
まぁ2chで、モガイていたまえ。

>入院なんて1ヶ月9万円
(医療費のみ)あれば十分。2ヶ月なら18万だ。

素人さん、いらっしゃ〜いw
あまり、妬むと長生きできないと思われwww






422もしもの為の名無しさん:2005/08/04(木) 23:36:09
>>418
毎月20万貯金か・・ うらやましい・・  毎月10万づつ親に仕送りしてるから、全然貯金たまらない(´・ω・`)

>>417
その医療費毎月9万って、どういう算出根拠? 高額療養費+1万? 
423もしもの為の名無しさん:2005/08/05(金) 00:07:16
私も>>373みたいに健康保険の一部負担還元金がある(2万5000円だけど)。
これを念頭に置くと、確かに医療保険の必要性にはクエスチョンマークが付くね。
424もしもの為の名無しさん:2005/08/05(金) 00:29:17
>>423
ど素人?今や高額医療時代に突入し、健康保険負担割合も引き上げられようとしている昨今、
加療に伴う老後の生活資金の流出は家計におけるリスクじゃないのかね?
425もしもの為の名無しさん:2005/08/05(金) 01:41:36
418はおぱかさん いつの時代の人間?対からアブレテるとミタ
426もしもの為の名無しさん:2005/08/05(金) 05:22:56
>>424
これから政権変わったら、健康保険、年金も全部消費税で賄うようになるから
民間の保険は不要になる。
ほんの近い将来のことだよ。
もうこれ以上、保険料値上げして給料から天引きできるほどの余地はもう無いのさ。
国民が税金保険料を払うにも限度があるってことだよ。
だから、消費税アップして対応するんだよ。

民間の医療保険入るのは宝クジ買うようなもんだ。
買い続けたら、いつかは当たるって買い続けても、結局、一生当たらない。
それと同じ。掛け金だけドブに捨てることになる。
427もしもの為の名無しさん:2005/08/05(金) 09:25:44
>>426
ま、そういう時代が来た時に、医療保険解約すればいいだけじゃん くるのかどうかも怪しいけど
428もしもの為の名無しさん:2005/08/05(金) 10:01:55
>>426
何というお粗末な考え方・・

世の中、どう転んでも健康保険税、国民年金保険料の支払いは被保険者本人だろ。

おまいの言うことが正しければ、消費税は50%〜100%は必要だろうな。

例えば、1万円(税抜き)の商品を購入した場合消費税込で15,000円〜20,000円

たちまち消費が冷え込んで、日本経済はダメになる。

政権変わったらって、日本を共和国にでもするつもりかよ。

429もしもの為の名無しさん:2005/08/05(金) 12:39:31
>>426
全部消費税から賄うのは無理。一部補うのは可能だが。
んなことやっちゃったら外資は完全撤退、高所得者は海外へ逃亡して
残るのはクズ。日本は終わっちゃうよ。

つか、保険=万一の保障って考え方が典型的日本人。
欧米では保険=資産運用の手段+万一の保障。
だから変額保険がよく売れている。
それに掛け金って言ってる時点で保険の素人だなw
極論でしか考えられない馬鹿はこの世から消えろ
430もしもの為の名無しさん:2005/08/05(金) 14:59:35
>>426はたしかに極論だけど、
掛け捨て医療保険が高すぎる買い物だというのには同意できる。
入り方次第で数百万ドブに捨てるか否かが分かれるので慎重に選ぼう。

>極論でしか考えられない馬鹿はこの世から消えろ
保険を語る前にもうちょっと人として成熟したら?
431もしもの為の名無しさん:2005/08/05(金) 15:12:55
質問させて下さい。
生命保険会社で、最初に契約の際に訪問した担当者(外交員?)から
別の担当者に変更してもらうことは出来ないのでしょうか?
ぐぐってみたら、どこも変更できるようなことが書いてあるのですが、
契約している会社が担当者の変更に応じてくれません。
数年前、こういう理由だから担当変えて欲しいという旨の説明をした
際には、了解しましたとお返事頂いたのですが、実は未だに変更されて
いなかったようなのです。orz アリエナイ…
やはり解約するしかないのでしょうか?

お手数ですが、どなたかお教え頂けると幸いです。
432もしもの為の名無しさん:2005/08/05(金) 16:07:32
>>430
wwwwwwwwっうぇうぇwwwwwwwwwwwっうぇうぇうぇうぇwwwwwwwwwっうぇうぇwwwwwwwっうぇw



>>431
変えられるよ。
何言っても聞いてくれないときは「金融庁に相談してみます」って脅せばおk
それでも聞いてくれないなら金融庁へ殴りこめ
433もしもの為の名無しさん:2005/08/05(金) 16:19:52
相談です。
日本生命の保険を進められています。
内容は、生きるチカラで
死亡保険金 14000万 災害死亡 15000万
入院保障が一生涯です。
保険料は月々6万円くらいです。

あまり保険に詳しくないので、この保険でいいのかアドバイスを下さい。
434もしもの為の名無しさん:2005/08/05(金) 16:40:01
すみません質問お願いします。
保険の事について全く無知なのですが、こういう保険はないんですか?

今、CMでよくアリコの保険を見かけます。
かなり興味があるのですが、ホームページも見てきました。
こういう保険って入院しなければ保険は出ないんですかね?
例えば入院するほどではない怪我や病気の保険というのはあるのでしょうか?

例えば自分はアトピーなんですが、もう何年も通院だけですが、薬をもらってます。
また、よく喘息にもなるので、入院するほどではないですが、通院期間が長かったりするので
金額も馬鹿になりません。
そういった保険はないでしょうか?
435431:2005/08/05(金) 16:59:25
>>432
レス有り難うございます。
やはり普通は代理人の変更出来ますよね。
理由を尋ねても「できない」の一点張りで話をはぐらかすんですよ。
そもそも、なぜ代理人変更に応じてくれないのかが不思議でなりません。
会社自体に恨みなどないし、商品もそれなりに気に入って
いるのですが、コールセンターも支部もまったくダメダメでした。
金融庁の名前出してみますが、この分ではマジで金融庁に
相談することになりそうです…orz

迅速なご回答を有り難うございました。
436もしもの為の名無しさん:2005/08/05(金) 17:08:00
>>433
何で1億4千万の死亡保障が必要なん?せいぜい3000〜5000万円の
補償で充分だろ。あとニッセイの保険は駄目ではないが
営業のカスが多い。とにかく儲かる死亡保障を付けたがる(成績になるから)
ソニーとか東京海上あんしん生命とかに電話して、最も優秀な営業をよこしてください。
って言えば良い。正しい保険の入り方をきちんとアドバイスしてくれて
無駄がない保険を教えてくれるはず。とにかく支社に電話して
「男性営業で最も優秀な(成績のよい)営業を寄こしてください」言ったら良い。
長くなるので説明しないが、この方法が最も失敗しない保険の入り方だ。
437もしもの為の名無しさん:2005/08/05(金) 17:13:25
>>434
保険会社も商売だから儲からない契約はとらない。
 この原則を理解していればおのずと答えが見えてくるはず。
 誰でも入れる保険は何でも出す訳ではないしな。既往症とか
 それにまつわる病気は大概出ない。
 
 あなたのような人は保険に入らないで保険料払っているつもりで
 貯金したら?
 月々5,000円ためたら1年で6万円。1日1万円の出る保険だと
 6日分の入院補償を自分で用意出来るわけだ。
 
 そもそも保険に入って儲かる奴なんか5%位だろ・・
 
438もしもの為の名無しさん:2005/08/05(金) 17:18:38
>>434
言い忘れたが 通院のみで出る保険は私が知る限り無いと思う。
 入院後の通院補償の特約なんかはあるけどな・・
 そんなの出る保険だったら保険料も馬鹿高くなるだろうしね。
439もしもの為の名無しさん:2005/08/05(金) 17:38:19
>>436
東京海上あんしんの工作員、必死だなw

おれなら、東京海上あんしんは選ばない。
440もしもの為の名無しさん:2005/08/05(金) 17:46:34
>>434
喘息の場合、保険自体に加入出来ない可能性があります。
また、加入出来たとしても、割増保険料の条件などの条件が付くと思います。
喘息に関しての審査は、共済が甘いかもしれません。
441もしもの為の名無しさん:2005/08/05(金) 18:10:58
>>439
長割り終身はいいぞ。
短期払いならなおさら
442もしもの為の名無しさん:2005/08/05(金) 19:40:15
>>433
月6万も払えるなら、リスク分散と良いものを追求するために数社に分けたほうが・・・
443434:2005/08/05(金) 20:50:30
>>437
自分で考えてうすうすは気づいてたんですがやはりそうですか・・・
この場合、保険会社の方が損しますもんね・・・
>>440
もともとの病気持ちには保険は厳しいですね。

ありがとうございました。
444もしもの為の名無しさん:2005/08/05(金) 22:00:48
病気持ちは保険会社が入れないようにしている。
入れるのは健康な人だけ。外資系自動車保険会社で
若者にはバカ高い保険料で入れないようにしてるのと同じ。
事故起こさない人限定で入れてる。

保険入って( ゚Д゚)ウマーな思いする奴はほとんど居ない。
ガン保険など詐欺同然。
普通の人はガン保険入ってガンになったら保険が出ると思っているが、
実際は出ない場合が多い。
ガンになって、なおかつ、会社の定める所定の状態にならなきゃ保険おりない。
馬鹿デカイ、「安心」 「ガン保証」とかの宣伝文句の欄外に
米粒みたいな細かい字で注釈入れてる。
詐欺商法だけど、マスゴミのスポンサーだから、ニュースで叩けないの。

445もしもの為の名無しさん:2005/08/05(金) 22:13:33
>>444
あんた何言ってんの?保険で儲かる人は居ない・・・当たり前よ!!
儲けようと思っているヤツは、最初から株式や投資信託、リートなんぞ
やりゃいいやん!!
446もしもの為の名無しさん:2005/08/05(金) 22:13:53
>>444
>ガン保険など詐欺同然。
>普通の人はガン保険入ってガンになったら保険が出ると思っているが、
>実際は出ない場合が多い。

ボケるな!!
オヤジ臭い書き込みだと思ったら、またお前か
金融庁監督の下で、おりないガン保険があったら問題になるだろ。
何も、ワカラン素人は、黙っとけ!!

>ガンになって、なおかつ、会社の定める所定の状態にならなきゃ保険おりない。

悪性は白黒はっきりしてるのでおりるよ。
というより、医的知識の無いお前の狂言だなwww

頼むから勉強してくれ!!!




447もしもの為の名無しさん:2005/08/05(金) 22:27:29
>>445
あのな、保険は儲かるぞ?
例えばIS終身、変額終身
ISは言わずもがな。

変額は一般人では到底運用依頼のできない、超一流の投資運用会社が保険料を運用してくれる。
だから、ほとんどのファンドが+成長。
448もしもの為の名無しさん:2005/08/05(金) 23:00:18
子供5人生んで、そろそろぬっころして…それを繰り返して…
資産作ってる人いるんでしょうかねぇ。
449もしもの為の名無しさん:2005/08/05(金) 23:14:56
>>446
> 金融庁監督の下で、おりないガン保険があったら問題になるだろ。

現実に問題になってるよ。
ただテレビ、新聞の大スポンサーなんで、報道しないだけよ。
知らされてないだけ。

450もしもの為の名無しさん:2005/08/05(金) 23:21:26
451もしもの為の名無しさん:2005/08/05(金) 23:51:28
>>449
ド素人!!

金融庁>スポンサー
452もしもの為の名無しさん:2005/08/05(金) 23:55:15
医療費も払えない浮浪者が燻るスレはここですか?
453もしもの為の名無しさん:2005/08/05(金) 23:57:08
>>449
問題になってるのであれば、具体的にどうぞ!
454もしもの為の名無しさん:2005/08/06(土) 00:18:15
アフラックとかは初期ガン等はガンと認めない場合がある。

診断給付金も通常の10%とかに削減される。

でも他社のガン保険は大抵大丈夫。よく調べてみな。

キーワードは初期ガン(ガンのかかり始めの事ね)
455もしもの為の名無しさん:2005/08/06(土) 00:26:20
>>454
東京海上あんしんの工作員、乙

これは、問題ではなく商品の特徴だろ。

出直して来い!!!!
456もしもの為の名無しさん:2005/08/06(土) 00:28:11
>>454
東京海上あんしんでは、上皮内新生物のことを

ガンとよんでるのか(プッ
457もしもの為の名無しさん:2005/08/06(土) 00:28:33
>>454
通りすがりですが勉強になりました。
458もしもの為の名無しさん:2005/08/06(土) 00:38:49
>>454

上皮内新生物のことを、もっと勉強しろよ。

東京海上あんしん工作員。

悪性新生物が、がんであり上皮内新生物は、上皮に留まっており

規定膜を超えていないので、浸潤もなく転移の可能性もない。

よって、上皮内と診断されても、悪性と言われるガンに比べれば

医療費は、雲泥の差がある。

こんなのガンといえるのか?

むしろ、高い保険料を貪る上皮内も診断給付金同額にしている

ガン保険に問題ありだな。
459もしもの為の名無しさん:2005/08/06(土) 00:40:37
>>458
通りすがりですが勉強になりました。
460もしもの為の名無しさん:2005/08/06(土) 00:43:57
WHO(世界保健機構)の国際疾病分類では、がんは「悪性新生物」
「上皮内新生物」「良性新生物」に分類され...
ガンじゃん!
461もしもの為の名無しさん:2005/08/06(土) 00:46:58
>>460
違うぞ。
悪性新生物のみが、がん。

良性新生物・・例えば子宮筋腫が、がんなどと言っていたら笑われるぞww

出直して来い!!!
462もしもの為の名無しさん:2005/08/06(土) 00:48:25
ガーーン!!!
463もしもの為の名無しさん:2005/08/06(土) 01:39:03
>>458
何でアフラックを擁護するの?
 保険料が同じなら出た方が契約者のためやん
464もしもの為の名無しさん:2005/08/06(土) 01:41:05
アフラックは皮膚がんとか白血病とか出るの?
465もしもの為の名無しさん:2005/08/06(土) 01:55:46
医師から「がん」と診断され、いざ診断給付金や入院・手術給付金を請求しても、
保険金などの支払いを受けられないケースがある。
がん保険の最大手で、日本で最初に74年から発売を開始したアメリカンファミリー生命保険の
杉本洋介保険金部長は「直腸、結腸、子宮の3つの部位は、『上皮内がん』あるいは『粘膜内がん』
という診断で請求される場合、保険金はお支払いしていませんと話している。同社はこれらを
「真性のがん」(悪性新生物)と見なしていないからだ。
同社の保険約款では、厚生省編の「疾病、傷害および死因統計分類提要」で、「悪性新生物」
に分類されているものをがんと定義。粘膜上皮の内側にとどまる「上皮内新生物」や、子宮筋腫などの
「良性新生物は、がん保険の対象外なのだ。
つまり、医療機関で「がん」と診断されショックを受けながら厳密にはまだ「がん」ではないと、
見なされるわけだ。 どうしてこんな紛らわしい事態になるのか?通常、がんの確定診断は、
病巣部の組織を顕微鏡で調べる病理医の判断に大きく左右される。
 癌研究会(東京都豊島区)の加藤洋・病理部長は「以前なら、大きな腫瘍になってから発見、
治療されていたが、最近は検査法が発達して小さなものも見つかるようになった。しかし同じ腫瘍でも
がんの初期段階である〃上皮内がん〃と、そのまま何年も大きくならないものとの区別が問題」と説明。
腫瘍をどう判断し、呼ぶか、国内外で大きな差があるうえ、国内でもバラツキがあるそうだ。
466もしもの為の名無しさん:2005/08/06(土) 01:57:13
つまりガン保険に同じなら上皮内がんが出る商品に入った方が良い。
保険料も同程度だし。
467もしもの為の名無しさん:2005/08/06(土) 01:58:12
つまりガン保険に加入するなら上皮内がんが出る商品に入った方が良い。
保険料も同程度だし。 アフラックは避けた方が良いのでは?違うかなあ?
誰か詳しい人教えて
468もしもの為の名無しさん:2005/08/06(土) 02:02:20
高度先進医療費給付 vs 診断給付金複数回
(アフラック)   (アフ以外複数社)

ニーズに即しているのはやっぱりアフラックかな?
でもこのスレの工作員見てるとアフに対する印象は悪くなる一方だ。
469もしもの為の名無しさん:2005/08/06(土) 02:03:52
>>467
自分はどっちでいいと思います。むしろ、がんは再発した時が一番怖いと思います。
一見がん保険なので、どこの会社でも同じように見えますが、一度目のがんと二度目の
がんの間の免責期間に実はバラつきがあるようです。
470もしもの為の名無しさん:2005/08/06(土) 02:04:57
>>468
高度先進〜 

すみません、ちょっと詳しく教えて下さい。
471もしもの為の名無しさん:2005/08/06(土) 02:13:18
>>468
実際、アフラック以外の営業は来る人来る人
 私の加入しているアフラックの商品内容を指摘しますね。
 で、不安になっています。もしかしたら他社に切り替えるかも・・
472468:2005/08/06(土) 03:12:37
>>470
『「高度先進医療」とは、保険医療機関および保険医療養担当規則に基づき、
厚生労働大臣(厚生大臣)が承認した医療のことを言います。一般の医療水準を
越えた、最新・最高レベルの医療のことで、承認された大学病院や専門病院ごと
に取り扱う医療の種類も承認されます。ただし、普及性の高いものは一般の保険
診療にとり入れられるなど、随時見直しされます。』
(アフラックのFAQより)

高度先進医療は健康保険の適応外となるため、治療費がまんま自己負担となる。
重粒子線治療で300万位。もちろん診断給付金をこれに充てることもできるけど
診断金複数回給付の要件は「前回の給付から2年以上経っていること」が多く、
治療のつど受け取れる高度先進医療費の方が現実的かな〜と思った。

>>471
アフラックでも「21世紀がん保険」などは上皮内新生物にも対応しているし、
もし非対応でも特約で付加できたりするみたいだから、一度自分のがん保険の
保障内容を確認してみたら?
ttp://www.aflac.co.jp/faq/about_product/about_21gan.html#02

なんかアフの工作員みたい・・・おれ orz
473もしもの為の名無しさん:2005/08/06(土) 07:51:58
>>464
常識ですよ。
皮膚がんもOK。白血病とは、血液のがんです。
悪性であれば、すべて給付の対象となります。

>>465
かなり、記事が古いですね。
それって、いつの記事ですか?
上皮内新生物は、随分前のがん保険には、充実パックとして特約が中途付加できますし
特約MAXが付加されていれば、特約MAXの部分で対象となります。
21世紀がん保険については、もともと上皮内新生物は対象となっているために
特約MAX21は、上皮内新生物の対象外となっております。

保障内容も大切ですが、支払い実績でアフラックを上回る保険会社ってどこですか?
あったら教えて欲しいです。




474もしもの為の名無しさん:2005/08/06(土) 08:10:02
ここを、利用されている一般人の方へ

一般人に、なりすました工作員が蔓延しています。

釣られないようにお願いします。

475もしもの為の名無しさん:2005/08/06(土) 08:35:38
でも、がん保険はアフラックがいいってのは、定説じゃないの? 
476もしもの為の名無しさん:2005/08/06(土) 09:03:19
>>475
主契約が、がん保険や医療保険の単品は(第三分野と呼ばれてます)2000年までは
外資系生保でしか、取り扱いすることが出来ませんでした。
その中でアフラックは、がん保険のパイオニアとして
日本における、がん保険市場の約8割を維持してきました。
2001年より、規制緩和の波により、国内生損保も参入ました。
発売当初は、国内生損保の勢いも凄まじいものもありましたが
翌年くらいから、国内生損保の勢いが下降しています。
保障内容、保険料、給付時におけるノウハウに関して
契約者が選んだ、がん保険は、やっぱりアフラックが支持されています。
冒頭に述べました第三分野に関しての、がん保険市場は現在、飽和状態にあるのでは
と思います。勝ち目の無い、がん保険市場より各社、医療保険に力を入れている
理由は、そのためだと思います。


477もしもの為の名無しさん:2005/08/06(土) 09:56:22
>>476
>翌年くらいから、国内生損保の勢いが下降にしています
 その通り。職員・代理店の自爆ばっかりだから・・・
478もしもの為の名無しさん:2005/08/06(土) 12:48:49
>>472
でも、実際、高度先進医療ってどのくらいの頻度で行われてるんだ?
はっきり言って、がん保険の必要性は保険でカバーできない部分だけだと思う。
それ以外は、普通の疾病と同じなんだから通常の医療保険で十分じゃないか。高額療養費制度もあるんだし。
479もしもの為の名無しさん:2005/08/06(土) 13:09:37
>>478
>>472では無いが
早期発見・早期治療であれば、それでも良いと思う。
まずは、定期的に健康診断を受けることが大事。
但し、健康診断でも発見されない、がんもあるから怖い。
また、がんは普通の疾病とは違い、転移して入退院を繰り返す場合があるので
医療保険とは別に、加入することをススメるよ。
480もしもの為の名無しさん:2005/08/06(土) 14:04:07
>>479
そっか 確かに入退院を繰り返すことを考えると、180日以内の再入院は1回の入院にカウントされる通常の医療保険では心許ないか・・・
うーん、なるほど・・・ やっぱ、がん保険入ったほうがいいか・・・・  悩むなぁ
481もしもの為の名無しさん:2005/08/06(土) 14:45:38
ガンで1ヶ月〜2ヶ月入院して100万チョイ。
実質、自己負担は30万弱。
それを2回繰り返しても60万チョイ。
ニートでもあるまいし、たったの60万くらい誰でも払えるわ。
ボーナス1回分貯金したら済む話やろ。
何を悩んどるんや。アヒルなんか入る金あったら、せっせと貯金に回せ。
しかも、ガン保険はガンだけ。脳卒中、心筋梗塞、交通事故、犯罪被害に遭っても
当然保険は降りんぞ。

482もしもの為の名無しさん:2005/08/06(土) 14:56:10
>>481
某外資のガン保険で、60歳で払込が終わり、
終身保障のガン保険に入りました。
もし60歳で解約しても90%返ってきます。
その後は解約金下がりますが・・

月々の掛け金は約3千円です。
30年後、ガンが治せる時代であればその時解約してもいいと思うし、
それまでの安心を買ってる分には3千円は安いです。
483もしもの為の名無しさん:2005/08/06(土) 15:12:01
心筋梗塞、脳卒中も入って月3000円ならいいけどな。
ガンだけじゃ。。。
484もしもの為の名無しさん:2005/08/06(土) 15:34:56
>>481
他社工作員、必死だなw

その間の生活費は?

退院してからアガリクス茸を飲用する患者もいるが

結構、高額なんだよな。

歴史が浅いんだからさぁ、大人しくしていなさい。

485もしもの為の名無しさん:2005/08/06(土) 15:36:28
>>481
無知でバカ。損してろ。
486478=480:2005/08/06(土) 23:17:07
>>481
書き方が悪かったのかもしれないけど、俺は医療保険には入ろうと思ってる。
それに加えてがん保険に入る必要があるのか悩んでるの。
487もしもの為の名無しさん:2005/08/09(火) 16:16:35
相談させてください。
30代主婦、現在保険には入っていません。
アフラックの21世紀ガン保険(特約MAX21)と
ソニー損保のシュアワイドで悩んでいます。

アフラックは診断給付金が一度きりだが、通院と高度先進医療給付がつく。

ソニー シュアワイドは、診断給付が何度でも(2年経過後)、
ガン入院の場合はケガ・病気の場合よりも2倍(消化器は3倍)になる。
また、交通事故での要介護状態時は毎年200万、日常生活の賠償責任5000万。

初めはソニーにする気でいたのですが、アフラックスレを見ているうちに
通院&高度先進医療給付を重視した方がいいのかと悩み始めています。
人によって重視する点が違うのは分かってはいるのですが
皆さんの意見をお聞きしたいので、宜しくお願いします。
488もしもの為の名無しさん:2005/08/09(火) 16:50:54
>>487
アフラックにしとけ。
489もしもの為の名無しさん:2005/08/09(火) 17:21:51
487ではないが、どういう点がアフラックが良い?>>488
490もしもの為の名無しさん:2005/08/09(火) 17:59:47
>>489
>>488じゃないが、メディカル・チェックプラスがプレスリリースされたときの記事

〜がん治療の環境変化に対応した新商品〜
<21世紀がん保険 メディカルチェックプラス>を発売
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=99776&lindID=3

お客様のニーズの変化を汲み取って商品開発されている部分や
給付ノウハウ等は、他社も右へ倣えしている。
やはり、アフラックが一歩リード。
491もしもの為の名無しさん:2005/08/09(火) 20:47:24
さっき、ソニー生命の生保マンに説明を受けてきました。
おっさんが言うには、
「コツは、自分が払える保険料より少しだけ高めのものに
加入することです。貯蓄にもなりますし」
とのことでした。
現在26歳独身で、変額終身に入ろうと思ってるんですけど、
少し高めのにしといたほうがいいのかなぁ。
(具体的には、今終身500万を考えているんだけど、1000万くらいに
しといた方がいいのかな?と悩んでます。)

どなたかアドバイスを!
492もしもの為の名無しさん:2005/08/10(水) 00:13:12
>>491
>「コツは、自分が払える保険料より少しだけ高めのものに 加入することです。

そんなのコツじゃない。ただ保険料上げたいだけ


>貯蓄にもなりますし」

これは間違ってない。
変額だから多少リスクあるけど、大丈夫だろ。
俺も入ってるからw
貯蓄として考えるなら保険料上乗せしてもいいと思う。


この終身をベースとして、結婚して子供ができたら、
20年くらいの逓減定期(収入保障)を上乗せしてもOK
493もしもの為の名無しさん:2005/08/10(水) 00:30:51
>>492
さっそくのアドバイス、ありがとうございます!
とりあえず、500万の終身で決めちゃいたいと思います。

ところで、もうひとつ相談にのっていただけませんか?
生命保険がだいたい固まったので、医療保険の検討も始めました。
現在、ソニー生命の
「低解約返戻金特則付 総合医療保険(死亡給付金0倍特則付)」
にしようかと考えています。
これに加え、癌対策を重視するために、以下のどちらかを選択しようと
考えているのですが、おすすめはありますでしょうか?

1.診断給付金特約つき がん保険(終身)
2.変額終身に、がん特約をつける

まだ資料請求しておらず、ふたつの違いもよくわかっていません。
アドバイスをいただければ幸いです・・
494492:2005/08/10(水) 00:46:33
すみません。
調べていたら、候補がもうひとつ出てきたので、加えさせてください。

1.診断給付金特約つき がん保険(終身)を申し込む
2.変額終身に、がん特約をつける
3.低下医薬返戻金特則 総合医療保険 に、成人医療特約をつける

毎回文章長くてすんません。。
よろしくお願いします。
495もしもの為の名無しさん:2005/08/10(水) 03:16:03
ソニーの低解約返戻金の医療はいいと思うけど、
基本的にソニーのがんはおすすめしないな

とりあえずソニーで終身保険と医療整備して、
がんは他社にするべき

おすすめはアフラック
ただし終身払いになるけど
短期払いがいいなら、東海あんしんのがん


どーしてもソニーでやりたいなら、3だな。
496もしもの為の名無しさん:2005/08/10(水) 06:21:24
遠まわしに、東海あんしんの工作員が
呟いている。
497もしもの為の名無しさん:2005/08/10(水) 07:07:57
どの保険会社も保障渋る〜
高い保険料客が支払い→営業マンは、高い給料もらって
客は損・・・
いつも・・損
途中解約や新製品(これがいいっすよ)で幾ら損したか・・・
銀行にしても保険屋にしても
客からお金受け取ってるところは給料高
客は何時も・・・うぅぅ
約款をもっと見やすく少なくしてくれ
眠たくなって読まれへんw
498もしもの為の名無しさん:2005/08/10(水) 07:46:41
祖にぃーの工作員大発生
499もしもの為の名無しさん:2005/08/10(水) 08:12:36
>498
セミ並みに増えてますかw笑
500もしもの為の名無しさん:2005/08/10(水) 12:58:34
>>497
お前が馬鹿なだけ
501もしもの為の名無しさん:2005/08/10(水) 15:06:58
まとめると
がん保険、自動車保険、生命保険、医療保険、火災保険、賠償保険など
あらゆる保険が一度に入れ、尚且つまとめるほど割安な東京海上日動火災保険の
「超保険」に入れば良い。賢いみんなはとりあえず
東京海上日動火災保険のHPを覗いてみましょう。

トータルでコンサルティングしてもらうのが
保険の重複など無駄も省ける、手続きが簡素化されるなど一番です。
しかも営業は責任持ってやってくれるので信頼できます。
502もしもの為の名無しさん:2005/08/10(水) 15:11:05
ttp://www.tokiomarine-nichido.co.jp/j0402/html/12-1.html

ほれ、貼っとくぞ 超保険、見てご覧。
503もしもの為の名無しさん:2005/08/10(水) 15:29:03
こちら、東海あんしん工作員が大量発生


どこが良いのやら・・・・・
504もしもの為の名無しさん:2005/08/10(水) 15:46:51
保険の内容も理解できないで、批判言うな。
505もしもの為の名無しさん:2005/08/10(水) 15:57:46
一社専属は、これだから困る。
506もしもの為の名無しさん:2005/08/10(水) 17:17:03
と、勉強不足の代理店が申しております。
507もしもの為の名無しさん:2005/08/10(水) 17:27:50
Dr.ジャパンは高い?安い?
エバーハーフとどっちにするか…むうー。
508もしもの為の名無しさん:2005/08/10(水) 17:47:33
>>506
一社専属は、これだから困る。
509もしもの為の名無しさん:2005/08/10(水) 17:50:25
>>508
乗合はコミッションが高い会社しか売らないから客が可哀相。
510もしもの為の名無しさん:2005/08/10(水) 18:07:16
>>509
と言う事は、東海あんしんのコミッションは低いということだな。
乗合しようと思ったが、ヤーメタ!!
511もしもの為の名無しさん:2005/08/10(水) 20:08:39
スレ違いをお許しください。
該当スレが無かった為、質問させていただきます。

このたびレジャー保険というものに興味を持ち、加入したいと思うのですが
どういったものがありますでしょうか?いろいろと調べたのですが一泊二日のその場限りのものばかりです。
当方、ウインタースポーツやサーフィンなどのスポーツを年間を通していろいろとやっているのですが
それら全てに適応できる簡単な保険はありませんでしょうか?一年契約などで。
こういったスポーツは怪我なども多く、相手を怪我させてしまったり、道具の破損を伴ったりする場合があるので
毎回、短期の保険に加入するのではなく、一定期間契約できるものがあればと思っております。
なにがございますでしょうか?よろしくお願いいたします。
512431=435:2005/08/10(水) 20:11:28
先日はお世話になりました。
「金融庁に相談する」と告げたところ、なんとか担当者を変えて
くれることになったのですが……
担当者が本当に変更されたのか否かを、契約者のほうから
確認できる手段があったら教えて頂けますでしょうか?
以前「担当変えます」と言って変更されなかった事実があるので、
どうにもあの会社の口約束が信用できないのです。

度々申し訳ありませんが、どなたがご回答頂けると幸いです。
513もしもの為の名無しさん:2005/08/10(水) 20:15:54
三井住友の自動車保険には、日常のケガまで補償できる物がある
スポーツ中のケガもOK。健保ではらう3割の実費を払ってくれる
*15000円位UP
これに、日常生活賠償を付けておけば、他人への賠償も無制限で補償+示談代行付き
*1000円位UP
道具に関しては三井住友の火災保険(家財)
サーフボード・ウインドサーフィン以外のスポーツ用品なら、買ったときの価格で補償できる
*マンションで自動車セット割引使って13000円位

スタンダードなら傷害保険+賠償特約+携行品
こっちは若干安いと思うけど、ケガは日額を設定して通院日数分後精算
賠償は示談代行無し 携行品は減価償却されて支払うので
どうにもこうにもですわ
514ウンコ:2005/08/10(水) 22:50:21
29才の男なんですが
生命保険に入ろうと思ってます。
保険料を月に1万5千円払ったら
死んだ時には、いくら位保険がおりますか?
515もしもの為の名無しさん:2005/08/10(水) 23:56:21
>>503
長割終身はいいと思うが
あと今度発売する逓増は強い

つか商品知らないだろお前?


>>507
安い方だと思うよ
516もしもの為の名無しさん:2005/08/10(水) 23:57:49
>>509-510
うざい死ね
零細代理店は消えろ
517もしもの為の名無しさん:2005/08/11(木) 00:04:20
>>511
それなら、傷害保険はどうかな?


面倒くさいなら、生保の終身医療に加入してもOK
ただ、保険料高くなるけど
518もしもの為の名無しさん:2005/08/11(木) 00:10:43
>>512
担当者が変更された事実がわかるよな書類があればもらう
なければ担当者は誰で、確かに変更しました。っていう書類を発行してもらえ
ただ、向こうは確実に拒否するだろう
だから今までの不手際と対応の遅さを避難して強気に行け
金融庁と解約って言葉をちらつかせとけ
519もしもの為の名無しさん:2005/08/11(木) 00:14:40
>>514
100万〜5000万くらい
お前は保険をちょっと勉強しろ糞
520もしもの為の名無しさん:2005/08/11(木) 00:31:26
ソニー生命関係者おつと言われてしまいそうな質問ですが、
どなたかご意見ください。
27歳男&29歳女です。1〜2年後くらいに結婚する予定です。

今、ソニー生命の「低解約返戻金特則付 総合医療保険」への加入を検討しています。
説明見たら、いろいろな特約があって、どれに入ればいいのかわかりません。
私くらいの年齢で、一般的に入った方がいいだろうと考えられる
特約があれば教えてください。

【全特約一覧】
・成人医療特約
・女性医療特約
・特定疾病診断給付金特約
・死亡給付金0倍特則
・入院初期給付特約
・退院給付金特約
・通院医療特約
・保険料払い込み免除特約

説明をざっと読んだ感じでは、
・成人医療特約
・女性医療特約(彼女のみ)
・特定疾病診断給付金特約
・死亡給付金0倍特則
・入院初期給付特約
あたりをつけとけばいいのかな、と思っています。

よろしくお願いします!
521もしもの為の名無しさん:2005/08/11(木) 00:58:26
ソニー生命関係者乙

ま、それでいいんじゃない?
522もしもの為の名無しさん:2005/08/11(木) 01:16:52
>>521
あんがと!
523もしもの為の名無しさん:2005/08/11(木) 01:55:30
>>520

成人医療特約って、やっぱりつけといた方がいいのかな。
がん保険は東京海上の入ってるんだけど。

ちょっと心配になってきた。
524もしもの為の名無しさん:2005/08/11(木) 02:00:21
がん以外の病気が心配なら付けといてもいいんじゃね?
俺なら付けないけど
525もしもの為の名無しさん:2005/08/11(木) 02:06:24
乗合VS専業
526もしもの為の名無しさん:2005/08/11(木) 03:10:19
36才、医療保険で60才で支払い終了、入院日額10000円で、
月々の保険料6000円ちょいって高いかなあ。
527もしもの為の名無しさん:2005/08/11(木) 04:25:50
>>526
どこの商品?
528487:2005/08/11(木) 10:53:11
やはりアフラックの方がいいですか。
でも、ガンと診断された時の給付金が一度だけっていうのが
どうも引っかかっています。
皆さん不安じゃないですか?
それと、ここで何度か見た、ドクターソニーの
529487:2005/08/11(木) 10:59:22
続きです。
ここで何度か見た、ドクタージャパンだと入院日数が60日だし
ソニー生命の「低解約返戻金特則付 総合医療保険」だと
入院限度が730日しかないのですね。
それでも検討されている方が多いと言う事は
もしかしてカスタマイズ可能なのでしょうか。

検討している保険はどれも、帯に短したすきに長しで
どの保険にするか、まだ迷っています。
いいアドバイスをいただけますか?
530もしもの為の名無しさん:2005/08/11(木) 12:41:37
Dr.ジャパンは通算1,095日で、1入院60日か120日か、
支払いが60歳払済みか終身払いかが選べる。
デフォで日帰り入院対応、三大疾病支払い免除が付いてる。

ソニーは通算730日で、1入院60、120、360、730日
の中から選べ、支払いは歳満了か終身払いかが選べる。
短期入院や三大疾病支払い免除は特約で付加可能。
531もしもの為の名無しさん:2005/08/11(木) 12:55:54
診断給付金が気になるなら
あんしんのがん保険かアリコの生活習慣病保険
(がんの保障は薄いが)を検討しては?


ドクタージャパンの60日入院、ソニーの限度730日はカスタマイズできない


若いうちは長期入院する確率低いから
60歳まで60日、60歳から120日に変化するオリックスねfit60


若いうちに長期入院するとしたら、生活習慣病
(がん、脳卒中、糖尿病、心筋梗塞など)がほとんどだから
生活習慣病による入院が180日?か120日?、普通入院が60日?になる(日数はうる覚え)アリコの生活習慣病保険


つか一生で通算730日も入院する人なんてほんの一握りだし、
おまいの言ってるドクタージャパン、ソニーに加入する奴が
多いのは保障内容に見合ったコストパフォーマンスだから
こだわりすぎたらどこの保険にも入れないよ
532もしもの為の名無しさん:2005/08/11(木) 12:59:57
>>530
ソニーは一入院60日、120日のみだぞ(低解約CVは)
533487:2005/08/11(木) 13:30:48
ドクタージャパンは、一入院日数を選べる?選べない?
これは、どのようにして違いが出てくるのでしょうか。
すみません、もう一度教えていただけますか?

>531
そうなんです、せっかく入るのだからとこだわりすぎて
どういった保障を優先すべきか分からなくなっています。
ただ、おっしゃるように、一生で730日も入院することなんて
そうそうないのかも?という気持ちにはなってきました。
とりあえず、通算入院限度は考慮からはずして考えて見ます。
534512:2005/08/11(木) 13:38:02
>>518
レス有り難うございます。
本当に助かりました。早速強気でいってきます。(`・ω・´) シャキーン


それにしても、なぜ保険会社は担当者を変更するのをここまで
嫌がるのでしょうか?
普通の会社なら、契約者から「担当者に落ち度があるから担当を
変更てくれ」と言われた場合、すぐに対応しますよね。
保険業界に詳しくない私のような人間から見ると、非常に不可解
なのですが……
535もしもの為の名無しさん:2005/08/11(木) 16:04:18
どこの生命保険会社がいいんですか?
536もしもの為の名無しさん:2005/08/11(木) 16:07:06
コクミン共済はいいんですか?
537もしもの為の名無しさん:2005/08/11(木) 16:07:38
教えてください

538もしもの為の名無しさん:2005/08/11(木) 16:13:19
国民共済は営利を目的としていません。
また税制面で優遇されているので、同じ内容の商品であれば
一般の保険会社より保険料は安いです。
但し、一般の保険会社と同じ様な設計が出来ない事があります。

例えば入院のリスクの高まる年齢になると補償が激減しますので、パンフレットを
よく読んでみて下さい。
若い内だけ補償してもらえればいいのなら、国民共済はいいと思います。
539もしもの為の名無しさん:2005/08/11(木) 16:17:05
>>534
 担当=その契約で歩合給を貰ってる
 担当を外す=じゃあ、その歩合給をどうするかという問題に

 ってことじゃね?

 担当が嫌なら保険会社を変えればいいんでね?
 例えば信頼出来る営業がいる東京海上あんしん生命とかに。
540もしもの為の名無しさん:2005/08/11(木) 16:29:09
すいません。
県民共済とこくみん共済(医療)に加入をしたいのですが、
通院をやめて5年が経ちました。
(医者からは完治したとは言われていませんが、、)
会社の健康診断では5年間異常はみられません。
この場合加入できるのでしょうか?
541もしもの為の名無しさん:2005/08/11(木) 16:33:09
すいません。スレ違いかもしれないのですがご存知の方がいらっしゃったら教えて下さい。

アスベストにより父が昨年死亡いたしました。
会社が生命共済制度というAクサ生命の団体保険に入っていたのですが、
加入時、定年退職時(再雇用されてます)の金額変更ともに父の自署ではありませんでした。
(本人の同意があったのかどうかAクサは「確認していない」と明言しています。会社は「常識で考えてくれ」とのことでした)
何も知らなかった私たちは、「保険が出るかもしれない」と会社ではなく組合から言われて組合に死亡診断書を提出したのですが、
会社がその後、保険請求の際の遺族了知欄を勝手に記入押印し(1月)、住民票も母の名前を使って父の初七日の日(11月)に不正取得しておりました。
5月に保険はどうなったのか問い合わせたところ、「出てない」と言われて書類を返してくれと言った所で初めておかしいことに気が付きました。

Aクサは不正記入はわからなかったし、本人の自署だと思っていたし、印が押されているのだから受取人の指定や受け取り金額の話もすべて決まっているのだと判断したと言って会社に全額を払っていました。
私たちは一切、死亡見舞金や弔意金は貰っておりません。
Aクサに不正記入の旨を伝えても、「当社では既に処理は終わっている」「後は会社と話し合ってくれ」と取り合ってもらえません。
会社は保険料は会社が負担していたのだから、会社のものだ。(再雇用でも)3年間は死亡見舞金もなにも出ないと言っています。
つまり、そもそも出ない生命保険をかけていたのです。
金融庁に問い合わせても、「根拠法のない共済については何もできない」といわれ、警察に言っても「どうせ会社が貰う保険なんだから、手続きがよくないだけだろう」「よくある事だ」とこちらもとりあって貰えません。

不正な手続きで遺族に断り無く保険金を取得するのは犯罪だと思うのですが、何か対処の仕方があれば教えて下さい。
よろしくお願いいたします。
542もしもの為の名無しさん:2005/08/11(木) 16:39:09
>>540
病気にもよるんじゃね? 癌とかだったらだめだべ。
543もしもの為の名無しさん:2005/08/11(木) 19:58:00
>>534
面倒くさいから嫌がってるだけ
544もしもの為の名無しさん:2005/08/11(木) 20:04:20
>>541
金融庁に相談した事実は隠しておいて、
金融庁へ相談(場合によっては告訴)しますよ?
ともう一回強気で保険会社に直談判
それでもダメなら国民消費者センターに相談
それでもダメなら弁護士だな
馬鹿高い相談料とられるかもしれんが
545もしもの為の名無しさん:2005/08/11(木) 21:28:02
>>531,532
Dr.ジャパンは1入院60日または120日が選べる。
ソニーは低解約CVの方も1入院60、120、360、730日のいずれかが選べる。
うろ覚えで間違った情報流さない。
546もしもの為の名無しさん:2005/08/11(木) 21:44:04
>>545
ソニー間違ってるよ
547もしもの為の名無しさん:2005/08/11(木) 21:56:50
>>546
ホームページに置いてるPDFファイルの記載が間違いなの?
548もしもの為の名無しさん:2005/08/11(木) 22:14:47
>>547
工作のジャマしないでくださいw
549ウンコ:2005/08/11(木) 22:17:08
>>519ありがとう。
ついでに、無知なまま
生命保険会社にいってもボッタくられませんかね?
550もしもの為の名無しさん:2005/08/12(金) 00:04:53
>>549
ぼったくられる。
551もしもの為の名無しさん:2005/08/12(金) 00:05:59
>>547
いや60、120、360、730で合ってる
552もしもの為の名無しさん:2005/08/12(金) 00:58:46
>>549
今のあなたはまさしくネギしょったカモです。
その状態で最も危険なのは国内漢字生保。
553もしもの為の名無しさん:2005/08/12(金) 01:14:31
>>549
お前の金全部むしりとってやるぜwwwwwwwwwwwwwwww

さぁおいでニッセイへwwwww
554もしもの為の名無しさん:2005/08/12(金) 02:43:48
>553
そんなこわい会社に貢君したく無しw
555もしもの為の名無しさん:2005/08/12(金) 04:24:02
あの、現在30歳なのですが、先天性の心室中隔欠損症です。
右心室と左心室の間の壁に穴があいている病気です。
症状は軽度でまったく手術の必要はなく健常者と同じ生活ができています。
(入院暦、大病暦、手術暦はありません)

で、こんな私でも生命保険は入れますか?入れるとして、掛け金はやはりかなり高くなりますか?
ガン保険は親が勝手に入れてしまっていたのでずっと掛けているのですが・・・。
556もしもの為の名無しさん:2005/08/12(金) 04:32:21
生命保険についてまったくわからない若造なのでお手柔らかにお願いします。

先日親が狭心症で急遽入院し、手術をしました。入院は2週間ほどしていました。
親は貧乏なために生命保険は解約していたのですが、ほとんどを国民健康保険の高額医療の
やつで払ってもらいました。たしか3万か4万ほどで済みました。
差額ベッド代がどうのこうのとは言っていましたがよくわかりません。

ということは生命保険はなんのために入るのですか?死亡保障くらいでしょうか?
557もしもの為の名無しさん:2005/08/12(金) 04:49:12
自殺の場合はどうしても保険金出ないのですか?恋人に残したいです
558もしもの為の名無しさん:2005/08/12(金) 09:45:05
>555
とりあえず生保会社に電話で相談汁。

>556
死亡保障もあれば入院通院補償があるものもある。
健康保険からいくら補助が出ようが生保は生保で支払われる。
場合によっては入院太りが可能。

>557
加入後二年以上経ってからの自殺なら支払われる。の前にイ`。
559もしもの為の名無しさん:2005/08/12(金) 10:51:37
>>556
高額療養費制度にしろ老人医療制度にしろ通常の自己負担割合にしろ、
将来に渡ってこのままであるとは考えにくい。実際つい2、3年前に
自己負担が2割から3割に引き上げられたでしょ。超高齢化が進む中で
今後さらに自己負担額が増える可能性は十分に考えられるから、
それに備えるという意義もあるよ>医療保険。

>>557
恋人が可哀想すぎる。自分が相手の生きる希望に値しなかったという
事実を突きつけられるんだもんな。それでいくら金もらったってなあ。
560もしもの為の名無しさん:2005/08/12(金) 12:13:44
恋人に騙されてるって言う線も考えられる
生きてこその人生だよ
561556:2005/08/12(金) 13:45:27
>>558>>559
ありがとうございます。健康保険+備えという意味なんですね。
たしかに健康保険は破綻寸前だと聞きます。私が老人になる頃は
状況もかわっていますよね。
私にはまだ必要のないものかもしれませんが将来設計のために勉強してみます。
562541:2005/08/12(金) 20:58:25
>>544
ありがとうございます。
がんばってみます(><)
563もりお:2005/08/13(土) 16:29:49
すみません、早急に回答が頂きたくお尋ねいたします。
去年結婚して、その時旦那が入っていた保険会社で一般的な保険(旦那+α妻保険みたいの)に切り替えました。
今年マイホームを取得しそこで売主と契約していた保険屋と絡みがありそこの保険を紹介してもらったところ、全然そちらの方が良さそうなんです。
簡単に説明すると、保険の補償額が年とともに減っていくタイプの方がニーズにあっているといったものです。
「今入っているのは10年満期で必ず11年以降上がります。でもウチのは一生定額です。」
というのです。
確かに今旦那に亡くなられたらマイホームローン代+養育費丸々がかかってくるわけであり、
ローンも終わって子供も巣立った時に旅立たれてまでもそんなに高額な金額はいらないだろういうのはわかります。
でも、10年後にニーズにあった見直しも出来るのも事実です。
でもなんとなく将来的に減っていく保険というのも悲しいような・・・。
皆さん、どんな保険に入ってるんですか?
知識がないためご教授願います。
564もしもの為の名無しさん:2005/08/13(土) 16:36:44
保険も立派な金融商品であり 貯蓄も保障も そのニーズに合ったものを選ぶと 財産や資産を形成するのにとっても役に立つ。 特に、節税対策には とても大活躍してくれて 全額経費や半額経費なんていうものはザラである。
565もしもの為の名無しさん:2005/08/13(土) 16:38:48
家のローンは、契約時に団体信用生命保険に加入済みだと思います。
よって、旦那がぽっくり逝けばローンはチャラ。
更新型も非更新逓減もメリットデメリットがあります。
仮に逓減に変えるとしても、あわてず数社の見積もりをとって比べた方がいいですよ。
その保険屋、カモを逃がすまいとあせっているんですね。
566もしもの為の名無しさん:2005/08/13(土) 20:18:34
ちょっと前のレスに質問です。
>>495
>おすすめはアフラック
>ただし終身払いになるけど
>短期払いがいいなら、東海あんしんのがん

がん保険で、↑のをおすすめされてるのですが、
東京海上のがん保険を見たら、保険が10年ごとの更新となっていました。
「短期払いがいいなら」というのはどういう意味なのでしょうか?
567もしもの為の名無しさん:2005/08/13(土) 20:53:48
医療保険とがん保険の加入で悩んでます。

最近まで、ソニー生命の低解約返戻金特則付 総合医療保険 
+アフラックの21世紀がん保険
を考えていたのですが、
アフラックの21世紀がん保険に、特約MAX21 をつければ
同じことなのかな?と思えてきました。

みなさんのアドバイスをお願いします!
568もしもの為の名無しさん:2005/08/14(日) 16:19:17
元契約者ですがご相談致します。
昭和五十七年四月から、月払、一万二千円で、養老保百万、定期一千三百万円の保険に加入致しました。
しかし、都合により、六十一年二月に解約致しました。
この時、貰った解約金は一万数千円でした。友人は当時は利率が高かったからもっと貰えた筈だといっ
ています。
そんなわけで、詳しく計算できる方がいましたら、正しい解約金額はいくらなのか、是非、教えてください。
569もしもの為の名無しさん:2005/08/15(月) 00:03:04
>>566
終身のタイプなかったっけ?
ちょっと確認してみて

>>567
まぁ同じことになるね
終身払いかそうじゃないかの違い。
あとソニーは日額の100倍の死亡保障と払い込み終了後に同じ額の返戻金があるから
実質負担は少なくなる
そのへんも踏まえて検討してみては?
570もしもの為の名無しさん:2005/08/15(月) 00:13:19
>>568
基本的に
養老保険…お金が貯まる
定期保険…全額掛け捨て
で、早期の解約だと解約返戻金は少ない


保障内容からしてみると養老保険に払い込んでたのは
ごく僅かな金額だったはず
それに早期の解約だから返戻金は少なくて当然
571郵便貯金は地方公務員や特殊法人の人件費へと悪用される:2005/08/15(月) 00:13:22


    さぁ おまいら 夏の郵貯解約祭り 勃発ですよ

    通帳と判子を片手に 郵便局へGO! Let's Enjoy!

    国民全員で郵貯を解約しませんか?
    http://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1096113853/



572もしもの為の名無しさん:2005/08/15(月) 00:17:58
>>568
補足
解約返戻金は保険会社、契約時期によってちがうから
正確な値は出ない。
不満なら保険会社に確認してみて
573もしもの為の名無しさん:2005/08/15(月) 15:47:27
相談です。

ニッセイから保険を勧められているのですが、
本当に保険に間してはド素人なので、アドバイスを下さい。

生きるチカラで死亡保障が1億、入院日額2万円
月払で7万ほどです。
574もしもの為の名無しさん:2005/08/15(月) 18:26:14
>>569
やっぱり、あんしんのがん保険には、10年更新タイプしかなみたいです。。
しょっく。
575もしもの為の名無しさん:2005/08/16(火) 07:19:25
質問です。
特定疾患と診断される前に、保険に加入していたのですが
保険内容の見直し(変更)は可能でしょうか?
更新時に主契約は残し、定期保険特約を減額したいと考えています。
ちなみに保険会社は明治安田生命です。
どなたかご教授宜しくお願いします。
576もしもの為の名無しさん:2005/08/16(火) 07:31:19
>>573 高すぎ。
      573ノ年収にもよるけど。
      入院二万はいいと思うけど、
      シボウホショウ一億高い。

575>>  保険内容ノ見直し難しいト思う。
       減額ぐらうしかできないかも、
       ほかのホケンガイシャニ変えるのは、
       もっと無理かも。告知のときでアウトで
       保険会社カラお断りされちゃうかも。
577もしもの為の名無しさん:2005/08/16(火) 07:34:47
保険の営業として、月7万モ払ってくれたら
ありがたいかもしれんけど、逆に怪しまれるト
思うけど。ソノプラン持って来たのは、おばさんノ外交員?
578もしもの為の名無しさん:2005/08/16(火) 09:21:54
>574
東京海上日動あんしんのがん保険には終身もありますよ。
http://www.tmn-anshin.co.jp/goods/kojin/cancer/index.html
579もしもの為の名無しさん:2005/08/16(火) 12:34:47
>>578
ありましたか。お恥ずかしい。。
失礼しました。
なんとなく、外資はやなので、これに申し込むことにします!
580もしもの為の名無しさん:2005/08/16(火) 21:56:28
今までは、貯蓄+子供が自立するまで定期保険って組み合わせで十分だと思ってたけど、
やっぱり、積み立て利率変動型終身みたいなので、貯蓄と保険をかね合わせる方が、掛け捨てがない分得な気がしてきた
一般論としては、どっちのほうがお勧めなの?
581もしもの為の名無しさん:2005/08/16(火) 22:17:30
東京海上日動あんしんの、保険期間が終身とあるのは、すべて掛け捨てですか?
もし、掛け捨てであるなら保険料が高くないですか?
582もしもの為の名無しさん:2005/08/16(火) 22:20:46
 明治安田生命保険は、今年2月、金融庁から業務停止の行政処分を受けました。明治生命は2002年5月の合併前から、約款の規定を「拡大解釈」して、保険金を支払うべきケースでも支払いを拒否していたということです。
合併し、明治安田生命としてスタートした後も、その支払い拒否は引き継がれ、1999年4月から2004年9月末までに、問題のある支払い拒否は162件あったそうです。そのため金融庁は、個人向け保険の募集を3月4日から3月17日まで禁止したのです。

http://www.222.co.jp/netnews/read_article.aspx?csn=7&asn=228
583もしもの為の名無しさん:2005/08/17(水) 03:11:49
>>580
なるべく終身は厚くした方がいいかな
584もしもの為の名無しさん:2005/08/17(水) 03:13:32
>>581
日本語を勉強して下さい
585もしもの為の名無しさん:2005/08/17(水) 07:53:09
>>584
やはり、東京海上日動あんしんは、掛け捨てなんですね。
ショックだなぁ。
586もしもの為の名無しさん:2005/08/17(水) 10:00:31
>>583
やっぱ、終身入っといたほうがいいのかなー
587もしもの為の名無しさん:2005/08/17(水) 10:01:47
どの保険もあらばかり見えてどれに入っていいのやら
保険会社のやつが本当は入りたい保険はなに?
妻子を安心させたいが
588もしもの為の名無しさん:2005/08/17(水) 15:10:53
>>587
保険会社っつーか乗合代理店の営業マンに聞いたほうが早い。
つかあんまりこだわりすぎてるとどこの保険にも入れないよ。
ここで俺が入ってる保険言ったら工作員扱いになっちゃうし。。。
それでもいいなら教えてあげる♥
589もしもの為の名無しさん:2005/08/17(水) 15:12:41
>>585
基本的に医療は掛け捨ての物がいいよ。
掛け捨てだと、保険料安いし。
つかそもそも年を取るにつれて入院のリスクが高まるのに
途中で解約するほうがバカ。
590もしもの為の名無しさん:2005/08/17(水) 15:14:28
>>586
あぁ保障+貯蓄になるから一石二鳥。
俺は終身をお勧めするね
591もしもの為の名無しさん:2005/08/17(水) 15:15:14
>>588
こっそりと教えて
今日は仕事が暇でして
592もしもの為の名無しさん:2005/08/17(水) 15:21:29
>>589
それにしても、東京海上日動あんしんの
がん保険で60歳まで保険料を払い込んだ場合30歳で10,140円
終身払いで7,074円、全て掛け捨ては納得がいかない。
これで、保険料が安いとは言い難いと思いますが・・
593もしもの為の名無しさん:2005/08/17(水) 15:29:44
>>591
ソニー 積立利率変動型終身 700万
アリコ ドル建て終身 250万
ソニー 変額終身 300万
ING  変額終身 250万
フィナンシャル 変額終身 200万(売り止め)

ソニー総合医療低解約返戻金特則+入院初期特約 1万/日
損保ジャパン Drジャパン 1万/日
アフラック がん保険 1万/日

↑が俺が入ってる保険


で、それ以外のおすすめは
アリコ 積立利率変動型終身
東海あんしん 長割り終身
医療は
オリックス fit
東海あんしん メディカルミニ
アフラック エバー
アリコ 生活習慣病保険


こんな感じ
594もしもの為の名無しさん:2005/08/17(水) 15:30:39
>>592
俺もよくわからんのだが、掛け捨てじゃないのかもしれん。
ちょっと調べてくる。今暇なのでw
595もしもの為の名無しさん:2005/08/17(水) 15:35:30
>>592
パンフで調べてきました。
全額掛け捨てじゃなくて、解約返戻金を低く抑えてるみたい。
まぁ保険料は高いけど他社より保障内容はいいと思うよ。
俺はアフラックを選ぶがな。
596もしもの為の名無しさん:2005/08/17(水) 15:36:00
>>593
おまい金持ちだなぁ・・・
597もしもの為の名無しさん:2005/08/17(水) 15:51:59
>>595
ありがとうございます。
少しは、あるのですね。
598もしもの為の名無しさん:2005/08/17(水) 23:30:11
独身の教師です。
学校生協のグループ保険(引受会社明治安田生命)
 死亡2200万 保険料月2500円(5年ごと増)
弘済会のユース教弘保険(引受会社ジブラルタ生命)
 死亡1000万 保険料月1800円(15年変わらず)
オリックス生命の医療保険
 日額5000円(生活習慣病+5000円) 終身60歳払込

死亡保障はそんなにいらないと思うので、生協か弘済会を辞めたいと思うのですが、
どっちを辞めた方がいいですか。
あと、いろいろなサイトを見ると独身の場合は死亡保障を少なめにして医療保険を
重視するように書いてあるところが多く、高度障害状態になったときの保険に関する
記述をあまり見ませんが、実際のところどうなのですか。
599 ◆bTufAZIALs :2005/08/17(水) 23:53:56
てす
600もしもの為の名無しさん:2005/08/18(木) 00:02:16
>>598
解約して‘終身保険’に加入すべき
現状ほぼ全額掛け捨てみたいだから
終身は死亡保障でありながら、貯蓄ができる性質がある
>>593にあるような保険がお勧めかな
医療保障はもうちょっと厚くしてもいいかもね
現契約のオリックスはいいものかもしれないから
コレは残しておいていいかも
終身で無ければ解約かな
601もしもの為の名無しさん:2005/08/18(木) 00:41:21
私も今年で28歳になる♀ですが、
>>598に書かれているように、
>独身の場合は死亡保障を少なめにして医療保険を
>重視するように書いてあるところが多く、
>高度障害状態になったときの保険に関する
>記述をあまり見ませんが、実際のところどうなのですか
の事について、プロの皆さんのご意見を伺いたいです。

医療保障ももちろん欲しいのですが、
長生きしてしまった時、死なずに働けないような障害だけが残った場合
への対策が、保険に求める第一の目的です。

・・・結局、選びすぎて迷いすぎて、まだ入れてませんがorz
終身+医療保険、は最低限必要かなぁ。
602さてと:2005/08/18(木) 02:26:35
終身保険は初心者にはお勧めできない。

1例をいうと、25歳で
2000万の定期(全期型)ならおおよそ月3000円、(80歳払込)
2000万の終身ならおおよそ月23000円だ。(80歳払込)

つまり比較する場合は、
定期に月3000円+貯蓄に月20000円と
終身保険に月23000円で
比較するべきだ。(保証内容は、定期のほうが若干良い)

定期なら、80歳で20000×12×55年=1320万円がいつでも貰える。
終身なら、80歳で23000×12×55年=1518万円も払ってやっと死亡時に2000万円もらえる。

これがどういう意味を持っているかが分からない初心者には、とても勧められない。
終身保険は自由が効かない中途半端な商品だから、よほど突き詰めた条件で無いと、メリット感じられないよ。
メリットは税金ぐらいじゃないのかな、終身保険って。

終身やるのならまず、同額の資産運用をすべき。
資産運用は人生を通して勉強していくものだから、やっておいて損は無いよ。


603さてと:2005/08/18(木) 02:38:00
>598>601
>高度障害状態になったときの保険

現状無い。
一番近いのは、日立キャピタル損保のPLTDだけど、まだ高い。

高度障害状態になる確率と、実際の保険料率があってないというか、
高度障害状態単独で保険料率がはじかれていないので、
保険料が現状割に合わない。(というより余計な保証が付いている)

基本は年金に加入しておいて、高度障害で年金を貰う。
保険は現状無いので、掛け捨ての全期型で掛け金遁減タイプが良いと思うよ。



医療は健康保険があれば最低限は、なんとかなるでしょ。
604580:2005/08/18(木) 07:33:52
>>602
資産運用か・・・・ なんかよく分からないし、こわいんだよな・・・
終身保険をひとつの資産運用(+保険付き)と考えるのは間違ってるの?
605598:2005/08/18(木) 07:43:50
レスありがとうございます。いろいろな考え方があるのだなと思いました。
>>600,602,603
終身保険は、独身は死亡保障は少なくてよいと書いてあることが多いので
全く考えていませんでした。
ただ、高度障害の保障を考えると独身でも死亡・高度障害の時に支払われる
定期や終身に入っておく必要があるのでしょうか。
ある保険屋が勧誘に来たときに「独身だから死亡保障はいらない」と断ったら
「高度障害になったときに親の手をわずらわせるのか」とすごまれたのが気に
なっています。そことは契約しませんでしたが。
606もしもの為の名無しさん:2005/08/18(木) 10:22:21
死亡保障は一括で支払われるほうが一般的でしょうか?
私は一時金+分割の支払い契約なのですが、どちらがいいのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
607もしもの為の名無しさん:2005/08/18(木) 11:48:09
JA保険ですが、全く遠くに引っ越したのですが、近くのJAで解約できますか?

契約した支店じゃないと無理かな
608もしもの為の名無しさん:2005/08/18(木) 12:30:33
>>606
普通分割

金持ちなら一時金or前納で払っておけ。


>>607
どこのJAでも解約できますよ。
609もしもの為の名無しさん:2005/08/18(木) 21:55:11
>>608分かりました
610生保♀さん教えて:2005/08/18(木) 22:56:30
会社のイベントに参加しない?と生保♀に言われましたが…生保のイベントって何なの?誰か知ってる人教えて!市民会館のような場所でやるんだって
611もしもの為の名無しさん:2005/08/18(木) 23:36:56
>>610
総代会・・ なわけないか・・・
612もしもの為の名無しさん:2005/08/19(金) 00:31:52
なんだろうね
613もしもの為の名無しさん:2005/08/19(金) 00:39:18
>>610
ねるとん・・ なわけないか・・・
614もしもの為の名無しさん:2005/08/19(金) 00:59:01
生保レディとハァハァ
祭りでつよ
615もしもの為の名無しさん:2005/08/19(金) 01:18:52
>610
あなたを契約させるための会ですよ。
参加者を契約させるの。ネットワークビジネスの集会と同じ。
616もしもの為の名無しさん:2005/08/19(金) 04:34:42
>>614ハァハァはないべぇ〜生保のオバチャンとハァハァしてもつまらないだろ
617もしもの為の名無しさん:2005/08/19(金) 13:46:59
保健師の方と会うんですがどのようなことを聞かれるのですか?
618もしもの為の名無しさん:2005/08/19(金) 13:58:09
>>617
体のこと
619もしもの為の名無しさん:2005/08/19(金) 23:39:56
現在、双子妊娠5ヶ月ですが、双子を妊娠中でも入れる医療保険はありますか?
今のところ、何のトラブルもなく経過は順調ですが、
通院している病院の方針で、28週頃から順調であっても管理入院するようにと言われています。
こういった場合、管理入院することを事前に告知すると、入院中の保障は受けられないのですか?
また、管理入院を医師から口頭で伝えられただけの場合でも、告知はしなくてはならなんでしょうか?
620もしもの為の名無しさん:2005/08/19(金) 23:51:32
保険会社の契約年齢ってのは
誕生日を前後6ヶ月に分割して決めてるよね
これって早生まれ(4〜5月生まれ)の人
なんか損してるって事ない?

契約切り替え時
必ず9〜10月頃営業に来て
顧客に考える余裕を与えさせないってのがおかしい?

それに契約見直しって何だ!
ある年齢になるとその年齢からは
今まで払ってた倍以上の金額になるのは何でだ?
621もしもの為の名無しさん:2005/08/20(土) 00:55:07
子一人(3歳)の30半ばの主人に
死亡保険を掛けたいのですが
どこがいいですかね?

医療保険はアフラックの日額8000円に入っています。

私自身、早くに父親を亡くしその死亡保険金でなんとか
大学までの学費がカバーできました。(遺族年金だったかな?)

保障期間は子供が18になるまででいいのですが。

アフラックの死亡保障(掛け捨て)は高いなと
思ったのですがこんなもんなのでしょうか?

もし、よろしければアドバイスおねがいします。
622もしもの為の名無しさん:2005/08/20(土) 00:58:57
>>621
死亡保障(掛け捨て)ということは、定期保険ですか?
保険の種類を教えて下さい。
623もしもの為の名無しさん:2005/08/20(土) 01:23:21
15年の低減定期か収入保障でいいんじゃね?

掛け捨てが嫌なら終身の15年払込
保険料高くなるが

組み合わせてもいいかもな
お勧めあるけど、工作員扱いされるのでいいません
624もしもの為の名無しさん:2005/08/20(土) 01:27:11
>>619
妊娠についての告知は必要
保険に入れても、管理入院の保障はされないはず
それは保険会社によってまちまちだから要確認
625もしもの為の名無しさん:2005/08/20(土) 01:32:35
>>620
更新型定期でしょうね
その営業マンは最悪だな
見直し=再契約ってことになるから
今の年齢が保険料に反映される
だから保険料は高くなるわけだ
それにほとんど掛け捨てになるしな
保険料高くしたくないなら、保障額を減額するか
解約してカタカナ生保に入れ

国内漢字生保は金をむさぼりつくすし
営業マンの性格悪いからタチが悪い。
626もしもの為の名無しさん:2005/08/20(土) 01:35:42
>>625
しかし、更新型定期であれば
保険料は高くは無いと思うが、おそらく・・
627もしもの為の名無しさん:2005/08/20(土) 01:41:26
おそらく何よ?
628もしもの為の名無しさん:2005/08/20(土) 09:20:56
>>627
おそらく、長期定期保険のこと鴨。
629620:2005/08/20(土) 14:34:22
>>625-628
ありがd

それまでに入ってた定期付き終身保険(契約期間10年)を下取りにして
新終身保険(特別保障型)って○友生命の保険に入ったのだが

契約書(保険証券)には15年後に継続する場合の金額が
記述されていないが、これって契約者に対する告知義務違反にならないのかな?
もしかして小さな冊子みたいな物あの中に書かれてるのか×××
契約時に営業が契約者に関する事が書かれている所に
チェック入れるなりすれば、親切でわかりやすいのに●●●

さらに保険営業がもってるパンフみたいなもの
肝心な所は小さな字で読みにくくしてあるけど
これは意図的にしてるのかな?

契約者に解かりやすく説明もせずにそのような事ばかりされると
その内エライ目にアウゾ〜〜〜
630もしもの為の名無しさん:2005/08/20(土) 17:13:31
15年後の更新保険料はのせる義務はない
何故ならその時に保障額を減額したりすれば保険料変わるから
ま、実際はそのまま更新されてて保険料は2倍以上になるんだけどね


重要な部分を小さく書いてるのはまさにその通り。
631もしもの為の名無しさん:2005/08/20(土) 18:39:25
>621

625の言うとおり。

ソニー、あんしん、ひまわり、あいおいetcをすすめる。
632もしもの為の名無しさん:2005/08/20(土) 21:19:47
統合失調症でも入れる保険ってありますか?
633もしもの為の名無しさん:2005/08/20(土) 22:10:24
>>631
更新型の定期が保険料高い訳ねーだろ。
634もしもの為の名無しさん:2005/08/20(土) 22:42:35
>>632
多分ないわ


>>633
定期が高いんじゃなくて、
そのまま更新しちゃうから高くなるんだろ
減額すればいい話なんだが、
そうさせない営業体質が問題
635もしもの為の名無しさん:2005/08/20(土) 22:47:35
>>634
もともと、どこのレスに対して言ってるのか
分かってる?
636もしもの為の名無しさん:2005/08/20(土) 22:48:39
>>634
定期の単価自体も外資に負けてるしなw
入る価値ねーよ漢字生保さん
637もしもの為の名無しさん:2005/08/22(月) 00:11:13
定期なら、80歳で20000×12×55年=1320万円がいつでも貰える。
終身なら、80歳で23000×12×55年=1518万円も払ってやっと死亡時に2000万円もらえる。

これがどういう意味を持っているかが分からない初心者には、とても勧められない。
終身保険は自由が効かない中途半端な商品だから、よほど突き詰めた条件で無いと、メリット感じられないよ。
メリットは税金ぐらいじゃないのかな、終身保険って。

 >>602に出てきた↑の意味がわかりません。どなたか小学生相手だと思って教えてください。
修身って高額の割に掛け捨てになるってことでしょうか?
医療保険を考えていますが、なかなか決めれません。
一生独のつもりで、修身を考えてたんですけど。

638もしもの為の名無しさん:2005/08/22(月) 00:44:49
>>637
>>602では無いが
保障額は2000万円ということ。
定期ならという意味は、80歳満期の定期保険
80歳満期なので保障期間は80歳まで
80歳まで掛けると、最終的に掛け捨てになるが、保険期間の途中で解約すればいくらか戻る。
終身の保障は一生涯なので100歳で死亡しても2000万円の保障。
ただ、終身保険は終身払いで話しているようだなw

通常、どこの生保でも死亡保障に関しては、60歳払済や65歳払済などがあるので
終身の1518万円より安くなる。
>>602は、偏った説明で、説明不足により終身のイメージを悪くしているように思うが・・・
639638:2005/08/22(月) 00:47:29
訂正
終身は、80歳払込(払済)と書いてあるな。
640もしもの為の名無しさん:2005/08/22(月) 02:08:03
定期と終身のメリット、デメリット

定期
メリット
保険料が終身に比べ安い

デメリット
当然満期以降の保障はなく、入り直すと保険料が高くなってしまう
基本的に掛け捨て


終身
メリット
終身の保障(いつか必ず保険金が降りる)
払済終了前後では支払った保険料(+α)が解約返戻金としてある(貯蓄性がある)

デメリット
定期より保険料が高い
短期での解約は損



こんなもん?
641637です:2005/08/22(月) 08:13:58
>>638さん、すみません。
私が途中変なところからコピーしちゃったからわかりにくかったですね。。。
>>640さんも、すみません。丁寧なレスありがとうございます。

 亀レスになるのですが、
 >>601さんの意見と同じなのですが、死亡保障はそんなにいらないのです。
(葬式代に¥300〜400万とかで十分)一人で暮らしていくつもりですので。
修身は一生涯保障、という解釈で合っていますよね?(本当に無知ですみません)
60以上になって、あちこちガタが来て入れないのも困るし、保険料が高くなるのも困ります。
以前に、生保さんのお世話になり「20過ぎたんだし、入ったほうがいいかな?」
という安易な考えと付き合いで加入、払いきれずに解約しました。
ただ月20000もとても払えません。それに60歳までに払い込みたいと考えています。
・・もうちょっと勉強が必要ですよね。ありがとうございました。
642もしもの為の名無しさん:2005/08/23(火) 00:27:32
国内漢字生保はやめとけよ
643もしもの為の名無しさん:2005/08/23(火) 00:36:43
 どこですか?伏せ字でいいから教えてちょうだい。
644もしもの為の名無しさん:2005/08/23(火) 00:37:27
国内漢字生保はすべてやめとけよ
645さてと:2005/08/23(火) 01:05:37
生命保険の料率って自由化されてないよね?

だから同条件なら国内漢字だろうがカタカナだろうが同じ保険料のはずよ。

お勧めしない保険は、
・転換すべて
・500万円を超える終身保険(ただし予定利率4%以上除く)
・ボーナス給付付きの医療保険すべて

かな。どれもデメリット高すぎだからね。
646もしもの為の名無しさん:2005/08/23(火) 01:14:31
>>644 ありがとう。
   お金がないので、とりあえずこくみん共済って思ってたんだけど。。。 

>>645 ・転換すべて
   <↑違うのにかける>って解釈であってます?
   保険って本当に博打ですね。
647もしもの為の名無しさん:2005/08/23(火) 01:23:04
>>645は馬鹿
648もしもの為の名無しさん:2005/08/23(火) 01:29:08
>>645

>生命保険の料率って自由化されてないよね?
されてますが?

>から同条件なら国内漢字だろうがカタカナだろうが同じ保険料のはずよ。
最大で2、3割の差がありますが何か?



>お勧めしない保険は、
>・転換すべて
これは同意
>・500万円を超える終身保険(ただし予定利率4%以上除く)
なぜ?馬鹿?今時4%の予定利率を採用しているところはないですが
>・ボーナス給付付きの医療保険すべて
これは同意



総じて>>645は20年前で時が止まっているニッセイ工作員
649もしもの為の名無しさん:2005/08/23(火) 01:33:10
>>646
共済は安いからいいけど、老後の保障はないから
老後の保障を心配するならカタカナ生保の終身医療保険を整備しとけ

つか生命保険≠共済だからね
650もしもの為の名無しさん:2005/08/23(火) 07:16:25
 修身+医療保険、
入院で¥5000〜10000/日
60歳までに払込できて、
癌保険+婦人科疾患で給付が上乗せ
月の支払いが¥5000〜¥10000誰か、見積もってください。
当方38歳、女性です。
651もしもの為の名無しさん:2005/08/23(火) 07:31:33
 追加です。
現在、養老保険のみ加入です。
派遣社員で、手取りは25万くらい。
このうちの1割以内で収まりますでしょうか?
上記の方と同じく、こくみん共済を考えていました。
よろしくお願い致します。
652もしもの為の名無しさん:2005/08/23(火) 07:32:47
>>650
すべて、60歳までに払込む場合
月の支払いが10,000円までは、無理でしょう。
653もしもの為の名無しさん:2005/08/23(火) 07:45:11
 後出しで申し訳ありません、
アリコのISドルが、貯蓄に良いと聞いたのですが。
現在かんぽの普通・特別養老保険に加入しており、
来年170万おりてきます。
全額かけるのは無謀でしょうか?
老後に資金ですので、先に払い込めるだけ払い込もうと考えているのですが。
よろしくお願いします。
654もしもの為の名無しさん:2005/08/23(火) 08:02:38
質問させてください。
父親63歳、現在まで加入している保険無しです。
既往症に、糖尿病、高血圧有り、定期的に通院してます。
会社定年後、バイトをしてます。
加入できる保険はあるでしょうか?
保険料一万から二万前後で、お勧めがあったら教えて下さい。
後、かんぽ、県民共済は、糖尿などの持病があると、
加入は出来ないんでしょうか?
655もしもの為の名無しさん:2005/08/23(火) 11:45:38
>>650
終身500万・・・相場は12,000〜15,000/月くらい
医療保険はまちまち。
某保険会社さんだと、日額5000円+女性医療特約で 7,675/月

がん保険は終身払いになるけど断然アフラックがお勧め
656もしもの為の名無しさん:2005/08/23(火) 11:47:29
>>653
ドル建ては良いと思うけど、ドルだけだとリスクあるから
リスク分散させるために半分ドル建て、半分変額終身につぎ込め
お勧めはソニーかING
657もしもの為の名無しさん:2005/08/23(火) 12:02:34
>>654
糖尿・高血圧だと程度にもよるがかなり厳しいかもなぁ
入れても、部位不担保or保険料割り増しになるはず
それは保険会社に申請してみないとわからん
658637,646です:2005/08/23(火) 13:07:45
>>649
 ありがとうございます。
自分のことですし、もうちょっと勉強しなおします。

 でも高度医療で半身麻痺って・・単麻痺だたら降りないのか?これでも仕事できません。
悩んできます。。。
659もしもの為の名無しさん:2005/08/23(火) 14:39:08
終身300万定期特約2700万 
35歳から60歳払い込み
予算は1万3千円、更新後もこの値段

どこの保険会社に連絡すれば扱ってますか?
660637,646です:2005/08/23(火) 15:34:09
>>655
 ありがとうございます。
>某保険会社さんだと、日額5000円+女性医療特約で 7,675/月

申し訳ありませんが、どちらの保険会社さんでしょうか?
またこちらは癌保険は別で見積もっていただいたのでしょうか?
お手数ですが差し支えなければ教えてください。
当方、かなり田舎ですので、数社の中から選んで見積もりを出してくれる代理店は
県外に出ないとありません。
よろしくお願いします。
661もしもの為の名無しさん:2005/08/23(火) 15:46:39
>>660
ソニー 総合医療低解約返戻金特則60日型+入院初期特約+女性医療特約
がんは別だよ。がん保険はアフラックにしとけ
662637,646です:2005/08/23(火) 15:49:39
 外資希望です。
663もしもの為の名無しさん:2005/08/23(火) 15:53:02
>>659
>終身300万定期特約2700万
定期の年数教えれ
 
>35歳から60歳払い込み
>予算は1万3千円、更新後もこの値段
更新すりゃ保険料上がるので無理。
補償額を減額すればOKだが。
わざわざ更新させる理由がわからない。

>どこの保険会社に連絡すれば扱ってますか?
どこでも売ってます。
664もしもの為の名無しさん:2005/08/23(火) 15:55:18
>>662
外資なら
アリコ生活習慣病保険かな?
665もしもの為の名無しさん:2005/08/23(火) 16:03:26
>>662
アフラックの医療保険で、エヴァーボーナスってあるよね。
この、エヴァーボーナスのボーナス部分(健康祝金特約)を
付けない形がオススメ。ボーナスを外しても商品名は、エヴァーボーナスw
保険料も将来、半額になるし万一、解約する場合でも解約払戻金が多い。

別に工作員じゃありませんが・・w
666もしもの為の名無しさん:2005/08/23(火) 16:13:25
アフラックのがんはあまり好きではない
お勧めしない!
むしろやめとけ!
667もしもの為の名無しさん:2005/08/23(火) 16:17:52
>>666
なぜ?
668もしもの為の名無しさん:2005/08/23(火) 16:20:25
>>666
工作員でつか?
669・・・:2005/08/23(火) 16:53:52
診断給付が一度しか出ない
夫婦形に至っては最悪だ
670もしもの為の名無しさん:2005/08/23(火) 17:08:21
>診断給付が一度しか出ない
高度先進医療費が出るよ。

>夫婦形に至っては最悪だ
夫婦型がオススメできないってのはどこもデフォじゃないの?
671もしもの為の名無しさん:2005/08/23(火) 17:46:54
672・・・:2005/08/23(火) 18:07:26
高度先進医療なんてほとんどやらないって!
俺はアリコ嫌いだけど、がん保険の夫婦型だけは薦められる
基本的には損保系のがん保険が好きだが・・・
673もしもの為の名無しさん:2005/08/23(火) 18:17:22
>>672
ああやらないな。ただあの保険料であれだけの保障が付いていれば満足。
アリコの夫婦型(がんに限らず)は仕組としてはいいよね。保険料高いけど。
674もしもの為の名無しさん:2005/08/23(火) 18:29:16
診断給付金は、2年以上経過していないと貰えない。
2年経過してから、診断給付金をもらえる確率

10%未満

要は、2年以内に転移して再入院を繰り返す確率が高いってこと。

意味無いじゃんw
675もしもの為の名無しさん:2005/08/23(火) 19:40:27
ソニー生命 積立利率変動型終身200万
あんしん がん保険

これに医療保険をつけるとしたら、↓のどっちがいいでしょうか?
27歳女です。
ソニー生命 低解約返戻金特則付総合医療保険(120日型)
        入院初期給付特約
        女性医療特約
あんしん あんしんアミュレット ハッピープラン
676もしもの為の名無しさん:2005/08/23(火) 19:47:57
>>675
ふと思ったんだけど、女性医療特約付けたりあんしんアミュレット選ぶんだったら、
がん保険なくてもいいんじゃない?
私の勘違いかな?
677もしもの為の名無しさん:2005/08/23(火) 21:14:44
>>674
10%未満の為に、高い保険料払うのか。
678もしもの為の名無しさん:2005/08/23(火) 21:55:21
簡保の養老と終身。
入るならどっちがいいですか?
679もしもの為の名無しさん:2005/08/23(火) 22:11:19
>>675-676 のレスを見て、
そもそも女性医療特約って必要なのかな?
と疑問を感じてしまった29歳女(現在保険検討中)です。
女性医療特約を+するだけで、金額が1000円以上あっぷしてしまうみたいだし。
どなたかアドバイスください。
680もしもの為の名無しさん:2005/08/23(火) 22:30:20
>>678
終身


>>469
がんの家系なら付けてもいいかも
681もしもの為の名無しさん:2005/08/23(火) 22:38:05
>>680
レスありがとうございました。
682もしもの為の名無しさん:2005/08/23(火) 23:03:35
参考:「保険・年金情報センター」http://www.knity.com/
あれこれ迷っているなら一度覗いてみたら。
683さてと:2005/08/24(水) 00:23:56
>>生命保険の料率って自由化されてないよね?
>されてますが?

されてないでしょ?

>>から同条件なら国内漢字だろうがカタカナだろうが同じ保険料のはずよ。
>最大で2、3割の差がありますが何か?

生命保険料で2割3割の差なんてないでしょ。

運用利率とか解約返戻金とか、同条件でなければ差がでると思うけど。

転換を全て否定するニッセイ工作員よりw
684もしもの為の名無しさん:2005/08/24(水) 00:32:35
>>683
生保は各会社独自の生命表を使っているから、料率にはバラケがあるんでしょう?
予定利率も実際各社によって違うらしいし、解約控除の計算もチルメル方式など
様々だから、各社で保険料は違うってことでしょう?
でも消費者から見たら、同じ保障で比較した場合、保険料差の違いは設計書みても
わからんよな?
685もしもの為の名無しさん:2005/08/24(水) 00:59:32
男性36歳、年収650万、サラリーマン、健康状態:良好
家族:妻、子供1年生、1歳  家なし

訳あって現金が必要になり、20歳の時から掛けている
プルデンシャル:変額終身 1500万円
AFLAC:ガン保険 2万円/日
  〃  :介護年金
を解約する事になりました。
その他に県民共済に加入しています。
(全て余り考えずに掛けていました)

つきましては、新しい保険に入らなくてはならないのですが、
今までより保険金額を抑えようと思います。

そこで、終身保険+定期保険+医療保険の組み合わせで
2万円以内に抑えたとしたら、どんな組合せが良いのかアドバイスを下さい。
宜しくお願いします。
686もしもの為の名無しさん:2005/08/24(水) 01:02:22
以前は、旧大蔵省に守られていた経緯がある。
金融ビッグバンが起こるまでは護送船団方式だったので
各社、予定利率を揃えていたので保険料には差が無かったのじゃないかな。
しかし、現在は予定利率が各社、若干、違うようになってから、もう10年近くなる。
なので、保険料に差が出て当然。
687もしもの為の名無しさん:2005/08/24(水) 01:04:20
告知違反で2年きりぬけても追ってはかかりますか?
10年もたてば発覚のしようがないような考えはあまいですか?
688もしもの為の名無しさん:2005/08/24(水) 01:18:24
>>685
全部解約するんじゃなくて、部分解約をするべき

例えば、終身→1000万、がん→日額一万とか
そうすれば保険料は安くなる

で、部分解約をするべき理由は
・商品自体がいいものである
・全部解約して、入り直すと保険料が高くなる(年齢が上がっている為)

必要資金分が調達できる部分を解約して、
減額した部分は、定期で補うって感じかな?
お勧めはオリックスのプライムセーブ(全額掛け捨てだから保険料が安い)
689もしもの為の名無しさん:2005/08/24(水) 01:22:20
>>683
分かりやすいところで、ニッセイとソニーで設計してもらったら?

同条件で。
例えば、終身1000万、定期1000とか
690もしもの為の名無しさん:2005/08/24(水) 01:23:46
>>687
10年も経てば余裕
691もしもの為の名無しさん:2005/08/24(水) 01:25:42
>>690
ありがと!!
692685:2005/08/24(水) 01:32:49
>688
アドバイスありがとうございます。
一部解約にしたいのは、山々なんですが、
どうやら全解約にしても追いつかないんです。
ちなみに全解約返戻金が300万円位らしいです。

若い時に保険に詳しい先輩が見繕ってくれた保険なんですが、
自分自身は保険の事はまるで分かりません。

オリックスのプライムセーブって言うのが掛け捨てで安いんですね。
ググってみます。

終身300万円+プライムセーブ+Drジャパンスタンダードじゃ、不安すぎますか?
693685:2005/08/24(水) 01:35:21
相談しておいて、「訳あって・・・」なんていう書き方は失礼でしたね。
すみません。

ぶっちゃけ、親戚が破産して保証人であぼーんです。
694もしもの為の名無しさん:2005/08/24(水) 01:35:41
それで十分じゃね?
695もしもの為の名無しさん:2005/08/24(水) 01:44:02
おいおい。
プライムセーブは、法人向き商品だぞ。
同じ商品だが商品名は、コストブロックだ。
696もしもの為の名無しさん:2005/08/24(水) 01:59:39
教えてる香具師が素人ばかりだなw
697sage:2005/08/24(水) 02:08:09
>696
そう思われる理由をお聞きしたいです。
698もしもの為の名無しさん:2005/08/24(水) 08:41:16
>>697

>>683
>>688
>>697は、2Chの素人。名前のところでsageても下がらんよw
699654:2005/08/24(水) 21:38:29
>>657
レスありがとうございます。
やはり糖尿病だと、医療保険入るの難しいんですね。
県民共済くらいは入れるかなあって思ってました。
年齢的にも、外資の、いわゆる誰でも入れる保険くらい
しか入れないかな。
700名無し:2005/08/25(木) 22:36:27
生命保険会社はどうやって告知義務違反を調べるのですか?もし昔入院や通院があったら,調査員が病院に問い合わせるのでしょうか?一度だけ精神科に睡眠薬と安定剤をもらいました.それを告知してませんんでした.それ以来薬も飲まず通院などもしてません.
701もしもの為の名無しさん:2005/08/26(金) 00:09:34
小さい契約ならそんなに調べたりしないよ。

今なんともないなら大丈夫だべ。
契約から二年以上経てば、告知義務違反しても
保険会社は契約を解除できない=保険金は正常に支払われるようになってる。
702もしもの為の名無しさん:2005/08/26(金) 00:10:12
会社の健康診断の結果とか調べられますか?
703名無し:2005/08/26(金) 00:20:26
>701さん、ありがとうございます.でもふと思ったのですが・・契約時のもれは,やばいのでは?ガンとかだったら、ぜったい調べられますよね?精神疾患は継続治療もしてないから、いいのかな?日額1万円、保険料6000円です.
704もしもの為の名無しさん:2005/08/26(金) 00:55:22
先日、父が自殺しました。別に病気だったわけでもなく借金が多すぎてなやんでいたようです。
生命保険は2年以上前から加入していて
一ヶ月前に同じ内容で更新しました。
この場合保険金はもらえるのでしょうか?
705もしもの為の名無しさん:2005/08/26(金) 01:58:02
すみません、教えてください。

サークルの先輩に、何の承諾も無く保険に加入させられてしまったのですが、
「保険料を立て替えているから返してくれ」と言われています。
この保険を解約したら、保険料は戻ってきますか?

もし返ってこなかったとしても、
私は保険料を払わなくちゃいけないんですか?
706もしもの為の名無しさん:2005/08/26(金) 02:11:44
>>705
保険料を払う必要は全くなし。
契約日まで遡久解約ならば、未経過保険料として戻ってくるかもしれないけれど
保険契約自体が虚偽の契約なので、その奥の手が使える可能性は皆無。

あまりその先輩がごねるようならば、簡易訴訟で決着をつけても良い。

>>704
ご愁傷様でした。凄く残念でしたね・・・。
その保険契約で自殺の免責期間が2年以上ならば大丈夫でしょう。
(当初契約日からの起算になるので)
念のため、契約時にもらった約款を読んでみてください。
707もしもの為の名無しさん:2005/08/26(金) 02:15:28
>>703
ん〜と、解除権はなくなるけれど
契前発症ということで、入院給付金などは払われないかもしれません。
(提出する入院証明書に、発症時期等を書く場所があるとそこからバレます)
ただ、早期事故(契約してから1年以内)でなければ、うちの会社は会社指定の証明書でなくても
受け付ける(病院の便箋みたいな診断書でも受け付ける)ので
その場合、見つかる可能性は少なくなるかもですけどね。
708もしもの為の名無しさん:2005/08/26(金) 10:53:21
過去にとある病気(現在なら生保加入不可の病)にかかったんですが、
ここ7年は医者にもかからず健康体です。
現在37歳なんですが、入院保険に加入できますか?
【自民党】  (こいつら落とさないとネットでの自由な発言できなくなるYO!)
佐藤剛男(福島1区)   山崎派        笹川 尭(群馬2区) 橋本派   
小泉龍司(埼玉11区)  橋本派(郵反)   与謝野薫(東京比例)無派閥    
渡辺博道(南関東比例)橋本派       大村英章(愛知13区)橋本派   
野田聖子(岐阜1区)   無派閥(郵反)   田中英夫(京都4区) 堀内派
滝  実(奈良2区)    橋本派(郵反)   小西 理(滋賀2区) 橋本派(郵反)
石破 茂(鳥取1区)   橋本派       亀井静香(広島6区)亀井派(郵反) 
二階俊博(和歌山3区) 二階派       鶴保庸介(和歌山)  二階派 
山口俊一(徳島2区)   無派閥(郵反)   古賀 誠(福岡7区) 堀内派
自見庄三郎(福岡10区)山崎派(郵反)    ※(郵反)=郵政民営化反対  

【民主党】党として人権擁護法案推進、郵政民営化反対  

【公明党】
太田昭宏(衆・東京12区)  冬柴鉄三(衆・兵庫8区) 
東順治 (衆・九州比例区) 田畑正広(衆・大阪3区)
710もしもの為の名無しさん:2005/08/26(金) 12:47:46
>>708
できます。
告知義務は過去五年以内の範囲なので大丈夫ですよ
711もしもの為の名無しさん:2005/08/26(金) 16:30:18
>>710
ありが豚
712もしもの為の名無しさん:2005/08/27(土) 02:01:50
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1110772516/256
のリンク先すげー考えさせられた。
がん保険や医療保険はむずかしいな。
保険だけじゃなくてライフプラン全体考え直そうかなあ。
713705:2005/08/27(土) 10:27:42
706さん、ありがとうございました
714もしもの為の名無しさん:2005/08/27(土) 22:20:24
>>712
答えているのは、損保系のニード喚起が出来ない香具師代理店だなw
715もしもの為の名無しさん:2005/08/28(日) 09:12:45
通院保険がないってのは図星だよな。
でもほんと通院保険が欲しい。
入院する経験より通院するほうが多い。
今後、老人社会に進めば出てくるかな?
716もしもの為の名無しさん:2005/08/28(日) 13:13:48
>>715
入院の無い通院のでであれば、お小遣い程度で十分。
傷害保険は通院のみでも出るけどね。
717もしもの為の名無しさん:2005/08/30(火) 18:29:09
>>700
一度の通院で未払いをするのは、営業停止くらった会社位だろうし、医療機関
のカルテ保存義務は、最終通院から5年間残っていても、医療機関はややっこ
しい事嫌いだから、まず経過すれば大丈夫。
詐欺による契約でも、5年経過すればOk。

718もしもの為の名無しさん:2005/08/30(火) 20:10:01
保険を探してます。ググってみたのですが、うまくヒットしないので教えてください。
生まれつき心臓に小さな穴が開いている場合、保険には入れないのでしょうか。
719もしもの為の名無しさん:2005/08/30(火) 20:32:33
>>718
VSD? ASD?
720718:2005/08/30(火) 20:41:38
>>719
分りません、詳細は教えてくれないので。
でも、すぐに手術というわけではないので重いわけではありません。
721もしもの為の名無しさん:2005/08/30(火) 20:46:34
>>720
詳細は教えてくれないって、誰が誰に教えないのかな?
722718:2005/08/30(火) 20:52:57
親戚の子なんです。親が教えてくれないんです。
保険に入れないかも、と言っていたので
ちょっと調べてみようと思いました。
723もしもの為の名無しさん:2005/08/30(火) 21:12:17
>>722
詳細わかんなかったら、さっぱり。

VSDってのだったら、1歳ぐらいまでに自然閉鎖が多くて、その後、
閉じなくても、ほんとに小さな穴だけってのがわかったら、場合によっては
保険に入れるかもしれないけど
724718:2005/08/30(火) 21:15:17
>>723
そうですか。
保険屋に直接きいてみます。
725もしもの為の名無しさん:2005/08/31(水) 09:33:18
↑なら最初から聞けと思うのは俺だけだろうか・・・・orz
726もしもの為の名無しさん:2005/09/01(木) 18:46:32
会社が代理店やっているので、
終身のがん保険や医療保険に団体扱いで入ろうかと考えているんですけど、
将来退職したり定年退職した場合団体扱いなので解約しなければならないのですか?
それとも保険料が上がるだけなのでしょうか?
727もしもの為の名無しさん:2005/09/01(木) 21:47:50
>>726
退職した場合は、解約するのではなく、団体扱い→個別扱いになり
少し、保険料が上がります。
728もしもの為の名無しさん:2005/09/01(木) 22:31:25
>>725
俺も思うよ。
729もしもの為の名無しさん:2005/09/05(月) 01:51:48
 
730もしもの為の名無しさん:2005/09/05(月) 09:50:11
自分が死んだときに5000万円くらい家族のために残したいんですが
ひとつの保険と複数の保険では、どちらが掛け金が安くなりますか?
731もしもの為の名無しさん:2005/09/05(月) 12:59:34
>>730
一番安い保険会社の保険一つ。
確実に5000万残してあげたいなら終身保険。ただし保険料が高い
99歳くらいまでに死ぬと思うなら、長期定期。終身より保険料は安い
732もしもの為の名無しさん:2005/09/05(月) 15:36:00
当方29歳女です。旦那との2人暮らし。
子供はいません。
周りから保険入らなきゃ!せめて医療保険だけでも!と
言われまくり、そろそろ入らないといけないかな・・・と思ってます。

しかし保険会社が多くてどこがいいのか分かりません・・・。

同僚の知り合いにAIGスター生命のおばちゃんがいるんですけど
あまり聞いたことがないので不安です。
生命保険も入ったほうがいいのか、掛け捨てがいいのかさえも
分からない状態です。
とりあえずアリコから資料請求した方がいいでしょうか?
733もしもの為の名無しさん:2005/09/05(月) 15:45:30
>>732
AIGスターはやめとけ。

医療保険は、終身タイプでなるべく掛け捨ての奴がいい。
理由は
・保険は年取ってから入りなおすと保険料が高くなるから⇔終身医療は解約しないのが前提
・解約返戻金or健康ボーナスetcが多いと保険料がその分高くなる。
以上2点。

アリコは商品自体そんなに悪くないんだけど、保険料が高い。
アリコでお勧めするなら生活習慣病だな。

その他のお勧めは上のほうのレス参照
734732:2005/09/05(月) 16:10:49
>>733
即レスありがとうございます!
詳しいお話が聞けて嬉しいです。
アリコって高いんですか。テレビでは安いですよ〜ってな
感じに見えたんですが。CMは怖いなぁ。

スレ詳しく見てみます。
ありがとうございました(`・ω・´)
735もしもの為の名無しさん:2005/09/05(月) 16:16:49
>>734
>>274がわかりやすい
736もしもの為の名無しさん:2005/09/05(月) 16:37:15
今悩んでることがあります。
当方結婚していますが、子供はいません。

旦那の医療保障をニッセイの終身にしようと思います。
日本の漢字の保険会社はやばいと板で読みましたが、なぜやばいのかが
わからず、61歳で保険料払い終わりというのが気に入って、
この保険にかけようと思いました。

しかし、死亡保障をどうしようかと思っています。
3000万くらいは欲しいと思うのですが、そのニッセイの特約として
死亡保障3000万がつけられます。
ところが特約部分は最長15年で、15年立つと(当然ですが)保障内容
そのままでは、払えないような保険料になります。
たしか、1万以上はねあがります。
死亡保障は終身だと高いですし、定期だと値上がりが厳しいし・・・。
どなたか死亡保障なら、ここがいい!とかこんなプランは?とか
いうのがあればアドバイスお願いします。
それとも、この特約の死亡保障で十分なのでしょうか?
737もしもの為の名無しさん:2005/09/05(月) 17:42:08
>>736
> 日本の漢字の保険会社はやばいと板で読みましたが、なぜやばいのかが
> わからず、61歳で保険料払い終わりというのが気に入って、

@○歳払込終了という商品はどこの保険会社にもあります。

> この保険にかけようと思いました。
> しかし、死亡保障をどうしようかと思っています。
> 3000万くらいは欲しいと思うのですが、そのニッセイの特約として
> 死亡保障3000万がつけられます。
> ところが特約部分は最長15年で、15年立つと(当然ですが)保障内容
> そのままでは、払えないような保険料になります。
> たしか、1万以上はねあがります。

Aこれが漢字生保をやめておけという理由です。

> 死亡保障は終身だと高いですし、定期だと値上がりが厳しいし・・・。
> どなたか死亡保障なら、ここがいい!とかこんなプランは?とか
> いうのがあればアドバイスお願いします。
> それとも、この特約の死亡保障で十分なのでしょうか?

カタカナ生保or乗合代理店の職員は漢字生保にほとんど入らない。
もし漢字生保の保険がいいと思うなら入ってるはずだろ。
俺もニッセイ乗り合ってるけど入ろうとも思わない。
その理由をこのスレを>>1から読んで見つけるんだ。
738もしもの為の名無しさん:2005/09/05(月) 18:48:29
相談させてください。
現在、旦那38歳で子供は小学3年生が一人います。
今は共済系の保険をいくつか組み合わせて
・死亡保障 1500万(内アリコの終身500万)
・医療保険 日額13000円
程度になっています。

共済では60歳で保障が切れてしまうことも多く
そろそろ共済は解約して終身医療の保険に入ろうと、
色々パンフレットを見たりして、検討しています。

保障は180日までは欲しいと思い、日額1万円のプランで考えていて
アフラックのエバーハーフの長期入院の特約付きか
アリコのすこしで安心終身医療保険に絞りました。

が、知人の話しや掲示板などでアリコは保険金をなかなか出さないと
たびたび聞き、不安になってきました。
終身はアリコに入っているし、この上医療保険もアリコにして
万一の場合、出なかったら…と。

この話は単なる噂なのでしょうか?
気持ちはアリコに傾いていたのですが、気になっています。
また、お勧めの保険などありましたら教えていただけたら幸いです。

739もしもの為の名無しさん:2005/09/05(月) 18:57:55
>>738
俺は断然アフラックをお勧めするがな

アリコは不払いというか保険金に関するトラブルが多いって聞く
ただ、それは告知義務違反してたり、明らかに契約者側に非がある場合
ちゃんと告知して、契約してれば問題なし。
740736:2005/09/05(月) 19:42:17
>>737
レスありがとうございます。
○歳払い込み満了・・・というのはどこの会社でもあるのですね・・・。
ソニー損保とか覗いてみましたが、見当たらなかったもので・・・。

板を最初からもう一度呼んでみますが・・・。
難しいですね、保険って・・・。
741738:2005/09/05(月) 19:50:03
>>739
ありがとうございます。やはりアフラックのほうがお勧めですか。
なるほど、アリコでも契約書の側にも落ち度がある場合に
もめているんですね。
考えてみれば、いちいち保険金を出し惜しみしていたら
会社そのものもおかしくなってしまいますよね。

できたらアフラックをお勧めしていただける理由を
教えていただけたら嬉しいのですが。
742もしもの為の名無しさん:2005/09/05(月) 20:09:38
>>738
老後は誰でも死ぬし、病気にもなる。
保険とは助け合い。健康な多数の人間が少しずつ損することで、
少数の不幸な人を助けるしくみ。
老後は誰でも死ぬし病気にもなるということは、自分のために
損してくれる他人がいないということ。つまり、自分が過去に
払った保険料から、保険会社の儲けを引いた残りかすを、自分
の保険金として払ってもらうというのが、老後保障の実態。
結局、老後の備えは貯金でまかなうべきであって、保険に頼ろ
うとするのは、保険会社のカモになるだけ。
老後の保障を、良心的な保険商品として提供することが理論的
にむずかしい以上、そういう商品(=契約者の利益にならない)
を用意しない県民共済のあり方は良心的。
743もしもの為の名無しさん:2005/09/05(月) 23:30:52
受取人を血縁関係のない他人にすることのできる生命保険会社はありますか?
744もしもの為の名無しさん:2005/09/06(火) 00:39:22
基本的にない。
ただ、その人との関係によるが
745もしもの為の名無しさん:2005/09/06(火) 01:19:30
>>742
ちょっと違くねぇ?
医療保障はともかく、終身の死亡保障は普通に資産運用として使われたりしてるし。
500万一括で払っとけば30年後に解約して7〜800万戻ってくる。
まあ月払いじゃ大した利益はないが、それでも損はしない程度だし。
今の低金利で貯金しておくよりはマシだと思う。
純粋な貯蓄性だけなら年金系のが上だろうけどね。
746738:2005/09/06(火) 06:30:40
>>742
ありがとうございます。共済系は安くて割戻しも少しはあるし
いいと思っていたのですが、やはり医療の保険が60歳で切れて
しまうことが不安で・・・。
おっしゃるように老後は誰でも病気になる確率も増えますし。
終身は、いくつで亡くなってもお葬式代くらいは残せるように、
と思って入ったのですが。
747もしもの為の名無しさん:2005/09/06(火) 08:13:26
>>745
それが目的なら、定期保険と資産運用を組み合わせたほうが、
終身保険を利用するより、ずっと効果的ですね。
現在の予定利率を前提とすれば。
748もしもの為の名無しさん:2005/09/06(火) 08:15:47
>>746
自分が安心できるように行動すればいいでしょう。
ただし、経済合理的に行動できない人は、行動できる人より損
する可能性がずっと高いですが。つまり、保険会社のカモ。
749もしもの為の名無しさん:2005/09/06(火) 11:20:08
>>747
変額保険みたいに超一流の投資運用会社が運用してくれてれるんだから俺はいいと思うが。
750もしもの為の名無しさん:2005/09/06(火) 11:23:30
>>749
であれば、その投資運用会社の商品を直接買うべきですね。
751もしもの為の名無しさん:2005/09/06(火) 11:24:56
>>750
個人では到底運用の依頼できないところなんだが。
752もしもの為の名無しさん:2005/09/06(火) 11:26:35
>>747
定期保険の保険料は満期が来たら全部なくなるじゃん。そのお金はどーすんだ?
753もしもの為の名無しさん:2005/09/06(火) 11:28:57
>>751
どこの変額保険ですか?

>>752
終身保険も、その中身は「定期保険+資産運用」ですね。
それがわからないほど頭が足りなければ、>>752のような疑問を
持ってもしかたありません。
754もしもの為の名無しさん:2005/09/06(火) 11:34:34
>>753は池沼
755もしもの為の名無しさん:2005/09/06(火) 12:31:59
>>753
その意見はよく目にするのですが、
実際にどんな資産運用法が有効でしょうか?
長期国債?
756もしもの為の名無しさん:2005/09/06(火) 13:10:44
>>755
終身保険に入るぐらいなら、長期の国債でしょうね。
一般的には分散投資。アセットアロケーションを大切に。
757もしもの為の名無しさん:2005/09/06(火) 13:59:25
マニュライフ生命ってどおなんですか?某金融会社に勤務してる父が言うには
外資系会社で(カナダ?)ここ数年で日本でも非常に伸びてるって聞きました。
会社もしっかりしてるみたいで(S&P核付けAA+)保険商品もですが変額個人年金
は一昨年位から爆発的に売れてると聞きました。東京三菱やUFJ銀行でも勧めてる
そうですが、マニュライフについて他に何か知ってます?
758もしもの為の名無しさん:2005/09/06(火) 14:36:28
>>756
だから保険使えば保障+資産運用で一石二鳥になるだろ。
しかも長期国債でいくら儲かるんだ?
お前保険の設計したことねーだろ?
759もしもの為の名無しさん:2005/09/06(火) 14:44:24
>>758
一石二鳥にならないですね。現状の予定利率で終身保険に入るのは、
一生の運用を超低利率に固定することになるからね。
長期国債については、終身保険よりずっとマシといったまで。
760もしもの為の名無しさん:2005/09/06(火) 14:46:10
>>759
積立利率変動型終身保険しらないの?
761もしもの為の名無しさん:2005/09/06(火) 14:49:18
>>760
保険会社内で超長期国債に化けてるから、市中利率が上昇しても、
利率変動終身保険の運用利率の上昇は、ほとんど期待できないでしょう。
762もしもの為の名無しさん:2005/09/06(火) 14:53:05
763755:2005/09/06(火) 17:49:25
>>756
ありがとうございます。保険のことは一通り勉強したのですが、
資産運用については正直知識ゼロです。お薦めの本やサイトが
ありましたら教えて下さい。<(__)>
764もしもの為の名無しさん:2005/09/06(火) 17:58:53
上の方で見たソニー損保が気になってます。
だけど、なぜやめた方がいいと言われているのでしょうか。
お勧めされているアフラックと、どう違うのか
HP見てみたんだけど、よく分からない・・・

なぜ、ソニー損保はよくないの?
765もしもの為の名無しさん:2005/09/06(火) 18:00:25
>>763
「投資戦略の発想法」
766もしもの為の名無しさん:2005/09/06(火) 18:38:34
>>763
お前は騙されてるな。
767もしもの為の名無しさん:2005/09/06(火) 18:41:07
>>766
どのように?
768もしもの為の名無しさん:2005/09/06(火) 18:42:01
769もしもの為の名無しさん:2005/09/06(火) 19:21:11
お願いします
契約者貸付を受けている場合に、破産すると、強制解約されるのでしょうか?
770もしもの為の名無しさん:2005/09/06(火) 19:49:53
>>769
破産管財人に解約の権利が渡るので普通は解約されるでしょうなぁ・・・。
質権の設定あると話は違ってくるが・・・。
771763:2005/09/06(火) 22:31:06
>>764
SUREはうつ病などの精神疾患が保障されないですけど、
これがネックなんじゃないでしょうか?うつ病患者増えてますし。

>>765
ありがとうございます。amazonのレビューでは軒並み高評価ですね。
早速注文しました。

>>766
ご忠告ありがとうございます。その辺の見極めは何とか自分で
やってみます。
772もしもの為の名無しさん:2005/09/07(水) 00:09:49
先月に病気こじらせて手術したんだけど、医療保険ってどうやたら貰えるの?
診断書は貰ったけどそれからの処理のしかたがわからないorz
773もしもの為の名無しさん:2005/09/07(水) 00:17:50
33歳独身女です。
修正払込方式終身保険で毎月7500円払っています。
保障内容は、病気死亡1000万円・事故死亡2500万円・入院5000円
特約はリビングと入院総合保障と災害死亡給付がついています。

保障金額が大きすぎないでしょうか?
あと、ガン保険などは共済などの安いのに入ればいいと言われましたが
まとめて入れる保険ってないでしょうか?
できれば女性の病気にも対応しているとありがたいです。
774もしもの為の名無しさん:2005/09/07(水) 10:28:56
保障自体はそんな所では?結婚予定があれば以後の支払いを考え
500マソでも良いけど、するつもりが無いのなら妥当と思う。

ガンなどは通常の医療保険・入院特約でも払われる
さらに、診断給付など欲しかったら別加入が必要だけどね
今の入院特約外して、医療保険単品に加入し直しても良いかも。
>修正払込方式終身保険
この商品のこと知らないので、何とも言えないが基本的にそのままで良いと思う
医療保険のみ検討したらどうかな?
775もしもの為の名無しさん:2005/09/07(水) 14:55:18
>>772
保険会社or代理店に連絡
776もそもの為の名無しさん:2005/09/07(水) 18:32:26
先日、国内漢字生保レディーと会って、保険内容の見直しをしてるとき、
ちと、アリコや、あひるの名前をちらつかせたら・・・
女『今、外資は続々と日本からの撤退を考えてるから、やめなさい!』
みたいなこと、いわれますた・・・

言い返せなかったので、放置しましたが、そんなことあるんですか?

ちなみに、○生 終身
死亡、高度障害(50歳まで):2000マソ
死亡、高度障害(終身):1500マソ
怪我で入院:5日目から、5000円
病気で入院:同上

今、解約すると、返戻金220マソ

44歳。自営。小梨。妻1。

どうしたらいい?


777もしもの為の名無しさん:2005/09/07(水) 20:04:42
>>776
>女『今、外資は続々と日本からの撤退を考えてるから、やめなさい!』
担当者を変えてもらえばいい。
少なくとも、そう言うセリフをはくやつが
顧客を考えたプランを持ってくると思えない。
自分が売りたい商品持ってくるだけだろ。

つか、名前をチラつかせる意味がわからん。
どういう効果を狙ったんだ?
778もそもの為の名無しさん:2005/09/07(水) 20:33:34
>>777
でもな、その担当者、14年前から付き合ってる人で、
むげにはできんのよ。
多分、親身になってくれてるとは、思うんだけど。
馴れ合いになっちゃってるんですかね?

で、名前ですが、保険鞭の俺は、出す会社名って、それくらいなんですよ。。。
ソニンも、あんしんも、はっきり言ってしりません。。。

で、本題・・・撤退の可能性あり?ですか?・・・

教えてk(ry
779joe:2005/09/07(水) 21:27:38
アリコもアメリカンファミリーも、日本に本社をもってないから、その可能性は
無きにしもあらず。
でも、ソニー生命は外資ではないよー^^
780もしもの為の名無しさん:2005/09/07(水) 21:52:42
アリやアフに対して、まだ撤退話をチラつかせて、契約取っている
生保レディが存在するんだねw
アフに関しては売り上げの8割は日本で、どうやって撤退しろと・・w

そうそう
>>779
以前、ソニー生命はソニープルデンシャルといって
プルの商品を売ってたこと知ってた?



781もしもの為の名無しさん:2005/09/07(水) 22:26:54
ちょっとお聞きしたいのですが、中絶経験アリです。
告知書に「過去5年以内に次の病気で入院手術しましたか?
(妊娠・分娩にともなう異常)はい・いいえ」ってのは
はいに○しないといけないのでしょうか?
782もしもの為の名無しさん:2005/09/07(水) 23:11:17
>>778
まぁ外資に撤退リスクがあるのは確か。
ただ、有名どころのAIGグループ、アフラック、ING、プルなんかはしばらく撤退はしないだろうな。
他の外資は、商品が糞なんで入る必要もないかと。

んで、保険は意外と高い買い物だから義理で入っちゃうと、損するよ。
車とか買うときは自分でいろいろ調べるだろ?
保険は下手すると車以上に高い買い物だからね。
今入ってる保険はほぼ全て掛け捨て&保険料が10or15年ごとに2ほぼ2倍になる。
一回総払込を計算してみ。それに見合った額で関係を保つべき人なのか、それとも違うのか。
しっかり考えなさい。

>>781
5年以内なら告知するべき。
ただ中絶で拒絶されることはないよ。
783もしもの為の名無しさん:2005/09/07(水) 23:15:44
>>778
保険をちょっとかじった人間が日○を含めた国内漢字生保に入ろうとかおもわねーぞ。
そもそも同じような保障買ったとしても、国内、外資カタカナ生保のほうが安いし、入る理由はない。
784もしもの為の名無しさん:2005/09/08(木) 00:00:29
>>782
アフに関しては、保有1700万件(生保業界トップ)の契約者がいるワケだから
撤退どころか、地域に根付いたサービスショップが全国各地に展開されている中で
生保業界は益々、アフラック色が強くなっていくだろう。
785781:2005/09/08(木) 01:20:23
>>782
そうですか・・・
担当さんなんですが、知り合いすぎるので今回はヨソ探します。
ありがとうございました。
786もしもの為の名無しさん:2005/09/08(木) 18:54:08
>>778
ひょっとして撤退したら契約が無効になったり
支払ったもんがパーになると思ってるか?

撤退する場合は、どっかの保険会社に移行するよ。
どこの業界でもそんなもんだろ。
業務内容引継ぎは珍しいもんじゃない。
だから保険が無効になることはないだろうから安心しれ。
787776:2005/09/08(木) 19:20:35
皆、マジレス サンクスです。
早速、あひるさんの、パンフ取り寄せますYO。

788もしもの為の名無しさん:2005/09/09(金) 11:48:36
しかし

>女『今、外資は続々と日本からの撤退を考えてるから、やめなさい!』

って台詞は会社名こそ出ていないが思いっきりコンプラに抵触してる気がする。
789もしもの為の名無しさん:2005/09/09(金) 12:52:19
>>788
思いっきり、コンプラ違反。
国内漢字生保の体質は、以前とチートモ変わらんね。
数年前も、同類のコンプラ違反で、週刊誌を賑わせたのだが・・
体質改善キボン
790もしもの為の名無しさん:2005/09/09(金) 13:55:19
生命保険の相談をしたいのですがオススメなところ
ってありますか?ぐぐるといろいろ出てくるのですが
どこがいいか迷っています
791もしもの為の名無しさん:2005/09/09(金) 15:21:59
>>790
2chでおすすめされた業者を信用できる?
ある程度の労力は払って自分で探していかないと。
↓みたいに。
ttp://www.hoken-erabi.net/seihoshohin/com/tsukaikata0402.htm
792もしもの為の名無しさん:2005/09/09(金) 15:50:26
質問です
この前精神科に言って【不眠症】と【鬱気味】と言われました(診断書には不眠のみのようでした、医者に
確認済み)

そこで、欝の治療をしようと思ったらかなり治療費の負担が多く32条の申請も
視野に入ってきましたが、32条申請すると医療保険にに入れないとも聞きました。
そこで、欝の治療の前に医療保険に入ろうとおもうのですが、審査は厳しいのでしょうか?
また32条に入る事で、将来不利益になることってあるのでしょうか?
793もしもの為の名無しさん:2005/09/09(金) 16:11:40
>>790
今自動車保険とか火災保険とか加入してないの?
そこの代理店で聞いてみるのが一番いいと思うんだけどな。
794792:2005/09/09(金) 16:20:02
>>793
保険に対してはまったくの素人で、ググってみたものの
これからの病気と、」いまの鬱治療を天秤にかける(言い方は悪いですが)
のがよく分らないのです。

以前不眠で通っていた心療内科では32条申請したら保険加入できなくなるといい
この前の精神科は32条は医療保険の弊害にならないと、意見が分かれて・・・

この先保険に入る年代になるのでこの際加入しようと言う気持ちもありますが
やはり、鬱と32条の関係に凄く興味があります。

詳しい方レスお願いします。
795もしもの為の名無しさん:2005/09/09(金) 16:35:48
深く考えるな
どのみち謝絶体なんだからさ
796792:2005/09/09(金) 16:43:49
>>795
もし加入できても給付受けれず、解約もできないってことですか?

まだ、精神科には不眠でしか通院記録ないし、32条に関しては
通院後の申請になるので、その前に医療保険をと思ったのですが
797もしもの為の名無しさん:2005/09/09(金) 16:50:47
>>796
保険会社によって判断が違うケースもあるから問い合わせたらどうかな?
鬱だと加入は難しいと思うけどね。
798792:2005/09/09(金) 16:54:46
>>797
まだ”鬱”ではないようです、医師も言ってました
しかし、精神的に辛いのと完治する為に精神科に鬱の治療に行こうと
思い始めましたので、医療保険の加入も視野に入れたわけです。
すごい保険素人で申し訳ありませんが、よかったらレスお願いします。
799もしもの為の名無しさん:2005/09/09(金) 17:15:53
>>798
いずれにしても入れるなら早く入っとくんだね。年齢が上がると保険料も高くなるから。
確か会社によっては誕生日の半年前までは今の年齢で加入できるけどそれ以降だと
次の年齢で計算っていうところもあったような気がする。

こんなことしか知らなくてスマンな。
800もしもの為の名無しさん:2005/09/09(金) 17:32:00
相談いたします。

知り合いのA外交員(正社員&友人)と契約しました。
年払いを希望していたのですが、Aさんの指示で
年払いの金額をAさんの個人口座に振込みました。
月々自分の口座からも月払いの金額が引かれ、
Aさんが毎月同額入金して差し引き0円となり
一応、年払いの金額だったので、どういう操作がされていたのか
分かりませんが、そのまま取引きしていました。

現在、Aさんからの口座への入金が半年前からなくなって
月々の引き落としはそのままされているので、
事実上2重払いとなっています。

Aさんからの連絡はなく、自分から連絡してもほとんど
通じなくなってしまったため、担当営業所へ電話を入れています。
正社員であることを確認して、対応してもらっていますが
まだノラリクラリとしたお返事しかいただけず
返金されていません。



何か、法的処置などできるのであれば、教えて下さい。


801もしもの為の名無しさん:2005/09/09(金) 19:09:16
>792
だ か ら
もう精神科に通ってるんだからムリだってさ
内科などで処方して貰う「眠剤」と精神かでの「眠剤」意味が違う
ダメ元で入っておけ。給付がないこと覚悟でな

加入と通院初日が(すでに初日じゃないんだがw)近い案件は要調査だ
それが鬱などの精神疾患なら尚更だ
提出する診断書の「初診日」も加入前になるだろう。
色々考えても無駄
802もしもの為の名無しさん:2005/09/09(金) 19:51:02
>>790
このスレ嫁
803もしもの為の名無しさん:2005/09/09(金) 19:53:25
>>800
いや思いっきり詐欺じゃん。
ヒント:弁護士
804もしもの為の名無しさん:2005/09/09(金) 20:39:59
>>800
何処の会社各社専用スレが有るから、其方の方が良いかもね、MYさんだった
らお手伝いできるかも。
>>803
弁護士に相談しても年払い出来る位の金額でしょ、多分数十万の話で最低着手
金20万以上取られて、成功報酬取られたら合わないのではないですか?
805800:2005/09/09(金) 20:44:11
>>803
Aさんが友人だっただけに
弁護士にまで行かずに解決してほしかったんです。

事業所の責任者には
「返金がなければ、次の契約の引き落としができません。」と
言っています。でも「失効になりますよ。」との返事。

社員なので、事業所の責任として
建て替えて返金していただいて、
後は、あちらで勝手にしてもらえればいいかな
と思っていたのですが、あまりにも対応が悪く
ダラダラと引き延ばしに伸ばされているのでもう、いいかなっと。。


弁護士から何か申し立てをしたら
半年分の慰謝料とか請求できるのでしょうか?
806もしもの為の名無しさん:2005/09/09(金) 21:00:34
>>805
いやそこは強く主張しろよ。会社の責任だしな。
金融庁に相談しますって脅してみれば?
それでも解決できなければ、本当に金融庁へ連絡をする。
807800:2005/09/10(土) 01:18:04
>>806
金融庁とまでは、いかなくてもいいです。。。
金融庁に連絡すると、どうなるんですか??

オシエテチャン デ スミマセン
808もしもの為の名無しさん:2005/09/10(土) 01:19:24
がんがれー
809もしもの為の名無しさん:2005/09/10(土) 02:32:57
>>807うまくいけば、金融庁に相談→保険会社→そいつあぼーん
相談料もただだしね
810:2005/09/13(火) 08:53:53
あいかわらず保険会社は、わたしの加入中の保険内容を詳しく説明しません

金融庁は
保険業法にどこまで説明するかは、決まってないので
問題ないと回答。また、個人の対応はしないので、生命保険協会、消費生活センターに相談してほしいと説明。

生命保険協会は
裁定を申し込んだのですが、わたしは、まだ保険会社との話し合いが始まってさえいないので、裁定にかけることさえできない。と回答。また、法的強制力がないので、金融庁に相談してほしいと説明。


消費生活センターは
法的強制力はない、金融庁、生命保険協会に相談してほしいと説明。

たらいまわしにあっています、、、、

また、金融庁、生命保険協会、消費生活センターから、そのつど、
保険会社に、状況説明、対応改善の連絡はされているようですが
保険会社は、金融庁、生命保険協会、消費生活センターに、
ウソの状況説明などをしているようです。
金融庁、生命保険協会、消費生活センターに、あなたたちは保険会社から
ウソの、報告説明をうけていますよ、と申し出ても、3機関とも、
ウソの報告をされても、それを調べることはない。ウソの報告は問題なし
と回答。

これでいいのかな〜? 国民の税金で運営され国民のための公的機関、および
金融庁が紹介する保険トラブル解決のための相談機関なのにね。
811:2005/09/13(火) 08:57:34
保険会社の対応があまりにも、劣悪なので、会社名と担当者ぐらいは、
出しときますねw

保険会社名 日本生命

担当者   日本生命 名古屋支社
      ・ 支社次長
・お客様相談室長
・アドバイザー

日本生命 大阪本社
・お客様サービス部 部長

上記4名が、現在の担当者と思われますが、保険内容を説明しない
劣悪な対応が続いています。
とくに、
日本生命 名古屋支社 支社次長については、H16.9.2に
わたしに対する、暴力的発言(威迫行為)をおこなっており
この件も、問題です。と、いうか犯罪かな?

保険会社、金融庁、生命保険協会、消費生活センターなどと、今後どのような
話し合いをしたらいいでしょうか?
また、その他の解決方法はないでしょうか?
できるだけ、お金のかからない解決方法のアドバイスを、お願いしますね。

従業員が、社名を確認後、刺されたり、本社ビルに車が突っ込んできたり
どういう会社なのですかね〜?
812:2005/09/13(火) 09:41:16
こちらも、あらためて
変更前 ○○○352670316○○○
変更後 ○○○3535423152○○○

これは、保険会社が、かたくなに、いろいろな条件を付けて
詳しく説明しようとしない、変更前と変更後の証券番号です
違いを調べることができるひとは、本人の許可は出ているということで
ご自由にお調べください。で、違いのわかったひとは
お気軽に下記アドレスまで、連絡ください
○○○○○[email protected]


○部分については、○じ○ぶ○ん○で○考○え○て○く○だ○さ○い○w

それから、この件について、取材などをしてくれる、マスコミなどの方とかいないですかね〜?
保険会社からたくさんの広○告○料もらっているところは無理でしょうが、そうでないところなどで、、、、
保険会社、金融庁、生命保険協会、消費生活センターとの会話もすべて、録音記録
しているので、一本ぐらいはドキュメンタリー番組できるとおもいますよw

また、解決に向けて協力してくれる、法律の勉強などをしているひとも、
実例の体験としてとりあつかってみませんか?

そういうひとたちも、お気軽に上記アドレスまで連絡くださいね。
813もしもの為の名無しさん:2005/09/13(火) 10:43:38
録音した音声うpしろ
814800:2005/09/13(火) 13:47:31
だらだらとした対応で
ようやく本日全額返金していただきました。

昨日の夜「担当から入金がありましたでしょうか?」との
支社長からの電話があり、なぜか昨日の時点で半分しか
入金がなかったのでそのことを伝えると
「・・・全部でおいくらなんでしょうか?」って・・。

社員の失態が半年間続いていて
一ヶ月ほど前に支社長にもクレーム入れたのに
金額の把握さえもしていなかったんです。。。

こちらからファックスで明細お送りして
今日残りの金額の入金があったのですが
まったくもってスッキリしません。

ファックス代やら電話代やら記帳のためのガソリン代など
小さいことなのですが、かなり精神的にも「めんどくせー」になってまして
このまま保険会社の人間がうちに顔も出さず、お詫びもなければ
旦那が「新聞社に電話する」と言っています。

ちなみに東北地区の明☆安☆生命です。
815:2005/09/13(火) 14:01:55
>>813 どぞ〜
ttp://www.geocities.jp/haru_kaze_san/satou_bougai_1_1.wav
ttp://www.geocities.jp/haru_kaze_san/satou_bougai_1_2.wav
(音声は替えてあります、個人名も消してあります。ファイルがふたつに
分割してありますが、カットはしてありません。)

これは、先日の日本生命名古屋支社との会話記録です。
支社次長と、お客様相談室長の二人の対応などの確認をしているときに
一般スタッフの人が確認しますと保留にした後、支社次長本人が
電話に出て、確認を妨害するという劣悪さ、、、、
しかも、一般スタッフとの引継ぎもないままに、電話に強引に出るという
横暴な行動。こちらが話をしているのに、聞こえていないように
「もしもし」とひとりごと連発するという、いつもの、自分勝手な電話応対。

ttp://www.geocities.jp/haru_kaze_san/satou_bougai_2_1.wav
ttp://www.geocities.jp/haru_kaze_san/satou_bougai_2_2.wav
(音声は替えてあります、個人名も消してあります。ファイルがふたつに
分割してありますが、カットはしてありません。)

これも、同日に、一般スタッフに保険内容の説明を約束して、資料を取りに行く
と電話を保留後、突然支社次長が電話に出て、一般スタッフが保険内容を説明
することを妨害。こちらが発言しているにもかかわらず「もしもし」など
都合の悪いことは聞こえないフリは、あいかわらず、、、、

(このような対応は、今回だけが特別に劣悪ということではなく、常時このような
デタラメな対応が繰り返しおこなわれています。)

このようなデタラメな対応が、続いており苦慮しています。
なんとかなりませんかね〜

ちなにみ、この支社次長はH16.9.2に、わたしに対して
暴力的な発言(威迫行為)を発言した本人です。
816:2005/09/13(火) 14:29:22
>>815の3番目の音声切れてますね
切れているつづきは
「資料をもってまいりますので、少々おまちくださいませ」
その後、保留音。のみです。

その保留音のまま、4番目の保留音の音声につづきます

もとのファイルでは普通に聞こえるのになんでアップすると
聞こえなかったのかな〜?
817もしもの為の名無しさん:2005/09/13(火) 18:53:09
生活保護の申請をしようか迷っています。
申請すれば多分通る(働きたいけど、欝で療養中32条は未申請)と役所の人にいわれましたが
生活保護を受けた経験あると、保護を撤回(働けるようになってから)してから
医療や生命保険に加入できるのでしょうか?
818もしもの為の名無しさん:2005/09/13(火) 19:05:57
生活保護は関係ありません
ですが、鬱が完治して5年経たないと加入はできません
*加入できても支払わない


ちなみに過去レス読んでみてください
腐るほど同じ質問があります
生活保護は無いですがw
819もしもの為の名無しさん:2005/09/13(火) 22:12:58
>>818
おいおい。

>生活保護は関係ありません

生活保護を受ける前には、生命保険は解約しないといけないだろ。
特に、貯蓄性のある保険、掛け捨てのような医療保険などは
解約しなくてもいいのか、それは疑問だが・・
生活保護を撤回しないと加入は無理だろうな。
しかーし、鬱の場合は>>818である程度正解。
820もしもの為の名無しさん:2005/09/14(水) 00:37:18
>生活保護の申請をしようか迷っています。
>保護を撤回(働けるようになってから)してから
>医療や生命保険に加入できるのでしょうか?

生活保護を受けた人が、復活して保険加入を決断した際に加入できるかどうかの
質問でしょ?
生活保護を受ける前に加入する事を聞いているのではない

も〜少し落ち着いてから書きこもう
821もしもの為の名無しさん:2005/09/14(水) 08:24:10
>>820
落ち着いてるから、質問してるんじゃないか?
むしろ、今後の人生を見通そうとしてるレスに見えるが・・・
私は保険に詳しくないので回答できないけど、>>820氏がご存知なら
回答してあげてもいいんでないかい?
822もしもの為の名無しさん:2005/09/14(水) 08:35:03
>>821

>>820が知るわけないだろ。
823もしもの為の名無しさん:2005/09/14(水) 09:00:58
>821
>820は>819へのレスな 
アンカー書かなかった俺も悪いが前後の流れ見てくれorz

824質問です☆:2005/09/16(金) 00:16:12
平成12年に『堂堂人生らぶ』に入りました。平成42年に終身保険になるのですが、この時入院特約はどうなるのでしょうか?
他社の保険会社の人から一括で前納しないといけないと聞き、第一の担当者に確認したところ年払いもできるとのことでした。
両者の言うことが違うためよくわかりません。実際のところどうなんでしょうか?どなたか教えてください。
825もしもの為の名無しさん:2005/09/16(金) 00:20:31
60歳時点で80歳までの20年分を前納することになる
年払もべきるのであろう<担当者の話だから

現在は30歳かな?30年間保険料を払って、終身医療補償があるものが今の主流
また、終身払込で毎月の掛け金を低くするのもある。
60歳時、病気をしていたら(過去にも)その前納はしなくてはならなくなる(変えられないか)

このスレを最初から読んで「生命保険とは」を見てくれ
考え方が変わると思うよ
826もしもの為の名無しさん:2005/09/16(金) 00:26:02
実際のところ、平成42年になるずっと前に堂々人生の糞加減に気付き、
他の生保に乗り換えているだろうから気にするな。
827質問です☆:2005/09/16(金) 00:33:13
回答ありがとうございます☆
現在31才です。とりあえず担当者が言うんだから年払いも可能ってことですよね。でもこの保険ってそんなによくないんですか?更新型だから?何がよくないのか詳しく教えてください!
828もしもの為の名無しさん:2005/09/16(金) 00:34:38
>>824
一括で前納は、昔の契約。
最近は、年払いが出来る。平成12年であれば、おkだと思うが
証券を見ると、細かい字で書いてあると思う。
おっと、おれ外資系。
829もしもの為の名無しさん:2005/09/16(金) 00:34:47
だから、過去レス読めって言ってるだろうが・・
これじゃダメダ
830もしもの為の名無しさん:2005/09/16(金) 00:42:37
>>829
批判レスなら誰でも出来る。
じゃあ、聞くが過去レスにアンカー付けて教えてあげろよ。
良心的にな!
831もしもの為の名無しさん:2005/09/16(金) 00:49:01
>>827
漏れが堂々を嫌う最大の理由は、病気にかかる率が飛躍的に増加する4,50代に、
保険料が爆上げになるので、高額すぎて必要な特約をつけることができないからです。
色々な特約があるのを売り文句に売りつけてくるのにね。

おそらく最初に提案されたときのパンフレットの更新プラン(保険ドック)をみると、50代くらいになると
基本的な医療特約以外のほとんどの特約が外れているはずですよ。
(外れていなかったら、それこそ月5万とかいくはず)
必要なときに必要な保険をつけられないなんて、何のために金払っているのかわかりません。

そもそも高コストだし、生存給付金と最低保険金の割合が決まっているなど
消費者にはよく見えない内規で保険料の変更はがんじがらめでほとんど変更できないし、
とにかく消費者に無駄金を使わせる仕組みが満載です。

よほど特別な理由がない限り(インカムサポート命!とか)、他の保険ときちんと比較したときに
堂々を選ぶ理由は皆無ではないでしょうか。
832質問です☆:2005/09/16(金) 00:51:36
よくわからなくてごめんなさい…。
今まで勧誘されるがままに加入したり見直ししたりしてたんですが他社の人に言われ気になってしまいました。かばってくれた方ありがとうございます☆
こんなこと聞いたらまた怒られてしまうかもなんですが…他社っていうのがフコクでそこの保険も勧められてるんですが第一がよくないならフコクの方がいいんでしょうか?もうどっちもダメですか?
833もしもの為の名無しさん:2005/09/16(金) 00:57:56
フコクは漢字生保ではマシだけど、他にも沢山会社はあるので、勧められてるとか関係なしに
自分でちゃんと選ばなきゃだめだよ。良い悪いというより、自分のニーズに合うかどうかだから。
外資&ひらがな生保くらいは一通り自分で調べるべし。
834質問です☆:2005/09/16(金) 00:59:15
831さんも詳しくありがとうございます☆
更新後の保険料を書いてある紙ないんです…。途中で一度保険料を安くしたことがあってその時にもらった説明書?しかありません。
次回の更新の金額は書いてあって3700円くらいしか上がらないのでその次もそれくらいかなって思ってました。もしかしたらすごく上がるかもしれないんですね。またよく考えてみます。
835もしもの為の名無しさん:2005/09/16(金) 01:03:28
>>834
あまり上がらないのはその分保障を削っているから。
何が削られているかをちゃんと分かっていて、
それは削られてもいいんだと、ちゃんと納得してるならいいんだけど。
営業のいいなりではただのカモですよ。
836質問です☆:2005/09/16(金) 01:19:15
そうなんですか?更新したら保障は減るんですか?
ここにある『ご契約内容説明書』には次回更新後保険料って書いてあって減るみたいなことは何も書いてないんですが…。なんだかますます不安になってきました…。
でもみなさん親切に教えてくれてすごくうれしかったです☆書こうか迷ったんですが思い切って聞いてよかったです。もっと勉強してみようと思います。ありがとうございました。
837もしもの為の名無しさん:2005/09/16(金) 01:38:16
堂堂人生らぶは俺が見てきた保険のなかで最も最悪な商品。
生前給付金>そこに払込む保険料だもんな。
はぁ?って感じだよなw
838もしもの為の名無しさん:2005/09/16(金) 11:25:12
>>837はもう少し日本語勉強しろ。
最も最悪って何だよw
839もしもの為の名無しさん:2005/09/16(金) 19:04:50
保険金不払い:明治安田生命の悪質性暴露 金融庁が通知

明治安田生命保険の保険金不払い問題をめぐり、金融庁が8月上旬に明治安田側に伝えた検査結果通知の中で、
「顧客対応に著しく不適切な点があった」と具体的な事例を挙げて悪質性を指摘していたことが15日、分かった。
明治安田は苦情に対応するためのマニュアルで「2回苦情を受けたら支払いに応じる」などと細かく規定。
これまで明治安田は「営業現場の責任」を強調していたが、
保険金支払いを極力抑制しようと組織的に対応していた実態が浮き彫りになった。

金融庁は生保各社を監督する際、保険金不払いの実態に加えて、問題処理に当たっての顧客対応の姿勢を特に重視しており、
明治安田の不適切な対応を重く見て、2月の業務停止命令に続き、今年2回目の行政処分に踏み切る方針だ。

金融庁が特に深刻な問題として指摘したのは、「不払いへの苦情対応」と「個人顧客への不払いの集中」の2点。
「苦情対応」では、保険金不払いへの苦情に対応するためにマニュアルを作成するなど本社主導でトラブル回避に動いていた。
具体的に契約者から「不払いはおかしい」とクレームのあった場合、
マニュアルで「苦情が1回だけなら支払いに応じないこと」「2回苦情を受けたら支払いに応じること」などと規定。
結果的に不払いを承諾した契約者だけが泣き寝入りすることになった。
また、訴訟に発展しそうなものについては迅速に保険金を支払い、和解に持ち込んでいた。

「不払いの集中」については、大企業の従業員対象の団体保険では不払いはほとんどなく、個人契約者に集中。
個人契約者を軽視する明治安田の営業姿勢が明らかになった。

旧明治生命は02年3月、支払う保険金を減らすことで収益拡大を目指す方針を盛り込んだ中期経営計画を策定。
同年5月には専務ら役員が主導して保険金の支払い基準を改定し、契約者の過失責任を厳しく問うよう見直した。
その後、保険金の不払い件数が、年間10件程度から数百件に急増、過去5年間で1000件以上の不払いがあったとみられている。

毎日新聞 2005年9月16日 3時00分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050916-00000019-mai-soci
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20050916k0000m040164000c.html
840もしもの為の名無しさん:2005/09/16(金) 20:39:49
精神科に一回でも通院したら加入の制限ってあるんでしょうか?
841もしもの為の名無しさん:2005/09/16(金) 21:53:33
第一の堂々人生は回復の見込みがない場合にお支払いします。って
パンフレットに書いてあった。。しかも、公的要介護2相当の・・・ってのも
書いてあった。それだったら住友のライブワンのほうが良いように思うけど、
みなさんどう思いますか?
842もしもの為の名無しさん:2005/09/16(金) 21:59:19
>>840
反復性うつ病性障害で生保医療保険に申し込み、拒絶された者です。
通院は1回でも病名がついているはずなので、おそらくアウトです。
ほとんどの告知書で5年以内の通院を聞いてくるので、完治後5年経たないと保険に
入れません。正確に告知してもまず通らないようです。
所得補償保険は精神疾患では一生加入できないものもあります。
843もしもの為の名無しさん:2005/09/16(金) 22:04:55
>>842
診断では鬱(気味)と極度の不眠でした
やっぱり5年経たないとまずいですかね・・・
844もしもの為の名無しさん:2005/09/16(金) 22:07:37
>>838
お前は半年ロムってろ
845もしもの為の名無しさん:2005/09/16(金) 22:07:42
告知の内容で診断書取り寄せとか・・・・
でも、精神疾患はまずアウトじゃないかな。
846もしもの為の名無しさん:2005/09/17(土) 00:09:34
>>843
医療保険であれば、告知書で5年以内ではなく、3年以内の通院を聞いてくる会社もあり、
若干ハードルが低いです。上戸彩がCMやっている会社です。
847もしもの為の名無しさん:2005/09/17(土) 09:18:10
どんな告知でも、最終的に請求時の診断書が鍵なの
そこの初診日(発症日or発症自覚日)が契約以前になってると×

ここで不支払い決定されることが殆どなのよ
848もしもの為の名無しさん:2005/09/17(土) 09:57:50
6年半前に結核性肋膜炎を患って、ひと月入院しました。
退院後すぐに完治宣言がなされて、当時からもう投薬も
通院もしていません。
6年前なので、そのことには一切告知もしないで、定期付
終身保険(2000万)に最近入ったのですが、告知義務
違反をしてしまったのではないかと不安です。
(告知書では「5年以内に」という質問だったものですから)
肋膜炎って、完治宣言がなされても、今だに生命保険には入
れないほどの重大な病気と認識されているものなのでしょうか。
私の、このことに関する無告知によって、保険金、入院給付金
は支払われないのでしょうか。(ちなみに別会社で入院給付金も
受けとっています)
契約した会社には直接聞けないので、どなたか教えて頂けませんか。
849848:2005/09/17(土) 10:00:58
>(ちなみに別会社で入院給付金も受けとっています)

とは、当時の肋膜炎での入院に対する給付金のことです。
以来、その契約を失効させてしまい、今回他社の保険に
加入した次第です。

850ひねもす:2005/09/17(土) 10:03:31
告知書で「5年以内」と聞かれているわけです
「6年半前」の病歴を言われても こまります なんせ「五年以上」前ですので

私ならお客様の既症状として6年半前の完治を報告します
これで完璧
851もしもの為の名無しさん:2005/09/17(土) 13:03:28
>>850
ありがとうございます
852もしもの為の名無しさん:2005/09/18(日) 11:24:54
(#゚Д゚)ゴルァ!!(#゚Д゚)ゴルァ!!(#゚Д゚)ゴルァ!!
853もしもの為の名無しさん:2005/09/18(日) 17:54:56
( ゚д゚)ウッウー
854質問です。:2005/09/18(日) 18:43:01
初歩的な質問で申し訳ありません。
自殺でも保険金おりますか?
条件などがあれば教えて下さい。
855もしもの為の名無しさん:2005/09/18(日) 18:46:57
>>854
契約日から2年以上経過すれば下ります。
2年以内だと絶対に下りません。頑張って2年生きてください^^
856ありがとうございます:2005/09/18(日) 19:02:48
2年ですね。
ありがとうございます。
857もしもの為の名無しさん:2005/09/18(日) 19:05:42
最近は、3年にしている。
頼む!生きてくれ〜!!!
858もしもの為の名無しさん:2005/09/19(月) 17:18:52
医療保険とがん保険について相談させてください。

今、以下の通り契約することを検討してる27才女です。
ソニー生命 低解約返戻金特則付医療保険 5000円タイプ(月々の保険料2900円くらい)
東京海上 がん保険 10000円タイプ(月々の保険料3500円くらい)

でも、将来的にがんになるかどうかもわからないし、がん保険への加入を迷ってるんです。
例えば、医療保険を10000円タイプにしてがん保険をなくすのもいいかなぁなんて考えてます。
がん保険はやっぱり入っておいた方がいいものなのでしょうか?
859もしもの為の名無しさん:2005/09/19(月) 18:38:40
>>858
がんの家系なら入ってもいいんじゃね?
内容はいい商品だから契約してもいいと思うが。

おまいが思ってる方法もあるが、がん保険部分の負担を小さくしたいなら
アフラックにするとかも一つの手。

あとアドバイスするなら、ソニーの医療には入院初期特約を付けておけ。
860もしもの為の名無しさん:2005/09/19(月) 21:35:58
>>859
ソニーのLPなら「入院初期特約は付けない方が良い」と言うけどな。
861もしもの為の名無しさん:2005/09/19(月) 21:42:58
>>860
ソニーに依存しているLPは・・だろ
862悩んでるお:2005/09/20(火) 08:11:06
6000万の生命保険って毎月の保険料いくらぐらいですか?
条件
女 公務員 年収600〜700 
おおきな病気はない 子供2 夫有
863悩んでるお :2005/09/20(火) 08:12:08
ちなみに45歳
864悩んでるお:2005/09/20(火) 08:24:38
みなさん助言お願いします
865もしもの為の名無しさん:2005/09/20(火) 08:54:23
>>864
定期保険で月10万円でした。
866もしもの為の名無しさん:2005/09/20(火) 08:56:23
>>858
医療保険で3大疾病のときに多めにもらえる保険がいいんじゃね
867もしもの為の名無しさん:2005/09/20(火) 08:57:37
868悩んでるお:2005/09/20(火) 09:11:49
864さん
それはどこの保険会社ですか?
869もしもの為の名無しさん:2005/09/20(火) 09:34:49
>>862
60歳までの定期保険で2〜2.5万/月
60歳払込満了の終身保険で21〜22万/月
定期3000万+終身3000万で約12〜13万/月

保険料は各社ばらばらだからいろんなところで見積もってもらえ。
基本的に
定期・・・ほぼ全額掛け捨て
終身・・・貯蓄性があり、老後に解約すると支払った保険料のほぼ全額戻ってくる。(場合によって増えて戻ってくる)

そもそも6000万も死亡保障が必要かどうか甚だ疑問だが。
870悩んでるお:2005/09/20(火) 09:39:10
定期だと自殺するとあやしまれますかね?
掛け捨てだし
871もしもの為の名無しさん:2005/09/20(火) 09:46:17
>>870
自殺死亡は契約してから2年or3年以上経過しないと下りないし、
お前の年収等を踏まえれば6000万は明らかに不自然なので
保険金殺人と疑われる可能性は十分ある。
872悩んでるお:2005/09/20(火) 10:01:35
保険金殺人って私が自殺するんですよ
それでも金おりないんですか?
873もしもの為の名無しさん:2005/09/20(火) 10:05:15
>>872
自殺と認められればな。ただ保険会社は確実に色々難癖付けてゴネる。
まぁ遺族が困るだけだが・
874もしもの為の名無しさん:2005/09/20(火) 10:19:09
夫の保険について質問させてください。

夫29歳、私30歳。今年子供が生まれます。
夫は現在、全労済の医療保険日額7000円に加入し、私はアフラックの
日額5000円の医療保険に加入しています。
夫の保険の証券をよく見ると、2011年満期となっていて、死亡保障も50万
円しかありません。せめて2000万くらいの死亡保障のある保険に加入したい
のですがどこを見直せばよいのでしょうか?
ちなみに、夫父がアメリカンファミリーの保険に入れと煩く言ってきます。
875もしもの為の名無しさん:2005/09/20(火) 10:23:35
>>874
医療保障は終身のものにするべき。
だから労災解約⇒アフラック+2000万の死亡保障付けちゃえばいいじゃん。
876もしもの為の名無しさん:2005/09/20(火) 10:44:04
>875
ありがとうございます。
ちなみに、アフラックの医療保険に終身死亡特約つけると
保険料が馬鹿高(20000円以上)になってしまうんですけど
こんなものなんでしょうかね・・・
877もしもの為の名無しさん:2005/09/20(火) 10:54:27
>>876
死亡保障を全て、終身で計算してない?
特約じゃなく、単品の死亡保障で逓減定期や家族生活保障(家族収入特約)
を付ける方が良いでしょう。

878悩んでるお:2005/09/20(火) 12:10:49
それって自殺だとお金がおりないわけじゃないですよね
ちゃんと遺書かいとけばいいですかね
879もしもの為の名無しさん:2005/09/20(火) 12:42:47
>>878
いかに自殺らしい自殺をするかだな。
頑張って2、3年生きろ
880悩んでるお:2005/09/20(火) 12:52:43
子供のために保険金と退職金のこします
首吊りでいきます
881もしもの為の名無しさん:2005/09/20(火) 13:32:54
やめなさい
882もしもの為の名無しさん:2005/09/20(火) 13:39:25
それは子供の為じゃない!生きろ!頑張れとしか言えないけど頑張れ!!
883悩んでるお:2005/09/20(火) 14:16:28
自殺でもお金おりますよね
子供に薬学部いかせたいんです
子供の幸せが私の幸せです
884もしもの為の名無しさん:2005/09/20(火) 15:51:55
医療機関の者です。生命保険に加入するための健康証明書を書いているのですが

保険会社から健康証明の依頼が来る→その日か遅くても次の日に記入する
→書いた日の帰りにポストに入れる

このようなかんじで医療証明を送っています。どこの保険会社さんへも
同じようにしているのですが、ある会社だけはしょっちゅう「まだ届かない、遅い」と
クレームの電話を頂戴します。送った日付をメモってあるので「○日にはポストに
入れていますが」とお答えするのですが「本社が来てないと言っている」などと言われ
正直、この会社の証明書を書くのが苦痛になっています。発行料なんかいらないから
やめたいくらいです。

上記のような手順で送るのではそんなに遅いのでしょうか?
どのくらいで返送されるのが普通なのでしょうか?
885もしもの為の名無しさん:2005/09/20(火) 16:05:30
>>883
親が首つったお金で学校行くことが子供の幸せなんですかね?
886悩んでるお:2005/09/20(火) 16:18:58
子供を突き放せば ゆがみます
生んだ以上は子供の夢をかなえるべきです
愛情の形はそれぞれです
虐待で殺す親とは違います
887もしもの為の名無しさん:2005/09/20(火) 17:17:23
>>886
自殺が保険金取得の目的であると判断されると免責になる可能性もある。
とするとここへの書き込みやログなんかも・・・。

保険会社は高額の保険金を支払いなしで済む可能性があれば
徹底的に追求しますからね。
せいぜい2000万円くらいまでにしとけば。
888もしもの為の名無しさん:2005/09/20(火) 17:22:54
>>886
首吊りの現場を子供さんが発見した場合
一生トラウマとなって悩み続けるでしょう。

遺書があり、自分のために親が死を選んだとなれば
自分さえ生まれてこなければと、もがき苦しむでしょう。

あなたにとっては愛情かもしれません。
しかし、その愛情の重みで子供さんが
親が自分のために死んだという
重圧に一生苦しめられる確率は高いのです。

理由がなんであれ、自分で「死」を選んだ親を
心の支えとすることは想像以上に難しいのです。

愛情は、お金には替えられません。
889もしもの為の名無しさん:2005/09/20(火) 18:45:17
もうスレ違いじゃね?
890もしもの為の名無しさん:2005/09/20(火) 19:48:15
>>884
遅くないよ。むしろ早い。
どこの保険会社だい?
891もしもの為の名無しさん:2005/09/20(火) 19:49:08
続きは↓で

自殺したら保険金は下りるの
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1019572091/
892884:2005/09/20(火) 21:10:45
>>890
明治安田生命さんです。
「本社が届かないと言っている」と言われても、郵便屋さんに聞いてよとしか
言いようがありません、、、こっちがもう投函してると申し上げても「○日には
届かないと困る」と言われます。

こういうときって保険会社さんは医療機関に何を求めているんでしょうか?
また、例えば明治安田さんだけ貰った日のうちに書いて即行ポスト
その代わりに発行手数料を値上げ、ってやったら顰蹙でしょうか?
893もしもの為の名無しさん:2005/09/20(火) 21:42:25
24歳のフリーター、女です。
保険に入ろうかと思ったのですが、どのような内容にしたらいいのかわかりません。
保険屋さんに聞いたら月5500円で見積もってくれたんですが、
これって平均的な額ですか?
保険のこと全くわからないんですが、
女性特約とかがん特約なんかはつけといたほうがいいんでしょうか?
894初保険:2005/09/20(火) 21:49:11
初めての保険を考えている、34才♀・独身です。
この年齢で初、というのもかなり恥ずかしいのですが…
社会人になりたての頃、漢字生保のオバチャン達の押しの強さに辟易してしまって、
これまで避けてきていました。
が、さすがにこの年齢までになるとマズイかな、と。

今のところ、アフラック・Drジャパン・全労済の終身医療を考えています。
入院日額10,000円を考えていますが、
1社で10,000円の保険契約をすべきか、5,000円ずつ2社で契約をすべきなのか
迷っています。

事務的に簡単で保険料が安くなるのは1社で済ます方法なのでしょうが、
給付金を出し渋る会社もあるようなので…
みなさんならどうされますか?
教えてください。よろしくお願いします。
895もしもの為の名無しさん:2005/09/20(火) 21:50:12
>>893-894
県民共済にでも加入して、あとは、年間100万円ペースで貯金。
これがベスト。で、数年かけて、自分のライフプランを考えたり、
生命保険を含む金融商品をじっくり勉強する。
この金言を信じないなら、保険会社のカモになるのがおち。
896858:2005/09/20(火) 23:34:52
>>859,866
アドバイスありがとうございます。

がん家系ではないんですよね・・
すごく迷います。
もし知っていたら教えてください。
がん保険って、どれくらいの割合の人が加入してるんでしょうか。
また、死ぬまでにがんにかかる人の割合は何%くらいなのでしょうか。
よろしくお願いします。
897もしもの為の名無しさん:2005/09/20(火) 23:46:29
>>896
死亡した会社員のうちガンで死んだ人40%、事故で死んだ人10%
898もしもの為の名無しさん:2005/09/20(火) 23:54:16
>>893
プラン内容を書き込め

>>894
アフラックはあまり出し渋らないよ。
保険金給付額国内No1だからね。
どちらとも内容はいいから契約してもいいと思う。

>>895
どこから年間100万と言う数字を出したのでしょうか?
自分のプラン考えるのに数年もかかるの?
カモにならないようにここに相談しに来てるんだろ?
馬鹿ですか?
899もしもの為の名無しさん:2005/09/21(水) 05:50:49
あと101になったよ
900もしもの為の名無しさん:2005/09/21(水) 08:41:58
>>898
100万円は目安だね。こんなところでは個人事情の詳細などわからない。単純に100万。
保険について真剣に考えるなら、自分の全人生について考えること
になる。職業をどうするか、住まいをどうするか、子供をどうするか、
老後をどうするか。全人生について考えるなら数年でも少ないぐらいだ。
901894:2005/09/21(水) 10:25:39
レスありがとうございます
100万円の貯金は、どうあがいても無理なので…(>_<;)

第1で、アフラックのレディースEVER HARFを、
第2に全労済を考えています。
アフラックで10,000円の契約を1本にすべきか、
アフラック&全労済で5,000円*2本にしようか…

全労済の手術給付金が一律50,000円なのですが、
コレって少なくないでしょうか?
902もしもの為の名無しさん:2005/09/21(水) 12:28:31
>>901
いくら貯金持ってるの?
903もしもの為の名無しさん:2005/09/21(水) 12:39:50
>>900
そんなにずうううううううっと考えてたら老後を迎えてしまいますが?
バカですか?
904もしもの為の名無しさん:2005/09/21(水) 12:41:23
>>903
自分のライフプランを立てるのに何十年もかかるのは、バカですね。
905もしもの為の名無しさん:2005/09/21(水) 12:49:12
>>904
じゃあ中途半端なアドバイスするな
906もしもの為の名無しさん:2005/09/21(水) 12:51:05
>>905
してないね。
907もしもの為の名無しさん:2005/09/21(水) 12:53:25
/|\                           ┌‐┴─  ヽ  ┼┼
  |  ──‐  ./ ̄| ̄ヽ   │  ヽ│ノ┬┌┐ヽ l二l二l  ──っll ─┼─
  |        |  │  |   人  /│ ┼││   ―|―    /    d
  |  (____  ヽ_丿 ノ  /  \ ノ  .人└┘_/ _/\_   (_    ノ
908もしもの為の名無しさん:2005/09/21(水) 14:51:19
以前書き込みをした、夫の保険で悩んでいる者です。
先日、保険屋さんが各種のプランを持って来てくれたのですが
死亡保障5000万と一般的な医療保障がついて月1.6万前後でした。
でも、よく見ると契約は10年で40歳以降は保険料が上がるしくみ。
これだったら、医療はアフラックとかの一生同じ金額の保険にして
死亡保障だけ別会社の掛け捨ての方がよいような気がするんですが
普通、セットで加入するものなのでしょうか?
909もしもの為の名無しさん:2005/09/21(水) 14:54:43
アフラックは保険料終身払いじゃない?10年後子供が大きいなら減額して
保険料落とせるけど、末子年齢によりけりじゃない?
910もしもの為の名無しさん:2005/09/21(水) 15:04:40
10年後、子供10歳・・・・・
アフラックなら終身だけど一ヶ月5000円程度だから得かなと思って。
911もしもの為の名無しさん:2005/09/21(水) 15:47:37
>>908
更新型定期はやめとけ。悪いことは言わん。

なぜセットで販売してるかと言うと、保険のおばちゃんが馬鹿だから。
馬鹿でも売りやすい保険作るにはそうするしかないんだわw

アフラックなら別にいいと思う。終身払いが嫌なら他にも選択肢はいろいろあるが。

んで、掛け捨てならオリックスの定期(名前忘れたwファインセーブだったかな?)が安い。
解約返戻金が0だから。
912もしもの為の名無しさん:2005/09/21(水) 15:48:03
漢字生保の基本
10年ないし15年更新の定期特約付終身+医療特約

FPなんかがよく提案するパターン
死亡終身300万+逓減定期+終身医療単品

更新時に定期死亡の保障下げたら結局大差ない内容になるwwwww
漢字生保の医療特約の継続料が詐欺みたいに高いのは事実だけどな。
913もしもの為の名無しさん:2005/09/21(水) 15:49:19
>>912
でも漢字生保で定期買うメリットがわからん。
保険料高いじゃん。
914もしもの為の名無しさん:2005/09/21(水) 15:57:17
>>913
保険料だけが死亡定期の選択基準なら共済とORIX以外の生保は全部いらないよw
915908:2005/09/21(水) 17:18:03
レス下さった方ありがとう。
とりあえず
夫と私の医療 アフラックの終身
夫の死亡保障 確かにオ○ックス安 20年くらい保障で掛け捨て
今度生まれる子 ソニー生命の学資保険

と、まとまってきました。
もう少しで10年更新のセットプランに入ってしまうところだった・・・
本当にありがとうございました。
916もしもの為の名無しさん:2005/09/21(水) 17:56:31
ぶっちゃけどこの生命保険が一番人気なんでしょう?
掛け金安くても保障悪かったり、支払いが悪かったりしても困るし。
掛け金高いだけで全然必要性を感じないのとかもありますし。
どこにするべきか非常に悩んでいます・・・。
917もしもの為の名無しさん:2005/09/21(水) 17:59:48
今日ス○セイのおばちゃんが来て子供の新教育保険が元本割れしたので別のライブワンとかに転換してくださいって来ました
私も何も考えず5年前に子供が産まれたときに入ったものでしたが、当初は払い込みした金額は元本そのまま貯蓄となり、配当部で保険が掛けられると聞いていました。
しかし現在の金融情勢では配当が出ないため貯蓄部分を取り崩して保険に充当したため元本割れしたとの説明でした。
今度の保険は絶対に元本割れしないからとの説明でしたが本当に大丈夫なんでしょうか?
おばちゃんは本当に私もこんなことにはならないと思ってたって言ってたけど・・・・
他の保険(簡保など)にしたほうがいいんでしょうか?
918もしもの為の名無しさん:2005/09/21(水) 18:42:55
>>915
ソニーの学資より、あんしんの長割り終身保険の短期払い(15年くらい)にのほうがいいよ。
学資代わりになる保険だから。。。。
一回設計してもらってみ!
919893:2005/09/21(水) 18:43:35
保障内容の内訳です。

定期付新積立型介護保険部分が、
新積立型介護保険(終身、保険料740円、保障内容50万) 
新介護保障定期保険特約(15年間、保険料1890円、保障950万)
医療保険部分が、
新医療保険120日型(10年間、保険料2015円、入院日額5000円、死亡金額50万)
女性特約(10年間、保険料585円、入院日額3000円)
がん特約(10年間、保険料174円、入院日額3000円)
高度先進医療特約(10年間、保険料40円、基本保険金額500万)
特定損傷特約(10年間、保険料155円、給付金額50000円)

合計で保険料が5599円になります。
平均的な額より少し高いような気がするのですが。
920もしもの為の名無しさん:2005/09/21(水) 18:44:57
>>916
そこが保険の難しいところ。
各社ばらばらで格差ありまくりだからね。
一番いいのが外資中心に何社も乗り合っている代理店に相談することだな。

921もしもの為の名無しさん:2005/09/21(水) 18:45:39
>>917
学資なら>>918を参考にしてください。
922もしもの為の名無しさん:2005/09/21(水) 18:46:39
>>919
保険料に平均も糞もないよ。
まずその保険はやめとけ。
923もしもの為の名無しさん:2005/09/21(水) 20:40:42
あと87もあるよ
924もしもの為の名無しさん:2005/09/21(水) 21:53:20
ここにも出たよ
カウントダウン野郎
925もしもの為の名無しさん:2005/09/21(水) 22:39:54
75
926もしもの為の名無しさん:2005/09/21(水) 22:42:22
74
927もしもの為の名無しさん:2005/09/21(水) 22:44:30
73
928もしもの為の名無しさん:2005/09/21(水) 22:46:09
72
929もしもの為の名無しさん:2005/09/21(水) 22:48:12
71
930もしもの為の名無しさん:2005/09/21(水) 22:52:09
〉919
24歳で、フリーターでは、そんな保障ははいらないのでは?肥満、ヘビースモーカー、大酒飲みでなければ、10年くらいの掛け捨て医療保険で、災害特約のあるものに入っていて、10年後に自分の家族状況で考えればどうでしょう。34歳でもそんなに高くないですから。
931もしもの為の名無しさん:2005/09/21(水) 23:06:26
ニッセイのロングランの利率はいくらでししょうか?
積立利率変動型終身保険ではないのでしょうか?



損保系では、1.75%保証でそれ以上に増える
らしいです。
たしかに今が底なのでアップすると思います。
ニッセイか損保か迷ってます。

932893:2005/09/22(木) 00:01:08
>>922>>930
ありがとうございます。
やっぱり死亡時のことよりも医療保険のほうを重視した方がいいみたいですね。
4月に24になったんですが、9月までなら24歳として契約できる、
10月以降だと保険料が少し高くなってしまうと言われてあせってたんです。

とりあえず医療保険を中心に考えてみますが、
女性特約なんかはあったほうがいいですか?
933もしもの為の名無しさん:2005/09/22(木) 03:16:16
>>931
ロングランは全然違う。
現状ソニーが一番高いよ。2.0%
934もしもの為の名無しさん:2005/09/22(木) 06:01:13
あと66もあるよ
935930:2005/09/22(木) 07:11:32
以前検査機関にいて今、保険会社にいます。
子宮ガン検診、乳がん検診のデーターから考えで、現時点の年齢では確立は低いので、私ならつけません。
ただし、皆無とは言えないし、「いらない」と言ってかかったら困るので、身内の既往歴などから自分で決めてください。
936930:2005/09/22(木) 07:21:28
〉932 それから、死亡保障は、そのお金をだれがもらって何のために使うのかを基準に決めてください。
あなたがいなくなって生活に困る人がいる場合や、お葬式代を準備しておきたいなど。
それから、24歳も25歳も死亡率はあまり変わらないので、保険料もそんなに変わらないはずです。
いったいいくらくらい上がるのか確認しましたか。
937もしもの為の名無しさん:2005/09/22(木) 07:49:59
若いから数百円じゃない?
938もしもの為の名無しさん:2005/09/22(木) 11:01:57
>>933
だったら、利率は今後アップすると思うwから
積立利率変動型終身にするほうが得なんですね。
939もしもの為の名無しさん:2005/09/22(木) 11:22:23
>>938
俺は変額終身保険をお勧めするがな。
940もしもの為の名無しさん:2005/09/22(木) 11:24:27
>>939
そこまでのリスクに備える余裕ないなあ
941もしもの為の名無しさん:2005/09/22(木) 12:04:21
すみません。会社の健康診断で再検査となり、検査したらB型肝炎の疑いあり
でした。すみやかに病院へという結果でした。まだ病院で検査していない段階
ですが、今からどこか保険に入りたいのですが、申告したら審査に通りますか?
942もしもの為の名無しさん:2005/09/22(木) 12:16:02
>>941
通常、検査をすすめられてる場合は
検査の結果が出るまで、申し込みを控えてもらってます。
というか、現段階で申し込みをしても引き受けできないと思います。
また、慢性肝炎であれば申し込み自体が難しいと思います。
一過性の肝炎であれば、可能性は残っているかもしれません。
943もしもの為の名無しさん :2005/09/22(木) 12:42:36
>>938-940
保険を勉強し始めたばかりなのですが、
変額終身保険のリスクって解約時の払戻金が保障されないことですよね?

1000万円の終身に入るとして

変額終身保険 500万
積立利率変動型終身 500万

とかいうふうにして、老後いざ現金が必要なときに
払戻金額の多い方を解約すればよいのでは?
片方を終身として残せば500万円は保障されるわけですし。
944もしもの為の名無しさん:2005/09/22(木) 12:59:46
>>942
ありがとうございます。ちなみに慢性でした。まさかこんなに若くなるとは
思わなくて・・・保険に入ってなくて医療費、入院費が払えない人は
死ぬのを待つしかないのでしょうか。ちなみに私は、簡保の安いのしか
入ってないし、結婚してないし、派遣OLなので、今後が不安でたまりません。
945もしもの為の名無しさん:2005/09/22(木) 12:59:54
>>943
いいやり方だね
946もしもの為の名無しさん:2005/09/22(木) 14:03:38
>>944
高額療養費で戻ってくる分と、貯蓄の併用で賄いましょう。
947もしもの為の名無しさん:2005/09/22(木) 17:34:03
>>946
ありがとうございます。
今、申告しないでもうしこんでしまって、2年は自分でまかなって
それ以後保険を適用させて頂くのも、ばれますか?
948もしもの為の名無しさん:2005/09/22(木) 17:46:17
>>947
止めといた方が良いと思います。
ばれたら、保険料は返してもらえず
解約返戻金があった場合にお支払いします。
掛け捨てなら戻りませんよ。
その分、保険を掛けていると思って貯蓄しましょう。
949もしもの為の名無しさん:2005/09/22(木) 18:43:21
調査は結構いろんな病院に絨毯爆撃かけるからね、暫く転職転居を繰り返して
治療を受けずにいて、近県以外で落ち着き保険に入って一年後位に治療に掛か
る、これ位手の込んだ事をしなければばれる。
950893:2005/09/22(木) 18:43:25
>>935
すいません、保険料がいくらあがるかは聞いてないのですが、
25になったら保障額が1000万以上じゃないと加入できないと言われました。
その分保険料が上がるそうです・・・

少し調べてみて、死亡保障は独身の場合だったらお葬式代として
300〜500万あれば十分ではないかと思いました。
身内に子宮筋腫の人がいて、以前産婦人科で私もその系統だと言われたことはあります。
この場合は女性特約があった方がいいですか?
951もしもの為の名無しさん:2005/09/22(木) 18:58:45
あと49になったよ
952もしもの為の名無しさん:2005/09/22(木) 20:15:25
>>948・949
ありがとうございます。
ここは皆さん親切な方が多いですね。
953もしもの為の名無しさん:2005/09/22(木) 20:25:04
終身保険に医療費つけたら?大手は最低1000万からしか
保険つくれないの定期的終身は。女特は、つけたいとほうがいい
954もしもの為の名無しさん:2005/09/22(木) 20:37:24
>>953
ニッセイ乙。プッ
955935:2005/09/22(木) 23:37:25
950
死亡保障はそれくらいが適当でしょう。
25歳からは1000万円からしかないというのは、今提案している保険のセット商品がそういうしくみになっているだけで、違う商品があるはずです。
その営業職員が好むか、または会社がいま一押しの商品だけを売りたがるようなら、別の保険会社に変えましょう。
子宮筋腫は40歳くらいから多くなるのですが、気になるなら女性特約をつけておいたらいいでしょう。
基本的に終身はいらないと思います。

956935:2005/09/22(木) 23:45:50
続き。手続が面倒かもしれませんが、主契約にあれこれつけると、解約するとすべての保障がなくなってしまいます。
医療保険と死亡保険を別にするという方法もあります。
957妊婦さん:2005/09/22(木) 23:52:35
突然、すみません。
保険加入のことで、みなさんに相談があります。

現在、妊娠7週目ぐらい(産婦人科へはまだ行っていません)
出産にあたり色々不安があるので、医療保険に入っておこうと
思ったのですが、妊婦は保険に加入できないそうです。

せっかく、来週に全労災の方が家に来られ、契約したかったのに・・・。

ちゃんと、妊婦であることを伝え保険加入を断念するべき
なのでしょうか?
なにか、良い方法があれば助言ください。
958もしもの為の名無しさん:2005/09/22(木) 23:59:39
別に身二つになってからでもいいんじゃないですか。何ヶ月目からか忘れましたが、おなかの赤ちゃんのために子供保険に入っておけばいかがでしょう。
友人は子供さんが出産時に軽い障害(日常生活に支障なし)があったのですが、給付をもらったそうですよ。
詳しいことだれか教えてあげてください。
959妊婦さん:2005/09/23(金) 00:03:45
ご返答、ありがとうございます。
私の心配するのは、妊娠期間中に流産や中毒症、切迫早産で入院したり、
通院したりするときの医療費です。赤ちゃんは、乳幼児医療制度が
あるので心配はないと思います。
960893:2005/09/23(金) 00:07:00
953-956
ありがとうございます。
今までにいただいたアドバイスから、10年くらいの掛け捨て医療保険(女性特約をつけて)
中心に、死亡保険を別にするという考えも含めて検討してみます。
別の商品、別の会社についても調べてみることにします。
その場合、方法としては各社のパンフレットなどを取り寄せて
比較するというのが一番ですか?
それから、25になってから加入ということでも特に損をするとかいうことはないでしょうか?
961もしもの為の名無しさん:2005/09/23(金) 00:27:37
パンフはわかりにくい。直接電話して『営業成績のいい男の営業マンをよこして下さい』って感じ。あと、あなたの地元の営業マンがいいよ。担当になる人が近くにいたら安心だろ
962956:2005/09/23(金) 00:32:47
〉960
そうですね。よく内容を説明してくれ、こちらの希望をよく聞いてくれる営業の人を探しましょう。
1つの商品しか知らない。売った事が無い人は避けましょう。
なお、会社によっては満年齢のところもあります。(我が社がそう)
25からでも保険料に関して特に損をすることはありません。
ただし、加入までに病気になったり死亡したりする可能性はだれにでもあるので、こればっかりはなんともいえません。
ゆっくり考えて納得のいく保険に加入してくださると同時に、それまで元気でありますように。



963もしもの為の名無しさん:2005/09/23(金) 00:41:09
お母さんの保険の事で相談です。
11年前600万の終身に加入しました。加入の時営業員に「2年経ったらイケる」と言われ告知義務違反しています。
加入の3年前から高血圧症で、通院、投薬、そして現在(55歳)も同じ状態です。
その保険会社は2年前に破綻し、外資系に吸収合併となっています。
高血圧は万病の元と言われるほどなのでいろんな病気に繋がります。
続けるべきか、やめるべきか悩んでます。
964もしもの為の名無しさん:2005/09/23(金) 01:04:41
>595
生命保険によっては、切迫流産・早産・帝王切開に伴う入院手術が給付対象になってない場合があります。
もし、給付対象でも妊娠を偽って入って、それがバレたとき、給付になるかどうかは…。
保険以外にも、所得制限や入院日数にもよりますが、医療費助成や高額医療費などで費用の一部がもどる場合もあります。
そちらの方が無難かと。
965もしもの為の名無しさん:2005/09/23(金) 01:06:29
>595じゃなくて>959宛てでした。
966もしもの為の名無しさん:2005/09/23(金) 01:31:03
すごく初歩的な質問なんですが、生命保険減額(死亡保証を減額した)後でもすぐ解約することできますか?
できれば解約したいのですが…
保険会社は第一生命です。
967もしもの為の名無しさん:2005/09/23(金) 01:31:11
妊婦さんへ。
ソニー生命は妊婦の方でも27週以前なら無条件で
加入できます。医療保険も死亡保険も。
968もしもの為の名無しさん:2005/09/23(金) 01:35:20
966さん
解約できますよ。解約は契約者の権利です。解約しましょう。
遠慮は要りません
969もしもの為の名無しさん:2005/09/23(金) 01:42:26
>963
絶対に告知するべき。それはいけない。
でも健康診断を受けているかな?上は150未満?下は90未満?
だったらソニー生命は引き受けできるよ。
970もしもの為の名無しさん:2005/09/23(金) 05:08:37
あと30もあるよ
971もしもの為の名無しさん:2005/09/23(金) 06:00:43
>>957
>ちゃんと、妊婦であることを伝え保険加入を断念するべきなのでしょうか?

当たり前だボケ。
でもまぁいろいろ言われたら、契約当初は妊娠に気づかなかったって押し通せば大丈夫かと。
972もしもの為の名無しさん:2005/09/23(金) 06:02:51
>>960
10年かけ捨てて、また10年後に10年満期の医療保険買うの?
保険料高くなるから、終身医療保険買えボケ。
973もしもの為の名無しさん:2005/09/23(金) 07:41:10
>>972
ボケって… おまえって悲しいヤツだね。逆に同情します。
974もしもの為の名無しさん:2005/09/23(金) 08:02:08
敗訴生命。
975もしもの為の名無しさん:2005/09/23(金) 08:09:01
>>973
おまいは他の板行ったら生きていけないなw
976もしもの為の名無しさん:2005/09/23(金) 08:13:09
>>972
ボケボケうるさいわ。
977もしもの為の名無しさん:2005/09/23(金) 09:13:32
あと25になったよ
978もしもの為の名無しさん:2005/09/23(金) 09:19:01
22だぜ
979もしもの為の名無しさん:2005/09/23(金) 09:24:56
>>975
ん?(´Д`) ハァハァ(´Д`) ハァハァ
980もしもの為の名無しさん:2005/09/23(金) 09:26:14
ハアハア言ってんじゃね〜よ〜
981もしもの為の名無しさん:2005/09/23(金) 09:26:16
20
982もしもの為の名無しさん:2005/09/23(金) 09:27:02
18
983もしもの為の名無しさん:2005/09/23(金) 09:50:29
17
984もしもの為の名無しさん:2005/09/23(金) 09:51:13
16
985もしもの為の名無しさん:2005/09/23(金) 09:51:45
15
986もしもの為の名無しさん:2005/09/23(金) 09:52:30
14
987もしもの為の名無しさん:2005/09/23(金) 09:52:43
13
988もしもの為の名無しさん:2005/09/23(金) 09:53:36
12
989もしもの為の名無しさん:2005/09/23(金) 09:54:49
11
990もしもの為の名無しさん:2005/09/23(金) 09:59:01
10
991もしもの為の名無しさん:2005/09/23(金) 09:59:46
9
992もしもの為の名無しさん:2005/09/23(金) 10:00:00
993もしもの為の名無しさん:2005/09/23(金) 10:00:16

994もしもの為の名無しさん:2005/09/23(金) 10:00:32
7
995もしもの為の名無しさん:2005/09/23(金) 10:01:19
5
996もしもの為の名無しさん:2005/09/23(金) 10:02:35
4
997もしもの為の名無しさん:2005/09/23(金) 10:03:59
3
998もしもの為の名無しさん:2005/09/23(金) 10:05:22
2
999もしもの為の名無しさん:2005/09/23(金) 10:09:00
1000もしもの為の名無しさん:2005/09/23(金) 10:09:32
きたああああああああああああああああああああ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。