★鉱物・石ヲタスレ★Vol.30

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの愉しみ
鉱物収集が趣味の方のスレッドです。
質問する前にはまず検索。
できれば過去ログに同じ質問が出ていないか、よく読んでみましょう。

※ ヒーリング・パワーストーンの話題はスレ違いです。ご遠慮ください ※

ここで検索→ http://www.google.co.jp/
スレッド内検索は→ (Windows) Ctrl+F  (Macintosh) command+F
他板の関連スレや解説は>>2-5あたりを読みましょう。
学術関係は>>3、ルース・手芸関係は>>4に専用スレがあります

まとめ・過去ログ倉庫 (画像アップローダーあり)
http://f43.aaa.livedoor.jp/~mineral/
鉱物ヲタ・翡翠コレクター専用アップローダー
http://0bbs.jp/Jadeite-Jade/
2名無しの愉しみ:2012/01/06(金) 19:46:49.21 ID:NhRtoO3b
【過去スレ】
水晶&石ヲタ集まれ!!  http://game.2ch.net/hobby/kako/970/970418839.html
★鉱物・石ヲタスレ★    http://game.2ch.net/hobby/kako/1008/10083/1008317061.html
Vol.2 http://hobby.2ch.net/hobby/kako/1030/10309/1030957936.html
Vol.3 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1056463807/
Vol.4 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1079964345/
Vol.5 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1100166184/
Vol.6 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1117887676/
Vol.7 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1132913730/
Vol.8 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1147953629/
Vol.9 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1157496333/
Vol.10 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1167569956/
Vol.11 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1179987883/
Vol.12 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1184634322/
Vol.13 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1198437914/
Vol.14 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1204892560/
Vol.15 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1210717255/
Vol.16 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1215697806/
Vol.17 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1225193333/
Vol.18 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1237120953/
Vol.19 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1246799955/
Vol.20 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1255502438/
Vol.21 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1269774528/
Vol.22 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1282583389/
Vol.23 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1291189857/
Vol.24 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1297822971/
Vol.25 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1303201879/
Vol.26 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1308300611/
Vol.27 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1311954195/
Vol.28 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1316263507/
Vol.29 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1320671812/
3名無しの愉しみ:2012/01/06(金) 19:47:58.13 ID:???
【関連スレ】

【地球科学板】---------------------------------------
鉱物(鉱石)スレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/earth/1285768516/
まだまだ採集を続けますか?partW
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/earth/1288581156/

【コレクション板】---------------------------------------
鉱物を収集してる人
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/collect/1134470846/
琥珀好きな人集まれ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/collect/1157652971/
●翡翠(ジェダイト)コレクター集まれ●Part27
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/collect/1314939551/

【通販買い物板】 -----------------------------------
ネットで宝石を購入〜part36
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/shop/1312038641/
宝石スレ!28ct
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/shop/1304177218/
+.゚ヽ゜・。+宝石・ルース+.゚ヽ゜・。 Part6
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shop/1324104142/
4名無しの愉しみ:2012/01/06(金) 22:45:45.99 ID:Y4UZMv52
>>1
5名無しの愉しみ:2012/01/06(金) 23:25:55.04 ID:???
ぼくたちは、なかよく>>1乙してるよ 
                        ∧_∧
                   ===,=(´・ω・ ) >>1
                   ||___|_゚し-J゚||_
                ∧_∧/ //.___|^∧_∧
           >>1乙 (´・ω・ ) /||    |口|(´・ω・ ) >>1
                ./(^(^//|| ||    |口|⊂ _)      
  >>1乙      ∧_∧ /./  || ||    |口| ||    ∧_∧    
   ∧_∧     (´・ω・ ).>>1乙..|| ||    |口| ||  (´・ω・ ) >>1乙  
  (´・ω・ )  /(^(^/./     || ||    |口| ||    ゚し-J゚
 "" ゚し-J゚:::'' |/  |/ '' " :: ":::::⌒  :: ⌒⌒⌒ :: ""  `
 :: ,, ::::: ,, " ̄ ̄  "、 :::: " ,, , :::   " :: " ::::
6 【東電 75.6 %】 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 :2012/01/07(土) 13:38:28.80 ID:???
  ∧_∧
  [::・ω・:] >>1乙!
(:::::::::::::::)  
│::│::│
〈::_:_>:_:_>
7名無しの愉しみ:2012/01/07(土) 15:43:54.71 ID:???
>>1

原石を切削・研磨して悦に入る私にふさわしいスレはありませんか?
または、ここにいてもよろしいでしょうか。
8名無しの愉しみ:2012/01/07(土) 16:27:53.42 ID:???
>>7ルーススレとかは
9名無しの愉しみ:2012/01/07(土) 16:31:44.78 ID:???
>>7
あえて挙げるならルーススレかなあ。
ハンクラ板のが相応しい気もするけど、
該当スレがあるかどうかわからない。
なかったらいっそスレ立てるのも手だけどね。
107:2012/01/07(土) 20:47:29.96 ID:???
ご回答ありがとうございます。
でもハンクラが過疎すぎて放浪中なんです。。。
装身具関連のスレもありますが、石ではなく、もっぱら彫金の話題でして。

スタンスとしては石(細工しなくても)が好きですので、
しばらく滞在して勉強させていただきますね。
11名無しの愉しみ:2012/01/07(土) 21:58:15.85 ID:???
      _... -‐<二\
    r‐'´,-、,..-ヘ \―`、
  /レ'´ ´/ ̄`ー--、_ i-、
 / r'イ /´      、   l | ` 、
.//j /      /i    H、  〉
i K´i   L_  、,。' ノ , `、iハj
.〉 〉;;;|  `、_゚ ̄ノ`< ,ィi , 〉 i;i  >>1
`、;;;;;;;i ト, r-=三 rェr'´rノ /レ' ,;イ 
 \;;;、;;;`、\ _ri_riノ/;,'-';;;    
   `;;゙-;;;;`ー-、,―z_彡∠j;;ノ   
    `ー-、;;=-=っ;;;;;;;;_ -'´
   ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
   ┃     ばくだんいわ が あらわれた          ┃
   ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛  
12名無しの愉しみ:2012/01/07(土) 22:03:01.51 ID:???
>>7
たまにルーススレに遊びにきてください
原石の割り結果の違いとか興味ある人いると思う
13名無しの愉しみ:2012/01/08(日) 00:10:12.80 ID:???
>>7
原石の研磨は以前私も愉しんでました。瑪瑙やマンガンなどを切断して
セラミカで磨いてましたね。でもこの辺りの趣味は
どちらかと言えば鑑賞石とか盆石のカテゴリになるでしょう。
結晶鉱物蒐集家とは少〜しばかり異なるかもです。
14名無しの愉しみ:2012/01/08(日) 00:12:57.95 ID:???
原石にクローズアップ!

ロードクロサイト
http://0bbs.jp/Jadeite-Jade/img0_911
http://0bbs.jp/Jadeite-Jade/img0_912
バナジン鉛鉱
http://0bbs.jp/Jadeite-Jade/img0_913
http://0bbs.jp/Jadeite-Jade/img0_914

おいしそうに撮れたのでついupしてしまった。
反省はこれからする。
15名無しの愉しみ:2012/01/08(日) 00:21:03.04 ID:???
>>14 飴玉のようだね! おいしそう!
カメラとレンズは何を使っていますか?
自分もこのくらいの接写を撮ろうとしたことがあるけど
鉱石に近付き過ぎるとピントが合わなくてうまく撮れない
なのでどうしても少し距離のある写真になってしまう
16名無しの愉しみ:2012/01/08(日) 00:40:11.21 ID:???
>>15
ありがとう!

ペンタックスK-7とオートベローズM、あとMacroNikkor 19mmf2.8を使って撮りました。

http://0bbs.jp/Jadeite-Jade/img0_914
↑これ4mmほどの結晶ですが、ベローズのワイド端で画面いっぱいな感じです。
最大まで拡大すれば1mm以下の結晶も撮れますが、ライブビューを使ってもピント合わせに難儀しました…。

等倍以上のマクロシステムを組もうとすると結構お金かかりますので、ご利用は計画的に…。
17名無しの愉しみ:2012/01/08(日) 00:44:39.98 ID:???
おぉ…確かに美味しそうw
なんだっけ?アーモンドのお菓子…フロランタン?
アレに似てる
18名無しの愉しみ:2012/01/08(日) 01:06:29.25 ID:???
>>17
あ〜わかるw
缶詰の洋菓子セットによくはいってるやつか
19名無しの愉しみ:2012/01/08(日) 01:10:59.63 ID:???
>>16
参考になりました。ありがとう
自分の予算にあったものを探そうと思います
鉱石自体にもお金が掛かるのに、周辺機器にも
何かとお金がかかっていく……
楽しいからいいんだけど
せっかく手に入れた鉱石だから、よりきれいに
撮影してやりたいね


20名無しの愉しみ:2012/01/08(日) 04:49:27.35 ID:???
アイアンローズとラブラドライトが欲しい…
21名無しの愉しみ:2012/01/08(日) 08:32:37.00 ID:???
最近もう駐車場で黒曜石落ちてるの見なくなったな
22名無しの愉しみ:2012/01/08(日) 11:28:28.18 ID:???
俺が拾いまくったからな
23名無しの愉しみ:2012/01/08(日) 11:33:25.98 ID:???
ビニール袋いっぱいに拾ったのに翌日全て捨てられてたのは悲しい思い出
24名無しの愉しみ:2012/01/08(日) 11:40:11.06 ID:???
ラブラドライトはもう飽きた。スペクトロライトが欲すい〜
25名無しの愉しみ:2012/01/08(日) 11:49:04.99 ID:???
水晶は飽きない

不思議
26名無しの愉しみ:2012/01/08(日) 12:15:21.94 ID:???
飽きるどころか幾らでも持っていた〜い!水晶。
27名無しの愉しみ:2012/01/08(日) 12:25:06.39 ID:???
http://mup.2ch-library.com/d/1325992977-201201081220000.jpg
携帯で接写は難しいですね。
これで見えますでしょうか。
28名無しの愉しみ:2012/01/08(日) 12:36:48.18 ID:???
別の石画像も同じアップローダに置いてみました。
研磨したスレ違いな石なのでリンクは控えますね。
29名無しの愉しみ:2012/01/08(日) 12:42:49.53 ID:???
>>26色んな所から出るのもまたいいよね。それでも飽きない魅力
30名無しの愉しみ:2012/01/08(日) 15:05:08.86 ID:???
ある鉱山事務所で高さ2m一抱えもある他大小様々の水晶を見たら憑物が落ちた。今じゃ欲しいとも思わなくなった。w
31名無しの愉しみ:2012/01/08(日) 16:17:29.05 ID:???
わても高さ2〜3m位ある水晶の群晶洞窟に
迷い込んだことがあるよ。
但し、今年の初夢だけどね w
32名無しの愉しみ:2012/01/08(日) 16:42:44.98 ID:???
>>30
何それ超みたい
ていうか欲しい!絶対多価いんだろうな〜
33名無しの愉しみ:2012/01/08(日) 18:11:41.65 ID:???
鉱山はすでに閉山されたから本社の倉庫に保管されているかも。もう閉山されたからいうけど、茨城の高取高山。
坑道の切羽を見せてくれて採集も許してくれた。ただし写真やスケッチはだめだと厳命されたけどね。もう30年以上前のこととだよ。
34名無しの愉しみ:2012/01/08(日) 18:14:02.68 ID:???
失礼。高取高山 ×
高取鉱山 ◯
35名無しの愉しみ:2012/01/08(日) 18:31:01.89 ID:???
ハックマナイトと超高輝度LEDライト(1000ルーメンクラス)もってる人いませんか?
太陽光で変色したハックマナイトに超高輝度LEDライト当てたら色が戻りませんか?
気のせいかなぁ・・・
36 【東電 83.0 %】 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 :2012/01/08(日) 19:17:40.48 ID:???
デジカメでも「マクロ」モードなら結構近距離から撮影できますよww
かの奈良県のレインボーガーネット
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2488674.jpg
ちなみにカメラは Canon IXY 30Sです
37名無しの愉しみ:2012/01/09(月) 00:05:06.59 ID:???
うわーすっごくキレイ
これはどのくらいの大きさのものを写したんですか?
38名無しの愉しみ:2012/01/09(月) 01:12:43.10 ID:???
2メートルくらいかな
39名無しの愉しみ:2012/01/09(月) 01:57:45.13 ID:???
ま、まじっすか?
いくらくらいなんですか?どこで買えるんでしょうか?
40名無しの愉しみ:2012/01/09(月) 02:07:45.58 ID:???
>>24
フィンランドの石博物館でスペクトロライト見てきたよ
http://0bbs.jp/Jadeite-Jade/img0_915

あとお土産に買ったもの
http://0bbs.jp/Jadeite-Jade/img0_916

撮るの下手でスマンね…
41名無しの愉しみ:2012/01/09(月) 02:13:22.00 ID:???
綺麗な青やね
42名無しの愉しみ:2012/01/09(月) 02:18:33.64 ID:???
>>24
いいなー
ついでにフィンランドの石(゚д゚)ホスィ…
43名無しの愉しみ:2012/01/09(月) 02:39:21.85 ID:???
今年のミネラルフェアはカバンシ石ちゃんを探しに行く!
まだまだ先の話だが…
まだ1月だよ
44名無しの愉しみ:2012/01/09(月) 06:20:59.36 ID:???
おぉ綺麗!博物館も行きたい。
45名無しの愉しみ:2012/01/09(月) 06:56:51.13 ID:???
綺麗だわ〜スペクトロライト

スペクトロ…は原石は日本だとなかなか売立に出ないから
もし出ていたら多少高くても即買いです。
46名無しの愉しみ:2012/01/09(月) 07:12:17.95 ID:???
フィンランドまで出向くのがいちばんじゃね
47名無しの愉しみ:2012/01/09(月) 11:29:31.73 ID:???
池袋に専門業者が来てるよね。
48名無しの愉しみ:2012/01/09(月) 14:20:39.84 ID:???
毎年1月下旬に、京都で「石を楽しむナントカ」をやってませんでした?(うろ覚え)
3月には横浜ですね。

それにしても、ツーソンの予定の人がいたら、うらやましいです。
49名無しの愉しみ:2012/01/09(月) 15:20:41.97 ID:Lwh62CEI
石オタと聞いてwwwwプレセリブルストーンが最近気になってんだけど誰か持ってる奴いる?
50名無しの愉しみ:2012/01/09(月) 15:39:05.87 ID:???
えっなにそれ と思って調べたらなるほど、そういう岩石かー
ロマンはあるね
51名無しの愉しみ:2012/01/09(月) 16:24:48.53 ID:OsPfe1mx
鉱石欲しいと思っているんですが…
何処で買えばいいですか?
52名無しの愉しみ:2012/01/09(月) 17:01:04.77 ID:???
過去レス見ればミネラルフェアとか博物館とかいう単語があるし
そっから調べることからおすすめするよ
53名無しの愉しみ:2012/01/09(月) 18:32:00.40 ID:???
地方なら通販頼るって手もあるしね
ただし通販は現物を手に取って見れない、写真加工マジック、
そもそも偽物…などと、色々とリスクが大きいが。
54名無しの愉しみ:2012/01/09(月) 18:45:10.55 ID:???
>>48
新春交流会の事かな?益富主催の。22日にありますよ。
自分は行きます。
55名無しの愉しみ:2012/01/09(月) 20:24:08.08 ID:???
>>51
ヤフオクや都内なら鉱物ショップ沢山ある
観光地によっては鉱石置いてる場所もあります
ネット通販も可能のお店もあります
自分としては6月までお金貯めて
飯田橋か新宿へ行きます
56名無しの愉しみ:2012/01/09(月) 21:33:06.72 ID:???
買ったものより自分で採集した方が愛着が湧く、とお考えなら、近くの博物館などの観察会に参加してみたらどうですか?色々勉強になるし楽しいですよ。
57名無しの愉しみ:2012/01/09(月) 21:38:51.36 ID:???

ルーススレPart7が開かなくない?
58名無しの愉しみ:2012/01/09(月) 21:42:39.14 ID:???
ケイブパール入手したのはいいけどこれ、保存どうしたらいいかなあ
乾燥すると割れるとかきいてちょっとビクビクしてんだけど
59名無しの愉しみ:2012/01/09(月) 21:48:19.17 ID:???
>>49
パワーストーン目的なら激しくスレ違い。
他所行ってくれ。
60名無しの愉しみ:2012/01/09(月) 21:53:34.94 ID:???
>>57
新スレですよね?
普通に見れましたよ
61名無しの愉しみ:2012/01/09(月) 21:57:55.01 ID:???
>>60
ありゃ何でだろう
こっちは開かないです・"(>0<)"・
他のスレは開けるのに〜
62名無しの愉しみ:2012/01/09(月) 22:15:28.80 ID:???
>>56

確かに自分で採取した物ならプライスレスな魅力がある。
ガイドブックなども出てるし全面的とは行かなくとも
まだ採取可能な地域が残っているからね。
同好会などに入会して同レベルな
石友増やすってのもありかもよ!
63名無しの愉しみ:2012/01/09(月) 22:27:29.27 ID:???
アンチモンの鉱物でグレースベルグ石というのが
あるそうですが、自分の持っている輝安鉱にも
怪しいのが(それらしきもの)が共生してます。
説明では外観が微細針状とのことですが
それ以外は不明です。
身近に詳しい友人なども居りません。
何か鑑定方法などはないものでしょうか?

64名無しの愉しみ:2012/01/10(火) 00:14:09.02 ID:???
黒曜石拾ってくる
65名無しの愉しみ:2012/01/10(火) 00:28:19.27 ID:???
66名無しの愉しみ:2012/01/10(火) 01:42:03.74 ID:???
>>63
クレベルスベルグ石 Klebelsbergite
データ
http://www.mindat.org/min-2223.html
ガラス状光沢、透明、光の透過で暗い黄色〜黄色〜無色
モース硬度3.5-4、もろい針状結晶、蛍光無し

写真
http://www.asahi-net.or.jp/~ug7s-ktu/klebel.htm
http://webmineral.com/specimens/picshow.php?id=601&target=Klebelsbergite
http://www.mindat.org/photo-17507.html

もろい結晶だから写真と比較して納得するしか無いなあ。
輝安鉱と共存しそうな針状透明結晶は他にないだろうからそれで良いと思う。
67名無しの愉しみ:2012/01/10(火) 01:48:23.34 ID:???
黒曜石って駐車場なんかに落ちてるもんなの?
産地の北海道辺りではありふれているとかかな。
全く縁の無い土地だから、そこら辺の石とは遥かに別格のイメージしかない。
小学校の校庭で、砂に長さ1ミリぐらいの水晶が混じってるのは見つけたことがあるけど。
68名無しの愉しみ:2012/01/10(火) 01:50:21.98 ID:???
昔、岐阜県の木曽川流域にある駐車場で拾った事ある。
あんまりガラス質じゃなくて、多分低温だったんだろうなと思わせる
濁った黒曜石だったけど、数はいっぱいあった。
69名無しの愉しみ:2012/01/10(火) 02:26:29.51 ID:???
>>58
初めて聞いたぞそれ、でも石が出来た環境考えるとありうるな…
自分は去年の大阪ショーで買った1cm大持ちだが
先の丸い円筒形のプラ製透明ケースに入ってたのをそのままPC机にのっけてる
部屋は乾燥気味、今のところ割れてる気配はない
どう考えても密閉ケースありがとうだなこれは
70名無しの愉しみ:2012/01/10(火) 02:37:42.69 ID:???
そのうちケース内で割れてくるんじゃね
71名無しの愉しみ:2012/01/10(火) 02:44:00.19 ID:???
>>41>>44-45
ありがとう!
お土産のスペクトロライトは長辺約3cmで各8ユーロでした
博物館自体はこじんまりとしていたけど楽しかったよ〜

簡単なスツールほどの大きさの桂化木
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2495977.jpg
巨大アンモナイト化石
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2495993.jpg
砂漠のバラ色々
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2496001.jpg
オブシディアン詰め合わせ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2496008.jpg
ぐるぐる蛍石
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2496046.jpg
濃すぎてほぼ黒の青色岩塩
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2496050.jpg
たしか石膏…だったはず
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2496062.jpg
晶洞の雪崩
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2496068.jpg
高さ2mほどの晶洞の中の結晶を接写(入ってるオレンジの球体は不明)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2496072.jpg

スレ用のうpろだだと重くて上げれなかった…すまぬ
72名無しの愉しみ:2012/01/10(火) 03:11:32.83 ID:???
うほっ、テンション上がる…!
73名無しの愉しみ:2012/01/10(火) 04:55:37.53 ID:???
住みたい


子供の頃に行った鍾乳洞(日本だよ)のお土産屋の話なんだが
ふすま二枚分くらいの巨大な紫水晶(ブラジルの巨大ガマを開いたような感じ)があったりテレビ台くらいの紅水晶がゴロゴロしてた。
展示品なのか売り物なのかわからない扱いだったが今でもあるのか気になる。

子供の頃のネタをもう1つ、場所は違うけど駐車場に1メートル前後の水晶が二個刺さってるのを見た時は凄かった。色はスモーキーっぽくて透明感はそこそこ。
所有者の方がノリノリで記念撮影を勧めてくれたのが印象に残ってる
74名無しの愉しみ:2012/01/10(火) 06:22:08.04 ID:???
黒曜石なら10年ほど前に兵庫県の明石に住んでたとき、出来立ての駐車場で山程取れたよ
どこから敷石取ってきてたのかわからんけど、今思えばまぁ不思議でもないのかな
75名無しの愉しみ:2012/01/10(火) 06:25:26.21 ID:???
神「見てはならぬ」
76名無しの愉しみ:2012/01/10(火) 14:39:08.35 ID:???
いきなりで申し訳ないんだけど、この石の名前わかる方いますか?
小さい頃友達に貰ったものなんだけど、名前がわからなくて気になってます。

http://c.pic.to/74zpq
77名無しの愉しみ:2012/01/10(火) 15:04:08.81 ID:???
フローライト
78名無しの愉しみ:2012/01/10(火) 15:37:55.30 ID:???
グリーンカルサイトかも?
79名無しの愉しみ:2012/01/10(火) 16:41:16.99 ID:???
フローライトに一票。
カルサイトなら、もっとてらっとしたツヤがあると思う。
80名無しの愉しみ:2012/01/10(火) 16:43:44.44 ID:???
あぁ、今日は黒曜石見つからなかった


小さい頃通学路を歩いてたらサッカーボール位の大きさのすごく脆い岩があってそこに水晶みたいな結晶が沢山生えて友達と崩して分け合ってたな
あれは何だったんだろ?コンクリートとのような…脆い岩には赤い錆びたような模様もあった
81名無しの愉しみ:2012/01/10(火) 16:48:08.35 ID:???
うちにある天河石にも似てる、かな?
でもあれはもっと粉っぽい見た目をしてるかな
82名無しの愉しみ:2012/01/10(火) 17:38:30.24 ID:???
>>76
写真だけだとよくわからないが、硝子光沢があり、へき開が少なくとも3方向に確認できるので、蛍石(フローライト)でしょう。
83名無しの愉しみ:2012/01/10(火) 19:38:47.44 ID:???
>>76
間違いなく蛍石
84名無しの愉しみ:2012/01/10(火) 20:01:31.49 ID:???
同意。蛍石以外に何も思いつかない。
85名無しの愉しみ:2012/01/10(火) 20:22:23.32 ID:???
フルオライトかも!
86名無しの愉しみ:2012/01/10(火) 20:55:36.92 ID:???
ホ・・・ホタライト
87名無しの愉しみ:2012/01/10(火) 21:00:49.68 ID:???
フッ化カルシウム
88名無しの愉しみ:2012/01/10(火) 21:06:58.99 ID:???
風呂光
89名無しの愉しみ:2012/01/10(火) 21:49:11.22 ID:???
http://brunhild.sakura.ne.jp/up/src/up532085.jpg

便乗して質問させてちょ
パワスト屋でフローライトって言って売ってたビーズなんだけど、
これ本当にフローライトなのかな?
なんかやっぱり色が綺麗すぎるような気もして…
染めないとこんな色は出ないよとかある?
スレチだったらごめん
90名無しの愉しみ:2012/01/10(火) 22:05:04.39 ID:???
パワーストーンとして売ってるのはあくまでアクセサリー用だから
ディーラーから買い付けてるタイプの一般的な店舗のは殆ど着色されてるんだよね〜
91名無しの愉しみ:2012/01/10(火) 22:38:56.02 ID:???
パワストで本物か無加工かなんて気にしちゃ駄目だよ
プラシーボ効果発動具なんだから
92名無しの愉しみ:2012/01/10(火) 23:37:37.79 ID:???
フローライトじゃない可能性も
93名無しの愉しみ:2012/01/10(火) 23:47:14.47 ID:???
どう見てもガラス玉です
本当にありがとうございました
94名無しの愉しみ:2012/01/10(火) 23:50:12.96 ID:???
割ってみればわかる。ww
95名無しの愉しみ:2012/01/10(火) 23:56:49.46 ID:???
燃やせばわかる。ww
9689:2012/01/11(水) 00:01:11.26 ID:???
うーん、やっぱり怪しいか
縞の感じからフローライトなのは間違いないと思うんだけどね
一応「天然でこの色なんですか?着色されてないんですか?」
って聞いてから買ったんだけど、まあパワスト屋はパワスト屋か
一個300円くらいと安いのが救い
97名無しの愉しみ:2012/01/11(水) 00:12:26.70 ID:???
>>89
間違いなくガラス玉
終了。
98名無しの愉しみ:2012/01/11(水) 00:17:54.18 ID:???
>>89
人工着色でしかありえない
99名無しの愉しみ:2012/01/11(水) 00:20:21.55 ID:???
>>97
>>98
そこらへんの根拠をkwsk聞きたい
100名無しの愉しみ:2012/01/11(水) 00:20:23.98 ID:???
>>96
そのビーズ1粒で300円!?
101名無しの愉しみ:2012/01/11(水) 00:21:43.60 ID:???
まあなんだ
石っぽい風合いが楽しめるビーズ として楽しむにはいいやね
300円なら
102名無しの愉しみ:2012/01/11(水) 00:22:41.72 ID:???
>>99
100%的中するシックスセンスです。
103名無しの愉しみ:2012/01/11(水) 00:24:56.86 ID:???
>>89
青とピンクの玉に石目が見えるんだが気のせいだろうか
104名無しの愉しみ:2012/01/11(水) 00:32:28.89 ID:???
モース硬度4で劈開のある代物をカッティングするのって難しい筈だろ
しかも内包物や傷が沢山ありそうな濁り具合だけど鬼のように細かくカットしてんだね…
しかも穴も開けてるのによく割らなかったなぁ
全然欠けてないの?
105名無しの愉しみ:2012/01/11(水) 00:34:27.68 ID:???
大きく譲って天然だとして、安くても1玉6000円前後はするよね
106名無しの愉しみ:2012/01/11(水) 00:37:30.88 ID:???
しかも色によって値段も大きく変わってくるな
107名無しの愉しみ:2012/01/11(水) 00:38:56.61 ID:???
カットじゃなくて研磨じゃね?
マジレスすると写真だけじゃ本物か偽物かわからんよ
108名無しの愉しみ:2012/01/11(水) 00:43:27.88 ID:???
なぜか話題を呼ぶ謎のフローライト!

パワストの効果w
109名無しの愉しみ:2012/01/11(水) 00:46:58.37 ID:???
子供の頃新宿の某デパートで直径15センチくらいの
綺麗な水晶玉を売ってたんだけど
白や紫に混じって緑色のがあった
あれはなんだったんだろう?
110名無しの愉しみ:2012/01/11(水) 00:47:07.11 ID:???
フローライトが1玉6kってどこのイリノイ産だよw
111名無しの愉しみ:2012/01/11(水) 00:47:36.37 ID:???
http://brunhild.sakura.ne.jp/up/src/up532126.jpg
これ石目って言うの?
この縞があるのと、嘘付いて売るほど高い石じゃないから
まあガラスではないだろうなーと思う

特に目立つ欠けはないかな、蛍石かどうかの見分け方ってあんの?
石を損なわない方法で。
とりあえずブラックライトじゃなんとも言えなかった

>>100
1個270円、5個で1350円也
でもパワスト屋のビーズって小さくて割高だから安かった方だと思う
112名無しの愉しみ:2012/01/11(水) 01:02:49.34 ID:???
>>111
その値段にちょい足せば、そこらのネット卸から連で買えそう・・・
それを信者に・・・いや、なんでもない
113名無しの愉しみ:2012/01/11(水) 01:03:33.72 ID:???
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20060616/canon.htm

>なお、ガラスと蛍石を見分ける時の豆知識として、熱伝導率が異なるため、
舐めるとガラスよりも蛍石の方が冷たいという。
「実際に舐める人はいないでしょうが、人体には無害」とのこと。

wwwwwwwwwwwwwwwww
114名無しの愉しみ:2012/01/11(水) 01:09:29.46 ID:???
www

舐めるのは嫌だけど熱伝導率が違うってことは、
水晶とガラス見分ける時みたいに
氷の上に置くと違いが出るってことだよね。
気が向いたらやってみるわ
115名無しの愉しみ:2012/01/11(水) 01:14:21.63 ID:???
>>107
マジレスすると石を研磨することをカットすると言うんですが…
ダイヤモンドやルビーのキラキラルースは糸ノコとかで切り刻んであの形にしてると思ってるの?
研磨剤を塗りつけた回転板に押し付けて形にしてるんだよ
116名無しの愉しみ:2012/01/11(水) 01:21:42.46 ID:???
味もみておこう
117名無しの愉しみ:2012/01/11(水) 01:25:38.61 ID:???
そうか!
石によって味が違うのかも試練
118名無しの愉しみ:2012/01/11(水) 01:33:34.91 ID:???
>>115
量産ビーズについてはわかりませんが、
単体ルースを手でカットするときは、グライダーにダイヤモンド砥石をつけて削った後、
さらにペーパー研ぎやバフ掛けをして、最後にダイヤモンドパウダーなどで磨いてます。
119名無しの愉しみ:2012/01/11(水) 01:35:02.52 ID:???
横からすまんが厳密に言えばカットと研磨って違うんじゃない?
カットしてから研磨する感じ
120名無しの愉しみ:2012/01/11(水) 01:37:35.48 ID:???
>>109

いわゆる「溶解水晶」でしょ。
結晶ではない水晶ガラス玉だね。
121名無しの愉しみ:2012/01/11(水) 01:39:28.32 ID:???
>>119
研磨することは英語でcuttingなわけですが
122名無しの愉しみ:2012/01/11(水) 01:40:48.86 ID:???
polishでしょw
123名無しの愉しみ:2012/01/11(水) 01:45:40.38 ID:???
どっちでもいいからもちつけよ童貞
124名無しの愉しみ:2012/01/11(水) 01:51:29.45 ID:???
>>120
やっぱりそうなんだろうな
0がいっぱいついててやたら高価だったけど
その頃は溶解水晶も高い時代だったのかも
125名無しの愉しみ:2012/01/11(水) 01:55:12.68 ID:???
クラックの1つもない水晶なんて
つまらない…つまらないな…
126名無しの愉しみ:2012/01/11(水) 02:53:52.93 ID:???
水に濡らしてもいいのなら密度あるいは比重を計ってみれば簡単にわかるよ。蛍石なら3.2,ガラスなら2.7位だから。
127名無しの愉しみ:2012/01/11(水) 03:44:19.40 ID:???
>>111
石目には見えません。クラックに見えます。
蛍石だとしたら、劈開に沿ったクラックですね。
128名無しの愉しみ:2012/01/11(水) 08:17:52.66 ID:???
76です。

皆さんの言う通りフローライトっぽいです。
石をくれた友達が、「砂利山で拾った!」って言っていたので一体何の石なのかと思ってました…
小学生位の話なので嘘かもしれないですね(´・ω・`)

レスしてくれた皆さんありがとうございました。
129名無しの愉しみ:2012/01/11(水) 10:20:45.78 ID:???
>>76

え?砂利山〜?
ズリ山の聞き間違えじゃね!
130名無しの愉しみ:2012/01/11(水) 10:35:07.22 ID:???
あくまでも写真だけで判断した結果だし、実際に手にとれば別の鑑定になるかもしれない。まぁ、野外名だね。
蛍石が砂利山で取れるものだろうか?海外の砂利山?国内なら僕が取りに行きたい!o(^▽^)o
131名無しの愉しみ:2012/01/11(水) 12:02:03.37 ID:???
>>111
ビーズ店で働いてて、天然石ビーズを石屋から仕入れてたけど、
仕入れ時って紐に通したいわゆる「連」の状態で、染めの物は紐も石と同じ色に染まってる
色が鮮やかで染めてない物はあまりなかったよ
ガーネットやアクアマリンは
「ブレスレットにして風呂に入れたら色が抜けた」ってクレーム来た事あるw
132名無しの愉しみ:2012/01/11(水) 12:33:28.68 ID:???
そこまでひどい染めしか出来ないなら最初からガラスで作った方が楽だろ
133名無しの愉しみ:2012/01/11(水) 12:46:46.99 ID:???
染色なら「天然石の蛍石」で売っても嘘じゃないが
ガラスで作って「天然石の蛍石」って売ったら嘘になる
134名無しの愉しみ:2012/01/11(水) 12:48:41.26 ID:???
>>132
石屋曰く、
「(染めや加工はあっても)間違いなく天然石である」事が重要らしいよ
あまり詳しくないお客様は、
本物か偽物か、しか気にしないからね
135名無しの愉しみ:2012/01/11(水) 14:10:51.57 ID:???
89って馬鹿なの?
仮に天然無処理のレッドフローライトのビーズがあったら、数百円〜数千円じゃ買えないですよ。
136名無しの愉しみ:2012/01/11(水) 14:22:48.65 ID:???
パワストには興味ないけど俺も基本的に本物か別物かしか気にしないぜ
137名無しの愉しみ:2012/01/11(水) 15:56:07.74 ID:???
   r ‐、 
   | ○ |         r‐‐、
  _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  良い子の諸君!
(⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l  誕生石というものがあるが、
 |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)  あれは宝石業界が販売促進の為に勝手に作ったものだ!
│ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|  
│  〉    |│  |`ー^ー― r' |   
│ /───| |  |/ |  l  ト、 |  夢がせばまりんぐだな!
|  irー-、 ー ,} |    /     i   
| /   `X´ ヽ    /   入  |
138名無しの愉しみ:2012/01/11(水) 16:15:35.07 ID:???
“染め”とか錬り!?とか言ってなんか職人技気取りみたいやけど
結局のところ紛い物である!という認識が欠如しておるわな。
でもって石のパワーなんて謳っているもんだから
客は人生相談なども持ち込んでしまう有様。
こ、これは、もはや…(-。-;
139名無しの愉しみ:2012/01/11(水) 16:29:47.10 ID:???
もはや、鉱物学ではありません。
140名無しの愉しみ:2012/01/11(水) 17:15:24.24 ID:???
>>137
俺の誕生石真珠なんだけど、もはや石ですらないよね。
141名無しの愉しみ:2012/01/11(水) 17:40:34.60 ID:???
>>140
6月は月長石があるじゃまいか
142名無しの愉しみ:2012/01/11(水) 18:11:39.92 ID:???
9月9日生まれの俺は誕生云々のお話がなんも面白うない
あーハイハイ菊石菊石って感じで
調べてなけど多分な!
143名無しの愉しみ:2012/01/11(水) 18:25:50.13 ID:???
僕も9月生まれ。w
誕生石はサファイアか?サファイアより、ルビーがいいんだけど。ww
144名無しの愉しみ:2012/01/11(水) 18:27:26.57 ID:FThGuqtC
>>140

そうそう、無理に真珠を身に埋め込まなくたっていいではないか!
月長石で良し。
月長石なら日本でも採れるし…
贈れば女子にも喜ばれるお〜
145名無しの愉しみ:2012/01/11(水) 18:34:53.09 ID:???
誕生日の石は全く石じゃないのが多くて、胡散臭いとか商売臭いと感じるのに、
誕生石レベルだとまあまあ歴史的重みを感じてしまうのは何故だろう。

誕生石は(ダイヤは無理だけど)12月分全部集めたいという気分になる。
366個は無理w
146名無しの愉しみ:2012/01/11(水) 18:39:47.34 ID:???
そのうち時間の石とか出てきそうだなww
147名無しの愉しみ:2012/01/11(水) 18:40:25.99 ID:???
調べてみると誕生石制定100周年ですね
100年もやってるならそれなりの歴史を感じますねw
148名無しの愉しみ:2012/01/11(水) 18:50:35.94 ID:???
誕生日石はネタが尽きたのか、やたら宝石の色違いを別の日にあてはめまくってる。
しかも石ならまだしも、カメオとかホーン(角)とかシェル(貝)は酷いよなぁ。
かといってコニカルコ石とかカバンシ石とか書いても、スイーツ的な趣味の人に売れないだろうけどな…。
149名無しの愉しみ:2012/01/11(水) 18:54:03.25 ID:???
>>145
ダイヤでも、コンゴ産の不透明な立方体結晶なら数百〜数千円で買えるよ
0.2ct位の透明マクルでも八千円くらいだったし。
磨いたやつも、0.1ct以下で色にこだわらなきゃ数千円

標本ならその位で十分かと
150名無しの愉しみ:2012/01/11(水) 18:59:18.43 ID:???
>>149次のミネショに行った時にあれば、買うのも検討するよ。
ただ他の石は原石のサイズをまあまあ大きめに揃えてるから、
月順に並べると4月だけ不釣り合いなチビになりそうだw
151名無しの愉しみ:2012/01/11(水) 19:08:58.90 ID:???
4月は水晶でいいじゃないですかー
152名無しの愉しみ:2012/01/11(水) 19:39:40.36 ID:???
自分10月生まれなんだが、誕生石っつーとオパールやトルマリンなど多色に見えるものか
ピンクの石を当てられてるのをよく見かける
なんか理由あるのかなー?
4月もダイヤや水晶だし5月はエメラルドや翡翠…
石そのものより色のイメージで決めてるっぽいよね
153名無しの愉しみ:2012/01/11(水) 19:54:09.03 ID:???
五月みどり
154名無しの愉しみ:2012/01/11(水) 20:00:18.93 ID:???
俺の誕生石は大好きなエメラルドなのでこの習慣は大賛成である
155名無しの愉しみ:2012/01/11(水) 20:41:29.29 ID:???
五月みどり二号
156名無しの愉しみ:2012/01/11(水) 20:51:04.44 ID:???
オタ向け誕生石とかあれば…なくていいか
157名無しの愉しみ:2012/01/11(水) 21:02:57.65 ID:???
原石で集めたらそれが石ヲタ向けじゃないかな

1月:柘榴石
2月:紫水晶
3月:アクアマリン、珊瑚、血玉髄
4月:ダイヤモンド、水晶
5月:エメラルド、翡翠
6月:月長石、真珠、アレキサンドライト
7月:ルビー、紅玉髄
8月:かんらん石、紅縞瑪瑙
9月:サファイア、菫青石
10月:蛋白石、電気石、紅水晶
11月:トパーズ、黄水晶
12月:トルコ石、風信子石、瑠璃、タンザナイト
158名無しの愉しみ:2012/01/11(水) 21:19:18.20 ID:???
ヲタ向け誕生日石とかイイね!
二次鉱物とか粘土鉱物なんか総動員したりして…w
159名無しの愉しみ:2012/01/11(水) 21:27:19.52 ID:???
5月が新緑のイメージで緑の宝石だというのはネットで調べたら出てきた。
他の月も大体似たイメージの石を選んでるみたいだね。
なぜその色なのかは分からなかったけど。
4月→輝く無色透明の石 6月→乳白色に輝く石
7月→真紅の石     9月→青い石
11月→オレンジの石  12月→青〜紺の石
160名無しの愉しみ:2012/01/11(水) 21:48:21.22 ID:???
ロマンがあって良いと思うんだけどな
商業主義が何たら言うのは無粋の一言に尽きるかと
161名無しの愉しみ:2012/01/11(水) 22:10:20.68 ID:???
原石一番集めるの難しいのは、何月だろ。
162名無しの愉しみ:2012/01/11(水) 22:28:41.73 ID:???
メジャーな石ばかりだから集めるだけなら簡単じゃない?
サイズと質にこだわったら宝石類多いだけに金額が凄くなると思うけど
163名無しの愉しみ:2012/01/11(水) 22:30:59.58 ID:???
>>158希少鉱物でやられたら涙目だけどイイネ!
164名無しの愉しみ:2012/01/11(水) 23:23:57.27 ID:???
いつでもどこでも2月は紫水晶なんだぜ
たまには違う誕生石になってみたいんだぜ
165名無しの愉しみ:2012/01/11(水) 23:29:02.29 ID:???
>>164
オリハルコンなんてどう?
166名無しの愉しみ:2012/01/11(水) 23:31:04.34 ID:???
>>164 二月乙
167名無しの愉しみ:2012/01/12(木) 00:03:51.14 ID:???
>>164
私もです。
魚座なら逃げ道がありますが、水瓶座ならやはり紫水晶ですね。
巷には色あげしたものが溢れていて、どうにもありがたみが…。
168名無しの愉しみ:2012/01/12(木) 00:04:42.97 ID:???
>>164
紫水晶にもルース界にはローズフランスやカラーチェンジアメジストというのがあってだな
はたまたグリーンアメジストもある
一概に単なる紫とは限らないのがルースのいいとこ
169名無しの愉しみ:2012/01/12(木) 00:12:03.12 ID:???
>>168ルーススレへのお誘い?

紫水晶って産地別に特徴があって面白いよね
170名無しの愉しみ:2012/01/12(木) 00:58:41.05 ID:???
>>167
そういや星座石ってのもあるんだよね
誕生石とほぼ被ってたけど(当たり前か…)
なんでもかんでも絡めりゃ良いってもんじゃないわなw

でもパワストとか守護石とかはpgrと思うけど石にまつわる伝承や神話は面白いと思う
前スレだかで話題になってたよね
171名無しの愉しみ:2012/01/12(木) 01:07:34.29 ID:???
時を経たものは面白い
石と一緒さ
172名無しの愉しみ:2012/01/12(木) 01:32:02.44 ID:???
国によって違うのな、誕生石
日本人なら日本のものが適応されるのか
173名無しの愉しみ:2012/01/12(木) 01:43:45.95 ID:???
>>172
でも日本の鉱物限定だったら地味過ぎるよね…
174名無しの愉しみ:2012/01/12(木) 01:54:30.35 ID:???
玉砂利…
175名無しの愉しみ:2012/01/12(木) 01:56:09.68 ID:???
雲母さん頑張れ
176名無しの愉しみ:2012/01/12(木) 01:58:28.85 ID:???
ううん、も〜♥
177名無しの愉しみ:2012/01/12(木) 01:59:19.40 ID:???
個人的に、砂金とかでも良い。
178名無しの愉しみ:2012/01/12(木) 01:59:30.60 ID:???
>>173国産も昔はかなりのものが出たんだぞ。アメジストにオパールトパーズアクアマリン…
179名無しの愉しみ:2012/01/12(木) 02:02:34.26 ID:???
あっごめんそういう意味じゃないか

とりあえず逸見石と杉石…
180名無しの愉しみ:2012/01/12(木) 02:58:08.92 ID:???
>>170
でも守護石って誕生石よりはちゃんとしてるはずだよ。
181名無しの愉しみ:2012/01/12(木) 03:02:05.85 ID:???
深山石・・・龍王石・・・
182名無しの愉しみ:2012/01/12(木) 03:33:10.21 ID:???
>>180
系統立った守護石の出典は聖書だったっけか?
183名無しの愉しみ:2012/01/12(木) 03:52:11.40 ID:???
大礒3部…
184名無しの愉しみ:2012/01/12(木) 03:53:06.25 ID:???
間違った

大磯3部…
185名無しの愉しみ:2012/01/12(木) 04:14:08.27 ID:???
なぜか急にフェルメールの「真珠の耳飾りの少女」を思い出した。
186名無しの愉しみ:2012/01/12(木) 05:46:42.46 ID:???
>>181グッときた
187名無しの愉しみ:2012/01/12(木) 08:41:56.70 ID:???
allophaneも仲間に入れて〜!

188名無しの愉しみ:2012/01/12(木) 13:40:54.89 ID:???
>>185
ラピスラズリですよね。
顔料と鉱物の歴史も面白い分野です。
当時のオランダの繁栄には、石見鉱山の銀も関係していたとか。
189名無しの愉しみ:2012/01/12(木) 17:37:39.70 ID:???
>>182
確かそうだね。
だから宝石売るために作った誕生石とは訳が違うとおもう。
190名無しの愉しみ:2012/01/12(木) 18:57:18.72 ID:???
守護石ってパワストの事だろ
191名無しの愉しみ:2012/01/12(木) 19:50:52.91 ID:???
>>190
昨今のパワストとは違う。
パワストが西洋の古い習慣としての守護石を、
都合よく取り入れてる部分はあるけども。
西洋東洋ともに薬石っていうのもあるけど、
そんなのも一部取り入れてたりするよねパワストは。
まあオカルトっぽいといえばオカルトっぽいかもね。
192名無しの愉しみ:2012/01/12(木) 20:24:23.98 ID:???
スタウロライトの逸話が好き
193名無しの愉しみ:2012/01/12(木) 20:30:03.23 ID:???
>>175
雲母さんは顔料分野では大活躍してるじゃないか。
浮世絵の「雲母刷り」の美しいこと。
194名無しの愉しみ:2012/01/12(木) 21:22:07.66 ID:YsfcgSt5
ちょっと留守にしてたら.なんだお!この流れは!!
195名無しの愉しみ:2012/01/12(木) 22:01:08.32 ID:???
浄化が必要です。
196名無しの愉しみ:2012/01/12(木) 22:09:59.06 ID:???
>>195
汚物は消毒だ!!!をリアルで石相手にやってのけるパワスト達の事ですねわかります
197名無しの愉しみ:2012/01/12(木) 22:21:34.95 ID:???
大磯三部も焼き芋界でこの時期大活躍
198名無しの愉しみ:2012/01/12(木) 22:36:53.49 ID:???
>>189
ユダヤの宝石商が、石売るために設定した誕生石も、
もとネタは聖書だけどねw

それが現在でも石を売るために、
各宝石店が独自の誕生石を儲けていると
そう考えると、ある意味商売人の間での風習になってるよね
199名無しの愉しみ:2012/01/12(木) 23:26:39.47 ID:???
>>198
聖書に何月はどの石って根拠書いてあるの?
ぐぐったけどうまく出て来ないや…(´・ω・)
200名無しの愉しみ:2012/01/12(木) 23:48:26.60 ID:???
夢の無いこと言っちゃダメだよ
201名無しの愉しみ:2012/01/13(金) 00:06:19.75 ID:???
>>199
うろ覚えなんだが「旧約聖書」「高僧の胸当て」あたりでググったらでてくるかも
202名無しの愉しみ:2012/01/13(金) 00:13:24.64 ID:???
石の伝承やら分析、採取に産地に少年趣味系の話まで…
このスレほんと話題豊富だね
押し付け合いとかも無いし楽しいわー
203名無しの愉しみ:2012/01/13(金) 01:11:48.55 ID:S0WOuT7b
最近見つけたエポック社から出てる好奇心倶楽部の「隕石・鉱物標本図鑑」ってのにはまっているんだが、ここのレス見てたら天然かどうか不安。誰か分かる人います。?
204名無しの愉しみ:2012/01/13(金) 01:13:31.29 ID:???
ずっと買う派だったけど正月休みに拾いに行って来た。
関西の某廃坑がある沢。ロクなものは拾えなかったけど
ハイキング感覚で楽しかった。
205名無しの愉しみ:2012/01/13(金) 01:13:55.24 ID:???
まずうp
206名無しの愉しみ:2012/01/13(金) 01:18:20.00 ID:S0WOuT7b
俺のこと? うpの仕方分からん。情弱でごめん。
207名無しの愉しみ:2012/01/13(金) 01:38:50.21 ID:???
画像を右クリックで圧縮してアップダロに参照すればできるよ
機会があれば試してみて
208名無しの愉しみ:2012/01/13(金) 01:57:15.57 ID:S0WOuT7b
>>207
返信送れてスマン。 携帯からパソに送ってうpろだ? ってことでやってみればいいのね。やってみる。
ありがとう
209名無しの愉しみ:2012/01/13(金) 02:58:54.07 ID:S0WOuT7b
ようやくできた。近距離の物体を携帯で撮るの無ズ杉。
URLです。http://0bbs.jp/Jadeite-Jade/img0_917
210名無しの愉しみ:2012/01/13(金) 03:00:11.65 ID:S0WOuT7b
鉱物の名前核の忘れました。 蛍石です。画像はすごく汚いですが、薄い緑色をしています。
211名無しの愉しみ:2012/01/13(金) 03:28:57.01 ID:???
>>209-210
安心しろ。たぶん本物だよ。
212名無しの愉しみ:2012/01/13(金) 04:27:48.55 ID:???
>>209
おお!有難い!!
こりゃ典型的な蛍石だよ
213名無しの愉しみ:2012/01/13(金) 05:11:23.72 ID:???
指怪我してるな
214名無しの愉しみ:2012/01/13(金) 05:50:32.55 ID:???
>>212
さてはルパンだな!?
215名無しの愉しみ:2012/01/13(金) 15:03:22.17 ID:???
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYhuLEBQw.jpg
国産アメシストクラスタiPhoneで撮りました。マクロ機能がない?みたいですが
一応この程度なら写せます。
216名無しの愉しみ:2012/01/13(金) 15:34:28.36 ID:???
>>215
なんか奥歯ぞみってなった
217名無しの愉しみ:2012/01/13(金) 16:04:06.67 ID:???
>>215どこ産?
218名無しの愉しみ:2012/01/13(金) 16:07:35.14 ID:S0WOuT7b
レスありがとう
実際に染めとかは頻繁にあったりするものでしょうか?
見分け方とかあります?
219名無しの愉しみ:2012/01/13(金) 16:57:23.87 ID:???
気合
220名無しの愉しみ:2012/01/13(金) 18:01:26.89 ID:???
根性
221名無しの愉しみ:2012/01/13(金) 18:14:28.72 ID:???
>>215
乙です。有名産地ですね。
採取いつ頃行かれたんですか?
222名無しの愉しみ:2012/01/13(金) 20:02:06.34 ID:???
>>218
とりあえず真っピンクの瑪瑙とかは完璧に染めモノ
あと強烈なブルーが鮮やか過ぎるターコイズとかよく見ると細かいヒビに
染料が入り込んでそこだけ濃くて不自然だったりとか(パワスト屋のはコレ多い)
223名無しの愉しみ:2012/01/13(金) 20:33:15.56 ID:???
メノウは染まるの?
加熱?
224名無しの愉しみ:2012/01/13(金) 20:59:07.60 ID:???
あなた色に染まるわ
225名無しの愉しみ:2012/01/13(金) 20:59:59.73 ID:???
染まるよ
試しにそこらへんから無色の瑪瑙を拾ってきて、醤油につけておきな
226名無しの愉しみ:2012/01/13(金) 21:10:38.66 ID:???
【海外】寒村で「金塊」たくさん産出→ゴールドラッシュか!→鑑定の結果「黄鉄鉱」と判明しガッカリ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1326439577/

【ジョホールバル】 ジョホール州の寒村、
カンポン・メラユ・マジディーが、にわかのゴールドラッシュ騒ぎに振り回された。

先日、住民がジャラン・メワで道路工事に従事していた労働者が「金塊」を発見し、
金のディーラーも調査に訪れたと伝えられたことから、数百人が押し寄せる騒ぎとなった。

中には何十個もの塊を見つけたと話す者もいるという。ジョホール州政府は
「公有地からの発見物は公共のもの」と主張し警察を現場に派遣して発掘を禁止すると発表した。
鉱物専門家はこれだけ多く発見される金属の塊が本物の金である可能性について当初から否定的で、
マレーシア工科大学(UTM)のモハマド・ラズアン教授は、発見されたものをすべて
鑑定した訳ではないと断った上で色のよく似た黄鉄鉱である可能性が高いと指摘。
その根拠として金鉱脈が付近にないことを挙げた。

実際、発見された「金塊」を持ち込まれた多くの金ディーラーがいずれも
本物の金ではなかったことを確認。調査に乗り出したジョホール州鉱物局も10日、
検査した金属がすべて金でなく黄鉄鉱だったことを確認したと発表した。

http://www.malaysia-navi.jp/news/120112035830.html
227名無しの愉しみ:2012/01/13(金) 21:23:01.06 ID:???
>にわかのゴールドラッシュ騒ぎ
昔のちびまるこちゃんのアニメにもあったな、金じゃなくて黄鉄鉱だった話。
黄鉄鉱でも儲けモンだと思うが、探しに来た人は石ヲタじゃないから、兌換価値にしか興味がないだろうな。
228名無しの愉しみ:2012/01/13(金) 21:48:05.10 ID:???
愚か者の金
229名無しの愉しみ:2012/01/13(金) 21:54:38.94 ID:???
金と間違えるって事は結晶じゃないんだろう
そうだと黄鉄鉱は安い
230名無しの愉しみ:2012/01/13(金) 22:06:33.88 ID:???
黄鉄鉱の塊欲しいな
231名無しの愉しみ:2012/01/13(金) 22:26:32.57 ID:???
ジョホールバルの歓喜と言ったところか
232名無しの愉しみ:2012/01/13(金) 22:37:14.21 ID:???
>>223
瑪瑙って多孔質なんだよ
薄くスライスされてキンキンの色してて
ツルツルに磨かれて売ってるのはほぼ染めモノ
真っ青とかすごい緑とかピンクとかね
233名無しの愉しみ:2012/01/13(金) 22:54:36.92 ID:???
あーカラーひよこみたいな?
234名無しの愉しみ:2012/01/13(金) 23:50:06.46 ID:???
染めメノウスライスがごっそり置いてあるとこで探すと、結構イリスアゲートが
混ざってるよな
透明部分が多いスライスは、つい光に透かしてしまう
235名無しの愉しみ:2012/01/14(土) 01:18:25.12 ID:???
お土産屋で1000円で買ったメノウコースターはやっぱり染め物だったか〜
まぁ、実用目的で使ってるからあんま気になんないんだけどさ
236名無しの愉しみ:2012/01/14(土) 04:55:01.13 ID:???
>>234
混ざってる。
でも大抵ちょっとスライスが厚すぎるんだよな。
もうちょっと薄くしてくれたらもっと出るのになーと思うことしばしば。
237名無しの愉しみ:2012/01/14(土) 08:28:30.80 ID:???
>>215
あ、これは彼処のアメやん!最近新たなズリが出て集中してるね。
採るのはいいけど後から来る人のことも考えといてな〜
後は草も生えないなんてのはあかんよ!
238名無しの愉しみ:2012/01/14(土) 10:54:35.91 ID:???
T産かなって思ったがまあいいか
239名無しの愉しみ:2012/01/14(土) 11:42:56.47 ID:???
こりゃあ〜O産じゃない?
今は雪降ってるっしょ…
240名無しの愉しみ:2012/01/14(土) 12:39:21.42 ID:???
いやいやM産だよ
241名無しの愉しみ:2012/01/14(土) 12:41:51.41 ID:???
そんなに被せても落ちないだろ
242名無しの愉しみ:2012/01/14(土) 14:21:32.15 ID:boIte9sw
N山産とか?まあ何でもいいや。
明日は出掛ける!上げポヨ〜
243名無しの愉しみ:2012/01/14(土) 15:52:21.11 ID:???
あげぽよ〜
244名無しの愉しみ:2012/01/14(土) 18:50:48.09 ID:???
みたら、どこ産か分かるから伏せる必要ないだろうけど。
知らない人は行きたがるだろうから、伏せておかないとね。
近けりゃ行くんだが。
245名無しの愉しみ:2012/01/14(土) 20:19:54.95 ID:???
なんたらの宿とかよくあるけどさ、誰か鉱物の宿とかやってくれないかな

なんなら宝石の宿とか水晶のとかでもいいから


かの有名な温泉地で宝石風呂ってあるけど染色メノウスライスを貼り付けてる。ちょっと切ない
246名無しの愉しみ:2012/01/14(土) 20:38:54.72 ID:???
掃除大変そうだ
247名無しの愉しみ:2012/01/14(土) 20:58:22.64 ID:???
白峰温泉のように、風呂場に植物化石の岩板がペタペタ貼ってある所はあるけど、鉱物はねぇ。滑って転んでぶつかったら怪我しそう。(^ ^)
僕なら長湯しすぎて湯あたりしそう。(^_^;)
248名無しの愉しみ:2012/01/14(土) 21:24:23.77 ID:???
玉川温泉でも行けや。。
249名無しの愉しみ:2012/01/14(土) 21:41:21.87 ID:???
染色メノウスライスは玉造温泉だったか


糸魚川の翡翠風呂も悪くなかったけどみっちりあちこちに鉱物まみれの宿があったらたまらんわ
250名無しの愉しみ:2012/01/14(土) 21:46:44.21 ID:???
翡翠の巨石を繰り抜いて風呂にしたらええんちゃうけ
251名無しの愉しみ:2012/01/14(土) 21:49:08.11 ID:???
>>250
翡翠原石博物館にくりぬき風呂あったよ
残念ながら入浴は出来ないけど

カエルがいて可愛いんでオヌヌメ
252名無しの愉しみ:2012/01/14(土) 22:50:22.14 ID:???
アメジスト洞晶が湯船
そんなアイアンメイデンみたいな露天風呂
253名無しの愉しみ:2012/01/14(土) 22:53:54.50 ID:???
飛行石の晶洞が湯船。夜に電灯消して入ると、あら、不思議。o(^▽^)o
254名無しの愉しみ:2012/01/14(土) 23:08:33.44 ID:???
いっそ全て石英と水晶で離れでも作ればいいのに

庭にはあの巨大セレナイトばりの結晶がにょきにょきとな
ブラジルさんなら可能だろうに
255名無しの愉しみ:2012/01/15(日) 00:22:34.67 ID:???
アイアンメイデンわろたw
256名無しの愉しみ:2012/01/15(日) 06:56:12.18 ID:???
水晶風呂ならぬ水晶鍋ってのがあるな。
温まりそうだが…
http://item.rakuten.co.jp/shokki/suisho0012/
257名無しの愉しみ:2012/01/15(日) 07:31:06.52 ID:???
>>256
食べ物関係は内部被曝起こしそうだな
258名無しの愉しみ:2012/01/15(日) 07:42:52.94 ID:???
放射性水晶か
凄いな
259名無しの愉しみ:2012/01/15(日) 08:55:28.50 ID:???
>>257
煙水晶の鍋だとありえるかもね。二次被爆。
260名無しの愉しみ:2012/01/15(日) 09:12:26.68 ID:???
かなり白っぽいね、なにが混じってるんだろう?
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_mall/shokki/cabinet/img57086882.jpg

>>259
韓国製だとなんか怖いな
アスファルトから福島を上回るセシウムが検出される国だから
261名無しの愉しみ:2012/01/15(日) 12:23:43.98 ID:???
>>256
> 食材の臭みや、不純成分を取り除く効果があることから、
> アクがでず、デトックス効果があります。
> また、熱伝導がたいへんよく、調理時間の短縮になり、
水晶に不純物を取り除く力なんてあるか?
その不純物はどこにいくんだよ
熱伝導率とか鉄鍋よりも高いの?
むしろ水晶鍋が温まるまで時間がかかりそうなんだけど
262名無しの愉しみ:2012/01/15(日) 12:28:13.71 ID:???
水晶の真贋を問う前に韓国製の時点でないわww
263名無しの愉しみ:2012/01/15(日) 12:38:08.82 ID:???
パワスト厨きめぇ
264名無しの愉しみ:2012/01/15(日) 14:40:46.55 ID:???
熱伝導率が高い=すぐ温まるしすぐ冷める=保温性低い

灰汁が出ない=食材に灰汁が残ってる=毒素満載

じゃないの?w
265名無しの愉しみ:2012/01/15(日) 15:22:54.35 ID:???
そもそも何を指して毒素と言ってるのかわからんしな
クレオパトラとかその時代の思考だわな
266名無しの愉しみ:2012/01/15(日) 15:29:22.42 ID:???
>>263
パワストのこと書いてなくね?チャージとかかいてないし
267名無しの愉しみ:2012/01/15(日) 15:30:54.28 ID:???
毒素=「石が浄化()してくれる」という思考そのもの
268名無しの愉しみ:2012/01/15(日) 15:57:07.86 ID:???
水を綺麗にしてくれる石とか無かったっけ?
熱帯魚に入れるようなやつで
269名無しの愉しみ:2012/01/15(日) 16:07:25.39 ID:???
あれは多孔質なだけだから
270名無しの愉しみ:2012/01/15(日) 16:24:14.74 ID:???
>>260
調べてみたら、アスファルトの放射線量が多いのは
ソウル近郊の山々に花崗岩が多く含まれてるからみたいだな
271名無しの愉しみ:2012/01/15(日) 16:32:13.22 ID:???
燐灰ウラン鉱とモナズ石で水晶の標本を包囲したら
いつの間にか良い感じの煙水晶にならねーかな
272名無しの愉しみ:2012/01/15(日) 16:33:01.17 ID:???
花崗岩だったらセシウムじゃなくてウランだな
273名無しの愉しみ:2012/01/15(日) 16:54:43.54 ID:???
メノウの漬物にチャレンジします
274名無しの愉しみ:2012/01/15(日) 16:57:54.36 ID:???
メノウ食べるのかと勘違い
275名無しの愉しみ:2012/01/15(日) 18:52:49.11 ID:???
本日は関東地域最大級の同好会
“K・D” 会の新春バザーオークションとやらへ出向いてきた。
珍品から駄品まで様々な出品があったな〜
A山の4cm頭付きアメ単結晶が100円てのは格安!ゲット逃したが(。-_-。)
ウルツ鉱と硫砒ニッケルは良かった(^∇^)
オークションは石がイマイチでした。
276名無しの愉しみ:2012/01/15(日) 20:49:54.85 ID:???
>>275
よかったら「K.D会」について詳しい情報を教えてもらえませんか?現在、関東に在住していないもので、情報に疎いです。
277名無しの愉しみ:2012/01/15(日) 21:26:29.51 ID:???
>>276

本日のD会バザーは毎度ながら100名強の参加者があったぞ。
オークション選定標本は自分的にはやや乏しい感じを受けたかな。
コーディーライトの大きい結晶が目を引いたけど…
一般バザー品は水晶が多かった。緑水晶とか紫水晶とか。
KBS鉱山産のカデドラルな大型結晶などがGOODだった。
最近話題のメラノテックや珪亜鉛鉱も結構あったな〜

こんなとこかな…
278名無しの愉しみ:2012/01/15(日) 21:29:55.95 ID:???
ついでに照会先とか入会方法、会場は?
279名無しの愉しみ:2012/01/15(日) 21:50:47.94 ID:???
>>278

俺、これから風呂入ったりしなきゃなんないから後で書きこむわ。
280名無しの愉しみ:2012/01/15(日) 22:23:18.91 ID:???
>>279
いえいえ、急ぎませんのでいつでも結構です。m(_ _)m
281名無しの愉しみ:2012/01/16(月) 05:03:47.86 ID:???
せせせ先生、>>279君がお風呂に行ったきり戻ってきません
まっまままさかガクガクブルブル
282名無しの愉しみ:2012/01/16(月) 05:42:34.56 ID:???
K . D
帰ってこないまま . 溺死
283名無しの愉しみ:2012/01/16(月) 06:25:49.79 ID:???
その後>>279を見た者はry
284名無しの愉しみ:2012/01/16(月) 08:53:29.93 ID:???
どこかに衛星落ちたらしいけどまさか…
285名無しの愉しみ:2012/01/16(月) 09:12:49.08 ID:???
あ、ちょうちょがとんでる。ww
286名無しの愉しみ:2012/01/16(月) 09:30:40.74 ID:fpzZorn2
ある鉱物蒐集家の最期 w
287名無しの愉しみ:2012/01/16(月) 09:41:01.48 ID:???
秘密結社KD会・・・恐るべし・・・
288名無しの愉しみ:2012/01/16(月) 09:45:38.98 ID:???
鉱物大好き会…だと
289名無しの愉しみ:2012/01/16(月) 12:19:06.97 ID:???
K.D会ね〜

まあ、N.M.Cには遠く及ばないね。
290名無しの愉しみ:2012/01/16(月) 12:25:51.08 ID:???
なまこ?
291名無しの愉しみ:2012/01/16(月) 13:26:48.76 ID:???
えぬずみね?
292名無しの愉しみ:2012/01/16(月) 14:58:44.03 ID:???
なんで まんこ ちんこ?
293名無しの愉しみ:2012/01/16(月) 15:06:50.04 ID:fpzZorn2
K.D会, N.M.C→
目糞, 鼻糞
294名無しの愉しみ:2012/01/16(月) 15:30:56.49 ID:???
所で鉱物の博物画が欲しいんだが、アンティークショップとかでしか売ってないのかな?
どこ探したら良いんだろ…

最終手段としては美大生の妹に描いて貰おうかと思ってるんだがw
295名無しの愉しみ:2012/01/16(月) 16:00:17.51 ID:???
鉱物のリトグラフなら見たことはある。ただしウィーンの書店で。欲しかったけど非常に高価だった。日本円換算で10万以上。こちらでもネットで探せば見つかるかも、です。
296名無しの愉しみ:2012/01/16(月) 16:10:16.38 ID:???
俺も描きたいけど鉱物に関しての知識が非常に貧弱なのがネックなんだよな
やっぱ実物の光沢見てなんぼだわって博物館の特設で見て改めて思いました
ネットの写真の知識しかなくてこないだ足伸ばしてみたら感動したよ
297名無しの愉しみ:2012/01/16(月) 16:17:20.07 ID:???
そこで考えたのだが、昔、絵で書いた鉱物図鑑というのがあった。神田の古書店で探せば見つかると思う。それをスキャナーで取り込み、拡大してプリントしたものに妹さんに手伝って貰って彩色するのはどうだろう?
好きな鉱物の好きな大きさの博物画ができる。自分で楽しむのならいいかも?
298名無しの愉しみ:2012/01/16(月) 16:29:47.44 ID:???
そこで考えたのだが、昔、絵で描いた岩石鉱物図鑑があった。神田の古書店で探せば見つかるよ。それをスキャナーで取り込み、拡大プリントして妹さんに手伝ってもらって補筆彩色するのはどう?好きな鉱物の好きな大きさの博物画ができる。ただし、自分でたのしむだけだね。
299名無しの愉しみ:2012/01/16(月) 16:32:47.76 ID:???
いけね。iPhoneの調子が悪いのか、二重になってしまった。ごめん。
300名無しの愉しみ:2012/01/16(月) 16:45:25.07 ID:???
いや
大事なことだからな
301名無しの愉しみ:2012/01/16(月) 16:59:34.43 ID:???
うむ
「大事なことなので2回言いました」
と主張すればおk

ググったら
Encyclopedia of Source Illustration
という本が面白そうだ
302名無しの愉しみ:2012/01/16(月) 17:22:41.16 ID:???
いやね、最初に書いて送信してもいつまでたってもアップされない、業を煮やしてまた書いて送信したら二つ一緒にアップされた。なんでだろう?(^^)
裁断するから古本のほうがいい。安いし。
303名無しの愉しみ:2012/01/16(月) 17:44:42.47 ID:???
「古い印刷手法 + 鉱石名」を英語にしてグーグル画像検索
あとはこういう所で探すとか
http://www.ancestryimages.com/index.html
304名無しの愉しみ:2012/01/16(月) 18:36:49.70 ID:???
関係ないけど鉱物貼り付けた地球儀はネットでよく見かける
305名無しの愉しみ:2012/01/16(月) 19:01:12.10 ID:???
写真でよくね?
306名無しの愉しみ:2012/01/16(月) 19:10:37.28 ID:???
ちゃんと岩絵具使えよ
307名無しの愉しみ:2012/01/16(月) 19:19:33.39 ID:???
>>306本物めちゃくちゃ高価だよね
308名無しの愉しみ:2012/01/16(月) 19:31:16.84 ID:???
岩群青使って藍銅鉱の絵を描くとか素敵やん
309名無しの愉しみ:2012/01/16(月) 21:50:49.92 ID:???
日本画は凄まじい金食い虫だからな
絶対に失敗できない
310名無しの愉しみ:2012/01/16(月) 22:03:31.85 ID:???
前ーに鉄腕ダッシュで鉱物採集して岩絵の具で絵描くって企画やってなかったっけか?
311名無しの愉しみ:2012/01/16(月) 22:23:24.09 ID:???
あったあった!
このスレ、こんどは日本画がテーマだよ。
いつもながら恐れ入るわ。o(^▽^)o
312名無しの愉しみ:2012/01/16(月) 22:24:06.41 ID:zvYJo3Ac
風呂用にモナザイト原石を10sくらい欲しいんだけど、日本じゃ買えませんか?
313名無しの愉しみ:2012/01/16(月) 23:31:36.24 ID:???

         ∧_∧   ┌────────────
       ◯( ´∀` )◯ < 僕は、モナザイトちゃん!
        \    /  └────────────
       _/ __ \_
      (_/   \_)
314名無しの愉しみ:2012/01/16(月) 23:57:45.70 ID:???
とりあえず膠確保しておく
315 【東電 77.2 %】 :2012/01/17(火) 00:02:25.17 ID:???
東急ハンズなら色々あるかもww
316名無しの愉しみ:2012/01/17(火) 02:11:23.85 ID:???
ここの人ってローゼンメイデンとかセーラームーンとか好きそう
317名無しの愉しみ:2012/01/17(火) 03:22:50.76 ID:???
>>316
どっちも作者が石ヲタだもの
318名無しの愉しみ:2012/01/17(火) 04:35:33.53 ID:???
無機物への愛は学生時に澁澤龍彦で学んだので無駄に趣味範囲広いぜ
人形と鉱物も相性悪くなさそうだなー
319名無しの愉しみ:2012/01/17(火) 06:02:48.39 ID:???
320名無しの愉しみ:2012/01/17(火) 07:44:11.61 ID:???
>>319
すごいね、これ。
321名無しの愉しみ:2012/01/17(火) 07:50:01.75 ID:???
鉱物と美少女フィギュアを収集してますよ^^
どちらも隠すの大変ww
322 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/01/17(火) 08:07:48.28 ID:???
>>318
保存した
323名無しの愉しみ:2012/01/17(火) 08:47:39.37 ID:???
>>319なぜか懐かしく見えてしまった。しかし現物とはまた違った魅力があるね
324名無しの愉しみ:2012/01/17(火) 09:38:32.82 ID:???
版画だと致命的に鉱物の透明感が表現できないな
325名無しの愉しみ:2012/01/17(火) 09:41:30.81 ID:???
金属系はわりとイケると思う
326名無しの愉しみ:2012/01/17(火) 12:28:25.26 ID:???
以前、秋田県にある荒川鉱山近くの観光坑道で
三角銅を用いて貼り合わせたコラージュを見た。
一部が孔雀石化していて見応えあったな〜

孔雀石になるかとをあらかじめ計算していたような配色が素晴らしかったよ!
327名無しの愉しみ:2012/01/17(火) 17:40:47.96 ID:???
三角銅って何?孔雀石化するって何?
意味不明だよ。
328名無しの愉しみ:2012/01/17(火) 18:12:38.06 ID:???
>>327
三角形の結晶した黄銅鉱のことじゃね?
329名無しの愉しみ:2012/01/17(火) 18:14:29.15 ID:???
三角形に形整えた銅の事かと思った
錆びて孔雀石色になるみたいな?
330名無しの愉しみ:2012/01/17(火) 18:15:51.83 ID:???
>>327
そのくらいググれ
331名無しの愉しみ:2012/01/17(火) 18:45:55.65 ID:???
>>330
じゃ、黄銅鉱だとして、それが自然に孔雀石にかわるか説明してくれ。ググッたところで出てくるかね?
332名無しの愉しみ:2012/01/17(火) 18:47:37.37 ID:qP+A6Hzi
>>327

貴方は真のヲタではない!と見た!
タンマンとか
焼けとか言っても通じなさそう(-。-;
さては噂の厨だな〜?
333名無しの愉しみ:2012/01/17(火) 18:55:15.68 ID:???
なにこいつ>>332
キメェ
334名無しの愉しみ:2012/01/17(火) 18:56:31.81 ID:???
>>332パワストかお前?
タンマン?焼け?
そんな用語初めて聞いたわ
335名無しの愉しみ:2012/01/17(火) 18:57:33.48 ID:???
いきなり喧嘩腰だしなー
構い続けるとExp貯まって荒らしに進化しちゃうぞ
336名無しの愉しみ:2012/01/17(火) 18:59:32.37 ID:???
327だが何か?
焼けってなんだよ。マジ訳わからね。
このスレは変な事言うヤツばっかだな!
337名無しの愉しみ:2012/01/17(火) 19:02:25.59 ID:???
>>336
お前さん変なのに絡まれたんだよ乙

今三角銅・孔雀石でぐぐったけど出てこなかったぞ
タンマンも液体化がなんたら…
教える気も無い会話の噛み合わない厨はスルーで平和に行きましょう
338名無しの愉しみ:2012/01/17(火) 19:03:46.51 ID:UbO1xeUK
>>332
噂の厨ってのは空気読めないお前みたいなの事だよ
339名無しの愉しみ:2012/01/17(火) 19:04:57.61 ID:???
喧嘩か
340名無しの愉しみ:2012/01/17(火) 19:08:45.06 ID:???
336が327?
文体が全然ちがうよ。かってに名のるな!
341名無しの愉しみ:2012/01/17(火) 19:14:46.63 ID:???
バカバカしいから一抜けた。
342名無しの愉しみ:2012/01/17(火) 19:19:43.48 ID:???
ここまで全て僕の自演です
343名無しの愉しみ:2012/01/17(火) 19:26:23.80 ID:???
お疲れさまでした。
344名無しの愉しみ:2012/01/17(火) 19:32:10.71 ID:???
母岩付き原石好きとしてポリッシュはあまり好きではないが
玉子形は好きって人挙手ー
345名無しの愉しみ:2012/01/17(火) 20:36:06.30 ID:???

完全にツルツルの卵じゃなくて一部結晶みえるの隙間があいてる(ジオードみたいな?)のが好み
天青石のが沢山ほしい
346名無しの愉しみ:2012/01/17(火) 20:55:17.56 ID:???
>>344
なんかいいよね卵型
丸はあんま好きじゃないのになんでだろう
売ってるのあんま見ないな…
347名無しの愉しみ:2012/01/17(火) 21:01:13.14 ID:???
wikiの孔雀石の項に普通に載ってるけど?
348名無しの愉しみ:2012/01/17(火) 21:37:04.02 ID:???
この話題は終了しました。w
始めから黄銅鉱を錆びさせて、と言えばよかったんだ。
349名無しの愉しみ:2012/01/17(火) 21:42:18.94 ID:???
タンマンって何だよ
ちゃんと説明していけよ
気になるじゃないか
350名無しの愉しみ:2012/01/17(火) 21:43:00.27 ID:???
卵ネタにのっかって
昔、卵型標本の詰め合わせのポストカードを見たんだ
鶉の卵よりふた回りくらい大きい、色んな鉱石の卵がみっちり
箱につまっていて、箱の蓋の裏に鉱石の名前と産地が英語で
書いてあった気がする
そんな標本セットが欲しいんだけど、どこか手に入りそうな
ところはないかな
351名無しの愉しみ:2012/01/17(火) 21:57:33.63 ID:???
>>344
小さい玉子ならストマに売ってるよね
今度全種類揃えたろ
352名無しの愉しみ:2012/01/17(火) 22:02:39.70 ID:???
パワストの話禁止な
353名無しの愉しみ:2012/01/17(火) 22:20:18.33 ID:???
>>350
それってイースターエッグとして使うんじゃないか?だとしたらキリスト教関係で探したら?
354名無しの愉しみ:2012/01/17(火) 22:45:16.11 ID:???
bobeggsみたいな卵型鉱石が理想
地道にひとつずつ探そう
355名無しの愉しみ:2012/01/17(火) 23:09:50.86 ID:???
>>352
どこにパワスト出て来たよw
356名無しの愉しみ:2012/01/17(火) 23:10:32.65 ID:???
玉子形は生まれ変わりを意味し、魂の浄化をry
357名無しの愉しみ:2012/01/17(火) 23:13:10.98 ID:???
全てのネガティブ要素をなすり付けられる可哀想なパワーストーン
358名無しの愉しみ:2012/01/17(火) 23:18:46.91 ID:???
守ってもらおうとか自分の運気を変えて貰おう、その為に石様に気使って浄化だ相性だやってるんじゃなく
石綺麗はすはす(*´ρ`)ってしてる方が気楽で楽しいわなー
359名無しの愉しみ:2012/01/18(水) 00:05:40.47 ID:???
諸君、私は水晶が好きだ!
360名無しの愉しみ:2012/01/18(水) 00:07:04.07 ID:???
>>359
うむ
361名無しの愉しみ:2012/01/18(水) 00:46:28.00 ID:???
>>359
ああ・・・・
水晶はいいな・・・・
362名無しの愉しみ:2012/01/18(水) 00:54:37.48 ID:???
水晶はいいな
今年は金の針入りのかっちょいいのに出会えますように
363名無しの愉しみ:2012/01/18(水) 01:00:32.75 ID:???
ルチルクォーツとかいうやつだな?
あれは確かにカッコいい
364名無しの愉しみ:2012/01/18(水) 02:53:01.25 ID:???
空中高く持ち上げた虹水晶が太陽光で煌めいた時など心が踊る
365名無しの愉しみ:2012/01/18(水) 03:16:14.54 ID:???
>>362
こないだの池袋でルチル入り水晶のつるつるの丸玉(直径3cmくらい)が5万円してたの見た
パワスト怖えええ…orz
366名無しの愉しみ:2012/01/18(水) 03:58:58.05 ID:???
よいか、ルチル
我々はインペリアルクロスという陣形で戦う
防御力の高い鋼玉が後衛、両脇を金緑石と黄玉が固める
おまえは私の前に立つ
おまえのポジションが一番危険だ
覚悟して戦え
367名無しの愉しみ:2012/01/18(水) 06:18:36.03 ID:???
この流れ、前になかったか?ww
368名無しの愉しみ:2012/01/18(水) 08:07:09.94 ID:???
>>366
チェス…?
369名無しの愉しみ:2012/01/18(水) 08:16:29.14 ID:???
振り返すみたいだけど…タンマンってバラ輝石のような赤色マンガン鉱物のことでしょう。(多分?)
黒いのはナンマンって言う場合あるようだね。
緑色はまんまリョクマン(^-^)/
370名無しの愉しみ:2012/01/18(水) 09:42:18.01 ID:???
>>365一昔前に比べたら確実に値上げしたよね
371名無しの愉しみ:2012/01/18(水) 11:55:58.33 ID:???
ルチル高いよルチル
372名無しの愉しみ:2012/01/18(水) 12:25:28.53 ID:???
金になるなら、中国あたりだと偽物ルチルインとか大量生産してしまいそう。
373名無しの愉しみ:2012/01/18(水) 12:28:10.11 ID:???
ルチル入り水晶なんてざくざくでて昔はガラスの原料にもならんし嫌がられてたんだけどもね
まあブームが収まれば安くなるっしょ
374名無しの愉しみ:2012/01/18(水) 12:43:28.14 ID:???
まりも水晶がほすぃ
375名無しの愉しみ:2012/01/18(水) 12:48:26.15 ID:???
人間の欲望は限りないねぇ。(^ ^)
376名無しの愉しみ:2012/01/18(水) 13:56:29.22 ID:???
良いことだ
377名無しの愉しみ:2012/01/18(水) 15:27:18.28 ID:???
ルチル入り水晶は「パワーストーン!これで金運アップ!」と煽るバカ業者と、
それを有り難がって購入する情弱か脳内お花畑の人達が居なくならない限り
あまり値段は下がらない気がする。
378名無しの愉しみ:2012/01/18(水) 15:28:43.58 ID:???
需要と供給だから問題ない
379名無しの愉しみ:2012/01/18(水) 15:29:19.48 ID:???
しかしアホー石入り水晶とかとちがって大量に出る性質のものである以上
いずれは供給が・・・・
380名無しの愉しみ:2012/01/18(水) 15:32:32.07 ID:???
太い金針入りの良質な原石ってあまり見ないね
381名無しの愉しみ:2012/01/18(水) 15:57:12.26 ID:???
>>369
ナンマンライフの蒟蒻畑っ♪
382名無しの愉しみ:2012/01/18(水) 16:00:30.58 ID:???
あまり太い金紅じゃ品がないよな。
細くて適度に内包しているから美しいのだ!
383名無しの愉しみ:2012/01/18(水) 16:35:59.94 ID:???
     ヽ       j   .す
      ゙,      l.    ご
  太   !      ',     く
  い    ',        ',    :
  で    ト-、,,_    l
  す    !   `ヽ、 ヽ、    _
   ;    /      ヽ、`゙γ'´
      /         \
      !   ト,       ヽ
ヽ__  ___ノ ,!   | | ト,       ゙、
  レ'゙ ,イ ./|!  .リ | リ ! .|! | ト|ト}
 ,イ ,/ ./〃/ / | / .リ/ //イ|.リ
// //ノノ  //゙ ノ'////|.リ/
´彡'゙,∠-‐一彡〃 ト.、,,,,,,,,,,,レ゙
二ニ-‐'''"´      /`二、゙゙7
,,ァ''7;伝 `        {.7ぎ゙`7゙
  ゞ‐゙''  ,. ,. ,.  l`'''゙" ,'
  〃〃"      !   |
              !  l
 !       (....、 ,ノ  !
 j        `'゙´  ,'
     ー--===ァ   /
      _ _   ./
\     ` ̄   ,/
  ` .、       /
   :ミ:ー.、._  /``'''ー-、
    `゙三厂´
384名無しの愉しみ:2012/01/18(水) 17:14:01.72 ID:???
>>381
歳がばれる〜
385名無しの愉しみ:2012/01/18(水) 17:14:37.92 ID:???
しばらく前にここで誰かが薦めてた八川シズエの本
買ってみたけど鉱物本として凄くよかったよありがとう
386名無しの愉しみ:2012/01/18(水) 20:21:41.58 ID:???
いいかげんのとかあるよな
387名無しの愉しみ:2012/01/18(水) 20:24:04.12 ID:???
外国産アメジストの購入原石標本ですがラベルを紛失してしまい
産地がわかりません。どなたかこの画像だけで何処産の標本かおわかりになる方居ますか?
母岩プロピライト?様で茶色微細な水晶脈にアメジストの長細結晶が可愛いらしく
載ってます。http://beebee2see.appspot.com/i/azuYlIfHBQw.jpg

388名無しの愉しみ:2012/01/18(水) 21:18:30.11 ID:???
389名無しの愉しみ:2012/01/18(水) 21:33:35.80 ID:???
>>388 387じゃないけど似てるね。仕事早杉w
やっぱ母岩付き最高
390名無しの愉しみ:2012/01/18(水) 22:03:49.34 ID:???
>>388様!
387でございます。おそらくこの産地に間違いないと思います。
イタリー産かどうか記憶が曖昧でしたが、これで引っかかりが取れました。
388様ありがとうございました?チュッパ
391名無しの愉しみ:2012/01/18(水) 23:48:27.67 ID:???
ぺろぺろれろれろ
392名無しの愉しみ:2012/01/19(木) 00:36:17.16 ID:???
珪孔雀石の上にちっさい水晶がくっついてるやつ
砂糖菓子みたいでおいしそうたまらん
393名無しの愉しみ:2012/01/19(木) 00:40:49.67 ID:???
>>369
ちがうちがう。
炭酸マンガンの略だから菱マンガン鉱のことさね。
394名無しの愉しみ:2012/01/19(木) 00:46:18.04 ID:???
マンガン鉱
略してマン鉱
395名無しの愉しみ:2012/01/19(木) 01:04:36.40 ID:???
チーズの臭い
396名無しの愉しみ:2012/01/19(木) 01:04:36.82 ID:???
>>393
パワスト厨「それ正しい名前はインカローズでしょwww恋に効くんですよぉ」
397名無しの愉しみ:2012/01/19(木) 01:05:36.93 ID:???
ローズクォーツも恋に効くよね?
効果は同じ?それともレベル違い?
398名無しの愉しみ:2012/01/19(木) 01:25:51.43 ID:???
インカローズってパワスト名なのか?
399名無しの愉しみ:2012/01/19(木) 01:27:19.10 ID:???
英名じゃないの?
400名無しの愉しみ:2012/01/19(木) 01:51:50.92 ID:???
インカローズ⇔ロードクロサイト
歌舞伎揚げ⇔ぼんち揚げ
401名無しの愉しみ:2012/01/19(木) 02:00:23.20 ID:???
英名はロードクロサイトと呼ぶほうが多いです。
古くは中南米で採掘されたからインカローズ。
こちらは宝飾品としての通称または雅号みたいな扱いだと思います。
下手すれば産地偽装。
402名無しの愉しみ:2012/01/19(木) 02:02:27.76 ID:???
そんなこと言ったらトルコ石は
403名無しの愉しみ:2012/01/19(木) 02:03:48.74 ID:???
>>400
マジでぇ!?
同じものだったのあのおかき
404名無しの愉しみ:2012/01/19(木) 02:10:44.69 ID:???
人形焼ともみじまんじゅうくらい違う?
405名無しの愉しみ:2012/01/19(木) 02:13:34.53 ID:???
太鼓焼き、小判焼き、七越焼き・・・
406名無しの愉しみ:2012/01/19(木) 02:32:12.33 ID:???
回転焼き、今川焼き
407名無しの愉しみ:2012/01/19(木) 02:39:17.07 ID:???
ひよこ らいちょう
408名無しの愉しみ:2012/01/19(木) 03:16:20.71 ID:???
ワッフル!ワッフル!
409名無しの愉しみ:2012/01/19(木) 03:37:44.09 ID:???
石英 水晶 瑪瑙 碧玉 虎目石 アベンチュリン
410名無しの愉しみ:2012/01/19(木) 04:01:26.10 ID:???
インカローズは、その名前の通り
インカ(最初はアルゼンチン)産で石筍状の菱マンガン鉱のこと。
その条件に当てはまらないものは、本当はインカローズと呼ばない。
名づけたのはスペイン人。スペイン読みはロサ・デル・インカ。
411名無しの愉しみ:2012/01/19(木) 04:31:36.27 ID:???
>>366
ロマサガ2??

ロマサガにも鉱物出てくるよねー!デスティニーストーン懐かしい。
412名無しの愉しみ:2012/01/19(木) 04:42:24.04 ID:???
100円で黒雲母を買った
口入れてパリンとやってみたい衝動に駆られる
あましょっぱい味がしそうなのは気のせいだとわかってるけど
413名無しの愉しみ:2012/01/19(木) 16:35:16.17 ID:???
この前の博物画の流れからふとpixivで検索してみたら
鉱物描いてる人けっこう居てびっくりした
もっと増えたら良いなぁ(*・ω・)
絵に鉱物それぞれの特徴描ける人ってすごい
414名無しの愉しみ:2012/01/19(木) 17:00:35.88 ID:???
物欲にキリがないので絵より本物で満たしたいです
415名無しの愉しみ:2012/01/19(木) 17:32:05.12 ID:???
原宿の石屋さんに行ったらものすごくいっぱいあって1時間くらいかけて買い物した。
財布と相談して買えなかったのがいくつかあるけど今度買う。

この間のミネラルショーに行けなかったのは残念だったな。
416名無しの愉しみ:2012/01/19(木) 18:43:48.91 ID:???
>>415
あと5ヵ月で新宿がある!
417名無しの愉しみ:2012/01/19(木) 19:28:33.63 ID:???
>>411
鉱物に手を出した元凶だw>デスティニーストーン
ハンズで初めて買ったアクアマリンのタンブル…
いぇーい、これで火の術無効!イフリートに会っても大丈夫!とか言ってたガキの頃が懐かしい…
418名無しの愉しみ:2012/01/19(木) 19:33:25.61 ID:???
夢見るルビーを忘れてないかえ?
419名無しの愉しみ:2012/01/19(木) 19:46:27.70 ID:???
自分の稼ぎで買った初鉱物は英蛍石だ
そこから堕ちた石の道…
まさか仲間を呼ぶ石だとは思わなかったぜ
ルースにまで手を出しちゃったよ
420名無しの愉しみ:2012/01/19(木) 20:53:29.87 ID:???
>>418正気じゃないサイズだっのは覚えてる。あと使うと麻痺だっけ?
実際にあのクオリティであのサイズの原石とか出たことあるのかなー
421 【東電 82.1 %】 :2012/01/19(木) 21:51:19.43 ID:8YB6dqwV
たったいまリチア雲母なめたけど無味無臭だわ...
422名無しの愉しみ:2012/01/19(木) 22:04:38.62 ID:???
本当に舐める人が出てきちゃったよ
423名無しの愉しみ:2012/01/19(木) 22:04:48.40 ID:???
かじってみないと味はわからんよ
424名無しの愉しみ:2012/01/19(木) 22:18:46.23 ID:???
鉱石遊びだっけ?
オレンジカルサイトがアイスの皿に盛ってあってすげー美味そうなの
アレ思い出したw
425名無しの愉しみ:2012/01/19(木) 22:21:03.21 ID:???
ビー玉なら舐めた事あるけど石はないなぁ
426名無しの愉しみ:2012/01/19(木) 22:23:44.74 ID:???
岩塩は舐めた事ある。
427名無しの愉しみ:2012/01/19(木) 22:24:32.40 ID:???
>>425
節子それドロップやない!
428名無しの愉しみ:2012/01/19(木) 22:28:04.99 ID:???
アマゾナイト(緑)のロシア産とブラジル産の見分け方を教えて下さい
429名無しの愉しみ:2012/01/19(木) 22:38:05.58 ID:???
>>424
本屋で見かけた。
そう…それがこの世界の扉だったんだ…
|∀・)ノシ
430名無しの愉しみ:2012/01/19(木) 22:38:53.05 ID:???
>>428
手持ちの石?母岩付いてる?
431名無しの愉しみ:2012/01/19(木) 22:44:57.61 ID:???
アマゾンで見てみた
うわー…ツボりそうな本を紹介してくれやがって有り難うございます
432名無しの愉しみ:2012/01/19(木) 23:14:57.07 ID:???
>>430
母岩はありません。
これで判別できますでしょうか。
http://mup.2ch-library.com/d/1326982312-201201192308000.jpg
433名無しの愉しみ:2012/01/19(木) 23:30:51.08 ID:???
リアルオブシダンソードが作れるくらいの黒耀石あるんかな?
今、ロマンシングサガで鉱石採掘してます。

434名無しの愉しみ:2012/01/20(金) 02:35:21.04 ID:???
モンハンに出てくる石はリアルだとどんなんだろう
大地の結晶は微生物の遺骸や腐敗物が結晶化した石ってあるから蛋白石っぽいのかな
その他にも別名まで設定してる鉱石があって面白い
マカライト鉱石 別名:燕雀石
ドラグライト鉱石 別名:輝竜石
ユニオン鉱石 別名:白鳩石
435名無しの愉しみ:2012/01/20(金) 03:51:20.12 ID:???
>>433
銀座ナイフショーってイベントで
メノウでナイフ作ってる人いたよ?
http://www.napi.ac/ginza/2011-7/27.jpg
436名無しの愉しみ:2012/01/20(金) 04:05:04.50 ID:???
瑪瑙のナイフって何となく小説のタイトルっぽい
多分あまり面白くない
437名無しの愉しみ:2012/01/20(金) 04:58:56.98 ID:???
>>434
さっきの人じゃないけどpixivでモンハンの石の絵描いてる人見かけたよ
現実にあったらこんなかんじかなー?ってやつ
アレが具現化したら面白いなぁ
438名無しの愉しみ:2012/01/20(金) 12:29:56.93 ID:???
>>416
その前に横浜赤レンガもお忘れなく。。
439名無しの愉しみ:2012/01/20(金) 15:13:52.67 ID:???
>>434
この前までずっとマカライトをマラカイトだと思ってた…
なんでマラカイトが堅い鉱物扱いなんだろうとずっと疑問だった
440名無しの愉しみ:2012/01/20(金) 15:40:55.52 ID:???
>>439
え?
マラカイトでいいんだよ?
441名無しの愉しみ:2012/01/20(金) 15:59:32.17 ID:???
架空の石なのに
紛らわしい名前つけてるね
442名無しの愉しみ:2012/01/20(金) 16:30:39.11 ID:???
ゲーム上の話だね。
443名無しの愉しみ:2012/01/20(金) 19:49:53.26 ID:???
マラカイトは孔雀石でマカライトがモンハンの?
色や形状も紛らわしいの?
444名無しの愉しみ:2012/01/20(金) 20:02:55.27 ID:???
の!
445名無しの愉しみ:2012/01/20(金) 20:09:16.35 ID:???
義元乙
446名無しの愉しみ:2012/01/20(金) 21:02:39.41 ID:???
可愛いなぁおい
447オーケン:2012/01/20(金) 21:09:44.35 ID:???
呼んだ?
448名無しの愉しみ:2012/01/20(金) 21:48:32.88 ID:???
あら!お呼びでない… こりゃあどうも失礼しやしたw
449名無しの愉しみ:2012/01/20(金) 22:01:11.06 ID:???
読んではないけどゆっくりしていけお
つ旦
450名無しの愉しみ:2012/01/20(金) 22:08:24.69 ID:???
>>447
おいておいで(*´ρ`)
もふもふさせろし
451名無しの愉しみ:2012/01/20(金) 22:19:45.48 ID:???
大槻ケンヂ?
452名無しの愉しみ:2012/01/20(金) 22:39:00.34 ID:???
>>420
合成でいいからエニックスから発売してくれないかな
453名無しの愉しみ:2012/01/21(土) 02:53:01.96 ID:???
合成でも大層な値段になりそう
ガラスのイミテーションとかならあるいは…

たしかハリポタの賢者の石がグッズで出てたっけなw
http://item.rakuten.co.jp/holly-colle/10000732/
454名無しの愉しみ:2012/01/21(土) 03:14:45.65 ID:???
ここの住人て漫画やゲームに出てくる鉱物も守備範囲なのかw
そして賢者の石高ぇえええwww
455名無しの愉しみ:2012/01/21(土) 03:20:16.24 ID:???
禿同!ww
456名無しの愉しみ:2012/01/21(土) 05:30:49.60 ID:???
オリハルコン探しに旅に出るわ。
457名無しの愉しみ:2012/01/21(土) 05:41:02.09 ID:???
男塾のゼウスが持ってた
458名無しの愉しみ:2012/01/21(土) 05:45:36.28 ID:???
>>455
なにが?
459名無しの愉しみ:2012/01/21(土) 09:28:37.37 ID:???
>>452.453
25周年記念に作るべきだったよな。合成でもあのサイズは可能なのかね

そういえば4年くらい前の新宿でグレープフルーツとメロンの間くらいのサイズのルビー玉は見たよ。他のサイズの玉も無造作に箱にゴロゴロしてて小学生が集まってた。
まあルビーと言うか赤〜黒に近いコランダムの塊を玉にしたような感じだったけど
460名無しの愉しみ:2012/01/21(土) 09:52:56.42 ID:???
前に豆腐一丁サイズ位のトパーズが新宿ショーの特別展で見たが
あれも合成だったのか…?
461名無しの愉しみ:2012/01/21(土) 11:49:22.82 ID:???
そう言えば明日は京都で鉱物販売会があるらしいな〜
462名無しの愉しみ:2012/01/21(土) 12:26:19.19 ID:???
瑪瑙やら玉髄やらに惹かれるのです。

http://beebee2see.appspot.com/i/azuYuuPHBQw.jpg
463名無しの愉しみ:2012/01/21(土) 12:33:58.37 ID:???
それイイネw
464名無しの愉しみ:2012/01/21(土) 12:35:15.29 ID:???
そういうの時々冷蔵庫の中で製造しちゃうわ
465名無しの愉しみ:2012/01/21(土) 14:13:57.40 ID:???
浮きまくった脂と一緒にすんなし!
466名無しの愉しみ:2012/01/21(土) 14:19:54.23 ID:???
美味しそうな鉱物とかって食べ物に見立てる話を何度かした事あるけど
そっち方面に見立てちゃらめえええorz
467名無しの愉しみ:2012/01/21(土) 14:20:41.78 ID:???
>>462
ブルーレースって言われてるヤツなら好きだよ
468名無しの愉しみ:2012/01/21(土) 14:48:17.53 ID:???
スイーツのパティシエ達って鉱物ヲタクが多かったりしてw
469名無しの愉しみ:2012/01/21(土) 14:57:30.65 ID:???
ノシ
元パティシエで石は小さい頃から好きです。
470名無しの愉しみ:2012/01/21(土) 15:42:58.80 ID:???
すげーな
修行めっちゃ大変そうなイメージある
471名無しの愉しみ:2012/01/21(土) 16:48:40.58 ID:???
いやパティシエが鉱物好きって…
大半は「は…?石??」って反応か「あ〜パワーストーンの事かぁ!ブレス持ってるよー!」って反応だろ

>>469みたく好きな人も居るだろうけど極々一部の少数派だよ
フツー結び付かないもん
472名無しの愉しみ:2012/01/21(土) 17:01:50.20 ID:euyYWTyt
むしろ石ヲタがスイーツ好きってとこか…
473名無しの愉しみ:2012/01/21(土) 17:05:56.67 ID:???
>>471
それは卑下しすぎだろ
単に石って言われたら俺でもそこらの石想像するけど
鉱物っつって話通じない奴は普通居ないぞ
474名無しの愉しみ:2012/01/21(土) 17:14:43.40 ID:???
好物の話ととりちがえられてたり
475名無しの愉しみ:2012/01/21(土) 17:37:28.87 ID:???
>>453
賢者の石で思い出すのはこの話だな…

580 名前:本当にあった怖い名無し:04/10/26 00:50:09 ID:znY6Lt5C
この前、スーパーで買い物してたら
16くらいの女の人が
「賢者の石じゃないの、何であんたみたいな人間がもってるの・・・」
とかいうなり、ルベライトのペンダントを引きちぎろうとしました
いきなり、強く引っ張られて何が何なのか混乱してましたが
トイレに逃げ込んでドアを閉めようとしたら、女性に気づかれて
突進かまされた・・
何とか避けたんですがしつこくて、状況が掴めてくと同時に
イライラが募って、相手の膝を足で押さえ込み、突き飛ばして逃げてきました。
後でペンダントを見たんですが金具が緩んでただけなんで一安心です
何故、ルベライトが賢者の石なんでしょうか?
賢者の石って言うとハリーポッターに出てくる石ですよね
映画を見た限りではあんな色はしてなかったと思うのですが
とにかく、怖かったペッタリした髪にギラギラした目
トイレに追い詰められた時は足がすくんでしまいました・・・

476名無しの愉しみ:2012/01/21(土) 17:52:54.83 ID:???
あれ?
オチは?
477名無しの愉しみ:2012/01/21(土) 18:06:28.85 ID:???
やったのか
478名無しの愉しみ:2012/01/21(土) 18:06:57.01 ID:???
キチ外厨に凸られた被害報告か…
友達が頭のおかしい僕女に前世の魔石だの精霊石だの喚かれてコレクションぶちまけられた上盗まれたの思い出した
479名無しの愉しみ:2012/01/21(土) 19:31:35.03 ID:???
蛍石って一年半くらいで退色したりする?
蛍石集めのキッカケになったすげー気に入ってたのを
今見返したらあれっこんな程度の色だったっけって思ったので。
480名無しの愉しみ:2012/01/21(土) 20:07:26.63 ID:???
浄化すれば元に戻るよ
戻るよ!
481名無しの愉しみ:2012/01/21(土) 20:20:22.81 ID:???
どこもかしこもおちてるのにこの過疎サバは大丈夫か
482名無しの愉しみ:2012/01/21(土) 20:35:27.18 ID:???
石の堅牢さは並じゃないってこったな
483名無しの愉しみ:2012/01/21(土) 20:36:08.62 ID:???
石の堅牢さは並じゃないってこったな
484名無しの愉しみ:2012/01/21(土) 20:37:39.25 ID:???
ダブっとる
すまんこりん
485名無しの愉しみ:2012/01/22(日) 12:06:52.13 ID:???
>>479
ふつうに置いててもそんなすぐ焦る事はないと思うよ
それか着色だったか、昼間と電気の下とでは見え方違うか…
486名無しの愉しみ:2012/01/22(日) 13:59:42.58 ID:???
>>479
目が肥えただけとか?
487名無しの愉しみ:2012/01/22(日) 14:15:47.65 ID:???
確かに蛍光灯下と昼光では違いが出ると思うわ。
アメジストですら差が生じるくらいですもの…
488名無しの愉しみ:2012/01/22(日) 15:59:40.41 ID:???
>>479
1年どころか直射日光が当たる場所だと1週間でも退色するよ
特に青系は要注意ね
489名無しの愉しみ:2012/01/22(日) 18:29:21.36 ID:???
パワスト系冊誌にはローズクォーツやアメジストなどの
色物は毎日朝日に当て陽光浄化するのが良い…なんて説明されているらしい w
490名無しの愉しみ:2012/01/22(日) 18:32:24.37 ID:???
なんかリバークォーツとかいうの見かけて買ったけど
名前忘れたけどなんとか餅にしか見えない
491名無しの愉しみ:2012/01/22(日) 18:38:09.88 ID:???
>>489その理論だと紫色=邪悪の象徴で、脱色すること=浄化ってことになるなw
492名無しの愉しみ:2012/01/22(日) 18:43:15.16 ID:???
>>481ここも駄目だったよ
493名無しの愉しみ:2012/01/22(日) 19:25:32.27 ID:???
昨日延坂行ったけど採りつくされたかもしれん
ガマもほぼ空けられてる感じ
494名無しの愉しみ:2012/01/22(日) 20:01:40.05 ID:???
水晶産地は何処もそんなもでしょ
495名無しの愉しみ:2012/01/22(日) 20:20:13.90 ID:???
色石を日射にあてるなんてトンデモないw
496名無しの愉しみ:2012/01/22(日) 20:56:31.51 ID:???
>>490
もともとは川流れ石英のことだけど、
最近だとほとんど川流れ"風"石英なのよね。
497名無しの愉しみ:2012/01/22(日) 21:28:03.72 ID:???
水晶の結晶とかで川擦れしているものは味があっていいんだよな〜
498名無しの愉しみ:2012/01/22(日) 21:28:38.08 ID:???
479だけど室内だし緑系なのよ
目が肥えただけなのかもなー
499名無しの愉しみ:2012/01/22(日) 21:30:28.70 ID:???
>>489
パワスト厨の肩をもつわけじゃないが、結晶系・組成式・硬度まで正しく記載された本もある
紫外線で脱色するとか、水や塩につけるなとか、まともなことが書いてある
むろん必殺技のセージや月光浴も併記されてるがw
500名無しの愉しみ:2012/01/22(日) 23:08:39.61 ID:???
確かにパワスト系で詳しい書物があるかも知れん。
でもパワスト系ショップ店長が堀センセの図鑑調べながら接客ってのもなんだかな〜
501名無しの愉しみ:2012/01/23(月) 00:43:50.36 ID:???
リバークォーツって、見た目完全に紅白餅の水晶と紅水晶だよねw
一カ所だけカットされてツルツルに磨かれてるのが売ってて買ったわ
皿に盛ると和菓子みたいで美味そうだお(*・ω・)
502名無しの愉しみ:2012/01/23(月) 17:01:57.66 ID:???
ガマを利用したカプセルホテルがあればいいのに
503名無しの愉しみ:2012/01/24(火) 01:17:53.82 ID:???
初めてカプセルホテルで5泊したけど、案外便利なんだね

きぬやカプセルホテル池袋、1泊2900円
池袋駅まで徒歩10分
504名無しの愉しみ:2012/01/24(火) 03:13:16.40 ID:???
夏は天青石の晶洞の中でヒンヤリごろごろしたいなーと思ってたっけ
505名無しの愉しみ:2012/01/24(火) 08:05:23.87 ID:???
絶対痛いだろ…
506名無しの愉しみ:2012/01/24(火) 08:51:47.17 ID:???
肩凝り腰痛にいいかもよ

針治療的な
507名無しの愉しみ:2012/01/24(火) 10:39:07.54 ID:???
擦り傷だらけにならないように着込まなきゃならないし呼吸で湿度も上がりそうだが
508名無しの愉しみ:2012/01/24(火) 12:35:55.11 ID:???
鉱物見タテ図鑑って本にある方解石やオレゴンオパールが…(じゅるっ)
てか、うまそうな鉱物が沢山ありすぎる…
509名無しの愉しみ:2012/01/24(火) 13:36:04.46 ID:???
なにせ鉱物は地球からのお菓子(贈り物)だからな
510名無しの愉しみ:2012/01/24(火) 16:15:59.72 ID:???
ウンコじゃないのか
511名無しの愉しみ:2012/01/24(火) 17:36:46.80 ID:???
>>504
ストロンチウムの中で
512名無しの愉しみ:2012/01/24(火) 20:12:22.83 ID:???
既出ならすみませんが、ときめく鉱物図鑑て本おすすめです。
鉱物遊び的な感じの本だけど、透明度とか極彩度とかの表現が面白い。
513名無しの愉しみ:2012/01/24(火) 22:45:59.05 ID:???
それって萌え単みたいなイラストののってるやつだったっけ?
514名無しの愉しみ:2012/01/24(火) 22:46:41.11 ID:???
瑪瑙と言えばデザイナーのヨーガンレール氏がコレクターだ。
ババグーリというインドの河原でとれる瑪瑙を自分で拾いにいってコレクションしてるそうだ。
自分のコレクションを使ったババグーリ展を昔見に行って眼福だった。
写真集も良かったよ。
515名無しの愉しみ:2012/01/24(火) 23:31:33.47 ID:???
>>512
その本いいよね!
初心者でも比較的わかりやすい説明が載ってるし、何より読んでて楽しい
516名無しの愉しみ:2012/01/24(火) 23:32:38.09 ID:???
http://0bbs.jp/Jadeite-Jade/img0_918
http://0bbs.jp/Jadeite-Jade/img0_919
iphone用鉱物壁紙って重要あるのかな
517名無しの愉しみ:2012/01/24(火) 23:52:03.38 ID:???
ある
ジュルリ…
518名無しの愉しみ:2012/01/25(水) 00:24:18.90 ID:???
>>516
すげー綺麗だ
悔しい…あいぽんどころかガラケーなんだ
519名無しの愉しみ:2012/01/25(水) 01:52:39.32 ID:???
>>512
これか?
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/4635202216/ref=mp_s_a_1?qid=1327423628&sr=8-1
表紙からして文系から入った女の子向けっぽいなー
520名無しの愉しみ:2012/01/25(水) 03:00:21.90 ID:???
>>519
俺買った
確かに宮沢賢治とか長野まゆみとか井上直久好きな人は好きだと思う
でも母岩付き原石好き派がニヤニヤ出来る内容だし写真も綺麗だから男も楽しめたよ
鉱物あそびって本も買ってみようかなー
521名無しの愉しみ:2012/01/25(水) 03:19:05.54 ID:???
上記ラインナップが好きな人なら賢治と鉱物って本も好きじゃないかな

でもこう言う鉱物趣味の本増えて来たよね
あんま一般的に知れ渡ってしまうとパワストみたく高騰したり
みんなにどんどん買われて出会いが減ったらどうしよう(:ω;)
とか心配になる器のちっこい人間なんだが…
あれだ、無名の頃からずっと応援してた芸能人が最近売れ出して…みたいな感覚と似てる
522名無しの愉しみ:2012/01/25(水) 05:53:21.66 ID:???
その発想なら、皆で黄鉄鉱を採り尽くしてだな、
523名無しの愉しみ:2012/01/25(水) 06:57:00.65 ID:???
買ってみるかな?
524516:2012/01/25(水) 07:43:19.17 ID:???
自分もiphone買う予定なくてなくもったいないからあげてみました。
http://0bbs.jp/Jadeite-Jade/img0_920
525名無しの愉しみ:2012/01/25(水) 09:02:43.48 ID:???
はふん!!!
526名無しの愉しみ:2012/01/25(水) 12:13:16.04 ID:???
これ、銀座のお店で緑水晶として売っていたんです。
ニセって言うか、加工品ですか?
一番特徴のある部分をアップにしてみました。
http://0bbs.jp/Jadeite-Jade/img0_921

>>524
美しすぎる…
527名無しの愉しみ:2012/01/25(水) 13:00:17.09 ID:???
ハイ。加工品ですね
528名無しの愉しみ:2012/01/25(水) 18:10:36.30 ID:???
鉱物集めてる人地震対策どうしてる?
机に飾ってるの大丈夫かな
529名無しの愉しみ:2012/01/25(水) 18:19:13.17 ID:???
>>528高価なやつとお気に入りは綿でくるんで標本ケース
530名無しの愉しみ:2012/01/25(水) 19:21:17.33 ID:???
標本ケースごと床に叩きつけられてアボーン
531名無しの愉しみ:2012/01/25(水) 19:35:53.31 ID:???
\(^o^)/

個別ケースで綿にくるまってるからある程度は大丈夫だと信じたいww

床より畳なら落下しても衝撃も少ない気がする
532526:2012/01/25(水) 19:39:37.10 ID:???
>>527
ありがとうございます
スッキリしました!
533名無しの愉しみ:2012/01/25(水) 20:20:48.60 ID:???
>>528
飾ってるやつはミネラルタックで固定してたけど
さすがに震度7が3分続いたらチェストごと倒壊してた宮城県民……(:ω;)
クラスター粉々だお…
534名無しの愉しみ:2012/01/25(水) 21:41:01.02 ID:???
>>528
標本ケースをなんとかしようかと思ったけど。
その前に2階が落ちてきて、終了の様な気がしたので。
何もしてないorz。周り近所の家は無事でも、うちだけ壊れそうな感じの家に住んでるし
535名無しの愉しみ:2012/01/25(水) 22:00:31.97 ID:???
頑丈で防火耐性のある金庫とか小さいやつなら一万そこらで買えるからそれに入れとくとか

>>533が無事なら何よりだ。しかしクラスターって折れたい欠けたいと言わんばかりの形状だよな
536名無しの愉しみ:2012/01/25(水) 22:14:05.01 ID:???
母岩に小さな穴を穿ち、そこに秘伝の「クラスターの種」を植えるとじゃな、
537名無しの愉しみ:2012/01/25(水) 22:44:59.58 ID:???
母岩が爆発した。


ボガーン!
538名無しの愉しみ:2012/01/25(水) 22:56:04.23 ID:???
鉱物が好物
539名無しの愉しみ:2012/01/25(水) 23:02:03.80 ID:???
>>512です。姉が本屋で働いてて鉱物の本が入荷するといち早くお知らせくれるんです。(鉱物遊びも買ってくれた)
姉はときめく鉱物図鑑でオーケン石が気に入ったらしく『なにこれー!石!?』と興味津々だったので『ふふふ』とばかりに実物見せてやったら『カビ!!』と言われましたorz
でも気に入ったらしくしばらく眺めてました。

次は本じゃなく石買ってくれないかな〜。
540名無しの愉しみ:2012/01/25(水) 23:19:13.25 ID:???
>>539
お姉ちゃん下さい。
541名無しの愉しみ:2012/01/25(水) 23:29:30.78 ID:???
しかし石を飾る派に地震は永遠のラスボスだよなー
流石にもうしばらくは震度7が3分なんて大規模なのは来ないかもしれないけど
ミネラルタックでくっつけてても家具や家が壊れたらどうもこうも…
まぁ人間が無事ってのが重要だけどね

所で壊れたクラスターはどうなったの?
捨てちゃった?
542名無しの愉しみ:2012/01/26(木) 01:07:01.54 ID:???
>>541
宮城県民です(´・ω・)
美大生なんで、ボキボキに折れたクラスターは小さいオブジェ作るのに使いました
根元の母岩は折れた所がものっそい鋭利なんで、一応ティッシュにくるんで取ってあります
そのうち何かの作品になるかもしれませんw
543名無しの愉しみ:2012/01/26(木) 08:20:33.25 ID:???
>>542
おまいさんが無事で何より。
作品できたら見せてくれ!
544名無しの愉しみ:2012/01/26(木) 14:53:52.31 ID:???
>>516の2番目ってひょっとして方鉛鉱でなく車骨鉱じゃないですか?
545名無しの愉しみ:2012/01/26(木) 17:36:29.41 ID:???
車骨鉱か?等軸の結晶形じゃないから可能性はあるね。でもこの写真一枚ではなんとも。産地は日本じゃないね?
546名無しの愉しみ:2012/01/26(木) 19:53:00.93 ID:???
目先の買い物ばかりで6月までに資金が貯まるか不安
547sage:2012/01/26(木) 21:09:12.33 ID:mk48gxmd
iphoneから書き込めなくなってしまいました。
アクセス規制中です!!告知されてるとか
…ってなんか俺やっちまったかな?
548名無しの愉しみ:2012/01/26(木) 21:16:14.58 ID:???
Wi-Fiつないでないの?
私もiPhoneだけど、3Gじゃなければ書き込めるよ
もし今採掘中ならごめん
549名無しの愉しみ:2012/01/26(木) 21:52:52.44 ID:mk48gxmd
547です。
/.panda-word.ne.jpというのが出てダメです。
なんか詳しくないからよくわかりません。
550名無しの愉しみ:2012/01/26(木) 22:04:07.22 ID:???
なら、ソフトバンクショップへ行ってWiFiに繋いでもらって書き込めるか試してみたら?
551516:2012/01/26(木) 22:10:43.37 ID:???
中国雲南と書いてあります。
車骨鉱って厚みのある印象だったんですけど薄いのもあるんですね。
産地は違うけど↓はにてる気がします。
ttp://www.ebay.com/itm/GREART-SHARP-BOURNONITE-CRYSTAL-GROUP-Bolivia-B143-/230483324013
552名無しの愉しみ:2012/01/26(木) 22:20:45.01 ID:???
なるほど。これだけ薄いとたしかに車骨というか歯車を連想するよね。
秩父鉱山産のイメージがあると?だね。(^^)
553名無しの愉しみ:2012/01/26(木) 22:20:49.31 ID:???
>>547
削除要請に変な画像貼り付けたバカがいてソフバンのiPhoneは全規制
多分一ヶ月は書き込み出来ないよ
554名無しの愉しみ:2012/01/26(木) 22:30:27.56 ID:???
ゲゲッ!そんな告知はどこで出てた?
てっきり警察の介入かと思ってたが?
555名無しの愉しみ:2012/01/26(木) 22:45:59.50 ID:???
書き込み規制なんて珍しくもないでしょ
知らないなら、そのくらい調べなよ…
スレチすぎ
556名無しの愉しみ:2012/01/26(木) 22:59:24.29 ID:???
ごめん。
557名無しの愉しみ:2012/01/26(木) 23:42:50.30 ID:???
許さん!
絶対に許さん!!
558名無しの愉しみ:2012/01/27(金) 00:42:37.79 ID:???
上の書き込み見てときめく鉱物図鑑買ったったwww
今日届いたお(^ω^)
綺麗な写真いっぱいだし石の伝承なんかも載ってるし買って良かった
教えてくれた人有り難う!
559名無しの愉しみ:2012/01/27(金) 02:25:53.13 ID:???
>>540姉ちゃん本好きなアラフォ…

>>558みなさんからレスもらって嬉しいです。

ちなみに鉱物遊びの著者の新刊も出てるみたいなんで今取り寄せ中です。
560名無しの愉しみ:2012/01/27(金) 07:15:42.59 ID:???
鉱物好きな人って宇宙とか好きな人も多くない?
なんだろ?科学的なカンジが好きなの?
561名無しの愉しみ:2012/01/27(金) 08:56:06.93 ID:???
>>560
天体観測も好きだよ
宇宙とかすごいwktkする(*^ω^)
石だって地球のウンコなワケだしねw
神秘性に惹かれるのかな
562名無しの愉しみ:2012/01/27(金) 11:57:03.16 ID:???
似たような組成でも色が変わったりするんだから、
別の惑星で圧力や温度が違えば、既知の元素からまったく違う結晶ができるかもしれない。
563名無しの愉しみ:2012/01/27(金) 12:14:12.07 ID:???
下を見ればお宝はある。上を見てもお宝は降ってこない。

あの石を採ってくれろと泣く子かな
茶一 ww
564名無しの愉しみ:2012/01/27(金) 12:22:39.36 ID:???
火星までの有人飛行が一般的になれば惑星化学、惑星鉱物学が生まれる。
諸君、鉱物学を学ぶのはいまだぞ!(^ー^)ノ
565名無しの愉しみ:2012/01/27(金) 12:39:05.38 ID:???
いいですね〜
小惑星帯のズリでお宝探ししてみたい
566名無しの愉しみ:2012/01/27(金) 13:32:34.28 ID:???
>>561
ほう、穴を掘ってうんこをとって来たとな?
567名無しの愉しみ:2012/01/27(金) 13:38:55.12 ID:???
でも宇宙空間に漂ってるものって自然被爆しまくりだろ?
大気に守られてる地球上のものと違って太陽から出るものに晒されまくりだし
>地球磁気圏外では、フレア時のX線、ガンマ線による被曝が、人の致死量を超えることもある

こんな所に浮かんでた物なんて素手で扱えるものじゃ無さげなんだが
でも落ちてきた隕石とかは素手で触っても集めてても問題にならないよね
なんでなんだろうと長年不思議に思ってる
568名無しの愉しみ:2012/01/27(金) 17:19:19.95 ID:???
鉱物って水洗いしても乾燥させれば平気って過去スレで見たんだけど
それは種類によってだよね?オケナイトみたいなのは洗わないほうが無難て
見た目でわかるんだけど固いのならある程度水洗い平気?
569名無しの愉しみ:2012/01/27(金) 18:22:41.57 ID:???
>>567
確かに現実問題はそうなんだけど宇宙鉱物妄想するのは夢があって良いじゃないかw

>>568
何を洗いたいの?
570名無しの愉しみ:2012/01/27(金) 18:25:45.86 ID:???
宇宙と鉱物とな(・ω・)
セーラームーンの銀水晶とか四天王の名前とかから石に興味持った俺参上
亜美たんが好き過ぎて初めて買ったのは青い石(母岩付きアクアマリン)だったお
571名無しの愉しみ:2012/01/27(金) 18:51:08.72 ID:???
鉱物も宇宙も好き。
だけど宇宙より遺跡とかが好き。
近所の古墳めぐりしたり。
572名無しの愉しみ:2012/01/27(金) 19:17:21.34 ID:???
さっき漫喫で友達がシュガシュガルーンっての読んでたんだけど
あんのもよこも石好きなんかね?
ルース寄りかもしれないけど
573名無しの愉しみ:2012/01/27(金) 21:38:59.57 ID:???
>>572
ルース寄りじゃないかなー
妹が持ってるっつーから今見せてもらったけどカットされてる宝石ばっかだし
でも面白いなコレw
574名無しの愉しみ:2012/01/27(金) 21:57:49.73 ID:???
なんで石ってこんな魅力的なんだろ…(*´ρ`)
もっと綺麗なの見たいし欲しいよ
575名無しの愉しみ:2012/01/27(金) 22:49:56.02 ID:???
粗方綺麗な結晶手に入れて満足した。
もう無いだろうと思うと、更に綺麗で魅力的な結晶を知ってしまう。
なんか情報制御されてるのかと思ってしまうよ。
いつまでこのループは続くのか・・・

始めは蛍石が最強の珍鉱物だと信じてたのに
576名無しの愉しみ:2012/01/27(金) 22:54:04.11 ID:???
石の中には宇宙がある、なんちって。w
577名無しの愉しみ:2012/01/28(土) 00:41:43.19 ID:???
鉱物標本を水洗いするのはあんまりお勧めしない。
標本にダメージがあるのも気になるけど、何より手間の割に大してキレイにならない。

クリーニングするなら、鉱物にダメージがないか、何が溶けて何が残るのか、
ちゃんと調べた上で希塩酸につけるとか。業者がやってるみたいに。
578名無しの愉しみ:2012/01/28(土) 08:13:03.71 ID:???
鉱物標本とするか、観賞用とするかが分かれ目だね。前者ならできるだけ採取した状態で保存すべきだし、後者なら水洗いしたり、薬液につけても見た目がきれいになればそれでよい。
579名無しの愉しみ:2012/01/28(土) 09:35:37.71 ID:???
ペロペロ用なら洗わないとな。
580名無しの愉しみ:2012/01/28(土) 21:17:49.15 ID:???
何だろう、このコレジャナイ感は…w

【国際】世界最大のエメラルドが競売に、5万7500カラット、重さ11.5キロ(画像あり)
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1327662163/
581名無しの愉しみ:2012/01/28(土) 21:32:45.17 ID:???
>>580
うん、なんか…違うな…(´・ω・)
582名無しの愉しみ:2012/01/28(土) 21:50:29.21 ID:???
カットって輝きのためにするもんなのに。。。
これなら原石ままの方が高値つくだろ。。。
583名無しの愉しみ:2012/01/28(土) 22:31:39.42 ID:???
母岩付きの状態で見てみたかったなぁ
584名無しの愉しみ:2012/01/28(土) 22:47:20.25 ID:???
カットがダサい。デカイ以外に特筆すべき点がない…
母岩付きなら博物学的な価値があったろうに

でもスゴイ値段がつくんだろうな
585名無しの愉しみ:2012/01/28(土) 23:18:14.04 ID:???
書籍に載ってる世界最大のダイヤ原石もそうだったけど、
偉い人は何が何でもカットしなきゃ気がすまんのな…。
絶対そのままにしといた方が、後で地球の宝として尊ばれるだろうに。
586名無しの愉しみ:2012/01/28(土) 23:19:03.79 ID:???
カットして初めて個性的な照りを見せる石たちがある
その素晴らしさは原石では決して味わえない
587名無しの愉しみ:2012/01/28(土) 23:21:25.10 ID:???
デマントイド・スフェーン・スファレライト等のギラギラした分散光やタンザナイト等の複雑な多色性
キャッツアイの縦線ギョロギョロ
原石では見れないね
588名無しの愉しみ:2012/01/28(土) 23:24:09.34 ID:???
>>580
綺麗なカットをすると、カラット数が減るから、こんな感じになったんだろうけど。
なんだろう、このモヤモヤ感…
589名無しの愉しみ:2012/01/28(土) 23:27:36.03 ID:???
あのシルキーっぽさも魅力なんだと分かっちゃいるけど
ぶどう石まるめるのやめて欲しい;;
590名無しの愉しみ:2012/01/28(土) 23:40:50.95 ID:???
じゃあ言う

もったいNEEEEEEE!!
591名無しの愉しみ:2012/01/28(土) 23:41:58.32 ID:???
>>580
全体的に光源が悪い
ちゃんと照明当てれば見栄えもだいぶ違ったろ
592名無しの愉しみ:2012/01/28(土) 23:45:39.51 ID:???
玄武岩かと思った
593名無しの愉しみ:2012/01/28(土) 23:48:03.31 ID:???
こんな色の石材あるよな
594名無しの愉しみ:2012/01/28(土) 23:58:28.02 ID:???
なんつーか、墓石的な…
595名無しの愉しみ:2012/01/29(日) 01:19:09.67 ID:???
大きいだけが自慢www
596名無しの愉しみ:2012/01/29(日) 02:42:21.26 ID:???
>>580
エメラルドっていうかべリルの塊を磨いた感じだな・・・
597名無しの愉しみ:2012/01/29(日) 02:52:44.50 ID:???
そもそもこの大きさだし結晶形なんてとってなかったんだろ
岩にスライムのように、こびりついた巨大な緑の石状態のをひっぺがして磨いた
598名無しの愉しみ:2012/01/29(日) 02:57:13.88 ID:???
実際そんな感じだろうなあ  それにしても写真が悪い
599名無しの愉しみ:2012/01/29(日) 04:32:55.46 ID:???
エメラルドは削るだけじゃなく綺麗に輝く為にエメラルドに多いヒビ割れを見えなくする加工もしないといけないらしいな…
原石の時は六角形柱だったんかな?
600名無しの愉しみ:2012/01/29(日) 08:56:39.14 ID:???
エメラルドって言ったってピンキリだぞ
カットしたって綺麗にならんもんもある
601名無しの愉しみ:2012/01/29(日) 09:43:31.34 ID:???
アクアマリンの方なら六角形柱の大きな原石はあるよね。不透明の部分が多いけど綺麗な色だし


エメラルドがんばれよ…
602名無しの愉しみ:2012/01/29(日) 10:37:44.94 ID:???
宝石レベルになれなかった不透明で不純物だらけのエメラルドでも、
パワスト信者はオクで大枚はたいて買ってるよな
603名無しの愉しみ:2012/01/29(日) 12:03:00.25 ID:???
>>602
パワスト嫌いなら話も持ち出すなよ
604名無しの愉しみ:2012/01/29(日) 12:49:48.54 ID:???
エメラルドの鉱物は耳をすませばでおじいさんが雫にあげた
やつが理想。あんなん欲しいけど縁もないしあっても高いよね
605名無しの愉しみ:2012/01/29(日) 13:20:20.54 ID:???
>>604
あれ結構大きかったし綺麗だし10万くらいすんじゃね…?
じーちゃん太っ腹だよなー
606名無しの愉しみ:2012/01/29(日) 14:59:38.63 ID:???
ぶどう石は原石もちゃんと流通してるから磨いても気にならないなあ
607名無しの愉しみ:2012/01/29(日) 15:04:56.87 ID:???
>>580
こういうのって文化財毀損と同じだよね
犯罪に近い印象を持つわ
もったいねえ
608名無しの愉しみ:2012/01/29(日) 17:40:55.61 ID:???
エメラルド、素直に原石が見たかった。
ところで、茨城自然博物館の「鉱物だいすき」展に行こうと思っているんですが、
既に行かれた方がいれば感想が聞きたいです。
609名無しの愉しみ:2012/01/29(日) 22:37:32.69 ID:???
鉱物大好物w
610名無しの愉しみ:2012/01/30(月) 00:44:59.02 ID:???
せやな
611名無しの愉しみ:2012/01/30(月) 00:50:11.84 ID:???
だいすき展ってなんぞそれw
612名無しの愉しみ:2012/01/30(月) 01:59:04.33 ID:???
博物館ってあんま見た目重視じゃない印象なんだが綺麗なのも置いてるの?
613名無しの愉しみ:2012/01/30(月) 07:44:20.87 ID:???
茨城なら、日立鉱山や山ノ尾など筑波山周辺がメインかな?現在ではお目にかかれない美しい標本が展示されるかな?
614名無しの愉しみ:2012/01/30(月) 19:23:19.07 ID:???
展示会って料金取られるの?市民コレクションてのも微妙だなぁ
何かしら鉱物売ってれば見にいきたいけど
615名無しの愉しみ:2012/01/30(月) 20:15:48.09 ID:???
608です。激しく題名間違えててすみません。
>614
通常の博物館の入場料金です。
逆に個人のお宝コレクションを見てみたいというのもありまして。
鉱山技師の人が描いたスケッチとか。
616名無しの愉しみ:2012/01/30(月) 21:24:51.41 ID:???
                       ', ;l: ll kr'´ ィイィ彳彳彳彳
                         ヾ州ィイイィ彳彳彡彡彡
               _ __      ,′        ``ヾミミミ
            ,. '´;:.:.:.:.::::::::.:.:.``ヽ  ,′     -‐ミミヽ/ミミミミミ
         ,. '´..:.:.:,. -─‐‐- 、;;;:;:.:ヽ〈           ,′ミミミミヽ
         / .:.:.:.:.:.く        ``ヾ「ヽヽヾミニ二二ミヽ `ヾミミミ
       ./ .:.:.:.:::::::::::::〉  ∠二二ニ彡' V/ T TTにニニニニニニニニニ====
       / .:.:.:.:::::::::::::::/     -='ぐ  /   l ||¨´ ̄``       . :;  
     / .:.:.:.::::::::::::::::/     '''´ ̄` /   `Y´           . ;..:
    ,′.:.:.:.:::::::::::::〈          ヽ____ノ',           .;: .;:     
    i .:.:.::::::::::::::::::::::',         ,;;;'ハミミミヽヽ        .,.:; .; :.;:.
      ',.:.:.:.:/´ ̄`ヽ;;;',        .;;;'  ``ヾミヽ j!     ,. ′.;: .;:. :
     ',.:.:.:ヽ い( ミj!              )ミミj 、 、 ', ., 、:, 、 .; :.
      ',;;;:;:;:入    _       ..:;.;:.:;..:`Y ミj!  、 、 ', ., 、:, 、
      ';;;:;:.:  `フ´  _ノ    . ;: .;: .; :. ;:. ;:.`Y´  、 、 ', ., 、:, ,. '´
       Lノ´ ̄  , ィ´  .:; .:; . ;:. ;:. ;: .;: .; :. ;:. ;} 、 、 ', ., 、:,,.: '´
      ノノ   ____\ ;.: .;: . :;. :;. :;. :; .;: .;: .;人 _; :; :; ィ´`ヾ
   ,.  '´         ̄ ̄``¨¨ー',:;;,,:,;:,;,. '´ /;;;;;;;;;;;;;;;/   ',
617名無しの愉しみ:2012/01/30(月) 22:03:51.97 ID:???
テレ東で日本の金鉱山が出てる

まだまだ黄金の国ジパングの名は捨てたもんじゃないな
618名無しの愉しみ:2012/01/30(月) 23:15:07.21 ID:???
日本の金鉱山、枯渇したわけじゃなくて採算があわないからって閉山したところが沢山あるから採掘料とって一般人にも掘らせて欲しいな。
619名無しの愉しみ:2012/01/30(月) 23:23:03.00 ID:???
採掘体験ならやってるところもあるが現実は厳しいな、高倍率ルーペでやっと視認できるサイズだ
620名無しの愉しみ:2012/01/31(火) 00:08:17.51 ID:???
残った鉱脈は相当深い位置なので、山ハネが酷くてかなり危険らしい。
でも浅い坑道をズリで埋め戻してる所とか、一般公開してくれないかな。
621名無しの愉しみ:2012/01/31(火) 00:28:13.43 ID:???
金高騰で採算が合う時代が来るんじゃないか?
622名無しの愉しみ:2012/01/31(火) 01:07:37.92 ID:???
観光坑道に成ってる金山に行けば観察ならできるぞ
623名無しの愉しみ:2012/01/31(火) 13:41:31.23 ID:???
富士山の噴火したら鉱物になれるだろうか
624名無しの愉しみ:2012/01/31(火) 15:37:21.18 ID:???
>>623が?
625名無しの愉しみ:2012/01/31(火) 15:39:04.51 ID:???
ポンペイ思い出した
626名無しの愉しみ:2012/01/31(火) 16:52:49.29 ID:???
訴訟問題が絡むとヤバいから一般公開はないだろう
627名無しの愉しみ:2012/01/31(火) 17:01:59.72 ID:???
オパールになりたい
628名無しの愉しみ:2012/01/31(火) 17:37:14.97 ID:???
黄鉄鉱になりたい
629名無しの愉しみ:2012/01/31(火) 19:09:37.16 ID:???
俺たちの体を構成する元素は、かつて地球そのものだった
地球…
はるかな黎明の時代、それは生物が存在できない灼熱の火球だった
この惑星もまた、かつては宇宙の塵に過ぎなかった
どこから来て、どこに行くのか
そう、俺たちは星屑の旅人…
630名無しの愉しみ:2012/01/31(火) 19:56:09.04 ID:???
水晶の内包物になりたい
631名無しの愉しみ:2012/01/31(火) 20:25:46.92 ID:???
まとめて地面に思いっきり叩きつけてやる
632名無しの愉しみ:2012/01/31(火) 20:29:02.07 ID:???
J.G.バラードの「結晶世界」ですな
633名無しの愉しみ:2012/01/31(火) 20:32:30.93 ID:???
ピクルみたいのは嫌だな
634名無しの愉しみ:2012/01/31(火) 20:38:35.73 ID:???
樹液に溺れて死ぬのは嫌じゃ
635名無しの愉しみ:2012/01/31(火) 21:07:06.38 ID:???
セイントセイヤのアルベリッヒって知ってる?
相手を紫水晶に閉じ込めて墓標を立てる
636名無しの愉しみ:2012/01/31(火) 21:12:14.86 ID:???
結晶世界、わくわくして読んだけど結晶が水溶性なのにショックうけた。
なんか…"育てる結晶キット"みたいで。
637名無しの愉しみ:2012/01/31(火) 21:18:45.50 ID:???
ロフトやハンズに売ってるあれ?
638名無しの愉しみ:2012/01/31(火) 23:37:11.61 ID:???
おまいら、鉱物採集に使うハンマーはどんなの使ってる?

俺は3000円くらいのノーブランド品だが、やはりエスティング製とか使ってるのかね?
639名無しの愉しみ:2012/02/01(水) 00:40:17.21 ID:???
ハンマーよりタガネを大事にしてる。
ちゃんと手入れしたタガネならハンマーどうこうはあまり関係ない。
ハンマーはせっとうと普通サイズを持っていく。
640名無しの愉しみ:2012/02/01(水) 02:18:28.46 ID:???
ほー
タガネの方が重要だったのかー!
先っぽがすぐに丸くなっちゃって、最終的には折れたりしてた。
タガネのメンテとは先っぽ研磨?
641名無しの愉しみ:2012/02/01(水) 03:20:09.88 ID:???
いまならエスティングのピックハンマー
米アマゾンで3500円ほど(送料込)
円高さまさま
642名無しの愉しみ:2012/02/01(水) 08:57:52.08 ID:???
ホームセンターで売ってる安いやつで十分
643名無しの愉しみ:2012/02/01(水) 11:52:28.85 ID:b09o24S1
エスティング・ハンマーは鉱物の小割や角形整程度にしか使えんじゃろ。
ホムセの石頭が最強なり!
644名無しの愉しみ:2012/02/01(水) 13:17:11.33 ID:???
東京でやってるミネラルショーみたいな大きいイベントって
関西じゃやってないのかな?
行ってみたいと常々思ってるんだけどやっぱり遠いんだよな…
645名無しの愉しみ:2012/02/01(水) 13:59:57.31 ID:???
京都でやってるよ
646名無しの愉しみ:2012/02/01(水) 14:00:46.34 ID:???
>>644あっでも参加業者は新宿のが一番多いはず
647名無しの愉しみ:2012/02/01(水) 16:05:36.49 ID:???
最大は池袋だろ
新宿は落ち目な感じ

京都・大阪もイイと思うけど
648名無しの愉しみ:2012/02/01(水) 18:28:05.12 ID:???
今日の夢で、タンブル状の水晶に銀の粒が入ってる物が一杯落ちてる場所が出て来た
どうして夢の中で拾ったものは、現実に持ち込めないんだろうな…orz
649名無しの愉しみ:2012/02/01(水) 18:54:51.72 ID:???
もしご存じなら教えてほしいのですが

東京を中心にして、関東近県で木化石を拾えるような場所ってないですかね?
650名無しの愉しみ:2012/02/02(木) 02:09:27.61 ID:???
>>649
有名産地は目の前の箱で検索すれば出てくる。
無名産地はネットで晒すのタブー。
651名無しの愉しみ:2012/02/02(木) 02:14:23.92 ID:???
>>649
木の化石?珪化木みたいなものかな?
葉っぱの化石なら、そこらへんの川原に結構あるよ@東京
652名無しの愉しみ:2012/02/02(木) 03:05:50.02 ID:???
>>649
亜炭とか埋もれ木で検索すると結構出てくる。
653名無しの愉しみ:2012/02/02(木) 13:34:13.93 ID:???
池袋・大阪・京都が会場を広げる中で、新宿はもうキャパが限界
客も通路が狭くて見辛いし、業者も中が狭すぎて通路で作業をしていたり
在庫が置いてあったり。しかも場所が屋根のある中庭だから空調はなく、
六月開催になってからはもの凄く暑くなった
654名無しの愉しみ:2012/02/02(木) 14:21:30.59 ID:???
運営がアレだしな...
655名無しの愉しみ:2012/02/02(木) 15:35:31.45 ID:???
業者を精選しろよw
いくら広くていっぱい石あってもゴミばっかじゃなw
656名無しの愉しみ:2012/02/02(木) 15:49:26.88 ID:???
>>655 ごもっともですw
657名無しの愉しみ:2012/02/02(木) 16:45:39.97 ID:???
>>650-652
ありがとうございます
調べてみますです
658名無しの愉しみ:2012/02/02(木) 20:06:48.98 ID:???
ショーって各ブースでライティングするから室内温度が上がるよね
新宿は狭いから、時々外に出ないとのぼせちゃう
659名無しの愉しみ:2012/02/02(木) 23:16:47.06 ID:???
>>644です
関西でもやってはいたんですね
教えてくれてありがとうございます!
大阪だと行きやすいので探してみます
660名無しの愉しみ:2012/02/03(金) 01:07:04.51 ID:???
屋上では12時〜仮面ライダーショー
661名無しの愉しみ:2012/02/03(金) 02:21:18.72 ID:???
>>660
まて!どこの誤爆だwww
662名無しの愉しみ:2012/02/04(土) 02:09:27.33 ID:???
eBayで石買ったら、全然違う産地のラベルがついてきた。
さてどうしたもんだか…
663名無しの愉しみ:2012/02/04(土) 02:12:57.57 ID:???
なにそのBL雑誌みたいな名前
664名無しの愉しみ:2012/02/04(土) 10:33:14.63 ID:???
誤爆?
665名無しの愉しみ:2012/02/04(土) 11:13:03.66 ID:???
昨日、台所から「水晶… トルマリン… ザクロ石… 」と嫁のつぶやき。
ここんとこ二人とも石を買えずにいたので、とうとう譫言まで??と
様子を見に行ったら、おでん作ると里芋の皮むき・面取りをしていた。
不揃いな形に沿って面取りしたら結晶の形になったんだと……。
おでんは上出来で腹は温まったが、財布が暖かくなる日よ早く来い!
666名無しの愉しみ:2012/02/04(土) 11:22:39.34 ID:???
おでんに里芋というところが初耳だった
667名無しの愉しみ:2012/02/04(土) 16:06:11.84 ID:???
水晶なら、京芋かな。
芋は崩れるから、おでんには入れないけど。
668名無しの愉しみ:2012/02/04(土) 17:14:41.53 ID:N19rEM6h
はんぺん=長石
こんにゃく=イタコルマイト…
んー、ちょっとおでんと石の共通項って苦しいかもなw
669名無しの愉しみ:2012/02/04(土) 17:30:12.38 ID:???
こんにゃくと言えばラブラドライト
670名無しの愉しみ:2012/02/04(土) 17:36:45.65 ID:???
>>669
マダガスカル産か
671名無しの愉しみ:2012/02/04(土) 18:06:06.87 ID:???
大根=ラリマー原石
672名無しの愉しみ:2012/02/04(土) 18:29:57.63 ID:???
こんにゃく石とよばれるのは実際にあるけどね。おでん種にはならない。w
673名無しの愉しみ:2012/02/04(土) 22:19:30.20 ID:???
はんぺんは石灰だな
674名無しの愉しみ:2012/02/04(土) 23:59:21.11 ID:???
竹輪は雷管石
675名無しの愉しみ:2012/02/05(日) 00:34:43.92 ID:???
665だけど、おでんに里芋、俺んちでは昔からで美味いんだ。
関東風の出汁のでも、関西風の味噌のでも、下処理と煮方で崩れずにできるそうな。

>こんにゃくと言えばラブラドライト
>竹輪は雷管石
嫁も同じこと言ってるw

はんぺん(白いの)は、うちではセピオ石だ。

おでん種じゃないけど、
紅鮭やマグロの赤身を見ると、ロードクロサイトが浮かんでくるw
676名無しの愉しみ:2012/02/05(日) 00:45:20.85 ID:???
池袋ショーで割った晶洞はあんこ玉って感じだった
677名無しの愉しみ:2012/02/05(日) 00:54:54.08 ID:???
オレンジカルサイトはどう見てもシャーベットにしか見えない
ガツンとみかん、とかその辺の…
678名無しの愉しみ:2012/02/05(日) 01:30:17.68 ID:???
リチウム内包の水晶を磨いたのは水羊羹か外郎みたい。
679名無しの愉しみ:2012/02/05(日) 02:29:52.80 ID:???
クジラのベーコン風カラーリングの方解石がある
680名無しの愉しみ:2012/02/05(日) 02:50:12.65 ID:???
681名無しの愉しみ:2012/02/05(日) 02:53:00.63 ID:???
>>680
前にも何度か話題になったやつか
これなんだっけ?
ほしいなーいくらするんだろう日本じゃ売ってないの?
682名無しの愉しみ:2012/02/05(日) 02:53:05.06 ID:???
脂身まで忠実に肉だ
683名無しの愉しみ:2012/02/05(日) 03:17:00.23 ID:???
腹減ったじゃないですかー
684名無しの愉しみ:2012/02/05(日) 08:25:56.24 ID:???
時差のあるこっちじゃ夜中なんですけど。
685名無しの愉しみ:2012/02/05(日) 09:44:40.20 ID:???
>>681
カルサイトかアラゴナイトだよ。
686名無しの愉しみ:2012/02/05(日) 15:12:27.39 ID:hrvQZ/zn
話題の放射性鉱物は皆さんお持ちですか?
ピッチブレンド、ウラニウムがほしい!
687名無しの愉しみ:2012/02/05(日) 20:58:56.73 ID:???
>>680
うわあああ立派な霜降り
688名無しの愉しみ:2012/02/06(月) 00:41:22.18 ID:???
こないだアンダーソン石買った。
紫外線当てたら、結構、光ってた。
689名無しの愉しみ:2012/02/06(月) 01:00:05.72 ID:VOtUPwjN
サイズと線量教えれ。機種も。
690名無しの愉しみ:2012/02/06(月) 01:02:37.57 ID:???
燐灰ウラン鉱は持ってるけど、線量がどんなもんかは知らん。
写真フィルムがちょっと感光するくらいみたいだけど。
691名無しの愉しみ:2012/02/06(月) 01:45:37.56 ID:???
以前持ってたウラン雲母なら
去年4月の小坂峠付近の土壌の半分位の線量
692名無しの愉しみ:2012/02/06(月) 02:04:59.08 ID:VOtUPwjN
で去年4月の小坂峠付近の土壌は何マイクロだったんだ?10くらいか?
693名無しの愉しみ:2012/02/06(月) 07:43:46.85 ID:???
北投石なら持ってる。
694名無しの愉しみ:2012/02/06(月) 10:49:18.42 ID:???
>>691
間違えた
半分以下
1マイクロだったよーな
695名無しの愉しみ:2012/02/06(月) 14:02:53.73 ID:VOtUPwjN
燐銅ウラン鉱も素晴らしいね。20gで80μ位
696名無しの愉しみ:2012/02/06(月) 16:28:17.44 ID:???
日本の鉱山後や絶産地を海外ばりに大規模に掘り返しまくったらまだまだ逸品が眠っているのかね

と妄想してみる
697名無しの愉しみ:2012/02/06(月) 16:42:54.36 ID:VOtUPwjN
人形峠はもう良質のウラン鉱は取れないのか?
個人での採取は可能なのか?
698名無しの愉しみ:2012/02/06(月) 17:32:50.19 ID:???
例えば奈良のレインボーガーネットは転がってるのを拾っただけだと思うので
ちゃんと掘れば出てくるんじゃねーかな
699名無しの愉しみ:2012/02/06(月) 18:21:41.65 ID:???
ふとした拍子に巨大な結晶とか地表に出てこないかな
700名無しの愉しみ:2012/02/06(月) 18:49:56.87 ID:???
あら、奥様
お宅の庭の玉砂利は綺麗ざますわね、安いわりには
うちはダイヤモンドにしたんですけど、ありふれてますわよね
全部捨てて、今度はルビーとサファイアにしましたのよ、おほほほほ
701名無しの愉しみ:2012/02/07(火) 01:24:29.81 ID:???
庭の玉砂利にするなら
ダイヤモンドよりルビーサファイアのほうが映えるわな
つかダイヤモンドって普通の人に気づいてもらえなさそうw
702名無しの愉しみ:2012/02/07(火) 01:55:58.97 ID:???
床にダイヤとかどこの聖書だよww
エメラルドも仲間に入れてやってください…
703名無しの愉しみ:2012/02/07(火) 02:31:50.90 ID:???
お高級過ぎて…
いや、玉砂利に魅力を感じないな(´・ω・)
ルビーやエメラルドなら母岩付き結晶が良いですお
704名無しの愉しみ:2012/02/07(火) 03:32:54.58 ID:???
大磯三分はいいですよ
お薦めの玉砂利です
705名無しの愉しみ:2012/02/07(火) 08:24:43.05 ID:???
寒水石みたいな使い方をしたいならダイヤだな。
和モダンみたいなモノトーンにしたいときはアリだと思う。
706名無しの愉しみ:2012/02/07(火) 09:12:48.48 ID:???
防犯対策に水晶クラスターをみっちり敷き詰めたい
707名無しの愉しみ:2012/02/07(火) 11:01:10.80 ID:???
落とし穴の底にはベトコンが仕掛けた煙水晶クラスターが!
708名無しの愉しみ:2012/02/07(火) 12:22:33.01 ID:???
アメジストクラスターを壁一面に埋め込んだ教会があったなあ
つべで見ただけだから詳しいことわかんないけど
709名無しの愉しみ:2012/02/08(水) 00:41:37.77 ID:QpHyGehT
部屋の壁一面、真っ黒い瀝青ウラン鉱埋め込んだらどうなるかな。
健康になるかな。
710名無しの愉しみ:2012/02/08(水) 01:05:06.28 ID:???
窓のない部屋は精神衛生上よろしくないので
ウランガラス製の窓をおすすめします。
711名無しの愉しみ:2012/02/08(水) 02:11:33.84 ID:???
バケツの中で硝酸ぶっかけてレッツ濃縮
712名無しの愉しみ:2012/02/08(水) 02:43:21.24 ID:???
>>681
焼肉石って名前でオクで売ってた
売り切れたけどね
713名無しの愉しみ:2012/02/08(水) 03:09:47.63 ID:???
これだけ肉厚だと焼くよりも煮たいな
714名無しの愉しみ:2012/02/08(水) 12:07:58.21 ID:???
以前話題に出たときは豚肉石って見た記憶が
715名無しの愉しみ:2012/02/08(水) 12:45:11.81 ID:???
角煮だったと思った…
716名無しの愉しみ:2012/02/08(水) 16:22:40.30 ID:???
ブルーフローライトを買ったんだけど
退色するだろうから今は箱にビニールで巻いて入れてるんだが
ジップロックやラップで厳重に密封した方がいいのか?
717名無しの愉しみ:2012/02/08(水) 16:40:10.09 ID:???
何が原因で退色するのかによる
光が原因なら光が透過できるビニールをいくら巻いたって意味がない
遮光できていればそれでいい
718名無しの愉しみ:2012/02/08(水) 16:52:32.65 ID:???
>>717
ありがとう とりあえず箱の中で遮光してるから大丈夫か

紫外線で退色変色するらしいんだが
蛍光灯とかペンライトの白色LEDの微量の紫外線も近距離で当てるとだめなんだろうか
719名無しの愉しみ:2012/02/08(水) 17:12:19.89 ID:???
>>718
売ってた店はどうしてた?
遮光してた?
してなくて、しかもちょっとの紫外線でもアウトな代物だったら、
とっくに褪色してると思うが……。
720名無しの愉しみ:2012/02/08(水) 19:02:23.82 ID:???
>>719
通販で買ったので
届いたときは遮光の箱にビニールを何重にも巻いて入ってた
721名無しの愉しみ:2012/02/08(水) 23:16:03.52 ID:???
ビニールが巻いてあるのは単に運送中の揺れ対策だろ
室内であればブラックライトとか長時間当てない限りそう退色はしないし、箱に入れるなら問題ない
722名無しの愉しみ:2012/02/09(木) 00:10:35.07 ID:???
車用のUV99%カットフィルムを
コレクションケースのガラスに貼って石飾ってるけど問題ある?
723名無しの愉しみ:2012/02/09(木) 00:13:03.50 ID:???
退色に影響する光って紫外線だけなのかな?
724名無しの愉しみ:2012/02/09(木) 00:43:00.07 ID:???
やっぱり?
西日の赤外線が気になってはいる
725名無しの愉しみ:2012/02/09(木) 01:26:25.58 ID:???
ま〜ど〜に西日が〜当たる部屋は〜♪
726名無しの愉しみ:2012/02/09(木) 02:11:31.49 ID:???
グリーンアポフィライトが紫外線で退色するって本当ですか?
727名無しの愉しみ:2012/02/09(木) 02:37:41.43 ID:???
そもそも鉱物に限らず紫外線にはもれなく退色効果があるから
退色しやすい性質かどうかは別として「○○は退色するか?」って言われたら「はい、します」と答えるしかない
728名無しの愉しみ:2012/02/09(木) 03:08:52.08 ID:???
すみません。
それじゃ退色しやすいかという視点ではどうでしょうか?
729名無しの愉しみ:2012/02/09(木) 03:11:53.66 ID:???
UV99%カットってどうなんだろうな。
短波はただのガラスでほぼ100%遮られるのに。UV-Aの範囲は素通しだったりして。なんて疑念はずっとある。


あ、ブラックライトをどれだけ通さないか試してみればいいのか。
730名無しの愉しみ:2012/02/09(木) 19:02:02.09 ID:???
関係ないけどポケモンルビサファでダイゴが出た時はコレクション見せろ!と思った
海の科学館があるなら石の博物館があってもいいじゃないか…
731名無しの愉しみ:2012/02/09(木) 20:01:37.46 ID:???
エメラルドだとダイゴさん石しか集めてなかったような…チャンピオンじゃなくなってニートになったのかな?
732名無しの愉しみ:2012/02/09(木) 20:39:32.65 ID:???
>>721
ありがとう安心した
733名無しの愉しみ:2012/02/10(金) 00:53:26.23 ID:???
>>729
それはやってみた
強蛍光の蛍石が無反応だったから遮断効果は効いてるみたい

数値を測定したわけじゃないから何%遮断なのかは測りかねますけども・・・
734名無しの愉しみ:2012/02/10(金) 06:13:30.76 ID:???
気がつくとオパールの瓶詰め(水)の中にコケが増えてる
735名無しの愉しみ:2012/02/10(金) 06:34:52.90 ID:???
>>734
エタノール入れなされ
736名無しの愉しみ:2012/02/10(金) 06:38:17.76 ID:???
>>735割合は適当で大丈夫ですか?
737名無しの愉しみ:2012/02/10(金) 07:35:55.31 ID:???
エタノールと、水槽用(魚)のコケ取り剤、入れたら除去できると聞いた事ある。
エタノールだけだと、又コケは出来るな。水槽用のはまだ使った事がないけどw
738名無しの愉しみ:2012/02/10(金) 09:59:22.65 ID:???
最初の水を湯冷ましにすると苔が生えないと聞いた。
739名無しの愉しみ:2012/02/10(金) 18:21:38.42 ID:???
>>737・738ありがとう。
とりあえず手っ取り早い沸かして冷ました水を入れてみます。
740名無しの愉しみ:2012/02/10(金) 19:30:46.49 ID:???
カレンダー見てたんだけど、横浜って石のイベントおおいのなー
いいなぁ
741名無しの愉しみ:2012/02/10(金) 19:54:11.25 ID:???
今年は特別多だけなんじゃない?
742名無しの愉しみ:2012/02/10(金) 21:45:44.80 ID:???
今年だけやるイベントなんて横浜になんかあったっけ?
743名無しの愉しみ:2012/02/10(金) 22:09:33.23 ID:???
外人の鉱物コレ見てるとでかいのがほとんどでよく金が尽きないなと思う
外人て何でもでかいの好むよね
744名無しの愉しみ:2012/02/10(金) 22:14:01.48 ID:???
身の回りに売ってる所が少なすぎる。
ネット通販始めてみようと思うんだけど、画像マジックに騙されないコツとかある?
745名無しの愉しみ:2012/02/10(金) 22:18:46.95 ID:???
痛い目を見ながら経験を積め
746名無しの愉しみ:2012/02/10(金) 22:34:22.23 ID:???
>>744
蛍光鉱物はどんなに頑張ったって肉眼通りに撮れないから画像の半分くらいの気持ちで見たほうがいい。
747名無しの愉しみ:2012/02/10(金) 22:53:19.29 ID:???
ちょっと興味があるんだけど
やっぱ色々おかね掛かっちゃう趣味なのかな
748名無しの愉しみ:2012/02/10(金) 23:09:12.37 ID:???
安いところなら数百円から十分楽しめる
高いのは上限がない
749名無しの愉しみ:2012/02/11(土) 00:25:47.61 ID:???
ホリさんとこのツーソンのレポートに載ってる
燐灰石すごく綺麗だね
750名無しの愉しみ:2012/02/11(土) 09:23:33.45 ID:???
>>747
綺麗な鉱物をざっと30種類くらいもってるけど
持ってる中で一番高いのは3000円の水晶クラスター、次は1000円台が3種類くらい。
残りの半分は1000円未満、半分は500円未満。

一番金を使ったのは鉱物図鑑2冊で8000円
751名無しの愉しみ:2012/02/11(土) 16:40:34.99 ID:???
>>750
図鑑が高いあるあるw
文庫や新書にもいい本あるけどね

自分はルースやアクセサリーも集めてるので、そっちに金がかかる
752名無しの愉しみ:2012/02/11(土) 17:11:26.08 ID:???
今まで鉱物に何円使ったか、総額をざっと数えてみたら15万弱だった。
753名無しの愉しみ:2012/02/11(土) 17:17:11.86 ID:???
最初のうちは手頃な価格帯の標本から集めはじめるものだが、
標本が百を越えたくらいから安めの価格帯のものは集めきってしまってるので
高額標本への誘惑がはんぱなくなってくる。
さらに、標本が増えると収納やディスプレイにも出費が・・・
754名無しの愉しみ:2012/02/11(土) 19:01:55.66 ID:???
初めて買ったのなんてネット通販で9800だたよ
他のサイトだと買った物より大きくて1600とか
騙された感がすごい
755名無しの愉しみ:2012/02/11(土) 19:55:27.83 ID:???
5万で買った石よりグレード高いのを千円くらいでオークションでゲットしたときは
うれしいやらくやしいやら複雑だったな。
756名無しの愉しみ:2012/02/11(土) 20:04:10.57 ID:???
>>754
それ何の石?(;゚д゚)
757名無しの愉しみ:2012/02/11(土) 20:34:27.90 ID:???
砥石じゃないの?
758名無しの愉しみ:2012/02/11(土) 20:41:42.07 ID:???
墓石。
759名無しの愉しみ:2012/02/11(土) 21:12:33.18 ID:???
>>753
>最初のうちは手頃な価格帯の標本から集めはじめるものだが、
>標本が百を越えたくらいから安めの価格帯のものは集めきってしまってるので
>高額標本への誘惑がはんぱなくなってくる。
激しく同意、我が身を振り返ると確かに購入品の質も価格もちょっと上にシフトしてきてる
保管場所の問題もあるので、以前入手した同種の廉価な標本を手放すかどうか検討中
でも愛着が邪魔して、なかなか踏ん切りがつかない…
760名無しの愉しみ:2012/02/11(土) 21:28:10.97 ID:???
他の趣味にも言えるが、自分に何かあった時どうしてもらうか…
換金できそうな物だけでも目録作っておくべきか
761名無しの愉しみ:2012/02/11(土) 21:53:58.29 ID:???
目録は良いかもね
エクセルでちゃちゃーっと作っちゃえば?
762名無しの愉しみ:2012/02/11(土) 22:17:45.17 ID:???
>>757
砥石の高いものは家一軒の値段するぞ
日本刀用のだけど、精密機械の仕上げにも使ったりするんだぞー
763名無しの愉しみ:2012/02/11(土) 22:35:32.94 ID:???
ペンティアム砥石を思い出した
764名無しの愉しみ:2012/02/12(日) 02:32:50.96 ID:???
最初は水晶とか方解石とか買ってて、カバンサイト…スターマイカ…オケナイト…
ダイオプテーズ…バナジン鉛鉱…オパール…ウォーターメロントルマリン…!ってなって
だんだん「もっと綺麗なの!もっと珍しいの!」と色も形も良い石探す様になってしまった
ホント金のかかる趣味だよな(´・ω・)
楽しいけど…
765名無しの愉しみ:2012/02/12(日) 08:52:12.54 ID:???
採集するにも(近くに河原などがある場合は別)買うにも金かかるよ
欲が無いならヤフオクで数百円の鉱物で我慢しましょう
766名無しの愉しみ:2012/02/12(日) 09:41:13.29 ID:???
高いモノは確かに綺麗だけど、安くても面白いモノがあるのが、石のいい
とこかなあ

集め初めて十年近く経つけど、初めて見るタイプの水晶が五百円で買えた
りするし
767名無しの愉しみ:2012/02/12(日) 09:46:20.17 ID:???
君ら案外お金使わないんだな
自分はどうやらルースと並行して集めてるせいで金銭感覚が狂っていたようだ
同じ石の結晶とルースを産地ごとにセットで揃えたくてお金かかる
768名無しの愉しみ:2012/02/12(日) 11:34:41.63 ID:???
他にも趣味があるとこれまたキツイんだぜ(財布が)
769名無しの愉しみ:2012/02/12(日) 14:54:06.11 ID:???
宝石鉱物じゃなかったら大して負担にもならんだろ
蛍石が高いとはいっても10万もだせば一級品が手に入るだろ
770名無しの愉しみ:2012/02/12(日) 14:59:45.07 ID:???
10マソは大金だ…
とりあえずかなり思い切って3マソ+5千が限界

ブルーガーネットの結晶欲しいけど、そのくらいでないかなあ
771名無しの愉しみ:2012/02/12(日) 15:02:14.53 ID:???
金がないならまず実体顕微鏡を買うんだ
小さい標本は安いぞ
772名無しの愉しみ:2012/02/12(日) 16:24:03.64 ID:???
>>756
花岡岩からちっこいアメジストが3個生えてる石
773名無しの愉しみ:2012/02/12(日) 16:39:10.40 ID:???
訂正 花崗岩
774名無しの愉しみ:2012/02/12(日) 16:58:48.27 ID:???
>>773
水晶峠?江田島?
775名無しの愉しみ:2012/02/12(日) 17:11:39.09 ID:???
>>774
ごめん、採掘場所のこと?
776名無しの愉しみ:2012/02/12(日) 17:54:27.53 ID:???
>>771
しかも綺麗なんだよな。ちっこいから不純物が入ってない。
777名無しの愉しみ:2012/02/12(日) 18:20:42.07 ID:???
顕微鏡の倍率はどれくらいあればいいの?
778名無しの愉しみ:2012/02/12(日) 20:40:26.11 ID:???
実態顕微鏡でPCに画像取り込めるヤツ欲しいけど高いな
毛穴とか見るマイクロスコープだと、水晶内部のインクルージョンに
ピントあわなさそうだし、なかなか思うような物が見つからない

779 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/12(日) 21:11:19.86 ID:???
電子顕微鏡が欲しくてカタログ送ってくれる企業ないか調べてるけど見つからない(´・_・`)
780名無しの愉しみ:2012/02/12(日) 22:23:56.27 ID:???
>>779
電子顕微鏡。。。
金持ちやね。やっぱ専用の部屋作ってそこにおくんでしょうか?
フェラーリ余裕で買える人なら部屋の一つや二つくらい余裕でしょうが。
781名無しの愉しみ:2012/02/12(日) 22:28:53.72 ID:???
>>775
採集場所の事だよ
産地によって早い時期は高く
後から安くなってるからね
782名無しの愉しみ:2012/02/12(日) 22:47:13.54 ID:Ib59fLUV
ネタだろうが電子顕微鏡はやめとけw
大概の鉱物は絶縁体だから
撮影の下処理で金属メッキする羽目になる
783名無しの愉しみ:2012/02/13(月) 00:16:31.94 ID:???
一体何を見たいんだろう
標本をスライスしたりコーティングしたりして破壊しないと駄目だけど
それに耐えられるのかな
カタログ請求だったら日立/ハイ /テクノ/ロジーズ のサイトから請求できますが
装置だけじゃなくて電気代も嵩みそう
784名無しの愉しみ:2012/02/13(月) 00:21:22.24 ID:???
>>778
職場でKEYENCEのマイクロスコープ使ってるけど、ピントは手動で合わせれるし、表面から深いとこまでを無段階でピント合わせて合ってるとこだけ1枚に合成してパソコンやUSBに取り込み出来るよ。

っつーかそれでマイコレクション撮ってみようとなぜ考えなかった!?自分。
しかも、UV殺菌ランプもあるじゃんか…
785名無しの愉しみ:2012/02/13(月) 05:13:58.31 ID:???
肉眼高性能な人いる?
786名無しの愉しみ:2012/02/13(月) 05:43:12.90 ID:???
肉眼高性能な人いる?
787名無しの愉しみ:2012/02/13(月) 11:26:47.88 ID:???
今月号のミネラ、酷い。
大矢さん涙目
788名無しの愉しみ:2012/02/13(月) 15:35:54.91 ID:???
>>783
知り合いの業者さんで、高価な蛍石を買った客に
試験用にスライスされたって愚痴ってたな
確かに鉱物標本は買った客の物だけど、ずっとコレクションできるわけでなし
故人となったら手放すんだから、次の人の為にちゃんと管理しておいて欲しい
一級品、特級品なんかは特に
789名無しの愉しみ:2012/02/13(月) 16:03:26.83 ID:???
>>781
高く買ったのも最近安く見つけたのもナミビア産
初めて買ったのは2009年
http://mineralstreet.heteml.jp/QBB941.htmlは安い方
790名無しの愉しみ:2012/02/13(月) 17:18:55.08 ID:???
ガレーナとかは毒があるのね
791名無しの愉しみ:2012/02/13(月) 19:03:26.39 ID:???
>>787
もう出ているんですか。15日だと思っていました。
明日行ってこよう。
792名無しの愉しみ:2012/02/13(月) 19:43:55.14 ID:???
関係ないけど清澄庭園行った
名石だらけで眼福だった
793名無しの愉しみ:2012/02/13(月) 20:09:54.80 ID:???
>>782
冗談じゃなくて
カメラが接眼レンズに付いてるものを電子顕微鏡と勘違いしてるくちだとおもうよw
794名無しの愉しみ:2012/02/13(月) 20:53:07.42 ID:???
いろんなツーソンショーレポート読んでるけど、
今年はあんま目新しいものないのかな

ちょっと前に使った金話題になってたけど、
4,5百万かな…計算してない。
795名無しの愉しみ:2012/02/13(月) 21:57:02.96 ID:???
>>794
目新しく感じないのは目が肥えたからだよ
金持ちやねw
796名無しの愉しみ:2012/02/13(月) 22:07:55.69 ID:???
>>795
金持ち?残念ながら
貯蓄はうん十万円だ
石持ちの間違いだ
30代独身で若干やばい、あくまでも若干だ
797名無しの愉しみ:2012/02/13(月) 22:20:36.39 ID:???
輝石、沸石、電気石、石榴石とか、全種類集めたくなるんだよな。

798名無しの愉しみ:2012/02/13(月) 22:52:41.36 ID:???
>>784だけど今日昼休みに撮ってみた。

オイル・黄鉄鉱入り水晶(磨き)なんだけど、

ピントの深さを変えて4枚撮影
http://0bbs.jp/Jadeite-Jade/img0_922

4枚のピントの合った位置を自動で補完しつつ合成
http://0bbs.jp/Jadeite-Jade/img0_923

・・・複屈折のせいか黄鉄鉱が分身して見にくい(*_*)
799778:2012/02/13(月) 23:02:50.00 ID:???
>>784
情報ありがトン
写真も良いなあ

しかし、高額そうですね…
ルーペとデジカメで頑張ることにします
800名無しの愉しみ:2012/02/13(月) 23:25:41.33 ID:???
ホームに入った祖母の家を片付けている
黒用石トルコと書かれたシールベッタリwwの謎の黒石が無くなっていた
引越しのどさくさで捨てられたらしい
どうせ本人は覚えてないんだから貰っておけばよかったかも
801名無しの愉しみ:2012/02/13(月) 23:40:38.61 ID:???
やはり家族には、いざという時のために普段から説明しておく必要があるな。
何も同じレベルの鉱物ヲタになってもらうまではしなくてもいいが、
「これが如何に自分以外の人間にとっても価値があるもので、捨ててはならないものか」理解してもらっておく。
802名無しの愉しみ:2012/02/14(火) 01:04:37.79 ID:???
>>798
いいなあ、これで何倍くらいなんだろう
インクルージョンってあまり好きではなかったけれど
こうやって見るとロマンを感じる
803名無しの愉しみ:2012/02/14(火) 02:04:34.22 ID:???
>>789
外産は産出量にもよるし
天然の色合いにもよる
804名無しの愉しみ:2012/02/14(火) 03:29:51.35 ID:???
ここの皆と糸魚川の海岸で翡翠拾いたい
今時期は1〜2人は波間に消えるだろうが、
それもまた風情があってよくないか?
805名無しの愉しみ:2012/02/14(火) 03:34:25.53 ID:???
人数的に1〜2人消えたら事実上全滅っぽいけどな
806名無しの愉しみ:2012/02/14(火) 03:48:40.59 ID:???
皆を命綱で繋いどこw
807名無しの愉しみ:2012/02/14(火) 08:37:06.66 ID:???
繋いだところに運悪く津波なんてきちゃったら…
808名無しの愉しみ:2012/02/14(火) 09:34:17.09 ID:???
佐渡まで流されて赤石拾えばおk
809名無しの愉しみ:2012/02/14(火) 10:02:23.79 ID:???
タフだなぁ
810名無しの愉しみ:2012/02/14(火) 10:30:08.24 ID:???
佐渡まで行ったらついでに金山だな
811名無しの愉しみ:2012/02/14(火) 11:00:27.58 ID:???
冬の日本海なめんなよwww
今時期だと寒さで1時間もやってられないような気がするが
812名無しの愉しみ:2012/02/14(火) 11:17:34.84 ID:???
被害者たちのポケットには重りとなる石が詰め込まれており
警察では海に投げ込まれ殺害された可能性もあるとみて調査をすすめています
813名無しの愉しみ:2012/02/14(火) 11:38:27.83 ID:???
>>812
友チョコカップケーキフイタ
814名無しの愉しみ:2012/02/14(火) 12:50:53.00 ID:???
11日に用事のついでに寄ってみた。横殴りの雪混じりの風で物凄く寒かった。30分でギブアップ。体の芯まで冷え切って採取どころの話じゃないね。死にたい方はどうぞ。(T . T)
815名無しの愉しみ:2012/02/14(火) 14:27:23.52 ID:???
人間いつか死ぬんだよ…


関係ないけど鉱物の匂いって病み付きになる。国産で未処理のは特にいいな
816名無しの愉しみ:2012/02/14(火) 19:06:33.07 ID:???
匂いフェチまでいんのかよ
奥が深いな
817名無しの愉しみ:2012/02/14(火) 20:50:12.27 ID:???
日本の場合、鉱物って山と川原どっちが見つけやすいの?
818名無しの愉しみ:2012/02/14(火) 20:55:40.83 ID:???
山かな
819名無しの愉しみ:2012/02/14(火) 21:50:51.83 ID:???
じゃあ、俺は川原を押しとこう。
820名無しの愉しみ:2012/02/14(火) 23:39:06.00 ID:???
単に鉱物って言うと、普通輝石や石英やカリ長石なんかも鉱物だからなあ。
山とか河原とか限定でなく、そこら中にありそうな。
例えば、駅の階段とか、ビルの床面とか。
821名無しの愉しみ:2012/02/15(水) 00:24:55.33 ID:???
東急ハンズが見つけやすい。
822名無しの愉しみ:2012/02/15(水) 00:55:24.99 ID:???
それを言っちゃあお仕舞ぇよ
823名無しの愉しみ:2012/02/15(水) 06:41:43.46 ID:???
久々に石買った(*´ρ`)
震災以来封印してたんだが花みたいに咲いた魚眼石見つけて…
キラキラしてる画像見てたらついポチってもーた

ただいま…!No Stone No Life!
824名無しの愉しみ:2012/02/15(水) 20:38:24.49 ID:???
お帰りー、また石と遊ぼうな!

こちらは昨日、大正時代の鉱物本を買ってきた。
内容は簡単な鑑別を含む実験観察の入門書。
まだざっと目を通した程度だけど、流石に時代を感じる。
単位は匁、紫水晶の発色原因はマンガン、朝鮮や台湾も国内同様。
地名の肥前、岩代、甲斐、緬甸、錫崙などには一瞬ウッときた。
土耳古玉って何だろうと戸惑ったり。トルコ石のことだね。
一方では馴染みの鉱山名も沢山出てきて、現代の自分の知識とリンクするのが感慨深い。
これからじっくり読みます。
825名無しの愉しみ:2012/02/15(水) 20:47:51.16 ID:???
>>824
本の題名を教えていただけませんか?
826名無しの愉しみ:2012/02/16(木) 11:22:50.41 ID:???
>>825
お断りします
827名無しの愉しみ:2012/02/16(木) 11:41:56.87 ID:???
なんだよケチンボ
828名無しの愉しみ:2012/02/16(木) 12:30:33.43 ID:???
ゲラゲラゲラ。
829名無しの愉しみ:2012/02/16(木) 17:33:25.73 ID:???
大理石卵、6個ゲット。
これで大理石卵は16個になった
830名無しの愉しみ:2012/02/16(木) 18:04:38.41 ID:???
大理石卵ってどういう所で売ってる?
欲しいけど見たことないのだ。
831名無しの愉しみ:2012/02/16(木) 18:09:17.96 ID:???
>>830
墓石屋さんとかで売っている。
832名無しの愉しみ:2012/02/16(木) 18:15:40.94 ID:???
マジかよ
833名無しの愉しみ:2012/02/16(木) 18:20:57.15 ID:???
>>832
墓石屋さんに御影石のカエルさんとかフクロウさんとかが売っていて
同じコーナーに大理石の卵が売っていた。
834名無しの愉しみ:2012/02/16(木) 18:22:37.25 ID:???
墓石ヲタ
835名無しの愉しみ:2012/02/16(木) 18:23:11.45 ID:???
墓石屋さんがそういうのを小売してるとか!
なんかずるい!
836名無しの愉しみ:2012/02/16(木) 18:51:31.91 ID:???
そういえば以前、冷蔵庫の卵ケースの中に大理石の卵を入れた写真を見たことあるなw
837名無しの愉しみ:2012/02/16(木) 19:04:48.16 ID:???
代返されてて笑った。
>>825
書名は「実験観察 鉱物界之智嚢」(一部旧漢字を改めてます)。
実験観察と銘打った理化学入門シリーズの一冊で、鉱物界之智嚢はその7番目に当たるようです。
購入したのは大正12年の初版。
瓦や陶磁器の作り方が載ってたり、岩石や地質、石炭石綿などにもページが割かれていて、当時の鉱業全般の様子が伺えます。
古本より標本と思ってたけど、こういうのも面白いね。
838名無しの愉しみ:2012/02/16(木) 19:19:27.04 ID:???
鉱石スレ25でやってたネタだなw

>178 名前:名無しの愉しみ[sage] 投稿日:2011/05/01(日) 14:37:41.56 ID:???
>近所の墓石屋で鶏の卵Sサイズ程度の大きさの卵形の大理石が売っていた。
>赤や緑、木目調の石など色とりどり。1個300円なので大人買いを考慮中。
>
>ここの皆さんは大理石もアリですか?

冷蔵庫の画像は保存してなかったから、その流れで出たサイトを貼っておこうw
ttp://www.oeufspolis.com/a_/1.html
ttp://www.bobeggs.ca/fluo.asp
839名無しの愉しみ:2012/02/16(木) 19:59:55.60 ID:???
840名無しの愉しみ:2012/02/16(木) 20:14:40.95 ID:???
>>837
ご返事ありがとう。教えてもらえないのかと思った。w
地質専門の古書店で探してみます。面白そうだ。
841名無しの愉しみ:2012/02/16(木) 21:04:50.61 ID:???
>>839
>大理石はオニックス大理石の卵及び手仕事の装飾の装飾のオニックス大理石の装飾的なギフトの大理石の卵製造業者および製造者に卵を投げつける

石卵規制法の導入が検討される
842名無しの愉しみ:2012/02/16(木) 21:17:52.82 ID:???
とんでもねえ
843名無しの愉しみ:2012/02/17(金) 12:08:40.16 ID:???
石の道具展ttp://www.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8035292361.html
昔から親しまれてきた石を使った道具を紹介する展示会が、高松市で開かれています。
高松市にある石の民俗資料館のエントランスホールには、縄文時代から現代までの石を使った臼などの道具、およそ
50点が展示されています。
このうち、今のさぬき市志度にある鴨部・川田遺跡で出土した弥生時代の石の矢じりと包丁は、県内でとれるサヌカイト
と呼ばれる石でできています。
サヌカイトは割ると平たく鋭利な割れ目になることから、古くから刃物などに加工されてきたということです。
また、豊島でとれる豊島石で作られた「カンテキ」は、江戸時代から昭和のはじめごろまで主に四国や近畿地方で使わ
れてきたしちりんです。
豊島石は、熱に強いほか、石が比較的柔らかく、加工しやすい性質があるということで、江戸時代に、豊島で生活して
いた人たちの様子を描いた資料にも、加工場の様子が記されています。
このほか、資料館には庵治石でできた石臼を使って実際に豆などをひく体験ができるコーナーもあります。
この展示会は、2月26日まで開かれています。
844名無しの愉しみ:2012/02/17(金) 13:21:42.06 ID:5oHR90So
>>843
まさか「讃岐」だから「サヌカ」イト…!?
ダジャレ?
845名無しの愉しみ:2012/02/17(金) 14:07:07.66 ID:???
よくある命名法じゃないか。
846名無しの愉しみ:2012/02/17(金) 15:21:48.56 ID:???
讃岐石じゃダメなのかのかとググってみたら讃岐岩だとさ。
で、別名カンカン石。最近見つかってたらうどん岩になったのかね

しかし石琴の材料になるとかなかなか素敵じゃないかサヌカイト
847名無しの愉しみ:2012/02/17(金) 20:31:59.80 ID:???
サヌカイトというとフォッサマグナミュージアムを思い出すなあ 自動演奏で誰かがボタン押すとずっとなってるの
848名無しの愉しみ:2012/02/17(金) 21:29:49.98 ID:???
駄洒落の要素ないだろ・・・
849名無しの愉しみ:2012/02/17(金) 22:43:42.99 ID:???
石の命名ってもっとこう…銀星石とか菫青石みたいな、昔の日本みたく
形状を表しつつ綺麗なカンジで付けたら良いのになー
土地名ってのが少しガッカリ(´・ω・)
850名無しの愉しみ:2012/02/17(金) 22:53:44.27 ID:???
トルコ石とか?
851名無しの愉しみ:2012/02/17(金) 23:10:28.89 ID:???
新種を発見したら自分の名前付ける?
自分は平凡な名前なんで気が引けて無理
852名無しの愉しみ:2012/02/17(金) 23:11:24.22 ID:???
俺がつけると大石石になるから微妙。
853名無しの愉しみ:2012/02/17(金) 23:14:41.64 ID:???
オーイシイシ…
854名無しの愉しみ:2012/02/17(金) 23:16:44.49 ID:???
略して大石
855名無しの愉しみ:2012/02/17(金) 23:48:36.51 ID:???
一歩間違えるとゲームのアイテムか!?って言う厨二臭い名前付けたいw
勿論色や形状から取るけど
856名無しの愉しみ:2012/02/17(金) 23:51:52.21 ID:???
>>852
この場合読み方はおおいしぁいと?
おおいしないと?
857名無しの愉しみ:2012/02/17(金) 23:58:25.27 ID:???
サボテンみたいにもっとはっちゃけて大仰な名前付けて欲しいわ
858名無しの愉しみ:2012/02/18(土) 00:01:18.28 ID:???
>>851
世の中には、メクラチビゴミムシの新種発見して、果敢に「ヤマモトメクラチビゴミムシ」って
命名した昆虫学者も居るから、それくらいで怯むでない。
859名無しの愉しみ:2012/02/18(土) 00:13:45.51 ID:???
カウパーさん(´・ω・) カワイソス
860名無しの愉しみ:2012/02/18(土) 00:35:46.25 ID:???
>>858フイタwwどう聞いても悪口ww

ついでにサボテンの名前ググってくるわ
861名無しの愉しみ:2012/02/18(土) 00:48:31.31 ID:???
スレチだが許してくれ。チビゴミムシをググったらどえらい現実が待ち受けていた。勝者はヨシテルチビゴミムシだな。まさかのファーストネーム…


そういえば日本石とかないのね
862名無しの愉しみ:2012/02/18(土) 01:56:13.06 ID:???
鉱物の学会の規則で、新種を発見しても自分の名前を付けることは出来ないんよ。
その辺が動植物の場合と違うところ。
誰か有力な鉱物研究者と知り合いになって、付けてもらうしかないな。
でも大抵は、学問に貢献した先生同士が尊敬の念を込めて同僚や恩師の名を取ってる。
863名無しの愉しみ:2012/02/18(土) 02:01:38.40 ID:???
このまとめ見たら、新種鉱物の命名のエピソードが分かるよ。
ttp://www.nicozon.net/watch/nm15309839

ブラジル石やセネガル石みたいな国名から取った「日本石」はまだないみたいだね。
都道府県名は岡山石・東京石・千葉石など数個ある。
でも残念なことに、「石川さん」って人名から石川石が命名されてしまった。
なので、石川県で新種が今後見つかっても、全都道府県名コンプは不可能に…。
864863:2012/02/18(土) 02:03:31.73 ID:???
ごめんなさい、訂正。
石川石は「石川さん」じゃなくて地名の福島県石川町が由来らしいです。
865名無しの愉しみ:2012/02/18(土) 05:49:55.62 ID:???
山本山みたいだな
866名無しの愉しみ:2012/02/18(土) 06:06:14.76 ID:???
菫青石って、ほんとにスミレみたいな色してんのなー
867名無しの愉しみ:2012/02/18(土) 10:56:16.57 ID:???
>>849
オタクロリアニメみたいな名前だな

土地名…
さいたま石とかさくらんぼ東根石とかか
胸熱
868名無しの愉しみ:2012/02/18(土) 10:58:06.43 ID:???
北斗石

なんかかっこいい
869名無しの愉しみ:2012/02/18(土) 13:55:03.36 ID:???
>>867
山形県東根市さくらんぼ駅前○丁目○番地が産地なんだな
870名無しの愉しみ:2012/02/18(土) 14:14:51.05 ID:???
庶民派の石か
871名無しの愉しみ:2012/02/18(土) 14:15:27.34 ID:???
石巻石
872名無しの愉しみ:2012/02/18(土) 16:05:17.38 ID:???
こんやの地球ドラマチックは必見ですな。巨大結晶洞窟!
873名無しの愉しみ:2012/02/18(土) 16:25:40.60 ID:???
さいたま石は、見つかっても県名の埼玉石が優先されそう
平仮名で石ヲタだけでなく神話ヲタやアニヲタも惹き付けそうなのが、わたつみ石
西洋の海王石に対応させて日本の海の神の名を付けたというのが厨二心をくすぐりすぎる
874名無しの愉しみ:2012/02/18(土) 17:13:21.91 ID:???
>>872
教えてくれてありがとう。録画セットしてきた。
875名無しの愉しみ:2012/02/18(土) 18:12:48.79 ID:???
海中にあるのと石膏窟ならみた
876名無しの愉しみ:2012/02/18(土) 18:36:58.24 ID:???
予約した

あえて予告はチェックしないんだぜ
877名無しの愉しみ:2012/02/18(土) 19:03:46.88 ID:???
情報超ありがとう 録画したわ
878名無しの愉しみ:2012/02/18(土) 20:16:35.59 ID:???
見逃しましたよ。

3回くらい放送してもう閉山したやつでしょ?
879名無しの愉しみ:2012/02/18(土) 20:21:11.65 ID:???
うふふ
880名無しの愉しみ:2012/02/18(土) 20:42:32.34 ID:???
ニヤニヤ
881名無しの愉しみ:2012/02/18(土) 21:52:24.51 ID:???
不覚
882名無しの愉しみ:2012/02/18(土) 23:25:39.67 ID:???
既出の洞窟だった・・・ あーどっかに透石膏以外でデカイ晶洞発見されないかなー
883名無しの愉しみ:2012/02/19(日) 00:14:11.64 ID:???
新しい洞窟と既出の洞窟が繋がってるか否かっていう調査をテレビでやってた。

セレナイトの巨晶がある洞窟と、モフモフだったりブロッコリーだったり糸屑みたいな結晶がたくさんある洞窟は繋がってるのか判明しないまま調査終了。

世界遺産レベルだと思うんだが年間維持費って何十億だっけ?認定されるわけないよな…
884名無しの愉しみ:2012/02/19(日) 00:16:56.03 ID:???
>>882トルマリンの巨晶洞窟が絵で残ってるくらいだよね

一本物の結晶が大きい晶洞ってほんと稀なんだろうな
885名無しの愉しみ:2012/02/19(日) 00:17:48.71 ID:???
今見た
閉山しても、結晶が再び生長を始める環境になるなら惜しくもなんともない
後世へのプレゼントだ
886名無しの愉しみ:2012/02/19(日) 00:19:47.14 ID:???
>>885
結晶で埋まるならただの石膏の地層になるんじゃ…?
887名無しの愉しみ:2012/02/19(日) 00:41:11.20 ID:???
ポンプ止めて再び水で埋まったら脆く崩れやすくなるらしいよ\(^o^)/
うろ覚えだけどKABAちゃんが行った時の番組でそんな解説してたような
888名無しの愉しみ:2012/02/19(日) 02:36:41.91 ID:???
>>887
河馬ちゃんが「クリスタル洞窟でとてつもないパワーを貰って来ました!本当に強いです!浄化されました!」
って言ってるの見て水晶じゃねーよ…ってウヘった事なら覚えてる
889名無しの愉しみ:2012/02/19(日) 06:08:18.74 ID:???
>>873
さいたま石じゃないけど、坂戸石というのはあるよね?
890名無しの愉しみ:2012/02/19(日) 09:43:44.30 ID:???
大谷石ってのも地名だっけ?
891名無しの愉しみ:2012/02/19(日) 12:50:14.90 ID:???
それは通称名で学名ではないけどね。
892名無しの愉しみ:2012/02/19(日) 13:10:35.66 ID:???
杉石は出世したよね(様々な意味で)
パワストオタも飛び付く(偽物に)
893名無しの愉しみ:2012/02/19(日) 13:20:45.25 ID:???
色的に人気のある杉石は外国産だけどな
894名無しの愉しみ:2012/02/19(日) 15:41:45.60 ID:???
>>888
クリスタル=結晶だよ。
そういう意味では合ってる。
895名無しの愉しみ:2012/02/19(日) 18:20:57.97 ID:???
kubotite
896名無しの愉しみ:2012/02/19(日) 18:39:01.83 ID:???
夢でさ、初めて鉱物出てきたんだ
空から2個降ってきて黄色いクリスタルとアホー石みたいの
慌てて拾って興奮して持ち帰ったら目覚めちった
897名無しの愉しみ:2012/02/19(日) 19:36:12.77 ID:???
>>895
評価するw
898名無しの愉しみ:2012/02/19(日) 21:43:54.10 ID:???
>>895
御洒落石か
899名無しの愉しみ:2012/02/19(日) 22:20:00.52 ID:???
鉱物屋の標本見てると、「アフガン石」や「ナイジェリア石」もあるんだね。
日本の新種鉱物は結構なペースで出てきてるから、将来日本石も生まれるかも。
国内数カ所で産出するレベルじゃないと「日本」とは付けがたいだろうけどね。
900名無しの愉しみ:2012/02/19(日) 22:49:35.00 ID:???
丸の内で産出したら日本石…ないな
901名無しの愉しみ:2012/02/20(月) 00:07:15.46 ID:???
英語読みはJapanite?
902名無しの愉しみ:2012/02/20(月) 00:15:23.20 ID:???
>>895

kubotite
無駄に夜に燐光を湛えてるとか空間をねじ曲げながら自身もねじ曲がるとか…
鉱物学者が成分とか調べて発表して定義付けられそうになると次々新たな成分や要素が出て来て
「なん…だと…!?」ってなるんですねわかります…
903名無しの愉しみ:2012/02/20(月) 01:39:08.63 ID:4nV8XMLX
道の駅なるさわに行ってきた。
種類少ないんだよな。
904名無しの愉しみ:2012/02/20(月) 12:44:29.54 ID:???
来待石の灯ろう作りに挑戦ttp://www.nhk.or.jp/lnews/matsue/4035643061.html
松江市で地元特産の来待石を使った本格的な灯ろう作りに挑戦する教室が開かれました。
この教室は松江市宍道町にある石の博物館「来待ストーン」が特産の来待石の魅力を知ってもらおうと企画したもの
で、19日は松江市の67歳の男性が来待石職人の仲田豊彦さんの指導を受けながら灯ろう作りに挑戦しました。
教室では19日を含めた3日間でかやぶき屋根の小屋をイメージした「小屋棒灯ろう」と呼ばれる高さ75センチ、重さ80
キロの灯ろうを仕上げます。
初日は小屋の屋根の部分をイメージした灯ろうの笠作りに取り組み男性は空気の圧力で動かす特殊なノミを使いなが
ら来待石の縁を削ってかやぶきの模様をつけていきました。
職人の仲田さんによりますと、来待石は柔らかく加工しやすいのが特徴で、コケが生えやすいため灯ろうに使う石材とし
て人気が高いということです。
灯ろう作りに挑戦した男性は「初めての体験でノミの使い方が非常に難しいです。地元特産の石なのでぜひ上手に完成
させて自宅の庭に飾りたいです」と話していました。
905名無しの愉しみ:2012/02/20(月) 16:16:32.31 ID:7fnMX5kV
茨城や栃木、宮城方面へ春になったら採集行きたいが表面採集オンリーの自分としては
ズリ場での放射性物質表面堆積が少しばかり気になる。今更ながら…
906名無しの愉しみ:2012/02/20(月) 17:33:50.48 ID:???
群馬、栃木、茨城、福島、宮城は難しいかも知れんね。今年は北陸、中部あたりが狙い目かもしれんよ。
907名無しの愉しみ:2012/02/20(月) 17:43:56.39 ID:???
オクで買ったらオマケが大量で卒倒しそうになった

嬉しいけど置き場に困る
908名無しの愉しみ:2012/02/20(月) 19:10:35.71 ID:???
何だと!さぁうpしなさい。
909名無しの愉しみ:2012/02/20(月) 22:36:18.59 ID:???
>>902
 ド ン と爆発しそうだな
910名無しの愉しみ:2012/02/20(月) 22:39:27.13 ID:???
>>908両手で持ちきれないくらいの珪酸塩鉱物のどれかです。ないとは思うけど出費者がここ見てたら悪いので。

鉱物のフリマとかあればいいのに
911名無しの愉しみ:2012/02/20(月) 22:41:46.11 ID:???
出費者は自分ちゃうんか
912名無しの愉しみ:2012/02/20(月) 22:43:40.09 ID:???
すみません出品者の間違いでした
913名無しの愉しみ:2012/02/20(月) 22:48:59.80 ID:???
なんだろ。  翡翠かな?
914名無しの愉しみ:2012/02/20(月) 23:40:54.56 ID:???
長石か雲母の固まりじゃね?
915名無しの愉しみ:2012/02/21(火) 00:10:38.79 ID:???
>>905
全部汚染エリアやん
汚染物質は表面どごろか土の中もだよ
持って帰って回りに迷惑かけないようにね
916名無しの愉しみ:2012/02/21(火) 00:13:20.56 ID:???
ウラン鉱の類持ってる人に比べれば、全く問題なかろう。
917名無しの愉しみ:2012/02/21(火) 00:18:10.91 ID:???
どっかのアパートで「汚染石使用のコンクリートで、3マイクロシーベルト」ってニュース観たとき、
「へへん、俺のベトナム産花崗岩もそれくらい出してるぜ」って思った。
918名無しの愉しみ:2012/02/21(火) 00:28:38.13 ID:???
放射能ごときでビビってたら鉱物なんて集められん
919名無しの愉しみ:2012/02/21(火) 00:51:11.33 ID:???
俺の北投石は・・・
920名無しの愉しみ:2012/02/21(火) 07:00:21.31 ID:???
俺の閃ウラン鉱やピッチブレンド、その他もろもろは?
921名無しの愉しみ:2012/02/21(火) 12:31:35.06 ID:???
役所にウラン鉱石所有を届けなくて大丈夫なの?
922名無しの愉しみ:2012/02/21(火) 14:56:58.88 ID:???
届出が必要な基準って、結構高くなかったっけ?
923名無しの愉しみ:2012/02/21(火) 16:28:45.94 ID://qPBr2S
塵も積もれば山となる
924名無しの愉しみ:2012/02/21(火) 20:03:07.81 ID:???
足尾銅山のスラグ(銅親水公園傍の林道を入っていった所、どっかの会社の所有地にある)を
持って帰りたい。でも立ち入り禁止なので取りに行けない。
925名無しの愉しみ:2012/02/21(火) 22:42:42.04 ID:???
スラグって使い途あるの?
926名無しの愉しみ:2012/02/21(火) 22:43:40.45 ID:???
見て楽しむ。
927名無しの愉しみ:2012/02/21(火) 22:44:38.22 ID:???
文科省:「ウラン又はトリウムを含む原材料、製品等の安全確保に関するガイドライン」
http://www.mext.go.jp/a_menu/anzenkakuho/genshiro_anzenkisei/__icsFiles/afieldfile/2010/03/29/1291646_4.pdf

>よくある質問と回答
>A1−4  (略) 規制下限値を下回るウラン又はトリウムを含む原材料、工業製品及び一般消費財など
>については、原子炉等規制法の対象とはなりません。(略)放射能の濃度が、74Bq/g(固体状:370Bq/g)を超え、
>かつウラン・トリウムの数量がウランの量×3+トリウムの量=900g を超える核原料物質の使用は、原子炉
>等規制法に基づく届出の対象となります。

(例)
アンダーソン石 Na2Ca(UO2)(CO3)3・6(H2O)
1gあたり66,139Bq > 370 Bqなので量によっては規制対象
質量%で37%がウランだから900g/3/0.37 = 810 gまでは無届けで大丈夫

母岩の上に800gもアンダーソン石が乗った見事な標本手に入れたら
放射能の影響では無く喜び過ぎで鼻血が出る
928名無しの愉しみ:2012/02/21(火) 22:48:39.71 ID:???
金属鉱山のスラグは虹彩があってキレイ
実際、かためて建材にしている所もある

兵庫県朝来市 生野銀山の「カラミ石」
http://www.kobe-np.co.jp/rensai/200504ishizue/01.html
929名無しの愉しみ:2012/02/21(火) 23:00:05.56 ID:XuSC4J8U
ヤフオクにガイガーカウンター測定不能のピッチブレンドが出てた。
930名無しの愉しみ:2012/02/21(火) 23:01:45.73 ID:???
虹の石みたいだな
931名無しの愉しみ:2012/02/22(水) 00:36:21.67 ID:???
古代ガラスみたいで綺麗だな
932名無しの愉しみ:2012/02/22(水) 00:46:16.32 ID:huushFbt
ほんと銀化したローマングラスみたい
933名無しの愉しみ:2012/02/22(水) 00:57:11.36 ID:???
>>927
ありがとう勉強になりました
934名無しの愉しみ:2012/02/22(水) 11:33:13.57 ID:eGs+h3Tw
ブラックトルマリン買ってきたけど、なかなかいいな。
935名無しの愉しみ:2012/02/22(水) 16:08:53.86 ID:???
カーチャンがトルマリン入り温感ジェルパッドを使っていたんだが、
劣化していたらしくレンジで暴発した
捨てるとこ事で引き取って来たら、2〜3cmのタンブルがゴロゴロ入ってる気配
(此処で嫌な予感がする)
取りあえずwktkしながら解体したら、全部紫の蛍石だったw
まさかの蛍石wwwwww
936名無しの愉しみ:2012/02/22(水) 16:16:29.98 ID:???
>>935
蛍石たくさんゲットできてよかったじゃないか
937名無しの愉しみ:2012/02/22(水) 16:19:30.09 ID:???
>>935
それはそれで楽しいじゃないかwww
紫の蛍石うp
938名無しの愉しみ:2012/02/22(水) 16:24:46.76 ID:???
いい意味で裏切られたなw

それで思い出したけど水晶入りの枕とか通販で売ってた
939935:2012/02/22(水) 19:09:53.68 ID:???
あなた〜 食事にする?お風呂にする?
そ・れ・と・も 
     http://pita.st/n/fhjorwz3 にする?

元は980円で投げ売りされていたペット用の温感ジェルパッドだったらしい
そう言えば トルマリン入りでわんちゃんポッカポカ みたいな箱が有ったな
980円の時点でお察しなのだが、まさか蛍石が出て来るとはwww
3cmサイズは少々、殆どが1〜1,5cmくらい

紫の蛍石は大好きなんだが、こいつらの扱いに悩んでいる
傷気が多くて表面が白いよー
洗って乾いたら余計に白さが際立ってしまった

取りあえず4シーズン酷使(毎日レンジでチン)すると、
トルマリンは蛍石になるのだという事だけは分かった
940名無しの愉しみ:2012/02/22(水) 19:12:14.68 ID:???
商品名おしえてくだたい
941名無しの愉しみ:2012/02/22(水) 19:32:30.77 ID:XG5Vwgpt
>>939 食べるなww
942名無しの愉しみ:2012/02/22(水) 19:34:00.39 ID:???
似たような商品で、六晶石の奴が売ってるんだけど、どっちがいいのかね。
943名無しの愉しみ:2012/02/22(水) 19:41:12.10 ID:???
ホタル石ってレンチンすると爆発するんじゃなかったっけ?
そのせいで破裂したのかも
その商品やばすぎだろw
944937:2012/02/22(水) 20:19:47.10 ID:???
>>939
まさかの箸付ありがとうwww
画面で見る限りは割にきれいだけど肉眼だと白っぽいのか〜
ちょっと残念だったね
945名無しの愉しみ:2012/02/22(水) 21:35:55.49 ID:???
>>939
面倒かもしれにけれど、研磨剤をつけて磨くとか
すごく細かい耐水サンドペーパーで磨くとか
もしくは8面体に割って遊べるのではないだろうか
キラキラペンで蛍光するものあったりするんだろか
946935:2012/02/22(水) 22:19:05.42 ID:???
箱はいつかの掃除で捨ててしまったので無いんだ
こんな面白い事になるなら取っておけば良かった
確か素材にトルマリン原石って書いてあったw得意げにwww

蛍石テロについては、石が爆発した様子は無かったよ
くたびれたパッドのフチが破けてブシャア!ゲボォ…という感じだった
しかし商品としては怖いな

取りあえず白さが憎いから、磨いたりグラデーションで並べたりして遊ぶわw
磨いてテラテラになったらウハウハ
947名無しの愉しみ:2012/02/22(水) 23:14:23.72 ID:???
>>946擬音が嫌すぎるww
948名無しの愉しみ:2012/02/23(木) 01:38:08.42 ID:???
ブシャア!ゲボォ…
949名無しの愉しみ:2012/02/23(木) 02:22:08.68 ID:???
>>947
らめぇ!!出ちゃう!出ちゃうよォ!よりはいい
950名無しの愉しみ:2012/02/23(木) 02:39:03.18 ID:???
商品としては普通に詐欺だよねw
951名無しの愉しみ:2012/02/23(木) 07:43:01.82 ID:???
蛍石テロワロタww
952名無しの愉しみ:2012/02/23(木) 08:41:04.86 ID:???
絶対この中にトルマリン入りなんとかを探しに行く奴いるだろw
953名無しの愉しみ:2012/02/23(木) 08:51:41.10 ID:???
>>946
テラテラの蛍石(*´Д`*)
954名無しの愉しみ:2012/02/23(木) 14:19:32.34 ID:qDV33Jco
放射性鉱物が増えてから部屋の植物の成長が凄くなった。
同じような方いますか?
955名無しの愉しみ:2012/02/23(木) 14:30:46.22 ID:???
>>954おまいの成長はどうなんだ?話はそれからだ
956名無しの愉しみ:2012/02/23(木) 14:41:25.97 ID:???
あの頃の未来にw 僕らは立っているのかなwwwwwwwwwww

('A`)
957名無しの愉しみ:2012/02/23(木) 16:00:44.26 ID:???
>>955
それ変化あっても細胞が活性化されて若返った的なモノでなく
成長=老化って意味だったら怖いな…
958名無しの愉しみ:2012/02/23(木) 16:02:51.40 ID:???
>>954
植物さんが君の汚部屋に順応してくれたんだよ!
「やべぇ!生きなきゃ!」のサバイバル精神
959名無しの愉しみ:2012/02/23(木) 16:17:02.91 ID:???
去年巨大野菜がニュースになってたよね・・
960名無しの愉しみ:2012/02/23(木) 16:22:07.61 ID:???
常識的に考えると、巨大化するとしたら放射線照射後にできた種が育った
次世代の話だよね。
成長途中で浴びせても変わんないでしょ。
961名無しの愉しみ:2012/02/23(木) 17:39:53.51 ID:AcZiMkn9
さあ!何はともあれ色々始まるよ〜

http://nagomiisi.ocnk.net/page/18
962名無しの愉しみ:2012/02/23(木) 17:49:18.55 ID:???
今年も最寄りは大阪か・・・・
もう海外いく方が楽だな
963名無しの愉しみ:2012/02/23(木) 17:49:38.62 ID:qDV33Jco
来月の横浜は放射性鉱物はありますか?
964名無しの愉しみ:2012/02/23(木) 19:16:56.11 ID:???
ルース多めだから、ジルコンやウランガラスはあるかもね
どうしても欲しいなら、出店業者に問い合わせ
誰が何持ってくるとかわからないよ
965名無しの愉しみ:2012/02/23(木) 22:08:14.21 ID:???
藤原○香がパイライトは隕石だって…
966名無しの愉しみ:2012/02/23(木) 22:08:50.05 ID:???
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2012/02/22/article-2104896-11D6BB21000005DC-875_634x422.jpg
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2012/02/22/article-2104896-11D6BB27000005DC-129_634x536.jpg



The real Pink Panther: Australia's largest rosy diamond is discovered

The 12.76-carat jewel could fetch £25million at auction say the bookies

By Ted Thornhill

Last updated at 4:37 PM on 22nd February 2012

Read more: http://www.dailymail.co.uk/sciencetech/article-2104896/The-real-Pink-Panther-Australias-largest-rosy-diamond-discovered.html#ixzz1nD30Uhvu



いいね
967名無しの愉しみ:2012/02/23(木) 22:21:21.28 ID:???
横から失礼
植物には枝変わりといって
ある枝だけが成長点の突然変異によって
その個体と別の形質を発現することがあるから
無いとはいえないよ
968名無しの愉しみ:2012/02/23(木) 22:22:25.02 ID:???
昨日からやってる名古屋タカシマヤのミネラルフェアに行くわ
969名無しの愉しみ:2012/02/24(金) 12:41:55.78 ID:???
来月のホリさんとこのセール、よさげな石が来そうなんだが
このところの不景気でほとんど石に金かけれない。
毎月3万くらいでいいから鉱物趣味に当てれるような生活したいなぁ。
970名無しの愉しみ:2012/02/24(金) 13:22:51.41 ID:???
楽しみを後にとっておくと思って耐えるんだ!
971名無しの愉しみ:2012/02/24(金) 14:01:40.93 ID:???
絶版の標本が増えてオワリ
972名無しの愉しみ:2012/02/24(金) 15:13:20.38 ID:???
マイナー産地のが欲しくてホリさんとこですら扱ってない\(^o^)/

時代と逆行すると入手に困る
973名無しの愉しみ:2012/02/24(金) 15:45:20.15 ID:???
>>972
どういうジャンルにおいても、マイナー趣味はその辺で困るよなー
いくらモノが安くても、流通経路に乗ってくれないと入手出来ねえっつの
974名無しの愉しみ:2012/02/24(金) 16:38:59.76 ID:???
>>973
ですよね。ネットにはまず出回らない、即売会でも数年前に入手した人の報告、あとは個人の石屋でたまたま一個見つけたくらいってどんだけ\(^o^)/
売値もせいぜい3野口〜なのに
975名無しの愉しみ:2012/02/24(金) 17:23:37.45 ID:???
ほしいものがあったら調べて採りに行く。馴染みの石屋に電話しまくって探す。
昔の地学研究なんか読みあさって面白そうな産地があったら行ってみる。求めよ、さらば与えられん。w
976名無しの愉しみ:2012/02/24(金) 17:29:02.06 ID:???
立ち入り・入山禁止とあれば守らないと
977名無しの愉しみ:2012/02/24(金) 19:16:36.03 ID:???
>>965
見てないんだけど糊化まさか鉱物コレクションしてんの?
パワーストーンの類ならわかるけど
978名無しの愉しみ:2012/02/24(金) 19:31:12.33 ID:???
釜石市の餅鉄なんかはその類だわな
979名無しの愉しみ:2012/02/24(金) 20:30:41.63 ID:???
「パラサイト」とカンチガイしてると思われ
980名無しの愉しみ:2012/02/24(金) 21:22:27.75 ID:???
パラサイトと言えば思いつくのはやっぱりブレインヴァレーだよね
981名無しの愉しみ:2012/02/24(金) 22:48:44.56 ID:???
>>977パワーストーンの類いだと思われ。
嵐の番組でアメシストドームの中にルチルクォーツの丸玉とパイライトが入ってた。
982名無しの愉しみ:2012/02/25(土) 01:31:58.13 ID:PeuxrWbi
非加熱のスターサファイア どなたかいかがでつか?・・・
色は紫、約1,85ct日光で蒼色に近く、日差しにかざすとピンクも見えて
室内では小豆色っぽいです。シルクインクも表面に少し見えます
凄く透明ではないけど、透明感は結構有ります。
983名無しの愉しみ:2012/02/25(土) 02:54:22.86 ID:???
カーレトン石が欲しいんだよな。
一個持ってるんだけど、もう一つ欲しい。
霞石閃長岩の色合いもきれいだし、カーレトン石の周囲に銀色の何かわからない微少な
鉱物がついているのもいい。
984名無しの愉しみ:2012/02/25(土) 11:55:35.87 ID:???
>>982
でもお高いんでしょう?
985名無しの愉しみ:2012/02/25(土) 12:21:10.75 ID:???
次スレ立ててくる
986名無しの愉しみ:2012/02/25(土) 12:25:48.45 ID:???
立てた
★鉱物・石ヲタスレ★Vol.31
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1330140128/

本文長すぎエラーが出たので過去スレ分けた
987名無しの愉しみ:2012/02/25(土) 13:01:11.24 ID:???
おつです
988名無しの愉しみ:2012/02/25(土) 14:20:03.47 ID:???
乙!
989名無しの愉しみ:2012/02/25(土) 15:04:47.90 ID:???
>>982
うp!

つーか、素直にオクがいいんじゃないか?
990名無しの愉しみ:2012/02/25(土) 15:13:06.30 ID:???
>>986
乙です。
991名無しの愉しみ:2012/02/25(土) 15:35:13.13 ID:???
>>986
おつです
992名無しの愉しみ:2012/02/25(土) 18:39:46.40 ID:???
パワストスレから着ました。
ハックマナイトのパワーについて語りましょう。
993名無しの愉しみ:2012/02/25(土) 18:51:13.64 ID:???
>>992
全力でぶつけると物凄いパウアが放出されるらしいゾ!
994名無しの愉しみ:2012/02/25(土) 19:10:59.59 ID:???
>>992
それ新スレでやってみてよw
どうぞ存分に語ってみてくれ
995名無しの愉しみ:2012/02/25(土) 22:06:33.81 ID:???
>>994
嫌がらせか?
巣に帰れ
996名無しの愉しみ:2012/02/25(土) 22:31:38.58 ID:???
冗談でもやめてくれ

パワスト厨はお呼びでないw
997名無しの愉しみ:2012/02/26(日) 02:46:53.81 ID:???
>>994
Vol.32スレはおまえが責任持って立てるんだな?
テンプレのリンクの見直しと追加を忘れずにな
998名無しの愉しみ:2012/02/26(日) 02:57:01.50 ID:???
荒らしはお咎め無しでも荒らしを咎めなかった奴は叩くのな
それってどういう理屈なんだ?
999名無しの愉しみ:2012/02/26(日) 03:09:28.80 ID:DoJxOXiZ
はやく勃てろ!
1000名無しの愉しみ:2012/02/26(日) 03:09:57.93 ID:???
ギンギンに
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。