双眼鏡・望遠鏡スレッドpart9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの愉しみ
過去スレ

○双眼鏡・望遠鏡スレッド
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/hobby/989104007/
○双眼鏡・望遠鏡スレッドpart2
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1100247391/
○双眼鏡・望遠鏡スレッドpart3
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1144947554/
○双眼鏡・望遠鏡スレッドpart4
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1161397765/
○双眼鏡・望遠鏡スレッドpart5
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1176718647/
○双眼鏡・望遠鏡スレッドpart6
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1205929047/
○双眼鏡・望遠鏡スレッドpart7
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1228113336/
○双眼鏡・望遠鏡スレッドpart8
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1254122712/

過去ログ倉庫
http://binoculars.ganriki.net/index.html
2名無しの愉しみ:2010/09/30(木) 06:58:07 ID:???
【直視】双眼鏡総合スレッド Rigel19【限定】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sky/1284179402/

格安双眼鏡スレッドpart11
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sky/1284395702/

バードウォッチングに持ってく双眼鏡 46
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bird/1260979687/

鳥見用・特殊用途双眼鏡談話室【2台目】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bird/1245891426/

O-O双眼鏡について語ろうO-O
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/camera/1256354940/

★★☆笠井トレーディング 第19章☆★★
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sky/1284141971/

【国産】防振双眼鏡総合スレ【舶来】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bird/1178447590/
3名無しの愉しみ:2010/09/30(木) 06:59:05 ID:???
◆お奨めできない双眼鏡(特に1台目)

@高倍率
 防振機能の無い双眼鏡は、8倍が限度です。
 使い慣れた人、壁等で身体を固定した人でも10倍程度です。
 まともな高倍率機は、対物レンズの有効径が70〜150mm位あり、頑丈な、(通常専用)三脚に
 装荷して使います。
Aズーム
 低倍率時の視野が狭く、非常に見づらいです。
 最大倍率が15倍を超えるズーム機は、殆ど使い物になりません。
 超高倍率を売り物にした、100倍機等はゴミです!
 さらに固定倍率機に比べると、像があまくなります。
B歪んだひとみ(瞳)
 双眼鏡を白い壁に向け、眼から30cm程離して接眼レンズを見ます。
 中央に数ミリの明るく見える円が、双眼鏡のひとみです。
 ひとみの一部が欠けている物は、双眼鏡失格です。
 低倍率機でプリズムが小さ過ぎる様な場合や、取り付けが悪い場合に発生します。
C小さなひとみ
 最低でも直径2〜3mmは必要です。
 双眼鏡で見たときの明るさは、ひとみ径の2乗に比例します。1mmと3mmでは、明るさが
 9倍違います。
 また眼との対向がシビアになり、少し外れただけで黒い影が生じます。
○参考1:人間の眼の瞳は、明るい所で2〜3mm、暗い所で7mm程開きます。
      7mmより大きな双眼鏡のひとみは、余り意味がありません。
○参考2:ひとみ径=対物レンズ有効径÷倍率 [mm] で計算できます。
      この意味でも小型の高倍率機は、お奨めできません。
D色の着いたひとみ
 コーティングが悪いと、白色壁を見たとき白く見えません。
 軍事用で黄色に着色した物もありますが、一般向きでは有りません。
4名無しの愉しみ:2010/09/30(木) 07:00:11 ID:???
◇双眼鏡・望遠鏡 メーカ・販社サイト(玉石混交です) 1/3    第11版

○ニコンビジョン
http://www.nikonvision.co.jp/
○キャノン
http://cweb.canon.jp/binoculars/index.html
○ビクセン
http://www.vixen.co.jp/bino/index.htm
○フジノン
http://www.fujinon.co.jp/jp/products/binoculars/index.htm
○ペンタックス
http://www.pentax.jp/japan/imaging/binoculars/index.html
○ミザール
http://www.mizar.co.jp/
○オリンパス
http://olympus-imaging.jp/product/binoculars/index.html
○カートン
http://www.carton-opt.co.jp/products/pr_sougan1.html
○ケンコー
http://www.kenko-tokina.co.jp/optical/index.html
○コニカミノルタ(双眼鏡は株式会社ケンコーに委託)
http://ca2.konicaminolta.jp/products/consumer/binoculars/activa/index.html
○コーワ
http://www.kowa-prominar.ne.jp/main.htm
5名無しの愉しみ:2010/09/30(木) 07:01:58 ID:???
◇双眼鏡・望遠鏡 メーカ・販社サイト(玉石混交です) 2/3    第11版

○ツアイス
http://www.zeiss.co.jp/jp/cpd/home.nsf
○ライカ(英文です)
http://us.leica-camera.com/sport_optics/
○スワロフスキー
http://www.swaro.jp/
○シュタイナー(英文です)
http://www.steiner-binoculars.com/binoculars/binoculars.html
○ミヤウチ
http://www.miyauchi-opt.co.jp/
○タカハシ高橋(望遠鏡とその周辺機器)
http://www.takahashijapan.com/
l○一二三光学機械
http://www8.ocn.ne.jp/~hifumi/
○最近話題のGLORY楽天市場
http://www.rakuten.co.jp/glory-k/
○勝間光学
http://www5.ocn.ne.jp/~glory-b/
○大塚光学
http://www.otsukaopt.co.jp/j/
○大航計器製作所
http://www.783.to/bino.html
6名無しの愉しみ:2010/09/30(木) 07:04:36 ID:???
◇双眼鏡・望遠鏡 メーカ・販社サイト(玉石混交です) 3/3    第11版

○ナシカ
http://www.nashica.com/
○バンガード
http://www.vanguardworld.com/
○フェニックス
http://www.eyeopte.com/phxsougan.html
○笠井トレーディング
http://www.kasai-trading.jp/index.html
○株式会社ジズコ(販社)
http://www.zizco.jp/index.html
○KYOEI 協栄産業
http://www.goto-kyoei.co.jp/
○誠報社
http://www.seihosha.co.jp/
○国際光器
http://www.kkohki.com/index.html
○スターゲイズ
http://www.stargaze.co.jp/order3/binocular.html
7名無しの愉しみ:2010/09/30(木) 08:05:00 ID:???
◇双眼鏡・望遠鏡 利用関係サイト(個人サイト含む)    第2.5版

○双眼鏡活用術(ニコン)
http://www.nikonvision.co.jp/howto_binoculars/index.htm
 双眼鏡って、不思議な道具である。使い方しだいで、色々な世界が見えてくる。
○双眼鏡愛好会
http://binoculars.at.infoseek.co.jp/index.htm
  双眼鏡愛好会は 双眼鏡を愛するすべて人のためのホームページです。
○私のカメラと双眼鏡
http://www003.upp.so-net.ne.jp/camera-bino/index.html
 サイト主さんが趣味で使う道具として、思い入れのあるカメラと双眼鏡の部屋です。
○双眼鏡が好き
http://www2.osk.3web.ne.jp/~hirodas/suki/binocular01.html
 いつの間にか、双眼鏡が増えていました。…その精密感に惹かれてしまうのです。
○天体望遠鏡革命
http://www.page.sannet.ne.jp/mazmoto/
 松本龍郎のホームページによくいらっしゃいました。
○BigBino
http://homepage2.nifty.com/bigbino/index.htm
 双眼望遠鏡ファンのためのホームページ
○双眼狂見聞録(消滅?)
http://homepage2.nifty.com/mahetou/sougankyou.html#
 あくまでサイト主さんの個人的な勝手気ままに思ったことを書いた文章です。
○双眼鏡広場へようこそ(消滅?)
http://homepage2.nifty.com/mahetou/sougankyouhiroba.htm
 双眼鏡のうんちくと雑学を混ぜて初心者の方にもわかりやすく心がけて書かれたそうです。

○The history of the telescope & the binocular(j-bコードとか)
 http://www.europa.com/~telscope/binotele.htm
8名無しの愉しみ:2010/09/30(木) 08:06:18 ID:???
格安双眼鏡スレのテンプレ

■3万円以下の、これから買う人用まとめ (天体観望用)
10k 双眼鏡 ヤフオクアバンター10x50
02k 入門書 アストロアーツDVDではじめる天体観測入門
07k 三脚 スリックエイブル300EX
01k ビノホルダー ケンコー三脚取付ホルダー
10k 大口径 セレストロンスカイマスター15x70
合計 30k
9名無しの愉しみ:2010/09/30(木) 08:07:14 ID:???
以上、テンプレ終了
10名無しの愉しみ:2010/09/30(木) 09:45:14 ID:???
用途を限定しない小型&廉価入門機
使うのが昼間なら、以下の機種をヨドバシカメラで見比べて、一番気に入ったのをどうぞ。

・ニコン トラベライトEX8×25 :通販1.3万前後
  画質が良い。ただし、素人さんでは差がわからないかもしれないレベル。
  http://www.nikonvision.co.jp/products/binoculars/compact/travel-ex_25.htm
・ペンタックス アーバネット8×25DCF MCII :通販1.3万前後
  畳んでコンパクトになる。
  値崩れしていて、他の4機種と同クラスの性能のわりには安い。
  http://www.pentax.jp/japan/imaging/binoculars/small/urbanet-mc2/index.html
・ビクセン ニューアペックスHR8×24 :通販1.6万前後
  畳んでコンパクトになる。
  http://www.vixen.co.jp/bino/newapex.htm
・ビクセン アトレックHR8×25 :通販1.1万前後
  メガネをかけたまま使うならこれ!
  http://www.vixen.co.jp/bino/atrek.htm
・ビクセン アトレックHR8×32 :通販1.6万
  上記4機種よりやや明るい。上記4機種より周辺像がピンボケ気味。
  http://www.vixen.co.jp/bino/atrek.htm

=================================

・コーワ BD25-8GR 8×25DCF:通販2万前後
 この価格帯では出色
 http://www.kowa-prominar.ne.jp/pro/bino/bd25/top.htm

11名無しの愉しみ:2010/09/30(木) 09:46:08 ID:???
勝手にいじったが>>10も準テンプレとして入れてやったらどうかな?
12名無しの愉しみ:2010/09/30(木) 09:49:20 ID:???
いい加減うざ
そのコピペ何度もでてるだろ
13名無しの愉しみ:2010/09/30(木) 09:58:11 ID:???
>>1 乙でした

前スレ>>1000、誰だよwww
14名無しの愉しみ:2010/09/30(木) 10:26:16 ID:???
>>1
乙!
15名無しの愉しみ:2010/09/30(木) 19:28:04 ID:???
vixenのアペックスプロ8×32が復活してるらしいのだが
http://store.shopping.yahoo.co.jp/kyoei/vixen-apexpro-sp.html

KowaのBD32-8と迷うなあ・・・
16名無しの愉しみ:2010/09/30(木) 19:34:18 ID:???
フェーズコートはダハのどの面にやるのか教えて。できれば図ありがいいな。
17名無しの愉しみ:2010/09/30(木) 22:37:48 ID:gj2RJITB
>>1おつおつ
18名無しの愉しみ:2010/09/30(木) 23:58:16 ID:+k2zQr5n
>15
これは結構良いものなのでしょうか?
19名無しの愉しみ:2010/10/01(金) 00:19:45 ID:???
>>16 
シュミットペチャンタイプならくさびプリズムがあって、そのつぎに
ダハプリズムがある。
 そのダハを横から見れば三角形だ。
 (光が入る側)△(光が出る側)
 この図の△がダハプリズムだとすると、底面がダハ面になる。
 ここは90度に直交した2面になっていて、そこにPHASEコートがついている。
2016:2010/10/01(金) 00:45:47 ID:???
>>19 d
レスをヒント調べたら、ダハ面の反射の具合がわかったよ。
ポロ4回のダハ6回の反射があるんだね。
フェーズコートとミラーコートの場所も理解できました。
21名無しの愉しみ:2010/10/01(金) 16:32:40 ID:???
>>15
このクラスを一つも持っていないなら、「買い」だろ、どう考えても。
22名無しの愉しみ:2010/10/01(金) 17:27:19 ID:???
>>21
どっちを買いですか?
23名無しの愉しみ:2010/10/01(金) 17:45:06 ID:???
金あるの?
24名無しの愉しみ:2010/10/01(金) 18:11:36 ID:???
>>15
アペプロでいいんじゃないの?
ノーマルでもその価格なら安いと思う。
25名無しの愉しみ:2010/10/01(金) 18:16:20 ID:???
持っているんですか?
26名無しの愉しみ:2010/10/02(土) 06:16:46 ID:???
長くケンコーのセレステとかいう
8x21双眼鏡を使ってたけど
昨日
PENTAXのパピリオ6.5倍が
アマゾンから来た〜〜
27名無しの愉しみ:2010/10/02(土) 06:27:20 ID:???
セレスseresだった、、すまんこ
愛着すくないと
機種名までおぼろだ
28名無しの愉しみ:2010/10/02(土) 06:58:35 ID:???
誰にでも広く開かれ、
双眼鏡の入り口になる
ケンコーという会社はもっと評価されてもいいと思う。
29名無しの愉しみ:2010/10/02(土) 07:06:49 ID:???
>>26
おめ!いっぱい見てね!
カメラレンズでいえばマクロレンズ
パピリオ楽しいよね
30名無しの愉しみ:2010/10/02(土) 07:56:04 ID:???
>>28
高倍率ズームがなくなればな。
入口かと思ったら出口だぞあれは。
31名無しの愉しみ:2010/10/02(土) 08:08:50 ID:???
>>22
もちろん、アペプロの方。
29800でも、ちょっと安いかしら?って感じなのにさ。
32名無しの愉しみ:2010/10/02(土) 08:10:22 ID:???
>>28
ホームセンターで売っているノンコートラムスデン接眼レンズのは、
980円でも高いと思うぞ。
33名無しの愉しみ:2010/10/02(土) 10:37:58 ID:???
>>30
高倍率ズームに出会えたおかげで、skymaster15×70を手持ちで使っても
手ぶれ少なく、対象物もすぐに捉えることができるようになったよ
34名無しの愉しみ:2010/10/02(土) 11:53:39 ID:???
>>33
良かったな。
高倍率ズームに出会わなくても、それはできるけどな。
35名無しの愉しみ:2010/10/02(土) 19:25:19 ID:UfELYGTG
ユーザーの問い合わせを
邪険にするような会社に未来はない
ケンコーなんざ糞
36名無しの愉しみ:2010/10/02(土) 19:27:16 ID:???
>>35
興味ある。何を問い合わせたの?
37名無しの愉しみ:2010/10/04(月) 17:32:25 ID:???
ここ最近増えたよね
中古とアウトレットってどう違うの?

女に当てはめて説明して

38名無しの愉しみ:2010/10/04(月) 19:29:48 ID:???
中古は非処女
アウトレットは処女ただし不細工
39名無しの愉しみ:2010/10/04(月) 23:07:07 ID:???
Vixenのフォレスタ HR6×32が欲しいんだが、まだ売ってるとこ知ってる?
40名無しの愉しみ:2010/10/05(火) 00:25:05 ID:???
ググると出てくるけど注文しても在庫ないとか言ってくるんだよなあ
41名無しの愉しみ:2010/10/05(火) 12:09:48 ID:???
>>40
そうなんだよなあ。欲しいんだけど・・・アウトレットかオクに出てくるの待つしかないね。
42名無しの愉しみ:2010/10/05(火) 12:31:49 ID:???
勝間の6倍いいですよ
色収差の無さは特筆ものだしポロとしては小型だし頑丈だしMade in Japanの名に恥じない質感の高さといい文句ないわ
ttp://www.rakuten.co.jp/glory-k/1801749/
43名無しの愉しみ:2010/10/05(火) 12:49:34 ID:???
>>42
いいなあ
44名無しの愉しみ:2010/10/05(火) 13:24:35 ID:???
6倍ポロはルポルド買っちゃったしなー。6倍の見やすさにこれで気付いたわけだが、
ちょっと大きいんだよなサイズが。フォレスタHRぐらいがちょうどいい大きさ・重さなんだが。。。
45名無しの愉しみ:2010/10/05(火) 19:21:49 ID:???
6倍ならビクセンやケンコーの6X20くらいのポロが良く見えたぞ
30もいらないだろ
46名無しの愉しみ:2010/10/06(水) 00:02:25 ID:???
ヒノデの新商品の逆ポロはどうなんだろ?
47名無しの愉しみ:2010/10/06(水) 02:59:12 ID:???
赤目やルビーとかボロクソに言われてるけど、ホントに駄目なの?
そりゃ星見鳥見にゃ向いてないだろうけどさ、
軍用とかマリン用でも意味ないのかな?
48名無しの愉しみ:2010/10/06(水) 07:00:04 ID:???
>>47
持ってないから、わかんないよ。

手に入れてみたらどうかな?
49名無しの愉しみ:2010/10/06(水) 23:08:46 ID:JIaoMo/O
勝間のを、短期間に複数購入したらしい。

こいつの狙いは?

hTTp://www.kumin.ne.jp/exn/so.htm
50名無しの愉しみ:2010/10/06(水) 23:35:28 ID:???
>>49
ていうか、お前の方が気色悪いわ。
51名無しの愉しみ:2010/10/07(木) 00:19:19 ID:???
何も悪いコトしてない個人のサイトを晒して最低だな。
52名無しの愉しみ:2010/10/07(木) 01:57:33 ID:???
狙いも何も勝間が好きなんだろうなあ
あの頑丈さと作りの良さはやっぱりいいよね
光学系を新しくしてEDレンズにフラットナーに広角設計して欲しいわあ
53名無しの愉しみ:2010/10/07(木) 12:46:44 ID:DtcHjNfF
俺も10×40、16×70を持ってるが、
リーズナブルな値段で対空双眼鏡を出してくれると、
絶対幸せになれると思うよ。
54名無しの愉しみ:2010/10/07(木) 14:58:01 ID:???
赤目使ってたよ昔、海用で。
たびたび覗く機会があったトロピカルと比較しても、そこそこいい勝負してた。
もちろんスペックは二つとも7×50 値段はトロピカル>赤目
普通に使う分には問題なかったな。
むしろ軽量な分だけ(といってもオーバー1kgだけど)赤目が使いやすかった。
CFだったが、海じゃあまり意味なし。つか逆にIFの方がいい。

海面のギラギラを抑えたり、コントラストを上げて視認性を高めるといった
実用的な目的のための赤目ならいいんじゃない?

ただ、一時は赤目双眼鏡でアコギな商売してたからなー、この業界。つか一部メーカー。
まじめな双眼鏡使いからは白眼で見られるよね。
俺のは外国ブランドで製造は日本、もの自体はまともな物だった。

正味な話、赤目の評価ってどうなの?俺も知りたい。
光学に詳しい人、技術屋さんにメーカーさん、ぶっちゃけどんなもん?
55名無しの愉しみ:2010/10/07(木) 17:09:38 ID:???
赤目赤目うるせーよw
56名無しの愉しみ:2010/10/07(木) 18:19:12 ID:???
赤目被害者乙
メーカーと機種名曝したれw
57名無しの愉しみ:2010/10/08(金) 05:27:55 ID:???
まず、光の中の赤い成分をかなり弾くわけだから、単純にその分暗くなる。
※言うまでも無いけど、赤外線は赤くありません。
また、景色が青色になる。
実際にいくつかの機種で青い景色を見ているけど、コントラストが
上がったようには見えなかった。
むしろ、のっぺりとしてコントラストが下がっているように思える。
58名無しの愉しみ:2010/10/08(金) 13:11:36 ID:???
赤外線は、色としては紫らしい。
59名無しの愉しみ:2010/10/08(金) 14:07:01 ID:???
>>58
赤外線は可視光線の波長から外れた領域の光なので色はないよ。
60名無しの愉しみ:2010/10/08(金) 14:32:01 ID:L0HO97HH
勝間の中古は、市場に出てますか?

中古買って、良かったら、新品購入?

もう一つ、勝間に信頼がおけないです。
良い話しか見聞きしないので、逆に疑ってしまいます。
61名無しの愉しみ:2010/10/08(金) 15:36:06 ID:???
一つ買って自分で確かめたら。
勝間そんなに高くないでしょ。
ただしIFだから、そこは納得のうえで。
62名無しの愉しみ:2010/10/08(金) 16:12:30 ID:L0HO97HH
6X30. 8X40. どちらにしようかな?
IFでないモデルもあるようです。
63 [―{}@{}@{}-] 名無しの愉しみ:2010/10/08(金) 16:25:32 ID:???
デジタル電家.jp
10月リニューアルOPEN!!リニューアルOPENを記念いたしまして
本日液晶TVを6万円から販売しています!!
http://ameblo.jp/digitaldenkajp/

64名無しの愉しみ:2010/10/08(金) 21:04:22 ID:???
>>62
眼鏡を掛けているなら、アイレリーフに余裕のある8x40がおすすめ。
65名無しの愉しみ:2010/10/08(金) 21:53:23 ID:L0HO97HH
>>64
ですね、発注しちゃいました。8X40

楽しみです^^
66名無しの愉しみ:2010/10/08(金) 21:59:50 ID:???
おめ!来たらレポしてねん
67名無しの愉しみ:2010/10/08(金) 22:00:33 ID:???
勝間SS7x50すげー!!シャープさ、明るさ、良像範囲に大満足

8x40はどうよ?
インプレよろ
68名無しの愉しみ:2010/10/08(金) 22:15:29 ID:???
勝間の7×50はSP・FMTの両巨頭にも引けを取らないって隙間のお爺さんが言ってたよ。
69名無しの愉しみ:2010/10/09(土) 00:09:39 ID:???
ヒトにとっては色はないが、鳥などの見える動物には、
スペクトルの続きの色と同様の色に見えるらしい。
70名無しの愉しみ:2010/10/09(土) 00:29:42 ID:???
勝間のシリーズ、ゴムの見口からスライド式に変更するのって設計上簡単なのかな?
変更してくれたらいくつか買うのになぁ
71名無しの愉しみ:2010/10/09(土) 00:53:38 ID:???
スライド式よりゴム見口の方が好きです・・・
72名無しの愉しみ:2010/10/09(土) 02:27:41 ID:???
ゴムは穴開いてて責任取らされたりしたから嫌だ!
73名無しの愉しみ:2010/10/09(土) 13:13:29 ID:???
47です。

>>48
そうなんですけど、某ロシアンのようなゴミかタ○コのようなボッタ栗の両極端で。
まあその状況が物語ってはいるのですが。

>>54
参考になります。視野の着色はありましたか?

>>57
なるほど。
良かったら機種名を教えてください。


IRコートはそもそも赤外線照射から兵士の目を保護するものらしいですね。
今時は赤外線もパッシブが当然なので、軍事用としては無意味な時代遅れのようですが。
74名無しの愉しみ:2010/10/09(土) 15:34:15 ID:???
>>68
そんな事は無い。
あくまでも「フラットナー無しのスタンダードモデル」だ。
まあ、「頑丈さ」だけならその通りだが。

>>69
ヒトでも個人差があるけどね。
まあ、見えるとしても、赤の延長上の「濃い赤黒」であり、「紫」とは全く逆。
75名無しの愉しみ:2010/10/09(土) 21:06:52 ID:???
手持ちの星見に最適なスペック教えてちょ


76名無しの愉しみ:2010/10/09(土) 21:35:42 ID:???
8x40かな
77名無しの愉しみ:2010/10/09(土) 23:02:47 ID:VpXSYHE4
7か6×30だべ 以上は手ブレが気になっちゃう
78名無しの愉しみ:2010/10/09(土) 23:13:38 ID:???
6X42とかあってもいいのにね
79名無しの愉しみ:2010/10/10(日) 04:16:17 ID:???
80名無しの愉しみ:2010/10/10(日) 06:47:36 ID:???
思うんだけど、5、6年前に比べると粗悪な双眼鏡減ってるね
まったく使えないという双眼鏡に長いこと遭遇してない
81名無しの愉しみ:2010/10/10(日) 11:30:00 ID:???
>>80
ネットの力だろうね。悪徳業者も売れなきゃ作らない。
82名無しの愉しみ:2010/10/10(日) 11:39:16 ID:???
ビックカメラで売ってる
Sightronについて教えて。

日本製の表示、勝間?
83名無しの愉しみ:2010/10/10(日) 11:46:15 ID:???
ケンコーだ
84名無しの愉しみ:2010/10/10(日) 13:31:06 ID:???
>>77
30ミリで星はちょっと寂しいベ。
まあ、使う場所によっても違うし、なによりも7x42とか7x50とか10x50とかを
見た事が無ければ、当然、気にならないだろうけど。

>>82
旧タスコの事。
サイトロンは、自分で作っているわけじゃなくて、あっちこっちの
メーカーの双眼鏡を自分のブランド名をつけて売っているだけ。
だから、日本製もあれば中国製もある。
327MRは勝間だけど、勝間から2万円台で買えるものを、5万円以上の
お金を払って買う意味があるとは…。
85名無しの愉しみ:2010/10/10(日) 14:30:18 ID:???
ユーコンのナイトビジョンを天で買ったのだが、
暗視機能自体には満足しているんだけれど、倍率に不満がある。
倍率を大きくするオプション?みたいなものってあるんですかね?
86名無しの愉しみ:2010/10/10(日) 14:34:23 ID:???
>>84
>>83

82だけど、ありがとう。
レス参考に、調べたらケンコーの関連会社でした。
ミリタリーファッション企画をやってるようです。

別の機種を購入しました。
87名無しの愉しみ:2010/10/10(日) 17:57:50 ID:???
勝間の双眼鏡って基本、ボシュロム型?
ミルスペックだからゴムの見口になるの?
88名無しの愉しみ:2010/10/11(月) 04:53:25 ID:3OQ6N+qR
>>87
B型です、防水型のポロは、すべてB型ですね。
軍事用ですから、必然的にポロでしたらB型になるのでしょう。

見口にしても、確実性、耐久性を考慮されてるのでしょう。

勝間の製品の解像度は、必見の価値があります。
中心から離れると乱れますが、不自然ではなく、広視界のメリットを体感できます。
覗いてみてください、丁寧に調整、整備されてるのが理解できます。
89名無しの愉しみ:2010/10/11(月) 07:22:08 ID:???
勝間はじめて覗いたときには衝撃受けたなあ
90名無しの愉しみ:2010/10/11(月) 13:09:09 ID:???
>>88
軍事用でZ型のCFポロ防水というのがありますよん
オーストリア軍で使っているらしいSwarovski Habicht
まあ日本では滅多に見かけませんが
91名無しの愉しみ:2010/10/11(月) 13:19:59 ID:???
やはりナイトビジョンの倍率をあげる付属品
みたいなものはないんだろうか?検索してみたがかからない

使っている機種の倍率を上げたり下げたりする時にレンズがとれるんだよね
このレンズだけとっかえられないのかな?なんて思って
92名無しの愉しみ:2010/10/11(月) 13:24:57 ID:???
フォレスタやアスコットがツァイス型ボディで防水ポロCFじゃないですか!
93名無しの愉しみ:2010/10/11(月) 15:09:17 ID:???
>>85
単純に、ビデオカメラ用やコンパクトデジカメ用の、レンズの前に付ける
2倍以上のテレコンを付けてみ。
もちろん、ユーコンのナイトビジョンにはフィルターネジは切っていないので、
自分で色々工夫する事になるけど。

>>91
レンズが外れる機種と取れない機種がある。
レンズが外れる機種を買ったなら、適当なカメラレンズに交換してみ。
もちろん、ユーコンのナイトビジョンはカメラマウントは付いていないので、
自分で色々工夫する事になるけど。
ただし、レンズ単体でも(一眼レフボディに付けなくても)絞りが開放出来る
メーカーのレンズをね。
ちょっと聞くけど、そのレンズは「何ミリ」で「f」はいくつって書いてある?
もし、「16mm」と書いてあって、50mmのカメラレンズを付けると、
現在の約3.1倍の倍率になるよ(2.4倍タイプなら、7.5倍になるよ)。

>>92
軍用じゃないだろ。
9454:2010/10/11(月) 16:32:39 ID:???
>>73
青い着色はあったのな?
全然気づかなかったorz つか、海は青いしw
海面反射はかなり抑えていたね。
もっとも>>57氏の言う、単純に暗くなっていただけかもしれんが。
雪山や海みたいな使用環境ではUVカットは無意味じゃないと思う。
赤外線は知らない。

>>93
ケンコーの海自仕様があるぞw
95名無しの愉しみ:2010/10/11(月) 19:12:22 ID:???
>>93
http://www.kenko-tokina.co.jp/optics/yukon/203118.html
このサイトの商品です
60oの12oでしょうかね?

5倍のうたい文句で天から購入したものの
実際に見てみると豆粒程度の大きさで・・・
96名無しの愉しみ:2010/10/12(火) 11:41:47 ID:???
>>95
「60o」は、レンズの直径で、焦点距離ではない。
説明書に書いていないかな?
「Focal Ratio XX mm」とか。
レンズの直径が60mmもあるのでは、前に付けるタイプのテレコンだと、
高いのしかなさそうだな。
97名無しの愉しみ:2010/10/12(火) 12:15:48 ID:MltYqKCU
ユーザーの問い合わせを
邪険にするような会社に未来はない
ケンコーなんざ糞
98名無しの愉しみ:2010/10/12(火) 12:33:01 ID:???
>>95
こんなの接眼部に工夫して取り付けるしかないんじゃね?
http://store.shopping.yahoo.co.jp/kyoei/swarovski-boostar.html
99名無しの愉しみ:2010/10/12(火) 13:27:26 ID:???
>>98
暗視スコープ+その方式だと、画像出力部を拡大するわけだから、
テレビを単眼鏡で見るようなもので、確かに大きくはなるが、
「大きくなる」と言うより、「部分を見る」という感じだ。
当然、画像出力部のザラザラが拡大される。
100名無しの愉しみ:2010/10/13(水) 01:13:33 ID:???
双眼鏡ってなんで「ア」とか"A"で始まるモデルが多いの?
101名無しの愉しみ:2010/10/13(水) 01:30:00 ID:???
普及機の7x42を探してます。お手ごろなのありませんか?
102名無しの愉しみ:2010/10/13(水) 02:13:00 ID:???
103名無しの愉しみ:2010/10/13(水) 02:42:49 ID:???
104名無しの愉しみ:2010/10/13(水) 11:22:57 ID:???
>>88 サンクス
勝間のボシュロムかっこいいね
そのうちに是非買いたい
105名無しの愉しみ:2010/10/14(木) 20:03:09 ID:???
どうして日本のメーカーは7x42が少ないんだろ
人気のあるスペックなのに
106名無しの愉しみ:2010/10/14(木) 20:28:46 ID:???
昔のアルティマにあった気がする<7×42
107名無しの愉しみ:2010/10/14(木) 20:37:43 ID:???
 同一機種なのに、8x42と10x42があったら、10xの方が必ず高い値付けになっている。
 カレーなら甘口、中辛、辛口のいずれも値段は同じ。
 双眼鏡業界は食品メーカーにも劣る。
108名無しの愉しみ:2010/10/14(木) 22:11:44 ID:???
>>107
同じ値段なら素人さんは何も考えずに高倍率を買ってしまうだろ。
そういう人たちをを少しでも救うために低倍率のを割り引いてるんだよ。

・・・ってな夢を見たw
109名無しの愉しみ:2010/10/14(木) 22:16:25 ID:???
アルティマにもアバンターにもアドラブリックにもあったよ、7×42。
人気がなかったのか皆なくなった。
今だったら6×42出せば売れるかも。
110名無しの愉しみ:2010/10/14(木) 23:24:22 ID:???
勝間にも、ビクセンへのOEM供給であった。<7x42
タカハシへのは、なぜか7x40だったが。
(ただし、この2つは販売時期が10年くらい違う)

>>109
売れない売れないw
マニアが6倍出せとか言って、自分自身も双眼鏡好きの営業とかが
「きっと売れる」と夢見て… 大量の不良在庫というのが、昔からのパターン。
例外はビクセンのアリスM6x16くらいじゃないか?
(これは、Fokusブランドで8x16も出していたけど、赤目だったせいか、8x16の方が
先に消えた、この点でも珍しい例)
111名無しの愉しみ:2010/10/14(木) 23:43:31 ID:???
112名無しの愉しみ:2010/10/14(木) 23:47:29 ID:???
見かけ視界が60度未満だと
なんか6倍でもあんまりありがたくないな、俺は。
113名無しの愉しみ:2010/10/14(木) 23:52:32 ID:???
旧規格で65度あると広いなあって思いますね
でも6倍では実視野かんがえるとできるのですかね
114名無しの愉しみ:2010/10/15(金) 12:32:46 ID:???
「星見にはこれ」っていうベストな機種は何?防水で。
115名無しの愉しみ:2010/10/15(金) 13:26:03 ID:???
EDG 7x42
116名無しの愉しみ:2010/10/15(金) 13:28:56 ID:???
>>112
周辺像がどのくらい補正されているかにもよるな。
周辺像の収差が丸わかりの星では、普及型の8x30ワイドより、10x70FMT-SXの方が、
俺は見ていて気持ちが良い。

>>114
フジノン10x50FMT-SXと、16x70FMT-SXの二台体制。
117名無しの愉しみ:2010/10/15(金) 16:16:48 ID:???
じゃあ 鳥見でベストな機種は何?
118名無しの愉しみ:2010/10/15(金) 17:12:02 ID:???
星見には18×70買ってからはそればっかりだなあ
見掛視界が広くて角型見口で周りが見えないせいか没頭できるんですよ
119名無しの愉しみ:2010/10/15(金) 17:21:56 ID:???
鳥見には8×30EIIか8×32SEでしょ
それに20-30倍のスコープ持ってたら十分だなあ
ダハは倍の値段出さないと上記機種と同じような落ち着いた見えにはならないので対象外だわ
120名無しの愉しみ:2010/10/15(金) 18:28:38 ID:???
昼は鳥見、夜は星と両方楽しみたい向きには
広角重視の8×30EUとニコン18×70+三脚ということでOKですか?
121名無しの愉しみ:2010/10/15(金) 20:21:02 ID:???
いろいろ見てから決めた方がいいと思いますけど・・・
122名無しの愉しみ:2010/10/15(金) 20:26:41 ID:???
8×30EUは似た機種がないから
末永く使えるから試しに買ってみても
後悔しないと思うよ
123名無しの愉しみ:2010/10/15(金) 20:33:18 ID:???
鳥と言ったっていろいろだよ
防水じゃなくてOK?
124名無しの愉しみ:2010/10/15(金) 21:50:02 ID:???
光学性能がキッチリした広角が楽しそうかなと思ったもんで。
ディープな鳥屋ではありませんので必ずしも防水でなくても良いのかなとも。
125名無しの愉しみ:2010/10/15(金) 21:53:37 ID:???
雨の中見ないなら防水はいらないと思う
山で雨にあったらザックに入れちゃえばだいじょうぶだと思うなあ
湿気で曇るという人もいるけど僕はそういうことは今までないよ
126名無しの愉しみ:2010/10/15(金) 22:25:38 ID:???
自転車で背中のザックに入れてたら
一発で曇った。
サイクリストは注意!
127名無しの愉しみ:2010/10/15(金) 22:28:06 ID:???
防水押し付けうぜぇ
128名無しの愉しみ:2010/10/15(金) 22:45:05 ID:vMHHIet0
防水じゃなくても、双眼鏡。

保険のつもりで防水仕様を選ぶというのも、一つの考え方。

経験つめば、納得できる光学性能の双眼鏡は、防水、防塵仕様だったりするね
129名無しの愉しみ:2010/10/15(金) 22:50:48 ID:???
改行w
130名無しの愉しみ:2010/10/15(金) 22:55:34 ID:???
好きなの選べよ
どうせ買うならおれは防水
というか新機種は防水多いぞ
131名無しの愉しみ:2010/10/15(金) 23:01:40 ID:???
防水組みの勝ち
132名無しの愉しみ:2010/10/16(土) 05:05:03 ID:???
パピリオの防水、まだ〜?
早く出せ!
133名無しの愉しみ:2010/10/16(土) 05:54:46 ID:???
パピリオはコーティングをよくしたらもっとよく見えるのにね
134名無しの愉しみ:2010/10/16(土) 06:54:01 ID:???
>>133
見口からの光の反射を防ぐと、相当改善される。
ハンズでゴムの薄いシートを買って角(つの)みたいなのを作り両面テープで貼った。
試す価値はあるよ、おすすめ。
135名無しの愉しみ:2010/10/16(土) 10:25:10 ID:???
ケンコーとフジ○ンって似た商品扱ってる。同じ会社なの?
136名無しの愉しみ:2010/10/16(土) 14:01:58 ID:???
フジノンブランドは
ケンコー扱いで流通しているよ
137名無しの愉しみ:2010/10/16(土) 18:47:09 ID:EtnFU7qr
健康はお金じゃ買えないよ。
138名無しの愉しみ:2010/10/17(日) 01:47:03 ID:1ayTc+ew
>>135
ケンコーは、天体望遠鏡では、正直、評判悪いです。双眼鏡でもフジノンの方がずっとよいかと…。
光学製品ほど、安かろう悪かろうという粗悪品が多いので、注意が必要です。
特に中国製はよくない物が多いです。
139名無しの愉しみ:2010/10/17(日) 05:22:36 ID:???
>>138
ニコンだってフジノン、ペンタックスだって、中国製があるじゃん

よって、そのいいかたなら
「中国製は良いものが多いです」と同義になるんじゃないの?

140名無しの愉しみ:2010/10/17(日) 12:05:38 ID:1ayTc+ew
中国製は特に、レンズ研磨精度が問題だね。
国産よりは劣るよ。
自分のもニコンの中国製だけど、一年以内に視度調整リングが回らなくなり、保証交換になった。
それ以前に使っていた、高橋製作者のアストロノーマーは、品質は素晴らしかったね。
141名無しの愉しみ:2010/10/17(日) 13:52:50 ID:???
アストロノーマー双眼鏡は「10×70IF」,「7×50IF」、「7×40IF」、「7×50」単眼は勝間光学製のOEMで、「7.5×42CF」は日吉光学のOEM機種な。
142名無しの愉しみ:2010/10/17(日) 16:50:57 ID:???
>>141
ついでに教えて下さい
高橋の10×60IFRと最初の頃天ガの宣伝に載ってた8×30(CF?)はどこのですか?
143名無しの愉しみ:2010/10/17(日) 18:55:29 ID:1ayTc+ew
自分のは7.5×42FIELD7゜だね。ガス封入型。
高所から落として完全に壊れた。
7×50は友人が持っていたが、重くて使いづらかった。
144名無しの愉しみ:2010/10/17(日) 20:53:23 ID:???
7.5×42CF.Rは防水型でしたっけ?
ラバー皮膜タイプではあったけれど、カタログには他の機種と違って
完全防水とは書かれてなかったけど
145名無しの愉しみ:2010/10/17(日) 21:15:32 ID:tm2r0Lbn
ある大学祭に、芸能人が来るというので観に行った。
晴天の屋外の会場、30mほど離れた所から、双眼鏡で覗いた。

ステージの装飾、ゲストたちの服のチェック模様など、気にしながら双眼鏡を使って見ました。
ある意味、鳥見、星見にも参考になるかも?

勝間の6X30 8X40 でしたが、幅10m弱の舞台を気持ちよく観れました。
あまりの解像度の良さに、被写体が可哀想なほどでした。

写真、ビデオ撮影は禁止されてましたが、双眼鏡の使用はOKでした(当然!)
新しい発見はありませんでしたけど、良い双眼鏡は覗いて楽しくなりますね。
146名無しの愉しみ:2010/10/17(日) 21:48:56 ID:weS55Dy1
どなたか夜間用の双眼鏡のお勧めを教えて下さい。
当方、農民なんですが、今年の獣害は半端じゃないんです。
147名無しの愉しみ:2010/10/17(日) 22:43:30 ID:???
双眼鏡なら7X50だろうね
でも真っ暗じゃそれでも見えない
あとは暗視スコープかな
148名無しの愉しみ:2010/10/17(日) 23:43:56 ID:???
30mの距離からでかい双眼鏡で覗かれるほうもそうとう気持ち悪いものだろうなw
149名無しの愉しみ:2010/10/18(月) 10:37:00 ID:4M/lf/pX
>>148
6〜8倍率でみれば、最前列付近から、肉眼でみるのと同じくらいですね。
音響効果がしっかり管理されてれば、双眼鏡+離れた座席は、S席的感覚で楽しめそうですね^^
150名無しの愉しみ:2010/10/18(月) 11:05:31 ID:???
>>143-144
防水なのは、ビクセンのIFタイプだったかと。

>>146
予算にもよるけど、「全面マルチコートの7×50」がおすすめ。
ビクセンアスコットZR7×50WP
http://item.rakuten.co.jp/shasinyasan/4955295156207/
ヤフオク(元)アバンター7×50
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r70828944

でも、>>147が言うように、月明かりも何もない時には無理。
151名無しの愉しみ:2010/10/18(月) 12:22:06 ID:RyTL42TR
>>146
夜間用って?
特に夜間用なんて双眼鏡はないよ。
倍率低くて、視野が明るい双眼鏡か、天体観測用か?
152名無しの愉しみ:2010/10/18(月) 12:22:37 ID:???
アバンターのほうが性能良いし安い。お勧め。
153名無しの愉しみ:2010/10/18(月) 12:50:45 ID:???
夜間の畑監視だったら、どうせライト供用で使用するんだろうから
7×50にこだわらなくてもいいんじゃないかと思う。
むしろ片手で使えたり、ライトに括りつけることを考えたら軽くて
広めの視野のがいいんじゃないか。
154名無しの愉しみ:2010/10/18(月) 13:06:15 ID:???
倍率はそんなにいらないはずだからワイドビノなんてよく見えそうな気がする
155名無しの愉しみ:2010/10/18(月) 13:36:26 ID:???
獣害ってどこかの人間?
156名無しの愉しみ:2010/10/18(月) 23:12:28 ID:???
農民がスワロフスキーだったらかっこいい!
157名無しの愉しみ:2010/10/19(火) 07:47:45 ID:???
日本では農民は既得権益集団で抵抗勢力ぞ


158名無しの愉しみ:2010/10/19(火) 21:54:13 ID:???
日本の光学産業を守ろうよ
159名無しの愉しみ:2010/10/19(火) 21:56:57 ID:82nULvWe
>>49
羨ましい
160146:2010/10/19(火) 22:00:33 ID:8of3CdQF
獣害はサル、猪、鹿がメインですが、時々近くの工場の寮に住む、中国人が目撃されています。
猪などはライトで脅かすと、襲い掛かってくることがあるので、自分としては
「双眼鏡で確認→パチンコで追い払う」という方針でいこうと思っています。
161名無しの愉しみ:2010/10/19(火) 23:40:43 ID:???
とりあえずアルティマ7X50でもいかがですかね
瞳径7mmだし使えなくても星見たらきれいだし
162名無しの愉しみ:2010/10/20(水) 00:11:43 ID:xqF08dLn
いつから、お笑いスレになったんだ?w
163名無しの愉しみ:2010/10/20(水) 16:24:33 ID:???
在来種は外来種に弱く、ぼっーとしてると駆逐されてしまう。
獣害はいろんな形で急増する予感。
164名無しの愉しみ:2010/10/20(水) 17:43:43 ID:???
外来種も弱い者は競争に勝てないし目立たないだけ
強いものは目立つし問題を起こしがちだから外来種は全般に強いと誤解されてしまう
165名無しの愉しみ:2010/10/20(水) 18:36:53 ID:???
なんのスレだここ?
166名無しの愉しみ:2010/10/20(水) 20:24:12 ID:???
暗いところは7x50
167名無しの愉しみ:2010/10/20(水) 20:26:02 ID:???
外来種が一つ増えると生物多様性が一歩進む
168名無しの愉しみ:2010/10/21(木) 00:41:22 ID:QS41LBP6
ケンコーの双眼鏡を過去2度購入していずれも気に入らなかったので、コニカミノルタの双眼鏡(UC III 8×18)を買いました。
よく見えて軽くて、双眼鏡のイメージが変わる程に大感動したのですが残念ながら故障。そして、コニカミノルタは双眼鏡作りからは撤退してしまい、アフターサービスはよりによって私と相性の悪いケンコーが引き継いでいたのでした……。
修理に出したものの1年で再故障。半年だったら無料で再修理をしてくれたようですが、1年では有料との事でした。

買い替えたい所ですが、代替品は見付からず。いや、ケンコーで全く同じ形の物が出てますが、さすがにそれに買い替える気にはなれない……。
ニコンの「遊」が8倍だったら言う事ないのですが。4倍ではやや物足りないし……と悩んでいます。

壊れる前はホント惚れ込んでいたし、修理直後は「やっぱり素晴らしい双眼鏡だーっ」と惚れ直したので使い続けたい気もしますが、また修理して1年で壊れたらシャレにならない……。
小型の物は壊れやすいんでしょうか? それともこれが壊れやすいのか? 私の運が悪いのか? んもう、どうしたらいいんだーっ。
軽くて見やすくて値段が手頃で壊れやすい双眼鏡ってありますか?
169名無しの愉しみ:2010/10/21(木) 00:43:37 ID:QS41LBP6
↑「壊れやすい」じゃなくて、もちろん「壊れにくい」の間違いです。
170名無しの愉しみ:2010/10/21(木) 01:06:28 ID:???
似た感じのはこの辺りでしょうかね
ニコン7×15D CF
ビクセンフラットHF7×17
ニューアペックスHR8×24
ペンタックスPapilio6.5×21
スワロふスキーPOCKET 8x20B
ウルトラビット8×20
Conquest Compact 8x20 T*

使い道はなんでしょうかね?
171名無しの愉しみ:2010/10/21(木) 02:14:04 ID:???
>>168
フラット型にこだわるならVixenのHF5×17を勧める。7倍より明るいし覗きやすい。
「双眼鏡は一生モノ」と考えるなら、ライカのウルトラビット8×20BRを買うと満足出来る。
172名無しの愉しみ:2010/10/21(木) 07:03:24 ID:???
あとヒノデの逆ポロとか。
173名無しの愉しみ:2010/10/21(木) 08:44:58 ID:fkREknTT
勝間の8X40 高性能過ぎかも?
174名無しの愉しみ:2010/10/21(木) 09:18:25 ID:???
股間の8x40に見えた
疲れてるな俺
175名無しの愉しみ:2010/10/21(木) 10:32:43 ID:???
そこまで知識があるならする質問ではねえな
176名無しの愉しみ:2010/10/21(木) 12:40:57 ID:???
分からないならスルーしてくれて結構です
余計なお世話だ
177名無しの愉しみ:2010/10/21(木) 15:40:13 ID:???
俺も読んだ瞬間から釣りだと思ってた
178名無しの愉しみ:2010/10/21(木) 16:00:23 ID:???
獣害とコニミノのレスは同じ人なの?
179名無しの愉しみ:2010/10/21(木) 17:39:39 ID:QS41LBP6
168です。用途は主に観劇です。
「代替品が見付からない」とか書きましたが、案外あるもんですね。
勉強になりました。ありがとうございました。
しかし、残念ながら2万円以上は出せない感じ……。
あ、壊れやすさはどれも大差ないですか?
180名無しの愉しみ:2010/10/21(木) 18:11:59 ID:???
>>168
それだけ気に入ってるなら同等品を買うべし。
壊れたのは運が悪かっただけだと思う。
ただ、取り扱いが雑だったって可能性もあるから、
そのへんは気をつけること。
181名無しの愉しみ:2010/10/21(木) 18:16:33 ID:???
電気屋に行き、この製品の壊れやすさはどうですかと聞いてみるのは、どうですか?
182名無しの愉しみ:2010/10/21(木) 18:22:15 ID:???
双眼鏡の延長保証って無理なのかな?
183名無しの愉しみ:2010/10/21(木) 18:38:26 ID:???
168は常に返答が遅いな
184名無しの愉しみ:2010/10/21(木) 19:38:56 ID:QS41LBP6
返答遅かったですか、すみません。頂いたご意見、参考にします。
ありがとうございました。
185名無しの愉しみ:2010/10/21(木) 19:41:29 ID:???
一日2ちゃんに張り付いている貴方たちとは違って忙しいのですよ
186名無しの愉しみ:2010/10/21(木) 22:01:43 ID:???
質問者のレスに対する返答の速さは、その質問が釣りか釣りじゃなかの一つの目安になる

187名無しの愉しみ:2010/10/22(金) 00:43:38 ID:GMlwOUff
>質問者のレスに対する返答の速さ

これでは、「質問者の」が、「レス」にかかるのか、「返答」にかかるのか、はっきりしない。

レスに対する質問者の返答の速さ

と書けば、「質問者の」が「返答」にかかることが、はっきりする。

参考文献:本田勝一著「日本語の作文技術」
188名無しの愉しみ:2010/10/22(金) 16:08:21 ID:??? BE:1029331788-2BP(1111)
>>179
以下の三つは、実売価格で2万円しないぞ。
ビクセンフラットHF5×17
ビクセンフラットHF7×17
ニューアペックスHR8×24

>>187
そんな風にしなくても、点で良いだろ。

 質問者の、レスに対する返答の速さ
 質問者のレスに対する、返答の速さ

というか、回答者のレスが速いので、後者はありえん。
189名無しの愉しみ:2010/10/22(金) 17:46:55 ID:???
HF5×17はこのあいだヨドバシで見たけど1万円切ってたよ
190名無しの愉しみ:2010/10/22(金) 18:36:48 ID:???
>>96
ずーっとひたすらさがしているのですが・・・
もしかしたら Resolution,lines/mm 40 でしょうかね?
説明書自体は大変親切で六カ国語に対応しています(日本語のぞく・・・)


暗視の機能自体には満足しているのですが倍率にかなり不満で
自分では高い買い物をしたつもりだったのですが・・・orz

これ以上の値段の暗視スコープを購入するなら、たとえばビデオカメラのナイトビジョン
なんかと価格的には大差さにように思えるのですが、暗視機能をくらべるとどうなんでしょうかね?
191名無しの愉しみ:2010/10/22(金) 22:54:04 ID:YMtC4q0k
勝間のサイトみたら、
QF8×40SK-Dに傷があるらしいけど、書かなきゃ良いのにね
http://item.rakuten.co.jp/glory-k/c/0000000119/
192名無しの愉しみ:2010/10/22(金) 23:05:52 ID:???
age だと釣りを警戒してレスしずらいなw
193名無しの愉しみ:2010/10/22(金) 23:20:46 ID:???
知ってるのに知らないふり
194名無しの愉しみ:2010/10/23(土) 20:01:33 ID:moECIzmx
素人ですよろしくお願いします

航空旅客機や戦闘機  夜に星などなど見たくて
New Mirage10×50Wなるもの
を注文したのですが皆様の意見お聞かせください
195名無しの愉しみ:2010/10/23(土) 20:27:11 ID:???
何故フジノンやツァイス、ライカ・スワロフスキー等を買わなかったのか教えて下さい。
196名無しの愉しみ:2010/10/23(土) 20:35:01 ID:???
>>194
注文する前に聞いてくれれば…
197名無しの愉しみ:2010/10/23(土) 20:37:13 ID:???
下げます><
安物買いの・・・・
初めてなので値段から入りました
使えないですか?
198名無しの愉しみ:2010/10/23(土) 20:43:52 ID:???
悪い物じゃないよ。決して高級品ではないが値段を考えたら充分よく見える。
199名無しの愉しみ:2010/10/23(土) 20:45:57 ID:???
>>197
いや素人でNew Mirage10×50Wならベストな選択肢でしょ
これでも十分見えるし、最初から10万超えの高いの買っても
ありがたみが分からないだろうし

ツァイスとかスワロフスキとか言ってる人は既に廃人だからw
200名無しの愉しみ:2010/10/23(土) 20:50:24 ID:???
ベストはヤフオクアバンターでしょ。
201名無しの愉しみ:2010/10/23(土) 20:58:13 ID:???
>>198
>>199
レスありがたいです^^
少し安心しました
この望遠鏡で楽しみ覚えていきますね
到着楽しみなってきました!
202名無しの愉しみ:2010/10/23(土) 21:38:48 ID:???
しかし暇な奴だね
203名無しの愉しみ:2010/10/23(土) 23:22:03 ID:???
10倍って8倍よりも手ぶれが気になりますか?感覚的に良くわからないんですが。
204名無しの愉しみ:2010/10/24(日) 00:36:01 ID:???
>>203
10倍が8倍よりも手ぶれが気にならないのであれば、
俺の持ってる8倍全部売っぱらって10倍にするわ。
205名無しの愉しみ:2010/10/24(日) 10:40:53 ID:???
 8倍より視野は狭くなり、若干暗くもなるけどるけど、手ブレが我慢出来る
なら10倍もありだろう。
 10倍以上は手ブレがひどくなって細かい物が見えないからあまり意味はない。
206名無しの愉しみ:2010/10/24(日) 10:52:53 ID:???
>>190
う〜ん、こういうものをレンズの前に取り付ければ、一応倍率は上がるけど…
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4961787100245
(これ↑だと、現在の2.2倍、つまり、11倍になる)
ちょっと高いかな? あと、自分で工夫して取りつける必要がある。
(夏休みの工作レベルでも良いから、今のレンズの前に付けさえすればOKなんだけどね)

ビデオカメラのナイトビジョン機能は、赤外線ライトが届く範囲内のものしか見れない。
その点、こちらは光そのものを増幅するので、星明りでもあればずっと遠くのものも見れる。
207名無しの愉しみ:2010/10/24(日) 17:27:26 ID:4ukvKsYQ
すみません素人です。

今度東京ドームのコンサート用に一万円以内くらいで購入を考えているんですが、
皆さんのおすすめを教えていただけませんでしょうか?
近所のキタムラではタンクローRの8倍とかスプリントWの8倍、10倍くらいしか置い
ていませんでした。
覗いてみた感触としてはスプリントWの方が見やすいように思いました。
よろしくお願いします。
208名無しの愉しみ:2010/10/24(日) 17:38:52 ID:???
>>207
もうちょい出して、>>10の中から選ぶといいよ。
209名無しの愉しみ:2010/10/24(日) 21:28:42 ID:4ukvKsYQ
>>208
ありがとうございます!一万オーバーかぁ…ちょっと考えてみます。
210名無しの愉しみ:2010/10/24(日) 23:18:41 ID:z3fiTl4Q
http://shop.telemarche.co.jp/shopdetail/003001000008/order/
これにしたら?
ニューフォレスタHR8×32WPと同等品で
けっこう広角で明るくて評判いい機種ですよ
211名無しの愉しみ:2010/10/25(月) 00:02:42 ID:???
>>210があげた機種は俺も勧める。一応店頭で性能は確認ずみ。
コンパクト機よりちょっとかさばるけど段違いに見易い。
なにより安い。
212名無しの愉しみ:2010/10/25(月) 00:56:09 ID:fWTIc/RO
>>210-211
ありがとうございます!ちょっと大きいのが気になりますが性能よさそうですね。
10倍率の方ですかね?
213名無しの愉しみ:2010/10/25(月) 01:10:01 ID:fWTIc/RO
すみません。212です。
勘違いしていました。8倍率ですね。
こちらを購入してみます。ありがとうございました。
214名無しの愉しみ:2010/10/25(月) 01:10:13 ID:2jRwp8bW
8倍をお勧めしますよ
一番の理由は手ぶれが少なく疲れない
次に広角の視界が生かせることかな
215名無しの愉しみ:2010/10/25(月) 01:10:34 ID:???
いや、8倍で十分OK。
216名無しの愉しみ:2010/10/25(月) 09:28:07 ID:???
>>210のウルトラビューだけど、
実はヤフオクアバンターよりCPが高いんジャマイカ?
217名無しの愉しみ:2010/10/25(月) 17:05:23 ID:???
観劇に使うお勧めの双眼鏡ありますか?
218名無しの愉しみ:2010/10/25(月) 18:03:46 ID:???
219名無しの愉しみ:2010/10/25(月) 20:00:43 ID:pDm/rPi0
>>217

勝間でしょう
220名無しの愉しみ:2010/10/25(月) 23:46:38 ID:???
221名無しの愉しみ:2010/10/25(月) 23:55:29 ID:???
勝間みたいな軍用を劇場に持ち込むのはスマートじゃないと思う、
つか、フルサイズは重いよ。要所要所でしか使えない。
ずっと覗いてるなら、昔ながらの柄付き低倍率オペラグラスがやっぱりいい。
自分の腕の重さってのがバカにならないんだな。

プリズム式で行きたいならニコンの5x15D CFで万全。
それじゃ高すぎるなら>>218のヒノデ5倍も軽くていいよ。
それと中身が同じと言われてるナシカのラジオ付きは(一回り大きくなるが)激安。
222名無しの愉しみ:2010/10/26(火) 01:29:30 ID:F4aCKY2R
>>221
219です。
なるほど、そうですね、腕も大きくなりそう(汗
223名無しの愉しみ:2010/10/26(火) 03:23:17 ID:???
221に同意。
劇場に大きな双眼鏡は場違い。競馬じゃないんだから普通の神経の持ち主なら、でかいの持っていって
も出す気が起きないと思うよ。
224名無しの愉しみ:2010/10/26(火) 03:42:31 ID:RBHNeXZ0
劇場って具体的には何見るのかね?オペラとかそういうのかな。俺的には劇場といえばストリップしか思いつかん。なんか切実に双眼鏡が必要となりそうだし。
225名無しの愉しみ:2010/10/26(火) 03:52:26 ID:F4aCKY2R
勝間でも、6X30なら小さいよ(オペラグラスよりはデカイけど)
226名無しの愉しみ:2010/10/27(水) 04:44:29 ID:???
観劇よく行くよ。8×32のダハで。
時々でかいポロ持ってる人とかいて楽しいね。
もちろん一番良く見るのは小型の逆ポロ。
227名無しの愉しみ:2010/10/27(水) 07:11:03 ID:DmPVGjaW
勝間の6x30持ってるけど、室内での観劇にはちょっと大きいかもね。
だからって駄目とは言わないけどね。それしか持ってなかったら使うだろうし。
先日ヨドバシカメラの双眼鏡売り場で覗いて見たニコンの「遊」4x10は
かなりいい線行ってる感じがしたなあ・・
228名無しの愉しみ:2010/10/27(水) 10:48:28 ID:qFqi6bku
いろんな場面で、使い分けられるように、所有する双眼鏡の種類、数も増えていくんだね。
一つの双眼鏡で、どんな場面でもOKとはならない、これが、楽しいのかも^^v
229名無しの愉しみ:2010/10/27(水) 12:07:37 ID:???
>>228
地獄へようこそ
230名無しの愉しみ:2010/10/27(水) 16:02:34 ID:???
オールラウンダー的な物を1台買う

もっと小型とか星見用とか用途の違う物を買う

オールラウンダーは何に使ってもそこそこだが、裏を返すと何に使っても不満が残ると気づく

地獄へようこそ
231名無しの愉しみ:2010/10/27(水) 16:05:32 ID:???
オレは42mmが初めてだったよ。先見性があったみたいw
232名無しの愉しみ:2010/10/27(水) 17:26:37 ID:???
最もオールラウンダーな一台ってなんだろう?
233名無しの愉しみ:2010/10/27(水) 17:35:40 ID:???
>>232
8x32ダハ。適度な倍率。適度な明るさ。適度な携帯性。
234名無しの愉しみ:2010/10/27(水) 17:41:19 ID:???
>>232

鉄板  Kowa BD32-8
235名無しの愉しみ:2010/10/27(水) 17:43:31 ID:???
EUかと思ったけど、防水がネックなのかな?
236名無しの愉しみ:2010/10/27(水) 20:16:14 ID:???
>>232
EL8×32WBあるいはウルトラビット8×32HDまたはVictory 8×32T*FL。
237名無しの愉しみ:2010/10/27(水) 20:21:42 ID:???
>>232
ヤフオク アバンター
238名無しの愉しみ:2010/10/27(水) 22:09:10 ID:???
>>232
8×32SE
239名無しの愉しみ:2010/10/29(金) 07:46:45 ID:???
まあ、>>230が書いているように、どこかの点が気になるものだしな。

EUと8×32SE は、防水と価格が。
EL8×32WBあるいはウルトラビット8×32HDまたはVictory 8×32T*FLは、価格が。
ヤフオク アバンター は、大きさと重さが。
240名無しの愉しみ:2010/10/29(金) 11:13:53 ID:???
高い双眼鏡とか馬鹿じゃん
241名無しの愉しみ:2010/10/29(金) 11:18:52 ID:???
>>240
おまえはもっと馬鹿じゃんw
242名無しの愉しみ:2010/10/29(金) 12:34:05 ID:???
おまえほどではないよ
243名無しの愉しみ:2010/10/29(金) 14:22:03 ID:???
>>242
そうだね♪
244名無しの愉しみ:2010/10/29(金) 19:10:00 ID:???
まあガンバレ。
245名無しの愉しみ:2010/10/29(金) 21:19:22 ID:???
>>240
自己紹介乙
246名無しの愉しみ:2010/10/29(金) 22:24:54 ID:???
何と戦ってるんだ
247名無しの愉しみ:2010/10/29(金) 23:29:52 ID:???
モナーク8*36を持っていて
もちょっといいのが欲しいなと思いつつあるんだけど
何がおすすめだろうか
用途は自然観察及び星見で携帯性もそこそこにといった具合
248名無しの愉しみ:2010/10/29(金) 23:40:27 ID:???
自分で調べろ
249名無しの愉しみ:2010/10/29(金) 23:57:24 ID:???
>>247

FLの7×42

広く明るい視野。モナークとの違いも顕著。買ってよかったなぁと思うこと請け合い。
250名無しの愉しみ:2010/10/30(土) 00:43:19 ID:???
>>247
今のモナークのどういうところが不満なのか書きなよ。
251名無しの愉しみ:2010/10/30(土) 01:09:05 ID:???
ポロ買ったらいいじゃん
星見ならFMT10X50がいいよ
252名無しの愉しみ:2010/10/30(土) 01:24:48 ID:???
アペプロの8×42にすれ。金があるならEL。
253名無しの愉しみ:2010/10/30(土) 08:08:07 ID:???
>>247
予算は?
254名無しの愉しみ:2010/10/31(日) 00:39:17 ID:???
>>72
KWSK。
255名無しの愉しみ:2010/10/31(日) 01:27:49 ID:???
>>254
ゴムに穴開いてたら交換・返品受けるしかないでしょ。民法。
256名無しの愉しみ:2010/10/31(日) 13:15:28 ID:9QNLKN8n
問い合わせしても、いい加減な返事しかしない
ケンコーだけはマジやめておけ
ケンコーだけはマジありえない
257名無しの愉しみ:2010/10/31(日) 13:53:56 ID:???
>>256
何問い合わせしたの?
258名無しの愉しみ:2010/10/31(日) 20:14:43 ID:???
今まで双眼鏡なんて興味なかったんだけど
pentaxのpaplio使って驚いた
双眼鏡ってこんなによく見えるものなんだ?

単眼で覗いても、10万円級の望遠レンズ付けた
一眼レフのファインダーよりよく見える

何か写真用望遠レンズの存在がバカらしくなってきた orz
259名無しの愉しみ:2010/10/31(日) 20:48:13 ID:???
地獄へようこそ。
260名無しの愉しみ:2010/10/31(日) 21:30:48 ID:???
でも双眼鏡で写真は撮れないわけだし別物としてさ
双眼鏡底なし沼に一緒に沈もうよw
261名無しの愉しみ:2010/10/31(日) 21:46:10 ID:j9FoXfTs
スポーツ観戦(野球、サッカー、バスケ)に向いていて、
明るい、広視界、コンパクト、安価なお勧めってどれでしょう?
262名無しの愉しみ:2010/11/01(月) 01:04:43 ID:???
>>261
そんな調子良いもんあるわけないだろ
263名無しの愉しみ:2010/11/01(月) 06:40:29 ID:sImdQZ6Y
264名無しの愉しみ:2010/11/01(月) 10:28:55 ID:???
>>258
一眼レフのファインダーは、ただでさえ、スリガラスの上に像を投影しているわけだから、
原理的に画像が鮮明とは言えないし、その上、ごく一部の上級機種以外は、
ファインダーはコストダウンされているからね。
265名無しの愉しみ:2010/11/01(月) 10:46:18 ID:???
>>264
そういうものなんだ
ファインダー、結構、がんばってるカメラなんだけど
こんなに違うものとはねえ

paplioでこんなに見えるなら他は?と思って
このスレで評判の良さげな >>263 のか
10x50あたりでも買ってみようか、と思ってるw
266名無しの愉しみ:2010/11/01(月) 12:20:57 ID:???
>>265
買っちゃえ。
近距離以外はパピリオの出る幕がなくなる見え味だぞ。
267名無しの愉しみ:2010/11/01(月) 12:40:33 ID:???
>>266
マジ?
8倍じゃ6.5倍と大差ないから10倍買おうか
8倍も10倍も大差ないから小さい8倍にしとくか迷う

こうやってみんな何台も買うことになるわけねw
268名無しの愉しみ:2010/11/01(月) 12:58:10 ID:???
>>267
マジ。機種の選び方は星を見るかどうか。
見るならアバンター10x50、見ないならウルトラビュー8x32で。
269名無しの愉しみ:2010/11/01(月) 14:16:06 ID:???
>>268
thanx
じゃ、星は見ないからとりあえず8x32かな
270名無しの愉しみ:2010/11/02(火) 00:41:54 ID:qJyoFy/+
271名無しの愉しみ:2010/11/02(火) 09:51:26 ID:???
そうか。インフォシークのサービス終わったんだっけか。
272名無しの愉しみ:2010/11/02(火) 14:39:12 ID:BuBb9Ojh
双眼鏡は主に手持ちで使うから、倍率が高いと使いにくいよ。
ナシカのウン十倍とか論外
273名無しの愉しみ:2010/11/02(火) 16:18:13 ID:???
>>272
逆に三脚前提ならナシカの20x50とかケンコーの12x50とか5000円以下のでも使える?
274名無しの愉しみ:2010/11/02(火) 18:24:22 ID:???
使ってみりゃ分かるよw
275名無しの愉しみ:2010/11/02(火) 19:30:36 ID:BuBb9Ojh
>>273
はっきり言って、全く使えない粗悪品です。
276名無しの愉しみ:2010/11/03(水) 11:40:16 ID:???
>>273
具体的に、「どの機種か」による。
「ナシカの20x50とかケンコーの12x50で5000円以下」ってのは、大抵ノンコート面が多いから、
窓ガラスを何枚も通して見た外の景色みたいに、白っぽく見える。
金額によっては…例えば、スーパースターの12x50(実売価格2980円)とかは
プラスチックレンズを使っているから、色収差も酷い。
全く使えないとは言わないけどねぇ…。
277名無しの愉しみ:2010/11/03(水) 14:26:33 ID:???
>>276
つまり、ホムセンで安く売られている中国製天体望遠鏡と、スコープタウンの高性能天体望遠鏡ラプトル50くらいの違いはある訳だな。
278名無しの愉しみ:2010/11/03(水) 19:51:27 ID:C8X4nHop
勝間も忘れないでね
279名無しの愉しみ:2010/11/05(金) 01:04:41 ID:???
国立西洋美術館のデューラー版画展行ってきた。
小さな版画だけじゃなくて壁一面の巨大な(それでいて細部が重要な)作品もあるから、
近接スコープと普通の双眼鏡の2台体制がオヌヌメ。
ツァイス3x12単眼と8x20双眼を持っていった俺に隙は無かった。
280名無しの愉しみ:2010/11/05(金) 10:36:05 ID:???
>>277
ナシカやケンコーの高倍率ズームってのは、高倍率だけが
槍玉に上がっているけど、実はそれ以前の部分…
ズームレバーが引っかかってすぐに動かなくなるとかの、部品単位での
問題点が多いので、まあ、その例えは近いかも。
281名無しの愉しみ:2010/11/05(金) 16:34:43 ID:3QOs3rbn
問い合わせしても、いい加減な返事しかしない
ケンコーだけはマジやめておけ
ケンコーだけはマジありえない
282名無しの愉しみ:2010/11/05(金) 23:35:12 ID:???
田村ゆかりという声優アイドルのライブに行くようになり、
席が遠いのでビクセンの2,200円ほどの双眼鏡(8倍)を購入しました。
で、まあ使えたのですが、決して鮮明とは言えないような気もします。
しかし、初めての双眼鏡でそれが良いのか悪いのかわかりません。
値段なりの能力はあると思います。レビューも好評価です。

Vixen 双眼鏡 8倍 アクティM8X21 7257 (2,200円)
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B000NUOQGQ/ref=oss_product

しかし、一流メーカーであるオリンパス(10倍)も気になります。
レビューでも前述のビクセンの「値段の割りに良い」ではなく、
「素晴らしい」「くっきりはっきり」などと、やはり実力がありそうです。

OLYMPUS 双眼鏡 10X21 DPC I (4,800円)
ttp://www.amazon.co.jp/OLYMPUS-%E5%8F%8C%E7%9C%BC%E9%8F%A1-10X21-DPC-I/dp/B0001M0AHK/ref=pd_cp_e_1

それで質問ですが、両者の実力差ははっきりとしたものなのでしょうか。
それとも「似たようなもの」なのでしょうか。
4月にも武道館ライブがあるので、そのままビクセンか、
オリンパスに買い換えるか迷っています。
ご意見いただけたら幸いです。

ちなみにこんなライブです。結構衝撃です。
http://www.youtube.com/watch?v=hZN2JH6e9UY
283名無しの愉しみ:2010/11/06(土) 01:05:58 ID:???
>>282
もうちょっとだしてこれにしとけば?
ケンコー ウルトラビュー OP 8×32 DH、OP 10×32W DH
http://www.mmjp.or.jp/takahashi-sb/data/kenkouvop.htm
ビクセンのニューフォレスタHR8×32WP(\34,650)と同等品

質問に答えるとどっちも玩具
284282:2010/11/06(土) 02:18:49 ID:???
なるほど、2千円や5千円が玩具で1万円が本格派なら
それは1万の方がお買い得ですね。
しかし、お勧め品で気になるのは重量520gというのは・・・
価格コムではペンタックスの製品が人気のようですが、
こっちはどうなのでしょうか。質問ばかりですみません。

http://review.kakaku.com/review/10910410495/
285名無しの愉しみ:2010/11/06(土) 05:10:30 ID:???
21mmという小径で8倍だの10倍だのの倍率だとどうしたって暗くなるし、
コストを掛けないと見え方のアラが現れやすい。
(個人的には8x20とか10x25みたいな小型機こそ高級ブランドのを買うべきだと思ってる。)

重さも予算も抑えたいなら6倍とか5倍とかの低倍率にすることを勧めるよ。
これで七難隠れる。視野も広いし手振れの影響も少ない。
286名無しの愉しみ:2010/11/06(土) 08:17:58 ID:???
>>282
アマゾンと価格コムのレビューは微妙。
とりあえずこのスレと格安スレに目を通してみて。
オススメ機種がなんとなくわかってくると思う。

格安双眼鏡スレッドpart11
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sky/1284395702/
287名無しの愉しみ:2010/11/06(土) 08:52:06 ID:???
>>282
ちなみにビクセン8x21とオリンパス10x21は、
似たようなもの、かつこのスレではまず勧められないもの。

ペンタ8x21はこの価格帯ではオススメの機種だけど、
それでも上記の機種との差は小さいし、買い換えは微妙。

あと、こっちも動画をw
この機種が一応コンサ最強と言われる機種。
http://www.youtube.com/watch?v=nBgFv6dkXfY
288282:2010/11/06(土) 09:43:14 ID:???
なるほど、お奨め機種と比べたら、
最初に挙げた2機種はまさに玩具ですね。
スペックの見方もわかりませんが、数字的に段違いのようです。
それで、やはり予算は1万円、出せても1.5万程度。
重量もあまり重くないもので考えたいと思います。

とりあえず、
テンプレにあった「ビクセン アトレック HR 8x25WP」11,300円
http://review.kakaku.com/review/10910110539/

「ニコントラベライトVI 8x25 CF」6,900円
http://kakaku.com/item/K0000112777/

このあたりで考えたいと思いますが、実視界で7.0と5.6で差がありそうだし、
ニコンはマルチコートを謳ってないとういことはやはりマルチコートでない
と捉えてよいのでしょうか?

しかし、1万出せるのであれば>>283でお奨めされた
「ケンコー ウルトラビュー OP 8×32 DH、OP 10×32W DH」
も少々重くとも、やはり性能はアトレックより上なのでしょうか?
あまり在庫がないようでモタモタしてたら品切れになりそうです。

近日中にいろいろ実物を手に持ってみたいですね。
男ですし、560グラムでも気にならないかもしれません。

なお、>>287の機種は予算不足です。すみません。


289名無しの愉しみ:2010/11/06(土) 10:42:37 ID:???
>>288
スペックの見方はここを参考にしてみ。
http://www.vixen-m.co.jp/biginner-b/index.html

裏話を含めるとここも。
ちなみにここの低倍率機は結構オススメ。
http://bino.hinode-opt.jp/

で、候補にあがってる機種だけど、
アトレック8x25は定番。トラベライト8x25は中途半端。
ウルトラビュー8x32はかさばるけど段違いによく見える。
290282:2010/11/06(土) 10:45:51 ID:???
追加です。
「ニコントラベライトVI 8x25 CF」6,900円
もマルチコーティングのようです。
http://item.rakuten.co.jp/nikondirect/baa780ab/

うーん、最新機種ということもありレビューはありませんが、
どんなものでしょうか。

291名無しの愉しみ:2010/11/06(土) 10:50:33 ID:???
>>288
ケンコー ウルトラビューが最も光学的な性能が良いのは確か。
ただし560gが心配なのはごもっとも。用途を考えると微妙な重さだね。ここの判断は人に寄る。

アトレックもトラベライトも普通にお勧めではある。
トラベライトはマルチコート面もある。ただしアイレリーフが短いので眼鏡では覗きにくいね。
292名無しの愉しみ:2010/11/06(土) 13:28:28 ID:???
>>290>>288
トラベライトVI は、マルチコートと言っても、全部のレンズに
マルチコートがしてあるわけではない。
293282:2010/11/06(土) 14:04:53 ID:???
うーむ。やはり安いと値段なりということで、
「ビクセン アトレック HR 8x25WP」11,300円
がトータルとして無難のようです。
ライブでは飛んだり跳ねたりするので、
やはり560gとかさばるモデルは無理なようです。

どれも中国製らしいのが抵抗がありますが・・・。
294名無しの愉しみ:2010/11/06(土) 14:52:01 ID:???
>>293
「中国製」と言っても、 アトレック もウルトラビューOP DHも、
「中国メーカー製のを買い取って日本のメーカー名をつけた」のではなく、
「日本メーカーの中国工場製」だよ。
295名無しの愉しみ:2010/11/06(土) 15:37:03 ID:???
この値段クラスの25mm級は暗いよ
ウルトラビュー OP 8×32 DH(10倍じゃない)をお勧めするよ
ひもを短めにして使えば560gでも暴れないと思うけどね
むしろ軽いのが飛びまわりそうな気も
もっと重いのを以て1日中鳥見たりするので気にならないと思うな
296名無しの愉しみ:2010/11/06(土) 15:59:18 ID:???
>>293
日本製がよければニューアペックス8x24にしる。
見え味はアトレックとトントンだけど、
軽いし折りたたむとかなりコンパクトになる。
297名無しの愉しみ:2010/11/06(土) 16:13:18 ID:???
オタクの共感?
声優の名だすといっぱい釣れるな
298282:2010/11/06(土) 16:30:42 ID:???
色々とありがとうございます。
これは560gくらいの双眼鏡を実際に持ってみないと判断できないですね。
近日中にヨドバシまで繰り出して現物を見たり触ったりしてきます。
ウルトラビュー OP 8×32 DHが高性能で値段的にはアトレックより安いので
もし560gが気にならないならそれにして、「やはりどうも重いしデカイ」
というならアトレックにしたいと思います。

>>297
それが驚くことに私はオタクではなく、
アニメなども生まれてこの方見たこともありません。
アニメ声優というと色眼鏡で見てしまいますが、
このアイドル?ぶっちぎりに歌が上手いのです。驚きです。
http://www.youtube.com/watch?v=c7RWfoBUFoY
299名無しの愉しみ:2010/11/06(土) 16:37:02 ID:???
>>298
ぶっちぎりに歌が上手いのにどうしてこっちは紅白でれないの?
300282:2010/11/06(土) 16:50:32 ID:???
>>299
メンヘラーらしく人前に出るのが嫌だそうですね。
この話はスレ違いなのでこの辺で。

で、やはり双眼鏡ですが、ウルトラビュー OP 8×32 DHに傾いています。
ライブ中にずっと使う訳でないし、使うのは座って聴く曲やMC中だけで、
それ以外の時は、座席の下のカバンに入れて対応するこも可能ですし。
踏みつけて壊さないように注意は必要ですが・・・

301名無しの愉しみ:2010/11/06(土) 16:51:46 ID:???
>>298
ウルトラビューはたぶん店頭にないから、
中身が同じニューフォレスタを触ってくるといいよ。
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001162149/index.html
あと>>10の機種もとりあえず全部要チェック。
302名無しの愉しみ:2010/11/06(土) 16:57:08 ID:???
>>300
アクティ→アトレック級の買い替えは微妙っちゃ微妙なので、
アクティと使い分けることも考えて、ウルトラビューを買うのもあり。
見え味はウルトラビュー>>>アトレック>アクティ
303名無しの愉しみ:2010/11/06(土) 17:12:57 ID:???
釣りかな

このスレは、質問が出来すぎ、受け答えが出来すぎ。
304名無しの愉しみ:2010/11/06(土) 17:34:30 ID:???
アニメ見たことがないような奴が声優のコンサート行くかよ
質問して自演レスして、ついたレス読んでニヤニヤしてるに違いない
305名無しの愉しみ:2010/11/06(土) 22:11:46 ID:???
>>299
歌が上手いだけで紅白に出れると思ってるおまえはバカ野郎。
306282:2010/11/06(土) 22:45:58 ID:???
近くのヤマダに寄ってみると双眼鏡コーナーはなし。
しかしビデオカメラで560gの製品があり、試しに持ってみると
とくに重いとは感じませんでした。
逆に350gくらいのモデルは軽過ぎるようにも感じました。

それでネットでウルトラビューの店舗探していると、
8,800円が1店舗、9,980円が2店舗。12,000円〜22,000円なら数店舗。
で注文しようか迷っていると一番安い店で品切れマークが付いたようです。
あと2〜3週間様子見するのでは
ボーナス時期も近いですし、手遅れになる可能性もあります。
在庫処分に入っているので値段も下がらないでしょう。
衝動買いも何ですが、お薦め機種という事には間違いないようですので、
思い切ってウルトラビューを注文してしまいました。
届いたら、ドシロウトなりにレビューしたいと思います。

>>304
それが嘘のような本当の話。
youtubeをたまたま然踏んでしまい、
当初は「こいつらアホか」と思っていたのですが・・
半年後にはそのアホな連中の中に自分の姿が・・・
307名無しの愉しみ:2010/11/06(土) 22:52:59 ID:???
ケンコーウルトラビュー、評判通り良かった

でももしかして左右の視力の違いの補正はできないの?
個人的には無問題だけど
308名無しの愉しみ:2010/11/06(土) 22:56:35 ID:???
>>307
釣りでしょうか?
309名無しの愉しみ:2010/11/06(土) 22:58:17 ID:???
目的はわかりませんが、自演質問あると思います。

過去スレを一気に通して読んでみると、
同じような形式の質問が定期的になされています。
機種変更やちょっと改変はされてますが、
文の特徴やその内容が大体において一致してます。
310名無しの愉しみ:2010/11/06(土) 23:08:16 ID:???
>>307
ピント環引っ張りだしてみ
311名無しの愉しみ:2010/11/06(土) 23:29:01 ID:???
>>310
おーまいがwww
こんなギミックがwww

誤操作しなくて良いな、コレ
312310:2010/11/06(土) 23:34:27 ID:WtdX1qEI
自演ぽいから止めてくれるw
313名無しの愉しみ:2010/11/07(日) 00:06:25 ID:???
自演とか言ってるヤツは統失の初期なんだから気にしなくてヨロシ
314名無しの愉しみ:2010/11/07(日) 00:58:11 ID:???
>>312
スマン、でもこんなん気付かんだろ、フツーw
双眼鏡で説明書読むとか発想ないしww
315名無しの愉しみ:2010/11/07(日) 01:07:07 ID:???
>>309
追求するなw
常に古参が頑張って自演質問で盛り上げてるんだよw
316名無しの愉しみ:2010/11/07(日) 07:46:57 ID:???
>>306
おめ!
317名無しの愉しみ:2010/11/07(日) 19:13:57 ID:???
おめの人なんてもう4年間以上いるかもね?
318名無しの愉しみ:2010/11/07(日) 19:46:43 ID:???
同じ人なの?
319名無しの愉しみ:2010/11/07(日) 23:03:16 ID:???
>>252
発注オメ

羊頭狗肉の権化=オリンパスを選ばなかった貴兄、
ならびに選ばせなかったこのスレの諸兄に祝福あれ!
320319:2010/11/07(日) 23:04:20 ID:???
252じゃなかった。>>282こと>>306だった。
321名無しの愉しみ:2010/11/07(日) 23:47:03 ID:???
カス
322名無しの愉しみ:2010/11/08(月) 09:56:42 ID:???
>>311
そもそも、ウルトラビューの視度調整が同梱のマニュアルに書いてないのが問題だよなw
323名無しの愉しみ:2010/11/08(月) 12:41:54 ID:???
>>322
それはさすがにクレームを入れた方がw
324名無しの愉しみ:2010/11/08(月) 13:53:15 ID:???
>>323
4カ国語でB5程度の紙に印刷したマニュアルが入ってたけれど、
諸元表も付いて無かったし、手抜きと言われても仕方ないわw
325324:2010/11/09(火) 08:32:59 ID:???
あ、ごめん。
隅の方に小さい字でちゃんと書いてあったwww
326名無しの愉しみ:2010/11/09(火) 09:39:22 ID:???
ケンコーED!

www.kenko-tokina.co.jp/optics/binoculars/ultra-view-ex/
327名無しの愉しみ:2010/11/09(火) 10:01:57 ID:???
328名無しの愉しみ:2010/11/09(火) 10:55:43 ID:???
ケンコーで高い製品を買う気にはなれないw
329名無しの愉しみ:2010/11/09(火) 13:05:03 ID:???
視界狭くね?
330名無しの愉しみ:2010/11/09(火) 13:22:31 ID:???
>>302
アトレックとアクティでは、かなり違うだろ。
こんな感じ。ウルトラビュー>>アトレック>>アクティ

>>326-327
頭の「1」が抜けているんじゃないか???
「正しくは 14万円」とか。
331名無しの愉しみ:2010/11/09(火) 14:32:24 ID:???
>>327
EDレンズって言っときゃ馬鹿が買うんじゃね的な物とか
332名無しの愉しみ:2010/11/09(火) 14:51:31 ID:???
実はケンコーの機種が最先端だったりするの?
333名無しの愉しみ:2010/11/09(火) 15:01:23 ID:???
最先端過ぎて良く折れるw
334名無しの愉しみ:2010/11/09(火) 15:20:29 ID:???
Kenkoは消費者の見方だな
EDを高値で据え置いた他メーカー涙目じゃないか?
335名無しの愉しみ:2010/11/09(火) 15:32:54 ID:???
>>334
EDのそれ相当の性能になっているかの方が問題だよ。
そうでなければ、単なるブランド詐欺に近いし、ケンコーはこの類が多い。
336名無しの愉しみ:2010/11/09(火) 15:49:56 ID:???
EDレンズが高価だという業界の陰謀に風穴をあける新製品かもしれない
337名無しの愉しみ:2010/11/09(火) 15:55:52 ID:???
フラッグシップ機はどうすんだ?
http://www.kenko-tokina.co.jp/optics/binoculars/kenko/011898.html
338名無しの愉しみ:2010/11/09(火) 16:09:08 ID:???
どこが作ってるかわかればケンコーED買いかもな
339名無しの愉しみ:2010/11/09(火) 16:28:48 ID:???
実売2万強?
340名無しの愉しみ:2010/11/09(火) 18:34:58 ID:???
ケンコーで十分という時代になってきたな
341名無しの愉しみ:2010/11/09(火) 22:47:12 ID:???
健康なEDですか。
う゛ぁいあぐらが必要ですね
342名無しの愉しみ:2010/11/10(水) 09:57:22 ID:???
8×40のハイアイ防水ポロ(ダハでも)で良いのありますか?IFでも結構です。
出来ましたら予算別に松竹梅だと助かります。
用途はボート用です。今までは7×50使用、でもさすがに重いので買い替え思案中。
勝間のQF8×40SK-Dかペンタックス8×40PCFWPIIが今のところ候補ですが、
前者はアイレリーフ短そうなのとゴム見口でちょっと・・・。
後者はネットではほとんど情報ありません。推して知るべしでしょうか?
343名無しの愉しみ:2010/11/10(水) 12:12:26 ID:???
フォレスタZR 8×42でいいんじゃね?
344名無しの愉しみ:2010/11/10(水) 12:30:07 ID:???
>>342
過去スレに目を通すかして自分で考えればいいんじゃね?
345名無しの愉しみ:2010/11/10(水) 12:47:40 ID:???
346名無しの愉しみ:2010/11/10(水) 13:02:51 ID:???
売買質問には、自力で調べるように教えてあげればそれでいい。
347名無しの愉しみ:2010/11/10(水) 13:10:17 ID:???
PULSAR Expert VM 8x40
http://www.binojapan.com/31_61.html

こんなのもあったけど使用レポート上がったことあるのかなw
348名無しの愉しみ:2010/11/10(水) 13:24:08 ID:???
自演っぽくなってきたなw
349名無しの愉しみ:2010/11/10(水) 13:31:13 ID:???
最近すぐ自演とか言い出す馬鹿が増えたな
350名無しの愉しみ:2010/11/10(水) 14:09:06 ID:???
もう少しうまくやれないのかなw
351名無しの愉しみ:2010/11/10(水) 14:11:02 ID:???
年金糞爺は鳥板の双眼鏡スレに引っ込んでろよ
352名無しの愉しみ:2010/11/10(水) 17:10:55 ID:DQm2ws3V
>>345
Papilio 6.5×21 パピリオ
どうでしょうか?
353名無しの愉しみ:2010/11/10(水) 18:26:12 ID:???
早速のレスありがとうございます。

そう、フォレスタがありましたね!
日の出とパルサーは初めて知りました。
パルサーのフィルター機能はちょっとそそられますね。海面反射を抑えられそうだ。

三万円前後で一番コストパフォーマンスが高いのはどれかな?
どのモデルも魅力的だけど、一長一短というか決め手に欠けますね。
今のところ日の出・勝間・フォレスタの三つ巴に大穴でペンタックスかな?
ただフォレスタ(とペンタックスも?)以外は実物を確認できないのが厳しい。
勝間・日の出は評判良さそうだし企業姿勢も好ましいので外すことはないだろうけど、
実売二万円のペンタックスがけっこう良かったら、これかなぁ。
354名無しの愉しみ:2010/11/10(水) 19:18:04 ID:???
獣害とコニミノ

自演厨

再登場

355名無しの愉しみ:2010/11/10(水) 19:23:28 ID:???
すみません

素人ですよろしく

356名無しの愉しみ:2010/11/10(水) 19:47:41 ID:???
声優
357名無しの愉しみ:2010/11/10(水) 20:11:34 ID:???
>>353
ペンタは外していいと思う。
アスコットやアバンターにも劣る印象。
358名無しの愉しみ:2010/11/10(水) 21:02:09 ID:???
http://binojapan.com/blog/
ロシアのユーコンは2台目3台目に遊ぶにはよさそうだねw
359名無しの愉しみ:2010/11/10(水) 21:17:18 ID:???
視界の広い方が見やすいよ
360名無しの愉しみ:2010/11/10(水) 21:55:39 ID:???
>>358
d 面白かった
361名無しの愉しみ:2010/11/11(木) 13:05:28 ID:???
>>357
了解です。候補から外します。
となると無難なフォレスタか軍用の信頼性の勝間か・・・。
日の出はデザイン的に滑って落としやすそう。値段もちょっと高いかな。
勝間はゴム見口がねぇ。いずれヒビ入って千切れるのは必至。
個人用ならそれでもIFでもいいんですけどね。
362名無しの愉しみ:2010/11/11(木) 14:07:51 ID:???
うぜえ
363名無しの愉しみ:2010/11/11(木) 14:16:33 ID:???
>>361
複数人で使うのかな?
めがねの人と裸眼の人で、ゴム見口折り返したり戻したりしてたら、まあ確かに何年かで千切れるだろうね

使い倒すなら、フォレスタは視界7.5度、勝間は6.5度で、設計の新しい視界の広いフォレスタの方がいいと思うな
フォレスタならきっとだれからも文句は出ないと思う
値段の割に良く見えるいい双眼鏡だと思います

ただすでに似たスペックのものを持っているので、自分個人的には勝間を選ぶわ
国内光学産業を守りたいし、ハードケースの出来が良いし、金属の手触りが所有欲を満たしてくれるからね


>>362
うざいのはどっちだよ( ゚д゚)、ペッ
364名無しの愉しみ:2010/11/11(木) 14:23:32 ID:???
>>363
うざいのはどっちだよ( ゚д゚)、ペッ
365名無しの愉しみ:2010/11/11(木) 15:20:39 ID:???
購入相談がうざいのは事実だな
366名無しの愉しみ:2010/11/11(木) 15:24:17 ID:???
購入相談と使用報告の他に何をこのスレに期待しているの?
スレの柱の購入相談をうざがってどうするの?
うざいなら見なけりゃいいだろ
367名無しの愉しみ:2010/11/11(木) 15:33:49 ID:???
やりすぎたってことだろ
368名無しの愉しみ:2010/11/11(木) 17:21:20 ID:???
>>363
基本自分用(眼鏡使用)ですが、使っているとゲストも見たがるので。
使い倒すと言うか、半分消耗品みたいなもので。
トロピカルのような業務用ならともかく、いくら防水といっても結局数年で曇ったり、
カビが生えてきますね。
その点は勝間の方が安心かも。
自分用に勝馬かフォレスタ、ゲスト用に1万くらいの安いのにするか。
369名無しの愉しみ:2010/11/11(木) 17:37:07 ID:???
マジうぜえ
370名無しの愉しみ:2010/11/11(木) 18:46:26 ID:???
小学5年生の娘との星見にも使える双眼鏡を
検討している初心者です。(大阪の光害地在住。)

ヤフオフアバンタ10x50か、勝間6x30を候補に
考えているのですが、どちらが良いと思いますか?

アバンタを使うには三脚に載せることになると
思ってますが、お勧めのものはありますか?
371名無しの愉しみ:2010/11/11(木) 19:09:17 ID:???
>>368
勝間のHM8x40かSS7x50で決まりでしょ。CFのフォレスタをヨットで使ったら短命だよ。
>>370
前にも見たような質問だな。
「星見にも」っていうのは主目的が星見でいいのかな?10x50で決まり。
372名無しの愉しみ:2010/11/11(木) 19:11:53 ID:???
373名無しの愉しみ:2010/11/11(木) 19:12:20 ID:???
374名無しの愉しみ:2010/11/11(木) 19:33:58 ID:???
マジうざいなら掲示板に来なきゃいいのに。
人生がうざいなら息してなきゃいいのに。
375名無しの愉しみ:2010/11/11(木) 19:36:40 ID:???
似てる
同じ人じゃないか?
376名無しの愉しみ:2010/11/11(木) 19:55:56 ID:???
>>375
東京と大阪、住んでる場所が違うから、どう見ても絶対別人でしょう。
文体が酷似してるのは、単なる偶然ですね。
377名無しの愉しみ:2010/11/11(木) 20:11:13 ID:???
引っ越したのでは?
ついでに板も。
378名無しの愉しみ:2010/11/11(木) 20:14:52 ID:???
文体が似た質問が最近多い。
379名無しの愉しみ:2010/11/12(金) 01:03:35 ID:???
二ヶ月くらい前からこのスレをROMってる者です。
色々参考にしながらとうとう>>15の双眼鏡を買いました。
まだ届いてませんがwktkが止まりませぬ。
しかしこれ東京店のページと大阪店のページでかなり値段が違うのですが同じものですよね?
380名無しの愉しみ:2010/11/12(金) 01:11:10 ID:???
小学6年生の娘との星見にも使える双眼鏡を
検討している初心者だす。(川崎の公害地在住。)

ヤフオフアバンタ10x50か、ロシア6x30を候補に
考えているのですけど、どちらが良いと思われますか?

アバンタを使うには3脚に乗せることになるかなと
思いますが、お進めのヤツはありますかね?
381名無しの愉しみ:2010/11/12(金) 01:34:30 ID:???
>>379
このあいだまで大阪も\24800だったと思う。
382名無しの愉しみ:2010/11/12(金) 01:38:47 ID:???
>>380
なんで質問のたびに娘の年齢が一つずつ繰り上がってんだよw
ヤフオフアバンタ10x50か、フォレスタHR6x30で再検討しなさい。
383名無しの愉しみ:2010/11/12(金) 02:53:02 ID:???
>>381
俺も最初に見たときにはその価格だったんですが、暫くしたら2万7000円位になってて、
今日また見たら3万近くになっててびっくりしました。
東京店まで値上げされてたら正直買えませんでしたw
384名無しの愉しみ:2010/11/12(金) 09:16:40 ID:???
>>368
勝間でも、CFタイプは結局数年で曇ったり、
カビが生えてくるだろ…
「CFなのに防水」の原理的に考えて。

>>375
このスレで「ウザイ」を連発している本人が
コピペしているんじゃないか?w
385名無しの愉しみ:2010/11/12(金) 09:46:27 ID:???
>>380
東京、大阪の次は名古屋だろw
386名無しの愉しみ:2010/11/12(金) 16:00:19 ID:???
>>379
おめ!

質問はこういう自然なのがいい
387名無しの愉しみ:2010/11/12(金) 17:43:43 ID:???
>371,384

確かに結局消耗品なので安いのにこしたことはない、でもクオリティは妥協したくない、
となると結構シビアな選択を強いられますよ。
ハンドリングも性能なので、カッコ悪くても持ちやすいモデル。
妥協できるのはカラーと生産国くらいでしょうか。

やはり勝間のIF8倍40mmがベストかな。しかも日本製。
重量も1kg切るならオッケーです。

スターゲイズのFZ-840RFあたりも考慮に入れつつ、もう少し検討してみます。
388名無しの愉しみ:2010/11/12(金) 17:54:02 ID:???
長々と・・・
俺も面倒臭くなってきた。
自分で決めてくれないかな?
389名無しの愉しみ:2010/11/12(金) 18:30:36 ID:???
本当はそれなりに知っている奴の自演質問だからねえ
390名無しの愉しみ:2010/11/12(金) 18:53:17 ID:???
視界広い方が絶対いいって
391名無しの愉しみ:2010/11/12(金) 18:59:59 ID:???
検討してみます。
392名無しの愉しみ:2010/11/12(金) 19:05:49 ID:???
都内とかいろんな店ですぐにみられるけど地方住みの人は比較も大変だね
勝間に以前電話したとき事前に連絡しておいてくれれば板橋の会社にいけば見せてくれると言っていたなあ(行ってないけど)
393名無しの愉しみ:2010/11/12(金) 19:10:30 ID:???
で?
394名無しの愉しみ:2010/11/12(金) 19:23:03 ID:???
馬鹿は寝ていろ
395名無しの愉しみ:2010/11/12(金) 19:28:32 ID:???
毎回、レスを打つ時間帯に特徴がある
396名無しの愉しみ:2010/11/12(金) 19:29:36 ID:???
罵倒レスしてるのは質問してる本人だろw
397名無しの愉しみ:2010/11/12(金) 19:34:53 ID:???
そりゃ20万円以上する双眼鏡持ってる人には、大したことない質問かもしれないけどさ。
2-3万円だって、その中でより良いものを買いたいという相談には乗ってあげるのが、愛好者の心意気ってもんじゃないのかい?
398名無しの愉しみ:2010/11/12(金) 19:39:14 ID:???
質問者の性格が悪い時は別
399名無しの愉しみ:2010/11/12(金) 20:03:19 ID:???
粘着常駐でなかったら書き込む時間も限られてくるでしょ普通。
というか直ぐ罵倒する人の方がどう見ても性格悪いよ。
レスも早いしさw
400名無しの愉しみ:2010/11/12(金) 20:08:31 ID:???
本性がでてきたな
401名無しの愉しみ:2010/11/12(金) 20:33:32 ID:???
自分自身の本性がそうだから、
他の人を自演呼ばわりするの?
402282:2010/11/12(金) 21:02:40 ID:???
ウルトラビュー来ました。
やはりアクティ(2千円)とは全然見え方が違いますね。
アクティで感じていた「なんとなく不鮮明」なもどかしさは
全く感じません。上下左右に視界が広くて鮮明です。
ただ、本来の値段26,800円(ニューフォレスタ)と
アクティの2,200円の価格差では
比較にならなさ過ぎで「値段対性能」の適当な評価は分かりません。
(もちろん今回は1万円で購入出来たのでお買い得と思います。)

予算が2千円しかないのであれば
アクティでも値段なりに使えるとは思いますが、
一生物と考えるならば、マニアでなくとも
1万円程度くらいは出費してもいいのではと思いました。

重量560グラムも全然問題ないですね。
思ったより軽いです。男性には程よい重量といえます。
800グラムくらいからは重く感じるのかもしれません。

いずれにしても、これでコンサートがより楽しめそうです。
武道館ライブはまだ5ヶ月も先の話ですけど。
もっとも、アリーナ席後方とかだと、遠い以前に
背伸びしても「人の頭が邪魔でまるで見えない」怖れはありますが・・・
403名無しの愉しみ:2010/11/12(金) 21:04:25 ID:zFdO5fJH
>>402
おめ!いっぱい見てね!
404名無しの愉しみ:2010/11/12(金) 21:30:15 ID:???
>>402
おめ!

良かったね。
405名無しの愉しみ:2010/11/12(金) 21:33:18 ID:???
>>402
おめ!おっぱい見てね!
406名無しの愉しみ:2010/11/12(金) 22:50:20 ID:???
407名無しの愉しみ:2010/11/12(金) 23:23:36 ID:???
>>398
重いなこれはw
丁度今回、良い悪いの好対照な例もあることだし

408282:2010/11/12(金) 23:29:48 ID:???
409名無しの愉しみ:2010/11/13(土) 00:28:31 ID:???
410名無しの愉しみ:2010/11/13(土) 09:01:50 ID:???
>>387
スターゲイズのFZ-840RFは防水じゃないぞ?
おまけに商品説明では全面マルチコートと書いてあるけど、
マルチコートなのは対物と接眼のそれぞれ最初の面だけだし。

>>397
俺は>>384だけど、でも、ちょっとうんざりしてきた。
だって、スペック&性能&価格的に言って、ヒノデ8x42、勝間QF8x40、
勝間HM8x40、フォレスタ8x42のどれかしかありえないのに、
ペンタックスだのスターゲイズだの持ち出して来る。
人の話をちゃんと聞いているのかね?
レスが欲しくて書き込んでいるだけじゃないのか?
411名無しの愉しみ:2010/11/13(土) 10:06:22 ID:???
>>402
おめでとうさん。
俺もちょっと前にウルトラビューを購入したよ。
軽いし、見やすいし、値段以上の良い性能だと思った。
412名無しの愉しみ:2010/11/13(土) 10:08:05 ID:???
おっと、途中送信。

欠点と言えばピノホルダーが付けられない事くらいと、あと、付属ケースが小さいので出し入れに苦労する事くらい。
413名無しの愉しみ:2010/11/13(土) 11:42:34 ID:???
>>412
ケース小さいよな。対物キャップ付けた状態で収納しても、ケース
から出すときにすべてとれてしまうくらいキツい。
414名無しの愉しみ:2010/11/13(土) 11:50:10 ID:???
申し訳ありません。

知識というか経験はそれなりにあります。
船で瞳径が小さいのは使えないとかある程度口径と重量が必要だとか。
でも商品知識はありません。日の出もここで初めて教わりました。
スターゲイズは情報収集中に見つけましたが、これは割り切ってゲスト専用にいいかもと思った次第。
ヤフオクアバンターのような掘り出し物はないようですね。

ネットで調べても出てくるのはマニア・コレクターの薀蓄やビギナー向けのレクチャーばかりで、
フィールドでの実践的なレポートというのはあまり無いですね。特に船舶用は。
ここでのやり取りも誰かの参考になればと思いますよ。
そういった意味で勝間さんが見せてくれるというのはありがたいお話です。
金属の手触りの冬場での感触は?といった点は現物でないとチェックできませんから。

ありがとうございました。
415名無しの愉しみ:2010/11/13(土) 12:06:16 ID:???
再三、どなたか忠告しているのに聞かないからこういうことになる。

自己中心的過ぎる。反省して欲しい。
416名無しの愉しみ:2010/11/13(土) 12:53:54 ID:???
小さいこと言うやつは気にすんな
悩んでいるときって楽しんだよねw
船での使用感もレポしてくれたら嬉しいな
417名無しの愉しみ:2010/11/13(土) 13:08:00 ID:???
また自演か
418名無しの愉しみ:2010/11/13(土) 13:14:36 ID:???
小さいうえにしつこい奴だな( ゚д゚)、ペッ
419名無しの愉しみ:2010/11/13(土) 13:23:05 ID:???
人を利用することしか考えない、クズのやり取りなんて誰かの参考になるかよ


420名無しの愉しみ:2010/11/13(土) 13:32:04 ID:???
お前人生つまらないだろ?な?お前のようなクズにはクズにふさわしいレスしてやるよ
スレが汚れるから俺はこれで止めておくけどレス付けたけりゃ付けな
421名無しの愉しみ:2010/11/13(土) 13:33:00 ID:???
お、やってるやってる
俺もこの質問者嫌いwww
422名無しの愉しみ:2010/11/13(土) 13:52:52 ID:???
そろそろ別の質問者が出て来て欲しいところだな。
423名無しの愉しみ:2010/11/13(土) 13:59:06 ID:???
あいつが他人の振りしてまた購入相談してくるかもよ
でも、質問厨で自演厨からすぐにばれると思うけどw
424名無しの愉しみ:2010/11/13(土) 14:01:38 ID:???
普段自分で自演してるから他の人もそういうことをすると考えてしまうんだろうな
425名無しの愉しみ:2010/11/13(土) 14:13:55 ID:???
自演と質問

どのみちすぐ分かるよ。
彼はレスのやり取りでだいぶその人なりを晒したから。
馬鹿だよな・・・双眼鏡のスレッドは他と比べると少ないし、
常駐者の比率が高いから他よりも断然目立つことになるのに。
426名無しの愉しみ:2010/11/13(土) 14:15:49 ID:???
双眼鏡が手段の人と対象な人の違いだね。
マニアはスペックと値段とブランドと水銀灯しか語れない。
ましてボートとかヨットとかってここの住民には縁のない世界だろうしw
427名無しの愉しみ:2010/11/13(土) 14:31:25 ID:???
自己紹介乙
428名無しの愉しみ:2010/11/13(土) 15:41:57 ID:???
今回の質問自演厨の持ち物を予想すると

ケンコー ヤフオクアバンター
ケンコー ウルトラビュー OP 8×32 DH


今回の展開からこの二つは固いだろうな
そうするといろいろと合点がつく

429名無しの愉しみ:2010/11/13(土) 15:52:38 ID:???
なんでも自演扱いするのはいい加減にしたら?
まともな人はますますいなくなるよ。
残るのはそれこそクズばかりになっちゃうよ。
430名無しの愉しみ:2010/11/13(土) 16:02:57 ID:???
今回の質問者が叩かれているのは、人の話を聞いていないから。
スレに質問を書きこむ=他の人に聞く なのに、すすめられていない機種を
「これはどうでしょうか?」とか言い出すところ。
オススメの候補に挙がっていないという事は、そいつはだめだということだ。

また、自分のワクテカを語るのも2ちゃんねるでは嫌われる。
(一度ならともかく、何度も書くのは…他人の日記というものは、
大抵は本人以外には つまらないものだ)
初心者だと自覚しているのに、「ハンドリング」とかの俺用語を作るのも、ねぇ。

>>428
お前は病気だ。
431名無しの愉しみ:2010/11/13(土) 16:05:29 ID:???
みんな真剣になってきたね
432名無しの愉しみ:2010/11/13(土) 16:11:23 ID:???
これからは、購入相談する人はあらかじめ所有する双眼鏡を書く必要があるな。
そうすれば無用な問答はなくなる。
433名無しの愉しみ:2010/11/13(土) 16:34:41 ID:2RRKo152
要するに気持ちよく蘊蓄語れて相手が感謝尊敬してくれれば大満足。
でもこの質問者の場合は態度がアレというか、マニアを馬鹿にされたような感じがしたから、
みんな怒ったんじゃない?
出てきたタイミングも悪かったしさ、自演とかじゃないっぽい。
434名無しの愉しみ:2010/11/13(土) 16:47:55 ID:???
自演じゃないというなら誰かのレスが付いた早い段階でそれなりの対応すれば問題はなかった

しかし実際は糞レスしてる自演厨が沸いただけ
いまさら何を言っても遅い
435名無しの愉しみ:2010/11/13(土) 16:47:57 ID:???
>>430
そもそも、お前がこのスレに居る必要なんてないよ。
スレがお前好みでなければならない理由なんてどこのあるのだ?
436名無しの愉しみ:2010/11/13(土) 16:53:44 ID:???
馬鹿だな
疑問型、必ず質問して終わるから嫌がられるんだよ

?????????????
437名無しの愉しみ:2010/11/13(土) 16:55:20 ID:???
自己所有の双眼鏡を書き並べたらうざいとか日記じゃねぇとか罵倒されそう。
438名無しの愉しみ:2010/11/13(土) 17:00:59 ID:???
>>434 だよな
それに自演かどうこうよりもあの文章から漂う性格の悪そうなところが嫌
439名無しの愉しみ:2010/11/13(土) 17:06:15 ID:???
そもそも、人に質問しておいて、レスくれた人に対するその対応が全くなってなかった
440名無しの愉しみ:2010/11/13(土) 17:12:03 ID:???
性格悪そうなのはどっちもどっちだな。
どっちかっていうと、ヌシ気取りや自治厨や認定厨がうざさ高め。

日記でもレポートでもなんでもいいけど、カキコの内容が全てだしな。
441名無しの愉しみ:2010/11/13(土) 17:26:56 ID:???
これで収まってくれるといいけど・・・
442名無しの愉しみ:2010/11/13(土) 17:56:52 ID:???
購入相談や質問は>>2にあるIDがでる板でやればいいのでは?
443名無しの愉しみ:2010/11/13(土) 18:10:37 ID:???
10月後半から鳥板と天文板の格安スレで「自演」をやたら気にするヤツが現れた。
11月になってから、そいつがこの板にもやって来た。それだけのこと。
検索すると分かり易いよ。

気が向いた質問にはレスするし、そうじゃなければ無視する。それで十分。
444名無しの愉しみ:2010/11/13(土) 18:13:29 ID:???
>>441
自演をネタにするやつは愉快犯だから当分おさまらないでしょう。
445名無しの愉しみ:2010/11/13(土) 18:28:44 ID:???
釣り質問あると思います。
446名無しの愉しみ:2010/11/13(土) 18:44:14 ID:???
>>370は釣りだろうね。
でもそれなら無視すればいいだけだと思うんだけど。
447名無しの愉しみ:2010/11/13(土) 19:00:45 ID:???
釣り質問を指摘されると困る人いるのかな?
448名無しの愉しみ:2010/11/13(土) 19:24:14 ID:???
うざいのは質問厨だからなあ
449名無しの愉しみ:2010/11/13(土) 20:09:42 ID:???
まだ言うか。まだやるか。
どっちが悪性のガンかよくわかる。
変な質問は無視すればいいけど、自演だのウザいだの騒ぎ立てるのも迷惑だよ。

ボートの人叩くなら、自分は棚に上げず反省してほしい。
450名無しの愉しみ:2010/11/13(土) 21:04:48 ID:???
質問厨は反省したんだろうか?
451名無しの愉しみ:2010/11/13(土) 21:38:16 ID:???
質問用テンプレ作れば?

【予算】50000まで
【用途】鳥と天文共用
【希望】防水

項目補足よろ
452名無しの愉しみ:2010/11/13(土) 21:38:36 ID:???
ほらまた蒸し返そうとするw
453名無しの愉しみ:2010/11/13(土) 21:40:30 ID:???
賛成
454名無しの愉しみ:2010/11/13(土) 21:45:17 ID:???
質問用テンプレ作れば?

【予算】50000まで
【用途】鳥と天文共用
【手持ちの双眼鏡】ニューアペックスHR8×24
【希望】防水

項目補足よろ
455名無しの愉しみ:2010/11/13(土) 21:52:15 ID:???
質問用テンプレ作れば?

【予算】50000まで
【用途】鳥と天文共用
【手持ちの双眼鏡】ニューアペックスHR8×24
【希望】防水
【候補機種】勝間QF8x40 フォレスタ8x42

項目補足よろ
456名無しの愉しみ:2010/11/13(土) 21:54:25 ID:???
テンプレは作っておいたほうがいい。

これでようやく解決しそうだな。
457名無しの愉しみ:2010/11/13(土) 21:58:47 ID:???
テンプレは別に否定しないけど解決にはならないよ。
天文板の初心者購入相談スレでものの見事に役立ってないからな。
458名無しの愉しみ:2010/11/13(土) 22:00:26 ID:???
無いよりはいいだろ。
459名無しの愉しみ:2010/11/13(土) 22:23:56 ID:???
何度も同じような質問受けてるってことでめんどくさくなってるのかもしれないけど
質問者は初めてであることをきちんと意識したほうがいい
丁寧に答えられないなら黙ってROMってて欲しいね
460名無しの愉しみ:2010/11/13(土) 22:35:42 ID:???
質問者しだい
461名無しの愉しみ:2010/11/14(日) 00:52:47 ID:gK6VRA3G
ニューアペックスHRに近い感じの折りたたみ式のでお勧めありますか?
462名無しの愉しみ:2010/11/14(日) 01:20:24 ID:???
>>461
>>10にあるお勧めリストのどれかでいいんじゃない?
463名無しの愉しみ:2010/11/14(日) 01:26:01 ID:gK6VRA3G
>>462
ありがとうございました。
ビクセンのニューアペックスにします。
464379:2010/11/14(日) 03:42:34 ID:???
どもです。
アペックスプロ8×32SPが届きましたw
ヨドバシで実機を触れるのは昼間だけなので、夜間の使用感がちょっと不安だったのですが杞憂に終わりましたw
鉄塔の赤い灯りもくっきり綺麗に見えてます。
今夜は星が見えませんが、これなら星見でも劇場でも俺的には満足です。

しかしやっぱり三脚必須ですね、1キロしないものでも段々疲れてブレてくるのがわかります。
465名無しの愉しみ:2010/11/14(日) 11:16:56 ID:???
>>464
おめ!いっぱいみてね!
次は5cm、そのつぎは7cm、そのつぎは対空10cm、さらにEMS15cmだね!
466名無しの愉しみ:2010/11/14(日) 13:39:57 ID:???
ケンコーのNew SG 8×22 DH WPだが
眼幅調整のヒンジが甘くなってきたので、増し締めをして
ネジロック剤を塗りたいと思っている。
おそらくピントリングのキャップを外せば
ネジが出てくると思うのだが、外し方が分からない。
やり方を知っている人がいたら教えてもらえないだろうか。
ググったのだがどうもヒットしなかった。
よろしくお願いします。
467名無しの愉しみ:2010/11/14(日) 16:18:15 ID:???
>>466
それ、ジャンク品だったりする?
468名無しの愉しみ:2010/11/14(日) 17:29:52 ID:???
ヤフオクアバンターの存在はケンコーのイメージアップと宣伝にとても貢献してる

いつ頃から始まったのですか?
469名無しの愉しみ:2010/11/14(日) 20:50:06 ID:???
日本語がおかしいのも、この、自演だとかメーカーの宣伝だとか言う人の特徴ですね。

>>466
ケンコーのNew SG 8×22 DH WPは持っていないけど、
ピントリングのゴムを強引にめくり上げれば取れると思うよ。
でも、眼幅調整でしょ? ピントリング部分じゃないと思う。
裏面の軸部分にイモネジがないか?
470名無しの愉しみ:2010/11/14(日) 23:48:40 ID:+QXCAf/+
>469
この人たぶん鳥板のBD騒動の主犯というか黒幕だと思う。
なんだか底知れない悪意や冷たさを感じる。
この人の意見に同調している書き込みもあるけど、それこそ自演なんじゃないかな。
471名無しの愉しみ:2010/11/15(月) 00:19:22 ID:???
>>470
スレの流れから俺も同じ印象を持ってた。
だいぶ前に鳥板からフッと居なくなって、また最近現れたようだとね。
472名無しの愉しみ:2010/11/15(月) 00:23:47 ID:???
473名無しの愉しみ:2010/11/15(月) 06:17:09 ID:???
466です。

>>467
いいえ。ネットで購入したもので、そういった表現はありませんでした。

>>469
ピントリングはプラ製でゴムの部分というのは見当たらないのですが。
イモネジらしきものも見当たりません。
とりあえず気休めにヒンジ部分にネジロック剤を塗ってみます。

お二人ともありがとうございました。
474名無しの愉しみ:2010/11/15(月) 07:21:20 ID:???
>>469-471

文体の特徴から「自作自演」あると思います。
普段何食わぬ顔で初心者の質問に答えていると思うと本当うんざりしますよね。
475名無しの愉しみ:2010/11/15(月) 07:31:58 ID:???
それと、「釣り質問」は基本的にスルーすることが大切だと思います。
476名無しの愉しみ:2010/11/15(月) 08:43:31 ID:???
たしかにおかしい。
477名無しの愉しみ:2010/11/15(月) 10:42:08 ID:jHMpNTmJ
ペンタックス
Papilio 6.5x21

何これ? 面白すぎます。楽しく遊べそう。
478名無しの愉しみ:2010/11/15(月) 18:12:05 ID:???
性格悪いの自演だのと喧しい本人がそれというオチかw
479名無しの愉しみ:2010/11/15(月) 18:51:12 ID:e6INRCnn
>>477
買ったの?おめ!
480名無しの愉しみ:2010/11/16(火) 13:59:31 ID:???
富士フイルム、明るい視界と小型・軽量ボディーを両立した双眼鏡「KFシリーズ」4機種を発売
http://www.fujifilm.co.jp/corporate/news/articleffnr_0457.html
481名無しの愉しみ:2010/11/16(火) 14:09:26 ID:???
微妙
482名無しの愉しみ:2010/11/16(火) 19:26:28 ID:???
円高なのにカヤックがちっとも安くならない件について
いつ安くなるんだ???
483名無しの愉しみ:2010/11/16(火) 19:34:48 ID:???
ごはwwwwww
484名無しの愉しみ:2010/11/18(木) 21:12:57 ID:CvBm1XPj
>>479
買いました。
観え方は、それなりですが、近距離を観るには素晴らしい観え方です。

遠方観察には、本格的双眼鏡が必要ですね。

でも、面白い双眼鏡です^^
485名無しの愉しみ:2010/11/18(木) 21:49:23 ID:???
パピリオ面白いよね
コーティングよくしてくれたらいいのになあ
486名無しの愉しみ:2010/11/19(金) 00:43:54 ID:???
おまいら双眼鏡はどのように保管してますか?
やっぱり防湿庫に入れてる?
487名無しの愉しみ:2010/11/19(金) 11:23:19 ID:???
それが良いんだろうけど適当にそこらへんにポイ
488名無しの愉しみ:2010/11/19(金) 23:52:26 ID:???
防水機は結構そこいらにゴロンしちゃうな。高い奴は防湿庫入れるけど。
非防水は良く使う奴は防湿庫、
あんまり使わないのは除湿剤、防カビ剤といっしょにポリ袋。
489名無しの愉しみ:2010/11/20(土) 08:08:09 ID:???
>>466
まだ見てる?
多分、ここだと思うよ。中心軸の前側。
ttp://homepage3.nifty.com/_norisan/astro/atrek.html
490名無しの愉しみ:2010/11/21(日) 09:35:52 ID:???
ツイストアップ見口部分の耐久性ってどうなんでしょうか?
以前スポスタの接眼レンズが抜けたことがありますし,パピリオも視度調整リングが固くなってしまいました。
私の力が強すぎるとも思えないのですが,ツイストアップするごとに,アイピースが共回りしているようです。
修理出そうと思うのですが,こんなものなのでしょうか?
491名無しの愉しみ:2010/11/21(日) 10:56:25 ID:???
>>489
466です。
サイトを拝見しました。
ただ私の機種は特殊な構造のようで、おそらくビノホルダー取り付け用であろう
ネジは切ってあるのですが、マイナスドライバーを差し込んで回すような
溝が無いのです。
他にポロも持っているのですが、そちらはこのサイトのような構造です。
いずれにしても大変参考になりました。わざわざありがとうございます。 感謝 !
492名無しの愉しみ:2010/11/21(日) 12:34:57 ID:???
>>490
廉価版クラスだと耐久性がいまいちなのが多い。でも高級品だからといって絶対大丈夫なわけでもない。
自分の場合だと、ツアイス10X42FLの見口をポップアップしたら接眼レンズも一緒に回ったよ。
あわてて接眼レンズ部分だけを逆に回して元に戻した。強く絞めたから今は大丈夫みたいだけど。

あまり出したり引っ込めたりせず、なるべく見口はどちらかに固定するようにしている。
493490:2010/11/21(日) 16:07:29 ID:???
>>492
レスありがとう。やっぱり耐久性は疑問なところですね。
FLでもアイピースが共回りするようですから,固定して使ったほうが良さそうですね。
494463:2010/11/21(日) 23:24:26 ID:afvAyhqB
ニューアペックスHR12×30に買い換えました。
明るさ6.3でこれだけ見えるって、大口径機の25とか50とかってどれだけ?
495名無しの愉しみ:2010/11/22(月) 00:12:12 ID:???
>>494
何故12倍なんか・・・
496名無しの愉しみ:2010/11/22(月) 20:38:06 ID:???
双眼鏡を購入したばかりのシロウトです。
数分じっと見てたら、レンズが白く曇るのですが、
これは室内外の気温差によるものでしょうか?
普通にバイクのヘルメットの
シールド用曇り止めなんて使って大丈夫でしょうか?
497名無しの愉しみ:2010/11/22(月) 21:15:55 ID:???
>>496
曇り止め剤ってのは結局「濡らし剤」なんだよ。
粒にならないから曇りにならないってだけで、レンズ全面が濡れる。
すると表面がどうしたって設計とずれるから見えは悪くなる。
広い面積の視覚情報を総合するシールドなんかだと影響は少ないけど、
全ての情報が小さな眼レンズを通ってくる双眼鏡じゃ影響大だ。

曇りはレンズを暖めて取るのが原則。しばらくジャケットの内側に入れるとか
手のひらで接眼を覆うようにして眼レンズの温度を上げてやるといい。
天文屋は鏡筒に懐炉抱かせたりしてるね。
車のそばだったら、暖房と冷房を一緒に掛けて吹き出し口の風を当ててやれば一発だ。
498496:2010/11/23(火) 00:11:44 ID:???
>>497
なるほど、勉強になりました。
ありがとうございます。
シールド用曇り止めは使わないようにします。
499名無しの愉しみ:2010/11/23(火) 22:28:31 ID:9yGvtr/g
>>495
どうしたって高倍率が必要なのよ
500名無しの愉しみ:2010/11/24(水) 00:23:12 ID:???
>>499
12倍だと手振れがひどくて、三脚にでも乗せなきゃ見えないんじゃないの?
501名無しの愉しみ:2010/11/24(水) 09:06:25 ID:???
ニューアペックスHR12×30はその軽さが魅力だし、
鳥屋が撮る時のターゲット探索用途とかに向いているよ。
502名無しの愉しみ:2010/11/24(水) 09:48:49 ID:???
ニューアペ12x30は、サブとしては重宝しそう。
503名無しの愉しみ:2010/11/25(木) 19:14:59 ID:???
かなり前に勝間の単眼鏡SS10×50を購入したと書いた者です。(確かこのスレだったはず)
どうしても同じ物が欲しいと家族に頼まれ、勝間にお願いしてもう一つ作って頂きました。
今度はGloryの刻印入りです。
楽天で販売されていたVixenの50mm単眼鏡よりもお値段が安く物は確か、
販売すれば意外と購入するかたがいるのではと思ってしまいます。
問題は自分用をどちらにするか・・・・
http://iup.2ch-library.com/i/i0194499-1290679415.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i0194498-1290679415.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i0194500-1290679415.jpg

504名無しの愉しみ:2010/11/25(木) 21:07:23 ID:???
質問します

ドームでのコンサートで用いるための双眼鏡を探しています
自分でも色々検索したりこのスレを読んだりして
>>210のUltra-View OP 8×32DHにしようと思いました
そこで注文しようと思ったのですが>>210は売り切れだったので
色々探している内に間違えて同じケンコーのNEW8×42DH SGWPを注文してしまいました
残り1個だったので慌てて注文してしまったのですが
注文後暫くたって気づいたのでキャンセルは効かなくなってました
ただアマゾンですので返品は可能です
そこで質問なのですがUltra-View OP 8×32DHとNEW8×42DH SGWPはかなり違う物なのでしょうか
値段はいずれも1万ほどで変わらないのですがケンコーのサイトを見ると所々違うところがあるようなのですが
32と42の違いも気づかずに注文してしまうような状況ですので
どこがどう違うのかよく分かりません

そこで返品してでもUltra-View OP 8×32DHにした方がいいのか
NEW8×42DH SGWPでも特に問題はないのかについて教えていただけないかと思い書き込みしました

よろしくお願い致します
505名無しの愉しみ:2010/11/25(木) 23:06:40 ID:???
コンサートで使うなら別にどっちでも問題ないだろう。
強いて言えば両方とも結構でかい。
506名無しの愉しみ:2010/11/26(金) 00:04:21 ID:???
ウルトラビュー8X32は一目覗いてお!というくらい視界が広い(8度)
8X42SGWPはそこまで広くないけどけっこう十分広い(7.5度)
ドームコンサートなら明るさの違いは気にならないと思う
あとは大きさと重さをどうみるかってところじゃないかな
507名無しの愉しみ:2010/11/26(金) 07:43:31 ID:???
>>505-506
ありがとうございます
確かに32のほうが少し軽いようですね
ウルトラビュー自体大きくて重すぎるのではないかと最後まで迷ったくらいでしたので
より大きく重い42は躊躇します
返送料負担してでも買いなおそうかと思います
508名無しの愉しみ:2010/11/26(金) 09:10:11 ID:???
>>504
NEW8×42DH SGWPは、フルマルチコートでは無いから、
素人が見たって、(OP 8×32DHと較べれば)クリアさで劣る。

でも、OP 8×32DHは、もう、一万円では買えるところは無いだろう?
509名無しの愉しみ:2010/11/26(金) 09:41:35 ID:???
510名無しの愉しみ:2010/11/28(日) 20:05:35 ID:UcGGWt2Z
9800円のUltra-View OP 8×32DH注文しました。
まともな双眼鏡は初めてで、楽しみです。在庫切れてませんように。
511名無しの愉しみ:2010/11/28(日) 21:30:58 ID:Se44MFd+
勝間買うならやっぱ
7x50?
10x50はお勧めでないかな?
星や、風景メインです。
512名無しの愉しみ:2010/11/28(日) 21:55:02 ID:Se44MFd+
10x50が星にはお勧めなんですね。
過去スレでテンプレ発見しました。
どうも。
513名無しの愉しみ:2010/11/29(月) 20:47:28 ID:???
OP 8×32DHを義父に持っていかれた・・・orz

防水がフジノンKF7×28しかなくなってしもうた・・・
514名無しの愉しみ:2010/11/29(月) 21:28:51 ID:3flTHTl9
さいたまスーパーアリーナのコンサートで使用を考えているのですが、
OLYMPUS 双眼鏡 10X21 DPC I
Kenko ズーム双眼鏡 NEWエアロ 10~50倍 10-50X21UVカット ワインレッド
はどうですか?
席は4階のスタンドです。
双眼鏡に関しては素人です。眼鏡をかけてます。
値段は上の2つくらいの5,000から6,000くらいのものでお勧めはありますか?
515名無しの愉しみ:2010/11/29(月) 21:30:12 ID:3flTHTl9
>>514
ですが、早めに手に入れたいのでamazonなどで購入できるのが希望です。
516名無しの愉しみ:2010/11/29(月) 21:43:30 ID:???
>>514
とりあえずこのスレと格安スレを全部嫁。

格安双眼鏡スレッドpart11
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sky/1284395702/
517名無しの愉しみ:2010/11/29(月) 22:37:32 ID:3flTHTl9
>>516
読みましたが素人には難しくてわかりませんでした。
518名無しの愉しみ:2010/11/29(月) 22:37:54 ID:???
>>514 高い倍率に惹かれる気持ちは分からないでもないけど、防振機能も
ついてない小さな双眼鏡の10倍はブルブルして使いにくいよ。
 8倍以下にしておくのが吉。ズームは論外。
519名無しの愉しみ:2010/11/29(月) 22:47:03 ID:???
ズーム(笑)
520名無しの愉しみ:2010/11/29(月) 22:50:10 ID:???
>>517
ここのコラム嫁。

日の出光学
http://bino.hinode-opt.jp/
521名無しの愉しみ:2010/11/29(月) 23:12:26 ID:???
>>520
ありがとうございます。

>>518
ありがとうございます
OLYMPUS 双眼鏡 8X21 DPC I
OLYMPUS コールマン双眼鏡 8×21 レッド
ナシカ 双眼鏡 コンパクト 10x21CR-IR 10倍
OLYMPUS 双眼鏡 8-16X25 ZOOM PCI

ここらへんはどうですか?
522名無しの愉しみ:2010/11/29(月) 23:20:22 ID:???
>>521 下の2つはオススメしかねる。
ズームや高倍率は素人だまし。売れるから作るんだろうけど、消費者も賢くなら
ないとこうした悪徳商品は無くならないね。
523名無しの愉しみ:2010/11/29(月) 23:21:33 ID:???
>>517
格安スレも読み取れないんじゃしょうがないなぁ。
俺が特別に一行でまとめてやる。

ttp://www.amazon.co.jp/dp/B003696STE これ買っとけ。

万能の入門機にして、将来フルサイズ買ってもサブ機として役に立つ。
おまけにマジ格安。
524名無しの愉しみ:2010/11/29(月) 23:36:49 ID:???
メガネを掛けたまま双眼鏡をのぞくなら「アイレリーフ」という数値が
14mm以上ないとロクに見えない。
Amazonにはこの数字が書いてないので個別にメーカーサイトで調べないと
いけないが面倒ではあるな。

8倍以下、6000円以下、アイレリーフ14mm以上となると選択肢は急に減るな。
たとえばこれ。
ttp://www.amazon.co.jp/Nikon-%E5%8F%8C%E7%9C%BC%E9%8F%A1-%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%84%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88-8X25D-SL8X/dp/B000KOV8HA/ref=sr_1_6?ie=UTF8&qid=1291040895&sr=8-6
ニコンにしてはショボイなどと言われるけど、ニコンには違いない。
525名無しの愉しみ:2010/11/29(月) 23:59:51 ID:???
正直いって5000円位でまともに見えるものは存在しない・・・
526名無しの愉しみ:2010/11/30(火) 00:03:17 ID:???
527名無しの愉しみ:2010/11/30(火) 00:06:00 ID:???
ウルトラビュー8X32くらいにしておけばいいのに
528名無しの愉しみ:2010/11/30(火) 01:11:50 ID:???
皆さんありがとうございます。

Nikon 双眼鏡 スポーツライト 8X25D CF SL8X
OLYMPUS 双眼鏡 8X21 DPC I
OLYMPUS 双眼鏡 10X21 DPC I

ここらへんを考えているのですがどうですか?
また、ほかにもおすすめのものありますでしょうか?
529名無しの愉しみ:2010/11/30(火) 01:26:23 ID:???
>>528

眼鏡をかけたまま使うつもりなら下の2つは無理
>524も書いているようにアイレリーフの数値をよく見るんだな。
530名無しの愉しみ:2010/11/30(火) 08:31:32 ID:???
>>528
論外。5000円前後だと、オススメはタンクローRぐらい。
531名無しの愉しみ:2010/11/30(火) 09:18:12 ID:???
>>528
そのオリンパスという名前にダマされてはいけない。
ケンコーと肩を並べるくらいの性能でしかない。
532名無しの愉しみ:2010/11/30(火) 10:14:31 ID:???
おれもタンクローRならいいと思うな
533名無しの愉しみ:2010/11/30(火) 13:31:27 ID:???
素直にVixenのAtrek8×25かKenkoのUltra-View OP 8×32DHぐらいにしとけば
いいのに。どうして糞みたいな候補ばっかり挙げてくるんだか・・・・・
どうしてもオリンパスにこだわりたいなら、コールマン8×25WPIがそこそこ見える
からそれにしとけ。
534名無しの愉しみ:2010/11/30(火) 14:15:59 ID:???
>>528
少々予算オーバーだが、「ビクセン アリーナM8×25」にしとけ。
サイズが少々大きめだが、メガネをかけたままでも使えるし、なによりも
画面のクリアさが他の機種と全然違う。
535名無しの愉しみ:2010/11/30(火) 18:00:38 ID:???
慣れりゃ10倍は悪くないかと思うが
席後ろになると8倍って物足りなくないか?
536名無しの愉しみ:2010/11/30(火) 19:51:16 ID:???
>>514です
Kenko NEW 10×25 SGWP
ビクセン アリーナM8×25 
ここら辺が気に入ったのですがどうですか?
537名無しの愉しみ:2010/11/30(火) 20:02:45 ID:???
>Kenko NEW 10×25 SGWP

これってコニミノの逆ポロと同じだっけ?
だとしたらオススメできる。ただ倍率は8倍な。
538名無しの愉しみ:2010/11/30(火) 22:50:25 ID:???
アリーナM8×25はたしかに良い。ま、あくまで「この値段にしては」だけど。
539名無しの愉しみ:2010/11/30(火) 23:03:42 ID:???
>>536 調べてみた
Kenko NEW 10×25 SGWP :アイレリーフ 15mm
アリーナM8×21:アイレリーフ 11mm

アリーナではメガネ併用は無理。
メガネと目の間には14mmのスキマがあるので、アイレリーフが14mm以下だと
トンネルから向こうの景色を見るような感じになってしまう。

ケンコーのはアイレリーフが長くてメガネが使えるね。
540名無しの愉しみ:2010/12/01(水) 00:41:12 ID:8z4ZuIlL
>>536
Kenko NEW 10×25 SGWP
ビクセン アリーナM8×25
なら、まあ、OK

どちらかといえば、Kenko NEW 10×25 SGWP
のほうがちょっとましかも

541名無しの愉しみ:2010/12/01(水) 01:41:58 ID:???
>>539
アリーナM8×21とM8×25は違う製品だじょ
542名無しの愉しみ:2010/12/01(水) 01:52:13 ID:???
アリーナM8×25はあの形した双眼鏡の中ではずば抜けてよく見える
と思う。全面マルチコートだし、見口もツァイストップで接眼レンズが大きい
から覗きやすい。まぁプリズムがBK7なので本格的な双眼鏡と比較は
出来ないが。アイポイントは18mmだから眼鏡者でもOK。

でも素直に>>510のやつ買っといたほうが満足度が高いと思う。
コンサートだけじゃなくて他にもいろいろ使えるし。
543名無しの愉しみ:2010/12/01(水) 02:12:16 ID:???
>>541 すまん、間違えた。542の言うとおり長かったね。
544名無しの愉しみ:2010/12/01(水) 10:00:40 ID:???
でたぁやっぱり32mmまで来たなぁ
期待通り
545名無しの愉しみ:2010/12/01(水) 10:53:42 ID:???
なにが出たの?
546名無しの愉しみ:2010/12/01(水) 11:20:41 ID:???
実際25mm以下では暗いよね
547名無しの愉しみ:2010/12/01(水) 12:10:12 ID:???
オレの感覚では25mm以上から明るい
548名無しの愉しみ:2010/12/01(水) 12:16:56 ID:???
低倍率は明るい。
549名無しの愉しみ:2010/12/01(水) 17:16:24 ID:???
>>514です。

ビクセン アリーナM8×25
を購入してきました。
550名無しの愉しみ:2010/12/01(水) 18:49:02 ID:???
おめ!
551名無しの愉しみ:2010/12/01(水) 21:44:21 ID:???
>>549
オリンパスを選ばなかったのは賢明。いい買い物しましたね。

>>528
もしかしたら同じ人?
オリンパスだけはやめとけ。羊頭狗肉の権化。
552名無しの愉しみ:2010/12/01(水) 22:31:59 ID:T10IoP7R
>>549
おめ!いっぱい見てね!
553名無しの愉しみ:2010/12/01(水) 23:33:01 ID:???
オリンパスを執拗に貶す人って何なの?
良いとも思わないが叩かれるほどひどいとも思わない。普通だろ。
554名無しの愉しみ:2010/12/01(水) 23:36:03 ID:1tM8iYua
>>549
おめ!おっぱい見てね!
555名無しの愉しみ:2010/12/01(水) 23:55:54 ID:???
今度ライブ行くのに自分も欲しくなってきた
前に武道館のために格安で購入したケンコー10倍は
遠くまで見えるから満足してたんだが
やっぱり手持ちは8倍の方がいいのか
タンクローRとアリーナM8×25で迷うわ
556名無しの愉しみ:2010/12/02(木) 00:04:58 ID:???
>>555
Ultra-View OP 8×32DH
557名無しの愉しみ:2010/12/02(木) 03:49:41 ID:???
558555:2010/12/02(木) 04:19:20 ID:???
>>556
このスレではお墨付きのようですが、重たいのが悩みどころ
ためしに500gの桃缶首からぶら下げてみたがずっしりくるな
慢性肩こりの自分にとって560gの重さはでかい

>>557
重すぎる
559名無しの愉しみ:2010/12/02(木) 04:38:03 ID:???
>>558
タンクローRもいいですね
パピリオ6.5×21もなかなか面白いよ
ニューアペックスHR8×24も小さくてよく見える
遊4×10も軽くていいよ
560名無しの愉しみ:2010/12/02(木) 09:18:56 ID:???
>>555
>>282の書き込みを参考にしる。
使い分けを考えるんだ。
561名無しの愉しみ:2010/12/02(木) 13:32:25 ID:u24METXL
こないだドームライブでシュタイナーを使った
双眼鏡の性能云々よりも障害物が多すぎでよく見えなかった。
やはりアリーナ席よりも二階以上の席の方が使いがいがあったかも。
562名無しの愉しみ:2010/12/02(木) 19:44:11 ID:???
>>561
シュタイナーで観劇シュタイナー
563名無しの愉しみ:2010/12/02(木) 20:01:27 ID:???
ハハ!ワロス。
564名無しの愉しみ:2010/12/02(木) 20:56:00 ID:B3FKhYsO
>>561
8x30? 
565名無しの愉しみ:2010/12/02(木) 21:00:46 ID:???
オペラグラスで間に合うんじゃないのか?
566名無しの愉しみ:2010/12/02(木) 22:02:09 ID:???
>>553
質問者が「オリンパスのこれはどうですか?」と聞いてくるからでは?
あと、価格:性能比がなぁ…
この点では、とても「普通」とは言えないよ。
980円とかでOLYMPUS 双眼鏡 8X21 DPC I が売っているなら、俺もすすめるけど、
店頭価格5000円とかでしょ? ありえんわ。

>>555
今、持っている「ケンコー10倍」はなんなのさ?
それによっては、タンクローRとアリーナM8×25はガッカリするかも?
567名無しの愉しみ:2010/12/02(木) 22:07:54 ID:???
Kenko OP 10×42DHだったりしてなw
568名無しの愉しみ:2010/12/02(木) 22:28:16 ID:???
元アバンター10×50かも
569555:2010/12/02(木) 22:31:57 ID:???
>>559
ニューアペックスは小さくていいですね
お値段お高めですが検討してみます

>>560
スレを一通り参考にさせていただきました
おそらくライブでしか使う機会がないのと、
小さいバッグに入れて持ち運ぶ予定なので、
軽量なもの1個に絞りたいと思います

>>566-568
逆にガッカリさせてすみませんが、
ケンコー スーパースター 10×25 DHです
2000円ちょいで購入したので、ここでは玩具レベルかもしれませんw

以前武道館の1階前列で使いました
歌手の全身を見れるので悪くありませんでしたが、
ピントをあわせても若干ぼや〜っとする感じはありました
10倍の大きさになれると8倍は物足りなくなるでしょうか
570名無しの愉しみ:2010/12/02(木) 22:38:43 ID:???
その機種と今度買おうとしている機種の比較であれば8倍の方がよく見えると思うよ
手ぶれの影響も減るしね
571名無しの愉しみ:2010/12/02(木) 23:29:29 ID:???
>>570
ありがとうございます
手振れが軽減されて、見え方も鮮明になるなら
やっぱり8倍は買いですね

なんだかんだ言いつつ、ライブの遠征費でお財布がピンチなので、
タンクローRとアリーナM8×25の手頃なお値段に惹かれてますw
572名無しの愉しみ:2010/12/03(金) 16:44:16 ID:PLgZoO9q
「KF8×32H」「KF10×32H」「KF8×32W」「KF10×32W」
11月の発売らしいけど試した人は感想をお願いします。
573名無しの愉しみ:2010/12/03(金) 16:47:24 ID:PLgZoO9q
>>572
すみません、12月上旬の発売のことでした。
574名無しの愉しみ:2010/12/03(金) 18:33:40 ID:???
>>572
あのヒダヒダしたやつか
575名無しの愉しみ:2010/12/03(金) 22:12:31 ID:???
ウルトラビュー OP 8x32DH届きました。
まだろくに使ってませんが、重さはまあ想像通り。
サイズは寸法イメージほどでデカくないです。
近日中に機内持ち込みして使ってみるつもり。
576名無しの愉しみ:2010/12/04(土) 01:00:32 ID:???
>>575
>>504の人?おめ!いっぱい見てね!
577名無しの愉しみ:2010/12/04(土) 01:01:10 ID:???
タンクローRはいいね。
価格相応だけど、きちんと作ってある。
メーカーの良心が感じられる。

一方、オリンパスはどれをとっても糞。
ユーザーには、本当に目を覚まして欲しいと思う。
578名無しの愉しみ:2010/12/04(土) 01:02:49 ID:???
タンクローがフルマルチコートになったら素晴らしいのに
579名無しの愉しみ:2010/12/04(土) 01:14:20 ID:???
>>576
510です...
ありがとうございます。
これからどんどん持ち出して使いたいと思います。
580名無しの愉しみ:2010/12/04(土) 01:15:17 ID:???
ようこそ泥沼へ
581名無しの愉しみ:2010/12/04(土) 09:21:52 ID:???
582名無しの愉しみ:2010/12/10(金) 21:49:08 ID:NCt+jlVo
勝間SS10x50買った。
良いわ、これ。
583名無しの愉しみ:2010/12/10(金) 22:03:02 ID:???
>>580
この前、勝間のQF6×30SB-Dを買ったのでこれで終わりにします。
本当です。信じてください。
584名無しの愉しみ:2010/12/10(金) 23:43:56 ID:???
>>582
おめ!いっぱい見てね!

>>583
2台が3台に、3台が4台に・・・・ww
585名無しの愉しみ:2010/12/10(金) 23:55:40 ID:???
>>582
おめ!おっぱい見てね!
586名無しの愉しみ:2010/12/11(土) 00:22:22 ID:E9lKC/jM
>>584-585
どうも。

さすが勝間だね。

感動した勢いで、更に2個ポチッた。

ちと、後悔・・・。
587名無しの愉しみ:2010/12/11(土) 01:54:01 ID:12iGJ9vm
さらに2個ww
沼は深いね
588名無しの愉しみ:2010/12/11(土) 10:50:48 ID:???
新標語「欲しがりません勝間では」
589名無しの愉しみ:2010/12/11(土) 12:52:43 ID:???
だれがそんなうまいことを言えと。
590名無しの愉しみ:2010/12/11(土) 15:03:26 ID:???
勝間の眼幅に合う双眼鏡って売ってるのかな?やっぱ特注か?
591名無しの愉しみ:2010/12/11(土) 15:12:37 ID:???
日本語でおk
592名無しの愉しみ:2010/12/11(土) 19:12:47 ID:???
>591

翻訳してくれにだ
593名無しの愉しみ:2010/12/11(土) 19:52:07 ID:???
カツマーのことじゃね?
594名無しの愉しみ:2010/12/11(土) 22:20:56 ID:???
>>591>>592
翻訳してみたよ

和代の眼幅に合う双眼鏡って売ってるのかな?やっぱ特注か?
595名無しの愉しみ:2010/12/11(土) 23:08:27 ID:E9lKC/jM
俺も離れてる方だが、大丈夫だった。
596名無しの愉しみ:2010/12/11(土) 23:17:44 ID:X+GoaKCx
>>590
勝間ってカツマー和代のことかw 
あの眼福じゃ勝間の双眼鏡でも対応はムリだろうなあ。当然特注でしょう。
597名無しの愉しみ:2010/12/12(日) 00:55:41 ID:???
篠田の眼幅に合う勝間って売ってるのかな?やっぱ特注か?
598名無しの愉しみ:2010/12/12(日) 01:14:47 ID:???
つか、特注なら作ってくれるのかね?
40mmとか50mmの逆ポロは何となく見てみたい気がする。
599名無しの愉しみ:2010/12/12(日) 09:05:40 ID:???
逆ポロってどんだけ目幅広いんだw
600名無しの愉しみ:2010/12/12(日) 15:48:16 ID:???
勝間ですから。。。
601名無しの愉しみ:2010/12/17(金) 22:11:37 ID:1aXTc1zX
ビクセンのアルティマかフォレスタの
50mmを考えています。
そこで、展示品を覗いて見たのですが
違いが解りませんでした。
皆さんは、どちらの方が適していると思いますか?

使用条件としては、
嫁も使う。
長時間は使わない。(1時間ぐらい?)
夜空専用。
地方の町なので結構暗い方?

宜しくお願いします。
602名無しの愉しみ:2010/12/18(土) 00:45:40 ID:???
アルティマ!
理由:こっちの方が見た目がかっこいい。
603名無しの愉しみ:2010/12/18(土) 01:44:59 ID:???
嫁を使う。
夜専用。
604名無しの愉しみ:2010/12/18(土) 03:47:11 ID:???
>>601
星見るの専用なら三脚必須だから重さは考えなくていいね
さらに地方とはいえ7mmの瞳径はまず必要ないと思う
だったら見掛視界の狭い7×50はつまらなし10倍の効果でよく見えるから
格安双眼鏡スレのテンプレにあるケンコー10×50Wがいいと思う
セレストロンスカイマスター15×70もいいと思う

格安双眼鏡スレッドpart11
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sky/1284395702/3

http://www.kenko-tokina.co.jp/optics/binoculars/kenko/4961607102091.html ←これと同機種が
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/143350203 ←ヤフオクで10000円
一応いっとくけど出品者ではありません><

参考までに7×50論争について
http://homepage2.nifty.com/starwatching/teibairitsu_to_hitomikei.htm
605名無しの愉しみ:2010/12/18(土) 15:57:48 ID:???
こちらでちょっとすいません
予算は1万円前後、用途は観劇(ほぼミュージカル、1000席〜2000席範囲のホール)
現在所持してるのが安かろう悪かろうの双眼鏡、8×22、実視界7.5
物足りなさと目の疲れを感じ低倍率の購入を考えヨドバシで見比べて

・ニコン遊4×10D CF
が使えそう&見え方がクリアだった。あと思いのほか狭さも感じなかった、しかも軽い
4倍いいなあと思い始めると
・笠井トレーディングSUPER-VIEW 4x22EW
の広い視野に憧れる。がIF方式が使ったことなく観劇使用に向いてるか分からず
・ヒノデ5×20-A1
ニコンの遊でそんなに狭く感じなかったから
これらが気になり、この3つだったらどちらがいいだろうか
もしくはこれ以外で良さそうなのがあったりするだろうか、値段は+1万オーバーしても大丈夫です

ちなみにフラットなオペラグラスは目幅的に少しきつかった
ためしにニコン8×30EUを覗いたら評判どおり良さそうだったが、目の疲れや重さ(575g)を感じた
ニコンのミクロン 6x15CFは壊れてたっぽくてよさが分からなかった
明るさは舞台が暗くなっても動いてるのが見えるぐらいあるとちょっと嬉しい 
です
606名無しの愉しみ:2010/12/18(土) 22:34:00 ID:???
>>605
まずはナシカのラジオ付きで。
それで幸せになれなければ次を考えればいい。
607名無しの愉しみ:2010/12/18(土) 23:00:21 ID:???
>>606
そういえばヒノデ比較で何度か格安で見たことあった
安いし幸せになるか試してみるdクスです
608名無しの愉しみ:2010/12/20(月) 06:22:59 ID:???
価格.comでペンタックス8x21 UCF Rが人気だけど、本当に突出して良いの?
他にも同等のがいっぱいあるのにたまたま何かのきっかけでこれが有名になって
売れまくっただけってことない?
609名無しの愉しみ:2010/12/20(月) 07:18:38 ID:???
前からタンクローは定番じゃないか。探せば他にもいいのあるんじゃないの。
610名無しの愉しみ:2010/12/20(月) 09:29:52 ID:???
>>608
突出はしてないけど定番中の定番。
ただ、価格.comのランキングは微妙なので、
あまり当てにしないこと。
611名無しの愉しみ:2010/12/20(月) 13:26:43 ID:???
>>608
他の5000円クラスは、プリズムがBK7。タンクローはBak4。
コーティングも、他は どうかするとノンコート面あり。
また、タンクローは品質管理も5000円クラスではマトモ。
ケンコー、ナシカ、オリンパスは、検品などしていないと思われ。
(ビクセンみたいに不良品率が低いなら、それでもいいけどさぁ…)

>>609
ニコンのスプリントWやトラベライトXがモデルチェンジのために
安くなっているところがある。
あとは、たまに1〜2万円クラス機の旧タイプデッドストック品がセールになるくらい?
タンクローだって、5000円台だからすすめるのであって、8000円とかなら
すすめないけどね。
612名無しの愉しみ:2010/12/20(月) 21:52:38 ID:???
言えることは、
オリンパスは糞、オリンパスは羊頭狗肉の権化、
だということ。
613名無しの愉しみ:2010/12/21(火) 00:34:11 ID:???
ケンコー扱いの ブシュネルって どうなんでしょうか?
値段なりですか?
614名無しの愉しみ:2010/12/21(火) 05:26:15 ID:???
>>613
 ケンコー扱いのブシュネルの範囲がどの機種か判らないが、
 手持ちのブシュネルでいえば、販売価格の範囲が広いので値段なりとは必ずしも言えない。
 ケンコー光学ショップのジャンク品コーナーの販売価格で新品が保証付で売っていたとしても買わない。
 amazon.comなんかの価格を日本円に換算した価格で買えれば値段なりの性能はあると思う。

615名無しの愉しみ:2010/12/21(火) 14:56:30 ID:???
>>613
4x30なら、使い物にならないぞ。
販売サイトによっては、「ダハプリズム式」なんて書いてあるけど、
プリズムなんて入っていない。ガリレオ式。
しかも、どんな設計をしたのか知らないけど、ただでさえ視野が狭い
普通のガリレオ式よりももっと視野が狭い。
616名無しの愉しみ:2010/12/21(火) 16:30:00 ID:DTYfTTtW
>>615
暗視の話しですか?5×でも見えないよね・・・
5×以上でおすすめありませんかね?
617名無しの愉しみ:2010/12/21(火) 17:03:36 ID:???
>>616
??? 「4x30」ってのは、暗視スコープじゃなくて、これのこと。
ttp://www.kenko-tokina.co.jp/optics/binoculars/bushnell/4580279050006.html

つか、>>616>>613なの?
具体的にどの機種をどんな用途で使うつもりなのか書いてくれないと
答えようがないよ。
618名無しの愉しみ:2010/12/21(火) 17:30:16 ID:???
>>617
暗闇でできるたけとおくを見る用途です。
619名無しの愉しみ:2010/12/21(火) 17:37:41 ID:???
>>617
他スレでも値段の割りに評価の高かったアバンターを使っています。
夜間になると極端に見えづらくなるためアバンター並みとは言わないまでも
ブッシュネル(×5)以上に見える製品をおすすめ頂けるとかたじけないです。
620名無しの愉しみ:2010/12/21(火) 19:29:34 ID:???
>>613です。

ナリスマシがいるようで…

使用目的を書かず すみませんでした。
一眼で 野鳥撮りをしているんですが、双眼鏡も あれば便利かなと。

ケンコーHPで ジャンク扱いのレンズ(新品傷無し不具合無し保証無し)を購入した事があり 双眼鏡もケンコーで買おうと思いましたが 双眼鏡も調べてみると奥が深いようで。

ケンコーブランドは ビックカメラにも置いてあり実機確認済みですが、ブッシュネルは店頭に無く、評価も分からず、こちらで ご相談しました。

ブッシュネル パワービュー 12×50
16×50 20×50あたりを買おうかと思いましたが いかがでしょうか?
621名無しの愉しみ:2010/12/21(火) 20:07:25 ID:???
>>620
・まず、そんな高倍率は使いにくい。8倍以下を勧める。観察主体で両手でがっしり掴めるなら
10倍もありだが、それでもその辺が限界。撮影主体なら余計に低倍率に目を向けるべき。

・一般論として、実売1万を割り込む双眼鏡には普通まともな物はない、Bushnellに限らず。
もし安くてマトモなものがあるなら何か特殊な事情(うっかりラジオをつけたために不人気に
なったとかw)がある。

・つか、ここより鳥板行って聞いた方がいいかも。

・どうしてもBushnellが好きならYahooチャイナモールに安いのがいっぱい出てるぞw

622名無しの愉しみ:2010/12/21(火) 23:04:22 ID:???
>>621
レスありがとうございます。

あくまで撮影のオマケ程度なので、一万以下で探してました。

●10Mから20M離れた高枝の小型の鳥が はっきり見える程度の明るさと倍率
●出来れば簡易防水
●三脚取り付け可能なもの
が希望です。

オススメあれば 教えてください。
623名無しの愉しみ:2010/12/22(水) 00:25:02 ID:???
>>622
一万以下は勧められんなぁ。一万円を境にその下は急激にゴミ化するから。
ちょっと一万超えたくらいなら25mmクラスのが買える。昔の格安スレからコピペしとくわ。


301 名前:名無しSUN[sage] 投稿日:2010/07/20(火) 10:45:36 ID:zeb0xwEG
>>300
お気づきの通り、Papilio6.5x21はお世辞にも小さい方ではありません。

ある程度コンパクトなのなら、以下の5機種をヨドバシカメラで見比べて、一番気に入ったのをどうぞ。

・ニコントラベライトEX8×25 :画質が良い。ただし、素人さんでは差がわからないかもしれないレベル。
・ビクセンニューアペックスHR8×24 :畳んでコンパクトになる。
・ビクセンアトレックHR8×25 :メガネをかけたまま使うならこれ!
・ペンタックスアーバネット8×25DCF MCII :畳んでコンパクトになる。値崩れしていて性能のわりには安い。
・ビクセンアトレックHR8×32 :上記4機種よりやや明るい。上記4機種より周辺像がピンボケ気味。
 10倍はそれほど悪くはない。

302 名前:名無しSUN[sage] 投稿日:2010/07/20(火) 11:52:41 ID:AOFrb+2y [2/2]
>>301
大変詳しくありがとうございます!
挙げていただいた物を自分なりにまとめて見ました。

ニコン トラベライトEX 8x25 CF     \11,500  355g 15.5mm  防水
ビクセン ニューアペックス HR 8x24 \16,035   220g 12.0mm   防水
ペンタックス 8x25 DCF MC II     \13,800  300g 20mm  防水(JIS4級)
ビクセン アトレック HR 8x25WP    \11,272  360g 18.0mm  防水
ビクセン アトレック HR 8x32WP    \15,998  390g 18.0mm  防水
624名無しの愉しみ:2010/12/22(水) 00:33:09 ID:???
ウルトラビュー OP 10x32 W DH
http://kakaku.com/item/K0000064296/
VixenニューフォレスタHR8×32WPと同品
見えはかなりいいけどね
三脚がつかないのが残念だね
625名無しの愉しみ:2010/12/22(水) 00:41:18 ID:???
ヒノデ 6x21−A2
http://bino.hinode-opt.jp/item/a2_621.html
これも三脚は付かないけど低倍率で手ぶれは気にならないと思う
626名無しの愉しみ:2010/12/22(水) 01:24:54 ID:???
VixenアルティマZ8×32(W)
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1080506034
大きさ気にしないで2万円出すならこれがいいよ
627名無しの愉しみ:2010/12/22(水) 11:38:13 ID:???
ヤフオクアバンターでいいんじゃないの?
50mmでも問題なさそうだし。
628名無しの愉しみ:2010/12/22(水) 13:10:42 ID:???
>>620
失礼な事を言わないでください!
私は私で便乗して質問したのに、ナリスマシだとかあなたは何様のつもりですか?

あなたのせいで質問に答えてもらえなくなったでしょ
629名無しの愉しみ:2010/12/22(水) 15:39:14 ID:???
>>628
では答えよう。値段以下だ。
630名無しの愉しみ:2010/12/22(水) 17:56:41 ID:???
ウルトラビュー EX OP 8x42DH ED はどうでしょう?
EDレンズで26520円は破格だと思うんですが
631名無しの愉しみ:2010/12/22(水) 22:07:27 ID:???
人柱かw
632名無しの愉しみ:2010/12/23(木) 15:12:01 ID:o9UTvugG
>>630
昨日、ヨドで箱出しを覗かせてもらいました。
あくまでも、素人レベルの個人的感想です。

照明下では中心付近のコントラストとシャープさが気持ちよく、色収差も感じられません。
(鳥屋なので、周辺像はあまり気にならない)
スコープ(EDV)を覗いた時のイメージに近く、OP 8x32とは別物です。
好評のOP 8x32ですが、正直なところ像の甘さが気になり個人的には今一歩・・・
8×32は、結局一万円以下のお手頃双眼鏡でしかないと感じていますが、EDは鳥目当てなら良さそう。
(★は試してみないと分からない)
このシリーズ共通ですが、持ちやすく重量をあまり感じさせないのも良いですね。
アバンター8×42DHよりも重いくせに、小さく・軽く感じます。
近い内にポチるかもしれない・・・が、kenkoのツイストアップ見口は今ひとつ好きになれないからなぁ〜・・・
633名無しの愉しみ:2010/12/23(木) 23:40:37 ID:???
ウルトラビュー OP 10x32 W DH購入しました。
フロントのアルミキャップをはずすとネジ穴が出てくるので、
三脚ホルダーは取り付けられると思います。
ただ取り付けできても片持ちっぽくてバランスが悪いので
使用不可としてるのですかね?
634名無しの愉しみ:2010/12/23(木) 23:51:37 ID:???

598 名前:名無しSUN:2010/12/23(木) 20:07:02 ID:Ijns41wX
ケンコー Ultra-View OP 8×32DHって、ビクセン ニューフォレスタ HR8X32WPの劣化版だったんだな。

ケンコーのUltra-View OP 8×32DHは、フーリーマルチコートではないし、
フェーズコートはないし、高反射コートもない。
確かにビクセンのと比べると暗いし、像が甘い。



635名無しの愉しみ:2010/12/24(金) 05:33:43 ID:???

604 名前:名無しSUN:2010/12/24(金) 05:31:13 ID:fPQSE4uF
>>598
>フーリーマルチコートではない

ケンコーでの呼び方が普通に「マルチコート」ってだけでは?

>フェーズコートはないし、高反射コートもない

ケンコーでは特に謳ってないだけでは?
同じ物だと断言はできないけど、違う物だとの根拠も全く無い。
636名無しの愉しみ:2010/12/24(金) 07:23:05 ID:???
もともとニューフォレスタはフェーズコートはしてないですよ
637名無しの愉しみ:2010/12/24(金) 07:26:28 ID:???
販売店で訊いたらフルマルチだけどフェーズコートじゃないって言ってたよ。
覗きやすさ、重さ、光学系ももう一つかなあと感じたので迷った末買わんかった。
638名無しの愉しみ:2010/12/24(金) 09:11:21 ID:???
Ultra-View手を出したけど横からの光で視界真っ白だ
淀店内でしかみてないけどニューフォレスタはそんな事なかった
639名無しの愉しみ:2010/12/24(金) 10:09:18 ID:???
とはいうものの、そのフェイズコートをしていないニューフォレスタHRは、
フェイズコートをしている旧モナやアルピナよりも解像力が高い。
やはりダハプリズムの精度が違うとしか。

Ultra-View OP のダハプリズムがニューフォレスタHRと同じ精度という保証は無いけど。
640教えてください:2010/12/24(金) 12:59:08 ID:3rlDWzz4
自然観察の双眼鏡がほしいのですが、
いろいろ考えてしまって。

平地ならニコンの8×30EUが良さそうだし、
水鳥ならフィールドスコープも・・

ただ山へ持っていくのが一番多そうなので
ケンコーのウルトラビューの8×32がまずはそろえるべきかと。

如何でしょうか?
641名無しの愉しみ:2010/12/24(金) 13:04:34 ID:???
>>640
EU買えるならまずそっち買っとけ。後悔しないから。
性能的には2倍以上の値段のダハと比べるレベルだ(視野は何持ってきても圧勝)。
あとで防水ダハ買ってもこれはこれで一生手放さずに使える。
642名無しの愉しみ:2010/12/24(金) 13:27:47 ID:???
>>639
ケンコーのウルトラビューの8×32は
フォレスタと違い
ただのマルチコートだから暗い
643名無しの愉しみ:2010/12/24(金) 13:58:26 ID:???
>>640
予算は?
644教えてください:2010/12/24(金) 17:56:21 ID:3rlDWzz4
皆さんレスありがとうございます、640です。

予算は今のとこマックスでニコンのEU位で、
この先EUは買うことにはなると思うのですけど、
今のとこ山での観察が多いので、小型軽量で壊れにくい
あるいは壊れても構わないくらいのものがいいかと。

それだと、1万位のタンクローとかアトレック、トラベライトとか
あるいは思い切ってディスカウントの2〜3千円くらいでもいいのかなと。

この間をぐるぐる悩んでいます。
645名無しの愉しみ:2010/12/24(金) 18:25:34 ID:???
望遠鏡を初めて買うつもりです
眼視に使いやすい焦点距離はどのくらいになるのでしょか?
初心者でありますがお金はそこそこ出せます
646名無しの愉しみ:2010/12/24(金) 18:42:50 ID:???
望遠鏡って星を見るの?鳥を見るスコープも望遠鏡って言う人がいるからなあ。
647名無しの愉しみ:2010/12/24(金) 18:55:49 ID:???
>>642
Ultra-View OP 8×32DHのほう持ってるけど
店頭でみたニューフォレスターのほうがクリアーで明るかったな
コーティングって思っていたより重要なんだと実感した
648名無しの愉しみ:2010/12/24(金) 22:37:15 ID:???
>>640
タンクローは、キタムラなどで5,000円くらいで売ってる。
2〜3,000円のとは一線を画す。

軽くて小さくていつでも持ち運べるから、
とりあえずタンクロー買って、次を考えてもいいかも。
649名無しの愉しみ:2010/12/24(金) 23:56:21 ID:???
>>645
ここよりも天文・気象板にいったほうがいいよ

望遠鏡が欲しい初心者の為の購入相談スレ Part27
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sky/1284127126/
650名無しの愉しみ:2010/12/25(土) 13:08:10 ID:???
>>642>>647
ウルトラビューOP 8×32のショップ画像(メーカー画像とは違う画像)を見ると、
少なくとも接眼レンズは全部マルチコートがしてあるようだ。
(ダハプリズムはわからん)
となると、明るさの違いは、ダハプリズムのメッキに増反射コートがしてあるか、
していないかの差だと思う。
というか、ニューフォレスタHRはモナーク(Xではない)やアルピナよりも明るく
解像力が高いのだから、相手が悪すぎるだろう。
651名無しの愉しみ:2010/12/25(土) 16:53:38 ID:???
>>650



618 名前:名無しSUN:2010/12/24(金) 23:57:31 ID:IjkR/D5Q
>>598
なにをいまさらって感じだけどな
一部の人間が証拠も無しに、同等品と振れまわっていただけ

ケンコー Ultra-View OP 8×32DHとビクセン ニューフォレスタ HR8X32WPとの関係は
ちょうどケンコー アバンターとアートスとの関係と同じ

フルマルチコートのアバンターと一部 マルチコートのアートス
アートスは皆の評価どおりアバンターと比して性能が落ちる
それと同じで、Ultra-View OP 8×32DHも、ニューフォレスタ HR8X32WPと比べて性能が落ちる

HPやカタログによると、
ニューフォレスタ HR8X32WPは「フルマルチコート」
さらに「高反射コート」付き
それに対し、ケンコー Ultra-View OP 8×32DHは「マルチコート」としか書かれてない

アートスとアバンターとの見え味の差に気づくユーザーなら、
ニューフォレスタ HR8X32WPのほうがウルトラビューより上級の双眼鏡であることが一目で分かるはず


652教えてください:2010/12/27(月) 07:29:41 ID:TIKw5g9U
クレクレですいません。

ケンコー NEW8x25DH II SGWP 976425
はアウトドア(山)への小型軽量という観点からどうなんでしょうか?
653名無しの愉しみ:2010/12/27(月) 11:48:19 ID:???
>>652
念のために聞くけど、こいつだよね?
http://www.kenko-tokina.co.jp/optics/binoculars/kenko-new-sg-wp/4961607976425.html
多分、ノンコート面ありの低レベル製品。
どうも、「SG」って名前は、低価格機に付けられる名前のようだ。
654教えてください:2010/12/27(月) 13:04:45 ID:TIKw5g9U
貴重なご意見ありがとうございます
655名無しの愉しみ:2010/12/27(月) 14:10:27 ID:qCc4aPvh
あぁ〜欲しかった 勝間の6x30売り切れてしまってた。

656名無しの愉しみ:2010/12/27(月) 14:14:40 ID:???
なんでパピリオは防水じゃないんだろう
防水だったらハイキングのお供として最強なのに
657名無しの愉しみ:2010/12/27(月) 16:29:32 ID:???
問い合わせしても、いい加減な返事しかしない
ケンコーだけはマジやめておけ
ケンコーだけはマジありえない
658名無しの愉しみ:2010/12/27(月) 16:59:23 ID:???
>>653
ケンコー、リンク先の表記はマルチコートになってるけど・・・
659名無しの愉しみ:2010/12/27(月) 19:05:58 ID:???
NEW8×25DH U SGWPは販売店で見た事がある。
なまぬるい見え味、造りの精度もガタガタで買ってはいけない。
660名無しの愉しみ:2010/12/27(月) 20:02:05 ID:???
vortexってどうよ
スワロのパクリデザインぽいがw
661名無しの愉しみ:2010/12/27(月) 22:21:59 ID:iL4ip02j
アウトドアの店に置いてたのですが、KONUS(コーナス)のベーシック8(8x21)って、どうなんでしょ?
662名無しの愉しみ:2010/12/27(月) 22:50:53 ID:???
>>661
        λ、
        んv,ゝ
       /;;:.:.. .i
       ノ;(,,゚д゚) <こ茄子でち!
        (;:υ;:;:,.,:)
       `:-u-u"
663名無しの愉しみ:2010/12/27(月) 23:29:55 ID:???
>>661
たしかハンズに置いてあった・・・けど、ルビーコートとか全体のふんいきが
あまりにも粗悪品っぽいので、手に取ろうとさえしなかったなあw
たぶん500円で売ってても自分は買わない。
664名無しの愉しみ:2010/12/27(月) 23:32:09 ID:???
>>658
マルチコートは、ある一面だけのマルチコーティングだから
レンズ全面を保障しているわけではないからねえ
他の面のコーティングまでは分からない
そこが「フルマルチコーティング」の双眼鏡とは異なる
665名無しの愉しみ:2010/12/27(月) 23:33:57 ID:???
>>661
これかい?
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B000QJLLBW

中華OEMの安物にしか見えないね。たぶんここで作らせたニコイチモデルだよ。
ttp://www.united-optics.com/Products/Binoculars/Compact_Binoculars/BC1_Series/BC1_Series.html

現物を覗いたことないけど、俺ならたとえ千円でも勧めないね。ルビーコートだし。
一般論として次のことをおぼえておくといいよ。
・実売一万以下でマトモな双眼鏡はまず無い。あればもうここで話題になってる可能性が高い。
・まだ知られていない逸品を見つけられるのは、見る目を持った人が現物を覗いたときだけ。
 素人がウェブカタログから見つけられるわけがない。
・赤いコーティングとズームと10倍を超える高倍率には手を出すな。
666名無しの愉しみ:2010/12/28(火) 00:35:18 ID:???
小中の女子でも星見に使える双眼鏡教えて
667名無しの愉しみ:2010/12/28(火) 01:12:05 ID:???
        冒        ☆
        | |
        ハ    。
       /  ヽ 。∵ 。
      / (#゚Д゚)    
      |∪ 芋 |つ []
      |   焼 |
      |   酎 |
      ヽ.___ノ
        U U   
668名無しの愉しみ:2010/12/28(火) 01:13:23 ID:???
>>666
スタイルは無骨だけど、勝間の6x30がいいよ。
女子が勝間もってるとカッコいい。
669名無しの愉しみ:2010/12/28(火) 01:30:01 ID:???
>>666
ルポルド6x30。
ポイントは目幅がかなり狭く調節できること。低倍率で手振れの問題が少ない。
670名無しの愉しみ:2010/12/28(火) 01:38:47 ID:???
>目幅がかなり狭く調節できる

これって、勝間に対して嫌味言ってんの?
671名無しの愉しみ:2010/12/28(火) 01:39:03 ID:???
暗い30mmで星見なんて無理だろ
672名無しの愉しみ:2010/12/28(火) 02:05:28 ID:???
>>670
それ、勝間ちがいだろw
673名無しの愉しみ:2010/12/28(火) 02:34:56 ID:???
また和代かよ!
674名無しの愉しみ:2010/12/28(火) 02:45:26 ID:???
675名無しの愉しみ:2010/12/28(火) 03:09:41 ID:???
ttp://bino.hinode-opt.jp/news/
オクとかで買う人は気をつけたほうがいいかも
676名無しの愉しみ:2010/12/28(火) 06:30:22 ID:???
>>665
とおりすがりの初心者ですが、その一般論が適切であろうことは理解できます。
現実問題として初心者かつ現物を見れないとなるとネットでレビューを見るしか
ないわけですが、カメラのテストと違って証拠の画像というものがありません。
全て主観的な印象です。あてにしていいものかどうか初心者には判断つきません。
そこでベテランの皆さんがここは参考にできると思っているレビューサイトがあったら
いくつか教えていただきたいのですが。
677名無しの愉しみ:2010/12/28(火) 07:07:20 ID:???
暇ならぐぐれよ
個性の無い玄人気取りの長文自己主張も飽きたし詰まらん
678名無しの愉しみ:2010/12/28(火) 07:19:23 ID:???
ぐぐっても素人だから情報の信用性が判断できないという趣旨だろう
そんなことも読み取れん奴は口出すな
679名無しの愉しみ:2010/12/28(火) 07:21:33 ID:???
可能性が高い。
そんなわけがない。
手を出すな。(キリッ
680名無しの愉しみ:2010/12/28(火) 09:20:15 ID:???
>>676
>>1-8
681名無しの愉しみ:2010/12/28(火) 10:02:37 ID:???
同じ奴が何年も常駐してレスしてるんだからそりゃマンネリにもなるわな
682名無しの愉しみ:2010/12/28(火) 11:53:28 ID:???
>>658
仮に、対物と接眼の第一面のみマルチコートで、他が全部ノンコートでも「マルチコート」。
現に、8×25MC SG(011645)という銀色のやつは、「マルチコート」どころか、
カタログには「フルマルチコーティングを施したレンズとBak4ポロプリズムの採用」と
書いてあったけど、プリズムはノンコートの安物だったよ。
仮に「『フルマルチコート』は『レンズ』にかかるのであり、プリズムがマルチコートだとは
言っていない」と強弁したとしても、そのレンズも、第一面のみマルチコートで、
他の面はモノコートだった。
※双眼鏡の空気面は、接眼レンズがケルナーのスタンダータイプでも、
 片側だけで10面ある。

>>676
>>665じゃないけど、何が言いたいのか わかりません。
・レビューサイトですべての機種のレビューが載っているわけではない。
・まして、実売価格2980円で名前だけ変えたOEMがゴロゴロある機種なんて。
・双眼鏡は、用途によって向き不向きがある。
・もちろん、予算にもよる。
・特に用途は考えていないなら、>>10に まとめがある。
・そして、>>3とも かぶるけど、>>665は適切なアドバイスをしている。
以上のような「参考」があるのに、これで「レビューサイト教えろ」ってのは、
>>665が暗に言っているように「他の人が見つけていない、安くて良い機種があるはずだ」
「そして、レビューサイトさえ見れば、自分はそれを見つけ出す事が出来る」
と思っているのでしょう。
しかし、それは完全な間違いです。
たくさんの実物を見ないと無理です。
まして、目的が「他の人が見つけていない、安くて良い機種を見つけたい」場合、
「希望的観測」という名の色眼鏡を外すのは容易なことではありません。
典型的な安物買いの銭失いパターンです。
683名無しの愉しみ:2010/12/28(火) 11:58:52 ID:???
>>666
アルティマのZ7×50か、Z8×32あたり。
684名無しの愉しみ:2010/12/28(火) 13:54:33 ID:???
いっぺん高級機覗いてみろ。1万円以下の双眼鏡がホントに糞というのがはっきりわかるから。
2000円で売ってる双眼鏡なんて、双眼鏡の形したゴミだ。
685名無しの愉しみ:2010/12/28(火) 15:12:58 ID:???
>>682
所有している双眼鏡を一つや二つ教えてくれませんか?
686名無しの愉しみ:2010/12/28(火) 16:24:58 ID:???
安物に詳しい人だからケンコーアバンターとか
行ってアルティマ辺りまでじゃないの?
687676:2010/12/29(水) 06:39:40 ID:???
>>682
言葉足らずだったかもしれません。ちょっと長くなりますが詳しく書きます。

まず私は>>661ではありませんし、安物狙いでもありません。予算は1〜3万円です。
予算に幅があるのは、口径20mm程度の携帯用ポケットサイズのものと、
30〜40mmの本格的なものの2種類に興味があり、決めかねているからです。
初心者とは言っても父のお下がりの古い8x30と安物粗悪ズームを持っていますので、
倍率の件は承知しています。7倍以下で考えています。
そして>>665
>・まだ知られていない逸品を見つけられるのは、見る目を持った人が現物を覗いたときだけ。
> 素人がウェブカタログから見つけられるわけがない。
は、カタログスペックをいくら見ても逸品を見つけることはできないということだと読みました。
なので、見る目を持った人が現物を覗いて書いたレビューを参考にするしかないと思ったのです。
実際に自分の目で見て決めるのが一番いいことは承知していますが、全てを見ることは
無理だと思いますし、購入対象は輸入されていない海外製品も含まれます。
したがってレビューサイトも海外のサイトを含むということです。
むしろ海外製品のことこそ知りたいんです。
海外製品のレビューが当てになるかなんて分るわけ無いと言わないで下さい。
海外のサイトでも日本製品のレビューがあるのが光学製品なら当たり前ですよね。
ベテランの方がよく知った日本製品のレビューが適切であれば、知らない海外製品のレビューも
適切だと考えられます。
失敗のリスクも承知の上です。リスクのある海外製品への興味は、変わったものが欲しいと言う
性能第一ではない不純な動機ではありますが、そこは趣味と言うことでご理解下さい(^^ゞ
688名無しの愉しみ:2010/12/29(水) 07:42:19 ID:???
自力で調べろ
689名無しの愉しみ:2010/12/29(水) 08:26:51 ID:???
>>687
じゃぁ、Holger MerlitzのところとBirdforumとCloudynightsと
Better View Desiredを読んどけばいいんじゃないだろうか?
690名無しの愉しみ:2010/12/29(水) 11:30:02 ID:???
>>687
で、今興味を持ってる海外製品はどれとどれ?
691名無しの愉しみ:2010/12/29(水) 13:34:52 ID:???
>>687
リスクを抑えて確実に良い物を手に入れたい、
この気持ちはよく判る。漏れだってそうだ。
しかし趣味の世界に限らずいろんな所で、知識より経験の方が役に立つ。
「百聞は一見にしかず」だ。

ネットで仕入れた知識なんて、成功した経験や失敗した経験に比べれば
ゴミみたいな物なんだよ。
時間とお金と経験を元に積み上げた「スキル」は、
裏技的に仕入れた「情報」とは重みが違う。

それでも・・・と言うなら
「テンプレ嫁」
以上だ。
692名無しの愉しみ:2010/12/29(水) 14:18:53 ID:Fg/kdkBL
国産を買いやがれ
693名無しの愉しみ:2010/12/29(水) 16:11:26 ID:???
>>10の機種ってセールとか値下がりしないの?
なんか高くなってないかい?
694676:2010/12/29(水) 19:17:22 ID:???
>>689
おお、ありがとうございます!

>>690
特にこれというのはありませんが、海外製品に興味を持つきっかけになったのは
日の出光学で扱っているLeupold Yosemiteです。

>>691
肝に銘じます。



それではこれから機械翻訳頼りまくりでじっくり悩むことにします。
ありがとうございました。

ところで話は変わりますが、カメラのレンズは何群万枚というレンズ構成を
公表するのが一般的ですけど、双眼鏡はそうじゃないですね。不思議。
695名無しの愉しみ:2010/12/29(水) 19:45:17 ID:???
ぐぐれかす
話を延ばすな
696名無しの愉しみ:2010/12/29(水) 19:55:06 ID:???
どこにでも人間の屑はいますねw
697名無しの愉しみ:2010/12/29(水) 20:11:22 ID:qyP5cOWr
いろいろ悩んでるときって楽しいよねえo(^-^)o
698名無しの愉しみ:2010/12/29(水) 21:44:11 ID:???
ですが厨ですがw
699名無しの愉しみ:2010/12/29(水) 22:05:08 ID:Fg/kdkBL
初心者にはまず
フジノン25x150
700名無しの愉しみ:2010/12/30(木) 00:07:38 ID:???
>>686
安物に関しては、ヨドバシカメラやビックカメラに行って
見てみればわかるYO!

>>693
ペンタックス アーバネット8×25DCF MCIIは、値下がりで>>10の価格だからねぇ。
残っているのは、高いお店だけだわな。
(多分、もう作っていない)
701名無しの愉しみ:2010/12/30(木) 05:19:47 ID:???
初めて買う赤道儀には何がよいですか?
702名無しの愉しみ:2010/12/30(木) 06:17:44 ID:???
>>701
AXD
703名無しの愉しみ:2010/12/30(木) 10:14:16 ID:???
>>701
「用途が観望か撮影か」、「上に何を載せるか」、「予算」による。
704名無しの愉しみ:2010/12/30(木) 15:43:41 ID:???
都内で一番展示が多いのはどこですか?
やっぱヨドバシ本店?
705701:2010/12/30(木) 15:47:42 ID:???
できるだけ安く、5Kg程乗るのが希望です
706名無しの愉しみ:2010/12/31(金) 19:47:41 ID:???
ミザールテック SW-525 SW-735

この二つの使用感が知りたいです。
実視界が広すぎるので周辺の崩れが気になり購入を迷い中。
707名無しの愉しみ:2010/12/31(金) 21:10:52 ID:???
>>705
ケンコー Sky Explorer SE II 赤道儀

初めてで出費を抑えたいのならこれが最適
性能は申し分なし
708名無しの愉しみ:2010/12/31(金) 23:55:00 ID:???
>>705
「用途が観望か撮影か」
同じ「5Kg」でも、筒の長さや直径によっても変わるんだが。
>>707
否定はしないが、そいつは重量級の赤道儀だろ。

>>706
用途は?
周辺の崩れは、見掛け視界50度までなら全く問題ないよ。
問題は
1、ピント合わせが対物レンズ移動方式なんだけど、作りが微妙で、対物レンズシーソーする。
 SW-525ではそれほど気にならないけど、7倍のSW-735ではかなり気になるのでは。
2、BK7プリズムゆえの三日月型迷光が出る。
 SW-525の方は、昼間使うなら、キャップに25ミリの穴をあけて
 絞り型フードにするなどの工夫が必要。
 SW-735はどうなんだろう? 対物筒が長いから迷光が入らないかな?
3、見口がツイストアップではない。実質、高さ1ミリ程度。
 裸眼で見るなら、適当なゴムパイプをちょん切って付けないと。
709 【大吉】   【885円】 :2011/01/01(土) 00:38:01 ID:???
(◎人◎) あけおめ!
710名無しの愉しみ:2011/01/01(土) 11:07:12 ID:???
>>706
525しか持ってないが。
星に使うとぎょしゃ座の五角形がほぼ全部入る位の広い視野だが、周辺部は盛大に乱れる。
60°を超えた部分はオマケ程度に考えた方が良いかもしれない。
星板の格安スレでHCビノ6×30と比較している人がいたが、オレの感想も同じような感じ。
コントラストが足りないのかな?
鳥に使うと、ちょと低倍すぎるし、もちろんポロのような立体感はゼロ。
でも実売8千円台だし、覗きやすいし、まあそこそこ満足して使ってるよ。
711名無しの愉しみ:2011/01/01(土) 13:22:29 ID:???
フジノンてどうですのん?
高級機は定評あるかもしれないけど、ローコスト機も手抜き無しで高品質ですか?
712名無しの愉しみ:2011/01/01(土) 18:16:55 ID:???
星見にはアバンター10x50とあるスレで勧められたけど失敗
やっぱり予定通り7x50にしておけばよかった
昼間は良いけど星見には不適
713名無しの愉しみ:2011/01/01(土) 19:21:01 ID:???
いろいろ考えてるうちにハイキングのお供には単眼鏡がいいかもしれないと思う至る
双眼鏡は呆れるほど多くの製品があって眼が回る思いだけど単眼鏡は少ないね
714名無しの愉しみ:2011/01/01(土) 19:36:51 ID:???
>>712
よっぽどの田舎なのかな?
そうじゃなければ10x50の方がいいと思うけど。
715名無しの愉しみ:2011/01/01(土) 20:21:04 ID:???
>>711
機種による、としか言えない。

>>713
形の問題か、単眼鏡はなかなか目標を視野に入れにくいぞ。
716名無しの愉しみ:2011/01/01(土) 21:45:00 ID:???
「ふじ」、初代「しらせ」、そして現在の「しらせ」。3代すべての船で南極を経験した唯一の乗組員、鳳京二尉=インド洋上の「しらせ」艦橋(芹沢伸生撮影)
ttp://sankei.jp.msn.com/photos/life/trend/101130/trd1011302219007-p2.htm

機種判定おねがいします。
717名無しの愉しみ:2011/01/01(土) 22:02:52 ID:???
718名無しの愉しみ:2011/01/01(土) 22:30:43 ID:???
>>716
機種より持ち方に興味深深。
それにこの青い座布団は何だろう?
719名無しの愉しみ:2011/01/02(日) 01:12:57 ID:???
kenkoの文字を入れなきゃいいのに。
720名無しの愉しみ:2011/01/02(日) 05:52:26 ID:???
どうして双眼鏡ってゴムでカバーされてるのが多いんだろうね
あんまり必要ないだろ
アウトドアで使うからってことかもしれないけど、カメラなんかは軍用でも
ゴムでカバーみたいなショック対策は特にしてないんじゃ?
用も無いのに大きく重くしてるだけのような気がするよ
721名無しの愉しみ:2011/01/02(日) 06:17:26 ID:???
天体観測したことある?
722名無しの愉しみ:2011/01/02(日) 06:32:17 ID:???
冷たくて困るほどの気温なら手袋すればいいじゃん
カバーするにしてもゴムは破けやすいから厚みが必要で結果重くなるんじゃ?
723名無しの愉しみ:2011/01/02(日) 07:02:20 ID:???
ママに聞いてもらえよ
724名無しの愉しみ:2011/01/02(日) 07:20:44 ID:???
なんだガキか、、、、相手して損したよ
725名無しの愉しみ:2011/01/02(日) 07:23:50 ID:???
ここはマニアック度が高いからゴミクズキモヲタ2ちゃんねらーが来なくていいと思ってたけど
やっぱりどこにでもいるなw
726名無しの愉しみ:2011/01/02(日) 10:06:11 ID:11ahT8Cj
>>720
私もそう思います
SEだってEIIみたいな外装ならもっと軽くできるよね
金属外装好きだなあ

ただ鳥見とかアウトドアで移動しながら使う場合などは
光学系へのショックを考えるとゴムがあってもいいかなと思う
傷だらけの金属筐体は年季が感じられてカッコいいけどね
好みで外装が選べたらいいのになあ

強度や軽さではエンジニアリングプラスチックの方が有利なんだよね
だけど持つ喜びに欠けるというか触感というか質感というか満足度はなあ
機能だけじゃないっていうのはカメラでいえばF4での反省点だろうし

ただ星見なら関係ないよね
三脚に付けちゃうから冷たいなんて感じないしなあ
ゴムがあるから夜露に強いなんてこともないしね
事実大きな16×70とか18×70なんてゴム付いてないしね
727名無しの愉しみ:2011/01/02(日) 11:02:40 ID:???
>>720
1)視軸の一致の問題。
 例えば、7×50の双眼鏡は、390ミリの望遠レンズをつけたフルサイズ一眼レフカメラを
 覗いた時と同じくらいの倍率だ。
 そして、この倍率のものが左右に2つあって、この2つが正確に平行じゃないと、
 左と右で見えるものが一致しなくなる。
2)海で使う場合、船は揺れる。そして傾く。
 船やボートの甲板に置いた双眼鏡が、ズルズルと落ちていって、海に さよなら。
 だから、少しでもずり落ちないようにラバー被装なのだ。
3)冬に触ると冷たいから。
 俺はゴムぶつぶつ付きの軍手を使うけど、普通の手袋では、落としやすいだろう。
728名無しの愉しみ:2011/01/02(日) 12:59:31 ID:???
まあ耐衝撃性だよな。
ヘンゾルトとかライカの軍用とか欧州の軍用双眼鏡はかなり昔からラバーになっている。
第二次大戦中の双眼鏡でも部分的にラバーを使っている。
http://travel.webshots.com/album/268990474eTlorA
729名無しの愉しみ:2011/01/02(日) 13:11:47 ID:???
レンズに使うガラスってどうして高いの?

730名無しの愉しみ:2011/01/02(日) 14:23:05 ID:???
>>718
その座布団は通称「涎かけ」
色は階級等によって違います。
青はヒラ幹部。(とは言えこの人は二等海士からの叩き上げだな)
ポケットが付いていて、中にお手入れ用のガーゼを入れます。

持ち方だけど、船関係の人はこういう持ち方はポピュラー。
というか船に乗れば自然とそうなる。鏡筒を鷲掴みして肘を張って・・・なんてしない。
海事用7x50は重いからね。基本船上は寒いし。フォーカシングもあまり必要ない。船内は狭い。
脇を締めて手のひらに双眼鏡を載せるようにして(できたら背を何かに預けるか肘をつく)、
上体で支える。
場合によっては写真のように、指で挟んで固定します。
731名無しの愉しみ:2011/01/02(日) 14:27:23 ID:???
勉強になるレスだ

>その座布団は通称「涎かけ」
なんのために使っているの?


732名無しの愉しみ:2011/01/02(日) 15:27:13 ID:???
おそらく汚れ防止(双眼鏡・制服とも)と双眼鏡のクッション・保護。
色分け(艦艇長は赤青、指令は赤、将官は黄など)で識別。

上の持ち方はある程度長時間見る時ね。
ちょっと確認とかはまあ普通に持ちます。
でもあまり肘は開かない。

http://mainichi.jp/select/world/graph/kaijireportage/24.html
733名無しの愉しみ:2011/01/02(日) 20:26:52 ID:???
734名無しの愉しみ:2011/01/02(日) 20:31:00 ID:F0pwWoXL
上にkenkoの話題が出ていて昔から思ってたんだけど、
kenkoの発音て、「健康」と同じ発音?それとも「松木謙公」の発音?
俺は勝手に松木派で発音してたのだが。
735名無しの愉しみ:2011/01/02(日) 21:01:55 ID:???
>>733
GJ!
やっと納得できた

736名無しの愉しみ:2011/01/02(日) 22:55:46 ID:???
昔は双眼鏡安いな。
1960年代のケンコーのカタログ見てみると、作りの凝ったボシュロムタイプのIF 7x50が8,700円
物価は今の五分の一くらいか。
737名無しの愉しみ:2011/01/03(月) 11:06:30 ID:???
それって、12×35BL(W)の方の値段をみてないか?

それよりも、当時の健康ズームは最高倍率12倍のようだが
それがやがて30倍になり今じゃあ180倍って方がすごい。
738名無しの愉しみ:2011/01/03(月) 12:14:54 ID:???
日本人はカタログ数値好きのスペックヲタが多いからなー。
インフレになるのも止むを得まい。
昔は車なんかも最高速を競ったんだってさ。カタログスペックのwww
デジカメの画素数なんかもそうだし、次は何がくるかな?
739名無しの愉しみ:2011/01/03(月) 12:49:17 ID:???
>>727
それはわかるけど、民生用にはそこまで必要ないと思う
ほとんどファッションというか見かけのためとしか思えない
740名無しの愉しみ:2011/01/03(月) 12:59:22 ID:???
ゴム巻いて高く売れるなら、そうするさ。

つーかオールドタイプだってシボ革張ってあるだろ。
一番の理由は滑り止めだよ。
741名無しの愉しみ:2011/01/03(月) 15:24:33 ID:???
>>729
均一性を高くしないといけない。
そうしないと、ガラス板→レンズに磨く時に割れたりする。
もちろん、不均一なガラスを使うと明るさにも影響する。
もともと材料も高い。

>>736
物価を考えると、「昔は双眼鏡高いな」じゃないか???

>>739
いや、民生品でも軍事用でも倍率は同じだよw
だから、対衝撃性は高い方が良い。
742名無しの愉しみ:2011/01/03(月) 16:38:50 ID:???
ポロよりダハが時代の趨勢でしょ。
ゴムのカバーも一緒。
ダハ」にはシボ革はなかなか似合わないし、
もはやフェイクレザーのシボ革よりゴムの方が圧倒的に単価安いんでないの?
743名無しの愉しみ:2011/01/03(月) 20:07:19 ID:???
硝材の均一性を高めるためにどうコストが上がるのか知りたいです

それなりの解説や工場の設備について触れているものがあるといいのですけど
ぐぐったりしたけどうまく見つからない
ありふれた原材料がどうやったら高くなるのか

レンズの研磨のほうはぐぐるといろいろと見つかり
どうしてコストがあがるのかも理解できてきたけど
744名無しの愉しみ:2011/01/04(火) 00:26:19 ID:???
キヤノン一眼レフの通称Lレンズと言われる高級バージョンのレンズには蛍石ってのが使われている。
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/蛍石?wasRedirected=true
745名無しの愉しみ:2011/01/04(火) 00:33:17 ID:???
746名無しの愉しみ:2011/01/04(火) 12:05:54 ID:???
>>743
 >硝材の均一性を高めるためにどうコストが上がるのか
そんなに わかりにくい事かなぁ?
プリンとかゼリーとか作った事があるでしょ?
粉を液体に均一に溶かすには、それなりに手間がかかるでしょ?
基本はそれと同じだよ。
ttp://www.hikari-g.co.jp/process/index.htm
「光学ガラスの製造」でググれば、他にも解説サイトがあるよ。
747名無しの愉しみ:2011/01/05(水) 00:09:27 ID:???
>>743
ありふれた原材料?
なんか光学ガラスの原料がそこらの石英だけと思ってるのかな?
求める性質を得るために実に多種多様な材料を使ってるんだよ。
原子炉内部から持ってきたような材料(酸化トリウムとか)を使ったものすらあった。
もちろん、材料だけでなく、融解・混合・固化・加工、全てに高い技術が投入されてる。
「光学ガラス 屈折率 アッベ数」でググるといいかもしれない。
748名無しの愉しみ:2011/01/05(水) 01:07:30 ID:???
 普通のガラスはよく見ると緑色してるよね。
 あれは溶解設備の成分(鉄など)が不純物として混ざっているから。
 光学硝子はこれを避けるため、セラミックや白金の壺に入れて作るから少量づつしか作れない。
 また、歪みを取るために時間を掛けて冷やすアニーリングを行なうので生産性が悪い。
 そういう手間が掛るから、溶かしたガラスを川のように流しながら大量生産する窓ガラスや
ビンのガラスより高くなる。・・・というような事が光学書には書いてあるよ。
749名無しの愉しみ:2011/01/05(水) 06:18:04 ID:???
正月から勉強になるなぁ
750706:2011/01/05(水) 15:51:41 ID:???
>>708

ありがとうございます!
遅れてすみません。
レスとても参考になりました。
用途はコレクションです。
「低倍率いいな。でも見かけ視界が広すぎるのはないか?」と気になっていたのです。
ミザール、この双眼鏡は頑張っているな、買ってあげようかなと。
写真では分からなかったのです。
対物レンズが動くタイプはあまりいい思い出がないんですよね。
安っぽいか仕上げが悪かったりと。
もう少し迷ってみます。
751名無しの愉しみ:2011/01/06(木) 09:54:31 ID:???
ケンコーのスペックアイコンの CF ってなに?
どこにも説明が書いてない
暗号かよw
752名無しの愉しみ:2011/01/06(木) 09:57:03 ID:???
753名無しの愉しみ:2011/01/06(木) 12:34:11 ID:???
754名無しの愉しみ:2011/01/06(木) 19:53:05 ID:???
セントラル・ファイナンスの略
755名無しの愉しみ:2011/01/07(金) 00:38:16 ID:???
普通そういうのは正解の後に書かないぜw
756名無しの愉しみ:2011/01/07(金) 00:53:43 ID:???
一般的な使用において CFの方が使いやすいと思うんだけど、根強くIFが残っているのは何故ですか?
757名無しの愉しみ:2011/01/07(金) 01:22:02 ID:???
CFと較べ機構が単純なので信頼性・耐久性の面で優れているからです。
758名無しの愉しみ:2011/01/07(金) 11:05:32 ID:???
昨日ヨドでいろいろ見てきた。
マニアのサイトとか読んでると、覗いた瞬間おおっ!みたいなことが書いてあるよね。
じっくり見比べれば違いがわかるのかもしれないけど、どれも同じように見えた。orz
ちなみにペンタックスのパピリオが気に入りました。
ルーペみたいに使えて楽しいね。防水の新型を期待したいですね。
759名無しの愉しみ:2011/01/07(金) 23:52:33 ID:???
>>758
真人間乙
変な世界に堕ちないうちにこんなスレから離れることを推奨
760名無しの愉しみ:2011/01/08(土) 15:44:25 ID:???
>>758
ちょー高いの棚から出してもらって見せてもらったかい?
20万位の覗くとやっぱ「おお!」ってなっちゃうよ。

で、俺が実際に買うのはその1/10の値段のビクセンのやつなわけだ。
761名無しの愉しみ:2011/01/08(土) 15:56:54 ID:???
望遠鏡の保管ってどうやるの?
自分の部屋いっぱいで置けない。
762名無しの愉しみ:2011/01/08(土) 16:30:10 ID:???
>>758
防振見た?
自分が最初見た時、一番驚いたのは防振。
763名無しの愉しみ:2011/01/08(土) 23:35:56 ID:???
防振双眼鏡って、ホールディングに難があるからブレブレなんだよね。
それが防振ONでブレが緩やかになるので、そのコントラストで驚く。
ただ、最初から持ちやすい双眼鏡と比べてそこまで驚きはしなかったな。
764名無しの愉しみ:2011/01/08(土) 23:58:58 ID:???
で?
765名無しの愉しみ:2011/01/09(日) 00:26:52 ID:???
ホールディングに難があるヤツが何か言ってるぜw
766名無しの愉しみ:2011/01/09(日) 01:25:58 ID:???
>>761
たまに使うのはカラーボックスに並べてある
よくつかうのはその辺に置いてある
どっちもソフトケースに入れて
変にしまいこむとカビが怖い
767名無しの愉しみ:2011/01/09(日) 01:35:41 ID:???
>>761
まずその漫画だのフィギュアだの抱き枕だのを捨てるんだ。
カップラーメンの空きカップもだ。
768名無しの愉しみ:2011/01/09(日) 13:33:58 ID:???
HD-BINO 25×100W
ttp://www.kasai-trading.jp/hd-bino.htm

これ覗いた人いらっしゃいますか?
感想など聞かせてもらえたら助かります
769名無しの愉しみ:2011/01/09(日) 13:59:53 ID:???
>>768
【直視】双眼鏡総合スレッド Rigel19【限定】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sky/1284179402/
こっちの方が話聞けるかも
770名無しの愉しみ:2011/01/09(日) 14:55:06 ID:???
>>769
誘導どもです
771名無しの愉しみ:2011/01/09(日) 19:43:06 ID:???
問い合わせしても、いい加減な返事しかしない
ケンコーだけはマジやめておけ
ケンコーだけはマジありえない
772名無しの愉しみ:2011/01/09(日) 20:32:52 ID:???
望遠鏡いじってると手がガサガサになります。
何が原因かわかりますか?
対策したいです。
773名無しの愉しみ:2011/01/10(月) 00:33:44 ID:???
昨日は俺の誕生日だったわけだが
欲しくて夢にまで見たウルトラビットを彼女からプレゼントされた。
感動的見え味だ。
でも防水なのになぜかにじんで見える‥。
最近作ってくれる料理が貧弱だとか、クリスマスのプレゼントが安いものだとかで、
俺にもう愛情無くなったんじゃね?
とか思ってた自分が恥ずかしい。
派遣でボーナスもないから毎月俺のために欲しいものも我慢して貯めたんだと思う。
これを最後に双眼鏡沼からは足を洗って
結婚資金を貯めるぞ!と決意したしだいだ。
チラウラでスマソ。
ウルトラビットの価値がわかる人に聞いてほしくて。
774名無しの愉しみ:2011/01/10(月) 00:50:21 ID:???
にじんでるんじゃ修理に出さないとな
ライカなんて修理数ヶ月とかかかるんだろ?
ニコンかコーワだったらよかったのにな
775名無しの愉しみ:2011/01/10(月) 00:58:37 ID:???
>>773
2ちゃんなんかしてる場合か?
今時分はベッドでたっぷりお礼してなきゃいけない頃だろw
776名無しの愉しみ:2011/01/10(月) 01:11:57 ID:???
>>773
涙でにじんだのかな?よくわからんがオメデトウ!
777名無しの愉しみ:2011/01/10(月) 01:29:35 ID:???
>>773
ウルトラビットは8x20かな?センスのいい嫁さんをもらったな。
778名無しの愉しみ:2011/01/10(月) 03:38:31 ID:???
>>773
口径教えて
779名無しの愉しみ:2011/01/10(月) 05:43:58 ID:???
それ過去スレからのコピペだから
780773:2011/01/10(月) 09:06:22 ID:???
>>774

双眼鏡自体には何の問題もないけど、なぜか目から汗が・・。

>>775

しっかりお礼してから帰ってきました。

>>776

ありがとう。

>>777-778

8 x 32 BR です。
友人から見せてもらって感動したので、
協栄のネットショップで見てこれが欲しいと言ってたのを
彼女が聞いて覚えててくれてました。
781名無しの愉しみ:2011/01/10(月) 09:18:25 ID:???

釣り乙


782名無しの愉しみ:2011/01/10(月) 19:29:13 ID:???
星見に30mm勧める奴は何なの?
それでなに見るんだよ
783名無しの愉しみ:2011/01/10(月) 23:14:32 ID:???
都心は30mmで充分
784名無しの愉しみ:2011/01/10(月) 23:22:31 ID:???
>>780
32mmのBRってまだ売ってたんだ。HDに移行したとばかり思ってた。
785名無しの愉しみ:2011/01/11(火) 07:09:33 ID:???
がっちりとした三脚使用を前提として
そのときのお勧めの倍率はどのくらいになりますか?
あまり高倍率過ぎると実視界の関係から視野が狭くなり使いづらい
倍率が低すぎてもおもしろくない

20倍くらいが楽しいかな?

786名無しの愉しみ:2011/01/11(火) 09:29:30 ID:???
>>785
何見るんだ?それによる。
787名無しの愉しみ:2011/01/11(火) 10:58:04 ID:???
星以外すべてでお願いします。
788名無しの愉しみ:2011/01/11(火) 12:11:23 ID:???
>>787
具体的に何見るんだ?それによる。
789名無しの愉しみ:2011/01/11(火) 12:12:25 ID:???
フィールドスコープ買え。アイピースで倍率変更できるからいろいろ使える。
790名無しの愉しみ:2011/01/11(火) 12:18:03 ID:???
みんな持ってるよ

だから、どのあたりの倍率が楽しいのか聞きたいです
791名無しの愉しみ:2011/01/11(火) 12:21:08 ID:???
>>790
持っているなら自分で試せ
792名無しの愉しみ:2011/01/11(火) 13:21:00 ID:???
>>788
隣のマンションのベランダで下着を干す若奥様です
793名無しの愉しみ:2011/01/11(火) 15:36:25 ID:???
>>785
俺の経験から言うと、星見以外の万能倍率は30倍だ


794名無しの愉しみ:2011/01/11(火) 15:39:12 ID:???
http://farm1.static.flickr.com/82/222287342_d179c5f04e.jpg
これってスワロフスキだったんだな
795名無しの愉しみ:2011/01/11(火) 18:41:46 ID:???
>>785
20x80がひとつの目安じゃないのかな。
796名無しの愉しみ:2011/01/11(火) 22:00:15 ID:PQgaFiDw
>>794

ぐえっ! 目玉(ガラス)が???
797名無しの愉しみ:2011/01/12(水) 09:45:37 ID:???
望遠鏡いじってると手がガサガサになります。
何が原因かわかりますか?
筒や三脚が金属だからでしょうか?
798名無しの愉しみ:2011/01/12(水) 12:10:34 ID:???
アレルギー?乾燥?なんだろうね
手袋してみたら?
799名無しの愉しみ:2011/01/13(木) 09:30:34 ID:???
海やプールで若い娘のお尻を見るのに最適な双眼鏡を教えて下さい
800名無しの愉しみ:2011/01/13(木) 09:40:26 ID:izWBz8fK
こういう奴がいいんじゃないか?

ttp://38396881.at.webry.info/200804/article_6.html
801名無しの愉しみ:2011/01/13(木) 12:19:17 ID:???
802名無しの愉しみ:2011/01/13(木) 15:58:36 ID:???
良く見てるなぁ。
みんなどんだけケンコー好きなんだよ。
803名無しの愉しみ:2011/01/13(木) 18:58:17 ID:???
メガネかけてるとタンクローRはきついですか?
ダメならアリーナにしようと思うんですが
タンクローRとアリーナM8*25の性能差を教えて頂ければありがたいです
804名無しの愉しみ:2011/01/13(木) 20:59:56 ID:???
漏れもメガネ君だが、ほぼ全視界見えてると思う。

ちなみに、8x21 UCF R。キタムラで5,000円くらいで昨夏購入。
気軽に持ち歩けていいよ。星も流れず、ちゃんと点に見える。
805名無しの愉しみ:2011/01/15(土) 08:24:56 ID:???
英語圏で双眼鏡や望遠鏡がいっぱい売っている通販店教えて。


806名無しの愉しみ:2011/01/15(土) 16:26:59 ID:???
amazon.com
807名無しの愉しみ:2011/01/16(日) 11:13:04 ID:???
>>806
日本に送ってくれねーだろw
808名無しの愉しみ:2011/01/16(日) 17:05:08 ID:???
転送サービスとか。
809名無しの愉しみ:2011/01/16(日) 17:52:25 ID:???
いやいやいや、amazon取扱いの商品なら普通に送ってくれるから。
日本のamazon.co.jpにだって、配送料のページに「国外料金」って項目あるんだぞ。
810名無しの愉しみ:2011/01/16(日) 18:00:27 ID:???
>>809
衣料品とかは、だめなんだよ。
「あんたの国にはship出来ない」とか言われる。

双眼鏡はどうなんだろうね?
811名無しの愉しみ:2011/01/16(日) 18:05:50 ID:???
「知ったかぶり」って立派に心の病気だと思う。
ちゃんと治療した方がいいと思うぞ。
812名無しの愉しみ:2011/01/16(日) 18:06:37 ID:???
>>809のことな。
813名無しの愉しみ:2011/01/16(日) 18:17:32 ID:???
しかし円高もあいまってめちゃくちゃやすいんだよね。日本製のものまで日本で買うより3割安い。
814名無しの愉しみ:2011/01/16(日) 18:23:08 ID:???
amazonの場合はとりあえずカートに入れて送り先選べば可否が判る
815名無しの愉しみ:2011/01/16(日) 19:37:47 ID:???
誰も自分がやったと言っていないのが味噌なw
816名無しの愉しみ:2011/01/16(日) 20:41:02 ID:???
いや海外通販何度かやってれば普通に知ってる話だろ
817名無しの愉しみ:2011/01/18(火) 18:04:37 ID:???
問い合わせしても、いい加減な返事しかしない
ケンコーだけはマジやめておけ
ケンコーだけはマジありえない
818名無しの愉しみ:2011/01/19(水) 19:37:48 ID:???
遊 4x10D CFがオサレで気に入ったんだけど4倍って微妙なの?
観劇には特に問題ないのかな、初双眼鏡だからよくわかりません
819名無しの愉しみ:2011/01/19(水) 21:24:19 ID:???
 問題ないよ。普通の観劇用のオペラグラスよりずっと見やすいし、舞台鑑賞
は4倍もあれば充分。倍率に吊られちゃ駄目。
820名無しの愉しみ:2011/01/19(水) 23:28:26 ID:???
さてと星でも見て寝るかな
821名無しの愉しみ:2011/01/20(木) 09:24:01 ID:???
>>819
ありがとう、早速買ってくる
822名無しの愉しみ:2011/01/20(木) 12:35:38 ID:???
顔を大きく見たいなら8〜10倍。
全体を見たいなら4〜5倍。
遊 4x10Dは、もともと種類が少ない「プリズム双眼鏡で4〜5倍」の中では
一番シャープで一番軽くて一番小さい。
823名無しの愉しみ:2011/01/20(木) 12:38:35 ID:???
>>818
遊はいい双眼鏡だよ。
視度調整がないので激しくガチャ目な俺には向かなかったが・・・
倍率の話は、「距離が1/4になったように見える」と理解すれば
観劇でどれほど威力を発揮するかわかると思う。
席のグレードが2段階くらい上がるようなもんだ。
824名無しの愉しみ:2011/01/20(木) 13:43:07 ID:???
4倍なんて役に立たんよ
825名無しの愉しみ:2011/01/20(木) 16:50:07 ID:???
舞台はもともと裸眼で分かるようメイクや背景の書き割りがど派手に書かれている。
双眼鏡であまり拡大してもガッカリするよ。双眼鏡で見ること自体がかなり恥ずか
しいしオペラグラス程度でちょうど良い。
826名無しの愉しみ:2011/01/21(金) 10:59:28 ID:???
827名無しの愉しみ:2011/01/21(金) 11:50:55 ID:???
俺のよく行く劇場は双眼鏡貸し出してるよ。10×21の。
俺は8×32で見てるけどね。劇場の大きさにもよるんだろうね。
828名無しの愉しみ:2011/01/21(金) 11:54:24 ID:???
>>826
wwww
829名無しの愉しみ:2011/01/21(金) 12:17:22 ID:???
ギトギト化粧を間近で見たらゲロゲロなのは間違いない
べつに見たけりゃ見るのは勝手だが
830名無しの愉しみ:2011/01/21(金) 18:24:27 ID:???
童貞乙
831名無しの愉しみ:2011/01/21(金) 18:54:24 ID:???
舞台化粧のことを全く知らずに>>829に反応したらしき>>830こそいろんな意味で童貞っぽい件w

いやはや、こんなスレでこんな楽しいレスを見れるとはww
832名無しの愉しみ:2011/01/21(金) 20:30:06 ID:???
この必死さまじで童貞くさいなw
833名無しの愉しみ:2011/01/21(金) 20:36:58 ID:???
831だけど、暇だけど必死じゃないよ
暇だといくらでもバカやガキの相手しちゃうのが俺の悪い癖なのw
なんならこれから2〜3時間832の相手してあげようか?
スレ的には荒らしになっちゃうけどねw
834名無しの愉しみ:2011/01/21(金) 20:38:38 ID:???
だいたい>>829までの流れ読んで童貞とかって発想が出てくること自体ありえんわw
835名無しの愉しみ:2011/01/21(金) 20:44:00 ID:???
バカやガキが絡んできたらこれ幸いとボコボコに叩くことに喜びを感じてる部分が無いとは言えん
そこはちょっと反省すべきところだとは思っているw
836名無しの愉しみ:2011/01/21(金) 23:14:25 ID:???
「w」の数の多さ、連投…
あまりにも法則に合致しすぎている…
837名無しの愉しみ:2011/01/21(金) 23:17:58 ID:???
何の法則なんだwwwww教えてくれよwwwwwwwww
そういうこと言う奴の馬鹿っぷりは2ちゃん10年見てわかりきってるんだけどねえwwwwwwwwww
838名無しの愉しみ:2011/01/21(金) 23:59:57 ID:???
法則(笑)
839名無しの愉しみ:2011/01/22(土) 00:01:36 ID:???
>>833
ひょっとして童貞で無職ですか?



840名無しの愉しみ:2011/01/22(土) 00:07:36 ID:???
>>839
>>829までの流れを読んで童貞と言う言葉が浮かんだ>>830をどう思いますか?
その答え如何であなたが見えますから慎重に答えたほうがよいです
841名無しの愉しみ:2011/01/22(土) 00:36:42 ID:???
ケンカはどっかよそでやれよ。誰も興味ないから。
842名無しの愉しみ:2011/01/22(土) 01:43:03 ID:???
>>840
>>839でも>>830でもないけど、>>830>>829までの流れなんか
関係無く、>>829だけを読んで童貞という言葉が浮かんだ。
そしてそれはある意味当然だと思われるが。
843名無しの愉しみ:2011/01/22(土) 09:01:43 ID:???
ふーん、当然なのか
ちょっとその発想わからないけど、最近女知って俺も大人になったぜと思ってるくらいの年頃ならそう思うこともあるのかなあ
俺って女の顔を間近で見たことあるんだぜと言いたいのかなあ?
マジで興味深いのよ>>830のことが
844名無しの愉しみ:2011/01/22(土) 09:20:54 ID:???
>>843
墓穴を掘るのはもう止めとけ。
マジで滑稽だわ。
845名無しの愉しみ:2011/01/22(土) 09:24:12 ID:???
そう思うのか・・・・・もういい
846名無しの愉しみ:2011/01/22(土) 11:41:47 ID:???
で、やっぱり、童貞で無職なのですね?
847名無しの愉しみ:2011/01/22(土) 13:20:42 ID:???
童貞がいきなりキレててワロタww
848名無しの愉しみ:2011/01/22(土) 15:07:11 ID:???
>>843
>>830じゃないけど、中学の時は、「マンコに毛が生えている」なんて嫌だったろ?
ネットでマンコの画像を見た時、「グロい」と思ったろ?
「パンツから毛がはみ出ているのを見て興奮するなんて理解出来ない」って思ったろ?
でも、今はどうだ?
これの延長線上で考えれば、>>830の考え方も当然と思えるがな。

まあ、世の中、汚パンツとかまで逝っちゃう人もいるけどね。
849名無しの愉しみ:2011/01/22(土) 17:10:40 ID:???
>>848
なるほど、グロいものでハァハァできないなんて子供だと、そう言いたかったのか>>830

いちおう合点がいったよ、サンクス
2chで人からいいヒントをもらうことなんて超希少な事態だw

ちなみに初めてマンコ見たのはインターネットのイの字も無い時代だよ
いまでも毛は無いほうがいいなあw
850名無しの愉しみ:2011/01/22(土) 18:58:46 ID:???
で、やっぱり、童貞で無職なのですね?
851名無しの愉しみ:2011/01/22(土) 19:21:08 ID:???
うん、そうだそうだ、童貞で無職だよ、はいはい
852名無しの愉しみ:2011/01/22(土) 19:28:01 ID:???
じゃあそろそろ出歯亀用双眼鏡・望遠鏡の話題に戻ろうか
853名無しの愉しみ:2011/01/22(土) 22:38:31 ID:???
見ただけでいいなら姉の何度も見てるよ
854名無しの愉しみ:2011/01/23(日) 01:54:07 ID:???
童貞でもないのにセックスレス3年の俺に謝れ!ホントに謝れ!
855名無しの愉しみ:2011/01/23(日) 06:46:07 ID:???
少し前に海外通販の話が出てたけど、Paypalが転送サービス会社と組んだみたいだぞ
http://www.hopshopgo.com/hsg/home.do?l=ja&c=JP
856名無しの愉しみ:2011/01/23(日) 10:59:43 ID:???
すげー
CANONの10×30ISが込み込みで32000円くらいで買えるね@amazon.com
お得情報プリーズ
857名無しの愉しみ:2011/01/24(月) 12:17:59 ID:???
白色人種はIQが低い。多くの人が気付いてしまう前にフィリップ・ラシュトンは先手を打って事実を発表しましたが

白人は色々な遺伝的欠陥を抱え肉体的,精神的疾患が多いということの方がより重要なのです。

彼らは自身が欠陥人間であるとは絶対に発表しないどころか隠し欺こうとするでしょう。

白人は障害を持った子供を生む確立がアジア人と黒人に比べて格段に高く、そして極端な異常者がいる。

殺人、強姦、強姦殺人、幼児性愛殺人、奇形的殺人、シリアルキラー(連続数十人殺害)これらは皆白人の専売特許< だったの >です。

なぜ日本で子供が殺される事件が起き、それ以来小学校に警備員が常駐するようになったのでしょうか?

実は白人の異常者対策なんです!

白人には高い確率でペドフィルがいます。

白人国家はこれら異常者が日本で何かをやらかすのを恐れてなかなか日本に入らせようとしなかったことは日韓ワールドカップの時に観客席ががら空きだったことでも明らかです。

今日本にいるのはふるいにかけられた連中です。もちろん彼らは厳しく監視されています。

彼らは畜養された牛のようなもの。

ゴールデンレトリーバーの足の関節に遺伝的欠陥があるように白人も欠陥を多く抱えています。

白人はマラソンで完走することが殆どないのです。

しょせんは作られた人種 なにもかも人為なのです。
858名無しの愉しみ:2011/01/25(火) 20:08:33 ID:???
問い合わせしても、いい加減な返事しかしない
ケンコーだけはマジやめておけ
ケンコーだけはマジありえない
859名無しの愉しみ:2011/01/25(火) 20:14:36 ID:M/FDHhDE
・ビクセン アトレックHR8×25 :通販1.1万前後
  メガネをかけたまま使うならこれ!

>>10の↑コレなんですがヨドバシで見たら見づらかったです。
何か実機確認のコツとかありますか?
もちろんメガネ使用者です。

860名無しの愉しみ:2011/01/25(火) 20:25:27 ID:???
オレも同じ感想。
評判ほど良くない。
861名無しの愉しみ:2011/01/25(火) 20:54:35 ID:???
>>859
見づらいってどんな風に?
俺はそうでもなっかたけど。。。

862名無しの愉しみ:2011/01/25(火) 22:56:48 ID:???
 眼鏡使用時の見やすさの目安はアイレリーフが15mmくらいあるかどうか。
 アトレックは数値的には18mmあって充分に思えるけど。
 チェックする際、目当てのツイストアップをちゃんと下まで下げたかどうかが気になる。
 これをしないと意味ないから。
863名無しの愉しみ:2011/01/25(火) 23:49:30 ID:???
あれは眼の位置にシビアだからこんなものだろ
864名無しの愉しみ:2011/01/26(水) 05:54:59 ID:???
>>859
展示品は光軸が狂ってるのも少なくないから店員に確認してもらってちゃんとしたのが見たい、
モノがいいなら買うからって言えば箱から出してくれるでしょう。

新製品とかはちゃんと見れるのが多いけど展示してしばらく経ってるのはおかしいのも多いよ。
865名無しの愉しみ:2011/01/26(水) 12:23:48 ID:???
ツイストアップを縮めていなかった、に一票。
866名無しの愉しみ:2011/01/26(水) 13:07:37 ID:???
ビクセンの双眼鏡は擁護する人が多くて怖い。
867名無しの愉しみ:2011/01/26(水) 14:51:38 ID:7LWRREzK
>>859です。
おっしゃる通り、展示してあったモノを手にとり
覗き込んで遠方を見るのに倍率を変えただけです。

目当てのツイストアップって何ですか?
どう調整すると、どうなるんでしょうか?
すみませんが教えてください。。。
868名無しの愉しみ:2011/01/26(水) 14:55:22 ID:???
倍率を変えた?
869名無しの愉しみ:2011/01/26(水) 15:01:47 ID:7LWRREzK
ピントを合わせた、でしょうか。すみません。。。
870名無しの愉しみ:2011/01/26(水) 15:05:14 ID:???
ggrks
871名無しの愉しみ:2011/01/26(水) 15:06:10 ID:???
最近の2ちゃんは略字が多くてわかりづらくなってしまったな
kwsk 詳しく
wktk ワクワクテケテケ
ktkr キタコレ
iksg 今北産業
opop おっぱいおっぱい
drum だれがうまいこと言えといった
omor お前は俺か
morkw またお前らかよw
ohh2ckyw お前ら平日の昼間から2ちゃんかよw
mjkt マジキチだからやめろ
ggrks→これはわからん・・

872名無しの愉しみ:2011/01/26(水) 15:43:16 ID:???
そんなに詳しいくせに最後の知らないなんて考えられん

俺なんか上の3つしか知らないけど最後のわかるぞ

もしかしたら、わからなかったらggrks、というシャレを効かせた?
873名無しの愉しみ:2011/01/26(水) 16:36:46 ID:???
>>872 コピペニマジレスカコワルイ
874名無しの愉しみ:2011/01/26(水) 17:20:25 ID:???
>>867
 最近の中級以上の双眼鏡は、目当て(のぞくところのゴムリング)の高さが変るように
なっているものが多い。
 眼鏡ユーザーは目当てを下げないと良く見えないよ。
 目当てを回すタイプはツイストアップ、目当てをスライドさせるタイプはポップアップ
とか呼ばれてる。
http://www.vixen.co.jp/img/bandfs-select/pic_eyerelief.jpg
 
875名無しの愉しみ:2011/01/26(水) 18:19:16 ID:???
やっぱりアルティマが一番良い双眼鏡だな。
876名無しの愉しみ:2011/01/27(木) 15:54:10 ID:OPUmxyt4
>>874
なるほど・・・そのあたりには全く気が付きませんでした。
もう一度見てきます。
ご丁寧にありがとうございました。
877名無しの愉しみ:2011/01/27(木) 20:56:39 ID:???
>>866
正常な使いかたをした場合にありえない書きこみがあれば、
どのメーカーのどの製品であろうと、突っ込みが入るのは当然。
実際、「倍率を変えた」(>>867)だし。
878名無しの愉しみ:2011/01/27(木) 21:08:21 ID:???
対物レンズ覗きこむ馬鹿もいるよね
879名無しの愉しみ:2011/01/27(木) 21:39:39 ID:???
それってタンクロータイプ持ってると
貸してあげたときに結構観察できるよね
880名無しの愉しみ:2011/01/28(金) 15:49:02 ID:???
皆さんの一番好きな口径と倍率の組み合わせ教えて。
881名無しの愉しみ:2011/01/28(金) 20:30:42 ID:???
8×32かな。中庸。
882名無しの愉しみ:2011/01/28(金) 20:47:53 ID:???
>>877
素人さんをあまり虐めるなよ玄人気取りクン
883名無しの愉しみ:2011/01/28(金) 21:23:53 ID:???
10×50かな
広角が気持ちいい
884名無しの愉しみ:2011/01/28(金) 23:40:30 ID:q6+lQhIJ
6x30
10x50
16x70

うん、持ってる奴がこれ
885名無しの愉しみ:2011/01/29(土) 01:51:48 ID:???
自分のチンコの太さがいちばん馴染むと聞いたことある
886名無しの愉しみ:2011/01/29(土) 09:10:44 ID:IfoSRCZu
俺、チッコイのしか持っていないわ。
887名無しの愉しみ:2011/01/29(土) 11:51:50 ID:???
>>886
ケースから出せないし。
888名無しの愉しみ:2011/01/30(日) 00:15:18 ID:???
シュタイナーってどう?
ポロプリズムのがほしくてこれに行き当たったんだけど。
価格はけっこう高いけど、それなりに見えるのだろうか。
889名無しの愉しみ:2011/01/30(日) 07:26:44 ID:???
買ったばっかりのニューフォレスタを落とした;;
光軸がずれて二重に見える
何処で修理してもらえるかなぁ
いくらぐらいだろう
890名無しの愉しみ:2011/01/30(日) 10:32:46 ID:???
(ノ∀`) アチャー
891名無しの愉しみ:2011/01/30(日) 16:35:18 ID:dWpqQsiQ
>>889
明日メーカーに電話汁。・゚・(ノД`)・゚・。
892名無しの愉しみ:2011/01/30(日) 17:03:39 ID:???
わざわざシュタイナーにする価値があるのか?
893名無しの愉しみ:2011/01/30(日) 18:00:04 ID:???
ニューフォレスタとウルトラ ビューOPではどちらが性能が高いのですか?


894名無しの愉しみ:2011/01/30(日) 18:02:32 ID:???
双眼鏡はやっぱりシュタイナーにしゅたいな、なんてな。
895名無しの愉しみ:2011/01/30(日) 18:52:45 ID:???
>>894
【審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
896名無しの愉しみ:2011/01/30(日) 18:52:50 ID:???
           , -=≠=- 、
          /         ヽ,
               /^ヽ、__i}_/ヽ,
       f三≧x、_,ィ7 : : : : : \レ' : : ヽ_,x≦三}
      ',::::::::::::::::::7: : :/^\: : : /^ヽ ヘ::::::::::::j
        ヽ::::::::::::/: : :/ : : : : : : : : : : : :Vハ:::::/
         〉,.:.:.:/: : :/ : : : : : : : : : : __: : 'v:∨
      /: : ∨: : /: :/l⌒/l : :/ヽ、}\} :ヘ
      ,/: : : / : : {; イ  ,レ´  j/    ', : ∧
    ,イ:/ //: : : : :/   ,r=ミ      ィ=x、〉 : :ヘ
    〃:/〈 : : : : : \〃    __     ∠/ : : ;〉
      `ヽ、\: : : ヽ、:>  /  `ア    /: :/    おじちゃんおもしろーい♥
       `⌒{≧x、f^^ァ ヽ   ′ , イ}/
    /^≧x、__>:f⌒{__ノ== '爪´  ,/
     `ー――宀イ:::::::::::::::::::::::ヽ:ゝ<
         / 廴:::::::::::::::::::::::::::::;:ノヽ
          {   `ヽ、_::::::::::::厂   }
         (>、     `⌒´   ,/^)
           `ー一'⌒ヽ、___ ..ノー'
897名無しの愉しみ:2011/01/30(日) 19:10:11 ID:???
【審議中】
    , ,― 、
   //-― ヽ
   ヽ' ノノ、ノヽ)二二 `丶. .(( ) )    (( ) )  ((⌒ )
 _ |(!|^ヮ^ノl__   \: :\.)    (( ⌒ )  (( ) )
 | ⊂l     l⊃|     \: :\  ,ノ人., 、  ノ人.,、
  ̄ ̄|.|.  .|| ̄ ̄   γノ \: :\,,,,ノ)::)   γノ)::)
    |.|=.=.||        ゝ / : : 三≡=――――――
    |∪∪|       /: : : :,/. ||∧,,∧  ||
    |    |       \: : : : 三≡====―――∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
    |    |  イカフライ( ´・.\: : : : \ω) U) ( つと ノ(ω・` ) 
    ~~~~~      | U /: : : : : :/・) (・`  ). .と ノ
              u-u. \: : : 三≡=====――    ) (   ノ u-u
                  `. \/-u'. `u-u' 
898名無しの愉しみ:2011/01/30(日) 20:56:49 ID:???
>>888
価格の半分くらいの性能。
(つか、実際、海外ではそのくらいの価格)
しかし、7x50などは、全長が短く、特殊合成樹脂ボディで軽量かつ丈夫、という魅力はある。

>>893
ニューフォレスタ。
899名無しの愉しみ:2011/01/31(月) 22:32:00 ID:PTwl1lDj
ウルトラビュー OP 8x32DHがニューフォレスタのOEMで同等品とかいう噂があるけど、
価格コムのレビュー以外に根拠が無さそうなんですが、皆様はどうお考え?

ニューフォレスタはBaK4+高反射コート採用機だけど、ウルトラビューにはどこ探してもそんなの書いてない
自分的には、ガセ情報じゃないかと疑ってるんだけど・・・。

確かに、ウルトラビューは思ったより見えるけどね。
900名無しの愉しみ:2011/01/31(月) 22:41:04 ID:???
ビクセンとケンコーに電話してみれば?
901名無しの愉しみ:2011/01/31(月) 23:16:23 ID:PTwl1lDj
www
確かにそうだけどさw
ここの板でも、「同じ品ですよ」とかいって勧めてる人いるじゃん?
その人たちは何の根拠があって言ってるのか疑問になってさ

だってプリズム材質違えばもミラーコートの有無も違う商品なのに、素人に同じですって勧めるのは
なんか悪質じゃない?

ま、ぐだぐだ文句だけ言うのもなんだし、あした電凸してみるよ。
902名無しの愉しみ:2011/02/01(火) 11:56:56 ID:???
人柱で両方買った人が見比べたところ、実用上はほとんど同じだけれど、
ニューフォレスタの方がシャープ感を感じるとのコメが過去にあったぞ。

・出荷前の完全検品済→ニューフォレスタ
・ノーチェックもしくは外観のみ→ウルトラビュー

じゃないかと思ってる。
903名無しの愉しみ:2011/02/01(火) 13:04:39 ID:NxoZLY3s
電凸してみた!!
「ウルトラビューは高反射コートもBaK4も使ってないんじゃないか?
スペックはネット上に提示されているものが全てです」

とのことでした。

しかし、カスタマーセンターの方も、カタログスペック以上の情報はご存じないみたいで・・・
真相は闇の中ですね。

でも、BaK4+高反射コートしてるなら、現行アバンター(ウルトラビューEX)のBaK4+高反射コート品との価格の差は
どこにあるのだろうか?
単にマーケティングの違いが生まれただけ?
904名無しの愉しみ:2011/02/01(火) 13:27:49 ID:NxoZLY3s
>>902
あくまで折れ個人の予想だが、それは旧モデルまでの話で、現行モデルは違うんじゃないかと

つまり、以前まではニューフォレとウルトラは同じだったが、値段を吊り上げるために
旧ウルトラをウルトラEXに改名。旧ウルトラはプリズムをBK7に乗せ換えて、販売継続・・・みたいな?

誰か現行ウルトラ持ってる人いない?射出瞳のケラレだけでも見たら判るんだけどなー
905名無しの愉しみ:2011/02/01(火) 14:51:39 ID:???
>>904
うむ、旧モデルの話だよ。
現行モデルは、相互比較した人が居ないので判断つかない。
ウルトラビューは持っているけれど、ウルトラEXを買うほどの魅力がないw
906名無しの愉しみ:2011/02/01(火) 15:19:05 ID:NxoZLY3s
今でも旧モデル売ってるとことかあるの?

それ知らないでウルトラビュー買ってる人とかいる気がするが・・・

かく言う私も、価格コムでポチりかけたからな・・・
907名無しの愉しみ:2011/02/01(火) 16:20:45 ID:???

598 名前:名無しSUN[] 投稿日:2010/12/23(木) 20:07:02 ID:Ijns41wX
ケンコー Ultra-View OP 8×32DHって、ビクセン ニューフォレスタ HR8X32WPの劣化版だったんだな。

ケンコーのUltra-View OP 8×32DHは、フーリーマルチコートではないし、
フェーズコートはないし、高反射コートもない。
確かにビクセンのと比べると暗いし、像が甘い。



618 名前:名無しSUN[sage] 投稿日:2010/12/24(金) 23:57:31 ID:IjkR/D5Q
>>598
なにをいまさらって感じだけどな
一部の人間が証拠も無しに、同等品と振れまわっていただけ

ケンコー Ultra-View OP 8×32DHとビクセン ニューフォレスタ HR8X32WPとの関係は
ちょうどケンコー アバンターとアートスとの関係と同じ

フルマルチコートのアバンターと一部 マルチコートのアートス
アートスは皆の評価どおりアバンターと比して性能が落ちる
それと同じで、Ultra-View OP 8×32DHも、ニューフォレスタ HR8X32WPと比べて性能が落ちる

HPやカタログによると、
ニューフォレスタ HR8X32WPは「フルマルチコート」
さらに「高反射コート」付き
それに対し、ケンコー Ultra-View OP 8×32DHは「マルチコート」としか書かれてない

アートスとアバンターとの見え味の差に気づくユーザーなら、
ニューフォレスタ HR8X32WPのほうがウルトラビューより上級の双眼鏡であることが一目で分かるはず


908名無しの愉しみ:2011/02/01(火) 19:55:46 ID:???
ひさびさにフジノン70mmをケースから出してみたら
本体下側のシボ革に3個所ほど目立つ傷がついてた。
傷の一つは中身の金属が見えてる。

俺にとっては高級品なのにー、いつぶつけたんだろ?
と良く見ると、「ストラップとストラップのプラバックル2つ」の位置と傷の配置は完全に一致。

どうやら本体の下にストラップを挟んだまま収納したため、双眼鏡の自重でシボ革がえぐれたようだ。
一見硬質なシボ革も長期間の負荷では変形するのだね。

黒いシリコンボンドで傷は補修したよ。
909名無しの愉しみ:2011/02/01(火) 20:01:34 ID:???
>>908
大切な物に傷がついたりしたらショックだけどさ
時間が経つとその傷にも愛着を感じてしまうのが不思議。
910名無しの愉しみ:2011/02/01(火) 20:15:31 ID:???
身体の傷なら 直せるけれど

心の痛手は 癒せはしない
911名無しの愉しみ:2011/02/01(火) 21:49:20 ID:???
仕事しろよ
912名無しの愉しみ:2011/02/02(水) 01:17:41 ID:???
じゅりぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃ
913名無しの愉しみ:2011/02/02(水) 02:06:58 ID:???
ニコン 遊 4×10D CF と ビクセン フラット HF5×17
どちらがおすすめでしょうか?
携帯用に自分なりに調べてここまでしぼりました
914名無しの愉しみ:2011/02/02(水) 12:43:36 ID:???
>>906
ん? それでも一万なら、十分オススメというか、かなりオススメだぞ? <OP8x32
915名無しの愉しみ:2011/02/02(水) 12:57:14 ID:???
>>913
ニコン 遊 4×10D CFが良いと思うな
916名無しの愉しみ:2011/02/03(木) 00:09:28 ID:???
>>913 ビクセンのフラットは結構デカイよ。タバコの箱くらいある。携帯性を優先するならニコン遊。
917名無しの愉しみ:2011/02/04(金) 19:52:09 ID:m2i7KqKB
問い合わせしても、いい加減な返事しかしない
ケンコーだけはマジやめておけ
ケンコーだけはマジありえない

918名無しの愉しみ:2011/02/04(金) 20:42:36 ID:???
コピペするほどの文章か?
919名無しの愉しみ:2011/02/04(金) 22:07:00 ID:???
問い合わせしても、いい加減な返事しかしない
オリンパスだけはマジやめておけ
オリンパスだけはマジありえない
920名無しの愉しみ:2011/02/04(金) 23:24:50 ID:???
70ミリクラスの双眼鏡を買ったのですが、我が家の安物三脚ではプラプラして使い物になりません
そこで三脚を新調しようと思うのですが
ttp://www.zizco.jp/15shop_USorion/009tripod.htmの
パラゴンプラスXHD三脚を使った人or持ってる人はいらっしゃいますか?

もしくは、ほかにオススメ三脚がありましたら教えていただきたいのですが
921名無しの愉しみ:2011/02/05(土) 00:35:19 ID:???
922名無しの愉しみ:2011/02/05(土) 00:50:15 ID:???
問い合わせしても、いい加減な返事しかしない
おかんだけはマジやめておけ
おかんだけはマジありえない
923名無しの愉しみ:2011/02/06(日) 18:02:42 ID:???
双眼鏡は鳥と星以外ではどういうときに役立ちますか?
924名無しの愉しみ:2011/02/06(日) 18:28:17 ID:???
>>920
おめ!おっぱい見てね!
925名無しの愉しみ:2011/02/06(日) 18:33:44 ID:???
>>923
床の間に飾る
926名無しの愉しみ:2011/02/06(日) 19:01:31 ID:???
>>923
釣りに行った時、釣り場の確認や遠くで釣っている人が釣った魚種の確認と
臆病な魚を飼っているので、水槽を覗くのにも使ってます。
927名無しの愉しみ:2011/02/06(日) 19:37:52 ID:bjx2XB3+
>>923
進軍してくる兵隊を、いち早く見つけられる。
928名無しの愉しみ:2011/02/06(日) 19:49:37 ID:1lhGm6Vm
近所の家のやマンションの中を覗く。うまくすれば・・・・

ただし、自己責任だぞ、と。

そうした勇気が無いなら、美しい自然でも堪能するのはどうだろう。
929名無しの愉しみ:2011/02/06(日) 20:39:13 ID:???
見晴らしの良いところで風景を見る。
大都会のネオンなんかも見応えある。
930名無しの愉しみ:2011/02/06(日) 22:48:00 ID:???
>>929
(;´@ω@)…エ?
大都会でナ・オ・ン?
931名無しの愉しみ:2011/02/07(月) 18:04:02 ID:???
>>923
近距離可能タイプで時刻表を見る。
932名無しの愉しみ:2011/02/07(月) 19:22:18 ID:???
ナオン=
1960年代に流行した、「女性」を意味するスラング。「ナーオン」とも。
ttp://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%CA%A5%AA%A5%F3

何かと思ったらすげー古い言葉だったんだね。
933名無しの愉しみ:2011/02/07(月) 19:30:36 ID:???
>>932
ナオンの野音
934名無しの愉しみ:2011/02/07(月) 19:34:46 ID:???
ペンタックスってここでもあんまり人気無いんだな
もっと工作員を使ってネットで好評なイメージを作ればいいのに
935名無しの愉しみ:2011/02/07(月) 19:44:09 ID:???
オレはミザールに復活しもらいたい
もっと人気がでてほしい
936名無しの愉しみ:2011/02/07(月) 19:58:47 ID:???
すいません。コンサート用途に予算1万前後で双眼鏡を探しているのですが、
皆さんがお勧めしていたウルトラビューOP8x32がもう結構値上がりしてしまっていて迷っています。
そこでヤフオクアバンターにしようかと思っているんですが、用途的におかしいですかね?
性能と扱いやすさなら性能を取りたいと考えています。アドバイスお願いします。
937名無しの愉しみ:2011/02/07(月) 20:20:53 ID:???
>>936
その二つ知っているくらいなのだから自分で判断しろ。
938名無しの愉しみ:2011/02/07(月) 21:40:12 ID:???
>>937
ですかね。何分スレを読んだだけの素人なので不安でいっぱいですが…
同価格帯の8x25を買うなら明るいアバンターの方が良いと信じて買ってみようと思います。
すみませんでした。
939名無しの愉しみ:2011/02/07(月) 22:44:41 ID:???
8x32は普通の人が想像するよりずっとデカイよ。一度現物見た方がいい。
ヤフオクアバンターに至っては兵隊さんも使うフルサイズの双眼鏡とほぼ同じ大きさだよ。
コンサート会場でそんなものを出せる勇気が羨ましい。
940名無しの愉しみ:2011/02/08(火) 00:21:11 ID:???
>>939
…目立つのは避けたいです。確かにそうですね。一度触ってみます。
それで怖気付いたらテンプレにあるアトレックHR8x25WPを検討してみます。ご忠告感謝です。
941名無しの愉しみ:2011/02/08(火) 12:43:50 ID:???
チンコは普通の人が想像するよりずっとデカイよ。一度現物見た方がいい。
俺のチンコに至っては兵隊さんも使うバズーカ砲とほぼ同じ大きさだよ。
コンサート会場でそんなものを出せる勇気が羨ましい。
942名無しの愉しみ:2011/02/08(火) 18:19:31 ID:???
軍隊の映像みてると、主に陸軍は大抵、対物レンズにコーティングしてある双眼鏡を使っています
これはIRコートと思っていいのですか
だとするとIRコートは嫌われすぎているのではないかと思ったりします
実際のところどうなのでしょうか?
943名無しの愉しみ:2011/02/08(火) 21:28:04 ID:???
>>942
あれはレーザー照準器等の光線から目を守るための
特殊なコーティングで、IRコートとは違うと思うが如何?

後は詳しい方よろしく。
944名無しの愉しみ:2011/02/08(火) 22:46:01 ID:???
軍隊って赤目コートを使ってるんだ・・・。
945名無しの愉しみ:2011/02/09(水) 19:20:28 ID:???
35mmの金目ズームを持ってるが、月を見ると20×でも結構シャープだ。
色収差もほとんどわからない。
昼使うと青っぽいし、星だともろ低透過率が目立ってしまうが。
946名無しの愉しみ:2011/02/09(水) 19:38:55 ID:???
IRコートは赤外線やら紫外線が強いときに目を保護するとか何とか、もっともらしい
理由がついてるが、双眼鏡を何時間ものぞく海軍の見張りじゃあるまいし、百害あって
一利無しだろう。
947名無しの愉しみ:2011/02/09(水) 20:11:02 ID:???
双眼鏡屋だけど、IRコートはマルチコートより一段価格が高くなるよ
948名無しの愉しみ:2011/02/09(水) 21:19:20 ID:???
一般人には必要ない。
949名無しの愉しみ:2011/02/10(木) 03:11:18 ID:???
必要ないどころか、>>945の言う通り、見え具合を悪くするだけの、迷惑機能。
粗悪品の代名詞になっているくらいだからな。
950名無しの愉しみ:2011/02/10(木) 19:50:34 ID:???
945だが
オレのは板橋系のヤツだが、色ズレがほとんど感じられないのでひたすら粗悪という感じではなかったよ。
ただ、シャープ感はあるものの鳥にも星団・星雲にもミスマッチというか.....
ハードオフで一緒に置いてあったロシアンはもろ粗悪品そのものだったけど。
951名無しの愉しみ:2011/02/10(木) 22:48:42 ID:???
望遠鏡のサイトで面白いところありませんか?
機材の紹介が多いところがいいです。
952名無しの愉しみ:2011/02/12(土) 11:09:23 ID:???
>>871
wktk違うよ。
953名無しの愉しみ:2011/02/12(土) 19:51:13 ID:/5ovyTwF
>>952

wktk同じだよぅ。
954名無しの愉しみ:2011/02/16(水) 19:09:41 ID:qNai3+YU
問い合わせしても、いい加減な返事しかしない
ケンコーだけはマジやめておけ
ケンコーだけはマジありえない
955名無しの愉しみ:2011/02/16(水) 19:38:16 ID:???
双眼鏡のほうが複雑なのに望遠鏡のほうが高い
どうしてなの?
956名無しの愉しみ:2011/02/17(木) 22:07:26 ID:???
>>955
・生産数が全く違う。
・レンズの直径が違う。
 (8センチとかの大きな直径になると、均一なガラスを作るのが難しくなってくる)
・倍率が1ケタ違うので、必要なレンズ精度が違う。
957名無しの愉しみ:2011/02/19(土) 00:29:28 ID:???
>>955
何言っとる双眼鏡の方が高いじゃねえか。
958名無しの愉しみ:2011/02/19(土) 08:17:17 ID:???
業界関係者によると
製造スペースと倉庫代と輸送費の分が大きいから望遠鏡は高くなるんだって
ABSプラ鏡筒の玩具が1万もするのもそのため


959名無しの愉しみ:2011/02/21(月) 23:59:04.52 ID:???
ニューアペックスのニューアペックスHR8×24を検討してましたが
OP 8×32 DHがお勧めっぽい書き込みを見て探しても値上がり中で諦めてました。
そんな中、新商品の「ultraVIEW EX OP 8×32DH II」 が安かったので思わず買ってしまいました。
まともな双眼鏡を買うのは始めてで比較対象がないのですが、軽くて明るいので非常に良かったです。

このスレは非常に参考になりました!ありがとうございます。
来月のライブで活躍させてきます!!
960名無しの愉しみ:2011/02/22(火) 01:30:07.62 ID:???
EX OP 8×32DH IIは見えもいいし軽くてお勧め。
OP 8×32DHは560gだったからコンサート用途にはちょっと重いかな?って悩んだけど、
DH IIになって100gも軽くなったから、携行性がさらに良くなったね。
961名無しの愉しみ:2011/02/22(火) 10:37:47.36 ID:d6vMSiCa
>>959
おめ!いっぱい見てね!
962名無しの愉しみ:2011/02/22(火) 19:28:10.52 ID:???
いい加減きめぇ
963名無しの愉しみ:2011/02/22(火) 21:10:34.83 ID:???
あなたも何か買えば?
964名無しの愉しみ:2011/02/23(水) 09:13:29.10 ID:w0x+Fl03
「いい加減決めぇ」?って

何を決めるのぉ?
965名無しの愉しみ:2011/02/23(水) 11:32:33.16 ID:eCMPM3iN
問い合わせしても、いい加減な返事しかしない
ケンコーだけはマジやめておけ
ケンコーだけはマジありえない

966名無しの愉しみ:2011/02/23(水) 22:21:22.45 ID:???
初心者鳥見用にはどんなのがいいの?
967名無しの愉しみ:2011/02/23(水) 23:31:32.10 ID:???
>>966
おいら的には最低ラインとして ビクセン アトレックHR8×32WP を推しておく
(実売16,000円くらい)

軽くてコンパクトなので、将来もっと良いのを買っても出番があると思う
968名無しの愉しみ:2011/02/24(木) 09:27:31.09 ID:???
>>966
ニコンの8×30EIIをお勧めします
969名無しの愉しみ:2011/02/24(木) 09:37:47.68 ID:???
>>966
ビクセン アルティマZ8×32(W)
ビクセン ニューフォレスタHR8×32WP
ケンコー Ultra-View OP 8×32DH

視界が広くて使いやすいですよ
970名無しの愉しみ:2011/02/24(木) 09:48:01.99 ID:???
初心者に限らず鳥見に良い双眼鏡っていうのは
視界が広い
像が端までゆがまない
黄色っぽいor青っぽいなどの着色がない
明るい
軽い
ピントが合わせやすい

そんなところでしょうか
防水がいいと思いますが雨の中見るのでなければ防水でなくてもまず問題ないです
971名無しの愉しみ:2011/02/24(木) 10:29:32.96 ID:???
釣れたw
972名無しの愉しみ:2011/02/24(木) 11:43:01.96 ID:???
良かった
あなたの寂しさを、少しでも慰めてあげることができたんですね
973名無しの愉しみ:2011/02/24(木) 19:57:10.44 ID:TLplokgW
今度のGWに激混みを覚悟でサファリパーク&河口湖口5合目に行く予定です。
その2箇所に行くにあたって、小5と小2の子どもたちふたりに双眼鏡でも持たせようと思います。

双眼鏡を買うのは初めてです。自分のために買うならVixen ArenaM8×25ですが、
5,000円のものを子どもに持たせるのは正直怖いのと、
一個だけ買って二人仲良くでは、喧嘩するのがオチだったりw

ということで、ふたりにそれぞれひとつずつ、今回の旅行で壊れてもかまわないという点で、
Kenko Super Star 8×21DHを候補に考えました。どうでしょうか。
ぶっちゃけガキだし、ある程度見えればいいやという感じです。
格安スレと迷いましたが、向こうは天気板なのと、こっちのほうが幅広い意見が得られると思い相談しました。

ttp://www.kenko-tokina.co.jp/optics/binoculars/super-star/101773.html
ttp://www.kenko-tokina.co.jp/optics/4961607101735.jpg
974名無しの愉しみ:2011/02/24(木) 20:15:50.77 ID:???
>>973
問題ない。

気になるようならスレを最初から読むか、過去スレ読むといい。

975名無しの愉しみ:2011/02/25(金) 00:49:51.95 ID:???
スーパースター、俺も持ってるが実売¥1200程度の値段を考えれば十分見える。
どんな双眼鏡でもぶつけたり、地面に落としたら光軸がズレてオシマイだから
それは要注意。
976名無しの愉しみ:2011/02/25(金) 10:38:49.61 ID:???
ビクセンやケンコーで売ってる30ミリ弱のおしゃれなガリレオ双眼鏡って星見につかえるの?
977名無しの愉しみ:2011/02/25(金) 15:13:30.80 ID:dtNWlhiq
問い合わせしても、いい加減な返事しかしない
ケンコーだけはマジやめておけ
ケンコーだけはマジありえない
978名無しの愉しみ:2011/02/25(金) 16:24:18.46 ID:???
>>973
「5,000円のものを子どもに持たせるのは正直怖い」の時点で、どれも同じようなもの。
979名無しの愉しみ:2011/02/25(金) 18:06:15.58 ID:???
>>973
年齢が若いほど視覚、視力も発育途上にあるのだから眼科医に相談すべき問題かもしれないよ。
良いのを使わせよう。費用の問題ではないよ。
980名無しの愉しみ:2011/02/25(金) 18:28:13.83 ID:???
釣り質問なんだから相手にするな
981名無しの愉しみ:2011/02/25(金) 20:13:01.00 ID:hsZjE64C
Nikonの単眼鏡を常に持ってる
982名無しの愉しみ:2011/02/25(金) 21:17:54.66 ID:???
オイラもツァイスの3倍単眼鏡を常にバックに入れてある
983名無しの愉しみ:2011/02/25(金) 21:41:04.31 ID:???
常に持っている人は単眼鏡を何に使うの?
984名無しの愉しみ:2011/02/26(土) 00:35:46.57 ID:???
ナシカの製品がかなり激安で売ってるので
食指が動くのですが、買ってみた方いますか?
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/ref=mp_bxgy_p_dp_y?a=B0018R3DVC
985名無しの愉しみ:2011/02/26(土) 07:54:16.28 ID:???
>>982
俺もツァイス3x12単眼が手放せない。
ときどきTheatisになるが。
>>983
君も40台後半になったらわかるよ。
986名無しの愉しみ:2011/02/26(土) 15:53:59.52 ID:???
>>984
ケンコーの宣伝員、いいかげんいしてくれ。
ついでに言うと、その機種の性能でその価格は高い。
987名無しの愉しみ:2011/02/26(土) 17:11:42.10 ID:???
参考価格の23000円ってのは景品表示法にひっかからないのか?
ケンコーってCP+とかの展示会ではまともな双眼鏡だけを並べてるくせに、まだこういう悪徳商品もあるからな。
少し貯金してもう少しいいやつを買った方が良いよ。
988名無しの愉しみ:2011/02/26(土) 18:41:39.71 ID:???
ケンコーの単眼鏡はどれも良く見える。
結構お勧め。
989名無しの愉しみ:2011/02/26(土) 21:05:38.50 ID:???
単眼鏡 スレは無くてがっかりしたけど
流れは単眼鏡で、嬉しいです。ポケットに常備。先月、ビクセン 4×12かった、50オーバー。次を欲しい。

990名無しの愉しみ:2011/02/27(日) 14:34:29.68 ID:???
>>976
これ↓のことなら 使 え な い 。
ttp://www.kenko-tokina.co.jp/optics/binoculars/bushnell/4580279050006.html
見えないってことはないだろうけど、見掛け視界が超 狭くて、
トイレットペーパーの芯を3つくらいつなげて覗いた感じ。
ビクセンのは、だいぶ前に生産終了しているだろう?
991名無しの愉しみ:2011/02/28(月) 00:54:36.47 ID:???
>>990
4倍で1000m先の視野217mということは実視界12.4度でかなり広いですね
同じ4倍のニコン遊は10度ですからね
見掛視界はそんなに狭いのかなあ?ガリレオ式は違うのかなあ
992名無しの愉しみ:2011/02/28(月) 13:01:16.15 ID:???
>>991
はっきり言おう。
「1000m先の視野 217m」ってウソだよ。
まっすぐ覗いた時の実視界は4.5度くらい。
「アイレリーフ 15mm」もウソ。
(これは、覗くまでもなく、ガリレオ式なんだから、ありえないと気づく罠)

「まっすぐ覗いた時の実視界は〜」というのは、どういう意味かと言うと、
こいつは、壁の節穴から覗いているように、目の位置によって見える視界が変わるから。
壁の節穴から覗いているように、目レンズを中心に ぐるっと顔を回すと、
トータルで「1000m先の視野217m」が見えるのかもしれないけどw、
それでは単眼鏡状態だし、一気に見えるのでなければ意味ない罠。

あと、内部のつや消しが全くしていないし、これに限らず、ガリレオ式は大抵そうなんだけど、
目レンズに厚みがあるのにコバが塗っていないから、コントラスト最低。
内部を銀色に塗ったトイレットペーパーの芯を覗いた感じ。
993名無しの愉しみ:2011/02/28(月) 15:49:17.02 ID:???
同じ内容のレスを何度も馬鹿かよ
994991:2011/03/01(火) 07:42:52.80 ID:???
>>992
なるほどm(_ _)m
実態を知らずに数字だけで考えちゃいけないんだなあ
勉強になりました
995名無しの愉しみ:2011/03/01(火) 09:48:41.05 ID:n0NUg3SL
>>994

ガリレオで星見なら、ワイドビノ28にしてみたら?
992氏の言うようにコントラストは良くないけど、
性に合えば面白いアイテムだよ。
ただ、目が悪いと決定的に駄目。

996名無しの愉しみ:2011/03/01(火) 11:48:21.05 ID:???
>>993
馬鹿かよ。
アンカーも何も無しに、誰に何を言っているんだ?
997名無しの愉しみ:2011/03/01(火) 12:20:44.56 ID:???
次スレ

双眼鏡・望遠鏡スレッドpart10
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1298947963/l50
 
998名無しの愉しみ:2011/03/02(水) 00:34:52.59 ID:???
>>995
ありがとうございます
ワイドビノ興味はあるんですけどね
予算もあるので10×35が先かなあ
999名無しの愉しみ:2011/03/02(水) 22:10:32.18 ID:???
なんか最近、ケンコーが扱っているこの機種のここがダメと書くと
妙な煽りをする人が出現するね。
1000名無しの愉しみ:2011/03/02(水) 23:04:55.84 ID:???
へぇ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。