【茶道】 お茶やってる方います? 十九席目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの愉しみ
流派、茶歴を問わず語りあいましょう。
さぁご一緒に、一座建立! 

前スレ
【茶道】 お茶やってる方います? 十八席目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1208691771/
過去スレ、関連スレは>>2-10ぐらい
2名無しの愉しみ:2008/12/06(土) 15:20:09 ID:???
<過去スレ1>
「お茶やっている方います」
http://game.2ch.net/hobby/kako/974/974047959.html
【茶道】「お茶やってる方います? 二席目」
http://hobby.2ch.net/hobby/kako/1019/10193/1019391389.html
【茶道】 お茶やってる方います? 三席目
http://hobby.2ch.net/hobby/kako/1031/10315/1031551314.html
【茶道】 お茶やってる方います? 四席目
http://hobby.2ch.net/hobby/kako/1041/10414/1041433407.html
【茶道】 お茶やってる方います? 五席目
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1057164274/(dat落ち中)
【茶道】 お茶やってる方います? 六席目
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1068935637/(dat落ち中)
【茶道】 お茶やってる方います? 七席目
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1083248079/(dat落ち中)
【茶道】 お茶やってる方います? 七席目(八席目)
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1096174100/(dat落ち中)
【いっぷく】趣味は茶の湯A【いかが?】(九席目)
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1105885988/(dat落ち中)
【茶道】 お茶やってる方います? 十席目
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1114731943/(dat落ち中)
3名無しの愉しみ:2008/12/06(土) 15:20:41 ID:???
<過去スレ2>

【茶道】 お茶やってる方います? 十一席目
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1123642664/(dat落ち中)
【茶道】 お茶やってる方います? 十二席目
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1133878265/(dat落ち中)
【茶道】 お茶やってる方います? 十三席目
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1142009259/(dat落ち中)
【茶道】 お茶やってる方います? 十四席目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1153502151/(dat落ち中)
【茶道】 お茶やってる方います? 十五席目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1168446155/(dat落ち中)
【茶道】 お茶やってる方います? 十六席目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1181739137/(dat落ち中)
【茶道】 お茶やってる方います? 十七席目
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1194365593/(dat落ち中)
4名無しの愉しみ:2008/12/06(土) 15:21:17 ID:???
<関連スレ(趣味一般版)>

【茶の湯】表千家のお茶 二服目【こころと美】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1150043527/
 ・表千家のお茶を主軸にそれに関係すると考えられる範囲で広く喫茶文化についても談義

茶道に関して
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1019054140/
 ・流派問わずこぼれ話を書いてください

【生菓子】茶道のお菓子(茶菓)について【干菓子】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1097342831/
 ・美味しい情報お待ちしております。

侘び茶を求めて(茶禅一味)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1151488899/
 ・侘び茶について語るスレ

男で茶道やってるヤツ集結 Part2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1156364769/
 ・男性で茶道をやっいてる方のスレ
5名無しの愉しみ:2008/12/06(土) 15:22:22 ID:???
<他板の関連スレ>

◎伝統芸能板
【裏千家若宗匠】千宗之さん
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1035801577/

◎お茶・珈琲板
茶道について語るスレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pot/1077897416/
茶経
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pot/1077358442/
【突然】日本茶総合スレッド 2煎目【ナンだが】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pot/1114606787/

◎美術鑑賞板
★☆★【茶道具】4席目【茶道具】★☆★
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gallery/1152537837/

◎習い事板(伝統芸能から移転)
茶道について教えてください。【其の三】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/class/1137935885/

-----------------------------------------
テンプレここまで。。。
6名無しの愉しみ:2008/12/06(土) 17:15:06 ID:???
1大層乙であった

では一服次の中からお好きなのをどうぞ つ 旦旦旦旦毒旦旦旦旦旦
7名無しの愉しみ:2008/12/06(土) 17:43:50 ID:???
>>1
乙華麗
8名無しの愉しみ:2008/12/07(日) 17:59:41 ID:???
前スレ最終

1000 名前: 名無しの愉しみ 投稿日: 2008/04/20(日) 22:40:25 ID:vinN09oq
1000ならチョリ発狂!!

久しぶりに名前を聞いた。どうなってるか見てみた。
http://chori.cc/
推薦で入れてもらった学校卒業後ぶらぶらしてるみたいだね。
淡交会が集金で吸い上げたお金は、有意義に使われているようだね。

こら当分発狂しそうには無いね・・・ひょっとしてすでに 脳内沸いてたり?
9名無しの愉しみ:2008/12/07(日) 19:57:09 ID:???
前スレ終わって8ヶ月も経ってたのか・・・
10名無しの愉しみ:2008/12/07(日) 20:56:56 ID:???
今回の裏千家検定のお金もチョリの豪邸代に
11名無しの愉しみ:2008/12/07(日) 23:50:46 ID:???
>>8-9
それ、前スレじゃなくて前々スレだよね。
で、彼は大学卒業じゃなくて中退だったと
思うけど違ったっけ?
12名無しの愉しみ:2008/12/08(月) 12:44:24 ID:PESZUf3n
age
13名無しの愉しみ:2008/12/08(月) 18:20:20 ID:??? BE:366167434-2BP(0)
今月号の裏千家グラフ、家元が巻頭でなかなかいいこと書いてるな。
ただ、最後「侘びの花」の例えには若干違和感を持ったが。
14名無しの愉しみ:2008/12/08(月) 18:51:06 ID:???
家元乙
15名無しの愉しみ:2008/12/09(火) 16:35:27 ID:???
家元って壮絶な修行をしてるみたいな事が言われてるけど、チョリを見ると嘘だと分かるな。
16名無しの愉しみ:2008/12/09(火) 20:36:45 ID:???
明日は茶事・・・・・。
着物着たくないよ〜〜。半襟もまだつけてないし。。。   (・_・、)
17名無しの愉しみ:2008/12/09(火) 22:40:40 ID:???
毎回着物を着ると慣れるよ^^
18名無しの愉しみ:2008/12/09(火) 23:46:17 ID:???
両面テープで貼るよろし>半襟
19名無しの愉しみ:2008/12/12(金) 12:28:36 ID:???
二年目の初心者ですが、相談をよろしくお願します。

来年、うちの先生が市の大寄せ茶会をどうしても、なさりたいらしく、
引受られたのです。うちの社中は、6人で、82歳、78歳、65歳二人、50歳そして
若手?の私です。この人数で、200人以上来る、大寄せができるのでしょうか?

一人以外は茶歴3年位の人ばかりです。先生は、他の茶の先生方の応援を頼んだらしい
のですが、人の悪口ばかりいうためか、断られたそうですが、それでも
やりたいのだそうです。どう、考えても、受付やお運び、水屋など、無理な気が
します。

お手前のお稽古も、先生の気分で、炭手前、冬は逆勝手などで、基本の平手前は
は、先生が好きでないらしくて、あまりしない状況で、満足にできません。

先月も長期に休む人も現れて、まいったなと思っています。大寄せの茶会って、
どのくらいの人数が必要になるのでしょうか?











20名無しの愉しみ:2008/12/12(金) 12:40:47 ID:???
つか
失礼ながら、上のおふたりは大寄せでの戦力にはならなそう・・・
21名無しの愉しみ:2008/12/12(金) 12:45:38 ID:???
流派のメンツもあるから、支部から助っ人が来るんじゃないですか?
この前、うちの先生の知り合い社中の大寄せの手伝いに、行ってきましたが、支部からも何人か、来られてました。
個人的に断られたのなら、支部を通して頼まれればいいのでは?断り難いでしょうし。
22名無しの愉しみ:2008/12/12(金) 12:48:30 ID:???
お礼の金額次第で助けはいくらでも来る
23名無しの愉しみ:2008/12/12(金) 13:23:10 ID:???
早速のレス、ありがとうございます。

やっぱり、新米の私が心配したところで、どうにもならないような気がします。
なるようになると、口出しはせずに、先生にお任せで、やっていくしかない
でしょうね?
24名無しの愉しみ:2008/12/12(金) 13:46:06 ID:???
>>23
内心心配なのはわかるけど、
>新米の私が心配したところで、どうにもならない から

なんにもわからないんです私、というフリを決め込むのが一番賢い気がする。
25名無しの愉しみ:2008/12/12(金) 14:36:54 ID:???
>>24さん

本音のレス、ありがとうです。

ここを読んでいると、茶道教室っていろんなことがあるようで、参考になります。
お茶が好きというところが、みんな一緒なんですね、きっと。
26名無しの愉しみ:2008/12/12(金) 17:29:26 ID:???
>>19
大寄せ茶会のお手伝い大好きな私がきましたよ〜まだまだ初心者だけどね・・・
>>19さんが亭主さんなのかしら?だったら周りの事なんか考えずにお手前に集中してね。
まぁ大寄せだからそーゆう訳にもいかないかもだけど。頑張ってねv

大寄せって色々な人が来るし、色々な事が起こるし、普段のお稽古と違った楽しみがあるよね。
すっごく勉強になるから何があっても「経験値ゲット!」と思って頑張ってくださいね〜
27名無しの愉しみ:2008/12/12(金) 17:42:52 ID:???
>>26

応援レス、嬉しいです!
一応、お手前を一度は、社中の人でするそうです。

お茶会のために、お手前を教えてもらえる良い機会だと前向きに考えて
いきまーす。仕事だと、段取りなどを考えてやっていくのですが、
この場合は、もうわからないことだらけなので。それで、ここでお伺い
しました。ありがとうです。


28名無しの愉しみ:2008/12/12(金) 19:34:50 ID:???
ついでにsage方も覚えてくださいね(^_-)
29名無しの愉しみ:2008/12/13(土) 13:35:34 ID:???
その社中の中の82歳、78歳、65歳二人、50歳は
直前に各々都合が悪くなったり体調が悪くなったりと
色々理由を付けて不参加の恐れがあるんじゃないか?

その心積もりはしておいていいかも・・・・・

30名無しの愉しみ:2008/12/13(土) 17:27:03 ID:???
たまにいるんだよね〜
そういうお金持たずにバクチ打ちに行くみたいな
無謀な釜懸けがお好きな先生…('A`)
たまにそういうののお手伝いに派遣されるけど
往々にして社中の人達も浮き世離れしてて
応援の我々がコマネズミのように働いてるっつーのに
ボケ〜っと突っ立ってるかおしゃべりに夢中で手も足も動かない香具師ばっか…('A`)
31名無しの愉しみ:2008/12/14(日) 03:11:08 ID:???
動ける人が6人いれば、十分可能なんだけどね。

1席20人としたって、10席。ご高齢のお弟子さんたちには拷問でしょ。
出来るか出来ないか考えもせずに引き受けちゃう先生ってなんでしょね。
32名無しの愉しみ:2008/12/14(日) 17:04:37 ID:ab5HBrjg
お聞きしたいんですが、お嫁入り道具に揃えるセットみたいなのって、
あればもらっておいた方がいいでしょうか。
実家にひとつ放置、親の実家にも放置してある感じです。
夏用・冬用という以外で、バラで売ってる器と何か違いはあるんですか?

まだ習ってないんですが余裕ができたらお稽古したいと思ってます。
33名無しの愉しみ:2008/12/14(日) 17:38:27 ID:???
お嫁入り茶道具セットって何だろう?
良いところのお家なら台子一式とかあるけど。
頂ける物なら、有難く頂いておいたらいかが。
セットが茶箱とか皆具とかを指しているなら、
セット物とバラの違いは、模様が揃ってるぐらいじゃないの?
何にせよ、自宅でもお稽古の復習をするにはあった方がいいでしょう。
34名無しの愉しみ:2008/12/14(日) 18:56:24 ID:ab5HBrjg
>>33
レスありがとうございます。
そんなすごいものではなくてごく簡易的なものなので、
たぶん茶箱とか皆具、とおっしゃってるものだと思います。
夏のものは派手な七夕柄、冬のは無地?だったり、
異常に深い柄ものとかあったりしてバラバラなので、
中身は実質セットじゃないです・・・・
練習用にもらっておくことにします。
35名無しの愉しみ:2008/12/14(日) 22:47:12 ID:/aR/MuoD
屏風の保護カバーを足で蹴ってはめてはならない。
道具を大切にしない者は,茶を親しむ権利はない。
36名無しの愉しみ:2008/12/15(月) 11:33:41 ID:???
>>35
なんかあったの?(・∀・)
37名無しの愉しみ:2008/12/15(月) 23:16:22 ID:UCO5Bbyz
自分の反省だろ。
38名無しの愉しみ:2008/12/15(月) 23:26:12 ID:???
あぁ この前屏風足使って入れてたや
反省しなきゃ

けど屏風はケースに入れにくいよ
39名無しの愉しみ:2008/12/16(火) 14:34:59 ID:???
坊主が屏風に坊主の上手な画を描いた…
40名無しの愉しみ:2008/12/17(水) 17:23:20 ID:???
「坊主が屏風に上手に坊主の画を描いた」 じゃない?
41名無しの愉しみ:2008/12/17(水) 17:26:49 ID:???
にわにはにわうらにわにはにわにわとりがいる
42名無しの愉しみ:2008/12/17(水) 18:16:39 ID:???
庭に埴輪 裏庭には二羽ニワトリがいる
43名無しの愉しみ:2008/12/17(水) 18:18:07 ID:???
すもももももももものうちもももすももももものうち
44名無しの愉しみ:2008/12/17(水) 18:39:00 ID:???
李も桃も桃のうち 桃も李も桃のうち
45名無しの愉しみ:2008/12/17(水) 18:47:20 ID:???
きょうのきょうげんしがきょうからきょうきてきょうげんきょうしてきょうのこきょうへきょうかえる
46名無しの愉しみ:2008/12/18(木) 10:45:55 ID:???
昨日で年内のお稽古終了。
初釜まで3週間以上空くのでヒマだにゃ〜
47名無しの愉しみ:2008/12/18(木) 10:49:43 ID:???
アテクシも同じですわ
というか2月まで。。
1月は、初釜はあるけど先生がお忙しいのでお稽古ないのん
48名無しの愉しみ:2008/12/18(木) 12:30:01 ID:???
京の狂言師が京から今日来て狂言今日して京の故郷へ今日帰る
49名無しの愉しみ:2008/12/18(木) 15:06:24 ID:???
いつから早口言葉のスレになったんだ?
50名無しの愉しみ:2008/12/18(木) 15:17:27 ID:peQZqlPp
質問がございます。仲間内輪で飯後の茶事を、吸い物→八寸+千鳥の杯→濃茶→薄茶、の順で行おうと思っております(炭手前は省略)。

質問@
八寸の際に千鳥の杯をする予定なのです。
通常正午の茶事では、既に杯台等は正客にあるので亭主は持ち出しませんが、今回は八寸と同時に持ち出しになると思います。
その場合、どの様に持ち出すのでしょうか?右手に燗鍋、左手に八寸盆、杯台は八寸盆に載せて宜しいのでしょうか?
その場合、八寸盆のどこに置けば?

質問A
お客は今回2名ですが、杯は何個用意すれば良いでしょう(千鳥なので1個のみ?)? 

質問B
挨拶では、「お菓子で粗茶を差し上げますので、ゆるゆるお話下さい」等の挨拶があるようですが、
これはどのタイミングで?

質問C
基本的には挨拶や所作などは正午の茶事に基づいて行う予定でおりますが、
特に何か飯後特有の挨拶、気をつけるところなどあればご教授願います。

何分海外で資料もございませんので、皆様のアドバイス、また、参考ウェブサイトなどお教え頂けましたら助かります。

大まかな質問お許し下さい。
51名無しの愉しみ:2008/12/18(木) 19:12:16 ID:???
お流儀にもよるのでは・・・?
52名無しの愉しみ:2008/12/18(木) 19:34:16 ID:???
>>50
仲間内なら好きにやれば良いんじゃね?
明治の頃の財界茶人の茶事なんて或る意味メチャクチャだぞ。
53名無しの愉しみ:2008/12/18(木) 19:39:11 ID:???
外国でのお披露目ごっこなら何でも医院じゃ?
54名無しの愉しみ:2008/12/18(木) 21:26:53 ID:???
>>50
流派による。つか人に聞く前にsageなさい
55名無しの愉しみ:2008/12/19(金) 07:48:58 ID:???
>>54
同意

まずは、流派を名乗りsageるべき。
56名無しの愉しみ:2008/12/19(金) 08:01:33 ID:???
>>54
>>55
失礼致しました。裏です。
57名無しの愉しみ:2008/12/20(土) 00:47:27 ID:???
裏千家の方、答えてさしあげてくださいませ。
他流のため、お答えできませんが、海外に行っても、日本の心を忘れず、頑張ってください。
先日の大寄せ茶会での出来事。
懐紙やくろもじを席に捨てていく日本人…マナー悪過ぎです。
隣の方に、お先にと挨拶される外国人…とっても素敵でした。
58名無しの愉しみ:2008/12/20(土) 04:03:22 ID:???
>>57
お励ましのお言葉、誠にありがとうございます。
もちろん限界はございますが、海外だからこそ、できる限りきちんとしたいと
思っております。「海外」ということを言い訳に、いい加減なお茶は避けたいと・・・。
いつもですと日本の帰国の際に本を見たり購入したりするのですが、今回は
時間もなく、こちらの掲示板で伺った次第でございます。
59名無しの愉しみ:2008/12/20(土) 16:08:59 ID:???
夜会巻に飽きました
次は初釜なんですが、に許される範囲でちょっと遊びたい。
こんな髪型を見た、結った、などお聞かせくださいまし。
流派は表です。
60名無しの愉しみ:2008/12/20(土) 16:22:43 ID:???
>>59
髪を全部剃ってツルッパゲで行け。
利休も宗旦もやってたスタイルだ。
誰も文句は言えない筈だ。
61名無しの愉しみ:2008/12/20(土) 16:52:47 ID:???
「結髪」でおながいします
62名無しの愉しみ:2008/12/20(土) 19:20:07 ID:???
美容院行けば?
わたしは、毎回違う髪型にしたいから、セットしてもらう。5千円前後ですよ。
書店でも、色々、探せますよ。わたしは、写メして、こんな感じにしてって、美容師に見せてますけどね。
63名無しの愉しみ:2008/12/20(土) 19:30:07 ID:???
もちろん、美容院で結っています。お値段はもうちょっとするけど。
本やら雑誌やらも見てますけど、皆さんはどんなふうですかと実地をうかがってる次第です。

64名無しの愉しみ:2008/12/21(日) 10:04:21 ID:???
夜会巻きだったら、自分でも簡単にできるから、美容院いかなくても
良いと思う。勿体ないお。慣れれば綺麗にできるお。
65名無しの愉しみ:2008/12/21(日) 10:24:04 ID:???
担当の美容師さんは、アレンジのアイディアないの?
友達の結婚式とか、よくセットしてもらうけど、イメージを言えば、アレンジしてくれるけど。
美容院で、毎回、夜会巻きって、もったいないね。
66名無しの愉しみ:2008/12/21(日) 11:18:33 ID:???
部分ウィッグってどうよ。
楽天で見てたら、信じられないくらい安い。
まだ、買ったことはないけど。
67名無しの愉しみ:2008/12/21(日) 11:36:45 ID:???
そして、お辞儀でポロンと畳に落ちるのですねわかります><
68名無しの愉しみ:2008/12/21(日) 13:15:04 ID:???
>>62
書店で写メ撮っちゃダメでつよ
69sage:2008/12/21(日) 15:41:16 ID:Z5UsNChQ
お茶にごすに影響されて茶道を始めた馬鹿が集まるスレはここでつかwwww
70名無しの愉しみ:2008/12/21(日) 16:33:06 ID:???
お茶にごすって何ですか?
マジでわからないんだけど…有名な本か何かですか?
ここで、話題になったことありましたっけ?
71名無しの愉しみ:2008/12/21(日) 16:38:00 ID:???
真田広之がやってるお茶の宣伝?
72名無しの愉しみ:2008/12/21(日) 23:18:56 ID:???
マンガだよ。サンデー連載なんだから有名な本とは言えるでしょう。
73名無しの愉しみ:2008/12/22(月) 09:44:52 ID:???
少年マンガで、お茶の話があるんですかー。
今度、マンガ喫茶で見てみよう。
真面目にやってる話なんですかね?
74名無しの愉しみ:2008/12/22(月) 09:46:16 ID:???
へうげものじゃなく?
75名無しの愉しみ:2008/12/22(月) 12:23:11 ID:???
茶の湯青春マンガ?
76名無しの愉しみ:2008/12/23(火) 01:01:54 ID:???
煎茶ヤンキーマンガ
77名無しの愉しみ:2008/12/23(火) 02:13:05 ID:???
>>75
心無いライバルに棗の中身をすりかえられたり?
78名無しの愉しみ:2008/12/23(火) 05:56:42 ID:???
袱紗に針を仕込まれて四方捌きの途中で指に針が刺さったりとか?
79名無しの愉しみ:2008/12/23(火) 06:08:53 ID:???
釜の中の湯に下剤が入っていたり?
80名無しの愉しみ:2008/12/23(火) 07:39:26 ID:???
香合に正露丸が入ってたり?
81名無しの愉しみ:2008/12/23(火) 14:50:20 ID:???
流派は、架空なのかな?
82名無しの愉しみ:2008/12/23(火) 15:46:21 ID:???
流派は利休の隠し子の流派だったり?ある意味「裏」千家だったり?
83名無しの愉しみ:2008/12/23(火) 16:12:34 ID:???
面白くないから、その辺でやめとけ。
84名無しの愉しみ:2008/12/25(木) 02:02:39 ID:???
76でマジレスしてるのに…
85名無しの愉しみ:2008/12/25(木) 07:59:07 ID:???
煎茶だったのか
86名無しの愉しみ:2008/12/26(金) 14:00:36 ID:???
とても亀レスですが、>>58の方の茶事は
もう終わってしまったのでしょうか。

杯台のこと、吸い物椀の膳(盆?)を出した時に、まずは一献と
杯台を持ち出して、通常の正午の茶事の一献目と
同じようにしてはいかがでしょうか。それぞれにお客様に
注いだ後、そのまま燗鍋は水屋に引きます。

そうすれば千鳥の杯の時にはそれぞれに杯があり
(だから用意するのは2つ。念の為にもう一つ水屋に用意があればベター)
杯台も出ているので不都合はないと思います。

吸い物、八寸の後に菓子を出して中立ちにするなら
挨拶はそこでということになるでしょうね。
いずれにしても席を改めないといけないので(たとえ
炭手前省略で掛け物、花、香合の諸飾りであったにしても、
濃茶の茶入を飾らないといけないから)
中立ちは必要と思います。

敢えて省略する形を考えるなら、茶入を飾り、お菓子を出して
挨拶でしょうか。

あとは皆さんもおっしゃるように、自由にその場の雰囲気を
楽しまれては。それが出来るのが飯後の茶事のよさでも
あると思います。

もうお茶事が済まれていたらすみません。
87名無しの愉しみ:2008/12/26(金) 15:44:30 ID:/vmDZkxJ
なんだ,報告なしかよ。
88名無しの愉しみ:2008/12/26(金) 17:10:32 ID:???
まだやってないんじゃね?
89名無しの愉しみ:2008/12/26(金) 22:52:42 ID:???
>>86
ご丁寧なアドバイス誠にありがとうございます。
先日恙無くお茶事を終えることができました。
今回は一献目も省略して、吸い物の後、八寸とし、杯台+杯2個を八寸盆の
左上に載せて運び出し致しました。
飯後の茶事は自由にできる反面、亭主の力量が問われますので、少々不安でも
ございましたが、お客様も楽しんで頂けたと思っております。
重ねて御礼申し上げます。
90名無しの愉しみ:2008/12/28(日) 16:18:47 ID:???
ちりうちの練習でへんにひっぱったのか、
たたみ方が杜撰だったのか、
帛紗の四隅をきっちり合わせてたためなくなってしまいました><
91名無しの愉しみ:2008/12/29(月) 11:16:42 ID:???
袱紗は買った時入ってきた箱の中に
買った時入っていたのと同じ状態で保存するのが
良いみたいね。
92名無しの愉しみ:2008/12/31(水) 13:06:36 ID:???
皆さんに伺いたいのですが、お年賀、というか新年のご挨拶にはお包みするのですか?
私の先生はお月謝と中元・歳暮以外受けとらない方なので、よくわからないのです。
93名無しの愉しみ:2009/01/01(木) 13:04:00 ID:???
月謝払ってるのに、それ以上払う必要あるのか?
ただでさえお金掛かるのに
古い慣習は、辞めないか?
94名無しの愉しみ:2009/01/01(木) 15:03:23 ID:???
貰う方も中元や歳暮など何のことか分かってないのがほとんどだし
その上にお年賀まで必要ないと思われ
95名無しの愉しみ:2009/01/02(金) 07:01:00 ID:???
>>92
よく出来た先生だね
前の先生は徹底的に取る人だったので、下手に気遣って包んだりすると
「あらあなた今回は何もないの」と催促する始末
お茶会のお包みも普通は舎弟さんが
「今回は5千円すみませんがお願いします」と集金するものだけど
あの先生のところは皆愛想つかしたように集金誰もせず
結局先生がぶーぶー言いまくってお免状もらう前の人から数万円取ったりしてた

今の先生は月謝以外は絶対に受け取らないから本当に気楽だし
そんな先生のほうがついお中元お歳暮はずんでしまう
96名無しの愉しみ:2009/01/03(土) 13:52:08 ID:???
うちは新年会の会費に含まれてるな>御礼
っても3kだけど。
完全にアシ出てるんじゃね?みたいな会費設定。
先生には感謝してもし足りない。
97名無しの愉しみ:2009/01/03(土) 17:34:39 ID:???
近いという理由で選んだ先生のところへいつもお中元やお歳暮、挨拶など持って行ってたけど
後になって先生のホームページ見たら月謝以外はお断りしていますと書いてあった
断られたことない…
98名無しの愉しみ:2009/01/04(日) 16:02:35 ID:???
建前ってやつじゃないですか?
99名無しの愉しみ:2009/01/06(火) 23:17:00 ID:???
そろそろ初釜の話題かなと寄ってみますた。
おいらのところはまだこれからです。
100名無しの愉しみ:2009/01/06(火) 23:43:08 ID:???

101名無しの愉しみ:2009/01/07(水) 01:37:41 ID:???
うちは今度の日曜日だわ。
102名無しの愉しみ:2009/01/07(水) 19:14:28 ID:???
初釜って、お茶事の縮小版なんですかね。うちは、初釜はないから、いろいろ
教えてください。
103名無しの愉しみ:2009/01/07(水) 23:38:58 ID:???
うちはカラオケに行きます。
104名無しの愉しみ:2009/01/08(木) 11:13:07 ID:???
縮小版?
縮小は、していないと思われ…立派な茶事だと…。
105名無しの愉しみ:2009/01/08(木) 13:05:53 ID:???
社中のみの茶事の中では一番お金がかかる
106名無しの愉しみ:2009/01/08(木) 13:12:27 ID:???
そうよね
107名無しの愉しみ:2009/01/08(木) 13:48:39 ID:???
縮小版じゃないですよってことから教えてあげれば、いいのか?
108名無しの愉しみ:2009/01/08(木) 13:53:01 ID:???
おいら、基本的に、訪問着用意して美容院ヘアで行くのは初釜だけだお
たまに例外もあるが


109名無しの愉しみ:2009/01/08(木) 15:12:00 ID:???
家元の初釜を見たのかしらね?
あれは初釜と名のついた交流会で茶事といえるかどうか
一般の初釜は茶道フルコースなところが多いんじゃないかしら
110名無しの愉しみ:2009/01/08(木) 15:56:44 ID:???
うちは食事は新年会ってことで外へ食べに行くな。
朝先生宅茶室に集合する
→濃茶→お薄→片付け→移動→新年会
って感じ。
111名無しの愉しみ:2009/01/08(木) 17:51:33 ID:???
うちの社中も、濃茶→薄茶→食事(仕出し屋さんから取る)→片付け→解散
ただし、がっつりフルコースの支部初釜がある。
続けて着物を着るんで、大変です。
今年は、先生の都合で、2週連続…。さすがに、同じ着物って訳にはいかず、訪問着と色無地の使い分け。
112102:2009/01/08(木) 18:52:11 ID:???
そういう感じなんですか。恥ずいことを書いてしまいました。

うちの社中は、人数が少ないので。

でも、普通にお稽古は、ばっちりあるので、嬉しいです。
113名無しの愉しみ:2009/01/08(木) 19:08:23 ID:???
初釜のお部屋の向こうで板前さん達が料理の準備してると思うと
そっちをヲチしていたくなる
プロが料理中の様子を見るのは楽しいのよ
先生ごめんなサイ

114名無しの愉しみ:2009/01/08(木) 19:57:36 ID:???
千家十識の道具って幾らくらいの価格なのですか?
115名無しの愉しみ:2009/01/09(金) 01:10:18 ID:bRuLqMI5
>114
本人作?
物はなんでしょうか、取り合えずなら16000ぐらいで袱紗あたりかな?
以前、大西さんの釜を1万円台でリサイクルショップで買ったけど、
本物と判明してびっくりした(隠し刻印が入っていまして)。
茶会なぞ一生縁もなさそうなんで家で練習用に使ってるけど、うむ〜。
もったいないような、使ってこそ道具のようなw。
116名無しの愉しみ:2009/01/09(金) 02:01:42 ID:???
明日、というか今日が初釜です。
ウチは何と正式な弟子が私だけなので、皆様みたいに盛大には出来ませんが、
普通のお茶事形式で食事→濃茶→薄茶ですねぇ

ただ、お食事は先生がお一人で用意され、正式な茶事より内容が簡略化したものなので、
それを縮小版と言えば言えるような・・・
117名無しの愉しみ:2009/01/09(金) 14:44:36 ID:???
正式じゃない弟子って(;゜д゜)?
118名無しの愉しみ:2009/01/09(金) 15:28:41 ID:???
うちは食事を全部先生が作ります。
後片付けはみんなでします。
でも毎年荒い物担当は私(涙)
119名無しの愉しみ:2009/01/09(金) 16:36:28 ID:???
118さんは、優しそうに見えるタイプなんだ。
逆に、絶対に、手を水に触れたりしない人っているよね。

お茶巾でさえ洗わず、ただお局さんの後をくっついて歩いている。
120名無しの愉しみ:2009/01/09(金) 17:04:55 ID:???
>119

なんで毎回ageるの?
質問するときだけで、いいのでは?
ageる程の内容か?
sage方知らないの?
121名無しの愉しみ:2009/01/09(金) 17:27:04 ID:???
水屋着に水が飛んだら困るらしい
122名無しの愉しみ:2009/01/09(金) 18:47:55 ID:???
今日は京都へ行って来ました。私はお茶歴三ヶ月の男性です。最初に安い帛紗挟みを買ってしまったので(1000円)
三つ折りのを欲しく懐紙入れを買いたかったのですが、同じデザインで揃っているのがあったので欲しくなり、
数寄屋袋、懐紙入れ、古帛紗の三つをまとめて買いました。龍村美術織物とかいうところの製品です。
ちょっと高価だったので良い物なのかわからず、もう少しじっくり吟味すべきだったかなと、悩んでいます。
123名無しの愉しみ:2009/01/09(金) 19:13:56 ID:???
釣りですか?w
全力で釣られてみるけど龍村美術織物の品なら間違いないですよね(´・∀・`)
124116:2009/01/09(金) 19:17:37 ID:???
>>117さん

お遊びで来てる人というか、許状とか関係なく、
茶道を楽しみたくてお稽古に来られる近所のおばちゃん方です。
大寄せのお茶会とかは一緒に行ったりしますね。
125名無しの愉しみ:2009/01/09(金) 19:37:57 ID:???
>>122
ご縁でいいじゃない
そうそう買うものじゃなし、大事に汁
126名無しの愉しみ:2009/01/09(金) 21:10:25 ID:???
>>123
>>125
有名なのですか。それなら良かったです。
西陣織の店で買った(茶道具屋ではない)ので、よくわからなかったのです。
127名無しの愉しみ:2009/01/10(土) 01:57:36 ID:???
お茶って美味しい?
128名無しの愉しみ:2009/01/10(土) 04:07:22 ID:???
うん
129名無しの愉しみ:2009/01/10(土) 07:56:42 ID:???
砂糖をいれたお茶を飲めば苦味の味わい深さがより理解できる
130名無しの愉しみ:2009/01/10(土) 10:01:45 ID:???
お茶屋さんで飲んだ抹茶スカッシュは微妙だった
131名無しの愉しみ:2009/01/10(土) 13:49:05 ID:???
>>118
次回は荒くない物担当になるといいね。
132名無しの愉しみ:2009/01/10(土) 15:13:55 ID:???
今年はお裏さんの初釜ニュースを見られませんでした
記事は読んだけど
133名無しの愉しみ:2009/01/10(土) 20:41:38 ID:???
お稽古でのお喋りに関する事で質問失礼します。
引越しにより習い先が変わったのですが、
今までの先生が稽古中のお喋りに非常に厳しかったのに対し、
今度の先生は非常にオープンな感じです(もちろん皆さん最低限の節度は守っていますが・・・)
先生次第だとは思いますが、どちらが一般的なのでしょうか?
134名無しの愉しみ:2009/01/10(土) 22:13:28 ID:???
今の先生や前の先生が一般的じゃないとしたって、一般的になってくれとも言えないでしょ。
郷に入っては郷に従え。
あなたが見習いたいと思う態度で、すべての人に同じく接していれば、いいんじゃない?

ただ、おしゃべりに付き合ってると、せっかく稽古してても経験にならないとは思う。
亭主といっしょに点てるつもりでみてると、自分が間違ってる点に気づくし、亭主の間違いに
先生の指導が入ることで、自分も渇が入る。
135名無しの愉しみ:2009/01/11(日) 01:47:00 ID:???
難しいお点前や初めてやるお点前なら,お点前重視なので,おしゃべりは基本的にしない。
難しいお点前をいくつかした後,最後にのんびりとするお薄のお点前のときは
先生も生徒もおしゃべりが多い。
136名無しの愉しみ:2009/01/11(日) 01:48:54 ID:???
のんびりした雰囲気でおしゃべりしていても、点てている人の点前が違ったりすると
その途端に皆が指摘したりして、皆見てないようで見ているんだなと思ったりw
137名無しの愉しみ:2009/01/11(日) 02:04:37 ID:???
生徒が指摘するの?
138名無しの愉しみ:2009/01/11(日) 08:48:13 ID:???
先生から「見てあげてね」と言われた時以外、
弟子が弟子の点前に口を挟むのは基本的にNGだと思うな。
いくら先輩弟子であったとしても。

その社中ごとにカラーがあるから、>>136さんの社中が
間違ってるとまでは言えないけど。
139133:2009/01/11(日) 17:23:46 ID:???
お答えありがとうございます。
真剣なお言葉も頂いたようで、感謝の限りです。
皆さんの社中さん方はどのような雰囲気で稽古されているのかな、との興味本位での質問だったのですが、
少し質問の仕方が悪かったようでその点反省しております。
140名無しの愉しみ:2009/01/14(水) 05:10:02 ID:???
亀レスですが・・・

色々なお稽古場に参加する事が多いのですが、人それぞれ、色々ですよ本当に。
しゃべてばっかりの所もあるし、先生の独壇場みたいな所もある。
おしゃべりの内容も、茶道に関する事から子供の受験まで様々だった。
反対に全く私語は厳禁だったりする所もあったし。
それがイヤで先生変えたりする方もいらっしゃいましたよ〜
141名無しの愉しみ:2009/01/14(水) 10:52:02 ID:???
>子供の受験まで

やだーやだわー
142名無しの愉しみ:2009/01/17(土) 12:29:47 ID:???
今までにお茶菓子で腹痛起こした人います?

手で練った上生菓子を朝から盛ってあったせいで傷んでたのかなぁ。
医者に行ったら発症時間からするとお茶菓子の可能性が高いと…
今日のお稽古どうしよ…
143名無しの愉しみ:2009/01/17(土) 15:32:59 ID:???
他の人が、どうだったか、聞いてみれば?
みんな腹痛を起こしてたら、食中毒だよ。
小学生の頃、練りきりを3個食べて、吐いたことがかったけど、
ただの食べ過ぎだったと思う。薄茶も3服頂いたし。あとで、母に、怒られましたw
144名無しの愉しみ:2009/01/17(土) 16:07:22 ID:???
>>143
ありがとうございます
影でコソッと聞いてみます

傷んでるかどうかはさておき、
この前表面が乾燥してたから
できたら先生の奥様に午後のお稽古前まで冷蔵庫に入れた方が
…と伝えたい。
145名無しの愉しみ:2009/01/18(日) 16:34:50 ID:???
初釜終了。

疲れたぁ…。
146名無しの愉しみ:2009/01/18(日) 23:56:06 ID:KqmKkZ1A
餡の菓子を冷凍庫に入れるといい。というか,普通そうじゃない?
脱水は心配するほどない。
逆に,冷蔵庫内の方が乾燥激しス。
147名無しの愉しみ:2009/01/20(火) 02:06:46 ID:???
皆さん何が楽しくて茶道をやってるんですか?
というか、長年続けられるんですか?
どうしてあんな苦痛で窮屈なものを習うのかわからないのです。
薄暗い狭い部屋で菓子食べて茶飲んで、懐石料理食べて・・
それにもいちいち作法とやらがあって自由が利かない。
しかも暗黙の了解もあったりして、知らないと無作法と思われるが
誰も教えてもくれないで陰でコソコソと陰湿に笑ったり、あきれたり。

そんな人の集まりのどこに魅力をかんじるのですか?
時間の無駄だとは思いませんか?

どうかわかる方教えてください。
148名無しの愉しみ:2009/01/20(火) 02:51:04 ID:???
>>147
制約のある世界に生きる美しさ、というものに憧れて始めました。
なんでも自由、っていい言葉に聞こえるけど、実は全然カッコよくもないし美しくもないんです。
成人式で大騒ぎしてた奴ら、カッコよくないでしょう?
式の最中、窮屈なのを我慢して整然と座っているほうが美しい。
押さえつけられて、ルールに縛られて、そのなかで自分をどう表現するのか
真剣に考えたとき、人は美しく見えると思います。

>>147さんはまだ若い人なのかな?意地悪な人はどこにでもいますよ。
そんなのに屈してたらなにもできないです。
149名無しの愉しみ:2009/01/20(火) 02:51:57 ID:???
理想の追求が好きデス
150名無しの愉しみ:2009/01/20(火) 04:39:06 ID:???
お茶を理解しようと思ったら京都の寺社めぐりがおすすめ

151名無しの愉しみ:2009/01/20(火) 08:39:50 ID:???
自分は、母の友人が先生をしていたのがきっかけで
小学3年生の時から30代の現在まで続けてきましたが、
子供の頃から、静かに畳に座ってるのが好きでした。
一方で母は20代の頃に茶道を習いはじめたものの、
なじめなくてすぐ辞めたらしいです。

茶道を好きになれるかどうかは、ある程度、
生まれつきの性格が左右するのかもしれません。
152名無しの愉しみ:2009/01/20(火) 10:05:14 ID:???
>誰も教えてもくれないで陰でコソコソと陰湿に笑ったり、あきれたり。

その社中自分に得るところが全然なければやめたほうがいい
自分に合った社中は絶対ある
いまのその社中鼻持ちならない有閑金満マダムばかりいそうだな
そういう連中が利休の教えを守るとは思えん
153名無しの愉しみ:2009/01/20(火) 12:49:32 ID:???
周りの人間が駄目ならどんな事でもつまらない。
茶道以前の問題かと・・・。
154名無しの愉しみ:2009/01/20(火) 22:13:40 ID:???
本当は茶道ってものは自由で自分の世界観を茶室という限られた空間に投影出来る。
そこが「きっと」面白い


その自由を自由にするために先人たちが高めてきた定型、お稽古がある

筆を持ったからと言って誰もが上手に絵が描ける訳ではない
筆圧、墨の濃淡、写生、稽古を何度も繰り返すことによって僅かに思ったように描ける

ただ上手に描けているかと言って良い絵ではない。
茶道はある程度の知識さえあれば稽古などしなくても意図する面白さは理解できる。

ただ道具等の取り扱いがもたもたして周りがスマートにしていたら少し恥ずかしい。

絵にしても茶道にしても利休にしても「はっとさせる」感動
禅語にしともわびさびにしても

小さな頃バケツに氷が張ってたり大きな鳥の羽を見つけたりした時心が笑わなかったか?
そんな無意味の延長線。
155名無しの愉しみ:2009/01/21(水) 09:36:25 ID:???
>>147
無駄と思うか余裕と思うか、ヨシかアシかは、自分の心を映す鏡みたいな物かと。
まぁ、茶道に限った事じゃないけどね。
華道のスレなんて、生き物を殺すなというアンチスレまであるぞw
156名無しの愉しみ:2009/01/21(水) 14:35:14 ID:???
>>154
茶道やってられるかたでその本質を理解されてるのはどれくらいでしょうか?
何事にもその割合は一割程度といったところですが
157名無しの愉しみ:2009/01/21(水) 14:45:15 ID:???
そんなもん数値化できるかいな
158名無しの愉しみ:2009/01/21(水) 15:29:14 ID:iBjkVSms
>156
自分は、理解してますって言いたいだけか?
159名無しの愉しみ:2009/01/21(水) 16:03:31 ID:???
>>156
人口の1割りも奥義を理解できるなら、もの凄いメソッドだぞ。
学校の勉強は無意味という主張と同じくらい無意味
160名無しの愉しみ:2009/01/21(水) 20:48:54 ID:???
抹茶と茶菓子が美味ければそれでいいじゃないか。
161名無しの愉しみ:2009/01/21(水) 21:28:59 ID:???
うん
162名無しの愉しみ:2009/01/21(水) 22:36:13 ID:???
160がいい事言った!
163名無しの愉しみ:2009/01/21(水) 22:39:43 ID:???
たまに盛大におしゃれもできるし

164名無しの愉しみ:2009/01/22(木) 02:52:22 ID:???
そうそうwww
きっもの♪きっもの♪のあの歌じゃないが
密かな変身願望が満たされる。
165名無しの愉しみ:2009/01/22(木) 09:02:45 ID:???
>>160
懐石でほんとに千鳥になるくらい飲むオレが来ましたよ
166名無しの愉しみ:2009/01/24(土) 21:02:09 ID:???
北村徳斎の帛紗を買いました。弾力があって形がよく決まり、とても使いやすかったです。
亀井昭斎や土田友湖の帛紗はどのような感じなのでしょうか?
167名無しの愉しみ:2009/01/25(日) 17:42:27 ID:???
茶道で検索すると
山村美沙サスペンス京都茶道三姉妹殺人事件スレが乱立している件
168名無しの愉しみ:2009/01/25(日) 17:51:04 ID:???
それ、つい見ようとしちゃったけど
掃除が忙しくて結局見なかった
面白いの?
お着物とお道具見るだけでも楽しかった?
169名無しの愉しみ:2009/01/25(日) 17:55:03 ID:???
2/4から、趣味悠々で裏千家。
170名無しの愉しみ:2009/01/25(日) 17:55:32 ID:???
たしか茶道部分はあまり取り上げていなかったような
着物や道具もたくさん出てきたわけではないし
事件の真相を追究する部分がほとんど
171名無しの愉しみ:2009/01/25(日) 18:01:36 ID:???
というと、紅葉さんをたくさん見られるわけですね
172名無しの愉しみ:2009/01/25(日) 18:05:43 ID:???
>>169
相手は誰かしら
ぐぐっても見つからないのん
173名無しの愉しみ:2009/01/26(月) 08:57:29 ID:???
羽田美智子はイヤだったな〜(;´д`)=зあくまで個人的感想だが…
174名無しの愉しみ:2009/01/26(月) 13:10:48 ID:???
それでも羽田美智子がくる!に1ジンバブエドル
175名無しの愉しみ:2009/01/26(月) 14:15:31 ID:???
滝田栄とか山本一力はどの流派だったっけ
176名無しの愉しみ:2009/01/26(月) 14:38:41 ID:???
>>175自己レス

滝田さん;藪内
山本さん;表

ですた
177名無しの愉しみ:2009/01/26(月) 15:52:30 ID:sgkhnf4u
178名無しの愉しみ:2009/01/26(月) 16:25:32 ID:???
茶道検定合否がきた。
3級受験者 受験者数6377名 合格者数6303名 合格率98.9%
179名無しの愉しみ:2009/01/26(月) 18:00:36 ID:???
受験者数少ないね
どこの会場も試験前に大幅に増やしたって聞いたのに
180名無しの愉しみ:2009/01/26(月) 20:36:01 ID:??? BE:610278454-2BP(0)
漏れにも来た。3級合格通知。
大幅に増やしたのは4級受験者が多かったということだ。



・・・・まてまてまて、一人4200円の受験料で6377人........
3級だけで2678万円の上がりがあったのか!
4級あわせて処理経費はいくらだ?コンピュータだと数百万もかからんだろ。

「松風の家」上下巻を読み終わったところの漏れは、この集金システムに鳥肌が立つ。
オソロシス。
181名無しの愉しみ:2009/01/26(月) 21:54:27 ID:???
>>180
試験対策勉強会があったらしいけどすごい人数だったって
その分も入れないとw

いくらあっても足りないほど使い道は果てしない
182名無しの愉しみ:2009/01/27(火) 08:43:05 ID:???
>>178
ほぼ100%に近い合格率ってどんな試験よww
183名無しの愉しみ:2009/01/27(火) 10:01:29 ID:???
問題集みたいのを立ち読みした限りでは3・4級とも落ちる香具師がいることのが信じ難い。
184名無しの愉しみ:2009/01/27(火) 11:53:55 ID:???
資格試験でここまで合格率高いのって他になさそう
185名無しの愉しみ:2009/01/27(火) 19:54:46 ID:7kpttG4x
>>180
漢字検定って一人当たりの受験処理費が2100円だったってニュースが最近あったね。
茶道検定も同じだとすると三級だけで約1300万の利益か。
186名無しの愉しみ:2009/01/27(火) 20:33:30 ID:???
御利益大きい
187名無しの愉しみ:2009/01/30(金) 08:20:48 ID:???
趣味悠々楽しみだな〜
188名無しの愉しみ:2009/01/31(土) 00:47:57 ID:??? BE:1922376097-2BP(0)
遅レスだが、>>147のようなヤシに紹介してあげたい本はどんなのがあるか?
うちのオヤジがやったこともないのに>>147のような考えで茶道を腐すんだよ。

漏れは森下典子の「日々是好日」位しか知らない。新潮文庫500円。
(アマゾンのURLは長すぎて省略)
筆者が20歳から表で稽古を始めることになったきっかけ、卒業・就職・失恋・結婚・誕生・死別といった誰もが通るエピソードを少し
絡めつつ、同じ先生について25年以上稽古を続ている理由が重くならずくどくなくサラリと書いていて読み易かった。

漏れは裏で8年目だが、特に感覚の研ぎ澄まされ方や素質の有無について「そうそう、そうなんだよ〜」と共感するところが多々あった。
これから先どういう壁や悟りに至るのかも少し教えてもらった希ガス。
189名無しの愉しみ:2009/01/31(土) 00:52:46 ID:???
190名無しの愉しみ:2009/01/31(土) 15:03:14 ID:???
質問させて下さい。
学生の時、茶道やっててまたやりたいなーと思ってるのですが、予算をどの程度用意しておけば良いのでしょうか。
また教室(お稽古場)は皆様はどのようにして選びましたか?
191名無しの愉しみ:2009/01/31(土) 15:49:54 ID:???
>>190
私はお茶習いはじめて四ヶ月です。色々と物入りでした。
男性か女性でかかる金額は違うと思いますが。男性だと着物代がかなりします。
自宅で練習する道具を揃える場合と揃えない場合も。以上でだいたい五十万から六十万くらい。
でも上の金額は必ずしも必要ではないでしょ。
持ち物を揃えるのに二〜三万、月謝その他で月々一万までくらい。これぐらいあれば充分だと思います。
今だと裏千家の初心者のための「茶道教室」が4月からの受講生を募集していますから、お安いのでは。
ただし持ち物は裏千家流や藪内流などポピュラーな流派で、速水流などのマイナーな流派だともう少し高いと思います。
お稽古場はインターネットで選びました。私は本当は不昧流を学びたかったのですがネットで見つからず断念しました。

まだ初心者なのでよくわかってはいませんが、私の経験ではこんな感じです。少しでも参考になれば嬉しいです。
192名無しの愉しみ:2009/01/31(土) 16:22:21 ID:???
>>190
学校の部活レベルで良いのか、
それともちゃんと入門して許状を取っていきたいのか、によってかなり違う気が…。
193名無しの愉しみ:2009/01/31(土) 18:42:27 ID:Qs5XSJ7w
>>188
今なら「利休にたずねよ」しかない。
194名無しの愉しみ:2009/01/31(土) 18:53:49 ID:???
>>188
やっぱ「茶の本」だろ。
個人的には淡交社の本がよかった
ttp://www.tankosha.co.jp/cgi-bin/bookdetail.cgi?pc=0000001350-000000
ただしネットでも読めるし文庫もある。
195表独身男:2009/01/31(土) 20:40:17 ID:???
http://www.kekkonbiyori.jp/chakonshiki.php
相手さえいたら・・・って裏千家仕様・・・。
まあアレンジして自分で点てても面白いかも。
とりあえず誰か相手を・・・。
196名無しの愉しみ:2009/02/01(日) 09:38:33 ID:???
190じゃないが、部活レベルでいいのでお茶やりたい
本格的にはしたくない。
部活の時に教えにきて頂いた先生にやたらと気にいられて先生のお茶会の手伝いに呼ばれたりしたけどそこで茶道の世界に嫌気が差した。
学生茶道みたいなgdgdで都内で安いとこってないでしょうか?
197名無しの愉しみ:2009/02/01(日) 12:57:03 ID:???
>>196
そういう場合は、公民館かカルチャースクール。
さすがに部活ほど安くはないだろうけど、
普通に習うのに比べれば安上がり。
(特に月謝以外の許状・着物・お歳暮・茶券等の部分が。)

たまーに先生の個人教室でもgdgdなところは存在するけど、
口コミを頼りに探すしかないので見つけるのは難しい。
198名無しの愉しみ:2009/02/01(日) 13:14:00 ID:KLDogIqm
>>195
茶道スタイルの披露宴にしか。
神仏或いは人でも良いが、結婚を誓う対象が居ないと結婚式にならないような。
199名無しの愉しみ:2009/02/01(日) 13:19:03 ID:???
先生のご自宅でしっかりきっちり教えてもらっているけど
たいしてお金かかってないなあ。

月2回のお稽古で月謝6000円×12ヶ月
お中元お歳暮計1万5000円。
着物は手持ちのものですませてるし、
自分の家でするための道具はお稽古用の安いものしか買ってない(茶碗2000円とか)。
お茶会はあまり好きでないので、年1〜2回計1万円くらい。

お茶名取ったから、もうしばらくは許状代もかからないし、
あえて言えば、淡交会の年会費2万円が痛いくらい。
200名無しの愉しみ:2009/02/01(日) 14:54:07 ID:sn039bLi
201名無しの愉しみ:2009/02/01(日) 16:43:49 ID:???
>>195
出会い系かとおもた
202名無しの愉しみ:2009/02/02(月) 11:51:42 ID:???
始めて4ヶ月?で50〜60マソもかかる方がおかしいだろJK
…あ!自慢したかったんですか?
今気づきました。
203名無しの愉しみ:2009/02/02(月) 15:18:51 ID:3GoLd9f6
茶道やってました。ひたすら女の闘いです。趣味で息抜きのはずが先輩を立てひたすら平身低頭でした。
月3で1万は妥当だと思うが、人間関係ツラすぎます。しかもずっと客でお点前できなかったことも。稽古の意味無い。
お茶会近いとそれ中心だし、道具の準備嫌がる人のせいで最初っから最後まで下っば扱いでした。
204名無しの愉しみ:2009/02/02(月) 16:02:26 ID:/eGItHDL
>>203
お気の毒に。教室、師匠が悪かったんだね・・・
いいところも見つかるよ。きっと
205名無しの愉しみ:2009/02/02(月) 16:42:21 ID:???
>>203
うちは下っ端の方がお点前させられるよ
上の人達は先生と喋りながら食べて飲んでるだけで
206名無しの愉しみ:2009/02/02(月) 18:22:51 ID:??? BE:640792073-2BP(0)
>うちは下っ端の方がお点前させられるよ

それ、稽古って言うんジャマイカ?
207名無しの愉しみ:2009/02/02(月) 20:48:19 ID:???
『させられる』って言うんだね。。。
208名無しの愉しみ:2009/02/02(月) 21:25:13 ID:GGW5xkTp
penでも読め。
209名無しの愉しみ:2009/02/02(月) 21:54:30 ID:???
208 :名無しの愉しみ:2009/02/02(月) 21:25:13 ID:GGW5xkTp
penでも読め。
210名無しの愉しみ:2009/02/02(月) 22:13:06 ID:???
月2回のお稽古で茶名・・・

茶名って何なんだ
211名無しの愉しみ:2009/02/02(月) 22:15:53 ID:???
皆勤賞の一種だよ。
212名無しの愉しみ:2009/02/02(月) 23:06:01 ID:???
たくさん休んでも間単に取れる
213名無しの愉しみ:2009/02/03(火) 11:14:57 ID:???
>>211
コームインの永年勤続表彰とかね。
例えば新卒で教員になった香具師が5年余りで精神的にイカれて休職したとするだろ?
そのまま20年給料6割とか貰いながら休職し続けても
教員として在籍してさえいれば勤続25年表彰の対象になるんだよね。
まぁ茶名はたいていの場合それよりは少しハードル高いかなw
もちろんコームイン永年勤続表彰レベルの香具師も世の中には確実にいるんだろうがね。
214名無しの愉しみ:2009/02/03(火) 17:57:39 ID:???
月2回のお稽古にかみつく理由がわからん。
月2回でも10年以上やっていればお茶名取れるでしょう。
215名無しの愉しみ:2009/02/04(水) 11:06:33 ID:???
>>214
ならそう書いとけ
216名無しの愉しみ:2009/02/04(水) 18:36:19 ID:???
冬休みにはまだ早いはず
217名無しの愉しみ:2009/02/04(水) 21:57:17 ID:RPic1npP
茶名:家元を絶対教祖とする宗教における在家信者の名前のこと。
218名無しの愉しみ:2009/02/04(水) 22:03:10 ID:???
今高校生なんですが学生ってやっぱり浮きますか?
去年までは部活動であったんですけど部員がいなくなって潰れちゃって
やってみたいけど機会がないんです
お金もかかるし大学生になってからの方が良いかなと思うんですが
219名無しの愉しみ:2009/02/04(水) 22:56:35 ID:???
>>218
うちの社中には高校生のお嬢さんが来てますよ。
別に浮いてないし、皆に混ざって普通にお稽古してます。
親御さんに理解があって、月謝などを出してもらえるなら
弟子入りしてもいいのでは。
220名無しの愉しみ:2009/02/04(水) 23:24:48 ID:M9UvUOwf
趣味はご自身の経済力の範囲内で。
221名無しの愉しみ:2009/02/04(水) 23:25:31 ID:???
むしろ、部員を集めて復興させるというのはどうだろう。
222名無しの愉しみ:2009/02/05(木) 00:20:20 ID:???
柔道部の片隅でお点前をするとか・・・・
223名無しの愉しみ:2009/02/05(木) 02:40:23 ID:???
>>218
私は高校の部活を引退する時、部活の先生に紹介していただいた。
続けたいのなら部活があった時の先生や顧問を頼ってみるのが一番いいと思います。
224名無しの愉しみ:2009/02/05(木) 02:58:55 ID:???
マンガみたいw
225名無しの愉しみ:2009/02/06(金) 09:41:36 ID:???
3月21日京都へ行くのですが旅行者が平服で入れていただけるような懸釜は無いでしょうか?
調べた限りお寺・神社系の月釜は無いみたいなのでお聞きする次第です。
226名無しの愉しみ:2009/02/07(土) 22:38:12 ID:???
一年ちょっとでお薄、お濃茶ときて、そろそろお炭って
先生に言われているんですけど、ペースが速いのか遅いのか
よくわからないんですが、どうでしょう?
227名無しの愉しみ:2009/02/07(土) 22:50:30 ID:???
その前に「お」付けの乱用は逆にみっともないのでそろそろ卒業しましょう。
228名無しの愉しみ:2009/02/08(日) 01:16:52 ID:???
>>226
1年でマスターできるわけでなく
たんに習い始めることができるだけだから
裏なら普通じゃない?
229名無しの愉しみ:2009/02/08(日) 02:12:03 ID:???
>>226
薄茶、濃茶の平点前の次は炭手前というのは
順序としては妥当。炭が出来なきゃお茶事も
出来ないからね。何故か炭手前をいつまでも
教えない先生も多いけど。

稽古の回数にもよるけど、月に3回以上なら
普通だと思います。
230名無しの愉しみ:2009/02/08(日) 02:13:18 ID:??? BE:1708779078-2BP(0)
>>226
ごく普通です。また他の人と比べて進み具合を気にする必要もありません。
自分で「しっかり憶えて次に進みたいから」と先生に希望を出さない限りは
飲み込みが早いから、点前が綺麗だからという理由でペースを早める事はありません。
但し一緒に入門しても休みの多い人と毎週きちんと通う人とは当然ながら
進度に差が出てきます。
231名無しの愉しみ:2009/02/08(日) 11:19:48 ID:???
>>227
激しく同意する

232名無しの愉しみ:2009/02/08(日) 11:20:18 ID:???
>>227
気を付けます。

>>228,229,230
レスありがとうございます。
うちの社中少人数で月の三回のお稽古も
午後いっぱいやっていて皆勤賞なので
遅かったらもっとがんばらなければと思ったのですが
感覚がわからなかったので。
普通なら安心と同時に、もう少し頑張ろうと思います。
ありがとうございました。
233名無しの愉しみ:2009/02/09(月) 13:07:06 ID:???
とうとつに

『Pen』今月号読んだ人いらっしゃいますか?
http://pen.hankyu-com.co.jp/
利休キリシタンorキリシタンに影響された説は否定されたもんと思っていたが、まだ主張している人がいてちっと苦笑。
それ以外は広く浅くまあまあ面白かったです。
234名無しの愉しみ:2009/02/09(月) 13:26:34 ID:???
>>227
そこまで気にならんぞ。
些細なことを・・・・・・
235名無しの愉しみ:2009/02/09(月) 13:36:25 ID:???
たしかに、日記やブログで
「お茶のお稽古、お茶室、お釜、お床、お花、お道具、お着物」
って続いてるのを見ると、話すと書くはちゃんと分けれと思う。



236名無しの愉しみ:2009/02/09(月) 19:14:13 ID:???
>>233
利休百首の「釜一つあれば茶の湯はなるものを数の道具を持つは愚かな」って、
「釜一つ選べる目線がなくてはお茶をやっても仕方がないという意味」って解釈は初めて知った。
俺ずっと「真逆の意味に使」ってたんだけど。
237236:2009/02/09(月) 19:25:50 ID:???
あ、あと蒔絵の花入れは面白かったな。
あんなのもあったんだって初めて知った。
全体的に写真が多くて楽しめたよ。
238名無しの愉しみ:2009/02/09(月) 20:21:33 ID:???
趣味悠々でお手本している若い男性は誰?
どこかで見たことがあるような、無いような・・・
239名無しの愉しみ:2009/02/10(火) 10:06:51 ID:???
もっと早くに、割り稽古をちゃんと、知りたかったな。
お茶の先生って、大切なことは、教えないでしょ。

それにしても、お手本のあの若い男性、ジャニーズ系。
おばちゃまのファンが増えそう?
240名無しの愉しみ:2009/02/10(火) 18:28:02 ID:???
NHKは知らないけど初心者向きの簡単なテキストに載っているのはモデルが多いらしい
お茶は未経験の
241名無しの愉しみ:2009/02/10(火) 19:01:33 ID:WBkEyKhp
業躰ではなくって?
242名無しの愉しみ:2009/02/10(火) 23:18:22 ID:???
裏のテキストなら、大抵は業躰職か、その一歩手前の
水屋詰の人だと思うけど。女性は家元直弟子の人かも。
243名無しの愉しみ:2009/02/11(水) 22:37:37 ID:???
ふくさ捌いて、右手を膝上に預ける間もなく
両手で茶入を取りに行くのが気になって仕方無いっす。
244名無しの愉しみ:2009/02/12(木) 10:02:57 ID:???
お聞きしたいのですが、竹台子に雲龍釜および雲龍風炉を据えることに何か不都合はあるでしょうか?
245名無しの愉しみ:2009/02/12(木) 11:13:37 ID:???
>>243
最近の研究会でも、他の所作でも膝に手を持っていかないみたいな話をしてたな。
あと足運びの変化とか。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 22:50:23 ID:???
え、右手を膝に・・・ってどういう事???
右手に捌いた袱紗、持っているよね?持ったまま?
247名無しの愉しみ:2009/02/13(金) 10:17:55 ID:???
袱紗を折り込んで右手に持たせその手を右腿上に置いて左手で棗取りに行くわな。
248名無しの愉しみ:2009/02/13(金) 10:42:31 ID:???
>>247
それが基本だよな。
膝に手を持っていかないって・・手抜きし過ぎの雑過ぎ
もしそんな作法が今後まかり通っても
自分は絶対に膝に手を持っていくことにする。
249名無しの愉しみ:2009/02/13(金) 22:16:57 ID:???
>>244
雲龍風炉は大ぶりというか、横長?だから
台子に用いては扱いづらそうな気がするんだけど。
基本的に台子に使う風炉は小ぶりのものだし。

長板二ツ置ならいいかも知れない。
250名無しの愉しみ:2009/02/15(日) 22:30:42 ID:???
>>247
置いちゃいけないって習ったぞ。
ちょっと浮かすって。
今日、研究会だったんでよくみてたけど、やっぱり浮いてたよ。

地域とか時代の差かなぁ
大宗匠と当代で、枝炭の置き方が違ってたりするし。
251名無しの愉しみ:2009/02/15(日) 22:37:16 ID:Xc5572jP
腰骨の位置に引いておくという表現で教わった。
252名無しの愉しみ:2009/02/15(日) 23:18:56 ID:???
紙一重
253名無しの愉しみ:2009/02/16(月) 01:44:57 ID:??? BE:2197001489-2BP(0)
>>251-252
なるほど。

なるほどなるほど。
254名無しの愉しみ:2009/02/19(木) 23:26:47 ID:???
奈良先生ですね
255名無しの愉しみ:2009/02/20(金) 08:55:23 ID:???
NHKのテキストで後ろの方に出ている男性も業躰先生なんですか?
256名無しの愉しみ:2009/02/20(金) 14:33:20 ID:???
私はお煎茶を習っているのですが
お年を召したオバサマたちからよく
「お煎茶は茶道じゃないから」と言われます

そういうもんなんですかね
ここには煎茶道を習っている方はいませんか?
257名無しの愉しみ:2009/02/20(金) 16:12:13 ID:???
>>254
18日放映の濃茶は奈良先生でしたね。

薄茶点前に出ていた若い男性は
業躰ではない、水屋詰の人かも。
258名無しの愉しみ:2009/02/21(土) 00:35:43 ID:???
茶道はあくまで抹茶道であって
煎茶道はまた別の道という感じだ。
どっちが上とか下とかではなく、違うもの。
個人的には煎茶道のほうが数寄者のこだわりが強いのでは。
259名無しの愉しみ:2009/02/21(土) 01:04:42 ID:htsmBU1T BE:732334346-2BP(0)
「お煎茶は茶道じゃない」と全否定はちょっと言いすぎだな。
煎茶は江戸中期に隠居した禅宗のお坊さんが京都に茶店を構えて抹茶ではなく
当時中国の最新の飲み方、碾茶をふるまいながら説法して珍しがられたのが
起源とされている。
それを見た唐物や唐様に強く憧れる文人・墨客達が清国から茶器や道具を取り
寄せて中国スタイルで茶を入れて遊んだのが煎茶道としての始まり。
だから床飾りには墨蹟よりも詠草や色紙・画賛が主に掛かり、中国伝来の文房
四宝を拝見したりもする。

禅僧が日本に持ってきた抹茶道は長い歴史の中で珠光・紹鴎・利休によって
精神性が高められ、政治や財界とも深く結び付いたけど、煎茶は先に確立
していた武家茶道・三千家の流れを汲む茶道の礼法作法に中国茶の点て方を
応用して出来上がっているって感じだな。
説明としてはこんなもんでしょ?後は別スレで。
260名無しの愉しみ:2009/02/21(土) 18:27:59 ID:???
裏を月2~3回で7年目ぐらいで、マイペースで習っているのですが
先生に、最近頻繁に研究会に行ってみないか?と言われます。

私は社中でまったりリフレッシュできるのが好きなので、今まで通り
でいいかなぁ〜と思っているのですが、研究会って実際はどないですか??
261名無しの愉しみ:2009/02/22(日) 10:43:47 ID:mkbMP2jc
青年部の人達はそんなのに関係なくやっているが,
少し上になると,先生同士の仲が悪いと,社中のエ
ゴとエゴのぶつかり合い。
262名無しの愉しみ:2009/02/22(日) 12:48:20 ID:???
研究会に行ってみないかというのは
単に見に行くだけでしょうか。
263名無しの愉しみ:2009/02/22(日) 15:21:11 ID:???
うちの先生は2年に1回位舞台に上がるのを受けて来られて
私もここ3回程はメンツに勘定されて参加しています。
はっきり言って大変勉強になっています。

264名無しの愉しみ:2009/02/22(日) 17:29:44 ID:k3qMt/nC
先生に聞いてみてください。
265名無しの愉しみ:2009/02/22(日) 20:58:26 ID:???
>>261
ほほう。やっぱりそんなカンジなんですね…。
>>262
多分、通えということなんだと思います…。
もし通うようだと、年休使うことになるので、よく考えてからにしようと
思いまして…。
>>264
先生以外の意見も聞いてみたかったのです。

やっぱり行くの、やめることにします…。もう少し余裕ができてからに
します。。
ありがとうございました…。
266名無しの愉しみ:2009/02/22(日) 21:27:03 ID:???
>>265
しっかり点前や客の作法を勉強したいという気持ちがあるなら
年休使って出席する意味もあるけど、ただお茶を楽しみたいだけなら、
年休は他に使った方がいいかもね。

個人的には正会員の研究会なら年に一度しかないから
出ておくのもいいと思うんだけど(終身正会員以上なら
頻繁にあるから、その度休みを取るのも大変だけどね)
というか、正会員の研究会って仕事してる若い人も行きやすいよう
日曜日設定が多いんだけど、うちの支部だけかな?
267名無しの愉しみ:2009/02/22(日) 22:08:05 ID:???
関西地区の某支部ですが、正会員は年1回で日曜日です。
日曜日の事もあって、若い人もちらほらです。

平日朝9時からなので、キツイっす!!
終身正会員以上の時は参会者平均年齢65歳という感じです。
268名無しの愉しみ:2009/02/22(日) 22:56:52 ID:???
>>266>>267
私は正会員なのに、平日も日曜もあると、言われていたのですが、
先生の勘違いかも…??
もしかしたら、上級に進むのと、研究会のことと、同時に勧めて
下さっているのかもしれないですね…。
今は、プライベートや仕事で茶道以外を頑張らねばならない年齢なので
しばらく茶道とはゆっくり付き合っていこうと思います。
お金もかかることですし…。

ありがとうございました。
研究会の様子がわかってよかったです。
269名無しの愉しみ:2009/02/22(日) 23:00:05 ID:???
事故で右手がうまく動かなくなったのですが、不具者用の手前などあるのでしょうか?
何かやってないと滅入るので。
270名無しの愉しみ:2009/02/22(日) 23:41:16 ID:LqlIHO75
梅まつりで野点をやっていて、抹茶とお菓子をいただいたのですが、
抹茶とお菓子の引換券に「お茶+お菓子」を意味すると思われる
何らかの言葉が書いてあったと思うのですが、思い出せません。
どんな言葉でしょうか?
271名無しの愉しみ:2009/02/22(日) 23:49:24 ID:???
>>269
そういうのは無いよ。
まあ、逆点前だと通常と反対になるから多少は楽かもしれないけど。

理解のある先生を探して、
自己流でアレンジを加えながらやってみるしかないと思う。
両手に持つところを、いったん置いて片方ずつ持ったり、
袱紗も膝の上に広げて片手で畳むとかすれば
一応何とかなるんじゃないかな。
272名無しの愉しみ:2009/02/23(月) 00:03:32 ID:???
やはりそうですか。
273名無しの愉しみ:2009/02/23(月) 00:26:44 ID:???
>>270
「茶菓」? それとも「呈茶」?
他にちょっと思い浮かびませんね。
274名無しの愉しみ:2009/02/23(月) 01:15:44 ID:???
薄茶席とか
275270:2009/02/23(月) 20:50:58 ID:???
>>273-274
ありがとう。

「茶」とか「菓子」という単語は含んでなかった気がします。
披露宴の交通費を「お車代」というみたいに、別の単語を使ってた気がします。

ヒントもあいまいなので諦めます・・・。

ちなみに、横浜のこども自然公園の梅の花まつりの野点でした。
276名無しの愉しみ:2009/02/23(月) 20:58:34 ID:???
>>275
「席料」かな?
277名無しの愉しみ:2009/02/24(火) 23:24:00 ID:???
拝服席?
278名無しの愉しみ:2009/03/01(日) 07:47:04 ID:???
茶道って禅宗の門下なんだから、般若心経を読まなきゃ。
279名無しの愉しみ:2009/03/01(日) 10:38:47 ID:???
うん
280名無しの愉しみ:2009/03/02(月) 09:36:14 ID:???
はにゃ?
281名無しの愉しみ:2009/03/03(火) 08:50:36 ID:???
誰でも知ってる一節は『しきそくぜ〜く〜く〜そくぜ〜しき〜』だよね(^∀^)
282名無しの愉しみ:2009/03/04(水) 00:27:05 ID:???
>>269
私の先生の所には目が不自由な方がお稽古に来ていらっしゃいますよ。
理解ある先生を探すのが一番かと。
283名無しの愉しみ:2009/03/04(水) 02:32:19 ID:???
私は趣味悠々を見てムックを買うるだけ。
言葉を知るだけで満足。
茶席に呼ばれることもなし。

皆さんはどんな切欠で茶の湯の修行に入ったのですか?
284名無しの愉しみ:2009/03/04(水) 07:33:52 ID:???
>>283
それで十分だと思う
285名無しの愉しみ:2009/03/04(水) 08:03:26 ID:???
自分はお茶を飲むのとお菓子を食べるのが好きで茶道始めましたw
286名無しの愉しみ:2009/03/04(水) 20:51:21 ID:???
外国の人が、時間を割いて言葉もろくに分からない国に高い旅費、生活費を出して滞在して、
そこらの日本人なんかよりよっぽど真剣に打ち込んで。
なのにちゃんと稽古できるのは1年のうち数えるくらいで
自分の国に帰っても抹茶だってなかなか手に入らない。
なのに、そんなことを何年も続けてる。

そんな世界的に見ても魅力的な古い伝統文化が、
通訳もいらず、毎週ちょっと時間作って、月謝程度だけでちゃんとした先生に習うことができる。
っていうもの凄く恵まれた状況に気が付いたとき。
287名無しの愉しみ:2009/03/05(木) 19:58:57 ID:rCQN8HB+
旅行や美術館などに行って、茶席で一休みしたとき、
作法を知らないより知っていたほうがいいかな、と思って公民館の茶道講座に
三ヶ月通ったのがはじまり。
母の着物もたんすのこやしにしないですむし・・。
今じゃどっぷりひたってます。
288名無しの愉しみ:2009/03/05(木) 23:32:23 ID:???
私はいずれ業躰家を継ぐので仕方なくやってます。
茶道一筋。
289名無しの愉しみ:2009/03/06(金) 00:11:00 ID:???
>>288
無知で申し訳ないのですが、お教え下さい
業躰家というのは、どういった方々のことですか?

ぐぐる先生に一通り教えていただきましたが、後学のためにも
もしよければ詳しく説明していただけたら嬉しく存じます
290名無しの愉しみ:2009/03/06(金) 09:30:33 ID:???
>>289
業体でぐぐれ
291名無しの愉しみ:2009/03/06(金) 12:47:49 ID:???
へぇ(´・∀・`)
業躰先生のご子息が2ちゃんの茶スレに降臨か〜(^∀^)
292名無しの愉しみ:2009/03/06(金) 13:07:56 ID:???
研究会での話を聞いてると業躰先生が絶対ここにいる
293名無しの愉しみ:2009/03/06(金) 14:50:01 ID:???
呼びましたか?^^
294名無しの愉しみ:2009/03/06(金) 20:32:36 ID:???
付き物の和歌や儒仏、書の嗜みの方に金がかかる。
295名無しの愉しみ:2009/03/06(金) 23:00:39 ID:???
家元と業躰って、昔の大名と家老のように子々孫々続いていくイメージなのですが
そんなもんでしょうか?
296名無しの愉しみ:2009/03/06(金) 23:13:11 ID:???
もう4代目とかあるのでは
297名無しの愉しみ:2009/03/07(土) 00:34:22 ID:NaIA9DgQ
叩き上げもいるのでは。
298名無しの愉しみ:2009/03/07(土) 05:45:09 ID:???
NHK、炭手前軽い感じで、きれいだったね。
299名無しの愉しみ:2009/03/08(日) 05:58:44 ID:???
期限が迫っています!メールでも要望を送れます。協力おねがいします!

ただいま法務省では、日本国内在住の外国人に対する法改正に際し、
法務省パブリックコメント募集中(※3月9日必着)
パブリックコメントという形で、国民の声を広く募集しています。
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=Pcm1010&BID=300130030&OBJCD=&GROUP=

法務省の担当者に話を聞いたところ、 この案件の、出入国管理や移民に関係しなくとも、
外国人に対する法律について、これは改正が必要、と
思うところがある方は、何でもどんどん意見を挙げてOKだそうです。



・退去強制手続きの一連の費用の、本人負担
  →現在は、これらの費用を国のお金で賄っているとか。

・不法滞在者の外国人には、高い罰金≒税金?を課す制度
  →不法滞在をして稼いだお金を、みすみす本人に渡すのは問題かと。

・特別永住外国人(在日)の通名廃止を希望します。

他にも、国籍法の再改正(厳格化)など、日本を正しい方向にするために国民の声を届けましょう。

 ○ 電子メールの場合(テキスト形式でお願いします。)
 電子メールアドレス:[email protected]
 ※ 添付ファイルやURL への直接リンクによる御意見は受理しかねますので,必ず本文にテキスト形式で記載してください。
 ※ 件名を「パブリックコメント(入管法基準省令の一部改正案について)」としてください。

まだの方お願いします。急いで!!
300名無しの愉しみ:2009/03/14(土) 23:29:24 ID:??? BE:1708778887-2BP(0)
誰も書けなくなってしまった?
301名無しの愉しみ:2009/03/14(土) 23:30:43 ID:??? BE:1708779078-2BP(0)
あ、書けるじゃん。

誰かお茶のネタ話振ってよ。
302名無しの愉しみ:2009/03/14(土) 23:39:21 ID:???
春だけど、茶碗買いに行く人いる?
ちょっと遅いけど、俺は三年坂に行こうと思う。
303名無しの愉しみ:2009/03/15(日) 00:38:59 ID:???
>>302
今、観音様のご開帳やっているよね
304名無しの愉しみ:2009/03/15(日) 07:46:49 ID:y3rL8Qls
>>302
今日は南青山の神通静玩堂に茶碗を買いに行きます。
305名無しの愉しみ:2009/03/16(月) 21:02:51 ID:13C+2zR+
次の検定は11月だって。
306名無しの愉しみ:2009/03/16(月) 21:22:37 ID:???
またテキスト買えって?
307名無しの愉しみ:2009/03/16(月) 22:12:13 ID:???
すいません、検定って何でしょう?
308名無しの愉しみ:2009/03/17(火) 02:49:30 ID:???
309名無しの愉しみ:2009/03/19(木) 16:27:36 ID:???
NHKで透木の炭手前のお手本をされていた
業躰先生はどなたですか?

上手だと思ったので。。。
310名無しの愉しみ:2009/03/19(木) 16:31:21 ID:???
指と爪がとてもきれいな方でしたぬ
311名無しの愉しみ:2009/03/21(土) 02:00:05 ID:???
動きに無駄が多く、理がなくて七面倒くさい。袱紗が汚い。
金もかかることよとNHKを見ていて思う。
312名無しの愉しみ:2009/03/21(土) 02:03:11 ID:???
理だらけだけど。
313名無しの愉しみ:2009/03/21(土) 08:14:41 ID:cIK2vn7I
紙パックのお茶で十分じゃん!
314名無しの愉しみ:2009/03/21(土) 08:40:10 ID:7dFBGeAS
裏千家柳沢流とはわしのこと
315名無しの愉しみ:2009/03/26(木) 01:06:57 ID:???
>>309
亀レスだけど、やっと今日再放送を見たので。
あれは山本先生ですね。何年か前に宗家講習会に
出かけた時は、確かまだ水屋詰でいらしたのに、
(ちょっとイケメン風だったので覚えてたw)
今は業躰先生になられたようです。

奈良先生といい、山本先生といい、
やはり見栄えのする先生を出してるのかな。
316名無しの愉しみ:2009/03/26(木) 18:51:40 ID:???
山本先生、研究会で来県された折りイケメンぶりが大評判だったお(^ω^)
317名無しの愉しみ:2009/03/27(金) 20:33:22 ID:???
山本先生っておっしゃるんですか。

ふくさの扱いとか基本綺麗ですよね。
さらさらっとしたお点前でピシッとしたカンジで。
318名無しの愉しみ:2009/03/28(土) 10:11:50 ID:???
海外生活が長いって紹介されてたな>山本先生
海外支部にいらしたってことなの?
319名無しの愉しみ:2009/03/28(土) 17:27:48 ID:???
ゲイなのが、とても残念(´・ω・`)
320名無しの愉しみ:2009/03/28(土) 18:29:40 ID:???
やった、チャンスあり!
321名無しの愉しみ:2009/03/28(土) 18:36:54 ID:???
オバさんに大人気になって一人儲けするイケメンよりゲイの方が重宝されるの?
322名無しの愉しみ:2009/03/28(土) 19:08:08 ID:???
山本先生はしばらくハワイ支部に駐在してましたよね。
確か京都の道具屋の娘さんと結婚してるから、ゲイじゃないでしょ。
323名無しの愉しみ:2009/03/28(土) 21:40:35 ID:???
業躰って何人いるんですか?
324名無しの愉しみ:2009/03/28(土) 22:06:12 ID:???
ゲイでも結婚するよ
325名無しの愉しみ:2009/03/28(土) 22:11:52 ID:???
>>322
や○した?
326名無しの愉しみ:2009/03/29(日) 09:33:51 ID:???
初カキコです
やはり皆さん素敵だから結婚なさってるんでしょうね
327名無しの愉しみ:2009/03/29(日) 10:49:48 ID:evlBm5YB
ちくしょー
たかが茶事で10万円もとられるなんてorz
328名無しの愉しみ:2009/03/29(日) 12:18:36 ID:???
素敵じゃなくても結婚されてますよ
329名無しの愉しみ:2009/03/29(日) 12:43:01 ID:???
NHKの趣味悠々で、女で客をやらされてた二人は何て人だろ?
330名無しの愉しみ:2009/03/29(日) 14:42:54 ID:???
いずれも茶家関係者またはお茶やったことないその場限りのモデル
331名無しの愉しみ:2009/03/29(日) 15:12:37 ID:???
>その場限りのモデル

mjd?
332名無しの愉しみ:2009/03/29(日) 16:49:20 ID:???
>>327
kwsk
333名無しの愉しみ:2009/03/29(日) 17:02:31 ID:???
菓子箸の扱い方からして、素人さんか、稽古を始めて
間がない人かなとは思った>客の作法で真ん中にいた女性

もう羽田美智子さんは出てこないんだろうか。
あの趣向、結構良かったと思ったんだけど。
お家元が直接出張っていたし。
ただ、おエライ先生方には不評だったみたいだから、
それで今回は内容が変わったのかも。
334名無しの愉しみ:2009/03/29(日) 17:32:39 ID:???
会話を楽しむと言いながら、全く楽しそうじゃなかった件。
政治、経済も駄目とか酷すぎ。
335名無しの愉しみ:2009/03/29(日) 17:56:42 ID:???
茶席で政治経済の話しないでどうするってことですよね
336名無しの愉しみ:2009/03/29(日) 18:06:09 ID:???
だからわざわざしちゃダメ><っていってるんでないかい
337名無しの愉しみ:2009/03/29(日) 19:23:20 ID:???
>>334
自由な会話ができなくてなにがお茶席かと思うですが
338名無しの愉しみ:2009/03/29(日) 19:26:21 ID:???
それがマナーだと押しつけられなくとも
政治宗教金の話はしないほうが無難だと思わないか
339名無しの愉しみ:2009/03/29(日) 19:48:01 ID:???
>>338
会話なら社会全般の事柄に及ぶのが普通でしょ。
当然、政治経済については生活の上で密接な共通項であるから、社会生活を送る人間としては話題になるのは極自然の流れであり理でもある。
それを無闇に押し隠したら不自然極まりなく珍妙奇怪。
ま、口角泡を飛ばすのではなく、教養と合わせ、ウィットに富んだ言葉に包むのが礼儀だとは思うがね。


暇な世捨て人ばかり集めた茶席ならいざ知らず。普通の人間が集まる所なら仕方ない。話と場の質を高めれば良いだけ。
340名無しの愉しみ:2009/03/29(日) 19:50:54 ID:???
じゃあおまえはそうやっていけばいい
口角泡飛ばして得意げにそんな話してたら失笑もの
341名無しの愉しみ:2009/03/29(日) 20:18:25 ID:???
人それぞれ。
普段話でいいよ。
畏まっててお上品ぶってる茶席など噴飯物。
342名無しの愉しみ:2009/03/29(日) 20:36:09 ID:???
「単純に社会生活を送る人間」て、世の中どんだけ単純だと思ってるんだろ。
社外で業務内容は一切口外禁止なんてのは、そこらへんの弁護士や医師、メーカの研究開発職だって当たり前の話。
政界やら仕手筋の人間が複数参加することが予想される場であれば、個人情報漏洩だの知財侵害どころか後々どんな血なまぐさい事が起こるかわからんのだから。
実際歴史的にも茶の湯なんてのはまさにそういう場であったわけなんだし。
最初から家元が禁止をルールにして予防線はっておくのが賢いやりかたってもんだろ。
そんなに政治の話したけりゃ床屋の親父相手にでもしてくればいいんじゃね?
343名無しの愉しみ:2009/03/29(日) 20:43:44 ID:???
>>342
業務内容を話すのも時と場合によるもの。
契約などに関して何か意味のある席が設けられたなら、その意を感じて話すべきときもあろう。それは何らかの決まりに反することにはならん。

特にそうでない時も、政治経済の話に及ぶも普通の人間なら仕方ない。
肩肘張らない寛ぐ席なら、床屋同様に話題が縦横になる方が宜しかろう。
俺様茶席だからとて特殊に考える方が自意識過剰。
344名無しの愉しみ:2009/03/29(日) 20:44:55 ID:???
茶事の席で宗家とか先生達の色恋話は勘弁してほしい
345名無しの愉しみ:2009/03/29(日) 20:58:52 ID:???
歌や漢詩は恋愛もの多数ではないか。
後世、それを有り難く思い、意味を込めて飾ったりしてる。
346名無しの愉しみ:2009/03/30(月) 00:09:35 ID:???
別にその場の流れで、空気を読んで、場が乱れたり白けたりしないんなら
なに話してもいいんじゃない?
空気さえ読めてれば。
347名無しの愉しみ:2009/03/30(月) 00:19:22 ID:???
利休時代に茶室で政治や、金(商売)の話しをしなかったとは考えにくいと思うのは私だけでせうか?
348名無しの愉しみ:2009/03/30(月) 00:27:07 ID:???
身共も左様に思いまする。
349名無しの愉しみ:2009/03/30(月) 00:35:12 ID:???
>>347
だからこそではと思っておりまする
350名無しの愉しみ:2009/03/30(月) 01:09:59 ID:???
茶席の主客は会話にてございまする。
351名無しの愉しみ:2009/03/30(月) 07:40:12 ID:???
あはは
352名無しの愉しみ:2009/03/30(月) 16:50:45 ID:???
宗家とか先生達が茶席でどんなワイ談してても
我々下々の者がそれを目撃することはないから
353名無しの愉しみ:2009/03/30(月) 16:56:00 ID:???
むかーしなんて、小間の壁が回転して背後から忍者にどつかれたり
何か盛ったり盛られたりしてたんじゃないかなあ

なんて言ったら怒る?
354名無しの愉しみ:2009/03/30(月) 19:42:51 ID:???
○○さんは見境ないとか愛人がどうのとか言ってるエライ先生いるよ
355名無しの愉しみ:2009/03/30(月) 21:05:30 ID:???
会話の妙味とは構えないことにある。
356名無しの愉しみ:2009/03/30(月) 22:39:53 ID:??? BE:2197001489-2BP(0)
>>353
由来は全然違うだろうが、道安囲の小間席はおまいさんの言う保安上の目的もあったかもしれない。
357名無しの愉しみ:2009/03/31(火) 07:18:09 ID:???
>>354
それってS根さんかな?違ったらゴメン
358名無しの愉しみ:2009/04/02(木) 23:48:40 ID:???
無根拠に言ってるんじゃなく山上宗二記に
「我が仏 隣の宝 婿舅 天下の軍 人の善悪」ってあるの。
茶事で持ち出してはいけない話題。
359名無しの愉しみ:2009/04/03(金) 15:27:37 ID:???
>>358
なんでそんなのを100%受け入れなきゃいけないんだYo!
時代が変われば話の内容も変わるだろ
360名無しの愉しみ:2009/04/03(金) 15:53:25 ID:???
>>359
そんなん茶室の外で話せばええやんか
361名無しの愉しみ:2009/04/03(金) 16:27:43 ID:???
宗二は批評家に過ぎないからね
362名無しの愉しみ:2009/04/03(金) 19:08:16 ID:???
茶席に限らず,政治・経済・宗教の話は社交場の話題としては
御法度というのは,一般常識に属することだと思う。
363名無しの愉しみ:2009/04/03(金) 19:35:47 ID:???
日常一般の社交の場に対し茶の湯の席があるのでは?
364名無しの愉しみ:2009/04/03(金) 23:03:50 ID:???
日常一般の社交場で失礼な行為が
茶の湯の席で許されると?
365名無しの愉しみ:2009/04/03(金) 23:07:02 ID:???
>>359
そうだね。点前なんて好きにやりゃいいし
茶室に床なんて要らないよね現代の住宅事情なら。
366名無しの愉しみ:2009/04/03(金) 23:29:28 ID:???
では道具の次第以外に何を話すの?
あなたが勤しむお稽古や大寄せなら別だろうけど。
367名無しの愉しみ:2009/04/04(土) 00:41:23 ID:???
政治と宗教の話ができないと話題に困るのは教養のなさの現われか。
368名無しの愉しみ:2009/04/04(土) 00:56:55 ID:???
たいていがそうでしょ
369名無しの愉しみ:2009/04/04(土) 12:23:11 ID:gXe24RUb
>>364
日常一般の社交場で失礼な行為でも、茶の湯の席ではそもそも失礼にならない場合もあるでしょう。
お寺に檀家の連中が集まった場合も一種の社交の場ですが、そこで「我が仏」について語っても何も問題無いでしょう。
370名無しの愉しみ:2009/04/04(土) 12:59:55 ID:???
それは、「特定の寺の檀家」の集まりだから。
その寺の宗派を、積極的な信者以外でも先祖から受け継いでいるだけであれ、その土地の慣習であれ、
世間体のためであれ、理由問わず
少なくとも否定していないことを大前提にして集まってるんだから問題ないのは当然。
異を唱えるためにそこに入っていく方が、「空気嫁」な行為。

寺の檀家の集いで仏話をするというのを、ここで話されてる社交と同じにするのは
大きな勘違い。
371名無しの愉しみ:2009/04/04(土) 14:59:45 ID:xpZx7JQZ
>>367
>>368
>>370

淡糞社の会話集しか知らないカスが何言ってんの
372名無しの愉しみ:2009/04/04(土) 15:00:18 ID:???
>>659
真空パックを嫌う気持ちはわかるけど、
東京に出て行った息子(娘)の東京土産(含埼玉)を
近所のじっちゃんばっちゃん呼んで振舞いたい!
という>>658の親の気持ちも考えろ。
ということで、東京土産らしく浅草仲見世で買ったら。
雷門前で写真とって。
373名無しの愉しみ:2009/04/04(土) 15:01:13 ID:???
誤爆しました。
374名無しの愉しみ:2009/04/04(土) 16:39:47 ID:???
>>371
鏡を見て行ってみよう、「このカス」と。
カスはお前だよ

375名無しの愉しみ:2009/04/04(土) 19:02:13 ID:xpZx7JQZ
その根拠は?

テキストに載ってないことだとテンパる?
376名無しの愉しみ:2009/04/04(土) 22:51:24 ID:???
>>372がどこのゴバークなのか気になる(;゜∀゜)
お菓子関係のスレだよねぇ…
377名無しの愉しみ:2009/04/05(日) 11:12:26 ID:???
907 重要無名文化財 New! 2009/04/04(土) 01:53:12
3碗目をいこうよ!
■特集 「家元制度」の金脈・人脈

日本奥の院をも動かす「茶道・三千家」の素顔
ジャーナリスト 仁科剛平
皇族や故・福田赳夫元首相から連なる政界人脈、京都財界のお歴々。
“茶の湯”を学ぶ会員は20万人を越えるといわれる巨大組織「裏千家」
と出自は同じながらも方向性を異にする「裏千家」「武者小路千家」の内に
迫る。


4〜5年前のお正月のTVニュースで裏千家の初釜を取り上げたとき
「会員数110万人を超える日本最大の流派裏千家の・・」ってアナウンサーが言ってたのだけど
今は減ったということなの?TVが間違って伝えたの?
378名無しの愉しみ:2009/04/05(日) 11:28:04 ID:???
>>377
「裏千家」が2ヶ所あるし、「表千家」の誤記じゃね?
379名無しの愉しみ:2009/04/05(日) 12:44:10 ID:???
>>377
表スレや、伝統芸能板の裏スレにもコピペしてあるけど
>>378がいうとおり、コピペるすなら訂正くらいした方が。
伝統芸能板の裏スレで指摘されてたんだし
そこからのコピペでしょ、それ。
380名無しの愉しみ:2009/04/05(日) 15:28:46 ID:???
しかし、裏と表で5.5倍も差があるとは…
まあ、どうせ自称だから、カウント方法が統一されてないだけかもしれないけどね。
381名無しの愉しみ:2009/04/05(日) 20:52:14 ID:???
茶席でのバァサマたちの道具自慢は聞いててイヤになる
382名無しの愉しみ:2009/04/05(日) 20:54:43 ID:???
「自慢されるほど素敵なお道具、拝見できるなんて光栄ですわ」
383名無しの愉しみ:2009/04/05(日) 21:02:32 ID:???
道具に限らず自慢話は多いな
384名無しの愉しみ:2009/04/05(日) 23:40:35 ID:dsayCs5N
>377
正しくは

日本奥の院をも動かす「茶道・三千家」の素顔
ジャーナリスト 仁科剛平
皇族や故・福田赳夫元首相から連なる政界人脈、京都財界のお歴々。
“茶の湯”を学ぶ会員は20万人を越えるといわれる巨大組織「裏千家」
と、出自は同じながらも方向性を異にする「表千家」「武者小路千家」の内に
迫る。

でしょうね。

裏千家は、福田元首相(ちなみに裏千家から送られた茶名は宗悠)が京都税
務署長時代に淡々斎宗匠との付き合いからはじまるのでとっても長い。
因みに大宗匠がかの角福戦争にもちょっかいをかけられ、結果政界進出をあき
らめたとという話はあまりにも有名ですね(政界に意欲を燃やされて、地道にキャ
リァを積まれていたけど、目が覚められたとか、政治家になってリスクを負うより、
淡交会をはじめとした組織を強固にして、圧力団体にしたほうが政治的に有利に
なれると判断したとか何とか、・・・賢明なご判断だと思います)。
385名無しの愉しみ:2009/04/06(月) 01:26:38 ID:???
政治、経済の話をしない訳がない。互いに人間同士。
教養はそれを生々しくせず、昔語りのようにしたり、譬えにしたりする為に生きるもの。
386名無しの愉しみ:2009/04/06(月) 01:49:11 ID:???
>>384
ああ、それと茶室で政治の話しといえば、角福戦争の際の件ですが、
田中氏と福田氏を大宗匠の弟の舅の家での茶会に招いて、手打ちを
行おうとしたものの、田中氏がばっくれて、失敗に終わったというものだ
そうですが、開かれてはいますんで、そこで、その席で政治と金とつい
でに親族の話が話題が出なかったとは思えないのですが・・・・。

茶室での宗教ネタもあるのですが・・・、上の話しぐらいなら裏千家やって
る人間なら誰でも知ってるような話なのでまだいいんですが。
さすがに、チョッと不味すぎますんで・・・、まだ破門されたくないですしw。
家元?あ、そうか。
387名無しの愉しみ:2009/04/06(月) 02:23:14 ID:aqA/IMDQ
それより
>>367>>368>>370>>374などがいったい何を話しているのか知りたいのだが

本当に痰コロテキスト丸暗記して並べ立ててそうで怖い
388名無しの愉しみ:2009/04/06(月) 02:43:55 ID:???
自分が暗記しなきゃ不安なタイプだからってそんなw
こんなこと書いても理解できないだろうけど、
ねじ曲がった自己投影でそんな必至にならなくてもいいから
安心してw
389名無しの愉しみ:2009/04/06(月) 08:09:38 ID:aqA/IMDQ
そういうのはもういらないからそろそろ具体的に何が相応しい話だと思うか言ってみて
390名無しの愉しみ:2009/04/06(月) 08:31:56 ID:aqA/IMDQ
一人芝居が乱されて困ってる?
言ってくれたら消えるから
391名無しの愉しみ:2009/04/06(月) 10:17:53 ID:???
ほら自称教養人、言えだってよ。つ俺も拝聴したし。
392名無しの愉しみ:2009/04/06(月) 12:08:01 ID:???
IDの消し方をやっと覚えたらしいwww
愛用のマニュアルには載ってなかったんだね
393名無しの愉しみ:2009/04/06(月) 18:15:29 ID:aqA/IMDQ
愛用のマニュアルだと追い詰められたら次はどうでるの?
394名無しの愉しみ:2009/04/06(月) 18:23:00 ID:aqA/IMDQ
このスレでこういう時のカスは昔から打たれ弱いよねwww
395名無しの愉しみ:2009/04/06(月) 18:24:01 ID:???
自己紹介オツ
あなたが点てるお茶は、いったいどんな味?

396名無しの愉しみ:2009/04/06(月) 18:30:53 ID:aqA/IMDQ
もうまともなレスさえできなくなった?
397名無しの愉しみ:2009/04/06(月) 18:49:08 ID:6f9a9lEI
>386
裏千家家元と創価?
398名無しの愉しみ:2009/04/06(月) 18:55:40 ID:aqA/IMDQ
大宗匠の一字は犬作からの誤植なのはいいとして、下々まで倣うことはないよ
399名無しの愉しみ:2009/04/06(月) 20:08:50 ID:???
春は香ばしいのが湧くねえ。
400名無しの愉しみ:2009/04/06(月) 20:20:40 ID:aqA/IMDQ
もしかして犬宗匠尊敬してた?
401名無しの愉しみ:2009/04/06(月) 20:30:36 ID:aqA/IMDQ
自己紹介乙
春だからちょっとアゲてみたんだねw
402名無しの愉しみ:2009/04/06(月) 20:47:52 ID:aqA/IMDQ
春は犬宗匠もサカリの季節だよね
403名無しの愉しみ:2009/04/07(火) 23:14:50 ID:wd6y8zrH
>>370
同じですよ。
そもそも茶室をそこいらの路上並に考えてるあなたの見識の方がおかしいのです。
404名無しの愉しみ:2009/04/08(水) 01:47:39 ID:???
>>402
オマエ、相当欲求不満だな^^
405名無しの愉しみ:2009/04/08(水) 02:48:26 ID:???
欲求不満なのは犬宗匠だワン
書付乱発してくれたりして
406名無しの愉しみ:2009/04/08(水) 07:57:04 ID:???
愛人たくさん
407名無しの愉しみ:2009/04/08(水) 08:08:25 ID:???
あのお年でまだ現役なの?(下の方)
教養人ぶってる、A川Sわ子さんも愛人のひとりだそうですが。
408名無しの愉しみ:2009/04/08(水) 10:58:41 ID:???
下の方がだめでも
乳を揉むとか尻を撫でるのは無問題
409名無しの愉しみ:2009/04/08(水) 16:25:07 ID:???
生々しい話やめれ('A`)
キモいわっ!
410名無しの愉しみ:2009/04/08(水) 16:29:41 ID:???
エロもよし 道具自慢もよし
生々しい話こそ茶の湯の醍醐味

「これらをやってはいけない」なんて言うのは宗家批判だろ
411名無しの愉しみ:2009/04/08(水) 17:22:29 ID:???
愛人に数千万流れると聞いて愛人になりたいと言ってた
60代と40代の母娘がいたなぁ(二人とも先生)
412名無しの愉しみ:2009/04/08(水) 22:58:07 ID:???
いつまでも枯れない爺さんだな〜(;´д`)=з
413名無しの愉しみ:2009/04/09(木) 10:31:56 ID:???
夫人はちゃっちゃと鬼籍に入られてある意味良かったのかな?
80過ぎた旦那の女癖に泣かされる晩年なんて哀れすぎるもの(´・ω・`)
公式の場では夫人と仲睦まじげでも夫人がご存命中からお盛んだったんでしょ?
414名無しの愉しみ:2009/04/09(木) 10:37:10 ID:???
とりあえずお茶自体には関係ない、裏の
スキャンダル系の話はこちらで。

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1035801577/
415名無しの愉しみ:2009/04/11(土) 23:26:01 ID:???
裏の話を知るのも嗜みの内。
416名無しの愉しみ:2009/04/12(日) 02:04:44 ID:dBm4F9N+
  ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< オモテモナー
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)


417名無しの愉しみ:2009/04/12(日) 02:40:26 ID:???
>>416
ちょっと吹いたw
418名無しの愉しみ:2009/04/12(日) 10:05:28 ID:???
>>416
ズレとるぞ!
419名無しの愉しみ:2009/04/12(日) 10:28:50 ID:???
裏って高齢でお盛んな爺さん多いキガス
他の流派もそうなのかな
420名無しの愉しみ:2009/04/12(日) 11:05:17 ID:???
平均年齢では、表のほうが高いと思います(・ω・)
421名無しの愉しみ:2009/04/13(月) 11:37:23 ID:???
ナヌを根拠に?
422名無しの愉しみ:2009/04/13(月) 12:46:44 ID:???
ふと思ったんだけど、近衛家の人がお茶を習うとしたら表と裏どっちなんだろう。
当主の妹が表家元夫人、奥方の妹が裏家元夫人・・・
423名無しの愉しみ:2009/04/13(月) 12:56:04 ID:???
表面上は表千家
資金調達するときは裏千家
424名無しの愉しみ:2009/04/13(月) 13:22:00 ID:???
誰がうまいこと言えとw
425名無しの愉しみ:2009/04/14(火) 10:30:42 ID:QkGYm5Yv
近衛家ぐらいだったら御内式の茶道がありそう。
426名無しの愉しみ:2009/04/17(金) 12:18:17 ID:???
427名無しの愉しみ:2009/04/22(水) 22:25:31 ID:???
ウチの社中のお稽古中の話で政治・経済の話で恐縮なんだが、
齢九十にならんとするご高齢の先生が、お稽古のときに「後期高齢者医療制度はけしからん。」
って言っているわけね。
まあ、90にもなると、いろいろと持病が見つかってお薬代が高くなるんだってさ。
それが一律にお薬が削られてしまったそう。

えー、けど先生は小泉改革を支持していたじゃないですか。
普段見ることもない国会中継なんか見ていたし。

俺の同期の三十代〜四十代の以前は独身族だったお弟子さんたちもなんか派遣社員やってて生活もカツカツなわけ。
結婚して子育てしている社中の人は、ひとまずお稽古はお休み。

バブル世代の独身のお姉さま方は「婚活」と称して無理目に化粧して遊んでいるようだし。

この若者の生活が苦しいのにもかかわらず、お稽古で若者の月謝と社会保険料に頼っている先生をみて
何か不信感というか不安感を感じるのですよね。
うーん、何か世代間の断絶はこのようなところから始まるのかな?
2chで言われているように「老人は死ね。」なんて先生には言えないしな。

それとも世の社中ではそのようなこととは無縁の世界の収入が多い人たちばかりなのかな?
政治の話になると、若いお弟子さんたちはわかっているのか判っていないのかわからない。。。
それともじっと耐えているだけなのかな。

このスレの皆様は社中内の世代間格差を公平に見ているのかな?
428名無しの愉しみ:2009/04/22(水) 22:40:20 ID:???
別に派遣社員やっているお弟子さんも育ちが良くなかったわけじゃない。
ほかのお弟子さんと同様、進学校にいってそれなりに勉強もできたし
大学も普通に国立を出て、ストレートに就職した。
成人式では振袖も持っているし、新卒で大企業に就職した。

けど、「失われた10年」に入り、入社後数年で転属→失職。
普通に良いとこのお嬢さんだったのに一気に苦しくなる。

お茶を続けられたのは本人の努力だろう。
いやね、正社員として就職口がなかったのよ。
契約社員、派遣社員しかまともに給料が出るところがなかったらしい。

茶道ってのは宗旦みたいに極貧でも趣を大事にして生きるという
生き方の提案ができないとまずいんじゃないの?

江戸から明治に入って大名茶道がなくなったように、
あるいは戦時中でも道具や技術を守ったように、
不遇の時代を生きる知恵なんてものを提供してくれれば良いのに。
なんか、宗家の時代感覚が20年前のバブルの頃とあまり変わらないような気がして
もう少し世相を反映しないと若者の茶道人口はどんどん減っていくばかりだぞ?

家元が格差拡大でより肥えて太っていくことは必ずしも良いことばかりとは思えないが。
429名無しの愉しみ:2009/04/22(水) 23:16:37 ID:???
「文化」でメシを食ってるやつは、最初はみんな極貧からスタートするだろ?
アーチストっていわれているやつは、若いときは「メシより芸術」をとるじゃないか。
良くて学校の先生。ひどい時は野垂れ死に。この現代にろくにメシも食えず結核に掛かるやつもいる。

茶道は果たして命をかけるほどの総合芸術たるや?
あるいはそこまでできるほどの伝統芸能か?

過去の茶人の話と現代茶人を比較する限り、
金持ちの手慰み、あるいは「金で許状を買う」制度、道具ひとつ取っても厳しい制約がある。
まるで自由がない。

大工さんがよく物忘れをしていたが、お茶をやるようになって段取りが良くなったなど、
昔は「職業訓練」の要素もあったけど、今はそんな余裕もない。
今の若者は職にありつけるかどうかすら怪しいのだ。
家元や高齢の先生が若者や若い先生から金と時間を収奪しているような状況にちょっと嫌気がさしているんだ。

お茶を続けて得られるのは許状だけ。でもそんなもの金持ちになってちょっと余裕があると
すぐ追いついてしまう。点前技術論で言えば、金と時間を持っているほうが有利。
そもそも点前自体時代とともに変わっているし。昔習ったことが通用しなくなっている。
いい先生についたからと言ってずっと役に立つと言うわけじゃない。
そもそも点前作法はできてあたりまえ。資格・許状も相対的なもの。じゃあ、お茶を続ける意義って何なのさ?
430名無しの愉しみ:2009/04/23(木) 07:53:04 ID:???
家で抹茶でも点てて友人をもてなせばいいじゃん>やる意義
431名無しの愉しみ:2009/04/23(木) 08:01:19 ID:???
>家元や高齢の先生が若者や若い先生から金と時間を収奪しているような状況にちょっと嫌気がさしているんだ。

年金制度と似てるのかな
若い世代は将来の保証もないのに高い金払ってるし社保庁は汚職だのやるし
老後は楽できると洗脳された結果・・
432名無しの愉しみ:2009/04/23(木) 11:12:59 ID:???
>>429
古今東西、
文化は金持ちの余暇から始まるか、宗教からのスピンオフだろ。
433名無しの愉しみ:2009/04/23(木) 13:09:09 ID:???
>>432
そのとおりなんだけど、世代間格差が広がっているから「年寄りの道楽」にしか
ならないのかなと。

茶道をグローバルに展開しようとする大規模流派の試みは、ちょっと転ぶと
「金持ちが貧乏門弟から金を巻き上げる宗教団体」として叩かれかねない。
小説とかドラマとかそういった流れで悪い意味での宗教団体チックなところが鼻につくようになるんだ。

家元は若者の茶道人口が減っていると危機感を持っているのかもしれないけど
茶道の宗教色が強くなればなるほど
若者は敏感に感じ取って茶道を忌避するんだよね。

あまりお金が掛からない趣味、とか
おいしくお茶を飲めればそれでよし、とか
そういった贅沢を切り捨てた茶道って言うコンセプトもありなのではないかと。

いや、今の茶会の会費が高すぎるってことじゃないよ。
なんか、こうトータルでみると趣味にしては敷居が高すぎるような気がしてね。
全体的にコストダウンして楽しめたらすごく良いと思うんだがね。
434名無しの愉しみ:2009/04/23(木) 13:36:36 ID:???
見栄ばかりの絢爛豪華なお茶は遠慮したいけど
かけるところにかけられないお茶もまたつまんない
435名無しの愉しみ:2009/04/23(木) 15:55:02 ID:???
>>433
要らないモノを棄てるのは、減らすと言うことと同じではない。
少ないと言うことは、価値が上がると言うことで、
コストが下がるわけでもない。
436名無しの愉しみ:2009/04/23(木) 17:05:03 ID:qTaxNXi+
裏千家が始めた「庶民階層の茶の湯の普及」が時代遅れになったって事だろう。
大名階級が庇護をしていた時代から明治の財閥が茶道を支えた時代を経て、大衆が茶道を受け入れた時代があった。
でも現在じゃ大衆は茶道を求めてないし支える気も無いようだ。
新しいパトロンが見つかるまでは、茶道は衰退する一方だろうね。
437名無しの愉しみ:2009/04/23(木) 20:20:26 ID:???
確かに、色んな考え方や意見があるのはわかる。
どれが正しいのかはわからないね。
ただ、ひとつだけわかっているのは、2chで愚痴ってるだけでは、何も変わらないって事だ!
438名無しの愉しみ:2009/04/23(木) 21:51:36 ID:???
サライとかっていうおっさん向け雑誌で茶道の特集やってるね。
定年退職後に始める層を掘り起こそうというのか…
439名無しの愉しみ:2009/04/23(木) 22:22:30 ID:???
巨大な組織によって運営される茶道の時代は終わるだろうな。
440名無しの愉しみ:2009/04/23(木) 22:31:38 ID:???
まだだ! まだ終わらんよ!!
441名無しの愉しみ:2009/04/23(木) 22:32:55 ID:???
まだだ、まだ金が足りない とか
442名無しの愉しみ:2009/04/23(木) 22:53:16 ID:???
利休の時代だって、秀吉に取り入るだけじゃなくて
大衆にも広めようと努力したじゃないか。

茶道は富める者も貧しきものも身分の貴賎にかかわらず
楽しむことができるって。

だから権力に取り入るだけじゃなくて、権力に抗って死を受け入れたりする。
茶道を支えているのは、利休の精神性の基盤があるからであって、
金や権力じゃない。みんな心の底ではそう思っている。

けど実際のお稽古ではどうだ?
世俗にまみれた話題も結構。金がなけりゃ菓子も買えない。
けど、時代の変化に臨んで茶人の精神性を発揮するなんてあったか?
なんか茶人のある意味合理性がある精神を捨てて保身に走っていないか?

いやね、そりゃ先生のお体も大事なのは良くわかっているよ。
けど、俺たちはある意味運命共同体なわけでしょ。
「貧乏人はお茶をする資格がない。」って切り捨てることが茶道精神の具現化につながるわけ?
443名無しの愉しみ:2009/04/23(木) 23:54:47 ID:???
建前として庶民が茶道から切り捨てられた事は一度も無い。
しかし本音では常に権力に寄り添って着たのが茶道だから。
444名無しの愉しみ:2009/04/24(金) 10:34:21 ID:???
茶道に限らず華道とか武道とかも20代〜30代前半の若い世代が激減してるんだけど、この世代って何をやって楽しんでる訳?
幾ら経済状況が厳しいからって一切の娯楽をしない事もないだろうから、何かをやってる筈なんだけど何をやってるんだろうか?
445名無しの愉しみ:2009/04/24(金) 10:37:01 ID:???
ブログとか見串とか?
446sage:2009/04/24(金) 14:45:01 ID:b+sX6Hgk
うざい
447名無しの愉しみ:2009/04/24(金) 17:18:58 ID:???
>>444
蓄財がもっとも人気の趣味だというアンケート結果が。
純粋に娯楽への嫌悪感を持ち始めた世代の誕生。
しかも30代に比べて二十代は20%も人口が少ない(10代はもっと少ない)
448名無しの愉しみ:2009/04/24(金) 22:57:38 ID:???
大学で茶道サークルに入ろうと思っている者です。
皆さん、袱紗や扇子はどこで購入しているんですか?
初心者なので2500円くらいの6点セットをネットで買おうと思っているのですが、バラで買い揃えるべきでしょうか?

スレチだったらすいませんorz
449名無しの愉しみ:2009/04/24(金) 23:08:38 ID:???
>>448
基本的には、茶道具屋さん…だけど、ひとまず6点セットでもいいと思うよ。
続ける気になったら、気に入ったのを見つけて買い換えてもいいし。

でもまあ、とりあえずサークルに入ってから考えたら良いんじゃない?
流派で微妙に袱紗の色が違ったりするし、
多少の道具は貸してくれる可能性もあるよ。
自分がいたところは、卒業生が置いていった袱紗や扇子があったりした。
450名無しの愉しみ:2009/04/24(金) 23:22:17 ID:???
サークルでひいきにしたり取り寄せたりしている店があるだろうから
入ってから買ったほうがいい。
451名無しの愉しみ:2009/04/24(金) 23:24:16 ID:???
別稽古っていくら払ってる?
452名無しの愉しみ:2009/04/25(土) 03:23:54 ID:???
別稽古って何? 奥伝とか?
うちは特に支払はないよ。月謝のみ。
453名無しの愉しみ:2009/04/25(土) 12:19:07 ID:OJlVPxbT
裏の家元の娘が葵祭りの斎王代の役をやるので、
ご祝儀も奮発しないといけない。

あの顔で三大祭りのヒロインやるんだから観光客も幻滅するであろう。
去年にやらなかったのは源氏物語1000年記念でマスコミに騒ぎ立てられるのを恐れてか?

ほんと傍迷惑な話やで。
454名無しの愉しみ:2009/04/25(土) 13:39:09 ID:???
ご祝儀に少ししか入れなかったらどうなるの?
455名無しの愉しみ:2009/04/25(土) 15:05:06 ID:???
>>453
あれだけ塗ったくれば誰でも似たり寄ったり。

>>454
口をきいて貰えなくなる、とか?
456名無しの愉しみ:2009/04/25(土) 22:06:25 ID:???
流派を替えちゃえば?
457名無しの愉しみ:2009/04/26(日) 00:17:45 ID:???
歴代斎王代の一覧のページあったけどロクなのがいねぇw
そして何故平成3年までは写真が白黒なんだw
458名無しの愉しみ:2009/04/26(日) 00:39:08 ID:WMvLXVLc
459名無しの愉しみ:2009/04/26(日) 14:20:14 ID:???
>>448です
>>449>>450
ひとまずサークルに入ってから先輩方に聞いたりして考えてみます
反応ありがとございました!
460名無しの愉しみ:2009/04/26(日) 14:40:36 ID:???
>>458
お父様によく似ておいでですね。
茶の修行はどこまで進んでるのだろう。
461TNC ◆n7pO5qlrmQ :2009/04/26(日) 19:20:38 ID:???
昔やってたんだけどな・・・
462名無しの愉しみ:2009/04/27(月) 01:51:46 ID:???
倉斗先生の娘もなってるね。斎王代。

ま、顔で選んでる訳でないのはよく分かった。
463名無しの愉しみ:2009/04/27(月) 09:28:31 ID:gqnxUKee
集金システム云々もそうだがいろんな道具の若手の作家をもっと後押ししてあげるような活動をやってほしいと思うのは俺だけ?
結局、集金システムにのっかてる一部だけがプッシュされていてお茶をやっている側から新たなトレンドを作っていく動きがない気がする。
昔はそれこそ流行の最先端だったわけでしょ?
様々な工芸的なもののパトロンとしての存在を今一度考えてみてもいいと思うがなぁ。
みんなはどう思う?
464名無しの愉しみ:2009/04/27(月) 10:47:22 ID:???
>お茶をやっている側から新たなトレンドを作っていく動きがない気がする。

家元等既存の権威からすりゃ新たしいトレンドなんか自分達の利権を脅かす危険物に過ぎないし。
自分達だけが独占出来て新参者には絶対に手に入れることが出来ない「伝統という歴史的価値」を最重要に置きたがるのは当然だろう。
たぶん茶道業界の内部からの変化は在り得ないよ。
465名無しの愉しみ:2009/04/27(月) 11:16:45 ID:gqnxUKee
まあ、そうなんだろうが。結局文化の最先端をいっていたのが一部の粋な方々を除いて集金システムに成り下がったのが面白さがなくなり金ばかりかかる一番の理由な気がするんだよな。
というわけでみんなももっと楽しもうぜ。地元の作家とつるんで遊ぶと楽しいよ。
466名無しの愉しみ:2009/04/27(月) 11:58:56 ID:???
>>464
同意

>>465
新進作家から直接買うなどすれば店で買うより安いし面白いものもたくさんある
けど「茶道具」と言えばすぐ値段を釣り上げてくる場合もあるよ
467名無しの愉しみ:2009/04/27(月) 16:54:08 ID:???
>>462
見た目のイメージで言っちゃったら失礼だろうが
『隠然たる権力者』という感じがする方だね。>テレビの感想
実際は茶道一筋、ただただ修養を積み続けて幾年月…なのだろうが。
468名無しの愉しみ:2009/04/28(火) 09:21:33 ID:???
先週の地区大会の青年部席は地元の作家のモノばっかりで箱書きなし。立礼棚も手作りだったよ。
そしたら家元が「地元のものを使うのが一番。安心してどんどんこういう取り合わせをしてほしい。箱書きは不要だから」と言ってた。
自分も家では見立ての茶碗で飲むって言ってて、今は石の茶碗を使ってるみたいな話だった。
トップがそう言うのだから、うちらの先生方ももっと実践してほしいよ。
469名無しの愉しみ:2009/04/28(火) 09:49:57 ID:???
道具に箱書き(=値札)がないと怖がって使えない先生大杉
470名無しの愉しみ:2009/04/28(火) 12:58:17 ID:???
結局大量に箱書を持ってる先生はずっとそれで通すだろうし
箱書が出てくるのがいい茶会だと言う人も多いし
471名無しの愉しみ:2009/04/28(火) 13:26:13 ID:???
>>箱書が出てくるのがいい茶会だと言う人も多いし

そういう輩がいまの茶の湯の世界を貶めてるんだよね
472名無しの愉しみ:2009/04/28(火) 19:32:26 ID:???
つまり、少し不細工で箔がなくとも、実はしっかりした育ちの歴代斎王代のような道具がいいんですね。
473名無しの愉しみ:2009/04/28(火) 20:39:01 ID:???
斎王代こそ、箱書きのみの中身粗悪品だろw
474名無しの愉しみ:2009/04/28(火) 21:06:56 ID:???
www
475名無しの愉しみ:2009/04/28(火) 21:58:27 ID:???
道具の価値に普遍性を持たせようとしても無駄なんだよね。
道具の価値なんか相対的なものでしかない。
茶杓も茶筅もどちらも同じ素材の道具で茶を点てるのに重要な道具なのに
どうしてここまで値段が違うのだ?

じゃあ、美術品としての価値には普遍性があるはずだというだろ?

では、消耗品の価値は?水の価値は?墨や芸術とも言える灰型には価値はないのか?
あんなきれいな茶花にはなんの美術品としての価値もないのか?

俺たちの言う美的価値って一体何なんだ?ってことになるんだ。
箱書は、数ある道具の一部しか保証していないじゃないか。
灰型や茶花なんて何の金銭的評価もされないじゃないか。
もっと言えば、お茶の味そのものに価格なんてつけられるのか?

規矩作法を守るのは大事なのはよくわかるよ。
けど、その作法を評価できるのはすべて「家元の基準」になってしまう。
「若いから」青年部で新しい試みが許されるのであって教授クラスの先生がそんなことすれば大目玉だ。
新しい試みが評価されるのは十職だけなんて、作家にすごく失礼な感じがするが。
家元の審美眼というのは作家の個性を許さないほど高いレベルなのか?
476名無しの愉しみ:2009/04/28(火) 22:14:36 ID:???
過去スレで「足が悪くなった先生のためになんとかならないか?」って
いうネタを投下して、
「私には引退という道があります。」とマジ切れされたレスを返された
ことがあるんだよね。

別に引退したい先生を引き止めるつもりは無いよ。

ただね、「家元の価値基準」に合わない茶人や道具は引っ込んでおれっていう
そんなお茶がお茶の精神として正しいのかね?

お茶の精神って言ったけど、わかりやすく言い換えれば
(足が悪くなったら自分は引退するって真顔で言うなんて)
「茶人としてどうよ?」ってことよ。

オレは、審美眼が家元より優れているって自慢する訳じゃないよ。
ただ、多様な価値観っていうか時代の要請っていうのを受け入れないと茶道自身が自滅してしまうんじゃないかって。
これから70歳、80歳を超える先生方がたくさん出てくると思うけど、
「今時の若者は」と言って門を閉ざすより、
10代20代30代40代50代60代を受け入れた方が遥かに面白い世界になると思うけどな。

477名無しの愉しみ:2009/04/28(火) 23:29:28 ID:??? BE:610278454-2BP(0)
若いヤシを開拓する方面は、裏が一生懸命な希ガス。

三千家ともやってるんだろうけど組織の規模が大きいためか一箇所目立つだけなのか
はたまた裏以外は取り組みが弱いんだろうか。
478名無しの愉しみ:2009/04/28(火) 23:53:43 ID:???
武者小路千家の存在感の無さはガチ
479名無しの愉しみ:2009/04/29(水) 02:18:06 ID:???
>>473
君、うちの娘に限ってそのようなことはない。
失礼な。
480名無しの愉しみ:2009/04/29(水) 09:53:00 ID:???
>>477
手を広げすぎて差が大きくなりすぎてるんだよ
481名無しの愉しみ:2009/04/29(水) 12:25:57 ID:???
>>477
もう無くなったけど『茶々くらぶ』とか『茶道文化検定』とかは裏千家の若手開拓の努力なんだろうな。
上手く行ってるようにはとても見えないけど……。
482名無しの愉しみ:2009/04/29(水) 15:02:14 ID:???
>>481
コストパフォーマンスが悪すぎるのだよ。
NOVAみたいにしようとしても、立地がよければお茶なんて
部屋の稼働率が下がって赤字の原因になる。

辺鄙な場所ではそもそも弟子がお稽古に来てくれない。

事業として成功するかどうかは、経営者ならすぐわかると思うがな。
淡交社とか会社経営をしていれば、すぐにわかりそうなものなのに。

・・・やっぱ上納金をバックに新規勧誘者を取り込む宗教団体みたいだな。

今はやるとしたら、「バリアフリー住宅で始める茶道」とか
「IHでも楽しめる釜の湯」とか
高機能住宅を買う余裕のある家庭に入り込むしかないだろうな。
火の不始末で火災になりにくいからIH対応の風炉や茶釜なんて売れそうだが。
483名無しの愉しみ:2009/04/29(水) 15:31:24 ID:???
袱紗で清めると却って穢らしくみえるしね。
雑巾で触ってるのと変わらん。
484名無しの愉しみ:2009/04/29(水) 15:42:38 ID:???
そうは思わない。
485名無しの愉しみ:2009/04/29(水) 16:20:14 ID:???
どれだけ汚いふくさなんだ
486名無しの愉しみ:2009/04/29(水) 16:22:09 ID:???
>>482
見事なまでの八方塞がりw
将来弟子が増える要素が何一つ見当たらない。
487名無しの愉しみ:2009/04/29(水) 16:46:23 ID:???
>上納金をバックに新規勧誘者を取り込む宗教団体


これですよこれw
488名無しの愉しみ:2009/04/29(水) 18:49:32 ID:???
近所のカルチャーセンターも、和室を取り壊したよ。
畳を敷いておくと、用途が限定されるからね…。
489名無しの愉しみ:2009/04/29(水) 20:01:04 ID:???
腰につけて、手で捌き直して何度も何かを拭いてる袱紗はきれいな訳がない。
490名無しの愉しみ:2009/04/29(水) 20:15:52 ID:???
>>489
同感
491名無しの愉しみ:2009/04/29(水) 21:16:13 ID:???
全くそうは思わないけど。
稽古では繰り返して使うのかも知れないけど、
茶事に使う袱紗は新品が基本でしょう。
492名無しの愉しみ:2009/04/29(水) 21:46:13 ID:???
馴染まぬ新品を下ろして、それを茶事に用いるなど外道。
493名無しの愉しみ:2009/04/29(水) 21:49:42 ID:???
釣れますか?
494名無しの愉しみ:2009/04/29(水) 22:19:09 ID:rHYyfw8x
釣られます。

折り目の付き過ぎた旧品の袱紗でないと捌けない初心者がする
「本道」の茶事は見ものです。
ぜひ御呼ばれしたい。
495名無しの愉しみ:2009/04/29(水) 23:12:45 ID:???
袱紗が汚いだの不潔だの言ってるから
花粉症とかなるんだよ。
不潔恐怖症の弊害だね。
496名無しの愉しみ:2009/04/29(水) 23:20:18 ID:???
畳にものを直に置くなんて不潔、という感じですね。
棗も、洗剤で除菌しないと。
497名無しの愉しみ:2009/04/29(水) 23:37:03 ID:???
濃茶の回し飲みこそ、衛生学的には一番不衛生だと思うが。
498名無しの愉しみ:2009/04/30(木) 00:31:07 ID:???
汚いのは茶巾
499名無しの愉しみ:2009/04/30(木) 00:47:29 ID:???
いつからここは潔癖症スレになったんだw
500名無しの愉しみ:2009/04/30(木) 01:30:01 ID:???
喜左衛門井戸の腫れ物伝説も感染説だからね
501名無しの愉しみ:2009/04/30(木) 10:31:39 ID:???
唾液の抗菌作用・免疫的機能,皮膚や粘膜の自浄作用…その上胃液の殺菌力…
これらの備わった健康で健常な人なら
畳の上に直置きしたものだろうがなんだろうが屁のカッパ。

ちなみに畳の上に直置きが汚い言ってる人の口の中と
畳の上なら畳の上の方が確実に細菌の種類も数も圧倒的に少ない。
まさしく『どの口で言う?』状態。

お茶の稽古が汚くて嫌ならさっさとやめた方がいい。
そして身の回りを除菌だの抗菌だのしまくって
変なアレルギー症状誘発しながらご清潔pgrにお暮らしなさいませ。
502名無しの愉しみ:2009/04/30(木) 11:39:16 ID:???
>>475
価値は、経済学的な言い方をすると、交換のしやすさのこと。
だから消耗品や生ものは、なかなか価値が上がらない。
503名無しの愉しみ:2009/04/30(木) 12:07:55 ID:???
>>501は洗面所のコップでもハブラシでも
みんなで使い回し状態
504名無しの愉しみ:2009/04/30(木) 12:18:10 ID:???
洗える着物に洗える袱紗、まあ時代の流れかもね
505名無しの愉しみ:2009/04/30(木) 13:28:07 ID:???
483=489=490=492=503
506名無しの愉しみ:2009/04/30(木) 14:36:23 ID:???
>>503
(゚д゚)ハァ?
君、話の主旨を全く理解できてないね( ゚,_ゝ゚)
507名無しの愉しみ:2009/04/30(木) 17:08:35 ID:???
精神的・概念的に清めているだけであって、
物理的な殺菌とは別物だろJK
508名無しの愉しみ:2009/04/30(木) 17:41:52 ID:???
道具大事さに茶入と隙間空けてパントマイムやってるバカもいるしね
509名無しの愉しみ:2009/04/30(木) 20:07:26 ID:???
教えることになった場合は
先生に報告して御礼を包むのでしょうか?
510名無しの愉しみ:2009/04/30(木) 20:12:28 ID:???
清めは上辺の仕草。
いたずらに時間を損ない、手順を水増ししてるから、その内消えていく所作という方々も多数。
511名無しの愉しみ:2009/04/30(木) 21:31:38 ID:???
>>509
お弟子さんを迎えた場合の話?
報告はすると思うけど、お礼はどうなんだろう。
512名無しの愉しみ:2009/05/01(金) 11:46:41 ID:???
菓子折ぐらいで報告挨拶で良いでしょ
513名無しの愉しみ:2009/05/01(金) 19:35:24 ID:???
茶事の際に時間がかかりすぎるのも問題です。
私の通っている茶事は朝茶事が多いのですが、
薄茶が終わったらもうお昼です。正午の茶事が終わったら夜ですよ。
稽古茶事でも時間短縮でできないものか。
514名無しの愉しみ:2009/05/01(金) 19:37:11 ID:???
人数が多すぎるとか
515名無しの愉しみ:2009/05/01(金) 19:55:53 ID:fbsEP65p
踊りみたいなもんだな。
合理的に考えれば,満足感とか充足感以外何の役にも立たない。
516名無しの愉しみ:2009/05/01(金) 19:58:19 ID:???
所詮はお金持ちの暇つぶし…
517名無しの愉しみ:2009/05/01(金) 20:00:35 ID:???
>>513
それぞれ何時から始めるんですか?
518名無しの愉しみ:2009/05/01(金) 20:17:52 ID:???
丸一日、用事が無い状態にして行ったほうがいいよ。
時計を気にしだしたら台無し。
519名無しの愉しみ:2009/05/01(金) 22:31:26 ID:???
>>513
通常、朝茶事は3時間程度(6時の席入りで9時過ぎくらいには終わる)
正午の茶事でも4時間くらいなのに、なんでそんなに時間がかかるの?
もしかして一席に10人くらい入るとか?
520名無しの愉しみ:2009/05/02(土) 02:11:04 ID:???
朝茶事でも続きお薄じゃないの?
521名無しの愉しみ:2009/05/02(土) 09:45:15 ID:???
懐石で亭主と正客がぐでんぐでんになるまで酔っ払ったり、
縁高に慣れてなくてお菓子がいきわたるのに時間が掛かったり、
薄茶を3〜4杯飲まされて、
最後に亭主側にも正客が薄茶を点ててねぎらったりするので
お昼になってしまう。

丸一日あけているから別にいいんだけど。
お茶事=お祭り
みたいな感じ
522名無しの愉しみ:2009/05/02(土) 09:46:09 ID:???
ちょ…ぐでんぐでんは駄目でしょw
523名無しの愉しみ:2009/05/02(土) 11:44:10 ID:SPMokXx+
鉄瓶買いました。
524名無しの愉しみ:2009/05/02(土) 12:48:59 ID:br1CDAwM
銀瓶が大量に発掘されました
525名無しの愉しみ:2009/05/02(土) 13:19:49 ID:???
お祭り茶事頑張ってね
526名無しの愉しみ:2009/05/02(土) 20:58:22 ID:???
嘗ての茶事はもっと煩雑で時間がかかった。

つべこべ言わず茶の道に励み、儒仏、和漢の学を身に付け、花道も嗜むべき。
衣服にも金を惜しむべきではない。
527名無しの愉しみ:2009/05/02(土) 22:21:37 ID:???
空虚なべき論
528名無しの愉しみ:2009/05/02(土) 22:35:20 ID:JS7qbwtc
マジレスしなくていいよ。527。
529名無しの愉しみ:2009/05/03(日) 09:39:44 ID:???
しょっちゅう定期的に稽古茶事をしているエクストリーム社中なら
さっさと終わらせるのだろうけど、

大切なお客さんをおもてなしされたりすると
茶事が宴会みたいになってしまう。

まあ、亭主、客のお人柄にもよるのだろうけどね。
おおらかな社中でよかった。
縁高のお菓子を転がしただけで叱られるような先生の話も聞くしね。
そんなところよりはずっといいけど。
530名無しの愉しみ:2009/05/05(火) 15:40:02 ID:nL25p2Ik
人としてどうなのかね。
531名無しの愉しみ:2009/05/06(水) 10:15:36 ID:???
質問させて下さい
先日、あるお教室に見学に行ったんですが、そこで先生が生徒さんに
「どうぞ、お茶頂いて下さい」とか「もうお茶は頂かれた?」と仰ってるんですけれども
私にはその敬語がすごくおかしく聞こえるのです。
「召し上がる」ではないのでしょうか?
532名無しの愉しみ:2009/05/06(水) 10:55:55 ID:???
>>531
その先生はもちろんおかしいわけですが、
しかし先生の間違いを指摘することは許されません。あきらめましょう。
533名無しの愉しみ:2009/05/06(水) 11:53:31 ID:qIwvM5Hl
先生が生徒に敬語を使うのもヘンだと言えばヘンかも知れない。
チケット制か?
534531:2009/05/06(水) 11:55:35 ID:???
>>532
レスありがとうございます。
「お茶の世界ではそういう言い回しをする」のか「その先生がおかしい」のか
判断がつかなかったものですから。
敬語がきちんと使えない人に習うのは嫌だなと思っていたものですから助かりました。
535名無しの愉しみ:2009/05/06(水) 14:31:08 ID:???
正しくはないのかも知れないけれど、
気にするほどおかしくもないと思うが。
536名無しの愉しみ:2009/05/06(水) 16:30:13 ID:???
頂くには狭義で食べる飲むの意もある
537名無しの愉しみ:2009/05/06(水) 17:53:35 ID:???
頂くは謙譲語だよのぅ。召し上がられた?が正しい言い方なんですかね。
538名無しの愉しみ:2009/05/06(水) 18:07:39 ID:???
もう一服されましたか?
539名無しの愉しみ:2009/05/06(水) 21:04:47 ID:kgXlqfp9
客役の生徒に向かって「(亭主役が点てた茶を)頂かれた?」と先生が問うのは全然変じゃ無いと思うが。
540名無しの愉しみ:2009/05/06(水) 21:33:08 ID:smzxd5PG
>>539
朝鮮茶道でもしたらよいと思いますよ。あなたは。
541名無しの愉しみ:2009/05/06(水) 21:57:37 ID:6NaQ8Lkz
役割分担した上での「頂いた?」ならいざ知らず、「頂かれた?」はおかしい。

「頂く」という謙譲語にに「〜される」という尊敬語をくっつけてるをだもん。
542??:2009/05/06(水) 22:13:55 ID:7KePdgpN
「頂かれた」に私も慣れて気になりません。
亭主役に対して客役が初心者という発想でしょう。

同様に「拝見してください」も本来第三者の言葉では
ないが、亭主役を立てる発想のお勉強でしょう。
厳密ではないが、「召し上がれ」というほど弟子を立てることもなかろう。
543名無しの愉しみ:2009/05/06(水) 22:19:55 ID:???
>>542
過ちを過ちと思えない程麻痺してるのか、最初からおかしいとも思わないのか…。
ただ呆れる。
544名無しの愉しみ:2009/05/06(水) 22:33:16 ID:???
「あなたはもうお客様役として、亭主役の人が点てたお茶を頂いたの?」ならおかしくないが、
「あなたはもうお客様役として、亭主役の人が点てたお茶を頂かれた?」はおかしいだろう

お茶の先生って割と敬語めちゃくちゃな人多い気がする。
時々、お茶会で本当のお客様相手に「どうぞ拝見なさって下さい」とか言ってることあるもん。
「『拝見』という茶道上の儀式をどうぞなさって下さい。」と自分の中で理論武装が出来てる先生は少なく
そういう敬語だと思ってる人が多い気がする。
545名無しの愉しみ:2009/05/06(水) 22:34:42 ID:???
孫にお茶のお稽古セットをプレゼントしてあげることになりました。
茶道から離れて20年。
私が昔、お稽古セットを買った百貨店は、当時と同じものが(^_^;)
当時と同じでかわいらしくありませんでした。
旅行に行く予定があるので、
神戸・大阪・京都まで足を伸ばして
かわいらしいセットを買いに行きたいです。
田舎者が行っても親切にしてくれる。
お店をご紹介していただけませんか?
546名無しの愉しみ:2009/05/07(木) 00:52:41 ID:lsek348E
>>540
ものを深く考えられないあなたに2ちゃんは無理だよ。
いろんな状況を想定すれば、問題の無い場合もある言葉なんだけどね。

>>544
亭主役の方が先輩なら、当然先生もそう扱うんだから「頂いたの?」の方がおかしい場合もありうるけど?
547名無しの愉しみ:2009/05/07(木) 00:57:00 ID:lsek348E
>「どうぞ拝見なさって下さい」

もう業界用語なんじゃねえの?
客に使う言葉として100%通用するんだから。
548名無しの愉しみ:2009/05/07(木) 01:12:41 ID:??? BE:1067986875-2BP(0)
そうだねぇ。敬語というか、日本語には「ゆらぎ」があるからねぇ。
時代々々で変わっていくものもあるから一律に眉をひそめたり頭ごなしに批判すると世代間で必ず
摩擦になるよねぇ。

ただ茶道以前に戦後日本の国語、特に敬語教育はアメリカ的平等思想や知識偏重の中でなおざりにされてきた事は確か。
549名無しの愉しみ:2009/05/07(木) 08:25:10 ID:???
>>546
>>亭主役の方が先輩なら、当然先生もそう扱うんだから「頂いたの?」の方がおかしい場合もありうるけど?

お茶やってる人って偏差値の低い、読書量の少ないヤツが多いとは思ってたが。
550名無しの愉しみ:2009/05/07(木) 08:43:56 ID:???
551名無しの愉しみ:2009/05/07(木) 14:49:05 ID:???
どっちでもいい。
チマチマ言わずに茶を飲んでいたいから。
552名無しの愉しみ:2009/05/07(木) 15:38:24 ID:???
>>544
敬語がめちゃくちゃなのはなにもお茶の先生に限らない
553名無しの愉しみ:2009/05/07(木) 16:32:39 ID:???
>>537
尊敬語が重複してる。「召し上がった?」が正しい。
「頂かれた?」は状況次第であり得るが、「召し上がられた?」は絶対ない。
554名無しの愉しみ:2009/05/07(木) 22:39:20 ID:???
生徒の立場で聞いてるんだから「頂いたの?」でいいんじゃねーの。
555名無しの愉しみ:2009/05/08(金) 01:18:33 ID:???
馬鹿も休み休み言いたまえ。
まず言葉を正さねば、礼も何もあったものではない。
556名無しの愉しみ:2009/05/08(金) 08:39:05 ID:???
>>547

道具およびその背景に対して敬意を表する場合には可かも。

例えば、
天皇陛下から下賜されたお道具を客付に出す場合などは、
道具の元の持ち主に対して敬意を表するものとして
「拝見なさって下さい。」
はアリだと思う。

けど、「たかが茶道具に対して敬意を表するなんて馬鹿げている。」
とする意見もあるだろう。

それは個人の考え方としては理解可能だが、
茶会において亭主の心情を考えると茶席にてそれを指摘するのは
客としてどうなのかと。2chに書き込むのはちょうど良いが。
557名無しの愉しみ:2009/05/08(金) 10:02:27 ID:???
>>556
あなたのその珍妙な理屈と言葉遣い、是非にも改めておきましょう。
558名無しの愉しみ:2009/05/08(金) 14:51:50 ID:???
>>557
正しい使い方をうp
559名無しの愉しみ:2009/05/09(土) 16:59:44 ID:???
ま、所詮2chでグチグチ言い合ってる香具師らの話だから、どうでもいいが・・・・・
560名無しの愉しみ:2009/05/09(土) 23:22:24 ID:Rc8GTkZ9
茶道具に敬意は表さんな。普通。
作者には表すことはあるが。
561名無しの愉しみ:2009/05/09(土) 23:44:55 ID:/ENnrZaP
唐物や天目の作者は?
お道具に敬意を表します。普通。
562名無しの愉しみ:2009/05/09(土) 23:58:51 ID:???
>>556
日本語の間違いを強引に取り繕うのはよすがいい。
563名無しの愉しみ:2009/05/10(日) 08:51:10 ID:Y5fnSgQg
わが言葉こそ「正しい日本語」とするような硬直した姿勢を
昔からの日本語使用者たちは好ましい様子に思わない
だろう。
564名無しの愉しみ:2009/05/10(日) 10:39:35 ID:???
>>563
激同。
明治の小説なんて差別用語のオンパレードで逆に新鮮。
565名無しの愉しみ:2009/05/10(日) 11:20:47 ID:fp2fCqDM
【日本列島は日本人だけの所有物じゃないんですから】
http://ime.nu/www.youtube.com/watch?v=hWWmG77iBsE
スレ違いで大変申し訳なく思います。
民主党、鳩山幹事長のインターネットの生放送の一部です。
在日(外国籍)に参政権を無条件で与えると発表している時の動画です。
在日の皆さんは【在日特権】など日本人以上の恩恵をすでに受けているんですが‥‥
日本の参政権まで与えてしまうと勿論日本人とは比べ物にならない程の権利を得る事になります。
ちなみに在日の殆んどが戦後混乱時の不法入国者や 帰国命令を無視した者、朝鮮戦争の難民等です。
戦後混乱時にいた在日は戦争で日本の男子が少なくなっているのをいい事に土地の不法占拠(パチンコが駅前に多いのはその為)、
レイプや強盗、殺人や放火など犯罪を多く犯し、日本にさらなる混乱を招いた人達です。
そして在日の皆さんは美味しい【在日特権】を残したまま日本の内政にも手を出したいみたいです。
外国人参政権は重要な民主党の方針だと思いますが、テレビではこの件は放送されていません。
ちなみに諸外国で日本人が参政権を取得する場合は、
多額の寄付金や高額年収など様々な条件が必要になる場合が殆んどです。
次は参議院選挙で民主党が勝利した時の在日の書き込みです。在日と民主党は繋がっているみたいですね。
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=5&board=552022058&tid=cf9qa4nhbfffca5ga5b&sid=552022058&mid=83344
在日の皆さんは無職が多く、日本人ではなかなか申請が通らない生活保護を受けています。
年金は払っていませんが、衆議院選挙で民主党が勝つと年金が貰えるみたいですね。
後、書き込みで【ネットの普及で90年以前のネタは使いにくい】とありますが、
これは日本に強制連行されたという嘘の事です。
コメントに日本人がお人好しな事を利用して騙している内容まで書かれています。
    【私達日本人は騙され、食い物にされています】
日本人が騙されているという事は自分も騙されているのは勿論ですが、
家族や親戚、友人や自分に良くしてくれている人も騙されているという事です。
私は親しい人も騙され、利用されている事が許せません。皆さんにも事実を知ってもらいたく紹介致しました。
566名無しの愉しみ:2009/05/10(日) 13:50:08 ID:???
少なくとも、
>「拝見なさって下さい。」
>はアリだと思う。
みたいな人はゆとりもよいところ。言葉自体の意味がわかってない。
567名無しの愉しみ:2009/05/10(日) 14:16:28 ID:???
だね。「ご覧になって下さい」が妥当だし。
568名無しの愉しみ:2009/05/10(日) 20:08:54 ID:???
円周率が3だから仕方ない
569名無しの愉しみ:2009/05/11(月) 02:03:58 ID:???
東レシルックって、フォーマルなお茶会でもおかしくないですか?
また、同じ東レシルックでも、ネットで仕立てるのとデパートで仕立てるのに
違いはありますか?
570名無しの愉しみ:2009/05/11(月) 10:22:59 ID:???
>>566
お稽古で先生から「道具を拝見して。」と指導されない?
571名無しの愉しみ:2009/05/11(月) 12:10:24 ID:???
wikipediaで敬語の項を見ると、
「謙譲語は、話題中の動作の客体が話題中の動作の主体より上位であることをあらわす語。」
謙譲語の中には丁重語といって話し手が聞き手より上位であることを表す語がある。

亭主と客の会話で、”正客が道具を見る。”については、
 動作の主体・・・正客
 動作の客体・・・道具
となる。

つまり、「正客が道具を見る。」において、普通、地位が正客>道具であれば、
「ご覧になる。」が正しいけれど、
 道具>客の場合も稀にあって、その場合には
 「正客が道具を拝見する。」が正しくなる。

この中で、亭主と客の関係が 「亭主<客」であれば、丁寧語をつかい、
 「正客が道具を拝見する。」
「客>亭主」なら、丁重語を使う。
 「正客が道具を拝見なさる。」

このようになる。
572名無しの愉しみ:2009/05/11(月) 12:21:57 ID:???
>>571 
間違った。
謙譲語の中でも丁重語は聞き手が話し手より上位にあることを表す。
でした。全く逆で誤解をさせたらお詫びします。

まとめると、

 動作の主体と客体の関係

   客>道具・・・客が道具をご覧になる。(尊敬語)
   客<道具・・・客が道具を拝見する。(謙譲語)

 亭主と客の関係で

   亭主>正客・・・〜しなさい。(美化語)
   亭主<正客・・・・〜なって下さい。(丁寧語)

となる。
573名無しの愉しみ:2009/05/11(月) 13:00:17 ID:???
だから、敬語の問題をどのように捉えるかっていうことはさておき、
「道具の価値」っていうのは、いったい何なんでしょう?

例えば、新幹線で検札のとき、車掌さんが「切符を拝見します。」って言うだろ?
この時、動作の主体は車掌、動作の客体は切符。

これ、車掌さんは新幹線の料金が高いから切符に対して敬意を表しているわけ?
じゃあ、160円の山手線の切符には敬意を表していないわけ?

これは、切符そのものの価値ではなくて、JRという会社は切符の所有者の客に対して
敬意を持っていることを表していますよ、っていう意味でしょ。
だから、マナーの悪いガキの客に対しては、「切符を見せてください。」でも良いわけ。
安い切符でもきちんと買って乗車していれば、「拝見」については問題ないわけだ。

じゃあ、ますます茶道具の価値って一体何なんだ?
お茶を入れるだけなら100均で十分だし、美的価値なら需給バランスを考えるから相対的。
極端な話、あなたたちは、バザーで100円で買った規格品の天目茶碗にたいしても拝見というわけ?
574名無しの愉しみ:2009/05/11(月) 14:41:15 ID:???
>>569
シルックの色無地ひとつ紋を何着か持っているけど
フォーマルな席で活躍しまくりです(゚∀゚)
575名無しの愉しみ:2009/05/11(月) 15:53:53 ID:???
>>573
価値と格がごっちゃになってる。
今の世の中は別として、昔の人はモノにも格の上下を見いだしていたという事実がある。
今の時代にそんなのは必要ないという人もいれば、今だから重要と思う人もいる。
上の着物の例で言えば、
男の着物は、ポリの黒紋服+仙台袴は、どんなに高い紬よりも格は上。
だけど、価値は下。
だから100均一の天目は、台に乗せたら格が上がる。(金額は上がらないけどなw)
576名無しの愉しみ:2009/05/11(月) 16:31:07 ID:???
>>569
これからは汗かく季節だから、単衣のシルック
紋付色無地は便利。私もそれでお茶席に出ることも。
仕立てはどうかな…ネットで仕立てたことがないので
何ともいえないけど、値段にそれほど差がなければ、
何かあったときに苦情?がすぐに言える
呉服店やデパートの方がいいのかも。
577名無しの愉しみ:2009/05/11(月) 20:48:35 ID:???
拝見て言葉の解釈がそもそも違っているからかみ合わない。
教本なんかにも「拝見がある場合」「〜の拝見では」等、明らかに「”見る”の謙譲語」ではなく、
稽古・茶事の中にある「一連の所作につけられた名前」と解釈できる。

そう考えれば、
「お薄なさって下さい」→「"お薄"の稽古なさって下さい」
「お炭なさって下さい」→「"お炭"の稽古なさってください」
と同列に
「拝見なさって下さい」→「"拝見"の稽古なさって下さい」
と解釈した場合、決して変な表現じゃない。
578名無しの愉しみ:2009/05/11(月) 20:49:51 ID:???
言語板かと思った
579名無しの愉しみ:2009/05/11(月) 21:07:22 ID:???
みせびらかす道具にはみんな値札貼っておけばいいのに
580名無しの愉しみ:2009/05/11(月) 21:18:48 ID:???
んで並べるだけで数千円の道具で高額の茶会をしたり
581名無しの愉しみ:2009/05/11(月) 21:20:24 ID:???
>>575
車掌と切符の例では、切符そのもの自体に価値があるのではなくて、
切符の所有者に敬意を払っている。

天目については、天目が台に乗っている状態が客より格上、というよりは、
むしろ点前の趣旨がそもそも貴なるものに対する格上の点前だから、
道具に対しても敬意を表するわけじゃないのかな?

>>577
「拝見」を「一連の所作につけられた名前」と解釈することも可能だが、
稽古でも茶会でも、実際に道具を拝見するときは頭を低くする。
茶杓なんかは畳の上にどう落としても割れるはずもない。
けど、心得のある人は決して高い所にもちあげない。

道具をうやうやしく扱うのは、道具そのものの価値というよりも
道具に込められた歴史や時代、作者の心、大事に守り後の世に託された方々に対して
敬意を表する、と言った解釈も成立して良いと思うが。
582577:2009/05/11(月) 21:59:36 ID:???
>>581
>道具に込められた歴史や時代、作者の心、大事に守り後の世に託された方々に対して
>敬意を表する、と言った解釈も成立して良いと思うが。

そういう解釈が駄目とかいけないなんてことは一切言った覚えはないぞ?
583名無しの愉しみ:2009/05/11(月) 22:03:28 ID:???
食事をする前に「いただきます。」って言うでしょ。
これは、(1)食事を作ってくれた人に対する敬意なのか?
それとも(2)食事そのものに対する敬意なのか?

(1)の解釈では、レストランでは金を払えばコックさんに対して
敬意を払わなくても良い、とする解釈も成り立つ。

(2)の解釈では、大自然の恵みと作ってくれた人に感謝して頂くから、
レストランで「頂きます」と言うことにも違和感を感じない。
もちろん、一人でご飯を食べるときも感謝の念を持って食べることになる。

お茶を飲む行為を命令されるとき、頂きなさい、と言われることに
違和感を感じる人は(1)の解釈なのだろう。
つまり、「なぜアンタに言われて敬意を払ってまで茶を飲まされなきゃいけないんだ。」
(2)の解釈の人は、「頂きなさい」と言われて違和感を感じないのは、
「お茶という貴重なものを飲むことができることに感謝して飲む。」
ということになる。

つまり、敬語の乱れの問題というのは、何をどう思っているかの現れなのだ。
584581:2009/05/11(月) 22:10:17 ID:???
>>582
577氏を否定している訳ではないです。強い文体になって気に障ったら謝ります。

ただ、556=581で、「拝見」の用法より、スレの流れから
その底にある考え方の方が気になったものですから。
585名無しの愉しみ:2009/05/11(月) 22:44:39 ID:???
>>581
亭主は、道具にまつわる物語を共有してもらいたいからこそ
客に道具を見せているのであって、それを「見せびらかし」としか
解釈できないのは、あなたがまだ勉強不足であるからなんですよ。

過去スレに、大阪夏の陣で落城した大阪城の瓦礫の下から
家康が粉々になった茶入の破片を集めて再生させた話がありました。
歴史上の人物がそれほどまで入れ込んだ道具、何万もの戦死者の上に
ある道具など、歴史と結びついた道具は山ほどあります。

茶会で亭主が多大な犠牲を払って道具を集めるのは美的価値にとどまらず、
その道具にまつわる物語が自分にとってのロマンになるのでしょう。
お茶のロマンが理解できなければ、お茶の楽しみは半減してしまいますよ。
586名無しの愉しみ:2009/05/12(火) 02:00:29 ID:???
>>577
では単に「道具をご覧ください」の意で使われているらしい、「拝見なさってください」は誤りという論法だね。

いかに自ら所有の道具が珍奇で、自らの社会的地位が高かろうと、言葉には相手を思いやる礼がなければならん。
誤用を無理やりよしとするのは噴飯もの。
587名無しの愉しみ:2009/05/12(火) 02:08:47 ID:???
>>583
そもそも、茶を勧める人が「頂きなさい」などという言葉をつかい命令するのが奇妙。

居住まいもトンチンカンな言葉づかいも正さねば。何の為の嗜みか。
588名無しの愉しみ:2009/05/12(火) 08:13:49 ID:Yc6ufULP
>>587
あなたは先生に点ててもらった茶を飲む時,
「月謝を払っている以上、先生に対する感謝の気持ちを先生から強制される理由は無い。」
と言っている訳ですね。

よくわかります。
589名無しの愉しみ:2009/05/12(火) 08:28:59 ID:???
月謝に値するだけのものを教えてくれる先生だといいんだが
ただでさえ道具自慢やグチばかり聞かされて辟易する

ええ、やめればいいんですけど踏ん切りがつかないんです・・・・・・
590名無しの愉しみ:2009/05/12(火) 12:47:08 ID:???
話はズレるかもしれないけど
前にNHKで某陶芸家が女中さんらしき人が抹茶をお盆に乗せて運んできたら
それを片手で取ってそのまま水飲むみたいに一気飲みして
「自分で作った茶碗だから感謝するとか回す必要はない」と言ってたけど
敬意を払うべきは場所や人ではなく道具ってことなのかな?
591名無しの愉しみ:2009/05/12(火) 14:49:09 ID:???
回さないのは自分の作った茶碗だからだろうけど、「感謝するとか」って語が入ると、
点ててくれた人、運んでくれた人への感謝をしない作家なんだなと思っちゃうね。
592名無しの愉しみ:2009/05/12(火) 16:09:08 ID:???
一服のお茶に感謝なんか不要と思ってる人なのかな。
そういう人が焼いた茶碗は使いたくないって思ってしまうなぁ。
593名無しの愉しみ:2009/05/12(火) 18:48:54 ID:???
別に見てないので何とも言えないが
そんな回すとか形式的なことより箱にしまったままにせず毎日気軽に使ってもらったらいいですよ。
そんなたいそうなもんでもないですし。

自分の作品に対する愛情と謙遜だな。たぶん

女中にはありがとうぐらいは言ってるだろうし

陶芸家のあるべき茶の飲み方だな。つるべのお茶碗窯かw
594名無しの愉しみ:2009/05/12(火) 23:02:35 ID:???
>>569です。
>>574さん>>576さんありがとうございます。
すごい汗かきなので、試してみます!
6月のお茶会に着るのに、単衣と絽どっちにしようかな。
595あたた:2009/05/12(火) 23:34:40 ID:jGKotir5
突然で申し訳ないんですが、質問があります。
表千家の家元、千宗佐さん。
他にも宗佐という名前がつく茶道の先生方がいらっしゃいますが、
ちなみに宗佐とつくのはどのくらいの偉い地位のかたなのでしょうか?

私の浅い知識ですが、素人には教えない、茶道を指導する人に指導する先生だということくらいしかわかりません。
どなたか詳しい方教えてください。
596名無しの愉しみ:2009/05/13(水) 00:10:54 ID:???
>>594
6月は単。
597名無しの愉しみ:2009/05/13(水) 00:14:07 ID:???
>>596
誤解させてすみません。
6月が単衣なのは知ってます。
ただお茶会は6月末なので、絽でもいいと言われていて
自分が汗かきなので薄いほうがいいかと思った次第です。
598名無しの愉しみ:2009/05/13(水) 00:44:33 ID:???
>>588
感謝の意、もてなしの心は寧ろ正しい言葉遣い、作法で示すことで伝わる。
おかしな言葉遣いを何故無理に糊塗しようとするのか分からないね。
599名無しの愉しみ:2009/05/13(水) 00:51:03 ID:???
>>583
飲食を提供される側が頂きますというのは謙譲語として正しい。
提供する側が頂きなさいというのは、単に誤用してるだけ。

単純な話を難しくする必要はない。
600名無しの愉しみ:2009/05/13(水) 01:26:32 ID:???
>>597
どっちみち暑いし汗だくになることに変わりないけどね(´・∀・`)
長襦袢ももちろんシルックですよね?
601名無しの愉しみ:2009/05/13(水) 08:57:09 ID:???
>>599
そもそも茶席では亭主と客は対等のはず。
貴人点でも無い限り、亭主が客に、あるいは客が亭主に尊敬語を使う
状況がそもそもおかしいのではないか?
対等ならば、丁寧語で
「道具を見せて下さい。」
「お茶を飲みなさい。」
で十分。主客双方に敢えて尊敬語や謙譲語を使う理由は無い。

では、なぜ「お道具の拝見を」とか「お茶をどうぞ。」
など謙譲語や尊敬語を使うのか?
仮に先生や家元が正客で、弟子や門弟が点前をしてもおそらく客は「お道具の拝見を」
と謙譲語を用いることになるだろう。
先生や家元は茶席にて「道具を見せなさい。」とは口が裂けても言わないだろう。なぜ?
602名無しの愉しみ:2009/05/13(水) 09:51:05 ID:???
そこにある茶席の一番の前提に流儀茶や習い事の茶であることを置いてしまえばいたる所に破綻を来すのは当然だよ
603名無しの愉しみ:2009/05/13(水) 10:53:17 ID:???
シルックにシルックって、暑い。長襦袢は、麻にしたら?
洗濯できるし、吸水性バツグン!
604名無しの愉しみ:2009/05/13(水) 14:04:38 ID:???
>>597
6月末で、絽でもいいと言われているなら
絽でも構わないと思う。現在は6月末はもう
真夏日もあるからね。ただ、梅雨時でもあり
雨が降ってあまり暑くなければ単衣でもいいかと。
605名無しの愉しみ:2009/05/13(水) 15:01:28 ID:???
まだ5月だけど、もう薄物着たいくらいの暑さだね。
606名無しの愉しみ:2009/05/13(水) 19:04:22 ID:???
今日、単衣でお稽古に行ってきました。
暑さと湿気に負けてしまいました。    (´・ェ・)
607名無しの愉しみ:2009/05/13(水) 22:35:36 ID:???
今日は涼しいと思うけど。
夜なんか寒いぐらいだー
608名無しの愉しみ:2009/05/15(金) 11:51:05 ID:HQQ6V1gl

今、あおい祭りの行列をニュースで見た!

今年の斎王代の裏千家の娘、大仏みたいなしかめっツラで超ブサイクw
609名無しの愉しみ:2009/05/15(金) 13:46:14 ID:???
人の悪口しか言えない人なんですね。
610名無しの愉しみ:2009/05/15(金) 15:20:41 ID:gyoXdLow
969:重要無名文化財 :2009/05/15(金) 15:16:16
静○の茶道東○流って、裏の系列らしいんですが、どうですか?酒の作法もあるとかないとか?副家元が臨○宗の住職で、焼肉屋さんとか、グアム、フィリピンにも布教に行き女性信者もいるとか。親戚に道を極めた人がいる事も自慢の一つです。
611名無しの愉しみ:2009/05/15(金) 16:00:58 ID:???
>>609
でも、あんなブスでも斎王代をやれると分かったら
これからなり手が多くなっていいんじゃないか?
612名無しの愉しみ:2009/05/15(金) 17:44:49 ID:???
顔の美醜は関係ないんじゃない?
要するにそれなりのまとまった額お包み出来るご家庭の子女に限る
って話じゃないの?
613名無しの愉しみ:2009/05/15(金) 17:48:48 ID:???
それ以前に魚屋の血筋を禊と神事の主役に関わらせてる時点で人選ミス
614名無しの愉しみ:2009/05/15(金) 18:53:41 ID:???
確かに・・
615名無しの愉しみ:2009/05/15(金) 19:15:11 ID:???

確かにそうだな。

ととや・・
616名無しの愉しみ:2009/05/15(金) 20:44:04 ID:???
617名無しの愉しみ:2009/05/15(金) 20:54:54 ID:???
京都の人って、親の職業でここまでひどい事言うんだね。
618名無しの愉しみ:2009/05/15(金) 20:55:36 ID:???
そこはあれ、「やんごとなき血筋」のおかげで
帳消してことになってるんでは?
619名無しの愉しみ:2009/05/15(金) 21:08:16 ID:???
名高い血筋のDNA持ってるもん勝ち
620名無しの愉しみ:2009/05/15(金) 22:28:01 ID:YvaLtLlb
不細工な姫だが,それに関心を持つのもどうかと思うな。
621名無しの愉しみ:2009/05/15(金) 22:41:59 ID:???
そうだよ!天は二物を与えず。

天皇家のDNAなんてチョンの血が入ってるに決まってる。
622名無しの愉しみ:2009/05/15(金) 22:58:42 ID:???
>>621
そんなこと言ったら、ヒトのDNAは、チンパンジーと96%以上同じなんだが。
623名無しの愉しみ:2009/05/15(金) 23:56:29 ID:???
kireiな話しようよ!
624名無しの愉しみ:2009/05/16(土) 01:42:16 ID:???
>>613
魚は神前に供えてもなんら穢れにあたらないけどね…。
寧ろ神饌のメインだから神様も喜んでくれる筈。
625名無しの愉しみ:2009/05/16(土) 11:16:47 ID:???
葵祭の斎王代と祇園祭のお稚児さんは、お支度にぽんとウン千万払えて
それなりに恥ずかしくない仕事してる家の子しかなれないわけで顔の美醜なんぞ関係梨。
伝統の世界なんだから、こういう選考基準が残っていてもいいんじゃないかな。
626名無しの愉しみ:2009/05/16(土) 11:47:23 ID:???
ま、収入の低い人が無理に茶の湯を学ぶ必要はない。
627名無しの愉しみ:2009/05/16(土) 12:46:45 ID:VKoVb50j
不細工だと観光客減るな。
628名無しの愉しみ:2009/05/16(土) 20:36:01 ID:Mmogqm9H
>>627
そんなホンマのこと書くな!
京都に金落とす観光客が減ると困るやろ!
629名無しの愉しみ:2009/05/16(土) 23:50:54 ID:FHCE+qES
きれいどころを並べれば増える。
630名無しの愉しみ:2009/05/17(日) 00:22:28 ID:XM1auSmu
きれいどころを並べれば増える。
631名無しの愉しみ:2009/05/17(日) 02:33:23 ID:???
ある方からお茶会の誘いをうけました。流派は違います。ほぼ初対面。
いくとある流派の悪口がはじまり、○○というしきたりは意味がない!
廃絶すべき!と言いだす。 しかも破門されたらしく、
ほかの派なら入れる筈なのに、断られたとか。
違う派の大物にその事実を抗議をしたが、納得のいく対応してもらえなかったとかで、
超大物の悪口まではじまる。
私、はじめて聞きました。実際に破門された人なんて。
彼女が破門された理由を聞いて、最もだと思いました。
そのことについて、意見を求められたので、へたに濁すと私が悪口を言ったとなるのではないかと思い
はっきりその大物の行動は誠意があるし、適切だと感じますといったら
後日、その方のblogで
大物が怖くて本心がいえない可哀相な人。やはり大物は間違ってるとかかれていた。
本心言ったんだけどな
632名無しの愉しみ:2009/05/17(日) 08:17:52 ID:oKk4abz0
誘い乗るか心配。
さらに宗教がかっているな。
633名無しの愉しみ:2009/05/17(日) 10:02:40 ID:???
>>628
葵祭りで観光客をあてにするなんて、なんとさもしいのでしょう。
顔の美醜や観光客は祭りの趣旨とは無関係。
634名無しの愉しみ:2009/05/17(日) 11:06:24 ID:SzpK+GhP
>>633
裏千家みたいに弟子からガッポリ巻き上げるほうがいいよね。
635名無しの愉しみ:2009/05/17(日) 11:25:11 ID:???
もともと金はかかるもの。仕方ない。
636名無しの愉しみ:2009/05/17(日) 13:28:32 ID:???
>>627
その人の美醜より、ここの書き込み見て
京都人のいやらしさを知って来なくなる観光客の方が
多いだろうね。
637名無しの愉しみ:2009/05/17(日) 18:45:38 ID:???
>>636
わけの分からないヨソ者なんかに来ていらん!
638名無しの愉しみ:2009/05/17(日) 20:46:30 ID:???
>>634
裏のお弟子さんて素直にガッポリ出すよね
639名無しの愉しみ:2009/05/17(日) 22:51:13 ID:???
>>637←いい例が、こんな奴ね
640名無しの愉しみ:2009/05/18(月) 14:23:12 ID:???
>>631
亭主が招いた客を目の前に他流批判ですか。 論外ですね。
実生活でもクレーマー傾向なんじゃない?

どこの流派を破門されて、今どこの流派に属しているのか知らないが
こういう人には近づかないほうがいいですね。
641名無しの愉しみ:2009/05/18(月) 16:32:09 ID:???
レスありがとうございました。
他のことにもクレーマーでした。子供が同じ学校なのですが
学校批判やPTA批判。
関わるのが怖くなりました。
642名無しの愉しみ:2009/05/19(火) 00:34:13 ID:???
結局その人のことが、嫌いなのね。
643名無しの愉しみ:2009/05/19(火) 11:32:10 ID:???
おれでも嫌いになるだろう・・・
644名無しの愉しみ:2009/05/19(火) 11:51:52 ID:??? BE:427195627-2BP(0)
>>642
クレーマー茶人ならクレーマーなりの付き合い方を心がけるだけであって
好きとか嫌いとかのデジタル発想ではないのが茶道の奥深いところかと。
645名無しの愉しみ:2009/05/19(火) 12:25:08 ID:???
みんな新型インフルエンザ大丈夫?
大寄でぬるくなった濃茶4人分、5人分陰点で出されたのを回し飲みして平気かな
646名無しの愉しみ:2009/05/19(火) 15:02:35 ID:???
うちは今週いっぱい稽古休みです。
来週も休みかも。

兵庫県なので^_^;
647名無しの愉しみ:2009/05/20(水) 21:16:08 ID:???
近畿地区大会も中止
648名無しの愉しみ:2009/05/20(水) 21:28:42 ID:???
関東も中止すればいいのに
649名無しの愉しみ:2009/05/21(木) 01:22:33 ID:MOVAMpax
金詰める人とを非難するけど。
金つめん人間が斎王代だったら誰が費用を負担するの?
観光客は、葵祭りを支えるような層にはほとんどお金を落としていかないよ。
650名無しの愉しみ:2009/05/21(木) 08:56:46 ID:???
やらしいように見えても『京都システム』はなんやかんや言ってうまいこと出来てるのね。
651名無しの愉しみ:2009/05/21(木) 13:11:30 ID:???
今年は茶道文化検定の上級教科書の予約は受け付けないのか? >>淡交社。
去年回収した版と同じものを6月に出してきたら大笑いなのだが。

それにしても6月に教科書配布して11月に試験って、どういう時間感覚なのかね。
98%合格率だった3級合格者が短時間勉強して十分受かる程度の「2級」なのでしょうかね?
652名無しの愉しみ:2009/05/21(木) 14:42:46 ID:???
ぎりぎりで売れば皆慌てて買って売り上げが上がると思ってんじゃないの
事前勉強会なんて殺到したっていうし
そして試験を簡単にすれば誰でも受かるから受験者も増える
儲かればいいだけの話
653名無しの愉しみ:2009/05/22(金) 15:07:29 ID:???
裏千家で
名誉師範と名誉教授はどう違う

準教授→教授→正教授→名誉教授→名誉師範 ?
654名無しの愉しみ:2009/05/22(金) 18:41:00 ID:???
裏千家に「名誉教授」ってあったっけ。
「名誉師範」ならあるけど。

師範の許状は 準教授、教授、正教授までで、
名誉師範はそれとは別個でしょう。
655名無しの愉しみ:2009/05/23(土) 07:47:35 ID:???
名誉教授→業躰の功労者に与えられる称号。 名誉師範→教授者の功労者に与えられる称号。
656名無しの愉しみ:2009/05/23(土) 14:42:56 ID:???
>>655
なるほど。現在名誉教授の業躰先生って
どのくらいいるんだろう?
657名無しの愉しみ:2009/05/23(土) 17:54:00 ID:Foy0S2/A
裏千家でお稽古続けている者です。

裏千家のHPみたら、ゼミナールなるものがあるそうなのですが、
こちらのゼミナールは大体どのぐらいお免状をとったら参加可能なのでしょうか??
内容は、毎月1回、二日間ずつですか??

知っている方いらっしゃいましたら、教えてください。
658名無しの愉しみ:2009/05/23(土) 18:41:20 ID:???
>>657
地域や、本科、別科の別でもかなり違うと思うけど、
私が参加したゼミナールは「正引次以上」だった。
でも、実際には100名いたうち、茶名持ちが98名で
茶名のない人はほとんどいなかった。
私が参加したときは、自分で社中を持ってらっしゃる
先生クラスの人が多かったです。

毎月あるところもあるのかな?
私のところは2ヶ月に一度、1日のみ。
研究会をもう少し専門的にした感じだった。
本科、別科があるところなら、それよりも
濃い内容かもです。
659名無しの愉しみ:2009/05/23(土) 22:52:55 ID:???
いきなり申し訳ありませんが、このところ急に茶道に興味がわいてきました。
本屋にある写真のよく乗った本などをいくらか読みましたが、実際に何かやってみたいと思っています。
どういう風に行動を起こしていったらいいでしょうか。
私は地方に住んでいる大学生です。
身近に茶道に関係した人間は全くおりません。
660名無しの愉しみ:2009/05/23(土) 22:55:40 ID:???
>>659
茶道部ないの?
661名無しの愉しみ:2009/05/23(土) 23:36:16 ID:???
>>660
流派とかそういうの関係なくいきなり乗り込んでいってもいいのでしょうか。
662名無しの愉しみ:2009/05/23(土) 23:39:42 ID:???
>>661
茶道部なんて他のサークルと変わらないよ。何も気にしなくておk
663名無しの愉しみ:2009/05/23(土) 23:59:44 ID:???
>>662
そうなんですか 安心しました
なんだかいろいろ敷居の高そうな雰囲気がありましたので、躊躇していました
着物だとかそういうのもそのうちいるのでしょうか
お金がかかるのか、何か用意して行ったほうがいいものというのはあるんでしょうか
本屋で買った本を見る限りでは色々物いりのようですが・・
664名無しの愉しみ:2009/05/24(日) 00:49:11 ID:???
>>663
普通の大学生が、着物やら茶道具やら持ってるわけないよ。
着物を用意しろなんて言われてもまず無理。従って心配するようなことは何もない。
というか、着物は任意のところが多いと思う。
自分がいたところは、親の着物がある人は先生に着付けて貰って、他の人はスーツでお茶会やってたよ。

道具は、袱紗・扇子・懐紙・菓子切り(・古袱紗)ぐらいはいずれ買うことになるだろうけど、
お金がなければネット通販で3〜4千円ぐらいからあるよ。質はまあ値段相応だけど。
他の道具類は基本的に部室にあるはず。
月謝がいくらかかるかは、サークル紹介誌かウェブサイトに載ってなければ聞くしかないね。

まあ、とりあえず見学に行って費用や道具のことも聞いてみるのが一番確実だと思う。
道具も流派によって多少違うし、何が必要なのかも聞いた方が良いよ。
665名無しの愉しみ:2009/05/24(日) 01:00:55 ID:???
>>664
ありがとうございます
どうやら私の大学の茶道部は裏千家のようです
それがどう違うのか、本で見た限りではイマイチわかりませんが、
とりあえずはそういうところにはこだわらずに、
とにかく茶道というものを実際に目で見て知りたいと思います。
知らないだけで、意外にわが町でも色々な茶道のイベントがあるようですし、
あまり臆することなく出かけていこうと思います
いきなり怖い先生とか先輩とかが出てこないことを期待しつつ月曜日を待とうかと思います
666名無しの愉しみ:2009/05/24(日) 03:33:25 ID:???
ゼミは準教以上って聞いたんですが違うんですか?
しかも申し込みしてから受講出来るまですごい年月がかかるとか…
古い情報なのかしら?

ところで宗家での家元講習会にいらしたことがある方、どんな様子か是非教えてください
667名無しの愉しみ:2009/05/24(日) 08:42:55 ID:KL84dauE
>>658
丁寧にご説明くださり、ありがとうございます!
ゼミに参加する場合、茶名まで持っていたほうがよさそうですね。
私は地元の場所の関係から、東京にしかいけないので、別科・本科があるところです。

とにかく、日々のお稽古を頑張り、力をつけないとゼミは難しいですよね。
頑張らないと!
668名無しの愉しみ:2009/05/24(日) 10:03:42 ID:???
>>666
人数が少ない場所は「行」ぐらから参加できる
669名無しの愉しみ:2009/05/24(日) 10:04:37 ID:???
訂正 「行」ぐらいから
670名無しの愉しみ:2009/05/24(日) 10:07:38 ID:???
>>666
先生のコネがあれば順番待ちなどなく希望すればすぐに入れるらしい
671名無しの愉しみ:2009/05/24(日) 14:51:20 ID:???
レスありがとうございます
さっきたまたまお稽古の先輩と電話で話す機会があり
ゼミと家元講習会のことを改めて聞いてみたのですが
やはりゼミは準教で受講申請可、そこから待機十年だと言われました
東京道場の場合はね、とのことなので道場以外でも開講してるんでしょうか?

また家元講習会の方は規定の許状があれば申し込めるような感じでしたが
果たして私程度でついていけるのか見当がつきません
一応茶名は持ってますけど…

先輩や先生に時折尋ねるのですがご返答がどうもわかりにくく
かと言って根掘り葉掘り聞くのも失礼なので困っています
672名無しの愉しみ:2009/05/24(日) 15:10:41 ID:???
追記です

「私程度でついていけるのか」の「私程度」というのは
私は40代なんですけどまだお弟子さんなどは取っておらず、取る予定もなく
あくまで趣味の一貫として楽しみながら勉強してるだけの身分です

なのでお弟子さんを取っている年配の先生方と一緒に参加するのは場違いですし
反対に子供の頃から習ってる茶人のご子息子女の研鑽の場だとしたら
大人になって結婚する頃ノコノコ始めて四十に入ってようやく茶名という私にはついていけないと思うのです

ただ、今更ですがもっと深く勉強したいとう欲が出てきて
機会があればそういった場所でやってみたいと思うようになってきました
そんな願いが分不相応かどうか知りたくてゼミや講習会のご様子を尋ねた次第です

よろしくお願いします
673名無しの愉しみ:2009/05/24(日) 17:08:24 ID:???
何故ご自分の師匠にご相談されないのですか?
茶歴やスタンス、力量など先生が一番よくご存知なはずだし。
何かご事情がおありなんですか?
674名無しの愉しみ:2009/05/24(日) 20:26:32 ID:???
拝見を受けたときに言う御名は今の時期だとどんなのがある?
薫風、緑陰・・・
675名無しの愉しみ:2009/05/24(日) 21:37:37 ID:???
>>671
東京だけでなく、北海道から九州まで全国で
開催されてます>ゼミナール
「淡交」に開催日なども載ってますよ。
東京でのゼミナールは本科、別科もあるし、
参加希望者が多いから、ハードルが高いのかも。

深く勉強したいという気持ちがあるなら、
先生に相談して家元講習会などに申し込んでみては。
ただ、これも>>670さんのおっしゃるようにコネクションが
必要なこともあり、力量のある先生だと順番関係なく
すぐ受講できたり、何年申請してもなかなか通らないことも
多いようです。

比較的申込者の少なそうな短期の春期、秋期の
講習会はねらい目かも。
676名無しの愉しみ:2009/05/24(日) 22:11:09 ID:Ggq0pDup
今年は検定があるのでしょうか。
677名無しの愉しみ:2009/05/24(日) 23:05:50 ID:???
>673の方
いえ、特に事情とかはありません
ただゼミの参加資格も私の聞いた話では準教以上ということでしたが
こちらでは違う話もあるようなので詳しく聞けたらと思いまして…

気さくで優しい先生ですが、ネットで見ると先生のお話とは違うとはさすがに言えませんので(^^;)

先生は家業がありご自分と私たちのお稽古以外なかなか時間が取れないので
私の分もどんどん勉強して来てねと言ってくれます(多分本心から)
でもまわりに詳しい話が聞ける参加経験者がいなくてどうしたものかと迷っているというかんじです

こちらでは裏の方も多いようですし
皆さんお稽古場とは違い本音でお話されてる感じなので
匿名の気安さから、ゼミや講習会の経験を教えてくださる方がいるかなと思ってお聞きしました

>675の方
レスありがとうございます
季節によって参加人数も違うんですか?
講習会の様子など差し支えない範囲で教えて頂けると嬉しいです
678名無しの愉しみ:2009/05/24(日) 23:18:01 ID:???
>>677
春期、秋期は夏期、冬期に比べたら日数も三日間と短く、
また習い事も四ヶ伝までとあって、比較的お若い方も多く、
講師になる業躰職の方も若い先生が多いように思います。
七日も家を空けられない方という方にもいいかも。

夏期、冬期は真之行台子まであり、七日間
みっちり講習があって、業躰職の先生も
ペテランクラスがほとんど。だから、こちらを
受講したいという方が多いんですね。
一回の講習人数は60〜80名程度と思いますが
申込の人数はこちらの方が多いと思います。
金額は15万円とお高いですが、その分内容も濃いので。

あと、青年部の方なら青年講習会というのがあります。
小習までですが、宿泊費や食費のほとんどを込んで
三日間5万円という格安?さで宗家での講習が可能です。
679名無しの愉しみ:2009/05/25(月) 00:27:11 ID:??? BE:366167434-2BP(0)
>>674
私は男なんで、流鏑馬(やぶさめ)とか五月晴とか使います。
ある日の稽古で麦秋(ばくしゅう)を使ったら「何それ?」と返されました。
そうなんです。日本の麦は9割以上を外国から輸入してて、今はもう誰も5〜6月が収穫期であることを
知らないのでした。orz

5月初旬なら初節句とか、あと女性でも無難に使えるのは新緑、唐衣、苔清水とか、
ここ数日のように雨模様なら五月雨(さみだれ)も使えるのでは?
680674:2009/05/25(月) 00:56:49 ID:???
>>679
新緑、良いですね
ありがとうございます!
「なにそれ?」とかショックですねw

なかなか考えつかないので毎回お稽古のとき困りまして・・
もっと勉強しなきゃいけない!
681名無しの愉しみ:2009/05/25(月) 09:09:41 ID:???
使える銘が月別にまとまってるサイトがあったんだが…
撫熊したはずなのに見つからない…(´・ω・`)
682名無しの愉しみ:2009/05/25(月) 09:19:50 ID:???
現在の5月に五月雨(さみだれ)を使うのか
683名無しの愉しみ:2009/05/25(月) 11:51:21 ID:??? BE:549250092-2BP(0)
>>682
五月晴れの季節からすると確かに使わないね。失敬失敬。www
684名無しの愉しみ:2009/05/25(月) 12:08:03 ID:???
いや、そんな意味じゃなく・・・
季語を踏まえて考えてみれば?
685名無しの愉しみ:2009/05/25(月) 17:56:37 ID:???
この間雨の日には青嵐を使った。

麦秋に何それ?と聞き返されるのは,正直レベルが低い気が・・・
(学生茶道ならありかも)
月別の銘をまとめているのはMLでもミクシでもいろいろあるよね。
686名無しの愉しみ:2009/05/25(月) 19:18:32 ID:???
>何それ?と聞き返されるのは,正直レベルが低い気が・・・

自分が知っていることを相手が知らないと馬鹿にするくせに
自分が知らないことを相手が知っていると怒り出すんだよな
687名無しの愉しみ:2009/05/25(月) 20:51:46 ID:???
銘の場合、直接的で予想できるようなものより、
「あ〜・・・そうなんだ〜」なんて、ハッとして感動できるものがいいな。
余韻に浸れるから。

>>686
茶道の場合、季節と連動することが前提のものなので、
麦の輸入云々より、季語のたしなみが必要ですよね。
だから学生華道だったらあり?ということなんでしょう。
唐衣なんてほんといいですね。
68820代:2009/05/25(月) 22:13:35 ID:1zEilm3b
茶道教室に行こうと思うけどどんな服装で行けばいいですか?
普段着で行きたいけどジーパンにTシャツは駄目ですか?
689名無しの愉しみ:2009/05/25(月) 22:34:45 ID:???
ゼミと講習会について教えてくださった方々、ありがとうございました

青年講習会というものがあるとは初耳ですが
40代という年齢を考えると私には現実的ではないですね(^^;)
もう少し若いうちに一生懸命勉強しとけばよかったかなとオバサンはちょっと後悔

若い方、どうぞ頑張って下さいね
ご銘ですが、「糸遊」なんかどうでしょうか?
ちょっと遅いかしら?
690名無しの愉しみ:2009/05/25(月) 22:42:59 ID:???
ごめんなさい、「糸遊」は春のご銘ですよね
何か他の銘と勘違いしてるみたいですが
脳の回路に引っかかって正解が出てきません(^^;)
やっぱりお若いうちが花というか、お勉強どきですね
691名無しの愉しみ:2009/05/25(月) 23:00:04 ID:???
>>689
茶道の高齢化舐めてますね?青年会なんて、オバサンだらけですよ…

そもそも入会資格が50歳以下ってどこが青年部なんだよ、という感じですが、
あまり引き下げると人数が足りなくなってしまうという哀しい現実。
692名無しさん@お腹いっぱい:2009/05/25(月) 23:08:09 ID:???
>>688
かたいこというようで、申し訳ないけど、
TシャツにGパンはやめておいたほうがいいですよ。

いろんな目的で茶道を習うがいらっしゃるとは思うのですが、
茶道(華道などもでしょうが)は、礼節を前提とした文化です。

その茶道教室に確認なさることが先決ですが、
基本的に着物です。
でも最近はお洋服でもお稽古できるところは多いですよ。
お洋服の場合は、
膝がでないスカートで、上は長袖シャツ(袖口がべろーんと長すぎないこと)かジャケット。
肌を出来るだけ出さないこと。
足元は足袋の代わりに白いソックス。
指輪、ネックレス、ピアス、イヤリング、髪留めはつけないでくださいね。

というのは、そもそも着物で行うものだと言うことと、
お道具類を傷つけないための配慮、茶席は華美を避けるのが礼儀だからです。
お色も派手すぎず、色を抑え目に心がけておられるといいと思います。
床の間のお花や、お軸の表装、お道具の色が引き立つと思います。

最初はわからないことがたくさんだと思いますが、
恥ずかしがらずにどんどん先生にお尋ねになるといいと思います。
誰でもいつになってもわからないことがあるのは当たり前ですから。
楽しく頑張ってくださいね。
693名無しさん@お腹いっぱい:2009/05/25(月) 23:27:17 ID:???
>>691
クックッ・・・確かに!
そうなんだよね。青年会、青年部って名ばかりで、すごいことなってるよね。
人数が一時的に少なくなったとしても、
やっぱり若返りしたほうが結果的には、若い人が入りやすいと思うんだよね。

友人(20代)が漏らした一言。
「青年部で活き活きと若々しく頑張ろうと思ったんだけど、
現実は母より年上の人たちから、イチイチいろいろ指図されるばかりで、
ストレスたまってばかり。いじめられないようにペコペコ、ヘラヘラで疲れる」

別の友人(30代前半)
「50代の人たちから、若い人もどんどん意見だしてね!」と優しく(←ポイント)言われ、
ちょっと勇気出して言ってみたら、全て頭から否定。あー・・・」

本気で若い人育てたいなら、人数あわせの青年会をまずやめたほうが・・・(以下省略)
694名無しの愉しみ:2009/05/25(月) 23:48:16 ID:vd8qvzw3
恐ろしい青年部。
695名無しの愉しみ:2009/05/26(火) 00:16:43 ID:???
>>689
青年講習会、40代の人なんて珍しくないよ。
初心者向け講習会で、許状は問わないのだけど
何故か半分くらいは茶名持ちだし。

>>693
耳が痛いw 当方40代で青年部。
あまりうるさく言ってないつもりだけど、
若い人たちからはうざがられてるかなぁ。
696名無しさん@お腹いっぱい:2009/05/26(火) 00:46:01 ID:???
>>695
ちょっと書きすぎちゃって、ごめんあそばせ。
・・・という私もそれほど若くはないのよwww
それほど若くはない私に、本音を語ってくれるって事は・・・
若く見えるor気だけは若いor全く貫禄が無いw・・・(以下省略)

時々お偉い先生方がふと漏らされるのは、
「青年会はあまり背伸びせず、若さならではの初々しさを大事にしたら?」
永年やってそれなりの年齢になってくると、もう目がちがってくる気がするし、
50代60代以上の感性になってしまうのかも・・・。
難しいよね。ついエスカレートしちゃうものwww
697名無しの愉しみ:2009/05/26(火) 01:24:23 ID:???
>695の方
レスありがとうございます
青年部はなんとなくエリート組織っぽいイメージがあり
私にはまだ無理だろうと敬遠してる間に40代半ばになってしまいました
今更年取ったのが新会員で入るより
書き込みにもあるように若い人がどんどん参加した方が茶道の発展のためかもしれませんね(^^;)

最近お茶会や研究会も中年以上ばかりで若い人をなかなか見かけません
お振り袖の方がいれば華やかですし
お手前も大寄せなどはろう長けた婦人より
お嬢さんがたどたどしくなさるのが微笑ましいですし
研究会も若い人が失敗してくれて注意されれば見学者が勉強になるのですが(^^;)

せめて三十代くらいが中心になればいいんですがねぇ…
お仕事や子育てでそれどころじゃあない世の中ですものね

でも失ってわかりますが若さは宝ですよ
学生さんOLさん若いお嫁さん今の内から頑張って下さい
698名無しの愉しみ:2009/05/26(火) 10:55:21 ID:???
>>697
そんなに勉強したいなら自分に都合のいい言い訳せずに今からでも青年部に入れば?( ´,_ゝ`)
699名無しの愉しみ:2009/05/26(火) 11:21:38 ID:W36/NnnN
青年部に入って色々学ぶ機会があったらいいなと思うのですが、
中級のお免状とったぐらいで入っても大丈夫ですか??
私は現在、27歳です。
700名無しの愉しみ:2009/05/26(火) 12:46:17 ID:???
>697
失敗してくれて注意されれば…って
どんだけ上から目線なんだか。
701名無しの愉しみ:2009/05/26(火) 13:17:20 ID:???
>>699
大歓迎されると思います。
702名無しの愉しみ:2009/05/26(火) 13:36:30 ID:???
>>700
ハゲド。
師匠に相談すればいいことを2ちゃんで聞きまくり。
本当は師匠から却下されたんじゃまいか?w
こんな浅墓な弟子をとてもじゃないけどそんな所に出せやしないってさww

言葉だけは丁寧でへりくだってるように装っててもたちまち馬脚を表し
勉強したいなどと殊勝げなこと言ってても
恥はかきたくない、汗をかくのも嫌って一体何をどうしたいのやら。
ま、たちまち隠しきれずに本音を吐露しちゃうあたり
腹は黒くないのかもしれないけど頭はかなり悪そうなオバサンだよねwww
703名無しの愉しみ:2009/05/26(火) 17:52:29 ID:???
>>688
よっぽどお硬い所じゃなけりゃ着物じゃなくても大丈夫だと思うけど
その辺はそこの教室に聞いてみて。
んでGパンですが、正直止めといた方がいいです。
Gパンで正座するとすごい足が痺れやすいのであまりオススメ出来ません
704名無しの愉しみ:2009/05/26(火) 18:14:33 ID:???
>>699
熱烈大歓迎だと思います。

青年部は許状は関係なく誰でも入れます。
ただ、年齢制限だけはあって、50歳まで。
中級なら十分ですよ。
705名無しの愉しみ:2009/05/26(火) 19:29:13 ID:???
>>700
うむ、舐め切っとるな。
そんな姿勢じゃ大した勉強も出来まいて。
706名無しの愉しみ:2009/05/26(火) 19:35:19 ID:???
青年部に入る入らないは別にして、茶道など和の習い事の場合、
自分がどこまで謙虚であるかは重要。
自分よりも若い人に対してでも素直に頭をさげて教えを請うくらいの
気構えがあれば・・・。学ぶってそういうことじゃないか?
自分自身が恥をかくことをいとわず、自分の恥がどなたかのお役にたてるならと
思うならまだしも、人が失敗することを期待するってのはちょっと。
人の失敗の時に、自分が「すみません」と代わりにいうことができて一人前だと
お師匠さんはおっしゃってた。

青年部も若い人しかってことじゃなく、若い人の自主性や芽を摘まないように
年長の人たちがうまくフォローしてこっそり手助けしてあげれば大丈夫だとおもう。
現実、若い人に対して自分達の言うことを聞かせようとするような感じの年長者が多いから
ちょっと困ったことになっている。
707名無しの愉しみ:2009/05/26(火) 19:50:11 ID:???
>698の方
>700の方
>702の方

お叱りの数々ごもっともで胸に刺さりました
自由な感じで気さくに語らい合ってるようにお見受けしたので
図に乗って現実には質問しにくいことを聞いたり
実際には恥ずかしくて言えない高望みを書き込んでしまいましたが
皆さん方が普段から厳しいお気持ちでお茶に臨んでいることがわかり恥ずかしく思います
どうかお許し下さい

年を取ってても私のようなしょうもないおばさんばかりではありませんし
上から目線などと、お若い方を見下すつもりはなく
ただ若い内はたどたどしさや失敗すら微笑ましく羨ましいという懐かしさを兼ねた想いだったのですが
誤解を招くような書き方をしてしまい後悔しています

ハゲドという意味がちょっとわかりませんが多分やはり不愉快という意味合いかと思います
本当に申し訳ありませんでした
先生が私を外に出したくないと思っているとは考えたことがなくギクッとしました
よくよく自分の態度や能力について考え直します

おばさんというのに社中では若手に属するもので何かと甘えていたようです
また一から勉強し直します
ご指摘ありがとうございました
708名無しの愉しみ:2009/05/26(火) 20:11:46 ID:???
書き込みがすれ違いになってしまった方もそれぞれご意見ありがとうございます
今回自分の資質や皆さんのお覚悟の深さがよくわかりましたので
結果的にはお尋ねしてみてとてもよかったと思います

ただ、みなさんが楽しく語らってるところに不似合いな話題を出してしまい
また本意ではありませんでしたが若い方を傷つけるような書き方になってしまったこと
本当に本当に申し訳ありません、深くお詫びします
反省しておりますのでどうぞお許し下さいますようお願いします
失礼致しました
709名無しの愉しみ:2009/05/26(火) 20:43:44 ID:???
>>708
茶道、華道など、道がつくことやってる人たちって、
一般的にまじめに取り組んでる人多いのよ。
いろんな悔しい思いしながらも、コツコツ根気よく頑張ってるから。
若くても茶道歴が長くて、しっかりしたお点前なさる方も多いです。
708さんも悪意があったわけじゃないでしょうから、また頑張りましょ。
     by あまり若いとはいえない茶人より
710名無しの愉しみ:2009/05/26(火) 20:46:19 ID:???
>若い人が失敗してくれて注意されれば見学者が勉強になるのですが

こういうことを口にするオバサンはかなりいる(オバサン達の茶歴もいろいろ)
697さんがどうのということではなく、また研究会だけではなくてお茶会などでも
711名無しの愉しみ:2009/05/26(火) 21:17:00 ID:???
>>707
ハゲド=激しく同意
を略した2ちゃん用語
不愉快という意味合いではない。
ここでは>>700の書き込み=どんだけ上から目線なんだか に激しく同意ってこと。

712名無しの愉しみ:2009/05/26(火) 21:27:50 ID:???
今日、お稽古でした。
銘は、薫風でした。ホントの銘で。

お菓子、作りたてで絶品の美味しさ。
こんな時はつくづくお茶やってよかった〜〜〜〜と・・・
713名無しの愉しみ:2009/05/26(火) 21:50:59 ID:???
研究会で先生が何も言わずにすーっと終わってしまい、
あれ何も言わずに終わり?ということもあるから
失敗云々の気持ちはわからないでもない。
でも失敗しなければ何も教えない先生もどうかと。
714名無しの愉しみ:2009/05/26(火) 21:51:41 ID:???
しかし突然このスレの年齢高くなったね。
以前は学生しかいないのかという時期もあったのに。
715名無しの愉しみ:2009/05/26(火) 22:05:22 ID:???
>>713
>失敗しなければ何も教えない先生もどうかと。

うちの先生もそれよくおっしゃってます。
舞台に送り出す側としては最低限の義務として
課題の現在におけるスタンダードとされている点前を完璧にして出しているのだから
そこからもっと膨らませて解説&ご指導願いたい、と。

716名無しの愉しみ:2009/05/26(火) 22:11:46 ID:???
すみません、書き方が悪かったとはいえ
若い人が失敗云々という表現がここまで悪く取られるとは思ってなかったので
弁解と言いますか、言い訳させて下さい

私も決して他人が失敗すればいいなどと思ってはいません
若い頃、自分がよく先生や先輩、年上だけど「後輩」に当たる人たちから
若い内にどんどん失敗して、私たちも勉強になるのよと言われ
私自身はそれがイヤではなかったし
最近自分が年取って来てなんとなくそういう気持ちが理解できるようになってきたので
深く考えもせず書いてしまいました

私と同じように考える人ばかりではありませんし
第一そういう気持ちを伝えるには書き方が言葉足らずでした、すみません

年取ってくると知らない内に若い人に寄りかかっちゃうのかもしれません
若さがうらやましいし(^^;)
悪気はありませんでした、許してください

どうか無責任な私の発言で雰囲気悪くならないで、元通り楽しいお話続けて下さいね
71723♂:2009/05/26(火) 22:15:30 ID:iFpT8Nfn
>>692>>703
レスありがとうございます。
男性の服装のアドバイスをお願いします。
教室に通うのに男が心得ておくことはありますか。
718名無しの愉しみ:2009/05/26(火) 22:17:21 ID:???
>>716
悪く取ってなんかない、
書いてあるそのまんま取っただけですが?
719名無しの愉しみ:2009/05/26(火) 22:21:52 ID:???

いい加減レスしている人たちもしつこく感じますが?
720名無しの愉しみ:2009/05/26(火) 22:25:24 ID:???
>>717
猫手の場合は治しておくこと。
男性は釜の蓋を素手で取らなくてはならないから。
721名無しの愉しみ:2009/05/26(火) 22:35:37 ID:???
件のオバサンはその負けず嫌いを勉強の方に生かすべきだが
無理なんだろうな。
やれお叱りが胸に刺さっただのと反省したフリをして直後
『こんなに謙虚に聞く耳も持つアテクシのなにげない表現を悪く取られた!』と
たちまち被害者意識丸だしなんだもん('A`)

722名無しの愉しみ:2009/05/26(火) 22:38:35 ID:???
今時着物でないとお稽古だめというところはまずないよね。
ミニスカートとノースリーブとジーンズさえ避ければいいと思う。

香水はもちろんだめだけど、狭い空間に何時間も一緒にいるから
頭洗ってないのも止めてほしい。
723名無しの愉しみ:2009/05/26(火) 22:39:18 ID:???
>>721
しつこいですよ
724名無しの愉しみ:2009/05/26(火) 22:39:19 ID:???
>>717
男性の服装のアドバイス
教室の雰囲気にもよるが、やはり着物がいいですが、無理ならスーツにネクタイ。

男が心得ておくこと
お茶に真面目に向かう気持ちがあれば、男も女も関係ないですが、
これもやはり、その教室の雰囲気によりけりだな!
725名無しの愉しみ:2009/05/26(火) 22:50:34 ID:???
とりあえず、初回はビジネスカジュアルぐらいで行って、
他の人の服装を見て決めれば良いと思うよ。
726692:2009/05/26(火) 22:56:49 ID:???
>>717
男性だったのですね。思い込みで失礼しました。
そこに男性に生徒さんがいらっしゃってるか確認して、
その生徒さんと同じような服装を心がけたら、まずは大丈夫でしょう。
先生にもちゃんと「どんな服装がよろしいでしょうか?」と尋ねてくださいね。
雰囲気って大切だから。

私のところは、お稽古の時も必ず着物が決まりです。
私の周りでは、必ず着物ってところがかなり多いですよ。
お洋服で行っても、先生のところで着替えて着物を着てから稽古場に入ります。
お洋服で良い場合は、妊娠中の方で臨月に近い方かな。
夏は浴衣でもいいよということになってます。

お稽古場の雰囲気はその教室ごとに違うので、
まずはどうなのかしっかり確認したほうがいいですよ。

男性の猫手は辛いでしょうね。
失敗すると・・・大変なことになるので。
727名無しの愉しみ:2009/05/26(火) 23:24:27 ID:W36/NnnN
699です

こちらはレスが早いですね!
701さん、704さん、お返事ありがとうございました☆
歓迎してくれるというお言葉聞いて、一層頑張ろうと思いました。
青年部、近々詳細を尋ねてみます。
728名無しの愉しみ:2009/05/27(水) 02:41:08 ID:???
七重八重
花は咲けども
山吹の
実一つだに
無きぞ悲しき
729名無しの愉しみ:2009/05/27(水) 03:54:43 ID:???
>>720
そういえばそうだったなぁ
俺は大学の部活で男が1人だけだったから女手前で覚え(させられ)た
釜の蓋も袱紗使って取ってたわ
730名無しの愉しみ:2009/05/27(水) 05:07:17 ID:??? BE:1220556858-2BP(0)
蓋の摘みの種類によっては男も稀に帛紗使って蓋取るよね(裏)
女点前もちゃんと見ていないとなと時々思う。

漏れは男だが、うちの社中では男の服装についてかなり大目に見てもらっていたと思う。
Tシャツは論外としても、随分長い間ジーンズにワークシャツや地味目で柄のあまり入らないカッターシャツや
ボタンダウン+白靴下で通していた。
最近は流石に四ヶ伝以上の稽古、特に台子は着物着ないとマズいと反省して(先生にも指導されて)
着物着て稽古に行くようよう心がけている。
でも慣れてない事もあって、流石に袴までは手が回らずに稽古は着流しでやってる。
背筋も伸びて手の置き方や細かな所作の配慮の仕方も和服でしっくり来ることが多く、着付けに慣れてしまえばむしろ着物が
稽古着として合理的と思うようになってきた。
731名無しの愉しみ:2009/05/27(水) 11:43:27 ID:???
四ヶ伝はTシャツに膝丈スカートで普通にお稽古してました。
行台子のお稽古すら洋服で行った。
真台子はさすがに着物で行った。

先生ごめんなさい。もう少し真面目にやります。
732名無しの愉しみ:2009/05/27(水) 11:59:25 ID:???
お稽古ではずっと着物。
初めてのお稽古の時から。
別のところで不意に洋服でお稽古したことがあったが、
お点前にしても、お客さんの時にしても、やっぱり洋服だと
どうも調子がでない。

着物でお稽古してきた人と、洋服だったひとでは
動きが相当違うと思う。特に手の動作。
733名無しの愉しみ:2009/05/27(水) 12:01:02 ID:???
着物でお稽古の人って先生の所で着替えるの?
家から着物?

自分の家から先生の家まで電車で40分かかるので
これからの季節は着物は辛いなあ。
734名無しの愉しみ:2009/05/27(水) 14:10:31 ID:???
>>男性は釜の蓋を素手で取らなくてはならないから。

どう考えてもやっぱり不合理だよね
我慢できない人だっているでしょうに
735名無しの愉しみ:2009/05/27(水) 14:13:36 ID:???
社中に男性が一人しかいないと、先生によっては
他の女性たちと同じように女点前を教えてしまってたり
しそうだね。

自分も男点前ってよくわからないけど、四ヶ伝以上でも
やっぱり素手でつまみを取るのかな。


>>732
ノシ 自分もずっと着物で稽古してるから、
着物式?の稽古着を着て稽古しても、
イマイチ調子が出ない。
真夏、エアコンのない稽古場での
着物はさすがにしんどいけど。
736名無しの愉しみ:2009/05/27(水) 14:35:43 ID:???
>>733
車で行く場合は、家から着物着て行ってる。
洋服で出かけて途中で寄る場合は、先生のところで着替える。

試しに涼しくなる秋からでも着物でお稽古してごらん。
お点前の流れの意味が本当によくわかるから。

>>735
真夏の御釜の前は流石に暑いね。
建水持って立ち上がったとき、
背中を汗が流れて腰紐のところで吸い取られるのがわかるwww

でも不思議なもので、相当集中できてるときは
一瞬暑さ忘れてる。滅多にないがw
737名無しの愉しみ:2009/05/27(水) 14:48:07 ID:???
靴下だけど、足袋なら当然白だけど、男の洋装の場合の正式な靴下は
黒なんで、男の白靴下は違和感あるんだけど、どうなんだろう。

表の茶道雑誌見てると、家元ご一家が洋装で客として席入りなさるときは
黒靴下なんだけど、点前の稽古は洋装でも白靴下がいいのかな?
738名無しの愉しみ:2009/05/27(水) 15:18:23 ID:???
青年部を20代、30代、45歳まで(←ココ、ポイント)として、
46歳以上、50代を壮年部としたらいいんじゃないの?と思う。

ま、伝統文化ってどんな分野でもこの年代のギャップはつきもの。
以前、華道のほうの友人も同じようなこと言ってた。

青年部の合作というものを作るにあたって、実際牛耳ったのは50代半ばの人。
それを手伝ってるのも50代。
20代、30代なんて、とても手を出せる空気じゃなくて、
出来上がった作品の雰囲気は「50代の作品」だったそうな。
でもご本人達は「若々しい感じでしょう?」と。

お茶の場合は特に「年相応」ってあるから、
無理して若作りしたりしないで、自然体でできる環境って大事だと思う。
739名無しの愉しみ:2009/05/27(水) 15:28:06 ID:???
こっちの華道の青年部を仕切っていたのは
70代とか60ぐらいだった

>でもご本人達は「若々しい感じでしょう?」と。

あるあるwww
740名無しの愉しみ:2009/05/27(水) 15:59:03 ID:???
>>739
えーーーーーーーーっ???!!!
70代って・・・・参りましたwww
741名無しの愉しみ:2009/05/27(水) 16:33:08 ID:???
>>726
>男性の猫手は辛いでしょうね。
>失敗すると・・・大変なことになるので。

猫舌は聞くが「猫手」は初めてだ。w
自分はグラグラに沸いている風炉の蓋を息を止めて素手で取り、
持ち上げて露を落とすのを急いだ為きれいな灰形に水滴をぼたぼた落とした事がある。
先生は表情も変えず何も言わなかったが、あの時は手の痛みより灰形を崩したことに
大きく凹んで帰った。

風炉の灰形って慣れてる人でも1時間位掛かるよね。
自分でもせめて二文字押切は作れるようになろうとその時決心した。

けど決心だけで何もしていな〜い。orz
742名無しの愉しみ:2009/05/27(水) 16:34:28 ID:???
あのさ、ひと括りに言っちゃ悪いとは思うんだけど、
50代以降の方々の場合って、その年齢層の中での権力争いやら、
イビリって多くない?
あと40代のホープの人を妬んでたり。

悪口、陰口が多くて、ドロドロしがちな気がする。
とりあえずニコニコ笑って相槌打ちながら聞いてるけど、なんか疲れちゃう。

若い世代でも勝気な人っているけど、全体としてはけっこうアッサリしてるでしょ。

あんまりドロドロだと、楽しめなくなっちゃうよ。
743名無しの愉しみ:2009/05/27(水) 16:40:46 ID:???
>>741
もっとすごい状況に遭遇したことがあります。
いろんなものが・・・・破壊されてました。合掌。

744名無しの愉しみ:2009/05/27(水) 19:08:14 ID:???
>>737
まさにそれです。
白い靴下なんて普段はかないし、そんなのをはくのは中高生までだと、これまで習ってきました。
茶道の世界では白い靴下というのは本当に意味があるのでしょうか。
白い足袋以外に足袋はいろいろありますよね。
とはいえ、足袋は白いものだろうと思います。
しかしながら、靴下で白いものって大人向けにはそもそも売られていませんし、
職場で白い靴下はいている人見かけたら笑っちゃいませんか。
白足袋に似ているというだけの理由で白い靴下はくというのは違和感があります。
その白靴下が洋装ではふつうはダサくてタブーのように思われているのでなおさらです。
745名無しの愉しみ:2009/05/27(水) 20:08:00 ID:???
先生に「白い靴下をはく理由」を聞いてみればいい。

きっと納得できる答えは返ってこない。
「昔からこうだから」で終わり。
746名無しの愉しみ:2009/05/27(水) 20:29:31 ID:???
自分のところは、お稽古は全員洋服(ほぼ何でもあり)でお茶会だけ着物だよ。
会社帰りや学校帰りの人が多いし、
あまり熱心に上級のお点前の許状を取るような人もいないからかな。
747名無しの愉しみ:2009/05/27(水) 22:22:22 ID:???
>>745
そして、もし理由が家元の方から門弟全体に伝わってくることがあった時

「昔から言われてたことです」となる
748名無しの愉しみ:2009/05/27(水) 23:00:58 ID:???
先生に「女性は袱紗を使うのに男性は釜の蓋を素手で取らなくてはならない理由」を聞いてみればいい。

きっと納得できる答えは返ってこない。
「昔からこうだから」で終わり。
749名無しの愉しみ:2009/05/27(水) 23:37:26 ID:???
茶道って、元々は男性のもので、その当時は着物の文化なわけで、
白い足袋で始まったからじゃないの?
今の時代から発想すると、なんだかわかんなくなっちゃうけど、
発祥、発展の歴史を辿っていけばいいよ。

見た目は確かにアレレな感じだけど、白い足袋と同じように清浄な白い靴下だったら
床や畳のお掃除もごまかせないし、ある意味「けじめ」なんじゃないの?

着物で行くときも足袋履いてお稽古場や茶会、茶事に到着したら(到着する前)、
代え足袋に履き替えるでしょ?
行き帰りは黒い靴下にしておいて、お稽古の時は白い靴下でもいいんじゃ?

私は水屋の掃除や畳のお掃除もするようにしてるので、白い靴下で当たり前と思ってた。

袱紗はそもそもお道具を清めるものだから、本来は蓋を開けるために使うものじゃないよね。
だから元々男性の嗜みだった茶道では、蓋は手であけてて、
女性も茶道を嗜むようになった時点で、柔肌(?)を保護する意味で袱紗を使ったんだと思うけど。

>>746
先生の意気込みやポリシーにもよると思う。
着物は面倒と思う先生もいると思うし。

ちなみに「白」というのは清浄な色とされてて、
和服の場合も正装は白の襟が基本。
昔はまじめな話で人を訪ねるときは、白襟つけてっていってたんだよね。
確かに今はいろんな色襟があるけど、あくまでくだけた装い。
750名無しの愉しみ:2009/05/28(木) 00:34:54 ID:???
次第に霧が晴れていくような・・・
751名無しの愉しみ:2009/05/28(木) 02:41:00 ID:KVs06rmj
もともと足袋自体、地や模様はいろいろで白足袋が一般なんてことはなかった。
大体、履ける時期も決まっていたし。いまどきならば、武家や禁中などでは履くのを許されていない筈。

これからは足の臭いが気になる季節だ。
背広で稽古するが、足をボディペーパーで清め、靴下を新品に替えている。

752名無しの愉しみ:2009/05/28(木) 07:36:08 ID:???
和敬清寂。

白足袋は清浄。
茶道(武家中心)が体系的に確立された頃には、すでに茶席では足袋着用。
その頃は茶道は限られた階級のものであったため、
一般人では足袋を履く習慣が根付いてなくても、武家階級は茶席では着用。
理由・・・外界での汚れを茶席に持ち込まないため。

江戸時代には足袋は上流階級では一般的。(武家を中心に)
公家はまた別。
庶民が足袋を履くようになったのは明治期ごろから。

時代背景による変遷はあるにしても、白が清浄というのは基本中の基本。
茶席の格式、状況によって、臨機応変な対応が現在はなされている模様だが、
稽古は学びの場であるので、白は礼節としてもわきまえておくほうがよろしかろう。

江戸時代には、一般的な正装の際には
男性黒足袋、女性白足袋と制定されたこともあったが、
茶席ではなく生活面での正装のこと。
茶席で白を着用すると失礼になることはまずない。
礼節の文化なので、見た目云々より招かれたほうの真摯な気持ちのあらわれとして
理解しておくとよい。


753名無しの愉しみ:2009/05/28(木) 07:52:10 ID:???
確かに。

茶巾をはじめ、水屋での手拭、茶碗拭きも皆白だね。
歴史的にもそうかもしれないけど、現在は白が一般的とされてる時点で
それを受け入れる器量があるべきなんだろうね。

自分の都合や価値観(見た目とか)で、わざわざ一般的じゃないことしてもね。
相手(亭主&他の客)があることなんだもの。
絶妙な間あいだったり、雰囲気だったり、すべては相手との共有だからね。

学ぶ(特に茶道)ってことは、自分の考えをマッサラにして教えを請わなきゃね。
そうじゃないと素直に入っていかない気がするよ。
754752:2009/05/28(木) 08:16:19 ID:???
追記 ↑は稽古でという前提。
白足袋は和服の時の礼節で、稽古ではない茶席での洋装の場合はスーツの色にあった色の靴下。

お点前は亭主ぶりの稽古であるわけで、本来、亭主は洋装で点前することはほとんど無い。
もちろん客も着物が前提。
本当は着物であるべきのところ、略して洋服で稽古するわけであるから、
本来の意味を認識する意味でも稽古で白の靴下を履く。

稽古ではないちゃ席に洋装で席入りする場合は、洋装のしきたりでスーツに合わせた色(濃い目)で
席入りするのがよい。

洋服で稽古することがあまりに多くなったので、混乱しがちだが、
茶席はあくまで着物が前提。
稽古はその茶席のための稽古だとおもえば、スッキリすると思われる。
755名無しの愉しみ:2009/05/28(木) 09:03:44 ID:???
白い袱紗はちょっと
756名無しの愉しみ:2009/05/28(木) 09:17:29 ID:???
茶巾、手拭、茶碗拭き、建水拭きは白ってことでしょ。

白い袱紗とは書いてないみたいよ。
白の袱紗って見たこと無いな。刺繍入りのは良く見かけるけど。
757名無しの愉しみ:2009/05/28(木) 10:24:33 ID:???
表の家元の袱紗は献茶式の時、片面のみ白だけどね。
758名無しの愉しみ:2009/05/28(木) 10:58:52 ID:???
利休さん
畳の上に朝っぱらから匿名掲示板で清浄や礼節を独り語りしている偽善が落ちてますよ
759名無しの愉しみ:2009/05/28(木) 11:11:17 ID:???
割と初期の頃のスレでスーツに白足袋の人を見たとか何とかレスあってワラタのを思い出した。
760名無しの愉しみ:2009/05/28(木) 11:53:34 ID:???
白い袱紗は献茶式の時に見たことがある。
でも普段は使わないね。

>>759
同じ社中のオジサンで、スーツに白足袋で稽古してる人がいるよ。
761名無しの愉しみ:2009/05/28(木) 14:39:42 ID:??? BE:640792837-2BP(0)
あの軽いすり足気味に歩く所作で出す音が、靴下と足袋とでは違うんだよ。
だから漏れもGパンに足袋を考えたことがある。

全国の足臭い人達!、資生堂のAG+スプレー足用はマジ効く。買っとけ。
ただし効能は消臭ではなく殺菌なのでムレムレで臭っている足にスプレーしてもニオイは消えない。
762名無しの愉しみ:2009/05/28(木) 15:36:15 ID:???
>>757
へー、そうなんだ!
やっぱり神社、仏閣での献茶ってまた更に清浄ってことなんだろうね。
今度よく見ておこう!
>>761
音、違うね。ホント。
以前何か茶道雑誌のようなもので、
お家元がスラックスに白足袋を履いておられたのを見たことあるよ。
一瞬、えっ?と思った〜
>>758
いいんじゃないの?いろんな事聞けて。
嫌味っぽいあなたの言い方より、よっぽど為になるし好感持てるよwww
時々見かけますね、こんな感じの嫌味言っちゃう人。

茶道は奥が深くて、知らないことだらけだから、
いろんな角度からの意見がきけて嬉しいわ〜☆
763名無しの愉しみ:2009/05/28(木) 15:40:59 ID:???
>>761
>>だから漏れもGパンに足袋を考えたことがある。


君にとって、すり足の音は気になるが
Gパンで稽古って事は気にならないのね。
764名無しの愉しみ:2009/05/28(木) 17:07:36 ID:???

茶道のお稽古って、先生とのやりとりがほとんどだから、
知らない世界がちょっとでも見えてくると楽しい。
理にかなってるってよく言うけど、それがどんな理だかわかったり
考えたりするのってけっこう面白い。

>>761 あの・・・そんなに臭いんですか?
まだ足が臭い人に遭遇したこと無いんで、あまり想像できないんだけど、
臭い場合って、お稽古場に充満しちゃう?
765名無しの愉しみ:2009/05/28(木) 17:45:13 ID:???

wwwww www>>758
ココで利休さんに語りかけてるってほうが、ちょっとxxx・・・

礼節とか清浄は茶道の基だから、点前の上手下手より大事だと教わってきた。
普段なんとなく疑問に思ってることを、ちゃんと考えてみるってのもアリだな。
皆さん、いろんな経験積んできてるみたいですが・・・
できれば、とんでもない失敗談なんかも聞いてみたいー
766名無しの愉しみ:2009/05/28(木) 18:50:04 ID:???
昔のとおりでなければいけないのなら
おけいこはみんな着物でやれ
女はお茶なんかやるな
767名無しの愉しみ:2009/05/28(木) 19:57:23 ID:???
あらら・・・また出たwww
768名無しの愉しみ:2009/05/28(木) 22:15:53 ID:???
ミモフタモナイ。
無粋。
769名無しの愉しみ:2009/05/28(木) 22:29:55 ID:??? BE:610278645-2BP(0)
>>761
>>741
>>730は漏れ。
今は小習・花月のときはチノまたはビジネスシャツ(白)にスラックスと白靴下。伝物以上は着流し。
少しは文体で流れ嫁。

>>764
教場ではない某ミニ茶会で客座に上がり「おやぁ?」となったことがある。隣のオバハンが無意識に鼻をクンクンし出す。冬場で、下足箱にはブーツが入っていた。
おそらく習っている人に連れられて来た部外者なんだろうな。
ちなみに漏れもどちらかというと足臭い派。稽古日の前日はゴルゴ並みに慎重な手入れする。
770名無しの愉しみ:2009/05/28(木) 23:08:44 ID:???
お気に入りのシュロ箒(多分ウン十年もの)がとうとうダメになり、
新しいのを買ったけど、イマイチ。
どこのがいいよ。とか誰か知ってます?
771名無しの愉しみ:2009/05/29(金) 09:37:29 ID:???
>>766
現代に合わせた合理的な茶道をやればいいんじゃボケェ
772名無しの愉しみ:2009/05/29(金) 13:35:48 ID:???
>>771
意図を読み違えてないか?
773名無しの愉しみ:2009/05/29(金) 14:27:57 ID:2yhdMF4z
少し前に裏千家家元講習会の話が出てましたが私も質問があります。
過去に参加した方のお答をお願いします。
三日間の講習会なら初心者でも大丈夫という話だったので茶名はありませんが秋のに申し込むことにしました。
10月初旬なのですが
質問@絶対合わせじゃないとマズイ感じですか?
質問A皆さん三日間同じ色無地で通すのですか?
師は@に関しては京都は季節に厳しいから暦通りにと言います。
でもお茶会なら5月10月でも単衣で大丈夫だったという人もいました。
Aについては同じ着物でいいだろうけど何か粗相したら困るから予備は必要かもねと。
私は合わせと単衣一枚ずつしかもってないのでどちらでもいいならこの二枚を持って行きますが
どうしても合わせということなら来月のボーナスでバーゲンを利用して一枚作らなければなりません。
行った方でないと実際の雰囲気はわからないので経験者の方どうぞよろしくお願いします。
774名無しの愉しみ:2009/05/29(金) 16:00:49 ID:???
>>773
三日間の講習会のうち、初心者でもOKなのは青年講習会や
学生セミナー、男子組講師会だけです(これらは許状は不問。
但し青年講習会は青年部正会員、学生セミナーは短大性や大学生
男子組は男性のみです。

おっしゃっている春期、秋期の講習会は「引次以上」となってます。
773さんが引次以上をお持ちなら参加できます(引次以上なら
茶名はなくても構いません)詳しくはサイトに書いてあります。
ttp://www.urasenke.or.jp/textm/headq/recruit/kosyu/index.html

1.秋期は出たことがないのでわかりませんが、
 袷と単衣を1枚ずつ持って行かれては。
2.私の時は着物は無地紋付を2枚持って行き、1日目と3日目は
 同じもの、2日目は変えました。
775名無しの愉しみ:2009/05/29(金) 16:16:27 ID:2yhdMF4z
>>774
お答えありがとうございました。
引次までは持ってるので大丈夫です。
問題は平日なので有給が取れるかです。
色無地は複数枚必要なのは確かということですね。ため息。
ボーナス出たら夏の着物を買おうと思ってたので。

引き続き経験者の方いましたら特に10月の着物についてアドバイスお願いします。
一枚は単衣でも大丈夫でしょうか?
776名無しの愉しみ:2009/05/29(金) 17:10:29 ID:???
>>775
2枚とも袷を持っていくほうが無難。
単衣を着ていて何か言われても気にしないなら、袷+単衣で。

この世界、何か粗相があると自分だけじゃなく師匠の事も「どんな指導をしてるの」と言われてしまうのをお忘れなく。
777名無しの愉しみ:2009/05/29(金) 20:57:25 ID:2yhdMF4z
>>776
想像する範囲としては私もそれが当然だし理想と思うけど
こちらにも現実というか生活というか
そんな悩みがあるから建前論でなく経験者の方から実体験や場の空気を聞いてみようと。
案外その辺厳しくなかったよとか
反対に合わせじゃないと白い目で見られるから絶対合わせで!とか
そんな具体例を聞かせてもらえたらと思います。
秋期は募集もまだみたいだしボーナス出るまでもう少し時間があるので
色々実例に基づいたご意見を聞いてみたいです。
778名無しの愉しみ:2009/05/29(金) 21:11:54 ID:???
10月の京都に行こうっていうのに
「単2枚でちぎれるものならぶっちぎりたい、だって生活もあるしね☆彡ミャハ」
なんて人はまずそういった講習に参加するのは早いんじゃないですかねぇ(´・ω・`)
背伸びして参加しても…どうなんですかねぇ
779名無しの愉しみ:2009/05/29(金) 21:27:06 ID:???
家元と一緒に写真を撮ると
あとでお金を取られると聞きましたが
本当ですか
780名無しの愉しみ:2009/05/29(金) 21:39:34 ID:???
本当です
781名無しの愉しみ:2009/05/29(金) 22:36:35 ID:???
>>779
一緒に撮ったことあるけど、別にお金なんて
取られませんでしたよ。どういうケースで
お金をとられるかは知りませんが。
782名無しの愉しみ:2009/05/30(土) 02:36:44 ID:???
ご挨拶料(ちゃんとした名前忘れちゃったけど)のことではないんですか?
783名無しの愉しみ:2009/05/30(土) 04:25:57 ID:???
袷もいろいろありますから(金額)、
お家元にまで出向こうという場合には、とりあえず揃えておかれては?
茶道でそこそこの活動をしようと思ったら、着物は必須ですから
これからも活用できると思いますよ。

京都で10月に単衣をお召しになってるひとは・・・一般の方でもあまり見たことないような気がします。
そもそも、お道具類ともミスマッチになってきませんか?
784名無しの愉しみ:2009/05/30(土) 07:19:00 ID:8k142vnV
>>778
私が講習会に参加することについての是非やあなたの意見は聞いてません。
そもそも単衣を二枚持って行くなどと言ってませんし。
批判する前に内容をよく読んだ方がいいんじゃないですか。

>>783
私の周りだと10月半ば頃まで単衣は普通ですがやはり京都は季節に厳格なんですね。
ただ人によっては最近は京都やお家元でも多少融通がきくようになってるとも言うので実際のところがお聞きしたかったんです。
こうなると自分で確かめるしかないですねw
もちろん二枚袷を持って行くのがベストだとはわかってるのですが夏に奥稽古をつけてもらえるので絽の色無地を作りたいとも思ってて。
よく考えてみます。アドバイスありがとうございました。
785名無しの愉しみ:2009/05/30(土) 08:53:44 ID:???
袷の色無地紋付きを持ってない人が
どうやって引次まで取る過程を過ごしたのか大変興味深い。
5月や10月も「ドレスコード厳しくないから」と単で通したってのもスゴイけど
引次取るまでの間(1〜2年ではないそれ相当の年月)
11月〜4月に色無地紋付きを着る機会が全く無かったというのが驚異的。

物事には順序というものがあるから一時にあれもこれもと欲張らず
夏の特別稽古と10月の講習と自分にとっての優先順位の高さをご検討されたら?と思う。
習い事なんて生活圧迫してまでするものではないから。
一つ一つの書き込みを見ても何かにせき立てられているようで
心の余裕が全く感じられないし。
786名無しの愉しみ:2009/05/30(土) 09:53:54 ID:???
>>785
件の人は袷の無地を1枚も持ってないとはおっしゃってませんよ。
1枚はお持ちのようです(最初の書き込みにそうあります)

>>784
先の話になりますが、引次までお持ちの方なら、
色無地紋付は袷、単衣、絽とそれぞれ2枚ずつは
あった方がいいでしょうね。
すべてを大金のかかる正絹で作る必要はなく、
シルックでもいいので、数持ってる方が便利。
家元講習会のことだけではなく、
研究会に出る機会もこれから多くなるでしょうしね。
787名無しの愉しみ:2009/05/30(土) 10:09:43 ID:???
着物のことは講習会係に問い合わせられたら如何ですか。
タイムスだったかに家元が書かれていましたが、衣更えは月末月初でしなくてよいそうです。
先生が宗家の朔日稽古に伺った際にも家元がそうおっしゃったと聞きました。

それから写真の件。
地区大会懇親会では家元が各テーブルを廻り、写真を撮ります。
支部が依頼したカメラマンが撮るのですが、写真をほしい人はプリント代・送料をその写真屋に払います。そのことじゃないですか?
788名無しの愉しみ:2009/05/30(土) 18:10:09 ID:8k142vnV
>>785
何度も言いますが私が講習会に出ようとしてることについてどう思うかと聞いてるわけではありません。
それに私がアドバイスを求めてるのは過去の体験を元にしたご意見です。
もちろんお知り合いの方から聞いた話なら伝聞でもありがたい。

とにかく批判する前に書き込みをよく読んだら?
袷一枚も持ってないとは書いてませんし自分が5月10月は単衣で通したとも書いてません。
そういう微妙な時期に着物を着たことはないから。
ただ私の周りはそれが普通で出来れば自分もそうはしたいけど京都に行くのに本当にそれでいいんだろうかと聞いているんです。
それについてあなたの体験をもとにアドバイスをくれるならありがたく聞きますがロクに書き込みも読まず思い込みで批判するのはやめてくださいね。
789名無しの愉しみ:2009/05/30(土) 18:38:00 ID:8k142vnV
>>786
色々ご意見ありがとうございます。
シルックについては確か以前にここで話題になってましたよね。
実は夏の着物は買うならシルックにと思ってたんですがポリエステルはかえって暑いからやめた方がという声があり迷ってます。
ホントに色んな声があって有り難いけど迷ってしまうw
稽古場では誰のアドバイスを尊重するか少し気を使うのでここでたくさんのご意見を聞けるのは助かります。
今は袷を作って二枚持ってく方向に向きつつあります。
紋がよそんちのでもリサイクル着物で探してみようかなってのは邪道でしょうかw

>>787
私もいざとなったら直接電話してみるしかないなと思ってました。
でも型通りのお返事しか頂けないような気もするし。
関東モンの図々しさで実情を聞き出すしかないかなあw
ここでもう少したくさん過去の参加者の体験談が聞けるかと思ってたんですが講習会行くような方は2ちゃんとか見ないのかな。
ちなみにお家元のドレスコードは昔は厳しかったけど今は緩くなってると私も聞きました。
写真の件のお話も私の知り合いはお金取られたなんて言ってなかったからそんなバカなと思いつつ見てましたが
懇親会でそういうシチュエーションなら納得。
やはり直接色々知ってる方のお話を聞くのが一番ですね。
ありがとうございました。
790名無しの愉しみ:2009/05/30(土) 19:33:55 ID:???
>>789
>紋がよそんち

私は先輩方から「派手で着られなくなったから」と
様々な色無地、紋付の訪問着を頂いています。
全部紋が違ってますが、気にせずに着てますよ。
特に研究会の水屋当番などの時、表に出るわけではないけど
色無地紋付ではないといけない場合などに重宝します。

>講習会行くような方は2ちゃんとか見ないのかな。

最初にレスを書いた者ですが、春期講習会に参加しました。
ただ、参加してみて思ったのは、短期講習会とはいえ、
私よりずっと年上の方が多く、ほとんどの方が茶名持ちと
いったぐあいでした。
ですから、ネット環境にない方が多いのではないでしょうか。
実際の体験談はあまり期待されない方が良いかも知れません。
791名無しの愉しみ:2009/05/30(土) 21:45:39 ID:???
紋は入れ直しできますよ。
縫い紋だったら、背縫いを解くだけで、入れ直しできますよ。
叔母にもらった色無地を入れ直しました。紋入れプラス2000円でしたよ。
楽天でも、やってくれるお店がありますね。
わたしは、シルックの絽の色無地を持っていますが、やはり暑いです。
ポリ×ポリだと、暑さ、静電気が倍増するので、長襦袢を本麻にしています。
792名無しの愉しみ:2009/05/31(日) 01:46:47 ID:???
講習会の体験談を聞きたいなら、2ちゃんより
MLの方が向いていると思う。
あっちは年齢層かなり高い人までいるしね。
793名無しさん@お腹いっぱい:2009/05/31(日) 02:04:18 ID:???
いろいろ変わりつつあるのかもしれない・・・。
茶道をする人の心構えも、姿勢も。

>>776 この世界何か粗祖があると自分だけでなく師匠も・・・
  とても重要ね。特に京都では。
  ただそんなことお構いなしという弟子が増えつつあるような。
  別の和の習い事でも、以前師匠が言ってた。
  「外にだすと大変なことになる弟子もいる」
  師匠も苦労するね。
794名無しの愉しみ:2009/05/31(日) 12:23:26 ID:???
今は10月でもまだまだ暑いからなあ。
温暖化のご時世に合わない暦を玉条のごとく扱うのもどうかと。
795名無しの愉しみ:2009/05/31(日) 13:57:59 ID:???
それが茶ババ クオリティなんじゃない?
796名無しの愉しみ:2009/05/31(日) 18:58:57 ID:???
うちの社中はなんでもまずは先生に相談するけどな。
教えられる人がいないわけじゃないし
その人がいぢわるなわけでもないし
先生が仕切りたがりなわけでもないけど…
10数人の小さな社中だからってのもある鴨だけど。
それ以上に先生のお人柄からとても風通しのよい社中だからかなww
2ちゃんで訊いてみようなんて思うことはまずないな。
797名無しの愉しみ:2009/05/31(日) 23:27:01 ID:???
>>796うちの社中もそう。まずは先生に相談する。
ていうか茶道の世界ではそれが当たり前だと思う。
先生を飛び越えて家元に尋ねたりって、ちょっと突飛な気がする。
自分をいつも教えてくれてる先生や、自分を助けてくれる周囲(社中のお仲間)の
立場を考えて、準備も不足のないようにと心がける。
798名無しの愉しみ:2009/06/01(月) 06:17:21 ID:W24z9FVD
>>790
それは心強い情報です!
リサイクル着物で探してみます。
講習会はやはり茶名以上が多いんですね。
私もそこがちょっと不安でしたが
師は四ヶ伝まではキッチリ教えたから大丈夫
当たって砕けろ!的な(そうは言いませんでしたがw)感じで
私も色々人生設計上参加するなら今しかないと思うので
思い切って恥をかいて後の糧にしようと思います。
色々参考になるお話ありがとうございました。

>>791
去年先輩たちが麻の長襦袢がイイ!と話してたのを思い出しました。
手洗いできるし値段もそんなにはしないとか。
袷がリサイクルで手に入れば麻の長襦袢とシルックで夏の着物も買えるかもしれません。
希望が湧いてきましたw
ありがとうございます。

>>792
MLといいますとメーリングリストのことでしょうか?
もしよかったらにURLを貼って頂けませんか?
だいたいはここで聞いたお返事で気持ちは固まりましたが今後の参考にしたいので。
よろしくお願いします。
799名無しの愉しみ:2009/06/01(月) 06:28:54 ID:W24z9FVD
>>796
>>797
人の話をよく読まずに批判する人がホントに多いんですね。
まぁそれこそ2ちゃんだから仕方ない部分もあるのかなw
普通に考えて自分の師を飛び越えて2ちゃんで相談するなんてありえないでしょ。
ちゃんと許可を得て(とはいえまだ受け付けてないし有給取ってないけど)
周りの参考意見を聞いた上でそれでもよくわからないからここで聞いたんです。
そして満足いくお答えやアドバイスを頂戴できました。

頭から他人の行動を否定するつもりでいるからそういうトンチンカンな反応になるんですかね。
足引っ張るみたいでやな感じですよ。
そんな的外れな意見されても私はやめませんので。
800名無しの愉しみ:2009/06/01(月) 07:53:01 ID:???
>>799
ここはあなただけで成立しているところではありません。
796、797どちらもレスはなく、あなたへの意見だけを述べているのではないんじゃないでしょうか?
昨今の茶道修練者全体に対しての印象ということではないですか?

いろいろな意見がある以上、自分の価値観と違う意見に触れることもあるでしょう。

流れをきちんと読まれたらいかがですか?

>>793さん の意見があって、>>796さんがその流れで書き込まれているようです。

皆さんはあなたとだけのやりとりをなさっているのではありません。
むしろあなたの意見は「スルー」されてて、あなたが勝手に一人相撲しているように見受けます。

801名無しの愉しみ:2009/06/01(月) 08:18:13 ID:???
師匠によく言われたのが「尋ね方」と「それの答えの受けとめ方」
そこに人間性が出るよ。と言われてた。

茶道のお稽古って、教えてもらう。尋ねる。の繰り返しだから、
それが大切なんだろうね。

お稽古の時、指導されてきちんと「はい」と返事ができるかって
大事だとも聞いた。
「あ、そうでしたね」とか「あ、今そうしましたよ」とか
「はいはい」とかって言う人が多いからかな。

お稽古以前の問題です。なんて厳しかったけど、
今となってはそれがとても大事だってことが身に染みる。

9月の茶会の帯のことで、先生に尋ねて答えをもらってた人が、
別のところでも尋ねてそっちで自分に都合のいい答えがあったみたいで
それを先生に言ってた。
「どうぞそちらでお稽古なさってください」とピシャリ。
全てに通じてるからなんだろうな。と思った。

802名無しの愉しみ:2009/06/01(月) 08:48:33 ID:???
>>796ですが>>799さんのレスを読んでますます不思議な感じがしました。
先生や社中の先輩方に相談してもまだわからないことがあるとのことだから…
うちの社中では先生に相談して疑問点が残ったり
結論が出ないということはあり得ませんので。
と言っても『上意下達で弟子はひたすら先生の意見に盲従』
というのではないですよ(笑)
>>796で書いたことは
『先生に相談したらそこで結論が出て万事解決するから
他で訊くことになるのがわからない』
という意味合いで書きました。
803名無しの愉しみ:2009/06/01(月) 09:56:34 ID:???
先生でも知らないことは山ほどあると思うんだがな
804名無しの愉しみ:2009/06/01(月) 10:26:26 ID:W24z9FVD
>>800
別に私だけで成立してるなんて思ってませんがあの意見は明らかに私に対して書いたものだと思いますよ。
しかも内容を間違って理解して批判してるのでそういうのは困ると書きました。
でも最後の数行は感情的で失礼な言葉でしたね。
すみません。
805名無しの愉しみ:2009/06/01(月) 10:47:41 ID:W24z9FVD
>>802
あなたの先生や先輩方がなんでも答えてくれて指示もくださるのなら
それは凄いことで幸運なことだと思います。
是非私の質問についての答えを聞いてきてもらえませんか?
ってのは冗談ですがw
私の師はお茶の先生にしてはお若いせいか(50代半ば)何でも知ってるわけでなく
弟子が聞いてもわからないことがあるとご自分の先生に聞いてきてくれます。
今回もし私が京都に行くことになったら
あとで色々教えてね、私がお家元に行くとき参考にするわ、とか言ってかるくらいです。
あなたから見るとダメな師かもしれませんが私は先生のそういう正直で謙虚でちょっとお茶目なところが好きです。
10月の着物に関してはもう何度も書きましたけど
先生や先輩とあれこれはなした挙げ句結局「京都(家元)の実情はよくわからない」という結論になりました。
先生もご自分の先生やお知り合いに尋ねてみると行ってくれてますが
自分のことだし次の稽古まで自分なりに情報収集しようとしてここで聞きました。
Yahoo!知恵袋とかでもよかったんですがとにかくネット以外聞く相手もなかったので。
今のところご回答頂けて満足してます。
ほかにも色々聞いて先生ともまた相談しますが最後に決めるのは自分です。
そしてその結論が正解かどうかは参加してみなければわからないんだろうなと思ってます。
806名無しの愉しみ:2009/06/01(月) 11:05:10 ID:???
>>804
>>797です。私は>>796さんに対してレスをつけています。
804さんがどこに何を着てお出かけされようと、私は興味ありません。
「明らかに私に対しての書いた・・・。間違って理解して批判・・・」だなんて
思いあがりも甚だしい。
迷惑です。

>>796さん 私がレスつけちゃって、ごめんなさいね。
私のところも先生に尋ねて全て解決します。
というか、先生も私達がお尋ねしたことで先生自身が迷うことがあったら、
「ちょっと待っててね。うっかり答えて間違ってたらあなたたちに恥をかかせるから
私が確認しておくわ。」という感じです。

他への(支部やお家元など)へのお尋ねも先生を通してということになるので、
きちんとしたことがきちんとわかります(笑)
特に重要な茶会などでの振舞い方は、上のほうで(先生方)お話していただいておくと
その場になって弟子達が他から指摘されたり、妙な思いしたりということがないので
本当に助かっています。
そもそも先生への信頼関係というか、「お顔をたてる」ということが前提になっていますので、
ただ答えを得るだけでなく、いろんなことがスッキリします。

先生、弟子の双方が「分をわきまえてる」というのが、感じられる社中なので
妙にごたつくこともなく、風通しよい状態になっています。
807名無しの愉しみ:2009/06/01(月) 11:10:05 ID:???
先生の面を弟子が汚すというのはよくある話。

激情にかられるタイプはお茶ではかなり浮いた存在になる。

それにしても・・・しつこい。
808名無しの愉しみ:2009/06/01(月) 11:23:14 ID:???
クドイ。
ミットモナイ。
無粋。
809名無しの愉しみ:2009/06/01(月) 11:25:21 ID:???
>>806
お気遣いさせてしまう書き方しかできなくて恐縮です。

ここのところ続いた感のある家元講習会に関しての2ちゃんでの情報集め
ということに違和感を感じたということからの書き込みでして
ここで質問をされた方も含みますが一般的な話として
うちの社中ではどんなことでも先生に相談する以外に解決方法を思いつかない
ということが言いたかったのです。
>>806さんは最初の書き込みで同じ感覚をお持ちの方だなと感じていました。
後の書き込みを見たらますます同じだと思いました。

799さんは少し被害妄想がおありでは?
自分のところと事情が違うからと言ってよそ様のお師匠さんに対して
いちいちネガティブな気持ちを持つことはございませんよ(笑)
810名無しの愉しみ:2009/06/01(月) 11:46:24 ID:???
よき茶碗がほしい
811名無しの愉しみ:2009/06/01(月) 12:42:47 ID:???
なんだか藁>足引っ張るみたいでやな感じですよ。(>>799)

質問のレベル、やりとりを冷静に考えて、「足を引っ張られるほどのレベルかどうか」
答えてた人たちが気の毒に思えてくるwww
812名無しの愉しみ:2009/06/01(月) 13:27:16 ID:???
レス早いんで読むの大変です〜☆

私がもし先生だったら、2ちゃんねるで自分のこと言われてたら嫌だな〜

関東。
引次だけど茶名はなしの弟子が10月の研修に参加。
先生は50代半ば。
なんか絞り込まれちゃうよ〜

この世界、ホント狭いよね〜☆

どんな見識を持った弟子と繋がるかってのも、縁とか器量なのかな☆

お茶の世界って、「噛みつきタイプ」の人って、ホント、浮いちゃうよね〜

私、うっかり者のところあるから、「先生の面汚し」をしないように気をつけようっと!

あ、私も「よき茶碗」欲しいですぅ。
楽にも憧れてたけど、「溶ける」ってきいて怖くなっちゃった〜
実際、溶けたことある人いるのかな〜???
813名無しの愉しみ:2009/06/01(月) 13:45:38 ID:???
>>812
楽茶碗が溶ける?んですか?
以前このスレで
『ビスケットが崩れるかの如く手の中で割れてしまった楽茶碗』
の話を読んだことがありますが…
814名無しの愉しみ:2009/06/01(月) 13:59:29 ID:???
ホント、レス早っ!!

>>813
私も聞いただけなんで、よくわかんないんですよ〜
聞いたのは「水に長くつけておくと、ボロボロっと崩れ溶けちゃうよ〜」っとこと☆

ちょっとの間でそうなっちゃうらしいんだけど、
どのくらいつけておくとそうなるのかはわかんないんですよ〜
怖いですよね〜☆
815名無しの愉しみ:2009/06/01(月) 14:11:23 ID:???
人のふり見て我がふり直せ。
言葉がいかに大事なものか勉強になりました。
816名無しの愉しみ:2009/06/01(月) 14:25:40 ID:???
はい、こういうところって、もろにお人柄が顕れますデス。
817名無しの愉しみ:2009/06/01(月) 15:54:02 ID:???
昔、若い先生に習っていて
数年前に家元直門の先生に習っている先生に変わったら
カルチャーショック、受けました。

今にして思えば赤面なんだけど・・・
まあ、しばらくは師匠にボコボコにされました^_^;
818名無しの愉しみ:2009/06/01(月) 16:47:21 ID:???
現実を知ると言う意味では、ある意味勉強になりますな。
>>804のような方も、お茶をやってるという・・・
そして家元講習会にこういう方も来るという・・・それが現実。

・・・おやぁ??いなくなっちゃた??
819名無しの愉しみ:2009/06/01(月) 17:25:02 ID:W24z9FVD
いえいえ、ちゃんと見てますヨ
午後は仕事が立て込んでたので見れませんでしたが今まとめて読みました。
まぁ嵩に掛かって向かってくるあたりさすが2ちゃんだな〜と呆れて見てましたw
この流れはしばらく止まらないんだろうなw
祭りが好きなのは品のいい社中の方も同じなんですねwww
それはそれとして私は有給が取れたら必ず参加しますのでこのスレの方ともお会いする機会があるのかな?
楽しみにしてます、意地悪そうなお顔を拝見する日をw
820名無しの愉しみ:2009/06/01(月) 17:40:08 ID:???


うーん。。。下品ってこういうことか。
821名無しの愉しみ:2009/06/01(月) 17:40:18 ID:???
やる気マンマンだけど、参加申請しても必ず御裁可が降りるわけじゃないって知ってる?
822名無しの愉しみ:2009/06/01(月) 17:44:42 ID:???
ちゃんと係の方も見てるしね、ココ。
というか、もうだいたい・・・わかっちゃったよね。先生。
人の二面性というのも勉強させてもらったな。合掌。
823名無しの愉しみ:2009/06/01(月) 17:55:09 ID:???
業躰先生も見てる
824名無しの愉しみ:2009/06/01(月) 17:59:18 ID:???

・・・・ある意味、勇気があるというか、先生の立場を考えてないというか・・・
ID晒して悪口雑言というのは・・・。同じ社中でなくて良かった。ホッ。
825名無しの愉しみ:2009/06/01(月) 18:02:50 ID:???
お偉い先生方も、最近はPCなさる方結構多いですよね。
「私もとうとう始めたのよ〜。」なんて嬉しそうでした。
826名無しの愉しみ:2009/06/01(月) 18:26:34 ID:???
一連の流れの中で、一瞬よぎった・・・「もしや係?or業躰せんせ?」

振り上げた拳を下ろすところは・・・もうタイミングを逸したか。合掌。
827名無しの愉しみ:2009/06/01(月) 20:36:12 ID:KtHx4QAc BE:1922376479-2BP(0)
さあ〜て、
研修会ネタに飽き始めた御仁のために投下。

「茶道文化検定公式テキスト 1・2級用/3・4級用ご案内」到着ぅ〜。
教科書は1・2級用2100円(6月上旬刊行予定)、3・4級用1260円(既発行)

受験料
4級3000円、3級3900円、2級4900円。やっぱ高いなァ〜。

申し込み受付期間
9月1日〜10月16日(当日消印有効)
試験日11月29日

3級は去年通り100問で正答率70%以上で合格、2級は80問、70%以上で合格との事。
マークシート択一式、併願不可、2級は3級合格者のみ受験可。
828名無しの愉しみ:2009/06/01(月) 20:55:29 ID:LQh3avAF
どんどん受験して私のために金を落としなさい。

http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYrbIFDA.jpg
829名無しの愉しみ:2009/06/01(月) 21:55:19 ID:???
よき棗がほしい
830名無しの愉しみ:2009/06/01(月) 22:06:05 ID:???
>>809さん
こちらこそ恐縮です。
私も同じような感覚をお持ちのように感じていました。
社中の雰囲気って、
先生と弟子の双方で作っていくものだなと近頃特に感じています。

そして私もよそのお師匠さんにネガティブな思いは持っておりませんよ(笑)
831名無しの愉しみ:2009/06/01(月) 23:33:05 ID:???
>>827
2級は3級合格が受験の条件か〜
1級は2級合格が条件になりそうね。
ということは3、2、1と「受験料払いなさい」と
いうことなんですね。ふー。
832名無しの愉しみ:2009/06/02(火) 00:02:20 ID:???
イナクナッタネ。
チョットヘイワダネ。
ミナサン、乙。
833名無しの愉しみ:2009/06/02(火) 00:16:02 ID:??? BE:183083832-2BP(0)
>>831
前スレの最後あたりに出てたかな?
前回慌てて回収する前に出した厚い教科書は先生方にはえらく好評だったそうで、
淡交社に直接事前予約して入手した本見たら確かに中味は濃かったよ。
(中味良かったんで素直に返本はしなかったけど)
あちこちの専門書(良書)のエッセンスや最新情報集めて整理編集されてる
感じがした。
どの流派にも共通する茶道の知識をある程度の深さまで得られるテキストで
マジ勉強になったよ。(その回収前のテキスト本は)

だから今回出る1,2級用の教科書にもちょっと期待してる。
受験しなくてもテキスト買って読むだけでも勉強になるよきっと。



と書くと、淡○社の回し者呼ばわりされるかな?(笑)
834名無しの愉しみ:2009/06/02(火) 01:49:53 ID:???
話の流れをぶった切って、スマソだが、
以前スレで話題になっていた『白ソックス』の件に
ついて、家元(坐忘斎家元)の見解が裏のHPにでてるよ。
詳しくは、下記で確認してくださいな。
tp://www.urasenke.or.jp/textm/headq/soke/ichimon/ichimon01.html

835名無しの愉しみ:2009/06/02(火) 02:24:35 ID:???
おっ!ホント出てますね!
やっぱり清浄だ。
白ソックスでなくてもとは書いてはあるが。
とりあえず裏ではね。
他流派はどうなんだろう。

先生や別の流派のかなりの茶人に尋ねたんだけど、
周りの感覚に合わせるのが筋ですよ。と言われた。
白を清潔と感じる人が多いから、今のところは白でと自分は思った。

やっぱりココ、いろんな方々がご覧遊ばしてるのね。
836名無しの愉しみ:2009/06/02(火) 11:19:56 ID:???
白ソックスって何回くらいで捨てる?
汚れてはいないけど、なんとなくくたびれてるソックスを
いつ捨てるか迷う。

ふくさをどれくらいで新調するかも気になる。
837名無しの愉しみ:2009/06/02(火) 11:20:44 ID:???
>>834
なんてタイムリーなw 白でなくとも構わないということだけど、
白が好ましいような気がするのは、やっぱり見た目なのかな。

そういえば、先日のお茶会でストッキング(勿論道中で履いてきたもの)の
まま、椅子席ではなく座敷の茶席に上がってきた一団がいたけど、
あれはさすがに気になった。師匠らしき人が引率してたけど、
基本中の基本のマナー、きちんと教えないんだろうか。
838名無しの愉しみ:2009/06/02(火) 11:39:51 ID:???
『全て見てますよ』という中の人からのメッセージかしら…
839名無しの愉しみ:2009/06/02(火) 11:50:11 ID:???
>>836
回数よりも見た目で決めています。
黒ずみ毛羽立ちなど…
もうダメだなと思ったら普段穿きにおろします。
そして新たな稽古専用白ソックスを買います。

稽古用袱紗は初釜の時新しいのに替えています。
年末に勅題や干支のを買うので。
炉開きで替えるべきなのかもしれませんが…
840名無しの愉しみ:2009/06/02(火) 12:22:43 ID:???
なかなかお薦めなのが、100円均一ショップ>白ソックス。
ちょうど足袋の寸法ぐらいのがあるから(ふくらはぎまでこない)
探してみるといいよ。

使い捨てとはいかないまでも、少しくたびれたり、
かかとの汚れが取れにくかったりしたら、気軽に新しいものに取り替えられる。
履き心地もなかなか良いのよ、これが。
なんだかんだ言っても、白は清潔感あるよね。

お稽古用の袱紗、手に馴染んだものはなかなか取り替えたくないな。
でもやっぱり年に一度のペースで取り替えてる。

この情報社会だもの、見てると思うよ。
どんなときにも冷静でいることが大切だなと、一連の流れをみて思った。
>>819は・・・あまりに痛いw

実際のところ、実情や普段は上まで伝わらないことを
汲み取ってもらえる場になればいいなと思う。

青年部の実情だって、部長さんたちは良い事しか伝えないでしょ。
ていうか、問題があっても隠すでしょ。
あ、自分達が問題の種ってことも伏せちゃうから(自覚してないかも)
本当の実情とは違うことを伝えちゃってるから、現実とのギャップで
人が離れて行っちゃうんだと思う。
841名無しの愉しみ:2009/06/02(火) 13:15:59 ID:???
青年部の部長といっても茶経験が豊富な人とは限らないね
842名無しの愉しみ:2009/06/02(火) 20:03:11 ID:???
>>819は『残念ながら有給取れなくてやむなく断念』だろうなJK。
あくまでもJKね(^∀^)
843名無しの愉しみ:2009/06/02(火) 22:54:31 ID:???

かなり遭遇する状況で、
青年部の幹部(部長他数名)だけで、盛り上がってて
「私達は楽しく充実した活動してま〜す!」
「皆でできるところから頑張ってます〜!」
と京都にアピールしてるとこ多いね。

でも実情はかなり酷いイビリして、気に入らない人を排除したり、
無理やり仕事押し付けて、嫌な思いさせてみたり。

表面を取り繕っちゃうから、本当のところは京都にはわからず、
若い人はどんどん離れていく。

よく「今の時代、若い人の伝統文化離れが激しくて・・・」なんていうけど、
本当は若い人も茶道とかに興味持ってる人多いと思うよ。
せっかく興味持ってくれてる人の芽を、地方の一部の人で潰しちゃうから、
結果的に若い人が離れたってことになってんじゃないのかな。

茶道ってほんとにすごく素敵なことなのに、一部の人たちのワンマン(?)で
結局は変な方向に行ってしまってるのが残念でたまらない。
844名無しの愉しみ:2009/06/02(火) 23:44:01 ID:???
>>843
>本当は若い人も茶道とかに興味持ってる人多いと思うよ。

それは私も痛感。学校茶道(部活やサークル)に興味を持って
入ってくる人は多い。ただそれが長く続かないんだよね。
学校茶道から社中に入り、青年部に来て、思ったのと違う
(上の人間が仕切ってばかりとか、お茶会の手伝いばかりで
少しも楽しくないとか)で、やめるというパターン、結構見てる。

青年部の中核にいるようになったので
何とかしたいと思うんだけど…
845名無しの愉しみ:2009/06/03(水) 01:04:44 ID:???
>>834
納得の解説ですね
やはり潔白の白っていう意味なのかな
ともかく見た目の問題ではなく精神性の問題だというのが非常にすっきりしました
とはいえ、ネイビーやグレーのスーツに白い靴下はダサすぎるので却下ですね
同じネイビーの靴下をもう一つ持っていくことにします
これで今度からは自信を持っていけます
846名無しの愉しみ:2009/06/03(水) 01:07:26 ID:???
ところで、雑誌って何か買ってますか?
淡交?なごみ?茶道雑誌?ほかになにかありましたっけ?
847名無しの愉しみ:2009/06/03(水) 02:55:42 ID:???
>>844
それなんて俺
大学で茶道部入って初めてお茶やって面白いって思ったけど
茶道部時代に先生に連れられて何度か青年部のお茶会に
手伝いに借り出されて、部活との違いにうんざりしたよ。
卒業してももう茶道はやるまいと思ってたけど、最近またやりたくなってきたんだよなぁ。
どっか学校の部活みたいに若い人ばっかで気軽に出来る所ないかな
848名無しの愉しみ:2009/06/03(水) 07:47:05 ID:???
青年部って人数集めると表彰されたり援助金出るからあの手この手で必死な幹部もいるよね
でも集めるだけ集めておいてイジワルするから上手くいかない
849名無しの愉しみ:2009/06/03(水) 07:58:41 ID:???
お役所仕事的な報告書が面倒くさい、というのは聞いたことがある…<青年部
850名無しの愉しみ:2009/06/03(水) 08:34:12 ID:???
あーうちの先生は青年部入るくらいなら淡交会入れって言うわ
時間が自由な人じゃないとしょっちゅう集まるので生活が振り回されるって
あと、正当な茶を知る前に奇をてらった事をしたいような人が多くて
文化祭のノリになっちゃうって 正当を知らないとただの色物だって
851名無しの愉しみ:2009/06/03(水) 09:53:28 ID:???
>>842 そういうことにするしかもう・・・JK
852名無しの愉しみ:2009/06/03(水) 10:00:04 ID:???
>>850
私は青年部に入ってる方の生活見てたらとても同じようには出来ない、
入ったはいいが欠席の多い当てにならない人になってしまうのが目に見えてたから入会を固辞しました。
そしたら先生は
「そうね、人それぞれ自由ななる時間は違うものね。
研究会なら年に1〜2回だしそろそろあなた方に出て欲しいから淡交会に入ってください。」
とおっしゃってそちらに入会しました。
853名無しの愉しみ:2009/06/03(水) 10:06:41 ID:???
あー私もすごい状況耳にしたことある。

青年部っていろんな先生の弟子の集まりでしょ。
横の繋がりができちゃうわけなんだけど、
青年部というには、ちと無理が生じてる幹部(茶歴もかなりのもの)が、
コソコソっと擦り寄ってきて、上の方の先生達の悪口言いまくってた。

で、究極は「自分の弟子にならないか」
すぐにと言うわけじゃなくて、親先生にもしものことがあったらだけど、
親先生、かなり高齢なのでリアルな感じ。

青年部にずっと残ってる人って、いろんな思惑があるのかしらん?と思ったよ。
よそでも似たような話よく聞くけど。
華道もそんなのがすごいって聞いたことある。
青年部って、青田買いの場になるときもあると思うと、
先生達もうっかり自分の弟子を入れられないよね。
苦労して作った社中が滅茶苦茶になっちゃうよ。
854名無しの愉しみ:2009/06/03(水) 12:19:18 ID:94rtuSHr
>>853
青年部は40歳までだよね?
855名無しの愉しみ:2009/06/03(水) 12:22:46 ID:???
>>851
J無さそうなお方だからわからんね。
しかし師匠は一連の書き込み見たら涙目だろうな(´・ω・`)カワウソス
856名無しの愉しみ:2009/06/03(水) 12:45:59 ID:???
>>854
年齢制限あるはずなんだけど、時々アレレ?状態になってない?
たまに「自称アドバイザー」みたいな人も見かけるけどwww

>>855
うん、Jは無さそうだね。
最初のほうでJありそうな方々から姿勢について指摘受けてたけど、
聞く耳持たずで、結局墓穴掘ったみたいね。
ホント、お師匠さん・・・・見たら凍りつくだろうね。
ていうか、お師匠さん本人は知らなくても、
もう周りからドン引きされるってパターン。知ってても言わないからね。
知らないうちに信用を失う。
857名無しの愉しみ:2009/06/03(水) 12:57:06 ID:???
弟子の奪い合いなら淡交会もよくある
「先生は変わらなくていいからこっちの支部に来ない?」とか
先生が高齢で稽古場閉じた所の人などすぐに目を付けられて
「協力して欲しいから名前書いて」と言われて書いたら知らない間に支部が変わってたとか
858名無しの愉しみ:2009/06/03(水) 13:30:08 ID:???
少なくとも裏千家をしっかり勉強するのは貧乏人には無理。
859名無しの愉しみ:2009/06/03(水) 13:32:07 ID:???
最初はすごく優しく接近して、実のところは自分の弟子を増やすためだったり、派閥を作るためだったり。

華道の友人が「初心者を1から教えるのは大変だから嫌。ある程度できてる人じゃないと面倒だから。」といって
あっちの青年部で他の人の弟子を自分のところにスカウトしてた。
呆れてたけど、身近に茶道でもそんなことがあって「どこもそうなのか」と思った。
もうモラルの問題だよね。
860名無しの愉しみ:2009/06/03(水) 13:49:52 ID:???
2チャンで自慰する程ストレス溜まってるならいい加減淡交と流儀茶に見切りつけな
861名無しの愉しみ:2009/06/03(水) 14:40:09 ID:???
お弟子さん増やすためにちゃんと自分で努力してる先生って良いですね。
そうやって実際にお弟子さんが増えてる先生は、やっぱり感じの良い先生ですね。

親がよく「習い事の先生は、勢いがあって生徒さんが多い先生を選びなさい」とよく言ってました。
どんな生徒さんが集まってくるのかも先生によって差があるみたいです。
先生と集まってくる弟子の質で、習い事の充実度が違うと言うのは実感しました。
862名無しの愉しみ:2009/06/03(水) 18:25:41 ID:???

たまに流儀茶云々・・・と言い出す人いるけど↑、そうじゃないんだよね。

それぞれの流儀というものがしっかり確立されてるからこその権威であり価値。

我流じゃないから深い。

歴史と伝統があるからこそ、学んでみようかと思うわけで、
どこぞのだれかが勝手に始めた我流のお茶を「道」とは思えないのよ。

お茶遊びと茶道は違うから。

お家元自体は伝統を守って、それをしっかりと継承することを続けておられるけど、
悲しいことに地方、末端ではローカルルールが勝手にできてみたり、
正しい継承のために作られたはずの組織を、自分の欲や虚栄のために利用する人がでてきてしまうってのが現実。

茶道は確かにお金はかかると思うよ。本格的にやって席主までなろうと思ったら。
だけど、幅広くいろんな人から理解してもらってこその価値もあるし、
席は持てなくても、修練することによって精神性を高めることもできる。
文化として継承されていくには、それを支える理解者が多くないとね。
863名無しの愉しみ:2009/06/03(水) 18:30:05 ID:???
今新しい仕事覚えてて忙しいんだ
お稽古に行くのが唯一の楽しみ
次は後炭のお稽古
年とったらお茶漬けの日々を送りたい
864名無しの愉しみ:2009/06/03(水) 19:27:35 ID:???
でも年とったらのんびりお茶を楽しむのもいいなぁ
865名無しの愉しみ:2009/06/03(水) 20:18:59 ID:???
結局ちょっと上の方は家柄が良いとか旧華族とかそんなんがちいちいぱっぱしてんだろ?
と妄想してると流派とか会に対しては萎えてくる
でもお茶が好き
866名無しの愉しみ:2009/06/03(水) 20:33:31 ID:???
家柄とか華族とかっていう意味ではないんじゃないの?
楽しみとしてのお茶はそれはそれで、結構。
だけど茶道という一つの道に惹かれるという場合は、
学びとか、修練という意味が茶道の場合は大きいということね。

実際、茶道を極めた人が、あえて気軽に楽しんでる茶会に行ったことあるけど、
それはそれはなんともいい感じだったよ。
守破離ってこういうことか!と感動した。

道としての茶道って、緊張感と達成感が味わえるから忙しくても頑張って通っちゃう。
867名無しの愉しみ:2009/06/04(木) 01:34:43 ID:??? BE:457709235-2BP(0)
>>846
裏千家では正会員・終身正会員以上には「淡交グラフ」や「淡交タイムス」が、大日本茶道学会では「茶道の研究」が月間で送られてくる。
表さんにも会員専用の会報はあると思うけど、本屋やアマゾンで一般人が買えるのは茶道雑誌と淡交・なごみだけじゃないのかな?
868名無しの愉しみ:2009/06/04(木) 07:01:27 ID:???
>>863
いい稽古場だね。後炭どころか初炭含めた
炭手前をきちんと教えない先生って結構多いと
聞いたことがあるので。
869名無しの愉しみ:2009/06/04(木) 08:49:46 ID:???
>>868
お稽古場の事情で火を使えないって所もあるだろうからね。
870名無しの愉しみ:2009/06/04(木) 09:30:55 ID:???
本当の炭が使えないなんて、辛いですね。
炭がちゃんとできてこそのお点前だと思ってた・・・。
ていうか、お香もなしってこと?
本番でうまい具合に火が起こんなかったなんてあるんじゃないですか?
871名無しの愉しみ:2009/06/04(木) 12:32:24 ID:???
>>870
本来は炭を使うということを知らないまま
電熱器具のみで稽古しつづけている人がもしいたら大変気の毒に思う。

872名無しの愉しみ:2009/06/04(木) 12:51:08 ID:???
↑ほんとそう思う。
あの炭の「起承転結」って、魅惑だと思う。
茶道って、ほんとに深い意味で確立されたんだなって実感するから。
全てが連動、呼応してるって感じられるよね。
873名無しの愉しみ:2009/06/04(木) 13:21:24 ID:???
>>870
いや、電熱でもお香が焚けるようになってるものはあるよ。

だけど、炭手前を稽古しとかないと、おっしゃるように
本番で炭をついだものの、つぎ方が悪くて、全く火が
熾らないということになりかねないよね。
874名無しの愉しみ:2009/06/04(木) 13:41:43 ID:???
素朴な疑問。

本当の炭が使えないお稽古場って、厳密に言うとお稽古場として成立しないんじゃないの?
割り稽古はできるかもしれないけど。
875名無しの愉しみ:2009/06/04(木) 20:23:33 ID:???
>>868ありがとう
いい先生に巡り会えて幸せです
後炭はちょっとお願いしたのですが、初炭は普通にさせてもらえますよ
ただし朝一番に行かないと
私も昔下火から用意して炭をしたらお湯が沸かなくて‥その時は焦った
今はいい思い出
876名無しの愉しみ:2009/06/04(木) 21:04:14 ID:???
お炭はいいね。
私は炭所望、結構好き。
877名無しの愉しみ:2009/06/04(木) 21:11:23 ID:???
そういえば先月の淡交は炭所望だった?
878名無しの愉しみ:2009/06/04(木) 21:51:51 ID:???
炭が好きで好きで(笑)
臨月まで頑張ってた!
先生がヒヤヒヤしてたけど、やっぱりいいよね、炭。

電熱器の方々は、気の毒だけど、
いつかチャンスがあったらぜひ本当の炭でやってみて。
な〜るほど!!と思うことがたくさんあるから。
879名無しの愉しみ:2009/06/04(木) 22:21:49 ID:???

たまには違う場所でお稽古してたほうがいいね。

いつもは、はらぐちだったのが、せぐちに変わった時に
ちょっとオタオタした(笑)
880名無しの愉しみ:2009/06/05(金) 00:43:29 ID:??? BE:366166962-2BP(0)
ネットであれこれ調べただけでタイミング的にまだ先生に質問してない段階
なんですが、よければ浅学な私に教えてください。
背口・腹口っていわゆる「突っ込み茶道口」「曲がり茶道口」と
同じ意味ですか?
----------------
2ちゃんでモノを尋ねると「ググレカス」とか、こないだの痛い人みたいに
叩かれそうなのでビクビクしてますが。w
881名無しの愉しみ:2009/06/05(金) 00:55:24 ID:???
簡単な質問の実践フローチャート

ググった?
yes  no→しろ

答えが書いてあった?
yes  no→本読むか先生に聞け

じゃあ聞くな
882名無しの愉しみ:2009/06/05(金) 01:37:11 ID:???
>>880
背口、腹口=人がまっすぐ座に入っていけるのが. 背口、横に曲がるのが腹口

背口 腹口でググったら、こういうはっきりした説明が出てきたよ。
別に質問が悪いわけではないけど、とりあえずググってみて
わかんなかったら聞くようにした方がいいと思う。

ちなみに痛い人は、読んでもわかるように
「粘着質」だから叩かれたんじゃないかと。
883名無しの愉しみ:2009/06/05(金) 14:52:54 ID:???
このスレには裏千家以外の人、いるの?
884名無しの愉しみ:2009/06/05(金) 16:10:36 ID:???
ノシ 裏千家以外ですがロムってますよ。
885名無しの愉しみ:2009/06/05(金) 18:24:25 ID:???
最近は自ら「家柄の良い人しか習えない」と豪語するお流派の方は
このスレには来てないのw
886名無しの愉しみ:2009/06/05(金) 18:28:58 ID:???
>>884さんと同じく。
作法やら何やらいろいろ違うので興味深いです。
887名無しの愉しみ:2009/06/05(金) 20:59:39 ID:???
同じく、でっかい流派は、こえぇ〜って、ロムってました。
地味な庶民流派でよかったw
888名無しの愉しみ:2009/06/05(金) 22:01:51 ID:???
NHK趣味悠々に武者小路クルー

茶の湯 武者小路千家 茶の湯のある暮らし
7月1日〜7月22日 全4回シリーズ
889名無しの愉しみ:2009/06/05(金) 22:49:36 ID:???
それって表さんのこと?>家柄の良い家・・・。

それホントなの??
一部の人が言ってるだけ??
890名無しの愉しみ:2009/06/05(金) 23:07:32 ID:4kG3KmD1
いろんな人間がいるからね。
891名無しの愉しみ:2009/06/05(金) 23:25:07 ID:???

あらら??もしや??
892名無しの愉しみ:2009/06/05(金) 23:40:59 ID:???
あの方なら一行では済まさないだろう
893名無しの愉しみ:2009/06/06(土) 00:01:42 ID:???

あ、そうでしたねww
894880:2009/06/06(土) 01:02:17 ID:??? BE:305139825-2BP(0)
>>881>>882
駄レスに回答もらえて感謝。
>>882の助言どおり「腹口 背口」でググッてみたら、尺取虫や芋虫の口と
肛門の発生起源がなんたらかんたらというナウでビビッドなhpがずらずら
ヒットしました。ww
解剖・グロ系や昆虫系はぜんぜん趣味じゃないんだけどなァ。
グーグルをもう少し茶道中心に調教しときます。

言い訳がましくなるけど、これまで先生からは「突っ込み茶道口」や
「曲がり茶道口」以外の言い方を聞いたことが無かったのよ(裏)。
あと茶室解説系の本でも。
だから>>879にあった「せぐち・はらぐち」の呼び方は裏では使わないが
他流ではデフォなのかも知れないと安易に聞いた次第。スマンカッタ。>>881
895名無しの愉しみ:2009/06/06(土) 01:12:48 ID:???
軸飾りで、つゆが持ちにくい時って焦る。
すっと持てた時は調子がよくて、持てなかったときはもうヨレヨレ。
896名無しの愉しみ:2009/06/06(土) 01:47:52 ID:???

あらら??まさか??
・・・・いや、まさか・・・ね。
897名無しの愉しみ:2009/06/06(土) 09:58:17 ID:???
うちの先生のお稽古場は8疊の広間なんだけど
紙テープや棒で仕切ってここが茶道口でここが通い口の○疊台目のつもりとか
いろんな『つもり茶室設定』をしてお稽古するかな。
そうしょっちゅうではなくて何ヶ月かに1回だけどね。
時々壁を突き抜ける人がいたりしておもしろい。
898名無しの愉しみ:2009/06/06(土) 13:12:06 ID:???
>>894
キーワードに「茶道」を足せばいいだけだろ。頭の悪さ露呈乙
899名無しの愉しみ:2009/06/06(土) 15:20:58 ID:???
>>897
うちでも炉の時季によくやるよ。結界や風炉先で
囲いをして「向切」「隅炉」とかね。
900名無しの愉しみ:2009/06/06(土) 19:33:59 ID:???
今日もお稽古楽しかった
901名無しの愉しみ:2009/06/06(土) 23:33:39 ID:???

大舞台って踏んだことある方います?
ここぞの格のある茶事など。
かなり高価なお道具でお点前するって、どんな感じ?
902名無しの愉しみ:2009/06/07(日) 12:35:47 ID:???
IH式の茶釜や電熱器はご存じないですか?

小さい子がいるのですが、釜の湯を味わわせたいのですが、
炭火はマンションの防火上使えなくて(スプリンクラーが作動する)、
電熱器も火傷がこわいのですが。
903名無しの愉しみ:2009/06/07(日) 12:48:51 ID:???
IHでも、茶釜は熱を持つから火傷はすると思うけど…。
904名無しの愉しみ:2009/06/07(日) 13:00:00 ID:???
釜のふたの湯きり(水切り?)をするとき湯気が熱くて困る
905名無しの愉しみ:2009/06/07(日) 13:22:59 ID:???
>>901
お薄席だったからなんてことない平点前なんですが
今までになく緊張しました。
906名無しの愉しみ:2009/06/07(日) 18:18:41 ID:???
>>902
IHは接触してないと熱が発生しないらしいから五徳は使えないもんなあ・・・
"IH 風炉"で探したらこんなのはあったけど単なる枠つけただけっぽい。
ttp://sagami-d-factory.ocnk.net/product/84
下にある左側の写真は直接茶釜のせてるね。

IH対応の鉄瓶は色々でてくるね。こんな注意点とかも
ttp://www.nanbutetsu.jp/hpgen/HPB/entries/11.html

何か台に普通のIHヒータ載せて盆略手前からやってみたら?
もしくは茶道具屋に相談してみるとか。
907名無しの愉しみ:2009/06/08(月) 08:09:52 ID:mADFXGse
神と霊魂・死後の世界  カトリック教会の奇跡
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/psy/1227016089/54
908名無しの愉しみ:2009/06/08(月) 11:29:40 ID:7mcm67It
家(狭くてスペースなし)での練習用にと、私もIH調理器に風炉釜はどうかな、と思ってたんですが、結局電熱の瓶掛け(小型なら、風炉釜も載っかる)が、17000円くらいで安いし、小さいのでそっちにした。
909名無しの愉しみ:2009/06/08(月) 17:18:51 ID:1l9GU99B
IHもそれくらいの値段じゃ?風炉釜も乗るし。
IHの方が、掃除が楽じゃない?
910名無しの愉しみ:2009/06/09(火) 08:43:09 ID:???
IH対応風炉釜と言うのを私は探せなかったもので。

多分鉄製なら問題ないんじゃないかなとは思ったものの、混じりものがないとも言えないし。。。

釜の内側って確かはじめは漆が塗ってあるんだよね?
911名無しの愉しみ:2009/06/09(火) 09:04:40 ID:???
漆は、電磁波には、反応しないでしょ。金属じゃないんだから(笑)加熱は、どっちにしろするわけで。

大寄せの茶会のとき、どうやってお湯を沸かしてます?うちの支部は、IHにどーんとでっかい鉄瓶を置いて沸かしてますよ。後始末が楽でいいです。
912名無しの愉しみ:2009/06/09(火) 09:46:50 ID:???
最近は「火気はNG」の会場が多いですよね>大寄せ茶会
市営の会館なんかは、大抵NGなんですね。炭もコンロも使えません。
だから、うちも水屋はIH調理器使ってます。御園棚や和新棚では電熱器で。
913名無しの愉しみ:2009/06/10(水) 17:45:51 ID:???
小説『松風の家』を読んでいると、今の裏千家の隆盛がウソのようだな。

小説は誇張もあるだろうが。
914名無しの愉しみ:2009/06/11(木) 11:39:50 ID:??? BE:823876439-2BP(0)
庇護するパトロンが誰もいなくなった時こそゼニの大事さが
骨身に沁みたのかと。
息子の13代では有力者・政治家への接近より神社仏閣への献茶を
通して檀家=一般階級にアピール。見事に盛り返したのは大したものだ。
少数の大金持ちに依存するのではなく多数の庶民に支えてもらう
発想の大転換は13代が若かったから出来たのだろう。

完全フィクションでもドキュメンタリーでもない微妙な線も読者の
覗き趣味を満足させるものがあったのではないかとも思う。
あれが文春に連載されたのはちょうど日本が超円高不況から脱し始めて
イケイケドンドンの上り坂を上ってた頃だったし。
915名無しの愉しみ:2009/06/11(木) 15:12:46 ID:???
女学校に教えにいく話が出てくるのは『松風の家』だっけ?
916名無しの愉しみ:2009/06/11(木) 19:46:36 ID:???
>>914
その結果、薄利多売の商売と成り下がってしまったわけだが。
917名無しの愉しみ:2009/06/11(木) 19:59:59 ID:???
>>915
そうですよ。
本当は誰も稽古してないのに沢山稽古しているフリをして「向うから頭下げて来たんやさかい、こっちゃは大きい構えてな」
という京都らしい偉そうな場面がありますね。

京都人は決して他人に弱味を見せず、ガッポリと丸儲けするのが京都の商売のやり方ですもんね。
918名無しの愉しみ:2009/06/11(木) 20:37:01 ID:???
そして漢検みたいな高い料金の裏千家検定とテキストでボロ儲けするのですね
919名無しの愉しみ:2009/06/12(金) 00:27:39 ID:???

過去に金で痛い思いをしたから今がめついんですね。。。


920名無しの愉しみ:2009/06/12(金) 00:49:11 ID:yGLJsLFf
谷水死んでくれ
921名無しの愉しみ:2009/06/12(金) 00:49:54 ID:yGLJsLFf
谷水大嫌い
922名無しの愉しみ:2009/06/12(金) 08:35:21 ID:???
>>920>>921
誤爆?
24レベルの書き込みですよ。
923名無しの愉しみ:2009/06/12(金) 13:05:11 ID:???
明治の世替わりで裏がピンチだった時、表を助けたのは益田鈍翁だったと聞き覚えがあるがホント?
武者小路はどうだったの?教えてエロい人。
924名無しの愉しみ:2009/06/12(金) 15:13:48 ID:???
「裏がピンチだった時、表を助けた」ってちょっとわかりにくい言い回しなんだけど・・・
925名無しの愉しみ:2009/06/12(金) 18:46:21 ID:???
昔、NHKスペシャルで表の茶事に皆伝の資格を持った三井家の人が招かれていた。

益田は知らないけど、三井も表を援助したんじゃない?
926名無しの愉しみ:2009/06/12(金) 18:47:35 ID:???
>>923
表現力を鍛えよう
>>924
読解力を鍛えよう
927名無しの愉しみ:2009/06/12(金) 19:59:13 ID:???
>>925その番組の再放送を多分見た
凄い楽茶碗なのに三井家の方は凄い指輪したまんまでびっくりした
ひょっとしたら抜けなかったのかもしれないけれど スケールが違うなと…
928名無しの愉しみ:2009/06/12(金) 20:15:17 ID:???
>>927
自分も指輪はめたままにビビった。
929名無しの愉しみ:2009/06/12(金) 22:18:58 ID:???
>>928
皆伝の割りにはガラの悪そうなオッサンだったよな。
こんな世界、金と家柄で何とでもなるんだなと思った。
930名無しの愉しみ:2009/06/12(金) 22:51:58 ID:dVWLlkBX
まあ、60前まで茶道をほとんどやったことがないとのたまう方でしたし、
奥さんは熱心だったそうですが・・・。
まあ道具なんかは、美術館館作れるぐらいあったようですし、ま、家柄と***でしょうか。

そういえばこんなの見かけましたが、
お裏さんもなかなか面白いことしてはったんですねw
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d96363033
ひょっとして大会とかではいまだに歌われていたりは・・・。
931名無しの愉しみ:2009/06/12(金) 23:52:18 ID:???
もう少ししたらチョリ様の詩が出るようになりますよ。
932名無しの愉しみ:2009/06/13(土) 10:46:10 ID:???
>>930
家柄とか○○とか関係あるだろうね。
以前講演会の講師で来られた先生は
お話によればかなりの御年になられてからお茶を始められた、ということだったけど
たまたま入門したのが業躰先生の社中ってそこらのフツーのオバサンだったらあり得ないもんね。
相応の家柄や社会的地位の方だからこそご紹介者が在って
いきなりそういうところに入門出来るんだろうな、と。
933名無しの愉しみ:2009/06/13(土) 13:30:16 ID:???
流派は分らないけど某社長令嬢がお茶を始めてすぐに社長の娘だからということで教授を貰ったとか
934名無しの愉しみ:2009/06/13(土) 14:16:40 ID:???
田中真紀子氏が田中はな氏(角栄嫁)と裏千家の稽古を始めてから
どのくらいの期間経った頃の話なのか失念したが
はな・真紀子両氏の師匠と宗匠を田中家に招いた折に
茶席に同席したからということで角栄にも名誉茶人として茶名を授与するということになったが
角栄は何の作法もわからぬ者が修行した人だけが貰える物を簡単に貰ってはいけない、
と言って固辞したそうだ。
ソースは真紀子氏の漫談ネタより。
935名無しの愉しみ:2009/06/13(土) 18:23:03 ID:???
そうなんだ・・・。
なんだかつつしみ深い話ね。>真紀子氏漫談。
936名無しの愉しみ:2009/06/13(土) 18:44:19 ID:???
茶名は固辞したものの今後とも妻と娘のご指導宜しくお願いしますという事と
自分も茶の道には入れないが今後とも昵懇にという思いで
得意の書を三幅書いて宗匠・師匠・田中家で一幅ずつ持っていましょうと提案したそうな。
その場で支度を調えて書き後ほど表装して届けたんだって。
角栄は学歴はないけど教養はあり漢文や書は得意分野だったからね。
まぁいろんな思いがあって茶名を断り書を贈ったんだろうね。
その三幅に何を書いたかも漫談中披露されたけど忘れた。
でも尋常小学校しか出てなくても教養高い男なんだなと唸らされるような内容だったよ。
937名無しの愉しみ:2009/06/13(土) 19:39:29 ID:???
>>936
素敵なお話しですね
938名無しの愉しみ:2009/06/13(土) 20:09:10 ID:???
裏千家の人たちにとって、choriは、どういう存在なのか?
他流としては、物凄く興味がある。
939名無しの愉しみ:2009/06/13(土) 21:30:22 ID:???
>>938
そのうち家元になるかもしれない人、
その可能性が最も高い人。
それ以上でもそれ以下でもない(・∀・)
940名無しの愉しみ:2009/06/13(土) 22:28:45 ID:???
>>936
選挙対策用に作られた角栄の美談だな。

941名無しの愉しみ:2009/06/14(日) 00:04:23 ID:???
>>940
自分は『一見美談』としか思えなかったけどな。
角栄の負けず嫌い、プライドの高さが透けて見えるようじゃないか?
雪深い片田舎に生まれた馬喰の小倅が尋常小学校出ただけで上京し
死に物狂いで上り詰めた権力の座だというのに
それとは全く無縁の対極とも言える価値観を持って生まれた宗匠が
右から左に与える茶名なんてのは角栄にとっては
屈辱以外の何物でもなかったんじゃないかな?
『持てる者』である宗匠が施す茶名を
『持たざる者』である角栄が
俺がそんなものを有り難がる俗物と思うなよ!と断り
精一杯の強がりを見せたんじゃないかな。
942名無しの愉しみ:2009/06/14(日) 01:48:01 ID:???
どんな理由にせよ、茶名固辞したということは、
ある意味本当の茶人達に対して敬意をはらったことには繋がると思う。

功罪いろいろあったひとだけど、苦労人ならではの美学とわきまえを持っていたのかも。
943名無しの愉しみ:2009/06/14(日) 06:33:05 ID:???
己を知っていたんだと思う>角栄
944名無しの愉しみ:2009/06/14(日) 09:28:47 ID:SLQCJ/3o
choriって家元になれるの?
あんな家元嫌だ。
945名無しの愉しみ:2009/06/14(日) 11:55:15 ID:???
フラフラしてる自称詩人が、家元の長男だからって家元になれちゃう裏千家って、どうなの?
真面目に修行している人たちは、認められるの?
946名無しの愉しみ:2009/06/14(日) 17:01:18 ID:???
認められるって誰に認めてもらいたいの?
947名無しの愉しみ:2009/06/14(日) 17:08:32 ID:???
あっ認めるか認めないかって話?
948名無しの愉しみ:2009/06/14(日) 20:27:42 ID:???
家元の長男さんの跡継ぎの目はほとんどないと思ってるんだけど。
一番有力なのは家元弟(故・伊住宗匠)の長男さんでは。
949名無しの愉しみ:2009/06/14(日) 21:04:26 ID:???
自分は万が一今の先生に何かあったら
もうお茶のお稽古は続けないと思うから
次期お家元が誰になろうとあまり気にならないかな。
950名無しの愉しみ:2009/06/14(日) 21:55:27 ID:???
>>948
伊住さんは不動産で失敗しゃはったしな
951名無しの愉しみ:2009/06/15(月) 08:31:16 ID:???
>>950
死者に鞭打つのはいかがなものか…

宗匠ご長男は少なくともうちの地元に朗読ライブ?やら来るときは
地元の文化人元締めの名士とか茶人と交流あるみたいよ。
名士や茶人の側から寄って行ってるだけかもしれないけど…
他の土地でも少なからずそういうのあるんじゃないかな。
952名無しの愉しみ:2009/06/15(月) 12:45:52 ID:???
跡目争いで、殺人事件…山村美紗サスペンスみたいなおもしろい展開に期待(笑)
953名無しの愉しみ:2009/06/15(月) 14:55:40 ID:???
chori家元は絶対やめてほしい
954名無しの愉しみ:2009/06/15(月) 18:12:24 ID:???
不動産やったり詩を読んだり裏ってヘンな奴多いなw
955名無しの愉しみ:2009/06/16(火) 08:35:48 ID:???
チョリは茶のたて方は上手なの?
上手だったら家元になってもいいんじゃない?
956名無しの愉しみ:2009/06/16(火) 09:01:35 ID:???
>>955
そんなもん行躰先生が付きっきりで特訓したら数日でおぉっ!ってレベルになるだろ。
ダーウィンだって言ってるけど3代経ると獲得形質として完成するってよ。
3代どころか18代目だろ?>choriさん

957名無しの愉しみ:2009/06/16(火) 09:07:27 ID:???
継承するとすれば17代目っす>choriさん

まあ、いきなり家元じゃなくて若宗匠からだけど
それが決まれば業躰先生による特訓があるだろうし
大徳寺に放り込まれるだろうし。

でも本人にその気がなきゃダメなんじゃないかな。
958名無しの愉しみ:2009/06/16(火) 10:05:02 ID:???
17代目ですか、失礼しました。
まぁchoriさんにその気が無く弟さんがいないならば
伊住さんとこの御子息が家元になればいい。
同じ獲得形質をお持ちだからね。

959名無しの愉しみ:2009/06/16(火) 12:13:50 ID:???
誰が何と言おうがチョリは家元になられる方です。

伊住のところのボンはアメフトでもやっておけばよろしい。
960名無しの愉しみ:2009/06/16(火) 19:24:59 ID:???
choriさんは宗家の茶会やら青年部の会合にも出席してますよ。
大宗匠や家元から家族団らん中に伝来なり考えなり話を受けているとのことです。
その家に生まれた宿命です。意識は当然してるでしょう。

若宗匠襲名前に、詩ごときでヤイヤイ言われるのも可哀想ですよ。
今時の子がずーっとお茶の事ばかり考えているほうが変わった人と思いますが。

良くも悪くも最大流派。
今日庵に入庵したら、完全に自由時間はなくなります。
今ぐらいは自由にさせてあげたいですよ。
961名無しの愉しみ:2009/06/16(火) 19:45:30 ID:???
>>960
ホームページを作っているぐらいだから、茶道ブログや2chもみている可能性がある。
初の2chらー若宗匠になるかもしれない。

案外VIP板なんかで「家元になってしまったんだが・・・」とか
「やる夫が家元になるようです。」とかのスレが立つかもね。

で、お茶会なんかで「あれは私ではありません。」とか釣り師宣言とか。
962名無しの愉しみ:2009/06/16(火) 20:33:29 ID:???
>>961
wwwww
このスレもヲチされてたりして
963名無しの愉しみ:2009/06/16(火) 21:35:18 ID:???
>>961-962
???
え〜っと、このスレの新人さんですか?
昔はよく本人さん書き込んでましたが。
過去レスを読んで頂けましたら。
ちなみに書き込み、ブログと連携されておりました。
964名無しの愉しみ:2009/06/16(火) 21:57:41 ID:???

そういえば、みんなでいじってたねw。
あとで、ブログを見てさらに盛り上がったり。
965名無しの愉しみ:2009/06/16(火) 22:39:36 ID:???
へぇ〜(´・∀・`)ちゃねらなんだ〜
ってことで久々にchoriさんのサイト見に行ったけどリニューアルされてたorz
966名無しの愉しみ:2009/06/16(火) 23:00:39 ID:???
雲の上ってわけじゃなくて、そうやって交流してくれると嬉しいね。>choriさん
どうしても茶道とか華道とかってトップと末端の乖離が生じちゃうから。
あまりに露骨にとはいかないまでも、サラリと登場してくださると好印象。
967名無しの愉しみ:2009/06/17(水) 14:36:51 ID:???
>>963
なかなか器の大きい男だね>choriさん
choriさんが今茶道と全く関係ない世界で自由に泳ぎ回っている分だけ
17代目を継いだときに茶道の間口が広がってるね。
今現在choriさん本人は全くそんなつもりで活動してないんだろうけど。
968名無しの愉しみ:2009/06/17(水) 20:37:20 ID:???
そんないい話だったか?
969名無しの愉しみ:2009/06/18(木) 00:03:44 ID:???
チョリさんは偉いね!
と、京都らしい褒め殺しw
970名無しの愉しみ:2009/06/18(木) 07:51:12 ID:???
お茶が好きとかやる気があるならいいけれど
仕方なくとか集まるお金が魅力とかで家元になるなら
伊住家に継いでもらった方がいい
971名無しの愉しみ:2009/06/18(木) 09:00:00 ID:???
当代宗匠だって若き日には真剣に継がない人生設計をたてていた時代もあったと聞いたことがあるけど…
けど決して嫌々とか仕方なくで継いだわけではないとも聞いたし。
972名無しの愉しみ:2009/06/18(木) 10:18:33 ID:???
大宗匠も現家元も「継がない」気持ちはあったみたいね、若い頃は。
973名無しの愉しみ:2009/06/18(木) 14:57:12 ID:???
ところが継いでみたらカネはアホほど儲かるし、
人々はひれ伏してくれるし言うことなしなので継いでいる。
974名無しの愉しみ:2009/06/18(木) 15:13:54 ID:???
>>973
きれいどころのおねぇちゃんもたくさん寄ってくるんだろうなあ
975名無しの愉しみ:2009/06/18(木) 16:17:55 ID:???
継がない気持ちまで持ってたなら
綺麗なおネェチャンがおし寄せてくる状況を結構醒めた目で見ていそうだがな。
976名無しの愉しみ:2009/06/18(木) 17:55:25 ID:???
愛人になれるならなりたいと言うオバサンも山ほどいるし
977名無しの愉しみ:2009/06/18(木) 19:26:47 ID:???
ここはいろんな流派が茶道について語るところ。
裏の噂話はこっちでやろうよ。せっかくたてたのに
過疎っているし。

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1242550800/
978名無しの愉しみ:2009/06/19(金) 11:33:50 ID:???
仕切り屋ウゼー('A`)
979名無しの愉しみ:2009/06/19(金) 15:47:00 ID:???
でも、実際違う流派の人間にとっては、お裏さんの話は
見ててもわかんないし。別スレがあるならそっちでやって欲しいんだけど。
980名無しの愉しみ:2009/06/19(金) 16:23:14 ID:???
おウラさんに所属してる人は「自分たちこそが正道であとは邪道」だと思ってるから
スレの中ででも自分たちのやってることこそが正しい思うのも仕方あるまい
981名無しの愉しみ:2009/06/19(金) 17:19:33 ID:???
つまりオウラさんは門弟に「自分たちこそが正道であとは邪道」と指導してる流派なわけね
982名無しの愉しみ:2009/06/19(金) 19:22:37 ID:iy/FkBrj
どうせ裏はウンコだろ
983名無しの愉しみ:2009/06/19(金) 19:30:00 ID:???
裏の話ばっかりで分かんな〜いって言いながら、
sageネタ書いてんのは他流なんだから、スレ的にはいいんじゃない?
てめーの流派について書けば更に良いんでしょうが。
984名無しの愉しみ:2009/06/20(土) 16:22:35 ID:???
うん、他流の人、裏を貶めるネタだけじゃなくて
お茶の話してほしいんだけど
985名無しの愉しみ:2009/06/20(土) 17:43:02 ID:???
980超えたので次スレ立ててきます。
986名無しの愉しみ:2009/06/20(土) 17:48:38 ID:???
立てました

【茶道】 お茶やってる方います? 二十席目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1245487429/
987名無しの愉しみ:2009/06/21(日) 02:13:58 ID:??? BE:1647751469-2BP(0)
次スレの>>1>>5を見ていると
茶道スレ乱立しすぎではないかと。
988名無しの愉しみ:2009/06/21(日) 18:37:26 ID:???
989名無しの愉しみ:2009/06/21(日) 21:07:22 ID:???
>>988
表さんの話は表さんのスレでやってください。
選ばれしご高尚な方々専用のスレでね。
990名無しの愉しみ:2009/06/21(日) 21:26:18 ID:???
>>987
うん。2ヶ月くらい誰も来ない、過疎ってるところがほとんどだけどね。
ここくらいかな、まともに人がいるのは。

ただ、表さんのスレは、ここで「分離汁」という話が
出たので立ったんだよ。裏の家元スレは2002年に
立ったのがそのままパート2になって続いてる。

表や裏の内部事情はこうしたスレでやって欲しいんだけどね。

この板にある「茶道に関して」は重複スレだから
いらないと思うけど、なかなかdat落ちしないね。
991名無しの愉しみ:2009/06/22(月) 00:29:38 ID:???
>>989
向こうは表スレというより表に恨みを持ったお裏の誰かが
粘着するために立ってるようなスレだから、表のオレもあんまり行きたくない。
992名無しの愉しみ:2009/06/22(月) 00:55:28 ID:???
武者小路さんのネタ全然あがらないネ
993名無しの愉しみ:2009/06/22(月) 04:37:18 ID:???
994名無しの愉しみ:2009/06/22(月) 04:40:16 ID:???
995名無しの愉しみ:2009/06/22(月) 04:46:15 ID:???
996名無しの愉しみ:2009/06/22(月) 04:49:05 ID:???
997名無しの愉しみ:2009/06/22(月) 04:52:11 ID:???
ヨン
998名無しの愉しみ:2009/06/22(月) 05:21:13 ID:???
3
999名無しの愉しみ:2009/06/22(月) 05:24:21 ID:???
2
1000名無しの愉しみ:2009/06/22(月) 05:27:37 ID:???
お茶はださい
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。