1 :
名無しの愉しみ:
2 :
名無しの愉しみ:2006/08/02(水) 22:29:24 ID:vQDs0AHv
3 :
名無しの愉しみ:2006/08/04(金) 08:50:44 ID:???
即落ち防止age
4 :
名無しの愉しみ:2006/08/26(土) 11:08:29 ID:???
ほす
5 :
名無しの愉しみ:2006/08/27(日) 01:45:31 ID:oMu9oQgz
保守がてらきいてみる
アルコール法の水揚げのやり方
自分は、お酒に突っ込んどくって聞いたんだけど、
切り口をアルコールにつけ、それが乾いてから水にいれる、って紹介しているサイトがあった
そんなやり方でしてる人いる?
そっちの方がいいのかな
6 :
名無しの愉しみ:2006/09/22(金) 04:22:22 ID:MjmmuC/X
池坊名古屋花展 キターーーーーー(・・)ーーーーーー!
@松坂屋本店
鼻の穴でつか?
8 :
名無しの愉しみ:2006/09/24(日) 00:42:20 ID:???
失礼w
9 :
名無しの愉しみ:2006/09/24(日) 00:57:13 ID:???
みなさん七夕行かれますか?
由紀さんが6月におこなった講演を、先日ラジオで聞きました。
初めて聞きましたが話の内容は分かりやすかったです。
どなたか「台本書きさん」がいらっしゃるのですか?
ほしゅ
13 :
名無しの愉しみ:2006/10/20(金) 21:22:36 ID:hiqPX8Vx
誰か料金システムを教えて
14 :
名無しの愉しみ:2006/10/21(土) 10:33:58 ID:BfIWxVH/
>>13 教室とか先生によって違うんじゃなかったっけ?
誰か前スレにもあった免状の階級みたいなのを貼って頂けませんか
>>13 お稽古に通うだけなら、お稽古代+花代です。
教室によって違うと思います。
カルチャースクールのホームページを見てみたら?
カルチャーは始めるのもやめるのも気軽だしおすすめです。
先生もいい先生がいらっしゃる気がします。
お免状は別に取らなくても構いません。
>>14 前スレの貼りますね。
値段の真偽は、私にはわかりません。
(少なくとも、これよりは高かった!)
認定料は支部よってなぜか変動。お礼金は不透明。
入門 5,000 認定料 1,000
初伝 5,000 認定料 1,000
中伝 5,000 認定料 1,000
皆伝 7,000 認定料 5,000(さらに本部会費2,000+入会金2,000)
師範科 9,000 認定料 1,000
ここから准会員-------------------------------------------------------
脇三 10,000 認定料 1,000
脇二 10,000 認定料 1,000
脇一 10,000 認定料 1,000
ここから正会員 年会費10,000-----------------------------------------
准三 15,000 認定料 1,000
准二 15,000 認定料 1,000
准一 15,000 認定料 1,000
正教授三 30,000 認定料 1,000
正教授二 30,000 認定料 1,000
正教授一 30,000 認定料 1,000
准華督 認定料
華督 認定料
副総華督 認定料
総華督 認定料
ここからの正会員 年会費30,000---------------------------------------
特別会員(引立教授)
名誉会員(支部から推薦が必要
門標 50,000
>>16 今年から、申請期間や料金が変わったけど、
この表とそうかけ離れた無かったと思う。
脇が半年、准が8ヶ月、正が1年更新だったっけな?
35歳以上で支部の申請があるか、中研の特例進級が有れば、准華督になると
中研の入学案内にあった気がする(うろ覚えにつき補完希望)
18 :
名無しの愉しみ:2006/11/04(土) 22:34:20 ID:xV8wDLKI
今まだ脇3なんですが師範から脇3になるのに
一年半かかりました。
当分、脇の間は一年半で更新と言われています。
料金も
>>16より倍しました。
料金はこういう世界だからと思っておりますが
更新がとても遅いのでちょっと不満に思ったりもしています。
こちらは関東圏内の某支部なんですが
こういう支部もありますか?
先生・支部を変わったほうがいいのでしょうか?
アドバイスしてくださいませんか。。
>>18 年会費、支部会費をあわせたらそんなもん。
今までは脇は1〜1.5年であがってたのでおかしくない。
上に行きたいなら中研に行ってみればいいよ。
脇からでも特別課をでるころには、准華督になってるはず。
20 :
名無しの愉しみ:2006/11/06(月) 15:16:56 ID:cosLyHz8
>>19さん
アドバイスありがとうございました。
中央研修学院には通いたいと思っており
たくさんのことをお勉強したいと思っております。
先生は脇の間は一年半の更新、准・正は更新がもっと長くなると
おしゃってます。
先生のおっしゃる通りにいくと准華督になるには
15年以上はかかることに、。
中央研修学院に通うとお免状のほうも早くいただけるように
なるのでしょうか?
もちろん特別課までお勉強したいと思っております。
またお話聞かせてください。
>>20 各課程を終了時に特別昇進があって一つ上がるから
4課程8年で最低4段階上に上がる、脇3で4段階うpだと准2。
これに、通常の昇級が加算されるので、二年毎昇進でも+4
合計8段階は上がり正一です。(貴支部のように脇の間が1.5なら卒業時に准華督)
基本的に脇3で入学すると卒業時に頭ウチするように出来てるので、
機会があれば入学を勧めます。
脇で教ABを取ると昇進が2段階だったかもしれません。
22 :
名無しの愉しみ:2006/11/06(月) 21:23:51 ID:cosLyHz8
>>21さん
詳しく説明してくださいまして
ありがとうございました。
益々意欲が湧いてきました。
中央研修学院も来年もしくは再来年になるかもしれませんが
普段のお稽古も生きてる限り続けていきたいと思います。
生け花をやってると、なにもかも忘れて
心がスーっとしてきます。
お花っていいですね♪
23 :
名無しの愉しみ:2006/11/10(金) 16:17:05 ID:VSLTSAfH
旧七夕会
今年は寒かったですね。
天気も微妙だったし。
25 :
名無しの愉しみ:2006/11/25(土) 23:22:33 ID:0yPQB50r
>>21さん。。もう一つ質問があります。
脇三で中央研修学院に入学して教養A・教養Bと終了したとします。
この時に正三になってないと続けて専門Bにはいけないのですか?
それとも何年かたって正三をとってから専門Bにいくのですか?
教えてください。。
>>25 脇3の場合、教Aを修了ときに、
支部で全く進級してない場合、
二階級特進で脇1。
Bの時にも全く進級してないと、ここでも脇の2階級特進で、准2なので、
あと二階級待つことになりますね。
教ABの期間4年の間なら支部のほうで2階級くらいは上がるのではないか?と思うので、
ギリギリ正教授3くらいでしょうか。
27 :
名無しの愉しみ:2006/11/27(月) 19:23:56 ID:R40oDFxB
>>25さん ありがとうございます。
これはしょうがないですね。
教AB行って少し中研を休む形になりますが
正三がもらえるまでお稽古して
専B・特別課に行こうと思います。
どちらにしても一生お勉強なので
マイペースでがんばりたいと思います。
28 :
名無しの愉しみ:2006/11/27(月) 19:25:26 ID:R40oDFxB
どのみち、35歳と40歳の壁がるので、
ゆっくりでいいと思います。
教B以上から、准華督への昇進ができますが、
35歳以上という規定があり、
同様に、専門B以上では40歳以上で華督への昇進があります。
専門Bか特別科を出るころに、40くらいになってるように、
ペースをあわせればいいのでは?
30 :
名無しの愉しみ:2006/12/11(月) 00:59:49 ID:ycY+GJeQ
>>29さん アドバイスありがとうございました。
来年度の教養Aに願書提出します。
2年目の教養Bは土日コースにしようと思い
年齢もちょどいいくらい??(40はすぎるけど)になると思います。
楽しみです!頑張りたいと思います。
31 :
名無しの愉しみ:2006/12/21(木) 02:11:53 ID:ZQwomq5H
御所車の花器を探しています。よく展示会などで使用される大きな御所車(花車)の花台はどちらで入手できるかご存じのかたはいらっしゃいませんでしょうか?宜しくお願い致しますm(_ _)m
准華督もらっちゃうと、橘賞もらえないんじゃなかったっけ
自分の弟子にとらせたくない(抜かれたくない)とかで、准華督すすめる先生もいるそうな
うちの先生は、行くからにはとってこい! と煽るタイプなので、その心配はないけど
逆にプレッシャーかもw
あと、中央にいかせたくないからって、位をあげてくれない支部長もいるとかいう話もきくけど
自分のプライドより、考えないといけないことがあるんじゃないかと、言いたくなるね
>>31 もういらっしゃらないかもしれないけれど、一応
大きな、というのが、どのくらいの大きさのことを指しておられるのかわからないので、あれですが
もし、ホテルのロビーなどにでんと据えられるような大きさの御所車でしたら
花展で利用されることは滅多にないと思いますし
個人で所有できるモノでもないと思います
探すとしたら、花器屋さんではなく、伝統工芸関係の方のところじゃないかと思います
たぶん……特注のような気がします……
答えになってなくて申し訳ないですが
>>32 たちばな賞は正教授までですね。
卒業時に、華督に特進するのを狙うか、たちばなを全部取るため正教授のまま卒業して
その後准華督になるか。
支部や先生によっては、門弟の中研進学について、
あーだ、こーだと揉めたり、
弟子より先生が本気だったり、と色々聞くが、華道会員のうち0.7-0.8%程度しか
通ってないとなると、勝手に神格化されるのだろうな。
池坊は男系が断絶という悲しい結果になってしまったけど、
皇室はそんな事にならないよう頑張って欲しいですね
37 :
名無しの愉しみ:2006/12/29(金) 15:53:13 ID:RaNkwVjd
>>36 >皇室はそんな事にならないよう頑張って欲しいですね
頑張ってって、いったい何を頑張るの?
39 :
名無しの愉しみ:2006/12/30(土) 15:35:32 ID:ahce2jBb
池坊お茶の水学院って、通われた方いらっしゃいますか?
http://ocha.ikenobo-c.ac.jp/index.html 昔、他流派の華道をすこしやっていたことがある程度の経験しかない社会人ですが、
土曜コースに関心があります。
お花の他にお茶も習える、とのことなので、授業料は高くてもいいところかな、と思うんですが。
教室はどんな様子でしょう?
華道経験がなくても大丈夫なんでしょうか?
お免状はどの段位のものが取れるんでしょうか?
40 :
よそものです:2007/01/13(土) 11:47:19 ID:rLJyo37p
41 :
名無しの愉しみ:2007/01/16(火) 01:29:01 ID:Ot8xIFao
>>39 お茶の水学院は、准教授1級までしか取れないらしいよ。
華道経験は無くても、大丈夫だとは思うが・・・。
でも、ここに通っていないけど、池坊経験者としてみれば
ロビーに生けている物を見ると、
ここは、優しすぎるのではないか?とは思うんだけど・・・。
あと、土曜コースは、そんなに居ないと思うよ。
30人ぐらい居るらしいけど、立花のワイヤー買いに
御茶ノ水学院に行って、教室覗いたら、10人居るか居ないかだったし。。。
試しに、無料レッスン受けてみて判断したらいいよ。
>>41 文化学院も准教までだから、そんなもんかと。
>>41-42 ありがとうございました。
パンフレットを取り寄せたのですが、HP以上のことは書いてなくて、
読んでも様子がぜんぜん分かりませんでした。
無料レッスンに行ってみます。
一般の教室で習った方が上達が早いんですかね?
44 :
名無しの愉しみ:2007/01/26(金) 05:34:01 ID:uteu/+aH
中の人、見てたら支障無い範囲で教えて下さい。
嫁がまだ、総家督取得してなく、単に(家元への挨拶)が大変で保留してるようです。
親の後継ぐ時でいいと言ってますが、どの位用意しとけば、面子が立つのでしょう。
>>44 准華督以上。
そもそも家元教授の募集要項ですら正教授3級以上だ。
あ、どの位って、お金のことか。
中研の特進で准華督までいったから、よくわからん。
すまんw
47 :
44:2007/01/27(土) 00:26:33 ID:V9Vlpagp
はい、諭吉どんの人数のことです。 10数年、中研?に通ってまして、副総華督から、
副とりの条件は揃ってる様子で、不足なのは...。
何か、本来の学校はとっくに卒業したが、研鑽のため毎年通う必要があるとか。
殆んど、趣味の世界ですねー。 これだけで生活が出来れば、本当に素晴らしい世の
中と思うのですが、現実は結構厳しいですね。
懇意にしている先生か教授に教えてもらったらいいのでは?
っていうか、副?
しかし、華督もらっちゃうと、いろいろ断れないコトが増えて大変だときく
准華督ですらしがらみ増えて大変なのに
趣味っていうか、もう宗教に近いかもねw
京都詣っていうくらいだし
池坊のお花を広めるんだ! っていう信念がないと続かないのかも、と華老職をいただいた先生を見てると思います
中研卒業して、家元教授の教室に入ると、
一年コースしかないから大変だよね。
しかし、中研って教養Aでも、結構金が掛かるんだねえ・・・。
パンフレットをみて、そう思ったけど、これが普通なんだね・・・。
しかし、総合特別科なんか、1年で京都の宿代まで入れたら、
半端じゃないよね・・・。
>>50 花代は、二日で1万(チケット一冊分)くらいで計算したほうがいい。
週末二年コースだが、一回五万円くらいの予算でやりくりしてる。
移動は夜行バス…
)、._人_人__,.イ.、._人_人_人
<´ 天狗じゃ、天狗の仕業じゃ! >
⌒ v'⌒ヽr -、_ ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: < _,ノ`' 、ヽ、_ ノ ;;;ヽ //
///// /:::: (y○')`ヽ) ( ´(y○') ;;| /
// //,|::: ( ( / ヽ) )+ ;| /
/ // |::: + ) )|~ ̄ ̄~.|( ( ;;;|// ////
/// :|:: ( (||||! i: |||! !| |) ) ;;;|// ///
////|:::: + U | |||| !! !!||| :U ;;; ;;;| ///
////|::::: | |!!||l ll|| !! !!| | ;;;;;;| ////
// / ヽ::::: | ! || | ||!!| ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: : | `ー----−' |__////
保守
蘊奥相伝で鎧を花器に使う新聞記事の話が前スレでありましたっけ?
前スレ読めない。 涙)
最近は、宗匠が試作展見てくれるんだね
宗匠の指摘は、一味違うらしい
指摘された人が裏山
>>54 指南を受けようと思ったら、新風体がいいよ。
宗匠も思い入れがあるのか、一人3-5分くらい話し込まれる。
今年は、次期宗匠も来られたのでみんな2ショット写真を撮りまくってたw
前スレ833より
>蘊奥 相伝 Local Times - 第565号(2)
蘊奥相伝(うんのうそうでん) 拝受記念の社中華展を開く角森さん 華道の大もと池坊は、
その元祖を小野妹子にさかのぼる。その池坊には、初伝に始まり華掌に及び、華督(かとく)
に達し総華督(そうかとく)に登りつめると言われる実に十七もの職位がある。 角森紫香
(本名英夫)さんが最高職位の総華督を受けたのは華道歴四十年目の平成三年だった。
そしてその四年後の平成七年三月には、職位を越えた奥伝蘊奥相伝(うんのうそうでん)を
拝受したのである。そしてこのたび、華道歴五十年蘊奥相伝(うんのうそうでん)拝受を記念
して角森社中展を、四月七日.と八日.の二日間、ふれあいの街プラーナで開くことになった。
上写真のいけばなは、胴束という奥伝の作品で、中央の頂点を真、少し下を嶺、その下に滝
と岳を表し大海へと流れる大自然を表現したもの。 この作品が一般公開できるのは奥伝を
もらった人に限られており、県下では角森さん一人と言われている。社中展には、お弟子さん
の作品を含めて五十点余りが展示される。
>>55 いや、ゆきさんはデフォで来るよ
学院長だしw
58 :
名無しの愉しみ:2007/03/16(金) 16:32:48 ID:OqcxrrwS
美佳様の宝石買いなさい!
59 :
53:2007/03/16(金) 21:45:18 ID:???
>>56 THS 外出不在で御礼が遅くなりました。
検索するも、元記事はhitせず、画像は見れませんでした。 残念。
60 :
名無しの愉しみ:2007/03/19(月) 22:15:42 ID:pFW++uzj
今度お花習い始めるんで、池坊にしようかと思ったけど
あのヌードおばさんのイメージが悪いからやめときます。
61 :
名無しの愉しみ:2007/03/19(月) 23:06:48 ID:PLElGbvx
ヌードおばさんってなに?
62 :
名無しの愉しみ:2007/03/27(火) 11:34:56 ID:J9PFevmG
保子夫人のことじゃない?
ググったらいろいろ出るよ
さて
京都市内のホテルが池坊関係者で埋め尽くされる日が近付いてまいりました
親子で出かける支度してたけど、何があるのですか? うっかり聞くと出費の種になるから訊けないの。
14.4V インパクトドライバー追加の依頼あり、届けたけど『私が使うのプレゼントねっ』て、代金回収できず。
チョー お前2台もタダかよ。。。。。高いのに(涙
大工顔負けの道具仕立てですな。 それも、普段は京都のホテルに預けっぱなしとは勿体ない。
亭主は、ビット交換で大工仕事なのに、穴あけとネジ締め専用で、武蔵並みに2台使いですか。
ま、道具負けしないで、良い仕事してきてください。 って、池坊って大工かよ。
>>64 立花は、大工仕事そのもの。
華展ではいけこみに早さが求められるので、良い道具を使わないと、仕事にならん。
刃物と工具をケチる奴は馬鹿の見本だし、あきらめて家族に貢げw
京都行ってきた
地震で揺れたとき、すかさず「細い花器押さえて!」と叫んだ先生……流石だと思った
あとは藤の水揚げがうまい先生と下手な先生の差が歴然としていたのが哀れをさそった
なにかコツがあるんだろうな……教えてほしい
これはどうよ、と思ったのは、ぼたんが開かないようにワイヤーでくくってたヤツ
もっと目立たない方法はなかったものなのか
テープとかテグスとかさ……
ちょうど学院祭のときか。
ワイヤーは仮留めじゃないの?
自由花だと、自由自在つかって可愛く巻いてる人もいるが。
>>67 古典の立花だったんだけど、端の席だったので通路から回り込むときに横から見えちゃうのがなんとも見苦しくて……。
はずすの忘れてたのかな……。
>>68 生け込み時間ぎりぎりまで開花させないようにしてたのに、
ワイヤー取り忘れてたと思われ。
>>66 アルコール系の水揚げ剤が藤には効く。
雑菌に弱いので、切断面を焼いてあげるか、アルコールがお勧め。
>>69 そういえば、初日だったわ
やっぱりパニクるんだろうなぁ……
>>70 さんくす
藤がへたってたのは教授陣のおひとりだったので、たぶん水揚げはご存知の筈なのだけれど……
ああいう難しい花の水揚げは、古い先生の方がお上手な気がしましたよ
単にアルコールでなく、酒の種類まで吟味してるとか。 木のスピーカーコーンを開発す
るのに、酒で柔らかくして加工に成功した事例がある。
何故か、ある種の日本酒だと上手く加工できた話を聞いているから、水揚げでも名人の
類の人は色々と試して極意があるのだろうね。
73 :
ブンコ:2007/04/19(木) 20:59:29 ID:/0Lz8yKX
ボタンの針金見ました・・・酷過ぎ
次の日お客さんさらの苦情で針金取ったらしい。
餅月 文子さんという方でしたよ。
担当責任者がかわいそうだね・・・
74 :
64:2007/04/20(金) 04:27:45 ID:???
うーん。 お互いの幸せの為に、最低限の安全策として爪切りだけはしておいてね。
複数飼いの場合、顔面着地や疾(失)走に会うと、とんでもない悲劇ですから。
↑ 誤爆しました。 スルー願います。
>>73 例え良い話でも、家元および一族以外の実名晒しはおよしなさい。
お客さん???? あんた、池坊関係者の他に誰が来るのですか?
>担当責任者がかわいそうだね・・・
可愛そうなのは、華道以前の貴方の非常識なオツムと思うがね。
76 :
学生:2007/04/20(金) 15:50:27 ID:45W3tHju
短大生です。将来中央研究に行こうと決めております。
自分の目標に向かい花展に出してみたいです。
花展の楽しみをを誰か教えて下さい。
>>73 名前晒すのはどうかと思う……。
しょっちゅう見回りするから、苦情っていうか、普通に気付いてとったんじゃないかな?
>>76 ……ごめん。
なにが言いたいのかよくわからないわ。
78 :
名無しの愉しみ:2007/04/22(日) 01:38:45 ID:EHgwseeH
池坊由紀さんって、華道の才能ある方なの?
ウチの母が、「あんな娘が次期家元じゃあねえ・・・」って言って
いつもけなしてるもんで。
しー、きっと御本人が一番よく自覚してるでしょうから。
家元制度の悪弊だーね。 代わりがいないのだから、側近が盛り立てて次の代まで
繋げていかなきゃ成り立たないのでないかい。
そうでなきゃ、今迄の門弟の苦労も水泡に帰するかもしれないじゃないか。
身内の苦労を見てると、この際、実力主義で時期家元の選抜でもすりゃいーのにと思うが
改革もままならないみたいだね。
↑ ははは、時期は次期の誤字じゃなくて、時期をみての造語ね。
個人的には外腹の息子さんの腕をみてみたい
見込みがありそうなら家にいれてあげれば良かったのにと思う
もう遅いけど
82 :
名無しの愉しみ:2007/04/22(日) 22:43:30 ID:EHgwseeH
どうも華道って、どこの流派も衰退期みたいだね・・・。
池坊の次期家元はあんな小娘だし、
草月のおばさん家元もぱっとしないし。
小原のイケメン家元に期待するしかないのか・・・?
もう、「家元」っていう制度自体が無理なんだろうかね。
短歌のように、結社制度にして
実力ある華道家一代限りのもとに集う、というふうにするのがよいのかも・・・。
皆さん、正教授の席札だけ、変わるそうですよ。
透明のプレートになるそうです。
どうして、正教授だけなんだろうか・・・?
謎ですけど。。
そいや、紙の席札って、今年からプリンター出力になったらしいな。
83です。
だから、妙な字が多くなったなあと、
上野の華展で感じたんですけど、そう言う事なんですね・・・。
正教授の席札、変更となると今年は5000円だけど
来年は6000円になるらしいよ・・・。
これで、家元は、儲けるんだろうか・・・?
何だか、せこ過ぎる・・・。
辞めてくれ、こんな席札で、金儲けるのは・・・。
いろんな席でえらい先生方とよくお会いするんですが、、、、。
なんていうか、いい先生と絶対ついていきたくないっていう先生と
極端に二手に分かれますよね。
ほんとにお花をしていて、心まで美しい先生ってやはりいらっしゃいますね。
すごく感動しました。
昔から長く続いた伝統のある池坊を受け継がれるべき先生だと尊敬します。
でも、権威ばかりひけらかして、派閥を作っては威嚇しては上から力で押さえつけようと
するコンババないけず先生(女です)がいらっしゃいました。
なんだかとても悲しくなりました。本当にお花を愛するお方なのかと・・。
ちなみに名古屋の人でしたが・・・。
87 :
名無しの愉しみ:2007/04/25(水) 00:03:33 ID:9+0TFkML
由紀様と美佳様が。。。
跡目争いをしているって本当ですか?
なんの跡目ですか
美佳様はきれいだね
>>87 あとめもなにも、次の次ぎの代まで決まってるジャン。
>>86 えらい先生って・・・
家元派遣教授に女性っていらっしゃいましたか?
>>91 派遣教授ではありません。
支部の方です。
今日、ニューオータニで式典がありました
94 :
名無しの愉しみ:2007/04/28(土) 13:29:13 ID:TuEAVj+m
おまいら俺とアナルセックスしようぜ
アッー!
96 :
名無しの愉しみ:2007/05/01(火) 00:07:31 ID:gCRQOOHU
1
華道は何歳くらいからはじめる方が多いんですか?
また給料が貰えるくらいになるには、何年くらいかかるのでしょうか?
>>97 >給料が貰えるくらいになるには、何年くらいかかるのでしょうか?
嫁は中研10数年、今も毎年通ってるけどインカムは今だに皆無の様子ですよ。 上野や
デパートで連続して華展などの活動は出費もかさんで大変みたい。
ぶっちゃけた話、支部長でも他に収入源(亭主からとか)がなきゃ、生活は出来ませんって
のが現実でしょう。
水差すみたいですが、他に収入源を確保した上で、生涯の趣味として楽しむ事です。
日本伝統芸能の継承者くらいの思考で、ボランテイア活動の覚悟じゃないと難しいのじゃな
いでしょうかね。
スクール開いて子供や外国人に教えるのが夢ですが
遠い夢ですかね・・・しかも貧乏学生
給料がもらえるようになるまでには、1000万くらい必要ですか?
給料って……
昔はお弟子さん50人とかいう先生もいらしたけど
今は華道人口少ないからねぇ……
営業努力次第だと思うよ
中央で講師になりたいって話なら、また道は違ってくるけど
池坊も実際は実力よりコネ強しだよ・・・内部の確執多いし
だけど、その中で人格がいい人ってーのはやっぱり周りから
のしあげてもらえる 協力はしてもらえるね
講師もしている京都の若先生(男の)なんかはまさにその典型です
性格いいし人間ができているよ
まだまだ上層部には知られていない実態があります
会計報告をしない、先生と言われているアホなオバハンも多く存在しています
実際遭遇しています
そういう世界です
覚悟して入ったほうがいいですよ
全くコネ等がなくても、仕事として成立してる人はいるんでしょうか?
>>99 嫁は子供2人、国立大に送り込んでから中研通いして、50代にしてようやく貴方の様
な希望を叶えつつあります。
但し、投資に見合う様な報酬は期待できません。 日本だけでなく、世界中に池坊を
広めるぞの気概、生き甲斐、誇りと満足感が支えで周囲も応援しました。
詳細は存じませんが、生涯の趣味(仕事)として、息長く取り組むこと、お勧めします。
>>101 政、官界でも民間会社でもましてや家元制度では、取り巻きに派閥が出来る事は如何
とも致し方ない事でしょう。
私利私欲に走る人材は早急に淘汰され、明朗な運営が成されることを応援席から見守
っています。 改革は、池坊が潰れる前に達成しないとね。
今回の国内巡回講師、海外派遣講師の選抜は一部は公開だった模様ですし、従来か
ら比べれば大きく改善されたみたいですよ。
少なくとも、日頃の池坊への貢献度と実力が加味されて講師が決まったと思います。
>>102 コネとかしがらみというものは
池坊に入ったら、自然とできちゃうものです
地域で弟子をとって生計をたてたいというだけの話なら、必要なのは池坊関係のコネよりも個人的なコネです
学校関係や会社関係、カルチャースクール、マスコミ関係のコネがあれば、いくつか教室を抱えることができます
ただ、田舎だとそういう場所には支部長クラスが食い込んでいて新規開拓するのは大変だという話もあります
ある程度の位をとっていて、もうこれ以上の位は望まない、というのであればぶっちゃけ支部内のしがらみは無視できます
が、そうすると華展に出したり、位をあげることはできないと覚悟してください
良い花屋の確保も難しくなります
組織の枠内でやっていくか、自力で道を切り開くかはあなた次第です
>>102 コネの意味を正しく理解していますか?
コネ
「コネクション」の略。「―をつける」「―を頼って就職する」
コネ
縁故 縁 関係 繋(つな)がり 手蔓(てづる) 誼(よしみ) 付き合い ⇒えん【縁】 ⇒かんけい【関係】 ⇒つきあい【付き合い】
池坊は家元制度であり、家元を頂点とする(京都)本部と直系の各地(国)支部の門弟達で構成されます。
良くも悪くも、徒弟制度が根幹ですから、師弟(コネクション)無くして助手として採用される世界では有り得ません。
技能、人格が同等レベルなら、優秀(池坊での評価)な先生の推挙の方が有利な事はあり得ますから、
いかにして、技能及び人格に秀でた先生に師事するかが重要でしょう。
カルチャースクールや、各教室の無料体験(花代は実費)で自分と相性の良い所選ぶのも一法ですが、
カルチャースクールなら、外れを引く事はまず無いでしょうから、暫く経験してから個人教授に付くのが無難と思います。
(カルチャーは誰でも断らないが、個人教授では代稽古だったり一定レベルでないと断わる事もある。)
>>104 まだ、華道で生計が立てられるかの前に、技能習得・修行がある訳ですから、話が飛躍しすぎかと。
カルチャー教室は、完全に京都本部の組織下にあるみたいで、担当支部の交代には本部の同意が必要
だったと聞いています。
第一線で活動してない先生の所には、生徒が集まらないのではないかと思いますが。
学校関係は、本当にボランテイアの範疇でしか無いみたいですよ。
応援席から、余計なヤジ飛ばしすぎた。
以後はRom専に戻ります。
106 :
名無しの愉しみ :2007/05/12(土) 19:25:27 ID:PA7RxA+I
池坊スレはあるのに、なぜ草月スレはないのですか?
どこに入門するか検討中なんですが
池坊しかスレがないようです・・・
107 :
104:2007/05/12(土) 21:29:43 ID:???
>>105 確かに、生計どうこうというのは、正教授をとってからの話ですね
そして、正教授をとる頃には池坊に首までどっぷり浸かっているでしょう
えー流れを豚切ってすみませんが、松阪屋の華展に行ってきました。
由紀様の作品を拝見しましたが、正直なところ感じるものが有りませんでした。
門標とりたての下っ端なので私自身が未熟なのかもしれませんが。
ゆきさんについて語ろうと思う時点で間違っていると思いますよ
うほっ!なかなか鋭いところをついておられるレスが増えてきましたね!
池坊は古くからの伝統を受け継いだ由緒正しい芸術です。
>>103さま
私利私欲に走る人材は早急に淘汰され、明朗な運営が成されることを応援席から見守
っています。
まさにそのとおりですよね。
私も心から願っています。
>>99 外国人に教えたいと有りますのでレスします。
今、外国派遣講師がたりないので、外国語が話せて正教授3級以上なら、
家元で講師向けの説明会などがあります。
最短コースで本職にするなら、中研に進み花の技術をまなびつつ、
外国語を習うのがよいです。
本気で上を目指すなら、家元横の花屋でバイトするとか、家元へ就活してみましょう。
(関西か東京じゃなきゃむりですけど)
>>102 中研土日二年コースを卒業するのには8年かかるので、気付いたらしっかり派閥の構成員です。
ちなみに、あなたが男なら楽勝ですw
総家督になるまでに家の一軒くらい買えるって言ってたよ
>>114 免状貰うだけならそんなに要らない。
正教授一級時に40才で、中研を卒業すると、その場で准家督です。
免状代+中研は15万*4課程だ。
その後二段階上げるために、何千万もかからない。
宗匠への礼金など数十万etc
>>114 俗に子供1人、大学出すのに最低1千万必要とか。
関東地区から新年の京都詣で(初活け)、戻ったかと思ったら、
中研通い、上野、デパートの華展が終わったら又中研。
国内外の大会やイベント参加 etc の費用もカウントしたら、
ある意味ではその通りでしょう。
この道を究めるには一人じゃ無理、よき理解者(金蔓)がいると
もとい、芸術家にはパトロンが必要と云ってみる。
>>86 >いい先生と絶対ついていきたくないっていう先生と
>極端に二手に分かれますよね。
同意。
支部長クラスにはクネクネと擦り寄ってるクセに
下の職位の人には嫌味言ったり
おちょくった物の言い方したりするオバハン先生っているよね。
私が普段の習ってる先生の生け方を
「あなたの先生がどう教えてるのか知らないけど!」と
この文面を超えた嫌味な口調で言いながら手直しされたときは
私の未熟さを、というよりも
私の先生を否定された気がして、かなり不愉快だった。
余計な一言は不要なので、的確な指導をしてもらいたいよ。
池坊を習得して、自分でいけてるだけなら構わないけど
他人に教えるんなら
いけばなの技術のみならず、人間性も教育受けたほうがいいんじゃないの?
>>119 ここで他人がむかつく、とグチったら同じ穴の狢だ。
グッとこらえて自分だけは同じタイプの先生にならないように精進有るのみ。
ま、毒抜きしないとやってらんない場合もある罠
>>120 もろパワハラだもの
掲示板で実名も晒さずに
コッソリ愚痴ってるほうがマシよ
グッとこらえて反面教師にするのもいいけど
精神衛生によろしくないと思うわ
我慢しすぎて性格歪みそうw
うんうん。 それで気が収まるなら許容するよ。
最終ゴールなき、永遠の精進にまっしぐらでGo!
>>119 うんうん。わかるわ〜その気持ち。
私もはげどうだもの。
ここで吐くのもひとつのストレス発散になるから大いに賛成。
いいと思うよ。他の人には悪いけど・・・(読むだけでも気分は悪いかもしれないからね)
ほんとに嫌味なオバハン先生はいるもの。負けないでガンバろうね!
>>117 もそっとkwskお願い。
海外で活動する場合、総家督の肩書きがあった方がいいの?
>>125 海外派遣講師は、正三級からの受付です。
何故かというと、名誉職は、
中研の特別昇進の時、35才と40才で年齢制限があるから。
若くて実力がある場合30才までに正教授になってしまい頭打ちになる。
だから池坊の場合先生と、おおっぴらに名乗れるのは正教授から。
127 :
125:2007/05/19(土) 01:13:04 ID:???
>>126 ありがとう。 出向前に職位うpしといた方が良いのか、宗匠への挨拶
はどの程度なら面目が立つのか、情報があれば知りたかったのです。
民間会社だと、出向の際の職位は何かと影響ありますからね、でも
池坊の場合は名誉職とか呼んでるので、余り関係ないのですかね。
>>127 前々から思っていたが、なんか、キミはズレてるな
池坊やってる奥さんなんていないんでしょ?
キミが言う通りのスペックの奥さんがいたら、知ってて当然のことばかりなんだが
しかも間違えてるし
129 :
125:2007/05/20(日) 00:40:29 ID:???
>>128 『何があっても5ヶ月間は帰国できないから、絶対に病気しないでっ!』ていう、池坊命みたいな頑張り屋がいるんですけどね。
まあ、本人は当然知ってるでしょう。 私が活動は黙認で、内情は訊かないだけ。
スケジュールは暦に記入してもらうが、一切細かい事には関与しない主義だから
大いにズレてる事でしょう。
間違いって、出向の表現ですか? そうでなかったら教えてください。
でも、このスレで京都に通って何してるのか、概略知ることが出来て以前よりも池坊の理解者になりましたよ。
生涯打ち込める仕事(趣味)を持ち、研鑽に励めるのも、それとなく支えるのも、今の世の中では得がたい境遇と関係かと。
130 :
名無しの愉しみ:2007/05/22(火) 21:11:55 ID:/LrLhQWd
花の心って何ですか?
それはあなたの心の中にあります
133 :
名無しの愉しみ:2007/05/25(金) 17:42:10 ID:ferIfZEU
すみません。質問させてください。
転勤により1年ほど通っていた教室を辞める事になったのですが、最終日に先生に感謝の気持を込めて何か差し上げようかと考えています。
どのようなものが好ましいのでしょうか?
お年を召された方なので、お茶菓子で羊羹とか干菓子を考えているのですが…
その他マナーなどありましたらご教授ください。
今時マナーなんて気にしないで(多分ないと思う)貴方の気持ちを伝えれば、
物品の内容なんて関係ないと思います。
そんな気遣いする弟子を持った先生は幸せだね。
もし、貴方が転勤先でも続ける意思が在るなら、その旨伝えてあげて下さい。
老先生なら、弟子が続けてくれることが何よりの喜びですから。
ついでに、落ち着いたら葉書で良いから近況報告送ったら最高のお礼ですよ。
こっちの方が、本当に真心が感じられて嬉しいらしいです。
135 :
133:2007/05/26(土) 14:12:57 ID:qXx+WNhz
>>134 ありがとうございます。
まだ華道業界?に入って日が浅いから、何か決まり事でもあるのかと思っていましたが安心しました。
お教え頂いたように、落ち着いたら先生にお手紙してみようと思います。
転勤先でももちろん続けるつもりなので、この事もお伝えします。
丁寧なご回答をありがとうございました。
池坊の会員数ってどのくらいいるの?
>>137 免許費用ってのは、どんな芸事でも、家元に直接入る金だぞ。
他の芸事の会計監査してるが、
ちゃんと、家元のみに行く金、運営団体に行く金は別会計にしている。
じゃないと税務署に怒られるし。
家元個人にはいるのではなくて、法人に入ってるから良くないってなら同意だが、
税金で還元するくらいなら法人に入った方が良いだろ。
136の質問に対して、外部の新聞記事提供しただけなんだが。
池坊会員 約26万人
138
免状収入は宗教法人・頂法寺に入る=住職=家元(宗匠)
所謂お布施であるから無税でウマー
口の悪い奴は、坊主丸儲けなんて、俗に言ったりしますね。
寺ですから、合法的に非課税にして、会員の浄財をきっときっと
最大限に有効に、池坊発展に使ってくださるとry。
家元の弟さんが亡くなられたそうです。
池坊家元は代々男系で継承されてきたの?
へー26万人もいるんですか
すれ違いだけど小原流や草月はどれくらい会員いるんだろうね
ちなみに坊さんが、妻帯出来るのは、
六角堂で親鸞が修行していた事に起因する。
145 :
名無しの愉しみ:2007/06/15(金) 19:44:55 ID:iXwQwFBu
巡回講習行かれる方いらっしゃいますか?
いってきたよ。
新風体と自由化の時代になったなと思った。
147 :
名無しの愉しみ:2007/06/19(火) 22:40:32 ID:Uq9tj4Tz
私も行ってきました!
先生がとても面白かったですね。
一日があっという間でした。
福島の?竹○せんせ?
149 :
名無しの愉しみ:2007/06/21(木) 00:55:44 ID:fOA9/QAj
小倉です。〇川先生でした。
150 :
名無しの愉しみ:2007/07/02(月) 18:39:08 ID:s20itX0O
151 :
名無しの愉しみ:2007/07/06(金) 00:54:40 ID:PR4c0oHv
七五三月窓先生って何才位ですか?
あぼーん
あぼーん
これはアウト
155 :
名無しの愉しみ:2007/07/07(土) 22:55:03 ID:wtrecpc1
>>155 それ生け花じゃないから
バラとガーデニング賞でいれる花は、ぬっちゃけバラが綺麗だったら、それでおk
たぶん、使ったバラの名前がずらずら書いてあるハズ
「綺麗なバラ」を観に行くんで「生け花」を観に行くもんじゃないっしょ
って鬼女板の人は言ってなかった?
157 :
???:2007/07/08(日) 00:58:45 ID:HPYfVTJn
>152
>153
今は言えない
なにがあったかしらねーけど、こんなとこに書き込んでんじゃ
あんたも同じだね。
158 :
◆VIPPER9Iqc :2007/07/08(日) 01:29:16 ID:FRDC1/gv
通報しようかと思ったんだけど
もしかして被害者さんが証拠保全してほしいかもしれないので
様子みちゅう
160 :
◆VIPPER9Iqc :2007/07/08(日) 15:53:28 ID:FRDC1/gv
んじゃ、わたしもみちゅう
162 :
名無しの愉しみ:2007/07/08(日) 23:12:53 ID:HM0Sdo0z
中研に通ってます。深夜になると
教授の先生からホテルに直接電話が
きます。今から、出かけて来い。と・・・こんなこと経験ある方いませんか?
まだ研究室にも入って無いのですが、花展の度に
手伝いに来い。といわれ行かないとなぜ?来なかった>
といわれます。怖いです。
>>162 質問1
なぜ、その教授は、あなたの宿泊するホテルを知っているのでしょうか?
質問2
中研では、特に一人の先生にのみついて習うわけではありませんが、あなたは個人レッスンでも受けているのでしょうか?
質問3
深夜の電話に応対できるほど、楽な授業を受けておられるのでしょうか?
質問4
教授、といえば数が限られてきます。思いきって名前を出してみませんか?
教授が出瓶する華展で「手伝いに来い」と言ってもらえるなら、行ったほうが良いですよ。
すごく勉強になりますから。
164 :
名無しの愉しみ:2007/07/09(月) 08:47:59 ID:+J7L9Wds
質問4・・・イニシャルはT先生・・・
>>162 家臣炎以外で電話がかかってくるのが本当なら、教務課へ行った方が良い。
166 :
名無しの愉しみ:2007/07/09(月) 21:44:35 ID:+J7L9Wds
家臣炎って花心苑の事ですよね。それと手直しの時
にわざわざウインクをしてから手直ししたり・・・
これはもうセクハラでしょうか?
ウインクって……ワロタw
168 :
名無しの愉しみ:2007/07/16(月) 05:57:39 ID:MxDlAwxk
海外で教えているおばさんK.Hが最近やってきて
自分はあんたらとは違うのよって偉そうにしてるだけど
生徒って外人相手でしょ?日本人妻って肉便器のなれの果てでしょ?
目整形しているでしょう?
うぜえんだよ くるなよ お前嫌われてるんだよーーーーー
169 :
名無しの愉しみ:2007/07/17(火) 22:38:43 ID:m9ms7gLI
くだらない方々乙
家の大学の華道部には池坊と普通の華道部の
二つ存在するのですが、違いはなんでしょうか?
え、どっちも池坊なの?
173 :
名無しの愉しみ:2007/07/23(月) 10:39:48 ID:hrb5XMZm
わけわかめ。
174 :
名無しの愉しみ:2007/07/23(月) 18:14:48 ID:+gFe7zSV
>>166 逆手にとって教授の力を利用して
池坊での高みを目指すのはいかがか
175 :
名無しの愉しみ:2007/08/10(金) 15:49:22 ID:Oscob7+Z
総代モームスです。暑中お見舞い申し上げます
戦ビーで今年も狙います。橘・橘・・・・
4年連続はかるいかるい
橘はコネがないととれないよ
177 :
名無しの愉しみ:2007/08/13(月) 12:02:15 ID:XGcP0mer
モームスさんはすごいですねё
コネがたくさんあるんだあいいないいなё
立ち話賞^^
178 :
名無しの愉しみ:2007/08/17(金) 13:16:25 ID:fzg5eS73
来週から京都ですわ 暑すぎて大丈夫かしら心配だわ
教授先生もさぞお辛い日々でしょうね
美味しいお酒につられて行きましょう
皆さんに会いたいものね 穴場のお店紹介して下さい
179 :
名無しの愉しみ:2007/08/20(月) 23:38:36 ID:ziTHpkFo
ほんと、虚言が多いね。いいかげんに、虚言をやめなはれや。
180 :
名無しの愉しみ:2007/08/21(火) 22:29:20 ID:ABsDWYas
あー!
パワーハラスメント!
`д′・・・・・・・!
181 :
名無しの愉しみ:2007/08/24(金) 17:34:31 ID:kS/w1UBQ
他スレでも質問したんですが、池坊初心者なので質問させて下さい。
池坊で脇3教授とるのってだいたいどのくらい稽古を積めばいいのでしょうか?
ピンク板で質問しましたが、こちらを勧められたので質問させて下さい。
20年ほど前の裏ビデオなのですが、和服姿の女性が、まんぐり返し状態の
女性の膣や肛門に花を生けていくという作品がありました。数十分の作品中の
5分ほどのシーンではあるのですが、小陰唇と茎、花の色の対比が大変素晴らしく
幻想的な映像でありました。
この作品のタイトルを知りたいのです。宜しくお願い致します。
大体10年くらいかかる
金額も相当なもの
>>181 現在は最短で2年目だったような。
8ヶ月に一回申請だから、一年目で皆伝
二年目で脇3かな。
>>184 ありがとうございます。最短で取れるように頑張りたいと思います。
>>185 中研に行くつもりなら、脇1くらいじゃないと、専Bへ進級するとき、
辛いよ。
>>186 そうなんですか〜アドバイスありがとうございます。
まだまだ初めたばかりなので、焦らずじっくり稽古したいとおもいます。
188 :
名無しの愉しみ:2007/08/27(月) 10:03:52 ID:NEMUHqzE
裏ビデオにも触れたれや!
性欲もあるやおまへんか。
>>188 なんのためにピンクが分割されたと思ってる
管理人まで別にして
そのへんよーく考えてから、素直になってピンクに行きな
短く言えば、スレ違いで板違いで掲示板違い
190 :
名無しの愉しみ:2007/09/01(土) 01:05:32 ID:OdkqLUNP
誰か小原流について語ろうよ
191 :
名無しの愉しみ:2007/09/03(月) 23:11:46 ID:0O33P/Mw
却下、スレ違いふぁろうが。
192 :
名無しの愉しみ:2007/09/03(月) 23:19:38 ID:0O33P/Mw
keybboard 不調
過疎ではあるが却下、スレ違いだろうが。正直、スマンカッタ。
週末に、家元で、ドラマの撮影やってた。
194 :
名無しの愉しみ:2007/09/05(水) 13:27:26 ID:g/rsZti6
総代モームスです 戦ビーも間違いなくやりまくります
ご期待下さいよ 準備は完璧
点数 点数 点数にこだわり続けます
これが本当池坊の品格!
195 :
名無しの愉しみ:2007/09/05(水) 13:40:25 ID:on/9uIA8
>>190 スレ立てよろしく
タイトル:近代いけばな家元■小原流■祝・五代目成人
>>194 惰性で通ってる自分には真似できないな。
ガンガレ。
197 :
名無しの愉しみ:2007/09/05(水) 22:51:12 ID:N5uYheZp
小原流5世家元かっこいー^^
モテるんだろーなぁ〜
普段の稽古で研究花材を生けてみた。
自分ではなかなかの出来栄えだと思っていたが
先生の手直しが入った。
「本番ではこのよう(手直し後)に生けるように」
との指導をいただいた。
何となく納得いかなかったが、指導どおりにした。
・・・点数低かった。
ちなみに、同じ指導を受けつつ「これ納得いかない」と
自己流で生けた仲間は点数高かった。
なんだかなぁ〜
>>197 生け花やってるのに、美的センスがないっていうのは大きな痛手だよ・・・
204 :
名無しの愉しみ:2007/09/07(金) 18:11:38 ID:F241pcig
>>198 由紀さんの息子?
いまいくつなんですか?
205 :
名無しの愉しみ:2007/09/07(金) 18:32:32 ID:ApTcktSY
失礼ね!!
>>208こそ美的センスがないっていうのは大きな痛手ですねwww
>>209 本当にカッコイイと思ってる?
何回か会って話したこと有るけど正直微妙・・・
>>210 えっ、もうそんなになるの?
まだ小学生くらいかと思ってた
ついこないだ稚児やったと思ってたんだけどなぁ……
214 :
名無しの愉しみ:2007/09/09(日) 00:26:40 ID:DFx6nZkb
>>211 ただ、性格が合わなかっただけじゃないんですかー?
いいな〜会ったことがあって裏山〜
215 :
名無しの愉しみ:2007/09/09(日) 06:36:44 ID:y4zTLd/K
フロリダでほりかおるという三重張りの整形ババアが偉そうに
花を教えているのですが
こんな品のない人が何で指導できるのでしょう
アメリカだから池坊は許可しているのでしょうか?
216 :
名無しの愉しみ:2007/09/09(日) 12:09:35 ID:IyZnyY6g
池坊の品格は由紀さまだけだよ!japanには!
217 :
名無しの愉しみ:2007/09/09(日) 12:36:22 ID:Rg72nbPq
>>215 知ってる時々来るあのケバイ肉便器(外人専用)でしょ!
また同志社か さすがFラン(´,_ゝ`)
1995年 同志社大学テニス同好会新歓コンパ溺死事件
1997年 同志社大生が学園祭の模擬店で女体盛り
2001年 連続無差別襲撃事件で暴走族の同志社大生が逮捕
2003年 同志社大助教授がバス内で痴漢行為で逮捕
2005年 同志社大生が学習塾で小6女児を殺害
同志社OBの国税職員のハメ撮り写真流出
2006年 同志社大生がスタンドバイミーの真似して線路に侵入して逮捕
同志社OBの華道次期家元が女子中学生にわいせつな行為で逮捕
2007年 同志社大生がコンビ二強盗で逮捕
同志社大生がDVDを万引して事後強盗で逮捕
同志社ラグビー部員が女子大生をわいせつ目的で拉致★
女体盛りって何?
>>214 画像検索してみたけど微妙だったぞ
松月堂の時期家元と同じくらいじゃない?
221 :
名無しの愉しみ:2007/09/11(火) 21:16:59 ID:YPaDWj8t
223 :
名無しの愉しみ:2007/09/12(水) 19:07:58 ID:YMHJg/Hn
へぇ〜
その青年部について詳しく教えてください
やっぱり、家元に会える機会はなかなか無いなぁ〜orz
小原流やってりゃ青年部の事くらい分かるだろ
いけずーぅ
自由花、初心者向けの家元指定テキストが出来たな。
方形指定花器(剣山コミで5000円くらい?)をつかって、教科書にそって稽古して、
ハンコついて貰う仕組みらしい。
自由花は、中研とかでも、説明や教授法が適当すぎたから、良い流れかもしれない。
草月は、教科書があるんだっけ?
てか、マジで青年部について教えてください
228 :
名無しの愉しみ:2007/09/14(金) 23:06:40 ID:nQwWCnIL
そういえば、50代なのに、池坊○X支部 青年部 副部長 の名刺もってた人がいたな。
成年部の間違いじゃねーの?って、聞こうとして思い止まったっけ。
世間一般では、青年部=半人前 せいぜい30〜40代位が相場じゃないかと思ったのだが。
実際の所、他流派はどうなんでしょーかね。
へぇ〜てか、家元と青年部どう関係あるの?
>>226 草月は教科書があったね
池坊もあっていいかもしれない
いいかもしれないが、最近のなんでもかんでも金に換える風潮はどうにかならんのか
すでに免許もらってんのにもう一回金払って受講しろとかふざけんなと
ただでさえ金食い虫なのに、これ以上金取るようなら一般人はついていけないぞ
「習うだけで良いです。免許はいりません」っつー若い人が多いんだ
確かに役に立つ資格なら欲しいけど、お花の免許は役に立たんからな
それとも、これ以上かすめ取らなきゃならん理由でもあるのか?
ダンナの選挙資金?
いい加減諦めろ
231 :
名無しの愉しみ:2007/09/15(土) 10:30:33 ID:2pgo7yUL
^^モームスの総代ちゃんだよ
これだけ熱心なら安泰
はやく行きたいな+++++++++京都+++++++
>>227 ここは池坊のスレ
生け花の総合スレで聞くか、小原流のスレ立ててこい
>>228 池坊の平均年齢が、55-56なので、50代というのは、若手ですw
>>234 ナルシーっぽくてキモイ
しかもいつの写真だよ。いい歳したオッサンが
236 :
名無しの愉しみ:2007/09/19(水) 12:06:39 ID:qPZF9LHf
きゃあー
真知宇くんだぁー
カッコイ〜☆
30越えたオッサンがなぜ制服?
きんもー☆
238 :
名無しの愉しみ:2007/09/20(木) 20:18:00 ID:iZ0dFFkh
>>234 海上自衛隊幹部制服と 華道の着物写真が
凛々しくてカッコイイ
いや、きめぇだろw
240 :
名無しの愉しみ:2007/09/23(日) 19:03:48 ID:Xo3DkWHl
最高機関について語りましょう★
何も知らないので教えて下さい
中研に行くとどのような点でよいですか
>>240 1、友達が出来る。(人脈が一番ものを言う世界だ)
2、古典的な立花、生花は、通いの教室だと稽古の機会が少ない。
>>241 >2、古典的な立花、生花は、通いの教室だと稽古の機会が少ない。
私が通ってる教室は、立花&生花の稽古の機会はそこそこにあるし
先生も自信タップリに教えてくれるんだけど
例え教わったとおりに生けたとしても(←これ重要)
本部じゃ通用しないレベルなんだと最近気付いた。
本部じゃ「アナタの先生はそうかもしれませんが・・・」とか言いながら
角度から尺からバンバン指摘されるよ。
中研行けば、そういう「通いの教室の偏った生け花センス」から
脱却できると思う。
教室と研究会とで見解が大幅に違って
戸惑ったり・・・とかも無くなるかもしれないし(ニガワラ
>角度から尺からバンバン指摘されるよ。
とりあえず、今は五段じゃなくて三段除だから、
古い先生の元で習うと混乱すると思う。(花器も25センチ基準だし)
准教の伝書も三段にしろと曲尺図に書いてある。
いまだに、盛花やってるところも多そうだ。
ただ、生花は、中研の先生でも見解が別れることがある。
とくに体奥とか体真体先の長さ。
(今は、役枝以外は、あしらいで統一だっけ?)
>>243 >古い先生の元で習うと混乱すると思う。
これ、同意。
本部で習った事を教室で再現すると手厳しく直されるし
教室で習った事を本部で再現するとこれまた手厳しく直される・・・
先生は「こういう生け方 も あります」じゃなくて
「私の生け方=池坊の生け方」ってスタンスで教えてくるから
243のレスにあるようなカラクリが分かるまで
すごい混乱したし自信喪失した事もあった。
まぁ、現在は「年寄りの言ってる事だし・・・w」と
生暖かい目で話半分に聞いて状況によって生け分けてるよ。
つか、本部で直された仲間が
「でも教室の先生には、こうだって教わりました」と言い返して
それが本部から教室の先生へ伝わって
その一見以降、
「本部で何か言われても、私がこういうふうに言った、
こういうふうに教えた、という事は言わないように」というお達しが
生徒全員に出た。
年寄りの牽制球、しっかり刺さってますw
245 :
名無しの愉しみ:2007/09/27(木) 00:43:47 ID:bFptrqWd
>年寄りの牽制球
ワロタ 生徒引き連れ、頻繁に通ってる婆様先生なら大丈夫かな。
246 :
名無しの愉しみ:2007/09/27(木) 17:39:05 ID:bB672FOs
>頻繁に通ってる婆様先生なら大丈夫かな。
どうだかな〜
例えば研究花材、
頻繁に通ってる婆様先生に教わった生け方と
研究会での支部長の総括での解説とが違ってる
・・・なんて事も無いわけではない。
自由花とか特にありがちなんだけど
みっちり指導受けて行ったのに、そのピントがズレてると哀しいよw
自由花はしかたないべ。
卒業制作で自由花か立花新風体をいけると、
教授陣の反応が真っ二つになってる気がする。
主観が決め手になるいけ型は、点数付けるの大変だろうな。
男でAT限定はダサいなw
>>247 生け終わったものの評価どころか
生ける前に「この花材、自分なら、こう生けてみたい」とか思ってても
「これはこうしてぇ〜」とか言ってくる先生いる。
たとえば、短く切ったら継ぎ足しさせても
先生の好みの完成形に持っていかされたりね。
ずっと見てると
葉を刈り込みたがらない先生とか
枝を長めに取りたがる先生とか。
やっぱり先生個人の好みというか癖みたいなもの、あるよね@自由花
250 :
名無しの愉しみ:2007/09/29(土) 00:05:35 ID:72z/hjnU
>>218>>220 華道次期家元って、松月堂古流?
今年の葵祭りの勅使の役、華道家元の植松さんて人だったけど、この流派の家元?
父親ってことかなぁ?
詳しい人います?、葵祭りって文科省、京都府、京都府後援でしょ、関係ない別人かなぁ?
251 :
名無しの愉しみ:2007/10/01(月) 17:55:58 ID:ukPe7GP9
>250 ヒント
花柳幻舟さんとあれこれ考えてみる
253 :
名無しの愉しみ:2007/10/03(水) 18:29:49 ID:hiV8Ry5v
>>250 松月堂古流って池坊より上だって言ってたよ。
>253 誰が? 何が上? 醜聞がか?
>>252 の語句で検索して、ブログ位は読んでから書き込め。
255 :
名無しの愉しみ:2007/10/04(木) 23:36:10 ID:FFICKREB
256 :
名無しの愉しみ:2007/10/18(木) 23:01:48 ID:3zlzvuIf
教務課の方たちが言ってたよ・・
商品券を配るから橘賞を下さいという・・困ったもんだね・・買賞だよ・・
他の先生にも商品券で釣ってるらしい
257 :
名無しの愉しみ:2007/10/19(金) 18:33:51 ID:AsFzqu6L
草月は札束よーーーーー
かわいいな・・・商品券・・・池坊に移ろうかなあ
教務課ってどこにあるの?
はいはい、これですね
また同志社か さすがFラン(´,_ゝ`)
1995年 同志社大学テニス同好会新歓コンパ溺死事件
1997年 同志社大生が学園祭の模擬店で女体盛り
2001年 連続無差別襲撃事件で暴走族の同志社大生が逮捕
2003年 同志社大助教授がバス内で痴漢行為で逮捕
2005年 同志社大生が学習塾で小6女児を殺害
同志社OBの国税職員のハメ撮り写真流出
2006年 同志社大生がスタンドバイミーの真似して線路に侵入して逮捕
同志社OBの華道次期家元が女子中学生にわいせつな行為で逮捕
2007年 同志社大生がコンビ二強盗で逮捕
同志社大生がDVDを万引して事後強盗で逮捕
同志社ラグビー部員が女子大生をわいせつ目的で拉致★
同志社大学院生が女性のバックをひったくり京産生に
取り押さえられる
池坊の華道ネットアイドル真知宇さんが好きです↓
http://www.geocities.jp/bisyounen01/gate01.html 同志社高等学校(京都市左京区岩倉)卒→1部法学部法律学科卒(あ法学部との説あり)
→50倍の競争率を突破して海上自衛隊幹部候補生学校(江田島五十三期生)
→髪を丸刈りにしたくないので頭髪の自由(憲法13条)を死守して3日で退官
→某1部上場企業で表彰されたらしい→靖国神社公式参拝→市議選出馬おしくも落選
「真知宇」で検索してみ
261 :
名無しの愉しみ:2007/10/30(火) 23:46:55 ID:0bopp/5d
俺のお袋、池坊の教授。
小さいうちから、お袋が花の芯を切ったり、剣山に突き刺した
りしてるの見るとゾッとしてたな。
俺には美というかただの人間のエゴとしか映らなかった…。
同じ花に生まれるなら、人間がいける花じゃなくて草原の花になりたい。
262 :
名無しの愉しみ:2007/10/30(火) 23:54:11 ID:upA885Ui
←
263 :
名無しの愉しみ:2007/10/31(水) 00:05:08 ID:+oesKdXY
(´・ω・`)
>>261 教授に女の人はいませんぜ
免状の教授ってのは、企業で言う平社員だ。
>お袋が花の芯を切ったり
ここがよくわからないんだが、もしかして茎のことか?
美というのは、物に宿るのじゃなくて、人間の主観なので、
エゴそのものだ。
自己否定して草木に生まれ変わりたいってのも中学生がよく言うジレンマだが、
大人になって、うっかり思い出すと恥ずかしくて死にたくなるので注意。
265 :
名無しの愉しみ:2007/10/31(水) 17:48:30 ID:zHGYGu8d
>>264 要点が良くまとまってないね。
何が言いたいのか、支離滅裂で伝わりませんよ。
その文章では。
じゃぁ、美=エゴでおk
美は観測者の主観に過ぎない。
池坊の花は、縮象儀を草木を使って作るという、
森羅万象の再構成だから、仏教的価値観を持たない人には向いてないと思う。
易経にも通じてないといけないし。
まぁ、
>>261のように草刈りを見て大量虐殺に見えるタイプの人は向いてない。
268 :
名無しの愉しみ:2007/11/01(木) 16:06:23 ID:SG4SIDd7
>>267 全く真逆です。
あなた少しは仏教を学びなさい。
再構成?ナンセンスです。
自然の法則を冒涜して神にでもなる気ですか?
>仏教的価値観を持たない人には向いてないと思う。
これには驚きです。
仏教をも冒涜する発言です。はっきり言って、あなたの論理は最低です。
>>261に反論するならば、もう少し気の利いた例えを出しなさい。
269 :
名無しの愉しみ:2007/11/01(木) 23:55:54 ID:SqAiVYy1
270 :
名無しの愉しみ:2007/11/03(土) 00:42:26 ID:+GkxDfCx
第三期が終わり橘賞が気になってます だいじょうぶかなあ・・・・・・
四期ではもう採点付いてますよ・・・ね モームスも心パーィだわあああ
七夕行きますか?
271 :
名無しの愉しみ:2007/11/04(日) 10:08:34 ID:+bCbvxeR
七夕見学に参りますが、京都は寒いですか?
>>261 おまえ良い奴だ。
それが生け花の先生には花泥棒が多い。
野に咲いてる草木をかっぱらってくるのはデフォ。最悪だよあのババアども。
ガイドのバイトをしていたとき、国定公園の山野草を平気で掘って根ごと持ち帰る集団に注意したことがある。
>>272 ヒ ド イ ! !
グロじゃないもん・・・
真知宇さまだもん・・・
グロです><
276 :
名無しの愉しみ:2007/11/07(水) 18:15:14 ID:gjSY2TDd
七夕始まりましたねw
277 :
名無しの愉しみ:2007/11/11(日) 15:55:36 ID:6eZLbKSe
青年部を仕切ってる、か○のさんって何者ですか?
278 :
mi:2007/11/13(火) 10:51:33 ID:ZoNNYnE+
ずっと読ませて戴いておりましたが、参加させてくださいな。青年部仕切ってる方って、今回青年部会議にピンクのドレス、御髪にティアラ付けていた方?私も知りたい。あの人、なにもの?
279 :
名無しの愉しみ:2007/11/13(火) 20:34:01 ID:MfsKP4V6
私も青年部会議に出席しましたが、ずっと気になってました。
280 :
名無しの愉しみ:2007/11/13(火) 22:50:57 ID:/vo6tR38
青年部って、九州の人たちのためにあるんですか?
>>280 九州北部、愛知岐阜、東京以外で、活発に活動してる支部がないのが現状。
282 :
mi:2007/11/14(水) 11:03:22 ID:ZRSHEWyK
確かに。うちの青年部でも年々部員は減るは、登録は100名近いのに、なぜか、京都から講師が
お見えになる研究会でも20名集まらない??? 支部長は怒るし、はぁ〜ため息出ます。
私がまだ脇とか准のころなんて、京都から講師がみえるときは、嬉しくて、嬉しくて、遊びの約束
やめても出席しましたけどね。。。時代の違いですか?
今日、次期家元の講演会&デモに行ってきた。
可愛らしい声にわかりやすい話ですごくよかった。
デモ助手との掛け合いもユニークで頭のいい人だなあ。
ああ、それなのにディスカッションの意味の分らないあのオバさん・・・。
もう二度とこんな田舎に、時期家元は来てくださらないでしょう。
284 :
名無しの愉しみ:2007/11/25(日) 18:56:30 ID:aJ74ebOn
それはあなたの心の中にあります
福島の?竹○せんせ?
287 :
名無しの愉しみ:2007/12/19(水) 11:18:51 ID:xDwCGa3a
【脳内貴族】歯ユルの偽善ホムペ15【粘着コピペ♪】 [同性愛]
288 :
名無しの愉しみ:2007/12/20(木) 15:01:42 ID:NlHZC6AP
>>282 >私がまだ脇とか准のころなんて、京都から講師がみえるときは、嬉しくて、嬉しくて、遊びの約束
>やめても出席しましたけどね。。。
マジですかー
行事関係、面倒なだけだけどなぁ。
先生が幹部に良い顔しようとして
自分の生徒を半ば強制的に収集するのとか、マジうざいですよ。
池坊に人生ささげてるタイプの生徒と
習い事のひとつとして細く長く楽しんでるタイプの生徒とを
ちゃんと見極めて欲しいもんだよ。
ま、見極める事が出来たところで、贔屓のキッカケになるだけかw
由紀さんの息子?
いまいくつなんですか?
290 :
名無しの愉しみ:2008/01/02(水) 03:57:16 ID:M7Ceu9NU
専宗くんは中3くらいだったはず…。
291 :
名無しの愉しみ:2008/01/05(土) 12:25:28 ID:LnHiyu0K
昔、専宗くんと同じ囲碁教室に通ってた。
あの小さな子がもう中3なのか…
292 :
290:2008/01/05(土) 15:56:17 ID:ry+NlC67
>>291 間違えました。
専宗くんは高1でした。あっという間ですね。
293 :
名無しの愉しみ:2008/01/05(土) 23:00:35 ID:ayX3iLYs
294 :
名無しの愉しみ:2008/01/15(火) 18:00:31 ID:WcVm55Y3
よいしょっよいしょっ
295 :
名無しの愉しみ:2008/01/17(木) 20:45:16 ID:C8/5y71a
1 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/02 10:44
お茶の世界も同じようなものかもしれないけれど
お金がかかります。
疑問もいっぱいです。
家元にお金を払わないと新しいことも学べないのです。
お花の先生もずいぶんと色々なタイプがいるみたいで
注意しないと付けこまれることもあるのが悲しい。
お花は好きなのに。
流派に属して習いつづけるのは大変なことですね。
みなさん素直に先生に言われたらお金を払っているように
見えますけど疑問を感じたことはないですか?
お免状の金額なんてまったく不明瞭ではないですか?
わたしはどのくらいかかるのかお免状の金額を池坊の
HPの質問アドレスに送って見たけれど、
ほかのことでは返事が来ていたのが、
金額についてはとうとう返事がありませんでした。
296 :
名無しの愉しみ:2008/01/17(木) 20:55:43 ID:C8/5y71a
16 :名無しの愉しみ:2006/10/22(日) 23:36:23 ID:???
認定料は支部よってなぜか変動。お礼金は不透明。
入門 5,000 認定料 1,000
初伝 5,000 認定料 1,000
中伝 5,000 認定料 1,000
皆伝 7,000 認定料 5,000(さらに本部会費2,000+入会金2,000)
師範科 9,000 認定料 1,000
ここから准会員-------------------------------------------------------
脇三 10,000 認定料 1,000
脇二 10,000 認定料 1,000
脇一 10,000 認定料 1,000
ここから正会員 年会費10,000-----------------------------------------
准三 15,000 認定料 1,000
准二 15,000 認定料 1,000
准一 15,000 認定料 1,000
正教授三 30,000 認定料 1,000
正教授二 30,000 認定料 1,000
正教授一 30,000 認定料 1,000
准華督 認定料
華督 認定料
副総華督 認定料
総華督 認定料
ここからの正会員 年会費30,000---------------------------------------
特別会員(引立教授)
名誉会員(支部から推薦が必要
門標 50,000
297 :
名無しの愉しみ:2008/01/17(木) 21:00:12 ID:C8/5y71a
認定料はこのスレで調べるより他になさそうなので
コピペ貼らせて貰いました
訂正ありましたらお願いします
298 :
名無しの愉しみ:2008/01/18(金) 05:26:47 ID:1MKVYWaz
299 :
名無しの愉しみ:2008/01/19(土) 20:20:20 ID:v1Nh8KL1
がんばって華掌って…
今は一年目で貰えるし、入門書みたいなモノだぞ
>>300 そうなんですか。がんばって4年通ったんですが・・
通勤に便利なところにあるので、OLさんが気軽に始めようかと
教室覗かれたりするんですが、先生がちょっと意地悪で
「こんなところに花器おかないでちょうだいっ!」
「一人で生けれるもんやったら生けてみたら?考え込まずにさっさと生ける!
おたくは生け花に向いてないんちゃう?」
などと最初に注意すればいいことまでギャーギャー喚いで、せっかく始めようとした
若い女性がみんな数ヶ月で辞めちゃうんですよ・・。
池坊てこんな先生ばっかなんですかね
>>301 喚く事はあんまりないけど
いちいちカチンとくる物言いするよ、ウチの先生。
自分じゃ全く気付いてないみたいだけどね。
指導内容が厳しい事と、物の言い方がキツイ事は
まったく別次元の事だと思うんだけど
その辺を勘違いしてる先生が多いのかもね。
あと、いちばんウケるのは
「教室で習った事と本部で習う事が違っても
本部の先生に『教室ではこのように習ったんですけどー』とは
絶対言わないように」って口止めするよw
うちの師匠はもう80代の方だけれど
毎年京都にも行ってらっしゃるタフな方で
教えて下さることで間違ってたことはなかったよ
流石に、古典の花は年配の方の方がお上手だし
「新しいのは年寄りには無理だから学校でちゃんと習ってきなさい」とおっしゃるけど
個人的には古い花の方が好きです
つか、どこが良いのかわかんないっす……orz
>>303 80現役ですか。いいですね。どこの流派ですか
流派……?
306 :
名無しの愉しみ:2008/02/15(金) 10:37:57 ID:Fm8Ir7lQ
派閥の間違い?
307 :
名無しの愉しみ:2008/02/16(土) 21:23:04 ID:NdgGIAYM
フロリダはボカラトンで教えているかおるという婆は
ユダヤ人も真っ青の守銭奴で
ついに離婚。実の娘(中学生)にも去られた。
お母さんはお金と再婚すればいいのよ!といわれたそう
今度日本であったらわらってやるわ
あのババア いばりくさって本当にいやなやつだから
308 :
名無しの愉しみ:2008/02/18(月) 06:16:02 ID:nD1trBOt
↑堀かおるのことだな
整形女
他の流派には男性コースがあったりするけど
どうして池坊は99%オンナなの?
男性コースが無くても3割くらい男性がいる流派もあるらしいし。
男女がほどよく交わらないと変化も発展も成長も難しいくない?
男性で生け花を習いたい人って意外に多いと思うけど
教室入ったらオバサンばっかりで圧倒されて続けられなかったとかの話きいたし。
思い切って男性コースつくればいいのに、って思いませんか?
>>309 男のオレがマジレスすると、花を家業にしてる人以外で
生花やアレンジメントする奴のほとんどが嫁探し。
男性コースより35歳未満コースを造った方がはやい。
>>303 私も古典のほうが好き
自由花や新風体はどうも好きになれない…
312 :
名無しの愉しみ:2008/02/22(金) 22:22:50 ID:56SYzEgt
307削除 してください
ネットの屑さんたち 迷惑です。
>>312 そういうことは「削除要請板」でどうぞ
こんなところにレスしてちゃ
同じアナの狢ですよ
考査を受けた後、門標をもらう時の先生へのお礼は、みなさんどうされましたか?教えて下さいm(__)m
門標取ってないなw
先生にならなきゃならないようなのっぴきならない状況に追い込まれたら取ると思うけど、
免状だけしか取る気無し。
のっぴきならない状況じゃないんですが、いつの間にか考査に行き着いていました。
九州華展
宗匠の巡視が途中で切られちゃったんだって
なんでもっと時間配分きちんとできなかったかな
見てもらえなかった先生方が気の毒だ……
318 :
名無しの愉しみ:2008/03/03(月) 02:12:59 ID:OT2jb+oS
そういえば、前の中国華展の時も、オツキの人が次期家元とダンナさんを急かしてました。
319 :
名無しの愉しみ:2008/03/06(木) 00:40:22 ID:QeDNntkK
九州花展で、噂のティアラの方を目撃しました。
321 :
名無しの愉しみ:2008/03/13(木) 21:22:40 ID:Ek5SSQpk
美佳の誕生日は六本木
立花て何年目からみなさんされてますか
2年目からされてるところは、上達早いですよね
漏れは6年目だけどまだ・・・
私も六年目か七年目ぐらいから初めて、三〜四年後にやっと考査でした。先生次第みたいです。ヨソのお弟子さんが羨ましい時期もありましたが、今は時間かけてもらえて良かったと思ってます。焦らずボチボチいきましょ〜。
>>322 基本的には伝書が与えられる脇2からって事になってるけど、
今は脇までアッと言う間だから、4-5年くらい経ってからでは?
もはようです。質問でつ
> 池坊華道会所属、総華綱取得済、教授免許習得済。
15年池坊されてて、月1回の検定試験受けて正教授取られたようなんですが・・
池坊で試験あるところてあるんでしょか。助けてください。
>>325 支部によっては研究会で試験がある。
ちなみにウチの支部では試験ないし研究会の出席も強制じゃない。
正教授の時に試験がある支部は結構あるな。
>>326 ありがとうございます( TДT)
でも研究会クラスの人しか試験なんて受けないですよね
説明変でスマソ、正教授の時じゃなくて生徒さん達が毎月試験受けてるみたいです。
お叱り覚悟で暴露すると
たまたま夜更かしして、ヤフオクで「池坊小原流 生花華展用花器」を
ぽちっと落札したんですが、送られてきたのは埃まみれの割れ欠け変色しまくりの
稽古花器とよくわからん粘土の塊30キロ(ノД`)・・
しかも一度割ってボンドでくっつけてあったりで、苦情いったら到着後そっちが割って
貼ったんでしょ、言われてしまいました。。
なんか小原な説明されてたし、生徒さんは月1回試験どうのとか言ってるし
でも池坊総華綱持ってるのに信用しないんですかみたいな
漏れはまだ始めたばっかりだから、出品者の言ってるほうが正しいんでしょうか・・
>>327とりあえず落ち着いて日本語で書けw
オクで相手がヤバイのは、相手の流派とは関係ない。
流派に属すとその流派の看板を背負って常に発言する人なんていないよ。
そして、看板を背負ってるからその人の発言はその流派に属している人の一般的な思考、
だと思ったら大きな間違い。
上のログだと、たんに、キチガイがヤフオクでゴミを売り飛ばして、適当な事を言ってごねてるだけであり、
良くある話。
オクを利用すると言うことは、そのリスクを考慮しないとダメ。
>>328 うっありがとうございました。
ビダではこんな人いなかったから、大丈夫かなと思ってヤフオクに手を出した
漏れが馬鹿でした。なんか最初は20代の主婦が子供も出来て生け花も
中断、使わなくなった花器を手放したのかなと思っていたんだけど
到着したのはゴミ置き場からパクってきたような欠けまくりの稽古花器・・
ここが割れてた、ここが欠けてたと詳細にメールして返品希望伝えても
落札者都合削除します、生け花とは〜と花器の割れ欠けに
全然関係のない話ばっかり書いてきたりで。
段々50代の主婦、やくざ風、60代の壮年の農家のおやじとか
人格がころころ変わって、いったい誰と話しているのかなと思って
売買履歴見ると、偽ブランドの時計や鞄も出品してるしで、なんか業者ぽい・・。
先に返送したら危険かもと思って、「しかるべき手続きします」いったら
いきなり落札代金返金してきたから、いいんだけど・・
池坊小原流というところで、どっち?と思ったんだけど・・・
池坊、小原どっちの花器ですかと聞いたら、個人情報聞いて脅迫する
つもりですかとか言い出すし・・大変ですた。みんなも気をつけてください…。
池坊小原流ってとこでまずぽちらない罠
セット売りなら安いと思う。
全部欠けてるなら別だけど。
>>332 その写真見ると、すごくいい花器に見えるけれど
実物は割れ欠け傷ヒビ変色箇所がすごかった…。
この10cm以上の割れも知りません、そちらで割ったんでしょうと言われたし
ttp://blog.livedoor.jp/momijiyahoo0315/ > お手数ですが品物をそのまま落札者様より返却で、
> 送料ご負担下さいますでしょうか。
> ↑(こちらでも無理なら落札者様にも色々な事が起きてきますが
> 裁判でもなんでもなさって下さい)
と有無言わさなかったし。
> 取引外での誹謗中傷でヤフー事故報告、警察届出してしまいました。
誹謗中傷してるのそっちじゃないかと思うんだけれど・・
出品者の住所管轄の警察に相談したけれど、届け出出てないし
受理できないと教えてもらったんですが…。
パソコン出品しようと思っていたのに、評価マイナス…(´;ω;`)
でも、また再出品して新たに落札した人は、いい評価つけている…。
偽ブランド出品してる人なのに…。漏れがおかしいんでしょか
334 :
名無しの愉しみ:2008/04/23(水) 19:17:38 ID:RGB/PTB5
>>333 >でも、また再出品して新たに落札した人は、いい評価つけている…。
>偽ブランド出品してる人なのに…。
悪徳業者が自作自演のために落札して高評価つけるのは
よくある手だよ。
つか、池坊スレに書く事じゃないと思うけど?
ケチらないで花楽で買いなよ、花器。
写真見る限りだと、お得な値段だと思う
ボンドでくっつけて使うことなんてざらにあるよ
小原は知らないけど、自由花用の花器は、特に池坊用花器って決まってるわけじゃないし
ただ、ヒビとかカケは拡大写真をつけるべきだとは思った
まぁ、花器を信用できるお店でもないのに、実物見ずに買うってのがそもそもあり得ないんだけどね……
次女の方、リコンされたんですか。
池坊と名乗られているんですが。
>>336 昨日スカパーの女性有名人が登場する番組で、池坊美佳さん見たよ。
結構おばちゃんの年齢の割りに、お肌がキレイで声が可愛かった。
338 :
名無しの愉しみ:2008/06/02(月) 21:34:42 ID:ItdgWvvs
池坊家は平民だが、松月堂古流の植松家は元華族。
華やかな生け花を習いたいなら植松家に入門するべきだ。
平民の花より、華族の華の方が上だろっ。
>>338 名目上は出家したら貴族や皇族とすら対等だぞ。
340 :
名無しの愉しみ:2008/06/05(木) 15:08:25 ID:Zmx0WBVG
>>339 坊主が貴族や天皇家と対当なんてありえないだろ(笑)
藩主にさえ土下座です。
>>640 藩主に会えるのは、家臣でも無理なのに、頭を丸めてると言うだけで、
触ることさえ出来るんだぞ。
武士より僧籍の方が格が上だから、晩年は坊主になる。
天皇でさえ、ヒエラルキーに飽きたら上位のヒエラルキーである僧籍に入る
340だたw
>>338 負け惜しみスレ汚し乙!
元華族って結構金に汚い人多いんだよねー。
私が知る限りじゃ、昔のヒエラルキーにしがみついてるだけの
見栄っ張りが多いし。
元華族らしいのに何故か河原乞食に嫁いでて
なのに煮ても焼いても食えないような人もいるしw
結局は生けた花の良し悪しだね〜。
その松月堂とやらに比べて池坊の方が広く愛されていることこそ
答えでしょうね。
坊主?坊主上等よ〜ん
ちょと聞いてみたいんですけど
花展で写真頼んで、お金払ったけど写真が送られてこない……って人、いらっしゃいます?
もう三ヶ月くらいたつけど、音沙汰ないんですが……
345 :
名無しの愉しみ:2008/06/14(土) 21:40:41 ID:wohGRpKN
どこの何展?でしょうか?旧七夕の時はやはり枚数が
多く三ヶ月以上かかりましたよ。
>>345 九州花展です
五月ごろ送るという話だったんですが……
347 :
名無しの愉しみ:2008/07/06(日) 00:19:36 ID:qvxDYQSe
ちょっと質問です。
中研の入学はみなさん教養科Aからですか?専門科Aから入学される方はあまりいないのですか?
また、内容はどのように違うのですか?
2日間や5日間のコースがありますが、日にちは学校で指定されるのですか?
それとも、選択が出来るのですか?
どなたか教えて下さい。宜しくお願いします。
>>347 自分が行ってたときは教A土日二年京都だけで3クラスあるから、ほとんどが教Aからだとおもう。
教養科2年分を一年で通過するので当然内容は違う。
時間割と担当教授は、原則、教務課から手紙が家に届く。
年間日程が最初の授業の時貰えるので、予定が合わなければ別の週にいけるけど、
一クラスしかない教科だと移動できないから、仮進級で補講。
年間日程貰ったら1年分ホテル押さえないと、オンシーズンは取れない可能性有り。
349 :
名無しの愉しみ:2008/07/08(火) 23:41:57 ID:zj6GYozS
348さん
どうもありがとうございます!
やはり、教養Aからの方がほとんどのようですね。
教務課に資料もお願いしたのであわせて先生と相談して決めたいと思います。
ありがとうございました。
350 :
名無しの愉しみ:2008/08/25(月) 14:24:03 ID:Qf65sn4H
京都の夏季講座(立花新風体)に遊びに行ってきました。お気楽に生けて、作品録もなく、
楽しいだけの2日間でした。中研卒業者が、お金使ってわざわざ。。。
アホみたいだと自分でも思うが。。。
351 :
名無しの愉しみ:2008/08/25(月) 14:27:43 ID:Qf65sn4H
350に書き忘れた! 今回、「華道家 川瀬敏郎」が花市の息子だとの噂を耳にしましたが。。。
ホント?
雅史って最近見ないね
男ですが、体験終えて、池坊の先生に習うことになりました。
今後とも宜しくお願いしやす。
花を生けていると時間があっという間に過ぎますなぁ。
初めてにしてはセンスがよいと言われるのは、
お世辞だと嬉しかったのでございます。
354 :
名無しの愉しみ:2008/09/23(火) 22:01:02 ID:DTxoi7Qz
美佳さんのはもしかして離婚されたのでしょうか?
ブログにご自身の結婚生活には触れていないし、
映像をみると結婚指輪をされてませんででした。
「グラスの中の出会い」だったっけ?にも私には意味深ととれる
美佳さんや秋元さんのコメントが気になりました。
355 :
名無しの愉しみ:2008/09/24(水) 16:44:23 ID:+6CMB1tQ
あれ、美佳さんって結婚されたんでしたっけ??? 旦那さんはやっぱり永田町の住人ですか?
356 :
名無しの愉しみ:2008/09/25(木) 00:49:35 ID:FL5Pbxei
30歳のときNHK記者と結婚されたそうです。
357 :
名無しの愉しみ:2008/09/28(日) 21:20:55 ID:LtlEgC2h
えーっ!? 知りませんでしたか? 川瀬敏郎は花市の息子ですよ! たまに学院に来ていますよっ!
>>352 この前、名古屋で見かけたよ!
松坂屋で開催された名古屋花展の帰りらしかったけど、
次期お家元とお付きの方々数名で移動中でした
>>355 ママの秘書だし青年部のトップだから多忙らしいですが、
夫婦仲は相変わらず最高だと良く耳にします
>>357 息子に間違いなし!
359 :
sabotenn:2008/10/06(月) 14:29:38 ID:3HuN6CtJ
息子なんだ。。。 って、花市のおっちゃん、松○さんの息子ってこと?
>353 がんばってくださいね。
360 :
名無しの愉しみ:2008/11/07(金) 22:42:46 ID:o4vEEbfX
何で松○さんの息子が川瀬姓になるの…
最初の免状が15000って高いよね?ぼったかな
>>361 最初のは全部いっぺんに取らなければそんなにしないよ。
入門〜中伝あたりまでいっぺんに取ってない?
>>361 このうちどのお免状をいただきました?
正直、先生の言い値で金額が決まるのですが
入門のみで15000はないと思う…多分
入門
初等科初伝
中等科中伝
高等科皆伝
師範科助教華掌
脇教授3級准華匡
脇教授2級准華監
脇教授1級准華綱
准教授3級華匡
准教授2級華監
准教授1級華綱
正教授3級総華匡
正教授2級総華監
正教授1級総華綱
華督
副総華督
総華督
364 :
名無しの愉しみ:2009/01/11(日) 07:28:16 ID:aNngnAhM
自由花は絶対剣山を使わないといけないんですか?
花瓶に入れるだけというのはだめなのでしょうか?
>>364 最近の華展では、どっちかというと剣山を使う方が少ないような。
蘭ホルダーやオアシスつかったり、立花用の受け筒、
筒状の茎を束ねてコミ藁風に使ったり、水が下がらない工夫がして有れば
どんなのでも良いよ。
剣山だけだとガラスの花器とかは、水際の処理が面倒だもんな。
自由花は名前の通り、花器も花材も自由。
川瀬敏郎氏が花市の息子だったとは!華道歴15年でも知らんかったわ!
昔中研行ってた頃、花市の値段の高さにビックリでした
川瀬氏は今でも池坊を名乗ってる?
367 :
名無しの愉しみ:2009/01/28(水) 11:57:19 ID:b5wIeupQ
あのー、初めて書き込む者ですが皆さん教えてください。
16才から十年程近所の教室に通っていたのですが、そこの先生から免除等の
話が無く、何もとっていません。
教室を辞め、10年のブランク、現在37歳です。
将来(50歳位で)自宅で細々と教室をやりたいと思い、再度お稽古を始めようと
思っているのですが・・
皆さんのスレを読んでいたら、教室を開くまでになるには相当時間がかかるようですが・・
50歳までに・・はもう手遅れでしょうか。
>>367 いや、教室なら正教授1-3くらいで門標があれば、たいていの教授できるから
50までなら楽勝。
弟子が集まってくるような名声を得るのが難しいだけで、
社中を作るだけなら10年も有れば出来る。
369 :
名無しの愉しみ:2009/01/28(水) 14:36:21 ID:b5wIeupQ
>>368 ありがとうございました。
引きこもりでしたが、勇気出して行動します!
370 :
名無しの愉しみ:2009/01/29(木) 19:58:26 ID:7cDi3ctZ
草月流か池坊、どちらを習おうか迷っています。
双方とも見学に行き素晴らしいと思い、選べずにいます。
みなさんは何故池坊を選んだのでしょうか?
>>370 現代風のいけばなにはあんまり興味がなかったから。
372 :
名無しの愉しみ:2009/02/02(月) 10:52:03 ID:iASGsZc1
美佳さんは、離婚してるんじゃない?
それはさておき、近い将来ママのように政治家になるような気がするw
373 :
名無しの愉しみ:2009/02/03(火) 21:50:44 ID:f4Hhv1tv
いつまでもったいないプロジェクトをやるんですか???
374 :
名無しの愉しみ:2009/02/04(水) 09:36:21 ID:LMq5AVen
>>373
政治家になるための もったいないプロジェクトw
375 :
名無しの愉しみ:2009/02/10(火) 01:06:38 ID:0tou5NVA
いけばなで食べていくのって可能なんですか?
377 :
名無しの愉しみ:2009/02/10(火) 10:01:01 ID:/HajE9nc
家元一族ならw
378 :
名無しの愉しみ:2009/02/11(水) 22:09:24 ID:q8TwBmeF
他に生活に困らないだけの収入源があるならwww
379 :
名無しの愉しみ:2009/02/12(木) 10:42:34 ID:hAcfAhwN
美佳さんていろいろ副業?してるよね。
美香さんが巡視に来た時、目の玉が飛び出るぐらい高いらしく
参加者に出された弁当は冷えてかちこちだったって…orz
予算をなんとかやりくりするためだったらしい
裏千家の若宗匠は
「青年部で使って下さい」
と受取らなかったこともある
やはりいけばで食べていくのって家元でも
大変なのかな〜?
380 :
名無しの愉しみ:2009/02/14(土) 06:21:10 ID:y0EHdvOL
青年部の役員騙し討ちにさせられて支部行事の裏方にこき使われて足抜けしたいけどさせてもらえなくて、青年部卒業するときは引立にならないといけないと言われています。最悪。
381 :
名無しの愉しみ:2009/02/15(日) 12:33:49 ID:jPWYdAWQ
>380
引立ってなんですか?
引立=引立教授者=池坊の先生=池坊特別会員@年会費3万円=自由花入門カリキュラム指導者特別講習受講&指導資格者
383 :
名無しの愉しみ:2009/02/15(日) 21:37:58 ID:9sOpYREH
>382さんありがとう!!!
それにしても年間3万円の会費かぁ〜・・・
それ以上に何かと出費はあるんでしょうね ><
会員26万人×少なく見積もった年会費10000円=26億円
すばらしい集金システム!
家元一族、一生くいっぱぐれないお!!!
今更ですが花のあらかると38号1ページ「初めて」の使い方が違う!そこは「始めて」のはずだ!
家元に行く年会費は
職位によって2000円3500円4000円7000円10000円30000円に分かれます。
386 :
名無しの愉しみ:2009/02/15(日) 22:08:21 ID:9sOpYREH
ナルホド!!!
引立になるのは気がすすまないんですか?
387 :
名無しの愉しみ:2009/02/15(日) 22:21:57 ID:9sOpYREH
「池坊青年部」は、
将来の池坊を担う方々に感性・技術を磨いて欲しい
また地域に根ざした活動の場・交友の輪を広げて欲しい
そういった思いから各支部内に設けられ、皆様にご参加頂いています。
青年部の取り組みは様々ですが、
日頃のお稽古の成果を発表する「花展」や青年部独自の「研究会」
会報誌の発行、学校や病院など各施設でのいけばな指導、などいけばなを通じて地域の方々との交流を深め、いけばなの普及に努めています。
はじめは青年部のことがよくわからなくてもご安心ください。
いけばなが大好きで生活の一部となっている方
「いけばなの魅力を次世代に伝えたい」
「いけばなで地域に貢献したい」
といった熱意をお持ちの方であれば、心より歓迎いたします。
だそうです。
389 :
名無しの愉しみ:2009/02/16(月) 13:50:03 ID:LN2T/vtN
池坊青年部は「池坊」のためだけにあるんですね。
建前と本音…
さすが、日本らしい文化
390 :
388:2009/02/16(月) 14:16:24 ID:???
>>389 いや、実際熱心に稽古したいなら青年部にはいるべきだと思うよ。
華展でもスペースを安く借りられるし(支部によっては年会費から出る)
中研から先生呼んで熱心に研究会してるところもある。
青年部同士の交流も多い。
腕を上げるための手段の一つなのでどう使うかは各自の自由。
391 :
名無しの愉しみ:2009/02/16(月) 15:49:59 ID:LN2T/vtN
家元、次期家元、美佳さん巡視料はそれぞれどれぐらいかかるんですか?
中等科中伝で8000円て高くない?
>>392 免状代?
支部や先生によって違うけど、5000-1万の間だよ。
394 :
名無しの愉しみ:2009/02/17(火) 12:10:24 ID:hLbNP3OW
甥っ子のバースデイ会
家元はいないんですね。
>>393 大体それくらいなんだ!
ありがとうございます!
397 :
名無しの愉しみ:2009/02/23(月) 15:00:57 ID:/F4f6MJl
399 :
名無しの愉しみ:2009/02/23(月) 19:42:44 ID:5ZOUAgiL
>>397 人による
青年部といってもさまざま。
実社会での役職の感覚を持ち込んじゃう支配系の人がいたりすると大変。
平均年齢が高い青年部の場合は、若い人は大変かも。(50過ぎでも青年部だから。笑)
上司感覚、姑感覚で、上から目線だったりする。
謙虚で優しくて、穏やか路線の人が上をやってくれるのが理想だけど、
そういう人は派閥を作んないし、一歩引いてる。
お花が好きで、もっと頑張ってみたいと思って青年部に入ったけど、
中のドロドロ、陰口が嫌で「お花やーめた!」という人もいるよ。
若い人のための青年部が「若い人を潰す青年部」になっちゃってるケースもある。
本来は青年部の中では上下関係ないはずなんだが。残念だよね。
400 :
名無しの愉しみ:2009/02/24(火) 07:47:02 ID:Fho+IFOD
うちの青年部は親の雑用係と化してる。
役員はパシリ。
401 :
名無しの愉しみ:2009/02/24(火) 09:52:26 ID:AaIgPJWL
親って?
402 :
名無しの愉しみ:2009/02/24(火) 18:06:51 ID:Fho+IFOD
親=親先生=支部の先生たち
403 :
名無しの愉しみ:2009/02/25(水) 10:22:36 ID:vrgubtEg
青年部の存在意義がわからない…
>>403 池坊の平均年齢が60位なので、
足腰が立つ人が中心の組織がいる
405 :
名無しの愉しみ:2009/02/26(木) 09:23:59 ID:kS1zjage
華道も高齢少子化が進んでる…?
>>405 若い人は最初からアレンジ専門のカルチャーにいくでしょ。
407 :
sage:2009/02/26(木) 13:19:23 ID:wwfG9irz
>>403 伝統文化をしっかりと伝承するという目的。
池坊の奥深さはちょっとかじっただけではわからない。
実際のところ、いけばなの世界で伝統文化といえるのは池坊くらいじゃない?
小野妹子から1400年で専慶からでも600年か。
遡ることができる年月からして、ある程度きちんとした組織を作っておくことは必要。
本格的に頑張りたい時の経験の場にはなると思う。
いい意味で次世代を担う人材育成。
なかなかそれを貫けないもどかしさはあると思うので、
ちゃんとした形で続けばなぁ。
408 :
名無しの愉しみ:2009/02/26(木) 19:58:01 ID:wrY88bM8
由紀さんのフォーラムを聞いたことがあります。
「先ほどの話と矛盾するんですが…」
ということを何度もおっしゃってました。
由紀さん自身もまだまだ模索されているのかもしれません。
伝統を守りつつ、新しいものを取り入れていくということは
池坊だけではなく「伝統文化」すべてにいえる
奥深さなのではないかと私なりに感じました。
そこがまた魅力でもあるんでしょうね。
他との交流が役立つことあると思う。
免状料金規定どおり。
御礼や盆暮の儀礼も辞退。
時々生徒達に花器(高いものじゃないが)プレゼント。
けっこうバリバリなのに偉ぶらず。
「無理しないでね」といつも言ってる先生のことを当たり前だと思ってた。
他の社中の話を聞いて、ものすごく貴重な先生だと気づいた。(随分遅かったが)
次世代を考えてのことなんだろうと思う。
青年部って情報量は増えると思う(良し悪しは別だけど)
410 :
名無しの愉しみ:2009/02/27(金) 13:02:42 ID:QrDxt4tP
そういう素敵な先生だと華道界も発展すると思う。
411 :
名無しの愉しみ:2009/02/28(土) 16:14:00 ID:Yjb4X2r1
たちばな賞を取るには、成績以外に何が重要なんですか?
>>411 賞が絡むといろいろ言い出す人もいるが、気にせず精進したら良いと思うよ。
取れなかった人にとっては、何か別の理由が必要なのかもしれないけど。
たちばな賞は一年or二年全ての作品が評価されるわけだから、
同じクラスで毎回見てたら、実力だとわかるはず。
立花、生花、自由花、全ての季節でそれなりにできてないと無理。
全19作品に対しての評価だっけ?
やっぱりたちばな賞の人の作品はさすがと思う。
わぁー!と思う作品いけてるもん。
努力&感性は素直に賞賛して、見習って精進。
段階ごとに評価の基準はあると思うから、それに見合った作品をきっちり生けられるかどうか。
(それが難しいんだよね)
例)教養科→基本
専B→表現
特別科→感性
こんな感じ?(違ったらごめん)
1回400円のレッスン料の先生ってどうなの?
単発講座じゃなくて、1回あたり400円で継続する講座。
とりあえずたくさんの生徒が欲しくて、極端に安い料金のところがあるから要注意。
ものには適正価格ってあると思いますよ。
409みたいに、儀礼を省略したり透明性を保つのは大歓迎と思うんですが、
レッスン料を極端に下げてしまうのはどうかなと思います。
流派名を掲げる場合は適正料金じゃないと、自分は良くても他の先生に迷惑がかかるんじゃないでしょうか?
ちゃんとした先生なら、ちゃんとした価格でちゃんと生徒さんが集まってると思いますよ。
近所でも一回350円(市の関係だったでしょうか)で教えてる人がいましたが、
ご自身の練習のためというのもあるようでした。
私の先生はボランティア講座もしてましたが、ボランティアの場合は単発でしたよ。
教室開くときも、周囲の先生の相場を崩さないように配慮した月謝でした。
人のお茶碗を落としてまで・・・なんていいますよね。
華道の先生なら、周囲への配慮もできる先生が良いですね。
先生とは長いおつきあいになるので、お人柄も含めて先生選びは大切ですね。
>>411 ぶっちゃけて言うとコネ
コネがない人ばかり集まると、実力勝負になるけど、コネがある人が入ってくるとそっち優先
賞を取らせるためにいつの間にか別のクラスに振り分けて……なんて事もある
>>415 余程のコネならそれもあるかと思うけど、
412の言うように、やっぱり見てたらわかるよ。
コネいっぱいの中で、全然コネなんてなくて一匹狼の人も
けっこう貰ってたよ。
>>412 お花やってるといろいろあるよね。
でも「見習って」っていう気持ちはとっても大切だと思う。
上手な人の作品って、いろんなことが含まれてる気がするよね。
毎年、たちばな賞のことではいろんなことが言われてるけど、
なんかすっきりする感じ。
>>415 実際コネのある人は小さいときからやってる人が多いから、
伝花は圧倒的にうまいと思う。
>>417 いや、確かにそこそこ上手いとは思うけどね>小さいときから
どう見ても、「こっちの人の方が上だよね〜」とか、「この人がとるだろう」と思っていた人を押しのけて、クラスに全然居なかった人が取ったりする場合もあるんだよ
「え、誰コレ?」とか「なんでこの人が〜?」とか、かなり驚くけど、あとで「実は〜」と噂が流れてきて納得したりする
もちろん、実力でとる人もいるんだろうけどね、そうでない場合もあるのが現実
なんかね〜最近どんどん金儲け主義に流されてる感じでイヤなんだわ
お華のことだけ考えていたいんだけど、いろいろ耳に入ってくるとうんざりする
その「実は〜」なんて言ってる人たちって、嫉妬が入ってる感じがする。
私もよく耳にしたよ。
若いから。誰かの直弟子だから。有力者の息がかかってるから。云々。
修了式のあとで、コソコソ、ヒソヒソ・・・。
なんだかそんな雰囲気は嫌だったし、恥ずかしかったわ〜。
でもね〜、そんなのは後付けの理由。
412さんが言ってるように、「その段階に応じた適切な作品」がまず大事。
普段は花展とかで経験積んでて確かに上手でも、授業内容にあった作品を生けてないとだめなんだよ。
一見上手でも、足元の処理がイマイチ綺麗じゃなかったり。
ただの発表会じゃないから、先生たちの目線って学院生徒はまた違うし鋭いし、
表面的な上滑りするような技術力じゃ無理。
作品を見る目ができてくると、わかってくるんじゃないかな。
花は心なんだって中研行って実感したよ〜
技術的には確かに立派でも伝わるものっていうとまた別。私が思うに、
心が柔軟な人って、結局は臨機応変に対応できるから、作品の深みが違うんじゃないの?
確かに上手だな〜と思っても、賞がとれない人っていたけど、
よく考えると「上手なんだけど、しっかり準備した作品を発表してる感じで、
作品の伸びやかさや素直さが物足りない」ってジワジワわかってきた気がするよ。
そういう意味では「成績以外で必要なものは、人柄」ってことかな。
心の柔らかさ。素直さ。若い人って柔軟だから、結果的に若い人が多くなるのかもね〜
最近の中研は特に実力主義みたいだね。
その実力っていうのもやっぱり「心」が土台なんだと思って、仕切り直しでコソコソ精進してるつもり(笑)
その世界をどう見て、どう感じるかってのも、その人次第なんだろうね〜。道は険しいな〜
たちばな賞は、コネで取る人も居ると思うけど、
コネで取らない人も居ますよ。
私は、有名な先生に習っていませんが、たちばな賞を取ることが出来ました。
年齢が若かったり、男性の方が良いとは思うけど、
練習を積み重ねれば、おのずと出来ると思いますよ。
そうね。
超有名な先生の直弟子でもとれない人いるよね。
相当上手だったけど、そのクラスがハイレベルだったから。
なんといっても上位数名だからね。
逆に親先生すらいなくて、努力してとってる人もいる。しかも連続で。
コネ、コネって変な風に捉えられがちだけど、ある意味コネもその人の努力の結果なんんじゃない?
だってちゃんとした人だからこそ、コネ(人脈)もできるってことだよね。
たちばな賞となると、盛り上がるね(笑)
それだけ欲しくてたまらない賞というか、貴重な賞なんだと思う。
期限が迫っています!メールでも要望を送れます。協力おねがいします!
ただいま法務省では、日本国内在住の外国人に対する法改正に際し、
法務省パブリックコメント募集中(※3月9日必着)
パブリックコメントという形で、国民の声を広く募集しています。
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=Pcm1010&BID=300130030&OBJCD=&GROUP= 法務省の担当者に話を聞いたところ、 この案件の、出入国管理や移民に関係しなくとも、
外国人に対する法律について、これは改正が必要、と
思うところがある方は、何でもどんどん意見を挙げてOKだそうです。
例
・退去強制手続きの一連の費用の、本人負担
→現在は、これらの費用を国のお金で賄っているとか。
・不法滞在者の外国人には、高い罰金≒税金?を課す制度
→不法滞在をして稼いだお金を、みすみす本人に渡すのは問題かと。
・特別永住外国人(在日)の通名廃止を希望します。
他にも、国籍法の再改正(厳格化)など、日本を正しい方向にするために国民の声を届けましょう。
○ 電子メールの場合(テキスト形式でお願いします。)
電子メールアドレス:
[email protected] ※ 添付ファイルやURL への直接リンクによる御意見は受理しかねますので,必ず本文にテキスト形式で記載してください。
※ 件名を「パブリックコメント(入管法基準省令の一部改正案について)」としてください。
まだの方お願いします。急いで!!
423 :
名無しの虚しさ:2009/04/04(土) 01:36:12 ID:e9BOGURq
■特集 「家元制度」の金脈・人脈
日本奥の院をも動かす「茶道・三千家」の素顔
ジャーナリスト 仁科剛平
皇族や故・福田赳夫元首相から連なる政界人脈、京都財界のお歴々。“茶の湯”を学ぶ会員は20万人を越えるといわれる巨大組織「裏千家」と出自は同じながらも方向性を異にする「裏千家」「武者小路千家」の内に迫る。
大手流派以外は「個人商店化」「華道の家元制度は消滅する」
「華道にっぽん」主宰 羽根田整
「3000」とも言われた華道界の流派は、いまやその4分の1程度。生け花人口も下降の一途を辿っている。池坊、草月、小原など大手流派以外の圧倒的多数の家元は、個人商店のように細々と教室を開いているのが現状だ。
「日本舞踊」家元に舞い込む金のカラクリ
ライター 北野音澄
400年以上も続く伝統芸能の日本舞踊。家元をトップに末端からもお金を吸い取る仕組みは、さながらネズミ講のようだ。星の数ほどあると言われている日本舞踊の流派だが、実際に儲かっているのは五大流派だけのようだ。
http://www.fujisan.co.jp/Product/1030
424 :
名無しの愉しみ:2009/04/08(水) 11:30:30 ID:wJN3feeo
>>423 池坊の財力は改めてスゴイ!!
未来永劫、食ってけるよ
425 :
名無しの愉しみ:2009/04/08(水) 11:36:05 ID:wJN3feeo
>>423 池坊の財力は改めてスゴイ!!
未来永劫、食ってけるよ
保子さんや美佳さんが役員一覧表に名前がなかったのには
驚きました。
お免状代が初伝で6千円。それ+申請料が同額かかったんだけど
申請料ってこんなにかかるものなんですか?
427 :
名無しの愉しみ:2009/04/09(木) 11:50:07 ID:N3bfjNNr
認定料は支部よってなぜか変動。お礼金は不透明。
入門 5,000 認定料 1,000
初伝 5,000 認定料 1,000
中伝 5,000 認定料 1,000
皆伝 7,000 認定料 5,000(さらに本部会費2,000+入会金2,000)
師範科 9,000 認定料 1,000
ここから准会員-------------------------------------------------------
脇三 10,000 認定料 1,000
脇二 10,000 認定料 1,000
脇一 10,000 認定料 1,000
ここから正会員 年会費10,000-----------------------------------------
准三 15,000 認定料 1,000
准二 15,000 認定料 1,000
准一 15,000 認定料 1,000
正教授三 30,000 認定料 1,000
正教授二 30,000 認定料 1,000
正教授一 30,000 認定料 1,000
准華督 認定料
華督 認定料
副総華督 認定料
総華督 認定料
ここからの正会員 年会費30,000---------------------------------------
特別会員(引立教授)
名誉会員(支部から推薦が必要
門標 50,000
だそうです。
428 :
426:2009/04/11(土) 21:51:11 ID:???
>427
ありがとうございます。
私の場合、申請料がお礼金と考えればいいのかな。。。
>426
支部費は1000円〜3000円位で変動するけど・・・。
入門と初伝を同時に取得していませんか?
最近は同時に取得するようになっているので・・・。
いろんな先生がいらっしゃるので、お礼なのかもしれませんが・・・。
私の先生は一切お礼辞退なので、純粋に申請料(冥加料+支部費)です。
>>426 >>429 入門、初伝を同時取得することになってるので、倍になるんじゃ?と私も思います。
私の先生は、一覧表を見せてくれるので、明朗スッキリです。
皆さんは、見せてもらったことないのですか?
認定料というのはありませんが、支部費があって各職位によって変わります。
429さんよりも、もっと幅がありますね。
私の先生、御礼は一切辞退(429さんと同じで冥加料プラス支部費)で、大きな花展(お家元展だっけ?)の出瓶料は、
先生が負担してくださるそうです。(まだ私は出瓶したことないですが)
支部費が安いところは、それ以外に御礼が必要だったり、昇段検定料や、研究会出席必須(有料)だったりすると、
他のところの人から聞いたことがあります。
私の先生のところは表裏なしで、スッキリしてるからラッキーだったな。と思っています。
431 :
430:2009/04/13(月) 13:14:58 ID:???
追加です。
先輩たちは教授職に上がる時などの節目に、先生から華道用具をいただくようです。
ちょっとした花器とかは、普段のレッスンの時に時々貰っていますが、それとは別に。
検定もないし、追加のレッスンとかもあくまでも希望制だし、もちろんお免状申請も希望制。
華道とか、かなりお金がかかるのかと思ってたけど、他のアレンジメントとかに比べたら、ものすごく楽。
先生にもよるんでしょうか。
432 :
426:2009/04/13(月) 22:36:51 ID:???
>429、430
同時取得だったのですが、入門代はまた別で、
まとめてお支払いしました。
お免状取得は今の先生だとお金かかりそうなので
ちょっと考えてみます。
色々有難うございました。
433 :
名無しの愉しみ:2009/04/15(水) 09:39:53 ID:GzdKaeUi
430さんのような先生だと安心してお稽古できますね。
434 :
名無しの愉しみ:2009/04/15(水) 10:04:39 ID:GzdKaeUi
清水圭・池坊美佳とW不倫報道
って本当なんですか?
↑
それより、とある有名な若手の先生で弟子とそう言う関係に
なっている人が居ると聞いた事が・・・。
436 :
名無しの愉しみ:2009/04/16(木) 15:31:41 ID:y54FAqs7
どこの世界にもあることなんですね。
437 :
名無しの愉しみ:2009/04/17(金) 09:40:06 ID:4xBy+5/H
>それより、とある有名な若手の先生で弟子とそう言う関係に
>なっている人が居ると聞いた事が・・・。
家元も愛人とマンションでずっと暮らしていると
いうことらしいので、それぐらいのこと池坊では
な〜んて問題にはならないのかも
まあ、家元もそうしているから、別に〜だろうけどね。
その女性は、先生達を脅して、色々と便宜を図ってもらっているらしいよ。
T賞とか、しかり・・・。
真面目に取った人にとっては、偉い迷惑な話だねえ。。。
ん〜・・・またここでたちばな賞を絡めてくる?
もういいかげん諦めたら(笑)
やっぱりどうしてもたちばな賞は実力じゃないというように持っていきたいような意図を感じるんだが・・・。
「脅す」ってのもどうかと思う。
脅されたなんて、ここでいわれる先生達にとっては、偉い迷惑な話だねえ。。。(笑)
440 :
名無しの愉しみ:2009/04/20(月) 11:21:42 ID:K1oMyxi7
隠すから脅されるんだよ!
家元のようにオープンにすれば問題なし!!
家元を見習いなさい
家庭内のことは、どこでもいろんなことがあるものだから、それを殊更に取り上げて、どーこー言っても、意味無いと思うけどね。
家庭内ことはその家の中でしかホントの事情はわかんなんないから、どちらが良いとも悪いとも言えないもんね。外野からは。
いけばなや教室に関してのことなら、モラルやルールのことを厳しく言われてもしょうがないだろうけどね。
とりあえず巷の先生や教室がきちんとした良識を持ってくれることを望む。
免状代が不透明だったり、御礼を強要したり。変な先生が多すぎない?
最近では某地方で類似教室立ち上げちゃった人までいたし。
そのパクリ(?)サイトみて唖然としたけど、真似されちゃった先生、気の毒だった。
あくまでオトナな対応で事態収拾してたけど、、、その後どうなったんだろう。
自分の利益のためなら何でもアリって先生や、最低限のマナーがわかんない先生って恥ずかしくないんだろうか?
変な先生や不透明さってちゃんとした先生や生徒にとっては、ホント迷惑だと思う。
せっかく頑張ってるお稽古だから、品格はみんなで守りたいもんだわ。
442 :
名無しの愉しみ:2009/04/20(月) 14:26:24 ID:K1oMyxi7
1
類似じゃなく、同名だったね、見事に。
好印象の若手先生と同名教室、名前も一緒でサイトオープンしてたね。
検索で近いところに表示されるから、誘導目的かと思われ、、、、
あまりの所業に大御所様とおぼしき方(某女史か?)が
コメント欄でマナーのことを一喝してたが。
速攻でそのサイトを閉じたようで今は見れない。
姑息すぎる。清く正しくでお願いしたい。
テレビ出演の予定だって。
せっかくの伝統&格式だから、良い意味でアピールは必要ね。
楽しみ〜
生徒さんに教えてもらって、たどり着きました(笑)
最初はちょっと驚きました。
いろんなことがあったりしながら、皆さん頑張ってるんですね。
安心して楽しくお稽古ができるように頑張ろうと思います。
446 :
名無しの愉しみ:2009/04/28(火) 21:03:11 ID:bGNRCdjf
中央研修学院に来年から通おうと思っているのですが、
1年コースで年間20日間授業がありますよね。
この20日って、1日×20回なのでしょうか。
それとも、何日かまとめて×数回なのでしょうか。
また、脇1から入学した場合、教養Bが終わったら正3はすぐとって
そのまま専Bにいけますか?
ご存知の方いらっしゃいましたら、教えていただけますでしょうか。
>>446 土日1年コースは
土日二日間の年十回通学で、計20日
土日2年コースは
土日二日間の年5回通学で二年通うことにより、計20日
平日コースは月曜から金曜までの5日間授業を受け、4回かよって、計20日。
脇1から暇を開けずに専Bをいくなら土日二年コースがいいとおもう。
教養A+Bで四年なので、Bを終了するときには正3あたりだろうし。
とりえあず来年までに、立花正風体を何度も稽古すれば良いと思う。
448 :
名無しの愉しみ:2009/04/30(木) 14:14:21 ID:oH05Ibnn
お返事ありがとうございます。
土日1年コースって、年10回の通学なんですね。
脇1で入れば、1年コースで間あけずに、正3とって専Bいけると聞いたので、
できたら1年コースでいきたいんですよね。4年で一応卒業したいので。
(仕事の関係で)
立花正風体、頑張って何度もやりたいと思います。
449 :
名無しの愉しみ:2009/04/30(木) 14:16:42 ID:oH05Ibnn
何度もすいません。
土日コースって、2年制しかHPにのってませんが、1年制もあるのですか??
>>449 447さんとは違うんですが(笑)わかる範囲でお答えしますね。
土日コースは2年制だけですよ。
土日コースは、一年制のカリキュラムを週末2年かけて履修すると言うことです。
土日コースに行けば、修了するのに2年かかり、一年コースだと1年で修了ってことです。
1年制、2年制、どちらにも良さがあります。
1年制は、5日間集中して取り組めるので、地元でのレッスンをしっかり行っておけば
かなり伸びが期待できると思う。(本気の稽古あってのことよ)
2年制の場合、ちょっと長すぎるという意見も聞こえてきます。(倍だから)
2年制の場合は週末に2日間のみなので、地元での準備がしやすいという利点はありますよ。
ただ、本気で地元で頑張ってお稽古するつもりでいれば、一年制のほうがみっちり出来るんじゃないでしょうか。
ためしに教Aを1年制で行ってみて、シンドイと思えば教Bを2年制で申し込めばいいんじゃないでしょうか。
職位昇進は、特進の許状が修了の時にもらえるので、物理的にはOKでしょう。
でもあくまでもそれを取り次いでくれる先生にも、
一気に進む気でいることを伝えておいたほうがいいでしょう。
以前、親先生から特進を認めてもらえなかったケースを聞いた事があります。
(別に変な意味じゃなく、レベルの部分を心配してのことらしい)
中研は意気込み次第です。
ただなんとなく行った・・・という風にならないためには、
とにかくまんべんなくお稽古。花配りも必須。
頑張ってね!
451 :
名無しの愉しみ:2009/04/30(木) 22:32:44 ID:oH05Ibnn
>>450 とても丁寧にお話くださってありがとうございます。
1年コースだと、自分のやる気次第になりますね。
確かに、教養Aをまずは1年やってみて様子見でもいいし。
是非、1年コースでついていけるように、今年1年もみっちりお稽古しないと。
特進を認めてもらえるためにも、力をつけなくてはいけませんね。
確かに、力もないのに認めてもらうのは申し訳ない気がします。
偏らずにお稽古・花配り。
将来はずっとお花になんらかの形でかかわりたいので、頑張ります!
ありがとうございました☆
452 :
450:2009/05/01(金) 09:49:34 ID:???
ちょっと補足。
2年制は平日の2年制もありますよ。
いずれにしても修了に2年かかることは変わりません。
とりあえずの緊急頑張りところとしては(笑)
生花は水際と骨格。
立花は出と下段。あと水際は生の草木の足で。(テープ巻足は避けてね)
自由花はあまりワイヤー多用しないこと。
453 :
名無しの愉しみ:2009/05/01(金) 14:16:53 ID:mIwycLcd
自由花は、ワイヤーあまり多用してはいけないのですね。
了解です!
ほんとに、いろいろとアドバイスありがとうございますっ。
おかげさまで、今日のお稽古にも力が入りました。
>>453 立花も三段除、ウブ立てがメインになってきてる。
教養ABは池坊いけばな添削教室シリーズの本を買ってきて予習すればおk
ほとんど同じ事をやる
455 :
450:2009/05/01(金) 17:19:11 ID:???
教養科から入学するのっていいですね。
職位条件を満たしてても、
専Aからだとよっぽど基礎ができてて実力がないと
「とりあえず中研行ってみました状態」になるみたいです。
専Aからの場合、特別科卒業しても、
できる人とそうじゃない人のレベルの差がかなりだと聞いたことあります。
あ、立花正風体は完全に3段除です。
昔の本は5段除だから注意してね。
456 :
名無しの愉しみ:2009/05/01(金) 22:35:46 ID:PdXUoJ/l
>>454 池坊いけばな添削教室シリーズの本ですね、わかりました!
予習って復習以上に大事だと思うので、大変参考になります。
ありがとうございます!
私は三段除・生立てばかりでやっているので、むしろ五段除のが
全然わからないんですよね。
幹づくりとか、先生方の作品をみるとすごいなぁと圧倒されます。
>>455 専Aからの場合、レベルの差がかなりあるのですか、初耳でした!
先生が言ってたけれども、基礎が固まってないのにどんどんすすんでも、
建築でいうと土台ができてないってことだから、いつか総崩れするって
聞きましたが、基礎は大事ですよね。
お教室では、なかなかつっこんで色々尋ねたりするのが苦手なので、
こちらで皆さんに情報をもらうことができて、とても有難いです。
いけばなやっていて、悩むことの方が多いですが、やっぱり流派問わず
作品集や、大きな華展をみにいったりすると、いけばなっていいなって
思いますし、自分もすばらしい作品を自分の力でいけたいって強く思うので、
頑張りたいと思います。
どうもありがとうございます!
>>456 五段除は、准2でもらう伝書からも削除されたから、
古典立花の勉強の時以外気にしなくて良い。
458 :
A:2009/05/03(日) 15:39:05 ID:???
わかる方いらっしゃったら教えて頂きたいのですが、池坊文化学院を1年で卒業したら脇2まで頂けますよね?
中研の申し込みの地点では、まだお免状を頂けついないのですが申し込みはできますか?
後、教A卒業で特進?の場合、3月に1階級上がるのでしょうか?
それとも、次の免状申請で1階級上がるのでしょうか?
>>458 教Aは脇3で入学できるから、大丈夫じゃないでしょうか?
特進の許状を使って特進するかどうかは、本人が希望するかどうか。
特進しない人もいるんじゃないでしょうか。
申請は3、6、9、12月で希望する月。
修了が2月だった場合、本人が即申請希望すれば3月で間に合うんじゃないかな。
いずれにしても自動昇格ではないと思うんですが・・・。
教A修了式の後に、昇進証明書を各自いただけます。
免状の申請の際に、それをくっつけて、先生に提出して下さい。
それで、支部を通じて(支部長先生の印鑑を押す欄がある)
昇進出来るそうです。
(私は正1だから、する事が無いので、しなかったけど。)
昇進をあまり勧めない先生も居るらしいので、その時は、
総務所の教務課に相談して下さいと言ってましたが・・・。
多分、普通、脇ぐらいだと、1年で1級づつ上がるところが、
半年早くなると言う事だと思ったんだけど・・・。
461 :
A:2009/05/04(月) 00:29:49 ID:???
お返事ありがとうございます。
卒業と同時に特進では無くて、次の申請に特進で申請出来るんですね♪ありがとうございます。
脇2で1年コースの教Aに入学した場合、1年間に支部で進級していれば脇1、卒業後は2階級特進で准2と言う事ですよね?
では、入学時に脇1を持っていた場合、1年間の間に准3の免状を頂いたとすれば、脇の2階級特進で准1ですか?准の1階級特進で准2になるのでしょうか?
教AB終了後そのまま専AかBに進みたいので、教ABで進級出来る免状が気になります。
文化学院に、もう1年通いながら中研にも通うか、支部でお稽古に通うかも悩んでいます。
福祉施設で華道を教えたいという夢があるのですが‥施設側から正教授資格が無いと‥と言う返事でした‥。
最短で正教授まで頂くには、どの方法が良いのでしょうか?
詳しく教えて下さい。
よろしくお願い致します
462 :
A:2009/05/04(月) 10:46:37 ID:???
‥あれ?
‥すみません‥↓↓
脇2で1年コースの教Aに入学した場合、1年間に支部で進級していれば脇1、卒業後の次の申請で准1更に2階級特進で准1と言う事ですか?
入学時に脇1を持っていた場合、1年間の間に准3の免状を頂いたとすれば、次の申請で准2、更に脇の2階級特進で正3ですか?
准の1階級特進で准1になるのでしょうか?
なんだか‥ややこしい質問ばかりすみません。
>>461 具体的な指導予定がある場合、支部(親先生)を通して教務課に尋ねてもらうと安心ですよ。
指導内容や形態によっては引立教授であったほうが良い場合もあるから、
親先生に相談しながら進めていったほうが、後々も安心だと思いますよ。
464 :
A:2009/05/04(月) 13:16:59 ID:???
>>463 お返事ありがとうございます。
引立教授ですか‥准教授の後でとるのでしょうか?
質問ばかりすみません。
>>464 引立教授とは特別会員のことですよ。
職位とは別で、華道会の会員資格のことです。
親先生に指導予定のことをお伝えしたら、
いろいろ考えてくださったり、教えてくださると思いますよ。
466 :
A:2009/05/05(火) 09:22:05 ID:???
お返事ありがとうございます。
先生にはナカナカ中研や文化学院へ行きたいと言い出しにくいので‥
それとなく話してみます☆
467 :
名無しの愉しみ:2009/05/05(火) 13:47:51 ID:8jHFMDtK
東京セミナーって何か得点ありますか?
中研と組み合わせたほうがいいの?
教えて下さい
また東京セミナーの講師は中研の講師とはどう違いますか?
468 :
ソラ:2009/05/06(水) 11:33:30 ID:eLRgKPto
文化の初級某先生は、教え方が下手って評判。
いくなら、ある程度免状とって、中級からいく方がいいですよ。
469 :
A:2009/05/09(土) 11:38:33 ID:???
初級の先生ですか‥
中級たど脇3以上ですよね?
1年頑張っても華掌までのペースなんで‥
文化学院1年通ったら脇2までですよね?
書類には(脇教授1級)もとれるみたいに書いてるんですが‥
どうしたら脇1までとれるのでしょうか?
華道部とかに入ったらですか?
471 :
A:2009/05/09(土) 16:50:14 ID:???
1年に2回も申請出来るんですか?
それでも来春には‥ギリギリ間に合わないです (:_;)
文化学院は、あまり評判が良くないのでしょうか?
>>471普通に中研行った方が良いよ。
文化学院で他の資格が欲しいなら別だけど。
473 :
ソラ:2009/05/10(日) 08:27:27 ID:5/hVA3kL
脇1までどうやってとれるのは知らないけど、
あまり免状取ることばかり急いでも、実力伴ってないと中研いってからが気まずいですよ。
中研は、基本以前っていうような質問すると冷たいらしい。
文化は、一般的な個人の華道教室の先生よりレベル高いし、中研よりも
毎日お稽古漬けだし、金銭的・時間的に余裕があるなら行った方がいい。
カリキュラムも、段階を追ってるし。
>>471 経験から言うと、一人の先生について学ぶのには、それなりの意義があると思います。
文化も素晴らしいところだと思いますが、あくまでも専門学校ですよね。
華道の世界ではお師匠さんから学ぶことや、お師匠を通して人脈や広がったりすることも大切だと思います。
ちゃんとしたお師匠さんについて、しっかりと心技体を学びながら、中研でさらに磨きをかけるのも良いのではないでしょうか。
一番の理想は「お師匠さんについていながら、文化にも中研にも・・・」ですが(笑)
もしこれから先生を選んで・・・という状況だったら、中研にいったり更に飛躍しようと思うのだったら、
若くて技術的にもしっかりしてて、教え方が丁寧で、お人柄も良い先生についておくと安心だと思います。
中研で充実するには、日ごろのお稽古が欠かせないですし、立花は体力も必要だし、時代にもついていかないといけないので。
私の場合は、幸運なことに上記のような先生についていけたので、いろんな意味で有難かったです。
指導者になろうと思ったら、一人の先生についていて、技術以外のこと(立ち居振る舞いなど総合的に)も吸収するつもりでいたほうがいいと思います。
私は先生から「花展では決して人の作品を批判(批評?)してはいけない」とか「出品する人の心を受け止めなさい」など、いろんなことを教わってきました。
職位を満たすのも大切ですが、技術だけでなくいろんなことを学んでいけば、結果的にちゃんとした先生になれて、
ちゃんと生徒さんも集まってくると思います。人が集まってくる先生って、やっぱりいろんな魅力があるような気がしますが。
今はいろんな夢が広がって、いろんなことを考える時期なのかもしれませんね。わかる気がします。
頑張ってくださいね。
素朴な疑問。
東方(東京あたり)系の生け方と、西方(九州)系の生け方ってある?
かきつなんかだとよく聞くけど、例えば立花とか。
476 :
名無しの愉しみ:2009/05/17(日) 14:05:32 ID:7SfnIkSc
446で質問させていただいた者です。
474さんの先生って素敵ですね☆
作品を、技術ではなく心でみる。
最終的には、芸術一般、それにつきると思うのですが、実際それを言える先生って
少ないと思います。素晴らしい先生!
いけばなだけでなく、それを入り口にして、日本文化や歴史・礼儀作法・人間関係など
色々と学びたいと思っています。
来年からの中研、また普段の教室とは雰囲気違うだろうし、少し緊張しますが楽しみにしてますっ。
477 :
474:2009/05/18(月) 00:46:09 ID:???
>>476 はい、つくづく良い先生だな〜って思います。
いろいろ他のところの話を聞いていたので、特に。
やっぱり先生によって随分違いますね。
いけばなを入り口として、世界を広げるって素敵なことですね。
先生も「もちろん池坊を頑張ってくれるのは嬉しいけど、
人それぞれだから、池坊をきっかけにして生徒さんたちの可能性が広がるのを願ってます。」と
おっしゃっていました。
中研も頑張ってくださいね!
478 :
名無しの愉しみ:2009/05/19(火) 13:50:26 ID:cTBexXfs
剣道2段が自称で、免状無かったなんて問題になってるのをみると、
やっぱりちゃんと免状とってたほうが良いと痛感。
お免状ってやっぱり価値があるものなんだよね。
町で先生と名乗ってても、資格の実態が無い人っているよね。
池坊と名乗って摩訶不思議な作品がいけてあったり・・・。
まっとうな先生まで誤解されたらいけないから、
システムとしてちゃんとしたほうがいいね。
480 :
名無しの愉しみ:2009/06/08(月) 15:12:35 ID:+dX9aFf2
フロリダで自称師範の堀かおるって婆さん。
うさんくさすぎ 最近離婚して 娘に捨てられた 性格悪いからね
巡回講座どうよ?
482 :
名無しの愉しみ:2009/06/24(水) 14:15:47 ID:zbGZ3a7y
どうして生け花は若い世代に敬遠されがちなのだろう
今の時代には合わなくなっているのだろうか?
どうしたら活気づくだろうか?
>>482 欲しくないプレゼントのランキングに必ず花が入ってるとか、
花を買わない世帯が6割り以上だからねぇ。
>>482 若い人(10代後半〜40代前半)の意見で1番多い気がしたのが
拘束されるのがイヤ。
特に青年部のような集まりが煩わしい。
他にもいろいろ楽しみたいことがあるので、
それにかかりっきりにならなきゃいけないことは敬遠しておくらしい。
お花はすきだけど、もっと個人のペースで気軽に楽しみたいという話はよく聞く。
友人は「青年部に入らないと何かできないという状況になったら、スッパリやめる。」と言っていた。
他の友人も、「お免状とかは欲しいけど、やっぱり青年部で囲い込まれるのはイヤ」と。
個別に励まされるのは嬉しくて良いみたいなんだけどね。
次の世代のためにある程度のまとまりを作ろうと思っての青年部なんだろうけど、
皮肉にもそれが原因で敬遠されるケースもあるみたい。残念。
あと、先生の魅力ってのもよく聞くかな。
池坊の先生がイマイチだったから、サッと草月の先生で活気がある先生に変わった人がいた。
みんながイマイチってわけじゃないのにね・・・・残念。
>>482 きっとその答えって、今現在活気づいた教室運営してる先生がわかるんじゃないかな。
的確なマーケティングができている先生ってことだろうし、魅力もあるんだろうし。
実際、今の時代で活気づいてる先生って、ホント凄いことだと思うよ。
活気づかせる力量を持った先生が、運営上の中枢に入ってくれると効果テキメンだろうけど、
そんな先生って若かったりするだろうから、諸センパイ方からは反発かな。
本当は大抜擢なんかするといいんだろうし、それが刺激になって他の先生も本気出すんだろうけどねぇ。
各地の魅力的な先生って、どのくらいいるんだろうね。活気づいてほしいわー。
>>482 個人教室の活気のこと?
もしそうなら、身近に活気づいた先生がいたら、その先生にいろいろ尋ねてみるとイイんじゃない?
あと、集まる生徒さんの質(変な意味じゃないよ)を考えたほうがいいかもね。雰囲気悪いと居心地悪くなるもんネ。
>今の時代に合わなくなってきてるんだろうか?
そうではなくて、今の時代(若い人の感覚)にあわせることのできる先生が減ってきてるんじゃないのかなァと思う。
池坊全体なら・・・うーん・・・やっぱお家元の考え方一つかなぁ。
上のレス↑みたいに、今現在活気づいてる先生をどのくらい中枢に持ってこれるかは重要ネ。
聞くところによると、○○委員とかの先生が必ずしも生徒さんが多いとかではなくて、
中研絡みで委員になるって聞いた。だから生徒さんが少ない先生でもナントカ委員とかになってるって。
そんなことだったら、本当に必要な情報とか活気はちょっとムリだと思うんだけどネ。
発展するには発展させられる先生じゃないと、先細りだと思うんだけど不思議だわネ。
ココ一年から半年くらいで(未曾有の不況下で。笑)、新規入門者が伸びてる先生だと
相当の魅力先生ってことなんじゃない?(笑)累積数じゃわかんないからさ、あくまで新規。
それこそ近くにいたら尋ねてみたら?とは言っても、なかなかそんな先生いるもんじゃないよね、ゴメン。
活気づくといいネ。頑張ってネ!!
はっきり言って、もっと男の門下生を増やすべきでは?
上層部は男性教員ばかり、下は女性ばかりという昔臭い体系を変えるべきではないかな?
草月のような男子専科をつくるとか
ふむふむ・・・・「豊かな森づくり」・・・だね〜wwww
男性でも女性でもどっちでもいいけど、要は、しっかりした大木を育てるってことね〜
先生(資格がある。中研に何年も行っている)=優れた指導者ということでは決してないものね〜(←ココ大事)
ま、今の時点で即活性化するためのカンフル剤としては、既出だけど「新規入門者の多い指導者が運営に参加すること」だろうね〜
個別面談とかしたら、ノウハウがボロボロ出てきそうwwww
先生だからってみんな実績があるわけじゃないし、知識、技術が豊富でも人間的魅力とアイデアがなければ人は集まらないよね〜
豊かな森=発展 大木=実績のある指導者(古木ではないwww)
若木=入門者 草原=初心者(未入門)
多年草=理解者 一年草=観覧者 て、感じかね〜www
ま、その大木に育ってる若手指導者がいないかwww
本当は30代後半〜40代半ば位の実績ある指導者がいたら1番良いんだろうけど,
子育て世代だから動いてる先生っていないんだろうね。
小梨はあまり先のこと考えないみたいで、とりあえず自分が楽しみたいってタイプが多いみたいだから・・・。
男性の門下生を新しく呼び込もうと思ったら、やっぱ若い女性が豊富でないと無理でしょ。
若手指導者(実績ありの)の感性を反映させる→若い女性の入門者が増える→
→彼氏が花展を観に来るor若い女性に惹かれて男性入門者が増える→
→男性入門者に惹かれて若い女性入門者が増える→若手指導者の教室が更に充実する→
→生徒が指導者に憧れる→本気できちんと勉強する→後継者が育つ→以下ローテーション!
外野(実績無しの先生)↑の状況を見て、自分もその気になる→少しは効果が出てくるwww
>どうして生け花は若い世代に敬遠されがちなのだろう
生け花が敬遠されてるといわけじゃなく、生け花の持つ古い体質が敬遠されがちなのだろう。
青年部も一応若い世代が対象だが、体質の実情は古い。
>今の時代に合わなくなってきてるのだろうか?
今の世代の感性に合わなくなってきているのだろう。
姑世代の先生が上から目線で言う時代ではない。かといって若すぎると重みが無い。
中堅クラスの先生がいなくて、地方の若い世代と中央の本当の意味でのパイプがない。
(青年部は幹部の一部だけのお楽しみ会&ドロドロ・・・以下省略・・・)
>どうしたら活気づくだろうか?
テレビCMなどで広報&まずは実態調査から。
ていうか、これだと個人の先生ではどうしようもないわな・・・。
490 :
名無しの愉しみ:2009/06/25(木) 23:44:02 ID:tgp3mKB4
私自身は生け花で癒され予想外にストレス解消になっている
このへんをもっとアピールすれば、疲れて病んでいる若い世代の興味を引けるのではと思うのだが
>>490 そうなんだよね〜 生け花って結構ストレス解消!ホントそうだよ!
ただそれを実感するには、習ってみないとわかんないんだよね〜
今って、まず一度でも習ってみようかって若い人がなかなか・・・。
で、一度来てくれたとして、最初の一回目は緊張で終わっちゃうけど、
また今度、また今度って気持ちにさせてくれる先生のところじゃなきゃ
やっぱり習い続けてもらえないもん。先生が好きで習ってる人もいるもん。
まずは生徒さん集めることができる先生頼りかね。そこからジワジワ広がるとか?
今は癒しはほかにもいっぱいあるけど、結局は人は人に集まるんだよね。
実際人気の先生ってどんな風に人が集まってて、しかも続いてるんだろう?
あ、青年部はストレスの元になること多いのはあるね。
茶道スレにもあった気がするけど、あんまり年輩の人が仕切っちゃうと憂鬱で仕方ないみたいな。
スレが、こんなにも。
えーーと、私、お花貰うのは嬉しいけど、プレゼントがそれだけなのはいやよ。
何か後に残るもの(アクセサリー、靴、洋服、家具、車、家、土地、島・・・・)&花ってことで。
冗談よ!
いろいろあるね。どれもごもっとも。マジレスすると
「まずは今できてることを更に伸ばすこと。」
個人の場合
自分ならではの良さを伸ばす
全体の場合
勢いのある先生を引き立てる(一番効果はあるけど一番難しいかも)
優れたところを目立たせれば、他のところにも目を向けてもらえるから。
これ営業の基本!(根本的に同じって意味でして・・・)
そろそろ本気にならないと、先行きが・・・・ね。
皆で頑張りましょう。ということで。
オヤスミzzzー
>>490 私もいけばなで癒しを感じるタイプです。でもいけばな(池坊)や教室を活気づかせるための当面のアピールとしては弱い気がします。
癒しってじわ〜っと感じませんか?気がついたら癒されてたという感じで。
私の周り、いろいろみんなやってますが、口コミって大きいです。
何かを始める前に、先生とか美容師さんがどんな人かって大事な要素なので結構気にします。
習い事やって長く続けてる人って、先生とも気が合うって人が多くて、そんな人は自分のほうから、自分がはまってる習い事の話を話し始めたりしてますよ。で、周りが興味持ち始める流れですね。
何か習い事をってなんとなく考える人にとっては、「素敵な先生なのよ〜」って話を聞いたら一度行ってみようか?って気になるから、まずは素敵な先生になることでそれをアピールしたらいいのでは?
そういう意味では上の意見は理にかなって、効果あるでしょうね。貴女の教室が活気づくきっかけがほしいのだったら、素敵な先生とお近づきになって、どんなところが魅力なのかを実感して
ヒントが見つかれば手がかりに頑張ってみては?
いけばな頑張ってるから、いろんな人に認めてもらいたいし、このまま衰退してしまうのは嫌ですね。
みんなが暮らしに余裕がなくなってきてるこの時期なんで、緊急を要すると思うんで、できれば「活性化プロジェクト」みたいにして魅力のある先生達の良い点が全国に広がればいいなと思っています。
今までの先生方が決して悪いということではないんですが、このまま時代に合わなくなって衰退して50年後には一部のマニアの趣味みたいになってしまったら、
せっかくの今までの流れが無駄になるので、ここで意識改革というかこの不況(笑)でも伸びてる先生に引っ張ってもらいながら、皆が実力つけてくれたらいいななんて。
素敵な先生って、変な例えですが、立花正風体みたいな気がしませんか?特に水際、前置、胴みたいな。わかりにくくてごめんなさい。
えらく長文になっててごめんなさい。
花は好きでも金銭面が続かないということもアリでは?
>>490 華道会費、青年部会費、免状申請、研究会費、昇級試験。
定期的にかかる金額が多いから、
他の楽しみをガマンしてまで・・・とは思いにくいんじゃ?
華道会費のお話に便乗するようですが、どなたか教えてください
結婚・転居で教室を辞めてから12年経ちます。
教室はショッピングセンター内のカルチャー教室で、気楽な感じのお教室、三年位通いました。
毎年、今の時期先生から電話か手紙で連絡があり、華道会費3500円をお送りしています。
先生からは折り返し「花のあらかると」が一冊送られてきて、
後は年賀状のみのお付き合い。それが12年続いています
距離的にも、おそらくもう、先生のお稽古に通うことは無いと思うのですが、
こうして会費だけ納め続けているのはおかしいでしょうか。
私としては、何か先生側にそれなりのメリットがあるなら、
お世話になりましたし、年間3500円なら今後もご縁を切らずに、という気持ちがあります
でも逆に、このことで手間や負担、ご迷惑をおかけしているなら、本意ではないのです。
本当の所を知りたいです。先生にはなんだか聞きにくくて…
わかる範囲でのお答えなんですが・・・。
結論から言うと特におかしいわけではないと思いますよ。
ただ12年というのはいささか長い気がしますけど(笑)
華道会は皆伝以上が入ることになっていて、
免状申請の際には華道会員でないと申請できないんですよね。
だから転居なさった先で、もし貴女がお稽古を再開なさって
免状申請したいと思った時のためには継続していたほうが
いいのでは?と思われてるんじゃないですか?先生は。
他にも各種講習会などの講座や行事参加資格も得られるので。
京都のホテルもお得に泊まれたり(笑)
退会、休会もできるのですが、復会の際はまた手続きと復会金が
必要なので、それもあって継続したままなんじゃないでしょうか?
もし転居先で新しい先生でお稽古始める場合は、移動手続きだけで
継続できるし、先生のほうから「華道会をやめなさい」というような
性質のものでもないですし・・・。会自体が華道振興の会だから。
継続するのには別に何も手数がかかるわけではないですよ。
復会の際が手続きなどが複雑になると思います。
ただ12年と考えると、先生に今後の予定も含めてご相談しておかれては?
せっかくですから、また新しい先でお稽古再開なさるのが一番だとは思いますよ。
でも転居しても先生とのご縁が繋がってると言うのはいいことですね。
そんな風にお付き合いなさってこられたのでしたら、通えるものなら今の先生に
通ったらいいだろうな。と思います。素敵なご縁ですから。
>>496さん、とても詳しいお答えを頂き、ありがとうございます
お答えを読んで、ここしばらく気にかけていたことがすっきりし、
自分の気持ちも決まりました
非常識、御迷惑という訳でないのでしたら、いつかお稽古を再開できる時に備え
会員も続け、継続手続きも今まで通り、先生にお願いしようと思います
なんだか安心しました
実は年に一度、継続の件で、お忙しい先生とお電話できるのは、私にとっては嬉しいことなので、
ご縁を切るのは何だか寂しく思えていました
でも、お稽古を離れてから12年も経ち、何か見えない所での御迷惑、例えば
抱える華道会員の数だけ、負担金が課せられていたりしたら…等と考えてしまっていました。
たぶん先生は、お尋ねしても「心配いらないのよ〜あなたの良いようにしてね」って
おっしゃるだろうし。ホッとしました。
会員の籍を置きつつ、いつかまたお稽古に通うことを、楽しい目標にしていこうと思います。
大事な時間を割いてお答え頂き、本当にありがとうございました。
498 :
名無しの愉しみ:2009/07/04(土) 21:07:30 ID:hTY50six
初めて1年の新人ですが、どなたか教えて下さい。
立花のお稽古っていつ位からはじめられるんでしょうか。
今は、自由花や時々生花をお稽古していますが、
いつか立花をやってみたくて…
ただ月に何回かのお稽古でこの先立花までたどりつけるのか
不安になってきまして…
だいたいどの位お稽古積んだら立花始める方が多いんでしょうか…?
>>498 お免状取得してますか?
お免状の職位によって、習える花形が決まっています。
立花は華掌からです。
それまでにちゃんと生花をお稽古してたら、立花を習うことは出来ると思います。
ただ、かなり大変だと思います。
難しいのと、先生の教え方によっては何がなんだかわからないという場合もあります。
長丁場になると思いますので覚悟は必要ですが、壮大なスケールが楽しめます。
青年部って何歳までなんですか?(実際のところ)
母くらいの歳の人がいたり、それ以上の人もいるみたい。
いろんな感覚にかなりギャップを感じるんですが・・・。
楽しいと思えなかったり。
本当に若い人たちのための青年部ってないんですか?
501 :
名無しの愉しみ:2009/07/05(日) 02:21:44 ID:6/KU1oJg
>>499
一応一番下のは頂きました。
正直池坊のいけばな習ってるなんてとてもいえないレベルですが
そうですか、華掌ですね。
いつ取得できるかわかりませんが、
先生はほんとに運よく素敵な方なので
なんとかがんばりたいです。
青年部は50歳までだよ。
だけど、支部によるけど、他の支部は、年齢制限を設けてないとか
言う所もあるよ。。。
まあ、楽しくない所もあるだろうけど、そんなもんだぐらいで
ドライに付き合えば、何か良い事も少しあるし・・・。
無理無理(笑)>ドライに付き合えば・・・
こっちはドライのつもりでも、粘着されるし。
ドライにしてる人には「協力的じゃない」なんてレッテル&陰口。
支配したいタイプの人の言うとおりにしてないと、生意気扱い。
私はたまたま時間的余裕があって、いろいろ参加してるんだけど
友人はドライタイプで・・・相当悪口言われてて、ぞっとした。
なんか無理に青年部ってしないでいたほうが、気持ちよくお稽古続けられて
結局は長続きする人が増える気がするんだけどね。
支配したい人より、お花がうまければ
何言われたって平気だよ。
支配したい人とか悪口を言う人って、あまり余裕が無い人で、
先越されると言う不安感を持っているから、悪口を言うとか
支配したいのではないんでしょうかね?(と言う経験談です)
やる事やっていて、精神的にドライにしてればと言う話しです。
私の場合、昔通っていたお稽古場の方が、青年部より
物凄く酷かったので、ちょっとの事を言われたって、
(今は違うお稽古場だけど)あまり平気だなあ・・・。(苦笑)
あまりビクビクしていると、そう言う人って漬け込んで来ますよ。
青年部、本当に大変そう・・・。
もう勝ち負けの世界って感じで、癒しの世界とは程遠い気が・・・。
私達の社中は若い人多いんだけど、一人も入ってない。
いろんな実情があるから、どうやら先生が守ってくれてるみたい。
おかげで皆自分なりのペースで仲良く楽しくやってる。
競い合ったり、潰しあったりなんて全然ないし・・・。それも先生の力量なのかな。
でも別の社中の友人は深刻に悩んでたよ。
「古参の(たぶん年輩の)部員さんから、自分のところにお稽古にこないかって誘われて困る」って。
やんわり断るとネチネチ、チクチク、ツンツンだって。
他の先生達の悪口も言ってて、もうドロドロだって・・・。
なんだか滅茶苦茶・・・。内部から崩壊していきそうな雰囲気・・・。
普通に気持ちよくお稽古できたら、楽しくて仕方なくて癒されてお花続けていきたい!って素直に思うのに・・・。
どうしてわざわざ、がんじがらめにしちゃうんだろう?
できるだけお金がかからないようなシステムで、人間関係のストレスがないようにしていれば
ある程度はちゃんと発展していくと思うんだけど・・・。
嫌気がさすようなことばかりだと、このまま本当に衰退しちゃう。ヤダ。
504です。
多分、お花だけで食べていこうとするから
ガンジガラメの人が大半なんでしょう。
やっぱり、お花のお仕事は「副業」と言う事で食べていかないと・・・。
結局、本当にお金に余裕が無ければ、先生なんて到底出来ない
職業なんですよ。
そう言う人達を見ていると、渇々で気持ちに潤いがありません。
生けているお花も潤いは無くなるし、お洒落さも無くなります。
悲しい事ですが、、、お花に全部反映してしまうのです。
結局、大半のお金をお花に投資をするので、そうなっても
仕方ないのですが・・・。
その上「どーだ。私はこんなに上手いのよ。」と花展で気張って
我が物顔で歩いています・・・。(とされた事があります。)
そう言う人を見ると、痛々しくて、哀れな感じですよ。
ご本人は分からないんでしょうね・・・。
あと神がかっている人も、お見受けしました。。。
前のお稽古場では、潰し合いがあって、若い世代の私は
その波に遭って、ストレスとやっていられなくって辞めました。。。
結局、先生が亡くなって新しい先生になり、
その先生に、古参の生徒を取り締まれる力量が「?」だった訳で
古参の生徒のストレスが、若輩者に降りかかってきたのです・・・。
しかし、今は、その後に付いた先生のお陰で辞めなく、
中研にも通わせて頂いております。
だから、青年部で少々言われたって、平気です。。。(苦笑)
私の先生はそうでもないけど。
お花の先生としてすご〜く輝いてる感じ。
副業ってわけでもなくて、バリバリ頑張っていらっしゃって。
でも全然渇々してないですよ。
むしろどうしていつもこんなににこやかで、皆の心を和ませてくれるんだろう?って
不思議になるくらい素敵。
特にまだ若い先生なんだけど、いろんなことに配慮が行き届いていて
年輩の生徒さんたちともとってもいい感じの雰囲気なんです。
でも、青年部のことは・・・・全然勧めたりなさらないですね(笑)
ココにきてみて、どうして先生が私達に勧めないのかがわかったような気がします。(苦笑)
このまま今の素敵な先生のところで、穏やかにお稽古続けていきたいな〜とつくづく思いました!
良いですねえ・・・。うらやましいです。
きっと力のある先生なんでしょうね。
私の周りの若手の先生は「・・・?・・・」と言う人
が多いですよ。
そんな先生にお会いしてみたいです。
良い先生っているんだね。
人心が離れては衰退の一途だろうから、
本当の良い先生に今後を担ってもらうことが大切だろうね。
なんか今の流れが変な方向に向かってるのが気になるし、残念。
良い先生の存在って、なかなか上には伝わらないよね。残念。
ほしゅ
あげ
暑くなってきましたねー
皆様、水揚げお疲れ様です。
華子さんとかハワイアンミストって、効果として実感できましたか?
私、安心料というか、保険みたいな感じで使っちゃってるんですけど。
513 :
名無しの愉しみ:2009/07/24(金) 19:49:29 ID:0ip2bOcO
どろどろの人間関係
どんなところが?
何かあったの?
515 :
24歳OLです:2009/07/25(土) 15:18:59 ID:cj5qvMtb
華道に興味があります
私くらいの年齢の女性が多い流派は池坊、草月、小原のどれでしょうか?
駅前のカルチャーセンターの方が若い方多いですか?
>>515 草月じゃね?
ただ、周りの年齢を気にしてもしょうがないと思うが。
>>515 私が行ってる教室は若い女性ばかりですよ。
お仕事以外でお友達ができて楽しいです。20代、30代前半が殆どです。
某大手カルチャーセンターです。(全国ネット、笑)
若い先生のところは、若い生徒さんが多いみたいな気がします。
最初は別の流派にしようかと思ったんですが、
やっぱり一番正統派の池坊にして大正解でした。
始める前は違いがよく解らなかったんですが、池坊と他の流派では全然違うと思います。
ただどこもそうだと思うんですが、先生によって全然違うみたいなので
池坊だとしても先生をしっかり選んだほうがいいと思います。
私はラッキーなことに良い先生だったので、この先もずーっと続けていきたいと思っています。
たまにフラフラするのが癖で、アレンジメントと草月流さんでフラフラしてきました。
最初は手軽さが楽しかったんですが、だんだん手詰まり感がでてきました。
池坊を突き詰めていくと、途中シンドイと感じる時もあったりすんですが、
やっぱり手ごたえが違いますね。
豪華なアレンジメントをいっぱい作りましたが、「作ってる」感じで
「いけてる」感じではありませんでした。
この暑さですぐにしおれて、形もイビツになっちゃうし・・・。
またコツコツ頑張ろう〜
519 :
24歳OLです:2009/07/28(火) 19:52:36 ID:VpWb6p4t
>>517さん
NHKのカルチャー教室に電話して色々聞いてみました
各時間帯で生徒さんが5名くらいしかいないみたいです
私はもっと大人数(せめて10名以上)でお稽古したいのですが
生徒の人数が多い教室はどうやって探せばいいのでしょうか?
>>519 人数っていろいろ変わるんじゃないでしょうか?
今はそうでも、期が変わると増えたりしてますよ。私のところは。
一人とか二人だったら考えちゃうかもしれませんが、5名だったらいいんじゃないですか?
私は10名以下の時が好きです。
どうしても大人数でとなると、それこそあちこちрナ問い合わせて探すのはどうでしょうか?
この人、色んなとこに同じコピペ貼って、何なんだろうね。
515と519のコピペしかないじゃん。
巡回でビデオみて思ったんだけど、まばたきはチ○クなのかな…
声も素敵だし、スピーチも上手だし、大好きなんだけど。
>>522 そうじゃないと思うよ。照明とかの感じじゃない?
前のテレビの時も気にならなかったよ。
私も大好き。楽しくて品のあるお話だと思う。
以前にも増して、ナチュラル感が高まってきたと思う。
最近、池坊してて楽しくてたまらない。頑張ってきて良かった。
>>523 照明ですかね、確かに今回初めて気になりました。
次期お家元は相当なプレッシャーだと思いますが
のびのびと、あの方らしく引っ張っていって頂きたいです。
私も頑張ります。
ビデオは昨年もあったし、テレビも観ましたけど・・
その時々で違うんじゃないですか?
緊張だってすると思うし。多分私だったら、顔ひきつって一言も話せないかも(笑)
池坊って相当ダイナミックなんだけど、儚い繊細さも持ち合わせてて、
どんどん魅力にはまりますね。
心に響いてくる感じです。
最近は新風体に、はまってます(笑)
最初は池坊って堅いイメージを持ってたりしたんですが、
実際にやってみると、ほんとに幅広くて「どらえもんのポケット」みたい。
先日、新風体の講義があったんだけど、感動して泣きそうになった。
心の部分とか・・・。
なんか過去と現在と未来が繋がった気がした。
よく「古典をやると新風体が更にわかるようになる」って聞く。
古典て、ホント、自由自在の世界なのかもね。
温故知新というテーマの年があったけど、よく考えたら池坊の場合は常にそれですね。
古典から現代までの潮流が通い合ってるから、壮大なスケールなんだと思う。
最近、真面目に伝書読むようにしてるんだけど(爆)、不思議なことに以前は感じ取ることができなかった行間の部分が
少しずつ自分でも掴めるようになってきて、先生が解説していたことの深さがわかるようになってきて、時間経過を表現してると
たまらなく切なくてじーんとくることが私もあります。
528 :
名無しの愉しみ:2009/08/08(土) 14:17:41 ID:g+mazPM/
増 永
保守
ほしゅ
hoshu
家元が創○学会の会員って本当なの?
>>532 ????
代々住職さんです。HPもありますのでご覧あそばせ。
そうなんですよね。天台宗の住職さんなんですよね〜
(
>>532さんではないんですが、ごめんなさい)
普段は全然意識しないんですけど、春に献華をなさってるのを拝見して
そうだった!と、思い出しました(爆)
直に拝見したのは初めてだったんですが、法衣(?)姿とアップした御髪が凛として素敵でした。
礼式生とか、献華とかやっぱりいいですね。
家元が学会員だっていうネタ元はどこだろう
まぁ天台宗の住職は仕事として、でも心は創価ってのも有り得なくはない。
家元である以上住職の立場は仕方ないよね。でも信仰の自由はあるよ
池坊は高弟にも創価多いって言うからな〜
先生に勧誘されなきゃいいけど
>>534 私も礼式生を見るのが大好きです。
やっぱり格調高くていいですね。
見てていつも思うのは、
「実際に礼式生をしてる方は緊張だろうな〜」
献花にしても、うまく止まらなかったらどうするんだろう?
とにかくすごいな〜と思います。
確かに。瞬間芸みたいなもんだからね。
ホッとした瞬間にグラッときそうで怖い。
良い配りが見つかった時の喜びときたら♪
配りに便乗。
自分で作る人いらっしゃいますか?
自分では作ってないんですが、せっかく作ってもらったのを
湿らせるの忘れてあっと言う間に割ったことが・・・・・
ベストの一本を切るのをしくじった時は、悲しい。
池坊保子さん当選おめでとうございます。
これからも創価学会と共に発展をお祈りしております。
>>539 良い叉木があったので、今作ってるところですよ〜
ただ初めて作るので、かなり不安です・・・・。
これがうまくいったら、どんどん作ろうと思ってます。
買うと結構な値段だし、いくら使い回せるといっても
サイズが合わなきゃどうしようもないし。
今まで買ってたけど、5本入ってる中で1本くらい使えるって感じなんです・・・。
名簿1位ってことはよっぱど金でも出したか人でも出したかw
>>543 私も5本に1本くらいです。
自然のものなので、仕方ないとは思うんですが。
中には「いくらなんでも」というのもあって。
でも自分で作ることは出来ず。
うまくいくといいですね!
これは絶対使うことはないだろうと思っても、捨てられないのよ。
だから紙袋いっぱいゴロゴロ持ってる。
>>544 お金は少ししか流れてません。
しかし池坊会員が酷使されてます。
酷いね
学会内の組織みたいだ
配りの姿直し、ずっと麻紐でしてたけど、ゴムを数箇所に留める方法試したら楽チン。
割と早く修正できる。
生花って楽しい。
つくづくそう思った。
自由花も楽しいけど、生花独特の楽しさがある。
生花と立花って繋がってるんだぁ。
なんかワクワクする。
生花が楽しいと思えてくると良いよね。
達成感が味わえるから、私も生花好き。
謎解きみたいな期待感も味わえるし。
552 :
名無しの愉しみ:2009/09/07(月) 23:30:21 ID:jU0ZtIep
美佳さんはご主人とうまくいってるの?
ご主人との話題を聞かないので
お花を生ける文化は大切に継承せねばならない
茶道にしても。
単に一個人の趣味にとどまらず。
日本人として世界に誇れる心の文化である。
以前、中研で先生がおっしゃっていた。
猿はいつからヒトになったのか?
答えは、花を見て美しいと感じる心を持った時から。
>>553 同意。
花を見て純粋に美しいと感じられる心と
枯れ行く草木に心を動かされる自分でありたいと思う
>>552 親子揃って夫婦仲は悪い
分かれないのは外聞があるから
今年の花展、一段と格調高いな〜
やっぱり凛とした上品さって素晴らしいと再認識したわ。
557 :
名無しの愉しみ:2009/09/15(火) 20:17:10 ID:xmJSTzLh
道場席とかいいですよね。
歴史と伝統&新鮮な感覚で、やっぱり池坊で良かった!!
民主党の新人がヌードだなんだと騒がれてるが、ペントハウスよりはましだよね。
今年は特にバラエティに富んだ花展になってるね。
道場席の格調だけじゃなくて、遊び心満載だから見てて飽きない。
もっプロもバージョンアップしてきてるから、いろんな方向性が見えてくる。
今年の七夕って14-15の前後?
>>561 そうだよー。
今年は特に見ごたえありそうだね。
ホテルとれてる?
>>562 出さないときは大阪に泊まってるから大丈夫かな。
七夕って良いよね。
いつも一泊しかできないから、今度こそ2泊しようと思って必死。
一泊じゃ回りきれないんだもん・・・。
ゆっくりコメントも読みたいし・・・。
OB展まで観れたら最高なんだけどな。
565 :
名無しの愉しみ:2009/09/16(水) 20:36:54 ID:vKsD6I0k
夕華先生って、どんな人ですか?
そうですね。
大阪泊も良いですね。出さない場合は朝ゆっくりなんだし。
京都とはまた違ったグルメも楽しめそう。
なんかなぁ
今年は白樺?
たしかそうだった。
普段はなかなかないので、楽しみにしてる。
池坊は他の流派に比べて男性が少なすぎる
てか、男性がいづらい空気がある。花展でもおばちゃんおばあちゃんばっかりで息苦しくなる
あまりに伝統を固持することにこだわり過ぎな感じ
もっと若い人や男性などを増やして風通しをよくする努力が必要だと思う
そっかな?
けっこう男性多いよ。中枢はすべて男性だし。見事な男性社会だと思うよ。
伝統にこだわりすぎるとは思わないな。
伝統があってこその池坊だし、しかも最先端だと思うし。
他流に比べて規模が大きい分、高齢者の数も比例して多くなるから目立ってるけど。
若い人が少ないのはどこも同じだけど、
若い人がこれから始めるには一番堅実で飛躍できて可能性が広がるのが池坊だと思う。
そのことをアピールしていけばいいと思うよ。
前レスにもあったけど、若くて実力のある指導者が中枢に入れば効果大。
(人が集まってる指導者って意味ね)
人が人を呼ぶから。
そもそも・・・この壮絶な不況下で、人が集まってる若手の指導者っているんだろうか?
年輩のぉ偉い先生方の場合は、良い時代を経て人が集まって実績ができて維持してんだろうが、
今の悲惨な状況で人が集まる若手っていったら、相当の魅力がないと無理でしょ。
一番苦しいこの時代に、新たに人が集まって増えるということが現実にあるとすれば本物の実力だろうね。
私の場合は行くだけで中央ゲット!
多分このシステムが厳しい時代の今と矛盾してるんだと思うけど美味しいよね。
あまり努力せずに済む。
それを中研マジックと言う!
短期的には良い。
長期的には厳しいね。
種蒔いてくれる人こそが大事なんだが。
wwwwマジック!www
>>571 その、本部の教授は殆ど男性で下部は女性ばかり、てのが今の時代に合わないんじゃない?
もちろん伝統を守ることは超だいじだけど、。
例えば自由花専科とか男子専科とかディスプレイ専科とか、若い人へのアプローチとしてどうかな?
池坊=堅い、おばあちゃん、地味
ではなく
池坊=伝統ある、カッコイイ、自己表現アート
みたいなイメージチェンジが必要と思う
横でゴメンね。
>>576 今どのくらいの華歴?
>>571で言われてるのは、結局専応口伝の理解に基づくものなんじゃない?
専科のように区切りをつけることなく学んでこその池坊だと思う。
根底に流れてるわけだから。
多分その部分が他流との決定的な違いであり、池坊の強みで魅力だと思う。
それにその後は研究室も充実してるし。しかも凄いし。
本部の教授陣は男性がいいと思う。花形を受け継ぐ意味でも。
ただ中央の役員は女性(若い世代の)を増やさなくちゃと思う。
各地方で若い世代の多くの生徒を開拓して現場を知ってる若い先生が必要だと思う。
若い世代が集まってるってのは、若い世代の感性に応えられる何かを持ってる先生だから。
>>571でも書いてあるけど、私の場合はただ人が集まってる先生というより
若い世代を集められる実践経験豊富な先生が必要とされてると思う。男性に限らず。
>>572のように、そもそもそんな先生がいるのか?ってことになっちゃうけど。
横入りで長文スマソ。
>>577それは理想だけど、無理だと思う。マジック優先だからwww
>>578 >>577だけど、確かに理想だと思う。まず周り見渡してもそんな先生自体いないし。
厳しい時代だと思う。
当方
>>576ですが、華道歴17年、中研にも行きました。
私はその専応口伝の素晴らしさゆえ、今の時代を生きる若者たちをも虜に出来ると確信しています。
率直なところ、なんでこんないいものを伝えないのかなー、伝わらないのかなーと思ってます
伝統を伝え残すのは人、そしてそのためには時代に応じて伝え方の形を変える必要があると思います
なぜ池坊生け花に若者が興味を持たないのか、入門してもなぜ続かないのか?門弟が減る一方の現実。
内側からは、それが伝統だから、それが池坊だからという理由づけをして変われない
外側から池坊の過去現在未来を見直す必要があると思います
そのために前に申したような専科を設けるのはどうかと思いました
いきなりおばあちゃん先生の自宅へ行っておしゃべりやお茶につきあわされ困惑する入門者も多いようですので。
>>580 男だけど、むしろ腫れ物に触るような扱いが多いから、
そっちのが居心地が悪いな。
まぁ、男性専科は面白いと思う。
(昔の徒弟制度みたいにならないこと前提で)
自由花専科とかディスプレイ科とかはズレてると思うよ。
根底が専応口伝で繋がってるからこそ大胆かつ繊細だもん。
男子専科も気持ちはわかんないことないけど、そこを出ないと出世できないみたいになっちゃうと
かえって門戸が狭まることもあるし、男性と女性の感性が交じり合ってこそ深い味にたどり着けるよ。
どんなに男性が「これが良い!」と思っても、世の女性の感性がそれに共鳴できなければ独りよがり。
感性に幅と深みを持たせる意味で、両性と各世代との交流は必要だと思う。
>いきなりおばあちゃん先生の自宅へ行っておしゃべりやお茶につきあわされ困惑する入門者も多いようですので。
↑これは大アリw 50代ですらそんな先生多いもんw 自分の生きがいだからということで教えている先生も多いだろうし、
それはそれで良いんだけど
若い人にとっては忙しい時代を生きているからある程度合理的じゃないと。
今の40代くらいでちゃんとやってる先生がいれば良いんだろうけど、一番忙しい年代だろうし
独身は仕事。小梨は自分の趣味止まりが殆どだろうし、本音トークでは次世代へ意気込みはあまり感じられない。
絶対伝えていくぞ!の気概がないと若い人は引っ張っていけないから。
>>581 わかる!あまりに特別待遇っぽくなっちゃうと辛いよねw
>>582 中研でも
必ず評価のまえに、男だから、とか
男なのに、の枕詞が付くのも結構切ないw
wwwww枕詞!wwww リアル!www 期待のあらわれとは言え、切ないなw
中研マジックに加えて、「男マジック」もありだなw
アラサーの本音としては・・・
正直言ってやっぱり習いたいのは40代くらいの先生。
理由・・・年齢的にあまりにギャップがありすぎるとノリが合わない。(本音なんでごめんなさい)
40代くらいだったら、お姉さん的な感じで親しみやすい気がする。
30代だったら、同じ年代すぎて反発心が出ることがある(双方)
50代以上は・・・もうお姑さん的なんで勘弁・・・。
以前の華展で隣だった人は、40代の先生みたいでアドバイスしてるの聞いたり
会話のやり取り聞いて羨ましかった。ものすごく活き活きしてて雰囲気良くて。
その生徒さんのほうも「先生に出会ったから続けられてるのかも〜」なんて嬉しそうだった。
その人の場合はその先生が良かったんだろうけど、その良い先生に出会うのって至難の業・・・。
良い先生探しのコツとかあるんだったら知りたい。
夕華先生どうなの?
アラシックス?
茶道の場合だったら逆にある程度年輩の先生が深みがあっていいだろうが、花の場合はモロにその先生の人柄で良し悪し決定!だと思う。
男性だから。があまり強調されると大変だよ。
評価にしたって「男性だから評価が良い」とか周りはそんな目で見るときがあるから。
大事にしてくれるのは嬉しいけど、周囲との兼ね合いもあるわけだしさ。
>>588 男だからの時は、切ないけど
男なのに、といわれると、全否定過ぎて凹むwww
>>589 確かにー!!
それ言われちゃうと、どうリアクションしていいやら。
苦笑いしかないんだけどもww
手直し前に言われる時も凹むが、手直し後の去り際に言われるのも効くw
本音が続いてるので参加。
理想のモデルケースが無いからだと思う>『なぜ池坊生け花に若者が興味を持たないのか、入門してもなぜ続かないのか?門弟が減る一方の現実』
婚活中の仲間内でよく話すんだけど憧れる対象がないと自分も頑張ろうという気にはなれない。
今の上の方の人とかは男性か独身女性か小梨女性が殆どなんじゃない?
これから自分も結婚して子ども産んで・・・と考える状況の私達なんかが憧れるのは
『結婚して子どもが手を離れてそれまで続けてきたいけばなを活かして家庭と仕事(池坊)を無理なく両立してる姿』
まぁ理想でしかないけど、それを実現しててそんな人がどんどん活躍してたら超憧れる。
自分の近未来を重ねて憧れるってことだから、それで言うとそんな40代がいたら良いよね。
少々忙しくなっても絶対続けておこう!と思うよ。
独身とか小梨の人の活躍もスゴイなと思うけど、憧れる対象ではないのよ。
いけばなに惹かれてくる女性達て本音では結構保守的だったり古風な理想持ってるんじゃないかな?
も一つ本音だと男性でも30代(チャラ系じゃなく)の人が増えるといいと思う。
20代の男性ではなくて30代の男性が選ぶものっていうのは説得力ある。
もし男子専科作るなら、30代の男性が仕事しながら本格的に学べるようなシステムがいいと思う。
一人前の社会人の男性が仕事と池坊で充実してる姿は超カッコイイ。
男性でも女性でも自分も実現したいなと思えるような人材をモデルケースにしないと人は集まらないよ。
チャラ男じゃない30男性と理想の40代女性がいないのが辛いところ。
↑夢のまた夢。まず序列&マジック優先なんだから。ハードル設け過ぎると人材は埋もれる。
私は男性が繊細な感じで生けるのは好きー!
案外オバチャンたちのほうが、思いっきり豪快(強烈?)だったりw
>>589 男性なのにと言われる場合は、繊細な作品の時だよね?
男子専科じゃなくて「力持ち専科」でお願いしたいw
30代で若作りする場合、チャラ男にならないように気をつけなければ・・・
チャラ男もダメだが、メタボもダメとか言われそう・・・orz
>>570>>576 >>571です。出張出てて亀レスゴメン。
いろんなレスの中にもう答え出ちゃってる気がするね。
要は中研という技術部門からの人材登用ルートと組織運営のための人材登用ルートを分けておく必要があるんだと思う。
今、中研というハードルがあるせいで現場が頭打ちになってんじゃない?
開拓力のある人が(女性でも男性でも)これからの組織運営の中心にいなきゃ先細りは目に見えてるよね。
中研マジックでごっちゃになってるからドンヨリしてんだと思う。
会社だって技術開発とその販路担当じゃキャラ違うし。
極端な話、寺だってそこの奥さん次第で繁栄が左右される。お経上げるのはお坊さんだけどお経だけで人が集まるわけじゃない。
雰囲気作ってくれる奥さんの腕次第だよ(彼岸で痛感)
ノウハウてのはさ、人が持ってんだよね。それをどれだけ組織に反映させて活用するかは大事だよ。
40代と言う話も多少納得。次期お家元の世代が中心になって次に?がなきゃチグハグだよ。
きっとその世代の家庭持ってる人は実生活でもいろんな経験積んでて各世代を?いでいけると思う。
自分なんて仕事で新しい販路開拓の時は、だいたい機動力のある専用のプロジェクト立ち上げてるから
今の状況はじれったく感じたりもする。伝統だから変えられないとなればそれまでなんだけど。
でもさ、「変えられない」というより「変えたくない」のかも。変えたくない人からすれば既得権なんだろう。
今困りものなのは、中研マジックが既得権になりつつあることか。
あれ、なんか変な変換になっちゃってる。
?の部分、「つなぐ」を入れてね。
>>580さんの言ってることはわかる気がする。
たぶんこのままだと10年後はかなり縮小してると思う。
他の人が言ってるような対策ができたらいいね。
>>580さんの周りには、他の人が言ってるみたいな若手の先生いないの?
599 :
名無しの愉しみ:2009/09/26(土) 21:23:09 ID:/zJ4KV/m
ワタクシ、40代真中・・一応、中研卒業して現在は総特にいってます。
はっきり言って、40代だと自分の親先生もばりばりな場合が多い。
ただでさえ、生け花人口が少ない今日この頃、地域で新しく教室を開くなんてもってのほかです。
たとえ、お弟子さんをとっても、必ず自分の親先生の意向が前面に・・・。
中研のお友達も。親先生が死ぬまでは。。。って言ってます。
いろんな角度からの頭打ちがあるもんだねぇ・・・。
40代の先生というのが一番理想的な気が私もしてたんだけど・・・。
いろんな状況克服して充実してる40代先生なんていたら貴重だね・・・。
本部が本腰になって若手登用してくれたら、いろんなシガラミが薄れていくんだろうね。
てか、そうしないとヤル気なくすよね。
実際のところ、教室立ち上げて軌道に乗せるのは大変だろうし、
それが報われないとなると誰も続かないよ。
花嫁修業で華道必須の時代で時代の後押しで軌道に乗った先生と
今の時代で開拓してる先生とは全く違うよね。
支部とか親先生絡みではなくて、本部が直接、全国から入門者が多い先生とかピックアップして召集したらいいじゃん。
データとかで簡単にできそうじゃない?
そういうのやってないのかな?そうでもしなけりゃ表舞台には出てこれないよ。
開拓者って言葉がでてるけど、結局、入門者が多い先生ということだよね?
そんな人がちゃんと中枢に入ってたら、後に続く人は出てくると思うよ。
40代の先生に頑張ってもらわなきゃ、30代、20代だって後には続けないよー!
頼むよー! 死ぬまで無理なんて・・・そんなー!
中研マジック(言い得て妙w)で簡単に中央ゲットは出来るが、ついでに若手には重いしがらみと重石も漏れなくついてくるらしい。
こんな状況の場合は、人数は華道会の人数じゃなくて入門の人数だと思う。
>>601 累積と新規は意味合いが違うし、実態も違うから。
地方とかの現実問題はトップには伝わりにくい。
召集かけても皆がいる前では話せないだろうから、
調査隊でも派遣してターゲットに直接聞き取り。
支部とか青年部とか現実問題があるから
そこから情報得ようとしても無理。
真逆の情報つかんじゃうのがオチ。
まるで稀少昆虫の捜索隊みたいだけどw
まだ華道は良い方だと思うよ。
茶道とか日舞とかもう既に凄いことになってる!!
ある茶会で「ねえ!ちょっと若い人たちこっちお願い!」
「はーい」と数名。全員60代orz
日舞発表会「・・・・・」もう恐ろしい。化粧臨界点に達してる(;゚Д゚)
もう藤娘は無理だってば!
↑こうならないように緊急対策求む!
この話題って時々ループで出てきて
そのたびにいつも思うんだが、もったいない話だ。
池坊の凄さは本当はもっと認知されてていいはず。
若い力を活用して時代の波にしっかり乗って欲しい。
>>599 お尋ねさせてください。
今の時点ではどんな理由で総特に通ってるんですか?
純粋に趣味としてですか?
どんな感じの方々が通ってるんですか?
既婚とか子持ちとかの人は同じ年代で多いんですか?
質問ばかりですみません。
時間的にけっこう大変と聞いた事があるので、一体どんな状況で通えるんだろう?と思ってたもので。
>>582 オレ男だけど池坊習ってる。
絵を習いに行く感覚かな。
確かに先生の世間話とかあるけど、親の知り合いだし
同い年くらいのお子さんとお孫さんの話とか
先生の旅行の話とか、ホンワカするから苦痛ではない。
けど、全く知らない人だと確かに困惑するかも。
≫>581
男性だとよくも悪くも注目されますよね。
大体先生には誰もやらないことをやりなさいと
芸術家の師匠のようなアドバイスをもらいます。
で、前衛的な評価しずらい作品が出来上がりますw。
≫>605
茶道もならってるけど、自分の社中はほぼ30代後半以下ですね。
みんなのんびりお稽古してますよ。
華道の方が確かに若い人が来ませんね。見学すら来ないですね。
茶道はたまに見学くるのに。
>>608 スマン。せっかく貴重な男が出てきてくれてお願い事で申し訳ないんだが、
アンカーを
>>608とかのつけ方にしてくれないだろうか。
久々にこのスレが賑わってて、読んでて納得することばかりなんだが
「只今絶賛目滑り中」でもあるんだ。
てか、ココで言われてるようなことって、速攻で実行しなきゃ。
危機感てのは案外若い世代が持ってんだよね。
611 :
231:2009/09/27(日) 21:52:21 ID:???
>>608 『誰にもやらないことをやりなさい』
とはうちの先生は絶対いわないなあ。
まずは十年計画で基礎をたたき上げられている途中だよ。
僕自身もそれに賛同している。
誰もやらないことをやろうとして、 ほとんどの場合は失敗を見る。
それはやっぱり、 最終的に自身を支える基礎がなってない、
基礎がないうちにイレギュラーをたたき込まれたら、いざというときによりどころを無くす気がする。
それは別に華道だけに在らずだけど。
切り倒した幹に鎌をぶっさした作品や、 長ネギを切って斬新に生けた作品などが、 最近の花展で目についた奇抜な(悪い意味で)もので、
良い意味で人がやっていないことをしている人を、僕はまだ知らない。
『誰もやらないこと』
をしようとするから、なんだかわけのわからないぶれ方をする。
『自分が必要だとおもうこと』
をよくよく考えて実践する、その結果が『誰もやらないこと』だったとき、初めてそれは真価を発揮するのではないかなあと。
ついでに、 うちの稽古場はがきんちょからおばさままで居るけど、 男は僕一人。
先生が四十代だからか、 基本的に先生より上の人は稽古場にはいない。
あと、見学者はやっぱり茶道に多い。
華道をじぶんから「やりたい!」って来る人はなかなかいない。
茶道は良くも悪くも、目に分かるメリットってのが多いのかな、って。
華道、というより、いけばなってものが作り上げるモノは、
主観っていうか、センスみたいなところがモロに出るから、(そこはやっぱり芸術だなあとか)
趣味よりも一歩踏み込む気概がないと、 正直やりずらいんじゃないかな、って。
>>611 ん、なんか名前入ったけど、ここの231とは関係なし。
>>611 >>608が言ってるのは中研でのことじゃない?
地元では基礎応用の王道が基本だ。
だけど中研では深い深い意味で教授陣は
「誰もやらないことをやりなさい」と仰るんだよ。
本当に誰もやらないことをやるという意味だけじゃなくて
もっと別の意味。
中研で本気でぶつかったらその言葉の奥の意味がわかる。
と、ココまでは自分の先生からの受け売り。
池坊はとにかく受容力が大きいと思うから
自分の感性に合わない作品はいくらでもある。
その作風に到達する経過も含めてその人の花の道なんだ。
自分と違う感性を受け入れられるような修行をしろ。と
自分は先生からいつも言われてる。
自分も40代の先生から習ってる。
ちなみに見学者は多いほうだと思う。
見学した人は速攻で入会。先生の魅力が半端ないんだ。
614 :
613:2009/09/27(日) 22:21:05 ID:???
追加
自分の先生は下は3歳から80歳(推定)までズラリといる。
それぞれの年齢に応じた指導をしてる様子はそりゃ圧巻。
しかも謙虚。
先生を通して華道のイメージがガラリと変わった。
ここで言うところの稀少昆虫w
とりあえず中研行ってみないことには、
わからんことが多そうだなあ。
中研といってもその人によって全然違うよ。
腕も性格も様々。
なんだかんだで中研でのレベルを測れるのは、たちばな賞。
自由花、生花、立花の基礎から応用まで全てができてないと取れないから。
中研は職位満たしておけば入学はオールOKなんだから。
ただ中研行ってるってだけじゃ・・・私なんか落ちこぼれ組。
>>611 茶道は受動的。華道は能動的なんだよ。
いけばなの作品は基本的に動かないものだけど、
その作品の根底は非常に多動であり無限。
型ができていれば一応OKとみなされがちな茶道とは
ステップが異なる。
(実際は究極茶道も能動的ではあるんだが)
618 :
名無しの愉しみ:2009/09/28(月) 02:26:05 ID:kl15qF+m
一つ言い忘れたけど、親先生が。。。でもむり(笑)。私の上には50代60代の看板とった人がわんさかいるもの。
田舎の事情かもですが、まずは地域の文化●●に入らないと、地域の花展には出せれない。
華道(茶道)って、それで身を立てるより、道楽(花嫁修業)的に見られてるから。
「習ってます」ってアピール出来ないと意味ないみたい。で、地域の文・・に入るにはって。
だめじゃん。
40代の先生ってか、若い人の人口を増やしたっかったら。お花で食べてける状況を作るのが一番。
手に職かな。
以前友達の子供たちを教えてたら、子供会から苦情が来た。「うちの子供会は○○先生のとこです」って。
総特は勢い。京都は行くのは結構しんどいです。いっぺん休むと・・。
まぁ、一度中央を知ってしまうと、いまのお稽古には満足がいかなくかります。
特に地方では、例えばはすの立花や生花なんて絶対むり。もちろん親先生は出来るし、教えられるけど
後は、中研全般だけど、自分で花材を選んで生けることが出来るのは魅力的。
総特で学んだことを、まんま地元に持って帰ってもいろいろ難しい(花材とか)
やっぱり、総特でしかできないことがあるからみんな来ると思うけど。
いきなりで申し訳ありませんが、検索でたどりついたこちらの皆さまに、
ぶしつけながらもお教えいただきたいことがあり、書き込ませていただい
ております。
一昨日、近所の神社で「献花式」を、この地域で先生をされている方が行わ
れたのですが、どなたでも「先生」であれば「献花式」を行えるのでしょう
か?
その神社では昔から生けたお花を秋祭りの2日間のみ展示する「花展」的なこ
とは行われてきたのですが、今年、今までの先生と別の方が担当されるよう
になり、その先生の趣向ということなのですが、感覚的に不思議なので。
今年「献花式」をなさった先生は、支部長さんでも昔からの先生でもないの
ですが、地元の先生。「献花式というものは、普通の先生でもなさるものな
のですか?」っとご挨拶する際に質問したら「支部長にはいうな」と念を押
しされたのみで、私の質問には答えていただけず…
私自身が、お花を習い始めて10年ほどで、もの知らずゆえの疑問です。
すみませんが、よろしくお願いいたします。
>>619 献花式に関しては支部経由とかでの依頼が圧倒的に多いとは思うが、
その神社によってやその時の事情によって、通常とは違うこともあり得ると思う。
ご質問の神社がどんな神社かわからないので(格式等)、詳細は不明。
ただ気になったのは貴女が挨拶の時に
「献花式というものは、普通の先生でもなさるものな のですか?」
と質問したということ。
後日、あらためて事情をお尋ねするならともかく、献花なさったご奉仕の後に
挨拶の言葉に加えて投げかける質問としてはいささか礼節を欠いていると思う。
池坊を名乗る変な先生(実態がない先生)が多いのも現実なので、聞きたくなる気持ちもわかるが
最低限の礼節くらいはわきまえるのが筋ではないか?
たとえ10年の華歴であっても。
その先生が献花にふさわしくない人物であったとしても、その場は荒立てないのが大人でしょう。
支部長にいうなとのことでも、地元で献花したとなると普通は耳に入るのでは?
会話の詳しい状況が文面では読み取りにくいのだが、以上のような印象を受けた。
内容:
>>620 ご回答ありがとうございます。
礼節を欠いていたというご指摘、なるほどっと思い反省させていただきま
した。
神社の方には、その先生から「献花式をさせてください」と直接に申し出
られたと宮司さまから直接に伺いました。神社の格式は高くもなく低くも
なく、でもそれほど栄えてはいずという感じです。宮司さまのご家族で運
営?(神主は1名のみ)されているところです。
私は社中も違い、日曜はお茶のお手伝いをしていたので、撤花時までご挨拶
には伺えず、お茶席にお弟子さん(知り合い)が来られたので、今回のお花
もすばらしいですねいう会話の流れで質問したところ「わかりません」っと
言われ、ああ、そうかっと思っておりました。
そして、お茶席も終わり神様に差し上げていたお呈茶の貴人茶碗を下げに
本殿へ向かっていたところ、土曜日に献花されたその先生が走り寄ってこら
れ「私は悪くない。お茶でも献茶式があるし、あなたも献茶したものを取り
に行っているじゃないか。お花もそれいっしょだ」という内容を1時間にわ
たりひきとめられ、訴えられ、私の中で混乱の度合いが増しました。
お茶の方でお献茶式を普通の先生がなさることは、絶対ありません。必ず幹事
長さんにお話を持って行き…っという感じです。
言葉足らずでお答えにくかったことと思います。ありがとうございます。
それと、10年の華歴は短いと思っております。
↑結局、やっかみなんじゃないの?
私が驚いたのは、華歴10年くらいの人が献花した先生に「挨拶に行く」って感覚。
10年くらいしか習ってないんだったら、遠目で会釈とか・・・。
社中でもない他のところの弟子が、いきなり「挨拶」にきたら驚く。
先生達は先生達の社交ルールみたいなものがあるでしょ。
花展招待受けたらお祝い持参で茶席接待とか・・・。
一般の弟子はしないよ。
>>623 先生に私方から、挨拶に伺ってはおりません。
その点だけよろしくお願いいたします。
んー・・・横でわるいけど、
>>624さん、ちょっと支離滅裂な感じ・・・。
>>623は貴女が「挨拶に行った」といってるわけじゃなくて
「撤花時までご挨拶には伺えず」と貴女が書いてたから
・挨拶に行く必要はない。
・挨拶に出向く立場ではない。
ということを言ってるわけであって、要は「分をわきまえたほうが良い」という
意味だと思うよ。
>>625 なるほどです。
挨拶に伺えずというのが問題だったのですね。了解です。私の書き方が
悪いです。
先生から「挨拶に来るのが当然でしょう!」っと言われたので、この先生
の場合は行かなければいかなかったのかなっと昨日思ったので、そういう
書き方になりました。なるべく具体的ではないように書こうとしていたの
で、そうなりました。すいません。
単純に、献花式というものは、思い立ったらできるものなのかな?っという
質問がしたいのです。
wwwなんかやっぱり支離滅裂ww
神社と先生双方が了承済みならできますよ。
「思い立ったら」とかではなく、双方の折り合いで決まるでしょう。
地元の先生だったら、その神社の氏子関連の縁があるかもしれないわけだし。
そもそも「例年通りのやり方でしか献花できないという決まりの神社」だったら、
その先生がいくら申し出たって実現しないわけで・・・。
実現してるってことはOKなのよ。
やっかみ@お腹いっぱい・・・・
これからの展望のほうが面白い・・・w
ずっと読んでて思ったんだけど・・・・。
今まで頑張ってきてくれた年輩の先生たちには感謝いっぱいだけど、
これからのためにはやっぱり40代(次期家元同年代)の先生に頑張って引っ張って行ってもらいたい。
次世代プロジェクトなんて無理なのかなぁ?
「ただちょっと声かけてみました!」って感じじゃなくて、役職としてちゃんとって意味。
仕事として任せるみたいな。でも今までの先生をバッサリ刷新じゃなくて移行システムみたいな。
今の時点でちゃんとやってる40代先生は確かに少ないと思うけど、
そんな先生達が中枢に入ってくれたら、今まで勇気が持てなかった先生達も頑張ると思うなぁ。
私達もそんな先生達の活気みたいなものがたくさんある中でお稽古続けたい。
花展とか行ってお偉いサン達見てもなんか雲の上の人たちっていう感じで親近感がわかなくて、
どうせコネとかよほどのことがなければ頑張ってたってずっと底辺・・・と思っちゃうもん。
それと京都と地方のギャップって相当あるから地方の若手先生が中央にいないと厳しいと思う。
>>618さんみたいな地方にいなきゃわからない事情って確かにあって、そういうことを一つ一つ解決していかなきゃ
京都だけで盛り上がってる状態になっていくと思う。
確かに地方では相当凄いことが起きてたりするもん。
私はまだまだだけど、40代先生達が活かされて行けばもう一つ下の私も頑張ってみようかって希望がでてくる。
ココでいくら言ったって・・・・と虚しくなるが、ココでしか言えない本音w
次世代プロジェクト、いいっすね!
それと、もっと若い人向きの雑誌などに広告打ったり特集ページつくってもらったりしたらいいんじゃないかな?
若い人が多いこと、男女が程よく入り混じること、それ大事とおもう。伝統継承のために。
今が一番移行期で大変なんだろうなーと・・・。
価値観もガラリと変わってきてて、今まで通りの組織ではもう無理。
ここで例のあの人に頑張ってほしい。
>>631 雑誌もいいんだけどね、紙媒体は手元に届くかどうかってのがあるから
ホントはテレビのイメージ広告みたいなのが一番なんだよね。
莫大な¥がかかっちゃうけど、深夜の格安枠みたいなのでもいいと思う。
妙なしがらみとかハードルとか設けないで、実績重視でお家元直属プロジェクトに
招集かけたら早い。まどろっこしいことしてたら、妙な思惑持った人が入ってきちゃって
結局実態がないプロジェクトになっちゃう。
普通の会社だったらとっくにそうしてるw
てか、今はこうして2ちゃんにも皆が真剣に書き込んでるけど、
マジで今のうちに本気だしておかないと呆れられてしまったら終わり。
実際には変わっていかないなと見切りをつけられる可能性があるね。
時代はスピードアップしてるから、モタモタしてる暇なんてないよね・・・。
2ちゃんの祭りだってあっという間に過ぎちゃうんだから。
池坊本部から華道会員へのメールマガジンてまだ無いよね?
京都と他府県の隔たりを狭めるためにも、本部から全国へ瞬時に情報が発されるといいと思います
講座開講とか花展の予定とかさ。
親先生からの情報だおそくて、。
それがモタモタしちゃうんだな。
そういうものさ。
この時代、通信機器は発達してるんだがorz
>>634 あるじゃん。毎週。華道会員じゃなくてもおk。
>>634 もう何年も前からありますよー
でもココで問題にしてるのは、当たり障りのない美しい話ではなくて
実情とか表に出てこない問題とかの部分では?
634ですが、ありますかそうですか、たいへん失礼致しました
この流れで考えると、もったいないプロジェクトは本当は
「池坊はこのままではもったいないプロジェクト」ってことでおk?
そー言えばある年輩のせんせ、プロジェクトのことを未だに「ブロダクト」って言う。
小梨の本音なんだけどさ、
小梨は「自分が輝くため」
子蟻は「次世代を輝かせるため」
頑張る動機は↑の感じかな。
自分も子どもがいたらもっと本気になれたかも。
↑ほぼ同意。
思うんだけど無理して「男性を増やさなきゃー!」と必死にならなくても、全体として増えていって若い女性が増えていけば男性も増えていくと思うよ。お稽古に費やせる時間的なこと考えても
>>591のようなモデルケースは大事だと思う。
ある意味次期お家元がそのモデルケースの核だと思うけど、もっと手が届きそうな存在が必要なんだろうと思う。正直、女性が多い習い事の場合、家庭人でもある人が運営してくれてないと無理やズレが出てきて居心地悪くなっちゃうんだよね、実際。
今の状況だと、若い時にお稽古始めても結婚出産育児して家庭持ったら底辺にいるしかない。少しずつ白けてきちゃったり、どうせ頑張ったってと諦めちゃうから先細りなんじゃないのかな。
私も子どもできたら、今のようには出来ないし多分将来性とか考えたらやめちゃうかもしれない。
あーあ、無限ループ・・・
出口の見えないトンネル・・・
だってココでいくら言ったって、変わるわけないし。
素朴な疑問なんだけど、男の人って何がきっかけでいけばな始めたの?
趣味を増やそうと考えてたら
小さい頃に絵が得意だったこと思い出して
絵を習おうとおもったんだけど、デッサンの本みて
時間かかりそうで出来そうもないって思って、
ちょうどその時茶道も始めてて茶花に興味もったのが
始まりかな。
実際、先生の手直ししてもらったものデッサンしてる現状。
>>644 レスありがとう。
そうなんだね。茶道と華道だったら、どちらに比重かけてる?
私も両方してて華道のほうに比重かけてるんだけど。先生は別々に習ってるから。
華展前は華道ですね。
一年通すと茶道ですかね。
茶道の方は社中少人数過ぎて、お稽古進むの早いんで
どうしても比重かかってしまいます。
社中も若い人が他に比べて多いので先生も若手に
いろいろ仕込みたくて、やる気まんまんですし。
華道は、華展の時はやっぱりかなり集中しますね。
通常は平日お稽古なんですが、華展前は平日と土日両方
華展の準備したりします。
先生からはそろそろ日曜に立華の勉強をしないかって言われてます。
最初に先生に池坊の写真集を見せてもらった時、柴田秀雄先生の現代立華が
すごく綺麗でこんな風な芸術っていいなって思いました。
いいものはやはりどんな年代、性別にも響きますよ。
けっこう時間がとれるんですね。いいですね。しかも平日と土日と行けるっていいですね。
私なんてなかなか時間が取れなくて、あまりに忙しい時は月1回の塾(集中レッスンみたいなもの)です。
私もそろそろ立花なんですが、塾で立花を生けてる人みたいにあんな立花が果たして私にできるのかと不安です。
みんないろんなお稽古のパターンがあるんだな。
華展前だけだとしても平日+土日とか詰めていけるのは羨ましい。
僕は平日と日曜日に稽古の月六回。
あと普段は花屋でバイト。
稽古に時間割くために社員にはならない。
研究会、花展での休みは確実に取れるように調整してもらえる。
朝から晩まで、一年中花に接し、花のことを考えている。
将来は花で飯を食う。
>>650 ありがとうー!
二十代前半です。
花を始めたのも二十代から。
自主稽古含めて人の三倍やるようにしてます。
ここで見る限り、20代の門弟もいるし40代の良さげな先生もいるように思うんだが。
こういう人材が活用されてこその次世代だよな。
貴重な人材が埋もれないで中央で活躍できることを願う!
>>652 20代前半ならこれからどんどん広がる!楽しみだな。
ぜひ、世に出てくれよ〜!
仕事として任せるって賛成だな。
>>629 手弁当でというのは美しい話だが、↑のようなバイト生活しながら頑張ってる人や
家庭と両立しながら頑張ってる女性達にしっかりした仕事としての立場を与えてあげてほしい。
地元で実績持ってる先生を中央での運営に参加させるのが一番手っ取り早くて確実だよ、実際。
今の時代で活気がある人じゃないとズレが大きいし、確かに皆がシラケル。
>>649の覚悟が無駄にならないように。いろんな支えがあるといいな。
若手の女性達だって、活動範囲をうまい具合に住み分けて、
家庭(旦那、子ども餅)独身両方がしっかりと意義を見出せるような環境がいい。
と、まぁここで叫んでもどうしようもないがorz
今って、支部とか青年部ルートだったらいろんな意見が取り上げられてると思うんだけど、
それだと随分ズレてるんだよ。
>>604さんのように、真逆ということもアリだもん。
今のような衰退も、建前ばかりでホントの情報が入ってこなかったからだと思うんだよね。
>>618さんも頑張ってね!
655 :
名無しの愉しみ:2009/10/05(月) 12:42:49 ID:YCBK8/1E
プリザーブドばっかりやってましたが嘘くさい協会ばかりだしし底が浅いので
華道始めてみます。
どなたかご教示ください。
立花?立華?をしたくていけばな教室を探していたのですが、
もともと池坊と聞きました。
でもお稽古はじめは自由花というのからするようです。
気の早い話ですが、立花までたどりつくのに何年ぐらいかかるのでしょうか。
通いたいお教室は月3回です。
>>657 立花を教えることができる先生なのかも大事。
職位によっては、立花指導資格がない場合あり。
あるいは、その先生に立花の技術が備わってないことがある。
どうしても立花をしたければ、立花をちゃんと教えることが出来る先生でないと・・・。
660 :
名無しの愉しみ:2009/10/06(火) 18:55:34 ID:yo3z4Ren
私、6年ぐらいかかった・・
准教授1級になってから、正教授3級になるときに立花の試験があるので。
>>658-660 ありがとうございます。
そうですね、人によってまちまちですよね。
昇級していくにつれて立花の試験もあるのですね。
先生は支部でも上のほうの役割を担っている方なので
大丈夫だとは思いますが、入門の時にお聞きしてみます。
のんびりと、でもがんばっていきたいと思います。
ありがとうございました。
私のところは試験ないなぁ。
先生が期間(?)レベルで判断してくれる。
あー・・・もう○年部やめたい・・・。どこもこんな雰囲気なのかな・・・。
地域にもよるけど、だいたい似たようなもの。
表向きは美しいんだけどね。
はっきり言って、いろんなことがズレてんだよな。
現場にちゃんと聞いて、現場もそれにきちんと答えて、
はっきりさせるところはさせてかないとさ、マズイっしょ。
青年部にしても、支部関係でもさ、ホントのところで考えて行かないとね。
まっ、現場に聞いたとしても、きちんと答えられる先生がいるのかが問題なんだろうなw
いないから困ってる。
いたら、とっくに人材登用してる。
お尋ねですが、皆さん研究会あります?
希望参加?それとも強制参加?
希望参加。
669 :
名無しの愉しみ:2009/10/10(土) 22:17:24 ID:sn3XfupX
欠席でも研究会費徴収。
>>669 全額?
うちは欠席の場合は半額になる。
>>661 支部の役職と立花が出来るかは関係ないよ。
ついでに言うと入門時に聞いても正直に教えてくれるか分からない。
花展を見に行くという手もあるけど、結構他人の手が入っていることも。
口コミが一番確かなんだが、それも立花となると。
まあ、有力な先生なら、先生経由で中研を目指すのが一番かな〜。
PS、あと立花、かなり制作費がかかるよw
うん、立花ができるかどうか、とか、
立花を教える技術があるかどうか(←ココ大事!)は、
役職関係ないね。
私の先生の場合は、立花集中稽古とかを行ってて
かなり遠いところから立花を習いに来てるし、
他の先生の立花出瓶の時は手伝ってあげたり、
事前リハしてあげたりしてるから、
そういう実績があるかどうかが肝心なところ。
有力な先生じゃなくても中研は行けるよ。
教養科から行ってみるとか。
そのためのお稽古はしっかりしてないといけないけど。
先生によって技術も全く違うし、
その先生が中研卒だったとしても、
卒業生の中でもレベルは雲泥の差があるし。
・・・・先生選びは難しいね。
でも選ぶなら「今のうち」だよ〜
>>672 立花(生風体)の最大の敵は、財布の中身だとおもう。
古典立花はケタ違いだけど、正風体はそうでもないと思うわ・・・。
生花のお稽古花に比べると、花材が多い分金額上がるけど。
基本骨法でも、まー、せいぜい3千円くらいでお稽古してるから。
誇張省略だともっと安く済むときもあるよ。
皆はそんなに高いの???
>>675 この時期、木がメインだとどうしても高くならない?
新風体ならいくらでも安く揃えられるけど、
紅葉した枝とか、高いよなぁ。
生花一種生か二種生で三箇所or二箇所揃えて、
他の役枝は先生が出来るだけ安く揃えてくれるよ。
私、超ラッキーなのかもしれないね・・・。
>>677 花材くらい自分で集めろ、と怒られる日々…
自分で集める時もあるよ。
仕事帰りの時は先生に頼んでるのよ。
自分で集める時も先生から教わった集め方でなんとか安上がり。
なんか凹んだ。
友達がお花やめるって言う。
一人は青年部絡みで嫌気がさして・・
もう一人は閉塞感感じて・・・
このスレでずっと言われてることが
身近に現実に起きてる・・・。
なんだかなあ、、、。
組織的なことって変わりようがないんだろうなあ、、、。
あーあ。
もったいない。だけど、仕方が無い。
お花をやめずに青年部をやめるってことは無理??無理だよね。
同じ支部だろうし、ネチネチコソコソが続いちゃうんだろうね。
私の周りでも少なくとも7人は青年部絡みでやめちゃった。
自分達とソリが合わない&生意気&嫉妬心が湧くと思ったら、
じわーっと追いやっちゃうんだよね。
で、京都はそれに気づかない。気づけない。
表向きはうまくいってる、仲良しなんだ〜ってことだから。
合わない人たち追い出して、仲がいい人だけでまとまっただけの話なんだけどね。
>>604がリアル。ホント真逆だから。
まぁ、女ばかりだから、何やったって似たようなものだけど。
妬み嫉みを超越した先生が出てきて、「嫉妬!アホらしー」と思える雰囲気が出来るといいね。
私も青年部に入るまでは楽しかったけど、中の陰湿さが嫌になってから楽しくなくなった。
穏やか路線の人はあまり関わらないようにしてる奇ガスw
携帯から失礼します。
華道は良識がある人間が多いというのは、やはり夢物語なのかな?
私は20代後半の男子です。作法を身に付けるために華道を習おうかと思ったのに。
ここの書き込みを見ると、実情は陰湿な雰囲気なのかと思ってしまいます。
2ちゃんねるだからここの書き込みは多少の脚色はあるかと思いますが…。
さらに欲を言えば、良識がある人(老若男女問わず)と仲良くなれたらと思ったのですが…。
>>684 苦手な人がいない組織なんて、あり得ない。
>>684 作法と人間関係は別。
人が人である限り、何処でも陰湿さは付きまとう。
沢山の人数全てが、聖人君子のような人達とは限らないでしょ。
ココで言われてる陰湿な人たちは、ほんの一部。
でもアクと押しがが強い人たちだから、
ほのぼのしてる人にとってはキツイんだと思うわ。
ついでに言うなら、ココで言われてる青年部は華道人口の一部であって、
大部分の人は青年部と関係ないところで楽しくやってるのよ。
華道=オール青年部じゃないからw
とりあえず。。。
本当に若い世代(20代、30代、ギリで45歳までw)の青年部と
壮年部(45歳以上)をきっちり分けたほうがいい。。。
支部のミニ版みたくて気持ち悪い。
688 :
sage:2009/10/16(金) 13:30:39 ID:???
今、京都高島屋の日本いけばな芸術展行ってきた‥‥
通路で話し込むオバサン達、カメラの前へ割り込み気付かないオバサン達‥順路を団体で逆回りするオバサン達‥人の作品に私だったらコウスルア〜スルとケチを付け出すオバサン‥
ハッキリ言ってドン引き↓華道協会は‥もう少しマナー教えた方が良いと思う
しかもスゲーセンス‥化粧臭い‥声がデカイ‥
ガッカリして習う気失せた‥
>コウスルア〜スルとケチを付け出すオバサン
これをケチと見るか、否かは、やる人とやったことない人の差だろうな。
あとは、おおむね同意。
池坊の花展となると、会場内は池坊人だけじゃないから。
他流派の先生達がこぞって押し寄せて、よくコウスルア〜スル言ってるよww
声がでかいのは仕方ないよ。
耳が遠い人とか、補聴器の人も多いから。
カメラはね〜
私なら混雑してる時は、撮影は遠慮して空くまで待って撮影するなぁ。
>>688 花展はある意味社交場でもあるから、ゆったり余裕をもって観覧すると楽しめるよ。
人の作品の批評する人いるよね。
先輩がそうだったから、一緒に花展に行くのが嫌だったな。
まっその先輩は作品だけでなく、いつも人のことをあれこれ言ってたから
元々の性格なんだろうけど。
今の先生は花展の時のマナーとかしっかり教えてくれる。
特に「会場内で他の方の作品を批評するのはやめましょう」
「感謝の心で拝見しましょう」
「経験を積んだ人は、特に注意して初心を忘れずに観覧しましょう」
花展の度に何度も繰り返し言ってくれてる。
マジ良い先生! 若い先生なんだけど、礼節をしっかり教えてくれる。
子は親の鏡と言うじゃないか。
弟子を見ればおのずとその先生の姿勢が見えてくるもんさ。
最近驚いたのは高校生が生けてるのを見た時。
一斉にいけてる中で、一つの学校の生徒たちだけが周囲をキレイに整えたり、
花器の中のゴミとったり、側面を拭いたり、使わなかった花材を大小分けてまとめたり、
最後にはミニ箒で台の上を掃除。今時の高校生なんだけどな。
見習わなくちゃいけない。
中研でも手直しの時に周囲ぐちゃぐちゃの人多いからな。
中研でも時々机の上に使わない花材(前日の残りとか)を山ほど置いて、その中で埋もれるように制作なさってる方がいますね。
人ごとながら、生け難いように思えて・・・。
残った花材を確実に遣い果たすには常に視界に入れておく必要があるかもしれませんね・・・。
持って帰りようがない花とかあると辛いですね。
>>692 ちょっと前までは、中研でも教授陣が、
そこまでちゃんと片づけないと、注意してたんだけどなぁ。
花器に入っている石の色が気に入らないから、いけ直し、とかそういうことまで言っていたけど、
なんか、最近は悪い方にも自由な感じ。
>>694 >>692だけど。
そうなんだ。本当は中研に来る以前の地元での問題でもあるんだが、
あまり厳しく言われなくなったよな。
ただ観察してて感じるのは、不思議なもので年輩(50歳オーバー)の人のほうが
いい加減なところが目に付くんだ。孫でもいそうな年なんだけどな。
>>692の高校生の先生らしき人もそんなに年でもなかったと思う。
礼節なんてものは、子どもの頃からの躾られかたなんだなと思った。
お茶とかお花とか小さい頃から親しんでいれば自然に身についてくることでも、
大人になってからいきなり始めると、細かいところまでは身につきにくいのかもな。
まさにソレ>50才オーバー
中研でも時々授業中に携帯鳴る。
緊張感がないんだろう。
あー・・・
若い人を大事にしようとするあまりに、基本的な礼節に緩い状態になって、
それを勘違いした年配者が増えた・・・・
・・・・ということですなorz
変なことする人、いるよねぇ。
ものすごーく失礼なことしたり、迷惑かけてしまって相手からも苦情言われた経過があるにもかかわらず平然と、しれーっとして話しかけたりね。
感覚自体が変なんだと思うよ。下品な感じ。周りは「あららー」と思ってるのにも気づかないんだろうけどw
あつかましい人が増えてきたんだよ。
品が無いんだよな。
道義的に許される範囲超えてるでしょ。
ということ平気でやってる人もいるしな。
そういう人のせいで、
まともな人まで変な目で見られるようになるのは勘弁して欲しい。
中研の話が出ていますが、同じ支部内で何人か同時に同じクラスに通うことって多いのですか?
なんというか・・・それは避けたほうがいいんでしょうか?いろんな意味で。
>>700 連れだって行ってる人多いよ
教養科は人が多いから、同じクラス&同じ日程になるかは、運次第。
>>701 レスありがとうございます。
一緒だと先輩後輩で気をつかったりということを耳にはさんだので、心配でした。
連れ立ってというほどの仲良しではないものですから。
微妙な上下関係があるんだったら、できれば別がいいんだろうねぇ。
以前、同じ支部から何人かが同じクラスで、
一番年少の人はアレコレ大変そうな感じだった。
花屋でも先輩のチェックが入って、
花材かぶらないように言われてた。
何をどう使うかに介入されたらシンドイだろうなぁ。
704 :
名無しの愉しみ:2009/10/20(火) 00:27:14 ID:Io1lv7+e
そうそう・・
結局、成績表もあるし賞もあるから絶対ピリピリする。
支部以外の友達作って、仲良くしてたら支部(青年部)で
無視されるようになった人もいた。
ちょっとかわいそうだったな〜。
やっぱり
>>684みたいに思う男性は多いでしょーね
花展となればオバサン天国だからね 女の園はきっついよ
私は男子専科いいと思うし、なんでいまだにそれがないのか不思議〜
706 :
704:2009/10/20(火) 00:52:49 ID:Io1lv7+e
最終的には、絶対的に女がほとんどの世界でやっていかなきゃなんない
のだから、男ばっかりで育つと免疫(笑)なくて大変
もまれて、もまれて生き残った男子が強いのよ。
お花の腕前はその次・・かもね
今の時代で男子専科ってちょっと前時代的な気がする。
特に池坊の場合は、幅の広さと奥深さが特徴なわけだから、
感性として考えると、男、女で区別するのは逆行するかな。
前レスのディスプレイ専科はまだなんとか有だと思う。
男性は女性の生花を見る機会が多いほうが良いと思うし、
女性は男性の立花を見る機会が多いほうが良いと思う。
もし男性、女性という区別するなら、
運営面で若手女性が活躍できるポジションは必要だと思う。
どうしたって女性のいけばな愛好者を増やして行かなきゃ
先行きが不安だしね。
いやあ、まずはじめに生け花やってみたいと思った男性の入門用にね、
ゆくゆくは男女混ざっていったほうがいいと思うけど。
オバサンがたも男性が増えれば少しは品良くなるんじゃないかな
>>704 あるある!!気の毒な状況を目撃してた。
同じ支部(青年部?)で何人か同じクラスって人たちがいたけど、
その中のオバサンが一見仲よさそうにしてたけど、一番若い人を相当いじめてた。
午前の講義終了後に、「あなたはどの花器?私のとかぶらないほうがいいから」とか、
三種生の取り合わせ、新風体の主用の設定にまで口出ししたり、私達にもその人のことをアレコレ言ってきた。
でー、さんざんいじめられてたその人は、頑張ってたちばな賞!
オバサンの妬みがエスカレートしたのか専Bでは仲間はずれにしたりバージョンアップ。
でもまたその人たちばな賞!
周囲も呆れるほどだったし皆薄々気づいて、中には「大丈夫?」と気遣ってる人もいた。
まあ、若い人が明るくて優しくて屈託ない感じだったし、やっぱりお花もすごく良かったから、
皆内心応援してたよ。ただ、地元に帰ってからどうなったかなぁ。
オバサン、底意地悪すぎだったから地元でもまだアレコレやってんじゃないのかな・・・。
作品とか成績絡みの嫉妬はちょっとヘビーだからね・・・
・・・・同じ支部なら、できるなら別々のクラスで気楽に過ごしたほうが良いと思う。
ひぇーー!いろんな意味で、オバサンは大変だ・・・・。
節操が無い人が増えたんだろうね。
思うままにやっていいことばかりじゃないのにね。
良識ある先生に登場してほしい。
てか、そういう人を登用していく風潮じゃないと、
勘違いした人が間違いに気づくことはないよ。
品とか節操とかは、その人本来の姿だから、今更どうにもならない。
>>708 小手先の男子専科作るより、ちゃんとした人材を活用したらちゃんとした人が集まる。
↑にもさんざん出てるが、変な人が多すぎるというのも華道が敬遠されてる大きな一因であると思われる。
このスレ、息長いけど、最近みんな結構まじめに考えてるよね・・・。
いいものだから、ずっと続いてほしいから、
じれったく思えたり何か良い方法探したくなったりするんだろうね・・・。
714 :
700:2009/10/21(水) 10:00:50 ID:???
>>700です。
皆さんレスありがとうございます。
やはりちょっといろいろ難しいところもありそうですね。
今の時点でもちょっと大変な部分があるので、更に複雑な状況になったら困ると思ってました。
いろいろ検討してみます。
あのー、皆さんが遭遇してる変な先生って、どんな先生でつか?
私も知りたいです。>変な先生。
というか、非常識というか、良識の無い先生ってどんなことでわかるんでしょうか?
転勤先で新たにお稽古始める予定なんで、参考にしておきたいです。
お稽古通い始めてからわかっても、もう遅いですよね。
ご教示ください。
>>715 家元地下の花市でちょっと人間観察をするとよくわかるw
売り物の花をぐちゃぐちゃにしても気にしない人、
列に並ばない、花の良し悪しは花材にかけた金額だと思ってる人、等々
通い始める前はどうだかわかり難いから大変だね。でもその人の人柄って、表に出てくるものだよ。
私が引っ越し先で先生を探した時のことでよければ・・・。
・周囲の先生よりも安い月謝にしてる先生は避ける
→人柄、内容に惹かれて集まってくる人がいないから、安くして人集め。
周りの先生が困ることになってもOKの感覚。
・既に他の先生が教室開いてる施設で、自分も同じような形態の教室開く人
→自分のことしか考えてない荒し。礼節欠如。姑息。配慮に欠ける。
評判の良い先生に便乗しようとしてる。
↑この2つはものすごく大事だと、元の先生が教えてくれた。こんなことやっちゃう人って、けっこういるんだよね。
結局「あつかましい人」なんだろうけど。
前レスにも出てた「パクリ先生」もいるから気をつけてね。
酷いのになると、教室名酷似、教室場所も同じなんてのもいる。
たまに「自称池坊の先生」で実態はモグリって人もいるけど、こちらは論外ね。
だれかも書いてたけど、本当に良い先生はちゃんとした金額で、ちゃんと良い生徒が集まってるよ。
だれかに便乗したりせず自分で努力して教室開拓してるから、いろんな意味で信用があるんだよね。
華道とか道に関するお稽古事は、人柄の良い先生につかなきゃ意味ない。
人が集まる先生と、どんなに上手でも人が寄り付かない先生、生徒がすぐ辞める先生がいるから不思議。
良い先生に出会えるといいね。
あー、もっと早く知っておきたかった・・・・。
長く通っているお弟子さんが多い
進級や免状申請を強要しない
時間的に余裕がある (早く生けなさいとか何時までに終わらせなさいとか言わない)
家元の情報に明るい
もちろんだけど、経験技術が広く深い
あと、私の先生は、口数が少ない。稽古中もほとんど私語なし。緊張感がある。
私の師匠はそんな方でした。残念ながら他界されましたが。
あの先生に出会って人生変わった。
転勤とかで今まで4人の先生についてたけど、概ね
>>718に同意。
お稽古の中身はそれぞれ合う合わないがあるけど、
>>718のは人間性の問題だから。
華道の先生に求めるものは、完璧ではないにしても清廉かどうか。
変なことしてる人を先生とはとても呼べないわぁ。
時間とか、口数とかは場合によるかなぁ。
私の先生はその生徒に応じてとか、その講座に応じて臨機応変に変えることができるプロ。
生徒が緊張しすぎてるなと思ったら、話しかけたり気分を変えさせてくれたり、
講座の雰囲気を盛り上げてくれるから、なんか皆活き活きいけてる。
時間は考え込んで手が止まるタイプの人には「だいたいこのくらいをめどに仕上げようか」
焦ってガンガン進む早とちりタイプには「じっくりね」
一人ひとりの性格に応じて、指導方法を微妙に変えてる・・・凄腕!
時間はある程度めどつける癖つけてあげなきゃ、ためにならないよ。
親先生の友達の先生がいつも愚痴ってたよ。
とにかく座が長い生徒のこと。
夜の稽古で0時回ることはザラ。
一つのことがとにかく長くて(話も)、先生はその生徒の稽古日の翌日は寝込むために1日予定をあけるそうw
将来のことを考えたら、ダラダラ長い稽古してたらその生徒が苦労するんだから、
ちゃんと時間を区切ったほうがいいと親先生は言ってた。
その先生、病気で体調悪いの知ってるのに長いから気の毒さ倍増。
長くいじった花は手垢と邪念がついて精気がない。中研でも先生達は「適度に早くいけろ」と言うよね。
教授陣はそろって、生花は素早くいけろと言うね。
手をかけすぎて作為的になるのと、いける時間が長いと花が痛む。
そーそー。
瞬発力って大事。私、手が遅かったから敢えて先生が持ってるカルチャーに入って時間短縮の稽古したことがある。
カルチャーの人たちは瞬発力あると思った。
2時間弱で、その日の構想から制作までこなしちゃうし、他の人の手直し見る余裕すらあって驚いた。
パパっと上段流枝やってる人までいた。
それと私の先生は敢えて話しかけてくれる。
緊張感は大事だけど、度が過ぎると凝り固まった花になるのと、
普段から会話慣れしてないと、花展いけ込みとか中研では集中できなくてボロボロになるから。
段階によっては実践向きの稽古が必要だと思う。
先生達の指導力って、ホント差があるよね。
誰に習うかで、楽しさもその後の進路も全然違うし。
今、幸いなことに、感性を磨いてくれる先生でよかった。
周囲の人たちの上達も早いから刺激になってる。
技術面もそうだけど、
心の面でもよく面倒を見て貰ってとてもありがたく思っている。
俺は育ちが良いわけでもないから、
言動に粗があって、
礼節や気配りに疎かった。
先生は逐一叱って、「そういうときはこうするのよ」
と仰ってくれるので、
華道初めて一年、人間が変わってきたように思う。
再来年からはおそらく中研に通うから、
恥をかかないように心技体、しっかしろ精進したい。
確かに中研行くと人間観察できるw
自分のことしか考えてない人。人と会話もしない人。
逆に仲良しごっこ始める人。妬む人。いじめる人。
まーいろいろいるけど、協調性と妥協性は必要。
普段とは違う環境で皆が過ごすわけだから。
ある程度人に合わせられる大人の度量は要るよ。
たまに笑顔を絶やさず明るく振舞って、人に親切な人に会うとホッとする。
本当はそれが当たり前なんだろうけどww
>>727 なんかわかる気がする。
私の先生、割と気さくに話しながら指導するタイプの若い先生。
でも、ある時私が礼節に欠くことをした時、他の人がいないところでしっかり諭してくれた。
日ごろ気さくで明るい先生だし、若いからそういう深いところまで考えてる先生とは思わなかったんだけど、
いろんなことに気配りして会話してるんだと驚いた。
技術だけじゃない心の部分を汲み取れる先生は滅多にいないから、ずっとついていくつもり。
いろんな意味で頑張りたいね。
わかるー!その通りになりますたー!>花展いけ込みとか中研では集中できなくてボロボロになるから
731 :
727:2009/10/22(木) 20:40:24 ID:???
>>729 俺の先生も四十代の若い先生なんですが、
今では師匠であると同時に母親のようにも思っています。
日頃は凄く明るくて冗談も仰る、
間違いに対してはしっかりと諭してくれる先生です。
華の稽古が終わったら、次の茶の席に参加させて、
一服させてくれますし、
そこでは、簡単な茶道の礼儀作法も教えてくれます。
いつか恩返しが出来たらと思っています。
>>718 まるっと同意。てか、そのまんまの状況に遭遇したよ、最近。
地元で人気の先生の文化祭(サークル発表会?)に親先生と行ったんだけど、
2階でその先生のサークル展示見て、1階に下りて一般展示見てたら、
ある先生が一般展示の作品出してて、チラシ置いたり受賞歴置いたり。
しかも新たに同じところで同じ名前で教室開設して生徒募集。
しかも値段下げて・・・・。親先生共々、唖然とした。まさに品が無いというか節操が無いというか。
でも親先生曰く、そういう先生なんだよって。
なんでもその変な先生は自分の親先生と揉めた(断絶?)ことがあるらしい。
やっぱりそんなことになるのはワケアリだって。
もうちょっと品良くできないものかとつくづく思った。
なんか、品格って内部の変な人が崩してる気がした。
一般展示で宣伝しまくりだったから、周囲の展示の人たちから失笑されてて、
「ご関係者ですか?」と聞かれて「いいえ!とんでもございません!」と親先生が言ったのが笑えた。
733 :
729:2009/10/22(木) 20:55:01 ID:???
>>727 私の先生も40代!しかも茶道もしてる先生!
一人一人のその日の調子を全て把握してる感じ。
いろいろ悩んだりしてる時にはそれを察してさりげなく気配りしてくれる。
母だったり、姉だったりという感じ。
そういう先生に出会えたことが嬉しくてたまらなくて。
私もいつか恩返しできるといいな。中研も少しだけ考え始めた。
始めた頃はそんなこと思いもしなかったけど、
先生に出会って憧れて、あんな風になれたらいいなと思ってる。
頑張ろう。
734 :
727:2009/10/22(木) 21:09:48 ID:???
>>729 同じような境遇の人がいると大変励みになります。
僕は無謀でも良いから、この道で食べていこうと思っているので、
ほとんどの生活を今は華に捧げています。
もうすぐ二十代後半です。
互いに何処の誰かもわかりませんが、
狭い世界ですので、
きっと会えると思います。
頑張りましょう。
小手先のことでアレコレやっても、メッキは剥がれる。
ちゃんとした先生ってのは、元々の心が違うんだと思う。
だから技術面だけじゃなくて、心の部分に響いて来るんだと思う。
けっこう40代の先生っているんですね。
そういう私の先生も40代。しかも茶道していらっしゃるから驚きながら読んでいました。
少しずつわかってきたのですが、40代の先生でもいろいろだと思います。
幸い私の先生はとても良い先生で人気ですが、それはそれで大変そうです。
>>718さんのようなことをされちゃったり、それこそパクリ被害にあって大変そうでした。
人気がある先生を利用しようとしたり、邪魔したりでいろんな先生がいるもんだとビックリ。
その変なことする先生も40代だったので、ココで40代がひとくくりに言われてたのがちょっと違和感でした。
将来私も先生になって教室を開きたいので、いろいろ教えてもらってますが、
>>718のようなことをしないようにと言われてます。
「自分の教室の発展のために、他の先生を踏みつけるようなことはしてはダメ。
池坊の発展のためには皆が揃って充実したほうがいいし、結果として自分も充実するよ。
いろんなことがあるかもしれないけど、やましいことをせずに正々堂々と歩いていってね。」
そんな風にいつも言ってる先生です。
けっこう合理的な先生ですが人柄がとにかく良くて皆信頼してるけど、その先生の姿勢にも信頼感を抱いていると思います。
良い先生が各地に増えていけば、どんどん華道のイメージが良くなっていくでしょうね。
良い先生に頑張ってほしい。
737 :
716:2009/10/24(土) 00:17:57 ID:???
レスありがとうございます>皆さん
とても参考になりました。
確かに人間性はあらわれますね。いろんなタイプの先生がいて、それぞれ合う合わないがあると思うのですが、
やっぱり
>>718>>732さんのお話のような先生は嫌ですね。
どんな先生につくかは運命の分かれ道のようなものなので、しっかりと良識と品性のある先生を選びたいと思います。
たかが2ちゃんなんだけど、されど2ちゃん。
やっぱ本音だよね・・・・。
メッキが剥がれるってのはあるかも。
前の先生だけど、けっこういい雰囲気だった。
すごく温和な感じで。
でも長いこと不妊だった生徒に子どもができたら
その生徒に対して態度が変わった。
先生も不妊で結局こども諦めたらしいから、
微妙な心理だったんだろうけど、
変わり方が残念だったのと、ちょっと怖くなった。
740 :
名無しの愉しみ:2009/10/25(日) 13:27:14 ID:CBtvAsLU
こんにちは。
40代の良い先生って、案外いるものなんですね。
私は50代以上ぐらいの先生ですが、その方もとっても素敵な方です!
古典芸能って、組織や人間関係でうっとうしいこと色々あるけれども、でも
それも人生経験のうち、苦手な人とどう関わるかを考えるのも、よい勉強、
そして揚げ足とりあうのではなく、池坊全体で、レベルアップしていけたらいいですよね。
私も、お花やっていて凹むことばかりだけど、頑張ります!
質問なのですが、門標って必要なものですか?
結構高いので、どうしようか迷ってます…。おかねが厳しい。
お金の都合もあると思うけど、池坊精神を受け継ぐ覚悟ならば、持っていたほうがいい
私は取得して良かったと思っている
>>740 揚げ足をとりあうということはあまりないよ。
通常の良識の範囲内でやってる先生と、そうでない先生がいて
非常識な先生の印象が世間に伝わったり、良識ある先生がそのせいで大変な目にあってるだけ。
良識ある先生の場合は、マジでちゃんとしてるから、実際のところ面と向かっては相手にしてない。
ただ困ってるだけ。
商売にしても「商業道徳」とかあるよね。その感覚が欠如してる人が多い。
もうかればいい。自分だけが良くなればいいと思ってる先生が増えてきてるのが現実だから。
そういう先生が増えてきてるのが華道衰退の原因の一つになってると思うから、
あまりに酷いことに対してはなんらかの対策は必要だろうね。
真面目にしてる人に迷惑かけないためにも。
「苦手な人」とか「よい勉強」とかいうレベルの話じゃない。モラルの問題。
744 :
名無しの愉しみ:2009/10/25(日) 18:40:20 ID:CBtvAsLU
>741
お返事ありがとうございます。
そうですか、とっておいたほうがいいんですね。
教室を開く時には、必ず門標は持ってないといけないものですか?
>>742>>743 そうなんだ。
池坊全体の発展を考えるなら、モラルを守って同じ池坊人を潰すような真似はしないはずなんだよな。
良い先生の場合、概ね遠慮がちで困っててもなかなか言えずに泣き寝入り。
自分の先生がまさにそれ。
周囲であまりに安い金額で広報されたもんだから、「自分は悪いことしてるみたいになったね」と言って
教室閉じる方向になった。良い先生が困るのは気の毒でならない。
>>744 普通、そういうことは先生にちゃんと尋ねるものでしょうね。
なんかズレてる奇ガスwww
>>744 人生経験だの人間関係の勉強だのって言ってながら、肝心のところはお師匠さんに聞かず・・・。
そういうことがまず第一の人生経験なんだけどww
昔は華道&茶道という感じの先生が殆どだったから、ある程度のブレーキが効いてたんじゃ?
今は「華道=腕が全て」の風潮とか権力主義だったりで、配慮とかができる人自体が少なくなったんじゃ?
まずは自分の先生の顔を立ててとか、先人に感謝してとか、そういうことは二の次で
とりあえず自分がこうしたいというのが先。
↑の40代茶道もしてるという先生を持ってるお二人さん(
>>727>>729)の先生達なんかだと
若くても深い見識と配慮があるんだと思うけど、世代に関係なくやっぱり多角的な人間形成していないと
利己的な見識で動くことが多いんだと思う。
今の時代、華道を教える立場で心について説ける先生は稀少でしょ。
>>744の先生が本当に良い先生でお互いが信頼関係を保ってるなら、
門標についても先生に事細かく聞けるはず。
自分も良い先生についててそれなりの信頼関係があるから、
免状取得についても費用的な都合とか相談しながら申請してるから、
懐具合を変に気にせずに済んでいる。
良い先生は生徒に妙な心配をかけないものだと思うが・・・。
良い先生は自分の私利私欲より、生徒にできるだけ負担をかけないようにしてると思う。
先生もそうだけど、生徒でも???な人はいるねぇ。
ネット流行だから仕方ないんだろうけど、ネットで花展チケットプレゼントとかしちゃったり・・・。
あれも周りの先生にしたら、すごい迷惑なことだと思う。
花展チケットは先生達が割り当てを自腹購入してるから、行く時は先生から買うのがマナーだと思うけど。
自分の先生から買わずに、ネットプレゼントで手に入れるという人がいた。
そのくらいの礼節はわかってなきゃ。
先生と生徒の間の信頼関係とか、礼節がないからそんなことしちゃうんだろう。
私の先生は、希望制で購入。購入枚数とか職位に応じて招待券をつけてくれたりする。
先生と言ってもピンキリだし、先生と呼ばれていても引立じゃない場合もある。
あのー、そもそも皆さんはどういうきっかけで池坊にしたんですか??
今の先生のところに通うことになったきっかけもあわせてお尋ねしたいのですが。
代々池坊だったし、華道=池坊だから。
親が他流の先生だったけど、その親から池坊にしておきなさいと言われたという人が何人かいる。
755 :
名無しの愉しみ:2009/10/26(月) 22:49:54 ID:r9n0lQaW
友達に誘われた・・。
誘った友達は、2年で辞めたけど、私は総特に行ってます(笑)。
今の先生は、結婚して引っ越した時にかわった。1年ぐらい、
地元の花展、支部展、花屋さんでリサーチして決めたけど
お弟子さんまでは・・古参のお弟子さんにいぢめられてます。
あらら・・・お気の毒
>>755 辛いでしょうがおきばりやすw
それはある>お弟子さんまでは・・古参のお弟子さんにいぢめられてます
いきなりライバル心メラメラの人がいたりするともう・・・・orz
こんにちは。
お尋ねしたいんですが、引越しとかではなくて先生を変わることはできますか?
変わった方いらっしゃいますか?
近くて月謝も安いからと思って行きはじめたんですが、だんだん周りがわかると早まってしまったかなと思ってます。
経験談などあれば教えてください。
実際の動機にもよる。
変わること自体はできる。
変わり方が問題。
変わった後は多少リスクがあることを認識しておくこと。
コロコロ変えるのはやめたほうがいい。
あんまり近いと辛いよ・・・
761 :
名無しの愉しみ:2009/10/28(水) 23:48:45 ID:eF4bgdDu
同じ支部ならやめたほうがいい。
思っている以上に、引き立ての先生は繋がってるし、反発してるよ。
本人の希望で変わっても、私の(笑)お弟子さんを盗ったって。
一番は結婚&引っ越し。
それでも、引っ越し先にお友達の先生がいて、そこに行くように言われた。
変わりたい理由も様々だから難しいね。
先生によって同じ池坊でも全く違うから、最初が肝心なんだよね。
亀だけど。
変わりたいと思ったら思い切って変わったほうがいい。
リスクは確かにあるけど、なんか違うな。と思いながら過ごす時間がもったいない。
ただ、変わりたい理由はよく考えたほうがいい。
自分の努力不足を先生のせいにしてる人もいる。
同じ社中で、先生の教え方が云々とか言ってる人がいたけど、
他の人たちはしっかり上達してたし、はっきり言ってその人の姿勢の問題だったと思う。
あれこれ言い訳や薀蓄ばかりで、先生の指導を「はい」といって聞けない人だった。
なんというか・・・手直しの時にいちいち自分の考えを展開してて、全く指導を聞き入れる様子じゃなかった。
変わることより、変わりたい理由のほうが大切な気がする。
↑正論だと思う
素直でない弟子には先生も教えたくなくなると思う
華の道から色んな事を学んだ
確かにねー。
教えるのって大変だろうね。
いろんな人が来るわけで、その人その人に応じて教えるタイプの先生だったら尚更大変そう。
自分に度量、器量がないと人は教えられないと聞いた事がある。
いけるのと教えるのはまた別の能力だよね。
その通り>自分に度量、器量がないと人は教えられないと聞いた事がある。
いけるのと教えるのはまた別の能力だよね。
前に花展で自分好みの花だと思ってついた先生がいたけど、
教え方はアレレ・・・だったよ。
で、結局、生徒数が多い先生に変わった(作品見ずに)
やっぱ、人が集まってるだけあって、教え方&人柄が良かった。
本当に教えることができる先生は、意外に少ないのかもしれない。
767 :
名無しの愉しみ:2009/11/14(土) 14:00:28 ID:BCfs1pcr
七夕来てる人います?
768 :
名無しの愉しみ:2009/11/14(土) 17:06:09 ID:U9y+Y0lJ
援交経験者は汚れまくっているだろ。それが例え20年前の事だったとしても…
私的には彼氏や旦那がいない高校時に、興味本位でやった最初の援助交際だけなら
"女のちょっとした汚れ"で許せるかもだけど、、
でも発覚したら余程の事がない限り婚約はありえないよね
しかも外大学生時代援交の常習者だったなら、それは過去じゃないんだよな。
エッチするだけで金を儲けられる旨味を
既に知ってしまっているわけだから今も旦那に内緒でやってる可能性は高い。
今はやってなくてもちょっとした事が引き金でまた援交を再開する可能性も高い。
基本的に売春に対する壁が低いんだよ。
人間の中身はそんなに簡単に変わるものじゃない。
「自分が愛情をもって変えてみせる」だって?
そう思っていた時期が自分にもありました。
こういうのを「過去の話だから受け入れろ」とか言ってんのは彼女くらいだった。
過去だろうがなんだろうが、やった事実はあるんだから。
自分のやった過ちが元で悲劇が引き起こされたのなら ちゃんとそれを正面から受け入れろ。
何故ならおまえが悪いんだから、過去の過ちを環境や人のせいにするな。
遊ぶ金欲しさに自分から股開いておいて、人並みに結婚生活できると思うなんて都合良すぎないか…
769 :
名無しの愉しみ:2009/11/16(月) 17:41:02 ID:mOiGHNji
は?
770 :
名無しの愉しみ:2009/11/17(火) 00:48:33 ID:bS9kkmH/
しわせき
七夕どうでした?
つ・・・疲れた・・・・。
また一緒だった。例の御一行様。
773 :
名無しの愉しみ:2009/11/19(木) 01:09:05 ID:doDkdF+U
夕○会のおばはん連中か?
そうではないんじゃない?
もしかして、ティ○○?
2年前の伝説がまだ生きているのか?>〇〇アラ(w
wwwwwwあーーーー!!wwwww
伝説w・・・ちらーーっと小耳に挟んだことがあるんだけどw
そんなに凄かったのかしら????
その一団が。。。ってことで合ってる?
皆がドン引きしたってことだよね?
違うのかな?
778 :
名無しの愉しみ:2009/11/25(水) 03:41:05 ID:lDnTYJAL
夕華の飲み会?
かなり昔からやってるけどまだやってんの?
780 :
名無しの愉しみ:2009/11/27(金) 18:36:03 ID:EDDRSWOx
あの飲み会は独特だよなw
エロジジババが羽目外してみっともないよね
文化的な部分が衰退するのは悲しいね。
代わりのプランが出てくるといいね。>伝統文化
>>781 保守系の予算は全面的にオミットされたから、
自腹じゃないと無理では?
はぁ〜・・・そうなのか。
日本文化て大事なのにねorz
他力本願じゃなくて、自分達で良さをアピールしないとダメなんだよ。
ずっとココでも言われてるけど、勢いのある若手の先生を中核にして
内部から皆を盛り上げる方法がベストだろうな。
実践、現場で切磋琢磨してる先生が中核にいなきゃ、話になんないよ。
うわべの話ならいくらでも聞けるし、妙な牽制で論点ずれるし。
リアル〜w>うわべの話ならいくらでも聞けるし、妙な牽制で論点ずれるし
花の甲子園の企画は良かったね〜
もっとマスコミにもアピールすればいいのに
若手実績者を登用ってのは、確かに一番効果大(皆の励みになる&アピール)で良いと思うが、
現実的には無理。序列&○○委員優先だから。
パンチが効いた対策がないから、皆どこか諦めムード。本気になれる心境ではないんだろう。
外部へのアピールの必要だが、内部が冷めてちゃ良い感じに繋がっていかないっしょ。
夢が持てない状況ってのが、衰退の一番の原因なんじゃないの?
活気が感じられる、期待できるところに国の予算でもつくんだからさ。
♪ ∧__,∧.∩
r( ^ω^ )ノ _ どうしてこうなった?
└‐、 レ´`ヽ
ヽ _ノ´`
( .(´ ♪
`ー ♪
ほんとに深刻なのは10年後くらい?
今の60代から上の先生達が引退する頃。
今のうちに実績重視で40代を中核に持ってきておかなきゃ
10年後には上の世代がゴッソリ抜けて、
残ってるのは「推進力は無いが肩書きはあるぞ」という妙な人材wということになりかねない。
このスレで40代先生への期待が高いのは、長期的な推進力が期待できるからだよね。
今50才以上だと、10年後はもう引退近しとなってる頃で、守りに入っちゃうからなー。
前レスにもあったけど、次世代プロジェクトみたいなことを立ち上げて、
その過程で40代で実働してる先生(弟子が30人以上とかw)に直接呼びかけて召集ってのは無理?
直接ってのが大事なんだよね・・・。途中になんやかんや入るとアレレ?なことになるからww
まるで企業再生みたいな話なんだけどwww
ワロタwwww>「推進力は無いが肩書きはあるぞ」という妙な人材w
多分、この現状が一番のネック。 頑張ってる人を速攻で潰そうとするタイプw
これが一番大事w>『その過程で40代で実働してる先生(弟子が30人以上とかw)に直接呼びかけて召集ってのは無理?
直接ってのが大事なんだよね・・・。途中になんやかんや入るとアレレ?なことになるからww 』
皆のヤル気を起こすためには、実働してる先生に直接声がかかるというのが一番。
推薦とか公募だったら、40代の先生たちは遠慮しなきゃならなくて、結局出てこれない。
自分から手を挙げると後が大変だから。
弟子30人・・・このくらいはいなきゃ実績としては弱いだろうけど、蓄積で30人より新規で30人がベストだろうね。
開拓できる先生ってのが一番大切なんだよ。一番難しくて、一番重要。
でも・・・いないだろうねorz
・・・・だね。・・・・・だけど無理だねorz
♪ ∧__,∧.∩
r( ^ω^ )ノ _ どうしてこうなった?
└‐、 レ´`ヽ
ヽ _ノ´`
( .(´ ♪
`ー ♪
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)<出る杭は打たれるの巻!
. | (__人__)
| ` ⌒´ノ
. | } ミ ピコッ
. ヽ } ミ /\ ,☆____
ヽ ノ \ \ / \ >今の時代にもあるのか。
/ く \. /\/ ─ ─ \
| `ー一⌒) / (●) (●) \
| i´ ̄ ̄ ̄ \ | (__人__) |
\_ ` ⌒´ /
/ \
頑張らなくちゃ・・・・♪(笑)
今が一番の過渡期なんだろうねぇ。
まー皆真面目に発展を考えてるから、良い方向に繋がってほしいねぇ。
古来の習わしとかそのままキープしたほうがいいんだろうけど、
組織的なことは今の時代に合わせたほうが、次世代とのギャップは少なくなるんだろうねぇ。
殆どの若い人が会社勤めしてるんだから、現実の社会では通用しないようなことをしてたら、
矛盾感じて離れちゃうだろうし。
あ、前レスのお花で頑張ってく20代男性とか、あんな人をサポートしてあげてほしいよねぇ。
もちろん実績挙げてる先生とかも。
発展のために頑張ってくれてる人には感謝。
そういう人がいなけりゃ、先には続いていかないし私達も楽しめなくなるもん。
ちょっと周囲の人達と話す機会があった。
池坊で良かったなとつくづく思った。
時代の流れで大変なことも多いけど、
池坊の存在感はすごいよ。
皆で盛り上がっていきたいね。
このスレ、ずっと読んでるけど、ちょっと嬉しくなったな。
>>482さんのレス以来、いろんな意見がたくさん出てきて
「あー、みんな真剣に考えてるんだな。」とか「絶対、残していきたいって気持ちで池坊やってるんだな。」と。
不況とか仕分けwとかで、超厳しい時代なんだけど、これからの展望とか、もっとこうだったらとか、
真剣に考えてる人達がいて本当に良かったし、綺麗ごとだけじゃないところでもちゃんと考えてる人がいるってことは
なんか心強いなー。
人間の集まりは、どんな所でも良い事だらけじゃないけど、ここで言われてることとか、世間の先生達の手がかりになると思うなぁ。
良い意味でいろんな刺激受けたー。
それに私も「20代でお花で食べていくために修行中の男性」には頑張ってほしいなぁ。
池坊は頑張る価値があると思うよ。
亀なんだけど
>>786 よくわかんないけど、なんとなく微笑ましい企画だったねー。
企画そのものが若い世代の発想なのかな?
時代に合わせて、どんどん変化していって斬新な取り組みが増えていくといいね。
798 :
名無しの愉しみ:2009/12/12(土) 04:34:20 ID:AyU7hgfl
池坊華道会
自殺
他
公明党への投票強制は嫌だな
誘導されたので質問します
創価学会ってクリスマスの時どうするの?いやマジで。
801 :
名無しの愉しみ:2010/01/09(土) 03:01:11 ID:1cyJ3zwc
年明け初の書き込みのようで。
今年もよろしくお願いします。
新年からよいニュースが。
伝統文化事業は継続になったそうです。
婿殿は自分たちが陳情に行ったからといっていたようですが
故平山郁夫先生の周囲にいらっしゃる方々が日本文化継承のために
必要だと財界からも継続するように申し入れていたとか。
無き平山先生が私財を投じて下さった事業なので、長く大事に
継続したいと思います。
>>801 年明けからいいニュース。
伝統文化のは華道だけでなくいろいろなところから突き上げがあったようで。
どこかに発表されてますか?それとも内々のことかな。
歌舞伎もそうだけど、なんで税金を引っ張りたがるかねぇ。
そんなに大事な事業ってんなら、私財を投じてみたらどう?
その平山先生みたく。
全米いけばな特派講師って、中研祭とかで公開講義とかやるけど、
どう言う人がなるんですかね。
特別会員のと言うのは分かるんだけど、支部を通さないと
出来ないんですかね。
>>804 中研とかでなりたい人募集の紙とが回ってきてた記憶が。
中研自体の入学願書にも外国語が出来るかの設問もある。
資格も正教授で良かったような(うろ覚え)
公募してるよ。
年齢条件とかの応募資格が設定されてて、
それに該当すれば応募可能。
ざいけにも載ってなかったかな?
外国語はできれば尚良し程度。
ざいけ調べてたら、載っていました。
有難うございます。
ほんと、どんどん頑張ってほしいなあ。
ハードだけど、やりがいはあると思うし。
>>803 愛人に使う金はあっても、愚民の文化事業などに使う金はない。
応募する人たちは、本当に勇気があると思うよ。
結果はともかく、それに向かって努力してるときっと向上すると思う。
良い意味で新しい力がどんどん活用されるのが楽しみ。
技術的なことは、やっぱり公募っていいね。
運営でも公募があるとまた良いのかもしれない。
そうね。運営面での公募があるといいね。
引立で年齢条件つけて実績条件(社中数、入門数とか?)を応募条件すると、
本当に実働してる若い人が掘り起こされてくるかもしれないね。
先生達って支部内の序列に縛られてるから、ちょっと方法変えていかないとヤル気がある人が手をあげられないよね。
全米も昔と違って公募にしたから門戸が開かれる希望が湧いて技術が磨かれる。
運営面だったそうだよね。
ただの名誉や体面のためとかじゃなくて、現場知ってる人達が頑張ってくれないと。
・・・本当に頑張ってる先生は忙しいし、あまり欲も野心もない・・・
814 :
名無しの愉しみ:2010/02/04(木) 10:29:53 ID:dKLLdKUd
公募といっても、実際は旧七夕コンクールで入賞しなきゃ、
最終選考に残れない(相手にされない)みたいだし・・・
もちろん中研出て、研究室に入って・・支部で活躍して・・・
すでに、しがらみいっぱいよ〜
>>814 へーそうなの?
中研、研究室はわかるけど(全米だから)、支部で活躍とかってなるとまた別問題だね。
技術面も運営面も今までの慣例破ったほうがいいんじゃないかと自分も感じてたんだけど。
難しそうだね。
・・・・なんか残念ですね。
>>814 先生達も大変みたいですね。
コンクールは誰でも手を挙げて出ることができるわけじゃないと聞いた事があるので、
そういう実情だと結局は限られた人しか無理ですね。
>>814 しがらみってどんなことなんですか?
それと支部ってどういう存在なんでしょうか?
わからないことだらけで尋ねてばかりですみません。
818 :
名無しの愉しみ:2010/02/05(金) 11:45:48 ID:jFlQk2xc
これは、私的な見解だけど・・・
公募だと、本当に実力のある人から超勘違いしてる人まで応募してくる。
この時点で、実際、生けた花を見るわけではないので、判断はコンクール入賞者。
後は知識・・歴史や背景・・専好の立花はどうの、大住院の特徴とか・・ある程度は理解してないと。
支部で活躍ってのは、お花でね。コンクールは支部を背負って出るから、下手だと支部に
もう少し勉強してから出しなさいって、嫌みがくるらしい。
まあ、支部の勉強会に出て、実力が認められて、連合花展のコンクールに出させてもらって、
入賞できれば、じゃあ旧七夕コンクールにでる?って流れ。
池坊って池の中にいる以上は、池坊の花を生けないと話にならない。
単純に上手いか、下手かじゃないし。
ほんとに実力があれば、池坊を出て自力で食べていけるわよ。
なるほどね。
可哀そうなのは、支部によっては実力あるのに年功序列(?)でコンクールに出ることができない場合があるってことだね。
全米の公募基準はなんとなくわかる気がする。
全米回るということは重責だもんね。
指導技術は妥協できないところだし。
運営面とかではどんな基準で引立てられてるんだろう?
もしかしたらこれからにとっては、そっちの方が重要かもね。
821 :
名無しの愉しみ:2010/02/06(土) 20:58:14 ID:8suC9MHB
>818
うちの支部はコンクールに出ようとする人間いない。
ってくらい支部活動非協力的。で、いつも特定のお人よしが扱き使われる。
上手な友達がいたから「コンクール出る?」って聞いたら、
そんなこと言い出した日には、出る杭状態になって大変だとか言ってた。
全米とか研究員制度とか公募だけど、
それは表向きであって、実際は、支部、研究室から推薦されている
感じなのかなあ。
>>823 専業OKで外国語が堪能で、1年のほとんどが出張ってのに
答えられる人がほとんどいないから、自薦でも大丈夫だよ。
他薦しようがないしw
825 :
名無しの愉しみ:2010/02/15(月) 22:28:08 ID:IzdtyJcY
悪いけど、全米は語学は関係ない、通訳つくし、下手に話されより良いから・・
あと、前にも書いたけど、旧七夕コンクールで入賞が条件・・
そう人たちは、中研行ったり、諸々ですでに1年の大半は家にいないわ(笑)
だから、全米行きたい人は多い・・
総特来ている人たちは、本当上手な人もいるけど、大半は自意識過剰
自薦ほど恐ろしい者はない
もちろん、全米イコール中央に残れる訳だから、池坊人じゃなきゃあ、支部の意向
無視して、自薦するような人はNGよ。
池坊で華道を始めてみたいと思い、良い先生につくのが重要というのはわかりましたが
皆さんはその良い先生にどのようにして辿り着きましたか?
公式から調べて行けそうな教室はあるのですが、それ以上の情報はどうすればいいでしょうか
もしかしていけばなスレでも質問してない?
ここで聞いても無駄だよ。
具体的に名前挙げるわけにもいかないし。
あとは見学して実際に先生にあって見るよりない。
先生とのフィーリングが大事。
これから始めるんだったらカルチャーからでも良いんじゃない?
ココに書き込んでるってことは、良い先生の見分け方については一応知識得てるだろうし、
それを基準に探すと良いよ。
見学も際限なく行けるわけじゃないだろうから、ある程度絞り込んで。
池坊は本当に良いから、気長に頑張ってね。
>>826
>>826 見学時にお金のことを聞いてみたら?
いい先生は概してはっきり答えてくれる。
答えを濁す人は止めておいた方がいいと思う。
ただ月謝と花代以外にいろいろかかるのは覚悟してね。
>>830 だね
免状を頂いた時のお礼、展覧会に出品した時のお礼。
あと中元歳暮時の取りまとめや先生の誕生日のお祝い。
いろいろあってちょっと苦痛。
832 :
826:2010/02/18(木) 02:25:02 ID:???
>>827,
>>828,
>>829,
>>830,
>>831 様
1から読ませて頂き、つい書き込みをしてしまいましたが
スレタイとは少々違うにも係わらず、ご意見ありがとうございます
829さんの仰る通り、まずはカルチャーでもと思ったのですが、同じ地域では変更も効きにくいとの事で
最初からしっかりどこかに通った方がいいものかと迷っておりました
(カルチャーでも素晴しい先生がいるとのことですが)
頂いたアドバイス、肝に銘じます
スレ汚し失礼しました
>>830>>831 いろいろかかるところってあるんですね。
私の先生、月謝と花代、希望者のみ免状申請(規定の料金のみ)だから、驚きました。
盆暮年賀も辞退。もちろん華展の御礼一切無い。
月謝とかは普通だと思うけど、その他のお金ができるだけかからないようにしてくれてます。
感謝しなきゃ・・・当たり前だと思ってました。
ウチの社中は、正教授になるとき、名誉職になるときに礼金
あと華展の時だな。
他の行事は、個人で包みたい人が包む。
このスレをザッと見ただけだけど、いい意味で思ってた雰囲気と違うな。
他板で華道と言えば絶対池坊!!!他流派なんて行くだけ無駄!!と
声高に主張してる男がいるから、どんだけ偉そうなとこなのかと思って見にきたのに。
>>835 そうなんですか?
池坊は確かに良いと思うし、自分でもやって良かったとつくづく思ってますが、
池坊の人達って、けっこう冷静と言うか謙虚というか・・・
かなりの技術レベルになったとしても、まだまだ先があって一生かかっても到達できないほどなので、
どうしてもやればやるほど未熟さを感じて謙虚になっていくんじゃないでしょうか?
そんな雰囲気も含めて大好きなので、気長に気楽に・・・ちょっとだけ頑張っています。
他流派とはかなり違うとは思いますが、こればかりは各自の好みでしょうね。人それぞれですよ。
男の人が池坊を評価してくださるのは嬉しいなと思います。
男の人にとってはロマンみたいなところが多いんだろうと思います。
確かにロマンは感じられる。
生けながら感動して泣いてしまいそうになる時がある。
時空を超えるんだもんね。
>>835 池坊しかしらないが、学ぶことが多すぎて
他流派どうこういっている余裕がない。
なんだか、よく言い合っているのをみるけれど、
美しさ、物の良し悪しって結局主観だから、
流派同志比較すること自体あまりよろしいとは思わない。
自分の流派が素晴らしいという自覚があるならば、
何があっても黙っていられるはずではないのかなあ。
比較しようがないよね。良し悪しとかいうことを考える状況にならないよね。
840 :
名無しの愉しみ:2010/02/21(日) 11:04:30 ID:t9bZS62r
月謝払ってただで雑用こき使われたり、花展動員要員で費用拠出させられたり最悪。経済効率悪い世界だ。
841 :
名無しの愉しみ:2010/02/21(日) 13:06:09 ID:C97B1Z6W
花瓶に花を入れる技術に多額の金をかけるなんて信じられない
842 :
名無しの愉しみ:2010/02/22(月) 08:03:24 ID:zl7EHWs3
師匠の生活扶助だと思えば納得いくけど納得いかない
>>840 ヒエラルキーのツリー構造は、経済効率性の追求によって生まれたモノだろ。
選挙に借り出されるのは勘弁だなぁ〜
845 :
名無しの愉しみ:2010/02/24(水) 08:41:03 ID:3jS+hcJQ
暮れ押し迫って師匠の年賀状印刷するのに呼び出される人います?
大事にしてた柘植、いつの間にかバッサリ切られてた。
かなり良い感じで昇り胴大遣いできると思ってたのに。
私も庭師さんの親切心で、受予定の枝切られたことが・・・・呆然だった。
あ。。。
849 :
名無しの愉しみ:2010/03/26(金) 18:06:11 ID:wSWv5pRV
教室で立花を習うときって、生花とはべつの月謝でするのですか?それとも生花とかを習っている時間で立花を習うのですか?
>>849 まず大事なことは、「立花は師範科以上で習うもの」
「立花は慣れるまでは約5時間かかる。慣れてからも2時間以上がほとんど。」
古典になっちゃうと数日かかるけど・・。
最近の先生だと、割と効率よく教えてくれるから以前に比べると時間は随分短縮してるけど、
難易度は変わらないよ。
それで基礎のことが終えてから習うようになってる。
だから、師範科以上になると月謝が上がるようになってるところが殆どだろうね。
だからある意味別料金とも言えるよね。基礎コースの安い月謝を基準に考えた場合は。
立花やるような段階だと、生花だって別伝とかもやるだろうから、
・師範科とか脇教授以上で月謝があがるケース。
・基礎コースの月謝を基準にしておいて、立花、別伝の際には別にその分を包むケース。
およそこの2通りだと思うよ。
習う内容も難易度もその準備も違ってくるから。
職位に応じた応分の月謝を払うものだって理解しておくと良いと思うよ。
茶道とかでもそうだしね。
立花、楽しくてすごいスケールだから頑張ってね。
・・・・・・立花は楽しいんだけど、その基本骨法からキチンと教えてくれる先生がいるかどうかが、また問題・・・
立花やってる先生は多いけど、ちゃんと教えることができる先生は少ないんじゃないかな?
まあ、生花にしても言えることだけど・・・・
852 :
名無しの愉しみ:2010/04/11(日) 21:19:17 ID:ZS3Arp1T
支部の研究会に来られる講師の先生がいつも一緒で、
研究会に行くのが嫌になってきました
853 :
名無しの愉しみ:2010/04/11(日) 21:19:36 ID:ZS3Arp1T
支部の研究会に来られる講師の先生がいつも一緒で、
研究会に行くのが嫌になってきました
854 :
名無しの愉しみ:2010/04/11(日) 21:19:45 ID:ZS3Arp1T
支部の研究会に来られる講師の先生がいつも一緒で、
研究会に行くのが嫌になってきました
855 :
名無しの愉しみ:2010/04/12(月) 19:20:00 ID:3H76wVL6
強制参加なんじゃないの?
857 :
名無しの愉しみ:2010/04/22(木) 10:39:37 ID:X9+ahO7s
中研祭で男性の方の香水の匂いが強すぎて
倒れそうになりました。
それは出瓶者の方ですか?>香水男性
若い男性?
859 :
857:2010/05/05(水) 11:52:58 ID:i/bQE7dy
860 :
名無しの愉しみ:2010/05/18(火) 12:29:27 ID:xJy3Bxvi
盛り花を習っているのですが、教本とは違った内容なもので、
先生によって教え方は大分異なるのでしょうか。
盛花をきちんと学びたいのなら、池坊でない方が良いですよ。
>>860 盛り花は自由花の一形態になったので、
いける人の感性で、好きなように生けて良いです。
今は役枝とか、水際の処理も決まってないので自由。
>>860 その先生が教えてくださってるのは「自由花」で、
貴方がもってるテキストが「盛り花」なんじゃないですか?
>>862さんがおっしゃってるように、一応、盛り花は自由花の一形態として残ってはいますが、
今時は、定型化された盛り花ではなく、完全自由な自由花を教えるようになってるはずですが。
864 :
名無しの愉しみ:2010/05/23(日) 13:23:57 ID:DjQ7jca6
花のあらかると・・・家元と次期家元のお言葉はですます調なのに事務総長はいいきり形なのはなぜだろう?
池坊の盛り花は他流派のパクリですから。
>>860 亀だけど。
自由花の定義をしっかりと確認しておいたほうがいいよ。
例えばお花屋さんなんかは、盛り花があると思ってて
「盛り花が1瓶分ですね〜」なんて言って組んでくれたりするけど、
池坊は自由花だから。
比率も形もない。
新しく入った人の中には、花屋さんが言った言葉のインパクトで
勘違いする人が多い。お花屋さんは他流も扱うからごちゃ混ぜになっちゃうらしくて。
ほかの花形でも表記、発音を間違ってる人多い。
「おせいか」とか言っちゃう人もいるし。
>>865 パクリというより、他流で盛花が取り入れられているのを見て、池坊なりの盛花を構築しようとしたんです。
でもどうにも既存のものとまとまりがつかなくなって自由花にまとめたんです。
その時点で盛花の考えはなくなったと思ってください。
だから
>>861が正解だと思います。
>>868 池坊の歴史的な流れを理解していないと、トンチンカンになっちゃうよ。
初期のその前がどう流れてきたかということを理解しておかないと。
特に江戸後期、明治初期だけを断片的に見てしまうと、大きな勘違いになっちゃう。
>>869 池坊の歴史と言うより、華道全体の歴史を学ぶべきだよ。
池坊から出ているものだけ見ていると、どうしても池坊中心に思えるけどね。
池坊としては盛花も池坊からできたことにしたいらしいけど、どう考えても無理かあるから。
>>869 同意。池坊の歴史的な流れというのは時代背景と連動だから、浅く考えてしまうとどんどんズレていきますね。
体感する世界でもありますしね。
「池坊の歴史的流れ」というのが、同時に日本の歴史と連動してるということを
理解してない人がいるんだろう。
だから「華道の歴史」って言っちゃうんだよ。
そうじゃないんだよね・・・・
歴史家にでもなりなよ
そら文化史と政治史が連動するのはわかるけどさ
>>872 断片的な知識であれこれ言う人がいるけど、やっぱり体得の妙ですよね。
生け花スレから、荒らしがやってきたのか
わかってないレス内容だから、スルーでよろし。
スレの無駄。
それより巡回どんな感じですか?
早めに発表されたから良かった。予定も立てやすい。
879 :
名無しの愉しみ:2010/06/05(土) 19:08:07 ID:XgZhlgU2
華道の歴史分かってない人がいるようだけど、
現在ではごく一般的な水盤に剣山おいていける盛花や
洋花をいち早く取り入れたのだって、池坊の明治時代の家元が始めたものだよ
その後、池坊の先進的な試みが大衆受けし、各流派に取り入れられたり、池坊から新流派をたてる人が続出していった訳
当時の家元に先見の明がなければ華道は廃れていただろうね
ほぉ、そりゃ凄い。さすが池坊だ。
もっと詳しく教えて。
家元名とか、始めた年代とか。
>>872 茶道厨が「茶道の歴史は日本の歴史」と言うが、日本史で触れられるのは数行なんだよね。
もっとも華道なんて日本史に一行も出てこないがw
>>877 同意。
巡回、こちらはまだなんですが、結構面白いと聞いてます。
痛いトコ突かれるとスルーしかできないか・・・・
お尋ねですが、夏期講習は京都と地方だと随分違いますか?
花材あてがいブチなら、そんなに差はないが
京都だと特命もあり。という魅力。
カルチャーの池坊講座に通って半年、初めて免状代として1万6千円を
徴収されたのですが、免状代はこれ位が普通ですか?
何というお免状ですか?と聞いても、一番最初に取るお免状ですと
よくわからない回答が返ってきました。
>>887 お免状は「入門」ですね。
池坊の門弟として認識されるわけです。
あと、一万六千は高いです。
>>887 予想だけど、それは「入門」「初伝」の分じゃないかな。
今、基本的に入門と初伝は最初に一緒にとるようになってるから。
冥加料と支部費がセットだから、支部費の金額によって多少変動はある。
入門初伝の分だったとしたら、それほど高いというわけじゃないよ。
支部費が安くても、他諸々がかかる場合があるから、そんなものじゃないのかな。
890 :
887:2010/06/19(土) 10:55:12 ID:???
>888
>889
レスありがとうございます。
初伝も一緒なのか先生に聞いてみます。
今は、入門と初伝一緒に取るようになってたと思う。
半年で入門初伝、一年で中伝皆伝二つずつ申請だったっけな。
多分、地域差もあると思うけど。
稽古始めに入門初伝。
あとは、一段階ずつ。
期間は3ヶ月超からだけど、実質半年毎で、高等科以降はもっと空く。
下のほうのお免状は、割合スラスラあがっていけるけど、
上のほう(特に教授職)は、頑張らないと。
稽古回数をしっかりキープして、伸びていかないと上がれない。
友達がせっかく師範科までいったのに、そこでペース落ちちゃって停滞。
もったいない・・・。
脇に上がれると、また更にいろいろ深く学べるから、良いタイミングで上がることは大事だよね。
お金をしっかり貯めといてね。
今後はいろいろと徴収されるから。
>>893 同意。
師範科までで基礎固めて、脇で応用と思っておいたほうが良い。
変化形とかって、ものすごく感動するし
新風体も磨かれていくものだし。
立花は・・・・もう圧倒的・・・壮大なスケール!
脇から上の感動は、また別物。
自由花は?
>>895 同意。生花は流枝とかが楽しくてたまらない。
それと自分は配り始めるのが遅かったけど(正から)、コツがつかめてから楽しい。
だから自由花は?
901 :
名無しの愉しみ:2010/06/27(日) 16:25:20 ID:JVOsY5Nl
花屋さんが組んだお花でお稽古しているうちは
本当の自由花の楽しさはわからない
中央研修学院おいでよ。
開眼するよ(笑)
中研はレベル高いからね
>>901 でも私の先生はその中研を想定して、けっこうレベル高い指導してくれる。
他の教室から移って、指導法の違いに驚いた。
本当に自由なんだな〜・・・・って。
そのわけを聞いたら、なるほど・・・と思った。
>>899 同意。すごく奥が深いんだと実感するよね。
903 :
名無しの愉しみ:2010/07/03(土) 01:12:42 ID:h4enazOi
アメリカで習ってるけど先生の堀かおるさんってのはいい加減なばあさん。
旦那と子供に捨てられてさびしいのか毎晩電話してきてうざい!
ひとりで遊びに行けよ かおる
中央研修学院、京都と東京の授業のレベルは同じ?
また生徒のレベルはやはり京都の方が上なんでしょうか?
京都が上・・・だと思う。
京都には九州、関西のすご腕の人達が集まってくるし、
花市さんだし。
花は京都の方が多いけど、
レベルは、その年によって違うと思います・・・。
うちのクラスは、京都より東京の方がうまいと思ったけどね・・・。
クラスによる差はあるけど、東京か京都かどちらか一つと尋ねられたら、やっぱり京都だと感じる。
京都地元、福岡、名古屋近辺の人達のレベルは高いよ。
といってもたちばな賞レベルの話だけど。
京都でたちばな賞とるのが大事だからということで、わざわざ京都に来てる人もいるよね。
まあ、レベルと言ってしまえば、結局はたちばな賞受賞したかしてないかという差になっちゃうね。
職位満たしておけば願書だせば誰でも入学できるわけだし、中研行った人が皆ハイレベルかというとそうじゃないし。
花市さんが良いというのは、完全に自分で選べる世界だからじゃないのかな。
試作の時、京都校の同じ科の人のを見たが、あまり上手くなかったから
「京都でも上手くないんだ。」と言う印象を受けたので。。
多分、名古屋とか福岡の上手い地域の人が、居なかったと思う。
入門者に初回でいきなり高い花器や剣山など花道具を買わせるのって普通なのですか?
押し売りじゃないと言われても、皆さん買ってますと言われたら強制に感じます。
何も知らない人間に、いきなり難しい花材を生けさせて、先輩弟子達が、値踏みするのも、仕事がある人間の休日を返上させて無料奉仕させるのも普通なのですか?
お花は好きですが雰囲気で嫌になりそうです…
良い先生は選んで習ったらいいんじゃない?
>>909 何の世界でも変な人はいるから、たまたま変な先生、変な教室に当たったんじゃない?
自分のところの先生は、基本的に全て希望制。
教室の人たちも、競い合うことなく皆和やか。初心者にも優しくしてくれるし、そもそも皆謙虚で礼節をわきまえてる感じ。
習い事って、先生の度量で随分差が出てくると思うよ。
>>909 その「高い花器や剣山」ってお幾らくらいですか?
それと「難しい花材」って例えばどんな花材ですか?
>>912 そういうわけじゃないんでないの?
通常、何かの習い事をする時は、教材費とか最初にかかるわけで、
それが途方もないような金額なら(例えば10万とか)だったら、
憤慨する意味もわかるけど、全く何も持ってない状態だったら
やっぱり少しは揃えるんでないの?
幾らぐらいで「高い花器」ということになるのかな?と私もふと疑問に感じたけど。
花器はなんとかなるとしても、剣山の重さ、鋏の質を考えると、何度も買い換えるものじゃないから
ある程度の道具はいるんでないの?
最初に揃えるのが負担になるんだったら、最初にその点を先生に相談しておけば解決。
「皆さん買ってます」という言葉=強制ってのは、ちょっと飛躍しすぎかと。
花材も例えば蓮、かきつだったら、確かに難しいけど、大切な花材だし季節は限られてるから
触らせてもらえるチャンスがあるんだったら、むしろ感謝すべきかと。
花材の話は出てないんじゃ…当初、普通告知されているはずの花代と月謝以外で、
みんな買ってるからいきなり買えと言われたから、びっくりしたんじゃないの?
私の先生は最初半年ぐらいは、教室では道具全部貸して下さって、練習は家にある道具で良いって言ってくださって、欲しければ徐々にというスタンスだったけどなあ。
揃えて欲しい道具はアナウンスあったけど、その場で有無を言わせず買え!とは言われなかった。
希望しない限り、花代月謝花展参加費以外はかからなかったよ。
値段云々よりも雰囲気がポイントじゃないかな。
若い人が嫌がる理由が見えたような。
そもそも、最低限必要な道具の話じゃなくて、それ以外にいきなり半強制的に買わされたって話だと思うんだ。
流派指定の奴を、生徒が買ってくれたら、支部とかで事実先生のポイントになるわけだし。
免状と同じでどう考えるかってことだけど。
>>913 経験者からしたら何てことない花材でも、全くの初心者にいきなり上級者の前で生けろと言われたら緊張して当たり前なんじゃないの?
見るのが先生だけなら、力量知りたいのかなと思うけど。
お金だけの問題じゃないような。
>>909 花展のお手伝いに行かせていただいてるなら、大事な勉強のチャンスだよ。
上から目線で有り難く思え!と言われたら反発する気持ちはわかるけど、教わる謙虚さも大事だよ。
予定がどうしても合わないなら自分の責任で、断っても構わないのでは?
>>914 花材の話、出てますよ。
>>909をよく読んでみて。
それに
>>909さんは、「皆さん買ってますといわれたら強制に感じると書いてあるわけで、
買えといわれたわけではないですよね。
皆さん買ってますという言葉を、強制だと受け取って怒ってるから、飛躍しすぎって書かれてるわけですよね。
私も違和感持ったよ。「値踏み」とかって・・・
出来上がった作品を皆で鑑賞しあったり、感想を述べたりするのが値踏みってとられちゃうのかな?
>>915 初回でいきなり。と書いてあるから、必要最小限の華道具の値段のことかもしれないから、
それがいくらくらいなのか?と疑問をもたれてるんだと思います。
全体の教室の雰囲気は
>>910さんの言ってる通りで、良い先生を選ぶのが一番だと思うけど、
特別変なことでもないことに、一つ一つ噛み付いてたらきりがないです。
知らないことを教えてもらう。という謙虚なスタンスでいれば
いろんなことが乗り越えられる。
多分
>>909さんは、自分の価値観(花器の値段とか社中の雰囲気とか)に合わないからキレてるんじゃないのかな。
自分のスタンスに合うところに通えば良いんじゃないですか。
>>909 ハサミは安い奴で5000円くらい。(5000円以上のじゃないと、鍛冶屋で直して貰えない)
花器も稽古用で5000-10000円くらい。
剣山と石も合わせて5000円くらい。
花材は1000-2000円くらいが、初期投資としては普通くらいの金額。
今は自由花カリキュラムから始まるから、石以外は最初に買わないとダメかも。
最初は花屋の持って来るままのセットでいけるから、初心者だからといって簡単な組み合わせというのはないと思う。(難しいのもないが)
あと、土日無料奉仕と書いてあるが、
これは初心者だから無料であって、上に行くと、
華展の時、先生のためにお金を腹って手伝いに行くことになる。
初心者で花展奉仕って・・・・
どんな内容なのかも気になるところだけど、
花展はものすごく勉強になるから、お金払ってでも行ったほうが良い。
たとえ切符のモギリでも、会場設営でも、とにかく裏方経験は役に立つ。
ただ、助手としていく場合は、かなりの腕前でないと、かえって足手まとい。
先生が生けてる時に質問とかしてたら、制作に集中できないからダメだよね。
完全に先生の手足となって働く。そうすると、今まで見えなかったところが見えてくる。
「制作手法に関係ない質問はしない。言われたことを忠実に実行する。ツーと言えばカーの動き」これじゃなきゃ助手は務まらない。
>>919 同意。だいたいそのくらいが相場だね。
料理教室に通って、全く鍋、包丁、まな板もってない人が一通り揃えるのと同じこと。
ずっと使えるわけだしね。
茶道とかだと、大体2万で初心者セット一揃い。袱紗とかは人の物だと汚すし、自分のものを揃えるのが礼儀だよね。
花も鋏は癖がついちゃうから、自分のものを持ってないと。
以前の花展で、隣の花席の先生が初心者を助手として連れてきてたことがあったんだけど、
気の毒だった。
「これって、どうしてこうするんですか?」「こんな場合はどういう風に解釈してたらいいんですか?」
などなど、助手としての仕事のはずが、稽古場で自分が教わってる状況と混同してた。
>>918 逆に、普通に考えて、先生に用意してある花器を出されて、みんな買ってますと言われて、私は要りません!とビシャリと言える人がいたら会ってみたいな…
入門する前は、当然見学や挨拶に行って、事前に何が必要か聞くと思うんだけど、初期投資でこれだけ必要なものがあってこれだけかかりますよという知識が伝わっていないのが、そもそも問題かも。
その場でお金払えと急に言われても、困らないかな…
挨拶の時は、月謝と花代と家にある鋏でいいとか言われていて、最初の稽古日で聞いてなかった!てなったとかなら怒るのもわかる。
稽古用の物なのか、家で練習するものなのか、全く何も道具がないから勧められたのか、あるのに勧められたのかもよくわからないし。
その辺りの詳しい事情がわからないから何とも…
正直、なーんにも知らない、花を生けたこともないレベルだったら、いきなり生けろと言われても、立ち往生するだけだから感想も何もあったもんじゃないかと。
>>920 おそらく、今の若い人の感覚だと、仕事で疲れ切っているのに、休日自分の時間を犠牲にしてまで、報酬も出ないのに、なぜ雑用に駆り出されるの?手伝うのに先生にお金を払うの?ウッソー!会社で休日出勤したら手当てがつくのに!という反応だと思われます。
みんながみんな、ここにいる人のように真剣に「道」を志しているわけではないかと。
そういう人に迎合する必要はないし、そんな人は習わなくていいと切り捨てるのは簡単。
でも、こちらが特別変と思わないこと、いちいち説明しない常識が、相手にはすごく変、常識じゃないことはよくある。
そういう人に抵抗なく志をわかってもらうように説明する努力はしないと、凝り固まりすぎて、衰退する一方だと思う。
925 :
名無しの愉しみ:2010/07/26(月) 16:32:34 ID:CmHuhe1s
80杉の支部の先生方が話す
中研のどうでもいい昔話(○○先生は昔は何何だった etc.)にウンザリです
今は今、過去は過去でしょ!!!
926 :
名無しの愉しみ:2010/08/04(水) 17:03:41 ID:+fZ/5isF
まだ学んでる段階で、一定レベルに達してないのに
報酬をもらいたいと言うほうが変なんだけどね。
先生達は「お手伝い」と言ってくれるけど、
本当は助手とか荷物持ちしながら、普通じゃ出入りできない所に入らせてもらって
普段のおケイコとは違う学びをさせてもらう場なんだよね。
一定レベルに達してて、先生の右腕として通用する人の場合は
先生がバイト料出してくれて連れて行くと思うよ。
ここの話を聞くと、私は先生に恵まれている。
中研1年間の終わりに、先輩と二人でお礼を渡したら、それ、自分に投資してだし
その後のミニ展示会(他のお稽古ごととの合同展)の手伝いをしたら、駐車場代と
いって、過分な商品券を渡してくれたり、お昼は必ず出してくれたり。
私にしたら、滅多に扱えないような花材、生け方の手伝いが出来て、超豪華な無料
講習会参加気分なのに。(こう感じられるか、休み返上で…と感じるかは、その人の
キャラだけど)
初心者にも、花材以外全て貸し出し。その他の人にも、花器は使われてこそ。もし
割れたら、新しいのを足せるチャンスを貰ったと思うから、気にせず割ってwだし。
お世辞ではなく、先生のあの人柄について行っているという生徒が多いです。
申し訳ないけど、恵まれてるとは思えないわ
>>927 勘違いする人が増えそうで、ちょっとどうかと思う。
必要以上に買わされたりとかの度外れは論外だけど、
華道やる上での「節度」とかをきちんと示してくれる先生じゃないと怖いわ。
花器を「気にせず割って」はちょっと行き過ぎというか、迎合しすぎな気がする。
自分の先生は「最低限の準備としては・・・」「もう少し余裕があれば・・・」「本格的にやろうと思えば・・・」と
言う感じで指針をだしてくれて、各自自分の度量に合わせて決めていくスタイル。
お花の技術だけではなくて、この世界とか社会人としてのマナーとかもひっくるめて教えてくれるから
なんでも「いいよ。いいよ。」と言う感じじゃない。
「無理はしないで」といつも言ってくれるし、それぞれの状況で決めて良いのよ。と言ってくれるから、
無理な背伸びしないでコツコツ頑張りながら、場面に応じた対応を覚えられるんだよね。
お陰で、華道をやってみて初めて気付いた社会の常識とか礼節とかを覚えられるから、
そういう意味で信頼できる。
古くからの慣習はある程度淘汰されなきゃいけないとは思うけど、
礼節(花器を大切に扱うとか、自分で準備すべきものはするとか。特に鋏とか)は
キチンとしてくれなきゃ怖い。
>>928 実際、先生から借りた花器を割ってしまった人が、憔悴しきって
謝罪した際に、先生がにっこりして言った言葉です。
普段から、気軽に割っていいよと言っているわけではないです。
この辺のニュアンスは、その場にいないと分からないかもしれない
けど、これを聞いて、そうか割っていいんだと勘違いする人は
出ないと思います。
本当に良い先生ってのは、師弟関係の上での礼節もキチンとしてるものなんだと思う。
必要以上にお金払ったり、お昼ごちそうしたりってのは変な気がするね。
私の先生は、二人で食事したりお茶する時とかは、さりげなくご馳走してくれるけど、
数名で行く時は、きちんと各自払い。
何故かというと、数名で食事して先生がご馳走しちゃうと、たいていの場合、後で
お礼のお菓子とかを持参しちゃう人がでてきて、そうなると皆がそうしなきゃって雰囲気になって
かえって気を遣わせてしまうからなんだそう。
数名で行って各自払いだったら、その場にこれなかった人にも不公平にならないし、
なんかとってもスッキリするのよね。
目先のことじゃなくて、長い目でみた心遣いをしてくれるから助かってる。
だから損得じゃなくて人が集まって来るんだと思う。
931 :
名無しの愉しみ:2010/08/19(木) 15:35:26 ID:tmXPKhIT
主人の転勤で新しい支部に移ったら、
支部長をはじめ役員のほとんど中研に行ってないことが分かり、唖然としてます。
932 :
名無しの愉しみ:2010/08/21(土) 14:38:09 ID:ZGb4V03y
>>931 4月から全国の支部長がほとんど変わったから
しょうがないんじゃないの...
933 :
名無しの愉しみ:2010/08/28(土) 13:01:50 ID:geBaU9Ka
これから生け花を始めようと思うんですが、
池坊を選んだのはなぜですか?
自分は今、池坊と小原を検討中なのですが。
身内が小原の毎年試験あるレベルの教授で生徒さんもいたけれど、
自分はまったく華道は初めてで、
しがらみが面倒だから池坊にしとけという身内の忠告。
小原は初等科小品花型→盛花瓶花…と型に沿って進んで行くようですが、
池坊はそれが最初は全部自由花カテゴリに入れられちゃって、
小さな教室では、あまり系統的に教えていない印象。
「点・面・線を生かす」とかあるけど。
主眼はまず花に慣れることで、あらゆる花材や場面を想定する意味では、
現代にマッチしてはいるのかもしれない。
規矩性がある、「生花」「立花」に進むまでが手探りで、結構ストレスかもしれない。
続けると、それが後々力になるのかも。
初心者のうちから理論的な型に沿って学びたいなら、
小原の方がいいかも。どこでどんな先生につくかにもよるかな。
応用力と伝統は池坊って言うよね。
両流派のHPや、自分が通える先生の教室や作品を見学して、最終的には自分の好みと教室の雰囲気で決めては如何ですか?
補足。小原と池坊では鋏の形から何から、道具が違います。
どちらも最初は、初心者も生けやすいように考案された「基本花器」を使って練習することになり、
場合によっては鋏や花包みなどとは別に、
購入する必要があるかもしれません。道具に関しては、勝手に買わずに、
早めに見学に行って先生に相談されるのをお勧めします。
教室によって色々なので。
月々の月謝・花代・消耗品代に加えて、
花展関係の出費・お免状申請費用・先生への御礼や仲間との交際費など、
後々の出費も想定して、必要な費用に関しては遠慮せず事前に確認したほうがいいと思います。
先生クラスでも他の流派に勉強に行かれる方もいらっしゃるから、最初はその教室と自分のフィーリングだと思われ。
>>935>>936はかなりズレてると思います。
思い込みで考えすぎなのでは?
もう少し冷静になられてはいかが?
池坊を他と比べるという発想自体がないわ。
なんだか変な人が湧いてるみたいだから、スルーでよろし。ではないのかな。
初めて習う人は、当然比べるでしょう。
プライドは分かるけれど。
お花の精神とか比べるものではないとか、尊い精神だけれど、そういう次元で話はしていないと思います。
ゆくゆくは教授になりたいのか、花を究める人になりたいのか、
花屋さんやお寺の奥さんなどで素養が必須なのか、
花嫁修行で経歴に箔をつけたいのか、
余暇を充実させたいのか、習う目的によるでしょ。
よくわかっておいでの他の方は、
>>934の質問には答えてあげないのでしょうか?
比べるのはおかしい。池坊の格を知らんのか!の一言でバッサリでは、せっかく習いたいと思っている方も逃げてしまいますよ。
これだけ華道人口が減って、会員の平均年齢が異常に高くて、
家元の不倫騒動が次期家元がどうこう言ってる時点で
あ、やっぱり荒らしだったね。
>>942 >>939さんは比べるのがおかしいとは言ってないよ。
比べるという発想がない。この意味はよくわかる。
このスレにわざわざ来て、どの流派がどうだとかあーだとか
言い始める荒らしさんのようなことは、普通、池坊の人達はあまりしないもんね。
覚えること、学ぶことが多いから、比べるてどうのとかいう発想に行き着かないんでしょ。
お尋ねですが、玄猪の好みはどれにしておいたら宜しいでしょうか?
どなたかわかる方があったら、教えていただけませんか?
迷ってしまってて。
934です
自分は今、花屋で働いてます。
お花の教室にもいってるのですが、
仕事でお稽古花などの選び方やら、奥深い生け花に
興味を持ちました。
この前みた高島屋の池坊展を拝見させていただき
生け花っておもしろそうって単純に思って・・
こちらのスレや過去スレも拝見させてもらい参考にさせていただいてます。
店の社長が池坊の教授?の看板をつけてます。
池坊と他いろいろ体験教室からはじめてみようと思います。
ご意見ありがとうございました。
御玄猪は最初安いのにしておいて、花展出すことがあれば、その時の花形にあわせて良いものを買ったら良いよ。
最初から良いもの買ってても、結局傷がついちゃうから。
948 :
名無しの愉しみ:2010/09/12(日) 13:00:05 ID:VWKOSV0S
>943
周知の事実なので、今頃驚く人はいないかと…
950 :
名無しの愉しみ:2010/09/16(木) 19:04:41 ID:bUTXFOiv
親が生け花やってて、毎年華展の割り当て券を持ってくるんだ。それを身内で買うのが常で。
華にもいろんなのがいて、結局華道はお金や足の引っ張り合いの汚い世界だって言ってる。
そういうのに染まらずここまでやったから自分で偉いかなあとか褒めてたなw
場所的に無理だったので殆ど行かなかったようだが、京都に修行に行った方が早く位が付くとも言ってたような?
そうやってビンボーながら家計の足しにしたり主婦や母親やりながら総家督になったんだなと。
生け花は殆ど興味なかったけど、ここ見てがんばったんだなとちょっと思った。
花材や花卉、上下左右の人間関係とか色々大変だろうけど、自分に負けずがんばって^^ノシ
華展は皆の力を合わせて開催するものだし、
その華展によっていけばなが社会でも広く知られるきっかけになって、
自分自身が頑張ってる華道が認められるということにつながっていくんだから、
華展の券を購入したりするのは当たり前なんだよね。
いけばなは好きだけど、華展開催に協力するのはイヤとか、
たかだか何百円かの券も買おうとしない人もいるんだよね。
自分は誰かに招待券をもらっても、キチンと購入して華展開催に協力することが
華道人としての筋だと思ってるから、先生からも必ず買ってる。
損得ばかりで大切なことを見失ってる人が多いと思う。
>>951 損して徳得る
きっと貴殿もハッテンしますように。
華道に限らず、社会では信用は大事。
華展の券をきちっと買う。
巡回講習も行く。(日曜が仕事って以外はw)
↑は華道を習う身の最低限の礼節だわね。
他のお手伝い事はともかくとして、
そのくらいの協力する心は大切だわね。
私もたまに耳にして違和感感じることがあるんだよね。
花展の券のことだけど、先生に向かって
「私は他から招待券をもらえるので、前売り券はいりません」とか言ってる人がいるよね。
???門弟なのに・・・・。
招待券とかって、華道振興のために学生とか他流の人とか、華道まだやってない人とかに配って
理解を深めてもらうものなのにね。
招待券のことを「タダ券」と思ってるんだろうね。
「タダ見」をしようという感覚にちょっと違和感。
花展での接待呈茶席に、門弟が座って接待要求してるようなものだよ。違和感感じちゃう。
ホント、最低限のわきまえは保ってて欲しいね。
ちょっと考えれば、券の売り上げで花展の花席作りとかの費用がまかなわれてるとわかりそうなものだけど。
華道仲間たちの、渾身の作品を見せてもらうのに「タダで」にこだわるのが不思議。
先生によっては100枚くらい引き受けて処分してる人もいるからね
先生達だって、きちっと礼節わきまえた行動するひとと、そうじゃない人の区別はしてる。
何百円かをケチって、信用なくすってのは情けないもんだ。
礼節のわきまえがない人は、肝心要の時にはお呼びがかからない。
ある意味、変な自分流を通す人って「私は常識知らずです」って言って歩いてるようなもの。
公の場には相応しくないから、その辺は先生もその人の普段の行動みて判断してるんじゃないか?
入場料とってる花展(前売り、当日券)の招待券を、ネットで「差し上げます〜」なんて主催者でもないただの門弟が公募してるケースもあるよね。
やって良いことと悪いことの区別とか、失礼なことしてるってのがわかんないんだろうけど・・・・。
100枚引き受けてる先生の傍で、「差し上げます〜」orz 先生カワイソ。
>>950 >華にもいろんなのがいて
いろんなのはいるんだろうけど
・若手で推進力がある
・人柄が良い
・門弟が多い
って人は、とんと出てこないんだわねw
出てこないというより、
出てこれないorそもそもいない
の、どちらかなんだわね・・・ORZ
若手が前面に出てこなきゃ、
今の時代意欲が出てこないんだわ。
モデルケースがなきゃイメージ湧かないんだわね。
自分らと同じ世代の若い世代が、
ガンガン生けてるところとか、
バリバリ活躍してるのを見たいんだわね。
年配の人のは、たしかには「凄いですね・・・」とは思うけど、
年齢層も作風も遥か先の遠い感覚で現実味がないんだわ。
ずっと前のレスにもあったけど、
若手の起用で荒療治ってのが必要な潮時なんだわね。
>> 934
> 店の社長が池坊の教授?の看板をつけてます。
> 池坊と他いろいろ体験教室からはじめてみようと思います。
社長が池坊なら池坊の先生にお話を納入していませんか?そうならば池坊の生花は習っておいた方が良いと思います。
諸派習うのにしがらみが少ないのは、カルチャースクールですね。先生が合わなくても教室を変えやすい。
私がお世話になっているお花屋さんの跡継ぎも今お稽古にいらしてます
習うようになって、アレンジメントの違いを知り、また仕事の上では池坊に限らず生け花用のお花を用意するのに助かっているそうです
934さんもアレンジメントとは違う生け花を楽しんでもらえたら良いなぁと思います
思い切って若手の仕切りでいろいろやってみたらいいのに。
いつも似たようなパターンは新鮮味、面白味がないもん。
961 :
名無しの愉しみ:2010/09/18(土) 07:36:53 ID:KeDS2GcL
>960
家元での評価は、家元の模倣をして池坊の布教に尽力することで、
門弟が秀でた芸術を発表することや秀でた芸術家になることではないですよ。
962 :
名無しの愉しみ:2010/09/18(土) 07:45:09 ID:KeDS2GcL
>>934 さん
池坊を選んだ理由。通える場所通える時間にある華道教室が池坊だったからです。
身近に床の間に花をいける環境があるのなら池坊をお奨めします。
そうでないなら小原さんかな。
>>961 >>960さんが言う意味は、その普及の仕方がパターン化しちゃってて、新鮮味面白味がないっていうことなんじゃ?
花展とかイベントとかがいつもと同じ顔ぶれで、高年齢化。
場所が変わっただけで、同じようなことばかりやってる印象を持たれるんじゃないのかなぁ。
仕切りがいつも支部とか社中だから、まとまりは良いけどマンネリ&古い印象が拭えないんじゃ?
そもそも池坊は芸術というより文化なわけだから、お家元を中心として脈々と受け継いできた伝統美と
そこから新たに生み出される潮流とか幅とかを皆で育てていく世界でしょ。
良さを理解したり楽しんだりする人が多くないと、文化としての発展は見込めないから、
同じものでも見せ方とか伝え方を工夫して、上手い見せ方で魅力の付加価値つけたり
若い人とか初心者が入り込みやすい雰囲気を作っていかないと。
若い人が中心となったり、若い人のリードで動いてる感覚を伝えていかなきゃ
新鮮な風が取り込めないで、空気が澱んでいくんじゃないかなぁ。
適材適所で年配者と若手を使い分けていくってことが大事だと思うなぁ。
「姑の集団が集まって何かやってる感じだね・・・」と言ってる人もいるくらい
若い人の活躍が見えてこないんだよ・・・。いないのかもしれないけど・・・・
若い人向けの企画とか場所が無いのかもしれないね。
定年後の趣味の世界って感じになっちゃってて、もったいないと思う。
若い人が芸術家として発表することより、若い人が活き活きと伝統を楽しんでたり次への流れを作っていく感じの印象が大切だよ。
芸術家は個人プレーだけど、文化は潮流でしょ。その潮流が澱みがちで停滞感が出てきちゃってるわけよ。
964 :
名無しの愉しみ:2010/09/19(日) 07:56:59 ID:fypjFZgq
やる気のある人とか、若い人が良いというのは同意だけど、
でもやる気、若いだけじゃなくて、
本当に実績がある人が中心になってほしい。
誰でも良いからってわけじゃないよ。
人材の質は大切。
自称先生、にわか先生ばかりじゃかえって失望させてしまいがち。
「だれでも自称すれば先生」ってことだと、質が落ちてしまうから
先生の数をやみくもに増やすより、
各地域の核となるような人を惹きつける魅力ある先生が少数でもいたら良いんだよ。
魅力ある先生の元で裾野が広がれば、その先生を見習って良い人材が育っていくんだよ。
時代はどんどん変化してるから、若い人増やそうと思ったら実績ある若手先生を抜擢しなきゃ。
若いとかやる気だけじゃ、開拓できないもんだよ。
信用とか、運営、企画力がないと。
技術とかとはまた違う人としての魅力が突破口だよ。
技術だけなら、今までだってこれからだって大丈夫だろうけど、
切り開く力がない人達が集まりすぎて、序列で固めてしまってるから
人材活用ができてないんだよ。
頑張ります。って言うだけなら、誰でもできる。
中研だって誰でも行ける。
人としての魅力は元々の資質が全て。
既存の序列から切り離した人材活用すれば、どんどん伸びていくと思うよ。
企業だって活性化が大切だもんね。
966 :
名無しの愉しみ:2010/09/20(月) 02:03:03 ID:U7cgxhhd
よく、若い後輩から、十○年もやってるんですか・・って言われるけど、たとえば、生花のおもとなんて1年に1回しかできない。
だから十回ぐらいしかしてない。杜若も春夏秋&早、晩…。何年お稽古したらできる?。
昔の人の生け花を模倣するのだって、現代では超難しい、
立花の菊一色なんて、花屋さんの花では絶対無理。自分で露地で育てなきゃ・・です。
若手の起用も大事だけど、声高に叫んでる人って、なんとなく自由花しか見てない気がする
年中ある洋花を使った自由花はすごいけど、桜一色・・2,3回しかしてませんってな人には
教わりたくない・・て言うか。偉そうにしてほしくない。
季節を重要視するのも池坊の良いところだと思う。
季節のわびさびは植物にこそある
たまには山にでも行ってみたら?国有地でちょっと貰っても政府はとがめないよw
花の教授の決まり文句
花ドロボーはドロボーに非ず
おまんこ花ビラビラ
裏ビデオ流アヘアヘ
私は珍の棒先生だ
おまんこ花開き100段だ
若手=技術不足 とは限らないでしょ
>>966 たぶん貴方はそれなりの年配者なんだろうけど、、若手=技術不足と決め付けちゃうところとかが、
やはり若い人たちからはアレレ・・・になるんだろうと思うよ。
若くても技術的に凄い人もいれば、年配者でも技術が酷い人もいる。
ここで若い人とかを起用して欲しいって言われてるのは、
池坊の楽しさとか魅力とかが、現状では伝わらなくてもったいないから、
次の世代へしっかりつないでいく力を持ってる若い人に頑張ってほしいってことなんじゃないの?
それぞれの努力と学び方で、技術は補っていけるけど、
人柄は真似できるものじゃないからね。
人柄はその人が本来持ってる姿なわけだから。
年配=人柄が良いとは限らないしw
若い人が出てこれないのは、貴方のように
>偉そうにしてほしくない
という年配者が若い人の意欲の芽を摘んでしまってるからだと思う。
中研とか行ってみたら?
たちばな賞レベルの上手な人達って、ほとんど若い人だよ。
若い人は素直で飲み込みが早いから、どんどん伸びるんだよ。
>>967 私の先生も、私も、こっそり花をもらう(採る)なんてしたこと無いよ。
感覚がおかしいんじゃない?
先生はいつも土地の所有者を探して、許可もらって、お礼のお金包んで切らせてもらってるよ。
国有地だったら、その管轄の事務所に許可もらってる。
私達にも「絶対勝手にとるようなことはしないで」って厳しいよ。当たり前だけど。
実際のところ、若手といわれる40代くらいの先生、しかも実績餅ってのが稀少なんだ・・・。
先生になりたいって言う人はワンサカいるけど、実際に多くの弟子抱えてキチンと成り立ってる先生じゃなきゃ意味無い。
前のほうでも言われてたけど、「人が人を呼ぶ」っていうか、不思議と人が集まる人っているもんな。
そういう人が池坊にもいたら良いのにと思う。一番必要とされるけど、一番難しい年齢層だな。
出てきちゃうと「偉そうに」って言われちゃうからさw
>>966 若い人を偉そうにと言うくらいだったら、もう少しご自身も努力なさったら?
生花のおもと・・・なんぞ言ってる時点で、おケイコの質が問われますわよ。私の知ってるお若い方達は、見えないところで相当な努力をなさってらっしゃるわよ。
>>966 >生花のおもとなんて1年に1回しかできない。
何で年一回?何回でも出来るでしょ。
私10年も習ってないし中研も卒業してないけど10回以上お稽古している
水仙、杜若の立花、松一式もお稽古している
自分がお稽古していないからと言って他も同じと決めつけているのはどうかと思うよ
> 立花の菊一色なんて、花屋さんの花では絶対無理。自分で露地で育てなきゃ・・です。
自分で育てるor花屋で買うしかないと言うのも視野が狭いよね
自らは努力することなく、若い人の芽を摘もうとする・・・・これが現実・・・
若い人が何かしようとすれば、「偉そうに」「若いくせに」
若い人が頑張った成果を、横取りしちゃうような年配者も多いからね。
でもこういう人が多いのが現実だから、若手が叩かれて出てこれないんだよ。
だから「抜擢」って言われてるんじゃない?
お家元サイドが、頑張ってる人を守ってあげなきゃ。
頑張った人がちゃんと評価されて、それなりの処遇がある。
これが当たり前なんだから。
たいして努力もしてなくて、あれこれイチャモンつける人の言い分聞いてたらキリがないよw
本末転倒な青年部も問題
あれ、なんのためにあるんだろうね?
5060代が支部長あるいは実行者として君臨しているんじゃ…
40代までで活動をしないと意味ないよ。
うちは60の人が青年部で大作やりたいだけで好き勝手やったので40代が辞めましたよ…
>>977 本当は次世代育成のため。…のはずだったんだろうが、
引き際をわきまえていない
手柄が欲しい
生徒がいないから、他の先生の生徒を引き抜きたい。
派閥を作りたい。
と言う人達に荒らされちゃってる?
本部が純粋に意図してることと、ローカルでの現実は違うみたいだな。
都合の良いことしか伝えないから、本部も困ってるんじゃないか?
若い世代を前面に出して欲しいという気持ちで動いてくれる先生が必要なわけだけど、
若い人にチャンス与えるより、自分が!って人が多いんだろう。
結局、人柄次第ってことでループかw 今時、人の為に何かしようとする人自体が少ないのかもな。
支部長は50代、60代でも良いと思う。でもちゃんと機動できる組織は別立てで必要だよ。
前のほうのレスにあったみたいな次世代プロジェクト立ち上げて、40代の実績持ち先生に役職についてもらって、
20〜30代のやる気ある人達を引き揚げてもらったほうが効率良いし、まともな人材が集まるよ。
人柄が良い人のところには、良い人も良い話も集まるのがデフォだしな。
今から約10年。そういう先生に頑張ってもらったら、その先が随分違うと思うけどな。
遠回しにやんわりと辞めさせて下さいと言い続けてきたのに、まーた今月も稽古のお達しが来ました。
もうハッキリ辞めると言います。
辞める時くらい、自分できっちり礼を尽くしてはっきり言うべき。
>>979 >>975 松はどんな風にお稽古してんの?
>>978 でも年齢制限緩和したのは本部だよね?
支部長、とついかいてしまったけど青年部部長の誤りです。
スミマセン
青年部を本当に若手がやれば
> 前のほうのレスにあったみたいな次世代プロジェクト立ち上げて、40代の実績持ち先生に役職についてもらって、
> 20〜30代のやる気ある人達を引き揚げてもらったほうが効率良いし、まともな人材が集まるよ。
これ、青年部が若ければ青年部の中で出来ると思うんだけど。
横で悪いんですが。。。
>>981 青年部って各支部にあるから、その支部の枠内での活動メインだから、ココで言われてるような積極的な次世代プロジェクトとかとはまた違うんじゃないんでしょうか。
今の支部も青年部も、趣味として楽しみたいという人たちも沢山混じってるから、感覚的にもぼんやりしてるというか、社会で通用する組織じゃないみたいな気がします。。。
趣味のサークルが年齢層分けてそれぞれ存在してる感じと言うんでしょうか。
次世代を何とかしなくちゃというようなプロ意識みたいな感覚じゃない人たちが混じってると、焦点絞ったプロジェクトとかは成功しないと思いますよ。
目標も目的も違うから。。。
>>981 次世代プロジェクトみたいなものは、支部を間に入れずに本部直轄でやんなきゃ意味ない。
心ある若手の先生と本部がタッグ組んでおいて、人材だってプランだって新鮮な情報でスピードで動かなきゃ堂々巡りw
>>977 60の人w・・・老婆心ながら・・・とかなんとかいって結局仕切ってたりする人がいるって聞いたことがある。
大変だね。ご愁傷様・・・。
981です
青年部←元々次世代育成のため、という原点に戻れば新たなプロジェクトは必要ないかな?と思ったんで。
趣味でやっている人が大半だと思いますが、じゃあなんで青年部に入っているの?と言うのが素朴な疑問。
入っている皆さんなんで青年部やっているの?
所属支部、一応任意なんで入ってないんですが、青年部維持するために60代が加盟し無理矢理イベントをやっている支部なので、全く意義を感じてないので…
必要な勉強は支部の研究会ですればいいじゃないかと思い加入は逃げてるのでこんな意見となりました。
981です
実力ある人の引き上げの話は、海外派遣講師や研究員のシステムなどではダメなのかな?
十分若手だと思うんだけど…
>>985 次世代充実させるには、技術だけじゃなくて新規事業開拓、新規門弟開拓力が必須。全米、研究員は教学委員への道でしょ。だから方向性が違うのよ。
987 :
986:
どなたか新スレ立て、お願いできますか?
活発な意見が出てるので、チャレンジしてみたんですが無理でした。
よろしくお願いします。