=== レーザー自作・改造スレ 1本目 ===

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの愉しみ
・既製品では満足できない自作派、改造マニアの為の情報交換の場です。
・基本的には 『ポインタ,モジュール自作改造』の話題です。
 スレ違いであっても有用な物であれば、この限りではありません。
・全ては自己責任にてお願いします。
・荒しにレスは付けないで! 削除されなくなります。
・アンチ無用! 倫理等の雑談は、以下の隔離スレにてお願いします。
【LASER】レーザーが好き! 15MW @趣味版【DPSS】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1142842333/
【容認派】 ポカーについて議論 【反対派】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1126095868/
2名無しの愉しみ:2006/05/14(日) 12:46:51 ID:???
<消費生活用製品安全法>

定義;
携帯用レーザー応用装置
レーザー光(可視光線に限る)を外部に照射して文字又は図形を表示することを目的として設計したものに限る

1.レーザーポインタを作る目的での部品の販売
消安法では、携帯用レーザー応用装置の製造、輸入又は販売の事業を行う者
は、経済産業省令で定める技術基準に適合していることを示す
「PSCマーク」や必要な注意事項等の表示が付されているものでなけれ
ば、販売し、又は販売の目的で陳列してはならないとされています。
しかし、この規制対象は、あくまでも一般消費者が生活に使用する特定の製品
(完成品)であり、その製品を構成する部品ではありません。
このため、レーザーポインタを構成する部品の販売は、消安法上直ちに問題と
はなりません。

2.これらの部品を使ってのレーザーポインタの製作
レーザーモジュール等の部品を使って単にレーザーポインタを製作するだけで
あれば、消安法の規制対象とはなりません。
しかし、それを対価を受けることを条件として、継続反復して製造及び販売す
るのであれば、携帯用レーザー応用装置の製造の事業を行う者となり、
消安法で課せられている義務(技術基準への適合義務、PSCマークの表示
等)を負うことになります。

・要するに自作・改造した強力ポインター(完成品)は売っちゃダメよって事で。
3名無しの愉しみ:2006/05/14(日) 12:54:47 ID:???
以降、テンプレよろしく。
4名無しの愉しみ:2006/05/14(日) 12:58:45 ID:???
<関連リンク>

ポッカーの実験室(自作レーザーの大御所、共立パルス駆動の発案者)
http://ruffnex.oc.to/poka2/index.html

AHO's Handmade Lasers(同じく大御所、出力計測や安全対策などが詳しく書いてあります)
http://www.e-hobbyist.com/

えるむ Electronic Lives Mfg(共立モジュールを利用したガルバノメータスキャナを自作しております)
http://elm-chan.org/index_j.html
5名無しの愉しみ:2006/05/14(日) 13:02:35 ID:???
・このスレッドは sage 推奨です。  
6名無しの愉しみ:2006/05/14(日) 15:15:15 ID:???
・レーザースレではレーザーを健全に使う事を目的にしています。
・安全に使える出力は5mW以下であり、改造や出力アップの方法などは完全無視でお願いします。
・「作れますか?」や「パワーを上げる方法は?」なども無視の方向で。
・出力の大きい自作レーザーなどは論外です。
・ポカーやAHOのサイトのリンクを張るのは慎むこと。
・トリマー調整で出力を上げる輩が居ても完全スルー。
・レーザースレの目的は出力アップでなく、あくまで健全なレーザーを楽しむ事にあります。
・レーザーは屋外で使ってはいけません。家の中だけで使い出来れば地下室などの隔離された場所で使うべきです。
7名無しの愉しみ:2006/05/14(日) 15:16:06 ID:???
公共場所での高出力レーザー乱射は、テロです。
見つけ次第、警察への110番通報を行って下さい。

万一、身の危険を感じたら、構いません、身近な道具、
石や角材、鉄パイプで、そのレーザーを叩き壊して下さい。
これは正当な防衛行動です。
8名無しの愉しみ:2006/05/14(日) 15:17:58 ID:???
不注意な奴が出た時のために張っておきます(改訂版)

>初心ALL
5mWで瞬きしても網膜レア焼き。1〜4mWでも0.3秒でこんがり焼け。10mWクラスだと...
自覚無しダメージでも老後の視力低下に多大な影響。網膜は確実に損傷している。
瞬きの公称は0.2秒。

ある日A氏はレーザーポインターを「振り回すように」して遊んでいました
その時、運悪くハンドミラーにレーザーが反射し、極近距離から左目に当たったそうです
最初は「うわっ・・・まぶしい!」とだけ思ったそうですが、大して視力が落ちたようには感じず、大丈夫だと思ったそうです
はっきりと症状が出てきたのはその1週間後で、その日起きると「あれ?なんかかすんで見える」と感じたそうです
その日からどんどん視力が落ちていったとのことで、わずか2ヶ月で(検査が2ヵ月後にあった)元は1.0以上はあった
視力が検査の時には0.2以下まで落ちていたそうです
あまりに急に落ちたので周りが怪しく思い、眼科へ連れて行ったところでレーザーが原因だと判明しました
視神経か網膜がやられていたそうです(どちらかは忘れたとのこと)
そのときのレーザーは15mWぐらいだったと思うとA氏は語ってくれました
現在のA氏の視力は左目が0.01、右目が0.1以下にさらに下がったそうです
片方に合わせるかのように右目もどんどん落ちて行ったそうです
9名無しの愉しみ:2006/05/14(日) 15:18:55 ID:???
レーザーは大人の趣味です。
以下の方は購入することが出来ません

・未成年の方(保護者の方も買い与えてはいけません)
・レーザーの危険性を認識していない方
・一般的な常識とは別に、レーザーに付いての常識を知らない方
・その他場が読めない方

レーザーの規制強化を防ぐためにもご協力お願いします
これ以上規制が厳しくならないように、事故等起こさぬよう心がけましょう。

<最後に>
グリーンレーザーで遊ぶ時には必ずゴーグルを着用しましょう。
赤いセロハンや下敷きでも代用可能です。
現在皆さんが遊んでおられるモジュールは10mWを超えている物が殆どです。
直視すれば失明、視力低下、その他もろもろの症状発生は疑いようがありません。
反射光ですら、視力低下を引き起こすのに十分な出力を兼ね備えているのです。
レーザーは一時の趣味だとしても、目は一生使うとても大切な物です。
一瞬の過ちで人生を台無しにしないようご注意を。
10名無しの愉しみ:2006/05/14(日) 20:05:15 ID:???
<関連リンク>

Random-CC WEB Site <〜電子工作・レーザー〜> (DVDレーザーの作り方など詳しい説明がされています)
http://www.h7.dion.ne.jp/~sugitomo/e/
11名無しの愉しみ:2006/05/14(日) 20:34:18 ID:???
<参考資料>

秋月モジュールからLDを取り外す方法。ドリルが無くても大丈夫。
http://sugitomo.fc2web.com/n/t.GIF
12名無しの愉しみ:2006/05/14(日) 20:43:00 ID:???
<関連リンク>

Handmade Laser Gun (実用的な共立モジュールの改造記事があります)
http://www.higashino.jp/laser/index.html
13名無しの愉しみ:2006/05/14(日) 22:02:52 ID:???
<部品販売>

共立電子 エレショップ
http://eleshop.kyohritsu.com/

秋月電子通商
http://akizukidenshi.com/

現品.com
http://www.jcss.ne.jp/~yoshiden/

サトー電気
http://www2.cyberoz.net/city/hirosan/jindex.html

千石電商
http://www.sengoku.co.jp/

若松通商
http://www.wakamatsu.co.jp/
14名無しの愉しみ:2006/05/14(日) 22:21:29 ID:???
>>1 にも書いてある様に全て自己責任で行って下さい。
よって>>6->>9は完全無視されて結構です。
15名無しの愉しみ:2006/05/14(日) 22:33:20 ID:???
>>14
安全性を無視しろとか良く言えるな。
安全を重視した上で扱うのが当たり前だろ。
最近そんなことも分からないDQNばかりだな
16名無しの愉しみ:2006/05/14(日) 22:46:18 ID:???
>>15
本スレが荒れてるからってこっちにいちゃもんつけちゃ困る
このスレはタイトルどうり、自作、改造がメイン、だから本スレでは俺たちが荒らし扱いされて結構です
しかしここではお前みたいなのが荒らしだから、安全面、法律、マナー等の話はタブーですから
17名無しの愉しみ:2006/05/14(日) 22:48:52 ID:???
自作・・・ってことは共立や秋月なんかはここで話し合えという事ですか?
18名無しの愉しみ:2006/05/14(日) 22:49:32 ID:???
>>15
自己責任と明記している以上、安全性の確保は各個人で行います。
この程度の事も出来ない様な香具師は去れ!
19名無しの愉しみ:2006/05/14(日) 22:51:26 ID:???
<関連リンク>
改造初心者はこちら
DVDレーザーの作り方が丁寧に解説されています
http://www.h7.dion.ne.jp/~sugitomo/e/index.html
20名無しの愉しみ:2006/05/14(日) 22:54:32 ID:???
21名無しの愉しみ:2006/05/14(日) 23:04:03 ID:???
むかつく奴が居るんでそいつを失明させるだけのパワーのレーザーを作ろうと思います。
詳しい方、できるかぎり分かりやすく作り方を教えて下さい。
至急お願いします
22名無しの愉しみ:2006/05/14(日) 23:08:10 ID:???
むこうのスレはもうダメだ
きっとこのスレが次スレとして使われるだろ、だからせめて・・・
ポッカーのした事はもう忘れよう、それがこのスレにとっても望む事だと俺は思う
23名無しの愉しみ:2006/05/14(日) 23:10:19 ID:???
>>21
>>19のリンク先を見てください、そこに詳しい作り方が載ってます
DVDは廃品置場からでもDVDドライブを拾ってくるとよろしいかと
24名無しの愉しみ:2006/05/14(日) 23:16:31 ID:???
書き込みのできる物でないと、実質出力がポインタ以下になってしまいます。
廃品置場でも良いですが、ヤフオクが良いかと私は思います。
ジャンクなら1円でよく落札されています。
25名無しの愉しみ:2006/05/14(日) 23:30:45 ID:???
yahooオークション1円で落札できるものもありますが、落札にはIDが必要ですね
やはり確実なのは電気屋等のPCコーナーにある新品の書き込みの出来るDVDドライブを購入することですね
レギュレーターIC等の電子部品は今は通販で簡単に手に入りますから作るのはさほど難しくないと思われます
26名無しの愉しみ:2006/05/14(日) 23:36:31 ID:???
しかし新品をバラすとは勇気が要りますね・・
27名無しの愉しみ:2006/05/14(日) 23:43:14 ID:???
チ〜ッ!現品の親父め、足元見やがって#
三洋DVD100mWは最初400円台だったんだよな・・・
今は1200円とはボッタ杉
28名無しの愉しみ:2006/05/14(日) 23:51:34 ID:???
新品にしても、中古品にしても、LDは静電気にとても弱いので取り外すときは細心の注意が必要です
衝撃にも弱いです、ほんの少しの衝撃でもLD内部のボンディングワイヤーが断線してしまいます
LDの扱いはくれぐれも慎重に
29名無しの愉しみ:2006/05/15(月) 00:02:09 ID:???
確かにあの極細線はすぐ切れる。
黒共立のポンプLDみたいに剥き出しのやつは扱いに要注意だ。
30名無しの愉しみ:2006/05/15(月) 08:48:25 ID:???
ワット級LDでもワイヤーは恐ろしく細いね
髪の毛より2桁くらい細いんじゃないか?
顕微鏡で見てビビった

こういうのを見ると半導体やめてガスに逃げたくなるのも分かるな
しかし半導体の使い勝手は捨てられない
31名無しの愉しみ:2006/05/15(月) 11:31:39 ID:???
>>21
予算2000円とかふざけた条件がないから教えてやる
http://www.higashino.jp/laser/akira/make/index.html
32名無しの愉しみ:2006/05/15(月) 18:17:24 ID:???
>>31
そこのサイトの裏ブログ見てみよう
そのレーザー銃は熱線銃として終わってしまったが新たなるグリーンレーザー銃を作ろうとしているから
33名無しの愉しみ:2006/05/15(月) 19:05:08 ID:???
そういえば過去スレで親父の居ない間にCDだったかDVDだったかを
バラシテ元に戻せないなんて書き込みが有ったが、あれはやっぱりネタだったのかな?
34名無しの愉しみ:2006/05/15(月) 19:10:44 ID:???
>>33
まんざらネタじゃあないだろう。漏れも最初バラした時は、
どれがLDなのか解からなかったからな。
35名無しの愉しみ:2006/05/15(月) 19:40:20 ID:???
>>32
暗殺兵器としては熱線銃の方が桁違いに恐ろしいぞ
36名無しの愉しみ:2006/05/15(月) 21:32:30 ID:???
>>35
確かに、光線が赤外線領域なため殆ど見えないでしょう
しかし問題は入手性がとても低いという事にあります
並な気持ちでは国内、海外問わず入手はほぼ不可能と言っていいでしょう
37名無しの愉しみ:2006/05/15(月) 23:24:21 ID:???
>>36
簡単に手に入るものだったら、DQNが本当に作っちまうじゃね〜か。
容易に入手できないからこそネットで公開できるわけで・・・
38名無しの愉しみ:2006/05/15(月) 23:53:06 ID:JkADC0TP

             ∧..∧
           . (´・ω・`)  <プォクァ痔炎Z
           cく_>ycく__)
           (___,,_,,___,,_)  ∬
          彡※※※※ミ 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \ どっ!!  /   \ ワハハ! /
     \     /      \    ∞
 l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩  ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
 (,    )(,,    )    ,,)(    )(    )
39名無しの愉しみ:2006/05/16(火) 00:03:55 ID:???

             ∧..∧ 
           . (´・ω・`)  <フォアグラZ 
           cく_>ycく__) 
           (___,,_,,___,,_)  ∬ 
          彡※※※※ミ 旦 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
   \ どっ!!  /   \ ワハハ! / 
     \     /      \    ∞ 
 l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩  ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡 
 (,    )(,,    )    ,,)(    )(    ) 
40名無しの愉しみ:2006/05/16(火) 00:18:05 ID:???
誰か、グリーンレーザーのマルチ励起に成功した人はいますか?
結構難しそうですが・・・
41名無しの愉しみ:2006/05/16(火) 02:54:50 ID:???
>>31
なんと言うか銃刀法とかにひっかかりそうだな。
事件があれば速攻禁止される悪寒。
42名無しの愉しみ:2006/05/16(火) 12:07:54 ID:???
>>41
具体的に銃刀法のどこに触れるんだよ。
43名無しの愉しみ:2006/05/16(火) 13:19:11 ID:???
>>42
銃の形をしているからw
44名無しの愉しみ:2006/05/16(火) 15:42:37 ID:???
確かに、BB段の入っていないエアガン向けて通報された事件あったな。
ということはレーザー銃は、銃に見えないような外見にする必要があるな。
45名無しの愉しみ:2006/05/16(火) 16:25:28 ID:???
普通は銃の形をしていないだろ。
46名無しの愉しみ:2006/05/16(火) 16:43:36 ID:???
日本はまだましだよな
アメリカなんかではモデルガンでさえ人に向けたら相手が発砲してくるからな
逮捕だけで済む日本はある意味平和だ・・・
47名無しの愉しみ:2006/05/16(火) 21:06:06 ID:???
>>40
俺も興味ある。
でもマルチ励起って808nmのLDが幾つか必要らしいが・・
やはり現品か外国から購入するのか・・
48名無しの愉しみ:2006/05/16(火) 21:08:08 ID:pqc57Bam
ラクシオンをレーザーに改造する方法を教えて下さい
発光ダイオードを改造するとレーザーになるじゃないですか?
ラクシオンは5Wくらい出るのでかなり強いレーザーができると思うんですよ。
青使えばブルーレーザーじゃないですかこれってかなりすごいですよね。

49名無しの愉しみ:2006/05/16(火) 21:18:32 ID:???
>>48
だからできねーって
LEDはコヒーレント光ではない
50名無しの愉しみ:2006/05/16(火) 21:19:52 ID:???
>>48
まさに、魚だよね。
51名無しの愉しみ:2006/05/16(火) 21:20:49 ID:???
>>49
釣られたかw
52名無しの愉しみ:2006/05/16(火) 21:41:14 ID:???
>>48
つ超紫外線レーザー(大体230nm)
53名無しの愉しみ:2006/05/16(火) 22:02:40 ID:E5FrBVwc
>>48
アジレスすると、ラクシオンの赤外線タイプ使ってYAG励起させれば
充分強いレーザー作れるよ。
54名無しの愉しみ:2006/05/16(火) 22:15:47 ID:???
フラッシュランプとか、アークランプ並みの光出力じゃないといけない。
だとすると、かなり沢山使って効率よくしなければ。
現実的にはほぼ不可能。でも理論的にはできるらしいね。

結局フラッシュランプで作るのが一番早い。
5553:2006/05/16(火) 23:33:25 ID:X2X+FUSG
もう出来てるよん
某社HPより
ttp://cocoa.gazo-ch.net/bbs/18/img/200605/765633.jpg
56名無しの愉しみ:2006/05/16(火) 23:55:37 ID:???
その画像が釣りじゃねーの?
57名無しの愉しみ:2006/05/17(水) 00:05:13 ID:???
まだまだ研究段階のハズ
58名無しの愉しみ:2006/05/17(水) 00:39:14 ID:???
>>31
管理人アクセスアップ乙www
59名無しの愉しみ:2006/05/17(水) 01:55:49 ID:???
>>55
一体それのどこをどう見たらレーザーが出てくるのかが分からない
ってか海洋ケーブルとかの物だろこれ
60名無しの愉しみ:2006/05/17(水) 02:26:16 ID:???
>>47
一部のCD-Rは、条件によって808nmを発する物がある。
壊れた共立があれば、突っ込んで調べて見たらどうだろうか。
61名無しの愉しみ:2006/05/17(水) 03:28:48 ID:???
そうだよ
ロッドにフツーの光当ててるだけじゃん
それなら光源は何でもOKになっちまうし
62名無しの愉しみ:2006/05/17(水) 10:54:46 ID:???
マルチ励起するより
出力の大きなやつ1つで励起した方がいいぞ

要は出力の大きなLDが調達できなかったから
調達の容易な共立モジュールから外したもの複数使うだけ
63名無しの愉しみ:2006/05/17(水) 17:28:25 ID:???
とりあえず励起用のレーザー出力が大きければいいのね。
64名無しの愉しみ:2006/05/17(水) 18:41:32 ID:???
いままでパルスはいいやと思っていましたが
ついにピカショボを引いてしまったのですが 過去スレなどのさくらいのパルスを使うとのことが多かったですが
さくらいのページ全部読んだのですが、パルスだけの回路ってあありますか?
どの商品を使っているか教えてください
65名無しの愉しみ:2006/05/17(水) 18:50:56 ID:???
「〜が」が多すぎる
30点
66名無しの愉しみ:2006/05/17(水) 19:03:01 ID:???
>>64
http://www.national.com/JPN/ds/LM/LMC555.pdf

これ見ればわかるだろ?
67名無しの愉しみ:2006/05/17(水) 19:03:48 ID:???
LM555の無安定回路ってやつを使う。
データシートに載ってる回路図。
68名無しの愉しみ:2006/05/17(水) 19:43:10 ID:???
>>66 67これでできそです。
やっぱ自作 改造スレいいですね〜

報告?みたいなものを 今の新共立は基盤のチップ抵抗が前のと異なる抵抗になってました
しかも回してもショボくなってた
69名無しの愉しみ:2006/05/17(水) 20:19:14 ID:???
迷惑行為反対!
70名無しの愉しみ:2006/05/17(水) 20:40:04 ID:???
>>69
【LASER】レーザーが好き! 16mW @趣味版【DPSS】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1147774138/l50
・・・へカエレ!
71名無しの愉しみ:2006/05/17(水) 22:05:17 ID:???
基板のチップ抵抗なんて直接ドライブしちまえば無関係
パルス駆動も直接ドライブするなら意味はない
72名無しの愉しみ:2006/05/17(水) 23:56:40 ID:???
ここの住民の民度って最悪に低いんだな。
ポカー掲示板に通報されてるぞ。
73名無しの愉しみ:2006/05/18(木) 00:00:08 ID:???
>>72
少なくともココの住民ではなく、>>70の方ぢゃマイカ?
74名無しの愉しみ:2006/05/18(木) 00:01:56 ID:???
ウェイって2chからわざわざあの記事を探したのか・・・
ってか>>72、それは違うぞ
あんな事をする野郎はレーザー自作・改造スレにはいない
違法行為電々と長々と言っていた奴だから本スレの住人だと思われ
75名無しの愉しみ:2006/05/18(木) 00:24:27 ID:???
このスレはポカー信者によるポカー信者の為のスレです。
多少、レーザーが愚民共の目に入った所で誤差の範囲です。
そう、これが「ポカークオリティー」なのです。
76名無しの愉しみ:2006/05/18(木) 00:25:37 ID:???
秋月グリーンモジュールが新共立よりも安くなった・・・
やり方次第では秋月グリーンでも出力UPが望めるしビームスポットもほぼ真円
これからはどちらがモジュール改造の主力となるかな
77名無しの愉しみ:2006/05/18(木) 00:40:32 ID:???
モジュールの改造はマルチ励起が最強だとポカー絶対神も申しております。
モジュールで唯一パワーが上げられるのはLDだけであり、LDのパワーの限界を過ぎたら更に強いLDにするか複数に分けるしかないのです。
78名無しの愉しみ:2006/05/18(木) 00:45:08 ID:???
話の途中申し訳ないのですが、
下記サイトの海外サイトへアドレス送信などは止めて頂くようお願い致します。
http://members.at.infoseek.co.jp/poka_and_urari/
79名無しの愉しみ:2006/05/18(木) 00:50:19 ID:???
>>78
それはここの住人じゃないと何度言ったら・・・
>>70のスレに貼ったほうが効果的だと思われ
>>76
結晶は秋月、ポンプLDは共立、
これらを組み合わせればかなり出力が高く、高性能な物が作れるような気がする
80名無しの愉しみ:2006/05/18(木) 00:56:14 ID:???
すみません。1ヶ月のお小遣い約5千円で買える緑レーザーを教えて下さい。
81名無しの愉しみ:2006/05/18(木) 01:01:43 ID:???
>>80
ヤフオク探すぐらいしかないなそんなの
あったとしても直ぐに壊れてしまうとよ、そんなに安いのは
おこずかい溜めて共立か秋月でモジュール買って自作しかないな
82名無しの愉しみ:2006/05/18(木) 01:07:54 ID:???
ありがとうございました。お小遣いを貯めてから買うことにします。
83名無しの愉しみ:2006/05/18(木) 01:19:43 ID:???
>>81
っつーか漏れは2万円くらいの買ってそっこー壊れたけどねwww(orz
84名無しの愉しみ:2006/05/18(木) 01:25:44 ID:???
οоО〇Ο
85名無しの愉しみ:2006/05/18(木) 01:27:45 ID:???
О几
or2
86名無しの愉しみ:2006/05/18(木) 01:43:40 ID:???
規制適合品なら>>70のスレで聞いた方がいいと思う
そうでない物はここで聞いた方がいい
まあ、どうしても安く緑色レーザーを手に入れたいのなら必然的に自作という事になるわけだがな
それでも1万円以下でグリーンレーザーが手に入るというのが自作のいいところ
87名無しの愉しみ:2006/05/18(木) 11:37:26 ID:???
タイマICのパルス起動じゃなくてTr+電解+抵抗で低パルスしてる人いますか?
1秒間に最低何回光らせれば人間的に?がってるように見れます?
88名無しの愉しみ:2006/05/18(木) 15:08:15 ID:???
1回
89名無しの愉しみ:2006/05/18(木) 17:10:12 ID:???
まあ、555ではあんまり短い周期は作れないからな
大体30Hz程度の駆動はコンデンサの容量を大きくすれば可能かな
それよりここの住人で色素レーザーを作った者はいるか?
90名無しの愉しみ:2006/05/18(木) 18:24:08 ID:???
>>89
ポカー
91名無しの愉しみ:2006/05/18(木) 18:41:22 ID:???
視細胞(cone)のグリーンを感じるやつの極大吸収波長って533nmなのな、
グリーンレーザーの532nmってクリティカルじゃねーか。
出力の割りに明るいはずだ。それに比べて赤は・・。
92名無しの愉しみ:2006/05/18(木) 18:55:30 ID:???
>>90
ポカーって元本スレ住人だったのか?
正直知らんかったorz・・・・
93名無しの愉しみ:2006/05/18(木) 19:18:34 ID:???
>>92
散々自演してただろ?
94名無しの愉しみ:2006/05/18(木) 19:42:05 ID:???
共立greenってやっぱり電池食いか?
もしかして単3リチウム電池必須?
95名無しの愉しみ:2006/05/18(木) 19:49:31 ID:???
アルカリで大丈夫。
ニッ水だとなくなるまでパワーが落ちない。
96名無しの愉しみ:2006/05/18(木) 20:26:17 ID:???
dクス.
とりあえずアルカリ買って金はいったらeneloop買っときます。
97名無しの愉しみ:2006/05/18(木) 20:29:19 ID:???
>>96
エネループだと容量が少なくないか?
直ぐに充電するようだぞ
98名無しの愉しみ:2006/05/18(木) 21:56:38 ID:???
共立をVキューブに入れてみた。

…点かない。1.5Vのボタン電池じゃ駄目だっけ?
電気は苦手とです…
99名無しの愉しみ:2006/05/18(木) 22:43:17 ID:???
電圧があっても電流がないんじゃねーの?
静電気みたいにさ
10098:2006/05/18(木) 22:53:17 ID:???
>>99
そういうことか…
せっかくいいケース見つけたと思ったのに(TдT)
やっぱ緑ポインタってでっかくなるもんなのかな?
101名無しの愉しみ:2006/05/18(木) 23:09:30 ID:???
>>100
緑は赤レーザーの10%位の発光効率なんで光っても速攻暗くなると思う。
ポンプLDを励起できる出力がボタン電池になかったのかね。
102名無しの愉しみ:2006/05/18(木) 23:16:38 ID:???
>>100
・・・・なあ、もしかしてボタン電池1個だけでつけようとしてるのか?
最低3Vは必要だぞ
103名無しの愉しみ:2006/05/18(木) 23:33:48 ID:???
え?そこまで無知な…
ボタン電池2個でうっすらしか点かないとかそういう疑問だったんじゃ…
104名無しの愉しみ:2006/05/19(金) 00:43:44 ID:???
>>89
作ったことあるよ
ローダミン6Gとフルオレッセインを窒素レーザー励起した
個人で作るのはこれが一番簡単
すぐ劣化するけどな
105名無しの愉しみ:2006/05/19(金) 01:17:15 ID:???
>>104
窒素レーザーはアルミホイルで作れるらしいからね・・・確かに一番簡単
フラッシュ励起はどうなのだろう?まずフラッシュランプが手に入らないか
106名無しの愉しみ:2006/05/19(金) 01:31:33 ID:???
>>105
ポカー氏もやっているようにガラス管を真空ポンプで引けば簡単にできます。
氏の大好きなダイソークリアファイルコンデンサーをコンデンサーでOK。
充電はフライバックを555とかで発振させてコンデンサーに充電。スパークギャップでスイッチングを行いフラッシュランプを発光させれば大丈夫だね。
まるっきしポカー掲示板をなぞって申し訳ないが、ローダミンBのスペクトルはヘリウムネオンレーザーに近いからこれのミラーを使えば共振器が作れる。
ポカーが言うにはローダミン6Gの波長に対しても大きい反射率を持つようだからアークランプ励起でCW発振させることも可能かもしれない。とのこと。
107名無しの愉しみ:2006/05/19(金) 06:50:13 ID:???
>>101-103
(-_-;)だってVキュだとボタン電池一個分のスペースしか無いんだもん…
確か赤ポインタはボタン電池の奴持ってたからいけるのかと思ったorz
シュアに入れたときは6Vで超眩しいから、1.5Vなら5mWくらいになって便利にならんかな…と…
108名無しの愉しみ:2006/05/19(金) 08:12:25 ID:???
>>107
・・・・入れるなら3Vのリチウムを入れた方がいいと思うよ・・・
てか、本当に1.5Vを電源に使ってたお前にダウト
109名無しの愉しみ:2006/05/19(金) 09:33:59 ID:BOYtfVFW
ローダミン6Gならグリーンレーザーで励起できるが
わざわざ結果的に光出力を低下させるのが気に食わない
110名無しの愉しみ:2006/05/19(金) 12:23:31 ID:???
>>107
Vキューブは単3×1本だろバカ。
111名無しの愉しみ:2006/05/19(金) 12:35:10 ID:???
>>110
その単3×1本のスペースに共立とボタン電池を入れたと思われ。
112名無しの愉しみ:2006/05/19(金) 13:53:26 ID:???
秋月のグリーンレーザーモジュールってホントに < 1mW ?
共立のは < 5mW 表記ながら 10mW は超えていますよね。

実際に計った人いませんか?
113名無しの愉しみ:2006/05/19(金) 14:32:15 ID:???
いません。
114名無しの愉しみ:2006/05/19(金) 15:50:25 ID:???
いるんぢゃないの?
115112:2006/05/19(金) 16:29:55 ID:???
天体を指し示すのに使いたいので、1mW でも夜間に光線が見えるのならそれで良いのですが
1mW じゃ見えませんか?
116名無しの愉しみ:2006/05/19(金) 16:49:39 ID:???
117名無しの愉しみ:2006/05/19(金) 17:30:51 ID:???
秋月部品でパルス回路を組んで見ますた。
RA=2KΩ,RB=330Ω,C=4.7μF
多分これで50Hz付近が出てると思われ。かなりいい加減。
ついでに555の出力をトランジスタでは無くて、大胆にも電源ICに取り付けますた。
100円部品ばかりで作ったので心配しますたが、ナントこれ、動いちゃいますた。
電源ICも500Hz程度は対応している様でつ。
118112:2006/05/19(金) 17:32:57 ID:???
>>116
ありがとうございます。
いじれば 3mW まで出せるみたいですね。
この出力というか、市販の 1mW クラスのポインタでも光線は見えるのでしょうか?
市販のポインタを持っている方、教えていただけませんか?
119名無しの愉しみ:2006/05/19(金) 17:36:47 ID:???
>>118
霧や雨じゃない限り出ない。>>国内市販の1mWレーザー
霧や雨だと星が見えないな。
120112:2006/05/19(金) 17:53:18 ID:???
そうですか、では共立の方がいいですね
121117:2006/05/19(金) 17:59:30 ID:???
回路うpしようとしたら、本文長すぎとか言われたので↓に晒しまつ。

http://up2.viploader.net/pic/src/viploader163466.jpg.html
PASS=64644771
122名無しの愉しみ:2006/05/19(金) 18:32:51 ID:???
秋月でも、改造すれば30mWは出ます。
もちろん放熱をしなければすぐ落ちてきますが。
物によっては共立並みのものがざらにあるようです
123107:2006/05/19(金) 20:07:18 ID:???
共立のケツのバネを詰めてもう一個ボタン電池入れたら光った(゚∀゚)
教えてくれた人、つっこんでくれた人、みんなありがとう(`・ω・´)
どうみても出力高いです。電圧下げれば暗く点灯ってわけじゃないのね、コレ。
でもVキュって共立が入る最小最良のケースだね。レーザーマークのシールもついてるし。
124名無しの愉しみ:2006/05/19(金) 21:08:45 ID:???
今度からはちゃんと説明書等を見ろよ
何はともあれおつかれ
125名無しの愉しみ:2006/05/19(金) 21:38:23 ID:???
オクで売っているレーザダイオードはどんなもんだろうか。
結構高いが誰か買ったヤツいるか?
126名無しの愉しみ:2006/05/19(金) 21:51:49 ID:???
実際あれはぼったくりだぜ。
DVDドライブ分解したほうがぜんぜん安いし2倍〜3倍ほど高出力
127名無しの愉しみ:2006/05/19(金) 22:29:25 ID:???
>>125
どのLDかは分からないが、

http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b66887800
写真2枚目、裏面のRの刻印はROHM社製。
この出品者の出品地域に製造工場有り。
R刻印では良くても、CD-Rだと70mW,DVDだと10mWクラス。普通は5mW,780nm

http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g41350888
SANYO DL-7147-201 これって現品.comで値上げで1200円になったLDだぞ。
128名無しの愉しみ:2006/05/19(金) 22:45:15 ID:???
ドライブに入っている様なレーザダイオードは
>>126の言うように、オクで買うべきでは無いな。
最初から、あるいは運送中に静電破壊する可能性大。
現品から仕入れて、ランクの低い物だけオクで処分の可能性もある。
品質保証していない以上、信頼性だと、ジャンクドライブ分解した方が上。
129名無しの愉しみ:2006/05/19(金) 22:55:27 ID:???
現品で唯一価値のあるもの・・・それは635nmのLDだ
出力は5mwと低めだが一つくらい持っていても損は無いぞ
130名無しの愉しみ:2006/05/19(金) 22:56:56 ID:???
ebayで5mWのポインタ買ったけど、635nmは明るくて良いね。
131名無しの愉しみ:2006/05/19(金) 23:02:58 ID:???
単純に光筋を見たいなら出力を上げるより波長を換えたほうがいいですね
安物レーザーポインターは650nmの物が殆ど、これを現品の635nm5mwのLDに差し替える
これだけで視覚感度がぐんと上がる
132名無しの愉しみ:2006/05/19(金) 23:56:17 ID:???
人間の赤感度の極大が558nmなんでそれに近い方が明るく見えます。
133名無しの愉しみ:2006/05/20(土) 00:18:03 ID:???
人間の目は明るい場所と暗い場所で
色に対する感度が変わる

明るい場所では555あたりが一番良く見える
暗い場所では510あたり
つまり532のグリーンは、明るくても暗くても良く見える最強波長

赤は暗い場所で極端に目の感度が低い
暗い場所で使う場合、赤と緑の差は想像以上
134名無しの愉しみ:2006/05/20(土) 00:18:45 ID:???
色素レーザーってかなり強力ですね。
一発でカーボン紙に穴が開くんですけど。
グリーンもレッドもブルーも簡単に発生できるのが嬉しいです。
135112:2006/05/20(土) 09:01:56 ID:???
昨日試しに赤650nmのLDモジュールを買って帰り、ダメ元で
素子の限界付近まで出力を上げてみたらギリギリで光線が見えるくらいでした。
測定器が無いので出力は分かりませんが昔買った市販の 5mW よりは
圧倒的に明るいのですが、やはり緑じゃないとダメみたいですね。
136名無しの愉しみ:2006/05/20(土) 12:32:41 ID:???
635nm10mWなら結構光線見えるぞ
この間数年ぶりに点灯したら意外と明るくて驚いた
137112:2006/05/20(土) 13:36:15 ID:???
>>136
635nm のLDモジュールはどこで売っていますか?
コリメートレンズは1セットあるものの、うまく組み付ける自信がないので
モジュールだと嬉しいのですが。

しかし、630nm近辺のLDって650nmのそれよりもずっと高価ですよね。
それならグリーン・・・
138名無しの愉しみ:2006/05/20(土) 13:49:47 ID:???
トランジスタ技術の広告で出てねーか?
10年ほど昔7万で買ったんだが…今考えるとこの明るさで
この値段じゃあまりに高すぎだよな…

でも当時はまだ赤主流で、欲しくてつい大枚はたいてしまった
139名無しの愉しみ:2006/05/20(土) 13:58:49 ID:???
>>137
秋月のLDモジュールに現品の635nmLDの組み合わせはダメか?
ただLDをモジュールに差し込むだけなんだがなあ
140112:2006/05/20(土) 17:16:57 ID:???
現品ですか。探してみます。
昨日2つ買った赤LDのもう片方は頑張っても光線見えるほどパワーが上がりませんでした。
それでも吊しの倍くらいは明るいのですが、光線が見える方は当たりだったようです。
141名無しの愉しみ:2006/05/20(土) 17:25:00 ID:jawh4A9v
>>138
前世紀は
オーバー5ミリワットは世界が違ったからね
5ミリワットまでなら規制前でどこでも転がってたが
それを超えると極端に入手困難しかも635
マニアなら気持ちは分かる
142名無しの愉しみ:2006/05/20(土) 17:26:29 ID:???
現品の635nmLDと、同じく現品の自称100mWLDとだと、どっちが明るく見える?
143名無しの愉しみ:2006/05/20(土) 18:09:15 ID:???
それは100mWだよ。
比視感度が2〜3倍違うと言っても、出力の差は歴然。
実際にレーザーのポイントされた場所をみるとそれほど差は無いように
思えるけど、その光線を見ると100mWの方が強力

144名無しの愉しみ:2006/05/20(土) 18:33:14 ID:???
まあアレだ、100mwは火傷するかもしれんが5mwで火傷はまず無い
放熱対策万全なら100mw、そうでないなら635nmLDだ
145y143:2006/05/20(土) 18:37:56 ID:???
100mWじゃ、物によるが発熱と言うより、ほんのり暖かくなるくらい。
しかも現品のはパルス。 連続80mWを出してても発熱と言うほどの
物ではない。
秋月レーザーのレンズユニットに入れて使った場合の話だが。
146名無しの愉しみ:2006/05/20(土) 22:22:58 ID:???
見て楽しむなら532
焼いて楽しむなら808
147名無しの愉しみ:2006/05/21(日) 00:15:09 ID:???
昔ながらの赤色ビームを楽しみたいなら635
故障のしやすさはLDの中でもっとも高いが
148y143:2006/05/21(日) 00:22:54 ID:???
なんで焼いて楽しむのが808なんだろう。
俺的には780が、ポイントも見えるし炎の火花も見えるしで気に入ってるのだが。
それに赤だって見て楽しめる。 明るさは緑にかなわないけど
こうなると3色そろえたくなる、アルゴンレーザーがいつかオクで2000円で出てたよなぁ・・
149名無しの愉しみ:2006/05/21(日) 01:37:54 ID:???
DVDレーザーで100キンの黒紙粘土燃やしお勧め
久々に粘土遊びした^^;
150名無しの愉しみ:2006/05/21(日) 02:17:50 ID:88sb7mx/
>>148
ワット級が最も安く手に入る
アルゴンイオンは消費電力がなぁ・・・
151名無しの愉しみ:2006/05/21(日) 12:53:44 ID:???
今更ながら>>143はパワーを比較しているのか、明るさを比較しているのかいまいち解らん
152名無しの愉しみ:2006/05/21(日) 13:00:29 ID:???
>>112 秋月今のは安く小さくなってるみたいだけど、
昔の¥8000のやつなら十分使えてる。

CR−V3ばらした3Vリチウムで駆動して、トリマーはMAXちょい戻し。
ttp://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20050711234240.jpg
ttp://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20050710181050.jpg
ttp://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20050728024234.jpg
ttp://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20050728025013.jpg
153143=112:2006/05/21(日) 18:11:37 ID:???
秋月のモジュールはネットの写真と現物がまったく違うのだが、
ネット上のはZ-BOLTのモジュールに見えて仕方が無い。
154名無しの愉しみ:2006/05/21(日) 18:36:38 ID:???
808nmをそのまま非線に通したら404nm=紫
ってそこまで簡単にいかないものなのか??
155名無しの愉しみ:2006/05/21(日) 19:06:47 ID:???
>>154
いかない。

作れって言われれば作れないこともないけど材料費だけで数百万ぐらい。
156名無しの愉しみ:2006/05/21(日) 19:36:22 ID:???
非線形光学素子は何種類もあるが
それぞれ波長変換可能な範囲が決まっている
更に、対応する波長に応じてドンピシャで素結晶からの切り出し角度も決まる

波長によって角度が決まる → 元レーザーを厳密な角度で入射させねばならない

レーザーダイオードの光を揃えるのは至難の業
レーザーポインター程度の揃え方では変換効率限りなくゼロ
157名無しの愉しみ:2006/05/21(日) 20:07:34 ID:???
>>156
変換効率が上がらないのは非線形効果を起こすのに必要なパワー密度が
得られないから。
レーザーダイオードのコリメートの精度は本質ではない気がする。
158名無しの愉しみ:2006/05/21(日) 21:48:20 ID:???
これは高いのか?
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f45978263
なんかちっとも明るく見えないのだが
159名無しの愉しみ:2006/05/21(日) 21:55:43 ID:???
>>158
はっきり言って値段が高い。
780nm帯だからその程度の明るさ。
160名無しの愉しみ:2006/05/21(日) 21:58:08 ID:ElImUX4S
>>159
サンクス
780でも見えるんだな。
赤外かとオモタよ
161名無しの愉しみ:2006/05/21(日) 21:59:04 ID:???
すまんsage忘れた
162名無しの愉しみ:2006/05/21(日) 22:09:51 ID:???
>>160
見えるって言っても、3p位の至近距離でしかも、薄暗い所で写してるからあの様に見えるけど、
実際はDVD 5mWの1/10も輝いていない。
163名無しの愉しみ:2006/05/22(月) 01:00:46 ID:???
>>158
評価(-1)で入札入ってるし(ワラ
164名無しの愉しみ:2006/05/22(月) 01:23:55 ID:???
閾値電流より少し上
と書いてある

つまり、ギリギリ低出力で撮影したものだ
定格で光らせた写真ではないだろ
165名無しの愉しみ:2006/05/22(月) 02:34:54 ID:???
どちらにしてもDVD-Rの足元にも及ばす。
マルチドライブならCD-R DVD-R両方手に入るし、
素直にジャンクドライブ分解した方が賢いよな。
166名無しの愉しみ:2006/05/22(月) 04:13:31 ID:???
やっぱレーザー脱毛器改造が一番最凶じゃマイカ?
1.6Wの超高出力レーザーの威力は伊達じゃあるまい。
こいつでレーザーガンなど作ってみたいと只今妄想中...
167名無しの愉しみ:2006/05/22(月) 06:35:43 ID:???
脱毛パワーか
168名無しの愉しみ:2006/05/22(月) 07:33:14 ID:???
脱毛パワーか、いいなそれ! しかしそこまでパワー出すには放熱とパルス駆動で
PID制御しないと無理ぽ。コリメートの調整で片目ぐらい無くす覚悟が・・・w
169名無しの愉しみ:2006/05/22(月) 08:26:09 ID:???
>>166
親スレで以前試した奴がいたがコリメートが難しくうまく行かなかったらしい。
ポッカー掲示版では共立モジュールの結晶はワット級に耐えられない粗悪品との情報も。
そうなるとコリメートとレーザー結晶調達という2つの大問題を解決するハメに。
ワット級LDはエミッターが長いため、普通のレーザーポインターみたいに簡単に集光できない。

ワット級LDも個人輸入した方が安い。
個人輸入能力ない奴が脱毛器買っても前述の問題を自力解決できるとは思えない。
170名無しの愉しみ:2006/05/22(月) 12:39:00 ID:???
脱毛パワーって事は、制作中に誤って頭に当たったら…
171名無しの愉しみ:2006/05/22(月) 16:34:04 ID:???
>>169
いや、そもそもあんなに小さい結晶に1W以上ぶち込むこと自体無謀
放熱対策も全然されていない1mm角結晶に1Wとか普通に考えてあり得ない
172名無しの愉しみ:2006/05/22(月) 16:51:03 ID:???
今更ではあるがポカー掲示板の管理人のHPアドレスがtakaになってる・・・
本物は何処え?
173名無しの愉しみ:2006/05/22(月) 21:37:25 ID:???
>>169
結晶自体の問題というよりもマイクロチップに組みあげる時の製法の問題かな。

>>171
1mm角もあれば普通に1Wぐらい入るよ。
174名無しの愉しみ:2006/05/22(月) 21:59:20 ID:???
ポカー掲示板でよく勉強しとけ、500mWを超えるレーザーは軍事物資だから税関で止まる可能性がある。
ポカー氏が言うには売り手が何に使うか質問してくると言ってる。対策は研究用で通せとのことだ。
175名無しの愉しみ:2006/05/23(火) 02:59:15 ID:2IJzq7JI
対策はパーツやジャンクを買うこと
潜在的にクラス4出せる能力があってもレーザー結晶は止められない
電源入れても発振しないジャンク品も楽々パスする
そもそもクラス4の完成品なんて高過ぎて買えねぇよ
ジャンクでないと
176名無しの愉しみ:2006/05/23(火) 14:45:09 ID:???
higashinoクオリティか
177名無しの愉しみ:2006/05/23(火) 15:56:45 ID:???
グリーンジュールならガラス製だよ。
178名無しの愉しみ:2006/05/23(火) 20:16:27 ID:czU6QylD
179名無しの愉しみ:2006/05/23(火) 22:09:45 ID:p7x/nYm+
こんな凄いニュースに不覚にも気づかなかったよ
ファイバーレーザーは最新技術
それで白を作れるとは究極
時代は種火にもなるブルーレーザーなのか
180名無しの愉しみ:2006/05/23(火) 22:56:41 ID:???
3Wほどの赤外LDってどれくらいの値段だろう。
181名無しの愉しみ:2006/05/23(火) 23:14:55 ID:???
>>180
新品で10万くらい。
182名無しの愉しみ:2006/05/24(水) 03:27:43 ID:???
ん?
波長が短い方が利用しやすいのですか?
短→長が容易で逆が難しい(ロスが多いとか)

それはなぜ?どぼぢで?
183名無しの愉しみ:2006/05/24(水) 03:37:38 ID:???
エネルギーが高い方から低い方に行くのは簡単
逆は大変

光のエネルギーは波長で決まる
波長が短い方がエネルギーが高い
184名無しの愉しみ:2006/05/24(水) 03:43:06 ID:???
>>180
500ドルちょっと
http://roithner-laser.com/All_Datasheets/Pricelists/
日本で買えば確かに10万くらいだろうな
185名無しの愉しみ:2006/05/24(水) 08:16:38 ID:???
LD単体で黄色以下の波長はほんとに大変。
赤外なんて安いしいくらでも作れる点を利用したのがDPSSレーザー
186名無しの愉しみ:2006/05/24(水) 08:37:31 ID:g65aogp6
その割に赤外LD高杉
3ワット赤外LDなんて3ワットルクシオンくらいで買えると思った
187名無しの愉しみ:2006/05/24(水) 10:27:47 ID:???
それは有り得ない
3WLuxeonの光出力なんてせいぜい300mWくらいだろ
だから最低でも3WLuxeon10個分はする
188名無しの愉しみ:2006/05/24(水) 14:40:03 ID:???
いや、理屈ではそうだが
ルクシオンは白であり発光が大変な青成分も含まれている
一方の赤外LDは発振の容易な赤外線だ
だから結果として大差ない値段(数千円)だと期待したのだが
189名無しの愉しみ:2006/05/24(水) 15:29:22 ID:???
馬鹿?
190名無しの愉しみ:2006/05/24(水) 16:36:53 ID:???
っーか、時々Luxeonの話題が出るが、レーザーとLuxeonは全くの別物だ。
いくら明るいとはいえ、所詮はLEDだ。
191名無しの愉しみ:2006/05/24(水) 16:49:32 ID:???
レーザーは単色光だから白色のluxeonと比べる自体愚の骨頂
競うんだったらルーメン値で競え、luxeonはmWじゃないし
192名無しの愉しみ:2006/05/24(水) 17:51:23 ID:???
>>188
青のLEDなんて既に簡単だぞ。
それよりLEDかレーザーかの構造の違いの方が遙かに大きい。

LEDは単に光を出すだけだが、LDは特殊な構造で光を増幅してレーザー発振させるわけだし。
193名無しの愉しみ:2006/05/24(水) 18:04:38 ID:HCjO3i/+
青色LDをレーザーにする方法おしえてください
194名無しの愉しみ:2006/05/24(水) 18:29:55 ID:???




おまいらともあと1日でお別れか



195名無しの愉しみ:2006/05/24(水) 18:36:19 ID:???
>>194
貴方の行き場所はオカルト板でしょ?
こんな所居ないでオカルト行け
196名無しの愉しみ:2006/05/24(水) 18:53:49 ID:???
>>195

 そんなお前ともあと1日でお別れか

197名無しの愉しみ:2006/05/24(水) 19:23:40 ID:???
>>196,>>194
が、お別れしてくれることに乾杯。
一日と言わず、今すぐ消えてくれれば良い。
198名無しの愉しみ:2006/05/24(水) 19:25:25 ID:???
いまさ、俺の家のそばに雷がなってるんだ
共立で雷を誘導できないかなーと考えたり考えなかったり・・・
199名無しの愉しみ:2006/05/24(水) 19:28:39 ID:???
試しに照らしてみろよ
200名無しの愉しみ:2006/05/24(水) 19:49:00 ID:???
とりあえずIRを玄関の覗き穴に仕掛け、外に向かって常時照射中。
「のぞき込むと失明します」とド派手な注意書きも書いてあるので、
本当に失明しても俺に非はない。失礼なセールスマンはこれでry。

最近セールスが来なくなった。今度はUVにしようか。
201名無しの愉しみ:2006/05/24(水) 19:59:32 ID:???
やばい、実は俺も雷雲にグリーン放ってた・・
雲が低いから雲までポイントできて楽しいよな。
雷の瞬間だけ、明るさでグリーンの光線が見えなくなる。
誘導なんてもちろん出来ん。出来たら死ぬわ。
202名無しの愉しみ:2006/05/24(水) 20:30:44 ID:???
落雷誘導レーザーって良く壊れないよな、あれってやはりYAGとか炭酸を使ってんのかね?
普通雷直撃したらLDだったら一瞬で蒸発なんだが・・
203名無しの愉しみ:2006/05/24(水) 20:46:28 ID:???
>>202
直撃しないように鉄塔に落とすようになってる。
204名無しの愉しみ:2006/05/24(水) 21:27:09 ID:V9t3VXBU
>>202
あれはTEA炭酸ガスレーザー。詳しくはポカー掲示板で色々な方法が出ているから調べれ。
205七死の錬金術師:2006/05/25(木) 19:38:43 ID:XPi9vgQx
落雷誘導レーザーは炭酸ガスレーザーを多段焦点レンズで絞り、
数珠繋ぎ状のプラズマチェーンを作る。

それを使って鉄塔まで誘導する訳だがー
という訳で共立程度の出力では無理。
206名無しの愉しみ:2006/05/25(木) 22:15:42 ID:/wx7Akxw
炭酸ガスレーザーなら100ワットあたりまでなら個人で手が出るけど
落雷誘導には何ワットほど必要なんだろ
207名無しの愉しみ:2006/05/25(木) 23:34:25 ID:dRoEVSqy
1kMh
208七死の錬金術師:2006/05/25(木) 23:51:20 ID:SWtPvMKn
>>205の続き
誘雷にはこの記事みたいのを10〜20m連続して空中に作るわけだこれが。

http://www.aist.go.jp/aist_j/press_release/pr2006/pr20060207/pr20060207.html
1kJのパルス発振CO2レーザーが主に使用されてたみたいだよ。

http://www.ilt.or.jp/jisseki/1ken.html
このページの一番下には将来的には寺ワット使ってみたいとも書いてある。
寺ワットクラスのレーザープラズマが
飛行機に当ったら確実に落ちます。
仄かに香るこおばしいマッド臭w

いずれにせよ素人には無理な単位だなw
209名無しの愉しみ:2006/05/26(金) 01:12:14 ID:???
>>208
ポカー氏ならやってくれる。
日記に書いてあっただろう。シリコンを研磨した窓を使えば炭酸ガスレーザーが作れると。
mixiにも書いてあるぞCW100KWのレーザーを作るって。
ジェットエンジンを作ってるみたいだから恐らくガスダイナミックレーザーでも作ろうとしてるんじゃないか?
210名無しの愉しみ:2006/05/26(金) 08:08:36 ID:???
211名無しの愉しみ:2006/05/26(金) 08:21:21 ID:EjL/Tdo9
503ファイルが存在しません
212名無しの愉しみ:2006/05/26(金) 09:28:29 ID:sazUBYxA
レーザーの材料用意することと
実際に発振させることは
まったく違う
発振に至らないと話が進まない
213210:2006/05/26(金) 09:39:51 ID:???
214名無しの愉しみ:2006/05/26(金) 10:32:54 ID:???
え?黄色ってレーザーから自作なのか?
215名無しの愉しみ:2006/05/26(金) 14:27:17 ID:???
216七死の錬金術師:2006/05/26(金) 20:02:34 ID:UVQ0ck4D
>>215
黄色か〜いいね。
プラセオジム入りのガラス案外身近にあるのがわかったから、
俺も作ってみようかな、卓上白色レーザー・・・
217名無しの愉しみ:2006/05/27(土) 11:47:09 ID:???
研究室で不要になったレーザーを頂いて来たんだがグリーンに改造できないかな。
1064nmがCW150W出る物だが、ヘタリを考えると100W程度かな。ランプ交換でパワーアップは望めるが
50W以上のグリーンが出せれば上々だが、THGで強力な10Wクラスのブルーも欲しいな。
結晶屋を当たってみる
218名無しの愉しみ:2006/05/27(土) 12:03:40 ID:R/Pg61vr
変換効率から考えると、50wは無理じゃね?
219名無しの愉しみ:2006/05/27(土) 12:18:26 ID:???
結晶通すと効率10%程度に落ちるぜ
220名無しの愉しみ:2006/05/27(土) 13:39:44 ID:???
良い奴で20%近くあったはずー
221名無しの愉しみ:2006/05/27(土) 14:37:43 ID:BUXjZDg+
>>217
CWでランプで100ワットって
電源何キロワット?
222名無しの愉しみ:2006/05/27(土) 15:21:01 ID:???
ttp://ameblo.jp/keito771ex/entry-10012910707.html
破壊しすぎwww
みんなはもっと・・・・・・・










破壊してるよな(・∀・)
223名無しの愉しみ:2006/05/27(土) 16:04:54 ID:???
>>222
ここの住人は平均して10個以上破壊してると思われ
俺は新共立を7個ほどぶっ壊した、赤は4個ほど・・・
224名無しの愉しみ:2006/05/27(土) 16:39:20 ID:???
>>222のは不慮の事故で余りにもマヌケ
赤はそんなに簡単には壊れないと思ったが
かなり手荒な扱いだった様だ
ここの住人の大抵はパワーを絶対定格まで上げようとして
LD壊したって言うパターンが多いと思う
225名無しの愉しみ:2006/05/27(土) 17:12:44 ID:I/Ng4Kx6
技術】世界初、表面プラズモン共鳴を利用した発光デバイス
「表面プラズモンミラー」を用いた面発光レーザー
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1148701531/
226名無しの愉しみ:2006/05/27(土) 20:24:26 ID:TNso7kbv

             ∧..∧
           . (´・ω・`)  <歩化痔炎2
           cく_>ycく__)
           (___,,_,,___,,_)  ∬
          彡※※※※ミ 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \ どっ!!  /   \ ワハハ! /
     \     /      \    ∞
 l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩  ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
 (,    )(,,    )    ,,)(    )(    )
227名無しの愉しみ:2006/05/27(土) 20:31:21 ID:???
228名無しの愉しみ:2006/05/27(土) 21:20:28 ID:???
             ∧..∧
           . (´・ω・`)  <フォアグラZ
           cく_>ycく__)
           (___,,_,,___,,_)  ∬
          彡※※※※ミ 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \ どっ!!  /   \ ワハハ! /
     \     /      \    ∞
 l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩  ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
 (,    )(,,    )    ,,)(    )(    )
229名無しの愉しみ:2006/05/27(土) 21:32:53 ID:???
アフォヴァカ乙
230名無しの愉しみ:2006/05/27(土) 21:42:57 ID:???
コミックスレが人多杉なんです!
助けて!
231名無しの愉しみ:2006/05/27(土) 21:54:33 ID:???
安いエアガンのガワに新共立を組んだ
引き金部分にスイッチを仕込んで引き金を引くとレーザーが出る
文字道理レーザー銃でいい感じ
欠点を強いてあげれば人前で使うとあらゆる意味で必要以上に誤解される
232名無しの愉しみ:2006/05/28(日) 01:12:35 ID:???
>>231

ちと、知っていたら教えて。エアーガン(玩具)用に発売されているビーム・フォードって
規制受けて100mくらいしか届かないそうな。しかも、光が広がってしまうとのこと。
10年前に同商品を購入した経験があるのだが、低出力とは?広がるとは?はて?イメージがつかない。
実銃に使いたいのだが(ARで50m〜100m照射が欲しい)200mくらい光が広がらない精密な商品
が欲しいのでそれくらい出力のある商品があれば教えてもらえないだろうか?クレクレ君でスマソ。

233名無しの愉しみ:2006/05/28(日) 01:19:56 ID:???
>>232
ビームフォードは知らんがレーザーサイトに使うならHeNeレーザーがベスト
広がりにくいのと壊れにくいのが売りですから
234名無しの愉しみ:2006/05/28(日) 02:07:23 ID:???
LDで0.5mrad位のはゴロゴロあるね。
235名無しの愉しみ:2006/05/28(日) 02:09:38 ID:???
そもそもあんまり広がらないと肉眼じゃ見えなくなる。
スコープ使うならいいけど。

ってかビームフォード mradでググっても全くヒットしないなw
どれ見てもどのくらい広がるか書いてない。
所詮はおもちゃって事か。
236名無しの愉しみ:2006/05/28(日) 02:14:38 ID:???
0.5mradだと100m先で5cmしか広がらない超優秀な性能なんだけど
一般的なポインターですら<1.5mradなんですけど・・・?
237名無しの愉しみ:2006/05/28(日) 02:25:04 ID:???
LDじゃなくてLDM(モジュール)だった。
LD単体でそんな性能の物があったら怖い。

DPSSだと0.1mradなんてのもあるよ。
ttp://www.laserglow.com/greenmodules.html
238名無しの愉しみ:2006/05/28(日) 02:28:28 ID:???
情報サンク!! HeNeレーザーって本格的ですねぇ、これはいいかも。価格がどれくらい
なのか急いでググったので把握しきれませんでしたが、50m用の的で中心円は5mmです。
9点が26mmなのでショップの話だと、「100mで50mmは広がるかもしれない。」とのことです。
プレチャージ式の空気銃ならば、100mくらいは、ほぼワンホールなので口径が4.5mmとして
レーザーがそれを超えないのが相応しいのですが、スコープのゼロイン調整に使いたいのですよね。
弾自体の落下もあるのですが、100mで5cmくらいです。>>233氏 ありがとう。もっと調べてみます。
239名無しの愉しみ:2006/05/28(日) 02:59:57 ID:???
0.1mradスゲーな
ほとんど広がらない優秀なモノも一度見てみたい・・・
240231:2006/05/28(日) 08:27:31 ID:???
>>232

どんな用途に使うのか分からないけど
実銃は衝撃が凄いからおもちゃ用のビームフォードじゃすぐ壊れるか調整がずれる
素人が自作したユニットも同じ
実銃に使うなら最初から実銃用に作られてる完成品買った方がいいお
241名無しの愉しみ:2006/05/28(日) 11:17:26 ID:???
5uradってほんと想像できない
ガスレーザーってこんなのがたくさんあるのか?
242名無しの愉しみ:2006/05/28(日) 11:23:35 ID:cyJbobbX
>>238 HeNeレーザーは共振部がガラス製だから、
余程衝撃対策しっかりしないとだし、
電源部もでかいからエアガンには向かんぞ。
っていうか、
100m以上の精度が必要なエアガンって・・・ゴルゴ?

>>240
さらっと怖い事いうなw
243名無しの愉しみ:2006/05/28(日) 11:33:41 ID:???
ああ、そうか・・・実銃だったな、それじゃあ大部分がガラスのHeNeレーザーは危ない
衝撃で一瞬にしておしゃかになる可能性も又高い
電源はラジコン用バッテリをコンバーターに通せばできない事もないよ
244名無しの愉しみ:2006/05/28(日) 11:45:35 ID:cyJbobbX
実銃で100m精度て・・・巣内パー???

HeNeレーザー共振管どうしても欲しいというのなら、
屋不奥に中古品出てるよ、レーザーサイト用。
くれぐれも怖い事には使わんでくれよ。
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n39349234
245名無しの愉しみ:2006/05/28(日) 12:56:18 ID:???
やはりお金がかかる趣味は他人にはりかいされがたいのかな
246231:2006/05/28(日) 13:35:50 ID:???
てーかね
レーザーサイトってのはそもそもコンセプトが
近距離でわざわざエイミングすることなく抜き打ちで素早く撃つタメの物なのよ
レーザーサイトで狙うならせめて15M以下
それより遠ければアイアンサイトかスコープ使った方がいい
拳銃なら狙って当てられるのはうまい人でも50Mくらいだし
とガンマニアでもある自分が申してみました
247名無しの愉しみ:2006/05/28(日) 13:48:58 ID:???
30m以内ならレーザー何ぞ使わずに標準サイトでやれと
そっちの方が命中率断然高いから
248107のVキューブ:2006/05/28(日) 13:56:14 ID:???
結局LR44を三個入れました。あん時はヤッター、完成だー!って思ったんだ。
真鍮削り出しでスペーサー作って、出力もCR123A一本駆動のときと同じだと
思ったのに…。こいつ、連続点灯できない!!30秒〜1分でだんだん暗くなって…
何なんだ、電流が足りないのか?電圧が高いのか?でんちだれかたのむ
249107のVキューブ:2006/05/28(日) 14:03:33 ID:???
http://p.pic.to/5ek15

先生方、一応診てみてください…(´・ω・`)
250名無しの愉しみ:2006/05/28(日) 14:13:20 ID:???
おおかっこいい
でも放熱に問題ありまくりな希ガス
251名無しの愉しみ:2006/05/28(日) 14:18:40 ID:???
どう見ても電流不足、電圧降下も激しいと思われ
252名無しの愉しみ:2006/05/28(日) 14:28:05 ID:???
CR123A使えばいいよ。
253名無しの愉しみ:2006/05/28(日) 14:32:30 ID:???
真鍮スペーサーが電極とヒートシンク?を兼ねるかなー?ということで、
放熱は大丈夫だと思うんだけど、みるみるうちに暗くなるじやっぱ電源に問題かー(TдT)
何電池を使えばいいのかなー?単三以下の径で、15〜20mmの長さスペースしか無いけど…
254名無しの愉しみ:2006/05/28(日) 14:34:28 ID:???
CR123Aだと径が太くて入らないっす。SUREFIRE6Pに組んだときは安定したけど…
255名無しの愉しみ:2006/05/28(日) 14:36:08 ID:???
CR2Li-ionが一番近いが入らないか・・・
単三以下の径で15-20mmなんてありません
256名無しの愉しみ:2006/05/28(日) 14:45:17 ID:???
レスありがとう(´ー`)
LR44のサイズでSR44なるものがあるけど、これってどうなのかな?
こいつを例えば四個入れたら、或いは…どうかな?
モジュールが死ぬなんてことがない限り、試す価値があるかも…!?

…ちっと探してくるかな。
257名無しの愉しみ:2006/05/28(日) 15:03:36 ID:qshHEYdc
先人のサイトで
ボタン電池では明るく点灯させるの無理ってレポートあったぞ
電流不足だ

ハイパワーレーザーを小さくまとめるのは諦めろ
でかいバッテリー使え
258名無しの愉しみ:2006/05/28(日) 15:05:14 ID:???
ま じ す か 小 六
259名無しの愉しみ:2006/05/28(日) 15:39:27 ID:???
dpssで0.1mradってのは間違いなく嘘ですからw
レーザーグローが言ってるなら99%誇張ですねw
て言うかあそこで売ってるレーザーは殆どゴミみたいな物なので手を出さないほうが無難です。
本職は間違いなくあんなところからは買いません。
50万のレーザーが数ヶ月で壊れるのと、同じスペックの物に300万円出して数年持つのをどちらを選びますか?
260名無しの愉しみ:2006/05/28(日) 15:46:17 ID:???
何をいまさら
261名無しの愉しみ:2006/05/28(日) 16:14:45 ID:???
>>259
貧乏なので共立を選びました。
262名無しの愉しみ:2006/05/28(日) 16:49:40 ID:???
>>246
あと相手を怖がらせるためだな。
263名無しの愉しみ:2006/05/28(日) 17:01:13 ID:injLuzeu
LASERGLOWでゴミなら
ヰクドとか
Z-BOLTとか
Megalaserとかどうなるんだwww

というかマトモに長期間使えるのは共立や秋月のみ・・・・かな?
264名無しの愉しみ:2006/05/28(日) 17:15:00 ID:???
四個だと光らない。電圧高すぎなのかな?
三個だと光るけど30秒でくらくなる。
二個だとやっぱりつかない。
あきらめれ、ってことか…
265名無しの愉しみ:2006/05/28(日) 17:27:52 ID:???
>>263
いや、共立は更に下だw
秋月の緑はZ-BOLTでしょ。
266名無しの愉しみ:2006/05/28(日) 17:43:16 ID:???
LG持ってるけど出力低下とか全くないよ
さすが高級中国製だ
267名無しの愉しみ:2006/05/28(日) 17:53:20 ID:???
品質管理の問題だろ?
268名無しの愉しみ:2006/05/28(日) 18:47:58 ID:???
秋月の緑はZ-BOLTじゃない。
台湾、ライトビジョンだ。 ネット画像は昔のもの。
品質は共立より格段に良い。
269名無しの愉しみ:2006/05/28(日) 19:47:59 ID:pv48omPb
kwsk
270名無しの愉しみ:2006/05/28(日) 20:19:13 ID:???
秋月グリーンの結晶は2mm角で、構造は黒共立に酷似しており、
LDを結晶に近づけて励起している。
見たところきっちりと作られていて、接着剤で仮止めしてあるような
共立のそれとはまったく別物。

あとは検索しろ。
271名無しの愉しみ:2006/05/28(日) 20:19:38 ID:???
LGもライトビジョンも知的財産権を考えないで作っているような会社の製品がまともな訳がない。
10mWですら100万円近い値段がするコヒレントの製品に比べたらゴミも同然。

ただ、趣味の世界においては重要だな。
本職が使うには大陸性はリスクが大きすぎる、電源入れて2,3日で壊れるレーザーばかりだ。
272名無しの愉しみ:2006/05/28(日) 20:28:04 ID:???
2・3日では壊れないだろうけど、やっぱりそういうのは重要なんだろうな。
でも本職で使用するような製品の精度ってどんだけなんだろう。

趣味板だからスレ違いかもしれないが
273名無しの愉しみ:2006/05/28(日) 20:55:11 ID:???
共立とかのコーティングは最悪過ぎ。
出力が弱くなったから分解して見てみたらコーティングが焼けてるの。
274名無しの愉しみ:2006/05/28(日) 21:54:35 ID:???
点けっぱなしにはしないので本職用の数十時間連続発振など考えて無いよ
素人の光線を楽しむだけにそーゆー価値を求めるのは間違っている
コスト最重要だし
275名無しの愉しみ:2006/05/28(日) 22:27:51 ID:???
そうそう!その通り!
276名無しの愉しみ:2006/05/28(日) 22:29:31 ID:???
>>238
同じ事考えてる人がいたw
俺もエアライフルにレーザーつけようと思ってる
277名無しの愉しみ:2006/05/29(月) 00:29:06 ID:???
俺はレーザーライフルが欲すぃ...
278名無しの愉しみ:2006/05/29(月) 00:29:07 ID:???
>>244

いえいえ。最近の空気銃の性能は、固定すれば50mまではφ4.5mmほぼワンホールですよ。
それ以降は腕次第です。落下と風を読まないとなかなか難しいのですが。。
22口径の火薬を使うライフルと良い勝負なのではないですかね。スコープはもちろん
付けています。9倍でも直径500円玉くらいでも見え難いし、弾道と照準の誤差も
知る必要もあるのではないかと。。汗 カーナビみたいなものです。弾の行き先が確実に判れば
後は、スコープで覗いてブレをどうにかすれば思う所に当てられる筈だとね。
なるほど。。衝撃に弱い可能性があると。。うんむ。。。
 
279名無しの愉しみ:2006/05/29(月) 00:29:44 ID:???
むしろBB弾が出るよりレーザーの方が面白い。
昼間とかでもスコープで遠距離の人を狙った時の反応が笑える
280名無しの愉しみ:2006/05/29(月) 00:34:06 ID:???
popo乙
281278:2006/05/29(月) 00:40:15 ID:???
>>279

あっちゃ。。orz 
282名無しの愉しみ:2006/05/29(月) 00:43:26 ID:???
サイクロン?
S410?
デイステート?
283278:2006/05/29(月) 00:49:36 ID:???
>>282

国産w 恥ずかしい。 しかしながらFX買います。11月までに♪
284名無しの愉しみ:2006/05/29(月) 00:54:44 ID:???
買って気が向いたらあっちのスレにインプレしてね
285名無しの愉しみ:2006/05/29(月) 00:57:34 ID:???
ここの住人は勘違いしてるみたいだな
今話してるエアーライフルっていうのはBB弾を使うおもちゃ
じゃ無く、免許が必要なもの

スレ違いで怒られちゃうからこの辺にしときます
286名無しの愉しみ:2006/05/29(月) 01:18:28 ID:???
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1147774138/l50
向こうのスレはPSC適合のレーザーポインターでグロ虫・キモ虫を探して照射するスレです。

こちらはエアライフル片手に通行人の目潰しにレーザーを照射するスレになりました。
一般人の目にレーザーを入れるのは難しいです。手が疲れたらポカリスエットを飲んで少し休みましょう。
287名無しの愉しみ:2006/05/29(月) 01:20:01 ID:???
エアライフルじゃなくてもデジコン+グリーンガスでベアリング飛ばせばエアライフル並のパワーが出るだろ?
命中精度を上げるにはサイクロンバレルを使えば良い。
288名無しの愉しみ:2006/05/29(月) 01:27:48 ID:???
まあデジコンなんて実際はタンクが破裂する可能性大なんだよね
ヘタすりゃ腕が使い物にならなくなる
スレ違いにつきsage
289名無しの愉しみ:2006/05/29(月) 01:35:59 ID:???
確かにデジコンのあのマガジン形状は破裂しそうだ。
エアライフルって100kg/cm2くらいの圧力使うのか?
グリーンガスじゃ50kgが良いところだからパワー不足だな。
溶接に使う窒素かアルゴンでも詰めれば150キロとか入るからこれだな。
290名無しの愉しみ:2006/05/29(月) 09:05:17 ID:???
ん?ここエアガンスレだっけ?
291名無しの愉しみ:2006/05/29(月) 12:12:10 ID:uGY7LLRL
どうしてレーザー改造マニアが改造エアガンみたいに非力なオモチャに興味持つんだ?
当然レールガンだろ
292名無しの愉しみ:2006/05/29(月) 12:51:05 ID:???
厨房が多いからだろ
293名無しの愉しみ:2006/05/29(月) 13:07:45 ID:???
エアガンは中学生までのオモチャだよ
それ以上はいつまで経ってもミニ四駆に熱中してるようなモンにしか見えんね
294名無しの愉しみ:2006/05/29(月) 13:11:19 ID:???
レーザーオタクがよく言うわ
おまえも変わんねーだろ
295名無しの愉しみ:2006/05/29(月) 15:51:10 ID:???
マルイのベレッタをGガスで使えるようにできませんか?
296名無しの愉しみ:2006/05/29(月) 16:24:18 ID:???
とかく小房、中房、高房は銃など武器関係が好きなようだ。
297名無しの愉しみ:2006/05/29(月) 18:05:23 ID:???
>>294

自分の事かい?
298名無しの愉しみ:2006/05/29(月) 18:23:18 ID:???
良く料理屋で使っているようなごついボンベがオススメ。
あれなら50kgは余裕で出るだろう。
299名無しの愉しみ:2006/05/29(月) 18:37:21 ID:???
あ・・・そりゃまぁ、一般の人にはレーザー発振機?を目に入れるのはムリだろうw 人造人間かい?
目んたまからレーザー出たら6時のニュースで特集組んでもらえるぞきっと。
「ぼくちゃんの目の玉からは、レーザービームが出るんです。ビーってしちゃうぞビーって。」
世の中いろんな人が居るから、一人くらいは「へぇーいいなぁ」って言ってくれるかもしれんよ。w
しかし、その時間帯の投稿。。年齢層が低いのかいなw


300名無しの愉しみ:2006/05/29(月) 21:18:56 ID:???
いや目も基本的にはレンズなんだからレーザーを照射するのも可能なハズだ
本来視神経の位置に発信ユニットのような機関を持つ生物がいてもおかしく・・・・おかしいか
301名無しの愉しみ:2006/05/29(月) 21:33:56 ID:???
俺たちはとんでもない勘違いをしていた。
目にレーザーが入ると危険なら目からレーザーを出せば良いのではないか。
超高輝度のFHG・YAGレーザーか卓上でテラワットが出るチタンサファイアレーザーを用意して網膜へ撃ち込めばいい。
網膜の表面に超高強度プラズマが生じてX線レーザーが出る。網膜をレーザー発振器にする逆転の発想だ。
もしかしたら眼球が破裂するかもしれないが誤差の範囲だろう。
302名無しの愉しみ:2006/05/29(月) 21:37:07 ID:???
>>301

天才sg
303名無しの愉しみ:2006/05/29(月) 21:40:42 ID:???
目からビ〜〜ムッ!! AA(ry
304名無しの愉しみ:2006/05/29(月) 21:58:44 ID:mxpwEf4/
305名無しの愉しみ:2006/05/30(火) 18:44:57 ID:???
>>284
御意。差し支え無ければ場所をお願いします。
刺激が強いようなので、詳細はあっちでね♪
306名無しの愉しみ:2006/05/30(火) 22:26:53 ID:???
>>305
的スポーツ板に立ってるあそこだよ(知ってますよね?)
直リンするとせっかく良スレなのに荒れちゃうから探してください
競技用と狩猟用のスレが立ってるけど俺がいるのは狩猟用ね
307名無しの愉しみ:2006/05/31(水) 02:05:02 ID:???
今日(今晩)は薄霧で光線が輝かしいwwww
クリアーな日でもこれくらい光量がほしいものだ
308名無しの愉しみ:2006/05/31(水) 13:16:35 ID:???
>>307
中国
309名無しの愉しみ:2006/06/01(木) 11:59:52 ID:???
ここに 日本工業いるかいだ?
310名無しの愉しみ:2006/06/01(木) 21:08:16 ID:???
埼玉工業大学ならいるかいだ!
311名無しの愉しみ:2006/06/01(木) 21:12:35 ID:???
>>310
結局ポカーの詳細ってどうなんだよ?
元科研=ポカーなら既に某メーカーに勤めている。
312名無しの愉しみ:2006/06/01(木) 23:17:36 ID:???
>>311
元科研≠ポッカー
二人はそれぞれ別人、つながりがあるのは事実だがね
そもそも元科研は旧ポッカーサイトの常連ってなだけだし
ポッカーはフリーターと思わしき発言を以前していたからおそらくフリーターなのだろう
313名無しの愉しみ:2006/06/01(木) 23:28:32 ID:???
>>312
それは違うな。元科研=ポカーで間違いない。
証拠に自分のFLASHを晒して自作自演してただろ。
名言「先生!!今にもテロりそうです。」
314名無しの愉しみ:2006/06/01(木) 23:34:49 ID:???
>>313
一体それのどこが元科研=ポカーに繋がるのか
明確な証拠でもあるのならばともかく、その元科研flashにポカーですとでもかいてあるるのかと
315名無しの愉しみ:2006/06/01(木) 23:36:07 ID:???
そんなに真偽が知りたいのならポカーに直接きけばいいじゃん
316名無しの愉しみ:2006/06/01(木) 23:49:43 ID:???
ポ○ー自○乙
317名無しの愉しみ:2006/06/01(木) 23:51:34 ID:???
直接ポカーの掲示板に書き込めばイイぢゃん
318名無しの愉しみ:2006/06/02(金) 01:16:13 ID:???
>>314>>315>>317
つーか、ポカーが自分で言ってたはず。
ポカーの研究はレーザーじゃなくて流体だったような?
319名無しの愉しみ:2006/06/02(金) 02:20:25 ID:???
>>318
今となっては証拠が無いがな
320名無しの愉しみ:2006/06/02(金) 03:16:45 ID:???
ポカーなんてもうレーザー飽きてんだからネタにもならんわ!
321名無しの愉しみ:2006/06/02(金) 22:04:35 ID:???
ポカーなんてこのスレではゴミ同然の過去の遺物
これからは地下室くんの時代です
322名無しの愉しみ:2006/06/02(金) 22:09:47 ID:???
超久しぶりにこのスレ来たんだけど


   ま    だ  


ポカーの話してんのかよw
323名無しの愉しみ:2006/06/02(金) 22:28:52 ID:???
>>321
地下室くんはあっちのスレだろ
324名無しの愉しみ:2006/06/03(土) 17:02:28 ID:???
レーザーの話だと必ずと言っていいほどポカーが登場する
これ、定説
325名無しの愉しみ:2006/06/03(土) 18:38:12 ID:???
フラッシュ励起とか半導体とかのレーザーは分かるんだけど、
イオンレーザーとか銅蒸気レーザーってどういうレーザーなんだろう?
だれかわかる人はいらっしゃいますか?
326名無しの愉しみ:2006/06/03(土) 18:52:31 ID:???
ポッカー掲示板に聞けば全て解決
327名無しの愉しみ:2006/06/03(土) 19:17:14 ID:???
その前にググれ
328名無しの愉しみ:2006/06/03(土) 21:00:07 ID:???
>>325
一言で言ってしまえばガスレーザー。
イオンレーザーはアルゴンとかをアーク放電で励起して発振。厳密に言うとヘリウムネオンレーザーとは若干違う。
銅蒸気レーザーは高繰り返しのパルスレーザー。恐らく自作レーザーでは最強の可視光線を発生させる事が可能。パワーだけなら炭酸ガスなんだが目に見えないとレーザーマニアは萌えないんだな。
5Wくらいの持ち運び可能な半導体グリーンレーザーならhigashinoのサイトへ、100Wとか出るがトラックがないと無理な様なレーザーはポカーの所へ行け。
どちらも良い線行ってるみたいだけど、どっちが早く完成するかな??
329名無しの愉しみ:2006/06/03(土) 22:14:24 ID:???
ってか俺はHigashinoの裏blog見てるだけどお腹いっぱい
・・・・ってかhigashinoの出品にポカーが食いついてる?
330名無しの愉しみ:2006/06/03(土) 22:30:15 ID:???
最近海外通販で買えるレーザーの話が出てこないけど、これは禁句になったの?
久しぶりに来たから流れが見えない

ウィッカード見に行ったら、300mWとか出てて面白そうなんだけど
331名無しの愉しみ:2006/06/03(土) 22:54:17 ID:???
>>330
300mWとかの出力が弱いレーザーは向こうのスレでお願いします。
332名無しの愉しみ:2006/06/03(土) 23:04:01 ID:???
>>331
向こうをザッと読んだら規制品以外は話せないようだぞ?
向こうで話したらこっちへ誘導されるだけじゃないのか?

ここでどのくらいの品物の話してんのかしらないけど、向こうのスレと
こっちのスレの中間くらいの製品はどこで話せばいいんだ?そういうスレがあるのか?
333名無しの愉しみ:2006/06/03(土) 23:15:35 ID:???
規制適合品(PSCマーク付き)はむこうのスレ
それ以外がこのスレだから別にこっちでもいいが
334名無しの愉しみ:2006/06/03(土) 23:54:24 ID:???
イオンレーザーはアルゴンイオン中に高電圧の放電をさせて、その放電による
発光をレーザー光としてるわけですね?
アルゴン放電と言うと青紫当たりの色でしょうか。
ヘリウムネオンのような縦方向励起ですよね?

銅蒸気も同じような物でしょうか。
本当に銅の蒸気に放電するのであればものすごい耐熱設備が必要ですよね?
気体レーザーの自作を考えていたのですが、やはり中古のCO2レーザーチューブで
気体を入れ替えて別のレーザーに・・・とは行かないようですね。
335名無しの愉しみ:2006/06/04(日) 00:29:34 ID:???
>>334
ポカーの掲示板を見れば・・・・と良く言う人が居るがポカ掲示板は使いにくい上、過去ログが膨大で見つけられないと思う。
適当に要約しておこう。

銅蒸気レーザーは金属銅方式とハロゲン化銅方式がある。
金属銅方式は如何に高温を維持し銅を蒸発させるかが重要だ。
ハロゲン化銅方式は塩化銅や臭化銅を放電によりハロゲンと銅原子に分離し、反転分布を形成するための放電を撃ち込む。つまり周波数が重要。
スレで度々出てくるポカー氏は金属銅方式を研究している様で、レーザーチューブの加熱にターボジェットエンジンを用いれば可能との事。
信じられないことに本当にジェットエンジンを作り上げほぼ完成している。氏が言うには金属銅蒸気をレーザーは通常では1時間程度の予熱が必要だが、
ジェットエンジン及びアフターバーナーで加熱を行えば数分で始動できるとのこと。

中古のCO2レーザーはミラーの波長が違うので基本的に使えません。
ただし、ミラーを使わなくても発振できるPMGレーザーを使えば大丈夫かもしれません。
PMGレーザーとはパルス駆動のレーザーで様々なガスを高度なミラーを不要として発振させられうことが出来るレーザーです。

ポカー氏は何かと叩かれているが、あそこの掲示板及びリンクで得られる情報は非常に参考になるのも事実。
336名無しの愉しみ:2006/06/04(日) 00:39:00 ID:???
>>335
掲示板が見難いのはしかたあるまい、2chじゃないのだから。
しかしその膨大なログのなかにはとんでもない量の貴重な情報が含まれているため、非常に興味深い物でもある。
それに私以外にも掲示板のログを保存している人も多いのではないだろうか?
337名無しの愉しみ:2006/06/04(日) 01:10:35 ID:???
ポカー掲示板のログは凄い量だ今でも全て閲覧可能だが、これを保存するとテキストだけで7メガ近くある

この中でレーザーを自作・改造する上で重要な情報をピックアップしておく。

・色素レーザー用の色素は蛍光絵の具を利用可能。
・CW色素レーザーを作る上でヘリウムネオンレーザーのミラーの反射波長がローダミンBに近似しているので利用できる可能性有り。
・窒素レーザーは高価で高精度のミラーを必要とせずアルミホイルと簡単な高電圧だけで製作可能。
・ハイパワーな窒素レーザーの製作に成功すれば赤〜紫色まで可視光戦域をカバー出来る色素レーザーの製作が可能。
・銅蒸気レーザーは非常に課題の多い物だが自作が不可能な物ではない。実現したら超強力なグリーンレーザーが出来る。
・TEA炭酸ガスレーザーは炭酸ガス垂れ流しで作れる可能性有り。パワーは集光すると空気中にプラズマが生じる程のもの。
・炭酸ガスレーザーは100Wを超えるパワーも得られるが出力窓が問題→金属シリコンを研磨して使うと良い。他にも塩化ナトリウムを再結晶させて作ると良いとのこと。
・共立グリーンレーザーモジュール(ピカショボ)はパルス回路で駆動させると劇的な出力向上が得られる場合がある。
・グリーンレーザーモジュールの改造はマルチ励起が最強。ポカ掲示板住民の成功例あり。500mW以上のグリーンレーザーを共立モジュールだけで構築も可能。

その他
・大陸性レーザーは一ヶ月もしないで壊れる。
338名無しの愉しみ:2006/06/04(日) 01:21:07 ID:???
ウイッカード・・・・

ウィッカードキター!!!!!!!!!!!!!!
339名無しの愉しみ:2006/06/04(日) 08:50:57 ID:???
あぁ、だからあんなエンジン作ってたんですね。
銅蒸気はすごい大掛かりですね・・
340名無しの愉しみ:2006/06/04(日) 09:06:08 ID:???
誰かこのスレにグリーンレーザーのマルチLD励起を成功させた人は
居ないでしょうか。
もし居ましたら結晶へのLD集光部の写真などをアップしていただけると
助かります。
ネット上にマルチ励起の写真ってぜんぜん無いですよね。・・
341名無しの愉しみ:2006/06/04(日) 11:19:23 ID:???
マルチ励起なら以前ポカーの画像掲示板にUPされてたぞ?
342名無しの愉しみ:2006/06/04(日) 13:00:18 ID:/PN7/G+4
>>335
ジェットエンジンなら最近いろんな種類のタイプ模型屋でうっとるがな。
343名無しの愉しみ:2006/06/04(日) 19:58:40 ID:???
>>431
それは知っています。
でも今はどこにも無いんですよね、マルチ励起の写真。
誰か保存している人は・・というか、誰か一人くらいサイトで紹介されてても
いいと思う
344名無しの愉しみ:2006/06/04(日) 20:11:20 ID:???
431?
345名無しの愉しみ:2006/06/04(日) 20:12:05 ID:???
ああ341か
346名無しの愉しみ:2006/06/04(日) 22:28:28 ID:???
マルチ励起はかなり強力になるみたいね。
2mm角の結晶であれば相当なパワーが出せるみたいだけど。
347名無しの愉しみ:2006/06/05(月) 21:46:03 ID:???
>>340
マルチ励起は本当に凄いぞ。
複数のLDを独立させて駆動させるから負荷が掛からない長寿命&低コスト。
発熱も大したこと無いからかなり安定してる。
結晶はぶっ壊れても予備ができるから安心。

ポイントはビームの直径が0.5mm〜0.7mmが良い。完全に焦点を合わせるとコーティングが吹き飛ぶ、かと入って焦点をずらしすぎると強く発振しない。
結晶は一旦オーブンとかで焼くかアクリル用接着剤で完全に樹脂を落とした方が良い。かなり高温になって樹脂が燃え上がる程だからだ。
今のところ3LDで試してみたが凄いパワー。200mWは出てるんじゃないだろうか。
3万円程度で200mWクラスのグリーンを出すにはマルチ励起しかないと思う。
へたって来たらLDなり結晶なりを交換するだけで回復するのが魅力。
348名無しの愉しみ:2006/06/05(月) 22:31:04 ID:???
808nmは、ビームスポットがほとんど見えない。
どうやってスポット径0.5mm〜0.7mmを見極める?

349名無しの愉しみ:2006/06/05(月) 23:52:22 ID:???
是非公開希望。
レーザー自作・改造サイトは極めて少ない。
このスレの住人なら恐らく「全部」既に知ってるはず。
350名無しの愉しみ:2006/06/06(火) 00:56:16 ID:???
>>348
黒いカーボン紙を使うと良い。
完璧に焦点が合ってると焦点付近が白く発光して燃える。
そこから1.5cm辺りずらしたところがポイントだ。

またモジュール買ったら6LD化してみようかな。
一つ当たりのLDが500mWくらい出ると結晶に3Wのパワーが撃ち込める。
問題は小型化が難しい点かな。マグライトのでかいのになら何とか組み込めるかな。
351名無しの愉しみ:2006/06/06(火) 02:08:12 ID:???
1.5mmずらすって横にか??
レンズよって違うだろうが(まぁ言わんとしてることはなんとなく分かるが)
3Wも結晶に入れるのか・・
もう結晶の耐久力の限界まで試すレベルまで行きそうな気がするなぁ。
とりあえずLD集光部の画像が欲しい・・だれが情報を
352名無しの愉しみ:2006/06/06(火) 02:39:03 ID:w71paD1Q
353名無しの愉しみ:2006/06/06(火) 08:36:23 ID:???
>>352
レーザーを兵器として使った場合だろ。
こんな現実、何百年先かの話だろう。
354名無しの愉しみ:2006/06/06(火) 11:11:26 ID:???
>>350
普通に3WのLDを個人輸入して使った方が
安上がりの上に調整も容易じゃないか?
355名無しの愉しみ:2006/06/06(火) 11:39:05 ID:???
個人輸入できない香具師は、
今のところマルチ励起しかないと思う。
356名無しの愉しみ:2006/06/06(火) 13:41:22 ID:???
ハイパワーの場合は
結晶を均等に熱するためのマルチ励起が常識
357名無しの愉しみ:2006/06/06(火) 14:17:26 ID:???
>>352
3メガワットの化学レーザー。
358名無しの愉しみ:2006/06/06(火) 18:15:33 ID:???
化学レーザーは4種類の化学物質を反応させて必要なエネルギーを得る
レーザーと言えば電力食いのイメージがあるが殆ど電力が必要ないのが特徴
しかし当然化学物質は使い捨てだし全種類が人畜有害という扱い難さがある
359名無しの愉しみ:2006/06/06(火) 22:14:32 ID:???
higashinoの裏ブログのレーザーはいつ完成するんだ?
今日の日記だと六角のネジに交換とかあったが先が思いやられるぞ。
ポカのレーザーでは調整に六角を使ってるのに気付かなかったのか?

思ったんだが、ピストル型ので即駆動のグリーンレーザーは無理じゃないか?
結晶にいきなり高出力の赤外線を撃ち込んで大丈夫な物なのだろうか?
360名無しの愉しみ:2006/06/07(水) 00:54:16 ID:???
>>359
先に完成させちゃってください
期待してるぜ
361名無しの愉しみ:2006/06/07(水) 11:59:30 ID:???
新共立=秋月緑でFAなの?
写真見る限りでは共立のスイッチをプラの部品で押しっぱなしにして
出力を落としただけのような気が・・・・・・
362名無しの愉しみ:2006/06/07(水) 15:09:10 ID:???
363名無しの愉しみ:2006/06/07(水) 20:40:50 ID:???
みんなLDは国内ではどこで買ってるの?
364名無しの愉しみ:2006/06/07(水) 23:08:29 ID:???
>>新共立=秋月緑でFAなの?

だからぜんぜん別物だって。
WEBの写真のはZ-BOLTのモジュール。
実物の製品は、写真とはまた別物で台湾製の見たこと無いモジュール
検索すればその手のページがいくつか紹介してる。
性能は共立未満。 ポンプLDがまず弱い。 300mAで限界。結晶は2mm角。
黒共立と同じ、結晶に接近させて励起する。
365名無しの愉しみ:2006/06/07(水) 23:35:04 ID:???
黒凶のLDマルチ+2mm結晶が最強。
黒凶のLDはグリーンの出力から見て1.5Wはあると思われ。
366名無しの愉しみ:2006/06/08(木) 01:15:37 ID:???
>>364
だな。
367名無しの愉しみ:2006/06/08(木) 18:10:51 ID:???
1.5Wなんて中途半端な出力ないし
1Wでさえオマエ2〜3万するわい
368名無しの愉しみ:2006/06/08(木) 21:58:28 ID:???
黒共立は320mWだった。
瞬時なら350行く。
1.5Wあるとかどれだけでたらめなんだよ
369名無しの愉しみ:2006/06/08(木) 21:59:14 ID:???
というか400mAそこらで1W越えのLDは動かせん。
ワットで1.5Aほど流れる
370名無しの愉しみ:2006/06/08(木) 22:04:19 ID:???
500mWで750mAくらい流れるな。
371名無しの愉しみ:2006/06/08(木) 23:03:11 ID:???
>>368
320mAの間違いじゃないの?
372名無しの愉しみ:2006/06/08(木) 23:09:07 ID:???
mWで書き込んだつもり。
とりあえず自分のはそれだけの出力だった。
808nm波長補正済み
373名無しの愉しみ:2006/06/08(木) 23:17:00 ID:???
興奮すんな
あんなちっこいモジュールにWクラスの電流も出力もないよ

とりあえず下の表でも見て和んでおけ
ttp://vista.o0o0.jp/img/vi4977220848.jpg
374名無しの愉しみ:2006/06/09(金) 04:30:59 ID:???
>>373
これ何ワット?
375名無しの愉しみ:2006/06/09(金) 08:48:50 ID:???
>>373
凄いですね。回折による散乱ですか?
376名無しの愉しみ:2006/06/09(金) 09:22:30 ID:???
>>373
グロ貼るなヴォケ!
377名無しの愉しみ:2006/06/09(金) 10:44:51 ID:???
>>373
岡田有紀子のか
378名無しの愉しみ:2006/06/09(金) 12:11:13 ID:???
>>373
脳飛び散ってるグロいレーザーの仕業ですね!
379名無しの愉しみ:2006/06/09(金) 12:15:24 ID:???
誰だよ規制対象のハイパワーレーザーで人撃った奴は!
380名無しの愉しみ:2006/06/09(金) 17:58:26 ID:???
>>373
すごいけどこれって出力何Wだよ?
1KW越えなら地球防衛軍の冷凍光線戦車思い出す
381名無しの愉しみ:2006/06/09(金) 18:04:39 ID:???
>>373
そのレーザーはPSCマークは付いていますか?
382名無しの愉しみ:2006/06/09(金) 18:56:07 ID:???
標的の状況から見て高出力のパルスレーザだろう。
パルスではPSCは付けられませ〜んorz
383名無しの愉しみ:2006/06/09(金) 19:21:33 ID:yEl5iuLx
こーゆーのって何hの使ってんの?
http://www.youtube.com/watch?v=_TyKGiLt8Ls&
384名無しの愉しみ:2006/06/09(金) 20:07:50 ID:???
ごめんなさい
気に食わないから失明させてやろうとしただけなんです
まさか頭ごとフッ飛ぶとは・・・
385名無しの愉しみ:2006/06/09(金) 21:43:46 ID:???
>>383
エキシマレーザーだな。
1パルス辺り100KWとか1MWとか出てるぞ。
386名無しの愉しみ:2006/06/09(金) 22:14:12 ID:???
見てるだけで目がしぱしぱしてくる・・・
どうでもいい事だけど
江戸時代の麻酔の無い頃の目の手術は
超高確率でショック死したらしい
こわー
387名無しの愉しみ:2006/06/10(土) 09:36:10 ID:???
パルスあたりって普通じゅーるだろ
ピークパワーならわっとだが
388名無しの愉しみ:2006/06/10(土) 10:42:35 ID:???
イラクでは既にレーザー兵器が実戦投入されてるようですね。
http://video.google.com/videoplay?docid=8182888457916513851
389名無しの愉しみ:2006/06/11(日) 01:11:31 ID:???
うちの近所で空にぶっ放してるヤツいるな。たぶん100mW級。
交差させてゴーストバスターズしてやろうかな。
390名無しの愉しみ:2006/06/11(日) 01:26:04 ID:???
WickedのNexusが届いた。どれどれと指で照射口を塞いでスイッチ入れて
みたらビックリした!こんなに熱いとは思わなかったよw
391名無しの愉しみ:2006/06/11(日) 01:58:18 ID:zcF8jtyz
         ____
         |    | 
         | ポ |  
         |    |  
         | カ |
      ,,,.   |    |  ,'"';,
    、''゙゙;、).  |   |  、''゙゙;、),、
     ゙''!リ'' i二二二二!゙''l!リ'''゙ 
     ‖  `i二二二!´ ‖
     昌 |: ̄ ̄ ̄ ̄:| 昌
    | ̄:|_|;;;l"二二゙゙l;;|_| ̄:|
    |  :|::::::| |;;;;;;;;;;| |::::|  :| 
    |  :|::::::|┌─┐|::::|  :| 
 ./゙゙└‐┴ ┴l,,,,,,,,,,l┴┴‐┘゙゙゙゙\

ポカーさんがお亡くなりになられて様なので、
皆様で手を合わせご冥福をお祈りしましょう。
392名無しの愉しみ:2006/06/11(日) 05:58:40 ID:???
>>391
で 落ちは?
393名無しの愉しみ:2006/06/11(日) 10:24:49 ID:???
それより誰がハードの遺産相続するかに興味あるな
394名無しの愉しみ:2006/06/11(日) 11:06:14 ID:/MLPpJPC
誰だよ松田聖子にレーザー照射したヤシ
395名無しの愉しみ:2006/06/11(日) 12:22:43 ID:???
それは赤なのか緑なのか?
396名無しの愉しみ:2006/06/11(日) 14:06:14 ID:???
レーザーってコヒーレントなら光が出るんですよね??
ならば、レーザーじゃなくてもコヒーレントな光が出る装置を使えばレーザーと同じ事ができるそうなきがします。
かなり安く作れそうな気がしますがむりですか?
397名無しの愉しみ:2006/06/11(日) 14:35:00 ID:???
>>396
今のところ無理だろw
コヒーレントな光は何かしらレーザーって呼ばれているから
398名無しの愉しみ:2006/06/11(日) 14:50:01 ID:UYfVxmdf
光学式マウスの赤い光はレーザーなのか?
399名無しの愉しみ:2006/06/11(日) 15:41:08 ID:???
最近出てきたレーザー式マウスはレーザー出るよ。
普通の光学式が普通のLED
400名無しの愉しみ:2006/06/11(日) 16:36:23 ID:???
安物マウスパッドだとビームで切れちまうらしいぞ!
401名無しの愉しみ:2006/06/11(日) 17:02:26 ID:???
>>400
切れるほど出力があるわけねーだろ。
402名無しの愉しみ:2006/06/11(日) 17:21:41 ID:???
403名無しの愉しみ:2006/06/11(日) 17:30:15 ID:???
実は普通の光学式でも入ってる場合あり。
ベスト電器のワゴンコーナーのマウス(980円)でレーザー警告(C1.650nm,<1mw)
確認できた。
404名無しの愉しみ:2006/06/11(日) 18:01:50 ID:???
>>403
レーザー警告されているならそれはレーザー式であって
普通の光学式ではないだろバカw
405名無しの愉しみ:2006/06/11(日) 18:53:43 ID:UYfVxmdf
>>399
さんきゅー
406名無しの愉しみ:2006/06/11(日) 19:06:10 ID:???
higashinoのレーザー銃が一向に完成しない件について。
407名無しの愉しみ:2006/06/11(日) 19:10:38 ID:???
そんなに直ぐに完成するわけないだろ。
共振させる事の大変さが分からないからそんなこといえるんだよ。
408名無しの愉しみ:2006/06/11(日) 19:11:38 ID:???
既に完成させてるやつ知らないか?
パルスじゃなくCWで
409名無しの愉しみ:2006/06/11(日) 19:27:09 ID:vvHfmg3c
>>395
赤だってさ。確かスレ立ってるはず。

パルス1M、1kHz、100Hz〜CW断続可変式。
出力は4段階可変式45、60、90、120mAの赤だったらもうすぐ完成する。
初心者だしLEDと違って計算しにくいから大変だた。
410名無しの愉しみ:2006/06/11(日) 20:03:04 ID:???
もし青が簡単に発振できる世の中だったら赤レーザーは貴重としたらどうするだぜ?
411名無しの愉しみ:2006/06/11(日) 20:17:15 ID:???
日本語の勉強しろよ
412名無しの愉しみ:2006/06/11(日) 20:25:26 ID:???
何故こういう喋り方が流行ってんのを知らないんじゃねとはどうしてだぜ?
413名無しの愉しみ:2006/06/11(日) 20:40:36 ID:???
ただのお前のマイブームだ
414名無しの愉しみ:2006/06/11(日) 20:46:37 ID:pU6P5mbx
415名無しの愉しみ:2006/06/11(日) 20:50:54 ID:???
>>410
当然だが、赤も青も手に入れる。
416名無しの愉しみ:2006/06/11(日) 21:02:53 ID:???
緑使ったら発射点まるわかりだもんな
417名無しの愉しみ:2006/06/11(日) 21:26:51 ID:???
>>408
ポカーの所でマルチ励起に成功してる写真はあったけど。
かなり強力っぽかったよ。保存してあるハズなんだけど画像が見つからん。スマソ。
418名無しの愉しみ:2006/06/11(日) 21:35:38 ID:???
緑の共立やMXを買ってると自然にまた赤がほしくなるね('A`)
現品.comで100mw 1,200円があった
さて肝心のコリメータレンズ売ってるところだが・・・


電話したらつぶれてやがるorz
唯一のレンズ屋
419名無しの愉しみ:2006/06/11(日) 23:45:40 ID:???
>>418
秋月の赤色モジュール
420名無しの愉しみ:2006/06/12(月) 00:32:16 ID:???
何で皆高出力に拘るんだ?
低出力でも明るい635nmに賛同する者はいないのかね。
421名無しの愉しみ:2006/06/12(月) 01:03:39 ID:???
>>420
ここはパワーを追求するスレです。
低パワーでレーザーを安全に楽しみたい自称良識者の方は向こうのスレでお願いします。
422名無しの愉しみ:2006/06/12(月) 01:06:21 ID:???
>>389
それ俺だ
今度一緒に一発やろうぜ
423名無しの愉しみ:2006/06/12(月) 01:14:47 ID:???
元科研=ポカーの写真がうpされていました!!
ttp://www.tut-ob.org/kaihou/kaihou20.pdf
424名無しの愉しみ:2006/06/12(月) 03:29:25 ID:???
pdf見れね
アクロバット以外で軽いビューアーお勧め何?
入ってねーんだわ
425名無しの愉しみ:2006/06/12(月) 04:34:59 ID:???
>>424
http://windz.blog21.fc2.com/blog-entry-94.html
これがいいよ、「Foxit」
426名無しの愉しみ:2006/06/12(月) 12:13:04 ID:???
レーザーに張る「Danger」って書いたシールをデザインした奴は神だと思う
427名無しの愉しみ:2006/06/12(月) 12:14:35 ID:???
>>420
いや、本当は興味あるんだよ
635でCW100ミリワット以上のLD欲しいのだが
なかなか転がっていないだけ
428名無しの愉しみ:2006/06/12(月) 13:08:24 ID:???
635の10mWなら持っちゃってるよ
未だにこのスペックだと500ドルはするね
429名無しの愉しみ:2006/06/12(月) 20:46:04 ID:???
そこらへんのLDは現品に頼るしかないようだがどうだろう?
どこかLDを本格的に扱っている通販無いものか。
430名無しの愉しみ:2006/06/12(月) 22:06:01 ID:???
>>429
いくらでもあるだろ。
431名無しの愉しみ:2006/06/12(月) 22:33:34 ID:???
LDの通販なんて腐る程ある、見つからないのはあなたの努力不足。
まあ、ネット通販とは限定してないからな・・・
432名無しの愉しみ:2006/06/12(月) 23:08:15 ID:???
>>428
100j以下でも普通に売ってるがなぁ〜
433名無しの愉しみ:2006/06/12(月) 23:46:50 ID:???
434名無しの愉しみ:2006/06/13(火) 00:03:17 ID:???
日本負けた。。。orz
435名無しの愉しみ:2006/06/13(火) 00:58:00 ID:???
ひょっとして勝つと思ってたのか?
436名無しの愉しみ:2006/06/13(火) 01:03:16 ID:???
そりゃ笑えるかもw
一勝もできるかっ!
437名無しの愉しみ:2006/06/13(火) 09:40:10 ID:???
>>432
サイト教えてくだされ
Wicked みたいにスレ御用達サイトになるんじゃないか
438名無しの愉しみ:2006/06/13(火) 14:38:59 ID:???
>>433
うーん。怪しいな。
ebayは個人も出品できるから博打だと思って買ってみれば?
ポカー氏曰くゴミ同然の物を送ってくる人も居るらしい。
439名無しの愉しみ:2006/06/13(火) 14:44:00 ID:???
ebayって表示した瞬間インチキ臭い感じするんだが・・・・・
ヤフで探したほうがいいかも試練。
440名無しの愉しみ:2006/06/13(火) 17:28:47 ID:???
いや、ヤフこそインチキ・・・
単に日本語でバトルできるからヤフの方がいいってだけで実態は
441名無しの愉しみ:2006/06/13(火) 17:39:49 ID:???
共立の出力が下がったなと思ったら
・レンズ拭け。覚えなくても結構汚れる。トップレンズはとりあえず触っても大丈夫。
・電池はニッ水・リチウム推奨。
・回路を見直せ。必要以上に長い配線はNG
・いつも接点は清潔にね。

寿命(明るさ的に)だと思ってた共立はコレで結構回復する。
442名無しの愉しみ:2006/06/13(火) 18:10:32 ID:???
個人相手でも取引をしてくれるLDの販売会社があるぞ
数量1から購入が出来るそうだ。
443名無しの愉しみ:2006/06/13(火) 19:50:41 ID:???
444427:2006/06/13(火) 21:15:58 ID:???
0がひとつ足りねえ
445名無しの愉しみ:2006/06/13(火) 21:37:15 ID:???
446名無しの愉しみ:2006/06/14(水) 01:43:25 ID:???
モジュール改造技術が高いなら共立で高い出力のグリーンビームが拝めるんだがレーザーパターンが変形してる型多数
秋月は確実にレーザーパターンが真円だから初めて改造するなら秋月かな?
確実なのが黒共立LD+秋月結晶+秋月ユニットだな、これだけでグリーンレーザーの質はだいぶましになる。
マルチ励起型なら100mwを超えるらしいが実際結晶に複数のレーザーを集光するのがとても大変、成功者はdk氏のみか・・・

ココの住人ってさ、実際に改造する奴はいてもレーザー自作した事ある奴は居無いと思うんだが
447名無しの愉しみ:2006/06/14(水) 01:58:30 ID:???
>>446
ここの住民の改造可能レベルってどんなもんだ??

レベル1:トリマー調整
レベル2:パルス回路
ランダムCC級:自作定電流回路
DK氏級(準神認定):マルチ励起
ひがしの氏級(神認定):ハイパワー半導体レーザー
ポカー級(神認定):フルスクラッチ(自作)
448名無しの愉しみ:2006/06/14(水) 02:05:35 ID:???
>>447
AHO氏は?
449名無しの愉しみ:2006/06/14(水) 08:10:59 ID:???
みんなランダムレベルはいってるでそ
450名無しの愉しみ:2006/06/14(水) 11:50:23 ID:???
AHO氏は、これ発振したのかな?
http://www.e-hobbyist.com/hyperld.html
451名無しの愉しみ:2006/06/14(水) 12:13:38 ID:???
皆さんゴーグルはどんなもの使ってますか?お薦めなどあれば教えて。
452名無しの愉しみ:2006/06/14(水) 12:35:59 ID:???
グーグルは一個しかないじゃん
馬鹿じゃねーの?キャハハ!
453名無しの愉しみ:2006/06/14(水) 13:13:09 ID:???
へ〜
454名無しの愉しみ:2006/06/14(水) 15:13:17 ID:???
             ∧..∧
           . (´・ω・`)  <グーグルは一個しかないじゃん
           cく_>ycく__)
           (___,,_,,___,,_)  ∬
          彡※※※※ミ 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \馬鹿じゃねーの!!/   \ キャハハ! /
     \     /      \    ∞
 l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩  ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
 (,    )(,,    )    ,,)(    )(    )
455名無しの愉しみ:2006/06/14(水) 15:16:54 ID:???
100円ショップで売ってた赤い下敷きを切って目張り
456名無しの愉しみ:2006/06/14(水) 15:42:39 ID:OyXNGjKa
パルス回路って皆何Hzぐらいの組んでる?
使うのはタイマIC or 水晶?

漏れが最近組んだのは、
555で10Hz〜3MHz、出力50〜120mwの断続可変タイプ。
初心者なんで出力はちと弱め・・・orz
457名無しの愉しみ:2006/06/14(水) 17:01:11 ID:???
20Hz位ならならクリスタルで、1kHz以上だと555だけどかなりいい感じ
それにしても赤レーザーで出力がそれ?DVDレーザーか何かかな。
458名無しの愉しみ:2006/06/14(水) 18:40:08 ID:???
             ∧..∧   
           . (´・ω・`)  <AAを貼る香具師はロクなこと考えん!   
           cく_>ycく__)   
           (___,,_,,___,,_)  ∬   
          彡※※※※ミ 旦   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   
   \ そうだそうだ/   \ そうだそうだ /   
     \     /      \    ∞   
 l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩  ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡   
 (,    )(,,    )    ,,)(    )(    )   
459:2006/06/14(水) 19:04:55 ID:???
おまえのような奴のことだ!
もう来んなヴォケ!
460名無しの愉しみ:2006/06/14(水) 19:52:33 ID:???
無視が一番です、関わらないようにしてください
無視できないあなたも同罪ですから
461名無しの愉しみ:2006/06/14(水) 20:13:30 ID:???
木゜力一Z
462名無しの愉しみ:2006/06/14(水) 20:25:38 ID:???
もくまるかーぜっと?
463名無しの愉しみ:2006/06/14(水) 22:33:23 ID:???

ぷぉくぁ〜ずぃうぇんうぉつ
464名無しの愉しみ:2006/06/14(水) 22:34:02 ID:???
きまるりょくいちぜっと
だお
465名無しの愉しみ:2006/06/14(水) 22:38:04 ID:???
>>446
秋月結晶は黒共立とまったく同じ(接着程度はやはり秋月のほうが緻密)
ちなみに秋月のユニット(モジュール本体の事??)を
黒共立のLDと組み合わせるのは不可能。
秋月グリーンはLDが特殊なモノで、LD自体がモジュールの一部になっている。
466名無しの愉しみ:2006/06/14(水) 22:41:13 ID:???
>>456
LDパルスは周波数が問題ではない。
大切なのは通電時間。 LDごとの決まった通電時間以内でパルスを送って、
またそのLDごとに決められた無点灯時間以上電圧を落としていればいい。
467名無しの愉しみ:2006/06/15(木) 01:09:22 ID:???
>>465
おっとこれは知らなかった、すまん
秋月は黒共立みたいにむき出しLDではないのか?
共立は何度か分解した事があるが秋月はどうも高くて購入に踏み切れないから分解してないわけで。
468名無しの愉しみ:2006/06/15(木) 12:52:40 ID:yOlaMmJ0
>>457
660nmにピークがあって、
単位面積あたりの出力が少なめの光源が欲しかったので・・・
1Wぐらいあった方が大面積の実験が出来て良かったのですが、
そうなると予算の問題とコリメートレンズまで計算しなくちゃだわで
今回は手軽に入手できるDVD用で我慢した次第です。

>>466
ありがとうございます。
照射対象の反応時間が20ピコ秒単位なので
今回はそれの倍周波に反応するかどうかを調べるのが目的だったんですが。
購入したLDにはご指摘のような通電時間などの
データらしき物が載っていなくて・・・

因みにDVD用のLDだと、最高何Hzまで発信可能なんでしょうか?
メーカーとか用途に応じて異なるとは思うんですが・・・
ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
469名無しの愉しみ:2006/06/15(木) 22:46:11 ID:???
ビームスプリッタに赤外に吸収を持たないKBrを使いたいんだけど扱ってる店とか知っている神は居ませぬか?
470名無しの愉しみ:2006/06/16(金) 00:04:29 ID:???
>>469
それはこういうのでいいわけ?
http://www.genesia.co.jp/IRproducts.html
http://www.gls.co.jp/product/catalog-28/16/098.html

なお、知ってるとは思うけどKBrは潮解性があるので取り扱いには注意。
471465:2006/06/16(金) 02:11:59 ID:???
>>467
私も一般的なパッケージのLDが出てくると思っていたのだが、出てきたLDは
秋月のモジュールのネジの蓋のようなものに直接、半導体チップが付けられてる
ものだった。
ググればどっかに記事があるはず

>>468
16倍速のものだと35ns〜40nsほどが一般的だと思う。
デューティー比は30%〜50%位。 デューティー比はこれを超えていけないと
言う目安であって、これ以下でももちろん駆動可能。 発熱が減る
たとえばLDの負担を出来るだけ減らし、通電35nsのデューティー30%にしたとする。
周期が117nsになり、周波数は8.5MHz位になる
472469:2006/06/16(金) 23:12:34 ID:???
>>470
まさにこれですよー、価格も高くないしイイ感じです
thx!
473468:2006/06/17(土) 12:05:11 ID:cjzgPM40
471さんありがとうございます。
早速参考にして回路組んでみます。
474名無しの愉しみ:2006/06/17(土) 13:19:24 ID:???
ペルチェ素子って結構容量食うんだなorz
電池程度じゃ無反応だぜ('∀`;)
共立モジュールにグルーガンで封しちゃったからパルスかは出来ん品・・

475名無しの愉しみ:2006/06/17(土) 21:29:16 ID:???
ホタルはレーザー内蔵してますが電池は何ですか?
476名無しの愉しみ:2006/06/17(土) 22:03:46 ID:???
>>475
釣りかwww
477名無しの愉しみ:2006/06/17(土) 22:53:14 ID:???
蛍でも鏡を向かい合わせればレーザーになりますか
478名無しの愉しみ:2006/06/17(土) 22:54:12 ID:???
>>477
釣りかwww
479名無しの愉しみ:2006/06/17(土) 23:09:30 ID:???
>>477
蛍は化学レーザーと同じ原理で発光していましてそのエネルギーの変換効率は100%に近いです。
ほたる狩をしている見物客がうっかり捕まえたりすると急激な発光が起こり視力低下等の事故が多発しています。
480名無しの愉しみ:2006/06/17(土) 23:37:38 ID:???
漏れはZ-BOLTの弱い奴で人工蛍を作ってるぜ!
481名無しの愉しみ:2006/06/18(日) 03:00:19 ID:???
むしろ厨房が外部からポイントしてるんじゃね?
虫が光るとかありえないしこう考えると辻褄が合う
482名無しの愉しみ:2006/06/18(日) 08:43:36 ID:???
おまいマジで頭いいな
483あぼーん:あぼーん
あぼーん
484名無しの愉しみ:2006/06/18(日) 12:15:04 ID:???
ウホッいいあぼーん
485名無しの愉しみ:2006/06/18(日) 12:38:02 ID:???
このスレであぼーん?wwww
486名無しの愉しみ:2006/06/18(日) 16:56:45 ID:???
個人情報載せたんだろう
住所とか電話番号とか
487名無しの愉しみ:2006/06/18(日) 21:44:08 ID:???
ポカーの個人情報だね。
ヤバスヤバス
488名無しの愉しみ:2006/06/18(日) 23:25:19 ID:???
マジか、こういう奴がいるから2chは腐っていくんだよな
一年前のあの騒ぎも一部のこういう頭の弱い奴がやったことだしな
489名無しの愉しみ:2006/06/18(日) 23:37:07 ID:???
釣りかwww
490名無しの愉しみ:2006/06/19(月) 00:40:47 ID:???
別に調べたらいくらでも出てくるんだろうけど
怒窮鼠ばっか見るから削除は妥当かな
491名無しの愉しみ:2006/06/19(月) 00:54:53 ID:???
また釣りかwww
492名無しの愉しみ:2006/06/19(月) 01:41:01 ID:???
釣りの流れを止めてみる〜
フラッシュランプを当てるとレーザー光になるものってどんなのがある?
YAGとかルビーとか以外で(宝石っぽいの以外で)
493名無しの愉しみ:2006/06/19(月) 10:54:25 ID:???
ディーケダイヤグラム辺りで予想できないか?
希土類ムズカシイ
494名無しの愉しみ:2006/06/19(月) 11:19:55 ID:???
>>492
個体レーザーの場合、蛍光物質を添加せねばならないため身の回りの材料では無理。
宝石以外ではガラスレーザーがあるが、当然窓ガラスにフラッシュたいても駄目。
ネオジウム等を添加した特注ガラスが必要なので調達の面倒さはYAGと変わらない。

やっぱ、色素レーザーだな。
これはこれで劣化する色素の補充や冷却のための循環など液体レーザーならではの面倒がいろいろ。
楽して自作できるレーザーなんてなかなかないよ。
495名無しの愉しみ:2006/06/19(月) 19:08:54 ID:???
>>494 色素レーザーはセルに入れとくだけで循環させなくても何とかなるよ。 励起光源のほうが問題だと思う。 窒素レーザーがあると最高だけどね。
496名無しの愉しみ:2006/06/19(月) 19:20:37 ID:yrntPIZv
さんざん似たようなネタ既出だけど、
マジでローダミンに高出力紫外LEDパルス照射したら、
レーザー出ないかな。
497名無しの愉しみ:2006/06/19(月) 19:52:43 ID:???
窒素レーザーは簡単に作れるぞ
ポッカーなら
498名無しの愉しみ:2006/06/19(月) 20:32:49 ID:???
kwsk
499名無しの愉しみ:2006/06/19(月) 21:54:42 ID:???
>>494
別に楽しようなどとは思っとらん。 ただ研究する価値のある実験材料は
無いかなと思っただけだ。
レーザーでも未開の地がまだまだあるから、本気で身を入れて研究すれば色々と
新しい世界が広がるものだ。
色素レーザー、ローダミン系は既出だし単発ならもう成功した(弱いが)
他に面白いレーザーは無いものか・・
500名無しの愉しみ:2006/06/19(月) 22:03:06 ID:???
501名無しの愉しみ:2006/06/19(月) 22:36:43 ID:???
>>496
紫外LDじゃ難しいな。ピークパワーが1MW(メガワット)以上ないと作れないな。
共振器を作らないと無理っぽい。共振器はヘリウムネオンレーザーのミラーが使えるそうだ。
紫外レーザーとしては窒素レーザーが一番安いな。調整は凄い大変らしいがMWクラスのパワーを出すには一番簡単に作る。

>>499
ポカーも開発している銅蒸気レーザーだな。
大学の時に高速撮影系の研究室にあったが超凄いぞ。親指くらいのぶっとい滅茶苦茶強力なグリーンレーザーが出る。
50Wとか100Wのグリーンレーザーを自作するなら銅蒸気レーザーしかないな。
これの優れた点は発振効率が良く、家庭用の電源でも10Wくらいまでなら出せる。
10WのDPSSは500万円以上する物だから、銅蒸気のレーザーの自作はレーザーマニアの究極の目標だろう。

>>500
ポカー自演おt(ry
502名無しの愉しみ:2006/06/19(月) 23:15:12 ID:???
>>497
高圧電源さえあれば誰にでも簡単に作れる。・・・っとポカー氏は言うが
俺は材料はそろっているのに未だに発振に成功していないぜ
そのうえ簡単どころか指の腹が焦げた、もう二度と窒素レーザーはやらない
503名無しの愉しみ:2006/06/19(月) 23:22:59 ID:???
色素レーザーを数mW〜数百mWくらいの低出力で発振させるにはどうしたら良いんだ?
レーザーで遊ぶなら普通この程度で十分だべ
504名無しの愉しみ:2006/06/19(月) 23:27:07 ID:???
あれは電極部分がほとんどコンデンサみたいになってるから
感電が不安。 
505名無しの愉しみ:2006/06/19(月) 23:30:06 ID:???
色素レーザーはフラッシュランプ励起だからmWはないだろ
大体30Jぐらいじゃないのか?
506名無しの愉しみ:2006/06/19(月) 23:33:04 ID:???
>>503
メインコンデンサの電圧を下げるまたは水銀灯ランプ、HIDランプを使用する
他にあるっけ?
507名無しの愉しみ:2006/06/19(月) 23:43:27 ID:???
数時間も使えればいいから色素が小型・低出力で発振できるようになれば
ガルバと組み合わせてフルカラーでお絵かき…とか妄想しているんだけどな

平均10Wのパルスレーザーで励起して平均1W出ますとかじゃでかすぎ・強すぎで使いにくくて敵わん
508名無しの愉しみ:2006/06/20(火) 00:09:17 ID:???
>>502
窒素レーザーは簡単に作れる。
ただ、ポカー的な簡単て言うのは常人の簡単ではないから気を付けろ。
ポカーは調整や材料を探し回るのに1ヶ月ほど掛かったと言ってる。
自作レーザーなんかこんなもんだ。材料から選んで作るのは確かに窒素レーザーが一番簡単だ。
他のレーザーは窒素レーザーも作れない奴には作れないだろうから、手を出さないべきだな。
それに、感電とか洒落になってないぞ。窒素レーザーは一応キャパシタとして作用する場所があるから、運が悪いと感電死するから気を付けろ。
509名無しの愉しみ:2006/06/20(火) 00:36:50 ID:???
なるほど、いわゆるあれですな
楽したければ金をかけろ、金をかけたくないならば努力しろ・・・
なんかhigashinoもそんなこと言っていたような気がする
510名無しの愉しみ:2006/06/20(火) 01:06:41 ID:???
higashinoのレーザーはいつ完成するんだ?
また、熱光線銃で終了とかじゃないだろうな。
511名無しの愉しみ:2006/06/20(火) 02:04:22 ID:???
作ってる最中が楽しいと書いてなかったか?
実は完成させない方が幸せだったりしてな
512名無しの愉しみ:2006/06/20(火) 04:14:57 ID:???
>>499 自作オシレーターをお勧めする。 
私もまだ計画している段階だが個人レベルでも不可能ではないような気がする。励起光源が普通は5W以上だがそれをどこまで下げられるかは興味あるテーマだと思う。
万が一改造緑レーザーポインタ程度でモードロックに成功したらたぶん神になれる。その後は非線形実験しまくりだ。
513名無しの愉しみ:2006/06/20(火) 04:19:18 ID:???
オシレーターって何?お尻っぽい?
514512:2006/06/20(火) 04:34:46 ID:???
製品版で言うと、
http://www.femtolasers.com/Elements/Pages/Products/Oscillator/pdf/Femtosource_SCI.pdf
などがそうだ。 結晶は手に入ると思う。 キャビティーももっと簡略化できる。
チャープミラーはプリズム対で代用できる。
問題は512でも書いたけど532nmの励起光源だね。
515名無しの愉しみ:2006/06/20(火) 04:41:18 ID:???
励起光関連を除くと絶対に買わないとまずいと思われるパーツは
output coupler, 結晶両側の集光レンズ×2、結晶、プリズム
程度だろう。その他は適当な寄せ集めで何とかなるかも。
ただ、分光器がないと調整ができないかもな。

今まで趣味でパルスレーザを作れた人は見たことがない。
絶対にやる価値はある。
516512:2006/06/20(火) 04:50:31 ID:???
ミラーマウント、筐体も自作するとなると、金属加工のできる設備がほしいところだが、たとえば東急ハンズや日曜大工店の加工サービスとかを利用すればなんとかなるかもしれん。
今はCWでハイパワー目指している人が多いがパルスレーザーとCWレーザーの世界は全く違う。
個人で自作オシレーターを所有することは私の夢だ。いつか作ってやるぞ。
517名無しの愉しみ:2006/06/20(火) 07:39:41 ID:???
>>510
それ言ったらそもそもポッカー銅蒸気はいつになったら完成するんだ?
自作レーザーなんて完成に何年もかかるものだろ。
>>516
パルスレーザーって何?
YAGに関してはCWよりパルス自作してる人が多いよ。
また、ポッカー氏が作ろうとしている銅蒸気もパルスだ。
CWでハイパワー目指してる人は少なく、パルスでハイパワー目指してる人ばかりというのがイメージ。
518名無しの愉しみ:2006/06/20(火) 18:29:03 ID:???
>>517 そんなのはパルスとは呼ばない。強度変調がかかったCWだ。
519名無しの愉しみ:2006/06/20(火) 18:41:09 ID:???
>>518
どういうこと??
520名無しの愉しみ:2006/06/20(火) 19:11:55 ID:y8OpktxJ
ソリトンしかパルスと認めないってことか?
521名無しの愉しみ:2006/06/20(火) 19:18:36 ID:???
レーザーダイオードの駆動電流をパルスにしているんだろう?詳しくはしらんが、単に定電流回路の定常状態に達する前に切ってしまって実効的な電流をあげようというものだろう?
仮に1MHzで駆動したとするとパルス幅はマイクロ秒だ。
オシレーターがうまく作れれば数ピコ秒からフェムト秒のパルスが作れる。

最大の違いはここからだ。 オシレーターでは出力パワーはCWの時と大して変わらん。つまり、10^12分の1秒しか光ってないのにCWとほぼ同じパワーが得られる。想像を絶するピーク電場強度だ。
もちろんパワーは同じだから明るく見えるわけではないがそのピーク電場強度は趣味としてのレーザーの世界を変えてくれるよ。

今たとえCWでレーザーを自作したからといって何か革命的に面白いことがあるかい? たしかにレーザーディスプレイ(ガルバ)作ったりレーザー距離計作ったり星をさしたりと色々できるにはできるがCWでできないこともたくさんある。
1960,70年代のパルスレーザーの進化によって非線形光学の分野が発展したように趣味のレーザーも新たなステップに向かうべきだ。


522名無しの愉しみ:2006/06/20(火) 19:26:58 ID:???
銅蒸気やルビー、色素について書き忘れたが、あれも単に励起光や励起放電がピカピカフラッシュしてるから出力がパルスになってるだけだ。
一つ発展性があると思えるのはポカーのQスイッチだが、更なるピーク強度、パルス幅を求めるという点では自作オシレーターにかなうものはないと私はおもう。
523名無しの愉しみ:2006/06/20(火) 19:41:35 ID:???
新たなステップと言うにはレーザー自作者少な杉。
>>521 の話の内容からして
まさか共立モジュール改造レベルの話してるのではあるまい?

今はCWだろうが何だろうがまずは自作者増やす黎明期だろ。
524名無しの愉しみ:2006/06/20(火) 20:09:07 ID:y8OpktxJ
>>521
ああ、なるほど。
つまり今までここに出た凶立の改造は擬似パルスと言いたいわけだ。
それなら納得だけど、凶立改造は手軽さでうけた。
しかし、本格的なパルス駆動回路を設計出来るやつは、このスレに居るのか?
データシートに回路が載ってる事も有るけど、実装は別だからな・・・

というか、ただ強いレーザーを光らせたいってだけの奴が多そうな感じだけど、
そういう奴は面倒な事はやらない気がする。

おれは原点に戻ってルビーレーザーを作ろうと思ってる。
結晶(坩堝から出して、半分にスライスしただけの奴)は入手したのだが、
研磨からするのは大変だw
525名無しの愉しみ:2006/06/20(火) 20:09:54 ID:???
趣味人にはレーザーの輝きを愛でる性向が強い。
その場合、パルスよりCWの方が価値大なんだよ。
いかに役立つか、どんな意味があるか、そんなの知ったことじゃないからこそ趣味。
526名無しの愉しみ:2006/06/20(火) 20:18:49 ID:???
>>521
じゃあ、まず、おまいさんがオシレーターどうのこうのってのを作って見せてくれ。
レーザーは今のところポカーとヒガシノしか表立って個人で作ってる奴は居ないって事か。
口で作り方や理論を言うのは簡単だけど実際作るのは話が違う。
このスレ的にはオシレーターがどうとか並べられるよりも、完成したレーザーの写真をうpしてくれたほうが喜ばれる。
別にオシレーターだろうがQスイッチだろうがパルスだろうが何だって良いわけよ。
527名無しの愉しみ:2006/06/20(火) 20:21:41 ID:???
>>521に質問
モードロックとQスイッチの違い分かる?
528名無しの愉しみ:2006/06/20(火) 20:30:17 ID:???
わかりませんが?

それが何か?
529名無しの愉しみ:2006/06/20(火) 20:41:07 ID:???
まーた偉そうなやつがいるな。
まだ買ってもいないPCのスペックを自慢したり、
買う予定もないが好きな車を自慢したりってやつが
後輩にいたな。ウザがられっぱなしだったがww

まずは作ってうpれ!ゴタクはそれからだ!

ちなみに俺はレーザー初心者だ!だからわけわからんのだが。
530:2006/06/20(火) 20:43:00 ID:???
まーた偉そうなやつがいるな。
531名無しの愉しみ:2006/06/20(火) 20:57:18 ID:???
初心者っていってるし、そういうネタなんだよ。
532名無しの愉しみ:2006/06/20(火) 21:47:33 ID:???
>>529
激しく同意。
higashinoやポカーのやってることは大したことがないと言いたいんだろうけど。
まあ、オシレーターレーザーとやらを完成させてから言って欲しいな。
533名無しの愉しみ:2006/06/20(火) 21:51:51 ID:???
LDにQスイッチをつけると短パルスでピーク出力上がるのかな
534名無しの愉しみ:2006/06/20(火) 21:58:42 ID:???
お前さんたち、そうは言うがな...自作レベルの度合いってのがあってだな
パルスがどうのこうのよりCW駆動ですらまともに出来ない奴は世の中にたくさんいるぞ
まずは>>521の説明で納得できる奴がこのスレに一体全体、何人いるだろうか?
少なくとも、俺には難しくて理解しがたい。
願いたくは、もっと分かりやすく説明していただきたい
535名無しの愉しみ:2006/06/20(火) 22:06:16 ID:???
ここって妄想房が多いね。
536名無しの愉しみ:2006/06/20(火) 22:20:33 ID:m0j5QPG+
レーザーダイオード > 青色レーザーダイオードモジュール/IE-L470-4G-4-P (-) 台湾製 29,800\
あくまで妄想ですwwww
537名無しの愉しみ:2006/06/20(火) 22:24:49 ID:y8OpktxJ
521の説明そのままで納得できる奴は・・・
だいぶ補完しないと意味のある文にはならないから。勘違いも有るし。
538521:2006/06/20(火) 22:39:03 ID:???
>というか、ただ強いレーザーを光らせたいってだけの奴が多そうな感じだけど、

>趣味人にはレーザーの輝きを愛でる性向が強い。

それは分かる。そこをあえてパルスレーザーなんかどう? という提案なんだよ。
まず作ってみろという意見が多いがまだ計画中だ。 闇雲に適当なミラーを配置してうまくいくものではない。 あまり面白そうだと思わない人はだまされたと思ってぜひ一度自分でパルスレーザーを調べてみてほしい。

>いかに役立つか、どんな意味があるか、そんなの知ったことじゃない

もし知り合いにレーザーを使ってる専門家がいたら自分で1からオシレーターを設計できるか聞いてみてほしい。レーザー開発の人はできるかもしれないが、大学の研究室レベルでもおそらく大半は見当もつかないというだろう。
アマチュアでそれをやってみようというのは大変チャレンジングではないかね?

私は今実現可能か考えている段階だから写真をうpとか言わないでね。
539名無しの愉しみ:2006/06/20(火) 23:04:07 ID:???
私は今実現可能か考えている段階だから

   
ゲラゲラ!
540名無しの愉しみ:2006/06/20(火) 23:06:37 ID:???
理論上はそんな難しいようには思えない、これが騙し罠
高周波回路なんかと同じ、理論上は受信感度100まででる受信機があったとしても実際には受信感度100なんて出てくる事は極少数。
シミュレーターでは確かに100%出ているのに実際には70%も出ていないなんて事はよくある話だ

あーだこーだ言ってる暇があったら即時行動に移せ
541名無しの愉しみ:2006/06/20(火) 23:18:26 ID:???
>オシレーターでは出力パワーはCWの時と大して変わらん。
>つまり、10^12分の1秒しか光ってないのにCWとほぼ同じパワーが得られる。

これを詳しく説明して下さい。
542名無しの愉しみ:2006/06/20(火) 23:19:18 ID:???
CW発振も出来ないに100higashino
543名無しの愉しみ:2006/06/20(火) 23:31:44 ID:???
>>538=521
おいおい、だから頭の中でならどうにでもなるんだよ。
レーザーの教本読んで出来そうなのを考えて書き込む事なんか中学生にもできる。
おまいの言うオシレーターが凄いのは分かった。だが、現物が無いとポカーやhigashino以上の評価はできない。
ポカーもhigashinoもとりあえず何個かレーザーを完成させている。自作のレベルが低かろうが、しょぼい事やってようが関係ない。
544名無しの愉しみ:2006/06/20(火) 23:44:48 ID:???
↑は何に対して何を熱くなってるんだ?
545名無しの愉しみ:2006/06/20(火) 23:50:26 ID:???
ポカー>higashino>ポカー掲示板住民>521>レーザースレの住民>愚民

でFA?
546名無しの愉しみ:2006/06/20(火) 23:51:37 ID:???
程度が低くてもいい、実際に作り上げることが一番の経験を得る、ということだと思う。
もしくは、難しい構成などを考えているより、レベルの低いものでも
実際に作り上げて行くことのほうが重要だ、ということじゃないかな。
熱くなる・・というか、ただ単に>>538が理解力無くて困ってるんだよ。
547名無しの愉しみ:2006/06/20(火) 23:52:48 ID:???
スレ住民は愚民と同じか、塑性は愚民以下だと思うが。
548名無しの愉しみ:2006/06/21(水) 00:27:17 ID:???
んーと?
そもそもチタンサファイアのオシレータって、80MHzくらいのパルス光の発振器だからオシレータなんだっけ?
てっきりレーザー発振するからオシレータだと思っていたのだけれど。
OPO(光パラメトリック発振器;Optical Parametric Oscillator)はcwでもOPOだし。
だれか教えてください。

>>538
じゃぁやっぱりまずは励起用のcwレーザー作らないとねえ。2.5Wくらいは必要だろ。
確かに改造緑レーザーポインタくらいでモード同期できたら便利だろうけどね。
549名無しの愉しみ:2006/06/21(水) 00:28:56 ID:???
オシレーターのいったい何が凄いんだかさっぱり分からない俺
550名無しの愉しみ:2006/06/21(水) 00:35:49 ID:???
つかオシレーターって何だろね
551名無しの愉しみ:2006/06/21(水) 01:03:10 ID:???
一応解説しておくと、どうやら>>538は端的には
モードロックチタンサファイアレーザーを作りたいみたいね。
典型的には、こいつは100フェムト秒くらいの時間幅のレーザー光が
80MHzくらいの周期で出てくるもの。

で、たとえば
1Wのレーザーが連続発振したら出力は1Wになって、
2Wのレーザーが1秒おきに0.5秒ずつ光っても出力は1W
100Wのレーザーが1秒おきに100分の1秒光っても出力は1W
ってな感じで
125kWのレーザーが1秒間に8000万回(80MHz)、100フェムト秒間点滅しても出力は1W
というわけで、1発1発の光の最大強度(尖頭出力)がとっても強いのが取り柄。
552名無しの愉しみ:2006/06/21(水) 02:18:57 ID:???
夏のような湿度の高い今晩はグリーン光線よく見えます
553521:2006/06/21(水) 03:11:10 ID:???
そう私を攻撃することに躍起にならずに落ち着いて聞いてくれ、みなさん。

>>543
私は自作CWレーザーがくだらないなんていってないぞ。もし私の初期の書き込みがそのような印象を与えたならそれはパルスレーザーの面白さを伝えるための言葉のあやだ。
CWレーザーは作っている人は世界中にいるだろう。色素レーザーを組み立てるのは学部生の実験で採用している大学もあるくらいだ。
しかし、私は自作オシレーターは一度も見たこともないし聞いたこともない。 そのうえ、自作オシレーターがひとたび完成すれば色々そのあと面白いことができる。
だからチャレンジしてみないかと提案しているのだ。 なので 作ってから言え 云々はやめてもらいたい。

>>546 そのとおりだ。実際に作り上げなくては話にならない。 そのために計画しているのだ。

>確かに改造緑レーザーポインタくらいでモード同期できたら便利だろうけどね。

それができればすばらしいと思う。 私の理解ではモード同期に重要なのは励起パワーではなく発振しているレーザー光の結晶中の強度密度だ。うまく集光系を工夫して何とかならないだろうか。
世の中のオシレーターはある程度のパワーを売り物にしているから数W以上の励起が普通だが趣味で作る分にはパルスの場合パワーは必要ない。

というわけで 前向きな意見や議論を期待します。
554名無しの愉しみ:2006/06/21(水) 03:14:14 ID:???
で、オシレーターって何?
555512:2006/06/21(水) 03:15:16 ID:???
すみません。 521=512 で私なんだが 名前欄についうっかり521と書いてしまった。521だと最初のほうの書き込みを読まない人がいるかもしれないので訂正しておきます。
556512:2006/06/21(水) 03:23:58 ID:???
簡単な説明:

共振器の中に結晶を入れる。 外から結晶を励起する。 ここまでは通常のレーザーと同じようなイメージ。 ところがうまく条件が整うと共振器中でCW発振していたレーザー光が突然ある程度広い波長で位相をそろえて発振し始める。
その結果どうなるかというと極端に幅の狭いパルスが共振器の中を行ったりきたりして発振する状態になる。 出力光も当然パルスになっている。

というもの。 面白いのは出力光のスペクトルに幅があるということ。 レーザーは単色発振が当然だと思っている人もいるかもしれないが世の中には上記の方法+αで白色レーザーも存在するのだよ。
去年のノーベル物理学賞は基本的にはこのオシレーターのスペクトル構造に基づくものだよ。ホットな話題だろう。

そのオシレーターが自作できるかもしれないと提案してるのだよ。 
557名無しの愉しみ:2006/06/21(水) 05:52:23 ID:???
512 がどの程度知識があるのか分からんがオシレータの設計は容易なことじゃないぞ。512は励起光ばかり気にしているようだが
キャビティーの設計も大変だ。 分散ミラーはどうするつもりだ? プリズムを使うとか言ってるがGDD計算してみたか? 十分なフィネッセを得るだけのミラーが簡単に手に入るのか?

俺の予想: CW発振はしてもモード同期しない。
558名無しの愉しみ:2006/06/21(水) 12:36:35 ID:???
>>556
うむ。大変勉強になった。そんな凄いモノだったのねん。
オシレーターとかいうから、てっきり外部発信器で
LDをパルス駆動するようなものかと思ってたw
無知はいかんね。
559名無しの愉しみ:2006/06/21(水) 12:38:32 ID:???
http://www.sci.osaka-cu.ac.jp/chem/laser/pict/seed.jpeg

こんなようなものなのかね?<オシレーター
560名無しの愉しみ:2006/06/21(水) 14:44:11 ID:???
オシロスコープとは関係ないのか…
オシレーターについて何にも知らんけどw
561名無しの愉しみ:2006/06/21(水) 14:55:38 ID:???
オシレーターを自作するのなら共立モジュールは買わない方がいい。共立などのモジュールだと不安定過ぎるからだ。
変わりに株か外貨を買っておこう。信用取引二階建てで1億円程度の資金を手に入れる必用がある。
クリーンルームを構築して雲台及び光学ベンチを構築する。これで大体5000万円ほど掛かる。
次にレーザーだがハイパワーDPSSかアルゴンレーザーを使うことになる。レーザーは2000万円ほどで買える。
アルゴンレーザーは家庭用電源じゃ動かないから、キューピクルを庭に設置して工場並の受電設備を整えよう。
もしくは大型のディーゼル発電機かマイクロガスタービン発電機を購入する必要がある。大体1000万円の設備投資だ。
その他測定器や消耗品の交換費用として残りの2000万円もあれば足りるだろう。
もしかしたら1億円でも足りないかもしれない。余裕を持って3億円程度の現金を用意することを推奨する。
562名無しの愉しみ:2006/06/21(水) 16:25:03 ID:???
まともに買ったら目の玉が飛び出るカネが必要なレーザーを
可能な限りの自作でいかに安く完成させるかが醍醐味
563521:2006/06/21(水) 17:13:08 ID:???
>>559 そう。 写真はfemto-lasers という、有名なオシレーターを主力商品にしているヨーロッパの会社の商品。
>>561 初めて自作レーザーのことを聞いた時もそう思わなかったかね? 私は自作レーザーを初めて知ったのはポカーのHPでだが、個人でレーザーが作れることに感動したぞ。
それまではとても一人の手におえるものではないと思っていた。 

>>557 そのとおりだ。 色々解決しなければならないことはある。 世界で最初のオシレーターの報告を見たことがあるかい? 分散ミラーなどは使っていない。
プリズムで補正している。 高反射ミラーについてだが、私の理解が正しければ共振器中に十分なゲインを持つキャビティーの場合、高反射の誘多膜ミラーなどは必要ない。
そもそもアウトプットカプラーが数パーセントから数十パーセント透過させてる以上、ミラーの反射率も(高ければそれに越したことはないが)極端な高性能はいらない。
普通の銀、アルミミラーで十分だ。 
564512:2006/06/21(水) 17:14:39 ID:???
また521と書いてしまった。
565名無しの愉しみ:2006/06/21(水) 17:17:49 ID:???
ぐおおおっ!何か凄いことが書いてあるようだが、さっぱりワカラン!
566512:2006/06/21(水) 17:24:42 ID:???
>>559 右下の黒い箱が5Wのグリーンレーザー(励起用)。 それが右上の青い箱に入っている結晶を励起する。 青い箱の中はミラーが数枚と結晶が入っている。
簡略化して書くとこんな感じだ。

(------結晶---------) <======================== 励起光
 \           /
  \         /
   \        ----------------------------------------------| ^       ^       ^   出力
    / 

AAが下手ですまんな。 写真見てもわかるとおり光学系はすかすかだろう。 これでも現在最高レベルのオシレーターだ。
つまりもっと簡略化した発振すればいいレベルのオシレーターならもっと簡単な構成でできると考えいる。
567名無しの愉しみ:2006/06/21(水) 17:55:42 ID:???
>>566
すまん、下手とか言うレベルじゃない。
ペイントで良いから書いてどこかにうpしてくれ。
568名無しの愉しみ:2006/06/21(水) 19:39:04 ID:???
ホームページかブログ作って苦闘編希望
569名無しの愉しみ:2006/06/21(水) 20:02:30 ID:???
うん。higashinoのようにブログを作って紹介してもらえると、
こちらとしても色々勉強になり、貴重な資料となる。 開発ブログを付けることを
オススメするよ
570名無しの愉しみ:2006/06/21(水) 20:34:07 ID:???
>>512が相応のレーザーの知識を持っていることはわかったがオシレータ作って何するんだ?
571名無しの愉しみ:2006/06/21(水) 23:17:52 ID:???
そろそろマジレスしていいかな?

>>512
モードロックオシレーター⊆オシレーターだよ。
オシレーターとはCWでもパルスでもレーザー発振させる共振器部分であって、
モードロックがかかっているかどうかは関係ない。

572名無しの愉しみ:2006/06/21(水) 23:20:47 ID:???
>>571

⊆←これなに?
573名無しの愉しみ:2006/06/21(水) 23:43:15 ID:???
>>572
部分集合
⊂の方がいいのかな?
574名無しの愉しみ:2006/06/22(木) 02:22:38 ID:???

     ┏━━┓
     ┃━┏┃
     ┃  ┛┃ソンデ?
     ┗━━┛  
575名無しの愉しみ:2006/06/22(木) 02:45:33 ID:???
>>571 そのとおりだ、 レーザーが発振していれば何でもレーザーオシレーターだが狭義でモードロックオシレーターのことを単にオシレーターと呼ぶこともある。512の書き込みでいきなり断りなくオシレーターといったのはわかり難かったな。 
というより556のような説明をもっと初期に入れるべきだったな。

モード同期する可能性があるかどうかは、設計の時点で決まっている。
研究所、企業、大学等の本格的な研究室ではハイパワーな高品質グリーンレーザーは簡単に手に入る。
そのせいか、どれだけ微弱でビームクオリティーの低い励起光でモード同期できるかという研究は私の知る限り見たことがない。

この設計の部分が自作オシレーターのもっとも難しいところだと思う。実際に作り始めるまでには考えなければならないことが多いが、時間を見つけて、さらに勉強しながらがんばってみようと思う。

数日にわたっていろいろ書いてきたが、 以上が私の自作オシレータの提案だ。 
単なる未完成な提案に過ぎないが、質問して付き合ってくれた人たち、ありがとう。
興味を持ってくれた人はぜひ一度色々調べて実現可能性について考えてもらいたい。

最後に自作レーザーに関して一言:

レーザー実験に携わっている人の多くは市販レーザーを調整して使っている単なる”ユーザー”の人たちが多い。(開発を専門にしている人は別だが) 
彼らは確かにレーザーには詳しいし調整もできるが、自分で設計することと、買ったレーザーをうまく使うことの間にはかなりギャップがあると感じる。
除震台一つにしたって簡単に設計できるものではない。むしろたとえば趣味でホログラフィーの撮影をやってる人たちのほうが除震テクニックについて詳しかったりする。(もちろん重力波干渉計をやっている人とか、レーザーの専門家でも詳しい人はいるぞ。)
つまり何がいいたいかというと、皆さんがやってるようなレーザーを1から設計して組み立てることは本格的なレーザー研究のレベルでみても価値あることだということだ。

でも目だけは気をつけてね。
576512:2006/06/22(木) 02:46:50 ID:???
今度は書き忘れた。 ↑は512の書き込みです。
577名無しの愉しみ:2006/06/22(木) 07:01:58 ID:???
モアイキター
578名無しの愉しみ:2006/06/22(木) 08:57:27 ID:???
512はもうこない気なのか? 何気にもうちょっと聞きたかったが。 
579名無しの愉しみ:2006/06/22(木) 12:19:50 ID:???
オシレーターが凄いのは分かった。
でも、どうやって成功したか確認するの?
このスレ的にはパワー確認はVHSテープを焼ききるとか何だけど・・
レーザーよりまえにパワー確認や検出方法を考えないとどうにもならんであろう。
580名無しの愉しみ:2006/06/22(木) 14:22:10 ID:???
本気度を測る手段の1つは
測定器を用意しているかどうか

CWならパワーメーター
パルスなら高周波オシロも欲しい
581名無しの愉しみ:2006/06/22(木) 15:43:02 ID:???
512のせいでスレのレベルが上がったな。いいことだ。

















俺にはさっぱりですが。
582名無しの愉しみ:2006/06/22(木) 15:52:15 ID:???
株を転がしてある程度溜まったが何を買おうか悩んでいる。
オシレーターを自作させるにはチタンサファイア辺りの結晶が良いのか?
コヒレントのverdi辺りが励起光源に使えそうだな。必用なパワーは15Wのグリーンで足りるだろう。
60Wのグリーンレーザーが1200万ほどで買えるのだが、これとオシレーターとではどっちが良いんだ?
583名無しの愉しみ:2006/06/22(木) 17:46:02 ID:???
>>582 妄想乙w
584名無しの愉しみ:2006/06/22(木) 18:03:40 ID:???

                        ┏━━━━━━┓
                        ┃            ┃
                        ┃  ━━ ┏━ ┃
                        ┃       ┃   ┃
                        ┃       ┃   ┃
                        ┃     ━┛   ┃ダカラナニ?
                        ┃            ┃
                        ┗━━━━━━┛
585名無しの愉しみ:2006/06/22(木) 18:38:01 ID:???
チタンサファイアを励起するなら5W程度のアルゴンか、DPSSが最適だ。
DPSSは一日中動かすとかなら向いているが、安く上げるならアークランプグリーンYAGがベストだな。
ランニングコストは1ヶ月/20万円ほどは掛かる。
できればクリーンルームを構築したいが、クリーンベンチでも何とかなるだろう。
でかい水槽を改造してクリーンベンチを作るのもありかな。
586名無しの愉しみ:2006/06/22(木) 19:15:44 ID:???
つまり、ハイパワーDPSSグリーンを自作し
それからチタンサファイアってのがいいか
587名無しの愉しみ:2006/06/22(木) 19:46:39 ID:???
うちの研究室に自作のチタンサファイアがあるけど、大体5千万円くらい掛かってる。
中でも一番高そうなのはレーザーかな。これだけで2千万円ほど持ってかれる。
ポンプレーザーだけはいい物を使ったほうが良いな。レーザーショー用の5百万円とかの安物じゃ多分検出が難しいと思う。
ていうかオシレーター作るのにポンプレーザーとか自作できるのか?
588名無しの愉しみ:2006/06/22(木) 20:20:25 ID:???
クロムフォルステライトを半導体レーザー励起でモード同期っていうのが
”もし可能ならば”、励起レーザーを自作する必要ない分楽だったりしないかね?

半導体レーザーじゃ全然駄目なのかもしれんが。
589名無しの愉しみ:2006/06/22(木) 21:53:37 ID:???
Nd系のレーザーはNd:YAGかYVO4しかみんなやってないな。
実際はNdイオンが溶けた液体も媒質になり得る冷却が容易だから、うまくやれば100J程度のレーザーは出せたりする。
ただ、100Jの同じ波長のレーザーはYAGかNd:ガラスが使いやすさの面で使われている。
YAGレーザーと同じ波長を出すレーザーとしては自作物ではNd:液体レーザーしかないだろう?
結晶引き上げでYAGの結晶を作るとか個人の施設では無理。均一なNd:ガラスを作るのも無理。
唯一、Nd:液体レーザーが有望視できる。何故なら液体レーザーの特性上、固体以上に光学的に均一な物が作りやすいからだ。
手頃なNd原料としてはネオジウム磁石が良いだろう。これを化学処理してネオジウムイオンを取り出せば言い訳だ。
液体の色がYAGロッドの様なうす紫色になれば成功だ。これにフラッシュランプを当てて共振させればレーザー発振が起こる。
非線型光学結晶により倍周させることでSHGのグリーンも発生可能だ。
590名無しの愉しみ:2006/06/22(木) 22:40:20 ID:???
もう全く理解出来ないのだが、オシレーターというのは
レーザーではない「何か別のモノ」という事なのか???
591名無しの愉しみ:2006/06/22(木) 22:55:55 ID:???

     ┏━━┓
     ┃━┏┃
     ┃  ┛┃リカイ デキナクテモ ケッコウデス
     ┗━━┛ 
592名無しの愉しみ:2006/06/22(木) 22:58:14 ID:???
>>590
オシレーターも分からない初心者は、向こうのPSCマーク付きのレーザーポインターで遊んでて下さい。

実際問題オシレーターが製作できる程のポンプレーザーをどこから調達するかだ。
まさか共立モジュールを何個も並べて・・・・とかじゃないだろうな?
うちの研究室では8Wのコヒレント性のレーザーを使ってる。これと同等のレーザーをどうやって自作するかだな。
パワーだけならポカーが実験している銅蒸気レーザーが最適なんだが、オシレーターを組むにはパルスレーザーは駄目だ。
もっともhigashinoが作っているようなレーザーが完成すれば最適だが、本当に完成するのか怪しいので何とも言えない。
次いでアルゴンレーザーが使えそうだが、自作は困難を極めるだろう。中古のラージフレームかミドルフレームを買い、チューブを交換するのが良いかな。
ただ、アルゴンレーザーはチューブ交換だけでも2,300万は掛かる。電気も喰いまくり湯沸かし器状態なのもネックだな。家庭用電源じゃ動かない。ビルとか工場並の電源が必要だ。
となると全固体レーザーだな。ここはhigashinoレーザーに期待するしかない。自作DPSSレーザーの道を切り開いてくれるかもしれないから期待して待っていよう。
593名無しの愉しみ:2006/06/22(木) 23:28:17 ID:???
>>592 うちのオシレーターも10wで励起してるが512の言うのはそれをもっと手に入る励起光で低パワーでMLできないかということなんじゃないの?
594名無しの愉しみ:2006/06/22(木) 23:35:46 ID:???
>>217 には期待できないか?
電気代頑張って払ってくれ
595名無しの愉しみ:2006/06/22(木) 23:44:11 ID:???
>>594
まあ、その程度のレーザーがゴロゴロ転がってれば世話無いよw
現状ではアルゴンレーザーが一番安く上がるんじゃないかな?
DPSSでなら中国製で必要なスペックを満たすレーザーが100万円程度であるけど、どの程度の性能が期待できるか全く怪しいな。
て言うかオシレーター組むのに100万の中華レーザーなんか殆どゴミだろうな。コヒレントの1000万円コースは覚悟しないと駄目かも分からない。
アルゴンレーザーならボロの中古を300万くらいで買ってきたチューブ交換すれば、見た目は悪いが新品同様だから何とかなるか。
596名無しの愉しみ:2006/06/22(木) 23:47:01 ID:???
>>575

>>狭義でモードロックオシレーターのことを単にオシレーターと呼ぶこともある。
普通は呼ばない。たぶんお前だけ。

>>どれだけ微弱でビームクオリティーの低い励起光でモード同期できるかという研究は私の知る限り見たことがない。
そんな研究はすでにやられてるし、製品化もされてる。お前が無勉強なだけ。

597名無しの愉しみ:2006/06/23(金) 00:07:11 ID:???
アルゴンレーザーはパワーは出るが排熱がとんでもないです。
何十KWもぶち込んで10W出すのが精々ですね。

DPSSは500Wもあれば動くので家庭用のコンセントで十分なのが魅力です。
やっぱり家で実験するならDPSSしか無いと思います。5W程度のDPSSなら3百万円もあれば買えるのではないでしょうか??
チタンサファイアが一本100万とかするので、最低でも500万円は無いと難しいですね。
598名無しの愉しみ:2006/06/23(金) 01:10:39 ID:???
つ金銭感覚
599名無しの愉しみ:2006/06/23(金) 01:27:06 ID:???
なんかつまらん流れだな。 ぜんぜんレーザー自作じゃないし。
600名無しの愉しみ:2006/06/23(金) 01:41:16 ID:???
      .-‐''^^'''‐- ...,
    ; '          ' ,
   .;'    uvnuvnuvn ;
    ;    j        i
    ; .,,  ノ ,.==-    =;     ククク…
   ( r|  j.  ーo 、  ,..of
    ': ヽT     ̄  i  ̄}      もめろ もめろ・・・
    ': . i !     .r _ j /
    '; | \  'ー-=ゝ/
     人、 \   ̄ノ
-‐  ̄    ' ーイ ̄ー-- 、
        ヽ | ;'     ヽ
601名無しの愉しみ:2006/06/23(金) 01:45:49 ID:???
「うちの研究室」とか「チタンサファイア」「5千万円くらい掛かってる」
とかほざいてる割には、結局ポカーとhigashinoの実験に収束してしまう
ところがカワイイというかアホらしいというかw

ま、せいぜいオシレーターでオシレートして遊んでろ。
俺はキャブレターの調整で忙しいんだよ。
602名無しの愉しみ:2006/06/23(金) 01:47:23 ID:???
モードロックチタンサファイアはポンプレーザーがまともじゃないと無理。
中国製とか論外だろ。て言うか中国製のレーザーでやってる所あるのか?w
三百万とか安物のレーザーも怪しいな。エンターテイメントのならぶっ壊れないでレーザーが出てれば良いだけだから、どうってことないけど。
ビームクオリティが低いレーザーじゃ励起は出来ても、検出がおかしくなるんじゃないか?
となるとコヒレントのベルディシリーズしか無い。外部に水冷機構が付いてても良いなら、他にもまともなのは幾らでもある。
除振台の問題もある。512はオシレーターを作ると言ってるが家にあるのか??
603名無しの愉しみ:2006/06/23(金) 01:48:02 ID:???
てめーの予定なんざ誰が聞いた
604名無しの愉しみ:2006/06/23(金) 01:50:17 ID:???
>>599,>>601
よし、じゃあそろそろ話をポカーが行った花見レーザーに戻そうじゃないか。
まずは、ポカーの行いを徹底的に議論してから自作レーザーが正しい行いなのか結論を出そう。
自作が正しくないなら、向こうのスレに統一して、このスレは削除依頼でOKだな?
605名無しの愉しみ:2006/06/23(金) 02:05:12 ID:???
今日は512こないね。
606名無しの愉しみ:2006/06/23(金) 04:51:06 ID:???
ttp://vista.xii.jp/img/vi5100545042.jpg

モードロックレーザーの話が挙がっているのでちょと考えてみた。
角度とか、光学素子の間隔とか全然最適化してないのでおかしいところが
多々あるけど・・・

あと、モードロックはチタンサファイアレーザーでなくてもかかります。
パルスの幅は広くなりますがYVO4でもモードロックは可能です。
607名無しの愉しみ:2006/06/23(金) 05:43:31 ID:???
>>606 色々計算してる? 角度とか。
608名無しの愉しみ:2006/06/23(金) 07:52:10 ID:???
色々な話題が飛び交ってるのはイイことだが、
一般庶民にとどく話題が欲しい。

金をかなり掛ければ、あれこれ出来るかもしれないが、
一般的なサラリーマンでさえ、それらを揃えるのは
金銭的に至難の技だ。

研究所レベルの話であれば、話題は尽きないだろうが、
そこまでお金を掛けることの出来ない香具師ばかりだよ。

そりゃ、研究所などに勤務してれば、趣味と仕事が一致するので
楽しいだろうが、そうでなけれはそうはいかない。
609名無しの愉しみ:2006/06/23(金) 08:50:06 ID:???
>>606
YVO4って自己モード同期するの?強制モード同期させなくて大丈夫なの?
あとその配置でプリズム使うとすると4個必要そうな気がする。

610名無しの愉しみ:2006/06/23(金) 08:50:55 ID:???
>>607
構想10分、作図10分だからしてなよ。
ただ、理論値での計算ぐらいはできるよ。
一日仕事になるからやらないけど。
611名無しの愉しみ:2006/06/23(金) 09:56:41 ID:???
>>609
ご指摘のとおり4つ必要でした。
受動モード同期ならできるんじゃない?
利得帯域が狭いからピコ秒オーダーだろうけど。
612名無しの愉しみ:2006/06/23(金) 10:44:55 ID:???
>>611
カーレンズ効果とかの問題はどうするんだ??
フェムト秒レーザー構築するわけじゃないから、そんなに大変じゃないだろうけどホームセンターにあるような物で可能なのか気になる。
チタンサファイアレーザーとか職人でもアライメント調整が難しいのに本当に可能なのだろうか??
とりあえず>>512の降臨きぼん
613名無しの愉しみ:2006/06/23(金) 10:47:15 ID:???
>>608
ここはレーザー自作のスレですよ?
庶民的な話題は専用のスレがあるのでこちらでお願いします。

【LASER】レーザーが好き! 16mW @趣味版【DPSS】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1147774138/l50
614名無しの愉しみ:2006/06/23(金) 11:08:20 ID:???
レーザーは金持ちの趣味です。
数千万のカネが動かせるやつは悠々と完成品を集め
数百万のカネが動かせるやつは「レーザーとして」プアな機械で楽しむ

数十万なら何とかなるなら頑張って自作する
それも無理ならこの趣味は無理
共立モジュールで遊んだりうぃっくど買ったら後はやることがない
615名無しの愉しみ:2006/06/23(金) 12:25:43 ID:???
で、おまえらレーザー使っていったい「何を」したいんだ?
すまんが教えてくれ。
616名無しの愉しみ :2006/06/23(金) 12:57:37 ID:???
俺には正直宇宙まで飛ぶロケットを自分で作りたいと言っているのと同じように聞こえる。
本当にやる気があるなら製作過程の画像などを載せてここまで進んでいるが、ここから先に
難儀しているなどと言う話題ならわかるのだが、ただ強力な光線を見たいがために人生棒に
振るくらい狂ったように金賭けて個人でそこまでやる価値もないと思う。
もう少し現実的かつ実用的な話をした方が有意義だと思う。
617名無しの愉しみ:2006/06/23(金) 12:57:52 ID:???
何もない(空気と埃はあるが)空間に伸びる
輝く光の棒を眺めてニヤニヤしたい

純粋な光でしかないものに触れた物体が燃えるのを見て
SFの世界に入り込んだ気分に浸りたい
618名無しの愉しみ:2006/06/23(金) 13:04:26 ID:???
レールガンの公開実験してるところがあるだろ?
同様にグリーン100ワットの輝きだけ公開してくれるところ無いかな?
欲望のかなりが満たされると思うのだが。

>>616
自作ロケットってコレか?
http://homepage3.nifty.com/anoda/oldpage/space/mlab11/mlab11.htm
このコンテンツ見て、間違っても本気になって、レーザーを作り始めようと思わないこと。

 クラス4は、危険だ!
 やめておけ。
619名無しの愉しみ:2006/06/23(金) 18:05:51 ID:???


すみません。
\3000k以内で自作できる超強力レーザーを教えて下さい。
620名無しの愉しみ:2006/06/23(金) 18:19:53 ID:???
300万あるならアルゴンイオンの一生もの買えるだろ
621名無しの愉しみ:2006/06/23(金) 19:48:08 ID:???
>>619
ここでも参考にして計画練ってみな
http://www.ilt.or.jp/
622名無しの愉しみ:2006/06/23(金) 19:48:15 ID:???
>>612
べつにカーレンズを使ってモードロックをかける必要はないんじゃないかな。
そもそもこの方式ではカーレンズ効果がおこらない。
623名無しの愉しみ:2006/06/23(金) 20:01:34 ID:???
>>620
買えない。
中国製のDPSSが精々だな。
624名無しの愉しみ:2006/06/23(金) 21:55:24 ID:???
て言うかそもそも金が無いのにオシレーターを作ろうと思うこと自体が無理。
YAGレーザーにQスイッチ掛けて高繰り返しで発振させた方が面白いだろ??
625名無しの愉しみ:2006/06/23(金) 23:26:52 ID:???
パルスYAGは面白いね。
カンカンカンカンって発振がたまらないな。
空中プラズマを3次元に操って空中に文字を出すのとかあったよね。
SHGよりもTHGの方が需要あるのかな??ブルーレーザーとか人気みたいだしね。
626名無しの愉しみ:2006/06/23(金) 23:41:59 ID:kXT2erE1
菓子光線にこだわらなければパルスYAGはお薦めだね。

励起源としてフラッシュはハイパワーLDより入手し易い
ピークパワーが高いのでLD励起ほどの共振器精度が不要
破壊の楽しみが味わえる

コスト、技術難易度、パーツ入手難易度・・・共立卒業したら次の一歩としていい感じ。
627名無しの愉しみ:2006/06/24(土) 00:59:36 ID:???
今のところYAGの発振に成功してるのはポカー氏だけ??
628名無しの愉しみ:2006/06/24(土) 02:07:28 ID:???
オシレーターの自作は不可能に100higashino
629名無しの愉しみ:2006/06/24(土) 02:38:46 ID:???
ttp://vista.o0o0.jp/img/vi5107891744.jpg
誰ですかライトマニアは
あぷろだにこんな画像は珍しいです〜
630名無しの愉しみ:2006/06/24(土) 10:08:58 ID:???
ついでに誰か共立と宇一区度ならべてアップしてみろ

>>627
http://www.e-hobbyist.com/contents.html
631名無しの愉しみ:2006/06/24(土) 22:56:47 ID:???
共立グリーンを3つくらい一気に注文するときってワクワクするよな
632名無しの愉しみ:2006/06/25(日) 00:12:51 ID:???

     ┏━━┓
     ┃━┏┃
     ┃  ┛┃ソウデスネ
     ┗━━┛
633名無しの愉しみ:2006/06/25(日) 01:46:06 ID:???
結局どうでもいいモジュールが3個来るだけだけどな。
634名無しの愉しみ:2006/06/25(日) 02:17:48 ID:???
可視青の発振に挑戦している人って誰もいないのか…
個人で容易に入手できそうな媒質って青の蛍光体くらいしか思いつかないけど
ポンプソースも紫外だし大変そうだな…
635名無しの愉しみ:2006/06/25(日) 13:41:10 ID:???
>>634
ポカー氏が作ってなかったっけ?
636名無しの愉しみ:2006/06/25(日) 19:03:07 ID:???
YAGの3倍波を使えばブルーは出るよ。
THGの発振は難しくパワーがまだまだ無いな。
とりあえず連続パルスで挑戦すると良いんじゃないか?
637名無しの愉しみ:2006/06/25(日) 21:48:49 ID:???
higashinoブログここ2日間まったく繋がらないんだがとうとう閉鎖か?
638名無しの愉しみ:2006/06/25(日) 23:01:39 ID:???
俺さっきネット接続しなくて焦った
2回再起動したら直ってヨカタ
639名無しの愉しみ:2006/06/25(日) 23:56:59 ID:???
>>636
YAGのTHGは青というより紫だな。

で、連続パルスって何?
640名無しの愉しみ:2006/06/26(月) 01:11:00 ID:???
YAGのTHGって355nmで視感度の外だから一般には紫外光って言わないか?
…見えたとしても紫というよりはむしろ青白い感じの色だったような気もするし。
641名無しの愉しみ:2006/06/26(月) 01:15:49 ID:???
赤緑紫青ときて、白いレーザーってできないのかね?
真っ白い光がビーーって見えるような強烈なやつ!
642名無しの愉しみ:2006/06/26(月) 01:24:23 ID:???
>>641
6フェムト秒以下の極短パルスレーザー。
光路はパワー次第なんで見えるかどうかわかんないけど、とりあえず可視光全域カバー。
でも趣味じゃちょっと無理。
643名無しの愉しみ:2006/06/26(月) 02:55:05 ID:???
つレーザーは単波長の光→原色1色のみ
つ白は多波長の光
644名無しの愉しみ:2006/06/26(月) 04:13:46 ID:???
今の季節になるとコウモリが出てきます
普段は外壁にたかっているのですが、たまにどこかの隙間
から部屋に入ってきます、そこでコウモリを落とせる位のレーザーが
欲しいのですが、出力はどれ位必要でしょうか?
645名無しの愉しみ:2006/06/26(月) 09:40:48 ID:???
>>644
その手の用途には赤外線レーザーが最適
炭酸ガスレーザーで100ワット以上欲しい
646名無しの愉しみ:2006/06/26(月) 12:14:47 ID:???
>>642
全固体白色レーザーは最近ようやくまともなのが出てきたな。
かなりシビアな調整が必要な物だがどうやって自作するかだな。
しかし、白色レーザーは未だにミックスガスレーザーが主流。
全固体白色の安物は直ぐに下手ってバランスが崩れてくるぞ。

>>641
とりあえず、ミックスガスレーザーをオススメする。アルゴンレーザー並の電源を必要とするがアルゴンより高い。
5Wの製品で1500万円くらいする。アルゴンとクリプトンを混ぜたガスで頑張って自作しろ。
光線は、例えるなら、ラピュタのロボットが撃つビームみたいな感じだね。
647名無しの愉しみ:2006/06/26(月) 14:45:30 ID:???
ラピュタって何?
648名無しの愉しみ:2006/06/26(月) 18:06:53 ID:???
>>645
それはどこに売っていますか?
また値段はいくらくらいですか?
649名無しの愉しみ:2006/06/26(月) 18:17:07 ID:???
>>648
炭酸ガスレーザーは封じ切りの物なら100Wの製品で150万円くらい。
海外から取り寄せるのなら電源も合わせて50万〜100万くらい。
中古の炭酸ガスレーザーは止めておいた方が良い。ガスレーザーはへたりがあるから可能な限り新品がベスト。
650名無しの愉しみ:2006/06/26(月) 18:25:29 ID:0JUxvkZP
今一番お手軽なファイバー発振白色レーザー
ttp://www.sumita-opt.co.jp/ja/press.htm
651名無しの愉しみ:2006/06/26(月) 18:46:12 ID:???
しかし炭酸ガスレーザーは中古だと桁違いに安い。
ヘタっていても中古の

「コスト・パフォーマンス」

は良くないか?
652名無しの愉しみ:2006/06/26(月) 19:16:38 ID:???
>649
ずいぶん高いですね…
5万以内くらいでないでしょうか、、、

自作でもいいので。即死させなくても軽くダメージを与えるくらいでいいのですが…
653名無しの愉しみ:2006/06/26(月) 19:48:38 ID:???
>即死させなくても軽くダメージを与えるくらいでいいのですが…

ぷぉくぁ〜ずぃうぇんうぉちゅ
654名無しの愉しみ:2006/06/26(月) 20:10:59 ID:???
>>652
海外から中古で20〜30ワットなら十分可能だ
自作レーザーをいかに安上がりにするかは部品調達の努力次第
655名無しの愉しみ:2006/06/26(月) 20:17:12 ID:???
>>653
でぃくいーんぃぇぬめしとらぜっと
656名無しの愉しみ:2006/06/26(月) 22:03:54 ID:???
>>653
>>655

お前ら気持ち悪いぞ
657名無しの愉しみ:2006/06/26(月) 22:13:48 ID:???
>>654
具体的にはどのショップで売ってるのですか?
ここで話してる高度な技術は私には無いので。
658名無しの愉しみ:2006/06/27(火) 09:23:49 ID:???
ショップなんて体裁の良いものはない
パーツ集めは手間と忍耐とぐーぐるの勝負
659名無しの愉しみ:2006/06/27(火) 11:04:39 ID:???
あちこちでハイパワー赤外線レーザーぶっ放してるやつ全く見掛けないのは何故だと思ってるんだ
そんじょそこらの努力では手に入らないからだよ

拳銃と違って入手は合法なのに誰も持っていない
とんでもなく苦労しなくては手にできない
ちょっと興味がある程度のやつは足切りされる

苦労が嫌なら万札数センチ積め
660名無しの愉しみ:2006/06/27(火) 12:12:38 ID:???
技術なんて最初は誰でも持っていない
最初はみんなが初心者
誰であろうと勉強と経験を積まねば技術を取得できない
だったら重要なのはモチベーションだ

ハイパワーレーザーを手にしたいという思いを原動力にして
とにかく作ろうとしてみろよ
そのうち技術がだんだんつくだろう
技術がないと言ってるうちは売っていないレーザーを手にすることはできない
661名無しの愉しみ:2006/06/27(火) 13:10:30 ID:???
あ〜早く青ポインター1万くらいにならないかな
白ポインター3万でもいい

緑飽きちゃった
662名無しの愉しみ:2006/06/27(火) 13:36:49 ID:???
>>661
白ポインター良いね!
先っぽの方をぐりぐり回すと分光してくれて青から赤まで可変できるのとか面白そうだね。
今のところはグリーンと赤を混ぜて黄色がやっとかな。
663名無しの愉しみ:2006/06/27(火) 14:32:07 ID:???
これで気分だけでも味わえば?
グリーンなら7ワットに相当する明るさ
http://www.az-project.jp/50whidkaichudento.html

照射角を0.1度まで絞れるからちょっと拡散気味の白色レーザーって感じだ
過去スレでは「写真見ると0.1度とは思えない」と言われたが
照射角をワイド気味に調整して撮影したのだろう
屋外でブッ放しても違法だ失明だとケチつけられないのもメリット
664名無しの愉しみ:2006/06/27(火) 15:23:58 ID:???
■■■■■■■□■□□□■□□□□□■■■■■■■
■□□□□□■□□□■■■□□□■□■□□□□□■
■□■■■□■□□■■□□■□■■□■□■■■□■
■□■■■□■□■□■□■□■■■□■□■■■□■
■□■■■□■□■□□□□■■□■□■□■■■□■
■□□□□□■□■□■■■■■■□□■□□□□□■
■■■■■■■□■□■□■□■□■□■■■■■■■
□□□□□□□□■■■□□□■□□□□□□□□□□
■□□□■□■■■□□■■■■■□■■■■■□□■
□□■□□□□□■■□■■□□□□□■■■□□□■
■□■□■□■□□■□□□■■■■■□□□■■■□
□□■■□□□■□■□□□■□■■■□□□■■■□
■□□■■□■□□■■□■■□■□□■■■□□□■
■■□■■□□□■■■□□■■□■□□■■□□■■
□□■□■□■□■□□□□□□■□□□□□■□■□
□□□■■□□■□□■□■□■■■■□■□□□□■
■■■■■■■□□□■■□■■■■■■■■□□□□
□□□□□□□□■■■□■□□□■□□□■■■□■
■■■■■■■□■■■■■■■■■□■□■■□■□
■□□□□□■□□■□■□■□□■□□□■■■□□
■□■■■□■□■□□□■■□□■■■■■■□□□
■□■■■□■□□□□□□■■□□■■■□□□□■
■□■■■□■□□■□□□□□■■■□□■■■■□
■□□□□□■□□□□□■□■■■■□□□■■■□
■■■■■■■□■□■■□■■□□□■■■□□□□
665名無しの愉しみ:2006/06/27(火) 15:58:08 ID:???
確かに緑が飽きてくると強力な赤ほしくなる
赤はLD単体で寿命長いからオヌヌメ
しかも安い(100mw over)が2000円で手に入ったりすることもある。
666名無しの愉しみ:2006/06/27(火) 16:33:01 ID:???
>>660
竹トンボ作るのとわけが違う。技術だけあってもどうしようもないよ。
自動車を一から作れと言われても作れないだろ。
667名無しの愉しみ:2006/06/27(火) 18:18:30 ID:???
作れるぞ
ナンバー取るのは無理だが
668名無しの愉しみ:2006/06/27(火) 21:40:39 ID:???
>>666
ポカーやhigashinoが頑張っているではないか。
自作レーザーは不可能ではない。
669名無しの愉しみ:2006/06/27(火) 23:03:49 ID:???
そうだそうだ。
ハイパワーグリーン自作はどっちも成功していないが、
ハイパワー赤外線は実現している。

動力付きリヤカーかもしれないが、自作のクルマだ。
これから少しずつ発展するだろ自作参入人数もレベルも。
670名無しの愉しみ :2006/06/27(火) 23:09:52 ID:???
誰か現品の奴をポインターみたいに組み込んだ人はいないのかな?
671名無しの愉しみ:2006/06/28(水) 00:24:15 ID:???
買えばいいじゃんバカ
672名無しの愉しみ:2006/06/28(水) 00:52:00 ID:???
>>659
見えないから見かけないだけw
素人のおれでも持っている。
673名無しの愉しみ:2006/06/28(水) 01:53:41 ID:???
higashinoの携帯用グリーンレーザーはいつ完成するんだ。
本人も何か維持になって来てる気がする。ポカーみたく脱線すれば良いのにw
674名無しの愉しみ:2006/06/28(水) 07:37:40 ID:???
higashinoってサイトもう復活してるん?
俺まだgoogleキャッシュでしか見れてないんだが・・・・
675名無しの愉しみ:2006/06/28(水) 14:36:41 ID:???
脱線ってジェットエンジンか?
あれは銅蒸気レーザーの予熱を短時間で行うための道具だったはず。
676名無しの愉しみ:2006/06/28(水) 15:55:47 ID:???
>>675
でも、なんでエンジンなのかな?
677名無しの愉しみ:2006/06/28(水) 17:33:19 ID:???
>>676
あれさ、別に熱量の多いバーナー作ればいいだけの話なんだけどさ、
ジェットエンジンを作ってみたかったんだと思うよ。
あの「キ〜ン」って音聞きたかったんだよきっと。
678名無しの愉しみ:2006/06/28(水) 18:07:28 ID:???
しかし、カッコいい始動音は聞けないらしいじゃないか。
でも、レーザー発射時に意味もなくピーーッと音が出ると気分乗りそうなのと同様に、
ハイパワー銅蒸気発射にジェットエンジンの音が重なるのがワクワクなのかもな。
679名無しの愉しみ:2006/06/28(水) 19:02:38 ID:???
ぷぉくぁ〜ず
680名無しの愉しみ:2006/06/28(水) 19:07:57 ID:???
>>677
ポカー氏の持っている発電機は出力が3KWと言っていた。
銅を蒸発させるだけの灯油を完全燃焼させられるバーナーはブロアか何かで空気を送らないと駄目だ。ブロアーだけで消費電力は1KWは食うだろう。
タービンで燃焼サイクルを自動化してしまえば1KW多く電力がぶち込めるのが目的じゃないか?
681名無しの愉しみ:2006/06/28(水) 20:41:24 ID:???
higashinoは何処行った????????
1両目失明
2感電死
3レーザーが完成せず夜逃げ
682名無しの愉しみ:2006/06/28(水) 21:21:24 ID:???
1と2は考えずらい、HPはそのまま残るのが普通だろ、
あり得るのは3だな。
683名無しの愉しみ:2006/06/28(水) 21:32:13 ID:???
ただ、サーバーが落ちてるだけじゃないのか??
あそこまで作って断念ってことはないだろう。
684名無しの愉しみ:2006/06/28(水) 21:53:17 ID:???
発振しない理由はリフレクターだろ.
金箔張った位じゃダメダメ,アルミナセラミックのような反射率の高い素材で造り,
なおかつYAGロッドに対して正確な平行凹面でないとダメ.
685名無しの愉しみ:2006/06/28(水) 22:28:39 ID:???
EBで銅を蒸発させればイイと思った。
というか抵抗加熱で十分じゃん、蒸着機用のやつでも買ってきて。
686名無しの愉しみ:2006/06/28(水) 22:37:55 ID:???
>>680
それだったら発電機もう一つ買ったほうが安くて簡単だろw
687名無しの愉しみ:2006/06/28(水) 22:46:27 ID:???
>>685
また、ポカー掲示板の引っ張りネタで申し訳ないが、金属細線爆発を希ガス下で行えば割と簡単にできるよ。
アルミでも銅でも鉄でも金でも蒸着できる。

>>686
全くだなw
688名無しの愉しみ:2006/06/28(水) 23:15:44 ID:???
higashinoのサイトが見れないのはアンチポカーの工作員の仕業だと思うに100higashino
689名無しの愉しみ:2006/06/28(水) 23:46:59 ID:???
higashino自身がアンチポカーだったりする.
690名無しの愉しみ:2006/06/28(水) 23:59:25 ID:wjxo5+Bq
チンポカァー?w
691名無しの愉しみ:2006/06/29(木) 00:27:00 ID:???
ぷっくぁあずいえむぜーた
692名無しの愉しみ:2006/06/29(木) 01:57:31 ID:???
赤チンポ?
693名無しの愉しみ:2006/06/29(木) 07:55:41 ID:???
でぃくいーんぃぇぬめしとらぜっと 
694名無しの愉しみ:2006/06/29(木) 19:35:19 ID:???
ぷぉくぁずぃうぇんうぉつ
だお
695名無しの愉しみ:2006/06/29(木) 20:32:37 ID:???
でぃくいーんぃぇぬめしとらぜっと  
696名無しの愉しみ:2006/06/29(木) 20:44:14 ID:???
気持ちわるい
697名無しの愉しみ:2006/06/30(金) 00:32:25 ID:???
レーザー自作しようとするやつ増えてきたな。 あちこちの板にスレがたってるぞ。

http://anime.2ch.net/test/read.cgi/sakura/1103731643/

本家のここも負けないようにしないとな。
698名無しの愉しみ:2006/06/30(金) 01:08:44 ID:???
専ブラだとリンク先が丸見えなんだがw
699697:2006/06/30(金) 06:35:06 ID:???
↑つまらんこというな。 せっかく久しぶりに釣りしてたのに。 ぷんぷん。
700名無しの愉しみ:2006/06/30(金) 08:25:06 ID:???
>>698
でもリンク先が見えるということは
オマエもどこかで過去に引っ掛かったんだな
701名無しの愉しみ:2006/06/30(金) 09:15:27 ID:???
そもそもアニメ鯖でレーザー作るのかw
702名無しの愉しみ:2006/06/30(金) 12:17:06 ID:???
コスプレ用の銃でどうせなら
レーザー本当に出したいというやつはいる
703名無しの愉しみ:2006/06/30(金) 12:17:41 ID:???
不毛だねえ
それほどネタに貧窮してるんだが

ぶっちゃけレーザーなんて「光るだけ」だしね
704名無しの愉しみ:2006/06/30(金) 14:00:07 ID:???
光るだけ
だったら目に入ったら危険なんて騒ぎにもならない

桁違いに強烈に光るからダタモノじゃなくなってるんだよ
705名無しの愉しみ:2006/06/30(金) 16:39:24 ID:???
結局光るだけじゃん
706毛無しさん:2006/06/30(金) 17:29:13 ID:???
光るだけなら俺の禿げ頭が最強!
707名無しの愉しみ:2006/06/30(金) 17:31:21 ID:???
でも、世間の”レーザー”のイメージってスペシウム光線とかライトセーバーとかだろ?
アニメ版で議論されてても不思議ではないな。
708名無しの愉しみ:2006/06/30(金) 17:44:59 ID:???
>>706
不毛だねえ...
709名無しの愉しみ:2006/06/30(金) 18:08:59 ID:???
鯛釣り船に米おたくわし
710名無しの愉しみ:2006/06/30(金) 18:39:10 ID:???
711名無しの愉しみ:2006/06/30(金) 18:51:48 ID:???
higashinoか?
712名無しの愉しみ:2006/06/30(金) 20:21:05 ID:???
>>707 レーザーの光線が見えるのってさ空気中の分子のレイリー散乱だと思うんだけどどの波長が一番よく見えるんだろうね。
713名無しの愉しみ:2006/06/30(金) 20:42:44 ID:zpcPL2fm
>>712
人の比視感度が一番高いのは535nm付近だから、
グリーンだと思うけど。
714名無しの愉しみ:2006/06/30(金) 20:48:58 ID:???
>>713
712はそういう事を聞いたのではないと思う。
まぁどの道一番良く見えるのはグリーンだが。
あと、比視感度が高いのは555nmだ。
715名無しの愉しみ:2006/06/30(金) 23:14:18 ID:???
>>713,714 そうか、目の感度も考えなくちゃならないんだ。 

散乱効率と比視感度の両方を考えると結局緑が一番よくみえるというわけね?
716名無しの愉しみ:2006/07/01(土) 00:00:08 ID:???
視細胞の感受性に関しては↓辺りで
ttp://jegog.phys.nagoya-u.ac.jp/~ayamada/color_vision.html

詳しく知りたければpubmed辺りで。
717名無しの愉しみ:2006/07/01(土) 01:55:39 ID:???
しきもう(マジで変換できない)って赤が見えにくいんだろ?
じゃあレーザー楽しみ半減だね
かわりに緑は見えまくるらしいが
718名無しの愉しみ:2006/07/01(土) 02:36:56 ID:???
>>712
レイリー散乱よりは、大気中のエアロゾルによるミー散乱の寄与の方が通常大きいはず。

目としての相対視感度は
ttp://www.print-better.ne.jp/story_memo_view.asp?StoryID=6262
とか、
ttp://konicaminolta.jp/entertainment/colorknowledge/part4/02.html
(XYZ等色関数のyの値が明るさに対応する。)
719名無しの愉しみ:2006/07/01(土) 13:54:58 ID:ghm/X/g0
凄いこと思いついたんですけども。
盲目の人にも見えるレーザーポインターを作ったら凄いと思いませんか?
720名無しの愉しみ:2006/07/01(土) 14:04:23 ID:???
(´・ω・`)知らんがな
721名無しの愉しみ:2006/07/01(土) 14:23:57 ID:???
>>719
   凄いと思う。  


★★★ 終 了 ★★★
722名無しの愉しみ:2006/07/01(土) 15:42:14 ID:YmjsULoS
ボクも凄いこと思いついたんですけども。
盲目の人にも見えるアナルアダプターを作ったら凄いと思いませんか?
723名無しの愉しみ:2006/07/01(土) 17:12:45 ID:???
d(>_< )
724名無しの愉しみ:2006/07/01(土) 18:15:55 ID:???
またアナルレーザーきたよ。

ところでレーザースレでアナルアナル言われるようになった由来はなんなの?
725名無しの愉しみ:2006/07/01(土) 19:19:02 ID:???
マ+ノレ?
726名無しの愉しみ:2006/07/01(土) 19:50:51 ID:???
まぷらすのれ?
727名無しの愉しみ:2006/07/01(土) 23:30:14 ID:???
「卩十」し」だろ

ほとんど記号の集合とかしてるけどなww
728名無しの愉しみ:2006/07/01(土) 23:31:41 ID:???
解説すると

卩→マ→ア

十→+→ナ

」し→ノレ→ル
729名無しの愉しみ:2006/07/02(日) 00:03:35 ID:???
アナルレーザーになった由来の説明にはなってないね
730名無しの愉しみ:2006/07/02(日) 00:35:39 ID:???
アナルレーザーはレーザースレを壊滅すべく使われた禁じ手。
それを制すべく使われたのが「ポカー自シ寅乙」な訳だ。
だが、最終兵器「ポカー自シ寅乙」の使い方をあやまった住民は自らを滅ぼすこととなった。
そして「ポカー自シ寅乙」を倒すべく投入されたのが「DQN自シ寅乙」だ。
これらの副作用が抜けるのには1年以上の月日が必要となり、最近やっとレーザースレが浄化の兆しを見せ始めてきた。
731名無しの愉しみ:2006/07/02(日) 00:46:36 ID:???
世直し気取ってんじゃねーよ
732名無しの愉しみ:2006/07/02(日) 03:36:47 ID:???
木゜力一目シ寅Zだよ
しっかりしなきゃ!!
733名無しの愉しみ:2006/07/02(日) 10:00:05 ID:???
何だそりゃ。
禁句の代わり言葉かよwww
また、アク禁くらうぞ!
734名無しの愉しみ:2006/07/02(日) 11:08:38 ID:???
DQN房自シ寅乙
735名無しの愉しみ:2006/07/02(日) 11:16:47 ID:???
>>730>>732>>734
アク禁決定!
736名無しの愉しみ:2006/07/02(日) 11:46:44 ID:???
ぷっ…!

悪菌だってよ…ww

オマエ何様?殿様??
737名無しの愉しみ:2006/07/02(日) 11:53:26 ID:???
例の板に報告しときます
738毛無しさん:2006/07/02(日) 11:56:55 ID:???
パイパンだねえ〜
739名無しの愉しみ:2006/07/02(日) 12:39:50 ID:???
             ∧..∧
           . (´・ω・`)  <オマエ何様?殿様??
           cく_>ycく__)
           (___,,_,,___,,_)  ∬
          彡※※※※ミ 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \ どっ!!  /   \ ワハハ! /
     \     /      \    ∞
 l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩  ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
 (,    )(,,    )    ,,)(    )(    )
740名無しの愉しみ:2006/07/02(日) 12:55:46 ID:???
             ∧..∧    
           . (´・ω・`)  <AAを貼る香具師はロクなこと考えん!    
           cく_>ycく__)    
           (___,,_,,___,,_)  ∬    
          彡※※※※ミ 旦    
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    
   \ どっ!!  /   \ そうだそうだ /    
     \     /      \    ∞    
 l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩  ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡    
 (,    )(,,    )    ,,)(    )(    )    

741名無しの愉しみ:2006/07/02(日) 13:01:38 ID:???

自分のこと?www 
742名無しの愉しみ:2006/07/02(日) 13:02:15 ID:???
>>739>>740
アク禁決定!
例の板に報告しときます
743名無しの愉しみ:2006/07/02(日) 15:17:00 ID:wnPL7w/x
おまいらのやってることはこれと同じだ。
ちったぁ反省しろ!!
http://www.youtube.com/watch?v=a4CAOcdANfw
744名無しの愉しみ:2006/07/02(日) 15:23:24 ID:???
>>743
つまりレーザー核融合を爆弾化しているということか?
745名無しの愉しみ:2006/07/02(日) 15:30:03 ID:mTBpVTyE
なんだ、かまってチャンか。




ニャー!!
746名無しの愉しみ:2006/07/02(日) 15:42:23 ID:???
>>743
戦いに勝者は存在しないってことなん?
747名無しの愉しみ:2006/07/02(日) 16:01:50 ID:2O5tjk9W
>>746
いや、喧嘩をすると最終的には月がなくなるという事では?
748名無しの愉しみ:2006/07/02(日) 16:02:29 ID:???
つまり、煽り愛ってことだろ
749名無しの愉しみ:2006/07/02(日) 17:03:49 ID:???
つまり、>>730ってことだろ
750名無しの愉しみ:2006/07/02(日) 17:05:34 ID:???
ぬるぽ
751名無しの愉しみ:2006/07/02(日) 17:52:53 ID:???
ガッ
752名無しの愉しみ:2006/07/02(日) 19:48:05 ID:???
125mW暗すぎ
全く勃たない

はやく275mWの本格セールを汁
1200$まで負けられるはずだ

俺は待つぞ
753名無しの愉しみ:2006/07/02(日) 21:23:08 ID:???
ライトマニアと同類だな
754名無しの愉しみ:2006/07/02(日) 21:39:42 ID:???
>>753
同類というか、ライトマニアでもあるわけで。
浮気イクナイ?
755名無しの愉しみ:2006/07/02(日) 22:44:51 ID:???
ライトに飽きてきたからレーザーに来る?
ちがうちがう、レーザーに飽きてきたらライトにいくんだろ
756名無しの愉しみ:2006/07/02(日) 22:51:27 ID:???
いんや違うな。
俺はライトに飽きたからレーザーに嵌まった。
757名無しの愉しみ:2006/07/02(日) 23:11:42 ID:???
>>752
ボーナスで買おうと思う。
758名無しの愉しみ:2006/07/02(日) 23:25:48 ID:???
金額的にレーザーの方が桁違いに高価なので
順番的にはライト→レーザー

もしレーザー→ライトだと
高級ライトを平気で買い漁れるかもな
759名無しの愉しみ:2006/07/02(日) 23:31:28 ID:???
金銭的にというか光り物系だと、ライト→レーザーへと移行する香具師が増えている。
明るさよりは独特な光線に興味をそそられるのかな?
もしくは格好良さもあるかもしれない。
760名無しの愉しみ:2006/07/02(日) 23:54:50 ID:???
格好良いのか?<レーザー
761名無しの愉しみ:2006/07/03(月) 00:04:27 ID:???
レーザーは10年は持つよ
初任給で買った赤レーザーも9年経ってるが光りまくるし
つーか9年?何かの間違いだろ…
もう30になっちまわー…
762756:2006/07/03(月) 00:32:22 ID:???
俺のライト歴はHIDライト買ってから終わった。
明るさの上限を見ちまったからな。
もう明るさの欲望を満たすにはレーザーしか無い。
763名無しの愉しみ:2006/07/03(月) 02:26:53 ID:???
だよな
LEDは数年前に通過した道だ

LASERの限りなく遠くへ到達する輝きこそ
俺たちの魂を満足させる
764名無しの愉しみ:2006/07/03(月) 08:29:47 ID:???
>>761
レーザーすぐ壊れる奴は
パワーアップ改造で寿命を縮めているか
大陸製品買ったかだよな
765名無しの愉しみ:2006/07/03(月) 13:35:59 ID:???
>>764
既製品は放熱が甘いのも大きな原因。ていうか大半
ペン型ポインタでハイパワーな製品だと顕著に見られる。
ポンプLDの出力500mwとか1W超えているものなのにあんな
アルミ製の筒状ケースで(ry

初期の黒共立&新共立を純銅製シンク+ペルチェ素子でフル使用してるが
いまだに元気に動いてますw
766名無しの愉しみ:2006/07/03(月) 15:38:09 ID:???
>>765
ペルチェって電池で駆動出来る?相当電力食いそうだけど。
767名無しの愉しみ:2006/07/03(月) 16:18:50 ID:???
モジュールと別系統の電源にすれば単3*2でも一応動く
768名無しの愉しみ:2006/07/03(月) 16:20:02 ID:hbcPloo0
充電式じゃないとやってられねえな。
ペルチェじゃなくて、ちっこい空冷ファンを回すほうが良いんじゃないか??
769名無しの愉しみ:2006/07/03(月) 17:47:21 ID:???
>>767
ホントか?1分間だけとかいうオチじゃねーだろうな?
770名無しの愉しみ:2006/07/03(月) 18:29:07 ID:???
動く事は動くだろうけど、あまり効果が無いと思う。
へたすりゃ数アンペア流すことになるから、それなら
ヒートシンクつけてファンまわしたほうが早い。
どの道ペルチェ自身の冷却という問題もあるから。
771名無しの愉しみ:2006/07/03(月) 18:47:46 ID:HZY3Ifwb
パソコン用に売ってるヒートパイプ付きヒートシンクつければ?
数ワットレベルだったらそれでおk。
772名無しの愉しみ:2006/07/03(月) 19:12:10 ID:???
>>770
そうだよな。結局ペルチェ自身で消費した熱も放熱しなくちゃ
いけないんだしな。
773名無しの愉しみ:2006/07/03(月) 20:20:51 ID:???
http://www.sei.co.jp/news/press/04/prs355_s.html

ペルチェ内蔵のLDもあることはある
774名無しの愉しみ:2006/07/03(月) 21:07:11 ID:???
所詮「数mW」の世界じゃ使い物にはならんね
数百mWの超絶なのを完全冷却できないと
775名無しの愉しみ:2006/07/03(月) 21:25:34 ID:???
数百mWで超絶とか笑える。
CWで100Wのポンプレーザーで実験をしている俺が言ってみる。
776名無しの愉しみ:2006/07/03(月) 21:30:34 ID:???
>>775
当然空冷だろうな?
液・ガス冷だったら糞。
777名無しの愉しみ:2006/07/03(月) 21:43:40 ID:???
笑えるwww
778名無しの愉しみ:2006/07/03(月) 21:56:53 ID:???
ここの大半の香具師はLDを長寿命で使うなんて無理w
小型ハイパワーを望むから速攻で昇天するww
長寿命で使いたければパワー落とすかゴツくなるかどっちか選べwww
779名無しの愉しみ:2006/07/03(月) 22:16:11 ID:???
笑えるwww
780名無しの愉しみ:2006/07/03(月) 22:23:53 ID:???
ポインターだから意味があるんだよ。これだから貧乏人は困る。
ペンタイプの小さな本体からどれだけパワーが絞り出せるかが重要なの。
781名無しの愉しみ:2006/07/03(月) 22:31:25 ID:???
>>778
俺の旧共立はフルパワーで使い続けて早2年になるが未だ壊れる気配は無いな。
782名無しの愉しみ:2006/07/03(月) 22:40:50 ID:???
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 <これだから貧乏人は困る。
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
783名無しの愉しみ:2006/07/03(月) 22:48:40 ID:???
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

AAを貼る香具師はロクなこと考えん!
784\_____  ______/:2006/07/03(月) 22:51:18 ID:???
              V
  
    ビシッ  / ̄ ̄ ̄ ̄\
    / ̄\(  人____)   
  , ┤    ト|ミ/  ー◎-◎-)    
 |  \_/  ヽ    (_ _) )   
 |   __( ̄ |∴ノ  3 ノ    
 |    __)_ノ ヽ     ノ   
 ヽ___) ノ    ))   ヽ.
785名無しの愉しみ:2006/07/03(月) 22:53:09 ID:???
>>784
m9(^Д^)プギャー!
786名無しの愉しみ:2006/07/03(月) 22:53:32 ID:???
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 <これだから貧乏人は困る。
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  ポ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
787名無しの愉しみ:2006/07/03(月) 23:29:50 ID:???
また話が脱線してねーか
788名無しの愉しみ:2006/07/03(月) 23:33:57 ID:???
誤差の範囲です
789名無しの愉しみ:2006/07/03(月) 23:45:14 ID:???
>>788
お見事!座布団10枚
790名無しの愉しみ:2006/07/03(月) 23:54:12 ID:???
>>1をよく読んでからレスしような、皆
791名無しの愉しみ:2006/07/04(火) 02:09:41 ID:???
>>790
全然誤差の範囲なんですけど・・・・
792名無しの愉しみ:2006/07/04(火) 04:15:22 ID:TBGmVr5t
1WくらいのLDならコリメータ通してなければ
直視しても大丈夫だよね?
793名無しの愉しみ:2006/07/04(火) 10:46:53 ID:???
1W=1000mWだからどうだかなあ
794名無しの愉しみ:2006/07/04(火) 11:45:30 ID:???
>>792
実験結果教えてくれよ
795名無しの愉しみ :2006/07/04(火) 21:34:51 ID:???
適当に潜ってたら結構ためになるレーザーのサイトを発見した!
http://www.h7.dion.ne.jp/~sugitomo/e/index.html
796名無しの愉しみ:2006/07/04(火) 21:44:03 ID:???
ランダムCCじゃねえかよ。
既出にも程がある。
797名無しの愉しみ:2006/07/04(火) 22:31:03 ID:???

         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 <これだから愚民は困る。
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  ポ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
798名無しの愉しみ:2006/07/04(火) 22:34:37 ID:???
また悪い癖がでた
799名無しの愉しみ:2006/07/05(水) 00:06:35 ID:JoZCyw98
LDのθ┴とθ//ってデータシートにあるじゃない?
でも実際にパッケージのどっちがレーザーが広くてどっちが狭いか書いてないよね?
なんで?
光らせれば分かるから?
800名無しの愉しみ:2006/07/05(水) 00:47:27 ID:???
第一見れば分かる。
3本足があるだろ、本体直結の端子を上にして、後ろから見ると端子の配置が
上向きの三角形になるように転がす。
それでそのまま、縦方向、横方向、と広がる訳だ。
端子でなくても、LDの端の切り欠きでも同じように見れば分かる。
801名無しの愉しみ:2006/07/05(水) 01:35:57 ID:???
適当に潜ってたら結構ためになるレーザーのサイトを発見した!
http://ruffnex.oc.to/poka2/index.html
802名無しの愉しみ:2006/07/05(水) 14:17:13 ID:???
ぷぉくぁずぃうぇんうぉつ
803名無しの愉しみ:2006/07/05(水) 16:13:48 ID:???
技術的には挑戦なパルスレーザーも、
シロウト目には地味でつまらなく映るんだな。
やっぱ一般ウケ狙いはハイパワーグリーン。
http://www.swanq.co.jp/blog/archives/000132.html
804名無しの愉しみ:2006/07/05(水) 16:15:07 ID:???
小°ょ<@よ゛、、ラ之wラょフ
805名無しの愉しみ:2006/07/05(水) 16:24:39 ID:???
適当に潜ってたら結構ためになるレーザーのサイトを発見した!
http://3693.hito.thebbs.jp/one/1150205418
806名無しの愉しみ:2006/07/05(水) 18:16:56 ID:???

             ∧..∧
           . (´・ω・`)  < 適当に潜ってたら結構ためになるレーザーのサイトを発見した!
           cく_>ycく__)   http://www.surelaser.jp/
           (___,,_,,___,,_)  ∬
          彡※※※※ミ 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \ どっ!!  /   \ ワハハ! /
     \     /      \    ∞
 l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩  ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
 (,    )(,,    )    ,,)(    )(    )
807名無しの愉しみ:2006/07/05(水) 18:59:29 ID:???

自分のこと?
808名無しの愉しみ:2006/07/05(水) 20:08:54 ID:???
目介@ニヒ?

って何だ
809名無しの愉しみ:2006/07/06(木) 00:36:47 ID:???
日个H=七?

って何だ
810名無しの愉しみ:2006/07/06(木) 00:47:07 ID:???
口↑R:t?

って何だ
811名無しの愉しみ:2006/07/06(木) 01:41:19 ID:???
〇TS;??

って何だ
812名無しの愉しみ:2006/07/06(木) 02:02:00 ID:+drkG0qa
>>800
dクス
業界標準なんだね。
813名無しの愉しみ:2006/07/06(木) 21:57:58 ID:???
ー「td@5y6z
814名無しの愉しみ:2006/07/06(木) 23:38:50 ID:???
higasinoのレーザーは本当に完成するのか??
気温のせいにしているがでかいタンクに冷却水入れるとかじゃ駄目なのか?
と言うか元々あのレーザーは持ち運びが出来て、簡単な事ではアライメントが狂わないっていう設定じゃなかったのか?
815名無しの愉しみ:2006/07/06(木) 23:59:56 ID:???
完成しない方が平和じゃないか?
クルマを使わずどこでも持ち運べて
ワット級グリーンぶっ放せるシロモノが出来たらヤバいだろ
816名無しの愉しみ:2006/07/07(金) 15:35:01 ID:???
正直、どうでもいい。
817名無しの愉しみ:2006/07/07(金) 20:02:53 ID:???
そうそう
別におれの持ち物でもないのだから
完成しようがしまいが関係ない
818名無しの愉しみ:2006/07/07(金) 23:30:57 ID:???
そーでもない。
819名無しの愉しみ:2006/07/08(土) 03:09:56 ID:???
タマキンが蒸れ、カユい
こんな手で高級レーザーは触れない
820名無しの愉しみ:2006/07/08(土) 04:06:32 ID:???
そーでもない。
821名無しの愉しみ:2006/07/08(土) 14:43:29 ID:???
ウンコした直後は手が汚い気がする
レーザーやキレイな物は触りたくなくなる
822名無しの愉しみ:2006/07/08(土) 14:43:59 ID:???
そーでもない。
823名無しの愉しみ:2006/07/08(土) 14:57:53 ID:JdEonzoH
LDって静電気に弱いってくどいくらい言われるけど
実際どれくらい弱いの?
MOSFETも弱いっていうけど普通は壊れないよね。
それより弱いの?
端子に手で触っただけで壊れる?
つーかケースが端子と共通だから持てないじゃん。
824名無しの愉しみ:2006/07/08(土) 15:15:32 ID:???
>>823
電気回路を基礎から勉強しなおせば分かるよ
825名無しの愉しみ:2006/07/08(土) 16:57:13 ID:JdEonzoH
LEDは弱くないのにLDは弱いのはなぜですか?
826 ◆OkhT76nerU :2006/07/08(土) 16:58:36 ID:5SRqlBYD
827名無しの愉しみ:2006/07/08(土) 17:48:15 ID:???
>>823
>実際どれくらい弱いの?
逆電圧は2V程度とかなり弱い。
当然、±10V程度発生するイオナイザー等は使えない。

>つーかケースが端子と共通だから持てないじゃん。
作業台にステンレス等の金属板を貼り、アースする。
右手にはアース付きピンセット、左手にはアース付きリストバンドを付ける。
828名無しの愉しみ:2006/07/08(土) 18:21:19 ID:???
あーすってなんだろうね。
829名無しの愉しみ:2006/07/08(土) 18:47:51 ID:???
マグマ大使を産んだやつ
830名無しの愉しみ:2006/07/08(土) 19:00:02 ID:???
君達には無い、未来!
831名無しの愉しみ:2006/07/08(土) 21:00:57 ID:???
そーでもない。
832名無しの愉しみ:2006/07/08(土) 21:31:39 ID:???
おなかがすいたよ。 冷凍チャーハンを作ろう。
833名無しの愉しみ:2006/07/08(土) 21:50:58 ID:???
正直、どうでもいい。
834名無しの愉しみ:2006/07/08(土) 21:55:21 ID:???
>>825
Eが無いからです。
835名無しの愉しみ:2006/07/08(土) 22:31:29 ID:???
正直、どうでもE。
836名無しの愉しみ:2006/07/08(土) 23:23:10 ID:???
ぷぉくぁ〜ずぃうぇんうぉつ
837名無しの愉しみ:2006/07/08(土) 23:47:52 ID:???
>>827
逆耐圧と静電耐圧はまったく別物。
大体が静電耐圧30V位だけど、Sonyの新しい物で、得に静電耐圧に特化したものは
静電耐圧80V位あるそうだ。
冬場、人間の衣服などに溜まる静電気は数千Vになる。
どれほどのものか考えてみるといい。
838名無しの愉しみ:2006/07/08(土) 23:53:58 ID:???
でぃくいーんぃぇぬめしとらぜっと  
839832:2006/07/09(日) 00:05:09 ID:???
ふう、まだ食べる時間がない。 チャーハンは面倒だから冷凍ピザにしよう。
840名無しの愉しみ:2006/07/09(日) 00:22:56 ID:xCGTyh5h
共立のを改造したら強くなりました。
近所の車のタイヤに撃ったらパンクしました。
841名無しの愉しみ:2006/07/09(日) 00:42:02 ID:???
まさに魚
842名無しの愉しみ:2006/07/09(日) 01:05:37 ID:???
わざわざ上げてバカ発言している奴の言う事なんか信用できん
843orz omyggg:2006/07/09(日) 01:59:30 ID:???
844orz omyggg:2006/07/09(日) 02:00:23 ID:???
845名無しの愉しみ:2006/07/09(日) 07:53:27 ID:???
↑何でこんなスレにあるのか知らんが結構かわいいな。 すごい。 
846名無しの愉しみ:2006/07/09(日) 10:23:25 ID:???
Sweety
847名無しの愉しみ:2006/07/09(日) 16:21:35 ID:???
そろそろこのスレも終わりか。
848名無しの愉しみ:2006/07/09(日) 18:53:21 ID:???
アルティメットフリスビーって始めてやったけど結構楽しいな。
849名無しの愉しみ:2006/07/09(日) 20:41:49 ID:???
higashinoはパルスレーザーを始めたみたいだな。
金箔のコーティングができないとか言ってるが、ポカー掲示板に書いてあった線爆溶射は使えないのか?
ポカは風船用ヘリウムを使ってコンデンサーに繋げばあらゆる金属が蒸着できると言っていたぞ。
850名無しの愉しみ:2006/07/09(日) 21:37:33 ID:???
蒸着するのってギャバンだっけ?
851名無しの愉しみ:2006/07/09(日) 21:57:41 ID:???
凝結とか色々あったな
852名無しの愉しみ:2006/07/09(日) 23:11:18 ID:???
出来るならお前がやってみろ
853名無しの愉しみ:2006/07/09(日) 23:27:34 ID:???
出来るならお前もやってみろ
854名無しの愉しみ:2006/07/09(日) 23:39:25 ID:???
出来るならおれもやってみる
855名無しの愉しみ:2006/07/09(日) 23:42:00 ID:???
出来るからおれもやってみる。
856名無しの愉しみ:2006/07/09(日) 23:52:27 ID:tTcSFnnf
>>843-844

ま  じ  惚  れ  た


出来るならお前らこれも買え。
ttp://www.all-zone.jp/index.php?module=Product&action=ProductDetail&product_id=3429
857名無しの愉しみ:2006/07/10(月) 00:06:12 ID:???
出来ないのでおれはもう寝る
858名無しの愉しみ:2006/07/10(月) 00:22:15 ID:???
higashinoはほんとラジコンのバッテリー好きだなー
正直充電に時間がかかってしょうがない、ポカーみたいにMOT式充電器にすりゃいいのに
そもそもラジコンバッテリーで大出力レーザーの電力をまかなえるのかと
859名無しの愉しみ:2006/07/10(月) 00:38:03 ID:???
>>858
たしかに、ちっちゃくてハイパワー半導体レーザーにはベストなんじゃないかな?
MOTはパルスレーザーとか高電圧系のレーザーになるだろう。
実際の所はラジコンのバッテリーよりもカーバッテリーの方が容量が大きそうだが。
て言うか、higashinoのブログで「電子レンジのパーツを発電機」とかポカーの事を皮肉っているようでワロタ
ポカーの所はレーザーの予熱の為にジェットエンジンまで回してるからな。これは確かに良いアイデアだと思う。
ガスバーナーで熱するのとブースト圧が2キロ近い炎で燃やすのじゃ比較にならない火力だ。
ポカーはパワー重視に対してhigashinoは実用性重視と言ったところかな。
860名無しの愉しみ:2006/07/10(月) 01:16:14 ID:???
貧乏人の漏れは価格重視だにゃーw
861名無しの愉しみ:2006/07/10(月) 01:26:36 ID:???
MOT怖い
電流が多いから触ったら死亡する確率大
TVのFBTは指が焦げるだけで済むが
862名無しの愉しみ:2006/07/10(月) 01:33:13 ID:???
>ガスバーナーで熱するのとブースト圧が2キロ近い炎で燃やすのじゃ
>比較にならない火力だ。

これは違うだろ。ブースト圧2キロまでいかないだろうし、もし2キロ
だとしても酸素の量が3倍になっただけ。まぁ燃料も3倍入れるから
熱量も3倍になるが、それだったらボンベから酸素ブチ込んだほうが
よっぽど熱量も温度も上がるよ。レギュレーターの設定と口径次第では
もの凄い火力になる。

誰かが以前レスってたが、ジェットエンジンのキーン音に痺れたいんだろ。
863名無しの愉しみ:2006/07/10(月) 02:07:23 ID:???
>>862
いや、あの手の改造ターボはブースト圧が軽く2キロはいかせられますが?
銅蒸気の場合はチューブの加熱範囲が20cmは欲しいと思うが、これだけの領域を加熱するには相当な量の酸素が必要だろう。
燃焼室側に溜まったガスはタービンでふん詰まりになるだろうから、燃焼室に石英管でも差し込めば強力な加熱が得られると思う。
最初から、ピュア酸素があればこれを使うに越したことは無いだろう。
酸素を使わずに銅を蒸発させるのに必要なカロリーを調達する(=大量の燃料を狭い空間で燃やす)にはターボジェットが最適だと思われ。
この他に方法があるなら良いけどね。
864名無しの愉しみ:2006/07/10(月) 02:10:41 ID:???
それよりもオシレーターはどうなったんだよ???
865名無しの愉しみ:2006/07/10(月) 02:14:23 ID:???
(´・ω・`)知らんがな
866名無しの愉しみ:2006/07/10(月) 02:15:51 ID:???
というか電子レンジのパーツで発電機ってMOTのことか?あれはレーザーじゃなくて、テスラコイルの電源じゃなかったっけ?それとも軽トラックレーザーか?
だとしたらhigashinoは確実にポカーのサイトの掲示板のログを見てることになるわけだが・・・
>>861
色素レーザーを作る上でコンデンサーの充電器にぴったりなんだが・・・
それにMOTを怖がってたらとてもじゃないがガスレーザーなんて作れないよ
867名無しの愉しみ:2006/07/10(月) 02:30:42 ID:???
>>866
見てると思うよ。
higashinoにもプライドがあるのだろう。ポカーみたいな馬鹿みたいな花見テロをやった奴を参考にはしないと。
だが、ゴムパッキンでアライメント調整バネとかは画期的だ。ポカーの自作YAGではQスイッチまで掛けてやがるしな。
むしろ、ポカーサイトよりもポカー掲示板に、レーザーネタは9割以上が集結している。
自作可能と思われるパルスレーザーに関しては、ほぼ出尽くしてるだろう。
higashinoのオリジナルを完成させるには、高出力半導体グリーンを完成させるしかない。ガルバはELMが極めているしな。
パルスレーザーに関しては、装置、施設において自作レーザー界ではポカーの独擅場だろう。
868名無しの愉しみ:2006/07/10(月) 03:04:23 ID:???
>>863
いや、だから
あえて酸素使わずに タービン回すってのは趣味だろ
869名無しの愉しみ:2006/07/10(月) 03:16:54 ID:???
まあ、higashinoは寄り道せずに大出力グリーンレーザーを作り続けてほしいよ
ポカーの銅蒸気レーザーとどちらが先に完成させるか見物ですよこれは
・・・窒素レーザー作り続けて約半年、私はいまだに蛍光体の反応すら見られませんorz...
870名無しの愉しみ:2006/07/10(月) 08:02:05 ID:???
社歌すごすぎ!!
http://www.nbk.gr.jp/
871名無しの愉しみ:2006/07/10(月) 08:35:57 ID:???
ナツカシス
872名無しの愉しみ:2006/07/10(月) 14:03:24 ID:???
>>868
ここはレーザースレです。
さっさと氏んでください
873名無しの愉しみ:2006/07/10(月) 15:15:20 ID:???
>>849
いや、だから
あえて線爆使わずに レーザー使うってのは趣味だろ
874名無しの愉しみ:2006/07/10(月) 15:39:02 ID:???
>>902
いや、だから
あえてこうやって未来アンカーに ツッコミ期待してみるのが趣味だろ
875名無しの愉しみ:2006/07/10(月) 17:18:33 ID:???
光学式マウスにレーザー当ててみ?
ポインタが奇妙な動きして面白ス
876名無しの愉しみ:2006/07/11(火) 17:06:46 ID:???
ここの住人か、最近ポカーBBSを他所に宣伝しまくっているのは
頼みますからやめてください、エロサイト宣伝がたくさんくるので正直迷惑です
877名無しの愉しみ:2006/07/11(火) 18:24:00 ID:???
>>876
【LASER】レーザーが好き! 16mW @趣味版【DPSS】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1147774138/

↑の奴らだろ
878名無しの愉しみ:2006/07/11(火) 18:55:18 ID:???
↑おまえだろ
879名無しの愉しみ:2006/07/11(火) 19:17:24 ID:???
>>876
↑おまえポカーだろ
880名無しの愉しみ:2006/07/11(火) 19:46:24 ID:???
アンチが紛れ込んでるな。
881名無しの愉しみ:2006/07/11(火) 20:30:24 ID:???
マソテってなんだ?w
882名無しの愉しみ:2006/07/11(火) 20:40:36 ID:???
卩‘J干?
883名無しの愉しみ:2006/07/11(火) 21:20:51 ID:???
ぷぉくぁ?
884名無しの愉しみ:2006/07/11(火) 21:24:57 ID:???
相変わらずバカだらけ 
885名無しの愉しみ:2006/07/11(火) 21:28:59 ID:???
ポンチが紛れ込んでるな。
886名無しの愉しみ:2006/07/11(火) 22:03:23 ID:???
スレの終わりが近づいてる。
ちっとはレーザーの話をしたらどうだ。 >>878->>885 みたいなやつら
お前らはカス以下の存在だ。消えるべし
887名無しの愉しみ:2006/07/11(火) 22:18:14 ID:???
>ちっとはレーザーの話をしたらどうだ。

貴方様もしておられませんが。
888名無しの愉しみ:2006/07/11(火) 22:36:10 ID:???
>>000
お前らはカス以下の存在だ。消えるべし
889名無しの愉しみ:2006/07/11(火) 22:38:02 ID:???
>>887
文章が理解できてない。
お前は小学生か
890名無しの愉しみ:2006/07/11(火) 22:50:48 ID:???
釣られてる時点でアフォ
891名無しの愉しみ:2006/07/11(火) 23:16:48 ID:???
だから前から言ってるだろ、
ココは海だって・・・。

魚という色々な文章がたくさんあって、
それに、反応するかの如く釣ってしまう。

釣った魚が雑魚ばかりでしょうがないよ。
892名無しの愉しみ:2006/07/12(水) 03:35:40 ID:???
なんだよ雑魚ってwww そんな魚聞いたこともねーよwww
それをいうなら草魚だろ。小学生以下だなwww
893名無しの愉しみ:2006/07/12(水) 06:23:50 ID:???
>>892 釣りか??? つ、つ、釣りなのか?
894名無しの愉しみ:2006/07/12(水) 07:55:40 ID:???
>>892
小房以下の池沼だな。www
雑魚は「ザコ」って読むんだよ。www
国語辞典で調べろ!www
895名無しの愉しみ:2006/07/12(水) 14:52:52 ID:???
釣りじゃないですか
ざつぎょ?そんなの知らねーwってあまりに無知だろう

俺の知り合いでそれくらい馬鹿な「手帳持ち」の香具師はいるがな!
896名無しの愉しみ:2006/07/12(水) 15:14:06 ID:???
ココほんとによく釣れるんだな。
897名無しの愉しみ:2006/07/12(水) 17:59:00 ID:???
釣りか煽りか分かんねーよwww
ハッキリしろよ!
898名無しの愉しみ:2006/07/12(水) 22:12:27 ID:???
>>892 は釣りだろ。 相当わかりにくいが。 雑魚しらんとは思えない。
>>894 もあえて釣られてみた派だとおもふ。 
899名無しの愉しみ:2006/07/12(水) 22:48:16 ID:???
マジレスきもいです
さっさと消えて下さい
900名無しの愉しみ:2006/07/12(水) 22:49:45 ID:???
レーザースレ全体に言えることは、
とんだ意表を突かれると、その言葉を
暗号の如く解釈し、濁し、誤魔化す癖があるなwww

また、釣りか煽りか分からないことがあるよね。
それも、困りものだよね。www
901名無しの愉しみ:2006/07/12(水) 22:52:52 ID:???
だから前から言ってるだろ、 
ココは海だって・・・。 
902名無しの愉しみ:2006/07/12(水) 22:54:27 ID:???
海は広い〜なぁ大きい〜なぁ〜
903名無しの愉しみ:2006/07/12(水) 23:33:19 ID:???
ぷぉくぁずぃうぇんうぉつ
904名無しの愉しみ:2006/07/12(水) 23:54:07 ID:???
ウザいな。みんな。
誰かガスレーザーチューブを中古で売っている所を知らないかな。
残念ながら英語は自信ない。出来れば国内で教えてくれると嬉しい。 
カスばかりだから満足できる返信は来ないだろうけど、取り合えずここ以外に
どこで聞けばいいのか分からんから書き込む。
905名無しの愉しみ:2006/07/13(木) 00:13:06 ID:???
>カスばかりだから満足できる返信は来ないだろうけど
906名無しの愉しみ:2006/07/13(木) 00:13:29 ID:???
でぃくいーんぃぇぬめしとらぜっと   
907名無しの愉しみ :2006/07/13(木) 00:29:29 ID:???
↑気違い
908名無しの愉しみ:2006/07/13(木) 00:52:09 ID:???
>>904
今宵はカスばかりなのであんたの質問に答えられるのはいないんじゃないかな?
なんでポカー掲示板で聞かないの?そういうことはポカーのほうがくわしいだろ
909名無しの愉しみ:2006/07/13(木) 01:35:55 ID:???
ポカスばっか
910名無しの愉しみ:2006/07/13(木) 02:23:12 ID:???
誰か英語も出来ないカスの質問に答えてやれよw
911\_____  ______/ :2006/07/13(木) 03:03:49 ID:???
              V

   /:::::::::::::::::::  ̄`ヽ,
  /:::::::::::: ,ァ---‐一ヘ)
  i:::::: /   \,) ,,/ ヽ    
  |:( 6     ‐ー  くー〈    
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)  
   |  < ∵∵ノ  3 ヽ)   
   \        ⌒ ノ_____   
    \_____/ |  | ̄ ̄\ \
___/      \   |  |    | ̄ ̄|  
|:::::::/  \___ | \|  |    |__|
|:::::::| \____|つ⊂|__|__/ /   
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕    
               カタカタカタ
912名無しの愉しみ:2006/07/13(木) 05:32:54 ID:???
ここで流れ切り
















なんか共立に新製品入荷してるぞ
赤色レーザーダイオードモジュール(ライン発光)/LMK10-650
913名無しの愉しみ:2006/07/13(木) 06:31:15 ID:dNw8JAcQ
>>904
He-Neだったら時々ヤフオクに出てるよ。
914名無しの愉しみ:2006/07/13(木) 07:58:58 ID:???
残りカスみたいな奴がいっぱい 
915名無しの愉しみ:2006/07/13(木) 11:20:53 ID:???
>>904
中古は知らない。
新品の炭酸ガスレーザ管やYAGレーザー用フラッシュランプは
ここで売ってる
http://www.elevam.com/jpn/others/product_title.htm
916名無しの愉しみ:2006/07/13(木) 12:03:09 ID:???
素直にDSPP…DSSP…DDPP?にしとけ
917名無しの愉しみ:2006/07/13(木) 12:03:49 ID:???
分かった!PDSSだ!
918名無しの愉しみ:2006/07/13(木) 12:38:47 ID:???
さすがにわかってると思うが
D P S S (ダイオード励起固体レーザ)
919名無しの愉しみ:2006/07/13(木) 14:27:21 ID:???
違うよ、PTSDだぉ
920名無しの愉しみ:2006/07/13(木) 16:34:51 ID:???
P ぽこちん
T 立っても
S 挿入
D 出来ない
921名無しの愉しみ:2006/07/13(木) 17:04:51 ID:???
CNNのアンケートでアメリカは攻撃をした方がいいが58%

おまいら、ここ↓に行って
http://www.cnn.com/2006/WORLD/asiapcf/07/05/korea.missile/index.html
「(米が)北朝鮮に対し軍事行動を起こす」
(ページ右側の「QUICKVOTE」とある枠の一番下の選択肢)
に投票してくれ。アメリカを動かそう!

Military actionを選択してVOTEをクリックするだけ

無視する  13%
支援金やれ  4% 
制裁・禁輸 25% 
攻撃    58% ←いい感じ
922名無しの愉しみ:2006/07/13(木) 18:58:32 ID:???

北朝鮮=ポカー
923名無しの愉しみ:2006/07/13(木) 19:24:27 ID:???
どいつもこいつもバカばっか。
924名無しの愉しみ:2006/07/13(木) 19:26:59 ID:???
higashinoいよいよ高電圧関連でパルスレーザー参戦か、面白くなってきた
925名無しの愉しみ:2006/07/13(木) 19:37:22 ID:???
カステラ食いたくなってきた
926名無しの愉しみ:2006/07/13(木) 19:42:38 ID:???
これだけ暑いとグリーンモジュール壊れそうで嫌だしな
927名無しの愉しみ:2006/07/13(木) 21:28:46 ID:???
921の投票でアメリカを動かせるとはとても思えない。
924、みんな分かってるからいちいち報告しなくていい。
俺もカステラ食いたい。 でも書き込みまでするほどアホじゃない。

つまり923に大賛成。
928名無しの愉しみ:2006/07/13(木) 21:41:45 ID:UHzT9uMO
どいつもこいつもポカばっか。
929名無しの愉しみ:2006/07/13(木) 21:52:19 ID:???
ダメ人間がいっぱいなんだワイン!
930名無しの愉しみ:2006/07/14(金) 03:08:50 ID:???
もろこし体操のお姉さんに恋をしそうです。
931名無しの愉しみ:2006/07/14(金) 11:54:03 ID:???
もろこしってムヒ?
確かにエロイ女だ
932名無しの愉しみ:2006/07/14(金) 20:42:40 ID:???
エロエロエッサイム
933名無しの愉しみ:2006/07/14(金) 22:22:10 ID:???
テロテロポッカイム
934名無しの愉しみ:2006/07/14(金) 23:28:49 ID:???
 ∧_∧   
(´・ω・) 
O┬O )    きこきこ〜〜〜 
◎┴し'-◎ 
935名無しの愉しみ:2006/07/15(土) 02:49:23 ID:???
防水ダイバー仕様の高級グリーンレーザー(希少品) 現在価格38,500 円 入札22 残り時間22 時間
936名無しの愉しみ:2006/07/15(土) 12:17:34 ID:???
しゅっぴんしゃおつ
937名無しの愉しみ:2006/07/15(土) 12:53:25 ID:???
自作吊り上げも限界です…
誰かこれ以上の値段で入札してください!いっぱいいっぱいなんです!
938名無しの愉しみ:2006/07/15(土) 12:59:27 ID:???
   ( ゚д゚)  キーコキコ 
 〜  (_ ゚T゚ 
     ゚ ゚̄ 

      ( ゚д゚ ) バーカ バーカ 
       (_ ゚T゚ 
       ゚ ゚̄ 
939名無しの愉しみ:2006/07/15(土) 13:42:35 ID:???
今、俺ん家に雷が落ちたあああぁぁぁあああぁぁぁあああぁぁぁ!!!!!!!!!!
940名無しの愉しみ:2006/07/15(土) 13:46:54 ID:???
それはよかった
941名無しの愉しみ:2006/07/15(土) 14:25:32 ID:???
それはポカった
942名無しの愉しみ:2006/07/15(土) 16:47:40 ID:???
本日は晴天なり
ぽかぽか陽気なり
943名無しの愉しみ:2006/07/15(土) 21:59:48 ID:???
防水ダイバー仕様の高級グリーンレーザー(希少品) 現在の価格: 49,550 円

ありがとうございます!吊上げが功を奏し非常に高価格になっております!
欲を言えばあと一息!6万が希望でございます!
944名無しの愉しみ:2006/07/15(土) 22:49:24 ID:???


   ( ゚д゚)  キーコキコ
 〜  (_ ゚T゚
     ゚ ゚̄

      ( ゚д゚ ) ポーカ ポーカ
       (_ ゚T゚
       ゚ ゚̄
945名無しの愉しみ:2006/07/15(土) 23:17:37 ID:???
>吊上げが功を奏し非常に高価格になっております!

みんな分かってるからマジレスするが入札者の3人は>>935のレス以前から入札してた。
そのうちの2人が起そりあってるだけで新たな入札者はいない。
ここの住人も防水仕様というだけで7mW程度のものに数万の金など出さん。
いくらレーザーネタが無いといってわざわざつまらん話題を振らなくてもよい。
946名無しの愉しみ:2006/07/15(土) 23:19:58 ID:???
社会の底辺
947名無しの愉しみ:2006/07/15(土) 23:30:56 ID:???
愚民の楽園
948名無しの愉しみ:2006/07/15(土) 23:45:05 ID:???
残りカスみたいな奴がいっぱい  
949名無しの愉しみ:2006/07/16(日) 00:07:17 ID:???
このスレも終わったな
950名無しの愉しみ:2006/07/16(日) 00:11:31 ID:???
・・・だな。
それぞれが罵りあってるだけ。
存在価値がまるで無し。
951名無しの愉しみ:2006/07/16(日) 02:47:16 ID:???
つまり反ポカー軍団の完全勝利ってわけだな。
952名無しの愉しみ:2006/07/16(日) 03:29:04 ID:???
もう青ポインターが安く出てくるまでネタすらない
出てきても1年ほどしたらグリーンと同じ扱いだろうよ
飽きられる

次は白かな
3色合成か青ドープかで両派分かれて論争になれば面白いだろうなァ
953名無しの愉しみ:2006/07/16(日) 05:37:55 ID:???
954名無しの愉しみ:2006/07/16(日) 05:52:54 ID:???
蒸気とかガスとかいらん
緑で明るくて安くて割とコンパクトに簡単に組めればいいんじゃよ
955名無しの愉しみ:2006/07/16(日) 09:36:22 ID:???
>>953
マジレスするとebayは賭けだと思え。
結構まじめなページでもゴミ同然のものを送ってくるからな。
それと、そのページにあるレーザーはclass4だ。
軍事物資に該当する物だから輸入に関してどんな障害が生じるか分からない。
956名無しの愉しみ:2006/07/16(日) 09:47:08 ID:???
>>951
そんな香具師はこのスレに、レスするのがそもそもおかしい。
957名無しの愉しみ:2006/07/16(日) 10:09:09 ID:???
税関が怖ければジャンク品を漁れ
電源つないでも発振しなければ武器扱いされない
958名無しの愉しみ:2006/07/16(日) 11:28:47 ID:???
気体レーザはすぐに中身のガス抜けて「お腹がすいたよ」状態になるぞ。
もしくはすでにそうなってるから手放したか。
959名無しの愉しみ:2006/07/16(日) 20:39:58 ID:???
気体レーザーだけに期待できないってこったな
960名無しの愉しみ:2006/07/16(日) 21:00:39 ID:???
>>959
うまい!






















これで満足か?
961名無しの愉しみ:2006/07/16(日) 21:05:26 ID:???
うん




























962名無しの愉しみ:2006/07/16(日) 23:40:37 ID:???
>>950
一応言っておくが980きったら次スレよろ
963名無しの愉しみ:2006/07/16(日) 23:47:38 ID:???
それぞれが罵りあってるだけに、次スレはいらねーよ 
964名無しの愉しみ:2006/07/16(日) 23:53:21 ID:???
>>963
>>962は本スレとの隔離を図りたいと思っているんじゃないか?
ここも次スレが立たないと残党が本スレに移行して本スレが荒れると言いたいんだろう
965名無しの愉しみ:2006/07/16(日) 23:57:34 ID:???
元々本スレが荒れたからこっちを立てたはず。
だが相変わらず同じように荒れたので立てる意味なし。
966名無しの愉しみ:2006/07/17(月) 00:01:00 ID:???
隔離スレなら既にあるよ。
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1126095868/l50
967名無しの愉しみ:2006/07/17(月) 00:29:21 ID:???
このスレにアンチが粘着しているので、結局は本スレと大して変わらない。
968名無しの愉しみ:2006/07/17(月) 00:43:32 ID:???
アンチってなんのアンチ?
969名無しの愉しみ:2006/07/17(月) 01:08:44 ID:???
ちょっと前までは自作レーザーと言えば2ちゃん以外にはポッカ掲示板しか居場所がなかった。
ところが今年になってレーザー趣味も徐々に広がりを見せて、
掲示板だけでもポッカ以外に選択肢が出てきた。

2ちゃんに居場所が無くなっても、そろそろ何とかなるかもしれない。
970名無しの愉しみ:2006/07/17(月) 02:03:03 ID:???
でもやっぱ2ちゃんが一番影響力があるのも事実
共立モジュールがあれだけ売れたのも圧倒的なPVの御蔭
971名無しの愉しみ:2006/07/17(月) 07:23:50 ID:???
でも共立以来、2ちゃん発のヒットはないのだが。
新興サイトを見てると、ポッカの方が遙かに影響力が大きいと思うぞ。

少なくとも、2ちゃんは見てるがポッカ掲示板見てないやつは皆無に近いだろ。
972名無しの愉しみ:2006/07/17(月) 09:30:52 ID:???
ポッカーの掲示板は、悪質な書き込みがあると管理人の意志により
削除されていて、掲示板の管理がある程度なされている。
(画像掲示板の方は、もはや諦めてる様だが・・・)

一方、2ちゃんねるのココのスレは、よほどの悪質な書き込みが無い限り、
削除ができない。
だから、釣りや煽りなどがそのまま残っている。
この釣りや煽りそのものが、レーザースレの住民のやる気を無くしている。

普通、レーザー関係の情報交換だけなら問題ないが、それに関して
釣りや煽りばかり続くと、誰だってやる気を無くすぜ!
973名無しの愉しみ:2006/07/17(月) 11:58:45 ID:???
釣りや煽りばかり続くと、誰だってやる気を無くすぜ!
974名無しの愉しみ:2006/07/17(月) 12:10:36 ID:???
>>970
ポカーもレーザースレの影響はうけてるよ。
共立モジュールの所に参考にしてるような事が書いてある。
それに比べて他のサイトはどうした!!レーザースレ(2ch)を毛嫌いしてるかの如く触れてすらいないぞ。
当たり外れがあるってのはレーザースレの人海戦術の如く皆で買いまくって分かった事じゃないか!

そういや、ポカーのサイトが、ひろゆきのブログに取り上げられてたな。
いつのまにか有名になったもんだ。
975名無しの愉しみ:2006/07/17(月) 13:06:24 ID:???
>そういや、ポカーのサイトが、ひろゆきのブログに取り上げられてたな。
>いつのまにか有名になったもんだ。

全ては「ポカー自○乙」の御陰
976名無しの愉しみ:2006/07/17(月) 13:48:20 ID:???
>>975
違うだろwww

> 全ては「ポカー自○乙」の御陰
カギ括弧の中の言葉は、本人を貶して本人をスレから追い出すための
言葉だろ。
今まで、そうやって使ってきたはず。
977名無しの愉しみ:2006/07/17(月) 14:58:50 ID:???
大量の「ポカー○演乙」が無ければ有名にならなかったのも事実。
これ自体、本人の宣伝戦略だったのかもしれんな。
978名無しの愉しみ:2006/07/17(月) 15:00:44 ID:???
そんなわけねーだろwww
979名無しの愉しみ:2006/07/17(月) 16:04:49 ID:???
そんなわけあるだろwww
980名無しの愉しみ:2006/07/17(月) 16:15:17 ID:???
そんなわけなんだねwww
981名無しの愉しみ:2006/07/17(月) 16:21:40 ID:???
釣りや煽りばかり続くと、誰だってやる気を無くすぜ!
982名無しの愉しみ:2006/07/17(月) 16:23:59 ID:jUg7YJlL
いわゆる出会い系サイトですが、登録するだけでメールのやり取りなど全くしなくても稼げます。 
いろんなHPで稼げて安心と推奨している所で、あなたの個人情報が流出する心配はないしっかりしたサイトです。 
あなたのする事はこのサイトを人に紹介するだけです。一人登録で1000円になり、 
掲示板で募集すると人は簡単に集まるので、こまめに書き込んでいけば一日1〜2万円になります。 
ホントにアキレる程簡単に稼げ、即振り込んでくれます。一切の費用はかかりません。マジで損しないよ 
http://550909.com/?f4309069 
983名無しの愉しみ:2006/07/17(月) 16:39:52 ID:???
>>977
そんなわけだったかwww
984名無しの愉しみ:2006/07/17(月) 16:49:23 ID:???
アンチポカー派大量発生したな
985名無しの愉しみ:2006/07/17(月) 17:08:14 ID:???
夏だねぇ〜
ポ蚊取り線香の季節だねぇ〜
986名無しの愉しみ:2006/07/17(月) 17:21:11 ID:???
アンチポカー派大量発生したな
987名無しの愉しみ:2006/07/17(月) 17:27:23 ID:???
>>985
不覚にもワロタ
988名無しの愉しみ:2006/07/17(月) 17:28:15 ID:???
,.jkhjiyfi98e75-4it@p5yim0-54-y-rp@ioweuy9r4@yi@p5eig0r8g94yt9850yt@oi5-yoptkhojsgihfidgy7t83wt950-yitphkgprdkgo;re
rtjm5eyip@5ekyp;5eimypi5ry@p5rkyp;:im05ryi@5eyi058y0-6iu@ymro6tyip65ry@p5roi6,hp@n6ij0pimy:psgkm:k:ftd
rpgipeoruymp:r5imuh:]6roypi6u6pk:uj6tji60rhjkyr:]uoj-r@tyihp@5eoy-5[iy0@6uim@6ri,y@]r65i,un@[6riu,n@6rj,[nrr
pr@y0t@ym6r:uk6pr:uij0ytrij09gfuh0@p4eoi-5@90jhnmuyrinuo;6rimu@;i,065@iy0954-4@oy@-w954yi0;:i5y:p
989名無しの愉しみ:2006/07/17(月) 17:29:42 ID:???
l;kopi9u9psuy8gfr0p6i54e@08yt9nreoyt;d:gm09prugtnoprstjm 0p4um0gpuoirdgjo;rskg0@rig0798wyepri4-e@9gy0-50g@
efopuejopgf8eyf839ri94t8uorjvlkfdjvkdshjuigvyeo8tu95ut094wtophjfiyfo;fgij94utp054i@gpewifoqur983uy9fruewegjgrgt
foklejf9oeugfopesjkgorug9reug0r4ugi94eu8g094u9g5ut905uy0wu9g5806-7-6uo@7lk@;hlj;nkglgjkeort409it94utoirugjg
ds;fkleskfoudf8796ithkl;kj;lk:l;ui@i-79u060959748673tryegfjdjdfkjglk;kj;yjf9i5y096iy-6u@oyl;glh;fkgflkefoejfougorg;jrg;rjo
990名無しの愉しみ:2006/07/17(月) 17:31:11 ID:???
何の暗号だ、さっぱり分からん
991名無しの愉しみ:2006/07/17(月) 22:37:56 ID:???
ポカーもhigashinoも使い捨てカメラのフラッシュ励起に挑戦しているようだな。
ポカは色素を使うようだが、higashinoはYAGの様だ。どっちが先に完成するか見物だな。
992名無しの愉しみ:2006/07/17(月) 22:44:29 ID:xgH6Fjz9
次スレは↓ここでいいのか?

【LASER】レーザーが好き! 16mW @趣味版【DPSS】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1147774138/l50
993名無しの愉しみ:2006/07/17(月) 23:47:26 ID:???
よくない!
994名無しの愉しみ:2006/07/17(月) 23:57:09 ID:???
次スレ立てました。

=== レーザー自作・改造スレ 2本目 ===
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1153148042/
995:2006/07/18(火) 00:00:22 ID:???
騙されスレにつき注意
996名無しの愉しみ:2006/07/18(火) 00:16:48 ID:???
ナニに騙されているんだ?
997名無しの愉しみ:2006/07/18(火) 04:50:54 ID:???
997
998名無しの愉しみ:2006/07/18(火) 04:51:44 ID:???
998
999名無しの愉しみ:2006/07/18(火) 04:52:24 ID:???
999
1000名無しの愉しみ:2006/07/18(火) 04:52:55 ID:???
はつ1000げと
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。