【LASER】レーザーが好き! 16mW @趣味版【DPSS】

このエントリーをはてなブックマークに追加
937名無しの愉しみ:2007/06/29(金) 01:25:47 ID:???
>>931
LaserGlowはメールで確認した
全製品にIRカットフィルタが装備されてると回答があった

LaserPointerKingにも同じ問い合わせをしたが3週間以上過ぎてるが反応無し

DragonLaserはHP上で装備されているとの記述あり
938名無しの愉しみ:2007/06/29(金) 07:37:38 ID:???
>>937
GJ
939名無しの愉しみ:2007/06/29(金) 22:04:11 ID:???
緑35mWやっとのことで注文した(英語の不勉強を今更後悔)
黒い物を焦がさず光跡が見えやすいギリギリのラインを狙ったんだけど
50mWでもよかったかな?
940名無しの愉しみ:2007/06/29(金) 22:36:39 ID:???
>>939
35mWあれば昼間でもビームが見えるらしい

ttp://www.dragonlasers.com/viper
の下の方参照
941名無しの愉しみ:2007/06/29(金) 22:51:25 ID:???
>>940
のわ!
一晩かけてようつべとかで動画探して見て35mWにしたのに・・・
でも今後のレーザーポインタライフの参考になりました
ありがとう
942名無しの愉しみ:2007/06/30(土) 22:55:03 ID:???
漏れはフラッシュライト好きから流れてきてレーザーポインタにも手を出したんだけど
(規制基準の赤色3つ、規制外の緑色1本所有)「レーザーポインタライフ」なんてあるのか?
943名無しの愉しみ:2007/07/01(日) 00:02:53 ID:???
楽しみなんて人それぞれ
944名無しの愉しみ:2007/07/01(日) 03:07:44 ID:???
945名無しの愉しみ:2007/07/01(日) 07:22:22 ID:???
何mW以上なら蚊をやっつけられそうですかね?
あんまり強すぎても皮膚やられそうですが・・・
946名無しの愉しみ:2007/07/01(日) 11:57:52 ID:???
>>945
止まってる蚊:50〜100mw程度
飛んでる蚊を通過させただけで殺す:300mwぐらいか
947名無しの愉しみ:2007/07/01(日) 13:06:38 ID:???
>>946
サンクス
とりあえず>>907で200mW買ってくるわ
948名無しの愉しみ:2007/07/01(日) 15:25:10 ID:???
星を指せる位だと猫の目には危険ですか?
危険なら弱いのも買って使い分けたほうがいいですよね?
949名無しの愉しみ:2007/07/01(日) 16:18:01 ID:???
室内だと直視光だけでなく散乱光でも危険だろうね。

蚊を落とすなんてとんでもない事だぞ。
やるなら一人のときに防護ゴーグルつけてやるだな。
950名無しの愉しみ:2007/07/01(日) 16:18:28 ID:???
もちろん。
951名無しの愉しみ:2007/07/01(日) 19:25:01 ID:???
国内でレーザー用ゴーグル売ってるところないですか?
952名無しの愉しみ:2007/07/01(日) 19:32:32 ID:???
ゴーグル レーザー 保護 でググるだけでもいろいろ出て来るよ
953名無しの愉しみ:2007/07/01(日) 22:32:24 ID:???
>>944
レーザの座標をモーションキャプチャーして、プロジェクタで描画してるんだろうね。
原理的には難しくないだろうけど、プロジェクタにそれなりの規模が必要となりそう。
954名無しの愉しみ:2007/07/01(日) 23:09:23 ID:???
>>952
「いろいろ出て来すぎ」で結局役立たずな情報。
955名無しの愉しみ:2007/07/02(月) 02:21:24 ID:???
色眼鏡で人を見るのはよくない
956名無しの愉しみ:2007/07/02(月) 04:31:47 ID:???
>>951
国内の多くのゴーグルの製造元
http://www.yamamoto-kogaku.co.jp/safety_new/
他だと、たとえばエドモンドとか。
http://www.edmundoptics.com/onlinecatalog/browse.cfm?categoryid=955&level=2
957名無しの愉しみ:2007/07/02(月) 13:26:29 ID:???
やっぱ3万円以上するんだね。
レーザーポインタ自体よりも高くつくんだ。
958名無しの愉しみ:2007/07/03(火) 02:34:03 ID:???
>>957
しかし、失明したらいくら金を積んでも元には戻らないぞ
959名無しの愉しみ:2007/07/03(火) 10:29:58 ID:???
>>907のから目を保護するには下のじゃ意味ナス?
ttp://www.wickedlasers.com/index.php?p=catalog&catalog_code=Goggles-16-1&
960名無しの愉しみ:2007/07/03(火) 10:37:20 ID:???
>>959
三つあるうちの一番下の、値段は安くて良いけどデザインがなぁ。
961960:2007/07/03(火) 11:13:15 ID:???
こんなところ見つけたよ。
http://www.noirlaser.com/
でも英文の専門用語の、さらに略称が多数出てくるサイトだし、
レーザーの種類も「発光方式(光源)」と「光線の波長」で記載されているのでちんぷんかんぷん。
結局、赤外線フィルタ無しの緑色レーザーポインタ向けの製品がどれなのか?が私には解らずじまい。
どこか初心者向けに基本から解説してくれる日本語サイトとか無いものでしょうかね。
962名無しの愉しみ:2007/07/03(火) 16:03:07 ID:???
えーとIRなしのグリーンレーザだと

・まず808nmのレーザーで結晶を励起。
・励起された結晶から1064nmのレーザーが出る。で、IRフィルタは、1064をほとんど全部、808を半分近くカットしてくれる。
・最終的にはIRなしだと808と1064と緑色に見える532が出てくる。

全部防げるゴーグルはほとんどないから、危険な808以上をシャットアウトする眼鏡を選ぶよろし
963名無しの愉しみ:2007/07/03(火) 23:01:42 ID:???
wickedで頼んだんだけど4日経ってもまだ確認のメール来ない
そんなもん?
964名無しの愉しみ:2007/07/04(水) 00:02:12 ID:???
赤外を使わない高出力の緑LD量産されないかな…
965名無しの愉しみ:2007/07/05(木) 08:28:03 ID:???
>>962
そういうことわかる様になるには、どんな本読んで勉強すればいいの?
パソコンなら月刊誌やMCP受験参考書、車も月刊誌を読めば情報収集できるけど。
書店の学術書コーナーで探すしか無いの?
966名無しの愉しみ:2007/07/05(木) 08:34:10 ID:???
>>962
http://www.noirlaser.com/lasershields/infrared.html
この表で言うと、どれを選べば?
「OD」とか「VLT」とかってあるけどどういう意味?
967名無しの愉しみ:2007/07/05(木) 09:33:23 ID:???
>>965
っ インターネット
968名無しの愉しみ:2007/07/05(木) 11:20:43 ID:???
まず1.6m前後の♀を励起させ、励起した♀により♂のポールを十分に励起させる
♂♀を振動させると誘導放出が起こり白濁、ヨウ素の結晶が生まれる
969名無しの愉しみ:2007/07/05(木) 11:35:23 ID:???
>>966
DBY
ML6
YAD
YKT
970963:2007/07/06(金) 18:44:27 ID:???
wickedから届いてた
メールくらいくれてもいいのに・・・
971名無しの愉しみ:2007/07/06(金) 21:10:55 ID:???
200mwだと火がつくの?
972名無しの愉しみ:2007/07/06(金) 22:17:01 ID:???
火が付く程だと手軽には楽しめないし
かといって1mWだとしょぼいだろうし

50mW以上はモノを溶かしたり焦がしたりしないように注意しないと
973名無しの愉しみ:2007/07/07(土) 00:56:45 ID:???
国内で市販されてるTLP-350Gって暗い所で光の筋見れますか?
974名無しの愉しみ:2007/07/07(土) 04:06:46 ID:???
>>973
5mWでさえ夜の暗闇でかすかに見える程度なので絶望的
975名無しの愉しみ:2007/07/07(土) 05:20:23 ID:???
>>971
黒いレジ袋だと、穴が開く。
マッチの頭が黒くて、かつ電池を新品に交換した直後だとマッチには火が点く。
200mwの場合ね。
976973:2007/07/07(土) 11:14:31 ID:???
>>974
無駄遣いせずに済みました。ありがとう
977名無しの愉しみ:2007/07/07(土) 14:59:42 ID:???
>>974
まぁ場所によるw

釧路なら1mwでも余裕で光線が確認できる。札幌だとチューンなしの黒共立(3mW)でかすかに確認できる。
978973ですが:2007/07/07(土) 15:14:04 ID:???
結局今日、秋葉原まで出向いてお遊び用に買って来てしまいました
TLP-350Gが19000円で安いと思って買ったらTLP-250Gだった…orz
型落ちらしいけど何が違うんだろ?
979名無しの愉しみ:2007/07/07(土) 16:49:32 ID:???
>>978
350Gは高級ボディ(金色アルマイト、尾栓クロムメッキ)
250はただのアルミ
980名無しの愉しみ:2007/07/07(土) 20:04:02 ID:???
>>979
違いがそれだけなら全然OKです
暗くなったので夜空に向けて見たけど筋はほんとにかすかにしか
見えないですね
しかも顔の横から発射しないと見えない
981名無しの愉しみ:2007/07/08(日) 03:06:01 ID:???
>>980
だから>>974で書いたのにw

20mWは夜限定ではっきりビームが見える
LaserGlowで150mWが安売りしてるから買おうかな…
982名無しの愉しみ:2007/07/08(日) 13:14:50 ID:???
>>981
実は、夜間、あんまりクッキリ見えてしまっても都合が悪いんです。
近所に通報マニアがいるらしいんで

発信元からは光跡が見えるけど真横の角度からは見えにくい位が
自分にとってはベストですね(あればの話ですが)

今の所、室内ならタバコ2本も吸えば光跡が見えるので満足してますが
コレに飽きたら20mWに挑戦してみます

ところで、お遊び用のレンズ、プリズムって国内では売ってないんですか?
983名無しの愉しみ:2007/07/08(日) 13:53:04 ID:???
秋月の通販にプリズムが残ってるっぽい。
あそこは時差があるから実際に在庫あるかどうかはわからん。
984名無しの愉しみ:2007/07/08(日) 15:13:56 ID:???
>>983
ありとう。早速20個注文しました
これからは夜更かしの日々が続きそうです
985名無しの愉しみ:2007/07/08(日) 18:02:45 ID:???
>>984
なんか楽しそうだな
986名無しの愉しみ
夕飯のお買い物に駆り出されたんだけど
学研”プリズムと光の研究”ってのが千円であって試しに買ってみたら
高さ35mm,一辺が20mmの正三角柱プリズムと回折格子(?)みたいなのが
入ってた