フラッシュライト 闇を切り裂く!79万カンデラ 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ふらっしゅらいと命
フラッシュライト 闇を切り裂く!79万カンデラ 
このスレに出会ったが最後、気が付けば手持ちのライトは79本に!
次に買うライトはどれだ?! 闇を切り裂く!フラッシュライト第79弾!

┏─━─━─━─━─━─━ ! ! ご 注 意 ! !. ━─━─━─━─━─━─┓
│・ここはライト好きな方達による、ライト好きな方達の為の.情報交換の場です。 │
┃・基本的には 『懐中電灯』 の話題です。 (電池式、ポータブルであるもの)    ┃
│ スレ違いであっても有用な物であれば、この限りではありません。        │
┃・質問、購入相談は、少なくとも 現行スレは検索 してからにしましょう。     ┃
│ また、.過去ログにも有用な情報がたくさん詰まっています。            │
┃・購入相談者はせめて用途・大きさ・予算(+使用電池).くらいは書きましょう。. ┃
│・個人への誹謗.中傷はやめましょう。                          │
┃・煽り/アラシには.マターリ大人の対処で。 ※.乗ったらあなたも同罪です。   ┃
│・このスレッドは sage. 推奨です。                            │
┗─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─┛
ライトのレビュー・過去ログ・あぷろだ・関連情報はこちらでどうぞ。
フラッシュライト@2ch
 http://litema1.hp.infoseek.co.jp/ (※一言レビューのみ表示不具合)
 移転予定地 http://www.light2ch.net/

前スレ
◎ フラッシュライト 闇を切り裂く!78万カンデラ
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1131728182/l50
2名無しの愉しみ:2005/11/21(月) 19:16:04 ID:IguiOJ3N
2get
3ふらっしゅらいと命:2005/11/21(月) 19:17:13 ID:???
コピヘコピペで立ててみたテンプレは誰か頼むそんじゃ
4名無しの愉しみ:2005/11/21(月) 19:37:32 ID:???
関連スレ
★フラッシュライト MODもかれこれ 5本目よ  (趣味一般)
 ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1123194281/
☆ライト関係ヲチネタを語れ 七式         (趣味一般)
 ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1126654834/
★【フィラ?】マグライトマニア【LED?】 3Cell     (趣味一般)
 ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1119924037/
☆【激怒】マグライト使えねー!!         (登山キャンプ)
 ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1020709150/
★懐中電灯総合スレ 2lumens           (家電製品)
 ttp://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1119924114/
☆【改造】ライトマニア闇を切裂く37万カンデラ  (DIY)
 ttp://that3.2ch.net/test/read.cgi/diy/1093657870/
★ヘッドランプについて語ろう 4灯目?       (登山キャンプ)
 ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1123518342/
☆おすすめのライトは?1灯目           (登山キャンプ)
 ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1093180107/
★LED・HIDライトについて熱く語ろう !     (家電製品)
 ttp://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1128518847/
☆【発光】ヒカリもの全般スレ【LED等】3素子目 (電気・電子)
 ttp://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1127649382/
★フラッシュライト 闇を切り裂く〜〜 過去スレ
 ttp://makimo.to/cgi-bin/search/search.cgi?q=%83%89%83C%83g%81@%88%C5%82%F0%90%D8%82%E8%97%F4%82%AD%81@%83J%83%93%83f%83%89&sf=2&andor=AND&H=&view=table&all=on

1個やってみた、後頼む。
5名無しの愉しみ:2005/11/21(月) 19:44:44 ID:IguiOJ3N
メーカー関係
★Arc Flashlight LLC [Arc-AAA/Arc-LS] ttp://www.arcflashlight.com/
☆AZproject [50W HID SEARCH LIGHT(HID)] ttp://www.az-project.jp/50whidkaichudento.html
★Co-Photoel Tech [WOLF-EYES Dragon(HID)] ttp://www.wolf-eyes.com/
☆Emissive Energy [イノヴァX1、X5、XO] ttp://www.inovalight.com/
★Energizer [ダブルバレル (国内では富士フィルムから)] ttp://www.energizer.com/
☆Favourlight [GENTOSの元] ttp://www.favourlight.com.hk/
★Gerber Legendary Blades (旧CMG) [インフィニティタスクライト]
 ttp://www.cmgequipment.com/
☆GENTOS [SF-504、SF-123、パトリオプロ] ttp://www.gentos.jp/
★HDS Systems Inc. [アクションライト] ttp://www.hdssystems.com/
☆Koehler-Bright Star社 [ナイトトラッカー] ttp://www.flashlight.com/
★Kriana Corporation [クリルELライト] ttp://www.kriana.com/
☆Lightwave社 [ライトウェーブ2000/3000/4000] ttp://www.longlight.com/
★L.R.I. [フォトンマイクロライト] ttp://www.photonlight.com/
☆Mag Instrument [マグライト、ミニマグ、ソリテール] ttp://www.maglite.com/
★MagLite (日本語版) ttp://www.maglite.ne.jp/
☆McCulloch Motors Inc. [X990(HID)] ttp://www.mccullochmotors.com/x990.htm
★MicroFire Tech [Warrior(HID)]ttp://www.microfire.cn/
☆NUWAI [OEM供給元?] ttp://www.nuwai.com.tw/
★Peak Beam Systems [マクサビーム(HID)] ttp://www.peakbeam.com/
☆Peak Led Solutions [Kilmanjaro] ttp://www.peakledsolutions.net/index.html
 [ ]内は主な製品です
6名無しの愉しみ:2005/11/21(月) 19:45:15 ID:IguiOJ3N
メーカー関係2
★Pelican [サーベルライト、M6] ttp://www.pelican.com/
☆Princeton Tec [サージ、インパクト、アティチュード] ttp://www.princetontec.com/
★REVA Innovative Lighting [LongArm等] ttp://www.revainternational.com/lighting/
☆Safe-Light Industries, LLC [パライト] ttp://www.safe-light.com/
★Sino Union Technology Ltd. [昇圧回路内蔵LEDバルブ] ttp://www.sinounion.com.hk/
☆Streamlight [スコーピオン、スティンガー他] ttp://www.streamlight.com/
 (国内代理店:ルミテック日本 ttp://www.lumitech.co.jp/)
★SureFire [6P、E1/2、M2、他] ttp://www.surefire.com/
☆SureFire (日本語版) ttp://www.surefire.jp/
★Technisub [ベガ100等] ttp://www.technisub.com/
☆Technology Associates [エターナライト]
 ttp://www.techass.com/el/el1.php?techass=ed03a560393fad72cd7e3d73fabf434a
★TerraLUX [マグ用LED交換球] ttp://www.terralux.biz/home.htm
☆Tektite [エクスペディション1900] ttp://www.tek-tite.com/
★Traser Ltd. [トリチウムマーカー] ttp://www.traser-uk.com/
☆Underwater Kinetics社 [ライトキャノン] ttp://www.uwkinetics.com
★Zweibrueder Optoelectronics GmbH [レンザーシリーズ] ttp://www.led-lenser.com/
☆オーム電機製品 [LEDスタミナライト] ttp://www.rakuten.co.jp/e-price/
★株式会社ポステム [ポステムライト(HID)] ttp://www2.ocn.ne.jp/~postem/
☆新富士バーナー [G-LEDライト] ttp://www.shinfuji.co.jp/
★ユニバーサル・イメージ [MAXTEL JF990(HID)] ttp://www.u-image.co.jp/maxtel/serchlightstop.htm
 [ ]内は主な製品です
7名無しの愉しみ:2005/11/21(月) 19:45:37 ID:IguiOJ3N
ショップ関係
----------完成品販売 (国内) その1
★A&F ttp://shop.goo.ne.jp/store/aandf/top.jsp?
☆ABYSS [水中ライト] ttp://www.abyss.ne.jp/
★CALME [水中ライト] ttp://calme.site.ne.jp/index.html
☆DSI CLUB ttp://www.dsiclub.com/
★e-プライス [LEDスタミナライト等] ttp://www.rakuten.co.jp/e-price/
☆Enman ttp://homepage1.nifty.com/enman/
★FIRST ttp://www.first-jp.com/index.html
☆HOLKIN [懐中電灯とホルダーの専門店] ttp://www.holkin.com/ 
★mic [水中ライト]
 ttp://www.mic21.com/cgi-bin/item/category.cgi?group1=003&group2=028
☆Pro Light Japan [HIDライト他] ttp://www.pro-light.jp/index.html
★STAR DIVE [水中ライト] ttp://www.ceres.dti.ne.jp/~star-d/goods_menu.html
☆SunTools ttp://www.suntools.co.jp/51b.html
★YAMATO ttp://www.yamatokikaku.co.jp/fiash.htm
☆アイクス [Productsから入ってFlashlightの項目にある] ttp://www.ikes.co.jp/
★アウトドアワールド ttp://www.outdoor-w.com/
☆アウトドアクラブ ttp://www.ngy.3web.ne.jp/~odclub/
★イカリヤ ttp://www.ikariya.com/
☆大日向商会 ttp://www.ohinata.co.jp/list_idea.htm
8名無しの愉しみ:2005/11/21(月) 19:45:59 ID:IguiOJ3N
----------完成品販売 (国内) その2
★カネデン ttp://shop.kaneden.com/index.htm
☆ゴリアテ ttp://isweb32.infoseek.co.jp/shopping/tutima/
★さかいやスポーツ ttp://www.sakaiya.com/
☆シーサー [水中ライト] ttp://www.seasir.com/Home/price_rit.html
★シーザム ttp://www.siizum.com/index.cgi
☆ストリームライトショップ [ルミテック日本によるStreamlight専門店]
 ttp://store.yahoo.co.jp/streamlight/index.html
★千林商会 ttp://www.senbayashi.jp/
☆対テロ.com ttp://www.tai-tero.com/
★中部プロット ttp://www.chubu-plot.com/
☆ネイチャーフォト・カンダ [水中ビデオライト]
 ttp://www.naturephoto.co.jp/videolight.htm
★バズハウス ttp://www.buzzhouse.gr.jp/pages/catalog.html
☆日立造船富岡機会 [LongArm] ttp://www.hztomioka.co.jp/light-t.htm
★ビューティフル・ライフ・スクエア
 ttp://shopping.biglobe.ne.jp/shopping/world/webshop/pct/0201/0103
☆フロンティア ttp://www.frontier3.jp/
★マニマニ超弩級市場 ttp://www.maniatta.com/index.html
☆マルゴー ttp://www.malugo.com/
★リバートップ ttp://www.rivertop.ne.jp/rivertopsabu/rtindex/annai.html
9名無しの愉しみ:2005/11/21(月) 19:46:20 ID:IguiOJ3N
----------海外ネット販売
★1 Stop Knife Shop [SUREFIRE等] ttp://www.1sks.com/store/
☆Arc Flashlight [ArcLS、ベアLS他] ttp://shop.store.yahoo.com/flashlight/
★BOB&BOB ttp://www.4bobandbob.com/
☆BRIGHT GUY ttp://www.brightguy.com/
★COUNTY COMM [CMG ULTRA-G] ttp://www.countycomm.com/
☆Flashlights & Batteries ttp://www.neatsite.com/flashlts.htm
★LedLight.com ttp://www.theledlight.com/
☆Mark Hannah Surplus Electronics [Luxeon各種の日本への販売]
 ttp://www.markhannahsurplus.com/
★Meridian Tactical Sales [通称「Chrisのところ」]
 ttp://www.meridiantactical.com/info.html
☆PocketLights ttp://www.pocketlights.com/
★RIPOFFS [ホルスター] ttp://www.ripoffs.com/
☆Sandwich Shoppe [Luxeon用コンバータ、その他MODパーツ各種販売]
 ttp://theledguy.chainreactionweb.com/index.php/
★TannersStore ttp://www.tannersstorefront.com/
☆Technology Associates ttp://www.techass.com/
★ベリシモ [日本語対応 但しオーダーミス、支払い後の未発送放置、音信不通注意]
 ttp://www.belisimo.com/
10名無しの愉しみ:2005/11/21(月) 20:14:58 ID:???
----------ライト部品・電子部品販売
★e-lamp [各種電球蛍光管] ttp://www.e-lamp.jp/
☆Unityf [SolArc-HID等] ttp://www.unityf.com/cgi/light2.html
★XIQY [LED豆電球・超小型昇圧回路] ttp://www.xiqy.com/index.html
☆秋月電子通商 [LED、電子部品] ttp://akizukidenshi.com/
★オーディオQ [LED、電子部品] ttp://www.audio-q.com/
☆ケースリー [電池、生活雑貨] ttp://www1.obi.ne.jp/~k3/
★しまりす堂 [LED、電子部品] ttp://www.shimarisudo.com/
☆スターライト [メタルハライドランプ等] ttp://www.shining-star.co.jp/HID.htm
★世界電器 [各種ランプ通販] ttp://www.sekaidenki.com/newpage8.htm
☆千石電商 [LED、電子部品] ttp://www.sengoku.co.jp/
★トダカメラ [リチウム電池] ttp://www.toda.ne.jp/
☆ニッサンカメラ [リチウム電池] ttp://www.nissan-camera.co.jp/
★マルカ電機工業[LED、EL、DC-DCコンバータ、各種パーツ通販]
 ttp://www.maruka-denki.co.jp/
☆若松通商[LED、各種パーツ通販] ttp://www.wakamatsu.co.jp/
 [ ]内は主な製品です
11名無しの愉しみ:2005/11/21(月) 20:16:08 ID:???
----------改造品/独自製作品販売
★Elektro Lumens ttp://www.elektrolumens.com/
☆LEDマグライト [69個入り他] ttp://www.lightron.net/lightron/ledmag.pdf
★SilverLegacy [Silver AA、ARC、MAG改造] ttp://www.silverlegacy.info/
☆しぐライト [ヘッドランプ] ttp://www.geocities.jp/beblue_sig/siglight.html
★趣味の工作の部屋 [壱式] ttp://homepage3.nifty.com/katokichi/
☆コズモ[オリジナルLEDバルブ等販売] ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~kozmos/
★豆電球ソケット型LED ttp://www.nippoh.co.jp/product.htm

----------電池メーカー
★Energizer ttp://www.energizer.com/
☆maxell ttp://www.maxell.co.jp/
★Nexcell [直販] ttp://www.rakuten.co.jp/nexcell/
☆Panasonic [データシートの入手先] ttp://www.mbi.panasonic.co.jp/oembatteries/jp/
★サンヨー ttp://www.e-life-sanyo.com/category.php?dai=10
☆東芝電池 ttp://www.tbcl.co.jp/
★松下電池工業 ttp://www.mbi.panasonic.co.jp/top.html

----------LED球・HIDなどバルブメーカー
★日亜化学工業 [超高輝度LED] ttp://www.nichia.co.jp/jp/index.html
☆Lumileds [Luxeonシリーズ(極超高輝度LED)] ttp://www.lumileds.com/
★WelchAllynの日本法人 [SolArc超小型HIDランプ] ttp://www.welchallyn.co.jp/

12名無しの愉しみ:2005/11/21(月) 20:18:07 ID:???
----------情報サイト (比較インプレ他)
国内
★Flashlight Fan [運送屋さん,盆さんのページと呼ばれる所] ttp://www.flashlight-fan.com/
☆Flashlight page by Illuminum [統一独自基準による性能比較]
 ttp://www.asahi-net.or.jp/~JG2T-TJM/index.html
★KOOL and SMALL TOOLS [ARC、SUREFIRE] ttp://kool-small.hp.infoseek.co.jp/
☆LIGHT*MANIA [細かな比較が見れる] ttp://fuja.s22.xrea.com/index.shtml
★水中ライト比較 ttp://www.icnet.ne.jp/~jinbe/lightstest.htm
☆日亜5mmとラクシアンの比較 ttp://www.hdssystems.com/LuxeonVsNicha.pdf
★■日本フラッシュライトチャンネル■ [樹脂製ライトに強い] ttp://www.lightch.com/
☆はてなアンテナ - flashlightのアンテナ [リンク集] ttp://a.hatena.ne.jp/flashlight/
☆ライトマニアあぷろだ [画像、2chスレ過去ログ] ttp://litema1.hp.infoseek.co.jp/ (移転準備中)
★ライトマニアのご紹介 [SUREFIRE他比較] ttp://ameblo.jp/hobbyking/

海外
★candlepowerforums [通称CPF 掲示板] ttp://www.candlepowerforums.com/
☆LEDMUSEUM [LED、各種ライトインプレ] ttp://ledmuseum.home.att.net/
★Sean's Flashlight Site [ARC、Inova、SUREFIRE等インプレ]
 ttp://members.aol.com/qn9513/myhomepage/index.html
☆Run-Time Plots by Roy [CPF内スレ 主なライトのランタイムグラフ
 ttp://www.candlepowerforums.com/ubbthreads/showflat.php?Cat=&Board=UBB16&Number=312457&Forum=UBB16&Words=KL1&Match=Entire%20Phrase&Searchpage=0&Limit=25&Old=allposts&Main=312457&Search=true#Post312457
★Whistler's homepage [ARC、SUREFIRE] ttp://www.tinwhistler.net/
☆Flashlight Reviews, Modifications and Information [各種LEDライトのレビュー等]
 ttp://www.flashlightreviews.com/
13名無しの愉しみ:2005/11/21(月) 20:44:36 ID:???
ArcAAAみたいにキーホルダーに付けていられるライトが欲しいのですが
通販してるショップ教えていただけませんか?
またそのような用途でArcAAAよりも良い商品はありますか?
14名無しの愉しみ:2005/11/21(月) 20:47:15 ID:???
nanomate以上のライト!ラクシオンで!プッシュテールで!教えて!
15名無しの愉しみ:2005/11/21(月) 21:03:56 ID:???
テンプ貼りお疲れっす!
16名無しの愉しみ:2005/11/21(月) 21:05:18 ID:???
17名無しの愉しみ:2005/11/21(月) 21:14:19 ID:???
18名無しの愉しみ:2005/11/21(月) 21:19:33 ID:???
売り切れジャネーカよ!!!
19名無しの愉しみ:2005/11/21(月) 21:39:37 ID:???
オマイラのようなライトマニアには散々ガイシュツかもしれんが、初めてNexgenを使ってみた
ずーっと同じ明るさが続いたかと思うと、いきなりパタリと照度を落ちるのな
これが、フルレギュレーションという奴なのか?

20名無しの愉しみ:2005/11/21(月) 21:41:25 ID:???
L1Pはフルレギじゃないの?
21前スレ938:2005/11/21(月) 21:50:54 ID:???
>>932
yazawaの2AAは分解してもどこにもコンバーターらしきものは
見当たらないよ。

絶対ダイレクトドライブだよ
22名無しの愉しみ:2005/11/21(月) 22:00:39 ID:???
>>21
コンバタ付いてるよ
ヘッドを外してケツから割り箸を突っ込み、ハンマーで軽く叩くよろし
23名無しの愉しみ:2005/11/21(月) 22:06:17 ID:???
>>20
Vスク並みにだらだら照度が下がるから抵抗のみかダイレクトじゃない?
24名無しの愉しみ:2005/11/21(月) 22:07:50 ID:???
>>22
あ、ついてた... ゴミン。
25名無しの愉しみ:2005/11/21(月) 22:10:37 ID:???
>>23
1.5vでダイレクトじゃ点灯せんよ。
コントロール無しの単純な昇圧回路が入ってます。
26名無しの愉しみ:2005/11/21(月) 22:17:45 ID:???
昇圧回路だけだと照度は下がり続けるだけですね・・
DCコン入ってないL1P飼ったのは負け組ですねw
27前スレ938:2005/11/21(月) 22:22:54 ID:???
今バイクから出してきた

>>22
こんなところに!!!!!!
たしかについてた
みんなごめん逝って期末

>>24
おまえ関係者だろ


28名無しの愉しみ:2005/11/21(月) 22:24:23 ID:???
>>26
20分もすればかなり暗くなるっぽいし負け組かな
29名無しの愉しみ:2005/11/21(月) 22:56:27 ID:???
PLJ休むのはいいけどHPが休業時に見れなくなるのはいただけないな
これで売り上げ少し落としてると思う
30名無しの愉しみ:2005/11/21(月) 23:02:27 ID:???
HDS EDCって種類がたくさんあってよく分からん
まとめてるサイトってありますか?
31名無しの愉しみ:2005/11/21(月) 23:02:46 ID:???
>>29
ちょっと工夫すれば見れるけどな。

ところで、今日PLJからTM-303X(Luxion V)来たけど、10分もしないうちに熱くなるな。
冬はいいけど、夏は辛いかも。
32名無しの愉しみ:2005/11/21(月) 23:06:11 ID:???
33名無しの愉しみ:2005/11/21(月) 23:11:02 ID:???
34名無しの愉しみ:2005/11/21(月) 23:12:30 ID:???
>>31
5Wは厚く成るのが多いのかな。
おれの保ってる5Wもかなり厚くなる。
ヘッドを手で持てないほどになる。
すると、寿命が縮まるんだよね。
で、熱くならない5Wライトって何かあるのかな?
35名無しの愉しみ:2005/11/21(月) 23:15:16 ID:???
SureのL5はそんなに熱くならないよ。
36名無しの愉しみ:2005/11/21(月) 23:15:47 ID:???
>>33
詳しく
37名無しの愉しみ:2005/11/21(月) 23:21:52 ID:???
5W LED使って手熱くならないのは、
実は5W消費していなかったりして、

と言う可能性が高いな。
或いは一分ほどしか連続点灯していないとか、、
38名無しの愉しみ:2005/11/21(月) 23:30:43 ID:???
39名無しの愉しみ:2005/11/21(月) 23:44:51 ID:???
>>38
こんなデカイのはいらんよ。
オイラの好みはコンパクトでカックイィのだ。
40名無しの愉しみ:2005/11/21(月) 23:50:31 ID:???
L5とかL6は、ヘッドがデカぃから結構放熱してると思われ...
41名無しの愉しみ:2005/11/22(火) 00:10:09 ID:???
スレ建てテンプレ乙

【フィラ?】マグライトマニア【LED?】 3Cell
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1119924037/l50
↓現行はこっち
【フィラ?】マグライトマニア【LED?】 4Cell
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1127307217/l50
42名無しの愉しみ:2005/11/22(火) 00:11:14 ID:???
43名無しの愉しみ:2005/11/22(火) 00:25:06 ID:???
あ〜あいつの間にか寝ちまってたVOLT赤案外いかなかったね66kとはな10マソは
行くかなとオモタ
44名無しの愉しみ:2005/11/22(火) 00:28:09 ID:???
>>42
よく見たら自分で迷彩塗装したんじゃねーか、パッと見はドロ汚れにも見えるが
違うな。
45名無しの愉しみ:2005/11/22(火) 00:45:45 ID:???
これってAZ50wHIDライトと同じものなの?
ttp://www.cens.com/segawa/p-3.htm
46名無しの愉しみ:2005/11/22(火) 01:27:04 ID:???
42 アークマニアだろ
47名無しの愉しみ:2005/11/22(火) 01:39:52 ID:???
48名無しの愉しみ:2005/11/22(火) 02:07:32 ID:???
AZ50wHIDライト自体輸入品だろ。
ただ扱いがAZの物みたいにしてるだけ。
だから仕入れルートがメーカーから直で入れてるので
PLJでは安く売っているんだろ
49名無しの愉しみ:2005/11/22(火) 02:13:02 ID:???
10sets@us$280は結構安いな
マニマニ辺りで仕入れてくれまいか
50名無しの愉しみ:2005/11/22(火) 02:41:08 ID:???
51名無しの愉しみ:2005/11/22(火) 02:54:05 ID:???
>>50
100D駆動でも動かないと思う。
52名無しの愉しみ:2005/11/22(火) 03:25:17 ID:???
動かないって何だよ。w
53名無しの愉しみ:2005/11/22(火) 05:48:51 ID:???
>>51
150Vあれば1分位は動くんじゃね? 燃費悪そうだからそれ以上は知らん。
54名無しの愉しみ:2005/11/22(火) 10:56:22 ID:???
>>49
普通メーカーとかは権利契約してるから買えないんでない?
55名無しの愉しみ:2005/11/22(火) 11:03:07 ID:???
DC150Vなんか近寄りたくないなw
56名無しの愉しみ:2005/11/22(火) 11:55:05 ID:???
57名無しの愉しみ:2005/11/22(火) 12:07:14 ID:???
ローターが3つも付いてるURLには興味ない
58名無しの愉しみ:2005/11/22(火) 12:13:37 ID:???
>1乙

>>32
おまえ、バカか?
59名無しの愉しみ:2005/11/22(火) 12:15:14 ID:???
3ローターのユーノスコスモか? また燃費悪そうだな。
非防水だったら笑える。
60名無しの愉しみ:2005/11/22(火) 12:26:36 ID:???
61名無しの愉しみ:2005/11/22(火) 12:38:05 ID:???
左から3つ目もシュアなのか?
62名無しの愉しみ:2005/11/22(火) 13:25:53 ID:???
今月のよつばとにレッドフィルター付きのL5が出てた
63名無しの愉しみ:2005/11/22(火) 13:36:38 ID:???
>>60
このオサーンの持ってるの何?
64名無しの愉しみ:2005/11/22(火) 14:32:41 ID:???
>>63
ぶらいとすたあ じゃなかろうか?!
65名無しの愉しみ:2005/11/22(火) 14:34:49 ID:???
>>61
R30を2AA駆動するパーツを組んだモノ。
66名無しの愉しみ:2005/11/22(火) 14:49:43 ID:???
日本語勉強しる。
67名無しの愉しみ:2005/11/22(火) 15:50:34 ID:???
E1Lがヘタレと前スレで出てたがマジで?購入しようと思ってたんだが・・・
現在CR123、1本仕様でのメインはDOP11MG。スイッチ改造して間欠点灯可だが
新しいのが欲しくてね〜。
EDCのB60でも買った方がいいのかな?教えてエロイ人!!
68名無しの愉しみ:2005/11/22(火) 16:25:03 ID:???
>>67
Basicは間欠はできないよ。Ultimateならそういう設定にもできるけど。
間欠点灯にこだわらないのならお勧めの一品でさ。
69名無しの愉しみ:2005/11/22(火) 16:56:41 ID:???
>>64
BrightStarじゃないよ。マグにデカヘッド付けたやつ。
70名無しの愉しみ:2005/11/22(火) 17:09:14 ID:???
>>29
売り上げ少し落とせたら願ったり叶ったりじゃないか
多忙すぎて困っているんだから
71名無しの愉しみ:2005/11/22(火) 17:14:45 ID:???
>>37
なにを今更、実は、とか言ってんの?
5Wっていうのは名前だけなんだっつうの
電池をつなげりゃ必ず5W駆動になるとでも思ってるのか?
5Wって呼ぶな。LuxeonVとお呼び。
72名無しの愉しみ:2005/11/22(火) 17:17:47 ID:???
>>71
そんなに怒るな。どうでもいいじゃん。
カルシウムたっぷり摂って寝なさい。
73名無しの愉しみ:2005/11/22(火) 17:23:02 ID:???
そんじゃ彼女のおっぱい吸ってくる
74名無しの愉しみ:2005/11/22(火) 17:29:00 ID:???
75名無しの愉しみ:2005/11/22(火) 17:33:18 ID:???
76名無しの愉しみ:2005/11/22(火) 17:37:25 ID:???
>>30
ULTIMATEは照度設定とSOSやストロボやらの8種類のモード設定可。
BASICはULTIMATEのような設定ができないだけ。
60や42の数字は最高照度。
XRが付いてるのはランタイムが最大で50%アップ。
GTが付いてるのは光の白さ保証。

種類がたくさんといっても上記の組み合わせだけぞ
77名無しの愉しみ:2005/11/22(火) 17:43:16 ID:???
書き忘れた。
LEが付いてるのは点灯直後から最高照度。それ以外は点灯直後は確か10ルーメン。
78名無しの愉しみ:2005/11/22(火) 17:56:46 ID:???
LuxeonというLEDは、電球のソケットにそのまま入るのですか?
79名無しの愉しみ:2005/11/22(火) 18:00:38 ID:???
入りません。
80名無しの愉しみ:2005/11/22(火) 18:00:46 ID:???
非常に難しい質問だな。
81名無しの愉しみ:2005/11/22(火) 18:30:45 ID:???
HDSだけど、実用上(軽登山と犬のウンチ拾い)は42で充分だと言い切ってしまう。
両方持ってるオレが言うんだから間違いない。
8267:2005/11/22(火) 19:36:53 ID:???
>>68
早々とレスありがとん!
色々設定できるようだな〜とは思ったけど
値段の違いは出るんですね。
奮発してU60いってみます。後で後悔しないように!!
83名無しの愉しみ:2005/11/22(火) 19:43:28 ID:???
BASICなら、42と60の違いって最高照度のみで他のモードの照度は同じだから、
日常で使うのであれば42で十分だし、値段も安くてお買い得。
それに、HDSは最高照度の時、LEDの温度が一定レベルまでに達すると破損を避ける為、
自動的に照度を落とす安全機能があるが、俺の持っているBASIC60は連続で3分も使うと
照度が落ちてしまう。42なら5分以上でも落ちなかった。
個人的には42の方が使い勝手が良いと思う。俺の場合、明るさも42で十分だし。

>>75
ジーパンにガードルは反則だろ、脱がした画像うp希望。
84名無しの愉しみ:2005/11/22(火) 19:44:19 ID:???
だから42でも後悔しないってば!
Uはややこしいぞ。
それよかXRにすりゃいいのに…
85名無しの愉しみ:2005/11/22(火) 20:03:46 ID:???
でも、42は日本では買えない。
86名無しの愉しみ:2005/11/22(火) 20:35:17 ID:???
>>82
どしても間欠点灯!ってことならUltimateになるけど、そうでなければBasicで充分だよー。
ちなみに俺はオプションモードは全く使ってない・・・
Uを買うなってわけじゃないけどね。w
87名無しの愉しみ:2005/11/22(火) 21:30:42 ID:???
>>83
EDCのPDFに「手でしっかり握ったほうが放熱する」とかな意味のこと書いてあったけど
握って3分でも照度落ちてくるもの?
88名無しの愉しみ:2005/11/22(火) 21:44:22 ID:???
>>58
おまえもバカか?
89名無しの愉しみ:2005/11/22(火) 21:50:18 ID:???
俺が一番バカ
90名無しの愉しみ:2005/11/22(火) 22:11:35 ID:???
不死鳥とパトリオプロでは不死鳥が暗いと聞いたがマジ?
91名無しの愉しみ:2005/11/22(火) 22:11:56 ID:???
>>83
じゃU85と60の違いは何?
92名無しの愉しみ:2005/11/22(火) 22:21:13 ID:???
>>87
 しっかり握って、手に熱伝導させて放熱?#$&”%$!・・・理解出来ない漏れはAHO?
93名無しの愉しみ:2005/11/22(火) 22:22:51 ID:???
>>91
最高照度
94名無しの愉しみ:2005/11/22(火) 22:31:38 ID:H8s+St2N

エーアールシー AAAってどこで手に入れられまつか?
95名無しの愉しみ:2005/11/22(火) 22:32:39 ID:???
>>92
ttp://www.hdssystems.com/EdcUltimateUsersGuide.pdf の10ページ目の下。

むき出しの手の光にしっかりつかまると、あなたの身体は、どんな余分な熱も追い出して、あなたの
光が熱くなり過ぎるのを防ぐでしょう。しかしながら、あなたがあなたの光をテーブルに置くか、
または手袋をはめた手と共にそれを保つなら、余分な熱は容易に追い出されません
96名無しの愉しみ:2005/11/22(火) 22:34:36 ID:???
>>94
かの有名なアウトドアクラブさんのHPに出てるがрオてみ
97名無しの愉しみ:2005/11/22(火) 22:42:28 ID:???
odcのバイト募集はどうなった?
98名無しの愉しみ:2005/11/22(火) 22:52:16 ID:???
L1Pランタイム計測中
99名無しの愉しみ:2005/11/22(火) 22:54:04 ID:???
なあ。まさかとは思うが
「初心者」の言う「TM-301X3にTX0Hを入れてみようと思い、購入後すぐに分解してしまったのですが、DCコンは入って無く抵抗が1つだけでした。」
っていう主張、>>21-22,24と同じオチでした――なんて事は無いだろうな。
100名無しの愉しみ:2005/11/22(火) 22:57:02 ID:TJtF22xL
100
101名無しの愉しみ:2005/11/22(火) 22:58:25 ID:???
L1P
2時間経過
まだ初期の80%〜90%光量が出てる感じ
電池は買ったときおまけで付いてきたもの
102名無しの愉しみ:2005/11/22(火) 23:01:10 ID:???
>>95
素手でライト握っても温度コントロール回路内蔵で熱くならんから心配すんなという意味だと思われ
103名無しの愉しみ:2005/11/22(火) 23:41:14 ID:???
>>102
大分意味が違うが、、、
104名無しの愉しみ:2005/11/22(火) 23:49:14 ID:???
>>101
頼むからいい加減なこといわんでくれ。
もっと速攻暗くなってるよ。CPFでランタイムとかもでてるし。
もしかして矢沢と同一の人?
105名無しの愉しみ:2005/11/22(火) 23:54:22 ID:???
L1P
3時間経過
いきなり暗くなった
20%くらいか・・・
レポ終了します
106名無しの愉しみ:2005/11/22(火) 23:59:48 ID:???
レポ乙
107名無しの愉しみ:2005/11/23(水) 00:04:47 ID:???
アルカリ電池でもメーカーによって
かなり品質の差がある。
ランタイムには新品で信用のあるものを使うべし。
108名無しの愉しみ:2005/11/23(水) 00:06:06 ID:???
L1P
2時間半くらいまでは実用範囲の光量でした
確かに光量は目視なのでアレですがw
参考になれば・・(ならないかw)

>>104
スマン
109名無しの愉しみ:2005/11/23(水) 00:15:09 ID:???
許す
110名無しの愉しみ:2005/11/23(水) 00:16:42 ID:???
銀AAの3時間フル照射に勝てるヤツは居ないんか
111名無しの愉しみ:2005/11/23(水) 00:19:23 ID:???
>L1P 2時間半くらいまでは実用範囲の光量でした

支持するぞ。
112名無しの愉しみ:2005/11/23(水) 00:30:31 ID:???
よし!!
それじゃL1P1本で探検するOFF会というのはどうだ!?
場所は日本のヘソではないが東西文化の分かれ目と言われる長野県
で交通の便が良いと思われる諏訪湖の近くで松本?どう??
113名無しの愉しみ:2005/11/23(水) 00:33:57 ID:???
2時間半で解散かよ!!
114名無しの愉しみ:2005/11/23(水) 00:40:40 ID:???
東北でもやらない?
廃工場探検
車通りがほとんど無い湖の近く
条件はライト3本まで持ち込み可能
替え電池不可
ってので。
115名無しの愉しみ:2005/11/23(水) 00:42:44 ID:???
電池の種類は?
116名無しの愉しみ:2005/11/23(水) 00:45:48 ID:???
>>108
ちょっと言い方きつかったかもしれん。すまそ。
まぁ、しょうがないんだよね。人間の目は明るさに対して対数カーブをとるから。
星の等級も対数カーブでとってるしね。目視で8〜9割だったら半分程度になる。
目視で半分になったなぁとかんじたらもう1/10になってるということ。
よほどのライトマニアだと経験的に脳内でこれを補正しちゃう人もいると思うけど。
矢沢のやつも電池容量考えたらおかしいって思うでしょ。こういうからくりで
やたらランタイム長く感じるわけ。
117名無しの愉しみ:2005/11/23(水) 00:47:52 ID:???
順応を忘れている。
118名無しの愉しみ:2005/11/23(水) 00:49:44 ID:???
>>116
いや、全然気にしてないっすよ
目視だとアテにならないことは実は百も承知でしたが
このスレでL1Pのランタイムを気にされてる方が多かった
みたいなので参考にと計ってみた次第ですよ

>>脳内補正<上手い表現ですね、確かにその通りかもw
119名無しの愉しみ:2005/11/23(水) 00:50:05 ID:???
照度だけではないということ。
そこが生き物の優れたところ。
120名無しの愉しみ:2005/11/23(水) 00:52:41 ID:???
>>117
順応って。ずっと光を眺めながらランタイム計測やってるとは思えないんだが。
121名無しの愉しみ:2005/11/23(水) 00:54:52 ID:???
>>115
うーん、どうしよ?
122名無しの愉しみ:2005/11/23(水) 00:55:23 ID:???
ライトは暗い所で使うもの。
123名無しの愉しみ:2005/11/23(水) 00:58:51 ID:???
ライトぐらいでエライと思うなよ。
124名無しの愉しみ:2005/11/23(水) 00:59:20 ID:???
勘弁して欲しいテスト

照度計無しのランタイム
電流計無しの出力数値
125名無しの愉しみ:2005/11/23(水) 01:01:19 ID:???
いろんな報告があってよろし。
真実であれば。
126名無しの愉しみ:2005/11/23(水) 01:02:17 ID:???
>>124
じゃあお前がもっとうpしろ
127名無しの愉しみ:2005/11/23(水) 01:02:30 ID:???
スキル無しの出品
128名無しの愉しみ:2005/11/23(水) 01:04:53 ID:???
散歩で使うには明るすぎる必要がないな〜と思う今日この頃・・・
ハイパワーライトで照らすのだとどこがお勧め?
例えばダムとか他には?HIDなんか田舎でも必要ないと思うもんな〜
海に出て夜釣りとかしてるのなら必要かも知れないけど
129名無しの愉しみ:2005/11/23(水) 01:05:44 ID:???
ニッケル水素
新品なのにすぐ放電すのがあるんだが
初期不良品か。
130名無しの愉しみ:2005/11/23(水) 01:07:23 ID:???
>>114
東北だと言っても広いんだけどどのあたり?
山形あたりなら出ていけるよ。
131名無しの愉しみ:2005/11/23(水) 01:11:51 ID:???
>>130
山形上山市の奥地でよさげな所知ってます。
あまり人数が多いと恐怖感が無くなってイマイチなので、
できれば3人くらいでランタイム2時間前後のライトで
探検したいっすねえ・・。
132名無しの愉しみ:2005/11/23(水) 01:11:54 ID:???
>>114
君のライト3本を教えてくれ。
俺の趣味と一致しているか確認したい。
133名無しの愉しみ:2005/11/23(水) 01:16:36 ID:???
田舎モンは文通でもしてろ。もう来んな。
134名無しの愉しみ:2005/11/23(水) 01:18:40 ID:???
>>133
それは言い過ぎじゃない?
都会者の方がライトの必要性は少ないし・・・
135名無しの愉しみ:2005/11/23(水) 01:19:56 ID:???
>>132
たしかにライトの趣味が合わないと話も弾まんなw
136名無しの愉しみ:2005/11/23(水) 01:20:39 ID:???
モンだって。
137名無しの愉しみ:2005/11/23(水) 01:20:59 ID:???
必要ないものを買うのがコレクションだ。マニアだ。
田舎モンはナショナルの実用ライト積んだ軽トラで
走り回っていれば良い。ああそれで良い。
138名無しの愉しみ:2005/11/23(水) 01:21:47 ID:???
田舎モンって・・・ホリエモンみたいだな。
139名無しの愉しみ:2005/11/23(水) 01:22:00 ID:???
>>135
シュアとか持ってこられるとひくよなあw
140名無しの愉しみ:2005/11/23(水) 01:22:32 ID:???
シュア持ってないやつココにはいないだろw
141名無しの愉しみ:2005/11/23(水) 01:23:42 ID:???
シュアの何がええねん?アホかw
142名無しの愉しみ:2005/11/23(水) 01:24:42 ID:???
ライトは進化しているよ。
143名無しの愉しみ:2005/11/23(水) 01:28:14 ID:???
MYO5
L1P
8AX Commander
144名無しの愉しみ:2005/11/23(水) 01:28:27 ID:???
照度計を購入しようと考えているのだけれど、
デファクトスタンダードと言われるような商品はあるんですかね?
145名無しの愉しみ:2005/11/23(水) 01:32:24 ID:???
>>144

http://www.silverlegacy.info/LIGHT/tool.htm
ここに出てるLM631がスタンダードな照度計のようです。
146名無しの愉しみ:2005/11/23(水) 01:37:49 ID:???
http://sacramento.mediawest.com/meterman/lm631.html

これだね。日本では売ってなさそう。この間ヤフオクに出てたな。
147名無しの愉しみ:2005/11/23(水) 01:38:39 ID:???
>>131
上山市なら家から2時間半ぐらいだから行けるよ
さすがに今日これからとはいかないけど・・・
148名無しの愉しみ:2005/11/23(水) 01:39:49 ID:???
オフ会は堀切で毎週やってるよ!
149名無しの愉しみ:2005/11/23(水) 01:40:08 ID:???
俺も自分と同じ人種のライトマニアの人とライトの話がしたい
150名無しの愉しみ:2005/11/23(水) 01:41:59 ID:???
カトと銀がスペシャルゲストってことで、PLJ主催でオフやるらしいぞ。
151名無しの愉しみ:2005/11/23(水) 01:43:26 ID:???
ライトマニアっておそらく2000人に一人くらいだろ?
それじゃ近隣に居なくて当たり前だよ
152名無しの愉しみ:2005/11/23(水) 01:45:18 ID:???
3本のうちで必ずヘッドライトは必要だね。
それにショルダーベルトも。
153名無しの愉しみ:2005/11/23(水) 01:47:58 ID:???
>ライトマニアっておそらく2000人に一人くらいだろ?
そんなに多いのか!!!
154名無しの愉しみ:2005/11/23(水) 01:56:25 ID:???
じゃあ、うちの近所だけで6250人もいるのか!!
155名無しの愉しみ:2005/11/23(水) 02:02:15 ID:???
電卓で計算したな。
156名無しの愉しみ:2005/11/23(水) 02:05:08 ID:???
バレたか
157名無しの愉しみ:2005/11/23(水) 02:06:25 ID:???
ライトマニアって、ヘッドライト持ってない人が多い気がする。
本当は一番実用的なのだが。
158名無しの愉しみ:2005/11/23(水) 02:07:25 ID:GHTntte6
ヘッドライトつけながらチンポ吸えないじゃん
159名無しの愉しみ:2005/11/23(水) 02:11:16 ID:???
>>157
でもさ、ヘッドライト装着するのって面倒だしさ、
ちょっ点灯してみるのに頭に付けるってのもへんだよね。
だいたい格好がキモいし。
160名無しの愉しみ:2005/11/23(水) 02:14:35 ID:???
俺のようにボジョレー片手に優雅にライトを愛でる趣味には
ヘッドライトは無用だ。炭坑夫にお似合いだな。
161名無しの愉しみ:2005/11/23(水) 02:17:04 ID:???
ヘッドライトスレじゃないぞここはw
ヘッドライトは実用重視だからなぁ。キモいもへったくれもないw
162名無しの愉しみ:2005/11/23(水) 02:19:19 ID:???
ああ、ヘッドライトって頭に付けるライトのことか。
・・・自動車のライトかと思ってたよw
163名無しの愉しみ:2005/11/23(水) 02:25:43 ID:???
ボジョレーはヌーボーのこと?
決して美味しくないよ。高級品でもないし。
ライトとは関係ないが。
炭坑夫のおかげでお前たちの親は助かっている。
164名無しの愉しみ:2005/11/23(水) 02:26:04 ID:???
ボジョレーは優雅に飲むもんじゃないぞ
新酒の試飲用みたいなもん
だからフランスでは売れてねーじゃん
一番売れているのが日本・・・なんじゃそりゃー
165名無しの愉しみ:2005/11/23(水) 02:29:33 ID:???
>>128
>ハイパワーライトで照らすのだとどこがお勧め?

ダムだけはやめとけ・・・・
166名無しの愉しみ:2005/11/23(水) 02:31:59 ID:???
だから正しくはボージョレだってば・・・・
167名無しの愉しみ:2005/11/23(水) 02:43:57 ID:???
ボジョレーは飲むものではないよ。俺みたいな優雅な人間はグラスに注いで
片手で回して遊ぶだけ。本当に美味しいのはドクターペッパーだ。それも
瓶入り。缶はだめだ。開封して30秒以内に一気飲み。飲み干したらSUREFIRE・
BEASTのスイッチを思いっきりカチャカチャ!もう壊れるぐらい素速くカチャ
カチャ!高橋名人のように。その後おもむろにベランダに出て黒共立改のグリ
ーンレーザーをSUREのE2e・ボッタクリアダプタ付きで夜空を照らす。あれが
アンタレスですよあんたとか言いながら、ピカー!っと。そしてリビングに
戻り水槽のコリドラスをSilverAAでピッカリ照らしながら「もっと掃除しろ
この馬鹿魚!」とか叫んで疲れてしまい、電気消してベッドに入るが目覚まし
セット忘れたのでPLJで買ったフォトンもどきで時計を照らしてニッコリ。
意外と安物もいいなとか思ったりして、「フォトンだけに布団に入るか」とか
言ってしらけた気分になって寝ると。

これが本当の贅沢だよガッハッハ。
168名無しの愉しみ:2005/11/23(水) 02:45:36 ID:???
ライトとは関係ないが
今年のボージョレ・ヌーヴォーは
例年より美味しかったな。
お祭り好きな典型的な日本人です。
>>129がスルーされているのは。
169名無しの愉しみ:2005/11/23(水) 02:46:38 ID:???
レーザーが出てこなければ満点
170名無しの愉しみ:2005/11/23(水) 02:49:23 ID:???
>>167
なんか俺の生活に似てるな。。。ヤバイ
171名無しの愉しみ:2005/11/23(水) 02:53:09 ID:???
会社で残業時間にみんなでボージョレ飲んだら股間にこぼしてしまい
「ぁぁぁ!初潮だわ!見て初潮が来たわ所長!」と叫んでぶん殴られた
のは俺だとここで発表しよう。
172名無しの愉しみ:2005/11/23(水) 02:53:45 ID:???
優雅な人は自分のことを俺って言わない。
年収は。
173名無しの愉しみ:2005/11/23(水) 03:02:57 ID:???
「優雅な人はうんぬん」とか決めつけてるのは、心が狭い証拠だ。
優雅かどうかは、本人が思い感じるだけだよ。なんてね。

え〜・・・収入は月に78万だが、ミニロト1等が当たったのでヤケになって
いろいろ買っていますw。ミニロト買ってる時点で、実は優雅ではないと
告白しますw。
174名無しの愉しみ:2005/11/23(水) 03:06:44 ID:???
正直でよろし。
好感が持てるぞ。
175名無しの愉しみ:2005/11/23(水) 03:07:18 ID:???
あーくそ、笑っちゃいけないって分かってるのに笑ってしまった
なんだか負けた気分
176名無しの愉しみ:2005/11/23(水) 03:38:06 ID:???
>>140
持ってない。持ってないとこのスレにいたらだめ?
177名無しの愉しみ:2005/11/23(水) 03:40:50 ID:???
>>40
> L5とかL6は、ヘッドがデカぃから結構放熱してると思われ...
もっとデカイと思われる
  LEDレンザー V2 GIGA CHIP 5C 5Wタイプ
は手で持てなくなる位に熱くなるよ。
やはり、ちゃんと測定したか、連続動作させたかどうなのかな。
178名無しの愉しみ:2005/11/23(水) 03:46:48 ID:???
>>176
許可します。

何を隠そうおれも持ってない・・・・
179名無しの愉しみ:2005/11/23(水) 04:24:13 ID:???
>>176>>178を連行する
俺も持ってないけど。
180名無しの愉しみ:2005/11/23(水) 07:28:53 ID:???
乾電池の持ち時間は
  単二....3
  単三....1
  単四....0.3
位の比率じゃないのかな?
違う?
だから、コンバータ内蔵ならこんな割合で計算して良いよね?
181名無しの愉しみ:2005/11/23(水) 07:29:13 ID:???
俺も持ってないが、U2 ULTRAが猛烈にほしい
182名無しの愉しみ:2005/11/23(水) 07:42:22 ID:???
じゃあ買えばよろし
183名無しの愉しみ:2005/11/23(水) 08:57:37 ID:nA4mCLC/
こういうライトを探しているのだが‥‥。こんな製品ある?
@明るさは、2本束ねたSF501より上
A白い
B長さはSF504レベルだとベター。太さには拘らないが、人が握れる太さ。
C点灯したら、即時発光。
Dライトは1本ね。SF501を3本束ねろ、とか言うのは無しでお願いします。
184名無しの愉しみ:2005/11/23(水) 09:36:48 ID:???
初めてのシュアにお勧めのモデルと
ショップを教えてください
185名無しの愉しみ:2005/11/23(水) 09:38:56 ID:???
>>184シュアのおすすめはやっぱりL6のパイナップルかな、いざとなれば
武器にもなるぜパイナップルマンセー。
186名無しの愉しみ:2005/11/23(水) 09:52:21 ID:???
>>183
15Wか20WのLEDが登場するのを待つしかない。

ってゆーか、5Wが生産中止のうわさが出るくらいだから
3W止まりなのか?LEDって。
187名無しの愉しみ:2005/11/23(水) 10:04:24 ID:???
>>177
ごめ俺、35じゃないから...
てかアレでもそんなに熱くなるんだ...
時間的には、何分ぐらいでそこまで熱くなるの?
188名無しの愉しみ:2005/11/23(水) 10:20:23 ID:???
>>183
ショックウェーブLEDかな。ピストルグリップのダイビングライトだが。
189名無しの愉しみ:2005/11/23(水) 10:21:17 ID:???
シュアファイアーってどこで売ってるんですか?
東北の田舎でも通販以外で入手可能ですか?
190183:2005/11/23(水) 10:51:03 ID:nA4mCLC/
>>188
スマン。折角紹介してくれたけど、棒型が欲しいので‥‥。
>>186
15Wか20Wを待つしかないのか‥‥。実は大晦日に使いたかったんだけど。
あと一ヶ月余りで、MODが出来ないか、検討してみます。サンクス。
191名無しの愉しみ:2005/11/23(水) 11:01:48 ID:???
>>189
東北の事情は知らんがシュアならモデルガンを売ってる店なんかにあると思ふ
仙台あたりなら売ってるだろ。
192名無しの愉しみ:2005/11/23(水) 11:08:19 ID:???
>>190
NUWAIのTM801X-3とか・・・
持ってないから3W×3がどの程度の明るさになるかわからないけど、
一応240ルーメンあることになってる。
193名無しの愉しみ:2005/11/23(水) 11:33:22 ID:???
3Wの白を6個付けてライトを作りたいのですが、すべてを接近されて大丈夫なのでしょうか?
放熱板はCPUのヒートシンクでも使おうかと思っているですが。
光量はカーバイトぐらいあってほしいです。カーバイトの代わりなので
アドバイスお願いします。
194名無しの愉しみ:2005/11/23(水) 11:37:30 ID:???
>>190
LEDじゃないがAZ50wHID買えばいいじゃん今の日本にハンディライトじゃ
これ以上明るいのはなかろう
195名無しの愉しみ:2005/11/23(水) 11:38:12 ID:???
私の製品を買って下さい。
(m_m)
196名無しの愉しみ:2005/11/23(水) 12:03:46 ID:???
>>194
棒型が欲しいっていうことだから。
点灯したら即時発光っていうことはHID系は駄目かも?
197名無しの愉しみ:2005/11/23(水) 12:15:56 ID:???
>>193
スラグにはある程度の電位があるので、共通のヒートシンクで電気的に接続
されたり、グランドに接触すると問題あり。
ttp://candlepowerforums.com/vb/showthread.php?t=91700&page=1&pp=30
198名無しの愉しみ:2005/11/23(水) 12:47:38 ID:???
TM-301X3のLowモードで連続点灯試し中。20時間経過後はこんな感じ。
電池は「ほぼ」新品。比較はキーファインダー。
ttp://litema1.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upb/sr_data/11_746_1.jpg
199193:2005/11/23(水) 12:57:07 ID:???
>>197
レスサンクス。それは熱伝導両面テープで固定すると思うので大丈夫と思います
あと、下のアドレスが見れないです。
200名無しの愉しみ:2005/11/23(水) 13:01:33 ID:Bek0vmRE
>>186
なんで5Wは生産中止なんですか?
201名無しの愉しみ:2005/11/23(水) 13:03:44 ID:???
高出力LEDの開発が打ち切られたり3W以上の製品が
なかなかでないのは、半年未満のペースで高効率技術が開発されれるためだな。
202名無しの愉しみ:2005/11/23(水) 13:08:56 ID:???
LEDで15Wとかは出なさそうな予感。
1Wで現在の15Wを超える製品は数年後に市販化されかもしれんが。
203名無しの愉しみ:2005/11/23(水) 13:14:44 ID:???
>>202
1Wで今の5倍の効率のものが市販されれば
今の5Wより明るいしな
204名無しの愉しみ:2005/11/23(水) 13:35:33 ID:???
ところでみなさん、電池はどうしていますか?

今、ネットでsurefireのM4という製品を見たら、点灯時間(高出力)が20分でした。
このような電池消費が激しい製品を使っている方がいらしたら、
電池消費対策をどうしているのか、教えてください。
205名無しの愉しみ:2005/11/23(水) 13:55:05 ID:g6WBaL8x
唐突ですが、
4.8V-0.5Aハロゲン球で単三アルカリ4本使用が標準のライトに
単三ニッ水5本で使用して問題ないでしょうか。(電池スペースは
問題ないです。)4本だと暗いので。
レスよろしくお願いします。
206名無しの愉しみ:2005/11/23(水) 13:55:21 ID:???
ネットで安いCR123(偽物ではない)を探して100本とかまとめ買い
207名無しの愉しみ:2005/11/23(水) 13:59:17 ID:???
>>206
一本あたり、何円ぐらいで買っていますか?
208名無しの愉しみ:2005/11/23(水) 14:11:44 ID:???
>>207
160円ぐらい
探せばもっと安いところが有ると思うが送料とか期限保証など
あと振込み手数料を含めて考えてそこで買ってる
209名無しの愉しみ:2005/11/23(水) 14:45:12 ID:???
キーファインダーってそれかぁ
1000円でうってたからかっちゃった
こういうので集光できるやつでかっこいいやつないですか?
キーメイトはあります。
210名無しの愉しみ:2005/11/23(水) 14:49:41 ID:???
>>208
安い!
通常の1/3の価格ですね。
211名無しの愉しみ:2005/11/23(水) 14:58:06 ID:???
シュアファイアって今どき豆球なんですか!?
LEDじゃないのにショックーーーー・・・
212名無しの愉しみ:2005/11/23(水) 15:03:56 ID:???
釣れますか
213名無しの愉しみ:2005/11/23(水) 15:49:12 ID:???
>>211
なわけねぇーだろうがぁ〜
キセノン球かLED
214名無しの愉しみ:2005/11/23(水) 16:40:57 ID:???
215名無しの愉しみ:2005/11/23(水) 17:01:10 ID:???
>>205
もちろん問題あり。
以上
216名無しの愉しみ:2005/11/23(水) 17:02:10 ID:???
217名無しの愉しみ:2005/11/23(水) 17:42:38 ID:???
ダイソーのミニ水中ライト、実際買って使ってますます気に入った。
www.lightch.com/other/100yen25.html
これがパトプロの消費税分で買えてしまうんだから恐ろしい・・。
ヤバイですこれ、俺達全否定されそうで。
みんな買った?


218名無しの愉しみ:2005/11/23(水) 17:59:22 ID:???
フィラはあんま魅力を感じない。同じ電池なら
100円ライトでもミニマグでもシュアでもほとんど明るさ変わらないから
付加価値がない。水中ライトはミニマグよりパターンがきれいだと思うのは俺だけじゃないはず
219名無しの愉しみ:2005/11/23(水) 18:15:59 ID:???
ゴリアテで買い物したことがある人へ。

対応はどうでしたか?
220名無しの愉しみ:2005/11/23(水) 18:25:12 ID:???
E1L-HAはL1Pよりも明るいですか?
221名無しの愉しみ:2005/11/23(水) 18:48:47 ID:???
>>218
>100円ライトでもミニマグでもシュアでもほとんど明るさ変わらないから

おまいSUREFIRE持ってないだろwww
222名無しの愉しみ:2005/11/23(水) 18:56:44 ID:???
シュアのLEDって暗いライトの代表みたいなもんだよな
223名無しの愉しみ:2005/11/23(水) 19:03:04 ID:???
>>220
暗い
224名無しの愉しみ:2005/11/23(水) 19:11:29 ID:???
>>217
電球型LuxeonSE入れているが、確かにパターンは綺麗。
ただ、つるつるで滑るところが嫌い。
225名無しの愉しみ:2005/11/23(水) 19:18:44 ID:???
>>200
中心の照度は3倍くらい明るい。
ただ、スポット周りが暗い為好みが別れる。
226名無しの愉しみ:2005/11/23(水) 19:21:43 ID:???
>>225
中心照度は3Wのほうが上だよ。スポットが広いから
総光量は5Wのほうが全然上だけど。
ただ中心部にダークススポットができるのが5Wの欠点。
227名無しの愉しみ:2005/11/23(水) 19:59:27 ID:???
カトチャンはシュアを37本持ってます。
228名無しの愉しみ:2005/11/23(水) 20:21:00 ID:???
>>219
ゴ○○テならオクで出品中
229名無しの愉しみ:2005/11/23(水) 20:24:45 ID:???
CR123だけどPLJで扱ってるGOLSTONてどうなのかな〜
最近の物はサンヨー製並だとうたってるが・・・
それが本当なら2本250円は安いよね1本125円!!
100本でも送料500円で送ってくれるんかな?
とりあえずL1P購入の際に一緒に買ってみたけどまだ使ってない。
230名無しの愉しみ:2005/11/23(水) 21:00:44 ID:???
>>198
乙です。続きもよろしく!
231名無しの愉しみ:2005/11/23(水) 21:11:47 ID:???
>>225は、
>>200じゃなくて>>220に対してでは、
232名無しの愉しみ:2005/11/23(水) 21:16:15 ID:???
>>215
>>216
205ですが、どの様に問題なのでしょうか。
考えても和下欄。
233198:2005/11/23(水) 21:24:26 ID:???
・・・(;´Д`)・・・もうすぐ30時間になりますが、ほとんど変わらず。多少暗いか?
あぁっ!もうワンプッシュしてHighにしたい衝動がっ!
こんだけ持てば、DCコンだろうと抵抗だろうとどうでも良い気が。
234名無しの愉しみ:2005/11/23(水) 21:38:23 ID:???
>>229
秋葉原じゃんがらラーメン横の露天で2本300円で売ってるお
235名無しの愉しみ:2005/11/23(水) 21:44:12 ID:???
50ワットのHIDライトが強烈に欲しくなってきたのですが
4万円以下で販売しているところはあったら教えてください。
236名無しの愉しみ:2005/11/23(水) 22:09:41 ID:???
過去レス見ろよ
237名無しの愉しみ:2005/11/23(水) 22:10:53 ID:???
キーファインダーの電池はどんな電池ですか?
安いところはどこですか?
238名無しの愉しみ:2005/11/23(水) 22:15:30 ID:???
surefire U2 ULTRA の発熱が気になります。

一番強い状態で、連続使用すると何分ぐらいが限度でしょうか?
持っている方がいましたら、教えてください。お願いします。
239名無しの愉しみ:2005/11/23(水) 22:27:02 ID:???
plj一部販売再開したね
240名無しの愉しみ:2005/11/23(水) 22:36:36 ID:???
ARCmaniaの在庫があるやんけー。
売り切れで安心してたのだが、また悩みが・・・
241名無しの愉しみ:2005/11/23(水) 22:41:03 ID:???
俺も悩むー
どうしよ・・
値段分の価値有るライト?
242名無しの愉しみ:2005/11/23(水) 22:47:25 ID:???
>235
>>47のとこで安く売ってるようだが個人に小売りしてくれるかどうかは知らん。
PLJのようなショップであれば可能かもしれないが多分無理だと思う。
現時点ではPLJで買うのが一番安い。
PLJが台湾の製造会社と直接取引きすればもっと安くできると思うが
AZとの絡みでこれ以上は安くできないだろうな。

きっとPLJもホントはもっと安く提供したいというのが本音であろう。
243名無しの愉しみ:2005/11/23(水) 22:48:12 ID:???
>>241
マニヤ度による。
244名無しの愉しみ:2005/11/23(水) 22:56:07 ID:???
マニヤ度には自信ないので何とか我慢したいが、酒が入ると危険極まりない。
245名無しの愉しみ:2005/11/23(水) 22:59:57 ID:???
やべー俺今呑んでる
246名無しの愉しみ:2005/11/23(水) 23:03:07 ID:???
男だろ!やっちまえ!!
247名無しの愉しみ:2005/11/23(水) 23:04:15 ID:???
>>242
PLJが直接メーカーに違うデザインの別タイプ作ってもらえばいいんジャマイカ?
シュアのビーストみたいなデザインして40kくらいで出したら結構売れるんじゃね?
俺なら絶対買うよ。PLJさん頼みまっせ!

248名無しの愉しみ:2005/11/23(水) 23:04:33 ID:???
PLJ、奥さんをあんまり働かせるな。イクナイ!
249名無しの愉しみ:2005/11/23(水) 23:09:52 ID:???
250名無しの愉しみ:2005/11/23(水) 23:10:59 ID:???
>>238
漏れのU2は水色だったので、安定化電源で6.2V供給して、最高照度でシバキエージング。(連続20時間点けッ放し×4回、述べ80時間)
結果、少しだけ白色化に成功。要はLuxeonVを劣化させた訳だけど。
最初から、当たり?真っ白Vだったら、劣化して照度低下するので遣らない方がイイ。
エージング中は触れない程発熱したけど全く無問題。真夏の無風室内での結果だから、野外活動中に点けるのならば、より大丈V。
251名無しの愉しみ:2005/11/23(水) 23:12:10 ID:???
>>249
4ワットラクシオンなんて有るんだ!?
252名無しの愉しみ:2005/11/23(水) 23:16:02 ID:???
>>247
それ漏れも飼いたい♪
253238:2005/11/23(水) 23:30:51 ID:???
>>250
マジでありがとうございます。

まだ買っていません。

U2は、様々な状況で使えそうなので、欲しいです。
254名無しの愉しみ:2005/11/23(水) 23:32:34 ID:???
じゃあ買おう!
255名無しの愉しみ:2005/11/23(水) 23:36:33 ID:???
U2って機能的にはイイんだけど、デザインがちょっとシナっぽくて嫌だ。
256名無しの愉しみ:2005/11/23(水) 23:45:17 ID:???
副社長が台湾人だから仕方ない...Orz
257名無しの愉しみ:2005/11/23(水) 23:52:33 ID:???
まあ、L6ポキュよりはいいと思うよ。
258名無しの愉しみ:2005/11/23(水) 23:53:09 ID:???

PLJ
L1P再販か
259名無しの愉しみ:2005/11/24(木) 00:07:55 ID:???
>>258
うそつき。
260名無しの愉しみ:2005/11/24(木) 00:13:37 ID:???
同じく 確認してしまったじゃねーかyo!
261名無しの愉しみ:2005/11/24(木) 00:15:23 ID:???
>>251
「ラクシオン3スター」
って書いてあるぞw
262名無しの愉しみ:2005/11/24(木) 00:32:09 ID:???
「4ワットラクシオンLED使用」とも書いてあるが
263名無しの愉しみ:2005/11/24(木) 00:36:10 ID:???
「明るさ的には5ワットに相当します」
って書いてあるぞw
264名無しの愉しみ:2005/11/24(木) 01:20:14 ID:???
PLJ、HDSも復活。

今日は飲まないで寝よっと。
265名無しの愉しみ:2005/11/24(木) 02:11:55 ID:???
つい、HDS買っちゃったじゃないか。
もう寝る。
266名無しの愉しみ:2005/11/24(木) 02:51:04 ID:???
紛らわしいからLuxeon**Wじゃなくて、T、V、Xを自由自在に**W駆動と考えれ!
267名無しの愉しみ:2005/11/24(木) 03:11:26 ID:???
>(特)、(企)、(労)を自由自在に**W駆動と考えれ!
余計紛らわしい…
268名無しの愉しみ:2005/11/24(木) 03:38:48 ID:???
T、V、Xと書くからダメで、
I、III、V と書けばよい。
269名無しの愉しみ:2005/11/24(木) 03:45:39 ID:???
マカーワロス
270名無しの愉しみ:2005/11/24(木) 05:19:40 ID:???
銀AAまだかなあ。。。
271名無しの愉しみ:2005/11/24(木) 05:41:56 ID:???
万年在庫のシュア3P買ってモウタ
272名無しの愉しみ:2005/11/24(木) 06:04:17 ID:???
273名無しの愉しみ:2005/11/24(木) 06:26:33 ID:???
持ち難そう
274名無しの愉しみ:2005/11/24(木) 07:56:27 ID:???
CR123を1本使ったライトで一番小さいのを教えてください。
できれば充電池を使っても大丈夫なやつを
275名無しの愉しみ:2005/11/24(木) 07:58:59 ID:???
276名無しの愉しみ:2005/11/24(木) 10:31:05 ID:???
277198=233:2005/11/24(木) 11:34:54 ID:???
こんなんなりますた。34時間で終了。
ttp://litema1.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upb/sr_data/11_747_1.jpg
ttp://litema1.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upb/sr_data/11_747_2.jpg
先に謝っとく。スマソ。電池のうち一個を、長期保存してた物を使った為、
終了後の電池の残りにバラつきがあった。SF-123に入れてみたところ、
新しい方は点いたが古い方は点かず。新品2個なら違った結果になったかも。
32時間後より33時間後の方が明るく見えるのは、露出ポイントのミス。
あくまで隣のキーファインダーとの比較で見てください。
278名無しの愉しみ:2005/11/24(木) 11:55:05 ID:???
>>277
乙でし。
279名無しの愉しみ:2005/11/24(木) 12:19:58 ID:???
PLJのHDS U60XRGT迷ってるうちにもう売り切れになっとるぅ〜_| ̄|○
280名無しの愉しみ:2005/11/24(木) 12:33:32 ID:???
迷ったら負けです。
281名無しの愉しみ:2005/11/24(木) 13:07:14 ID:???
JILのキーホルダーをストラップに変えたら、電池カタカタが顕著に感じるようになった。
壱式のように、うおの目パッドワザは有効ですか?
また、うおの目パッド以外にナイスなスポンジ又は代替素材はありませんか?
ArcAAAのスポンジゴム素材みたいなのが欲しいのですが・・・
282名無しの愉しみ:2005/11/24(木) 14:03:00 ID:???
>>281
銀に頼め
283名無しの愉しみ:2005/11/24(木) 14:21:07 ID:???
>>281
電池に紙巻いて、幅方向のカタカタ減らしても効果無い?
284名無しの愉しみ:2005/11/24(木) 14:36:23 ID:???
昇圧回路=DCコンバーター?
つりではありません。
優しいあ・な・た教えてぇ。


285名無しの愉しみ:2005/11/24(木) 15:04:41 ID:???
>>277
乙かれ。
ところで本当に抵抗1個だけの制御なの?
テールスイッチに抵抗1個は分かるんだけど・・・
286名無しの愉しみ:2005/11/24(木) 17:31:17 ID:???
>>277

ところで、>>285の言うように「ホントに抵抗制御?」と思いたくなる結果ですね。
漏れも買ってみようかな。
287名無しの愉しみ:2005/11/24(木) 19:56:59 ID:???
>>277
乙です
参考になりました。
>>286
ほんとだね。

277氏が店長だったら笑うな (冗談ですよ)
288名無しの愉しみ:2005/11/24(木) 20:03:52 ID:???
>>284
不正解。
DCコンはDCをなんらかコンバードする回路に関しての総称と思えば良い。
289名無しの愉しみ:2005/11/24(木) 21:09:46 ID:???
ああ、コンバトラーVか。
290名無しの愉しみ:2005/11/24(木) 22:42:28 ID:???
自分も壱式みたいの作ってみたいのですが、
スーパーコンバータとかマッドマックスとかバッドボウイとかは、
どこに売っているのでしょう?
291名無しの愉しみ:2005/11/24(木) 22:55:46 ID:???
>>290
君みたいな人がいると、>>5-12のようなテンプレが必要なのか?と思うな。
292277:2005/11/24(木) 23:20:39 ID:???
途中何度も、「俺は何やってんだろう?('A`)」と挫けそうになりましたが、
喜んでいただけた様でなによりです。
PLJさんは「虚偽表示してしまった!Σ(゚Д゚;)」と気に病んでそうですが、
ライト自体の性能はHighでFlashlight Reviewsで星4つ半取っただけのことはあり、
Lowでもこんだけ持つなら、中身なんかどうでも良くなってくるw
34時間後でも、3〜4m先に何があるかが分かる程度の明るさはありましたし。
・・・DOP-11とテールスイッチ差し替えられますね。これ。
見た目は変ですが、2ステージDOP-11もなかなか面白いです。
293名無しの愉しみ:2005/11/24(木) 23:20:53 ID:???
L1P絶賛?
ttp://www.flashlightreviews.com/reviews/fenix_l1p.htm
やっぱりレギュレートはされていないみたいだねぇ。
まぁそのぶん持続力はあるのかな。
294名無しの愉しみ:2005/11/24(木) 23:37:48 ID:???
5-12のテンプレは全て(たぶん)調べました。
マッドマックスとかバッドボウイは英語のサイトはあったのでが、
日本のサイトはありませんでした。。。
スーパーコンバータはどこのサイトにも無かったと思うのですが・・・
日本では売って無いのかな?
295名無しの愉しみ:2005/11/24(木) 23:38:22 ID:???
>>292
おまいはいい奴だ。
>>293
おれも昼にこれを見て、・・・。
296名無しの愉しみ:2005/11/24(木) 23:53:15 ID:???
一定の照度保つには1.5Vだとちと無理があるからな。
まぁ俺はだら下がり派なので問題ないが。
297名無しの愉しみ:2005/11/25(金) 00:03:16 ID:???
DCコン搭載でもこんなデータになるんかい?

「おいおいこれってまるでMODじゃん」
って発言はどうなったい!
298名無しの愉しみ:2005/11/25(金) 00:47:09 ID:???
この前まで犬の散歩にライト使っていたけど、犬が死んじゃったから
ライトの使い道がなくなった・・・
299名無しの愉しみ:2005/11/25(金) 01:02:36 ID:???
( TДT)
300名無しの愉しみ:2005/11/25(金) 01:17:39 ID:???
>>237
LR44というボタン電池が4つです。
301名無しの愉しみ:2005/11/25(金) 01:24:32 ID:???
また例の店壱式オクに出品してる、この間88kでの落札はやっぱり自作自演かよ
あの値段で落札汁わけねぇ〜と思ってたがやっぱりだな!!!
302名無しの愉しみ:2005/11/25(金) 01:52:30 ID:???
L1Pまっさかりの今、
いまさら感が漂いまくりなんだが、
今日、V2マイクロを買ってきた。
今まで強い光を求めてSF307やInova、GradiusさらにはWarriorなどを買ってきたが、
今日のV2マイクロが一番感動した。
砲弾粒がこんなに明るかったなんて!
手元を照らすのには本当に最適だ。
この勢いで明日にはキーファインダーも買ってしまいそう。
初めて知った、小型ライトの愉しみ。
こうしてクリスマスにはエクステンドランタイムなんかに手を出すんだろうなあ
来年にはオクで6桁くらい入札しているんだろうか・・・。
303291:2005/11/25(金) 01:59:31 ID:???
>>294
スーパーコンバーターはここ。(只今仮営業中)
>☆Pro Light Japan [HIDライト他] ttp://www.pro-light.jp/index.html

MadMax,BadBoy等はここ。
>★Sandwich Shoppe[MM,BB,NG,DB等]http://theledguy.chainreactionweb.com/index.php/
304名無しの愉しみ:2005/11/25(金) 02:01:19 ID:???
>>301
おぉ復活したか。アレをウォッチリストに入れとくと直にライトのカテゴリに飛べて便利なんだよね。
305名無しの愉しみ:2005/11/25(金) 02:16:37 ID:???
新宿のヨドバシにマグ6Dがいくらでも置いてあったぞ
無くなるのはまだ先の話なのか?
306名無しの愉しみ:2005/11/25(金) 02:20:01 ID:???
>>304
漏れもウォッチリストに入れてるぜこれで一ヶ月は出品のままだろ
307名無しの愉しみ:2005/11/25(金) 02:25:31 ID:???
>>305
単なる風評だよ。信じたやつがアホ。
308名無しの愉しみ:2005/11/25(金) 02:55:49 ID:???
VスクエアマイクロとV2 moon miniってどっちが明るい?
どっちも1AAAなんだけど。
309名無しの愉しみ:2005/11/25(金) 02:59:15 ID:???
彼女にブレゼントするライトっつったら何だと思う?
Orb Raw +CR2十本 辺りにしようかなと思うんだけどどうだろ?
310名無しの愉しみ:2005/11/25(金) 03:05:01 ID:???
彼女ってライトの話ちゃんと聞いてくれる人?
311名無しの愉しみ:2005/11/25(金) 03:05:32 ID:???
>>309
汁はどうだぁ!
312名無しの愉しみ:2005/11/25(金) 03:15:48 ID:???
やめとけ。OrbRawは「分かってるヤツのライト」だぞ。
電池交換時にLEDやレンズがごっそり落ちてくるライトはお勧めしない。
VスクAAAかVキュ辺りが妥当。一般人は3AAAくらいの握りやすいライトを好み、
滅多に見ない形の電池を嫌う。

どうしてもCR2の小さなキーライトにするならJILにしとけ。
313名無しの愉しみ:2005/11/25(金) 03:20:07 ID:???
>>308
気持ちV2moon miniの方が明るい。
と言っても照射角の違いで(V2 moon miniの方が狭い)そう見えるだけかも知れんが。
314名無しの愉しみ:2005/11/25(金) 03:34:32 ID:???
>>313
サンクス。
たぶん光量はほとんど同じなんだろうね。
だからV2 moon miniは狭いから明るくなるのかも。
315名無しの愉しみ:2005/11/25(金) 04:54:21 ID:???
おい
ここはかなり勉強不足か強弁じゃ無いか。
特に
>5m先の中心照度が400カンデラ以上

そして、
>現在のところ自転車用前照灯としてのLEDの規格はありません。
これは無いだろ。

http://store.yahoo.co.jp/d-plus/akw-1000.html

Q3.このマジ軽ライトは法令には適合するの?
A3.一般の道交法では、自転車前照灯として10m先の交通の障害物が
   認識できる事とあります。これは充分に満足しております。
   JIS規格においては5m先の中心照度が400カンデラ以上、直径
   60cmの周囲の光度が100カンデラ以上とありますが、周囲の光度
   は満足しておりますが、中心部の照度は残念ながら不足しています。
   ただし、この規格は自転車用白熱電球で規定したものであり、光源と
   して採用しているLEDで規定されたものではありません。現在のところ
   自転車用前照灯としてのLEDの規格はありません。
316名無しの愉しみ:2005/11/25(金) 05:41:48 ID:???
それより「マジケーライト」が本当の読み方だというのに驚いた!
317名無しの愉しみ:2005/11/25(金) 05:54:44 ID:???
今日マツキヨで球9つのライト千円で買ったんだけど、いや〜思いのほか明るかった。
たぶん抵抗も使ってないんじゃないかと思うんだけど、レンザーのマイクロ用の死に掛け電池でも十分明るかった。

5mmも馬鹿にできんね。
318名無しの愉しみ:2005/11/25(金) 05:55:22 ID:???
うむむ・・・汁かw
デザイン的にはorbかな・・と思ったんだけどw
汁は良くも悪くも男的なデザインだからな。

彼女VQはもってるんす(犬の散歩用)
もう一つ夜中に事務所の中確認してカギ閉めたりするので
鞄に携帯できるやつがあるといいなぁって思ったんですが。
319名無しの愉しみ:2005/11/25(金) 07:18:35 ID:???
>>315
>現在のところ自転車用前照灯としてのLEDの規格はありません。
事実ではあると思う、LEDを特別扱いする法令は無い。
つまり、件のライトは法令には適合していない。
というだけの話。
320名無しの愉しみ:2005/11/25(金) 07:20:26 ID:???
>>303
本当にご丁寧に、ありがとうございました。

PLJさんは復活しましたね。
DCコンのコーナーも復活した様です。

MadMax,BadBoyはやはり国内で扱っている所は無いようですね。
本当にありがとうございました。


321名無しの愉しみ:2005/11/25(金) 08:24:09 ID:???
>>318
CR2仕様で一般人向けのオススメは、JILのDD(TW0Hなら結構明るい)
あたりだと俺も思うんだが…でも確かにデザイン的にはOrbの方が女性
へのプレゼントとしては良いかも知れんね。

最近のツーステージ付Orb rawはモジュールが落っこちて
こないようになったと何処かで読んだような気がするが…(未確認スマソ)
322名無しの愉しみ:2005/11/25(金) 09:44:43 ID:???
>>314
こんな画像見つけた
ttp://image.blog.livedoor.jp/lightch/imgs/e/0/e0bf75df.jpg
照射は、まるで別物だね。
323名無しの愉しみ:2005/11/25(金) 09:57:50 ID:???
>>319
>夜中に事務所の中確認して
この用途ならマグ6Dがぇぇょ。
324名無しの愉しみ:2005/11/25(金) 10:10:16 ID:???
シュアファイアをヘッドライトにしたいのだが、マウントないかね?
鉢巻みたいに巻くタイプではなく
325名無しの愉しみ:2005/11/25(金) 10:20:05 ID:???
JILのTW0Hというのは、LEDのランクの事ですか?
そうした場合、JILのTW0Hでないのは、
どのランクなのでしょう?
326名無しの愉しみ:2005/11/25(金) 11:20:08 ID:???
>>324
>鉢巻みたいに巻くタイプではなく
っていうのは、こういうのはダメってこと?
http://www.holkin.com/nh-ni-hb.html

http://www.holkin.com/petzl-e04999.html
これにマウントレール付けて、X200辺りをマウントするとか?

もしくはE1系を帽子のつばにクリップで留めるとか。




・・・究極はヘルメットに固定するとか(オチでーす)・・・
http://www.pk-e.com/$MAN/IMAGE1/dsc_0032.jpg
http://www.pk-e.com/$MAN/IMAGE1/cklee%20sf%20helmet%201.jpg
327?:2005/11/25(金) 11:32:43 ID:???
どうしてそんな画像が直ぐに出てくるのか… w
328名無しの愉しみ:2005/11/25(金) 12:01:11 ID:???
329名無しの愉しみ:2005/11/25(金) 12:08:43 ID:???
(;´д`)幼女萌え
330名無しの愉しみ:2005/11/25(金) 12:40:20 ID:???
>>325
TW0J。
とりあえず中部プロットとか見てみれ
331名無しの愉しみ:2005/11/25(金) 12:45:30 ID:???
>>312
最近PLJで購入したヘライン仕上げのOrbRawはLEDは落ちてこないです。
明るいし2ステージも使いやすくてなかなです。
オーリングが使用して無い事と、メッキ無し(ベアーアルミ?)と疑わしいところがあれですが。
332名無しの愉しみ:2005/11/25(金) 12:49:21 ID:???
>>328
とりあえず1はわろた。
おれはロリコンじゃないけど、Kyraちゃんかわいいな。
サンクス。
333名無しの愉しみ:2005/11/25(金) 13:02:17 ID:???
>>331
明るいのはRCR2ダイレクトドライブならではだね。
>>309は、一般人向けを想定してプロテクト無しRCR2じゃなく
CR2を使わせようという意図みたいだから、その場合低Vfな
JILの方が明るくて良いのでは。

…つーか、なにもダイレクトドライブにこだわる必要もないかw
334名無しの愉しみ:2005/11/25(金) 13:10:40 ID:???
>>328
L6パイナップル海水のそれもあんなに潜って大丈夫なのか?
335名無しの愉しみ:2005/11/25(金) 13:21:11 ID:???
>>334
後で、真水で丸洗いすれば無問題。
336名無しの愉しみ:2005/11/25(金) 16:53:56 ID:???
3w DCコンで2〜4段階の調光機能(明暗ね)が付いてて、CR123(出来れば1本)駆動で、ワイド気味な
奴。
HDS以外だとなにがあるかね?
337名無しの愉しみ:2005/11/25(金) 16:56:29 ID:???
ない
338名無しの愉しみ:2005/11/25(金) 16:58:42 ID:???
3WのLEDを6個と、1Wを18個どっちが明るいでしょうか?
あとどちらが熱くなり難いでしょうか?
LEDは同じ範囲に敷き詰めるとしてです。お願いします。
パワーLEDの効率とかはどこかに載っているのでしょうか?
339名無しの愉しみ:2005/11/25(金) 17:23:52 ID:???
rof-コンバータ+DOP-11MG
340名無しの愉しみ:2005/11/25(金) 17:25:59 ID:???
>>339でFA。
341名無しの愉しみ:2005/11/25(金) 17:34:32 ID:???
>>336
Arc4
342名無しの愉しみ:2005/11/25(金) 17:36:03 ID:???
343名無しの愉しみ:2005/11/25(金) 17:38:59 ID:???
>>338
ちょっと質問なんだけどさ、それ聞いてどうすんの?
344名無しの愉しみ:2005/11/25(金) 17:46:27 ID:???
>>326
うん、Kyraちゃんかわいいぞ〜♪
ココ、日本じゃないな。

ちなみに>>326の3枚目の彼が、
ライトオタの王様だろう。
きっとそうだ。
そうに違いない。
345338:2005/11/25(金) 17:54:25 ID:???
>>343
明るいほうで作りたいなと。1Wのほうが明るいなら3W3つと、1W九個でと思っています
346名無しの愉しみ:2005/11/25(金) 18:02:50 ID:???
プリン?
347名無しの愉しみ:2005/11/25(金) 18:09:18 ID:???
>>331さんにお聞きしたいです。
僕もOrbRaw欲しいと思ったんだけど、なんか不評らしいので迷っていたんだけど、
ちょっと教えて下さい。
自分の使い方としては、RCR2充電池使用で、普段はローモードで使い、
いざ(前方に不審者や危険な道等がないか)って時にハイモードを使いたいと思って
るんですが、ローモードの明るさって日亜Ledで言うと何個分くらいの明るさが
あります? それと ハイモードはどれくらい使用可能でしょう・・発熱やLED部分の負担を
考慮した場合ですが・・あとハイの明るさは(遠射性能など)パトプロやHDS その他
スーパーファイヤーなどと比較した明るさ(私感で良いので)を教えていただけませんか?
お手数お掛けしますがよろしくお願いします。
348336:2005/11/25(金) 18:19:11 ID:???
>>339
なるほど、検討してみるわ。
サンクス。
>>341
HDSみたいなもんだわな。
>>342
ごめん、この手はだめなんだ。

あんまし無いもんだね。
349名無しの愉しみ:2005/11/25(金) 18:24:43 ID:???
>>348
けど、rofの調光コンバータはそうそう手に入らないだろう。

確かに、あんまり選択肢が無いな。
350名無しの愉しみ:2005/11/25(金) 18:34:26 ID:Y057Sp13
LEDライト工作には、↓この中では
http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?c=tester&s=popularity&p=1&r=1&page=#M-01089
どれがお勧めですか?
安いのでOK?
皆さま、お勧めベスト3を揚げて下さい。

351名無しの愉しみ:2005/11/25(金) 18:36:56 ID:???
あっ、げちゃちゃった。スマソ。。。
↓こっちの方が、見易いですね。
http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?c=tester
352名無しの愉しみ:2005/11/25(金) 18:47:29 ID:???
照度計付のやつがいいんでないか
353名無しの愉しみ:2005/11/25(金) 18:47:39 ID:???
先月休み無く働いた結果、今月の給料が残業代でエライ事になってたんで、
GradiusかSure U2買おうか悩んでるわけだが、ぶっちゃけ両者の照射パターンって
どの程度違ってるのかね?

今のところ漏れの中では調光機能使うのに持ち替えなくて良いGradiusが優勢なんだが、
パターン次第ではU2も捨てがたいと思ってたりするんだが……
354名無しの愉しみ:2005/11/25(金) 18:52:17 ID:???
近くのジェームス無料配布。
今までLEDを持っていなかったのです。ついマグを信頼して・・・

これなかなか気に入りました。

http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc2/src/1132912117052.jpg
355名無しの愉しみ:2005/11/25(金) 19:11:51 ID:???
ようこそ。
356名無しの愉しみ:2005/11/25(金) 19:21:52 ID:???
海外発注して、届くのが待ちきれなくて他のライトを国内でつい買っちまった。orz
357名無しの愉しみ:2005/11/25(金) 19:23:42 ID:???
ライト趣味って結構オヤジだよな
若くしてこんな道に嵌るのはよほどの行けてない奴に違いない
358名無しの愉しみ:2005/11/25(金) 19:26:07 ID:???
うんうん、貧乏なガキには無理だよ。
359名無しの愉しみ:2005/11/25(金) 19:30:49 ID:???
砲弾1発使用でキーファインダーより明るい一般市販品って何が挙げられますか?
海外通販は除外します。
360名無しの愉しみ:2005/11/25(金) 19:58:06 ID:/msrsI5T
>>353
両方買って比較汁

といいたいが。
http://www.asahi-net.or.jp/~JG2T-TJM/item/sfu2/sfu2.html
http://www.asahi-net.or.jp/~JG2T-TJM/item/nightops/nightops.html
これを見て比較汁。
U2のほうが若干散光する。
ちなみにGLADIUSだ。Gradiusだとゲームになっちまうぞw
361名無しの愉しみ:2005/11/25(金) 19:59:49 ID:???
信号筒
362名無しの愉しみ:2005/11/25(金) 20:10:32 ID:???
そんなものぜったいGLADIUSに決まってるじゃまいか。
と思うのはおれの勝手だ。
363362:2005/11/25(金) 20:15:15 ID:???
あ、
U2の間違いですた。
究極でしょ。
364名無しの愉しみ:2005/11/25(金) 20:30:03 ID:???
>>360
dクス。
典型的なLuxeon IIIとVの集光っぷりっぽいな。
GRADIUS買うことにした。


まあ万一冬のボーナスが出たらU2も買うわけだが。
365名無しの愉しみ:2005/11/25(金) 20:37:16 ID:???
>>359
new ARC AAA-P
366名無しの愉しみ:2005/11/25(金) 21:25:52 ID:???
>>359
TKH-21
明るさは同じぐらいだが1AAAだからランニングコストが安い。本体も安い。
外観も安っぽい感じだが気兼ねなく使えるってことでひとつ
367名無しの愉しみ:2005/11/25(金) 21:41:21 ID:???
OrbRawのトリチウムの放射線が怖いと思っている俺は臆病者ですか?
青色トリチウムは緑ほど発光しないけど、深みがあっていい感じ。
愛用中。でも怖い。
368名無しの愉しみ:2005/11/25(金) 21:42:43 ID:???
HDSのEDCを海外通販で買おうと思うんだが、ショップはどこがお勧めだろうか?
369名無しの愉しみ:2005/11/25(金) 22:22:45 ID:???
俺は本家で買ったけど、今は買えないみたいだね。
http://www.lighthound.com/sales/hds_edc_flashlights.php
ここは?PLJの友達だそうだ。日本に送ってくれるかは知らん。でも、多分大丈夫
370名無しの愉しみ:2005/11/25(金) 22:24:17 ID:erBN04nW
大丈夫
371名無しの愉しみ:2005/11/25(金) 22:27:17 ID:???
372名無しの愉しみ:2005/11/25(金) 22:38:17 ID:???
ARC AAA Pは国内じゃ取り扱ってる店無いかな。
373名無しの愉しみ:2005/11/25(金) 22:42:30 ID:???
アウトドアクラブ
374名無しの愉しみ:2005/11/25(金) 22:54:22 ID:???
Lighoon3にあのイナズマが無ければ欲しいと思うのは俺だけ?
375名無しの愉しみ:2005/11/25(金) 22:55:24 ID:???
通販で欲しいライトを買う→ついでに他の安いのも買う→荷物届く→メインのライトで遊ぶ→
→ついでに買った方は後から遊ぼうと引き出し(未整理)にしまい込む→忘れる

と、リス並の脳みそを持つ漏れの引き出しを開けてビックリ!買った覚えのないライトが
食べかけのお菓子や未読の本と共に10本近く出てきた・・・orz 見たところ重複が無いので胸を撫で下ろす。
明日と明後日これで遊ぼう。

おまえら、買った金額によって送料が安くなる店は危険だぞ!特に品揃えのイイホルキンとか・・・
376名無しの愉しみ:2005/11/25(金) 22:55:36 ID:???
>>347
Loで53Lux/m、光色はぜんぜん違うけどNewAAAとほぼ同じ
Hiの中心照度はそれほど上がらず730〜800Lux/m、JIL DDにRCR2入れた方が少し明るい。
377名無しの愉しみ:2005/11/25(金) 22:57:49 ID:???
>>367
OrbRawのトリチウムマーカーって放射線が出てるのかぁ?
確かにトリチウムは放射性物質だけど マジでか?
378名無しの愉しみ:2005/11/25(金) 22:59:49 ID:???
>>377
つーか放射線だから10年も光る訳だ。
379368:2005/11/25(金) 23:01:09 ID:???
早々サンクスです。メールで問い合わせしてみるぉ。
380名無しの愉しみ:2005/11/25(金) 23:14:57 ID:???
1W以上で今一番良い色が分かるLEDライトはどれですか?
LEDには無い? ハロゲンで無いと駄目?
381名無しの愉しみ:2005/11/25(金) 23:17:09 ID:???
誰か>>375に反応してやれ。
382名無しの愉しみ:2005/11/25(金) 23:19:56 ID:???
>>381
イヤだね。
383名無しの愉しみ:2005/11/25(金) 23:22:10 ID:???
>>375
リスに失礼だろうが。

>>381
これでいいか?
384名無しの愉しみ:2005/11/25(金) 23:25:20 ID:???
>>375
ああそうだな。だからもう来んな。

>>381
これでいいのか?
385名無しの愉しみ:2005/11/25(金) 23:26:47 ID:???
>>380
色とは?
波長からするとキセノンかHIDの方がよさそうだが
スポットがきついので不向きかも。
少し拡散できるムラの無い光源が良いと思われ。
素直に蛍光灯かな。
386名無しの愉しみ:2005/11/25(金) 23:26:58 ID:???
387名無しの愉しみ:2005/11/25(金) 23:29:28 ID:???
>>386
蟹に用はない。海に帰れ。
388名無しの愉しみ:2005/11/25(金) 23:44:17 ID:???
カト乙
389名無しの愉しみ:2005/11/26(土) 00:11:43 ID:???
普通に凄いと思うんだが。
390名無しの愉しみ:2005/11/26(土) 00:56:46 ID:???
>>389
値段が普通だったらな
391名無しの愉しみ:2005/11/26(土) 00:57:11 ID:???
>>375
何故今掘る金なんだ意味が分からん?
店とトラブッタのか?
392名無しの愉しみ:2005/11/26(土) 01:08:59 ID:???
>>391
深読みし過ぎw
いや、ただのチラシ裏だよ。Blastって明るいなーとかPALightって面白れーなーとか
一気にコレクションが増えたり、海外で買ったパーツ類を組み換えて楽しんでる最中
393367:2005/11/26(土) 02:36:09 ID:???
>>309
OrbRawだけど、彼女に送るのならやっぱりオプションのトリチウムは付けないことをお薦めするよ。

自分は直接 ttp://www.theorb.co.uk/index.htm から購入したけど、ちょっと良い感じで海外からの
ギフトって風体の円柱ボックスに入れて送られてきて、男だけどトキメイた。
マジ輸入お薦め。
394名無しの愉しみ:2005/11/26(土) 03:27:02 ID:???
>>368=379
俺もそこで買った事あるよ。
普通にカートに入れて手続をしたらメールが送られてきた。
メールには
「何か問題があったらメールしてくれ。出来るだけ調整するよ。
 客が満足してくれる事は俺にとって重要な事なんだ。」(かなりテキトー訳)
みたいな事が書かれていた。
自信のない英語でちょこっとやり取りしたけど、何の問題も無く取引出来たよ。

こういう時、皆どんなやり取りしてるんですかね。
395名無しの愉しみ:2005/11/26(土) 03:31:52 ID:???
>>393
直接買うと充電器と電池もセットで$35(トリチウムと2ステージスイッチ
付けても$46)なんだけど、そんな安いのか!ビックリした。買おっと。
396名無しの愉しみ:2005/11/26(土) 03:38:57 ID:???
>>395
$(ドル)じゃないよ〜
£(ポンド)だよ〜
£1=\200ぐらいだから、送料入れるとPLJとあんまり変わらないよ
397368:2005/11/26(土) 03:45:10 ID:???
>>394

メールで問い合わせてみた。

"Yes, we ship to Japan every day." とのお返事。
しかしメールの返信が早いねここ。まるでチャットのようなやり取りで
楽しかった。w
クリップの色の問い合わせにもすぐに返事があって、なかなかよさげな感じ。
398名無しの愉しみ:2005/11/26(土) 08:44:14 ID:???
OrbRawの話が続いてるようなのでついでに質問なんですが
マーカーとして使われているトリチウムに関して、危険度は
どの程度のものですか?
399名無しの愉しみ:2005/11/26(土) 09:01:05 ID:pL8LoujV
話の流れを切ってスマンが、ちょっと質問。
NUWAIのTM801X-3って、SF-501,504より明るい?
400名無しの愉しみ:2005/11/26(土) 09:13:56 ID:???
ARC MANIA SUPER FLASHLIGHT-3欲しいんですけど、
これって3Wルクセオンを超オーバードライブしてるんですか?
もしそうならLEDの寿命が気になるんですが…。
401名無しの愉しみ:2005/11/26(土) 09:36:09 ID:???
>>375
逆に送料が高い海外通販もやばいよな。
1回ですませようとして、つい買いすぎる。
402名無しの愉しみ:2005/11/26(土) 09:46:31 ID:???
>>400
ここ見ると
http://www.cones-stuff.co.uk/Arc%20Mania%20Super%20Flashlight%202.htm

> LED Type :- 3W Luxeon TWOJ hand selected out of a 250 reel.

と書いてある。
では選別された残りはどこへ?
と思うのはおれだけ?
403名無しの愉しみ:2005/11/26(土) 09:55:22 ID:Q5fYbyAi
>>400
1000mAだからLumiledsの上限だと思う。
ヘッドのサイズとヒートシンクから放熱は十分。
放熱対策が悪い量産品より安全と思う。
404名無しの愉しみ:2005/11/26(土) 10:50:40 ID:???
>>401
それでも届けばいいが、2マソ円やられたことあるよ・・・
待てど暮らせどメールせど音沙汰無い無い一年間。

漏れは悲しいよ、ポケライ怒っトコムさんよ。orz
405名無しの愉しみ:2005/11/26(土) 10:54:38 ID:CaLY/RsD
>>354
 先日、漏れも近くのジェームスで郵送されたハガキと交換して手に入れた
 けど、タダにしてはなかなか明るくて良さげな感じだね。
 ってか、買ったELPAのDOP-09SLよりも明るいんだけど.. 
406名無しの愉しみ:2005/11/26(土) 11:00:12 ID:pL8LoujV
>>405
関西なので、「ジェームズ」なる店も知らないんだけど‥‥
>>354の写真のどっちのライト?市販されてる?詳細キボン
407名無しの愉しみ:2005/11/26(土) 11:25:13 ID:???
漏れは関東だけど、やっぱり「ジェームス」って知らない・・・
これ?
ttp://www.tacti.co.jp/jms/
408名無しの愉しみ:2005/11/26(土) 11:43:28 ID:???
>>407
それ
409名無しの愉しみ:2005/11/26(土) 12:09:03 ID:???
L1販売開始ですな
410名無しの愉しみ:2005/11/26(土) 12:09:07 ID:???
>>398
漏れは五色の鳥を12個のライトに付けている。
あと、5箇所の蛍光灯の紐にも。夜中は非常に便利。
それでも、健康診断はしないので被曝量は一般人以下で、いたって健康。w
411名無しの愉しみ:2005/11/26(土) 12:11:17 ID:???
L1販売終了ですな
412名無しの愉しみ:2005/11/26(土) 12:13:31 ID:???
ハエー
413名無しの愉しみ:2005/11/26(土) 12:34:46 ID:???
ハエー
謎のAAAAライトも売り切れたか
414309 :2005/11/26(土) 12:44:32 ID:???
みなさんOrbRawの情報ありがとでっす。
www.theorb.co.uk みてみました。 2ステージスイッチはオプションなんですね。
本体価格+2ステージスイッチで送料8ポンドだと確かにPLJと変わらない
値段になるなぁ。包装はよさそうなのでukサイトで買ってみるか・・と今のところおもってます。
標準でトリチウムマーカー着いてるんだろうか・・・言えば外してくれるのかな?


>>398
トリチウムのβ線より外で太陽光浴びてる方がよっぽど被爆量多い。
ただし、放射線による人体への影響なんて全て解明されているわけではないので
あるより無いほうが無難かと思います。
415名無しの愉しみ:2005/11/26(土) 12:53:30 ID:???
L1の販売予告有った?
L1P持ってるからいいけど・・・

明るさだけでなくHAの処理も違うんだね
416309:2005/11/26(土) 12:54:04 ID:???
自己解決。オプションですね。>トリチウム

それより・・・チタンバージョンの受注生産品に
自分の食指が・・・・(バク
417名無しの愉しみ:2005/11/26(土) 13:15:33 ID:???
L1ってもう終了、さっきPLJのHP眺めてた時あったかなぁ〜AAAAもいつの間にか
売り切れてるっていうか販売してたのも知らんかった、しかし事前に告知なしの
販売にもかかわらずこの速さで売り切れになっとるってことはいかにPLJのHPを
眺めてるヤシが多いかわかるな!
418名無しの愉しみ:2005/11/26(土) 14:10:34 ID:???
>>417
カート設定の準備のみだそうですのでご安心を、
それよりAAAAは、ArcAAAより高かったの?もっと安いと思っていた。
それから、FenixL1はHAブラックとあるけど、HAじゃないよね?
419名無しの愉しみ:2005/11/26(土) 14:20:14 ID:???
>>41
HAとは硬質アルマイトのことで、HAブラックであれば黒色硬質アルマイトになる。
420418:2005/11/26(土) 15:21:31 ID:???
>>419
FenixL1の表面処理はHAでは無く、黒アルマイトか塗装かと思っていました。
HAならかなりお買い得ですね。(ほんと?)
421名無しの愉しみ:2005/11/26(土) 15:34:29 ID:???
トウシロの質問でスマソHAって何?
422名無しの愉しみ:2005/11/26(土) 15:54:24 ID:???
二つ前のレスも読めないの?
423名無しの愉しみ :2005/11/26(土) 16:12:37 ID:???
>>421
Hard Anal
424名無しの愉しみ:2005/11/26(土) 16:33:53 ID:???
>>421
鼻の穴でもいいぞ
425400:2005/11/26(土) 17:08:48 ID:???
>>403
そうなんですか。どうもありがとうございます。
426名無しの愉しみ:2005/11/26(土) 17:49:08 ID:???
nuwaiの1AAAをキーホルダに使ってる方いらっしゃいますか?
そのままだとうまくいきませんよね?
ttp://www.belisimo.com/proddetail.asp?prod=TM%2D5WH%2D1XAAA%2DT1&cat=188
427名無しの愉しみ:2005/11/26(土) 18:28:09 ID:???
OrbRawって15分しかもたねぇじゃんΣ(´□` *)
1〜2回つかってオシマイな感じだけど所有者的にはどうですか?>所有者
428名無しの愉しみ:2005/11/26(土) 18:37:00 ID:???
Orbは電池交換しようとしてDCコンからLEDまでバラける欠陥品だ。
おまいら欠陥品買うなんてお人よしだなww
429名無しの愉しみ:2005/11/26(土) 18:45:50 ID:???
いつの製品の事言ってるんだ?
もう解消されたよw
430名無しの愉しみ:2005/11/26(土) 19:01:49 ID:???
おまけに放射能込みっしょ?
欠陥商品だよな
431名無しの愉しみ:2005/11/26(土) 20:17:13 ID:???
トリチウムマーカーでググってみ?それでも気にするなら、
自然放射性元素についても細心の注意を払ってるんだろうな?
432名無しの愉しみ:2005/11/26(土) 21:13:29 ID:???
マグ3Dや5D持ってる香具師、電池はどういう買い方してる?
2個パックとか4個パックはあるのに3個パックは無いんだよなぁ
433名無しの愉しみ:2005/11/26(土) 21:31:31 ID:???
だいたい、Dは買わない。
みんなCだ、2C、3C、4Cな。
で、奇数の足りない分はオキシライドを変換して入れてる。
ちょっと明るくなって良いよ。
434名無しの愉しみ:2005/11/26(土) 21:39:08 ID:???
アブネ〜ヨ
435名無しの愉しみ:2005/11/26(土) 21:40:17 ID:???
>>432
最小公倍数で。
436名無しの愉しみ:2005/11/26(土) 21:42:13 ID:???
PLJまたお休みモード・・・

12月からやれ!!それまでゆっくり休んでくれ〜い。
ボーナスでまとめて買うぞ
437名無しの愉しみ:2005/11/26(土) 21:47:14 ID:???
>>433
ヲイヲイ、同じサイズでも違った電池を混ぜるんジャナイ!
異常発熱するか、一番萎えた電池に足を引っ張られてロクな事無いぞ。
同じメーカ、規格の電池を(出来ればロットも揃えて)、一組同時に新品から使い切るのが最も効率的。
特に二次電池では厳禁。あまりにも初心ミス。
438名無しの愉しみ:2005/11/26(土) 21:58:50 ID:???
>>437
み〜んな一次電池だよ
439名無しの愉しみ:2005/11/26(土) 22:02:35 ID:???
>>432
ダイソーにマンガン三本セットがある
アルカリは一本ずつばら売りしてるし
そもそも3Dや5Dは買わないだろ
440名無しの愉しみ:2005/11/26(土) 22:04:34 ID:???
>>437
> 異常発熱するか、一番萎えた電池に足を引っ張られてロクな事無いぞ。
ライトならそんな過熱はしないし、
暗くなったら全部交換だ。
全部オキシライドは明るくて良いが、
ちょっとだけバルブ寿命に気を配って一本か半分だけオキシライドだよ。
441名無しの愉しみ:2005/11/26(土) 22:57:25 ID:???
ば か が あ ら わ れ た 。
442名無しの愉しみ:2005/11/26(土) 22:59:04 ID:???
V2にオキシ3本いれてみた=熱くなる
443名無しの愉しみ:2005/11/26(土) 23:03:38 ID:???
>>442
DCコンバータがヘタレだから発熱するんだよwwww
444名無しの愉しみ:2005/11/26(土) 23:07:01 ID:???
おっしゃるとうり!
445名無しの愉しみ:2005/11/26(土) 23:11:54 ID:???
聞いてくれ! HIDに手が出そうなんだが迷ってる、おまいらHIDどう思うよ
446名無しの愉しみ:2005/11/26(土) 23:33:43 ID:???
さいこーです
447418:2005/11/26(土) 23:35:38 ID:???
>>427
普通の明るさで良ければ、CR2使えば十分な明るさで長く持続します。
RCR2使用でも普段はLo側で使えば良い事だし。
448名無しの愉しみ:2005/11/26(土) 23:40:06 ID:???
>>441
自分で自分のことを言ってどうする?w
449名無しの愉しみ:2005/11/26(土) 23:41:23 ID:???
450名無しの愉しみ:2005/11/26(土) 23:42:19 ID:???
ば か が へ ん じ を し た 。
451445:2005/11/26(土) 23:44:04 ID:???
>>446
さいこーですか、んじゃ買ってみるよ。とりあえずシャーク2でも買ってみるかな
452名無しの愉しみ:2005/11/26(土) 23:45:11 ID:???
どう思うって欲しけりゃ買えばいいだろうが
マニアを名乗るなら一本いっといても良いと思うがな
鮫行ってインプレしてくれ
453名無しの愉しみ:2005/11/26(土) 23:45:15 ID:???
おれは全然興味ないな。
自分はGearとしての物欲であって、ベクトルが若干違う。
454名無しの愉しみ:2005/11/26(土) 23:47:40 ID:???
>>449
168Bで代用できますか。
可能なら経済的だが、無理かなきっと。
455445:2005/11/26(土) 23:48:48 ID:???
>>449
2D?え?HIDなのか? 凄いなコレ!!
456名無しの愉しみ:2005/11/26(土) 23:50:18 ID:???
今さら10wHIDかよっ!
457445:2005/11/26(土) 23:56:05 ID:???
>>449
参考資料ありがとう。
24Wを買ってみるよ
458名無しの愉しみ:2005/11/27(日) 00:11:51 ID:???
459名無しの愉しみ:2005/11/27(日) 00:14:41 ID:???
460名無しの愉しみ:2005/11/27(日) 00:18:19 ID:???
街の中では持ち歩くなよ。
461名無しの愉しみ:2005/11/27(日) 00:25:22 ID:???
http://www.pro-light.jp/hid/microfire/warrior_k500_1.html
これのレビュー載ってるところある?

今更だが買おうか迷ってる
462445:2005/11/27(日) 00:28:04 ID:???
みんなありがとう。
俺にとっては全部が重要参考になるよ

>>460
一度だけ許してくれw
463名無しの愉しみ:2005/11/27(日) 00:30:34 ID:???
シュアのM6が安い所はありますか?
464名無しの愉しみ:2005/11/27(日) 00:41:02 ID:???
オク
465名無しの愉しみ:2005/11/27(日) 00:44:53 ID:???
シェアファイアーのM6ってかっこうわるい懐中電灯ですよね
あれは3000円くらいで買えるものなのですか?
466名無しの愉しみ:2005/11/27(日) 00:46:45 ID:???
今時恥ずかしくて人に見せられない。
467名無しの愉しみ:2005/11/27(日) 00:47:47 ID:???
465=466
お前のセンスがおかしい
468名無しの愉しみ:2005/11/27(日) 00:50:08 ID:???
>>465
もっと安いよ、75円ぐらい













藻前の中でな
469名無しの愉しみ:2005/11/27(日) 00:51:05 ID:???
>>467
いつまでも進化しない奴。
470名無しの愉しみ:2005/11/27(日) 01:06:39 ID:???
骨董趣味
471名無しの愉しみ:2005/11/27(日) 01:11:21 ID:???
非能率至上主義
デザインは人それぞれ。
472名無しの愉しみ:2005/11/27(日) 01:15:40 ID:???
マイクロとキーファインダーのヘッドのはずし方を教えてください。
473名無しの愉しみ:2005/11/27(日) 01:29:13 ID:???
回す
474名無しの愉しみ:2005/11/27(日) 01:30:12 ID:???
叩く
475名無しの愉しみ:2005/11/27(日) 01:31:58 ID:???
壊す
476名無しの愉しみ:2005/11/27(日) 01:32:29 ID:???
煮る
477名無しの愉しみ:2005/11/27(日) 01:33:20 ID:???
炙る
478名無しの愉しみ:2005/11/27(日) 01:34:52 ID:???
噛む
479名無しの愉しみ:2005/11/27(日) 01:39:16 ID:???
浸す
480名無しの愉しみ:2005/11/27(日) 01:41:20 ID:???
頼む
481名無しの愉しみ:2005/11/27(日) 02:08:56 ID:???
3月兎のスーパーランプの交換ユニットって何の交換ユニット?

LEDスーパーランプ?
482名無しの愉しみ:2005/11/27(日) 02:30:17 ID:???
SF-501を買おうと思うのだが、CR123Aがクソ高いので
ラジコン用のバッテリーを繋ごうかと思うのだが、
SFのDC/DCコンバーターって7.2V繋いでも大丈夫かな?
483名無しの愉しみ:2005/11/27(日) 02:44:49 ID:???
>>482
元々9Vはokだけど
484名無しの愉しみ:2005/11/27(日) 03:48:18 ID:???
漏れが厨房の時、マグ6C(9V)にNicd6セル7.2Vぶち込んで、球が7.2Vだったので
暗くなると思い、比例値の6V球を突っ込んだら、速攻球切れ。
485名無しの愉しみ:2005/11/27(日) 03:53:51 ID:PKJrQywK
シュアの6Pに目をつけたんですけど、スポット光というこでビームシェーパーってのをつけようと思います。
このシェーパーってのはワイド光になるのか、それとも光量を単に落とすだけなのかどちらなのでしょうか?
486名無しの愉しみ:2005/11/27(日) 03:55:17 ID:???
sage
487名無しの愉しみ:2005/11/27(日) 04:01:39 ID:???
シェーパーってのはワイド光にするのが目的だけど、光量は...
普通にライトの前を磨りガラスで遮れば、どうなるか位は想像出来る知能は有るよね?
488名無しの愉しみ:2005/11/27(日) 04:05:28 ID:???
>>485
照射をワイドにするためのものだよ。ただし、もとのスポット面積を
広げるわけだから中心照度は下がる。これはしょうがない。
ま、単なるスリガラスなんだけどな。

つーか、LEDのビシッとしたスポットに比べたら6Pの照射はかなり
ワイドで使い易いと、今となっては感じるが。
489名無しの愉しみ:2005/11/27(日) 04:06:02 ID:???
>>487
カブったなw
490名無しの愉しみ:2005/11/27(日) 04:06:42 ID:???
>>487
つーかもう寝ようや。
491名無しの愉しみ:2005/11/27(日) 07:51:31 ID:???
>440
電池をナメるな。最悪、爆発して破片と液で失明。
周りの人は巻き込むなよ。
492名無しの愉しみ:2005/11/27(日) 09:37:57 ID:???
>>461
ほれ、直だ。
ttp://www.lightch.com/hid/a/warrior_k500.html
次からは、テンプレにある日本語サイトくらいは、自分で探してからにしてな。
493名無しの愉しみ:2005/11/27(日) 09:40:42 ID:???
>>465
シュアのM6イラネ氏ね
494名無しの愉しみ:2005/11/27(日) 09:52:30 ID:???
10W HID (DRAGON I/Warrior K500R)とウルトラスティンガーは、
どっちが明るいですか?
495名無しの愉しみ:2005/11/27(日) 10:08:46 ID:???
前者
496名無しの愉しみ:2005/11/27(日) 10:40:59 ID:???
HID
慎重で丁寧な扱いが必要。
497名無しの愉しみ:2005/11/27(日) 11:40:50 ID:???
PLJまた休業だねL1P問題から急に休みが多くなったな昨日は自分のコレクション
も放出してたしまさか・・・
498名無しの愉しみ:2005/11/27(日) 12:09:28 ID:???
嫌がらせがひどそうだからな、粘着厨房のせいで夫婦仲もかなり悪化してそう・・・

消耗品・部品とか以外
ヲクオンリ‐に戻した方がいいんじゃね?
ヲクでも代引きしてくれたら俺的には無問題
499名無しの愉しみ:2005/11/27(日) 12:15:17 ID:???
むしろ代引き始めてからトラブルが多くなっってきたから
代引きは止めたほうがよいな。銀行振込だけでいいよ。
500名無しの愉しみ:2005/11/27(日) 13:07:48 ID:???
漏れは手数料を、相変わらず糞な銀行より、頑張ってるのがよく分かる宅配屋に払いたい。
501名無しの愉しみ:2005/11/27(日) 13:14:05 ID:???
>>498に禿同だな他にもオクだけで商売になってる店も多い様だしオクのみに
戻すべきだな。
502名無しの愉しみ:2005/11/27(日) 13:17:20 ID:???
ネットバンクも普及してきた昨今じゃ銀行振り込みでも苦にならんだろ?
503名無しの愉しみ:2005/11/27(日) 13:33:59 ID:???
M6は、とても「懐中電灯」っぽい形でいいと思うんだが・・・。
でもあのヘッドは実際には邪魔といえば邪魔。
そこで、最近ではM3ヘッドをつけて使ってます。
イメージ的には、なまこっつうかバイブつうか、これをごつくした感じ
http://ctlg.national.jp/product/image.do?pg=10&vhb=BF-346P&ghj=1
あの握り心地は何物にも変えがたいな。
504名無しの愉しみ:2005/11/27(日) 14:05:20 ID:???
505名無しの愉しみ:2005/11/27(日) 14:11:25 ID:???
M6
形には飽きが来るかもしれないが、感触に限ってそれはないな。
506名無しの愉しみ:2005/11/27(日) 14:18:13 ID:???
再度ジェームスネタでゴメン。

http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc2/src/1133068341578.jpg

左上:今回の。 左下:ちっちゃいLEDライト付き多機能ツール
右上:振れば充電、LEDライト 右下:ふつうの懐中。

ほかにも水筒とかあった気がする。

最近久しぶりに無料配布。
507名無しの愉しみ:2005/11/27(日) 14:26:09 ID:???
漏れはオク自体が嫌いだからなぁ〜
何で孫に手数料払わないかんねん。何の保証もしとらんのに。
出来ればPLJは今のままがんばって欲しいと思う今日この頃。
隔週で休みでもOKだと思うしなぁ〜。
508名無しの愉しみ:2005/11/27(日) 14:28:32 ID:???
手数料以上に安いのだが
509名無しの愉しみ:2005/11/27(日) 14:49:16 ID:???
PLJ50wHIDもっと安くならないかな?
アルミケース付けなくてもいいからさぁ
510名無しの愉しみ:2005/11/27(日) 15:14:38 ID:???
あまり無茶言うなw
511名無しの愉しみ:2005/11/27(日) 15:39:42 ID:???
TM-301x3?値下げか・・・
512名無しの愉しみ:2005/11/27(日) 15:45:26 ID:???
>>506
無料配布って凄いね。

「ジェームス」って知らなかった。勉強になたよ。
513名無しの愉しみ:2005/11/27(日) 15:54:42 ID:???
FL12持ってる人います?
L4より明るいってのは本当ですか?
514名無しの愉しみ:2005/11/27(日) 15:54:47 ID:???
奥様がHID販売担当なのか?
515名無しの愉しみ:2005/11/27(日) 15:55:04 ID:???
おいおい、また閉めてるよ。
開けたり閉めたり忙しい店だね。
つかみんなが言ってるのに、なんで早く定休日を設けないんだろね。
彼ってあんまり賢くないな。
516名無しの愉しみ:2005/11/27(日) 15:59:03 ID:???
>>504
>照射角30°
残念。500CSじゃないのか。
517名無しの愉しみ:2005/11/27(日) 16:02:14 ID:???
>>515
そんなこと言ってると永久に閉店してしまうぞw
518名無しの愉しみ:2005/11/27(日) 16:07:24 ID:???
>>515
当店の突然の休業をお詫び申し上げます。
何卒ご理解の程宜しくお願い致します。
519名無しの愉しみ:2005/11/27(日) 16:10:37 ID:???
PLJネタで申し訳ないが
そろそろ手書きの送り状をやめたほうが良いような気もする。
あの丁寧な包装などは感動するか・・・
がんばってほしい
520名無しの愉しみ:2005/11/27(日) 16:13:48 ID:???
PLJ。ここまできたら値上げしてでも人を雇うか
廉価帯のライトを扱うのを止めるかどっちかだろ

521名無しの愉しみ:2005/11/27(日) 16:16:01 ID:???
>>508
特別安く手に入れたいわけではない。
余計な仲介を通したくないだけ。
○DCのような金の亡者の温床となっているオクは特に嫌い。
522名無しの愉しみ:2005/11/27(日) 16:18:56 ID:???
皆keとか言う基地外のせいでおかしくなった奴が諸悪の根源ke氏ね
523名無しの愉しみ:2005/11/27(日) 16:21:49 ID:???
>>521
その店の商品って手垢でベトベトだと言ってるレスがあったがほんとか?
524名無しの愉しみ:2005/11/27(日) 16:46:31 ID:???
>>522
なあに、かえって免疫力がつく
525よしやんたん:2005/11/27(日) 16:49:09 ID:eZb3r0wL
大阪モーターショーでとんでもないものを見つけた

HIDリチウムイオン充電バッテリー搭載ハンディーライト

ランドマークジャパン 商品名:スパーク

14w・24Wどちらも7マソ円

点灯時間・・約2時間

どちらもかなりのスポット光だ

写真撮ってきたけどうpローダ教えてくれ
526名無しの愉しみ:2005/11/27(日) 17:07:41 ID:???
527よしやんたん:2005/11/27(日) 17:11:18 ID:eZb3r0wL
サンクス>>525

しかしサイズOVERであかんかった

で、下記にUPしました

http://grugru.mine.nu/index.html   05/11/27(Sun),17:09 の2つ
528よしやんたん:2005/11/27(日) 17:12:01 ID:eZb3r0wL
ちがった

サンクス>>526
529名無しの愉しみ:2005/11/27(日) 17:27:03 ID:???
レポ乙です。
どちらもMAXTELのやつと同じだね。
ttp://www.jfec-japan.com/maxtel/index.html
530名無しの愉しみ:2005/11/27(日) 17:48:23 ID:???
>>529
そこのほうが安いな
531名無しの愉しみ:2005/11/27(日) 17:51:26 ID:???
>>521
カトさんもよく出品してるけど...
532よしやんたん:2005/11/27(日) 17:51:28 ID:eZb3r0wL
了解。

しばらくライトスレ見てなかったんで興奮してしまいますた

これの紹介いただいた中のFL24DSとほぼ同じ感じですがヘッド部
のデザインなんかは微妙に違いますね

ちなみに私が見たのは背面にシャッター付きの充電口がありました
533482:2005/11/27(日) 18:04:57 ID:???
>>483
ありがとうございます。
調べたりなかったですね。
534名無しの愉しみ:2005/11/27(日) 19:39:04 ID:kFrHCh9X
目潰しに使える強力なライトを探しています。
なにか良いものがあれば教えて下さい。
できるだけ小型の大きさのものでお願いします。
535名無しの愉しみ:2005/11/27(日) 19:43:45 ID:???
>>534
「写るんです」のフラッシュ付き。
コンビニで買えて しかも写真も撮れてお得。
536名無しの愉しみ:2005/11/27(日) 19:45:16 ID:???
此処で良いのか疑問ですが、知ってる人居たら
教えてやって下さい。
HOZAN キセノンライトZ-337の交換ランプを探しています。
メーカーに直接頼んだ所、日数が10日程度かかるそうで…
もし他に適応しそうな交換ランプか同じ部品を
取り扱ってる店が有れば教えてやって下さい。
537513:2005/11/27(日) 19:50:06 ID:???
完全にスルーされたのでもっかい聞きます。
ルマレイのFL12って明るさや照射パターンどうですか?
538名無しの愉しみ:2005/11/27(日) 20:02:08 ID:???
>>513,537
レビューしてるサイトあるべ
ttp://www.flashlightreviews.com/reviews/lumaray_fl12.htm
539名無しの愉しみ:2005/11/27(日) 20:02:36 ID:???
>>536
ナショナル(MTS)のサービスステーションに置いてあるかも?
ホーザンを斡旋商品として扱っているため、ステーションで売っている場合アリ。
たいていはハンダコテとか、ドライバー、ニッパ等の工具だったりしますが・・・
最近は行ってないんであれですが、以前Z-330のは見たことあります(Z-337なんて無い頃の話)
アキバとかの弱電工具屋も、確率は高いと思います。
540名無しの愉しみ:2005/11/27(日) 20:10:35 ID:???
0.1WのLEDを10個と、1WのLED一つはどちらが明るいでしょうか?
効率は同じとしてです。自分の中では数で勝負しているとなんとなく限界がきそうなんですが。
541名無しの愉しみ:2005/11/27(日) 20:19:09 ID:???
>>540
どちらも発光効率が同じだと仮定すると発光体の面積に比例した結果になるでしょう。
んで、現状の大抵比較もそのようになります。

10個だと発光面積が大きい。反面光束の密度は小さい。
1個はその逆ってことでイメージすれば良いかと。
542名無しの愉しみ:2005/11/27(日) 20:20:56 ID:???
>>540
近距離を広範囲照らしたいなら10灯だろね。
543513:2005/11/27(日) 20:23:04 ID:???
>>538
英語全然駄目ですorz
でも実測のランタイムで6時間は明るく使えそうですね。
3Cの実用的なLEDライトっていうとSF-307があるけどランタイムと遠距離照射で僅かに勝てるかどうかってとこかな?
544名無しの愉しみ:2005/11/27(日) 20:23:29 ID:???
MAXTELのFJ990Dはオクで39800円だったけどね・・・
最近出品されてないな。
545540:2005/11/27(日) 20:34:30 ID:???
>>541.542
レスありがとうございます。後一つお願いします。明るいライトを作りたいのですが
FluxLED(NSPWR70AS)を80個ぐらいと、NSPW500CSを120個ぐらいではどちらが
明るいのでしょうか?同じ面積に敷き詰めるとこのぐらいになるのかな?
半径5.5cmの円状に配置したいと思っています。お願いします。
546540:2005/11/27(日) 20:42:49 ID:???
肝心なことを書き忘れてました。照らす範囲は足元よりも少し先です。
そして均等に光ってほしいです。形と色を見たいので。
NSPWR70ASは30mA、NSPW500CSは20mAです。おねがいします
547名無しの愉しみ:2005/11/27(日) 20:48:27 ID:???
>>545
>FluxLED(NSPWR70AS)を80個ぐらいと、NSPW500CSを120個ぐらい
どちらの場合にしても、この世の物理法則の範囲内では同一平面上に並べて
>半径5.5cmの円状に配置したいと思っています。
は不可能と言うことを承知の上でのネタってことでOK?
548名無しの愉しみ:2005/11/27(日) 21:06:15 ID:???
>539 有難うです。
ホムペで有りますでしょうか?
ネットで買えたら嬉しいのですが。
549名無しの愉しみ:2005/11/27(日) 21:08:14 ID:???
LED一粒の直径を6ミリとして
3*3*3=27
27*120=3240
半径5.5センチの円の面積は
5.5*5.5*3=9075
いけそうな気がするよ?
でもMODスレでやってくんない?
550547:2005/11/27(日) 21:18:14 ID:???
>>549 >>545
ごめん
直径5.5cm と勘違いしていた。
551540:2005/11/27(日) 21:33:16 ID:???
>>549
自作ライトはMODスレなのですか?いってきます。
552名無しの愉しみ:2005/11/27(日) 21:49:25 ID:???
いってらっしゃい
553名無しの愉しみ:2005/11/27(日) 21:53:44 ID:???
>>549

おまえ単位めちゃくちゃだ。算数やり直してこい。
554名無しの愉しみ:2005/11/27(日) 21:57:01 ID:???
最終的にはmuに変換されてるけどな。
555540:2005/11/27(日) 22:13:40 ID:???
>>552
いってきたら叩かれました。どこが悪かったんだろ?
もうレスかきづらい雰囲気だよ。
556名無しの愉しみ:2005/11/27(日) 22:27:18 ID:???
>>555
・電源は何を使うの?
・電流制御は何を使うの?
557名無しの愉しみ:2005/11/27(日) 22:41:48 ID:???
>555
>>504でも買えばよい
558540:2005/11/27(日) 23:01:04 ID:???
>>556.557
レスサンクス。戻ってきました。
>>556
電源は単一を8個直列を2並列(計16個)か、ドリルのバッテリー1.6Ah*2
時間は二時間持てばいいです。電池は昔買ったポシェットに入れコードでLEDにと思っています
制御は抵抗の予定です。
>>557
高すぎですorz。2万までで作りたいので。
NSPW500CSを120個のほうが明るいと思うのですが、均一に光ってくれるかがわからないのです
FluxLEDで12連と48連は作ったことがあるのですが、照射角15は作ったことないので、
もし、照射角15°で12連とか作った方おられたら、足元ぐらいの距離で斑が出るかも知りたいです
559名無しの愉しみ:2005/11/27(日) 23:05:54 ID:???
>>558
フラッシュライトから離れるが素直に蛍光灯などではダメ?
広い面で光らせたいなら
ttp://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?c=light&s=popularity&p=1&r=1&page=#M-00416
等の液晶バックライトを使うとか・・・
明るさ足りないかな?
まぁ参考まで。
560名無しの愉しみ:2005/11/27(日) 23:11:38 ID:???
http://blog.livedoor.jp/lightch/archives/50105639.html

>>558
500CSじゃないが、一応100灯だし照射とか参考になれば。
561名無しの愉しみ:2005/11/27(日) 23:15:21 ID:???
多灯って時点ですでに馬鹿っぽいな。
562名無しの愉しみ:2005/11/27(日) 23:28:17 ID:???
5mmLED多灯ってのは当然電器メーカーでも実験していると思う。
その上で室内照明が蛍光灯にとってかわらないとなると、やはりまだまだなんだろうな。

それにしてもあっちのスレってなんであんなに荒れてんの?
563名無しの愉しみ:2005/11/27(日) 23:30:57 ID:???
>>562
うるせーバカ。
564名無しの愉しみ:2005/11/27(日) 23:34:54 ID:???
ば か が へ ん じ を し た 。
565540:2005/11/27(日) 23:35:43 ID:???
>>559
初めは、インバーター付けて蛍光灯の前方照らすのを考えたんですが、
電源(単一8個+単三8個)が安定せず、インバーターがピーピー鳴り出し断念
しかし、安いし貴重な情報サンクス。買ってしまうかも
>>560
サンクス!斑になってないっぽいですね。
中心砲弾90個+周りFluxLED12個あたりで回りも綺麗に照らしてくれそうですね。
>>561
大丈夫、誰も見ない所で使うから。誰もきずかない。
しかもライトのカバーはダイソーのお冷入れるのを利用!そのぐらい見た目は気にしない
566名無しの愉しみ:2005/11/27(日) 23:42:28 ID:???
あっしは多灯のやつって色や光量のバラツキが気になってしょうがない性分ごす。

5灯の猪馬もどき買ったらひとつだけ色がヘンだった・・・・・orz
安かったからしょうがないか・・
567名無しの愉しみ:2005/11/27(日) 23:46:43 ID:???
>>558
> NSPW500CSを120個のほうが明るいと思うのですが、
いったい何Wになるのか分かっているのか?
ちょっと計算してみろ。
そんな電力なら他に巧い手が有るはず。
それより何lx居るのかも分かって無いよな。
568名無しの愉しみ:2005/11/27(日) 23:49:45 ID:???
>>540
それより「足元より少し先にあって形と色を見る物」が何なのか気になるのは俺だけか?
569名無しの愉しみ:2005/11/27(日) 23:52:55 ID:???
マイクロのLED換装を考えている者です。
2点質問させてください。

砲弾LEDで一番明るいのは500CSでしょうか?
それともMJLEDでしょうか?

500CSは秋葉原(じゃんがら横とか)で買えるでしょうか?

諸先輩方のご回答よろしくお願いいたします。
570名無しの愉しみ:2005/11/27(日) 23:56:09 ID:???
>>596
マイクロとはレンザ−のことでいいのかな?
ムーンのパターンは砲弾型じゃないとだめだよ。500CSにしれ。
571名無しの愉しみ:2005/11/27(日) 23:58:57 ID:???
>>569だった
ごめんまちごおた・・・
572540:2005/11/28(月) 00:01:33 ID:???
>>567
電池10個で、4並列で計算すると9W。電池8個で3並列で9.6W
0.6〜0.8Ahの電源で1時間なので1.5Ahあたりの電源でいけるはず!
充電電池見てたら、単一は5500mAhが最高だったので、マンガン20個(16個)並列で2時間は持つかなと
>>568
用途は、夜の海中を見るためです。色がわからないと魚とかいろいろなものがわからないので
573名無しの愉しみ:2005/11/28(月) 00:05:29 ID:???
>>570
はい、LenserのVスクマイクロです。

ご回答ありがとうございます。
500CSにします。

明日秋葉原に行けるので、もし秋葉原で500CSを売っているところがあれば、どなたか教えて頂きたいのですが。
よろしくお願いします。
574名無しの愉しみ:2005/11/28(月) 00:06:11 ID:???
今日はここまで。もう寝る。
575名無しの愉しみ:2005/11/28(月) 00:09:13 ID:???
>>574
おやすみ。明日の夜また。

さて、今からコイン精米逝くがてら、どこか照らってくるか・・・・
576540:2005/11/28(月) 00:10:51 ID:???
連続ですいません。
>>567
用途が用途なので何xlあればよいか検討がついてないため明るいのを作ろうとしています。
9Wだとハロゲンはまず無理、蛍光灯は試したが無理だった。
5W一灯だと視界が悪すぎる。火(ガス)だと風で暗くなり肝心な時に見えなくなる。
こんなことを考えていたら、夜にFluxLED12灯を持っていってみると結構見えた
これならLED結構付けたらいけるのでは?と思い今に至りました
577名無しの愉しみ:2005/11/28(月) 00:13:47 ID:???
>>572
色が良く分かるにはハロゲンだよ。
配光のムラが少ないブルーライトがお薦め。
578名無しの愉しみ:2005/11/28(月) 00:20:16 ID:???
つまり水面から水中を照らすってことかな?
いつも地上で照射している身なもんでその使い方は想定外だった・・・・

効率の良い明かりはダイビングや釣りのほうでも聞いてみてはどうでしょう。
結果が気になりますので戻ってきてちょうでゃーよ。

最近いか釣り漁船でもLEDが使われているらしい。
579名無しの愉しみ:2005/11/28(月) 00:36:21 ID:???
3w4灯くらいでいいんじゃね?
580名無しの愉しみ:2005/11/28(月) 01:03:46 ID:???
>>573
行った事はないですが、以前ここで
ラジオデパート2Fのサンエレクトロで買ったとありました。
581名無しの愉しみ:2005/11/28(月) 01:18:42 ID:???
>>580
ホームページで探してみたところ販売しておりました。
大変助かりました。
ありがとうございます。
582名無しの愉しみ:2005/11/28(月) 01:36:02 ID:rItdakwg
ちょっと聞いてくれ
この間SF−501かったんですよ。501。嬉々としてね。
んで点けてみたんですよ。んじゃあれれ、こんな程度なのかな?って。
まあ明るいといえば明るいんですけど、特別明るいってわけでもないような。
色は真っ白でハズレを引いたわけでもなさそうな。んで隣にあった6Dをつけてみたんですよ。
あれれ、これもまた暗く感じるなと。電池も殆ど新品だし、これはおかしいぞと。
んで次にオイラが懐中電灯集めるきっかけにもなったLED3発のライトつけてみたんですよ。
昔は「おお!!明るいぜえべいびい」ってな感じだったと思うんですけど、もう点いてんのか?
ってなクライ暗いんですよ。電池新しいはずなのに。

よく考えたらもう明るい懐中電灯に目がなれちゃったんでしょうね。もう次からつぎから明るいのがほしくなっちゃうの。
もうこのスパイラルから逃げられないのかな。350万カンデラ買えば抜け出せるのかな。4000円で済むし。
583名無しの愉しみ:2005/11/28(月) 01:39:34 ID:???
>>582
目が暗くなった、に一票。
584名無しの愉しみ:2005/11/28(月) 01:43:56 ID:???
>>582
しばらく日亜一灯で目を慣らせ
ついでにアゲルナ
585名無しの愉しみ:2005/11/28(月) 02:03:55 ID:???
>>359
TKH-21の方が中心照度は高い。
俺が知ってる中で一番明るいのはムーンレンズだがLED LENSER V2 MOON mini。1AAA。
集光してるからかかなり明るい。
586名無しの愉しみ:2005/11/28(月) 02:16:25 ID:H3SNfzRk





              シュアのM5はなぜないの?
587名無しの愉しみ:2005/11/28(月) 02:16:59 ID:???
>>582
あんたHIDは持ってるか?実は俺も同じ症状に悩まされてる。
何故かどのライトも暗く感じるんだよ。1wとかもう暗くて暗くて・・・
そうかと思うと、MJ-LEDミニマグが急に明るく感じたり、明るさの感覚が狂った感じ。
この症状、竜一を買った辺りから発症したような気がする。贅沢病みたいなもんかな?
588名無しの愉しみ:2005/11/28(月) 02:36:23 ID:???
>>587
ブライトスターか鮫洲買ってみ、別世界に行けるぜ。
AZならなおいいだろ
589よしやんたん:2005/11/28(月) 02:45:53 ID:quCt7JXk
ブライトスター、プロライトで4マソ切ってるじゃん

1750 lm ってとんでもない明るさだよな

思わずポチッと逝ってしまいそう・・
590よしやんたん:2005/11/28(月) 02:48:45 ID:???
すまん、Ageちまった

これでいいのか(TEST)
591名無しの愉しみ:2005/11/28(月) 03:40:20 ID:???
これでいいのだ。
592名無しの愉しみ:2005/11/28(月) 03:55:19 ID:???
500CSを120個つかうより
同社の定格10mAのチップLEDの方が発光効率良いので
広範囲を照らしたいならこっちがお勧め。
あとバルクでまだ見たこと無いけどシチズンの液晶用LEDバックライトなんかは
最初から平面配置されて超高輝度なのでレイアウトが楽かもな。
593名無しの愉しみ:2005/11/28(月) 04:05:16 ID:???
どっかのサイトでAZのHIDのバルブ別の照射写真とかあったきがするんだけど
どこだっけ?
594名無しの愉しみ:2005/11/28(月) 04:31:28 ID:???
>>593
ライネル日記
595名無しの愉しみ:2005/11/28(月) 04:37:47 ID:???
GYAAAAAAA
DOP11-MGポケットに入れたまま洗濯しちまったああああ

…と思ったらほとんど水入ってなくて普通に点灯。
案外しっかりしてるんだな。
596名無しの愉しみ:2005/11/28(月) 04:46:41 ID:hv4quplr
>>595
リスキーな耐水テストさんくす。
俺も持ってるので、安心したよ。
597名無しの愉しみ:2005/11/28(月) 06:31:52 ID:???
意外と(失礼)しっかりしたDCコン入ってるねDOP-11MG
598名無しの愉しみ:2005/11/28(月) 07:47:22 ID:???
Aunoc AAAAって欲しい気がするんだが、どっかにランタイムのレビューある?
あと、スタイラス以外でAAAAってどのくらい知ってる?

質問ばっかでスマソ m(_ _)m
599名無しの愉しみ:2005/11/28(月) 08:36:41 ID:???
っつかAAAAはスタイラス専用だぞ本来は他に用途はない。
電池容量は単4の半分なので 1.5V 300mA/h程度だろうな。
1.5V昇圧で500CSを定格駆動させると投入電力は60mAは食うだろうから
だら下がりで消えるまでに長くて4時間だろうな。
600名無しの愉しみ:2005/11/28(月) 10:53:00 ID:???
601名無しの愉しみ:2005/11/28(月) 11:10:02 ID:???
>>597
そうそう。しかも性能も良い。KL1-SGのLDが気に入らなかったから、
ROF-CV01Dを組み込んで余ったコンバーターとLuxeonIIIをKL-1に組んでみた。
E2ボディには付けられなくなったけど、SGカラーはE1eしか持ってないので無問題。
後はSGのZ57があれば完璧なんだけどなぁ・・・
602名無しの愉しみ:2005/11/28(月) 12:02:54 ID:???
>>599
うんなわけないだろ。AAAAはちゃんとした規格だよ。mA/hって何???
それに60mAじゃ定格動作できないよ。
603名無しの愉しみ:2005/11/28(月) 12:20:01 ID:???
「AAAA」はアメリカのANSI規格名だが、日本のJIS規格には
このサイズの規格は存在しない。
604名無しの愉しみ:2005/11/28(月) 13:09:08 ID:???
>>602は公称容量も知らないらしい。
605名無しの愉しみ:2005/11/28(月) 13:14:40 ID:???
>>602はLEDは1.5Vで光ると思っているらしい。
606名無しの愉しみ:2005/11/28(月) 13:40:29 ID:???
>>604
ぷギャー
607名無しの愉しみ:2005/11/28(月) 14:31:44 ID:???
mA/hではなくmAhなわけだが。。。
608名無しの愉しみ:2005/11/28(月) 14:39:43 ID:???
 
609602:2005/11/28(月) 14:52:43 ID:???
>>604
単位が違うって言ってるんだよ。mAhとmA/hじゃ全くの別の意味。物理でも勉強しろよ。
単位の間違った物理量は全くの無意味!!!
>>605
1〜1.5V入力じゃ20mAやそこらの出力のDCコンじゃ効率60%が関の山。
内部抵抗の電圧降下加味したらもっと消費するっていう意味。公称容量も
負荷が大きくなればかなり低下する。そんな都合良くいかないよ。
照度保とうと思ったら2時間いけばいい方だよ。
610名無しの愉しみ:2005/11/28(月) 15:33:13 ID:???
>>609
まあ、そう熱くなるな。文系のやつらにはワカランのだろう。
611名無しの愉しみ:2005/11/28(月) 15:40:39 ID:???
便乗(?)スマン。
SF-501に7.2V入れたらどうなる?という話がちょっと前に在ったが
SF-301に7.2V入れたらどうなるだろ?
612名無しの愉しみ:2005/11/28(月) 15:42:24 ID:???
壊れるだろう。
613名無しの愉しみ:2005/11/28(月) 15:45:19 ID:???
>>406
ジェームスの粗品LEDライトは「9LEDアトミックライト」と思われ・・・
614名無しの愉しみ:2005/11/28(月) 15:45:52 ID:???
潮を吹くだろう。
615名無しの愉しみ:2005/11/28(月) 15:58:53 ID:???
前立腺を刺激するだろう
616名無しの愉しみ:2005/11/28(月) 17:00:31 ID:???
>>609
間違いだらけだが説明ご苦労。
617名無しの愉しみ:2005/11/28(月) 17:16:33 ID:???
>>616
はいはい。そっちこそご苦労さん。
618名無しの愉しみ:2005/11/28(月) 17:19:48 ID:???
>>609
不覚にもワロタ
619名無しの愉しみ:2005/11/28(月) 18:25:38 ID:???
>>609
一般的には50%くらいって聞いてる。(ソース無しです)
620名無しの愉しみ:2005/11/28(月) 18:27:58 ID:???
その意味でも、単3一本のVキューブは、今年の最優秀新人賞に値するな。
621名無しの愉しみ:2005/11/28(月) 18:34:49 ID:???
チャージポンプやブロッキング回路になると思うが、
電池の初期性能時でも1.5Vからの昇圧だと精々60%だな。
>>599の見解で大体合ってると思うが何んで>>602は切れてるの?
ここに書き込む前にカルシウム摂取しとけw
622名無しの愉しみ:2005/11/28(月) 19:16:24 ID:???
GLADIUS買ってきたんで簡単にレビューしてみる。

買ったのはブラック。この色とODはHA、グレーとタンが別の塗装らしい(店員談)
仕上げは申し分なし。全長はSure6Pよりも若干長め。
ベゼル径は1.25インチ、ボディ径は1インチで6Pと同じ太さ。
グリップ感は意外と良い。注射器持ちならSureM2よりも持ちやすい。
リフレクタはシボ加工無しだったが照射パターンはかなり綺麗。
パターンはかなりきついスポット+リフレクタならではの適度な周辺光。
30m程度の距離だとフルパワーで新KL3とほぼ同等か若干負けるが、
手元から近距離も調光機能と周辺光のおかげで問題なくカヴァできてるんで
手元用に小さいライト持つ必要がない。

以下各機能の使い勝手
間欠点灯
プッシュスイッチ押して点灯離して消灯の普遍的な使い勝手。常にフルパワー。

ストロボ点灯
詳しくはBHIのサイトでムービー参照。フルパワーで点滅し続ける。
自分に向けてみたが、確かに点けっぱよりは確かに目が慣れるまで長くかかる。
日常生活じゃ多分使わないが、無駄に天井照射したくなる。

連続点灯
点灯後プッシュスイッチ押しっぱなしで照度が徐々に落ちる。
そのまま離すと照度そのままで次にスイッチを短く押されるまで点灯。
長押し後、再度長押しすると逆に照度が上がっていく。以降長押しの度に↑↓を交互に繰り返す。
短く押すと単に点灯、消灯する。細かい操作は省くけど最後に点灯してた照度の保存機能あり。
毎回フルパワーから自分で合わせるか、保存機能使うかは選択可能。
取説読むまで無いと思ってた機能なんでわりかし幸せ。

ロックアウト
プッシュスイッチをちょびっと押しつつセレクタを回すとロックアウト。
この機能だけは片手じゃ厳しい。解除は片手でセレクタ回すだけでOK。
623名無しの愉しみ:2005/11/28(月) 19:20:34 ID:???
レヴ乙
624名無しの愉しみ:2005/11/28(月) 19:52:49 ID:???
チンポを吸う
625名無しの愉しみ:2005/11/28(月) 20:29:08 ID:???
>>583
吉野家か耳がぶっ壊れたの目バージョンだと思ったのに。
落ちが無くてがっかりだ。
626名無しの愉しみ:2005/11/28(月) 20:39:17 ID:???
>>604>>605
あんたら不正解w
627名無しの愉しみ:2005/11/28(月) 21:14:19 ID:???
>>622
乙!!
保存機能使って最後に点灯した照度とフルパワーの行き来って簡単にできる?
628名無しの愉しみ:2005/11/28(月) 21:24:06 ID:???
>>627
保存は5回分しか出来ないよ。大容量メモリーカード買ってくれば
もっと出来るけど。
629582:2005/11/28(月) 22:05:03 ID:???
ちょっと聞いてくれ いきなりだけど
おとついSF−501買ったんだが、いきな役に立つときがきてしまった。
さっき仕事の帰り、車が田んぼに転落。全くの不注意ですた。
「あちゃー、やっちまったべ」と車から降りると、ワゴン車2台が止まり、中からいかついドカタの方が
たくさんでてきた。完全によっぱらっている風だった。「おいおいおいーーー、オマエもでてこんかいーー」
と車の中で酔いつぶれているような人も引っ張り出して、近所のおじいちゃんも加わって総勢10人くらいになったかな。
でも、真っ暗で何も見えないでやんの。どの車輪をどう道路にのせるかもテンでわからない。
そこで「ピコーン」とひらめいたね。すぐに傾いた車から501を取り出して、照らしたの。もうワイドでみんな全員を
くまなく照らしてるの。苦労したけど10分くらいで脱出成功。もうみなさん、そして501に感謝感激の一日ですた。
630名無しの愉しみ:2005/11/28(月) 22:13:33 ID:???
ヤマトキタ〜! HID到着。 ついにオイラも来るとこまでキターって感じだwwwwwww
631名無しの愉しみ:2005/11/28(月) 22:21:31 ID:???
合掌
632名無しの愉しみ:2005/11/28(月) 22:21:54 ID:???
>>611
> SF-501に7.2V入れたらどうなる?という話がちょっと前に在ったが
定格9Vだから壊れ刃しない。
暗く名メカどうかはやってみなきゃ分からない。

> SF-301に7.2V入れたらどうなるだろ?
これも降圧型であるし、定格6Vに対して7.2Vなら壊れることは80%無いと言い切ろう。
633名無しの愉しみ:2005/11/28(月) 22:24:31 ID:???
後半は保証できないな。
634名無しの愉しみ:2005/11/28(月) 22:50:04 ID:???
>80%無いと言い切ろう

なにこの「恐らく絶対にありません」的な言い方
635名無しの愉しみ:2005/11/28(月) 23:17:40 ID:???
後半はきっとご臨終。
試してみろ。
636名無しの愉しみ:2005/11/28(月) 23:20:26 ID:???
イヤだね。
637611:2005/11/29(火) 00:14:31 ID:???
どもでした。

降圧型→熱として放出?→壊れはしない(?)
638名無しの愉しみ:2005/11/29(火) 00:21:57 ID:???
単三1本タイプではV3が一人勝ちっぽいね。
639名無しの愉しみ:2005/11/29(火) 00:36:11 ID:ppj60kDj
オイラのVキューブ、スイッチをグイっと押し込むとなぜか少し明るく光る・・・
640名無しの愉しみ:2005/11/29(火) 00:38:44 ID:???
やっぱ、俺は、スコーピオンがいい
641名無しの愉しみ:2005/11/29(火) 00:46:10 ID:???
禿同。あれは名器だわ。
642639:2005/11/29(火) 00:49:36 ID:ppj60kDj
マグAAのテールをVキューブにねじ込んで点灯させると明らかに明るい・・・
どうやらオイラのVキューブのテール不良品のようだ・・・鬱
保証書なくしてしまったし、どうしたものか・・・
643名無しの愉しみ:2005/11/29(火) 01:09:08 ID:???
キーファインダーのヘッド部分の分解方法を教えていただけないでしょうか?
一通り検索してみたのですが、私の拙い検索では6個分解したという方がいるということまでしか分からなかったもので・・・
どうぞよろしくお願いします。
644名無しの愉しみ:2005/11/29(火) 01:09:47 ID:???
>>639
俺のVスクもだよ...所詮シナ製は駄目って事か...
SF-301のswも...orz
645名無しの愉しみ:2005/11/29(火) 01:15:16 ID:???
漏れのU2もたまになる...orz
646名無しの愉しみ:2005/11/29(火) 01:28:40 ID:???
汁のTWOHもう売り切れかよ!
647名無しの愉しみ:2005/11/29(火) 01:58:26 ID:???
>>639
オレのパトプロもSW押し込んだら明るくなるよ。
2本あるけどどっちも同じくらい変化する。気になるなあー
648名無しの愉しみ:2005/11/29(火) 03:05:17 ID:???
漏れのVQも同じ。orz
今更ながら、お蔵入りしていた、二年物のArcLSH-Pと較べたら遙に狭くて暗かった。3VでVQ比較は狡いけど、Arc恐るべし。
649名無しの愉しみ:2005/11/29(火) 03:46:09 ID:???
おれのV3もそうだった・・・・
なんの気にもしてなかったがそういえば不思議だ・・・

中の電極が強く押しつけられるからそういうもんだくらいにしか考えてなかったよ。

ミグノンのテールを(無理やり)つけてみたら暗い方で変化なし。
650名無しの愉しみ:2005/11/29(火) 03:55:52 ID:???
パトプロ持ってるんだけど、スイッチを押し込む?どうやるの?
点灯するときにスイッチ押すのは当たり前だし。
651名無しの愉しみ:2005/11/29(火) 04:08:07 ID:???
もっと、グイット押す。
652名無しの愉しみ:2005/11/29(火) 04:09:17 ID:???
点灯する時スイッチを押す→(点く)→手を離さずそにまま強く押し込む
消灯する時スイッチを押す→(まだ点いてる)→手を離さずそのまま強く押し込む

手を離した点灯中より明るくなればオッケー!(逆?)
653名無しの愉しみ:2005/11/29(火) 04:24:24 ID:???
尻釦グイ押し、Sureは変化無し。
分解して接点復活剤塗布済メンテ簡単。値段だけの事ある。Arcも無問題。

押して点灯はメーカ自作SWだから、品質未補償。安物はそれなりに萎え。
離して点灯は汎用SWだから殆ど問題無い。だから、ライトとしては使い難くても多く存在。
654650:2005/11/29(火) 04:28:35 ID:???
やってみたけどあんまり変わらないな。
てゆーか、押し込むことがあまりできない。
なんかスイッチ壊れそうだからもうやめとく。
655名無しの愉しみ:2005/11/29(火) 05:34:08 ID:???
最近のシュアのスイッチは分解できなくなってるね。
スプリングの奥の六角の穴を半田か何かで塞いでる。
E2のクリップも初期タイプは外せたけど、
これも穴塞いで外せなくしてたんだよなぁ。
656名無しの愉しみ:2005/11/29(火) 07:52:11 ID:???
皆の衆は如何様にライトを保管していらっしゃるかの〜?
やっぱりアタッシュケースあたりでござるか?
657名無しの愉しみ:2005/11/29(火) 08:58:02 ID:???
引き出しの中にゴロゴロと。
よく使うのは机の上に3本くらい置きっぱなし。
家族用に玄関先にはも5本くらい置いてある。
専用ケースやらポーチの類は押入れにしまって使ってない。
658名無しの愉しみ:2005/11/29(火) 09:14:51 ID:???
漏れはお気に入りはポーチとポケットと鞄に入れて常に身に付けてる。
あとは机、引き出し、柱、車のダッシュボードとか。
659名無しの愉しみ:2005/11/29(火) 10:15:47 ID:???
出かける時には常に腰にVQ装備だな。
とりあえずの緊急時にはあれ1本あるだけでかなり違うからな・・・。

車のキーホルダーにG'z改500CS装備もあるかな。
660名無しの愉しみ:2005/11/29(火) 10:27:28 ID:???
>>653
ぃ具乙。
661名無しの愉しみ:2005/11/29(火) 10:43:09 ID:???
>>656
以前は専用の億ションに保管していたが、手狭になってきたので
専用のクルーザーを購入。
しかし、いざお気に入りを使おうと思うと、クルーザーは女房が散歩代わりにヨーロッパに
出かけてたりして不便なことに最近気がついた。
なのでジャンボでも買うか、なんて考えてます。
662名無しの愉しみ:2005/11/29(火) 10:46:56 ID:???
>>661
フーン、スゴイネ。
でも大金持ちさんなのにゲントスいっぱい持ってるのにはワロタ。
663名無しの愉しみ:2005/11/29(火) 10:49:15 ID:???
>>659
俺と似てる。
出かける時のコシにはL1P。
車のキーホルダーはG’z改500CSからカラビナボーイ改500CSに
最近替えた。
664名無しの愉しみ:2005/11/29(火) 10:54:02 ID:???
使う物は机の引き出しにゴロゴロ。
使わない物はタンス。
出かけるときは、机の引き出しから適当にひとつ選んでジーパンのポケットに。
キーホルダーにはカモ。ただし、ボディは旧ArcAAA。
665名無しの愉しみ:2005/11/29(火) 11:10:15 ID:???
666名無しの愉しみ:2005/11/29(火) 11:31:33 ID:???
ライトヲタの皆さんこんにちわ^^ とあるスレで紹介されて来ました。
今までライトと言えば百均で買った物やライターに小さいLEDが一個付いた物くらいしか使っていませんでしたが
色々見て欲しくなりましたw 今度「LED LENSER V6 Stainless 6chip」と言う物を買おうかと思っているのですが
使っている方がいらっしゃったら是非どんな感じか教えて貰いたいのですがよろしくお願いします。
667名無しの愉しみ:2005/11/29(火) 11:36:15 ID:???
ライトヲタの奴、教えてやれ。
668名無しの愉しみ:2005/11/29(火) 11:43:42 ID:???
669名無しの愉しみ:2005/11/29(火) 11:49:34 ID:???
>>639
おお!俺のもだ・・・orz テールの電極は金メッキで導通よさげなのに、
スイッチ中身がダメダメなのか・・・でも、まぁ2ステージスイッチと思えば・・・

>>656
スーパーの見切り品。980円の6リットルくらいのトートバッグに詰め込んでる。
最近は全部入り切らなくなってきて、寝室のベッド周りに5〜6本

>>666
6chipよりPower Chipの方がお薦め。
http://www.chubu-plot.com/ledlenser/7730/
670名無しの愉しみ:2005/11/29(火) 12:33:12 ID:???
>>668
そう、それです!思ってたよりは明るくない様ですね・・

>>669
スタイリッシュなフォルムと6つのLEDがとても気に入ったのですが
こちらの方が明るいのでしょうか?
671名無しの愉しみ:2005/11/29(火) 12:36:10 ID:???
>>665
ボトムズ?
672622:2005/11/29(火) 13:12:15 ID:???
>>627
レビュー投下した後さっくり帰宅してそのまま書き込んだの忘れてみた。亀レスですまん。
GLADIUSの照度保持機能は、連続点灯モード点灯時の初期照度を保存する機能。
つまるところ、そのあとの長押しによる照度の↑↓は通常通り。
最大←→最小の照度変化は片道5秒ぐらいかね?
毎回最大から合わせるのは手間だし、個人的に連続点灯一番使うのって
手元の作業の場合なんで大体中間ぐらいに合わせて保存機能使ってる。


ついでに以下BLACKHAWKのGLADIUS純正ホルスターのレビュー
フラップは長さ調節および取り外し可能。正直無くていい。
縫製はさすがBLACKHAWK、米メーカーにしてはかなり丈夫。
ベルトループはベルクロ止め。
入り口部分が結構窮屈。邪魔なフラップ取り除いても取り出すときに引っ掛かる。
長く使えばこなれてくるのかも知らん。
ベゼル下、ベゼル上どちらでも収納可能。
実のところ注射器持ちに使う突起部分が一番でかいんで
ベゼル下収納のが出し入れしやすい。

それとGLADIUS付属のランヤード結構長くて邪魔。
ランヤード自体はパラコードなんだが、本体の穴に通すのは
携帯ストラップの紐なんで強度はお察し。
673名無しの愉しみ:2005/11/29(火) 13:29:10 ID:???
>>666
そのライトイラネ
674名無しの愉しみ:2005/11/29(火) 13:29:20 ID:???
>>671
確かにスコープドッグの目玉みたいだ。
675名無しの愉しみ:2005/11/29(火) 13:34:50 ID:???
>>670
あんまし明るくない6発か明るい1発、好きな方にすればよろし。
676名無しの愉しみ:2005/11/29(火) 13:46:14 ID:???
PLJ氏もくだらんメールや書き込みにいちいち返信しないで無視して休んでるか
HPもいったん閉じてメアドも変えゆっくり休んでればいいのに、あれじゃ休むに
休めんだろに律儀だな、漏れならボリシモみたいに何も答えねぇ〜けど
677名無しの愉しみ:2005/11/29(火) 14:12:02 ID:???
>>672
乙です!
なるほどー。HDSみたいにはいかないんですね。ん〜・・・む。
678名無しの愉しみ:2005/11/29(火) 14:12:49 ID:???
たぶんゆっくり休める程は儲かってないでしょ。
せめてメアドとtelは隠すべきだよな。
679名無しの愉しみ:2005/11/29(火) 14:13:34 ID:???
LED LENSER V2とV3っていい感じだが防滴じゃないみたいだね
680名無しの愉しみ:2005/11/29(火) 14:18:33 ID:???
RV125EFiさん 管理人さんは疲れていらっしゃる。メーカーに問い合わせてみるか、
君もジップロックの中に乾燥剤と一緒に入り、冷蔵庫の中で常温で居て下さい。
681名無しの愉しみ:2005/11/29(火) 14:20:31 ID:???
>>676
俺もそう思う。メールの返信後回しでBBSに書いてると怒る奴も出てきそう。
完全に休んで温泉にでも行けばいいのに。
無理して頻繁に休むより元気になって一週間なり五日なり連続でけたほうが効率いいと思う。
682名無しの愉しみ:2005/11/29(火) 14:28:09 ID:HNVy/ipV
Vキューブは防滴ではありませんよ。
これ買って防水だと勘違いしてお風呂で点灯させて遊んでたらサイドの穴から水が浸入してきて
コリメーター内に水がどっさり。ブロワーで吹き飛ばして乾かすのに2日かかりやした。
スイッチ不良の問題もありますし、熟成が全く進んでないのでオイラは人柱気分ですOrz
683名無しの愉しみ:2005/11/29(火) 14:44:14 ID:???
>>682
あほ
684名無しの愉しみ:2005/11/29(火) 15:06:20 ID:???
>>682
ドあほ
685名無しの愉しみ:2005/11/29(火) 15:26:16 ID:???
>>669
>でも、まぁ2ステージスイッチと思えば・・・
それだ!
686名無しの愉しみ:2005/11/29(火) 15:35:05 ID:???
*スイッチを強く押すとさらに明るく光るよ!普通に押すと長持ち☆
687名無しの愉しみ:2005/11/29(火) 16:18:52 ID:???
          ■■■■■■
      ■■            ■■
    ■                    ■
  ■                        ■
  ■  ■■■        ■■■  ■
■  ■  ●  ■    ■  ●  ■  ■
■    ■■■        ■■■    ■
■                            ■
■            ■■            ■ 
■          ■    ■          ■
■    ■                ■    ■
  ■    ■■■■■■■■    ■
  ■      ■        ■      ■
    ■      ■■■■      ■
      ■■            ■■
          ■■■■■■

688名無しの愉しみ:2005/11/29(火) 16:43:19 ID:???
つ ー か >>←これでレス指定するのやめない?
わざわざ戻って見るのだ り ーんだよね。
いい加減コピペした方が見やす い って気づけいてるだろ?
そういうこ と で次のレスからヨロシク。
689 ◆vNTA5SZ7v6 :2005/11/29(火) 16:53:31 ID:???
容量の無駄使いだろ
690622:2005/11/29(火) 16:54:53 ID:???
>>677
手っ取り早くフルパワーで照射したい場合、
連続点灯させてる状態でセレクタを間欠点灯に合わせてスイッチ押す
(間欠だから離すと消える)という操作もできる。今思いついたんで試した。
セレクタ絡みの操作は点灯中消灯中関係なく行えるんで、
連続点灯中にロックアウトとかも可能。

弄くってて思ったんだが、どうも設計思想的に通常の光源として使う連続点灯機能は
あくまで補助的な機能っぽいな。
やっぱりタクティカルライトとして使ってなんぼらしい。
日常使い(EDC)を主眼にしたHDSとはそもそも最初の立ち位置からして違うっぽいぞ。
691名無しの愉しみ:2005/11/29(火) 16:56:04 ID:???
>>688
専ブラ入れろ
692名無しの愉しみ:2005/11/29(火) 17:01:01 ID:???
>>691
釣られてない?釣り糸垂らされてるよ。
693名無しの愉しみ:2005/11/29(火) 17:16:11 ID:???
>>688
                             ,,_
\                          r'o p。`、
  \                        l  ,.- 、ヾ       r' `ー- 、
   \                       l '-‐‐-' ,'       ' ,   .;;.`l   そんな釣りで
     \                     ',    j         ,i' ,,  '' l   俺様がクマーー!!
      \                     〉    k       , '     ,ノ
        \                   ,'     ',      , '     ,'
         \                7      l     , '      ,'
           \              ,'      ,'    , '      ,'
            \   ,, ,.-‐--.,,__ ,'     , , ' 、  ,'         ,'
              \r''"´      ,  `   '"    `'、       ,'
              (´⌒qヽ    , '                   ,'
                ,、n_ノ    , '  _r-‐- 、             l'
               ' 、    _, ' ., r-' _,-‐q i             ,'
            ,.‐-、_,,ソー'´  , ; 、_γ  l       ,      ,'
          r‐'´g ri ::     ,'  '、  r_,  'l     :´ `ヾ   ,.'
          `、 r, i | :     ' ,   ` 、   j     '       , '
           t、o_ tj ::       ' ,  、`ー--,'.:        _,ノ
            `ー-‐'´ `ー----‐'"`ー、`____;'-、     ,-'
                               `゛"''''''"
694名無しの愉しみ:2005/11/29(火) 17:23:07 ID:???
>>688
釣れてますね。
695名無しの愉しみ:2005/11/29(火) 17:52:00 ID:???
クマもこけるっちゅうねん。
696名無しの愉しみ:2005/11/29(火) 17:58:10 ID:???
ほんとにクマったやつだな。
697677:2005/11/29(火) 18:14:38 ID:???
>>690
間欠点灯に切り替えるだけでフルパワーにできて連続点灯にすれば
設定した明るさに戻れるってこと?それなら無問題だ。イイかも!

> HDSとはそもそも最初の立ち位置からして違うっぽいぞ

確かに。究極タクティカルライト目指したとかだったね。
でもセレクタなインターフェースは使えそうだし、頑丈そうだし、
真剣に考える価値がありそうな気がしてきたきた。
698わんにゃん@名無しさん:2005/11/29(火) 19:00:05 ID:???
>>688
メールもわざわざ引用するバカタイプと見たわんにゃん@名無しさん
699名無しの愉しみ:2005/11/29(火) 19:11:06 ID:???
明るさが変わる奴、ボディーとテールキャップのネジ山
キチンと掃除してるか?
CRC556でもいいから吹き付けてティッシュかなにかで拭き取ってみ。
700名無しの愉しみ:2005/11/29(火) 19:12:30 ID:???
シュアのL2ポキュってどう?
山下で売ってるねL6パイナップルの小型版みたいなの
701名無しの愉しみ:2005/11/29(火) 19:29:25 ID:???
556を吹き付けたら、あと綺麗に拭き取らないとOリングがダメになるよ。
基本はから拭きね。んで汚れが酷ければ接点復活剤。
でもってOリングにはシリコーングリスで完璧V
702名無しの愉しみ:2005/11/29(火) 19:31:35 ID:???
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n30883406

接点とOリングにはこれ!
703名無しの愉しみ:2005/11/29(火) 19:43:13 ID:???
宣伝乙!
704名無しの愉しみ:2005/11/29(火) 19:43:47 ID:???
サンキュー!
705名無しの愉しみ:2005/11/29(火) 19:44:33 ID:???
なんかペペローションみたいだな・・・
706名無しの愉しみ:2005/11/29(火) 19:47:09 ID:???
たしかに気泡がそんな感じだなw <ペペ
707名無しの愉しみ:2005/11/29(火) 20:11:57 ID:???
おまいら使ったことあるのか( ^ω^)
708名無しの愉しみ:2005/11/29(火) 20:16:20 ID:???
ヒント:パトプロ2本買える
709名無しの愉しみ:2005/11/29(火) 20:24:08 ID:???
>>699
接点にはCRC226のほうが良いぞ。
710名無しの愉しみ:2005/11/29(火) 20:43:55 ID:???
接点にはアルコール、Oリングにはコールマンの
ゴムピストン用オイル「LUBRICANT」でOK。
711名無しの愉しみ:2005/11/29(火) 21:29:00 ID:???
タミヤのスピコン用接点グリースでいいじゃん。
712名無しの愉しみ:2005/11/29(火) 22:00:09 ID:???
ヤフオクで売ってる蓮乳みたいな52灯とか46灯のライトってどうなんでしょうか?
713名無しの愉しみ:2005/11/29(火) 22:11:33 ID:???
存在価値無し
714名無しの愉しみ:2005/11/29(火) 22:59:10 ID:???
間違っても556なんか使うなよ。
フラッシュライトに限らず車にもバイクにも。
715名無しの愉しみ:2005/11/29(火) 23:22:31 ID:???
556は万能です。
716名無しの愉しみ:2005/11/29(火) 23:40:36 ID:???
呉の製品情報によると5-56はゴム、プラ不適だけど5-56無香性のほうはゴム、プラOKとなってるね。
717名無しの愉しみ:2005/11/29(火) 23:53:25 ID:???
>>714
なんでだよ ニヤニヤ
718名無しの愉しみ:2005/11/29(火) 23:58:18 ID:???
556ネタは荒れるぞ・・・
719名無しの愉しみ:2005/11/30(水) 00:11:09 ID:3BOCSME7
通販でCR123A30個購入フォーーーーーーーー!!!
なんだかのどに刺さってた魚の小骨が取れた気分、これで安心して寝れる
720名無しの愉しみ:2005/11/30(水) 00:11:55 ID:???
おまいらマニアなら接点くらい純金プレート使え。
721名無しの愉しみ:2005/11/30(水) 00:55:00 ID:???
PLJ再開キターーーーー

掲示板見てきたけど誠実な人柄が出ていてありがたいが
公開の場であんなことしてたら商売が成り立たなくなるぞ!!
商売なんだから多少シビアな面も持たないと。

あと、掲示板への回答は週の内2日ぐらいで月曜日と木曜日とか決めて
返答するってのはどうよ?毎日目を通して海外ともメールやtelして
忙しいんだから。
あと梱包、丁寧なのは良いけど、ようは壊れずに届けばいいんだから
もっと手抜きしてよ、PLJさん。
722名無しの愉しみ:2005/11/30(水) 01:11:20 ID:???
( ´,_ゝ`)プッ
723名無しの愉しみ:2005/11/30(水) 01:12:34 ID:???


    _
   /〜ヽ
  (。・-・) y y
   ゚し-J゚ ミ[^^]ミ



724名無しの愉しみ:2005/11/30(水) 01:19:29 ID:???
    _
   /〜ヽ  <蟹さんだ
  (。・-・) y y
   ゚し-J゚ ミ[^^]ミ  <プリンちゃんだ

725名無しの愉しみ:2005/11/30(水) 02:00:10 ID:???
>>721
ホントだよね。なんかPLJネタで涙と感動の映画作れそう。w
726よしやんたん:2005/11/30(水) 02:09:05 ID:???
721
>あと梱包、丁寧なのは良いけど、ようは壊れずに届けばいいんだから
>もっと手抜きしてよ、PLJさん。

漏れもそう思う。本日納品あったが中身が傷まないよう非常に手間隙掛けて
梱包されてた。ユーザとしては嬉しいけど体こわさないか心配。

質問なんかもも掲示板がもっと充実してユーザ同士で助け合える場面が増えれば
いいんだけどね
727名無しの愉しみ:2005/11/30(水) 02:14:37 ID:???
とりあえず50wHID安くしてくんろ
45kくらいにしてくれたら即買いするから
728名無しの愉しみ:2005/11/30(水) 02:19:06 ID:???
全世界の親愛なるLUXEONファンの皆様へ
この度LUMILED社はこれまで培って参りました高出力型白色LEDの高度な技術を背景に、

・3W×4の計12W 超々高輝度LED LUXEON MEGASTARV×4
・10WLED      超々高輝度LED LUXEON GIGASTAR ]

の供給を来年頭よりスタートさせることと致しました。

LUXEON MEGASTARV×4は、我々LUMILED社が手がけてまいりましたLUXEON X portable
のコンセプトをさらに発展させることにより開発に成功した広域照射型LEDであり、GIGASTAR ]は
これまでの開発コンセプトとは全く異なる新しい技術を用いて開発された新時代のLEDモジュールであります。

来年、これら私達の自信作が親愛なるユーザーの皆様にお届けできることを非常に誇りに、
そしてうれしく社員一同思っております。これからも我がLUMILED社製品に多大なるご愛顧をお願い致します。

                                     CEO  マーク・チャン
ソース
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1114142225/l50
729名無しの愉しみ:2005/11/30(水) 02:22:22 ID:???
シュアでも100wLED開発してんのに、、、。
730名無しの愉しみ:2005/11/30(水) 02:22:56 ID:???
ソースが2ch内のスレってどーよ?
731名無しの愉しみ:2005/11/30(水) 02:27:09 ID:???
まぁまぁ華麗にスルーしましょうよw
732名無しの愉しみ:2005/11/30(水) 03:53:52 ID:???
っつか消費電力高いLEDなんて萎え(´・ω・`)
733名無しの愉しみ:2005/11/30(水) 04:16:08 ID:???
大出力を目指すのも良いが
今の1Wぐらいの性能で省電力化も進めてほしい
願わくば1AAAで60分ぐらい持てる奴を
734名無しの愉しみ:2005/11/30(水) 07:42:36 ID:???
>>600
ぅあーりぃがぁーとぅおをぉー!!
超亀レススマソ

30分強が目安かな?悩むな・・・
735名無しの愉しみ:2005/11/30(水) 12:19:12 ID:???
MJLEDをミニマグに入れると本当に2000LUX@50cmくらいになるのでしょうか?
もし本当ならL1Pなんていらないんだけど・・・
736名無しの愉しみ:2005/11/30(水) 12:23:00 ID:???
>>735
L1PはAA1本で動くのがポイント。質感も高く満足度は高い。
単純に明るさだけで比較するのは意味がないよ。
どっちも買っとけ。
737名無しの愉しみ:2005/11/30(水) 12:37:19 ID:???
>>735
ミニマグのMODは満足できるか解らないぞ。
何本か試したがどうも拡散具合やスポット系・・・
今一満足いくものがなかった。
738名無しの愉しみ:2005/11/30(水) 12:40:43 ID:???
レスd
そうかミニマグはもうひとつなんだ。
じゃあKeyFinderのMJLED化でも考えてみようかな
やられた方いらっしゃる?
739名無しの愉しみ:2005/11/30(水) 12:54:48 ID:???
>>735
それならミニマグにサンドイッチ入れた方がいいと思うけど。
出力別に作ってたらランタイムも調整できるし・・・
740名無しの愉しみ:2005/11/30(水) 12:56:01 ID:???
MJ-LEDを何に組み込むか色々試しててKeyFinderのリフも試した。
あまりイイ感じでは無かったよ。

結局、カラビナボーイのリフにステンカラーの塗装をしたもの、ミニマグ、
http://www.toshiba.co.jp/living/webcata/lamp/p_323.htm
↑コレ、にMJ-LED MODを行った。
741名無しの愉しみ:2005/11/30(水) 13:01:15 ID:???
チンポを吸う
742名無しの愉しみ:2005/11/30(水) 13:03:20 ID:???
ミニマグのオリジナルリフでMJ組むといまいち
だけど、SO17XAリフでサイコーの照射になった。
743名無しの愉しみ:2005/11/30(水) 13:16:45 ID:???
          -─=三=- 、
       /イイイ   ヽ三\ヽ\
      ///イ   ___    ヽ トトト
      i:|:/ミ  -_-__--_−_-_ トト|:i
      |:|:|イ   へ、 ̄ /ヽ   |:|:|
      |:|:||   _、   ,.-_、 |:|:|   <何やってんだよ!ふでけっででーでょむ!ホントに!
      ト:!:|  ヽ´´´ノ ヽ´´´ノ |:|リ
      ヽ_|    ̄ ノ  丶 ̄  |_ノ
         | \/ (_i  i_)\/ |
        |  | /  ̄  \ | |
         \ -=^^=- /
           ヽ   ̄  ノ
744名無しの愉しみ:2005/11/30(水) 14:07:33 ID:???
>>740
これってミニチュア球って書いてあるけど、MJLEDに換装するの簡単ですか?

ミニマグにMJLEDを入れるのに、リフ加工も含めて1.5時間もかかったような奴です。

今更だけど、MJLEDにオキシライドを入れると明るさにびっくりしますね。
745名無しの愉しみ:2005/11/30(水) 14:37:20 ID:???
HID持ってるから、それぐらいじゃびっくりしねーよ。
746名無しの愉しみ:2005/11/30(水) 14:42:42 ID:???
当たり前だ。>>745 これだからバカは困る。
747名無しの愉しみ:2005/11/30(水) 14:43:25 ID:???
へぇ〜オキシライドってそんなに違うんだ。
ちょっとお聞きしますが、Arc-AAAにオキシライド入れても大丈夫ですかね?
つか、もっと明るくなります?
748名無しの愉しみ:2005/11/30(水) 14:44:03 ID:???
キーファインダーの分解の仕方教えてください
どうしても綺麗に分解できない
749名無しの愉しみ:2005/11/30(水) 14:55:20 ID:???
>>746
バカだから何も困ったことねーよバカ。
750名無しの愉しみ:2005/11/30(水) 15:01:55 ID:???
オマエが困るんぢゃなく、周りが困るんだよw
751名無しの愉しみ:2005/11/30(水) 15:39:07 ID:???
そんなの気にするわけねーだろ。バカなんだから。
752名無しの愉しみ:2005/11/30(水) 15:39:28 ID:???
勝手に困ってろバカ。
753名無しの愉しみ:2005/11/30(水) 15:49:15 ID:???
ttp://www.militarybikes.jp/krill/krill.htm

Krillライトスティックって何種類もあるものなの?
サイトによっては電池時寿命が50時間だったり、120時間だったり。
上のサイトでは4400円だけど下のサイトでは2000円で売っている。
ttp://www.swss.jp/gear/gear.html
URLが分からなくなったけど、1万円以上で売っているサイトもあったし。
詳しい方、教えてください。
754名無しの愉しみ:2005/11/30(水) 15:59:07 ID:???
>>745の物言いはHID持ってる香具師のセリフに聞こえない・・・
もしくは最近手に入れて、舞い上がってる自慢厨か?

HIDを持ってる香具師ならLEDの手軽さを再認識するはずだが・・・
755名無しの愉しみ:2005/11/30(水) 16:13:27 ID:???
>>754
どうでもいいだろ。無駄なレスすんな。
756名無しの愉しみ:2005/11/30(水) 16:16:55 ID:???
俺バカだから言うけどさ、HIDはやっぱり明るいよ。
757名無しの愉しみ:2005/11/30(水) 16:21:53 ID:???
車のヘッドランプってHIDからLEDに変わる予定じゃなかった?
758名無しの愉しみ:2005/11/30(水) 16:35:53 ID:???
なんだと、2ヶ月前漏れの車H2からHIDに換えたばかりなのに・・・


ところでHIDに換えて、信号で停車中とかやたらと虫が目に付くのだが、
HIDに虫が集まってるのか? それともHIDになって虫が目立つようになったのか?
759名無しの愉しみ:2005/11/30(水) 16:36:41 ID:???
ムリでしょ(現時点では)
事故続出・・・
760名無しの愉しみ:2005/11/30(水) 16:44:59 ID:???
停車中に点灯してんじゃねーよキチガイ!

車にHIDなんて他人に迷惑なだけ。
じじぃじゃあるまいし、運転にそこまで明るさが必要か?
周りから嫌がられてるのに気づけ。
761名無しの愉しみ:2005/11/30(水) 16:49:44 ID:???
>>760
スレ違い
ここで吠えてろ。
なんで信号待ちでライト消すの?4 【復活】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1126947244/
762名無しの愉しみ:2005/11/30(水) 17:00:11 ID:???
うるせーばか。
758に言ってんだよ
763名無しの愉しみ:2005/11/30(水) 17:01:55 ID:???
>>760
しょっちゅう点灯/消灯を繰り返してたら、バーナーが傷むからだろ?

つーか、二輪車から言わせてもらうなら、あぶねーからヘッドライトは消すな。
764名無しの愉しみ:2005/11/30(水) 17:06:11 ID:???
>>753
http://www.kriana.com/products/index.html
http://www.belisimo.com/products.asp?cat=264

詳しい訳じゃないけど、何種類もあるようですね
お店に直接聞いてみて、結果を教えてくださいな
765名無しの愉しみ:2005/11/30(水) 17:08:40 ID:???
>>753
Krillは照射範囲が360度と180度の二種類あった気がする。
輝度によるモデルの違いはあったかわからん。
色は5種類ぐらい見た。IRもあった。
ぶっちゃけサイリュームスティックの代わりでしかないんで、
テントの中でほかに照明が無い場合の最後の手段とか、
マーカーとして使うのが精々。
766名無しの愉しみ:2005/11/30(水) 17:12:55 ID:???
>>760
シュアM6とHIDの光に当たって見れば分かるよ。HIDは明るいけどフィラみたく眩しく無いから。
それより停車消灯して、つけるの忘れて走ってる方が迷惑。
767名無しの愉しみ:2005/11/30(水) 17:23:23 ID:???
>>765
マーカーならこっちの方が良いかも・・・
http://www.holkin.com/ni-nam0307.html
768名無しの愉しみ:2005/11/30(水) 17:25:57 ID:???
なんでシュアが出てくんだよ、意味わかんね。
現実に走ってて眩しいから言ってんだよ。あれより眩しい車の光なんて無いぞ。
そのくせ雨の時は役に立たない。
おれも昔一度付けたけどすぐ戻した。

これで止め。
769名無しの愉しみ:2005/11/30(水) 17:34:35 ID:???
ち ん か す や ろ う が あ ら わ れ た 。
770名無しの愉しみ:2005/11/30(水) 17:34:55 ID:???
          -─=三=- 、
       /イイイ   ヽ三\ヽ\
      ///イ   ___    ヽ トトト
      i:|:/ミ  -_-__--_−_-_ トト|:i
      |:|:|イ   へ、 ̄ /ヽ   |:|:|
      |:|:||   _、   ,.-_、 |:|:|   <何やってんだよ!ふでけっででーでょむ!ホントに!
      ト:!:|  ヽ´´´ノ ヽ´´´ノ |:|リ
      ヽ_|    ̄ ノ  丶 ̄  |_ノ
         | \/ (_i  i_)\/ |
        |  | /  ̄  \ | |
         \ -=^^=- /
           ヽ   ̄  ノ
771名無しの愉しみ:2005/11/30(水) 17:46:58 ID:???
>>768
>あれより眩しい車の光なんて無いぞ。
>そのくせ雨の時は役に立たない。

それ多分HIDじゃないぞ。
http://www.rakuten.co.jp/brico/431574/586266/586269/
この手のをDQNな友人が付けてHIDだと自慢してたが、ムカ付く程眩しい。
雨の日は乱反射して見難いって言ってた。
772名無しの愉しみ:2005/11/30(水) 18:06:48 ID:???
>>744
>MJLEDに換装するの簡単ですか?
いや、高さ調整のためにソケット部も削る必要があります。

>リフ加工も含めて1.5時間もかかったような奴です
難しいかも・・・ ^^;

>今更だけど、MJLEDにオキシライドを入れると
普通のアルカリ入れて、「?」と思ったけど、オキシ入れると明るいよね。
773名無しの愉しみ:2005/11/30(水) 18:09:38 ID:???
今度アキバに行くのですが、
500CSとかを1個からでも、
安く売ってくれるお店はどこでしょう?
お勧めの店をお教え下さい。。。

774名無しの愉しみ:2005/11/30(水) 18:26:15 ID:???
車の話はよそでやれ
775名無しの愉しみ:2005/11/30(水) 18:27:01 ID:???
>>773
少し前のレスくらい読めよ
このスレにあるんだからさ
776名無しの愉しみ:2005/11/30(水) 18:27:40 ID:???
で、キーファインダーの分解のやり方は?
777名無しの愉しみ:2005/11/30(水) 18:30:34 ID:???
>>764
>>765
ありがとう。やっぱり色々あるんだね。

>>767
携帯するにはこっちの方が軽くて良さそうだけど、非常時用としても考えているので、
常備していないボタン電池使用という点が、ちょっと悩むところですが、考えてみます。
778名無しの愉しみ:2005/11/30(水) 18:34:08 ID:???
>>747
多少は明るくなるけど、大した事ない。だから長時間入れてた事は無いので
是非人柱になって下さい。私はリチウム実験中の人柱やってます。

>>748
綺麗にってことはヘッドのはずし方は分かってるのですね?
ゴムバンドを挟むとかコブラレンチを使うとキズは入らないと思います。
私はあの穴にフィットする工具を自作して開けました。
779名無しの愉しみ:2005/11/30(水) 18:39:00 ID:???
現行シーマのガトリングヘッドライトってLEDじゃないっけ?
780名無しの愉しみ:2005/11/30(水) 18:40:59 ID:???
>>775
うん?見過ごした???
てか、もう一度見ても、
見付からないのですが・・・
781名無しの愉しみ:2005/11/30(水) 18:47:36 ID:???
>>774
まぁ、目くじら立てるな。>>771のバルブをHL-197に入れてみるとか、
そういう想像力は無いのかねキミは。 ガムやるよ。食うか?
782744:2005/11/30(水) 19:01:58 ID:???
>>772
そうですか、、、でもあの東芝のライトがちょと気に入ったので買ってみます。
で、そーっと中開けてみて考えます。
せっかくルーターも買ったことですし(w
レスありがとう。

783名無しの愉しみ:2005/11/30(水) 19:31:54 ID:???
>780
>>580
784名無しの愉しみ:2005/11/30(水) 19:51:47 ID:???
>>768
>なんでシュアが出てくんだよ、意味わかんね。

おまえ読解力ないな。ざっと見てきた俺ですら分かるぞ。
それとも
>HIDは明るいけどフィラみたく眩しく無いから。
と書いてあるのを見逃したか?
785名無しの愉しみ:2005/11/30(水) 19:53:32 ID:???
意味わかんね。
786名無しの愉しみ:2005/11/30(水) 19:54:12 ID:???
しまった。遅レスになってた。
スマソ、専ブラ使ってるから>>768が最後の文章だと思った。
ぶり返してスマン
787名無しの愉しみ:2005/11/30(水) 19:59:44 ID:???
>>785
ああ、そうだな。だからもう来んな
788名無しの愉しみ:2005/11/30(水) 20:42:07 ID:???
喧嘩しるな!
789名無しの愉しみ:2005/11/30(水) 20:43:22 ID:???
>>783
ありがトンクス♪

790名無しの愉しみ:2005/11/30(水) 21:09:06 ID:???
今日はバカが多いなヽ(`Д´)ノ
791名無しの愉しみ:2005/11/30(水) 21:28:07 ID:???
バカついでですみません。。。
Vf=3.6V
というのは、どういう意味ですか?
792名無しの愉しみ:2005/11/30(水) 21:32:21 ID:???
バーチャファイター3.6
793名無しの愉しみ:2005/11/30(水) 22:03:04 ID:???
>>791
ネタにマジレス、Voltage Forward (順方向電圧降下)の略
Vf=3.6V とは、
ある素子に順方向にある大きさの電流を流したとき、両端電圧が3.6Vになると言う意味
ある素子に順方向にある大きさの電流を流したいとき、両端電圧は3.6V必要と言う意味
でもある。
このスレで、なんの断りも無くVf=3.6Vというときは
あるLEDの指定温度条件における定格駆動時のVfの事を言っていると思って良い
「あるLEDの定格駆動するには3.6Vの電圧が必要」など
別に定格駆動でなくて良いならもっと低い電圧から発光する
794名無しの愉しみ:2005/11/30(水) 22:15:01 ID:???
素晴らしい解説ありがとうございます。
m(_=_)m
795名無しの愉しみ:2005/11/30(水) 22:23:29 ID:???
だれかSF-501もってる方いませんか?
テールキャップのネジの径とピッチ教えてほしいんですけど
796名無しの愉しみ:2005/11/30(水) 22:39:14 ID:???
>>688
これ有名なコピペ。前に見た。
797名無しの愉しみ:2005/11/30(水) 22:41:23 ID:???
素晴らしい解説ありがとうございます。
m(_=_)m
798名無しの愉しみ:2005/11/30(水) 22:42:06 ID:???
>>795
501とノギスはある。ピッチゲージは持っていない。
どこを計ればいいの?
799名無しの愉しみ:2005/11/30(水) 22:45:25 ID:???
>>798
んじゃだめだ。
800名無しの愉しみ:2005/11/30(水) 22:57:10 ID:???
>>798
ネジ五山分でも6山分でもいいからその長さを出せば良いだけだろ?
ちなみにSF-301は五山で4mm。谷は4つだからピッチ1mm
801名無しの愉しみ:2005/11/30(水) 23:01:22 ID:???
>>798
ネジ径 19.8mm
ピッチ 1mm
802名無しの愉しみ:2005/11/30(水) 23:04:13 ID:???
>>801
ありがとうございます
803名無しの愉しみ:2005/11/30(水) 23:05:00 ID:???
今日会社で休憩時間にウトウトしてたら、真っ暗闇でライトを点けようとしたけど、
点灯しないので焦るという夢を見た。そのライトは銀色のライト・・・
帰ってきてライト全てをチェックしたら、SF-101の電池が一本膨らんでパンパンになってた。
液漏れ寸前・・・よかった。しばらく使っていないライトはチェックすべきだね。
おまえらも気を付けれ。
804名無しの愉しみ:2005/11/30(水) 23:06:27 ID:???
予知夢だな
805名無しの愉しみ:2005/11/30(水) 23:10:55 ID:???
うん。オカ板に書くべきか悩んだが、あの板で「ライト全て」とかSF-101の微妙な位置とか
分かってもらえなさそうで・・・こっちに書いた
806名無しの愉しみ:2005/11/30(水) 23:14:20 ID:???
愛だな。愛の奇跡だ。
807名無しの愉しみ:2005/11/30(水) 23:15:46 ID:???
そろそろ心霊OFFを(ry
808名無しの愉しみ:2005/11/30(水) 23:17:45 ID:???
やるなら50wHID持ってくよ!
809名無しの愉しみ:2005/11/30(水) 23:23:32 ID:???
>808
明るすぎて全然怖くないな
810名無しの愉しみ:2005/11/30(水) 23:27:32 ID:???
チンポを吸う
811名無しの愉しみ:2005/11/30(水) 23:37:27 ID:???
>>809
それがいきなり消えたら恐いだろ。
812名無しの愉しみ:2005/11/30(水) 23:45:40 ID:???
それ恐すぎw
813名無しの愉しみ:2005/11/30(水) 23:52:31 ID:???
>>811
バックアップをいくつか用意すれば大丈夫
ttp://www.pk-e.com/$MAN/IMAGE1/dsc_0032.jpg
814名無しの愉しみ:2005/11/30(水) 23:54:28 ID:???
>>813
リアル八墓村だな。本物はろうそくじゃなくてこんな感じで懐中電灯だったそうだし。
815名無しの愉しみ:2005/12/01(木) 00:10:35 ID:???
本物も映画も懐中電灯じゃなかったか?
ttp://www.alpha-net.ne.jp/users2/knight9/tuyama.htm
816名無しの愉しみ:2005/12/01(木) 00:19:25 ID:???
ろうそくは丑の刻参りだ
817名無しの愉しみ:2005/12/01(木) 00:39:01 ID:???
>>815
初めて読んだ。すげぇなぁ。

しかしリアルで姉に萌えるとはつわものだ。
818名無しの愉しみ:2005/12/01(木) 01:00:23 ID:???
流れぶちきって質問でつ。
皆さん夜の散歩とかでカーセクース中の人達とか照らしてしまったことありますか?
漏れは昨日ベンチでいちゃいちゃしてるカップル照射してしまいました。
一瞬体が固まってまつた。9ANだったけど。。。
819名無しの愉しみ:2005/12/01(木) 01:22:22 ID:???
あと一ヶ月だな、赤風呂・・・福袋!!
今年は祭り状態だったから少し質が落ちるかな?
それとも期待以上の物を出してくれるか今から楽しみ。
820名無しの愉しみ:2005/12/01(木) 01:32:35 ID:???
ぶり返すのもアレだから独り言。
HIDは雨の日は見難いってのは事実。
しかし、それは色温度が4600k〜とかの白色光〜青色光の話で
最近はメーカー純正採用の物はフィラ並に色温度を落としたのを使ってる。
それと雨天専用の黄色のHIDなんてのもある。

んでHIDが眩しいってのは単に光軸が合ってないだけ。
光軸ズレてりゃフィラだろうが眩しい。
ま、フィラが入ってる車に後付けでHID組むとリフの関係で
グレア光が多くなるから眩しく感じやすいのも事実なんだが・・・
821名無しの愉しみ:2005/12/01(木) 01:34:48 ID:???
意味わかんね。
822名無しの愉しみ:2005/12/01(木) 01:56:54 ID:???
SF-301で使った後のCR123Aって、どの位電圧が残ってますか?
823名無しの愉しみ:2005/12/01(木) 01:57:55 ID:???
対向車の眩惑のことか?
824名無しの愉しみ:2005/12/01(木) 02:03:51 ID:???
>>822
測ってどんだけ残っていようとも負荷をかければ全然ダメよん。

サイキーのコンバータに1LEDだったら充分使えるが・・・
825822:2005/12/01(木) 02:07:44 ID:???
ありがとう。
かなりのところまで搾り出せるコンバーターを使っているのですね。
826名無しの愉しみ:2005/12/01(木) 02:26:21 ID:???
長々と書きやがって何が言いたいんだ
PL保険に入れ、そのために取扱説明書を独自に作れ、
そんなこともせずに事故が起こって損賠請求されてPLJが潰れたら
俺が困るじゃないか!

そういうことか?
とにかく長すぎだボケ
文章を書く能力が無さ杉
827名無しの愉しみ:2005/12/01(木) 02:42:58 ID:???
>>826
鮮やか!要約乙!(いや、マジで)
828名無しの愉しみ:2005/12/01(木) 02:47:48 ID:???
国産のライトを買うとPL法対策済みの分厚い取説がついてくるのかなぁ?
829名無しの愉しみ:2005/12/01(木) 02:52:02 ID:???
マジレスすると注意書きだけでいい。
830名無しの愉しみ:2005/12/01(木) 02:52:44 ID:???
SF-501注文しちゃった
831名無しの愉しみ:2005/12/01(木) 03:10:22 ID:???
急いでキャンセルしろ
832名無しの愉しみ:2005/12/01(木) 03:23:39 ID:???
えっ?なんで?
833名無しの愉しみ:2005/12/01(木) 04:10:41 ID:???
急いで口で吸え!
834名無しの愉しみ:2005/12/01(木) 04:34:36 ID:???
パトプロの3Wで使える時間が10時間以上あって値段もパトプロ並なの将来できるんだろうね。
835名無しの愉しみ:2005/12/01(木) 04:44:48 ID:???
そりゃぁね
836名無しの愉しみ:2005/12/01(木) 05:25:08 ID:???
>>834
ああそうだな。だからもう来んな。
837名無しの愉しみ:2005/12/01(木) 08:05:49 ID:???
チンポを吸う
838名無しの愉しみ:2005/12/01(木) 10:01:34 ID:???
チンポは女に吸わせるものだ
839名無しの愉しみ:2005/12/01(木) 10:20:42 ID:???
チンポねたは他所でやってくれ。
840名無しの愉しみ:2005/12/01(木) 11:27:19 ID:???
PLJもチンとか言うヤシに大分キレたみたいだなkeの時はあまり相手にもしていなかったが
今回は長文レスで論破しようとしてる、まあチンの言う事まともに聞いてては
ライトが高くなり杉でとても手が出なくなる、漏れは今までどおりで結構だね
亜米利加やシナに直接ネットで注文なんてリスクがでかすぎでできねぇーし
国内のショップで買うのが一番
PLJがんがれ!!!
841840:2005/12/01(木) 11:30:02 ID:???
>亜米利加やシナに直接ネットで注文なんてリスクがでかすぎでできねぇーし
っていうか英語もシナ語もできねぇーし
842名無しの愉しみ:2005/12/01(木) 11:36:24 ID:???
義務教育受けてんの?
843名無しの愉しみ:2005/12/01(木) 11:39:32 ID:???
    _
   /〜ヽ
  (。・-・) y y
   ゚し-J゚ ミ[^^]ミ

844名無しの愉しみ:2005/12/01(木) 11:52:52 ID:???
>>842
>義務教育受けてんの?
残念ながら一応義務教育は受けている、漏れの時代にはシナ語はカリキュラムになかったが今はあるようだな
英語はあったが赤点ギリギリでよう分からんアフォなので
まあ確かに今の若いヤシは英語しゃべれるヤシが多いのはわかってる、先日
あるお店に行ったときいかにもアフォそうなヒップホップ系の若い兄ちゃんが(店主)
英語で香港のブローカーらしき人物と話してたのには驚いた(アフォな漏れも僅かな英単語の意味はわかる)

845名無しの愉しみ:2005/12/01(木) 12:02:29 ID:???
L1P所有者に問うてみる。
とりあえずL1も買ってみる。
846名無しの愉しみ:2005/12/01(木) 12:20:49 ID:???
>>845
いらね。
847名無しの愉しみ:2005/12/01(木) 12:25:15 ID:???
Liは安い以外に取り柄が無い。
L1Pは高いと思わない。
848名無しの愉しみ:2005/12/01(木) 12:28:41 ID:???
わずか数千円の差でボロい仕様を買うことはないだろ。
849名無しの愉しみ:2005/12/01(木) 13:03:33 ID:???
L1Pのsilverならほすぃ!
箱にsilverの記載があるって事はものもあるんだろう。
850名無しの愉しみ:2005/12/01(木) 13:13:48 ID:???
851名無しの愉しみ:2005/12/01(木) 13:16:19 ID:???
SilverがあるのはL1。L1PはBlackのみ。
852名無しの愉しみ:2005/12/01(木) 16:20:16 ID:???
>>844
英語がほとんど話せないTV朝日の記者と、日本語がほとんど
話せないカルロスとの、最初のインタビューを思い浮かべたよ。
853名無しの愉しみ:2005/12/01(木) 16:22:18 ID:???
Vキューブ買うくらいならL1のほうが良いかも
競争率低そうだし
854名無しの愉しみ:2005/12/01(木) 16:35:57 ID:???
>>852
カルロスはペルー人英語は話せんだろうなスペイン語なら話せるだろ
オマイもたいしたことねぇーな、ペルー人の公用語が英語だと思ってたかワロタ
くだらねぇーレスしるよりライトの事レスしてくれ。
855名無しの愉しみ:2005/12/01(木) 16:39:34 ID:???
>>852

"I'm sorry, I'm TV Asahi."
856名無しの愉しみ:2005/12/01(木) 16:41:30 ID:???
>>854
どうした?何で怒ってる?
ひょっとしてオマエも英語全然わからねーのか?
あ、義務教育受けてねーのか。
857名無しの愉しみ:2005/12/01(木) 17:02:36 ID:???
>>853
それだよな
まさにVキューブとの対決
858名無しの愉しみ:2005/12/01(木) 17:21:11 ID:???
朕は決して悪気があったわけじゃないと思うよ
彼は彼なりにPLJのことを考えて書き込みをしたんだ

・・・しかし、それは彼の中での話であって、
客観的には自分の思いを一方的にぶつけただけ
なんというか、これはPLJのためなんだぁっぁぁぁ!!!
と自分の熱い思いを炸裂させたのがメインであって
真にPLJのためじゃない

悪意が無いだけに責めるのは可哀想な気がするが、
無邪気な悪だからこそ救いようが無いとも言える
ここで自分を見直す勇気があれば奴もきっといい漢になるだろう
逆切れするならストーカーとかをするような奴に成り下がるだろう
859名無しの愉しみ:2005/12/01(木) 17:21:36 ID:???
とりあえず安定供給を望む。
860名無しの愉しみ:2005/12/01(木) 17:23:06 ID:???
PLJの中での独自の法律PL法でいいじゃん。
861名無しの愉しみ:2005/12/01(木) 17:31:08 ID:???
そうか!PLJ法だ!
862名無しの愉しみ:2005/12/01(木) 17:37:12 ID:???

 ・・
863名無しの愉しみ:2005/12/01(木) 17:41:54 ID:???
全てバルク扱いとの断りを入れて販売する
864名無しの愉しみ:2005/12/01(木) 17:58:04 ID:???
全てハルク扱いとして超人になる。
865名無しの愉しみ:2005/12/01(木) 18:16:05 ID:???
>>858
あんたも珍にストーカーの臭いを感じたかい?

毛はただのチンピラだったが、珍はヲタ臭ぇ押し付けがましさがプンプンする。
いつもながら、PLJの対応の見事さには感心するよ。
ちゃんと「こいつはこう言わないと分からない奴だ」ってのを看破してレスしてる。流石だ。
866名無しの愉しみ:2005/12/01(木) 18:38:53 ID:???
なんだかんだ言ってますが、マニア向けのライトで商売できるようになったのは、
誰のおかげなんでしょう?

CPFで日本人が認知されるようになったのはライト好きな一部の人たちのおかげであり、
そこから輸入・オークション転売という方法を考え、商売にしようと考えた人間が
現れたわけで、あからさまな転売はCPFのメンバーの反感を買ってしまい、CPFに
おける日本人に対する印象を著しく損なうこととなったわけです。
867名無しの愉しみ:2005/12/01(木) 18:46:41 ID:???
昨日注文したのが、今日来た。もっとのんびりしてて良かったのに・・・
でも、チンのようなバカ相手で遅くなるのはムカつくな。(チンに対してだけど)
でも、メールでは俺達が見えないだけで、相当問い合わせ多いんだろうな。
868名無しの愉しみ:2005/12/01(木) 18:53:00 ID:???
>なんだかんだ言ってますが、マニア向けのライトで商売できるようになったのは、誰のおかげなんでしょう?CPFで日本人が認知されるようになったのはライト好きな一部の人たちのおかげであり…

( ´Д`)
ンなモンどこの業界も始まりは同じなわけだが。
流行り物に対して「コレ俺が流行らせたんだぜ」とか言っちゃうアレな人ですか?
869名無しの愉しみ:2005/12/01(木) 19:02:42 ID:???
>>866
何が言いたいんだ?
日本人の転売厨が増える→(CPFで)日本人が嫌われる→日本人に売って貰えなくなる
→日本人の需要が増え供給が減る→PLJの商売が成り立つ・・・

>なんだかんだ言ってますが、…(中略)…誰のおかげなんでしょう?

転売厨のおかけでPLJがやっていけるように見える。
それとも転売厨=PLJって言いたいのか?fj1200lcの時から彼は安く売ってたよ。
870名無しの愉しみ:2005/12/01(木) 19:18:57 ID:???
要するに、
「流行らせたの俺だし!感謝しろよな」
って事なんでしょ。下らない


てか流行ってるのか?w
871名無しの愉しみ:2005/12/01(木) 19:28:28 ID:???
つーか流行らせたの俺だしw

872名無しの愉しみ:2005/12/01(木) 19:46:41 ID:???
あんた誰?
873名無しの愉しみ:2005/12/01(木) 19:53:07 ID:???
>>871
このニセモノがっ!本当は俺が流行らせたんだよ。
俺がオリジネーターだ。感謝しろよな。
874名無しの愉しみ:2005/12/01(木) 19:58:35 ID:???
オリジネーター?
バカそれをいうならイノベーターだ。
875名無しの愉しみ:2005/12/01(木) 20:11:53 ID:???
イノベーターをインベーダーと読んだことは内緒だ
876名無しの愉しみ:2005/12/01(木) 20:18:51 ID:???
なぁ、コレって...
http://www.yamashita.org/sf/right_new_l2pp.html
やり過ぎじゃないか?(;´Д`)
877名無しの愉しみ:2005/12/01(木) 20:31:14 ID:???
タクティカルライトですから。
878名無しの愉しみ:2005/12/01(木) 20:35:56 ID:???
やり過ぎってのは、もっと黒ずんでびらびらしてるもんだよ。
879名無しの愉しみ:2005/12/01(木) 20:38:32 ID:???
ビギナーズラックさ、知識もねーのにゴチャゴチャ言ってねーで
最初から銀に頼めば良かったんだよ。
880名無しの愉しみ:2005/12/01(木) 20:42:31 ID:???
>>876
このツノみたいなヘッドは何ですか?
咄嗟の場合にグサーッとやってしまうためですか?
881名無しの愉しみ:2005/12/01(木) 20:42:31 ID:???
>>878
折れのケツメド見せるぞ


ケツのアナざくろ・・・
882名無しの愉しみ:2005/12/01(木) 20:58:18 ID:???
シュアって子供っぽいというか幼稚くさいデザインだね。
「シュア好き=アニオタ」でガチ。
883名無しの愉しみ:2005/12/01(木) 20:59:49 ID:???
「「シュア好き=アニオタ」でガチ」とか言ってるほうが幼稚だと思う。
884名無しの愉しみ:2005/12/01(木) 21:10:08 ID:???
スルー出来ないのも幼稚だと思う。俺もだが。
885名無しの愉しみ:2005/12/01(木) 21:18:52 ID:???
どっちもどっち
886名無しの愉しみ:2005/12/01(木) 21:22:24 ID:???
俺が一番幼稚だと思うでしゅー。
887名無しの愉しみ:2005/12/01(木) 21:29:33 ID:???
オレオレ
888名無しの愉しみ:2005/12/01(木) 21:47:58 ID:???
なんだかプリンとPLJ同一人物じゃないかと思えてきた。
おまいらどう思う
889名無しの愉しみ:2005/12/01(木) 21:49:27 ID:???
プリンUランクとかもってやがるし
その筋じゃないと手にはいらねぇんジャマイカ
890名無しの愉しみ:2005/12/01(木) 21:51:12 ID:???
PLJコレクション出品してるとか書いてた矢先にプリンMOD以外の出してきやがった
891名無しの愉しみ:2005/12/01(木) 22:00:30 ID:???
プリンの部品はサンドイッチ屋で買えるよ。
UランクとかWランクとか、ちょっと高いけど。
892名無しの愉しみ:2005/12/01(木) 22:08:42 ID:???
>>815のリンク先
>都井が愛読した雑誌『少年倶楽部』(前年の12月号)には
>剣付き銃(懐中電灯もくくりつけられている)を構えた日本兵が
>中国人を突き殺そうとしている漫画が載っているので
が特に気になる。
日本兵先取り杉。
893名無しの愉しみ:2005/12/01(木) 22:15:10 ID:???
ちんはPLJが邪魔な同業者。
894名無しの愉しみ:2005/12/01(木) 22:19:54 ID:???
>>892
『1938年(昭和13年)といえば、日中戦争の最中で・・・』
後も先も無い。
895名無しの愉しみ:2005/12/01(木) 22:31:44 ID:???
>>876
パーツが1個はずれて中が見えてるみたいだな。
896名無しの愉しみ:2005/12/01(木) 22:36:04 ID:???
ルクセオンが3つ付いたライト凄く明るそうだけど、
たった一粒の選別ルクセオンの付いたARC MANIAの方
に萌えるのは僕だけ?
897名無しの愉しみ:2005/12/01(木) 22:50:27 ID:???
ルクセオン   …プッ
898名無しの愉しみ:2005/12/01(木) 23:14:10 ID:???
散歩に向いているライト何ですか。
自然に色が見えて、広く照らし、一時間充電池で保つ物。
明るさは真ん中で1000cd有れば十分。
良い物無いですか。
899名無しの愉しみ:2005/12/01(木) 23:16:42 ID:???
×ルクセオン
○ルァクスィアン
900名無しの愉しみ:2005/12/01(木) 23:32:08 ID:???
>>898
Vキューブ
901名無しの愉しみ:2005/12/01(木) 23:35:26 ID:???
>>900
コリメータ仕様はスポットが狭くて駄目じゃないの。
反射鏡、しかもデコボコで無いと。
902名無しの愉しみ:2005/12/01(木) 23:41:51 ID:???
でも、中心の明るさ指定ってことは結構スポットでもいいじゃないか?

ところで、
SF-105は?
903名無しの愉しみ:2005/12/01(木) 23:45:24 ID:???
ジュピナ、これ最高!
904よしやんたん:2005/12/01(木) 23:48:23 ID:???
>>880

・点灯したままうつ伏せに置いた時光が見えて忘れ防止

・同上のシチュエーションの際、放熱を良くし、火災を防止

・格好が良く武器にもなる(殴るよりこれで突かれた方が痛そうw)
905名無しの愉しみ:2005/12/01(木) 23:48:52 ID:???
>>901
いや実際使うと全く問題なく、ちょうどいい感じでぼわっと光が広がる。
惜しむらくは防滴じゃないところ。これからの季節は厳しいね。
あの照射パターンは夜中の散歩には最適だと思うね。
ちなみに2300mAhのニッケル水素電池で3時間以上楽勝で持つ。
906名無しの愉しみ:2005/12/01(木) 23:52:23 ID:???
168Bが使えるNuwai TM-301X (5W)
ワイドでいいよ。
907名無しの愉しみ:2005/12/01(木) 23:52:48 ID:???
>>902
ダークスポットがかなり気になる。
一回気にし出すともういかん。

ジュピナももう少し広角なら文句ない。
908名無しの愉しみ:2005/12/01(木) 23:59:55 ID:???
>>901
コリメータもリフレクターも形状デザイン次第でピンキリ
例えば一口に、コリメータといっても
Vキューブはパトプロなどとは全然別物だったりするよ
909名無しの愉しみ:2005/12/02(金) 00:14:39 ID:???
          -─=三=- 、
       /イイイ   ヽ三\ヽ\
      ///イ   ___    ヽ トトト
      i:|:/ミ  -_-__--_−_-_ トト|:i
      |:|:|イ   へ、 ̄ /ヽ   |:|:|
      |:|:||   _、   ,.-_、 |:|:|   <何やってんだよ!ふでけっででーでょむ!ホントに!
      ト:!:|  ヽ´´´ノ ヽ´´´ノ |:|リ
      ヽ_|    ̄ ノ  丶 ̄  |_ノ
         | \/ (_i  i_)\/ |
        |  | /  ̄  \ | |
         \ -=^^=- /
           ヽ   ̄  ノ

910名無しの愉しみ:2005/12/02(金) 00:16:03 ID:???
趣味の工作部屋に出ているTinUが欲しいです。
どうすれば良いですか?
911名無しの愉しみ:2005/12/02(金) 00:18:06 ID:???
あきらめる
912名無しの愉しみ:2005/12/02(金) 00:19:04 ID:???
ちんちん
913名無しの愉しみ:2005/12/02(金) 00:19:32 ID:???
カトさんに頼む。。。
無理だな
914名無しの愉しみ:2005/12/02(金) 00:23:38 ID:???
          -─=三=- 、
       /イイイ   ヽ三\ヽ\
      ///イ   ___    ヽ トトト
      i:|:/ミ  -_-__--_−_-_ トト|:i
      |:|:|イ   へ、 ̄ /ヽ   |:|:|
      |:|:||   _、   ,.-_、 |:|:|   <何やってんだよ!ふでけっででーでょむ!ホントに!
      ト:!:|  ヽ´´´ノ ヽ´´´ノ |:|リ
      ヽ_|    ̄ ノ  丶 ̄  |_ノ
         | \/ (_i  i_)\/ |
        |  | /  ̄  \ | |
         \ -=^^=- /
           ヽ   ̄  ノ

915名無しの愉しみ:2005/12/02(金) 00:26:02 ID:???
蟹様なら簡単にできる
916名無しの愉しみ:2005/12/02(金) 00:29:07 ID:???
チタンの棒で我慢する
917名無しの愉しみ:2005/12/02(金) 00:35:11 ID:???
>>916
それがいい
918名無しの愉しみ:2005/12/02(金) 00:37:15 ID:???
チンチン棒
919名無しの愉しみ:2005/12/02(金) 00:39:20 ID:???

          -─=三=- 、
       /イイイ   ヽ三\ヽ\
      ///イ   ___    ヽ トトト
      i:|:/ミ  -_-__--_−_-_ トト|:i
      |:|:|イ   へ、 ̄ /ヽ   |:|:|
      |:|:||   _、   ,.-_、 |:|:|   <何やってんだよ!ふでけっででーでょむ!ホントに!
      ト:!:|  ヽ´´´ノ ヽ´´´ノ |:|リ
      ヽ_|    ̄ ノ  丶 ̄  |_ノ
         | \/ (_i  i_)\/ |
        |  | /  ̄  \ | |
         \ -=^^=- /
           ヽ   ̄  ノ
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/gline/1133252905/
920名無しの愉しみ:2005/12/02(金) 00:42:07 ID:???
ところでくだらねぇ〜質問でスマソんがプリンってなに?
921名無しの愉しみ:2005/12/02(金) 00:47:28 ID:???
楽死案
ナースベーダー
922名無しの愉しみ:2005/12/02(金) 00:59:47 ID:???
おじゃる丸が好きなやつ。

・・・じゃないよね。w
923名無しの愉しみ:2005/12/02(金) 01:04:24 ID:???
>>920
日本を代表するモダー。その独創的な発想と大胆な作業は他の追随を許さない。
924名無しの愉しみ:2005/12/02(金) 01:06:57 ID:???
>>922
おじゃるずなら知ってるけどw
925名無しの愉しみ:2005/12/02(金) 01:11:13 ID:???
926名無しの愉しみ:2005/12/02(金) 01:42:03 ID:???
>>925
汚ねぇ〜造りイラネ、だが最近は随分良くなったな、こいつがプリン?!
927名無しの愉しみ:2005/12/02(金) 02:03:13 ID:???
プリン嬢を馬鹿にするヤツはこの俺が許さん!
928名無しの愉しみ:2005/12/02(金) 02:11:44 ID:???
929名無しの愉しみ:2005/12/02(金) 03:45:41 ID:???
アーーーーーーーーーーッ!!
930名無しの愉しみ:2005/12/02(金) 03:56:28 ID:???
>>928
・・・なしてさ・・・
931名無しの愉しみ:2005/12/02(金) 04:05:35 ID:???
この2人兄妹?
932名無しの愉しみ:2005/12/02(金) 04:06:57 ID:???
あおおーーーーーっ!
933名無しの愉しみ:2005/12/02(金) 06:03:34 ID:???
PLJとプリン同一人物でまず間違いないでしょう。
写真の撮り方一緒だもん まずまちがいない!
信望のあるPLJ
バカにされまくりプリン
人の評価なんていいかげんなもんだよ!!
934名無しの愉しみ:2005/12/02(金) 06:22:06 ID:???
販売店のオヤジが良いモッダーじゃないといかんわけじゃないしな
万が一プリンがPLJでも丁寧な販売を続けてくれればそれでかまわんけど
935名無しの愉しみ:2005/12/02(金) 07:14:36 ID:???
教えてください。

今arc aaa買うとしたら、アウトドアクラブで在庫あったら買うかイカリヤで売られるの待つか、ヤフオクで落札するかしかないんですか?

他に手にいれる方法(売ってる店の事です)あったら教えてください。
お願いします。
936名無しの愉しみ:2005/12/02(金) 08:02:59 ID:???
チンポを吸う
937名無しの愉しみ:2005/12/02(金) 08:07:06 ID:???
やっぱり潜在的ホモが多いのかな
938名無しの愉しみ:2005/12/02(金) 08:22:51 ID:???
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r21999338
イコール
http://www.pro-light.jp/mod/mod_1.html
の真ん中のやつ
ってことなのか??
939名無しの愉しみ:2005/12/02(金) 08:39:21 ID:???
>>935
転売屋に儲けさせるな.
本家に申し込んで黙ってじっと6〜8週間待て.
940名無しの愉しみ:2005/12/02(金) 10:36:06 ID:???
間違っても京都方面から買うんじゃねーぞ
941名無しの愉しみ:2005/12/02(金) 12:56:59 ID:???
>>935
プレミアじゃなくていいなら>>369のところに在庫があるっぽい。
買うときは海外用追加送料の$2も忘れずカートに入れるように。
1週間ぐらいで届く(はず)
942名無しの愉しみ:2005/12/02(金) 12:58:02 ID:???
>>935
少なくとも地方(ODCは別)にはないなぁ〜東京都内のどこかで売ってるかもな
ネット販売してる店でArc扱ってるのは他にはないんじゃねぇーか?!
オクでいっぱい出品してるじゃん7k出せばどこかで落とせるよ、もっと安く落とせるかもな
オクにしなされ。
943名無しの愉しみ:2005/12/02(金) 13:04:10 ID:???
ほんとだ>>369なら$35.99 ea で買えるよ安っ
オクに手を出さないヤシが海外通販しるとは思えんがな。
944名無しの愉しみ:2005/12/02(金) 13:24:15 ID:???
ノシ
オクに手を出さないけど海外通販しまくりですが
945名無しの愉しみ:2005/12/02(金) 13:25:47 ID:???
海外通販で安く買えるものを、わざわざオクでは買わないよ。
946名無しの愉しみ:2005/12/02(金) 16:13:49 ID:???
>>933
なんだライバル店の嫌がらせか・・・
947名無しの愉しみ:2005/12/02(金) 16:46:57 ID:???
>933
PLJの掲示板見てみろよ、きっちり否定してるぞwww
こりゃ営業妨害かな
948名無しの愉しみ:2005/12/02(金) 17:01:22 ID:???
>>933
アフォだなぁ・・・
撮り方が同じって・・・広角幅も被写界深度も全然違うじゃん。
ホワイトバランスも違うからCCDも別物。ってことはカメラもレンズも違う。
JPGのヘッダも違うぞ。テキストエディタ辺りで開いてみると分かる
PhotoShopで開くと、JPEGの圧縮レベルも違うってのがわかる。
949名無しの愉しみ:2005/12/02(金) 17:07:23 ID:???
おっと、ファイルに含まれるヘッダも別物だな。
Prin使用のPCのOSはWindowsXP
PLJ使用のOCのOSはMacOS X
950名無しの愉しみ:2005/12/02(金) 17:30:32 ID:???
>>948
おおスゲー、そこまで判るものなのか。
ついでに、としれん jyujyujyu1111の判別もお願いします。

…ってjyujyujyu1111のID、無くなってるじゃんorz
951名無しの愉しみ:2005/12/02(金) 17:57:17 ID:???
すげ。
952名無しの愉しみ:2005/12/02(金) 18:13:25 ID:???
ttp://www.kumin.ne.jp/kiw/nano.htm
これのマグって明るくなってるの
どう見ても角度が変わってる。
となると作為的に明るくなるような写真をとったと取れるよね

接点改質材ってこんなもんなの
接触不良のライトに塗るのにいいのって何?
953名無しの愉しみ:2005/12/02(金) 18:21:56 ID:???
JPEGヘッダを他のデジカメヘッダと比較しデジカメの特定をやってみた。
PLJのデジカメは多分Canon EOSシリーズの何か。
Prinの法は多分NIKON Dシリーズ。ただ、解像度の変更をしてるようで、
他のソフトの情報も入ってる。
954名無しの愉しみ:2005/12/02(金) 18:25:59 ID:???
>>952
実はBの鉛筆でもOK。
指摘の通り角度変えて明るくしてるね。
955名無し:2005/12/02(金) 20:09:21 ID:HJCf8zwz
LEDの色が複数あるライトを見かけたんですが、皆さんは赤白青緑の中でどの色が好きですか?僕は白が一番明るそうな印象があるのですが・・・
956名無しの愉しみ:2005/12/02(金) 20:50:56 ID:???
>>955
常夜灯ってやつ?
957名無しの愉しみ:2005/12/02(金) 22:21:50 ID:???
>>952
俺は「コンタクトX」を使っているぞ。
958名無しの愉しみ:2005/12/02(金) 22:31:04 ID:???
LED常夜灯1ヶ月くらいで球切れだぞゴルァ!
たまたまハズレをつかまされたのかと思ったけど、
他の部屋のも球切れしやがった。クソメーカー
中国製のLED使うのヤメレ。
959名無しの愉しみ:2005/12/02(金) 22:32:06 ID:???
>>955
いつからLEDはRGB全て照射出来るようになったんだ?w
無知もほどほどにしとけぃw
960名無しの愉しみ:2005/12/02(金) 22:34:58 ID:???
>>959
e?
961名無しの愉しみ:2005/12/02(金) 22:46:57 ID:???
>>959 959がいつ全て照射できると行っているのか
そこんとこ詳しく。
962名無しの愉しみ:2005/12/02(金) 22:49:05 ID:???
ahoo はスルーで
963名無しの愉しみ:2005/12/02(金) 22:55:34 ID:???
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r18758434
こんなの出品しるなキモイ
964名無しの愉しみ:2005/12/02(金) 23:48:02 ID:???
>>955のライトはガーバーのやつの事言ってじゃね?
 あと秋月や共立にRGB三色同時に発光させれるLED売ってるよ。 端子が6つあって、それぞれに
 流す電流を調節して色んな色が作れる。
965名無しの愉しみ:2005/12/02(金) 23:57:25 ID:???
de?
966名無しの愉しみ:2005/12/03(土) 00:59:26 ID:???
大分安くなってきたジャマイカ。
一万円切るのも遠くない気がする。

★HID/キセノン懐中電灯★
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r19356845
967名無しの愉しみ:2005/12/03(土) 01:04:42 ID:???
痔スレまだかよ馬鹿ども
968名無しの愉しみ:2005/12/03(土) 01:09:05 ID:???
>>957
コンタクトZじゃなかったか?
969名無しの愉しみ:2005/12/03(土) 01:17:02 ID:???
チタンの棒でグリグリ・・・

いかん、チンコ勃ってきた
970名無しの愉しみ:2005/12/03(土) 01:20:02 ID:???
ちんちん棒
971名無しの愉しみ:2005/12/03(土) 01:24:21 ID:???
>>966
OHMの1000万カンデラのマガイに
市販のバイク用HIDを突っ込んだだけ
に見えるのだが。
それにしたって、1.2マソは安いが。
972名無しの愉しみ:2005/12/03(土) 01:26:11 ID:???

ソリテールの正しい使い方
ttp://www.videozz.com/mov/asgp014/005.mpg
973名無しの愉しみ:2005/12/03(土) 01:30:05 ID:???
974名無しの愉しみ:2005/12/03(土) 01:32:59 ID:???
ニョ〜ゲル使ってみた奴いる?
975名無しの愉しみ:2005/12/03(土) 02:07:13 ID:???
>972
いかん、チンコ勃ってきた
976名無しの愉しみ:2005/12/03(土) 02:43:15 ID:???
>>973
なかなかよさげっぽいな。
50whidもそれぐらい安くなればいいのに。
977名無しの愉しみ:2005/12/03(土) 04:50:01 ID:???
ダイソーの2Cいいよ。
978名無しの愉しみ:2005/12/03(土) 08:42:06 ID:???
プリンって急にMOD上手くなったな、最初のはイラネ
979名無しの愉しみ:2005/12/03(土) 08:45:04 ID:???
LUMARAYのFL12インプレ
デザインは見ての通り、質感はポリカボなんでイマイチ。
同じ電池のSF-307と比べると照射パターンは例の真ん丸スポットが結構大きいのと周辺光が良く散ってくれてるので室内だと307より広範囲を明るく照らしてる感じ。
中心照度は3Wに敵わないもののかなり明るいのでSF-307とSF-501の中間的なキャラクターだと思う。
室内仕様なら上記の二機種より実用的な配光。

自分は今までSF-307が実用で一番だったけどランタイム考えたら多少の遠距離性能犠牲にしてでも広角なFL12のほうがいいかも。
980979:2005/12/03(土) 08:57:32 ID:???
>室内仕様なら上記の二機種より実用的な配光。


ちなみにこれはサバゲの室内戦みたいなタクティカル用途には向かないです。
あくまで深夜の警備みたいな建物巡回的な使い方での話。
マグライトで言うとノーマルバルブ4Cell以下のサイズが活躍するような場面だと思う。
981名無しの愉しみ:2005/12/03(土) 10:34:11 ID:???
LUMARAYのFL12ってダイレクトドライブですか?
982979:2005/12/03(土) 10:44:52 ID:???
>>981
3C-Cellのダイレクトっぽいです。
983名無しの愉しみ:2005/12/03(土) 11:10:26 ID:???
>>982
教えてくれてどうもありがとう。
984名無しの愉しみ:2005/12/03(土) 11:35:37 ID:???
次スレはまだぁ?
985名無しの愉しみ:2005/12/03(土) 11:56:55 ID:???
これでお終い
986979:2005/12/03(土) 12:51:59 ID:???
>>983
いえいえ。
断言出来なくて申し訳ありませんがほぼ確実かと。


しかしこのライト、同じコンセプトでSUREかINOVA辺りがHAで作ってくれたら凄いのが出来るんじゃなかろうか。
987名無しの愉しみ:2005/12/03(土) 13:04:18 ID:???
>>979
ポリカーボネイトの良さは重量が軽くなる点ジャマイカ?
ところで質問なんだが、スイッチの使い心地のレポキボン。
つかドコにスイッチあるのかすら分からないから。
988名無しの愉しみ:2005/12/03(土) 13:37:32 ID:???
今日LightHoundにライトの注文する予定なんだけど、送料ワリカン
で一緒に購入する香具師いる?
989979:2005/12/03(土) 13:41:16 ID:???
>>987
スイッチはヘッドを回してオンオフです。
確かにこれだけレンズや余計なアクセサリーが着いていてアルミでは重くなってしまうのかもしれないですね。
ただ説明書にはポリカーボネートと書いてあるんですが実際に触ってみるとそれほど弾力性が無いような感じなので落としたらヤバイかも。
990名無しの愉しみ:2005/12/03(土) 13:59:31 ID:???
プリンのMOD(LUXEON 3W×3)ってまがい物?
PLJの方が高いのに売り切れになっていた。
PLJって信用あるんだな。
991名無しの愉しみ:2005/12/03(土) 15:06:30 ID:???
>>990
というか、プリンは知らんが買って良かったと思うのはPLJだね。
細かいところにこだわりがある。テープの折り返しもそうだが、
ライトのbinをメーカーに注文して揃えたり、ルマレイの蓄光や、
VB-16のテールキャップもPLJによるものだよね。
992名無しの愉しみ:2005/12/03(土) 16:07:47 ID:???
>VB-16のbinテールキャップもPLJによるものだよね
そんなこと無い。とっくの昔に作られていた既製品。
993名無しの愉しみ:2005/12/03(土) 16:13:24 ID:???
>ルマレイの蓄光
こっちも元からの仕様だな
994名無しの愉しみ:2005/12/03(土) 16:15:32 ID:???
>>988
おまえの家に届いてそこから俺の家に送ったとすると
結局割高にならないかね?ならないならいいけど
995名無しの愉しみ:2005/12/03(土) 16:45:47 ID:o69aKxc3
>>994
距離と方法、大きさと重量にもよるが場合によっては高くつくであろう。
996名無しの愉しみ:2005/12/03(土) 17:18:16 ID:rP7tt7Lc
いや、それ以前に、2ちゃん住民同士で、どうやって
住所の教えあいっこするの?
997988:2005/12/03(土) 17:29:21 ID:???
連絡なら捨てアド使ってできると思うけど、送料は確かに高くつくかもな・・。
PLJに頼んだ方が安いか?
998名無しの愉しみ:2005/12/03(土) 17:42:12 ID:rP7tt7Lc
住所を確認し合ってから、判断すればいいのでは。
999名無しの愉しみ:2005/12/03(土) 17:49:25 ID:???
信用できん!
1000名無しの愉しみ:2005/12/03(土) 17:52:17 ID:???
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。