【きもの】振袖から普段着の着物までマターリと語ろう9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの愉しみ
お買い物や伝統芸能や習い事と関係ないことも、あることも、
着物について何でもマターリと語りましょう。

●過去スレ●
【きもの】振袖・袴から普段着の着物までマターリと語ろう8
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1106296590/
【きもの】振袖から普段着の着物までマターリと語ろう7
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1100089335/
【きもの】振袖から普段着の着物までマターリ語ろう6
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1092062311/
【きもの】振袖から普段着の着物までマターリ語ろう5
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1086007357/
【きもの】振袖から普段着の着物までマターリと語ろう4
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1079169823/
【きもの】振袖から普段着の着物までマターリと語ろう 3
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1072062549/
【きもの】振袖から普段着の着物までマターリと語ろう2
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1048082707/
【きもの】振袖から普段着の着物までマターリと語ろう
http://hobby.2ch.net/hobby/kako/1011/10113/1011347289.html


関連スレはこちらから
http://gulab.ruitomo.com/s.cgi?k=%92%85%95%A8&o=r

980踏んだ方は次スレよろしく
2名無しの愉しみ:2005/04/16(土) 19:33:50 ID:g7779PTM
乙彼
3名無しの愉しみ:2005/04/16(土) 21:59:51 ID:???
>>1 GJ!
4名無しの愉しみ:2005/04/17(日) 02:14:01 ID:???
関連スレがスッキリしててイイw
5名無しの愉しみ:2005/04/17(日) 09:49:23 ID:???
関連スレに宇宙ステーションが出てるのが笑える
6名無しの愉しみ:2005/04/18(月) 17:01:32 ID:???
友人の結婚式があるので、着物を着て行こうと思っています。
振り袖があれば良いのですが、あいにく持っていません。
なので、金茶色の色無地に、ベージュっぽい金糸の入った袋帯、
濃い紫の帯締め&帯揚げって感じで考えてます。
あんまり同色系のお行儀が良すぎる感じにはしたくないんですが、
これに伊達衿をつけるとしたら何色が良いと思いますか?
なかなか決められず、悩んでます。ちなみに26歳です。
皆様、ご意見お願いいたします!

着る予定の着物と帯に似た感じの画像も貼っておきます。

着物
http://read.kir.jp/file/read3121.jpg

http://read.kir.jp/file/read3123.jpg
帯揚げ&帯締め
http://read.kir.jp/file/read3124.jpg
7名無しの愉しみ:2005/04/18(月) 17:03:55 ID:???
>>6
緑or赤とか…?
8名無しの愉しみ:2005/04/18(月) 17:38:59 ID:???
>>6
帯、素敵だね。
ラベンダーか、いっそ新橋色とか。
9名無しの愉しみ:2005/04/18(月) 17:40:02 ID:???
渋好みっすね。
やっぱ緑系か赤オレンジ系かなぁ。

帯に色んな色が入ってるからそこから一色で
いいと思うけど。帯揚げ帯締めが地味だからね〜。
106:2005/04/18(月) 19:22:49 ID:???
皆様ありがとうございます。参考になります!
ラベンダーも素敵そうですね!
私も赤オレンジ系か浅葱色系で考えてまして。。。
帯揚げ帯締め、やっぱり地味ですかね。悩み所です。
11名無しの愉しみ:2005/04/18(月) 19:41:19 ID:???
結婚式とかだと白系に金銀が入った物の方が
お目出度くもあらたまった感じがしますからね。
渋い取り合わせも素敵ですけど、
もう少し華やかにした方が受けはいいですよ。
(特に年輩のご親戚の方などに)
12名無しの愉しみ:2005/04/18(月) 19:51:36 ID:???
帯揚げを白っぽいの、帯締めを赤いのしめると
地味目の着物でもおめでたさを演出できるかな?
紅白なんて安直かな?
たまに結婚式なんかで訪問着に赤い帯締めって見るけど。
13名無しの愉しみ:2005/04/18(月) 20:58:57 ID:???
「おめでとう」っていう祝いの気持ちを服装で表現するわけだからね。
あんまり地味だと、良くないですよ。
華やかにするのをオススメします。
146:2005/04/18(月) 21:49:23 ID:???
ありがとうございます!
もうちょっと華やかな帯揚げ&帯締めにしてみようかと思います。
結婚式と書いてしまいましたが、ホテルでの友人や仕事関係の人達とのパーティーなので
そこまでお行儀良くしなくても良いかなと思ったんです。
でもやっぱり、「おめでとう」って気持ちが出た方が良いですよね。
皆様ありがとうございます。
15名無しの愉しみ:2005/04/18(月) 22:02:38 ID:???
ポリ着物を買ったので別の店で柄だけ見て二部式長襦袢も買いました。
着物がMなのに襦袢がL
裄の長さが同じというおバカなことになってしまいました。
L襦袢を買い換えずに利用したいのですが
どこを補正すればいいのか教えてください。
それとも着物がMで襦袢がLだとやはりおかしいですか。
16名無しの愉しみ:2005/04/18(月) 22:28:22 ID:???
補正じゃカバー仕切れないと思う。自分で仕立て直したら?
17名無しの愉しみ:2005/04/18(月) 23:28:51 ID:LleRE8nb
>16
仕立て直したらって、普通、縫えんでしょ。
18名無しの愉しみ:2005/04/18(月) 23:48:15 ID:???
>>15
繰り越しなどはM、L同じ寸法だろうから、袖を身頃からはずして
M寸の肩幅、袖幅に合わせて付け直せばオケ。
多分、袖幅を1センチちょい詰めなければならなくなると思うので、
その調整は、袖口側でなく、振り側で調整すること。

文章で読んでいたら大変だと思うかもしれないけど、実際に
やってみたらたいしたことはない。

もっと無精するなら、肩山部分を安全ピンでつまむという方法もあるが、
これだと袖幅が長襦袢の方が大きくなり、振りからはみ出やすい。
19名無しの愉しみ:2005/04/19(火) 00:06:08 ID:???
とりあえず袖の中ほどをピンでつまむか、糸で縫い止めればいいん
じゃないかな。
それで振りから襦袢の袖が出てきたり、もし夏物で透けるようなら、
18さんのやりかたがいいと思うけど。
206:2005/04/19(火) 15:30:39 ID:???
伊達衿についてご意見くださった皆様、ありがとうございます。
こんな感じにしてみました。大丈夫かしら、、、。
http://www.uplo.net/www/vip8260.jpg
21名無しの愉しみ:2005/04/19(火) 16:17:16 ID:???
(゜д゜)<あらやだ!渋くてステキ!
でも、6さんは年齢はおいくつかすら?
振袖を希望してたくらいだから20代?
だとしたら、渋杉のような・・・
やはりどこかに赤系が入ったほうがいいような・・・・
せめて草履&バッグや化粧&ヘアスタイルで若さを。
22名無しの愉しみ:2005/04/19(火) 17:24:05 ID:???
>>6で26歳と書かれてますね。
友人・仕事関係の人たちが集まるお祝いのパーティみたいだし、素敵だと思う。
帯締めと帯揚げも無地よりこっちの方がいいね。
渋いけど若いからできるコーディネートだと思う。
でもバックや草履は帯に合わせて白っぽい方がお祝いっぽいかもね。

いや、おばちゃん最近ね、深緑とか金茶を顔の近くに持ってくるとくすんだ感
じになるのよ。好きなんだけどね。
人間がくすんできたので着るもので彩度を上げないとね。
23名無しの愉しみ:2005/04/19(火) 17:26:04 ID:???
わー、素敵だね!
でもやっぱり、21さんが仰ってるようにちょっと渋すぎかも…
友人や仕事関係の人だけのパーティーならばいいのかな?
職種にもよるかもね。
クリエイティブ系のお仕事ならこれでOKな気がする。

髪飾りに少し華やかなものを使ったりとかはどう?
24名無しの愉しみ:2005/04/19(火) 17:55:01 ID:???
ん〜結局顔立ちや肌の色によるしね。

帯揚げ帯締めが濃い色だと
結婚式というよりはパーティーとかの
スタイルに近いと思うけど。
パーティと言ってるしいいのかな?

26ならもっと華やかに演出でも
いいと思うけど客層にもよるしね。
256:2005/04/19(火) 18:17:54 ID:???
良かった。ありがとうございます!
若干渋すぎかな?と思ったんですが、
地味過ぎない様に髪型を華やかにしようと思います。
草履とバッグも明るい色で華やかさを足そうと思ってます。

肌は何系だろう。。メイクをしてもらう時
必ずと言って程オレンジ系のチークを塗られます。
ピンク系が似合う肌じゃないそうで。
顔立ちは、、、男顔ではないですね。
小川真由美とか安野モヨコとか木村カエラに似てると言われた事があります。
26名無しの愉しみ:2005/04/19(火) 19:03:54 ID:???
>6
色合わせとしてはお洒落にまとまっているが、これからの季節に着ると
にはやや暑苦しいような。
27名無しの愉しみ:2005/04/19(火) 19:57:38 ID:???
そういえばいつ着るのか書いてないね。
28名無しの愉しみ:2005/04/19(火) 20:09:05 ID:???
>6
素敵ですね!最初は結婚式(祝賀会)に二十代で色無地かー、地味ーじゃない?
と思っていたのですが、とても素敵だと思います!
色無地も華やかになるものなんですねー。
29重要無名文化財:2005/04/20(水) 00:39:24 ID:???
>>20さんの画像の、ある小物が(たぶん)自分が持ってるのと
同じものだったので、ビックリしますた。。。偶然ですね〜
組み合わせでこんなにも素敵になるものだったんですね。。
306:2005/04/20(水) 00:49:16 ID:???
着るのは今月末です。
暑苦しいかな?まだ平気ですよね?

>28
ありがとうございます!

>29
菊、松、梅などが書かれている物ですか?
31重要無名文化財:2005/04/20(水) 00:59:50 ID:???
わわ・・即レスがついてる〜 >29ですが
>30そうですw 
32名無しの愉しみ:2005/04/20(水) 01:01:22 ID:???
>>30
地域や当日の気温にもよる<暑苦しい
ただし、洋服の人はさわやか系の組み合わせが多いだろうから、
その中にあの組み合わせでは、こってりして見えるかもしれない。
33名無しの愉しみ:2005/04/20(水) 01:11:49 ID:???
>>30
六月末かあ…さすがにあれだとちょっと暑苦しいかも…
うーん、難しいね
34名無しの愉しみ:2005/04/20(水) 01:12:57 ID:???
ごめん、33は間違った!
何で六月末って読んだんだろ?
今月末ならギリギリ大丈夫じゃないかなー?
356:2005/04/20(水) 01:25:46 ID:???
なるほど。
暖かい季節にはちょっと暑苦しい色合いですよね。
仕事がクリエイティブ系なので、さわやか系と言うより
業界人って感じの人が多くなりそうです。
ダークスーツやら、派手なワンピースやら。
ルールに厳しいおばさま達は居なそうなので、ギリギリ大丈夫かな。
いつもはレストランとかのパーティなので、そんなに気にしないのですが
今回はホテルでのパーティーなのでちょっと悩みます。

>31
一緒ですねw
36名無しの愉しみ:2005/04/23(土) 10:05:47 ID:???
蝶柄についてお尋ねさせて下さい。

塩瀬の深ピンク・蝶柄の帯なのですが
蝶=春 なので
お正月〜4月一杯が季節?
5月は無理でしょうか。

白の大島にあわせようと思うのですが、
5月に入ると博多などの単帯の方がよいのか
なやんでいます。
  
37名無しの愉しみ:2005/04/23(土) 11:09:13 ID:iK3nxjy0
森英恵が、デザインに蝶を取り入れるようになり
それが有名になってからは1年中オケと、聞きました。
でも、気になるならあんまり季節はずれじゃないのなら
大丈夫じゃないでしょうか。
私的には5月オケです。
38名無しの愉しみ:2005/04/23(土) 11:55:33 ID:5sBuPAf3
>36
蝶って春のイメージが強いけど
実際は夏まで飛んでるから初夏なら余裕でオーケーでは?
39名無しの愉しみ:2005/04/23(土) 12:15:54 ID:???
蝶ってモンシロチョウは春、アゲハは夏っていうイメージがある。
実際は秋にもいるし、冬ごもりする蝶もいるらしいから。

写実的に描かれた蝶だったら早春〜夏。
デザイン化されたものならいつでもオーケーなのでは?
40名無しの愉しみ:2005/04/23(土) 12:47:16 ID:GJGqS+t8
中国華南在住。反日騒動に関しとても嫌な体験をしました。新聞テレビのニュースにはならないけど、
一般人のレベルではこういう嫌がらせも蔓延しているんだっていう事をみなさんにお知らせします。
特に、ゴールデンウィークに中国旅行を計画されている人がいたら、絶対に中止するように伝えてください。お願いします。
おとといお客と同僚(日本人3名、通訳のマレーシア華僑女性1名)で近くの中華料理店にディナーに行った時の事。時期が
時期だけに、一応5つ星のホテルに目立たないように出かけ控えめに談笑しながら食べていた時、同僚が異物感を覚え吐き出
してみると、黒い破片と細い棒状の物、よく見たらゴキブリの胴体の部分でした。調べてみると、醤油味の炒め物のような色
の濃い料理の中に小さく刻まれたゴキブリの黒い破片や足、半透明の羽と思われるものがちらちら混じっていました。一匹紛
れ込んで間違って調理されたのではありません、丁寧に刻んであったのです。
気持ち悪さをこらえて必死に中国語で抗議しました。店員達は、最初は「そんなはずはない」「間違ってはいったのだろう」
と適当な返答でしたが、途中から逆ギレし「小日本が何を言うか!」他のお客達の視線も鋭くなりました。幸いマレーシア華僑
の友人が広東語で店員とやりあってくれましたが(彼女も最初は日本人と勘違いされていた)、「仕事でデモには参加できない
が同じ気持ちだ」「歴史を反省しない日本人を懲らしめてやるのが何故悪い」等等、論理も何もない低レベルな言い訳を繰り返
すのみ。他の店員達も集まってきて私達を取り囲んで威嚇しはじめ、身の危険を感じとにかくお金は一切払わないで帰ってきました。
店を出たとき、店内から拍手する音があがったのには怒りとくやしさがこみあげてきました。
41名無しの愉しみ:2005/04/23(土) 14:00:50 ID:1EKWcSgf
>>37
森英恵が、何でここで出てくるんだ。
つーか、蝶柄は奈良時代からあって、有職文様にもなっている
格のある柄だよ。

例えば、定番の「蝶に薄」とか、「蝶に露芝」なんかだと
時期を選んで締めた方がおしゃれだと思うけど、
蝶が単体で柄になっているんだったら、そんなに気にしなくて
いいのではないかな〜。
ただ、帯の地色によっては、ふさわしい季節があるかもね。
42名無しの愉しみ:2005/04/23(土) 14:39:04 ID:5sBuPAf3
>41さん
勉強不足ですみませんが、教えてください。
蝶に薄の薄って何を表しているのですか?
読みはうす?
43名無しの愉しみ:2005/04/23(土) 14:47:47 ID:1EKWcSgf
薄=「すすき」だよ〜ん

すすきは、夏から秋にかけての柄です。
先取りで夏の着物や帯の柄にも多いですね。
44名無しの愉しみ:2005/04/23(土) 17:15:47 ID:???
あげ自演
45名無しの愉しみ:2005/04/23(土) 17:28:51 ID:???
>41
だから格があったうえに季節を選ぶ柄だったけど
ハナエモリの登場でいつでも大丈夫orそんなに気張らなくてもいいかも
な柄になったのではないかと。
4637:2005/04/23(土) 18:02:29 ID:???
>>45
そーゆー意味です。
4742:2005/04/23(土) 21:51:31 ID:???
>41=43さん
ススキと読むんですか、うすなんて言ったら赤っ恥ものでした。
ありがとうございます。
48名無しの愉しみ:2005/04/24(日) 00:26:45 ID:???
ハナエモリの宣伝文句にまんまと乗せられるアホ
49名無しの愉しみ:2005/04/24(日) 01:34:17 ID:???
たまたま見かけたオクの商品、衿猿だった…
じぶんが被害にあってから結構経つけどまた順調に被害者を増やしているんだね
一番新しい評価ページがほとんど全部「非常に悪い」で笑ってしまう
50名無しの愉しみ:2005/04/24(日) 08:08:27 ID:???
51名無しの愉しみ:2005/04/24(日) 10:35:33 ID:???
>>49
衿猿の商品ってどれですか?
52名無しの愉しみ:2005/04/24(日) 23:27:22 ID:???
この間図書館に言って昔の仕立ての本を
見ていたらレース長襦袢と言う物があって、
なんじゃないな?と思ったら、襦袢の袖が
レースの筒袖な物でした。

本当に昔は着物が普段着だったんだなーって
妙にしみじみとしちゃったよ。
53名無しの愉しみ:2005/04/25(月) 00:15:01 ID:???
>>52
今もありますよ。しかもそれ愛用してますよ。
家で木綿を着るときに便利ですよ。近所のスーパーくらいなら平気。
今なら、夏向けに出てると思う。ツダ屋さんなんかに置いてあります。
54名無しの愉しみ:2005/04/25(月) 12:03:37 ID:???
>>52
私も愛用してる。木綿の単の下に着ると楽&心地よいですよ。

つーか小さい頃から夏場はアレ着てるんだけど
そんなにマイナーなものじゃないよね…?
今でも普通に売ってるもんね?
なんか不安になってきた。
55名無しの愉しみ:2005/04/25(月) 14:50:57 ID:???
袖口から見えてもかまわないものなのかしら>レース筒袖
56名無しの愉しみ:2005/04/25(月) 14:52:04 ID:???
ケッコー短いし見えないような気がしてた
57名無しの愉しみ:2005/04/25(月) 15:00:55 ID:???
見えないよー。肘くらいまでだし。
58名無しの愉しみ:2005/04/25(月) 15:04:53 ID:???
木綿に筒袖って、どのくらいのお出かけまでならOKだろう
電車乗ってちょっと買い物、くらいならいいのかな。
59名無しの愉しみ:2005/04/25(月) 20:11:53 ID:???
昔は着物が普段着とか関係なく、今もごく普通に安く売ってる>レース筒袖
60名無しの愉しみ:2005/04/25(月) 20:44:30 ID:KO8s/Mo2
>>53

「ツダ屋」さん、どこにあるの?

ときにみなさま、汗取り対策はどうしますか?
61名無しの愉しみ:2005/04/25(月) 21:12:29 ID:fgoZckW2
>>55

見えるよ、袖口から
6253:2005/04/26(火) 00:39:13 ID:???
>>60
以前、ささやかなHPあったんだけど、今探したら見当たらない・・。
銀座の4丁目の近くと、新宿のマイシティにあります。
あと、浅草にもいろんな店があるから、探してみては。
首都圏でなくても、踊り関係の店にありそう。

>>55
そう、何か動作をすれば正面からは、きっちり見えますよ。
それに、袖の振りからもわかるでしょう。
レースでなくてシンプルな筒袖なら、
紅梅なんかの透ける浴衣に合わせて大丈夫。
63名無しの愉しみ:2005/04/26(火) 00:51:28 ID:???
64名無しの愉しみ:2005/04/28(木) 13:17:13 ID:tTDwqxKX
4月でも今日みたいな陽気(夏日)なら単ですかー?
65名無しの愉しみ:2005/04/28(木) 13:42:11 ID:S+WKyIGd
今日はもう、絶対に単気分だよね〜!

とか言いながら、ちょっとしたお出かけだったので
胴抜き小紋ニシマシタ
66名無しの愉しみ:2005/04/28(木) 15:53:22 ID:???
自宅での普段着だったので、単に半幅帯でお気楽にしといた。
しっかし今日はほんとに夏日だねー。
67名無しの愉しみ:2005/04/28(木) 17:14:37 ID:???
ほんと暑い。先週も暑かったので、先週も選挙に行くとき
単にちりめんの名古屋帯に日傘を差して行きました。

ところで…

単の季節だし、気軽に半幅もいいかなと思ってるんですが、
よく巷で売ってるリバーシブルのポリの半幅は、カテゴリー的には
袷の半幅になるんでしょうか?夏帯として締めるのは変?
68名無しの愉しみ:2005/04/28(木) 18:20:24 ID:???
着物は暑いのが当たり前だから、がんばって着ましょう
69名無しの愉しみ:2005/04/28(木) 20:24:51 ID:DmVOnMpa
うん、自分ががんばればいいのはガンバル

けど、そのあとの着物のケア考えると、木綿に流れてしまう
70名無しの愉しみ:2005/04/28(木) 20:30:35 ID:???
ケアを考えたら、洗える物になるね。
夏ならドロドロに汗かくから
71名無しの愉しみ:2005/04/28(木) 20:53:32 ID:???
単の木綿って盛夏以外OKだっけ。
七月・八月ってどうしても着物から遠ざかるから今のうちに着ておかないとなぁ。
72名無しの愉しみ:2005/04/28(木) 21:08:23 ID:???
そだねえ。今の内に着ておかないとねー。
私は7〜8月あたりは浴衣のみだなあ。
遠くへは絶対に着て行かないけど
近所での日用品買い出しくらいなら浴衣で行く。
7〜8月も着物でいられるくらい根性座りたいよ。
お江戸の昔とは気候が違うからなあ…しょぼんだよ。
73名無しの愉しみ:2005/04/28(木) 21:15:45 ID:???
今年の夏は浴衣を普段着にして近所の八百屋までは出歩きたい
それ用にザブザブ洗える綿の半幅でも作ろうと思っています
74名無しの愉しみ:2005/04/28(木) 23:53:42 ID:???
去年の夏は外出時ほとんど着物で過ごしてみた。
洗える襦袢で化繊の絽や紗を着まわしていたせいで暑いの何の。
特に帯周りがすごい。
半幅だったらまだマシだけど、お太鼓結ぶともうだめ。
腹がふやける、あせもが出来る。

中途半端な田舎でちょっとした外出にも電車に乗らないといけない為、
浴衣生活には手が出せないだろうなぁ。
今年はせめて涼しい襦袢を手に入れないと倒れそうだ。
75名無しの愉しみ:2005/04/29(金) 00:48:45 ID:???
今日、着物着たら暑かったー。単でも暑い暑い(ーー;
ウエストに大汗かいたらくびれて、夏はスタイル良く可愛いノースリのワンピなんか着れたら・・・。
なんてね!(´・ω・`)
76名無しの愉しみ:2005/04/29(金) 09:07:07 ID:7cj0gdM4
>74
浴衣でも綿紅梅や変り織りだと夏着物っぽいから
色や柄によっては充分通用すると思うけど。
77名無しの愉しみ:2005/04/29(金) 12:55:42 ID:Sf7yGeYl
>>74

ふやける腹!
思い浮かべてしまったじゃんか

78名無しの愉しみ:2005/04/29(金) 13:44:52 ID:???
>>76
いや、一目で浴衣ってわかるよ。
色柄で「平気!」って思って着てるっぽい人多いけどね。
通用してないと思う。
79名無しの愉しみ:2005/04/29(金) 13:49:39 ID:???
わかっててやってるのかと思ってたが。
夏だし暑いからしょーがないよね、っていう。
80名無しの愉しみ:2005/04/29(金) 14:05:14 ID:???
>>78
同意。
呉服業界にのせられているのが丸わかり。
そんなに無理して和服着なくても・・・と思ってしまう。
81名無しの愉しみ:2005/04/29(金) 15:13:47 ID:???
>>79
わかってないと思う
てか、着物と浴衣の区別自体ついてない人っているよ、ほんとに
82名無しの愉しみ:2005/04/29(金) 21:00:07 ID:???
ようは素材と柄行なんだよねー。
83名無しの愉しみ:2005/04/29(金) 21:02:07 ID:???
私なんて去年朝顔柄の絽を買ってしまって大失敗。
しかも黒地だよ、どっからどうみても浴衣orz
84名無しの愉しみ:2005/04/29(金) 21:22:25 ID:???
>>74
今年ポリ絽デビューするんですが、そんなに暑いんですか?
襦袢を麻にするしかないかな。
85名無しの愉しみ:2005/04/29(金) 21:38:03 ID:???
上質なのをしゃき、ぴしっと着てたら「いかにも浴衣」でもカコイイと思う。
>>83のに軽めの名古屋をお太鼓&足袋だったら電車で銀座桶でわ?
86名無しの愉しみ:2005/04/29(金) 23:23:46 ID:???
素材何にしようが着物は暑いよ。全部麻か絹ならまだポリよりいいけど。
他の人が下着にワンピ1枚ぐらいで暑い暑いって騒いでるのに
襦袢着物着て帯ぐるぐる巻きでランドセルしょってるのと一緒だから
もう暑いのどうのこうのじゃなくて、着たいから着るでいいとおもう・・
87名無しの愉しみ:2005/04/29(金) 23:37:40 ID:???
>>84
物凄く暑かったです。
自分の場合、ポリ絽の長襦袢+ポリ絽の長着という最悪な組み合わせだったので特に。
でも>>86さんに同意。
確かに洋服の時はTシャツの下にキャミ着てるだけでも暑いと感じるし。
もう襦袢がなんだろうが着物がなんだろうが暑いもんは暑いと思う。
必要なのは気合と根性……。
88名無しの愉しみ:2005/04/30(土) 02:32:38 ID:???
大島調ポーラもう着ていいよね?
89名無しの愉しみ:2005/04/30(土) 07:11:34 ID:1sumdOnO
おはようございます。クラブホステスしてます。
そろそろ姉さんぽい年齢になってきたので和服の回数を少し増やそうかと思いました。
着付けも下手だし、リサイクルやポリ着物も多いんですが・・・
訪問着はどうも苦手で、小紋や色無地が好きです。
あ、ポリ着物って暑いんですね・・・・
90名無しの愉しみ:2005/04/30(土) 09:00:10 ID:???
ずいぶん早起きなホステスさんですね。
規則正しい生活が美貌の秘訣ですか?
91名無しの愉しみ:2005/04/30(土) 10:44:48 ID:P9aqZGPX
ホステスさま
既女板でもお目にかかりましたワ
92名無しの愉しみ:2005/04/30(土) 14:37:42 ID:???
ファ板にも書き込んでたね。
マルチかい。しかも内容がない…。
9389:2005/04/30(土) 14:39:15 ID:1sumdOnO
寝不足が肌荒れの秘訣です!
お客様にお手紙書いてたら夢中になって寝れなくなってしまったのですTT

既女板ってなんですか?
94名無しの愉しみ:2005/04/30(土) 20:38:10 ID:???
鬼女板には無かったよ。アンテクスレにはあった。マルチ最悪。
95名無しの愉しみ:2005/05/01(日) 20:43:32 ID:58NZ/aeM
89さん

ごめんね、既婚女性板じゃなかったね。
ファ板だった。
でも、きちんと勉強しようとする姿勢に感心したよん
96名無しの愉しみ:2005/05/01(日) 21:15:30 ID:???
偉そうに
97名無しの愉しみ:2005/05/01(日) 23:17:01 ID:???
感心はせんな。
書き込み内容がまったく内容のないマルチだからな。
98名無しの愉しみ:2005/05/02(月) 08:35:40 ID:???
じゃ97が内容のある感心させること書け。
下らない薀蓄垂れ流し長文自分語りはダメよ。
99名無しの愉しみ:2005/05/04(水) 00:10:31 ID:???
スレ違いかなって思いますけど、話題ふりで、
皆さんが今までネトオクで買った素敵な着物、帯って
どんな物がありますか?

100名無しの愉しみ:2005/05/04(水) 00:39:46 ID:???
実物見ないで、よく買えますね。
101名無しの愉しみ:2005/05/04(水) 00:44:11 ID:???
>>99
ポリ無地。着てると必ず褒められるので。
やっすいヤツだったんだけどw
102名無しの愉しみ:2005/05/04(水) 02:07:29 ID:???
>>99
刺繍の帯。未仕立ての新古品って香具師。
本当は袋帯だったけどお太鼓柄だったので名古屋帯に仕立てて貰って
無地に合わせてお稽古茶会に着用。
みーーーんなに誉められました。
103名無しの愉しみ:2005/05/04(水) 02:29:47 ID:???
お稽古茶会って、着物着てるだけで、何着てようが
異常な褒め合いの場になる
104名無しの愉しみ:2005/05/04(水) 03:10:03 ID:???
>>103
抹茶色の着物は例外だったりしない?

着物が着れる趣味っていいよね。
茶道しようかな。
でも、事前の準備とか礼儀作法とか大変だよね・・・出来るかな。。。
105名無しの愉しみ:2005/05/04(水) 09:24:13 ID:???
>>104
私は着物を着たいが為にお茶習い始めた口w
事前の準備なんてなんもしなかった。必要な小物は先生が用意してくれたし。
とても家庭的で少人数なお教室なので礼儀作法も普通?です。
お稽古茶会、褒め合いというかお披露目会みたいになってますな、私んとこの場合。
いいお教室が見つかるといいですね。
106重要無名文化財:2005/05/04(水) 14:22:15 ID:???
お茶を習ってると、着物を着るだけでなく
美しい所作が身に付くと思います。
日舞でもそうかな?
107名無しの愉しみ:2005/05/04(水) 14:25:55 ID:rohSI7qd
みんなが好みそうな着物と茶席の着物はまた別物ですぜ。
お稽古なら紬でもいいけど、茶会には着て行けない。
それに、豪華すぎる訪問着や帯は、茶席で浮いてしまうので、
あっさりした柄行が好まれる。

季節に合わせて色無地を数枚。
それに、単衣や夏物なども必需品です。
長年、続けるとなれば新しい着物を買う財力も必要。

それに、茶碗や茶入などのお道具類も買いそろえねば・・。
茶席に出たりや許状を申請する時などに掛かる費用も馬鹿にならない。
着物を着たいと言うだけで続けられる趣味ではないし、
やればやるほど、お金の掛かる趣味です。
108重要無名文化財:2005/05/04(水) 15:10:29 ID:???
一行目の>みんなが好みそうな着物
ってどういうの?
109名無しの愉しみ:2005/05/04(水) 15:20:59 ID:rohSI7qd
>>108
今、流行のアンティークとか、大島、結城などのブランド紬ですよ。
110名無しの愉しみ:2005/05/04(水) 16:03:55 ID:???
>>109
そりゃ別に「みんな」が好みそうな着物ってわけじゃないでしょうに。
111名無しの愉しみ:2005/05/04(水) 16:08:05 ID:???
「一般的に好まれるような着物は茶席では使えないからあんまり普段の着物とは兼用できないかも」
と無理矢理意訳してたんだけど違った?
112名無しの愉しみ:2005/05/04(水) 17:15:55 ID:YGjtQ5Rq
成人式があったんだけどさ
ガサツな女には振袖は似合わない
113名無しの愉しみ:2005/05/04(水) 17:33:42 ID:???
>>112
をを、地方の方ですな
ガサツな女には振り袖はともかく着物自体が・・・もういうまいorz
114名無しの愉しみ:2005/05/04(水) 17:51:03 ID:???
>>107
私はお茶の先生になるつもりもないので一生趣味の範囲でお茶と着物を楽しむつもりです。
なのでお金はお教室代しかかからないですー。
流派によってはいろいろとお金のかかる所もあるみたいですが。
お茶を始める前は私もお金ない自分には一生縁のない世界と思ってましたがw
週一回のお稽古で毎回着物着てたらだいぶん着物着慣れるようになったのが嬉しいw
115重要無名文化財:2005/05/04(水) 20:04:13 ID:???
うん。たま〜のお茶会に着れなくても
お稽古の時に毎回着れれば、自分もそれで満足。
お茶会も招かれる側だったら、かなり許容範囲が広いとオモ。
116名無しの愉しみ:2005/05/05(木) 01:31:08 ID:???
私はお茶の先生と「結構親しくしてしまった」ので、お茶席の度に何を着るか気を使うけど、
自分さえしっかりしていれば、好きで着る着物とお茶用に着る着物は完全に区別できると思う。
個人的なお出掛けとお稽古や大寄せは好きで着る着物の範疇。
改まったお茶会だけ先生に恥じかかせない着物ってね。

単や夏物も好きで着てれば自然に手が出る範疇だと思う。
117名無しの愉しみ:2005/05/05(木) 09:18:38 ID:???
>>114のように楽しめればいいんだけどね、
たいていはそうもいかないんだよ・・・
月謝の他に許状を取ったり盆暮の付届け、茶会のたんびに金はかかるな。
お茶席の着物は年々派手になってきた。
裏に関してはお稽古でもなるべく着物を着ることを推奨してる。
着物は制服だから着てりゃあいいんでしょ的着付の人も多くておもしろいよ。
118名無しの愉しみ:2005/05/05(木) 09:35:51 ID:CHM/OrmC
私は最近、お茶の稽古場を変わりました。
そこで感じたことは、はやりきちんと教えて下さるところは、
お金もかかるということです。

例えお稽古でも、お茶やお菓子もきちんとした物を出し、
お道具も良い物を出してくる所は、お金もかかります。
そして、茶事や相伝などを頻繁に行う稽古場にいれば、
その都度、席にふさわしい着物が必要になります。

「あまりお金がかからないので、ラッキーだわ」というような
稽古場は、それなりの事しかしていないように思います。
119名無しの愉しみ:2005/05/05(木) 10:14:27 ID:???
>>118
お茶の事を語りたいならそいういうスレに行って下さい。
120名無しの愉しみ:2005/05/05(木) 10:49:51 ID:???
子供の頃から邦楽関係で着物になじみ
大人になって茶道を始め
それぞれの着物の着こなしや決まりごとの違いに
驚いた経験があります。
舞台では値段よりも舞台栄えを気にして
茶席ではモノの良い地味めと心がけてます。
121名無しの愉しみ:2005/05/05(木) 11:23:19 ID:???
お茶については、求める物の違いだと思います。

安くて気軽に行ける教室は、江戸時代の町娘が気軽な楽しみして行く教室と思えば良い。
町娘は、お茶の為だけに着物を作る余裕は無いので、
普段もちの着物から、少し綺麗な物を着ていく程度だったでしょうし、
つづける事で自然に礼儀作法も覚えた事でしょう。

練習用のお菓子なんて、100円袋菓子のカステラやコンペイトウで良いとおもう
122名無しの愉しみ:2005/05/05(木) 13:02:56 ID:???
>>120
>舞台では値段よりも舞台栄え
ワロタ〜。そうそう、派手め派手めでちょうどいいんだよね。
好きなのは紬系なんだけど舞台は動きがあるし、
ライトの加減もあるからやわらかものが栄える。

江戸の町娘ってお茶なんかやってたのか?
お茶がお稽古事になったのはわりと新しめの時代だったと思ってたんだが。
123名無しの愉しみ:2005/05/05(木) 13:24:47 ID:???
>練習用のお菓子なんて、100円袋菓子のカステラやコンペイトウで良いとおもう

問題はそんなカジュアルな教室があるかどうかだ。
「テメエ等には100円袋菓子で十分、道具も適当な物で我慢しやがれ」な先生だったら
そんな教室を開いているかもしれないが。
124名無しの愉しみ:2005/05/05(木) 13:32:24 ID:???
月釜とか行けばいいんじゃないの?
調べるとあちこちでやってるよ。一回数百円から。
着物着ていく場としてはいいと思うよ。つか着物着て行くと喜ばれる。
紬はマズイだろうけど小紋なんかで十分。
125名無しの愉しみ:2005/05/05(木) 14:30:27 ID:???
>>124
お茶会に参加するだけならそれでいいけど、「お茶を習いたい」のだったら
やっぱり教室に通って、先生に教えてもらうことになるんじゃない?
月釜にお客として参加するだけで、行儀作法や美しい所作まで
身に付くのかなあ?
126名無しの愉しみ:2005/05/05(木) 14:42:55 ID:???
ぼつぼつ茶道ネタは専用スレへどぞ
【茶道】 お茶やってる方います? 十席目
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1114731943/l50
127名無しの愉しみ:2005/05/05(木) 14:45:30 ID:???
着物着に行く場所って話でしょ?
茶道そのもの話は別スレで
128名無しの愉しみ:2005/05/05(木) 15:50:16 ID:???
昨日今日と天気がいいので少し早いが衣替えをやった。
ここ最近の気温のせいもあり袷を全部しまった。
いまどき五月に袷なんか着てられませんよね...。
いまはちぢみの単(浴衣モドキともいう)に兵児帯(角帯より格段に楽)姿、いい季節ですね。
129名無しの愉しみ:2005/05/05(木) 22:14:22 ID:???
絹の優しいオレンジ色の小紋、備品が
古着屋で5200円だった・・・買いだろうか
130名無しの愉しみ:2005/05/05(木) 23:01:29 ID:???
カットケー
131名無しの愉しみ:2005/05/06(金) 21:12:07 ID:/R4YPloC
備品
 ってーーー
132重要無名文化財:2005/05/08(日) 14:10:19 ID:???
来週、久しぶりに着物を着ようかと思っているのですけど、単はまだ
早いでしょうか。紬の普段着なんですけど。場所は西日本です。
133名無しの愉しみ:2005/05/08(日) 14:48:13 ID:???
さっき駅で見かけた人は単衣@紬でしたよ。
今日はちょっと肌寒い関東ですが、こっくりした色だった為か
エレガントでしたよ。
134名無しの愉しみ:2005/05/08(日) 14:50:35 ID:???
紬は色や厚さにもよるから普段着扱いのなら単でいいんじゃない?
135名無しの愉しみ:2005/05/08(日) 20:44:40 ID:???
昨日、単で出かけました。@西日本
その前日が雨のせいもあって
思いのほか涼しく、チョット寒かった。

でも、晴れの日には袷は暑さでのぼせて辛かったよ。
意識が遠のいた。。
人目気になるけど、気候にあわせたほうが賢いかも。
(普段着ということなんで)
136名無しの愉しみ:2005/05/08(日) 20:56:39 ID:eaWtUuGN
>128
>今時五月に・・・

偏見

現に昨日今日は寒い

昨年は暑かったが
一昨年は普通に袷を着られる気温だった。

>135の言う通り、臨機応変に。

でないと、決め付けオババになるぞ

137名無しの愉しみ:2005/05/08(日) 21:14:22 ID:???
自分が単衣着たいけど、衣替えに合わないから、必死で
理由つけてがんばってるだけだろ。
人の目が気になって仕方ないんだよ
138名無しの愉しみ:2005/05/08(日) 21:22:36 ID:???
昨日今日でも単でええわ。
洋服でもTシャツ+ミニだったし。
139名無しの愉しみ:2005/05/08(日) 21:27:47 ID:???
洋服でもTシャツ+ミニだったら、着物の単だって暑くて着られない
帯のところ何枚重ね?
140名無しの愉しみ:2005/05/08(日) 21:34:05 ID:???
室内では同意だが、灼熱の屋外では私的に肌が外気にさらされてる方が却って暑く感じるんだが。

141名無しの愉しみ:2005/05/08(日) 21:37:13 ID:???
だがだがだがだが
142名無しの愉しみ:2005/05/08(日) 22:04:09 ID:???
わー粘着さんってこれかー実物釣れて感動!有難う141。
143135:2005/05/08(日) 22:33:03 ID:???
>>136-137
いやどうせ、薄物まで行けば別ですが男物の単と袷の違いなんて
裏が付いてるか付いてないかの差だけですし。
まあ、袖口を見ればとかあるかと思いますが、ぱっと見ではほと
んど違わないですよ、袷でも胴抜きで、裏付けてないのもありま
すし(裏が肩と袖だけでも袷といっていいのかな?)。
まとめて虫干しと入れ替えやる暇が連休であったのたというのも
ありますが、西日本ですがやはり袷はもう要らないです。
144名無しの愉しみ:2005/05/08(日) 22:40:38 ID:???
洋服でも普通に軽い羽織物着ればれば、外気にされされないけど
下に何枚も着てる着物のほうがアホみたいに暑い
でも、西日本だろうが北海道だろうが暑くても着たいから袷だろうが
単でも勝手に着物着る
暑いとか考えたら着物自体要らない
145名無しの愉しみ:2005/05/08(日) 22:41:19 ID:???
今日単か袷どっちを着た、とレスつける人は自分がどこに住んでいるか
書かないと意味ないね。
今日は東京は寒くって単じゃ辛かったかもしれない。
146名無しの愉しみ:2005/05/09(月) 00:06:56 ID:???
>>139
衣紋をぬいて襟部分が出てるでしょ、風のある日なら意外といけるかも。
147名無しの愉しみ:2005/05/09(月) 08:32:19 ID:???
>>143=135 ??

135はあてくしなんですが・・
おめーだれだ 間違えんにゃよ
148名無しの愉しみ:2005/05/09(月) 09:45:32 ID:???
アテクシ
149名無しの愉しみ:2005/05/09(月) 10:15:08 ID:???
( ´∀`)σ)∀`)
150名無しの愉しみ:2005/05/09(月) 13:26:32 ID:???
番号名乗り出るぐらい自己顕示欲強いならコテで話せるとこ逝けや
151名無しの愉しみ:2005/05/09(月) 13:27:04 ID:???
着物が暑い!不便!なんて書いたら、
ユーキタソが黙っていないyo

着物を着てる自分が否定されたと思って
>>146みたいな着物のアホな利便性をグダグダしつこく
粘着して書きまくるから
152150:2005/05/09(月) 14:21:33 ID:???
毎日毎日あちーから、単飛び越えて、薄物オンリー
袷だのなんだの、しきたりどーでもいいじゃん
昨日は、浴衣で出かけた

通りすがりに、褒められたし、なんか問題ある?
袷きたおばちゃんに、暑いでしょwって言ってやったっつーの
153名無しの愉しみ:2005/05/09(月) 14:38:01 ID:???
あーあ、150のお陰で空気ワル
154名無しの愉しみ:2005/05/09(月) 15:04:20 ID:???
>152
お前はどこに住んでるの?
やっぱりキタのほうとミナミのほうとじゃ感覚ちがうし
一人でいきり立ってバカみたいだよ
155名無しの愉しみ:2005/05/09(月) 15:31:38 ID:???
鼻息荒いなあ…
それなら浴衣でもしょうがないと皆同情するだろうねえ
156名無しの愉しみ:2005/05/09(月) 15:52:54 ID:??? BE:34906728-
さすがに5月の浴衣は見たらギョッとするだろうな
157名無しの愉しみ:2005/05/09(月) 16:09:22 ID:???
浅草の三社祭りに浴衣で出かけたら変ですか?
158名無しの愉しみ:2005/05/09(月) 16:54:50 ID:???
地元の人ならいいんじゃない。
電車乗って夜寒くないのかなぁ…と
159名無しの愉しみ:2005/05/09(月) 17:32:29 ID:???
祭じゃないけど、GW中に名古屋で浴衣の娘さんを見かけたよ。
美術館だったのでおや?と思ったけど、
全体的に濃色だったからか、特に何も思わなかった。

160名無しの愉しみ:2005/05/09(月) 19:29:11 ID:???
ネタニマジレスカコワルイ
161名無しの愉しみ:2005/05/09(月) 20:44:48 ID:???
連休明けだから荒れてますなあ。
162128=143:2005/05/09(月) 20:50:59 ID:Nn+rOZL/
>>147
失礼、>>136のレス見ててトビつけ間違えた。
>>135でなく、>>128のほうです。
163名無しの愉しみ:2005/05/09(月) 21:11:00 ID:???
袷だのなんだの、しきたりどーでもいいじゃん

っていってるやつほど、周りの目を気にし杉な悪寒
164名無しの愉しみ:2005/05/09(月) 21:13:21 ID:???
つーことを主張するための前置きの長いネタ振りでした
165名無しの愉しみ:2005/05/09(月) 21:42:07 ID:???
暑いなら着物自体着てるのも変だしな。単でも薄物でも
166重要無名文化財:2005/05/09(月) 22:27:11 ID:???
>>133>>134>>135
アドバイスありがとです。当日の気温と体調とを考えてみます。

突然ですけど、最近袴って流行ってるの?
卒業式だけではなく、普段でも袴は履けるんです、女袴を普及させましょう!
と主張しているサイトを見つけました。(管理人がナルシストっぽくて痛かった)
そういえば先月京都の丸山公園でも普段着に袴つけてる女の子を見たなぁ。
でも良く見たら浴衣に女袴だった・・・・
167名無しの愉しみ:2005/05/09(月) 22:38:22 ID:???
>>166
き、キモイ・・<女袴推奨サイト
ゆーきタソが3人目じゃ当然かWコスプレ趣味の人達にしか見えんかったわ。
168重要無名文化財:2005/05/09(月) 22:55:25 ID:???
>>167
誰?その人有名なんですか?
169名無しの愉しみ:2005/05/09(月) 23:01:32 ID:???
>>168
ゆーきタソはヲチ板で「きもの」検索すれば桶
170名無しの愉しみ:2005/05/09(月) 23:23:12 ID:???
浴衣・・・
昨日平安神宮の前で見たよ
さすがに袴は履いてなかったけど

袴はいて無くてもさすがにあれはイタイ
つーか見た目が寒すぎ
171名無しの愉しみ:2005/05/09(月) 23:26:20 ID:???
女袴推奨サイトってすごい変な人たちばっかりで
有名みたい。
172重要無名文化財:2005/05/09(月) 23:30:42 ID:???
別に袴はいてるのが変とは思わないけど、そのこだわりがなんか変なのよね。
173名無しの愉しみ:2005/05/10(火) 00:24:31 ID:???
この土日、京都は結構寒かったのにね…。
最近の若者は薄着だから平気なのか。
174名無しの愉しみ:2005/05/10(火) 08:17:43 ID:???
だから、その日の天候によって臨機応変にすべきだよ


175名無しの愉しみ :2005/05/10(火) 09:57:20 ID:???
乙葉ちゃんの振袖姿素敵でしたね。
帯び結びはふくら雀かなあ。
176名無しの愉しみ:2005/05/10(火) 10:16:33 ID:???
変わった着物ばっかり観てた気がするから、なおさらよくみえた。
177名無しの愉しみ:2005/05/10(火) 10:34:31 ID:???
素直な感じがよかったよね>乙葉振り袖
主張する着物じゃなくてきれいにみせる着物だったね。
178sage:2005/05/10(火) 11:05:46 ID:eU2wIZUE
>177
「き○や」さんの着物だったね。
179名無しの愉しみ:2005/05/10(火) 16:18:17 ID:???
そうそう、スーツと並んだ時にいい感じで良かった>乙葉
成人式の孔雀振袖みたいな奴だと、藤井ちゃん演歌歌手の付き人
みたくなっちゃうもんね。
お支度は朝丘夢路さんご紹介の専門家とか(出典ワイドショー)
180名無しの愉しみ:2005/05/10(火) 16:23:24 ID:???
>>179
細かくてスマソが朝丘「雪路」
他はドウイ
181178:2005/05/10(火) 17:16:18 ID:???
>179
ごめん…月丘夢路と悩み抜いた末に間違えた…
182名無しの愉しみ:2005/05/10(火) 17:32:41 ID:???
( ・∀・)σ)´・ω・`) キニスンナ>181
183名無しの愉しみ:2005/05/10(火) 18:05:41 ID:cm6Xw9a3
悩みぬいたんか、お疲れ GJ
184名無しの愉しみ:2005/05/10(火) 18:15:21 ID:???
記事によると300万円相当の着物らしいですよ。
とても上品な感じだもんね。
185名無しの愉しみ:2005/05/10(火) 20:03:55 ID:???
乙葉から幸せオーラが出ていた
顔うつりもよくっていいもの選んだなぁと思った
186名無しの愉しみ:2005/05/10(火) 21:29:56 ID:???
>>178
○しや!?後で記者会見ぐぐろー♪
187名無しの愉しみ:2005/05/10(火) 22:07:23 ID:???
>乙葉の振り袖は銀座の老舗「きしや」の京友禅で300万円を超える

だそうだ。袖通せるだけで裏山シー
188名無しの愉しみ:2005/05/10(火) 22:16:28 ID:???
300万の振袖・・・ホットホットが買ってあげたんでつかね。

やっぱ芸能人は豪華な正統派を着て一般人の目を楽しませてホスイ。
自分、単品300万で欲しい着物すらない。ほほほほ庶民〜
189名無しの愉しみ:2005/05/10(火) 22:21:13 ID:???
三千円の古着がお似合い
190名無しの愉しみ:2005/05/10(火) 22:24:31 ID:???
>>188
>300万の振袖・・・ホットホットが買ってあげたんでつかね。

ふつう婿さんになるヤシがそこまで用意せんやろ…自分ちが用意するんでネーノ?(芸能人だから事務所かもしれんけども)
191名無しの愉しみ:2005/05/11(水) 00:11:04 ID:???
189がな。
192名無しの愉しみ:2005/05/11(水) 00:27:08 ID:???
早速釣れそうだがな
193名無しの愉しみ:2005/05/11(水) 01:22:46 ID:???
>>184
この日の為に用意した着物・・・か。
これぞ、本物の贅沢って感じだ。
もっと、あの着物姿が見たい。
挙式までバンバン着てどんどんテレビに露出して欲しいな。
194名無しの愉しみ:2005/05/11(水) 09:11:14 ID:???
吉本とかなら後援者(タニマチ・株主関係)とか会社のお偉いさんとか
関連会社とかあちこちでお披露目という名のパーティーがあるかもね。
195名無しの愉しみ:2005/05/11(水) 11:39:54 ID:???
着てる本人も幸せいっぱいだし素敵な人だからより美しくみえるのよねきっと。
196名無しの愉しみ:2005/05/11(水) 13:46:29 ID:???
話の流れをぶったぎる初心者な質問で済みません

訪問着の袖(裄丈)についての質問なのですが
腕を真っ直ぐ降ろしたときに手首のぐりぐりから5cm程度腕が見えるのですが
短すぎますか?
197名無しの愉しみ:2005/05/11(水) 14:46:02 ID:???
きしやって倒産したの?
ぐぐったら爬虫類系の顔の若い男が社長となってたけど、
どっかのグループ会社なの?
198名無しの愉しみ:2005/05/11(水) 15:36:55 ID:???
199名無しの愉しみ:2005/05/11(水) 20:36:18 ID:???
ああいう顔は苦手だからきしやに行けるほど稼いだとしても
絶対行かない。
200名無しの愉しみ:2005/05/11(水) 20:38:58 ID:???
稼げるようになってからホザケ
201名無しの愉しみ:2005/05/11(水) 21:55:39 ID:f65cGpOa
>>196
さすがに5センチは短いです
202196:2005/05/11(水) 22:45:10 ID:nozi85JR
やはりそうですか(´・ω・`) ありがとうございました

最初の計測がどうもやり方を間違っていたのか
そのサイズでオーダー出してしまってたです・・・
別の呉服屋で別の着物を誂えたときに
その裄丈を言ったら
「それじゃ余りにも短すぎるのでは?」
と言われて、再計測したら最初の数値が間違ってたことが分かりました(つд`)

まだ一度も袖を通してない訪問着ですが、恥をかくより
裄のお直しに出した方が良さそうですね…どう考えても無駄な出費だ orz

ところで、裄丈の計り方を検索したら
・腕を真っ直ぐ真横に伸ばして、頸椎から手のぐりぐりまで
・腕を斜め45度に出して、頸椎から手のぐりぐりまで
の2通りがありました。
今回計ったのは後者のやり方なんですが、どちらが正しいのでしょうか。
やり方の違いで数値に3,4cmぐらい違いがあります。
203名無しの愉しみ:2005/05/11(水) 23:28:14 ID:???
>>202
 1)頚椎から肩まで
 2)肩から手首まで
の二段階で計った場合の後者に一票。

最初の計測は呉服屋がしたのですか?
そこで誂えられた着物は、裄が短くないのですか?
204196:2005/05/12(木) 00:14:51 ID:KmRkEdS8
>>202
頸椎から肩を通過してぐりぐりまで斜め45度が正しいのですね。ありがとうございます。

それで採寸のことですが
たぶん最初の着物をお仕立てに出すときに
その仕立てた方に採寸してもらったのではないか?と思います。
大昔に母にされるがママだったのでよく覚えてません…。
その着物の裄丈は今日計ってみると65.5cmでした。

その後、さるネットショップで襦袢を誂えたときに
「手持ちの着物を採寸してその数値を送って下さい」
ということでその着物を計ったのですが、
何をどう間違えたのか64cmで申告してしまいました。
どうしてそんな間違いをしたのか、自分でもよく分からないのですが…。

そしてそのデータが正しいと思いこんでしまい、それで訪問着も誂えてしまった
という次第です。
どうも袖具合がしっくりこないような気がして、
今日改めて夫を使って45度に腕を降ろして裄丈を計測するとなんと70cmでした。
お恥ずかしい…。
205名無しの愉しみ:2005/05/12(木) 01:52:17 ID:kcKM5hMa
着物を着始めて、初めての暖かい季節を迎えようとしています。
そして、今襦袢のことで悩んでいます。
母の箪笥に透けた白の襦袢があったのですが、未熟で素材がなにかわかりません。
自宅で洗えたほうがいいかな〜と、ポリの長襦袢を購入しようかと考え中でした。
が、しかし、ポリの襦袢は暑いんですか?
暑くて使えないくらいなら、母の長襦袢をその都度(月に2〜3回なので)洗濯に出した方がいいかと考えています。
皆さんのご意見お聞かせ下さい。
206名無しの愉しみ:2005/05/12(木) 07:54:50 ID:???
>>205
ママンは承知してるのか?
白の襦袢なら礼装用で一張羅ではないのか?
ママンの箪笥にあった物を普段着用にしてしまうのなら
ママンに新しいの買ってあげレ
207名無しの愉しみ:2005/05/12(木) 12:55:41 ID:EJtjRsub
二部式で十分だと思います。
身頃部分のみ木綿で、袖や裾よけはポリ。
もちろん、正式な場所に行く時はちゃんとしたもので。
208名無しの愉しみ:2005/05/12(木) 14:48:46 ID:???
透けた白の襦袢ってことは夏用ですよね。
夏用に使うなら二部式は透けちゃいますのでだめです。
洗いたいなら 綿麻とか麻の長襦袢を買うことをお勧めします。
209名無しの愉しみ:2005/05/12(木) 15:44:27 ID:GP8iV3XS
乙葉ちゃんの着物、世間でもかなり好感度高かったみたいだね。
今、ザ・ワイドで改めて、着物のことを紹介。
銀座「きしや」まで取材してたぞ。

ユキジさんから店主に依頼があって、
「乙葉ちゃんに似合う着物を探せ(作れ)!」とミッションがあったとか・・。

白綸子に花の丸の模様。
乙葉は、一目で気に入ってくれたとか・・。
210名無しの愉しみ:2005/05/12(木) 18:43:09 ID:???
↑へ〜そんなのやってたんだあ。私も見たかったなあ。
211名無しの愉しみ:2005/05/12(木) 20:27:13 ID:CSN4ChWo
絽の袖がついた夏用の半襦袢もあるよ
212重要無名文化財:2005/05/12(木) 23:36:40 ID:???
どこ捜しても同じ小さい写真しかない・・
モノの良さがわからないよ〜ザンネン>300万の着物
213名無しの愉しみ:2005/05/13(金) 00:07:39 ID:???
214名無しの愉しみ:2005/05/13(金) 00:45:09 ID:???
215重要無名文化財:2005/05/13(金) 21:55:04 ID:???
>>214 ありがと〜♪ 結構満足したヨ 優しいんだね

>>213 それは見つけてたんだ(^^; でもありがd

ところで今「かわせみ」見てるんだけど、シーンごとに素敵な着物&帯を
とっかえひっかえ・・うらやましい限りです!
216名無しの愉しみ:2005/05/13(金) 22:27:40 ID:???
こないだユザワヤの半幅帯の一日教室に行って来ました。
くすんだまだらピンクの木綿の洋服地で作ったのですが、なかなか満足。
早速小鳩の柄の黒い小紋にしめてお出かけしてみました。
半幅って他の帯と比べてほんとにらくちんなんですねえ。
他にも欲しくなりました。

着物作るとなったらかなり根気がいりそうですですけど、
帯なら比較的簡単に作ることができるので、おすすめです。
217名無しの愉しみ:2005/05/13(金) 22:50:57 ID:???
>>215
おお、奇遇ですね。自分も「かわせみ」見てました♪
高島の薄ピンクの飛び柄小紋が 彼女にしてははんなりとして意外と似合ってた気がします。
いつも「すっきり、大人っぽく」な着姿が殆どの彼女ですが、女の子系意外と似合うんですよね、彼女。
218名無しの愉しみ:2005/05/14(土) 09:41:03 ID:m2mhTATv
かわせみ楽しみ♪
って朝からワクワクしてたのにうっかり笑金見てた・・
アホ
219名無しの愉しみ:2005/05/14(土) 12:53:32 ID:???
アテクシは今「ファイト!」を見てて由紀さおりの着物姿に「おお!」と
さけんでしまつた。
殆ど白のツムギ(又変換できない)に、白の地色の帯。白っぽい出で立ちって贅沢〜
220名無しの愉しみ:2005/05/14(土) 23:34:12 ID:DrXRyNqn
もうすぐ単衣の季節ですが、帯合わせが難しいですよね。
単衣の紬と単衣の縮緬に合わせるのは、それぞれどういう帯がいいのでしょうか?
221名無しの愉しみ:2005/05/15(日) 00:12:56 ID:???
すこしは調べろ
222名無しの愉しみ:2005/05/15(日) 01:35:04 ID:???
>>221
ケチ
223名無しの愉しみ:2005/05/15(日) 01:45:50 ID:???
バカ
224名無しの愉しみ:2005/05/15(日) 02:36:29 ID:???
ドム
225名無しの愉しみ:2005/05/15(日) 06:47:21 ID:3YnsJzQF
今日、黒の絣の着物を着るのはおかしいですか?
もちろん袷です。
季節的にあれですけど、寒いので・・・・・。
やっぱりおかしいかなぁ。白っぽいのがないんです・・・。
教えてチャンでごめんなさい。
226名無しの愉しみ:2005/05/15(日) 10:36:22 ID:???
>225
帯揚げ&帯締を涼しげな色にすれば桶かと。絽の帯揚げじゃ早すぎるけど。
自分は染小紋で地色が黒の単持ってまつ。
227名無しの愉しみ:2005/05/15(日) 20:03:58 ID:mCZbnjxA
初歩的な質問ですいません、家族が結婚するのでこれを機会に礼装用の帯を考えてるのですが、
桜柄のとっても素敵な帯をみつけました。結婚式は10月になる予定らしいのですが、
礼装用の帯も季節はずれに締めるとおかしいのでしょうか。
お店の人は大丈夫ですよ、と言ってくれるのですが、どうにも不安で。
「礼装 帯 柄 季節」等でぐぐってみましたが、検索ワードが悪いのか、いまひとつわかりません。
どうぞ教えてください
228名無しの愉しみ:2005/05/15(日) 20:16:04 ID:???
10月に桜柄の袋帯を結婚式用に買うのは、自分だったら避けます。
以前自分も「好きだわ〜」な桜柄の袋帯を見つけましたが、
お店の人に「地方によっては5月初旬までなら桶」と言われまして、結局買いませんでした。
227さんの帯は、楓や菊も織り出されてて、四季桶な帯かもしれませんね。
桜のみだとしても、これから先締める機会は毎年来ますから、すごーくツボなら買い!ですw
229名無しの愉しみ:2005/05/15(日) 20:32:57 ID:???
「桜」は日本を代表する花だから
季節を問わずに着られますって2chでよく話題になる。

自分も訪問着・付け下げ・色無地まで
広範囲カバーできるレベルの帯なら考えますが、
「礼装用」には買いませんね。
230名無しの愉しみ:2005/05/15(日) 20:37:14 ID:???
>>227
一応、写実的でなくて図案化されている柄なら季節は関係ない、とする説もある。
(その一方で、季節にあった柄のものを、という説も。)
最近じゃ何でもかんでも桜柄が多いのも事実。

…でも個人的には、やっぱり季節は尊重したほうがおしゃれだと思うし、
少しでも気になるなら、わざわざ気苦労を背負いこむことは無いと思う。
季節通りに着れば、少しの心配も無く堂々と着られるし。
231名無しの愉しみ:2005/05/15(日) 20:42:00 ID:mCZbnjxA
>>228
ありがとうございます。
それが桜オンリーの帯なんです。
なのに何故、大丈夫って言ったんでしょう・・・
すごーく、すごーく、ツボなんですが・・・

>>229
訪問着、付け下げ、色無地までOKとお店の方は言いました。
すごくすごく素敵な帯なのですが、
なんだかお店の方が信頼できないかも_| ̄|○

着物初心者なのですが、桜柄は着物も帯も惹かれるものが多いです。
一年を通して着ていいのか、3-4月だけなのか、はっきりしてくれると
初心者でも迷わなくてすむのに。
全日本着物協会?かなにかあったら、決議して欲しいくらいです(´・ω・`)
232名無しの愉しみ:2005/05/15(日) 20:44:44 ID:mCZbnjxA
>>230さまへ>>付け忘れました。
ご教授ありがとうござます。
着物初心者なのですが、桜柄は着物も帯も惹かれるものが本当に多いです。
一年を通して着ていいのか、3-4月だけなのか、はっきりしてくれると
初心者でも迷わなくてすむのに。
全日本着物協会?かなにかあったら、決議して欲しいくらいです(´・ω・`)
まだまだ初心者ですし、残念ですが私には桜は荷が重いようです・・・
233名無しの愉しみ:2005/05/15(日) 20:58:22 ID:???
気に入ったのなら買えば?
234名無しの愉しみ:2005/05/15(日) 21:03:20 ID:+pCA5pYM
過去ログ読め
235名無しの愉しみ:2005/05/15(日) 21:04:10 ID:???
別に礼装用の帯は一本しか買っちゃイケナイという決まりはないのだから、
そんなに気に入ったのなら買ったら?
新春から春にかけてはその桜柄を締めて、秋から年末用にはもう一本帯を
買えばいいだけだよ。
236名無しの愉しみ:2005/05/15(日) 21:04:14 ID:???
>「桜」は日本を代表する花だから
>季節を問わずに着られますって2chでよく話題になる。

これは呉服屋が素人に買わせるために逝ってるだけで
普通の人だったら相手にしないよ
チェーン呉服屋は何でも適当にいって客を褒めるだけ
237名無しの愉しみ:2005/05/15(日) 21:08:57 ID:???
季節限定で着るか、通年で着るかは
人それぞれだよ。
自分のセンスでどうぞ。
238名無しの愉しみ:2005/05/15(日) 21:10:31 ID:+pCA5pYM
普通の人は着物なんか着ない罠
239名無しの愉しみ:2005/05/15(日) 21:24:30 ID:???
>一年を通して着ていいのか、3-4月だけなのか、はっきりしてくれると
>初心者でも迷わなくてすむのに。
>全日本着物協会?かなにかあったら、決議して欲しいくらいです(´・ω・`)

私ならそんな協会の決め事に沿って着物着るのは激しく嫌。
初心者でも迷って、悩んで、でも自分の好きな物を選んで組み合わせて着続けるのも
着物の楽しみじゃないかと思うんだけど。
人になんか言われるのが嫌なのかもしれないけどそんなのつまんなそう。
240名無しの愉しみ:2005/05/15(日) 21:32:56 ID:mCZbnjxA
>>234
スレ汚しすいません。
私のだと、禁断の壺何かに入会して、みたいな画面になってしまい
過去ログ読めなくてすいません。

>>236
格式が高そうな呉服屋さんは敷居が高いので
確かにチェーン店の呉服屋さんで勧められました。
やはりどうも素人と侮られたようですね。残念です。
留袖も訪問着も色無地も、着物全般として、帯もできれば季節にはこだわった方がよいと
考えて間違いないようですね。

>>239
宇野千代さんは一年を通して桜をお召しになられたと何かで読んだ気がします。
宇野千代さんや>>239さんのように自分のスタイルを確立できれば素敵ですね。
私はまだまだ帯揚げの帯締めの色選びすら、おっかなびっくりで。
それでも三十路を超えて始めた着物ですが、
できれば自分で自信を持って着こなせるくらい長い付き合いをしていきたいなあと思います。

みなさんどうもありがとうございました。


241名無しの愉しみ:2005/05/15(日) 21:45:04 ID:???
……マジレスシチャッタ (´・ω・`)ジブンガ バカダッタ
242名無しの愉しみ:2005/05/15(日) 21:49:54 ID:???
一般人が、有名人や芸能人の例を引き合いにだして
勘違いするスタイルはどうでしょう?
243名無しの愉しみ:2005/05/15(日) 21:59:09 ID:???
(´ー`)。о〇どうして30過ぎて今さら着物なんだろう。
大人のタシナミ、なんて思ってんのかな〜?
244名無しの愉しみ:2005/05/15(日) 22:02:31 ID:???
>>243
今さらというほどの年齢でも無いと思うけど。
最近微妙に着物ブームだからよくいるし。
245名無しの愉しみ:2005/05/15(日) 22:05:26 ID:???
なんでこういう人ってageてて個別レスで言い訳か嫌味の長文ナンダロ
246名無しの愉しみ:2005/05/15(日) 22:11:15 ID:???
まあまあ、マッタリマッタリ。240タンは嫌味は言ってないし、まともな文でそ。
247名無しの愉しみ:2005/05/15(日) 22:12:25 ID:???
30過ぎから着れば、長いこと着られるじゃないですか、うらやま。
248名無しの愉しみ:2005/05/15(日) 22:17:54 ID:???
30過ぎたら、顔も体も衰えて負け犬とかになる人もいるし
着物に目覚める人多いと思うよ
着物着てればすこしまともに見れるから、余計突っ走って
普段着着物目指しまーす、ってな感じで
249名無しの愉しみ:2005/05/15(日) 22:37:11 ID:???
20代で着物にはまると、お金が無くてやばいことになる。
250名無しの愉しみ:2005/05/15(日) 22:55:24 ID:???
>>240 亀ですが…
季節の限られる植物柄は余程の着道楽でないと難しいですよね。
礼装ならば、有職文様や正倉院文様(伝統的で格が高い)をお薦めします。
ttp://www.din.or.jp/~o-sa/katyou/mame/moyou.html
これを機会にお着物楽しんでくださいませ♪
251名無しの愉しみ:2005/05/15(日) 23:05:53 ID:???
>やはりどうも素人と侮られたようですね。残念です。

自分で初心者って書いてるくせに素人扱いされたら残念なんだ。
252名無しの愉しみ:2005/05/15(日) 23:10:03 ID:???
>>251
でもさぁ、せっかく着物の世界に足を踏み入れようとしている人を
「知識がなさそうだから」って適当なこと言って買わせようというのは
呉服業界としてどうなんでしょうね。
親切に教えてあげて、着物の愉しみを広めたほうがいいと思った。>>240ぢゃないけど。
253名無しの愉しみ:2005/05/15(日) 23:11:45 ID:???
初心者向けに売っても十分稼げるのかもね
254名無しの愉しみ:2005/05/15(日) 23:13:53 ID:???
>>253
そうしてアコギな商売してるうちに2チャソに書き込まれて
本当の着物好き(一杯買うはずのお客)がその店から去っていく罠w
255名無しの愉しみ:2005/05/15(日) 23:23:33 ID:???
一杯買うのは金持ち
本当に好きだろが道楽だろうがそれを相手にしてれば桶なんだろ
256名無しの愉しみ:2005/05/15(日) 23:32:24 ID:???
一般人なんかせいぜい成人式の振袖買いにぐらいしか来ないから、
騙して高いの売りつけたほうが店にとっては得なんでしょう。
257名無しの愉しみ:2005/05/15(日) 23:47:05 ID:???
最近改装した駅に、たんす屋、や○とや、あと他に1件入ったけど
お金持ちっぽいマダムはみーんなや○とに流れていくな・・・
最後のお店はディズニー振袖がディスプレイされてた。
着物っぽくない柄だけど、あれはあれで可愛いね。
あの振袖着てTDLの成人式に出れたら写真自慢できそう
258名無しの愉しみ:2005/05/16(月) 00:13:06 ID:???
ネズミー着物は鈴乃屋だ
259名無しの愉しみ:2005/05/16(月) 00:22:32 ID:???
店員が妙に若くて馴れ馴れしい、とはいえ
特別や○とに悪印象を持っていた訳ではなかった。
でも先日「会社が総力をあげてやります!」
と言っていた展示会のパンフレットに
茶道具模様の着物を茶室で撮ってる写真があって、
きっとこれからお茶を始めようっていう若い人とかに
「これをお茶会で着たら素敵ですよ〜」
などと無責任なことを言って売りつける様を勝手に想像して
幻滅してしまった。
260名無しの愉しみ:2005/05/16(月) 01:25:55 ID:???
や○とでお金持ちっぽいマダムなんて見たことない
261名無しの愉しみ:2005/05/16(月) 03:01:50 ID:kFAk/Z3T
>260
近所の鈴乃やで展示会みたいなのをやっていて
着物だけでなく宝石も売ってた。
そこにいた常連のおばさんは毎回、何か買ってるらしい。
前回の展示会では紬の他に80万の指輪買ったんだって。
そーゆーカモちゃん状態の人もいるのね。
80万出すなら貴金属店で買うけどなぁ
262名無しの愉しみ:2005/05/16(月) 03:23:07 ID:???
貧乏人はすぐ、自分なら○○買うけどなぁと妄想
263名無しの愉しみ:2005/05/16(月) 07:42:39 ID:???
今日はいい天気なので虫干しをぼちぼち始めるかな。
喪服が抵抗感があってあんまりいじれないんだけど
今回はチェックがてら一番目にやってみよっと。
うちは構造上いっぺんにやれないのが悩み。
264名無しの愉しみ:2005/05/16(月) 07:43:44 ID:???
桜はすぐに散ってしまうから、婚礼には相応しくないと考える地域もあるよ。
265名無しの愉しみ:2005/05/16(月) 12:43:42 ID:???
>>264
なるほどなっとく。
266名無しの愉しみ:2005/05/16(月) 15:01:44 ID:???
>>264
( ・∀・)っ〃∩ヘェーヘェー
267名無しの愉しみ:2005/05/16(月) 15:36:44 ID:???
式服は植物柄は避けたほうが無難てことでいいのかしら
268名無しの愉しみ:2005/05/16(月) 16:42:51 ID:???
松竹梅・四君子どまりかと>慶事の植物柄
269名無しの愉しみ:2005/05/16(月) 18:14:31 ID:kFAk/Z3T
>>260
何十万もする宝石をチェーン呉服屋では買わないな
270269:2005/05/16(月) 18:17:02 ID:kFAk/Z3T
あ、間違えた >>260じゃなく、>>262さんへのレスでした。

"何十万もする宝石をチェーン呉服屋では買わないな"
って書けばよかったのかな?
271名無しの愉しみ:2005/05/16(月) 20:00:36 ID:???
「鈴○屋」とか「○まと」とかチェーン店で着物を買える人を
ヘンな意味でソンケーしちゃいます。

でも、スーパーのオープンセールがあると
真っ先に上記チェーン店を覗いて
半襟とか足袋とかを買う自分もどうかな…と?
272名無しの愉しみ:2005/05/16(月) 20:54:57 ID:???
バスで全国の支店から乗り付けてくるんだよ。
そこで着物以外に宝石・お洒落服・バッグなんかが売られてて
それもほとんど法外な値段なんだけど、
いなかのオバサン(お婆さんに近い)は買っていくんだよねーガンガン。不思議だ。
273名無しの愉しみ:2005/05/16(月) 21:25:17 ID:???
桜以外の花の開花期間も
たいして変わらないよ
274名無しの愉しみ:2005/05/16(月) 22:16:58 ID:???
>>272
あー私も展示会のチラシ貰った。店では小物と半襟しか買わなかったのに、
着物初心者だからカモれると踏んだらしい。
漏れは漏れで2chのネタに出来るなぁと思いながら
チラシ受け取ってんだから、まさしくお互い様だ
275名無しの愉しみ:2005/05/17(火) 07:50:30 ID:wnfTt+G0
NC、怖くて行けない。
入り口をオープンにしているので、時々店の中を
ちら見するんだけど、いいなあと思う品があんまりないね。

多分、商品知識も自分の方が上だと思う。
いかにも頭の悪そうな若造やセンスの悪いオバチャンからは
買いたくないよ〜。
276名無しの愉しみ:2005/05/17(火) 08:39:53 ID:???
ぎょえ、結婚式って、もしかして小物も桜だめ?
桜柄のバッグと草履でいっちゃったよー。
もしかして白い目で見られてたのかな。恥ずかしい!
277名無しの愉しみ:2005/05/17(火) 09:33:51 ID:???
NCってなに?
>いかにも頭の悪そうな若造やセンスの悪いオバチャンからは
買いたくないよ〜。

知識はあるんだろうがあなたも頭悪そうだね
278名無しの愉しみ:2005/05/17(火) 10:23:53 ID:???
>>273
花の寿命ではなく情緒の問題。桜吹雪と称するほど“散る”花ゆえに。

因みに、椿も花ごと落ちるので「首が落ちる」として、死や解雇・事業の失敗を連想させる為、
お祝いの席には嫌われる向きがあります。

>>276
気にする人はいると思います。ですが要は縁起担ぎで考え方次第ですし、
そういう場合は、災いや難を“散らす”と転じて考えれば良いのですよ。
もし指摘されてもそのように返せばヨロシ。
279名無しの愉しみ:2005/05/17(火) 11:05:20 ID:???
いわゆる『いわれ』とか『風習』とかは全国統一ではないので
必ずしもNGって事ではない
280名無しの愉しみ:2005/05/17(火) 12:23:58 ID:???
>多分、商品知識も自分の方が上だと思う。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
281名無しの愉しみ:2005/05/17(火) 12:32:50 ID:WAb6guGZ
咲いたまま腐る花もあるよね
282名無しの愉しみ:2005/05/17(火) 15:11:43 ID:???
そんな事言ってたら、どんな草花にだってそれぞれの特徴や生態がある訳で、
それを解釈しようによって良くも悪くもとれる罠。
そういう事を一応知識として知っておくのはいいと思うけど、
気にし過ぎて何も着れなくなったら本末転倒。
283名無しの愉しみ:2005/05/17(火) 15:18:12 ID:???
275タソの力量は知らんけど、
よく呉服屋の店員さんて勉強不足って言われてるのがよく分かることがあった。
好きな柄のアンケートっていうのを書いてたら、覗き込んでる
店員さんが、全然イメージできないようだった。露芝って書いたんだけど。
あの調子じゃ七宝も知ってるかあやしそうだった。。。
「若いけど通です」っぽかったから余計滑稽だった。


284名無しの愉しみ:2005/05/17(火) 15:21:21 ID:???
霹芝とでも書いたんじゃネーノ?
285名無しの愉しみ:2005/05/17(火) 15:26:26 ID:???
色が分からない店員ならよく見かける。
朱鷺色、鶸色、利休鼠、浅葱、瓶のぞきなどなど言われてピンとこない店員は結構多い。
286名無しの愉しみ:2005/05/17(火) 19:04:51 ID:???
サクラサクだと受験生なら大喜びだな。
287名無しの愉しみ:2005/05/17(火) 21:20:27 ID:WAb6guGZ
ようするに聞きかじりの知識を披露したがるオヴァが問題だとオモ
288名無しの愉しみ:2005/05/17(火) 21:40:07 ID:???
>>276
ナカーマ!
鼻緒で「かわええ小花」とオモテすげたのが、しばらくたって「これ桜ぢゃん・・」
年がら年中はいてまつ(汗)
289名無しの愉しみ :2005/05/17(火) 22:17:31 ID:???
蒸し返すようでスマナイけど、婚礼に桜はかなりNG度高いと思うんだけど・・・
特に京都でそれやったら、かなりの白い視線を浴びまくるかと。
着るものはおろか、相手に渡すなにかプレゼントとかでも
桜の意匠は、それを買うお店の人に止められると思うよ。
マ、さすがに宇野千代くらいの桜有名人なら「桜 で す が 何 か」状態
だから周囲もスルーすると思うけど。


かと思えばカジュアルな柄鼻緒のしかも小桜柄に季節云々
される人もいて、いろいろですね・・・
290名無しの愉しみ:2005/05/17(火) 22:32:55 ID:???
京都の話をだされても・・・
291名無しの愉しみ:2005/05/17(火) 22:36:14 ID:???
ちょっと質問なんですが
8月にライブ会場へいく場合もやっぱり
紗か絽の着物着て行くほうがベストなんでしょうか。
292名無しの愉しみ:2005/05/17(火) 22:39:41 ID:???
コスプレならなんでもいいんじゃん
いっそ浴衣で行けば?
293名無しの愉しみ:2005/05/17(火) 22:54:35 ID:???
自分以外はみんなコスプレに見える馬鹿
294名無しの愉しみ:2005/05/17(火) 22:54:50 ID:???
>>291
ベストも糞も無いような気がします。
>>292
さんに同意。
295名無しの愉しみ:2005/05/17(火) 23:27:09 ID:???
音楽のジャンルによると思いますが、、、

ライブとコスプレが結び付くジャンルを聞くんだね
296名無しの愉しみ:2005/05/17(火) 23:33:23 ID:???
普通に観劇などと同じような位置づけのジャンルに着物を着ていきたいなら
わざわざ「ベストなんでしょうか」って聞き方はしないでしょ

ベストも何も無く夏は夏物を着るんだよ。
季節の境目ならともかく、立派な盛夏に他の選択肢があるの?
それをわざわざライブ会場に着ていく場合には、って前置きをする時点でコスプレと言われても仕方ないでしょ。
大体、真夏なんだから浴衣で行けばというアドバイスでもいいじゃんw
297名無しの愉しみ:2005/05/17(火) 23:41:56 ID:???
>>291はコスプレじゃなくオサレ着として着たいのかな?
着物で観劇は当たり前なんだから、着物でライブもアリだと思うけどね。
でも、8月のライブで和服なんて絽や紗、例え浴衣でもお勧めしない。
自分は冬場のライブに着物着て行った事があるけど
帰る頃には帯まで汗で湿ってた。冬でこれだから、夏だとどうなるか…
298名無しの愉しみ:2005/05/17(火) 23:50:07 ID:???
292=296って相当。。。
こういうのが答えちゃうんだから質問も慎重にしなきゃね。
299名無しの愉しみ:2005/05/17(火) 23:51:04 ID:???
木綿とか麻の着物を着る人もいるのかなぁと思って聴いてみたんですが
スレ汚しスミマセンでした。
300名無しの愉しみ:2005/05/17(火) 23:52:37 ID:???
>>296だけど>>292じゃないよ。
気に入らないなら他人の答えに文句ばっかりつけてないで自分の意見書けばいいのに。
301名無しの愉しみ:2005/05/17(火) 23:52:42 ID:???
ずいぶん鼻息荒いヤツがいるね
コスプレ、コスプレ繰り返すヤツは
コスプレみたいな着方していると思われても仕方が無いね
302名無しの愉しみ:2005/05/17(火) 23:54:21 ID:???
>>293=295=298はコスプレという言葉に過剰反応しすぎだよ。
303名無しの愉しみ:2005/05/17(火) 23:58:37 ID:???
いやでも八月のライブならほんとに浴衣でもいいんじゃないかと思うんだけど。
ほんとに暑いよ。
足袋があるかないかだけでもだいぶ違うと思う。
コンサートだったらある程度しっかりしたもの着ていったほうがいいとは思うけどさ。
304名無しの愉しみ:2005/05/17(火) 23:58:53 ID:WAb6guGZ
何でも無い質問にコスプレと言い切る椰子の方が過剰だな
305名無しの愉しみ:2005/05/18(水) 00:01:30 ID:???
>コスプレならなんでもいいんじゃん

が感じ悪〜い諸悪の根源。
何で最初っからコスプレって決め付けるんだろ。
そんなこと一言も書いていないのに。
わざわざ摩擦が起きるような書き方しなくてもいいのにね。

306名無しの愉しみ:2005/05/18(水) 00:02:42 ID:7ZHIY4KZ
ちなみに漏れは295

トリップ出せば済む話
307名無しの愉しみ:2005/05/18(水) 00:05:49 ID:???
>291
毎年夏の野外ライブに浴衣で行ってる。
暑さへの耐性と、着崩れの対処が必須スキル。
あと、下駄慣れしてないと泣きを見る。

当たり前だが、汗だくになるよ。
海辺だと、風が強くて案外涼しかったわ〜なんてこともあるけど、
丸洗いできる、浴衣かポリの着物でないと大変だと思う。
308名無しの愉しみ:2005/05/18(水) 00:08:38 ID:???
>>292です
ライブにお遊びで着ていくならそんなに気にしなくてもいいんじゃない?と言いたかったのですが
言葉が足りなかったようですみません
ライブという言葉で、いわゆるコンサートとは違うニュアンスだと受け取ってしまいました。
コスプレに悪い意味は無かったのですが、
否定的な言葉だと思われやすいことがわかったので使わないようにします。
不用意な発言をしてごめんなさい。
309名無しの愉しみ:2005/05/18(水) 00:11:38 ID:???
逆に木綿や麻の着物ではいけないと思った理由が知りたい
カジュアルすぎると思ったのかな?
310名無しの愉しみ:2005/05/18(水) 00:12:55 ID:???
自分ではコスプレではないと思いこんでるコスプレ女が粘着してるのよ(ユウキたんちっくな)。キニスンナ
311名無しの愉しみ:2005/05/18(水) 00:16:38 ID:???
コスプレって言葉に異様に粘着してるのも過剰だな
312名無しの愉しみ:2005/05/18(水) 00:20:01 ID:???
>>299
ああ、そういう意味かー。自分が着ていくなら麻かなぁ。
絽・紗よりは気軽に着られる気がする。ライブなんて別にあらたまった場でもなし。
暑いけどどうしても着るって言うなら頑張れ。
313名無しの愉しみ:2005/05/18(水) 00:20:47 ID:???
うん、ちょっとね。
諸悪の根源とまで言われるほどでもないでしょ。

ちなみに野外ならいいけど
狭いライブハウスなんかだとスモークの匂いを着物が吸っちゃうから気をつけてね。
洗えるものがいいよ〜
314名無しの愉しみ:2005/05/18(水) 00:24:39 ID:???
ユウキたんはコスプレって思ってるのかな?
よく着物と洋服比べて、着物って素晴らしいってバカみたいに
叫んでるけど
315名無しの愉しみ:2005/05/18(水) 00:26:57 ID:???
>314
あの人はほら、アレだからさ・・・
316名無しの愉しみ:2005/05/18(水) 03:47:31 ID:???
絽の夏着物が欲しいのですが
夏だからザブザブ洗えるポリにするか
予算奮発して高いの買うか…
317名無しの愉しみ:2005/05/18(水) 06:20:18 ID:???
洗える絹の絽もありますよ
家庭で洗ったことはないけれど、洗えるらしい・・・

長襦袢@洗える絹は、やっちゃったけれど
318名無しの愉しみ:2005/05/18(水) 07:55:37 ID:???
ポリなら、普通の洗剤で他の洗濯物と一緒に洗えてノーアイロンだけど
洗える絹は、中性洗剤で手洗いモードにしなくちゃならないし
アイロン掛けも必要なのでそれなりにマンドクサ
319名無しの愉しみ:2005/05/18(水) 09:21:05 ID:???
>309
キモノ着始めたばかりで、周りの意見の食い違いに
頭悩ませてたところです。
浴衣→昼間に着て出て歩くなんて
麻・木綿→普段着でしょ
盛夏は紗や絽を着るべき、と言われてしまって。
320名無しの愉しみ:2005/05/18(水) 09:36:10 ID:???
普段着では行ってはいけない場所なのか?
321名無しの愉しみ:2005/05/18(水) 09:49:41 ID:???
皆も言ってるが
「ライブ」なら普段着OKなんじゃ。
そもそも普段着以上の格が求められる場所ってそうそうないよ。
322名無しの愉しみ:2005/05/18(水) 10:14:22 ID:???
着物で言う普段着と日常生活の普段着ってニュアンスが違うんでしょうか。
普段着=ジャージ(含む同等品)だと思い込んでましたなんとなく…
323名無しの愉しみ:2005/05/18(水) 10:35:38 ID:???
いやそれ、日常生活の普段着の概念が変なんじゃ。
一般的には、普段着=Tシャツやカットソーにジーパン〜カジュアルなワンピースやニット製品
くらいのことを言うんじゃないの?(街を仕事以外で歩いてる人達の服装)
着物で言うところの普段着は、
素材で言えば木綿、麻、紬、柄付けで言えば小紋くらいまでをさすよね?

ジャージは普段着じゃなくて部屋着だと思うんだけど。
324名無しの愉しみ:2005/05/18(水) 10:46:45 ID:???
和服でジャージ、スウェット相当の部屋着って、
ひっぱり、もんぺが思い浮かぶ
325名無しの愉しみ:2005/05/18(水) 11:12:42 ID:???
ヤンキーは部屋着も外出用オサレ着も常にジャージです
でも一応、部屋着用ジャージとオサレ着用ジャージは別物です
326名無しの愉しみ:2005/05/18(水) 11:18:48 ID:???
例えばみんながTシャツGパンみたいな中に
いきなり古典柄の紗や絽がいたら浮くんじゃない?

素材云々より雰囲気優先な希ガス。
327名無しの愉しみ:2005/05/18(水) 12:39:12 ID:???
T.P.O.に合わせるって事ですよね。
328名無しの愉しみ:2005/05/18(水) 13:11:59 ID:???
でも、その浮く事が快感な人もいるわけで・・・。
329名無しの愉しみ:2005/05/18(水) 16:19:25 ID:???
そんな奇特な人を基準に語ってもしょうがないでそ。
330名無しの愉しみ:2005/05/18(水) 17:24:35 ID:28GEguC0
今日は着物教室の初お稽古でした。
着物はまだ浴衣しか持ってません。
まず何から揃えたらよいのでしょうか。
331名無しの愉しみ:2005/05/18(水) 17:25:56 ID:???
>>330
先生に聞きなさい
332名無しの愉しみ:2005/05/18(水) 17:32:45 ID:???
>>330
着物より帯よりまず初心者用の着物本を一冊買って
熟読してみたら?
333名無しの愉しみ:2005/05/18(水) 18:23:12 ID:???
>322
その感覚で普段着とそうじゃない人の普段着って
激しく違うと思う。

ジャージで過ごしてる人って……
と思ってる人は結構いるよ(私もそう)



334重要無名文化財:2005/05/18(水) 21:01:25 ID:???
ここで良く話題出る何某さんが出入りしてる装束サイトで、昔ライブに装束(狩衣かなにか)
を着て行きたいと嬉々として語っている女子がいたなぁ。
彼女は本当に装束着て行ったのかな。
着物でのライブって実は結構迷惑がられる。なんといっても袖が邪魔だと。
ましてや狩衣なんて着ていったら袖幅も丈も倍だからエライ迷惑だったろう。
ライブ等での着物、浴衣でのお出掛けも考えた方がいいっすよ。
335名無しの愉しみ:2005/05/18(水) 21:59:41 ID:???
>>329
奇特な人の意味わかってて書いてんのか。
336名無しの愉しみ:2005/05/19(木) 03:23:52 ID:???
>335
多分、勘違いしていると…
337名無しの愉しみ:2005/05/19(木) 09:28:27 ID:???
きとく 0 【奇特】


〔「きどく」とも〕
(形動)[文]ナリ
(1)おこないが感心なさま。けなげなさま。
「若いのに似合わず―な人だ」
(2)珍しいさま。不思議なさま。
「女此を見て―なりと思て/今昔 1」
(名)
不思議な効力。霊験。
「―をあらわす」


2の意味なら間違いではないように思えるけど間違いなの?
338名無しの愉しみ:2005/05/19(木) 11:12:48 ID:???
>>337
辞書引くとそうなんだろうけど
2の意味で使われてるのって見たこと無いなあ。
昔の人というか、お年寄りならそう使うかも。
339名無しの愉しみ:2005/05/19(木) 11:15:46 ID:???
あんれまぁ奇特なお人だよこの子は
340名無しの愉しみ:2005/05/19(木) 16:31:40 ID:???
価格的に手は出せそう、でも躊躇しちゃうときって
おもいきって手に入れるほうですか?みなさんは。
ものすごく迷ってて踏ん切りがつきません。
341名無しの愉しみ:2005/05/19(木) 17:18:17 ID:???
母親がよくン十年も前に買わなかった着物が
今でも目にうかぶ、と言ってるよ。
買っても後悔するし買わなくても後悔するんだったら
買って後悔するほうを選べ、と今は諭しております。

たくさん買ったあとだからやめておこ、とパスすると
もう二度と出会えない、っていうことがままあるよ。
342名無しの愉しみ:2005/05/19(木) 17:51:21 ID:???
え…そこまで大きい買い物じゃないんだ。買っちゃおうかなあ…
いちまんごせんえん…
343名無しの愉しみ:2005/05/19(木) 17:56:10 ID:???
私は「迷ったら買わない」だな。
どーせ、次から次へと「こ、これは・・・」な出逢いがあるから。
ちょっとでも迷ったらとりあえず保留して、三日ほど考える。
考えている間に売れてしまったりしたら、それは縁がなかったものとして、
次の出逢いを待つ。
344名無しの愉しみ:2005/05/19(木) 19:29:14 ID:???
>>342
その値段なら、私なら買う。
買わないとずーっと後悔しつづけるかもしれん、
その値段で気持ちがおさまるなら安いもんだ。
345名無しの愉しみ:2005/05/19(木) 19:35:57 ID:???
>>337
文化庁が慣用句の誤用ということで
役不足 確信犯 気が置けないなども一緒に発表してました。
329みたいに えらそうに間違ってると恥ずかしい思いをする。
346名無しの愉しみ:2005/05/19(木) 19:36:40 ID:???
>341
それ、私も経験済み
地色が桜色と白で綺麗な桜柄の振袖があって
合わせてみたら似合ってて…欲しい〜と思ったけど
振袖だし春限定だしでその時やめたけど
やっぱり欲しくて次の日、母と一緒に買いに行ったら売れちゃってた。
しかも買った人がその場にいて…似合ってない、太っててブサ。

「入荷して一週間飾られてても売れなかったのにねえ…」
と、店員さんが気の毒そうに私を見た眼が忘れられない。
何で取り置きしなかったのかと今でも後悔してます。
347名無しの愉しみ:2005/05/19(木) 19:53:54 ID:wpnSHKQV
一万五千円で躊躇すんなよ!age
348名無しの愉しみ:2005/05/19(木) 20:30:38 ID:???
数年前旅先でふと出会った90万円の帯がたまに夢に出ます。
今さらまたあのお店を訪ねてももうとっくに無いだろうけど。
確か近くの町に競艇場があったはずだからあの時あそこで一勝負しておけばあるいは…ブツブツ。
349重要無名文化財:2005/05/19(木) 20:58:17 ID:???
>>343 >次から次へと「こ、これは・・・」な出逢いがある
これはホントによくありますよねーw でも、
>考えている間に売れてしまったりしたら、それは縁がなかった
とは思い切れないんですよ。
たぶん売れて既にないから余計未練が残るんでしょうね。
350名無しの愉しみ:2005/05/19(木) 22:10:39 ID:???
おお同志〜同志だらけ〜
351名無しの愉しみ:2005/05/20(金) 01:12:23 ID:???
去年買いそびれて泣いた浴衣、
同じ物を格安でゲット♪
352名無しの愉しみ:2005/05/20(金) 08:13:09 ID:JRIEgNGm
群ようこと平野恵理子の対談がぴったりフィット。

「あら、ここにいたの♪」
って思う、ってさ。
でもそのうち、「あら、ここにも!」
「ここにも待ってらした!」になる、って言ってた。
353名無しの愉しみ:2005/05/20(金) 08:28:54 ID:v2VQkCAR
無料でできる資料請求
完全無料登録で7万円の臨時収入になります。
まずは小1時間で6千円GET!!
354名無しの愉しみ:2005/05/20(金) 14:49:12 ID:???
>352
キモイ会話・・
355名無しの愉しみ:2005/05/20(金) 16:11:49 ID:???
きれいな感じの綿麻の着物、ホテルに入っていってもいいかな〜
旅行先で着物着たい場合はどうしてますか?
356名無しの愉しみ:2005/05/20(金) 16:53:41 ID:???
>>355
旅でも着たければ着る。



357名無しの愉しみ:2005/05/20(金) 16:56:34 ID:???
>>355
>どうしてますか? 

って何を?
358名無しの愉しみ:2005/05/20(金) 17:19:30 ID:/nD/uhfx
>355
見合いに行くわけでもなし…
ホテルは浴衣じゃなければOKだよ。
木綿や麻でもきちんと着付けてれば
"着物"そのものが持つ、ちゃんとした感のおかげで
高めのレストランでも違和感ない。
下着のような服装してる女性に見せ付けてやれ。

359名無しの愉しみ:2005/05/20(金) 17:37:34 ID:???
>356-357
すみません、不十分な質問の仕方で。
旅先での着物は何を着られてます?ということです。
ホテルが割と一流っぽい感じのところなので、
もしかして小紋以上じゃないとだめなのかなと思って。

>358
ポリでもきちんと見えれば大丈夫でしょうか
360名無しの愉しみ:2005/05/20(金) 17:38:37 ID:???
>>355
ホテルのグレードにもよる。
旅行先で綿の着物を着ている時に、一流と分類されるホテルにお茶しに行った。
偶然だがお茶の先生の集まりがあり、会が終わった後、私がお茶している
ラウンジに先生達もお茶をしにやってきた。
あちらはおべべ競いの一張羅、こちらは旅行で汚れても気にならない綿の着物・・・。
マジ惨めだった。

それなりのホテルって、そこで開催されている色んな集まりにあわせて結構
着物着てくる人がいるし、着物に詳しそうな人(何となく視線でわかる)人が
珍しくないので、地元で同じグレードのホテルには行かないような服装では
やっぱりやめておいた方がよいと思われ。
361名無しの愉しみ:2005/05/20(金) 17:50:18 ID:???
綿の着物でホテルって惨めなの?
柄や帯にもよる?
他に比較される対象がなければ惨めじゃないのかな。
362名無しの愉しみ:2005/05/20(金) 18:21:54 ID:???
自分では>358の意見に賛成。

しかしながら、私は11/15に大忙しになりそうな某ホテルに一日
立っていますが、綿っぽい着物の人は見たことがありません。

ホテルから朝食食べてさっさと出かけちゃうならともかく
ラウンジ、レストランでゆっくりするのは、気にする人だと
居心地悪くなっちゃうかも。
363名無しの愉しみ:2005/05/20(金) 21:01:12 ID:???
旅ならポリがいいよ
濃い色のポリ小紋(柄おとなしめ)がオススメ。
しわが目立たないし、
おしょうゆや飲み物がはねても、軽く拭いておけば目立たないし染みにならないし。
364名無しの愉しみ:2005/05/21(土) 00:15:22 ID:???
私は、箱根や軽井沢あたりのホテルでくつろぐときに着物を着ます。
たいてい綿かポリです。気楽に着られるから。
メインダイニングでも大丈夫でした。リゾートだからかなあ。

結婚式でもするような一流シティホテルとリゾートホテルでは違うかもしれないけど。
きちんとした感じに着て雰囲気が違和感がなければOKかと。
365名無しの愉しみ:2005/05/21(土) 04:15:40 ID:???
>359
趣味の悪い柄だったり似合っていない色だと
どんなにいい着物でもたいしたことないように見えるのは確か。
旅先ならポリで充分だよ。
366名無しの愉しみ:2005/05/21(土) 11:03:01 ID:???
着物で旅行というと、私は遠方のお茶会というパターンが多いので、
直行・直帰なら、悪天候でも安心のポリの色無地紋付きや付下げです。
時間に余裕がある場合、行き帰りや観光には紬かポリの小紋を着ます。
大島や紬も汚れ・悪天候に強く、木綿やウールほどくだけないのでおすすめ。
367名無しの愉しみ:2005/05/21(土) 22:09:52 ID:???
旅行先が都内(たぶん都心?)なのですが、
紬・大島OKかな? 都心なんて言ったことないから判らないよ…orz
368名無しの愉しみ:2005/05/21(土) 22:34:08 ID:???
ごめん、意味がわかんないんだけど
気候的にOKかってこと?
それとも東京=普段着は着ていけない場所だと思ってるとか?
369名無しの愉しみ:2005/05/21(土) 22:46:15 ID:???
>>367
紬・大島OKかな?

OKです。
男性は上着ネクタイ着用、のダイニングでも大丈夫でした。

都内のホテルは結婚式や茶会、パーティーなど、着物姿はフォーマルなイベントの客がほとんどだから
「紬・大島、NGか?」と思うかもしれないけれど、ホテルだから、こうでなきゃというのはない。
370名無しの愉しみ:2005/05/21(土) 23:01:55 ID:???
そうそう
着物着てるだけでフォーマルっぽく感じるから
結婚式、お茶会以外はフランス料理店でもオーケーよ、大島。
371名無しの愉しみ:2005/05/21(土) 23:07:07 ID:???
大島や小紋はワンピースくらいに思っておけばいいんじゃない?
ワンピースだって、くだけたワンピースからパーティー用ワンピースまで
色々あるんだし。場所の雰囲気に合わせればいいんだと思う。
372371:2005/05/21(土) 23:08:02 ID:???
大島っていうか紬ね。
373名無しの愉しみ:2005/05/21(土) 23:16:55 ID:???
今は歌舞伎も大島着てくる人が結構いるくらいだから
374重要無名文化財:2005/05/22(日) 13:34:21 ID:???
え?芝居見物には、大島なんか最も適してるものなのでわ?
そう思ってたけど・・違ったらご教授ください。
375名無しの愉しみ:2005/05/22(日) 14:31:13 ID:???
mixiの着物のコミュでお直しオバサンマンセーつーか
肯定的な書き込みがあるのを見て激しくモニョっております…
376五月雨:2005/05/22(日) 20:05:35 ID:???
去年から着付教室に通ってます。着付教室のスレはこちらでいいですか?最近先生が怖くて違うトコに移りたいのですが、都内でいい着付教室知ってる人いたら教えて下さい。
377名無しの愉しみ:2005/05/22(日) 22:58:57 ID:cjfC0AXb
着付け教室質問に便乗。

公民館の着付けサークル(月謝600円/回)に通ってます。
そこでは着せ付けを教えちゃいけない事になってるので
(先生が所属している着物学園の決まり。)
先生の自宅で着せ付けの練習を1度させてもらう事になったのですが、
お礼は幾ら包めばいいでしょう。

地元のカルチャースクールでやってる同じ着物学園の月謝は
4000円/3回でした。
だからって千円、二千円ではかえって失礼ではないでしょうか?
378名無しの愉しみ:2005/05/23(月) 05:13:14 ID:???
仕立て代込みの絞りの浴衣を買おうと思ったら
選択肢の中に「バチ衿or広衿」というのがあるのですが
どう違うのでしょうか、みなさんならどちらを選びます?

それから、その浴衣は全体的に薄い色で柄が少ないので
衿は濃い色の柄がくるより
薄い地色がくるように指定しようかなと思うのですが
衿に柄が無いのは格好悪くなるでしょうか?
379名無しの愉しみ:2005/05/23(月) 09:08:17 ID:???
>>377
私だったら「人にものを教えてもらう」「わざわざ時間を割いて頂く」て事で
一応5000円包んで持って行くかなあ。
1000円2000円じゃ失礼だとは思う。子供の小遣いじゃないし…。

>>378
広衿:衿裏を付けて広く仕立てて、着る時は折って着る。
バチ衿:最初から普通のはばで仕立てる衿。
私は広衿の方が好きだけど、着る時の手間が省けるのはバチ衿。
衿にだけ柄が出ないようにするのは、ちょっと衿が浮くかも。
普通に仕立ててもらった方がいいように感じるなあ。
380名無しの愉しみ:2005/05/23(月) 10:02:44 ID:???
浴衣はバチ衿で仕立てるのがほとんどでない?
柄が何もないのは衿だけ浮いて変になるに私も一票。


便乗ですが長襦袢を広衿に仕立てている方いますか?
手持ちのが一部広衿なのですが。(いいやつ程)
結婚の時に親が用意したものなんですが。

結婚式で着付けてもらった時、広衿に対応できない人がいた…。
何コレって固まられた。その人、着付け自体の腕がかなりあやしく
すぐ気分悪くなって別の人にやり直してもらった。orz
やり直してくれた人はささっと全部やり直して問題無しだった。

自分で着る時もだけど、差し込み衿芯を使いやすいように
もう半分に折って閉じておいた方がいいのかなぁ。
381名無しの愉しみ:2005/05/23(月) 20:16:23 ID:???
>>380
礼装用の長襦袢は広衿ですよ。
柄は裾模様です。
背中心の位置に小さなスナップが一つ付いて
仕立てあがってきました。
広衿の長襦袢だと、襟元がふっくらとしますよね。
ご自分で綴じるにしても
前日が良いのではないでしょうか。
382名無しの愉しみ:2005/05/23(月) 20:33:06 ID:???
わたしの礼装用の広衿は背中心と衿の外側をつないである糸をひくと
折れる仕掛けになっていました。
383名無しの愉しみ:2005/05/23(月) 20:59:20 ID:???
麻100%の生地で二部式襦袢作ろうかと思ったのですが
裾は麻(生成り)なのに袖だけ小花柄綿ローンってやっぱり変ですよね?
微妙に生地が足りなさそうなのもんで。
384名無しの愉しみ:2005/05/23(月) 21:06:10 ID:DX3Z0eFg
え?全然変じゃない。
それが「うそつき」だよ
385名無しの愉しみ:2005/05/23(月) 21:13:55 ID:???
>>383
裾の襦袢は滅多に見えることは無いし、そんなに気にしなくていいと思う。
>>384
うそつき襦袢は、袖と裾が襦袢地で、胴だけ木綿だったような。
色々あるのかもしれないけど。
386378:2005/05/23(月) 21:19:31 ID:???
>379、>380
バチ衿、広衿の違い、教えてくれてありがとう。
それから衿に柄無しは不自然のようなので
普通に仕立ててもらいます。

浴衣なのになんで広衿?と店に聞いてみました。
総絞りの浴衣なので
夏は半衿を付けてカジュアル着物としても可能…
ということで、広衿仕立てにする人もいるそうです。
387名無しの愉しみ:2005/05/23(月) 21:41:05 ID:???
383です。
>384
>385
即答ありがとうございます!!
でもそれってお茶席じゃ着用まずいですよね・・・。裾見えるし。
やっぱしガンガッテ全部麻で作る事にします。
388380:2005/05/23(月) 22:04:37 ID:???
>381>382

ご意見ありがとうございます。
礼装用は広衿と思っていていいんですね。
私のは小さなスナップが付いています。
実家の方で使う時は着付けてもらうお店が決まっていて、
そちらでは紙を折ってふっくら素敵に仕上げてくれます。

着付けを習っていますが自力ではまだ公的な場に着ていった
事がありません。でも、上に書いたような一件があったので
色々と気になり出しました。ありがとうございました。
389名無しの愉しみ:2005/05/23(月) 22:54:42 ID:8EEzOafT
>>388

地方によるかも知れんが礼装用であれなんであれ、大阪では長襦袢は
バチ衿だよ。よく俺の店には「この長襦袢は衿が変だから変えてくれ」と
いわれる。

昔は広衿の長襦袢もよくあったらしいけどな。
390名無しの愉しみ:2005/05/23(月) 23:12:16 ID:???
私は長襦袢は広衿が多いかな。
なんとなく広衿を使う方が好きで…普段着はうそつきだし、不自由はないなー。

浴衣も広衿で仕立てる事が多いや。
何だろう、広衿で仕立てておくと不思議な安心感があるんだよね。
391名無しの愉しみ:2005/05/24(火) 01:24:48 ID:moQ4rZUn
>>390

バストが豊かな人は広衿の方がいいかも知れん
392378:2005/05/24(火) 04:18:09 ID:???
>391
え?どうして?
393名無しの愉しみ:2005/05/24(火) 08:22:18 ID:???
>>391
そのとおり。
394名無しの愉しみ:2005/05/24(火) 09:57:25 ID:???
>>391
抱き幅がバチ衿より多く取れるからと思われ。

胸が大きいと頂上の途中で布が終わっちゃって
胸元が崩れやすくなるんだよね。
395名無しの愉しみ:2005/05/24(火) 18:16:39 ID:???
他の板からこちらへ流れてきました。
袴の着付けについて質問なのですが、
袴を締めるときに台にする半幅帯は、背中で結んで袴の後ろを膨らませるものと、
結ばずに折り込んでぴったりさせるものと土地などで傾向が違うのでしょうか?

ちなみに市田ひろみさんの着付けビデオでは結ばず折り込んでいました。
装道とハクビのテキストでは結んでいました。
御存知の方いましたらよろしくお願いします。
396名無しの愉しみ:2005/05/24(火) 18:23:08 ID:???
広衿でも、襟元がむちゃくちゃくずれてるデブ結構いるな
397名無しの愉しみ:2005/05/24(火) 20:17:59 ID:NMOhNgvX
勇気を出して聞きます

な○もち屋で買った鮫小紋39000円、正絹かポリかわからんなった・・
見分け方ご存知の方いますか。
リサイクルでこれだけの値段だったら疑わなくていい、よね・・?
買う時は「ポリかも」なんて思いもよらなかったけど、今なんか不吉な感じがして
398名無しの愉しみ:2005/05/24(火) 21:02:33 ID:???
>397
裏のところでどこかほつれなどを探して
糸を採取、燃やして臭いで確認。
399名無しの愉しみ:2005/05/24(火) 21:06:07 ID:???
どーでもいいが、ながも◎屋ってリサイクルじゃなくて委託販売とうたってるよね?
400名無しの愉しみ:2005/05/24(火) 21:12:42 ID:???
和裁をする人が着る人の体型をよくわかっていて
抱幅がうまく合っている時は問題ないと思います。

標準体型の人は身丈・前幅・後幅・裄ぐらいの寸法を
伝えただけでも問題なく仕立上がると思いますが
細いのに胸が大きい人の場合は抱幅を標準で仕立てると
胸元が合わないので着にくいと思います。

昔の式服用襦袢に広衿が多いのは、
昔の人は妊娠中だったり授乳期でも着物を着たり
産後の体型の変化に合わせることができるように
広衿の襦袢にしていたのかもしれないと思うのですが。
401名無しの愉しみ:2005/05/24(火) 23:40:56 ID:???
>>395
土地での傾向はよく分からない。
でも、女袴の着つけは後ろを一文字か小さい文庫結びにする事が多いと思う(だから腰高になるはず)

弓道で袴を着用する人は後ろが余り膨らまない結び方をする人もいるみたい
ttp://homepage2.nifty.com/910/yumi2/d03_02.html
402名無しの愉しみ:2005/05/25(水) 03:41:23 ID:???
初歩的な質問ですみません
帯留めをする時の帯締めって
どう結べばいいのでしょうか?
教えてください。
403名無しの愉しみ:2005/05/25(水) 07:21:34 ID:???
404名無しの愉しみ:2005/05/25(水) 07:40:37 ID:???
>>403
402タソは帯締めその物の結び方を知りたいのではなく、
『帯留』を使用する場合の帯締めの結び方を知りたいのだと思うが・・・。

>>402
帯留めを使う際は、帯留めを通した帯締めを普通に身体の前で結んで、
結び目をぐるりと後に回してお太鼓の中に隠すなど、帯結びの中に
隠して、帯締めの結び目が見えないようにする。

細い人などは帯締めの端がお太鼓から覗いたりするので、結んだ上からもう一度
蝶結びにするなど、適当にアレンジするのは自由。

帯留めが使える帯締めの多くは三部紐という普通の帯締めより細い紐
(普通の帯締めの幅は5分)で、後に隠しやすいように房がついていない。
房の付いている帯締めを帯留めに通す時は、房の部分をレシートなどでくるんで
ばらけないようにして通すと房を傷めず、簡単に通すことができる。
405名無しの愉しみ:2005/05/25(水) 09:32:31 ID:???
>>395
土地での傾向気にするよりも、着る人の体型に合わせた
方がいいよ。

その昔、小さい文庫で着付けてもらったとき、もともと
がっしり体型の安産尻なので、横から見たら
山ですか?みたいなすごいふくらみになったよ。。。orz

ふくよかさんは、横一文字みたいな、厚みの出ない結び方を
是非推奨したいでつ。
406395:2005/05/25(水) 10:30:52 ID:???
>>401>>405
私が住んでるのが大阪なので、京都では平たいのかなあ?とか、
着付けてあげたら「周りはみんなぴったりしてた」とか言われるかなあとか思ったもので・・・

シルエットとしては厚みを出すと優雅に、平らにすると活動的に感じてます。
>>401のリンク先を見ると、いろんな結び方をするのですね。
私はたいてい一文字で結んでました。

結んであげるときはイメージとかお客さんとよく相談しようと思います。
ありがとうございました。
407402:2005/05/26(木) 04:05:14 ID:???
>404
ありがとうございます
細めの帯締め買ってきます。

浴衣もろくに着られないくせに
夏着物を買ってしまって…
そのうえハムスターの帯留めがかわいくて、つい。
試し着していたとき
あれ?帯留めと結び目が並んでたらおかしいなぁ
写真見ても結び目見えないぞ
周りに聞く人もいない…という状況で。
教えてもらって助かりました。
408名無しの愉しみ:2005/05/26(木) 09:52:19 ID:???
レシートを探し回りそうだ・・・
409名無しの愉しみ:2005/05/26(木) 13:48:55 ID:???
>>407
細い帯締でも厚みとかいろいろ違うから
通す帯留を持っていって相談したほうがいいよ。
合わせたい帯を締めていくと色合わせなども
見られてなおいい。素敵なのみつかるとイイね!
410名無しの愉しみ:2005/05/26(木) 18:12:23 ID:???
さりげなく書いているが
「ハムスターの帯留め」て。どこで見つけたんだろう…
411名無しの愉しみ:2005/05/26(木) 18:20:35 ID:???
仙臺屋のやつかな?<ハム
412名無しの愉しみ:2005/05/26(木) 22:26:13 ID:0ZTTA5pt
公星の帯留(;´Д`)ハァハァ
413名無しの愉しみ:2005/05/26(木) 22:27:33 ID:???
あっ、スマン!上げてしまった。orz
414名無しの愉しみ:2005/05/26(木) 23:48:40 ID:???
仕事終わったからご褒美にネットの呉服屋で見つけたシルバーの
ツバメの帯留めを注文しようとしたら売り切れ!
あああああああ。
博多献上に浅葱の三分締めで、ああしてこうしてと考えつつ仕事
がんばったのに…。
こんどから速攻注文だ。夢に見そう。
415名無しの愉しみ:2005/05/27(金) 00:26:04 ID:???
私はシルバーの猫の帯留が欲しい
416名無しの愉しみ:2005/05/27(金) 11:06:20 ID:???
私は犬のがw
417名無しの愉しみ:2005/05/27(金) 11:49:39 ID:???
あの、ちょうど帯留めネタが出たので
お伺いしたいのですが、正統派?の珊瑚の帯留めって、
今でも宝石店でうっているのでしょうか?
418名無しの愉しみ:2005/05/27(金) 12:34:53 ID:???
売ってると思うけど、宝石屋だったら数が少ないかも。
帯留自体最近はおいてないからねえ。
珊瑚なら珊瑚屋で買うのが一番いいと思う。
象牙、琥珀、鼈甲、珊瑚などを扱う専門店があるよ。
419名無しの愉しみ:2005/05/27(金) 14:36:02 ID:???
>>418
dクスです。

となると近所にはなさそうなので、
奥とネットで探してみます。
420名無しの愉しみ:2005/05/27(金) 15:00:55 ID:???
>419
都内にお住まいなら仲見世にサンゴ屋を見た記憶がある
421名無しの愉しみ:2005/05/27(金) 15:11:17 ID:???
関西なら梅田の三番街に珊瑚屋あるよん。
422名無しの愉しみ:2005/05/27(金) 15:43:15 ID:???
>>420
>>421

うわ〜ありがとうございます!
エビフリャの地の住人なので、
梅田の方は行く機会がありそうです。
その時には是非寄ってみます。

423名無しの愉しみ:2005/05/27(金) 18:31:02 ID:???
>422
エビフリャの地だったら三重近いじゃん。
鳥羽とかあっちの方にもありそうだね。

いいの見つかりますように(-人-)
424名無しの愉しみ:2005/05/28(土) 02:42:22 ID:???
鳥羽ならむしろ真珠かな?珊瑚もあるだろうけど。そもそもエビフリャの地にも珊瑚屋はないかいな。
425名無しの愉しみ:2005/05/28(土) 03:26:25 ID:???
ぐぐって見たら、エビフリャの地にも「光隆珊瑚」なる宝石貴金属加工を
手がけている業者があるらしい。
ただし、卸しなので小売りをしているかは謎。
「光隆珊瑚」でぐぐったら、楽天などのネットショップでここが製作した
珊瑚のブローチを販売していたが、現在取り扱いはない。
興味があるなら問い合わせてみてはどだ?
426名無しの愉しみ:2005/05/28(土) 10:54:21 ID:???
どだ?ってキモイ
427名無しの愉しみ:2005/05/28(土) 13:41:27 ID:???
ここのみんな優しいなあ。ほっとするよ。
自分は帯留めを一度もしたことがない(興味はあるけど気後れして手が出ない)
ので参考にさせてもらっています。
428重要無名文化財:2005/05/28(土) 20:26:58 ID:???
私も、この間初めて帯留購入したけど
まだしてない。そのうちに・・と思ってる。
429名無しの愉しみ:2005/05/29(日) 00:08:58 ID:1NR8fQDo
すいません。いつも相談事してたスレなくなってるようなので、
こちらに初めて失礼します。
縮って真夏の着物と認識してたのですが、
6月初めに着ると、おかしいですか?
色は暖色系で、カジュアルな場です。
普通に絽帯+絽半襟でと思ってます。
気にしなくていいとか、自分の感覚で、というのではなく、
着物に詳しい人から見てどう見えるかということを知りたいです。
よろしくお願いします。
430名無しの愉しみ:2005/05/29(日) 00:18:47 ID:???
>>429
縮よりも、6月初めに絽帯+絽半衿って早すぎないか?
431名無しの愉しみ:2005/05/29(日) 00:46:56 ID:1NR8fQDo
>>430
早速にレスサンクスです!
いや、私も気持ち的にはその通りですが、でも縮に絽じゃない帯とか半襟っておかしくないんでしょうか??
一応、6月は絽帯+絽半衿、9月は袷帯+普通の半襟と習ったもんで、その通りと思ってたんですが・・・。
縮じゃなくて単衣なら、単衣の帯が一番いいんですよね。でも、持ってないし。
>>430さんなら、やっぱり単衣を選びますか>6月初め
帯や半襟、帯締帯揚げはどうなりますか? 重ねてすみません。
432名無しの愉しみ:2005/05/29(日) 00:47:16 ID:???
6月入ったら普通に絽帯+絽半衿なんで、うじゃうじゃいるよ
たまに着る人とかそうじゃなくてもお茶の人とか
近所の3箇所ぐらいある大手着付け教室なんて
一斉に夏帯、夏小物、5月下旬からそうなってる人もいる。
縮なんかさすがいないが。
433名無しの愉しみ:2005/05/29(日) 01:16:19 ID:1NR8fQDo
>>432
レスサンクスです
やっぱ、縮は6月はいないんですね・・・(汗)
7・8月オンリーという基本の通りなんですね
やっぱり、単衣+夏帯、夏小物が常識的ということでしょうか
 
434名無しの愉しみ:2005/05/29(日) 01:17:52 ID:???
縮といっても、透ける麻縮や夏塩沢はやっぱりちょっと早いかな。
あまり透けない本塩沢、結城縮、綿縮は6月初めから着ています。

半衿・帯は、今年の関東に限っては絽だとちょっと早い気がするので、
個人的には、冷夏の一昨年同様、きんち半衿に透けない帯からです。
5月から暑いと、6月初めから帯や小物は先取りって感じになるのですが。
435名無しの愉しみ:2005/05/29(日) 01:19:50 ID:???
すこしは検索して調べろ
ここで、それで桶ですよ、って書かれたらそのまんま信じるマヌケ
436名無しの愉しみ:2005/05/29(日) 02:03:53 ID:1NR8fQDo
>>434
越後縮というやつで、麻ですが、透けるようでもないのですが・・・。
色も暖色なので、もしかして大丈夫かも、という感じかもしれませんね。
自分の印象として、透けないし、しぼの分、分厚いし、色も濃いので、
あんまり盛夏用というイメージがないのですが、
見た目の印象で判断していいさじ加減が難しいです。

>>434さんは、6月初めに透けない縮を着られる場合も、袷帯+普通の半襟で
着られるのでしょうか。
何度もすみません。もしよければ重ねて教えて下さい。
皆さんのおかげで、大体イメージが掴めてきました。有難うございます。
437名無しの愉しみ:2005/05/29(日) 02:11:21 ID:???
>6月初めに透けない縮を着られる場合も、袷帯+普通の半襟

エンガチョ
ナンデヤン
438434:2005/05/29(日) 02:48:16 ID:???
>>436
単衣の時期に透けない単衣(含む縮)を着る場合、
半衿はきんち(たてしぼ)か絽縮緬ですが、
6月上旬は絽縮緬が多いですね。
少し透ける単衣を着る場合は絽にしています。

帯は、暑い年は絽塩瀬、絽縮緬、絽の芯入りの九寸または袋帯、
先取りで濃い地色の夏帯の八寸(あまり透けないもの)も締めます。
涼しい年は博多、綴など単仕立て(八寸)の透けない帯から。
439名無しの愉しみ:2005/05/29(日) 03:24:28 ID:???
絽の芯入りの九寸ってか、
絽の芯なし九寸ってあんの?
夏帯の八寸で具体的に何さしてるの?
440名無しの愉しみ:2005/05/29(日) 05:41:00 ID:???
>>439さん、具体的にですか。長くなります。ごめんなさい。

暑がりなので、ちょっと特殊かもしれませんが、
盛夏には芯なしの袋帯(有職羅と組紐写し)、
お太鼓だけ芯入りで仕立てた絽の織の九寸、
あとは八寸(紗献上と羅と絽綴)を締めています。
帯が痛むから本当は芯を入れたほうがいいと言われましたが、
夏帯はどうせ痛むので、わりとしっかりした織地のものを選び、
涼しさをとりました。普段用は半幅帯ですし。

夏帯の八寸で私が単衣の時期に締めている帯は、
正絹の科布風というのと波おさ織です。

6〜9月ずっと続く猛暑に耐えられず、
ここ何年か、夏帯ばっかり買っています。
441名無しの愉しみ:2005/05/29(日) 11:54:55 ID:???
麻素材は透ける透けないに関係なく盛夏限定だと思う。
442名無しの愉しみ:2005/05/29(日) 14:10:40 ID:???
>>441
う゛ーむ しかし綿麻とか結構ぶ厚めの素材もあるからなあ。。。

特に陰暦→陽暦でただでさえ昔の衣替えカレンダーが使えないのに
近年の異常気象。へばる。。。
443名無しの愉しみ:2005/05/29(日) 17:23:48 ID:???
417です。

>>423
>>424
>>425
重ねてありがとうございます。

おらが街は着物はたくさんあるんですが、
そういう小物を見つけるのが難しいトコみたいです。

みなさんの情報を頼りに、目指す帯留めをゲットします!(`・ω・´)
444名無しの愉しみ:2005/05/29(日) 17:43:17 ID:g8x3lMwA
>>417
遅レスですが、大須にないんかなぁ。
あと、3Mとかにもあると思う。高いだろうけど。
445かにほに:2005/05/29(日) 18:01:31 ID:???
νν■■■■■■■ννν
 ννν■■■■■■■■νν
  ν■■■■■■■■■■■ν  
 ν■ 〓〓〓   〓〓〓  ■ν 
 | ====   ==== |
(6 || (●) || ― || (●) || |6)
 | ====   ====  |
 |      _| |_       |
  l      ( ● ● )     l   かにほに
  ヽ     个个个个个     ノ
   ヽ   ((++++))    ノ
    \__________/
やぁ僕はかにほに
kanihoni
446名無しの愉しみ:2005/05/29(日) 21:08:31 ID:???
近年の異常気象でへばるなら、夏に着物着ること自体異常現象
そもそも絽帯は夏帯だけど、芯はいってる時点でまったく涼しくないし、
それをぐるぐる巻きして後ろにバッグ背負ってる感じで背中に
ベダっとくっつけてることがおかしい
絽以外でも帯すること自体皮膚にとっては拷問
夏着物は気合で着るしかない


てなこと書くと、ユーキタソみたいなのが目をつりあげてどうでもいい例あげて
夏着物は洋服より涼しくすばらしいって
長文レスありそうで怖いがw
447名無しの愉しみ:2005/05/29(日) 21:45:17 ID:vm5vxmmg
どなたか教えてください!!
大衆演劇が大好きなのですが、その役者さんが使うような裾引きの着物など…そういう着物を作りたくて和裁をはじめたいのですが、
都内あたりか都内近郊で和裁を教えてくれるところはないですか??
専門学校でも良いのですが、学校でなく個人的に教えてくれるような小さな教室などありませんでしょうか??
又、教わるにはいくらぐらいかかりますでしょうか?
経験のある方などいらっしゃいましたら教えてください!!m(__)m
448名無しの愉しみ:2005/05/29(日) 22:08:55 ID:???
>447
マルチやめれ
449名無しの愉しみ:2005/05/30(月) 01:10:48 ID:???
着物初心者です。
本日5/30の夜、友人と食事に行くので、頑張って着物を着ようと思っているのですが、
袷の小紋に博多帯で行ったら、おかしいでしょうか?

5/20から着物は単と、どこかのサイトで見たのですが、
6月から単と書いてあるところもあるし・・・。
気温が暑くなければ袷でもいいのかもと思ったのですが(場所は東京です)
不安なので、教えて頂けると助かります。
どうぞ、よろしくお願いします!!
450名無しの愉しみ:2005/05/30(月) 01:20:26 ID:???
洋服で
451名無しの愉しみ:2005/05/30(月) 08:54:02 ID:???
昔からの基本は「6月から単」で、
最近の気象条件に合わせて提唱されたのが「5/20から単」なんじゃないかな。
5/20ってのは初めて聞いたけど…

袷に博多帯は変じゃないと思う。
でも暑ければ単でもいいと思う。
無理することはない。
452名無しの愉しみ:2005/05/30(月) 09:13:49 ID:???
無理ってか袷しかもってないかんじ
453名無しの愉しみ:2005/05/30(月) 09:30:10 ID:vVSK72OX
452の読みの通りでは?
意地悪で言うんじゃないけど、「格」とかダイジョブか?
454名無しの愉しみ:2005/05/30(月) 09:36:13 ID:???
よく小紋に○の帯はOK?って質問あるけど
小紋って柄の置き方だけのことだし
素材や地を見ないとわからない。
小紋に博多って一番答えにくいな。
455名無しの愉しみ:2005/05/30(月) 09:56:08 ID:???
桜など季節を選ぶ柄だったりして・・・。
456名無しの愉しみ:2005/05/30(月) 10:03:11 ID:???
そんなこというとまた
「桜は一年中オケ」
とかいう論争に…
457名無しの愉しみ:2005/05/30(月) 10:33:26 ID:???
友人との食事で
なんでそんなに頑張っちゃうのだろう???
458名無しの愉しみ:2005/05/30(月) 10:35:10 ID:???
一般でいわれている季節や格のボーダーライン上で、自分的に
「あの場所(or時間、相手等服装を選ぶ条件)にはまずいかも?」と
自信のない場合、その勘は当たっていることが多いので、諦めた方が吉。

無理して着ていっても、失敗していたら自分の居心地が悪く、楽しめない
だけでなく、一緒にいる人にも気を使わせてしまう。
459名無しの愉しみ:2005/05/30(月) 11:15:13 ID:???
>>457
友人と食事と言っても、お見合いかもしれん。
460名無しの愉しみ:2005/05/30(月) 11:41:10 ID:???
友人も着物着る人という場合も…あ、それはないか。
そしたらここで相談せずに友人に聞く罠。

友人が洋服なら、あっさり系抽象柄に一票。

461名無しの愉しみ:2005/05/30(月) 13:51:22 ID:???
ttp://hakatadoll.main.jp/gazou/00/kikaku4.htm
こんな博多帯だったりしてw
462449:2005/05/30(月) 14:09:49 ID:???
449です。
みなさん、ご回答ありがとうございました。

友人と食事と言っても、かしこまった所に行くのではなく、
居酒屋感覚でわいわいやれるようなお店なので、小紋とか紬とかでいいかな?と思い…。ダメですか?
友人も、私が着物を着だした事を知っているので、「着物着ておいでよ〜!」と言ってくれるし、
なにより、今、私自身が、着物を着ることが楽しくてしょうがないので、頑張っちゃおうかと思ってしまったわけです。

452さんがお察しのように、単は、ウールの着物と、ウールのアンサンブルと、銘仙しか持っていません。
ウールの着物とかアンサンブルとかって、単で仕立ててあっても、この時期に着るものとは違うんですよね?
サマーウールというのは聞いたことありますが。
お正月とかに着てるウールはやっぱり袷の時期だけ?どの本見ても載ってなくて…。
銘仙は、知人のお下がりなのですが、矢羽根柄で、大正ロマン調というか、いわゆるアンティーク着物みたいな感じで、
もう少し年が若ければ喜んで着るのですが(今33才です)、ちょっと、こっぱずかしくって家でしか着られません。

グレーの縮緬地に白の小さな千鳥柄(飛び柄というのかしら?無地の部分が結構あるやつです)の小紋か、
雨が降っているので、ポリの万筋の小紋か、ポリのブルーグレーの暈かしの紬で行こうかと思っています。
これなら、あっさり系ですよね?

>>451
なるほど!最近の気象に合わせて、そういう風になってきたんですね。納得です。
(5/20というのは、私の覚え間違いで、5/15と書いてありました。)
463449:2005/05/30(月) 14:13:08 ID:???
>>461
うはは。残念だけど、普通の献上柄です。
こんな博多帯があるんですね〜。オドロキ。
464名無しの愉しみ:2005/05/30(月) 14:13:29 ID:???
便乗して質問させてください。
着物初心者で夏帯を持っていない私に、親戚の伯母が博多帯をくれました。
が、デパートで見るのと違って硬くてゴワゴワしていてメッシュっぽい透けた感じなんです。
これは正絹じゃなくてポリ…?と思ったんですが頂き物なんではっきりと確認
する事も出来ず。状態は綺麗なので普段使わせてもらおうとは思っていますが若干安っぽい感が
拭えないもので、これで町中をうろついても恥ずかしくないのかどうかが判断できません。
ポリの博多帯はそんなもんなのかどうか教えていただけないでしょうか。
465名無しの愉しみ:2005/05/30(月) 14:26:58 ID:???
> 449
もう遅いかもしれないですが、居酒屋系ならポリという選択はBestと思います。
お店によっては「万が一こぼした場合に保証出来ないので奥の席に座って下さい」
と言われた事がありますので。
466名無しの愉しみ:2005/05/30(月) 15:17:55 ID:???
>>464
紗献上なのでは?←ググってみそ?
メッシュ状の夏用の博多帯。
467名無しの愉しみ:2005/05/30(月) 15:42:38 ID:???
>>462

ウールは夏以外の3シーズンOKだよ。
しかし、現実は夏に近づくだけ暑くてしんどいので
着ていられないことの方が多いけど。

サマーウールというのはポーラともいうらしく、
現実的にウールでは暑くて着ていられない初夏向けの素材です。

居酒屋系なら、ウールでも気軽な感じでいいかも。
汚れても匂いがついても平気だしね。

468464:2005/05/30(月) 16:07:59 ID:???
>>466
おお!感謝です。ぐぐってみました。これですた!
やっぱりここでお尋ねしてみて良かったです。
メッシュでもパリパリでもいいんですね。夏場着る機会に締めてみます。
恥かかなくてすみました。ほんとに有難うございます!
469名無しの愉しみ:2005/05/30(月) 16:57:51 ID:???
>462
献上ならブルーグレーの暈しの紬に一票。
楽しんできてねー。
470449&462:2005/05/30(月) 16:59:52 ID:???
>>465
アドバイスありがとうございました!
今日はポリで出かけることにしまーす!

>>467
夏以外OKなんですか〜!
では、これからの梅雨の寒い日なんかは、ウールを着たいと思います。
ずっと疑問だったので、スッキリしました。ありがとうございました!
471449&462:2005/05/30(月) 17:03:17 ID:???
(入れ違いになっちゃった!レス消費すみません。)
>>469
では、ポリのブルーグレーの暈かしの紬に決定します!
優しいお言葉、ありがとうございました。
いってきまーす!
472名無しの愉しみ:2005/05/30(月) 17:44:28 ID:???
>>461
うおう
若かったら欲しいかもw
473名無しの愉しみ:2005/05/30(月) 18:40:33 ID:???
基地献上笑える〜!
ちゃんと正絹なのがイイ!!

474名無しの愉しみ:2005/05/30(月) 20:44:31 ID:???
「夏物商戦」とかで浴衣が出るのはいいけど、男物は甚平だけなんだよな。
確かに下着が出なくていいけど、浴衣が欲しい。
いや、寝巻きと部屋着にしか浴衣使ってないからメッシュ地の介護用みたいなタイプでいいかもしれないけど。
本当はちゃんとしたのが欲しいんだ。
・・・・・でも、外出時に着物?男だと痛い人と見られるかもと思ってなかなか行動に移せない。
浴衣生活も早くも5年目。レパートリーは相変わらずの2着。冬場はそこに半纏が追加。
新しいの、買おう。
475名無しの愉しみ:2005/05/30(月) 20:57:13 ID:???
冬場に浴衣・・・?サムソウ (´・ω・`)
夏の男物着物、単も浴衣もイパーイ店頭にあったの見たのは幻だったのかすぃら・・・?

476名無しの愉しみ:2005/05/30(月) 21:22:56 ID:???
ま、寒いけど、いいもんだよ。
友達から写メール撮られたとき「どこの病院患者?」と返されたがw
俺は浴衣が好きなんだよ。その流れで着物にも行きたいけど、なかなか踏ん切りがね
477名無しの愉しみ:2005/05/30(月) 21:54:56 ID:???
今日、昼間、名古屋の中心部で浴衣姿の女を見た…。
もちろん絹紅梅を着物風に着こなしてたとかではなく、どピンクのツルシっぽいいわゆる下品系浴衣。
素足に下駄。
見てて体温が下がった。
478名無しの愉しみ:2005/05/30(月) 21:56:33 ID:???
今日は全国的に結構涼しかったよね?
それは見てる方が寒く感じそうだ…。
479名無しの愉しみ:2005/05/30(月) 22:09:29 ID:???
ゴールデンウィーク中に鎌倉でも見たな、浴衣姿の女。
もちろん湯上がりにさらっと引っ掛けてでも着物風でもなく
下品系のゴテゴテ浴衣にハダシで下駄の観光客だった。
そんなカッコで「やっぱ今はキモノだよね〜」とかでかい声で話してて
見てる方が顔から火が出るかと思ったよ。
480名無しの愉しみ:2005/05/30(月) 23:33:28 ID:pIApQYF6
普通の浴衣じゃん
481名無しの愉しみ:2005/05/30(月) 23:47:38 ID:???
自覚がないのかな、
世間一般には、>477とか>479とかが、和風テ
イストのおしゃれな格好なんだよ。流行に乗
ってるだけだかからそれでいいんです。
ここの住人の格好の方が、変わってるってる
んです。
紋入りアンサンブルで街中を一人でうろつけ
る漏れは、当然変わり者です(着物の格的に
はまったく問題ないんですけどね)。
482名無しの愉しみ:2005/05/31(火) 00:03:00 ID:???
ゴールデンウィークって、また中途半端に前の話だね。
今頃になって私怨相手がゴールデンウィークに
鎌倉へ行ったのをHPにうpしたとか?w
483名無しの愉しみ:2005/05/31(火) 00:06:16 ID:???
めちゃくちゃお洒落ですね!
和風テイストの最先端おしゃれな
紋入りアンサンブルで街中を一人でうろつけるなんて、
バカ丸出しの頭おかしい変わり者の脳内お洒落さん!
もちろん自覚してやってるし。メチャオチャレ〜。アコガレ!
484名無しの愉しみ:2005/05/31(火) 02:54:05 ID:7B/uNCMF
私もご意見お願いします。
来週はじめ、同窓会で銘仙(というには地味な柄なので紬風な感じ)を着るのですが、
袷の半えりに、夏物でない名古屋帯、帯〆や帯揚げも夏物でない、という組み合わせは
おかしいですか?
天気予報を見ると、27度でかなり暑そうなんですが。。。
色は着物も帯もあっさりして、涼しそうな感じです
やっぱり夏用の帯や半襟にした方がいいでしょうか?
485名無しの愉しみ:2005/05/31(火) 02:59:07 ID:7B/uNCMF
484ですが、追加ですいません
えりや帯〆や帯揚げは夏用にできますが、
帯は袷の帯しか持ってません
白っぽくてあっさりはしてるのですが、
6月に、銘仙に袷の帯はおかしいでしょうか??
486名無しの愉しみ:2005/05/31(火) 03:27:34 ID:???
銘仙自体おかしいが、すべてがおかしい
487名無しの愉しみ:2005/05/31(火) 03:58:46 ID:0phDf4xm
うん、銘仙はちょと恥ずかしいかも…
488名無しの愉しみ:2005/05/31(火) 04:19:03 ID:7B/uNCMF
>>486,487
仕事の合間書き込みしたんだけど、こんな時間にレス有難うございます
銘仙、については好みということでスルーして下さい
銘仙銘仙してない柄行で、間近〜で見ないと銘仙に見えないような感じです
すべてがおかしいというのは、帯や半えりやその他も、
すべて夏用にしないとおかしいということですか?
前の方読んでたら、6月でも絽を使わないと書いてる人いたんで。。。
489名無しの愉しみ:2005/05/31(火) 05:40:15 ID:???
ハァ?
490名無しの愉しみ:2005/05/31(火) 07:40:35 ID:???
>>488
どんな柄の銘仙だろうと
銘仙で同窓会に出席が(゚д゚)ハァ?だよ
同窓会なら皆オサレしてくると思うよ
そんな中で日常着作業着レベルの着物って恥ずかしくないの?
491名無しの愉しみ:2005/05/31(火) 07:57:14 ID:???
その銘仙って、袷ですよね?
492名無しの愉しみ:2005/05/31(火) 08:53:00 ID:???
気温も暑そうな予感なら、間に合わせのポリでもいいから、
夏帯にしたら?あと、是非衿と帯揚げも夏物で。。。
(帯締めは通年同じのでも大丈夫らしい)

あんましっくりこないカッコでいくと、
「着物の知識はバッチリあるが今日は洋服」の大して
仲良くなかった同窓生の粘着視線で嫌な思いするんじゃないかなぁ。

493名無しの愉しみ:2005/05/31(火) 09:15:38 ID:???
銘仙着るような子はこんなところでこんな質問はしないでしょ。
銘仙撲滅活動の自作自演ならともかく。
494名無しの愉しみ:2005/05/31(火) 09:27:26 ID:???
自分も銘仙持ってるけど木綿、ウールと同格。
紬と似たような柄行でも生地見たらわかるもの。
あのぺったりした感じは、絹物と思わない方がいいと思う。
その銘仙、袷だったら…洋服にした方がいい。
小物を夏物にしても絽綴れ帯を正絹にしても関係ない。
普段着の冬のセーターにレースのスカート、ハイソックスにパンプスで
6月の同窓会に行く…に近いと思う。
495名無しの愉しみ:2005/05/31(火) 09:52:27 ID:???
同窓会に銘仙でって危険だと思う。
合わせ方の問題もあるけど、場にそぐわないし、
中には習い事とかで着物を着ていて、
ちゃんとした着物の知識がある人がいると思う。

そういう人にきちんとした着物スタイルで来られたら
居場所がなくなるし、そうでなくても裏で何言われるか…。
久々に会って悪目立ちってかなり危ないよ。
496486:2005/05/31(火) 10:29:41 ID:0phDf4xm
>>487
ごめんね、怒らせちゃったみたいだね。
銘仙の柄がどうこうじゃなくて
着物としての格がないから
恥ずかしいかもって書いただけなんだけど…
497487:2005/05/31(火) 10:32:08 ID:0phDf4xm
ありゃ、上の書き込みは486じゃなく487であります。
そんでもって、内容も >>488さんあてであります。
498名無しの愉しみ:2005/05/31(火) 11:18:36 ID:???
>>488
その銘仙袷?
単衣なら夏帯プラスもできるけど、袷に夏帯や夏用の小物を合わせるのって
>>494が書いているように、洋服でいえば、冬のセーターに夏のレースのス
カート合わせているようなミスマッチだぞ。
499名無しの愉しみ:2005/05/31(火) 11:30:35 ID:???
何か同じ様なアドバイスが何重にもカキコされてるように見えるが漏れの老眼が進んだのだろうか(w

ところで便乗で質問ですが
恩師の退職記念パーティーに訪問着仕立て(つまり比翼が付いてない)の色留袖は大仰でしょうか?
ちなみに場所は某ガーデンパレスという限りなくシティーホテルに近い公共会館?です。
500名無しの愉しみ:2005/05/31(火) 12:28:29 ID:???
そうか。クラス会じゃなくて、同窓会だったのね。
なんでそんなに格のある服装じゃないと恥ずかしいんだろう。と思ってた。
とはいえ、自分の感覚では同窓会もこぎれいな外出着程度で行く場所。
あんまり格の高い服装で行く方が、かえって恥ずかしく感じる。
着物なら、小紋か紬、せいぜい軽めの付下げまで。
訪問着はよほど柄を選ばなきゃ恥ずかしい。
でも、その辺の感覚って、人によってだけじゃなく、
地方とか学校によっても違うものなんじゃないかな。
ちなみに自分は都内だ。

>499
パーティーの雰囲気がどんなか。他の人たちはどんな服装でくるのか。
その辺が分からないとレスしづらいと思う。
顔ぶれ知ってるお友達に相談した方がいいんじゃない?

501名無しの愉しみ:2005/05/31(火) 13:15:28 ID:???
484の同窓会が近所の居酒屋程度ならいいんでないの?
502名無しの愉しみ:2005/05/31(火) 13:47:30 ID:???
参加する人たちの年代が解るともっとアドバイスしやすい気がする。
20代くらいの同窓会ならカジュアルな感じかもしれないし…銘仙着てっても桶な
同窓会もある…かも?
503名無しの愉しみ:2005/05/31(火) 14:01:23 ID:???
単衣ならね。
504名無しの愉しみ:2005/05/31(火) 14:03:35 ID:???
銘仙桶なカジュアル同窓会なら
帯や小物類が夏物だろーと冬物だろーと全て桶なんじゃね
505名無しの愉しみ:2005/05/31(火) 14:36:58 ID:???
>504
それはまた話が別だろーに。('A`)

私も同窓会あるんだったら銘仙着て行けるようなのがいいなー。
506499:2005/05/31(火) 14:53:27 ID:???
>>500
ありがとうございます。
おそらく男性は常識的にはスーツだと思います。
女性の方は何とも…。

招待状を見てる限りでは年齢層も上は50ぐらいから下は今年度大卒の人まで幅広いです。
出席欠席を問うているところを見ると着席式とも思えますが、立食の可能性も捨てきれない…。
時間は日曜の昼1時からです。

友人は着物に全く興味なく、洋服で行くと言ってます。
…友人に合わして洋服の方が無難かしら(´・ω・`)
507名無しの愉しみ:2005/05/31(火) 15:03:55 ID:???
困ったときは色無地で!
508名無しの愉しみ:2005/05/31(火) 16:05:58 ID:???
恩師の退官記念の会、女性もスーツ率が高かったよ。
ずいぶん前の話だけど。
どちらかというとオカタイ会だから、
絵羽ものは浮くんじゃないかな。
509名無しの愉しみ:2005/05/31(火) 17:00:37 ID:???
一つ紋か、せいぜい三つ紋で軽めの柄行の色留なら、
上半身に柄が無い分、控えめな感じになってかえっていいんじゃない。
できれば帯をあまり金銀のはいっていない、おとなしい物にすれば、
さらに落ち着いた感じになると思うよ。
ただ、五つ紋だったり、柄自体が格の高い物だと、やっぱり少し大げさかもしれない。
510名無しの愉しみ:2005/05/31(火) 19:19:05 ID:???
>>一つ紋か、せいぜい三つ紋で軽めの柄行の色留なら、
上半身に柄が無い分、控えめな感じになってかえっていい

色留って第一礼装に準ずるのではないですか?
自分は一般客として出席するのなら
色留では立場的におかしい気がしますが、どうでしょうか?
511名無しの愉しみ:2005/05/31(火) 19:30:12 ID:???
渋め色味の鮫小紋とかを一枚持ってると、こういう時に重宝するよね。

499さんもそんなに深刻に考えず、着たいものを着ていけば?
主役である恩師より目立つような派手派手しいものでなければ大丈夫だとオモ。
その恩師が着物嫌いというのなら話は別だけど。
512名無しの愉しみ:2005/05/31(火) 21:11:11 ID:???
鮫小紋いいと思うけど、着たいものを着るのじゃなくて、
恩師のこと考えてまわりにもあわせた
きちんとした格好をしたほうがいいとオモ。
他人様の祝い事なら、着たいものじゃなくて
あくまで場の雰囲気を考慮する。
それ以外なら、自分が主役と思って着たい物を着る。
着物はただでさえ目立つから
513名無しの愉しみ:2005/05/31(火) 21:16:15 ID:???
退官記念パーティーっは先生の奥様も出席かしら?
もし奥様が色留で紋が3つ未満だったらと思うと
無紋の訪問着か付け下げあるいは無地一つ紋くらいでやめとくな。
無地一つ紋だったら付け下げくらいだし。
もし花束贈呈や受付などの役割があれば色留袖、それでも1つ紋かな。
それと男性のドレスコードはどうなってます?
そちらが礼服指定だったら色留袖か紋付の訪問着はきた方がいい。
男性が普通のスーツでお昼の会だなら付け下げに袋帯で十分だと思う。
514名無しの愉しみ:2005/05/31(火) 21:32:41 ID:???
紋付の訪問着って見る?
訪問着はそれ自体で格が分かるから、たいてい紋無しだと
思うけど、紋付訪問着ってどこで着るの?
まわりが色留袖の場合に、訪問着なら紋付ねと思うのか、もしくは
無紋訪問着とはなんか違うのかしら?
515484 :2005/05/31(火) 22:53:19 ID:7B/uNCMF
皆さん、ご意見有難うございます。
銘仙は単衣です。言葉が足りなくて失礼しました。
あの〜、同窓会に銘仙がどうかという点については、
省略した事情もありますので(>>501に近い感じです。年齢は25です)、
6月に上旬に、単衣の着物に締める帯や小物は何を選択すべきか、
という点について、ご意見いただければと思います。
やはり夏帯じゃないとへんでしょうか?
516名無しの愉しみ:2005/05/31(火) 22:55:37 ID:???
>514
訪問着に紋一つ入れてることもあるよ。
もし持っていれば友人の結婚式に既婚で出る場合に着たらいい。
茶席で主客なら紋付が絶対だから訪問着は一つ紋。
(個人的には付け下げに紋入れるのはあまり意味がないと思う)
色留袖も1つ紋で比翼じゃなければ一つ紋の訪問着と何が違うか。
そうなると絵羽付けだけになるよね。
ただ、三つ紋は訪問着には入れない。
一つなら訪問着、三つは色留袖の格下げ。
その識別としか考えられない。
色留袖は三つ以上入れないと意味ないって感じかな。
517名無しの愉しみ:2005/05/31(火) 22:56:37 ID:???
私は改まった席では紋付き訪問着を着ますよぉ。
紋無しの訪問着は自分のお洒落優先する席。

まわりが色留め袖の場合。自分だけ違うなんてヤダ。
当然自分も色留め袖だわさ。

主催者が5つ紋付きの比翼付きの色留め袖で
こちらがおよばれ(枯れ木も山のオマケ)のン百年法要の席
一つ紋付き訪問着仕立ての色留め袖を着たけど。

あのさ、訪問着と一口に言っても紋が有る無しは当然格が
違うんじゃないの。
518名無しの愉しみ:2005/05/31(火) 23:03:37 ID:???
紋が有る無しは当然格が違うなんて誰でも知ってんだろ
519名無しの愉しみ:2005/06/01(水) 04:20:34 ID:???
>>516>>517は書いてる内容は似てるが、文章は格の違いがあるなw
(もちろん>>516がずっと格上)
520名無しの愉しみ:2005/06/01(水) 04:26:39 ID:???
文章の格なんて、どーでもいいし
521名無しの愉しみ:2005/06/01(水) 04:35:34 ID:???
どーせバカ文章だもんな
522名無しの愉しみ:2005/06/01(水) 08:06:21 ID:???
>>515
都合の悪いアドバイスはスルーですか
だったら相談する意味ないでしょ
夏帯じゃないと変とですと返答されたらどうすんの?
貴方、夏帯持ってないんでしょ
523名無しの愉しみ:2005/06/01(水) 08:14:08 ID:???
ヲタ文よりバカ文の方がまだムカつかない。
524名無しの愉しみ:2005/06/01(水) 09:09:08 ID:???
>>515

「夏帯を間に合わせでも買った方がいい」
「袷に夏帯はセーターにレースのスカート合わせるようなもの」
って、何回も夏帯とアドヴァイスを受けているように思われますが。

夏帯にしたくないから、冬帯おkの一言が欲しいんでつか?

でも、ヤパーリ夏帯にするべきですよ。
いやなら半幅にしな。
居酒屋同窓会ならそれもありでしょ。
525名無しの愉しみ:2005/06/01(水) 09:37:00 ID:???
じゃあ私が言ってあげるよ

同窓会に銘仙、素適ですね、帯は冬物でも大丈夫です。
帯締め帯揚げは、夏物冬物どちらでもOKなので好きな方を選んでくだい。
526名無しの愉しみ:2005/06/01(水) 09:42:18 ID:???
>>515
ところで長襦袢もちゃんと単衣でしょうね?
単衣の長着には単衣の長襦袢(夏の薄物先取りOK)。
袖無双でも×

帯は冬帯はダメ。つかちょっと遅めの衣替えでも単の帯でしょ。
冬帯っていうと袋になってんでしょ?それだったら絶対×。
いくら待っても都合のいい返事は来ませんよ。

皆さん書いているように、季節組み合わせちぐはぐは変。
夏帯&夏小物買いましょう。
527名無しの愉しみ:2005/06/01(水) 10:00:05 ID:???
レース編みの帯締め嫌い
528名無しの愉しみ:2005/06/01(水) 10:15:03 ID:???
新しい帯と小物買って
ご本人はバッチリ極めたつもりでも・・・・・のオカン
529名無しの愉しみ:2005/06/01(水) 10:15:14 ID:???
夏帯って、芯入りの絽の袋帯でもよいかな。

あと、それとリサイクルのきものを買ったのですが、古い臭いが少しします。

洗いにだせば消えますか?
530名無しの愉しみ:2005/06/01(水) 10:22:38 ID:???
単衣の銘仙に絽の袋帯?
やめとけ
531名無しの愉しみ:2005/06/01(水) 10:26:22 ID:???
釣りのヨカーン
532名無しの愉しみ:2005/06/01(水) 10:31:35 ID:???
ちょっと質問。
無双袖って二重の袖のことですよね。
うそつきを作るときに袂に折り返しを10センチくらい作って無双袖だよ〜と
言い切ることってできますか?
また、↑でつくった袖を単衣で使用ってできるのかな?
533名無しの愉しみ:2005/06/01(水) 10:36:54 ID:???
>>530さんへ

529ですが、前の方読んでいませんでした。

私の単の江戸小紋に合わせるつもりで、書き込みました。

まぎらわしくて、どうもすみません。
534名無しの愉しみ:2005/06/01(水) 11:16:21 ID:???
>>526

横からすみません。初心者に教えてください。
単の帯は袋名古屋(八寸)で、
冬の帯は芯の入った名古屋(九寸)と読み替えて考えても
大丈夫でしょうか?

535499:2005/06/01(水) 11:28:38 ID:???
えらく流れてるorz

色々アドバイスありがとうございました。
一番肝心なところ「恩師の奥様は出席するのか」という考えが
全く抜け落ちてました。
退官記念パーティならまずご出席されると思いますし
着物を着てこられる可能性は非常に高いようにも思います。
おそらく着物で来られるなら時間帯を考えると訪問着レベルではなかろうかと。

江戸小紋は持ってないので、一つ紋の色無地(これは持っている)にしようかと
考えています。
ありがとうございました。


・・・江戸小紋もこれからは一枚いるかなあ・・・
536名無しの愉しみ:2005/06/01(水) 11:57:44 ID:???
>>535
> ・・・江戸小紋もこれからは一枚いるかなあ・・・

「ちょっとしたパーティー用に便利ですよう」という呪文をかけてあげる。
537名無しの愉しみ:2005/06/01(水) 12:01:42 ID:???
>>534
ここで言われている単の帯っていうと袋名古屋の事を言うと思うよ。
かがってあるやつね。でも、袋名古屋でも素材によって季節がある。
やっぱり夏に近い時期は暑苦しくない薄手の物。博多帯とかね。

私は譲り受けたもので芯の入った名古屋で素材が夏素材の物を
持ってる。(絽が部分的には使われている。)着付けの先生に
聞いたら柄付けの関係もあって6月くらいに締めるのがいいとの事。

それと、夏や初夏に締める帯でも薄い芯を入れて名古屋や袋帯
にしたてる物もある。でも、その場合色無地や江戸小紋などに
締めるきちんとした帯の印象が強いね。上に書いた帯も
金銀使ってないけど色無地とかにしか締めれないわねと言われた。

帯もイレギュラーな物が結構あるから難しいね。
そこで全体とのバランスってのが重要になると思う。
538名無しの愉しみ:2005/06/01(水) 13:09:55 ID:???
>帯もイレギュラーな物が結構あるから難しいね。

そうなんだよね。それがむずかしいところ。
ただでさえ夏はわかりにくいっていうのに。
539名無しの愉しみ:2005/06/01(水) 14:08:48 ID:???
>>537

ありがとうございます。
八寸帯に季節があるなんて知りませんでした。
ぺらぺらという表現がぴったりのの黒地に縞の八寸帯を
持っているのですが、そしたら真冬は寒々しいのかもしれませんね。。。

でもあまり数を持っていないので、
普段使用の際は開き直って真冬でも締めようと思います。
羽織りの下で…

540名無しの愉しみ:2005/06/01(水) 15:48:05 ID:???
> 529
私のは、丸洗いに出したら臭い消えたよ。
541名無しの愉しみ:2005/06/02(木) 16:02:58 ID:???
すっごいくだらない質問で申し訳ないです。
二部式着物って帯はしない?
売ってる写真見ると
作務衣の着物バージョンって感じに思えるのですが。
542名無しの愉しみ:2005/06/02(木) 16:18:43 ID:???
帯しませんよ。
543名無しの愉しみ:2005/06/02(木) 16:24:12 ID:???
えっ!?
544541:2005/06/02(木) 16:40:06 ID:???
>542
即レス、ありがとうございます。
やっぱり…くつろぎ着なのね。
簡単に着られて、着てしまえば上下分かれているとは判別できない
という着物かと一瞬思ったけど、どう見ても違いますね。
着付けがピシッと出来ない私なので
本当の意味で二部式着物が欲しい…
545名無しの愉しみ:2005/06/02(木) 16:49:37 ID:???
>>544
二部式ではないけど、
ジパング着物とか子供の浴衣みたいに着るだけのもあるけど。

もしくはあらかじめ腰上げしちゃうのは反則かなぁ。
546名無しの愉しみ:2005/06/02(木) 17:04:18 ID:???
>>541
帯をしてもいい奴もあるよ。
腰の脇のところに大きいリボンがあるようなものは帯をするのは無理だけど、
外に出るリボンが無いor小さいものは、帯をしてもOK。しなくても着れるけど。
お端折がちょっと変だけど、普段着なら。
547名無しの愉しみ:2005/06/02(木) 19:22:22 ID:???
>>545
着物ではないけど… 浴衣の腰上げしましたわ。
娘(高二)が「舞台袖でさっと着たいから」っていうので
お子様仕様にしてやったけど(紐も縫いつけ)
浴衣姿がやっぱりヘンだった。

着付けの本の中には
着物をざっくり切って仕立てる二部式着物の作り方が載ってるのがあるから
本屋で探してみたら?
548名無しの愉しみ:2005/06/02(木) 20:06:06 ID:???
スッチーが機内で着るのって二部式で帯も付け帯とかなんじゃないの
549名無しの愉しみ:2005/06/02(木) 22:41:00 ID:???
>>548
すっちーが機内で着「ていた」だな。
JALもANAも着物サービスはだいぶ前に廃止になったはず。
あ、でもあの着物が2部式というのはその通りです。
懐かしの「スチュワーデス物語」では堀ちえみ演じる千秋が2分でその着物に着替えなければいけないところ
30秒オーバーして教官に注意されると言うシーンがありました。

通常の着尺から2部式きものへの改造方法は『きものであそぼ1』にも掲載されていました。
550名無しの愉しみ:2005/06/02(木) 22:44:47 ID:8WEI3bJC
>>544

そういうやつならいろんなところから「かんたん着物」とかそんな名前で
作られてたと思うよ。

ただし売れないからすぐに生産中止になってるみたいだけどw

551名無しの愉しみ:2005/06/03(金) 07:43:33 ID:???
名和好子さんの復刊本に、「普通の着物に見える2部式着物の仕立て方」が
載ってたように思います。
552名無しの愉しみ:2005/06/03(金) 09:12:58 ID:gSB84g5P
亡き母に譲ってもらった50年以上前の着物で洗うなと言われたのですが
汚れや染みがいくつかあって目立ちます。水に濡れると絵が駄目になって
しまうらしいのですがドライクリーニングも駄目なのでしょうか。
どこかに洗い方のあるサイトがありましたら教えてください。
553名無しの愉しみ:2005/06/03(金) 09:26:53 ID:???
>552
部分的な染み抜きできるか、まずは悉皆に見せたら?
染み抜きのテストしてからだからいきなり洗われたりしないよ。
554名無しの愉しみ:2005/06/03(金) 13:28:46 ID:???
>>552
昔の帯だったら油絵の具で描かれたものもあるようですけど。
絵羽にしたものに絵描きさんに墨と岩彩で描いてもらったものなのかも。
あと金もふのりだけで貼ってるものは洗うととれちゃいます。
>>553さんのおっしゃるとおり、悉皆屋さんに相談したら、シミの部分
だけでもなんとかなるかもしれませんね。
555名無しの愉しみ:2005/06/03(金) 14:00:35 ID:???
いまさらなんですが→悉皆←なんてよむの?
556名無しの愉しみ:2005/06/03(金) 14:30:11 ID:???
>>555
しっかい
557名無しの愉しみ:2005/06/03(金) 15:03:51 ID:???
>>555
ふぐり
558名無しの愉しみ:2005/06/03(金) 20:40:25 ID:T+5gaD3p
>>555

えらい!よく勇気出して聞けた
559名無しの愉しみ:2005/06/03(金) 23:18:58 ID:???
>555
悉く皆(ことごとくみな)、という意味なんだって。
着物の何でも屋さんなんだよね、悉皆屋さん。
560555:2005/06/04(土) 10:30:11 ID:???
ほほー!
ありがとうございます。悉く皆!変換できました。
日本語ってすばらしい。
561名無しの愉しみ:2005/06/04(土) 14:23:11 ID:???
読めない言葉や意味が分からない言葉があったら
とりあえずここで引いてみるがよろし。
ttp://dictionary.goo.ne.jp/index.html?kind=jn&mode=0
562552:2005/06/04(土) 17:05:45 ID:???
>>553-554
ありがとうございます。現在はアメリカに住んでいるので
残念ながら悉皆店に見せる事はできません。こちらは湿度が
低いのですがどのように保管すればよいのでしょうか。
送られてきた時には和紙のような紙に包まれておりました。
調べたところ箱に入れて保管するそうなのですがプラスチックの
箱でも何でも問題はないのでしょうか。恥ずかしながら着物に
関しては全くわからないので再度教えていただけないでしょうか。
563名無しの愉しみ:2005/06/04(土) 17:41:16 ID:???
>>562
通気性のいい箱(日本だったら桐なんでしょうけど)と場所の方がいいんじゃないでしょーか。
湿度低いならカビの心配は無さそうですが。
あとは防虫ですかね?
お母様の着物、綺麗に残してあげられると良いですね。
564名無しの愉しみ:2005/06/04(土) 17:43:23 ID:???
>>562
湿度が低いとはおうらやましい。
保管は、大体において湿気と虫対策がメインだよな〜。
565552:2005/06/04(土) 18:03:39 ID:???
>>563-564
ありがとうございます。桐の箱ですか。アメリカでも見つかるかわかりませんが
ちょっと探してみます。カビは湿度が低くても発生します。日本に比べたら管理は
楽だと思いますが。防虫ですね、わかりました。洋服用の防虫剤でもかまわないので
あれば簡単に入手できます。もう少し検索の方法が上手なら皆さんに迷惑をかけずに
情報を入手できるのですが色々と勉強になります。
566名無しの愉しみ:2005/06/04(土) 19:02:24 ID:???
着物の保管
「タッ○ーウエア」の売り子の友人は
着物一式すべて「○ッパー」衣装ケースに入れてたよ。
567名無しの愉しみ:2005/06/05(日) 14:48:35 ID:???
タッ○ーで着物の入る大きさ…
すごい高額になりそう
568名無しの愉しみ:2005/06/05(日) 15:13:57 ID:???
昨日くらいからなんか湿気が凄いよー。いよいよ梅雨なのかな。
自分も湿気で体調悪いけど、着物も心配だ…。
569名無しの愉しみ:2005/06/06(月) 09:21:10 ID:???
>>566
これかな?除湿剤と併せて使ったらよさそうだね。でも高い・・・・

ttp://www32.ocn.ne.jp/~yuriteamhomepage/long.html
570名無しの愉しみ:2005/06/06(月) 09:41:12 ID:???
着物を着始めて、初めての梅雨を迎えるにあたって、
シート状の除湿剤を使おうと思っています。
除湿剤って、引き出しのどの辺に入れるのが
ベストとかってあるんでしょうか?
うちの箪笥はホームセンターにあるような
合板の箪笥です。

571名無しの愉しみ:2005/06/06(月) 09:58:45 ID:???
絹にも普通の防虫剤でかまわないのですか
572名無しの愉しみ:2005/06/06(月) 12:12:22 ID:???
正絹には、普通のは良くないかも。私は、薫○堂のを使っていますが、香りもホントいいし、
きものを着た時にもふんわり香るからサイコーだと勝手に思っています。
573名無しの愉しみ:2005/06/06(月) 14:58:08 ID:???
>>571
着物用の防虫剤売ってるよ。
普通の防虫剤でも防虫にはなるだろうけど、ニオイがちょっと…。
574名無しの愉しみ:2005/06/07(火) 23:31:47 ID:???
去年の冬から着物はじめたんですが、最近お腹に巻くタオルが暑いです。
タオルの上に教室で買った綿の入ったファンデーションも巻かなきゃならないし、
涼しい素材のタオルや代用になるものってあるんでしょうか。
着物を着慣れた方はどうされてます?
575名無しの愉しみ:2005/06/07(火) 23:56:16 ID:???
>お腹に巻くタオル
>タオルの上に教室で買った綿の入ったファンデーション
礼装以外では最初から上記2点省略。
576名無しの愉しみ:2005/06/08(水) 00:15:28 ID:???
>574
帯板や伊達締めも夏用のメッシュのやつとかにしてみては?
結構涼しいですよ。
577名無しの愉しみ:2005/06/08(水) 00:23:12 ID:???
帯板今年からメッシュにしたら気分的にかなり涼しい気がした。
でも一番あついのは背中の方なんだ…
578名無しの愉しみ:2005/06/08(水) 00:42:40 ID:???
帯枕はヘチマにするとうんと楽ですよ。
579名無しの愉しみ:2005/06/08(水) 01:07:23 ID:???
よく舞妓さんや芸妓さんがさしてる、番傘をもう少し小さくしたような傘を探しているんですが
何処に売ってるかご存知でしょうか?
580名無しの愉しみ:2005/06/08(水) 05:43:49 ID:???
着物を包む紙はどんな紙でも問題ないのでしょうか。
581名無しの愉しみ:2005/06/08(水) 08:35:00 ID:8eHX62wm
もとじの悉皆の方は「みなさんが一番誤解してるのは、着物を畳紙で包む事なんです」って言ってます。
世界文化社の本(名前失念)で読んで驚いた

紙に付く虫が着物にも付くー だって。
582名無しの愉しみ:2005/06/08(水) 09:25:41 ID:???
>581
おもしろい話だー。
本のタイトル思い出したら、カキコしてー。

私は一応、タトウシに包み、防虫のお香を桐ダンスにいれてます。
普段着は、包まずプラケースに入れちゃってる。
虫除けにウコンの風呂敷をしく予定。(新聞紙も防虫効果あるよねー)
583名無しの愉しみ:2005/06/08(水) 10:35:40 ID:???
>>579
土産物屋とか民芸品店とか。
584名無しの愉しみ:2005/06/08(水) 11:08:21 ID:???
>>579
和の舞台小道具を扱う店を探してみたら?
問屋街に行ったら専門店があって品揃えが独特で面白かった。
585名無しの愉しみ:2005/06/08(水) 12:25:32 ID:???
>>579
「和傘 蛇の目」でぐぐってみそ
586名無しの愉しみ:2005/06/08(水) 20:37:21 ID:???
きものをクリーニング屋に持っていくと、
よくウールと間違えられます。お召しなんですが。
自分のきものはにせものなんでしょうかね。
それともクリーニング屋さんがわかってないだけ?
587名無しの愉しみ:2005/06/08(水) 23:25:25 ID:6+qDel5C
浴衣の専用スレはないのかしら。
まだまだ着物は敷居が高く、浴衣の着付けを習いたいのですが、長沼静子学院はどうなんでしょう?
二回ほどのお試しっぽい教室で、しっかり習えるのかと、本コースへの勧誘とか着物の販売の案内きたりとかしないだろうか?
588名無しの愉しみ:2005/06/08(水) 23:28:44 ID:???
大手着付け教室は、だれでもとれるアホ免状や着物販売で
成り立ってる。
お金も暇もある人にはとっても楽しいよ
ない人は、公民館とか市の講座とか個人教室がおすすめ
589名無しの愉しみ:2005/06/09(木) 00:27:40 ID:X9LX+Kmh
>>587
うるさい
590名無しの愉しみ:2005/06/09(木) 00:32:39 ID:???
浴衣の専用スレって何話すんだろ…柄とか半幅・兵児帯の話?
つか本一冊あれば十分じゃね?今凄い沢山並んでるから選びほーだいよ。<浴衣本
591名無しの愉しみ:2005/06/09(木) 00:47:41 ID:???
>>588
毎度同じことばかり書いてて、飽きないのか?
しつこいよ。
592名無しの愉しみ:2005/06/09(木) 01:00:58 ID:???
とバカ着付け免状持ってる人が必死です
593名無しの愉しみ:2005/06/09(木) 08:13:00 ID:???
>586
たしかウールお召しってのもあるはず。
それではないのね?
594名無しの愉しみ:2005/06/09(木) 08:24:13 ID:???
単の着物の半襟って、塩瀬とかじゃダメなのかな?
やっぱり、着物の素材に合わせてますか?
595名無しの愉しみ:2005/06/09(木) 08:27:21 ID:???
>586
ウールお召し・ウール小紋・ウール紬
なんかあるみたいですね。
596名無しの愉しみ:2005/06/09(木) 09:24:13 ID:???
>>594

春単衣だったら絽じゃない?

交織だったらそんなに値も張らないし、揃えてみては?

597名無しの愉しみ:2005/06/09(木) 10:19:14 ID:???
大手着付け教室はどんなにぼったくられてもにこにこしてられる
脳は無いのに金だけはある人向きってことだね。
貧乏人が無理して通ってムキーっとするところじゃないのに
独特の雰囲気に酔って、すっかり勘違いして帰って来ちゃった人を知ってる。
598名無しの愉しみ:2005/06/09(木) 10:40:49 ID:???
>587
通販・買い物板に

*******浴衣の通販、お買い物*******
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/shop/1057420146/
599名無しの愉しみ:2005/06/09(木) 21:05:38 ID:9LUiO9ad
>>582

581です
ごめんね、世界文化社じゃなかった。
河出書房新社『私たちの着物術』を読んでみてください。
600名無しの愉しみ:2005/06/09(木) 22:11:30 ID:???
きものの着付け習いたいんだけど
教室とかってやっぱりどれも怪しい・・
うちの母に教えてもらうのもアリだけど(若い頃着付けの先生してた)
もっと本格的に
習いたいんです。
やっぱり知らない人に教わる方が
上達するだろうし・・
月謝以外に何か払わされたりするのでしょうか?いい見極め方教えてください・・
601名無しの愉しみ:2005/06/09(木) 22:21:38 ID:???
>>600
通ってる人の評判が聞ければ良いんだけどね。
602名無しの愉しみ:2005/06/09(木) 22:39:51 ID:???
>貧乏人が無理して通ってムキーっとするところじゃないのに
>独特の雰囲気に酔って、すっかり勘違いして帰って来ちゃった人を知ってる。

あー、分かる。
自分で勝手に金払ってるくせに、こんなんだから着物文化が廃れるのよ!
とかって愚痴愚痴吼える貧乏人とかいる。
でも、着付けに限らず習いごとって結構金かかるから、自分に合うか
どうか見極めることが大事かも
603名無しの愉しみ:2005/06/09(木) 22:45:17 ID:???
>>600
大手の教室でも時間かける割りにそれほど本格的に
教えてもらえるわけじゃないよ(実体験orz

お母さんにある程度習えるなら、そういう教室の
初心者コースなんてお金払うの勿体無い気がする。
いきなり上級者コースに編入させてはくれないだろうし
個人の教室を探した方がいいんじゃないかな。
604名無しの愉しみ:2005/06/09(木) 22:55:52 ID:???
>597
本格的ってのがどれほどのレベルを指すのか分からないけれど(免状取れるレベル?)
まずはお母さんに基礎をみっちり習ってから考えては?
普通に自分で着物を着て楽しむ以外用途がないのなら、着付けの先生やってたお母さんで
充分だと思うんだけど。
605名無しの愉しみ:2005/06/10(金) 00:20:29 ID:CQUWFm/R
すいません
まったくの初心者で教えてチャンで申し訳ないんですが
教えてください
『ひこうき』?『とんぼ』ってなんですか?
着付けの道具ですか?
606名無しの愉しみ:2005/06/10(金) 02:35:01 ID:???
免状ってだれでもとれるよ。
大手の着付け教室通ってるのに、まともに着付けもできず
知識もないのに免状もってる人たくさんいる。
607名無しの愉しみ:2005/06/10(金) 02:44:46 ID:???
>>597
無料着付け教室の着物問屋に見学の日

道中のバスの中では、買い道楽のおばさまたちが煩かった。

騙されても良いと思ってるのよ〜ローンを返すために頑張って働くんだから〜と
お互いに言い合ってるのよね。

頑張って働いてるのは、あなたたちの旦那様でしょうが!!

あの人達は単なるカモ体質の人だったのか
それとも、サクラ要員だったのか・・・
608名無しの愉しみ:2005/06/10(金) 03:06:10 ID:???
無料着付け教室に逝くのって、脳みそカラカラの本当のバカ
だけだし、ただで教えてもらってるんだから、多少ぼられて
も仕方ないかもね。
609名無しの愉しみ:2005/06/10(金) 08:34:34 ID:???
なんだか、大手の着付け教室に通うのは馬鹿って書き込みばっかりだけど
公民館や個人の着付け教室は平日昼間ばかりで実際通えない人も多いんじゃないの?
私も着付けが習いたくて色々調べたけど平日夜間・土日に通えるのは大手の教室ばかりだったよ。
確かに展示会があったりお免状が高かったりするのは事実だけどね。
610名無しの愉しみ:2005/06/10(金) 08:46:36 ID:???
>>599
ありがとう!
嬉しいです。(お手数かけてすみません)
さっそく本屋さんに行ってみますね!
611名無しの愉しみ:2005/06/10(金) 09:07:04 ID:???
>>609
同じ人の書き込み。
着付け教室の話題になると、いつもこうなの。
粘着質だから放置。
612名無しの愉しみ:2005/06/10(金) 09:33:16 ID:???
思い込みの激しい人が通うところだということだけは
ここ見て学習した。
613名無しの愉しみ:2005/06/10(金) 09:55:19 ID:???
>>612
よかったね。
614名無しの愉しみ:2005/06/10(金) 09:58:23 ID:???
公民館や個人の教室は人間関係がウザイ
615名無しの愉しみ:2005/06/10(金) 10:15:08 ID:???
しきりたがりのオバチャンとかいると疲れる。
でも、気張らず和気藹々と楽しみたい人にはいいかも。

ま、それぞれ一長一短。
616名無しの愉しみ:2005/06/10(金) 10:28:46 ID:???
>>614
大手とマイナーと両方いって比べたのかモマエは
617名無しの愉しみ:2005/06/10(金) 13:11:58 ID:???
>602
あのね、そうじゃなくて、金持ちしか通えない大手に通うアタシっていうような
妙なステイタスを感じてたみたいだった。
脳内金持ち電波がますますゆんゆんしておかしくなっちゃってたから。
618名無しの愉しみ:2005/06/10(金) 13:57:32 ID:???
半紙で着物を包んでいます。新聞紙の方が無難ですか。
619579:2005/06/10(金) 14:58:27 ID:???
>>583-585
有り難うございます。
さっそく探してみます。
620名無しの愉しみ:2005/06/10(金) 17:06:26 ID:???
白系の着物や帯は新聞紙使えないよね。何で包むのだろ?
621586:2005/06/10(金) 20:32:33 ID:???
>>593
反物の端っこに正絹と書いてあったのを確認したので大丈夫だと思う。
それにちゃんとした呉服屋さんで仕立てたので。

やっぱりクリーニング屋さんはシロートなのか...
普通の洋服をクリーニング出すのも怖くなるな。
622名無しの愉しみ:2005/06/10(金) 20:34:29 ID:???
そりゃ悉皆屋さんのほうがプロでしょうよ。
623名無しの愉しみ:2005/06/10(金) 20:37:34 ID:???
うん、正絹の着物をクリーニング屋さんに出す人がいることにびっくり。
ポリなんかは普通に出すけどさ。(家でも洗えるけど干すのが面倒だから)
624名無しの愉しみ:2005/06/10(金) 22:27:48 ID:???
>>605
帯を結ぶときに使う留め金具のことでしょう。
帯枕がずり落ちないように帯に固定する道具で、大きく分けて2種類ある。
決まった正式名称はないようなので、色んな呼び方があると思う。
手のひらサイズの差し込むだけのものが「ひこうき」で、
帯をしっかり挟んで固定する細長いのは「とんぼ」じゃないかな。

帯揚げ(帯枕の紐)をぎゅうぎゅうに締めなくても安定するので、
一つ持っているとそれなりに便利ですよ。
625名無しの愉しみ:2005/06/10(金) 22:36:11 ID:???
マツケンの二時間ドラマ見てたら、佐々木すみ江サンが細かい柄の大島を
孫のバレエの発表会に着ててカコヨカッた。
あゆのをピシッと着こなせるマダアム憧れだわ〜
626名無しの愉しみ:2005/06/10(金) 23:26:55 ID:???
昔お茶を習ってた頃、何回か着物の着方を教えてくれて(半幅帯だけだけど)
今、本見ながらなんとかお太鼓が出来るようになった。
ここでも帯の結び方を紹介しているサイトを教えてもらったし。

えーっと、まどろっこしくてスミマセン。
着付け教室に通わなくてもできる人にちょっと教えてもらって後はよく着てたらなんとかなるのかなーと。
スレ汚しすみません(;´Д`)
627名無しの愉しみ:2005/06/10(金) 23:30:42 ID:???
習い事してない人は着物を着る機会さえないから
教室に行くんじゃないのかな。
628名無しの愉しみ:2005/06/10(金) 23:37:23 ID:???
ちょっと教えてくれる人が身近にいない
人に着せるのもやりたい
ので、教室に行ってます

大手の教室は、カリキュラムができてるので、
マニュアル人間の私にはありがたい。
免状取らなければお金もかからないし、大手だけど着物買わせない教室なので、
助かってる。
629名無しの愉しみ:2005/06/11(土) 00:09:20 ID:???
>なんだか、大手の着付け教室に通うのは馬鹿って書き込みばっかりだけど

馬鹿じゃないってことを説明すれば、みんな納得するんじゃない?
わたしも大手通ってたけど、それなりに楽しかったよ。
でも、ずっと通ってるわりには知識も着付けもできずにいる
馬鹿っぽい人結構いた。

好きで続けたいお稽古だったけど、お金が予想よりかかったから
止めてしまったけど、やり続けたい人はやっていいと思う。
それに大手着付け教室っていう世界だからこその魅力や雰囲気?
もあるのかもしれない

ただ、”お金さえ払えば誰でもとれる馬鹿免状”
っていうのは実際に本当だから、だれも反論できないと思う。
630名無しの愉しみ:2005/06/11(土) 00:23:42 ID:???
着付け教室なんて、着物着られるようになって、楽しければいいわけじゃん。
馬鹿免状は着付けに限らず、和物の習い事なら大概そうなんだから、
話題にするほどのことじゃ無いし。
631名無しの愉しみ:2005/06/11(土) 00:24:36 ID:???
免状が役に立つと思ってるから問題なだけだね。
632名無しの愉しみ:2005/06/11(土) 00:31:36 ID:???
華道茶道エレクトーンのグレードだって、
役に立ってる=教えて収入得てる人はわずか。
着付けの免状だって、美容師か結婚式場で着付け、着付け教室でもしない限り、
役に立たない=収入にならないことはみんな分かってるんだよ。
なので、免状が馬鹿?かどうかは、どーでも良いこと。

だからメンジョウちゃんが何故ここで噛み付くのか分からないw
取りたい人は取る、取りたくない人やお金のない人は取らない、それだけのことだ。
633名無しの愉しみ:2005/06/11(土) 01:39:02 ID:???
どーでも良いことなら書かなきゃいい、それだけのことだ。
634名無しの愉しみ:2005/06/11(土) 02:00:27 ID:???
確かにw
免状が馬鹿?かどうかは、どーでも良いこと。
って言うか単に馬鹿ってことなだけでしょ。
逆になんとかして認めたくなくて必死杉
いちいち粘着で噛み付いてるのはそっちなだけな悪寒
635名無しの愉しみ:2005/06/11(土) 02:02:31 ID:???
呉服屋に勤めてる者です。
自分で着る、人に着せるのは当たり前にできるんだけど、実践で覚えたから免状持ってない。
無免許ってわかると、嫌がるお客様たまにいる。まぁ、仕方ないなと…
呉服業界で働きたいなら、免状はとっておいた方が有利だって、しみじみ思う。
636名無しの愉しみ:2005/06/11(土) 02:05:59 ID:???
1週間通えば、着物知識ゼロでも免状取れるとこあるよ。
呉服業界だったら、免状なんて全然関係ないって知ってる人多いけど・・・
637名無しの愉しみ:2005/06/11(土) 02:17:40 ID:???
お客が嫌がるって書いてあるよ。
詳しくないお客なんだろう・・・。
638名無しの愉しみ:2005/06/11(土) 02:20:35 ID:???
てか、客がいちいち免状の有無聞くの?
どんな低レベルの呉服屋?
639名無しの愉しみ:2005/06/11(土) 02:21:07 ID:???
お客なんて何も知らないわな。
この間なんて、足袋右側ばっかり持ってきたのがいたし(プゲラ

640名無しの愉しみ:2005/06/11(土) 02:23:06 ID:???
免状無い呉服屋は許せるけど、免状無い着付け教師はどーもね
641名無しの愉しみ:2005/06/11(土) 02:24:04 ID:???
>>638
レベル低いのはお客でしょ 
642名無しの愉しみ:2005/06/11(土) 02:25:39 ID:???
着付け教師なんて、そこの教室の免状もってなきゃつとまらないだろ。
バカか?
それに免状持ってようがどれもこれもどーでもいい免状だし。
643名無しの愉しみ:2005/06/11(土) 02:28:12 ID:???
バカでーす
644名無しの愉しみ:2005/06/11(土) 02:29:28 ID:???
どーでもいい免状を笑うものは、どーでもいい免状に泣く






かもね
645名無しの愉しみ:2005/06/11(土) 02:31:40 ID:???
泣くのは、どーでもいい低レベル呉服屋と低レベル客
だけだから、安心汁!
646名無しの愉しみ:2005/06/11(土) 02:36:41 ID:???
>>638
多分着付けの途中でする世間話で、「店員さんはどこで着付け
習ったの?免状や看板もってるの?高いんでしょアレ」といった感じの
話題が出るんじゃないかな?

で、「いえ、先輩やマネキンさんに教えてもらったり、見たりして実戦で
覚えたんですよ」とありのままに答えると、「ええっ?!呉服屋の店員
なのに、教室で習ってないの(いい加減な着付けやアドバイスされるん
じゃないかしら?不安だわ)?!」ってな反応を示す人もいるって事では?

これだけ着物離れが進めば、着付けを特殊技能と思いこんでいる客がいても
不思議じゃないし。
647名無しの愉しみ:2005/06/11(土) 02:44:55 ID:???
>>646
むしろ、客側で看板とか免状の話を持ち出すなら、
看板や免状がまったく知識や経験と無関係って分かってるかな。
客側のほうで、免状持ってるけど全然着物着れなくて、
とかって言う香具師が結構いる。
まぁ、単に免状欲しいだけなら、ちょっと金出せばどこの着付け教室でも、
ほいほい免状指しだすから大丈夫なんだけど。
むしろ免状を断るほうがずーっと大変。
648名無しの愉しみ:2005/06/11(土) 03:10:45 ID:???
私は逆に店員に、「ええ!?着付け教室通ってないのに
着物着てるんですか?」って言われたことあるよ。
(ありえな〜い的な空気を含んで)
いかんのかいな。と思いながら「…の割にきれいに着てますね」と
褒めてくれたので素直に喜んだ。

店員さんの方が「着物着たい=着付け教室行く」に凝り固まってるような
気がしてた。

店員さんは着装ができて知識とセンスと押し売りしないホスピタリティが
あれば店頭では無問題よね。

649名無しの愉しみ:2005/06/11(土) 03:30:05 ID:???
>>648
>知識とセンス
無い人が多いですよね。
650名無しの愉しみ:2005/06/11(土) 10:19:25 ID:???
着付けの先生も知識、技術はあっても
センスはちょっと、ってのが多い。
651名無しの愉しみ:2005/06/11(土) 12:08:40 ID:???
>>635
資格が全て、団体レベルというのが・・・ね
国家資格なら安上がりで取れるし、ステータス的にも高いのに。
着付けについては国家資格って無いのかな。

和裁にはあるみたいだね。
652名無しの愉しみ:2005/06/11(土) 12:51:19 ID:???
そうだよ国家資格が無いのが問題なんだよ

だが着付け方法は十人十色、国家資格なんかで
紐の結び方まで決められちゃうのはモニョ
653名無しの愉しみ:2005/06/11(土) 16:00:08 ID:???
地下鉄のなかで
「あのーどこで着付けを学ばれたのですか?」と
聞かれたことがあるけど、
みんな着付は着付け教室で習ってると思ってるんだな。
654名無しの愉しみ:2005/06/11(土) 17:23:39 ID:???
>>648
ヒドイ店だねー。
「着付けって、わざわざ習うものなんですか?」
「着付くらい親に聞けばイイんじゃないですか?」
くらい言ってやれ!
655名無しの愉しみ:2005/06/11(土) 17:25:09 ID:???
>>654
はいはい、わかったよ。
656名無しの愉しみ:2005/06/11(土) 17:42:02 ID:???
>>654
ドゥドゥドゥ
657名無しの愉しみ:2005/06/11(土) 22:00:39 ID:???
>>623
クリーニング屋さんに正絹の着物を持っていくと悉皆やさんに
取り次いでくれるのよ。聞けばわかる。
マージンとかあるとは思うけど、引っ越したばかりでご近所に
詳しくないときはそういう手もあるってこと。

658名無しの愉しみ:2005/06/11(土) 22:04:38 ID:fK2lw1R+
>>654
禿共感ありがとう(笑)

確かにちょいムッとしたから、多くの呉服屋店員の、イタイつぼを
突いてやったよ。

「あなたは、店頭で着物着ないんですか?」

そしたら通勤が自転車だからあwせdrftgyふじこってモニョってたw

大人の私は、着物好きさんのやってる「着物で自転車に乗る方法」までは深入りしないでやったよ。


659名無しの愉しみ:2005/06/11(土) 22:35:46 ID:???
そんなこと言ったら、
お客さん、着物に詳しいんですね、すごい!って
ヨイショしまくられるよ。
何でも褒めていい気になってべらべらしゃべる客がいいカモになる。
660名無しの愉しみ:2005/06/11(土) 22:36:56 ID:???
658ってバカみたい。

648のって「自己流なのに綺麗に着ててびっくりしました」って
店員が言ってるだけなんでないの?
661名無しの愉しみ:2005/06/11(土) 22:49:01 ID:???
あのう流れ豚斬りでゴメンよ。

ちょっときいてみたいんだけど、ゴムはってない下駄で
駅の構内とか歩くとすごく滑らない?
2枚歯の下駄ってすごく好きなんだけど、
(履物やさんで面積せまいから、ゴム貼れないって言われた)
いつか公衆の面前で着物きてつるっといかないかとビクビクで歩いてまつ。
662名無しの愉しみ:2005/06/11(土) 22:52:06 ID:???
>>660の言うとおり、自分で着付けたことを感心して褒めてるんじゃなかろうか。
呉服屋の店員が、着物を着るには教室で習わなければならないなんて
本気で認識してるとは思えない。

店員の真意は断定できないし、実際は本当に失礼だったのかもしれないけど、
それに乗じて嫌味を言い、してやったりな気分になってるなんて大人気ないなと思う。
663名無しの愉しみ:2005/06/11(土) 23:04:05 ID:???
1行づつ行間空けてるのがバカみたい
664名無しの愉しみ:2005/06/11(土) 23:07:10 ID:???
>>653もばかみたい。
たまたまそいつが聞いただけで、
みんながみんな着付けは教室で習うもんだ、
なんて思ってるわけないじゃん。
665名無しの愉しみ:2005/06/11(土) 23:13:17 ID:???
>>661
デパートの中でつるっと行き易いでつ。(お下がりのゴムなし利久下駄)
666名無しの愉しみ:2005/06/11(土) 23:16:18 ID:???
>>661
去年の夏、丸一日粗いアスファルトの地面を歩いたことがあって
その時に底がギザギザになってしまったんだが
それ以来滑ることは無くなった。
買ったばっかりの頃は良く滑ってみっともないことになってたw
667名無しの愉しみ:2005/06/11(土) 23:27:52 ID:???
>661
雨などで路面が濡れてる場合は特に要注意です。
668名無しの愉しみ:2005/06/11(土) 23:38:36 ID:???
>>661
私はチューブ要りの液体ゴムをちょっと底につけて使ってました。
そんなに長持ちはしないけど、しばらくの間ならマシになります。
669661:2005/06/12(日) 00:30:31 ID:???
ああ〜やっぱりみんな滑ってたんだ!
ナカーマいっぱいでちょっとうれしい。
おろしたてはとりあえず、がっつりアスファルトを歩くのが
いいのかな・・・

>>668タン
なるほど、そんな手があったとは!
明日にでも早速ホームセンター行ってみます。
ありがとう。
670名無しの愉しみ:2005/06/12(日) 07:22:39 ID:???
>>661
私も2枚歯の下駄が好きです。
けど底が削られてギザギザになると凄く切ない・・・・
1日アスファルトの上を歩いたら1cmは確実に
ひくくなるね。
671名無しの愉しみ:2005/06/12(日) 11:45:30 ID:???
>>670
自分もかなり歯が減って草履屋さんに台をとっかえに持ってったら
「まだまだこれ位じゃもったいない」と交換にまったをかけられました。
平均2cmぐらいになってんだけど。
672名無しの愉しみ:2005/06/12(日) 20:17:38 ID:???
>>670
そーなんだー。1cmはすごい・・・。
そうすると朴歯下駄ってのは生活の知恵だったんだなあ・・・。
673名無しの愉しみ:2005/06/13(月) 12:10:52 ID:???
>>661さん
私も仲間です。それも、転んだひょうしに上腕筋肉離れで
2ヵ月通院した実績の持ち主です。
下駄歩行歴2日の私には駅コンコースは難所でありました。
でもその時に、帯も着物も崩れなかったので、
その後のお出かけには妙な自信がつきましたよ。

ゴム付きの下駄も買ってみましたが、
歩き方が悪いのかゴムが引っかかって足が前に出にくい時があります。
何より、下駄らしい音がしないのが寂しいですね。
674名無しの愉しみ:2005/06/13(月) 16:53:42 ID:???
暑っっつかったー!!!
TPOをはずしたくない集まりだったんで、単で行ったんだけど、
最近の風潮のせいか冷房があまり効いてなくて、暑さでくらくらしちゃった。
補正のファンデーションとタオルはずしたら、お腹からむわっと湯気が出た気がした。
現代日本で6月に単って、っていうか夏に室内以外で着物着るのは、全然無理な気がしてきた。
着物と現実がますます遊離していく気がして、ちょっと鬱になっちゃったよ。
675名無しの愉しみ:2005/06/13(月) 18:33:45 ID:???
自分の履いた下駄の音が気になるあまり音がなるべく響かないように
変な歩き方になりしまいに足がつりそうになったので外出断念した自分は負け組ですか or2
いや歩き方が悪いのは重々承知です。でも浴衣に下駄カランコロンは平気な謎
676名無しの愉しみ:2005/06/13(月) 19:04:59 ID:???
>674
乙でした。冷たい麦茶ドゾー つ旦
677名無しの愉しみ:2005/06/13(月) 19:15:41 ID:???
薄物でも最低3枚着て帯ぐるぐる巻きだから、めちゃくちゃ暑い。
補正しないと、特にスタイルの良い人は変な体系になって
着崩れしやすいからさらに大変だね。
でも、着物着てること自体が全然気候にあってないから、
もう我慢して着るしかないよ。
欝にならずに着物楽しみましょ。
678名無しの愉しみ:2005/06/14(火) 11:34:57 ID:???
母に着付けを教えてもらってる者です。
ていってもまだ浴衣しか教わってないのですが、すごく厳しくて恐いです。
一応一通り帯も一人で着られるようになったのにキレイじゃない!とか
そんなんで外出たら笑われる!とか
ウザイ・・・
普通に着れたらいいもんじゃないの?
何かコツみたいなのいるのかな?
浴衣きれいに着れたら着物教えてくれるそうです
679名無しの愉しみ:2005/06/14(火) 12:58:34 ID:???
>>678
いいお母さんだね。
私は若いころそのウザさに耐え切れず、30代後半まで着せてもらってた。
今でも自分で着るとあんまりきれいじゃなくて鬱。
若いときにちゃんと教えてもらっとけば良かった、って後悔したから
今ちゃんと着られるようにしといたほうがいいとオモ。
コツは着ることでしか学べないからたくさん練習ね。
680名無しの愉しみ:2005/06/14(火) 13:31:28 ID:???
>>678
> 浴衣きれいに着れたら着物教えてくれるそうです

お母様正論ですな。
浴衣は布地自体も扱いやすいし、一枚羽織って合わせて帯も半幅でとまだまだ着付けの中では楽な方だけど、
これが通常の着物になると、長襦袢は重なるわ布地も厚かったり滑ったりと扱いづらくなるわ
帯も小物もさらにややこしくなるわでどえらいことになります。
浴衣でまず基本ができないと、それ以上の事をどんなに教えても無駄だという考えでしょう。

もしデジカメとか持ってたら、着付けた自分の姿を撮って、きもの雑誌のグラビアなどと
見比べてみるといいYO。おはしょりの始末や襟元、裾の処理など、客観的によーく見てみて。
681名無しの愉しみ:2005/06/14(火) 13:43:07 ID:???
>>680
うーん、着物雑誌のグラビアと比べる、のはどうでしょ。
廻りに着物を着ている人がいないならともかく、
せっかく身近にお母様という着付見本があるのだから
まずそちらをお手本にしたほうがいいのでは?

とくに「普通に着れたらいいんじゃないの?」レベルだったら
情報が二元化されるのは混乱の元かと・・・思う老婆心。
682名無しの愉しみ:2005/06/14(火) 19:45:55 ID:???
>普通に着れたらいいもんじゃないの?

着物は洋服と違って、羽織ってボタンを止めたりファスナーをあげたら、
それですっかり形になる衣服ではないから、
着付け本に出ているようなステップをこなして、着物を身体に巻き付け、
帯を結んでいるだけでは「普通に着れた」事にはならない。

>>680さんが書いているみたいにデジカメで色んな角度から着姿を
撮ってもらって、自分がどんな風に見えるか第三者の視点で確認すると、
「うーん・・・」な部分がよくわかると思う(特に背中側)。
鏡に映してみていると綺麗に着られているように見えるのだが、写真に撮ると
「げ!なに?この衣紋の抜き方、お端折の始末!」って驚くことがよくあるよ。
683名無しの愉しみ:2005/06/14(火) 19:59:51 ID:???
>>680=682
はいはい、自演ご苦労さん。
684名無しの愉しみ:2005/06/14(火) 20:23:07 ID:???
着付け後、合わせ鏡で帯&後ろ姿チェックでも十分だとオモ。
研究熱心な方向きかもね。デジカメ方式。
結局着物をどの程度のレベルで着たいかにもよるんじゃないかなー。
より美しく、雑誌モデル並に完璧に着たい!のか
普段着感覚で気軽に着こなしたいのか。
あんまり最初から完璧を目指しすぎてうまくいかないと着物が楽しくなくなって
しまう場合もあると思うですー。
685名無しの愉しみ:2005/06/15(水) 23:44:23 ID:???
わたしは時々デジカメ自分撮りする。
ナル入ってるようで他人には見せてないけど、まだ初心者なので
着られた成果を記録に残す!という意味です。

で、着付け方のチェックのつもりじゃなくても
結果的には、カメラにおさまると客観的に見られますよ。
鏡だけだと、どうしても自惚れ鏡になってしまってるらしい・・。
こないだは近所だからいいや、と適当なブラしてたら、
オパーイが自分で思ってたよりもおばさん型になってるのが判明。
完璧目指すつもりじゃなくても、一度試してみてもいいと思うよ。
686名無しの愉しみ:2005/06/16(木) 10:28:39 ID:???
私もデジおすすめかなぁ。
直すポイント抑えると、着崩れしにくいし、動きやすいし、楽だから
次回の着付けの参考にしてたよ。
(モデル並希望じゃなくて、自分を見た人が、着物着たいって思ったら
嬉しいってのもあるけど)
後日のコーディネイトチェックもできるし。(小物で雰囲気かわるから)

鏡の前で「でけたー!」と思っても
無意識に、無難できれいな格好(ポーズ)してたりするんで。
写真で見ると、
「あれま、衣紋抜けてないじゃん」「帯上すぎたな、、」
「襟パクパクだー」「帯揚げボヨボヨじゃ・・」「おはしょりでかっ」とか、
ブサーなのがいろいろあった。
普段着を自然にきるにしても、着始めの頃はオススメ。
687名無しの愉しみ:2005/06/16(木) 12:03:05 ID:???
浴衣の襟ってみなさんどうされてます?
衿芯がないとなかなか衿がきれいに抜けないので、一部ほどいちゃおうかどうか迷ってます。
でもお裁縫の腕に自信がないので、そこからずるずるほどけちゃっても困るし、
仕立上がりの掛け衿(こんなかんじの)
ttp://www.rakuten.co.jp/sendaiya2/601533/510977/609123/
をつけて誤魔化そうかなとも思います。でも浴衣に長襦袢の衿があるのも変ですし・・・
688名無しの愉しみ:2005/06/16(木) 14:08:17 ID:???
初めてうそつき袖を作ろうと思っているのですが、
正絹よりやっぱりポリの方が扱いやすいですか?
いい柄と思うのが正絹ばっかりなので・・・.
689名無しの愉しみ:2005/06/16(木) 16:31:08 ID:???
>>687
え?浴衣に襟芯なんか入れないよ。
浴衣に長襦袢の襟があっても別に変じゃないし。
690名無しの愉しみ:2005/06/16(木) 17:04:03 ID:???
浴衣に衿芯を入れると、襟元がうまく決まるんだよ。
掛け襟の裏をちょちょっとほどいて、そこに入れる、と。
687も689もやってみたまへ。
691名無しの愉しみ:2005/06/16(木) 17:27:05 ID:???
>>688
一長一短。ポリだったら洗えるけど、正絹のほうが手触りや柄は良いだろうし。
正絹で作るんだったら、袖を取り外せるようにしておいたほうが便利だと思うよ。
(身ごろは肌襦袢の代わりなので、ちょくちょく洗わないといけないから。)
692名無しの愉しみ:2005/06/16(木) 17:29:30 ID:???
>>690
安いプレタの浴衣だと、衿心入れようとしてほどいても、
生地切らないと入れられない構造だったりするよね。
693名無しの愉しみ:2005/06/16(木) 18:42:19 ID:???
>>690
うーん、襟芯入れるの好きじゃないからな。
襟芯入れて襟元がうまく決まってる人見たことないし。

694名無しの愉しみ:2005/06/16(木) 18:44:46 ID:???
>>693
着物の時も入れてないの?
695名無しの愉しみ:2005/06/16(木) 21:23:56 ID:fTQ5t2BF
>>693

あらあの人衿芯入れてるわ、だから衿元が上手く決まってないのね

なんて思うの?
696名無しの愉しみ:2005/06/16(木) 22:29:16 ID:???
693タンは縫い付ける三河芯みたいのを仰せでは?
プラの衿芯入れるより綺麗に着られるってよく聞くから。
自分はメンドいから差し込み式のメッシュの衿芯ばっかだけど。
697693:2005/06/16(木) 23:22:05 ID:???
入れない。
つい最近まで見たこともなかったです。
なんだか最近襟に違和感がある人が多いなあ、と思ってたら
襟芯というものを入れてるんだって知りました。
みんな入れてるの??
698名無しの愉しみ:2005/06/16(木) 23:53:35 ID:???
衿芯いれると襟元が上手く決まるんだよ、ってレスを
全面否定してますな。
699名無しの愉しみ:2005/06/17(金) 00:09:24 ID:???
衿心は入れなくてもいいけどさぁ、
上から見たとき、衣紋のとこの長襦袢と着物が離れまくってるっつーか、
半えりがうねってるのは嫌だな。
700名無しの愉しみ:2005/06/17(金) 00:17:14 ID:???
Σ((゚Д゚)) リアルで衿芯入れてない人に未だかつて出会ったこと無い…
衿芯無しってのもアリなんだね。シランカッタ。
701名無しの愉しみ:2005/06/17(金) 00:24:33 ID:???
>699
いや、いまはなしてるのって浴衣のことでしょ
702名無しの愉しみ:2005/06/17(金) 01:12:13 ID:???
>>701
>>694で着物の時も入れていないの?という質問に
入れていないと答えているよ。
703名無しの愉しみ:2005/06/17(金) 01:38:32 ID:???
どちらかというと今の時世では、襟芯を入れないほうが違和感ありそう。
お年寄りで着慣れてて、襟元がくしゅっとなってるのはカッコいいけど。
どちらかというと>>693が極少数派でしょう。
つうか、「上手く決まっている」の美的判断が基本的に違うんだろう。
704名無しの愉しみ:2005/06/17(金) 01:49:11 ID:???
浴衣に襟芯、結構いるんだなー。
入れてる人ってあんまり見たことなかったから、
あんまりメジャーじゃないのかと思ってた。
自分は入れてます。
705名無しの愉しみ:2005/06/17(金) 02:13:15 ID:???
去年だったか、NHKのおしゃれ工房で市田ひろみが
「浴衣にも衿芯を入れる」と紹介してたから、一気に
広がったんじゃないか?<浴衣にも衿芯
706名無しの愉しみ:2005/06/17(金) 02:54:16 ID:???
浴衣に襟芯入れてる話題なのか、着物着るときの襦袢の襟芯の
話なのか分からんようになった・・・
襟芯にも三河芯と差し込み芯があるけど、どっちも着物に入れないのは
まれだと思う。
浴衣に襟芯を入れる人と入れない人はいろいろだろうが。
707名無しの愉しみ:2005/06/17(金) 08:51:15 ID:Ca+8PFKZ
>705
もう何年も前になるけど
市田ひろみがお茶の宣伝で流行った時
ワイドショーなんかで着付けのコツを教えてて
浴衣にも衿芯って言ってた。
私もそうだけど友達もその時に衿芯入れるんだ〜って知ったわ。
708名無しの愉しみ:2005/06/17(金) 10:11:04 ID:???
自分は、着物の襦袢には衿芯入れる
浴衣の襟元には衿芯入れない
という形でやっとります。
というか、浴衣の襟元ってノリさえちゃんとかけてれば
あんまりグズグズならないよね…?
709名無しの愉しみ:2005/06/17(金) 10:19:43 ID:???
>708
たいていはその形だよね。
693って襦袢じゃなくて着物そのものに恵利伸と勘違いしてないよね。
どの本みても長襦袢には入れろと書いてあったんで、入れるもんだと思い込んでた。
710名無しの愉しみ:2005/06/17(金) 10:36:06 ID:???
>>709
やっぱたいていはこの形だよね?
幼い頃から十何年、ずっとこれでやって来たから
浴衣に衿芯入れるとか襦袢に衿芯入れないとか、ちょっと驚いた。

うそつきの時は、時々襦袢に衿芯入れてないけど…
711名無しの愉しみ:2005/06/17(金) 10:50:17 ID:???
>>693=697
長襦袢にも入れない。母親も見たことないって言ってたです。
世間ではもう襟芯入れる人のほうが多数派なんですね。
見ていて襟元がなんか変??と思う人は襟芯を入れている人が
多かったのでそのせいかと思っていたんです。
自分のほうが少数派だったなんて・・_| ̄|○
712名無しの愉しみ:2005/06/17(金) 10:52:29 ID:???
襟芯入れないと、衣紋がぐちゃぐちゃになると思うのだが。
襟心は、襟元を決める為では無く、衣紋の形をキレイにするためにあるのかも。
713名無しの愉しみ:2005/06/17(金) 10:58:58 ID:???
ちなみにどんなふうに変なんですか?
変の定義が違うかもしれない…
714名無しの愉しみ:2005/06/17(金) 12:32:20 ID:???
世間ではもう…って言うよか、昔から衿芯て入れるものだったよ?
うちの祖母だって若い頃から衿芯入れてるし。ちなみに大正生まれ。
その祖母に聞いてみたら、世間全般そうだったそうな。
てか、大正〜昭和初期くらいのが、衿芯ごっつくしっかりしてたみたいよ。
何故お母さまが衿芯見た事ないのか、それが気になる…
住んでる地方とかの問題もあるかも?
715名無しの愉しみ:2005/06/17(金) 12:34:04 ID:???
衿芯入れない人の衣紋画像が見てみたい。どんな感じなのかなー。
うちの近所に80歳代〜のご婦人がやはり普段衿芯無しで過ごされているのは
見たことあるんだけど、慣れていらっしゃるからか不自然には見えない。
衣紋は綺麗には抜けてないけどね。
私らが普段ジャージを着こなすように着物を着こなしている。憧れ〜
716名無しの愉しみ:2005/06/17(金) 12:46:48 ID:oY8oOz1H
そうだね、「変」の感じポイントが違ってるんじゃない?
食いつかないから、ちょっと教えてみて
717名無しの愉しみ:2005/06/17(金) 12:51:47 ID:???
>>715
年齢がいくと、衿芯無しの方が合うんよね。
首とか肌と襟元のバランスの問題だし。
あと、家で着るような普段着の時は私も衿芯無しで着てるなー
718名無しの愉しみ:2005/06/17(金) 14:31:58 ID:???
>>711の言ってる衿芯って差込タイプのやつじゃなかろーか?
半襟と共に縫い付ける三河芯の衿芯は昔からあると思われ
719名無しの愉しみ:2005/06/17(金) 17:38:51 ID:???
>>693でございます。
こんなに物議をかもすとは思いませんでした。
じつは別スレ住人なんですが、たまたま隣に着物スレがあったもんで
流れに沿っていなかったらごめんなさい。

そんな昔からあったんですね、襟芯。
70代の母も50代の私も留袖から普段着の紬までまったく入れたことがないので
まして浴衣に?とびっくりしたので
つい書き込んでしまいました。
地方ルールなのかマイルールなのか
良くわかりませんが
自分が普通だと思うと思わぬ落とし穴があるということで
勉強不足を自戒することにします。ありがとうございました。
720名無しの愉しみ:2005/06/17(金) 17:47:07 ID:???
>718
わたしもそんな気がした。
でも、それなら、わたしの家族もみんな長襦袢の三河芯だけなんだよ。
だけど、母に衿芯なしで着付けたもらったのと、
たまたま美容師さんに、差し込み芯いれて着付けてもらったのと。
そんなに違って見えないのよ。
少なくとも、写真じゃ全く区別つかないくらい。

だから、ひょっとしてほんとに、
衿芯なしで仕立ててくれる呉服屋さんとずうっとおつきあいがあるのかな……と。
721名無しの愉しみ:2005/06/17(金) 17:53:45 ID:???
ごめん。レス書いてる間にご本人がいらしたのね。

>720
あまり気に病まないでください。
たぶん、かなりに人は責めてるんじゃなくて
単に自分の常識外のことだったので、
そういう方もいるんだと興味を持ってしまっただけだと思います。

722名無しの愉しみ:2005/06/17(金) 18:45:29 ID:???
大手着付け教室「長○静」の浴衣教室
浴衣・帯つきで1万弱。
超デブサイズの私が行ったら
どうなるのかな?
723名無しの愉しみ:2005/06/17(金) 19:33:35 ID:???
私もデブ、合うサイズが無くて恥かきそう。
724名無しの愉しみ:2005/06/17(金) 21:26:41 ID:???
>719
着物には入れないよ? 入れる人なんていないよ?
留袖から紬までって、ほんとに勘違いしてないよね?
長襦袢に入れるって話なんだよ。
725名無しの愉しみ:2005/06/18(土) 00:04:12 ID:???
>>724さん、そんなに長襦袢に衿芯入れないのって不思議ですか?
留袖だろうが普段着の紬だろうが長襦袢に衿芯は入れません。
子供の頃から50才になった今までそうして着ていますし、
母に至っては乞われて他人さまに着付をしてあげたりもしています。
ということで人それぞれってことでそろそろ勘弁してください。
726名無しの愉しみ:2005/06/18(土) 00:18:58 ID:???
すみません。
長襦袢と一言も書いてなかったんでマサカと思って。
そんなはずないですよね、すみませんでした。
727名無しの愉しみ:2005/06/18(土) 00:22:40 ID:???
浴衣に襟芯でフォロー。
もともと浴衣に襟芯は入れないもの。(風呂上りのくつろぎ着だからね)
市田ひろみが「浴衣に襟芯」と言っているのは、
お出かけ着としての浴衣の襟がくたっとしていては、
見栄えがよくないのでは、と言う理由から。
実際、歩いてるうちに衣紋が内側に折れたりするのは、良くあることだし。
何をもって「見栄えがよい」とするかは、人それぞれだから、
693は気にするこたあない。

ちなみに自分がうっかり襦袢の襟芯を忘れた時は、
半襟が明らかにくたくたで、みっともなかった。
728名無しの愉しみ:2005/06/18(土) 00:45:23 ID:???
私はひどい肩凝りなので、固い衿芯は苦手で、
なるべく衿芯なしで長らく試行錯誤中。

普段着用だけどそうそう洗濯しない冬の長襦袢は、
半衿を3〜4枚重ね付けするから、衿芯なし。
衿の固い半襦袢も衿芯なし、夏物は1枚、冬物は2枚かけます。
衿芯なしでもいいという厚手で糊のきいた正絹半衿は、
下に1枚半衿をかけた上に重ね付けしています。
あとは洗濯してクタクタにしてからアイロンかけた三河芯か、
手抜きの美容衿です。
729名無しの愉しみ:2005/06/18(土) 01:01:18 ID:???
半襟2枚縫うの?自分は1枚でもマンドクサだからムリぽorz
衿芯使わない派さんは衣紋はどの位抜いておられるのでしょーか?
長時間着てても意外に崩れないものですか?
730名無しの愉しみ:2005/06/18(土) 01:30:47 ID:???
>>725
多分みんな、言葉の行き違いやらなんやらで勘違いあるかも?と思って
言葉を重ねてるだけだと思うよ。
悪意あって言ってる人はいないと思うので、お気を悪くなさらないでね。
ちなみに自分は大正生まれのばーちゃんを引っぱり出した>>714ですが。
地方ルールでもマイルールでも、美しく着る事ができるなら素敵だと思います。

>>729
自分は普段着(部屋着レベル)では衿芯使わないです。
衣紋は楽チンにしたいのでそれなりに抜いてますし
襟元も広めに合わせていますがそれほど崩れませんよー。
部屋着なのでじゃんじゃん動きますが
崩れたらちょいちょい直してしまうので、あんまり気にならないのかも。
731名無しの愉しみ:2005/06/18(土) 10:26:45 ID:???
衿芯入れる入れないは人それぞれ好き好きとして
私はむしろ693の

>襟芯入れて襟元がうまく決まってる人見たことないし

が気になる
693さんにとって襟元が極まった美しい襟元ってどんなんだろう?
732名無しの愉しみ:2005/06/18(土) 11:58:40 ID:???
>>730
729です。お答え有難うございます。
なるほどー。確かに部屋着で衿芯アリだとごろごろしたりwには向いてませんよね。
今まで浴衣しか部屋着にしてなかったけど今度は衿芯無しで着物チャレンジしてみます。
733名無しの愉しみ:2005/06/18(土) 21:49:59 ID:???
>>731
わたしも思ったw
なんで、そうやって決め付けられるのか不思議
襟芯がはいってるかどうかいつも確認してんのかな
734名無しの愉しみ:2005/06/18(土) 22:24:19 ID:???
手持ちの、紬と思わしき着物を悉皆屋さんにみてもらったところ
「小絣」と言われたのですが、これは織りの種類でしょうか?
例えば「十日町紬」とかの呼び名とは違う単なる種類の名前でしょうか?
変な質問かも知れないですがすみません。
調べてみたのですがもひとつわからなくて・・・。
735名無しの愉しみ:2005/06/18(土) 23:04:11 ID:???
>734
絣は柄だしの手法、紬は織り方。
小絣は小さい絣の柄の連続模様のことでしょう。
絣でも大きな模様になるように柄だししたものもある。
そういう自分も「米流大島絣柄」という
「京風さっぽろラーメンカレー味」みたいな着物持ってますw
736名無しの愉しみ:2005/06/18(土) 23:22:19 ID:???
紬は紬糸で織られた生地のことを指す。(大島紬を除く)

蚕の繭を真綿にしてそれを紡いだ織り糸で織られたのが紬。
蚕の繭を茹でてほぐした糸(生糸)で織ったのが縮緬などの
柔らか物といわれる生地。

紬は一地方に一産地と言われるほどにさまざまな種類があって、
それぞれ織り方や染色方法が違うので、織り方で紬かそうかの
種別はできない。
737名無しの愉しみ:2005/06/19(日) 00:00:52 ID:???
「京風さっぽろらーめんカレー味」ってうまそうね。
今日、池袋で浴衣の女の子見たよ。うちのママン
( ゚д゚)
(つд⊂)ゴシゴシ
(;゚д゚)
(つд⊂)ゴシゴシ
 _,._
(;゚Д゚)・・・
ってなってた。
738名無しの愉しみ:2005/06/19(日) 00:15:20 ID:???
>>737 今日は暑かったからね・・
自分も本日麻長襦袢デビューしまつた。
739名無しの愉しみ:2005/06/19(日) 01:25:55 ID:???
>>737
AAかわいいな・・・

そのママンの反応は、真昼間から浴衣を着てるのがおかしいのか?
この時期に、浴衣はありえないのか?
女の子の着方が異常(左前?ミニスカート浴衣?)

一体何が、ママンをそんなに驚かせたんだろう?
740名無しの愉しみ:2005/06/19(日) 01:58:36 ID:???
この時期浴衣普通なん?
741737:2005/06/19(日) 02:17:21 ID:???
>>739
襦袢無し、半幅帯、素足で下駄だったけど、着方は普通に見えた。
ママンは「まだ六月だよ。ゴニョゴニョ」言ってた。
742名無しの愉しみ:2005/06/19(日) 03:31:45 ID:E8VTyM86
>737
それって飲み屋(キャバ)の女の子じゃないの?
立て看板などに浴衣まつりって書いてあるのあるよ。
743名無しの愉しみ:2005/06/19(日) 04:27:45 ID:???
6月は祭もあるし
浴衣着る季節だが?
744名無しの愉しみ:2005/06/19(日) 07:50:02 ID:???
浴衣に盆踊りや花火大会のイメージしかないんじゃない?
745名無しの愉しみ:2005/06/19(日) 08:14:40 ID:???
私の小唄の師匠も昨日浴衣着てたよ。
746名無しの愉しみ:2005/06/19(日) 09:01:06 ID:???
呉服屋の店員とか
747名無しの愉しみ:2005/06/19(日) 10:16:48 ID:???
この時期すでにライブハウスとかでも「浴衣DAY」とかいうイベントはやってる。
浴衣着てくとチケット500円引きとか、音源もらえるとか。
748名無しの愉しみ:2005/06/19(日) 12:40:58 ID:???
北国の住民ですが、6月は夏祭りがあるので
娘らはみんな浴衣を着ていますお。
それに単衣のお姐さんたちが交じるかんじです。
今年はあたたかでよかったけど、
気温が15度くらいだと
風邪ひかないかと心配。
749名無しの愉しみ:2005/06/19(日) 13:23:41 ID:???
ママンが無知なだけ
750名無しの愉しみ:2005/06/19(日) 13:32:32 ID:???
祭りでもイベントでもないのにこの時期浴衣でウロウロされてたら…
751名無しの愉しみ:2005/06/19(日) 13:54:10 ID:???
祭りでもイベントでもないのに、って通りすがりの人間に浴衣着てる人の予定がわかるの?
752名無しの愉しみ:2005/06/19(日) 14:00:16 ID:???
>>751
浴衣着てる通りすがりの人間が、祭りかイベントに行ってるってわかるの?エスパー?
753名無しの愉しみ:2005/06/19(日) 14:04:39 ID:???
>>750
確定もできないことで非難するのはどうかと。
754名無しの愉しみ:2005/06/19(日) 14:08:58 ID:???
>>752
んなこと他人にはわかんないんだから非難がましい目で見る権利もないでしょ?
常識的な人間は、確認できないことで他人を見下したりしないよ?
755名無しの愉しみ:2005/06/19(日) 14:09:49 ID:???
>>753
その場、その時期にふさわしくない場違いな格好(浴衣)だから
ギョッとされてるんだろうに。
「こいつはどこか遙か遠くの祭りに行ってるんだろうなあ」
とかってそこまで思いやる必要あるのか?
756名無しの愉しみ:2005/06/19(日) 14:10:25 ID:???
常識で考えてこの時期に浴衣は早すぎダロ
757名無しの愉しみ:2005/06/19(日) 14:12:53 ID:???
まあ100歩譲って祭りはともかくとして
6月早々に、浴衣イベントする主催者がアホってことで
758名無しの愉しみ:2005/06/19(日) 14:16:29 ID:???
まあなんだかんだいって6月の昼間に浴衣着てるヤシは
祭りでもイベントでもなく、わけもわからず着てる初心者か無知が多いんだろうけどもw
759名無しの愉しみ:2005/06/19(日) 15:01:22 ID:???
ま、浴衣を着たくなる気持ちも・・・

毎年、浴衣の買い時は、5月。シーズンまでまだ2ヶ月もあるのに。
祭りシーズンの7月になると、選択肢はぐんと減る。

浴衣を着て、練習して上手く着れるようになったら、
外に来て歩きたくなるのも分かる。
760名無しの愉しみ:2005/06/19(日) 15:32:06 ID:???
私、店員だけど、若いスタッフが浴衣着てると売れ方が全然違うから、通勤が恥ずかしいのをおして着てるよ。
ここの住人の方に見られたら、ゴニョ…なんだろうなorz
761名無しの愉しみ:2005/06/19(日) 15:37:35 ID:???
ビールの試飲のバイトなんかでも、浴衣着てやるのがあるね。
762名無しの愉しみ:2005/06/19(日) 15:40:02 ID:???
>>760
つ、通勤も!?それは恥ずかしいわ…
着いてから着替えればいいのに。無理なのか?
763名無しの愉しみ:2005/06/19(日) 15:41:03 ID:???
祭に合わせて、おでかけ浴衣も解禁になるんだが、そんな習慣があることも忘れられるほど着物も浴衣も縁遠いものになったのだろうね。
今時のお母さんは知らなくても仕方無いが呉服屋の店員まで知らないとはね。
764名無しの愉しみ:2005/06/19(日) 15:44:37 ID:???
いや、ガンガッテ着てくだせい、760タン。
着る回数が多い方が様になってくるし、着姿が様になってる店員さんが居た方が売り場のイメージ良くなるとオモ。
2マン以上のDC浴衣を毎年買う女子高生にしてみりゃ「暑くなったぞソレ元とるべ!」という気持ちもわからんではない。
あるいは本命男との花火大会に向けて今から着慣れようという涙ぐましい努力のコもいるかも。

だが、5月から駅で目にしてる某百貨店の浴衣のポスターには私的にげんなりする。
ゲージン顔のコに胸高幅広帯・・無理に若ぶるなよ横浜○島屋。
765名無しの愉しみ:2005/06/19(日) 15:46:15 ID:???
760ってなんの店?風俗?
766名無しの愉しみ:2005/06/19(日) 16:52:35 ID:???
('A`)
767名無しの愉しみ:2005/06/19(日) 19:18:04 ID:???
>>765
760は浴衣売り場の販売員だと自分は思ったけど。
768名無しの愉しみ:2005/06/19(日) 20:07:58 ID:???
>>764
いや、着ないほうがマシって奴もいるぞ。
こないだ見た浴衣売り場の店員、
ぴったり詰まった衣紋、はだけた胸元、ねじれた襟元、
ずりさがった作り帯にかろうじて後ろの文庫が乗っかってる状態(差込用の金具が見えてる)。

おばちゃんが影でこっそり「襟が…」と教えてあげてたんだけど
「仕事用のだからしょうがないんですっ!!」って大声でキレてた。
いやそういう以前の問題ですからorz
769名無しの愉しみ:2005/06/19(日) 20:12:06 ID:???
>>767
着替えする場所もない呉服売り場店員…?
770名無しの愉しみ:2005/06/19(日) 20:22:45 ID:???
>>769
呉服売り場とは一言も書いていない。
771名無しの愉しみ:2005/06/19(日) 20:23:53 ID:???
浴衣売り場、っつったらあれでしょ、
大型スーパーの特設会場で期間限定で出来るコーナーでしょ?
大抵派遣の販売員が来るから、専用更衣室もない罠。
772名無しの愉しみ:2005/06/19(日) 20:25:54 ID:???
>>771
ええええー、派遣の売り子って着替えもさせて貰えないのか!
773名無しの愉しみ:2005/06/19(日) 20:33:46 ID:???
>>772
比較的大型の店舗で大手派遣会社と専属契約してて一年中仕事があるような場合だと、
社員用の更衣室に派遣会社用が割り振られてたりするけど、
季節限定の契約だと、まず無理かな。
更衣室は社員の私物も置いてあるし、防犯上の理由で外部の人間は入れないこと多し。
774名無しの愉しみ:2005/06/19(日) 22:43:49 ID:???
それにしても>768のパターンは酷すぎだろ色んな意味で。
そういう売り子の雇い主会社が分かるなら、そっちの上の方に一言言いたい。
ポマイの所は季節限定のバイト売り子とはいえマトモに浴衣も着せてやれんのかと小一時間(ry
775名無しの愉しみ:2005/06/19(日) 23:15:08 ID:???
事務畑の自分にはヘエーな情報ばかりでオモロイ。
自分も774に同意。
商品開発費の一部を販売員着付教育に回した方が会社のプラスになる気が・・。
776名無しの愉しみ:2005/06/19(日) 23:38:52 ID:???
なんかこのスレ、すごい平均年齢高そうね
あんまり参考になりそうにないわ
777名無しの愉しみ:2005/06/19(日) 23:52:26 ID:???
>>776
もったいない。私は年上の人から学びたいこと沢山ある。
778名無しの愉しみ:2005/06/20(月) 00:07:13 ID:???
そういう貴方はスリーセブンゲト。
779名無しの愉しみ:2005/06/20(月) 00:28:59 ID:???
>>778
やたっ! 何か良いことありそう。
懸賞で着物当たるとか?
780名無しの愉しみ:2005/06/20(月) 00:37:58 ID:???
>>779
おめ!
781名無しの愉しみ:2005/06/20(月) 00:40:07 ID:???
>>774
でも、派遣系じゃ所詮「色物コスチューム扱い」だから、
ほんとに適当なんだよね。

私も派遣の販売員やってて、新茶の販売で茶摘娘風の着物を着せられたことがあるのだが
当日、現場に用意されていた着物一式には 腰 紐 が 一 本 も 無 か っ た 。
時間に余裕が無かったのでたすき掛け用の紐一本でどうにか無理矢理着て、
即会社に連絡をとったが、担当の社員は「腰紐」がなんのことか理解出来て無いし、
「ピンとかで留めておけるでしょ?紐使わないで着るとかさ」などとぬかすので全く話にならない。
見かねた現場のパートのおばちゃんが自宅から腰紐を持ってきてくれた。

着物販売専門の派遣でも無い限り(年齢高めの人だけが所属するそういう会社もある)
所詮着ぐるみと同じ扱い……orz
782名無しの愉しみ:2005/06/20(月) 01:47:31 ID:???
>781
つわぁぁぁ(AA略)
ひどい社員もいたもんだ。もしかしたら>768の子もそういうパターンなのかもとすら思えてきた。
腰紐も伊達締めもなーんもなくって、泣く泣くガムテや荷造り紐などのその場にあるもので
無理矢理着付けたからそんなグズグズになって、それがもう自分でも分かってて恥ずかしくて
思わずオバちゃんに逆切れ、とか。
着物メーカーなのにもし本当にそうだったら、そのメーカー終わってるな…。
783名無しの愉しみ:2005/06/20(月) 14:30:13 ID:???
漫画読んでたら「帯締め」で首吊って死んでる…というネタがあった。
長さが足りない、と突っ込まれそうだけど、天井の梁からぶらさがった
紐に、帯締めをつなげて、それで首を吊っていたのでそこのところは
無問題。
ただ、作中「帯締め」の事をずっと「帯どめ」と言っており、帯どめで
首吊るのは無理だろ…と思った。
帯締めの事を帯どめっていう地域もあるのかなー。

784名無しの愉しみ:2005/06/20(月) 18:05:01 ID:???
>>783
そのマンガが江戸時代を舞台にしてるなら、「帯どめ」で合ってるよー。
江戸時代には、帯締めのことを帯どめと呼んでいたから。
785名無しの愉しみ:2005/06/20(月) 18:19:31 ID:???
>784
なるほど〜。そういう歴史があったなら、そう呼んでいても不思議は
ない…かも(現代物だったけど)。
好きな漫画家だけにちょっとホッ。
786名無しの愉しみ:2005/06/20(月) 18:22:36 ID:???
>>785
その漫画家、単に無知で間違ってるだけかと…
787名無しの愉しみ:2005/06/20(月) 18:26:41 ID:???
>>783
その漫画家ってもしかしてカワウソ先生?
788名無しの愉しみ:2005/06/20(月) 19:30:43 ID:???
ママンと同じくらい無知だね(w
789名無しの愉しみ:2005/06/20(月) 23:11:11 ID:???
ママンに何か恨みがあるの?
790784:2005/06/21(火) 00:18:59 ID:???
カワウソ先生とかママンて誰じゃろ?何かの隠語とかなのかな?

現代ものだったら、帯締めの事を帯どめって呼んでるのはおかちいねー。
てっきり、時代ものなのかと思ったよ。
作者の人が何か勘違いしてるのかな?
791名無しの愉しみ:2005/06/21(火) 00:50:11 ID:???
遠藤さんは「帯締め」のことを「帯紐」と言いますよね。
TVでそう言っているのを聞きました。

同じくTVで「帯留」と言っていた人もいました。
きもの好きのわりと年配の女優さんだったかなあ。
つい間違えたのかもしれないけど、
えっ、帯留してないのにって驚いた記憶があります。
792名無しの愉しみ:2005/06/21(火) 03:03:48 ID:???
ママンと同じくらい無知だね(w
793名無しの愉しみ:2005/06/21(火) 07:39:39 ID:???
クニエダヤスエさんが
「江戸っ子は帯締めのことを帯留めという」っていってたような。
794名無しの愉しみ:2005/06/21(火) 08:00:05 ID:???
角川の国語辞典によると
【帯留(=止)め】
1,婦人が帯の上にしめるひも。帯じめ。
2,帯じめにつける貴金属・宝石製などの装飾具。
だって。
795名無しの愉しみ:2005/06/21(火) 14:25:02 ID:???
常識と思われているものがこう違ってしまうと困るね
796名無しの愉しみ:2005/06/21(火) 16:58:55 ID:???
勉強になったなあ。
797名無しの愉しみ:2005/06/21(火) 19:34:50 ID:???
ママンが知らないだけ
798名無しの愉しみ:2005/06/22(水) 03:04:01 ID:???
ママンって誰?
799名無しの愉しみ:2005/06/24(金) 17:30:35 ID:???
おうて
800名無しの愉しみ:2005/06/24(金) 17:30:45 ID:???
勢いで800げつ
801名無しの愉しみ:2005/06/24(金) 19:03:22 ID:???
ママンはしゃぎすぎ
802名無しの愉しみ:2005/06/25(土) 10:33:24 ID:???
ママンといえばママドール美味しいよね。
803名無しの愉しみ:2005/06/25(土) 12:09:22 ID:???
わけわかんないよママン。
やっぱりママンはおかしいね。
804名無しの愉しみ:2005/06/27(月) 19:48:12 ID:???
>>802
チョコ味じゃない方がおいしいね
805名無しの愉しみ:2005/06/27(月) 22:32:02 ID:???
ママンは話題もピントもズレてるね。
806名無しの愉しみ:2005/06/30(木) 09:20:49 ID:WbShUDDD
あやめ柄の夏帯があるんだけど、7,8月にはおかしいでしょうか・・・?
付け下げにあわせたいんですけど。
807http://www.geocities.jp/fox_mondai/:2005/06/30(木) 20:39:46 ID:nSgqNi4g
たった5件の保守ageで、アクセス規制!?
808名無しの愉しみ:2005/06/30(木) 22:09:42 ID:???
>>806
ママンがおかしいと顔をしかめるからやめとけ。
809名無しの愉しみ:2005/07/02(土) 19:31:21 ID:???
プラチナ箔の帯って利用範囲広いですか?
一本持っているといいよ〜と言う人や、改まりすぎて場所を選ぶと言う人が
いて悩んでます。
810名無しの愉しみ:2005/07/02(土) 19:50:14 ID:???
>>809
あの状態じゃ仕方ないとはいえ、
マルチになっちゃう時は移動してきたことを一言断ったほうがいいよ。
伝芸にも書いてた人だよね?
811名無しの愉しみ:2005/07/02(土) 19:50:37 ID:Y2ciBqDi
>>809
白すぎませんか?
私の場合ほとんど出番がありませんよ。
812名無しの愉しみ:2005/07/02(土) 20:00:13 ID:???
>809
留袖、訪問着、付け下げ、色無地といったフォーマル系を着ることが多いか、
小紋、御召、紬といったカジュアル系を着ることか多いかによると思います。
フォーマル系には、いろいろなきものに合わせやすいかもしれません。
813名無しの愉しみ:2005/07/02(土) 20:04:03 ID:???
プラチナの帯だからって特別利用範囲が広いわけじゃない
普通に礼装用の帯と同じだ
あとは手持ちの着物の色柄と合うかどうかだな
814名無しの愉しみ:2005/07/02(土) 20:31:30 ID:???
>>810
仰るとおりです、失礼しました。

あちらをあきらめ、こちらに来たら早速のお返事有り難うございました。
礼装用の帯と同じと考えればいいんですね。
手持ちの着物を出してみて、購入を考えてみます。
815名無しの愉しみ:2005/07/02(土) 22:20:33 ID:1fKEvImJ
プラチナの帯なんてママンに笑われるよ。
816名無しの愉しみ:2005/07/02(土) 22:22:08 ID:???
ここもあちらも似たようなスレだしねw
817名無しの愉しみ:2005/07/02(土) 23:53:20 ID:???
質問に偉そうに回答するのが生きがいなのです。
818名無しの愉しみ:2005/07/03(日) 00:56:29 ID:???
>誰か、冷感素材で極薄の汗取り作ってください。

無理。冷感素材は素肌に1枚で着て吸汗発汗作用の高い素材を使い、
気化熱で涼しくなる。
あしべ織は厚みがあるからこそ汗とりができて、汗を織の中に
閉じ込めて汗しみをふせぐ。だから暑い。
厚みのある生地で涼しいわけないけど、
脳内で涼しいって勘違いしておけば多少涼しくなるかもしれん。
そもそも着物は帯をぐるぐる巻きしてわけだから、何をしても
まったく涼しくない。
819名無しの愉しみ:2005/07/03(日) 02:00:31 ID:???
うーわ、考えただけでも暑い。
冬は暖かくていいのにね。
820名無しの愉しみ:2005/07/03(日) 17:21:22 ID:cHs6UBIe
ソックスたび、カジュアルな着物にはOKですが
ある程度きちんとしたところにいく場合
履いて行っても大丈夫でしょうか?
ぱっと見はわからないのですが
近くでよく見ると素材の違いがわかるので…
821名無しの愉しみ:2005/07/03(日) 18:29:38 ID:TOl1QwDb
>>ソックスたび
ストレッチ足袋も同じ素材だよね。
自分だったら
素材云々よりも、こはぜがないのに「へっ?」と思う。
草履を履いてるだけの場なら、ごまかせるかもしれないけど
座敷に上がったりするのなら「うーん…?」やめたほうがいい。
822名無しの愉しみ:2005/07/03(日) 19:52:32 ID:???
>>820
物によるのだろうけど、つま先部分に指の形がでやすいので
お洒落したい時には向かないと思う。
823名無しの愉しみ:2005/07/03(日) 19:53:56 ID:???
>>820
ソックスたびってもしかして3足1000円とかのアレですか?
本来裸足で行っても良いようなところならソックスたびでも
良いと思いますが
白足袋で行くようなところには
やはり無理かと。
824名無しの愉しみ:2005/07/03(日) 20:21:18 ID:???
>>823
足袋型靴下じゃなくて、ストレッチ足袋でこはぜが無い奴のことじゃないかと。
825名無しの愉しみ:2005/07/03(日) 23:33:52 ID:EsHRSoCC
主催者に聞け!
無関係ムセキニンなヤシにきくのは無意味
826820:2005/07/04(月) 03:11:56 ID:9Cer6XOe
>>821>>822
そうですね、座敷に上がると後ろから見て変かも…
それに爪の形が浮いてしまうのも。
普通の足袋にしておきます。

>>823
3足千円のって、指のところが足袋のようになってるだけで
ただの靴下の部類だと思います。
827名無しの愉しみ:2005/07/04(月) 10:43:32 ID:???
白足袋のストレッチの奴は物凄く目立つよ。
色や柄物なら、そんなに気にならないので普段着には便利。
828名無しの愉しみ:2005/07/04(月) 10:45:57 ID:hiGYsCZw
http://dare-move.jugem.jp/
頑張ってます↑
829名無しの愉しみ:2005/07/04(月) 17:20:33 ID:???
ねえ 着付け教室行ってる人いる?
漏れ着付しなんだけどさ 最近教室ショウジキシンドイ
あー 初心のあの着物着る楽しさどこにいったんだろ〜
830名無しの愉しみ:2005/07/04(月) 19:40:28 ID:???
>>829
あなたの歩いてきた道に点々と落ちていますよ
831名無しの愉しみ:2005/07/04(月) 20:35:52 ID:???
着付師やめたら?
他に何もできないだろーけど
832名無しの愉しみ:2005/07/04(月) 23:07:25 ID:???
>>830
その言葉、もらって良い?なんかツボに嵌ってしまって。。。
日常生活でぜひ使いたい人がいるので。
833名無しの愉しみ:2005/07/04(月) 23:39:56 ID:???
>>830
うん、深い言葉だ〜。久しぶりにがつんとやられました。
通りすがりですが、どうもありがとう。
834名無しの愉しみ:2005/07/05(火) 00:11:10 ID:???
あなたの歩いてきた道に点々と落ちていますよ 326
835名無しの愉しみ:2005/07/05(火) 00:29:31 ID:???
でも、>>829はろくなものを落としてこなかったんだろ
836名無しの愉しみ:2005/07/05(火) 01:44:06 ID:???
色々落としてしまったから今の>829になったんだろ。
初心とか思いやりとか素直さとか勤勉さとか。
837名無しの愉しみ:2005/07/05(火) 01:58:32 ID:???
かなり亀ですが
某百貨店のお中元の仕事で浴衣着てます。
風呂上りではないです。
着替えはトイレでしてます・・・。
838名無しの愉しみ:2005/07/05(火) 13:59:21 ID:WyhCE24k
ストレッチの白足袋は足袋カバーがわりに足袋の上に
重ねて履きます。道中白足袋が汚れるので先方の玄関あたりで
さっと脱いであがれば一目おかれます。
839名無しの愉しみ:2005/07/05(火) 14:06:43 ID:???
私もいつも道中は足袋カバーを履いていますが
それとは別にストレッチの白足袋って物があるんですか?

840名無しの愉しみ:2005/07/05(火) 14:18:27 ID:???
口がゴムの足袋カバーは完全に足袋カバーだけど、
こはぜがついてる足袋カバーとストレッチ足袋がどう違うのかと言われると…。
パッケージや商品名が違うだけのような気がする。
841名無しの愉しみ:2005/07/05(火) 15:17:44 ID:???
そっか、納得。
842名無しの愉しみ:2005/07/05(火) 17:25:32 ID:???
こはぜ付ストレッチの白足袋は足袋カバーにもなるし
気張らない時に足袋としても履けるってことでないの。
843名無しの愉しみ:2005/07/05(火) 18:33:32 ID:???
ナイロンストレッチ足袋と足袋カバーは別物です。生地の厚さが全然違います。
ナイロンストレッチ足袋はカバーとして履くには厚手でゴツ過ぎるよ…。こはぜも邪魔。
カバーはやはり薄手でするりと脱ぎ履きができないとね。
844名無しの愉しみ:2005/07/05(火) 20:10:32 ID:7lZ39NS1
洗濯が楽なので
時と場合によってはストレッチ足袋を履きます。
足袋カバーも愛用してますが、
さっと脱ぐことが出来ない時は、ちょっと鬱になります。
845名無しの愉しみ:2005/07/05(火) 20:16:36 ID:???
ストレッチ足袋(小ハゼ付裏地付きタイプ)を足袋カバーにできないだろうかと
実験した私が来ましたよ。

結論:843の書いている通り、履けないことはないが、生地の厚みが
ありすぎて足が窮屈になり、履いていられません。
2サイズぐらい大きなものを選べばカバーにできるかもしれないけど、
それだと足袋して使ったり、足袋カバーとして使ったりの兼用はできない。

真冬に重ね履きしたら足袋カバーよりもさらに温いかもしれん。
846名無しの愉しみ:2005/07/05(火) 23:54:14 ID:???
>>837
なにげにスルーされてるが、トイレで着替えってキツいな、オイ。
847名無しの愉しみ:2005/07/06(水) 11:36:37 ID:???
ハナシ豚義理失礼致します。

手持ちの帯を、切らずに造り帯へ改造できる( らしい )
 『 あっ楽帯 』  というキットを使った事ある人いませんか?

購入方法は分かっているのですが、情報や画像がとんと・・・。
848名無しの愉しみ:2005/07/06(水) 13:19:30 ID:FCQwejjg
母によると足袋は誂えでなければ2サイズ下のものを履くのがおしゃれとか。
皺がでない。足袋を履く時間が着物を着る時間と同じくらいかかるらしい。
すぐ傷むのが難ですが。
849名無しの愉しみ:2005/07/06(水) 13:32:41 ID:???
チョット痛そう
850名無しの愉しみ:2005/07/06(水) 14:12:08 ID:???
>847
「わっ」 だと思う
851名無しの愉しみ:2005/07/06(水) 17:02:39 ID:???
>831
ちゃうちゅーに 基本の仕事は別にあって
着付けしは以前に資格とったんよ〜
お教室の雰囲気がなんだか最近体育会系になった
なんでやねん
852名無しの愉しみ:2005/07/06(水) 20:15:39 ID:???
>>851
あなたのようなタイプの着付師が不要になったので
教室主催側がわざと雰囲気変えたのかもね…
853名無しの愉しみ:2005/07/06(水) 23:36:04 ID:???
>>848
あまり小さいの履くと、人によっては頭痛がしますよ。
鵜呑みにしないで、余らない程度の自分の履きやすいサイズが吉。
854名無しの愉しみ:2005/07/07(木) 00:20:38 ID:???
フー、安心したポ。
855名無しの愉しみ:2005/07/07(木) 13:02:39 ID:???
江戸っ子はきつきつの足袋をぴしっと履くのが粋だったそうだが、
きっとやってたんだろうなあ。 >2サイズダウン着用
曰く、足袋に皺がよるのが野暮天だと…
856名無しの愉しみ:2005/07/07(木) 13:38:40 ID:???
今朝めざましTVに伊藤美咲が浴衣で出てきたんですが誰か観ました?
白地に赤かピンクの花柄で帯びも赤っぽかった。帯どめしてました。
伊藤美咲ほどの年齢でああいう容姿なら、そんな子供っぽいの着てこないで
キリッとしたイメージでまとめてほしかったなぁ
857名無しの愉しみ:2005/07/07(木) 14:02:16 ID:9rQotG+8
>856
別にいいじゃん、かわいかったよ。
そろそろ赤もなぁという年齢だからこそ
いまのうちに着たかった(着せたかった)のかもしれないし。
黒地の浴衣を着てる10代に年相応のかわいいのを着れと
いちいち言うようなもの。
あなたは渋好みなのかもしれんが人それぞれ。
858名無しの愉しみ:2005/07/07(木) 15:58:33 ID:???
いいともは白地に青だったよ
859名無しの愉しみ:2005/07/07(木) 16:05:53 ID:???
ああ、たしかにかわいかったけど。あれだけ背が高いのに
かわいい系はどうかなと思ってさ。ブルー系もみたかったな〜
860名無しの愉しみ:2005/07/07(木) 21:17:24 ID:???
伊藤美咲、駅においてた缶コーヒーの広告では淡い灰色の色無地で割と良かった。
あーゆー華やかな顔立ちのコは抑え目の色の着物が似合うのだなあと。
861名無しの愉しみ:2005/07/07(木) 23:43:46 ID:???
>>851
着付け教室の着付け師の資格なんて、どんなバカでもとれてそこらじゅうに
ゴロゴロいるからどーでもいいよ。
本当の着付け師さんは資格とか関係なしに着付け教室なんかじゃなくて
現場でちゃんとした仕事してるから。
862名無しの愉しみ:2005/07/08(金) 21:36:11 ID:???
どなたか、半幅帯の結び方で、大中小3つのリボン(というか蝶?)が
作れる結び方をご存じないでしょうか?
本屋さんでちらっと見た本に(たしか浴衣の本)その結び方を見かけたのですが
次回買おうと思ったときにはその本がなく、ほんのタイトルも覚えていません。
結構ボリュームの出る結び方で、先日買った小袋帯でぜひ結んでみたいんです。
本を知っていたら本のタイトルでもいいです。
それにしても今年浴衣本ってめちゃくちゃたくさんありますねえ。びっくりした。
863名無しの愉しみ:2005/07/08(金) 22:48:56 ID:???
昨今のマスコミ曰く
「浴衣は夏の勝負服」になってるらしいからねー。そりゃ扱う雑誌も増えるよ。
花火大会や夏祭りでの浴衣率は明らかにここ数年で飛躍したと思うし。
864名無しの愉しみ:2005/07/08(金) 23:24:43 ID:???
>>862
文庫結びの、リボンの部分を屏風畳みにする奴じゃないかな?
865名無しの愉しみ:2005/07/08(金) 23:40:46 ID:???
>862
花文庫のアレンジかと。
866862:2005/07/09(土) 00:57:09 ID:???
レス下さった方ありがとうございます。
あと、私の説明が足りず、すみません。
探している結び方というのは花文庫のように羽根の数だけが多いのではなく、
リボンの形になったものが右上から左下に向かって
大中小と3つあるといった感じなんです。
お分かりいただけますでしょうか?
867名無しの愉しみ:2005/07/09(土) 21:49:18 ID:???
横からすいません。
結びやすくて合わせやすいので気に入って使っていたラベンダー色の絞りの帯揚げがあり、
主に訪問着や色無地を着る際に使っていたのですが、それは振袖用じゃないの?と言われました。
顔から火がでるほど恥ずかしかったです。
無知でお恥ずかしいのですが、振袖用の帯揚げと訪問着等にも使える帯揚げの違いを教えてください。
868名無しの愉しみ:2005/07/10(日) 08:37:48 ID:???
振り袖用の帯揚げっていうと、中抜きになってない総絞りかな。
文庫とか立矢系の飾り結びをするときにつかうよね。
中抜きより格が高いらしい。
でも、振り袖で飾り結びをするときに、中抜き使っちゃ恥ずかしいけど、
振り袖でもお太鼓なら、中抜きでも総絞りでもどっちでもいいし、
色無地、訪問着を、礼装として、格の高い着方をする時に、
総絞りをつかうのは、別にかまわないと思う。
あと、綸子なんかの場合は、はっきりした振り袖用と訪問着用の区別は無いよね。




869名無しの愉しみ:2005/07/10(日) 09:12:44 ID:???
振袖用って言われたのって総疋田絞りかな?
白なら(金銀の箔入りもある)礼装用、格というよりゴージャス感のあるアクセサリー。
着物や帯と着ていく場に合っていれば大丈夫。
ただ絞りがきれいだからって訪問着に入り組み結びしたら変。
総絞りはボリュームがあるから着物はしなやかな柔らかものに
帯は袋帯で二重太鼓にすればちぐはぐにはならないと思う。
もし名古屋でも九寸名古屋で格の高い柄にすること。
綴れに総絞りはやぼったい(←これは私の主観、ごめん)
870名無しの愉しみ:2005/07/10(日) 11:33:54 ID:N1NG2uj/
みんなでちょっとづつ
賢くなる
良いスレですね。
871あー:2005/07/10(日) 12:06:05 ID:c2FuY9Wu
浴衣が似合う娘とかマジ可愛いしオシャレやんなぁ(≧∀≦)♪♪そんな娘と遊び行きたーい☆
872名無しの愉しみ:2005/07/10(日) 13:27:25 ID:???
870に同感〜。
勉強になるなる。
873名無しの愉しみ:2005/07/10(日) 15:32:47 ID:???
874名無しの愉しみ:2005/07/10(日) 15:33:04 ID:???
875867:2005/07/10(日) 15:43:25 ID:???
>>868 >>867さんありがとうございました。
おっしゃるとおり、総絞りのものでした。
母からもらったもので、淡い色があわせやすいので、よく使っていました。
特に変わった結びをしていたわけではないのですが、指摘をうけて慌ててしまいました。
結び方や帯に気をつければ、訪問着や色無地にも使えそうなので、ほっとしました。
これからも大事に使いたいと思います。

enterで書き込みにチェックが入っていて、873、874は不要なレスをつけてすいませんでした。
876867:2005/07/10(日) 15:47:16 ID:???
>>間違えてしまいました。
>>867ではなく、>>869さんありがとうございました。

877名無しの愉しみ:2005/07/10(日) 17:47:35 ID:???
えーっと一応・・・
訪問着や色無地に総絞りの帯揚げ全然OKだけど
今は綸子の帯揚げで
帯揚げはあまり出さず帯の中に入れてしまう着付けが流行りだよ
878名無しの愉しみ:2005/07/10(日) 18:48:15 ID:???
先日、駅のベンチで着物姿で足を組んでる人を見て驚きました。
若い女の子が浴衣姿で…とかではなく、年輩の女性でした。
素敵な着物姿だっただけにちょっとショック…
879名無しの愉しみ:2005/07/10(日) 20:08:33 ID:???
みんなちょっと
自演臭い
洗脳的なスレですね。
880名無しの愉しみ:2005/07/10(日) 22:14:15 ID:???
>878
七緒vol.3みました?
着物好きの中野碧が足組んでお茶飲んでる写真が載ってるよ。
881名無しの愉しみ:2005/07/10(日) 23:20:14 ID:???
え?足組んじゃいけなかったのか
中年のおばさんだが>ぢぶん
882878:2005/07/10(日) 23:22:38 ID:???
>>880
七緒vol.3は見ていませんが、足組むのもありなんですね。
初めて見たもので驚いてしまいました。お恥ずかしい限りです。
883名無しの愉しみ:2005/07/10(日) 23:36:28 ID:???
う〜、自分もみそぢ後半だからヲバだけど、着物で足組みは、自分では避けるようにしてる。
まあ中野翠みたいなストリート系オサレ文化っぽい(適当)な人が晴れ着以外で足組んだりしたら
「カコエエ」になるかもしれんが、自分はそれとは程遠い野暮系だからな〜。
884名無しの愉しみ:2005/07/10(日) 23:53:18 ID:???
ぢぶん=みそぢ
885名無しの愉しみ:2005/07/11(月) 14:09:47 ID:wr1eBAVT
みなさんヘビーユーザのようで、
私もブームにのって
はじめての着物を古着にしようかなって思ってます。
東京都内で安くて信頼のおけるお店ってしってますか?
886名無しの愉しみ:2005/07/11(月) 14:13:36 ID:???
>>885
初めてを古着はやめといた方がいいよ、とアドバイスしておく。
サイズの問題があるし、大抵すごく野暮ったく見えてしまう。
887名無しの愉しみ:2005/07/11(月) 14:43:22 ID:???
高いの買えなくて古着にするなら
上から下までセットになったポリ着物のほうがいいような気がする。
888名無しの愉しみ:2005/07/11(月) 20:01:05 ID:???
もしくは新品の機械織の木綿。
889???:2005/07/11(月) 20:29:16 ID:X+jWsdwX
私も初めはポリから
ポリは丈夫だし、初心者の着付にも耐える。オススメ
古着は糸や布が傷んでいて、ビリっと・・・が普通
890名無しの愉しみ:2005/07/11(月) 22:12:03 ID:sg67Z4kU
ポリは滑って着崩れする。
木綿は裾さばきが悪い。
891名無しの愉しみ:2005/07/11(月) 22:42:27 ID:???
>>890
絹は簡単に洗えないw

裸でいたら?>>890
892名無しの愉しみ:2005/07/11(月) 23:12:16 ID:???
滑りまくるポリで着付けの練習したら
後々正絹モノ着る時に楽になるんではないかという考え方もある

最初は多少茨の道歩むのもいいんでない?
893名無しの愉しみ:2005/07/11(月) 23:12:18 ID:???
古着といっても、アンティークでないリサイクル品の普段着はお勧めかも。
ジンエモンや、デパート内のリサイクル着物コーナーには、古過ぎないのが割りとあるし。
894名無しの愉しみ:2005/07/11(月) 23:22:04 ID:sg67Z4kU
ポリでヘンなクセつけるよりいいかもね。
895名無しの愉しみ:2005/07/11(月) 23:36:20 ID:???
ポリより染めの正絹着物のほうがずっとすべる
今のポリってそんなに滑らないよ
ポリでヘンなクセつけてるなら、正絹だってまともに着れやしない
896名無しの愉しみ:2005/07/11(月) 23:44:39 ID:sg67Z4kU
ヘンな正絹しか着たことないんだな。
897名無しの愉しみ:2005/07/12(火) 00:07:50 ID:???
初めての着物は、古すぎない正絹リサイクルがお勧めに一票。
898名無しの愉しみ:2005/07/12(火) 00:13:03 ID:???
最初は手ごろな値段の好きなもんを買ったらいいと思うの。
手入れが大変でも好きなものならそれなりに手入れも覚えるでしょう。
「ああ、面倒だ」と思ったら次はポリを買えばいいし、楽しくなって
くると人の着ているのみて「次はああいうのが欲しい」とか思うでし
ょうし。
899名無しの愉しみ:2005/07/12(火) 00:18:28 ID:???
ヘンな正絹好きはsg67Z4kUでそ
900名無しの愉しみ:2005/07/12(火) 00:51:33 ID:???
どっちでも何でもええわ
901名無しの愉しみ:2005/07/12(火) 07:39:11 ID:???
一枚目はお手頃なポリでいいと思う。
最初の頃の買い物って和服のポイントが掴めずに
今思うと何を思って買ったんだ?と思う様なのばっかりだから…。

あ、見る目に自信があったり自分の好みが確立してる人は
その限りでないと思いますが。
902名無しの愉しみ:2005/07/12(火) 07:59:13 ID:OSfduLCi
ポリでもいいけど、安いセットはサイズの問題があるんじゃない?
903名無しの愉しみ:2005/07/12(火) 08:07:44 ID:???
ここで自分を含め、なんだかよく分からないダサそうな人の
いうことに従うより、着たいものを着たい様に着て
後であれはまずかったのかなとか、自分で思えるように
なったほうがいいと思うけどな。
904名無しの愉しみ:2005/07/12(火) 08:09:19 ID:???
リサイクルショップでポリの古着やアウトレットも売ってるよ。
905名無しの愉しみ:2005/07/12(火) 08:13:56 ID:???
結局、誰も古着屋を教えない意地悪か知ったかぶりばかりだからねw
906名無しの愉しみ:2005/07/12(火) 08:14:39 ID:???
洋服や着物歴ベテランさんでさえ
あれは失敗だったかなって買い物はあるんだよ
失敗も勉強のうちだし
本人がその時に気に入った物買えばええよ
907名無しの愉しみ:2005/07/12(火) 11:53:24 ID:???
ポリ一式セット薦めたのは、
ダサくても万が一よくっても、こういうあわせ方なんだなと
手っ取り早くわかるかなと思ったしだいです。
なんでこのポリにこの帯?と思ったら次は自分で選べるようになるし、
洋服やのマネキン一式買いのよーな感じで買えるし。
908名無しの愉しみ:2005/07/12(火) 12:49:57 ID:???
>>907
上から下までのコーディネートは
ポリセットでなくても古着屋でも老舗呉服屋でもどこでもやってくれると思われ
909名無しの愉しみ:2005/07/12(火) 13:04:48 ID:???
にそれにしろ絶対とは言ってないから。
そういう案もあるよーって話だよわかんねーやつだな
910名無しの愉しみ:2005/07/12(火) 20:41:43 ID:???
あー私もいくつか失敗したw
40年後も充分着られるような地味なのを好んで何枚か買っていました。
もっと華やかなのにすればよかったと後悔してます。
911名無しの愉しみ:2005/07/12(火) 21:53:06 ID:???
失敗だらけの負け組人生
気づいてないのは本人だけ
912名無しの愉しみ:2005/07/12(火) 22:26:23 ID:???
908が説明ベタと言うか一人よがりだね。
913名無しの愉しみ:2005/07/12(火) 23:12:07 ID:???
>>886を読みかえしてみたけど一つの案には見えんなw
914名無しの愉しみ:2005/07/12(火) 23:25:48 ID:???
結局、誰も古着屋を教えない意地悪か知ったかぶりばかりだからねw
915名無しの愉しみ:2005/07/12(火) 23:58:12 ID:???
古着屋なんて、ナガモチ屋とタンス屋でいいじゃん。
916名無しの愉しみ:2005/07/13(水) 00:08:30 ID:???
最初から素直に教えろよ>>887
917名無しの愉しみ:2005/07/13(水) 01:15:43 ID:???
結局、誰も古着屋を教えない意地悪か知ったかぶりばかりだからねw
918名無しの愉しみ:2005/07/13(水) 01:56:23 ID:???
そんなに自分を卑下しなくてイイんだよ?>>917タソ!
919名無しの愉しみ:2005/07/13(水) 10:13:03 ID:???
新宿御苑駅にほどちかいところにある古着屋見やすかった。それだけ。
920名無しの愉しみ:2005/07/13(水) 12:47:23 ID:???
>919
御苑の駅から新宿通りを新宿方面に行くと右手にあるところでそ?
あそこ、見やすいけど、ちょっと着物見てるだけで体中が痒くなる…
絶対羽織ろうとは思わない((;゚Д゚)ガクガクブルブル
921名無しの愉しみ:2005/07/13(水) 13:03:37 ID:IqG0oC/r
古着屋さんで買った着物って、洗いに出して着てますか?
結局高くついちゃうような・・・・
922名無しの愉しみ:2005/07/13(水) 13:12:09 ID:???
気にしない人は気にしないんだろうけど
入手経路などを聞いてる身からすると、洗いに出す方をオススメする。
ちゃんとしてるところもあるだろうが…お店によるよね。
結核で亡くなった人の遺した着物とかもあるから
気を付けた方がいいよ。
923名無しの愉しみ:2005/07/13(水) 13:47:52 ID:???
神社の骨董市で買った7000円の紬、洗い張りして
八掛好みの色に替えたので直し代の方が高くついた。
でも、そこまですると新品気分で着られるから自分としては満足。

ところで皆様和服の収納はどうなさってますか?
桐たんす買おうかと思ってるのですがどういうの買おうかと悩んでます.
やっぱり値段でかなりちがってくるんですよねえ?
924名無しの愉しみ:2005/07/13(水) 14:16:18 ID:???
>920
たぶんそう。新宿方面から来ると左側。
でも観やすい。ほっといてくれるし。私は平気だったけどね。
925名無しの愉しみ:2005/07/13(水) 21:06:29 ID:???
洗い張りと仕立て直しをする覚悟なら
もう最初から普通に仕立ててしまえよ、とは思う。
最初の一枚で自分のサイズを把握しないと、古着買うのも難しいんじゃないかなー。
以前に礼装でも仕立てたことがあってサイズをや着方を把握した上で、
普段着が欲しいっていうなら古着屋でもいいと思うけど。
926名無しの愉しみ:2005/07/13(水) 21:48:29 ID:???
アンティークの着物は必ず丸洗いします。
洗い張りまではお金がないので。
気分的にもいいし、やっぱりアンティークをそのまま着るのは抵抗がある。
927名無しの愉しみ:2005/07/13(水) 23:59:56 ID:???
啓蒙活動中
928名無しの愉しみ:2005/07/14(木) 00:09:12 ID:???
啓蒙って捕らえるところがすごいね
普通に古着洗うのが当たり前だと思うけど
洋服も全部洗わないでずっと着てる感じなのか
929名無しの愉しみ:2005/07/14(木) 00:15:07 ID:???
>>928
汚着物へっちゃら
それが将軍クオリティ
930名無しの愉しみ:2005/07/14(木) 00:18:53 ID:voPXqX9p
丸洗いなんて汚れ閉じ込めるうえに、石油かけて肌に悪くするだけじゃん。
931名無しの愉しみ:2005/07/14(木) 00:21:42 ID:???
なんか自演っぽいようなわざとらしい気はする
932名無しの愉しみ:2005/07/14(木) 01:21:06 ID:???
>>930はちゃんと洗い張りしてるんだね。偉い。
丸洗いさえやらない人もいるから。



933名無しの愉しみ:2005/07/14(木) 10:25:05 ID:???
洗い張りが偉いって…一般的でも当たり前でもないってことなんだね。
934名無しの愉しみ:2005/07/14(木) 11:57:46 ID:???
石油嫌いの>930は洋服のクリーニングもしないの?
まさか洋服も全部洗い張り?
935名無しの愉しみ:2005/07/14(木) 12:25:55 ID:???
洋服の洗い張り、ワロタ
936名無しの愉しみ:2005/07/14(木) 17:23:15 ID:???
丸洗い=ドライクリーニングなの?
古着は買ったこと無いけど、紬やウールの単衣は手洗いしてます。
937名無しの愉しみ:2005/07/14(木) 20:40:59 ID:???
環境規制やクリーニング技術の向上で、洋服のクリーニングは水が主流だよ。
938名無しの愉しみ:2005/07/14(木) 21:47:49 ID:VFTuuhVI
話豚切りすいません。

今度浴衣で出かけるのですが、電車で長時間座る時、楽に過ごすコツなんかはありますか?
どっかのサイトで背中にクッションを当てると寄りかかれて楽、とあったんですが…(車でしたけど)
背筋ピシっと長時間やってると辛いんですよね…orz
939名無しの愉しみ:2005/07/14(木) 22:01:46 ID:voPXqX9p
電車のシートなんて!
どんな病気を持った人が座ったかわからないし、頻繁にクリーニングできるわけないから座ったら汚いよ。
940名無しの愉しみ:2005/07/14(木) 22:20:27 ID:???
だったらプールや温泉とか図書館の本とか何でも汚いよ・・
洋服だろうが着物だろうが。
でも、ドライクリーニングもしなかったら、男性の背広とか
雑菌だらで本当に大変なことになるよ。
941名無しの愉しみ:2005/07/14(木) 22:25:59 ID:???
いまでは水あらいできる背広もありますが?
それに良い背広はブラッシングだけでドライクリーニングに出したら生地をいためる。
942名無しの愉しみ:2005/07/14(木) 22:47:45 ID:???
では、半期ごとに背広や着物は全部洗い張り水通ししてるんですね。
良い背広だろうがブラッシングごときで雑菌がとれるはずない。
いまどきのドライ溶剤やきちとしたクリーニング屋はそれほど
痛まないよ。50回以上ドライやれば背広も多少痛むかもしれないが。
943938:2005/07/14(木) 22:54:36 ID:???
あの…
雑菌云々ではなくて座る時のコツを教えて頂きたいのですが…
それともスレ違いでしょうか?
944名無しの愉しみ:2005/07/14(木) 22:58:33 ID:???
残念ながらドライは生地、仕立て一発でいたみます。

今は革製品を水洗いするクリーニング屋さんもありますから、専門家にきいておていれしてください。
945名無しの愉しみ:2005/07/14(木) 23:01:39 ID:???
>>943
立って行きなさいといわれているのがわかないアフォですか?
946名無しの愉しみ:2005/07/14(木) 23:02:47 ID:???
>>943
帯の結び方はどんなん?
それによって背もたれの寄りかかり方が変わってくると思うんだけど…
947名無しの愉しみ:2005/07/14(木) 23:06:00 ID:???
ドライ、洗い張りしてるけど、見た目それほど痛んでない
細かくみれば、1回でも着れば残念ながら何でも痛むだろ
だれも革製品の話なんてしてないのに、どっかの電波が飛んできたのか?

>>941>>944は、古着をきちんと毎年洗い張りしてる人なのか、
何の手入れもせず平気で古着をそのまま着る人の言い訳なのか、
どっち?
948938:2005/07/14(木) 23:07:48 ID:???
>>946
文庫結びかその変形になると思います。
949名無しの愉しみ:2005/07/14(木) 23:10:17 ID:???
毎シーズン洗い張りなんてあたりまえでしょ?
なぜドライにこだるのかわかりません。
950名無しの愉しみ:2005/07/14(木) 23:11:28 ID:???
だったらしんどいけど深くかけるのは諦めるしか。
文庫系の潰れやすい結び方で長時間の移動はキツイと思われ。
吉弥結びか矢の字あたりだともたれても崩れなくて楽なんだけどねえ。
951名無しの愉しみ:2005/07/14(木) 23:13:00 ID:???
>毎シーズン洗い張りなんてあたりまえでしょ?
>なぜドライにこだるのかわかりません。

どうして当たり前なんですか?
洗い張りなど眼中になく、丸洗いもやらない古着愛好者はどう思いますか?
952名無しの愉しみ:2005/07/14(木) 23:13:32 ID:???
ドライクリーニングをした着物を着て傷んでいないなんて本気で言ってるのかしら?
毎シーズン洗い張りできない言い訳にしか聞こえません。
着物がかわいそう。
953名無しの愉しみ:2005/07/14(木) 23:15:06 ID:???
>>948
文庫かー
私は文庫でも辛くなったら寄っかかってしまう。
ちょっと位なら形が歪んでもトイレとかでちょちょっと直せるし。
結んだ形をそのまんま維持したいならやっぱ座るのは無理かも…
954名無しの愉しみ:2005/07/14(木) 23:17:31 ID:???
毎シーズン洗い張りなんて本気で言ってるのかしら?
洋服だって1回着たら普通洗濯機にいれて洗いますよ。
着物も1回着たら汚いんだから、その都度洗い張りするのが当たり前でしょ?
着物がかわいそう。
955938:2005/07/14(木) 23:20:45 ID:???
>>950 >>953
自分で着付けられるので多少崩れても直せるんですが…
矢の字結んだ事ないんですよorz
練習してみます(`・ω・´)
956名無しの愉しみ:2005/07/14(木) 23:23:01 ID:???
ドライクリーニングの化学物質は生地をいためて体に悪いですよ、本当に。
957名無しの愉しみ:2005/07/14(木) 23:25:43 ID:???
そうですよ。着物は1回着たら、その都度洗い張りがあたり前。
シーズン毎なんて汚い人の言い訳にしか聞こえません。
958名無しの愉しみ:2005/07/14(木) 23:26:48 ID:???
へぇ背広、毎日クリーニングに出すんだ、すごいなドライ信者の言い訳はw
959名無しの愉しみ:2005/07/14(木) 23:28:54 ID:???
まる洗いしてる椰子も、まる洗いしてない椰子も同じくらい汚いなw
960名無しの愉しみ:2005/07/14(木) 23:29:22 ID:???
きゃー
今日は電波とんでますね
961名無しの愉しみ:2005/07/14(木) 23:30:16 ID:???
ドライなんかもってのほかですよ。
1日1回着物の洗い張りがあたり前。
ドライやシーズン毎なんて、低脳バカの言い訳ですよ。
962名無しの愉しみ:2005/07/14(木) 23:30:49 ID:???
ドライクリーニングは黴を閉じ込めるからね…
963名無しの愉しみ:2005/07/14(木) 23:32:11 ID:???
ときあらいくらい自分でできないの?
964名無しの愉しみ:2005/07/14(木) 23:32:16 ID:???
>まる洗いしてる椰子も、まる洗いしてない椰子も同じくらい汚いなw

手入れも洗い張りも一切しない阿呆が飛んできました。
965名無しの愉しみ:2005/07/14(木) 23:48:09 ID:???
木綿や麻を着て毎回洗ってます。
毎回洗わないと汚いね。
966名無しの愉しみ:2005/07/14(木) 23:49:50 ID:???
正絹だって毎回洗わないと汚いです。
当たり前ですね。
967名無しの愉しみ:2005/07/14(木) 23:53:40 ID:???
正絹も洗える仕立てができる仕立屋さんにたのんでいるから毎回洗ってますが何か?
968名無しの愉しみ:2005/07/14(木) 23:55:45 ID:???
当たり前ですね。
969名無しの愉しみ:2005/07/14(木) 23:57:28 ID:???
ときあらいくらい自分でできないの?
970名無しの愉しみ:2005/07/14(木) 23:58:30 ID:???
5分毎に洗ってます。
971名無しの愉しみ:2005/07/14(木) 23:59:58 ID:???
当たり前ですね。
972名無しの愉しみ:2005/07/15(金) 00:00:28 ID:???
ドライクリーニングのかおりが平気な無神経さが嫌い。
973名無しの愉しみ:2005/07/15(金) 00:02:04 ID:???
ドライなんかもってのほかですよ。
1日1回着物の洗い張りがあたり前。
ドライやシーズン毎なんて、低脳バカの言い訳ですよ。
974名無しの愉しみ:2005/07/15(金) 00:03:42 ID:???
980踏んだ人はスレたてよろしくお願いします
975名無しの愉しみ:2005/07/15(金) 00:04:36 ID:???
当たり前ですね。
976名無しの愉しみ:2005/07/15(金) 00:05:26 ID:???
俺の着物はシャボンの香り
977名無しの愉しみ:2005/07/15(金) 00:07:32 ID:???
体がくさいですから、5分毎に洗ってください。
978名無しの愉しみ:2005/07/15(金) 00:10:41 ID:???
風呂から出たことがありません。
979名無しの愉しみ
要オペ