【茶道】 お茶やってる方います? 九席目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの愉しみ
前スレ

【茶道】 お茶やってる方います? 七席目(八席目の間違い)
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1096174100/

過去スレ、関連スレは>>2-10ぐらい
2過去スレ:05/01/20 02:15:27 ID:???
「お茶やっている方います」
http://game.2ch.net/hobby/kako/974/974047959.html
【茶道】「お茶やってる方います? 二席目」
http://game.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1019391389/(ログ消滅)
【茶道】 お茶やってる方います? 三席目
http://hobby.2ch.net/hobby/kako/1031/10315/1031551314.html
【茶道】 お茶やってる方います? 四席目
http://hobby.2ch.net/hobby/kako/1041/10414/1041433407.html
【茶道】 お茶やってる方います? 五席目
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1057164274/ (dat落ち)
【茶道】 お茶やってる方います? 六席目
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1068935637/ (dat落ち)
【茶道】 お茶やってる方います? 七席目
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1083248079/
3関連スレ:05/01/20 02:16:22 ID:???
趣味一般板

【茶道】茶道世界の表と裏を議論しましょ
  http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1019929801/
  あまり語られていない「茶道世界」の表と裏を語り合いましょ。
  許状や月謝のことなどの「金銭関係」や各社中内部のこと、家元総本部への異論反論歓迎!

茶道に関して
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1019054140/
  流派問わずこぼれ話を書いてください
4名無しの愉しみ:05/01/20 02:20:19 ID:???
>>1
何やってるの?
5関連スレ&他板スレ:05/01/20 02:22:18 ID:???
【生菓子】茶道のお菓子(茶菓)について【干菓子】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1096174100/
美味しい情報お待ちしております。

伝統芸能板

茶道について教えてください。【其の二】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1058048037/


食べ物板

抹茶について語るスレ
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/pot/1077372365/

茶道について語るスレ
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/pot/1077897416/

茶経
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/pot/1077358442/

【突然】日本茶総合スレッド【アレだが】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/pot/1077392797/

6おまけ:05/01/20 02:24:35 ID:???
モナー板

オリキャラを登場させて、お茶会しませんか?二十
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/mona/1096766477/

AAサロン板

(´ ´゚'ω゚``) お茶淹れたんで、飲んでってね 19杯目
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/aasaloon/1086873474/
7にくちゃんねるの過去スレ :05/01/20 02:25:27 ID:???
【茶道】 お茶やってる方います? 二席目
ttp://makimo.to/2ch/hobby_hobby/1019/1019391389.html
【茶道】 お茶やってる方います? 五席目
ttp://makimo.to/2ch/hobby_hobby/1057/1057164274.html
【茶道】 お茶やってる方います? 六席目
ttp://makimo.to/2ch/hobby_hobby/1068/1068935637.html
8自服でいただきます:05/01/20 02:28:36 ID:???
    _, ._
  ( ゚ Д゚)   ゴショウバンサセテイタダキマス
  ( つ旦O
  と_)_)
9名無しの愉しみ:05/01/20 02:35:33 ID:qRX85hOX

  ∧_∧
 ( ´∀`) ξ   >>1さんおつかれ 白湯ですがどうぞ
 / , ii:ii `つ旦
10名無しの愉しみ:05/01/20 12:54:05 ID:???
【いっぷく】趣味は茶の湯A【いかが?】 って何なの?アレ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1105885988/l50
11名無しの愉しみ:05/01/20 19:08:52 ID:???
↑が先行スレで前スレで誘導してるのでsageてくださいね。
スレタイ変りましたが↑が本スレです。
スレタイ襲名しているとは言え厚かましいですよ>>1
12名無しの愉しみ:05/01/20 19:22:48 ID:???
スレタイを継承してて、
ちゃんと九席ってのまで正確に名乗ってるのに。
こっちを応援したいなぁ。
13名無しの愉しみ:05/01/20 19:42:08 ID:???
2ちゃんでも家元争い勃発か
14名無しの愉しみ:05/01/20 19:45:26 ID:???
>>12ガイドライン嫁
15名無しの愉しみ:05/01/20 20:25:33 ID:???
読んじゃいるけど、気分よ。気分。

気分で流派が分かれて行ったのかもね。
「名前を継いでおられる」「こちらが長子である」
みたいな感じで。
16過去スレが読みたい人へ:05/01/20 21:40:09 ID:YX6OI2KI
>>2>>7以外のもの
前スレ
【茶道】 お茶やってる方います? 七席目(八席目の間違い)
ttp://makimo.to/2ch/hobby5_hobby/1096/1096174100.html
ttp://fun.kz/test/read.cgi/hobby/1096174100/
前々スレ
【茶道】 お茶やってる方います? 七席目
ttp://fun.kz/test/read.cgi/hobby/1083248079/

fun.kzの方は直接2chブラウザで読み込めます。前々スレはにくちゃんねるにはなかった
17名無しの愉しみ:05/01/20 23:01:44 ID:hvMVusJG
3ヶ月ぐらい前にお茶を習い始めた者です。
周りの人は洋服ばかりで先生だけ着物きてます。
まだ入って間もない私が普通のお稽古で
突然着物を着ていくのはおかしいでしょうか?
15人ぐらい生徒がいるのに誰も着てないのです・・・
18名無しの愉しみ:05/01/20 23:07:21 ID:???
>>17
 着物を着るのもお稽古のうちだから基本的に問題はないと思います。
ただし、「先生にお伺いを立てる」これが基本です。
19名無しの愉しみ:05/01/20 23:08:41 ID:???
と思ったら、茶道スレ別れてるね?
分派??
20名無しの愉しみ:05/01/20 23:11:14 ID:hvMVusJG
>>18
レスありがとうございます。
大変申し訳ないのですが、お伺いを立てるとはどういうことですか?
21名無しの愉しみ:05/01/20 23:37:15 ID:???
>>20

素直に聞けばいいって事です。
何事もはじめは分からない事ばかりでしょうから、少々とんちんかんな質問でも
遠慮無く聞く事だと思います。ま、あまり非常識な質問はダメですが・・・

お金の事とか、直接先生に聞きにくい事でしたら
同世代の先輩と仲良くなりいろいろ聞くのもいいと思います。
22名無しの愉しみ:05/01/20 23:43:28 ID:???
どういうことがきっかけで、お茶をはじめられたのかは存じませんが
なにか自分なりにテーマを決められるといいと思います。

焼き物が好きだからたくさん見て回るとか、普段の生活に立ち居振る舞いを反映させる
あるいはお着物が好きでしたら大寄せの茶会で皆さんの着こなしを勉強するとか・・・
いろいろテーマはあると思いますが、絞るとお稽古にハリができます。
どうぞ続けてがんばって下さい。
2320:05/01/21 08:46:47 ID:6tKbFYYo
常識的なことも分からなくてすみません。
ありがとうございました。先生に色々聞いてみます。
24名無しの愉しみ:05/01/21 16:30:06 ID:YE9HDuHI
すいません、質問ですが、表の先生についてお茶を習いたいのですが

おおよそ年間どのくらいのお金が必要になるのでしょうか?
よろしくお願いします。
25名無しの愉しみ:05/01/21 22:13:05 ID:???
それはそれぞれの先生によるんじゃないですかね。月謝5千円の先生と1万5千円の先生では、
それだけで年間12万円の差が生じるじゃないですか。
ただ目安としては、月謝×14ヶ月分というのが基本じゃないですか。12ヶ月分とお中元お歳暮。
それに入門時に束脩(うちは2ヶ月分)が必要なご社中もあるでしょうし、あとは初釜のご挨拶
(うちは2万円ほど)など。お免状を頂く時にはまた別の出費になるし、またお稽古道具買ったり
すると結構かかったりしますよね。
26名無しの愉しみ:05/01/21 22:49:06 ID:???
1さんは気がつかずに新スレを立ててくれたのかと思いますが、

【いっぷく】趣味は茶の湯A【いかが?】が、ここより4日程先にスレ立ちました。
(名前が以前と違っていますが…)

内容の同じスレッドを複数たてることは、2ちゃんで禁止されていて
削除対象となるので、僭越ですが
優先スレ 【いっぷく】趣味は茶の湯A【いかが?】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1105885988/
への移動をお願いしたいと思います。

「スレ名はこっちの方が正しい!」 と思われる方がいるかもしれませんが、
スレ名の間違いによるスレッド削除は基本的に認められていないので
スレは大事に使うのが掟です。
27名無しの愉しみ:05/01/21 23:03:13 ID:???
ここのスレは書込みがなければ沈んでいき、いつの日かdat落ちします。
(その方法だと、サーバーと削除人さんに負担が少ない)

2ちゃんねるガイド 削除ガイドライン
http://info.2ch.net/guide/adv.html#saku_guide
に重複スレッドについて書かれてますので、??と思う方はご参照ください。
趣味板は静かな板ですが、他の板で重複スレを立てると
「スレッド占有ダメ」と他スレの住人から激しく怒られたり、陰でえらく言われたりします…



2824:05/01/21 23:29:37 ID:QpzMD5Kl
>>25さん
丁寧にありがとうございました。参考になります。
29名無しの愉しみ:05/01/22 00:36:24 ID:GuFzEsDi
http://www.nhk.or.jp/syumiyuuyuu/
「茶の湯 裏千家 暮らしの中の茶」
(2月7日〜3月28日、8回シリーズ)
30名無しの愉しみ:05/01/22 00:43:14 ID:opReeId+
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r7762217
これの相場っていくらぐらいなんだろう。
31名無しの愉しみ:05/01/22 01:37:53 ID:???
>>28->>30
意図的にsageないのかね。となると工作員だと思われますよ。
利用するからにはルールを守りましょう。
32名無しの愉しみ:05/01/22 07:07:05 ID:???
>>30 誤爆?
>>31 マッタリいきましょうよ
33名無しの愉しみ:05/01/22 08:44:42 ID:???
多分出品者が、入札がないのでマルチでコピペしてるんでしょうから
無視しましょう。



|  出品したのに、入札ないの
|  なんでだろ〜♪
\____  _______________
        V     |
               |  なんでだろ〜♪
             \_____  _____
                      V
       _,ヾゝー'"'"'"ー、,;    ,.:-‐―‐-.、_
      ,ラ   、_    ヽ,、 /       \
      イ  r-'ー゙ "ー‐、,  ミ/          ヽ
      i!  ,!       i! ミi   ,ハ        i
      ,j i /ニ=、  ,r==、i ,,ハ ,ノヽi! ゙'レ>ヾ-、 ,!r'
      i V <(・)>i i!(・)>゙!,i  !!イ(・)) <.(・)>゙ i /!i
      ゙!ji!   ., j .i_   /j   i  。 。,      ト-'
      ,ィi:.  ;" ー-‐'   ト'   .!   ,.=、     / ̄ ゙̄ー-、_
    __ノ !ハ    : 0 ;  ,/ _,.-‐''\ ゙=''  ,/
  /   \\   ̄ ,//     ゙ー-‐‐"
/       \.゙ー-イ ,/
  _____∧_______________

|  マルチで宣伝しても入札ないの
|  なんでだろ〜♪
\_______________∧_____
                /
                 |  なんでだろ〜♪ 

34名無しの愉しみ:05/01/23 12:32:42 ID:QzXXqRsQ
茶葉を粉にして飲むのは抹茶だけ
35名無しの愉しみ:05/01/23 13:51:21 ID:???
皆さんは、正座続きますか?
平点前ぐらいなら持つようにはなったんですが、
ちょっと長いお点前になると痺れて動けなくなります。
対処法とかないものでしょうか。
36名無しの愉しみ:05/01/23 20:11:59 ID:???
ない
37名無しの愉しみ:05/01/24 00:46:31 ID:???
このスレは重複スレですので落としてくださいね。本スレは↓
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1105885988/l50

新人さんが当惑しますし、ガイドラインにも反します。
>>35のような不適切な行為はくれぐれも慎んでいただきたい。
単にお頭のお悪い方だと思われるだけならよいのですが、>>27氏のおっしゃる例もありますので、
くれぐれも>>37(当レス)以降にはお書き込みなさらないようにお願い申し上げます。
誤りがあったときには自浄能力のある茶の湯スレでありたいのです。



--------------------------終了--------------------------
38名無しの愉しみ:05/01/24 01:22:53 ID:???
↑何を仕切ってるんだろう?マッタリ保守して次スレにすればいいでしょ

>>35 慣れです。自分もはじめの1年間はしんどかったけど慣れました。
柔らかめのスカート(男性でしたらズボン)を履けば少しはマシになります。
39名無しの愉しみ:05/01/24 03:19:07 ID:???
↑そりゃアンタの常識だよ。ガイドライン嫁。
40名無しの愉しみ:05/01/24 04:24:51 ID:???
↑ガイドライン嫁厨ウザイなw
41名無しの愉しみ:05/01/24 09:42:18 ID:???
茶道を始めた頃は、30分もつかどうかでした
お稽古を積むうちに、半日の正座も苦になりませんでしたが、
年齢と共に、またしびれるようになってきました
今は5分ともちません
以前は、いい薬が市販されていたのですが、
今は、販売されていません
あの薬欲しいな〜
もっぱら、ビタミンEの服用しかありません
更年期になるとこうなるのか?
それとも、体重か…
42名無しの愉しみ:05/01/24 09:46:23 ID:???
>>34
最近は、各種粉末茶売ってるけどね。緑茶とかほうじ茶とか。
43名無しの愉しみ:05/01/24 12:43:42 ID:???
>>41
私は正座は苦になりませんが、膝が痛くなるようになりました。
ご同様で更年期かも・・・体重は変わってないもん。
44名無しの愉しみ:05/01/24 13:24:24 ID:???
体重もあるでしょうが、
それよりも、血の循環が悪くなっているのが原因と思われます
45名無しの愉しみ:05/01/24 15:22:17 ID:???
アタマの?
46名無しの愉しみ:05/01/24 15:44:23 ID:???
>>41 どんな薬?
47名無しの愉しみ:05/01/24 15:56:41 ID:???
私も一時間が限界です。
足の親指をクロスさせて時々上下を変えると良いと聞きました。
48名無しの愉しみ:05/01/24 16:35:47 ID:???
>>47
それやると足がつる
49名無しの愉しみ:05/01/24 16:36:11 ID:???
JTが販売していた血行不良の薬です
今は市販薬として認可されていません
50名無しの愉しみ:05/01/24 16:40:12 ID:???
>>49 病院で処方してくれますか?
51名無しの愉しみ:05/01/24 18:32:31 ID:???
>>50 してくれます
5241、49です:05/01/24 18:41:06 ID:???
そうなんですか?
処方箋があればいいのですか?
でも、どこの医師が処方箋書いてくれるのでしょうか?
うちがかかっている家庭医では無理そうです
53名無しの愉しみ:05/01/24 20:14:20 ID:nEt8IAnS
質問なんですが、茶道では習字とかでいう段みたいな資格ってあるんでしょうか?
54名無しの愉しみ:05/01/24 20:45:36 ID:???
段ではありませんが、許状という免許?がでます。
入門、小習、茶箱・・・といったように徐々に上のお点前に進んでいきます。
許状の一番上は、茶名?
55名無しの愉しみ:05/01/24 20:58:34 ID:???
>53
すみませんが、このスレは後発スレのため、

先発スレ 【いっぷく】趣味は茶の湯A【いかが?】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1105885988/

への移動をお願いします。
2つのスレが立っているのはガイドライン違反なので…
?と思われる際は、>26-27を参照してください。よろしくお願い致します。
ちなみに流派で異なります。
詳細はあちらで尋ねてみてください。色々な流の方がいます。

>41、49
私は薬剤師で、スレ違いですが、上記のついでなのでレスします。
昔はわかりませんが、今のJTの商品に血行改善薬はありません。
一般薬・医療用どちらもです。
局所圧迫への血行改善だと床ずれなどに使う塗り薬が主で、
床ずれの方も、通常飲み薬は使いません。
市販品の局所血流改善薬(塗り薬)は多少知ってます。
身体・健康板に適当なスレがなさそうなので、もし尋ねられる際は
上記の先発スレへお願いします。

以降、こちらに書き込まれても、誘導等以外はレスしませんので
よろしくお願いいたします。
56名無しの愉しみ:05/01/24 20:59:19 ID:???
>>53
一番上は、普通に取れるものなら準教授じゃないかな。
ちなみに許状は、習得したという証ではなく、習うことを許すというもの。試験があるわけではない。
57名無しの愉しみ:05/01/24 21:13:44 ID:???
>56
すみませんが、優先スレへの移動をお願いします。
こちらでの書き込みが続くようなら、本意ではないですが削除依頼を出します。

できればdat落ちか、むこうのスレを使い切ってからの移動が好ましいと思うのですが
どうでしょうか。
58名無しの愉しみ:05/01/24 21:27:05 ID:???
何か必死な人がいますねw このまま使い続ければいいじゃないですか?
何か問題でも?
59名無しの愉しみ:05/01/24 21:33:04 ID:61BnMIH1
大日本茶道学会には試験があります。
6053:05/01/24 21:41:48 ID:???
皆さん、お答えありがとうございます!よくわかりました。
6157:05/01/24 21:55:39 ID:???
煽りだとは思いますが、
重複スレはルール違反です。
最悪、両方のスレが削除対象になります。
以前そういったことがあり嫌な思いをした経験があって、
柄でないですが、自治厨してます。
62名無しの愉しみ:05/01/24 22:32:31 ID:???
開発、製造は他のきちんとした製薬会社です
今は、販売されていません
もしかすると、処方箋があれば利用できる薬の類かもしれません
もう、名前も忘れてしまいました
副作用が出るとかの問題ではなく、
販売権利の問題だそうです
販売されなくなってから、JTに質問したことがありましたので…
63名無しの愉しみ:05/01/24 22:35:11 ID:???
>>59
どんな試験があるの?
64名無しの愉しみ:05/01/24 23:01:12 ID:???
「茶道について」 とか「裏表について語りましょう」だったっけ?
いくつも重複スレ立ってたけど並行して続いてるんじゃない?
65名無しの愉しみ:05/01/24 23:32:09 ID:???
それらは関連スレ。
これは明らかな重複スレ。

趣味一般版は
重複・乱立・単発質問スレッドは禁止。
同一ジャンル内でのスレッドの「過度の」乱立は、厳重に禁止。
66名無しの愉しみ:05/01/25 00:06:56 ID:???
足の痺れ防止には「しびれん僧」が最適
http://www.jataka.co.jp/sub5-sibirenzo.htm
67名無しの愉しみ:05/01/25 00:28:47 ID:???
>>66
漏れも前からこれ気になってたが、いかんせん気楽に試してみるには高いんだヨネ。
68名無しの愉しみ:05/01/25 00:32:41 ID:???
>>58>>64本気で頭悪いんですか。
どちらも同じスレッドの後継として立てられているでしょう?
ということは重複スレということではありませんか?
内容の流れからして分流したわけでもありません。
ガイドラインを守らない人がガイドラインを守ろうとする人を罵るのは関心できませんね。
聞き分けの悪い子供のような行い。
69名無しの愉しみ:05/01/25 01:05:03 ID:???
>>66
目下しびれは最大の悩みですぅ。だれかこれの使用感をお願いします。
70名無しの愉しみ:05/01/25 01:27:09 ID:???
>>66 高いね・・・無難に小型の尻当がいいかも
71名無しの愉しみ:05/01/25 01:30:00 ID:GI34RbF6
久々にこのスレやってきたけど良かった、無くなってなかったんですね。
前スレ1000超えたあと『茶道』『お茶』でスレ検索したけど無かったんですよ
72名無しの愉しみ:05/01/25 01:32:10 ID:GI34RbF6
>>63 小論文があると聞きました。
73名無しの愉しみ:05/01/25 02:03:26 ID:???
>>71
なぜに『お茶』なんだよ。『茶』で検索すればすむ話。
ところで本スレは
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1105885988/l50

ここももうすぐ削除されるだろうから移動してくださいね。
74名無しの愉しみ:05/01/25 02:30:50 ID:???
茶道に関係ない話は荒らしです。スルーしましょう。

寒牡丹ってありますよね。あれはハウス栽培なんでしょうか?
75名無しの愉しみ:05/01/25 04:55:39 ID:???
しびれん僧は、高価だが、それだけの価値はある。
人から見てわからないし、絶大な威力!
ただし点前の時には使えないがな。
76名無しの愉しみ:05/01/25 05:36:10 ID:WU9bKK7P
>>74
それは農学板で聞くことだろ?w

>茶道に関係ない話は荒らしです。スルーしましょう。

自分に言い聞かせろwww

77名無しの愉しみ:05/01/25 06:36:01 ID:???
「ちょっと奥さん聞きました?>>76さんの発言」
「寒牡丹が農業関連ですってよ」
「そんな事おっしゃれば、お抹茶も農業関連ですわね」

>>74さん 
寒牡丹は地植でも可能です。葉っぱを摘み取ったりするからちょっとかわいそうですが、
お道具屋さんに行けば用意してくれますよ。
78名無しの愉しみ:05/01/25 07:11:06 ID:???
おはようございます。
>>76って意図的にこのスレ上げてるでしょ。
まったり朝茶でも飲みましょうよ
79名無しの愉しみ:05/01/25 12:18:32 ID:???
>>75 男性の袴でのお点前なら使えるかも・・・・しびれん僧
80名無しの愉しみ:05/01/25 12:27:30 ID:???
春からお茶を習いたいと思っています

表千家と裏千家はどう違うのでしょうか?迷っています
特徴の違いや、授業料等について詳しいサイトがあったら教えて下さい
みなさんはどちら
81名無しの愉しみ:05/01/25 12:37:05 ID:???
82名無しの愉しみ:05/01/25 16:07:14 ID:???
ハウス栽培か露地栽培か、そんなこと茶スレで聞いてまともま答え帰ってくると思うほうがどうかしていると思うが。
俺はどちらかというと農学スレで聞くのが正解かと思われる。またはガーデニングとか。
83名無しの愉しみ:05/01/25 17:12:25 ID:???
今住んでいる地方では、
茶花を皆さん苦労されています
道具組みよりも、茶花を育てる方が熱心な先生もおられる

以前住んでいたところの先生は、
茶会の花も、稽古の花も、
もちろん、花寄せも花所望の時のお花も花屋さん任せ
花屋には、「来週のお稽古は花寄せします」と伝えるだけのようです
茶会の日程も事前にお知らせして、重ならないようにしているようでした
もちろん、その花屋は先代も当代も、長年、茶道のお稽古はなさっている

この方(74さん)は、多分、露地や茶花も真剣なんでしょう
本来、茶道はいろんな分野の勉強が必要ですよね?
ここで聞いても、きっとよい返事は返ってこないと思われますが、
それか、吊りだったのでしょうか?

この時期、寒牡丹の茶花は拝見したことがない
きっと、私の経験不足でしょうが
84名無しの愉しみ:05/01/25 17:21:30 ID:???
ワケワカランヽ( ´ー`)ノ
85名無しの愉しみ:05/01/25 20:42:59 ID:???
おじゃまします。以前に先行スレへの誘導をした者です。
再度ご連絡します。
先行スレ 【いっぷく】趣味は茶の湯A【いかが?】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1105885988/
への移動をお願いします。

理由は >26-27 をごらんください。
誘導後日数がたち、レスも伸びているため、失礼ながら
先程こちらのスレの削除依頼を出しております。
86名無しの愉しみ:05/01/25 20:59:13 ID:???
>>85
鼻息荒く、過去ログも読まずに重複依頼を出したわけだ。
87名無しの愉しみ:05/01/25 21:09:38 ID:???
>>66
5千円ぐらいなら良かったんだけど…。
88名無しの愉しみ:05/01/25 21:10:32 ID:???
これだけレスが伸びてれば削除されないよ。
89名無しの愉しみ:05/01/25 21:19:34 ID:???
>>82 は茶花には関心がないのでは?お道具も茶道ですが、お花も茶道ですよ。
男性?はあまりお花に関心がないのかも、、、
90名無しの愉しみ:05/01/25 21:24:55 ID:???
  ∧__,,∧
 (´・ω・`)    削除すると、あちらのスレが荒れるヨカーン
 (つ旦と)     マッタリすればいいのに、何を必死になってるんだか・・・
 と_)_)      まぁ自治厨さんは一服飲んでから気を静めれば・・・
91名無しの愉しみ:05/01/25 21:37:39 ID:???
>>83
私たちの社中、今年の初釜の待合いには寒牡丹が活けられていました
先生が大事に大事に活けたそうです(部屋が暖かいとひらくから)
ググルと出てきますよ
92名無しの愉しみ:05/01/25 22:01:09 ID:???
そうなんですよね
朝は蕾でも、昼過ぎにはひらいていますよね
一日もたせるのは、難しいですね
93名無しの愉しみ:05/01/25 22:09:42 ID:???
牡丹の花入って、青磁かしら?
蕾と、満開とは、また、感じも変わりますよね?
9491:05/01/25 22:13:00 ID:???
しまった、もう忘れてるw 最近惚けが始まりました
確か青磁だったと思います
古木が入るから牡丹を活けるって大変なんですよね
95名無しの愉しみ:05/01/25 22:52:26 ID:???
>>74
茶花用に寒牡丹を鉢栽培しております。@北関東
96名無しの愉しみ:05/01/25 23:35:49 ID:???
素朴な疑問なんだけど、こっちのスレにいる人ってなんで本スレに移動しないの?

>マッタリすればいいのに、何を必死になってるんだか・
オバチャンみたいなこと言う人ですね。公道で渋滞起こしてそう。

>削除すると、あちらのスレが荒れるヨカーン
つまりこっちのスレには痛い奴が集まっているということですね。
ありがたやー
97名無しの愉しみ:05/01/26 00:11:27 ID:???
>>96が変なこと言うから痛い奴がむこうに移動しちゃったじゃないか!
98名無しの愉しみ:05/01/26 00:50:58 ID:???
削除されないうちからかなり荒れてるね
99名無しの愉しみ:05/01/26 00:57:21 ID:???
>>96
千家が表と裏に分かれたのと同じようなもんですよ。
共通の次スレで11席目を立てればいいだけの事でしょ?
行き過ぎた自治は荒らしと同じです。少しは慎みなさい。育ちが知れますよ。
100名無しの愉しみ:05/01/26 01:04:12 ID:???
>>99 うるせーババァ向こうのスレに移動しろ
101名無しの愉しみ:05/01/26 01:13:52 ID:???
>>99
>千家が表と裏に分かれたのと同じようなもんですよ。
オオ!共存して独自のカラーを作っていきましょう
102名無しの愉しみ:05/01/26 02:01:19 ID:???
>>99
行き過ぎた自治って、、、自治も何もまだ始まっていないわけだが。
103名無しの愉しみ:05/01/26 02:58:53 ID:???
>>96
両方見てるよ
104名無しの愉しみ:05/01/26 10:12:43 ID:???
待合には、やはり、蕾の方がいいですよね
蕾なら、青磁じゃなくても…
待合に青磁なら、お席にはどんなお花、花入れをつかうのでしょうか?
ごめんなさい、教えてください
105名無しの愉しみ:05/01/26 10:29:40 ID:???
ここには、開かない花に古木を添えるとあります
ttp://web.znet.or.jp/hana/01_24.html

106名無しの愉しみ:05/01/26 13:00:53 ID:???
>>96
あっちは1がスレを荒らすために立てた物だろ?
107名無しの愉しみ:05/01/26 15:00:45 ID:???
>>106
んなわけねーだろ
108名無しの愉しみ:05/01/26 16:34:25 ID:???
>>106
しつこおます。
109名無しの愉しみ:05/01/26 18:50:14 ID:???
青磁は格が高いから待合には不釣合では。
青磁に勝てるのは胡銅ぐらい?
教えて偉い人!
110104です:05/01/26 19:00:32 ID:???
そうですよね?
寒牡丹と聞いて、考えてしまいました
111名無しの愉しみ:05/01/26 19:55:19 ID:???
寒牡丹を自分で栽培するのは大変ですね。
花芽摘んだり、脇芽とったり。
それが茶席にあったら感動も一入ですね。
11291:05/01/26 21:34:04 ID:???
>>91です
待合いの花入れ、青磁かどうかはうろ覚えです。
お席の花は、紅白の椿に柳です。
113名無しの愉しみ:05/01/26 22:04:37 ID:???
小雪が舞ってて寒いです。
こんな日には筒茶碗がいいですね。
手で包み込むとほっこり暖かい。
114名無しの愉しみ:05/01/26 22:13:14 ID:???
先週から、筒茶碗にしました
115名無しの愉しみ:05/01/26 23:20:26 ID:???
筒茶碗いいですね。

一年ぶりなので茶巾での拭き方を忘れていました。
116名無しの愉しみ:05/01/26 23:21:55 ID:???
来週から如月ですね。うちでは大炉の逆勝手となり
一ヶ月頭が混乱すます。でもなんとなく楽しみ♪

117名無しの愉しみ:05/01/26 23:22:47 ID:???
>>115
(´・ω・`)人(´・ω・`)ナカーマ…
記憶力が無いので、毎年忘れてしまう。飽きなくて良いけれど。
118名無しの愉しみ:05/01/26 23:28:51 ID:???
すいません、茶花は「野にあるように活ける」のが基本だと教わりましたが
お正月の柳は、くるりと回していますよね。あれには何か意味があるのでしょうか
おしえて下さい。
119名無しの愉しみ:05/01/26 23:32:44 ID:???
>>117
そうなんですよね、毎年回ってくるモノとはわかってても
先生に注意されて「ガ〜〜〜ン、そうだったー」となります。

逆勝手も予習しておかないといけませんね。メモメモ
120名無しの愉しみ:05/01/26 23:33:48 ID:???
筒茶碗程度は、一回で覚えましょう
121名無しの愉しみ:05/01/26 23:39:05 ID:???
>>118
結び柳のことですね。お正月飾りです
たしか縁起物だと思うので、茶席だけではなかったと思います
122名無しの愉しみ:05/01/26 23:50:39 ID:???
123名無しの愉しみ:05/01/26 23:55:45 ID:???
>>121さん>>122さん 

ありがとうございます。いままで知りませんでした。
飾り方ひとつひとつに意味のある文化って素晴らしいですね。
124名無しの愉しみ:05/01/27 00:34:26 ID:Dv/jfPNp
抹茶のメーカーってどこが一番格が高いんでしょうか?
また、シェアがどこが広いとか評判がいいとか
詳しい方、色々と教えて下さい。
125名無しの愉しみ:05/01/27 01:19:12 ID:???
竹田。上林。
126名無しの愉しみ:05/01/27 01:27:28 ID:???
お詰は上林っていうぐらいだしなぁ。
シェアはどこだろ?
小山園とか松北園あたりかな。
地元のお茶屋さんの仕入先とか、
先生の使っているメーカーの印象に左右されるんじゃないかね>シェア・印象
127名無しの愉しみ:05/01/27 01:34:22 ID:???
家元のお好みに左右されるんじゃない?

個人的には、八女星の昔が好きだな
格で言えば上林
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ