1 :
名無しの愉しみ:
4 :
誘導:04/01/11 02:09 ID:???
5 :
名無しの愉しみ:04/01/11 02:10 ID:YQT7dk8I
6 :
とりあえず、基本は:04/01/11 02:12 ID:YQT7dk8I
>>1 メインページ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア (Wikipedia) 』
[編集]『ウィキペディア』(Wikipedia) は、善意の利用者たちが作り続けているフリー百科事典です。
現在、ウィキペディア日本語版には約25641本の記事があります。
あなたが精通していることがあるならばそれを記事として執筆・編集する道が開けています。
執筆・編集は、見本ページを参考に、レイアウトの指針とスタイルマニュアルに従って行って下さい。
初めての方は新規参加者の方、ようこそ以下をご覧になって下さい。
練習はサンドボックスを、質問は井戸端をご利用下さい。
>>1 乙!
タイムスタンプの早い方に移動します。
削除依頼、よろ。
>>9 隔離というか、こちらは地獄部屋、あちらさんは胎児部屋ということにしておこうか。
平行機動ね。
これで倍の2週間もつだろうて。
>>10 スタブ地獄の演出者の一人。
利用者:A perfect fool
出典: フリー百科事典『ウィキペディア (Wikipedia) 』
[編集]a perfect fool (あ・ぱーふぇくと・ふーる、生没年不詳、12月17日生まれ)は、日本に住む人間の一人であり、その名の通り大馬鹿者である。
ウィキペディアには2003年10月29日より参加していると言われるが、その真偽は定かではない。
スタブメーカー(Stub-maker )として知られる。
インターネットに於ける他の主な発生場所に Yahoo!掲示板 がある。
>>1 スタブ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア (Wikipedia) 』
[編集]スタブ (stub) とは、根っこ・切り株のこと。
[編集]ウィキペディアにおける「スタブ」
以下略
こんな記事あるのだが、必要か?
>>11 スタブ地獄の演出者として忘れてならない常連はこの人。
利用者:0null0
出典: フリー百科事典『ウィキペディア (Wikipedia) 』
暇な人。
WikiペのN記事ウオッチ&編集&記事起こしが最近の暇つぶし。
目論んでいること。
管理者なんぞに立候補して、日本での健全なるWikiぺの成長を利用者の利便含めて考える。
--------------------------------------------------------------------------------
スタブ派を宣言し、赤リンクの駆逐をめざす&外部リンクの充実
強要された書き込み依頼は「放置」。
※現在の利用者記事では削除したようだが、はたして実体は?
>>1 こんなのがあるが、スタブ地獄脱出につかえないか?
rmic - Java RMI スタブコンパイラ
rmic によって、JRMP または IIOP プロトコルを使用するリモートオブジェクトのスタブ、スケルトン、および Tie が生成されます。 また、OMG IDL も生成されます。
形式
rmic [ options ] package-qualified-class-name(s)
[[アニソン歌手]]みてーな記事キモイよ
記事名も変だし歌手は歌手だろが失礼なんじゃねーの?
16 :
b:04/01/11 02:43 ID:???
>>1 もう、スタブは今後徹底的に叩け、叩け、叩け!!!
admin.さっそく叩かれ。
== 「善意の利用者」について ==
+
+ 冒頭に「善意」とは、なんだか感情が入りすぎている気がします。それに新規参加者が抵抗を感じそうですし、余計荒らしを煽ってしまいそうです。止めておいた方がよいと思います。
Kon
ヲチ板か最悪板に河岸を変えたほうが良さげ
[[善意]]
法律上の用語としての善意は、ある事実について知らないという意味。
出典: フリー百科事典『ウィキペディア (Wikipedia) 』
>>17 Admin.の孤独な戦いはいつまで続くかな。
官軍(スタブ軍団)の勢力は強大だぞ。
>>19 さっそく、スタブ地獄の演出者の代表格が降臨!
>>20 936 名前:名無しの愉しみ[sage] 投稿日:04/01/11 00:58 ID:???
>明治維新の日本と同じ
じゃあ、そろそろ西南戦争が起こっても良い頃だな
官軍(アニ・鉄・マンガ・エロ)vs 西郷率いる士族軍(他記事)
ほとんどの記事が最初はスタブ。
スタブ記事でも暖かく見守れ。
どう考えても発展の余地がないものこそ叩け。
Wikipediaは、事実を知らない利用者たちが作り続けているフリー百科事典です(泣)
>>22 958 名前:名無しの愉しみ[sage] 投稿日:04/01/11 01:13 ID:???
>>936 西郷か、古き良き百科事典を守ろうとする戦いだね。
歴史に習えば、西郷軍は敗北するんだが。。
959 名前:名無しの愉しみ[sage] 投稿日:04/01/11 01:15 ID:???
>>958 ヽ(`Д´)ノウワァァァァァァン!
>>20 Admin.の孤独な戦い、スタブメーカーのA perfect foolに破らるる。
Admin.なんて名前登録するなよな
>>29 Admin、どこでも叩かれる叩かれる(w
官軍の勝利は近い。
Admin.のやってることは目先の正義感の顕われ。
本当のウィキペディアンにとって、今は雌伏の時。(泪
で、雌伏して何を目指すんだ?
>>32 善意に満ち満ちた人々による百科事典作りに決まってるだろ。(汗
# 書いてて首筋が痒くなる。
でもじっくり眺めていると
かつてスタブ以下で眉をしかめたもので
成長しつつある記事もそれなりにあるな
楽観的になれば結構うまくいっているようにも思える
>>34 発展する見込みのないスタブが増えているのも事実。
AV女優とか、AV女優とか、AV女優とか、アニメの登場準物とか、AV女優とか。
登場人物ね、一応
>>35 そんなのほっときゃいいんだよ。
スタブやエロ記事をとやかく言うエネルギーは、成長が見込めるスタブを育てる方に
使った方が健全だと思う。
>かつてスタブ以下で眉をしかめたもので
>成長しつつある記事もそれなりにあるな
例えば?
>>38 [[五十音]]の初版でも見てみれ
#赤リンクが多いから注意せよ(w
五十音、堪能した
ダメ記事もヲチには面白い点があることは否めない。
が、こーゆースタブから発展した記事を識者はもっともっと紹介して欲しい
それと秀逸な記事と発展が見込めそうにない記事ばかりではなく
まだ完璧ではないが発展が見込めそうな記事も紹介し、発展を促進するのはどうか?
>>38 [[脳]], [[半陰陽]]
あと、「スタブ以下」ではないが「エロ記事まがい」から出発したのは[[避妊]]
[[半陰陽]]、読んでみた。
関連リンクもざっと見てきた。
ヒジュラという語がキーワードに思えた。hijraと書くらしい。
上戸彩
出典: フリー百科事典『ウィキペディア (Wikipedia) 』
上戸 彩 (うえと あや、1985年9月14日 - )は、女優、女性アイドル、タレント。オスカープロモーション所属。
東京都出身。1997年8月、第7回全日本国民的美少女コンテストの審査員特別賞を受賞し、1999年7月、4人組アイドルユニットZ-1の一員としてデビューした。
45 :
950:04/01/11 09:29 ID:???
>>46 地獄とじゃ勝負見えてるだろ
それはそれでへこむ話だが
宣伝・依頼を報告するスレ (Res:4)
All First100 Last100 INDEX SubjectList ReLoad ▲5▼
1 名前: 0null0 投稿日: 2004/01/10(土) 05:23
Wikiの報告・依頼を書き込むスレである。
2 名前: 0null0 投稿日: 2004/01/10(土) 05:23
2ちゃんの軍事板につくっておいた。どうなることやら。
3 名前: <削除依頼が出されました> 投稿日: <削除依頼が出されました>
<削除依頼が出されました>
4 名前: 0null0 投稿日: 2004/01/10(土) 12:14
不死身の爆裂三勇士ということで、age続けることにしますた。
なにやってんだか、ヌル。
また軍オタクな官軍が押し寄せるぜ。。。
>>48 くわえて
▲10▼ Wikiペディアニューカマー (Res:11)
All First100 Last100 INDEX SubjectList ReLoad ▲10▼
1 名前: 0null0 投稿日: 2004/01/07(水) 22:05
ニューカマーを寸評付きで書いてみるスレ
こんなことやってるから、新人が逃げるのさ。
常連の官軍らの自己防衛か(w
>>49 苦情は、
ヌル=管理者:amagi@aa.cyberhome.**.** へ
特別ページの更新頼む。> 偉い人
[[最近更新したページ]]でインターリンクつけてないのは先進7ヶ国で日本だけ?
さあ?まあ他の国と一緒にしなくても別にいいだろ
メインページにあるんだから十分でしょ
54 :
名無しの愉しみ:04/01/11 12:35 ID:k+aNgecV
おまえ、Admin.だろ。
IPブロックの申請させてもらうわ。
ステハンとともにコテハンも成仏しろや(w
>>52 もともと日本語版に他言語版へのリンクを付けたのが、管理権限を持っている[[利用者:Tim Starling]]氏なので、メタかMLかあたりで各サイトのデザイン統一が議論されていたのかもしれません。
ドイツ語版だけざっと見たけれど、同じ作業をしたのはやはり管理権限を持っている[[利用者:Nerd]]氏でした。識者確認よろ。
これを管理者でも何でもないAdminがさくっと削除しちゃうんだからふんとにもう・・・
英語からの訳が主ではあるものの、[[マクドナルド (食品)]]が
スタブから始まって今はかなり良い感じ。
>>58 デザインより、有用性だろ。
ユーザー志向とか、ビジネスではあたりまえだが、学生くんにはぴんとこないらしい。
今日は、ペンギンたちの編集が多いな。。。。
休日だからか。
>>58 ローマ字もロクに書けないガキは、すっこんでろ
ワッチリストがでてこない
>>60 というか、 ロシア連邦の地方区分関係のなだれ攻撃だ
Safkan氏、ロシアを征服か
>>64 あれはなに?
アメリカで言う州みたいなもの?
[[夏目漱石]]
お札の画像って大丈夫なのかな?
>>67 素人が理解できないんじゃどうしようもないんじゃないか?
[[ついたて将棋]]
これってちゃんとしたルールのひとつだったのか・・・
ふざけてやるものだと思ってた
>>69 アメリカという国がどのように建国されたか、
ロシアの前身のソ連がどのようなタイプの国であったのか、
「社会」をちゃんと勉強したのか? 学生くん
まあコピーされたらたまんないからな
>>73 1000円札の画像が暗くなってるのはそういう理由からなのだろうか
それともたまたまそうなっただけなのだろうか
札画像、対応した方がいいんじゃねえの?
>>76 じゃあ、元画像がある英語版wikiに対応を頼むしかないな。
関連して、ユーロコインの写真をどんどんアップしていたヤシがいたと記憶するが、これも、どうよ?
コインは画像があったところで偽造は出来ないだろうから問題は薄いんじゃない?
[[リベラリズム]]、だらだらと長くて読みずらいな。
誰か整理をしようという勇者はいないか?
>>79 これは、過去の思想にかこつけて、自己の主張を百科事典の記事にもぐりこませようとしているな。。
>>79 かつての[[リバタリアニズム]]を思い出した。
同様に[[Wikipedia:注意を要するページ]]行きだろう。
ウィキペディアでは中立的観点が一番大切なのだが分かってないんだろうな。
>>81 そーゆーヤシはここに多いんだよ。
エロ思想を蔓延させようとする××とか、
鉄道思想を蔓延させようとする△△とか、
アニメ思想を蔓延させようとする□□とか、
学会員の記事の検閲と修正隠蔽がはじまった。。。。
[[創価学会]]
[[池田大作]]
84 = Opp
学会員うぜー
釣れた!
なんか[[ゼットン]]ってなつかしいなあ・・・
News。またステハンか。
[[Wikipedia:ステハン禁止]]とか作ったほうがいいのか?
91 :
85:04/01/11 18:11 ID:???
[[三谷幸喜]]、代表作が「新撰組!」?
始まってもいない作品が代表作として評価されるとは、かわいそうな脚本家ですね。
>>92 作品名も間違ってるしな、新撰じゃなくて新選
始まる前から歴史に残る駄作となることが決まっている大河ドラマ。
>>90 やつはステハンだが、やってることは常識範囲だが、なにか?
>>95 問題ないことをやるならコテハンでいいだろ。
あえてステハンを使うのは心にやましいことがあるからだろう。
というか、いい加減ステハンを使えばやっていることとは無関係に叩かれる(=嫌われる)
という事実に気付いて欲しいのだが?
>>92-94 世界的に名が知られているわけでもない作家が、なぜ日本を代表するのだw
>>96 逆だろ、コテハン続ければ、追跡されて叩かれる。
これ、wikiの常識。
>>97 テレビで有名、マニア間で有名=誰もが知ってること。世界的にも有名。
それ以外の全て=世の中にとってどうでもいいこと。
>>96 あんた、タヌキだな(w
ひまよのう、毎度毎度。
(差分) (履歴) . . M 酸性雨; 09:17 . . Tanuki Z (ノート) (スタブに…日本語が無いのにスタブ宣言は変だと思うのですが)
1分遅かったほうが伸びがいいのか・・・
まあどうでもいいことだけど
219.104.247.84・・・
[[モーター音が面白い電車]]がメインページに(゜д゜)
かぼちゃ・・・
今日もまたどうしようもない状態だな。
(差分) (履歴) . . M Piaキャロットへようこそ!!; 19:33 . . PiaCarrot (ノート) (キャラの説明のたたき台。大きくなりすぎるようなら個別記事にすることも検討せざるを得ないかも。)
はぁ、そうですか・・・
地道にいい記事も育っているさ
[[数量の比較]]って面白くなりそうだな
キリがねえよ
メインページをロック汁
ほんと前から思ってるがメインページはロックしたほうがいいな
今回みたいにどうでもいいもの突っ込まれるのも迷惑だけど
なにより白紙化されるのが一番困る
ヤフーとかからきて白紙だったらどうするんだよほんとに
219.104.247.84 = 利用者:6000 なんとかして・・・
なんか夏目漱石のところに通貨及証券模造取締法って貼ってあるがあれってまだ有効なのか?
というか現在あのままで有効だったら困るような・・・
罰金安すぎ・・・
[[利用者:6000]]
#REDIRECT [[留置場]]
[[モーター音が面白い電車]]
#REDIRECT [[鉄道トリビア]]
[[利用者:6000]]
> 勝手にこのページを編集するなよ!!
【警告】
他にも同様の主旨を書いてる人がいますが、ライセンスに抵触します。
>>114 そうかい?
別のページやサイトにコピペしたりそこで改変するのは自由だから
ライセンスには抵触しないように思うが。
基地外は基地内で遊んでてほしい(w
基地外ゲットーを作ろう。
なんで今日はこんなにへんな記事が・・・
正月ぼけがとれんヤシはウキペヂアに集う
[[利用者:6000]]氏
[[利用者:219.111.193.249]]氏と思ったが、彼には洒落っ気があったよね。
>>118 *日曜でヒマだから
*鯖が軽めになったから
解像度低いっていってもやっぱりよくない気がする
神奈川大・・・
125 :
51:04/01/11 21:58 ID:???
糞 ス レ だ な 、 こ こ 。
こんなとこで自慰的書き込みしてるやつは、人間の屑だ。
そうこうしてるうちに 200000 回編集達成。
200000 回目は多分この辺。
(差分) (履歴) . . M システイン; 23:08 . . Yamagu (ノート) (画像の追加)
(差分) (履歴) . . M 幕末; 23:06 . . U.S.S.Momotaro (ノート) (重複リンクをとる)
(差分) (履歴) . . 1 E1 m; 23:05 . . Azu (ノート) (ものさし:三角測量、光波測距儀)
[[複線ドリフト]]
出典: フリー百科事典『ウィキペディア (Wikipedia) 』
複線ドリフトは、走行中の電車が並行する軌道にドリフトすること。漫画『頭文字D』のパロディ同人誌『電車でD』に登場する。原作の車によるドリフトを電車によるパロディで再現した結果生まれた。
これ、どうよ?
ダメダメなのはわかる。だからといってステハンでやんな。
なるほど、では「百科の中の鉄道分野の事典の記事であること」をマークで示し差別化する必要性は何でしょうか。U.S.S.Momotaro 15:44 2004年1月11日 (UTC)
バナー作成および貼り付けを正当化するのであるならば、鉄道だけ特別扱いするのはどうかと思いますので、全ての分野についてバナーを作成して頂き、ウィキペディア全体で統一が取れるようにして頂きたいです。Mari 15:47 2004年1月11日 (UTC)
楽しくやっていくという発想がないのかねえ。
この正義派の常連たちは。。。
>>132 ステハンだめって脳内ルールつくるなYO!
>>130 「独自の研究」とは少し違うかも知れないけど「それが人類の知の一部
になってから書いて下さい」だね。
面白いネタだとは思うけど。
>>130 かぼちゃは、同人誌マニアと。メモメモ
コミケで、コスチュームとかやってそうだな。
かぼちゃ…
なんかかぼちゃが釣れた釣れたと喜んでそうで鬱。
>>133 トレードオフという発想がないのかねえ。
反正義派のちゃねらーたちは。。。
「プロジェクトの遂行のためにも、楽しんでやることが大切だ」と
「楽しければ目的を見失っても構わない」の区別は付けてホスィ
あのバナーだと目的を見失う恐れがあるから「もう少し何とかならない?」
って言ってるように読めるが。
141 :
138:04/01/12 01:14 ID:???
>>139 トレードオフという言葉を目にして原理主義者という言葉が出てくる
言語感覚は凄いと思った。
あれだ。7日以内に物品を返却できるやつ
143 :
名無しの愉しみ:04/01/12 01:19 ID:Ljvv95rk
クーリングアフ
アフじゃねえ。オフ。ついでにsageろ
と自己つっこみ
145 :
950:04/01/12 01:52 ID:???
>>141 > 言語感覚は凄いと思った
違うと思う。
>>139は、[[利用者:6000]]で、反正義派に脊髄反射しただけ
ときどき「バカ発見」と書いてるのも同じ香具師だ
147 :
名無しの愉しみ:04/01/12 08:20 ID:Ty7/A2B/
[[井上馨]]シリーズ、ばっさり切ったなぁ...
Anti Rairoadに入れられている0null0萌え
>>148 大胆な編集乙カレー、ただし編集者に知性無し。
軍事関連の執筆者さんたちへ
兵器の記事に書かれてる諸元とスペックの意味は同じですか?
スペックは航空機で使われ、砲弾・戦車は諸元が多いみたい
同じなら統一したほうが良さげ
1000までやるぜと書いているのに60で止まってる0null0萎え
>>151 一緒と思って問題ないよ
まあ統一してもらったほうがよさそうだねえ
識字
荒れてるな
>>154 18 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:04/01/10 15:00 ID:???
「悪貨が良貨を駆逐する」を実地に実験するサイトになってるな
19 名前:0nu0[age] 投稿日:04/01/10 15:02 ID:???
オメーラ、果敢に参戦せい!
20 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:04/01/10 15:05 ID:???
子供の砂場に乱入するのは大人気ない。
21 名前:0nu0[age] 投稿日:04/01/10 15:25 ID:???
大人が意見するべきときもある。
いや、いまのWIKIはそういう場面だ。
オメーラがドンドン意見せい!
おれはもう、疲れた。
22 名前:0nu0[age] 投稿日:04/01/10 15:28 ID:???
いいか、オメーラの力をいまこそ見せろ!
たのむぞ!
あめちゃんの翻訳に頼るようなのから脱却。
大日本帝国陸・海軍の微細にわたってかけ、こら!
いや、お願いします。
23 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:04/01/10 17:00 ID:???
まず
>>1の態度が気に入らない。
ワラタ
>>157 25 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:04/01/10 17:06 ID:???
だめだなこりゃ
26 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:04/01/10 17:07 ID:???
>>1よ、中学何年生かは知らんが誤字ぐらい直してから書きこめ
27 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:04/01/10 17:09 ID:???
一つ、他人の褌で相撲を取ろうとするサイトの姿勢が気に入らない
二つ、
>>1がどうしようもないゲス野郎で気に入らない
28 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:04/01/10 17:09 ID:???
ここで暴れてる暇があるなら自分で勉強して書けばよかろう
ヌルは、どこでも嫌われ者だな(藁
[[利用者‐会話:PiaCarrot]]
>アニメ、ゲーム、鉄道などのオタク記事はWikipediaでは飽和状態で、非オタクのひんしゅくを買っています。
たしかにひんしゅくを買っている。だが、ステハンもひんしゅく買ってるネ
>たしかにひんしゅくを買っている。だが、ステハンもひんしゅく買ってるネ
それを分かってないから、ステハンを使う
>>158 ま、そー言うな、からかってみただけだ
ウキの存在を知っただけでも効果はある
取り敢えず、少しずつ見てまわる
>>157 子供の砂場に乱入するのは大人気ない
子供の砂場に乱入するのは大人気ない
子供の砂場に乱入するのは大人気ない
子供の砂場に乱入するのは大人気ない
子供の砂場に乱入するのは大人気ない
子供の砂場に乱入するのは大人気ない
子供の砂場に乱入するのは大人気ない
>>164-167 グーファーかと思ったら、ゴーファーと読むのか。
両方のリンクを読んだが誰が説明しても似たような感じでは?
[[シングルタスク]]
ひどい。。まともにつっこみ入れる気にならんくらい酷い。。
今の携帯電話でマルチタスクOS積んでない奴なんて探すほうが難しいょ。。。
速度もほとんど関係ないよ。。
携帯でマルチタスクっていうと具体的にどういうことができればいいんだ?
通話時間を表示しながら会話とか
PCと通信しながら基地局と通信とか
かな漢字変換とメールのソフトを別々に動作させるとか
iアプリを動かしつつもバックライトの制御や待ち受け処理やらを動かすとか
基地局と通信しつつデータ変換しつつSDドライバに書き込み指示とか
あたりまえにありすぎて思いつくのが難しいくらいだ。
>>170-173 なるほど、勉強になるスレだ
このページを編集 をクリックしてください(w
[[シングルタスク]]
編集が始まったようです(w
ぉGopher指摘してくれた人乙
管理者2名追加!
モーヲタ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア (Wikipedia) 』
モーヲタ (もーをた)は、日本の女性アイドルグループである、モーニング娘。のコアなファンのことをいう。
>>179 これは酷い。モー娘。にリダイレクトでいいだろうに。
それより、ATOKが「もーむす」が素直に変換できることに気がついて鬱だ。
ATOKの出荷時の標準システム辞書に入ってるらしい。
>>180 「もーむすめ」と読むのだと思っていますた
#タレントは知らないおぢさんなのでAC
ヌルも管理人になったのか
まあまじめにがんばってくれよ
今日も、アイドル記事と鉄道記事ばかり、とほほ。。。。。
[[2001年宇宙の旅]]にスペースシャトルの名前はここからつけられたみたいな記述があるが
スペースシャトルの名前はエンタープライズを除いてみんな大航海時代の船の名前ではなかったかな?
だれか詳しい人いないかな?
>>182 つーか、はやいとこ、ミエダをクビにしる!
>>182 現在の管理者一覧
2004/01/12現在、以下の9名が管理者となっています。(50音/アルファベット順)
0null0
Brion VIBBER
G
Gombe
Suisui
T. Nakamura
Tim Starling
Tomos
Yoshitaka Mieda
とほほ
まあヌルのせいで悪くなったら思いっきり叩いてやれ
>>185 エンデバー
コロンビア
あとなにだったかな
>>188 つーか、ヌルみたいなヤシしか管理人の人材がいないのかと、小一時間。。
>>179 白紙化されたみたいだな。
つーか、これ以上2ちゃんねる用語を投げ込むなよな。
>>192 そんなこと期待しても無意味だ罠。
2ちゃんに宣伝スレを立てる香具師がいるのに。
ヌルとか、ヌルとかヌルヌルとか。
荒らすためとしか思えないよなあ・・・
今のウィキの状況を見ててどう考えれば性善説とかいえるのかほんとに疑問
悪意を持ってる人間はほとんどいないのでは? 散発的に荒らしがやってくるのは
確かだけど、直ぐに去るし。
大部分は悪意があるんじゃなく、考えが浅く近視眼的なだけ。
だからとことん話せば通じる。
それでもどうしようもない場合は、ドレミファインバーターみたいに
追い出すことは可能。
>>195 悪意?
たとえば、あーうーとか、あーうーとか、あーうーとか
197 :
195:04/01/12 21:24 ID:???
>>196 よく考えずに「皆無じゃないだろう」と思って「ほとんど」と書いたけど、
確かにあれは悪意かも知れない。
>>183 編集しようという気すら起きない記事ばかりだな。。。
そそ。空いている空間を探して、一日一個いい記事を書く。
もたもたしていると、だんだん空き場所がなくなっていくぞ。
楽しめるうちに楽しんどきなさい。
>>194-195 ヲタ記事に悪意があろうがなかろうと、まともな記事には影響ない。
得意のジャンルだけは充実させて他言語に負けないようにしておけば良い。
某管理人氏があちこちで勧誘してるが、相手が乗ってこないのは文章が書けない、
今から外国の記事に勝てないと思いこんでるから。口先だけの腰抜けの記事なんか要らん。(w
ぬるへ
2chの他板で宣伝するのマジやめて
痛々しい
同意勘弁してくれ
いやぁ、その後今までネットにさわってない(途中でチラとみた)。
表にはまだいっていないのでみてきます。
8スレ途中からなんか……。
>>200 まともな記事の言語空間は大量の空白がある、
ジャンク記事の言語空間は大分埋まってきた。
すまんのう。では、ちょっといってくる。
>>207 つーか、他力本願丸出しの癖に、高飛車な姿勢が反発喰らっているのがわからんのかねえ。
ありゃ、wikiの宣伝というより、イメージダウンになるわ・
すんません、258番ですでい依頼がでていて削除依頼が重複になる。
>>198 ここ数日に関して言えば、このスレが止まってる間というのはつまり
まともな編集が続いているときなのだが。
ここ以外で一番伸びたスレと違いますやろか(w
0null0よ、今回のことは気にせず、がんがれ
サーバー、落ちてますか?
多分生きてると思う。
215 :
213:04/01/12 22:58 ID:???
>>214 生きてました、すごく重いです。
サーバーの入れ替えが始まったのかな?
>>215 知る限りではそういう話はでていません。
鯖は生きてます。微妙に軽いときとものすごく重いのを繰り返しているようです。
かぼちゃ、降臨(ワラ
そしてしばらくしたら がぼちゃ降臨予定(w
>>217 こいつも、外からみれば悪意丸出しの行為をしているくせに、
脳内では正義派を気取っている廃人の一人だな。
壊れているのでしかたないと思われ。
(差分) (履歴) . . M モーヲタ; 23:43 . . U.S.S.Momotaro (ノート) (#REDIRECT [[モーニング娘。]])
桃太郎も、アホなやつよのう(ワラ
>>221 そもそも、2ちゃんねらにしか通用しない隠語を百科事典に載せる意味はないだろう。
wikipediaは、国語辞典ではない、まして隠語辞典ではない、百科事典だ。
そんなこともわからないのか>モモタロー
百科事典に載せる意味がないという点には同意。
ただそれで責められるべきは記事を起こした人であって、削除が行われるまでの期間暫定的にリダイレクトにした人が責められるというのは完全なお門違い。
[[2ちゃんねる用語]]に関してはrevert前のものが(百科事典にそぐわない文章が散見されるとはいえ)完全に悪意のある改ざんであるとも思われないので、細かく見ていく必要があったのではないかと思う。
Momotaro本人が釈明してるな。削除依頼の手間をかけるまでも
ないから、そんなもんでいいんじゃないか。
>>223 隠語を記事にするなとは書かれているが、
隠語を解説するのは禁止されない。[[Wikipedia:ウィキペディアは何でないか]]
モー娘。の支持者としてモーヲタと呼ばれる人々は文化的に無視できないし、
彼らがモーヲタと自称しているなら[[モー娘。]]のどこかにその解説は必要。
独立した隠語記事を書かせないためにも、検索性のためにも、リダイレクトは適当。
1000人ルール
>>223 > wikipediaは、国語辞典ではない、まして隠語辞典ではない、百科事典だ。
もしかして、あなた Admin.?
俺は百科事典には求める言葉に対して的確な記事が載っていれば隠語だろうが鉄記事だろうが
ヲタ記事だろうが漢和辞典だろうが、取りこめるものなら取りこんだほうが良いと思ってる。
あなたの求めてる百科事典の定義と収録すべき中身を聞きたい。
モーオタが2ちゃんのみでしか通用しない隠語だと思ってる香具師がいるのか...
○○オタなんてわりと一般的に(ある種侮蔑的に)使われてると思うんだけど。
だから記事にすべきか否かはまた別問題だけど、今回の処置は妥当な線だろ。
いやむしろ「モーヲタ」になってるのが問題なんだろう
え、もしかして「モーターオタク」→「モーオタ」となる可能性があって
鉄一派が記事を書くために確保しておきたいから問題なの?>モーオタ
ワラタ
>>232 モーオタ
#REDIRECT [[モーター音が面白い電車]]
モーター音を楽しむスレッドはここですか。
>>223 都合の良いときだけ書いて、反論があると消える
いわゆる「耳が不自由な人」なのか、な?(w
>>229 >もしかして、あなた Admin.?
アホか、国語辞典じゃないというのはwikiの初めからのルールだろうが。
桃太郎は勇み足が多いようだから、今後はトレースする必要があるな
たかが、モーオタでこれだけもりあがるとはなぁ。。。
やっぱ、Wikipedia日本版は、アイドル事典+鉄道事典だったか。
>>238 Momotaroは自分が書く記事は程度低いくせに、やることがウザいことが多いんだよな。
>>237 dictionaryが、いつから国語辞典と翻訳されるようになったの?
ボタンのかけ違いに気付かないのが痛すぎ(藁
それとも[[Wikipedia:ウィキペディアは何でないか]]の記述を変えます?
耳だけでなく目も(ry
なぜ桃太郎が非難されるかわからん
スタブ以下の糞記事をredirectに差し替えただけなんじゃねえの?
通常通りの行動だろ
百科事典とは何ぞやなんてことを論じても意味ないぽ
システムの話かモラルの話に集約するしかないぽ
245 :
242:04/01/13 02:45 ID:???
>>244 そりゃ、そうだ(w
ただ、あまりにも視野が狭すぎるもんで、からかってみたぽ
わるかったぽ >
>>237
何でもかんでも「ぽ」をつけるなぽ
ロリの偽者、ロりが登場したぽ
もうね、アホかとぽ。馬鹿かとぽ。
ウィキペディア 鉄道事典
ウィキペディア アイドル事典
ウィキペディア 2ch大事典
ウィキペディア あるある大事典
# テレビ好きな某K大学の2年生が本当にやりそうだ。
正直[[モーター音が面白い電車]]や鉄道事典バナーは
鉄道好きの足を引っ張っている(涙
目指せ2%!
わっせわっせわっせ
>>249 ドレミファインバーターの再来だなあ
そういえば、件の御仁のIPアドレスの「249」ゲトだね
>>195 真面目にやっている人間が絶望した場合、あきれて去る場合と、
真面目にアンチになる危険も有るのを忘れてはならない。
真面目にアンチになるって、
そりゃ単なる偏執狂の基地外だろ(w
>>252 そんな人はどうやったって発生する時は発生するし、
>>253の言うとおりなので
放置するか遮断するしかない。そういう輩は小うるさいが、
プロジェクトの進展に深刻な影響を与えることもまずない。
>>253 いい加減な厨房を野放しにすることで、より危険な分子を生むと云うことだ。
>>252のいうことは正しい。
しかし、
>>254の言うように
>プロジェクトの進展に深刻な影響を与えることもまずない。
これも正しいだろう。
ただ、割れ窓の話のように、
「いい加減な厨房を野放しにする」ことは
根気強く防いでいかないとな。
>247
地味に進行しているのがウルトラ怪獣大百科
260 :
252:04/01/13 14:51 ID:???
[リンク集(電車系)]
少し暖かくなると、湧いてくるな。
モウシラネ
数年後ほんとに電車事典になってたらどうしよう
Yahooにも「電車の百科事典」とか書かれたら・・・
そしてこの勢いでいくと本当になりかねないあたりが鬱
そもそもどうして鉄屋が幅を利かせてるのか?
・既に大量の鉄道記事があるから
・彼らの書く内容が有意義で大勢の人にとって読む価値のある記事だから(?)
・鉄道記事は簡単にかけるから(?)
・単純に、鉄道に詳しい人の絶対数が多いから
・最も早くプロジェクト化されていたから
>>264 ・鉄ちゃんは、コンプリート欲が強く記事のコンプリートがそれを刺激したから
熱意ある分野が充実していく
>>264 > そもそもどうして鉄屋が幅を利かせてるのか?
もともと、鉄道趣味(研究)とは体系的なものであり、すでに多くの研究成果が世に存在するから。
また、偶然にも厨房が暴れたために、それを修復すべく良識有る鉄ヲタが活発に活動したから。
鉄道と一口に言っても、その範囲は広く、対象となる事物の絶対量が非常に多い(駅ひとつとっても)ため。
興味ない者にとってウザくとも、すくなくとも公序良俗に反するものではないから。
狢ども、必死だな(w
それもこれもヌルのせいだな
鉄道事典、アニメ事典、アイドル事典、とか思われることよりも
鉄道マニア、アニメマニア、アイドルおたくのコミュニティと思われることの方が
千倍怖い
鉄道ネタは単純にかけそうなこと多いからなあ・・・
駅、路線、電車の型
この3つだけでほぼ無尽蔵のネタが・・・
>>269 そうなったら最後、ごくごく普通の人や、
学術色の強い分野の専門家はやって来なくなるだろうね。
そっち方面が好きな人以外は・・・。
誰か「研究する人生」で宣伝してこれば専門家が集まるかも。
冷静に考えてみて…
なーんにも予備知識を持たずにたまたま飛び込んできた人間が
ある程度ウィキペディア日本語版の中をうろついてみたとした場合、
>>269が恐れているように受け取ってしまう可能性は、もうかなり高い。
他の記事を充実させるしかないだろ。
あきらめるべし。
普通に考えて新しい人がきたとしても
まともなネタがほとんどのってなくて使えない
普通にググったほうが百倍まし
ってなりそうだ
>>275 別に大丈夫じゃないかと思ったが
どうも下の段はそのままコピーだな
アウトくさいな
鉄道記事はただの文字の羅列。哲朗君たちは乗ってるときだけ楽しいんだろ
駅弁の記事を見ても得るものなし、駅の写真を見ても看板だけ
車両の写真も周辺が写ってないので価値はゼロ、途中下車してない
技術的な記述は少ない、雑誌の受け売り
ウィキペの鉄道記事は鉄道ファンの汚点と言える
俺としては全体の路線図でも載せてもらえるとありがたいんだけどねえ
で路線図の駅をクリックするとその駅の記事に飛んで時刻表が見れるとかさ
麻雀はどうよ?漏れはルール知らないけど。
まあこんなもんじゃないの?
>>278 俺も鉄じゃないから言いたい事は分かるが、そう言うなら見本となる写真をアップしてやれよ。
要求するだけじゃなく自ら率先して行動する。それがウィキだろ?
無駄に文句を垂れたり心配するなら理想と思う方向へどんどん改訂すべし。
読みやすく、わかりやすいように編集すべし。
それがいやなら、有用な記事を作るべし。
スタブは100年たってもスタブ。
文句も100年たっても文句。
どっちもプロジェクトにいい影響はほとんどないし、悪い影響もわずか。
有用な記事は1日一個でも増えれば1個の有用な記事。
わかったら調べろ、学べ、学び直せ。まとめて記事を作れ。それか写真をとってこい。
Wikipedia自体が楽しいと思うのは間違い。
Wikipediaを作るために学ぶこと、学び直すことが楽しい、という気持ちが無い香具師はWikipediaに向かない。
そういう気持ちが無い香具師を叩くことも必要ない。放置で十分。
Wikipedia自体の外見が気になるなら率先してスタブをマージすればいい。
それよりも、使える記事を一つ調べてでも書くほうがよほど楽しく、有用と思うが。違うか?
>>283 禿同。
プロジェクト文書に取りこみたいくらいです。
そういえば、俺の掲示板から無断掲載した奴、削除依頼だしとけよ。
どれのこといってるんだよ
まあ管理人になったのならそれくらい自分でやっとけ
この板の48,49書いた奴な。
>>286 はぁ? 俺の掲示板から、ここに転載した文章のことだ。
削除されていない場合には、それなりの行動をとらせていただくので、注意されたし。
>>288 当然わかってる
ウィキで管理人やるくらいなら人に任せず自分で削除依頼出せばよかろう
書いた本人以外が出したってまったく問題はないぞ
別にそれなりの行動をとられても俺は関係無いからどうでもいいが
というかこのスレのトップにBBSのアドレスが載ってるならコピーされることくらい考えておけよ
>>289 掲示板のトップにURLがあることと、そこに書かれていることを無断転載することは
まったく無関係だ。
著作権にうるさいWikiペディアンがそういうのなら、即刻行動にうつすが?
関係ない奴はごちゃごちゃいわないほうがいいぞ。
むしろ何が問題で削除依頼出すっていってるんだ?
著作権問題。
あの程度じゃ著作権にはならんよ
文章自体が1行ずつと短く個人的な意見も含まれていない
>>293 著作権にはならない? ほう、これはいい意見を拝聴した。
293氏の意見は利用させていただくよ。
0null0も
>>293もヒマならつまらんことで争ってないで
>>283 でも読んで記事を書きなさいってこった。
文章が短いというのなら俳句には著作権は及ばないか? などと云うまでもないわな。
>>295 いや、俺はやらしてもらうよ。悪いがな。
>>296 俳句と自分の1行レスの違いもわからんのか?
>>298 「違い」を著作権を交えて詳しく説明してくれ。
俺はヌルの文章は
「文章が比較的短く、表現に創意工夫がないものなどを除き」
に当てはまると思うがどうだろう?
ほっとけ。
>>295の言う通り。
かまってほしいだけだろ。
さて、そうなると「創意工夫」部分が争点になるね。やってみるかね。
>>303 そんなに削除してほしいなら普通に削除依頼出せよ
俺は自分では出さないよ。悪いが。
書いた奴の行動にまかせる。
でうぃき死んでる?
てスト
確かに生きてる。でも重い〜。
書けるようになったので提案。
次スレはネトヲチ版あたりの、ID表示がされる板へ移動してはどう?
移動するなら、重複スレとか古いスレとかは責任持って削除依頼しまつ。
IP表示した方が良いと思う理由は以下の通り。
・少数意見を多数であると誤解する可能性がある
・自演をうたがってかからなければならないのがばからしい
・自演のたたきに対して(したくもない)反論をしないとスレの雰囲気を操作されることがある
・自演がいるおかげで、そうでないものもうたがってしまう
・逆に何度も意見をのべる時、自演と思われてるかもしれない(同一人物ということを隠す気がないのに)
・たたきや自演が少なからず減り、ちょっとはスレの内容が良くなる
デメリットがあるなら指摘してほしい。
最近、あまりにジサクジエンが多くて、辟易してる。これは、他の人もそうなんじゃないかと思っての提案です。
個人的には一度くらいIP表示する板に移動してみる価値があると思っている。利点が多いか、そうでないかはそれから判断してみたらいいんじゃないだろうか。
意見をおながいしまつ
というかまんまウィキの話をしてるのに趣味一般にある理由が謎かもしれない
IDだってばよ。
とりあえず反論なし。
漏れも賛成。今の雰囲気じゃこのスレがある意味が薄いと思うし、少しでも改善
出来るなら。
IP表示されたらたまらんなw
IPだったらさすがに反対だなw
>>264 ・鉄道記事は簡単にかけるから
・鉄道記事は簡単にかけるから
・鉄道記事は簡単にかけるから
・鉄道記事は簡単にかけるから
・鉄道記事は簡単にかけるから
・鉄道記事は簡単にかけるから
これだな。
誰でも毎日のように乗っているものだから、なにがしかはかける。
凝るヒトには、いくらでも凝る対象があるしな。
ID賛成ですな。
問題点はネトヲチ版からウィキに荒らしが来る可能性があることかな?
でも現状でも十分荒れてるし利益と問題点を比べてみても移動に賛成。
またしてもIPって書いてる・・・
スンマソン。
とりあえず、削除依頼を出すことにします。
【スタブ】ウキpediaスレ第九刷【対峙】 (20) [趣味一般]
その2 wikipedia(誰でも編集できるネット百科事典 (44) [Web制作]
でしょうか。の前に、風呂だな。
IDおっけーです
ID? 反対にきまっとる。
匿名で、本音のやりとりができるのが、2ちゃんねるのいいところ。
IDにしたら、常連の愚痴り場になるのが関の山。
素人は立ち寄らない場所になるだろう。
あと、次回のスレからヌルの掲示板のURLは外そうぜ。
>>324 うむ著作権云々で問題になるならはずしたほうがいい
漏れも反対。
ID表示になんぞにしたら、過疎化まっしぐら
これは一種の踏絵ですなー
普通の人は反対する理由が無いし、新人さんは移動すれば自分を批判するのが多数か少数かが分かる。
あえて反対する人は自分で「世論」を作ろうとする人ぐらいかな?
賛成、反対の意見が見られて楽しいのう(藁
私はいうまでもなく賛成です。
まあ別に大丈夫だとは思うが
普通の井戸端BBSと対して変わらなくなる可能性も否定できなくも無い
一度IDだしてやってみてだめだったらまた戻ってくるっていうのもあり?
>>330 場合によって使い分ければいいのでは?
そうすれば、見たくないものは見なくてもすむようになる。
>>331 戻ってきたときに「元祖」「本家」とかになったりして。
板を移動するのなら第10刷と区切りも良いし、第2版にして欲しいな。
なんか荒れてたみたいだな。
いまいちヌル氏が何に怒ってるのかわからん・・・
ID板に移動は問題なし。
で移動するとしたらいつするわけ?
今すぐにでも?それともこのスレ終ってから?
ここ使い切ってからでいいんじゃない?
>>313 IP表示がされている板への移動してみることに賛成。
ジサクジエンへの疑心暗鬼が生まれてきている状態はまずいからね。
>>335 俺はおこっちゃいないさ。
無断転載に関してのWikiペディアンの意識の低さに嘆いたってところかな?
あ、しまった。IDだった。
>>335 ヌルはこれを流したかっただけらしい。
283 :名無しの愉しみ :04/01/13 21:03 ID:???
無駄に文句を垂れたり心配するなら理想と思う方向へどんどん改訂すべし。
読みやすく、わかりやすいように編集すべし。
それがいやなら、有用な記事を作るべし。
スタブは100年たってもスタブ。
文句も100年たっても文句。
どっちもプロジェクトにいい影響はほとんどないし、悪い影響もわずか。
有用な記事は1日一個でも増えれば1個の有用な記事。
わかったら調べろ、学べ、学び直せ。まとめて記事を作れ。それか写真をとってこい。
Wikipedia自体が楽しいと思うのは間違い。
Wikipediaを作るために学ぶこと、学び直すことが楽しい、という気持ちが無い香具師はWikipediaに向かない。
そういう気持ちが無い香具師を叩くことも必要ない。放置で十分。
Wikipedia自体の外見が気になるなら率先してスタブをマージすればいい。
それよりも、使える記事を一つ調べてでも書くほうがよほど楽しく、有用と思うが。違うか?
284 :名無しの愉しみ :04/01/13 21:08 ID:???
>>283 禿同。
プロジェクト文書に取りこみたいくらいです。
いつになれば、理想が現実に追いつくのだろう?
ここで偉そうなことを言っても、
キモヲタどものヲタスタブ記事生産の勢いを止めることはできない。
>ティラノサウルス・レックス
>大きな図体にもかかわらず、高速で走ることができたと推定されている。
おーい、何年前の学説だよ(w
強制ID板に移行するなら、早く手を打った方がいいと思う。
数日とはいえ疑心暗鬼でいたくねぇ。
>>344 やっぱりおかしいのかそこ
なんか最近はテレビではそうじゃ無かったって話をよく聞くが
それでも学者の間の主流はそっちなのかなあ・・・と漠然と思っちまった
Wikipedia:新規参加者を苛めないでください
出典: フリー百科事典『ウィキペディア (Wikipedia) 』
[編集]ウィキペディアは熱心な参加者の努力だけではなく、
匿名を含む多くの新規参加者の貢献によって、現在の姿となったのです。
新規参加者は、将来の「メンバー」であり、我々の最も大切な人材なのです。
新規参加者には、親切さと根気を持って接しないといけません。
理由がどうであれ、彼らに向けられる敵意ほど、
貴重な参加者になるかもしれない人々を怖がらせるものはないのです。
新規参加者は、当然、ここにおいての流儀を知りません。
我々のほとんどは、いつかは新規参加者だったのであり (*)、
我々の多くは、数ヶ月(もしくは数年)の間参加していても、いまだに自分を新規参加者だと考えているのです。
以下略
>匿名を含む多くの新規参加者の貢献によって、現在の姿となったのです。
・・・
ID化が好きなヤシは、自分らだけで行けや。
ネットヲチ板でもどこでも、別の板立てたらよかろう。
このスレはこのスレで、ずっとここで続けるべし。
まぁヲチ板よりヲチ板らしい好き勝手なヲチをするにはこの板がやりやすいしね。
Wikipedia:あなたが精通していること、または学習しようとしていることについて寄稿する
出典: フリー百科事典『ウィキペディア (Wikipedia) 』
あなたが精通していること、または学習しようとしていることについて寄稿する
精通していることや自分から学びたいと思っていることについて寄稿してください。
ウィキに対しての本音が飛び交っているのは匿名であるからというのは間違いないだろうなあ
アンケートと同じようなもののような気がしてきた
>>352 その匿名性に問題が出てきたので強制ID板の話が出ていると思われる。
ま、強制IDでも匿名っちゃ匿名だわな。ただどれとどれが同じ人の文章なのかがはっきりする、というだけで。
別にそれでデメリットはあるまい(世論操作したい人以外は)。漏れは移動に賛成。
両方つくれって案が挙がったがそれは問題あり?
杉山真大キターッ ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
またなんかそっくりさんが現れたぞ
さっそくまぎわらユーザーに追加せにゃならんなw
まぎらわしすぎて気付かんかったw
スマン→Michey.M≠Michey.M.
Michey.M・・・またいつものやつと同一人物だろ
ほんとにウザイ
>>358 ミッキーがあんなリストつくって刺激するからだろ(w
……もうやんなっちゃうな、こりゃ。
あんまりバカなマネするとブロックするよ、ほんとに。
何をいまさら。
煽り煽られ自作自演は2chの華。
>>351 [[精通]]の記事はもうあるのかな?(w
>>365 その前に、井戸端BBSのTimさんが新機能を提案してるスレをよく読んだ方がいい。
>366
2chの華をwikipeに持ち込むのはいかがかと思われ
>>367 無かった気がするが。言い出しっぺが書いてくれ。
まともに、な。
>>369 おお、すまん。今回の件をみて、強く主張しておく。
単なるステハンと比べて悪質と思われるので。
しかし、措置をすると火に油をそそぐ可能性が高いよ。
だから、機能はもしものために必要だが決して安易に使っちゃダメ。
blockの抜け道なんていくらでもあるだろうから。
>>368 ヌルは、管理人になって、ますますヴァカになってきたな。(w
>>373 もちろん、安易にはつかわないさ。使いたくもない。緊急事態を除いて。
そんなことをしたいために管理者になったわけでもない。
(今となってはIPブロックなんて出せないよ、こっちは云われたの検討する側になっちゃったし)。
ただ、悪質な行為については何らかの措置をとらざるを得ない状況もでるだろうしね。
>>374 手に入れたものは使いたくなる
これが人の心理ってものだな
>>376 とにかく、悪意によるものと立証するのは非常に困難で、
そのためには問題を起こした相手に誠意ある呼びかけを続けるしかないと言っておく。
推定有罪は(・A・)イクナイ!!
問題を起こさないなら紛らわしくても無視無視。
利用者を見たらメインに転送する輩だしなぁ。
名前を青くするためだけにやったんじゃないかと思えて仕方ないしなあ
しかし、「白紙化」するにはそれ相応の理由がいる。
それを実行する場合に他人のハンドルに著しく類似したものを用いるのであれば、
これは問題視するに充分な理由だと思われるが?
>>378 はいいこと言った。
ウィキペディアではハンドルの選択は基本的に自由。
たまたま紛らわしいものであったかもしれない可能性が残っている現状では
最大限安全側に振って対応すべき。
確かに紛らわしいけど。でもそこをぐっとこらえて、決定的な事実が出るまでは
大人の対応をするしかないんじゃないか。
そういうことを考えるとTomosは偉大だな。
本家でいえば?
384 :
383:04/01/14 00:54 ID:???
とりあえず、不適切なリダイレクトを削除。
ヌルはトモスに比べれば、子供だな
明文化しなければナニをしてもいいとはね。
これじゃ、表が荒れるわけだ。
>>386 ないだろうな
というか普通のMSNとかのIDだったら
自分の使いたいのが使われてるからってちょっとかえて登録とかは普通だと思うし
まあ悪意があるかないかが重要だがよっぽどのことがないと判別するのもムリだろうしな
>>388 まあ普通はそうだろ
そういうのを防ぐのも含めて新しく来る人のためにも
ある程度ちゃんとつくっておくのは必要だと俺は思う
>>387 つーか、ヌルも管理者になったんだから、そんな冷やかしをいちいち相手にせず、
もっと、建設的な行動にいそしめよ、な。
みずから、立派な記事を起草するとか。
ヌル氏はずいぶん過激だな。
明文化してなければルールを作るのが管理人の役目じゃないのかな。
>明文化してなければルールを作るのが管理人の役目じゃないのかな
まず管理人じゃなくて管理者。そしてルールはみんなで作るもの。
管理者の独断でルールを作るのであればミエダ氏の思想がルールになってるよ。=執筆者は院生以上
盛 り 上 が っ て ま い り ま し た 。
>>386-393 ほら、これ
[[Wikipedia:ユーザー名]]
==故意に紛らわしいユーザー名を使用しないで下さい==
Proponタソ[[風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律]]移動乙。
ついでに元ページにリンクしてるヤツの修正もやってくれたらありがたき幸せ。
>>395 ナイス!!
今までずーっとさがしてたよ。
こんなにみつけにくいのも考えものだな。
398 :
395:04/01/14 01:16 ID:???
>>397 いや、Ojigiri氏を誉めてやってくれ
>397
俺も探してた
[[Wikipedia:ユーザー名]]
> あるいは、上記のポリシーによって強制的に変更させられるかもしれません
ヌルに追い風。
>>395 だから、故意性を確定出来るまでは大人の対応を、と申し上げているわけで。
現状誰も該当ユーザに直接コンタクト取ってないわけで、なぜ「有罪」が断定出来るの?
騙りには反対だけど、強権発動のためには粛々と為すべきことを為して欲しいナリ。
402 :
395:04/01/14 01:18 ID:???
ともあれ、
[[Wikipedia:プロジェクト関連文書のリスト]] をじっくり見なおして
わかりやすいインデックス[[Wikipedia:ウィキペディアの歩き方]]でも
つくるべぇか。
>>401 強権なんて発動しないが、メイン頁に転送はあまりに悪戯が酷い(素人の仕業ではない)ので、
それは白紙化した。
404 :
395:04/01/14 01:23 ID:???
>>402 いや、ルールにあるのか聞かれたから示したまで。
それに当てはまるかどうか事例毎に調査が必要なことはいうまでもない。
>402
そうやねえ。「まず、編集してみよう!」とか、「数式を使うには?」とか、フレンドリーなイントロダクションがあると入りやすそう。
あと個人的には、過去に行われたいろんな議論の全てをリストするページが欲しい。
>>403 実害はないと思うが。
非新人によるいたずら目的である可能性がほんの少し高まっただけで。
あとで問題になっても知らないよ。
とにかく、ヌルタンも香具師を疑ってるなら、実力行使の前に会話ページで
呼びかけてみたらどうよ。
たぶん「彼」には以前誰かが呼びかけを行なっている。
名前は違うけど中の人は同じ。
>>405 議論の全てを集めるのは大変そうだ。
容量いっぱいいっぱいになるかもな。
>>406 すでに作業していることを消すことは出来ない。
今回の行動に関して管理者達に聞いてみることにしてみようか。
>>404 ごめん、
>>401の間違い(自分にいってどーする)
>>403 別に自分自身のユーザページがどこに転送されていても当面実害は無いと思いますが。
ブラクラを踏ませたわけじゃ無し。
まぎらわしい名前で何をする(した)かを問題にするならともかく。
Wikipediaの歩き方
漫画形式ってのはまずいんだろか。・・・誰が書くんだ。
>>411 言い出しっぺの法則だ。GO!GO!GO!
>漫画形式ってのはまずいんだろか。・・・誰が書くんだ。
いち抜けます(笑) 才能無いんで
>>411 漫画かどうかはともかく、本にしたいねぇ。
それがあれば先達達に配って参加を促すのも早いと思うんだよね。
小冊子レベルでもいいと思うんだけど。
415 :
411:04/01/14 01:43 ID:???
>>414 う〜ん、Wikipediaに書かれたことは極めて流動的なので出版されたときは
古文書になっていないか心配。
まあ、GFDLやNPOV始め、基本的なとことは変わらないでしょうけれど。
さて、もう寝ます。
まず、小冊子レベルで作ってみて、いいぐあいになったら、本格的に本にするって
段階を分でもいいんじゃないかなぁ、とかんがえたりします。
>>416
おやすみ。
基本的な部分(著作権、GFDL、スタイル)はそんなにかわらないし、
そこを一番知っていてほしいからその部分をまず小冊子化と。
あとは実際にWIKIを見たら判るだろうし。
冊子かぁ・・・。悪くはないけど、前途多難だなぁ。
本格的にGFDLがウザくなりそうな悪感。
さりげなくWikipedia内で文書を一つにまとめて、それを冊子化するとかなりlicense的に楽になるな。(笑
あとは、対象者の問題。
いろんな種類を作らなきゃか。できあがりは意外と単純になりそうだが、細かい説明の違いとか考えるのがめんどいな。
「ウィキプロジェクト 冊子」やってみます? > 0null0たん
ま、その前に叩き台が必要か。
420 :
411:04/01/14 02:09 ID:???
||
Λ||Λ
( / ⌒ヽ
| | |
∪ 亅|
| | |
∪∪
自分の画力のなさにへこんだ。
421 :
412:04/01/14 02:12 ID:???
>>420 逝くな。罪悪感を感じちまうじゃねーか。
ヌルは権力を振りかざしたがっている。
ヌルは脅しを行っている。
ヌルはスラドへタレコミをしなかった。
ヌルは老人への宣伝をしたがっている。
ヌルは本を出したがっている。
ヌルは軍事板での宣伝に失敗している。
423 :
411:04/01/14 02:25 ID:???
>>423 そこでぐっと我慢して詳しい人が出るのを待つのが真のwikipedian。
とにかく無いよりマシと適当な記事を書くのがスタブ野郎。
[[和服]]の方がいいかな
藻前らに尋ねる
ウィキで画像を扱える香具師は地図プロジェクトのメンバーしかいないのか?
画力の有無はともかく、本当に使えないウィキペディアンばかり?
冊子作るなら絵の描き方、きぼん
>>424 誰か出てくるのを待ってたら、このザマかよ(w
ヲタ記事でもない限り、スタブであろうが記事やジャンルに取り組む姿勢が
大切なのがどうして分からんのかな?
記事を書く人のモチベーションには一通り書かれてるが現実に則してなくて、
「こりゃひでぇ」というのもある
いきなり白紙の画面を見るのと空のテンプレでもあると無いでは大違い
>>422 結局、ヌルは管理人の権力を手に入れて何をしたかったんだろう?
彼がwikiにした功績といれば、一部の記事にふりがなをつけていったことがあるぐらいか。
もう飽きたみたいだけど。
>>428 ルールが固まっていないからストップしている。
>>429 [[Wikipedia:プロジェクト 索引]]
[[Wikipedia:プロジェクト ふりがな]]
よろ
へぇ 駅弁大会なんていうのがあるのか。
管理者がでしゃばりすぎるサイトは例え管理者が善意からやっていてもたいてい失敗してるぽ。
0null0さんも気をつけたほうがいいぽ。
>>426 2D/3D CADからフォトレタッチ、アイコラまでの使い手ですがなにか?
>>433 遊び心あふれる、著作権に触れない、オリジナルの、麻雀牌を、作りやがってください
白牌はくれぐれも白地のままにするように。
間違っても灯台のマークとか、工場のマークとか、役所のマークに類似した模様を入れたら(ry
436 :
433:04/01/14 14:03 ID:???
>>435 一草はなんで鳥の絵になっているか知っていますか?
真ん中に一本デカイのが書いてあると、ポコチと間違えるからという説も一部にある。(w
>>435 > 白牌はくれぐれも白地のままにするように。
剃ったのもアリですか?
ちょっと流れ帰るようですまんが
このスレではオタ記事がよく問題になるが
俺としてはそういうのよりもまともな言葉なんだけど
百科事典として成り立ちそうに無い言葉のほうが
問題のような気がするんだがどうだろう?
あまりいい例は思いつかないんだがまあたとえば「上」とか「下」とか
とても百科事典としては成り立たず国語辞典的な意味しかできそうにない
そういう記事ができたときはどうすることになってるんだ?
>>438 数字みたいな意外なものが記事になるのがウィキペディアの
特長だから、「上」「下」はありかもしれない。しかし例はともかく
そういう記事名はあるだろう。井戸端BBSでそんな話がでて、
そうだねえ困るねえという程度で済まされていたと記憶。
>>438 [[その他]]という記事名ができてしまっていたなぁ。
「上」、ねぇ。曖昧さ回避かなぁ。
* [[上座]]
* [[絶対敬語|上]](絶対敬語)
* [[重力ポテンシャル]]
* [[上り (鉄道)]]
とか。
[[合致]]とかずっとほったらかしだな、そういえば。
一応、[[Wikipedia‐ノート:ウィキペディアは字引ではない]]に掲載して、みんなで「困るねえ」とつぶやくのが慣例かな。
あとは[[その他]]みたく、力技で記事に仕立て上げたり。
443 :
名無しの愉しみ:04/01/14 14:37 ID:+AC+WYY/
「上」は、作るとしたら[[左右]]みたいに[[上下]]として立てて欲しいな
と、呟いてみる。
>>443 [[上下]]なら記事になりそう。[[広島県]][[上下町]]とか。
そういえば[[蘊蓄]]もあったなぁ。
そういえば列伝はまだ?
辞書的な項目は wiktionary にもっていくものと割り切って整備しておけば後で役に立つはず。
別に消すこたぁない。
英語版でもそういう記事はWikipedia->wiktionaryに大移動中だ。
だから辞書的な項目を見つけたら集めておくのは良い方法。
だからってわざわざ作るのはおかしな話だけどな。
わかったら安心して記事書けや
>>438
448 :
438:04/01/14 15:29 ID:???
それじゃ安心して記事書いておくよ
どうでもいいが最近書くネタがないのよね・・・
まあ間違いの修正とかチビチビとやっておくよ
[[Wikipedia:Top 10 Google hits]]見て思ったんだが
グーグルの検索結果で10万とかでてくるがあれの一番後ろの方はどうなってるんだろうかとふと思う
wikiとあまり関係なかったな
> 上・下
最近はここを見てるのか、Recentchanges から国語辞典の言葉が消えましたね。
>>449 以前、ヒマな時にかなりのヒット数の結果を追いかけました。
ある程度の順位以降になると、これ以降は類似のページ云々のメッセージがページの下段に出て、一度止まります。
それよりも更に続けると、、、お皿のヘリから落ちてタコに食われます。(w
ま、とことん行ったとしても全然関係のないサイトの主催者の独善的な婉曲話法のメニューや
リンク集に付記されてる意味のない紹介語句くらいです。Google ロジックの正しさが実感できますよ。
>>450 >最近はここを見てるのか、Recentchanges から国語辞典の言葉が消えましたね。
[[Wikipedia:Recentchanges]]で修正できるよ。
もう少しシンプルにしたほうが良いと個人的に思うけど。
[[首相、大臣の靖国神社参拝問題]]
眺めてるとデキの悪い学生のレポートや論文を読んでるような錯覚を憶える。
・記事名: スパゲッティ・プログラムのようなイメージだ。
体系だったタイトル付けを知らないのかな?
索引で調べるときに、靖国神社>靖国神社参拝問題なら並ぶが、首相、大臣の〜、ではなぁー。
・(水増し)資料の一覧: 資料一つ一つに固有の重要事項が書かれてたか?同じ資料に同じ事項が書かれてなかったのですか?
・中立的でない通称の利用: 戦犯の呼び名は「極東裁判時の」が付かないと超マズい。
>>452 記事名は初版を投稿したIPユーザーの命名で、
ノートで問題になったものの結論が出ずに、暫定的にそのままになっている。
何か意見があればノートに書いて欲しい。
個人的にも、名前は変えたいし。
あとの問題点は全部Oppタソの加筆によるものだ。
資料の無用な多さはいつものことだし、「参考文献」とは書いていないので
嘘ではない。
454 :
452:04/01/14 16:53 ID:???
>>453 好んで泥沼にはまりたくない(w 他にも作らねばならない記事があるでな
資料については確かに参考文献とは書かれてなかった、失礼した。
ところで、ウィキペディア全体を一冊として考えれば巻末資料とゆーのはどーだろか。
それこそリンク集のような雰囲気に見えてまうが、資料が書籍ならそれはそれで有用。
例えば、[[参考文献 靖国神社]]とか、[[参考文献 強姦]]とか、[[参考文献 BSE]]とか、
[[参考文献 大逆事件]]とか。。。
これがOKなら、何か文献を探すときにもあちこちのサイトをほっつき歩かず済むし、
文献探すときにはウィキペがあるべ、というのはどーかな、識者諸君。
そんなんウィキペディアじゃないやい
>>454 これぞ!という文献だけにして欲しい。無駄に長い記事は見づらいだけでなく、余計な
帯域の消費につながる。
それに、そんな記事を書くのは極々極々一部だけじゃねーの?
なんか、さりげなく映画の概要が大量投稿されてねーか
>>454 実現できれば有用だとは思う。
とにかくOppタンの関わった記事は文献リストが長くて読み辛いし、
それを分離する意味でも。
ただ、自分はOppタンみたいな真似はできない。
記事書くときだってあんなに手元に資料ないし。
記事書くときに読む関連書籍は精々5〜6冊ぐらいだ。
参考文献は
「参考になりますよ文献」でも「参考にするつもり文献」でもない。
ま、それに気付いて「関連文献」という名称にし始めたんだろうが。
必要以上の外部リンクも良いとされていないのに、
関連文献なんてあるのはおかしい気がするが。
実は関連文献をとっぱらうと、スタブもいいとこだ。
A級戦犯合祀に対する中韓の反発とか、それに対する反論とかも
書かなきゃいけないんだけどね〜。
専門外だし、Oppタンとかウヨとかうるさそうで、なかなか気分になれない。
461 :
452:04/01/14 17:37 ID:???
>>455 理由を述べよ。リンクされてるんだから構わんだろ。
それともキロいくらの重い記事ほど有りがたいってか?
>>456 > 余計な帯域
実は、それが一番の目的だったりする。携帯からも使えるようになってるのに、
長々と受けた日にゃ、パケット代を払ってくれるのか、お前。って感じ。
> そんな記事
件の御仁がいる限りは続くんだぞ。秀逸な記事にでも推薦されたりしたら(ry
>>458 ならば、適当な時期に適当な誰かが、てきとーにやってくれるのを待とう(ぉ
込み入った話しの途中で流れ変えて申し訳ないが、これで良いか?
[[Wikipedia:なぜウィキペディアは素晴らしくないのか]]
1. 記事にはときどき他の複数の資料、例えば(国際的な著作権も含め)著作権を
侵害しているものや、時には著作権許諾を得てない資料から、一語一語までそっくり
そのまま写してきたものがある。
おまえら、一人1行を訳しやがってください。
まとめは 0null0 に任せる。
やつと同じ意見になるが、別プロジェクトでやってくれってこと。
帯域の無駄なのはわかるが、[[参考文献 靖国神社]]とか安易な解決法にしちゃうと、
今以上に関連文献厨が出てくる悪感。
むかーし卒論を書いたときに指導教官に
「参考文献と注は、僕はこんなに勉強しました!
とアピールするための欄じゃないんだよキミ」
と言われたっけなあ・・。
2. 主な理由の一つとして挙げられるのは、Wikipedia は匿名の性質によって資料が
メンテナンスされてなくて信憑性や信頼性の観点から事実に基づいてなかったりして
実はそれほど大したことがない点に原因がある。
おひ。mediumはどこ行った。
>>452 >体系だったタイトル付けを知らないのかな?
鷲もそう思う
>>464 御意(w
中途半端なインテリの陥りがちな罠だ
>>体系だったタイトル付けを知らないのかな?
>鷲もそう思う
知らないんだろうな。多分。
ただ、おそらく主張するだけして逃げたIPユーザーにそんなこと言ってもね。
関連文献は益になってもヲタ記事やヨタ記事ほど害にならない
厨が本を読めば質もあがる
>>464 結局はページ数が達せず、教官も立場がなくなって、資料で水増し
中身はスタブのまま、体裁だけ整えたら、卒論は終わって晴れて社会人
>>451 確かに。ところでスタブ以下の記事云々も
せめて[[スタブ]]にしてやったほうがよいかも。
[[津軽海峡]]
こ、こ、これは・・・、もしや、哲朗君の布陣か?
管理側のヤシはスタブ反対なんだな
>>275 向こうで指摘しようよ。追加編集されてるじゃん。ちょっとショック。
[[ザ・ロック]]って、映画の中だけの呼称じゃないの?
そういや文献が多杉ってかぼちゃがOppにからんでたよな。
>>475 ちょっとググって見たが
ぱっと見映画と関係無いページでロックっていう呼称を使ってるのは見当たらなかったなあ・・・
まあ確信ないから指摘するのはやめておくわ
誰か[[エドワード1世_(イングランド王)]]指摘してくれ
ごめんチャールズ1世だった
しかし[[Wikipedia:削除依頼]]はサイズがでかすぎ。
管理人が増えたことだし、もうちょっと迅速に処理してもよさそうなものだが。
議論はノートですることにして、[[Wikipedia:削除依頼]]は削除が提案されている記事のリスト(ulかolによる)にしちゃうってのはどう?
現状、「詳細はノートに」が多いわけだし。
ここで反応がよければ、本家に提案してみるが。
"ul"ってのは要するにWikipediaで"*"か。
重っ!!
この時間はいつもそうだべ。
そして、昼間に比べてまともな更新が増えていく。
485 :
483:04/01/14 21:25 ID:???
やれやれ。風呂入ってこよう。
なんかもうなるようになれって感じ。
生きてはいるけど、重いっていうレヴェルじゃない。
そうですか、皆さん記事書くとき、
そんなに調べものしてから書きますか。
自分の知識だけで勝負してる私は
逝ってよいですかそうですか
>>488 それで並以上の記事になってるなら、それはおまいさんが賢いってこった。
それで並の記事になってるなら、まぁ、調べてから書けばもっと良くなる。
それでスタブを量産してるなら氏ね。
充実野菜
>>490 誰だよ、手古希とか、波田蚊得ぷ論とか、記事作るバカは。。。
結構前からありますが。
増殖して欲しくないし内容もなさそうだったので全部1つの記事に統合
してはどうかと提案したけど流されました。
裸エプロンは英語版起源だったと記憶してる
出所は関係ない。
>>494 '''出所'''(しゅっしょ)とは、刑期を終えて刑務所を出ること。
たしかに、裸エプロンとは関係ないな
あいまい回避のために
[[出所(しゅっしょ)]]
[[出所(でどころ)]]
>>493 たしか、誰かのユーザーページに、英語版に記事があって、日本版に記事がない日本関係の記事リストが
つくられて、そこにあったような気がする。
波田蚊江ぷ論
>>495-496 また、ウィキペディアは百科事典であり、ただ言葉の意味を解説した辞書ではないことにもご留意ください。
MN 風俗営業等取締法; 11:06 . . Tsk (#REDIRECT
MN 風俗営業取締法; 11:06 . . Tsk (#REDIRECT
M 風俗営業法; 11:04 . . Tsk (風営法)
M 風営法; 11:04 . . Tsk (風営法)
M 風適法; 11:03 . . Tsk (風営法)
M ギャンブル; 11:03 . . Tsk (風営法)
M 風俗営業; 11:02 . . Tsk (風営法)
M 漢字略語一覧; 11:02 . . Tsk (風営法)
M 法律; 11:01 . . Tsk (風営法)
M 性風俗関連特殊営業; 11:01 . . Tsk (風営法)
M ホテル; 11:01 . . Tsk (風営法)
M パチンコ; 11:01 . . Tsk (風営法)
M ファッションヘルス; 11:01 . . Tsk (風営法)
M ビデオボックス; 11:01 . . Tsk (風営法)
M ストリップ (アダルト用語); 11:00 . . Tsk (風営法)
M ソープランド; 11:00 . . Tsk (風営法)
M ゲームセンター; 11:00 . . Tsk (風営法)
M ギャンブル; 10:59 . . Tsk (風営法)
エドガー・ダーヴィッツ; 10:59 . . 220.106.28.229
M イメージクラブ; 10:59 . . Tsk (風営法)
M SMクラブ; 10:59 . . Tsk (風営法)
あいかわらず重いのぉ
2chは軽いなぁ〜〜
NTPに限らず、書籍も含めて限られたリソースから得た知識では似たり寄ったりにならざるを得ないと思うのだけど。
以前に著作権侵害云々の事実がたとえあったとしても前科モノみたいな書き方はちょっと、、、だな。
書く人のモチベーションを上げたげようよ、、ね。
ウォッチリストが止まってちゃ話題が追えない。鬱。
それでも重い。新鯖まだか。
万古不易
出典: フリー百科事典『ウィキペディア (Wikipedia) 』
中庸を読んで思い出しました。
これは利用者:ロリさんの得意な項目ですね(あ、違うか)
盗作してもいいので、なんか書いてみて下さい。
>>507 旬の時期は秋だっけ。
いまは、寒ブリが旬だ罠
あれ?英語版の画像って表示されなくなったの?
結局画像はどうすることにしたんだ?
>510
見つけ次第他言語版からとってきてアップロード
ウィキペディア以外からの画像はURLを消しとく
>>511 いつのまにかそうなってたのか
サンクス
[[腹上死]]
またなんか揉めそうなのができてるなあと思ったが、ちゃんとしてて安心。
てか俺息吹きかけてたよ。あれ死ぬのか!
漫画のスタブの次は映画か…
>>513 膣じゃなくて子宮とかいてある。
それはそれで難しと思うぞ。
[[腹上死]]
元々の意味は、その字の如く、男性が性交中に女性の腹の上、
すなわち正常位の{状態|体位|状態}で死に至る事を形容して使われた言葉である。
英語では Sweet Death、仏語では la mort douce
麻雀シリーズは、卑近な話題でありながら、説明もきちんとしていて、文句なしだな。
ところで、麻雀牌だれか着手していますか?なんならやってもいいけど。
ただ、家族でやってたの小学校のときだから一部記憶があいまいなんで、何らかの参考資料は見ないと。
3DCGじゃなくてもいいよね(w
0null0さん、ありがとうございます。
私の想像以上に大変な作業であったようで、すみません。
と、ここでお礼を申しておきます。
大変な二日間だった。北海道は吹雪と大雪でへろへろだ。
雪かきのせいでWiki書きが全然できなかった。というわけでもない
あたり、俺もつくづくダメというかなんというか。とにかく疲れた。
>517
>説明もきちんとしていて、文句なしだな
そうでしょうか?私は麻雀のルールを知らないので記事を読んでもちんぷんかんぷんです。
もう少し全くの素人に対しての配慮があると、もっといい記事になると思うんですが。
俺も麻雀の記事は問題ありだと思うよ。例えば盲牌を一つの記事にするなんて馬鹿げてると思う。
そういう細かい用語は大元の記事に書いておくべきじゃね?ちょっと↑でも書いてたけど
帯域の無駄遣いはやめて欲しいよ。
あと単純に説明になってない。数学関連の記事もそうだけど、もうちょい初心者に配慮してほしいね。
[[利用者‐会話:Miya]]に引用と称した転載が行なわれているような・・・
これってまずくない?
>>521 役についても、役ごとに1記事になっていて読みづらい。見通し悪い。
それから
>コンピュータゲームやオンラインゲームでも人気がある。
こういう「人気がある」みたいな基準のよくわからない表現はやめた方がいい。
内容全般については発展途中みたいな印象を受けたので、自分には全く興味のない分野だが
がんばって欲しいと単純に思った。
>>522 まずい。ページ上の表記によれば、利用者ページもGFDL下にある。
ウォッチリストが表示されない…
>>525 本当だ…
後で手直ししようと思ったのをメモ代わりに追加してたのに……
覚えてねーよ………。
[[ペンシルバニア州]]
・・・なにこれ?
>>520 > そうでしょうか?私は麻雀のルールを知らないので記事を読んでもちんぷんかんぷんです。
じゃあ、有料サイトに行けば?・・・という煽りはおいといて、少なくとも興味本位の思いつきで、
不真面目に取り組んでいるわけではないのがわかるという意味。
取りあえず、小学生時代にやった事があるのでうんなるほどと思ったということで、まったく知らない人に
言葉で説明するというのは難しいだろう。相撲の決まり手、文章で説明されてわかるかね?
> もう少し全くの素人に対しての配慮があると、もっといい記事になると思うんですが。
まあこれからでしょ。
>>521 > 俺も麻雀の記事は問題ありだと思うよ。例えば盲牌を一つの記事にするなんて馬鹿げてると思う。
その程度の「馬鹿げ」具合なら他にいくらでもある。
「そんなもの項目に分ける必要ない」と指摘しても、そういうことが出来るのがwikipediaなんだから、
紙の百科事典などに囚われるな・・・という答えが返ってきたような気がする。
>>523 > こういう「人気がある」みたいな基準のよくわからない表現はやめた方がいい。
「人気がない」だの「嫌われている」だの・・・そういうこと書いている他の執筆者にも言わなきゃ不公平だよ。
> 内容全般については発展途中みたいな印象を受けたので、自分には全く興味のない分野だが
> がんばって欲しいと単純に思った。
そうだね。
>>529 一応言っておくが、不公平というのは当たらない。
ある記事に対し問題を指摘するにあたり、他の記事全てに対し同様の問題を指摘する必要があるだろうか。否。
個人にできることとしては、たまたま目に飛び込んできた記事で気になったところを、指摘したりボヤいたりするだけで充分。
公平である必要はない。
このケースでは、麻雀に全く関心が持てないが応援したい気持ちも湧いてきたので、
書き込みへのレスという形で指摘したまで。
本当に興味ある記事であれば、ノートで指摘するか、黙って記事を訂正する。
それ以外については概ね同意。
が、用語や役は、1ページに納まるようにまとめてくれた方が見通しが良いとは思う。
>>521 > 数学関連の記事もそうだけど、もうちょい初心者に配慮してほしいね。
数学系の執筆者としては申し訳ない限りです。
せめて基礎的な概念だけでも分かりやすく説明しようと努力してます。
麻雀は、確かにもう少しまとめた方が見やすいでしょうね。
ただ、
>>529さんも指摘しているとおり、発展途上だし、執筆者はまだ
wikipediaに不慣れと見えるので、いずれ良くなる見通しはあるかと。
[[ワレメ]]にくだらない第二の説明をくっつけるヤシが出てきそうな悪寒
麻雀牌の画像は0null0の掲示板に資料あり
ドイツ語版から転載するか、それを加工して作るのが吉
しかしウィキほんと重いなあ・・・
538 :
534:04/01/15 21:59 ID:???
539 :
537:04/01/15 22:07 ID:???
来国の麻雀大量うpキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
更新ページみずらくなっちゃってたが、スマソ
今日から真面目に管理者家業をはじめる。
こりゃ、なかなか骨が折れるね。
ごめん。無方式主義だ。(鬱)
>>543 家業 -> typo -> 稼業
こうして外野からフォローしますんで、頼みますよ(w
>>546 サンクス!
通州事件、とりあえず著作権問題はクリア。
問題はGFDLを先方にどう理解してもらうかだ。
ふぅ。文言を考えるだけで気が重い。
>>541 南、北、西を良く見ると白い部分があるっぽい。
白に統一してしまえ
黄色は違和感がある
白に統一すると、2色で済むのでますますサイズ小さくなりますね。
現在256色、約1000バイト
4色で圧縮しなおす(画質変化なし)と、約300バイト
2色にすると、約230バイト
そうでもないか。
551 :
549:04/01/16 01:22 ID:???
緑は必須だろうから、白、黒、緑で最低三色。「白」は二色で良いけど。
赤も欲しいから四色が現実的か。とりあえず牌ごとに色数を使い分ければいいのかな。
550にそこら辺は任せた
を!
約26400!
この調子でいったら、30000もすぐですな。
著作権法上の引用の条件をどのページに書いておけばいいでしょうか?
知恵をください。
1. 他人の著作物を引用する必然性があること。
(百科事典の記事として引用する必然性がなければ不可)
2. 本文と引用部分とが明確に区別されていること。
(短い文章ならばその前後をカギ括弧で囲む。長い文章ならばそれを独立した段落にして字下げする)
3. 本文が主で引用が従であること。
(引用中心のものは不可)
4. 出所が明示されていること。
(本の場合は題名・著作者・出版元をウェブ上のものはURLを明示する。
スタイルマニュアルでは、本は参考文献に、ウェブ上のものは外部リンクに並べる)
[[引用]]
[[219.22.56.39]]さん、会話ページ読んでくれたのかなぁ…
ああ重い
正直、この調子でいけば月に1万のペースも目前じゃないかな。
そうすれば、独語に迫る日も近い?
>>556 この人は、うまく転べば良きウィキペディ餡になれそうね
↑やっとトリップの使い方を覚えた人
>> 558
数ではないと思われます。
このままのペースだと、スタブ地獄が現実になりそうでもあります。
>>556 導入メッセージ、お疲れ様です。
100人声かけて、10人見てもらえたら当たりぐらいで
のんびりいきましょう
>>556 ウェルカムメッセージのことですか?
あれはぜひ流用させていただきたいです!
>>560 ふくらませられるのは記事かして、そうでないものは集約するか。
どちらにしても、私はそんなに悲観はしてませんが。
(正直、みんなが悲観しているのが不思議でならない。Wikiペディアを利用する人が減るならわかるよ。
でもWikiに書き込みをしようとする人は減りはしないんじゃないかな? 正直な話、Wikiはまだ発展途上で
利用されるという前段階と考えたほうがいいよ。そうじゃなくてみんな力入りすぎ。違うかなぁ。
もうちょっと肩の力ぬいたスタンスで行こうよ)。
何度でも云うぞ!
オメーラ! キボーをモテ!
記事が3万を越えたころにまた愚痴は聞いてやる。
[[利用者:MASA]]のアップしている馬鹿でかい画像は何なんだ?
リサイズしる!
浜寺駅前行きの画像サイズ 1280x960px の電車です。
>>564 JPG画像は余程の理由が無ければ320x240程度、せいぜい480x360でいいよ...
DCP00001.JPGみたいな、デジカメでありがちなファイル名そのままでアップすると、
同名のファイルが在った場合、上書きされてしまうのかな?
ファイル名についての指針も必要なヨカーン。
>>566 上書きです。但し旧版は残るので復旧はできると思います。
最初アップロード機能を使ったとき、自分のローカルファイル名がそのまま画像名になったので一瞬びびりました。
(人名にしてたら危なかった)
>>561-562 悲観かどうかわからんが、スタブに警鐘を発し続けることは
それなりに意義あることと思われる。
まあ楽観と警鐘のバランスが大事ってことやね。
[[Wikipedia:パブリックドメインの画像資源]]
自分の得意ジャンルの画像の在り処は押えとけ
何でもかんでもヴァカの一つ覚えのように英語版から持ってくるな
オリジナルからより良いものを持ってくるように汁
[[GNOME]]
悲しい
「墓参り」ってさ…
>>571 新規参加者だから責めるわけにはいかないが[[利用者:MASA]]の画像は大きすぎるし名前も変。
さりげなく助言してあげてくれ。
?九牌のヤオがつぶれるんだけど。
ポンにしてもそうだけど、JIS外の漢字を記事名に使わないってルールなかったっけ?
タンヤオ見えねえよ!
>>572 やつのローカルファイル名がそのままアップされてるんだろうな。
そんなことより
要約や画像のページに「伏見稲荷神社」とあるが、それは間違いで
あれは鴨川沿いの町並みだったり八坂神社だったりする。
さりげなく助言しようと思うと、
その辺の間違いやら画像の別名への移動(できるんだっけか?)やらも
指摘しなければならないかと思うと鬱になるな。
>>575 ついでにあれは[[京都府]]じゃなくて[[京都市]]に貼るるべきだと思う
麻雀多すぎ
タンヤオのヤオの字が編集画面で読めて、本文では表示しない
これはバグ報告の対象だろ、安易にカタカナにすな
おまえら、自国文化てか他国の文字文化を尊重しる
回避できなければ画像を使って文字を表現しる
>>577 ものには限りがある
いまだけだ、我慢汁
>>578 俺の環境だと編集画面でも読めないぞ
記事の名前には画像使えないしそこだけはカタカナ使うしかないんじゃない?
[[草なぎ剛]]とかもそうだし
>>580 それはご愁傷さま
こちらはWin98+IME98、IE-6はWEB表示フォントをMS-UI-Gothicに設定してる
藻前の環境、教えれ
> [[草なぎ剛]]
その前例はマズイ例、ものごとを安易に進めすぎ
剛クンに苗字を変えてください、と言えるのか?(藁
単細胞脳みそな百科事典作りに涙がでるよ
言わずもがな
Mozilla on Linux, Jis-fixed-jisx0208.1983-0 では記事名の表示もOK
これは、他国文化を崩壊させてるMS-Windowsを呪うしかないな(w
未対応フォントが多いと思われる文字を含む項目名については、リンク元をまとめて定期ヲチしてルビでもふってくしかないと思われ。
fromルビ大好き27歳
『Wikipediaは一部のOS(例えば、MS-Windoze)では
'''正しい'''文字が表示できない場合があります』
この文章がWikipediaのご使用上の注意に必要ってこった
>>584 寝ぼけたWin''doze''のユーザーが多いんだし、リダイレクトで回避できないか
(MS-Windowsにとって)未対応フォントを多用している麻雀の記事では、特に
>>585のメッセージが必要鴨
Arial Unicode MS では編集画面のみ表示可能
記事名・本文ともに中黒ですた
>>581 で自分さえ読めれば表示できない人のことはどうでもいいんですね
誰でも読めなきゃ記事としての意味がない
[[人の嫌がる三面聴]]、[[単騎は西で待て]]
某靖国参拝記事みたいなクソなタイトルを付けないでください!
[[麻雀の格言(人の嫌がる三面聴)]]とか[[麻雀格言_人の嫌がる三面聴]]とか
記事名のルールは無いけど、索引したときにきれいに並ぶようにしてください
590 :
581:04/01/16 14:48 ID:???
>>588 某半島民族みたいに拗ねてんじゃねーよ
> 誰でも読めなきゃ記事としての意味がない
おーよ、そのとおりだ(w
編集画面では表われる事実があって、
>>580氏の環境ではそれが見えない
いっぽうで*nixなフォントではそれが両方読める。
MS-Windowsでダメダメな未対応フォントは、たぶんJIS-3〜4だろ。
文字コードの特定範囲にフィルターかけてもらえば(ry
[[画像:nan.png]]の「南」に白い影がついてたり、[[画像:pei.png]]の右に白い線が入ってたりするのは仕様ですか?>Rai koku氏
麻雀の格言はマージャンの中で触れるにと留めなさい。
== 麻雀の格言 ==
=== 単騎は西で待て ===
説明・・・・・・・
てな感じで。てか麻雀厨はいいかげんにしろ。項目まとめた方が見やすいって事も分からんのか。
スタブ以下の記事投げ込みまくりやがって、アフォか。
>>591 上のほうでその話題が出てる
気付いた人間が全部白に塗り替えなさい
麻雀の役の解説記事に科学的な考察がされると嬉しい
配牌に積込みがなければ確率論で解説できるし、筋の読み方も同じようにできる
今のままだと麻雀本の受け売り、鉄記事の[[二の舞]](鬱
作ってる本人たちがそれに気付いてない。。。。
>>592 一つの記事を適切な大きさに留めるのも百科事典の記事の体裁としては必要。
過度な分散はまずいが、過剰に大きくなったら他言語版では[[History of ○○]]のような記述方法が根付いてる。
麻雀は趣味ではないが、更新がウザいからといって否定するのは大人気ない。
>>596 > == 麻雀の格言 ==
> === 単騎は西で待て ===
[[地図の一覧]]みたくメニューが数十行になるのはイクナイ
いたずら書きって毎回削除依頼出されてたっけ?
600 :
592:04/01/16 15:36 ID:???
>596
大人気なかった。反省した。
Oppはなぜプレビューを使わないのだろうか?
自信家だから?
603 :
596:04/01/16 15:45 ID:???
>>600 いやに素直だな(w
600ゲット、めでたい
>>598 Sol、誰?
提案されてる
>>589ではダメなのか
[[麻雀格言 短気は損気]]のように間に半角スペース入れたらどうだろか
[[麻雀格言 短気は損気|短気は損気]]のようにすれば今の表記は生かせる
記事名作ってから移動コマンド実行だ、がんがれ
麻雀の役や麻雀格言をぜんぶ1記事に散らす意義はなんなの?
[[麻雀の役]][[麻雀格言]]などにまとめた方がいいじゃん。
[[麻雀]]を読んで麻雀のことがうまく理解できなくても、
役や格言を「俯瞰」することでより理解を深めることができる。
特記すべき歴史や文化的背景のある役だの格言があるなら、
そういうのは改めて別記事にまとめればいい。
スタブがどうこう言う以前の問題。読み手の立場に立った構成をするべき。
じゃないとただのオナニー。
読み手の立場を考えて構成をした方が高級オナニー。
うわっ、高級オナニーだって。キモッ。
ウォッチリストなおったYO!
'''順子'''('''じゅんこ''')は、日本の人名。女性に多く見られる。
>>609 その程度じゃ[[利子]](としこ)にはかなわないな。
611 :
名無しの愉しみ:04/01/16 16:21 ID:ismhoBUW
しっかしホント項目が少ないな。
これじゃ百科事典買った方がまし。
誰も質なんて要求してないだろ。研究者が使うわけでもなし。
ウィキペディアの価値は、市販のどんな百科事典にも載ってないような、
些末でくだらん項目が大量に存在することにあるんだから、
鉄道ネタだろうがエログロネタだろうが個人的なネタだろうが、
とにかく一億でも一兆でも沢山の項目を作るべきだ。
>>611 それでは、キミは特化した[[WikiTrivia]]を作りたまえ
そして一億でも一兆でも語句を集めて[[エロトピア]](希臘語)を目指すべきだ
俺は携帯電話からでもアクセスできる信頼のおける百科事典を目指す(w
>>ヲナニー
手以外の異物を用いた手淫の解説とその危険性に関する記述がないな
務所では歯ブラシを突っ込むそうな(汗
>>612 なに分かりやすい釣りに引っかかってんだよー
しかも2ちゃんねる応援スレのある板が
医療看護・物理・数学・日本史・極東の5板だけとは、
やる気がないにもほどがある。
少なくとも(案内系などをのぞく)全ての板に応援スレを作らなければ何も始まるまい。
そして2ちゃんねらーの総力を結集するのが項目を増やすのに一番てっとりばやい。
前スレで地名の補完は無理という意見があったが、まちBBSで募れば数年で全て補完可能だ。
[[ありあり]][[なしなし]]
用語は1記事にまとめろよなー
>>615 えっ!釣りで言ってんじゃなかったの・・・・
スレ消費早ッ
>>612 信頼? 無償で提供されているサービスを信頼するとは酔狂な御仁もいたものよ(藁
最近更新したページって・・・
いつ見ても記事が何かに偏っているな
結局は書き手が少ないってことか
>>619 藻前はヴァカでつか、シナプス、繋がってますか?
各種地方行政で提供してるサービスを信頼できないとは[[とほほ]]にも限度がある
ウィキペの記事閲覧は無償だが、執筆者には俺のようにプロもいるってこと忘れるなYO
>620
逆に考えれば、変な記事があってもチェックできるということ。
流れが早すぎると悪戯や、明らかに間違った記事を見逃すこともありうる。
俺は619ではないが、
地方行政で提供しているサービスは、正確な意味では無償ではない。
>>621がプロかどうかは知らないが、執筆者にプロの書き手・編集者がいるのは本当。
そんなことはないだろう。
人が少ないから「多くの目」は成り立たないし、
そもそも偏向している香具師ばかりだからね。
>執筆者には俺のようにプロもいるってこと忘れるなYO
これだから信頼されないんだよな(w
626 :
619:04/01/16 16:49 ID:???
>>621 >ウィキペの記事閲覧は無償だが、執筆者には俺のようにプロもいるってこと忘れるなYO
それは困るなぁ(笑)
俺にとってウィキペディアの価値の一つは、
『素人が書いている』ということなんだからな。
市販の百科事典や国語辞書の構造的な問題である、
「ある種の権威付け」および「支配性」から自由なところにネット上の事典の意義があると見ているから、
信頼性なんて目指されちゃ困る。半信半疑の位置づけが丁度よい。
(でたらめすぎるのは問題外だが)
[[現物]]って麻雀用語なんですか?
[[ネクスト]]って麻雀用語なんですか?
629 :
621:04/01/16 16:57 ID:???
釣られてみる(w
マジレスすると発行部数数万の専門誌に執筆しとるが、何か?
>>626 俺は629ではないが、
「素人が書いている」ことと「権威や支配性から自由」なことは
あまり関係ないのでは?
「権威や支配性から自由」なことと、「プロも書いている」ということと両立し得る。
[[ネクスト]]は社名だろう
632 :
630:04/01/16 17:00 ID:???
621ではない、と書こうとして629と書いてしまった。
でも629は621だった。
良かった。
633 :
621:04/01/16 17:02 ID:???
>>548-551、
>>591 スマソ。
とりあえず、白なところは直しておきます。
色のことは[[異常三色型色覚|色弱]]なんで、親切な人おながいします。
635 :
619:04/01/16 17:05 ID:???
>>630 >「権威や支配性から自由」なことと、「プロも書いている」ということと両立し得る。
それはつまり、「プロとしての属性」を失い、プロも素人も区別できない状態になる、
と言い換えられる。プロとは権威付けと保証をするべき人だからね。
しかし現時点では、たとえば621が己の記事について具体的な保証をするわけではない。
俺が困るといったのは、信頼性を追求する結果、執筆者が現実世界の職業人に限られてしまうのではないか、ということ。
それでは市販の百科事典と何の違いもなくなる。しかも保証がない分たちが悪い。
現在のシステムのままなら、事典の信頼性=投稿者の信頼性だから、
日本の言語世界を支配している岩波広辞苑のような扱いはネット百科事典の特質上、不可能。
つまり広辞苑を引用するようにウィキペディアを引用することはありえない、ということ。
ウィキペディアのおもしろいところは、プロがどんなに権威的な(つまり一般的に考えて良いと思われる)投稿をしても、よその誰かさんが、瞬時にそれを崩して新しい記事に書き換えることができるということだ。
つまり「権威の否定」=「信頼性の自己否定」という性格が根底に内在化しているかわりに、森羅万象のロゴスの世界に誰でも参加できるという自由が獲得されているわけだ。
ここに革新的な意味があると思うんだがね
最近マターリしてないな
>>636 何を言ってる。鯖だけはものすごくマターリしてるじゃないか。
interwikiで微妙にリンクしているものの内容が違うときってどうすればいいんだろう?
639 :
621:04/01/16 20:19 ID:???
>>635 > ウィキペディアのおもしろいところは、
井戸端BBSの「よく知りもしないで書くな!!」で色々と論じられてる。興味深いのはNo.577。
権威者であっても権威付けや定義は時代と共に移り変わる。柔軟な対処をしていこうと書かれてる。
向こうでよりよい項目名でリダイレクトが存在したらそれにしたり、気にせず張っちゃったり、<!-- ちょっと違うみたいなのでコメントで [[en:Article]] -->としたりしてる。
いっそ張らないってのもありかも。
>>638 一度だけ見た憶えがあるのが interwiki の English が二つ並んでるやつ。
ほかには[[en:○○#△△]]として該当項目にダイレクトに飛ばしてるやつ。
こういった対処の方法も悪くないし、今のところは仕方ないと思う
>>640 なるほど
ただ単に消す以外にもそういう方法もあるのか・・・
643 :
619:04/01/16 20:27 ID:???
結局、ウィキペディアの利点は、世界で10人しか知らないような事象に対して、個々人が規範的説明を付与できるということなんだよ。
もちろん、執筆者が「できる限り信頼のおける内容にするよう努める」という理念を共有していることは必要だろうが。
たとえば、「趣味」の項を、「趣味(しゅみ)は、人が仕事ではなく余暇を利用して行うものごと。つまり[[鉄道]]のこと」などと書く奴がいては困る。
しかし鉄道ネタが多いのは結構。項目が多すぎて困ることはない。
ただ、小学生が使うような日常語彙の補完がいまだにされていないことは問題だな。
ま、いずれ規範の問題は再浮上するだろうね。
プライヴァシー問題や思想的相違による特定項目の訂正合戦になることは間違いなし。
2ちゃんねると同じような道を歩むのではないかな?
>>643 一人で演説してて寂しくないか?
とりあえず漏れは読んでいないが。
645 :
619:04/01/16 20:51 ID:???
>>639 >井戸端BBSの「よく知りもしないで書くな!!」で色々と論じられてる。
いつのまにか面白い議論になっているね。俺はNo.577とNo.605の意見に近いかな。
ちなみに俺は井戸端には全然参加してないな。
>>644 その言説は無意味。君が俺をレスを読んでいない宣言することのほうがよほど寂しくないか?
無視したきゃ放置すればいいんだよ。
646 :
621:04/01/16 20:55 ID:???
>>644 おー、よし、よし。お前も何か言いたい年頃になったってことか。
少しは勉強して賢くなったらしいな。坊主、エラいぞ。
結局は、お前のようなヤツも尊重もするし、参加できることに意味がある。
で、そういったぬるま湯の環境を維持したいってことだろ。さっさと寝れ(w
人の意見に左右されず黙々と自分の得意分野の記事をどこに出しても恥ずかしくないレベルまで書き上げる
これぞ漢
よく見ると[[核兵器]]の写真ってアトミックソルジャーの写真じゃないか?
[[国鉄キハ58系気動車]]
鉄道マニアからすると、たった3行では無内容もいいところ。
しかし、編集するだけで「ウザい」と言われる。
かなわない。
隔離スペースの「ヲタペディア」が必要だな。
執筆者はUedayuta、鉄道スタブ記事を量産中ですね。
>>645 Wikipediaの良い点?は、まず相手(の書いた記事)を許容することから始まってると感じる。
これは宗教的な博愛から生まれてるのかも。一方で日本語版では、多少なり排他的なイメージがある。
スタブはダメ、鉄道は嫌いだからダメ、麻雀は更新量が多いからウザいのでダメ。
[[Wikipedia:なぜウィキペディアは素晴らしくないのか]]の冒頭を
>>462氏が訳してるが
否定から入るか、肯定から入るかでぬるま湯か煮え湯になるのかも。
俺は相手に全部吐き出させてから、のんびり外堀から埋めていくタイプかな。
>>650の書き込みにKone、Araisyohei、Sphlが反応か。Uedayutaがどう答えるか。
>>649 すみません。出先なんで、中身の編集まで手が回りませんでした。
しかもサーバーは重いし、[[国鉄24系客車]]のように取りあえず白紙化という手もあったかも。
ロリにはロリペヂア
>>652 いちおう20時台から編集していたのですが、プレビューや書きこみで
結果が返ってくるのに5分くらい掛かるのでもう大変。これはプロバイダの
せいもあるかも。
アナログモデムでダイヤルアップの時代を彷彿とさせますね。
>>645 Re: よく知りもしないの.. Anonymous Coward 7 - 2004/01/09(Fri) 00:08 No.589
>Re: よく知りもしない?... 0null0 - 2004/01/07(Wed) 23:11 No.574
>私は、参加することに意義がある。と考えています。
>間口を広くすることによって、>記事の増加が加速されると思うからです。
アンタ、それは間違った考えですな。
参加すりゃ、立派、何やってもいい、と勘違いしているヤシが、
クズ記事を大量に生産して、それを注意されると、居直ったりするんだ。
クズ記事でも一旦できてしまえば、消えることはない。
クズ記事がいつかは立派な記事になる(誰かがしてくれる)というのは幻想。(酷すぎる他力本願思想)
>>657 Re: よく知りもしないの.. IP利用者 - 2004/01/14(Wed) 21:11 No.646
日本語版でも
「一週間以内にスタブ以上に成長する気配を見せない記事は削除」をやっていってもいいかも知れませんね。
本来それは不当で思慮に欠ける見方であるとは思いますが、現実に
*品位を欠いた主題を取う記事
*学術、芸術以外の主題を扱う記事
を見て、それらへの軽蔑をウィキペディア自体に拡大してしまう人がある得るわけです。
プロジェクト遂行上の政治的な都合ということで、こういった分野の執筆者に
* できるだけ、初版の段階から深い洞察を与える記述をしてほしい
* 育つ気配のない記事は他分野よりも、優先して削除される可能性がある
* 無意味に記事数を増やさず、大項目主義も検討する
ということについて理解を求めたらどうでしょう。
>>658 Re: よく知りもしないの.. Tomos - 2004/01/15(Thu) 06:12 No.654
Wikipedia:新しいページを作成する方法 を大幅に改造して、
*主な禁止事項
*主な義務
*主な推奨事項
*その他
みたいな構成にしてはどうかと思います。
禁止事項は、著作権上問題があるものの投稿、辞典にしかならないものの投稿。
義務は、「完璧なスタブ記事」以上の投稿、「中立的な観点」から書くこと。
推奨事項は、
*記事名をつける時には、記事名のつけ方を参考にすること。
*タグのつけ方などは編集の仕方を参考にすること。
*スタイルマニュアルに準拠すること。
*精通していることや学習しようとしていることについて執筆すること。
*他のガイドラインや注意事項を参考にすること。
>>659 人の提案に食らいつく... nana - 2004/01/15(Thu) 18:55 No.667
近年甘やかされて育った「子供」が、ネットという領域で、分不相応な発言力を得て、身勝手に掲示板などを荒らしたりしている現状はご存知でしょう。
門戸を広く開けるのは重要ではありますが、書き換えられて当然のような内容であったとしても、その理由を理解できずに自尊心を傷つけられたと思い、荒らしに変貌するような場合もあるのではないでしょうか?少なくとも私は、その1例を経験した気がしています。
甘っちょろい考えで参加されるくらいなら、最初にビビらせてやって、それをも乗り越えて参加する意思をみせる程度には「大人」の参加者であって欲しいとも感じます。
>>660 百科事典を創るという... 投稿者:sei 投稿日:2004/01/16(Fri) 13:29 No.680
Wikipediaは百科事典を創るという目的を共有できる人の参加を歓迎すべきです。
しかし、目的を阻害する書き込みが多いことも事実です。それを出来るだけ少なくするにはどのようにしたら良いでしょうか。
662 :
619:04/01/16 22:28 ID:???
さて「ふうむ」の名前で井戸端に書き込んでみたが、どういう感じで叩かれるのか興味津々。
長文コピペをべたべた貼ってるからどうなるかと思ったら、
ほれ、やっぱり叩かれている。
ところでどうウザいの?
プロの○○なんて間違いをばら撒くときだってある。
キヲスクにおかれているような雑誌の執筆者だったら尊敬なんてとてもできんゴミだな。
>>664 子供は字を知らないから、単語しか並べられんのよ
ましてや数行にわたる文章、論理だったものなど期待するのも(ry
[[トヨタ自動車]]はどうしようもない記事ですね。
2ちゃん車板の厨房が自動車評論家の駄弁を真に受けて
バカを書き散らしているって感じ。
資料も見ずに書いてますね。
>>667 犯人は220.97.144.185。
昨日付け加えたらしい。
>>667 たしかに。知性の欠けた文章。
ところで、いつからトヨタは日系企業になったんだ(w
ユーザーの投稿記録
ユーザー名:220.97.144.185
16:41 2004年1月15日 南流山駅
16:03 2004年1月15日 自動車 (メーカー欄にTVR、例外であるとおもうがASLも追加。)
15:59 2004年1月15日 ゲーム (ゲーム作品一覧なるページを新設。「アニメ作品一覧」ページのように発展させていきたい)
15:54 2004年1月15日 アニメ作品一覧 (月姫、雪風、ヘルシングなど、マイナーものを数点追加)
15:45 2004年1月15日 本田技研工業 (アシモ、ホンダジェットに言及) (top)
15:41 2004年1月15日 トヨタ自動車
15:10 2004年1月15日 大蛇 (自動車) (大蛇について追加)
15:05 2004年1月15日 光岡自動車
14:53 2004年1月15日 光岡自動車
14:52 2004年1月15日 光岡自動車 (光岡自動車について追加。)
なかなか痛いね。
某249の再来かも。
リアル攻防以下なのは確か。
日本関連の記事を書こうとする厨房は、駄文を書いてはいかんとは言わんが、
他国語版の中身を機械翻訳など使って、一度は目を通す習慣をつけて欲しい。
東武1720系電車
これも新規参加者の香ばしい記事。鉄道プロジェクトに出動要請(笑)
>>673 厨どもはwikiを自分の中の中途半端な知識を放出するオナニー場所に利用してるだけ。
オナニーに夢中で、周囲のことは目に入らず。
[[ノート:マイケル・ムーア]]での、引用に関するOpponent氏の意見に、全面的に反対なわけじゃないんだけど、
「すでに多数の報道に引用され」てることや、「マイケル・ムーア自身の意に添ったものである」とOpponent氏が判断したことなどは、引用可の根拠としては弱いような
>>675 > オナニーに夢中で、周囲のことは目に入らず。
うまいこと言うなぁ(w
[[トヨタ自動車]]
こんな感じにまとめて欲しい。
'''トヨタ自動車'''('''とよたじどうしゃ''')は、正式名称を
「トヨタ自動車株式会社」といい、日本を代表する[[自動車]]製造の企業である。
===歴史・概要===
[[豊田佐吉]]([[19xx年]]〜[[19xx年]])が創業した[[豊田自動織機]]を
母体として生まれ、鋳造・機械加工技術を活かし、[[1933年]][[9月]]に
自動車製造を開始した。<br>現在(2004年)は、従業員数○○人の日本最大企業で
あり、世界第三の企業規模である。
===経営===
「カイゼン([[改善]])」、[[ジャストインタイム生産システム|ジャストインタイム]] (JIT) 、
[[トヨタ生産方式]]、「[[看板方式]]」等の世界的に知られた生産・経営のノウハウを持つ。
悪いがまだ間違いが多いぞ。
とりあえず、
社史はトヨタのHPに正確なのがあるからそれを参考にしてイイと思う。
利用者:赤鉛筆
出典: フリー百科事典『ウィキペディア (Wikipedia) 』
本日よりウィキペディアに参加。
問答無用で誤字訂正・校正しまくります。赤鉛筆 14:31 2004年1月16日 (UTC)
意図はわからなくはないが、ドメル将軍の悪夢を思い出してしまう
不安だな。監視対象にしよう。
いまさら気づいたんだがNnh氏はなんで古文を使ってるんだ?
古文じゃない!
古文というか歴史的仮名遣いか
歴史的仮名遣も違う!
じゃあ文語でいい?
>>683 今までのハンドルを温存し、校正専用に取ったIDだ。
これからは、ここにちょくちょく顔を出すからよろしく、だ。
[[利用者:ムニムニ]]
引用とかいって引用元示してないぞ
正字正かな
ちなみに他にも使う人はいる
でなんでわざわざ使ってるの?
ムニムニ、たぶん例の荒らしだ。
白紙化?
何がどうなってるんだw
がんばれ赤鉛筆。
「80点主義」の
本来の起源も知らんと書き散らした厨房の駄文をぶっつぶしてくれ。
そういやさ、細部の修正(M)の機能って、役立ってる?
何が便利なのかサパーリなんだけど、便利に使っている人がいたらその使い方を教えて欲しい。
でかい記事をピンポイントに直す場合はそれなりに便利かも。
あんまり機会がないけど。
細部の修正の方が、プレビューや更新が早いです。
修正箇所が多いときは、何度も更新する必要がありますが。
む。
編集時のチェックボックスのことなんですが。
>>695 これは正しいのか?>識者
【事実】 トヨタ車が多い都市は田舎 【確実】
199 名前: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 投稿日: 02/06/28 23:41
トヨタの80点主義とは
何でも全部100点はとれない。 目標をすべて80点において100点の部分を
増やしていこうってことから始まったそうです。
読み下して記事にするから、参考資料サイトを教えれ。
>>696 オプションで、Hide Minor edit in recent changesをチェックすべし
>>703 赤鉛筆さん どうもご苦労様です。
構成するならば
== 関連項目 ==
== 外部リンク ==
に統一ですぇ。
赤鉛筆が赤鉛筆を入れられるの図。
がんがっておくれよ
一月前半の投稿ランキング、マダァ〜?
当然ながら、この文章はGPFL宣言します。
===80点主義===
[[1961年]]〜[[1968年]]、大衆向けの初代[[パブリカ]]は基本コンセプ
トとして低廉化・経済性・実用本位を実現するために6年を費やし完成度は
高かったが、「せっかく購入するのだから少々高くても」の消費者心理を
掴み切れず販売は不振に終わる。この販売不振を分析して豪華さを加えた結果、
販売台数は増えた。これを踏まえて、トヨタの80点主義と呼ばれる思想が生まれる。
80点主義とは商品の完成度を高める一方で、一部の飛び抜けて優れた機能や
性能を追いかけることなく、まず最初に万人受けのする及第点の80点を目指し、
及第点に達したら次の高い目標を掲げ順次達成していくという企業思想である。
のちに、この80点主義は80点主義+アルファとなり、旧車種や他社への差別化
戦略へと移行していく。
# ここ十年、右ハンドルは運転したことがないんだよね。
国産デザイナーや開発陣にはフィードフォワード思想がないから(w
でも、一生懸命に中立的な視点で書きました。(汗
推敲、よろしこ
↑
GPFLではない。GPDLだ。(汁
GFDL又はGNU FDL
ここで発表すると、履歴保存とか、このスレへのリンクとか、バカみたいにめんどくなるんじゃ?
赤鉛筆さん自身が投稿すべきかと。
G**Lって言ってみたいだけちゃうんかと。
ウィキペディアには転載OKですって書けばいいだろ
[[トヨタ自動車]]の偏った表現を排除汁
* あまりにもえげつない戦術
* とても日本最大の企業のやることとは思えないこと
* 貧弱ではないもののそれでいて作りこまれているか、といえばそうではないということが多々ある。
>>709-713 車は屋根があれば良いと思ってる人間なんで、
なんで百科事典なのに、こんな記事を書かなければならないのか?
と自問自答しつつ・・・、とりあえず style に合わせてまとめました。
元記事を書いた人の意気込みを感じて修正しにくかった。
今回、校正?してて感じたのだけど、企業関連の記事は事務的な記述に努めるべき。
あとはトヨタ車に詳しい人が車の販売開始年代を書けば良いのではないでしょうか。
[[自由主義]]
なにこれ・・・
[[自由主義]]
[[Anti-Gun Lobby]]
[[アメリカ・リバータリアン党]]
[[リバータリアニズム]]
[[ケイトー研究所]]
>>715 私情の挟まった表現をなおしてやりたいが、正直途方に暮れなくもない。
どこから手を付ければいいんだ・・・
>>716 [[リバータリアニズム]]
(略)
追記:根● ●史(ご意見はこちらまでお願い致します。 neo****@*******.co*)
なんじゃこりゃぁw
Tskしゃん乙
おはよう!
待ちに待った土曜日がやってきたね。今週末はどんな面白い記事が登場するかな?
書き手もヲッチャーもみんな張り切っていこー! てなわけで今朝はこれから。
[[「ダメ人間」]]
出典: フリー百科事典『ウィキペディア (Wikipedia) 』
「ダメ人間」 この言葉を公で初めて使ったのは大槻ケンヂ氏。
記念すべき初削除発動!!!
00:11 2004年1月17日 0null0 "アクタ共和国" を削除しました (記事の内容にテレビ作品内部で使用された文言が使用され、著作権者の権利)
>>721 ……削除依頼から一週間経ってないと思うが。
削除ログを初めて見て驚いた
Tomos氏とSuisui氏の名前がずらり
こりゃキツそう
ぬるたんがんばれー
>>723 単に消すだけだろ。まとまった記事を書くのに比べたら手間でもなんでもなかろうて。
実は削除そのものの方法も、微妙にめんどいらしい。ぼやいておられました。
>>723 削除屋は、ヌルみたいな自分の我を出しすぎるやつよりも、黙々と事務的作業を実行する者の方が向いていよう。
現状では、パワフルに独断で消しまくるヤツがいてもいいと思われる。
ちゅるりっと寒天を食う感じ?
>>728 イマイチよくわからんので英語で言ってくれんか
(性行為用語)って、ちょっとヤダ。
というか、ムニムニは移動後の名前が完璧すぎる。
移動もよく知らない新規執筆者が多い中で半角スペース半角カッコを使いこなす。
明らかに…
そろそろ、列伝が読みたい。よろしく。
最近更新したページをエロで埋め尽くすのやめて
>>732 うまいな、百科事典執筆の模範みたいだ。
クズなスタブ記事しかかけない人はみならうべきであろう・
>>725 あ、誤解を与えたみたいですね、掲示板の記事の件はすぐにできます。
Wikiの削除作業の件だと思い、ちと時間かかるなと。
とりあえず、GFDLの了解依頼のメールを送る。
>>735 いやそれ以前に、AV女優の記事で出典示さずに引用してるの問題だと思うのだが・・・
[[売春]]の参考文献をわざわざもとに戻しているな>ムニムニ
曖昧性回避でもないのに(性行為用語)だの(風俗用語)だの付けるのは無用な移動だと思うが。
思うに、ムニムニってのはたぶんあいつだ!
俺は分かった。
>>740 Wikipediaを子供にも安心してみせられる百科事典にするには、なにか区別がいるよな。
743 :
名無しの愉しみ:04/01/17 13:07 ID:36xxOTba
>>742 それはブロックする仕組みができてからの話。
>>742 そんなもんは見る側で対処するべきだっての
おまえが誰か、俺は分かってる。
あんまり調子に乗ってるようだと、ほんとのハンドルに攻撃しちゃうぞ♪
調子乗りすぎだ。官能小説家まで分離してんじゃない。
今直せばまだ許す。すぐに元に戻しなさい!
Wikipedia の場を荒らすつもりは毛頭ありませんが、
[[参考文献の一覧]]の是非について皆さんのご意見をお聞かせください。
ノートにて議論が始まりましたら、闊達なご意見・参加をお願いいたします。
ハンドル等の事情でノートに書くことができない場合は井戸端BBSでも
話題が上っていますので、よろしくお願いします。
一応いぬは白紙化に関係ないと思われ。
記事名は「参考文献 (○○)」か
>>750 たしか、括弧書きはサブ記事の場合に推奨しているスタイルですよね。
参考文献の下層に位置する記事ではないと感じたので今の記事名にしました。
>>751 その判断はOK。ただし認識が逆。
例えば[[キール (カクテル)]]や[[キール (都市)]]においては、カクテルや都市が上位層で、キールが下層。
だから、[[参考文献 (売春)]]とすると、売春というカテゴリに属する参考文献についての記事になる。
<!-- 独り言。個人的には曖昧さ回避以外で括弧を使わないで欲しい。 -->
[[Wikipedia:参考文献]]か何かなかったっけ?
解説、ありがとうございます。理解しました。
移動して、関連リンクを修正します。
>>753 [[Wikipedia:参考文献]]は、WIkipediaの記事を書く際に参考にする
オンラインのリンク集なので書物としての文献集というのはないんですよ。
それと、記事名からも分かるように Wikipedia: が付いてて普通の記事とは
扱いが違う、編集者向けツールの一部と認識してます。
参考文献の項だけど
==関連項目==
*[[参考文献靖国神社参拝問題]]
ってなってるけど、
==参考文献==にしたほうが良くない?
通州事件問題解決!
>>756 参考文献のセクションはすべて[[参考文献 (○○)]]に収束してしまうので
関連項目を生かして、パイプ以降を削除したほうが良いかもしれません。
ムニムニさんの編集の後は、記事が不完全になってるので困ってます。
もし、ここをご覧になっていたら中立的な視点に立っているか、編集の際に
主観が混じってないかを、いま一度ご確認ください。
堀江美都子さんの件なんかだと、相手から回答があったら、すぐにでも削除したほうがいいと思うだよなぁ。
(メールに対しても速攻返事きたし)。
一週間ってルールについてはもっと柔軟に運営しないとまずいかもしれない。
[[トヨタ自動車]]
良くなったね
>>760 権利者から削除要望されたときは[[アクタ共和国]]でTomosさんが回答されているのと同様に
Wikipedaのルールを優先することはないと思います。
[[坂本龍馬]]
坂本竜馬(さかもとりょうま、1835年-1867年)は、土佐藩を脱藩した幕末の志士の一人。
脱藩後、江戸に赴き勝海舟の手下となり、幕末の水面下を暗躍する。
('A`)??
ネタだったら面白いんだけどねえ・・・
日付の書き方はどこに載ってましたっけ。
[[2004年]][[1月]][[17日]]
[[2004年]][[1月17日]]
上の二つのうち、どちらが推奨ですか?
>>766 俺は下にすべきだと強く推す。1月&17日大杉。1月17日、一年に一つ。
>>767 早々のご回答、ありがとうございます。
ところで、[[1月]]や[[17日]]を使ったばあい、[[1月17日]]の記事では自動的に
集計されて記事へのリンクが貼られるのでしょうか。
付け加えるなら、一応[[1月]]という記事もあるけど1月自体に関係が無ければリンクは張らない方が良い。
例えば[[正月]]に1月のリンクがあるのなら良いけど、あるテレビ番組が1月に始まったからといって1月へのリンクは必要ない。
この場合は出来る限り放送開始日を特定して[[1月○日]]と365日にリンクすべき。
それが出来ない場合でもやはり月へのリンクは不要なのでよろしく。
>>768 自動的には<b>何も</b>されません。[[1月17日]]でリンクして
1月17日側も手動でヨロ
771 :
769:04/01/17 16:47 ID:???
分かりにくくなったけど769は767への追加。
>>768 [[1月]]にリンクを張っても集計はされない。
それに確か[[17日]]みたいな日の記事はない。だからリンクを張っても赤リンクにしかならない。
よく考えてもらえば分かると思うけど365日ならともかく、30日に百科事典的記事は書けない。
[[国鉄113系電車]]、読みにくいというか、読めない。
書き手がどうかしてる感じ。
>>759 ノート:参考文献 (売春)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア (Wikipedia) 』
白紙化するのは Wikipedia 内では利用者の自由裁量ですが、これまでの他記事における白紙化は著作権違反の場合は即刻が許容され、
その他の場合はノートにて断わりがあるか議論がなされています。
「参考文献の一覧」については井戸端BBSにて話題がのぼり、それに追従して作業を行なっています。
今回の白紙化の理由は「書式が明確でない」と「記事名がふさわしくない」の二つの理由により白紙化が行われていますが、
書式を明確にしなければならない根拠、ふさわしくないとする判断基準が第三者にとって曖昧だと感じますので、
前記二つの事項について明確な回答がない場合は白紙化から元の状態に戻したいと思います。
赤鉛筆 05:02 2004年1月17日 (UTC)
誰かの文体に似ているな(W
>>763 竜馬オタが、イパーイ書き込みそうな薬缶
神奈川2・・・デジカメでも買ったんだろうか
(差分) (履歴) . . M 裸エプロン (性嗜好用語); 04:44 . . 赤鉛筆 (ノート) (一般的には、を追加)
こんな記事、必要か?
もともと英語版にあるようだが、孤立記事だし、単なるいたずらだろう。
>>774 >
>>773 > つまらん詮索なんかやめとけ。
発言者が発言者だけに笑えるな。
誰それ捕まえてOppの分身だ、とか騒ぎまわっていたのは誰よ?
ヌルだろ。
あれで、平和なこのスレッドが荒れていくきっかけになったんだ。
半角スペース()で今後のために規定ができるなら、俺はどんどんやってほしい。
思うんだが記事の後ろに括弧で説明付けるのは何かとかぶってるときか、かぶる恐れがあるときに使うんじゃないのか?
(差分) (履歴) . . Wikipedia:Upload log; 16:52 . . (ノート) ("Kanagawadaigaku2003-1219.jpg"をアップロードしました。:
撮影日: 12月19日金曜日2003年)神奈川大学(横浜キャンパス)中庭、5(左),7(右)号館の写真(6号館4階の男子便所から撮影)
トイレから盗影!
裸エプロン (地名)
裸エプロン (物理学者)
裸エプロン (漫画作品)
とか用意してるんじゃない?
イラネ
>>780 ルールは人間がつくっていくものというのが理解できないヤシが混じっているな。
あんなでかい画像どうやって記事で使えば良いんだ。
やっぱり神奈川大学は神奈川大学だったか…
>裸エプロン (物理学者)
ワラタ
裸エプロン(はだかEperean、1920 - 1999)は架空の国の物理学者。裸にひとつつけたものの単位を発明したことで有名。
>>778 1スレをよく読んでからかけよな。
俺が誰のどれ……。
釣り師にはつきあってらんねぇんだ。がんばんな。
>>785 ちゃんと出典を示しておけ
民明書房『破堕化物理学者の一生』
ヌルよ、何か示威行動を見せているが、ねらいは何だ?
>>788 Wikiペディアの健全な成長。だ。
それ以外にはないよ。
あんたがやりたかったら、著作権者にメール送ったりしてみな。
俺は、Wikiペディアに最低限(著作権問題)がふりかからない為にまず活動している。
オメーラもWikiが残るべきものだと思うなら著作権問題を見つけたら、どんどん削除依頼してくれ。
俺はこのテの作業ならどんどん進めるから。
「官能小説家」、「風俗用語」、「性行為用語」をあいまいさ回避でもなく記事名に付されていますが、その理由をお教え願えませんでしょうか?Falcosapiens 07:41 2004年1月17日 (UTC)
>>790 Falcosapiensは、この手の記事にすぐ反応するな(w
>>791 利用者:Falcosapiens
出典: フリー百科事典『ウィキペディア (Wikipedia) 』
20代、男性。法律を生業とするが、興味関心の幅は広い。
社会科学関連への投稿がメインとなると思う。
ウルトラセブンの第12話は「欠番」という扱いになっており、封印されている作品である。
この話に出てくる宇宙人「スペル星人」は、核兵器(スペリウム爆弾)にて血液障害におちいり、腕時計型装置で地球人の子供の血液を奪うという設定である。
スペル星人の姿は、無気味な顔に表現され、また姿は被曝によるケロイドがつけられてあった。
被爆者=醜いもの・恐ろしいもの、という世間の偏見を煽る恐れのあるものであった。
さらに、セブンの再放送時に、小学館の学年別雑誌の「小学2年生」の付録の怪獣カードにスペル星人の説明として、「ひばくせいじん」なる思慮を欠いた記述がなされた。
このことが社会的な事件に発展し、円谷プロダクションは、謝罪と作品の封印をすることで事件の決着をはかった。
外国で放映されたときには、単なる吸血怪獣として編集し直された。
カップヌードルって、あさま山荘事件のTV中継で広まったってほんとだっけ?
…とインスタントラーメンという記事を見てふと思う。
Michey.M!
これからもよろしく!
おっ鉄道擬人化Googleランク一位w
>>797 そんだけ、この話題のページがないんだろ。
誰だよ、こんな記事たてたの。
かぼちゃ、しかも20000記事
>>799 [[利用者:左利きのかぼちゃ|かぼちゃ]]の20000記事目ではなかったかしら・・・
>>757 >通州事件問題解決!
どう解決したかを削除依頼だけに書いてもしばらくしたら消されるニダ。
[[ノート:通州事件]]に「問題は解決しました」とだけ書くんじゃなくて
ちゃんとGFDLでの公開許可を取ったと書いてくれスミダ。
>>757 >通州事件問題解決!
どう解決したかを削除依頼だけに書いてもしばらくしたら消されるニダ。
[[ノート:通州事件]]に「問題は解決しました」とだけ書くんじゃなくて
ちゃんとGFDLでの公開許可を取ったと書いてくれスミダ。
>>804 宇部マテと物材機構、ジルコニウム酸カルシウムの微粒子化に成功
宇部マテリアルズは15日、物質・材料研究機構物質研究所(茨城県つくば市)と共同で、誘電体素子材料として有望なジルコニウム酸カルシウムについて100ナノ(10億分の1)メートル以下の微粒子化に成功したと発表した。(日刊工業新聞)
[記事全文]
[用語]誘電体 - ウィキペディア
Yahoo!にペディアンいるのかな?
[[トヨタ自動車]]の厨房がまた悪さをしているぞ。
懲らしめに行かないか?
>>805 Googleで検索して用語を説明しているページを拾っているだけと思われ。
いい商売だ。[[誘電体]]は(8)
[[コミックマーケット]]
TMが鬱陶しい。必要なんだろうか。
>>808 記事もうっとおしい..
必要なんだろうか(w
>>809 むしろコミックマーケットそのものが必要なんだろうかと...
813 :
810:04/01/17 19:26 ID:???
>>811 すげえ悲しいこと言ってくれるね。いらねえのはクソヲタどもだろうがよ。。
外部画像リンク禁止措置を発動したために、英語版からの画像がリンクになっちまった例が多発しているな。。。
どうするよ?
どうするって一つ一つ対応するしかありまへんがな
どうするよも何も、逐一アップロードするしかない。
>>806 財務面や年間の生産台数、本社所在地など書かずにトヨタへの憎悪を表明するヴァカでつか。
>>813 オタを生産している工場でしょう。(断言)
コミックマーケットは日本にはびこるアニオタの生産工場であり、毎年多数のオタを排出している洗脳イベントである。
いや、行ったこと無いし、今後行くことも無いと思うけど。
>>810 (差分) (履歴) . . M コミックマーケット; 19:29 . . 紙屋 (ノート) (TM消す うざい)
ホンネはそう書きたい(笑)
醜いヲタどもは社会浄化の一環として処分対象となるべき。
でも百科事典の記事はそう書くわけにも行かないが。
もとにもどしてるよ。。。TM全部つけるつもりかな。。。
あれって勝手につけていいのかな。
調べてみよう。
[[WikiWiki]]
>WikiWikiは、ハワイ語のwee kee wee kee に由来し、「迅速」「素早い」という意味を持つ。
>
>この用語は、HTMLタグを使ったハイパーテキスト文書の一つの型、もしくはそれを書くために使用されるソフトウェアのどちらかの意味で使用される。
なんか変な気が。二段落目。
登録商標なんだったら記すべきはTMではなくRではなかろうか>混み家
あと一般的にその(登録)商標が最初に出てくる部分のみにRやTMを記して、
○○は△△の(登録)商標である旨をどこかに書けばいいわけで、
出てくるたびに付けまくるのはうざすぎる気がする。
827 :
822:04/01/17 19:57 ID:???
>>825 勝手につけるのはいいみたいだけど
Wikipedia上で表記するのはおかしいようなかんじ。
>>825 小差いい知ってたら何法なんだかしらんけどどこで定められているのか
おしえてくらさい。
828 :
822:04/01/17 20:08 ID:???
なんだ、知らないならえらそにいうでない。 これよむかぎり、消しても何の問題も無い。
ttp://www.fkimura.com/memomemo1.html [商標に関するメモ]
ホームページで見かける、(R)やTM マーク。
著作権表示の「サークルC」と同様にこのマークに対する法律があるわけではありません。施行規則に若干の規定があるのみのようです。
(手元に資料がないので詳細は書けない)逆に、客観的に見た場合には、登録商標として登録が完了した場合に(R)を表示するものなので、
登録商標でも無いのにこれを表示した場合には違反になるものです。登録商標の申請中か、登録しない商標の場合にはTMの表示をすべきものでしょう。
(R)は?と表記することでブラウザで表示させることが可能です。これは著作権表示の「サークルC」に同様ですが、
簡易的に(TM),(R)などとして記載表記することも多くあります。
日本の法律上に(TM)や(R)に関して使用規制も拘束力も罰則も何も無いために、事実上ではこれをすることにより保護される物があるものでは無いようです。
829 :
822:04/01/17 20:10 ID:???
続き
登録商標は(R)、申請中または申請しない商標がTM
実際に商標登録申請を出しているいないに関わらず、�TM (TM)の表記、使用することもあります。
これは何の法律にも違反していません。
消費者や他社企業に与える印象としては、
・登録の申請中を行っている、
・既に登録商標であるが、1つのサービスマークとしてTMを含めた形で運用している、
・登録申請は行っていない
のどれかの意味合いとして明示している程度にしか過ぎないもののようです。
要するに商標権を明示的に宣言を行うのは、商標を広く自社が保有している(若しくは、しているように)
見せている程度の権利主張する程度のものです。また、他社の商標をあたかも自社の商号、商標、
サービスマークであると誤解されないために、慣習的にその誤解を招かぬよう&先方よりの苦情防御のために、
自社の保有、または他社の保有する商標に関し、その具体的な内容を明示することがあります。
カタログやホームページなどで見かける内容に良くありがちな、商標に関する記載です。第三者が見た限り、
どこの商標であるかを明示すべきものや、他社の商標を自社と誤解する恐れがあるような場合には記載すればいいでしょう。意味合いとしては、それ以上でもそれ以下でも無いようです。
830 :
822:04/01/17 20:13 ID:???
831 :
822:04/01/17 20:14 ID:???
米国だ。まちがった。逝ってきます
>>766-771 誤解があるかもしれないので念のため。
ある記事で[[1月17日]]とした場合、「1月17日」の記事本文は別に自動で何も変わらないが、
「1月17日」から、「ここにリンクしているページ」を見ると、ずらりと並ぶ。ここの集計は自動にされる。
それと強く言っておきたいが、記事に出てくる年月日全てにリンクする必要はない。
どこかにそんな注意書きページがあった。
>>832 >「1月17日」から、「ここにリンクしているページ」を見ると、ずらりと並ぶ。ここの集計は自動にされる。
と思ったら、意外に少なかった。どうも全部が表示されていないらしい。
[[Wikipedia:内容に関連するリンクだけを作成]]
上に書いてあるように、[[1月]]とかにむやみにリンクするのは止めて欲しい。
835 :
766:04/01/17 21:32 ID:???
沢山の有用な情報、ありがd
意外に徹底してなかったみたいでつね
これからは[[1月17日]]に統一して、[[1月17日]]にもリンクしまつ
次スレはこの板かヲチ板か。(備忘
このスレの醜いやりとり自体がヲチの対象(w
Wikipedia刷れをヲチするスレをヲチ板に
>>836 この板で続行することを希望します。
同時に立てたもう一つの第9刷を消化しませんか。
まだ残ってるのあのスレは?
>>822 上記であげられたURL使っていいっすか?
842 :
822:04/01/17 22:31 ID:???
どうぞ、ってもう使ってるし。
ちょっと提案です。
削除前に著作権者への確認メールって必要でしょうか?
いきなり削除でもいいような気がするんですが。
844 :
名無しの愉しみ:04/01/17 23:15 ID:GMsrWtB7
著作権者本人が投稿したのかもしれないし、
酷似しているページの側でWikipediaをパクったのかもしれない。
だから確認メールは必要。
相手が個人でない場合は確認不要かと。あと有名人・書籍もいらないかと。
>>844 手間と安全性から考えると、まず削除して、投稿者から無断転載ではないという連絡があった場合は復活を検討するというやりかたもあると思うのですが、どうでしょうか?
[[誘電体]]がよくなってる。。
メジャーなとこからリンクされるとよくなる法則φ(.. )
[[裸エプロン]]も、メジャーなアダルトサイトからリンクされたらよくなるかな。
んなこたぁない。
>>844 英語版と同じように投稿者に説明責任を求めるだけで十分だろう。
著作権侵害の可能性のあるページにはでかでかと警告を載せて。
で、一週間たっても釈明がなければページを削除すると。
850 :
844:04/01/18 00:07 ID:???
著作権者と投稿者を誤解していますた。
849さんに酸性でつ。
>>848 記事に真面目に取り組もうとしても、偏見をもった同じウィキペディアンに曲解され、
結果的には改善が邪魔される・・・、これが辛いね。
852 :
843:04/01/18 00:15 ID:???
>>850 >著作権者と投稿者を誤解していますた。
書き方がわかりにくくてすいません。
転載元と書いたほうがよかったですね。
>>849 だれかみたいにむちゃくちゃな反論をしてきたとき用に
本人の説明を無視するための基準が必要とおもわれる。
誰とは言わないが。
Kawaguchi氏、あんな写真どうやってとったんだろう。
ひょっとして現役の方?
Oppはあいかわらず絶望的に相手の論理が理解できないようで。
関わるとほんと大変だな。ごくろうさん。
[[ノート:小泉純一郎]]
これ、[[秀逸な記事]]として押したいです。
公文書の著作権の扱い方の事例説明として秀逸。
雉...
またステハンだよ。
どういうこと考えてるとそういうこと普通にできるのかね。
先生、ノートは記事に入るんですか?
入らないぞ、少年。
先生じゃないけど
ノートは記事に入りません。
でもノートもGFDLです。
ノートも項目も名前空間もページに含まれます。
ページについたタイトルのことを項目と呼びます。
記事はスタブよりもおっきい内容が書かれた名前空間以外のページのことを言います。
通常はページについた項目と関係のある内容でないと悪戯と見なされます。
日本語版ウキキではノートはGFDL扱いにならないとどこかに書いてありますた。
誰だ、ユーザー名「ステハン」でステハン作ったのは。
う〜ん、微妙なことを書きにいかねばならん。
>>866 もっと資料が欲しい段階だけど、とりあえず。
それもクダンの問題だけに、微妙。
とりあえず書いておいた。
Opp氏絡みなのでどうかと思うが、著作権はやればやるほど深みにはまるね。
今後は(自分でもアップしようと思っている)画像に関する著作権をみっちりやろうと思っている。
(政治上の演説等の利用)
著作権法第四十条 公開して行なわれた政治上の演説又は陳述及び裁判手続(行政庁の行なう審判その他裁判に準ずる手続を含む。第四十二条において同じ。)における公開の陳述は、
同一の著作者のものを編集して利用する場合を除き、いずれの方法によるかを問わず、利用することができる。
2 国若しくは地方公共団体の機関又は独立行政法人において行われた公開の演説又は陳述は、前項の規定によるものを除き、報道の目的上正当と認められる場合には、新聞紙若しくは雑誌に掲載し、又は放送し、若しくは有線放送することができる。
3 前項の規定により放送され、又は有線放送される演説又は陳述は、受信装置を用いて公に伝達することができる。
(平十一法二二○・2項一部改正)
これって、「政治に関する発言」には適応されないんじゃ?
政治家の公の場での発言や、選挙の時の発言とかじゃないのかな。
詳しく調べとらんけど。
>>869
その「政治上の演説」って表現の判断だと思うのよ。
俺も869さんのおっしゃる通りに考えている。だからたぶん、ダメだと思う。
(ほとんど)ダメだと思うけど、あのスピーチそのものは「政治的」でしょ?
そうなると、なだかめどくさい確認をしておかないといかんかと。
>>870 調べてみます。
ところで、削除の方針になっているが削除されてないものや
自治体シンボルマークが一つ削除し忘れているので、それを削除して欲しいです。
おねがいします。
>>871
?具体的にはどこのマーク??
ミスして、ものすごく目立つようになってしまいました。
[[削除依頼#地方自治体シンボルマーク画像]]を見てください。
すまん、削除出来ない。ナニが原因だろう??
そうですか。ありがとうございました。
>>873 ワシが非常にマヌケな依頼をしたように見えるよぅ〜(つД`)
修正しときます。
[[マイケル・ムーア]]での引用が不自然なのは、
妙に長い上に、地の文から浮いてるから。
もっとうまくやれば、引用はできるはずだし、して欲しい。
スンマソン
>>862 ユーザー名「コテハン」作ってきたぞw
passはaiueoだw
>>879 それ、勝手に使ってパスワード変更されたらワヤです。
厨房の目が覚める前に適当に変えて、封印したほうが良いのでは?
>>874 英語版の[[Wikipedia:Village pump archive]]とかすごいでぇ〜〜
暇な時見てみんしゃい。
間違った、もうしわけない。
[[Wikipedia:Archived delete debates]]だ。
削除依頼されたものについての議論が残されてる。
スゴいよ、全く。
>>882 見てきた
Opinion poll/summary of opinions/vote
Supporting straight deletion:
Opposing deletion/favoring modification or renaming:
Other comments:
Jettoもステハンっぽいな。
ねらいは[[小泉純一郎]]で、[[世界各国関係記事の一覧]]は偽装。
[[Futaba Channel]]。
ヲタクは海外の親日層形成におおいに貢献しているらしい…
[[トイレの順番を決めるシステムの特許]]は残しておいてもいいと思うが。
/⌒\ /⌒\
(( ; 三 ,,))
ヽ ( / ミ マラマラマラマラマラマラマラマラマラマラマラマラマラマラマラマラマラマラマラマラ・・・・・・・・・・
キ .メ ./
乂____ノ -‐、
/ ̄.| | | `‐-------´ /
(──┘ |__| ____ ヽ
`ー─┬┬─ ´ 丶-‐´
.━━┷┷━━
[[ペニシリン]]ってどうよ。
ノートでも指摘されているが、外部ページの盗用じゃないか?
おそらく同一人物が所有するステハンの[[利用者:赤穂浪士]]は[[利用者:ムニムニ]]と
同じ言いまわし、同じ行動をとってることに気付いてない。つんぼなのは本体も同じ(藁
最近では1日でハンドルを捨てて次のハンドルで活動するのが流行ってるな。
見た目のウィキペディアン数がどんどん増えていくが、中身は空疎になるばかり。
ステハンなら粘着相手でもない限り、
いちいち文体比較をされることはないからな。
コテだとよけいに粘着のターゲットになりやすいし。
>>889 同感
>>890 持ち主が同じでもそれぞれのハンドルに個性と役目を持たせて行動すれば良いのに・・・
複数ハンドルの所有はWikipediaでは禁止されてないけど数に上限を持たせたほうが良い。。。
また、無意味なルールが増える。(鬱
IP投稿者にも別IPで同一人物とおぼしき手合いが見受けられる。
要注意人物で例の249みたいに半コテハン化している方が少ない。
鉄道系で愚にも付かない長文編集を繰り返すIPが一人いるね。
ああいうのは、ネトカフェか学校のPCルームからカキコしてるんだろうね。
チンポヘリが蔓延している・・・・
[[砂の器]]
小説があって映画があって、テレビドラマだろ。
テレビドラマを主で書くな。
つか、神奈川大某は外部ページを根拠として記事作りまくりで
駅ナカの件に関しても反省が見られません。
ブロックして欲しい。
たぶん、清張の原作なんか読んだこともないんだろう。
野村芳太郎の映画も見たことがあるまい。
あれはどっちもヘヴィだ。
[[鉛筆]][[シャープペン]]がだいぶ充実したね。
こういう記事が多いといいんだが、しかし・・・・
俺は思う
赤リンク自分で作ったなら書け。と
>>898 赤リンクの山はWikiペディアをやりはじめた人なら誰でも通る道ではなかろうか。
定着した人は自分が投稿・編集した記事の赤リンクをみて愕然(赤面?)!
>>892 複数ハンドルの所有は明文では禁止されてないけど、だからって推奨もされてないわけで。
数に上限とかではなくて明確に「推奨されない」あるいは「禁止」とかの方がいいんじゃないかと。
>>893 >IP投稿者にも別IPで同一人物とおぼしき手合いが見受けられる。
それはDHCPとかで接続する限り不可避ではないかと。
俺は自分で書くもの以外赤リンクははらん
赤リンクはできて仕方ないと思う。
関連する事項であっても、欠けない分野ということもありえる。
自分で赤リンクを作ったら、得意とする分野の赤リンクの記事を一個書けばよい。
学術分野で、百科事典としては当然いつかは書かれるべき項目だったら、
難しすぎて自分に書けないときには赤リンク放置もアリではなかろうか。
理想は、自分で勉強してその項目も後で書くことだけど。
一般に分野全体に関わる大きな話題は、書くのは難しいけど
下位の小項目の中で言及されることは多いし。
将来書かれた段階でリンクを張り直す保証は無いんだし、初めから
張っておいた方が読者には親切では。
赤リンク張ってそれで誰かかいてくれるならいいけど
日本語版は何ヶ月ほかっておいても赤リンクは赤リンクのまま・・・
そろそろ次スレの時期だね
【ステハン】ウキpediaスレ第重刷【天誅】
第二版がいいな。
普通に第十刷じゃダメなのか?
第二版では初めて来た人は混乱するぞ
第二版第一刷ならともかく
せめて拾ですね
[[利用者:6000]]、復活(鬱
>>893 > IP投稿者にも別IPで同一人物とおぼしき手合いが見受けられる。
アフォハケーン
アフォ?
削除依頼が出たな。
ランダムで見つけた。
何でこんなものに画像が…。
[[ウナギボーン]]
問題があると思うなら、土俵にあげてみる。
[[鉛筆]]がどんどん良くなってくる。読み応えがあるな。
将棋系の赤地獄はどうにかならんのか
建築用語の方が致命的。
麻雀が改善されて模範になるとよいのだが。
麻雀サイトでもないのに
完全網羅しようとすること自体に疑問を感じるのだが。
[[国鉄キハ58系気動車]]ダレカナオセ
>>924 キハ55からの改良点、56,57,58の3系列の分類、
65型との関係まできっちり書かにゃならんぜ。
直す必要については同意。現状の記事を書いた香具師はまさしく逝ってよし。
鉄道サイトでもないのに
完全網羅しようとすること自体に疑問を感じるのだが。
鉄道・麻雀に限らず最終的(10年後100年後)に全てのジャンルで完全網羅していればよし
ヲタと一般人の「完全網羅」「適度な敷衍」の尺度が異なっているのが問題だ。
一般人から見ても不十分な記事は多いと思うが。
>>926 それを言い出すとそもそも車両記事の存在を否定することになりそう
まあ、鉄道ファンの意地としては書くなら中途半端なものは書きたくないと
いうのはあります。
私はそもそも電化区間で育ったので余り馴染みが無いです>58系気動車
一般人に記述が不十分と言われるようなヲタは存在価値がない。
ヲタならヲタらしくその道を究めろ。完璧な記事を書け。
[[アーガス]]、素晴らしすぎて開いた口がふさがらない。
>>931 ネトヲチ板でいいと思われ。
>>930 それはそうだな
俺は別にウィキでオタ記事書くのはいいと思ってるがそういうのは徹底してほしい
というかどの記事にでもいえることだけどな
書くなら調べに調べまくって徹底的に書けと
ネトヲチ板は、厨を呼びそうなヨカーン
理由もない反対は、何の意味も無いわけだが。
>>313で十分移動の利点は述べられてる。
一度くらい移動してみて様子を見ても損はないと思うが?
ああ、スペイン語版に[[Loli-con]]が・・・
[[らいむいろ戦奇譚]]赤多すぎる...
PiaCarrot出番だ!統合よろ
同時進行これ最強
個人的にはID表示には反対する理由がない。
しかしだ。深刻な問題になるほどの自作自演が発生しているだろうか?
そうは思えん。うざいことはうざいが、大した問題ではない。
それと、ヲチ板はそっとヲチするための板。
現在のこのスレは、ヲチも行われていれば提案や相談や報告なども行われている。
どうしょうもないものもあるが、発展的な議論が交わされることもある。
それにおそらく発言者のほとんどは自らがウィキペディ餡。
ウィキペディアはヲチ対象ではなく、文句を言いながらもハマってる趣味対象。
このスレのための板として、ヲチ板が適切とは思えない。
>>939 賛成
重複スレ、マターリ進行。ネトヲチは市場調査で本家に反映
ヲチ板で叩かれても古巣は残る。ファウンデーションみたいだ
んじゃ他のID表示する板で適切なのを探しませう、
950間近なのにマターリしてるのは重複スレの消化を承知してるからと思われ
ヲチ板、他に移動するヤツは、ここで1000までまたーりテンプレ考えれ
-------------------------------------------------------
∧_∧
( ´∀`) ウォッチ先
( ) さわらず荒らさず
| | | まったりと
(__)_)
--------------------------------------------------------
■ウォッチ先への書き込みや荒らし行為、不正アクセスは厳禁です。
それってウィキだめじゃん
[[羽柴氏]]・・・・・・
[[謎の男]]……
次スレをどうするか決定権が与えられる、ってのはどう?
>>950
重複使用。
じゃあ、併用で。実験の意味でも本スレはID表示。これでいい?
952 :
951:04/01/19 00:59 ID:???
やられた
重複使用、了解
結構、ハイペースで 27,000をクリアーしそうですね