〓 陶芸はじめてみました 2皿目 〓

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの愉しみ
前スレ

陶芸はじめてみました
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/hobby/988810645/
http://hobby.2ch.net/hobby/kako/988/988810645.html

陶芸について 初心者も含めて気軽に話せるスレがないので
立てました。
初歩的な質問 アドバイス等はもちろん、その他陶芸全般について 
初心者からベテランの方まで 気軽にまったりとお話しましょう。
2孔明:03/12/28 19:46 ID:H7FNAGxi
孔明ですよ!
3sage:03/12/29 03:19 ID:WL7XX2H3
3get
4名無しの愉しみ:03/12/29 15:08 ID:???
*********** 関連スレッド ****************

●日本工芸会について
 http://piza2.2ch.net/gallery/kako/1003/10039/1003934506.html

●焼物にイロハを、教えてください
 http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/gallery/1010896657/l50

●陶芸家だけど何か質問ある?
 http://cheese.2ch.net/art/kako/974/974821630.html
5名無しの愉しみ:03/12/29 15:10 ID:???
*********** 陶芸&団体関係、その他スレッド ****************


●日展について聞かせてくれ(詳しく出てる)
 http://cheese.2ch.net/gallery/kako/990/990530083.html
●日展の価値とは?
 http://cheese.2ch.net/art/kako/997/997176819.html
●日展&国展について教えておくれ。
 http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/gallery/1021161834/l50

●二科展について
 http://academy.2ch.net/test/read.cgi/art/997157902/l50

●巨匠の弟子について語るスレ〜陶芸家編〜
 http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/gallery/1015854431/l50
●最も優れた美術鑑賞者、魯山人
 http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/gallery/1009191640/l50
●工芸は芸術か??デザインか??
 http://academy.2ch.net/test/read.cgi/art/997286142/l50
●韓国の焼き物を京都の陶芸家が捏造(ニュース系)
 http://saki.2ch.net/news/kako/975/975267614.html
6名無しの愉しみ:03/12/29 15:38 ID:???
★★名陶 萩焼について語るスレ★★
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/gallery/1055419481/
**** 美濃焼について語るスレ ****
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/gallery/1023941567/
★古備前から現代備前まて・・・備前焼を語ろう★
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/gallery/1013603110/
http://yasai.2ch.net/gallery/kako/1013/10136/1013603110.html
**=古伊万里について語れ!=**
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/gallery/1053425000/
【唐津焼について語るスレ】Part2
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/gallery/1057382882/
志野 織部 黄瀬戸 瀬戸黒 パート2
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/gallery/1063697682/
7名無しの愉しみ:03/12/29 15:47 ID:???
*********** 関連参考サイト ****************

陶芸.com
http://www.tougei.com/tougei/index.htm
やきものネット
http://yakimono.net/
陶芸の杜
http://www.net-planning.jp/togei/
陶芸サーチエンジン クレイアート 
http://clayart.com/
8名無しの愉しみ:03/12/30 02:39 ID:pj/GniNN
この季節に陶芸をしていると
寒さが手にしみますね。
9 :03/12/30 18:27 ID:???
陶芸を始めようと思い いろいろ教室を探しているのですが
陶芸.comの陶芸教室ってどうなのでしょうか?
材料費の中で・・電動ろくろ使用料 :1時間300円
ろくろ券(4,500円/15時間分)をご購入ください・・というのがありますが
ろくろ使用料ってこんなものですか?
池袋から東久留米あたりまでの 西武線沿線で教室探してます。
10_:04/01/02 11:57 ID:???
あああ
>>11
11_:04/01/02 12:00 ID:???
a
12名無しの愉しみ:04/01/05 00:37 ID:???
age
13名無しの愉しみ:04/01/19 21:10 ID:???
こっちは落してハンドクラフト板に移住するの?
14名無しの愉しみ:04/03/09 16:54 ID:???
2スレ目おめ!!
15名無しの愉しみ:04/03/29 20:18 ID:???
15!
16名無しの愉しみ:04/03/30 06:37 ID:???
なんとなく16・・・。
17名無しの愉しみ:04/06/02 13:01 ID:???
2ヵ月後の記念真紀子age 17
18名無しの愉しみ:04/06/02 20:24 ID:???
>>17
そんな自分を卑下しなくても良いんだよ
まあ卑下したいのも分かるけどね w
19名無しの愉しみ:04/06/09 12:51 ID:???
>>18
こっちもかい?
20名無しの愉しみ:04/08/09 18:40 ID:???
2ヵ月後の記念真紀子
21裕香:04/08/17 00:20 ID:e+XcfDEf
teyuuka
22名無しの愉しみ:04/08/27 00:46 ID:???
>>23よう、脱糞野郎。
23名無しの愉しみ:04/08/28 09:47 ID:???
脱糞野郎ですが・・・・何か?
24名無しの愉しみ:04/08/31 20:35 ID:???

    /⌒ヽ
  / ´_ゝ`)
  |    / すいません、 ちょっと通りますよ…。
  | /| |
  // | |  
 U  .U

25名無しの愉しみ:04/08/31 21:00 ID:???

          ザッ
     -  /⌒ヽ/⌒ヽ
   ニ-  /  =゚ω゚)´_ゝ`) 
三ニ三  / ⊃=[|     />>24
  三-  ( ヽノ;’| /| |
 ― ニ  ノ>ノ  // | |
      しU   U  .U
 

26名無しの愉しみ:04/09/01 02:13 ID:8bOA/+PY
東京都中央区の宮坂画廊という所で小さいながら陶芸の展覧会を開いております、もし良ければ足を運んでみてはいかかがでしょうか?
27名無しの愉しみ:04/09/29 17:31:58 ID:???
このスレは・・・ここは・・・もう・・・秋でつな。
28名無しの愉しみ:04/11/09 16:46:18 ID:???
冬に突入!
29名無しの愉しみ:04/11/09 21:46:00 ID:???
いつのまにか春に突入!
30名無しの愉しみ:04/11/10 09:26:18 ID:???
ほんわか〜ぬるぽ
31名無しの愉しみ:04/11/10 10:45:51 ID:???
>>30ぬるぽは上げないと反則だよ
32名無しの愉しみ:04/11/22 12:57:44 ID:uuJf7vkH
再ほんわか〜ぬるぽ
33名無しの愉しみ:04/11/22 17:10:03 ID:???
逃げきりオメ
34名無しの愉しみ:04/11/25 17:19:35 ID:???
いまひとつ上がらないなw
35名無しの愉しみ:04/12/07 10:23:14 ID:???

   /⌒ヽ すいません、ちょっと通りますよ・・・
  / ´_ゝ`)
  |ーーー/
  | /| | \, -、
  // | | / ´ゝ`)
 U  .U (_/U
36名無しの愉しみ:05/01/27 22:39:20 ID:???
ベランダ陶芸は寒い。真冬だから
37名無しの愉しみ:05/02/13 17:00:34 ID:3WsWPNn/
母親が陶芸をやってみたいとかいってるんですが、
浜松で陶芸ができるところをどなたか知りませんか?

38名無しの愉しみ:05/02/13 17:16:47 ID:f3BYzT23
39名無しの愉しみ:05/02/14 10:24:28 ID:???
>>38
ありがとう
40名無しの愉しみ:05/02/18 18:50:06 ID:MkhnY/uF
■▲▼
【5:279】【社会】31歳女性の遺体を陶芸用の窯で焼く 陶芸家の男を逮捕
1 名前:Beko ◆NEWS9yPSk2 @☆ばぐ太☆φ ★ 05/02/17 14:14:38 ID:???
★福岡・金田町 遺体を陶芸用の窯で焼く 陶芸家の男を逮捕

 福岡・金田町の陶芸家の男が、遺体を陶芸用の窯で焼いたとして逮捕されて
いることがわかった。福岡・田川市では去年8月から飲食店店員の女性が
行方不明になっており、警察で関連を調べている。
 死体損壊・遺棄の容疑で逮捕されたのは、福岡・金田町の陶芸家の男(61)。
調べによると、男は自宅の敷地にある陶芸用の窯で、女性とみられる遺体を焼いた
疑いが持たれている。
 近くの田川市では去年8月から、市内の飲食店に勤務していた当時31歳の
女性が行方不明になっている。調べによると、失そう直前までこの女性にしつこく
連絡をとっていた60歳の男が、逮捕された陶芸家の男と知人だということで、
警察では女性が事件に巻き込まれた恐れがあるとみて、慎重に調べを進めている。

NNN24.COM http://www.nnn24.com/31298.html
41名無しの愉しみ:05/03/18 23:26:20 ID:fCCv3Ant
29才
陶芸歴:5年
特技:徳利

一番早くうまくなる、技が凝縮させた作品てなんですかね〜?
42名無しの愉しみ:05/03/19 07:58:46 ID:vxLoGY30
安易な妥協をしない湯のみ茶碗
43名無しの愉しみ:2005/03/24(木) 22:35:34 ID:???
すみません、今たまたま見てたドラマで、焼き物らしき物を窯から出して冷水にジューッ!!ってやってたんですけど、
そんな事して割れたりしないもんですか?

そういうテクがあるのでしょうか?詳しい方、どうかご意見お願いします。
4443:2005/03/24(木) 22:44:44 ID:???
自己解決いたすますた。
ぐぐってみたら、そういうテクニックがあるようです。
45名無しの愉しみ:2005/03/25(金) 07:35:40 ID:FRJPuXvz
>>43
>て冷水にジューッ!!って
入れ墨にジュー!!ってやつですか?
46名無しの愉しみ:2005/03/25(金) 09:08:49 ID:W6GltEQp
スポーリング試験
47名無しの愉しみ:2005/03/31(木) 19:24:36 ID:wzKPokQ2
おまいらの気合の素地、釉薬ありますか?
みなさん買ったものを基礎にするのかな?
48名無しの愉しみ:2005/03/31(木) 22:49:52 ID:+9p4+QVk
どうしても陶芸やってみたいのですが、
22のおとこが一人で体験行っても問題ないですかね?

「がきはお断りだ」みたいな雰囲気があったりしませんか?
49名無しの愉しみ:2005/03/31(木) 23:35:12 ID:wzKPokQ2
22の男だったらモテモテちゃうかな?
若い野郎は貴重だとおもうよ。

先生も飲み込みの悪いオバハンたちより
教え甲斐あると思う。

教室行ったことないけどw
50名無しの愉しみ:2005/04/06(水) 09:31:34 ID:Ga6Rdwi4
何だよ!!
51名無しの愉しみ:2005/04/06(水) 09:48:06 ID:MYzdx1NQ
52名無しの愉しみ:2005/04/06(水) 22:45:58 ID:WviobAat
今父親とクソでかい登り窯に釜詰め中、穴窯と違って量がいっぱい入るから大変;
53名無しの愉しみ:2005/04/07(木) 09:25:16 ID:VnXaMqSG
焼成も長い間かかるんでしょ?
54名無しの愉しみ:2005/04/08(金) 08:47:54 ID:6Vz9tbt0
うちの登り窯は5日〜6日ぐらいですね(^^;)

55名無しの愉しみ:2005/04/08(金) 11:47:14 ID:eFEeAhBh
ちゃんと残業代出るのか〜w

56名無しの愉しみ:2005/04/08(金) 22:10:38 ID:5CGGZERB
将来陶芸をやりたいと思うんですが、窯(登り窯)って自分
で作るモンですか?
57名無しの愉しみ:2005/04/08(金) 22:40:38 ID:6Vz9tbt0
うちのは父さんとその仲間二、三人でつくったよ。

穴窯なんか父さん一人で作ったし知識があればなんとかなると思うよ☆
58名無しの愉しみ:2005/04/08(金) 23:33:03 ID:X6hKl44O
窯焚きはどんな窯でも最高に面白いけど
薪の窯は金かかるぞ〜!!
薪代だけでなくサヤもた〜くさん必要になるし
趣味のレベルだとお勧めできないw

作るのはできる!天井の作り型さえ間違わなければ
俺は陶芸用は自作の電気炉ばっかだけどw

どんな品物を作りたいかで窯もいろいろあるから、
なれてからでOK!
窯と材料に合わせて品物が決まるのかもしれないけどw
59名無しの愉しみ:2005/04/08(金) 23:41:44 ID:???
自分が行ってる教室は、年に一回薪の登り窯をやります。
教室での焼成代は¥100/100gだけど、登り窯の時は¥3000/1kgくらい。
8時間交代の当番制で薪をくべて、その当番をやった分だけ多少焼成代を割り引いてくれる。

年に一回の事だけど、すごく楽しみにしてる。
この間焼き上がって、日曜日受け取る予定。
みんなで酒飲みながら薪くべるのも楽しかった。炎の向こうの真っ赤に萌える器、綺麗だった。

いろいろ体験させてくれる先生には感謝してる。
今の教室入ってよかったと思ってるよ。
60名無しの愉しみ:2005/04/09(土) 00:02:51 ID:???
へえそんな高いんですか・・・実はそういう仕事したいなって思ってたんです
61名無しの愉しみ:2005/04/09(土) 09:56:48 ID:dUby0VLf
へ〜、窯って作れるんですか〜
レンガって重そうで、大変ですね〜

窯って薪を燃やすんですか〜?
窯焚きって、夜に詰めてタイマーをかけておくと
朝に焼き上がってるもんだと思ってた〜
62名無しの愉しみ:2005/04/09(土) 13:55:39 ID:???
そらそうでしょ。陶芸家ってやっぱ体力要るんだな。他の人から色々
言われるから精神的にも強くないといけないんだろうな。
63名無しの愉しみ:2005/04/09(土) 15:29:58 ID:F4dZ4kS7
レンジでチン式のものと何日も付きっきりで焚いたものの差がなかったら笑うね
64名無しの愉しみ:2005/04/09(土) 15:44:30 ID:Edar20U9
薪の準備、釜の修理、釜の掃除、釜詰め最後に灼熱地獄の中の薪くべはかなりしんどいですね(^_^;)
65名無しの愉しみ:2005/04/09(土) 15:54:36 ID:???
たぶん同じではないと思いますが・・・
てかそう信じたい
66名無しの愉しみ:2005/04/09(土) 17:58:42 ID:Edar20U9
>>65なにがですか?
67名無しの愉しみ:2005/04/09(土) 18:45:27 ID:???
>>65
釉薬物ならそんなに変わらんな
薪窯でもサヤに入れちゃうんだもん、温度のあげ方だけでしょ?
68名無しの愉しみ:2005/04/09(土) 18:47:53 ID:???
備前とかのムユウ系はどうなんですか?
69名無しの愉しみ:2005/04/10(日) 00:39:35 ID:jok/17mM
レンジなんか無理っしょ。

味もクソもないよ。
70名無しの愉しみ:2005/04/10(日) 07:55:36 ID:???
>>68
電気窯でサヤの中に炭と一緒に入れればそれっぽいよ
71名無しの愉しみ:2005/04/10(日) 12:12:07 ID:???
でもやっぱり窯だな。まず窯作りが楽しそうです。
72名無しの愉しみ:2005/04/10(日) 15:13:32 ID:???
ハイリスク、ノータリーンですね
73名無しの愉しみ:2005/04/10(日) 18:43:30 ID:???
それに意味があるような・・・ま、最初にやるのは
電気窯ですね。あと、電動ろくろは高いんでしょうか?
74名無しの愉しみ:2005/04/10(日) 20:55:53 ID:UTITY7Ra
10万前後から申し分ないものになります。

75名無しの愉しみ:2005/04/10(日) 20:58:45 ID:???
今日体験いってきました。



たのしい!!
みんな真剣に作業してたし、とてもよかったです。
若い方が多くてびっくし。
76名無しの愉しみ:2005/04/11(月) 06:00:02 ID:???
>>73
中古なら3万くらいかな
77名無しの愉しみ:2005/04/11(月) 19:12:24 ID:Envyz98X
陶芸を始めたいと思ってます。
仙台で初心者が通えるところありませんか?
78名無しの愉しみ:2005/04/12(火) 16:52:05 ID:gCvxirCZ
釜詰めしゅーりょー!!!!!!!!!!!!!!!!!!
79名無しの愉しみ:2005/04/12(火) 17:55:35 ID:hL8ncOS8
乙!
ついでに釉薬の種類と温度勾配も頼むぜ!!
80名無しの愉しみ:2005/04/12(火) 22:34:12 ID:???
テス
81名無しの愉しみ:2005/04/13(水) 07:11:47 ID:5B+obj0H
陶芸で食っていくのってやっぱり難しい事なの?
82名無しの愉しみ:2005/04/13(水) 10:10:52 ID:D+x23qMZ
「陶芸」だけで食ってくのはかなり難しい。
陶磁器製造業ならできる。

品物の良し悪しは職人としての君の腕だ!!
83名無しの愉しみ:2005/04/13(水) 14:39:04 ID:u6CaSUWh
自分の作品を売るためには営業回りもしなければならないし、
自己PR能力と人と接するのが苦にならない社交性も必要でし
ょう。
84名無しの愉しみ:2005/04/13(水) 23:01:11 ID:7UuZ/2a8
窯屋に勤めりゃいいってこと。

経理も営業も仕入れ、納品、もちろん製作。
全部自分でできればOK!
どんな職種の独立親方でもやってることだよ〜
85名無しの愉しみ:2005/04/15(金) 00:45:27 ID:3qMlQqB3
今1000℃(^O^)
86名無しの愉しみ:2005/04/17(日) 19:23:45 ID:NFUqQttA
どうなった?
87名無しの愉しみ:2005/04/18(月) 07:42:02 ID:???
爆発!
88名無しの愉しみ:2005/04/18(月) 12:07:54 ID:hjFmczCx
昨日無事に終わりました、来週の窯出しが楽しみです☆
89名無しの愉しみ:2005/04/18(月) 12:39:17 ID:JiuDBT5W
おお〜そんなに降温に時間かかるのか〜
こりゃ窯だし楽しみだね〜
90名無しの愉しみ:2005/04/18(月) 21:28:04 ID:???
結晶釉がどうしても上手くいかねー
91名無しの愉しみ:2005/04/19(火) 10:04:15 ID:nPlGYenE
俺も今結晶釉練習中。
どんな結晶のパターンが好みかで別れるね。
俺は小さめのがワサワサあるのが好きなんで、わりかしアプローチしやすい。
でかいのドーンとか求めると激しく歩留まり下がるな。

だいぶ慣れたし、人が言うほどシビアでもないよ〜
92名無しの愉しみ:2005/04/19(火) 10:26:09 ID:64iEeKQQ
その結晶なんちゃらってどんなのですか?
93名無しの愉しみ:2005/04/20(水) 07:30:33 ID:???
一般受けしないエリア限定の焼き物です
94名無しの愉しみ:2005/04/20(水) 10:33:30 ID:Sh3HgEnL
興味があります☆
95名無しの愉しみ:2005/04/20(水) 12:34:00 ID:la89JIQk
きれいな模様や絵付けができない人が
頭脳と根性で美しさに迫る表現方法ですw
俺のことだけど
96名無しの愉しみ:2005/04/20(水) 13:18:33 ID:Sh3HgEnL
頭脳と根性で十分じゃないですか☆

ちょっと調べてみます!

それと前にたまたま穴窯でムユウの面取りの花瓶の表面がぴかぴかの金色になったことがあるんですけどこれって狙って出来るものなんですか?
97名無しの愉しみ:2005/04/20(水) 20:19:26 ID:???
きれいな模様や絵付けができない人が
偶然と損数で、ある種の美しさに迫る表現方法ですw
自己満足だけど
9895:2005/04/20(水) 21:21:11 ID:la89JIQk
俺より97さんの説明のが正しいw
99名無しの愉しみ:2005/04/22(金) 17:43:01 ID:y1SakFv8
明日、初めて陶芸教室行きます!服は汚れる??
100名無しの愉しみ:2005/04/22(金) 18:23:17 ID:sv7sDjqS
うん、なれないうちは特に。
薄手のナイロンのジャンパー(って今言わないかなw)がおすすめ。
丸めて持ち運べるような奴。
靴やズボンも汚しちゃうかも。

ズボンはショーンマイケルズが入場のときに履いてるようなカバーがあると便利。
もしくはスタンハンセンのローハイド。
どちらも入手困難です。
101名無しの愉しみ:2005/04/23(土) 16:58:29 ID:an5kXpJK
行って来ました!!思ったより難しくなくて楽しかったです(*^_^*)焼き上がりが楽しみ★
102名無しの愉しみ:2005/04/28(木) 19:56:24 ID:wOXKpZUW
うりゃっとあげ!!
103名無しの愉しみ:2005/04/29(金) 20:22:29 ID:???

この窯使ってる人いる?
ttp://www.technoyokoi.co.jp/ekm.htm
買おうと思ってるんですけど。
買って失敗した人とかいたら教えてください。
104名無しの愉しみ:2005/04/29(金) 21:16:13 ID:qKOYMfd2
ヒーターの張り方が気に入らないなあ・・・

105名無しの愉しみ:2005/04/30(土) 01:26:47 ID:???
ガス窯を使って還元をかけようとすると
950度あたりからどんどん温度が下がってしまう。
どうにかならないかな?教えて、エロい人。
106名無しの愉しみ:2005/04/30(土) 10:24:10 ID:7hEu5QLM
いきなり極端にメラメラにし過ぎかもしれないよ。
107名無しの愉しみ:2005/04/30(土) 10:29:20 ID:MMd5VlLy
陶芸の教室を開くには本来、免許が必要なんですか?

詳しい人教えて下さいませ。
108名無しの愉しみ:2005/05/01(日) 00:41:50 ID:gYtMyLB+
>>106
ダンパーを徐々に閉めるってこと?
109名無しの愉しみ:2005/05/01(日) 14:13:40 ID:G9buxVv8
いつまでたっても初心者レベルですが、タタラ板を伸ばす時
めん棒に粘土がこびりついて広げにくい。かたくり粉をふる
と粘土が固くなりそうだし、どーすればいいんだろう・・?
110名無しの愉しみ:2005/05/01(日) 14:56:53 ID:???
>>107
免許はいらないとは思うが。

だって陶芸の工房に通って一年でやめた女が。
「陶芸サークルを主催するつもりなの。教室の先生の仕事ないかなぁ」
と言っていたから。

その程度の人に、絶対教えてほしくないけど。
111名無しの愉しみ:2005/05/01(日) 16:45:55 ID:???
>>110
そういう君だって同レベル
教えられると思ってる女の方がいろんな意味で偉いと思うがね
112名無しの愉しみ:2005/05/01(日) 19:09:53 ID:ojdDvExZ
>>108
まあ窯の形式によって調節方法は異なると思うんだけど、
温度が上がる範囲でガスリッチにしていくってことで、
上がらないってことはカロリー不足ってことだから大体の場合ガス多すぎ。
絶対的に上がりが悪くなるのは仕方がないんだけどね。

窯の仕組みはよくわからないけど、
ガスとエアーの混合比と圧力でいじれるのは楽。

ダンパーも一概に言えないけど、一気に閉めるよりは徐々にのほうが
状況を把握しやすいよ。
113名無しの愉しみ:2005/05/01(日) 20:26:53 ID:yAFdrlve
>>109
土が軟らかすぎなのでは??しばらく練ってからやり直すとか。
114名無しの愉しみ:2005/05/01(日) 22:04:24 ID:iko3YF/D
>>112
アリガト!(´▽`)
もう一度やってみる。
115名無しの愉しみ:2005/05/01(日) 22:45:20 ID:ojdDvExZ
>114
難しいけどがんばってね。
温度が下がらない範囲でガスを増やすってイメージで!!
バーナー、ブロアーのサイズとレンガの耐火度さえ高けりゃわりかし楽なんだけど・・・
116名無しの愉しみ:2005/05/04(水) 23:15:45 ID:j9fTgSsa
>>109
土が軟らかすぎ、その状態で造りたいのなら乾いた晒とかをひいてみるとか、
それでも晒に土が付いてしまい、取れないようなら、その土で造ろうとする事
自体に無理が・・・。
どうしてもすぐに造りたいのなら、土を少しずつに分けて丸めて広げて
しばらく置いて(土の柔らかさとその日の天候にもよるが30分〜1時間くらいかな?)
もう一度練り直して造るしかないと思うよ。

練れないならしょうがないけどね!
117名無しの愉しみ:2005/05/05(木) 00:10:23 ID:16KfSAfV
とげのあるやつだな
118名無しの愉しみ:2005/05/05(木) 00:20:48 ID:x55BvbVn
>>117
土の管理は難しいけれど一番大切なことだからね。

それがやるのが嫌なら最初からやらない方がいいと思うよ!
119名無しの愉しみ:2005/05/05(木) 00:47:56 ID:16KfSAfV
言い方のことだよ。偉そうに。
言いたいことはわかるけどね。

俺も修行始めたころはそればっかりだったしな〜
120名無しの愉しみ:2005/05/05(木) 11:09:50 ID:5wK8PxJk
>>113
>>116
>>118
皆さんレスありがとうございました。
本当に成形を焦ってあまり土練りが出来て無かったようです。
土の管理は陶芸の基本ですね。精進します。ヽ(゚∀゚)ノ
121名無しの愉しみ:2005/05/05(木) 17:59:24 ID:???
別に練るのが足りなかったのではなく
水分の追い出しが足りなかったんだよ
122名無しの愉しみ:2005/05/05(木) 21:29:06 ID:???
そうそう分かってるかな120さん。
ねちねちべとべとの土では板にならないでしょう。
おっしゃる通り土の管理がまず大事ですねーお互い頑張りましょう。
123名無しの愉しみ:2005/05/08(日) 19:48:04 ID:???
>110-111
同一人物??
煽るなら、もう少しマシな事を書いた方が良いよ。
たった1年で先生だなんてありえない。
124名無しの愉しみ:2005/05/09(月) 07:38:07 ID:???
>>123
素人相手なら素人に毛の生えた程度の人の方が分かりやすく教えてくれるんじゃないの?(藁
125名無しの愉しみ:2005/05/10(火) 00:47:05 ID:???
GWだったから妙なヤツが湧いて出るのさ
俺は同じ人じゃなくて
>>110に書かれた人が出てきたのかとオモタw

>>124
先生と生徒が一緒になってオロオロしてそうだよな
126名無しの愉しみ:2005/05/10(火) 00:55:57 ID:4PLaPSgF
陶芸教室で教えるって事は技術と知識を全て伝授する事じゃ無くて
個人が自由に試行錯誤できるまでの基礎を身に付けてもらう程度でしょ?
127名無しの愉しみ:2005/05/10(火) 01:24:25 ID:???
教える相手が素人だからこそ、
それなりに場数を踏んだ人が先生である方が望ましい
何をやらかすかわからない、何をするかもわからない相手を、
正しいやり方へ道案内するには、それなりの技術が必要

素人は基礎を覚えることが大切
教えてくれる人には、その基礎を逸脱しても修正できるスキルが大切
128名無しの愉しみ:2005/05/10(火) 01:59:01 ID:vHfNO46W
スレ違いだったらすんません。
しかもド素人丸出し質問・・・
ヤマザキの白いお皿wに絵を描きたいのですが
普段の食事に使える程度の耐久性を持たせたい場合、
どういった絵具をどう使えばよいのでしょうか?
129名無しの愉しみ:2005/05/10(火) 07:06:23 ID:???
>>127
修正せずに伸ばしてほしいな
130名無しの愉しみ:2005/05/10(火) 19:30:12 ID:???
伸ばすなら、玄人の先生を探さないとね。
作品だけではなく、教える方でも玄人の人。
131名無しの愉しみ:2005/05/11(水) 00:23:11 ID:???
>>128 “ヤマザキの白いお皿”の実物を見たことがないので聞きたいのですが、
それはプラスチックではなく焼き物ですか?(馬鹿にしているわけではありません。)
焼き物に間違いなければ、“上絵の具”が良いと思いますよ。
レンジや食洗機にはかけられなくなりますが、普段の食事には使えます。
   
132名無しの愉しみ:2005/05/11(水) 18:12:47 ID:???
>>130
玄人の「先生」の所には「中途半端な」素人が集まるのです
133名無しの愉しみ:2005/05/11(水) 18:55:45 ID:???
それがオレだ(・∀・)!<中途半端な素人

糞な陶芸教室巡りに巡って、辿り着いたはいいが。
中途半端なプロに中途半端に教えられているから、
まっさらな素人より達が悪い・・・
134128:2005/05/12(木) 14:29:02 ID:ctznyBqR
>>131 レスありがとうございました。
あのお皿はフランスの強化ガラスメーカー、アルクインターナショナル社の
アルコパルというオパール加工されたお皿だそうです>今調べた

実家で十数年?は使っていますが、レンジにも使えて、
間違えてオーブンで数分焼いたこともありますが、割れたのを見たことないので
ちょいとデコレーションして子供用食器にしようと思ったのですが
上絵の具というものは、耐熱ガラスにも使えるものなのでしょうか?
135名無しの愉しみ:2005/05/13(金) 16:25:24 ID:???
工芸展とか、各県の展覧会で入選するぐらいの実力をつけたいんだけど、
やっぱそれなりの先生につく必要あるんでしょうか?

どうやって選べばいいのか分からない。
普通に近場の陶芸教室でいいのかなぁ・・・。
136名無しの愉しみ:2005/05/14(土) 22:17:17 ID:PF7WZINp
どういう品物作りたいかで師匠も選ばないとね。
137名無しの愉しみ:2005/05/15(日) 06:29:10 ID:???
なるべく近いところで基本的なやり方を教えてもらい
変なくせを付けられないうちにやめた方が良い様だよ
138名無しの愉しみ:2005/05/15(日) 20:28:07 ID:???
そうだな、137氏の言う通りだな。自分なりのスタイルを作れるよう精進しるしかない。。。
139135:2005/05/16(月) 17:29:55 ID:???
ありがとうございます。

なんか参考になるような名鑑みたいなものって売ってるんですかねぇ。

変なクセをつけられるまえにやめる、と。うーん。
やめたあとどう活動を続けていくかが難しそうですが。
140名無しの愉しみ:2005/05/17(火) 22:28:03 ID:kqTNCm44
おまいら!!
黄瀬戸向きの土教えて!!

マット系で黄色黄色っぽくしたい
141名無しの愉しみ:2005/05/28(土) 22:54:57 ID:???
>>134
上絵の具は着彩してから900度くらいで焼くので、強化ガラスにはあまり
おすすめできないかと。ガラスの場合、陶器と違って熱による膨張収縮が
大きいですし。
むしろ、フグ印などの合成漆を使って着色するほうをおすすめします。
十分に硬化させれば無害ですし、手洗いで洗浄すれば剥離もしにくいですし。
142名無しの愉しみ:2005/06/02(木) 23:29:42 ID:wrZ27q70
興味あるかたは遊びにきてください。
ttp://tsukiokagama.com
143名無しの愉しみ:2005/06/05(日) 10:48:58 ID:???
実家は農家なんだけど、畑掘ってたら、粘土っぽい土が出てきたんだけど・・・
この土で、陶芸できますか。

144名無しの愉しみ:2005/06/05(日) 13:22:46 ID:???
とりあえず焼け
145名無しの愉しみ:2005/06/05(日) 15:27:26 ID:???
とりあえず1200度くらいで焼いてみ(w
146名無しの愉しみ:2005/06/05(日) 16:17:01 ID:???
田んぼなら粘土の可能性もあるけど、畑の場合はどうかなぁ。
たぶん黒んぼじゃないかと思うけど。
147名無しの愉しみ:2005/06/05(日) 17:10:13 ID:???
窯って、高いね。
安くする方法ないですか。
148名無しの愉しみ:2005/06/05(日) 18:45:51 ID:???
自作
149白 ◆AN/WDM1uQY :2005/06/15(水) 03:57:43 ID:SJP4HLH3
こんにちわ。
150名無しの愉しみ:2005/06/15(水) 09:09:26 ID:RnQY4Z5g
おいっす
151名無しの愉しみ:2005/06/15(水) 16:23:21 ID:???
前スレ消化までに2年か。
152白 ◆AN/WDM1uQY :2005/06/16(木) 03:27:06 ID:8Ng/1sDS
みなさんは
作家さんのお弟子についてらっしゃるのですか?
153名無しの愉しみ:2005/06/16(木) 04:02:08 ID:UxiG0vs8
祝☆初
こんばんは!
154名無しの愉しみ:2005/06/16(木) 16:00:48 ID:???
こんにちは
155白 ◆AN/WDM1uQY :2005/06/17(金) 03:54:09 ID:???
初めての方もいらしてますね?
あなたはどこかお弟子さんについてますか?
156名無しの愉しみ:2005/06/17(金) 22:08:21 ID:Dp692V3o
こんばんは 私はまだ陶芸をははじめたばかりで、師匠はいません。
どこか教室に通おうかと思っていますが、なかなか…
157名無しの愉しみ:2005/06/17(金) 23:36:53 ID:???
趣味の陶芸で師弟も何もないけどな。教室ごときで師匠だ弟子だというのも何だかな。
158名無しの愉しみ:2005/06/18(土) 01:56:58 ID:UjNJpdPm
皆さんは趣味?それともお仕事でやってらっしゃるんですか?
159白 ◆AN/WDM1uQY :2005/06/18(土) 03:21:54 ID:???
>>156-158
確かにそう言われれば・・・近所の作家さんの窯で素人さんへの
体験塾みたいのもよくやってるので、ついおかしな書き方になって
しまいました。コテハンもうざいのでそろそろナナシに戻ります。
160名無しの愉しみ:2005/06/20(月) 21:40:56 ID:Xv7qCnC8
窯場の体験コーナーは粘土の値段を知ったらボッタクリやけんね〜俺は七厘や道具土や新聞で窯を作り焼いてるよ
師匠は本。作る陶次郎や色々な雑誌を読んでなんとか人並みの物が作れるようになりました みなさん頑張ってください
161名無しの愉しみ:2005/06/20(月) 21:45:26 ID:Xv7qCnC8
俺の作品ですhttp://i.pic.to/1rakl
162名無しの愉しみ:2005/06/20(月) 22:17:18 ID:???
まぁ原価計算だけで考えたら、商売なんて何でもボッタクリだけどな。
163名無しの愉しみ:2005/06/20(月) 22:23:36 ID:Xv7qCnC8

そうですよね だからある程度の技術は自分で見につける必要があるのです
164名無しの愉しみ:2005/06/21(火) 07:30:12 ID:???
>>160
体験なんて再生土で十分
165名無しの愉しみ:2005/07/05(火) 23:36:13 ID:bcjKxtFV
一日体験をカップルでいきたいと思ってるんですが
白い目で見られないか心配です。雰囲気はどんな感じなんでしょう?
166名無しの愉しみ:2005/07/06(水) 22:24:50 ID:???
>>165
カップルで行って白い目で見るような陶芸教室は皆無だと思うけど、
当人が気になって作陶できないんじゃ仕方が無いと思うので、対処として
2つの選択肢をおすすめ。
1、主婦の多い時間帯を狙う。主婦は仲良しカップルには意外と寛容。
2、産地の1日体験を狙う。産地は意外とカップル率が高い。
まぁ、粘土いじりはじめたら、他人の目なんて気にしている暇ないと思うけど。
たぶん、カップルもお互いのことなんて気にしてらんないと思う。
167名無しの愉しみ:2005/08/18(木) 10:53:56 ID:???
168名無しの愉しみ:2005/08/21(日) 20:31:07 ID:FeF4j3b7
あまりのびませんねぇ、このスレ・・・残念。

ところで、体験陶芸教室へ行こうと思ってますが、そこには指導員はいるけれど
先生はいないと書いてあります。指導員のレベルってどんなものなんでしょう?

電気ロクロは経験者のみ使用可ということは、指導員は一体?
169名無しの愉しみ:2005/08/21(日) 22:17:48 ID:???
そりゃ、ピンキリでしょ。大学出たての人もいれば、経験豊富なプロもいるだろうし。
陶芸教室の場合、先生って名称を嫌って、あえて付けないこともあるから、
先生とか指導員とか名称で判断しないほうがいいと思うよ。
電気ロクロが未経験者不可なのは、
未経験者は汚すだけ汚してろくな物が出来ないで終わっちゃうとか
ちょっと触るだけで、実際はほとんど指導員がやるはめになるとか、
しかも、指導した人が悪いから形が出来ないとか、逆に、形は出来たけど
ほとんど指導した人が作ったから気に入らないとか、
好き勝手に文句を言ったりされるのが困るからだろうね。
未経験者はとにかく、ろくろは簡単に出来る気でいるからタチ悪かったりするな。
170名無しの愉しみ:2005/08/21(日) 23:18:26 ID:???
>169
わ〜、早レス有難うございます^^

なるほど、と読ませて頂きました。

>陶芸教室の場合、先生って名称を嫌って、あえて付けないこともあるから、
>先生とか指導員とか名称で判断しないほうがいいと思うよ

そうなんですか。たまに作家さんが、日常使う食器類には陶印を付けたくないと
いっているのに似てますね。その陶芸教室をチラ下見してきた時にいた指導員の
方々は、雰囲気から察するにちゃんとしてそうでしたが。(まれにヤンキー風
指導員もいると聞いていたもので)

>未経験者はとにかく、ろくろは簡単に出来る気でいるからタチ悪かったりするな。

全くおっしゃるとおりです。1度だけ、1時間ほど電気ロクロを指導して頂いた
ことがありますが、ひとつも作陶出来ませんでした。先生のフォローのあるもの
を作ってもしょうがないと思い、潰してしまいましたし・・。

私が危惧しているのは、土殺しもソコソコの1時間ロクロ経験レベルで、
あまりあてに出来ない指導員のもと、作陶出来るのかな?ということなんです。
ひとつも作品を作れない覚悟で、飛び込むかなぁ。ちゃんと中心とれるでしょうか
ねえ(´-`)
171名無しの愉しみ:2005/08/21(日) 23:45:13 ID:???
>>170
よほどの才能が無い限り、作陶1年以内の人間の作品の善し悪しは指導者の力量で決まる。
というのが、俺の持論。
逆に言えば、作陶1年めは、指導者の作風なり技術なりを盗む気でやるしかないと思う。
だから、ちゃんと指導する人間は選ばなきゃいけないというのもある。
そのレベルを求めないなら、作品作れなくても、ほとんど指導者が作った状態でも、
そりゃ仕方ない。作品を作るんじゃなくて、土で遊ぶと割り切って参加するべきじゃないかな。

ちなみに、偉い(と言われている)先生の弟子だったとか、教えてもらっていたとか、
それで満足している人間が指導員になるとヤンキー風になることが多いように思う。
見た目が誠実そうでも、教え方がヤンキーっていうか、土の扱いがヤンキーっていうか。
172168:2005/08/22(月) 01:38:31 ID:???
>171

またまた読み応えのあるレスを有難うございます^^

指導者の力量・・・、考えさせられます。
一応社会人の為、興味があって真剣に作陶するにも限界がある状況で、
どの程度を目指したいのか、改めて悩んでます。土と遊ぶって表現、ステキです
ね。ただ、結構な時間とお金を使って、真剣に取り組んでコレしか出来ないの?
と悲しくなってしまいそう。年齢が年齢だけに、(作陶に取り組む以前に)陶器
を見る目が肥えていますから、ただ駄陶器を作り続けるのもちょっと・・。
なんだかグチっぽくなってきました。スミマセン。もう少し、色んな本を読んだり
ライフプランと合わせて考え直します。

ヤンキー話、ちょっと笑ってしまいました。友人が小京都と呼ばれることも
ある中部地方某所で体験陶芸したとき、「見た目ヤンキー、穏やかそうだけど
怒らせたら殺されそう」という指導員にあたったそうです。有名作家さん繋がり
だったのでしょうか。確か、宿泊先(ホテル?)が用意した体験教室だったよう
なので、そのケースかも!(^◇^)陶芸する人って若くても、仙人風の達観した
感があるタイプだと勝手に想像してましたが、尖った人もいるんですね。
面白いなあ。
173名無しの愉しみ:2005/08/26(金) 00:55:50 ID:???
図書館へ行ったら、自作陶芸本がいくつかありました。
釉薬まで作れるとは驚きました。
しかし、野焼きの焼き上がりはどうにも灰色になってしまうのですか?
写真では縄文式土器そのものでしたよ。
174名無しの愉しみ:2005/08/26(金) 01:07:53 ID:???
釉薬なんて、土に漆喰とかチョークの粉を入れれば、すぐにできるよ。
極端な話、素地に味噌を塗っても出来る。

野焼きは温度が低いし酸素不足て炭化するから、普通は灰色か黒だね。
175名無しの愉しみ:2005/08/27(土) 13:49:06 ID:???
自作陶芸環境作りで、一番大変なのはやはり窯ですかねぇ。
うちの家の付近は、焚き火とかが禁止なので庭では無理だなあ。
釜だけは電気釜になるのかな。

窯変ってのは電気窯でも起こるんですか?
176名無しの愉しみ:2005/08/27(土) 19:23:33 ID:???
ぶっちゃけ一番大変なのは場所の確保。作業場所の他に
粘土の保管場所。削った粘土の再生場所。
絵付け用顔料や釉薬などの保管場所。
道具の保管場所。(窯やロクロの設置場所含む)
下水に粘土を流さないようにするための手洗い場所。
そこで出た粘土の処理場所。
窯入れまでの作品保管場所。(途中作品保管場所を含む)
窯出し後の作品の保管場所。
いらない作品の処分用場所。
ちょっと考えただけでもこれだけある。しかも、すぐ汚れるので、
きちんと掃除しなければならない。

それと、電気窯でも、サヤと木炭つかうと窯変は簡単に出るよ。
177名無しの愉しみ:2005/08/27(土) 21:24:58 ID:???
なんだか陶芸教室にとても感謝しなきゃいけないように思えてきました。

このスレには、いつも物凄く的確に親切に答えてくれる人がいますね。
ついつい甘えてしまってますが、もうちょっと本を読んで勉強します。
と、いいつつも又、お邪魔しますがよろしくお願いします。

そうか、窯変は起こせるんですね・・・フム。
(↑素人のくせに、欲張りすぎですね)
178名無しの愉しみ:2005/08/28(日) 08:35:15 ID:???
窯変にもいろいろあるけどね
179名無しの愉しみ:2005/08/28(日) 09:10:40 ID:yOALAlp1
無料会員登録してポイントを稼ぐと
2万円〜3万円なら30分ほどで稼げます
さらに毎月必ず誰かに1000万円当たります!
http://qazrfv.fc2web.com/
180名無しの愉しみ:2005/08/28(日) 23:03:44 ID:???
薄い小皿が作りたいな♪
もう、ぽってり系は作りたくないけど、やっぱ割れ易いのかなあ・・・
181名無しの愉しみ:2005/08/28(日) 23:27:24 ID:ZvD+KNK2
 ペルシャとかトルコの陶磁器みて興味をもったのだけど陶芸教室で教えてもらえるのだろうか?
182名無しの愉しみ:2005/08/29(月) 00:31:25 ID:???
>>180
薄い皿は割れやすい。でも薄く見せた器は割れにくい。
プロが作る薄い器は、ほんとうは薄く見せる器。
器の口作りをもうちょっと勉強しる。
>>181
土も焼き方も違うから難しいでしょ。
一人だけのために、ああいう焼き方をしてちゃ採算がとれないし。
個人作家なら探せばやってる人、いると思うけどね。
183名無しの愉しみ:2005/08/29(月) 15:48:05 ID:???
器の厚みは表現の領域と重なる部分だから、一概に口が薄いとは言えないとは思うが。
でも、口の作り方で器全体の印象が変わることはたしかだな。
180の器がぽってり系なのは、口の表現によるところが大きいと思う。
今度は、ちょっと口辺を指で押さえて薄くしてみると、だいぶ感じが変わるんじゃないかな。
184名無しの愉しみ:2005/08/29(月) 19:56:14 ID:Yj7rcRGc
>>182
 土も焼き方も違うのですか。強い興味を引かれたのですが残念です。
185名無しの愉しみ:2005/08/31(水) 22:40:09 ID:???
薄くするには口に作り方を考えればヨシ、ですね。
おふたかた、どうもありがとうございます^^

あ〜、ここは密かに癒しの場となっております。

殺伐とした会社から帰って、ポチっと押すと同じ価値観を共有出来る
優しくて平和な世界がある幸せっていうんですか...?

良いお皿が出来たら、また報告させてください。
186名無しの愉しみ:2005/09/04(日) 21:32:21 ID:???
週末陶芸家の人、何か書き込んでください
さみしいよ〜

秋は陶器祭りもあるし、盛り上がっていきたいところです
187名無しの愉しみ:2005/09/04(日) 22:56:26 ID:/9EgwC3Q
今日から陶芸復活。教室に行ってきたんだけど粘土で作った作品をドライヤーで乾燥させてました先生。割れないのか心配です。
188名無しの愉しみ:2005/09/04(日) 23:07:30 ID:GrgSLs2Y
関東でオススメの陶器祭りありますかー?
189名無しの愉しみ:2005/09/04(日) 23:29:51 ID:???
>>187
台風きてるから、早めに乾かして窯入れしちゃおう。とか、そういうことかもね。
意図的な急速乾燥の表現以外でドライヤー使うプロってのは、どうかと思うけど。
白熱級か赤外線ランプ使うほうが、まだ安全だよなぁ。
190名無しの愉しみ:2005/09/06(火) 03:13:50 ID:???
N市の一児の母さん、だんなさん浮気して子供できてるから二児だねー
始末したけどね
191名無しの愉しみ:2005/09/06(火) 04:11:42 ID:???
眠れぬ・・・・

みなさん、どんな駄作でも初めてのロクロ作品は、必ず焼いて取って置いたり
するんですか?自分の上達具合も、過去のものと比べるとよくわかりますよね。
192名無しの愉しみ:2005/09/06(火) 13:02:24 ID:???
…最近新しくできたところだったら…知ってるかも。旦那と一時別居して
奥様は陶芸家。
いやいやこんなことはいい。私も初心に帰るために昔の作品を見てみよう。
193名無しの愉しみ:2005/09/06(火) 22:42:45 ID:???
陶芸始めました

体験教室へ行く先々で、「何故陶芸をはじめたの?」と聞かれます。
先生方、そんなに理由が気になるんですか?
194名無しの愉しみ:2005/09/06(火) 23:16:25 ID:???
>>193
それは自分の陶芸教室の「売り」が分からないからでしょうね。
陶芸教室も所詮はサービス業だし、ぶっちゃけ火の車なので、
経営側も、方向性や売りを考えなきゃいけないわけだけど、
それを察知できない経営者はリサーチのために、陶芸を始めた理由を聞くんですよ。
「忙しいので気分転換に」と答える人が多い時は、
「心が落ち着く陶芸教室。あなたの癒しの時間を作りませんか?」
ってのを売りにしたり、
「最近は、お忙しい方が気分転換で来ることが多いですよ」
とか、見学に来た人に説明するのに使うわけです。
195名無しの愉しみ:2005/09/07(水) 23:26:54 ID:???
>>194

なるほど^。
あまり不思議そうに聞かれるので、ちゃんと答えれませんでした。
ついでに、つまんない理由ですみませんとか、謝っちゃったし。
陶芸家の方は、他人が陶芸する理由なんか気にならないというイメージがあった
為、なんだかありふれた質問に少々驚きましたよ^^;。
196名無しの愉しみ:2005/09/07(水) 23:39:30 ID:???
>>195
他人が陶芸をする理由も考えずに陶芸教室を始めたから、ツケが
まわってきているんですよ。
だから、しょうもない質問とか、つまらない話をしたりするわけです。
所詮はそういう人たちなので、一生懸命に答える必要はないですよ。
謝ったりすると付け上がる人もいるので、適当にあしらって下さい。
197名無しの愉しみ:2005/09/09(金) 07:30:43 ID:???
先生、結構辛口デスネ
198名無しの愉しみ:2005/09/09(金) 21:50:03 ID:???
陶芸を始めてから、やたらと焼き物類に反応するようになりました。
百貨店の和食器売り場を一周したり、焼き物市のノボリに敏感だったり、
100円ショップのお皿をマジマジと見たり・・。

今、CMでイチローが轆轤回してますよね。
あと、車のCMで外人さんのお姉さんが長い花瓶(?)を作ってました。

秋って、なんだか陶芸モードだなあ。

ちょっと仕事で疲れてるんで、文章が散漫ですみません・・。
199名無しの愉しみ:2005/09/09(金) 22:05:50 ID:???
>>197
ぶっちゃけ、制作の収入よりも陶芸教室での収入の方が多い人間は
かなりの数がいるわけです。にもかかわらず、陶芸教室の仕事は
副業だといって真面目に向き合わない人間が大多数。そんな人たちが
陶芸を教えちゃダメだと思うんですよ。ってことで辛口。
200名無しの愉しみ:2005/09/10(土) 00:34:24 ID:+wrDzrRb
陶芸教室の先生って仕事に誇りをもてずにいじけてるような奴に教わってもだめ!
資格でもなんでもない「陶芸家」なんて名前は幻想だよ。
自称未来の小説家よりちいっとだけましな程度。

人に教えることに喜びを見出すいい先生を探そう!!
201名無しの愉しみ:2005/09/10(土) 01:09:33 ID:???
>>198
CMの陶芸はどう考えても嘘だからw
花瓶とか、明らかに陶器じゃないのバレバレ
202名無しの愉しみ:2005/09/10(土) 05:34:55 ID:???
隣りに住んでいるご主人が市販の簡易型釜戸を買ってきてやきものに凝ってるんですが、焼く時間だか火力を間違えて爆発させてしまって、幸い大事に至らなかったんですが、またこりずにやってるんですが、やはりそれだけ引き付けるものがあるんでしょうねぇ
203名無しの愉しみ:2005/09/10(土) 10:10:34 ID:???
>>199
教えて君なら生徒2人に1人の先生がつくような小綺麗なカルチャーセンター系の陶芸教室に行ったらいいし
本格的にやりたいなら工房を間借りしてるような半弟子環境を望んだらいい

月謝は工房の使用料、先生は自作の物の制作が主なんだからそれを見て学べ
204名無しの愉しみ:2005/09/10(土) 11:33:07 ID:???
>>203
そういうこと言って客を選別する先生って、いるよねぇ。
しかも少数じゃないからタチ悪いし。そういう先生に感化されて得意になってる生徒もいるし。
そんなに好き嫌いするなら最初から工房開放して金取るな、と思うんだけど。
食えなくて必死なのは理解できなくもないけどねぇ。
205名無しの愉しみ:2005/09/10(土) 12:21:37 ID:???
「少数でなく」、なおかつ淘汰されてないところを見ると
そういうところも必要とされてるんだね

まあ、「みなさ〜ん手首に近い手のひらで粘土を叩いて伸ばしましょ〜」
とか「粘土の紐は両手を使って前後に転がして伸ばしましょ〜」
なんて言ってる教育を主体とする「先生」は「製造業」でなく「サービス業」だからね
206名無しの愉しみ:2005/09/10(土) 12:59:56 ID:???
業種を分けちゃうってのも、困った思想だと思うんだけどね。
サービスも製造も客を相手に金を取ってるわけだし。
そう考えると、教える事も、器を作って売ることも、
自分の作品だと考えたほうが、客にも自分にもメリットなはずなんだけど。
変に区分して喜んじゃう先生の陶芸教室が淘汰されないのは、
必要とされているというよりも、客が洗脳されていると思うべきじゃない?
207名無しの愉しみ:2005/09/12(月) 12:35:39 ID:???
>>198
イチローはマジだと思う
一芸に秀でし者全てに通ず
ってヤツかな

208名無しの愉しみ:2005/09/12(月) 12:58:54 ID:???
>>207
手つき見れば、分かる人には分かると思う
209名無しの愉しみ:2005/09/13(火) 06:22:44 ID:???
おっかなびっくりだもんね
210名無しの愉しみ:2005/09/13(火) 13:28:04 ID:???
轆轤は、轆轤を挽くための筋肉が出来上がらないと、上手くならない。
いくらイチローでも、その筋肉を撮影時間内だけで作り上げるのは、
さすがに無理だったんだな。ってのが、よく分かるCMになってると思う。
でも、おそらく、適切な指導を受けて、もう少しやれば、常人よりは
間違いなく上達は早いと思う。センスも良さそうだし。
211名無しの愉しみ:2005/09/14(水) 23:00:18 ID:T+c+w8CQ
まあ想像でいろいろ考えてもしょうがないんで、
皆さんの得意な品物、釉薬の話でもしましょう
212名無しの愉しみ:2005/09/20(火) 21:39:14 ID:???
>>192
西○、○東
213名無しの愉しみ:2005/10/01(土) 23:14:37 ID:GyjWxVJa
いちおうあげるぞ
214名無しの愉しみ:2005/10/09(日) 23:53:24 ID:???
久しぶりに見に来たら随分過疎化してるね
215名無しの愉しみ:2005/10/10(月) 23:25:54 ID:???
秋なのにね。
信楽陶芸祭に行った方いらっしゃいますか?
行きたいけど行けなかったよ。
216名無しの愉しみ:2005/10/11(火) 04:09:29 ID:ijTnMjER
丹波立杭も、陶器まつりだったよ。
行ってないけど。
217名無しの愉しみ:2005/10/11(火) 12:14:18 ID:cgIGlT8m
皿割りたいんだけど…
218名無しの愉しみ:2005/10/11(火) 21:29:52 ID:???
割ったら、ここに送っとけよ。
http://www.gl21.org/
219名無しの愉しみ:2005/10/12(水) 04:13:25 ID:Db0ZuQSW
愛知県瀬戸市にきたらおもっきり陶芸できるよ。あと岐阜の土岐とか
220名無しの愉しみ:2005/10/13(木) 00:39:09 ID:???
最近は産地に行かなくても、石を投げれば陶芸家に当たるって感じだから
どこでも陶芸できるんじゃないの?意外と。(W
221名無しの愉しみ:2005/10/13(木) 01:39:15 ID:/QIVBGW/
土を投げれば陶器屋に当たる、そのとうり。
でも、陶器屋になろうと思わないように、くれぐれも。
222名無しの愉しみ:2005/10/13(木) 09:42:57 ID:???
別になってもいいんじゃないの。どのみち自然淘汰で自滅するわけだし。
223名無しの愉しみ:2005/10/14(金) 01:19:25 ID:UB1q37lU
自滅して、死ななきゃなってもいいよ。
224名無しの愉しみ:2005/10/14(金) 17:30:48 ID:???
産地の陶土を自分で採集したいのなら行くしかないよね
ありふれた粘土でいいならどこでもできる
225名無しの愉しみ:2005/10/15(土) 23:08:05 ID:???
瀬戸で作陶出きるんですか?
なんとなく、鋳型で陶磁器を作っているイメージでした。
226名無しの愉しみ:2005/10/16(日) 02:37:04 ID:ECJ701VG
何処でも、できるよ。
まわりを、探してごらん。
227名無しの愉しみ:2005/10/16(日) 14:26:52 ID:???
型物で大量生産はコストの面でアジアにぼろ負け
瀬戸なんかは壊滅状態だね
228名無しの愉しみ:2005/10/17(月) 02:16:57 ID:W4/ovffE
万博で一時だけ瀬戸は回復しました
229名無しの愉しみ:2005/10/17(月) 10:29:23 ID:???
ここは地味にスローペースで進むスレですが、
それだけに味わい深いですね・・・。
230名無しの愉しみ:2005/10/17(月) 17:23:36 ID:tiiZgGyt
身近なもので釉薬を作りたいんだけど
とりあえず
使い捨てカイロで鉄釉を作るのは無謀かな?
231名無しの愉しみ:2005/10/17(月) 19:11:28 ID:???
カイロは塩が入っているから、素地を痛める危険がある。
使う量にもよるけど。
その辺の土(粘土でなくてもよい)に、石膏の粉を入れてみるのが簡単。
石膏は入れ過ぎると固まっちゃうので、20%上限で。
232名無しの愉しみ:2005/10/18(火) 02:10:55 ID:5dJAun48
いちどやってごらん、やんなきゃわかんない
でも、透明釉に1割りから。
233名無しの愉しみ:2005/10/18(火) 11:58:30 ID:???
今年から陶芸に通ってます。
楽しいけど、作品がどんどん増えていくのが悩み。
ぶさいくな器だけに、人にやるわけにもいかず。
かといって、苦労して作ったものを捨てるにもちゅうちょ。
ベテランさんの会話で、自分の作品を飾る棚をもう一個かったなどと、
おそろしい話を聞きました。他の人は、どうしてるのでしょうか。
やっぱ、思い切って捨てるべきかなぁ。悩む。
234名無しの愉しみ:2005/10/18(火) 20:34:15 ID:???
>>233

>>218
235名無しの愉しみ:2005/10/19(水) 11:13:40 ID:???
>>231
石膏入れると、熔け易くなるのかな?
窯傷まなければ、面白そうだねぇー。
236名無しの愉しみ:2005/10/19(水) 22:10:59 ID:???
>>231
なるよ。
入れ過ぎると、熔けなくなるけど。
窯は傷まないよ。
237名無しの愉しみ:2005/10/19(水) 22:11:37 ID:???
間違った。
>>235
だった
238名無しの愉しみ:2005/10/20(木) 01:27:54 ID:Fqv9xvuz
>>
239名無しの愉しみ:2005/10/20(木) 10:00:01 ID:???
塩は窯傷むね
240名無しの愉しみ:2005/10/20(木) 10:17:54 ID:???
塩化ナトリウムは、塩素毒とナトリウム窯痛めの代償で
作品を作る。やむなし。
241名無しの愉しみ:2005/10/20(木) 23:01:14 ID:???
兵庫陶芸美術館オープンしましたね!
県がなにやらおおげさな事業を始めたようですが、
丹波から人間国宝を輩出する予定なのでしょうか?

行かれた方、いらっしゃいましたら挙手願います。
242名無しの愉しみ:2005/10/21(金) 18:24:03 ID:???
土のある土地まで取りに行くなんて誰に聞いたんだ?
何処に住んでいても、どういう土でも手に入る。
専門の業者に頼めば、希望の土が手に入る。
極一部の土は門外不出状態だから無理だけど。
243名無しの愉しみ:2005/10/21(金) 20:22:55 ID:???
>>242
アンカー付けんと誰に言っとるか分からんよ
244名無しの愉しみ:2005/11/04(金) 23:56:19 ID:baa6dWhC
長石を低温で溶かしたいんですけど
鉛を使わないとしたら
どんな物を添加すればいいんすかね?
245名無しの愉しみ:2005/11/05(土) 06:05:15 ID:???
1,ホウ酸
2,無鉛フリット
246名無しの愉しみ:2005/11/06(日) 04:16:10 ID:???
【兵庫】三田市の田んぼ、今年1〜3月で1トンもの土が盗まれる…でも犯人の目的は?
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1131175532/

↑で、犯人陶芸家説を唱える奴がいますが、
スコップで掘ったぐらいで陶芸に向く土が出ると思いますか?
ソースの「190ヶ所で440kg」と言うところから、1ヶ所あたり2〜3kg、
上っ面の土をスコップ1杯分程度ずつ盗っていったものと思われます。

誰かむこうに「そんな土で陶芸なんかするかボケェ!」と、
しっかり教えてやってください。
247名無しの愉しみ:2005/11/06(日) 07:28:59 ID:???
そうなの?っていう陶芸屋がいるんじゃな〜の?
248名無しの愉しみ:2005/11/06(日) 18:47:38 ID:???
出来る出来ないは別として、田んぼは基本的に粘土層の上にあるからな。
備前とか、今でも田んぼ買い取って、下層の土を切り売りしているし。
とはいえ、今回の事件は無関係だろうな。明らかに陶芸用の粘土とは思えん。
249名無しの愉しみ:2005/11/08(火) 16:35:25 ID:H/DsBurf
やろうと思えば鋳込みなら使えるぜ
250名無しの愉しみ:2005/11/08(火) 20:47:40 ID:???
普通の粘土は収縮率が高いから、水硝子でかなり濃くして、
油圧鋳込みにしないと無理だけどな。
251名無しの愉しみ:2005/11/11(金) 16:49:46 ID:xFmF0Wpk
みなさんどこの窯つかってまつか?
窯購入予定なのですがいまいち決まりません
252名無しの愉しみ:2005/11/11(金) 17:02:15 ID:+Nv4lX5O
【社会】「自分でも信じられぬ」 女児数人に、全裸or下半身裸ランニングさせて写真撮影→監督に苦情…愛媛★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1131689117/962

962 名無しさん@6周年 2005/11/11(金) 16:48:09 ID:rzr3ph4u0
こういうけしからんスレがあるわけだが

女子小中学生のおっぱいスレ part283
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/nida/1130995497/l50
253名無しの愉しみ:2005/11/11(金) 17:38:09 ID:???
>>251
よほど安い窯でなければ、どこも大差ないと思うけどね。使ってるレンガは同じだし。
燃料は?
254名無しの愉しみ:2005/11/11(金) 19:33:04 ID:???
>>251
希望のスペックが分からなければアドバイスもできん
255名無しの愉しみ:2005/11/11(金) 21:08:50 ID:???
寂しがり屋はここへ集え
実況ch 24時間リアルタイム営業中

番組ch http://live21.2ch.net/weekly/
番組ch(NHK) http://live16.2ch.net/livenhk/
番組ch(教育) http://live20.2ch.net/liveetv/
番組ch(NTV) http://live16.2ch.net/liventv/
番組ch(TBS) http://live20.2ch.net/livetbs/
番組ch(フジ) http://live20.2ch.net/livecx/
番組ch(朝日) http://live20.2ch.net/liveanb/
番組ch(TX) http://live16.2ch.net/livetx/
256名無しの愉しみ:2005/11/15(火) 15:12:51 ID:???
陶芸材料店に売ってる爆ぜ石を粘土に混ぜて焼いてみたが、なかなか思うように、はぜてくれない。どんな石使えば良いのだろう?
257名無しの愉しみ:2005/11/15(火) 19:23:44 ID:???
ハゼは土の膨張収縮率に依存するんだよ。
石じゃなくて、土を選ばないとだめじゃん。
258名無しの愉しみ:2005/12/09(金) 20:53:47 ID:???
今年最後の窯ではなに焼くだかん、ほう?
259名無しの愉しみ:2005/12/09(金) 22:12:31 ID:???
もう窯仕舞い?早いね。
うちは年内まだ5回は焚くから、何が最後かは予定すらたたない状況。
260名無しの愉しみ:2005/12/13(火) 23:01:19 ID:vl8UM9lg
作り納めしてきました。今年ぶんは終わりだとさ(`◇´)ゞ
261名無しの愉しみ:2006/01/02(月) 03:50:55 ID:CkVgQ0pJ
陶芸って若い女性いますか?
262名無しの愉しみ:2006/01/02(月) 03:59:36 ID:???
>>261
気持ちは若い女性ならたくさん居るじょ!
263築炉職人:2006/01/02(月) 10:51:32 ID:???
>>261
若い基準が、どのくらいまでなのかわかりませんが、
20代で窯購入される女性の方は、結構いますよ。
今までで、一番若い方は0.4の台車式を購入された
21歳(既婚)の方がいますね。
264名無しの愉しみ:2006/01/02(月) 11:35:32 ID:???
新年早々、釣られすぎ
265名無しの愉しみ:2006/01/10(火) 11:22:42 ID:aZ5pdgH7
手が冷たくてしり込みしてるアゲ
266名無しの愉しみ:2006/01/10(火) 21:23:24 ID:???
冷たいくらい何だ。
凍った釉薬を割って、少しずつ溶かす苦労にくらべれば。
267名無しの愉しみ:2006/01/11(水) 23:01:05 ID:???
>>266
ネタかもしれないが、釉薬のバケツごと窯に放り込んで、
30分も火を入れとけば溶けるよ。
俺の釉薬も冬はよく凍るから、釉掛けの日は朝一番で
窯に使う釉薬放り込んでるw
268名無しの愉しみ:2006/01/11(水) 23:11:42 ID:???
みなさん自分の窯もってますか?
どうやって焼いてる?
269名無しの愉しみ:2006/01/11(水) 23:55:52 ID:???
>>267
ネタじゃない。
窯は何?電気?火が出る窯じゃ無理だよね?
っていうか金持ちだな。釉薬溶かすのに火入れるってのは。
俺、貧乏だから無理だ。経費節減せにゃならん。
270267:2006/01/12(木) 01:12:30 ID:???
>>269
窯は台車式のガスだよ。台車の手前の方に薬置いて
奥の2本だけ火付けてる。
金持ちっていうか、手間考えたらガス代の方が安くないか??
そんなにガス減らないし。
ぶっちゃけ、俺も貧乏だよ。
271名無しの愉しみ:2006/01/12(木) 11:40:03 ID:sUeMxmO/
発泡スチロールかなんかで釉薬置き箱の内壁囲ってるよ。
うちの方はそんなに凍ることないけどね。
272名無しの愉しみ:2006/01/12(木) 11:46:49 ID:???
>>270
シャトル式かぁ。わりと大きい窯だなぁ。それなら可能かも。
うちは、そんなに大きくないからな。バケツ溶けるかもしれん。
>>271
俺もバケツに保温シート巻きつけてみたんだけど、釉薬そのものが
熱を出すわけじゃないから、凍るんだよな。発砲スチロールで
箱にして、ホッカイロでも置けばちっとは違うかな。ためしてみよ。
THX!
273271:2006/01/13(金) 00:24:14 ID:YsCyHboI
俺の場合コンパネで1立米ぐらいの大きさの箱を作って
その内張りを発泡スチロールやプチプチエアキャップとかありあわせのもの張りました。
もちろん床部分にも。
茨城県南だし張り出した屋根の下だから条件はいいけど凍らないで済んでますよ
水張った桶ほおっておくと氷張るような日でも
274名無しの愉しみ:2006/01/17(火) 10:02:13 ID:BwDQ69yj
晩に作ったのが凍って割れたアゲ!
275名無しの愉しみ:2006/01/19(木) 18:02:23 ID:mt0Sj4pr
磁器モノやってる人は少ないですか?
276名無しの愉しみ:2006/01/20(金) 22:45:18 ID:Xv05LIqR
ファイン屋なもんで、趣味の陶芸も磁器のが簡単に感じる。
ただし鋳込み専門w
277名無しの愉しみ:2006/01/21(土) 00:46:00 ID:???
鋳込みなんか趣味にされたら、ゴミばっかり増えてやってられん。
ただでさえ駄作が無造作に捨てられる陶磁器ゴミ全盛の時代なのに。
278名無しの愉しみ:2006/01/21(土) 10:18:57 ID:KsslRmy8
へたくそのロクロのがハッキリごみ。

可塑性ゼロでも可能な鋳込みなら材料糟の再生が効く。
型作れんスラリー作れんの素人には無理だろうけどな〜
279名無しの愉しみ:2006/01/21(土) 11:13:30 ID:???
素人に無理じゃ、趣味の陶芸も無理じゃん。本末転倒。
280名無しの愉しみ:2006/01/21(土) 17:42:57 ID:???
ロクロでも鋳込みでも駄目な奴が作ればゴミ
281名無しの愉しみ:2006/01/21(土) 18:16:27 ID:???
上手い香具師が作っても、飽きられたら全部ゴミ。
物なんて、生まれた瞬間からゴミと背反。
282名無しの愉しみ:2006/01/21(土) 23:03:14 ID:???
屁理屈がつきませんな(笑)
283名無しの愉しみ:2006/01/22(日) 01:19:15 ID:???
所詮は2ちゃんですから。
284名無しの愉しみ:2006/01/22(日) 12:15:57 ID:???
関東圏で陶芸体験が出来る所、何処かありませんか?
285名無しの愉しみ:2006/01/22(日) 14:24:48 ID:???
山ほどあると思いますが。
陶芸産地もありますし。
286名無しの愉しみ:2006/01/22(日) 16:33:15 ID:???
いや、星の数ほどあります
287名無しの愉しみ:2006/01/22(日) 20:19:44 ID:???
星は宇宙に数億数千数千兆じゃないんだぞ。
288名無しの愉しみ:2006/01/23(月) 00:40:06 ID:???
関東圏に星の数ほど人はいないからな。
289名無しの愉しみ:2006/01/23(月) 01:05:27 ID:???
屁理屈がつきませんな(笑)
290名無しの愉しみ:2006/01/23(月) 01:31:41 ID:???
284です。
住まいは都内なのでなるべく近場が良いんです。
テレビを見て影響を受けました、実際に土に触れて作ってみたくなりました。
素人にオススメって所を、いくつか教えて頂けたらと思います。
291名無しの愉しみ:2006/01/23(月) 11:22:40 ID:???
都内なら、市や区には必ず1〜2箇所あるでしょ。
よほど個人経営な陶芸教室以外なら、どこも大差ないよ。
住んでいる場所と、陶芸教室でググル。
292名無しの愉しみ:2006/01/23(月) 23:28:38 ID:???
屁理屈がつきませんな(笑)
293名無しの愉しみ:2006/01/24(火) 00:31:56 ID:???
売れない陶芸家が2ちゃんで暇つぶしか。かわいそ。
294名無しの愉しみ:2006/01/26(木) 07:34:20 ID:???
売れない上に作れない
295名無しの愉しみ:2006/01/29(日) 12:44:50 ID:???
今日のBS器 夢工房で紹介された方のお名前覚えてる方いらっしゃいますか?
296名無しの愉しみ:2006/01/29(日) 12:53:11 ID:???
政治?
297名無しの愉しみ:2006/01/29(日) 13:02:47 ID:???
>296
そう
最後の黒で七色のとてもキレイだったから名前だけでも知っておきたくて
298名無しの愉しみ:2006/01/29(日) 14:53:05 ID:???
BSのが本放送なんですかね
総合が本放送とは思えない時間だし
HPも器は扱いないしね
本も無ければ10分くらいの放送で勿体無い番組です
299名無しの愉しみ:2006/01/29(日) 16:58:04 ID:???
裏口さんです
300名無しの愉しみ:2006/01/29(日) 19:34:05 ID:???
>>299
ありがとうございました。
301名無しの愉しみ:2006/02/16(木) 21:10:49 ID:???
はじめました 陶芸
とりあえず今はひもつくりからです
今月はじめて焼くんです
どんなふうになるか楽しみ
302名無しの愉しみ:2006/03/01(水) 22:50:21 ID:iGN66vcZ
↑楽しみですね。焼き上がりの瞬間がたまらないです
303名無しの愉しみ:2006/03/03(金) 07:50:09 ID:???
質問です。
学校で作ったコップが焼きあがってきたのですが
どうにも微妙に水が漏れます。上薬が内側に一部だけのってないようで
素焼き部分に染みてきます。これはまあ我慢できるんですが問題は
コップの底辺に上薬がのらなくなる薬(毒らしい)を塗ってあるんですが
漏れた水に染みこんで飲み物汚染されませんかね?
高温で焼いたら無毒化…とかだったらいいんですが・・・。
304名無しの愉しみ:2006/03/03(金) 09:33:08 ID:???
600度近辺で揮発してるから問題なし。
305名無しの愉しみ:2006/03/03(金) 09:52:03 ID:???
>>304
ホント?よかった。ありがとうございます。
じゃあこれからコーヒー飲んできます。
306名無しの愉しみ:2006/03/03(金) 13:20:59 ID:???
ホント。たぶんフィルムコート式のシリコン剤でしょ。>薬
有機溶剤だから、常温で揮発した時点で毒ってほどじゃないはず。
まして、加熱してあれば全く問題なし。
307名無しの愉しみ:2006/03/03(金) 20:36:33 ID:???
>>306
ありがとうございます。これで安心して使えます。

たしか塗ったヤツは青くてニオイがきつかったような。
308名無しの愉しみ :2006/04/11(火) 15:27:30 ID:GNe1b7iF
それは撥水剤と思います
309名無しの愉しみ:2006/05/17(水) 23:23:58 ID:gJS4eZRe
シンリュウホクシンは窯扉のパッキンにアスベストを使用しているのを認めているが
他のメーカーはどうなの?セラミックファイバーですと言いながら実は白石綿なんじゃ・・・。

ちなみに法規制されていない部位だからいいとシンリュウは開き直ってる。
だから非アスベスト材への交換も有料だと。窯のパッキンなんて飛散しまくりだから(ry
310名無しの愉しみ:2006/05/19(金) 19:54:50 ID:iAZcru8k
他のメーカーも使っているが公表しないだけ。

昭○窯材のカタログなんか堂々と窯のパッキンの交換材、「石綿ロープ」と書かれている。
311名無しの愉しみ:2006/05/22(月) 13:01:43 ID:???
昨日信楽の陶芸教室へ行きました。
初めてだったのでろくろはまたの機会にということで、
粘土での紐作り方式に挑戦!
先生のお手本を見よう見まねでしてもなかなか思うよう
にいかず悪戦苦闘でした(^O^;)
コーヒーカップを作る予定だったんですが、形がお茶碗
みたいになってしまい出来上がりが恐ろしいです。
312名無しの愉しみ:2006/06/03(土) 00:51:09 ID:???
9回シリーズで三千円の陶芸講座。今日はや6回目。
ろくろはほとんど先生が「こうやってこうやって」って作っちゃう。
けずりは楽しかった。
313名無しの愉しみ:2006/06/03(土) 23:09:17 ID:kuxSePo+
今日窯の石綿パッキン交換した。
まったく命懸けだぜ。
314名無しの愉しみ:2006/06/03(土) 23:30:19 ID:???
パッキン交換くらいじゃ死なないだろ。それで死ぬくらいなら、
鉛が盛りだくさんな100円ショップの赤絵の器で酢の物食う方が危ないかもね。
315名無しの愉しみ:2006/06/04(日) 06:55:06 ID:???
40年後は・・・
316名無しの愉しみ:2006/06/06(火) 23:17:19 ID:???
40年後なら発病だか老衰だか分かんねーからな、どっちでもいいや。
317名無しの愉しみ:2006/06/08(木) 11:06:22 ID:7Kahj6lz
周囲に子供がいたら悲惨だな
318名無しの愉しみ:2006/06/08(木) 14:13:41 ID:???
よかった、独身で。
319名無しの愉しみ:2006/06/08(木) 19:58:23 ID:???
悲惨な飛散
320名無しの愉しみ:2006/06/10(土) 14:27:00 ID:???
陶芸教室って女性ばかりのイメージがあるねですが、男性が行っても浮かないですか?
321名無しの愉しみ:2006/06/10(土) 16:36:47 ID:???
何度も出ている話題ですが、浮くとか浮かないとか気にするくらいなら
行かないことをお勧めします。ソワソワしている人が一番浮くので。
322名無しの愉しみ:2006/06/10(土) 16:46:14 ID:???
>>320
男が陶芸教室なんて来ないで!
ジロジロ見られると思うだけで本当にキモイくて迷惑だから
まぁ竹野内豊似のイケメンなら特別に許すけどね
323名無しの愉しみ:2006/06/10(土) 20:27:47 ID:???
竹野内豊似のイケメンは、そういうオーラ出してる女をジロジロ見ないけどな
324名無しの愉しみ:2006/06/10(土) 21:44:01 ID:???
>>322
とりあえず自分を磨けよオバちゃん
325名無しの愉しみ:2006/06/11(日) 20:30:20 ID:lteBja07
>>324
おまえもな
326名無しの愉しみ:2006/06/11(日) 22:10:40 ID:???
ここの奴ら全員な
327名無しの愉しみ:2006/06/16(金) 15:25:26 ID:c5/7Kgme
おまえもな
328名無しの愉しみ:2006/06/16(金) 17:24:40 ID:???
ってか、自分を磨くやつはこんなとこに来ないだろ?
329名無しの愉しみ:2006/06/17(土) 07:36:33 ID:qtJnGrUj
だよな
330名無しの愉しみ:2006/06/17(土) 19:42:40 ID:+0qLQfSh
菊練りが上手に出来ません・・・orz
331名無しの愉しみ:2006/06/17(土) 20:11:15 ID:???
>>330
練習が足りません
332名無しの愉しみ:2006/06/19(月) 11:13:44 ID:onJ9jBin
すごく興味があります。
1日教室とかに参加してみたいんですが、マニキュアした長いツメでは
まずいですよね?
333名無しの愉しみ:2006/06/19(月) 15:24:15 ID:???
>>332
1回やるだけなら長いままで。かなり嫌われますが無知で許されます。
2回やりたいなら、切りましょう。教えてくれる人への礼儀です。
334名無しの愉しみ:2006/06/19(月) 15:35:13 ID:wPFpYTBA
>>333
そうですね、確かに教えてくれる方への礼儀ですね、バカみたいですが
ツメ切るのは抵抗あるので諦めます。
335名無しの愉しみ:2006/06/20(火) 02:26:03 ID:6Z6dFQ1A
すごく興味ないじゃんw
336名無しの愉しみ:2006/06/20(火) 09:05:51 ID:xan03/jp
>>334
うちはウェルカムですよ。
陶芸業界どん底ですから。
337名無しの愉しみ:2006/06/20(火) 11:34:41 ID:???
>>336
そうやってウェルカムした客が
「爪の跡がついちゃって思ったように出来ない。陶芸ってやっぱり難しい」
と言って、結局、陶芸業界の評判を落とす。
じゃ、思った通りになるように手を入れると
「全部、先生が作っちゃって、ちっとも面白くなかった」
と言って、結局、陶芸業界の評判を落とす。
スパイラルデフレ状態。
338名無しの愉しみ:2006/06/21(水) 07:14:54 ID:ePzD026A
だな
339名無しの愉しみ:2006/06/24(土) 23:01:46 ID:V0jWRQtS
ウェルカムウェルカムどこ噛むねん!
340名無しの愉しみ:2006/06/24(土) 23:45:46 ID:???
341名無しの愉しみ:2006/06/24(土) 23:46:34 ID:???
342名無しの愉しみ:2006/06/28(水) 10:49:32 ID:???
陶芸教室は、過去に1回体験でやってみた所と今回通っている所とで、
2ヶ所しか知らないのですが、
どちらも、先生よりもアシスタントの女性が口うるさくて辟易です。
聞いてもいないのに、先生の言う事と違う事を教えてくれちゃうのですが、
良かれと思って言ってくれるのだろうから、何とも言えません。
343名無しの愉しみ:2006/06/28(水) 16:04:42 ID:???
先生が教えてくれたときに、アシスタントの人は違うことを言ってたと、
しっかり伝えるべき。先生とアシスタントの意思疎通が出来ていない教室は
いずれ生徒が全部ストレスを被ることになる。
質問や意見が言えないなら、我慢するか辞めるしかない。
344名無しの愉しみ:2006/07/17(月) 21:07:41 ID:86Pl+GI5
>>316
分かるってバカ
345名無しの愉しみ:2006/07/17(月) 21:18:51 ID:???
レス遅(W
346名無しの愉しみ:2006/07/18(火) 23:36:58 ID:???
楽焼してる人いる?
347名無しの愉しみ:2006/07/20(木) 00:04:31 ID:???
陶芸って楽しいですか?
348名無しの愉しみ:2006/07/20(木) 21:26:13 ID:???
陶芸そのものは、悪く言えば、地球に二酸化炭素とゴミを増やしているだけの作業。
やっている人間が楽しいと感じるかどうかで、多少の救いになったり、ならなかったり。
349名無しの愉しみ:2006/07/21(金) 07:15:07 ID:???
人間自身が二酸化炭素の発生装置だからな
350名無しの愉しみ:2006/07/21(金) 08:32:57 ID:Ff85GiBE
地球は昔酸素は無く二酸化炭素が組成の主流成分だったからな。
それを植物のやろうが光合成を繰り返し酸素を21%も供給しやがった。
その性で燃料効率の良い複雑な生物が進化できる土台が出来上がり・・ブツブツ

つまり物事の見方は相対的だから
貴方次第ってことだ。
351名無しの愉しみ:2006/07/21(金) 22:25:23 ID:mQF8F/Wh
陶芸がつまらないことは良く分かった
352名無しの愉しみ:2006/07/21(金) 23:31:27 ID:???
やっと分かったのか。ずいぶん時間がかかったな。
353名無しの愉しみ:2006/07/31(月) 19:37:22 ID:???
スカットの窯を使っている人のサイト、どっかいいところしりませんか?

354名無しの愉しみ:2006/08/05(土) 20:56:22 ID:YmAZJgjT
ミサイル?
355名無しの愉しみ:2006/08/05(土) 21:33:13 ID:???
たしかにアメリカ産だから間違っちゃいない
356名無しの愉しみ:2006/08/11(金) 17:34:09 ID:nrIjp3HF
耀変天目の斑点ってっどうやって出すの?
357名無しの愉しみ:2006/08/12(土) 10:44:42 ID:???
書け!
358名無しの愉しみ:2006/08/13(日) 08:03:48 ID:FlSF339X
ホントに書くらしいよ。
また、教えてあげる。
359名無しの愉しみ:2006/08/13(日) 09:50:23 ID:???
こんどテラコッタの陶芸教室にいくのです
人型のものをつくりたいばあい、使ってもよい芯材はありますか
たとえばアルミ線や割り箸などはどうでしょうか
360名無しの愉しみ:2006/08/13(日) 10:38:26 ID:???
ヒント:燃えるもの
361名無しの愉しみ:2006/08/13(日) 12:55:28 ID:???
そんじゃ針金系はだめか
362名無しの愉しみ:2006/08/14(月) 01:13:14 ID:???
ヒント:乾燥収縮
363名無しの愉しみ:2006/08/14(月) 05:45:42 ID:???
金属は加熱してもそのままだったり膨張したりするからいかんのか
ここは自分で考えさせるインターネットですね
364名無しの愉しみ:2006/08/18(金) 16:18:08 ID:???
新聞紙をクルクル細い筒にして、芯材にすれば・・・どうだろ?
結局は色々試して、良いものを使うしかなさそう。
365名無しの愉しみ:2006/08/18(金) 22:50:16 ID:???
ってかテラコッタに芯って使うか?普通は使わないだろ。
塑像彫刻じゃないんだから。
366名無しの愉しみ:2006/08/19(土) 00:04:03 ID:5C85X5ZR
俺が肉厚モノ作るときは
棒に荒い紐をくるくる巻きつけて芯にして粘土でくるんで成形
紐は棒にくっつけてあるから手品師が口からたくさん旗出すみたいに
引っ張り出す。これで中は空洞。
紐引っこ抜くタイミングはあんまり乾燥する前に

土鈴作るみたいにいらない紙丸めてももちろんいいね。焼けば飛んじゃうし。

作りたいものの形に合わせていろいろ考えるといいよ
367名無しの愉しみ:2006/08/19(土) 01:06:39 ID:eObxIgnN
フハハハハハハァー!
オナニー論を続けようかwwwwwwwwww
自慢じゃないが、初めてオナニーによる射精を経験した日(小6の11月27日)以来、シコらなかった日は一度もないwwwwwwww
雨の日も、風の日も、修学旅行先でも、親族に不幸があっても、入試前日でも、必ずシコってきたwwwwwww
これだけは誇りたいwwww自分で自分を誉めてやりたいwwwwwwww
たぶん俺は、手の締め付けによる快感に慣れすぎて、マンコの締め付けではイケない体になっちまってるだろうwwwwwwwwwわかってるよ、そこはwwwwww
だが、もういいんだwwww俺は童貞、つまりマンコの快感を知らないwwwwwww
だがな、俺にはわかるんだよなwwwww確実に言える、自信を持って言えるwwww
絶対にオナニーのほうが気持ちいいwwwwwwだから俺は一生童貞で構わないwwww
オナニーに誇りを持っているんだwwwwwww
自分なりに考え出した、オナニー技法も数多くあるwwwwだから飽きはこないwwwww
一昨日には、ついに『アクロバティックシェイキングオナニー3』が完成したwwwww
2を開発してから、7ヶ月、、、長かったがようやく3が完成したwwwwwww
とんでもない飛距離でザーメンが四方に飛び散ってびっくりしたが最高に気持ち良かったよwwwwwwww
368名無しの愉しみ:2006/08/21(月) 19:14:09 ID:ju1AwJQA
>>367
詳しく!!
369359:2006/09/06(水) 23:40:56 ID:???
当日は頭と胴を別々に、無垢でつくって
その後先生が糸で前後に切りヘラで中身をこそぎ取るやり方で中空にしました。
事前に知らされていたものの、うまくやれるのか不安でしたが
実に大胆かつ見事な手並みでした。

370名無しの愉しみ:2006/09/06(水) 23:56:38 ID:???
もうちょっと陶塑について勉強しような。はずかしいから。
371名無しの愉しみ:2006/09/18(月) 13:52:05 ID:Y46/bW+3
電子レンジで焼ける「窯元くん」って使ってる方いますか?
焼き上がりはどうでしょう?感想を教えていただけますでしょうか?
372名無しの愉しみ:2006/09/18(月) 19:25:59 ID:rYBkzCkP
彼女と別れて暇だし、俺も今度陶芸始めよっと
373名無しの愉しみ:2006/09/18(月) 22:53:32 ID:Xphlit6c
今すぐはじめろ
374名無しの愉しみ:2006/09/29(金) 10:04:38 ID:T7Qr927l
>>371
焼き上がりに40分位かかるらしいね〜
もう発売されてるんかな??
ハンズにいってみま〜す
375名無しの愉しみ:2006/09/29(金) 10:31:21 ID:RmiM/usl
始めます
376名無しの愉しみ:2006/09/29(金) 20:03:32 ID:7+oi9kKn
今すぐやめろ
377名無しの愉しみ:2006/09/29(金) 22:30:42 ID:???
40分くらいって、あんた・・・。
普通は12時間以上かかるもんだよ。
それとも、焼結促進剤を粘土に添加して
40分焼成ってのは時間がかかるほうなの?
378名無しの愉しみ:2006/10/01(日) 09:11:58 ID:XNi2dunX
>>374
そうか〜40分もかかっちゃうのか〜じゃあやめよう
379名無しの愉しみ:2006/10/22(日) 17:32:11 ID:???
ところでタカラトミーのろくろ倶楽部を試してみた人いない?
よさげなら親に買ってあげたいんだけど。
380名無しの愉しみ:2006/10/22(日) 18:51:05 ID:???
ようつべに動画があった。たぶん、すぐにモーターが焼ける。
購買衝動は全く起こらなかった。
安物買いの銭失いは間違いない。
381名無しの愉しみ:2006/10/24(火) 19:36:47 ID:kV0DUa/+
陶磁郎終わったな。もう陶芸なんてダメだろ
382名無しの愉しみ:2006/10/24(火) 23:03:14 ID:???
元々、編集長の趣味で作った雑誌だから、最初から終わってたけどな。
特にライターは素人の寄せ集めだし、担当者はコロコロ変わるし。
383名無しの愉しみ:2006/10/24(火) 23:09:52 ID:???
>>380
日にちがあいてしまったけどレスありがとう。

見てみたけど自分で買うんならあのチャチさもありだけど。
おっしゃるとおりぶっとうしで回してたら焦げ臭いにおいがしそうですよw。
壊れたときに親がへこむのを見たくないので思いとどまります。
384名無しの愉しみ:2006/10/25(水) 21:08:09 ID:s7k34+cD
シンポの電ロク買ってやれよ
385名無しの愉しみ:2006/10/26(木) 00:05:00 ID:???
電ロクは一般ピーポーが買うと基本的に軒下渡しになるから、
家の中に上げて設置するのはかなりシンドイだろ。
696とか小さくても結構、重いからな。
386名無しの愉しみ:2006/11/06(月) 23:33:33 ID:jE2BseST
>379

ロクロクラブちょっと使わせてもらったよ
モーター弱くてちょっと力入れただけで止まっちゃうw
陶芸には無理
387名無しの愉しみ:2006/11/07(火) 00:10:22 ID:945edj70
タカラトミー馬鹿だなwww
なんであんなもん作ったんだろ
388名無しの愉しみ:2006/11/07(火) 00:41:39 ID:???
いや、あれはアメリカ産のをトミーが流してるだけ。
回転とか、アメリカ式だろ。
389名無しの愉しみ:2006/11/11(土) 14:24:05 ID:8BVSmTVx
http://tenstone.exblog.jp/5921600/
http://tenstone.exblog.jp/5940123/
つかえない奴は下手なんじゃないの?
390名無しの愉しみ:2006/11/11(土) 15:30:01 ID:???
逆だな。つかえないヤツが下手なんじゃなくて、
上手いやつが使わないってだけ。
おもちゃで自分の腕を自慢したら、それこそ人格疑う。
391名無しの愉しみ:2006/11/11(土) 16:29:56 ID:???
うまいやつは何を使ってもうまいよ。弘法筆を選ばず。
でも、つかえないやつを下手と言わないと思うけど。
392名無しの愉しみ:2006/11/11(土) 23:12:52 ID:???
【粘土】 陶芸 【焼成】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1070958482/
393名無しの愉しみ:2006/11/11(土) 23:25:33 ID:hgTonj6V
8BVSmTVxが買って使いこなせば良い
出来たら経過含めて写真UP
394名無しの愉しみ:2006/11/13(月) 06:42:53 ID:EoQeX5xM
>>393
君はリンク先を見てるのかな?動画もあるんだけどね(w
395名無しの愉しみ:2006/11/13(月) 15:20:30 ID:???
そういうフォローって恥ずかしいね
ってか痛いね
特に2ちゃんでは
396名無しの愉しみ:2006/11/29(水) 05:07:59 ID:7/fuYX7a
みなさんにお尋ねします。
神奈川県内で、自宅で作った作品を持ち込んで焼いてもらえる
時間貸しのレンタル窯というのはないのでしょうか?
397名無しの愉しみ:2006/12/05(火) 19:55:23 ID:???
(´∀`)ノ皆様初めてまして☆
流れを無視して質問でつ。備前やってる人っていますでしょーかぁ?
398名無しの愉しみ:2006/12/05(火) 22:47:26 ID:???
括りが大き過ぎて答えられない。
399名無しの愉しみ:2006/12/06(水) 12:25:37 ID:???
m(__)mスミマセン
備前の土とか焼成技法云々ではなく、たんに備前焼に興味がありまして。
現在の徒弟制度(そんな大袈裟なものではないと思いますが)はどうなっているのかなと…
他地方からなんの面識もない者がいきなり「弟子にして下さい」って、弟子にしてくれるものなんでしょうか?
400名無しの愉しみ:2006/12/06(水) 17:15:58 ID:???
験してコイよ。
401名無しの愉しみ:2006/12/06(水) 20:10:25 ID:???
そうですよね。卒業後、試してみようと思いまつ。
レス有難うございました☆m(._.)m
402名無しの愉しみ:2006/12/06(水) 22:20:32 ID:???
その心意気買った!
お前俺様の弟子にしてやるよ。

ちなみに備前ほど閉鎖的で伝統的で保守的な陶産地は無いと思え。
血縁親族で塗り固められた城壁はまず崩せんよ。
才能とか技術とか情熱とか言う前にまず「親族」「血縁」「名前」これ常識。
403名無しの愉しみ:2006/12/07(木) 00:20:11 ID:???
伝統はイイにしても、やっぱそういう壁ってあるんでつね…
頑張ってみますo(^-^)o
404名無しの愉しみ:2006/12/19(火) 19:36:57 ID:sl1HbpcH
無駄だやめとけ
405名無しの愉しみ:2006/12/19(火) 22:42:59 ID:???
備前焼の作家人口多くて作品余りすぎ。
まぁけど今備前で一番高いであろう安人はもともと愛媛の作家だけどね。
406名無しの愉しみ:2006/12/20(水) 18:39:41 ID:vTA1FBfE
陶芸を始めたいと思います。
湘南界隈で良い教室、悪い教室があれば教えて下さい。
407名無しの愉しみ:2006/12/20(水) 20:41:20 ID:???
あのな、習い事するなら、
「湘南方面でググったら、○と△がありました。どうでしょうか?
他にも良い教室はありますか」
って聞くもんだぞ。それがものを習う姿勢ってもんだ。
そんなんじゃ、どこの教室に行っても悪い生徒になるだけだぞ。
408名無しの愉しみ:2006/12/20(水) 22:02:25 ID:???
>>407
すっかり教える側気取り?wwwwwwwwwww
409名無しの愉しみ:2006/12/20(水) 23:56:20 ID:???
ま、教えて君が2ちゃんで嫌われることは知っとくべきだ
ここは2ちゃんだから
410名無しの愉しみ:2006/12/21(木) 08:51:55 ID:???
>>406
陶芸教室によっては体験入門等があるから利用するといいよ。
陶芸教室では特に>>407の言っているように教えを乞う必要はないと思う。
きちんと金を払うなら相手も商売だから対等の関係で、でも最低限の礼儀はわきまえて。
411名無しの愉しみ:2006/12/29(金) 19:00:28 ID:tQOWUbjS
ろくろ倶楽部を使っていますが、
オーブン陶土と本物の陶土で成形のしやすさなど違いありますか?

↓の動画を見ると本物の陶土はキメが細かく粘り気があるように見えます。
http://pottory.jugem.jp/?cid=9


と、質問だけでは嫌われるようなので初心者ながらインプレw

・7個ほど器を作りましたが、モーターは焼けてませんw
 1.5日で電池無くなったのが難点。勝手にAC化しました。
 電源オフにするとクラッチが切れて手回し可能でした。

・ヤコのオーブン陶土と比べて、成形感は同じ感じ,焼成温度が低く、
 焼成後の色変化がほとんど無く,耐水性が無く植木鉢でも防水要です。
 (ヤコの陶土は濃淡が付き面白いです。ろくろ倶楽部でも使用可)
412名無しの愉しみ:2006/12/29(金) 19:17:29 ID:???
>>411
ってか、あの陶土は樹脂が硬化しているだけで焼き物じゃないからね。
正確に言うと。
413名無しの愉しみ:2006/12/29(金) 20:41:26 ID:tQOWUbjS
>>412
理解しています。陶土に熱硬化する樹脂を混ぜた物でしょうね。

窯元君(電子レンジ陶芸)も陶土に焼成助材入りのようですが、
あれはちゃんとした焼き物ですかね?
電子レンジで使える耐熱性と手荒く洗える耐久性があれば、
食器として安心して使えるんですが。
414名無しの愉しみ:2006/12/29(金) 21:02:11 ID:???
>>413
正確には分からないけど、補助剤っていうのは低温フリットらしい。
よって、ガラスで陶土を固めたってことで厳密には陶器ではないかも。
フリットがどういう種類のものかは分からないから、安全性は不明。
まぁ、クレンザーで研磨したり、酢の物を長時間乗せておかなければ、
とりあえず安全基準ってことにはなってるんじゃないの?
俺は使いたくないけど。
415名無しの愉しみ:2006/12/29(金) 23:10:09 ID:???
>>414
即レスサンクス、感じがつかめました。

調べてみたら窯元くんは〜1000度、本焼きの温度は出ませんね。

オーブン陶土は土練りから完成まで半日なのが嬉しいけど、
完成品は電子レンジNG・手荒く扱うと防水コートが剥げるので
もう少し上を目指したい。

窯元くんは良くも悪くも中間で半端なんだよな。
416名無しの愉しみ:2006/12/30(土) 00:33:27 ID:???
>>415
ま、そこから上にいくなら、七輪陶芸になるんだろうね。
火柱が上がるから近所から苦情来ないところでやる必要があるけど。
あれは1200度超えるし、勉強にもなる。
417名無しの愉しみ:2007/01/01(月) 12:17:05 ID:???
七輪陶芸は勉強のためには良さそうだけど、
出来上がりが色々凄いんだよねw

ウチの場合は空間的にも厳しいかも。
都内住宅密集地で車2台分のスペースが限界、
熱的には多分大丈夫で火の粉が怖いかなぁ。

その点電気窯は室内でOK、高いけど値段相応の良さはありそう。
418名無しの愉しみ:2007/01/01(月) 16:51:10 ID:idbVBcwi
河原でやれ
419名無しの愉しみ:2007/01/08(月) 14:33:19 ID:pZM6c+VL
川原は国有地だからだめだよ。大抵チョソが不法占拠したんだけどな。
だから川沿いは朝鮮人部落だらけなわけだ。
420名無しの愉しみ:2007/01/08(月) 19:26:12 ID:???
うちみたいな田舎は、そんな川沿い見たことない。
都会者は可哀想だな。
421名無しの愉しみ:2007/01/08(月) 21:57:04 ID:???
ドライヤー必須=電源が必要だよ。
送風だけだから車用インバータで動くかもしれんが。

そもそも河原って焚き火していいの?
422名無しの愉しみ:2007/01/10(水) 07:24:23 ID:LHz95H6U
ダメに決まってるじゃん。
423名無しの愉しみ:2007/01/14(日) 15:39:16 ID:dmlUv3nb
どんどん焼きに突っ込んでおけ
424名無しの愉しみ:2007/02/16(金) 17:20:54 ID:???
ろくろ初心者ですが、
外側が8角形で内側が円形の器を見たことがありまして、
どのように作ったものか思いつきません。

上から見るとこう、肉厚はもっともっと薄いです。
/ ̄\
| ○ |
\_/
ろくろ倶楽部の宣伝作品だったので ろくろ作りかと思います。
公式HPに画像があったのですが既に消えていました。

かなり肉厚な器を作り、乾燥してから外側を8角形に削るぐらいしか思いつきませんが
こんな器を綺麗に作る手法ってありますかね?
425名無しの愉しみ:2007/02/16(金) 18:29:35 ID:???
>>424
正方形にカット
45度ずらしてもう一度カット
426名無しの愉しみ:2007/02/16(金) 22:23:51 ID:???
>>424
マジレスすると、技術力。
ま、定規あててカンナで削ればいいだけなんだが。
427名無しの愉しみ:2007/02/17(土) 06:43:18 ID:???
>>425-426
マジレスサンクス。
型枠を使ったり何か裏技的手法があるかもと思いたかったのですが、手間をかけているんですね。
428名無しの愉しみ:2007/02/17(土) 22:46:10 ID:???
>>427
いや、裏技もあることはある。
けど、ろくろ倶楽部の見本だから、たぶん裏技はやってない。
429名無しの愉しみ:2007/03/02(金) 22:24:17 ID:rBYmBWMr
今度、体験教室行ってみたいのですが、東京でどこかオススメありますか?
自分20代なので浮かないように、若い人がいるとこが良いのですが…。
4301:2007/03/02(金) 22:31:30 ID:Nv4aZIV1
>>429
20台で陶芸!!
す ば ら し い !
431名無しの愉しみ:2007/03/02(金) 22:32:54 ID:Nv4aZIV1

すいません。
コテハンが1なもんでww
432名無しの愉しみ:2007/03/02(金) 23:47:31 ID:???
>>429
アホか。たかだか1時間やそこら浮いたところで人生の汚点になるまい。
っていうか、まず見学行って、自分で見てこい。
東京なら腐るほど陶芸教室なんてあるだろ。本屋で雑誌見れば広告出てるし。
433名無しの愉しみ:2007/03/03(土) 04:51:14 ID:tUeacdgO
いきなりアホ呼ばわりする必要もないでしょう。
陶芸やってる人の人格が疑われるようなレスはやめましょう。
ネットなどで調べてみては、どうですか?
434名無しの愉しみ:2007/03/03(土) 10:14:08 ID:Ve7/SD2U
>>430
俺も20代で陶芸やってる。別にすばらしくも何ともない。
435名無しの愉しみ:2007/03/07(水) 23:48:01 ID:???
つまらないことだけど、陶芸教室のサイトに自分の子供の写真載せる先生が、なんか嫌…。
いやもちろん好きなようにサイト作ればいいんだけど。
436名無しの愉しみ:2007/03/08(木) 09:12:38 ID:kqJrBiI6
俺の行ってる陶芸教室は陶芸の後に年寄りの雑談みたいな時間があって
これが苦痛、会話が全然合わないし(年齢差なのか・・・)
自宅で作って焼く&釉薬だけお願いするってのも感じ悪いしなぁ・・・。
他の教室もそういう時間があるもんなのか?
437名無しの愉しみ:2007/03/08(木) 09:30:37 ID:???
無いよ(W
438名無しの愉しみ:2007/03/08(木) 10:01:34 ID:???
初めまして。いきなり質問で申し訳ないのですが、陶芸素人でも割れた陶器の修復は可能でしょうか?  お気に入りのぐいのみ割ってしまいました。高価ではないのですが大変愛着がある品なので・・・
439名無しの愉しみ:2007/03/08(木) 13:05:55 ID:???
直した後に使う?使わない?
それによって難易度違うかも。
両方可能なのは、アロンアルファゼリー状で接着。
金継ぎをやるなら、いくつか練習してからの方が吉。
直すのは難しくはないけど、きちんと仕上げるのは難しい。
440名無しの愉しみ:2007/03/10(土) 08:02:37 ID:TD2jLKj2
>>436
時間いっぱいそんな感じだよ
441名無しの愉しみ:2007/03/10(土) 10:46:33 ID:+Kn+z821
年寄りの話は説教臭いから嫌だよ。
442名無しの愉しみ:2007/03/28(水) 00:18:01 ID:???
金継ぎの道具って、普通陶芸教室に置いてないものなんでしょうか?
443名無しの愉しみ:2007/03/28(水) 02:21:40 ID:???
無いですよ。金継ぎは漆芸ですから。
漆器屋か漆関連の販売で見つけて下さい。
444名無しの愉しみ:2007/03/28(水) 08:57:57 ID:???
>>443
ありがとうございます。
教室の、焼成後の取り扱いミスで割れてしまった器を、
「使いたければ自分で金継ぎセットを買ってきて修復して」と言われて渡され、
ちょっと納得が行かなかったものですから・・。
445名無しの愉しみ:2007/04/05(木) 19:49:09 ID:???
>>436 
そのお茶だかダベりだかの時間にナゼナゼ小僧になって陶芸の話題だけになるように誘導しちゃえないですか?          俺はそんなやり方で次に作る物のイメージふくらませたり、丸パクリしてましたけど・・・・
446名無しの愉しみ:2007/04/07(土) 06:52:25 ID:???
陶芸素人なのでガセ知識を吹き込まれるのがオチ
下手に聞いたのに違うやり方をすると完全に仲間はずれ
447名無しの愉しみ:2007/04/07(土) 11:05:55 ID:???
>>436その席に講師だか先生はいないの?                 居ないなら↑↑の言う懸念があるから大人の判断するんだね。        俺が行っていた教室は陶芸技法に関しては写真を持参して作り方を聞いてパクリました。
448名無しの愉しみ:2007/07/18(水) 21:18:42 ID:???
陶芸に使える粘土 焼き締まる粘土 
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/earth/1184760748/
449名無しの愉しみ:2007/08/06(月) 20:42:06 ID:???
今の教室やめたいな。
でも店主が近所に住んでるからやめられないorz
450名無しの愉しみ:2007/08/06(月) 22:26:48 ID:???
柵を気にするくらいなら一生貢げ。
茶道よりは金もかからんだろ。
451名無しの愉しみ:2007/09/16(日) 20:09:45 ID:bnCU5IIH
>>449
どんな理由?
教室のカラーが予想と違った?
452名無しの愉しみ:2007/10/08(月) 11:00:58 ID:2JhblV7B
陶芸を始めてみたいんですが
やっぱり教室とかに通ってはじめるのがいいですかね?
なんか静かなところで、ひっそりと物を作る時間が欲しいんですが。

あと、陶芸教室のことなんですがやっぱり年配の方が多いんですかね?
22歳の男の大学生なんですが浮きますかね?
453名無しの愉しみ:2007/10/08(月) 12:45:05 ID:???
個人的には、一番最初の基礎は外で習ったほうがいいと思う。
454名無しの愉しみ:2007/10/08(月) 14:46:08 ID:???
>>452
20代新社会人だった俺は浮いたよ。
雑談には加わらずに黙って陶芸してた。
455名無しの愉しみ:2007/10/08(月) 14:57:40 ID:???
若い人が多めの教室もあるから、通える範囲内で探してみるといい。
456名無しの愉しみ:2007/10/09(火) 00:59:22 ID:???
まぁ浮くとか気にするやつは、最初からやるな。
本人は気付かないだろうが、周りの人間に迷惑かけるから。
457名無しの愉しみ:2007/10/09(火) 10:13:47 ID:???
最初は気になるかも知れないが、その対象物への興味が上回れば
割合どうでもよくなってくるし、周囲の人もいちいちそこまで気にしないわな。
教室自体の善し悪しで判断したほうがいいな。
458名無しの愉しみ:2007/10/13(土) 22:21:08 ID:N4rHWoGy
手回しろくろを検討しているのですが、一万円程度の品物について、
回転する時の音は、どんな感じでしょうか。うるさいですか。
夜中に部屋の中で回転させても、気にならない程度でしょうか。
459名無しの愉しみ:2007/10/13(土) 23:02:54 ID:???
手回しで音がする物を探すほうが大変じゃね?
しかも1万円クラスならダブルベアリングでしょ。
俺はセール品の2000円でも十分満足だな。
460sage:2007/10/14(日) 17:13:52 ID:4Tgt5vUj
そもそも音が出ないものでしたか。了解です。
私も安いのを捜すことにします。ありがとうございました。
461名無しの愉しみ:2007/10/14(日) 17:56:02 ID:qSLjn24p
462名無しの愉しみ:2007/10/14(日) 18:01:16 ID:???
463trippin:2007/10/15(月) 22:40:20 ID:4Ix3hF2C
チラムを作りたいんですが作れる方   作り方と作れる場所を教えて下さい
464名無しの愉しみ:2007/10/18(木) 00:05:06 ID:???
458です。
手回しろくろが届いたのですが、何も乗せない状態で手
で回すと、6秒くらいで止まってしまいます。こんな
ものですか? しゃーと音がするので、摩擦も大きいよう
です。
465名無しの愉しみ:2007/10/19(金) 00:52:37 ID:???
よほど重量のある大きいロクロなら別だけど、通常はそんなもんでしょ。
音は、まだグリスが馴染んでないだけと違うかな。個体差あるから、
半年くらいしても音がするようなら、グリス塗り直しか、ベアリング
交換だね。
466名無しの愉しみ:2007/10/20(土) 17:41:13 ID:???
458です。
ちゃんと時計で計ったら、無負荷で4秒でした。普通はベアリング
が交換できる構造なんですね。(買ったものができなかったので)
勉強になります。他と比較できていないのですが、がっかりです。
やはり安い輸入ウナギ一緒で、安いものはそれなりでした。

467名無しの愉しみ:2007/10/20(土) 23:07:07 ID:???
いくら安くても外国産に手だしちゃあかんよ。
シンポにしとけ。伊勢久でたまに安売りするから。
468258:2007/10/21(日) 23:21:15 ID:???
了解。最初から国産にしとけば良かった。
まったく、安物買いの銭失いだった。
もう一度、買い直すつもり。
469458:2007/10/21(日) 23:22:41 ID:???
失礼。 258→458
470名無しの愉しみ:2007/10/24(水) 18:04:44 ID:???
オススメ出会いサイト。
http://ageat5ay5.chimanako.net/
471名無しの愉しみ:2007/10/26(金) 00:41:05 ID:???
ろくろ倶楽部に使えるオーブンで一番安い機種って何?
472名無しの愉しみ:2007/10/26(金) 01:26:42 ID:???
中国製
473458:2007/11/03(土) 00:14:21 ID:???
>>467
前のを手放して、シンポを買いました。
自分の使い方では、一番小さな径で良いので、シンポ
では一番安いのにしたのですが、結果は前との比較
ですばらしいの一語。
前の物を回した時の同じくらいの力で、10倍くらい長く
(無音で)回っています。
お勧め、ありがトン、感謝。
474名無しの愉しみ:2007/11/05(月) 00:01:13 ID:???
よかったね。
あと、使う時の注意だと、粘土を乗せっぱなしにしないこと。
すぐに錆びるから。
最初は塗料が落ちるかもしれないけど、気にしないこと。(粘土に付いても
べつに焼成で影響は出ないから。)
そんだけ。
475名無しの愉しみ:2007/11/10(土) 01:19:33 ID:Sb/qAqrZ
最近、急須を作り始めたんですが茶漉しの部分を作るのにいい道具ありませんか?
薄い粘土の板にポンスという道具で穴をあけて作るのですが、陶芸用品店でポンスを見たら1本1300〜2500もします・・・(たけーよ)
100均とかホームセンターで売ってるほかの安いもので代用されている方いらっしゃいませんか?
476名無しの愉しみ:2007/11/10(土) 11:51:22 ID:???
口径を汎用の網と同じにしたらどうだろう
477名無しの愉しみ:2007/11/10(土) 22:49:18 ID:???
CRC556のノズルのチューブとか、それ系はどう?
俺は素人だが・・・
万古焼きの透かしあり遊環ついてるの欲しい。
478名無しの愉しみ:2007/11/10(土) 23:39:58 ID:???
ビニル傘の骨。雨上がりは落ちてるから、それを拾うとタダ。
20年前の陶芸入門にも出てたから、周知の道具だと思うよ。
479名無しの愉しみ:2007/11/11(日) 17:50:46 ID:3cO2xVtI
こんにちは。都内に住んでいる20代前半の社会人(男です)なのですが、最近陶芸に興味を持ち始めました。
都内でおすすめの陶芸教室があればどなたか教えて頂けないでしょうか?
一度見学に行ってみたいので。。。。

それと、これも見学に行ってみれば分かることなんですが、
陶芸教室って私ぐらいの年代の方って余り居ないんでしょうか。。。??
480名無しの愉しみ:2007/11/11(日) 20:32:19 ID:???
都内っていっても広いし教室もいっぱいあるよ。
家か勤務先の近くを念頭にして考えるといい。
481名無しの愉しみ:2007/11/11(日) 23:13:14 ID:BqLnI/JJ
20代前半の人は専門学校へ行く人が多くて
あまり陶芸教室には来ませんね
482479:2007/11/11(日) 23:23:50 ID:3cO2xVtI
>>480
ありがとうございます。
近くの陶芸教室を取り敢えず見学に行こうかなぁ。

>>481
え、そうなんですか。。。
んー、じゃあやっぱり高齢の方が多いのかなぁ。少し躊躇してしまいますね。。。
483名無しの愉しみ:2007/11/12(月) 00:29:13 ID:???
だからよぉ。前から言ってるけど
年齢を気にするくらいなら行くなよ。
そういうやつはホントにキョドってて邪魔だから。
484名無しの愉しみ:2007/11/12(月) 17:22:50 ID:???
行ったら行ったで「若い人が来てくれて嬉しい」とか言うだろ?
気にしてるのはどっちだよじじい。
485名無しの愉しみ:2007/11/13(火) 13:38:08 ID:???
陶芸やる人っておばちゃん多いのかな?
男だと浮く?
486名無しの愉しみ:2007/11/13(火) 19:42:25 ID:???
習い事って全般的におばちゃんが一番多いよ
487名無しの愉しみ:2007/11/14(水) 01:00:42 ID:???
>>484
社交辞令も知らない子供が2ちゃんに来ちゃだめですよ。
488名無しの愉しみ:2007/11/14(水) 14:40:14 ID:QhSgZJ33
>>487
子供???
年齢を気にするくらいなら行くなよ。
そういうやつはホントにキョドってて邪魔だから。
489名無しの愉しみ:2007/11/15(木) 00:11:25 ID:???
粘着はスルーでよろしく
490475:2007/11/15(木) 15:23:46 ID:DgpR5y95
>>476〜478
亀レスにですが、参考になりました。
ありがとうございました
491名無しの愉しみ:2007/11/15(木) 17:37:45 ID:???
>>490
結局、どういう作戦を取りましたか?
苦労した点とかあれば是非聞かせて頂きたい。
492名無しの愉しみ:2007/11/16(金) 00:17:37 ID:???
東京と隣接した市に住んでるんだけど、市内の教室は割合リーズナブルだ。
そこから歩いていける範囲内なのに、都内になると一気に月謝が高くなるのね。
493名無しの愉しみ:2007/11/29(木) 01:50:23 ID:???
MY窯を購入しようと色んな窯調べてるんですが、
「極楽窯」がいいと思ったのですが、
実際に使ってる人いたらどうだったか教えてくらさい。

あと、当方20代男ですが、
都内で若い女の人(生徒or講師)が多い陶芸教室あれば、
ぜひそれも教えてくらさい。
494名無しの愉しみ:2007/11/30(金) 00:43:42 ID:???
窯は、使用頻度とか、作りたい作品の傾向とか
そういう情報がないと何とも言えぬ。
ただ、言えるのは電気窯はどんぐりの背比べ。
495名無しの愉しみ:2007/11/30(金) 02:28:25 ID:???
内容は全部同じなのでどれか一冊読めば事足りるが、
陶芸をやってみたいけど踏み出せないなーって人は
林寧年の本を読むと背中を押してもらえるかも。
二冊めはちょっと筆がすべってるので最初のか最新作かなー。
496名無しの愉しみ:2007/11/30(金) 02:29:10 ID:???
自己レス

寧年じゃなくて「寧彦」でした
497名無しの愉しみ:2007/12/14(金) 09:11:08 ID:???
売れない上に作れない
498名無しの愉しみ:2007/12/17(月) 23:18:07 ID:???
結局、どういう作戦を取りましたか?
苦労した点とかあれば是非聞かせて頂きたい。
499名無しの愉しみ:2007/12/19(水) 00:54:21 ID:???
これから陶芸家として開業(あるいは弟子入り・就職)するとしたら、
どこの窯業地で始めた方がいいとか、
各地の窯業界の状況みたいなことを教えてください。
500名無しの愉しみ:2007/12/19(水) 01:03:44 ID:???
ぶっちゃけ、どこも壊滅してますから、
一番てっとり早いのは、頼らず一人で苦労することです。
今から弟子入り考えているなら、使い物になるころは
もう、業界が末期状態ですよ。
501名無しの愉しみ:2007/12/19(水) 13:06:24 ID:???
陶芸みたいな伝統系っぽいものにも、今まで以上に自己プロデュース力が必要になってくるわけか
502名無しの愉しみ:2007/12/20(木) 00:38:15 ID:???
今は、材料も機材も発達して誰でも作ることは簡単になったから。
でも、作ることは出来ても売ることはできない。
販売網を開拓できるか、販売網のコネを知っている人間を作るか、
そのほうが作家として重要なんだよ。
503名無しの愉しみ:2007/12/20(木) 14:35:19 ID:???
やって見るべし!陶芸のゲームあるよhttp://mbga.jp/AFmbb.0UuQ4808e6
504名無しの愉しみ:2007/12/20(木) 19:39:14 ID:iFsvxnAf
来年から陶芸はじめるべく、教室探しちゅう@西東京
雰囲気サバサバしてて、モダン系の器を作れるとこがいいなー
505名無しの愉しみ:2007/12/20(木) 23:34:37 ID:???
おいらも来年の頭から陶芸始める予定です。
これまでやろうやろうと思うだけで何もしてなかったのでw、
よく遊びに行く街のはずれにある教室で体験してこようと思ってます。
506名無しの愉しみ:2007/12/22(土) 16:08:24 ID:???
すいません、スレ違いかもしれませんが少し質問させてください。
先日、私の結婚式の引き出物としてろくろ手挽きの陶器皿を選びました。
一つ一つハンドメイドのため、式の2ヶ月前から注文しました。
招待客の方からは好評で、個人的にも気に入ったので別注して家に飾っているのですが、
一日五回くらい皿から「ピシッ」っと音がします。
陶器自体にひび割れはなく、その陶器は青く透明な釉薬がかかっていて
萩焼のように釉薬のひび割れを楽しむものらしいのですが、
釉薬のひび割れが出す音なのでしょうか?
作りたての場合、器が安定するまでそんな音がするものですか?
招待客のお宅でもそんな怪音が鳴っているかと思うと心配で・・・
507名無しの愉しみ:2007/12/23(日) 23:27:56 ID:???
それは貫入が発生する音です。
貫入のほとんどは、窯から出して数日で発生が止まりますが
釉薬の種類によっては、貫入が止まるのに時間のかかるものも
あります。完全に貫入が止まるまで50年かかるものもあるそうです。
発生原因も科学的に分かっていますし、器の強度に影響は与えませんから
怖がる必要はありません。
貫入が発生する音を、器が鳴くと表現する人もいます。
もし、持ち主の人から聞かれたら、結婚式に出席してくれたことを器が
お礼している音だとでも言えば良いのではないでしょうか。
508506:2007/12/25(火) 09:42:17 ID:???
>>507さん
ご親切なご回答、本当に有り難うございます。
その上、気の利いた返答の仕方まで
アドバイスして下さり、感激しました。
陶器のことに関して全くの無知で、その音がするたび
引き出物にふさわしくないものを選んでしまったのではないかと
不安でした。
それがむしろ、>>507さんのご回答のおかげで、より趣のある
品を贈ることができたような気がして、とても幸せな気持ちに
なれました。
いろいろ、陶器について学ぶこともできてとても嬉しいです。
本当に有り難うございました。

509名無しの愉しみ:2007/12/28(金) 20:45:38 ID:???
関東圏で陶芸体験が出来る所、何処かありませんか?
510名無しの愉しみ:2007/12/28(金) 21:53:48 ID:???
いくらでもあるじゃないか。
511名無しの愉しみ:2007/12/30(日) 10:48:51 ID:AfEH0XUo
>>507-508
50年も鳴り続ける器も素敵だし、それを趣あるととらえる508の話も素敵
やっぱり年明けから始めよっと。

教室に通っている方、参考までに陶芸に関係に月々おいくらかけてるか教えていただけないでしょうか。
512名無しの愉しみ:2008/01/06(日) 11:11:12 ID:yprpK8Xk
ほす
513名無しの愉しみ:2008/01/10(木) 03:16:54 ID:???
駅2つ先に陶芸教室見つけて初めてみたいけど5月に出産予定…。
月3回だけど産まれたら厳しいかな〜
514名無しの愉しみ:2008/01/12(土) 13:52:16 ID:zitAbOH8
産まれるまでやってみたら?
冷えには注意してね!
515名無しの愉しみ:2008/01/19(土) 23:05:43 ID:???
手ろくろとか土とか結構重いので、周りが気を使うから遠慮してほしいな。
もう少し余裕できてからのほうがゆっくりできていいと思うけど。
516名無しの愉しみ:2008/01/19(土) 23:12:30 ID:???
>>515
同意。
流産したらシャレにならんよ
517名無しの愉しみ:2008/01/22(火) 20:46:48 ID:XiyP8ldp
自分で植木鉢を作りたくて最近陶芸をはじめました。
毎回がとてもとても楽しみ^^だけど・・・
親切に教えてくれるおじいちゃんが作り方を教えながらほとんど作ってしまいます(´・ω・`)
それでも、自分は初心者なんだからはじめのうちは素直に教えてもらおうと付き従っていました。
がしかし、つい先日のこと・・・教室に行ってみると作りかけだった私の作品が出来上がっていました(´;ω;`)ウッ…
518名無しの愉しみ:2008/01/22(火) 21:39:12 ID:???
>>517
先生じゃなくて、同じく習ってる生徒だろ?
はっきり言え!ありがた迷惑だと。

まあ傷つけないようにな。
相手も親切でやってんだろうし。
でも嫌なものは嫌と言え。
519名無しの愉しみ:2008/01/22(火) 22:06:55 ID:XiyP8ldp
>>518
うん(´・ω・`) 
正直、人の作品居ない間に作っちゃうなんて
思いも寄らなかったから笑い話になりそうだが。
オマイは靴屋の小人か!?ヽ(`Д´)ノウワァァァン
でもまた作られたらホント困る。うまく伝えられるといいんだが・・(´・ω・`)ハァ..
520名無しの愉しみ:2008/01/26(土) 10:04:00 ID:ZSRZb33i
オモチャ屋で売ってる陶芸セット使ったことある人いますか?
521名無しの愉しみ:2008/01/27(日) 07:10:27 ID:???
初めて書き込みをします。陶芸に興味を持っています。
瀬戸焼きの陶器、出来れば磁器も・の作品作りを体験してみたいと思っています。
しかし、地域が全く異なる地方に住んでおり、実際に教室等あったとしても受講することはできません。
例えば、家で作品を作って、焼成のみしてくれるようなコースがある教室・もしくは
個人の作ったものの焼成を引き受けてくれるような工房とか・そういうのはないでしょうか。
陶芸の経験としては学校時代に伸べで数年間と、現在電気窯のみ設備してある教室に通っている状態です。
で、後はもしそのようなところがあるとして、乾燥だけして後は宅配便で送って・・・・ということを想定しているわけですが、破損せずに無事に届くことは可能なものでしょうか。
コメント頂ければ嬉しいです。
522名無しの愉しみ:2008/01/29(火) 00:14:08 ID:???
ってか、教室で焼いてもらったらいいじゃん。
今は瀬戸物なんて、ほとんど電気かガス窯だろ。
523名無しの愉しみ:2008/02/04(月) 16:06:58 ID:mAp21OHm
>>493
亀レスだけど
極楽窯いいよ、使いやすくて
私は試験窯として重宝してる
炭を使えば還元もできる
524名無しの愉しみ:2008/02/04(月) 18:16:05 ID:???
体験行ってきた。やべえたのしい。
しかもかなり上手く出来た。
俺天才かもしれんw



…焼き上がり見るまではそう思っておこう。
525名無しの愉しみ:2008/02/09(土) 10:26:49 ID:kneb3m7F
今度一日体験にいってみようど思うのですが、2月くらいはきついんでしょうか。
なんか陶芸家のブログをみると土が凍るとかですごく冷たいみたいなこと
書いてあったので、3,4月くらいになって少しあったかくなってからの方が
いいのかなとも思いますが、その時期は卒業とか就職とかの時期と重なって
混みあうのかなとも思うのですが、申し込みの混みあう時期ってあるんですか?

526名無しの愉しみ:2008/02/09(土) 17:25:36 ID:???
募集しているのであれば体験しに行ってもいいのではないかい。
向こうの都合が悪いのならその旨書くだろうし。
527名無しの愉しみ:2008/02/12(火) 00:14:17 ID:???
土が凍るとかいうのは、単に苦労話を書いて同情買いたいってだけだろう。
ムロとか部屋を0度以下にならないように管理すればいいだけだし。
言ってみりゃ、怠慢だな。そういう陶芸家は信用しちゃだめ。
528名無しの愉しみ:2008/02/12(火) 08:37:19 ID:PYGYLy2J
質問させてください。
陶芸教室を選ぶのに迷っています。

・時間制限なしで15000円/月、
・電動ロクロ使用料 1時間/300円

・通常焼成代 酸化焼成 1g=4円 還元焼成 1g=5円(土・釉薬代含む)
・特殊土焼成費唐津・萩・志野(モグサ入)・磁器土
 酸化焼成 1g=5円 還元焼成 1g=6円/ 作品のg制(粘土・釉薬代含む)


高いと感じるのですが、いかがでしょうか。。。
529名無しの愉しみ:2008/02/12(火) 09:13:04 ID:???
>>528
うちの倍以上だ。
いや、あんたのが三倍高いかもしれん
530名無しの愉しみ:2008/02/12(火) 09:38:19 ID:PYGYLy2J
>>529
レスありがとうございます。
上記は都内の教室なのですが・・・それを考慮してもやはり高いですよね。
ガンガン作ってみたいと思うので、他も探してみます。
531:2008/02/12(火) 09:52:41 ID:eO7GiyJh
532名無しの愉しみ:2008/02/13(水) 21:27:03 ID:???
>>528
無制限なんでしょ?
やり放題で15000円なら高くないのでは?
普通は、週1で5000円前後、
隔週月2コースで4000円前後
こんな体制をとってるとこがほとんどだし
思う存分やりたいというなら
やり放題15000円コースも悪くないと思うけど?
ただ、元をとれた気はしないかもしれんが
533名無しの愉しみ:2008/02/13(水) 21:44:35 ID:5ErZyyeU
でもさ、電動ろくろ代とか焼成釉薬代とかまた別料金なんでしょ?
やっぱ高杉ね?
でも安すぎても困ることあるけど・・・
自分は安いから地元の陶芸サークルに入ったけど、
思うように好きに作れなくてやっぱりちょっと不満があるよ。
534名無しの愉しみ:2008/02/13(水) 23:54:41 ID:???
陶芸サークルはやめとけ
ジジババのひがみねたみの嵐だ
535名無しの愉しみ:2008/02/13(水) 23:59:22 ID:???
ってか、思いっきりやりたいなら、道具も材料も全部買え。
15年もやれば、たぶん元は取れるだろう。
536名無しの愉しみ:2008/02/14(木) 00:10:44 ID:???
陶芸に興味があるという共通項がメインで、噂話とかそういうのは二の次なところ、
来る者は拒まず去る者は追わずで、以前にやめた人がまたフラッと戻ってきてるような
ところのほうが居心地いいだろうなぁ。
537528:2008/02/14(木) 21:25:59 ID:wIT+mzV4
昨日、都内の教室にて一日体験をしてきました。
ちなみに>>528とは違う教室です。


>>532
絵付けにこだわるのなら、時間もかかるので532さんのおっしゃる通りやり放題で良いような気がします。

>>533
シンプルな作品で回数をこなすのであれば焼成費が安い方が良いですねぇ。

>>534
そうですか・・・。サークルはやめときます(汗

>>535
まだ右も左もわからないのでなんとも・・・

>>536
先日行ったところはそんな雰囲気の所でした。
一日体験だからっていうのもあるだろうけれど、スタッフの皆さんに感謝です。
538名無しの愉しみ:2008/02/17(日) 09:42:18 ID:HFQ/8rDi
やらしい話で恐縮ですが、陶芸教室にきている未婚の女性の方って陶芸教室での
出会いみたいのって少しは期待しているものなんですか?
またスタッフの女性の方はどうなんですかね?陶芸だけに打ち込んでますって
感じなんですかね?

とりあえず、趣味がないので陶芸でもやってみようって感じなんですが、
陶芸やっている人ってまじめそうなイメージがあってそういう人と
出会えればいいななんてやらしい気持ちもあります。

きれいな女性のかたやイケメンをスタッフに雇っている陶芸教室って、そういう部分も
狙っているような気がしますがどうなんですかね。
539名無しの愉しみ:2008/02/17(日) 10:26:45 ID:???
>>538
未婚女性よりも、じーさんばーさんが「娘を紹介するから是非」の方が多いな。
540名無しの愉しみ:2008/02/17(日) 13:18:20 ID:LRl5Cl9V
>>538
たぶんそんな考えだからモテないんだと思う。
541名無しの愉しみ:2008/02/18(月) 00:25:52 ID:???
下手な考え休むに似たり
542名無しの愉しみ:2008/02/18(月) 12:40:38 ID:gJvHTtj5
>>540
同意。異性に興味ない人の方が余裕があって素敵に見える。
543名無しの愉しみ:2008/02/18(月) 13:49:47 ID:???
だな。異性に興味がない=異性に対して無愛想、ぶっきらぼう、
ではまったくないからな。
544名無しの愉しみ:2008/02/18(月) 21:33:19 ID:BWqAGEC+
ここにえらそうに書いているやつらがもてているとはとても思わんが
545名無しの愉しみ:2008/02/18(月) 22:23:14 ID:gJvHTtj5
モテるとは言わないが、出会いを期待して習い事をするまでは困っていない。
546名無しの愉しみ:2008/02/18(月) 23:43:07 ID:???
同じ趣味を持ったカップルが羨ましい。
今の彼女とは共通の趣味がない。
そもそも趣味陶芸って人が少ないのかも。
547名無しの愉しみ:2008/02/19(火) 03:33:43 ID:wmpcFp11
簡単、便利、低価格!
マーケットモール新規加盟店募集!
ネットショップを始めませんか?
ネット環境がなくても始められる簡単ネットショップサービスです。面倒なサイトの管理運営も必要もなく、月額10,500円からはじめられます。
まずはhttp://www.marketmall.jpまでいますぐアクセス
548名無しの愉しみ:2008/03/11(火) 20:56:20 ID:???
やっぱ先生だな
先生が合わないと最悪だ
一回そういう経験して
しばらく行くのやめてた
549名無しの愉しみ:2008/03/11(火) 21:04:34 ID:???
どう合わなかったの?
550名無しの愉しみ:2008/03/14(金) 07:29:13 ID:???
センス
551名無しの愉しみ:2008/03/21(金) 22:20:07 ID:???
>>549
陶芸家と聞いて何をイメージする?
個人的には、柔和、物静か、物腰が柔らかい
こんな感じだが
実際の先生は
生徒をからかって楽しむ
(それが、本人にとってのコミュニケーションの取り方)
あとはちょっとした暴言

金を払うのがバカらしくなったね

今は年輩のおっとりした人のとこで、のんびりやってますわ
552名無しの愉しみ:2008/03/22(土) 02:17:17 ID:04ZOPZN9
553名無しの愉しみ:2008/03/22(土) 02:46:44 ID:???
>>551
それはお気の毒だったねぇ
自分を「毒吐きな自分カコイイ」とか思ってるタイプだねそれ
554名無しの愉しみ:2008/03/22(土) 17:58:34 ID:???
>>551 正解
>>553 そして正解
555名無しの愉しみ:2008/03/25(火) 02:06:33 ID:???
俺は地元が佐賀で、好きだったから唐津焼の仕事をしていた。
窯元で職人なるために修業を5年位積んでた。
昔ながらのやり方で、単窯、登り窯、蹴ろくろでやってた。
湯呑みなら一分間で3分で同じ大きさ同じ形で量産しなければいけなかった。
やり甲斐はあったがそれが間違いだった。
技量は身についたが全然楽しくなくなっていったんだ。
方にハマった人間はいい物は作れない。
心の底から楽しんでるみんなが羨ましい。
そういう人達の方が味のある作品を作れる。
556名無しの愉しみ:2008/03/25(火) 02:13:41 ID:???
修正。
× 一分間で三分間で
○ 三分間で
557名無しの愉しみ:2008/03/25(火) 07:46:47 ID:???
湯飲みの数挽きに3分?
考えられないほど遅せ〜とか思ったけど
よく読んだら蹴ろくろなんだな。
蹴ろくろの事はよく知らんけど
電動だと30秒だもんな。あせった〜。
558名無しの愉しみ:2008/03/25(火) 20:40:14 ID:???
>>555
1分間に3個の間違えかと思った
電動の数挽きなら当たり前のペースだもんね
蹴ろくろを使ってる時点で、本当の「量産」とは違ってるでしょ
559555だが:2008/03/25(火) 23:18:31 ID:UxmzgmyA
>>557>>558
まったくその通りだ。
電動ならスイスイいけると言いたいとこなんだが、コシのない粘土に砂を8〜9%混ぜてたから粘土の抵抗が凄まじいんだよな。
収縮率が12%と少ないのはよかったんだが。
半分は観光客に対する見せ物みたいなもん。
25で嫌気がさした俺は困ったもんだ。
年をとって趣味にでもするか。
愚痴っぽくなった上にパソコン持ってないんで、読みにくかったら申し訳ない。
560名無しの愉しみ:2008/03/25(火) 23:56:06 ID:???
>>559
コシのない粘土ってどうやって入手してました?
よかったらその他いろいろ教えてください。
561名無しの愉しみ:2008/03/27(木) 02:43:01 ID:???
>>560
俺に対してかな?
前修行してたとこでは、コシのないっつうか、粘土は○○陶業とか粘土屋に行ったり電話して注文してたよ。
触った感触は、パサパサしてて粘り気があんまりない。
ろくろを挽く時も伸びにくく引っ切れやすい。
例えば、備前の粘土は収縮率が高く、きめが細かくコシが強く伸びやすいけど。
唐津はその逆みたいな感じ。
562名無しの愉しみ:2008/03/27(木) 06:49:54 ID:???
俺の経験では
沖縄の赤土が一番腰が無くパさついてたな。
よくあんな可逆性も無くすぐに割れる土で
その正反対の事が求められる窯業をやってると
呆れト驚きと尊敬が入り混じったヘンな感情がわきあがった。

次はもぐさ土かな。

563名無しの愉しみ:2008/03/28(金) 16:20:13 ID:???
>>561
ありがと。
プロの職人さんの言葉は重みがある
もっとあったら教えて
564名無しの愉しみ:2008/03/28(金) 23:46:55 ID:???
>>563
あと役にたつ事は、ろくろの回転は時計回りのとこがほとんどだと思うんだ。
まあ練れればどっちでもいいんだけど、これから本格的にろくろを始める人は左手で菊練りを覚えた方がいいかもしれない。
右利きが多い以上、右で練る人が多いのは当たり前なんだけど、ろくろの回転が時計回りなら右手を突っ込んで作るから右手の方が余計に疲労が溜まるよね?
その上右手で菊練りしたらさらに疲労が溜まるから疲れやすくなる。
まあこれは俺が仕事してた時に9`の粘土を練ってそえて長時間棒引きしないといけなかったからなんだけど。
できるだけ片方の腕だけに疲労を集中させないのと回転に合わせた菊練りの繊維の維持が目的。
だから俺は右で練れと言われても右では練れない。
565名無しの愉しみ:2008/03/29(土) 07:28:24 ID:???
>>564
右で練ってた!
左に替える練習をします。ありがとう。
勉強になるなぁ〜。
もっともっとたくさん聞きたいことはあるけど2chだからどこまで聞いていいのか悩むところです。
ありがと!
566名無しの愉しみ:2008/03/30(日) 00:35:57 ID:???
>>565
俺も2chの存在を知って来て1年位なんだけど、教えれる範囲では全然構わない。
基礎の中にある基礎を叩き込まれてきたから、むしろ貴方みたいに本気になってる人には浅い知識かもしれないが是非教えてあげたい。
けど、スレを独占してるような事になるんじゃないかと、いろいろ戸惑っているんだよね。
567名無しの愉しみ:2008/03/30(日) 01:23:17 ID:???
馴れ合いコテハンと取り巻きがグダグダやってるのとは全然違うから、
こういうのはかまわないと思う。
568名無しの愉しみ:2008/03/30(日) 01:52:54 ID:???
でも、趣味板でプロが長い書き込みしてるのは若干KYでキモいけどな。
569名無しの愉しみ:2008/03/30(日) 02:45:32 ID:???
>>568
そうか。
そう言われるとたしかに空気読めてなかったかもな。
趣味版になんか押し付けがましかったな。
今度から自重するわ。
570名無しの愉しみ:2008/03/30(日) 08:17:13 ID:???
>>565
右だろうが左だろうがかまわないと思うよ
9k*10個程度で疲労がたまるほど柔な体なら別だけどね
(どちらかというと菊練りは腕よりも腰に疲労がたまると思うがね)
571565:2008/03/30(日) 08:51:12 ID:???
みなさん迷惑かけてごめんなさい。
569さんにもすみませんでした。

>>569さん、もしよろしければですが
メールで他にもうかがっていいですか?
捨てアドですが置いておきます、
mk56777アットマークyahoo.co.jp
です。アットマークを@にかえてください。

みなさんスレを独占してしまってすみませんでした。


>>570
硬い粘土だと、練っていると(やり方が悪いのか)右の手首だけが痛くなることがよくあります。
左を覚えるいい機会かなとも思います。ありがとうございます。
572名無しの愉しみ:2008/03/30(日) 10:48:59 ID:???
>>570
俺も無理強いはしちゃいないし、腰の方が負担がかかるのはよくわかっている。
あんたはよっぽど体格に恵まれてるみたいだが、毎日やってると、硬い粘土の場合は手首やらに確実に負担がかかってくるんだよ。
573名無しの愉しみ:2008/03/30(日) 11:46:33 ID:???
俺は趣味でやってるから、手とか腰が痛くなるほどやってないけど
プロの世界ではそういう事があるんだーって事が知れただけでも満足だ。
574名無しの愉しみ:2008/03/31(月) 06:04:46 ID:???
誰も突っ込まないから俺突っ込んじゃうけど

自 作 自 演 乙wwwwww
575名無しの愉しみ:2008/04/01(火) 00:08:04 ID:???
あ〜あ、逃げ道を潰したら面白くないじゃん。
576名無しの愉しみ:2008/04/01(火) 07:32:32 ID:NU7f8vLV
>>574
馬鹿、せっかく生暖かく泳がせて醜態晒してるの楽しんでたのに
もう!
577名無しの愉しみ:2008/04/02(水) 02:42:02 ID:0FTH/Tbw
こいつはひどいな
578名無しの愉しみ:2008/04/02(水) 06:24:48 ID:???
佐賀出身で唐津の窯元で20から25まで単窯、登り窯、蹴ろくろ
観光客相手に見世物みたいな修行してた奴

唐津界隈の連中には特定できそうだな(・∀・)ニヤニヤ
579名無しの愉しみ:2008/04/02(水) 22:49:47 ID:???
親切で書いてくれたのにそういうこと言うのやめて
580名無しの愉しみ:2008/04/03(木) 00:24:21 ID:???
今どき2ちゃんで捨てアド吊るしてメール募集なんて、
一世代前のメアド収集の業者の手口だし。
581名無しの愉しみ:2008/04/08(火) 00:18:30 ID:K2rhQ/Fd
ところで釉薬の後始末については皆さんどうされていますか?
例えば杓やボーメや衣類に着いた分も
水道で洗い流さずスイヒして、
沈殿物を焼成してガラスにしてから捨ててますか?

陶芸は趣味でしかないけど、
知れば知るほど何だか恐ろしくなる。
582名無しの愉しみ:2008/04/08(火) 00:39:21 ID:???
釉薬は非水溶性の原料だし、少量なら水道に流しても、
大丈夫だと思うけど。
流してまずいのは、上絵の鉛白とカドミウムと重クロム酸カリくらい?
でも、これが危ないなら、絵画用の絵具なんて釉薬の比じゃないな(W
583名無しの愉しみ:2008/04/08(火) 01:32:13 ID:K2rhQ/Fd
>>582
レス感謝です。

確かに、そうかぁ。
もう焼き締めとか、そっち方面に心が飛んでしまいそうだったので
幾分気が楽になりました。
584名無しの愉しみ:2008/04/08(火) 04:26:10 ID:???
陶芸はロハスなんかでは決して無くて
むしろ砂漠を何個も作ってきたわけやから。
585名無しの愉しみ:2008/04/09(水) 01:15:15 ID:???
文化の名のもとに資源をゴミへ変えてきたことは確かだな。
ま、陶芸に限らないけど。
586名無しの愉しみ:2008/04/09(水) 12:41:42 ID:???
ただ、陶芸をやってるような若い女はロハス系だったりするんだよな
587名無しの愉しみ:2008/04/09(水) 18:31:54 ID:???
中身は全然ロハス違うけどなw
喫煙率やたら高いし。

まぁ陶芸って、どの作業やるにも必ず汚れるから
結果的に流行追ってない見た目の人が量産されているのかと考察。
588名無しの愉しみ:2008/04/10(木) 00:43:50 ID:???
最近兄が趣味で陶芸始めました。
誕生日も近いので、陶芸に関わる物をあげようかと思ってるんですが、
何か役立つようなもの、ほしいものってあったりしますか?参考にしたいです。
陶磁資料館で行ってるので、道具とかはそちらである程度そろっていると思われます。
あとお勧めの陶芸の書籍とかもあったら教えてほしいです。
589名無しの愉しみ:2008/04/10(木) 01:59:02 ID:Bi3uJoMy
>>588
書籍は陶磁郎って季刊誌がおすすめよ。

モノとしては…バンダナが意外と重宝だったわ。
オサレ目的じゃなく、
主に防塵に丁度良かったの。
590588:2008/04/10(木) 12:55:03 ID:???
ありがとうございます。
色々と考えて、決めようと思います
591名無しの愉しみ:2008/04/11(金) 20:45:49 ID:M2BO+WKx
ロハス(笑)
592名無しの愉しみ:2008/04/16(水) 10:51:52 ID:???
スイーツ(笑)
593名無しの愉しみ:2008/04/17(木) 21:05:35 ID:Z5gaaJEU
バンダナ(笑)
594名無しの愉しみ:2008/04/18(金) 00:46:44 ID:???
ツバキ(笑)
595名無しの愉しみ:2008/04/18(金) 00:49:31 ID:???
均窯(笑)
596名無しの愉しみ:2008/04/18(金) 09:31:43 ID:???
雲母(笑)
597名無しの愉しみ:2008/04/18(金) 09:34:30 ID:???
もぐさ(笑)
598名無しの愉しみ:2008/04/18(金) 09:50:17 ID:atB1O99H
酸化鉄
599名無しの愉しみ:2008/04/18(金) 18:04:46 ID:???
土殺し(笑)
600名無しの愉しみ:2008/04/18(金) 19:39:23 ID:???
信楽焼き(笑)
601名無しの愉しみ:2008/04/18(金) 20:30:10 ID:???
黄瀬戸(笑)
602名無しの愉しみ:2008/04/18(金) 20:32:15 ID:???
常滑
603名無しの愉しみ:2008/04/18(金) 20:38:42 ID:???
メッシュ(笑)
604名無しの愉しみ:2008/04/18(金) 21:02:52 ID:???
釉がけ(笑)
605名無しの愉しみ:2008/04/19(土) 22:02:47 ID:???
蹴ろくろwwwwwwwwwwwwwwwwww
606名無しの愉しみ:2008/04/19(土) 22:14:04 ID:ZbXT+2W7
ロウヌキw
607名無しの愉しみ:2008/04/20(日) 04:02:22 ID:???
ららぽーと横浜の玄創工房というところで
近々陶芸の体験をしてこようと思っています。
楽しみー
608名無しの愉しみ:2008/04/20(日) 06:25:55 ID:???
霧吹き(笑)
609名無しの愉しみ:2008/04/21(月) 22:17:32 ID:???
>>607
楽しんでくるんじゃよ。
でけたらまたうpまっちょるけんね。

>>608
菊練り(笑)
610名無しの愉しみ:2008/04/29(火) 16:21:47 ID:???
>>607

そこ一度いったことあるけど先生が素人同然で酷かったよ

>>609

利休好み(wwwww
611名無しの愉しみ:2008/04/30(水) 18:20:21 ID:???
>>610
ららぽーと横浜へ行こうと思っていた直前に見て助かりました(笑)。
もうちょいちゃんとした教室で体験してこようと思います。
612名無しの愉しみ:2008/05/01(木) 09:02:08 ID:???
ららぽーとの先生は素人同然っていうか、あれはわざと
素人を使ってるらしいよ。
お客さんと同じ目線で陶芸やるためらしいけど、だからって
素人使うのはいかがなものか、と。ま、知らないお客さんには
いいのかもしれんが。
613名無しの愉しみ:2008/05/01(木) 10:42:03 ID:???
陶芸の先生って
陶芸は素人同然だけど教えるの上手い人と
陶芸はプロだけど教えるのが素人ってタイプばかりだよね。

>>610

三輪壽雪(笑)
614名無しの愉しみ:2008/05/03(土) 06:29:59 ID:???
安い教室しか行かないと、そう感じるかもしれない。
時間単位でン万のところは、全てにプロだと思う人がいる。
615名無しの愉しみ:2008/05/04(日) 03:12:10 ID:???
井戸写しにチャレンジしているけどどうしてもカイラギがうまくいかん。。。
616名無しの愉しみ:2008/05/04(日) 06:20:49 ID:???
土が悪いんだろ。他の土にするのが一番だが、
疑似カイラギなら、布海苔を塗ってから釉かけすると
それっぽくなるけどな。
617名無しの愉しみ:2008/05/04(日) 07:04:47 ID:???
>>614
それどこ?
教えて
618名無しの愉しみ:2008/05/04(日) 20:43:01 ID:???
>>616
土は唐津と萩の荒めといろいろブレンドでやってるけど
どれがベターなの?

619名無しの愉しみ:2008/05/05(月) 19:18:03 ID:qmmOKg+A
攻略本見てゲーム解くタイプだな
620名無しの愉しみ:2008/05/09(金) 03:55:15 ID:4USMy/ty
ある陶芸家の作品展にいったら芭蕉の置物がありました
そしてヤフオクでも別の作家が作った全く同じ芭蕉の置物がありました
これらは石膏型だと思うのですがこういった石膏型ってどちらで販売しているのでしょうか?
621名無しの愉しみ:2008/05/10(土) 09:20:24 ID:???
釉薬を吹くためにコンプレッサーの購入を考えているのですが、
どのような製品がいいのでしょうか?
お勧めがあれば教えて下さい。
622名無しの愉しみ:2008/05/10(土) 23:38:32 ID:???
安いやつ。
どうせ、すぐ壊れるから。
623名無しの愉しみ:2008/05/12(月) 11:20:31 ID:???
ありがとうございます。壊れやすいんですね。
最高圧とか空気吐出し量とかどの程度の商品がいいのでしょうか?
よかったら今まで使っていて良かった品、悪かった品を教えてもらえませんか?
624名無しの愉しみ:2008/05/23(金) 03:06:00 ID:???
手轆轤を2年やって、そろそろ電動轆轤に行こうと思って、やってみたが、
手轆轤の経験がまったく役に立たなかった…。
惨敗。
電動轆轤より手轆轤でやったほうが、頭の中に描いた作品を作ることができる。
でも、そんな俺が、電動轆轤を入手。
この先、どうなるかな〜?
625名無しの愉しみ:2008/05/23(金) 05:59:14 ID:???
2年もやりゃ思い描いたもんが嫌でも作れるようになっから
626名無しの愉しみ:2008/05/23(金) 16:50:20 ID:???
要するに続ければどうにかなると
627名無しの愉しみ:2008/05/23(金) 17:46:33 ID:???
コンプレッサー・・・・(´・ω・`)
628名無しの愉しみ:2008/05/24(土) 00:06:55 ID:???
自転車にのってたやつが、いきなり車に乗って
上手く運転できないのと一緒だろ。
贅沢言いすぎ。
629名無しの愉しみ:2008/05/24(土) 01:44:27 ID:???
ある時間こなすと突然できるようになったりするみたいだから
がんばれと言いたい
630624:2008/05/24(土) 01:56:46 ID:???
みなさん、温かいレスをありがとうございます。
俺、一所懸命、電動轆轤で頑張ってみます。
631名無しの愉しみ:2008/05/25(日) 00:37:07 ID:s0GooRgt
>>630
俺も最初は手ロクロ(22cm)で作ってた。
いつのまにか片手で回し惰性のスピードで高台とかまで削るようになった。
でも22cmじゃ削っている間にスピードダウンするし大物は造れないから奮発して45cmを買った。
45cmだと惰性で回る回るwおまけに大物も平気で作ったな
その後しばらく45cm手ロクロで作陶活動に勤しんだがひょんなことから電動ロクロを譲り受けた。

最初は土の上げ下げから始めたが上手くいかない。
無理やり上げ下げしていると途中で千切れたり、土の置く方向(菊練のとき左手でやって
いた→そのまま先っぽを設置)を間違えていたこともあって、悪戦苦闘の連続。
ようやくコツをつかんだが芯が出なくてブレることもあった。
土の上げ下げをを1週間くらいやってマスターしたな。

土の上げ下げを卒業してからは「ロクロのすべての基本は湯呑みにある!」
という格言を思い出し毎日毎日湯呑みばかり挽いた。
最初は湯呑みを挽いても下が厚くて上が薄かったり、
高さがチグハグになったり、高台削りで失敗したりと散々な目にあったが、
ようやく重さも高さも同じようなものを挽けるようになった。
それから湯呑みから卒業後は大物中物を挽く様になったが、
やっぱり湯呑みの経験は大きいようですべての基本は湯呑みにあると思った。

手ロクロ時代の経験が生きるのは大物を挽いたときかな。
大物だと大きすぎて1個挽きが出来ないことがあるので、紐作り→ロクロ動かし・・・
の繰り返しになることがあるので役に立つよ。

632名無しの愉しみ:2008/05/25(日) 01:53:55 ID:???
プロの書き込みは、なんでこうウザイかなぁ
633名無しの愉しみ:2008/05/25(日) 10:12:29 ID:???
>>632

そう思う人は読まなければいい
>>631さんの書き込みが大変参考になる私のような人だっているのに
>>632のその言い方はやめてほしい

私はここで勉強したいのであって貴方みたいに自分のオナニーでここに来てる訳ではないよ
634名無しの愉しみ:2008/05/25(日) 20:51:34 ID:???
631さんはとてもプロとは思えないのですが…
635名無しの愉しみ:2008/05/25(日) 20:52:24 ID:s0GooRgt
631だがプロじゃないってw
趣味でやっているだけだから。
>>631の書き込みだけで「プロ認定」されるのは照れるぞ。

>>620
安価な汎用タイプはこちらで販売している。
http://www.aiweb.or.jp/kumiai/C053/
ほかにも「石膏型 陶芸」でググればたくさん見つかるはず。
あとはオーダーメイドとかかな。
636630:2008/05/27(火) 00:11:26 ID:???
>>631
ご親切なレス、どうもありがとうございます。
俺もあなたと同じで電動轆轤を譲り受けました。
しかも無料で…。
俺は、菊練もまだ満足にできない状態です。

「ロクロのすべての基本は湯呑みにある!」
と言う格言を忘れずに、まず、湯呑みからやっていきますね。
上手になりたければ、毎日、何十個も引かなければならないのでしょうね…。

>手ロクロ時代の経験が生きるのは大物を挽いたときかな。
なるほど、そういうものですか?
電動轆轤でも、手轆轤の経験が生きることがあるのですね!!
でも、まず湯呑みから挑戦してみます。
大変参考になるレスを、どうもありがとうございました。
637名無しの愉しみ:2008/05/27(火) 05:38:14 ID:???
自転車とバイクくらいの違いだからな。
経験が活きないという事は無い。
638名無しの愉しみ:2008/05/27(火) 06:25:55 ID:???
旅行先の窯元でお願いして蹴ろくろをやらせてもらった事があるんだけど、あれを電動と同じようにするのは地獄
639名無しの愉しみ:2008/05/30(金) 06:31:20 ID:z/woMhiM
七輪陶芸している方います?
640名無しの愉しみ:2008/06/02(月) 21:36:07 ID:???
>>639
七輪の内径より大きめの窯を耐火煉瓦を組んでやってる
けど温度管理が大変なことや灰被りがあるので釉薬ものは向かないね
641名無しの愉しみ:2008/06/02(月) 23:41:52 ID:qnBcgntg
山とかお寺とか
静かな場所で陶芸やりたいと思ってるんですが
そんな陶芸教室って関東にありますか?
642名無しの愉しみ:2008/06/02(月) 23:47:04 ID:???
静かで人が少ないところに陶芸ビジネスは成立しませんから。
643名無しの愉しみ:2008/06/02(月) 23:48:22 ID:???
まあ、街の陶芸教室でそういうところに旅行もかねていくことはあるよ
644名無しの愉しみ:2008/06/03(火) 03:47:56 ID:???
備前焼って難しいですか?
645名無しの愉しみ:2008/06/03(火) 11:25:12 ID:???
備前焼(笑)
646名無しの愉しみ:2008/06/04(水) 01:24:20 ID:???
>>644
備前風の焼き物なら、小学生でもできます。
備前焼は備前の国の窯元に生まれないと出来ません。
647名無しの愉しみ:2008/06/04(水) 02:53:25 ID:???
>>646
備前風の紫蘇やあの灰被り作品を七輪でてきますか?
648名無しの愉しみ:2008/06/05(木) 01:34:07 ID:???
やってみたら?
1万円もだせば余裕でフルセットそろえられるんだし。
649名無しの愉しみ:2008/06/05(木) 02:34:42 ID:???
>>648
ド素人だな
650名無しの愉しみ:2008/06/05(木) 05:34:17 ID:???
>>646
>備前風の焼き物なら、小学生でもできます。
できねーよ
651名無しの愉しみ:2008/06/05(木) 15:05:47 ID:???
このスレはひねくれ者が多いなぁ
もっと心の器を大きくしろよw
652名無しの愉しみ:2008/06/05(木) 17:58:43 ID:???
>>646は知ったか素人としか思えない
653名無しの愉しみ:2008/06/06(金) 01:53:02 ID:???
ってか、2ちゃんに何を期待してんの?
654名無しの愉しみ:2008/06/06(金) 02:04:44 ID:???
646必死だなw
655名無しの愉しみ:2008/06/07(土) 00:15:42 ID:???
まあたしかに過疎ってるわりにはいつも嫌な雰囲気だな。
656名無しの愉しみ:2008/06/07(土) 01:37:04 ID:???
>>646のような素人が知ったかこいているのがダメなんだろうね
「備前風の焼き物なら小学生でもできる」などと言う時点で素人としか思えない
657名無しの愉しみ:2008/06/07(土) 01:55:20 ID:???
>>656
そうそう、あと654みたいにすぐ自演認定する馬鹿もね
658名無しの愉しみ:2008/06/07(土) 04:56:58 ID:???
646必死だなwww
659名無しの愉しみ:2008/06/07(土) 05:27:21 ID:???
今から始めようとしているド素人です。
教えてください。
皆さん、土はどこで購入されているのですか?

できれば直接店舗で手にとって選びたいのですが・・・。
660名無しの愉しみ:2008/06/10(火) 23:29:55 ID:???
あなたのお住まいはどちらですか?
地元の窯元でサイトを持っている所があれば問い合わせてみるのも一つの手だと思いますが。
661名無しの愉しみ:2008/06/13(金) 23:31:48 ID:???
>>659
近くに陶芸店があるならそこで購入。
陶芸店がなくても陶芸道具を扱っているホームセンターがあるのでそこで探す。
それでもないのならやっぱり通販しかない。
ただ土は袋詰めされているので直接土を手にとって選ぶことなんてできないと思います。
662名無しの愉しみ:2008/06/16(月) 23:02:57 ID:ukL03gC6
七輪陶芸をはじめたんだがなかなか温度が上がらないね
663名無しの愉しみ:2008/06/19(木) 15:47:39 ID:M7GdNLmI
普通は温度が上がりすぎて割れるんだが。
664名無しの愉しみ:2008/06/23(月) 00:51:46 ID:???
芯出しって、難しいですね…。
コツはあるのでしょうか?
665名無しの愉しみ:2008/06/23(月) 02:52:07 ID:???
>>663
上がり過ぎる?何度になっているの?

>>664
芯だし機を勧めるよ
666名無しの愉しみ:2008/06/23(月) 11:05:12 ID:ttO2Ujp/
最高温度の問題ではなく、時間当たりの上昇率が問題。それと、低温域から直火があたる。
最高温度はバンバン送風すれば1300℃になる。
667名無しの愉しみ:2008/06/23(月) 11:18:05 ID:???
>>666
時間当たりの上昇率?
燃料が炭である以上、上昇を抑えるのは薪より簡単だが?
それとロストルやミニ棚板を使えば低音域から直火も当たらない。

試しに七輪陶芸をやってみたけど七輪陶芸の最大の問題は温度差でしょ。
668名無しの愉しみ:2008/06/24(火) 15:20:40 ID:rYb+SDv3
>>667
上昇率を抑えるということを初心者は知らなくて割ることが多い。
確かに温度差も問題。せいぜいぐい呑みぐらいしか焼けないね。
しかし、よりによって薪と比べるとは。穴窯持ってるんですか?
669名無しの愉しみ:2008/06/24(火) 16:05:53 ID:cI7CHyPV
マルハンジャパン銀行   パチンコ業界と警察  パチンコ業界と警察  
池田犬作AA荒らしの解説  北朝鮮に送金  パチ屋の売り上げ1割が偽札だった    
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1209949043

池田犬作AA荒らしにより○○○マルハンパチンコタワーパート13○○○2008/05/04〜05/21(水)は、たった18日間で512k超えで終了
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1209868638/601-700
池田犬作AA荒らしにより○○○マルハンパチンコタワー渋谷パート12○○○は、たった12日で終了
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1208790114

内部告発文書?

マルハン王国の闇
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/1733/1086581896/3-8
670名無しの愉しみ:2008/06/25(水) 18:49:36 ID:???
>>668
薪窯と電気窯両方持ってるけど手軽に出来るわけじゃないからね。
電気は200V仕様で1回やると電気料2〜3万くらいに跳ね上がるし
薪窯は準備が大変だから手軽に出来る七輪を試しにやってみた。

信楽の水簸土でぐい呑み(H:約5cm)と茶碗(H:約10cm、W:13cm)をやってみた。
ぐい呑みはそこそこできたと思うけど茶碗は温度差もありどうしても焼きムラが出てしまう。
もっと大きいものを焼けないかと思案中。
671名無しの愉しみ:2008/06/25(水) 18:59:05 ID:???
>>670
あなたの言うことつじつま合わない
672名無しの愉しみ:2008/06/25(水) 19:20:43 ID:???
>>671
?意味が分からない
673668:2008/06/26(木) 21:00:26 ID:vVpM5jkQ
>>671は電気代2〜3万もかかるような電気窯(当然大型でしょ?)と七輪でちまちま焼くことに矛盾を感じたのでわ?
ただの荒らしかもしれんけど。
わしは七輪陶芸から始めてミニ窯を作った口だけど、七輪でまともに焼けたのはぐい呑みだけやね。
ミニ窯は耐火煉瓦+断熱煉瓦+赤煉瓦で23cm角の焼成体積だが、大体5時間で焼成可能。
翌日には窯だしできる。
こっちのほうがいいのでは?
674名無しの愉しみ:2008/06/26(木) 21:11:26 ID:???
電気代2〜3万もかかるような電気窯なんてあるのかね。
私も>>670の言うことには矛盾を感じるわ

嘘ついてるな。
675670:2008/06/26(木) 23:28:44 ID:???
>>673
やっぱり七輪ではぐい呑み程度か。
そのミニ窯は窯の外側から順に赤レンガ、断熱レンガ、耐火レンガという仕様ですか?燃料は炭?
昇炎式?それとも倒炎式?

>>674
>電気代2〜3万もかかるような電気窯なんてあるのかね。

200Vで20kwの大型電気窯、48時間焼成、東京電力の料金
16円 x 20kw x 48時間 = 15,360円
これに電気窯使用月の基本料金などプラスするだけで1回の焼成であっという間に2万以上。
こんな初歩的なことも知らない人間は知らないままでいた方が平和だね。
お疲れ様。
676名無しの愉しみ:2008/06/26(木) 23:39:31 ID:???
自作窯の設計図をうpするスレとかないのかね?
677名無しの愉しみ:2008/06/26(木) 23:43:25 ID:???
>>676
まずおまえからうp
678名無しの愉しみ:2008/06/27(金) 08:12:22 ID:???
>>675
48時間でもやっと15,360円。
3万にはほど遠いな。
基本料金まで入れて無理矢理穴埋めしておいて他人を初歩的呼ばわりか。
バカじゃねえのおまえ。

だいたい電気窯で48時間かけて何焼いてんだよ。
素 人 の お 前 が そんなことしてるのは電気の無駄だ。
うそつきめ。
679名無しの愉しみ:2008/06/27(金) 10:00:38 ID:3ih+74qc
>>674
わしの連れの妹が陶芸をやっていて、けんかしているのを目撃したことがある。
連れ:一回焼くと電気代2万もかかるじゃないか!
妹:そんなにかかんないわよ!

基本料金含めるか含めないかで随分違うんだな。
680名無しの愉しみ:2008/06/27(金) 10:01:55 ID:3ih+74qc
>>678
48時間かけて焼くものといったら、やっぱり志野でしょ。
681名無しの愉しみ:2008/06/27(金) 10:10:29 ID:3ih+74qc
>>675
ぐい呑み大でも工夫すれば焼けるときもあるが、そんなことしてる間にレンガ積んだほうが楽。
と思った。
内側から赤レンガ積んだら変でしょ?
構造は単純な昇炎式が一番。
682名無しの愉しみ:2008/06/27(金) 10:28:17 ID:???
>>675
焼いているのは志野か備前だな
素焼きも含めればけっこうな値段か
683名無しの愉しみ:2008/06/27(金) 10:36:27 ID:???
>>674>>678は基地外としか思えない
684名無しの愉しみ:2008/06/27(金) 10:56:12 ID:???
>>675は本からの知識だけ 実際は作ったことない
685名無しの愉しみ:2008/06/27(金) 13:02:12 ID:???
674必死だなw
686名無しの愉しみ:2008/06/27(金) 13:09:08 ID:???
>>675
>これに電気窯使用月の基本料金などプラスするだけで1回の焼成であっという間に2万以上。

電気窯に興味があるんだけど、電気窯を使用するためだけに、なんかしらの基本料金がかかるの?
687名無しの愉しみ:2008/06/27(金) 13:28:03 ID:???
>>674>>678は新手の釣り師か真性でしょ
688名無しの愉しみ:2008/06/27(金) 13:33:01 ID:???
>>686
http://www.tougei.com/tougei/syouhin_kotsu_html/shint_kama_e.htm

100Vと200Vじゃ全然違う
100Vはポン付けで使用できるけど200Vは工事が必要
基本料金も跳ね上がり契約も変更しなければならない
689名無しの愉しみ:2008/06/27(金) 13:45:25 ID:???
どう考えても>>674>>678は場違いだろw
陶芸教室でシコシコやってろってのwwww
690名無しの愉しみ:2008/06/27(金) 14:19:19 ID:???
>678をやたら叩いてるのは>675の自演?
691686:2008/06/27(金) 14:56:42 ID:???
>>688
ありがとう。
これだけ高く付くとなると、もう趣味の域を超えないと、
電気窯などもてませんね。
あきらめて、陶芸教室で焼いてもらいます。
692名無しの愉しみ:2008/06/27(金) 16:51:34 ID:3ih+74qc
>>691
趣味だったら10万くらいの100V電気窯で充分でしょ?
電気代は知らんが1000円くらいじゃないの?
>>675の電気窯は20kWだから陶芸教室にあるような大型窯だよ。
693名無しの愉しみ:2008/06/27(金) 17:39:39 ID:???
>>681
燃料は?
23cm角で昇炎式なら高台と口だけでもけっこうな温度差が出ると思うが。

>>691
いまは100Vの電気窯がかなり多く販売されていて人気が高いけど
窯の内寸が200Vに比べ狭いためどうしても大きなものを作りたくなる。
となると200Vを買うかガスまたは灯油に切り替えるかしかないね。

694名無しの愉しみ:2008/06/27(金) 19:20:17 ID:???
>>674>>678は金がなくて窯も買えない負け組
695名無しの愉しみ:2008/06/27(金) 19:23:59 ID:3ih+74qc
燃料は基本的に炭。ハイカロ炭が調子いい。
ただ、1000℃から上は薪も併用する。炭だけでは景色が単調だから。
薪窯ですとミエを張りたいのもちびっと有る。
ご指摘のとおり、中央部と排気口近くは50℃位の温度差がありそう。
いつもは小物しか作らないので、棚板を2段にして捨て間の効果を引き出しているが、明日の本焼きは大物なのでそれができなかった。
ちと不安。
後日報告します。
ちなみに、今までわしが書いたキーワードで、わしのブログにたどり着けると思う。
ミニ窯の図面もあるよ。
696名無しの愉しみ:2008/06/27(金) 19:24:42 ID:???
IDないと殺伐化するもんなんだな
殺伐っていうよりなんかヒステリックな雰囲気だな

手作り窯の話とか素人からするとすごい面白いのにもったいない

697名無しの愉しみ:2008/06/27(金) 19:30:55 ID:3ih+74qc
IDわざと消してるんだろ?
荒らしを無視できなきゃ大人じゃないよ。

>>696
都会じゃなくて庭があれば手作り窯なんて、そんなに敷居が高いと思わないが。
黒煙がすごいからな。
698名無しの愉しみ:2008/06/27(金) 19:57:38 ID:???
>>694の粘着ぶりがキモイ。。。
699名無しの愉しみ:2008/06/27(金) 21:11:48 ID:3ih+74qc
なんや急に書き込みが止まったな。つまらん。
もう寝るわ。明日は日の出とともに起きて昼までに本焼きを終了したい。
備前焼き〆の花器3点。
割れるような予感が。
700名無しの愉しみ:2008/06/28(土) 13:07:08 ID:???
>>695
どの程度の作品を目指しているのか分からないしハイカロ炭が
どういうものか知らないが還元をかけられないと備前にしても志
野にしてもうまくできないだろ?薪の投入を工夫すればダンパー
機能がなくても還元はかけられるけどある程度それを維持しないと
あの質感はでないよ。

志野に関しては、割れはどうしても500度前後のときに出ることがある
ので素焼きしたくなる気持ちも分からないでもないがしいて言うな
ら志野は生がけがいい。素焼きするなら乾燥前に器の表面を傷を
付けるように荒く削っておけば志野特有の気泡が発生しやすい。
701名無しの愉しみ:2008/06/28(土) 17:39:00 ID:1M8uf/gz
本焼き&昼寝完了
ひとつ割れた。(涙)しかも200℃で。
たぶん空気が入っていたんだろう。初めて陶芸やった人間の作品だった。
>>700
わしの窯はほっとけば還元になる。逆に酸化にするのは難しい。
それとは別に志野は難しいと思った。

ん?わしのブログ見たの?
702名無しの愉しみ:2008/06/28(土) 18:22:05 ID:???
>>701
窯の設計がアレで引きが悪いから還元になるんだよ。
おまけに作品を少し見たけど還元を維持できていない。
だからあのようなものになる。
703名無しの愉しみ:2008/06/28(土) 20:52:49 ID:???
1200℃を超えるだけならサルでもできるからな
704名無しの愉しみ:2008/06/29(日) 14:32:23 ID:???
200℃で割れるってのは空気じゃなくて急熱でしょ
705名無しの愉しみ:2008/06/29(日) 17:05:17 ID:???
そもそも昇炎式だから穴窯や登窯のようなものは出来ないんだよ
ガス窯や灯油窯で鞘鉢を使い焼き締め風味の作品を作ろうとする人がいるが
見る人が見れば違和感を覚える
706名無しの愉しみ:2008/06/30(月) 10:23:31 ID:aHXfnZEV
日曜に窯出しした。
肉厚のビールジョッキはそこらじゅうが爆ぜていた。大きなブクもある。
花瓶も最後に張り合わせていた底の部分が破裂。
わしの紐作り花瓶もヒビが入って水漏れ。
ちょっと落ち込んだ。
707名無しの愉しみ:2008/06/30(月) 12:00:38 ID:???
鞘鉢を使っての焼き締め風味の作品は
穴窯や登窯のようなものを再現するだけのもんじゃないしね。
固定観念で見ちゃうと違和感しか感じない罠
708名無しの愉しみ:2008/06/30(月) 16:48:22 ID:???
備前は急熱急冷に弱いから
709名無しの愉しみ:2008/06/30(月) 22:40:53 ID:???
>>707
>穴窯や登窯のようなものを再現するだけのもんじゃない

薪窯風の雰囲気を出す以外にわざわざ鞘に入れる理由を教えてください
710名無しの愉しみ:2008/06/30(月) 23:15:06 ID:???
焼き締めなのにわざわざ鞘に入れるのは炭とか入れて
薪窯風の味わいを出すためなのになw
逆に言うと鞘に入れないと絶対に薪窯風の味が出ないってことだよ

711名無しの愉しみ:2008/07/01(火) 02:05:49 ID:u58nV26m
お前らの話はつまらんな。
712名無しの愉しみ:2008/07/01(火) 02:36:02 ID:6naBQKoF
ワシのブログやhttp://blogs.yahoo.co.jp/minikama2008
ワシの作品すごいやろ?欲しけりゃ売ってやってもいいで。
713名無しの愉しみ:2008/07/01(火) 06:31:09 ID:???
>>709-710
l固定観念に囚われてる人に何を説明しても分からないよ。
陶芸が伝統工芸だけだと思ってるような連中もいるくらいだしね。
714名無しの愉しみ:2008/07/01(火) 10:21:10 ID:fYi/XjuC
>>712
みっかっちゃった。ってオイ、偽者。どうせなら「わし」と書け。
温度コントローラ買ってください。
715名無しの愉しみ:2008/07/01(火) 10:41:00 ID:???
>>714
自演?

ブログ見たけど、ここでいい気になって人にアドバイスするようなレベルじゃ
全然ないよ、あなた

恥をさらすのは控えたほうがいい
716名無しの愉しみ:2008/07/01(火) 13:51:49 ID:???
>>713
プw
薪窯風の雰囲気を出す以外にわざわざ鞘に入れる理由を教えてくださいw


答えられないド素人であったとさwwww
717名無しの愉しみ:2008/07/01(火) 13:54:10 ID:???
俺の知り合いの作家で登り窯やってるやつ居るけど
酸化のものは鞘に入れて焼成してるよ。
灯油窯でも同じようにしてるやつ居る。
サヤ鉢での焼成なんて人それぞれ。
固定観念に囚われて思考を放棄できる君がうらやましいわ。
718名無しの愉しみ:2008/07/01(火) 14:02:26 ID:???
>>717
備前焼の登り窯で鞘に入れたら緋襷になるだろw



ド素人乙w
719陶芸親父:2008/07/01(火) 14:03:45 ID:???
>>717はド素人でしょうか?
無能さを平気で晒すあたりかなり恥ずかしいですよ。
もっと勉強してください。
720名無しの愉しみ:2008/07/01(火) 14:09:25 ID:???
あらあら〜>>717が痛い醜態を晒してるね〜
鞘に入れたら酸化気味になって備前では白くなるし緋襷になるよ
信楽でも鞘に入れたら緋色が出ないからやる意味がない
薪窯で焼き締めをする際に鞘を使うのは灰被りを防ぐとか
緋襷を取るとかいう理由なら分かるけど普通しない
釉薬物なら鞘に入れるメリットはあるけどね

薪窯持ってない人とかド素人ってバレるだけだからもう知ったかぶりはしないほうがいい
721名無しの愉しみ:2008/07/01(火) 14:43:20 ID:???
酸化のもの(笑)

わざわざ鞘に入れずに酸化させりゃあいいだろw
それか電気でやれよwww
722名無しの愉しみ:2008/07/01(火) 14:55:02 ID:???
>>717の息子です
いつも父がお世話になっています。
父は昨年会社をリストラされ毎日家でゴロゴロしています。
母には逃げられいまでは廃人のような生活をしています。
父はリストラ前の会社員時代に陶芸に興味を持ち陶芸教室に通っていましたが
菊練りはおろか土ごろしもできませんでした。
DQN雑誌陶磁郎を毎月購読しておりましたがお金がないため窯をもつこともありません。
そのためDQN発言が目立つと思いますが暖かく見守ってください。
723名無しの愉しみ:2008/07/01(火) 17:38:19 ID:fYi/XjuC
おいおいここは初心者の陶芸親父を叩くスレじゃ無かったのか?
せっかく>>715が勇気を振り絞って書いてくれたのに、無視しちゃダメじゃないか。

>>720
鞘に入れて薪窯で焼いたら酸化気味になるの?
織部の緑が出なくて苦労したんだけど。
今度やってみよ。
724名無しの愉しみ:2008/07/01(火) 17:57:59 ID:???
陶芸に挑戦したいのですが、
皆さん各々大体月いくら位お金かかってるか教えて下さい。


うちの地域では受講料千円(材料代別)
とまでしか調べられずに躊躇しています。

作品にもよるとは思いますが、皆さんの意見聞かせて下さい。
お願いします。
725陶芸親父:2008/07/01(火) 19:51:47 ID:???
>>723
薪窯で鞘の中に備前つきの作品を入れりゃあ炎があたらないから緋襷になる。
これは還元だろうが酸化だろうが関係ない。
極端な話、薪窯で水指とか壺の中に湯呑みでも入れて藁を巻いとけば緋襷になる。
織部釉作品を鞘に入れて薪窯で焚くのなら釉が他の作品に飛ぶのを防ぐこともできるし、
自然灰を防ぐこともできるのでメリットは大きい。
ただし織部は鞘に入れて蓋をすればバカでも分かるが還元気味になるので蓋はしないほうがよい。
もし蓋をするのなら鞘と蓋とを少し空間を空けてずらし酸化焼成すること。

一ついえることは>>717はド素人の知ったかヴァッカってことだろうな。

>>724
教室に通っても道具代やらロクロ使用料だとかふんだくるアホなところもあるからおすすめできないな
アホな主婦のババアとか女目当てのモテない君とかと和気藹々したいなら行けばいいだろ。
わしは殺伐とした一匹狼だからそんな甘ちゃんとかとやる気はない罠。
726名無しの愉しみ:2008/07/01(火) 20:00:19 ID:???
ど素人ですが
でもやっぱ独学だと>>712みたいにぐい飲みくらいだとそこそこ見られるのに
ちょいとでかい花瓶やカップになると小学生みたいなことになるんではないんでしょうか?

727陶芸親父:2008/07/01(火) 20:24:45 ID:???
>>726
>ちょいとでかい花瓶やカップになると小学生みたいなことになる

ちょwwwwそれ禁句wwwwwさすがのわしも傷つくぞwww
独学だからヘタだとかあんまり関係ない。
独学でも上手なヤツは上手やし習ってもヘタなヤツはロクロもまともに挽けないやろ。
そんなモンや。
わしの花瓶やビールジョッキは桃山を意識した歪みや。
歳の影響で手が震えて歪んだんやないで。

728名無しの愉しみ:2008/07/01(火) 20:38:50 ID:fYi/XjuC
陶芸親父が増え出して面白くなったな。
>>725
蓋するのかと思っていた。蓋をしないと上から炎が当たるじゃん。
以前織部を焼いた時は火表が赤くなっていた。火裏は緑。炎が直接当たるから還元が強力なのか?と思ったのだが。
>>726
ぐい呑みだとそこそこ見られる?
ありがとう。
紐作りは生まれて初めてなので、あの程度です。
>>727
ビールジョッキはわしの作品ではなく、ヂミ大西です。
たしかに手は震えますが、酒の飲みすぎだと思います。
729陶芸親父:2008/07/01(火) 21:09:20 ID:???
>>728
>蓋するのかと思っていた。蓋をしないと上から炎が当たるじゃん。
おまえド素人だな〜。
炎は上に上がるって小学校で習わなかったのか?www
全くド素人が多くてわしは困るぜ。

ところで>>717のヴァッカはどうした?wwww逃げたか?www
730陶芸親父:2008/07/01(火) 21:20:42 ID:???
おまえらわしに何か質問はあるかね?
731名無しの愉しみ:2008/07/01(火) 21:22:47 ID:???
>>724
近所のじいちゃんとこで月3千円(土込み)フリータイム
焼き賃じいちゃんの気まぐれで別途
だいたい週イチで焼いてくれるので楽しい
732陶芸親父:2008/07/01(火) 21:26:57 ID:???
>>731
月3千円で粘土代とかぼったくるんだろ?
わしのとこならヂミ大西と仲良くするなら安くしてやるで。


ところできみたちわしに陶芸にかんして質問はあるかね?
733名無しの愉しみ:2008/07/01(火) 21:29:37 ID:???
だから土込みだってば
734名無しの愉しみ:2008/07/01(火) 21:31:56 ID:???
>>728にも>>729にも、
つまりニセモノにもホンモノにも、両方ともにここに来ないで欲しい。

一匹狼気取ってんだろ?なにこんな所でオナニー披露してんだよ。


正直、悪いけど下手だし知識もないしね。
2chを半年ROMってから書き込んだほうがいいよ。

735陶芸親父:2008/07/01(火) 23:33:25 ID:???
>>733
土込みでも焼成代はベツなんやろ?

>>734
鞘に入れるだの恥を晒したおまえは悔しいんだろ?w
もっと勉強してこいっつーの
736名無しの愉しみ:2008/07/01(火) 23:36:22 ID:???
>>734
おまえ>>717だろw
バカ丸出しだからバレバレなんだよ
737名無しの愉しみ:2008/07/01(火) 23:54:17 ID:???
>>734
鞘詰めについてもっと勉強したほうがいいと思う
本から得ただけのド素人の丸出しの知識は恥を書くだけだよ

ところで陶芸親父さんは窯作りでいくらくらいかかったのでしょうか?
738名無しの愉しみ:2008/07/02(水) 02:59:42 ID:Av68ZGSc
また2時半に起きた。
>>729
ブログ読んでないな。いつもは上段の棚板に炎を反射させているから、上からも炎が降りてくる。
温度ムラをなくす工夫のひとつ。
上段の棚板がなくても天板である程度は反射する。
>>737
4万〜5万くらい。
739名無しの愉しみ:2008/07/02(水) 04:20:35 ID:???
>>717より陶芸親父のほうがまだマシだな
740名無しの愉しみ:2008/07/02(水) 15:07:33 ID:???
>>717
聞きかじりの知識しかないおまえみたいな素人はだまっていろって。
実際にやっている陶芸親父さんのほうが凄いよ
741名無しの愉しみ:2008/07/02(水) 15:08:33 ID:???
何度も言うが固定観念に捕われてる者を
その呪縛から開放しようとは思わない。
一生

「サヤ鉢での焼成は灰被りを再現するだけのもの」

と思い込んでると良い。
貴重な時間を割いて説明しようなどと思わない。

新興宗教に入信して
教祖様のことはなっから信じて疑わない奴なんて
いい気味としか思わない。

顔真っ赤にして連続書き込みスタートどうぞ


742名無しの愉しみ:2008/07/02(水) 15:38:38 ID:???
答えられない>>717が必死でしたとさ
743名無しの愉しみ:2008/07/02(水) 15:40:02 ID:???

貴重な時間を割いて必死に無駄な抵抗をしている>>741=>>717に盛大な拍手をお願いしますwww




よっぽど悔しかったんだろうなwwwww
744名無しの愉しみ:2008/07/02(水) 15:56:42 ID:???
陶芸親父とその擁護者とそのアンチは別スレ立てろよ
いいかげんウザイ
出てけ
745名無しの愉しみ:2008/07/02(水) 17:22:24 ID:???
>>744=>>741=>>717
おまえは
「鞘鉢を使っての焼き締め風味の作品は
穴窯や登窯のようなものを再現するだけのもんじゃない」
だとか
「酸化のものは鞘に入れて焼成してる」
だとか聞きかじりの知識だってことがバレバレだから煽られるんじゃないの?
2chじゃ知ったか知識は恥をかくだけだから
半年ROMるか自分で薪窯でも作ってから発言してほしいね。
746名無しの愉しみ:2008/07/02(水) 17:26:54 ID:???
>>745
どこにでも知ったかはいるんだよ
スルーした方がいいよ
747名無しの愉しみ:2008/07/02(水) 17:28:05 ID:???
引き続き

顔を真っ赤にしての自演連続書き込みをお楽しみくださいwwww
748名無しの愉しみ:2008/07/02(水) 17:42:15 ID:???
酸化のものは鞘に入れて焼成してる(笑)


コイツは釣りじゃなくてマジで言っているんだろうなw
誰か酸化と還元について教えてやれよwww
749名無しの愉しみ:2008/07/02(水) 17:43:37 ID:???

陶芸親父>>>>>>>|越えられない壁|>>>>>>>>>744=>>741=>>717

>>744=>>741=>>717って女目当てで陶芸教室にでも入ったDQNじゃないの?
750名無しの愉しみ:2008/07/02(水) 17:47:13 ID:???
>>747=>>744=>>741=>>717の息子です。
いつもDQNな父がお世話になっています。
父は昨年会社をリストラされ毎日家でゴロゴロしています。
母には逃げられ今では廃人のような生活をしています。
父はリストラ前の会社員時代に陶芸に興味を持ち陶芸教室に通っていましたが
菊練りはおろか土ごろしもできませんでした。
DQN雑誌陶磁郎を毎月購読しておりましたが廃刊となり寂しさを紛らわすためブログを
開設したものの訪問者するものはなく誰かに相手にしてもらいたいために2chへ投稿する
ようになりました。しかしお金がないため窯をもつこともありませんので経験不足であります。
そのためDQN発言が目立つと思いますが暖かく見守ってやってください。
751名無しの愉しみ:2008/07/02(水) 19:45:35 ID:Av68ZGSc
>744 閑散としてるよりはいいんじゃない?どうせhobby板だし。
素人(陶芸親父)とプロ(誰?)が意見交換もしくは罵倒合戦してもいいじゃん。

わしにはなぜ>>717をそれほど叩くかわからんのだが。
>酸化のものは鞘に入れて焼成してるよ。
これが問題であれば
>鞘に入れたら酸化気味になって備前では白くなるし緋襷になるよ
これも矛盾するわけだが。

なんならわしが実験してみよか?織部の深い緑も出したいし。
しばらくは備前焼〆のみで行く予定だったが。
家にある土は信楽白土、信楽赤土、京白土。どれがいい?
成型は湯飲み。(素焼きの電気窯が湯飲みサイズまでだから)

織部釉をかけた後、鞘に入れて本焼きする。底付の鞘を伏せて使う。
棚板との隙間はどれぐらいがいい?

今度の日曜日にヂミ大西を呼んで作陶させる。
ご意見よろしく。

752名無しの愉しみ:2008/07/02(水) 19:48:22 ID:Av68ZGSc
忘れてた。前回と比較するため、燃料は炭のみ。
753名無しの愉しみ:2008/07/02(水) 20:08:38 ID:???

>鞘鉢を使っての焼き締め風味の作品は穴窯や登窯のようなものを再現するだけのもんじゃない
だとか
>酸化のものは鞘に入れて焼成してる

このヘンが痛すぎるからね
754名無しの愉しみ:2008/07/02(水) 20:13:34 ID:???
「酸化のもの」とかいう時点で痛いでしょw
薪窯で酸化にするか還元にするかは薪やダンパーで調整するのになwwww
>>717の頭の中では「酸化のもの」が通用するかもしてないが現実には通用しないwwww
755名無しの愉しみ:2008/07/02(水) 20:19:27 ID:???
>>747=>>744=>>741=>>717の息子です。
いつもDQNな父がお世話になっています。
父は昨年会社をリストラされ毎日家でゴロゴロしています。
母には逃げられ今では廃人のような生活をしています。
父はリストラ前の会社員時代に陶芸に興味を持ち陶芸教室に通っていましたが
菊練りはおろか土ごろしもできませんでした。
DQN雑誌陶磁郎を毎月購読しておりましたが廃刊となり寂しさを紛らわすためブログを
開設したものの訪問者するものはなく誰かに相手にしてもらいたいために2chへ投稿する
ようになりました。しかしお金がないため窯をもつこともありませんので経験不足であります。
先日ようやくアルバイト代が入ったため七輪を購入し七輪陶芸なるものを始めたようですが
ヘタクソな湯呑みを作ってよろこんでおりました。
そのためDQN発言が目立つと思いますが暖かく見守ってやってください。
756陶芸親父:2008/07/02(水) 20:41:20 ID:TCo4P/3r
>>707
>鞘鉢を使っての焼き締め風味の作品は
>穴窯や登窯のようなものを再現するだけのもんじゃない

>>717
>俺の知り合いの作家で登り窯やってるやつ居るけど
>酸化のものは鞘に入れて焼成してるよ。



もうこりゃ重症やろ。
757名無しの愉しみ:2008/07/02(水) 21:02:25 ID:Av68ZGSc
おぃおぃ、まずは
土はどれがいいか?
棚板との隙間はどれぐらいが適当か?
それから教えてくれ。
758陶芸親父:2008/07/02(水) 23:44:54 ID:TCo4P/3r
>>757
備前も志野も市販の粘土使っとるんやろ?
備前は備前粘土で志野や織部ならもぐさか五斗蒔あたりやろ?
市販粘土は誰でもそこそこ出来るようにブレンドされとるし
それで自分が満足するのであれば使っとったらええねん。
魯山人は織部に信楽使っとったけどこれじゃなきゃダメだというルールはあらへん。
自分が気に入ったのを使えや。
ただな、厳密に焼き締めだけは焼き締め用の粘土を選んだほうがええ。
焼き締まらん土を一生懸命焼き締めても締まらんやろ。
釉薬を使わんやさかい水漏れが厳禁やし染みればカビが生えよるからな。
ちゃんとしたのを使ったほうがええ。
759陶芸親父:2008/07/02(水) 23:49:40 ID:TCo4P/3r
>>757
棚板とロストル、煙道との隙間に関してはな窯詰めの作品によって違ってくるで。
同じように温度設定し同じように薪をくべても作品が違えば毎回同じ温度上昇に
はならんからな。その都度調整しなきゃならん。
棚板や作品の詰め方に関してはまず炎の流れを読むことや。
これは経験でしか養えないからな。
760名無しの愉しみ:2008/07/03(木) 00:34:36 ID:???
さすが陶芸親父さんです
勉強になります
761名無しの愉しみ:2008/07/03(木) 01:04:03 ID:???
陶芸親父さんへ質問です
灰被りの作品を焼くのになにかコツはあるのでしょうか?
よくある有名な人の作品のようにダラーと垂れたのを作ってみたいのですが。
762名無しの愉しみ:2008/07/03(木) 02:48:11 ID:Xu9przR8
>>758
そういえば陶芸.comで買った志野土もあった。でも前回と条件を合わせて信楽白土にするか。

>>759
温度上昇の問題は自分で何とかするが、酸化雰囲気になりやすい鞘の隙間はわかりませんか?

>>761
知らん。
100回焼いたら?
763陶芸親父:2008/07/03(木) 03:51:48 ID:C7N9I2xg
>>761
陶芸材料店で松灰とか藁灰が売っとるやろ?
これらを買って窯詰め前に作品に掛けときゃいいで。
灰を水に溶いて筆で作品に塗るもよし
糊を水で溶いて霧吹きで作品に吹きかけそれから灰をまぶすもよしや。
信楽や伊賀ならビードロ釉も売っとるで。
気をつけなきゃならん点はわざとらしいのはバカ丸出しやから控えることや。
全体にドバっとしたらおかしいやろ?火裏になる部分にはなるべくせんことやな。
あと素焼きした作品ならドバッといってもええねんけど
生作品は掛けるときにひび割れせん程度にすることや。
1度焼いた作品でも気に入らなきゃ灰をまぶして2度焼きするのもええねん。
ヒビ割れた作品ならそこに灰を塗って焼けば伊賀の「破袋」みたいになるで。
764陶芸親父:2008/07/03(木) 03:55:53 ID:C7N9I2xg
>>762
ローソクを思い浮かべてみ。
芯の部分はいわば還元で温度は最も低く先端は酸化で最も温度も高い中心は中性や。
それを窯に置き換えればいいんや。これ窯焚きの基本やで。
芯はしょせん芯や。還元にしかならん。
小さい窯は容積が小さいやさかい窯全体が還元気味になるのは当たり前や。
そんで窯から火が吹いてその部分が酸化炎とか中性炎になるやろ。
棚板の隙間で酸化や還元の調整をするなら「いってこい窯」や「うさぎ窯」のように
炎の流れを複雑にして酸化炎が作品に当たるようにすることやな。
酸化風味にするため煙突を工夫して引きをよくするとか
なにか大きな作品の中に入れて還元直火を避けるとか
焚き口を伸ばすとかで酸化雰囲気を出すこともアリや。

そうそう薪を大量にくべオキを貯め温度を維持しようとするアホがおるが
こういうアホなことをやっとると酸欠でますます還元気味になる。
窯閉じのときも大量にくべて閉じると同様に還元のまま終了してしまい還元になるで。
まさかそんなアホなことをやってるわけやないよな?
765名無しの愉しみ:2008/07/03(木) 07:33:18 ID:???
>>763
陶芸親父さんありがとうございます。
灰被り作品にチャレンジしてみたいと思います!
766名無しの愉しみ:2008/07/03(木) 11:03:31 ID:???
陶芸親父さんに質問です。

私は五連房登り窯を年に三回焚いてる者ですが
焼き物のほとんどは灰被りなのですが三割ほどはスリップウェアをやっており
酸化で焼きたいと考えてます。
どのように対処するのが最も効率よいでしょうか?

窯は登り窯しか持っていません。
電気窯買えとか身も蓋も無いことはいわないでください。
767名無しの愉しみ:2008/07/03(木) 11:39:35 ID:???
あとすんません
釉物も少々やってます。

さや鉢は使いたくないんですが
何か良い方法ありますでしょうか?


768名無しの愉しみ:2008/07/03(木) 13:26:50 ID:???
陶芸親父と名乗る素人には、本当ここから出て行ってほしい
769名無しの愉しみ:2008/07/03(木) 17:40:13 ID:Xu9przR8
スリップウェアって何?
770名無しの愉しみ:2008/07/03(木) 17:45:18 ID:???
>>769
いらいらする!
スリップウェアすら知らないあなたはド素人の下の下。
何で得意げな顔してここにいるの?

半年ROMって!
771陶芸親父:2008/07/03(木) 18:12:52 ID:C7N9I2xg
>>766
五連房登り窯で3割が化粧土モノで他は灰被りなんやろ?そんで釉ものもやると。
つーことは五連房の7割が灰被りってそりゃバカでも分かるが登りなのに効率悪い罠。
年に三回焚いてるなんてあたりもネタ臭がプンプンしよる。
どんな窯質なのか知らんけどその効率悪い窯詰め状態でわしが焚くなら前3房で灰被り
後ろ2房で化粧土モノにわけりゃあいいやん。それでも灰被りはいいもんは出んぞ。
772陶芸親父:2008/07/03(木) 18:22:38 ID:C7N9I2xg

おまえらプロのわしに何か質問はあるかね?
773名無しの愉しみ:2008/07/03(木) 18:52:05 ID:???
>>772
氏んで。>>769と一緒に
774名無しの愉しみ:2008/07/03(木) 19:05:33 ID:???
>>770
そら君、スレタイ1万回読み直したまえ
775名無しの愉しみ:2008/07/03(木) 19:30:11 ID:???
痛いことばかり書いている
http://blogs.yahoo.co.jp/ryouma66jp
776名無しの愉しみ:2008/07/03(木) 19:38:03 ID:???
陶芸に「キャラ」とか必要なの?
777名無しの愉しみ:2008/07/03(木) 20:44:34 ID:Xu9przR8
>>770
素人だとは自認していますが、中の下くらいかと思っていました。精進します。
「スリップウェア」でぐぐってみましたが、日本では一般的な用語ではないですね。
残念!
778陶芸親父:2008/07/03(木) 21:11:16 ID:C7N9I2xg
そりゃそうや。
陶磁器の世界では東アジアが先進国でヨーロッパなんぞ後進国やからな。
頂点に位置したのが中国の歴代王朝や。
中世の日本は朝鮮や中国の後追いやったけどヨーロッパじゃまだ磁器すらまともに
作れんかったからな。マイセンなんぞ古伊万里のパクリやし。

779名無しの愉しみ:2008/07/03(木) 21:47:56 ID:???
陶芸親父さんはプロなんですか?
すごい見識の持ち主ですね
780名無しの愉しみ:2008/07/03(木) 22:30:18 ID:???
陶芸親父は見識もさすがだが>>717みたいなド素人はもうこないで欲しいね
781名無しの愉しみ:2008/07/03(木) 23:22:05 ID:???
>>772
偽親父さんも手前窯製作して焼いてるんですか?
782陶芸親父:2008/07/04(金) 02:56:54 ID:hbfOlp/+
>>779
わしか?わしはプロや。

>>780
本から知識を得るのはバカでもできるが陶芸は経験が大事やからな。
本からじゃ得られんもんは多いし。

>>781
わしのブログに書いてあるやろ。http://blogs.yahoo.co.jp/minikama2008
電気窯も持っとるで。


きみたちわしに質問はあるかね?
783名無しの愉しみ:2008/07/04(金) 08:03:21 ID:???
陶芸親父さん、自分のオリジナル粘土って作れますか?
それともやっぱり粘土って買ったほうがいいんですか?
784名無しの愉しみ:2008/07/04(金) 08:47:47 ID:uspzdiFl
100点満点中2点なのが陶芸親父。
それに質問してるやつらは100点中0点。目くそ鼻くそ。

あ、自作自演の釣り?
そりゃ失礼しましたwwwwwwwwww
785名無しの愉しみ:2008/07/04(金) 09:48:05 ID:gyNf/os/
偽親父ががんばって宣伝してくれているが、意外とブログのアクセスが伸びないぞ。
もっとがんばれ!
>>784
いつまでネタが続くか温かく見守ってやりましょう。
786名無しの愉しみ:2008/07/04(金) 18:43:14 ID:???
ネタも提供しねーでグダグダ荒らしてるだけのID:uspzdiFlなどは-2点
787名無しの愉しみ:2008/07/04(金) 20:42:32 ID:???
ID:uspzdiFlって>>717だろw
>>717みたいなド素人はもうこないで欲しいね
788名無しの愉しみ:2008/07/04(金) 20:53:41 ID:???
陶芸親父たちのことはスルーしてもう別の話題に変えようよ



陶芸教室行ってる人は月にいくら払ってる?
789名無しの愉しみ:2008/07/04(金) 21:01:22 ID:???
陶芸親父さんへ質問です

七輪陶芸で釉薬を掛けたのを焼きたいのですがどうすれば綺麗に出来ますか?
せっかく焼いても灰が付いて汚くなってしまってどうしたものか悩んでいるのですが。
790名無しの愉しみ:2008/07/04(金) 22:03:11 ID:gyNf/os/
やたら改行が多いという特徴を見せると上げたり下げたりしてもバレるぜ。
もうちょっと頭使ったほうがいいかも。
時間も離したほうがいい。
791名無しの愉しみ:2008/07/04(金) 22:10:21 ID:sBpVDmpv
792名無しの愉しみ:2008/07/04(金) 23:45:54 ID:???
陶芸親父さん志野はどうやって焼けばいいんですか?
793陶芸親父:2008/07/05(土) 00:17:07 ID:z5e1WEhS
>>783
粘土か。無難なのは市販品やな。市販品をブレンドするのもええ。
けどどうしても自分の色を出したくなるもんや。
そうなるとオリジナル粘土になる罠。
焼いてみんことには分からんが粘土っていうが案外どんな粘土でも使えるで。
そうやな、まず粘土層を見つけてそれを練って輪にしてみることや。
これで輪になれば可塑性は十分や。あとは耐火度の問題だけやな。
可塑性がない粘土でも釉薬を掛けると見違えるようで。
他にも釉薬になるさかい諦めんことや。

794陶芸親父:2008/07/05(土) 00:20:59 ID:z5e1WEhS
>>789
七輪陶芸で釉薬モンをやるには注意が必要や。
安物の炭じゃ火の粉(=灰)が飛んでそれが汚れにつながるやろ。
釉薬本来の味にならんからな。
鞘に入れるとええけど七輪じゃ容量が足らへんのと温度が抑えられて溶けにくくなるんや。
せやからいいアイディアはな、ホームセンターとかでステンメッシュが売っとるやろ?
メートル3000円とかで売っとるはずや。それを使って作品を覆うとええ。
綺麗に出来るで。

795陶芸親父:2008/07/05(土) 00:24:14 ID:z5e1WEhS
>>792
どういう志野を作るかによるけど難しいことはない。
普通にやるなら簡単に出来るで。
志野は冷ましが重要やけどそんなのはまだ先や。
長石は平津単味がええな。土灰を混ぜるのもアリやけどわしは邪道やと思っとる。
鬼板があればいいんやけど今は弁柄で代用しとるしあとは経験やな。
796名無しの愉しみ:2008/07/05(土) 00:27:42 ID:???
親父、けっこう真面目にアドバイスしてくれてるの好感もてるんで
偽コテじゃなくてオリジナルコテにして下さい
797陶芸親父(彼女募集中):2008/07/05(土) 00:42:48 ID:z5e1WEhS
>>796
これじゃダメか?
798名無しの愉しみ:2008/07/05(土) 05:50:06 ID:AbRh6KFA
>>794
溶けない?
799陶芸親父:2008/07/06(日) 10:53:13 ID:wA6GHXG3
>>798
温度が上がりにくくなるんや。


あー、二日酔いや。
ところできみたちなにか質問はあるかね?
800名無しの愉しみ:2008/07/06(日) 11:04:20 ID:???
>>788


月に8千円。
焼成代は別。

高いよお!!!!
801名無しの愉しみ:2008/07/06(日) 12:36:10 ID:???
年10万強貢ぐなら友達2、3人引き込んで電気窯買った方がよくね?
802陶芸親父:2008/07/06(日) 13:09:26 ID:wA6GHXG3
>>801
電気窯買うても電気代が掛かるやろ。
それに道具やら窯を置く場所も必要や。
せやから陶芸は高尚な遊びやな。
貧乏人にはできへん。
803名無しの愉しみ:2008/07/06(日) 17:05:25 ID:???
陶芸親父さんは詳しいですね
さすがです
804名無しの愉しみ:2008/07/06(日) 18:47:42 ID:???
あれ?
ちょっと前のレスで教室行くなんざ愚の骨頂みたいなこと言ってたの
親父じゃなかったw?
805名無しの愉しみ:2008/07/06(日) 20:14:18 ID:???
陶芸親父さんは教室行けなんて言ってないだろ
>>717は市ね
806名無しの愉しみ:2008/07/06(日) 20:18:09 ID:???
で、マサルさんはなんで獲ったの?
マサル餌に1コ下の国見→早稲田黄金世代釣りたかった?
807名無しの愉しみ:2008/07/07(月) 02:09:42 ID:???
陶芸親父さんに絡むやつってもしかして陶芸親父さんに嫉妬?
金がなくて陶芸教室にも通えないんだろうね(笑)
808名無しの愉しみ:2008/07/07(月) 05:42:19 ID:???
>>801
電気窯じゃ雰囲気出ませんよ。
せめてガスで。
809名無しの愉しみ:2008/07/07(月) 05:44:33 ID:???
雰囲気(笑)


なんだろそれ
810名無しの愉しみ:2008/07/07(月) 05:52:32 ID:???
>>808
ガス、欲しいけど置き場所がね〜
811名無しの愉しみ:2008/07/07(月) 10:20:42 ID:mx4e5Ury
>>799
ステンメッシュが溶けない?って聞いたんだけど。
偽親父は酔っ払うと時々頓珍漢な回答をするね。
812陶芸親父:2008/07/07(月) 15:12:13 ID:nxgpKWmN
>>804
日本語が不自由なアフォ野郎やな。

>>811
おまえも日本語が不自由やな。
ステンメッシュが溶けるほどの温度にはならんよ。
溶けるのは1500℃やで。
813名無しの愉しみ:2008/07/07(月) 17:36:55 ID:mx4e5Ury
>>812
ほんとか?と思ってググってみたら、融点1400℃〜1450℃とあった。
これなら窯のロストルに使えるじゃない。今はI型支柱でロストル組んでるけど、隙間が大きいんだよね。
偽親父もたまには役に立つことを言うな。口が悪いのは勘弁してやる。
814名無しの愉しみ:2008/07/07(月) 17:38:24 ID:???
まあ、教室に行って他の人に刺激されることもあるわな
815陶芸親父:2008/07/07(月) 19:15:09 ID:nxgpKWmN
>>818
わしを疑うのか。けしからんヤツやな。
ロストルに使うならステンメッシュより強度の高いグレーチングがお勧めや。
グレーチングは道路の側溝にあるあの網目の蓋のことや。詳しくはググれ。
アルミ製は融点が低いから使えんので注意せなあかん。
やるのはステンレスまたは鉄や。
ただし鉄にしてもステンレスにしても作品に100%影響がないとは言い切れん。
志野の緋色にしても備前にしても鉄分が作品に左右されよるからな。
ま一つのアイディアとして考えておくのがベターやで。

そういえば七輪陶芸は吉田明のアイディアやと思っとるヤツがギョーサンおるけど
20年以上前、ドラム缶を窯に用い炭で焼くそこそこ有名な女性作家がおった。
吉田はそれを七輪に置き換えてパクっただけやで。
816名無しの愉しみ:2008/07/07(月) 21:05:22 ID:???
さすが陶芸親父さん詳しいですね
817名無しの愉しみ:2008/07/07(月) 22:22:36 ID:???
陶芸親父さんのブログを見ましたが、めちゃくちゃへたくそじゃないですか。
本当にプロですか?それともわざとやっているのですか?
818名無しの愉しみ:2008/07/07(月) 22:28:21 ID:???
>>817
プロなわけねえってwwww
自己満足オナニー野郎だよ
819名無しの愉しみ:2008/07/07(月) 23:09:15 ID:???
陶芸親父さんに質問です

友人が世界最古の土器は縄文土器だって言って譲りません
あと煮るって調理法を世界初で発見したのは縄文人とか言ってます
本当ですか?
820名無しの愉しみ:2008/07/07(月) 23:26:04 ID:???
>817 名前:名無しの愉しみ[sage] 投稿日:2008/07/07(月) 22:22:36 ID:???
>818 名前:名無しの愉しみ[sage] 投稿日:2008/07/07(月) 22:28:21 ID:???


陶芸親父さんに嫉妬か
>>717必死だな
821名無しの愉しみ:2008/07/07(月) 23:38:32 ID:???
>>817
それって偽陶芸親父のブログじゃないの?
http://blogs.yahoo.co.jp/minikama2008
こいつは偽陶芸親父で本物の陶芸親父さんは違うよ
822名無しの愉しみ:2008/07/08(火) 02:43:42 ID:???
陶芸親父さんの話はタメになるね
823名無しの愉しみ:2008/07/08(火) 08:25:26 ID:???
すべてが釣りだw
824陶芸親父:2008/07/08(火) 09:41:55 ID:5I18v4t7
>>817
アホやな。歳のせいで手が震えたわけじゃあらへん。
あれは桃山を意識した歪みや。
美意識の低いやっちゃな。

>>819
現時点では名目上縄文が世界最古の「土器」ということになっとる。
これは国立歴史民俗博物館でもそういう扱いや。
ただし現時点ではということではっきりしたことは未確定や。
日進月歩やからな。
それと煮るのはなにも土器じゃなきゃいかんちゅうことはないで。
縄文時代に石器で煮た人文明もあったはずや。
せやから煮るについては不明や。


きみたちまだまだ質問募集しとるで。
825名無しの愉しみ:2008/07/08(火) 19:56:02 ID:???
さすが陶芸親父さん博識ですね
826名無しの愉しみ:2008/07/09(水) 15:30:38 ID:???
陶芸親父さんはかなりの大物じゃないですか?
もしかして現役人間国宝かもしれない
827名無しの愉しみ:2008/07/10(木) 18:53:14 ID:???
陶芸親父さん
家で独学でやってるんですが菊練とかよくわかりません
ようつべとかネット動画みても早かったり小さかったりでよくわかりません

おすすめ教材DVDみたいなのありませんか?
828名無しの愉しみ:2008/07/11(金) 18:40:54 ID:???
陶芸親父さんクラスになると菊練も一瞬なんだろうな
829名無しの愉しみ:2008/07/12(土) 04:56:54 ID:???
陶芸親父さん、最近ブログ休んでますけどどうしたのですか?
830陶芸親父:2008/07/12(土) 09:16:19 ID:???
もちろん一瞬やで
俺の菊で捻り出してたるわ
831名無しの愉しみ:2008/07/12(土) 20:59:51 ID:???
さすが陶芸親父さん!
832名無しの愉しみ:2008/07/15(火) 01:41:15 ID:???
>>827
「つくる陶磁郎」という季刊紙の41号にロクロ独習マニュアル基本編というDVDが付いてる。
俺も菊練りの映像はこれしか見たことないけど、これで十分じゃないかな?
1905円+消費税
833ジミ大西:2008/07/15(火) 05:13:53 ID:???
べつに菊練りなんてこだわる必要はないよな
ようは空気さえ入れないように注意して土を満遍なく均一にすればよいだけ
電動ロクロででも出来ることだ


834名無しの愉しみ:2008/07/16(水) 07:33:11 ID:???
陶芸親父sanいます?
835名無しの愉しみ:2008/07/17(木) 23:53:27 ID:???
親父のロボットみたいな窯カッコヨス
836名無しの愉しみ:2008/07/20(日) 10:46:52 ID:???
>>833
ジミ大西のくせに生意気だぞ
837751:2008/07/20(日) 15:43:28 ID:4dbox5hU
結果報告です。実験は失敗しました。
酸化とか還元とかの以前に釉薬が溶けていませんでした。
1100℃の魔物を振り切ったあと、ヂミ大西に窯焚きを任せて寝てしまいました。
その後1250℃まで上げはしましたが、練らしの時間が足りませんでした。
ちょっと落ち込んでいますので次回の窯焚きはいつになるかわかりません。
>>833=>>836
ヂミ大西ね。注意力がたらない。おまけに自演もくどいと鼻につく。
838陶芸親父:2008/07/20(日) 20:33:01 ID:4LJVgunU
>>837
そりゃ窯内が1200℃でも鞘内は1100℃でもおかしないやろ。
高台なんてもっと低いはずや。おまけに直炎式なら尚更やで。
温度を上げればいいちゅうもんやない。完全に引っ張りが足らへんな。
839名無しの愉しみ:2008/07/20(日) 23:38:32 ID:???
たしか、東急ハンズとかで、お手軽陶芸セットを売ってるんだよね
デンシレンジか何かで焼くんじゃないかな?
840名無しの愉しみ:2008/07/21(月) 17:53:28 ID:???
さすが陶芸親父さまだ。
841名無しの愉しみ:2008/07/23(水) 00:18:20 ID:???
>788
入会金1000円、月謝3,000円。
土代が200円/s。ただ種類が少ない。釉薬は15種類ぐらい。
3ヶ月に1度、窯入れ。

激安です。


842名無しの愉しみ:2008/07/23(水) 08:08:22 ID:???
>>841
土代が200円/sって安いねー!!
うちは1キロ2000円だよ、焼成代込み。

じゃあ、10キロぶん作っても2000円+月謝3000円で5000円で済むってこと?
激安じゃん。
843名無しの愉しみ:2008/07/23(水) 08:09:06 ID:???
あ、でも焼くのが3ヶ月に一度か・・・それはないわ
うちは毎週焼いてもらえる
844名無しの愉しみ:2008/07/23(水) 09:29:15 ID:???
陶芸親父さん、自分で薪窯を作るとなるといくらくらい必要なのでしょうか?
845名無しの愉しみ:2008/07/26(土) 09:01:25 ID:F3Sks5BD
初めてロクロ回して削った。そろそろ電動ロクロで陶器作りかも・・・
かなり怖いけど
ちなみに粘土代だけで教えてくれてるありがたい先生。日々感謝
846名無しの愉しみ:2008/07/27(日) 18:03:01 ID:???
>842
そうだよ。

毎週焼くって、素焼きも本焼きも?

私みたいな初心者には3ヶ月に一度で丁度良い。毎週は行けないし。
生徒達の作品がたまると素焼き→絵付け・釉薬掛けに2週かけて→窯入れ。



847名無しの愉しみ:2008/07/27(日) 18:58:37 ID:???
陶芸親父さんに質問です
私は教室に通ってもう3年になるのですが先日小さいながらも電気窯を購入しました
このまま自宅で続けたほうがいいのでしょうか?
それともまだ教室に通ったほうがいいのでしょうか?
アドバイスをいただけたら幸いです
848名無しの愉しみ:2008/07/31(木) 19:16:04 ID:???
陶芸親父失踪したようだけど質問です
まだヒモ作りしかやらせてもらえないんですが
成形直後はそこそこちゃんと形作れてる気がするのに焼きあがると
ヘナヘナな感じになっちゃいます

しっかり土を練れてなくてムラがあるからでしょうか?
それともきちんと厚みが均一に出来てないからでしょうか?
849陶芸親父:2008/08/01(金) 00:33:41 ID:xkSBdLEU
>>847
どのようにしたいのかで変わるやろ。
自己流でしたいのなら教室なんて入らんでええけど、まだまだいろんなこと
をしたいのなら教室に入っといたほうがええ。
ただな、いまはネットでいろんな情報が蔓延しとるわけやから
道具さえ揃ってれば教室なんて入る必要ないで。
850陶芸親父:2008/08/01(金) 00:45:47 ID:xkSBdLEU
>>848
ヘナヘナの意味がよく分からん。形が崩れるってことか?
例えば成形で円だったのに焼成で楕円とかってことやろ?
窯がどういう窯なのか知らんが、穴窯以外でそんなに歪むのは
ちゃんと粘土を殺してない締めてないからやで。
しっかり土を練り、均一にして厚みも同じようにしてちゃんと締めれば
手捻りでも歪みが起こることはほとんどなくなるはずや。
まずちゃんと念入りに練る、そして紐を大量に作って全て同じところに保存する、
そして成形をする。これで解決や。

そうそう、粘土っちゅうもんはもとに戻ろうとする性質があるんや。
例えばロクロでカップを作り直角に取っ手を付けティーカップを成形したとする。
これを焼成すると取っ手は直角にならず多少ずれる(80°とか)のが普通や。
簡単にいうとロクロで本来の形から粘土が引っ張られて元に戻ろうとするからやな。
だからロクロの回転方向に合わせて若干斜めに付ける必要があるんや。
851名無しの愉しみ:2008/08/01(金) 10:46:43 ID:OkxglNO0
あほな質問ですみませんが、陶芸の粘土は焼かないと柔らかいままですか?
自然乾燥だけじゃもろくて使い物になりませんか?
自然乾燥だけでOKな土とかあるのでしょうか?
852名無しの愉しみ:2008/08/01(金) 22:04:27 ID:???
>851
>自然乾燥だけでOKな土とかあるのでしょうか?
つ セメント
土じゃないけどねw
853名無しの愉しみ:2008/08/05(火) 16:31:06 ID:B4KyiqVp
陶芸始めてもうかれこれ2年がたちます。
はっきりいって教室に出会いがない!
わたしが一番若く、定年退職したおじいさん、子育てを終えたおばあさんばっかり。
お嫁さんさがしを兼ねているわたしにとってこのままでは不十分・・・
どっかにいい出会いがないだろうか?
854名無しの愉しみ:2008/08/05(火) 18:29:38 ID:???
>>853
キメエ!
お前今すぐ陶芸やめろ!
855名無しの愉しみ:2008/08/05(火) 20:39:37 ID:???
陶芸親父さん。ブログ拝見しました。
ビジネス用のサイトのアドレスを教えてもらえますか?
856名無しの愉しみ:2008/08/06(水) 00:59:03 ID:???
陶芸親父さんって実は凄い人じゃないですか?
857名無しの愉しみ:2008/08/06(水) 08:41:25 ID:???
本人乙
858名無しの愉しみ:2008/08/06(水) 12:25:02 ID:vmxJuO9T
あほな質問ですみませんが、陶芸の粘土は焼かないと柔らかいままですか?
自然乾燥だけじゃもろくて使い物になりませんか?
自然乾燥だけでOKな土とかあるのでしょうか?
859名無しの愉しみ:2008/08/06(水) 15:00:48 ID:???
>自然乾燥だけでOKな土とかあるのでしょうか?
つ セメント
土じゃないけどねw
860名無しの愉しみ:2008/08/06(水) 16:41:40 ID:???
陶芸親父さんの作品が欲しいのですが売ってくれませんか?
861名無しの愉しみ:2008/08/07(木) 01:46:27 ID:RHxVRP6i
あほな質問ですみませんが、陶芸の粘土は焼かないと柔らかいままですか?
自然乾燥だけじゃもろくて使い物になりませんか?
自然乾燥だけでOKな土とかあるのでしょうか?

862名無しの愉しみ:2008/08/07(木) 14:31:20 ID:???
>自然乾燥だけでOKな土とかあるのでしょうか?
つ セメント
土じゃないけどねw
863名無しの愉しみ:2008/08/07(木) 21:27:26 ID:c+mdZzpU
あほな質問ですみませんが、陶芸の粘土は焼かないと柔らかいままですか?
自然乾燥だけじゃもろくて使い物になりませんか?
自然乾燥だけでOKな土とかあるのでしょうか?


864名無しの愉しみ:2008/08/07(木) 23:56:22 ID:IdFz+wLX
知り合いが陶芸をしているだけで経験のない初心者ですが
やっぱり初めは陶芸教室に通ったほうがいいのでしょうか?
865名無しの愉しみ:2008/08/10(日) 23:45:53 ID:???
はじめて電気ろくろってのまわしたぜ
土殺すってのがあんなにパワーいるとは知らなかった
筋肉痛だ
866ヂミ大西:2008/08/11(月) 00:35:33 ID:krQz5tt5
>>864
ワシみたいに陶芸親父さんのところで修行するようにすりゃあええやん

>>865
土が固いからやろ
もっと練って柔らかくしてから電動こけし・・じゃなかったロクロに載せりゃあ
楽に土殺しできるで
867名無しの愉しみ:2008/08/11(月) 07:06:18 ID:???
>>865 何であっても殺すのは楽じゃないんだよ
868名無しの愉しみ:2008/08/11(月) 16:31:53 ID:???
腕の筋力じゃなくて体重を使うんだよ。
瓦割りと同じ要領
869名無しの愉しみ:2008/08/11(月) 18:53:57 ID:???
>>866
マヂですか!?
土の固い柔らかいなんて水加減だけで
練れば練るほど水気が飛んで固くなるもんだと思って適当にやってますた

今度から乳と同じくらい一生懸命揉んでみます
870名無しの愉しみ:2008/08/12(火) 16:37:30 ID:VrqboOKY
あほな質問ですみませんが、陶芸の粘土は焼かないと柔らかいままですか?
自然乾燥だけじゃもろくて使い物になりませんか?
自然乾燥だけでOKな土とかあるのでしょうか?

871名無しの愉しみ:2008/08/12(火) 21:10:49 ID:???
>自然乾燥だけでOKな土とかあるのでしょうか?
つ セメント
土じゃないけどねw
872名無しの愉しみ:2008/08/13(水) 03:31:50 ID:???
>>764
単窯の場合は、な。登りはオキは燃え尽きてから閉じる。
873名無しの愉しみ:2008/08/14(木) 00:06:16 ID:1A0ccYPI
あほな質問ですみませんが、陶芸の粘土は焼かないと柔らかいままですか?
自然乾燥だけじゃもろくて使い物になりませんか?
自然乾燥だけでOKな土とかあるのでしょうか?


874名無しの愉しみ:2008/08/14(木) 18:31:46 ID:???
>>873
ラクガン程度の硬さにはなりますよ。でも風化します。そのまま焼かないでおくなら
紙粘土細工と同じように塗料を塗っておけばよいのでは。
ただし非常に脆いので扱いが難しいですよ?
875名無しの愉しみ:2008/08/15(金) 14:02:22 ID:1m+YVu4l
紙粘土よりも脆く劣化しやすいものでしょうか?
876名無しの愉しみ:2008/08/15(金) 16:47:48 ID:???
>>875
紙粘土は繊維で強度が出ています。陶、磁土ではそれは不純物扱いですから・・・。
乾燥した粘土は建物でたとえれば鉄筋の入ってないコンクリートのようなものです。

気泡の追い出しが出来てないから焼けないとかですか?
爆発覚悟でいらない器を密閉にならないようにかぶせて焼いてみる手もあるかと。
877名無しの愉しみ:2008/08/15(金) 18:56:36 ID:1m+YVu4l
お答えどうもでした。m( _ _)m
878名無しの愉しみ:2008/08/21(木) 12:26:55 ID:btawUy2x
今安い窯が出てますね。
らくらく窯と小型電気窯 EF-020 が同じくらいの値段なので悩みます。

使用されている方いらっしゃいますか?
879名無しの愉しみ:2008/08/22(金) 19:27:33 ID:???
>>878
レス付かないようなので、築炉業の俺がマジレスすると
両方やめた方が良いと思うよ。理由は・・・
長文になるから、知りたいなら書くよ。
880名無しの愉しみ:2008/08/22(金) 22:43:52 ID:???
過疎ってるし長文カモン
881名無しの愉しみ:2008/08/22(金) 22:47:18 ID:???
>>879
878じゃないが長文カモン
882878:2008/08/23(土) 23:17:52 ID:???
>>879さん、レスありがとうございます。
ご面倒でなければよろしくお願いします<m(__)m>
883879:2008/08/24(日) 22:01:46 ID:???
>>878
最初に断っておくけど、両方とも実際に使用したことはないから(見た事はある)参考程度にしてね。
まずらくらく窯。これはすごいね。いやー窯屋の俺もゼーゲルで電気炉の電気供給を止めるなんて発想
まったくなかったよ。考えた人、えらいね。窯屋として素直に感心します。
でも・・・これ売っちゃだめだろ。いくら安い窯でも怖すぎですよ・・・・コレ
この窯に、せめてオプションでもいいから、温度計と熱伝対(センサー)が付けられれば、よかったと思うのよね。
炉内温度がまったくわからない上に、1200度以上になる炉内に可動部がある、しかも置き方によって曲がりが
違うであろうゼーゲル(オルトン)コーンで電気止める・・・・信頼性無さ杉でしょうjk
どんな窯屋さんが作ってるのか興味あったから、ググってみたけど、窯の説明してあるHPに
「暴走する事があるけど、それはプロコンの電気炉でもある事だから、この窯に限ったことじゃない」的な
事が書かれてたから、多分メーカーも判ってるんだと思うね。(URL貼るのめんどいから、詳しくはググってね)
普通の電気炉だったら、わざわざそんなこと書かないからw
ちなみに、自分も窯焼成する時にオルトン使ってるし、ゼーゲルもオルトンも会社で販売してるけど、
たまに”ハズレ”あるんですよ。ほんとに稀だけど。箱ごと違う番手だった事もあるし、一本だけあきらかに曲がり
が違かった事もある。よくゼーゲルやオルトンの台売ってるでしょう?あれ3本立てるようになってる事が多いよね。
もし番手違いだった場合でも、3本全部違う事はないでしょう。 と言う意味でもあると、個人的には解釈してます。
もしらくらく窯使ってて、ハズレなゼーゲルだったら・・・低い方にハズレならまだ良いけど・・・
うちは、100Vの電気炉作ってないから、イロイロなメーカーさんの窯を仕入れて売ってるけど、
とても大事なお客さんに販売する気にはなれない窯ですね・・・怖すぎです。
もし、どうしてもこの窯が欲しいのなら、窯に改造を出来るスキルをお持ちなら止めません。
外板をホルソーで抜いて、レンガをドリルorコアで抜いて、ゼーゲルの見られる色見穴を作れるか、
熱伝対&温度計を別途使用出来る方なら面白い窯だと思いますね。
 
884879:2008/08/24(日) 23:04:10 ID:???
長くなったので2レスに分けます。次にEF−020ですね。
これはらくらく窯に比べれば普通の電気炉ですね。しかし実物見たけど、いくら安いからって
今時アナログ温度計・・・しかも小さすぎwこれは少なくとも5度単位くらいでしか温度分かんないじゃないかな;
自分、温度計作成を担当してるんで、国内メーカーの指示計なら大体知ってるつもりだったんだけどEF−020の
指示計は見たことないし、普通メーカー名が指示計に表記されてるんだけど、見当たらない・・・多分日本製じゃないと思う。
ちと温度調節器部分の信頼性は??ですね。
まぁ。その辺は気合でw行けるとして、自分がこの窯を薦めない(らくらく窯もですが)理由は
製造元が不明すぎる
ことかな。。電気炉の電熱線って消耗品なんですよ。しかも小さい窯ほど寿命が短い(線径が細いほど寿命が短い。そして小型炉ほど細い)
つまり、いずれ電熱線交換しなければならないのです。これは電気炉の宿命。その時に”メーカーが存在してないことがある”のです。いやマジで;;
らくらく窯は、販売がグッド電機さんぽいから、まー電熱線が手に入らないと事はないと思うけど(たぶん;)EF-020の販売元は・・・
陶芸業界で飯食ってる自分も、聞いた事全然ない会社なんだよね・・2社とも。つまり簡単に投げちゃう可能性もあるのよ。売れなければ;
実際、いままで大小問わず、修理不可能な電気炉を、随分引き取って処分した経験があるから言うけど(20〜30くらいある)電気炉って
比較的簡単に作れるから(窯の中ではね)製造元不明な電気炉って、結構あるのよ。でメンテ出来なくて、産廃行きと・・・
うちらはメーカーだから、契約してる産廃業者さんに出せるけど、個人だと処理に困ると思うのよね・・・
販売元が聞いた事ない会社って事は、つまり築炉業ではないから、たぶん電熱線張替えや計器の交換等のメンテもした事ないだろうから
自分でやるようになる確立高いですね、EF−020は(これは販売元さんの熱意次第ですけど)
窯って、必ずメンテナンスの必要がある(コレは機械ならなんでも同じ) 電気炉を熱暴走させるとかなり怖い
この2点から、らくらく窯とEF−020は窯屋の自分は薦めないですね。
じゃー、窯屋のおまいは何薦めるんじゃ!という疑問は・・・ 知りたいなら書くよ。 長文失礼しました(AA略
885名無しの愉しみ:2008/08/24(日) 23:14:24 ID:???
>>884
すごいですね。私は電気のこと何も知らないので勉強になりました。
じゃあ「何薦めるんじゃ!という疑問は・・・ 知りたい」です!
灯油とガスと電気の中で何がいかも教えて下さい。
886879:2008/08/24(日) 23:54:42 ID:???
>>885
いや、別にすごくはないですよ。仕事の事ですから;
何薦めるんじゃ!は>>878向けに100V電気炉のつもりで書いたのですが・・・
ガス、灯油、電気について書くと、また長文になるし・・・どうしますかね?
887名無しの愉しみ:2008/08/25(月) 07:57:09 ID:???
>>886
長文でもどうか書いてください勉強になります。お願いします。
伝統工芸の道に行きたいので本当なら薪窯が一番なのでしょうがそんなにお金も場所もありません
888名無しの愉しみ:2008/08/25(月) 15:24:22 ID:???
田舎で1年で5000円くらいでテニスコート10面くらいかしてくれるところけっこうあるからそこに窯つくっちゃえw
レンタルにすれば逆に儲かっちゃうかもね。
889陶芸親父:2008/08/29(金) 16:38:43 ID:uGr65fYo
きみたちまだまだ質問募集しとるで。
890名無しの愉しみ:2008/08/29(金) 20:23:25 ID:???
いいかげん引っ込め
891陶芸親父:2008/08/30(土) 08:50:58 ID:NMYdZmMX
>>890
ん?ワシのサインが欲しいのか?
欲しいのなら素直に欲しいといいなさい
892名無しの愉しみ:2008/09/07(日) 10:32:30 ID:rt/F7NpA
窯わんKCA-15か24買おうかと考えていますが、
使い勝手とかメンテナンス面とか問題ないでしょうか?
893名無しの愉しみ:2008/09/08(月) 17:07:22 ID:+d8HbSzw
赤粘土で白釉かけてあとでなまこを垂らしました。どんな感じの
器になるでしょうか?
なまこがかなり汚くごそっとかけちゃったのでもしかして失敗しますか?
ちゃんとぼやけた感じに焼けるでしょうか?1200℃の窯です
やり直した方がいいかな?
894名無しの愉しみ:2008/09/09(火) 00:23:06 ID:???
>>893
ヤクザかよ。(笑)
失敗してからやり直しゃいいじゃん。
1200℃って低過ぎない?
895名無しの愉しみ:2008/09/10(水) 21:33:43 ID:???
>>892
なんか窯のことになると、レスつきませんね。築炉業の俺としては、ちと寂しい;
というわけで、築炉業の俺がまたしてもマジレスすると、使い勝手もメンテナンスも良いと思うよ。
小糸さんの窯は良く出来てると思います。
ただ、俺ならKCA-15ならばシンポのプティ薦めるし(安いから)KCA-24買えるほど予算あるなら、
200Vの電気炉薦めますね。確かKCB-40とかシンポのSV-2とかが同じくらいの値段だったような・・・
200Vだと電気工事必要になるけど、場合によっては100Vの窯でも電気工事したほうが良い場合もあるから
同じ条件になる可能性もあるし。詳しく知りたければ聞いてくださいな。
896名無しの愉しみ:2008/09/10(水) 21:40:50 ID:???
>>895
どこの窯業地の窯屋さんですか?
897名無しの愉しみ:2008/09/11(木) 14:06:38 ID:???
信柳北信の「やき丸」はどうですか?
http://www.shinryu.co.jp/yakimaru/kerosene.html

購入を考えているのですが、詳しい方から見たらこれはどうなんでしょうか?
お教え下さい。
898895:2008/09/11(木) 22:39:30 ID:???
>>896
すいません、その質問には答えられないですね。些細な事でも、2ちゃんで個人情報晒すのはちょっと・・・ね;
>>897
すいません。他の窯屋さんに特別な感情は無いんだけど、シンリュウさんだけは 嫌い なんだ。
だから、窯の良し悪し語るのはやめておきます。私情入りまくるからw
ただ、シンリュウさん嫌いだけど、灯油バーナーは良く出来ていると思いますね。
灯油バーナーはシンポさんに勝ってると思います(灯油仕様のやき丸だよね?)
899名無しの愉しみ:2008/09/11(木) 23:10:42 ID:???
>>898
当然と言えば当然か

静岡より上か下かだけでも教えてくれよ
無理にとは言わないが

シンリュウはいい噂聞かないな
悪い噂はけっこう聞くけど
900名無しの愉しみ:2008/09/12(金) 20:20:58 ID:???
シンリュウの悪い噂って?
営業マンが好き勝手に金ごまかしまくってることですか
901名無しの愉しみ:2008/09/15(月) 20:09:46 ID:???
グッド電機はどうですか?
902名無しの愉しみ:2008/09/15(月) 20:16:35 ID:???
産地の窯屋さんに相談するか、陶芸で飯食ってる人(陶芸教室じゃない人な)に聞くのが一番いい

面識がなくても事情を話せば大抵は親身に教えてくれる
903名無しの愉しみ:2008/09/18(木) 01:14:13 ID:???
グット電機はどうですか?
904名無しの愉しみ:2008/09/22(月) 16:03:23 ID:Zg4nn5gb
壷を作ったのだが釉薬ってどんな感じがいいかな?深い黒系がいいのか、青で
黒混ぜたらいいのか
905名無しの愉しみ:2008/09/23(火) 02:15:37 ID:???
クッド電機はどうですか?





























906名無しの愉しみ:2008/09/23(火) 14:44:37 ID:???
897さんと同じくシンリュウのやき丸(灯油)を考えてます。
還元を多くしたいのとコスト面で灯油にしようと。
やき丸は予算的にもサイズ的にもちょうどいいので第一候補なのですが、シンリュウはさんは関東らしく、こちらは九州なので設置コスト(運搬費・出張費)が心配なのと、住宅地なので煙が気になってしまいます。
住宅地ですが庭は多少スペースに余裕があるので、煙は煙突を高くして、夜に焚くようにしたら視覚的にはよさそうだし、一応低煙となってるから大丈夫かなと思ってますが初めて窯の購入を考えてますのでなにかアドバイスがあればお教えいただければと思います。
また、メーカーに関しても詳しくないので九州にシンリュウさんみたいな窯を作ってる会社をご存知の方いらっしゃいましたらお教えいただけるとありがたいです。
907906:2008/09/23(火) 15:17:25 ID:???
自己解決です。スレ汚し失礼しました。
調べたら福沢工業というとこを見つけました。
908名無しの愉しみ:2008/09/23(火) 15:18:06 ID:???
>>906
炉壁が薄過ぎる
最低でもこの倍は厚みが欲しい
こんな大手よりも地元の窯屋に頼め
909名無しの愉しみ:2008/09/23(火) 15:26:40 ID:???
>>908 レスどうもです。
炉壁の厚さ…勉強になります。
907でも書きましたが福澤工業というとこをみつけたので詳しく調べてみるつもりです。
使ってる方がおられませんでしょうか?
910名無しの愉しみ:2008/09/23(火) 15:33:35 ID:???
>>909
ウェブサイトを見てきたが割とまともそうな印象
還元を多くしたいとのことだけど、ガスという選択肢はないの?
炭化とかしないならガスの方が汎用性が高いけど
911名無しの愉しみ:2008/09/23(火) 15:43:54 ID:???
ガスは今見たら小型のタイプで予算(30万以内)に収まるかわからないので…
カタログ請求しないと窯の値段も不明で…
ガスならプロパンになると思うのですが、ランニングコストも気になるところです。
炉内は大きくても50センチ四方くらいまでの小型のものが良くて、月1〜2回焼ければと思ってます。
200Vは引き込んでありますので電気も考えたんですが、還元をやると寿命が長くないと聞くものですから…
912名無しの愉しみ:2008/09/23(火) 16:03:43 ID:???
>>911
灯油はけっこううるさいけどそれは平気?
913名無しの愉しみ:2008/09/23(火) 16:10:23 ID:???
そうなんですか…
車のアイドリングくらいの大きさくらいならなんとかなりそうですが…
隣家が近いから困ったな…
うーん、寿命は短そうだけどやっぱり手軽に導入できる電気にしようかな
親身にアドバイスいただいてありがとうございます
914名無しの愉しみ:2008/09/23(火) 16:20:16 ID:???
>>913
月1〜2回で無茶な焚き方(炭化に近いような猛烈な還元とか)をしないなら電気が手軽ではある
窯屋さんに相談してみれば?
音の問題も、実際に焚いてる所を見たいと言えば見せてもらえるかもしれんし
高い買い物だから性急に購入しないでじっくり検討すると良いよ
915名無しの愉しみ:2008/09/23(火) 16:26:41 ID:???
>>914さん 手取り足取り、ほんと参考になりました。
音、そうですね、実際聞いて確かめたいと思います。
あなたのような良い方にこちらでも相談できたら良いのですがw
お時間を割いていただき感謝します。
ありがとうございました。
みなさま、スレ消費、すみませんでした。
916陶芸親父:2008/09/27(土) 02:00:46 ID:pf4aGkEP
ワシがいないとこのスレの盛り上がりが欠けるやね。
917名無しの愉しみ:2008/09/27(土) 07:59:54 ID:???
>>916
親父は何地方の人ですか?
918名無しの愉しみ:2008/09/27(土) 11:21:02 ID:???
長く続けてる人は、自宅の食器はほぼ自作?
自分はまだ10個以下しか作ってないけど
ゆくゆくは全ての食器を自分の作品にできたらいいなと思う。
919陶芸親父:2008/09/28(日) 14:24:41 ID:IE5KVT++
>>917
シャンパーニュ地方や。
カッコいいやろ?おフランスやで。

>>918
がんばりや。
920名無しの愉しみ:2008/09/28(日) 17:59:46 ID:???
>>873
つ やさし砂鎌いらず
921名無しの愉しみ:2008/09/29(月) 20:59:50 ID:???
922陶芸親父:2008/09/30(火) 00:44:20 ID:4BMiFLQQ
あー酔っ払ったで
阪神が単独1位になったな
このまま優勝や
923名無しの愉しみ:2008/09/30(火) 21:07:42 ID:???
陶芸親父さん貴殿のブログの中でpの表面負荷を1.5とされていますが、この根拠はなんですか?
924名無しの愉しみ:2008/09/30(火) 22:32:20 ID:???
陶芸親父さんは備前焼を始めたの?
925陶芸親父:2008/10/02(木) 03:03:17 ID:sUqnC8M6
>>923
表面フカはW/cuで1100℃以上のとき1.5以下なんや。
http://www.koowa.com/den/2.html

>>924
ブログでは備前は素焼きした方がいいだとか
陶芸倶楽部の買いそうだとか素人のようなこと書いとるけど
あれはフィクションや。
926名無しの愉しみ:2008/10/02(木) 08:23:23 ID:???
陶芸親父さんはさすがだな
927名無しの愉しみ:2008/10/04(土) 05:13:21 ID:???
たしかにあいつは素人だけど、備前の素焼きの意味もわからんようではお前も同格だ。
素人以下かも。
928陶芸教室やってます:2008/10/04(土) 10:17:18 ID:KQS6hLe+
神奈川で陶芸教室を経営してます
私はシンリュウさんの窯を2基使っていますよ
1基は灯油窯で1基は電気窯です
灯油窯は10年以上使ってます(本焼き月2回位)がホント丈夫ですし、よく焼けるし助かっています。
安い窯メーカーは幾らでもあるかも知れませんが、耐久性と焼きの良さを考えればシンリュウの窯を買って間違いないと思いますよ。
929名無しの愉しみ:2008/10/04(土) 10:28:03 ID:???
>>928
窯の型番は?
大きさは何立米くらい?
930名無しの愉しみ:2008/10/08(水) 20:38:33 ID:???
ろくろひいてて
上にムニーって伸ばす時周囲だけせり上がって
なんていうか火口のあいた火山みたいな形になっちゃうんだけど
何がダメなのかな?
931名無しの愉しみ:2008/10/08(水) 23:12:55 ID:???
>>930
土殺しのとき?
水加減、締め加減もあると思う。
最初に粘土をピラミッドのようにロクロに据えて
裾野から締めてやるようにしたらどうかな。
932名無しの愉しみ:2008/10/09(木) 22:48:21 ID:???
来週は立杭焼きの 陶器祭りだね
地元民だから自分は行くけど
933名無しの愉しみ:2008/10/13(月) 05:38:30 ID:54au7GwH
>>930
上まで行ったら親指で押さえて平らに
934名無しの愉しみ:2008/10/22(水) 23:01:10 ID:???
ろくろが挽きたいです(><)
935名無しの愉しみ:2008/10/23(木) 00:06:06 ID:???
>>934
らめえええ!!
936名無しの愉しみ:2008/10/23(木) 01:31:03 ID:B7+E36SX
陶芸親父さんのブログは勉強になります!
これからもがんばって下さい
937名無しの愉しみ:2008/10/25(土) 18:37:58 ID:???
親父、
へんな窯ばっか作ってないでそろそろ本格的な電気轆轤買って
ろくろ修行うpしておくれよ
938名無しの愉しみ:2008/11/09(日) 03:53:44 ID:s34pR/Bz
七輪陶芸をはじめた者なんですが温度がまったく分からないので困っています
陶芸用の温度計って凄く高いので気軽に買えないですし
かといって温度を調べるにはやっぱり相応のお金が必要になりますよね
そこでみなさんはどうやっているのか教えてくださいませ
939名無しの愉しみ:2008/11/09(日) 09:40:23 ID:???
融けてるかどうか見れば良いじゃん
940名無しの愉しみ:2008/11/09(日) 17:11:56 ID:s34pR/Bz
>>939
やはり温度計なしでやるしかないってことでしょうか?
941名無しの愉しみ:2008/11/09(日) 17:16:42 ID:rnbGbSvK
>>940
そもそも何で温度を知る必要があるの?
942名無しの愉しみ:2008/11/09(日) 17:48:33 ID:s34pR/Bz
>>941
生焼けになることが多いからです。
それと温度が分からないとどこでやめればいいのか判断が難しいからです。
943名無しの愉しみ:2008/11/09(日) 17:51:25 ID:rnbGbSvK
>>942
七輪じゃ焼き過ぎることはないから焼けるとこまで焼いちゃいなよ
944名無しの愉しみ:2008/11/09(日) 20:19:12 ID:???
>>938>>940>>942
秋月の温度計キットはどうかな?2700円で購入できるし割安なわりに性能はいいよ
945名無しの愉しみ:2008/11/09(日) 20:29:17 ID:rnbGbSvK
>>944
1200度超の話をしてるんだが
946名無しの愉しみ:2008/11/09(日) 20:35:18 ID:???
???
1200度超も計れるんだが?
947名無しの愉しみ:2008/11/09(日) 20:39:24 ID:rnbGbSvK
>>946
センサー部分が熔けちまうよ
948名無しの愉しみ:2008/11/09(日) 22:15:17 ID:???
K電対(700円)買えば問題ないだろ
949938:2008/11/10(月) 16:58:15 ID:/G4jsN19
>>943
焼きすぎているのかどうかすら分からないため
温度を知りたいのですが・・・

>>944
秋月の温度計セットってここにある秋月電子のことでしょうか?
http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?c=tempkit
950名無しの愉しみ:2008/11/10(月) 17:02:26 ID:???
七輪じゃ焼き過ぎることはないっつってんのにうぜえ
951名無しの愉しみ:2008/11/11(火) 02:10:02 ID:???
>>949
そこにある「超低温/超高温(−200℃〜+1250℃)デジタル温度計キット」がそれ
付属の熱電対は溶けるからステンレス保護管付きのものを別売りしているので
購入したほうがいい
http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?p=1&q=%22P-00307%22
この熱電対は約8cmと短いのでもっと長いものが欲しいのなら探すしかないかと

>>950
大きいものや釉薬物なら焼きすぎなんてことはよほどのことがないかぎり起こらないんだが
それに七輪でまともに出来るのはぐい呑み程度だし
952938:2008/11/11(火) 17:45:29 ID:8J6g4axz
>>951
詳しい解説どうもありがとうございます!
さっそく購入してみます
953名無しの愉しみ:2008/11/12(水) 18:56:18 ID:lWDgUk6i
>>952
ゼーゲルコーン使えばいいじゃん。1200・1230・1250を3本立てりゃ問題ないっしょ。
温度計は時に嘘つくけど、ゼーゲルは嘘付かない。単価は安いし。使い捨てだけどさ。
プロは温度計ももちろん使うけど、あまり信用しないものだよ。平気で±10℃くらい誤差出る時あるし。

まっ多分これから先、君が陶芸を深く知れば知るほど、今回の質問についてのコダワリは
ほとんど意味無かったと気付くでしょう。
954名無しの愉しみ:2008/11/12(水) 20:12:24 ID:???
七輪にゼーゲル3本も立てるバカがいるのか?







もっとも質問者は「七輪でやっている」「温度計についておしえて」と聞いているのに
「なぜ温度を知る必要がある」だの「焼きすぎることはない」だの
「ゼーゲル3本立てろ」なんてアドバイスするバカもいるから
もしかしたらゼーゲル3本立てる大馬鹿も世の中にはいるかもしれんな
955名無しの愉しみ:2008/11/12(水) 20:15:45 ID:???
おまいら過疎ってるスレで久しぶりの話題なんだから
仲良くしようよ
(´・ω・`)
956名無しの愉しみ:2008/11/12(水) 20:21:34 ID:???
>>953
>温度計は時に嘘つくけど、ゼーゲルは嘘付かない。

ゼーゲルなんて誤差数十度に達することもあるし急熱・急冷には意味がない
こういう知ったかぶりを吐くからバカにされるんだろうな

>プロは温度計ももちろん使うけど、あまり信用しないものだよ。

釉薬物をやるなら温度管理は絶対だということを知らんのだろうな
こういう知ったかぶりを吐くのは陶芸駆け出しの素人に非常に多い
957名無しの愉しみ:2008/11/12(水) 20:23:59 ID:???
このスレにいた陶芸親父ってブログで痛いことやってる陶芸親父とは別人ですか?
958名無しの愉しみ:2008/11/12(水) 22:27:30 ID:???
>>954>>956

あいたたた・・・
お前何も知らないんだな。本読んで知ったつもりか?

黙ってろ!
959953:2008/11/13(木) 00:25:44 ID:oweFxwC7
>>958
良かったよ、このスレに君のようなまともな住人がいてw

>>954>>956
ゼーゲル使ったことないでしょ? 温度計よりはるかに正確ですよ。
960953:2008/11/13(木) 00:45:33 ID:oweFxwC7
>>952さんへ
私は大学院まで6年、プロとして約20年、焚いた窯の回数ン百回、学校教室関係で教えた生徒ン百人。
何かおかしなアドバイスしてる人がいるみたいですけど、鵜呑みにしないようにね。
私は七輪で焼いたことありませんが、どうしても1200°以上で焼きたいのなら、ゼーゲルがいいと思います。
961953:2008/11/13(木) 00:47:10 ID:oweFxwC7
>>952さんへ、まず>>951のアドバイスについて
陶芸炉用の温度計はパイロメといって先端が耐火耐熱加工されたン万円する代物です。
もし、安価なステンレスカバーするだけで、正確な温度を計れるなら、皆それを買うし、陶芸用品店だって
わざわざパイロメ売る必要ないでしょ!? たぶん>>951は実際1200°超の炉内で試したことないと思います。
よって、いくら安価でも使えない可能性の高い物は買わないほうがいいと思います。
962953:2008/11/13(木) 01:10:31 ID:oweFxwC7
>>956
>ゼーゲルなんて誤差数十度に達することもあるし
炉内の温度を計るには、パイロメかゼーゲルしかないわけで、つまり君はパイロメを基準としたわけだよね?
ってことはだ、君はいずれかに該当するよね? どれ?
1:ゼーゲルよりパイロメのほうが正確だと思ってる無知な人
2:窯詰めが非常に下手で、炉内の温度が安定せず、ゼーゲルが間違ってると信じてる人
3:ネットや趣味の本でのにわか知識で知ったかぶっちゃった人

>急熱・急冷には意味がない
それも理解したうえで、アドバイスさせてもらった。>>952さんは、とりあえずやってみたいのだと。
そもそも焼き絞まらないのに1200°まで上げる意味ないわけで、まあ何事も経験なわけだからさw

>釉薬物をやるなら温度管理は絶対だということを知らんのだろうな
wwww釉薬こそ、ゼーゲル使わないとヤバイっしょwwww
まあ、10KW以下程度の電気炉なら、よっぽど窯詰め下手こかなきゃ大丈夫だろうけどね。
炉内の温度が安定しない大きな窯や、ガス・灯油・薪とかの窯焚いたことないでしょ?
963名無しの愉しみ:2008/11/13(木) 09:26:00 ID:6JllQ1+L
パイロメ?
パイロメーターのことか?今時じじいしか使わないが。
普通は熱電対という。
964名無しの愉しみ:2008/11/13(木) 09:51:04 ID:???
パイロメーターで意味通じるけど。
学生?
965名無しの愉しみ:2008/11/13(木) 11:29:24 ID:???
953必死すぎて笑えるw
966名無しの愉しみ:2008/11/13(木) 11:49:04 ID:???
>>960
>私は七輪で焼いたことありませんが、どうしても1200°以上で焼きたいのなら、ゼーゲルがいいと思います。

だから何度も言わせんな
七輪にゼーゲル3本入れる意味はない
アホなのかwwww
967名無しの愉しみ:2008/11/13(木) 12:59:59 ID:???
どっちが間違ってるか、やってみればわかる。

やりもしないで本読んで知ったつもりになってるやつには言わせとけばいい。
分かる人達はわかってるんだからそれでいい。
968名無しの愉しみ:2008/11/13(木) 13:50:05 ID:???
パイロメーターはアナログの高温時計のことで、誤差が10度以上あるのは当たり前。
最近のディジタル式なら誤差は5℃以内。
当然ぜーゲルより正確。
969名無しの愉しみ:2008/11/13(木) 14:23:07 ID:???
正直「どうせ七輪陶芸だから」って答えになっちゃうんだよね。温度計もゼーゲルも使わなくたって
何度かやってくうちに目で見て釉薬の溶け具合なら判るようになると思うが。

>>968
もう出てくんなって。
アナログだろうがデジタルだろうが関係ない。ゼーゲル使う意味が理解出来てないんだよ。


970名無しの愉しみ:2008/11/13(木) 14:29:49 ID:???
ほんと>>968は「温度」の意味が分かってない。「1250で焼きました」か?プゲラwwwww
971名無しの愉しみ:2008/11/13(木) 18:46:00 ID:???
いいじゃん温度なんか勘で!!!!!
昔の人はみんな勘と経験に頼ってたんだからそうしようよ!
そうすればみんな喧嘩しなくなるよ!
新しい技術が争いを起こすなら新しい技術なんかいらない!
972名無しの愉しみ:2008/11/13(木) 19:06:05 ID:???
>>969>>970
バカはおまえだよ
七輪でやっているという質問者にゼーゲル3本入れろとか意味分からん回答
さらにゼーゲルは正確で温度計は不正確だなんてアホみたいな持論を唱え
無知を指摘され煽られると発狂し連レス、自演・・・


どっちがバカなのか良識ある人はすぐ気づくけどね

973名無しの愉しみ:2008/11/13(木) 19:23:10 ID:???
>>968
高温時計って、窯の中の時間計るのかよ。

熱電対は現在の温度。ゼーゲルはカロリーの蓄積量。そもそも違うものを計っているのだが。
ちなみに七輪陶芸みたいに短時間で昇温する場合、1300度をこえてもゼーゲルは倒れないと思う。
回りが炭だらけで倒れられないし。
953のバカ決定。たぶん年寄りだ。
974名無しの愉しみ:2008/11/13(木) 19:28:09 ID:???
>>973
>>953はアフォなんだからスルーしろって
また自演で発狂するだけだから
975名無しの愉しみ:2008/11/13(木) 19:29:54 ID:Vh7b7dTa
おまえらせっかくだからID出して語れよ

>>963
まぁ炉内に入れる部分を正確に言うならばたしかに熱電対だ罠
でも焼き物屋はメーター(アナ、デジ問わず)と電対セットで「パイロ」って言っちゃってる場合がほとんどだわ

七輪で焼く時には温度計もゼーゲルもオルトンもいらんよ
まぁ温度が知りたい気持ちもわからんではないが、ほぼ無意味
それよりも回数こなした方がずっといい
温度が上がりすぎる心配などほとんど無いんだからガンガン温度上げちゃえばいいんだよ
釉薬が溶けてくる状態ってのを一度視認すりゃあとは簡単

いつも生焼けとか言ってるけどビビッて温度上げてないだけでしょ
もう七輪溶かすくらいの勢いで焼いてくれ
976名無しの愉しみ:2008/11/13(木) 19:30:59 ID:???
959 名前:953[] 投稿日:2008/11/13(木) 00:25:44 ID:oweFxwC7
960 名前:953[] 投稿日:2008/11/13(木) 00:45:33 ID:oweFxwC7
961 名前:953[] 投稿日:2008/11/13(木) 00:47:10 ID:oweFxwC7
962 名前:953[] 投稿日:2008/11/13(木) 01:10:31 ID:oweFxwC7


ちょwww>>953って基地外だろw
45分もかけて4レスするなんてもうアフォかとwwww
977名無しの愉しみ:2008/11/13(木) 19:32:15 ID:???
>>972
発狂し連レス自演はおまえだろ
俺は>>960じゃないがお前が陶芸ド素人なのはよく分かる。


悔しかったら自分の陶歴披露してみ?
脳内陶芸家が。死ねよ。
978名無しの愉しみ:2008/11/13(木) 19:32:18 ID:???
>>975
釉薬が溶けるのを視認?w
アフォなことをいうな
視認できるなら色味なんて入れんしwwwwww
979名無しの愉しみ:2008/11/13(木) 19:33:25 ID:???
>>977
>>953>>960乙w
ID隠して自演がバレバレですよ
980名無しの愉しみ:2008/11/13(木) 19:34:32 ID:U3gLqEm1
>>973が馬鹿だと思うにもう一票。IDつきでね。
981名無しの愉しみ:2008/11/13(木) 19:36:08 ID:???
それと>>973にはぜひID表示して欲しいな。
この人でしょ?本読んで知った気になってる人って。
982名無しの愉しみ:2008/11/13(木) 19:37:26 ID:???
一番痛いにはやっぱり>>953だろうな
983名無しの愉しみ:2008/11/13(木) 19:37:35 ID:U3gLqEm1
あ、981は私です。
984名無しの愉しみ:2008/11/13(木) 19:37:35 ID:Vh7b7dTa
>>978
実を言うと七輪なんかで焼いたことなんか無いw
七輪陶芸ってのは色見穴とか作らないわけ?
作品が視認出来りゃ釉薬の溶け具合も視認できるんだが
登り窯なんかは普通に目で見るぞ
985名無しの愉しみ:2008/11/13(木) 19:40:55 ID:???
>>983
おまえが登りで色物をやってようがやってまいが
視認だけで判断できるわけがないといいたいわけだが?

視認だけで判断できるならずいぶん窯焚きは楽になりますね
986名無しの愉しみ:2008/11/13(木) 19:44:00 ID:Vh7b7dTa
>>985
安価ミスだろ?
もちろん視認だけで全てやれなんて言ってないわ

論点は”七輪陶芸に温度計もしくはゼーゲルが必要か”ってことだろ?

いらねー
全然いらねー
視認で充分
987名無しの愉しみ:2008/11/13(木) 19:48:16 ID:???
>>986
やったことないんだろ?
なら実態が分からないってことだな

次スレ
 陶芸はじめてみました 3皿目 
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1226573188/
988名無しの愉しみ:2008/11/13(木) 19:49:42 ID:Vh7b7dTa
あとまぁ荒れるかもだけど補足

>視認だけで判断できるわけがないといいたいわけだが?
>視認だけで判断できるならずいぶん窯焚きは楽になりますね

ほんの30年ほど前までは目視だけで焼きの具合を判断してた窯元はたくさんあったよ
もちろん経験を積まんと出来ないことだし、便利な道具もある現代でわざわざやるこっちゃないが
「判断できるわけがない」ってのは間違いだよ
989名無しの愉しみ:2008/11/13(木) 19:52:37 ID:Vh7b7dTa
>>987
スレ立て乙

綿密な温度や雰囲気管理が必要な釉薬ならともかく、七輪だろ?
要は釉薬が溶けりゃいいってことだろが
実態がわからないも何も、どう考えても温度計なんかいらんだろw
990名無しの愉しみ:2008/11/13(木) 19:54:24 ID:???
>>988
おまえのいう窯元ってどこよ?
俺の考える窯元は作家としての窯元なんだが
大量生産の窯元工場ならなおさら目視なんて考えられんのだが
991名無しの愉しみ:2008/11/13(木) 19:56:08 ID:???
ほんの30年まえっておまいら一体いくつだ?w
いい歳こいてケンカするな
992名無しの愉しみ:2008/11/13(木) 19:56:24 ID:???
>>989
ヤフブログにいる陶芸親父ってバカだよね
そう思わない?

993名無しの愉しみ:2008/11/13(木) 20:02:17 ID:Vh7b7dTa
>>990
なんでお前を納得させる必要があるのかw

数物を作ってるいわゆる製陶所の話だよ
俺のいた窯業地では当時はまだ登りだけでやってるところがけっこうあった
各部屋にゼーゲルを入れてるところもあったけど
爺さん職人ががんばってる所は火の色と、色見穴から覗いた釉薬の溶け具合
見えにくい時は、鉄棒を突っ込んで作品にかざして映り込み方で判断してた
どの場所にどの釉薬のものを入れるか決まっていて、この釉薬がこの溶け具合になってりゃおk
次の部屋行くぞってな感じだったよ
それで歩留まりは9割以上
ぐい呑みが一個50円って時代だった

別に信じなくてもいいよ
994名無しの愉しみ:2008/11/13(木) 20:04:35 ID:Vh7b7dTa
>>991
これは喧嘩じゃないんだぜ?
あとで和解して二人で飲みに行く予定だし
俺?20代だよ

>>992
興味ないんで見たことない
どっかのスレにいたのは知ってる
995名無しの愉しみ:2008/11/13(木) 20:07:23 ID:U3gLqEm1
俺もプロ。
そして ID:Vh7b7dTaにまるっと同意する。

最近の若造は礼儀も知らんで困る。
996名無しの愉しみ:2008/11/13(木) 20:08:56 ID:???
>>995
へー何焼きをされているんですか?
997名無しの愉しみ:2008/11/13(木) 20:10:53 ID:Vh7b7dTa
>>996
まずはID出せや

俺はいろんな窯業地の陶器市でたこ焼きを売ってる
998名無しの愉しみ:2008/11/13(木) 20:11:31 ID:???
>>997
タコ焼き屋ってプロじゃないじゃんwww
バカかよwwwwww
999名無しの愉しみ:2008/11/13(木) 20:13:14 ID:Vh7b7dTa
>>998
ネタにマジレスww

カコワルイぞ

ところで俺は自分がプロだなんて一回も言ってないぜ?
1000名無しの愉しみ:2008/11/13(木) 20:14:23 ID:???
1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。