陶芸なんでもスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの愉しみ
陶芸について何でもかんでも語りましょう
前スレ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/hobby/988810645/l50
2_:03/07/22 17:00 ID:???
3名無しの愉しみ:03/07/22 17:00 ID:???
2げっと
4名無しの愉しみ:03/07/22 23:57 ID:???
つずき

練炭鋏ってのは手に入りませんでし
夏だし。

で¥100の焼肉トングに、クリーニングハンガーの針金を
細い針金でくくり付けて作りましたがけっこう使えます。
ちっと惨めだけど。
5名無しの愉しみ:03/07/22 23:58 ID:???
車のワイパーブレードを交換すると、
細いステンレスの板が余りますが、これをカンナにします。
ちょっと曲げにくいけど、長持ちしそうなのでぐっどです。

もっと陶芸のコストセーブ、おせて下さい。
6名無しの愉しみ:03/07/22 23:59 ID:???
ろくろで目が回る((;◎Д◎;))?
7名無しの愉しみ:03/07/30 20:34 ID:YF5CtP5K
ロクロあげ!
8名無しの愉しみ:03/07/30 22:23 ID:???
陶芸用の糊が固くなっちゃのですが、ゆるくするには何で溶かせばいいですか?
あとマスキングでグッドアイデア!がございましたらおながいします!
9名無しの愉しみ:03/08/01 12:08 ID:aXD8yyjy
皆さんの年齢をお聞きしたいです。
差し支えなければお教え下さい。
できれば性別も。
10名無しの愉しみ:03/08/01 12:16 ID:aXD8yyjy
あ、あとキレイな女の先生がいる教室も教えてほしいです。
11_:03/08/01 12:21 ID:???
12山崎 渉:03/08/02 01:23 ID:???
(^^)
13名無しの愉しみ:03/08/03 01:04 ID:???
>>8
おまえ、答えやすいように言え。

のりってなんだ?
CMCか?
だったら水でとけ。

マスキングだ?
シャープにするにはとか、ぼかすにはとか、
具体的に書け。

あったま悪いなぁ。
14名無しの愉しみ:03/08/03 01:07 ID:???
>>9
87歳の女性だがなにか?
年が関係あんか?

>>10
きれい汚いは個人的な見解だが
一般的に陶芸は化粧化のないブスしかやらない。
俺も昔は綺麗だったぞ。
15名無しの愉しみ:03/08/03 01:11 ID:JyW9Trxd
>>5

ケチってんじゃねえよ。
ケチっていいもんが出来るかよ。
どうぐったってなあ、良いのを一回買えば一生持つんだよ。
安物買いの銭失いになるなよ。
16名無しの愉しみ:03/08/03 01:31 ID:???
>>14
もちかちてタイタニックに出てたおばあさんでつか?
漏れはタイタニックの映画見て、陶芸やりてーオモタよ。
17名無しの愉しみ:03/08/03 06:49 ID:???
オレはゴーストだな、やっぱり。
18名無しの愉しみ:03/08/03 18:42 ID:???
最近は乾くの早いねー
ろくろから外して陰干し3hで削りに突入

間違って素焼き前の乾いた生地に釉薬吹いちゃったんだけど
このまま本焼きの窯に突っ込んじゃったら割れるかな?
(乾燥は天日にしっかり2日間)
(釉薬もきっちりくっ付いてる←まあ薄がけだけどね)
19名無しの愉しみ:03/08/04 00:31 ID:???
>>18間違って素焼き前の乾いた生地に釉薬・・・窯に突っ込んじゃったら割れるかな?
心配だったらそのまま素焼きすれば〜
別に釉が溶ける訳じゃないだろうし
20名無しの愉しみ:03/08/04 00:43 ID:???
>>18漏れも色見本だからいいやとオモテ素焼きせず焼いたら
爆発しちゃったよ(´・ω・`)ショボーン
それは粘土自体分厚かったんだけどね。
一八で勝負してみる?
21名無しの愉しみ:03/08/04 00:43 ID:NkTZlzSK
ばんこ

乾燥中の反り防止に石膏ボードの上で、というのですが、
石膏ボード以外で、板の反りを防ぐ方法はありますか?
おしえてください。
22名無しの愉しみ:03/08/04 12:52 ID:z1ks6iKL
ゴーストみたくバックから回したい。
23名無しの愉しみ:03/08/05 08:04 ID:???
女の人を回すの?
2418:03/08/05 16:32 ID:???
結果報告

焼いた、一個だけ土絞めが悪かったので底割れしたが他は問題なし。
変えたのは普通の本焼きよりも3時間多くしてゆっくり焼いただけです
多少、釉薬の発色が良かったのと、貫入が少なかったのが良い点でした

以上
25ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/06 21:16 ID:???
        ,,,--─===─ヽ/へ
      /iiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ
     iiiiiiiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡≡|≡ミミヾ丶
    iiiiiiiiiiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ
   iiiiiiiiiiiiiiiiii/             \iiiiiiiゞ
   iiiiiiiiiiii/                \iiヽ
  iiiiiiiiiiiiiii《    ━━━'/  ヽ━━━ ヽミヽ
 ...iiiiiiiiii彡/      __,.::  :: __  ヽiiiii|
 ..iiiiiiiiiiiii》|             :::      |iiiii|
 iiiiiiiiiiiiiiii|,                     |iii|
..iiiiiiiiiiiiiiiiii,         ( ● ● )      .|iiii|
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii       》━━━━《       |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ     》 / ̄ ̄\ 《     |iiiiiiii|
iiiiiiiii《《《《《《《《    《《 \ ̄ ̄/ 》》   |iiiiiiiiiii|
iiiiiiiiiiii《《《《《《《《《《《 》》   ̄ ̄  《《 》》》》》iiiii|
iiiiiiiiii《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|
iiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》iiiiiii
26ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/06 21:16 ID:???
                     ■■■■■■■■
                  ■■■■■■■■■■■■
                 ■■■■■■■■■■■■■■
                ■■■■■■ 〜〜 ■■■■■■
              ■■■■■■〜〜〜〜〜〜■■■■■■
             ■■■■■ 〜〜〜〜〜〜〜〜 ■■■■■
             ■■■■■   ■■〜〜■■   ■■■■■
           ■■■■■  ■■■■〜〜■■■■  ■■■■■
           ■■■■         ||          ■■■■
          ■■■■■   〓〓〓〓||〓〓〓〓   ■■■■■
          ■■■■   〓〓     ||    〓〓   ■■■■
          ■■■■        //  \\       ■■■■
          ■■■■      //( ●● )\\     ■■■■
          ■■■■    // ■■■■■■ \\   ■■■■
          ■■■■■  / ■■■■■■■■ \  ■■■■■
          ■■■■■   ■/〓〓〓〓〓〓\■   ■■■■■
          ■■■■■■ ■ /▼▼▼▼▼▼\ ■ ■■■■■■
          ■■■■■■■■■ ▼▼▼▼▼▼ ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■   ■■   ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
            ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
27山崎 渉:03/08/15 13:28 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
28名無しの愉しみ:03/08/15 16:18 ID:lRAJ3Dt+
湯呑10000本作れない
29名無しの愉しみ:03/08/19 21:15 ID:???
だれか20th記念MK2を私に譲ってください
30名無しの愉しみ:03/08/21 09:45 ID:???
同じ大きさ、同じ形、同じ装飾のものを200作る職人的な作業の向こうに
自分のための一つがあるのでしょうか?
31名無しの愉しみ:03/08/21 18:22 ID:YFvtODCL
あるわけないだろアホか。
32名無しの愉しみ:03/08/21 18:38 ID:g2jMlmqO
2回目のセックス。
途中腹痛に見舞われますが慣れているのか我慢しながらのフェラ。
この女はかなりスタイルが良くて締まりも抜群なのでしょう。
援交女バリバリです。
無料ムービーはこちら
http://members.j-girlmovie.com/main.html
33名無しの愉しみ:03/08/22 08:40 ID:???
>>31 初心者の方ですか・・・
34名無しの愉しみ:03/08/26 06:35 ID:???
>>30
必ずあります。
そのうちきっとそういう作業は弟子がやってくれるようになります。
がむばってください。

>>31
おまえくるな。

35名無しの愉しみ:03/08/26 07:25 ID:???
とんぼを使えと耳たこなんですが、
2,3個しか作らねーのに意味なくねー?
36名無しの愉しみ:03/08/26 10:42 ID:???
ろくろ回してやるやつやってみたいんですけど
どこに行けばいいですか?
37名無しの愉しみ:03/08/26 16:52 ID:wA4SA8wY
>>34
飯が喰える陶芸家なんて一握りだ。アホな夢みさせるな。

>>35
土どりが同じ量で同じ厚さにひけるようになればとんぼなんかいらん。

>>36
陶芸教室
38名無しの愉しみ:03/08/26 17:00 ID:???
> 土どりが同じ量で同じ厚さにひけるようになればとんぼなんかいらん。
そうだよね、
湯飲みや飯茶わんの土取りや形なんて、
もう指先が覚えてるのに
トンボを当てないと柄ごてで叩かれるので、
当ててる振りをしてますが、メンドウです。
39名無しの愉しみ:03/08/26 17:22 ID:???
おまえらこのくらいのものを作ってから何か言え!
http://www5f.biglobe.ne.jp/~waichi/

手ごろなのも売ってやるからここも見ろ!
http://search.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=%CE%EB%CC%DA%CF%C2%B0%EC&auccat=0&alocale=0jp&acc=jp
40名無しの愉しみ:03/08/26 18:03 ID:???
↑あんましすごくない
むしろセンスない
41名無しの愉しみ:03/08/26 18:52 ID:???
おまえら、ここを見て人生勉強しろ
そして感想を掲示板に書きやがれ
http://www5f.biglobe.ne.jp/~waichi/life.htm




















                     そこの奴、精神分裂症とかいうな
42名無しの愉しみ:03/08/26 20:45 ID:???
waichiさんの作品はモノの割に高いな〜とオモタけど
よくみたら千単位の ,ではなく小数点でした。(上の5つ)
超お買い得でつね。でもイラネ。
43名無しの愉しみ:03/08/27 01:11 ID:???
中国とか東南アジアとかで鉢を作ってる工場なんかを見に行く機会があって
見て来たんだけど、あの人らホントすごいよ。
ろくろ使って1mの高さまですーっと上げちゃうんだよ。
仕事で仕方なしにやってるんだろうけど、ずーっと同じことやってるとあんな
曲芸のようなことできるんだなーってほんと、驚いた
44名無しの愉しみ:03/08/27 08:05 ID:???
>>42
ふざけるなー
粘土代だけでも1万/1kgなんだぞー
超高級な粘土を使ってるんだぞ、
腕がなくたって出来たものは最高級なんだよ
湯飲みだって2万以下の品物はないんだよ
(箱代の方が高いだろー、とか言うなー)
45名無しの愉しみ:03/08/27 09:00 ID:???
>腕がなくたって出来たものは最高級なんだよ

んなわきゃない
46名無しの愉しみ:03/08/27 09:35 ID:XxnpSM2I
waichiって感じ悪いよねー。
うでの悪いのに限って
よくわめくのさ。
47名無しの愉しみ:03/08/27 11:50 ID:???
おまえら、ここを見て人生勉強しろ
そして感想を掲示板に書きやがれ
http://www5f.biglobe.ne.jp/~waichi/life.htm
48名無しの愉しみ:03/08/27 20:44 ID:???
>>39
なんか、売れそうもないですね。
この世は物好きがいるからわかんないけど。
一応waich listに登録して売れたかどうか確認します。

あの花いれは坪を作ろうと思ってぐにゃっちゃったんで、
とちゅうから花入れに改造したんかな。
ランプシェードは売れるかもしれませんね。
49名無しの愉しみ:03/08/28 07:57 ID:???
>>39
ご本人だったりして
50名無しの愉しみ:03/08/28 13:16 ID:???
>>48
落札されずに3回めの再出品なんですが
欲しかったら買ってやって下さい
金額が高かったらQ&Aに希望金額を書いて下さい
よろしくお願いします
51名無しの愉しみ:03/08/30 00:55 ID:???
>>waitch

客が付いたぞ!
これでちゃんと米かって食いなよね

ttp://rating.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=ypma5603&
52名無しの愉しみ:03/08/30 00:56 ID:???
>>50
なんれ3回目だとわかるのですか?
53名無しの愉しみ:03/08/30 08:22 ID:???
>>51
モノ好きをだませたみたいだね(w
54名無しの愉しみ:03/08/30 10:45 ID:OU6uwZGM
waichiさんのぐいのみヘボイ
55名無しの愉しみ:03/08/30 10:59 ID:???
ぐい飲みだけではないと思われ
56名無しの愉しみ:03/08/30 16:30 ID:???
陶歴のNSギャラリーで個展っていうのは反則臭いよな〜
だってNSギャラリー@新宿じゃなくて@福生なんだもん
57名無しの愉しみ:03/08/30 17:26 ID:???
まあお前らもグダグダ言ってないで売れるようなもん作ってみろってこった
58名無しの愉しみ:03/08/30 18:05 ID:???
ちゃんとしたものを売らないと陶芸家という職に対しての良くない認識が定着しそうだね
カスの様な不出来のものをたれ流すだけでなく、
詐欺まがいのことやって他人に押し付けるなんていう認識が定着したら困るな〜
59名無しの愉しみ:03/09/01 15:03 ID:8ddP4aco
北海道の陶芸のプロっぽいおっさんにその場で習いながら
初めて陶芸(ろくろ)やってみたんだがどうよ。
http://ebisuma.hp.infoseek.co.jp/hyo-tan.jpg

ありきたりな作品でボロクソに言われそうだ。
でもすごい気に入ってますよ。
60名無しの愉しみ:03/09/01 17:33 ID:???
だれだよ、馬鹿に教えたのは?
http://8008.teacup.com/waichi/bbs
61名無しの愉しみ:03/09/01 18:32 ID:???
>>59すご〜い!デカウンコ?
62名無しの愉しみ:03/09/01 18:34 ID:+xv3Pn82
いや、あのさ、俺別に擁護するつもりはないんだけど、マジで>>60みたいなのは
やめてやれよと思った
中学生じゃないんだからさ・・・
本気で引いたよ
63名無しの愉しみ:03/09/03 08:06 ID:???
おい、おまえら
たくさん出したから買っていきやがれ
普通は捨てるような屑もプレミアと
言い換えて売ってるからよろしくね
64名無しの愉しみ:03/09/03 08:07 ID:???
65名無しの愉しみ:03/09/04 10:38 ID:oG8ZY3gx
waichiさんの作品を土に戻す方法はないだろうか
限りある資源なのに
66名無しの愉しみ:03/09/04 12:19 ID:???
ミクロン単位に砕いて20%位を限度に粘土にまぜれば普通の焼き物用の粘土に出来ますよ
あなたが買い取ってやってみたらいかがでしょうか?
67名無しの愉しみ:03/09/04 14:18 ID:???
このような作品といえないものを売りつけて恥ずかしくないのでしょうか。

http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/wayakijp?
を見る限り、いっちゃあなんだけどいいいものって、
見当たらないのですが、(私は素人ですが)
これってすばらしい作品なのですか? >>プロ、セミプロの方

ホームページみると少しは作品らしきものが出ているので
本来ならすてるべき物を売ってるんでしょうね。
これが芸術家のする事かと、
陶芸を趣味にしている者として、少々がっかりしました。
68名無しの愉しみ:03/09/04 15:27 ID:???
> ホームページみると少しは作品らしきものが出ている
こっちに引っかかってしまうんですが(w
69名無しの愉しみ:03/09/04 20:45 ID:???
個人攻撃はやめれ。
なんか私怨の臭いがする。。
70名無しの愉しみ:03/09/05 11:30 ID:???
確かに普通以下程度のモノに法外な値段をつけてるのはどうかと思うが
それをいちいち叩くのもどうかと思うよ
普通に見て、どうせアレは誰も買わないから安心して自分の好きなモノ作れ
71名無しの愉しみ:03/09/05 13:05 ID:???
陶芸とかのワードで検索するといっぱい引っかかってきて邪魔
72名無しの愉しみ:03/09/06 01:57 ID:KZLBmK55
それ程ひどい作品でもないと思うけど、むしろ在り来たりの感じはするが..
写真だけでは判断するのは少々苦しいが、別にきれいに整えたモノだけが
良いとはかぎらないし、こういうのは主観の問題だからね。
でも作為的すぎて自分もあまり好きではないな〜
むしろネットオークションに平気で流せてしまう姿勢がなんか作家としての
姿勢を軽く見せてる気がする。
本人のHPに載っている値段に関しても別に驚きはしないな。
自分は美大を出てずっと美術界に関わって生きてるからちょっと麻痺してる
ところがあるかもしれないが、一般に職人モノにくらべて作家モノは値段が高い。
これは流通の違いがあって、例えば画廊やデパートの展覧会などを媒介していると
客層の経済状態と、ちょっと変わった趣向に傾く。(逆に値段を安く設定すると全く売れない。)
あと色々な権威とかブランドなどしがらみも発生してくるのだが、ドロドロした話なので省略。
73名無しの愉しみ:03/09/06 09:53 ID:???
作家っていうか
趣味の陶芸をやってて自分で使いたくない失敗作を
ネットで処分してるんでしょ
ブランドも確立してないし、職人としてもなってない
(すべて一点ものって言ってるが同じものを作れないからでしょ)
そんなの見せるなよ、ばーか。ってかんじかな
74名無しの愉しみ:03/09/06 09:58 ID:???
失敗作を気に入られて「売ってくれ」と言われても売りたくないなぁ〜。
75名無しの愉しみ:03/09/06 10:32 ID:???
普通の人はそう考えるでしょうね
そんな作品を人に見せるのも恥ずかしいもん
普通の人はそう考えるでしょ?
76名無しの愉しみ:03/09/06 15:41 ID:???
2ちゃんねるで他人の作品をコケにして喜んでるってのも職人というか、陶芸やるもんとして
どうかと。つーかいい加減やめれ、いい年してみっともねえ
77名無しの愉しみ:03/09/06 17:13 ID:???
そうだね、いい年して
田舎に引っ込んで陶芸家ですって面して
自作の窯で土の無駄づかいして
本人はどう思ってるかわからないが
世間的に見ると失敗作をたくさん生産して
オークションとかに出しちゃうやつって
どうかと思うよね(w
78名無しの愉しみ:03/09/06 17:30 ID:9AK+oLnT
横にヒビがあるのでオブジェとして。って・・・
本当に失敗作売ってるのが陶芸家としても人間としても許せない
でも、どんな評判であれ、このスレで陶芸に興味ある人達に
アピールすることは簡単に知名度上げる一つの手だよね。
痛い奴ほど晒されるし、とにかくうわさになるって事は
良くも悪くもこの人を紹介してる。
放置が良いと思われ
79名無しの愉しみ:03/09/06 18:05 ID:???
棚板にくっついた品物を「こんな珍しい品物は今後出ない」とか言ってるが
普通の人は出さないのでは?
80名無しの愉しみ:03/09/06 23:42 ID:h/ItlIYV
>>76
確かに、作品をコケにされればつらいが
プロとしてやるのであれば、批判はあって
当たり前だと思うが
81名無しの愉しみ:03/09/07 01:19 ID:???
>>80
誰でも出せる店に出店しただけでプロと認定するほうがどうかしてる
82名無しの愉しみ:03/09/07 07:13 ID:???
プロ=陶芸家(作家?)ではないよね
83名無しの愉しみ:03/09/07 16:14 ID:???
陶芸家というのは金槌を持って窯に入り、気に入らないものは
世に出さず、すぐ壊すというイメージがありましたが
どうも違うようですね。

http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e30879616
は3万円で、成功した物は50万で売っているので
自分でもくずだと思っているのでしょうね。
でも捨てるより1万でもお金になればよいですもんね。
気持ちはわかりますよ。
いくらお金がないとはいえ、なさけない。
84名無しの愉しみ:03/09/08 23:44 ID:bFFYd6pm
私は陶芸教室に通っている初心者ですが、
長年その教室にいるベテラン生徒さんに教えてもらう事ってありますよね?
でも、先生が教えてくれたやり方と違っていたり、
出来上がっていく作品が、ほとんどその人の物になっていたり…
そんな生徒さんが複数いたりするともうなにがなんやら…
粘土代も自分で払っているのに、仕上げぐらいしか自分でやっていない物なんて
愛着もわかないし、つまらない。
皆さんの中でこんな経験している人いませんか?
初心者の宿命?早く上手くなってやる!
85名無しの愉しみ:03/09/08 23:49 ID:tekSdlQ7

■■■ お勧めレンタルサーバー ■■■

【ホームページを作るならここをあたれ!】

A:無難なサーバー。 お勧め!!  
 http://www.webspeed.ne.jp/  
 http://www.wadax.ne.jp/
 http://www.ktplan.ne.jp/
 http://www.wakwak.net/
 http://www.cpi.ad.jp/  
 http://solid.ad.jp/  

B:ある程度の障害は大目に。  
 http://www.binboserver.com/
 http://s55.net/
 http://www.j-navi.com/
 http://domainya.net/
 http://www.j-speed.net/main/
 http://www.cyberjellyfish.com/
86名無しの愉しみ:03/09/09 00:08 ID:Oy3Z7uUd
>>84ハゲ〃
私も初心者の頃、先生が私に教えるために作ってくれた作品を
潰すのは申し訳ないので本焼きまでして買いましたが、
ある程度の形にするのは超簡単なことに最近気づきました。
だから先生や先輩方が作ってくれたものは潰しても全然かまわないと思います。
教える方も一言「これは参考だから潰して」と言ってくり!
あと、潰す前に縦割りにして断面の厚みとか見るのも参考になりまつ。
8784:03/09/09 11:39 ID:rsDVTljv
>>86
そう。せめて向こうから潰してよいと言ってもらえればいいんだけど。
こっちから言うのは気が引ける…
教えてくれるのはありがたいんだけど、シュルシュルと最後まで作ってしまんうんだもの。
私にも練習させてくれー!
88akiko:03/09/09 12:17 ID:fyL9gxV+
メール受信+クリックで小銭が稼げます♪完全無料♪それも
毎回3分〜10分に一度クリックすると少しずつですが現金ポイントが増えていきます。ですから一ヶ月5000円くらいならすぐにお金が稼げます♪
詳しくは→  http://wwa.irias.co.jp/?WCI=Home&WCE=258909
■一日に複数回獲得可能!
・毎日のポイントを獲得後、少しですが再び獲得できます。ただし、最低3分経過が必要です。
・2度目以降のポイントは、何ポイントでるか、ページを開かないとわかりません。これも楽しみになります。出現するポイントは:3〜10000ポイントです。
詳しくは→  http://wwa.irias.co.jp/?WCI=Home&WCE=258909
89名無しの愉しみ:03/09/10 15:17 ID:???
陶芸雑誌に載りました!
ってあるけど自分で金払って載せてもらった広告じゃん
記事になった新聞もものすごいローカル新聞だし(w
http://www5f.biglobe.ne.jp/~waichi/
90名無しの愉しみ:03/09/10 16:04 ID:???
waichiが、かわいそうだYO
91名無しの愉しみ:03/09/10 17:20 ID:???
大部分が再出品だった模様
売れるまで出来損ないをさらすのだろうか?
92名無しの愉しみ:03/09/11 06:27 ID:???
こいつ
とうとう自分で作った物じゃないのまで売り出したよ
目指すは陶芸家じゃなくて陶芸屋(問屋)か?
93名無しの愉しみ:03/09/11 06:28 ID:???
わかってると思うが、ここね
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/wayakijp
94名無しの愉しみ:03/09/11 18:28 ID:???
節操がないわ この人。花入れには伊賀焼きって書いてあるよ(笑)
95名無しの愉しみ:03/09/13 14:36 ID:???
もすこし簡単やと思うとったんですが、
陶芸は思った以上に手間がかかりま。。。。
うまく出来ないということは別問題として、
粘土こねからけずって、素焼きして、絵描いて
ゆかけて、やいて、
ほんでもってできた作品がなかなか気に入りまへん。

気合入れて作ると、とてつもなく手間ひまがかかりま。
こんな手間かけて、ちゃわんいっこ500円とか1000円で売ったて
もとはとれませんねん。

陶芸の時給はいくらくらいでっしゃろか。
内職とおんなじくらいの時給にしかならならへんねん。
せめてマクドナルドくらいにはなってほしいな。

ま、なんでも100円で買える世の中ですから、、、
waichさんも生活たいへんなんでしょう。
バブルの頃は10万とか値段つけても売れたかもしれません。
96名無しの愉しみ:03/09/16 16:50 ID:ybGa0CEN
秋なので、、、

電気窯でヤキイモを焼きたいのですが、
焼き温度、昇温時間、ネラシ等教えてください。

つぼ焼き風になると思うのですが。
97ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/09/16 22:05 ID:???
(・3・) エェー ヤキイモ焼いてる人みたことあるYO
     200度くらいでも黒こげだったYO
98名無しの愉しみ:03/09/17 08:38 ID:???
炊き終わりで100度くらいに落ちてきたら
芋を銀紙にくるみ窯内に放り込み30分

かわりにピザの焼き方レシピを希望
99名無しの愉しみ:03/09/17 10:46 ID:???
作為ありすぎ、汚い感じがする
http://www5f.biglobe.ne.jp/~waichi/up.files/up.htm
100名無しの愉しみ:03/09/17 11:45 ID:???
あんな汚らしい壺を1300万なんてよくつけるよw
101名無しの愉しみ:03/09/17 12:40 ID:???
棚板にくっついちゃったのが2つも売ってるよ w
人の審美眼にもいろいろあるけど
あの人の目は2つあるのでしょうか?ちゃんと映ってるのでしょうか?
とても心配です w
102名無しの愉しみ:03/09/18 23:13 ID:???
まぁまぁ・・・・
ここに来られている方々も陶芸を趣味とし仕事とし作品を作っているのですから
他の方の作品をあれこれ言うのは止めましょうよ。^^
万人が完璧に好む作品なんて存在しないのでから・・・
自分の好みに合わないだけの理由で叩くっていうのは
作った人はともかく作品が可哀想ですよ。
非常識な価格をつけても作家の思い入れなのですから
いいじゃないですか?
お金を出して買おうとするお客さんだけが作品評価するんですから。
作品が受け入れられているか作品が月にどれくらい売れているかが
絶対評価なのですからご自分が一番理解しているんではないでしょうか?

それにただの宣伝に釣られているのもどうかと・・・・^^;
103名無しの愉しみ:03/09/19 22:28 ID:???
まぁまぁ・・・・
ここにカキコしている人だって作品を作っている人なんですから
人柄はともかく作品を叩くのはどうかと思いますが?
万人の人に受け入れられる作品など存在しないのですから
自分の好みではないという理由で叩いたら作品が可哀想ですよ。
非常識な価格も作家の思い込みで付けるのですからいいのでは?
その作品を良しとするお客さんがいて初めて価格成立するのですから・・・
金を持って作品を買う人だけが作品を評価するのですから
価格設定もそれはそれでいいのでは?
作家も実際に自分の作品がどれくらい評価されているかは
月々の売り上げで身に染みて十分理解していると思いますよ。

宣伝に釣られているのもどうかと思いますが・・・
104名無しの愉しみ:03/09/20 08:02 ID:???
あまり目立った形で焼き物屋の評判を落としてほしくないよ
永仁の壺のように・・・
105名無しの愉しみ:03/09/20 21:11 ID:???

106名無しの愉しみ:03/09/20 23:37 ID:kSeTinP+
はじめまして! 仙台市に越して来た物ですが・・・ 陶芸を初めてみたくて
教えて下さい。 この辺で教室はありますか? ネットで検索はしてみたの
ですが・・・ いまいち料金など分からないし場所すら分からないのでよろ
しくお願いします。
107名無しの愉しみ:03/09/20 23:46 ID:???
108名無しの愉しみ:03/09/23 00:06 ID:???
すみません、教えてください。

釉をしばらく使わないで置いておくと、
沈殿してカチンコチンコになって溶かすのが大変なんですけど
これって沈殿防止剤とかいうのいれれば固まらないんですか?

109名無しの愉しみ:03/09/23 08:06 ID:???
固まりにくくなる
にがりを入れると良いと思う
110名無しの愉しみ:03/09/23 13:10 ID:???
↑ありがとうございます

豆腐みたいにぶにょぶにょになったら困るので
少しだけでためしてみます。
111名無しの愉しみ:03/09/24 07:48 ID:???
笑うよ!!!!!
こいつ作品が売れなくなったから水を売り出したよ
その辺を流れてる川の水だよ、原価はポリタンク代だけだよ(w

別ページの体験談では
「塩素で殺菌された水道水や、煮沸され無菌状態のミネラルウォーターなどはまずくて飲めません。
 生水のほうが体の抵抗力が出来、 人間本来にとって良いと私は思っています 」
なんて書いてあるのに、オークションの説明では
「お風呂用、可愛いペット用(水槽など)や植木、野菜に自然のミネラルたっぷりの涌き水をご利用下さい 」
なんていう書き方で逃げた書き方をしています。

http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/wayakijp?
112名無しの愉しみ:03/09/24 10:37 ID:ju/M2Sqg
>>111
ポリタンクは別売りで1000円だから原価はタダだよ。
すげぇなこいつ。
113名無しの愉しみ:03/09/24 11:12 ID:???
ホントだね、よく見たらポリタンク含まずの販売だったのね
ポリタンクに入れないでどうやって配達するんだろう?
灯油の移動販売みたいな車で来るのかな?

それにしても原価タダの物を100リットル5,000円で販売って・・・
強欲だなー
114名無しの愉しみ:03/09/25 00:26 ID:???
1リットル50円じゃスーパーで買うより安いし 労力考えたら妥当ではないだろうか…
それより自分の土地ならいいけど、他人の土地の湧き水を勝手に売ってるならマズイとオモワレ・・

異種粘土の組合せとか釉薬についての話の交流があるかと思って板覗いてみたけど
なんか人のこと叩いてる板なんてつまんないな〜。
>>86>>87同意! >>96>>98は笑った。
115名無しの愉しみ:03/09/25 08:01 ID:???
入れ物代は別なんだけど・・・
中身と同じ金額がかかるんだけど・・・
それも食品として使っても保証がない水
(雨水と変わらない扱いしかできない水)
116名無しの愉しみ:03/09/25 14:01 ID:???
普通に考えればこんな危ない(と感じる)品を買う人なんていないだろうと
117名無しの愉しみ:03/09/26 22:33 ID:???
ヤキイモ焼いたよ
ホイルに包むと皮が焦げないので丸のまま
棚板にホイルをしいてゴロン。
120℃30分では串が通らず
さらに120℃30分ではゴリゴリだったよ。
さらに400℃10分焼いたら上が真っ黒けだけど
中のほうはホクホク焼けたよ。
焼き芋特有の良い香り!

100℃で一時間、300℃で10分くらいがいいのかな?
だれかやってみ。
でもなんか釉薬の成分の金属とかいっぱい付着しそうで気悪。
118名無しの愉しみ:03/10/03 10:02 ID:2t+2eDWI
公民館みたいなところでやっているサークルに入って陶芸をしています。
先生らしき人はいるのですが、決してプロではなく、釉薬・絵の具などの
事を聞きたいのですが、あまり分からないとのことでしたのでここで教えて
下さい。
 赤絵の絵の具で絵を描きたいのですが、注文するときどんな風に頼めばい
いのでしょうか?
先輩のおばちゃんに『絵を描きたいんです!』って言ったらわたすが消防の
時に図工の陶芸の授業で使ったチューブに入った絵の具みたいなのを勧めら
れました。
 なんか違う。わたすの考えていた絵の具とは・・・
初心者なので・・・配合とかしないでイイヤツはありますか?
119名無しの愉しみ:03/10/03 10:48 ID:???
初心者レスでスマソ。
下絵で鮮明な赤を出すのは難しいみたいでつ。
上絵付けで赤絵はできるけど1行程増えるので公民館レベルではしてないと思うよ。
それにチューブの絵の具でも、土や焼き方で色がじぇんじぇん違ったりするんで、
色見本はあてにはできん。

120名無しの愉しみ:03/10/03 12:36 ID:???
上絵を書いて素焼きの時に一緒につっこんじゃえば良いんじゃないの?
121名無しの愉しみ:03/10/03 16:08 ID:kSR9Tlhd
>>119 120レスありがとうございます。
ゴス・ベンガラは使っているのでそんな感じで使える
きれいな色はないかな〜と思っていました。
やっぱり上絵付けでないとダメかな。
素焼き→本焼き後に上絵付けして素焼きの時に入れるってことでしょうか。
上絵付けどのくらいの温度までだったらだいじょうぶなんでしょうか?
みなさんどんな絵の具使っていらっしゃいますか?
良かったら教えて下さい。
122名無しの愉しみ:03/10/03 16:36 ID:???
下絵でも優しい感じの色が出ますよ
(釉薬の種類にもよりますがね)

上絵は絵の具の原料によりますが
700〜850度くらいが良い温度ですね
だから素焼きが800度くらいなら
ベストだと思います。
123名無しの愉しみ:03/10/06 08:34 ID:i74NiNtM
名古屋で陶芸を習おうと思っております。
どこかいい陶芸教室をご存知ありませんか?
124名無しの愉しみ:03/10/07 01:40 ID:???
125名無しの愉しみ:03/10/07 15:59 ID:7ArzNzvE
>>122下絵でも優しい感じの色が出ますよ
(釉薬の種類にもよりますがね)

ちょっと光が見えてきました。
どんな絵の具で(メーカーとか品名とかわかれば・・・)どんな釉薬
を使っていらっしゃいますか?差し支えなければ教えて下さい。

素焼きは電気釜で800度くらいで焼いているみたいです。
やってみる価値有りですね!
126名無しの愉しみ:03/10/12 13:09 ID:???
また口がゆがんだ鉢を片口というような奴が出品し出しました
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/61006438
127名無しの愉しみ:03/10/15 22:01 ID:p6HnJu9v
>117
陶芸用の窯より七宝焼きの窯(ちっさいけど)のが焼きやすいよ
よくじゃがいもとかウインナーとか焼いてたよ
陶芸用の窯って中身すかすかな状態で火入れると
中が壊れるって聞いたけど大丈夫かいな?

あと下絵って土にもかなり影響されるよね
なんども裏切られた経験が経験があるので
粉引き掻き落としという方法に走りました
めんどいけど裏切られることは少ないので好き…
128名無しの愉しみ:03/10/15 22:43 ID:???
そんなゆがんでもないと思う>126
ヤフオクに出てる彼の作品は値段からしても適当じゃないかな?
まあ手にもって&後ろみてみないとようわからんけど

しかしこの人は9年も陶芸やってきてなんか自分のデザインとか
表現したいものとかポリシーとか生まれてこなかったんかな?
備前土は貴重なのに(涙)備前ならではの表現がまるで感じられないというか
なんで備前を使ってるのかよくわからないな…
サイト見ると劇的な人生送ってるみたいなのに(どこまでほんとかワカラナイけど
それが作品にまったく現れてないね
あと山から木切り出したとか書いてるけどあの山はあの人の持ち物なんかな?
窯自分で作ったりするのはすごいと思う
129名無しの愉しみ:03/10/16 08:26 ID:???
>>128
この前、自宅らしきところまで行ってきたけど
プールどころか窯らしきモノもなかったぞ
ホントに焼いてるのかな?
130名無しの愉しみ:03/10/16 23:25 ID:???
そしたらサイトに書いてあること嘘=詐欺だよね?

私初心者だし備前は好きだけど所有数少ないし(しかもちっさいのばっか
備前土も触ったけど電気釜で焼いたことしかないのでわからんけど
薪で焼いたにしてはえらいしょぼいよね…力がないというか
最初見たとき焼けてんのか?!とは思った。素焼きみたいな色の出てなさだ
131128:03/10/16 23:33 ID:1ZcDVICd
ちょっとまて
初めてじっくり和焼きってとこのサイトみたけど(ナローバンドだから
画像見るの大変で…)
こげてんじゃねーか
つーかなにが灰被りだよ ゴミがついてるだけじゃん
っていうかプールサイドで乾燥させんな
日向屋外水の近くってどうよ 作品の悲鳴が聞こえるようだよ…
土に愛情ないのかこの人…
ああ備前土・゚・(ノД`)ノ・゚・
132名無しの愉しみ:03/10/17 16:02 ID:3Dn8jSh7
東急ハンズとかに売ってるアメリカの下絵の具かなりちゃんと色出るよ
化粧かけて素焼きして、下絵すればうまくいくよ
133名無しの愉しみ:03/10/17 16:38 ID:???
そこまですればどんな下絵の具だって平気でしょ?
伊勢久のやつだって平気だよ
134名無しの愉しみ:03/10/18 00:27 ID:???
目の覚めるような赤はやっぱり上絵に限るよ
135名無しの愉しみ:03/10/18 01:14 ID:???
上絵の具で塗ったやつを素焼きの時にぶちこむ方法でホントにうまくいくの?ちょっと心配。
やった人いる?
136うに:03/10/19 17:30 ID:RFmHJxki
>>135
やめたほうがいいですよ〜。
素焼きの時って、作品から大量のガスと、水分が出ます。
ガスと水分が、上絵の発色の「くすみ」「はがれる」
原因になります。支障をきたす確率大。
窯の中で、素焼きの作品の占める割合にもよりますが・・・。

けど陶芸って、失敗してナンボみたいな所あるし、
失敗して新しい表現方法が生まれたりするから、
やめたほうがいいって言うのもなんなんだけど。
チャレンジしてもいいかもね。

ところでここは、sage進行??

137うに:03/10/19 17:40 ID:RFmHJxki
>>130
その作品は、窯の中で、火が当たらない場所
(もしくは、窯の奥のほう)で、
焼いたため、ショボイ感じになったんだと思う。
そーゆー作品は、二度焼き。
自分なら、その二度焼きの時に、手前に持ってくるのだが・・・。
138名無しの愉しみ:03/10/19 17:58 ID:???
備前焼きは火の姿を写し盗ったような景色が良いと思うんだが
この人の焼くモノは平坦な感じがする(温度が上がれば良いというような感じ)
土も勿体ないが薪の方も勿体ないですね
二度も焼くのは薪がかわいそうです
139名無しの愉しみ:03/10/20 10:06 ID:???
>>136
その通り
前に実際やってしまった。
電気窯だけど。
ボケボケの作品になってしまった。
まあ、渋い、といってしまえばよいのだが、
それでは和と同じになってしまう
140うに:03/10/21 03:53 ID:4XJzDHNN
土がもったいないから、B品でも(安く)売るのがいいのか、
A品しか世に出さず、B品を壊しまくって、
庭に撒き散らすのがいいのか・・・。
よくわからないなぁ。
141名無しの愉しみ:03/10/21 07:14 ID:???
なるべくBを出さないように焼くのが良いと思うし
Eしか出せない人は焚くのをやめた方が自然のためだと思う
まあ独りよがりのマスターベーションの範囲なんでしょうけどね
人に迷惑をかけないようにやって欲しいよね
142名無しの愉しみ:03/10/21 20:53 ID:???
スゲー、初めて「和」って人のサイト見たけど
この人デムパ系だよね・・・文章読んで怖くなった。
「お金のある人 お金下さい。使うのは得意だけど、稼ぐのは全く駄目です。
Give my momey,please by waichi!」って・・・
(((;゜Д゜)))ガクガクブルブル
143うに:03/10/21 20:58 ID:4XJzDHNN
>>141
理想は、そうなんだよねぇ。
B品を出来るだけ出さないようにしたい。
けど現実は、そうもうまくいかなくて、
A品を出すためには、技術を向上するためには、
多大なB品を作らなきゃならないんだなぁ。
ま、陶芸は自然破壊しなきゃ、出来ないのが辛いとこ。
プロも初心者の方も、時々でいいから、そんな事考えるだけで、
自分の作品に対する考え方が、変わるのかもね。

師匠に、そんな事を言われたのを思い出した、今日この頃〜
結局>>140の答えは、分からないまま・・・ショボーン

ここは、陶芸なんでもスレなのに、初心者の方が
入りづらくなってしまったかいな?スマソ

144名無しの愉しみ:03/10/22 00:15 ID:???
B品て言うけど、けっこう壊そうとすると
ほしいって言われてあげたり安く売ってやると
よろこぶYO
良いものを高く売りたいから自分からはめったに出さないけどね。
145名無しの愉しみ:03/10/22 07:26 ID:???
A級はB級の延長にあるので、常にB級を作っていけばいいと思う
でも君たちの言うB級は実はC級なので
個人的には恥ずかしくて人の手には渡せないモノだと思うがね
よく「売ってやるとよろこぶ」なんて言えるもんだな(w
あーあ、恥ずかしい。
146名無しの愉しみ:03/10/22 10:48 ID:???
>>145
喜ぶ人だっているんだって。
そんなに殺伐としてないんだよ。
ところで、おまえは何様だ?
147名無しの愉しみ:03/10/22 12:01 ID:???
でも、初期の出来損ないの作品を友達に格安?な金額で売ったとして
2〜3年して友達の家に遊びに行ったときにその作品を使ってたりしたら
普通の感覚ではものすごく恥ずかしくなると思うし、
売ったという事に対して罪悪感を覚えるのではないかな?
無条件で今の作品と交換してほしいと懇願するほどに・・・
148うに:03/10/22 17:23 ID:y4X/D/wq
>>145
うーん、ちょっと考え方違うなぁ。
常にB品を目指して作っていたら、A品は必ず生まれない。
A品、もしくはそれ以上のものを目指して制作する事によって、
A品が生まれる。結果的に、B品C品が生まれるわけ。
それは、プロだろうと初心者だろうと一緒。

>>147
これはちょっと分かるかも。
それに近い部分を自分も経験した(w
初期の作品は、今見れば恥ずかしいが、
罪悪感や、懇願までは思わなかったけどね。
だって、当時は当時なりに、頑張った作品だもん。
ただ、恥ずかしさと、長く使ってくれてる喜びを知ったよ〜。
だから、向上心が生まれて、もっといい作品を作ろうと
がんばれるんだなぁ。
これは誰もが通る道。有名な作家さんだって、最初は
恥ずかしい作品ばかり。その恥ずかしい作品を(値段はともかく)
売って、それで飯を食って。恥ずかしい思いをして、向上心が芽生えて
今に至るんだろうし。
149名無しの愉しみ:03/10/22 18:42 ID:???
狙ったモノは下卑た感じがでる
肩の力を抜いて自然に出来るモノの中で良いモノがA級品


向上心は初期の作品は人にあげるのでなく死蔵する
そして事あるごとに見かえし反省する事により育まれる

初期の作品を譲るなら逆に知人でないほうが良いとさえ思う
値段なんてとんでもない、差し上げるくらいの感じで・・・
150うに:03/10/22 23:02 ID:y4X/D/wq
>>149
なるほど〜

けど、(技術の)向上心はほしい。
自分の作りたいものが、技術のなさで拒まれるなんて
さびしいし。最初の頃は、たくさん作って、
たくさん教えてもらって、たくさん失敗する事で、
技術は自然と向上するんだけどね。
151名無しの愉しみ:03/10/23 00:23 ID:QAr3HYdV
千葉県市川市周辺で陶芸教室ありますか?おせて
152名無しの愉しみ:03/10/23 02:53 ID:???
153名無しの愉しみ:03/10/23 07:34 ID:???
>>150
焼かない段階でならば何度でも挑戦して良いと思う
土は再生出来るし、焼き代もかからない、環境にもやさしい
154名無しの愉しみ:03/10/24 21:37 ID:kW0nzJNk
プロで食えてる人、いる?
155名無しの愉しみ:03/10/24 23:19 ID:???
>>154
プロとは??
陶芸教室経営とか講師とか?
仕事を持っていても趣味の陶芸作品も売れているとか?
窯業として商品を作り出荷しているとか?
自分の自己主張の作品だけを制作しそれを売って生計を立てている?
156名無しの愉しみ:03/10/25 00:23 ID:mdwOPFhy
プロ=作陶だけで、食える人
157名無しの愉しみ:03/10/25 00:31 ID:???
とするとそんな人はきわめて少ないな
158名無しの愉しみ:03/10/25 02:06 ID:???
作陶だけじゃ食うのムリっす。
159名無しの愉しみ:03/10/25 09:28 ID:???
一人住まいで半農ではだめ?
160うに:03/10/25 21:52 ID:eWzxOsfe
>>154
中堅作家でも、食えない人たくさんいるね。
だから、バイトしたり、陶芸教室開いたり・・・。
そんな話をよく耳にする。ビンボー暇ナシだよ〜。

>>155
プロとして自覚?意識している人。
161名無しの愉しみ:03/10/25 22:23 ID:bocGig1N
プロか、そうじゃないかの違いは、作陶への
取り組む姿勢により決まると思っている。
162名無しの愉しみ:03/10/25 22:24 ID:bocGig1N
↑猫背とかじゃないよ
163うに:03/10/25 22:57 ID:eWzxOsfe
猫背で、思い出したけど(w
ロクロしてる時って、長時間その姿勢を
維持しなくちゃいけないから、
背筋(特に右筋)が、めっちゃ痛いし、腰も痛い。
みなさんは、そーゆー健康管理はどうしてます?

164名無しの愉しみ:03/10/26 00:11 ID:uODCMkOy
体調悪いときなど
回転する轆轤を見てると
酔うことがある。
また、回転運動
を一旦意識すると、気になって
自分も回っているような感覚が
しばらく続くことがある。
165名無しの愉しみ:03/10/26 01:14 ID:???
>>163
私の場合、ストレッチと軽い筋トレをするように心がけております。
166名無しの愉しみ:03/10/26 18:43 ID:???
これって安い土灰釉を汚くかけただけでしょ? 形も悪いし。
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g8635160
167うに:03/10/27 04:21 ID:A2XladZd
今日、腰の痛さに我慢できず、注射してきたんだけど、
整形外科の先生いわく、
>>165のように、ストレッチ、筋トレが良いらしい。

ストレッチはたまにしてたけど、筋トレかぁ・・・。
168名無しの愉しみ:03/10/28 00:33 ID:???
陶芸は免許も資格もないんだから自分が陶芸作家だと言ってしまえば
通用してしまうところがプロとアマの境界線がないとこだね

>>プロか、そうじゃないかの違いは、作陶への
>>取り組む姿勢により決まると思っている。

以前、備前まつりに行ったとき高名な作家一門の高名な方の作品が平台に
並んでいたので手にとって底部分を見たらほとんどのビアカップが
底ヒビが入っていた。「こんなの商品として出すの?」って聞いたら
売り子のおばさんが「○○さんの作品がこの値段で買えるんですよっ!」と
ほざかれました。
日本の陶芸作家のプロはこんなもんかと痛感しましたね。
169名無しの愉しみ:03/10/29 17:10 ID:???
やっぱりこのひとだめだよ
備前の土に黒マットを内外全面にかけてるよ
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g8648277
170名無しの愉しみ:03/10/30 16:34 ID:???
>>169
ほんとだ、五日市の土でもスイヒして使ってろ、って感じですね
なんか貸し窯なんか始めたみたいじゃん
171名無しの愉しみ:03/10/30 23:23 ID:???
100Vの電気窯ってちゃんと温度上がるんですか?
172名無しの愉しみ:03/10/31 00:47 ID:???
>>171

電圧がちゃんと100Vあればあがる。
家のは96V位で、1250℃にあがるまで、8〜10時間くらい。
したがって冷めるまで24時間かかる。
1230くらいなら6〜7時間であがるので、
最近はねらしを少しふやして1230℃で焼いている。

エアコン専用とかの電信柱から引き込んだ分電板から直の
コンセントでないとあまり良くない。
環境が許せば灯油かガスをすすめる。

が、スイッチを入れて出かけられるので、
便利といえば便利だ。
173名無しの愉しみ:03/10/31 01:37 ID:???
何度まで冷ましてるんですか?
174名無しの愉しみ:03/10/31 02:22 ID:???
7月から初めました。
教室は週1で日曜日。実家に帰りがてら通ってます。
最近はくりぬきでピアス入れなどの小物入れを自宅で作るのが楽しい。
教室ではまだひもづくりですが、近々てびねりもやりたい。

あれも作ってみたい、こういうのも作りたい、って色々出てきて
楽しいですね。
まだまだ下手だけど精進します。

いずれは釜を買いたいな……
175名無しの愉しみ:03/10/31 09:19 ID:???
>>174
くり抜きも紐作りもてびねりなんだが・・・・
釜を買ってどうするんだ?
陶芸に使うなら窯を買いなさい。
176名無しの愉しみ:03/10/31 18:55 ID:???
やる気をそぐようなこと言うでない
177名無しの愉しみ:03/10/31 19:54 ID:???
>>172
どうもです。電気以外のがいいんですが、何せマンションなもんで無理が
あるなあといったとこです。
各家庭のコンセントの位置によって電圧が違うんですか。
それでも手軽に焼けるというのはいいですねー。
電気で100Vだと、1250度まで上げるのにだいたい9時間ぐらいですか。
うーん・・・限界まで上げるとやっぱりブレーカー落ちますよね(´・ω・`)
178名無しの愉しみ:03/11/01 07:50 ID:???
炉内の大きさによってじゃないの?
179名無しの愉しみ:03/11/01 08:03 ID:???
おいらの窯は一番安いやつだけど
電圧が100Vあれば4時間で1250℃になると宣伝してる。
http://www.bearmax.jp/02.html
買う前に一度コンセントで電圧を計ってもらったほうがよい。
普通の電気製品は90Vもあれば動くけど、この窯は贅沢だからね。
メーカーにクレーム出したら、電信柱から一番近い
エアコンのコンセントに単独でさせっていわれた。
ばかいってんじゃないよ。
おいらは一万遠い屋根裏部屋で、しかも蛸足なので時間がかる。

あと注意として、ファンの音がうるさくて夜同じ部屋で眠れないことと、
部屋の温度が上昇して夏場は地獄だ。
だからいない間に焚くのが正解。
ブレーカーは60Aくらいにしとけばだいたい何してもOK。
金持ちならもっとちゃんとした窯を買うことを進める。
金持ちか?
180名無しの愉しみ:03/11/01 08:08 ID:???
>>173
室温まで下げろというのだが2日以上かかるので、
200から100℃くらいでオープンしてしまう。
早く見たくてだめだ。
だから、ぴきぴきと、貫入が入る。
夜中に、ぴきっ!って聞こえるとドキッとする。
ああ、又一本ヒビが入った。
寿命がすこしずつ縮まる。

電気はあまり味のあるものは焼けない。
陶芸はやはり炎が必要だ。
還元もやってみたい(これは出来る電気窯もある)

焼けた作品を見せびらかしたいのだがここはボロクソ言われるのでやだ。
しかし、話題の和一はへただな。やめたほうがいいな。
そこらで売ってる器のほうがよっぽどいいぞ。
181名無しの愉しみ:03/11/01 13:07 ID:???
> そこらで売ってる器のほうがよっぽどいいぞ。
あたりまえだ
182名無しの愉しみ:03/11/01 17:15 ID:???
>焼けた作品を見せびらかしたいのだがここはボロクソ言われるのでやだ。

周りの人間はみな誉めちぎるので、ねらーの皆さんの辛辣な批評を聞きたいと思いませんか?
そこでここで、うpするのは如何でしょう。(もう和一の話はお腹イパーイ)
まずは180タソの作品のうpおながい!
183名無しの愉しみ:03/11/01 20:52 ID:38sog+mO
生徒用の粘土に自分のうん子を少しだけ混ぜてる陶芸教室講師34歳。
184名無しの愉しみ:03/11/01 22:18 ID:???
【新設】手芸板(仮)設立議論【現状維持】
http://qb3.2ch.net/test/read.cgi/operate/1067269191/l50

新設板の議論の中に、手芸・工芸板を作ろうという動きがあります。
興味のある方も、ない方も、話し合いに参加してみませんか?
185うに:03/11/01 23:19 ID:bSvcxadn
>>177
焼成時間が9時間は早いねぇ〜。
4時間でもゼーゲルは倒れるし、焼けない事はないけど、
焼き締りが悪いかな。最低12時間はほしいところ。

186うに:03/11/01 23:36 ID:bSvcxadn
最近思うんだけど、せっかく手で器を作っているものを、
オークションで売ったりするのはどうなんだろう?例えば通販でも。
フォルムが良くても、実際に手で触ってみたら重かったり、使いにくかったり。
またその逆もあるしね。
作り手である自分は、直接手に持って、触ってもらって気に入ってくれて
買ってもらいたいと考えてるし、それが、手で作る意味の1つだと信じてる。
187名無しの愉しみ:03/11/02 07:41 ID:???
>>186
そういう場があれば良いんだろうけど
客や販売員の負担時間が多いように感じる

結構時間って高価なモノなんですよ
対面販売、接触販売は高価な方法になりましたね

情報収集という意味でも有用な方法だとは思うんだけど
クラフト関係の集客力のあるイベントって少ないのですよ
188うに:03/11/02 22:57 ID:hd/JaSHb
>>187
そうだね〜、時間は高価なものだと思うからこそ、
対面販売、接触販売を大事にしたいなぁ。
売るのを目的にしないのであれば、ネットで表現するのはいいと思うし、
自分もそうしたいと思ってるんだけど、利益の為に
オークション、通販、ネット販売は「手で作るモノ(陶器)」の意味がないのでは?
そーゆーのは企業がやればいいし、極端な事言えば、
陶器でなくてもいいんだし。生活の為に陶器を作るなら
サラリーマンの方が、ずっと生活は安定できる。
プロだったら、土で作る必然性を考えないと、そこら辺があやふやに
なっちゃう。なぜに環境を破壊しながら、土で作るのか?ってね。

>クラフト関係の集客力のあるイベントって少ないのですよ
うんうん。そうなんですよね〜。そんなイベント増やしてもらえれば、
ホント、嬉しい。けど、イベントでなく個展は・・・だめですか?
189名無しの愉しみ:03/11/03 11:56 ID:???
名前で集客出来る人なら何処で個展をやっても良いんだろうけど
良い場所でやるにはお金かコネが必要なのでは?
190名無しの愉しみ:03/11/03 12:01 ID:7sxWL8V/
妹のパンツの後ろの部分が今日はすごく臭かった。
さすがに萎えた。
見た感じうん筋はついてないのに、うんこ臭が凄い。
なぜだろう・・・・。病気か?
191名無しの愉しみ:03/11/03 14:57 ID:???
>>185
そうか、わかった。
有難う。
俺が下手なのは生焼きだったのか。
8時間も焼いてないどころかたった1時間だ。
8時間かけて1250℃まで昇温させて、
そっから1時間ネラして電気は切れる。
窯のマニュアルにそう書いてあった。
1250℃の持続が12時間も必要なのか!?
電気窯使ってる人はみんなそんなに長い時間焼いてるのか!?
電気代がたいへんだ。

>182 乗らない
192うに:03/11/03 18:38 ID:iyFei4xH
>>191
誤解の生むような発言でスマソ
焼成時間←窯に点火してから、焼き終えるまでの時間の事。
これが、8時間とか9時間だと、ちょっと早いかな?って言う事です。
8時間とか9時間だと、1時間にだいたい150℃のペースで
温度が上がっていきます。これが、1時間に100度のペースでいけば、
12時間で、1250度。このぐらいのペースで焼成していくのがベスト。
ネラシは、30分から1時間で大丈夫だと思います。
(窯の大きさによって違うんですが・・・)
なので、もしそこら辺をいじれるような窯だったら、そのぐらいのペースで
焼成してみて下さい。きっと更に良い作品が出来るはず。
193うに:03/11/03 18:50 ID:iyFei4xH
>>189
コネは、あまり必要ないかも。
ただやっぱりお金がかかる。・゚・(ノД`)・゚・。
ちなみに銀座あたりだと、1週間借りて20〜30万。
八王子あたりだと5万〜10万。・・・高いねぇ。
その他にも、作品売った金額のパーセンテージを、借りる代金にするところ
もあるから、そこら辺は要相談なんだけど。
最初のうちは顧客がいないから、あまりお客さんは来ないんだけど、
ギャラリーを借りるお店に、お客さんを持っているようであれば楽。
ギャラリーの人がDMガンガン出してくれるから、人は来ることは来る。
ただ売れるか売れないかは・・・。
ただ個展は、売るのも目的かもしれないけど、見ていただく、
触っていただく、批評を聞ける。これが一番のメリット。
だからそのぐらいは投資として考えれば、安い方なのかもね。
けど、高いよなぁ・・・・
194名無しの愉しみ:03/11/04 11:25 ID:???
↑↑
先生どうも有難うございました
出力を0から100%に調整できる窯なので、今100%8時間なので、
70%で焼きます。
それやると電気があかるくなったりくらくなったりして
お化け屋敷みたいになります。
195名無しの愉しみ:03/11/04 11:32 ID:???
益子焼いている方教えてください。

益子赤土が5kg370円と他の赤土より安かったので買ってきて
白泥を掛けて、キリの先で掻き落としてとても素敵な絵を描きました。
今乾燥中ですが、
素焼き後普通の透明釉を掛けて焼けば良いのでしょうか。
益子で見たときはあまり艶が無かったような気がしますが
覚えてません。
ブツは自分の飯茶碗と湯のみ茶碗、マグカップで酸化のみの電気窯です。
自分でやってみればよいのですが、
「普通は中だけで外は素焼き!」
とか、教えていただけると一回分助かります。
196うに:03/11/04 22:56 ID:mmWGQ/0y
>>194
あくまで、ひとつの目安なので。
後の微調整は・・・ガンガレ〜
お化け屋敷なんて、すごいムーディー(w

>>195
益子焼などに限らず、施釉(せゆ←釉薬を付ける事)は、色々理由があり
その中には、装飾の為、機能の為などがあります。

装飾←華やかに見せたり、渋く見せたりなど・・・
機能←水漏れ防止、カビ防止、強度を強くするなど・・・

さて、本題に入りますと陶芸には、普通がありません。やりたいように
やってみるのも、面白いものです。ただ、内側(表面)に施釉しなかったり
すると、やっぱりカビが付きやすかったり、洗いにくかったりします。
そこら辺を考えて、施釉したり、しなかったり、選んでみてください。
他人の手に渡る作品でなければ、実験を兼ねて遊んでみるのも良いかも??
197名無しの愉しみ:03/11/05 01:40 ID:???
冷たいなあうに殿
普通=多数とかんがえてちょうだいなうに殿
内側に施釉するのが普通だとおもうがうに殿。
ビアマグはしないのが普通だとおもうがうに殿。

で、質問を変えますね。
益子焼きは内側は普通に施釉する人が多く
外側はごく薄く施釉する人が多いのですか?
198名無しの愉しみ:03/11/05 02:03 ID:???
電動こけしほしいなあ。。。

金と設置場所の制約で今の家じゃあ無理出しなぁ。
なにか代用品ありませんか?
思いつくのは車を横倒しにして、駆動輪でロクロを廻すこと。

扇風機とか電ノコだとトルクが弱くて駄目ですよね。
手が三本あれば、手回しでもOKなのですが、
あいにく2本しかありません。
199名無しの愉しみ:03/11/05 02:12 ID:???
電動あなるほしいなあ。。。
200名無しの愉しみ:03/11/05 02:26 ID:???
>199
電動じゃなくても、サインペンとかでも気持ちいいよ。
やってみ。
ペペとかつけないと痛いけど。
201うに:03/11/05 13:52 ID:???
>>197
>冷たいなあうに殿
スマソ(w 
けどね、これが普通だ、これが常識だって言う
先入観は持ってもらいたくなかったものだから・・・。
先入観にとらわれていたら、そこら辺に売ってるのと同じになってしまう。
せめて、自分が使うものだったら、世界で1つしかない自分のものを、
作ってみる。って言うのが、陶芸の醍醐味の1つじゃない?
ま、なんだかんだ言って、自分なら内側には、施釉するけどね(w

>ビアマグはしないのが普通だとおもうがうに殿。
以前までは、自分のビアマグも内側に施釉しなかったんですが、
どうも泡だらけになってしまって、注ぎにくいし、飲みにくいし、
そこまで泡は、必要?と思い、内側にも施釉するようにしました。
ビアマグは、内側に施釉する人もいれば、しない人もいます。

>益子焼きは内側は普通に施釉する人が多く
>外側はごく薄く施釉する人が多いのですか?
私の知っている、益子焼をしている方では、いません。
ただ、お店の中(ギャラリー)に入ると、そのように施釉する方は
多いようです。
202名無しの愉しみ:03/11/05 16:08 ID:CZv+IYAR
なぜに
うになのか?と
つっこみあげ 
203名無しの愉しみ:03/11/06 00:43 ID:???
益子焼って「普通」とかがあったのか?
一定条件内でウロチョロしている物が益子焼なのか・・・
益子の衰退も納得できるな・・・

しかし・・・陶芸していて「普通」とかいうのも珍しいな
でも、陶芸教室で暇を持て余しておしゃべり粘土遊びをしているおばさん達は
「普通」とか言うかもな・・・W
204名無しの愉しみ:03/11/06 17:31 ID:???
>203
そうか、陶芸家は普通という言葉はつかわないのか。
勉強になるな。
一般的とかはつかってもいいのか。
陶芸は難しいな。

おまえはつまらん言葉の遊びしておもしろいのか。
つまらんやつだ。
益子焼は益子で焼くから益子焼というのか。
益子の土を使えば益子なきなのか。
205うに:03/11/06 23:42 ID:hLvDhv2O
>>202
ここら辺は山ばかりなので、海の憧れから
「うみ」ってするつもりが、「うに」に。ただのタイプミス(w

>>204
>益子焼は益子で焼くから益子焼というのか。
>益子の土を使えば益子やきなのか。
これはアイタタ、痛いとこを突かれる(w
ある意味二つとも正しいと、(今現在)私は考えています。以前の益子焼は
日用雑器を作っていて、その後、濱田庄司が益子に来てから
益子の名が、全国に広まったそうです。もちろん濱田庄司の志を
受け継ぐ人もおられるのですが、今では何でもあり、特徴がないのが
特徴なのかもしれないですね(怒られそうですがw)
ある人では、信楽の土を使って益子で焼いておられる方もおられますし。

うーん、ややこしい。もしかしたら、〜焼と言うのは、売る為のただのネタ?
とも思う今日この頃・・・。
他の方の意見・・・どうでしょう??
206名無しの愉しみ:03/11/07 01:02 ID:???
それ、知り合いにも聞かれたよ。
てか、陶器市にここぞとばかり売りまくるため
なんでもアリっぽいね。
若い人のテントとか特徴ないもんね。
207名無しの愉しみ:03/11/07 07:42 ID:???
他の産地でも同じ事が言えるんじゃないでしょうか
伊万里ってシールが貼ってあっても土物だったり・・・
個人名で勝負出来ない人が産地名で勝負するのではないでしょうか?
208名無しの愉しみ:03/11/07 10:14 ID:???
個人名で勝負できる人なんてほんのひとにぎりでしょう。
作家は産地名にたよるべく居をかまえるのか???
でもそれならば、益子を選ぶ理由がわからないねぇ。
だって、特長ないんでしょう?
209名無しの愉しみ:03/11/07 13:01 ID:???
自分の作品傾向が益子以外の有名産地の範囲にないので
益子しかないんじゃないの?(笠間でも良いけど、、)
210208:03/11/07 13:17 ID:???
>>209
そうすると、ほんとに益子にいく意味がわからないぞ。
だって、自分の家のちかくにあるお教室、あるいは
自分の自宅で作陶して、作家になって販売したってかわらんでしょ?
益子で製陶業&販売するメリットはなんですか?>うにさん
211名無しの愉しみ:03/11/07 13:28 ID:???
結局、有名になるためには、かの有名先生の弟子であり、
あの名門ギャラリーで個展を開かなきゃだめだな。
212名無しの愉しみ:03/11/07 13:46 ID:???
陶芸家 田中一郎作品展よりも
益子の陶芸家 田中一郎作品展  
のほうが来客が多そうでしょ?

川越焼とかって名乗っても
サツマイモの新しい焼き方か?
とか思われるでしょ?
213うに:03/11/07 18:04 ID:iX5xhcGk
いろんな人の意見や、考え方は、ほんとに勉強になります。
こんな考え方もあるんだぁ、って。
>>210
>益子にいく意味
益子には、若い人たくさんおられますね。たまたま益子と言う方も
おられるでしょうし、クラフトっぽいのが作りたくて、益子に入った方も
いると思います。私の場合は、信楽だったのですが、勉強、技術向上の為、
たまたま信楽でした。そして居心地が良ければ、そのまま住み着いて・・・
私の場合は、信楽の雰囲気が合わず、巣立ちましたが(w

>益子で製陶業&販売するメリットはなんですか?
で、メリットなんですが・・・。
益子でなきゃいけない理由は(私の考えるところでは)ナシ!
だと思います。信楽でも益子でも、大差がない様に思います。
ただ、そーゆー産地に行けば、メリットはあります。
組合があって、そこに入れば材料が安く済む。
お店が多いので作ったものを置いてくれやすい。
お客さんがたくさん来る。その中は、関東圏のギャラリーオーナーも。
人が多いので、刺激はたくさん受けます。他にもあるのですが・・・。

なので、益子で〜っていう質問になると、私も分からないのですが、
産地で〜っていう質問なら、そんなメリットがあるのではないでしょうか?
よけいこんがらがった、答えになってしまって、すいませんです。

>>212
サツマイモ(w
214208:03/11/07 19:01 ID:???
なるほど。
しかし、たまたま益子、って人は益子近郊在住者か、両親がすでに益子人
だとおもうけど、それ以外で東北や沖縄から来る人は
何を決め手に益子に・・・?
他の窯場にくらべ、益子ってキャパが広いってこと?
しつこかったらスマソ。
215208:03/11/07 19:12 ID:???
自己レス。
うにさんは信楽だったね。もーしわけない!
216うに:03/11/07 23:36 ID:iX5xhcGk
>>214
>しつこかったらスマソ。
いえいえ、そんなことないです(w

そうですねぇ、キャパは広い方だと思います。
さまざまな人も多いので、よそ者が来ても、あまり嫌がらないのでは?
よそ者慣れ?していると思います。
「来る者拒まず」「去る者追わず」信楽でもそうでした。

器に興味がある関東圏内の人が、車で2,3時間で行ける益子に立ち寄って、
窯場を見学している途中で、たまたま「住み込みバイト募集」の
チラシを見て、益子の窯元で働く・・・なんて事も多そう。
ただ現実は厳しく、上記のような方は、自分の理想と違った仕事を
まかされる可能性大。いいように使われてしまうって事ですね。
信楽では、そんな話がちらほら・・・

そうそう、萩焼で勉強していた人が、萩焼でない作品を作ったとたん
追い出されたと聞いた事があります。何を作っても良い益子では、周りから
「あーだ、こーだ」言われないのも、理由のひとつかもしれないですね。

>>215
益子も信楽も、似たり寄ったり・・・たぶん(w
217名無しの愉しみ:03/11/07 23:43 ID:???
>住み込みバイト募集

一時期いろいろ調べたが、バイトではなく、奉公と考えるべき条件がほとんど。
月35000円、交通費・生活費すべて込みで・・・。
休日-月、5〜6日。
218うに:03/11/08 00:28 ID:???
>>217
ほんとに奉公ですね(w

弟子入りもあるのですが、意外と難しいようです。
コネもあるかもしれないですが、まずその人柄と、その人が作る作品を
好きにならないとダメそうです。
私の知り合いが、常滑にいる有名作家さん(おそらくみなさんも知ってる)
の弟子になると言って、出て行ったのですが、2日で帰ってきました。
誰でも弟子入りOKらしいんですが、その条件が、
・その作家さんの飯を作る事。
・その作家さんの服を洗濯する事。など・・・
だそうです。私の知り合いは、「作家さんのお世話係か?」と、疑問に思い
戻って来ました。ただ、月にお小遣いはもらえるそうです。5000円(w
219斎藤巌もどき:03/11/08 01:42 ID:+TiGvu0D
安価に買える窯で10万円くらいの「陶職人」を購入しようと
思いますが、購入された方はいらっしゃいますでしょうか?
http://www.bearmax.jp/02.html
私が購入しようとしている店は94800円ですがこれ以下の価格とか
使用された方の感想を聞きたいです。
220名無しの愉しみ:03/11/08 02:42 ID:???
道は険しいかも知れないが、独立独歩で行ったほうが後々いいかもね。
221名無しの愉しみ:03/11/08 09:15 ID:???
お金をもらって手取り足取り何もかも教えてもらうのが当然と考えているなら
お金を払って陶芸教室にいった方がいいかもね。

自分が気に入った作家さんのとこに弟子入りできたのなら
技術を見たり盗んだりする時間を与えられているだけでも
他の人よりも幸運な時間なんじゃないの?
その家の家事手伝いが納得できないって・・・・
優しく菊練りから付きっきりの陶芸教室個人授業してくれると
思ったのかね?
222名無しの愉しみ:03/11/08 09:48 ID:???
>219
>>171
からはその窯なので読め
オヌシもし金持ちならやめれ。
10万が安価というのできっと金持ちなんだな。いいな。
もし買うなら送料込み90000+消費税で斡旋する。
(メーカー直送新品・1年間保障付き)
--
前にも書きましたがなぜ益子かというのは、
信楽の赤を買いに行ったら益子赤土が安かったからです。
結局益子赤の粉引きは透明柚を厚掛けしても
薄掛しても自分の気に入った風合いにはなりませんでした。
内側だけ掛けて外側は掛けない物が一番良かったです。
掛けたものは結局ゴミになるでしょう。
もったいない事で、とてもすまない気がします。
器としての機能は問題ないので、
10円くらいでオークションに出せば売れると思いますが捨てます。
テストピースではまあまあだったのですが実際の作品ではXでした。
難しいです。
---
そうですか、住み込みバイトは月5000円〜35000ですか。
弟子入りは先生のパンツとか洗わなければいけないのですか。
それは臭そうでいやですね。
223名無しの愉しみ:03/11/08 10:30 ID:???
家事手伝いがほしいから
嘘のように安く使える人材として「弟子」という名目で雇ってるだけでしょ
224208:03/11/08 11:13 ID:???
>>216
なる。そういうことだったら、若い人、もしくは自由に作品つくりたい
人は益子選ぶかもなあ。しかも、組合が応援してくれるとあっては
作品を集中的に作りたい人にとってはグゥなのかな。
そういや、外人さんもいっぱいテント出してたね。
ありがとう、やっとすっきりしたよ!

自分は別分野だけど弟子入りした経験あって、
やっぱりいい待遇は望めなかった。でも豆(裏?)知識くらいは身についた
し、先生(と呼ばれる人)が持ってるネットワークを
その後自分でも活用できたから、結果的に良かったと思ってる。
短期間であれば、弟子入りも良いかもしれん。どっぷりはつらいな。

>お金を払って陶芸教室にいった方がいいかもね。
自分はその口です。(笑 ま、教室だって、手取り足取り教えてくれる
ところはあんまり無いね。オクサマの話し相手も大変そうだ。
225名無しの愉しみ:03/11/08 11:29 ID:???
オクサマの火照った体の相手もある。
226名無しの愉しみ:03/11/08 12:21 ID:???
なんでもそうだと思うんですが、習い事は自分から学ぶ姿勢がないとダメでしょうね。

227名無しの愉しみ:03/11/08 17:19 ID:???
五年近く弟子したよ
いろいろ作れるようになりました!
228名無しの愉しみ:03/11/08 21:13 ID:nngapfFt
先の暗い業種
229名無しの愉しみ:03/11/08 22:39 ID:???
先の明るい業種って何ですか?
230名無しの愉しみ:03/11/08 22:45 ID:???
わかってたらみんなそっちに殺到するって
231うに:03/11/09 02:40 ID:???
色んなレス見て、弟子入りも、住み込みバイトも、学びたい!勉強したい!
と言う気持ちが、大切なんだなぁと実感。それがあれば、
どんな条件も、待遇も、あまり関係ないのかもしれないですね。
私も、昔はそんな気持ちがあったなと思い出し、チョビットだけど
初心に戻りました。そこで、初期の頃に作った作品を見つけ出し、
今日眺めてみたけど、妙に笑える(w
今じゃ、真似しても初期の頃の作品は作れない。そこがまた愛しい。
だから>>222さんも、捨てるとは言わず、取っといてみては?

陶芸とは関係なくも弟子入りしている、また趣味も、プロも関係なく
学んでいる人の姿は、ほんとカコイイ!
232名無しの愉しみ:03/11/09 04:02 ID:???
実は益子に猛烈に住みたい時期もあったのだが
徒弟制に若干抵抗あったのでいかなかったという
弱かった自分。何も考えずに飛び込んでいたら
今はもっと違ってたかもしれない。とオモタヨ。
時にうに殿の作品がみたいのだが、
首都圏でめぐりあえるのか?
必要なら捨てアドつくるので教えてくだされ。

233名無しの愉しみ:03/11/09 15:13 ID:???
陶芸なんて年金が余ってるじいさんばあさん達の部活動みたいなもんだろ
無駄金使いやがって迷惑な話だな
234名無しの愉しみ:03/11/09 16:24 ID:???
じいさんばあさんだと体力的にキツい部分もあるから、
どっちかというと中年前後くらいだぞ
235名無しの愉しみ:03/11/09 16:27 ID:???
生徒の奥さんと菊練り指導から、菊舐め、菊攻めへとエスカレート。

する夢を見た・・・・・・・・・・。
236名無しの愉しみ:03/11/09 16:48 ID:???
陶芸やってるオヤヂってムッツリスケベが多いよね。
237名無しの愉しみ:03/11/09 22:23 ID:NfmYYgHG
>>233
貧乏人(w)
238うに:03/11/10 04:09 ID:???
>>232
>作品がみたいのだが、首都圏でめぐりあえるのか?
ありがたいです、そう言ってもらえると!
そーゆー言葉、かなり励みになります(w

首都圏では2件のギャラリー(お店)に置いてあったのですが
9月下旬に、両方とも引き上げちゃいました(w
今、私の中で壁にぶち当たっていて、器関係の制作から距離を
置こうかと思っていて・・・。自分の器作りに対する考え方、自分の作品を、
客観的に見てみたいのが、引き上げ理由です。
逆に、今は良いチャンス、ステップアップの時期だと思ってるので、
ほんと、申し訳ないですが、それまでチョビット待っていて下さい。
捨てアドまで作るなんて言って貰えて・・・ほんとありがたい〜。
ちなみに私の作品は、粉引きの器が主体です。今は。

>>237
私も貧乏人・・・ショボーン
239名無しの愉しみ:03/11/10 06:58 ID:???
金持ちが余裕をもって始めた場合以外の陶芸は、大部分貧乏人のやることだと思うのですが。
240名無しの愉しみ:03/11/10 12:12 ID:???
こいつ電話すればタダでもらえる招待券を売りに出してるよ
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g9682464?
241232:03/11/10 13:22 ID:???
>>238
むふ〜そうか。ザンネン。
粉引きはわりと好きなんで、気がむいたらみしてくり。
とりあえず、捨てアド。[email protected]
242名無しの愉しみ:03/11/10 14:18 ID:???
私もメアド入れておきます
243名無しの愉しみ:03/11/11 02:52 ID:BLngvSmR
福岡ドームの大陶磁器祭りに参加しましょう!
244名無しの愉しみ:03/11/11 04:05 ID:???
小久保を返せ!
245名無しの愉しみ:03/11/11 10:32 ID:???
備前の土をインターネットで取り寄せて宅急便で送ってもらい
東京の陶芸教室で教室の生徒が作陶し東京の電気窯で焼成し
火襷を出すために灯油窯でも焼成しました。
これも「備前焼」になるのでしょうかね?
246名無しの愉しみ:03/11/11 15:05 ID:???
備前に似せた備前といった感じになるのでは?
本当の備前の工程ふんでないと、備前とはゆえないのでは。
わかんないけど。
247名無しの愉しみ:03/11/11 22:42 ID:???
>>245
問題は、松坂牛と一緒でどこで作ったかだと思う。
岡山県の伊部で作られたから、伊部焼=備前焼
248名無しの愉しみ:03/11/12 07:47 ID:???
他人が見て備前だと思えば備前なんでしょ?
他の土でもベンガラを薄く吹き付けて炭化で焼けば見た目は備前になるんだからさ


でも「備前焼」って書いて商売しちゃダメだよ
「備前風」なら良いけど(w
249うに:03/11/14 18:20 ID:A/ocEyXC
>>245
自分も最初は、なんちゃって備前焼なのでは?と、思ったのですが
よくよく考えると、備前焼?とも、思ってみたり。
電気窯でも、ほかの土でも、備前焼に見せる事は可能ですし、
場所も、伊部より一歩外にでれば、備前でなくなってしまうの??
とかなんとか考えると、よけいに分からなくなってしまう(w
何を持って備前焼なのか??その基準は??・・・けっこう難しいですね。
もしかして、技法のひとつなのでは?と、思うと自分の中では、
妙に納得するのですが・・・。備前焼と言う技法、信楽焼と言う技法・・・。

個展を開くと必ず、お客さんの一人は「あなたのは、何焼き?」
なんて聞かれます。産地で作っているわけでもないし、
別に何焼きって言われても困り、
「信楽の土を使っているので、信楽焼きに近いのかも?」とか
「しいて言えば自分焼き」なんて、わけ分からない返答をしちゃいます。
何焼きか?ってこだわりを持つ人は、作り手ではなく意外にも
お客さんの方かも知れないですね。
もちろん作り手も、何焼きかってこだわってる人もいるんですけど。
250名無しの愉しみ:03/11/14 19:13 ID:???
客側としてはわかりやすくタイトルを付けて分類したんでしょうな
プリンセスメグとかパワフルカナとか(w
251名無しの愉しみ:03/11/15 01:07 ID:???
初期に展示即売会をやった時に客あしらいの1つとして
「素人は○○焼ですか?と聞いてくる」と教えてもらった。
確かにそれは当たっていて一歩深い所を聞いてくる客と
○○焼にこだわる人の2種類にわかれた・・・
あまりにもアドバイス通りだったので「何焼?」と聞かれるたびに
密かに笑いがこみ上げてきた
252うに:03/11/15 01:44 ID:/1Xj8Vn9
>>251
「何焼?」って言われた時、
なんて受け答えしてるんですか??
ちょっと気になる(w
253名無しの愉しみ:03/11/15 02:01 ID:???
〜焼かどうかにこだわる人というのは、その品自体が好きだというのよりも先に、
ブランド品を買うのと同じ心境なんでしょうかね。
254名無しの愉しみ:03/11/15 03:44 ID:???
>>251
確かにそうだね。おもしろい
良い事聞いた。
255名無しの愉しみ:03/11/15 10:37 ID:???
>>うに
「東京焼」と答えている(W

信楽や備前の土も少々使用するがそれだけで
「信楽です」「備前です」と答えられるほどその地方の伝統を
勉強し習得しているとは思っていないので
伝統看板を背負って振り回すつもりもないですからね。

>>253
日本人は往々にして、作品が使いやすいとか自分の好みで素敵とか
作品の本質を見抜くよりも「名称・有名個人名」で買いますね。
バッグが機能的か好みかと言う前にブランドのロゴがついていればいいと
いうのと一緒なのでしょう。。。。
前のアドバイスをいただいた方に「何焼か?」で買う人は
作品を大切にせず数年後の付き合いはない。とも教えていただきました。
結果はいちいち相手を覚えていませんが確かに当たっていると思います。
256名無しの愉しみ:03/11/15 20:39 ID:???
ひつもん!
削りの時に中心をあわせるのに10回くらい置き直してるのだけど、
どうやったら1回で中心が出すことができますか?
あまりみてたら目が回って吐き気がします。
257名無しの愉しみ:03/11/15 22:48 ID:f8x/cgLB
>>256
自分も回転に合わせて10周すればいい。
258名無しの愉しみ:03/11/16 00:39 ID:???
>>256
芯出しを使っているよ
259名無しの愉しみ:03/11/16 01:06 ID:???
一回では無理
軽く浮かした感じで二、三回は置かないと
シッタなしでやってるの?
260うに:03/11/16 02:42 ID:ONwN1TbM
>>255
東京焼・・・なんか美味しそう(w

>>256
結局は練習するしか方法はないと思います。
言葉で伝えるのは、かなり難しい・・・。
ちなみに自分のやってた練習は、
手ロクロの上に、市販の湯のみとか、お椀を乗せて、回します。
「右回転」の場合は、左中指(人差し指)を、市販の器の高台裏に
軽く押し当てて、右手でトントン叩いて、中心を合わせます。
「左回転」の場合はその逆。・・・そんな練習をしていました。
ご参考まで・・・。
261うに:03/11/16 03:13 ID:???
↑の4行目付け足し。
市販の湯のみとか、お椀を
「ひっくり返して」乗せて回します。
262名無しの愉しみ:03/11/16 16:57 ID:???
作った作品がくねくねだと難しいだろうね
263名無しの愉しみ:03/11/16 19:53 ID:XicMxQ1B
>>219が話題にしている電気窯って還元か酸化かどちらになるのでしょうか?
また、この窯で備前の土を焼く場合は何時間くらい「ねらし」しないといけないの?
264名無しの愉しみ:03/11/16 20:52 ID:???
>>263備前で何がとりたいのにもよる
胡麻 ひだすき さんぎり どれ?
265名無しの愉しみ:03/11/16 21:51 ID:XicMxQ1B
レスありがとうございます。
ひだすきですね。
266名無しの愉しみ:03/11/16 23:06 ID:???
>>263
219の窯は酸化だろ・・・・
あのちっちゃいので室内で焼成するのに
還元は考えづらい
たとえ仕様書に還元は出来ると書いてあったとしても
そんな勇者はいないだろ・・・・きっと・・・・
267名無しの愉しみ:03/11/16 23:34 ID:???
>>265
ひだすきなら酸化でいい
ねらすと煮えるよ
268名無しの愉しみ:03/11/17 07:28 ID:???
>>267
> ねらすと煮えるよ
煮えるというのはどういう状態の事ですか?
269名無しの愉しみ:03/11/17 18:56 ID:???
>>他の土でもベンガラを薄く吹き付けて炭化で焼けば
炭化ってなんですか?
ひだすき、って酸化だけの電気窯でどうやって出すんですか?
サヤとか使ってやくのかな。
270名無しの愉しみ:03/11/17 19:45 ID:fOcFtL4a
>>269
私も疑問に思ってました。
「ひだすき」って小さい電気窯では無理なのでは?
271名無しの愉しみ:03/11/17 21:06 ID:???
>>268
ひだすきが泡立ったようになり
汚くりなります。
>>269-270
ひだすきは通常、酸化で焼きます
酸化でないと緋色になりません
窯が小さくても焼けるとおもいます。
272名無しの愉しみ:03/11/18 00:17 ID:???
>>271
もう少し具体的に教えてください
273名無しの愉しみ:03/11/18 00:21 ID:???
>>263
その窯は酸化しか焼けません。
274名無しの愉しみ:03/11/18 00:21 ID:???
>>272
ひだすきで知っている事を教えてください
275名無しの愉しみ:03/11/18 00:53 ID:???
↑失礼しました。

備前 焼絞め 藁 酸化 緋色のタスキ模様
ていうか、
小さな電気窯の中で藁が燃えるんですよね。
小さな電気窯でやっている人いますか?
276名無しの愉しみ:03/11/18 12:12 ID:???
温度が上がるなら大丈夫
1220〜1240度で
277名無しの愉しみ:03/11/18 17:43 ID:0HjhNciS
>>276
小さな電気窯って藁とかが燃える温度には耐えらるるの?
278名無しの愉しみ:03/11/18 17:50 ID:???
メーカによってだろうけど、普通なら最低でも1250までは行けるでしょう?
279名無しの愉しみ:03/11/18 20:12 ID:???
藁が燃えるのは一瞬だし素焼きいくまでになくなるから。
焼けを良くするには多少研究が必要だろうけど
280名無しの愉しみ:03/11/18 20:34 ID:0HjhNciS
>>278>>279
レスどうもです。
藁は普通のでOKなのですか?
塩藁?ってのを聞いた事があるけど・・・
281名無しの愉しみ:03/11/18 20:40 ID:NSIcv5SS
>>279
>藁が燃えるのは一瞬だし素焼きいくまでになくなるから。
藁は素焼きの時に巻くのですか?
それとも
素焼きいくまでに=素焼きの温度になるまでに
という事ですか?
備前土で、素焼きした後、藁を巻いて酸化で焼き締めるんですよね。
いちどやってみたいので教えて下さい。
藁は塩水に付けると赤い色が出ると、前スレで見た覚えがあります。
282名無しの愉しみ:03/11/18 21:10 ID:???
藁はしらじに巻きます。
備前で素焼きすることはほとんどありません。

塩確かに発色いいかもでも窯痛めますよ
283名無しの愉しみ:03/11/18 21:26 ID:kAm3BRvo
>>282
てことは、備前土は2〜3日の乾燥が終わったら
小さい電機窯でもいきなり1250度くらいに設定すれば
OKなのでしょうか?
1250度に昇温後、どのくらい1250度近くを保持すれば
いいのでしょうか?(素人ですみません)
284うに:03/11/18 22:26 ID:3K358ano
>>269
炭化とは?
炭化は還元の方法の1つです。強還元と言う方もいますね。
結果、黒味を帯びた作品になります。
薪窯では焼き上げ最後に、これでもかって位に薪を入れて
薪入れ口を閉めて、煙道も閉めます。「いぶす」と言う表現に
近いと思います。ガス窯とかでは、冷却還元。
普通に還元で焚いて、焼き終えたら尚還元しながら、冷ましていきます。
また、ほかの方法では、サヤの中に炭を敷き詰めて焼くと、炭化します。
この方法でやると、なんちゃって焼き締めになります。うまくやれば
なんちゃってに見えないぐらいです(w ただ、このサヤを使う方法は、
電気窯の場合、ニクロム線を痛めやすいと聞いた事があるのですが・・・。
285名無しの愉しみ:03/11/18 22:38 ID:???
乾燥は(日数ではなく)ちゃんと乾いていることが必須
備前土も粘土屋に耐火度聞いたほうがいい
だいたい1220度で30分ほど保ってみれば?
それで土と緋色のコントラストがよければそのままで
286うに:03/11/18 22:43 ID:???
火だすきの話題が出てますね〜。
藁の中にあるアルカリ分が、土の中にある鉄に反応して、
薄いガラス質を作る・・・それが火だすきの原理。
このアルカリ分は、強力な媒熔原料で、土を熔かす作用が働くとの事。
つまり焼きすぎると、粘土を熔かし始め、「ブク」「にえる」
が発生します。煮えたぎるマグマがそのまま冷めた感じ・・・そんな感じかな。
アルカリで、有名なのが塩。塩の塊を器の中に入れて焼くと
器に穴が開くほど強力。食塩水をそのまま釉薬にすると
緋色が出るらしいです。
ただ上のレスで出たように、塩は窯を痛めます。ただ、昔の備前では
海藻を、火だすきにしてたらしい・・・。おもしろいですね。
カリ長石、ソーダ長石を水で溶かして、その上水を器に掛けると、同じく
緋色が出たり、天然灰の灰汁(アク)・・・灰を水で溶かしたその上水も
緋色になります。

あ、そうそう火だすきは、冷ましが大切だと聞きました。
ゆっくり冷ませば、緋色も綺麗になるらしいです。
287名無しの愉しみ:03/11/19 00:10 ID:???
そのちっちゃい窯は室内にあるのか?
室内に置いて塩を使うのは絶対にお勧めしません。
当然ガスが発生すること請け合いでしょう。
知らなかったでは済まない事態になるだろ
いちいち窯の線が傷んで高い線を交換作業繰り返すのは勝手だが
周りに迷惑がかかるのは止めよう。
陶芸=炎のイメージがあるのでマンションなどで
窯の設置ができないとこが多いんだから
そのうえガスまで出して事故など起こさないでくれ・・・
288名無しの愉しみ:03/11/19 00:50 ID:???
>>283
なんか、私の他のもう一人の素人さんですね。
お答えいただいている方、素人が二人ですすみません。

緋襷:原理、手法、注意点等理解できました。
藁、は手に入りませんね。。。。
ススキとか、雑草の枯れたものでもかまいませんよね。
信楽焼セットに付属してきた灰を水で溶かした「火色釉」というのを
備前土にかけるとキット緋色が出ますね。
信楽土に掛けると赤くならず、茶色(黄土色)に出ました。
鉄分が無いからですね。
ベンガラ、をうすく、というのも納得しました。
勉強になります。

塩:窯が傷むというのは致命的ですからやめます。
そこまで赤色にこだわる必要もありませんので。
289名無しの愉しみ:03/11/19 01:01 ID:???
普通ちっちゃい窯は室内ですけど。
ガスって、サリンかなんか出るんですか?
窯を焚くと塩をつかわなくとも、なんともいえない
ガスが室内に立ち込めます。
生きてますので、問題ないのでしょう。
鉄とか銅とか鉛とか、
吸い込んだら身体に悪そうですね。
陶芸家、というのは早死になんでしょうか。
290うに:03/11/19 02:18 ID:???
>>288
ここは、陶芸なんでもスレ。
質問も、お気軽にされても良いと思います。

意外と質問は、答える方も勉強になったりします。
自分の知識は「あれ、これでよかったっけかな?」と、不安になると
本をあけて調べてみたり・・・。
なので、お互い日々勉強(w

>ススキとか、雑草の枯れたもの
ススキ、雑草・・・ちなみに私は、やった事ないので解らないですが、
例えば、木の種類、草の種類によって随分と、その中の成分が
変わってきます。なので、色合いとかも、その種類によって
さまざまです。
291うに:03/11/19 02:36 ID:???
>>289
塩でガスが出るかどうかは、電気窯でやった事ないので
解らないのですが、電気窯で還元するとすごいです(w
喉はイガイガ、目はしょぼしょぼ。花火の匂いがします。
上のレスで、薪窯の炭化を少し書いたんですが、
その炭化のときは凄いです。そのガスを吸って、気が遠のいて
倒れる寸前でした(w
陶芸家で、長生きの人は・・・あまり聞いた事がないです。
ほんとに早死になのかも。
292名無しの愉しみ:03/11/19 10:38 ID:???
>>288
上にも書いてあるとおり藁はアルカリが強いので火襷がでる
ススキは珪酸がとっても多いので溶けないぞ・・・
雑草で実験してみるのもいいが植物成分を調べてから実行したほうがいい
小さな作品なら納豆の藁を使ってもいいだろ?
藁を束ねているのが細いワイヤーの場合もあるので丹念に剥がし
藁を水で濡らしてしっかり巻く。
293名無しの愉しみ:03/11/19 10:44 ID:???
話がつづいてるときにごめんなさい。
なんか、茂木の粘土が掘り尽くされたってきいたんですけど、
ほんとなんですか?
益子まで買い付けにいった先生ががっかりして
帰ってきたもので。。茂木はあつかいやすい粘土だったので
わたしもザンネンだなあと。
294名無しの愉しみ:03/11/19 11:06 ID:???
人気のある粘土なら合成ものがでてくるよ
295名無しの愉しみ:03/11/19 12:01 ID:???
>>293
安かったから使ってたけどそんなに良い土かな〜
採掘量が少なくなったので組合外の人には分けなくなったんだよ
組合の人には問題なく分けてるみたいだね
296梅ちゃん:03/11/19 15:25 ID:uGmlGiNt
 ダッフンダダッフンダダッフンダダッフンダダッフンダダッフンダダッフンダダッフンダダッフンダダッフンダダッフンダダッフンダダッフンダダッフンダダッフンダダッフンダダッフンダダッフンダダッフンダダッフンダダッフンダダッフンダダッフンダダッフンダ
297梅ちゃん:03/11/19 15:26 ID:uGmlGiNt
 ダッフンダダッフンダダッフンダダッフンダダッフンダダッフンダダッフンダダッフンダダッフンダダッフンダダッフンダ
 とい
298うに:03/11/19 18:04 ID:???
>>292
納豆の藁、それは良いアイディアですねぇ。
>>288
もうすぐ正月なので、正月用品に付いてる藁もいいかも。

益子の土はほとんど使った事ないので、
茂木の土ってどんな感じなのでしょう??
そう言えば、益子に限らず産地の粘土は、60年70年位で
掘りつくされてしまうらしいです。
信楽では、人口粘土を開発中とか。ちょっと寂しい感じ。
299名無しの愉しみ:03/11/19 21:54 ID:???
備前焼の作家さんは長生きそうだよ!みんなで目指そうぜ!
300名無しの愉しみ:03/11/19 23:43 ID:q8ZaNoUi
>>292 近所に大量に生えていたのを刈りとって
ススキ灰を作っている最中なんだけど
(水樋してアクとりしているところ、1ケ月ぐらいかかる)
これって藁灰釉みたいに調合して使えないですかね〜?

前に「所さんの目がテン」で1250度で焼いて、
茶色いガラス作りをしている映像を見たことがあって、
気になっていたんだよね。
試した人いますか?
301名無しの愉しみ:03/11/19 23:46 ID:???
>>292
ありがとうございます。
水戸納豆かってやってみます。
でも備前の土は高いですね。
302名無しの愉しみ:03/11/20 00:32 ID:???
>>301
いくらくらいするんですか?
備前って  あっ土のことです。
303名無しの愉しみ:03/11/20 09:10 ID:???
>>300
漉したススキ灰を乳鉢に入れてさらに擦る。
これでもかっ!って言う以上にひたすら擦る擦る擦る擦る擦る擦る擦る・・・・

>>301
混ぜモノのの割合が多い土は安いからね・・・・って
外部の人間が売ってもらえる陶土なんて
現在はほとんど混ぜモノだと思っていた方がいいね。
純土なんてほんの一握りの作家の所で眠っているだけだろ
304名無しの愉しみ:03/11/20 10:35 ID:???
そうだね、
ちゃんとした土が欲しいなら山持ってないとダメだろうな
耐火度上げるために勝手に陶石混ぜられたり
急加熱に耐えるためにシャモット突っ込まれたり
備前なんて最たるモノだろうね
(備前は山じゃなくて田んぼか?)
305名無しの愉しみ:03/11/20 13:02 ID:???
306名無しの愉しみ:03/11/20 15:46 ID:+jdOni0f
>>305カッケー!!!
307うに:03/11/20 16:07 ID:???
>>305
いい感じに緋色出てるねぇ〜
308うに:03/11/20 17:55 ID:???
>>300
たぶん、ススキは問題ないと思います。
>>292さんが言われる、珪酸が多いとのことで、
調合するときは、きっと土灰(石灰)が多めになると思います。
出来れば、長石、土灰(石灰)、ススキ灰の三角座標で、
テストされれば、ご自分に合った温度で熔ける釉薬が出来るんじゃないかと
思うんですが。私も、どんな風になるか、興味津々(w
309名無しの愉しみ:03/11/20 18:45 ID:YH+1IQYW
可変式電動ろくろが欲しいのですが検索で探して45000円くらいする。
せめて送料込みで30000円くらいでないですかね?
310名無しの愉しみ:03/11/22 00:56 ID:EcNFP8ZH
>>303 >>308 サンキュー ススキ灰釉挑戦してみますよ。
ネット検索でも、やっている人がちらほら見うけられる。
311名無しの愉しみ:03/11/22 01:38 ID:???
手芸・ハンドクラフト板ができました
http://hobby.2ch.net/craft/

今すぐでも手芸・ハンドクラフト板に移転しても構わないと思われるスレッドは
運用情報のスレにスレッド移転の申請をお願いします。

【新設】手芸板(仮)設立議論【現状維持】
http://qb3.2ch.net/test/read.cgi/operate/1067269191/
312名無しの愉しみ:03/11/22 22:23 ID:???
>>311
移転賛成でつ
313うに:03/11/22 23:35 ID:???
【内容】編み物・縫い物・アクセサリー・ビーズ・ペーパークラフト等の
手芸・工芸。DIYなど大物作りは除く。

内容の中には、「工芸」と言うように明記されているので、移動には
賛成なのですが・・・手芸・ハンドクラフト板かぁ。
手芸・ハンドクラフトって言うとどうしても、編み物だったり、
他のものを連想してしまう。妙にそれがひっかかる(w
陶芸のスレを探すとき、手芸・ハンドクラフト板に来れるかなぁ??

他の方の意見は、どうなんでしょ?
314名無しの愉しみ:03/11/23 07:51 ID:???
向こうでやりたい人は新しく立てればいいのでは?
315名無しの愉しみ:03/11/23 10:24 ID:???
手芸・ハンドクラフト板ができました
ハンドクラフトを扱う板なので粘土などの工芸も大丈夫です
http://hobby.2ch.net/craft/
今すぐでも手芸・ハンドクラフト板に移転しても構わないと思われるスレッドは
↓のスレにスレッド移転の申請をだしてください。

【新設】手芸板(仮)設立議論【現状維持】
http://qb3.2ch.net/test/read.cgi/operate/1067269191/l50
----------------------------------------------------------
スレ移転しても

移転しました。。。
こちらです。http://hobby.2ch.net/craft/

と記載されるので大丈夫です。既に移転済みの↓を参考に。
--------------------------------------------------------
×××刺繍!好きな人!〜2枚目〜×××
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/craft/1058880776/l50
▲▽▲パッチワーク 2ピース目▲▽▲
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/craft/1059277822/l50
★編物総合スレッド★7玉目
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/craft/1066584022/l50
@-@-@ 天然石ビーズアクセサリー制作 part3@-@-@
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/craft/1062800177/l50
★ビーズを楽しむ初心者のための質問専用スレ7★
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/craft/1065155669/l50
∽*∽*∽*∽{ビーズ28連目}∽*∽*∽*∽*∽
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/craft/1067591485/l50
【縫う!】M・姉専用スレ 3【着る!】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/craft/1066359072/l50
♪なんでもありの洋裁スレ♪ Part 7
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/craft/1069306103/l50
316名無しの愉しみ:03/11/23 11:34 ID:???
>>313
板のカテゴリとしては「趣味」の中に入っているので、探すことはできるのではないかと。
317名無しの愉しみ:03/11/23 14:24 ID:???
こっちにも向こうにもある、っていう状態でも別にいいのではないかと。
区分のための区分にはあまり意味がないと思うし
318名無しの愉しみ:03/11/24 00:02 ID:???
神保町にある東京マイスターアカデミーって雰囲気はどうでしょうか?
今度見学に行く予定なのですが、客観的な意見も知っておきたいのです。
319うに:03/11/24 02:08 ID:???
なるほど〜
移転しても特に問題は、無さそうですね。
個人的には、どっちでもいいかな〜って。みなさんが、移転する
って言えば、金魚のフンのごとく着いて行く感じ(w
>>317
最初自分も、向こうにもあって、こっちにもあるのもいいかなって
思ったんですが、ちょっと贅沢??

みなさんはこっちの方が、愛着あるのかな??
320名無しの愉しみ:03/11/24 10:21 ID:???
こちらも移転になりました。

◆◇◆姉さん、レザークラフトですっ!◆◇◆
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/craft/1011706963/l50
靴の自作 ■ 作って履くぞ!
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/craft/1028903245/l50
【アートクレイ 】シルバーの小物自作【PART 2】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/craft/1057317095/l50
321名無しの愉しみ:03/11/24 12:46 ID:???
別に移転しなくても良いよ

日本陶芸倶楽部ってすごい雰囲気なんだね
322名無しの愉しみ:03/11/24 12:48 ID:???
二つあればカキコミする人増えるかな? 盛り上がるんならなんでもいいなあ
323名無しの愉しみ:03/11/25 00:03 ID:???
>>321
とうすごいの?
324うに:03/11/25 00:35 ID:???
>>322
うんうん、盛り上がりたいですね(w
最近陶芸やる人増えてるのに、
それでも陶芸ってマニアックなのかな?

もし、手芸板にもう1個作るなら、どんなスレ名にする??
325名無しの愉しみ:03/11/25 08:27 ID:???
>>323
陶芸教室なのに床は赤絨毯
326名無しの愉しみ:03/11/25 09:32 ID:???
掃除するのが大変そうだ・・・W
327名無しの愉しみ:03/11/25 09:34 ID:XnE7uXC5
328名無しの愉しみ:03/11/25 11:25 ID:???
マンツーマン指導
329名無しの愉しみ:03/11/25 17:23 ID:???
そういえばずっと前の陶芸板に
大手の陶芸教室行ってるから・・・と勘違いしている鼻高々の香具師がいたが
最近はとんちんかんな厨房もいないので
ここはすっかり情報交換の場になった。
珍しく良い板だ・・
330名無しの愉しみ:03/11/25 17:50 ID:???
そんなことが自慢になっていたのですか…
331名無しの愉しみ:03/11/25 18:05 ID:???
入会金や月謝がすごい
竜泉窯の主宰が働いてたらしい
332名無しの愉しみ:03/11/25 20:21 ID:???
行ってるだけじゃダメだってのにねえ
333名無しの愉しみ:03/11/25 22:47 ID:PyfCfJIN
備前土にて一輪挿しを作陶し電気窯にて焼きました。
1250度設定で3時間近く保持しました。
(設定温度までは5時間くらいで達しました)
作品の周りに藁を少し巻き、出来上がった作品は
藁が巻いてある所は綺麗な緋色が出ました。
一部気泡のようになりましたがサンドペーパーで軽く擦ると
簡単に排除でき、いい味が出ました。
しかし、緋色以外の部分は焼く前の色にちかい灰色でした。
全体的に赤っぽくするにはやはり温度が足りないのでしょうか?
334名無しの愉しみ:03/11/26 00:20 ID:???
>>330
>>332
マニュアルがとか教科書がとか有名な教室だから
すごいんだってよ・・・・W
笑っちゃうほどのアフォだったがあんなのがいるから
陶芸教室としてのビジネスが成り立つんだろうね。

>>333
備前土にもいろいろなのがある。
緋色が出やすい土もあればそんなに出ないのもある。
どの地域の土を使ったの?
335名無しの愉しみ:03/11/26 07:21 ID:???
>>333
画像UPしてよ〜
その方がコメントしやすい
336名無しの愉しみ:03/11/26 22:37 ID:52FdYXU1
電気窯とかって焼く時間はせいぜい10時間くらいだよね。
でも備前とかの窯元では数日間にわたって焼くそうだが
なぜ電気窯は短時間でOKなの?
337名無しの愉しみ:03/11/27 00:20 ID:???
私は(株)陶和の「備前土」2Kg1100円を1割引を買いましたが
忙しくてまだやってません。この土はどうでしょうか。
なんな、なつかしい泥んこ遊びの臭いがします。
備前土は田んぼの泥だということで納得です。
>>333
煮えてしまったのではないですか。
焼きすぎ(温度高め・ねらし過ぎ)で焼き締まって灰色になった?
のでは。
>>276
>>285
さんは (= だと思いますが)
1220度〜1240度で、
1220度でねらし30分がおすすめ、
と教えてくれてますyo。
他の物と別にやかんといかんですね。

>>336
備前もいろいろな焼き方があり、緋襷(ひだすき)は酸化で焼くので
電気窯で短時間でOKです。
ゴマとかぼたもちとか、いろんな模様(焼き方)がありますが、
そのへんは電気窯では無理だと思います。
壊すつもりなら別ですけど。

なんちゃって未だ人様にresする分際じゃないですけど。

338うに:03/11/27 22:47 ID:0jmR2hTx
>>336
焼成は熱量(カロリー)が関係し、「窯は熱量で焼く」
とも言えます。
窯元の窯は、個人用よりたいてい大きく、それに比例して
熱量もかなり必要になります。熱量が必要な分、時間も必要になります。
小さい窯になると、その逆な事が言えます。

>窯元では数日間にわたって焼くそうだが〜
薪窯の事でしょうか?
燃料による熱量の違いもあります。
薪は、ガスや電気に比べると熱量が小さく、焼く時間がかかります。
薪窯に入れる作品は、素焼きをしないで窯詰めしている方が
多いようです。急に薪を入れて温度を上げれば、すぐ作品は壊れる為、
そして窯の中の温度差を小さくする為、あぶりだけでも数日かかります。

薪窯も小型にすれば、意外に早く焼き上がります。
吉田明の「ミニ窯」と言う本を参考に、小さな薪窯を作ってみたのですが
3、4時間で焼成が終わりました。
339名無しの愉しみ:03/11/29 14:28 ID:???
今年の夏から陶芸を始めたので、
初めての冬を迎えます。
部屋で電気窯を焚くと暖かくてとても良いですが、
水道(外)で手を洗うのが辛くなってきました。
釉薬の中に手を突っ込むのも冷たいんでしょうね。
BBQ用のトングではさみを作りましたが、
いまいち使い勝手がよくないんですよね。

蛇口からお湯が出て、
エアコンの効いた部屋で、
素敵な音楽を聴きながらロクロを廻す、
なんてすばらしい陶芸家の方もおられるんでしょうね。
340名無しの愉しみ:03/11/29 14:48 ID:???
用意や片付けも付添人がやってくれますが、何か?
いつもは作ってくれたものにサインするだけなんですが・・・
341名無しの愉しみ:03/11/29 21:08 ID:???
ビギナーにそのアドバイスはあまり参考になんないと思う(w
342うに:03/11/29 23:08 ID:???
>>339
自分の場合ですが・・・
お湯は出来るだけ使わないようにしています。
かなり手が荒れるので。その荒れた手に、クリーム塗って施釉すると
指で触った部分だけ、釉がのらなかったり・・・。
施釉のときは、クリームは危険です(w

歌詞がある音楽は、なんだか仕事に集中できないので
音だけの音楽が、自分には合いますね〜。
343名無しの愉しみ:03/11/30 17:50 ID:rrl/mWdv
最近陶芸教室に通い始めました。

来年の早々に友人が結婚するので、受付台に置けるような
何か(オブジェとか)を作って贈ろうとと考えています。
が、何を作ろうか考えた途端、一向に良い案が浮かびません…
ウェルカムボードとかなら良く見かけますが、陶器で式場の受付に
置くとしたら、何が良いでしょうか???

すいません、どなたか良い案ありましたら教えてください!!

学生時代に陶芸部だったため電ロクはある程度使えます。
344名無しの愉しみ:03/11/30 18:11 ID:???
>>343?・の形に灯りが漏れるランプシェイドなんてどう?
345名無しの愉しみ:03/11/30 23:10 ID:???
>>343
陶のリースなんてどう?
346名無しの愉しみ:03/12/01 02:13 ID:FoDTrfKK
小さめの花器で良いのでは。
受け付け台にワンポイントで花があるのもいいのではないでしょうか?
だだし、人の出入りが多く倒れるといけないので
高さは低めのどっしりとした感じの花器がいいと思います。
(あくまで私の意見です)
347名無しの愉しみ:03/12/01 18:52 ID:hUVhn/yJ
石油の陶芸窯持っていて半年くらい使っていませんが何か?
屋根が無いんだよー。
348名無しの愉しみ:03/12/01 19:24 ID:???
豚に真珠? 勿体ないね
349うに:03/12/01 22:40 ID:6qeqesA8
>>343
結婚式の受付台って、殺風景なんですよねぇ。
なので自分も、花器はいいんじゃないかと思います。
>>346さんが言われる、高さが低めのどっしりした花器・・・。

土って、作り手の気持ちとか、感情がストレートに伝わる
素材だと、自分は思ってます。祝福の気持ちを練り込めて作られれば、
どんな作品でも、さらに素敵な作品が出来ると思います。
ちょっと、でしゃばってみました(w

>>347
灯油窯・・・うらやましぃ
屋根を作る予定は???
350名無しの愉しみ:03/12/02 12:34 ID:pDuOONcz
灯油窯はコントールが難しいよ。 小さいととくに。
351名無しの愉しみ:03/12/02 17:55 ID:???
個人的には小さい灯油窯は細かいコントロールが効くからいろんな事が出来るけどね
冷めるのは早いけどね
352名無しの愉しみ:03/12/02 21:26 ID:2zZ3PsqL
600きろの窯があります。
私も二回使いましたが、いつも前で火の調整ととが
必要でなかなか時間が取れなくて出来ていません。
土台とか、まわりもしっかりしないとね。
灯油です。
353名無しの愉しみ:03/12/03 08:17 ID:???
何回か焚けばだいたい安定した空気と油の量を確認出来るよ
私は100度/1時間で温度を上げる量にしておいて
1000度までは3時間に一回くらい温度確認するだけ
その上は30分に一回くらい確認しないとダメだけどね
354名無しの愉しみ:03/12/03 14:21 ID:KQTmwt+F
うちの灯油窯は温度差激しい!素焼きと志野が同時にとれるよ。 ハア〜還元で焼くか...
355うに:03/12/03 15:10 ID:LfbgTACa
大きさによって違うと思うんですが
灯油窯って、焼成費はどれくらいなんでしょうか?

356名無しの愉しみ:03/12/04 20:43 ID:Dl0J0a0d
一回の作業で灯油18L買えばもったと思う。<本焼き
素焼きで半分くらいだっけ
357名無しの愉しみ:03/12/04 20:47 ID:QGkuHboI
→"満点くん"http://55100.com
→新聞にも載ってたあのサイト!!関西の交通取締り情報を皆でレポートし"お知らせし合う"サイトだよ!!
→地域や、取締り種別の希望条件を登録しておくと、新しい取締り情報が入る度に携帯電話へメール配信されるよ!!
→ご利用は無料、皆で交通事故「0」を目指しましょう!!
358343:03/12/06 18:58 ID:5GQu+REP
亀レスごめんなさい!
>>344,>>345,>>346,>>349
色々なご意見、ありがとうございます〜!!

受付台に置く花器ですか!妙案ありがとうございますっ!!
それなら後々も活用してもらえそうで良いですよね!

けどその場合って、やっぱり私がお花も生けた方が良いですよねぇ…
習ったこと無いし、センスも…。
今から雑誌買ってきて考えます!!
ありがとうございました!
359うに:03/12/06 23:27 ID:CxT+uoZw
>>356
さすが灯油窯は、燃料安いですねぇ〜
けど、灯油窯の作品って、妙にテカル気がするんだけど、
やっぱ、燃料のせいなのかな?

>>358
どんな作品になるか、楽しみ(w
360名無しの愉しみ:03/12/07 00:03 ID:???
これまでまったく陶芸には興味がなかったんだが、
たまたまこれを見つけて見ていたらなんか興味が沸いてきました。
361名無しの愉しみ:03/12/07 09:47 ID:???
>>359
温度と釉薬のせいじゃないかな〜
小さい窯だったりすると冷めが早いからテカテカした感じになりやすいけどね

362名無しの愉しみ:03/12/07 10:01 ID:???
>>360
実際にやってみるともっと興味が湧くよ。
機会があればトライしてみてよ(^o^)/
363名無しの愉しみ:03/12/09 00:01 ID:TnOZSoz5
皆さんのお薦め釉薬等原料仕入れルートを教えてください。
独学で始めたのでツテがないものですから…
安い所を知りたいのです。
私は(千葉県在住)ですが、益子焼組合やジョイフル本田
ヤマニファーストセラミック(通販)などで仕入れています。
364名無しの愉しみ:03/12/09 00:04 ID:cN9ixlB3
感想や、書きたいことをどんどんお願い!!
少し堅い掲示板かも知れないですけど。
http://www.kct.ne.jp/~mmdinfo/kibiji/yybbs/yybbs.cgi
365360:03/12/09 00:06 ID:???
>>362
ありがとうございます。近くにいい教室があるようなので、
そこに体験入学でもしてみようと思います。
366名無しの愉しみ:03/12/09 00:17 ID:???
>>365
近所だからって理由で決めないで何件か体験した方がいいよ。
先生の作風とか教室のカリキュラムとかの押しつけがないとこがいいね。
相性のいい先生に出会えるといいね。
367名無しの愉しみ:03/12/09 17:28 ID:pgorH4bH
【粘土】 陶芸 【焼成】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/craft/1070958482/
手芸・ハンドクラフト板にもたててみますた。
368名無しの愉しみ:03/12/13 01:33 ID:CA/OcNnK
作るのではなく買いたい方なんですが、都内で品揃え豊富な焼き物屋さんってご存知ですか?
友人(フランス人)の結婚祝いに何かあげようと思い、何が良いか聞いたところ、「急須」とのこ
とでしたので茶器を揃えで贈ろうかと考えとります。特に何焼きと特定してはいないけれど、
現在の所、備前で2万円程度を考えとります。
デパートに見に行ったんですけど、あまり良い物が見つかりませんですた。

教えて君でスマソなのですが、ご存知の方、お教え下さい。
369名無しの愉しみ:03/12/16 09:55 ID:???
>>368
まったく余計なお世話だがフランス人に備前の手入れはできるのだろうか?
良い物の茶器を揃えるなら2万では急須は買えないかと・・・
2万だったら湯呑みが2つ揃えばいいのでは?

検索で「東京 備前」ででも入れればある程度でてくると思うが・・・
370名無しの愉しみ:03/12/16 17:50 ID:???
備前焼きはお手入れも扱いもたいしたことないよ。レンジ駄目なくらいでさ
371名無しの愉しみ:03/12/17 00:04 ID:M1BcyZoP
ロクロから四本指でブツをおろすとき、
どうしてもぐにょっと歪んでしまうの。
何に気をつけたらいいのでしょう。
372名無しの愉しみ:03/12/17 07:46 ID:???
しっぴきで土を切るとき
作品の下の土を多めに残す
底に指を刺すようにすると
安定するよ
373名無しの愉しみ:03/12/20 09:37 ID:???
これを緋襷だと思わせたいのかね〜
売り物にする事自体無理があると思うんだが(w
http://img135.ac.yahoo.co.jp/users/6/6/9/1/wayakijp-img600x450-1071676324phto0159.jpg
374名無しの愉しみ:03/12/20 18:14 ID:???
なんなんでしょうね。
筆で緋襷を書いたんですね。
でも水が漏らなければ3つで1000円ならいいんじゃないですかね。
375名無しの愉しみ:03/12/21 09:17 ID:???
水が漏らないだけの器なら100円ショップと同じですね
3つも揃ってても300円じゃないの?
100均の方が汚い作為がないだけマシかな?
376名無しの愉しみ:03/12/21 11:04 ID:???
http://www5f.biglobe.ne.jp/~waichi/kasigama/desi.htm
「一年間240万円」は払うんじゃなくていただけるんでつよね。
377名無しの愉しみ:03/12/21 18:36 ID:???
弟子って・・・
自分がいっちょまえのつもりなんですな(w

>心の豊かさに必要な芸術の評価が日本は低いため
>有能な人材がNY・パリに行ってしまうのは昔も今も変わりません

自分の評価が低いと言いたいのでしょうか?
ホントに海外で個展をやってるのでしょうか?

箔を付けたいがために自分の広告を雑誌に載せてもらったのを
あたかも取材されたというような書き方をしてるような人が・・・
378名無しの愉しみ:03/12/21 23:05 ID:???
またこの人の話題?
もう飽きたし面白くもなんともないよ

陶芸ってネタないの?
379名無しの愉しみ:03/12/22 07:11 ID:???
陶芸にネタがありまくるほうが変だと思う
380名無しの愉しみ:03/12/22 19:27 ID:???
ネタ、ないから。。。
240万もらえるの?
飯とか食わせてもらえるのかなぁ。
いいなぁ。
でもパンツとか洗わされるんでしょうか。
くさそう 。
381名無しの愉しみ:03/12/22 21:36 ID:???
ちょっと畑違いかな?↓みたいなやつって、むずい?こんな備前とかええなー
っとおもって
http://www.afftis.or.jp/konchu/obj/obj23.htm
382名無しの愉しみ:03/12/23 08:10 ID:???
>>380
弟子っていうか、長期研修生っていう名前の窯焚き要員って感じじゃないの?
383名無しの愉しみ:03/12/27 07:55 ID:???
世田谷一家惨殺事件の犯人像に陶芸関係者の可能性だってさ
おまいら大丈夫か?
384名無しの愉しみ:03/12/27 12:42 ID:???
コピペかよ…
385名無しの愉しみ:04/01/07 10:54 ID:???
おまいらこれを買ってくさちい
これが売れないとこまるんす
http://www1.bbiq.jp/dfc-info/
386名無しの焼き芋:04/01/12 17:27 ID:???
練炭用の七輪買ってきて焼き芋用の窯作ってみようかとおもふ。
電熱器用カンタル腺をコイル状に巻いて内部に配置。
で1Kw程度まで使用できる調光器を接続。数百度程度まで耐えられる
熱伝対型プローブをテスターに接続。で温度読み取り。
焼き芋に向いているのは農林1号(^^;)それを1Kg程度つるして、
はじめちょろちょろなかぱっぱ。30分〜40分で焼けるとおもふ。
387名無しの愉しみ:04/01/12 17:51 ID:???
で?
388名無しの愉しみ:04/01/12 18:13 ID:???
↑誰か創れ!
389名無しの愉しみ:04/01/26 21:24 ID:???
相変わらずここは寒いな。。。
390名無しの愉しみ:04/01/27 18:41 ID:???
しょうがないだろうよ
ジャンルがジャンルなんだから
391名無しの愉しみ:04/02/01 21:57 ID:???

そんな事より378さんよ、ちょいと聞いてくれ。面白ネタとあんま関係ないけどさ。
昨日、陶芸材料店行ったんです。陶芸材料店。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで入れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、「特別セール中」とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、セール如きで普段来てない陶芸材料店見に来てんじゃねーよ、ボケが。
陶芸材料店だよ、陶芸材料店。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で陶芸材料店か。おめでてーな。
よーしパパ、傘立て作っちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、10Kg500円の信楽粘土やるからもう帰れと。
陶芸材料店ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
一個しか無かった備前の粘土を買って行こうとしていた矢先に、横からそれを
持ってった奴との喧嘩がいつ始まってもおかしくない。
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと入れたかと思ったら、隣の奴が、志の茶碗作ろうかなーとか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、志のなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、志の焼きだ。
お前は本当に志のが、お前らの持っているしょぼい電気窯で焼けるのかと問いたい。
問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、志のは釉薬に特徴があるからとかって言いたいだけちゃうんかと。
焼き物通の俺から言わせてもらえば今、陶芸家の間での最新流行はやっぱり、
結晶釉、これ。
息子も嫁も気に入らないが結晶釉の壷。これが通の焼き物のファン。
結晶釉薬って言うのは粘土を選ぶ。しかも非常に焼き方が難しい。
これを間違えると単なる汚らしいマット釉。で、それでも綺麗な結晶を析出させるには経験。
これ当然。しかし最も気に入っている作品の焼き方を失敗したら取り返しがつかない
という危険も伴う、諸刃の剣。まぁお前ら素人にはお薦め出来ない。
鉄織部でも掛けてなさいってこった。
392名無しの愉しみ:04/02/02 01:20 ID:???
   /⌒ヽ
  / ´_ゝ`)
  |    / すいません、ちょっと通りますよ ・・・
  | /| |
  // | |  
 U  .U
393名無しの愉しみ:04/02/04 01:31 ID:KG5jEn4v
100ボルトの電気窯で2時間で1300度とかになるのってあるのかな?
394名無しの愉しみ:04/02/04 21:42 ID:???
電気じゃ無理。石炭とコークスとふいご使えばぁ・・・・まぁ、逝ける
395名無しの愉しみ:04/02/05 08:02 ID:???
>>393 割れる
396名無しの愉しみ:04/02/05 13:05 ID:Q4fv1x1S
たとえば、マンションのベランダが窯場だったら、無茶はよせ。
397名無しの愉しみ:04/02/12 13:17 ID:YsoekgNc
あてくしは陶芸始めて半年の者ですが、マンションの玄関が窯場だよん。
398名無しの愉しみ:04/02/12 21:00 ID:e2sDouKS
2立米の窯…フフフ
在学中に絶対窯いっぱいいっぱいになる大きさの
作品作ってやるぞ

ところで、灯油窯持ってる方はどこに置いてるんですか?
玄関においてるのは電気ですよね?>397
399名無しの愉しみ:04/02/16 12:07 ID:???
買った土もののお茶碗なんですが、ツンとした匂い(上薬?)がどうしてもとれません。
米のとぎ汁で炊いたり、水に一晩つけたりはしてみたんですが…
有効な匂いのとり方がありましたら教えて頂けないでしょうか。
400名無しの愉しみ:04/02/16 15:51 ID:???
アー、うちもこないだ買った陶祥窯の茶碗がその状態。
3回ほど「鍋でコトコト煮て数日晒す」ということをしてみたものの、
独特な臭いが取れなくて、お茶の香りが台無しになってしまう、、、
釉のかかっていない尻のほうが強く臭うので、土の臭いなのかなぁ。
401名無しの愉しみ:04/02/16 16:37 ID:???
もう一回焼け
402399:04/02/16 23:57 ID:???
3回煮てもダメなんですか…うちもこれ以上やっても無駄かなあ…。
焼き足りないための匂いということなんでしょうか。
お店に直接訊いてみることにします。ありがとうございました。
403399:04/02/18 22:59 ID:???
>400
お店に問い合わせたところ、陶芸家の先生に聞いてくれました。
400さんの言われるとおり、土(フッ素)の匂いなんだそうです。
海苔などに使われている石灰乾燥剤1袋10gくらいを
ホーロー鍋に入れた水に溶かし沸騰させ、
そこに器を入れてしばらく煮立たせるといいそうです。
よかったら試してごらんになられてはいかがでしょう。
私も明日やってみます。
ちなみに、このお店は親切にも代替品を送ってくれるそうです。
買ったお店に一度言ってみるのもいいかもしれないですね。
同じものが来るわけじゃないけど…。
404400:04/02/19 08:37 ID:???

ありがとう!
乾燥剤で煮るのね。早速やってみます。
うちの茶碗(2つ)、姿も絵付けもすごく気に入っているので交換する
つもりはないんです。使い続ければ気にならなくなるかなぁ、、、
405399:04/02/19 09:53 ID:???
ごめんなさい、補足です。
水は10gの乾燥剤に対して1リットル、高温になるので長時間の沸騰はしないようにとのことです。
お互い、匂いとれるといいですね。
406名無しの愉しみ:04/02/23 23:38 ID:+u7R1Tq/
宮城県の有名な窯元をご存知でしたら教えてください。
407名無しの愉しみ:04/02/23 23:57 ID:yqrS2A57
>>406
「陶芸家」として有名? それとも「伝統工芸品」として有名?
後者だったら、仙台市内の「堤焼」@仙台市内。
昔存在したけど今断絶、復興途上にあるのが「切込焼」@宮崎町。
408名無しの愉しみ:04/02/24 17:47 ID:8SoD1lN7
変に古臭くなく、インダストリアルデザインの知識が役に立ちそうな窯に就職したい。
409名無しの愉しみ:04/02/25 19:51 ID:???
なぁ408よ
きっと窯の中で働いたら耐火服を着ていてもかなり熱いだろうなぁ!
410名無しの愉しみ:04/02/26 08:27 ID:???
>408
外国でも行けばいいじゃん
411名無しの愉しみ:04/02/26 21:17 ID:kE2Shey8
>>408

インダストリアルデザイン「を」したい>製陶業につきたい
インダストリアルデザイン「も」したい<製陶業につきたい

どっちかはっきりしとかないと、面接で断られるぞ。世の中そんなにおいしい話はない。
412名無しの愉しみ:04/02/26 22:19 ID:???
>411

ちゃんと>408に

「インダストリアルデザインの知識が役に立ちそうな」

と書いてあるだろうが・・・・
IDと陶芸は別物と言うことはない


それとも煽りか・・・・
>408
笠間の陶芸センターに相談に行ってみるといいかもよ
413名無しの愉しみ:04/02/26 23:49 ID:Bb4gpLRh
>>412
や、書き方ちょっとまずくてスマソ。
「役に立ちそうな」というところに、ちょっと消極性を感じたモノで。

「御社に就職してIDの知識を活かせたらいいと思っています」と、
「IDの知識もありますので、御社を活かせる人材になれると思います」の与えるインパクトの差、かなあ。

とりあえず、コトバが不自由していてスマソ。
414名無しの愉しみ:04/03/02 10:16 ID:???
>>413
古窯だろうが新窯だろうが
自慢の頭を使いたくても窯業仕事が出来ない役立たずに
意見や知識を求めないだろぉ・・・・
仕事がそこそこ出来るようになって
はじめて認めてもらえるのが「社会」だろ?
「窯業」だって例外ではないよ。
一般社会でも3年かかるし、窯業だって一通りまで
会社によって長くて6年かかるとこもあるからなぁ・・・

412の言うとおりIDと陶芸は別物とは思わないが
最初から自慢のID脳味噌より、物覚えの良い「手」と
辛抱できる根性の方が要求されるだろぉ・・・
机上の知識と現場の知識は違うものって場合が多い

415名無しの愉しみ:04/03/02 20:25 ID:sJkP2oWy
>>414
408さんはまだ就職してないんだから、役立たずかそうでないかはまだ判らないのでは?
もしかしたら会社の業績を変えるほど、すばらしいID脳味噌の持ち主かもしれない...カモ。
でも普通のID脳味噌レベルだったら、「手」「根性」優先説に激しく同感。
416名無しの愉しみ:04/03/02 20:44 ID:ZXI4Q2VR
こっちもよろしくねー  (´∀`)
http://ex2.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1077370496/
417名無しの愉しみ:04/03/03 23:01 ID:+tfJA5/t
ミルで薬する時、みなさん何時間くらいやってます?
418名無しの愉しみ:04/03/03 23:21 ID:???
4時間くらい
419名無しの愉しみ:04/03/04 00:12 ID:???
>>415
その仕事をしていない時点で
会社の戦力として役立たずで正解なのでは?
420名無しの愉しみ:04/03/04 07:20 ID:???
IDの知識だけでは厳しい世界だよ。少なくとも日本では。
陶器のデザインをしたいなら、窯に行くより
商社の企画か、デザイン事務所に行った方がいいんじゃない?
業界人より。
421名無しの愉しみ:04/03/08 16:29 ID:CkoDsyfy
422名無しの愉しみ:04/03/09 23:18 ID:dtBVT09Y
景色はなくていいので、桃山期の備前らっきょう徳利および室町末期の備前波状文壷(約20cm高)っていくらくらいしますか?
423晋州:04/03/10 00:47 ID:???
なんでここで聞くのw
424名無しの愉しみ:04/03/10 00:58 ID:???
「なんでもスレ」だから
425名無しの愉しみ:04/03/10 01:07 ID:vIH9ujgv
1mの立方体に収まるくらいのオブジェ作品を焼かせてくれる電気・ガス窯場ってありますか?
426名無しの愉しみ:04/03/10 12:35 ID:???
>>422
ここで聞くより「骨董」で聞いた方がいいのでは?

>>425
あるよ。
427名無しの愉しみ:04/03/18 20:00 ID:???
小さい電気窯がほしいけど、おすすめはありますか?

428名無しの愉しみ:04/03/18 21:13 ID:xVSQCXuw
象印のIH炊飯器は陶芸の簡易窯に転用できると
偉大なる将軍様がおっしゃられておりました
429名無しの愉しみ:04/03/19 12:51 ID:???
象印のIH炊飯器で焼いた作品うぷしる。
ってあるわきゃねーか・・・。
430名無しの愉しみ:04/03/19 17:06 ID:???
>>427
ここで質問するより、陶芸.comを見た方が良いぞ
431>>427:04/03/19 20:47 ID:YgMuQtsl
確かに以前陶芸.comで聞いたらと、こっそり各社一覧表くれたな
432名無しの愉しみ:04/03/19 23:25 ID:tHqNIEDu
オリジナルのマグカップ(200個)を磁器で作りたいのですが、
安くいい物を作るには、どうしたらよいでしょうか?
433名無しの愉しみ:04/03/20 03:53 ID:7dz9uVJY
磁器の産地(瀬戸や美濃が安く高品質)の陶磁器メーカー
(美濃焼組合の一部を添付します。他にも沢山あります)で、
デザインも含めて見積もってもらうのが良いでしょう。
http://www.japan-net.ne.jp/~tatosho/kigy/index.html
434名無しの愉しみ:04/03/22 20:51 ID:4TbqBp6T
433さん
ありがとうございます。今数社にあたっているところです。
思い通りの物が予算内で出来そうです。
ちょっとうやむやなのが出来栄えなのですが、何て言えば
よいかご存知でしたら教えて下さい。
435名無しの愉しみ:04/03/23 21:15 ID:U0t0K+m1
出来栄えは意図した物か、磁器なら白さ、鉄粉等の異物、釉薬不良、ハマガタ等の
品質が納得いく物かを同意した上に、見本を焼いてもらって判断して下さい。
436名無しの愉しみ:04/03/24 17:44 ID:SdG+Y9Jr
>>427
極小でよければ「陶職人」ってのがありますわよ。あてくしが玄関に置いてるのもソレですの。
クマザキエイムって会社の製品。ぐぐってみませんこと?
437名無しの愉しみ:04/03/24 18:30 ID:???
陶職人 98,000円 クマザキエイム

外寸 幅500×奥450×高700mm
炉内サイズ 直径240×高さ220mm
炉内容積 9.9リットル(実質9.0前後?)

ヒーター線交換 炉壁にヒーター線が埋没している仕様で交換不可能

炉内温度が上がらず、釉薬によっては熔けないものがあります。

この窯をある工場で最高温度をテストした結果、窯に附属の温度計は1270℃なのに、
ドリルで穴を開け炉内に差し込んだ温度計は1150℃でした。

安さで飛びついたアマチュアは、まさか窯の温度計と実際の炉内温度の差があることがわからず、
何故釉薬が熔けないか分からず苦労します。
438434:04/03/25 01:05 ID:TC1EYqlK
435さん
ありがとうございました。美濃あたりで作ってもらおうと思います。
どなたかメーカーに磁器を依託生産した例などありましたら教えて下さい。
439名無しの愉しみ:04/03/25 18:17 ID:bTlF6MAr
>>437
たとえばどんな釉薬が熔けないの?あてくしは今のトコ熔けてるケド。
440名無しの愉しみ:04/03/25 23:13 ID:87XuNvdy
>>439
ちなみにどんな釉薬をお使いで、何時間くらいの焼成で?
441437:04/03/26 14:37 ID:???
>>439
多くのメーカーの窯を販売している某陶芸ショップからの裏情報
実際に実験試用した上での判断、当然そこでは陶工房は扱ってない
(っていうか、ユーザーからのクレームが怖くて扱えないらしい)
442名無しの愉しみ:04/03/29 11:07 ID:wU6cF/zG
無いこともない
443427:04/03/29 19:02 ID:???
436さん ありがとう。
極小な窯が良いのです。

437さん ありがとう。
安さには理由があるのですね。
437さんのおすすめがあれば教えて下さい。
444名無しの愉しみ:04/03/30 00:06 ID:muewaylh
>>443
極小でよいのなら、小糸工業さんの「窯わん」はどうでしょう?
445427:04/04/02 20:36 ID:???
>>444 さん ありがとう。
「窯わん」良さそうですね。

手芸・ハンドクラフトにかかれていた伊勢久のTBK−1RFも
良さそうで悩んでいます。
446名無しの愉しみ:04/04/10 11:27 ID:???
お茶碗買いにゆきませう。age
447名無しの愉しみ:04/04/15 06:39 ID:???
今一つ、釉薬の乗りが悪いのですが、みなさん
素焼きは何度位でやってます?(電気窯です)
448名無しの愉しみ:04/04/16 14:12 ID:p2TSQDki
だれか2chのキャラクターの陶芸作った作品見せて
449名無しの愉しみ:04/04/18 13:28 ID:Fk3BQehs
>447
釉薬や素焼きの問題ではなく、土と釉薬の相性の問題では。
若しくは釉薬自体に問題が有るのかも。
450名無しの愉しみ:04/04/18 22:25 ID:???
>>447
素焼きは800℃でする人が多いと思われ。
ただ、人によっては800℃だと釉薬の吸い付きが良くないから750℃で、
という人もいます。
あと、他の原因として考えられるのが、>>449氏の意見+
 ・釉薬に糊剤(CMC、ふのり等)が入っていない。
  ※市販の釉薬だとほとんど元から入っているのようです。
 ・作品を素焼きしてから何ヶ月も経っていると、釉薬が綺麗にかからない事がある。
  この場合、もう一回素焼きをしなおせば解決。
 ・素焼き後、作品の表面を水拭きしていない。
 ・作品の素地が湿っている、というか拭いた後、完全に乾いていないまま釉がけしている。

長い上に、知ってることばかりでしたら済みません。
書き込みついでに質問。
上絵に使う雲母金彩(金液にあらず)の使い方ですが、ふのりで溶くだけで良いんでしたっけ?
どなたか宜しくお願いします。
451名無しの愉しみ:04/04/19 23:10 ID:SaaaAAW0
土に含まれる、おそらく長石だと思うのですが、
焼き上がりで表面に丸く白いポツポツが出ます。
磨けば大抵は取れるのですが、跡があまり綺麗ではありません。
これってどうにかなるかしら。
焼成工程は概ね次のような感じ。

荒めの信楽の土で作ったモノを素焼きせずに施釉して
電気で10時間かけて1240度まで上げて
そこから200度くらいまで下げるのに6時間くらいです。
釉薬は市販のモノを使ってます。
種類に限らず結構出ます。
452名無しの愉しみ:04/04/20 00:28 ID:bd2crWc9
>>451さんへ
荒めの信楽土には、長石粒の含有量が多いです。
長石粒が表面に出るのがいやなのならば、荒めの信楽土ではなく、
長石粒を含まない、細かめのスイヒの土を使ってみてはどうでしょう?
453名無しの愉しみ:04/04/20 18:47 ID:???
>451
長石の粒のプニョッと出た感じが欲しい人が古信楽とか信楽(荒)なんかを使うんじゃないの?
どうしても使いたいならコテで長石を内側に押さえ込んじゃえば多少は良いんじゃないのかな?
454名無しの愉しみ:04/04/23 18:09 ID:???
どうやったら、この道で食べていけますか?
455名無しの愉しみ:04/04/23 20:53 ID:???
>454
なんでも同じや!どないなことやて、好きこそ物の上手、言うやろ。
辛抱と年季をつむことや。あんじょうきばり。。。
456名無しの愉しみ:04/04/23 20:55 ID:Byyz+u2S
>>454代々窯元の家系の生まれじゃなければ、基本的には
自営業を起こすのと同じじゃないかな。まずは技量や
センスを身につけるように努力し、工房を立ち上げて、
コンペや発表をして賞歴や自信を身につけて、横や縦の
つながりを広げていき、教室やギャラリーを開いたり、
商品として卸してくれる所を営業したりetc.と後は
その人のバイタリティーにかかっていると思う。
例えば教室に生徒を引きつける魅力みたいなものだって、
その人の力だろうし、500〜1000万円ぐらいの開業資金
だって最低必要だろう。陶芸教室や窯場関係に雇い先を
探すことなど、すべて自分次第。ただし大半の陶芸家の収入が
サラリーマンの年収の半分以下だと言う現実を念頭入れとか
なければならない。努力と運しだいでは、もっと大成する人
だって世の中にはいるだろうが…
457名無しの愉しみ:04/04/24 15:35 ID:wXTILEwV
趣味という道が一番現実的です。
458名無しの愉しみ:04/04/24 18:58 ID:???
セミプロくらいが一番居心地が良いだろうな
459名無しの愉しみ:04/04/25 21:39 ID:???
今度、手回しろくろで一輪挿しを作りたいんですが、
ヘラの使い方とか、参考になるサイトはないでしょうか?
460名無しの愉しみ:04/04/26 02:07 ID:???
他分野で名をなしてから陶芸家になれば、実力以上に評価してもらえるかもよ。
細川元首相みたいに。
461454:04/04/26 17:39 ID:???
みなさんいろいろご意見ありがとうございます。
がんばります。
もう1つ質問なのですが、なぜ人は、陶器を買うのでしょうか?
ほしくなる要素とは、なんでしょう?
462名無しの愉しみ:04/04/26 20:22 ID:5VrqyH5s
>>461 
単に生活に必要、安い方が良い人(100円ショップ、陶器市)
かわいいデザインに引かれる(雑貨店等)
茶道や陶芸をやっていて陶器に興味がある。(専門店、ギャラリー)etc.
ほしくなる要素は客層ターゲットによって違うと思う。
男女や年齢、趣味趣向、収入、家系など。「用の美」を好む人がいれば、
「クラフト系」「オブジェ」etc. 人それぞれだと思う。作り手は、自分と
同じような趣味のお客が寄り付くお店やギャラリーを開拓すれば
良いんじゃないの〜。商売と割り切るのなら、その中から万人受けするような、
最大公約数的な趣向の作品を扱えばいいんじゃない。
463名無しの愉しみ:04/04/26 21:57 ID:???
>>459
1に練習2に練習3,4に練習5に練習なんでも練習あるのみ。
他人を当てにするな!精進されよ。
464>>459:04/04/26 23:42 ID:G26+3unV
ヘラ等の小道具の使い方等、詳しいことは載っていないかもしれませんが、
市販の陶芸入門書をいくつか読んでみてはいかがでしょう。
買うお金がなければ、図書館という手もあります。
465名無しの愉しみ:04/04/27 01:41 ID:???
闇雲に練習してもムダなだけだから、ある程度方法を調べてからにしたほうがいいよ
466名無しの愉しみ:04/04/27 09:28 ID:???
>>464
そんなモノも買うお金がないなら、ちょっと陶芸は無理なんじゃないかな〜
467名無しの愉しみ:04/04/27 12:11 ID:???
まあ、入門書は何千円も何万円もするわけじゃないし、一度買えば一生使えるしねえ。
468名無しの愉しみ:04/04/27 15:22 ID:???
>>463-467
皆様、レスをありがとうございました。

数千円でケチケチするのは浅ましいのかもしれませんが、
とりあえず、図書館をいくつか回って探してみます。
469名無しの愉しみ:04/04/27 15:24 ID:???
すみません。>459=>468でした。
470名無しの愉しみ:04/04/28 20:17 ID:???
みなさんの工房はどんな感じですか?
広さや間取り、工夫した事など教えてください。

これから庭に工房を建てようとと思っているので参考にしたいです。
471名無しの愉しみ:04/04/28 20:23 ID:???
コンクリむき出しのままがいいぞ。冬場寒いが。
掃除が非常に楽。
業務用掃除機でバキューム&ブロアーで吹っ飛ばす。
472名無しの愉しみ:04/04/28 22:25 ID:3ecOtUkZ
ここに陶芸家で食ってる人いたら質問。ぶっちゃけ年収いくらですか? ちなみに何焼き? あと疑問なんですがぐい呑み、抹茶碗はなぜ高いのですか?
473>>468:04/04/28 22:43 ID:zA3/mxjs
図書館回り、がんばってください。
現在は絶版となって入手が難しい本も置いてあったりしますし、
読んでみて「これは手元に置いて参考にしたい」と思ったら、その時買えばいいと思います。
474名無しの愉しみ:04/04/29 02:26 ID:???
>>472
年収なんて個展の回数でも変わるよ。
安定収入なんて微々たる人数。

何とか焼きにこだわるのは六古窯所属の方々と
知ったかぶり素人購入者のみと思われる。
何とか焼きで喰っていけるのは有名「氏」を引き継ぐ人。
その他多数の方々が何とか焼きにすがりついていても
天井が低く先細りになるケースが多い。

抹茶茶碗の価格?
自分で作ってみれば理解できるよ。

そもそも創作品などの価格は作者の思い入れで決まる
作品を生み出す苦労。雰囲気を醸し出す技術。
思い通りの色を出す努力。販路を見つける労力。

購入する方も作家の名前だけでなく
作品を通して作家が見えるような、自分の波長と合う作品に
金を出して楽しめればいいんだけどね・・・・
買う方も作る方も本望だと思うんだけど・・・
475名無しの愉しみ:04/04/29 17:53 ID:bcb1iLS9
>>474 なるほど。なんとなく理解でしました!ありがとう
476名無しの愉しみ:04/04/29 21:11 ID:5jHNSwNv
産地じゃなくて、個人でやっていくのなら
陶芸教室。場所と設備と技量があれば
あとはサービス業のようなもの。
そんなに甘くはないけど、人数頭数の月謝で
取りあえずの安定をはかれる。
あとは知り合いの店やギャラリーに作品を委託したり
発表を重ねていったり、いろいろマメに
やっていかなければならない…
477名無しの愉しみ:04/04/29 21:36 ID:bcb1iLS9
陶芸をやっていく上でやはり縦や横のつながりは重要ですか?
478名無しの愉しみ:04/04/29 22:07 ID:5jHNSwNv
>>447まず自由業は人脈が基本です。よく工房に○○焼と、
その地域の名前をつけるでしょう。陶芸の性格上、
なんとなく土地の素材を生かしてつくられているイメージが働き
自然と地域に密着したものへとなります。またそういう
横のつながりを大切にする人の方が有利ではないでしょうか。
縦のつながり、もちろん賞歴や発表などを重ねていた方が、
自信や色々な意味でのフィードバックが期待できるのでは
ないでしょうか。外部からの依頼、マスコミなどの取材等
有利なことも多いでしょう。
479名無しの愉しみ:04/04/30 00:44 ID:???
これからは陶芸家といえども、キャラを持っている人のほうが重宝されるかもね。
480名無しの愉しみ:04/04/30 07:30 ID:???
>>476
陶芸教室やってるような人は純粋な意味では陶芸家ではないでしょう?
教室運営をするためには雑多で面倒な事が多すぎる、
そんな時間があるならもっと良い物を作る努力をしないといけない
いつまでもさらなる向上心を持ち続けるためには教室運営は邪魔でしかない
481名無しの愉しみ:04/04/30 10:15 ID:rCtuNG/L
>>480 そんなこともない。あくまでも生活手段にすぎない。
例えば美大陶芸科卒業後、産地窯元出身だとか何もコネがなければ
半端なプライドが邪魔をして、路頭に迷ってフラフラしている人が
周りで溢れかえっているよ。良い作品をつくっていても、
実際純粋に作品だけを何百万も売って年収をかせぐにことは
どれだけたいへんなことか。ギャラリー企画の場合、作家の取り分は
5割、仮に個展で100万売れても懐に入るのは50万。材料、経費、維持費を
差し引けば残り少ない。更に薪を使っている作家は燃料代を考えると
トントンになる。その他、販路のルートの確保や営業を考えると
一筋縄ではない。実際良い作品をつくり焼物で食えない人達、
アルバイトをしながらやっているのだけど、プロ意識が高い作品を
をつくっているが実際は食っていけない現実を、ギャラリー関係者の
コメントとして雑誌で見かけたりする。いくら教室運営が大変だと
いっても、仮に週に3回だとか数時間単位の拘束と、安定した収入源を
考えれば比較的自由がきくと考えられる。実際卒業後、自力の場合
陶芸教室などを開きながら発表している人達が、一番堅実にやっている。
482名無しの愉しみ:04/04/30 20:38 ID:1egT5Cwv
>>478 >>479 回答どうもでした!やっぱりそうなんですね。キャラとかも必要かぁ〜確かにそうかも…
483junuran:04/04/30 21:15 ID:???
****************
完全無料で始められる!
今まで在宅ワークに失敗していた私でしたが
今では月収100万以上も夢じゃない!
ノウハウを無料で差し上げます!
****************
http://www.freepe.com/ii.cgi?haseda
484名無しの愉しみ:04/04/30 23:11 ID:???
>>481のはじめの3行って俺自信にぴったり当てはまるんだが・・・。
485名無しの愉しみ:04/05/01 06:44 ID:???
>>481
っていうか、そういう人はセミプロなんじゃないの?

教室運営をやっていくためには時間の拘束だけじゃなく
生徒との関係とか生徒同士の関係とか講習内容とか本当に気を使って大変だと思うよ
好きなモノを勝手に作らしておいて、並べて乾かしておけば焼いてやるっていうような
スタンスのいまどき流行らない教室なら別ですがね

あなたとは「良い作品」という言葉に対する意見の相違があるのかも知れないがね
(レベル的な)
486名無しの愉しみ:04/05/01 07:17 ID:???
陶芸を一般の人に伝えるのも立派な仕事とだと思う。
487名無しの愉しみ:04/05/01 07:18 ID:???
句読点無くてスマソ
488名無しの愉しみ:04/05/01 07:49 ID:???
>>486
> 陶芸を一般の人に伝えるのも立派な仕事とだと思う。
その通りだとは思う、陶芸に関心(興味)のある人達を導く事も大切だとは思う。
しかし、それを固定的な仕事にした上で、「自分の人生をかけたすばらしい作品」
を作るというのは、ちょっと難しいのではないか?ということです。

逆にそれをやっているという人は二兎追って両方とも中途半端なのではないでしょうか?

両方とも重要な仕事であるとは思ってますよ
489名無しの愉しみ:04/05/01 08:06 ID:???
定義づけなんてもういいじゃないか
490名無しの愉しみ:04/05/01 09:47 ID:Gu9tKqOS
教室を教えながらの人がセミプロなら
陶芸で食っている大半の人がそれにあたると思うよ。
美大の教授やっている人達は、(著名な陶芸家という肩書きをもつ)
大学を教えている事自体副業であるし、その他カルチャーセンターや、
都心の大きな陶芸教室の運営に関わったって陶芸家を育成したりしている。
また授業では、産地窯場の伝統工芸師や人間国宝級の人達が出張してくる。
また日本は美術で純粋に食えるほど、めぐまれた環境ではない。
491名無しの愉しみ:04/05/01 09:48 ID:Gu9tKqOS
美大にいると純粋造形にこだわるあまり、どんどん突出していき
現代美術のカテゴリーに達するような、専門家や通の人達を唸らせるような
国際評価の高い作品をつくるが、でも実質的には非常勤講師や助教授の
職で食っている人達、これは美術全般にいえるけど専門家するほど
むしろ食えなくなる現象はある。新宿のINAXやスパイラルなどで
華々しく毎回センセーショナルな個展を繰り広げ、他分野からも評価の高く
学生達からもカリスマ的な存在の恩師が、実家が代々の窯元出身であると
いうすでに流通ルートを持っているからこそありえる、評価と商売が
必ずしも結びつかない事を自ら告白している。むしろ純粋に良い作品を
つくっていけば食えると信じて疑わない世間知らずの生徒達を、
戒める言葉を、時には投げかける。
492名無しの愉しみ:04/05/01 19:03 ID:???
学校(専門学校・美術大学)の先生(教授・助教授・講師)が陶芸をやってるのではなく
陶芸家でちゃんと食べていけた人が学校に呼ばれて
「先生をやってもらえないか?」って言われて
いろいろなしがらみがあって仕方なくやってるのなら、
それは陶芸家としての仕事の一環かも知れないけどね
493名無しの愉しみ:04/05/01 23:22 ID:???
陶芸家という職業であることに執拗にこだわることもないと思うのだが。
494名無しの愉しみ:04/05/02 01:03 ID:HAIod1Ld
30年程前までは、産地の登り窯による職人体系以外には選択肢がなかった。
その頃に電気、ガス、灯油窯が発明されて、何もバックボーンを持たずに
個人窯が急に増え、その人達を「陶芸家」と呼んだ。職人のように作業を
分担するのではなく、作陶、窯焚き、営業を全てこなさなければいけなくなった。
「陶芸家」はアマチュア化した結果だと言われた。けれど今は空前の陶芸人口と
陶芸界は「陶芸家」により変りつつある。かつての師弟制度は、専門学校や
美大に移った。なんて事を大学で刷り込まれたが、現代はある種のプロデュース
能力の方が問われるのではないか。
495名無しの愉しみ:04/05/02 01:11 ID:ZgXKWaZ+
全国に3万人ほどいる「陶芸家」という人達のほとんどが
何らかの教室運営に関わっているようなことを何かのデーターで
読んだ。
496名無しの愉しみ:04/05/02 02:13 ID:???
497名無しの愉しみ:04/05/02 02:32 ID:???
「陶芸家」って、そんなに特別な職業なのか?
プロだのセミプロだの…アホらし。
498名無しの愉しみ:04/05/02 07:00 ID:???
>>494
それはただの作家でしょ?
499名無しの愉しみ:04/05/02 07:29 ID:???
ただの陶芸作家の何がいけないのだろう
500名無しの愉しみ:04/05/02 07:50 ID:5PIT0dso
陶芸作家?陶芸家=芸術家
501名無しの愉しみ:04/05/02 09:34 ID:???
芸術家、日用食器を作る人、教えながら作る人……
色々いると思うけど、定義して区別する必要があるの?

陶芸に関わる事で収入を得て生活いる人は
皆、陶芸のプロ=陶芸家だと思っていたんだけど。






あと、読んでいて思ったのは
>>480で書いてある「雑多で面倒な事」は、教室だけじゃ無いと思う。
売って生計を立てるのも、個展を開くのも「雑多で面倒な事」は付きまとう。
自分は、「雑多で面倒な事」まで含めて陶芸の仕事だと思っているけど、違うのかな?


雑多で面倒な事を避けて、資金の心配も無く「自分の人生をかけたすばらしい作品」を追求し続けられる人は
かなり恵まれた環境の人なんだと思う。
502501:04/05/02 09:44 ID:???
誤解を受けそうな表現だったので訂正しておきます。

×陶芸に関わる事
○陶器を作ること
503初挑戦:04/05/02 10:03 ID:???
石膏で質問です。
1:1で石膏と水を混ぜて、型取りをしてます。
入れる容器は、縦20cm×横幅40cm×深さ20cmくらいです。

昨日の夕方にやって、今でも容器の中で石膏がなんだかまだ湿ってるぽいのですが、
石膏を効率的に短時間で乾かす方法はあるのでしょうか。
お知恵を貸してください。お願いします。
504名無しの愉しみ:04/05/03 01:40 ID:???
「陶芸家」なんて国家免許があるわけでも
資格があるわけでもない。
食える食えないは別にして陶芸教室3日目のおばちゃんが
「陶芸家」と胸張って言っても
定義があるわけでもないので別に問題もない。

窯元や大学で勉強したから「陶芸家」とか
独立してやっているから「陶芸家」でもいいだろうが
陶芸教室の生徒でも公募展や個展などで
それらの「陶芸家」より作品収入が多い人もいる。

自分で自分のことを「陶芸家」と言うのはとても簡単だと思う。
陶芸で収入があるから「陶芸家」というのも間違っていないと思います。
だけど、本当に「陶芸家」と名称が付くのは他人(お客)がつけてくれるのだと思う。
他人が認めて初めて「陶芸家」になるし、求め続けられて「陶芸家」を続けられるのでは?
それ以外は「陶芸をやっている人」。

大学で陶芸やっている人。
卒業後も陶芸やっている人。
窯元で陶芸やっている人。
自宅で陶芸やっている人。
たまに個展とかする陶芸やっている人。
教室で陶芸やっている人。
工房持っちゃって陶芸やっている人。。。。。
  こんな言い方よく耳にしませんか?
  本人には届かない事が多いのかもしれませんが・・・・
  
505名無しの愉しみ:04/05/03 01:44 ID:???
作家性のある陶芸作品を作る人=陶芸家

ただ陶器を作る人=陶工
506名無しの愉しみ:04/05/03 06:59 ID:???
>>504
自称陶芸家はいないって事?
507名無しの愉しみ:04/05/03 09:20 ID:oFBg7aj5
>>504 一応、伝統工芸士、磁器ロクロ一級技能士などの
免許はあるみたいだけど、言いたい事はわかる。

ある陶芸家の手記を読んでいると、弟子入りから独立後、
少ない給料をためた300万円ぐらいの独立資金で粗末な
住居兼工房小屋や窯をつくり、地代を払いながら借金を返し
何年もアルバイトをして、夜中に数時間だけロクロを
引いてやっとたまった作品を民芸店に卸したり、個展を開いて、
10年後やっと食えるようになったと書いているが、
産地で修業している人だって苦労しているのに、
二足の草鞋をはいていたらいけないなんて、甘い事言って
られない。生きるためには三足だって四足だってはかなきゃ
いけない。純粋に作陶ができるのはそれからの事。


508名無しの愉しみ:04/05/03 09:41 ID:oFBg7aj5
良い陶芸家の条件は、逆にどんなに恵まれた環境にいようが
経済的に苦労してようが、趣味でやっていこうが関係ないと
思う。でもできれば安定したスタンスをつくりあげるのも
本人の努力であって、特に産地や代々の家系の人達以外は
自力で開拓していかなければならない。知り合いの教室経営者は
週の半分以上を自分の制作期間に当てられると言うし、
自宅にギャラリーを併設し、家族と協力しあっている。
朝日陶芸展やいろいろな公募で、上位の賞をもらったり
なかなかの活躍である。
509名無しの愉しみ:04/05/03 11:35 ID:???
議論は続いているが、「陶芸家」と呼ばれる事に何の価値があるのだろうか?
510名無しの愉しみ:04/05/03 11:41 ID:???
良い賞を取ったら、良い陶芸家?
(必ずしもそうではない。と私は思う)
511名無しの愉しみ:04/05/03 11:49 ID:???
苦労していようが、生き様がどうだろうが、そんなことは関係ない
非常に良い作品を作れて、自分というブランドを下げない形で売ることができれる
そういう事でしょ?
512名無しの愉しみ:04/05/03 12:17 ID:???
ここは、趣味で陶芸している人は入れないスレですか?
513名無しの愉しみ:04/05/03 13:38 ID:???
趣味でやっている人を下に見たがる人・肩書きとしての陶芸家にこだわる人ばかりが
集っているようですな
514名無しの愉しみ:04/05/03 14:03 ID:???
何が努力だ?
自分というブランド?
思いあがっている時点で、すでに終わっているな。


515名無しの愉しみ:04/05/03 14:05 ID:???
>>511
非常に良い作品 の定義は?
516名無しの愉しみ:04/05/03 14:31 ID:aJ2ahtWV
>>510 良い賞を取ったら、良い陶芸家?

何もバックのない人が、世に知られる陶芸家としてきっかけを
つかむ手段のひとつだろう。べつに公募展にこだわる必要も
ないのだが、フリーでやっていくには何かを目的を持たなければ
何も始まらないだろう。物をつくると言う事は自己完結では
すまなくなる。修業期などそういう時期はあるかもしれないが
何らかの社会性を持つことで、結果的には向上していける。
教室や趣味でやっている人と関わっていく事だって大切なことである。
同じように成功した陶芸家が弟子をもち、現実には小遣いや家賃
光熱費、食費などにかなりの面倒がかかり、一人前に育てていくのに
1000万ぐらいかかるそうだが、実際作業のすべては一人では
やっていけるものではないし、逆に若い人の感性に刺激されることも
あるという。ある意味子育てと似ているのかもしれない。
517510:04/05/04 09:30 ID:???
>>516
そう、賞はあくまで"きっかけ"でしかない。
賞を取る為の(審査員に媚びた)作品作りをするようになったらあかんのじゃないかな?と私は思う。

別に賞を否定しているわけじゃないのだが、
最近肩書き(賞歴)に拘る人が多くて、それが気になっていただけ。
518名無しの愉しみ:04/05/04 09:35 ID:???
○○焼や肩書きにこだわるのは客の方
519名無しの愉しみ:04/05/04 12:41 ID:???
>>517
どういう風に賞歴にこだわっているのかわからないが
プロフィールに賞歴をずらずら書くのは
全て金を出す客に向けてのアピールの1つなんだから
いいんじゃないの?
賞を取るために申込金払ったり多少の努力したのは事実だし・・
わかる人がそのプロフィールみればわかるし
一回も入賞がなく入選ごときを書き連ねていたり
ひどいのになると「○○展公募展にに出展」なんて大笑いのもある
でもそれも営業の1つなんだからいいんじゃない?
518さんの言うとおり
○○焼き・肩書きで金を出す客が納得すれば・・・・
そんな事で作品の善し悪しを決める人はウジャウジャいる。
それが現実。この国の風習。
520名無しの愉しみ:04/05/04 15:21 ID:???
>>508のこれが気になるのでは?
>朝日陶芸展やいろいろな公募で、上位の賞をもらったり
>なかなかの活躍である
521名無しの愉しみ:04/05/04 15:23 ID:???
>>515の非常に良い作品 の定義は?
にレスがついてないなぁ。
522.:04/05/04 16:04 ID:???
自分は素人なのでよく分からないけど…

陶芸教室をやっていたら、
「自分の人生をかけたすばらしい作品」
を作る事ができなくなると言いつつ、
2ちゃんして、公募展にもちゃっかり応募。
(しっかり時間取られてるよ!)

陶芸家と言う線引きに強い拘りを持っているのに、、
○○焼や肩書きにこだわるのは客の方、この国の風習…。
そうですか。悪いのは客ですか?

人生をかけているのなら、まだまだ自分は完成していないはずなのに
自分という「ブランド」を持っている。

陶芸家さんって呼ばれている人達はそんなものですか?
なんだかがっかりです。



>>503は放置されてるし…素人は来るなって事?

523油屋:04/05/04 20:28 ID:???
>522
みんな素人、、、。

確かに肩書きで物のが売れてることは、事実ですね。
流行モノも入れて 全体の9割ぐらいがそんなモンでしょうね。
残りの1割は、数奇者(マニヤ)むけかな、、、。
でもマニヤ向けな物は、9割にあたる人達にはウケないだなこれが・・・

ここに来る人達ならな 物を作り上げていくうえで、何が一番楽しいか
ってことは、分かってるはず。
プロを目指すのは結構なことだけど 食うためには売れる物は何かってことも
思考することも必要なわけで、こだわりだけでは食えないのも事実。

まあ、はっきり書かしてもらうけど今 売れっ子陶芸家で、土や薬に魅力の
あるものを焼いてる人っていますか?
いても極わずかでしょ、、、。
つまらないプロになるくらいなら 素人で心底こだわった方が良いと思うよ。
でないと世の中つまらない物ばかりになってしまうよ。。
524名無しの愉しみ:04/05/04 23:21 ID:w0f0l+S8
(良い作品の定義)
定義付けは難しい。結局つくる側と使う側の主観の問題。
初心者だとか名人級など、技術のレベルで図るのは簡単だが
初心者ならではの形の面白さは、逆に再現不可能なものも
あるからだ。でも各公募展などはいくつかの方向性に別れていて
基準として考えるのには参考になるかもしれない。
朝日陶芸展はノージャンルで色々な作品が集まってきて
受賞するのはたいてい現代造形的なもの。日本クラフト展は
クラフトデザインの主旨するもの。益子陶芸展は器が多い、
「用の美」といった機能美なものと、加茂田庄司賞という表現的な美。
日本伝統工芸展のような文化財保護法の精神による伝統工芸技術作品。
挙げていけばきりはないけど、自分にあったものを目指せば良い。
美術全般に言えるけど、普通に陶芸で飯を食うとなると、一般の
サラリーマンにくらべればかなりの低所得で、不安定きわまりない。
一回の個展で出品するのは百〜三百点、値段は五千円〜一万円ぐらいの
作品が百点売れても五十万〜百万円、そのうち企画展は半分持って
いかれる。その他、もちろん経費や材料代は全て自分持ち。
産地でコンスタントに民芸店に卸したりしていれば、忙しくて
それどころではないかもしれないけど、だいたいの陶芸家は
例外なく教室を併設している。また陶芸の大家の人達は、
大きな賞歴や団体に所属しているのは現実。自分が知る限り
結構苦労人が多いから謙虚な人が多いけど、中には賞もらって、
勘違いしている人はいるかもしれない。

525最後の忍道:04/05/04 23:37 ID:Obo3cA16
始めまして。
七輪陶芸の本で興味が沸いたのですが,
低温(2時間で1250℃)&急冷に強く,花器&茶器に合う土はなにでしょうか?
なにしろ始めて挑むので、失敗しにくいのを優先したいのですが。
526名無しの愉しみ:04/05/04 23:38 ID:w0f0l+S8
>>520 弁明する訳ではないが「朝日陶芸展で、上位の賞をもらった彼」
だってすごく謙虚な人だ。朝日陶芸展に選ばれるような作品は、普通の
人にはちょっと難解な傾向であり、あまり商業的な作品ではないからだ。
一般的に通に受けるような作品をつくる人の方が、逆にプロ(?)として
自立できないケースをよく見ているので、自分は、教室を開きながら
頑張っているような人に、あまり抵抗がないのかもしれない。
そしてその事が足を引っぱている様子はけしてないからだ。
そして優れた人はどんな環境においても、バイタリティーを発揮するものだ。
527名無しの愉しみ:04/05/04 23:44 ID:w0f0l+S8
>>525 急冷に耐えられる土
普通の粘土なら何でも良いけど(初心者は信楽が一般的)
砂やシャモット(素焼きの粉)を10〜30パーセントぐらい
混ぜてあげると良い。あと鍋土が向いているかも。
たぶんその本にも、くわしく書いていると思う。
528最後の忍道:04/05/05 00:59 ID:Cqp7w1yz
527さんサンクス!
529名無しの愉しみ:04/05/05 01:18 ID:UYJtJru7
参考まで

「第3回益子陶芸展2000年」の場合、出品数689点のうち、89点が通過
受賞は2点と審査員賞若干 (前回2002年は手元にデーターがないが出品者は
毎年増えている。)海外からは100点以上。公募自体も2年に一度しか開かれない。
審査は公開講評制で質疑応答の場もあり、数ある公募展のなかでもユニークな方式を
とっている。たぶん皆が思っているより公募展の方式は開かれたものだよ。

530名無しの愉しみ:04/05/05 01:49 ID:y+i9yH2E
俺も、やきものだけで食うために、いろいろやっているのだが、
作品が売れないから、陶芸教室をやるという発想は、ラーメン屋で言うと
ラーメンが売れないから、中華料理教室をやるみたいなことで、
そんな二流陶芸家に、習う人がかわいそうだな。
531名無しの愉しみ:04/05/05 07:11 ID:???
>>530
中華料理教室をやるよりも、うまいラーメンを研究する方が先だよね
片手間の料理教室で満足するほど今の素人は馬鹿じゃないし・・・
532名無しの愉しみ:04/05/05 12:16 ID:???
>>530
作品が売れないからなんて理由しかつけられない世間知らずも可哀想だな。
陶芸界に一流なんてほんの一握りしかいないじゃないか。
数にしたら100人もいないだろうが。
その次が二流だったら素晴らしい指導者じゃないか
530の現在は焼き物だけで食うための途中だったら
今は実際食えてないんだから
陶芸教室のおじちゃんと同レベルって事か?
533名無しの愉しみ:04/05/05 13:28 ID:UwZDtr+L
>>532 その通り。その100人は作品単価が物凄く高くても
売れる人。

考えてほしい、個展で10万円の物を100個売っても1000万円に
しかならない。そのうちギャラリーなら半分、老舗デパートの企画
だと約二割ぐらいの収入になる。民芸店に卸す作品は千円前後から
だから同じ収入を得るのに1万個売れなければならない。(買取前提)
前記に書いた、独立後300万円の資金で10年かけて借金を
返しながら生計をたてていった人の手記は、かなりの人気作家の
実情を物語った一例であり、また朝日陶芸展で受賞した彼も
陶芸雑誌では常連で特集が組まれるような人だ。
一方カルチャーセンターなどで講師がもらえる給料は、時間給
3万円ぐらいからだ。有名な大家の人達だってアルバイトしている。
そしてだいたいは団体展に所属していていたり、大学教授だったり
(その100人クラスの作家もいる)コネの世界。もちろんそこに
到達するまでの苦労は並み大抵のことではないと思う。
534名無しの愉しみ:04/05/05 13:37 ID:???
+陶芸界は、伝統芸能の側面も、どの家に生まれたかも大きい。
あと付いた先生とか、必ずしも売れているかと実力は一致しない。
買うほうの見る眼のなさ+ブランド志向も問題ですが(この辺はお茶やってる関係であまり偉そうのことは言えませんが)
535名無しの愉しみ:04/05/05 18:58 ID:???
>533
朝日陶芸展、朝日陶芸展って結構うるさいね。
時間給3万円って・・・高くね〜か?
536名無しの愉しみ:04/05/05 19:50 ID:L6SpPI4P
>>535 相場だよ。いわゆる一コマってやつ。
カルチャーはせいぜい週の2〜3回だけだからトータルすると
月20〜35万円ぐらい。拘束時間が少なく、団体系作家などの
肩書きを利用して、楽して稼せげるアルバイト。
537名無しの愉しみ:04/05/06 00:52 ID:???
絵をやってても食えないから、やきものにしました。みたいなやつが
陶芸教室をやっているのだよ。二流じゃなくて、三流だな。
いったい人に、何を教えられると言うのだね?
陶芸家の地位が低く見られる原因の1つだと思う。
もっと、創作活動に励みましょう。
538名無しの愉しみ:04/05/06 01:16 ID:???
名選手イコール名監督・名コーチじゃないという原則は陶芸にも当てはまると思うが
539名無しの愉しみ:04/05/06 07:17 ID:???
>>537
意見に全面的に賛成
540名無しの愉しみ:04/05/06 13:17 ID:???
>>538
意見に全面的に賛成
541名無しの愉しみ:04/05/06 20:47 ID:???
>>538逆もしかり
542名無しの愉しみ:04/05/06 22:56 ID:???
>>1->>541

全意見に賛成。
543名無しの愉しみ:04/05/07 00:40 ID:???
陶芸家の定義がなんであろうと陶芸教室経営がいけなかろうと
これだから一流だろが売れてなければ二流だろうが
なんだっていいじゃないの?
一握りの知名度抜群の方々以外は、み〜んなエトセトラなんだから〜w
ちっちゃいどうでもいい事を重箱の隅を爪楊枝でほじくる議論していても
いい作品のアイデアなんてうかばないよ〜
いいじゃないか〜 どんな形でも陶芸に携わっている人が多いって!!
せこい奴にはせこい作品。ウジウジしている小さい奴にはこぢんまりした作品。
下らない事にこだわる奴にはそれ程度の作品しかできないよ。
ただでさえ陶芸は小さな世界なんだから、これから頑張りたい人は
小さくまとまんないで素晴らしい作品作ってよ。

自分だけが素晴らしいんじゃなくて
他人の素晴らしさを認めることが出来る人間性に
人も客も付いてくると思うよ〜
544名無しの愉しみ:04/05/07 00:46 ID:???
まったくだな
545名無しの愉しみ:04/05/07 07:32 ID:???
>>541
その場合は陶芸家とは言わないだろ
教育者としては良いのかも知れないがね w
546名無しの愉しみ:04/05/07 10:36 ID:???
>>545

もういいよ。粘着質しつこいな・・・・
547名無しの愉しみ:04/05/07 17:30 ID:bdy04ER6
↑なんでやくざ(893)なの?
548名無しの愉しみ:04/05/07 17:36 ID:???
まあ、みんな仲良くして、陶芸をもっと
世に広めようや。俺、今年の朝日陶芸展に出品するんだけど、
入選すると良いな。
549名無しの愉しみ:04/05/08 00:38 ID:???
>>548
がんばれよぉ・・・
550名無しの愉しみ:04/05/22 13:19 ID:qYT2/4Ke
age
551名無しの愉しみ:04/05/29 10:29 ID:magOZCsa
批判以外話題がないのか?陶芸する奴って何もない香具師ばかりなんだなW
552名無しの愉しみ:04/05/29 23:34 ID:???
ここは陶芸家様専用スレです。
553名無しの愉しみ:04/05/30 18:59 ID:???
そんな自分を卑下しなくても良いんだよ
まあ卑下したいのも分かるけどね w
554名無しの愉しみ:04/05/31 01:02 ID:KtDlr+8v
排他的なスレだなぁ
555名無しの愉しみ:04/05/31 21:10 ID:???
だいたいここ趣味板だろ?楽しめりゃ何だっていいじゃねーか!たこ!!!
プロの話するんならそれなりのスレ立てろや。
556名無しの愉しみ:04/05/31 21:59 ID:???
>>555がいい事言った。
557名無しの愉しみ:04/06/01 07:41 ID:???
>>555
そんな自分を卑下しなくても良いんだよ
まあ卑下したいのも分かるけどね w
558名無しの愉しみ:04/06/01 20:12 ID:???
>>557
そんな自分を卑下しなくても良いんだよ
まあ卑下したいのも分かるけどね w
559名無しの愉しみ:04/06/02 12:55 ID:???
↑無限ループの悪寒
560名無しの愉しみ:04/06/02 20:23 ID:???
>>559
そんな自分を卑下しなくても良いんだよ
まあ卑下したいのも分かるけどね w
561名無しの愉しみ:04/06/03 02:09 ID:???
>>560
そんな自分を卑下しなくても良いんだよ
まあ卑下したいのも分かるけどね w
562名無しの愉しみ:04/06/05 23:54 ID:???
|∧∧
|・ω・`)
|Ο旦Ο
|_u′   お茶どうぞ。湯飲みは私の作品です。
563名無しの愉しみ:04/06/05 23:59 ID:???
イラネ
564名無しの愉しみ:04/06/08 08:15 ID:???
|∧∧
|TωT`)  ・・・・・・・・・・・
|Ο旦Ο
|_u′   
565名無しの愉しみ:04/06/08 09:50 ID:???
自作自演ばかりだな・・・
実際に書き込んでいるのは
10人もいないんじゃないか?
566名無しの愉しみ:04/06/08 19:25 ID:???
その通り。
567名無しの愉しみ:04/06/08 23:17 ID:???
で?
568名無しの愉しみ:04/06/11 21:34 ID:???
東京の土はよろしくないな
569名無しの愉しみ:04/06/12 00:51 ID:???
ザーメンを練りこむと粘り気が出て良いんじゃね〜の。
570名無しの愉しみ:04/06/12 01:26 ID:+8fGF2gf
ある人に「陶芸なんかやってるんだ〜、暗いねw」って言われました。
今でもむかついているので、何とかして気分を晴らしたいのです。
自作の壷でそいつの頭をかち割りたいところですが
今回は精神的に懲らしめることにします。
みなさん、何か良いアイデアありますか?

571名無しの愉しみ:04/06/12 01:38 ID:???
>>570
そいつにうそのやきもの情報を教えて恥をかかせる。
例えば、高台(こうだい)のことを、(たかだい)とかね。
572名無しの愉しみ:04/06/12 06:33 ID:???
>>570
餃子用の皿を作って韓国から輸入した餃子を乗せて食わしてやれ。
「よく焼けた皿だろ♪」とかいいながら・・・・。
573名無しの愉しみ:04/06/12 06:37 ID:???
>>568
山の方は良いんだけどな〜
574名無しの愉しみ:04/06/12 07:19 ID:???
>>570-572おまいら性格暗すぎ・・・
575名無しの愉しみ:04/06/12 08:02 ID:???
美濃の山奥に仕事で行ったとき、工事現場からもぐさ土とおぼしき粘土が
露出していた。まじ、ダンボール箱に詰めて持っていこうかとオモタヨ。
576名無しの愉しみ:04/06/13 00:15 ID:???
今日、久しぶりに倉庫見たら、カビの生えた土が出てきた。(20sの伊賀土)
そういえば二年位前に買って放置してあった土だ。
試しに練ってみたら水分もちょうど良く問題なく練ることが出来た。
土は寝かせれば寝かせるほど粘り気がでて良いと教わっていたが、
別に、最近買った土となんら変わらなかった。
期待してたけど、意味ねえ〜よ。うひょ!
577まゅ:04/06/13 01:30 ID:UIfjKT8x
>>503 石膏は水に対して75〜85%くらいがよいと思います。水が多いと乾きにくいから。

>>525 七輪やったのかな?花器や茶器は水漏れ大丈夫でしたでしょうか。

>>576 水分ちょうどいいってことは土の管理ちゃんとされてるんですね。伊賀の土って扱いやすいのかな?
578名無しの愉しみ:04/06/13 08:04 ID:???
>>576
二年なんて寝かしたうちに入らないんだけど・・・
579二代目:04/06/24 19:57 ID:aaq7IZdg
唐山窯知ってるヤシいるか?いわちゃんしってるか?
580名無しの愉しみ:04/06/24 20:11 ID:???
>>579知らん
581まゅ:04/06/25 07:18 ID:97mujXIB
ロクロの回転に合わせて無意識に頭もウンウンって動く人いるよね。
大物びきの最後の方とか。上手い人がそうだったりする。

>>576
知らないよ。唐津の窯元さんかな??
582名無しの愉しみ:04/06/25 18:47 ID:???
>>579
無名の人は知らない
583名無しの愉しみ:04/06/25 19:22 ID:???
>>582
自分が知らない=無名( ´,_ゝ`)プッ
584ほあちゃあ:04/06/25 19:35 ID:ThiBs5D8
有名=すごいと思ってる?
585まゅ:04/06/26 17:11 ID:zyC1gyzk
閑散としているわ。
陶芸ネタ盛り上がってる板サイトあったら
教えてタモウレ。
携帯で見れるとこ。
586名無しの愉しみ:04/07/06 23:31 ID:FHMrNVM0
ここは皆さ御存じですか?
http://www.ispot.jp/s/sunsouan/
587名無しの愉しみ:04/07/07 07:16 ID:???
知りません。
588名無しの愉しみ:04/07/11 22:36 ID:vxRvCfAv
23区内で陶芸を始めたいのですが、まずどこかの教室で習うのが普通ですか?
また教室の探し方でポイントなんかあったら教えてください。
589先生:04/07/12 10:23 ID:5wAenFBi
>>588
陶芸に普通と言う概念など無い。

教室選びのポイントは、自分がどこを目指すのかによる。
例えば、費用を安くやりたいなら公民館などの公共施設。先生はしょぼいがな。
まあ、とにかく教える先生が重要だな。魅力があるか。実力はあるか。指導力はあるか。など。

体験してから入会した方が良い。
くれぐれも、家から近いと言うだけの理由で選ばないほうが良いでしょう。
いろいろ見てから決めてください。
590先生:04/07/12 10:36 ID:5wAenFBi
言い忘れた。
成形後、作品を半乾燥させるのですが、その作業を生徒にやらせる所があるようです。
たいがい、教室に行くのは週一回程度なのでケズリに最適な半乾燥状態にするのは
困難です。
私は、作品管理は教室(先生)がするのが良いと思います。
よく検討してください。
591名無しの愉しみ:04/07/12 17:19 ID:???
>成形後、作品を半乾燥
電子レンジで2分おきに30秒ずつ3〜4回チンすれば高台削りは出来る罠。。。
またはドライヤーの熱風で多少はなして10分位。。。
いずれにしても大きいものはだめぽ
592名無しの愉しみ:04/07/12 21:09 ID:???
>590
週1通いで削りも管理も自分でやってるけど、特に困難ではないよ。
スチロールのBOXに、水をカップに入れたものと一緒に入れて保管してる。
2週間開けるときつい時期もあるけど、1週間だったらむしろちょうどいいくらいだよ。
初めのうちはアドバイスもらいつつ、自分で管理していく方がずっといいと思うけど。
自分が削りやすいと思う乾燥具合もそのうちわかってくるだろうし。
週1だと、そういうペストの状態に持っていくのは難しい部分もあるけど、
>591さんの言うような方法もあるんだから、自分の作品は自分で管理する方が、
私はいいと思ってます。
593590:04/07/12 22:10 ID:???
そうですか。乾燥は生徒さんが自分でやっても
問題ないのですね。
で、ちなみに料金はいくらぐらいでしょうか?
参考までに、教えてください。
594592:04/07/12 22:25 ID:???
>593
入会金がいくらだか忘れてしまったけど、¥3000/1ヶ月で、まとめて3ヶ月分先払い。
粘土は10キロ分が入会金に入ってる。で、その分が無くなったら買う。
素焼き・本焼き終わった時点で重量計って、100グラム=¥100で計算。
週1回、13時から16時半くらいまで。第5曜日がある場合は休みだけど、
大抵先生は教室にいるので来てもいいよ、と言ってくれる。
そんな感じ。
ちなみに地方ですけどね。
595名無しの愉しみ:04/07/13 07:18 ID:???
>>594
地方らしい金額設定ですね
普通は入会金1万・月会費1万・土焼成費別って感じじゃないの?
(一時間ごとのチケット制とか、いろんなシステムがあると思うけどね)
596名無しの愉しみ:04/07/14 19:54 ID:???
>>595陶芸に普通と言う概念など無い。

597先生:04/07/15 22:20 ID:???
>>596
595は、私ではありませんよ。
コピペの始まりですかね。
598名無しの愉しみ:04/07/16 18:17 ID:???
プ
599名無しの愉しみ:04/07/18 09:44 ID:???
    _
   /〜ヽ
  (。・-・) プリン
   ゚し-J゚

         _
       /〜ヽ
     (((。・-・))) プルルン♪
       ゚し-J゚

600名無しの愉しみ:04/07/18 21:13 ID:???
>陶芸に普通と言う概念など無い。
じゃぁ 陶芸やってる香具師はみんな異常かyo
601名無しの愉しみ:04/07/19 00:09 ID:???
>>600異常を求めて精進してますが何か?
602名無しの愉しみ:04/07/19 21:21 ID:???
きょうわ    旦那の     骨壷を      作ったわ。
さて、   何時     氏んで      くれるかしら?  ふふ
603名無しの愉しみ:04/07/23 04:11 ID:KkQcYoOK
陶芸で、最高に便利なサイトを教えてください。
604名無しの愉しみ:04/07/23 12:44 ID:???
605名無しの愉しみ:04/07/27 20:15 ID:1xXOKJi7
>>603
ttp://www.geocities.jp/tenkouyou/index1.htm

人を否定しまくるこの態度。そしてこの自信。
是非参考に!
606名無しの愉しみ:04/07/27 20:27 ID:???
性格悪そーだね>>605
607名無しの愉しみ:04/07/27 20:40 ID:1xXOKJi7


 「ガス窯や電気窯で満足できる陶芸家は幸せだ。」

>>606 ごめん・・・これに、カチンときたんだよね。


608名無しの愉しみ:04/07/27 21:11 ID:???
>>607そんなのでカチンとくるのか?
609名無しの愉しみ:04/07/28 11:40 ID:???
陶芸家の定義そのものが百人百様だろ。言いたい香具師には言わせておけばぁ・・・・。
それで飯を食っている者じゃなければすきなもん作りゃええがね。焼き方だって自由だが。
610名無しの愉しみ:04/07/29 13:46 ID:???
>607みたいに言いたくなる気持ちもわかるけどね。
機材の充実を考えると、お金がいくらあってもたりないし。
(あえて機材に絞るけど)
611名無しの愉しみ:04/07/29 19:40 ID:???
他人の言葉なんて気にしな〜い
612名無しの愉しみ:04/07/29 20:17 ID:RCKosjCG
>>605
自分は芸術家だと思ってるね。
613名無しの愉しみ:04/07/29 20:26 ID:???
      //
    / .人
    /  (__) パカ
   / ∩(____)   あ、ぽこたんにインしたお!
   / .|( ・∀・)_
  // |   ヽ/
  " ̄ ̄ ̄"∪


614名無しの愉しみ:04/07/30 12:18 ID:???
これは失敗作だと思う物を作品にするのがゲイジツカなのですか?
ならば漏れはゲイジツカにはなりたくない。。。
615名無しの愉しみ:04/07/30 18:16 ID:???
>>614どうぞご勝手に
616名無しの愉しみ:04/08/04 20:32 ID:???
夏でもお寒い陶芸家
617名無しの愉しみ:04/08/09 08:00 ID:???
粉引でもないし柿釉でも無いと思うんですが・・・
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d49254423
618名無しの愉しみ:04/08/09 11:33 ID:???
質問なんですが、

作品に名前の一文字をデザインしたよく判子を押されていますが、
どうやってデザインされているのでしょうか?

自分の文字を作ろうと思うのですが、どうやって調べればよいのか
分からないので、どなたか教えて頂けるでしょうか。
619名無しの愉しみ:04/08/09 12:53 ID:???
>>618
あのハンコは篆刻印が多いです。彫るにはそれなりの道具が必要でしょう。
また文字は好きな文字でもよいでしょうし、記号などでも、本人と判れば
それでよろしいかと。もちろん篆刻文字でもOKです。ググってみれば、結構
ヒットしますよ。
620名無しの愉しみ:04/08/14 00:19 ID:fEa8Omjr
私も印の質問なんですけど、書道の印みたいに、石に彫っても大丈夫でしょうか?深く彫らないとダメなら、粘土の方が作りやすいですか?
621619:04/08/14 08:38 ID:???
>書道の印みたいに
そのものです。書道で普通に使用する篆刻印でOKです。そんなに深く彫らなくても十分に印痕が付きます。ちなみに文字部分を残す彫り方と文字そのものを彫るのと二通りありますが、私は文字部分を彫ったものを使ってます。
622名無しの愉しみ:04/08/14 10:07 ID:???
印・・・石膏も彫りやすいですよ。
623名無しの愉しみ:04/08/14 13:34 ID:???
624名無しの愉しみ:04/08/14 17:04 ID:fEa8Omjr
620です。621.622様ありがとうございます。
石で作ってみようと思います。
陶芸始めて半年、しっかりはまってしまいました。面白いですね〜。
625名無しの愉しみ:04/08/15 11:51 ID:???
篆刻、はまりますよ。そのうち篆書とか調べ始めたりして・・・・
626名無しの愉しみ:04/08/19 22:09 ID:kkjaMRu/
わけのわかんないもんつくれば芸術だと勘違いしてる香具師多いよな
作るなら器もんにしろよな、もしくは箸置きとかさ、そんな感じ
627名無しの愉しみ:04/08/19 23:09 ID:???
>>626
大きなお世話でございます。
628名無しの愉しみ:04/08/20 00:34 ID:???
>>626
お 前 と は 器 が 違 う ん だ よ !
629名無しの愉しみ:04/08/23 08:16 ID:???

    /⌒ヽ
  / ´_ゝ`)
  |    / すいません、 ちょっと通りますよ…。
  | /| |
  // | |  
 U  .U

630名無しの愉しみ:04/08/23 14:44 ID:O+idhW2E
質問です。
陶芸用のパステルってありますよね。
あんな感じで鉛筆タイプはあるのでしょうか?
細筆じゃなく、細い線のお絵かきをしたいな〜と思いまして。
631名無しの愉しみ:04/08/24 17:12 ID:???
最近陶芸を習い始めました。
手びねりですこしずつ、ゆっくりと作っています。
教室?の環境も良いし、(山の方で古い民家を改築したアトリエ)
学校の課題のように、締め切りがなく、自分のペースで
手がかけられるのも、日常的に動作が遅い自分には嬉しいです。
粘土の感触も心が安らぎます。
はまってます・・・・。
632名無しの愉しみ:04/08/24 17:14 ID:aRKEkjn5
初心者です。本格的に陶芸を始めたいんです。
窯業高校の専攻科を考えてます。狭き門ですかね。
いっそのこと海外でとも思います。言葉の問題もありますが。
海外で学ぶに良いとこしてる方いますか?あまり金はないです。
皆さんどこで勉強されました?アドバイスお願いします
633名無しの愉しみ:04/08/24 19:42 ID:???
>>632
マルチうざい
634名無しの愉しみ:04/08/25 01:21 ID:???
>>630
削って使えばいいのでは?
削ったカスは普通に水に溶いて使えるだろーし。
635名無しの愉しみ:04/08/26 19:35 ID:???
>>630
ありますよ  鉛筆タイプ 
以前アメリカで買ってきたし、同じ物が国内の陶芸材料屋さんのネットショップで売られていました。

636名無しの愉しみ:04/08/27 00:54 ID:4my6xASt
>>634
削りカスを水に溶いて、筆でお絵かきはやっていますが
何で書くと鉛筆タイプに書けるのでしょう?

>>635
ありますか!
ネットで探してはいるのですが、陶芸用っていうのが見つからなくて…
もしよかったら教えて下さい。
637名無しの愉しみ:04/08/28 15:23 ID:???
>636
お店のサイトを晒すのも悪いし、と思ったので「下絵カラーペンシル」でぐぐれ・・・と思ったのですが、
一件しか引っかからないです。結果的に晒しかな
638名無しの愉しみ:04/08/31 12:51 ID:M+CTA/PW
>>637
ありがとございました!
予想を上回るお値段で(^-^; パステルもそうだけどバラ売りして欲しいなー。
639名無しの愉しみ:04/08/31 15:12 ID:???
東京都中央区の宮坂画廊という所で小さいながら陶芸の展覧会を開いております、もし良ければ足を運んでみてはいかかがでしょうか?
640名無しの愉しみ:04/09/01 15:30 ID:OOVv7aAV
           ____        n_ m
          / ∵∴∵∵ \     (___⌒つ
        /∵:(・)∴∴.(・)∴|    /∴∴ノ
         |.∵ / ○ \∴ |   /∵∴/
        |∵/≡_|__,≡ヽ∵レ'∵∵/
         \|   ===   |/∵∵/
          /\____,/∴∵/
         /∵━(○)━' ∴く
         i∵r-───-、∵i
         |∴| く ̄ ̄7  |∴|                 _,.
         .ノ__人_,二ニ /∵<            __,,.. .-‐ '''""~
     ===(mno=Y∵∴∵∴)=======ニ≡)),ニ二ニニ─-'"─. .∵∴ ∵
           ̄  /∵∴∵/             "'- 、,~""'''−  ∵ .∴. . ∵
            |∵∴∵∵|                 ~""''' ‐∵. . . ∴ . . . ∵-
            \ ∵∴∵\                      ∵∴:..∵∵..:∴ ∵
              >―――-ヽ                          ∵: : :  :∴:   :  :∵ : 
             (_____)                                 . . . .∵  ∴ 
641名無しの愉しみ:04/09/02 18:48 ID:VPlMxnBN
陶芸を習いたいんですけど、どんな人が、向いてる?
642名無しの愉しみ:04/09/02 19:02 ID:qHCUOjVn
>>641
資産10億円以上持ってる人
643名無しの愉しみ:04/09/02 20:03 ID:???
>>642
俺向いてるな。
644名無しの愉しみ:04/09/02 23:15 ID:VPlMxnBN
まじ
645名無しの愉しみ:04/09/03 08:48 ID:???
まじ。楽勝。
646名無しの愉しみ:04/09/04 02:58 ID:ZINsgNCT
岡本 立世とは何者でしょうか
647名無しの愉しみ:04/09/04 23:21 ID:AFEuukfI
>>646
陶房九○土の総長です。
金に目が無いです。
648名無しの愉しみ:04/09/07 23:09 ID:???
とりあえず、カルチャセンタで体験してみようと思っているんだけど

陶芸やるひとってどんな人(タイプとか仕事とか)が多いのん?
649名無しの愉しみ:04/09/08 00:24 ID:???
>>648あなた見たいな人・・・
650名無しの愉しみ:04/09/08 00:45 ID:???
あ、そう・・・そうねorz
私は、お茶習っていて、マイお茶碗作りたいから通おうかと思っているの。

で、改めて聞くけど
男性だとどんなタイプがいる?
率直に言うと、出会いある?
651名無しの愉しみ:04/09/08 02:26 ID:???
>>648
恋愛に関しては奥手な人が多いから、押せば何とかなるよ。
柔軟性はないけど、オタクやマニアは少ないだろう。

652名無しの愉しみ:04/09/08 07:01 ID:???
>>650
あなたの容姿による
653名無しの愉しみ:04/09/08 11:47 ID:???
>>652

ふつーw
654名無しの愉しみ:04/09/08 13:54 ID:???
自己申告ほどあてにならないものはない
655名無しの愉しみ:04/09/10 12:55 ID:???
>>650
>率直に言うと、出会いある?
出会いを求めるならそんな回りくどい子としなくてもよいかと小一時間
656名無しの愉しみ:04/09/10 20:14:30 ID:???
>>655
回りくどくない方法がないんだよーウワアアアアン
657名無しの愉しみ:04/09/15 13:29:52 ID:8DHTPN8P
突然ですみません、龍門司焼元窯の次郎太窯です、HPを作りましたので
宣伝させて下さいm(_ _)m

http://ryumonji.web.infoseek.co.jp/
658名無しの愉しみ:04/09/15 17:38:18 ID:MS0r+zjO

 貴方にこだわりの一品を・・・・・・

 http://www2.bbweb-arena.com/kagoya/
659名無しの愉しみ:04/09/22 12:25:35 ID:mU44awAC
陶芸.comが繋がらないんだけど、なくなっちゃったの?
660名無しの愉しみ:04/09/22 13:21:41 ID:???
huhuhu
661名無しの愉しみ:04/09/22 17:33:17 ID:???
>>659
ttp://www.tougei.com/shop/default.asp
これでつながらない?
662名無しの愉しみ:04/09/28 08:25:29 ID:???
結晶釉で失敗しない配合の製品、売ってないニダ?
663名無しの愉しみ:04/09/28 11:04:21 ID:???
焼き方の問題
664名無しの愉しみ:04/09/28 12:23:02 ID:???
焼き方で失敗しない配合の製品、売ってないニダ?
665名無しの愉しみ:04/09/29 00:42:58 ID:???
カルチャーに見学に行ったら
粘土こねるだけで薬ぬったり焼いたりは先生にお任せって言われた
666名無しの愉しみ:04/09/29 00:46:25 ID:???
楽でいいね。
667名無しの愉しみ:04/09/29 00:47:29 ID:???
そうなの?
粘土こねてみたいから、今はそれでもよいかと思ってるんだけど
ここの人は、もっと追及する人たち?
668名無しの愉しみ:04/09/29 15:11:46 ID:???
>>667
あったりめーだろ!
669名無しの愉しみ:04/10/06 17:59:41 ID:???
陶芸教室イキマツ

えぷろんもってこいといわれますたが
どんなのがいいでしょーねー
腕カバーもいる?
かっぽうぎのほうがいいでつか?

ジーパンでいいかな
670名無しの愉しみ:04/10/06 18:25:50 ID:???
>>669
エプロン一枚だけで行くのがいいかと思います。
671名無しの愉しみ:04/10/06 18:39:57 ID:???
裸にエプロンはイヤデツ
672名無しの愉しみ:04/10/06 19:05:52 ID:???
マジレスすると、スカートで行くと、ろくろした時に丸見えです。
673名無しの愉しみ:04/10/06 21:15:44 ID:???
男の場合、スカートで行くと“もう、こなくていい”と言われるかも
674名無しの愉しみ:04/10/06 22:40:15 ID:???
おちんぽはもっておりませんので
門前払いは無いとおもいまつ
675名無しの愉しみ:04/10/07 21:36:32 ID:???
10kg入りの粘土1箱500円、送料1000円・・・・ってどうしたもんだ?
676名無しの愉しみ:04/10/07 23:08:34 ID:???
>>675
20キロ買いなされ
677名無しの愉しみ:04/10/10 00:27:34 ID:GHW7ND8Q
すみません。初めて質問させていただきます。

先日ひょんなことから知人の別荘の掃除と手入れをする代わりに
そこにある電気窯(エクセルキルンの昔のタイプです)を自由に使える事(壊してもいいとのことw)
になりました。
で、以前からやってみたかった還元焼成をやってみようかと思い、いろんなHPを見たのですが、
いまいちイメージが湧きません。今のところサヤ(素焼きの植木鉢)に炭を入れて見ようかと思っているのですが。。。

一応呉須で染め付けしたものに透明釉をかけたものを焼きたいと思っています。
土は半磁気と信楽です。。。。

なにかいいヒントがありましたら、教えていただければと。。。
台風の影響がなければ月曜の朝に行ってやきたいたいなと思っています。どうぞ宜しくお願いいたします。
678名無しの愉しみ:04/10/10 13:56:55 ID:???
陶芸教室を始めるにはどの位の資金が必要でしょうか?
679名無しの愉しみ:04/10/10 15:00:33 ID:???
>>678
採算が取れる程の規模でやるためには場所や設備に相当な投資が必要でしょう。
でも趣味的に同好会程度を考えておられるのでしたら、500万円程度で場所や道具も
簡単なものなら一通り揃うのでは?
680677:04/10/11 21:39:57 ID:4y+a15MH
とりあえず、窯をセットしてきますた。。。。
どうなってるかわかりません。。。。
(-∧-;) ナムナム
681名無しの愉しみ:04/10/11 21:53:12 ID:???
>>636
随分前ですが、東急ハンズで絵の具用のペンシル(フランスかどっかの)を取り寄せてもらったよ。
(色は全部で12種類)値段はその時で一本1200円。
手書きっぽさを出したいならお薦めです。(見た目も色鉛筆っぽい)
まずは東急ハンズに問い合わせてみては?(私は電話でのやり取りでしたが、とても対応が良かったです)
682名無しの愉しみ:04/10/12 07:58:31 ID:???
>>680
線が切れてなければいいですね
683名無しの愉しみ:04/10/12 20:57:10 ID:???
漏れもエクセルキルン使ってる。でも夏はたまらん!
684677:04/10/13 06:46:23 ID:t76h8YiK
>>682

一応かなりの回数酸化焼成をしているはずwなので、それなりに酸化皮膜が出来てると仮定してます。
といっても、酸化3回につき炭還元1回でやろうかなと思ってます。

>>683

かなり熱くなりますね。
天板?の上にアルミホイルにくるんだジャガイモかなんか乗せてみたら
いい具合に焼けるんでしょうか?w

ともあれ、棚板一段につき50gぐらいの炭をおいて(素焼きの器に盛って)
ゼーゲルコーンセットして帰ってきました。
週末までどうなってることやら・・・・・・といった感じです。

ときに、自分が使ってるのはコンピュータ式のではない昔のタイプです。あのタイマーっていまいちわからなかったりです。スマソ。
685名無しの愉しみ:04/10/19 21:26:30 ID:???
200V100Aくらいのトライアックとシーケンサーがあれば今様にできるかも。
もっとも温度計は電気的な出力が取り出せるものが必要かと。
686名無しの愉しみ:04/10/20 17:50:22 ID:???
20代前半男ですけど質問です。
最近陶芸に興味を持ち始めて教室に通ってみようと思ってるんですが、
やっぱり年配の方が多いのでしょうか?
あまり年齢が離れすぎていると輪の中に入れないような気がして不安
なのですが、そのあたりはどうなのでしょう。
687名無しの愉しみ:04/10/20 20:28:57 ID:???
↑逆です。教室は若い女性が大変多いです。ご心配なく。。
688名無しの愉しみ:04/10/21 12:04:54 ID:???
>>687
おばちゃんの茶飲み場です。良ところでも平均年齢は40代後半って所かな
みのもんた的な健康の話とテレビドラマのストーリーくらい押さえとけば
2時間くらいは保つんじゃないでしょうか?
>688さんの言ってる「若い」の基準がどこにあるのか分かりませんがね w


689名無しの愉しみ:04/10/21 12:15:07 ID:???
>>688
「若い」の基準は、みのもんたでしょ。
690名無しの愉しみ:04/10/28 12:59:15 ID:???
まぁ、あれだ。なんにしても若さっちゅうのは気の持ちようって事で・・・
だから689も気を落とさずに、間違ってもイラクなんかに行かないように。
691690:04/10/28 13:04:55 ID:???
↑696のまつがひ スマソ
692名無しの愉しみ:04/10/28 13:49:10 ID:???
>>696 イ`! 
693名無しの愉しみ:04/10/28 16:56:39 ID:???
誰かマイクロ波の陶芸窯を買ってみない?
便利らしいよ

http://www.yakimono.net/ad/pana.html
694名無しの愉しみ:04/10/28 23:36:49 ID:J4RsBTJ7
>>696気を落とすなよ
695名無しの愉しみ:04/10/28 23:46:02 ID:VaG3qwju
基本は味があるか否かだ。
696名無しの愉しみ:04/10/29 00:19:29 ID:???
あ、ああ、うん。
頑張るよ…………
697名無しの愉しみ:04/10/29 01:44:53 ID:???
明太子味
698名無しの愉しみ:04/10/29 02:47:36 ID:vwnkqxwa
>>693 土がしっかりと焼けないからダメ、釉薬が溶けるだけ
699名無しの愉しみ:04/10/29 08:14:34 ID:???
>>698
土が焼けませんか。そうですか、だめでつか。
これはひどい窯でつね。


って、んなこたーねーだろう?
700名無しの愉しみ:04/10/29 12:11:37 ID:???
>>698
釉薬が溶け不足の時の焼き直しに使えるかな?
・・・つうか、高いな。
701名無しの愉しみ:04/10/29 15:57:45 ID:vwnkqxwa
>>699 土が焼けないというか、素焼き程度でしか使えないと個人陶芸家に納品して
大変なクレームを貰ったと材料納品業者が嘆いていたよ、結局引き取って80万円
台のガス窯を納品したそうだ

702名無しの愉しみ:04/10/29 16:23:28 ID:???
ここで「結構使えるぜ〜」って言ってるよ
http://yakimono.net/ad/pana-report.html

大手のメーカーがこんなのを小型化されて
お手軽な金額で出すようになったら
弱小の窯メーカなんか大変な事になるな(w

まあ批判するのも分かるけどね
703名無しの愉しみ:04/10/29 20:55:05 ID:???
>>702そのアドレス、/ad/って入ってるけど、宣伝のページじゃないよね??
704名無しの愉しみ:04/10/30 07:30:59 ID:???
使用レポート
705名無しの愉しみ:04/10/30 07:39:44 ID:???
電気釜と比べて、ランニングコストはどうなんだろう?
706名無しの愉しみ:04/10/30 12:26:23 ID:???
まぁ、なんだ。そのぉ、上絵付けなどには良いかもしれんな。ry
しかし、高いか?
707名無しの愉しみ:04/10/30 12:43:26 ID:???
ry
708名無しの愉しみ:04/10/31 17:45:25 ID:???
まあいずれにしても
制御しやすい電気窯やガス窯ができても薪窯や灯油窯が無くならないように
便利なやり方が発明や開発されても何か利点なあるやり方は生き残っていくんだね
709名無しの愉しみ:04/11/01 15:58:07 ID:???
処理時間
乾燥:約6時間
素焼き:約3時間、冷却 約15時間(100℃までの冷却時間)
本焼き:約3時間、冷却 約18時間(100℃までの冷却時間)

これって凄くない?
710名無しの愉しみ:04/11/03 09:12:47 ID:dvk3hBNU
冷却時間ってそんなにいるもんなのか?
711名無しの愉しみ:04/11/03 12:11:27 ID:???
逆にかけた方が良いんじゃないの?
かけられるという事は性能(機密性)の良い窯っていうことだね
712名無しの愉しみ:04/11/03 13:40:31 ID:dvk3hBNU
あぁ、なるほど機密性か。
つまり熱の放散が少ないってことか。

ところで中部電力かどこか忘れたけど、真空式だかなんかの窯あったよね?
あれ使ってる人このスレにいるかな??

最近染付けに目覚めてしまったんだが、買ってしまおうかと・・・・・・・・・・。

てか、このスレにいないだろうな_| ̄|○  すまん。
713名無しの愉しみ:04/11/03 21:30:01 ID:???
今日は抹茶茶碗を作ろうと頑張りました。
軽くしようと、一生懸命薄く削りました。結果、植木鉢がいっぱい出来ました。_ト ̄|○
714名無しの愉しみ:04/11/04 04:01:51 ID:SamhFvPB
>>713 鉢植えがいっぱい出来たことより、チンコ出てる事が大変だなw
715名無しの愉しみ:04/11/05 22:58:53 ID:9901qkT+
電気釜買おうと思ってるんですが色々迷ってます。初めて買うのですがやはり大きめの方が良いでしょうか
716名無しの愉しみ:04/11/05 23:45:48 ID:???
>>715作品の大きさや量によるんじゃないかな?
大きすぎると、なかなか詰らなくて回数が焼けなかったり、
少量しか焼かない時に、無駄な電気代がかかったりする。
逆に小さいと作品の制限ができてしまう。
717名無しの愉しみ:04/11/06 10:59:55 ID:???
>>715
大量に炊いた方が美味しいらしいですよ
718名無しの愉しみ:04/11/06 19:26:10 ID:???
これって弟子と言えるのか? 新手の詐欺か?

備前焼作家弟子志望者募集
備前焼作家を目指す方
尚、自宅制作になります。

費用
粘土15kg:1万円
赤松:実費
出来た作品から窯詰め焼成。窯焚き。

詳細はメール又はお電話にてお問い合わせ下さい。
719名無しの愉しみ:04/11/06 21:24:14 ID:???
>>718
また和一ネタか。いいかげん秋田。もうこのスレでは相手にされないぞ・・・と、小一時間。
720名無しの愉しみ:04/11/07 01:23:54 ID:???
>>719 相手にしてる…
721名無しの愉しみ:04/11/07 01:29:30 ID:???
ここに来ている人たちって、どれくらいの腕の人なの?
陶芸を仕事でしている人?それとも趣味?
展覧会とかに応募して、入賞・入選している人とかいる?
722名無しの愉しみ:04/11/07 02:50:35 ID:7u4FlmRN
hello
723名無しの愉しみ:04/11/08 13:30:36 ID:???
>>722hello
724名無しの愉しみ:04/11/08 23:37:27 ID:???
>>721
この板は趣味でやってる香具師が集まってる。生業としてやってる香具師は
それなりの板に行くやろ。
っつうか、作家はここにはコネーダロ・・・
725名無しの愉しみ:04/11/11 18:08:54 ID:U0TAmzbN
>>677

まだうちに灯油窯がなかった頃
還元かける為に電気窯にガスバーナー
突っ込んで焼いてました。
コイルを何回か焼き切ってしまいましたが・・・。
726名無しの愉しみ:04/11/11 21:55:20 ID:???
だ、だれか、俺に電動土練機くれ。





くれ!
727名無しの愉しみ:04/11/14 11:28:48 ID:GMbAa1sr
窯の扉などの隙間に使われてる繊維状の断熱材って何で出来てますか?
アスベストでしょうか?それともセラミックファイバーでしょうか?
どちらも発ガン性物質ですよね。そんなもん家に置くの危険じゃないですか?
窯業のカタログ見ると平気で「石綿ロープ」とか「ファイバーブランケット」
と書かれて売られているけど。。。
728名無しの愉しみ:04/11/14 12:58:35 ID:???
そうだね、あんな危険なモノを部屋に入れる人の気がしれないね
729名無しの愉しみ:04/11/14 16:52:52 ID:ceQABXZz
>>724
それなりの板って何処よ?
>>727-728
マジで石綿なのか?
730名無しの愉しみ:04/11/15 14:34:20 ID:???
731名無しの愉しみ:04/11/15 15:22:50 ID:LRp1jdjd
唐津土を使ってカイラギに挑戦中ですが・・・、出ません。
天然灰でカイラギの出し方を教えて下さい。
732名無しの愉しみ:04/11/15 18:32:10 ID:HaLL1a52
すんごいHP発見( ゚Д゚)y~~~

ttp://homepage2.nifty.com/sonodaworld/

ここのコンテンツに土器がある…アヒャー(っ゜∀。)っ
733幸運の猫:04/11/19 14:38:01 ID:RntRGtrp
ままま
734名無しの愉しみ:04/11/19 15:48:06 ID:???
みみみ
735名無しの愉しみ:04/11/20 09:54:45 ID:???
アスベスト(石綿)は今でも窯元では重宝していまつ。
大物の焼成のとき位置調整の為に素手で触っていますたが・・・。
それは兎も角、現在では取り扱いが法的に禁止されているはず。
だ門で販売&窯内部に使用もされていないはず。
焼き物って人体に結構悪いものばかりなんだよね。
鉛にアルミ、コバルト等の重金属に粉塵、石綿・・・
736名無しの愉しみ:04/11/20 11:53:53 ID:ftq0aUIm
窯 買うつもりでいるんですが 部屋で使うのってヤバイですか
737名無しの愉しみ:04/11/20 23:37:18 ID:???
灯油窯はやめたほうがいいですよ
738名無しの愉しみ:04/11/21 01:10:53 ID:???
>>737詳しく
739名無しの愉しみ:04/11/21 02:33:03 ID:???
例のページのはガ○ク○にしか見えんな。
備前は実用性が売りなのに…
観賞用にしてもひどすぎる。
740名無しの愉しみ:04/11/21 03:10:14 ID:???
コソコソ批判するのイクナイ。
741名無しの愉しみ:04/11/21 09:19:00 ID:???
該当サイトにBBSがあればそっちにかきますが
残念ながら無いのでこちらに書き込んでいます
742名無しの愉しみ:04/11/21 14:55:35 ID:???
批判されないようなまっとうな商売しろってこった。

743名無しの愉しみ:04/11/21 15:54:38 ID:???
作り手が原因だから無理じゃね〜の?
744名無しの愉しみ:04/11/21 18:39:13 ID:???
>>736
登り窯もおやめになったほうが・・・

ところで陶芸関係って美術鑑賞板とここにしかないんですか?
745名無しの愉しみ:04/11/21 18:56:15 ID:???
あと、ハンドクラフト板
746名無しの愉しみ:04/11/21 22:25:28 ID:???
ここって愚痴スレ?
747名無しの愉しみ:04/11/21 22:29:47 ID:pTL9RC1x
>>735
素焼をペーパーかけたときに出る粉塵吸い込んだら珪肺になりますか?


748名無しの愉しみ:04/11/22 08:09:13 ID:???
何の下積みもない○ッピーのようなど素人が作った
消防の失敗作レベルのガ○ク○に国宝の先生より高値つけてるんだぞ。
何十年も修行してきた人が浮かばれないよ。
ル○○○の金儲けの道具じゃないんだよ。
749名無しの愉しみ:04/11/22 08:17:50 ID:???
そうだね。
750名無しの愉しみ:04/11/22 08:18:41 ID:???
ヒッキーが浮気するとは思えないな
751名無しの愉しみ:04/11/22 08:28:23 ID:???
>>748
ヤフーでも出来損ないを売ってるよ
752名無しの愉しみ:04/11/23 06:14:18 ID:???
>>744
室内にのぼり窯w
753名無しの愉しみ:04/11/23 08:21:30 ID:???
↑スゲー
754名無しの愉しみ:04/11/23 22:17:53 ID:???
>>752
想像したら噴いた(藁
755名無しの愉しみ:04/11/23 23:33:49 ID:???
のぼり窯に住みて〜
756名無しの愉しみ:04/11/24 00:10:09 ID:???
↑夏は暑いzo もっとも冬でも暑いな
757名無しの愉しみ:04/11/24 01:35:57 ID:???
頼むから火は付けんでくれよ・・・

でも、あの空間マジで落ち着かない?
758名無しの愉しみ:04/11/24 08:32:29 ID:???
>>757
これから焼かれる器が入っていたら、いつ火を入れられるかと冷や冷やもんだろw
もっとも、家具なんかは全て薪になる罠。
759名無しの愉しみ:04/11/24 08:50:30 ID:???
家具や服は耐熱の土で自作。
760名無しの愉しみ:04/11/24 10:22:22 ID:???
本人の耐火度が40度だから素焼きでも耐えられない
761名無しの愉しみ:04/11/24 12:27:15 ID:???
でも壺みたいな調度品は土のまま入れておけば自然釉が掛かった素晴らしいものに焼き上がるかもw
この釉を人肉釉といいまつ。
762名無しの愉しみ:04/11/24 13:40:34 ID:???
>>736 小型の電気窯なら気にするほどでもないでしょう。換気扇回せば吉哉。
本焼きや上絵の時に釉薬の成分が若干飛散するのかな、という程度なので。
電気窯(酸化)には煙突がないので室内汚染も気にするほどではないと思います。
電気でも還元焼成や灯油、ガスはお外or工房で…。
>>738 灯油は手動で温度調整をしなければならないので…お勧めできないと
ガスは半自動のもありますが、やはり見張りが…電気はプログラムで楽チン。
登りは薪が入手難&高価なので…ぁ、ぃゃ近所迷惑なりますので室内では…
>>747 趣味程度ならムマンタイ。窯元だと大量で埃っぽくなるから…塵肺の予防にダストやマスクが必要。
>>755 穴窯だと傾斜がきついでつ。でも土の家なら興味あるなー
>>761 赤茶黒っぽい釉薬かな〜♪
生アスベストは窯元で初めて触りますた。ナニコレ?アア、石綿サ!!エ、ガクガクブルブル
763名無しの愉しみ:04/11/24 23:22:19 ID:???
>>762
セラミックファイバーだって本当はガクガクブルブルだよね。
764名無しの愉しみ:04/11/27 21:41:27 ID:???
この頃、思うのだが、エクセルキルンは冬でも熱いぞ!
ところで、還元チップっていう物を使ってみたいが室内に置いてある窯では
さやを使ってもやばいか?CO中毒。。。
765名無しの愉しみ:04/11/28 03:02:54 ID:???
父さんがバリバリの陶芸家で土地もってるから登り窯に穴窯二つにその他色々陶芸の物がそろってるのに陶芸に興味ない俺って何か損した気分_| ̄|●
766名無しの愉しみ:04/11/28 09:40:14 ID:r6U4WUyh
>>765親の道具なら無理して使うこたぁない。
767名無しの愉しみ:04/11/28 09:40:48 ID:???
上げてしまった。スマソ
768名無しの愉しみ:04/11/28 10:50:18 ID:???
>>765
穴窯でも一回本焼きするのに相当薪代かかるでし。
もっともこんなもん持ってる香具師はそうとうな金持ちか・・・orz
769名無しの愉しみ:04/11/28 11:34:50 ID:???
>>768仕事ですから
770名無しの愉しみ:04/11/28 11:50:58 ID:???
窖窯で薪焚いたって成形がうまくなきゃ意味がないな
まあ、ここで話してるような状態なら薪が勿体ないれべるだな
焚き火の中に入れるのは陶器より芋の方が良さそうだ
771名無しの愉しみ:04/11/28 12:31:56 ID:???
話がどんどんズレていってる・・・
772名無しの愉しみ:04/11/28 14:24:28 ID:???
>>体ないれべるだな
新しい日本語か?
773名無しの愉しみ:04/11/28 16:19:53 ID:???
>>772
日常漢字に疎いキミにレスするのももったいないな w
774名無しの愉しみ:04/11/28 19:30:20 ID:???
もったいないお化けも泣いている。
775名無しの愉しみ:04/11/28 23:51:00 ID:???
>>765
穴窯で本焼きするのにどのくらいの量の薪(赤松の薪?)を一回で使うのですか?
776名無しの愉しみ:04/11/29 00:07:37 ID:???
>>775
陶芸やってるのは親父さんで、
本人は「興味ない」って言ってるのに聞いても分からんだろ・・・
777名無しの愉しみ:04/11/29 01:18:00 ID:v83EmmXs
>>775たまに手伝う時あるけど俺は詳しくないから山盛りとしか言いようがない…

一つ思ったんですけど陶板って何で高いんですか?ただの陶器の板にしか見えないんだけど;
778名無しの愉しみ:04/11/29 07:18:37 ID:???
>>777
なんだかんだ言っても、このスレ覗くって事は、少しは興味はあるのね。
779名無しの愉しみ:04/11/29 17:10:11 ID:???
とうとうITmediaニュースにも登場ですね
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0411/29/news030.html
780名無しの愉しみ:04/11/29 17:16:35 ID:CCsBpBo9
ガスガスフルフルガスワンダフル(・∀・)
781名無しの愉しみ:04/11/30 20:08:45 ID:???
>>777
1300℃でも歪まず融けず
微塵足りとも灰にならず
さういうものでなければ
折角の製品が痛みまする
>>775薪の量は酸化<還元、窯の容量、焼き物の種類によってけっこうちがってきまふ。
>>779ヤパリRS-232Cは頂けないのでは・・・でも乾燥用にホスィw
782名無しの愉しみ:04/12/01 02:07:18 ID:???
>>775登り窯の方はかなり長いのでマキの量はハンパなかったですよ。
783名無しの愉しみ:04/12/01 07:47:49 ID:???
>>781
>777の言ってた陶板って棚板のことだったのか、
陶製の刺身皿の様な陶板のことかと思ってた。
784名無しの愉しみ:04/12/01 08:20:58 ID:???
ノシ >>783に一票
785名無しの愉しみ:04/12/01 09:42:10 ID:???
>>777
敷地内にある登り窯って・・・・スゲー
この登り窯、何日ぐらいかけて焼くのですか?
786名無しの愉しみ:04/12/01 13:32:38 ID:???
>>785登り窯の方は俺が小さい時に使ってて今はもっぱら穴窯の方で焼いてるんで記憶はあいまいですけど5〜7日だったような気がします;
何年か前の芸予地震の時に父さんは登り窯の中にいらしくてビックリしたそうです。
787名無しの愉しみ:04/12/01 22:14:02 ID:sKUc9cxp
>>786
作家は勿論、家族も珪肺症やタルク肺、塵肺で死なないように気をつけてね。
788名無しの愉しみ:04/12/01 22:57:01 ID:???
>>787アリガトン(・∀・)
789名無しの愉しみ:04/12/04 03:42:57 ID:v9rZcrFq
うちも同じく陶板って陶器の皿とかだと思った

棚板が出来る前は2,3回焼くごとに耐熱陶土(?)で棚板を
作り直していたらしい
ゆがむしだれるし割れるしで苦労しっぱなしって聞いたよ
作品作るよりそっちを作る方が大変だって言ってた
790名無しの愉しみ:04/12/05 15:31:36 ID:???
底が土になってる器に臭いが染み付いてしまいました…
あわてて検索して正しい扱い方を知りましたが、
既に染みてしまったものの落とし方はありませんか?
染みてからお米のとぎ汁で煮沸は意味なしでしょうか?
791名無しの愉しみ:04/12/05 16:42:27 ID:???
もう一回焼け、素焼きくらいの温度で大丈夫だから
792790:04/12/05 18:22:40 ID:???
>>791
すみません、窯が使える訳ではないので…
でも回答ありがとうございます。

家庭でできる対処法はありませんでしょうか? 困った…
793名無しの愉しみ:04/12/05 23:00:14 ID:Bo5paMdL
>>789
カーボランダムって凄いよな。珪石とかタルクを平気で扱う陶芸って凄いよな。
命がけだな。
794名無しの愉しみ:04/12/06 20:45:25 ID:???
>>793
あのな、粘土だってアルミナとシリカが主成分なんだから乾けば吸い込んでしまうし
食べ物について経口摂取してしまう。家でやらないほうがいい。塵肺で死ぬかアルツハイマー
になるかだ。
795名無しの愉しみ:04/12/06 21:32:49 ID:???
ウチも陶芸家でオレ興味なし。
親父は作業中全然マスクしてないけど、いつか塵肺で死ぬんだろうなー。
796名無しの愉しみ:04/12/07 01:27:59 ID:???
ウチも両親共々陶芸家
昔は登りがあったけど、今は薪は穴窯
十日間付きっきりで薪をくべる
薪代三百万って言ってたよ
漏れは両親の作品が世界一と思ってますが、なにか?
797名無しの愉しみ:04/12/07 08:01:26 ID:???
陶芸家なんて腐るほどいるからな。。。何人氏んでも構わないだろう。
それより窯焚きによる環境破壊を止めてくれ。
産業廃棄物を量産するなと言いたい。
798名無しの愉しみ:04/12/07 08:16:46 ID:???
窯を持てない者のひがみw
799名無しの愉しみ:04/12/07 09:10:07 ID:???
窯なんてそんなに高くないんだから、いまどきどんな人でも買えるでしょう
ちっちゃい物なら300万くらい出せば買えるんだからさー
800名無しの愉しみ:04/12/07 09:24:03 ID:???
窯買えても場所が無い人いるだろ。
801名無しの愉しみ:04/12/07 09:26:12 ID:???
田舎の人はお気楽でイイよなー
802名無しの愉しみ:04/12/07 10:06:34 ID:???
電子レンジを置く場所もないんですか〜
あ、電気も止められちゃってるんですか?
803名無しの愉しみ:04/12/07 10:19:56 ID:???

   /⌒ヽ すいません、ちょっと通りますよ・・・
  / ´_ゝ`)
  |ーーー/
  | /| | \, -、
  // | | / ´ゝ`)
 U  .U (_/U
804795:04/12/07 10:23:47 ID:???
>>796
ウチは五日くらいだったかな。薪代は百万とか言ってたような気がする。

作品の良し悪しは全然わからないが、オレが客なら高すぎて買う気にはなれないな。
805名無しの愉しみ:04/12/07 10:26:07 ID:???
>>802
窯置いたとして、どこで作るんだ?@マンション
806名無しの愉しみ:04/12/07 10:49:08 ID:???
マンションなんですか〜
うちは別荘に窯を置いてあるので分かりませんが
専用の部屋を作れば良いんじゃないですか?
807名無しの愉しみ:04/12/07 11:07:37 ID:???
田舎の人はお気楽でイイよなー
808名無しの愉しみ:04/12/07 11:23:21 ID:???
>>806
別荘に窯を置けるとは羨ましい環境だね。

うちは専用の部屋は無理。当たり前だけど増築なんて出来ないからね。
今の間取りを変える気ないし、室内で窯をたくのも抵抗ある。(ってより、窯を持ちこんでいいのか?)
自分の場合は、幸い、知り合いの工房の一角を借りてるからそこまでしなくてもいいし。
ってワケで自分用の窯は買わないのよ。

実家に帰れば親の窯があるけど、遠くて面倒だから何年も帰ってない。
809名無しの愉しみ:04/12/07 15:31:48 ID:???
300万以上出して小さな穴窯こしらえて、一回に使う薪に100万もだして、
大量に作るゴミの山か?趣味とはいえ、不毛だな。
810名無しの愉しみ:04/12/07 15:37:17 ID:???
趣味じゃないですよ、遊びであり余暇です。
気に入らない物が出来たときは専用機械で微粉に粉砕して
裏山から取った土に真空土練機で練り込んでるよ
薪もうちの裏山から間伐した奴を使ってるから年間3回くらいしか焚けないけどね
811名無しの愉しみ:04/12/07 16:01:02 ID:iIUtv3gV
窯を買う? うちは登り窯二つも穴窯も全部手作りですが?
812名無しの愉しみ:04/12/07 18:10:31 ID:???
田舎の人はお気楽でイイよなー
813名無しの愉しみ:04/12/07 21:39:07 ID:iIUtv3gV
>>812土地が余りまくって困るよ、つかわない土地に税金一億五千万払える?
814名無しの愉しみ:04/12/07 21:53:39 ID:???
>>812
一番近いコンビニまで15分
最寄の駅に30分
映画館・大型書店等そこそこの大きさの市街地まで1時間ですが何か?
815名無しの愉しみ:04/12/07 22:21:43 ID:???
どうでもいいが陶芸やってるやつ(親含む)は肺疾患を真面目に考えろよ。
自分がやってなくても家族がやってればシリカやタルクを吸い込んでるからな。
珪肺症で死ぬのはきついぞ。
ttp://www.ne.jp/asahi/amano/matsuo/oh/01dust/dust.htm
ttp://mmh.banyu.co.jp/cgi-bin/disphtml.cgi?url=038/s038.html
ttp://www.h5.dion.ne.jp/~shiba_hp/jimpai1.htm
816名無しの愉しみ:04/12/07 22:55:55 ID:???
焼き締めにすれば?

備前なら薪代10日〜二週間ほど焚いて30万ですよ。
817名無しの愉しみ:04/12/07 23:24:58 ID:???
あんまり言われると恐くて粘土触るのも嫌になる。服なんかにつくと直ぐに乾いて
あれを吸い込んだらなんて考えて、通ってる教室の連中は分かってるのかなと?
818名無しの愉しみ:04/12/08 00:36:37 ID:???
怖いのは陶芸だけじゃないから。
819名無しの愉しみ:04/12/08 08:27:43 ID:???
こんなの趣味でやってる奴はもう良い年だから、
塵肺云々の影響が出る前にオッチヌから問題ないよ
820名無しの愉しみ:04/12/08 08:51:44 ID:???
そのとおり
821名無しの愉しみ:04/12/08 11:56:37 ID:HhMz/AVd
自宅に窯置かれて粘土まで積まれたら、じじいだけの問題では済まされんぞ。
吸わされる家族の身にもなってみてよ。俺は陶芸なんか興味ないのに。。。
822名無しの愉しみ:04/12/08 12:15:34 ID:???
自立できない奴が生意気を言ってんじゃないよ
もしくはじじぃを単独生活させられない奴が生意気を言ってんじゃないよ
823名無しの愉しみ:04/12/08 16:38:13 ID:???
>>822
バーカ、じじいを養ってるのは俺。じじいの老後の趣味だよ。
824名無しの愉しみ:04/12/08 17:34:16 ID:???
>>823
もしくはじじぃを単独生活させられない奴が生意気を言ってんじゃないよ


じじぃの為に郊外に家を買ってあげれば良いじゃん
そこで老後の趣味をやってもらえば良いだけだよ
825名無しの愉しみ:04/12/08 18:41:48 ID:???
職業でやってる人はちゃんと珪肺対策とかしてるの?
826名無しの愉しみ:04/12/08 22:45:13 ID:???
黒田たいぞうの陶房なんかは綺麗で塵一つない感じだな。
あれは神経質なのではなく危険性を正しく理解してるからなのかな、多分。
827名無しの愉しみ:04/12/08 23:14:25 ID:???
>>825
毎日、掃除する時は防塵マスク着用してる。
掃除後、埃が落ち着くまではずせない。
あと、釉薬の調合の時とかも防塵マスクしてる。
それくらいかな。
さすがに作業中までマスク着用ってのは厳しい。
828名無しの愉しみ:04/12/08 23:33:33 ID:???
>>827
じゃあ冷暖房は?粉塵を巻き上げるのでは?
陶芸教室なんかどうしてるんだろ?
829827:04/12/09 00:33:16 ID:???
冷暖房?贅沢だなぁ。
幸か不幸か、オンボロの石油ストーブしかないから、そんなに巻き上げてないと思う。
830名無しの愉しみ:04/12/09 08:10:19 ID:???
貧乏人は長生きするらしいよ
831名無しの愉しみ:04/12/09 08:50:24 ID:???
やったね
832名無しの愉しみ:04/12/09 20:57:28 ID:???
>>829
夏は?
833名無しの愉しみ:04/12/09 21:34:42 ID:???
>>832
我慢しる!
834名無しの愉しみ:04/12/09 22:51:32 ID:???
風が当たると乾きにムラができるから嫌がる人多いよね。
835名無しの愉しみ:04/12/10 00:20:57 ID:N5eR5p0R
大学の環境考えたら死ぬな…
普段着で上絵付けしながらパン食ってるからな…
イタイイタイ病まっしぐらかもな
836名無しの愉しみ:04/12/10 00:26:40 ID:???
>>835それで発病したヤシっているの?
837名無しの愉しみ:04/12/10 00:28:27 ID:???
健康に対して無頓着なのは良くないと思うけど、神経質になり過ぎるのもどうよ?
838名無しの愉しみ:04/12/10 00:48:01 ID:???
>836
先輩からは聞いた事ない
でも有鉛の色ばっかり使ってるからさ…

ていうかそんな神経質にできるのがすげー
掃除のときマスクなんてしたことないよ
粉塵で窯場スモークかかったみたいになるけど

黒田泰蔵って無釉じゃなかったっけ?
釉薬使わないで毎回ろくろ綺麗にすればそんなに汚れなくない?
一番ひどいのって釉掛けしたやつを整えてるときな気がする
ていうか黒田さんの作品があんなに評価されてんのが不思議でならない
839名無しの愉しみ:04/12/10 01:43:46 ID:???
掃除のときのマスクぐらいはした方がいいと思うよ。
仕事場の工房では決まりになってる。以前マスクせずに掃除して、親方から大目玉食らいますた。
840名無しの愉しみ:04/12/10 07:35:47 ID:???
>>832
扇風機にきまってるだろ
841名無しの愉しみ:04/12/10 07:43:00 ID:???
>>838
粘土だって成分はシリカ、アルミナが主成分。乾燥すれば釉薬以上にシリカ粉塵がでる。
案外素人は釉薬は恐がるくせに粘土は土だから大丈夫的に思い込む。これが恐いのでは?
釉薬は溶ける粘土、粘土は融けない釉薬であって乾燥していればどちらも危険なものだよ。
842名無しの愉しみ:04/12/10 07:53:33 ID:???
>>832うちわと濡れタオル
843名無しの愉しみ:04/12/10 10:29:59 ID:???
陶芸家って、けっこう長生きしてない?
844名無しの愉しみ:04/12/10 10:51:13 ID:???
>>843
>830
845名無しの愉しみ:04/12/10 11:23:40 ID:???
じゃ、細かい事気にしなくていいじゃん。
846名無しの愉しみ:04/12/10 16:18:02 ID:???
>>843
長生きしたからメジャーになれた事が多いわけで、短命な人が多いと思うよ。
マイナーな陶工たちを知らないだけでないの?

塵肺(珪肺・肺癌等)で死ぬ職種ベスト4くらいになってた気がする。
産地なんかの議会ではしょっちゅう議題になってるよ。関係ないヤツらまで巻き込んでるって。
847名無しの愉しみ:04/12/10 16:25:47 ID:???
陶芸家と陶工
848名無しの愉しみ:04/12/11 02:57:54 ID:???
多分釉薬は元から粉だから危険なイメージがあるのかも
ミルに入れるときとかめっちゃ粉塵舞ってるし…
粘土が怖いのは仕事場を汚してそのまんまにしてるときとか
掃除するときだけだし
釉薬は粉として接するときの方が多い気がする
849名無しの愉しみ:04/12/11 03:01:58 ID:???
×ミルに入れる→○ミルポットに入れる でした
あ でも再生土作るときとか
自分で土から粘土作ってる人は釉薬以上に粘土の粉吸ってるか…
850名無しの愉しみ:04/12/11 16:50:45 ID:???
専攻科に通ってた頃、地元では珪肺で苦しむ作家が結構多かったよ。
珪肺→肺癌になって肺に水が溜まってそれを毎日何リットルも抜いて
なんて話もあった。すぐに亡くなられたけど。粘土って恐いんだなって思ったよ。
厳密にはガラス分なわけだけどね。削りカスとか絶対カラカラに乾かしちゃ駄目だよ。
それとお会いする作家さんはいつも咳をしている人が多い。粘土を吸入して気管支炎が
慢性化してるんだろうな、もうすぐ珪肺症で・・・・、とか思ってしまう。
軽い気持ちでやってる人はもう一度リスクをよく考えたほうがいいと思う。
851名無しの愉しみ:04/12/12 01:07:34 ID:???
>>850
あなたは今作陶してるの
852850:04/12/12 18:13:42 ID:vDEbSHEU
>>851
してるよ。もうすぐ11年になるよ。そろそろ珪肺のこと考えないとやばいなと思ってます。
俺は仕方ないけど、奥さんや子供が珪肺や肺癌になったらたまらないからな。子供は仕事場
に入れてはいけないね。
853名無しの愉しみ:04/12/12 22:01:35 ID:???
タルクって普通に窯業原料として買えるけどやばくない?アスベストと同じ珪酸マグネシウムでしょ。
悪性中皮腫で死ぬよな。肺癌でも中皮腫は絶対治せないんだよね。
854名無しの愉しみ:04/12/12 23:37:21 ID:???
タルクって普通に化粧品やベビーパウダーにも入ってるみたいだね。
855名無しの愉しみ:04/12/13 08:34:09 ID:???
ようするに珪酸分が危険なわけだよね。
856名無しの愉しみ:04/12/13 21:08:40 ID:Ger/qSJI
>>854
俺がガキの頃、20年以上昔だけどベビーパウダーにはアスベストと同じタルクが入ってるって事で
パニックが起こった。今は入ってない。でも何故か化粧品には入ってるな。こういうところが日本は
間抜けだね。肺癌が死亡率トップになるのも頷ける気がする。
857名無しの愉しみ:04/12/16 19:02:46 ID:???
乾いた生作品を削るのも危ないの?つーか土って有害なの?
858名無しの愉しみ:04/12/16 23:15:41 ID:9hfE96PA
換気扇のない部屋で釜置いているけど、それもかなり ヤバイ事かな。今まで知らないから ハタキかけたり掃除機回したりしていたけど私の肺 もう危険かな
859名無しの愉しみ:04/12/17 00:23:06 ID:???
>>858
素焼きの時、換気が悪いと呼吸器系がシクシク痛くならない?(うちの工房では私だけみたいだけど)
私はどうしても素焼きの時の独特の臭いが苦手。

ほとんどの職業で、何らかの職業病や、有害な物があるんだから、
仕事に選んだ以上は、それらとうまく付き合うしかないよね。
860名無しの愉しみ:04/12/17 17:47:01 ID:???
>>857
はっきり言って有害です。石英粉塵が舞って珪肺症になります。触れる時間が長いだけに粘土が最も危険だと思います。
他にも釉薬には酸化金属を使いますがこれらも有害です。酸化クロムとかコバルトとかをググってみてください。
例えば「酸化クロム 安全性」なんて感じで。陶芸は危険物が多いので病気も複合的な因子が絡み合って大変みたいです。
少なくとも仕事場兼自宅は自殺行為と言い切れます。土って有害なの?なんて甘えた考えは改めないと取り返しがききません。
861名無しの愉しみ:04/12/17 17:54:13 ID:???
砂埃だって恐ろしく有害です w
862名無しの愉しみ:04/12/17 21:59:55 ID:???
ってことは、中国から飛んでくる黄砂も有害だよな。だから
中国に損害賠償請求しる。っつうか、中国の窃盗団のほうが
被害がでかいか。orz
863名無しの愉しみ:04/12/17 23:55:26 ID:???
問題になってくるのは3ミクロン以下の粒子です。肺に到達するともう体外には出ません。
これが珪肺や肺ガンになります。
中国黄土も同じく危険です。ただ大気中に舞う石英の濃度と作業場や教室のような狭い空間での
濃度は比較になりません。
864名無しの愉しみ:04/12/18 00:14:59 ID:???
3ミクロン以下の粒子は何に含まれるの?
865名無しの愉しみ:04/12/18 00:32:46 ID:???
こわ〜。思わず手持ちの化粧品確認したよ。

アメリカではタルクフリーが叫ばれて、
コーンスターチで代用する人が増えたらしいね。
866名無しの愉しみ:04/12/18 07:36:32 ID:???
>>864
小さすぎてマクロファージ(体内の掃除屋)が取れないサイズです。しかも石英は体内では溶けないので
刺さったままで肺を固めてしまいます。それが呼吸困難を起こしたりガン化して死に至ります。治療不能です。
陶芸で最も恐いのは粘土に含まれる石英です。粘土の70%は石英(ガラス分)です。
867名無しの愉しみ:04/12/19 08:35:07 ID:???
粘土に含まれる石英は3ミクロン以下なの?
868名無しの愉しみ:04/12/19 08:39:35 ID:???
つーか、石英を気にしてたら地球上には住めないな。
869名無しの愉しみ:04/12/19 10:58:01 ID:???
石英は地球上で最もありふれた物質で、鉱物全体の25%は石英であると言われています。
870名無しの愉しみ:04/12/19 12:28:55 ID:???
乾燥して室内に舞えば石英粉塵は凶器だよ。珪肺とか珪肺症でググって自分らで調べろ。
自分の身は自分で守れ。

>>867
殆どそれ以下と思う。

というか僕はこの職業やってるけど、珪肺が元で死んだ人結構知ってる。
呼吸器疾患に苦しむ人も多い気がする。俺もなんだけどね。。。
871名無しの愉しみ:04/12/19 12:43:55 ID:???
>>868-869
勘違いしてる人がいるから説明するけど。石英は多いけどその存在してる状態は岩石として固まってるでしょ。
ところが陶芸で使う石英は例えば珪石粉(石英90%以上)とか粘土(石英50%以上)でしかも粉砕されて粒子が細かい状態。
どういう状態で存在してるかを考えてみなよ。なんで陶芸家や石工は珪肺で死ぬのに普通の人は死なないのか考えれば>>868>>869
がいかに考え違いをしているかわかるだろ。趣味でやるのは自由だけど高いリスクがあることも自覚しないと。
872名無しの愉しみ:04/12/19 13:11:00 ID:???
このスレの住人は皆あぼーんだね。
ばいばーい!
873869:04/12/19 13:27:39 ID:???
>>871考え違い??
俺、何か間違った事書いたっけ?事実を書いただけなんだけど。
874名無しの愉しみ:04/12/19 13:47:51 ID:???
珪肺ネタ、そろそろuzeeeeeeeeeeeeeeeeeeですわよ。
875名無しの愉しみ:04/12/19 13:48:19 ID:???
脅して素人がへんてこなモノを作らなくなるなら>871さんに賛成
876名無しの愉しみ:04/12/19 15:08:53 ID:???
ここは素人の板ですが?
877名無しの愉しみ:04/12/19 15:32:43 ID:???
真っ黒玄人のためのスレですよ
878名無しの愉しみ:04/12/19 22:54:47 ID:r7nc3CcT
>>874
じゃそろそろ危ない金属類?
>>871
賛成はしないけど考えたほうがいい問題だよ。喫煙なんかと同じで自分がガラス粉吸うのは勝手だけど
周囲の人(近隣住人や家族)にまで吸い込ませるのは考え物だね。まして煙草みたいに止めれば浄化される
ものじゃないからね。かくいう私もこの仕事に従事して13年になるんだけど数年前から気管支炎に苦しんで
先月医師から珪肺症の初期と診断されたよ。今この職辞めるか本気で考え中。医師は絶対止めろという。
でも俺には他に仕事なんてないしな。でも子供達まで危険に曝すのは嫌だし。

趣味でやってる人は作家のを買う位にとどめておいたほうがいいよ、後悔するよ。。。
879名無しの愉しみ:04/12/19 23:22:08 ID:???
父は40年間マスクなどいっさいせずに本格的に陶芸をやっているんだけど最近腎臓に石ができる病気になりかわいそうです、父はお酒は飲むんですけどそのみんなが話している粉の病気なんでしょうか?

ちなみに父から肺が悪いとは聞いたことありません。
880名無しの愉しみ:04/12/20 04:52:46 ID:???
>>879
陶芸は扱う危険な鉱物や金属類が多すぎて病気になってもなかなか原因の特定は難しいらしいよ。
珪肺のような塵肺でも他の金属類の塵肺と重なって悲惨らしい。だから医者に扱った金属等細かく
伝えてそれが原因になったかどうか調べる必要はあるんじゃない?石英粉塵とは関係ない気がするけどね。
881名無しの愉しみ:04/12/20 12:22:24 ID:???
そうだそうだ
素人は手を出さないで作家の作ったモノを黙って買ってろ
ヲレらは命を削って作ってるんだから素人は黙ってろ
ねー、おやびん。
882名無しの愉しみ:04/12/20 12:34:37 ID:???
>>881誰に言ってんの?
883名無しの愉しみ:04/12/20 17:20:41 ID:???
マジでやめたくなってきたよ。このスレ見なきゃよかった、、、
884名無しの愉しみ:04/12/20 19:04:40 ID:???
今晩7時半からNHKで「アスベスト・増える癌患者」やるな。
陶芸とアスベスト(珪酸マグネシウム)は切っても切れない関係だな。
あ〜俺も肺ガンまっしぐらだ。
885名無しの愉しみ:04/12/20 22:03:49 ID:???
これで少しは商売敵が減ったな。
886名無しの愉しみ:04/12/21 20:28:53 ID:???
>>885
そうかな?大抵はその危険性すら気付いてないだろ。
気付いたときには手遅れって感じじゃないか?
887名無しの愉しみ:04/12/22 07:26:05 ID:???
>>886
もちつけ、「少しは」って書いてあるじゃないか。
少なくともここの住人には影響があるだろう。


それに知らなくても、手遅れで減(ry
888名無しの愉しみ:04/12/22 21:33:04 ID:???
人間、だれでもいつかはお召しに与るのだから、さほど気にするなyo
889名無しの愉しみ:04/12/23 09:22:37 ID:???
リスクを下げる努力は怠るなよ。
890名無しの愉しみ:04/12/23 10:01:57 ID:???
おおお、こんなスレがあったとわっ!
2chおそるべし。
891名無しの愉しみ:04/12/23 23:23:05 ID:???
陶芸をやめさせるスレってのはここでつか?
892名無しの愉しみ:04/12/25 00:08:11 ID:5usYHGHa
ここのスレ若い人ばかりなの、イブの日はとうとう書き込み無かったね、暇なのは私だけ?
893名無しの愉しみ:04/12/25 15:09:30 ID:+z73gw/+
俺19歳。 彼女は津軽三味線してて俺は陶芸、二人とも古風でいぃ感じw
894名無しの愉しみ:04/12/26 08:46:54 ID:4+nVAyz7
趣味の人はわからんが年末は窯業関係者は忙しいぞ。
895名無しの愉しみ:04/12/26 09:04:30 ID:???
何やってるの?
896名無しの愉しみ:04/12/26 10:04:05 ID:???
借金の申し込み
897名無しの愉しみ:04/12/26 10:29:56 ID:???
借金を返すための?
898名無しの愉しみ:04/12/26 11:51:48 ID:???
借りる為
899vfdgfg:04/12/26 22:52:19 ID:glDjjhFi
ぽんぽん
900名無しの愉しみ:04/12/26 23:08:50 ID:???
栄光の23get
901名無しの愉しみ:04/12/27 19:53:25 ID:???
繁盛している窯元有るのか?
京焼はここ数年目も当てられないほど酷いそうだし…
売子のおばちゃん談。
902名無しの愉しみ:04/12/28 01:00:24 ID:L5DNQZF3
七輪で陶芸ができるそうですが
陶器(磁器)でできた人形がやけるでしょうか
人形なんで、白に近い色の粘土を使うんですけど
たとえば、真っ白にやきあげるとか可能ですか

七輪だと、灰がついて、まだらになるとか、、
シミ一つ無く焼くというのは、七輪じゃ無理でしょうか
903名無しの愉しみ:04/12/28 01:03:50 ID:L5DNQZF3
なんでこんな質問しているかといいますと
窯が高いし、置き場もないので

また、家庭で使える最小の電気がまについても
教えてください
内径ができれば20×20くらいはあるとありがたいのですが
904名無しの愉しみ:04/12/28 08:30:25 ID:???
>>902 むり 陶芸comに池
905名無しの愉しみ:04/12/28 15:36:04 ID:74M2KStg
家庭用100vの、小さい窯を使ってみたことがあるかた
ほんとうに、買ってすぐとりつけて使えますでしょうか
ヒューズが飛んだり、しますか?
電気代は小さいやつだとどれくらいかかりますでしょうか
教えてちゃんですみません
906名無しの愉しみ:04/12/28 17:21:11 ID:???
タダで焼いてくれるところを紹介します
http://panasonic.biz/meic/tougei/tester.html
907名無しの愉しみ:04/12/28 22:56:52 ID:+ZFTVY3M
教室で一度釉薬までした器ですが  、どうしても気に入らなくて 
使う気にもならないので出来ればもう一度、釉薬し直したいのですが、
どうしたら良いでしょうか、釉薬と言うより線を入れて模様を付けたのですが
それを全部消すことは勿論出来ないことは判っているのですが、どなたか教えたください。
908名無しの愉しみ:04/12/28 23:17:03 ID:+ZFTVY3M
903陶芸ショップコムのホームページ見て御覧なさい。
あなたの希望サイズの電気窯ありますよ。
909名無しの愉しみ:04/12/29 07:43:03 ID:???
>>907
よく洗えばいいんだよ
石鹸とタワシでゴシゴシ洗うんだ
910名無しの愉しみ:05/01/01 00:12:23 ID:???
酔っぱらって年越しぐい飲み製作。これぞ趣味の陶芸。。。
911名無しの愉しみ:05/01/01 12:35:59 ID:???
ぼく意味不明のオンボロ鳥だよ 今年酉年だね

オンボロロン(´◇`)オンボロロンロンロン
       / /
      / /
  ヾ彡 ̄ )
    | ̄|
    |_ |_

912名無しの愉しみ:05/01/01 16:16:24 ID:Ub0AdrWa
家庭用100ボルトですぐオケーというのは
普通に使ってもヒューズ飛びませんかね
うちはアンペア低くて、炊飯器と湯沸しポットとあと一つ
一緒に使うともう飛ぶんだけど

ここで陶芸やる方はどんな窯使っているんでつか
私ちなみに女で、何も知らないんですけど
一応吉田さんの七輪陶芸ってのを買って読んでみました
実は、磁器の人形を焼きたいのだけど、
高い窯かって使えないと困るので、いろいろ聞いてみようかなあと。
913名無しの愉しみ:05/01/01 18:56:54 ID:???
>>912
おそらく無理でつ。電力会社に相談して単三200Vをひきませう。
で、やっぱ電気窯は5KW以上のほうが使いごこちがよいようでし。
914名無しの愉しみ:05/01/01 22:45:10 ID:trgi8wWV
912です、レスどうも
無理ですか
陶職人というのがお手軽だそうですけど。。
しかし窯も、全自動洗濯機みたいな時代なんですね
七輪のほうがロマンがあるけど
家を焼いても困るしね
915名無しの愉しみ:05/01/02 05:12:24 ID:???
200Vじゃなくても単体でコンセント使って延長コードとか使わなけりゃ何とかなるよ
結構安かったから不安だったけど無問題で驚いた
宣伝だと思われるからどこのかは言わない
916名無しの愉しみ:05/01/02 19:05:51 ID:OczKRBVH
915

突っ込んで悪いけど、陶職人ですか?
もっと安くて(もう少し小さくてもいいや)同じくらい
手ごろに使えるのはありますか
陶職人でも凄く安いそうですが。。
917名無しの愉しみ:05/01/02 23:41:29 ID:???

          /  /\   __   /\  \
          |           |   |         | __o
      i⌒ヽ  |         |   |          |    |  二|二゛  __
 |⌒|⌒| ヽ_ノ|.  |        ノ__ヽ         |    ノ    |  ヤ     ツ
 |  |  | ヽ_ノ  \          l    l        /

918http://chdeai.s7.x-beat.com/menumb.html:05/01/03 00:45:31 ID:???
2ちゃんねらーを対象とした、メルとも募集掲示板です!
919名無しの愉しみ:05/01/03 05:02:15 ID:???
>>916
陶職人じゃないです。あれは見るからに壁も薄いし大変なことになりそうでパス。
後は頑張って探して下さい。
920名無しの愉しみ:05/01/04 16:29:53 ID:ortLUn1U
カベが薄いとどういう害が考えられますか?
つい触ってしまって、アチチとかくらい?
921名無しの愉しみ:05/01/04 17:13:04 ID:Kplz2fi1
てすと
922名無しの愉しみ:05/01/04 17:28:23 ID:???
効率がわるい
923名無しの愉しみ:05/01/05 01:45:09 ID:b/RyNjEf
てすと
924名無しの愉しみ:05/01/05 02:07:07 ID:7LnR8OCS
てす
925名無しの愉しみ:05/01/06 20:54:16 ID:Gr1fJcX5
今年もヨロピク!
926名無しの愉しみ:05/01/06 22:27:05 ID:???
壁が薄いと冷めわれとかおきるのかなぁ?
ていうかちっさい窯の宿命だろうけど…

今200Vの窯ってかなり使えそうなやついっぱい出てるね
あとは安心して還元ができればなぁ
927名無しの愉しみ:05/01/08 02:28:47 ID:???
壁が薄いと燃費は悪いし外側は熱いし急に冷めるし安いし
いいことなし
928名無しの愉しみ:05/01/11 23:03:26 ID:aDOIZVi8
セラミックファイバーウールか石綿で窯を覆ってしまえば蓄熱力はグンと上がる。
健康に悪そうだがなw
929名無しの愉しみ:05/01/15 14:24:54 ID:vHJu6LIF
907 この回答ここのスレの人では判らないのかな?同じような経験してどうにもならない皿があるので釉薬やり直す
方法があれば と思い楽しみにしてるんだけど 意外と知らない人が多いのかな ?どなたか教えてあげて、
930名無しの愉しみ:05/01/15 15:19:33 ID:5pIVz8SP
>>929
>>907については>>909が回答してるでしょ?

「釉薬までした」という状態がよくわからないのですが、
本焼きしてないなら単純に釉薬を洗い流して良く乾燥させてから
もう一度施釉をして本焼きをすれば良いと思います。

本焼きした状態のものが気に入らないという事なら
ガラス化した釉薬を本体からはがす事は常識的に考えても無理だし
そのままもう一度焼き直しても釉薬を重ねかけしても
目を見張る様な状態にはならないと思う。
したがって、その場合は最初から作り直した方が良いと思います。
931名無しの愉しみ:05/01/16 17:25:07 ID:seup7i+M
初めましてー
こちらで盆栽鉢作ってる方いますか?
今ヤフオクで販売しているんですが他に媒体てないでしょうか?
ホームページ作れるほどパソコン分からないし…
宜しかったら教えて下さい
932名無しの愉しみ:05/01/16 20:15:50 ID:???
パソコン分からないなら止めとけ
933名無しの愉しみ:05/01/17 19:49:52 ID:zVlvDxHY,
メアト粉にするためにうすでつくのマンドクセ
('Å`)
934名無しの愉しみ:05/01/17 22:43:50 ID:???
釉薬やりなおすって死ぬ気で作った50センチとかの大皿ならまだしも
普通の皿なら作り直せばいいじゃん…
失敗した、って思っても焼くと意外といい味出たりするよ
趣味でやってるんならそんなにこだわる必要はないと思うけどなぁ…

>931
受け付けてるギャラリーに持ち込みとか
935名無しの愉しみ:05/01/18 07:34:38 ID:???
>>931楽天
936名無しの愉しみ:05/01/18 20:21:55 ID:???
その方が客が少なそう
93700000:05/01/18 22:15:51 ID:9JmI2zi5
++幸せのレス+++

これを見れた方は運がイイですw

絶対幸せになりたい!という方はこの文章を3つのスレに書き込んでください。

そうすると、7日後、貴方は好きな人に告白されるでしょう。

ただし、この文章を見たにもかかわらず書き込まなかった場合には貴方の身の回りで

よくない事が起きてしまう事があります。

必ず起こるわけではないのですが、ご注意下さい


938名無しの愉しみ:05/01/19 00:40:40 ID:???
好きな人が居ない。。
939名無しの愉しみ:05/01/19 23:23:49 ID:???
好きな動物から告白されるかもな。ペットの亀とか・・・
940名無しの愉しみ:05/02/08 00:08:00 ID:J4oNKpWK
高台って何のためにあるんだろう…。
どなたかゴゾンジ?
941名無しの愉しみ:05/02/08 11:38:34 ID:???
高台のない器を使ってみれば 使い勝手の面はわかるんじゃない
942名無しの愉しみ:05/02/12 00:46:59 ID:7Ug/UcXr
ステンのボウルで飯を食え
ちゃんと手で持ってな

そしたらよく分かるはず
943名無しの愉しみ:05/02/12 00:55:04 ID:???
いや、高台は本来、焼いたときにゆがみが出るのを防ぐためのものだよ。
944名無しの愉しみ:05/02/12 01:16:35 ID:???
945名無しの愉しみ:05/02/17 23:39:50 ID:MEcZwwdd
943>
 ありがとです(^∀^)ノシ
946名無しの愉しみ:05/02/19 00:25:17 ID:4ok8F6cj
ガス窯で死体を焼いたことのある人います

死体を焼く場合ガスと電気どちらの窯がいいんでしょう?
947名無しの愉しみ:05/02/19 12:50:37 ID:aYAidrj9
焼くなら煙突があるガス窯だな
でも薪窯が理想的なのかな?

しかし迷惑な事件だ
まあ陶芸家って妙な人多いから仕方ない
948名無しの愉しみ:05/02/19 13:11:58 ID:???
なぜ、灯油釜が出てこない
949名無しの愉しみ:05/02/19 13:45:54 ID:???
ここで一句

陶芸人間
    皿割る 皿割る

950名無しの愉しみ:05/02/19 17:59:20 ID:???
皿割れたら身代金払うのか?
951名無しの愉しみ:05/02/19 18:10:24 ID:XchWU/JS
この人もいろんなモノを焼いてるのかな〜
http://www5f.biglobe.ne.jp/~waichi/

>人間はいつか必ず死が来ます。
>その時はこの世では味わう事の出来ない程
>この世のエネルギーから解放されて気持ちの良いものです。
>皆 楽しみに待ちましょう。
952名無しの愉しみ:05/02/19 18:49:58 ID:F20N2FGT
次スレはこっちでいいか?
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1072604570/l50
953名無しの愉しみ:05/02/19 20:07:19 ID:???
>>951
また和@かい・・・
954名無しの愉しみ:05/02/21 13:13:53 ID:6PYa34xT
大島石入りの土でグラタン皿作り中。
955名無しの愉しみ:05/02/27 02:52:33 ID:L8dkYMbi
今度は長皿を作り中♪
956fushianasan:05/02/27 03:03:12 ID:L0F/gtWL
ars

957名無しの愉しみ:05/02/27 04:01:21 ID:L8dkYMbi
more
958名無しの愉しみ:05/02/27 07:48:56 ID:luqIqqn4
<<25
959名無しの愉しみ:05/02/28 10:46:39 ID:C/62ARQX
TVの撮影に使うからと人骨に見立てて豚を窯で焼くの依頼されてやったことはあるよ。
臭いが強烈で三ヶ月くらい仕事場から臭い消えなかった。人間なんか焼いたらすんごいことになるよ。
隠し切れないね。そう考えると火葬場はどうやって焼いてるんだろう。。。
960名無しの愉しみ:05/03/01 21:04:41 ID:mKO9jRFp
火葬場は多分煙道ででかいバーナー使って煙を焼いちゃうと思う。
セラミックス、耐火物屋は大概そうしてると思う。
ツウかうちはそうしてる。
そもそも煙突高いから引く力もおおきいだろうしね?

961959:05/03/01 23:12:12 ID:cv/te1GS
>>960
その話よく窯屋から聞くんだけど煙道にバーナー付けて燃焼させたら煙突の引き悪くならんもん?
うち灯油だから臭いの苦情があってそれ導入するか悩んでるのよね。。。
962960:05/03/01 23:46:49 ID:mKO9jRFp
うん、悪くなる(笑
俺は1立米チョイの倒炎式の重油窯なんだけど
1350℃超えると煙道バーナー消さないと上がり悪いっす。
一応バーナーは煙突のほぼ真下に付けてて口径は2インチ。
燃料はプロパン。ターボブロア。

俺たちは成形するために使ってるバインダーやカイコウ材が飛ぶ時の臭いを消すだけなので、
実質は1000度程度までの使用。

還元炎焼成はしないから煙が出るって事はないです。
出すとヘタクソいわれるw

なので陶芸窯の場合は難しいね。
経験的には本窯のバーナーより煙道バーナーのが強い分には引けると思うけど、
俺はただの職人で、理論的な話はできない。ごめん。

技術的な工夫なんかは話せると思う。

質問あったらいってね。
963名無しの愉しみ:05/03/04 22:06:14 ID:???
ちと興味がでたんで覗いて見たらなんだよこのスレ
陶芸やってる人って性格歪んでる奴多いのか?
始めは陶芸教室行こうと思ったが窯買ってスタートした方が良さげだな
964名無しの愉しみ:05/03/04 22:15:19 ID:???
>>963
そうだ!その通りだ!陶芸教室なんか絶対行くな!金の無駄だ!
と言ってみるテスト。
965名無しの愉しみ:05/03/05 10:08:12 ID:KalcFhil
そうだよ、窯の無い人が教室に行くんだよ?
966名無しの愉しみ:05/03/07 07:44:23 ID:J1lpjxRt
>>963-965
どちらにしても窯屋・原料屋・特に薬屋は儲かるシステムです。
967名無しの愉しみ:05/03/07 22:24:37 ID:???
963なんだけども何か勘違いしてない?
マッタリしてる人が多いと先入観があったせいなのか
人貶すレスだらけに見えるわけそんな人達と関わりたくないから
陶芸教室行くの止めようかなって言っただけ
968名無しの愉しみ:05/03/07 23:18:27 ID:c6xR9o8U
>>967
頭大丈夫か?ここは2ちゃんだぞ。
リアルに教室見学くらいしてから考えろヒキオタ。
969:05/03/08 01:40:48 ID:ptb41LgR
あんたの事じゃないの?( ´,_ゝ`)プッ
970名無しの愉しみ:05/03/08 19:30:31 ID:???
レース生地に粘土を染み込ませてそれを焼いているのをテレビで見たが
あれってどんな粘土使うんだ?レースの生地目がそのまま残ってるの。
971名無しの愉しみ:05/03/08 20:03:53 ID:DdUr3NUP
情報求む!
八王子の「夕焼けこやけ」ってとこで登り窯の教室をやってるらしいんですが、
評判、実績など、どなたかご存知な方いらっしゃいますか?
渋谷太郎という人が先生らしいです。
972名無しの愉しみ:05/03/08 22:33:07 ID:RUgC3hQn
>>970

超微粉で(できればサブミクロン)スラリー作るとできるよ。
分散材は水ガラスじゃだめかもしれない。
バインダーが必要かも。

この辺はレース地の柄や材質にもよります。

俺は和紙で折り紙したので作ったことあるし、
スポンジで作ったこともあるよ。
仕事でだけど・・・
973名無しの愉しみ:05/03/08 23:42:59 ID:???
>>972
レスdクス。。
折り紙に染み込ませてって、例えば、鶴とか作ったのか?それってすごいな!
見たらきっと感動もんだぞこりゃw
974970:05/03/08 23:58:44 ID:???

この分野って、調べてみたらセラミックスの範疇なんだなぁ
なんか面白そうだ。珪酸ソーダとか持ってるからやってみっぺー。
975972:05/03/09 10:38:42 ID:elZfw+Wz
そうですセラミックス屋です。
鶴はすげえ難しいけど、兜は成功w
つうかあとやっこさんしか作れねえしw

レース地を使う場合、生地は綿とかの水吸う奴が簡単。
濃い目のスラリーを作って、浸して絞る。
これを何回か繰り返すとコツがつかめると思う。

生地がナイロンとかの水吸わない場合は
ほんとにドロドロで振動かけないと流れないかも?ぐらいの
泥ショウで絞るとできる。

簡単なやり方で申し訳ないけど基本はこういう感じだよ
コツやノウハウを細かく書き言葉で教えるのは難しいのでごめんね

976名無しの愉しみ:05/03/15 00:14:09 ID:WNWyfwhA
珪肺ネタが出てたけど、窯の扉の隙間を塞ぐ石綿のようなセラミックファイバーだってやばくないか?
http://www.nihs.go.jp/ICSC/icssj-c/icss0123c.html
977名無しの愉しみ:05/03/15 07:41:43 ID:nnDy7AvA
住宅の断熱材はグラスファイバーか石綿のどちらかなんだが・・・
978名無しの愉しみ:05/03/17 07:46:55 ID:GnD4az5n
グラスファイバーは6ミクロンくらいあるから肺には届かないんだろ。
セラミックファイバーは3〜5ミクロンくらいで微妙。
アスベストは3ミクロン以下で激ヤバだよ。でも住宅用断熱材は既に
ロックウールやグラスウールで安全なはず。
979名無しの愉しみ:05/03/18 17:58:09 ID:2u9sLWhp
陶芸教室いきたい!大阪でいい教室教えて下さい
980名無しの愉しみ:2005/03/21(月) 13:16:00 ID:???
窯業に関係してる人は是非見てください。
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1111053766/l50
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1102758756/l50
アスベストによる肺ガン死亡職種ベスト5に窯業は入っています。
981名無しの愉しみ:2005/03/21(月) 14:46:54 ID:SH1inhFs
始めまして。
失礼いたします。
銀粘土でシルバーアクセサリを作ってみたいと思っているのですが、
それもこのスレで質問させていただいてよろしいのでしょうか?
982名無しの愉しみ
粘土細工スレかハンドクラフト板に逝ってください