【撞球】 Road to SA

このエントリーをはてなブックマークに追加
1sis
 総合スレがありますが、分家して こちらでは
技術的な質問を受け付けたいと思います。
 とにかく壁を突き破って上手くなりたい人、
スランプから脱出したい人 etc どんどん質問してください。

ビリヤードのスレたくさん立てないでよ。

なんでその総合スレッドで出来ないの?
3名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 21:33
勝手に分家する前に総合スレで一度、スレッド立てていいか質問してから立てろ。
大体、総合スレで話せばいいじゃん。こんなスレ立てんでも。
4某他スレ住人:02/03/05 21:40
             ドッカン
         m    ドッカン
  ━━━━━) )=         ☆ゴガギーン
      ∧_∧ | |         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____    ∧_∧   <  おらっ!出てこい >>1
     「 ⌒ ̄ |    |    ||   (`∀´ )    \___________
     |   /       |    |/   /     \
     |    | |     |    ||    | |   /\\
     |    | |     |    |  へ//|  |  | |
     |    | |   ロ|ロ   |/,へ \|  |   | |
     | ∧ | |    |    |/  \  / ( )
      | | | | >    |    |     | |
     / / / / |     |    〈|     | |
     / / / / |     |    ||     | |
    / / / / └──┴──┘     | |
5どきゅそ:02/03/05 21:45
乱立しちまえ!
うめつくすのじゃ
1=5、ウザイ
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>終了しました<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
>>>>>>>>>>>>>>>>このスレは以降、放置となりました<<<<<<<<<<<<<<<<
8名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 21:54
んじゃ質問!!
どれくらい撞けてB級? 
どれくらい撞けてA級?
いいキューってなに?
なんかプロの裏事情おしえて!!
 しっかりたのむよ♪ >>1さん (藁

9どきゅん:02/03/05 22:39
そう おれ いち だよ ばーか! いち いち いち
らんりつするぞ いちなんだもーん
>>1を通報しました。
11名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 22:42
↓死ね
12名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 22:47
i2chR/趣味一般/リロ/スレッドタイトル検索/ペットと遊ぼう!
1:【撞球】 Road to SA (11)
2:ライトマニア 闇を裂く2万カンデラ (238)
3:【隔離】山下刃物系ナイフスレ (707)
4:ビーズ 6連目! (756)
5:両手で箸が使える人 (35)
6:◆◇◆縫って着る!洋裁スレ◆◇◆Part4 (486)
7:刺繍!好きな人!! (192)
8:ビリヤードのキューは何使ってる?【2本目】 (273)
9:★鉱物・石ヲタスレ★ (173)
10:アンチ創価雑談スレ (24)
13sis:02/03/05 23:00
>>2&3
先ずは ご迷惑をかけて ごめんなさい。
 ある程度は他のスレにも目を通したのですが、あまり技術的な内容
がなく、あってもポツリポツリだったもので…
 ビリヤードは腕も当然ですが、頭(知識)も重要です。
 B級が突然伸びてA級になることがよくあると思います、これは
ほんの少しのコツを覚えただけであることが多いと思われます。
 ここでは、壁にあたって悩む人やスランプに陥った人、ワンランク
アップを目指す方々に来て頂きたいのです。 
 多くの方は山あり谷ありでSA・プロに育って行くのですから。。。

>>7 質問が無ければ 当然そのようになっていくでしょう。
   「是非も無し」です。


 
 
14サスベンダー コーリー:02/03/05 23:08
応援age
質問は総合スレでどうぞ。
http://game.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1011787216/

このスレはsage進行でいきましょう。
削除依頼でもOKです。
16sis:02/03/05 23:22
>>8
 玉の楽しさがわかるようになればB級でいいと思います。
 綺麗にフォロー・ドロー ひねりが撞ければB級です。
 一般的にボーラード100点以上と言われていますが、
 私もこれに同意します。

 A級は1〜9までコンスタントに取りきることができれば、
そうと言えるでしょう。。。
 とりきりの過程など関係ありません。とにかくコンスタント
 に取りきることが重要です。 
 あなたの周りに1〜8までを上手にポケットして最後に9を
 プレゼントしてくれるA級はいませんか? 
 トーナメントにA級で出場して平均的B級によく負ける人っ
 て多いですよね。
  ボーラード200点以上というのも概ね正しいと思います。

 
>>16
sage進行って知ってますか?
ネタにマジレスするとカコワルイですよ。
ですから質問やSAの技術的な話も
あなたがここで話さなくても総合スレッドがあるの。
誰かが、総合スレッドでSA級のネタ出せば
みんなその話で議論するんです。

正直、ウザイからもう来んなヴォケ!!!
最近、ビリスレに2ちゃん初心者が多くてみんなウンザリしてんだよ。
オマエが今までで一番ウザイよ。スレまで立てやがって、氏ね!
         ______
       /         \
       /;/           \
      /;;/         ─  |
      /;;//        ── |      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | ;;///    _,-=-  _,-=      | >>1
     /  /      ノ_    ヽ |     < 今ここで自殺しろ。
    |ii ///´         ヽ  .|      |  これ定説!
   /ii:::::::://       ( о )   |      \_______________
   |iiiii::::::::::::::::///  /_,,,,;;iiiiiiii;;;,,_ヽ
  /iiii:::::::::::::::::::::::////;;;;───、ヾヾ
  |iiiiiiiii:::::::::::::::::::::::::::::///\__/ヾヽ:::\
  彡iiiii::::::::::::::::::::::::::::::// ;;  ; ;; 》:::::::ミ
   ノノノノ;;;;;;::::::::::::::::::《 ;; ;; ;》 ;;》ゝゝ
       ノ丿//ノノ;;;;》  ;;》 》 ;;ミ
              ヽヽ《 ;;; 》(
                ``《人/
19sis:02/03/05 23:39
>>8
 いいキューですか? それは何を主にプレーされるのでしょうか?
 例えばストレートプールと9ボールでは大きく違います。

 キューの話ですが 皆さんは 軟らかいキューと堅いキューでは
どちらが好きですか?
 良くタッドやR・ブラック、ジョス等の癖の強いキューについての
議論を見かけますが、私は根本的に何かが間違っているようでなりま
せん。。。  
 私が思うに上記のキューはストレートプールのためのキューであり
9ボール向きではないと考えています。 パワーと言う言葉も良く
耳にしますが、大昔の毛布のようなラシャならともかく現代の化学
繊維の高速ラシャではナンセンスであるような気がします。 
 確かに あるレベルまで行けば押しや引きの手玉のアクションの
違いがあり、それを追い求めたりもしますけど…
>>19
おーい、いいかげんにせんと殺されるぞ。
21名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 23:43
>sis
SAですか?
sisをある場所に通報しました。
23名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 23:47
>>19誰も聞いてないネタカキコに長々と超マジレス。。。晒しage
24名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 00:12
2ch初心者もかなりウザイが 仕切ってる奴も殺したいぐらいウザイんだよね
何様なんだかね
ビリスレが一つだろうが百コだろうがしったこっちゃねーんだよ
キショイんだよ 下げ進行とか得意げに逝ってる奴
25sis:02/03/06 00:14
ネタということはわかってますよ。(^^
2chは2ちゃんねるが虹色だった頃から良く来てます。

プロの裏事情? 某氏の本名の話。某氏の過去のK籍問題。
など出てないですね。 でももう止めましょう。。。 

>>サスペンダーコリー殿 応援ありがとうデス。しかし
  自分で言うのもなんですがクソスレ一直線って感じですな。。。

>>21 はい。
>>24、、、頑張って煽ったようですが、、、煽りにならない下手な文章だね(w
27名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 00:17
削除依頼出してくる。
あのさ、以前から繰り返し言われてるんだけど
趣味板でビリ関連だけ書き込みも無いのにイパーイスレ立ってると
確かに見た目邪魔くさい。
他板みたいに回転早いならいいがここは人少ない。
ビリ基地も大概DQNなのは承知だがとりあえずナイフ関連スレの厨と一緒にされるのは嫌だろ?
マジでローカルルール申請要りそうだな。
>1はスレ題のセンスといい、マジレスの内容といい悪意は無いんだろうが
とりあえず暗黙のルールを尊重する気は無いか?
暗黙のルールが嫌ならローカルルールをきっちりつくってもらう。
”ビリスレ乱立がウザイ”のはビリスレ住人の総意ではなく趣味板住人の意見。
それでも立てたいのであれば趣味板住人の意見を聞くのが筋だと思うが。
2924:02/03/06 00:22
べつにがんばってね絵よ 
期限悪いんだよ
ほっとけや うっといぼくちゃん
削除でもなんでもしとけ!
しね all
30名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 00:23
>>29
良い子は早く寝ようね。
31名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 00:25
>>28
ローカルルール、簡単でイイから作ろう。
タグ付きの文章は住人の僕らが書かなきゃいかんから、
誰か書いて、批判要望板に申請してきて。
32名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 00:28
31 自分で書けよ
33名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 00:30
>>32
オマエは低能小学生並だから書けんわな。
いくらでも書くよ〜。
34あおらー:02/03/06 00:35
はいはい
がんばれよ all
35名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 00:35
sisさんタイトルは持ってるんですか?
僕は季節杯にむけて練習中です、
荒しに負けないで頑張って!!
36名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 00:36
>>35
ワラタ
37名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 00:37
>>35
このスレではsisやあなたが荒らしです(w

         ∧∧
         ( o‐◆‐)   >>1のかわりにあやまりマす。
        /,    つ   ほんとうに申し訳ございまセんでした。
       (_(_, )   ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんない。
         しし'     ゆるしてくださいゆるしてくださいおねがしマす
39sis:02/03/06 00:51
 >>28殿
 ご迷惑かけて申し訳ない。。。 おっしゃるとおりだと思う。
 何とか良スレにしたいとおもっているのだが、、、
  ビリヤードは多くの人が飽きて止めていくのではなく、
 挫折して止めていく。。。
  私はこの度のブームの終息を「ハスラーU」ブーム終焉後
 と同じような草木も生えない状態にはしたくないと思ってい
 るのです。
 不肖の身ながら もし若いヤツに玉の面白さを教えることが
 できたのなら。。。 
  花は咲いても種は蒔けない業界なのです。。。
 
  
40sis:02/03/06 00:54
>>35 はいT杯を持っています。 古い話ですが…
41名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 01:35
フォームについて教えてくれませんか
 いつも突き方がバラバラで悩んでます。
始めて半年の初心者で30点くらいです

以前、「初心者質問スレどう?」って話題があって、

1、いいとは思うが回答するA級(以上)がスレを見るかどうか疑問。
2、ただでさえ少ないビリスレ住人を分散させ、全体的に不活性状態。

って問題が提示されたが、sisが責任もって回答者としての立場を
つらぬくなら、1の問題はクリアし、このスレにもそれなりの存在意義
が発生するだろう。
ただ、総合スレでも技術的な質問に対して丁寧に回答し、暴言は叩く
という動きが強くなっているので、スレ内容的にかぶっている感は否
めない。
ビリスレはアクティブな優良コテハンが少ないので、球作タン並に引っ張れ
れば優良スレに化けるかも。

sisの態度に真摯さを感じたので、しばし生温かくヲチしてます。
43あおらー:02/03/06 02:21
↑大人のいけんや値
ほんまにすぐ騒ぐだけの奴ばかりやからね 最近
あんた イイよ!
4428:02/03/06 02:36
>sis
偉そうに書いてしまった感があるのでチョト反省。多分歳も腕も上の方でしょうね。
>42
撞意。できたら総合スレにいて欲しいと思われ>優良コテ
45sis:02/03/06 03:24
>>41
フォームを過剰に気にする事はないですよ。 
 いずれ勝手に固まってきますから。
 あなたが玉をポケットしたいと思えば思うほど
 あなたのフォームはそれに適した型となるでしょう。。。
 例えば野球の遠投のようなものです、遠くにボールを投げ
 たいと思えば、大きなステップで腕を大きく振り 体を捻
 って投げるでしょう!? 誰に教わったものでもありませんよね?
 自分自身の運動神経が失敗と成功を繰り返しながら学習し、そして
 会得したものなのです。
  絶対的なフォームなど存在しません。 キューを真直ぐそして速く
 ストロークし易い姿勢こそがあなたに適したフォームだと思いますよ。
 

46sis:02/03/06 03:24
一応 具体的なアドバイスもしておきますね。(^^:

 ・ヘッドアップ→ 頭を止めるのではなく 狙い点から目を
          はなさないことのほうが有効に修正できます。
          視線が安定すれば首は据わります、首(頭)
          が止まれば体も大きく動くことは無いでしょう…
 
 ・レスト →  かなり重要です。 中級者以上の方でもアマイ人
         多いです。 「レストの甘さは玉の甘さ」

 ・スタンス→  教科書の45度ぐらいでよいのでは。 クローズに
         構えてる人多い、確かにバックスィングやり易い
         けど、振りかぶりすぎて手玉をしばいてる人を良く
         見かけるなぁ。。。 そんなに強く撞かなくても
         大丈夫だよ(^^
  
 グリップ → 気にしない、 自然にまかせる。 小指を立てたら
        こじり難くなること多いです。 カッコワルイけど。

 後は腰の位置かな 高さ・テーブルとの距離、グリップとの相対的
          位置関係とかもあります。

 *各々身長や体型というものがありますので一概には
  言えませんけど。。。(^^;



47sis:02/03/06 03:38
>>42〜44
 感謝感激です。 
 しかし、ただの煽り廚だけでなく、本気でウザイと思われている方
 もいるように思えるので、スレが落ち着くまでは なるべくsage進
 行でいきます。
  >>42殿  責任とるとまで大口は叩けませんが微力ながら頑張って
         みます。 
          A以上の方、プロも見てますよ。 
         ただ書き込む方は少ないでしょう…
          それと感覚的な表現になりがちなトコを 何とか噛み砕いて
         解説すると どうしても長文になってしまいます。
         皆様 何卒お許しを。。。
  
>>41
sisさん、ジサクジエンはやめてね。あんた書き方でバレバレだよ。
(´-`).。oO(球作と違い何て薄っぺらい人なんだろう…)
つーか、削除依頼出してあります。
>Road to SA
高速に乗れ。
まぁ色々言われているようですが、せっかくだからsageで質問。
集中力ってどうやって維持すればいいですか?
荒らしに少しだけ共感してしまいました
たしかに…仕切ってる人って…
一人でやってる雰囲気有る…
なんだか感じ悪くなったねビリスレ(涙
>>53 小憧同意
>>53
今の2ちゃんでそんな事言っちゃ、、、どの板でもそうだけどね・・・。
それだけ今までのビリスレが平和だったんだろうね。
サスペンダーコーリーがいた時代は確かに静かだったね(w
5654:02/03/06 17:53
( ̄д ̄) シミジミ..
57質問:02/03/06 19:04
>1さんゑ
駄スレをたてない様にするにはどうすれば
良いですか?あなたみたく。
はあー↑こんな奴等ばっかり…
54=1 とか房に言われるぞ
おとなしくロムっとこうぜ
春厨発生中ビリスレ(w
61名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 22:24
そうか、、もう春だもんな。。(しみじみ)

質問レスに「ビーマガ読め」と返ってくる本スレを考えると、
資源の有効活用として、このスレでマッタリとするのも
一つの手かと。。。
・・・といいつつ、ageてしまった。すまそ。
このスレはスレッド検索に「ビリヤード」って入れても
出てこない寂しいビリスレだ・・・。
>63
撞意。
せめてスレタイトルにはいれといてほしいね
65sis:02/03/07 02:23
>>48 >>57  そんなにいじめないでくださいよ(^^;
        
>>52  私はあなたがどの程度撞けるのかわかりません。。。 もしかしたら
    52氏クラスの方にとっては失礼なアドバイスになってしまうかもし
    れませんが どうぞご容赦を…

    集中力の向上と維持というのは大変難しい問題ですね。 
    根本的にはメンタルトレーニングなどで解決するのが良いと思われ
    ますが…
     
    52氏がご自分が集中していると思われるときはどんな時でしょうか。
    恐らくトーナメントの結果、賭け球でのライバルやボーラードの点数
    などを気にせず、純粋にテーブル上に散った玉との勝負をされていら
    っしゃる時だと思います。
     そこにヒントがあるのではないでしょうか。
    プライド(上手く見られたい、下手と思われたくない、etc)を捨て
    取りきる事だけを考えると良いのでは。。。
     
66名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 14:03
sisがまじめに答えてんだから。あげ。
「ビリヤード、sisが真面目に質問を答えるスレ」

のほうがいいんでない?
6852:02/03/07 16:17
> 65
レスありがとうございます。
ちょっとぶしつけな質問内容で申し訳なかったです。

当方Bクラスで、集中できている時はそれなりに球も入ります。
しかし、セットマッチを長いこと(3時間ほど)続けていたりすると、
疲れがでてくるのか集中力が切れてくる事が多々あるのです。
そうするとフォーカスが合わなくなって外しだす。

なので、SAの人はどうやって長時間の集中力を維持しているのか、という事が知りたいです。

くだらん質問でスマン。でも俺下手なんで、何らかの参考にしたいのよ。>他住人
69アオラー:02/03/07 16:35
↑ その悩みわかるで !
おれも解決方しりたいもん
なにげに本スレより深い質問やね
良スレに育とくれ
それにしてもスレタイトルがダサ……
71名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 17:22
最近始めたばかりなのですが、手玉−的玉−ポケット間に特に邪魔がない(バンクとかする必要がない)のに上手く入れられません。
というよりも手玉を真っ直ぐに転がせないです。
ブリッジが安定してない、キューをこじってる、フォームが悪い、他にも色々理由はあるでしょうが、こういう基本的な事を週1度くらいのペースでしか玉屋に行けない人が練習するいい方法があれば教えてください。
72名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 17:35
ビギナーを脱したか脱しないか位の者です。
自分の狙い方について質問があるんですが、

イメージボールを想像する時に、的球の中心と入れたいポケットの
上にキューを持ってきて、イメージボールの中心のラシャの上に指
先を置く(←ここが気になる)。今度はその指先と手玉の中心上に
キューをかざして狙う場所決めてるんですが、これってルールや
マナー上、問題ありますか?

周りの人は、目線だけでやっているような気がするので。。。
>>72
厳密には測っちゃいけないらしいけど、
印とか付けなければあまり問題にされるケースは無いと思う。
難球とかだとプロの試合でもキュー置いたりしてるし。
ただ試合なんかで毎回時間かけてやってると運営上の理由から嫌われるかも。

>周りの
たくさん撞けばだんだんと頭の中だけでイメージ出来るようになるよ。
>>72
マナー以前の問題として、みっともない。そんなんで
「ビギナーを脱したか脱しないか位」とはよく言ったもんだ。
頭でイメージボールを描けるまでひたすら練習するべし。
75sis:02/03/07 19:58
>>68
なるほど。 しかし その集中力の欠如からくるミスを防ぎたいと
いう願望はトッププロでもあることですよ。(^^
ビリヤードのみならず どんなスポーツやゲームでもそうです。
技術的・体力的に行くとこまで行ったら 後はミスと運との戦い
ですから。。。 私もどれだけ禅寺に修行に行こうと思ったことか!(笑
 私は集中できなくなったら そこでその日はやめてもいいと思いますよ。
 そんな状態で撞いても楽しくなんてないでしょ!?

 う〜ん。。。 ちゃんと答えるなら 対戦相手やゲーム、環境を変える等
といった刺激を与える方法や、休憩などして気持ちを切り替えることといった
トコですね。

 ただ68氏の悩みはコンセントレーション(集中力)だけではなく
 モチベーション低下やマンネリ化的な問題のような気もしますが…


 
  
 
 
   
 
76sis:02/03/07 20:15
SAの集中ですが これには当然対戦相手のレベルによって変化します。
 自分がたくさんミスっても 順番がいくらでも回ってくるような状況だ
 と やはりダレますよ。(除く 大きい賭け球)
  そういう時私は自分に課題を与えることでモチベーションを維持する
 よう努めていました。 例えばサイドポケットに入れないとか、フォロ
 ーショット中心の組み立てで取りきるだとか…
しかしやっぱり、自分で自分に火をつけることは難しいですね。相手
 に火を付けられることの方が多いとおもいます(^^

 たまに賭け球の金額をつり上げることでモチベーションを得ようとする人
 がいますけど、私は同意しかねます。 短絡的で楽な方法だと思いますが
 本当の強さは身に付きませんよ。 まぁ 個人の自由ですが。。。




  
77sis:02/03/07 20:44
>>69
 アオラー殿
  68氏もそうですが 集中力などといった実体の無いものに悩んでも
  仕方ないですよ。(^^ 
  変に力んで集中しようとがんばろうとせず、 横着をして玉のとり方や
  狙いが雑になってないか自分を戒めてあげるほうが良いような気がしま
  す。 
  B級でも上のクラスになってくると、頭でっかちに陥り易くなるモノです。
  自分の下手なトコを見つめすぎてマイナス思考になるのではなく、もっと
  楽しんだほうが良いですよ。(^^  
   吹っ切れたとき また一段階段を上るでしょう。。。


> 74

そうかな?漏れは時々キュー置いて狙ったりするが.

68,69の話とも関わるが,実はこの動作で自分自身の集中を高めたりする事がある.
疲れて来るとどうしてもショットタイムが短くなりがちだから,
そんな時に逆に時間をかけて自分を戒める,落ち着かせるんだよね.

それに,冷静に丁寧に狙う事で,相手にプレッシャーを与える,じらす目的もある.
すくなくとも,漏れは丁寧に狙う相手からはプレッシャーを受ける.

まぁ漏れもそんなにうまいほうではないけどな.
79sis:02/03/07 21:12
>>71 
撞くしかないですよ。(苦笑) ブリッジ(レスト)などは日常生活
 のなかでも形を作ったりしていれば違和感も薄れてくるとおもいます。
  キューをお持ちであれば 自宅で素振りするとかしてみては?
>>72
 73氏のおっしゃるとおりです。 73殿 ありがとうございます。。。
    
80sis:02/03/07 21:30
>>78
よいレスありがとうございます。
 そうですね、立ち位置はかなり重要ですから。。。
 構えに入った後 うまく集中できず厚みを見失ったりすれば もう一度
上体を起こし 78氏と同じような動作をする必要があります。
 横着をしてヒネリやコジリでごまかそうとすると痛い目に遭いますから(^^

 私もスランプの時、最初の立ち位置を修正することで脱出できた経験が
あります。 なぜか玉が入らなくなってしまった人には重要なチェックポ
イントです。
 >>74殿 一人悪者にしてしまうような雰囲気にしてしまって申し訳ない。
      深意は無いのでご容赦くだされ…



 
8172:02/03/07 23:53
レス下さった皆様、ご教授ありがとうございます。
>>73
とりあえず、9ではなるべく(でも結構使いますが)やらないようにして
ますです。一人撞きが多いので、ボーラードでやりまくってますが。。。
>>74
最初に「こうするとイメージしやすいよ」と教えられて、そのまま3ケ月
そのまま突っ走ったもので(汗
一応ボーラードのアベが40越えたらC級、と言われたんで、ちょっと
背伸びしてみました(汗。考えが甘かったようです。
>>78
とりあえず、多用しすぎてる用なのでここぞと言う時用に取っとける
よう精進します。
>>79
フォローありがとうございます。

ではでは、また宜しくお願いします!
82名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 01:13
何気に良スレの道を歩んでますな。

>>71
センターショットは入りますか?
以下はセンターショットが15球撞いて10球入らない場合ですが…

本当はホームで上手い人と友達になって、フォームを見てもらうのが
一番早いですが、そういう状況にないなら、次の週1の最初の一時間
をセンターショットオンリーに当ててみるといいと思います。
撞かない時間に入門書のスタンスやフォームを頭に叩き込んで、本番
では「効き目」をキューの真上にもっていって、場合によっては非効き目
を瞑る位して、まず錯覚の可能性を消しましょう。
フリのない状態でセンターショットが入らない状態なら、まずフォームの
問題なので、入門書に照らし合わせてみましょう。
この時、「真っ直ぐ狙ってるハズが、いつも同じ方向に外れるので、狙い
を少し変えてみよう」等すると後々困る事になるので、あくまでフォーム
やスタンスの修正にこだわってみるといいと思います。
83名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 01:31
良スレになってきた。
84アオラー:02/03/08 02:23
ふむ、良スレになってきたことに同意です
よって アオラーは終了します。 グッバイ チュツ!
>>84 名無しさんとして盛り立ててくれる事を願う! 敬礼!(゚д゚)ゞ
んじゃ良スレになってきた記念に俺もでしゃばってみる。

sis氏の事はよくわからんが、ひとつぐらい各自が自分の考えを
好き勝手言ってみるだけのスレもあっていいと思う。
3%ぐらいは役に立つかもしれない。

> 71

俺なりの考えだが、
練習の目的には、「フォームを固める」ためと、「感覚を磨く」ための二つがあると思う。

フォームに関しては、他人の意見をたくさん聞くのが早道だ。特に最初の内は。
ただし重要なのは、「誰も信じるな」ということだと思う。
矛盾するようだが、フォームは体系によって変わるし、
間違っていることを信じて得意げに他人に教える人間もいることを知っていてもらいたい。
だからビギナーには、たくさん他人の意見を聞いて、「自分にあったものだけ」抜き出してほしいと思う。
何が正しいかは自分で考えるしかない。ひどく難しいけどな。(ニヤリ


あとは「ミリ単位の違いを修正できる感覚」が重要なのだが、これは訓練しかないと思う。

正直、週一の練習では絶対にうまくなんかならんよ。
プロやSAは言うまでも無く、AやBだってみんな連日アフォみたいに玉突きまくってやっとそこまで逝ってるのだ。
絵を描いたことの無い人間が、三日三晩で誰もが感動するような絵をかけるようになるか?
なれるわけない。そういう事だと思うよ。

本気で玉撞きしたいなら是非頑張ってくれ。応援している。俺も頑張る。


> 85

同意。
むしろ趣味版をビリスレで埋めるぐらいのイキオイで。ごめん嘘。
8786:02/03/08 06:20
↑長かったな。ウザくてスマン。
88名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 08:24
初心者です
キューをなるたけ水平にしろってよくいうからそうしてるけど
どんな利点ががあるのかがわがんねんす
引き球の時とか、キューがちょい下向きよりも水平な方が
回転がつきやすいんかしら
理屈がわがりましぇんです
ご指導のほどよろしくお願いします
先日のひろゆきへの佐々木という人物の脅迫事件を扱った赤羽警察署は
ひろゆきが被害者であるにも関わらず、ひろゆきに対し、随分と横柄な
態度をしたらしい。
よって2ちゃんねらーの力で赤羽警察に制裁を加えなくてはならない。
赤羽警察の不祥事等情報求む!
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/police/1014406027/
90名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 11:00
私もあまり撞きに行く時間がない初心者なんですが、
プレステのゲームでイメージトレーニングしようと思うのですが
有効な手段だと思いますか?
>>88
水平に出す、というのはスピン云々よりキューを出す方向の正確さを増すため。
また、立て気味に撞いてひねりを使う、あるいはひねりが入ってしまうとカーブが起きるが
それを防ぐ意味もある。

回転がつき易いか、との問にはある意味YES。
「同じ正確さ」でより下の撞点を撞くことができる。

>>90
思わない。
>>88
キューをなるたけ水平にしろって言うのはキュー尻を必要以上に上げるなって事。
キュー尻が上がった構えだとキューを真っ直ぐ長く出す事ができない。
最初はキューを真っ直ぐ長く出す事が大事だから初心者にはこう教える。
回転はキューの出し方でどうにでもなるが、それは基本ができてから。
> 90

俺は決して無駄ではないと思う。学ぶものはあるよ。
ショット前に方向とか憧点とかを完璧に決めるわけだからな。実践でも重要な事だし。
それなりに厚みの練習にもなると思う。それに何度でもまったく同じ配置を撞けるし。

ただ一つ付け加えるなら、俺も同じ質問をプロにしたことがある。
しかしそのプロは、「ゲームは全然できないしやりたくもない」と言ってた。
ゲームは遠近感がないし、力加減の調整もむずかしいから、逆に難しいそうだ。
実際、俺もそうおもう。だから最近はゲームはまったくやらない。

>>90
オレも思わない。まだ物理や幾何の参考書を眺めてるほうがマシ。
>>90
ヘタにTVゲームで慣れちゃうと、かえって実戦の時に違和感を
覚えちゃって困るよ。麻雀なんかでもそうだけど。
96ついでに書くが:02/03/08 14:05
撞球2の球が動く速さって、えらく不自然じゃないか?

(撞きだしがやたら速くて、急に減速する。)
>>96
湿ったラシャってことになってんだよきっと。
9871:02/03/08 16:48
>>79 >>82 >>86
アドバイスありがとうございます。
仕事の都合上どうしても時間が取り難いのですが、幸いにしてキューは持っている(身分不相応です・・・)ので自宅で素振りやレスト等の練習してみます。
センターショットもイマイチなので集中してやってみます。
> 97

そのわりには良く切れるけどな(笑
10088:02/03/08 20:38
>91>92
アリガトゴザイマシタ!
なぜか、すんごい気になっちゃってたので
モオヤモヤが取れました!
これで今週末のビギナー大会はイタダキッ!(だといいなぁ)
101sis:02/03/09 15:21
>>86 &ALL
私の考えはこのスレでは なるべく技術的なことや精神的な質問のみに
したいと思っています。 ビギナーからSAまでどうぞご質問ください。
私が持つ経験や知識から少しでもお役に立てられるような回答ができる
ようがんばりますので。。。
 しかし当然 私の答えが全て正しいということはないでしょう。
「それは違うだろう」だとか「自分はこう思う」という御意見があれば
どんどん書き込んでくださいませ。それこそが私の望むこのスレのスタ
イルなのです。 
 主体的に学ぶことを怠ればそれ以上の上達は望めませんから。。。
生意気にも取り仕切るような真似をして申し訳ありません。 スレを立て
た1としては この板の他の住人に迷惑をかけないよう努めるのが私の
最低限の責務ですから。。。m(__)m

 
102sis:02/03/09 15:51
>>86 同感です。 
 ビギナーの皆さんには、いろいろな人の意見を聞いてもらいたいです。
それでいろいろ試してみてください。その中で自分に合うものを選択して
いけば良いでしょう。。。 
 86氏の仰る通り 間違った事を教える方も多々いらっしゃいます。
決して悪意があってそうしているわけではないのですが、感覚的なこと
なので仕方ないことでしょう。
 練習時間についてですが、毎週日曜日に7時間撞くよりは、毎日1時間
ずつ撞いた方が効率が良いと私も思います。 しかし週一でも撞いている
以上は今より下手になることはありません。特にビギナーからBまでの方
でしたら、確実に店にきた時より帰る時の方が上達していることでしょう。
 >>90&71 少し人より遠回りをしているだけですから、ご安心を(^^

103sis:02/03/09 16:45
>>88
 91・92氏の解説に私も同意します。 91・92殿ありがとうございます。
 
 キュー尻を上げて 少し上から撞くと確かにキューを振りやすいですよね。
今はそれでも良いかもしれませんが、将来のことを考えると直した方が無難
でしょう。。。 
 理由は多々ありますが キュー尻を上げて撞いた場合 タップが手玉に接
触した瞬間から離れていくまでの間の微妙な感覚を得難いと思います。
 恐らく玉を撞いているというより、しばいている(叩いている)といった
感じでしょう。 クッションレールがあるので完全に平行にすることは難し
いですが、がんばって直してくださいね。。。(^^

 修正ポイントですが、 グリップや肩を単純に低く落とすだけではなく、
スタンスを広くしたり、膝や腰を落とすこと等も試してみてください。
 それからビギナーではブリッジ(レスト)を直すことで改善されることも
あります。
 
 しかしグリップをテーブルにぶつけると超痛いんだよな〜。。。(^^
 何十年もぶつけてないけど。。。(笑


 
104sis:02/03/09 17:17
>>92
> 「回転はキューの出し方でどうにでもなるが、それは基本ができてから」

92殿は相当の熟練者なのでは!? ストローク・キュー出しのバリエーション
が無いと言えないお言葉です。。。 

>>90 どうでしょう。。。中級者以上の方には意味無いように思えますが、
   あくまでもイメトレや、ビギナーの方には参考になるかも。。。
    私ゲームしないのでわかりません。。。ごめんなさい。。。
105良スレ:02/03/09 18:10
あげ〜
>>105
ホントに良スレだと思ってるんなら、無意味にageるなよー。
荒らしを呼びかねんぞ。ただでさえ「春の嵐」の季節なんだから。
107まぁ、ねぇ。:02/03/11 06:00
ただでさえスレタイトルに「ビリヤード」が無いスレだ。
たまにはageてお客さん増やさんとな(笑)。
スレッドの方向性も固まってきたことだし。

ビギナーに議題提供してもらって、それに対しての上級者の様々な意見が出ればいいと思うよ。
間違いもたくさん含まれるだろうけどな。(ゲラゲラ
というわけで同意>102。その誠実さで末永くスレを存続してくださいませ。

>>107
>> たまにはageてお客さん増やさんとな(笑)。

御意。まぁ>>106は「無意味にageるな」って言ってるし。
オレも>>105みたいなのは無意味(というか無内容)だと思うわ。
109      :02/03/11 22:16
sisは2chでは珍しい人格者だな(w
それで質問だが、チキンなオレは試合で手が震える。
特に1発目なんかかなーりハズカシイぞ。
 おい おまえら!! 震えを止めるいい方法を教えてください

110名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 22:38
>109
試合に何回か出てれば直る。漏れもそうだった。
漏れはラック組むときも手震えてたもん。
今に思うと人(ギャラリー等)の視線気にしすぎと言うか、「こんな簡単な
玉外したら恥ずかしいな」なんて事考えてた日にゃ、ただでさえ緊張してる
のに、さらに自分でプレッシャーかけちゃって、だんだん自信無くなってきて
その玉外そうものなら、確実にその試合は終わってたなぁ。
とにかく試合の時は自分を信じて最初のうちはイレに集中。
あと、普段から淡々と撞く事も大事。まぁ、俗に言う感情を表に出さない撞き方。
一つの事に一喜一憂しないこと。
何が起ころうと淡々と。ね。
>>109
ある時非常にアヤシイおぢさんから「相手も心臓バクバク逝ってんだよ」というアドバイスを受けて大分楽になったよ。
112      :02/03/11 23:05
球という字を手に書いて飲み込め
113名無しさん@お腹いっぱい:02/03/12 10:35
>110
あー、私もいつもそんな感じです。
でも淡々と撞くのがなかなか出来ない。
これじゃイカンよなぁ。
スタンスで前後の足の幅が広すぎて、前足に体重がかかりすぎてる、
もう少し幅を狭くして、ちょい前足体重にしたほうがいいと言われました。
実際、今月の球’sでも銘苅プロのレッスンでスタンスを直されている方がいました。
実際、前足に体重をのせすぎると、どのような不都合がおこってくるのでしょう。
すいませんが教えて下さい。
> 114

一般論だが、適したフォームは人によって完全に違うし、向き不向きがあるよ。
重要なのは、下半身が完全に安定して、上半身をしっかり支えているかという事。
他のスレで誰かも書いていたが、大砲の台が不安定ならまともに発射できるわけがない。
前体重であるという事は、「重心が不安定」になる可能性があるね。
それに前体重だと右肩が大きくでちゃうから、正確なストロークもできない、かもしれない。
(ストリックランドとかは思いっきり右肩でてるけどな。)

もっと重要なのは、完全に構える(ブリッジをセットする)前に、
完璧にスタンス(立ち位置)を決める必要があるって事だと思う。
土台を置く場所がずれているのに、上半身で無理矢理方向をあわせても入るわけ無い。

だから見なよ、ビギナーって何も考えずにまず構えるじゃん。
そんで右手(キューを持っている方の手)で合わせようとするでしょう?
身近なA以上でそんな構え方する人いる?
ちゃんと時間をかけてスタンス決めているはず。
一部には、スタンス決めるまでの時間が超短い人もいるけどさ。
(ストリックランドとか(笑))

ここらへんのプリショットルーチンをショットのたびにしっかりできれば、
ショットの安定にも精神力の安定にもつながるから、
109氏の言うような試合中の震えも少なくなっていくと思うよ。

少なくとも俺はこう考えている。
一応B級ですが、どうもキューが真直ぐ出ていないようで
ちょっと悩んでいます。なにか良い練習方法があればご教授ねがいます。
117sis:02/03/12 21:40
>>107
 &
>>108 スレを支えてくださり感謝します。今後ともよろしくお願いします。

>>109 110氏の仰る通り 場数を踏めば自然と治っていくでしょう。。。
    110殿ありがとうございました。

    しかし私はこうも思います。 試合に出て手が震えることってそんなに
    恥ずかしいことなのでしょうか!? 
     私が見ていて最も恥ずかしいと思う事は次のようなことです。
    ・緊張して手が震えるのを隠すために 球をほとんど狙わず構えてすぐ撞くこと。
    ・プレッシャーなど無いと思わせたいがためにヘラヘラとおどけて見せること。
     要はプレッシャーから逃避する行為ですね。。。
     これらは球や相手と戦う以前の問題だと思いますよ。
      「緊張して手が震える・・・」トッププロやSAだって震える時は震えます。
     プレッシャーに負けてミスを犯すこともありますが、それは逃避とは違いま
     す。勝負しているのですから。。。
    
    
118sis:02/03/12 21:57
>>109
しかしプレッシャーに打ち勝つことは容易ではありません。。。
 ですがきっと109氏が練習で身体に染付けた技術と勘が盾となり
鎧となって助けてくれるでしょう。。。


 

 
119sis:02/03/12 22:24
>>114
 先ず 私の基本的なフォームについての考えは >>45 あたりを参考に
 していただけると幸いです。
  しかし具体的な回答には恐らく成り得ないでしょう。。。
 現在のスタンスの角度(キューに対して)・幅(できれば身長も)・キューと
 あごの距離・どれくらいの腕前かを教えてくださいませ。
  それと質問ですが 右利きと仮定すると現在は左足の膝は伸びており右膝
 はやや曲がっているという状態でしょうか?
  また 左肘はまっすぐ伸ばしていますか?



 
 
120sis:02/03/12 23:23
>>115
プリショットルーチンについて、、、115殿 大変良い話題を提供して
いただいてありがとうございます。

 プリショットルーチン→構えに入る前、または撞く前までに行なわれる
            いつも通りの動作や仕草。癖

 >>113>>110(ちょっと違うかも)殿の発言にもあるよう
「いつも通り淡々と撞く」ということに対して有効なアプローチの1つと
言えるでしょう。。。
 身体をスムーズに動かそうとするならば やはりリズムが重要となって
きます。   このリズムを作り出すプリショットルーチンは他の競技で
も良く見られます。 例えばゴルフや野球でフォームに入る前の動作・バ
スケットボールでのフリースローの時の動作など。。。
 特にイチローの構えに入る前の動作などは独特でわかりやすいですね。
いつもと同じ行為をすることで心を落ち着けているのでしょう。

これは自然に身に付くことが一番良いのでしょうが、意識して身に付ける
事も十分可能なので、パニックに陥りやすいと思われている方やイージー
ミスが多くて悩んでいらっしゃる方にはお勧めです。。。

 >>113殿も是非チャレンジしてみてください。動作に癖をつけることで
     自分のリズムを呼び出すことができるのです。
     呼吸も整い、良い結果を得られると思いますよ。。。




 

   
121sis:02/03/12 23:50
>>116
まっすぐのコンビを練習してみては?
 先ず 手玉-的球@-コーナーポケットが一直線になるように
センターショットの配置でセットします。次に的球@とコーナーポケット
の中間点に同じく一直線になるよう的球A置いて下さい。
 留意点として言っときますが、こんなコンビは まず入りません(^^
コンビを決めようとするのではなく、キューをまっすぐ出すことを
イメージしながら撞いてください。 
 結果、入ればヨシ! ぐらいの気持ちのほうが良いでしょう。。。



  

 
>sis
空白が気になるんですが。
長文を校正してる間に空白部分ができてると思います。
書き込む前に最下部でdelすれば空白無くなりますよ。
123114:02/03/13 10:35
>>115
なるほど、土台ですか。
たしかに、下半身が安定していなければ自分の気がつかないところで
ショット時に体全体がぶれてしまっているのかもしれません。
スタンスって自分ではあまり考えていなかったのですが、
こうなると結構重要なのかもしれません。
とくにブレイクなどのハードショットなんか、もっと重要なんでしょうね。

これから自分に合うスタンスを見つけてみようと思います。
ありがとうございました。
やる気あんの?
125名無し:02/03/16 18:32
類似スレてんこ盛りの板にスレ建て→乱立を指摘されるも奇麗事並べて続行→有志参加者の尽力でいったん盛況→120以降飽きて放置
結論:1は糞
敗色ムード濃厚・・・
127sis:02/03/17 13:46
>>124 &125
ごめんなさい。。。
 やる気はあるのですが 質問が無いので。。。(泣
 たまには ageないとダメなのかなぁ。。。

>>126
 そうですねぇ ハァ。。。
age/sageじゃなくてあなたの資質の問題では。厳しいこと言うようだけど総合スレで出来ない事なにひとつしてないし、続ける意味が見つからない。
129名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/18 01:32
スレ趣旨的にはageて常に新規参加者を受け入れてないと意味
なさそうだね。
叩かれそうだけど、資源の有効活用age
130名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/18 03:28
C級なのですが、ビデオの見よう見真似だけで、レールブレイク
初めてみました。
レールブレイクの場合、1番のどのあたりに手球を当てるように
狙うべきなのでしょうか?
それとも、レールブレイクは時期尚早ですか?
>1 いつも丁寧なレスご苦労さんです
粘着な人が居るみたいですががんばって下さい
俺はココと球作さんの所が気に入ってるしね。
それぞれに技術的であったり メンタル的であったりして良いと思うよ
立て逃げした他の無責任なスレと一緒に考える人の方がおかしいかと思うよ。
132名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/18 06:56
ジサク the end
くはっ 俺としたことが・・・・age てしまった
134名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/18 08:47
質問というか悩んでおります。
ヒネった時の手玉のズレと、回転による的玉のスロウの折り合い、というか勘所が掴みきれません。

レール際半ポイント位の直の配置、必ずといえるほど厚めに外して、テレコ状態です。
> 130

基本的に、レールブレイクは1番に100%の厚みであてるよ。(他のブレイクもそう)
ずれるとスクラッチするです。
そして1番をブレイクで立った方と逆のサイドにいれる事を狙う。
大抵他のポケットに他の球が入るけどな(苦笑)。

あと、正面からブレイクするよりも、レールブレイクの方が
エース(ブレイクで9番が入ること)ショットの確率が高いようです。

時期尚早という事は、ないと思う。レールブレイクは割とやりやすいから。
むしろ上級者になると逆にレールブレイクをやめる人もいるし。
136131:02/03/18 13:42
>132氏 ちゃいますよ(笑
俺i-modeやし
失礼しましたsage
137名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/18 17:29
初心者です。
近めのまっすぐならだいたい入るようになりましたが、ふりの
ついた玉は入ったり入らなかったりです。
1. 頭の中で的玉とポケットを直線でむすぶ。2. その直線上で手玉が
当たるべき場所をイメージ。 3. そこへ向けて撞く。というやり方で
やってますが、とにかく練習あるのみなんですか? 多少ふりのついた
玉が7、8割で入るようになればもっと面白くなりそうなんですが。。。

138名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/18 17:52
>>137
初心者のうちはそんなもんですよ。
とにかく沢山(※)撞いて振りのついたボールに対するイメージを記憶していくしかありません。

※沢山
週一とかに長時間撞くのではなくチョトずつでも毎日。
139137:02/03/18 18:16
>>138
そうですか。
毎日は難しいですが、週に3回くらいは行って
頑張ってみます。
140名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/18 18:21
>>128
お前のいうことは正論だがここは2chだぞ。
1とこのスレがアフォなのは同意だが、一番しらけさせてんのは
テメェだyo!(w
141名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/18 18:25
>>140
あなたのPC初心者丸だしの下手な文章での下手な煽りが一番しらけるね。
142sis:02/03/18 19:12
 正直なところ白旗宣言でも出そうと思って帰宅しましたが。。。
賛同してくださる方もいらっしゃるようなので今しばらく続けて
いきます。
 128殿には悪いですけど。。。

>>134
 厚めに外すならば 今の狙いよりも薄く狙ってみては?
これが見越しというものです。。。

 ↑これは はっきり言って自信ありません。。。(^^;
言い訳ですが 私の時代、本など無かったので自己流で覚えた
のです。 
 ちなみに私自信は見越しとスロウ、キューの逃げを混同した
ままSAになってしまいました。(苦笑)

 私が言えることといえば、 ヒネリを覚えたての頃はそんな感じだと
いう事位です。(ゴメン
 ただ あまり頭で考えすぎるとストロークを崩すことになりますよ、
手玉を置きにいく様な撞き方になってないか少し心配です。。。


 


143128:02/03/18 19:14
8月危機を乗り越えて、トラフィックの有限性と無駄なスレの罪深さを知った上で「ここは2ch」って言ってるのか?
「駄スレだからやめれ」って言ってる訳じゃなくて、「無駄スレだからまとめろ」って言ってるんだよ。
144sage:02/03/18 19:21
143に禿同。これ以上趣味板の反感買いたくない。age進行なぞもっての他。
145sis:02/03/18 19:37
>>130 
 >>135氏の回答に同意します。135殿ありがとうございました。

 時期尚早ということはありませんが、
ヒラ撞き(普通にラシャの上から)の時のブリッジも重要ですよ。
C級ですとハードショット時のブリッジが甘い方を良く見かけますので。。。

 普通にブレイクする事も それはそれでよい基本練習になるということを
頭の片隅に留めて頂けると幸いです。。。
146sis:02/03/18 20:04
しかし強力なブレイクを身に付けると大きな武器になります。
レールブレイクがそれになりうることでしょう。。。

 B・C級の方で少しでも強くなりたいならば、何かひとつ得意な
ショットを身に付けることをお勧めします。
 たった一つで良いのです。バンクでもコンビでも、上述のブレイクでも
何でも構いません。。。
上手いとは言い難いかもしれませんが、負けない強いプレイヤーになるこ
とが出来るでしょう。。。
 
 蛇足ですが。。。   
上手くなりたければ短所(苦手)の克服を。
強くなりたければ長所を伸ばすと良いです。

スレが消え去る前にちょっと質問させてーな。
みなさんグリップってどうしてます?

俺は手首を完全に固定して、人差指と親指の輪っかだけで引いて、
インパクトの瞬間はすべての指でグリップ、
そしてフォロースルーは人差指、薬指を抜くようにしているのだが。
バックスイングは特に、キューの上下(つまり人差指第二関節と親指のつけね)で支えるように意識している。
左右にぶれないように。

でもあるプロは、「中指がずっとキューに接触している」と言っていたし。
みんなはどうなん?


なんかヤラセ質問みたいだな。
おれも親指と中指はずっと触れとるね。手首は自然に前後に動いていると思う。
いまのグリップで問題なけりゃいいんやない?おれはこじりを治すのと
きれを出そうといろいろやってみて、今の状態がいいように思った。

ブレイクは最近やっといい感じにヒットするようなつき方が見えてきた。
言葉じゃ説明しにくいんやけど。ちなみにレールブレイク。

今日HTでSAがかなり居て、見てて思ったんやけど、ほんと玉の転がし
方がうめえ。ほとんど点出しやね。俺も動転、それと先だまにあたった
あとの手玉の回転を意識するように練習しようとおもた。

>sis氏

頑張って下さいな。
グリップ気にすると入らなくなる。
自然でいいのではないかと。
まとめろと言う意見はわからんでもないが
レスのレベルの違いが解らない脳内A級ヲタの罵倒は冷笑だね
SA級の助言は深いと思う、解ってない輩は放置でよいだろう。
てか、sis氏は大人だね 叩きにも丁寧だね
でも2chだから報われにくいだろうな… ネットじゃ球の深いところまで理解されんだろう
151147:02/03/19 19:38
一応修正。147の6行目は、「人差指、「中指」を抜く」の間違いでした。
ちなみに当方アベ150ぐらい。あまり僕の意見は参考にしないように(ニヤリ

> 148

さんきう。意見が聞けて嬉しいよ。
エレガントな球のダシ(あるいはストローク)は永遠の課題やね...。

> 149

俺は、グリップを考えるようになってから安定しだしたんだよね。
俺のコジリって、グリップ(手首以下)で発生してたんだわ。
ん、でも「自然に」という言葉は心にとどめておく。さんきう。

> 150

「レスのレベル〜」に同意。
本当のA級以上に貰うアドバイスは本当に役に立つ。
「SAへの道」というスレタイトルなんだから、
もっとたくさんの上級者がそれぞれの意見を言ってくれると参考になるのだが。
言葉で道が開ける事も多いからね。
152名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 20:12
オレもここの回答は参考になると思うよ。
よって賛同age〜

ついでに質問も、プロにフォームを見てもらった所、左肘が曲がってるから直した
方が良いと言われました。

そんで前重心で疲れるって理由もあったから1ヶ月くらい賭けて直したけど、どー
もしっくりこないんだよね。

オレ的にはとりあえず重心が安定しないのが一番の悩みなので、なんか安定させる
いい方法を教えてください。
153sis:02/03/19 22:30
>>137
>>138氏の回答に同意です。138殿ありがとうございました。

 アドバイスというか練習方法を書きますので参考にしてみてください。
厚みのイメージですが クッション際ギリギリに先球を置き それを入
れる練習をするとイメージし易くて良いと思います。 角度は手玉で調
整してくださいね。

 それともう一つ。。。
これは1日30分あたりでよいですが、
15 30 45 60 75 85度の決まった配置を撞き込むことも
良い練習方法だと思います。 (面白くないけど)(^^ 
 なぜ良い練習なのか? 理由は以下の通りです。
 
0度(まっすぐ)の球の厚みはわかりますよね? 真正面に当てれば良いのです
から。。。  それではそこから何度ずらしたところまでイメージ出来ますか?
恐らく左右5〜7度くらいでしょう・・・
 これは0度の球を基準に応用しただけの話ですが、ビリヤードを上達していく
上でとても大事なことです。。。 
 自分の中で基準となるイメージが完成されると後はそれをいかにうまく応用し
ていけるか が勝負であり、またそこで上達のスピードに差が生じるということ
です。
 基準となるイメージをつくり隙間を応用力で埋めていくという方法は 勿論
カラクッションやバンクショットの練習でも使えます。 B・C級の方々も留
意してみてください。。。


154sis:02/03/19 23:28
>>147
私は単純に親指・人差指で軽く握り、薬指は副えているだけという感じです。
小指は接触していない・・・ と思う。。。(^^;

 指が気になるということは繊細な方なのかな。 キューのグリップの太さと
か材質(糸や革巻)をいろいろ変えてみたりすると発見があるかも。。。(^^

>>148 ありがとうございます。 148殿も練習がんばってくださいね。(^^

HTは9ボールだったのかな。 ネキストの点出しは難しいですよ。SAの中
でも上のレベルでないと本当の意味での点出しは出来ないですから。。。
 148殿がA級ならばネキストに保険をかけるような出し方を、B級上なら
ばフリの付け方をもう一度みなおしてみてください。
 B級中以下ならばネキは気にせず ひたすらシュート力を磨いてくださいね。
 関西は上級者が多く とてもよい環境です。 
そこで戦えるなら どこへ行っても恥ずかしくないですから。。。
155名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/20 00:31
しつもーん。
ブリッジにはどれくらい力を入れたらよいのでしょう?
それとも力は入れない方がよいのでしょうか?
156sis:02/03/20 00:34
>>149
私のフォームに対する考えの基本は>>45あたりですから無論 同感です。
しかし具体性に欠けますのでアドバイスを付けています。。。
 
「フォームを気にせず自然に撞く」という事にたいして1つ小噺を。。。

A氏・B氏・C氏はいつも3人で賭け球を楽しんでいる仲間です。
腕前は3人ともほとんど同じなので 勝敗は何時も大体イーブンです。
 しかし今日はB氏が絶好調!! A氏とC氏はみるみる負けがこみ
お手上げ状態になっていました・・・
 そこでA氏がB氏に ひとこと。。。 
「今日のBは絶好調だな!いつもと違ってスタンスが広く安定してるよ、肩の位置
 も良いね。 しかし何よりグリップの親指の位置が違う! いつフォームを変え
たんだい!?」 
 この一言が好調だったB氏を一気に不調へと変えました。。。
A氏が指摘した親指の位置を気にしすぎたためです・・・ その後
ミスを犯すたびにB氏は親指の位置ばかりを気にしはじめ、最後
まで球をよく狙って撞くことはありませんでした。
 そして結局賭け球はいつものスコアで終ったとさ。。。

 この話から149殿のおっしゃる「フォームは自然に」の意味がわかって
いただけると良いのですが。。。




 
   
 
>>156
文末の謎の空行をなんとかしてくれないか。
158sis:02/03/20 00:54
 あぁ156の空白。。。 失礼いたしました。。。

>>150 
 確かに、しかし報われる必要は無いです。。。
がんばりますのでよろしくお願いしますね。(^^;
引き球のコツを教えてください。
イレ重視だとトロトロしか引けません。
素早く突っ込むと、どうしてもシュート率が落ちてしまいます。
ひねると最悪です。
160148:02/03/20 02:03
>147
俺も150前後。あくまで俺の場合だけど、グリップは今の形にしてから
親指と人差し指の水かきにグリップがちょうどいい感じで力がかかる。
んでキュースピードあげるショットは意識的に力を抜いて撞く。
肩から肘の外側の筋肉を使うとどうしても右にこじるから(右利き)

>Sis氏
本当の意味での点だし、たぶん俺はよく分かってないかもしれないけど、
例えば8個のボールを落としていく中で、一個だけ点だしすれば
その他の玉がめっちゃ楽になる、そういう大事な玉でここっていうネキを
びしっととってた、そういうことです。

ちなみに最近はいろんなつき方を覚えようと練習してる。ずるっと
キューを出したり、ぱつんとついたり、弾かせたり。
弾かせるようなつき方をしてるとこんどは利いた玉が撞けなく
なったりその逆だったりで簡単にいかない・・・。
161sis:02/03/20 02:04
>>152
 まず重心について、>>115氏の砲台の話は大変わかりやすく参考にな
りますね。
 
 しかし私は単純に重心の変更=スタンスの調整とは考えていません。
ビリヤードのフォームは左手を前に長くだし、頭も低い位置にあるため
です。 真直ぐ起立しているわけではないのですから。。。
 また構えた時 接地しているのは両足だけではありません。 もう1ヶ
所左手(ブリッジ)があります。 先ずはブリッジと両足の3点で体重
を支持していることを留意して下さい。
162148:02/03/20 02:12
>156
玉を良く狙えていると思うようなフォームが自然=イイ!ってことなんかな。
俺の読解力じゃそれが限度。ちなみにフリの付け方〜のアドバイス
ありがとう。かなり疲れるけど、経験値GETのためだとおもって
がんがる。
163sis:02/03/20 02:30
それで左肘の曲がりですが。。。
結論から言うと 私はそれが絶対悪いとは思いません。
 しかし左肘の屈曲による欠点もいくつかあります。それらは以下の通りです。
@左肘が曲がっていることで上半身が動きブレやすい点。
A上半身の重心が前ではなく左斜め前になり、キューが
 アウトサイドインで出やすくなる点。
 
 おそらくそのプロは 上記のような欠点の原因が152殿の左肘の曲がりに
あると判断され、修正をアドバイスされたのではないでしょうか。。。
164sis:02/03/20 02:56
重心を安定させる方法ですが、う〜ん。。。難しいですね。(^^
 個人差がありますが 内股にすると概ね安定すると思います。。。
足を動かさず両膝をくっつけるように内側へ絞ってみてください。
 
 それと普通に構えに入った後、ラシャから左手(ブリッジ)を2〜3mm
空中に上げてみることで自分のフォームの重心を確認してみてください。
 それでその姿勢を1分も維持できないようならばバランスが悪いと言える
かもしれませんね。。。 
165sis:02/03/20 03:12
>>155
ブリッジに力を入れてキュー先を締め付ける必要は無いと思いますよ。
ただブリッジが甘くキューが指で作った輪の中でグラグラするのはマズイです。
その場合 指の形を変えたりして対応してくださいね。

 もしかして・・・
ブリッジに力を入れて体重を支えてもいいですか? 或いはブリッジには
どれくらい体重をかければ良いのか? といった趣旨の質問だったのでし
ょうか。。。
 
> 159

引き球に限らず,余計な力をかけるとブレる.
バックスイングを大きくとって,「助走」の距離を長くしてみてくれ.

一定以下の加速度でも,大きく助走すれば結果的にキュースピードが得られるから,その分回転も与えられるよ.
160氏の言うように,力んだらダメ.ほんと,力いれないでも助走とれば驚くほどスピード(キレ)でるから.

ちなみに,ブレイクショットも他のショットも全部同じ.
上級者のショットって,パワーはあるけど滑らかでしょう?


あと,引き球(押し球)でヒネル時は,引き(押し)を強く考えて,
左右のズラシは少なくする.(1時,11時,5時,7時の方向を撞く)
そうすると,押し引きをしっかり効かせた状態で,ミコシを比較的少なくできる.

ちなみに,引き殺しのヒネリなんか,出しにすんごい有効よ.
(下(5時,7時)の点を撞いて球の速度を殺して,回転だけ残す.)
> 137

かなり亀レスで申し訳ないが.かなり気になったもので.

> 1. 頭の中で的玉とポケットを直線でむすぶ。
> 2. その直線上で手玉が当たるべき場所をイメージ。
> 3. そこへ向けて撞く。

この2って,もしかして手球と的球の「接触点」の事をいってるのかな?
接触点に向けて球撞いても絶対入らないぞ?
狙い点は(まっすぐのショットで無い限り),狙い点から離れた所にあるからね.
もう一つ.

>152

以下,某プロに聞いた言葉.参考になるかどうかはわからんけど.

「腰(背中)を伸ばす(むしろ反る)ように.腰を曲げてやるスポーツはない.」
(腰をまげてやると,腰をいためる原因にもなるとの事.)
(これについては,「背中を曲げるように」と正反対の事をいうプロもいるね.)

「腰(背中)を伸ばす事で,低い重心と高い肩の位置を同時に得られ,キュー出しがスムーズになる.」
(実際,そのプロはアフォみたいに球がキレる.もちろんショットも正確.)

「太ももと腰(背中)に一番力がかかる.筋力がないと維持できない.」
(折れ曲がった所に一番力がかかるのは当然.)
(多くのビギナーは筋力がないからフォームがダルい.スポーツやってた奴のフォームはきれいだ.)

俺は,空中に「座る」ようなイメージで比較的安定させる事ができた事がある.

ちなみに俺は風呂場で歯を磨くのだが,
歯磨き中は常に上半身を前に倒して,ビリヤードのフォームをしています(笑
足腰を鍛えるためにね....いいトレーニングになるよ.

169しかし...:02/03/20 05:03
球撞きって,色んな要素がカラミまくるから難しいよな.

「バックスイングを大きくとれ」って言ったって,
フォームやグリップが変だったら大きく引いた分だけズレるからな(笑)
でも,上級者が「加速度」ではなく「距離」の大きさでキュースピードを調整しているのはホントっす.


んじゃ,偉そうに長文書きまくってスマソ.
卒論書くわ...(卒業式3日前なのに未完成)
170155:02/03/20 22:41
>>165
深夜レス感謝。
で、ブリッジの件ですが、上手そうな人をコソーリ見てると
皆一様に力がグッとかかってるような気がしたので・・・。
なんてゆーか、ラシャを押し付けてるようなそんな感じ。
自分はそこまで力入ってないし、やってみたけど指が痛い。

体重についてはかけない方がよいんでないかと思いますけど?どうでしょう?
171152:02/03/20 22:42
sisさん ありがとうございました。

164の方法を試してみましたが、自分は3秒しか持たなかったす。(藁
左手が直ぐラシャに付いてしまうってことは、まだ前重心が直って
ないってことですね。

すごく時間かかりそうだけど、がんばって精進します。 
sisさんも粘着に負けないで頑張って下さい!
172sis:02/03/21 00:18
>>148
「いろんな撞き方」 
 キュー出しの基本は真押し(真中の撞点を押し出すように撞く)です。
 練習してみてください。。。 
 キュー切れ、先球および手玉の走り方、引き(押し)加減など 球の
 世界が変わりますよ。
  しかしAVE150だとそんなに深くネキストにこだわる必要は少
 ないでしょう。。。 
 遠くても見える(かぶらない)所へ確実に出せれば良いのですから。(^^
173sis:02/03/21 00:56
>>159
良くある悩みですよね。。。(^^
159殿の腕前はわかりませんが、「引いてダメなら、押してみな」
という感覚でもいいと思いますよ。(押し球優先系プレイヤーになる)
 気持ちはわかりますが キュー切れというものは上達と同時について
きますのでご安心を。。。

 一応アドバイスを・・・参考にしてくださいませ。
苦手意識が力みになり、キューを止めているという場合が多いです。
「ひねると最悪」の原因もここにあるのでは!?
また下の撞点をちゃんと撞けていない方も多いと思います。
 先ずは結果(キューミス・球が入らない・引けない)を気にせず
一番下の撞点をしっかり撞く事です。
 下を撞く違和感が無くなったなら実戦的練習へ移行して下さい。
それでも最初は簡単な球から練習したほうが良いかもしれませんね、
先球が入らないと安心できないし、自信がつかないでしょうから。。。
174sis:02/03/21 02:26
>>166
 レスありがとうございます。
キュー切れ・ブレイクとキュースピードの関係については間違ってないと思い
ます。  バックスイングについては一概に言えませんけど。。。(^^

 ただ フォロースルーを大きくするために後ろを大きく というのは自然な考え
方の1つかもしれませんね。   
ストロークする腕は振り子の運動をしているのですから。。。
 しかし169氏の仰ることも正しいです。バックスイングを大きくとる時 
真直ぐキューを引けない事が多いです。また必然的にブリッジと手玉の距離が
長くなるためストロークがブレやすくなるでしょう。。。

 >166殿
 でも力まずキュースピードにこだわっている点と「球の速度を殺して,回転だ
け残す」ができているという内容からして、現段階で間違った考え方をしてはい
ないと思いますので 気にしないで下さいね。(^^;
175sis:02/03/21 02:40
>>169
>球撞きって,色んな要素がカラミまくるから難しいよな.
同感です。 でも難しいから楽しいのかもしれませんね。。。
 卒論 がんばってくださいませ。。。
176sis:02/03/21 03:34
>>170
 なるほど、いささか的外れな回答になってしまい失礼しました。
一般的にブリッジをテーブルに押し付けるようなことはないと思います。
 ブリッジは「動かないよう安定させる」ことが最も重要です。
しかし、その形やフォームによっては力を入れないといけない方もいらっ
しゃるかもしれません。。。
 170殿が現状で特に不満がないならそのままでいいと思いますよ。
また上手な人のブリッジは綺麗で安定しているから、そういう風に見えたの
かもしれませんね(^^

 体重をかけるか否かについても一概に言えません。。。
接地しているので腕の重さぐらいはかかっていると思いますが・・・
 答えはブリッジ・左足・右足 それぞれの下に同じ体重計を置いて、各々どれ
くらいの重量か見てみるとはっきりしそうですね。 
 総体重から割合も計算できますし面白いかも・・・(^^

ビリヤードの情報誌がプロを集めて フォームの全体像と比較しながらこの様な
実験をやってくれたらB・C級にもわかりやすくて良いかもしれませんね。。。 
 企画が通っても両足にほぼ均等に体重がかかっている人ばかりで記事にならな
かったりして。。。(^^;
>173の(押し優先系プレイヤー)に関して質問です。
”できるなら引き(含むストップ)をメインで取りを考えられるように”
というアドヴァイスについてどう解釈したら良いですか?
Cの頃教えてもらったんですが意味がわからず、今現在は押し優先Bです。
押し・引きどちら主体の方が良いんでしょう?


> 177

俺もBだが、どちらかと言うと引きよりも押しの方がコントロールしやすいと思う。
まぁ場合によるが。
セーフティーの練習をしてたら店の
A級にまだ早いっていわれました。
当方ボーラード120の自称B級で
す。やっぱり早いでしょうか?
 それと、もし良かったらセーフテ
ィーの練習方法を教えてください。
180170:02/03/21 20:22
>>176
またまた深夜レス感謝。
確かに上級者の方はブリッジだけでなく
フォーム全体がスムーズできれいすよね。
漏れもそれ目指してがんばるす。
181170:02/03/21 20:25
sage忘れスマソ
>176
>ブリッジ・左足・右足 それぞれの下に同じ体重計を置いて、・・・
これおもしろそうですね。
ビーマガかタマーズでやってくんないすかねー
>>179
ゲームに勝つことを目標にするなら、セーフティーの練習は効果があります。
上達を最優先に考えるなら、他にすべき練習があると思います。
練習課題は何を優先目標にするかで変わります。
183名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 00:00
初めて3ヶ月の初心者です。
そこそこ玉は入るようになりましたが、キューをこじる癖が直らず悩んでます。
またキューは安い物(1万円ぐらいの)でも買ったほうが良いですか?
>>183
買っときなさい。
185148:02/03/22 02:04
試合でAなんかとやる時はワンミスで終わることがよくあるから、
普通に入れ 頑張って入れ の無いときはセーフに行く。けど
セーフの練習はしたことがない。手玉か的球か、どっちかを
コントロールする意識をちゃんと持って撞くようにしとるんで、
そこまで酷いことにはならないし。俺150前後やけど、やっぱ
まだ入れ>ネキ。最近はショットバリエーション増やす
ことを練習に取り入れてるくらいかな。

>183
キューを買ってこじりが解消なんてことは無いけど、
買った方がいいと思うYO。バンキング+αくらいの強さで
こじってるんだったら、まずキュー買って家で煙草の
空き箱でストロークの練習だけでもかなり効果あると
思うよYO。
>>179
そんな事は全然ない、B級でもセフティは必要。
狙い通りのセフティを決めてファールを取るのは、
入れちぎるのとは違った面白さがあるよ。
ただし、隠してばっかだと相手が嫌な思いをするので状況に応じて・・・。
セフティだけの練習ってしたことないけど、どういう配置にするかを
明確にイメージして撞くぐらいかなぁ、具体的でなくてスマソ。
187名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 02:50
>>183
スキーと同じです
道具を借りている間はたいして上達しません
いつも同じ道具を使ってるからこそ変化が分かります
安くても良いので買いましょう
188ジャパン命@:02/03/22 03:41
安くて良いキューならメッヅのBCシリーズ(一万数千ぐらい
後にブレイク用にもできます
189159:02/03/22 12:40
>166&>173
ありがとうございました。
引き球は「助走」の距離を長くするということで解決されそうです。
私はsis氏の言われる押し球優先系プレイヤーで、ハジキ球と押し球がメインです。
イレはそこそこ安定しているのでボラアベは200前後です。
引き球は4ポイント以上離れるともう駄目です。
原因はテイクバックが短い、しかもずれてる事で、いわゆる苦手意識による力み過ぎです。
「それでもA級かよ」と自問自答してしまうようなトバシ方をすることが有りました。
おかげさまでやっと一歩前進できるかもしれません。
190sis:02/03/22 20:04
>>177 >>178 >>159

”できるなら引き(含むストップ)をメインで取りを考えられるように”
この考え方は正しいと思います。。。  
 しかしB・C級への助言としてはあまり適当でないと言えるでしょう。。。

SAとBのポジションプレーを比較すると決定的に違う点があります。それは
手玉の移動量と使ったクッションの数です。
 より安全で簡単に取りきろうとすると、ノークッションやワンクッションで
ポジションし続けていく事が大事になります。 しかし当然ネキストのフリを
ミスるとノークッションやワンクッションのみで取り切ることは不可能です。
逆フリにしたりフリを薄くし過ぎるとクッションの数は増えますし、また厚く
し過ぎるとその次(または2個先)の球で影響が出てきます。。。
191sis:02/03/22 20:48
つまりSAは手玉をなるべく動かさない様に球を組み立て、とり切っていると
いう事です。
(フリの厚みを微妙に調整すると押し球は限りなく不要になってくる。)
 例えば「9ボールでもボーラードのように取っている」 と言えばわかり易い
でしょうか。。。

またひねりに関しても然りです。
プロが「ひねりは要らない」とか「最小限で良い」と言われているのをよく
耳にされると思います。 
 いささか言葉が一人歩きしている感があるように思えますが、これらの意味は完
璧なPプレーが出来たなら「必然的にひねりは要らなくなる」と理解して下さい。

 「ヒネリを使わないことが完璧なポジションプレーの型」なのではなく
「完璧なポジションプレーをしたら結果ひねりは使わなかった」と言った方が
良いでしょう。。。
192sis:02/03/22 21:20
私は190〜191のような考えで今まで撞いてきましたが、
現代の道具(タップ・キュー・ボール・ラシャ・テーブル)の進化と
ポケットビリヤード=9ボールの時代には当てはまらない気もします。
 特に早いラシャと早くて正確なクッション・甘いポケットの出現は、良くも
悪くも撞球を変えたのかもしれません。。。
193sis:02/03/22 23:26
>>177 >>178 >>159
B級の「押し系プレイヤー」と「引き系プレイヤー」について。。。

どちらが良いということはないです。 上達の過程で押しが得意な人は
押し系に、引きが得意な人は引き系へと自然にそうなっただけですから。 
どちらが多いか?といえば押し系プレイヤーの方が多い様な気がします。。。
 一般的に「強いのは押し系」「上手いのは引き系」と言われています。

>177
 B級では、どちらを主体にしても良いと思います。今はまだ長所を伸ばす時期
と考えてください。
 押し球のスペシャリストを目指すぐらいのつもりで良いですよ。

>159
 AVE200なら そろそろ先送りしてきた宿題(引き)にも手を付けないと、
といった感じですかね。。。(^^
 引きがダメでも200点撞けるということは・・・ 伸びしろがまだまだたくさん
あるという事です。。。 がんばってくださいね。

 バックスイングはとりあえず置いておいて、ストロークで「真押し」の練習をし
てみてください。
 あと、私の勘ですが、グリップを3cm後ろにずらしてみると。。。
194159=189:02/03/23 01:15
>193
「真押し」の練習やってみます。テイクバック無しでグイッと押しだす奴ですか?
アレ苦手なんですよ。伸びしろが有ればいいんですけどね。今成長が止まってますから・・。
「グリップを3cm後ろ」も試してみます。ありがとうございました。結果はまた報告します。
195166:02/03/23 01:50
> 159=189

ごふっ(吐血)
おいらは自分よりもアベの高い人に偉そうな事を。(泣)

でも実際、チョン撞きだと必ず大事な所でチビリますね。
俺はバックを大きくとるようにしてから、チビる事が無くなりました。


俺147=151なんですが、意識的に人指し指以外の指で一切邪魔しないように
バックスイングする事で、まっすぐ引けるようになりました。
人指し指以外の指がちょっとでもキューに当るとダメなのよ...。俺の場合はね。

183タンもよかったら参考にしてみてくださいな。
他にも色々考えなくちゃいけないこと、たくさんあるけどさ..。

> 179

182,185,186の全部が正しいと思う。
まぁ、やりたい事やっとこう(笑)
196100(88):02/03/23 03:07
>sisさん
ありがとございました
ボク、頭がイカレてるので挨拶がかなりおくれちゃいました
引き球のブリッジを治したら最近効きがよくなりました
おかげで今日、初スペア!
嬉し恥ずかし初体験しました ポッ
引きがしっかりしてきたことで
ダシをあやふやでなく丁寧に考えるようになったからだと思います
ちなみにビギナー大会は準決勝で散りました、かなりくやし・・・。
来月は優勝してマイキュー欲しいなぁ

ここでさらに質問なんです
言わずもがな、土手撞きについてです
イレの確率がメッキリと下がっちゃうんです
どこに注意して撞くのが良いのでしょうか
ただ、数を撞くだけでは上手くならなそうなので。
特に手玉の方向がしっかりわかるようになりたいんです
ズレまくってます、ニガニガしいです
でも、ビリヤード楽しくて楽しくて。。。
>>196
"オレ、土手撞きの方がよく入る"なんて奴はいない。
やだなぁって思いながらみんな撞いてる。
上手くなろうと思ったらやっぱり"数を撞く"しかないヨ。
キュー尻ちょっと上げて、ちょんまげ恐れず撞きまくれ!
オレはスタンダードブリッジで撞くけど、オープンで撞く人の方が
多いのは何故?
198万年C級:02/03/23 13:34
始めまして、もう20年C級の物です。
とにかくイレが悪いので、ボーラード40点位しか出ません。
先球が近い配置以外は厚みでしか見れませんが、それでは上達しませんか?
一々キューでおおよその角度を測ってから厚みを決めてないと不安です。
土手撞きは僕もこじって左に外してしまいます。
199名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 16:52
>>196-197
これはどんなショットでも言えると思うが、
オープンのほうがキューの方向を確認しやすいから。

特にC級辺りだと最初は苦手だらけだろうけど、
一つ一つ研究・練習して得意のショットにするべし。
そうやって克服して得意にした玉は、試合なんかで出合った時、
「お、きたな( ̄ー ̄)ニヤリッ」てな感じになる。

土手撞きに関しては、
・肩、手首を完全に固定する。(土手撞きだけ利川P風のグリップにしてみるのも一つの手)
・最後のテイクバックは小さく、手玉は転がすように撞く。
この方法では「切れ」は望めないが入れは堅くなると思う。

>>198
20年間Cってのは...
それはそれで凄いじゃん(w

            ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           (・∀・ ) < 今だっ!200ゲット〜!!
          ⊂    つ  \_______
           / / > >
ふりゃー , .,.、,、,..(__),(_)      /i         (´⌒(´
     ;'・д・ :、. .:、:, :,..: ::`.゙:.:`''':,'.´ -‐i      (´⌒;;;
     '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.; ;..; :..‐'゙  ̄  ̄ (´⌒(´⌒;;≡≡≡=−
      `"゙' ''`゙ `´゙`´´
201sis:02/03/23 22:14
>>179
 セーフティについて(1)
セーフティの考え方は「シンプル イズ ベスト」です。
技術的難度よりアイデアを大事にして下さい。 
 良いアイデアは当然 球を知っていないと思い浮かびません。。。
球を知るには、ポケットだけでなくキャロム(四つ球や3クッション)
も撞いてみると良いです。 大変勉強になりますよ。(^^
 またプロのビデオや上級者の撞球を見たりするのも良いですね。

 練習方法について、AVE120だと練習の必要性は少ないと思います。。。
私も>>182氏の回答に賛同します。182殿ありがとうございました。
(手玉を置きにいくようなストロークになってしまう危険性もありますので・・・)
202sis:02/03/23 22:29
セーフティについて(2)
 より実戦を想定するなら>>185>>186氏の仰ることにも一理あるでしょう。
185・186殿ありがとうございました。

 実戦では最初に「遠くに離すこと」と「どちらの球を動かすと良いのか」
を考えてください。
 B級中以下では
・先球に極薄の厚みで当てて手玉を走らせる。
・厚く当て(ストップショット)先球を動かす。
のどちらかを主体にした方が良いでしょう。。。
 先球と手玉を同時にコントロールするようなセーフティはカッコイイですが、
非常に難しくリスクが高いのでなるべく避けるべきです。

B級上の方は 上の二つを基本にどちらかの球を隠してください。またこの時、
障害物の裏の「点」で隠すのではなくゾーン(スペース)を上手く利用するべき
です。。。

A級以上の方はファールを狙いに行って良いです。力加減でゾーンを狭め、
同じ障害となる球でも そのどこに隠せばカラクッションがなくなるのか
考えて見ると良いでしょう。。。
203sis:02/03/23 23:18
セーフティ(3)
 最後に注意点を。。。
*セーフティの3要素は「遠い」「見えない」「撞き辛い」です。
   この3つのうち、2つの要素を満たせば極めて有効といえるでしょう。。。

*いきあたりばったりではなく、より戦術的なセーフティを。
   トラブルがあり 取りきれなかったり、有効にブレイクできないような状況
   があるなら、セーフティをしやすい位置にポジションをとって下さい。
   ポジションミス→即セーフティという考え方はして欲しくないです。。。

*基本的にセーフティは自分と同格かそれ以上の相手には通用しないです。
   セーフティを見ると、自身の持っているビリヤードのテクニックと知識が
   如実に現わされています。。。

*マナーに気を付ける。
   プロやSAの中には、B級がセーフティにいって失敗したりすると
   シラケると感じる人も少なくないです。。。(上級者の勝手な理屈かな?)
   特に「一緒に撞いてもらっている」という時は ガンガン攻めて向かって
   いった方が良いと思います。
204sis:02/03/24 00:06
>>183
キューは買った方が良いです。
184・185・187・ジャパン命@殿ありがとうございました。
 1万円でも良いですが、できれば3〜5万円のモノを。。。 
キューについては別スレがありますので メーカーや選び方など、そちらを
参考にしてみてくださいね。(^^;
205sis:02/03/24 00:15
 コジリの問題ですが。。。 
慢性的に悪いコジリ方をしているC級の方を見ていると、キューがアウト
サイドインで出ていることが多いですね。(一概には言えないですが)
 治し方は原因によって違うのでなんともいえません。。。
とりあえず、ますっぐキューを構えているかどうかのチェック方法をアドバイス
しますので参考にしてくださいませ。
 
*センターショットを狙って普通に構える→正面から誰かに見てもらう方法。
*キューをもう1本用意する→ラシャの上に置く→置かれたキューのキュー尻
 を狙うよう構える→持っているキューを静かにその場に置く→2本のキュー
 がまっすぐかどうか確認する。
                    ・・・以上試してみて下さい。
”押し優先”か”引き優先”かについて一つ言わせて。

まずは得意な方でポジションを出せるようにすれば良いと思う。
個人的には引きの方が用途が広いとは思うが、レベルアップさせやすいのは押しだろうね。
「引きの方が用途が広い」ってのはガイシュツかもしれないが、
引きだけじゃなく、ストップ、押しにも変化させられるから。

で、ゲームを進めるうちにネキの仮想ライン上にどうしても邪魔な球があったりして、
押しだけじゃネキを出せない、逆に引きだけではネキを出せないシチュエーションが出てくるから、
そこから少しずつもう一方を練習すれば良いと思う。
そのころにはキューの出し方も身についてきてるハズだから、
比較的楽にレベルアップさせられると思う。

要は、「ネキは常に2種類以上の方法で出せるようにする」ってコトだが(藁
207sis:02/03/24 00:35
>>194
「真押し」のイメージもまた十人十色。。。
ちなみに私は手玉の真中を押し出すとか運ぶといったイメージです。
その練習方法も間違ってないと思いますので頑張って下さい。
 伸びしろは必ずあります。。。 
この壁を乗り越えたら一気にSAになれる可能性すらあるでしょう。
208sis:02/03/24 01:33
>>196
お気になさらずどうぞ。。。 結果が出たのはよかったですね。(^^
これからもがんばって下さいませ。

土手撞きについては、>>199氏のアドバイスがたいへん有効です。ぜひ参考に!
 199殿はよく研究していらっしゃいますね、ありがとうございました。

 私も土手撞きのとき 手首をロックさせて撞くことがあります。
その他ではキューを短く持ったり、バックスイングを小さくする事を心がけ
ています。。。
 また構える前 いつも以上に厚みと方向を確認しないといけないですね。

それと特殊な技?ですが、先球でなく手玉を見ながら撞く方法もあります。。。
 また、ルール的に良いのかわかりませんが・・・ キューを立てて撞く時のみ、
バットの前に重りを巻きつけて、キューを強引に前バランスへしてみる方法も
あります。。。 ←昔こういう人を見たことあるので(苦笑)
209sis:02/03/24 01:43
>>197
199氏の仰る通りです。 
スタンダードブリッジでは 人差指で作ったわっかの部分が邪魔で、キューの方
向や手玉が見づらくなるためだと思われます。 
 特にポケットのプレイヤーはキューと顎が接触するくらい頭が低い方が多いで
すから。。。
210sis:02/03/24 01:56
>>198 万年C級殿
>先球が近い配置以外は厚みでしか見れません
イマジナリーボールで狙うか、接点で狙うのか どちらが良い? という
趣旨の質問でしょうか。。。?
 
211197:02/03/24 06:31
"199氏の仰る通りです"って言われると悔しいな。
オレは一生スタンダードで土手撞きするぜ(逆切れ)。
オープンブリッジの方がキューの方向が見やすいっていうのはイマイチ説得力ないなぁ。
球撞きにセオリーはあっても正解はない、入れる奴が正しくて強い。
強い奴になりたいなぁ。

212179:02/03/24 14:52
セーフティのアドバイスありがとう
ございました。 まだ本格的に練習
する必要はないみたいですね。 と
ころでsisさんは何処で撞いておられ
るのですか?
 >211 199氏もsis氏もスタ
ンダードブリッジは悪いとゆってない
と思われ、、、
213万年C級:02/03/24 18:19
月に1回位では下手になる一方です。(笑)
イマジナリーボールが見えないと言うか想像出来ない時が多いです。
特にクッションから少し離れている場合ですが、クッションに惑わされてあさって
の方向に先球が飛んでしまいます。
自信のない時はキューを置いて大よその角度を測って厚みを求めています。
上級者はそんな撞き方しないですよね。
最近は良く一人でも撞きに行くので、少しはイマジナリーボールの見方が判って
きましたが、構えに入ると消えてしまう事が良くあります。
やはり慣れるしかないでしょうか?

その他聞きたい事があります。
・弱い引きで切れを求めると良くキューミスしますが、強い引きより撞点を中心
 よりに修正する必要があるのでしょうか?
・台の中心付近のボールを無理な体勢で撞く場合、こじってしまう傾向がある
 みたいですが、無理しないでメカニカルを使う方が良いでしょうか?


> 球撞きにセオリーはあっても正解はない、入れる奴が正しくて強い。

いや、いい言葉だ。
俺も一番自分を信じている。
215199:02/03/25 00:55
>211
あくまでも一般論だから気にせんでくれ。
「こうしたほうが良い」ていう一般論はビリには多数存在するが、確かに「正解」はない。
それが参考になるのは自分のスタイルを模索中のプレイヤーに対して。
自分のスタイルを確立しているプレイヤーは自分のスタイルを信じて撞くしかない。
そうして結果を出してる奴が一番エライのさ。
初めてマス割りでけた
嬉しい(号泣
しかも・・・終わってから相手に言われて初めて気が付きました(笑)
途中で気が付いていたら9番を飛ばしたかもしれません(笑)
ちょっとだけ自信が出てきたっす
レールブレイクでブレイク場外とスクラッチを回避するコツを教えてください。


218初柿子:02/03/25 20:42
>>216
おめでとう!気持ち分かるよ。集中してたんだね。

>>203
セーフティ(3)について、非常に勉強になりました。常に高いレベルの意識
を持って球を撞くように心がけます。
C級目指して練習中。もう1年くらい。
今日プロに
厚みが見えるようになるのはキッカケ、って言われた。
キッカケってなんじゃー。いつそのキッカケ来るんじゃー。
220sis:02/03/26 00:13
>>213 万年C級殿
なるほど、しかし月に1回のペースではなかなか厳しいですね。しかし着実に前進
していることは確かなので頑張って下さいませ。(^^

 厚みのイメージに関しては やはり撞き込むしかないと思います。。。
練習方法は >>153を参考にして下さい。
 アドバイスとしては「手玉が先球にあたる瞬間まで良く見る」です。
先球のどこに手玉が当たったのかわからないと、自分のイメージした厚みと結果
の差を調整することは難しいですから。。。
 また手玉にひねりは入ってませんか? 手玉に変な回転がかかっていると先球
のコースに影響を与えますので 真中を撞くよう留意してくださいね。
221sis:02/03/26 00:36
・弱い引きで切れを求めると良くキューミスしますが、強い引きより撞点を中心
 よりに修正する必要があるのでしょうか?

>A.ないと思います。。。 
   キューが波打って出ているか、インパクト(タップと手玉が接触した瞬間)
   の時に強く握りこんでいるのではないでしょうか。。。 

・台の中心付近のボールを無理な体勢で撞く場合、こじってしまう傾向がある
 みたいですが、無理しないでメカニカルを使う方が良いでしょうか?

>A.本当に無理をしないと撞けない状況だと あきらめて(笑)メカニカル
   を使った方がいいでしょう。 メカニカルブリッジも使わないと上手に
   なりませんから。。。
    メカニカルを使わない場合は 撞く前にキューをしっかりしごいて
   ちゃんとストロークできるのか確認する事が大事です。
222sis:02/03/26 01:24
>>211
気分を害されたようで。。。 ごめんなさい謝罪します。
スタンダードブリッジが悪いという意味ではなかったのですが・・・
 私も手玉に細工をしない場合、土手撞きはスタンダードブリッ
ジで撞きますよ。 キューをこじったり落とし込んだりする時は
オープンで組まないと操作が間に合いませんけど。。。
 キューの方向が見難くなるのは、一般論なので気にしないで下さいね(^^

>入れる奴が正しくて強い。強い奴になりたいなぁ。 
 がむしゃらに走って成り上がった時、周りを見てどう思うかも
 また人それぞれです。。。
223sis:02/03/26 02:00
>>214
 つまらないプライドだけでつっぱっていてはダメですが、
 自分というものをしっかり持っていれば大丈夫です。。。
 頑張ってくださいね。(^^

>>215 ご迷惑をかけて申し訳ないです。。。 

>>216 おめでとう(^^
224215:02/03/26 04:13
別に。
気にせんでいーよ。
>>217
手球を撞いた時にジャンプさせなければ的球に当たった時にジャンプしない。
したがって、キューをできるだけ水平に近づける。
以上は基本。
実戦的には(レールブレイクに限ったことではないが)厚みが大切。
ヘッドボールに全厚で当てればジャンプしてもほぼ真上に上がる。
また、手球がむやみに走ることがないのでスクラッチを回避できる。
厚く当てればラックの散りも良いので、力をセーブしても厚みを優先すべき。
226名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 14:06
つーか、なぜみんなsageなの?age進行で行こうYO
↑ん?それはね、昔ここに異常粘着上げるな厨房がいたからよ(w
228名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 16:06
>225 新スレ立てたらわかるYO!
血相変えて現れるYO!

17 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/05 23:32
>>16
sage進行って知ってますか?
ネタにマジレスするとカコワルイですよ。
ですから質問やSAの技術的な話も
あなたがここで話さなくても総合スレッドがあるの。
誰かが、総合スレッドでSA級のネタ出せば
みんなその話で議論するんです。

正直、ウザイからもう来んなヴォケ!!!
最近、ビリスレに2ちゃん初心者が多くてみんなウンザリしてんだよ。
オマエが今までで一番ウザイよ。スレまで立てやがって、氏ね!



>>226 ↑こいつが来ちまうぞ。
230228:02/03/26 16:09
>226 へのレスでした誤爆スマソ!
Σ(゚д゚;)) コワー ガクガク ブルブル
232211:02/03/26 23:30
>>215,222
気分を害した訳じゃないです。こちらこそ申し訳ない。
ところで"土手撞きでキューを落とし込む"ってどういう事?
聞いたこと無い表現なんで分からんです、オシエテ。
233196:02/03/27 04:35
>197 199 sis
ありがとございました
土手とナカヨシになるまでヤッチャイマスヨー

1日相撞きしてて1度もラック組まないぐらい上手くなりたい
えへへへ
234万年C級:02/03/27 10:32
sisさん、ご回答ありがとうございます。

引く時は、ゆっくりしたストロークからスパッと斜め下に撞き込んでいます。
タップは球に当たってから確実にラシャの上を滑っています。
あまり自覚はないのですが、多分キューは握っていると思います。
当たる瞬間腕全体に力を入れて加速している感じです。
思い切り引く時はそう失敗しないのですが、問題は軽い時です。
配置がスピンを要求しているので、無意識にキューを下げているのかもしれません。

モーリではありませんが、一応積層タップを使っています。
タップはこまめにヤスリを掛けないと駄目でしょうか?
ハウスに置き放しなので、最近限界が悪くなったかと思います。

実はメカニカルは殆ど使わないのです。
てっとり早いので左手に持ち替えてプレーする事が多いです。
以外と左だと外しませんが、引くとかはまだまだです。
しかし、メカニカルも慣れたら精度悪くないかもと思っています。
後ろを持ってストローク出来るので、理論上ブレが少なくなる気がします。
A級さんとの試合で穴前の球をフリーボールをメカニカルで引いてこようとして、
キューミスで飛ばしてしまった事がありますが、メカニカルの引きはキユーミス
し易くないですか?
東京中野付近で平日の撞き放題やってる店あったら教えてください。
↑ このスレは技術的な質問を受け付けて下さる、ありがたいスレです。
  腐れが汚さないで下さいね。(/_・)/
237名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 13:25
お店等の質問は『総合スレ』で聞くと良い返事がもらえますよ。
>219
多分折れだけに効果があるんだと思うけど、
球撞きはじめて14ヶ月の頃。ある配置を撞いていて、来た。
折れまだBきゅうだけど入れは強いよ。
239撞球:02/03/27 15:04
ビリヤードの掲示板です 覗いてみてください
http://www.geocities.co.jp/Athlete-Olympia/5909/
240名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 18:36
>238
 ある配置って?
241219:02/03/28 00:29
>238
感謝。とりあえずあと2、3ヶ月信じてやってみる。
ある配置っての、教えてもらえたら嬉しいです。
242238:02/03/28 13:44
漏れにとっちゃ結構な発見だったから、狙い方をズバリ書くのはまだ
出来ねー。スマソ。それにあくまで漏れのなかで掴んだ感覚なので、
他の人にも適合できるか自信ないよ!

配置は手玉ヘッド、的球フットで左右のコーナーにカットです。
これ「半分」の厚みで狙えば入るんだけど・・・。
>242
手玉ヘッド、的球フットは45度以上あるのでは? 厚み的には「1/3」くらいかと思われ。
手玉ヘッド、的球センターでほぼ30度、厚み「1/2」。
でも確かに、この二種類の配球を身体に覚えさせれば、厚みの感覚は身に付くと思うよ。
244万年C級:02/03/28 17:40
45度と見切ったら厚み1/2から12mm外して狙いますが、
もっと感覚で狙えないのかと思うのです。
>>244
これはもう慣れしかありません。
言葉では厚みと言いますが、実際厚みそのものを見ることはありません。
で、練習方法ですが
簡単な配置で良いのですが、いつも同じ配置を繰り返し練習します。
一種類のフリ(角度)だけの練習だと、他のフリでは厚みがわからないと思うかもしれませんが
不思議と他のフリでも厚みが見えてくるものです。
簡単な配置ができるようになったら、への字などの難しいのを練習すればよいです。
ただし、必ず右フリと左フリの両方練習してください。
>244
クッション際で1/2(30度)位の厚みを繰り返し練習してみ。
247sis:02/03/29 22:23
>>217  遅レス ごめんなさい。。。
>>225氏の「厚みが大事」に私も同意です。225殿ありがとうございました。
     「撞点」以外 特になにも付け加えることもないです。(^^ 
      
 個人的には「強くぶつける」イメージで撞くブレイクの方が、「打ち抜く」
イメージのブレイクより場外が多いような気がします。
 一時的な病気のように 場外または即死スクラッチが続く場合はタイミング
に原因がある事が多いと思われます。 
 普段から自分のブレイクショットのタイミングや撞点、リズム、体重移動の
方向と量などを研究しておくことが大事です。(特に下半身の使い方)
 しかしそれでも簡単にその場で修正することは極めて困難といえるでしょう。
もし厳しく勝利に拘るなら、ブレイクが不調な時は、ある程度セルフコントロ
ールする必要もあるのではないでしょうか。。。
 9ボールでのブレイクショットは戦術的に非常に重要なのです。
248sis:02/03/29 22:47
>>226
 不愉快に思われている方もいらっしゃるようなので いまのところ
sage進行でレスしています。
 煽りや嵐も2chの花だと思っていますのでageても良いですけれど・・・
真面目に正論で叩かれると私も凹みますので。。。(^^
 ということでage・sageについては皆さんにお任せします。
ご自由にどちらでもどうぞ。。。
249sis:02/03/29 23:10
>>232
遅レス ごめんなさい。。。
「落とし込む」という表現は 手玉にドロー系(主にコロシ)の回転を
かけたり、フォロー回転をかけないようにするため インパクトでキュ
ー先を手前に引きながら落とす事です。
 キュースピードを落としながら手玉の表面を上から下へ抜くように
撞くイメージなんですが。。。
感覚的なことで上手く説明できず申し訳ないです。。。
 もしいまいち釈然とされないようでしたら気軽に追加の質問してくだ
さい。(^^
250sis:02/03/30 00:07
>>234 万年C級殿
 タップは皮革製ですので当然メンテナンスは大切です。
長く使用していないと硬くなったりパサパサになるようですが、
1ヶ月に1回くらい撞いているのであれば、大丈夫だと思います。。。

 しかしタップには硬さや形状など 好みも人それぞれですので
気になるようでしたらヤスリをかけてください。その場合 特に
問題も無いと思います。。。
>234で便乗質問です。前から気になってたんですが、
撞き終ったあとタップにつけたチョークは拭い取るんですか?
仮に拭い取らないという場合、
マイチョークの色では明らかに浮いてしまう色のラシャで
マイキューを使うとき、テーブル備え付けのチョークをそのまま使いますか?
例)青いチョーク 対 ベージュのラシャ

今日、ボーラードで始めて33点出せたよ。
人から見たらヘタレな成績かもしれないけど、漏れ的にワショーイだ。
252sis:02/03/30 00:49
>>234
 「左手で撞く」全然OKです。
 むしろ必要最低限撞けるように練習することをお勧めします。 
左右両方で撞けたなら メカニカルブリッジを使用するシチュエー
ションはとても少なくなりますから。。。

メカニカルでキューミスしやすいのは 単に使用に慣れていないという
ことだと思います。。。 
 具体的にはメカニカルと手玉が離れすぎていたり(キューが届かない)
メカニカルが動かないようしっかり保持できているかどうか確認してみて
下さい。。。  
 上手くなるためには練習しかないですが、面白くないので(笑)メカニカ
ルのみでセットマッチをして遊んだりしてみてください。
きっと良い練習になると思いますよ。
 ただし店の人に許可をもらってからにして下さいね。
253sis:02/03/30 01:25
>>219 >>238 >>244

 きっかけというのは自分の中で基準となるイメージが完成した瞬間だと
思います。。。( >>153を参考にしてください。)  
 恐らく238殿はその配置を「半分」と覚えた事でイマジナリーボール
なり接点なりのイメージが明確に出来るようになったのかも知れないです
ね。。。

 また球台の大きさやポケットの位置など 空間的感覚を正確に覚えると、
見たことのない厚みの球がきても対応できるようになります。
 への字の球が難しいのはこの空間的感覚と視覚の差(錯覚)が生じや
すいことからだと私は思っています。
 これは>>245氏の仰る内容に関係しているのではないでしょうか。。。
245殿ありがとうございました。
254sis:02/03/30 01:54
>>251
 普段は拭う必要はないと思います。

 これはマナーの問題ですね。。。 
ベージュのラシャに青のチョークは確かに使うべきでないでしょう。。。
タップに青のチョークがついているのなら拭った方が良いです。
ラシャに手垢や油と一緒に染付いたりすると取れなくなりますから。。。
 しかし、ベージュのチョークの性能が粗悪だった場合は・・・
個人の良識に任せるしかないですね。(苦笑)
255名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 12:43
9ボール、ボーラード、ローテーション、14-1、8ボール
上手になるのに一番適したゲームはなんですか?
 
どれも一長一短があるが、
・一人でプレッシャーを感じて撞くならボーラード
・ポジションの精度を上げたいならローテーション
・取り切りの戦略やクラスターに対する戦術を練るなら14−1
・相手に困りたくなければ9/8ボール

まぁ「集中して練習できる」ならどれでも。
257名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 16:44
漏れも5・9と9しか撞かないよ
これじゃーマズイかな?
モラビアっていうタップはイイのかな?
モーリとそんなに値段が変わらないって噂だけど
259名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 01:35
>258
スレ違いだYO! キュースレで聞けYO!
回答の信憑性はともかくマニアがイパーイいるからな(ワラ
260名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 02:10
>257 別に良いのでは!? 9だけのプロもイパーイいるYO!
モラビア。。。買ったはいいが、どっちが先角側かわからなくて
まだつけてない。。。積層タップのミスキュー話って、結局どう
なんだろ?
262261:02/04/01 03:18
>>259
スマソ、レスを見落としてた。マジ悪気はないのでカンベンしてちょ
263名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 10:51
>>255
上手って定義が難しいが、初心者が段階を踏んでくうえで、ボーラードっての
はイレを高める意味ではいい。
しかしボーラードアベ=9ボールetcの実力とはならない。
ある程度イレに自信がついたら色んなゲームやってみるといいんじゃない?
ようは何をやってようが、どれだけ考えながら撞けるかってこと。
修正個所が見つからないことにはステップアップはなかなかムズイ。
て言う俺も殆どジャパンかUSだけどな(W
264名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 11:09
豚革のタップって、ミスキューしやすいそうで、
チョークはこまめに、ってことです。
あまり厚く塗るのはチョークが剥離するんだって。

ボウラードやってるとキューがでなくなってしまうのは
俺だけかな?

>264
ボーラードは9ボールみたいに大きく手玉を動かすようなポジションは、ほとんどやらないからね。
出なくなる、というか強く撞くことはほとんどないね。
266名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 18:34
>264
 豚革のタップって、ミスキューしやすい(プッ クスクス

 
ミスキューしやすいとゆうか、限界は確かに低いよね。
道具に合わせて撞くのも技術のうちだからミスキューしてはダメ。
中心近くの撞点で済ませられるようにしないといけない。
プレイスタイルとしてどうしても合わない人もいるけど
そんな時は限界の高い他のタップにするしかない。
268名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 23:56
>267 限界の高いタップって何よ? 
んなもん自分で探せ。
>>264
同意。ボーラードばっか撞いてて、たまに200overが出るようになって
"オレ上達したなぁ"とか思ってたんだけど、9Ballやると前よりも
イレが弱くなっててガッカリしたことあるYO。
遠い/薄い球の感覚が鈍ってきて、キュー切れも悪くなった。
ボーラードのスコアだけじゃ本当の実力は測れないと痛感。
>270
禿撞。
ボラドだと厳しい球は遠慮がちになる。
それでイレよりダシを意識してしまうね。
272万年C級:02/04/02 12:25
僕は腕じゃなくてタップのメンテが悪いと思います。
荒いペーパーで少しタップ削ったらババ引き出来るようになりました。
ただこの方法は元に戻しただけなので、他にもっといい方法があるかも。
引きのテスト方法は的玉センターで手玉はフットで手玉が先に手前クッション
に帰るとOKです。
タップが悪いと何度やっても出来ません。
タップの状態で切れが変わるのは周知の事実で有るが
基本のストロークの善し悪しだと思うよ
切り引き切り押し芯押し(ポケットデモがストロークの仕方によってできるわけだから 簡単なところでは切り替えしなんかためしてみれば?タップうんぬんでは無くて
いかに柔らかいタッチでスピンを効かすか球に対する考えが深まるはずですよ
万年C級は腕でなくタップが悪かった・・ふーん・・
それ以前に頭が・・・
サスペンダーコーリーを思い出す・・
275名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 14:13
>>272
タップで腕が上がるんですかぁ〜、プププ
確かにあんた一生C級だわ、間違いなく。

つーか最近多過ぎだよ、何でも「物のせい」にする人。
そんな事言い訳するんなら、自分の「腕」を磨けって。

思い込み理論をダラダラ言うCやB級さんもここ数年で急に多くなってる気が、、、、
>275
多いな。
キューのせいにしてやたら高いカスタム買うBC。
それじゃキューのせいにできねーだろ(w
最近始める人達は、すぐに理論武装したがるのは何故だ?
漏れが始めたハスラー2時代は、理論なんか知らないやつばかりだったが、
純粋に本能でビリヤードを楽しんでたなぁ。
イレもそこそこでヒネリに走って、すぐ頭打ちになっちゃうから、
最近玉つき初めて1年ぐらいで爆発的に上手くなったやつ俺の回りにあんまり
いないもんなぁ。
278名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 17:48
>>277
最近私の周りも理論ダラダラ野郎多いです。特に大学生。
高校生は割と上達早い連中が多いですね。
(たまに理論野郎もいるけど、そういうガキは取り残される)

CやBの理論厨房ってまさに「努力してない奴」って事ですよね。
279名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 21:02
仁美信者がその典型的な例。
>>279
納得
1年もやってて自己判定ビギナーな上達の遅い者です。
例によってと理論武装した結果、左右の撞点はまだ早いとおもい、
イレの固めとCSをひたすらやってます。
まだまだ不安定ですが。。

そんな時、店の常連さん(たぶんB級)に
ヒネリ使えば?といわれました。。
その人にフォームとかを教えてもらって、なかなか良い具合なので、
この場合もしたがったほうがいいのか、悩むところです。

・・・質問ではなく、ちょっとした愚痴でした。すいません。。
>281
教えてもらう人によってスタイルがかなり影響されるので
正しいと思われる情報は自分で判断・選択するしかないよ。
上手くて強くてCS否定派の人もいるわけだし自分にあってるかどうかが大事。
どうしようか悩むのは悪くないと思うよ。
実際正しいと思ってやってみてから間違いに気付く事もあるしね。
>>276
オレの通ってる店にもいるよ、C級のクセに70万位のタッド買った奴。
イジメてやりたいんだけど、あんまり撞きに来ない。
キュー賭けて6-3で相手してやるから早く来いや!
オレのは4万のMEZZだー!文句あるんかゴルァ!!(99%ヒガミ)
>>283
オレは2万5千のプリントキューだー!それでもAになれたんだぞ!(100%ヒガミ)
285sis:02/04/04 02:44
>>255
 各ゲームについては>>256氏に同意です。256殿ありがとうございました。

練習について、
 食生活と同じでバランスよくできれば良いのでしょうが、レベルによって
は適当でない場合もありますので、以下の通りクラス別に適した種目をまと
めます。参考にして下さいませ。
* ビギナー&C級 →フリーゲーム・8ボール・ボーラード
* B級下〜中   →ボーラード・9ボール
* B級中〜上   →9ボール・10ボール・ローテーション
* A級以上    →ローテーション・14-1

 個人的にはローテーションを勧めたいです。よく考えて撞けばとても
楽しいゲームです。
 様々なテクニックや戦術を駆使してマスワリした時の快感は9ボール
でのモノとは一味違いますよ。(^^
 ローテーションはスペースが無くてキツイと思う方は10ボールでも良
いです。慣れてきたら11個にしたり、12個に増やしたりしていってく
ださい。
286sis:02/04/04 02:52
>>257
結論から言って9ボール(ジャパン・5・9)だけ撞いていても大丈夫だと
思いますよ。しかし9ボールによると思われる悪い組立ての例もありますの
で以下のとおり解説しておきます。 参考にして下さいませ。。。

 若い人の玉(SA〜Bまで)を見ているとサイドポケットの使い方があまり
上手でないような気がします。 
 ポケットから近いという理由だけでサイドへとりに行き、フリを厚い逆フ
リにして手詰まりになるケースを良く見かけるからです。 
 9ボールの独特のプレッシャーの下ではシューティングエリアの広いサイ
ド前の玉は比較的安心できる配置です。
 しかし厚くポジションをとりに行くと手玉の一転がりで悲惨なフリになり
易いということも十分留意する必要があります。。。
 とり切りの過程で「どのポケットに入れるのか」を考えた時、サイド前の
玉をなめてはいけません。 サイド前にある玉でも戦術的にコーナーへとっ
た方が良い場合もあるのですから。。。
287sis:02/04/04 03:02
>>264 265 270 271
ボーラードについて
ビギナーやC級の方にはお勧めです。自分の成長が数字で見えますし、目
標も立てやすいと思いますから。。。

B級の方だと得手不得手がわかれるかもしれません。。。
特に過去にも述べた「押し球優先系のプレイヤー」の方は 時にスケー
ルの小さいビリヤードやストロークになってしまう危険性を否定できな
いでしょう。。。
また器用な方だと、こじったり キューを意識的に出さなかったりなど、
小手先でごまかすような撞き方に依存してしまう事も多々あります。
 自分で手玉を置きに行くようなストローク、またはそういった考え方に
なっていると自覚している方はボーラードを無理に撞く必要はないと思い
ますよ。 「実力試し」程度に考えても良いのではないでしょうか。。。

(私もボーラードの点数で9ボールの実力が明確にはかれるとは思いま
せんが、Ave100 200 250という数字には確かな壁があるよう
に思っています。。。)
288sis:02/04/04 03:24
ボーラードについて2
 
 ボーラードが好きで得意だと思っている方には問題ないと思います。
ポジションプレーは気にせずイレだけに集中してください。
シュート力だけで150〜180位までいけると思いますよ。。。

 Ave150以上出せるような方は とり方(組立て)を学んでください。
良いとり方を覚えれば200いけると思います。
 
 Ave200以上の方は わざとブレイクで割らなかったり、使用するポケ
ットを限定したりしてみて下さい。14-1のように撞くと良い勉強になる
と思いますよ。
 また是非300点を狙って撞いてください。300点出せる実力は十分
あると思います。。。
 後はいいかげんで横着な自分との戦いだけです。性格が撞球に向いてい
ないのではないかと悩んでいる方でも300を出すと大きな自信になりま
すよ。(^^
 299点と300点の間には天と地の差があるのですから。。。
289sis:02/04/04 03:50
>>258
ごめんなさい。。。そのタップを使用した事が無いのでわかりません。
290名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 08:49
>285 フリーゲームってなに?
>>282
上手くて強くてCS否定派の人っているのかな
CSだけでなく他の練習も満遍なくしろと言う人はいても
CSを否定する上手い人は会った事ないな
上手くなるほど基本の大切さが判るからCSを否定できないよ
なぜかBくらいにはCS否定派の人が多いように思う今日この頃
292名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 15:08
CS否定派って具体的にはどーいうこと?
センターショットの練習は無駄だとか悪影響があるってことなのかな。
そーいうことならどんな悪影響があるのか教えてちょ!
293iku:02/04/04 15:10
CSを全否定はしないけれど
C級くらいでCSの練習をしているのを見ると
入れることだけを考えていて、かえってキューがちびっていることがある。
もちろん、そこを突き抜ければ、CSの精度も上がるしビリテクも上がるけど
先にプレッシャーのかからん球でキュー出しを覚えてからのほうが
いいんじゃないかと思う。
ただ、なかにはそういうCもいるというだけで全員に言うわけじゃないよ。
>290
多分ベーシックだろうな。
フリーボールてのは聞いたこと無い。
295名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 19:25
>294
ベーシックってどんなルールなの?簡単で良いので教えてちょ!
296iku:02/04/04 19:30
ベーシックは、なんでもいいからテーブル上のボールを入れること。
普通は練習のときを言うけど、先にいくつ落としたほうが勝ちと決めれば
初心者同士の練習には、なります。
フリーボールはファウルでしょ。
フリーゲームはキャロムで、バンド(1クッション)や3クッションのような制約がないという意味。
つまり俗に言う四つ球のことを指すはず。
297名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 21:04
オレの通ってた店では「入れっこ」って俗称で呼んでた。 >>ベーシック
298(*^O^*)イヤーン:02/04/04 21:08
>297 「入れっこ」
大人のおもちゃの名前みたい・・・
ベーシックも2出しで連続ブレークにすると中級者でも楽しめると思うよ。
30点先取りとかにしてね。
14-1がまだ少し難しいという人にお勧め。
300297:02/04/04 22:36
>>298
たしかに(w

”互いに入れ合う”って意味からきてるんだよね。
「じゃあ、入れっこでもする?」って感じで使ってた。

なんだかますますイヤーン度が増したな(w
301ふりぃ:02/04/05 01:24
最近、フォーム矯正に力を入れてます。
顔、手、肘、キューが一直線上になってて、結構キューがまっすぐ
出ているのですが、現在肩はその直線より外側になっています。

キューが真っ直ぐ出ているかはセンターショットで確かめているのですが、
15〜20連発はたまに出るのですが、30となると一度も成功してません。
やはり、最終的にセンターショット100%を目指すには肩も一直線上に
並ぶ方がいいのでしょうか?肩まで一直線上にしようとすると
かなり窮屈になってしまう感じがするのですが…。
302iku:02/04/05 09:36
入るフォームが良いフォーム
>301
ある程度入ってるんだからフォーム云々より集中力の問題なんじゃねーの。
304名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 14:34
>301 禿撞 集中力の問題では!?

俺も質問!! ジャンプショットのコツを教えてくれぃ
ジャンプキュー使ったらそこそこ飛ぶんだが、普通のキュー
だと全く飛ばないのよ。
305名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 14:47
身長伸ばせ。
306名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 15:14
↑スレの空気が読めていないヤツ・・・
>>304
ノーマルキューのどこ持ってる?
ジョイントとグリップの中間ぐらい(ジャンプキューのグリップあたり)
を持っても飛ばないの?
もしそうだったら、シャフトを変えない限り飛ばないと思う
308名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 19:01
プレーキューで飛ばすったって、スレート上で2cm飛んだら良しとしなきゃね。
もしそれだけさえも飛ばないのであれば、キュースピードが遅いか、シャフトが
314や、柔らかいシャフト(メウチ等)、コツが長い、タップに弾力がある、
(締まっていない)等、道具が原因なのでは?
全く飛ばないってのが、普通のジャンプキューぐらい飛ばないってことなら
305氏の言うとおり、ストリックランドぐらいの身長にしないと(W
309名無しさん@夢いっぱい。:02/04/06 10:16
2ヶ月のave50ビギナーでどうもすみません
イマジナリーボールのことなんですが
思い浮かべないというより思い浮かべようとしていないんです
めんどくさいとかじゃぁ無いんです
みなさんやってることなのですか?
イマジナリーボールを使うほうが上達が早いなどと言われた日には
さっそく脳みそからイマジナリボールひねりだすよう奮闘します
それではごきげんよう
ラックについて教えてください。(9ボール)
上から、左右に、156294783とある場合、
1-5、1-6は密着させることを条件とした場合、
ラックは、どのように組むと有効ですか。

311名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 16:09
>310
どのようにと言われてもなぁ。ちゃんとくっつけてないと文句言う人も
たまにいるんで、しっかり組む努力はする。
但し、2番の場所は気にする。
あなたの言うところの、7or8の場所に置くようにしてるよ。
これは某プロに聞いたんだが、そこに置くと1から2へのダシがイージーに
なる可能性が低いとの事。
>310
・2/4に隙間があるとコーナーに飛び込みやすい。これは定石。
 隙間を無くしてもラック自体が傾いてたら同じこと。
・7/8のどちらか片側だけが9に接してる場合、
 速いラシャだとどっち側か忘れたがエースが出やすい。
・1はスポット上で前目(ヘッド寄り)に。
 1番サイドの確率は上がるが、2/4の確率を下げるため。

>311
漏れは783のところは243としてる。
2については同意で、43は保険というかおまじない(ワラ
> 301

ストリックランドは激しく肩が外側に出てるぞ。
肘も外側に出てるぞ。
でも世界チャンピオン(経験者)だぞ。

三浦陽子は激しく肘が内側に入っているぞ。
でも上手いぞ。

他にもいろいろいるぞ。
全てを一直線にしようとして、無理な力をかける方がよっぽどヨクナイと思う。
314sis:02/04/07 01:53
タップについて、
>>273氏に同意します。273殿ありがとうございました。

形状によって性能が変わってくると私も思います。極端にまっ平らでも
まん丸でも良くないという程度ですが・・・
タップ上面のR(カーブ)の大きさはコインの縁に照らし合わされる事
が多いです。 しかしそれも人それぞれ好みがありますので一概にこのR
が良いと結論づける事は難しいですね。
 
私は普段ほとんどタップを気にすることはありません、ミスキューが続い
たりした場合のみタップをチェックし、必要ならヤスリをかけます。
その時は10円玉のRにあわせて削っていますよ。(^^

 限界もタップによって差があるとは思いますけど・・・ 本当に微々たる
ものだと思います。 また仮に限界点の高いタップがあったとしても手玉
側の限界(1/5)←自信なし(^^; を超えた撞点は撞けないのでは
ないでしょうか。。。
315sis:02/04/07 01:56
タップについて ひとりごと(1)
私個人はやや硬めなタップが好みです。(モーリMH2年使用中)
具体的には「表面は硬く芯はモチモチ」とした感触のものが好きです。
 なぜなら私の場合 タップが硬すぎるとキューを効かせ難く感じ、
柔らかすぎるとキューを切った時に玉離れのイメージが合わないのか
とても気持ち悪く感じるからです。
 恐らく回転をかけたり球質を変えたり等、手玉に細工を施すときに
撞点だけでなくストロークで球離れのスピードやタッチを調整してい
るからでしょう。。
316sis:02/04/07 01:58
タップについて ひとりごと(2)
 私も昔はよくタップの交換や改造をしていましたよ。(^^
昔はおおまかに言ってブルー系統の軟らかいタップとチャンピオン系の
やや硬いタップぐらいしかありませんでしたから(苦笑)
 当たり外れも多く、その中から自分の好みにぴったり合う感触のタッ
プを得る事は困難な事でした。。。
 また現在の積層タップに比べて「おいしいところ」が少なく寿命も短
かったような気がします。
317sis:02/04/07 02:09
タップについて ひとりごと(3)

 そんな時代だったのでタップのチューンアップは必須でした。
私もいろんな改造をしましたよ。 電子レンジでチンしたり、様々なもの
を染み込ましたり・・・ ブルーをチャンピオンとクラウンでサンドイッチ
した3段タップなんかも作りました。。。(^^

 しかし自分が上達してタッチの差を調整できる幅が広がったり、趣味の
ビリヤードから勝負の撞球に徹するようになると 自然にキューやタップ
の性能に依存されることは少なくなってきました。。。
 電波だと思われるかもしれませんが(笑)  
良いストロークで玉が撞けるようになると見越しも気にならなくなるし、
チョークを塗らずにドローやヒネリをいれてもミスキューし難くなるもの
なのです。。。
318sis:02/04/07 02:28
>>285 ごめんなさい。。。ベーシックの方が一般的でしたね。。。

ベーシックについて
 2人で撞く場合は落とした玉の数で競っても良いですし、球の番号を
そのまま点数にして合計点を競っても良いです。
 3人で撞く場合は1〜5,6〜10,11〜15と各自持ち球を決め
て撞いて下さい。 自分の持ち球が最後まで生き残った方の勝ちです。
 基本的に15個の球を使用します。細かいルールはフリーゲームと現
した通り、自由に決めてプレーしてかまいません。

>>299氏の仰るようなルールで遊ぶのも面白そうですね。(^^
>>296 iku殿 なるほど、ということはフリーゲームの名前は四つ球から
       きているのかも知れませんね。ありがとうございます、勉
       強になりました。(^^
>>297 「いれっこ」 玉の用語って方言みたいに色々ありますねぇ。。。
319sis:02/04/07 02:58
>>281
>>282氏の仰る事が正論でしょう。。。
   私も同感です。282殿ありがとうございました。

 自分に合うと思うなら、その方の指示に従っても構わないと思います。
ヒネリも覚えて良いと思いますよ。
 しかし自分に合わない、納得できない等の場合は聞き流した方が良い
でしょう。。。
 一番悪いパターンは 教えてくれた方に気を使ってしまい、無理をし
てまで教わった撞き方をしてしまう事です。
 合わないと思ったら 何も言わず、失礼の無い程度に聞き流しましょう。
それが自分とまわりに当り障りの無い、一番無難な方法だと思います。。。  
320310:02/04/07 13:44
>311 312
とても参考になりました。

簡単にまとめると
(1)球の配置は、156798243とする。
(2)1番サイドの確率は下げるため、スポット上で後目に配置する。
(3)7/8の即死を防ぐため、2-4を3〜4mm浮かす。

こんな感じでしょうか。
321sis:02/04/07 21:30
>>301 ふりぃ殿 私も>>302 iku氏、>>313氏と同感です。。。

 20発も連続で入るのですから、現状で治す必要性は極めて少ないと
思いますよ(^^

 しかし、どうしても気になるのでしたら以下の事を参考にしてくださ
いませ。

肩や肘を真直ぐにしたいからといって単純にそれらを動かすだけで
はダメだと思います。。。 窮屈になっているのもそこに原因がある
のではないでしょうか!?
 肩や肘が内に来るか外に来るかはスタンスによっても変わってきます。
頭がキューの真上を通っているとした場合、オープンに構えれば構える
ほど肩や肘は外に張り出してきます。 
 クローズスタンスで構えると比較的真直ぐになりやすいと思いますが、
それでも完全に真直ぐにするにはキューと腰の距離を変えてみたりしな
くてはならないかもしれませんね。。。
 自分のフォームで気になる所と、治した方が良い所は必ずしも一致す
るわけではありません。。。
その事をよく留意して慎重に治してください。
322sis:02/04/07 22:01
>>304
プレイキューで短距離を飛ばすことは一般的に難しいですが、低い
弾道で遠くの球を狙う事は十分可能ですよ。
 コツは「恐れず、しっかり撞く事!」です。(^^
またこの時、キューを強く振るのではなく速く振るように心がけると
良いでしょう。。。キュースピードが無いと飛びませんから。
 練習は店の人に許可を貰い、張替え前の玉台で練習させてもら
うと良いです。 手玉を叩いたり撞き抜いたりして、自分のタイ
ミングを探してください。
 それと・・・ ジャンプショットも大きな武器になりますが、
空クッションも忘れないで下さいね。
このスレに対する削除屋さんのコメントが出てます(w
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/saku/988834568/115

115 :削除屋@続腹筋 ★ :02/04/07 21:42 ID:???
>111 重複のような…多少趣旨が異なるような…。スレもよく伸びてるので様子見で。
趣味板は削除屋さんもマターリしてるなぁ(w
325ふりぃ:02/04/07 23:28
sisさん、アドバイスありがとうございます。
今日5時間くらいぶっ続けでセンターショットやってきました。
やっぱり皆さんの言うとおり集中力の問題のようです。
結構真っ直ぐは撞けているのですが、違う厚みを狙って
そこに正確に手玉を運んで先玉を外す、ということが多かったです。
やっぱり今日も記録更新はなりませんでした。(最高15発でした)
真っ直ぐ狙うって難しくないですか?

別スレで「CS100連発結構いけるよ」ってな話があったので、
今日挑戦してみたのですが…。ムズい!
326sis:02/04/08 00:12
>>310 ラックについて、
>>312氏の解説に同意です。312殿ありがとうございました。
 
 ラックの前部156がタッチしていないと割れず、後部783がタッチし
ていないと割れやすいです。 
 故意に浮かす事は止めた方が良いです・・・
仕掛けるのではなく自己防衛として知識を生かして欲しいです。。。
sis氏、削除屋さんのコメントに何か一言下さい。
328sis:02/04/08 02:34
>>327
削除対象になっているのですね。。。残念です。

 もし削除屋さんが重複と判断されて削除なさるのならば、
是非も無しです。。。
 また、このスレを必要とされている方よりも嫌悪感を抱い
ていらっしゃる方のほうが多かったり、質問が無く廃虚とか
したならば私自ら削除依頼を出すつもりです。

 一応質問もいくつかきてますし、レスも300を超えて荒れること
も無くなったので、続けて行けると思っていたのですが・・・  
 今の私の立場では、皆様のご協力が得られるようお願いする以外
ないですね。 
 削除屋さんも、このスレが育つかどうかに存在価値を求めておいで
なのではないでしょうか。。。
応援sage
330初心者:02/04/08 04:30
>sisさん
本日初めて最初から拝見しました。
個人的には大変良いスレと思いますョ。
是非、ゆっくり・ジックリ続けていって下さい。
(陰ながら応援!)
がんがれ!!!
>>328
そうそう、これからもスレ育てば削除される事はまずないですよ。
もう300超えてる時点で削除される可能性も低いと思いますが(w
とりあえず、頑張って。私も何か分からない事あればカキコするんでよろしく。
332名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 14:12
毎日ROMだけはさせていただいています。
ビリヤードも2チャンネルも初心者で、何が解らないかも分からないのですが、
ずいぶん勉強になっているように思います。
是非、がんばって続けていってください。o(^-^)o
>>332
ageちゃったな
334312:02/04/08 15:08
>320

>(1)球の配置は、156798243とする。
漏れはね。

>(2)1番サイドの確率は下げるため、スポット上で後目に配置する。
逆。漏れの経験上は1サイドより2/4コーナーの確率の方が高い。
よってコーナー側の確率を下げるために前目にする。

(3)7/8の即死を防ぐため、2-4を3〜4mm浮かす。
逆。2/4,7/8は密着させる。


上記全部相手次第だけどプロクラスとやる時はかなりシビアに立ててる。
逆に勝手にトバすようなレベルとやる時は上記全部甘めにして入るように立てるよ。
312=334氏に全く同意です。
補足すると、左(右)からブレイクする人の場合、
2を右(左)に置くと2はあまり動かないが、2-9コンビが残る可能性アリ。

>2/4コーナーの確率の方が高い。
これは「7/8コーナーの確率の方が高い」の間違いだと思う。細かい指摘スマソ。
7側からブレイクすると7が即死、8側からブレイクすると8が即死の可能性が高い。

3を一番下に置くのは2と3を遠くするため。
ブレイクが甘いレベルとやる時は、2と6を入れ替え、あるいは2と3を入れ替えたりもする。
もちろん自分が1-2を取りやすくするため。

320氏は文章読解能力が低いと思われ。もう一度312のレスを良く読んでみてくれ。
>sis
最初は少し荒れたが、そんなのは良く有ることだ。
今は落ち着いて、しかもかなりレベルの高い板になってきてると思うよ。
応援します。
337312:02/04/08 17:16
>335
補足サンクス
(2)(3)でいう2/4とは(1)配置での7/8、即ち角のボールです。

   (1)
  (7)(8)
 (5)(9)(6)
  (2)(4)
   (3)

タイトラックならこうの方がよくない?
339:02/04/08 19:59
ラックについて質問です。
俺は2年前ニックバーナーに教えてもらった
方法で上の図で6番をコーナーに狙い
手玉センター、1番取りだし6番側の手前コーナー
というブレークをイメージしているが
1番サイドがとっても得意な相手がいる。
そういう相手と戦う時に上図のような2番の位置が
有効と教わった。
理由はブレーク後の配置で一番コントロールし難い
のが2と4だから。
おれのように1をサイドに狙わない人にはいくら離れていても
かなりの確率でなんとかなるので
2の位置はあまり関係ないように思うがどうでしょう?
やっぱり一番離れやすいということで
他の球にあたる等の理由で2はこの位置が
もっともいいのでしょうか?
340310:02/04/08 20:32
>sis 312 335
回答ありがとう。

338の絵でいうところの、2と4の間を浮かせて見てください。
5と6が、2と4に対して厚く入りませんか?
あまり露骨に行うと、指 折られそーですね。
sis氏の言う通り、自己防衛としての知識としときます。

もう一つ教えて欲しいことがあります。
長クッションから1ポイント目でブレークして、
1をサイドに狙いたいのですが、うまくいきません。
狙いと撞点は、どこなんでしょう?
>340
1をサイドに狙いたいのなら、もっと長クッションよりからが良い。
340の場所だとコーナーボールが入りやすいと思う。
台によっても違うけどね。
狙いと撞点より、手球の置く場所を少しずつ変えて試してみると良いよ。
sis様、お疲れさまです。いつも楽しく拝見しています。
キューを真っ直ぐ出すための注意点や練習方法が有ったら教えてください。
私に限らずほとんどの人はほんの少しぶれているようです。
ちなみに私はA級で、そこそこ球は入ります。こじっても入れる技術を身に付けてしまいました。
ワンランクアップするためには避けて通れない道だと思います。
応援sage。
俺はこのスレの存在価値は十分あると思う。

> 325

俺も100発目指した。
無理。(笑)

でも35発行った。
CSかなり楽しいっすね。また挑戦したい。
ラシャがいたむから、店には申し訳ないが...。
344sis:02/04/10 03:24
様子を見てましたが、特に反対している人もいなさそうなので、
これからも頑張って回答し続けます。。。
 応援してくださる方々・・・ 本当にありがとうございます。
これからもどうぞよろしく。(^^
345ふりぃ:02/04/10 03:32
おいらもいつも見てます。
sisさんのアドバイスは大変参考になります!

>343
おれは今まで最高が20発で、この2日間センターばっかりやって
やっと24発。「1週間やればどうにかなる」って書いてあったけど、
このペースじゃ無理じゃね?
346sis:02/04/10 03:43
>>325 ふりぃ殿
 こういった風に考えてみてはどうでしょうか。。。
       ↓↓↓
 CS及び真直ぐの玉は 厚みと撞点が一番はっきりわかる配置・・・
 よって厚みに迷う事など何も無い! 
 中心を撞いて真正面に当てる・・・   ただそれだけの玉・・・
 「千里の道も一歩から」 100連発も一球一球の積み重ね・・・
 
それでは練習がんばってくださいね。(^^
>>342
>私に限らずほとんどの人はほんの少しぶれているようです。
完全に真っ直ぐなストロークの人はほとんどいないでしょうね。
一流のプロでもキューが真っ直ぐ出ている人は数人しかいないと聞きました。
すでにA級でしたら無理に直す必要はないように思います。
ストロークを変更すると今までの経験で得たもの、見越しの取り方からシステムまで
全て修正しなければならなくなります。
経験が長ければ長いほど新しいストロークを身に付けるのに時間がかかります。
反面得られるものはほとんどありません。
上達が頭打ちでどうしてもということなら別ですが。
348342:02/04/10 16:02
上達は頭打ちで、全てを修正するつもりでいます。
もう少し正確に説明すると、
真っ直ぐテイクバックできていないことに気付かない人が大半のようです。
プロも含めて、もちろん私も含めてです。
349 :02/04/10 16:46
sisさんの根気と熱意で良スレになりましたね!
応援してます!

6年位玉から離れていたんですが、このスレ見て最近復活を目論んでます。
前はボーラードでアベ150位のところだったんだけど、
先日から3度ほど、かつてのライバルを連れ出して突いてみたところ、
お互いすっかりC級クラスの腕前に。。。ハハ…

またコンスタントに突いてれば感覚も戻ってくるんでしょうけど、
長いブランクの後に効果的な練習ってあるんでしょうか?

より多く突く事は当然ながら、
良きアドバイスがありましたらヨロシクです。
350sis:02/04/10 20:23
マス立て(1)

先ずは・・・ マスはオールタッチでしっかり立てるように努力し
て欲しいです。 故意に浮かしたりフットスポットからずらして
立てたりしないで下さい。。。 
しつこいですが、仕掛けるのではなく自己防衛として知識を生か
して欲しいです。。。
 変なラックが増えて、各方面に迷惑がかからないか とても心配
です。。。 
  
   (1)
  (5)(6)
 (2)(9)(4)
  (7)(8)
   (3)
351sis:02/04/10 20:31
マス立て(2) 

諸説ありますが、一般的にいわれている事を上の図を使って解説してみます。。。

1)1が浮いている場合・156が浮いている場合。
  割れ難いです。 一般的にラック前部をタッチさせる事はエチケットと
  いうことになっています。クレームをつけられる原因の多くがこの状態
  のラックです。
2)1は5のみとタッチ、6との間には隙間あり
  5の方向からブレイクすると9783に効率良くパワーがかかると言わ
  れています。 個人的にはちょっと「?」と言った感じですが。。。
3)5と6の間に隙間がある場合
  割れ難いという説と、5および6がサイドバンクインし易いという説が
  あります。 個人的には56サイドバンクはあると思いますが・・・どう
  でしょう!?
4)2・4が浮いている場合
  24がコーナーに入りやすいといわれています。
352sis:02/04/10 20:35
5)7・8が9と浮いている場合
9がコーナーへ向かう確率が高いといわれています。
6)7・8・3が浮いている場合
一般的に後部が浮いているラックは、良く割れるといわれています。
7)フットスポットより前に立てる
入り難いと思います。1サイドイン率が落ちるとも言われています。 
8)フットスポットより後ろに立てる
  1サイドイン率を下げてもコーナーバンクになる可能性が高いと
  言われています。またコーナーに2・4イン率が高くなるという
  事も言われています。
353sis:02/04/10 20:44
マス立て(3)

自信ありませんが、とりあえず以上です。(^^;
 
 一言に浮いているといっても1mmと5mmでは全く違いますし、
他の球に蹴られる可能性、球の重さ、ラックの癖、台の癖、マスを
立てる人の癖、ブレイクの癖など、影響を与える因子が多すぎるた
め結論を出す事は大変難しいと思います。

 私はあえて深く考えない事も1つの解決法だと思います。
よく割れてたくさん球が入ったとしても、取り出しの球が良くなると
は限らないのですから。。。

>ALL マスはなるべく立てないですむようにしたいものですね(笑)
354sis:02/04/10 20:47
>>352  ミスった。。。 とても見難いですね。 ごめんなさい。。。
355sis:02/04/10 20:50
>>339 h殿
 一般的に2を7および8の位置に置く理由は、どちらも間違っ
ていないと思いますよ。。。
 1ボールがサイドに入らなかった場合 上のコーナー近辺に向かっ
て行く確率が高いので、2ボールがあまり動かなかったならば1と2
の距離が遠くなるということで 1から2のネキが難しくなる理由を
肯定できると思います。

「コントロールし難い」 私も2をそこにする理由はそうだと思って
いました。蹴られやすいですし、入りやすい位置とも言えますから。。。
 1ボールサイドを狙っている相手が高確率で入っている場合、確かに
2ボールの位置を見て撞いていることが多いですからね。

 しかしブレイクは絶対にマスを立てた後に撞くわけですからねぇ。。。
知識・技術などが同レベルとしたなら、後手のブレイクの方が極めて
有利です。。。 そう考えると戦術的意味はあまりないかもしれません
ね。(^^ 
356名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 21:13
15個のラックだったらここが入りやすいというのはありますか?
357sis:02/04/10 21:22
>>339 h殿
結論としては、ハードなブレイクを撞く相手には有効ですが、弱めの
ブレイクで、1ボールと手玉のコントロールを意識している相手には通
用し難いかもしれませんね。。。
358sis:02/04/10 21:40
>>340 =310殿
一般的には>>341氏の仰るとおりです。341殿ありがとうございました。
サイドを狙うなら、もう少し端から撞いた方が良いと私も思いますよ。

どうしても気になるなら以下のことを参考にしてみて下さいませ。。。
 昔のことで記憶が定かでありませんが・・・(^^;ゴメン
その位置だと4/5〜3/4の厚みで、撞点はやや右下という噂を耳に
したことがあります。
 どちらから撞いて右下なのか、1ボールのどちらに3/4なのかは
忘れました。。。  パターンは限られると思いますので試してみる
と面白いかも。。。(^^
 しかし撞点まで訊くって事は知っていて訊いているのかな!?(^^;
359sis:02/04/11 01:26
>>348
 >>205 >>121 の練習方法も試してみてください。

私もバックスイングはとても重要だと思いますよ。(^^
ストロークというものは「Bスイング→インパクト→フォロースルー」
といった一連の動作で構成されているわけですから フォロースルー
のみ真直ぐ出そうと意識することは不自然だと思っています。

 「キューを長く真直ぐに出す」 基本中の基本とも言える言葉ですが、
そのニュアンスから、フォロースルーのみに意識が偏り易くなる傾向が
あるように感じます。。。 
 「キューを真直ぐ引いて、長く真直ぐだす」といった方がより具体的
といえるかもしれませんね(^^
360sis:02/04/11 01:35
 A級の348殿でしたら、意識すればキューを真直ぐ
引けると思います。 
 あとは自分に合った バックスイングの量・スピード
を探していってください。 
  
 ストローク改造で良い方向に向かうといいですね(^^
ステップアップできるよう頑張ってください!
361348:02/04/11 01:48
>>sis
この質問は既出でしたね、失礼しました。しかし永遠の課題だと思います。
今日は基本に戻って鏡チェックしてみました。微妙にずれてます、やっぱり。
キューをもう1本用意する方法も試してみます。
362sis:02/04/11 02:01
>>349
 我慢がいるかもしれませんが、基本練習をしっかりしたほうが
良いと思います。 過去に「基本練習をしておけば・・・」と悩んで
いたとしたなら、むしろこれは良いチャンスです。
 過去の自分に何が足りなかったのか・・・ 誰よりも自分自身が一
番わかっているはずです。

 それと、少し矛盾するかもしれませんが、あまり過去の自分に囚われ
ないようにしてください。
「昔はもっと上手かった」などと思わない方が良いです。
過去は過去、大事なのは現在と未来なのですから。。。
363sis:02/04/11 02:09
>>356
 強いて言うなら、
ヘッドボールの1と肩(ローテでは7・8 >>350の図では5・6)
ちなみに10ボールのラックにもあてはまると思います。
364sis:02/04/11 02:20
>>361=348
 もしよろしければ、何故ストロークを改造しようと思ったのか
聞かせてくださいませ。。。
 恐らく苦手な玉、克服したい玉があっての話だと思いますが・・・
私の勝手な妄想ですが、1週間ぐらい玉から離れてリフレッシュ
してみるのも良いかもしれません。。。 
 地方にもよりますが A級は微妙な立場である事も多いので。。。
365361=348:02/04/11 02:54
>>364
ストロークを改造しようと思ったのは、調子の波が激しいからです。
良い時は外す気がしません。が、少し崩れると別人のように入らなくなります。
実は引き球の質問をしたのも私です。今一つキレが悪く、トバしやすくなります。
悪い時の私を見ている人には、組みしやすいA級に映ることでしょう。
悪い時の自分が本当の実力と言われればそれまでですが。

芯を食っていないストロークには限界が有ると感じています。ダシにも影響してます、多分。
付け加えると、アドレスが微妙に狂っていることもなかなか自覚できないですね。
366349:02/04/11 10:49
>362
以前の自分は勝負にこだわるあまり、
いわゆる、「上手い」ビリヤードよりも「強い」ビリヤードを考え、
結果、基本をないがしろにしていたところがありました。。。
で、結果、大して強くもなれず…(w

今一度、初心にかえって今度は上達を目指します。
アドバイス、感謝です。
365さん同様の体験をしています。
入れにこだわりすぎて(外すのが嫌で)
入れのイメージの良い球だけこじったまま撞き続けていたため
結果苦手な球のイメージ修正に手を焼いています。
具体的には今までは押しで右上・引きで左下を撞いていたようです。
最近ようやく芯で撞けるようになりましたが基本は大事ですね。
本人も謎なのですが。。。

プロに正面からCS時のキュー出しを見てもらったら、
「あんたは本当にキューをまっすぐ出す人だなぁ」との
コメントをもらいました。
ですが、本人はストップショットで撞いているつもりで、
一応手球もその場に留まってはいるのですが、
その手球は上から見ると反時計回りでくるくる回っています。
(つまり、球の右側を撞いちゃっているのです)

うーーーーん・・・。
正面から見て「まっすぐだよ」と保証してもらっているのに
何故自分の手球はくるくる回ってしまうのでしょうか・・・?
尚、当方右利きです。
369310:02/04/12 01:56
> sis氏 341氏
ブレークの件、ありがとう。
右下ですかぁ〜 早速、練習します。
370ふりぃ:02/04/12 04:29
今週頭から100連発目指してがんばってます!
sisさんの言うとおり、肩に関してはそのままでいいようです。
とにかくテイクバックをまっすぐ取ること、
フォロースルーもまっすぐ出すこと、
なるべくキューと手玉の接触時間が長くなるように撞くこと、
スタンス、姿勢、間合い、…。
毎日、「入れるためのコツ」を発見してます。
センターショット続けて5日目、今日は62連発でした!
もうちょっとで100行けるかな?

今まであんな適当でよく20連発入ったなぁ、と思います。
今思うと、普段は結構成功率悪くて、(8割行かないくらい)
ノッたときだけ15〜20連発、って感じでした。
このまま続けていけばかなり強くなれそうです。
もっともっとがんばってみます。
371名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 08:17
マス立てはオールタッチが望ましいのですね。
でもビシッと立てるのって難しくないですか?
1や7/8の間があいてしまいます。
上手に立てるコツを教えてください。
372名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 10:59
>371
1-56-294-78-3で、

[1](1)ボールが座る位置を探す。
  (スポット上にはクセが付いていて(1)ボールがピタッと停まる位置があるはず)
[2]2列目移行を座っている(1)に押し付ける。(これにより156がくっ付くはず)
[3](3)を前方に押えつつ、両手の人差し指で(7)(8)を(9)に向かって転がすように押し付ける。
  (これにより(7)(8)そして(2)(4)も隙間がなくなるはず)
[4]トライアングルを数ミリ前方に外して、角の(2)/(4)や、(1)/(9)の後ろに隙間がないかチェック
[5](自分的に許容できない)隙間があれば[3]あるいは[1]からやり直し。
373名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 22:51
sis殿、楽しく見てるのでがんばって下され。

ここで教えてもらいたい質問ですが、
玉の中心撞いての押し球のコツを教えてほしいのですが?
きれいな押し球を撞く上級者を見ていると、自分みたいに撞点が上じゃなく
球の芯の上を山なりになぞって撞いてる感じなんですが?(伝わってます?)

イメージで説明してるのでわからなければ再度書きます。
再び応援sage。

sis殿ももちろんの事ですが、他の上級者の方々からのアドバイスも非常に有用です。
真実、間違い含めてたくさんの人が遠慮なく書き込んでくださる事を希望します。


すまん。
できれば間違いは無しで(笑)
>373

いわゆる「真撞き押し」というやつですな。
あれができる人、俺も信じられん。
目の前で見てもな。
>>368
芯を撞いてないんだと思います。微妙に右を撞いているはずです。
このズレは正面から見ても判りません。
チョークの跡が残るトレーニングボールで確認するのが良いでしょう。
377368:02/04/13 13:57
>>376
了解です。
ありがとうございます。
しつこくネチーリと確認&練習してみます。

ところで、sis氏はお元気なんだろうか。。。

このスレのsis氏をはじめとした、上級者のアドバイスを
心に留めて練習しているのですが、
そのおかげでなんとなく腕前が上向きになりつつあり、
すごくうれしいので、
がんがってこのスレを存続させて(゚д゚ )ホスィ...
378Espiritu:02/04/13 16:42
こんにちは はじめまして!! スレッドを読ませてもらいました^^
いい感じに育ってますね。sisさんステキです
僕も一応A級でとっても教えたがりなので(笑 参加させてください

まず ぼくもCS100連発やってみました。
5時間ほどかかりましたができました。なんとか・・・
途中まではフォームとか付き方とか色々変えて(変わって)やっていたので、どうしても記録が伸びなかったですが
これが 固まってしまえば、すごいペースで撞けるので、あっという間です。

さて、csを僕が練習の時に使う理由は、まずこじらずキューが出せるかの確認のため、
さらに スタンス、目とキューの関係(効き目とか)、の調整です。

CSというのは、手玉に対してのキュー撞き具合が最も分かるとても便利なShotだと思っています。
ですから、的玉をただ入れるだけにしないで、色々なストロークで的玉を入れるように練習するのです。

たとえば、
・キューをあまり出さない撞き方(叩くに近い)
・手玉を前のほう 運ぶような撞き方(のばして撞くともいう)
・切る球、殺し球
などなど、他にもストロークは無数にあると思うのです。
これらのストロークがコジらずに撞けるようになると、フリのある球をトバした場合なにが原因か分かりますよね

初めは、遊び感覚で色々ストロークを探して見たらどうでしょうか?
すべての球を一つのフォーム、ストロークで取ることはできません。
その球のためだけの フォーム、ストロークが必要だと僕は考えています。

変な文章ですいません。 誤解を招くかもしれませんね(汗
読んでくれた人 ありがとう
379sis:02/04/13 22:14
>>365 アドレスですが、
構えに入る前にしっかりと手玉と先球、入れるポケットを意識して
ください。 そしてキューを少し引いた状態で、下半身から入るよう
にした方が良いです。
アドレスやスタンスに悩みを抱えている方の多くは、「腰が引けている」
状態である事が多いです。 腰の位置を決めるためにも下半身から構えに
入ると良いと思いますよ。

 好不調の波が激しいなら、>>120 のプリショットルーチンも御一読してみて
下さい。。。 自分のリズムを作ることで解決される事もあると思います。

ストロークはリラックスして、キューをコンパクトに少しゆっくり引き、フォ
ロースルーを大きくするように意識すると、インパクトで球の捕らえ方がわか
るようになることもありますよ。(^^
 
 いろいろありますが、今はおもいっきり悩んでください。。。 必ずトン
ネルを抜ける時は来ます。 トンネルを抜けた時、この経験が強さに変わっ
てくるのですから。。。
380sis:02/04/13 22:32
>>371  綺麗に立てるコツ
 手技としては>>372氏の解説の通りです。372殿 大変わかり
やすい解説ですね。ありがとうございます。
   
 それでも立たない場合は以下の方法も試してみてください。
・ラックの内側を綺麗に拭いてください。
ラックがワックスなどで汚れていると 球がくっついてしまい、
 上手く立てる事ができません。。。
・ラックの角(頂点)を変えて、おさまりの良い角を探してください。
 ラックが歪んでいることも多いです。
・ラシャに凹みができて変なクセがある場合は 固く絞った雑巾など
 でセンタースポット方向に拭き上げてやると、毛が逆立つので立ち
 易くなります。 僅かですが。。。(^^;
381sis:02/04/13 23:29
>>373
中途半端な押し球は危険なのです。理由は手玉の球質が軽くて不安定
になるためだと思っています。 
 上級者の玉(押し球)が綺麗に見えるのは、その球質が初心者のそれ
とは全く違うからかもしれませんね。。。
 
 <芯押し>
 先ずはキューを引いた状態(バックスイングした状態)で手玉から2
〜3cmくらいの距離にブリッジを置くように構えに入ってください。
そこからキューを加速させるようなイメージで大きく真直ぐ出すと、芯
押しのイメージがわかると思いますよ。。。
 
 しかしその内容では、キュー先を下から上に抜いて手玉にフォロー回転を
かけるキュー出しの事のようにも感じますが。。。
382sis:02/04/13 23:46
この他にも芯押しの良い練習方法があれば、誰か教えて欲しいです。。。
多数の練習方法があれば、その中から選択できるので体得できる方も
多くなると思います。
 
 
383sis:02/04/13 23:54
>>368
>>121のコンビを撞いてチェックする方法も試してくださいませ。

手玉に回転がかかっている以上、捻っていると考えるのが自然
だと思います。
 効き目の問題など原因は多々あると思いますが、現状で細かく
考えるほどの事でもないようにも感じます。  
 タップの芯で手玉の中心を撞き、手玉の中心と先球の中心をヒッ
トさせる事は、想像以上に難しいのですから。。。
384sis:02/04/14 00:18
>>378 Espiritu殿
 
 同意です。 私はその様々なキュー出しの基本が「芯押し」
にあると思っています。 
 またキュー切れというものは ただ単に長い距離を引いたり
押したりするものだけでない事もわかって欲しいですね。
 最近の若い人たちは、本当にシュート力が強いと思います。。。
しかし手玉の転がし方はあまり感心できないです。 特に球2個
あるいは3個分の押しや引きが出来ない人が多いですね。。。

 ところでCS100発って何処に述べてあるのですか? 
総合スレ等、読み流しましたが見つけられませんでした。。。 
>384
ビリヤードの話するから暇な奴だけ聞いてくれ
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/gamble/1013013038/

板が違うとこが味噌
名スレにも認定された伝説のスレ(仮)
>384
ビリヤードの話するから暇な奴だけ聞いてくれ
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/gamble/1013013038/

板が違うとこが味噌
名スレにも認定された伝説のスレ(仮)
「芯押し」の正体は、コジリによるこすり上げ
もっとも、多くの場合「芯押し」と言いながら撞く瞬間芯より上を撞いている
芯押しは、レールブリッジで撞く状態から練習するとイメージしやすいよ。
389ストローク改造中:02/04/16 02:01
sis様
トンネルを抜けるのはしばらく先になりそうなので、近況報告します。
鏡チェックで、真っ直ぐ引いたときの握りを記憶させました。
真っ直ぐ引いている状態が、自分的には外側に出ているようで、違和感が有って気持ち悪いです。
ところが驚くべきことに普通のA級並に引けるようになりました。でもそれも一日だけ。
今日はまた元に戻って、力みすぎ、テイクバックも再びずれているようです。マグレか?
道は遠く長いかもしれません。明日はまた違う実験をやってみます。

押し球について
私の場合は芯のほんの少し上を押さえつけるようなイメージで撞きます。
手球にキューがはね上げられないように、キューレベルを維持する感覚です。
押さえつけた後、キューが若干上に逃げていけばわりと押せます。
押し球が苦手な人は逆に撞点が上過ぎるような気がします。
撞点が上過ぎると、手球はずれやすいし、ジャンプしたり、カーブしやすくなります。
上記は私の場合です。間違ってたら修正してください。
390sis:02/04/16 22:29
>>"ビリヤードの話するから暇な奴だけ聞いてくれ"

さらっとですが拝見させていただきました。
人生は自分を探す長い旅なのかもしれません。。。
たいへん面白いスレですね、名スレだと思いますよ。
 私があちらに書き込むと、スレの良い雰囲気を壊す恐れがありますので
ここから応援させていただきます。。。球作殿がんばってください!(^^
391名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 22:35
握り方について、相当悩んでいます。

私の握り方は
@上から軽く人差し指と親指でにぎり、手の甲は地面と垂直
Aストロークの最中の握る指は、人差し指のみ
Bインパクトする瞬間は人差し指と中指と薬指で握り込む

ボーラドのアベは100ぐらいです。
今のうちに矯正したいのですが…
指は短い方です。

アドバイスをお教えください。
392sis:02/04/16 23:12
>>389
鏡を使うチェック方法ですが、逆に映ったり角度が微妙だったりで
難しくないですか!?
 もしビデオカメラがあれば、それで撮影して見てみると面白いですよ。
自分がどんなフォームでどんな玉を撞いているのか一目瞭然です。
 機会があれば試してみてください。。。

押しについて
 自分なりにキューがきれる、或いは効くイメージがあるならば、現状で
私が修正する必要はないと思います。。。
 また蛇足ですが、フォローショットの場合、キューの角度を変えて撞いて
みると球の動き方(われ方)が変わってきますよ。
393::02/04/17 00:17
>391タン
その握り方、悪くないと思うけどなぁ?
直した方が良い、って誰かに言われたの?
インパクトの瞬間に握りこむとコジやすいみたいだから
インパクト後に握りこむ、という感覚で撞いてみたら
どうでしょうか?
394ストローク改造中 :02/04/17 02:04
>392
机の正面に鏡を置いて、映りこんだキューと一直線になるように構えると、
ストロークの微妙なズレが一目瞭然です。
しかし実戦ではその微妙なズレを修正しきれていないのでしょう、まだまだ。
ビデオカメラでの撮影で私のこじりイレが判明しました。それまで悩んだことはなかったのです。
それまでキューは真っ直ぐ出ていると思い込んでいました。ちなみに撮影当時は絶好調でした。

>391
フォーム改造中の私が言うのもなんですが、問題ないと思います。
グリップなど細かいことは意識しないで、キューを滑らかに運ぶ感覚が良いと思います。
言ってる事と今やってることは矛盾してますが、最終的には上記を目指しています。
>>391
俺も393に賛成。
特に問題ないんじゃないすか。
強いて言うなら、中指もかけてもいいかと思うけど。

それと、握りこむタイミングは大事だと思う。
インパクトと同時に握りこむと球しばくから。
俺はインパクト直後から「握りこんでいく」
感じです。
指で握りこんでいくときに、手首が返ると
思ってるんで。
396391:02/04/17 20:56
早速のレスありがとうございます
あまり問題ないとのこと。ホッとした反面
コジリの原因はほかにありそうですね〜

@中指も掛けてみる
Aインパクトの瞬間ではなく直後から握り込む
Bグリップなど細かいことは意識しないで、
キューを滑らかに運ぶ感覚

以上を頭に入れて撞いてみます
明日が楽しみ
397名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 22:42
何か最近自分より強い人じゃないと燃えない。
398 :02/04/17 23:05
アラミスとブラッズウィックってどこがどう違うの?
漏れの通う店の常連さんはブラッズを選んで撞いてる様子。
チョト気になるよん
アラミスはブランズウィックよりも、チョトだけ小さいはず。(せいぜい1〜2mmぐらいかな?)
アラミスプロとブランズウィックは同じ大きさなんだけどね。
あと、アラミスの方がブランズウィックよりも安いんだって。
重さも違うのかな?詳しい人お願い。


私(B級)、たまにアラミスで撞くと全然入らなかったりしますね。
球の大きさの違いでは説明できない程ずれたりするので、
気持ち的な問題(よーするに下手)だとは思うのだけど。
400 :02/04/18 00:12
400get!!
401名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 01:24
>>397
自分より格下とやる時はトンでもねぇハンデ振るんだよ。
402名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 01:57
>>399
漏れもBWを好むが、人から聞かれたらBWは公式試合球だからって答えてる。

撞いてる感じでは重さも大きさも、BW >= アラミスプロ > アラミスって感じなんだけど
実際に新品をきちんと比較すると感覚ほど(ほとんど)差がないのが不思議。

値段が安いんでアラミスは主にDQN客に雑に扱われるから
状態が悪くなりやすい、てのがあるのかも知れない。

ちなみに値段は、
BW:2.5〜3万、アラミスプロ:2万〜2.5万、アラミス:1.5万〜2万
て感じか。

実はBWはアラミス社のOEMらしいんだが。。。。
>399
BWはアラミスと比べると、大きくて重いです。
最近はまともな玉屋なら大概BW使用してるけど、昔のブーム時はアラミスが
断然多く、ブームから4〜5年程経ってからBWが試合玉になったもんだから、
店→アラミス、大会→BWの状態が暫く続いた。
アラミスはある程度キューを逃がしてもそこそこ手玉は動いてくれるが、BW
はしっかりキューを入れないと全てはじいてしまいます。
1年ほど前付き合いでゲーセンで玉撞いたが、アラミスは殆どおもちゃって
いうか物凄く玉が軽く感じた。
アラミスプロは撞いたことが無いので分からん。
>402
と言うことはBWのボールはベルギー製?
404名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 12:45
BWもプロも同じ大きさで同じ重さだよ。
使ってると減るから新品を測ってみな。2ミリも差があったら大変だよ、
小さいと思われてるスヌーカー玉だって3ミリちょっとしか小さくないんだから。
バラツキで数グラムの差があっても撞いただけでは絶対わからない。
よく言われてる違いは材質によるもの。
BWのボールはベルギー製だよ。
405元A級:02/04/18 15:05
>402
BWがアラにOEM
同じ材質で同じ会社が作っているのにちょっぴりちがう?
おれの腕ならどちらでついても気にしない(ようにしてる?)
sis殿、フォースの使い方を教えてください。
ミディ=クロリアン数値を上げるにはどのような修業が必要ですか?
>391
垂直になってる手首を外側にそらしてみよう。
垂直から握りこむと結果的に内側になってる
可能性大。
マターリだね
的球が穴に吸い込まれる時、あるいは穴から出てくる場合、
コリオリの力は関係しているのでしょうか?
410名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 13:30
>>405
材質が違うんだよ。同じアラミス製でも。
材質が違うから反発や摩擦が違う。
それで撞いた時に重さや大きさが違うと勘違いしてしまう。
実際には同じ大きさで同じ重さなのにね。
411 :02/04/19 13:57
突然、厨な質問スマソ
手玉に丸とか三角マークが赤や青で入ってるじゃ
ないですか。アレはメーカーによって違うの?
BWが赤丸でアラミスは三角つけてるとか?
こじる癖を矯正したら球がまっすぐ行かなくなった。
んで、まっすぐ行かそうとしたらこじり癖が顔をのぞかす。
どうしたもんでしょう・・・
>412
今までのイメージを消す。消すというか修正する。
アドレスに入った時点でこじって入れる厚みに構えてる可能性大。
まず現状の構えてる状態がこじらないと入らないことを認識する。
意識的に狙いを左右にずらしてショット。まっすぐ撞いて入った厚みが正しい厚み。

手球がまっすぐ走らなくなったのではなく
間違った方向をまっすぐだと思い込んでるのだと思う。

修正はまず自分の眼を信じない事。球は撞いた通りにしか動かない。
難しいけど直すのは早ければ早いほど良い。
414399:02/04/20 19:04
スヌーカーの球って、3mmちょっと小さいだけなんだ...。
数字にすると小さな差だけど、実際に見るとかなり違うんだろうな。
(俺はテレビでしか見たことないけど(苦笑))

平らな台の上に「BW」、「アラミス」、「BW」の順に球を並べて、
さらにその上に平らな板を置いてみたら、アラミスは大体1mmぐらい小さいように見えた。

>411

スーパーアラミスプロの手玉には、Sを二つ重ねたようなマークが入っていた。


なんか、散文でスマン。
415412:02/04/20 21:22
>413
うーん、たいへんそうですね
こじることなくまっすぐすーっとキューが出るように
何とか頑張ってみます。
416名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 11:15
>>411
BWは青○
プロは赤△
417名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 11:49
>414
それは磨り減っているだけ
もとは同じ
1から全部読ませて頂きました。
sisさんや上級者の方の意見はとても参考になります。
これからも頑張ってください。
419414:02/04/21 16:17
> 417

ホントかよ...と思って球のサイズを検索して調べてみたが。
アラミスとブランズウィックの公式ページに行っても、わからん。
昔の球'sに載っていたような気がするのだが、探しても見つからん。
だれかオフィシャルな情報教えてくれい。

一応わかった事は、ポケットの球の直径は2.25インチが標準。
25.4mm/inchで計算すると、57.15mmになる、ぐらい...。


「磨り減る」ってホントかねぇ。「欠ける」ならわかるが。
スマン、417は気分悪いかもしれんが本当に疑問に思う。
フォローではないが、俺が調べたアラミスは確かに古く、
ブランズウィックは新しいものだった。
磨り減っていた...のかなぁ...?

410の言うように、材質の違いのせいだろうか。
スロウが小さいから小さいと勘違いする?
むーーー.......。(泣)
>414
ボールを磨く時に、研磨剤が入っている物でやってれば小さくなったり
するよねぇ。でも1mm小さくするのは大変そうだなー
BWの球は削れにくいのかな?
>419,420
細かいことは良く分からないが、経験上球が小さくなることは間違いなし。
長いことお店やってるところいって古い球と新しい球を比べれば一発。
球の種類で削れ易いかどうかは不明。
422名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 20:47
キャロム  61.5ミリ
ポケット  57.1ミリ
スヌーカー 52.5ミリ
3mmしか違わないはガセ。
ン10年単位で使い続ける町場の玉屋で、研磨剤使って磨いてれば
(1ミリくらいは)磨り減るのは当たり前。でもキャロムの玉がポケ
ット並になったという話は聞いたことがない。
せっかくSAが教えてくれる場所で、この話を続けてもねぇ。
423 :02/04/21 22:02
オレは賭け球は強いが試合はめっぽう弱い!
試合に強くなるためにどうしたら良いか教えてくれ!
そういう奴は居るには居るが、あなたの腕がどの程度か
分からないので何とも。

弱い奴と賭けて「俺は強い!」って言ってるのかもしれないし。
それならもっと今以上に球撞きなさい。

あなたがA級ならそんな質問しなくても考えられるだろ。
425423:02/04/22 01:03
ボラド200ぐらいで周りからはAあつかい、でもオレ的には
B戦で勝ってからAを名乗りたい。
賭け球では同じくらいorチョト上のヤツらと良い勝負出来るんやけど、
試合ではなぜか簡単に負けてしまう…
それが実力と言われればそれまでやけど、強くなりたいから教えて
欲しい。 調整方法や意識の持って行き方などをアドバイスしてくれ!
>423
あなたは試合で負けた時、下記の様な事が思い当たりませんか?
1.今日はいつもより少し調子が悪い。
2.球回りが悪い。
3.大事な場面でフロック(相手)が勝負を左右したと思う。
4.相手の出しミスorセーフティを見下す。
5.相手の球を少し見ただけなのに格下だと決めてしまう。
これらは、私がBの上くらいの時に良く思った事です。
やはり勝負事は精神面が大きく左右すると思いますので参考にして下さい。
>423
賭け球はファインショット一発決めれば気分も乗ってくるし
相手が崩れやすければ波に乗って収支をプラスにできたりするが
トーナメントは負けたら即〜終了〜っていう賭け球とは違う緊張感が
あって普段から鍛えておかないとどうにもならない。
大会時は相手も適当には撞かないので気持ち負けしてるのでは。

賭け球(59など)は短期の強い集中力(1ショットから数マス)が何回も要求され
多少失敗しても取り返しがきく。しかし数時間続けている間には波ができやすい。
大会等では試合待ちなどインターバルを取りつつ集中力(1ゲーム単位)がキープできなければならない。

普段どんな賭け球をするかわからないけど大会等出るのであれば
59よりセットマッチ形式の賭け球でないと練習にならない。
59はセーフティを使う機会がほとんど無いため、やりすぎると
セットマッチ時に攻めと守りのバランスが取れなくなったりします。

賭け球負けないって言ってもセットマッチ形式で同レベル・毎回違う相手(ここが重要)に
7・8連勝するのは結構難しいでしょ?
しかも調子がイイから勝ち上がってきてる人が相手(ここも重要)。
そういう意味では大会慣れも大事。
試合だから勝てないってことでも無いと思うがどうだろう。
428名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 05:31
>423
あんたのレベルをおしえてくれ
試合に出慣れててそれなりに結果を出してるやつは、
「絶対勝つ」あるいは「負けない」って気迫がある。

長丁場のギャンブルではその辺の精神的なモノが、特に流れが来てないとき希薄になりがち。

俺もそうだけど、>>423も自分の流れが来た時なんかは
相手を粉砕するような試合をするんじゃないか?
で、その次でコロッと負けたり。
>>423
ボラド200ぐらいでは試合では負ける方が多くて当然。
試合には上手い人が集まる。賭けは大体決まったメンバーが相手になる。
精神的なものは試合に数多く出て試合慣れすれば少しは良くなる。
431パルプンテ:02/04/22 15:31
知り合いの方にこのスレがあるので、読ませていただきました。SISさん始め、いろいろな方が意見を交換しているとてもよいスレですね。
今日も会社で朝からずっと読んでました。よろしくお願いします。
432パルプンテ:02/04/22 15:34
>>90

プレステのビリヤードゲームは、お遊びでもやろうとは思わないです。私はシューティング系なので(w

>>114

スタンスについては、足の指まで無意識に感じるのがいいのかも(そりゃケースバイケースだにゃ)。
広ければとか狭いほうが..とかは各自の体格によって違いますから、私の体格だと「あまり狭すぎなければ」
ぐらいに考えているので...。私は、多少「足はしっかり決まってるのがすごく大事だけど、多少遊んでもよい」
ぐらいに考えているよ。あとは、私は右効きですが、右のおしりはチョトダケ後ろに出すようにしてるヨ。

>>115

>大砲の台が不安定ならまともに発射できるわけがない。

小林伸明(3C)プロが自著の中で述べていました。

>もっと重要なのは、完全に構える(ブリッジをセットする)前に、完璧にスタンス(立ち位置)を決める必要があるって事だと思う。

そうですね。おっしゃる通りだと思います。

>>117

>「緊張して手が震える・・・」トッププロやSAだって震える時は震えます。

うーん。あえて、手を震わせるというのもあるのですが....
433パルプンテ:02/04/22 15:36
>>123
&レストは球を突き終わってもテーブルからどかさない。(STAY REST)ですね。
>>130
そんなことないとオモウヨ。クラスがC級だから、レールブリッジブレークが時期尚早なんて
ことは無いんじゃないかな?それよりもレールブリッジで、1番に対しての厚みを確認しながら、
どういう確率で、どこにおかれている球が入りやすかったか?とか、球の散りはどうか、とか
「とにかく感じたらすぐ実行」すべし!
>>134
>ヒネった時の手玉のズレと、回転による的玉のスロウの折り合い、というか勘所が掴みきれません。レール際半ポイント位の直の配置、必ずといえるほど厚めに外して、テレコ状態です。

自分の使っているキューが、硬いか柔らかいかで考え方は変わってきます。「レール際半ポイント位の直の配置」をはずすのは、一概に言えないけど、コーナーポケットに対する厚みが違っている可能性があります。
434パルプンテ:02/04/22 15:39
>>137
>近めのまっすぐならだいたい入るようになりましたが、ふりのついた玉は入ったり入らなかったりです。

厚みと撞点のバランスかな?厚み間違ってる球、いっぱいあるとますよとSAクラスの方が言って
ましたし、それは本当だと思います。ただ厚みが間違っている=球が入らないわけではないので。
話はそれたりしますが、「B級は入れイチ」とか言いますが、それはうそです。調子を崩した時の
対処法が身についていない場合が多い。ちなみに「入れイチ」についてはB2級の場合、多いです
が....

自分の厚みは、まちがっていると思って、確認しながら、楽しみながらやるのがいいと思うヨ。
435パルプンテ:02/04/22 15:45
>>71
センターショットの練習がよいと思われ。手玉2ポイントで、先球センターで「ポケットインして
、なおかつ手玉をセンタースポットに止める。」入れ&手玉のコントロールにおいて重要な練習だ
yo。ノーミスで何球入れられるか、チャレンジして、目標を決めてやると、すごくイイヨ。センターショットはどのクラスにおいても必要な大事な練習だヨ。

>>72
結論から言うと、あまり意味が無いです。ルール上とかは問題は一切ないです。
あまり意味がないというのは、厚みを確かめている時点と、実際にスタンスをとり、手玉を撞く
時点では、かなり厚みのとり方が違うと思っていいです。

プロがキューと置いたりしているのは、一概には言えないけど、クッションの受けとか、球の転び、
NEXTへのラインの走り、スクラッチなどを確認していると思われます(他にもいろいろあると思います)
もちろん、「あまり意味がない」ということと矛盾してしまうかもしれないけど、厚みの確認もしていると思
うyo。
キューを置きたければ、置けばよいです。自分のやりたいことを「今」やらなければ、上達はしないyo。

>>88

撞き出しは、キューの入っていく角度も要素のひとつになりますが、これはレストがかなり重要な事柄にも
なってきますが、キュー先が「フワフワ」していたら、せっかく厚み、撞点の確認ができていても、意に
反する結果になってしまいます。キューを水平にすることのメリットはたくさんありますが、それにのみと
らわれる必要はないです。ただ、いわゆる「しゃくり(キューを立てて撞くのはよいかもしれませんが、
フォロースルーがしゃくったような状態)」になってしまうと球は安定しません。そういった意味で、
「なるたけ」水平にということになるのだと思います。水平にしなければならないということでは必ずし
もないと思いますyo。(ちなみにキュー先のフワフアは自分でよーく感じてね。見た目はわからないから)
436パルプンテ:02/04/22 15:47
>>142
>厚めに外すならば 今の狙いよりも薄く狙ってみては?これが見越しというものです。。。

厚ければ、薄くというのは、そうでもあり、実際はそうでもないです。ちなみに見越しとはちょっと
違うかも。厚くはずすのは、意味があっての結果ですから。たとえば、ポジショニングのために
「手球はしっかりと捕まえておきたい」というのがあるわけです。これはステップアップしていけば
「何だ簡単なことじゃない」と思うようになるけど、「自分がポジショニングをコントロールできる範囲
でポケットインをイメージした場合、厚みは必然的に厚くとりやすくなります。」薄くとると手玉がどこ
転がってっちゃうかイメージできないためにそうなりがちです。薄い球を入れた後の手玉の走るコースを
しっかり目で追うようにするとよいと思いますヨ。
>>147
>俺は手首を完全に固定して、人差指と親指の輪っかだけで引いて、インパクトの瞬間はすべての指でグリップ

いいんじゃないですかー。ちなみに私はグリップは遊ばせてます。遊び放題かも(w
そーねー、全体的な指の感覚はずっと残してますね。手のひらってほうが近いかな?
>>150
>脳内A級ヲタの罵倒は冷笑だね
球の知識はA級で、球はB1って人は案外に少ないかも。知識の整理がついている人は、罵倒には無関心。
437パルプンテ:02/04/22 15:49
>>152
>プロにフォームを見てもらった所、左肘が曲がってるから直した方が良いと言われました。

まがり具合によるとも思われ。球の厚み、撞点でその左肘がショットに影響(長い目で)するのであれば、
気にしなくても、よい感じで変わっていくと思うヨ。「○○したほうがよい」というのは、
「○○しなくてはいけない」ということではなくて、プロのアドバイスも要は解釈の仕方だと思うヨ。
プロにアドバイスされると、かなり意識レベルが上がってしまうので、何年もプロの一言が残ってしまう場合
が多いけど、そのプロにしかできないものもあれば、152氏しかできないこともあるからね。

>>154
>ネキストの点出しは難しいですよ。SAの中でも上のレベルでないと本当の意味での点出しは出来ないですから。。。

ポイント出しは、B1級、A2級あたりだと、「便利な出し」だから、ついつい使ってしまう時期もあるけど、そうですね、本当の意味の点出しは別次元ですね。
>>155
>ブリッジにはどれくらい力を入れたらよいのでしょう?それとも力は入れない方がよいのでしょうか?

場面によって、しめたり、遊ばせたり。それによって撞き出し、ストローク、も微妙に変化しますが。
「撞き出しは意識しすぎず、忘れずに」ですが、レストのしめぐあいは、かなり重要ですよん。
438パルプンテ:02/04/22 15:53
>>156
>「今日のBは絶好調だな!いつもと違ってスタンスが広く安定してるよ、肩の位置も良いね。しかし何より
グリップの親指の位置が違う! いつフォームを変えたんだい!?」 この一言が好調だったB氏を一気に
不調へと変えました。。。

意識しすぎたんでしょうね。何事も中庸が肝心かな?「意識しすぎず、忘れずに」ですね。

>>159
>引き球のコツを教えてください。

ゆっくりキューを出すことをベースに、自分のキューがキュースピードにより、「初速とミドルスピードで
何がどうなってくるかを覚えておく」とよいと思うヨ。撞点がしっかりつけてないのであれば、それは、その
うち撞けるようになってくるから。

>>179
>セーフティーの練習をしてたら店のA級にまだ早いっていわれました。
>当方ボーラード120の自称B級です。やっぱり早いでしょうか?

それはないんじゃないかな?ただ、厚みがあってNEXTもありそうだと感じた球は積極的に攻めにいって
いいと思うヨ。お店のA級と対戦する機会があったら、セーフティーは「自分が無いと思った球」は撞かない
のもそれはそれで大事だから、セーフティーで切り崩すといいと思うヨ。59ばっかりの店だったら、セット
マッチもやるように自分で機会をもつようにするといいと思うヨ。で、、また店のA級に何か言われたら、
黙ってうなずいておけばOKヨ。

ただ、フロックセーフティーはやらないようにしたほうがいいヨ、最終的に手玉が残る位置までイメージして
のセーフティーですな。出しミスで、イレがあるときのセーフティーもやらないのがよいと思うヨ。
セーフティーは大事だヨ。某SAは「セーフティーは、球入れるより難しいかもしんない」って言ってたヨ。
439パルプンテ:02/04/22 15:54
>>195
>でも実際、チョン撞きだと必ず大事な所でチビリますね。俺はバックを大きくとるようにしてから、チビる事が無くなりました。

ストロークの幅が短いショットとテイクバックまで十分にとれるショットは、種類が違うと考えるのもいいか
も。1cmのキュー出しでもできることはいろいろあるし、十分なテイクバックがあってもできないことは出
てくるかもしれない。1cmしかないから、テイクバックがとれないからといってそこで限界を感じるのが壁
になる場合もあるかも。その1cmで「何をやるかが大事」だヨ。これはどちらかというと、テイクバックと
いうよりは、手玉、先球の距離の話になってしまうが....
>>196
>ちなみにビギナー大会は準決勝で散りました、かなりくやし・・・。
おめでとー

>>209
土手撞き(あまりに一般化した呼称のため、イメージまで定着している間もあるが)は、撞点の限定された球
ですので、レストは、オープンがよいとか、は結論的には無いと思います。sisさんもそういう意味で言っ
ていないと思います。ただレストはこまめにちょっと変えてみて、よりよいレストを作り上げていくのが大事
かな?

>>216
>初めてマス割りでけた
おめでとー

>>217
>レールブレイクでブレイク場外とスクラッチを回避するコツを教えてください。

手玉がジャンプ(目にはほとんど判別不能だが、上気味の撞き点で、石板に向かってショットすると物理的に
球は飛ぶ)した状態で、1番に当たった場合、手球が飛ぶ確率は高くなります。
スクラッチ(サイドスクラッチかな?)については、1番への厚みとブレークのセオリーとパターン化かな?
440パルプンテ:02/04/22 15:56
>>234
>メカニカルの引きはキユーミスし易くないですか?

キューミスはしないように撞くことかな?ただ、メカニカルの引きは、別もんだから、私は、限定された引き
球をベースとして使用しますが......
>>244
>45度と見切ったら厚み1/2から12mm外して狙いますが、もっと感覚で狙えないのかと思うのです。

12mmはずして狙って、あてることはトレーニングできるでしょう。でも12.01mmは、またトレーニングしなお
さなくてはならない。まず「入れの太い厚み」をイメージしたほうが、結果的には12mmも12.01mmも撞き分け
ることができるようになると思うと。57.1mm+1/2インチの手玉の世界を感じるには、物理的な球の性質はわ
かっていないといけないけど、それは12mmとかいうこととはまた違うものかとも思われ。でも12mmも否定せず
に+何か、でいいと思いますヨ
441パルプンテ:02/04/22 15:58
>>219
>C級目指して練習中。もう1年くらい。今日プロに厚みが見えるようになるのはキッカケ、って言われた。キッカケってなんじゃー。いつそのキッカケ来るんじゃー。

どんなクラスでも、厚みを間違っている球はいっぱいありますよ。きっかけって言われてもね。そのプロの
言ったこともわかりますが、15個のボールを最初は手玉フリーで順番関係なく、ノーミスで入れることを
練習すると、よいと思うヨ。

>>234
>メカニカルの引きはキユーミスし易くないですか?

キューミスはしないように撞くことかな?ただ、メカニカルの引きは、別もんだから、私は、限定された引き球をベースとして使用しますが......
442パルプンテ:02/04/22 15:59
>>281
>1年もやってて自己判定ビギナーな上達の遅い者です。例によってと理論武装した結果、左右の撞点はまだ早いとおもい、イレの固めとCSをひたすらやってます。まだまだ不安定ですが。。

イレの固め、CSでいいのでは。+ノーミスで何球入るかかな?

>>283
>オレの通ってる店にもいるよ、C級のクセに70万位のタッド買った奴。

TADいいね〜。

>>285
>* ビギナー&C級 →フリーゲーム・8ボール・ボーラード
>* B級下〜中   →ボーラード・9ボール
>* B級中〜上   →9ボール・10ボール・ローテーション
>* A級以上    →ローテーション・14-1

日本ではそうだね。台湾あたりじゃ14−1が入門編で、9ボールはかなりうまくなってからで、日本のうまさ、強さとは質が違うようですよ。(台湾のほうが上みたい。日本でいうと京都の球みたいなもんかな、そのへんは不明)

これから球を本格的に撞きはじめる人、何年やっても、うまくならずに悩んでいる人、それぞれテーマをもって球撞きましょう(含む、私)

SISさんの言っていることも、日本のポケット事情から言うと適切だね。
443パルプンテ:02/04/22 16:00
>>386
>プロに正面からCS時のキュー出しを見てもらったら、「あんたは本当にキューをまっすぐ出す人だなぁ」とのコメントをもらいました。ですが、本人はストップショットで撞いているつもりで、
一応手球もその場に留まってはいるのですが、その手球は上から見ると反時計回りでくるくる回っています。

手玉クルクルも大事な要素ですよん。手玉は白いからわからないけど、回転させられるのは、厚み、撞点、見越し、ストロークがしっかりできてる証拠だよん。
444パルプンテ:02/04/22 16:03
>>373
>玉の中心撞いての押し球のコツを教えてほしいのですが?

物理的な球の性質では、球の本当の中心を撞いて、フォローショットになることはないでしょう。
(無回転になってそのあとフォローになる球は除く)中心といっても、1mm上でもフォローショット
ですので、フォローのかかりぐあいにもよりますが、3mmぐらい上で十分押せちゃいますよん。
>>381
>上級者の玉(押し球)が綺麗に見えるのは、その球質が初心者のそれとは全く違うからかもしれませんね。。。
 
初心者に球質とか言うと、混乱させちゃうヨ。球は始めたその日から、みんな「いい球」を持っているのだし
、あとは、育てていくのが大事かな?いわゆる「転び」の球質は、続けていけば必ず見えてくるから、心配し
ないでとビギナーの方には言いたいな。あとは、「あるすごく上手な人のショットが自分では想像もできなく
て、折れはあんな球、一生、撞けないから、だめだ」とか思ってる人は多いと思う。そうではなくて「それは
、その人にしか撞けない球もあって、逆に自分には撞けて、その人には撞けない球がある」と考えることも大
事だよん。技術的に見直さなければならないことはもちろんあると思うけど、体格の違う人の球を見ても、そ
れを自分がやるのは、無理だと思ったほうがよい。「無限の可能性」を球に持つのはとても大事なこと。で
も、オリジナルな考えを基本的にしっかりした考えをベースに持って、球を撞くのもまた楽しさなんじゃない
かな?
445パルプンテ:02/04/22 18:23
>>389
鏡を使うチェック方法

見た瞬間、顔の位置が変わっているから、全体のチェックがどこまでできるかな?折れて的にいいと思うのは、
自分の撞いているところを前後左右からビデオで撮ってもらってあとで見ることだよん。
これは、カナーリおすすめ!!
>>398

アラミスとアラミスプロとブランズウイックは、反発係数は若干違うかなと感じることはあるけど、
たぶん折れの気のせいだろうね。材質的にはどうなのかな?あと、折れの行ってる店ではアラミスは
一見さん向けで、減りも早いから、少し軽くなってるんだろうね。(小さくなってる)
折れは球はブランズウイックで撞いてるけど、感じはいいよねー。

ただ、いろんなとこのHTに出ようと思っているので、ブランズ慣れしちゃまずいかな、と思う、今日この頃。
(ただ、台はBW(ゴールドクラウンV)で、球BWで、コーナーポケット2個無くて、ラシャがシモニスで撞いてると、大穴で球がアラミスだと面白くない、っていうのはあるなあ)
たぶーん、アラミスだといやだってのは、折れの気分的な問題だー。
すごいぞ パルプンテ
読むのが大変だけど・・・
447423:02/04/22 19:40
>426
わかるわかる、全部あてはまるよ(w
でもみんなそうなんやないかな!? 
あとオレはクジ運がチョー悪い… 対戦者にも恵まれないのよん。

>429
全くその通り!!!!!!
良い時はプロとやっても入れ倒せるんやけど、B級にコロッとやられる
ことも多いんすよ… オレの資質もあるんやろうけど、ベスト8に壁を
感じてます。
448368:02/04/22 20:04
>>383 sis殿 
>>443 パルプンテ殿(球作氏スレにもいましたね)

助言ありがとうございます。

どうやら自分は、いきなり「完璧」を求めてしまったと思われ。
「(Bストロークを含めて)キューがまっすぐ出る(上級者保証済)」ことは
自分の最大の長所だと思っています。
とりあえず「CSの時は手球を回してしまうけど
フリのある的球撞く時は、イレてなおかつ出したいゾーンに
出せるからいいじゃないか」てな感じで気楽にいきます。

所詮まだまだC級なんだし(w
>>444
>物理的な球の性質では、球の本当の中心を撞いて、フォローショットになることはないでしょう。

球の本当の中心を撞いてもフォローショットすることは可能です。
机上の理論では不可能になるんでしょうね。
上手な人に芯押し(本物)を見せてもらってください。
パルプンテに何があったのかしりたい。
451名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 22:50
ビリ台についての質問です。
BWとガリオン台の違いやラシャ・クッションについて教えてください。
少々スレ違いかもしれませんが、環境の違うトコで撞くとき(注意点・攻略法etc)
参考にしたいと思っています。
>>444
449さんと同意。
芯押しはできるし、もっと言えば若干下でも押せますよ。
芯を突いて、タップと接している間は手玉は無回転で
その後ラッシャとかみ合うわけだから。
それで先球と当たってフツーの転びで手玉は前に行く。
ちょい下突いてもできまっせ。
453:02/04/23 00:57
>>450 452
芯押しとフォローショットは別物では!?
Sis氏もそれで「球質」と表現していると思われますが
いかがでしょう?
454452:02/04/23 01:31
>>453
そういう意味なら納得。
スマソ。
俺も別物だと思う。
芯で押しはかかるが、フォロースピンで
前に言ってるわけではないと思う。
455名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 03:51
真押しってほんとですか。俺も無いと思う。
>上手な人に芯押し(本物)を見せてもらってください。
つっても、完璧に撞点見られるわけじゃないし。球Sの
高速カメラでも無い限り、微妙な上でも絶対に分からないような。

ちなみに452のラシャとの摩擦って話で言えば距離次第で
どんな下撞点でも押せるのは当然。

つーか453に納得しました。
ここはビパラですか?
と言ってみるテスト
ビパラとナカイのBBSが使い難くて流れてきた奴がイパーイいるな



と言ってみるテスト
>>453
芯押しでフォローショットができるのです。ラシャとの摩擦ではなくてね。
勿論真っ直ぐ突き出したのでは不可能ですよ。
>>455
ごもっとも、微妙な上だとわからないかもしれませんね。
しかし、仮に微妙な上だとして何故かなりのフォローをかけられるかと言う事です。
>>456
そうですね。議論は向こうに任せておきますか。
できる人はできるのでそれでいいです。
>455
撞点じゃなくてキューだし見れ。
本当のど真ん中撞きの無回転のキューボールが前に転がるわけないだろ。
大概は何ミリか上の撞点から下に撞きだす感じと思われ。
俗に言う重い押しってやつね。
同じ玉出しでも上手いやつほど撞点は真ん中に近い。
460パルプンテ:02/04/23 11:58
真押しは球の移動ですから、手玉は転ぶでしょうね。
(そういう次元の話でないのなら、また別途)
私が言ってたのは、手玉のアクションでした。
押し引きもありますね〜
押し引き、できたためしない・・・。
一度、目の前でレイズがやってたけど
まじでびびっちゃいました。
いやー、すごいねービリヤードって。
ありえんようなこともありえるんだからねえ。

でもそれが物理なんだろうな。
462パルプンテ:02/04/23 16:52
私は、球の物理的な性質は後から少しづつ教わりました。それまでは、とにかく感覚で撞いてました。
今でも感覚重視ですが、物理的な特性も理解しながら、やっていくと、特に何か失敗したときの原因の絞込みが明確になります。

「できることができない」のあれば、技術的に見直していく余地はあるし、むしろ積極的な姿勢で取り組むことが大事だと思いますよん。

たとえば、「ある球をこういう状況、コンデションではずした、あるいは、NEXTのポジションニングに失敗した」としたら、
失敗の原因の絞りこみをすることは大切なことだと思いますよん。

まあ、ものすごくシンプルに考えることも必要かな?

あと、勝負としての側面を考えた場合は、技術面がしっかりしていればメンタル面もある程度はカバーできると思います。
ただ、その底には「自己態度(自分にとってのビリヤードの意味、目的)」を明確にすることはかなり重要です。

そして、やはり「スピリット」、これは私は健康なスピリットあるいは、スピリットが健康であるということが、私的には、かなりコアになってます。
463450:02/04/23 21:11
>453
何であんなに大量のレスつけたのかなってのが言いたかったのですよ
>>463
禿同。時機を逸したのであれば、無理にレスを付ける
こともなかろうに。しかも大量に。
465:02/04/23 22:28
>>463=450 >>449の間違いでした…  
>パルプンテ氏
押し引きはまた違うと思われ、押し引きについてどの程度ご存知なのか
解説していただけませんか?
議論は議論でまた楽しいと思う俺はSAにはなれませんか。
467::02/04/24 01:50
>>466
なれるよ!
とB級の俺が言ってみるテスト。
>>458
> 勿論真っ直ぐ突き出したのでは不可能ですよ。
芯押しって真ん中の撞点をまっすぐ撞く事だと思ってたのですけど、
違うんですね。
>大概は何ミリか上の撞点から下に撞きだす感じ
下に撞いたのになんでフォローになるということも初めて知りました。
撞き方っていろいろあるんですね。
469458:02/04/24 11:17
>468
真ん中の撞点をまっすぐ撞いたのでは回転しない。
>大概は何ミリか上の撞点から下に撞きだす感じ(>>459)
これは芯押しではないし、押せない。
たぶん「下」ではなく、「上」の書き間違い。
そうであればいわゆる重い押しにはなる。
470名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 13:25
     |
 i`::‐::::::::::::::!i'     i'V:::::::::::::::::::::::::::::::::::i.l     l
 \::::::::::::::::::i     |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i     |
   /:::::::::::::|     !::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::、    l
  /:::::::::::::::::::i     |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ   |
 i:::::::::::::::::::::|     |:::::r‐_ノ‐´―::::::´::::ノ::::::::ヽ  l
 !;;::::::::::::::::::|     ト::/ ゞi;;ニ> ー‐‐イ::::::;::;) /
  i::::::::::::::::|     .L,!::!  `" ^´ ,i;;iヲ;''ノ:::::;;ノ  / 
 , ):::::::::::::;l     !:;:: `     i`´/:::;;;;/  // ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ヽ‐;:::::::::::|     l/ :.   .'、_ '´, ' イ、    / |
  ー‐´!::;!     li、 `、 `‐´ イ:::::::::ヽ   l< ルパ〜ン
      |   i  .l;;;i  `ト::::::::::::::::::::::::::::/  |  |
      |   i'   l;;;;ヽ_ i::::::::::::::::ノ::::::ノ   l.  \________
     .|.   i   .i;;;;li;ヽヽ!、_,,,,       /
      !                 ゙'、丿 
      i             ゙'‐.、   ゙'- 、
       !、               ゙-、    '‐ 、_
       ゙、       l.          ゙'、      ''-、
        ゙、     l      ..     ゙、      ゙::、 
         ゙、    l     ;;о;;    i       :::フ
          ゙、    l.      ''     .i        .i
           ゙、   `:、         .ノ        丿
            ゙、   ''-.       ノ        ノ   
             l     "' − ''"     iー--''"
              l              l
              |             丿
            
>469
上方向では逃がすような感じになり通常軽い押し(弾き押し)になり
やすいかと・・・。
重い押しは、押しの撞点から下方向(突っ込む)が基本。
472パルプンテ:02/04/24 14:17
>>465
押し引きですかぁ〜
押しの撞点で、引き球にすることじゃないですかぁ〜
(それじゃ切引きとも受け取られちゃうかな?)
その辺のとこ、実は私も整理できてないんで、恐縮ですが、某さんのお考えをお聞かせ願いませんでしょうか?

>>463
会社でひまなんで、2ちゃんは毎日見ているんですが、先日、知り合いの方にこのスレを教えてもらったんで、
レスつけただけなんですが....
>465
パルプンテ氏は、切り引きも理解していないらしい・・・
押し引きって、いっぺん前いってから引けてくること
じゃねーのかー。
切り引きとは関係ないんじゃねーのカー
>>472
アンタは暇つぶしのつもりなのかもしれんが、このスレの他の住人に
とってはウザいだけだろ。なんでアンタの亀レスを延々と目にしなきゃ
ならんのだ。
476パルプンテ:02/04/24 17:23
>>473
切引きなんてポケットで使うの?
しっかし、それだけで、私が理解してないとか書けるのもある意味、ワラタ

>>474
それ「直引き」ね

>>475
マジレス帰すなよ。
>押し引きですかぁ〜
>押しの撞点で、引き球にすることじゃないですかぁ〜
>(それじゃ切引きとも受け取られちゃうかな?)

おいおい、こいつ押し引きも切り引きも知らない奴だな
>474 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/24 15:45
>押し引きって、いっぺん前いってから引けてくること
>じゃねーのかー。
>切り引きとは関係ないんじゃねーのカー

>>>474
>それ「直引き」ね

これも笑えるよ〜
>パルプンテ

おいおいマジでシロート厨房なのかよ。
480パルプンテ:02/04/24 18:54
なんかニュアンスが伝わらなくて残念。
知ってる、知らないで球を語るつもりはないんで。
私は、球のことはそんなに知らないですよー。
球自体も「へた」ですし。
>480
何言ってんの?あんだけ知ったかぶりで講釈たれといて
482パルプンテ:02/04/24 19:16
>>474
あ、それは押し引きですね。いっぺん前に言ってというのが、手玉がある程度の距離転がって、そこから引き球になるのかって読んじゃったです。失礼。

切引きは、かなり手玉にバックスピンかけますよね。

押しぬきジミーペイジは、最近、ロバートプラントとユニット組みましたね。

>>479
私ですかぁ、シロート消防ですが何か?
球のことなど、知らないこといっぱいありますよ。厚み間違えてる球いっぱいあるし。
つまり何にも分かってないってこったな? 消してくれよ。
人のレスに適当な感想書きやがって。ふざけんなよ。出入り禁止!
>483
私も同意です。
みんなsisさんの返答を楽しみにしてますので、なるべく控えていただけないでしょうか?
sisさん戻ってこないんだけど。。。まさかGさんって事無いよね。。。
486:02/04/24 20:42
>パルプンテ氏
芯押しの書き込みを見て「?」と思いましたが… やはり…
押し引きは1回前に出てからバックするものです。
切り引きは手玉と的球が近い状況でドローをかける撞き方です。
直引きは文字通り直に引くことです。

自分の意見を書き込む事は自由ですが、知らないならそれなりの書き方が
あるのではないでしょうか!? 
>>468さんのように勘違いされる人もいると思います。

それにしてもSis氏はどうなされたのか… >>485時期が一致するだけに
気になりますね。
487名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 20:49
sis死す…(-人-)
488458:02/04/24 21:22
>>471
キュー先を上へ逃がす事により回転を稼ぎ、結果として重い押しにできる。
重い押しとは弾きの少ない押しである事は理解されてるようなので、
後は実際に撞いて試してもらえればわかると思う。
489名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 21:22
切引きなんてポケットで使うの?
しっかし、それだけで、私が理解してないとか書けるのもある意味、ワラタ

プルパンテ氏、さては切引き出来ないとみた!!
どうしても2度撞きになってしまう玉を
撞かなきゃいけない時に使ったりするよ。
490名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 21:55
ビリヤードのカテ捜すのに、一番最初に
「スポーツ」のところで捜した私はダメですか???
趣味なのやっぱり???
>490
本当はあなたが正しいと思います。将来は、考えなくても「スポーツ」に
分類されている事を願います。
492名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 00:30
パルプンテウザイ





パルプンテ<<<<<<<<<<<コーモンノシワ
493焼き鳥名無しさん:02/04/25 00:49
いいビリヤードのテク本、練習本などありませんか?
まだ始めたばっかですから初心者向けから。
>488
人によって芯押しの撞き方、ストロークの感覚は違うと思いますが。
キュー先に軌道が同じでも、インパクトの瞬間を感じ取れる人、フォロースルーを感じとる人等。

漏れはどちらかというと下に押し付けるタイプ。実際のキュー先の軌道は
一度、上に向かってそこから下に行ってるんだとは思うが。漏れみたいなタイプが
キュー先を上に逃がすことを意識すると、一度下に向かって(自分では多分意識していない)
それから上に逃げるので結果として弾く球になる。だから一概に「キューは上に逃がせ」と
いうのは乱暴な気がするyo
パルプンテ氏、本物?
なんか球作氏の所に書いてた人とは別人のような気が。まぁどうでもいいか。

えーと。ついでにでしゃばりカキコ。
「真押し」の押し球と、「無理やり撞点上いっぱい」の押し球は、音が全然違いますね。
「真押し」は、中心撞きと同じ(心地よい)音がする。
「無理やり撞点上いっぱい」は、まるでミスキューのような(気持ち悪い)音しかしない。
しかし、球のアクションは前者の方が桁違いに美しい。
不思議やねぇ。
>493
ひと○タンの本は薦めたくないのだが、書いてある内容は良いと思う。
ただし、間違っても著者が上手い人だとは思わない方がイイ。
なんだかこっちもあっちも変な雰囲気になって来たよね。
純粋にビリの話して欲しいんだけどなぁ。

まさかS氏とQ師が同一人物ってことはないよね。
Q氏はかなり文章がうまいからなぁ。
いや、こんなときにおふざけスマソ。
>496
著者Aだろ
真を撞いて押せるかどうかはわかんないけど、

Sis氏曰く。。。
キュー出しの基本は真押し(真中の撞点を押し出すように撞く)です。
 練習してみてください。。。 

とのことなので、押し出す「ように」意識しながら撞いてみるです。
500468@勘違い中:02/04/25 08:56
芯押し と 真押し は一緒?
で、結局どういうストロークのことを言ってるの?
すごい押しがかかるような撞き方ってこと?

それにしてもSis氏こないなー
G氏逝去に伴い、喪に服しているのだろうか?
501468@勘違い中:02/04/25 09:03
>494サン
撞点のちょっと上を下に向かって撞くと、手玉が的球に当った瞬間に軽くジャンプして
タラタラって転がるだけなんですけど、どうしたものでしょう?

あと、「押し引き」はなぜドローで撞いた手玉が前に行くのでしょうか?
502:02/04/25 10:15
新しい話題。暇な人はレス頂戴。
厚みの見方とリズム(撞くまでの一連の動作)について悩み中です。
ボーラードちょくちょく200超えますがムラがあり
60点の時もあります。
サラなるレベルアップを、と考えていた時に
あるプロから
「あんたは感覚だけでついてる時はいいんだけど
厚みや出しを細かく考えたらとたんに入らなくなるね」
といわれ、逆に質問しました。
「厚みの見方ってどうやるのがいいのでしょう?」

しっかり狙うときってどうやって狙ったらいいのか分らない
のです。

なんかアドバイスを。
503:02/04/25 10:40
補足しときます。
要は、基本が頭で理解できていないので、壊れた時に
修正ができません。

今の悩みというか課題は
・厚みをどうやってみるか?
・撞くまでの動作を常に一定にすること。
の2つです。

私の動作を書き出して見ますと
・手玉方向から的だまと全体を見る
・右足を置く
・構える
・ストローク(回数はまちまち)
・入ると思えば撞く、違和感があったら最初にもどる。

これだけです。
グリップを途中で後ろにずらすこともありますが
無意識です。

この辺をきっちり詰めていきたいと思っています。
504パルプンテ:02/04/25 10:40
>>502
球を実際に撞く前に一定の回数でキューをストロークすると、厚みの見方が場面、場面で自分が見ているかわかりますよ。
厚みを見る際も、キューが手玉に対して向かっている角度、撞点、厚みをゆっくりまとめていくようにすると、よいと思いますよ。
>>489
切引きは、私はできないですよ。
切引きの際に、二度撞きじゃない切引きと微妙な二度撞きの違いがわかる方、教えてください。お願いします。
>>483
私は、自分の球の限界は知っていますよ。
>>494
>一度、上に向かってそこから下に行ってるんだとは思うが
芯押しはそうですね。芯押し=コジリです。
>>501
>あと、「押し引き」はなぜドローで撞いた手玉が前に行くのでしょうか?
それは、前にいってるように見えるだけです。手玉に対してはバックスピンが、かかっています。
押し引きについては、考えられることが2つありますが、そのうちの1つは、「手玉ジャンプ」です。
話は変わって...
どなたか「生活の知恵」みたいなショットなり、ポジショニングを語ってくれる方、いませんか?
505458 = 488:02/04/25 10:50
>>494
イメージを考えると一概に「キューは上に逃がせ」というのは乱暴かもしれないね。
確かに人によって感覚が違うからね。
キュー先の動きとしては上へ逃げることで重い押しとなるのは間違いなく、
後はその人の感覚で身に付ければよい。
506パルプンテ:02/04/25 10:52
>>502
一定の回数でキューをストローク→ストロークを○回と決めておく
場面で自分が見ているかわかりますよ→厚み間違っている球がわかりますよ
507名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 11:40
>502
いかなる状況でも感覚で撞けるようにするほうがいいのでは?

まあ、あえて言わせて貰うと、ストローク回数は玉によってまちまち
なのは当然であるが、狙いが決まってからのキューを出すための準備
運動としてのストローク回数は一緒にしておく必要があると思う。
508471:02/04/25 11:57
>505
やはり感覚の違いか、道具の違いか、ストロークの違いかは分かりませんが、
私の場合やはり上に逃がすと目茶苦茶膨らんでの弾き押しになるのですが、
これって私だけなのでしょうか?上に逃がす逃がし方が違うのかもしれませんが・・・。
私はどっちかっていうと494氏に近いのかも。
509:02/04/25 12:08
ありがとうございます。
>506
間違っている球は違和感として理解できます。
でも感覚以外に厚みの見方が分らないのです。

>507
調子がいいときはさくさく撞いて
入れも出しも思い通りにできますので
B級の試合は出してもらえないところも
あります。

でも、何かが崩れると全く駄目になり
立て直すことができなくなるのです。

そういうときに何か自分の基準があれば
いいと思ったのです。

昨日はボーラード3ゲーム アベ105という燦燦たる
結果でした。
暫くドツボ状態が続きそうな感じです。

さて、今日も練習行ってきます。
510パルプンテ:02/04/25 14:10
>>509
球をよく入れ続けるには、「はずしたときの原因の絞りこみができている」と、試合中
でもそこから立て直すことができるようになります。
「よく入れる」には「はずした原因」を簡潔に整理して、「ミスとなる要因」をまとめて
おくと、大きく崩れませんよ。

キューだしの回数を一定にするのは、絶好調(いわゆるビシャビシャ)の時は、もしかしたら必要ないかもしれません。
5回なら5回のストロークでいける場合と、10回のストロークが必要な場面も出てくる場合もありますし。

ただ、崩れ出したときにストロークの回数を一定にすると、要素的に「ミスを減らす」ことができて
きます。
何が何でもストローク○回というわけでもないですが、練習の時などに、ストローク回数を決めて球を入れていくと
「自分が、はずす厚み」が見えてきますよ。

「シュート力の強化」+「ミス減らし」を行うようにすれば、よい結果が出てきますよ。
厚みは、感覚でいいんじゃないでしょうか?上記の練習も決められたストローク回数で感覚(イメージ)で
撞いていっても、思わぬ発見がありますよ。

今日も練習行くんですね。行ってらっしゃい。
私も今日も球屋に行くよん。
511名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 14:32
>510
絶好調の時をビシャビシャって言うんですか。
漏れの地域ではブチブチって言います。
ブチブチ or バチバチ、ダシはビタビタ。
>二度撞きじゃない切引きと微妙な二度撞きの違いがわかる方、教えてください。
貴殿のホームにA級はいないのですか?人の問いかけに答える事は
非常に良い事だと思いますが、その途中でこの様な質問があると
見た人も「この人の答えは大丈夫かな?」と思うでしょう。
切り引きはキュー先を横に逃がすコジリ引き
押し引きの憧点はフリに対して逆ひねり下で
515名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 14:54
2度撞き防止の為の切引きって、
マッセやジャンプの構えに似てるから、
微妙な2度撞きとは、明らかに違いは
判断出来るのではないのでしょうか?
2度撞き防止=的球の現在地に対して、
玉の半分以上にキューが出なければいい訳でしょ?
プルパンテ氏の言う、微妙な判断と言うのは、
クッションに近い玉の戻りが早い場合の2度撞きの事?
手玉と的玉が近い場合の2度撞きの事?
押し切りもあるね
手玉が的玉を追い越す快感
517名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:00
>515
キリ引きってそもそもダブルヒットコール原則かと思ってた。
て言うかキリ引きってマッセ体勢なのか?
じゃあ俺が今までキリ引きと思ってたのは何なんだ?
切り引きは平ヅキだよな?
立てキューは切り引きとは いわないよ。
515さんは切り引きを理解していないので、パルプンテ氏の
質問の答えになっていません。
良く勉強しましょ〜
切り引きは、当然平撞きです。ダブルヒットコール要ですよ
だから今はどう撞いてもファールじゃないんです・・・
変なルールになったもんだ。
521名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:06
キリビキし終わった後のキュー先は、
どの方向に向かってる状態なんですかね?
522名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:09
だから今はどう撞いてもファールじゃないんです・・・
変なルールになったもんだ。
どう撞いてもって?例えば?プッシュは?
手玉の端をスローでコジリながら突くと その場で自転するでしょ、
それを的玉と近づけて 早いキューすぴーどで下横に払う突き方。
むずいよ!
切り引きの2度撞きは現場での説明の方が望ましいが、簡単に言うと

1.手球が現状より前に行ってから引けてきた
2.ジャンプしてから引けてきた
(手球と的球がほぼ直線上に並んでる場合)
とりあえず上記を気にして見てください。
525517:02/04/25 15:14
あ、やっぱり。ならいいんだけど。
>515みたいに自信満々で言いきる輩が多いんで、昔と今とで
言い方が変ってるのかと、ちょっと心配になっちゃったよ。
まぁ、それが2chらしくていいけどね。
突き終えたら ラシャにチョークの跡が曲線でつくよ
わかるよね?
527名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:18
インパンクトするまではスローで、
インパクトし終わった瞬間にキュースピードをあげるという事ですか?
SAレベルじゃないと、出来そうにない技ですね。
うん むずいよ
クラスよりも練習しだいかな?
特殊な球だしね、たとえば逆上がりできる人とできない人のちがいかな?
極端に言えば。
3Cをやる人が見ていたら、笑っているかもしれません。
練習すればそんなにむずかしいことではないので。
ただポケットでは、そうそう使う場面はないでしょう。練習も
ブレイクキューでやる事を薦めます。
逆上がりできるレベルはC→Bだろ。もうちっとむずいンじゃないか?
出来ない人イパーイいるよ。
はっはっは!
ポッケは玉が小さいからやりにくいよ
みなさんがんばつて収得してね
例えはむずかしいね
じゃあ 大車輪できるかどうかぐらいで
どう?
スリーや四玉の大きさなら簡単だよな、確かに。
534名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:49
なぜ鉄棒?
鉄棒にたとえたら蹴上がりかな?
一回コツを覚えたら出来るみたいな感じ
突然ですが、皆様はビリヤードのプロに対する
絶対的強さについて、どう思われますか?
サッカーでも野球でも将棋でも、
プロと小学生が戦って、100戦したとしたら
小学生は1戦も勝てないと思います。
ビリヤードは100戦すれば、まぐれでも1戦は絶対勝てると思います。
ビリヤードが運を含むプレイなのもありますが、
そういう絶対的な強さが無い所が、
他のプロに比べ、カリスマ性が無い様に思えます。
勿論、技のカリスマ性はありますが、
素人には判断出来ないものですよね。
>536
それは9ボールに限ってでしょう。他のゲームなら100戦やっても
1回も勝てないと思うよ。
それに、身体的ハンディが大きいスポーツと比べるのもどうかと思うが
>>536
確かにそれは言えると思う。
どんなトッププロだって、毎回優勝できるわけないんだし。
でも仮に一回負けてもそんなに格が下がるわけでも無さそう。

40すぎたおっさんでもトップに君臨していられる
スポーツ(?)って、よく考えれば特殊だよね。
539パルプンテ:02/04/25 17:32
>>513
私のホームで、私が聞いたこと以外にここでの意見が聞きたいから
教えてください。と言ったのですが....
だめなのぉ〜?
>貴殿のホームにA級はいないのですか?
それって、ソッポな質問だと思うけどなぁ〜。
>>514
なるほど、切引きにもコジリの考えを取り入れるのですね。大変勉強になりました。
>>515
>手玉と的玉が近い場合の2度撞きの事?
そうです。&平撞きの状況です。
>>516
ジャンプショット以外で手玉が先球を追い越すには、どんな要素があるればできるのでしょうか?
>>524
そうですね。
>>533
キャロムの球はポケットの球にくらべて、見た感じほど大きくないですよぉ。
ちょと大きいだけよん。
>>536
トッププロはやはりそうでないプロまたはアマチュア(SA)が「100回やって100回負ける相手」
というところでしょうか?
一概には言えないですけどね。実際には、100回やったら1回勝てば、勝ちは勝ちだし、「勝ち」という
ことをどういう側面で考えるかによると思います。その一回の勝ちがフロックだった場合「勝ち」とする
かどうかですね。だいたいフロックがどうかは、次の年の大きな大会で結果は出ますけどね。
アメリカでは、8セット相手を突き放したら勝ちという、スポンサーがつく高額のギャンブルが
あるそうで、何週間もかけて世界的なプレイヤーがやるそうなんですけど、それもひとつの「勝ち」
ですしね。
またパルプンテですか・・・
いい加減にして欲しい。球知らないなら質問オンリーにしなさい。
ここはRoad to SAだからさ
玉の大きさはその微妙さが大きな違いを生むのよ
重さの方が違いが大きいことも加えとこう。
542パルプンテ:02/04/25 18:52
>>541
キャロムの高点者でポケットがSAの方は、そう言いませんが....
それより、キューが違うけどね。
でも、そだよね。微妙な違いが大きな違いを生むってこともありだよね。
大変、勉強になりました。

>>540
まあ、そういわないでよ。私も球が好きなんだからさぁー
大目にミテヨ
「ソッポ」って言葉使う人どこぞの掲示板にもいた気がする・・・
空気を読めない一人の人間が好き勝手する・・・
掲示板が廃れてゆく典型的なパターンっすな。
まぁまぁ皆さん、バルブソテはSis氏やQ作氏の真似をして人気者になりたいんですよ。
いままで誰からも慕われたことがないから仕方ないのです。
皆さんからのレスを見てさぞかしニンマリしてることでしょう。
510のカキコをみると、カナーリ球知っていると思えるが・・・ト イッテミル テスト
547a:02/04/26 02:45
>536
基本的に、スコアに関する考え方が間違っていると思われ。

例えば9ボールは、9番入れて1点。 規定の点数に達した方の勝ちです。 一回9番入れただけじゃ、勝ちじゃないですよね?
もし仮に、ビリヤードのプロと小学生の間で、絶対的強さを証明できるような形式で試合をするなら、5先7先9先と、セット数が長くなるのが必然です。 3先くらいだと、まぐれで初心者が勝っちゃう可能性もあるし。
プロの絶対的強さとカリスマ性が見たいなら、7先くらいでプロに挑戦すれば、小学生でも分かると思うよ。 
548a:02/04/26 02:45
>536
基本的に、スコアに関する考え方が間違っていると思われ。

例えば9ボールは、9番入れて1点。 規定の点数に達した方の勝ちです。 一回9番入れただけじゃ、勝ちじゃないですよね?
もし仮に、ビリヤードのプロと小学生の間で、絶対的強さを証明できるような形式で試合をするなら、5先7先9先と、セット数が長くなるのが必然です。 3先くらいだと、まぐれで初心者が勝っちゃう可能性もあるし。
プロの絶対的強さとカリスマ性が見たいなら、7先くらいでプロに挑戦すれば、小学生でも分かると思うよ。 
549a:02/04/26 02:46
あ、ごめん。 二重投稿しちゃった。
バルブソテのお陰でRoad to Bになってるスレはここですか?
プルパンテ、いちいち全員の質問に答えてるの?
誰もアンタに頼っちゃいないって!
長文カキコはやめて下さい。
逝って下さい。お願いだから。
552505:02/04/26 12:13
>>508
「上に逃がす」と言う言葉が誤解されやすいのかもしれない。
むしろ「こすり上げる」くらいの方がいいかな。感覚的なものだけど。
「上に逃がす」と「上に逃げる」は違うので。
重い押しとしては、
 上に逃がす > しっかり撞く > 上に逃げる
こんな感じ。
553508:02/04/26 14:17
>552
撞き終ったあとのグリップの位置は下に下がって、先は上に上がった状態
でいいのでしょうか?
でもこういうのって文字で書くのは結構むずいですね。
とにかく今日やってみます。
>508
慣れるまでは、バックスイングをゆっくりしっかりやった方がいいかもね。
「こすり上げる」のに意識がいきすぎて急いで撞く人が結構いるから
ていうかSis氏はどこにいかれたのでしょうか?
マジでsis=G藤氏!?
557パルプンテ:02/04/26 18:38
今日、キャバリエ君とこ行って、モラビアのSを買ってきた。スリーのタップ
で使うつもり。

ポケットはRDなんだけどね。

>>556
Gさんなんでしょうかね?
558パルプンテ:02/04/26 18:49
>>551
そんなに神経質じゃ、球うまくならないよ。ト イッテミル テスト

>>543
ソッポは球に対してる考えができていてポケットなり3Cなり、球をはずしても
それは「ソッポ」とは言わなくて、何も考えずに、球をはずしたら、「ソッポ球」
というのが大筋。
ステップアップしていくと「ソッポな球」は無くなっていきますよ。
語源は「そっぽ向いてる」のソッポです。
ソッポ球とそうでない球も見るだけでわかりますしね。
タップの話は総合でやりなよ!
sa級の人が質問に答えるスレじゃなかったのかな?
↑の方は荒らしさんでしょうか?
sisさんのスレなのに悲しいなぁ…
560パルプンテ:02/04/26 19:21
うるさい!!ボケ
お前等ヘタレビギナーは俺の書くことにうなずきゃいいんだよ
この口ばかりの脳内Aヲタどもめ!
パルプンテ最悪だな。

>この口ばかりの脳内Aヲタどもめ!

おまえがそうだろうが!球知らなすぎるよ。
[209] パルプンテsage 02/04/24 17:42
ジョニに会えたら言ってくれ〜♪
折れも1年前にこころの師匠を亡くしました、と。
でも、球撞いてるとなんか、笑ってどこかで私のこと見てくれているような気が
するんだよね。
[210] 3900万円の名無しさん sage 02/04/24 19:48
ふざけるのは止めにしてくれないか? そういう空気じゃないだろ。


マチガイナク キティ ダナ オイ
パルプンテ以前の質が高く深い質疑応答は何処へ行ってしまったんだ?
巧妙な嵐は無視して続けていこうじゃないか。なあ、みんな。
565sis:02/04/26 20:38
ご迷惑かけて申し訳ないです。。。(涙
自宅PCのHDDクラッシュにより現在書き込み不能状態です。。。
明日にはPCが修理から帰ってくると思いますので、もうしばら
くお待ちください。
>sis 暗い噂が立っていたから心配しましたよ。
これからもがんばってください!
ビクーリシーチャタヨ
568バルプンテ:02/04/26 22:02
sisイキテタノカ  氏ねよ
まあSisさんも戻ってくださったことだし、マターリでいきませんか。
570ビリスレヲチャー:02/04/27 04:26
sis=Qは絶対ないと思う。以下根拠。引用部分は当スレより。

>>19
 良くタッドやR・ブラック、ジョス等の癖の強いキューについての議論を見かけますが、私は根本的に
 何かが間違っているようでなりません。。。
#Qはタッドを使用している。さらに性能云々はあまり問題ではなく「愛情の量」が問題というのが持説。

>>25
 プロの裏事情? 某氏の本名の話。某氏の過去のK籍問題。など出てないですね。 でももう止めましょう。。。 
#Qはこういゴシップが凄く嫌い。基本的にプロはリスペクトしており、在日問題などもっての他。

>>多数
 m(__)m (^^ (^^; 等
#Qはこの手の顔文字は使わない。

>>47
「レストの甘さは玉の甘さ」 >>193「強いのは押し系」「上手いのは引き系」
#Qはこの手の成語めいたいい方は滅多にしない。


>>285
* ビギナー&C級 →フリーゲーム・8ボール・ボーラード
* B級下〜中   →ボーラード・9ボール
* B級中〜上   →9ボール・10ボール・ローテーション
* A級以上    →ローテーション・14-1]
#QはABCのクラス分けにかなり批判的。

その他
・Qは基本全レス。煽りにも例外なくレス。 ・パルプンテが叩かれているが、Qはこの手の叩きを放置しない。
・書き込み時間が両スレで交錯していて、同一人物とは考えにくい。

結論:QとSISは別人。
ハァ?
Qさんとは誰も言ってないでそ
Gさんかな?とは書いてあるけど
572ビリスレヲチャー:02/04/27 12:01
>>497
まさかS氏とQ師が同一人物ってことはないよね。

を検証しますた。スマンコ。
573源 シズカ:02/04/27 12:31
いやーん

のびたさんの

エッチィ〜
574571:02/04/27 19:13
>572
なるる
見逃してましたぁ
575497:02/04/28 01:33
>>570

検証ありがと。
いや、面白かった。
576sis:02/04/28 03:29
>>391
>>156小噺「自然に撞く」 >>205コジリについてもご参考ください。

もし仮に、391殿が本当にとても悪いキューの握り方をしていらっしゃるな
ら、恐らくキューを真直ぐ引いて真直ぐ長く出すことは出来ないと思います。
現状ではグリップの形云々ではなく、真直ぐストロークできる様に握り方を工
夫して行く方が自然な覚え方だと思います。。。

 一応、具体的アドバイスもつけますので参考にして下さいませ。
@手首の角度はあまり気にしなくても良いと思います。
 角度をつけるとコジリ難くなりますが、キュースピードが落ちるため
 一般的にはあまり勧められていません。

Aでは人差指だけでなく、中指も使った方が良いかもしれません。
 人差指だけの場合、キュー切れは良くなる傾向にあるようですが、安定
 性に欠けるためハードショット時にコジリの原因になり易いと思います。
 
Bではあまり意識して握りこまない方が良いと思います。。。
 自然な流れでストローク(Bスイング→インパクト→Fスルー)出来るように
 した方が良いです。
 キューを投げ出すような練習方を試してみてください。

>「指が短い」 
  キューグリップ部の太さをいろいろと試してみてください。
  細いのが合うか太いのが合うか… 指が短いからといって
  一概に細い方が良いとは断言できません。。。
  これは好みの問題ですね。(^^
577sis:02/04/28 03:34
>>398 AとBWの違い
 私は道具一般について詳しくありません。398殿の質問に答えられなくて
申し訳ないです。。。
 趣旨は違うかもしれませんが、撞き易さ等を以下のように評しますので
何かの参考にして頂ければ幸いです。
578sis:02/04/28 03:41
           BW        A
押し         ◎         〇
引き         〇         〇
押しmax       〇         ×
引きmax       〇         ◎
逆ひねり少      〇         △
順ひねり少      〇         △
逆ひねりmax     ×         〇
芯押し        ◎         ×
小細工        〇         ◎
安定感        〇         △

*BWで軽い押し球を撞くとスキッド(手玉が先球に乗り上げる)が
起こりやすい。
*BWでは特に”逆ひねり+押し”の撞点で撞く時、キュー先が逃げや
 すいためレストをしっかり絞めた方が良い。
 押し系統の玉でキューが負ける気がするような方は特に留意してくだ
 さい。
*古い球が削れて小さくなるのは本当です。9ボール主流の現在1〜9
 までの球と10〜15の球の大きさが違う場合もあるようです。(^^
*球は大きさより重さに影響されやすいと思います。
 また球に塗布してあるWAXの影響は意外と大きい(特にシリコン系)です。
*BWが公式試合球となっているようです。
579sis:02/04/28 03:45
>>406
検索してみたところ、細胞のなんとかかんたらで… わかりませんでした。(^^;
「気合が入らない」とかの悩みなのでしょうか!?
>>409
右回転で回った時と左回転の時とどちらが飛び出しやすいか?と言う事なの
でしょうか…? 

406・409殿 ネタでないならもう一度質問してくださいませ(笑)
 …でも私の頭では答えられないかも。。。(^^;
580sis:02/04/28 04:10
>>423 “試合前(前日)の練習”
 人それぞれでCS等の基本練習をされる方が多いようですが。。。

 私のお勧めの練習は「苦手な厚み」のうちの1つを重点的に撞き込むことです。
1つだけ!10分ぐらいで良いです。。。 
 試合に弱い方は いつも概ね同じようなパターンの玉をミスしていません
か? 「への字の玉」「少しフリのついている厚くて遠い玉」etc…
 試合前日くらい苦手な玉の練習をしましょう。(笑)
適度な緊張感があるので練習効果が高いです。きっとよい結果が生まれると
思いますよ。(^^
 
 また試合がローテーションの場合「手玉フット」の厚みを確認するのも有
効だと思います。 試合で自信を持って撞けるように準備して下さい。
     
 それと蛇足ですが、マスコットキュー(2〜3kg)を作って試合当日の朝
に素振りすると良いです。。。  試合でキューが軽く感じますよ。(^^ 
581sis:02/04/28 04:14
“試合に強くなる”
 423殿は優勝を目指しておられるのですね。大変良いメンタリティーだと
思いますよ。(^^ 
 一つ二つ勝つことなら難しくはありません。 しかし「勝ち続ける」とい
うことはいかなるレベルの試合でおいても大変難しい事です。。。
 どんなにレベルの低い試合でも構いません、たくさん試合に出て、一回で
も優勝して下さい。。。 一皮剥けるきっかけになると思いますよ!

「強さ」と「上手さ」については>>146を、プレッシャーについては
>>117-118を、 集中力については>>77を参考にしてくださいませ。

>>426良い訓戒ですね。私も参考にさせていただきます(^^
582sis:02/04/28 04:23
>パルプンテ殿

>>432 「あえて、手を震わせるというのもあるのですが....」について
    教えて頂けませんか? 
    あえて自分にプレッシャーをかけていると言う事なのでしょうか!?

>>444 >初心者に球質とか言うと、混乱させちゃうヨ
    そうですね。。。 最近私はB・C球に情報を与える事が、本当にプラ
    スになるのか? と思い悩む事があります。。。
    私の書き込みで、意識しないでも良いことを意識させてしまうデメリ
    ットは確実にあるでしょうから。。。
     また同じ質問でもA級に対する回答と、C級に対する回答は変えなく
    てはならない場合が多いですね。。。 
     至らない点があれば どうぞ補足してくださいませ。
583sis:02/04/28 04:28
>>451 玉台・クッション・ラシャについて、

玉台の違いで 強いて留意するべき事といえばスレート(石板)の
厚みだと思います。 特にジャンプショットはスレートの厚みに
影響され易い(厚い=飛ぶ・薄い=飛び難い)です。 

 クッションでは「タチ加減」を見極める必要があります。クッショ
ンのスピードも関係しますが、同種のクッションの場合では一般的に
ラシャを強く張っている方がよく立つと言われています。
見極めるコツは3クッション目(裏・表まわし)の立ち方を見ると良い
と思います。。。
 またサイドポケット周辺の反発力に留意してください。古い台ではク
ッションが死んでいることがあります。 これはバンクショットによる
負荷でゴムがヘたったためです。
 
 ラシャは早いか遅いかで大別して考えると以下のような感じです。
・早い(毛が少ない)ラシャ→ よく走る すべる カーブし難い
・遅い(毛が多い )ラシャ→ 走らない くう  カーブし易い
  (すべる・くう とは回転を、の意味です)
584sis:02/04/28 05:13
”どんなテーブルコンデションでも対応できるようになる”

「経験としての慣れ」
いろんな環境で玉を撞いて欲しいです。。。毛布のようなラシャに傷だらけの
汚れた玉…  きっと勉強になると思います。

「対応力をつける」
対応力は自分の基準となるイメージをどれだけ持っているか?が重要になって
くると思います。 対応力は上達するにしたがい自然に身に付いて来るのでこ
れといった明確な回答を出すことは困難です。。。
 故にここでは「今出来る事」をしっかり頑張るようにアドバイスさせていた
だきます。 
 
「戦術的対応」(B・C向けではないかも…)  
厳しいコンデションで試合をしなくてはならない状況では、玉の創り
方を工夫する必要もあると思います。 クッションの使い方や組立て
(引き中心か押し中心か)で凌ぐことも出来ますが、ネキストは最低
限にしてイレイチ(トリイチ)を心掛けた方が良い結果につながると
思います。。。 
Sisタン待ってたYO!!
sisさん在日差別についてどう思いますか?ビリヤードにも関係ある、
真剣な質問なので答えてください。おねがいします。
>マスコットキュー(2〜3kg)を作って

とありますが、どのように作ればいいのでしょうか?
19オンスで540グラムしかありません。
手持ちのキューを加工するには無理があると思います。
さすがSisさん。ためになります。これからも頑張ってください!
ちなみに球作タンがカキコした思われるものがあるような!
>86なんてかなり熱い。オチャーならそこまで見なきゃね ニヤリ

ちなみに漏れのホームのポケットが渋すぎて嫌になります。
Sis氏はポケットの渋さについてどう思われますか。
B級にとってはむしろ弊害のほうが大きいですか。
>586
1をよく読め。
>>こちらでは技術的な質問を受け付けたいと思います。

ビリヤード「そのもの」には関係ねーだろ。
荒れると嫌なので放置。
590406:02/04/28 17:58
sisというからには、名前をスターウォーズのシス卿からとったのだと思って質問しました。
全宇宙の暗黒面支配者、ダースベイダーの師匠、フォースの使い手です。

フォース、念力とか予知能力とか、正しい判断を一瞬で選択する能力があるとすれば、
あったとしても、全てが自分の思い通りになったとしたら、それはそれでつまらないものですよね。
正しい判断を一瞬で選択する能力は訓練次第で身に付きそうですね。
ところで、相手の精神状態をもコントロールする事は可能ですか?
シャーキングは別にして、相手に勝てないと思わせる方法はありますか?
591ボラド120のB:02/04/28 18:32
上級者にゆわれたんですけど、
カケダマしないと上手にならないって
本当ですか?
ある程度は必要と思いますけど、貧乏
学生のためお金がありません。
 店のオーナーにも「授業料だと思い
なさい」みたいなことをゆわれました。 
592名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 19:33
>>591
んなわけない。
593名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 19:39
      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < んなーこたーない>>591
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /   |
     | У..   |
594名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 20:04
     /+++/                         \
     /+++/      /               \    \
   /+++/    //    /   /    | |  ヽ \  \
   /+++/   / /   //   / /    |  | | |\ |\ \
  /+++ |  / /   / /|  /| /|  /| |||| | | | | \  | 
 /++++|/ / /   / /|  / | / | / | | | | | |ヽ | | |  \|
/+++++/ /  |   / / | / |/  |/ || |/;;::'||'ヽ|/ | |   |
\++++/   _|  /|/ |/;;::::::::::::::: |  |  /  |__ ヽ // |
  \+++|  /   / |/  |"   __ ::::   '"ゞ'-' | /
   \+ | /   ̄| /  |   | - '"-ゞ'-' ::::::..       |. |
     \ |    | | /     |       :::::::        | :|
      /+|    | |/     |      ( ,-、 ,:‐、   | ||
    /+|    | | |     |                | ||
   /++|    |  |      |       __,-'ニニニヽ.  |  |ヽ
 /++ |    |   |      ||       ヾニ二ン"  /  | \
++++|    |  |      ||               /   | \
++++ | |   |    |      | | `ー-::、_        ,,..'|ヽ  |  \
++++||  |    |     | |      `ー― ―'''''    |   \
+++/ /  |     |     | |          ,.-'"   \|    \

          嘘は嘘であると見抜ける人でないと
          A級になるのは難しい
595名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 20:54
>>594
ワロタ
596名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 21:14
>588
甘い台で入れつづけとりきり続ける練習のほうが重要。
上級者に挑むときも渋い台で挑むより甘い台で挑むほうが値打ちある。

さ、渋い台のほうがレベル高いと思っている単細胞素人君、反論書きなさい。
>>591
賭け球で上達するのは負けた悔しさで練習するから
練習すれば賭け球しなくても上手くなる
賭け球はモチベーション維持のひとつの方法、是非は別にして

精神面では、昔はHTが今ほど無く真剣勝負の手段と言う面があった
賭け球で上手くなった人が多いのは事実だが、賭け球をしないと上手くなれないわけではない

レベルが高くても賭け球禁止(仲間内ではしてるけど)の店もあるから、そうゆう店へ変わるのもよい
598 :02/04/29 01:24
ポジション取りの練習法教えて下さい。
やっぱり上手い人でも、中心撞きで手球と的球が90度の分離を念頭に
おいて毎回イメージしてるんですか?
599名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 01:30
岩手はどのくらいのれべるなの?
600get
>599
ここは技術系解説オンリーです。そのような質問は総合スレで願います。
>586,599
何でも質問すれば良いと思っている厨はソーゴーへ逝け!
そして煽られ叩かれろ!
>>596
どのあたりを渋い台と呼ぶかによるけどね。
一応ルール内に限定すれば、渋い方が実力差が出る。
ルールを逸脱するような渋さはスポーツとしての観点からすると意味がない。
>>588
練習は渋い台(ルール内)でした方がよい。
甘い台だと早く上達した気がするけど、
渋い台の店へ撞きに行った時に真の実力を思い知らされる事になる。(B級)
いつも甘い台で撞いていると玉も甘くなりがち。(A級)
604596:02/04/29 18:21
>>598
甘い台では組み立てさえしっかりしていれば大丈夫なんですけど、
その組み立てで差が出るのがBとAかなあ、と思う。だから甘い台で
上級者に挑むほうがキツイてのはあります。

>>603
ルールを逸脱するってのは良く分かりませんが、とにかく渋いです。
けっこう興ざめな渋さです。。。集中の消耗度はものすごいです。
まあ他の店に試合に行くと楽っていうのは確かにありますが。。。
なんとなく総合的な上達が遅れるような気がして、他店に行こうか
悩みどころなんです。
>604
渋いってのは球1.4個分〜1.6個分位でしょうか?
苦手な厚みの球を重点的にみっちり練習するのであれば渋くても良いと思います。
ポジショニング等の練習であれば1.8〜2.0個くらいのポケットで練習した方が
効率が良いような気がします。
練習内容・自己レベルなどによって目的別に選択されるのが良いかと思います。
sisさんお帰りなさいませ。これからもよろしくお願いします。
しかしHDDクラッシュは災難でしたね...(泣)

> 588

すまん、86は俺(単なるB級)が書いた。
球作さんではないです。。。申し訳ない。
でも「熱い」と言って貰えて嬉しいよ。
あの書き込みで初心者の人が少しでも上手くなれたらもっと嬉しいね。

> 591

尊敬できないA級ほど、「かけないと上手くならないよぉ(ニヤニヤ)」とか言うよねぇ。
そんな相手に対して、
「バカにすんなスコ勝ちしてやるこのウンコ野郎泣かす泣かす泣かす!!!!!」と
無表情で激しく燃えれるのが賭け球のいいところ(笑)。
597氏の書き込みに同意ですわ。

> 605

同意。
センターショットは狭いほうが緊張感がある。
でも狭すぎると、9ボールの取りきりとか全然できなくなって、リズム作れない。

しかし球1.4個分は....いくら何でも狭すぎじゃないっすか?
俺は見た事ない...。
607sis:02/04/29 23:13
“芯押しについて”(1)
私がここで述べている「芯押し」とは基本的にストロークのことを
言っているつもりです。。。
 タッチと球質に拘っているのは、玉撞きではなく「球叩き」になっ
ている方が多いためです。  たとえ球叩きでも下を撞けば引けます
し、上を撞けば押せます。。。 しかしそれでは微妙な撞点の調節や加
減を行なったり、キュー出しで手玉を自在に操ることは困難でしょう。。。

 芯押しのストロークを体得できれば、キューのしなりや手玉とタッ
プの接触感(タッチ)をより明確に感じられるようになります。
 そうなれば「キューを効かす」ことがイメージできるのでキュー切
れは当然増しますし、僅かな撞点の違いを撞き分けることが出来ます。
608sis:02/04/29 23:25
“芯押しについて”(2)〜わずかな撞点を撞き分ける〜

キューを効かすことで何故わずかな撞点を撞き分ける事が出来るのか?
ドローショットを例に挙げて解説します。
 「玉叩き」でも玉は引けると上述しました。しかし恐らくこのストロー
クでは「一番下を撞かないと引けない」だとか「玉2個分の引き加減が
出来ない」といった方がほとんどだと思います。

 一番下の撞点を撞けば「芯押しのストローク」でも「玉叩きのスト
ローク」でも問題なく引けます。。。
しかしタップ一個分下の撞点で引くとなるとどうでしょう…!?
この場合「玉叩き」のストロークでは引けません。。。 
キューを十分に効かせる事が出来る「芯押しのストローク」
でなければ球は引けないのです。。。
 
 この事からわずかな撞点(ここでの例はタップ1個分)を撞き分けるには、
キューを十分に効かせるストロークが必要であり、重要だという事がわか
ると思います。
 またなぜ私が「芯押しがキュー出しの基本」・「芯押しの体得でキュー
切れが増す」とアドバイスしているのかもご理解いただけるのではないで
しょうか。。。
609sis:02/04/29 23:30
“芯押しについて”(3)〜球質〜
球質の違いで先球にヒットしたあとの手玉の「われ方」(別れ方)が変わ
ります。 
 ここで述べる球質とは「重い玉=芯押し」「軽い玉=叩き(弾き)」のことで
す。 芯押しのストロークで撞くと玉の球質は重くなります。 
「叩く(弾く)玉=キューを出さない撞き方」の逆と考えるとイメージし易い
と思います。。。
 重い玉は先球にヒットした後も前に進もうとしますが、回転で
前に転ぶといった感覚ではなく、衝撃に負けず「ググッ」と前に
出るといった感じです。(^^
 玉のわれ方と球質については、引きよりも押しの方がイメージ
し易いと思いますので(4)では押し玉を例に挙げて解説してい
きます。
610sis:02/04/29 23:41
“芯押しについて”(4)〜「重い押し」と球質〜

 フリのある玉を「叩くストローク」で撞点上を撞くと、手玉は弾かれ、そ
の後フォロースピンで手玉は前に走り始めます。この時手玉が大きなカーブ
を描くことは御存知でしょう。
 では同じフリの玉で同じ撞点を撞いてカーブを小さくするにはどうすると
良いのでしょうか?(力加減も同じ)
カーブを小さくするには、手玉が弾かれないように「重い玉」を撞かなくて
はなりません。 またそれと同時にしっかりとしたフォロースピンが求めら
れます。
「重い押し」とはこの2つの要素を満たした「われない押し」のことなのです。

この「重い押し」を撞くには芯押しのストロークでフォロースピンをしっか
り効かせることが大切です。 
(1)・(2)で述べた「キューを効かせたキュー切れ」と(3)の「重
い球質」を利用するということです。
611sis:02/04/29 23:51
“われない押し”
 われない押しを撞く方法は、前述の芯押しのストローク「重い押し」以外にも
存在します。。。 
 それはキュー先を下から上に抜くようなキュー出しのことです。重い球質で
はありませんが、玉は割れ難くなります。

 また先球との距離が近い場合においては、キューを少し立てて手玉の表面
を前に向かってなぞるように撞くキュー出しもあります。
この時 手玉にフォロースピンが乗ると「われない押し」になり、スピンを
乗せない場合は「押し殺し」といわれる玉になります。
 「押し殺し」は土手撞きからのスクラッチ回避で使用されることが多いキュ
ー出しです。
  
612名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 23:54



sisタン キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!
sisさん、トリップ使えば。
614sis:02/04/30 00:30
“球質を変化させて 生きた玉を撞く”

上級者の玉が綺麗に見えたり、まるで生きているかの様に手玉が動くのは
どんな撞点を撞いてもキューが効いているからです。
「キューを効かせる」ということは自分の意志を手玉に伝達する事です。
芯押しをマスターすれば玉の世界が変わると思います。 
 キューのしなり感や手玉の球質を自在に操れるようになると、「キュー
や玉が自分に語りかけてくる」といったことも電波でなく、理解できるよ
うになってきますよ。(笑)

 また重い球質は先球にも影響を与えます。極薄の玉やクッション際を這
わせる玉で、先球の転び方が安定します。 穴前ゴトゴトも減ると思いま
すよ。(^^
615sis:02/04/30 01:12
>>490 
「趣味」でも「スポーツ」でもあります。
B級になって撞球にはまったぐらいから 徐々に趣味ではなくなる
ような気がしますね。(^^
またどのレベルを目指しているのか? でも決まると思います。

>>493
ごめんなさい私は本を読まないので良くわかりません。。。他の方の
意見をご参考ください

>>494
文面からキューの重さを利用したストロークが出来ているように思い
ます。 またそのイメージで言いたい事もよくわかりますよ(^^

>>495 音が違う=ストロークの違いだとおもいます。

>>500 一応同じです。イメージ的には芯押しの変換の方が正しいと思います。
616ストローク改造中:02/04/30 01:25
sis様、お帰りなさい。
レス大変でしょうが頑張ってください。非常に参考になっています。
もう一度最初から読み返してみて、改めて質問いたします。
617sis:02/04/30 01:54
>>503 h殿 〜壊れた時の修正方法の1つ〜

 もし足の裏や右手にタコがあれば、それを上手く利用すると良いです。
フォームやグリップに不快感を感じた時、私は両足親指にあるタコに体重
をかけ、右手親指のタコにキューを合わせるように意識します。
精神的なことかもしれませんが、これで落ち着く事が出来ます。
一度試してみてください。。。

厚みの感覚、ストローク(しごき)の回数については>>510パルプンテ殿の
考え方でいいと思います。 やはり練習が一番です(^^
 
 またこれは私の勘ですが、毎日長時間ダラダラと撞いていらっしゃいませ
んか? こういう状態だと横着をしてフォームやストロークが崩れたりする
原因になります。。。  
                …もし勘違いだったらごめんなさい。。。
618sis:02/04/30 02:43
>>536 
私もそれは9ボールの1セットマッチ限定だと思います。。。
絶対的強さとは「ミスをしない」「運に左右されない」玉を撞く事です。
そのために技をどうするか? 取り方をどうするか?
…その結果 あまり面白味のない(素人好みでない)玉になってしま
うのです。。。

>>586 差別は良くないですよ。

>>587 マスコットキューについて、
不要なハウスキューを貰って、バットに溶かした鉛を流すと良いです。

またホームセンターでステンレス製の円筒(直径13〜14mmと直径約4cm)
を買ってください。この2本をキューの長さに合わせて鉛を流して固めるとかなり
重たい物が作れます。 玉は当然撞けませんが、素振り用のマスコットキューに
なります。
619sis:02/04/30 03:08
>>590 
シス卿・フォース・シャーキング… ごめんなさいわかりません。
 スターウォーズ、ダースベーダーは知っています。 スターウォーズ
観たことないですけど。。。(笑)
 sisのHNは、たまたま目の前にあった英単語からとったものです。
意味は全くありません。(^^

相手をどう思わせるか?よりも撞かせなければ良いです。
また相手がどのように思おうとも勝てば良いのです。それで終わりですから。    
 あまり相手は関係ないと思います、むしろ自分の精神状態をコントロール
出来たら良いですね。 
            ・・・あまり答えになってないかも。。。(^^;
620sis:02/04/30 03:35
>>613 今の所トリップは考えていません。 偽者が出たりで大荒れになったら
  検討してみます(^^

>>616 ストローク改造中殿
 大変です。。。(苦笑) 図や絵を用いず文章だけで解説するのはとても
難しいと実感しています。
「芯押し」のイメージが上手く伝わればよいのですが…

現在「押し引き」「切り引き」「切り押し」の解説を製作中です。 切り引きは
レベルに合わせた練習方法をいくつかと、押し引きは3種類あるので各々の
解説を。。。 時間かかりそうですが今しばらくお持ちください。。。
はい。のんびり待ってます。
622590:02/04/30 16:11
>>619
全く持ってその通りです。素晴らしい回答をありがとうございました。
> 617

> またこれは私の勘ですが、毎日長時間ダラダラと撞いていらっしゃいませ
> んか? こういう状態だと横着をしてフォームやストロークが崩れたりする
> 原因になります。。。

俺、h氏じゃないけど、これ凄いよくわかる。
しかも、ダルいフォームになっているのに自分で気づかないんだよね。
「横着する」ってかなり的確な表現だと思います。
624名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 12:29
自信を持つ方法ってあるのかな?
先週大負けして自信がなくなった・・・ 
みんなはこんな時どうしてる?
625パルプンテ:02/05/02 13:30
>>582
>あえて、手を震わせるというのもあるのですが
ジレンマを回避するものとも言えますが....
626名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 15:43
>パル
意味が良くわからんです。もっと具体的にお願い。
>626
同意です。
パルさんの文章は抽象的な物が多く、他人に伝わり難いです。
雰囲気や感想は、技術スレではちょっと・・・
628名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 19:52
   | \
   |Д`) トリアエズ オドッテミヨウ
   |⊂
   |
     ♪  Å
   ♪   / \   ランタ タン
      ヽ(´Д`;)ノ   ランタ タン
         (  へ)    ランタ ランタ
          く       タン
   ♪    Å
     ♪ / \   ランタ ランタ
      ヽ(;´Д`)ノ  ランタ タン
         (へ  )    ランタ タンタ
             >    タン

        Å
      __/ \
      ( (;´Д`)
     」」 /  \   ミ、ミラレターヨ
>>624
外した玉を繰り返し練習するくらいかな
> 624

家に帰って床に崩れ落ちて寝込んだまましばらくの間あきらめる。
半分マジ。
って、全然「技術系」じゃないし。
631sis:02/05/04 02:54
“切り引きについて”(1)

切り引きは手玉と先球の距離が極めて近い状況で手玉にバックスピンをかける
テクニックの事です。 キュー先を切る(逃す)理由は二度撞きを防止する為と
手玉に十分なスピンをかける為です。
 切り引きは元々プッシュショットのないキャロム(主にボークライン)の技
であるため、ボークを撞かれる方がもし周りにいらっしゃれば、是非一度見せ
てもらうとよいでしょう。。。  大変良い勉強になると思いますよ。
632sis:02/05/04 02:56
“切り引きについて”(2)
 
>>476 本当の意味での切り引き(手玉−先球の距離1〜3mm)は難易度
が高く使用頻度は少ないと思います。
しかし「手玉−先球間3〜5cm」の切り引きは使いますし、使えないと困
るシュチュエーションも多々あると思います。。。

またこれは切り引きではないですが、タッチの玉をプッシュショットで撞く
時に手玉のスピードを遅らせたり(出会いの回避)、手玉をストップさせた
りする時にも切り引きと同じ様なキュー出しをする事があります。
633sis:02/05/04 03:05
“切り引きについて” (3)特殊なフォーム

ポケットの場合、切り引きはジャンプショットのような特別な撞き方と
考えた方が良いかもしれません。故に切り引き用のフォームを創るのも
良いと思います。。。
 普段と大きく変わらないフォームで撞けると良いのですが、なかなか
そうも行かないと思いますので、ここでは基本的な切り引き用フォーム
について解説させて頂きます。

(1)手首だけでストロークする。
 肘を使った大きなバックスイングではキューが出てしまうため、リストのみ
 を柔らかく使った非常にコンパクトなストロークを心がける。
(2)グリップの工夫
 握り方を変えてキュースピードを上げるようにする。 私の場合は人差指と
 親指のみで握るようにしています。 
 また親指と人差指の間の水かきの部分とキューの間に隙間を設けたりするの
 も1つの方法です。 それとイメージできる方のみですが、指でキューを振
 っても良いと思います。
(3)キューが出ないように構える
 手玉とブリッジの距離を短くし、手首を返した状態(キューを出した状態)で
 構えに入る。 手玉の表面にタップがギリギリ届かないぐらいがちょうど良い
 と思います。
(4)胸でグリップを止める(一般多数向けでないかも)
 グリップが胸に当たってキューが出なくなるように、脇を絞めて上半身を被
 せる方法のことです。
(5)キューをわずかに立てる(15度以下で)
 上から撞くことで短いキュー出しでも十分なバックスピンを得ることが出来
 ます。個人的には5〜10度位が望ましいと思います。

 以上5つの方法を組み合わせたりして撞いてみてください。 二度撞きしない
ようにキューを止める!切る!というのではなく、「キューが出ないように構える」
ことがコンセプトです。
634sis:02/05/04 03:07
“切り引きについて”(4)撞き方と練習(初級)

まず手玉−先球の距離を5〜7cmにセットしてください。
この玉を引く練習から始めると良いと思います。
この配置での撞き方のコツは、ブリッジと手玉の距離を近くしフォロー
スルーを行わないことです。 手首(リスト)のみで一番下の撞点を
つっつく様に撞くと良いと思います。。。 
またこの配置では、いきなりキュー先を左右に切る(逃がす・払う)
といった撞き方をする必要はほとんどないと思います。

最初は引きで戻ってきた玉に「玉触り」しても良いです。まずはバックス
ピンをかけることと、二度撞きしないように留意してください。
 そしてある程度撞けるようになったなら、素早くブリッジを除けて玉触
りを回避できるように練習して下さい。
635sis:02/05/04 03:13
“切り引きについて”(5)撞き方と練習(中級)

(4)項の初級編ができるようになると、ある程度コツが掴めると思います。
あとは手玉〜先球の距離を徐々に短くしていき、最終的にはチョーク1個
分位でチャレンジして下さい。

チョ−ク1個の距離だと、恐らくキュー先を逃がさないと二度撞きしてしま
うでしょう。。。 ここでは主にキューの切り(逃がし)方を解説します。

(1)こじる
  こじる事でキュー先を逃がす事が出来ます。
手首を外に倒したり、内側に巻き込むなどしてください。内外の選択は
自分のやり易い方で構いません。
(2)手首をひねる(コジリと一緒かも)
   キュー先を右に逃がしたければ手掌を外側に、左に逃がしたければ内側
に捻ってください。 因みに私はこのやり方です。自由度が高くスピー
ドも出るので撞き易いのです。個人的にはコジリのイメージではないの
   で分けさせて頂きました…
(3)親指を抜く
インパクトの瞬間親指を抜く(伸ばすように離す)とコジリがはいるため
 に結果キュー先が逃げます。

最初は難しいと思いますが、何度も練習して下さい。タイミングが勝負です。
636sis:02/05/04 03:23
“切り引きについて”(6)上級
手玉〜先球の距離が5mm以下の場合は難易度が高いです。
またこのような状況だとマッセを選択するケースが多いため、あまり
実戦的な玉ではないかもしれません。。。

〜撞き方と練習〜
 基本的には初級〜中級の応用です。タイミングと精度、そして何よ
りもスピードが求められます。 

(1)構える位置とキューの入る角度(左右方向)に留意する。
   手玉に対して真正面に構えていては限界があると思います。
   ミスキュー ギリギリの角度と撞点を最短距離でひっぱたく
   イメージで撞くと良いです。
(2)キューの軌道をイメージする。
   この玉を撞くには 先ず自分のキューの軌道をしっかりイメージし
   て下さい。練習では右手だけでリハーサルをスローモーションのよ
   うに行なうと良いと思います。

ポケットでは球もキューもキャロムと異なるため、切り引きのような玉を
キャロムと同じ様に撞く事は難しいです。。。 
 特に重たくて柔らかいキューを使っておられる方はハンデがあるかもし
れません。 しかし初級・中級は誰にでも出来るようになると思いますの
で、練習頑張ってください。(^^
Road to SAといっても、SAなんてもんは高橋・川端がプロになった瞬間に消滅した概念だろ。
もちろんG氏含む。
概念?SAは単なる称号だよ。公式戦優勝者のな。いくら上手くても試合で
勝ってなければA級。
>637
ハァ?
もし仮にその通りだとしても、また誰かがSAになるだけだろ。
そのために今何をなすべきか!?「Road to SA」の意味解ってる?
ガイシュツだが。。。
最初のSAってのは奥村健。
A級エントリーでどんな試合でも決勝戦迄勝ち上がって殆ど優勝。
これじゃかなわんと思ったプロ・主催者がSAハンデを造り上げたが関係なし。
焼け石に水だったのは超有名な話し。
>637 の理屈でいくと >637 が紹介している奴らもSAじゃなかったはずだが。
>638-639 が正解。
まあまあ ここはマターリでいきましょう。 
きっと>637はスレを盛り上げようとしただけだよ。
最近停滞気味なんでageて質問者募ってみるけど、
漏れ的にはレススピードより内容重視でお願いし
たいなぁ。
質問です。
最近はやりの真ん中撞点からこじってひねりを乗せる、というのがありますが
見越しの少ないキューと多いキューではどちらがやりやすいのでしょうか。
sage進行?
ビリスレ勢いないよね…。
>>642
>最近はやりの
穴の大きかった昔のスタイルだと思うが
>644
いや、昔のギュルギュルの捻りの事じゃなくて、普通のダシの時にも使う
少しだけクリンとやるヤツらしんだ。俺も最近始めた人に聞かれて勘違いした。
「ちょっと見越せば済むじゃん」て言ったら、納得してなかった・・・
>>642
>最近はやりの
644に同じく、昔からあった撞き方では?
穴は昔の方が小さかったと思うが。

こじる撞き方は見越しの極端に少ないキュー、例えば314だと
こじった方に手球がついてくるのでできない。
見越しが多いキューのほうが合わせ易い。
647名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 15:34
>>646 同意
柔らかいキューのほうが効果あると思う。
しかしあまり使う意味は無い。 
少しのヒネリでいいなら普通に撞いたほうが安全。 
依存性も怖いが、特にプレッシャーの下では失敗
する可能性が非常に高い。
648名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 16:42
>646
穴は昔のほうがデケエよ バ〜〜〜カ
649名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 16:47
>642
芯からこじる捻り方はもともと見越しがほとんどいらないので
見越しが多かろうと、少なかろうとあまり関係ない
見越しが出来ないなら314つかっとけ
650647:02/05/07 17:08
>648 
穴は昔のほうが小さかったと思うぞ。甘い渋いは別として…
「箱台」って天板が平らな玉台知ってる?
箱台って・・・古すぎでやんす。ポケットが革のやつでしょ。
>642
奥村は芯構えてコジるらしいね(ビーマガ)。 コジって捻るのはよくやるけど、芯構えてコジるっていうのは俺の場合は合わなかったよ。 キューはMEZZのSDシリーズ。
653パル:02/05/08 11:58
>>626
>>627
厚み、撞点、撞き出し、この3つの要素に限っても、いわゆる「ジレンマ」に
陥ることがあります。大切なのは、自分がジレンマに陥りそうな場合を察知すること、
または、自分がジレンマに陥ったということを自覚することです。

ジレンマに陥ったことに気付かないで、球を撞くと、「たて直し」が難しくなりますので、
ジレンマから回避するためには、たとえば、厚みを見る時間を長くする(時間でいえば、ほんの
0.1秒かもしれませんが)、キューを揺らしてみるなど、いろいろあると思いますよー
ジレンマ=迷い と解釈していいのかな!?
だとして、それとプレッシャーで手が震えるのとどう関係があるの?
655名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/08 13:12
引きの距離の加減が良く失敗するので悩んでいます。
2Pぐらいのつもりが4P以上引いてしまったりします。
引く時は当たる瞬間に手首を利かせています。
殆ど感覚(力加減)で撞いていますが、ストロークの長さ(レストの位置)
とかで調節した方がいいですか?
速いラシャなんかには撞点で対応しろって言うね。
以前ナカイの公開質疑のところで
手玉的ダマ50センチで5センチの引きだまはどう撞く?
って質問があったが
そんなもんラシャによって違うから答えられるか!
みたいな答えが多かった時には飽きれた。
撞点で撞き分けてる人がいかに少ないかの現れだと思った。
それにどんな条件だろうと自分の基準がはっきりしていないと
加減しようもない。
いつも適当に感で撞いていて進歩しない人が多いんだと思った。
撞点の細かいつき分けは
俺の場合、タップのどこで撞いているかを意識すると
上手くいくようになった。
出典はビ○ラ本だけど...
先球から引きたい距離だけ先の玉を殺す感覚で撞く、
って奴で結構上手く逝ってるがね。
ま、感覚といえば感覚だが。
>659
言ってる意味がわかりません。
661名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/08 15:09
>657
ぼくは撞点ではなく、引きの殺し加減で撞くけどな〜。
>>660

○     ←-(a)-→●←-(a)-→◎

○手玉、●的玉、◎イメージボール

(a)の距離を引きたければ、的玉の向こう(a)の距離にある玉を殺しストップする感じで撞くってこと。
663名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/08 15:14
殺す加減ってキュースピードを落とす感じ?
それとも撞き出し(キューだし)の量を減らす感じ?
>>662
フリのある玉はどうするの?
665ぽこ:02/05/08 15:30
http://www.roxy.co.jp/

女性ばかりのデザイナーズハウス締め切り迫る!?L(-_-)o
>>663
キューのツッコミ具合、としか言えん。
レイズのタッチを参考にしてくれ。

>>664
フレ具合によるが...
真直ぐに近い玉で引く距離を微妙にコントロールする場合にはケッコウ使えると思う。

フリがわずかにある玉で引きの直だしは経験による勘。(ワラ
殺してるのでほとんどハジけないから>>662のタッチで逝けると思う。

それ以上フレれてる玉は配置次第だが、危険だからまず引きでの直出しなんてやらない。
667660:02/05/08 15:53
>662
サンクス。なるほどそういうやり方もあるんだね。
いっぺん試してみるか。
でもやっぱり感覚ってことには変わりないね。
最終的には結局感覚。
あとはそれに根拠(裏付け)があるかどうか。
「システム」もそんな感じでしょ。
それは言える。ここ一発の時って裏付けがあるのとないのとでは
全然違ってくるもんな。
670パル:02/05/08 16:28
>>654
プレッシャーで手が震えるのではなく、あえて、手を震わせているのですが。

>>669
そうですね。裏付けは大事ですね。
私は、球に対する「確信」がしっかりとした裏付けのもとに成り立つと思います。
確信が無い球は、入ったとしても、入ったことにならないのかも?
671657=658:02/05/08 16:58
>659,662
俺の場合より理論的で分りやすい。
それにどんな距離の時にも応用できるので
この方法で1度基準作りをしてみます。

なんか細かいポジションプレーが好きになりそうです。
今日CSを2時間半ほどしたのですが、かなりの確率で手玉が左に進んでしまうんです。
まっすぐ撞くための注意点を教えていただけないでしょうか。
左利きなのでキューは左手で持っています。
673::02/05/08 23:59
>672
外側にコジてると思われ。
フォロースルーを体に近づけるようにすると良いかも。
やりすぎるとキューが出なくなるオソレもあるので要注意。
分かりにくくてスマソ。
674名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 10:19
>672
手首と違うかな?
俺と同じなら、撞く瞬間に手首を横にこじる癖がある。
引く時はストロークが長いので顕著に出ます。
あ、左効きか、じゃあ逆だから、内側にこじってるね。
スタンスとか色々原因あるので、一概には言えないから、
鏡に向かって素振りしたら直ぐ判ると思うよ。
直すの結構大変だけど。
675パル:02/05/09 11:06
sis氏の切引きの解説は、ほんとわかりやすくてためになります。
676672:02/05/09 20:56
今日キューを買ってきました。早速注意しながら撞いてみます。
まだ5回くらいしかビリヤードやったことないんで、早いとこ正しい
フォームが身につくよう練習します。
CS以外にやるべき練習があるようでしたらお教えください。
>676
CSの前に芯(左右)を撞けてるか確認した方が良いよ。
CSは入るんだけど手球が回転してる人が時々いる。
クッションに真っ直ぐ撞いてまっすぐ戻ってくるか見ると良い。
練習が進んでも時々チェックすると変な癖がつかない。
>>676
あと、CSでちゃんとまっすぐ並べてるかもチェックな。
よく見ないと曲がってることが多い。
それでも厚み間違えるようなら、>>677で言ってるように撞点チェックしる!
まだダメなら、上級者にフォームをみてもらおう。
>>676
とりあえず、基本のフォームをちゃんとした上級者に見てもらって、
あとは撞け!とにかく撞き込まないとストロークさえもままならん。
て言うか、放っておいても最初はバカバカ撞くと思うが、チェックは怠るな。
これを早いうちから行っておくと、上のレベルに逝ったときに壊れ
にくくなる。といってみるテスト。
眼鏡をかけています。(乱視&近視)
腕前は初心者に毛の生えた程度です。(が、もっと上達したい)
ぐっと前のめりに上目遣いに的玉を見ると視界がゆがんでしまいます。
最初に構えた位置とはなんかずれているような気がするので
意識しなくても修正してはずします。
さて、私はどうしたらいいのでしょう。
0.眼鏡をやめてコンタクトレンズにする。
ってのはなしでアドバイスをいただけたらと思います。
1.的玉の輪郭がぼやけていても裸眼でプレイする。
2.歪んだ視界は無視して最初の構えを信じて衝けるようにする。
3.衝く直前の構えの視界で正確になるように頭の位置を調節する。
それとも眼鏡のせいではなくて構えのゆがみなのかな?
眼鏡をかけている上級者の意見をきいてみたいです。
4.ビリヤード用の眼鏡を買う。
>681
正解。
683名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 10:58
コンタクトを試したら。
乱視用の眼鏡を買ったのですが、掛けたら全然入らないので裸眼に戻しました。
遠視の乱視なので少しボーとするけど一応問題なしです。
PC見るときだけ疲れるので掛けています。
眼鏡の縁の辺は歪むのでビリには良くありませんね。
眼鏡掛けてるプロもいるのは居ます。
2週間使い捨ての乱視用コンタクトはどうですか?
乱視はハードの方が良いらしいですが、高いです。
色々悩みましたが、結局球が入らないのは目より腕でした。
684680:02/05/10 11:16
アドバイスありがとうございます。

>>色々悩みましたが、結局球が入らないのは目より腕でした。

私もそれはわかっているのです。
ただ今のまま練習を続けて良いのか不安なのです。
歪みが邪魔にならないように顔を上げたフォームで衝いています。
まあ上達への早道を探したがるのも初心者の欠点ではありましょう。
全部ためしてみれば?
686パル:02/05/10 16:58
>>684
コンタクトがいいですよ。
あの。。。sisさんは?
>681
ビリヤード用の眼鏡ってどんなの?
>680
球撞く時だけコンタクト派です。両眼とも裸眼0.1程度、乱視あり。
ハードコンタクト3年くらいは使えますよ。使い捨ては若干コスト高(使用頻度によります)。

>0.眼鏡をやめてコンタクトレンズにする
これが多数派。4.のビリヤード用眼鏡よりは安く済むと思います。

1.はお薦めしません。
2.は最初の構えが間違った場合ダメダメです。
3.は必要ですが、しっかり狙うためには不十分です。

上達には正常な視力・視界は必要です。
入れるだけなら裸眼でもなんとかなりますが
手球が的球に当たった後の挙動を自分の眼で捉えられないと
上達が著しく遅くなると思います。
>688
逆さ眼鏡とか呼ばれる。レンズが普通より上に大きくなってるもの。
上方向の視界が広い。
691689:02/05/11 00:00
どうしてもコンタクトが駄目な場合、眼鏡かけてるプロのフォームを真似してみるとか。
首が痛くなりそうだけど、あごを突き出すようにして顔はなるべく前を向く。
うつむき加減で上目づかいにしない。首・腰など多少の負担増はあるかも。
後は試行錯誤しながらひたすら練習。自分に合ったフォームを頑張って見つけて下さい。
692680:02/05/11 03:41
>>689さん親切なアドバイスありがとうございます。
コンタクトレンズは諸事情があって敬遠しているのですが
ご意見とても参考になります。頑張ってみます。
>>691さんもありがとう。
今はそれ、というか成りゆきでそのようなフォームになっています。

>>後は試行錯誤しながらひたすら練習。

ですね。がんがりますです。
693名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 11:02
ビリ用メガネはダサい。
694お邪魔します:02/05/11 11:07
このサイトはアメリカのサイトですが、無料会員登録するだけでなんと
100$(約13000円)のボーナスがもらえます。
無料会員登録がほぼ毎日メールが送られてきますが、そのメール内の
特定のURLをクリックするとメールアドレス入力欄にジャンプしますので
入力して、下にあるVisitと書いてあるボタンを押すと企業ページに行きます。
そうすることにより広告収入がゲット出来ます。
1クリックで5〜500セント(これは破格です)の収入です。
さらにこのサイトを1人に紹介するごとに25ドルもらえます。
つまりあなたの下にダウンがつけばつくほど収入につながるわけです。
現在世界中でまだ約7000人しか登録していないので今がチャンスです。
350ドル以上貯まった時点で、送金を頼むことが出来ます。
「依頼支払い」ボタンは、自動的に、あなたの売り上げページに現れます。
ボタンを押して下さい、そしてあなたの依頼は、自動的に、RichMailsに送られます。
支払いは頼んだ時点から10日以内にPayPal経由で支払われます。

無料会員登録は↓から
http://www.richmails.com/cgi-bin/[email protected]
登録フォーム説明
First Name:名 Last Name:苗字 Street Address:住所(例:MINSTOKU AKASAKA1-2-3)
 City:都市(例:tokyo) State:NONEを選択 Zip:郵便番号 Country:JAPANを選択 
Password:お好きな半角英数字6文字以上 
Confirm Password:パスワードをもう一度 会員規約の同意:チェックボックスにチェック。 Continueをクリックすると登録完了です。
695名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 12:50
今連日センターショットの練習しています。が、なかなか安定しません。
入るときは立て続けに入るのですが外しだすとガタガタです。そうなるとつい
レールに沿ってキューがまっすぐ出ているかのチェックなどをしてしまいます。
ところでA級クラスの人たちってセンターショットは100発100中なのですか?
しかもいつでも安定してますか?ハードショットしても入るのですか?
意見を聞かせてください。
なんつうか、B級までの質問は総合スレでの展開を
期待しているのは漏れだけだろうか。

>680
レンズの一番焦点が合うところを普通よりも上に持ってくる。

>695
100%は無いがほとんど入る。いつでもとは言わないが
ほとんど安定している。ハードショットしてもひねっても
弱く撞いても入る。ていうかそういう上級者が居る
店で撞いたほうがいいよ。
B級までの質問は総合スレでお願いします。sisさんが大変すぎるよ。
あの。。。sisさんは?
699名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 21:16
いろいろ忙しいんちゃうの?マターリ待て
でも100連以上って殆ど聞かない。
大阪のDモン君でも120が最高で
みんなアホやなって言ってます。
余程の集中力、精神力がないと100連できません。
いつでもできるって人いたら1000Kくらい賭けて
見せてくれる人いたらどこでも伺います。
700get
>>696&697さん

おっしゃることはわかります。
なんでもかんでもになってしまうと
良スレの内容が希薄になってしまいます。

>>総合スレがありますが、分家して こちらでは
>>技術的な質問を受け付けたいと思います。
>>とにかく壁を突き破って上手くなりたい人、
>>スランプから脱出したい人 etc どんどん質問してください。

でもこの主旨に沿った質問なら良いのではないですか?
695は技術的な質問ではないかもしれませんが
総合でなくてここで聞きたい気持ちは分かります。

だってあそこすぐに下手なやつを馬鹿にしたり
適当な返答でからかったりするんだもん。
中味薄いしB級以下には居心地悪いです。

ここが始まったときsisさんを非難して
「総合でやればいいだろ!」って言ってた人たち、
あなた方はsisさんのように
親切に質問に答えてくれますか?
703695:02/05/12 03:00
>702
フォローありがとう。696さんもなんだかんだ言って答えてくれたし満足です。
さっきもセンターショットの練習してきました。徒歩3分のところにある
ボーリング場で10分50円なので練習はいつもそこでやってます。
上級者のいる店には週一のペースで行ってますが、まだ馴染んでないのでここで
聞きました。まずセンターショットを毎日練習しろ!と言われまして。フォーム
は良いそうなのでとにかく撞け!と。
話がそれましたがセンターショット極めたいです。で人間の限界を聞きたかったのです。
A級クラスになるとただ入れるだけじゃなくてポケットの右よりに入れたり左に入れたり
ミリ単位で調整できるものなのかなと。センターショットの穴ブリと言うか。。。
ここの技術的な会話についていけるようになったらまた来ます。
>702同意

でも馴れ合いはできるだけ止めようよ。
質問→回答←議論とシンプルに進めましょう。
レスは伸びないかもしんないけど内容重視で行きましょう。

次スレ「Road to SA U」の前に一言っておきたかった…スマソ
>703
漏れも始めたての頃にセンターショットとかをやってたら、
上級者とおぼしき人に、「細かいことゴチャゴチャ考えずに、とにかく撞け!同じ時間なら1球でも多く撞け!」と言われ、
さらに、「お前の練習方法は今は役に立たないから的球をばらまいてどんどん撞け!」と教えられた。
それからはとにかく球を撞いた。何も考えず。
しばらくするといろんな厚みがなんとなく見え出した。
まだ厚みが見えてこないなら、やってミソ。
706某スレ887:02/05/12 10:58
芯押しについてだけど撞点中心より下で上に抉らずとも押し球は撞けるよ。
イメージとしてはインパクトの瞬間はかなり遅いストロークで徐々に速くなる感じで。

撞点下もしくは中心でキューレベルが平行だと押し球が出来ないと勘違いしている人が
いる様なので補足まで
707某スレ887:02/05/12 11:07
芯押しの練習としては1ポイント離れた的球をわざと2度付撞きするというのがあります。

更に切引きの補足ですが手球と的球の距離が0mmでも出来ます。多少押し引きの様な動きはしますが。
ただこの球に関してはプッシュを宣言しても審判によっては反則をとられる可能性があります。
反則にするかどうかはお偉方が検討中のため近年中に全面反則になるかもしれません。
>706
そのストローク説明だと、本当に下撞点や中心で押せると思う人がいるかも。
というか、あなたが芯押しのキューの軌道を理解していないのだろうか?
709名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 13:01
>>706
芯押しを理解してる?
こじらない芯押しなんてできないよ
>707
>>632 切り引きについて2
>またこれは切り引きではないですが、タッチの玉をプッシュショットで撞く
>時に手玉のスピードを遅らせたり(出会いの回避)、手玉をストップさせた
>りする時にも切り引きと同じ様なキュー出しをする事があります。

>709
ハァ?こじらない芯押しなんてできない!?(プッ
芯押しが出来ない人は、昨日放送したスカイA レイズvs鳴海戦、
レイズの1セット目8番をスローモーションで見てみましょう。
参考になるよん。
712某スレ887:02/05/12 19:18
>708>709
撞点下の押し球ははじめのうちは貴方の考えうる限り遅いキューだしで撞いて見てください
きっとかなり弱いと思いますが押し球にはなると思いますよ。
これが理解できると撞点真ん中の押し球は練習しだいでどんどん切れるようになってきます。
>710
632の説明ではストップまでしか出来ないのだと思われそうな為戻す事も出来ると言う
補足のため追記しました。
>712
ありがとう。
あなたがちゃんと球を理解していないのが良くわかりました。
>712
芯押しとフォローショットは別物だろ
某スレ887はA級ですか?
715 :02/05/12 23:02
「運に左右されない玉を撞く」これは具体的にどういった意味なのでせうか?
>714
ただの講釈好き親父だろ。球屋で相手にされないから
ここで鬱憤を晴らしてるんだろ。しかも、脳内A級。
>715
玉撞きで運が悪いと思ってしまうのは、相手から回ってきた球(もしくはブレイク後)が
自分には困難な球であると判断する場合と、それらを自分が撞いた後は楽な配置になりそうだ
と感じてしまう場合がある。
技術が上がればそのような考え方も減るし、回避する方法も増えるという事。
>712
C級丸出しジャソ
読んでて分った!某スレ887 =パルプンテだ。
文章の書き方に癖があるからすぐ気付いたよ
720名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 00:55
なるほど。このスレから追い出されまた舞い戻ってきたわけか。
721某スレ887:02/05/13 02:47
>713
712のレスに関してですが私が芯押しをする時は下の撞点は使いませんが。下の撞点でも押す事が出来るということを
芯押しがまだ理解できていない人の為にレスしました。
下を突いてもインパクト時にフォロー回転であれば押し球となります。
このことを理解したうえで撞点中心半タップ上あたりでインパクト後加速する長いキューだし
を行う事が出来れば容易に芯押しは撞ける筈です。
>714
Aクラスです
>715
運に左右されない球と言うのは出来うる限り不確定要素をなくす球ということです。
見越しのでる球や点だし等は極力使わず出来うるならば上下の撞点やだしは線で出す
と言う事です。
>716
まだ親父とよばれる年ではないと思うんですが20代です
>719
私はパルプンテさんではありません。
>>719
パルプンテって、球歴8年だけど切り引きと直引きの
違いもわからなかったっていう、あのパルプンテ?
某スレ887 さんは、わざと理解不能な事を書いて楽しんでいるんでしょうか?
トンチンカンな答えが多く、参考になりません。
724某スレ887:02/05/13 03:31
>723
理解不能な箇所があれば補足しますが。
725某スレ887:02/05/13 03:54
下を突いてのくだりであれば以下に補足します

通常の芯押しでは撞点中心よりやや上をキューレベル羅紗と平行に手球を捕らえたまま
加速するストロークで撞けますが。
撞点下からの芯押しではドロー回転を与えずに手球の下を撞き(突くと言うより押すようなストローク勿論上記通常の芯押しもこのストロークです)
そこから上に捻った後さらに下に捻る事により手球を長時間捕らえ通常の芯押しよりも重くフォロー回転の乗った球を可能にしますが
キュー出しが上下する事により不確定要素が増える為実戦では殆んど使う事は無いと思いますが
(上記通常のストロークのみの芯押しで充分押せる為)キュー切れに関してはこの球の方が切れるため
理解できれば突く事が出来ますよという説明です。
726某スレ887:02/05/13 04:16
不確定要素のくだりであるなら以下に補足します

まず撞点についてですが手球の上下のラインだけで出せるのであれば
重要な不確定要素はスロウ、スキッド位ですが
もし左右を突いたならばこれに左右を突いた事による見越しが発生します
さらに右下、左下を突いたならこれにカーブによる見越しが加わり不確定要素
が増える事になります。
不確定要素が少なければ少ないほど運には左右されない球ということです。

まただしに関してですが点で出すのであれば行き過ぎても届かなくてもでませんが
ラインで出しているのであればそのライン上であれば的球が狙える為運に左右される事が
少ないと言う事です。点よりゾーンでだすというのも同じ理由からです。
727名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 05:01
>>725 某スレ887さん質問です
その1「撞点中心よりやや上をキューレベル羅紗と平行に手球を捕らえたまま
加速するストローク」で「撞点中心よりやや上」ではなくかなり上を
撞いたらどうなる?
その2「上に捻った後さらに下に捻る事により手球を長時間捕らえ」るストロークで
「撞点中心よりやや上」を撞いたら?
その3 さらに上を撞いたら?
是非教えてください。周りに理論立てて教えてくれる人が居ないんです。
728某スレ887:02/05/13 05:54
>727
その1
かなり上を撞くことにより撞点の傾斜が強くなりキューミスしやすくなります。
また傾斜が強い為に手球にパワーが伝えづらくなり弾く球よりは重いのですが
中心付近の芯押しよりカーブが発生するのは遅くなるでしょう。
その2
通常の芯押しとほぼ変わらない挙動をしめす(多少回転は増しますが)
上に捻る為のリスクが高い事によりあまり意味がありません。(リスクが高い割には結果があまりにも少ない)
その3
パワーが乗らない為限りなく割るような球に近づきます。さらにリスクが高くなります。


ちなみに私はゲーム中殆んどの撞点は中心から1タップくらいの位置しか使いません。
729727:02/05/13 06:12
>>728
丁寧なご回答ありがとうございます。
ついでにもう一つ質問です。
芯押しで思いっきりきらせて撞くと、先玉センタースポット、手球をフット側の
任意の2ポイントライン上において先玉ポケット手球をヘッドクッションから
フットクッションに返しに行くとどのぐらい走りますか?
台とボールの種類なども参考に教えてください。
730某スレ887:02/05/13 06:24
その3についてはキューレベル羅紗と平行とみなして書いています。
そこから下に捻るのであれば通常の芯押しより軽く弾くストロークや
突くようなストロークの球よりは重い球になります。

そして何故私が通常の芯押しをする時撞点が中心ではなく半タップ上なのか
と言う事ですが万がキューレベル羅紗と平行に手球を捕らえたまま加速するストローク
が出来なかった時の保険です。
731某スレ887:02/05/13 06:35
アラミス又はブランズウィック社製で通常の芯押しでフット側のクッションに当たった
後2ポイント位走ると思います。
ただ走る距離は芯押しでも弾く押しでもあまり大差はありません。
重要なのは先球にあたり90度に分離した後以下に早くカーブが発生するかと言う事です。
あまり回転が乗りすぎてもヘッド側で死んでしまうので。
732某スレ887:02/05/13 06:40
731のレスは短クッションに対し手球が垂直に進入するように付いた場合です。
733某スレ887:02/05/13 07:21
訂正 731のレス
先球にあたり90度に分離した後→先球にあたり分離した後

乱文&誤字により分かりづらくてすいません。
レス頂ければ補足により説明します。
734◆GFna6oAw:02/05/13 10:11
>>694
とりあえず
[email protected]
にグロ画像送れ って意味で宜しいか?藁
735パル:02/05/13 12:51
>>709
>ハァ?こじらない芯押しなんてできない!?(プッ
芯押しは上下のこじりを使いますよ。
>>719
文体で勘違いしてる厨房がいるスレはここですか?
736915:02/05/13 13:36
>>731

ビリヤードのキューは何使ってる?【3本目】の63に書いた課題はできるのですか。
>手球の下を撞き
>そこから上に捻った後さらに下に捻る事

この人は手玉とタップが接触する間にこんなに器用なことが出来るんですか。

もうワケワカンネーYO!

つーかこのスレもこいつらのおかげで終わりましたね!
>737
JFK暗殺の銃弾みたいな動きだな(w
739某スレ887:02/05/13 15:43
>736
てもとに球s12月号が無い為その課題が分かりません。
>737
出来ますがミスする可能性が高い為使わないと言う事は725、728のレスを参照してください。
>738
重心が中心にある球では2回曲がる玉は撞けません。(回転軸が必ず中心を通る為)
740パル=まさに厨房:02/05/13 15:49
>パルプンテ
あ?勘違いしてる厨房ってのはあんただろ。
違うなら無視すりゃいいじゃん。なにを熱くなって煽ってんだ?
ここで認められたいならレスの内容で勝負しろよ!
誰もが納得する内容の回答を出せば良いだけだろ!?
まぁ 切り引きと直引きの違いもわからんお前には無理だろうけどさ(w
741某スレ887:02/05/13 15:54
まだ下を撞いてフォロー回転理解できていない人の為に追記します。

プッシュショットを想定してみてください。
現在タップは中心下です。
そこから貴方の考えうる限りゆっくりキューを出してみてください。
手球にはフォロー回転がかかっているはずです。
そこからさらにキューを徐々に加速します。
フォロー回転はどんどん強くなります。

撞点下のフォローショットは想像出来ましたか?
742某スレ887:02/05/13 16:02
私が言いたいのは撞点下を撞いてフォローショットを撞けといっているわけではありません。
下を撞いてもフォロー回転をあたえるキューだしが大事なのです。
743ひ・み・つ(笑):02/05/13 16:12
>某スレ887
言ってることはよーわかるよ。 でもそれは芯押しではないなぁ。
芯押しのストロークあるいは特性の応用だね。
芯押しの基本イメージが出来ていない人に語るのはどうやろね。

>737
キュー出しのイメージ的にはそんな感じやね。できるよ。
sis氏が言うキューのしなりを感じるってのがそのことや。
なんでズレまくる柔らかいキューが良いって言われるかわか
らんやろ? TADにもてあそばれる奴が多いのも芯押しが出
来てないんやろなぁ。。。
744 :02/05/13 16:18
>740 禿撞 
745パル:02/05/13 16:54
>>740
は、粘着だということが判明。
今だに折れが切引と直引の違いを知らないということで話をすすめようと
する強引さがある意味、ワラタ。

ここで認められたかったら云々より、なぜにそこまで敵意むきだし?

誰かスリーの裏回しのキスはどうして起きるか、理論的に教えてください。
746 :02/05/13 17:15
ったくもう・・・
敵意なんてないよ。 汚名を挽回したいなら内容を重視しろ
って言ってるだけさ。。。
それじゃーそのキスの理論とやらを自分で答えてみてよ。
それで皆を納得させられたら、あんたも叩かれないよ。

切引きと直引きを間違えたのはあんたのミス、そして事実。
ここではパルプンテという名にはそのくらいの価値しかない
わけだろ? 粘着質かもしれないけど冷静になって客観的に
自分を見つめ直してみてくれ。
747パル:02/05/13 18:03
切引と直引ですが、前の質問の時に、あの文章では、直引と解釈できる部分が
あったので、直引と解釈を「勝手に自分で」してしまいました。

目の前で手球のアクションを見たら、間違えないですよぉ。

文章だけで、「○○を知らない」とか言うのは御自由ですが、言い切って
いつまでも繰り返すのはいかがなものかな?とも思いますね。

裏回しのキスの理論についてですが、スリーで25点ぐらいまでは、「なぜ
キスがおきるか」説明ができないわけですよ。
30点ぐらいの人になるとそれがわかるらしいのですが、私はわかりませんので
知っていらっしゃる方、あるいはヒントをお持ちの方は教えてくださいと言った
のですが....

裏回しのキスの理論的な説明は私はとてもできませんよ。
748パル:02/05/13 18:13
球は「イメージができたら撞く」ことが大事かな、と思いますね。
撞点、キューの入る微妙な角度、厚み等いろいろな要素がありますが、
頭で考えても体がついていかない場合は、開き直ってサクサク撞くというのは
ありますね。
あとは、「この球はここにNEXTとって、こういれてと」相手が十分すぎる
ぐらいにわからせてネットリ撞くというのもありますね。

サクサク早撞きとネットリ撞きの使い分けをできている方は強いです。
>某スレ887氏
最初何説明してるかわかんなかったですけど
700以降のかなり丁寧なレス、非常に参考になりました。サンクス。
パルと棒887は同一人物でビリスレの廃れに耐え切れず
ジサクジエンによる活性化をはかってくれているのだよ。





と言ってみるテスト
芯押しの撞き方が話題になってるが、初級〜中級の人には理解しづらいと思う。
下記は10年以上前に某プロから聞いた話なので、まぁ参考程度に。

アメリカのプロがこんな話をしていた。結局の所、キューを利かせたショットを
安定させる為には、出来る限りキューを水平に保つ必要がある。(特殊なショットは除く)
それを実行するには肘・肩の使い方が重要だ。キュー尻の高さは人によって違うので
各自調整が必要だが、インパクトの瞬間にキューが水平になるように肘・肩の動きを
変化させなければならない。

という事だが、当たり前の内容である。しかし自分では水平なストロークをしている
つもりでも、横から人に見てもらうとそうではない事が多い。(初・中級者)
芯押しが出来ない事を悩んでる人は、コレが出来ていない場合が多い。
752パル:02/05/13 19:17
C.J.ワイリーの言葉
Long is wrong.
Road to Sis
>>パル
「裏回しでなぜキスが起きるのか」→手玉と先玉の走るラインが交差するから。それだけ。
それとも「キスしやすい裏回しの設定を見分ける方法」を聞きたいのですか?
755某スレ887:02/05/14 02:29
>743
確かに741のレスは芯押しではなく芯押しのストロークの応用ですが
芯押しに必要な手球を捕らえたまま加速するストロークをイメージするのに
有効な為レスしました。
芯押しについては725参照

>750
パルと棒887は別人物でビリスレの廃れに耐え切れず
活性化をはかってくれているのだよ


と言ってみるテスト

>751
羅紗と平行なストロークで長いキューだしをする場合ストロークの後半は利き腕の肩を落とす事と
利き腕の手首を畳み込むことが有効です。

接触時間が1万分の13秒のうちで上下上なんて器用なことできるわけ
ねーじゃねーか。やってみせてみろよこの脳内A級が。
757某スレ887:02/05/14 03:49
>756
741のレスを読み直してください。
接触時間はキューだしによって変動します。
>746
× 汚名挽回
○ 汚名返上 / 名誉挽回

キューを水平に保つ練習してたら、テーブルに思いっきり手をこすって怪我したYO!
759某スレ887:02/05/14 04:37
接触時間の話題が出たので更に追記しておきましょう。
ここで私が707にレスした
芯押しの練習としては1ポイント離れた的球をわざと2度付撞きするというのがあります。
という練習が有効だと言う事が分かると思います。
まず1ポイントの二度撞きが出来る様になったらどんどん手球と的球の距離を離していきます。
これがより永い接触時間を作り出す練習となります。
>>759 おめー、うぜー
   昔から芯おし信者や下おし信者は講釈好きと相場はきまっとるが(w
   利○pみてみ?川○pみてみ?高○pみてみ?
   みんな上撞いて押して日本のトップだよ!
761915:02/05/14 10:35
>>739
課題の配置
(1) ヘッドスポットに球を置く
(2) その横にくっつけて球を置く
(3) さらに横に付けて手球を置く
(4) 手球以外の2個の球を取る
(5) センタースポットに的球を置く    以上

課題:的球をフットコーナーに入れ、手球をフット短クッションに入れる。
   しっかりした重い押しでないと短クッションに入りません。

887さんには、下の撞点で成功してもらいたい。
762パル:02/05/14 11:49
>>751
私もそう思います。大変参考になりました。ありがとうございます。あとインパクトの瞬間に何ができるかということもかなり重要になってくると思います。

>>754
裏回しでキスが起こりやすり設定は、予測がつきます。
ところが、キスが無いと思って、結果的にキスになった場合に「なぜキスがおきたか」
という理論的な根拠を教えていただきたく、よろしくお願いいたします。

単に「球を知らない」、「慣れ」の問題といわれてしまえばそれまでの話ですが、第1、2先球の
走りを考慮しても、やはり「キスの問題」が生じてくるわけで....

>>760
下おし信者とかはともかく、芯押しの際に下を押したらどうなるか、その際のキュースピードは、自分のキューでは
スロースピードとミドルスピードでどんな違いが出てくるのか、インパクトの瞬間にどうなるか、手玉の接触時間は
どうなるか、などいろいろ研究してみるのは意味があると思いますよ。

球は感じるものですから、下を押す芯押しでテーマを決めてやってみれば、別のショットの発想も生まれてきますし、
実戦で使うかどうかは、総合的な判断で決めていけばいいので、やみくもに否定するのは、あまり好ましくないです。

私は、芯押しは「はじめは上撞いて、それから下を撞く」ものだと思ってますが...

>>756
>接触時間が1万分の13秒のうちで上下上なんて器用なことできるわけ
できる人はできるんじゃないでしょうか?
887は実際にタップが当たってる撞点と狙い目の撞点の違いがまだわかってないんだよ。
多分ショットそのものは出来るんだろうけど、人に説明をする内容ではないね。
彼に教えた人間がこういう説明だったんだろう。まぁ本人にしてみれば、出来るんだ
から理論的にも正しいと思い込んでるのはしょうがない。
あの。。。sisさんは?

sisさんの話が聞きたいよう〜!
粘着鬱陶しいよう〜!
sis=読んでいる人に分かりやすい書き方。
粘着系=悪意はないのだろうが知識と技量のひけらかし
   あるいは議論のための議論にしか見えず。

別にsisさんのみ解説しろとはイワンが
もうすこし分かりやすくお願いします。
766パル:02/05/14 13:20
>>763
サエギナールが来日してますので、6月の全日本選手権でも見にいかれたらいかがでしょうか?
ブロムダールも来ますし。
>タップが当たってる撞点と狙い目の撞点の違い
その2つの撞点の違いで某スレ887さんの説明を否定なさるわけですか?
あ、ちなみに話はそれてしまいますが、「そんなに見越してどーするの?」
ってもありますが...

>>764
私もSISさんの話が聞きたいです。
某スレ887さんの話も聞きたいですし、他の方の話も聞きたいです。

OPEN MINDで話を進めていけばよいのでは?
767名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 13:56
とつぜんだが >>514 のような簡潔な文章で答えれる人キボンヌ
↑スマソ いそいで逝きます(死
接触時間をいくら変えようとお前の自由だが、1万分の13秒を超えられたらお前
既に3Cのトッププロ超えてるよ。つーかいまさらイメージの話しです、
なんて言い出しかねないけどな。

>出来る人は出来る
神ですか???とりあえず神経細胞の伝達速度が1000分の1秒のお前が
1000分の1秒でなにができるか
試してください。


まああれだ、せいぜい二度撞きしてなさいってこった。
770パル:02/05/14 15:13
>>767
切引きは、「浅く撞く」。キュースピードははじめスロースピードで、インパクトの瞬間に
ミドル気味になる感じ(自分のキューに応じてインパクトは合わせてください)
インパクトが重要です。イメージは「ふわふわのカーテンをナイフで切る感じ」

>>769
実際に脳が指令を出して、体が反射するのはタイムラグがあるので、頭で何か体に命じて
その通り、体を動かすのは無理ですよ。

769さん私も1万分の13秒の中で何かいろいろなことをやってるわけですので、越えると
いう発想ではないんですが。
文体かえてもうざいものはうざい >パル

みんなお前さんのことをいってるんだよ?気づけよヽ(`Д´)ノ
772某スレ887:02/05/14 16:41
繰り返しますが私の普段使っている芯押しは

撞点中心よりやや上をキューレベル羅紗と平行に手球を捕らえたまま
加速するストロークです。

725を参照してください

761その課題を初心者でも楽にクリアするにはスローボールの押し球で撞いてみてください。
割らない球が大事ですスローボールにする事により初心者でも芯押しの球に近づきますよ。

769さんまず一万分の十三秒がどうやって算出されたものか分かりませんし。
私は741の撞き方でしたら接触時間1万分の2万秒でも可能ですよ(w
神になってしまったんでしょうか?
769は1000分の1がどれくらいの時間か例えてるだけじゃないの?
上下上なんて不可能なことは誰もしてないと思うが?
なぜに770は759をしつこく擁護するのかw

まあこいつらは放置ってことで。

漏れは切れや球質はやっぱり練習で経験つんで、ショットの感覚を
つかむのが一番だと思う。Sisタンも言っていたが、
>キューのしなりや手玉とタップの接触感(タッチ)を
感じるように練習するのが一番では??
774某スレ887:02/05/14 17:05
キューレベル羅紗と平行に手球を捕らえたまま加速するストロークですが。
はじめのうちはキュー先が手球を追い越してやろうというイメージも大変有効です。

下に捻った場合には実際に追い越してシャフトの上を球が走る事もありますよ。(反則ですが)
>一万分の十三秒がどうやって算出
キューズに高速カメラによる検証で載ってるがなにか?

>神になってしまったんでしょうか?
いやただの二度撞きですが?
2秒接触できてセーフというのはどうやって算出されたものか分かりませんしw
たしかに20度撞きくらいしてるかもしれん(w
777某スレ887:02/05/14 17:27
>773
上下上ではなく上下ですね下から始まりますので。手球を捕らえたままの
長いキューだしがあれば可能です。


また皆さん芯押しには上下の抉りが必要だと思っていらっしゃるようですがそうではありません。

キューレベル羅紗と平行に手球を捕らえたまま加速するストローク

さえ出来れば中心半タップ上を撞きさえすれば芯押しとなるのです。

撞点下から上下させるというのは芯撞きの応用であり通常の芯撞きより
切れや重みの有る球を撞く為であり芯撞きに必要なものではありません。

コレに関しても725参照
皆さんよく読んでください。
778某スレ887:02/05/14 17:44
>775
算出されたものか分かりませんしw→検証されたものか分かりませんしwですね

>775
>776
確かに芯押しだけならず他の芯撞きも高速カメラでとらえれば2度撞きしているかもしれませんね。
切引きに関してもそうです。そう思って芯撞きに関しては

撞点中心よりやや上をキューレベル羅紗と平行に手球を捕らえたまま
加速するストローク

してみて下さいきっと出来ると思いますよ。
シャフトのしなりを使うことも有効です。

あれっもう芯押しできる方でしたっけ(w
779 :02/05/14 17:55
芯押しは中心撞きが原則だと俺は思うのだが、どうだろう?
>中心半タップ上を撞きさえすれば芯押しとなるのです
これはフォローショットであって芯押しではない。なぜsis氏が「効かし」
については引きを、「球質」に関しては押しを持って説明した意味が解っ
ているのだろうか。
780某スレ887:02/05/14 17:57
ちなみに私は2度撞きだとは思っていませんが。

また芯撞きが出来るようになるとCSがかなり安定します。
100連も夢ではないですよ。理由についてはレス頂ければまた。
781 :02/05/14 17:58
887のメッキがだんだん剥がれてきた様に思うのは俺だけだろうか…?
782某スレ887:02/05/14 18:00
>779 貴方もよく読んでください
   
そして何故私が通常の芯押しをする時撞点が中心ではなく半タップ上なのか
と言う事ですが万がキューレベル羅紗と平行に手球を捕らえたまま加速するストローク
が出来なかった時の保険です。

と私はすでに前記してあります。
783某スレ887:02/05/14 18:05
ちなみに上記は730ですが
私に対する反論は結構ですが706以降のレス読んでくださいね。
喧嘩なら余所でやってくれんかなぁ・・・。
せっかくの良スレが駄レスで埋まってくよ・・・。
芯押しの失敗の保険として撞点を変えることはおかしいし、
絶対にしない。
 半タップ上の撞点を撞いて失敗しなかった場合はどうなる?
押しが効いて玉は随分前に転がるのでは?
786某スレ887:02/05/14 18:15
>785
私は常に半タップ上の撞点を撞いて失敗しなかった場合を想定して
キューだししています。
その為押しが効いて玉は随分前に転がる事はありません。
787某スレ887:02/05/14 18:24
それに関しては
726
まただしに関してですが点で出すのであれば行き過ぎても届かなくてもでませんが
ラインで出しているのであればそのライン上であれば的球が狙える為運に左右される事が
少ないと言う事です。点よりゾーンでだすというのも同じ理由からです。

でレスしただしのラインの問題とかぶりますが万が一ミスした時の手球のラインを
考えると中心撞きのラインと半タップ上のラインでは芯押しのラインとの違い
が大きく出るのは中心撞きのラインの為です。

常にリスクと結果をはかりにかけて撞くよう心がけましょう。
手球は回転している。タップはコツに固定されている。
よって長時間の接触は不可能と思われ。
接触が短時間ゆえに、加速や軌道のわずかな違いが
大きく影響するというのは分かるが(w
そうか?君の「加速させるキューだし」で半タップ上を
ついたら大変なことになりそうだが?
>786は矛盾してると思うぞ。
半タップ上を撞いて玉が随分前に転がらないのなら、それは
最初から芯押しのストロークでないのでは?

保険として撞点を変えるほうがリスクが高いと思うぞ。
790某スレ887:02/05/14 18:58
>788
回転している球に接触を続けるんですよ。
>786
予想したラインよりも前に転がらないと言う意味です。芯押しのラインはでますよ。
また貴方の保険として撞点を上に変えたときのリスクをあげてみてください。
私は撞点を半タップ上に変えてもリスクは発生しないと思います。
791某スレ887:02/05/14 19:02
上記
>786→>789ですねすいません。

さすがに私は近年大きいストロークミスはしませんが半タップ上は初心者
にも有用だと思いますよ。
792788:02/05/14 19:13
回転している球に接触を続けるというイメージは分からんでもない。
でもな、ほんとうにそうだったらタップと球はスリップしてるんとちゃう?
それはタップミスだろ?w

どんどん駄スレ化するから沈黙するわ。すまん。
793某スレ887:02/05/14 19:17
>792
タップと球はスリップしています。
またそれはタップミスではありません。
794915:02/05/14 19:38
>>772
761の課題を初心者でもクリアできる?
761の課題を実際にできるようになってから言ってください。
一度でもやってみれば初心者がクリアできるものかどうかがわかるはずです。
頭でできるつもりになっているのと、実際にできるのとは違うのです。
下手な人を馬鹿にするつもりはありませんが、できないと解からない事ってあるんですよ。
795789:02/05/14 19:40
厚み半分以下の玉だと割れ方が変わる→コースが変わるリスク
一直線上の玉を撞く→芯なら2転び前、半タップ上なら4〜5転び前にでる。
芯押しのストロークで、短クッション際の玉を入れてセンタースポット方
向に手玉を走らせる→撞点を変えるとコースが変わる。

そもそもストロークの成否に撞点で保険をかけるのはおかしい。
「ストロークあっての撞点」である
796某スレ887:02/05/14 19:58
>794
その課題は昔さんざんやりましたよ騙されたと思って撞点かなり上でかなりゆっくり
撞いて見てください。短クッションに入れるだけなら可能ですよ。
芯押しであれば返すことも出来ますが。

>795
「ストロークあっての撞点」でならば私の方が正論となってしまいますが?

貴方は芯押しの分離角度を理解してらっしゃるようなのでこの説明で分かると思いますが。
「撞点あってのストローク」の間違いでしょうか?煽りではないですよ。
tumanne-yo-
sisタン・・またハードディスク・クラッシュしちゃったのかなー
799789:02/05/14 20:55
逆でしょ?君が「ストロークあっての撞点」で説明してきたものを
「撞点あってのストローク」で保険をかけているからおかしいっ
て言っているつもりなんだが…
 言葉の遊びはどうでもいい。795のリスクに対しての答えが聞きたい。
くだらん言い争いはヨソでやってくれよ。
ていうかオマエら、試合して互いの蘊蓄を証明してやれよ(w
801789:02/05/14 21:44
>800
そうか?とても意味のある議論だと思うぞ。
      ズザーーーーーッ 800ーーーーーッ

   ∧∧
 ⊂(゚Д゚⊂⌒⌒⌒⌒⌒´つ======(⌒==========
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     (⌒〃 〃
               (⌒ ^(⌒´
      ∧∧        ((^
    ⊂( ♯⊂⌒´つ===(⌒ 〃⌒ フカク、サキコサレタ!
気前の良い肩ちょっとまとめて.
&けんか腰はやめない?
804sis:02/05/15 01:59
某スレ887殿、789殿 どちらも熱いですね(^^ 
イメージを文章にしてぶつけ合う。。。 拝見していて大変勉強になります。
 お二人ともお互いのイメージはわかり合っているように見えますし、決し
て間違った事を仰ってはいないと思います。
煽り合うようになる事は恐らくないでしょう。。。 
 私個人はこのまま議論を続けて頂きたいです。(^^
805某スレ887:02/05/15 02:01
>789
厚み半分以下の玉だと割れ方が変わる→コースが変わるリスク

私は厚み半分以上の方がコースが変わると思いますが書きミスとしてレスします。
もし書きミスで無いならまたレス下さい。

要約すれば同じキューだしをした場合撞点を半タップ上げることによってコースが変わるリスクと2〜3回転
前に行くリスクが発生すると言う事ですよね。

それについては私は常に半タップ上の撞点を撞いて失敗しなかった場合を想定して
いる為キューだしのスピードまた力で手球の回転と重さを調節しコースと走る距離を調節
しています。
806sis:02/05/15 02:02
“穴が渋い台について”(1)

1.開口部の大きさ・・・球2個が入らない穴は渋い。
2.クッション部分・・・クッションが外に開いていると渋い
3. 角   ・・・角が丸くカットしてあるものは渋い。
4. 深さ   ・・・角からポケット穴口までの距離(奥行き)が長いと渋い。

「渋いポケット」には概ね上記4要素の内の何れかが含まれているといえます。
1については個人的見解です。。。 私はやや渋い(球1.9個分)くらいの台で
撞くのが良いと思います。(どのレベルでも)

公式ルールでは開口部コーナー120mm〜130mm・サイド130mm〜140mmが基準
となっているようです。球の大きさが57mmなので玉二個は余裕で入ってしま
いますね。(^^
807sis:02/05/15 02:06
“穴が渋い台について”(2)その是非

>>588(球1.5個分の台)
「試合前の練習として」や「シュート力の向上」etc 目的を持って撞くので
あれば問題ないと思います。 
しかしその台でばかり撞いていたり、賭け玉・試合をする事はB級にとってあ
まり意味があることとは思いません。

ただ皆さんにも一度はそのような玉台で撞いて欲しいのも事実です。。。(^^
撞球において「経験」とは知識よりも重要であり知恵の泉となるので
すから。。。
808sis:02/05/15 02:09
“穴が渋い台について”(3)1.5個分ポケット攻略のコツ

気にしないことが一番ですが、具体性に欠ける為 以下のようにまとめます。
各々とても深い意味を持っています。 どう考え、どう実戦に生かすか?
とらえ方次第ですね。。。(^^

1.しっかり狙う事。
2.叩き込まないこと。
必要最低限な力加減で撞くように心がけてください。
3.フリをよく考える。
不用意に厚いフリにしてはいけません。取り切りの流れの中で最適な
フリを考えましょう。
4.イレイチ バタバタのススメ 
リスクの少ない組立て方の1つです。
5.順ひねりについての再考
809sis:02/05/15 02:13
>>591 賭け玉について
賭けないと上手くならないとは思いません。ご安心を(^^

>>598 
 厚みを覚えていく事と同じです。手玉がどう動くのか? しっかり
観察してください。 また90度の分離角にこだわる必要もありません。
最初は自分のポケットし易い力加減と撞点で撞いても良いと思います。
 ある程度 手玉の動き方がわかるようになると3つの玉を取り切る練
習をすると良いと思います。。。 
810sis:02/05/15 02:19
>>624 自信について
 
練習するしかありません。。。
 負けたからといってこれまで積み重ねてきた技術と経験がゼロに還る
わけではありません。 自分に何が足りないのか?自ずとやるべき事は
決まるはずです。。。
  
 自信を失うということは、少なくとも負ける前までは自信があったと
いうことですね。
 私は自信を失うことも大事だと思っています。。。

最も悲惨なのは、過信して天狗になった鼻をへし折ってくれる人がい
ない場合です。
624殿の周りには、まだ戒めてくれる人がいる… 幸せな事です。(^^
811sis:02/05/15 02:21
>>642 
見越しはあまり関係ないと思います。
柔らかいキューと固いキューでのやり易さを比較した場合、その時のキュー
スピードで変わると思います。

因みに私の場合(やり易さ)
・柔らかいキュー・・・キュースピード速い→△ 遅い◎
・固いキュー  ・・・キュースピード速い→〇 遅い〇
・効果を含めた回転の乗りについては、柔らかいキューの方が有利だと思います。
812sis:02/05/15 02:22
>>655
 撞点でもストロークでも調整できるようになることが最良ですが、>>662
氏の解説がわかりやすく、上手くいっている方もいらっしゃる様なので私も
支持します。 
私もこのような説明の仕方は知りませんでした。知識として身に付ければ直ぐ
にでも実戦に生かせそうですね。
662殿大変勉強になりました。ありがとうございます。(^^
813sis:02/05/15 02:38
>パルプンテ殿
ジレンマですか。なかなか面白いアプローチの仕方ですね。

3Cのキスについて、

上達していくと身に付くイメージはたくさんありますね。
厚み・空間・距離・力加減・ストローク・撞点etc多数・・・
基本的に身に付くイメージや感覚はポケットでも3Cでも大差ないと思います。
ただ3Cの高点者は、ある感覚がポケットの選手より非常に優れています。。。
 ある感覚。。。 それは「時間」です。。。 

手玉が第一的球に当たった後から3Cして第二的球に当たるまでの時間と、第一
的球が手玉に弾かれた後から停止するまでの時間を正確にイメージできたなら、キ
スの回避や危険に対する嗅覚が研ぎ澄まされます。

 ポケットの選手の場合、先球は穴に入るものと基本的に考えますからね(笑)
コースや手玉のスピードならイメージもできますが、ポイント毎の経過時間や
トータルの時間を正確に分析する事は普段ほとんどないでしょう。。。
 私も3C30点撞けませんが、ある程度撞いてきた中で感じた事、学習したこと
を上記のように述べました。
「キスの理論」の回答でないかもしれませんが、いかがでしょう? 
 
814sis:02/05/15 03:10
>>all
レスが遅れて申し訳ありません。。。
仕事が忙しかったため、なかなか文章がまとまりませんでした。(^^;

私は7時に起きて普通に会社に出勤しています。
8時ごろに帰宅してそれからPCに向かう。。。 
撞球について回答を考えて文章を打ち込む。
しかしイメージが膨らみすぎて全くまとまらない…
結局書き込み時間は3時ごろになってしまいます(^^
 書き込んだ後も「あんな玉もあるな・・・ こんな考えもあったな…」
寝られない日もありました。 (今日もですが(笑))
 言い訳がましいですが、体調を崩しかけた事と、責任のある仕事が出来
たためしばらく2chから離れていました。
 勝手にスレを立てて皆さんに協力して頂いて。。。 大変申し訳ないと
思っています。 これからもマイペースで回答を続けていくつもりですの
で、どうぞよろしくお願いいたします。
815sis:02/05/15 03:20
〜何となく今言いたい事〜

 撞球は基本から応用まで全ての理論が無限ループの形で繋がっています。
基本の大切さがわかるようになるには、ある程度以上の経験と技術、知識
が必要なのもそのためです。
 「キューを真直ぐ出す」「キューを平行に出す」etc 先人が残してくれ
た偉大な撞球の基本理論です。
しかしなぜそれが基本であり大切なのか? 残念ながら多くの方は理解でき
ないでしょう。。。 
 わからないから多くの方の基本がおろそかになるのです。

後から基本の大切さがわかって、そこに立ち返る。。。 決して遅くはあり
ません。 無限ループの上では後進も前進なのですから。。。
厚がわしの裏回しで,サードクッション後の的玉に向かうところで台上を動き回っている
先玉とのキスは,高点者でもなかなか読みづらいそうですよ。
私も持ち点30点以下なのですが,裏回しの時(キスしそうもないときも)は,手玉・先玉の
交差するポイントを読んで,先がわしなのか後がわしなのか,そのために必要な厚みと撞点,
ストローク,キュースピードをしっかりと決めてから撞くようにしています。

キスがわしについてプロに質問したとき,「キスがわしは理論じゃなくて経験だよ。百回キス
させた人より一万回キスさせた人の方がキスに対する予知能力は上だよ。」と言われました。
817sis:02/05/15 03:43
今熱い議論が展開されています。 行き着く所まで行ったなら原点に戻るこ
とになるかもしれませんね。。。

某スレ887殿
>キューだしのスピードまた力で手球の回転と重さを調節しコース
>と走る距離を調節しています。

すばらしいセンスですね。(^^  
 芯押しをしつつも1クッション目まで手玉を叩き飛ばす。その後から押しや
引きのスピンでコースを創り上げる。。。 いろんなことが出来るでしょう。
 それが出来ている(理解できている)のなら自分の世界(イメージ・感覚)
が出来ているはずです。 撞球は楽しいでしょう? 
 創造力・ひらめきのある玉を撞いていろんな方に撞球の面白さを伝えて頂き
たいですね。。。

>>789殿
 創造力・ひらめきの玉について、
とうぜんいろんな玉を知っていないと出来ません。それと柔軟な思考が必要と
なります。。。 そのためには他人の世界を感じる事です。 C級やB級の方か
らでも学ぶべき事はたくさんあると思います。 
 自分の世界が全てではないと私は思っています。 私がこのスレを始めた理
由もそこにあるといえます。
 皆が自分のイメージをぶつけ合うのはとても楽しく、勉強になりますね(^^
818某スレ887:02/05/15 03:51
保険について一言

ナインボールでH短クッション前カットが残ったとしますその場合もしはずしても
H、○共にバタバタH短クッション中央 理想をいえば○は逆側短クッション中央ビタ付け
出来なくても出来るだけHから遠い位置へというのも一種の保険ですね。

ビリヤードでははずした時や考えうるミスをしたときあらかじめいかに保険をかけておくか
と言う事が大事だと思います。決してネガティブな考えではなくこれも運に左右されない球
には必要な事です。

貴方の身近な自分よりも上級者が普段より長考した場合何故長考しているのか考える事が
レベルアップへとつながります。ビリヤードは技術だけではなく考える事も重要なのです。
819某スレ887:02/05/15 04:18
>sis殿
挨拶も遅れ乱文によりスレ汚し申し訳ありません。
もし私のレス中に意見の相違や間違いあればご指摘お願い致します。
どうも私のレスは敵意があふれている様にとられていますが
本意は荒らしではありませんのでご容赦下さい。
820776:02/05/15 09:23
>778
おいこらティンカス

>私は741の撞き方でしたら接触時間1万分の2万秒でも可能ですよ(w
>神になってしまったんでしょうか?

1万分の2万秒ってな、2秒のことだろが?2秒間手玉プッシュしたら
ファールにきまっとろーが!

ちなみに俺は10年以上前から芯押しだよ!ノウガキ小僧め(w
821某スレ887:02/05/15 11:27
>820
出来ると言う事が理解できれば結構ですよ(w
試合中に2秒間のプッシュショットを使う機会はありえないので。

10年以上の洗練された芯押しの仕方良ければレスいただけますか?
822名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 15:40
>某スレ887
あなたがお上手だということはよ〜くわかりました。
でもビリヤードのやり過ぎで人格が崩壊してしまわれたのですね・・・
おかわいそうに・・・
823名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 16:41
>sisさん
キスの話しとても面白く読ませてもらいました。
これまでコースや取り方ばかり考えていた僕にとって、まさに目から
ウロコです。
今日うちのホームのプロに「時間」について聞いてみたところ、正解
っていわれてましたよ。
お忙しいところレス大変でしょうけどがんがってください。 
824名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 16:52
久しぶりに来たからわかんなくなってしまった
球作タンどうなったか知ってる?
825名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/15 16:59
>all
まだ始めたばっかの初心者なんですが、
なにか参考になる本やビデオなどありませんか?
ちなみに今学生です。金キツイけどなるべく撞きに行くようにしてます
(つーか行くようにしたいです!)。
>825
ここのビデオ・書籍。
http://www.bab.co.jp/Cues/
827名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 17:12
>>826
具体的にどれと言ってくれるとありがたいんですが・・・
ちなみにこの前ちょっと本屋で見たところ、
スタンダードブックが見やすくて好印象だったような、
でもレベル高いような気もした・・・んですよねェ。
>827
ポケットビリヤード大全
藤間一男・著
本体価格:2300円+税
A5判 ・350頁
or

THE BILLIARDS ―A to Z―
ベーシック編
人見謙剛・著
本体価格:1900円+税
AB判 ・194頁
829名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 17:19
>>828
ありがとうございます!今度見てみます。
それにしてもビデオって高いッスよねえ・・・
>825

本やビデオもいいんだけど、勇気をだして店員さんに
声かけてみては?<コーチ、レッスン

店員さんに教えてもらうほうが数十倍いいと思いますよ
831名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 17:29
>>830
そ、それは勇気いるなぁ〜。ヘタクソだから恥ずかしいし。
でも変に理屈ばっか並べてるやつにはなりたくないし・・・
こういうのは早いうちからかな〜?
仲良くなったらこっちのもんってカンジもするし・・・
>831
脳内A級の店員さんに誤って声をかけてしまうと
余計な薀蓄まで聞かされ撞く時間が減ってしまうという諸刃の剣。
素人にはおすすめ出来ない。
できたらA級以上の師匠を見つけなさいってこった。
833sage:02/05/15 19:37
あんたずっと煽っとるようだがなんかあんたの方がはずかしいぞ
煽る気持ちも解らんでもないが
俺には解らんが某スレ887の書き込みに納得いかんなら
あんたの言い分言った方がここが有意義に使えるんじゃないか?
834:02/05/15 19:38
1番目に基本な練習といったらCS(2p)でしょ.
じゃぁ2番目に基本な練習と言ったらなにかしら.
上で言うCSには,撞点の上下と力加減は込みと言うことで.
>>831
本は828も書いてる藤間本が良いよ。
実践的であまり理屈っぽくないんだ。
832の言ってることは一理ある。
師匠を見つけるのが一番だね。
通えばそのうち誰を師匠にすればよいかわかるよ。
顔なじみになれば声もかけやすいしね。
838571:02/05/16 06:52
基本の2
2ポイント以内で45度以内の振りの球をひたすら
コーナーポケットに入れる。じゃないですか?
つかそういうのは総合でやってほしい  
おながいします
いや申し訳ない.初心者さんがきたからさ.
841839:02/05/16 09:34
>>840
いやこちらこそ申し訳ない(^^;

839=830なんだけどレスしたあとに他の人に悪いかな?と
思って質問してくる人に対しての発言のつもりだったです

ごめんなさい
>839
836=840なんだけどさ.
 SAといえどもCSは練習するじゃん.そんな上にいってもおろそかにできない
基本的な練習は他になんだろなって思ってさ.ビギにも重要だし.
 わるいね.ご配慮さんきゅ.
 そこそこ長い年月玉撞いてるがまわりのプロやSA達に
「芯押し出来なきゃ・・・うんぬん」といわれたことないが?
 
>>843
「重い押し出来なきゃ・・・うんぬん」といわれたことはあるだろ?
芯押しは重い押しの話で出てくるおまけみたいなものだ。
芯押し自体は重要じゃないんだ。

芯押しと真押しを混同している人がいるようだ。
>>835
何個かばら撒いて取りきり。
レベルが上がれば数が増えたり、撞点の範囲限定したり、
順番に取りきるようにする。
846パル:02/05/16 13:58
芯押しとか、切引とかいろいろ話題が出てますが、タップはRを十分につけてますよね?
あ、当然でしたか失礼しました。

>>779
私も芯押しは中心撞きが原則だと思います。

>>807
渋い穴についてについての見解は、私も同感です。
>>808
渋い穴に入れることについては、「それもひとつのテーブルコンディション」と私は考えています。
>イレイチ バタバタのススメ 
B級とSA級には必要だと思います。A級になりたてのうちは、手玉の走るラインを重視する時期と
というか重視しがちなので、私はむしろライン取りのバリエーションをショット重視で発見するのが
いいと思います。(ウエイトの置き方として)
>順ひねりについての再考
これ大事ですね。

sis殿
3クッションにおける「時間」の考え、大変ありがとうございました。

ちなみに3クッションの某プロに同じ質問をしたところ、世界レベルの選手でも「キスはするよ」
でした。それより500回なら500回キスさせてみなさい。と言われました。

プロの方は、「キスの練習」はしてるとの事です。


>>816
同感です。
847速報:02/05/16 15:25
あほのパルプンテが球作スレを自作自演しつつ荒らしている模様!!
848名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 16:42
球作スレのリンクを頼む
荒れるとイカンのでー
ギャンブル板で半角カナで ビリヤードを検索されたし

誰かパルプンテ隔離スレを立てようという勇者はおらぬか?
 球作スレ汚すのもなんなのでこちらで

 まぁまぁ、パルタンは「切り引き」って単語をおぼえたとこなので
使いたくてしようがないんだよ(ワラ

それより「家政婦は見た」スレの81こそ 某スレ887の自作自演と
しか思えないのだがおれだけか???
ここの470くらいで憶えたのだな(w
まじで恥ずかしくない?>バルブンデ
852パルプンテふぁん:02/05/16 18:54
853789:02/05/16 19:16
>sis
スレ汚し申し訳ない。某スレ887が間違ってるとは思わないが、イマイチ
釈然としない点があるためレスさせてもらっている。
私と彼がどちらも間違っていないとはどういった意味だろうか?

>某スレ887
>キューだしのスピードまた力で手球の回転と重さを調節し
>コースと走る距離を調節しています。

こういわれてしまっては返す言葉はないな(W
がしかし、加速させるキューだしとの整合性がどうしても理解できない。 
俺はそのストロークで半タップ上を撞いた時と、中心を撞くのでは、リス
クを伴うだけの差があると思っている。
単なるイメージや解釈の違いなのだろうか? 意見を求める。

>844 
これもイメージの違いなのか!? 
芯押しと真押しの違いを是非教えてほしい。

>846パルプンテ
芯押しは上下のコジリなくしては撞けない。が持論ではなかったのか?
バタバタはラインのイメージではないと思うぞ。

>850
球作スレは認めるが、ここを汚して良い理由はないと思うぞ。
854S:02/05/16 23:42
お前ビリヤードで負け込むと、目を充血させてすぐワナワナするだろ(プ オオワライ
S必死だな(w
>sisさん
お帰りなさい。読みやすい文章、雰囲気。これを待っていました。
そういえば、大和の○リエの店員にC級ぐらいの人が、
この球どうやったらNEXTでますか?って質問してたの。
したらその店員「気合いで」だって。
最低だね。
パルプンテさんへ
ちと話があるこっちで話そう

パルプンテさんに撞球を教えてもらおう。
http://game.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1021541625/
859某スレ887:02/05/17 02:15
>789
私は球を撞く時は最悪の状態を想定して撞いています。
この場合私の中での最悪の想定は弾く球となってしまった時です。
それだったら空振りやキューミスの方が最悪ではないか(wと言う煽りも出来ますが
その人の最悪の想定がプレイスタイルに影響すると思います。
上記のとうり私の考えでは芯押しのミスとして有力な弾く球になってしまう事の
保険として半タップ上を推奨しています。
ですから私は絶対にストロークミスはしないと言う人には半タップ上は必要ないといえるでしょう。
同じ理由により私の見越しは完璧だと言う人は捻りを多用するでしょう。
プレイスタイルの差ではないでしょうか?

穴がしぶい台について一言

クッションや角がゴムで出来ている事の再認識も大変有効だと思います。
台によってゴムのへたれ具合が違います触って再確認しましょう。
どれ位重い球を撞けばポケットのゴムで安定するのか分かればゴトゴトも少なくなると思います。
またサイドポケットの角もゴムで造られていることを認識していれば的球をポケットするコースに
3〜4mm角が被っていてもハードショットにより角を凹ませてポケットする等の
応用もききます。あまりにもハードショットであれば時間差で的球がテーブルに戻ってくる事もありますが(w

微妙なサイドポケットを狙う時に有効な物で的球の裏側までイメージするという物があります。
多くの人が的球の自分側の表面しかイメージしていないのではないでしょうか?
的球の裏側までイメージする事により更に正確なイマジナリーボールなりイマジナリーポイントなりが
分かるようになります。
本当に厳しいコースで他に選択肢が無い時は上記による普段より正確なイマジナリーボールに
スロウを相殺する程度の順捻りで手球を重ねる事が大変有効です。
>私は球を撞く時は最悪の状態を想定して撞いています。

おいお〜い暗いゼ!そんなネガティブな玉撞きはつまらんぞー
最高のショットを想定して、もし失敗したらそれに向かって練習しようよ。
「保険」を人に推奨するのもいただけないねぇ〜
出来ないなら出来るまで練習、練習!
861某スレ887:02/05/17 09:02
>860
最悪の状態を想定するのは決してネガティブな考えでは有りませんよ。
むしろそれに対処すると言う事はポジティブと言えます。
それについては>>818>>726を参照してください。

私はビリヤードにおいて保険と言うのは格闘技におけるディフェンスに相当するもの
だと思います。勿論相手に攻撃させる間も与えずオフェンス(ビリヤードで言うノーミス保険無し)するだけでも勝てますが。
ディフェンス(保険)なくしては一つのミスで負けが有力となってしまいます。
その為ノーリスク又は少ないリスクで保険が掛けられるのであれば掛けておくに
越した事はありません。

練習では貴方の言うように最高のショットを想定して、もし失敗したらそれに向かってさらに練習してますよ。
出来ないなら出来るまで練習、練習!ですね。
862名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 11:19
バルプンテvs某スレのイガグリ君 では
イガグリ君の方が情熱・素直さ・将来の展望において上回っていると思う。
比べるな!
いがっちが汚れる
隔離スレがあるからそっちでやってくれ
ストロークに保険をかけないといけないような人ともうすぐCS100連発の人を比べてはいけません
>>860

おれもそうおもうよ!!!!!!!!
理屈ばかりこねてもつまらんしね。

いや、sisさんの理論はわかりやすくていいんだけど(笑)

このところのへりくつ合戦は
大半の人には意味のない事だね。参考にもならんし。

パルプンテさん887さんこちらで議論して下さい。
ttp://www.din.or.jp/~johanna/
867某スレ887:02/05/17 11:53
芯押しのストロークについて追記

是についてはストロークを崩す原因となる恐れもあるため参考程度に。

一般的に手球とレストの距離は離れれば離れるほど(限度は有りますが)ストロークは
安定すると言われていますが(バックスイングが長く取れる為)
芯押しにおいてはレストを手球に近づける事によりインパクト時の衝撃で手球と
タップが離れる事を防ぐという方法が有ります(バックスイングが出来ない為強制的に手球との反発を無くす)。
またレストが前にあるためキュー先の到達地点も必然的に前に行く事となり結果的に長いキューだし
が可能となります。ただこのレストだとほぼプッシュショットからでも真っ直ぐ出せるストローク
が必要な為合う人と合わない人がいると言う事は留意して置いてください。
>860
同意。アンドセーフティーと保険を混同するとダメよ。
中途半端が一番ダメ! そんなことして試合で負けたりでもしたら
悔いしか残らないよ。負けても学べないと思う。
 
869某スレ887:02/05/17 12:43
押し引きについても一言も二言も有りますがこれについては今よりも急激に荒れそうなため
レスいただければという事で。
>869
そうだね。あなたの文章の多くを占める自己顕示欲大のイメージ論では、
他人の評価を得るのは難しいですね。
もう少し人付き合いを(特に会話)を考えないと、「いい人なのにちょっと
ウザイ」と思われる可能性が高いよ。
>某スレ887
>3〜4mm角が被っていてもハードショットにより角を凹ませてポケット
おまえいちいち大げさなんだよ。↑は精々1〜2mmが限度。
>870 禿撞
sisやQが好かれるのはレスのレベルだけでなく、自己顕示欲が感じられ
ないから。 対して某スレ887、h、パルは「すごいね〜」て持ち上げら
れたいだけの厨房
>870 >871
狂おしく同意

h、パルプンテは論外としても、887はかなり撞ける人だと思うけど

このスレみてる人の何人かは同じくらいか、それ以上の人いると思うよ(w
そんな人たちはみんな「芯押し、切り引き、押し引き」は一通り以上練習
して自分なりに結果と持論をもってるんだよ.

自分の理論だけが「絶対だ」と思わないほうがよろしいかと・・

ちなみにおれは 芯押しは別にいらない 派 なんだけど
873某スレ887:02/05/17 18:36
う〜ん 私が自己顕示欲を出してレスしているのは自分なりに結果と持論をもってる人
のレスを期待しての事なんですが.....

また一部のプロを除いて本質的な押し引きを試合中に使用する機会は無いでしょう。
(意味が分かった人はレス下さいね)
>873
そう思ってるなら書き方を変えたほうが良いんじゃない?
君のだと「これはこの方法が正解です!」って言い切ってる様に感じるよん。

また一部のプロを除いて〜 の件は、意味が分ってる人のレスは必要ないんじゃないかと・・・
分らない人に教えてあげたら?
>874 禿同
「僕はこんなイメージや撞き方です。他の人はどう?」とかやれば
色んな撞き方やイメージの話が出てきて、参考にしたい人には選択の
幅が拡がり非常に良いと思います。
876sis:02/05/18 01:20
>某スレ887殿&789殿
789殿がストロークの保険として撞点を変える事に矛盾を感じるのは、某スレ887殿
のストロークイメージ(加速させるキューだし)が、彼にとってはキュー切れのイ
メージであるからだと思います。。。
恐らく789殿は「芯押し=手玉をタップに乗せて運ぶストローク」とイメージされ
ているのでしょう。。。
こう考えれば789殿が>>795で提案した課題の意味が理解できると思います。
私も加速させるストロークイメージで撞点を上げて撞くと、「一直線上の玉を撞
く」「芯押しのストロークで、短クッション際の玉を入れてセンタースポット方
向に手玉を走らせる」といった玉では、差が出てくると思います。。。

しかしこれに対して887殿は「キューだしのスピードまた力で手球の回転と重さを
調節しコースと走る距離を調節しています」と回答された。。。 
正解ではありますが、やや具体性に欠ける為789殿は整合性が取れないのだと思い
ます。
「効かす=キューを加速させるイメージ」であって、球質およびキューだしで手玉
をコースに乗せる、或いは走らせる場合は「手玉をタップに乗せて運ぶイメージ」
と回答すれば、きっとお互いを理解しあえたと思いますよ(^^

 某スレ887殿も789殿も両方のストロークを使い分けていると思われます。 
上記回答(キューだしのスピードまた力で手球の回転と重さ〜)と仰っている
所から判断できます。しかし、自分のストロークを身に付けて来た過程の違い
やストロークイメージに対するアプローチの違い(勿論プレースタイルも)な
どで、多少の行き違いが生じただけなのです。 
 お二人とも相当な腕前と知識をお持ちだと思います。しかしお互い相手
を論破してやろうといった所もあって話が少々ややこしくなってしまいま
したね。(^^
877sis:02/05/18 01:23
>789殿
「接触時間」と「加速させるストローク」を具体的に理解するには、
インパクト時(手玉とタップが接触した瞬間)のキュースピードを初速。
フィニッシュ時(手玉とタップが離れた瞬間)のキュースピードを終速。
接触時間(インパクト〜フィニッシュ)。
の3つをはっきりイメージする必要があると思います。 

初速と終速の差、接触時間との関係および区別、初速と終速どちらが重要
なのか?そもそもキュースピードとはなにか? なぜキュースピードがキ
ュー切れに関係あるのか…? 答えが見えてきませんか? 
878sis:02/05/18 01:51
ビギナーの方や初級クラスの方々には難しくて、面白くない
話題になってしまいましたね。(^^; ごめんなさい。
 しかし私は一連の議論は重要だと思っています。
私は「なぜモーリタップが硬度を玉離れで表記するのか?」などの
答えもこの中にあると思っています。

>>844
私も芯押しと真押しの違いが知りたいです。 是非ご教授ください。

>>866
屁理屈と理論は紙一重ですからね(笑) 
私も含めて上級者は屁理屈を強引に理論に仕立てる傾向があります。
B・C級の方が面白くないと感じるのも無理はありません。
「育てる」立場の私には より強い自覚が求められますね。
思い出させていただき感謝します。(^^

>>868
アンドセーフティについては私も同感です。 しかし某スレ887殿は
9ボールを具体例に挙げているので、否定は出来ないと思います。
某スレ887氏のレスはかなり分かりやすく書かれてると思うよ。
887氏も言ってるように自論をきっちり持って反論・訂正する以外のレスは正直見ててウザイ。
どうみても内容が理解できない厨が叩きたいだけでレスしてるような。
多少の表現のズレは地域・年代・店なんかの環境によってあるんだし
違ってたら訂正してやりゃいいだろ。
880某スレ887:02/05/18 11:16
芯押し半タップ上の本当の理由追記(屁理屈)

芯押し半タップ上の理由ですがキューレベル羅紗と平行に手球を捕らえたまま加速するストロークで
撞点中央&それ以下では手球のフォロー回転の限界地は完全回転までですが
半タップ上の場合不完全回転(オーバースピン)で的球に当てる事が可能な為

なんですが本来突っ込まれるとネット上での説明が面倒な為言うつもりは無かったんですが
どうもそう言う訳にいかなそうなので追記しておきます。
この理由で789さんも納得してくれればいいんですが...
881名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/18 15:32
>>880

面倒くさいから説明省略するって、、、、
そんな具合なら最初っから説明しなきゃいいのに。
中途半端やってるからいちゃもんつけられるのでは?
>880
ビーパラの掲示板に載ってたやつを、修正しただけの内容だな・・・
もう正体が解ったのでレスはいいですよ。
8833900万円の名無しさん:02/05/18 18:50
>半タップ上の場合不完全回転(オーバースピン)で的球に当てる事が可能な為

882氏の言う掲示板では、実験した人がいて手球をオーバースピンさせることは
不可能と言っている。
でも、的球に当てた後の手球をオーバースピンさせることは可能と言っていたはず。
ただ、イメージの世界では、880の内容が理解可能。

保険として撞点を変える事に関しては、禿同。
成功率 80% 結果 100より
成功率 100% 結果 80 
884名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/18 23:29
>>870
おめーが誰よりウザイんだよ
う〜ん。
言ってる内容が正しいかどうかじゃなくってさ
密室で二人きりで酒飲んでるわけじゃないでしょ?
球の技量以前にそういう配慮に欠けてるんだよ。
つまんないでしょ他人が見ても。
sis氏が認められてるのはなんでだと思う?
sis氏が高度な事書いても
c級が読んでもおもしろいの。
なんでかわかる?
886某スレ887:02/05/19 03:36
突っ込みがないので自分で自分にレスします。

何故私が880のレスに屁理屈と書いたかと言うと
一度走り出した自転車のタイヤを空回りさせるにはどれ位ペダルをこげばいいか想像すると分かると思います。
自転車のタイヤを手玉、地面を羅紗と考えるとタイヤと地面ほどの摩擦力はないため
タップ半分撞点を上にあげた場合不完全回転はするが極々微量だと思います。
上級者=体で覚えている事を理論化しようとする。
下級者=体でできないことも理論で把握しようとする。

これ、ビリに限らず。
>一度走り出した自転車のタイヤを空回りさせるにはどれ位ペダルをこげばいいか
で、どれくらい漕いだら良いの?
>>882
すまそ、誰なの?おせーて。
890名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 12:06
おせーて,おせーて
891名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 16:20
つーか漏れはsisさんの正体が知りたいよ。
sisさんのような人にビリ教えてもらったら絶対上手くなると思う。
うちのまわりにこんな雰囲気のプロSAはあんまりいないなのよ。
887みたいなのはイパーイだけどね。
892名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 20:23
sis教信者ハケーン
893名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 23:30
>891
ってかSisもネット上だからいいんじゃないの?実際は
どうかわからんだろ。つかSis=SAって決定なの?
894ハードブレイク:02/05/20 00:14
ブスタマンテのブレイクの秘密を教えてください。
しかし、フォームやグリップを聞かれて「そのうちなんとかなるんです、気にしないように」
で、うまくなる人いるか?

まるでヒトミタンみたいだな(w
896パルプンテ ◆UJIAEFes:02/05/20 11:48
ストロークの際のキュースピードとインパクトはカナーリ重要。
パルプンテ隔離スレ行ってきた。
行ってきたか!
もどってくんなよう!
しなすよ? 厨房!
898パルプンテ ◆UJIAEFes:02/05/20 18:00
>>897
というか、毎日、球撞いてますか?
球をいろいろな人から教わってますか?
賭け球などで「勝った/負けた」も楽しいけど、たまにはスコアを忘れて、ビリヤードの本当の楽しさを思う存分、楽しんでますか?
トッププロの試合なども、大変、役にたちますが、自分の撞いているところをビデオで撮影したり
して、あとでチェックしたりしてますか?
899897:02/05/20 18:51
ビデオ撮ってるよ定期的に、約にたつ。
球は今年で14年目教えることもあるし、ビギナーの子から
有る意味教わることもある
もちろん球が好きだから突いている(w
しなすよ?厨房!
しなすよ? 厨房!
この板でも見るとは!!
広まってますなぁ!
901???:02/05/20 18:55
ほんと、バカばっかりだな。
まともなのはsisだけじゃないか。
あと、弱虫多すぎ。
ちゃんとコテハンつけて発言してみれ。
女子小学生の悪口合戦と変わらないぞ。
てことで900ゲト!
902???:02/05/20 18:56
ありゃ、先越された・・・。
おれもバカだ・・・。
バイバイーイ!
903パルプンテ ◆UJIAEFes:02/05/21 13:35
>>899
そうですよね。いいですね。いい球撞いてますね〜
904858:02/05/22 02:27
>>903
パルプンテさんへ
下記スレの13の質問にまず答えた上でビリヤード関連スレで
レスしてくれませんか?

パルプンテさんに撞球を教えてもらおう。
http://game.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1021541625/
905Bの下:02/05/23 00:14
キューと顎の間はどのくらいがベターなのですか?

私は握りこぶし一つぐらいですが、
プロの方などはキューと顎がついている方もみかけます。
もちろん各ショットなどでも違うのでしょうが、間の大小で
利点などありましたらお教えください
視線が高い
全体が見やすく空間認識がしやすい>力加減がわかりやすい
反面厚みを間違えやすい(ズレやすい)
懐が深くキューが振りやすい

視線が低い
厚みが見やすい>入れ精度が高い(ショットが安定している事は大前提)
力加減が難しい、回す時など球のラインがわかりづらい
キューが振りづらい

一般的にはメリット・デメリットはこんな感じ?
身長・体格・視力・その他によって↑は個人差あり。
プロは球入れないと話にならんので
厚み優先・力加減は慣れ・ラインはシステムなどで対応する事多し。
スヌーカーおよびスヌーカー出身ポケット選手はほとんど顎でキュー抑える感じ。
>906
わかりやすイ!!
私も顎とキューがついた状態でストローク、ショットしてるけど
青いチョークが顎についてる事があります。

顎とキューをつけてショットする時は、適度におしぼりで顎を拭きましょうw
>906
視線が低い、厚みが見やすいは違うよ。
厚みは視線が高い方が見やすい。極論すれば真上から見れば正確。
ビリヤードの厚みは906氏も書いている空間認識が必要。
低い視線では奥行きがわからない。
視線が低いと厚みが見やすいのではなく、狙いが正確になる。
実は厚みは低く構える前に把握しているのである。
漏れも顎とキューはすげぇ近い。
つき終わった後上体を起こそうとすると、顎がキューに擦れる。
厚み>
手球の後ろから的球に向かう水平方向の視線で見た的球と手球の重なり具合。
ただし遠近感は考慮しないものとした場合。
真上から正確に認識できるのはイメージボールではないかと。

906補足>905
レール際の手球を撞くときにズレやすい原因に
1.レストの位置が高くなる事に起因するフォームの違和感
2.通常手球全体を視野に入れ、厚み・キュー方向を把握するが手球がレールで隠れるため
   正確なキュー方向のイメージができない。

1は練習することで慣れるしかないです。いきなり桁外れに上手くはなりません。
2については視線を普段より少し上げることによって手球の見える部分が増えるため
正しいキュー方向が確認しやすくなります。
周りには”イメージが良くなった”人もいれば、”こじりやすくなった”人もいます。
イメージが悪い場合は、ひとつの方法として試してみると良いかと思います。
912909:02/05/24 08:14
>911
ビリヤードの厚みとはイメージボール等のことであり、
水平方向の視線で見た的球と手球の重なり具合を意味しない。
極薄カット等を除けば、言葉通りの厚みで見る事はしていないのです。
この点ははっきりしておかないと初級者が迷う元になりますので。
厚みと言えば、たま'sで宣伝してる「シューティングナビ」の
練習効果はいかがなものになるでしょうか?
たま’sの記事ではいまいち信用がおけなくて、、
www.bab.co.jp/Cues/hanbai/index.html
シュート力皆無なので、ちょっと惹かれるけど、
近所の玉屋で仕入れてくれるかなぁ。。
>913
シューティングナビのAは初心者がイメージボールの感覚をつかむのには良い。
Bの厚みを数値で覚えるのは全くもって無意味。
イメージボールを見えるようにする道具は前からあったし、自作する人もいた。
シューティングナビは薄いので敷いたまま撞けるのが利点か。
915名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 18:36
つかそんなものに頼らず練習しろ!
916名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 18:44
効率よく練習するのも工夫の一つだ。
一万回ついて習得できるより、二千回で習得できたほうがいいだろう?
>915
某トッププロが原理的には同様の道具で練習して上手くなったのは有名(?)な話
だから?お前等は棒とっぷぷろじゃないでそ。
>913です。 レスありがとうございました。
自作する、、という手もありですね。
(そういえば人見氏の本に似たような図が載ってた気も…)
通販で買うほどのことはなさそうですが、玉屋で買えそうなら購入してみます。

一人撞きが主なので効率よい練習の助けになるならと思って書きこみました。
ありがとうございました。
920sis:02/05/26 02:13
>>672
>>82>>86>>121>>205 >>667-669 辺りを参考にしてください。
ビギナーの方でしたらCSにそんなに重点を置く必要はないと思います。
もっと自由に玉と戯れても良いです。(^^
 無論CSは大切な基本練習ですけど。。。
921sis:02/05/26 02:16
>>680
ごめんなさい。メガネをかけていないため、私には具体的なアドバイス
をする事は難しいです。。。
 皆さんが仰るように、メガネをかけたプロや上級者を観察する方法や、
コンタクトレンズの使用を試してください。

 そういえば昔メガネを逆さにかけている方がいらっしゃいましたね(^^
922sis:02/05/26 02:24
>>695 
とりあえず私の場合ですが。。。
 撞球には「許されるミス」と「許されないミス」があります。
CSのシュートミスは当然後者であり、難球のシュートミスは前者です。。。
 人間であるため、どのような玉でも100%はありえません。しかし
ありえないからこそ、簡単な玉でもしっかり狙う必要があると心掛けて
います。
 
 上達するという事は、なにも新しい知識や技術を得ることだけではあり
ません。各個のショット(入れ・ネキスト)の成功率を高めることも重要
です。 CSについては、ストロークが安定してくると入るようになると思
いますよ。(^^
923sis:02/05/26 02:27
“CSについて、”(知らないほうが良いかも…)

 まったくもって蛇足ですが、CSを比較的簡単に入れるコツがあります。
それはキューを全く出さない方法です。キューを長く出そうとすればコジリ
が入り易いのと、撞点による影響が出易いためイン率が落ちます。
 短いストローク(バックスイング・フォロースルーとも)で手玉の中心をパ
ツンと撞けば比較的簡単です。(一度お試しを)
 しかしこれはあまり良い撞き方(ストローク)ではないため、試合などで過緊
張状態に陥った時のみ使用してください。(^^;

 練習では必ずしっかりしたストロークで撞いてくださいね、この撞き方でもし
簡単に入れられるようになったとしても、何も得る物が無いと言っても過言では
ありませんから。。。

 ここが2chであるが故に書かせて頂きました。。。この情報をどう消化するか
は各自の自己責任にお任せします。
924sis:02/05/26 02:28
>>715
「運に左右されない玉を撞く」

いろいろなケースが想定されますが、結局はよく考え、しっかりとコントロール
された玉を撞く事です。。。
 よくあるケースを具体例に挙げますので、自分の撞球を省みてください。

<ケース1>
トラブル(4・6ボールが短クッション際でくっついている)をブレイクすると
いうシュチュエーション。

 せっかく上手く壊したのに、良い配置にならなかったり、手玉が隠れてしまっ
たり・・・ 非常によくあるパターンです。。。
この場面、何時、どの角度から、どのような力加減で壊しに行くのか?という
ことと、4or6ボールに手玉がヒットした後に、手玉&4&6ballがどのように
動くのか?を正確に分析する必要があります。
ただ当てに行くだけではダメなのです。よく考え危険を予測し、そして正確なシ
ョットでブレイクしなくてはならないのです。。。

 B・C級ではこのような時、ダイレクトに当てに行くのをよく見かけます。
「前クッションさせて(ひっかけて)当てるといいのになぁ」などと思うことが
よくありますよ。(もちろん全てではありませんけど…(笑))
925sis:02/05/26 02:29
“運に左右されない玉を撞く2”
<ケース2>
コーナーポケットに2ballをinさせる時、4ballが受けている(4に当たって
も2inする)シュチュエーション。

 事実上4に当たっても先球(2ball)は入るので安心して撞ける状況です。
3へのポジションを決め簡単に撞く… 
2は4に当たりキスイン、しかしこの後、動かされた4は信じられない事に手
玉と3の間へピタリ… または4が6にくっつき<ケース1>と同じ状況に…
または手玉が走ってきた4に蹴られて3が大変な難球に… 
 これもよくあるパターンです。。。 
運が悪いというのも確かですが(笑)、4にキスさせても良かったのか?という
ことと、キスをさせる(2が難球でキスさせざるをえない)のなら4ballがどの
ように動くのかを考え、しっかり力加減をしてさえいれば、トラブルは防げたは
ずです。。。
926sis:02/05/26 02:32
“運に左右されない玉を撞く3”
<ケース3>
4ball inから5ballへのやや力加減の難しいポジションプレーにおいて、5ball
そばの8ballに手玉を当てて止めるシュチュエーション。

 ケース1と同様に、上手く8に当てたのに良い玉にならなかった…
この場合8ballのどこに手玉をあてるのか?または当てる以外に選択肢はなかった
のか?を考える必要があります。。。
 このケースは手玉のコントロールがある程度できるようになったA級に良く見ら
れます。 正確に手玉をラインにトレースさせたり、ある程度細かい力加減が出来
るようになると、ポジションプレーに自信が持てるようになりますが、同時に視野
も狭くなりがちです。 技におぼれてはいけません。。。
取り切るには時に妥協する事も重要なのです。。。

また「妥協」と聞けば消極的なイメージがありますが、個々の局面ではそうで
あっても、マスワリ(取り切り)してしまえば、それは立派な戦術的選択とな
りえるのです。。。 
 大局を見据えて落ち着いた玉を撞けるようになって欲しいですね。これが出
来る方は、試合でも賭球でも強いと思います。
927sis:02/05/26 02:35
“運に左右されない玉を撞く4”
<ケース4>
難球がまわってきてセーフティを選択、成功したが空クッションからフロックで
入れられ、残りを取りきられてしまったシュチュエーション。

 賛否両論あると思いますが、1つの問題提起としてとらえて下さい(^^
セーフティに反対しているわけではありません。相手に玉を撞かせるという
事は何が起こるかわからないというリスクを負うという事です。。。

 この時、まわってきた難球を自分が入れる確率とセーフティの成功率、そし
て相手が空クッションで入れる確率、またはセーフティ返しを成功させる確率
を相対的に比較しなくてはいけません。
(より完全なセーフティにするのは当然のこと)
 勝負にこだわり「勝利」を戦略目的に置くのなら、戦術面ではどんな選択を
するのがベストなのか? 相手と自分の力関係、ゲームの流れを考慮する事が
非常に重要になってきます。
928sis:02/05/26 02:40
“運に左右されない玉を撞く5”
上記4つの「運が悪いと思い易いケース」からわかるように、実際の局面で
「運が悪かった」ということは、ほとんどありません。。。
 
 特に<ケース2>などで3ballが隠れてしまう確率は1%もないで
しょう。。。
よく考え、しっかりコントロールされた玉を撞くということで、運もあ
る程度支配できるというのが私の考えです。(=玉を支配する) 
無意識の玉はすべて不確定要素になりえるのです。。。
 低い確率で起こるトラブルに見舞われた時、運が悪かったと考え思い
流すのか、自分自信が甘かったと省みるのか、 そこに大きな差が生ま
れます。

また>>726某スレ887殿の仰る不確定要素も然りです。 撞点・厚み・力加減
そして取り方。。。 なぜそれを選択したのか? 全てに必ず理由(安全、
高確率)があるはずです。
 皆さんにはこのような観点からもプロや上級者の撞球を見て勉強して欲し
いです。。。(^^
929sis:02/05/26 03:06
次スレ「Road to SAU」について、どうしましょう…?

・私個人が忙しくなったためレスが遅れてしまうこと。
・ネタ(質問)が尽きる懸念。
・ビリヤードスレの乱立
などを考慮した時、次スレの存在意義が非常に薄いように思えます。。。
そして私個人は引退したい気持ちも少しあります。(^^
 皆さんが必要としてくださるなら次スレを立てても良いと思いますが、
遅レスになる点(なるべく努力しますが)と、ネタ切れになる恐れがある
ことを十分考慮して欲しいのですが。。。いかがでしょう?
930sis:02/05/26 03:36
>>905 キューと顎の距離について、

>>906 >>909 >>911 の解説および補足に同意します。
ポケットの選手の場合イレが重要になってくるため、上体が低くなるのは
ある意味自然だと思います。

それともう1つ。。。
顎をキューに近づける(状態を低くする)と、肩が固まって、ストロークが安
定するメリットがあると思います。しかしキューを長く出せなくなるデメリッ
トがあるので、リーチ(肘から下の長さ)の短い方は、この時上体がぶれ易い
ようです。 その点 留意する必要があると思います。。。
931sis:02/05/26 03:47
>>913
それを使用した事がないので実際の効果はわかりません。。。(^^:

上手くなる・強くなる為には、何でも利用・工夫するという姿勢が重要です。
値段も高価なものでないようなので、試してみても良いと思います。
特にビギナーの方には有効な気がしますが。。。
932次スレ希望:02/05/26 05:05
(*゚∀゚)=3 ヤター!! sisタン待ってたYO−!!
933Bの下:02/05/26 06:15
>>906 >>909 >>911 >>sis氏

丁寧な説明ありがとうございます。
とても参考になりました。

>>次スレ「Road to SAU」について、どうしましょう…?

遅レスで結構ですし、他の方のご意見も大変興味があります。
マターリ存続キボン
934某スレ887:02/05/26 09:05
シューティングナビですが初心者の方でしたらナビの場所に左右ひねらずに正確に撞いても
厚くはずれる事がある(特に押し球)と言う事を知っておいた方がいいですよ。
知らないと順ひねり(的球に対して)の癖がついてしまう可能性があるので。
薄くはずした場合はよほど順ひねりを入れてない限り厚みミスです。
935某スレ887:02/05/26 10:21
>888
地面とタイヤの摩擦を超える位ですね。

886に追記すれば撞点中心の押し球は自転車のペダルを踏まずに後ろから押してもらっている状態で
半タップ上は後ろから押す力が少し減りそのかわりに少しペダルを踏み続けている状態をイメージしてもらえればと...
936某スレ887:02/05/26 10:40
sis氏の923のレスについては私は全く逆説です。
長いキューだしにより手球を的球付近まで「持っていくこと」(この表現で上手く伝わると良いのですが)
によりCSは安定すると思います。
937某スレ887:02/05/26 11:28
CSのシュート率が悪い人は利き足の位置の再確認も有効です。
これはストロークに入ってから確認するのではなくストロークに入る一番最初の動作として
利き足をイマジナリーボールと手球の延長線上の真下に利き足の土踏まずをおくようにすると言う事です。
(特別なショットで無い限り手球と土踏まずの距離も常に同じ)
これをする事により土台の位置と射程方向がいつも同じになる為ショットの安定率は上がると思います。
大事なのはストロークに入って違和感を感じたらそのまま修正するのではなくもう一度台から離れて距離をとり
利き足の位置から構えなおす事です。
938ストローク改造中:02/05/26 12:01
次スレ「Road to SAU」を激しく希望します。
おかげさまで私は改善されつつあります。欠点が見直され、僅かですが安定してきました。

・レスはゆっくりで構いません。楽しみにしています。
・ネタ(質問)はより高度に、より詳細になってゆくと思われます。
・高次元の回答を得られるビリヤードスレは少ないと思われます。

P.S.
機種依存文字であるUは、マックでは(監)と表示されます。
機種依存文字の変更も希望します。
>>938
ストローク改造中さん、全く同意です。
sisさんも少々飽きと嫌気がさして来たのかな?
時々変な雰囲気になる事があるし。
気にせずマイペースで続けてもらえませんか?>sisさん
機種依存文字にしても同様です(笑)
>>938
ストローク改造中さん、全く同意です。
sisさんも少々飽きと嫌気がさして来たのかな?
時々変な雰囲気になる事があるし。
気にせずマイペースで続けてもらえませんか?>sisさん
機種依存文字にしても同様です(笑)
941939:02/05/26 18:55
ああっ!!!二重カキコごめんなさい!!!
「Road to SA 2号線」 とか
ビリだけに、「Road to SA 2ラック目」とか
CSでキューを出さない・・・思いきり同意です>sisさん

普段はほぼ入るのですが、試合とかでCSすると
恐ろしいほど難球になるんですよね・・・

それで上手な人達にたずねました.するとほとんど全ての
人から

「小さいストロークでピシッ!と撞け」とアドバイスいただきました.
944名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/27 12:13
【撞球】Road to SA 2マス目【ビリヤード】

 総合スレがありますが、分家して こちらでは
技術的な質問を受け付けたいと思います。
 とにかく壁を突き破って上手くなりたい人、
スランプから脱出したい人 etc どんどん質問してください。

前スレ
http://game.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1015331310/l50
キュー・タップについてはキュースレで
http://game.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1020960626/l50
雑談その他は総合スレで
http://game.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1017828590/l50

って感じでよろしいか?
異議なし!
いいんでないの。
947名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/28 01:17
キューを出さない方がCS入る。
さすがにCSでそれはやらないですが、撞きヅラの時などそんな感じでポーンと
撞いた方が入る気がするのですが同じことでしょうか?
>936
初心者はキューを出さない方がブレません。
自己流でCSばかり練習してると、ストロークの短い撞き方になる事があります。
後々を考えればCSの成功率が悪くてもキューをしっかり出すことを身に付けなければなりません。
949名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/28 15:54
長い直線を描くより、短い直線の方が上手く描ける。
ストロークも短い方が正確である。
950名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/28 22:38
このスレも危篤状態だね。ネタ切れか??? 
次スレ立てたい気持ちはわかるが、ちょっと問題アリでねぇか?
↑ネタ切れか野郎、他スレでもハケーン!
短いキューだしの方がCS安定するのは初心者。
プレッシャーのかかる大事な場面では初心者同様。
短いキューだしの事も知っていると役に立つ。
sisタンの個人的な話、球撞きの履歴、経験談、キボーン。
>>954 おなじく
956sis:02/05/29 23:11
“玉を創るということ1”
>>925 <ケース2>で受けが4ball以外だった場合の考察

(1)9ballだった場合

4〜8ballの配置を見て動かすのか、動かさないのかを考える。
9ballは最もプレッシャーのかかる玉であるため、穴前にあるのであれば極力
動かさない事がベターです。 しかし9ballは最後に落とす玉であるため、穴
前にあるという事は、他のball(4〜8)のポケットに対するコースを邪魔する
ケースもある事を留意すべきです。
このケースで例えば6ballを入れるコースが無いのであれば、キスインさせて
9ballを動かす事も考えなくてはならなくなるでしょう。。。

 イージーなコンビネーションショット、あるいはキャロムショットで9ball
をin可能であれば、そちらを選択するのも良いです。
 9ballが穴前にあると、心が乱されやすくなります。。。 あまり欲を出して
全てが中途半端にならないよう気をつけてくださいね(^^
957sis:02/05/29 23:13
“玉を創るということ2”
>>925 <ケース2>で受けが4ball以外だった場合の考察

(2)8ballだった場合

4〜7ball、そして9ballの位置を見て、動かすか動かさないかを考える。
このケースでの4〜7ballに対する考え方は、前述の(1)とほぼ同じです。
4〜7のコースを妨害しているようであれば、蹴り上げる必要もあるかもしれ
ません。。。
 9ballの位置を見るのは、やはり8→9へのポジションプレーでプレッシャ
ーがかかりやすいためです。8ballが穴前にあれば、どんな所へでも手玉を持
って行き易いため、取り切りのイメージがし易くなるでしょう。。。
958sis:02/05/29 23:14
“玉を創るということ3”
>>925 <ケース2>で受けが4ball以外だった場合の考察

(3)5〜7ballだった場合

 前述(1)(2)と同じ内容ですが、やはり前後(例えば6なら5と8)の配置
を見極める必要があるでしょう。
 またどこかでトラブルや難球になる可能性があり、そこでイレイチを強いら
れるような場合は、取り切りのつなぎ役として、穴前に残しておくという選択
肢も考えられます。
959sis:02/05/29 23:16
“玉を創るということ4”
>>925 <ケース2>で受けがコーナーでなくサイドだった場合の考察

(4)受けがコーナーポケットまわりでなく、サイドポケット付近だった場合

 サイドポケットすぐそばでクッションに近い配置にある玉は、非常に難易
度が高く、危険です。。。
チャンスがあるならば、キスインで動かす事が無難でしょう。
もしチャンスがなければ、この玉をどう処理するのか?よく組立てを考え、最
善のアプローチを模索する必要があります。
 
 特にB級の方ですと、このような配置の玉でミスをする事が多いです。
ポジションプレーに自信が無いならば、割り切ってバンクショットのポジショ
ンをとっても良いと思います。
960sis:02/05/29 23:18
“玉を創るということ5”

マスワリを意識するなら8・9ballの位置はなるべく最初に見ておく必要
があります。1〜7ballは単なるアプローチでしかないのです。 玉を考
え、取り方を創造することでマスワリ率は高まります。

上級者はブレイク後、一瞬でマスのツボを見抜く事が出来ます。危険をい
かに簡単にして乗り切っているのか? よく見て学んでください。
簡単にマスワリしているようにみえても、実はそうでない事もあるのです。。。
961sis:02/05/29 23:19
>>936 某スレ887殿 よくわかりますよ。 もちろんそう教えるのがベ
ストだと思います。 

>>947 そんな感じです。 コンパクトなストロークを意識するという事です。

>>948 仰る通りです。 ドローショットやフォローショットでCSが入らなく
なる可能性が高くなると思います。C級やビギナーの方に有益な情報で
はないでしょう。。。

>>949 わかりやすい表現ですね。 そういった意図でストロークをコンパクト
にするという意味です。

>>954 &955 
 もう少し具体的に質問して下さると、答えやすいのですが。。。(^^

しかしあまり答えられないかもしれません。
私の個人的なことを書いてしまうと、私が誰だかわかってしまう恐れがあり
ますので。。。
 ストローク(キューだし)についての質問です.
 キューのフォロースルーを大きくするとグリップが体に引き寄せられて
キュー先が右に行く傾向があります.そこでスクリューのようにキューを
(ドライバーでネジを締めるように)5分の1ほど回転させて撞いてるの
ですが,この回転が玉に影響することってありますか?(実際,キューと
玉の接触する時間帯ではまだ回転はし始めていないと思うのですけど.)
 これと便乗して,キューだしは「それ自身に意味がある」のか?それとも
「キューと玉との短い接触時間との間になにかしらの行為を行うための
副産物に過ぎない」のか?みなさんのご意見を聞かせていただけますか.

 
>sis氏

次スレ、おながいします。
>962
>5分の1ほど回転させて
キューが真っ直ぐ出るのであれば問題ないのでは。

>「それ自身に意味がある」のか?
フォロースルーは長短に関わらず必要です。
バックスイング>球に向けて加速>球とタップの接触>接触による減速
この後さらに加速する距離・加速度によって『切れ』の度合いが決まります。
フォロースルーがきちんとイメージできると
接触中の手球に伝わる力の量や方向性が安定しやすいということです。
長く正確なフォロースルーができると
キューを効かせても安定したショットが撞きやすくなります。

そのためにはまずフォームがしっかりしている事が前提になります。
逆に長めのフォロースルーが安定して出せないのであれば
そのフォームは球のバリエーションを増やすのにあまり良くないということにもなります。

決して副産物ではなく、手球に与えられたアクションこそが副産物なのではないかと考えます。
964氏に同意
回転はストリックランドがそうだね。影響は無いでしょう。

フォロースルーというものは本当は無いのです。
インパクトの後をフォロースルーと呼んでいるだけです。
バックスイングが終わってからフォロースルーまで一つの連続したストロークであり
その途中にインパクトがあると考えるとわかりやすいと思います。
966962:02/05/30 11:38
>>964
>>965
 どうもです.おかげですっきりしました(フォームの道は遠いですね).
967名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 15:38
>右目と左目の視力が極端に違うのだが、狙いを定めるとき以外にも
>ずっと利き目だけでプレーした方が有利なんか?

これ総合スレで出てた質問なんだけど、実は漏れも同じ。
片目を閉じてプレーしろって回答出てて、試してみたけど効果なし。
なんか良い方法ありませんか?
>967
目の専門医は人が物を見るしぐさで左右の視力の具合がわかるそうです。
何が言いたいかというと、視力差があればあるなりに見やすく見ていると言う事です。
ビリヤードも同じで見やすいように見ればよいのです。
効き目だなんだと細かい事ばかり気にしていると真っ直ぐなCSが真っ直ぐ見えなくなりますよ。
冗談のようだけどこう言う人多いんですよ、最近。情報化社会の弊害だね。
>効き目だなんだと細かい事ばかり気にしていると真っ直ぐなCSが真っ直ぐ見えなくなりますよ。
>冗談のようだけどこう言う人多いんですよ、最近。情報化社会の弊害だね。

まさにこの状態でした。(^o^;
まっすぐに見えるところに体をおいて、まっすぐに見えるようにキューを
出すようにしたら、ずいぶんましになりました。\(^o^)/
それでも時々はずすのが鬱・・・(ToT)
970名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 14:47
人少ないね(ぷ



ーーーーーーーーーーーーおわりーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
971971:02/05/31 20:16
971
972972:02/05/31 20:16
972
ここも脳内芯押し野郎で終ったな。
それまでは良スレだったのに。
974974:02/05/31 20:37
974
975975:02/05/31 20:38
975
パルと某スレ887のせいだな。。。

sisはよくがんばったよ。。。

ここまで優れた技術解説は生半可な人間には無理だっただろう。。。

sisはすごいヤツなんだろうな。。。

すばらしいスレだった。。。

撞球ありがとう。
977975:02/05/31 20:42
977
978978:02/05/31 20:45
978
979979:02/05/31 20:46
979
980980:02/05/31 20:46
980
981981:02/05/31 20:54
982
982981:02/05/31 20:54
981
983[email protected]:02/05/31 21:01

「高性能ビデオスタビライザー」です↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/NEO_UURONNTYA

店頭販売価格は、13900 円なんですが、
今回だけ、破格の 7100 円に設定して
おります。

購入希望の方は、名前の所にも書いて
ある、[email protected] 迄、
メールを下さい。

不安な方は、落札をして頂いても
構いません。
>>983
すごい! とてもいい情報ありがとう!(^O^)/ 
こんなに安くして大丈夫なの?
985985:02/05/31 21:09
985
キュウヒャクハチジュウロク
987987:02/06/01 00:42
987
988988:02/06/01 00:50
988
>>976
同意。残念だが仕方がないよね。
次スレ立てても初期のような良質な雰囲気は
期待できないかも。
あとはQのとこだけかあ。
sisさんQのとこでまたご指導お願いします
と、いってみるテスト。
でも悪質背後霊はついてきちゃイヤン。
990990:02/06/01 09:38
990
それでは永平寺から中継です。
992名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/01 09:55
なぜPart2を立てないんだ?オレが立てるぞ。聞きたいことは山ほどある。
パルでも某スレ887でもいいんだ。技術的な話ができればな。
1000までカウントアップして楽しいか?
994名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/01 21:53
paru=887=993

そして1000げっとずさ。
995名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/01 23:51
995
996996:02/06/02 05:22
996
あと4!
あと3!
あと2!
間違ったYO!
997は[あと3!]だったYO! あ、1000ゲット。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。