内科医ですが。。。その10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1INT ◆doDQNx2P.g
何かご質問はありますか?
(皆様の応援のお陰でここまでスレを伸ばすことができました。
 本当にありがとうございました。
 専門は伏せますが、あんまりアカデミックでなく
 一般臨床についてであればだいたい答えることが
 できると思います。皆様の疑問の解消になれれば幸いです。
 何故、えっちねたへ? 私もここが好きだからです。)
また質問あってのスレですので、スレ維持の為の「保守etc.」は必要であると、
私も考えますが、荒らし煽りには、マタ‐リと対処していきましょう。
他科の素晴らしい先生方もいる中で、スレタイ「内科医ですが。。。」は
ちょっと心苦しいですが、継続スレということでご容赦ください。
板汚しですが、宜しくお願いいたします。

(過去ログは>>2
2INT ◆doDQNx2P.g :2006/03/09(木) 14:25:04 ID:BxHSawPy0
3INT ◆doDQNx2P.g :2006/03/09(木) 14:26:17 ID:BxHSawPy0
4えっちな21禁さん:2006/03/09(木) 14:42:39 ID:DTSfmuZDO
C様★
5http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1141089429/1:2006/03/09(木) 15:39:11 ID:KXGZdex70

⊂⌒ヽ          (⌒⊃
  \ \  /⌒ヽ  / /    ┌───────────
 ⊂二二二( ^ω^)ニニ二⊃ < 私、どう?いくらで買ってくれる?
     \ \_,,,,_/ /     └───────────
      (  《φ》  )
       ヽ_,*、_ノ  
   ///
 ///
6ry:2006/03/09(木) 19:27:34 ID:75YunaN90
わーいわーい!!とうとうスレも10ですね!!
おめでとうございます。いつまでもお供いたします!!
7前スレ974です:2006/03/09(木) 21:28:57 ID:JgEK51By0
INT先生ありがとうございましたm(_ _)m
叔母は心臓も弱く手術はできませんでした
今では腹部を触ると
癌に触れると主治医の先生から話がありました

退院と言っても
一時帰宅みたいな感じだとも言われました

食事には先生の言ったとおり
脂には気をつけて作りたいと思います
8えっちな21禁さん:2006/03/09(木) 23:57:22 ID:Grs+1BYzO
新スレおめでとうございます!
ますますのご発展をお祈りしています。
9えっちな21禁さん:2006/03/10(金) 08:30:57 ID:P4M13PXg0
落ち防止保守
10えっちな21禁さん:2006/03/10(金) 08:57:54 ID:rfrxUt6v0
おめでとう保守
11えっちな21禁さん:2006/03/10(金) 10:56:16 ID:1S8DQVGb0
過去スレ埋め立てよろしく保守
12えっちな21禁さん:2006/03/10(金) 12:41:50 ID:rfrxUt6v0
昼ご飯食べすぎお腹一杯保守。
13えっちな21禁さん:2006/03/10(金) 16:41:11 ID:Qb9NXrGd0
dat落ちを避けるべし保守
14京都@人妻:2006/03/10(金) 17:40:25 ID:kdSZ3XqU0
新スレ 花束♪(⌒ー⌒)o∠★:゜*'  おめでとぉ♪ 保守
15えっちな21禁さん:2006/03/10(金) 20:24:40 ID:oEFV/iDNO
@さんのキャラが変わっているのはなりすまし?絵文字が増えてて更にスレタイに関係なく煽ってるよぉに見える??保守☆
16えっちな21禁さん:2006/03/10(金) 21:57:42 ID:rfrxUt6v0
花粉症保守
17えっちな21禁さん:2006/03/11(土) 00:22:59 ID:9dgJay5M0
おやすみ保守。
18えっちな21禁さん:2006/03/11(土) 00:46:36 ID:nVSpascPO
保守って30まで?保守。
19えっちな21禁さん:2006/03/11(土) 08:18:41 ID:OvBVH1p10
40ぐらいじゃね?保守
20えっちな21禁さん:2006/03/11(土) 09:51:00 ID:YRP/FKdV0
昨夜つーか今朝は子供が3時に起き、5時半まで絶好調だったので
死ぬほど眠いです保守。
21歯科医 ◆6WSoAP630w :2006/03/11(土) 09:51:35 ID:YRP/FKdV0
上のカキコは私です保守。
22えっちな21禁さん:2006/03/11(土) 10:18:12 ID:9dgJay5M0
歯科医先生は子育てにしっかり参加されていて
偉いですね保守。
23えっちな21禁さん:2006/03/11(土) 10:18:56 ID:nVSpascPO
前スレ埋まったね保守
24えっちな21禁さん:2006/03/11(土) 10:20:59 ID:9dgJay5M0
>>23
埋まりましたね。同じタイミングで見に行きましたねきっと保守。
25前スレの質問、貼っておく:2006/03/11(土) 11:35:29 ID:t/4oY6cA0
988 :えっちな21禁さん :2006/03/10(金) 20:28:24 ID:oEFV/iDNO
低線量放射線ホルミシスが体にいいのは本当ですか?また害はないのでしょうか?


989 :えっちな21禁さん :2006/03/10(金) 22:00:27 ID:rfrxUt6v0
>>987
>ナマコを素足で踏んでしまい
どんな感触です?
26SIN  ◆EroDr0kkEo :2006/03/11(土) 15:49:47 ID:I/WP6F0X0
新スレ、おめでとうございます。
前スレの埋め立ての時に、以前、恒例だった羽目鳥ウプが出来なかったのが残念!
いい新作が無くて。


>7
だいぶ進行した胆嚢癌なのですね。
胆嚢癌は、肝臓に分布する肝動静脈や胆管、門脈が分岐する「カナメ」の位置にあるので、肝臓を一緒に大きく切り取る大手術になるか、根治手術不能である場合が多々あります。
外科医としては、胆嚢癌と聞くとブルーな気分になるんですよ・・・

気をつけることは、前スレ978でINT先生が書いていらっしゃるとおりです。
食事制限で余命を伸ばす可能性は無いので、極端な制限は不要です。
食欲があるうちに、お好きなものを食べさせてあげてください。その為の退院でもあると思います。
次の入院は、食事が摂れなくなった時でしょう。
27CDM ◆GTzAQC5HSU :2006/03/11(土) 16:55:47 ID:LphLnda60
新スレ、おめでとう御座います。
また、INT先生始め、皆様、また宜しくです。保守。

28CDM ◆GTzAQC5HSU :2006/03/11(土) 17:07:45 ID:LphLnda60
>>25
「ホルミシス」って、良く分からないので、調べてみました。
えっと…「微量の放射線だと、ホルモンのように作用するという意味でホルミシス
(放射線のホルミシス効果)という考えが提唱され、研究されるようになってきま
した。」とありました。
ラジウム温泉なんかは、これなんでしょうか?
まあ、大きく捉えれば、日光なんかも、弱い放射線として考えられますからね。
でも、やっぱり、日光なんかでも浴びすぎると、皮膚癌の原因になったりしますから、
ほどほどが肝心という事ではないんでしょうか。
「過ぎたるは、及ばざるが如し」ってヤツですかね。

>>26
>前スレの埋め立ての時に、以前、恒例だった羽目鳥ウプが出来なかったのが残念!
前は、そんなのが、あったんですね。では、また、期待していますw。
29えっちな21禁さん:2006/03/11(土) 20:14:27 ID:nVSpascPO
>>24かぶりましたね!笑

>>25貼付けありがとうございます!

CDM先生
ホルミシスの言葉の意味、知りませんでした。ありがとうございます!
307です:2006/03/12(日) 00:21:24 ID:ALp2bPsa0
SIN先生ありがとうございますm(_ _)m

これからは本人の好きな物を
食べさせたいと思います・・・

先生方 本当に ありがとうございましたm(_ _)m
31えっちな21禁さん:2006/03/12(日) 01:39:45 ID:Hz4ZZvF20
おやすみなさい保守
32えっちな21禁さん:2006/03/12(日) 14:14:21 ID:Hz4ZZvF20
30過ぎたら安心なんですかね?
33えっちな21禁さん:2006/03/12(日) 18:43:56 ID:Otb/B3PTO
40ぐらいじゃないかな?
34えっちな21禁さん:2006/03/12(日) 23:50:14 ID:7MqD+WoyO
保守してみる
35INT ◆doDQNx2P.g :2006/03/13(月) 08:27:40 ID:Q3GlrzAZ0
おはようございます。
さ、寒いですね〜!!!

保守ありがとうございました。
今後とも宜しくお願いいたします。
36CDM ◆GTzAQC5HSU :2006/03/13(月) 12:27:42 ID:YY5eLoUv0
40までという事で、では、保守です。
37CDM ◆GTzAQC5HSU :2006/03/13(月) 12:34:19 ID:YY5eLoUv0
>>30
私もINT先生と同じように、好きなものを食べて頂けたらいいなと、思います。
口からモノが食べられる内は、できるだけ、しっかり食べた方がいいですね。
それによって、生活のリズムもできますし、また、噛むことによって、
脳への刺激にもなりますし。
38えっちな21禁さん:2006/03/13(月) 16:42:57 ID:ADZ423lh0
先生方、質問です。

私は花粉症ですが、この時期になると、耳の中・上顎・喉・鼻の穴の奥など
が痒くなります。こういう事って普通でしょうか?
この前は上顎が痒くて、歯磨きついでに歯ブラシで擦ったら、次の日痛くて痛くて。
因みに花粉の薬はどれも眠くなりすぎて、最近は使ってません。
39えっちな21禁さん:2006/03/13(月) 19:42:50 ID:eS/Y4BGkO
素人ですが…横槍すみません。
花粉症は治らないと言われていますが、私の友達は同じ県内でも田舎に引っ越したら治りました。要は花粉+排気ガス等の環境汚染物質がいけないんだそうです。まあお仕事がありますし、引っ越しは無理でしょうけどご参考までに。。
40えっちな21禁さん:2006/03/13(月) 20:11:03 ID:ADZ423lh0
>>39
有り難うございます。
しかし、自分が住んでいるところも、かな〜り田舎でして・・・。
夜は殆ど車の音が聞こえない位なのです。
そして、周りにスギが沢山はえています。トホホ。
41えっちな21禁さん:2006/03/14(火) 00:47:56 ID:VSxdlY2I0
一応保守だじょ〜。
42INT ◆doDQNx2P.g :2006/03/14(火) 10:57:37 ID:ZeH02j9C0
>>38
>こういう事って普通でしょうか?
「くしゃみ」「鼻水」「鼻づまり」「眼の痒み・充血」が四大症状ですが
耳と喉と皮膚も痒いという方も2割以上います。

>因みに花粉の薬はどれも眠くなりすぎて、最近は使ってません。
ほとんど眠くならないものもあります。医師に相談してみてはいかがでしょうか?
43えっちな21禁さん:2006/03/14(火) 23:35:57 ID:hmT7p/VEO
漏れは、風邪をひくと、↑の症状のほか、あなるがかゆくなり、排便時には痛むのですが、よくあることでせうか?
44ローヤー ◆erBaePYolo :2006/03/15(水) 00:06:23 ID:/+bSw7h6O
続設立乙デス。
ワーイ♪ 保守。
45歯科医 ◆6WSoAP630w :2006/03/15(水) 11:35:24 ID:DjapXLHZ0
>>38
花粉症に上顎洞炎を併発してる可能性もありそうです。
耳鼻科か歯科で診てもらうとよいと思いますよ。
4638:2006/03/15(水) 12:09:09 ID:+VzC5xas0
先生方、レス有り難うございます。
>>42
春のせいか、いつでも眠い状態です。
色んな薬を試しましたが、どれも眠い。
あまりの眠さに仕事にならず、しょうがないときだけ
夜、飲んでます。
>>45
>上顎洞炎
初めて聞きました。
もう少し様子を見てから行ってみます。
え?けして歯医者さんが恐いとかじゃないですよw
47えっちな21禁さん:2006/03/15(水) 23:49:15 ID:/kPGlOqlO
私は甘いものが大好きで、母から糖尿病を心配されています。今は大丈夫ですが、父が糖尿病なので将来子供を産む時に障害を持って生まれる可能性があるとかないとか。
今糖尿病にならない為にする事はありますか?肝臓が強いと甘いものを食べても平気とも聞きましたが…
48えっちな21禁さん:2006/03/16(木) 02:31:52 ID:S1cz0Xo+0
はじめまして、先生方は分野外と思いますが…
客商売をしているのですが2年位前から職場で不安に感じ
チョットしたことでも心臓がドキドキしたりイライラした
りします。数年前からの社内で接客向上強化と理不尽なク
レイマーからのストレスが原因だと思うのですが。最近同
僚のなかにもちらほら同じ症状の人も出てきてます。毎日
職場で不安感と戦ってます。仕事を辞める訳にもいかず真
剣に悩んでおります。やはり心療内科、精神科に診ていた
だいた方がよいでしょうか?またいい薬などがあるのでし
ょうか?お願いいたします。
49botch@ID紛失中:2006/03/16(木) 04:03:58 ID:oXlcYTlL0
お久です。

>48
動悸、不安、不眠ですか?
そのとき、みぞおちがつかえている感じはありますか??
上がりやすい体質とか、高所恐怖症とかでもあります?
50ローヤー ◆erBaePYolo :2006/03/16(木) 09:44:38 ID:1SwsLzbLO
>>48
現代病ですね。
働けているのであれば内科、心療内科ですかね。
私のまわりにも沢山います。 お薬ありますよ。
弱いお薬でも効果覿面♪ 症状が長く続かないうちに診てもらってください。
と思いました。
センセ方忙しいですか?
5148:2006/03/16(木) 11:34:38 ID:S1cz0Xo+0
>>49
動悸、不安、不眠(薬飲んでます)です。なんとなくみぞおちがつかえてる
感じもします。少々対人恐怖症で高所恐怖症でもあります。2年前から。
>>50
内科でもOKなんですかー 心療内科はチョイ抵抗があります。
52歯科医 ◆6WSoAP630w :2006/03/16(木) 11:42:48 ID:AT3aLixv0
>>46
ひらたく言えば蓄膿症です>上顎洞炎
53えっちな21禁さん:2006/03/16(木) 12:41:27 ID:u6LnEhGBO
ローヤーさん。軽い薬を教えて下さい。私はパキシルとデパスをもらったけどよく分かりませんでした。薬は恐いと思っていたからか全然効かずにやめてしまいました。飲んでたのは一週間です。一週間で様子を見ましょうと言われたので。
54ローヤー ◆erBaePYolo :2006/03/16(木) 17:33:38 ID:1SwsLzbLO
私の仲間はソラナックスとかルボックス5で始めて、今はルボの2.5だけみたいです。
聞いちゃった♪
信じられないくらい効いたって。
人それぞれですかね。
担当のセンセもセンセぽくなくて話しやすいとか、センセとの相性も良かったみたいです。
詳しくはINTセンセを待ってみてください。
オーイ☆ 呼んでみました。
55ローヤー ◆erBaePYolo :2006/03/16(木) 17:37:38 ID:1SwsLzbLO
間違えました。
ソラナックスを卒業してレキソタンを頓服としてるってw
お守りみたいにしているそぉです。
家族や職場に理解者がいて助かったと言われました。。
56えっちな21禁さん:2006/03/16(木) 23:48:31 ID:Xu8aWCG80
スレがあんまり沈んでいるので落ちてしまったかとビックリした保守。
57えっちな21禁さん:2006/03/17(金) 02:11:45 ID:cUn8f6y6O
ローヤーさん
ありがとうございます!INT先生、心療内科系も分かるんですか??
58botch@ID紛失中:2006/03/17(金) 17:24:45 ID:ET20jFCS0
>>48
社会不安障害(SAD)の可能性があるかな?

こう発表もありましたので、下に書いておきます。
=========
 日本国内では昨年10月、アステラス製薬などが開発したうつ病治療薬がSADにも使えるようになった。
これまで心理療法が主流だったが、この薬の登場で薬物療法を求める患者が増えているという。
だが、薬に頼る治療法には異論もある。
ある精神科医は「ある症状を一つの病名で表しにくいのが精神疾患。薬には副作用がないとは言えないので、すぐに薬を飲むというのではなく、医師と相談しながら心理療法を取り入れることも一つの手です」
と指摘する。
59INT ◆doDQNx2P.g :2006/03/17(金) 17:36:25 ID:Nth2/fmA0
>>43
よくないことでしょう♪

>>44
さんきゅです。

>>46
どの薬を飲んでみられたのかわかりませんが、
どれも仕事にならないのであれば厳しいですね。。。

>>47
食物繊維をしっかりと摂り、偏らずバランスよく食べる。
過食や甘い物・脂肪分の過剰摂取を控えて、適度な運動をする。
といったところでしょうか。
糖尿病とは一体どんな病気なのか?ということを、よく理解すると
長続きすると思います。
60INT ◆doDQNx2P.g :2006/03/17(金) 17:37:23 ID:Nth2/fmA0
>>48
不安神経症のような感じだとお見受けするのですが、やはりきちんとした
診断が必要だと思います。そして抗不安薬などを使用していきますが
やはり患者さんの訴えをよく聞く事からはじまりますし、内科で
漫然と対処療法を受けるより、心療内科の方がよろしいと思います。
お薬はたくさんの種類で良い効果があるものがありますよ。

>>49
うわ〜〜〜、お久しぶりです!! どうですか?

>>50
>センセ方忙しいですか?
そこそこに忙しいですw
61INT ◆doDQNx2P.g :2006/03/17(金) 17:38:55 ID:Nth2/fmA0
>>55
>家族や職場に理解者がいて助かったと言われました。。
それが一番重要なんですよね。

>>57
>INT先生、心療内科系も分かるんですか??
私は内科ですが、田舎で何でも屋になってますので診てます。
しかし必要に応じて、心療内科や精神科を紹介していますよ。
62えっちな21禁さん:2006/03/18(土) 00:21:02 ID:79Wpo9bvO
INT先生>甘いもの好きの者です。ご回答ありがとうございました。チョコや洋菓子が好きで、ついつい食べてしまいます。嫌な事があると無性に食べたくなります。
毎日お手製(果物入り)野菜ジュースを飲んで、運動は緩やかながらそれなりにしています。中性脂肪やコレステロールは若干低いですが、パンにたっぷりバターとかもやめた方が良さそうですね。
6348:2006/03/18(土) 06:02:23 ID:68IfidrE0
INT先生ありがとうございました。
早速来週診てもらいます。
64INT ◆doDQNx2P.g :2006/03/18(土) 11:43:43 ID:v5fG77P40
>>62
>パンにたっぷりバター
美味しいですもんね〜、でも程々にしましょうw

>>63
必ず良くなりますから、受診してみてくださいね。
65えっちな21禁さん:2006/03/18(土) 15:37:29 ID:79Wpo9bvO
土曜日なのにINT先生がいますね!
肉の脂身や塩分は子供の頃から控えていて、中性脂肪やコレステロールが低かったので、バターは(おいしいけど)わざわざ取っていた部分もあるんですよ。
高血圧だと塩分を控え目にって言われますが、低血圧の人は塩分を取れば改善されるという訳でもないですよね?
66 ◆botch/P0o. :2006/03/18(土) 22:54:03 ID:CQjx7CXX0
>>65
>低血圧
適度な塩分、十分な食事、水分も十分に、適度な運動。
十分な食事と書きましたが、一気にではなく、食後低血圧の人は少量ずつ回数多くする等の工夫を。
67えっちな21禁さん:2006/03/19(日) 01:15:33 ID:0fjZn0zu0
ぽちゅ
68えっちな21禁さん:2006/03/19(日) 02:51:59 ID:wMcFYA860
歯科医先生おねがいします。。
冷たい、熱いものを食べると左奥歯上下がジキズキ痛みだし去年から
歯科医院に通院してますがよくなりません。レントゲンの結果虫歯ではなく
歯茎にレーザーをあてるだけの治療です。神経を抜こうと医師はいうのです
がどうおもいます。因みにブリッジをした歯です。
6943:2006/03/19(日) 12:28:03 ID:b+M4JyarO
INT先生ありがとうございました♪
「よくないこと」とは、よくあることの反対で、風邪との関連性において頻繁には見られないってことですよね。
一瞬、「良くないことですね」と勘違いしたもので(^^ゞ
ちなみに、症状はデリ○ルで患部をいじられてから軽快してる気がします。
70INT ◆doDQNx2P.g :2006/03/19(日) 14:34:18 ID:U3Qdingc0
>>65
過去レスにも出てきましたが、低血圧も交感神経、副交感神経のバランスが大きく
関わってきます。(二次性の病気がある場合は違います)
ですから自律神経の働きを高める運動や、水分摂取量を多くし
合併症の問題が無ければ、比較的塩分多めの食事や高蛋白なものは
良いとされています。

>>69
>風邪との関連性において頻繁には見られないってことですよね
そうです。その意味ですw 間際らしくてスミマセンでした。

>症状はデリ○ルで患部をいじられてから軽快してる気がします。
風邪時に試したことがないのでよくわからないのですが、ひとつ勉強になりましたw
71えっちな21禁さん:2006/03/19(日) 15:36:30 ID:e3dsyetGO
◆botch/P0o.さん。先生?ありがとうございました!少食なので小分けはいいかも知れません。ででも太りそう…。
INT先生が日曜日にもいますね!自律神経の働きを高める運動って何ですか?ヨガと健康気功法をやっていて、まだよく分かりませんがヨガはまあまあ良さそうです。他に何かいいものはありますか?
72えっちな21禁さん:2006/03/19(日) 15:39:21 ID:e3dsyetGO
あと、胃腸もいつも働きが悪くて軟便気味で(これはチョコやコーヒーにも関係してるんですがw)たまにセルベックスやタガメットを飲んでいます。
でも痛みがある時は薬より直貼(カイロの体温ぐらいの)を貼った方が効果があります。胃腸の働きも交感神経に関係があるらしいですね。子供の頃からですが、常に冷えている感じがあります。
73えっちな21禁さん:2006/03/20(月) 00:00:00 ID:eEwpZtDr0
>症状はデリ○ルで患部をいじられてから軽快してる気がします。

このあたりは歯科医先生の専門かとry
74ローヤー ◆erBaePYolo :2006/03/20(月) 00:17:38 ID:aUvIzHJ1O
私は気功にハマってます。
経絡ダイエットですけどw
痩せるだけでなく、体全体が良くなり、疲れなくなり、仕事がはかどります!
整体もやってくれて、体が軽くて今なら飛べそうな気がしますw
洗脳されているのでしょうか…
75えっちな21禁さん:2006/03/20(月) 00:42:45 ID:eEwpZtDr0
>>74
飛べますよ、絶対。マントを巻いて押入の中段から勢いよく
飛び降りれ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
76えっちな21禁さん:2006/03/20(月) 00:44:04 ID:eEwpZtDr0

それをやって何度痛い思いをしたか。。。。。。
77INT ◆doDQNx2P.g :2006/03/20(月) 15:23:04 ID:6AdMldH50
>>71
有酸素運動中は交感神経優位、終えると副交感神経優位になりますから
それによってバランスが整い、その切り替えがスムーズに行われるようになります。
有酸素運動は貴方の体力、レベルにあったものでいいですよ。
(水泳、ウォ-キング、ヨガもいいですね)

>>72
>胃腸の働きも交感神経に関係があるらしいですね。
そうですね。交感神経は胃腸の動きを抑制し、
副交感神経は胃腸の働きを活発にします。
78INT ◆doDQNx2P.g :2006/03/20(月) 15:23:43 ID:6AdMldH50
>>73
>このあたりは歯科医先生の専門かとry
同感!

>>74
今度は気功ですか?もうチャレンジャーですよね〜w

>体が軽くて今なら飛べそうな気がしますw
ローヤーさんならきっと飛べそうですw
79歯科医 ◆6WSoAP630w :2006/03/20(月) 17:19:02 ID:gSRcP1tr0
>>68
冷たいもの・熱いもの両方に凍みるのであればまず知覚過敏を疑います。
レーザーを当てたり知覚鈍麻させる薬や象牙細管封鎖の為の薬を塗ったり
するのが主な治療です。また、市販の「シュミテクト」などの歯磨財も意外と
効果があります。

一般的な知覚過敏処置をしても症状が軽快せず、日常生活に不自由がある
ような場合は神経を取ることになります。もちろん取らずにすめばそれにこした
ことはありませんが症状が辛い場合はいたしかたない、という感じでしょうか。

ブリッジを入れたのはいつですか?古いものであればレントゲン的にはわからなくても
外すと虫歯がある可能性も高いと思います。お書きになった情報から言えるのは
このくらいですね。

>>73,78
いえ、私はデリヘルを利用した事はありません(w ホテヘルならあるけど。
80えっちな21禁さん:2006/03/20(月) 21:33:46 ID:PKIMS+Z0O
>>77
だからヨガがいいわけですね!(一つの動作が終わると深呼吸します。最後にRELAXタイムもあります。)
すみません、もう一つ質問です。もともと低血圧なのに、リラックスしている時でも脈拍が77位あるんですよ。
以前に一日心電ホルターをつけて、寝ている時を含めて一日の平均が73で速いと言われました。年末に会社をやめてストレスは減っているはずですが、最近家がゴタゴタしているのでそれも影響しているかもしれません。
うつみたいな恐怖心とか不安はないのですが、これは薬で抑えた方がいいレベルでしょうか?それともヨガとかでなるべく自然に治して行った方がいいですか?
自分では大丈夫なつもり、リラックスしているつもりなんですが、心療内科等に相談した方がいいのでしょうか。。度々長々すみません!!(>_<)
81えっちな21禁さん:2006/03/20(月) 21:36:38 ID:PKIMS+Z0O
ローヤーさん>私のは緩やかな中国体操みたいな気功でつ。
気功をやってもらうのは気持ち良さそうですね!
(´・д・`)イイナー
82えっちな21禁さん:2006/03/20(月) 23:44:12 ID:hhU0E8zmO
寒い日に外に出ると涙が出るのって普通ですか?
最近気がついたんですけど、右目からばかり涙が出るんですよね。
寒い日はもちろん、朝起きてからも、
しばらく涙(右目)が出てきます。
病院に行って聞くのも…と思い、ここで質問させてもらいました。
お時間ある時にお願いしますm(._.)m
83雑談になりますが…:2006/03/21(火) 00:14:13 ID:6q35yBz/O
高校生の頃、チャリ通で似た経験ありますよ!寒い日は片目だけ泣きながら通学してました!目の病気にもならなかったし今は涙は出ないです。
日光を浴びるとくしゃみが出るという先生もいましたが、自ら太陽アレルギーとか言ってましたw
84ローヤー ◆erBaePYolo :2006/03/21(火) 00:34:22 ID:nNR8dasPO
>>78
飛べたら便利ですよね。w
>>81
経絡マサージ、痛いデス。。
でもね、(・∀・)イイ!
85ローヤー ◆erBaePYolo :2006/03/21(火) 00:38:00 ID:nNR8dasPO
>>79
流石♪ホテトルさんよくみかけます。
ホテル街や、普通のホテルでもコロコロバックで移動されてる方。。
私もやりたーい!
チェンジ!って言いたいw
86 ◆botch/P0o. :2006/03/21(火) 03:11:10 ID:lHzvx+t20
INT先生、ローヤーさん。質問です。
友人(Aさん)より、こういった質問を受けました。

病院から電話がかかってきた。うちの親戚(Bさん)が入院した際に入院費・手術費の一部がまだ支払われていないから、連絡させてもらった。
Bさんに連絡がつかない。保証人に私の名前(Aさん)の名前が書いてあるから、代金をAさんに支払ってもらいたい。との事。

話を詳しく聞くと、Bさんから入院に対し「連絡先」としてAさんの住所の記載を頼まれたそうな。
「連絡先」との事だったので承諾し、直筆ではなくBさんに代筆しもらったそうな。
そして、連帯保証人と聞いていなかったそうな。
87 ◆botch/P0o. :2006/03/21(火) 03:12:02 ID:lHzvx+t20
病院に入院する時に、入院費・手術費等の支払いに関しての連帯保証人として記載する部分ってありましたか?
私が入院した時、連絡先として、手術の承諾として記載する部分はあったのですが、連帯保証人というのはなかった覚えがあります。(病院によって違うでしょうが…)

この場合、病院はAさんに支払い義務があるのでしょうか?
支払い義務が無い場合、Bさんの個人情報をAさんに言った病院は問題にならないでしょうか?
病院は連帯保証人として第3者の氏名記載を求めてますか?
88 ◆botch/P0o. :2006/03/21(火) 03:14:40 ID:lHzvx+t20
あ…
X この場合、病院はAさんに支払い義務があるのでしょうか?
○ この場合、AさんはBさんの滞っている代金を病院に支払わなければいけないのでしょうか?

病院がAさんに何を支払うんだ?w   ヤッチマッタ…orz
89ローヤー ◆erBaePYolo :2006/03/21(火) 09:49:09 ID:nNR8dasPO
契約書に印鑑は??契約は成立しません。
もし、その方達の間に以前委任状のような無権代理が発生しているのであれば義務はあるかも。
今読んだ限りでは支払い義務はありません。
9030:2006/03/21(火) 22:59:49 ID:Dn/faKAs0
日本優勝オメデトウ!
私はまたまた不具合が発生、宜しければお付き合い頂ければ幸いです(汗

2〜3日前から、右腕の二の腕下部辺りがヒリヒリと痛み出しまして、
現在もやや痛みは治まったものの続いており、
更に昨日から背中の右半分に引き攣るような感覚があります。

その1週間くらい前に、足の関節部(膝・くるぶしetc)にかゆみを伴う湿疹があったのですが、
疲れがあったので・・・帯状疱疹?
91 ◆botch/P0o. :2006/03/22(水) 00:40:17 ID:sQog+QuO0
>>30
似てるような似てないような私の症状。
今、立ち仕事をしてるのですが、仕事が終わるとかかとが痛くて…
んで、最近は肩がこった様な感じと、背中が引き攣るような痛みが。
原因は「急激な体重増加(デブ)+歩き方(立ち方)」にありましたw
http://www.ashiuratengoku.co.jp/kakato.htm

重心が悪いみたいです…
92えっちな21禁さん:2006/03/22(水) 01:36:40 ID:OWek8kYj0
眠い。。。秘酒
93OA ◆W.Vn5XISVQ :2006/03/22(水) 22:46:48 ID:AwfM9P3g0
>90
「二の腕下部辺り」の場所がよくわかりませんが、、、

頚部神経根症かもしれません。首を曲げたときに肩にひびきませんかね?
94えっちな21禁さん:2006/03/24(金) 01:48:18 ID:CskdV7gM0
>>93お久しぶりです保守。
95えっちな21禁さん:2006/03/25(土) 09:25:32 ID:iQuFvX2r0
保守。
96INT ◆doDQNx2P.g :2006/03/25(土) 10:27:21 ID:wJRr0kEb0
>>80
>寝ている時を含めて一日の平均が73で速いと言われました

ホルターで他に異常を指摘されていないのであれば、特に問題ないですし、
治療の必要性は無いと思います。

>>82
遅いレスで大変申し訳ございません。お聞きしたいのですが
頭痛を伴ったりしますか? 眼脂(目やに)はありますか?
涙の量はどのくらいでしょうか?(時間的にも)
97INT ◆doDQNx2P.g :2006/03/25(土) 10:28:46 ID:wJRr0kEb0
>>86
病院は借金取りじゃありませんし、その性質上、強い請求・取立てができません。
私の診療所では電話連絡も控えて、請求書を郵送するだけです。
(実際は郵送料の無駄でしかありません)それを良いことに不払いも時々見かけます。
ですから私は、入院申込書・誓約書に患者名、身元引受人、連帯保証人の3名を
書く欄を設けてあります。もちろん仰るとおりこれは病院によって違いますね。

>病院から電話がかかってきた。うちの親戚(Bさん)が入院した際に
>入院費・手術費の一部がまだ支払われていないから、連絡させてもらった。

連帯保証人と聞かされていない云々は病院には無関係のことですから
これは至極当然のことだと思います。現実として提出された入院申込書に書いてある
当人、身元引受人そして連帯保証人に連絡・請求はするでしょう。
提出物の不備についてや、Aさんに支払いの義務の有無とはまた別物です。
98INT ◆doDQNx2P.g :2006/03/25(土) 10:30:04 ID:wJRr0kEb0
>>90
>日本優勝オメデトウ!
感動しましたね〜、これで野球熱は再燃するかも?ですね!

右腕の二の腕下部辺りに湿疹はないんですよね?
OA先生の質問に対してはいかがでしょうか?
99えっちな21禁さん:2006/03/25(土) 20:23:42 ID:2Wrj6BRjO
不整脈はあるけど問題ないと言われました。自覚もないので他に不具合が出なければ気にしなくていいのですね?ありがとうございます。
連帯保証人なんて詐欺かと思いました。そういう事が実際あるんですね。本人の署名捺印でなければ無効だと思うのですが…。
病院に支払うより前に、AさんからBさん本人に聞いてみるのが一番早いと思うんですけど。まだつかまらないんですかね?
100えっちな21禁さん:2006/03/26(日) 01:05:49 ID:o1I4pBvoO
100げと♪
キリ番?
101 ◆botch/P0o. :2006/03/26(日) 04:01:37 ID:8y8kNmcf0
>ローヤーさん INT先生

印鑑は、親戚なので同じ苗字との事。Bさんが代筆の際に印鑑を押しているかもしれない。と。
印鑑を押す箇所があったかどうかは未確認だそうです。
強い請求・取立てが出来ない。Aさんに支払い義務があるかどうかは別と言う事でしたら…
「連帯保証人」かどうかにかかっている訳でしょうか?「連絡先」と聞いていたという部分は…
どうなるんでしょうね。
Aさん家族はBさんと未だ連絡がとれないそうです。とりあえず、Aさんには
「その病院の誓約書には『連帯保証人』としてAさんの連絡先が書かれているのか確認」
「Bさんに真相を確認」
と伝えておきます。
102えっちな21禁さん:2006/03/27(月) 00:19:54 ID:tcuJH9jEO
A、Bの当人同士の問題じゃん。法に委ねたら?
103えっちな21禁さん:2006/03/27(月) 11:30:45 ID:GGvCwJD90
ほしゅ
104えっちな21禁さん:2006/03/27(月) 20:59:26 ID:bUdPPE2ZO
INT先生
度々田舎とおっしゃっていますが、関東ではないんですか?勝手に関東と思っていたので関係ない話してすみません。
105えっちな21禁さん:2006/03/27(月) 21:30:40 ID:GGvCwJD90
>>104
九州の方みたいですよ。
10630:2006/03/27(月) 21:41:32 ID:bzBtaWPp0
先生方有り難う御座います。遅れて申し訳アリマセン(汗

実はつい最近初交尾を致しまして(笑)、その後2日位かなりゆっくり寝ていたのですが、
そうしたら湿疹は治まり、背中・二の腕の痛みもだいぶ治まりました。
押すとやや痛いくらいです。
腕の痛むところの周囲にほくろがあるので、ひょっとして皮膚ガン・・・(((゚Д゚;)))と思ったのですが、
各HPを見た限りでは化膿したりしている部分はありませんでした。
疲れだったのでしょうか・・・

>>91
かかとの痛みはありませんでした。座って仕事している時間の方が多いですね。
>OA先生
肩・首の痛みは連動しませんでした。
>INT先生
湿疹は下半身の間接の周囲だけでした。今は治まっています。
スンスケを中継ぎにしたのは開幕戦出させない為では・・・と思ったり(笑
107えっちな21禁さん:2006/03/27(月) 23:08:51 ID:Q4s0tWGEO
>>82です
>INT先生
頭痛は普段から滅多にないので、
涙が出てる時もありません。
目やにはあります。
たまにですが、目が開かないんじゃない!?ってくらいに目やにがすごい時もあります。
朝起きてから家を出るまでの4・50分くらいずっと涙が出てます(特に右目)
量は流れるほどではないですが、ウルウルと涙目になります。
化粧をするまでの間、しばらくティッシュで拭いて、化粧をする→拭く→化粧を再開する
の繰り返しです。
で、家を出て自転車に乗っていると涙がボロボロと…
そんなこんなで、最近はマスカラもしないようにしてます(ノ_・。)
108INT ◆doDQNx2P.g :2006/03/28(火) 10:48:01 ID:WDIgoil80
>>99
治療の必要が全く無い不整脈はありますからね。心配要らないと思います。

>>101
治療をした病院にデメリットしかなく、あまり詳しく書きたくなかったのですが。。。

連帯保証人には、債権者に対する催告・検索の抗弁権がないのでシャレになりません。
だからAさんには「まずはBさんに催告してくれ」とかう権利がないのです。
ただ連帯保証の契約は、債権者と連帯保証人との合意によって成立するわけです。
難しく考えなくとも、AさんとBさんで連帯保証契約に合意がありませんから
これは無効になります。
私が>>97で病院は借金〜強い請求・取立てができません。と書いたでしょう。
必ず取り立てるつもりであれば、保証意思の確認をしなければなりませんし
代筆ではなく後からでも、連帯保証人の自署を要求しますよ。
病院は普通ここまでしません。これはAさんとBさんの問題です。
109INT ◆doDQNx2P.g :2006/03/28(火) 11:41:28 ID:/yM+Q0Zt0
>>102
>A、Bの当人同士の問題じゃん。
まあ、一言で言えばですが。。。

>>104
九州の某県のド田舎です。
110INT ◆doDQNx2P.g :2006/03/28(火) 11:42:13 ID:/yM+Q0Zt0
>>106
>実はつい最近初交尾を致しまして(笑)
詳しく!w

>疲れだったのでしょうか・・・
私が簡単に疲れでしょうと言うわけにはいきませんが
そんな感じもしますね。(うまくレスできずスミマセン)

>スンスケを中継ぎにしたのは開幕戦出させない為では・・・と思ったり(笑
m9っ`Д´) ビシッ!!  そこは触れないように!!w

>>107
どんな状態の眼脂でも、細菌感染が原因の場合がほとんどで
慢性涙嚢炎や鼻涙管が狭窄しているのかもしれませんね。
化粧...マスカラ...女性ですか??
111えっちな21禁さん:2006/03/28(火) 13:39:13 ID:T55xfSlHO
>>82です
>INT先生
ありゃ〜、眼科に行ったほうがいいってことですよね…。
先生の予想通り、一応女みたいです、私w
112えっちな21禁さん:2006/03/28(火) 13:44:07 ID:nTXEmiXFO
かぁ〜九州ですか。遠いですね!遊んでもらえませんね。
>実はつい最近初交尾を致しまして(笑)
私も気になるw
105さんありがとう!てかごめんなさい。
113えっちな21禁さん:2006/03/29(水) 01:52:14 ID:91rmK95V0
下の方にあったので落ちたかと思った。
11499です:2006/03/29(水) 07:39:43 ID:V3pbUfS1O
INT先生>ありがとうございました。脈はいつも早いみたいなのですが、先日クイックに行ってあまりに気持ち良くてリラックスできたので、すぐに血圧と脈を計ったところ、脈が58に下がってました。o(^-^)o
やっぱりリラックスを心掛けます!脱力脱力♪
115えっちな21禁さん:2006/03/30(木) 00:36:16 ID:Sxj5bMz2O
質問です。度々相談にも出ていますが、背中側の心臓の辺りが重く体全体にだるさを感じる日があります。
ストレスだと思い、あまり気にしていなかったのですが、ここ2〜3日は息を吸うと左胸が苦しかったり、息をうまく吐き出せない感じがします。深呼吸出来ない感じは初めてです。
半年前の会社の健康診断では心電図も肺のレントゲンも異常はありませんでした。何か考えられますか?ストレスの不調でしょうか?
116ローヤー ◆erBaePYolo :2006/03/30(木) 21:15:06 ID:oOdu5otVO
センセ方こんばんは☆
OAセンセ、今日整形外科へ行ってきました。 歩き過ぎて痛い所が変色したので…。
やはり外反母趾種子骨障害でした。
二つの骨(軟骨?)が離れていてその間の炎症らしいです。スッゴい歩きやすい靴を購入しました!
117ローヤー ◆erBaePYolo :2006/03/30(木) 21:19:30 ID:oOdu5otVO
飲み薬、注射、軟膏、湿布をしっかり続けてみます。
治りますよ!の言葉を信じて…。
新作のサンダルも我慢しました。。
五年間も痛みがあったとは言えませんでしたw
アドバイスがありましたらよろしくお願いします!
118えっちな21禁さん:2006/03/30(木) 23:48:34 ID:Sxj5bMz2O
115ですが、今日も右の首の付け根と左の心臓の辺りや左の肩甲骨の辺りがかなり痛かったのですが、背中を温めたら深呼吸はだいぶ出来る様になりました。
若干風邪も引いている様で眠気もひどいです。
119ローヤー ◆erBaePYolo :2006/03/31(金) 00:33:37 ID:NFoRdUxMO
>>118
センセ方きっと忙しい時期だと思います。 一緒に待ちましょ♪
ついでに相談をもう一つ!
セルライトを落とす機械で(吸引とローラー超音波)今日初めて施術を受けましたが、体中が内出血みたいになっていてキモーデス
めちゃめちゃ痛かっし、今も痛いです。健康体重ではなく、理想体重まで落ちたので逃げたいのですが、どうしましょ…。。
内出血しますよと聞かされていましたが、良いのでしょうか? セルライトは落としたいけど、痛みとキモーは嫌です!
経絡マサージは最高なのにぃ
120えっちな21禁さん:2006/03/31(金) 05:35:28 ID:/l2srTiAO
そうですね。春は花粉症などでお忙しいのでしょうか。
左肩が痛くて苦しくて目が覚めました。筋肉が堅くなり背中を中心に血が滞っている感じがします。頭重もあります。今日もし行けたら病院に行きたいと思っています。
内科に行くべきか、(心臓・または肺が悪いか)心療内科か精神科に行こうか迷っています。
121ローヤー ◆erBaePYolo :2006/03/31(金) 09:08:27 ID:NFoRdUxMO
心療内科付きの内科とか最近多いですよね。 早く病院に行かれた方がいいと思います。
122えっちな21禁さん:2006/03/31(金) 15:56:35 ID:/l2srTiAO
115ですが、結局クリニックへ行き、うつ病と診断されました。明るくはきはき前向きな方ので診断にびっくりして泣いてしまいました。体に来るうつだったみたいです。
アモキサンカプセル、ユーパン、トフラニールを処方されました。
ローヤーさんありがとうございました。
123INT ◆doDQNx2P.g :2006/03/31(金) 18:05:46 ID:qKZ6ag9z0
>>115
遅くなり本当に申し訳ございませんでした。

診療報酬改定の勉強会に行ったり、自分で勉強会を開いたり、
大変な忙しさです。在宅支援診療所についてなど、まだ方向が決まってなく
問題が山積みで、PCも開ける状況ではありません。
ご迷惑をおかけいたします。
124ローヤー ◆erBaePYolo :2006/03/31(金) 18:17:45 ID:NFoRdUxMO
>>122
病院お疲れさまでした。
私の職場でも欝持ちさんが増えてきました。
早いうちに診てもらえて正解だと思います。 治りますから主治医に何でも話してみてください。
125115です:2006/03/31(金) 19:02:30 ID:/l2srTiAO
INT先生
とんでもないです。お疲れ様です。ガンガって下さい。
ローヤーさんありがとうございます。
うつの人は自分をうつじゃないと言うそうですが、まさか自分がと本当にびっくりしました。ショックですけど、薬で痛みが緩和されるなら嬉しいと前向きに考える様にします。
うつじゃないと言い張っていたので、家族に報告するのが恐いですね。(^-^;)
126歯科医 ◆6WSoAP630w :2006/03/31(金) 23:57:48 ID:Hqbs30Ky0
ようやくレセコンの修正が終わりました・・・
今から患者さんに渡す指導文書の雛形つくります。
今回の改正で歯科はなんでもかんでも患者さんに文書を渡さないと
いけなくなりました。メンドクサス・・・(´・ω・`)
127えっちな21禁さん:2006/03/32(土) 00:40:13 ID:t0HKkluYO
先生方、頑張ってください!
128えっちな21禁さん:2006/03/32(土) 00:41:08 ID:t0HKkluYO
あ、日付が32日になってるw
129えっちな21禁さん:2006/03/32(土) 01:12:34 ID:7jB8+1TN0
今は4月1日じゃない?
130えっちな21禁さん:2006/03/32(土) 09:41:14 ID:EHaoi65XO
3月32日…
131ローヤー ◆erBaePYolo :2006/03/32(土) 10:05:04 ID:TNe+tuQLO
32日かな?記念パピコ♪
INTセンセ、歯科医センセ、頑張ってください。
私も改正だらけで、勉強不可能の域です…。
おやすみなさい。
13230:2006/03/32(土) 14:09:06 ID:PYKSbP0c0
INT先生有り難う御座います。

よく見ましたら、かゆみは無いのですが腕周辺(力こぶの出る側)にも少し出ていました。
足の方は親に見せたら、乾燥肌なんじゃないか、と言う事で。
とりあえず、ヒドイ物では無いみたいなので一安心。有り難う御座いました!

交尾>
過激恋愛板のとあるスレ(トリップスレでは無く)でやりとりしていた方と、合体して参りました。
お相手の方は年下なのですが経験豊富で・・・まあ、フェラやパイズリ、したかった事一通りして貰っちゃいました(笑
初めてを終わった感想は・・・正直な所、挿入が思ったより難しかった、と(汗

>>112
私、関東在住です(笑
133えっちな21禁さん:2006/03/32(土) 16:01:47 ID:oDi7F/yi0
>>132
裏山氏…
134えっちな21禁さん:2006/03/32(土) 20:22:39 ID:EHaoi65XO
処女喪失でつか?(´・ω・`)
135SIN ◆EroDr0kkEo :2006/03/32(土) 22:51:37 ID:J3SjDqn/0
「2006/03/32(土)」って、エイプリルフールの行事?

>>123
お疲れです!
勤務医の私は、お気楽に、事務のお姉さんに教えてもらうのみです。

>>133
禿同!
136えっちな21禁さん:2006/04/02(日) 10:47:10 ID:+79eD8BS0
30さんって女性なの!?
137えっちな21禁さん:2006/04/02(日) 13:02:52 ID:MdqKwJfV0
僕も以前付き合っていた女が3P経験ありと聞いてショックだったね。
本気で好きだったからなおさら。
始めは我慢して付き合っていたけどだんだん「SEX好き」の顔が出てきて、結構
影で色んな男とやりまくっていたみたい。こっちが地方への出張中とかに。
別れた理由は知り合いからその浮気の話を聞いてしまったから。おもいっきり目撃されてたんだよね。

やっぱり一度SEXしまくったり、3Pしたりで遊んだ女はその癖がなおらないんじゃないかな。
そんな女は信用できない。信用できないって事は結婚もできないよな。
138えっちな21禁さん:2006/04/02(日) 23:05:43 ID:VsKN/VG/0
>>137
誤爆?
139えっちな21禁さん:2006/04/03(月) 18:21:25 ID:Cur6k+rJ0
◆北海道大学病院・歯科診療センター◆
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1140826241/l50
89 :卵の名無しさん :2006/04/02(日) 17:04:39 ID:754tOWpYO
>>88
レスありがとう!私は患者で先生とは半年くらいの付き合いで、月に1〜2回診察に行っていました。
診察中にもタイプですとか言われていて、最後の診察のときに先生から番号付きのメモを渡され、そこから毎日メールしていて、先生が移動になってからは電話してます。
昨日と今日はしてないですが‥88さんも気になる先生とかいるんですか?

>診察中にもタイプですとか言われていて、
>最後の診察のときに先生から番号付きのメモを渡され、
大学病院の歯医者はみんなこんなことしてるんですか?だとしたら相当な電波だと思うのですが。

140ローヤー ◆erBaePYolo :2006/04/04(火) 00:20:48 ID:yHPfVC5NO
歯科医センセへ。
疲れた時、いつも同じ歯が痛むのですが、診てもらっても異常無しなのです。
どうしたら良いのでしょう…
目や肩の疲労の時に痛みます。 助けて〜
141ローヤー ◆erBaePYolo :2006/04/04(火) 00:27:39 ID:yHPfVC5NO
センセ方に質問です。 ワキガの人(強烈)がいるのですが、形成外科で診てもらえるのでしょうか?
ぐぐると美容外科ばかりで…
費用は出してもいいので、手術してほしいのです。
142えっちな21禁さん:2006/04/04(火) 02:55:20 ID:BTnvuEcZ0
>ローヤーさん
AOを疑ってみますか?仕事上、ストレスとかもありそうですし。
143 ◆botch/P0o. :2006/04/04(火) 03:02:04 ID:BTnvuEcZ0
142は私です。
>ローヤーさん
ワキガの人にミョウバンのせっけんでもまずはプレゼントしてあげましょう。
「アポクリン腺」から出る汗の臭いを分解してくれるらしいですよ。
144ローヤー ◆erBaePYolo :2006/04/04(火) 09:31:35 ID:yHPfVC5NO
みょうばん石鹸ですね! お昼に一緒に買いに行きたいと思います。
ワキガや多汗症について調べてみますね。
145歯科医 ◆6WSoAP630w :2006/04/04(火) 12:19:40 ID:OjFwyRyz0
>>139
患者と結婚したというDrを一人だけ知っていますが、普通はDr側からアプローチ
するってことはないと思いますけどね。まぁこればっかりは人次第っていうか・・・
私は思いっきり喰ってください状態の患者さんを食っちゃったことはありますが
こちらから誘ったりはありません。んなこと怖くてできないよ(´・ω・`)今なら患者さん
から誘われてもNGですね。

>>140
具体的にはどの部位ですか?
基本的には眼精疲労や肩凝りと歯痛はあまり関係がないと思いますが上の歯
などは鼻炎の影響を受けたりもします。また、神経を取ってある歯であれば骨内
に病巣がある可能性もあり、ですね。
146ローヤー ◆erBaePYolo :2006/04/04(火) 15:40:54 ID:yHPfVC5NO
>>145
上の左奥から二番目付近が痛みます。
一年中鼻炎ですが、お薬で最近はいい感じです。
今も痛いです。
私もタイプなら喰ってしまいたいですw
147えっちな21禁さん:2006/04/04(火) 16:04:01 ID:GvJbTKlwO
こんにちは。携帯なので読みにくかったらすいません。 
昨日うがいをしていたら唾?と一緒に血がでました。すればするほど出てビックリしてしまったんです。。。こんなの初めてで。。。 自分で調べたら鼻からくるものや、肺炎など。あるみたいなのですが...すぐとまっても病院に行くべきでしょうか?
148えっちな21禁さん:2006/04/04(火) 16:13:11 ID:GvJbTKlwO
因みに咳や発熱などはありません。
149歯科医 ◆6WSoAP630w :2006/04/04(火) 17:46:32 ID:OjFwyRyz0
>>146
神経がある歯ですか?左上第一大臼歯なら上顎洞炎との
関係が疑われるところです。
150INT ◆doDQNx2P.g :2006/04/04(火) 18:06:53 ID:p/wvxyW30
レセが終わるまでスミマセン。。。

私事ですが、在宅から撤退するかどうするか悩んでいます。
CDM先生はどうなんでしょう?
151人妻@京都:2006/04/04(火) 19:24:41 ID:V0TfNAxM0
お久しぶりです♪
でも、みなさんお忙しそう・・・( ┰_┰)

桜もこの週末くらいが見頃に。
綺麗な桜の画像で和んでくださいね(*^-^)

ttp://www.kasugano.com/kankou/matabei_sakura/

京都ではなく奈良の桜です。
152えっちな21禁さん:2006/04/04(火) 20:09:45 ID:i1q68NeJ0
>>150
在宅は他のHPとかとの連携が大変かも知れませんが、
今が頑張りどころ、田舎なら尚更、患者さんの為に
ガムバッテ下さいまし。。。
153えっちな21禁さん:2006/04/04(火) 21:42:09 ID:gIniSjTr0
154ローヤー ◆erBaePYolo :2006/04/05(水) 00:14:34 ID:MuN8SiiUO
>>149
神経ありますよ。
叩いても異常無し、グラグラも無し、歯茎も普通、レントゲンも異常無しでしゅ。
我慢できる痛みなので、我慢してみます。 また相談させてもらいます♪
155 ◆botch/P0o. :2006/04/05(水) 02:39:20 ID:R6zoIkYA0
>>151
私ん家から40分ちょいで行ける場所だ…
156えっちな21禁さん:2006/04/06(木) 23:05:10 ID:1GwUelSX0
保守
157えっちな21禁さん:2006/04/06(木) 23:29:01 ID:9wKIP1ToO
>>148ですが、身内以外にはレスないんですね。悲しいです。
158えっちな21禁さん:2006/04/07(金) 01:21:14 ID:Fm2ih5ys0
>>157
>>150でINT先生も仰っているように、今はレセプトで
お答えする暇がないのです。じっくり待ちましょう。
(月初めのレセプト(保険請求)はかなり難しく、
一人一人のカルテとにらめっこしながらの作業。
特にこの時期は改正が多いのでまたまたまどろっこしい)
159えっちな21禁さん:2006/04/07(金) 04:55:38 ID:veFPIg9IO
うがいした時に鼻血が混ざったのでは?と思ったのですが、素人なので黙っていました。ご心配でしたら病院で相談された方がいいと思います。
私も先生待ちでしたがお忙しそうなので自己解決となりましたよ。ちなみに先生方は身内とか関係ないですよ。コテがない人が多いから区別のしようもありませんしね。(^_-)-☆
160INT ◆doDQNx2P.g :2006/04/07(金) 08:57:10 ID:lxxS0Bje0
>>147
口から血が出るとなると、それはびっくりされたと思います。遅レスでスミマセン。
出血が考えられる原因はたくさんあります。出血の量や色がわかりませんので
書かれてあることからの推察ですが、仰るように呼吸器系や消化管からの
出血もありますが、鼻出血や咽頭からの出血が口腔内に流れてきたものや
歯肉などの口腔内からの出血が最も考えられます。
やはり出血部位は確認した方がよいと思いますよ。心配でしたら出血傾向の
検査も受けてみてください。

>>all
今日でレセプトは終了予定です。レスが返せずにご迷惑をおかけいたしました。
161INT ◆doDQNx2P.g :2006/04/07(金) 17:21:19 ID:Yi374lIg0
>>125その後、具合はいかがでしょうか?

>>126
今までも改正(悪)にはムカツイテいましたが、今回もヽ(ill゚д゚)ノ  アンビリバーボ  ですw

>>127
ありがとうございます!
>あ、日付が32日になってるw
間に合わずに記念パピコできませんでした。

>>131
>私も改正だらけで、勉強不可能の域です…。
役人のシナリオ通りに進むのは腹が立ちますが、知らぬことには話しになりませんから
何とか勉強しています。こんなことで時間を割かれるのは本当に嫌なんですが。。。
162INT ◆doDQNx2P.g :2006/04/07(金) 17:22:57 ID:Yi374lIg0
>>132
疲れから帯状疱疹だったのかもしれませんね。

>過激恋愛板のとあるスレ(トリップスレでは無く)でやりとりしていた方と、合体
スゲェ━━━━━━ヽ(゚Д゚)ノ━━━━━━ !!!! マジっすか??そんなことがあるんですね〜

>>141
形成外科でOpe.しますよ。

>>151
お久しぶりです。近くで見たら壮観でしょうね〜
ありがとうございました。
163INT ◆doDQNx2P.g :2006/04/07(金) 17:24:08 ID:Yi374lIg0
>>152
患者さんのことを考えたら、やはり今まで通りでやっていくつもりです。。。
ただ在宅支援診療所は申請しないことにしました。
私は深夜も日曜も往診してきましたし、盆・正月も依頼があれば診て来ました。
でも、通常の外来を途中で止めて往診に行くことは出来ないですね。
24時間365日往診体制というのは、現実的ではないと思います。
自分でやれることを確実やるだけですね。

>>158
>>159
follwありがとうございました!
164えっちな21禁さん:2006/04/07(金) 19:01:59 ID:aC6cjgIqO
>>160わぁ!ありがとうございます。喉の可能性があります。病院で見て頂こうと思います。
165えっちな21禁さん:2006/04/07(金) 19:37:51 ID:cyFcqrXEO
2〜3日前に血尿が出ました。今は止まりましたが背中、腰の周辺に鈍い痛みがありとても不安です。やはり腎臓の病気ですか?
166115です:2006/04/08(土) 00:16:23 ID:DAJLSBvlO
うつの薬を飲み始めてから首肩や背中全体の重さや痛みが解消、昼間も夜も寝っ放しです。(^-^)
ところがその後また左胸が痛くなり左の肩甲骨が痛くなり動悸がひどくなりました。不整脈も出ています。
脈は95〜100前後。不整脈はひどい時でトクトクトクと3回に1回休みます。小さくドキドキが続き、薬を飲むと治まる様です。
病院に電話した所、動悸は問題ないけど不整脈は心配なので近い内に心電図を撮りに来て下さいと言われました。(T-T)
167えっちな21禁さん:2006/04/08(土) 02:46:27 ID:QC0Nmo1pO
>>166左胸が痛く動機。私と一緒ですね!
168えっちな21禁さん:2006/04/08(土) 02:52:34 ID:hZL16jGLO
内科でいいのか分からないのですが。お願いします。

耳たぶにしこりがあるんです。触ると痛いし(泣
これだけの事で病院に行く時間がなくて。
これはなんなのでしょう?
169りんご:2006/04/08(土) 03:25:37 ID:G6zX7b610
ダンナの、母親が膵臓で入にゅう院を、してるんです。
直らないびょうきなんですか。
私の父親が、糖ににようびよう何ですが、直らないのですか。
170えっちな21禁さん:2006/04/08(土) 03:26:16 ID:QC0Nmo1pO
INT先生、CT検査はいくらなのか教えて下さい。
171えっちな21禁さん:2006/04/08(土) 03:41:40 ID:KWzDArXcO
>>169は新たな煽り?まさかね?
172 ◆botch/P0o. :2006/04/08(土) 05:11:14 ID:s8R0eRdb0
>>170
頭部単純CT 約4,000円
頭部造影CT 約10,000円
体幹部単純CT 約6,000円
体幹部造影CT 約12,000円


173INT ◆doDQNx2P.g :2006/04/08(土) 09:55:40 ID:l+MLUDFV0
>>164
是非、受診されてくださいね。お大事に。

>>165
腎結石を考えます。治療法の選択肢を考えますと、大き目の泌尿器科を受診されてください。

>>166
>首肩や背中全体の重さや痛みが解消
それはよかったですね。

>不整脈も出ています
内服薬との関連も考えないといけませんので、必ず心電図をとってください。
174INT ◆doDQNx2P.g :2006/04/08(土) 09:56:14 ID:l+MLUDFV0
>>168
大きさや硬さは書かれておりませんので、詳しくはわかりませんが、カキコから推察いたしますと
粉瘤や脂肪種も念頭に置きますが、内科の常識としては、まず痛風を疑うものです。
痛風でしたら治療が必要かもしれませんし、まず内科を受診されてください。

>>169
お母様の膵臓の病気は、どんな病気でしょうか? 病名がわからないとお答えの仕様がありません。

私は糖尿病については「治るor治らない」といった言葉をあまり使いません。
きちんと治療をして、血糖を上手くコントロールすれば、「治った」と同じ状態を保つことが
できる病気と考えてください。

>>170
私の診療所にはCTがありませんので、あまり詳しくわかりませんが
>>172のbotchさんが書かれてあるぐらいです。ただしこれは3割負担としてです。
175ローヤー ◆erBaePYolo :2006/04/08(土) 10:17:49 ID:CRYV8rSIO
INTセンセ、botchさんお疲れさまです。
ここの患者さんも、ガンガッテ☆
私は足をかばっていたせいか、腰がはずれそぉですょ。。
モーラスもらいに逝ってきます。
OAセンセ来ないかなぁ〜
176ローヤー ◆erBaePYolo :2006/04/08(土) 10:23:26 ID:CRYV8rSIO
あのー。内蔵のまわりに付いた脂肪は、どぉやって落とすのが良いのですか?
ダイエットは順調なのに体脂肪が…
177えっちな21禁さん:2006/04/08(土) 11:02:35 ID:wQadGgogO
165です。        先生どうも有難うございました。
178えっちな21禁さん:2006/04/08(土) 14:39:12 ID:DAJLSBvlO
INT先生>不整脈がかなりでています。(>_<)心配なので月曜日にでも受診して来ます。ありがとうございます。
りんごさん>私の父は膵臓病で死にかけましたが完治してその後も数十年膵臓は大丈夫です。膵臓病にも色々ありますから、膵臓病と言われた病院で直接お聞きになられた方がいいと思います。
179えっちな21禁さん:2006/04/08(土) 23:08:50 ID:DAJLSBvlO
連投すみません。
お昼に薬を飲み忘れたら胸が楽になっていて不整脈も治まっていたので、薬剤師さんに相談してアモキサン、トフラニール、ユーパンの内、アモキサンをやめたら動悸と不整脈と胸の苦しさが治まりました。肩凝りもないしかなり楽です。
体の症状ばかりで気分の落ち込み等が全くなく、どうしても仮面うつ病としか思えないので、主治医の先生と納得が行くまでお話したいと思います。
180 ◆botch/P0o. :2006/04/09(日) 12:43:24 ID:yElJXVhb0
>>176
皮下脂肪より内臓脂肪の方がダイエットで落としやすいと聞いた事があるような…
有酸素運動が有効とも聞いた事が…
と言う事は?ローヤーさんの今順調なダイエット方法は有酸素運動ではなく、筋力トレーニング
に近い運動してるって事??SEXダイエットは有酸素運動ではないと言う事でしょうか?w

>>179
強く効きすぎててたのでしょうかねぇ。
ノルアドレナリンの量が多く出過ぎて心拍数や血圧を高め過ぎてたのでしょうか。
なにはともあれ、楽になってよかったですね。
181えっちな21禁さん:2006/04/09(日) 20:01:33 ID:HkSjtwBzO
botch/P0o.さん>ありがとうございます。背中や肩が楽になったのは薬の3点セットを飲んでからです。
ただ、また不整脈がたまに出る様になりました。前みたいに何時間も続けてはありませんし胸の痛みもありませんが、動揺した時や食後に、心臓の辺りがごにょごにょすると脈が飛んでいます。30年ロングセラーのトフラニールもダメなのかもー。(T-T)
ローヤーさん>内臓脂肪減らしは「わかさ」(だったかな?)とかいう雑誌で数ヶ月前に特集してました。見つけたら書きますね!
182ローヤー ◆erBaePYolo :2006/04/10(月) 08:38:26 ID:KNpq39K2O
えっちすると1キロ痩せますねw
すぐ戻ってしまいます。
内蔵脂肪はエステだと、超音波で脂肪を柔らかくしてから低周波をかけてくれます。。
健康体重ではなく美容体重まで戻りましたが、キープが大変です。。
183えっちな21禁さん:2006/04/10(月) 12:38:55 ID:1bNlTF2DO
>>168です
先生ありがとうございます。
痛風の可能性アリですか( つД´)
病院にいってみましゅ(・ω・´;)
184えっちな21禁さん:2006/04/10(月) 14:00:46 ID:KZI0yBQmO
先生方に質問です。
今現在、マクドナルドで仕事をしています。
一人暮らしで、あまり自炊する事もなく従業員は安くなる事もあって、毎日一食はマクドナルドの商品で済ませてしまいます。

ポテトやコーラなどの明らかにカロリーの高そうな物は控えてますが…続く…
185えっちな21禁さん:2006/04/10(月) 14:08:11 ID:KZI0yBQmO
>>184です。
この食生活を続けていくと、将来なにか病気の原因になったりしますか?

今現在、普通体型ですが、食生活が乱れていても運動でカバーする事は可能でしょうか?
マクドナルドの商品は体に悪いと言われてますが、どのような害があるのかとても気になります。
186えっちな21禁さん:2006/04/10(月) 20:29:12 ID:c6Husld+0
187通りすがり:2006/04/10(月) 21:53:01 ID:wUpxJmbwO
ダイエットと同じ系列の本に、ジャンクフードは栄養がなく高カロリーで人間の食べ物ではないと書かれていました。
低蛋白質、高脂肪、塩分過多、大量の食品添加物(防腐剤、保存料、着色料、香料)そして野菜不足。
アメリカでは、肥満になったのはマックのせいだという訴訟もありました。(ビーフ100%を食べていて肥満になるはずがないとかなんとかw)
高血圧、高脂血症等を含むあらゆる成人病を招く恐れがあると思われますが、食べる量や頻度、体質にもよるのではないでしょうか?
極論を言えば、朝昼晩ジャンクフードを食べてせっせと運動しても成人病まっしぐらでしょうw
188 ◆botch/P0o. :2006/04/11(火) 00:48:21 ID:E/VKOJnn0
ジャンクフード屋さんをフォローしとく。
栄養がない:確かに必要とされる栄養素の配分が悪い。偏る傾向がある。
高カロリー:最近はカロリーを考えたジャンクもある。
味付けが濃い:味を楽しんでもらうための味付け。
野菜不足:最近はサラダセットも。
食品添加物:以前よりは厳しいチェック体制だし、減ってはいると思う。

私からの結論。1日1食程度なら問題ないかと。1日の他の食で栄養素を
補強するとか。1日全食ジャンクフードはイクナイと思うけどw
189えっちな21禁さん:2006/04/11(火) 09:00:16 ID:L0nR03udO
うつ病と診断された低血圧の者です。度々すみません。まずは報告です。
やる気もあるし気分が塞いだりしないというお話したら、仮面うつ病よりですねと言われ、不整脈の件もあってお薬を変えて頂きました。でも気分を高める薬は必要との事でした。
190えっちな21禁さん:2006/04/11(火) 09:10:48 ID:L0nR03udO
動悸と不整脈は動揺した時や食後が主です。(5〜6時間続いたのは薬のせいとして)以前に風呂上がりのドクドクは低血圧のせいと言われましたが、食後も福交感神経が有利になると本で読んだので低血圧も動悸の原因なのでしょうか?
あと脈が常に90〜100あるのですが、主治医の先生が大丈夫と言っているので大丈夫なんですよね?(・_・、)
191えっちな21禁さん:2006/04/11(火) 12:37:06 ID:L0nR03udO
私はマックで食べるとなぜか必ず腹ピーになります。モスバーガーやケンタッキーは大丈夫♪
余計な話でスマソ。
192INT ◆doDQNx2P.g :2006/04/11(火) 15:01:57 ID:UG2jIwlU0
>>175
>モーラスもらいに逝ってきます。
商品名が出てくるあたりローヤーさんらしいですねw

>>176
甘いものは摂らない。適度な有酸素運動をする。
蓄積したものは簡単には戻りません。根気よく続けてくださいね。

>>177
どういたしまして。検査されてくださいね。

>>178
始めに抗うつ薬と不整脈の関連は説明が無かったのでしょうか?
しかし不整脈があるのなら、心電図は必ず取らないといけませんよ。
結果はまた教えてくださいね。
193INT ◆doDQNx2P.g :2006/04/11(火) 15:03:09 ID:UG2jIwlU0
>>183
大きさや硬さがわかりませんので、痛風の可能性はあるといった程度ですが。。。

>>184
私もマクド好きですよ。時々食べます♪
医食同源という言葉があります。健康に最も大きな影響を及ぼす生活習慣は「食事」ですよね。
ジャンクフードを食べないようにすると言うより、バランスよく食べることが大切です。
しかし184さんは、1日1食、毎日食べてるというわけです。バランスを...もないですね。
(ただしマクドの商品の何を食べるかにもよりますが)
予防医学から考えると生活習慣病により近い食生活と思います。

>食生活が乱れていても運動でカバーする
健康は食から。私の立場からは、それよりも食生活を改めることが大事としか言えません。

>>189
心電図はとらなかったのですね。その後、出現するかまた教えてください。
194INT ◆doDQNx2P.g :2006/04/11(火) 15:04:11 ID:UG2jIwlU0
>>190
>低血圧も動悸の原因なのでしょうか?
低血圧の症状として動悸はあります。

>脈が常に90〜100あるのですが
少し速いですが、主治医が大丈夫と仰っているのであれば、大丈夫ではないかと。。。
無診察の私は何とも言えません。安静時に120以上あれば検査が必要ですが
100ぐらいで規則正しければ、そんなに心配はいらないことが多いですね。
195えっちな21禁さん:2006/04/11(火) 17:10:09 ID:zQqmtnYN0
関係ないけど、
INT先生は「マクド」なんですね。
私は「マック」です。
関西・関東で違うと聞いたことがありますが。
196INT ◆doDQNx2P.g :2006/04/11(火) 18:04:43 ID:JAzH0ERX0
>>195
生まれて初めてマクドナルドのハンバーガーを食べた時は感動しましたね〜w
食べたくてもなかったし、当時の私には高価でしたから。

九州も「マック」ですよ。私だけです、マクドと呼んでるのはw
197190です:2006/04/11(火) 18:20:48 ID:L0nR03udO
抗うつ剤と不整脈どころか脈が早くなるという説明もなかったので、安静時に100あるのは不安でした。
心電図もこちらからお願いして検査しました。短時間なので不整脈は出なくて、正常だけど一カ所気になると言ってました。山の隣にが毎回小さいギザが入ってました。
でも薬を変えて頂いたので、それでも不整脈が出たら(本人の希望で)一日心電図ホルターをやりましょうとの事でした。
198190です:2006/04/11(火) 18:32:26 ID:L0nR03udO
薬は三種類飲んでいます。不整脈の原因と思われた薬二種類の内、一種類はやめて、もう一種類は朝のみになりました。他の薬が新たに加わりましたが、心臓に影響がありそうな薬ではないので、動悸も不整脈もどーんと減り、脈も80〜90に落ち着いて来ました。
今日は激しい生理痛で…。抗うつ薬とロキソニンの相性を聞きましたが、座薬(ボルタレンかFTS)は聞かなかったので、痛み止めは我慢してカイロを貼りながらのたうちまわってました。(・_・、)ぐるじい
だから薬を変えて体が楽かどうかまだよく分かりません。脈が遅くなったし不整脈があまりないので楽な気がします。
199195:2006/04/12(水) 21:55:05 ID:/uT8Qtz30
>>196
え?じゃあ、関東=マック、関西=マクド、九州=マック・・ですか?
それにしてもマックが高価だった時代とは・・・・年齢がバレ(ry
200190です:2006/04/12(水) 23:23:17 ID:mwSDr6QnO
度々すみません(>_<。)
毎食後や風呂上がりに心臓がごにょごにょいうので脈を測ったら不整脈が出ていました。
風呂上がりは特に酷くて♪♪休♪♪♪休♪♪休♪♪♪休という感じです。不整脈でもたいていは問題ないものらしいですが、こんなに頻繁にあるのに気にしなくていいんでしょうか?
通常の診察は来週ですが、今週にでも検査した方がいいですか?(・_・、)
201INT ◆doDQNx2P.g :2006/04/13(木) 08:44:32 ID:pvOzPLxB0
>>200
期外収縮だと考えられます。
どんな種類の期外収縮で、薬剤の影響も有り、治療の必要性が
あるものかどうかは、24時間Holter心電図をされた方が安心でしょう。 
来週でも構わないと思いますよ。
202えっちな21禁さん:2006/04/13(木) 10:47:06 ID:gnaHQoHTO
ありがとうございます。
紹介状を頂いて来週にでも一日ホルターやってみます。朝から左の肩甲骨や肩が痛いし胸もちょっと苦しいので心配です。(;_;)
203えっちな21禁さん:2006/04/13(木) 21:29:01 ID:gnaHQoHTO
やっぱり胸が痛くて苦しいのであわてて地元の循環器科へ行きました。クリニックがお休みだったので直接行ったのですが…。
あなたの年で狭心症はまずないし、心臓病は体型的にも痩せた人が多い。不整脈は毎日脈打ってりゃ狂うときもあるさ。走りなさい。働きなさいと言われました。。
心臓は自律神経で動いてるから期外収縮なんて一日に何度も起きるよ。ホルターやって、そりゃ異常はみつかるだろうけど、それでどーすんの?と門前払いでした。手に汗にぎってたのも指摘されてしまいました。
しばらく様子を見てまた変化がありましたらご報告します。INT先生、何度もすみませんでした。(T-T)
204人妻@京都:2006/04/14(金) 20:39:18 ID:lnhWkWsb0
>>155
そうでしたか。。お近くかもしれませんね♪

>>199
NY育ちの姪っ子は「マクダネル」(“ダ” にアクセント)でした。
こちらに帰ってきてから英語はすぐ忘れ、すっかり関西弁で、
土曜日の吉本新喜劇見るのが大好きとか。。

さて、来週2ヶ月半ぶりに会うので嬉しい〜。
キスだけで腰抜けちゃうかも。(〃∇〃)
205人妻@京都:2006/04/14(金) 22:05:35 ID:lnhWkWsb0
本題を忘れていました。。

右足のくるぶしの下のあたりが痛みます。
ちょっと長い時間歩いた後なんかに。
湿布とかするのですが、あまり効き目ないみたいです。
なにか有効な治療方法はないでしょうか?
206えっちな21禁さん:2006/04/15(土) 01:48:56 ID:J/HZLUCM0
>>204
どちらかっていうと
「みくだぁーなる」だぁーにアクセント。
207ローヤー ◆erBaePYolo :2006/04/15(土) 15:47:27 ID:I1fkiaOCO
帰国子女としては、むっくだなーが一番聞き入れやすいですw
名古屋にいますが、高熱なので遊べないのです。
今の流行の風邪でしょうか?
208 ◆botch/P0o. :2006/04/17(月) 14:42:50 ID:remS5UeI0
http://sutekiinfo.noblog.net/blog/p/10127020.html
http://www.mono.tv/teleken/7.1/web-616/
商品名:ウォークフィット

私、腰を痛めて姿勢が悪くなったのか、気にするようになったのか…
昔は猫背で気になってたから、姿勢を正しくしようと無理してるのか…
それともデブになって足に負担がかかってるのかw
この商品、お医者様から見てどう思われますか?
209 ◆botch/P0o. :2006/04/17(月) 14:54:54 ID:remS5UeI0
色々調べてみましたが、関西圏内に「マクド」ですね。
東は三重の名張あたりから、西は岡山を境に。

>ローヤーさん
ガチャピンと「ムックだなー」と言えば通じるのでしょうか?
近々試してみようと思いますw
210ローヤー ◆erBaePYolo :2006/04/17(月) 23:49:36 ID:KkByUoDoO
>>209
ムックは短く、ダにあくせんとナーはカッコ良く。
文字では伝わりにくいですねw
私は母国語を勉強しないとです。
211 ◆botch/P0o. :2006/04/18(火) 03:51:09 ID:+54yp4hJ0
仕事帰り、いつものようにいつもの道をスクーターで走って帰りました。
いつものようにブレーキをかけても効かない。あれ?
ギュっと握ったらロック!アチャ…

スッテンコロリン…

右手首、左肘、右膝を擦り剥いた&打っちゃったよ。
単独事故後2時間。膝が腫れあがって卵が入ってるみたい。
激痛と脂汗で消防署に夜間救急してる病院を訪ねて病院に行って来ました。
膝に血が溜まってました。注射器で抜き取ってもらったが全部は取れなかったと。
また明日、病院に行ってきます。腫れが引いてなかったら切って取るそうな…
212ローヤー ◆erBaePYolo :2006/04/18(火) 08:21:56 ID:uWIoscTMO
>>211
大丈夫ですか?
他の車両に巻き込まれてなくて良かったですね…
今日も全身痛いと思いますが、お大事に☆
アンド保守
213INT ◆doDQNx2P.g :2006/04/18(火) 17:54:50 ID:zmXSer750
スミマセン。明後日までに講演の原稿を作りたいのです。
というか作らなければいけません。できるまでお待ちください。。。
でもbotchさんって病院とは切っても切れない縁ですね。
214190です:2006/04/18(火) 21:15:55 ID:ZNKMV5MPO
ユーパンのせいか?眠くて眠くて一日寝ていて何もする気が起きません。ヨガさえ行かなくなり、出掛ける意欲も減り、このまま何もせず寝ていて治るわけないとイライラして、まるでうつ病になったみたいです。
自分ではどうしても心身症か仮面うつ病としか思えなくて先生にお話しましたが、分かったというだけで分かってもらえていないみたいです。
夜のパキシルを10→20に変えて様子を見ることになりました。朝のトフラニールは相変わらずありますが、パキシルが増えたから?レバー等を食べて血圧上げ作戦をしているからか?不整脈は減って来ました。またしばらく様子見です。眠いです。。。
INT先生ガンガって下さい!botchさんお大事に!
215えっちな21禁さん:2006/04/19(水) 00:56:37 ID:pilx49iA0
歯科医先生に質問です。
よくヤクルトやカルピス、コーラを飲むと歯が溶ける、と遠い昔に
聞いた事があるのですが、これは何か医学的な根拠はあるのでしょうか?
年中の娘が最近ヤクルトを覚えまして…。頂いた時たまに飲む程度ですが。

あと娘がここ2、3日「歯がグラグラして痛い」と言うのですが
痛いと言う所を見てもグラグラしておらず、その近くの歯茎に
口内炎のような2〜3ミリ位の白い物ができていました。

ずっと痛いと騒いでいる訳ではないので、大した事ないかなと
思ってしまいますが、口内炎って歯茎にも出来るのでしょうか?
私は下前歯の前側の粘膜部分(正式名が分かりません)にできるので、
ちょっと?と思ったので。よろしくお願いします。
216 ◆botch/P0o. :2006/04/19(水) 08:41:26 ID:FjfqLhN10
両手首が痛い(受身の時にひねったのでしょう)
右膝は注射器を刺してまた血を抜こうとしたがほとんど抜けなかった
(ゼリー状になってるんだろうと言ってました)
仕事も日曜まで休みとなりました。そしてしばらく通院かぁ…(ノД`)シクシク

目欄
217歯科医 ◆6WSoAP630w :2006/04/19(水) 18:25:59 ID:YwcMQhyr0
>>215
カルピスやヤクルトはわかりませんがコーラは歯を溶かします。
抜歯した歯をコーラに10日くらい漬けておくと包丁で押し切れる
程度に軟らかくなります。コーラの酸が歯のカルシウムを溶かす
為です。しかし現実的に普通に飲用する限りにおいてそのような
状況になることはありえませんのでまったく心配ありません。しかし
カルピス・ヤクルト・コーラともに砂糖の塊みたいなもんですから
習慣的にダラダラ飲むと虫歯の大きな原因になることは確かです。

口内炎、一番多発するのは口唇粘膜や頬粘膜でしょうが歯茎や舌
にも結構できますよ。灰白色のやや引っ込んだような病変があれば
口内炎と思って間違いないでしょう。治りが悪いようなら歯科か内科
で硝酸銀で焼いてもらうと早く治ります。お大事にしてあげてください。
218215:2006/04/20(木) 16:41:11 ID:1mqUVuBm0
215です。歯茎や舌にもできるのですね。知りませんでした。
なぜか何となくカルピスやヤクルト・炭酸飲料には抵抗がありました。
やはり何でも適量、がいいんですね。
歯科医先生ありがとうございました。
219INT ◆doDQNx2P.g :2006/04/20(木) 17:33:57 ID:LzYwTEaZ0
>>205
普段も「右足のくるぶしの下のあたり」が痛むわけではないですよね?
>くるぶし
内?外?どちらですか?

>>207
>名古屋にいますが、高熱なので遊べないのです。
その後の具合はいかがでしょうか?

>>208
う〜〜ん、これは試してみないとわからないってとこなんですよ。なんとなく良さそうですがw
専門のOA先生はどう思われるのでしょうか?
220INT ◆doDQNx2P.g :2006/04/20(木) 17:36:06 ID:Pquk89zD0
>>216
(時間が経ってますけど)botchさんいかがですか?

>>214
ユーパンはどんな飲み方ですか?(眠前とか朝夕とか朝とかです)


また学校医の仕事で今月から来月は結構詰まっています。
ゆっくりしたいですね。
221ローヤー ◆erBaePYolo :2006/04/20(木) 23:41:06 ID:1CqtKEu9O
INTセンセお疲れ様です。 多忙ですね。 私は風邪の症状が二週間目です。
病院にも行けたのでなんとか生きています。
精神的にはかなりキテますね。。 涙もでません。
222人妻@京都:2006/04/21(金) 15:28:33 ID:GcwCz3WN0
>>217
ノンカロリーのコーラでも、だめなんでしょうか?
お風呂上がりに飲む程度なんですが?

>>219
相変わらずのお忙しさですね。お疲れ様です。

ちょっと食べ過ぎたせいか、48キロがベスト体重なのに、49キロくらいに
なってしまって。。。 50キロになったらこの世の終わりです。。。
辞めていたウォーキングを始めたら痛み出しました。 
内側が痛みます。
223歯科医 ◆6WSoAP630w :2006/04/21(金) 20:30:12 ID:76eMTF8v0
>>222
いや、別にダメじゃないですよ。私も風呂上りにコーラ飲みます(w
ただ、飲んだ後は歯を磨きましょう♪
224214です:2006/04/21(金) 22:42:54 ID:pTyYrW+4O
ユーパン05_は朝昼晩、トフラニールは朝、パキシル20_を夜飲んでいます。食べる&お風呂以外は疲れてやる気無しで寝てばかりいます。
今朝また不整脈が一時間程続いたので、(本に三環系は不整脈を起こすと書かれていたので)トフラニールをやめてみました。
やる気を起こす薬の様ですが、心なしか眠気も減り、やる気も少しだけ戻った気がしました。胸の負担が減ったからかもしれません。主治医の先生は学会でいません。不整脈がとにかく不快感がすごいので今の先生でいいのかも不安です。(T-T)
225 ◆botch/P0o. :2006/04/23(日) 13:35:50 ID:LtrD4tAf0
明日から仕事に行こうと思ってたのに…
めちゃ痛いよ…保守
226INT ◆doDQNx2P.g :2006/04/23(日) 16:16:30 ID:yy4ShNbR0
>>221
アラアラ、お大事になさってください。時には休息もね。

>>222
そのくらいで痛みが出現してくるとすれば、外脛骨みたいなものがあるのでしょうかね?
使い過ぎや靴の圧迫で痛みが出てくるようですが、専門外なもので。。。

>>224 :214です :2006/04/21(金) 22:42:54 ID:pTyYrW+4O
>ユーパン05_は朝昼晩
鎮静作用と軽い催眠作用があるわけですから、倦怠感や軽い眠気は当然出てくると思います。
いろいろな症状もあり不安になるのも当然ですよね。
お薬の変更・減量は主治医の先生とよく相談なさってからしてみると良いでしょう。

>>225
botchさん、苦しんでいるところ保守ありがとうございます!
227えっちな21禁さん:2006/04/23(日) 18:11:07 ID:AUpbruxNO
INT先生>度々ありがとうございます。
精神面のうつ症状が全くないので、朝の辛さは朝だからじゃなくて寝起きの辛さな気がします。夕方起きてもかなり体が重いので。主治医の先生に精神面のうつ症状がないといくら説明しても「そうねそうね」と言うだけで「うつ病」としか思ってもらえません。
起立性貧血とか血の道症+仮面うつ病か心身症だと思うのですが、分かってもらえないなら他へ行くしかないのでしょうか?納得がいかないまま先生を信じて薬を飲み続けるしかないのでしょうか?また、病院を変えるとしても何科にかかったらいいかも分かりません。(T-T)
228ローヤー ◆erBaePYolo :2006/04/24(月) 01:26:27 ID:HKWklYuAO
INTセンセお疲れさまです!
GWは少しはゆっくりできそぉですか?私は早く休みたいです。。
前にもなりましたが、咳が止まらないのです。。 腹筋割れそぉですよw
229ローヤー ◆erBaePYolo :2006/04/24(月) 01:36:50 ID:HKWklYuAO
>>227
病院でテスト受けましたか? 50問くらいのやつ。。
うちの職場の方々もセカンドオピニオンに頼っているみたいです。
相性のいいドクターが見つかって顔色が良くなった方もいました。
不安なまま診てもらうのはどうなねかな…センセ方。。
私ならガンガン物言いしますね。 旦那の症状に関してですけどw
230えっちな21禁さん:2006/04/24(月) 06:53:31 ID:17NZxj1fO
テスト受けました。最悪の状態の時だったので、多少大袈裟に、子供の頃からのものも「ときどき」と書いて○をつけたのが3つ位あって、「○が15個あるからあなたはうつ病です」と言われたんです。
納得が行かなかったので先生に精神面でのうつ症状がないと言ったり症状をノートに書いて何度かお話したんですが…。今の方がやる気もないし不安だしうつ病みたいです。
もう一度テストをやり直したい。というか3日連続で朝から頭重があるし、体調も悪いので、セカンドオピニオンを真剣に考えています。(T-T)
ローヤーさんありがとう。咳と腹筋お大事に。。
231214です:2006/04/24(月) 21:14:34 ID:17NZxj1fO
主治医の先生が学会でいない隙に(笑)院長先生に相談してテストからやり直してもらいました。
眠いのは治療の一環で仕方ない&夜中に目が覚めるのは熟睡できる薬で解消、あと起立性貧血の可能性もお話して、(そうと決まった訳ではないけど血圧が低いので)血圧を上げるお薬が追加になり、全体的にはユーパンも含め量が増えました。
不整脈を起こす三環系もなくしてもらったのでこちらの希望は通りました。
これで体に合う事を祈るばかり。毎日寝てばかりでいいんだそうですね。色々不安で何度も質問してしまいましたが、ありがとうございました!!
232214です:2006/04/24(月) 21:19:18 ID:17NZxj1fO
あと、降圧剤はグレープフルーツと一緒に取ると血圧が下がり過ぎて危険らしいですが、血圧を上げる薬とグレープフルーツは効果がなくなるとかの不具合はあるのでしょうか??
そんな事誰も分かりませんよね?もし知ってる方がいましたら教えて下さい。
うつ病の薬とカフェイン(コーヒー等)も効果を打ち消すそうです。
233ローヤー ◆erBaePYolo :2006/04/24(月) 22:41:11 ID:HKWklYuAO
心臓か何かの薬とグレープフルーツジュースで亡くなった方いましたよ。 増血剤はお茶で飲んじゃだめとか。
薬剤師さんが丁寧に教えてくれました。薬は水で飲むのが無難ですね。。
234 ◆botch/P0o. :2006/04/25(火) 04:35:01 ID:OibyHHGP0
>214さん。降圧剤とグレープフルーツの件。
グレープフルーツの中にあるフラボノイド、トリテルペイノド、フラノクマリンと降圧剤が悪さをするって話ですね。
血中濃度が上昇し、血圧が低下する事があります。
この薬とグレープフルーツは確かに危険だと思います。
バイアグラとグレープフルーツも危険ww

逆の薬としてエホチール、リズミック、ジヒデルゴット、メトリジン等ですね。血圧を上げる薬。
これとグレープフルーツの飲み合わせは医者の指示でお願いします。
理由は、降圧剤と同じで薬の効能を強くする作用があるからです。
薬の効き目を強くしたいためにグレープフルーツジュースと一緒に飲んでという医者もいます。
235えっちな21禁さん:2006/04/25(火) 14:34:09 ID:BHcfQGAMO
ローヤーさん◆botchさんありがとうございます。まさにメトリジンです。でも先生にしても薬剤師さんにしてもこういう飲み併せってご存知ない方が多いんですよね。
うつにカフェインもニューキノロン系に牛乳等のカルシウムも頭痛薬にビタミンCも本屋の本に書かれているだけで誰も指示してくれない。心臓病で死者が出たなんて恐いですね。。
236CDM ◆GTzAQC5HSU :2006/04/25(火) 17:08:49 ID:f73WCgvz0
>>150
>>163
超遅レスとなりますが、INT先生済みません。
先月の終わりから、今月の半ばまでは、レセプト+例の診療報酬改定関係の書類作りで、
一杯一杯でした。
「在宅支援療養所」については、ウチではやる事にしました。今のところでは、
父も母も診療に関わっていられるので、24時間でも何とかいけそう、という判断
です。
237CDM ◆GTzAQC5HSU :2006/04/25(火) 18:29:33 ID:f73WCgvz0
>>161
本当にヽ(ill゚д゚)ノ  アンビリバーボ な改定ですね。ウチの父も言っていましたが、
これは「医療統制」と言ってもいいですよね。今回、新たに施設適応となるために、
色々な書類を作りましたが、色んな制約を付けられて、チョットでも規約に合わない事を
すれば、直ぐさま、保険診療停止になるのかも知れませんよね。最早、患者さんと医者の
信頼関係というだけでは通らない世界になってしまったみたいです。
領収書の問題も大変そうです。一回毎に診療の点数を種類別に分けた領収書を出せと言うのは
レセコン無しでやっている処は、診療を止めて下さい、と言わんばかりです。
ウチの医院も、去年の秋に換えたばっかりなのですが、今になって思えば、
コンピュータを換えておいて良かったと思います。昨年まで、約10年間
使っていた旧式の医療コンピュータでは、領収書発行機能はありませんでしたので。
でも、同じような方はかなりいらっしゃるのではないかと、思われます。
この為に、医療コンピュータを買い換えなければならないとすれば、莫大な出費ですよね。
238CDM ◆GTzAQC5HSU :2006/04/25(火) 18:43:22 ID:f73WCgvz0
>>196
INT先生は九州なのですね。初めて知りました。…私の住んでいる処からは遠いですね。
ちなみに、私のところでは、「マック」です。
ちなみに、どちらかといえば、というよりも、かなり「モス」派ですw。

>>204
>>206
>>207
>>210
勉強になります。
239歯科医 ◆6WSoAP630w :2006/04/25(火) 21:07:39 ID:MrEdiuob0
>>237

うちのレセコンは出そうと思えば以前から明細領収発行機能はあるのですが、
とりあえず9月の猶予期間までは様子見しています。
改定された診療報酬の疑義解釈もドンドン新しいのが出てきて3月末の説明会
で聞いた内容とは(歯科では)すでにかなり違ってきてたりするので領収書の
件も土壇場でどんでん返しありじゃないかと思ったりもしています。
240ローヤー ◆erBaePYolo :2006/04/26(水) 00:02:00 ID:8zjgOCxiO
先生方が出てきた♪お疲れ様デス
福祉系で働くお友達もボーナスカットの危機らしいです。
私の方の改正は私の心が痛くて>_<
体調悪い日が三週間続いているので、入院させてもらえませんか?w
241INT ◆doDQNx2P.g :2006/04/26(水) 08:50:33 ID:Hs9p5HwW0
>>227
>起立性貧血とか血の道症+仮面うつ病か心身症だと思う
これは>227さんの自己診断ですから何とも言えませんが、納得がいかないまま治療を受けても、
メンタルなことですから難しいですね。一度他の心療内科に相談するのもいいかもしれませんよ。
(ドクターショッピングではなくセカンドオピニオンを求めての受診です)

>>228
GWは入院患者さんについては診ますが、皆さん今のところ落ち着いておられますので
少しはノンビリできそうです。咳はしんどいですからね。治療はされてないのですか?
242INT ◆doDQNx2P.g :2006/04/26(水) 08:52:39 ID:Hs9p5HwW0
>>231
。。。と思ったら、院長先生にお話できたんですね。よかったです。
高血圧などの薬にジヒドロピリジン系Ca拮抗薬があって、この薬の吸収や分解にチトクロームという分解酵素が
かかわっていて、グレープフルーツはこのチトクロームの作用を阻害するのです。
それでグレープフルーツを摂ると薬の血中濃度が異常に上昇し。。。となるわけです。
botchさんが書いたフラノクマリンが強力に作用するようです。
また他の分類の血圧降下剤のほとんどは心配ありません。
ジヒドロピリジン系Ca拮抗薬以外にもグレープフルーツと相互作用の可能性のある薬はありますが
処方医の考えもあるでしょうし、直接お聞きになってもよろしいかと思います。
243INT ◆doDQNx2P.g :2006/04/26(水) 08:54:05 ID:Hs9p5HwW0
>>236
お久しぶりです!!
>父も母も診療に関わっていられるので
すごいですね!
今回は見送りましたが、今まで診ていた患者さんに罪はなく、
在宅・往診は今までどーりにやっていきます。
レセコンは代えて間がないので対応できましたが、ここで述べることではないですが
本当に腹が立ちますね!!

>>238
私もモス派でして、モスチキンが好きですよ。あの待ち時間さえ無ければですね〜w

>>239
私も様子見の状態です。お上は言ってることがコロコロ変わるので。。。
244INT ◆doDQNx2P.g :2006/04/26(水) 08:56:48 ID:Hs9p5HwW0
>>240
入院します?今はマンションしか空いてませんがw
245えっちな21禁さん:2006/04/26(水) 11:57:52 ID:gv8N/zYfO
薬の量が増えて更に寝たきり生活です。でもおかげさまで今度は納得&信頼しているので安心しています。副作用で顔がかゆいですけどね!(^^;)
血圧を上げる薬は朝までもたないので、朝は体が重いけど仕方ないです。
先生方、色々大変なんですね。。。
私もモスが好きです♪
INT先生のマンションに入院させて下さーい♪
246ローヤー ◆erBaePYolo :2006/04/26(水) 14:28:53 ID:8zjgOCxiO
>>244
飛行機で今すぐ行っちゃいますよー。
247ローヤー ◆erBaePYolo :2006/04/26(水) 19:21:23 ID:8zjgOCxiO
咳の治療はしています。 早めに病院へいきました。
悪化はしていないので大丈夫だとは思いますが…
248 ◆botch/P0o. :2006/04/26(水) 20:31:10 ID:H1FYFc0i0
喉はティンコ飴を舐めてれば治る



わけないかww
249ローヤー ◆erBaePYolo :2006/04/27(木) 23:51:55 ID:1F5AOckcO
ティムポ飴で治るなら喜んでペロペロしますよw あっ、保守です。
250人妻@京都:2006/04/28(金) 14:34:06 ID:B8IqVtsx0
>>223
新発売の○プシのNEX ノンカロリーだけど
なかなかおいしいですよ。 おすすめ。
ちゃんと歯は磨いていまーす。

>>226
痛んだり、痛くなくなったりで お医者様にかかる
タイミングがわからなかったり・・・です。

>>238
モスの菜摘チキン 大好きです。
私自身は「マクドナルド」って略さず言ってますねぇ。
251INT ◆doDQNx2P.g :2006/04/28(金) 17:02:41 ID:nnsuPpwF0
連休前で外来が忙しく昼食抜きです。時間無くスミマセン保守。
252 ◆botch/P0o. :2006/04/28(金) 18:37:24 ID:dddIPliy0
連休前だから、今のうちに外来に行っとこうと思ってる者です。
すみません…私のような奴らがいっぱいで忙しくしてるようで…保守
253ローヤー ◆erBaePYolo :2006/04/29(土) 16:16:39 ID:OFABdPQtO
咳が治らないので病院行きたかったのに行けませんでした。
寝起きに必ずムセル様に咳こんで吐いてしまうのですが、泡が大量に出るだけです。胃液とは違う感じです。
市販の咳止めシロップ買ってきました。アドバイスをお願いします。
254えっちな21禁さん:2006/04/30(日) 13:58:56 ID:Zqj9N19E0
保守
255えっちな21禁さん:2006/05/01(月) 10:37:12 ID:P6sUM0UbO
整形外科
256えっちな21禁さん:2006/05/01(月) 11:35:09 ID:MRcdjpUb0
先生質問があります。
年1回の健康診断についてお尋ねします。

胃の検診に胃カメラとバリウムでの投影を選べるのですが、どっちがいいものなんでしょか?
胃カメラが辛そうなのでいままではバリウムばかりでした。
このままバリウムを続けるのがいいのでしょうか?
257素人ですが横槍ごめんなさい。:2006/05/01(月) 18:40:47 ID:u0PkzvChO
バリウムで異常があるとカメラをやります。胃カメラの方が一発で胃炎の荒れ具合やポリープなどが分かるから、私の場合はカメラを選択します。二度苦しいのは嫌ですから…。
ローヤーさん、咳には大根飴が良かった様な…。咳止めは命に関わることもあるそうなので気をつけて下さいね。
先生方お疲れ様です。勝手にすみません。
258えっちな21禁さん:2006/05/02(火) 00:04:30 ID:Cgcz9Ube0
そうそう、バリウムも結構気持ち悪いし。
ゲップ我慢イヤー。
259歯科医 ◆6WSoAP630w :2006/05/02(火) 08:24:41 ID:wSvDqF7I0
連休は暦通りに仕事してますが今朝はやけに太陽が黄色かったです。保守。
260CDM ◆GTzAQC5HSU :2006/05/02(火) 12:27:24 ID:A29tHLdm0
>>256
両方できるのであれば、私も、胃カメラをお薦めします。
理由は、257さんが仰っている通りです。
加えて言えば、バリウムの場合、術者と読み手双方がしっかりしていなければ、
正確な判断は難しいと思えるからです。
つまり、術者が、胃がしっかり拡がった状態で、
更に、胃壁にまんべんなくバリウムをコーティングした状態で、
キレイな写真を撮り、その上で、読み手がしっかり読み取る事によって、
初めて異常が確認できるからです。

>>257
いえいえ、これからも、宜しくお願いします。
261CDM ◆GTzAQC5HSU :2006/05/02(火) 12:28:01 ID:A29tHLdm0
>>259
>今朝はやけに太陽が黄色かったです。
何か、理由がおありなんでしょうか?

私も、大体暦通りの筈ですが、連休中も何人かは患者がいらっしゃるかも。
加えて、5月7日は休日当番医です。
262CDM ◆GTzAQC5HSU :2006/05/02(火) 12:33:33 ID:A29tHLdm0
>>261
細かい事かも知れませんが、「患者」→「患者さん」に訂正します。

因みに、最近は「患者様」と言わなければならないような感じにもなっていますが、
個人的には、他人行儀で少々仰々しい感じがする言葉なので、余り使いません。
他の先生方はどうなんでしょうか?
263ローヤー ◆erBaePYolo :2006/05/02(火) 14:09:52 ID:GmA0q5j4O
病院行ってきました。1ヶ月続く咳は風邪ではないと…。
肺活量の検査とレントゲンの後、喘息のや気管支炎のお薬をもらいました。
なんとか生きていますw
264えっちな21禁さん:2006/05/02(火) 15:01:08 ID:EzGURsouO
257です。胃カメラも吐いてダメダメな私ですが、食べ過ぎで胃が痛くて吐いて下痢してタガメットとセルベックスを飲んだら下血してしまいました。鮮血だから腸ですね。腸カメラは若いみそらでやりましたが、薬水を1.8L飲むのは今の私には無理。。
うつに胸に下血…。はぁ。ローヤーさんと一緒のベッドでいいので入院させて下さい。(なんて多分たいした事ないです。)
265INT ◆doDQNx2P.g :2006/05/02(火) 16:55:46 ID:bcHF+Goo0
昨日、今日レセをやりながら外来大変です保守。
イヤ、ホントスミマセン。。。
266ローヤー ◆erBaePYolo :2006/05/02(火) 19:02:30 ID:GmA0q5j4O
>>257
大根飴ですか。。どんな味が気になります! 心配ありがとうございます。
一緒のベッドで療養しましょw
>>265
頑張ってください!センセも忙しいのに、いつ遊んでいるのか不思議ですw
267えっちな21禁さん:2006/05/02(火) 19:53:05 ID:EzGURsouO
大根飴はよく駅の特別販売コーナーとかで見掛けますよ。北海道ラベンダー展とか中国物産店とか。知りません。怪しげな。(笑)咳止めアメとか書いてあったかなぁ。
私の胃腸ははプリン食って治します。
先生方頑張って下さいね〜保守。
268SIN  ◆EroDr0kkEo :2006/05/04(木) 18:11:41 ID:QfZIpqjo0
連休なんて嫌いだ〜
日直で職場からの保守。

私も「患者様」は嫌いです。
269えっちな21禁さん:2006/05/05(金) 03:01:47 ID:y7cYdVqvO
SSRI系のお薬と血圧を上げるお薬を飲んでいたら顔が痒くなったので、先生に相談したらアレルギーのお薬を出してもらいましたが…。それを飲んでから全身疲労感と薬疹がっ(@_@)
12時間ぶっ通しで眠れます。三環系は不整脈が起きるし。。アレルギーのお薬をやめてこのまま顔が痒いのを我慢した方がいいんですよね?(T-T)おでこがごわごわで皮が剥けてきます。
270えっちな21禁さん:2006/05/05(金) 12:13:23 ID:y7cYdVqvO
GW中で病院は月曜までお休みです。電話もだめでした。うつの薬はやめるとよくないそうですが、飲まない方がいいですよね。
それかユーパン、パキシル辺りは飲んだ方がいいのでしょうか?
か、顔だけ痒いっ。
271えっちな21禁さん:2006/05/07(日) 01:35:28 ID:GdL1LOy80
ほしゅ
272えっちな21禁さん:2006/05/07(日) 15:32:30 ID:SIJXRLB1O
270です。薬疹は大分落ち着きました。うつの薬は全部中止してます。胃が痛くてまた軽い下血があったのでタガメット等を飲んでます。うつの薬をやめて全く眠れなくなったのは薬が切れたせいでしょうか…。
他のスレがあっさりスレ落ちしたので保守です。
273えっちな21禁さん:2006/05/08(月) 21:23:51 ID:i7bD0fBC0
ほしゅ
274ローヤー ◆erBaePYolo :2006/05/09(火) 09:33:28 ID:dyAGXBEcO
ほしゅっ
275人妻@京都:2006/05/09(火) 13:08:31 ID:2O6rZBjr0
ジロ・ディタリア観戦のため、寝不足の日々・・・ 保守
276INT ◆doDQNx2P.g :2006/05/09(火) 15:52:32 ID:/VttDcb60
>>253
アドバイスできずにスミマセン。その喘息や気管支炎の薬を飲んだ後はいかがですか?

>>256
遅レスでスミマセンでした。バリウムにも長所はあるんですよ。
ただ粘膜の色調の変化は胃カメラでしかわかりませんし、組織検査も胃カメラでしかできません。
私も胃カメラをお勧めいたします。

>>261
5月7日の休日当番お疲れ様でした。
先生のところはどのくらいの割合で回ってきますか?(当番)
277INT ◆doDQNx2P.g :2006/05/09(火) 15:54:12 ID:/VttDcb60
>>262
私が患者さんの立場になった時、INT様と呼ばれることに抵抗がありますので使いませんね。
自分は患者として医療機関に行くのであり、お客様として訪れるわけではないと
思っていますので。
患者さんが望んでいることは何か?と本気で考えていけば、「様」を付けようなどという
考えは浮かばないはずだと思います。医療の質・サービスの向上を「様」如きで誤魔化すな!と
思います。

>>264
>(なんて多分たいした事ないです。)
不謹慎にも思わず笑ってしまいましたが、調子はいかがでしょうか?

>>266
>いつ遊んでいるのか不思議ですw
そんな遊んでないですよ〜 時間が許されるときに、夜の巷で羽を伸ばすだけですw
278INT ◆doDQNx2P.g :2006/05/09(火) 15:54:56 ID:/VttDcb60
>>268
お久しぶりのお疲れ様です。私は珍しくノンビリとした連休でした。

>>269
>SSRI系のお薬と血圧を上げるお薬を飲んでいたら顔が痒くなったので
>アレルギーのお薬を出してもらいましたが…。それを飲んでから全身疲労感と薬疹がっ(@_@)
薬疹の原因薬剤を推定することは難しいのではありますが、
主治医の先生は何と推定されていますか? 

>>275
へ〜、そのようなご趣味もあったんですね!
279歯科医 ◆6WSoAP630w :2006/05/09(火) 16:18:58 ID:/jIBj76y0
やっとレセ終わりました。今回ばかりは苦労しましたね。
次々と疑義解釈が出てきてどれを信じていいのやら・・・・

昨日の朝日の社説は酷かったですね。
ああいう無責任な社説を恥ずかしげもなく載せるとこが
アサピーっぽいですが。
280ローヤー ◆erBaePYolo :2006/05/10(水) 00:00:49 ID:4vnZKDC7O
INTセンセへ
喘息と気管支炎とせき止めのお薬、計6種類を飲んでいます。
かなり楽になりましたが、目眩や胸の痛みがあります。
副作用なのでしょうか…。空気の綺麗な場所へ行きたいですw
281たいした事ない人のその後:2006/05/10(水) 00:36:29 ID:qcHGWrUcO
薬疹が出てうつの薬も全てやめた所、めちゃくちゃ元気になってしまい、今まで寝たきり生活で出来なかった本の整理等働き過ぎて肩がぱんぱんになりました。
そして翌日から眠れなくなりました。なんとか明け方に寝ても3時間位しか眠れません。
また下血してお腹に鈍痛、蚊が飛んでる音が二日続き、眠れなくなって三日目の朝は頭ががんがん痛くて、痛みどめを飲もうかうつの薬を飲もうか迷ってた時に薬の本を見つけて読んでみました。
うつの薬を突然やめると2〜3日後に睡眠障害や幻聴などが出る場合があると書かれていて安心しました。
動悸はあきらめて速攻性があるというトフラニールとユーパンを飲んだら眠れました。夜はユーパンとパキシルを飲んだら眠れました。頭痛もお腹の鈍痛も肩凝りも治りました。動悸がたまに、あと胃だけ少し悪いです。
282たいした事ない人のその後:2006/05/10(水) 00:48:08 ID:qcHGWrUcO
薬疹はうつの薬ではなく、顔のかぶれの為に出して頂いたピレチアという抗ヒスタミン剤が体質に合わなかったのでは??との事で、今回はユーパンとパキシルだけ出して頂きました。
顔のかぶれにアズノールという薬を塗っていたのでアレルギーを抑える薬同士でケンカしてしまったのか?単に体質なのか、6〜7種類の薬(胃薬2うつ関係4+ピレチア)をチャンポンしたからか原因ははっきりは分かりませんでした。
たまたま病院でもらった薬の小冊子をちゃんと読んでいたら、蚊の泣く幻聴や睡眠障害にイライラしたり、不安になってここに何度も質問したりしなくてすんだのにと反省しました。
パソコンがないし、今眠さのせいで引きこもりの身なので、他に調べようがなくてついついなんでも聞いてしまって本当にすみません。。
283人妻@京都:2006/05/10(水) 16:14:07 ID:tVXfHB4Q0
>>278
観るだけですが、おもしろいですよ〜。

>>282
あせらず、ゆっくり養生してくださいね。
どうか早くよくなられますように。。


自分は心身共に健康なんですが(って 取り得はそれだけ)
有り難いことなんだなぁって痛感します。
284えっちな21禁さん:2006/05/10(水) 21:39:43 ID:qcHGWrUcO
>>283さん
ありがとうございます。
私も今回の事で、眠れる事の幸せ、食欲がある幸せ、排泄がある事の幸せを実感しました。当たり前の事がなんて幸せなんだって。特に睡眠障害は辛いんですね!!(>_<)
母はめちゃくちゃ丈夫なのに、娘二人が弱っぴーなので代わってやりたいと言われます。薬に頼らずに自然治癒力があるんだからと言われますが、薬とオトモダチな私には薬なしでは生きて行けません。。
ローヤーさんもいつも色々な事になっていますがお大事に。。
285ローヤー ◆erBaePYolo :2006/05/10(水) 22:57:22 ID:4vnZKDC7O
>>284
心配してくれてありがとーデス。働き過ぎ(遊びすぎw)なのは自分でもわかっているのですが…。
284さんもキチンとお薬のんで、主治医さんとよーくお話してくださいね。
286INT ◆doDQNx2P.g :2006/05/11(木) 17:12:29 ID:bnZJVEQo0
>>280
>目眩や胸の痛みがあります。副作用なのでしょうか…。
お薬の名前はわかりますか? 私が簡単に副作用だと決めることはできませんが。。。

>>281
ユーパンとパキシルで落ち着いているようでしたら安心いたしました。

>パソコンがないし、今眠さのせいで引きこもりの身なので、他に調べようがなくて
>ついついなんでも聞いてしまって本当にすみません。。
遅レスばかりで役立たずで申し訳ありませんが、気になさらずに不安なことはお聞きくださいね。
287人妻@京都:2006/05/11(木) 19:23:05 ID:5CIyP4iP0
お付き合いしていた彼とお別れしました。
いつかはくることとは、わかっていたけど
涙が止まりません。。。

スレ汚しスミマセン。
288ローヤー ◆erBaePYolo :2006/05/11(木) 21:44:25 ID:cGJ5yJQqO
>>286
エルピナン、アントブロン、キプレス、セキロイド、フスコデ? かなぁ。思い出せません…。
下痢にもなり、貧血っぽいです。

副作用検索しようとしたらクラクラしてしまいました。
まだ咳が出るので病院に行きたいのですが、来週末まで行けません。。
お薬について教えてください
289えっちな21禁さん:2006/05/12(金) 00:17:07 ID:CV//0HxX0
>>人妻さん
どうされたんですか?
・・・でも旦那さんが居ることだし、
いつかは元の静かな生活に戻りますよ。。。
290えっちな21禁さん:2006/05/12(金) 22:38:50 ID:TndPkeol0
保守
291ローヤー ◆erBaePYolo :2006/05/13(土) 00:03:21 ID:wL9AuTCZO
保守 シュッシュッシュッ!
292えっちな21禁さん:2006/05/13(土) 01:30:02 ID:D2jlzUwZO
INT先生>役立たずだなんてとんでもないです。急ぎの質問をする方がいけないんです。いつもありがとうございます。
お言葉に甘えて二つ質問です。
@落ち込みや無気力感がない、体の症状のみが目立つ心の病(心身症や仮面うつ病)の場合でも、治療にはユーパンやパキシル等を使うのでしょうか?うつで一応納得して治療に励んでいるのですが、病名は実は未だに半信半疑なんですよ。
眠気がひどくてかえってうつ病にさせられちゃってる様な気もしていて。。
Aそれと先日の下血が飛び飛びで三回程あったのは、徐々に量も少なく鮮度も落ちて落ち着いてきた様なので自然治癒すると思ってていいですよね?
どちらも急がないのでよろしくお願い致します。m(__)m
ローヤーさん>遊び過ぎ、見習いたいですw
人妻@さん>お別れが決まっているお付き合い、でしたよね?今はいっぱい泣いて、旦那さん大事にしてあげて下さい。(^-^)
293ローヤー ◆erBaePYolo :2006/05/15(月) 11:23:31 ID:PWJ/TG0nO
(*^ー^)ノ保守
294INT ◆doDQNx2P.g :2006/05/15(月) 15:38:20 ID:obHWey5P0
>>287
お互いに刹那的なものを求めていたのだから、それでよかったのではないですか?
元気を出して!

>>288
>かなり楽になりましたが、目眩や胸の痛みがあります。副作用なのでしょうか…。
胸痛は今までの激しい咳によるものだと思いますが。。。
エルピナンはアレジオンのジェネリックで抗アレルギーの薬で気管支喘息に。
アントブロンはムコソルバンという去痰薬のジェネリックで気管支炎や気管支喘息に。
キプレスはロイコトルエン拮抗薬、セキロイドはテオフィリン製剤という気管支拡張薬でやはり気管支喘息に。
フスコデは鎮咳薬です。いずれの薬も副作用にめまいは書いてあるのですが、私は実際に
遭遇したことはあまりありません。エルピナンやフスコデは多少眠気があるので
「先生、この薬飲んだらフラフラしたよ」といった表現をされる方は時々います。
295INT ◆doDQNx2P.g :2006/05/15(月) 15:40:05 ID:obHWey5P0
>>292
徐々に治癒傾向にあったとしても、たくさんの原因が考えられるんです。
下血の精査は必要だと思いますよ(絶対に)

>(心身症や仮面うつ病)の場合でも治療にはユーパンやパキシル等を使うのでしょうか?
心身症でも使いますよ。今日の治療指針に載っているくらいポピュラーなものです。
296ローヤー ◆erBaePYolo :2006/05/16(火) 10:28:57 ID:lCAJCo0PO
>>294
ありがとうございます。
目眩は貧血でした…。 まだ朝と夜に吐きそうなくらい咳がでるので、土曜日に相談してきます。

赤ちゃんもそろそろ欲しいねって話題なので婦人科にも相談に行ってきます♪
わからない事だらけですし…
お薬飲むリスクとか… がんばります
297えっちな21禁さん:2006/05/17(水) 21:46:19 ID:uFF63NR6O
INT先生>ありがとうございました。薬、減らされて不眠、痛み等色々ありましたが、元々飲んでいた量に(勝手に)増やしてみたら効いて来ました。ソラナックスもいい薬みたいですね。
腸の検査は若い時にやったら、検査前にセクハラされたんですよ。寝かされて横になってたら、あそこをぺらっとめくられたんです。
すっごいムカついて顔が真っ赤になってケンカ売りたかったんですけど、下剤を苦しんで1.8Lも飲んだのが無駄になるから何事もなかった様に泣く泣く検査を受けました。
看護婦さんになぜか麻酔を少なくされてものすごく痛くて、痛い痛いと大騒ぎしたらこんなに痛がる患者は初めてだと言われました。その後麻酔を追加されて帰る頃には立てなくなりました。
胃潰瘍でも痔でも自然に治りますよね。それでもまた下剤を1.8Lも飲んでやった方がいいですか?下剤を減らす検査方法とかは今の技術ではやっぱり無理なんでしょうか。(・_・、)
298えっちな21禁さん:2006/05/17(水) 23:52:40 ID:/IIA4R0a0
大変でしたね〜
299えっちな21禁さん:2006/05/17(水) 23:57:53 ID:/IIA4R0a0
ところで誘導
フジテレビさんひどい番組でしたね〜
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1147845919/
300ローヤー ◆erBaePYolo :2006/05/18(木) 01:00:40 ID:wdoso2TmO
見たー。医療裁判の事例とかみると、コワーです。
現在のカカリツケ病院は◎ですが、若い頃夜間に救急で行った大学病院は最悪でした…

結局病院敷地内で倒れて(芝生チクチク草まみれ)付き添いの友達が救急車よんでくれました。
後にゴルァしてお金で和解でしたけどw
301えっちな21禁さん:2006/05/18(木) 16:18:08 ID:aVyiUB+v0
定期あげ
302えっちな21禁さん:2006/05/18(木) 21:53:14 ID:xkCeJCpvO
>>298さんありがd(>_<。)
303えっちな21禁さん:2006/05/19(金) 00:08:01 ID:uRMqEaz0O
INT先生も実際に診てあげれるわけじゃないからセカンドオピニオンを求めて聞かれても答えにくいのではないでしょうか?
304INT ◆doDQNx2P.g :2006/05/19(金) 14:35:51 ID:Yy0u97ue0
>>296
赤ちゃんが欲しいなら尚更ですね。頑張ってください!

>>297
ドクハラとしたら許せないですね!お気持ちお察しします。
>胃潰瘍でも痔でも自然に治りますよね。
これは誤解なきように書かせていただきますが、急性胃潰瘍などで
(偶然を含めて)原因が取り除かれたことになれば自然治癒ということもあるでしょう。
しかしかなり稀なことだと思ってください。
また下血の原因の究明には確かに全大腸ファイバーは有用ですけど、直腸鏡でわかるものであれば
薦めはしますが、必ずするものではないですよ。

>>299
一部の不良医師の行状を、さも全てがそうだのように挙げるのはどうかと思いますね。
誠実に職務を全うしている多くの医療関係者の愚弄する内容ですね。
カルテの100%捏造談とか意図的な悪意を感じました。
305人妻@京都:2006/05/19(金) 15:05:57 ID:SyB7W4oB0
>>289 >>292 >>294
みなさんどうもありがとう。

まだまだ辛くて、ついポロポロ涙が。。って状態ですが、
時間が解決してくれると思っています。

同じ京都市内へなんですが、転居することになり、
しばらくバタバタしそうです。
306えっちな21禁さん:2006/05/19(金) 20:03:07 ID:U2kiM4xgO
303さんすみません。うつ病のセカンドオピニオンは念のため受ける事になりそうです。今度は精神科ではなく心療内科で相談して、今の病院とどちらに通うか決めたいと思います。
INT先生にも何度もご相談していたのにすみません。眠気がひどく胸の痛みはちゃんと取れなくてこの一ヶ月足の付け根まで痛くなってきて…。
直腸鏡とは何ですか?大量に水を飲まなくても検査できる方法ですか?
307ローヤー ◆erBaePYolo :2006/05/19(金) 23:42:37 ID:xKRQ0MQXO
婦人科に行ってきました。 妊娠中、エチやオナで逝くとお腹が張るらしいですw
ずっと付き合いのある女医さんなので安心して産めそぉです!
がんばります!
308306です:2006/05/20(土) 21:05:06 ID:lJ4hkR4mO
うつ病の薬のおかげで寝たきり生活をしていましたが、今朝から胸が苦しくて、左の肩甲骨の辺り、前の胸、また肋間神経痛の軽いのみたいな痛みもたまにあり、本当にうつ病なのかまた不安になって来ました。
心療内科に行く予定もやめて、再度胸、消化器、膵臓、胆嚢、脳の検査をしてみようと両親と話しています。(一応報告です。)
父は入院して一日人間ドックをやったらどうかと言っています。
あと直腸鏡の件、教えて下さい。
309INT ◆doDQNx2P.g :2006/05/22(月) 11:53:30 ID:PwH4Bel/0
>>308
それでしたら、納得した上での治療がいいですよね。

直腸鏡は直腸からS状結腸下部ぐらいまでの約30cmが検査できます。
前処置は坐薬や浣腸であらかじめ排便をしておくぐらいです。
310えっちな21禁さん:2006/05/23(火) 13:34:06 ID:140yAgovO
そのぐらいでしたらやってみようと思います。そういう検査があるなんて知らなかったので助かります。実際に血も鮮血に近かったので、S字結腸か直腸の奥ぐらいだと思います。他の検査は運動不足を解消しておいおいやってみます。いつも本当にありがとうございます。m(__)m
ローヤーさん>出産予定日はいつですか?初産ですか?男の子か女の子か分かるんですか?
311ローヤー ◆erBaePYolo :2006/05/24(水) 13:07:15 ID:kBJnxsfOO
>>310
まだ妊娠してませんよ。 夏頃行為を始める予定なので、女性の検査などしてきました。
301さんも検査が無事に終わりますように
312ローヤー ◆erBaePYolo :2006/05/24(水) 13:54:59 ID:kBJnxsfOO
↑301→310さんでした スマソ
313 ◆botch/P0o. :2006/05/25(木) 05:39:58 ID:GMY5VTW10
ローヤータソ
夏頃行為のレポキボンw

>>310
鮮血で痔だった私がきましたよw
最初は痛みがなかったので(手術前もあまり痛みなし)、まさか痔とは思いませんでした…
314えっちな21禁さん:2006/05/26(金) 10:17:55 ID:sfuCE4Xx0
 
315えっちな21禁さん:2006/05/26(金) 23:35:01 ID:1iIi+h/mO
あれ?ローヤーさん、以前に元気な赤ちゃんを産むとおっしゃってませんでしたっけ??
◆botch/P0o.さん>便にねっとりからみついて、粘液に混じった少し古い黒っぽい血の時もあったんですよ。汚い話ですみません。私も痔なら嬉しいんですけどね。。
316ローヤー ◆erBaePYolo :2006/05/27(土) 00:10:00 ID:3tVMKjL5O
>>313
w 過激スレになってしまいます!
ボッチさんは何痔だったのですか?


>>315
できたら報告しますね。
センセ方忙しいのかなー (女に)
317 ◆botch/P0o. :2006/05/27(土) 00:56:26 ID:yNTIPSL50
>ローヤータソ
おっぱい!おっぱい!
  _  ∩
( ゚∀゚)彡
 ⊂彡

いや、違ったww
レ〜ポッ!レ〜ポッ!
  _  ∩
( ゚∀゚)彡  過激サイコー
 ⊂彡

いわゆるイボです。結構大きな。
便にからんで黒っぽい血の時もありましたよ。
318INT ◆doDQNx2P.g :2006/05/27(土) 09:33:34 ID:nATGF5cc0
今は健診の時期で午後からつぶれる事が多く、2ちゃんを見る時間があまりないですね〜

>>310
比較的、楽だとは思いますよ。
機会を見つけて検査されてくださいね。

>>313
痔は手術の後が大変ですよね〜botchさんw

>>316
>センセ方忙しいのかなー (女に)
ち・が・うw
319えっちな21禁さん:2006/05/28(日) 02:30:31 ID:+g1e7Cl9O
◆botch/P0o.さん>おっぱいて………
そっかぁ黒っぽい血もあったんですね。粘液混ざってました?本当に痔ならいいんですけどね。確かに左の奥が裂け痔っぽい瞬間も……。でもS字の辺りもたまに痛いんですよね。。
INTセンセ>ち・が・う んですね!(笑)
一日入院ドックは嫌だなぁ。。
320来月から老健施設職員 ◆botch/P0o. :2006/05/28(日) 16:21:38 ID:lur4d5YT0
痔を初めて知ったのはいつだったかなぁ。お尻を拭いたらティッシュに血がついてて。
痛みはまったくと言っていいほどなかったっす。
検便検査で潜血ありって事で詳しく検査したら…大腸には異常なし。でもイボ痔とww
粘液は…どんなんですか?

ホント、手術後の地獄をもう味わいたくないので…
今はお尻のケアをきちんとしてますww
321人妻@京都:2006/05/28(日) 22:05:28 ID:OveEpXEo0
今日でジロも最終日。
ミラノ周回でゴールです。

って、1日中引越の荷造りで疲れた。。(;´Д`)ハァハァ
322えっちな21禁さん:2006/05/29(月) 20:45:30 ID:fBSayogi0
>>321
別れた原因(理由)って何ですか?自分も同じ身分で、先が見えない恋で。
言いたくなければスルーして下さい。
323えっちな21禁さん:2006/05/30(火) 10:14:18 ID:H3vHXEJnO
>>320さん
最初の時は確か軟便だか下痢に鮮血で、二回目はおりものってわかります?排卵の時みたいに透明なダラーっとした液体がコロコロした便に絡み付いて、それに鮮血よりやや古そうな、でもまだ黒くはない血が混ざってました。汚い話ですみません。
S字結腸の辺りはたまにうっすら痛む気がしますがもう血便はないです。痔かと思った出口近くも今は全くなんともないです。
>>322さん
人妻さんは確かもともと期間限定のお付き合いと言われてましたよ。
324人妻@京都:2006/05/30(火) 11:59:27 ID:hNWaXiO20
>>322
明日が引越なので、週末くらいにまたきますね。
できたら私もあなたのお話いろいろ聞いてみたいので、
よろしければメールでお話できたらとも思います。
325えっちな21禁さん:2006/05/30(火) 12:27:15 ID:OFs/ShKQ0
先生達にちょっと質問があったので久しぶりに来ました(LK先生がいたころよく来てました)。

知り合いが先々週の木曜に転倒して右足くるぶし外側骨折しました。
救急車で都立大久保病院@歌舞伎町に運ばれ、処置後自宅に帰され、先週木曜に同じ病院に入院。
金曜に手術してボルト3本入れて今朝退院、いつボルト抜くのか予定未定・あと一ヶ月後に完治予定だそうです。
326325 続き:2006/05/30(火) 12:28:02 ID:OFs/ShKQ0
@私は同じ日に腹痛で救急車で運ばれたのですが自宅から近い病院で一泊入院でした。
彼女は女子医大の近所に住みながらも何故か歌舞伎町の病院(東京医大でもJR病院でも慶応でもなく歌舞伎町・・・)で足の怪我しているのに処置して帰宅なのは何故なんでしょうか?
私は骨折したことがないので分かりませんが、骨が折れて且つずれているのに松葉杖で一人暮らしだとかなりつらいと思うし、自宅から離れた病院にどうせ行くならそのまま入院・手術が妥当だと思いましたがこうやって一旦帰されて一週間待ったりするのが普通なのでしょうか?
A金曜手術・今朝退院は早いと思いましたが、こんなものなんでしょうか。
自宅療養中に転んだりして手術した部分その他がもっと悪くなるのでは?と心配です。
Bこの位の期間で治って社会復帰できるんでしょうか。彼女は元泡姫で今はホテトルです。転んでから復活まで一ヶ月を予定しているらしいです(無茶だと思いますが)。

327325 326 続き:2006/05/30(火) 12:28:39 ID:OFs/ShKQ0
本人は三十歳位の頼りない医師の言うことを鵜呑みにして何も心配していないのですが、傍から見ていてすごく心配です。
救急時の扱いや入院期間(処置だけなら自宅近くでいいのでは)・ボルトの本数・復活への日数など全て怪しく思えて仕方ありません。
私はアレルギーと消化器でしか病院にお世話になったことがないので知識がありません。
他人が大きなお世話でしょうけど、先生達に解説していただけたら嬉しいです(彼女の主治医に聞いても「よくある骨折」「手術は成功」「大丈夫」しか言いません)。
328えっちな21禁さん:2006/05/30(火) 14:24:04 ID:JcTkM9qv0
0
9
0
7
0
4
8
2
0
0
0
329えっちな21禁さん:2006/05/30(火) 16:16:57 ID:Zm6ahiq10
こぶし大の子宮筋腫を放っといたら
アタマ大にまで育ってしまって
万年妊娠五ヶ月の子宮になっちゃってるんだけど
どうしよう。。。
330えっちな21禁さん:2006/06/01(木) 11:02:49 ID:Yal5/kiV0
保守
331ローヤー ◆erBaePYolo :2006/06/01(木) 14:40:55 ID:qzV6bjBUO
暑くなってきましたね。 保守。
332INT ◆doDQNx2P.g :2006/06/01(木) 15:52:47 ID:VBFRxU2x0
>>325
専門外なもので、疎くて申し訳ないのですが、外踝骨折で手術をされたんですよね。
手術をしたということは、ズレがあったのだと思いますが(整復してプレートをネジ留めする)
何故、帰宅させたのか、一週間待たせたのかは私にはちょっとわかりません。
ただその日骨折がはっきりしなくて、4〜5日後にストレスレントゲンで見つかることがありますから
腫れがひいた頃、つまり1週間後に再度撮ったのかもしれませんので、
それでしたら帰宅もありだと思います。
また退院も可動域訓練、筋トレ後、荷重訓練をして〜。。。といった流れだと思いますので、
早いように思うのですが、どの程度のものか知らない私には何とも言えません。
そして社会復帰にかかる期間も、程度によるのではないでしょうか? 
完全復帰は3ヶ月くらいかかりそうですが。。。

>>329
筋腫のタイプと貴女の年齢によるでしょうね。
ただ筋腫がそこまで大きいし、比較的お若く、発育速度速いのであれば
手術したほうが良いかもしれませんね。
333えっちな21禁さん:2006/06/02(金) 12:06:02 ID:FGLa8fEn0
保守
334えっちな21禁さん:2006/06/02(金) 21:58:19 ID:LewK1JDs0
ほしゅage
335ローヤー ◆erBaePYolo :2006/06/02(金) 23:38:34 ID:H3BZ22wWO
歯科医センセは忙しいのかな…

またホワイトニングをしたいと思っています。
種類は色々ありますがデメリットはどうなのでしょうか?
前回は口を開けてじっとしているのが辛かったです。
336ローヤー ◆erBaePYolo :2006/06/02(金) 23:43:40 ID:H3BZ22wWO
続き☆
また別件ですが、上の奥歯の痛みは続いています。
寝起きが一番痛みます。
病院でも原因がわからないまま妊娠しても大丈夫なものか心配です。。
友達は妊娠中に歯がボロボロになってました…
337えっちな21禁さん:2006/06/04(日) 00:29:57 ID:JyDrow3XO
最近患者さん、先生ともに人が少ない気がする…
338 ◆botch/P0o. :2006/06/04(日) 00:49:47 ID:VmCs2nov0
>>337
んじゃ、私が患者になりましょうか?w
先生が少ないのはしょうがないかと。忙しい方々ですし。
気長に先生が現れるのを待ちましょう。

ホワイトニングについては私も知りたいです。
たばこ、コーヒー・紅茶好きな私。歯の黄ばみがきになります…
339325:2006/06/04(日) 02:10:34 ID:g9aKNygz0
>>332
INT先生、専門外にもかかわらず詳しくて分かりやすい説明ありがとうございました。
なぜ帰宅させたか・退院が早いのではなど私から見ても違和感があったんですが、先生もそう思われたんですね。
聞いたところによると骨折はその場で分かったそうなので、私ならその場で納得いく説明を求めて聞いた上で、即受け入れ可能な病院を探してもらうと思います。

INT先生、お忙しい中ありがとうございました。
340ローヤー ◆erBaePYolo :2006/06/04(日) 11:54:06 ID:XXe3L4fsO
新宿の某デパートのビューティー館にホワイトニング専門店があるのー。
色んな種類や段階もあるし、勧められるがままにやるのが…。
真っ白すぎても怖いですよねw
341 ◆botch/P0o. :2006/06/05(月) 17:00:43 ID:3QVDmD/y0
保守ついでに患者になりますw

4月18日に事故して右ひざを負傷。
現在は痛みも傷もなく完治と言えるでしょう。
でも…右手首は今もまだ痛い。痛みは事故当時とほとんど変わらない。
こんなにも長く痛みが続くものなんでしょうか?
医者には右手首は診てもらってません。ひざの痛みの方が気になってましたから。
部位は手首の小指側。骨がポコンと出てる部分あたりです。
342歯科医@携帯:2006/06/05(月) 17:08:21 ID:uCO14GQGO
すみません、アク禁食ってるみたいで書けないのです…
お許しください。。。
343えっちな21禁さん:2006/06/05(月) 17:52:57 ID:h9qx5JL2O
私は子供の付き添いで
入院中。
あまりにも暇で、ここを見つけました。
入院も七ヶ月に入り、真剣に相談したいです。
病名は急性リンパ性白血病です。
こんなんですが質問いいですか?
344INT ◆doDQNx2P.g :2006/06/05(月) 18:13:03 ID:v51FJ0/00
>>337
スミマセン。。。なかなか時間が取れませんで。

>>339
どーいたしまして。「納得いく説明を受ける」これが大切なことなんですよね。

>>341
>4月18日に事故
>右手首は診てもらってません
Σ(゚Д゚;エーッ! もうすぐ2ヶ月でしょう。診てもらいましょうw

>>343
アカデミックでなければ、そして最新情報でなければ何とか答えることができると思います。
即答はできないと思いますが。。。
345えっちな21禁さん:2006/06/06(火) 01:01:36 ID:F8Dv+AjM0
あ〜良かった。歯科医先生元気だったんだ。
346 ◆botch/P0o. :2006/06/06(火) 03:16:42 ID:g19vRQqO0
>INT先生
私はよほどの事がないと病院には行かないので。
膝はよほどすぎたのでww
怪我や病気をしても2〜3日してもまだ治らないのなら病院に行こうかな?
と思う人です。私の親も。こういう考えは年配の人に多いかな?
2〜3日と言いつつ、今回は2ヶ月ほったらかしはこれいかに…w

>>343
急性リンパ性白血病のどこまでを知っていて、どういう部分がわからないか。
それを質問していただければ返答くるかと思いますよ。
また、お子様の付き添いとの事ですが、何歳ですか?
小児と成人では治療方法が違いますので。
347ローヤー ◆erBaePYolo :2006/06/06(火) 11:44:01 ID:pbQC0CR8O
>>342
歯科医センセ居た♪お待ちしております。
348えっちな21禁さん:2006/06/06(火) 22:29:31 ID:aqtu7vbiO
ごめんなさい。うつ病と言われて治療している者です。またまたお邪魔します。
最近は朝ウォーキングを始めました。朝は元気なのですが、また胸や肩の痛みが少し出始めたので、前と違う病院で前回検査していない膵臓、胆嚢や脳等の相談に明日行く予定です。胃も痛くて最悪です。
今日は精神科の先生に痛みがまた出たお話をしたら、(三環系は不整脈が出るのに)今回は微量にするからとまたアモキサンを出されました。
他にもリタリン、リボトリール、ユーパン、パキシル、ソラナックス(これは自分の希望で頓服のみ)が処方されました。
薬で蕁麻疹がたまに起きる体質です。胃が痛くてタガメットやセルベックスもたまに飲むのにこんなに薬漬けで大丈夫なのか心配です。(T-T)
リボトリールなんててんかんの薬じゃないですか。なんで処方されたか解りません。この精神科でいいのか心配です。(T-T)すみません。助けて下さい。
木曜日に前の薬が切れるのでそれまでに教えて頂けると助かります。勝手を言ってすみませんがよろしくお願い致します。m(__)m
349えっちな21禁さん:2006/06/06(火) 23:58:55 ID:aqtu7vbiO
自分でうつ病の本でも調べてみました。てんかんだけに使うわけではない様で…。転院は考え中ですがとりあえず即答はやっぱりいいです。何かアドバイスしようと思って下さった方には是非お願いしたいと思います。他の方はスルーして下さい。
お騒がせしました。(:_;)
350INT ◆doDQNx2P.g :2006/06/07(水) 08:48:03 ID:dc1+IBfh0
>>348
アモキサンによる副作用を抑えるためにリボトリールなどを使用することがあります。
というか、精神科の先生はよく使われるようですよ。
351えっちな21禁さん:2006/06/07(水) 13:13:22 ID:vWP1L4/r0
禿頭ペロペロしたい
眼鏡の上から顔面騎乗して顔中マン汁でぐちょぐちょにしたい
352えっちな21禁さん:2006/06/07(水) 23:35:12 ID:JoQi4S+dO
>>350
ありがとうございます。今日内科に行って脳のMRIや膵臓等のエコーの検査の予約をして来ました。とてもお忙しい先生なのに、母がお世話になっている関係で外来以外の日に一時間近く相談に乗って頂いて、うつ病についても納得できました。
新しい薬で胸はドキドキしますが精神科の先生を信頼して頑張ります。内科の先生は、下血についてはINT先生と同じご意見で検査を勧められましたが、やっぱり1.8Lの水は飲めないので…と言ったら検査は急がなくていいよと言われました。
胸にためていたものを全部出して、カウンセリングを受けた様に心が晴れました。先生には御礼にハンカチセットでも送ろうかな♪
INT先生もいつもありがとうございます。m(__)m
INT先生には心の花束を送りますね!
353真面目人間:2006/06/07(水) 23:54:15 ID:vqYFyaBx0
男ですがいいですか?

中学生の時に病院でお尻に注射を打たれました。
そばには若くて美人の看護婦さんもいて恥ずかしかったので、『お尻は嫌です。』と言ったのですが、
おばちゃん看護婦に、『男の子だから我慢しなさい!』と言われ、パンツを膝まで下ろされ、腰を持ち上げられました。

今考えれば、お尻に打つ必要があったんでしょうか?パンツを膝まで下ろす必要があったんでしょうか?
腰を持ち上げる必要があったんでしょうか?また腰を持ち上げられたとき、おばちゃんの手がちんちんに触れたのですが、これはわざとでしょうか?
周りに3人位の看護婦さんがいましたが、そんなにいる必要があるんでしょうか?
これは看護婦のセクハラではないでしょうか?患者にセクハラする看護婦っているんですかねえ?


354 ◆botch/P0o. :2006/06/08(木) 02:41:28 ID:ABpupT900
子供の頃にお尻に注射。これは昔はよくある事でした。
・お尻は腕よりも神経が少なく痛みを感じにくい。
・肩だと打ち所によっては神経障害を起こす。
・薬液が筋肉組織に刺激を与えるので、痛みの感じにくいお尻に打つ。
・お尻に注射=筋肉注射。皮下注射より多い薬液を打てる。

よって、お尻に注射=注射を打つ人(医者orナース)の優しさからと言われていま
した。

>>353さんの中学時代はいつ頃かわかりませんが、最近は大腿四頭筋短縮症の
問題からお尻への注射はあまりしなくなっています。
355 ◆botch/P0o. :2006/06/08(木) 02:47:04 ID:ABpupT900
お尻に打つ必要=あったと思います。
良く効くように、多くの薬液を打ちたい、痛みを少なくしたいとの判断で。

膝までパンツを下ろす=ナースが注射をやりやすいようにでしょう。

お尻を持ち上げる=お尻を張らせたのでしょう。

ちんちんに触れた=わざとでしょう。最近、夜が寂しくて飢えてたのかもww

3人くらいの看護婦がいた=どのような状態かわかりませんが…
もし暴れたら?のためでしょうか?
それとも、注射はこう打つという指導の為でしょうか。
356真面目人間:2006/06/08(木) 08:09:26 ID:PVLhWTfM0
親切なご解説ありがとうございました。
357えっちな21禁さん:2006/06/08(木) 09:51:32 ID:2e1hSdCm0
過去ログ読んでません。既出の質問でしたらすみません。

さいきん「風邪には耳鼻科」とよく聞きます。
あまり気にしていませんでしたが2才の娘の風邪が長びいて
保育園の先生に「耳鼻科に行かれては」と何度もいわれます。
個人的には、ひどい風邪でもないし、いつもの小児科でいいと思っているのですが
先生の「安心」を得るために耳鼻科に行こうと思っています。

ところで
なぜ、さいきん「風邪には耳鼻科」といわれるのでしょうか?
風邪(という病名があるかは知りませんが)における
内科・小児科と耳鼻科の診察にどんな違いがあるのでしょうか?
処方される薬の種類が違うのでしょうか?

教えてください。えちねた板のえっちな先生!
358 ◆botch/P0o. :2006/06/08(木) 10:23:18 ID:ABpupT900
>>357
症状によってどちらを受診したらいいかだと思いますが…。
咳がひどい場合や下痢の場合=内科、小児科
高い熱、鼻水、痰がからむ場合=耳鼻科

で、あってるのかなぁ…処方される薬は…わかりませんです。
耳鼻科にはあるけど、内科・小児科にはないもの。鼻洗浄する機械?
359彼女はごっくん好き:2006/06/08(木) 10:48:03 ID:PVLhWTfM0
今日は学校行く気分じゃなかったので、親には頭痛いと言って自主休校しました。
この隙に質問しようと思ってここに来てしまいました。
僕には付き合って1年半ほどになる彼女がいます。
彼女は友達に、キスはしたけどエッチはまだしてない、と言っています。
彼女は中学生のように幼く、おとなしくて真面目に見られているので、みんなそれを信じ込んでいるみたいです。
また僕も彼女がさせてくれないと言っています。(言ったら別れると脅されてる)
しかし、もう1年以上前から僕の家で、親が帰ってくる前のちょっとの隙をねらって週2でエッチしています。
その彼女がどこから聞いたのか知らないけど、男の精液はニキビに効くからと言い、僕の精液を飲むようになりました。(彼女はニキビを気にしています。)
いきそうになると、○○のお口に出してね、と言い直接飲みたがります。
失敗してお腹に出したりすると、もう下手くそ、と言い叱られてしまいます。
その方がたくさん飲めるからだそうです。僕は面倒くさいので嫌なのですが・・・
精液がニキビにいいって本当でしょうか?

360えっちな21禁さん:2006/06/08(木) 11:50:18 ID:WSawAlQL0
http://sakura999.blog45.fc2.com/
えっちなブログネタ
361えっちな21禁さん:2006/06/08(木) 17:10:11 ID:QyGR7Dvh0
>>359
それは、男が精液を飲ませたいが為に作られた伝説です。
精液がニキビに効くわけ無い。私が実証済みです。
362えっちな21禁さん:2006/06/08(木) 18:18:27 ID:BYFr1hbeO
ニキビじゃなくてお肌にいい、ならなんとなく納得。飲みたくないですけどw

ナースがわざと触ったに笑ってしまいました。
363 ◆botch/P0o. :2006/06/08(木) 21:41:59 ID:ABpupT900
>>359
精液の成分はたんぱく質、クエン酸、ミネラル等。
精液のたんぱく質はアルギニンの必須アミノ酸で構成されてる。
またプロスタグランジン(血流を活発にする効果あり)も精液の中に。
だとすると??美容にいいのでは?と思えちゃいます。
が、2〜6CCしか1回に発射されないから…
アルギニンやプロスタグランジンがその内のどれだけかを考えると…
効果としては全然期待できない量と思います。
我慢して飲んでストレスを溜める方が美容に悪いかと思います。

それよりも、精液の中に女性の卵巣がん細胞を殺す成分が入っている
と発表があったのを伝え、「卵巣がんになる確率が低くなるよ」と言って
中田氏してあげたほうが彼女の為かもwww
364 ◆botch/P0o. :2006/06/08(木) 21:51:14 ID:ABpupT900
ニキビの原因はストレスがほとんど。不規則な生活・食から男性ホルモンの
分泌が多くなり、ニキビが出る。
男性ホルモン?精液が男性ホルモンみたいなもん?だとしたら、飲んだら
ニキビの発生の素?
苦いのを我慢して飲むのもストレスですし…

気持ちの良いSEXして女性ホルモンを多く分泌させるほうが、美肌効果がある
ように思えます。
365彼女はごっくん好き:2006/06/08(木) 22:03:21 ID:PVLhWTfM0
ありがとうございました。彼女に伝えて、やめて貰います。
大体精液まみれの彼女の顔見るのも苦痛なんですよね・・・
最初は真面目な子だと思っていたのに・・・
ちょっと普通じゃないですよね。

でも何て言おうかな・・・
2チャンネルで聞いたなんて言ったら・・・怖い!

366 ◆botch/P0o. :2006/06/08(木) 22:56:33 ID:ABpupT900
本人がしたがってる事を無理にやめさせるのがストレスになるのなら
>>365タソが「たまになら」OKしてあげるとか。
それか、ここを紹介したら?
http://www.coidas.com/lib/main.html
ここの「精液のギモン」
367ローヤー ◆erBaePYolo :2006/06/09(金) 00:28:19 ID:tCI+WqzWO
>>375
うちの甥っ子も風邪が長引くと耳鼻科ですよ。
中耳炎が多いみたい。
長引くのは風邪ではないと言われたばかりの私ですけどw
368ローヤー ◆erBaePYolo :2006/06/09(金) 00:35:59 ID:tCI+WqzWO
婦人体温計ゲトしてきました♪
排卵日計算、出産予定日逆計算サイトにも行きましたが謎だらけです。
今暇なので行為したいのに、計算によると早生まれになってしまうみたいです。。
的中しないで旦那様が自信を無くすとインポに戻ってしまうかもしれないので頑張ります
369357:2006/06/09(金) 09:42:30 ID:U2+O9vzz0
>>358さん >>367さん
ありがとうございます。
とりあえず、深く考えないで耳鼻科に行ってきま〜す。
370えっちな21禁さん:2006/06/09(金) 13:17:51 ID:AIz/b2780
>>365
「効く」と信じて飲めば、薬効がなくても効いてしまいます。
プラセボまたはプラシーボ効果といいます。

なので、好きにさせてあげるのがいいのでは?
371えっちな21禁さん:2006/06/09(金) 14:16:15 ID:/UtS8hqRO
>>370
>>365は、そんな彼女が嫌みたいなので、飲まれる飲ませないよりも話し合いが必要かと。

まぁ、相談より処女と見える彼女(ロリ)を自慢してるとしておこうw
372えっちな21禁さん:2006/06/09(金) 15:24:33 ID:/UtS8hqRO
鼻毛が白髪です。
まだ30代前半なのに…
頭の髪、脇、下の毛はフサフサで白髪なしなのに。

鼻だけ白髪ばかり(半分近く)なのは変ですか?
373INT ◆doDQNx2P.g :2006/06/09(金) 18:04:11 ID:742/CEsD0
>>352
納得できたのでしたらよかったですね。

>INT先生には心の花束を送りますね!
ありがとうございます!!やはり嬉しいですよ♪

>>353
botchさんが完璧にお答えになられたようなので。。。w
補足しますと、やっぱりまだ肩の筋肉が発達してない人は、臀部に注射しますね。
それに注射部位は殿部筋肉内のみ!と決められた注射がいくつもあるんですよ。

>おばちゃんの手がちんちんに触れたのですが、これはわざとでしょうか?
それは、わざとでしょう。羨ましいw(失礼)
おばちゃん看護婦はおいくつぐらいでした?
374INT ◆doDQNx2P.g :2006/06/09(金) 18:04:41 ID:742/CEsD0
>>357
これもbotchさんのレスで、全くOKです。
風邪でも咽頭や扁桃炎が主症状の時は中耳炎を合併していることが多いので耳鼻科といいますね。
また鼻水や痰がからむ場合も吸入・吸引すると改善することがあり耳鼻科でもいいようです。
咳が強く出る場合や消化器症状を伴う時は小児科・内科でしょうね。
症状によりお薬は変わりますし、個人個人で癖もありますが、内科と耳鼻科で処方に
大きな違いはありません。

>>359
あまりにも羨ましすぎる話なのでレスはしませんw
科学的根拠はありませんよ。

>>368
>排卵日計算、出産予定日逆計算サイトにも行きましたが謎だらけです。
難しいですよね〜、私も学生時代から不得意でした。。。
375INT ◆doDQNx2P.g :2006/06/09(金) 18:05:42 ID:742/CEsD0
>>372
う〜〜ん、個人差がありますから何とも言えませんが
変ではないですよ。
376OA ◆W.Vn5XISVQ :2006/06/10(土) 00:06:55 ID:TSqei55d0
遅レスですがホテトル嬢の骨折の件ですが
377OA ◆W.Vn5XISVQ :2006/06/10(土) 00:11:10 ID:SMRsAeZJ0
足関節の骨折はありふれた骨折です。
どこの病院でも手術できるでしょう。
在院日数短縮のために松葉杖で動ければ手術前におうちで待機はざらです。
ベッドが空いてない場合も多いですしね。
手術後リハビリしたほうがいいのに決まっていますが、
それでは病院がかせげなくなっておりますので早く退院させられたのかと思います。
378OA ◆W.Vn5XISVQ :2006/06/10(土) 00:13:26 ID:SMRsAeZJ0
botchさんの手首ですが痛みの場所からするとTFCC損傷かもしれませんね。
普通は保存的治療でよくなるはずです。
379 ◆botch/P0o. :2006/06/10(土) 00:43:37 ID:xWPhrTv50
OA先生っ!
病院に行って、こう言われました。
「ひびが入ってますね」
「痛みが続いてるようなので、詳しく調べてみますか?」
「詳しく調べた結果、注射をするか、切る事もありますけど」と。
三角繊維なんたら損傷と言われました。OA先生の言う通りです。
4月18日の事故(>>211>>216参照)なのに、こんなにも痛みが続くとは
思いませんでした。固定せずで病院から帰ってきました。

仕事仲間も昨日、私とまったく同じ診断されたんだそうです。
しかも酒の席での肩パン(加害者側)で…w
380えっちな21禁さん:2006/06/10(土) 01:00:05 ID:1zbwJ58tO
素人ですが…
ボッチさん?の手首…私、子供の頃に捻挫して、2〜3週間で治ると言われたのに、たかが捻挫で1時ヶ月以上ずっと痛かったですよ。内出血もどんどん色が変わって気持ち悪かったです。でも2ヶ月は…やっぱりレントゲン取られた方が良くないですか?お大事に。
381えっちな21禁さん:2006/06/10(土) 01:10:02 ID:1zbwJ58tO
経過報告です。(いらないって噂もw)
エコーして来ました。朝からお腹が痛くて。。胆のうに小さいポリープがあると言われました。以前胃にも小さいポリープが2つあると言われたので経過を聞いた所、エコーでは無理と言われました。
膵臓はお腹のガスのせいで半分見えないからCTをやりましょうと言われました。周りのみんなに体の痛みはうつ病だけと言われ続けたので「ほらほら!」と思ったりしてw
ハンカチ送ろうと思っていたのに、検査のついでにちちわをちらっと見られちまいましたw。
おじさま先生にはバーバリーよりポロ(ラルフ・ローレン)とかの方がいいんですか?よかったら好きなブランドを教えてください。スレ違い&長レスすまそ。
382 ◆botch/P0o. :2006/06/10(土) 02:13:04 ID:xWPhrTv50
>>380
内出血ないです。腫れもありません。
手首を上向き(そらす)、回転ひねり、親指側へそらすと激痛です。
重いものを持つ時も激痛です。
普段も痛いけど我慢できる範囲です。
レントゲンも撮りました。その結果が>>379です。
383彼女はごっくん好き:2006/06/10(土) 06:16:29 ID:lEbTX7so0
>>366
先生いつもありがとうございます。
真面目な質問ばかりで場違いとは思うけど、親切に答えて下さって。
他の書き込み見てもいい方ばかりで、ここだけは他のスレと違い、なんか落ち着きます。

けど、残念ながら「精液のギモン」は見つかりませんでした。
でも、今日彼女が家に来るので思い切って言ってみます。
384 ◆botch/P0o. :2006/06/10(土) 08:13:39 ID:xWPhrTv50
>>383
あら。、見つかりませんでしたか?
http://www.coidas.com/lib/seieki/top.html

私は先生じゃないですよ。
385えっちな21禁さん:2006/06/10(土) 12:12:20 ID:29cFF83FO
>>383がそろそろヤリ始めるに3000点w

で、説得できずに今日も校内発車に30ドル

校内にうまく出せずに怒られるのに1万ペソw
386えっちな21禁さん:2006/06/10(土) 12:14:36 ID:1zbwJ58tO
>>382ボッチさん>見落としました。すみません(・_・、)
>>384世の中には精液を飲むのが好きな女性もいるらしいです。一応説明してみて、それでも飲みたいと彼女が言うなら飲ませてあげては?
世の中には飲んでほしい男性が多いと思っていました。(無理に飲む彼女を見て自分に対する愛情を感じるとか。)口の周りを汚しているのを見て(萌える人はいても)かわいそうと思うなんて優しいですね。
387彼女はごっくん好き:2006/06/11(日) 07:43:14 ID:Cb1Lxo/U0
調べてみたら精液はニキビに効かないらしいぞ、と理由を書いたメモを渡したら、
あんたバカじゃないの?とメモも見ず怒られてしまいました。
実際ニキビが減ってるからいいの、と言いながら相手にしてくれません。
俺には見たところ変わらないように見えるんですが・・・
と言うか元々ニキビはひどくない!たまに赤いぶつぶつが顔を出す程度なんです。
俺もちょっと彼女の態度にむかついたので、今日はちょっと体調悪くてやる気しないと言うと、怒って帰ってしまいました。
しかし、彼女とはこのまま付き合っていきたいし、口に出すしかないんでしょうか?
388えっちな21禁さん:2006/06/11(日) 10:34:23 ID:PaxesrniO
彼女はごっくん好きの変態さんかと…。多分相当遊んでる(色んな男の精液を飲んでる)と思う。普通じゃない。
遊びに切り換えて飽きるまで付き合って別れちゃう手もありかと…。でも病気に気をつけてね。
389彼女はごっくん好き:2006/06/11(日) 10:37:58 ID:Cb1Lxo/U0
今も、おはよう、元気?ってメールしたら、マジキモッ!ヒマジン!そんな暇あったらベンキョーしろ!と言いたい放題・・・
どうやら怒りは収まらないようです。
390彼女はごっくん好き:2006/06/11(日) 10:42:51 ID:Cb1Lxo/U0
>>388
そんなことないですよ。
彼女は俺が初めてでした。
浮気もしてないですよ!
今は普通じゃないかもしれないけど・・・
391えっちな21禁さん:2006/06/11(日) 12:20:46 ID:zEqFXa8YO
マァマァモチツケ、モマエラ…

最近は正しい事も間違った事も、ウソもホントも簡単に情報が入って来る世の中なんだから。
精液飲みが害ならやめさせる方がいいだろうが、特に害がないなら後は当人ら二人の問題でしょう。
馬に蹴られて死にたくないから私はこのくらいで去りますw


いっそ汁男優を雇ったら?w
392彼女はごっくん好き:2006/06/11(日) 20:18:14 ID:Cb1Lxo/U0
あの後、彼女をなだめすかせて僕のバイクで牧場に行って来ました。
最初は機嫌悪かったけど、ポニーを見て大喜び、とたんに機嫌良くなりラブラブでした。
こういうデートは久しぶりだったけど、普通のデートもいいですね。彼女もストレスがたまってたのかも?
なんか彼女を悪役にしちゃったけど、本当はいい子なんです。
僕たちが付き合う前、僕がバイク事故で1ヶ月ほど入院していたことがあったんですけど、
それでこの時は骨折はしてなかったんですが、1ヶ月ほど膝が痛くて歩けなかったんですよ。
検査をしても右膝はちょっと骨頭(だったけな?)がささくれ立ってる感じだったらしいんですけどそれも大したことはなく、左膝が痛いのは全く原因不明だとのことでした。
そんな時彼女は毎日見舞いに来てくれたんです。
そして今も僕の弁当は毎日彼女が作ってくれているんですよ。
だから僕は彼女に頭が上がらないんです。

393彼女はごっくん好き:2006/06/11(日) 20:27:08 ID:Cb1Lxo/U0
ね、いい子でしょ!うちの親も彼女が大好きで洋服を買ってあげたりまるで娘みたいに可愛がってます。親同士も仲がいいんです。
エッチだって彼女はまだ嫌がっていたのを僕が無理矢理に頼み込んだんだし・・・僕が悪いんですよ。

ところで>>392に戻りますが、僕の膝痛は何が原因だったんでしょうか?(初めてここらしい質問が出来ました。)
394OA ◆W.Vn5XISVQ :2006/06/12(月) 01:09:22 ID:aggaNeqt0
全くわかりませんw
骨挫傷か、靭帯か半月板をやっちゃったのか・・・
395 ◆botch/P0o. :2006/06/12(月) 17:06:23 ID:ZpYovou60
酒のつまみでサラミを食べてたら前歯が折れたw
仮さし歯を入れてもらった。歯に詰めた薬とかが明日の健康診断で
尿検査・血液検査でひっかかる事はあるのでしょうか?
痛み止め・化膿止めも処方されたけど…これは飲んだらひっかかり
ますよね?
396INT ◆doDQNx2P.g :2006/06/12(月) 18:10:30 ID:QRvcFgeZ0
>>381
>おじさま先生
グッと我慢、我慢w

>バーバリーよりポロ(ラルフ・ローレン)とかの方がいいんですか?
私はバーバリーは好きなブランドの一つです。ブラックレーベルであれば40代でも余裕で着れますから。

>>383
>彼女はごっくん好き
羨ましい。。。
と言いますか、昔「お肌にいいんだぞ」とほざいていた私としてはなんとも。。。

>>391
>いっそ汁男優を雇ったら?w
キボンヌw
397INT ◆doDQNx2P.g :2006/06/12(月) 18:11:31 ID:QRvcFgeZ0
>>393
>僕の膝痛は何が原因だったんでしょうか?
いや〜、やっと出た質問ですが、わかりませんw

>>395
>酒のつまみでサラミを食べてたら前歯が折れたw
コラコラw
そこまで大きな影響はないと思いますけど。。。
398えっちな21禁さん:2006/06/13(火) 00:47:28 ID:YPUOrXRXO
INT先生すみません。私の先生が白髪混じりのおじさま先生なんです。誤解を招いてすみません(・_・、)
…男性が好みのブランドに疎かったので聞いてみました。結局バーバリーにしましたよ!ありがとうございました。今日は脳のMRIでしたが昔よりやすくなったんですね。5050円でした。
399えっちな21禁さん:2006/06/13(火) 00:49:29 ID:YPUOrXRXO
サラミで歯が折れるって異物混入じゃないんですか??
私はお惣菜で異物混入(多分鶏肉をカットする金属の破片)で治療費を全額出してもらった事がありますよ。
私も彼女自慢がいつまで続くのかと不安になりますたwお幸せに?!
400彼女はごっくん好き:2006/06/13(火) 22:14:08 ID:QN4GmeyR0
先生方いつも大変お世話になっております。

>>392で彼女のことを好きになった理由を思い出し、反省しました。
原因不明の膝痛で、もう一生歩けないかもしれないと悩む僕に彼女は、車椅子になったら私が押してあげるねって言ってくれたんです。
彼女が僕の精液飲みたいなら快く飲ませてあげようと決めました。彼女も○○のだから飲みたいのよと言ってくれますし・・・
これから彼女が僕のことを嫌いにならない限りは付き合い、いずれは結婚しようと思います。
また何かの病気・ケガ等で困ったらその時は相談に乗って下さい。

板汚しですいませんでした。
この板が永遠に続くことを祈っています。
さようなら〜 (;_;)/~~~

           −END−
401 ◆botch/P0o. :2006/06/13(火) 23:12:29 ID:06oPeH+d0
>INT先生
影響はなかったと思います。範囲値内の結果でした。
ただ…あいかわらず尿潜血ありでしたが。
これで何年連続かな?10年以上も尿潜血、尿たん白でひっかかってます。

>>399
いえいえ。サラミのみですよ。歯に挟まった?と思ったら折れてました。
折れた歯を見ると、虫歯でスカスカでしたし。
402あたしはごっくんできない:2006/06/14(水) 00:26:06 ID:brhzQnzMO
>>400なにもさよならしなくても…。医療相談いつでもどうぞ。彼女自慢もほどほどならよろしいかとw
彼女すごいですね。あたしは飲めませんよ。神様が精液をもっといい臭いにしてくれたら良かったのに…。(それじゃあ飲んでばかりで子孫繁栄にならないかw)
403INT ◆doDQNx2P.g :2006/06/15(木) 15:59:15 ID:ko5ZyDmm0
>>398
いえいえ、実際に私は白髪まじりですしw

>>400
良い彼女じゃないですか〜、大切にしてあげてくださいね。
それに「彼女はごっくん好き」さんのキャラは好きですよ。いつでもいらして下さい。

>>401
>範囲値内の結果でした。
よかったですね。私はいろいろと引っかかるものがありますw

>>402
どんな味ですか?
404402:2006/06/15(木) 20:43:23 ID:1lTSI6ZHO
青臭いw
質問があります。今度お腹のCTで造影剤を使いますが、20万人に1人は副作用で死ぬらしいんです。
元々アレルギー体質の上、色んな薬を飲んでGPTが40あるんですが大丈夫ですか?やめた方がいいですか?
また脳の造影剤は死亡率が低いらしいですが、別物?または量の問題ですか?
405ローヤー ◆erBaePYolo :2006/06/16(金) 10:16:21 ID:alN/afKjO
INTセンセ診察してください!
元々胃腸が弱いのですが
二ヶ月前から胃の痛みが増して、週に一度は動けなるくらいの痛みがあります。

市販の胃薬で少し楽になるのですが、改善はされません。
体重も減りました。
406ローヤー ◆erBaePYolo :2006/06/16(金) 10:21:23 ID:alN/afKjO


ストレスはありますが、追いつめられる程ではありません。
胃の改善にイイモノを教えてください。。
407えっちな21禁さん:2006/06/16(金) 11:53:07 ID:UV89kZUaO
>>404
2500人に1人は反応が出るとか。
70万人に1人の死亡例があるとか。
検査に医者が付きますよね?異常を医者に伝えずに我慢して、自宅に帰った後に亡くなるケースは聞いた事あります。

検査前にアレルギー持ちである事。
検査中、検査後に異変があればすぐ報告。
それさえしておけばそんなに心配される事ではないと思います。

>ローヤータソ
ローヤータソの過去の発言から…
胃炎の原因の一つにストレスとも思えます。
胃炎が和らぐように薬を飲むより、原因となるストレスを解消させる方が良いような気がしますが…
408人妻@京都:2006/06/16(金) 17:20:46 ID:/OBzHALV0
お久しぶりです。

随分遅くなってしまいましたが、 >>322さん まだおられるでしょうか?
理由は あちらのPCのメールを奥様が見てしまって。。。
辛いけど仕方ありませんね。

お付き合いしたのは半年くらいですが、心も体も精一杯愛せたと思うし、
愛してもらったので、良い思い出をもらえたと思っています。

ちょっと夜眠りにつけなくなるときがまだありますが。
409えっちな21禁さん:2006/06/16(金) 18:56:11 ID:Bjg9vcbaO
>>406
胃散過多にはタガメット(H2ブロッカー)が効果的ですが、煙草を吸うとかえって悪化します。セルベックスも胃の粘膜を保護するのでご一緒にどうぞ。
サロンパス直貼を背中の胃の辺りに貼る、湯たんぽ(なんてあるのか?)等でお腹を温めると薬を使わずにも朝には治ってますよ。
リラックスリラックス!
キャベツもいいしキャベツの漬け物は更にいいです!あとは病院で胃カメラ…
410えっちな21禁さん:2006/06/16(金) 19:00:07 ID:Bjg9vcbaO
>>407
回答ありがとうございます。
>>408
それはあちらの家庭は修羅場でしたね。好きな人に迷惑や心の負担をかけるのも辛かったでしょう。
PCだけなら慰謝料請求がなかったのがせめてもの幸いでつね。
411ローヤー ◆erBaePYolo :2006/06/17(土) 00:11:30 ID:1RHFeEYvO
>>407
>>409
ありがとうございます。
不規則な生活はどうにもならなくて。。
今日は胃痛はありませんでした。
が、歯痛が…
親切なセンセに聞いたら見てもらわないとダメポみたいです。
逝ってきます…
412ローヤー ◆erBaePYolo :2006/06/17(土) 00:20:01 ID:1RHFeEYvO
>>408
>>410
愛する事ができるなんてスゴイ!
私なんてアレだけのアッサリですよw

何か問題がありましたらご用命を。
出張します!
413 ◆botch/P0o. :2006/06/17(土) 02:38:46 ID:OQzz/bFY0
ローヤータソの弁護専門分野は
「FujiTV系列平日13:30〜のドラマのような男女間のドロドロ」が専門…
((φ( ̄Д ̄ )メモメモットw
414ゆぅ ◆pJU8YUDnNo :2006/06/17(土) 09:05:59 ID:1RHFeEYvO
>>413
会社専門ですが、直で依頼ならヤリますよ。
昼ドラみたいなドロドロには遭遇していませんが
カッター振り回し始めた方がいらっしゃいました。
415ローヤー ◆erBaePYolo :2006/06/17(土) 09:06:47 ID:1RHFeEYvO
またコテ間違えちゃった♪ イヤン
416えっちな21禁さん:2006/06/17(土) 23:02:59 ID:UCGdDdD+O
また粘着ファンにおっかけられますよ。ゆぅさんのその場限りはある意味尊敬します。性病だけは気をつけて!
人妻氏は愛してたかもしれんが、相手は半年で秋田・または潮時だから奥にバレた事にしたなんてケースもw恋愛って分かんないよな。殆どのバヤイ幻想に思えるw
417 ◆botch/P0o. :2006/06/18(日) 16:12:58 ID:CKlqoPoe0
ここ最近、気になる事があって。相談させてください。
時々(1日に1〜2回)、お尻?股?玉の裏側?で熱を持ったような
感じがするのです。
漏らした?痔で出血?という感じの。しばらくその部分が暖かいと
いうか熱いというか…不快な感じが数分間あります。
パンツを見ても、股を見ても出血してない、おしっこも漏らしてない、
精液も出ていない。内出血という感じでもない。
いったいこれはなんなのでしょう…
418えっちな21禁さん:2006/06/18(日) 17:19:25 ID:EbEnr++OO
玉好きの地縛霊かとw
海外のホテルでは、悪戯好きのユーレイ嬢が添い寝してくれて布団が温かい、なんて事もあるそうだ。
419INT ◆doDQNx2P.g :2006/06/19(月) 15:16:45 ID:hEOwgfIQ0
>>404
>青臭いw
へ〜〜〜w

GPT40はそんなに問題ありませんが、アナフィラキシーが怖いわけですから
アレルギーがあること等は、しっかりと伝えてください。

>脳の造影剤は死亡率が低いらしい
各メーカーにより若干構造が違いますけど、よくわかりません
420INT ◆doDQNx2P.g :2006/06/19(月) 15:17:17 ID:hEOwgfIQ0
>>405
当たり前のことになってしまい、申し訳ありませんが
高蛋白でミネラルを豊富に含んだもの、消化に良いものをよく噛んで、腹八分目に摂る。
熱すぎるものはほどほどに冷まして食す。
塩辛いものは控えて、乳製品を摂る。食後はしばらくゆっくりとする。
こんなところでしょうか。。。
私は好きな物を食べて飲んで、良眠!時間がない不規則生活の私にはこれ最高です。

>>408
>良い思い出をもらえたと思っています。
それで十分ではないですか。壊れたものは簡単に修復しませんから。

>>417
う〜ん、ピンと来ませんので調べてみますね。
421えっちな21禁さん:2006/06/19(月) 17:17:52 ID:yxiYvqCEO
造影剤の件、ありがとうございました。死亡例の他にも頭痛や吐き気や発疹、呼吸困難、意識障害や血圧低下で後遺症が残る人がいると聞いて確率が低いとは言えビビってます。(O_O)
先生に相談しつつ当たらない様に気をつけます。
>好きな物を食べて飲んで、良眠!これにつきますよね〜!!
422ローヤー ◆erBaePYolo :2006/06/19(月) 23:50:44 ID:IdpPSbV6O
>>420
ありがとうございます

食べれない、寝てない。性欲も満たされない。
3大欲欠乏ですね。
大好きなヨーグルトとフルーツすら買ってません。
ピロリ菌増殖かしら。
頑張ります!
423えっちな21禁さん:2006/06/21(水) 02:04:31 ID:KlQwlxuU0
INT先生に質問です。
4歳半の娘、今月上旬に溶連菌にかかり、処方された薬を飲み終え
先週末の診察で完治の診察を受けました。
が、18日の日曜にまた38.9℃の発熱。しかし翌朝には平熱に戻り、大した事も
無さそうに見えましたが、保育園に行っているのもあり念の為病院へ。
素人の私が見て分かったのは、いつもよりお腹が緩め、やや食欲不振位でした。
医師には「溶連菌では無く、別のウイルスのものだろう」との事、「のどが赤いです」とも
言われました。抗生剤「メイアクトMS小児用細粒100mg」一種のみ処方されました。
一応抗生剤を飲ませてはいますが、親の目から見て娘はいつも通り元気だし、
お腹が緩いのは完全に収まり、食欲も回復しています。
抗生剤は金曜日までの分があるのですが、全部飲ませるべきなのでしょうか?
抗生剤ばかり飲んでいると効きにくくなるとか聞きますし、
重症でないのなら、本人の自然治癒力に任せたいと思ってしまいます。
旦那は、抗生剤なんだから処方分は全部飲ませるべきと言います。

424423:2006/06/21(水) 02:05:47 ID:KlQwlxuU0
一度に書き込めませんでした、続きです。
勿論私もいつもは処方分をちゃんと飲ませていますが、今回は本当に
元気なので…。薬なんて飲ませる必要ないんじゃないのかなと思ってしまうのです。
私の様な素人判断は、やはり良くないのでしょうか?

ちなみに娘のかかった病院は、地元では小児科で評判の有名な医師の所。
診察の度に尿検査、初診時は血液検査をします。(のどを綿棒でクルッもされました)
そういう意味では診察や処方薬を信用しても良さそうですが…。
長文すみませんがよろしくお願いします。
425 ◆botch/P0o. :2006/06/21(水) 02:45:13 ID:KeIPok620
>>423
メイアクト
細菌による感染症、のどの痛み・発熱による風邪に処方。
また、二次感染予防にもこの薬を処方。
この薬は少し長めの処方をされる事が多いです。
3〜4日飲めば治ってくるかと思います。が、症状が変わらないor悪化してると思った時はすぐに医師に相談を。
熱が下がった、見た目で治ってるように思えても、この薬は処方されている間は飲んだ方が良いと思います。
また、二次感染予防の意味もこめて飲んでいても良いでしょう。
ただ、抗菌作用により、腸内細菌のバランスが乱れやすくなる為、お腹を下す事があります。
その為、整腸薬と併用する事が多いです。
セフェム系の抗生物質でアレルギー症状を発症した事のある人にはこの薬を処方しません。
426 ◆botch/P0o. :2006/06/21(水) 03:06:12 ID:KeIPok620
>>423
ここからは患者側・家族側として…
確かに抗生物質を安易に処方され、その反動で…>>423さんの心配されている事に
なるのも嫌ですよね。欧米では抗生物質の安易な処方は慎まれていますし。
薬は3日処方、飲みきった時に治っているか、まだ症状があるかで私は医者に相談
しています。(全然変わらない時は処方中でも相談します。)
今の症状を医者にお伝えして、まだ飲んでいたほうが良いか確認取るのが一番良い
とは思います。
私なら?溶連菌の件もありますし、19日に処方されたとして3日処方を考慮しても…
合併症の予防のために、21日までは様子見とし、21日か22日に再度病院へ行って
相談すると思います。
427 ◆botch/P0o. :2006/06/21(水) 03:14:46 ID:KeIPok620
私の通う歯医者。治療方針をまったく話してくれない。
医者と話した言葉は「私が院長の○○です」のみ。
歯科内に入ったらすぐ診察室に通されるのですが、15〜20分も倒れる椅子に座ったまま…
頭元で先生や歯科助手が歩いて気になるし…頭上でバタバタされるのどれだけ嫌かわかって
ほしいっすよ…
今日、2回目の診察。折れた歯の土台作りらしいことをした(みたい)。
今日もまったく会話なし…歯を入れるのにいくらかかるか、どれくらい通えばいいのか知りたい
のに…こっちから聞いてやっと歯科助手に「あと2〜3回の通院です」と教えてくれただけ。

しかし…治療途中に神経を触ったのでしょうか。17時に治療が終わったのだけど、今もまだ痛い。
歯茎に心臓があるみたいにドックンドックン言ってます。
紹介でこの歯医者に来たが失敗だったわ…
428INT ◆doDQNx2P.g :2006/06/21(水) 12:15:17 ID:k38TA4sk0
>>422
>性欲も満たされない。
??w

>>423
溶連菌は先週末に完治の診察を受けて、今回も「溶連菌ではない」
と診断を受けたのであれば、抗生剤は必要ありません。
ただ「別のウイルスのものだろう」「のどが赤いです」との事ですから、
2次感染のリスク予防を考えてのメイアクト処方だと思われます。
私でしたら飲ませんませんが、それは診察した主治医のご判断ですから。。。
溶連菌の抗生剤はしっかりと1週間以上は飲まれてるんでしょ?
私はbotchさんの様にお尋ねになるのがこれからは最良だと思います。
429423:2006/06/21(水) 12:18:44 ID:KlQwlxuU0
>>423-424です。>>425-426 botchさん
やはりきちんと飲んだ方が良いのかなぁ…。
医師なりの可能性や考えもあっての事なのでしょうから。
薬は4日分、金曜日までで、その日に再度受診する様に医師に言われています。
一応処方分は飲ませます。
botchさん丁寧で分かりやすいレスをありがとうございました。
また、INT先生に薬についての考え方、素人判断の危険性など
教えて頂けると参考になります。
お時間のある時、よろしければお願いします。
430423:2006/06/21(水) 12:29:09 ID:KlQwlxuU0

>>428INT先生
すみません…。書き込みしてる内にレス頂いていたんですね…。
そこの病院はいつもすごく混んでいて、つい手短に済ませないと、と慌ててしまって…。
むやみに薬処方=儲けになる、という悪い想像をついついしてしまいます。
とりあえず聞いてみます。ありがとうございました。
431 ◆botch/P0o. :2006/06/21(水) 12:35:31 ID:KeIPok620
>>423
INT先生も仰ってますように「二次感染予防」としての処方の可能性大なので。
それに、金曜日に診察しなければならないとは限らないかと。
都合が合わない、症状が変化した(治ってる、ひどくなってる)、症状が変わらない
場合は予定を繰り上げて診察してもらってもいいのではないでしょうか。

しかし…まだ歯が痛い…
歯科に電話して「まだ痛い」と言ったら「今日の3時半に来て。結構待っていただく
事になります」
そして「失礼します」も「お待ちしてます」も「お大事に」もなく電話を投げるように
ガチャンっと電話を切られた。(# ゚Д゚) ムカー
432歯科医@携帯:2006/06/21(水) 14:36:31 ID:KHVgULDdO
未だ規制中の歯科医です。

>>431
神経取ってない歯であれば歯髄がダメージを受けてる可能性大です。

しかし今時珍しい歯科医院ですね…
433えっちな21禁さん:2006/06/21(水) 14:50:57 ID:Jizo0GuBO
423さん
私は423さんのご質問を読んで、むやみに検査=儲けになる、という悪い想像をついしてしまいました。NHK(ためしてガッツン?)で、抗生物質は意味がないかった!!というのを見た事もありますし。耐性の心配もよく分かります。。
bochiさん!歯医者さんを変えましょう!!インフォームドコンセプトでつよ!!今どきめずらしいですね。
私も土台だけ作って逃げ出した事がありますよ!私の場合は変えて大正解でした。
お大事に!(ノ_・。)
434 ◆botch/P0o. :2006/06/21(水) 14:53:44 ID:KeIPok620
歯科医さん。
私の住む地域にはものすごく歯医者が多いのですよ。
半径1kmに30件はあります。
私の通う歯医者、まだ新しいのですよ。設備はとてもよさそう。
でも、信頼性は私から見たら0。腕は…(  ′∇ソ ヨーワカラン
他の歯医者で、また1からだと…レントゲンを撮ったりとかねぇ。
もったいないおばけが出そうでw

前回、仮さし歯を入れた時はおもいっきり噛み合わせが悪くて困ったし。
今回の仮さし歯は隙間があるのかスースーする感じですww
435 ◆botch/P0o. :2006/06/21(水) 14:58:50 ID:KeIPok620
>>433さん
医者と患者。医者が偉いと勘違いしているケースかなぁと…
サービス提供者とお客様という考えを持たないと客は逃げる一方になるのにね。
しかも私の住む地域は歯医者多いのに。

そういえば…
レントゲンを撮るのは医者・歯科医の指示の上、レントゲンを撮る理由・必要性を
患者に話して、医師・歯科医・放射線技師が撮る。
じゃなかったでしたっけ?
歯科医は私に「院長の○○です」とだけしか会話していない。(会話じゃないなw)
レントゲンは歯科助手?技師?が撮りました。これはOKなの??と思いました。
436歯科医 ◆6WSoAP630w :2006/06/21(水) 22:53:17 ID:vU8faS620
ちょっとテストでつ・・・
437歯科医 ◆6WSoAP630w :2006/06/21(水) 22:58:23 ID:vU8faS620
お、こっちからは書けるようです(・∀・)

>botchさん
もし歯がダメになったらそっちのほうがもったいないのでどこかにセカンドオピニオンを
求めても良いと思いますよ。歯科医の腕の良し悪しの正確なところは患者さんには絶対
わからないといっていいかと。あとは信頼です。信頼できなければ変えてよいと思います。

ほとんどの歯科医院でX線撮影の資格があるのは歯科医師だけです。
奥さんがレントゲン技師さんとかいうのなら別でしょうか(私の先輩にひとりいますw)
給料を払ってレントゲン技師を雇っている歯科医院というのは基本的にありえません。
歯科医師以外の者がX線照射ボタンを押していれば違反になります。ただし、フィルムの
位置決めなどは衛生士が行ってもかまわないはずです。
438 ◆botch/P0o. :2006/06/21(水) 23:21:20 ID:KeIPok620
歯科医さん。
今日の診療はメチャクチャ詳しく説明されました。
メモ帳に絵を書きながら
「今、このようになってます。で、ここがこのようになってて、ここが炎症を起こしてて。
土台のこの部分を切りました。で、空気を入れるようなかたちにしました。」と。
過去2回の診察もここまで詳しく説明しなくてもちょっとくらいは説明があれば安心し
てたんですけどね。
DHさんは位置決めOKでも照射ボタンはダメ。ふむふむ。
私の時、DHさんがボタン押しましたねぇ。(  ̄ノ∇ ̄)ヒソヒソ

今回の診察で安心したのでこのまま通おうかと思ってます。
確かに見えない部分の治療ですから腕の良し悪しはわかんないですね。
439えっちな21禁さん:2006/06/22(木) 00:31:47 ID:hQ6EqPtAO
私の時は設備のいい綺麗な歯科医院、綺麗な受付嬢、偉そうな先生、(このオペが出来るのは日本で数名しかいないと自慢ばかりしてましたw)保険外治療を薦める悪徳?歯医者でした!
二十代の女性にインプラントまで薦めますか?フツー。
だから歯科医先生と同じで病気を変えた方が…と思っていましたが、安心できて良かったですね!
レントゲン、私もお姉さんに撮ってもらった事がありますよw
このスレは豆知識が豊富になりますね〜。
素人長レスすみません!!
440 ◆GTzAQC5HSU :2006/06/23(金) 00:27:29 ID:iO+1aGQt0
この頃、mixiに誘われたり、のど自慢大会の予選があったりで、
こちらに来るのが久しぶりになってしまいました。
ところで、今日は、日本のサッカーにとって、正念場ですね。
良いプレーを期待したいです。

以下、かなり、遅レス含みます。

>296
>赤ちゃんもそろそろ欲しいねって話題なので婦人科にも相談に行ってきます♪
そうですか。ローヤーさん、是非、元気な赤ちゃんを産んで下さいね♪
ところで、ローヤーさんは、タバコは吸われていないですよね。
途中のローヤーさんのコメントに対してのコメントに、
そんな内容のものが、あったので、チョットきになりました。
441 ◆GTzAQC5HSU :2006/06/23(金) 00:35:58 ID:iO+1aGQt0
>401
>10年以上も尿潜血、尿たん白でひっかかってます。
尿潜血はずっと同じ程度なら、そんなに気になりませんが、
尿蛋白があるようだと、少し気になります。今回はどうだったのでしょうか。

>404
>脳の造影剤は死亡率が低いらしい
CT用の造影剤は大体がヨード製剤であり、副作用もそんなに変わらない気がします。
「脳の造影剤」とは、もしかして、MRI用の造影剤の事では?
確かに、MRI用ならガドリニウムや鉄などの金属を使っており、
CT用に比べると、副作用は少ないと思われます。
442 ◆GTzAQC5HSU :2006/06/23(金) 00:53:31 ID:iO+1aGQt0
>423
INT先生の仰る通り、基本的には、溶連菌は治っている訳ですし、
医者も今回は「溶連菌では無く、別のウイルスのものだろう」と言っている訳ですから、
これに対して、抗生剤であるメイアクトを処方するのは、本来は、おかしな話です。
あくまでも、抗生剤は、細菌に対して効くものであり、ウィルスには効かない訳ですから。
「喉が赤い」という事だけでは、細菌があるかも分かりませんが、
全体的には、『念のため』抗生剤を出したがる医者が多いのは確かだと思います。
また、患者(の親)も出してもらわないと、物足りなく思われる方も結構いますので、
つい、処方してしまうのも、また、事実なんですが。
個人的には、熱もなくて、見た目も元気で、食欲もあり、
他に、症状が無ければ、抗生剤は飲ませる必要は無いと思います。
443えっちな21禁さん:2006/06/23(金) 01:46:07 ID:JrXgcjexO
◆GTzAQC5HSU先生??
造影剤の件、ありがとうございます。今回は体調も悪く造影剤をなしで行いました。(ヘタレw)
次回精密検査に移る可能性もあるので参考にさせて頂きます。
因みにCTに使われる造影剤は何ですか?お時間がある時でいいので教えて下さい。因みに因みにガドリニウムって有害なんですか?カドミニウム??は身体に良くないんですよね??
444ローヤー ◆erBaePYolo :2006/06/23(金) 03:51:27 ID:6X4xqoUxO
>>440
お久しぶりですw

タバコは吸いませんよ。
禁煙セラピー配るのが趣味ですw

応援ありがとうございます。
445えっちな21禁さん:2006/06/23(金) 10:31:28 ID:iIErfWVL0
GTzAQC5HSU先生=CDM先生ですね。
お久しぶりです。
446CDM ◆GTzAQC5HSU :2006/06/23(金) 10:46:56 ID:iO+1aGQt0
>445
そうだ、暫くぶりで、「CDM」入れるの忘れていましたw。
紛らわしくて、済みません。
447えっちな21禁さん:2006/06/23(金) 13:37:10 ID:JrXgcjexO
自律神経の崩れは血液検査等確かめる方法はあるのでしょうか?
448CDM ◆GTzAQC5HSU :2006/06/23(金) 13:38:23 ID:iO+1aGQt0
すみません、まだ、上にもレスがあったんですね。見逃していました。

>443
こんにちは。そんなには、造影剤には詳しくは無いのですが、分かる範囲で話をしますと、
基本的にCTに使う造影剤は、ヨード(ヨウ素)が含まれています。昔、ケガをすると、
消毒として、ヨードチンキとか売っていましたよね。あと、イソジンのうがい液なんかも、
ヨードだったと思います。これが、血液に入ると、強いアレルギーを起こす場合があるようです。
449CDM ◆GTzAQC5HSU :2006/06/23(金) 13:39:45 ID:iO+1aGQt0
>443 (続きです)

一方のMRI用の造影剤はGd、ガドリニウムというのを使っています。これは、金属の一種らしいのですが、
MRIでは、磁気場に身体を置くんですが、その状態での体中の原子の回転(スピン)の軸方向の違いによって、
画像を現している(?:専門でないので、上手く説明できず、済みません。botchさんなら、得意かも?)
ため、更にスピン軸に違いがでるような金属をいれると、その金属が入った部分が造影された状態となって
現れるために、例えば、その代表的な金属として、ガドリニウムが使われるのだと思います。
ガドリニウム自体は、アレルギーなどもそんなには起こらないのでは無いかと思います。

>444
ローヤーさん、そうですか。安心しました。あと、薬の中には、妊娠している場合には問題となるものも、
ありますので、かかりつけ医によく聞いて、使うようにして下さいね。(ネットでも調べられますが。)
450えっちな21禁さん:2006/06/24(土) 00:08:49 ID:fTwMDzdS0
普通のネタで失礼します。もしアドバイスくださるなら軽めでかまいません。

私の父(60歳、ヘビースモーカー、中肉中背)なのですが、
2週間前にノドの調子がおかしくなってそれが1週間続き、
先週も何日か夕方になるとノドの調子がおかしくなると言っていましたが、
これが何か変なものにあてはまることはありますでしょうか?
本人がこれくらいでは病院に行かないと言い張ってるのでその分心配でして…

最後にふつつかながら、このスレッドに関わる良心を持った方々の幸せを祈ります。
451えっちな21禁さん:2006/06/24(土) 00:33:46 ID:HnNO7fVHO
CDM先生
造影剤の件、詳しいご回答ありがとうございました!!
ヨードという事は、甲状腺機能低下症の人(母)なんかには危険という事ですね。先生からそんな説明はなかったので、母が検査だったらと思うとゾッとします…。
452えっちな21禁さん:2006/06/24(土) 00:42:21 ID:HnNO7fVHO
>>450さんへ
素人ですが、たけしの本当は怖い家庭の医○で、ヘビースモーカーや周りにいる人が、長期に咳が出ても病院にいかずに放っておいたら、肺胞が潰れて、酸素ボンベなしでは生きて行けなくなった(死に至る場合もアリ)というのをやっていました。
外出も酸素ボンベを引きずって歩き、寝るときも酸素ボンベを隣に…。地獄の苦しみ。10万人に一人もいるらしいです。それではないとは思いますが、咳が続く様でしたら、そういう話で脅して(笑)病院へ連れていくのも手ですよ!
素人がお節介すみません。
453えっちな21禁さん:2006/06/24(土) 00:59:40 ID:fTwMDzdS0
>>452さん
いえいえ参考になります。覚えておきます。
454 ◆botch/P0o. :2006/06/24(土) 02:46:26 ID:t77I9tBp0
CDM先生。ふられちゃったら答えるしか…w

CT(Computed Tomography)
X線を照射し、ぐるっと1回転させる。照射した角度でのX線の吸収の状態を測定し、
その状況を映像化するもの。
455 ◆botch/P0o. :2006/06/24(土) 02:47:31 ID:t77I9tBp0
MRI(Magnetic Resonance Imaging)
強力な磁場を加えると水素原子核は一方向に向く性質があるので、それを利用して
います。
磁場を加え、体の水素原子核を同じ方向に向かせ、電波を当てて特定の方向へ水
素原子核を向ける。電波を当てるのを止めて、水素原子核が元の位置に戻る。
この時の戻り具合(速度)で疾患部を特定する(画像として残る)もの。

「はい、一斉にこっち向いて〜」(磁場をあたえる)
「はい、みんなそのまま〜」(電波をあたえる)
「はい、元の位置に戻って〜」(磁場も電波もあたえない)
で、写真を撮る。その時の異端児が疾患部です。
456 ◆botch/P0o. :2006/06/24(土) 02:53:53 ID:t77I9tBp0
>>450
夕方になると…ですよね。
日中にどこにいて、どのような空気を吸っているかとか、お父さん以外にも
周りの人はどうかとかはわかりますか?
お父さんの日中いる場所(環境)の問題はないでしょうか?
457 ◆botch/P0o. :2006/06/24(土) 03:20:55 ID:t77I9tBp0
>>451
ヨードですが、危険なのは過去に妊婦が風邪気味でヨード剤を多用していたから
赤ん坊の尿中ヨード濃度が2倍だった事からだった記憶しています。
通常生活には過剰・欠乏がないようにするのではなかったでしょうか?

>CDM先生。
尿潜血…尿道をいつもチューチュー吸われているから傷ついてます?ww
尿たん白…いつもチューチュー吸われているから残ってました?ww
今回の尿たん白は±です。
多い時は+++の時もありました。

もしよかったら「id=944121」でお願いします。ww←わかりますか?
458ローヤー ◆erBaePYolo :2006/06/24(土) 04:34:29 ID:Kj1JyKRnO
>>449
害が無くてもお薬飲みたくないですね。。
サプリメント、アロマオイル、ハーブティなど
妊娠前、妊娠中はよくない物もあるので捨てました。
ガンバリマース
459ローヤー ◆erBaePYolo :2006/06/24(土) 04:39:02 ID:Kj1JyKRnO
今は、歯痛で病院へ行ったら顎関節を疑われ
痛み止めをもらいましたが飲んでいません。
経過を見せに来てと言われましたが、歯科でよろしいのでしょうか?

大きくて長くて硬いmonoを食べたのは事実です。
460INT ◆doDQNx2P.g :2006/06/24(土) 11:03:57 ID:n0h+UXrN0
>>432
歯科医先生、久しぶりですね!不正咬合についてお聞きしたいので
ご都合の宜しい時にまたお願いします。

>>434
私の町も、病院・医院や歯科医院はかなり多いです。
今では患者さんの送迎で取り合いをされているようです。
(うちはお金がなく送迎のようなサービスはできませんが。。。w)

>>440
何ともお久しぶりですねw
>のど自慢大会の予選
?!宜しければ詳細を!w

抗生剤の処方には結構気を使いますね。子供さんには必要な場合のみ出すように
していますが、二次感染のことや希望があったりしてなかなか。。。
461INT ◆doDQNx2P.g :2006/06/24(土) 11:05:53 ID:n0h+UXrN0
>>447
ありません。症状に対して考えられる疾患をいろいろな検査(血液検査含む)によって
除外していく除外診断になります。

>>450
喉頭ガンの可能性も否定はできませんので(もちろん他疾患も考えられますけど)
必ず病院で検査をするようにしてください。耳鼻咽喉科がよいでしょう。
462えっちな21禁さん:2006/06/24(土) 14:22:57 ID:QRPO6/vR0
>>461 INT先生 >>456さん
ありがとうございました。
父が普段いるのは物資置き場の控え室がほとんどで、
トラックが来れば荷のつみおろしをするという感じでした。

父に話し病院に連れていけるようにがんばります。
では失礼します。
463歯科医 ◆6WSoAP630w :2006/06/24(土) 15:28:05 ID:Dz4p6FZF0
>>459
歯科でいいと思いますよ。ただし保険適用外のプレートをつくれといわれたら
ちょっと疑ってかかってください。あれを使って顎関節症が治った人をみたことが
ありません。

>>460
はい、いつでもどーぞ♪
464えっちな21禁さん:2006/06/24(土) 15:58:20 ID:Yq/z1gh30
溶連菌 流行ってますよね?
465えっちな21禁さん:2006/06/24(土) 16:17:00 ID:yJN1rGZA0
INTさま、どうしたらいいですか?

膣が狭くてセックスが痛い
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1150089000/
466えっちな21禁さん:2006/06/24(土) 16:32:21 ID:/tHNN32/O
467 ◆botch/P0o. :2006/06/24(土) 17:05:21 ID:t77I9tBp0
>>465
「答えに行け」と?ww
468えっちな21禁さん:2006/06/25(日) 00:09:28 ID:IF85lLCn0
>>423-424です。
>>431さん>>433botchさん>>442CDM先生、INT先生。
色々と参考になるレスを頂きありがとうございました。
やはり医師側にも考えがあるんですよね。
親としては子供の薬はとても気になってしまいます。
聞きづらいものがありますが、今後は疑問は
きちんと聞いてみようと思います。ありがとうございました。
469ローヤー ◆erBaePYolo :2006/06/25(日) 00:47:17 ID:0f30e02FO
>>463
ありがとうございます♪
最初から疑ってみますねw


痛む部分に口内炎が沢山できてしまいました。。
口内炎なんて久しぶりですが厄介ですね…
470えっちな21禁さん:2006/06/25(日) 03:49:12 ID:sypdrfigO
◆botch/P0o.さん、MRIとCTの詳しいご説明ありがとうございました!甲状腺の人にヨードは毒らしいのです。でもイソジン使ってますけどね。
ローヤーさんのエロくないのにエロい言葉にドキドキ…
赤ちゃんの為にも食べてばかりいないで違うお口でどーぞ♪
471えっちな21禁さん:2006/06/26(月) 11:08:16 ID:GRR6NQSx0
生理用品・避妊具から〜大人のおもちゃ・SeXドラックまで・・・品揃え豊富!!
http://www.acport.com/index.cgi?id=1150805523

簡単無料登録して!活用すると、、一石二鳥で副業にもなるよ! 色々あるから、彼女からエロ友にも喜ばれる♪
http://www.acport.com/addclickport.cgi?pid=1150805523
472CDM ◆GTzAQC5HSU :2006/06/26(月) 19:34:48 ID:+MleNb0y0
引用など、大分、やり方を忘れているみたいです…。御迷惑お掛けします。

>>450
ヘビースモーカーだとすれば、例えば、狭心症なんてのも可能性があるかも知れません。
例えば、身体を使った後や例えば、階段を急いで登った時なんかは、どうでしょうか。
いずれにしても、>>452 の方が仰るように、脅して連れて行くというのは、有りかと、
考えます。

>>451
>>457 botchさんの考え方で良いと思います。
しっかり、治療をしていれば、ヨードの量については、問題ないのではないでしょうか。
問題は、どちらかと言えば、やっぱり、アレルギーの有無だと思います。
473CDM ◆GTzAQC5HSU :2006/06/26(月) 19:46:15 ID:+MleNb0y0
>>454
>>455
さすが、botchさん!分かり易い説明だと思います。
特にMRIの説明は、「成る程!!」です。そうやって、物語形式に覚えておくといいですね。

>>457
>尿道をいつもチューチュー吸われているから
そうですかw。吸われちゃっていましたら、それも有りかも。
あと、男の場合は、蛋白成分、出しちゃいますものねw。
まあ、念のために、何もしない時の早朝尿の中間尿(始めに出た分は捨てて、
途中から中間の部分を検体として取っておく(異物混入が少なくなるため))を
調べて置いても良いかも知れませんね。
474CDM ◆GTzAQC5HSU :2006/06/26(月) 19:52:05 ID:+MleNb0y0
>>457
>もしよかったら「id=944121」でお願いします。ww←わかりますか?

これ、わかりません…。ヒント、教えて頂けますか。

>>458
頑張って下さいネ。応援しています!
475 ◆botch/P0o. :2006/06/26(月) 20:09:19 ID:zlCaJUOM0
>CDM先生
健康診断を受ける日、食事を取ってるからとしておいてくださいw
尿検査の前にトイレに行っちゃうから取れる尿が少ないので中間尿だけ
を取れないとしといてくださいww
健康診断でいつも思う事があるんです。なぜ前日から当日朝は食事制限
飲料制限するんだろう?って。いつもの生活通りの方が今の体を知れるん
じゃないかな?と思うのです。

ID=MIX+i
476CDM ◆GTzAQC5HSU :2006/06/26(月) 20:09:58 ID:+MleNb0y0
>>460
INT先生、御無沙汰致しておりまして、済みません。

>今では患者さんの送迎で取り合いをされているようです。
「送迎」とは、凄いですね。つまり、タクシー代なんかが、タダになるという事ですか?

>>のど自慢大会の予選
>?!宜しければ詳細を!w

「NHKのど自慢大会」の地方予選に出ました。兄弟で、出たんですが、
まあまあ歌えたとは思っています。でも、惜しくも、本選には進めず、残念でした。
今度、ウチの県に来たら、リベンジを考えてはいますが…w。
先生方は、そういう、のど自慢大会に出られた事、また、これから、出る御予定はありますか?
もし、出られるのであれば、曲などについて、アドバイス出来る事はあるかと思います。
477えっちな21禁さん:2006/06/26(月) 21:46:43 ID:0PTjvY+jO
CDM先生
ありがとうございます!
検査で使うヨード程度なら甲状腺でも大丈夫という事ですね?またそれは今どうこうという事ではないので、実際に母が検査する時があったら先生に聞いてみます。
イソジンでうがいをしても生きてますからその程度なら問題ないんですね。ありがとうございました。
478INT ◆doDQNx2P.g :2006/06/27(火) 15:56:11 ID:xACARiJW0
>>463
歯科医先生
1歳児の不正咬合のことです。反対咬合のようなのですが、
素人目ですが診たかぎりでは、歯性であり骨格性ではないと思われました。
先生はどのくらいから診察を受け、治療開始した方が良いと思われますか?
乳歯のうちにできることはありますでしょうか?

>>464
そうですね。そこそこに来られます。どちらかといえばヘルパンギーナの方が多いかな?
という感じですね。

>>465
ケースバイケースですし、そちらで私がコメントはしない方が宜しいと思います。
479INT ◆doDQNx2P.g :2006/06/27(火) 15:56:51 ID:xACARiJW0
>>468
子供さんにはわからないのですから、代わりに親御さんがどんどん疑問をぶつけてよいと思います。
嫌がるようなDr.は「?」と思いましょう。

>>476
無料送迎サービスというものです。有料送迎は厳密には道路運送法に違反するでしょうが
無料ですので。。。普通、地元医師会が反対するのですが(今までは紳士協定で
してなかったのですが)、重鎮2人が患者さんの奪い合いを始めたので
無法地帯になってしまいましたw

>「NHKのど自慢大会」
ひえ〜〜〜!マジっすか!!!先生やりますね〜
それにしても残念でしたね。もし出られることがあったら教えてくださいねw
私は、大して上手くないのにカッコつけなもんでダメですw
480スレ違い長々すみません!:2006/06/27(火) 18:18:46 ID:IHzFbZ+tO
>>447です。
INT先生、自律神経の検査はないのですね。逆にうつ病は調べられないのでしょうか??例えば脳ドックで「セロトニンが…」とかいう方法はないですか?
四月に「自律神経失調症という病名はないからうつ病、仮面がつこうとうつ病はうつ病!」と言われましたが納得できません。軽いから三ヶ月位で治るよと言われて悩みながら薬を飲みました。
でも薬は痛みを抑えているだけで、断薬すれば元以上の苦しみがあり、良くなっているとは思えません。薬を飲み始めてから気分の落ち込みがたまにあったり、いつもより感情的になったりしてちょっとおかしいです。(T-T)
481続きです:2006/06/27(火) 18:26:48 ID:IHzFbZ+tO
先日セカンドオピニオンを受けましたが、うつ病ではないし軽症うつ病でもないけど、パニック障害等の他の精神病に当て嵌まらないから仮面うつ病」と言われました。
他のスレで同じ症状の人に会いましたが、その人は疼痛性障害(心因性背部痛)だそうです。進むとうつ病になるとか。(だからうつ病ではないハズ…?)
自律神経やこういう病気と「うつ病」との違い、治療方法の違いを説明できる方がいましたらお願いします。スレ違いとは分かっていますが、心療内科の先生、精神科の先生、2ch、どこで聞いても説明できる方がいません。。。
セカンドオピニオンでも仮面うつ病と言われて、ショックで今うつ状態です。(・_・、)
親との口論で一瞬死にたくなったり、ボーっとして何もやる気が起きなかったり、二日間は舌がもつれてろれつが回らない感じがしました。今は大分いつも通りになりましたが…。
誰かお暇な時でいいので違いを説明して下さい。m(__。)m
482歯科医 ◆6WSoAP630w :2006/06/28(水) 10:21:16 ID:ckTv4O0F0
>>478
1歳だとなにもすることはないですね。経過観察です。
5歳くらいになって上下の前歯が咬合時にロックするような噛み合わせの場合は
そこだけ部分的に反対咬合を改善してやれば充分かと思います。ここだけは
ほどいておいてやらないと下顎の成長を妨げることがあるからです。

本格的な歯列矯正をするか否かについては精査しないとなんとも言えませんが、
私の場合女の子であれば15歳、男の子であれば17歳くらいになって骨の成長が
ほぼ止まったと判断してから手をつけます。小学生とか早い時期のほうが早く歯
が動くのは確かですが、土台となる骨がダイナミックに成長してる過程でそこに
植わってる歯を動かしても最終的にはまた狂ってくることが多いからです。
下顎の成長抑制を行ったほうがよい場合もありますが稀だと思います。

基本的には乳歯列がそろう2歳半くらいまでは放置、その後は専門医による経過観察
でいいんじゃないでしょうか。
483人妻@京都:2006/06/28(水) 16:35:32 ID:X9nTkiWd0
(いつもいつも)お久しぶりです。

>>412 >>420
ありがとうございます。
そのように割り切れるぐらいじゃないとね。
自分のキャパ以上のことしちゃダメだって痛感しました。

>>476
のど自慢! それはすごい。
昔、NHK全国音楽コンクールにでたことあるんですが、
とても緊張してしまってダメダメでした。
484えっちな21禁さん:2006/06/29(木) 01:37:58 ID:Wmzz0mTY0
誰か、過去スレをまとめてくれる…
暇な人…イヤチガッタw
特異な人…マタチガッタw
ネ申はおりませぬか?

このスレはどういった方が答えてくれるのか、何が得意なのか
次スレテンプレで書いてあると嬉しいな
485えっちな21禁さん:2006/06/29(木) 17:50:20 ID:QyC+f/FO0
>>484
確かにそこまで分かればうれしいな。
しかし不定期にこのスレが好きな先生方が善意で来てくれてるものだからな〜
スレ主のINT先生は、あえて専門は伏せますがと書いてあるし…
ここは一つまとめ好きなネ申のご降臨を待ちましょう。
486 ◆botch/P0o. :2006/06/30(金) 03:00:24 ID:q7sTDCMZ0
保守ついでにひとつ…

↓スレをまとめる件について(期待してるよ、ねらーのみんなww)
487CDM ◆GTzAQC5HSU :2006/06/30(金) 11:03:20 ID:edlZm24x0
│    _、_
│  ヽ( ,_ノ`)ノ 残念 私のおいなりさんだ
│ へノ   /
└→ ω ノ
      >

         …botchさん、御期待にお応えできたでしょうかw
488CDM ◆GTzAQC5HSU :2006/06/30(金) 12:14:20 ID:edlZm24x0
>480-481

専門外なので、余り詳しくは無いのですが、
脳の中のセロトニンを計測するのは、多分、難しいと思われます。
もしかしたら、セロトニンなどの神経伝達物質の出方が悪い場合は、
脳波(特にアルファ波など)の平均的な周波数が少なくなっている可能性はあると思われますが、
普段の脳波を測っている方でなければ、違いは分からず、余り意味が無いように思われます。
(実は、タバコを普段吸っている方でも、似たような現象は起きている事が分かっています。
タバコ経由でニコチンが脳に入り、他の神経伝達物質の代わりをするために、元来ある脳内ホルモンである、
セロトニンやドーパミンなどの出方が(楽をして?)少なくなってしまうため、らしいです。)
489CDM ◆GTzAQC5HSU :2006/06/30(金) 12:16:13 ID:edlZm24x0
(以下、前の続きです。)

例えて言えば、「うつ病」というのは、車でいう”ガス欠”の状態だそうです。
車で燃料があまり無いのに、アクセルを踏んで、動かそうと思っても、
思ったように動きませんよね。
人間も同じみたいです。”気力”みたいなのが、身体を動かすには必要らしいです。
車でガソリン燃料に当たる、この”気力”を貯める、一番良い方法は、
「休養」、つまり、「休む」という事だそうです。

ところで、うつ病の薬は、足りなくなっているドーパミンやセロトニンなどを出させる働きが
あるのですが、言ってみれば、”燃料添加剤”みたいなものと言っても良いんでしょうかね?
490CDM ◆GTzAQC5HSU :2006/06/30(金) 12:24:56 ID:edlZm24x0
(もう一寸、続けてみます。)
自律神経の病の場合は、うつ病との違いという事では、
先程言った、身体や脳を動かす為の燃料の残量は、問題が無いと思います。
車でいえば、そうですね。動きの色んな調節をするようなアクセルやブレーキなど
(他に、ハンドルやクラッチなんかもそうかも)に支障が出ている状態と言えば、良いのでしょうか?
人間の身体で言えば、アクセル=交感神経、ブレーキ=副交感神経、といったところでしょうか。

…取り留めの無い説明になり、申し訳ありません。
491INT ◆doDQNx2P.g :2006/06/30(金) 18:03:32 ID:kN08vtTy0
>>480
脳内疾患、小さな脳梗塞、ホルモンの異常に伴うものなのか、「うつ病」の症状なのか
はっきりしない場合は血液検査やCTを撮ることもあります。
多くはうつ病以外の身体的疾患を除外するためのものです。

>「セロトニンが…」とかいう方法はないですか?
セロトニン仮説がありますが、そのような確定診断があるかどうかは知りません。
うつ病でセロトニンが低値を示すとしても、
他にもたくさんそのように低値を示す疾患があります。

492INT ◆doDQNx2P.g :2006/06/30(金) 18:05:01 ID:kN08vtTy0
(続きです)
うつ病は精神症状だけでなく身体症状も出現するのです。
仮面うつ病とは一言で言えば、身体症状が前面に出て、うつ病の精神症状がほとんど認められないか、
ごく軽度のもので自覚されない場合をいいます。
身体症状がありますから、いろいろな科をを受診されますが、特に異常は認められず
神経症や自律神経失調症などの診断をつけたりします。(私もそういうことが多いです)
もっと簡単に言いますと、身体疾患の仮面をかぶったうつ病ですね。
うつ病と診断してもなかなか受け入れられないですが、診察を続けていくことで、
隠されていたうつ病の精神症状がはっきりすることが多いのです。
専門ではないので検索すれば載ってるような稚拙な内容ですが、ご容赦を。
493INT ◆doDQNx2P.g :2006/06/30(金) 18:05:49 ID:kN08vtTy0
>>482
>乳歯列がそろう2歳半くらいまでは放置、その後は専門医による経過観察

ありがとうございました。歯科医先生のアドバイスに従わせていただきます。
また宜しくお願いいたします。
494 ◆botch/P0o. :2006/06/30(金) 23:32:13 ID:q7sTDCMZ0
今日から3日間、ジスロマックを1日2錠。3日間飲みます〜
ガンジダ退治の為に…
495えっちな21禁さん:2006/07/01(土) 23:35:19 ID:akg18ZdJO
カンジダでしたら草津温泉に入れば治りますよ。源泉にもよるでしょうが、何しろ釘が溶ける強酸ですから。皮膚科専門医院がないそうです。
496 ◆botch/P0o. :2006/07/01(土) 23:58:15 ID:3nN8jHMc0
わ〜いわ〜い。ひっかかってくれた〜〜〜。
下だとひっかかってくれた〜〜〜w

歯の治療の一環、歯周病治療でジスロマックを飲んでますです。
歯周病=口の中のカンジダ菌が…詳しくは歯科医さん。お願いしますw
497通りすがり:2006/07/03(月) 00:30:33 ID:z/JfTU9MO
480さんは、鬱病というのを認めたくないだけで苦しんでいるね。
全ての質問の行方がそうだもん。鬱病じゃないと言ってほしいのならだめだよ。
498えっちな21禁さん:2006/07/03(月) 22:01:56 ID:VQygJXxxO
CDM先生、INT先生、ありがとうございました。
一応サードオピニオンで「精神医療自体が始まって浅いから、どこからどこまでが○○病だいう分けは難しいので病名は気にしないで下さい」と言われました。
病院帰りにネカフェで疼痛性障害について調べたら自分の症状にピッタリでした。精神症状が全くなくて逆に楽観的過ぎる位なので、自分では絶対うつ病ではないと信念を持っていました。(ご指摘の通りです)
普段はなかなか出掛けられないので病気についての検索も出来ません。だから専門外なのに詳しく書いて頂いてとてもありがたいです。
499えっちな21禁さん:2006/07/03(月) 22:05:44 ID:VQygJXxxO
両先生も違いを書いて下さって、実際にサードオピニオンは「自律神経失調症科」でしたし、減薬または断薬して漢方に切り替える方向で治療する事になりそうなので、私は今でもうつ病ではないと信じています。
前の先生と戦った三ヶ月でひょっとしたらうつ病が併発したかもしれません。(自律神経もうつ病だ!と言って薬をどんどん増やしていく先生でしたので、ずっと疑問でした。)
漢方治療で効果がなければうつ病と認めるしかないでしょう。今は減薬して食事と入浴以外は眠り続けていますが頑張ります。
ストレッチやヨガ、自律訓練法など一緒に模索してくれる先生に出会えたみたいです。まだ一回しか診察して頂いていないので分かりませんが、とりあえず希望が見えて心が軽くなりました。寝てばかりでレスが遅れて申し訳ありませんでした。
500歯科医 ◆6WSoAP630w :2006/07/04(火) 09:03:52 ID:2GAchm8N0
>>496

まずマクロライド系であるジスロマックがカンジダに効くのでしょうか・・・激しく疑問。ジフルカンならわかるけど。
ひところ、ジスロマックとファンギゾンを併用することにより口腔内のカンジダを叩き歯周病治療をするという
なんの学術的根拠もない処置がもてはやされたことがあるのですが現在ではあれを提唱して先生ははっきり
いってカルト扱いされています。カンジダさえ除去すればよいとか歯石除去してはいけないとかわけのわからん
ことばっかり言い始めちゃったもんですからね。そもそもカンジダが原因であるのなら歯の無い人も歯周病に
罹患しても良さそうなもんですが、無歯顎の人の歯肉は歯周病にはなりません。
あと厚労省の認可した使用法ではありませんので保険適用はされません。保険で処方されているのなら
違反ということになります。歯科医師がこの治療法をとりたいときは患者に充分説明し、同意を得る必要が
ありますしもちろん全額自費診療となります。

botchさん大丈夫?へんなのにひっかかってませんか?

501二十代女性です。:2006/07/04(火) 19:03:26 ID:ReOydOPQO
排卵や生理の一週間前に酷い頭痛があり、いつも市販の薬を飲んでいます。
昨日から背中の血管がビクビクしていました。今朝頭痛を我慢していたら、全身にドクンドクンと脈打つ様な感じがして頭がガンガン痛みました。PMSもあります。
これはどういう治療が必要ですか?年々辛くなります。女医さんでないと面と向かって相談しにくいです。よろしくお願いします。
502えっちな21禁さん:2006/07/04(火) 19:12:27 ID:ReOydOPQO
書き忘れましたが生理痛もかなり重いです。お腹が痛い時が多いですが、頭が痛い時もあります。
脳の検査は異常なしでした。数年前の検査では、子宮や卵巣の大きさも普通でした。
503 ◆botch/P0o. :2006/07/04(火) 19:51:35 ID:DQtit62/0
>>500
マジっすか?
ttp://www.takasaki-d.jp/
晒しときます。ここのttp://www.takasaki-d.jp/examine/index.html
歯周病部分。
これでジスロマックとだいだい色の歯磨き粉みたいなの(液体)を渡されました。
診察で970円。ジスロマックとこの歯磨き粉液体と歯ブラシで1000円。(支払った金額)

ここ、ヤバい??
504ローヤー ◆erBaePYolo :2006/07/04(火) 23:36:26 ID:jA5wn/Y5O
こんばんは。
発熱で暇なので遊びにきました。

>>501
数年前の検査じゃ変化しますよぉ。
内診は女医さんにお願いしたいけど、
早めに診てもらうのが吉。
505INT ◆doDQNx2P.g :2006/07/05(水) 10:31:57 ID:VQerQijW0
INT@レセプト中。インフルエンザまだ出ています。。。

>>501
今は、生理前ですか??

>排卵や生理の一週間前に酷い頭痛
これは生理の1週間前、そして排卵の1週間前にひどい頭痛があるということでしょうか?

>PMSもあります
いつ頃の診断でしたか?

今回の症状はPMSとあまり関係が無いように思われますか?

>>504
お大事に♪
506歯科医 ◆6WSoAP630w :2006/07/05(水) 15:58:13 ID:yj/Qhz4J0
>>503
この先生・・・一生懸命勉強されてるんでしょうがいかんせん「患者の喜びそうな耳障りのいいこと」の受け売りでしかないですね。
この世にカンジダに感染していない歯肉なんてありません。口腔内に常在してるわけですからね。ですから歯茎を調べればカンジダ
がでるのは当たり前田のクラッカーです。また歯周病の原因菌は数種類同定されており、カンジダがメインの原因であるなんてこと
はありえません。確かに酷いカンジダ症の人はいますしそれが歯周病悪化の一因となっていることはありえると思いますが全ての
歯周病の原因がカンジダであるなどというのはなんの医学的エビデンスもない話です。したがってこの先生のやってることは民間療法
の域をでないということになります。少なくとも現時点では。診療費からすると間違いなく保険診療でしょうが先にも説明したように
明らかに保険療養担当規則違反です。まぁそのこと自体は患者に安く医療を提供するためと言われればそうなんでしょうけどね。
507歯科医 ◆6WSoAP630w :2006/07/05(水) 16:03:43 ID:yj/Qhz4J0
続きです。
その先生に次の質問をしてみてください。

「カンジダは口腔内常在菌であるから完全には除菌できないと思うが、そうすると歯周病は治らないのか」
「オレンジ色の液体はファンギゾンシロップか。歯周病治療に対する保険適用はないと思うが大丈夫か」
「カンジダが原因なら歯のない人の歯肉も歯周病になりそうなもんだがそんな話は聞いたことがない。どうなのか」

これに学術的にきちんと回答できないようなら耳学問で診療をやってるといわれても仕方ないでしょう。
まぁこの療法を提唱してる人も回答できてないのでこの先生が回答できるとはとても思えませんけどね。
特に3番目の質問にどう答えるのか興味津々ですw

口臭についてもH先生直々のご指導で、みたいなことがHPに書いてありましたがこのH先生も貴方は口臭が
あると患者を脅しまくって高額治療することで有名な方ですw
508えっちな21禁さん:2006/07/05(水) 19:50:09 ID:9X2CWZ8t0
今日から名無しさんに戻ります♪

昨夜、ツールドフランスを見てたんですが、
ある選手が落車で鎖骨骨折、リタイア。。。・゚・(ノД`)・゚

鎖骨ってそんなに簡単に折れるんでしょうか?
また、完治するのに時間かかりますか?

急がないので、よろしくお願いしまーす。
509 ◆botch/P0o. :2006/07/05(水) 20:10:53 ID:EZnULtiJ0
昔、単車のレースでコケて左鎖骨骨折した私が来ましたよ。
18年前の事なので、今はどうかわかりませんが…
3ヶ月くらいねと言われました。
背筋を伸ばすような、養成ギブスのようなサポーターを付けて。
針金(銅線)を入れて治す方法もあるとか言ってましたが、まだ若いので
サポーターで治そうと言われて。
動かしたら3ヶ月以上かかる事にもなるから動かすなよとも脅されてw
骨は1ヶ月である程度くっつく。2ヶ月でそれなりに。と。
私の周りは鎖骨骨折した奴多いですね。みんななにやらのスポーツを
していました。(モータースポーツ、マリンスポーツ含む)

とりあえず入院しようねと医者に言われて…
見舞いに来た悪友が看護師をナンパしてるのを医者にバレ、入院当日
に「風紀が乱れる」と言われて強制退院させられましたw
私がナンパしたんじゃないのにさ…
510 ◆botch/P0o. :2006/07/05(水) 20:12:25 ID:EZnULtiJ0
歯科医さん。
(。・x・)ゝイエッサー
思いっきり質問してみます。
その後に言われそうな言葉「なら他の病院に行く?」が予想されますがww
511ゆぅ ◆pJU8YUDnNo :2006/07/05(水) 20:51:31 ID:yVkWSRN9O
>>508
私も鎖骨逝きました。
2w眠れない日々、電車通学の苦痛。
2ヶ月経ってからスポーツに復帰できました。
職場の先輩も酔って、階段から転落で逝っちゃいましたよw

私は今は何ともありませんが、オサーンの先輩は
天候により痛むと泣いていますw
512ローヤー ◆erBaePYolo :2006/07/05(水) 20:56:07 ID:yVkWSRN9O
また間違えちゃった。。
今日はお熱があるのでお許しをー。
INTセンセ がんばってください
513二十代:2006/07/05(水) 23:54:29 ID:phre44xCO
説明が下手ですみません。今は排卵時です。普段の頭痛は一日ですが、酷い時は三日程痛みが続きます。
排卵時の後、高温期に入るとのぼせの様な症状があり、生理の一週間前にまた酷い頭痛が一日あります。
PMSは自己判断です。生理の一週間前になると、のぼせや頭の血管がドクドクしたり頭重がしたりと不調が続きます。
生理痛にも苦しみ、生理が終わる頃には鎮痛剤が効かない頭痛に悩まされます。これは貧血のせいだと長年の自己判断で我慢します。
今回は排卵時の頭痛で、鎮痛剤を飲まずに我慢したら酷い頭痛になりました。今日もまだ頭が重いです。
お忙しい中すみませんがよろしくお願いします。
514 ◆botch/P0o. :2006/07/06(木) 00:25:02 ID:LTZpGjx/0
> 二十代さん
生理外出血、おりものの状態はどうですか?
「長年の自己判断」と言う事は、もう長いという事でよかったですか?
下腹部痛はどうでしょうか?
周期はどうでしょう?不順です?ある程度決まってます?

ある程度の情報があった方が相談に答えやすいと思いますので。
515 ◆botch/P0o. :2006/07/06(木) 00:59:19 ID:LTZpGjx/0
あっ!思い出した!

歯科医さん。
私の歯の中から歯石?か何かを取って、それを顕微鏡で見て…
その時に写っている細長いのを私に見せて
「これがカンジダです」
その周りに写っている小さいのを私に見せて
「これが細菌です」と。
「細菌が直接歯にくっつく事はないけど、カンジダは歯や歯茎に入り込む。
その周りに細菌がくっついて歯周病となる。と。
で、そのカンジダを取り除いてしっかりとした歯の土台を作ってさし歯を入れる。
その為に、このオレンジ色の歯磨き粉で歯を磨いてください。この液体で1000円
になります。歯はこうやって磨きます。(レクチャー)
歯を磨くだけじゃなく、歯茎内からもカンジダをなくす為にも薬も一緒に出してお
きますから飲んでくださいね」と説明を受けました。
516 ◆botch/P0o. :2006/07/06(木) 01:01:22 ID:LTZpGjx/0
で、家に帰って処方箋を見ると…
オレンジ色の歯磨き粉は入っていましたが、飲み薬が入っていませんでした。
なので電話すると「すみません。渡し忘れました」と。
薬を取りに行きました。料金は払っていません。
ジフロマック代はどうなってるのだろうか…(´ヘ`;) う〜ん・・・
517二十代:2006/07/06(木) 13:59:41 ID:IYIhgFARO
一度ジャグジーでカンジダを移されて、その後排卵時に出血する時があり、ビックリして婦人科で検査した事がありますが、癌検査や子宮や卵巣の大きさに異常はなく「排卵時の出血はたまにあるから気にしなくていい」と言われました。
生理の時の下腹部痛は中学生の頃からずっとありました。排卵時や生理の一週間前に酷い頭痛がする様になったのは、多分社会人になってからです。
生理は数日〜一週間程度遅れる時もありますが毎月ほぼ同じ日に来ています。
初ジャグジー、以来カンジダにかかりやすくなり、菌が入ると臭いもありますしおりものも多くなります。
生理みたいにドロっと出た感じがしてトイレに行くと、薄い緑色のおりものが出ている時があります。そういう日は必ず頭が重いです。今回はちょうどこれに当たります。なのでカンジダがいると思います。
518歯科医 ◆6WSoAP630w :2006/07/07(金) 10:11:20 ID:QYXn2Duq0
>>515

>細菌が直接歯にくっつく事はないけど、カンジダは歯や歯茎に入り込む。
>その周りに細菌がくっついて歯周病となる

細菌が歯にくっつかないというのであれば「プラーク」はなにがどのようにして形成される
のか小一時間問い詰めたいですねw やはりカルトですな。

あと繰り返しますがジスロマックはカンジダに対して適応はないと思います。
519INT ◆doDQNx2P.g :2006/07/07(金) 12:07:06 ID:Nf8Ka+HW0
>>508
鎖骨骨折は、頻度の高い骨折ですね。骨癒合も早いですよ。
やはり転倒で肩や肘などをついた時に、鎖骨に負荷がかかり骨折というパターンが多いですね。

>>512
ありがとうございます♪
520INT ◆doDQNx2P.g :2006/07/07(金) 12:08:00 ID:Nf8Ka+HW0
>>513
ホルモンのバランスの崩れによるのでしょうが、
生理後エストロゲンが上昇、そしてピークを迎え減少して排卵期を迎えますから、
このエストロゲンが減っていくとセロトニンも減少し、反応性に血管が拡張→頭痛といったメカニズムになります。
生理前や生理中もそうですよ。エストロゲンは排卵後にまた上昇し、ピークになって
減少して生理を迎えるわけですから、同様に頭痛がきます。
治療は他のタイプの片頭痛で使われている物と同じ薬を使います(妊娠の可能性が無い限り)
また頭痛発生する時期が、ある程度予測ができるわけですから、予防的に使用するのが
一般的です。我慢していれば痛みが無くなってくるのであれば我慢しても構いませんが
私は全くメリットは無いと思います。ホルモン療法よりずっとよいかと思いますが。。。

521 ◆botch/P0o. :2006/07/07(金) 19:20:45 ID:RYfH9Wr/0
回答が来ましたので晒します。

このオレンジ色の薬の成分は「アンホテリシンB」という抗真菌剤です。カンジダ菌は『真菌』というカビと同じ
種類の細菌の一種ですので普通の抗生剤は効きませんので、抗真菌剤のアンホテリシンBを使います。
この薬は本来小児や老人、末期癌患者などの体力が大変弱っている人の消化管(口、胃、腸)にカン
ジダ菌が繁殖した場合に飲む薬ですが、消化吸収されて血液中に入ることはありません。粘膜の表面
にある真菌を除去するだけの薬で、粘膜に浸透して効く薬ではありません。
小児ですと一回に2mlぐらい老人や末期癌患者ですとコップ一杯飲みます。飲める薬を歯磨きだけに
使いますから、きわめて安全でたとえ飲んでもこの薬剤の過敏症の人以外はなんの副作用もありません。
カンジダ菌は口腔常在菌です。また、地球上全てのところに存在します。しかし、歯周病になってい
ない場合は口腔内には非常に少量しか存在しません。または卵の状態(胞子といいます)になっています。
522 ◆botch/P0o. :2006/07/07(金) 19:21:54 ID:RYfH9Wr/0
続き

しかし、歯周病の場合は歯に自分でボンドみたいな物質を出して、歯にくっ着けるます。そして他の有害細菌
を歯にくっつけて細菌の寝床を作ります。これが歯垢(プラーク)です。
次にカンジダ菌特有の歯肉の上皮を溶かす酵素をもっています。他の細菌にはありません。歯肉に穴を空
けていくわけです。その穴のあいたところから有害細菌が入っていくので歯肉に炎症が起こるわけです。
歯のない人は歯周病になりません。カンジダ菌がくっつく場所がないからです。義歯でもきれいに洗
っていないと義歯の表面にカンジダ菌が繁殖し義歯のあたっている歯肉に赤く炎症を起こします。ひどい場
合は潰瘍になります。しかし。歯のように骨の中まで義歯が入っていないので表面だけにとどまります。
523 ◆botch/P0o. :2006/07/07(金) 19:23:05 ID:RYfH9Wr/0
さらに続き…

ただし、非常に抵抗力に衰えた人(癌末期、エイズ患者)の場合カンジダ菌が歯肉に直接繁殖します
。また、死亡した場合も真菌は繁殖します。死亡した場合は真菌が歯肉、皮膚に穴をあけて細菌が入りや
すくして分解して土になりやすくするためです。
このアンホテリシンBで歯を磨くと舌で歯を触ったときにヌルっと感じがなくなり、歯垢が付かなくなり、歯ぐき
が引き締まっていきます。

2番目の
「オレンジ色の液体はファンギゾンシロップか。歯周病治療に対する保険適用はないと思うが大丈夫か」
は質問しておりません。
524えっちな21禁さん:2006/07/07(金) 23:00:03 ID:S4lUQJuc0
>>509 >>511
INT先生 どうもありがとう。

故障しやすく、治りやすいんですね〜。
某選手も早く治って欲しいです。
525えっちな21禁さん:2006/07/07(金) 23:03:49 ID:S4lUQJuc0
歯科医先生、口内炎のことで質問です。

漢方で治す方法があると聞いたんですが、
予防のためでしょうか、それとも直接塗り薬とかが
あるのでしょうか。
よろしくお願いします。

なお、明日から10日ほど欧州を放浪してきます。
また、列車の旅です。
ので全然急ぎません。
526えっちな21禁さん:2006/07/08(土) 00:58:40 ID:tqYidhS9O
>>520INT先生お忙しい処ありがとうございました。m(__)m
鎮痛剤を飲むと血液を滞らせる・つまり体を冷やす事になり、その冷えがまた頭痛を招くから鎮痛剤は飲まない方がいいとある本に書かれていました。
実際に毎月三回も鎮痛剤を飲み続けて害はないのでしょうか?鎮痛剤を飲むと必ず下痢します。胃薬も一緒に飲んでいます。飲むより座薬の方がいいのでしょうか?
ホルモンのバランスという事でしたら、血の道症の漢方薬で地道にバランスを取り戻す事で結果的に頭痛を治す事も出来ますか?それよりも鎮痛剤の方が速攻性もあり手軽でいいですか?大豆イソフラボン(エストロゲンに似た働き?)も飲んでみましたが今イチよく分かりませんでした。
質問ばかりでスミマセン。
527INT ◆doDQNx2P.g :2006/07/08(土) 11:07:28 ID:kWSZ78M30
>>526
>実際に毎月三回も鎮痛剤を飲み続けて害はないのでしょうか?
それはあります。ですから貴女にとって有益であるのは
(飲むか飲まないかの)どちらなのか?で決めることになります。

>飲むより座薬の方がいいのでしょうか?
副作用を踏まえて、より強い鎮痛効果をとるのか、簡便さをとるのかに
なりますから、どちらとは言えません。

>漢方薬で地道にバランスを取り戻す事で結果的に頭痛を治す事も出来ますか?
可能と考えますが、これは使用してみないとわかりません。

>鎮痛剤の方が速攻性もあり手軽でいいですか?
これも副作用等(必ず下痢をする。鎮痛剤使用に戸惑いがあるetc.)を踏まえて
考えないといけませんので人それぞれです。
528えっちな21禁さん:2006/07/08(土) 13:57:11 ID:tqYidhS9O
お忙しい中ありがとうございました!m(__)m
週に一度ですが、漢方保険外来という貼紙を見つけたので相談してみようと思います。頭痛は本当に辛いですよね。暫くは今まで通り我慢せず鎮痛剤を飲んで様子をみます。先は長そうですが、もし漢方薬で治ったら報告に来ますね。
お仕事頑張って下さい。
529歯科医 ◆6WSoAP630w :2006/07/08(土) 19:59:52 ID:MJqK9KJl0
>botchさん

アンホテリシンBということはファンギゾンか類似のクスリですね。ま、確かに副作用の心配はそれほどないでしょう。
歯周病になっていない口腔内には少量しか存在しないのもその通りだと思いますがこれは卵が先か鶏が先かという
話でして、歯周病に罹患した口腔内がカンジダにとって住み良い環境だから増えた可能性のほうが高いように思います。
プラークの本体はミュータンス菌が出す菌体外多糖なのですがカンジダがそのような物質をだすのかどうかは私は
知りません。しかしカンジダがいなくてもミュータンスがいればプラークは形成されるはずです。
またカンジダが歯肉に穴をあけて侵入するのであれば歯にくっつかなくても歯肉には侵入できそうなもんですがw
義歯にカンジダが付着するのはよくあることではありますね。

ちなみに歯磨財を何もつけずに歯ブラシだけで磨いてもちゃんと磨けてればヌルっとした感触はなくなります。
小難しい理屈を並べてらっしゃるようですが歯周病にアンホテリシンBが有効だというエビデンスにはなっていない
と思います。あと、ジスロマックを服用する理由についてはいかがでしょうか?
530歯科医 ◆6WSoAP630w :2006/07/08(土) 20:23:28 ID:MJqK9KJl0
>>525

口内炎を漢方で、ですか・・・申し訳ありませんが存じ上げません。
漢方薬の中には効くものもあるのかもしれませんが、漢方薬は服用しはじめてから
効果がでるのにかなりの日数を要することがほとんどなので、クスリが効く前に自然
に治癒することのほうが多いのではないでしょうか。口内炎は歯科か内科で硝酸銀
で焼くのが一番早くて確実です♪ ちょっと痛いですけどね。

良い旅を☆
531 ◆botch/P0o. :2006/07/08(土) 20:42:26 ID:Ziphc36b0
歯科医さん
次の診察までまだしばらく日にちがあるので質問してみますです。はいww
「『ジスロマック』の服用によってどのような効果があるのでしょうか?」
でいきたいと思います。
532ローヤー ◆erBaePYolo :2006/07/11(火) 11:35:40 ID:lAxZfccYO
保守♪
533INT ◆doDQNx2P.g :2006/07/12(水) 08:49:19 ID:MVU5+R7A0
>>528
そうですね。
このような頭痛は本人が辛いだけで、我慢しても意味がありません。
快適な1日を過ごすことの方が大切だと思いますよ。
534歯科医 ◆6WSoAP630w :2006/07/13(木) 10:02:47 ID:pHOW0sZ70
蒸し暑くて診療中にキンタマの裏がペタペタして不快だ保守
535ローヤー ◆erBaePYolo :2006/07/13(木) 10:58:22 ID:o+k6vfCmO
谷間が痒くなります。
保守
536INT ◆doDQNx2P.g :2006/07/13(木) 15:36:43 ID:OIa4iGh80
顔がギシュってイヤだ保守
537えっちな21禁さん:2006/07/13(木) 20:54:37 ID:lQ7YsskwO
今空いてるようなので、保守がてら…。

数日前から、オマソコの小イン系(ちょうどビラビラの付け根?あたり)に白っぽい小さなツブができてしまいました。患部痛やかゆみはないのですが、同じ頃から不正出血が続いています。
ただし同時期に胃腸炎も煩っていたので、ツブと何か関係があるのかな?などと気になったりもします。
このツブは何なのでしょうか?
出血との因果関係はあるのでしょうか?
ただの脂肪なら良いのですが、だとしたらほっとけば治るんでしょうか?

くだらない質問ですがよろしくお願いします。
538INT ◆doDQNx2P.g :2006/07/14(金) 14:26:49 ID:ZPm1+SCE0
>白っぽい小さなツブ

単独のツブですか?複数のツブツブですか?
539537:2006/07/14(金) 19:40:26 ID:Z0YJJgoOO
先生こんばんは。
ツブは単独です。
気にし過ぎたせいかもしれませんが、心なしかかゆくなってきました…。
540えっちな21禁さん:2006/07/16(日) 00:53:38 ID:BE6buKiJO
人に聞けない悩みをここでお尋ねするのはわかるけど、
「○○にしこりがあります。これは何ですか?」のようなのが多過ぎません?
病院に行けば?といつも思います。
素人の俺だって見てもないのに答えようがないだろ?と、ツッコミたくなります。
先生方はどう思ってます?
541ローヤー ◆erBaePYolo :2006/07/16(日) 01:31:07 ID:fMCXsXJaO
にしこり

久々に見た!w
ここのセンセ方は
ビタ一文も貰わずに善意で応えてくれるので
そのような事は思っていないハズだと…
シンジタイ
542INT ◆doDQNx2P.g :2006/07/16(日) 14:06:37 ID:s6w90swJ0
>>539
フォアダイスやカンジダを考えたりしますが、その情報からは
これ以上は何とも言えません。(わかりません)

>>540
我が診療の合間の時間をぬってではありますが、板住人の方々の悩みや疑問の
解消にと思って立てたスレですから、どーってことはないですよ。
しかし、確かに真面目に診断そのものを求めるのであれば困ります。
無診察でそれは無理です。でも「何科に行けばいいですよ」ぐらいは
アドバイスはできると思いますから。
543537:2006/07/18(火) 00:44:34 ID:fSc5Tpn1O
そうですか…。
いずれにしても、あまり出血が続くようなら受診しないといけないですよね。
ありがとうございました。
しかしフォアダイスは女性にもできるものなんですね。勉強になりました。

「○○にしこり」系の質問は確かにROMる分には面白くないと思いますが、
質問者は受診では敷居が高いと感じるので、こちらでのアドバイスを求めるのだと思います。
INT先生がどーってことはないとおっしゃってくださる間は甘えさせてもらいたいと思いますが、
あまりご負担になるようでしたら、テンプレにでも入れていただけると質問者にも良いかもしれませんね。

長くなってすみません。
544CDM ◆GTzAQC5HSU :2006/07/18(火) 14:45:18 ID:xTulaWFA0
>>531
私も「カンジダ治療で『ジスロマック』?」と思っていました。でも、詳しく文献に当たれば、
効くというものもあるかも知れないと思って、スルーしていた口です。ごめんなさい。
私の知る限りでは、少なくとも保険適用上では、『ジスロマック』は抗菌薬、つまり、細菌に対しての
薬だと思います。
でも、ファンギソンシロップでうがいか…。前に、患者さんが大量科学療法を受けた時に、
ファンギソンシロップを飲んでいたので、その時に、チョットだけ味見した事はあるんですが…、
甘いんだけど、何とも言えない味だったのを覚えています。うがいすると、余計に気持ち悪くなりそう…。

>>540
INT先生の仰る通り、アドバイス的なもので、構わないのであれば、こちらでも良いと
思います。ただ、正確な診断には、詳細な問診や診察は欠かせませんので、実際に、受診される
事をお薦めします。
545えっちな21禁さん:2006/07/19(水) 01:01:00 ID:gloxJ01IO
>>540
私もちょっと感じていました。今回については、婦人科に行って足を広げるのはちょっと怖い=敷居が高かったわけですね。
まぁ早く病院に逝けば?な質問も多々ありますが、先生方の回答を読む事でついでにお勉強させて頂いてます。
546えっちな21禁さん:2006/07/19(水) 03:51:44 ID:lBOFiQk70
コンドーム(男性)88%〜97%
コンドーム(女性用)79%〜95%
経口避妊薬(ピル)97%〜99.5%
避妊リング(IUD)98%〜99.4%
避妊ペッサリー82%〜94%
殺精子剤80%くらい
基礎体温法90%くらい
オギノ式70%〜80%

上、避妊方法とその成功率(%)となってますが、何が問題で100%にならないのか教えていただけませんか?
正しい使い方、併用で確立を上げる方法、コンドームなしで成功率を上げる方法を教えてください。
547歯科医 ◆6WSoAP630w :2006/07/22(土) 16:53:52 ID:B6fd5lQl0
性交の途中からコンドームつける香具師とかがいるんで100%に
ならないんじゃないかと言いつつ保守
548えっちな21禁さん:2006/07/22(土) 23:37:44 ID:YsCEuavIO
0 100
549えっちな21禁さん:2006/07/22(土) 23:38:55 ID:YsCEuavIO
絶対なんてない
550えっちな21禁さん:2006/07/24(月) 01:22:38 ID:oL9t8II00
hoshu
551えっちな21禁さん:2006/07/24(月) 09:07:33 ID:oL9t8II00
>>歯科医先生は最初からゴム派?腹上派?その他?って質問がてら保守。
552INT ◆doDQNx2P.g :2006/07/24(月) 16:09:08 ID:HELdWeeZ0
どれも一長一短ですよね。
各個人で自分にあった避妊法をよく考えて選択するしかないと思います。

>コンドーム
100%にならないのは、使い方によるものがほとんどではないでしょうか。
装着するタイミングの拙さ、装着方法の拙さ、途中で破けた、外れた
元から傷ついていた(古い、保存が悪い、爪などで)。原因はいくらでもあると思います。
女性用にしても装着の拙さだけでなく、男性がコンドーム内に挿入してるのか疑問ですよね。

>経口避妊薬(ピル)
飲み忘れ等のミスがあります。

>避妊リング(IUD)
自然に子宮内から脱出する場合もありますし、位置がずれたりすることもあります。

(続く)
553INT ◆doDQNx2P.g :2006/07/24(月) 16:11:00 ID:HELdWeeZ0
>避妊ペッサリー 
装着が難しいですよね。それに今使う方っているのでしょうか?

>殺精子剤 
挿入後、規定の時間内に射精できてない場合や、流れてしまった場合 
それに子宮口近くまで挿入しますから、それがいい加減ですと確率は下がるでしょう。

>基礎体温法 
高温相の判定が正しければ、この避妊法は割と確率高いですが、
明確に移行しない人には無理でしょう。あくまでも補助の方法ですよね。

>オギノ式 
計算方法を理解してるのか疑問ですw しっかりとデータを取らないと無理ですし
ストレスでずれたりしたらout

(さらに続く)
554INT ◆doDQNx2P.g :2006/07/24(月) 16:11:44 ID:HELdWeeZ0
正しい使い方は、ここで述べるのは難しいので省きます。
併用で確立を上げる方法は、ピル+コンドームが一番効果的でしょうね。

>コンドームなしで成功率を上げる方法を教えてください。
これが肝心の質問だと思いますが、ピルに勝るものはありませんw
555歯科医 ◆6WSoAP630w :2006/07/25(火) 08:43:40 ID:RTHqwiL90
>>551
今の愛人はピル飲んでますので生中田氏です。
その他の方とエチーするときはコンドームです。
最初から装着します。
556えっちな21禁さん:2006/07/25(火) 09:52:24 ID:HYvwC7oKO
質問です。毎年春や秋に顔がかぶれます。皮膚科へ行き、主にアズノール軟膏やプロペト(赤くない部分の保湿用)を処方され、いつもは数週間〜一ヶ月で治ります。
今春はアズノールが効かなくなり、アボコート軟膏(酢酸ヒドロコルチゾン製剤)とプロペトとニューキノロン系の軟膏(顎周りのニキビ部分のみ)を塗って今に至っています。
炎症が治まって、もういいだろうと乳液やクリーム等を使うとまた赤くなるので、毎日軟膏とプロペトを使っています。このままずっとこの状態が続きそうです。
ワセリンやプロペトは確か石油から出来ていたと思うのですが、このまま薬を使い続けて大丈夫でしょうか?薬を続けていれば肌は綺麗なので一生化粧品なしの生活でも悪くはないですが、日焼け止めが塗れない事と薬の人体への影響が心配です。
1・薬を使い続ける事について(事情により飲み薬も色々飲んでいます。)
557続き:2006/07/25(火) 09:53:40 ID:HYvwC7oKO
そして昨日たまたま事情により内科で薬を出してもらったら、アボコート→ロコイドクリームになりました。同じ酢酸ヒドロコルチゾンですが、副腎皮質ホルモン剤と書かれています。
2・副腎皮質ホルモンはよくないらしいですが、ロコイドクリーム→アボコートの病院に戻した方がいいでしょうか?
長々すみませんがこの2点についてご回答のほどよろしくお願い致します。
558えっちな21禁さん:2006/07/25(火) 10:43:28 ID:HYvwC7oKO
アボもロコもお薬110番で調べたら両方ともステロイドでした…
毎日塗っていました。ショックです…
もっと早く調べればよかった…
かといって塗らないと赤みが治まりません。どうしたらいいんでしょうか。オロナインH軟膏等で代用できますか?オロオロ…
559えっちな21禁さん:2006/07/25(火) 23:35:11 ID:XQl66afD0
>556
春と秋の限定だったら何かのアレルギーかなにかじゃないでしょうか?
その間だけだったら、お医者様の指示の元にステロイドを使ってても大丈夫だと思いますよ。
そんなにステロイドを怖がらないであげてください。実際皮膚の炎症にはよく効きます。
そのほうが炎症が皮膚の上でぐずついてるよりもずっと皮膚にはいいと思います。
毎日使ってて急にやめたりしたほうが、余計ひどくなる場合もあります。
信頼できるお医者様に診て貰ってお薬を出してもらってください。
そしてくどいようですが、お医者様の指示に従って使ってください。

ただステロイドは炎症を抑えるだけで、元から治すものではないので
もし何か原因があるのでしたら、先にそれを見つけたほうが良いのかもしれないですね。
560えっちな21禁さん:2006/07/26(水) 23:58:32 ID:UtKXFYcbO
ありがとうございます。昨日はステロイド剤を塗らないで化粧水とプロペトだけで寝ましたが赤くなりませんでした。いつもこの状態から安心して乳液とかをつけてしまうのですがしばらくこれだけで様子をみます。
他のアレルギーですかぁ。季節の変わり目だからとあきらめていました。
また赤くなったらこわがらずにステロイド剤を使ってみます。ありがとうございました!!
561INT ◆doDQNx2P.g :2006/07/28(金) 14:16:14 ID:B1Y+nWKC0
>>556
>ワセリンやプロペトは確か石油から出来ていたと思うのですが、
>このまま薬を使い続けて大丈夫でしょうか?
油やけをおこすかもしれないということでしょうか?その純度と貴方の皮膚の状態により
変わるでしょうし、紫外線と関係する生活リズムが分かりませんので、大丈夫かどうかは
何ともいえません。
かぶれ(皮膚炎)が悪化しないように、適切な薬で皮膚の状態を素早くよくすることが
大切だと思いますし、ステロイドであるならば状態を診てもらいながら、
注意深くステロイドの強さや間隔を考え、また副作用を考え投与されるはずです。
大変よい薬なのですが、医師と患者さんの間に大きな溝がありますよね。
使い方に間違いがなければ、効能を信じて使ってみてはどうでしょうか?
562えっちな21禁さん:2006/07/28(金) 23:50:53 ID:xLc7rnv9O
石油を肌に塗っていて大丈夫かなぁと。化粧品やシャンプー、歯磨き等あらゆる物に石油は使われていますけどね。
日中、外出する時は(化粧をしない様に言われているので)ファンデーションや日焼け止めはつけずに日傘をさしています。
目の周りは化粧をしても大丈夫ですので、炎症は太陽アレルギーなのかも…。ステロイドを試しにやめてみてますが、やはり鼻周りや頬が赤くなります。ニキビみたいなのもチラホラ。皮膚科はやっている曜日が少なくてなかなか行けません。
徐々に以前の化粧品に戻すか、また荒れが酷くなったらステロイドに頼ろうと考えています。春から塗り続けているので手放せなくなりそうで…。
ご回答ありがとうございます!!
563えっちな21禁さん:2006/07/29(土) 11:08:49 ID:FSCLS5yB0
>>562
あげられた日用品もそうですが、殆どの軟膏に、
石油から作られたワセリンなどの基材が使われてるんで心配する必要はないですよ。
それで問題がでるようなら、使われてませんし、どんな薬も塗れなくなります。
564えっちな21禁さん:2006/07/29(土) 15:58:35 ID:6Z1VMKZMO
そうなんですか。名無しさんありがとうございます!
ちょっと頑張ってみたもののやっぱり赤くなってしまったので、朝ステロイド剤を塗り、上からUVクリームを塗って出掛けました。化粧するなと言われていたので落とすのがこわいです。(T-T)
今年はUVケアやホワイトニングをしていないので、頬がもうしみになりそうです。
しばらく石油とステロイドと仲良くしますね。(´・ω・`)お世話になりました。
565563:2006/07/30(日) 00:46:13 ID:7svx4kc+0
>>564
人によっては、肌に合わない人もいるらしいんで、
通りすがりの素人が心配ないとはいいすぎたかもしれません。
UVケアのことは、掛かっているお医者さんと相談してみては?
つか、素人がでしゃばったレスしてしまったかも。
あとはここのお医者さんよろしくフォローしてください。
早くよくなるといいですね。
566歯科医 ◆6WSoAP630w :2006/07/31(月) 12:23:49 ID:CB7TJUIL0
昨日も80台だせなかったんで鬱・・・保守
567INT ◆doDQNx2P.g :2006/08/01(火) 18:03:52 ID:Rw2XsOJx0

療養型の点数改訂、困った。困った。。。
私も保守しましょう。。。
568えっちな21禁さん:2006/08/01(火) 20:43:17 ID:5dJgjgwOO
>>565さん
自己流ですが、ステロイド&UVで頑張って治します!ありがとうございました!(^^)
569INT ◆doDQNx2P.g :2006/08/03(木) 13:43:55 ID:X5FTeZ250
昨日の亀田戦みて気分が悪くなりました。。。
まあ、レセをがんばって見なければよかったです。
570えっちな21禁さん:2006/08/03(木) 18:32:46 ID:aJu0VJAq0
お久しぶりです。先生方、お疲れ様です。
欧州も毎日ι(´Д`υ)アツィー な感じでした。


>>530
やはり、硝酸銀が焼くのがベストですか。。
以前教えたいただいたんですが、やっぱりコワイ〜。(ノД`)

>>569
判定を見て Σ(・∀・;)。
あそこで負けだったほうが、好感度上がったかも知れませんね。
571えっちな21禁さん:2006/08/03(木) 21:17:29 ID:EwQo6T/pO
同じ日本人として恥ずかしいです保守☆
572えっちな21禁さん:2006/08/04(金) 16:54:34 ID:8+yHXG8I0
オナ禁ってのは結局効果あるんでしょうか?
573 ◆botch/P0o. :2006/08/04(金) 18:16:00 ID:iE5XFFe40
>>572
どの効果を期待されてますか?
妊娠確立?遅漏or早漏予防?勃起力?いつまでも現役?
574えっちな21禁さん:2006/08/06(日) 00:05:54 ID:prdbuWCU0
歯科医先生に質問です。

「歯並び」って、生まれてからいつの段階で出来るのですか?
私はかなり歯並びが悪いのですが、自分の歯並びは3歳くらいまでの
指シャブリがいけなかったのかな、と思っていますが、それはあり得ますか?

急ぎませんのでレセが終わって(もう終わってるとは思うけど)
暇なときにお願いします。
575ローヤー ◆erBaePYolo :2006/08/06(日) 00:11:01 ID:F7jmLNpPO
こんばんは

排卵日に仕事に追われてお家に帰れません。。
朝一帰宅して間に合うかなぁ。。
気長にがんばります。
保守
576えっちな21禁玉さん:2006/08/06(日) 22:35:46 ID:D4M/nxXL0
精神科医さんに質問です。
亀田家のあの厚顔無恥な精神状態は何という病気でしょうか?
577えっちな21禁さん:2006/08/07(月) 00:08:15 ID:BjVlNRC7O
歯科医様
疲れたり環境が変わるとすぐに口内炎ができるんです。
多いときは一度に3〜4個位。
同じ食生活、同じ環境下においても口内炎ができやすい方だと思います。
ビタミン剤を飲む以外に、日頃からの対処法はあるのでしょうか?
お忙しい中すみませんが、
ご解答お願いいたします。
578えっちな21禁さん:2006/08/07(月) 00:20:09 ID:47fM8lTAO
レーザー当てたりすると痛みが無くなります
579えっちな21禁さん:2006/08/07(月) 00:48:58 ID:BjVlNRC7O
>>578
頻繁に、しかも数が結構あるのでレーザーにかかる費用が。。。
体質の問題なのでしょうか?また予防として、普段から心がけておくこと等ありましたら教えて頂けないでしょうか。質問増やしてしまってすみません…
580えっちな21禁さん:2006/08/07(月) 11:46:57 ID:3A5nNzma0
昨日の京都は、最高気温38度でした。。
日傘が全然役立たない熱気。 ι(´Д`υ)アツィー

>>575
お久しぶりです。
気長にがんばってくださいね♪


ところで右も左もわからないままミクシ登録してみたんですが、
おもしろいものでしょうか?
ここでやっておられる方、いらっしゃられるのかな?
581ローヤー ◆erBaePYolo :2006/08/08(火) 00:15:37 ID:P8UaHbYRO
>>580
京都の夏、大変そぉ。。
ミクシは紹介されましたが、飽きてしまいました。
今はアニメを大量に見れる所にいます。
流行ると思うのでお楽しみにぃ

ほしゅ
582 ◆botch/P0o. :2006/08/08(火) 00:59:08 ID:4ejm8LUe0
>>580
mixi?私の目欄参照してね。
私のマイミクに…(おっと、これ以上は秘密www)
583えっちな21禁さん:2006/08/08(火) 02:59:24 ID:G3Iw4/5kO
>>579
私はまだ学生の身なのでよくわかりません;
お役に立てなくてスマソ
直接歯科医院に行ってみたらどうでしょう?
584580:2006/08/08(火) 09:52:45 ID:dK+TiTtt0
>>581
1日で不精者の私には向いてないことが
わかりました。 (*´∀`)
たぶんすぐに退会すると思います。
アニメはGのところですか?

>>582
ということで、自己解決してしまいました。
わざわざスミマセン。(m´・ω・`)m ゴメン…
585ローヤー ◆erBaePYolo :2006/08/08(火) 23:08:13 ID:P8UaHbYRO
>>587
Gから始まる所です。
バキ好きなんで♪
他にも色々ありそうですよ。


今月にかぎって基礎体温がおかしくて、排卵がわからないので
排卵検査薬を買ってきました。
がんばります
586INT ◆doDQNx2P.g :2006/08/09(水) 12:03:40 ID:ceJLZyIM0
>>575
ローヤーさん、焦らずがんばって!

>>576
>亀田家のあの厚顔無恥な精神状態は何という病気でしょうか?
「DQN」というものですねw
ちなみに私は試合については、それなりに見応えのあった試合でしたし
あの頓珍漢な判定以外不服はありません。
試合前の厚顔無恥なパフォーマンスも恥ずかしいだけで異議はないのですが
試合後も闘った相手を称えることのできないDQNさが許せないのです。
587INT ◆doDQNx2P.g :2006/08/09(水) 12:05:00 ID:ceJLZyIM0
>>580
>昨日の京都は、最高気温38度でした。。
聞いただけで暑くなりそう。。。w

>ミクシ
恥ずかしながら知りませんでした。。。
どんなの??
588580:2006/08/09(水) 13:12:58 ID:7tKVKlOT0
>>585
バキ!! 
ローヤーさんの意外な一面♪

>>587
今日も暑くて溶けちゃいそうです。

ミクシ・・ 
ブログと掲示板とが合体した感じかな。
紹介者がいないと登録できないみたい。

私も今のところまだいるのでメールいただければ
ご招待できますが、これはbotchさんにお願いされた
ほうがいいかもw 
589えっちな21禁さん:2006/08/13(日) 23:39:16 ID:COfsPzcYO
ほ〜〜〜〜〜しゅっ!
590えっちな21禁さん:2006/08/15(火) 07:51:59 ID:QB1ieeX/O
保守
591 ◆botch/P0o. :2006/08/15(火) 13:15:04 ID:2tqe9gXQ0
mixi…
とりあえずここを見てください。
ttp://mixi.jp/about.pl
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Mixi

招待については…目欄参照で。
592えっちな21禁さん:2006/08/16(水) 22:07:42 ID:lsX6Q8X+0
▼▲▼処分された医師の実名を晒すスレ▲▼▲
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1155731818/l50
593えっちな21禁さん:2006/08/17(木) 00:25:18 ID:cH5QaSbq0
594えっちな21禁さん:2006/08/17(木) 09:45:22 ID:PF+nohQl0
すみません、大変遅くなりました。ちょっと私生活がゴタゴタしておりまして・・・^^;

>>574
歯の元である「歯胚」ができるのは乳歯なら誕生前、永久歯もかなり早い時期から作られ始めます。
最初から変な方向を向いたりしてることも稀にありますがやはり骨の成長に大きく左右されます。
また、歯の大きさが顎の大きさに対して大きすぎたりするともちろんうまくならびません。指しゃぶり
は所謂「開咬(Open Bite)」の原因になることは充分ありえます。
595えっちな21禁さん:2006/08/17(木) 09:45:53 ID:PF+nohQl0
>>575
がんがれ〜!

>>577
口内炎は難しいですねぇ。特定の部位であれば歯や修復物に鋭縁があったりすることを疑います。
そうでなければやはりメチコバールなどのビタミン剤を飲むのが一番だと思います。どうやっても
できる時はできますから・・あまり良い回答でなくて申し訳ありません。
596INT ◆doDQNx2P.g :2006/08/18(金) 16:43:36 ID:x79AV3uo0
台風で何と暇だったことでしょうw

>>591
わかったような。。。
もうちょっと勉強しますね!w
597えっちな21禁さん:2006/08/23(水) 08:05:49 ID:VALi7+WX0
冷たいもの飲み過ぎで胃の調子が悪い保守
598えっちな21禁さん:2006/08/24(木) 01:00:47 ID:ioWfcqMIO
こんばんは♪
こればっかりは診てもらわないと判断できないと思いますが
性器に数えられる程度のツブみたいなのができました

Vラインの永久脱毛後、プールに行ってからの異変です。

痛み痒み無し、ツブ?は3ミリ程度で色無し。
ヘルペスの経験もありません。

性病にも当てはまらないし、不安です。
アソコだけなんです。
またオロナイン塗りましたw
599えっちな21禁さん:2006/08/24(木) 15:04:39 ID:YEvvtMJ20
>>598
私もできることある!!
場所が場所だけに恥ずかしくて不安ですよね〜。

ヒートアイランド京都から保守♪

600えっちな21禁さん:2006/08/24(木) 16:29:41 ID:fe8QofMD0
私、13年前位からセックス依存症っぽい。処女喪失後から1年半だけ実家にいたんだけどその当時でも50人は軽く経験してた。
大学生になって入学と同時に趣味と実益を兼ねてソープ嬢デビューしたんだけどやめられなくて、社会人と兼業して、今は週4日(平日2日と週末)専業でやってる。
平日だと3〜4人、週末だと6〜7人としてるのにそれでも満たされない。
ODして酒飲んでる時と、勃起したモノを握ったりしゃぶったりしたり、生で出し入れしている時や中で出される時が一番幸せ。
男の人のモノが私で興奮するんだって実感できるのと中で射精して精子でいっぱいにしてくれることができるのは男の人じゃなきゃできないから・・・。
昨日今日はサボりたくてズル休みしてしまったんだけど、昨日も2人、今日も既に1人とナンパされてやっちゃた。
601えっちな21禁さん:2006/08/24(木) 16:30:22 ID:fe8QofMD0
男の人と付き合いたいとか結婚したいとかないんだけど、生理以外の日でヤらないでいると気持ち悪くなる。
一応、地元にいる時と今後もお世話になりそうな人とはしないって決めているのだけれど、朝イチで病院に行った時とかに電話番号とか渡されたら誘いたくなるし・・・。
毎週性病検査行きながらピル飲んでまで毎日生で挿れて中で出して欲しいってやっぱり病的かな?
勃ってるモノ見たらスイッチ入っちゃって理性ぶっとんじゃうんだよね・・・。挿れたい・欲しいしかなくなっちゃう。
セフレとかいないから、何度も同じ人とするのはお客だけなんだけどさ、やっぱ変だよね。
もうすぐ消化器の手術で入院なんだけどどうなっちゃうんだろう。
602えっちな21禁さん:2006/08/24(木) 21:47:28 ID:ioWfcqMIO
>>599
よくできるんですか。。
心配なので病院へ行ったら問題無しでした。
中田氏しているのでオリモノシートをしていた為のカブレかな?
って。
残念ながら生理がきました。。
来月もガンガリマス
603えっちな21禁さん:2006/08/25(金) 10:41:29 ID:zpQ6utl90
ttp://pic20.picturetrail.com/VOL1297/6257863/12170334/180972809.jpg
妊娠できるのでしょうか?もし子供が産まれたらどのような子供ができるのでしょう?w
604INT ◆doDQNx2P.g :2006/08/25(金) 13:45:06 ID:MnnQF7CU0
>>597
お大事に、保守。

>>598
>性器に数えられる程度のツブみたいなの
確かに診ないとわかりませんが、ちなみに細かい場所はどこでしょうか?って
病院行って問題なしだったんですね。よかったよかった。
また頑張ってくださいね!

>>600
日本ではネタ扱いされることが多い性依存症ですが、読む限りでは
やはり依存症なのでしょうね。
アルコールやドラッグと同じで、依存症は心の病気です。治療が必要です。

>もうすぐ消化器の手術で入院なんだけど
どうされましたか?
605600:2006/08/25(金) 15:08:09 ID:hq2JZwwx0
>>604
やっぱり病気ですか・・・。
この前までアルコール無しでは寝れなくて、ここ半年くらい毎晩チューハイ2リットルくらい飲んでました。
3週間前くらいに変な性癖のお客さんに当たって無理矢理おしっこかけられて何もかも嫌になってODして、2週間くらい自宅で静養してました。
消化器の手術は間違いで(すみません)、先日胆石のような症状で倒れて救急車で運ばれた関係で肝生検と、全身麻酔での抜歯の為1週間地元の某国立大学病院に入院です。
地元で親は一部上場の会社を経営していて、一人で買い物も行ったことないし送り迎え付きの箱入り扱いです。部活とピアノのコンクールでしか外に出れなくて遠出も出来ない高校時代でした。
606600:2006/08/25(金) 15:08:57 ID:hq2JZwwx0
>>604 続き
急性膵炎も年に2度くらいかかるし、コレステロール値もまだそんな年じゃないのに範囲から「9」越えてたし、毎日胃が痛くて1食しか食べれないし(過食とこういう状態を繰り返してたけど今はずっとこういう感じです)、
1本だけ親不知が生えてて抜いてもらおうと思ってパノラマ撮ったら残りも生えかけてた上に下の歯が歯茎より下に埋もれてるそうで・・・左下に至ってはCT撮らなきゃ場所も分からないそうです。
歯の治療したこと一切なくて、フッ素と歯石取りしかしたことないのでいきなり親不知4本一気に抜歯とか肝生検とかかなり怖いです。全身麻酔も初めてだし・・・。
607600:2006/08/25(金) 15:09:38 ID:hq2JZwwx0
>>604 続き
ちなみに、私はココか前スレで2月頃に父が白板症になって云々と書いた者です。
今回の親不知抜歯も教授が自らやってくれるそうですw主治医3名体制で抜歯って・・・と恐縮しています。
先生に質問なのですが、全身麻酔の時は麻酔が効いてきたら全裸になるんですか?3時間半くらいらしいんですがカテーテルは入れるとしたら誰がいれるのでしょう?
あと、肝生検って痛いですか?
もともとお酒飲まないのに半年飲んだだけでここまでなるとは怖いです。
これからメンクリに行って来ますが、依存症のことはとてもじゃないけど言えませんorz
おしっこかけられてから、仕事をカミングアウトしたほうがいいと思って新しいクリニックにしたのでまだまだ信頼関係が出来てないしお薬の合う合わないもまだ全部言ってない段階なので。
1週間入院1週間実家で静養で2週間えっち我慢できるか心配です。ネタじゃなく本当に衝動が怖いです。
608えっちな21禁さん:2006/08/26(土) 00:07:28 ID:oQIcKFfIO
先生じゃなくてすみません。失礼します。
私が専門学校に通っていた時にそういう女性がいました。
専門学校の先生、生徒男女問わず、違うクラスの女の子、その子の彼氏、駅で会った知らないおぢさま…
とにかく興味を持った相手とすぐ関係を持ってしまう。
美人で教養もあり、すごく床上手で、彼女と寝た人は「あの夜を思い出すとあそこが疼く」と言う程でした。
単に性欲が強いと思っていましたが、あなたの場合は親に対する不満・反発もありそうですね。
そんな生活をしていたらいつか必ずAIDSになると思う。AIDSじゃなくても心身がボロボロになると思う。性病検査のお金ももったいない。
心が満たされればセックス依存はなくなると思います。
いい出会いがあるといいのですが…。
カウンセリング、頑張って続けて下さいね。
お邪魔しました。
609えっちな21禁さん:2006/08/26(土) 00:31:09 ID:vmcesJzoO
>>604
Vラインから外陰部でした。
ほとんど毛が無いので、プツプツができたのが
すぐ判ったので病気かと思いあせりました。
オロナイン大好きですw
携帯変えてトリップまで忘れてしまいました…
また治らなければ写メで送りますww
610えっちな21禁さん:2006/08/26(土) 00:33:21 ID:vmcesJzoO
私も軽く依存症。
司法試験やると、どこかが壊れますね。
壊れたままの人が命を絶つのが多すぎて…
611599:2006/08/26(土) 12:17:11 ID:pBvoCHWz0
>>609
オロナインで治るの〜?
いいこと聞いた! dクス

性依存症・・・
学生時代社会学専攻で、ジェンダー社会学の範疇にも
はいっていました。

たとえば、
ttp://www.netman2.com/scr/xml2html/4805821558.html
な著作はいかがでしょうか?

心療内科で相談するのもいいけれど、自分で克服して
いけるならそうしたほうがいいですよね。
612えっちな21禁さん:2006/08/26(土) 14:16:27 ID:oQIcKFfIO
ここまで重いと自分の力で治すのは無理。
女医さんの所ですべて話すべし。嫌がられたら病院変えるべし。
男の医者だと興味本位に関係を持って終わり。治療どころか関係人数を増やすだけだし変な評判が立ってもね…。横の繋がりもあるしプライバシーが心配。
病気の根源には何かに対する強いコンプレックスがあると思う。
文章読んでると、性だけじゃなくて人生はちゃめちゃってるよ。
治すのは時間もかなりかかるけど頑張って!
セックス以外で満たされるものがみつかるといいですね!
613えっちな21禁さん:2006/08/26(土) 14:20:50 ID:oQIcKFfIO
心療内科はやめた方がいい。もっと軽い病気しか扱わないから、変な目で見られて終わりかも。
行くなら精神科、臨床心理科とかですよね。
いい先生に会えるといいけど…。信頼関係が出来てから総てを話した方がいいのかな?
先生方、フォローよろしくお願いします。
614えっちな21禁さん:2006/08/27(日) 01:04:08 ID:UijTNVfRO
Hが痛くて嫌いな自分としては、自分の体や行為で男性を喜ばせる事に幸せを感じる事は、ある意味羨ましいでつ。。(´・ω・`)
爪の垢を少しもらいたいかも…。
615えっちな21禁さん:2006/08/27(日) 01:11:09 ID:UijTNVfRO
あ、先生方、久しぶりに質問です。
携帯依存症はどやって治したらいいでしょうか?一日に何時間ものぞいてしまいやめられません。
眼精疲労、首・肩凝り、しいては頭痛もそれのせいかも。
毎日寝不足だし疲れが取れません。でもやめられないんです。
友達もみんな依存症みたい。時代なんですかね〜。
616INT ◆doDQNx2P.g :2006/08/28(月) 16:51:00 ID:/i393DMf0
>>605
まず、性依存症がどんなものか詳しく知ると良いですよ。そこから始まります。
自分がどんな状態なのか、どんな状態に近いのか分かりますし。
皆さんが書かれてあるように治療が必要なのですよ。

病院や先生によって違うかもしれませんが、全身管理が必要ですから当然、全裸です。
カテーテルは使用します。基本的に看護婦が入れます。
肝生検はエコー下ですか? 痛みは麻酔時とチクッと、生検時の鈍痛ぐらいでしょう。
それよりも、その後の安静のほうがダルイかもしれませんね。

>>609
オロナインですかw
写メ宜しくですww
617INT ◆doDQNx2P.g :2006/08/28(月) 17:48:13 ID:/i393DMf0
>>615
「嗜好」を超えてしまって、身体や精神的に害が及んだりする場合を依存症といいます。
ですからアルコールやドラッグと同じで断つことからでしょう。
難しいですよね?でしたら軽度なうちに意識して減らすようにしないと。。。
といっても止められません??
618611:2006/08/28(月) 22:31:43 ID:odfF7g+S0
>>612
女性の場合、父親との関わり方が根元になってるのが
多いって聞きました。 <コンプレックス
幼少時父親に虐待されたり、性関係を強要されたり。

男性ってそんな女性を自分が救ってやりたいって
思うこともあるみたいですね。
私はそれを自分で勝手に“カメリア(椿姫)コンプレックス”
って名付けていますが。。。
プリティ・ウーマンのリチャード・ギアがいい例かな。
619えっちな21禁さん:2006/08/29(火) 01:07:21 ID:a0y4z4vHO
>>618
そうですね。後は初体験がレイプとか心に深い傷を追う場合、性を軽視する傾向があるそうです。心当たりはありますか?

INT先生>全裸ではなく全身麻酔では?ドキッとしてしまいますた。。
イヤン。
620INT ◆doDQNx2P.g :2006/08/29(火) 08:39:37 ID:FVQVGmkq0
>>619
いえいえw

>全身麻酔の時は麻酔が効いてきたら全裸になるんですか?
というご質問でしたので、
(全身麻酔の時は)全身管理が必要ですから当然、全裸になります。
というお答えをいたしました。

もう「えっち」なんだから〜w
621618:2006/08/29(火) 11:20:10 ID:iyzgTTU80
>>619
あと、異性に対して期待が大きすぎることなんかもあるかと。
性依存症の手前の段階が恋愛依存症と言えると思いますが、
異性のことを考えている時間があまり多くなると危険な兆候かも。
そうなる前に何か他に打ち込めるものを探すといいのでは。


えっ、私?

何か最近は枯れてきたみたい。w
1日中語学(英語、フランス語、オランダ語)の勉強をしています。
全然はかどりませんが。 (´・ω・`)

でも、コンプレックスのない人なんていませんよね。
私もいっぱいコンプレックス持ちです。
622えっちな21禁さん:2006/08/29(火) 23:34:21 ID:a0y4z4vHO
>もう「えっち」なんだから〜w
だってえっちなんですもん!脳内だけはw

恋愛の事ばかり考えてないけど、片思いの時に相手との事を先の先まで考えて取り越し苦労の上恋愛に至らない事は多いでつね。。(´・ω・`)シュン
これもなにかの症候群ですかね??(笑)
623えっちな21禁さん:2006/08/29(火) 23:48:47 ID:eccEjmMHO
恋できるんだから凄いわ♪
旦那タンとも上手くいってるの?

私はただ、エチを追求してるだけですw
624えっちな21禁さん:2006/08/30(水) 11:34:29 ID:90SD+8FnO
>>623
eccはけん
625えっちな21禁さん:2006/08/31(木) 13:03:35 ID:B9oe8rS00
>>622
「To be or not to be ハムレットコンプレックス」
な〜んていかがでしょう?

>>623
もう恋はめんどくさいので、封印しました。(*´∀`)
うちは子供いないんで、夫とは友達感覚かな。

「エマニエル夫人」ってキレイキレイな映画で
性のカリスマのような老人がエマニエルに、
「セックスは奇数の人数でするのがよろし」
って説いてました。
だから私はヒトリエチを追求しよう〜♪
626えっちな21禁さん:2006/09/02(土) 01:47:45 ID:K5+q+0TYO
旦那タソはいないでつ…。(´・ω・`)シュン
627えっちな21禁さん:2006/09/02(土) 01:51:22 ID:K5+q+0TYO
自律神経失調症が針治療で治ると本に書いてあったのですが本当ですか?

パキシルをやめる時のクラクラめまいやシャンシャン音も針(耳ツボ)で抑えられますか?
内科的質問じゃなくてすみません。
先生じゃなくてもいいのでよろしくお願いします。
628えっちな21禁さん:2006/09/02(土) 11:57:05 ID:C71zK1uxO
629えっちな21禁さん:2006/09/02(土) 16:33:28 ID:KaN5UbV4O
>>626
失礼しました!
630INT ◆doDQNx2P.g :2006/09/04(月) 17:54:50 ID:oaJpX1I00
>>621
私もコンプレックスは多いですよ。口には出さないですけど。。。

>>623
>私はただ、エチを追求してるだけですw
な・る・ほ・ど!!

>>625
>「エマニエル夫人」
懐かしい映画ですねw
ヒトリエチを追求なんて勿体無い!w

>>627
効果はあると考えています。実際に効果があったという患者さんもいます。
しかしナゼ有効なのか、私には説明ができないので、
何とも返事のしようがありません。(不勉強でスミマセン)
631600:2006/09/05(火) 00:00:03 ID:S/ZpJOyHO
こんばんは。あの後出勤だったり前々から申し込んでいた講習会があったりでバタバタしてすっかり時間が経ってしまいました…。
パソコン修理中なのでめちゃめちゃかもしれないですがレスをしたいと思います。
家族から性的虐待を受けた事は全くないです。精神的虐待はずっと受けてましたが…。
恋愛依存はないです。仕事→帰宅→睡眠てな感じなので誰かと付き合いたいとか結婚願望とかは全くないです。

この前、金〜日に講習会を受けてからお酒が嫌いになった時のように突然セックス依存がなくなっています。何ででしょう。
632えっちな21禁さん:2006/09/05(火) 01:31:32 ID:DiLwQjFIO
>>627です。
INT先生ありがとうございます♪
西洋医学的にはツボ(ケイラク?)が見つからないとかテレビで言ってました。(笑)
針も興味ありますが、お金と時間がかかりそうで迷います。。
と思っていたら、今日スポーツクラブの自律神経を整えるレッスンに出たらやたら体の調子がいいです。
背中の痛みがスッキリ!姿勢も良くなりそう!頭痛も治るかも?!
毎週行ってみて、治らなかったら針治療を考えてみます。
ありがとうございましたー!
633えっちな21禁さん:2006/09/05(火) 09:25:03 ID:nJXmj2XtO
>>632
経絡マッサージ最高ですよ。
少し前にエステでやっていました。
リラックス♪
634えっちな21禁さん:2006/09/05(火) 21:02:20 ID:DiLwQjFIO
気持ち良さそうですね!私も受けてみたい!でも痛いんでしたっけ?

私は今日格闘技のエアロビみたいなのに参加してからクイックマッサージを受けて来ました。

疼痛(背部痛)で仕事を辞めて約8ヶ月、半分寝ている生活をしていたので、途中でフラフラになり、何度もくじけそうになりましたが、大汗をかいてすごい疲れて今心地よいです。
行く時は緊張して頭痛や下痢があったのに、久しぶりにビールまで飲んでしまいましたー。(^-^)v
やっぱ運動は良いですね〜♪
635えっちな21禁さん:2006/09/05(火) 21:03:07 ID:DiLwQjFIO
痛み止めは恐いと思っているけど、胃腸薬はあまり気にしていない私。。

タガメットは胃痛が酷い時に、セルベックスとラックビーは毎日欠かさず飲んでいて、それでも軟便や下痢状態です。
胃カメラを去年の秋にしましたが、その時は小さいポリープがいくつかありました。胆嚢にもありました。
@また胃カメラをやった方がいいでしょうか?

Aセルベックスやラックビーによる害はありますか?(ラックビーは単なる乳酸菌というイメージです。)
長々失礼しましたー!
636えっちな21禁さん:2006/09/06(水) 01:05:51 ID:NTgbSPlwO
>>634
経絡は痛くないですよ。
脂肪分解のマッサージはアザができるほど痛いですけどね。リラクゼーション兼ね綺麗になれますよ♪
637えっちな21禁さん:2006/09/06(水) 01:15:57 ID:NTgbSPlwO
>>598 の続きです。
粒が大きく痛くなってきたので、また診てもらいました。
結果フンリュウですって。。
軟膏をもらいました。
手術をした人の写真を見たらガクブル。

アソコ(太股の付け根)にできるなんて、最悪です。。

妊娠に影響はありますか?
638INT ◆doDQNx2P.g :2006/09/07(木) 17:09:24 ID:ew+hJ/0y0
>>632
適度な運動はやはり気持ちがいいですよね!
身体を動かして汗をかくのは快感です。

>>635
>@また胃カメラをやった方がいいでしょうか?
胃ポリープ(過形成ポリープ)であるならば、通過障害や貧血が起こらない限り
放置でいいと思います。
ただ大きいもの中には、悪性になる可能性を否定できないものもあり、
経過観察で胃カメラをした方がいいかもしれません。
胆嚢ポリープは大きさはどのくらいでしたか?経過は必ず追ってくださいね。

>Aセルベックスやラックビーによる害はありますか?
副作用のない薬なんてありませんからね。何かしらの害(副作用)はありえますが
ほとんど無いと言われている薬です。
もちろん牛乳アレルギーにラックビーというのは禁忌ですがw
639INT ◆doDQNx2P.g :2006/09/07(木) 17:10:21 ID:ew+hJ/0y0
>>637
粉瘤ですか。妊娠に影響ありませんが、放置してると炎症を起こしたり、
かなり大きくなったりすることもあり、それなりの大きさになったものは
切除したほうがいいと思います。
640えっちな21禁さん:2006/09/07(木) 23:55:28 ID:i4tbhjFDO
>>639
ありがとうございます。
私のは小さいのの多発性なので、様子をみたいと思います。
背中や顔から切除したフンリュウをみましたが、あれくらい大きくなれば覚悟して形成外科へ逝ってきます!
641えっちな21禁さん:2006/09/09(土) 23:18:23 ID:a0wXYE6oO
INT先生>ありがとうございます!
通過障害???胃を通る時に苦しいという事ですか?
脳貧血はたまに起こしますが貧血はありません。
胃も胆嚢もポリープは小さいと言われました。腎臓にも小さい石があるそうです。どれも薬さえ出ませんでした。
胃以外は六月に検査をしたのでまた六月位でいいですよね?胆嚢の方が重要なんですか?
642えっちな21禁さん:2006/09/09(土) 23:19:33 ID:a0wXYE6oO
二月に腫瘍マーカーをやりました。一万円かからなかったのですが、二万円位で子宮や卵巣も調べられる腫瘍マーカーの方が正確でしょうか?
全体の検査はあまり意味がないですか?(脳腫瘍とか部分的には見つからない場所もありますか?)
重ねての質問になってしまい申し訳ありません。
気長に待ちますので、お時間がある時にご回答下さいます様お願い致します。
643ローヤー ◆erBaePYolo :2006/09/12(火) 01:30:26 ID:q2jUPgP3O
トリ成功!!

相談させていただきますが、基礎体温だと11日が排卵日でした。
7日から排卵検査薬でチェックしていたのに、一度も反応しませんでした。
朝と夜、二回くらい使うべきでしょうか?
妊娠のスレでも同じ様な方がいました。
ちなみに先月は違うメーカーの検査薬で、ハッキリ結果がでました!
644 ◆botch/P0o. :2006/09/12(火) 19:56:18 ID:Nyod6XJJ0
>ローヤータソ
薄い場合、陽性にならないタイプもありますよ。窓が1つタイプに多いですね。
また、尿中にアスコルビン酸が出ている場合は陰性と誤判断しやすいタイプ
もあります。
645ローヤー ◆erBaePYolo :2006/09/13(水) 00:14:35 ID:yV+DftP8O
【年代】
20代
【前回生理】
8月24日
【生理周期】
28日〜30日
【性交日】
9月4、10、11、12日
【避妊】
中出し
【妊娠イエスorノー】
イエス
【詳細】
基礎体温では11日より12日の方が僅かに排卵日っぽいです。
646ローヤー ◆erBaePYolo :2006/09/13(水) 00:22:13 ID:yV+DftP8O
>>644
ありがとうございます。
ビタミンCですか。 過剰摂取はしてないです。
今回は三本の三段階ライン判定の検査薬を使いましたが、尿量サインしか出ませんでした。

基礎体温では昨日より今日の方が僅差で低いので頑張ってしまいましたw
7日〜11日が排卵痛のような、独特な痛み、オリモノの増加がありました。
難しいですね。。
647 ◆botch/P0o. :2006/09/13(水) 00:39:03 ID:M6hBxIGb0
>ローヤータソ
私の彼女とほぼ同じ状態っすね。
性交日は私と彼女がシタ日+α。
一瞬、ローヤータソが私の彼女で、+αは浮気日かとオモタw
648えっちな21禁さん:2006/09/13(水) 09:44:30 ID:Mtjj09kcO
質問です。
天気がいい日は調子がいいのに天気が悪いと体が重くて頭も重くて吐き気までします。そんな病気ってありますか?会社に行けないぐらいに辛いです。
649ローヤー ◆erBaePYolo :2006/09/14(木) 02:15:57 ID:h016lVuCO
>>647
彼女になりたいですw
ボッチさんは歯科医センセより年上な感じがしますが、
お盛んですねw
大人のエチーって最高です。

保守♪
650INT ◆doDQNx2P.g :2006/09/14(木) 18:14:09 ID:d+0g0/e80
スミマセン。
明日にはレスします。レスをまとめる時間がありません。。。
651えっちな21禁さん:2006/09/14(木) 21:17:54 ID:Py0sxCHxO
お忙しいところすみません。m(__)m
652INT ◆doDQNx2P.g :2006/09/15(金) 15:27:28 ID:1u5olyqM0
>>641
胃腸管で内腔がせばまることで、飲食した食物が降りていかない状態(通過障害)のことです。
他は年に1度でよいと思いますが、胆嚢ポリープは年に2度くらいと言われませんでしたか? 
大きいものや急に大きくなるものは癌の可能性が高くなります。
最大径1cm以下であれば悪性率10%、1〜1.5cmで25%、1.5cm以上だと60%と言われます。
653INT ◆doDQNx2P.g :2006/09/15(金) 15:40:27 ID:1u5olyqM0
>>642
検診で受けられたのですよね?

>二月に腫瘍マーカーをやりました。
どのマーカーでしょうか?

腫瘍マーカーというのは、癌細胞だけが作る特異的な物質ではない ということを知った上で
お受けになるのであれば、検診でも大いに意義があると思います。
確かに癌細胞が大量に産生するのですが、normalな細胞でも作りますから、
正常でも陽性に出ることがあり、腫瘍マーカーだけでは癌の有無を判断することはできません。
しかしマーカーによっては早期発見に繋がるものもあります。例えば卵巣癌のように自覚症状に
乏しいものはそうですね。
654INT ◆doDQNx2P.g :2006/09/15(金) 15:41:08 ID:1u5olyqM0
>>643
はっきりと色が出ない場合もありますからね。
LHのピークは短くてだいたい半日で過ぎるので、1日1回の検査では難しいことがあるんですよね。
間隔を12時間あけて再度測定する必要がありますよ。

>>648
確実な病名はありませんが、昔から天候が悪いときに体調が悪化する人が多いのは
よく言われていることですね。自律神経と気象は密接に関係ありますし、気圧の変化で
頭痛や関節痛は変化しやすいですね。
655えっちな21禁さん:2006/09/15(金) 18:53:11 ID:ZzHXs7bPO
>>641->>642です。
INT先生ありがとうございます。
胆嚢がそんなにこわいとは知りませんでした!先生からは何aとも言われていないし、「胆嚢に小さいポリープと腎臓に石はあったけど病気は見つかりませんでした」って言われました・・・・・・・・。
まぁ全然痩せないから癌ではないと思うのですが、背中や首に疼痛があるので気になっています。胃や胆嚢のポリープと背中の痛みはは関係ないですよね。
656えっちな21禁さん:2006/09/15(金) 18:58:39 ID:ZzHXs7bPO
腫瘍マーカーは、
1・生活習慣病関連41項目+CEA(身体の広範囲にわたり腫瘍の有無をスクリーニングできる検査で、主に大腸などの消化管や肺癌の検査として有効性が高い)と、
2・それプラス白血病検査に有効な4項目+腫瘍マーカー4項目(TPA(多くの臓器の偏平上皮癌、肺癌、大腸癌、乳癌、白血病、悪性リンパ腫)SLX(肺、胃、膵臓、卵巣)、CA125(卵巣の粘液性癌や子宮内膜の癌等。子宮内膜症でも陽性を示す事がある)
の二種類で、前者(1)の検査をしました。かなり省略しましたが・・CT等の検査と同じぐらい癌の発見率が高いという売り文句でした。
長くなってすみません。癌を調べたくて受けたのですが、コレステロールが…とか白血球が…とか普通の健康診断みたいな感じでしたよ。
657ローヤー ◆erBaePYolo :2006/09/15(金) 19:31:22 ID:62g5uLCzO
>>654
了解です。
朝と夜の定時に検査してみます。
ありがとうございますo(^-^)o
658えっちな21禁さん:2006/09/16(土) 23:48:15 ID:EclrxgqoO
>自律神経と気象は密接に関係ありますし、
そうですか…ありがとうございました。
あと鎮痛剤が飲めなくて、座薬も使えないとなると、痛みを止めるにはアイスノン(笑)か病院で注射という方法になるのでしょうか?痛いので注射して下さい!と言ってしてもらえるものですか?
会社の人が脳天にブスッと注射したと言ってました!(泣)そんな事を繰り返すのは危険ですか?
重ねての質問ですみません。(泣)
659えっちな21禁さん:2006/09/17(日) 22:29:13 ID:fsXY7Mc00
喪主
660えっちな21禁さん:2006/09/18(月) 17:52:35 ID:8UGwBcfBO
はじめまして。
現在、頸椎椎間板ヘルニアで整形外科に通ってますが手術を考えています。たぶん、前方除圧固定術と思います。公立の総合病院を紹介される予定です。
そこでお聞きしたいのですが、日本脊髄外科学会の指導医などになっている専門医が居ない病院でも問題ないでしょうか?それと頸椎ヘルニアは脳神経外科の領域でもあるのでしょうか?
661 ◆botch/P0o. :2006/09/18(月) 20:32:57 ID:DilWgxoR0
突発性椎間板症(腰椎椎間板ヘルニア)で3年半入院、3回手術した私が来ましたよ。
前方固定するということは、結構なヘルニア状態かと思われます。
今まで牽引やらブロックやらしてきてると思います。
脊髄疾患は脳から降りてきている神経に関わるから整形外科でもあり、脳外でもあり
という事ではないでしょうか?
日本脊髄外科学会の指導医や認定医になっていれば新たな術法だったり症例だった
りの情報が手に入るでしょうね。
でも、指導医や認定医の元で学び、臨床していればある程度の知識・腕はついている
かと思います。
患者側としては腕のある・知識のある・確実な先生に手術を行なってほしいと思うのは
当然だと思います。不満・不安があるうちに手術に踏み切らないで担当医とよく相談し
てみてください。
私は研究ばかりの臨床経験の少ない医師にはあたりたくないですね。
662INT ◆doDQNx2P.g :2006/09/20(水) 10:59:20 ID:jjIuLL550
>>655
>胃や胆嚢のポリープと背中の痛みはは関係ないですよね。
そうですね。関係ないと思います。

>>656
CEAは慢性肝炎やスモーカーetc.の偽陽性を除くことが出来れば、高値はほぼ癌と一致しますが
やはり補助診断であり、経過観察や治療効果の判定に有用なものだと思います。

>>658
>鎮痛剤が飲めなくて、座薬も使えない
この理由によりますね。アレルギーや副作用により使用できないのなら、注射はしないでしょう。

>痛いので注射して下さい!と言ってしてもらえるものですか?
これも必要に応じてですね。投与間隔を考えてするのであれば危険ということは
ないと思いますが、これも主治医の判断を仰ぐしかないでしょうw
663INT ◆doDQNx2P.g :2006/09/20(水) 11:02:48 ID:jjIuLL550
>>660
指導医、専門医の有無とは関係ないと思います。
botchさんの言うように整形や脳外の領域と考えて下さい。
664えっちな21禁さん:2006/09/20(水) 12:38:45 ID:VanZi6ksO
そうですか。色々心配なので県外の指導医のいる大学病院に行こうかと思ってました。経験ない医師に紹介状を書くはず無いですよね、紹介先の医者によく相談します。
665えっちな21禁さん:2006/09/20(水) 12:47:42 ID:atFzjiem0
手術が必要なのに紹介状を自分より下と思う医師宛に書くことってあるの?
そんなん聞いた事ないぞ?
自分ではできない・専門の医師に・経験のある病院に・通えないから患者の家の傍に。
で、紹介状を書くのでは?
666えっちな21禁さん:2006/09/20(水) 22:05:21 ID:VanZi6ksO
俺が通ってる医者は個人でやってる整形外科だから入院や手術は無理。だから経験豊富でも下と思う医者にでも紹介状は書くでしょ。
667京都から:2006/09/21(木) 20:10:50 ID:Emj/MGNY0
お久しぶりです。

8月の終わりからずっと、夏風邪が治りませんでした。
微熱が続き、喉が痛み、関節も痛く、
だんだん悲惨になってきたので、
元々医者嫌い病院嫌いの私なんですが、
先週自宅から歩いて5分の内科へ。
すると、気管支炎の診断。

うちの夫も高血圧でこのお医者にかかっているので
夫婦でお世話になっています。
668えっちな21禁さん:2006/09/21(木) 20:13:50 ID:Emj/MGNY0
とても楽しいお医者様で、
診察後も、世間話ばっかり30分くらい
話しこんで帰ってきています。

電子カルテの入力が苦手だそうで、
手元をじっと見つめると
(/ω\) ハジュカシィー とおっしゃいます。

可愛い先生ですね。
669えっちな21禁さん:2006/09/21(木) 23:52:51 ID:H0k8UN0xO
背部痛は関係ないのですね!ありがとうございました!(^-^)
鎮痛剤は胃が痛くなり下痢をしてしばらく流動食になるから、痔になるからです。。(ノ_・。)
お忙しいみたいですが頑張って下さい!
670えっちな21禁さん:2006/09/22(金) 23:51:54 ID:hN3VgdQUO
INT先生>腫瘍マーカーの件もありがとうございました!
素人だから、癌が分かる!と言われてもよく分からなくて…。有用との事なので、年1位で定期的に受けてみます!
671えっちな21禁さん:2006/09/23(土) 12:57:09 ID:psBKsRX8O
INT先生
携帯からスレを見ると>>1が長い文章だと読み込みや表示がうっとおしいのです。
次スレからは…
>>1は簡単な説明(2〜3行程度)
>>2は詳しい説明
>>3は過去スレ
にしてはいかがでしょうか?
672えっちな21禁さん:2006/09/23(土) 21:24:52 ID:7hKjXN6AO
それだと新たに来た人が2〜3を読まないままスレのルールに反したカキコをして叩かれる可能性がありますよ。
私は他のスレで、「スレ違い!ちゃんと3に書いてあるでしょ!」と突然怒られて悲しくなった事があります。(T-T)
まぁ来た人が「省」を開かなければ同じ事ですが…
673 ◆botch/P0o. :2006/09/23(土) 21:38:39 ID:nh5gRyPW0
>>672
このスレにルールはないですよ。同じ質問もOK。症状は人それぞれだし。それにここ自身がスレ違いだしwww
ここの>>1の内容が>>2以降に書いても問題ない内容だと思いますよ。よって、私は>>671に同意です。
674ローヤー ◆erBaePYolo :2006/09/24(日) 01:17:02 ID:XtDeD6MMO
毛虫のヤローが腕に落ちてきました。(今月二回目)
センセ助けてーw

スレタイも変わるのかなー
675INT ◆doDQNx2P.g :2006/09/26(火) 08:51:17 ID:pwBiTyJM0
>>674
毛虫は湿疹が大変ですよね〜
毛虫やムカデは多いですよ。今の時期でも日に3〜4人はいます。

>>671
>>672
>>673
なるほど、参考にさせていただきます。
実は妙案あり!!(なんちゃってw)
676ローヤー ◆erBaePYolo :2006/09/27(水) 20:04:55 ID:nahnxdBLO
受診される方多いんですね。
私は痛みと痺れに耐えながら、毛虫刺され対処法ググッてました。
すぐに治りました♪庭掃除が怖くなっちゃいましたw
677えっちな21禁さん:2006/09/29(金) 22:34:10 ID:mKdbwMS2O
保守
678ローヤー ◆erBaePYolo :2006/10/01(日) 21:26:41 ID:5d5CW9scO
保守あげ
679えっちな21禁さん:2006/10/01(日) 21:29:18 ID:W/X1JXp30
俺は一回もさくらに当たったことない。
うまくやれば、無料ポイント使いきらないうちに
会えるよ。
絶対おすすめ!
今までが最悪すぎ。

http://550909.com/?f4739375
680INT ◆doDQNx2P.g :2006/10/03(火) 08:34:53 ID:fagutZGK0
おはようございます。保守。
681京都から:2006/10/03(火) 12:02:10 ID:sNCx1WOB0
   
おはようございます、保守。
ネタがなくてスミマセン ヾ(゚д゚;) ゴッ、ゴメン

最近は一眼レフのデジカメ撮影に凝っています。
一眼レフは初心者なんですが楽しいです。
682えっちな21禁さん:2006/10/03(火) 20:50:15 ID:coQPV+au0
まだやってんのか、ヤブ医者め。
683えっちな21禁さん:2006/10/03(火) 20:58:26 ID:tYtcFl/1O
さいきん胸にしこりがあって乳癌かみてもらいたいんですが内科でいいんですかね?
684 ◆botch/P0o. :2006/10/04(水) 01:41:33 ID:hL50at6S0
>>683
まずは私が触診をwww

診察は外科だと思いますが…
685えっちな21禁さん:2006/10/04(水) 08:39:52 ID:T18iuxLNO
>>681
被写体は?

>>682
コンプみっともないw
先生みたく人の役に立つようになってから来てね。
686京都から:2006/10/04(水) 10:28:19 ID:fOu/Ix3g0
>>685
なんと私のセルフヌードです。
大きな鏡に映した自分を自己撮り。
いい三脚をかって、裸のマハポーズをとってみたい。


っていうのもありますが、ほとんど風景の
スナップ写真が多いです。
京都はお寺や歴史的建造物の宝庫ですから。
687ローヤー ◆erBaePYolo :2006/10/06(金) 00:01:35 ID:lGMuY+G1O
>>686
凄いなぁ♪ 良い趣味ですね。


センセ、質問があります。
若いときに繰り返し膀胱炎になっていましたが
最近、その時以来の残尿感みたいなのが1ヶ月くらい続いています。
膀胱炎の時の様な痛みはありません。
まだ様子みても大丈夫でしょうか?
688INT ◆doDQNx2P.g :2006/10/06(金) 17:57:27 ID:lAxNt2ZU0
>>686
うん。いい趣味ですね〜 うpうp♪

>>687
頻尿ですか?回数はどうでしょうか?
689京都から:2006/10/06(金) 21:58:34 ID:s6ULLyn90
>>687
ありがとん♪

>>688
二枚ほどとったものがあるんだけど、見る?
メアド教えてくれたらね。o(*^▽^*)oあはっ♪
690ローヤー ◆erBaePYolo :2006/10/06(金) 22:34:17 ID:lGMuY+G1O
>>688
いつもよりはトイレへ行く回数が増えたような気がします。
膀胱炎の時のように、量が少ない事はありません。
寒くなったからでしょうか。。
恥ずかしい。。
691botch携帯:2006/10/09(月) 02:07:33 ID:e62wBnC4O
夜勤中保守

眠いぞゴルァ
692えっちな21禁さん:2006/10/09(月) 18:53:01 ID:gQOfxAkdO
次のスレタイって何になるんだろー。わくわく♪o(^-^)o)
最近心臓が更にくるしー。。針治療してみたら、「天候が悪い日に具合が悪い」というのがなくなった!針ってスゴイかも!!(でも心臓はピンポイントで苦しい…)
パキシルにアミノ酸はダメらしいですが、パキシルとタウリン(アミノエチルスルホン酸)を一緒に摂っても大丈夫でしょうか?
薬剤師さんに聞け!って感じですね。スミマセン。。
693京都から:2006/10/09(月) 19:47:52 ID:UVqkKcu40
>>692
私もワクテカしてます。 <次のスレタイ
イント先生がいいのを考えておられる
ことでしょう。

えっ、まだな〜んにも考えてない?

某麻酔科医も針治療もするんだけど、
先端恐怖症の私はマッサージだけを
お願いしました。

夜に眠る前に一時間くらいしてもらうと、
肩凝りや腰痛がかなり楽になりました。

翌朝はローションマッサージ、
これはバスト限定で彼の趣味!(〃∇〃) てれっ☆
694 ◆botch/P0o. :2006/10/09(月) 21:10:50 ID:ldGEubWH0
>>692
★お薬に関する疑問質問に答える「モナー薬局」#84
ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1159578814/
ここで今ちょうどパキシルについての質問が出ています。こちらでどうぞ。
それとも>>692はマルチなのかい?

まぁ、私からは。
パニック障害には車、お酒、コーヒー・コーラ・栄養ドリンクなど(カフェインを多く含んだもの)
には影響があると言われてます。L-トリプトファンの入った栄養ドリンクもあります。
私は併用をオススメできないですね。
695ローヤー ◆erBaePYolo :2006/10/10(火) 00:42:12 ID:zk2LGEB1O
スレタイやテンプレ導入するの?

このままでイーノニナー ってチョッピリw

残尿感が疼きみたいで、苦しいです。
妊娠はまだしていないと思います。
696INT ◆doDQNx2P.g :2006/10/10(火) 17:58:55 ID:dhCt/TXK0
>>689
メアドはいつも>>1で晒してるんですが、「その10」は違ったみたいでした。。。
今度ageついでに入れておきますね。

>>690
やはり炎症による膀胱刺激症状が考えられそうですね。
心因性も考えなければいけませんが、ローヤーさんの場合どうでしょうか?w

>>691
お疲れ様ですw
697INT ◆doDQNx2P.g :2006/10/10(火) 17:59:35 ID:dhCt/TXK0
>>692
スレタイも変わりませんよ〜w ただ>>1は簡易化したいなとは思っておりますが。。。
(実は何も考えていませんw)

>パキシル
私もbotchさんと同じように考えています。ちょっと摂るぐらい構わないと
思うのですが、あまりおススメできない。

>>693
>私もワクテカしてます。 <次のスレタイ
>イント先生がいいのを考えておられる
>ことでしょう。
>えっ、まだな〜んにも考えてない?

ハイ!全く考えていませんでした!!!
698ローヤー ◆erBaePYolo :2006/10/10(火) 23:24:09 ID:zk2LGEB1O
心因ですか。無いとは言い切れませんが、安定してますよー。
コント○ックスって水を飲み始めたので、浄化されているのかな。。
私もメールしちゃいますよ♪
699 ◆botch/P0o. :2006/10/11(水) 00:13:34 ID:FGslfhYz0
コント○ックス、まずいっしょ…
700 ◆botch/P0o. :2006/10/11(水) 00:23:47 ID:FGslfhYz0
すまぬ。
まずい=(+д+)マズー。おいしくないって事ね。
コント○ックスは利尿作用があり、腎臓や尿路の結石治療に効果があると
言われてますし、コント○ックスを摂った量よりもあきらかに尿の量が多かっ
たと言う人もいましたね。
701ローヤー ◆erBaePYolo :2006/10/11(水) 00:26:21 ID:XlvgEoS4O
まず〜い。ザラザラ感と後味最悪。
箱買いしたの。。
702 ◆botch/P0o. :2006/10/11(水) 00:37:39 ID:FGslfhYz0
コント○ックスを箱買いした人多いね。うちの職場にも友人(♀)もそうだよ。
まずは1本試し飲みしなきゃw
703ローヤー ◆erBaePYolo :2006/10/11(水) 01:01:56 ID:XlvgEoS4O
だって〜完売寸前だったし〜流行ってるし〜ピンクだし〜おしゃれだし〜w

以後気を付けます。。
704えっちな21禁さん:2006/10/11(水) 23:34:13 ID:1zWXTnUIO
パキシルについて質問した者です。(マルチぢゃないですぞよ!(゚Д゚;))
botchさん、INT先生、ありがとうございました!
アミノ酸とか王乳(プロポリスみたいな蜂の)とかギャバ(アミノ酸の一種)とかを時間差で飲んでました。やめようかな。。
高級アガリクスを摂ろうか悩み中です…。四万円位。。(泣)
針がうまくいけばパキを卒業出来るかもしれません。
チラ裏すまそ
705京都から:2006/10/14(土) 00:12:57 ID:NQEKDczJ0
>>696
今度って いつになることやら♪

>>697
たぶんそうかと・・・
 =^-^=うふっ♪


706京都から:2006/10/14(土) 00:16:10 ID:NQEKDczJ0
>>703
ドラッグストアで198円で買っています。
パリでは日本の半額だとか。
お腹の緩い人は(;´Д`)× ダァメ!ダァメ!
らしいですね。 <コント○ックス

硬水なんで、
これでコーヒー入れてもおいしいですよ。

707ローヤー ◆erBaePYolo :2006/10/14(土) 08:20:30 ID:REELWKKJO
>>706
今ではコンビニでちっちゃいのが売ってますよねw
仕方がないのでお料理に使います。。
ウエーン
。・゜・(ノД`)・゜・。

保守
708ぼち@携帯:2006/10/16(月) 02:51:25 ID:4hRcg9IHO
2週連続日曜から夜勤だゴルァ保守
709INT ◆doDQNx2P.g :2006/10/16(月) 17:06:27 ID:b0ykVjAd0
>>705
いえいえ、今度です♪

>>707
>コントレックス
よく吟味してから購入しましょうねw

>>708
お勤めご苦労様ですw 今はなにをされてるのですか?
710 ◆botch/P0o. :2006/10/16(月) 19:25:09 ID:xaUAcpdf0
>>709
CW、ケアワーカーですよん。
711ローヤー ◆erBaePYolo :2006/10/17(火) 12:59:23 ID:Ywr8OUpzO
膀胱炎では無いようで、妊娠希望中なのでお薬無しで帰ってきました。
いつもの婦人科の女医サンに欲求不満じゃん?ってイタイ所刺されました。
女医サンも欲求不満だそうですw
712INT ◆doDQNx2P.g :2006/10/18(水) 08:50:10 ID:o53kJkDb0
>>710
>ケアワーカー
なるほど!それで夜勤!ご苦労様です。

>>711
膀胱炎ではなかったのですね。
まあローヤーさんの欲求を満たすとなると大変ですねw


ところでメール欄にアドを書いたところ、アドレスが長すぎです と
送れませんでした。短いのですがね。。。
713京都から:2006/10/18(水) 18:36:37 ID:4enqZL8s0
>>707
お料理っていうのももったいない〜。
でも美味しいお料理ができたら
ご主人も満足されるでしょうね。 (*´∀`)

>>709
その11がたつのは、いつになるのやらん♪。

>>712
短いメアド、とればぁ〜。。。
って、クレヨンしんちゃん風に言ってみる♪
まぁ、お気遣いなく!
714えっちな21禁さん:2006/10/20(金) 02:01:17 ID:wj9da/tJO
真夜中の質問です!
疼痛性障害かと思っていたら、肋間神経痛&胃が悪いのでは?と言われました。
肋間神経痛の原因と治療方について分かる方がいましたらお願いします!
痛み止め・湿布・神経ブロックなどの対処療法しかないですか?
近々病院に行く予定ではありますが…。あと疼痛だけでなく最近肺も苦しくて呼吸も浅いです。
715INT ◆doDQNx2P.g :2006/10/20(金) 16:36:09 ID:w2htiBlO0
>>713
>短いメアド、とればぁ〜。。。
っと言っても過去スレに載せているアドで、短いものですよ。
INT@+ごく普通のドメインですから。。。
2chの他板で試してみましたら問題ありませんので、ここだけダメなんでしょうね。

>>714
>肋間神経痛の原因と治療
肋間神経痛はいろんな原因で起きますよ。一般には疲労や姿勢から肋間神経に
絞扼性の障害をきたしたしてというのが多いようですが、帯状疱疹や各疾患でも
おこり得ます。
治療は仰るとおりのことしか扱っておりませんので存じませんが
いろいろ検索されてみてはいかがでしょう。
716京都から ◆CS7uVfQgX. :2006/10/20(金) 18:06:27 ID:6rjRlmuL0
>>715
とどいてる?
717えっちな21禁さん:2006/10/20(金) 23:25:19 ID:wj9da/tJO
ありがとうございます。帯状疱疹ではないです。
あと携帯からなので検索出来ないんです。(T-T)肋間神経痛のスレだけは何とか見つけましたが…
各疾患とは何ですか?もともと頭・首・肩・腕・腰に疼痛があり、今は咳が出て呼吸が苦しいです。
もぐさの煙が煙草の煙みたいに肺胞を潰す事はありますか?
来週水曜日に神経科にかかる予定なのですが…内科に回してもらって何の検査をしたらいいのでしょうか?
素人質問ですみません。
718えっちな21禁さん:2006/10/21(土) 00:57:51 ID:5MiFYaYoO
すみません。自分でも携帯からもう少し調べてみました。自律神経失調症も近いみたいです。
ほかに考えられる病気がありましたら、すみませんが病名の箇条書きだけでもいいので教えて下さい。
肺は一時的かもしれないし、これから悪化するのかもしれません…
719えっちな21禁さん:2006/10/21(土) 09:00:46 ID:YnMTe29o0
疼痛性障害
線維筋痛症
気のせい
720INT ◆doDQNx2P.g :2006/10/21(土) 12:23:48 ID:ZEUZnZjU0
>>716
届いてないです。。。

>>717
心臓、肺、食道など胸部疾患 肋骨や肋軟骨の損傷、胸椎の圧迫骨折、癌転移などなど
数多くありますが、頻度はごくわずかですよ。
検索しても全部当てはまるような気がしてくるだけで、無駄な徒労です。
検索を勧めたのは、様々な治療法があり、鍼やカイロのような私とは全く縁遠いものも
あるのでお勧めしたのです。

>もぐさの煙が煙草の煙みたいに肺胞を潰す事はありますか?
聞いたことはありません。

今は咳が出て呼吸が苦しいのであれば、自然気胸などの有無を調べていただいたら
いかがでしょうか?
721京都から ◆CS7uVfQgX. :2006/10/21(土) 17:10:50 ID:XVhTKEAQ0
tokutoku.or.jpのほうに再送してみました。
だめだったら また次の機会かな♪

ではでは〜
722717です。:2006/10/21(土) 18:04:17 ID:5MiFYaYoO
検索という言葉に、見はなされたのかとちょっと泣きが入ってました。(:_;)
自然気胸も載っていましたがどういう病気がよく分からないので病院で聞いてみます。ありがとうございました。
針治療もしています。そこで肋間神経痛と胃の事を言われました。ツボ圧しで胃酸過多を言い当てられました!!!!!
723717です。:2006/10/21(土) 18:07:55 ID:5MiFYaYoO
>筋肉の病気
ではありません。気のせいでもないです。でもありがとうございました。
前屈みになると翌日胸や肩に疼痛があるので、背骨に関係するかもしれません。
かもいでバンザイストレッチをすると翌日背中が楽です。
お邪魔しました。(_ _)
724えっちな21禁さん:2006/10/25(水) 23:29:53 ID:TGppNA3UO
質問です。
最近、起きてから6時間くらいは動悸が激しいのです。
自分でも心臓があぶくってるのがわかります。
この動悸がある時は少し動くだけで汗がすごい出ます。
手の痺れはないのに震えてます。
たちくらみもしてしまいます。

私、特に薬を飲んでいるわけではありません。
たばこは1日に1箱、酒はたしなむ程度(付き合いで呑むくらい)
先日の健康診断では動静(漢字ばか)不整脈くらいで他はひっかかっていません。

私、どうなってしまったのでしょう?
725INT ◆doDQNx2P.g :2006/10/27(金) 17:57:55 ID:IVLpR2Gi0
地域の就学時健診とインフルエンザの予防接種でPCをあける時間もありません。。。

>>724
症状からは不安神経症や自律神経失調症状が考えられるのですが。。。
健康診断は異常なしとのことでしたね。
甲状腺機能も診られたのですか?
726724:2006/10/28(土) 12:32:01 ID:Dm0U4j1VO
先生、ありがとうございます。
身長168、体重69、血圧134/74
赤血球数、522。血色色素、15.9。ヘマトクリット、50.7
血小板数、23.9。白血球数、6400。GOT、19
GPT、20。γGPT、16。総コレステロール、193
HDLコレステロール、46。中性脂肪、160。血糖、95
尿素窒素、15。クレアチニン、0.76。蛋白、−
糖、−。潜血、−。ウロビリノーゲン、±

今日、コロッケと缶コーヒーを口にしたらジンマシンが出て、吐き気・貧血・下痢で病院に行ってきました。
727えっちな21禁さん:2006/10/30(月) 16:31:37 ID:BGnfxhQTO
センセがんがって♪保守♪
728京都から ◆CS7uVfQgX. :2006/10/31(火) 07:59:57 ID:2pZ8FFLA0
おはようございます♪

昨日かかりつけの内科にインフルエンザの
予防注射の予約の電話を。

解禁日(?)の11月1日はまだ薬剤が届かない
可能性があるとかで、土曜日に。

私、注射がだいっきらいなんで、(先端恐怖症!!)
イヤイヤ"o(><o)(o><)o"イヤイヤ!!

某麻酔科医は小さいお子さんに注射するときは
『ピカチュウ』っていいながらするんですよ〜 って
言ってましたねぇ。。。(遠い目)

先生方、今週はお忙しそう。 体調管理にお気をつけてね。
729えっちな21禁さん:2006/10/31(火) 13:52:42 ID:wwlZMFKyO
歯科医先生に質問です。
友人の話なんですが、二年前に虫歯で歯科医院に行って、虫歯の治療は終わってるのですが、
月一でクリーニング(?)に来いと言われたみたいなんです。
二年間、真面目に月一ペースで歯科医院に通っているみたいなんですけど、
「いつ・どうなったら終わるんだろう…。一生通うのかな?」って言っていて…。
来いって言われる限り、続けてたほうがいいのですか?
730歯科医 ◆6WSoAP630w :2006/10/31(火) 17:30:29 ID:Akq5f1Dp0
ご無沙汰しております。公私共にグタグタの歯科医ですw

>>729
自分でちゃんと手入れができないのであれば行ったほうがベターです。
自分できちんと手入れができる方なら私は3〜12ヶ月でメンテに来てもらっています。
歯周病は明確な治癒の無い病気ですから、もし不安があるのならどこかにセカンド
オピニオンを求められても良いでしょう。
731えっちな21禁さん:2006/10/31(火) 19:40:08 ID:wwlZMFKyO
>>730
ありがとうございました。
友人にそのまま伝えてみます。
レセ頑張ってください!
732京都から:2006/11/02(木) 19:42:55 ID:OowinF7D0
>>730
歯科医先生、お久しぶりです。

>公私共にグタグタの歯科医ですw

どうかしたの〜?
だいじょうぶですかぁ??

実は5月末に転居したのですが、まだかかりつけの
歯医者さん、見つけてませんの。

よい歯科医を見つけるポイントを
是非お伺いしたいです。
733えっちな21禁さん:2006/11/02(木) 21:49:44 ID:inGbuPDPO
お忙しい所すみません、心臓神経症の助言をお願いします。
今、向精神薬を飲んでます。
あと自律訓練法もたまにやります。
日常生活での工夫は何かありますか?
734INT ◆doDQNx2P.g :2006/11/03(金) 11:03:14 ID:d+94d17o0
>>726
脳貧血は俗称ですがよく使われていまして、これは貧血ではありません。
全く別のものと考えてください。貧血は血液疾患と考えてください。
>>726さんは血色素15.9で貧血ではありませんし正常ですね。

>>727 ありがとうございます!

>>728
私もインフルエンザの予防接種しましたよ〜
10/5にはもう始めましたが。痛いものですねw

>>730
お久しぶりですね!
735INT ◆doDQNx2P.g :2006/11/03(金) 11:04:46 ID:d+94d17o0
>>733
検査後、心臓神経症の診断をされたのですね?
心臓神経症の原因は、やはり「心」にあると考えますから、症状が起こる機序を
よく理解し、>>733さんに起こっている症状の原因が何であるのかをみつけ
納得してもらい、それに対する治療となるでしょう。
ですから日常生活では、社会的であるとか人間関係であるようなストレスに対して
対策が必要ですし、十分な睡眠と適度な運動や趣味などにおけるストレスの発散が
予防になると思います。(こんな当たり前のことしか言えないのです。スミマセン)
736歯科医 ◆6WSoAP630w :2006/11/04(土) 00:26:30 ID:+pIp8g+E0
>>732
お久しぶりですね。
仕事的には義歯の難症例に頭を悩ませておりまして、個人的には愛人と上手くいってません・・・

>>734
ご無沙汰しております。
最近あまり2chみなくなっちゃったのですがこのスレは時々チェックしておりますので。
737京都から:2006/11/05(日) 09:47:19 ID:OkPp8JkL0
おはようございます♪

今朝の京都は快晴!!
マンションのベランダから近くの神社の紅葉が
綺麗に見えてまーす。

>>734
お注射、恐かったよぉぉ。(つд⊂)エーン
でもちょっと安心。
738京都から:2006/11/05(日) 09:52:37 ID:OkPp8JkL0
>>736
歯科医先生、 
You Are Alive !

いろいろお忙しそうだけど
負けないで!!

上手くいかない愛人は
スパっと切ったほうが 
あなたのためでもあるし、
相手の女性のためでもありますよ。
(身に覚えがありそうな、なさそうなw)

でも結論は、よく考えてから、
ご自分でお決めになってね!! (*´∀`)
 
739CDM ◆GTzAQC5HSU :2006/11/05(日) 23:27:52 ID:t6EgwVAX0
御無沙汰しております。最近、mixiに入り浸って、こちらがおろそかになっています。

一寸前になってしまいますが、

>>724
健康診断では、洞性不整脈のみ、という事ですよね。その後は、如何でしょうか。
まだ、落ち着いていないのであれば、循環器科(若しくは、内科)にて、
「24時間ホルター心電図」をやってみてもいいかも知れません。
あと、タバコの関連で言えば、以前、胸の痛みを訴える患者がいたのですが、
ホルター心電図を録ってみると、たまに、不整脈がみられ、それと、胸の痛みが一致していました。
試しに、タバコを控えてもらったところ、胸の痛みはすっかり良くなり、
それで、タバコもやめられたという事がありました。
740えっちな21禁さん:2006/11/07(火) 00:38:06 ID:jwmp6DEnO
733です。
心臓神経症、うつ病、疼痛性障害、ノイローゼ、消化器系の内臓疾患かも??と、行く病院によって言われ方もマチマチです。
会社を辞めた上に家人とのストレスも最近減りました。だから心因性とは考えにくいのです。
筋力のなさから猫背になり、内臓圧迫も重なり痛みが起きると言われて今指導を受けています。。(泣)
お忙しい所ありがとうございました。m(__)m
741えっちな21禁さん:2006/11/07(火) 00:49:03 ID:jwmp6DEnO
あと以前に顔にステロイドを使い、やめると赤くなると相談したのも私です。
最近オルビスという通販でネックケアエッセンスというのを買ったら良かったので、試しに顔につけてみたらステロイドがなくても大丈夫になりました!!
ちょっとスレチですが嬉しかったのでご報告です!
何しろ半年以上仲良くしていたものですから。(^-^)
INT先生ありがとうございました。頑張って下さい。
742えっちな18禁さん:2006/11/09(木) 01:06:35 ID:34YIVTggO
脳貧血は血液の疾患ではないのですか?血圧が原因になるのでしょうか?
立ちくらみ状態で起きる事が多いです。頭はガンガンするし本当に辛いです。
743ローヤー ◆erBaePYolo :2006/11/09(木) 11:25:54 ID:ABi9g4bEO
>>736
>>739
おひさし鰤ですねっ♪
保守ぅ
744INT ◆doDQNx2P.g :2006/11/09(木) 17:01:44 ID:Pj/o6IEp0
>>736
>このスレは時々チェックしておりますので。
ありがとうございます。今後ともよろしくお願いします。

>>737
予防接種はやっておくに越したことはないですよ。

>>739
お久しぶりですね!お元気でしたか??
745INT ◆doDQNx2P.g :2006/11/09(木) 17:10:53 ID:Pj/o6IEp0
>>740
ステロイドが必要なくなったのであれば、それはよかったですね。

>心臓神経症、うつ病、疼痛性障害、ノイローゼ、消化器系の内臓疾患かも??
>と、行く病院によって言われ方もマチマチです。

はっきりとした診断はついてないのですね。

>内臓圧迫も重なり痛みが起きると言われて今指導を受けています。。(泣)
これは何科でのことでしょうか?

>>742
低血圧で脳貧血になることは多いですし、低血圧でなくても、自律神経がうまく機能していないと
脳貧血をおこしてしまいます。 脳に流れる血液が一時的に不足し
めまいや立ちくらみ、気が遠くなったりしてしまいます。
起立性低血圧といえばおわかりになりますか?
746えっちな18禁さん:2006/11/09(木) 21:24:13 ID:34YIVTggO
>>740です。
せっかくステロイドが必要なくなったのに、調子に乗って新しい化粧品に手を出してまた赤ら顔に・・。試供品は大丈夫だったのにしばらくお友達です。。(:_;)
瞼も腫れたけど今回は原因が分かっているのですぐ治ると思います。
747えっちな18禁さん:2006/11/09(木) 21:31:50 ID:34YIVTggO
病名ははっきりしません。筋力のなさから来る姿勢の悪さ・内臓圧迫で痛みが起きると言われたのはスポーツクラブのトレーナーさんです。す、すみません。
今日はかなりショックな事があり痛みも酷いので心因性も考えてしまうし、逆に胃が悪くて食べられない&薬が飲めないから辛いのかもしれません。
明日から新たに当帰湯を飲む予定です。効くといいのですが…。(泣)
748えっちな18禁さん:2006/11/10(金) 21:53:10 ID:sOwvF2epO
連投すみません!
当帰湯(トウキトウ)=胸痛・腹痛・背部痛に効くとの事で飲んでみました。ロキソニンやSSRI等を飲んでも効かなかった痛みが、嘘の様に何分の一かに激減しました!吐き気が酷いですが。。
前に似た様な相談を見掛けたので、ちょっとお勧めしておきます。
749京都から:2006/11/11(土) 08:41:04 ID:J3dbuR/+0

おはようございます。

京都市内は今朝雨が降って、
自宅のベランダから見えるのは、
東山の緑に霧がかかっている様子。
緑と白のコントラストが綺麗。


>>739
ご無沙汰しております。
私はミクシはもう、退会処理にかかっています。(笑)
マイミクさんに挨拶メールしたり、コミュに
退会のトピたてたり、、、
テイクオフ(離陸)は来週予定で〜す!!
750京都から:2006/11/11(土) 08:44:20 ID:J3dbuR/+0
>>744
でも痛かったよぉ〜。。。 (ノД`)シクシク

>>748
トウキエキスって、婦人病にいいんですよね。
養命酒なんかに入ってるって聞いたこと
ありました。

効くとよろしいですよね。
お大事にされてください。 (´∀`*)
751えっちな18禁さん:2006/11/11(土) 20:24:34 ID:LJq+kJs50
他のスレにも書いちゃったけど、
ミントを収穫して、紅茶とお湯を注いで飲んでました。
そしたらアブラムシの卵と思われるものがギッシリミントについていました。
寄生虫だったらと思うと、ガクブルなのですがアドバイスがありましたらお願いします。
752えっちな18禁さん:2006/11/11(土) 22:42:10 ID:gzRjzbmOO
750さんありがとうございます。
当帰シャクヤク散は婦人病の薬として飲んだ事がありますが、当時全く効きませんでした。
当帰湯は別物みたいな効き方です。
吐き気も治まり、胃の状態を改善して食欲が増しました。
ただお線香みたいな臭いと、舌にピリピリ来て唾液がいつまでもじゅわじゅわ出てくるのに堪えられず、水で一気飲みしています。
漢方薬は、自分好みの香り&味だと体に合っているらしいですが大嫌いな味です。。(+_+)
でも胸・腹・背中の痛みには効果テキメンです!
長々失礼しました。
753ローヤー ◆erBaePYolo :2006/11/13(月) 11:10:23 ID:nTU+3v40O
ここ3日間高熱で死にかけていました。
解っていた事ですが、林檎も剥けない旦那タンにイラッとしました。
今日も安静にと。。
先生方はお料理も出来ちゃうんですか?
754ローヤー ◆erBaePYolo :2006/11/13(月) 11:26:16 ID:nTU+3v40O
で、肝心な質問なのですが、発熱で視力が落ちたりしますか?
右目から見える風景が真ん中だけぼやけているのです。
昨夜コンビニまで歩いて行った時は右目の風景は真ん中が大きく真っ暗でした。
専門外ですよね。。目に痛みは無く、風邪の時みたいな涙が沢山でるくらいです。
センセが来る頃には治ってますよーに♪
755えっちな18禁さん:2006/11/13(月) 18:52:15 ID:qT9UoV8WO
>>745
遅くなってすみません。
以前病院で起立性貧血ではないと言われましたが・・低血圧なのでなんとなくわかりました。
ありがとうございました。
756INT ◆doDQNx2P.g :2006/11/15(水) 11:31:39 ID:/sJkujft0
>>747
確かに姿勢は大事ですけど、それはそれで別に考えたほうが良いでしょうね。
当帰湯は何科からの処方ですか?でも合いそうな感じがしますね。
お大事に。

>>749
九州地方も雨が降ってきました。全然、降らなかったものですから。。。
農家の方はかなり喜ばれていました。
インフルエンザは2回目の接種はするのですか?

>>751
寄生虫ではないと思いますが。。。
何も症状はないと思います。でも気味が悪いでしょw
よく確認しましょう♪
757INT ◆doDQNx2P.g :2006/11/15(水) 11:32:15 ID:/sJkujft0
>>753
大丈夫ですか?
私は普段料理したことはないですね。
カレーと鍋物は凝っちゃってやる方ですけどw

>>754
え〜!!
今はどうなんでしょうか? 中心部の視野欠損??
全くの専門外でお手上げですが、様々な疾患がありますよ。

>>755
こちらも詳しく説明しているわけではありませんので、理解できないことも
多々あると思います。コピペでよければ貼りますし、折角ですから
わからないことがあれば何度でも聞いてください。
758ローヤー ◆erBaePYolo :2006/11/15(水) 19:10:34 ID:HC+f0iX7O
>>758
何とか大丈夫です。
これから修習行く人達が事務所訪問に来たりで、冷えピタ貼ってウロウロできませんw
コンタクトレンズを買う時目の簡単な検査をするのですが、コンタクトしちゃダメと。
乾燥症がヒドいのかな?って。
右目だけ視力が半分以下になってるし、きちんと検査を受けてきます。
759ローヤー ◆erBaePYolo :2006/11/15(水) 19:14:07 ID:HC+f0iX7O
センセの奥様はテキパキしてる感じ♪
カレーや鍋作るなんて凄いですね。
後片付けもきちんと?w
いいなぁ 作ってくださーい!

専門外な質問失礼しました!
760ローヤー ◆erBaePYolo :2006/11/16(木) 00:19:17 ID:SPr1xrIkO
レス番間違えてましたぁ スマソ
761えっちな18禁さん:2006/11/16(木) 22:23:21 ID:Yfm81Mu1O
当帰湯は和漢診療科の処方です。背中の痛みには効きますが、首の痛みと頭痛が目立つ様になりました。背中だけ血流がよくなるのかな?
効き過ぎて胃の調子が良過ぎてお腹が空き過ぎたりするので半分の量を飲むことにしました。
今日スポーツクラブで専属トレーナーさんに左の肩甲骨がおじいさんレベルの硬さだと言われました。。
762INT:2006/11/21(火) 17:43:39 ID:NgaeQ3gy0
Myパソが、原因不明で使えません。
ご迷惑をおかけいたします。
マジで困りました。。。
763えっちな18禁さん:2006/11/21(火) 22:53:59 ID:k4a4Ym5UO
質問させて下さい。サウナや岩盤浴などで歯が痛くなるのはどうしてですか?内科疾患の可能性はありますか?30代後半で、少し太っています。
コレステロールや血糖値、中性脂肪は基準値内ですし、今まで胃炎以外の病気はした事がありません。
ただここ数年は土日に休んでも疲労が取れません。肩凝りも酷いです。
764CDM ◆GTzAQC5HSU :2006/11/22(水) 12:27:35 ID:fOWie3Tb0
>>761
漢方薬の場合、使っていく内に、症状によって、使う薬も変化していくと思いますので、
逐次、かかりつけの医者に相談して頂いても良いのではないでしょうか。
あと、血行を良くするという意味では、身体を温めるという事はお薦め出来ます。
例えば、体温+4度程度のお湯に30分〜1時間程度、ゆっくりつかるというのも良いのではと思います。
半身浴もいいかも知れませんね。

>>762
INT先生、お久しぶりです。
それは、困りましたね。コンピューターが全く起動しないのでしょうか?それとも、
コンピューターは立ち上がっても、インターネットができないのでしょうか。

>>763
例えば、階段や坂道を登ったりするのに、以前に比べて、息切れしやすくなった
なんて事は、ありませんか?
765えっちな18禁さん:2006/11/22(水) 16:11:42 ID:LupbxOHcO
>>763です。
多少の息切れはありますが年のせい・正常の範囲かと思いますし、激しいスポーツや全速力で走る事も出来ます。
766えっちな18禁さん:2006/11/23(木) 15:19:09 ID:70ICUdWzO
CDM先生
>漢方薬の場合、症状によって使う薬も変化していく
そうなんですか!先日初診の次は一ヶ月後でした。もう少し短くした方がいいかもしれませんね。
長湯、苦手なんですよ。でもありがとうございます。
当帰湯、胃に効いていたけど今日は救急車のお世話になってしまいました。
胸が痛かったのですが腹痛もあり左肩痛もあり。休日診療の為、外科の先生から肋間神経痛と胃炎・食道炎の可能性ありと言われました。

INT先生、大丈夫ですか?PCお大事に!

あ、ソラナックスが頭痛・胸痛に効くんですが、効くって事はこの痛みが心因性なんでしょうか??
普通の人が頭痛の時に飲んだらどうなんでしょうか??
長々すみませんが、かなり重要な事なのでよろしくお願い致します!
767ローヤー ◆erBaePYolo :2006/11/24(金) 01:17:13 ID:qxTdZU6sO
>>766
救急車ですか!大変でしたね。。
ソラナックスってお薬、うちの職場で飲んでいる人います。
不安や緊張を和らぐ薬だと。
766さんと似た症状です。。
辛そうですが、改善に焦りすぎたり、無理しないでくださいね。
768えっちな18禁さん:2006/11/24(金) 21:38:53 ID:qR8OAIiRO
ありがとうございます。
やっぱりメンヘラケテーイですか?(:_;)
769ローヤー ◆erBaePYolo :2006/11/25(土) 00:32:34 ID:XIl8hu9wO
メンヘラーケテイじゃないとはいいきれないけど、自律神経を整えるために処方したのかもしれませんね。
現代病ですよ。みんなメンヘラ〜
770歯科医 ◆6WSoAP630w :2006/11/25(土) 10:17:57 ID:Vh7ocArM0
>>763
歯科的に考えると慢性歯髄炎や慢性根尖性歯周炎、歯性上顎洞炎などが
考えられます。痛くなるのはいつも同じ部位ですか?その他に症状はありますか?
771京都から:2006/11/25(土) 12:43:19 ID:p8Dt+y2aO
突然ですが、今歯医者さんに来ています。
12時アポなのにまだ待合室!
いつまで待たせるのぉマジ、ムカツク〜(-"-;)
ちなみに京都弁護士会社事務所と同じフロアなので患者さんは弁護士先生多いみたいです。
親知らず抜かなきゃいけなくて、憂鬱(T_T)

772ローヤー ◆erBaePYolo :2006/11/25(土) 17:59:01 ID:XIl8hu9wO
>>771
親不知4本抜きましたが、抜いてよかったですw
ガクブルでしたケドw
予約して待つなら15分までかなぁ…
京都さん優すぃ〜♪
773えっちな18禁さん:2006/11/26(日) 00:27:05 ID:7WR9mB7eO
>>763です。歯科医先生、ありがとうございます。
言われてみるといつも同じ奥歯です。下の歯が多いですが、左上の奥歯も痛む気がします。また、体調が悪い時も奥歯が痛みます。
さし歯でも一本だけ、歯を入れた時から歯の根っこの方が痛いのがあります。犬歯の奥の奥です。これはサウナや岩盤浴に関係がないです。(これは別の問題ですな。)
774京都から:2006/11/26(日) 20:32:36 ID:613nc/Y50
 ↑
携帯からでageてしまいました。。。すみません(´・ω・`)

>>752
良薬口に苦し・・ですよね♪
お大事にされてください。

>>756
今夜は寒くて冷たい雨の京都です。
雨が降らなかったので慈雨かも知れません。
2回目は今のところ考えていません。
775京都から:2006/11/26(日) 20:36:10 ID:613nc/Y50
>>772
私も今から、ガクブルです。
12月初旬にシンガポールなんで、
帰ってから抜歯の予定です。

京都時間って言えるかもしれませんねぇ。。。 <ゆっくりマッタリ
776京都から:2006/11/26(日) 20:37:32 ID:613nc/Y50
歯科医先生は、いらっしゃいますか?

親知らず抜く前に、昔かぶせたあとの治療痕が虫歯になっている
とのことで治療続けていたんですが、歯茎が痛んでしまったのです!
(なんかこれって院長先生の息子の頼りない歯科医の治療ミス?!)

明日の月曜日に金属の芯みたいなのを入れるんですが、
保険がきかなくて、金の含有率が
89% 53,000円
30% 41,000円
12% 33,000円
の3種類あるんですが、違いがわからなくて。。。

高いのにするのもばかばかしいような気もするんですが、
どうなんでしょうか?
至急で申し訳ありませんが、(間に合えば)お教え願います。
777えっちな18禁さん:2006/11/26(日) 22:05:05 ID:7WR9mB7eO
京都からってさ、恐ろしく場違い。人妻@を外しただけ遠慮してんのかと思ってたけど>>776以外のレスは糞。自慢ヤローだし。勘違い甚だしい。
778えっちな18禁さん:2006/11/26(日) 23:59:57 ID:7WR9mB7eO
自慢が多い人間は劣等感の塊。子供の頃貧乏だった?京都からさん。君もメンヘラーだね。暇で空気嫁なくて。ウザい。俺もウザいって話w
779歯科医 ◆6WSoAP630w :2006/11/27(月) 15:22:04 ID:1AakaAYA0
>>776
すぐお返事できずに申し訳ありません。昨日深夜から息子ともどもゲロゲロでして・・・
ノロウィルスかな(´・ω・`)

歯の土台に金合金を使うのは極めて合理的ですがちょっとお値段高杉な気もします。
また12%の含有量ということはおそらく金銀パラジウム合金で、これは保険で入れる
べきものです。まぁ通常は銀合金ですし金パラで入れても値段は同じなので金パラ
使う歯医者はほとんどいませんけどね。

金合金が良い材料なのは確かですが、それを生かす精密な処置ができなければ
使う意味はまったくありません。材料が高いから値段が高いのではなく、技術を生かす
為にはその材料を使う必要があるから技術料と材料費で高くなるのです。そのあたりを
しっかり説明してもらってください。もう間に合わないかもですが・・・
780京都から:2006/11/27(月) 21:01:17 ID:lIoSTLAb0
>>779
お久しぶりです。
息子さんともども、お加減はいかがですか?
お大事にされて下さいね。
781京都から:2006/11/27(月) 21:02:31 ID:lIoSTLAb0
さて、先ほど治療から戻りました。

歯科医先生のアドバイスをふまえて
保険の範囲での治療をこちらの先生に
相談してみました。

しかし、

・土台の合金は保険がきかない。
 (保険のきくタイプの治療ができない)
・銀合金は腐食する。

とかで、今日はプラスチックの仮歯を。
次回(木曜日)土台を決める予定です。
782京都から:2006/11/27(月) 21:08:27 ID:lIoSTLAb0
このままだと、先生におしきられて
12% 33,000円にされてしまいそいう。。。

本来は歯の定期検診に行ったつもりが
あれよあれよという間に、
・親知らずを抜歯予定
・昔の治療痕が悪化してるのをインプラント

ってことになってしまって、はっきりいって憂鬱。。

歯科医先生、しばらくご相談を継続して
御願いすることになるかも知れません。
どうか宜しく御願い致します。
783えっちな18禁さん:2006/11/27(月) 22:35:03 ID:/4t1qV7bO
無駄に連レスするな!ヽ(`Д´)ノ ウワァァン!!
これじゃあウザいと言われても仕方ないだろ?
784歯科医 ◆6WSoAP630w :2006/11/28(火) 00:03:28 ID:6oSuuLBw0
>>781,782

銀合金が腐食するというのは嘘ではありません。しかし保険医である以上、患者が
保険診療を望むのであれば応じる義務があります。金パラの土台は保険給付対象です。

親不知の抜歯はまぁいいでしょう。痛んでいないときに抜歯するのはセオリーです。
しかしインプラントはよく考えてからにしてください。私は基本的には勧めません。
ブリッジよりインプラントのほうが長持ちする、という先生もいます。嘘ではないかも
しれません。しかしインプラントはダメになるときは腐骨を作ってだめになりますから
次の一手は非常に打ちにくいです。たとえ20年もっても京都さんまだまだお若いでしょう?
昔の治療痕が悪化してるというのは根尖病巣があるということなのでしょうが、根治の
やり直しで対応できないのかどうか、セカンドオピニオンを求めることを勧めます。
担当医には失礼ですが儲かればなんでもいい臭がプンプンします。
785京都から:2006/11/28(火) 07:20:55 ID:f8KT/q3n0
>>784
おはようございます。
Quick Response、どうもありがとう!!

肝心なことを書き忘れましたが、もう既に昨日
歯(上の奥から2番目)は抜かれちゃいました。

もうこうなったらインプラントにするしか
ないのでしょうか??

最近は歯は抜かない傾向にあることって
ことは聞いてたのですが、今回ははじまって
しまったのでしかたないでしょうか?

なんか歯の治療のため、気が滅入って
夜もよく眠れない感じです。。 (ノД`)シクシク
786歯科医 ◆6WSoAP630w :2006/11/28(火) 11:20:11 ID:6oSuuLBw0
>>785
もう抜いちゃいましたか。
欠損補綴の方法としてはブリッジか可徹式の義歯(いわゆる入歯ですね)があります。
もっとも体に侵襲が少ないのは義歯ですが若い方には受け入れにくいでしょうね。
ブリッジの欠点は両側の歯をたくさん削らないといけないところです。
インプラントは他の歯は削らなくても良いですが骨は削ります。また、上の臼歯部の
奥には「上顎洞」という大きな空洞があるのでもっともインプラントの打ち難い場所でも
あります。また、かなり神経質に手入れしないとすぐダメになりますので注意が必要です。

どの方法も一長一短ありますので良く説明を受けてください。
無理矢理インプラントの方向にもっていきたがるような歯科医はDQNとみて間違い
ありません。
787京都から:2006/11/28(火) 19:52:30 ID:f8KT/q3n0
>>786
やっぱりインプラントにしないと
いけないのですねぇ。。。

こうなっちゃうんなら、歯科医へ行く前に
歯科医先生に相談すべきでした。。。

>無理矢理インプラントの方向にもっていきたがるような
>歯科医はDQN

まさに今回がそんな感じです。。(つд⊂)
副院長(息子さん)が頼りなくて、
お父様の代で稼ぐだけ稼いでおこうと
しているような感じ・・・。

またいろいろと相談に乗って下さいね♪
788歯科医 ◆6WSoAP630w :2006/11/29(水) 22:02:33 ID:IOPk4PKZ0
>>787

いえ、インプラントにしないといけないとは言っていません。

ブリッジでも義歯でも補綴は可能ですから担当医からよく説明をうけて、
納得した上で治療方法を選んでください。選ぶのは貴女です。
789京都から:2006/11/30(木) 21:13:31 ID:TNVZQimd0
>>788
明日から4日までシンガポール、マレーシアです。

出国前なんで、今日の歯科の治療は、
歯の清掃だけにしてもらいました。

帰国後ゆっくり相談にのってくださいね♪
790えっちな18禁さん:2006/11/30(木) 22:56:16 ID:cmDsSxy/O
また始まったよ
791えっちな18禁さん:2006/12/01(金) 17:31:17 ID:tOdaz8L/O
海外は病気と何の関係があるの?いつも私的な話ばっかり。質問はついで。
医者や弁護士が好きだから居座ってるだけでしょう?馬鹿みたい。
ROM組からも嫌われてるよ?
792INT:2006/12/02(土) 09:23:54 ID:l9Zra9UUO
携帯からです。指で何度も押すのって大変ですね。
PCはリカバリしかないようですが、保存ができなくなっており、
バックアップができず、良い対処法はないか思案中です。スレ主でありながら放置してて申し訳ありません。
793えっちな18禁さん:2006/12/02(土) 11:15:22 ID:rDyZs8uUO
INT先生お元気ですか?
私は昨日胃カメラを飲んできました。反応が酷いから眠った状態でと何度もお願いしたのですが、セルシンを打っただけですぐに検査が始まり、普通に苦しみました。
結果、病院でベスト3に入る患者だと言われました。(^-^)v
次にやる時には「ドロニカム」を使うとか言われましたが、この薬の名前を教えて下さい。ドリカムにロがついたと覚えたけど曖昧で…。
次回は一年後だと思うので全っ然急ぎません。PCが治ったらでいいのでよろしくお願いします!
794INT@携帯:2006/12/04(月) 08:42:45 ID:JdNLJNIoO
ドルミカムですね。私は使いませんが患者さんには評判の良いものです。
検査後のベッドもそんなに無いしうちでは難しいですね。
795えっちな18禁さん:2006/12/04(月) 18:10:49 ID:lrgnJlFYO
携帯からわざわざありがとうございます!
数年前にやってもらった時はほんの数十分で、寝ていた意識もなかったです。
ちゃんとした検査室でもなく、ちょっと横になっててと言われて、看護婦さんの足音とかもざわざわ聞こえてて、起きて下さいと言われたら検査が終了してました。量も調度良かったのかもしれません。他の病院ではやはり断られました。
本当に苦しいので次回からお願いしてみます。ありがとうございました。m(__)m
796ローヤー ◆erBaePYolo :2006/12/07(木) 00:21:09 ID:ky3DOHwlO
INTセンセは携帯不慣れ??


眼科に行ってきました。
軽くヤバいと受け止めてきました。。
眼科の手術ってコワー
がんがりますね
797INT:2006/12/08(金) 08:49:03 ID:VzaAN3bI0
PC、リカバリしました。
仕事に必要なものだけは、USBメモリに入れてリカバリですw
トリップもどこかに残ってると思うのですが。。。
お騒がせいたしました。

>>796
携帯はほとんど使いません。
メールなんてまずやったことがありませんw
798ローヤー ◆erBaePYolo :2006/12/08(金) 11:19:34 ID:z3Nei11gO
>>797
よかったですね!

関西の方ではノロが流行っているみたいですね。。
アレはインフルエンザよりキツかったから、嫌ですわぁ。。
今からお目目を掃除してきます。。
私は携帯もパソもフル稼働ですよ。。
名刺に両方乗せちゃったからかな。。


逝ってきます
799CDM ◆GTzAQC5HSU :2006/12/08(金) 18:18:50 ID:PNzc9qG90
いつもながら、レス、遅くなって済みません。
因みに、私も、メールをするのは、専ら、パソコン経由なので、INT先生の状態が
良く分かりますw。

>>765
激しい運動をしても、特に変わらないという事は、心臓関係は、考えにくそうですね。
たまに、狭心症の症状が、歯の痛みや、しつこい肩こりなんかが出てくる場合もあるので、聞いてみました。
他には、何でしょうね。歯の方が痛むというと、歯科医先生の領域なんでしょうか?
あと、因みにですが、冷え性なんてのは、ありますか?

>>766
「ソラナックス」というのは、緊張をとってやる薬です。なので、例えば、
頭痛の中でも、筋緊張性頭痛のようなものには効くようです。
800えっちな18禁さん:2006/12/08(金) 21:03:15 ID:ETesaLpUO
>>766>>793です。
CDM先生ありがとうございます。
緊張型頭痛もあります。
病院でとうとう仮面うつ病と診断されて、アモキサンが追加になってしまいました。(疼痛の為パキシル、ソラナックスを飲んでいました。)
アモキサンを飲んだら寝たきりになって、量が多いからだと思うから減らして飲むと家族に言ったら、「なんで先生の指示通りに飲まないんだ!」と喧嘩になりました。
うつ病といっても精神症状がないから落ち込みはないのですが、一瞬なにもかもが嫌になりました。
夜、薬が切れて頭が痛くなったのでアモキサンを1カプセル飲んだら頭痛が治まりました。
先生には再来週まで会えません。自分の判断で飲んで調子が良ければ減らしてもいいですよね?
801続きです:2006/12/08(金) 21:03:59 ID:ETesaLpUO
あとパキシル等を飲んでいると言うだけで、総合病院で「精神病患者か…」って扱いを受けるのは辛いです。体が痛いだけなのに…。
胃カメラの先生だけは普通の患者として扱ってくれて嬉しかったです。あと安定剤についても詳しかったから、内科の先生だけどこの先生に診てもらいたいと思ってしまいました。
いつも長くてすみません。長いのがメンヘラっぽいですよね。
先生方、お仕事頑張って下さい。
ローヤーさん、お目目お大事に!
802CDM ◆GTzAQC5HSU :2006/12/08(金) 23:16:40 ID:PNzc9qG90
>>800
「寝たきり」とは、穏やかではありませんね。
出ている薬は、みんな、うつ病に対しての薬のようですね。特に、後に追加された薬は、
セロトニンという脳内ホルモンなどの量を増やしている薬ですので、急にやめるのは良くない
と思います。もし、少なくするとしても、少しずつ徐々に減らしていくべきでしょうね。
でないと、セロトニンなどの量が急に無くなってしまうと却って、悪影響が出てしまうかも、
知れません。

個人的には、精神的なものが絡んでいそうな、身体の痛みについては、漢方を試してみるのも良い方法
かも知れないと考えています。その場合、できれば、神経病系統の西洋薬と漢方の両方に熟知した先生が
いれば、より良いのではないか、と思っています。
その内科の先生に、聞いてみるのも良いかも知れませんね。自分の気に入った先生に診てもらえれば、
心も安まるかも知れませんし。
803京都から:2006/12/09(土) 00:42:38 ID:r2r2C6Sw0
お久しぶりです。
4日に帰国してから、ちょっと風邪気味に。
やっと楽になってきました。

5日にメル友が西海岸から一時帰国したので
2時間ほど会いました。
シリコンバレーの技師兼クリテリウム(自転車競技)の選手なんで、
胸板と太ももの筋肉がすごいです。

>>788
「インプラントにしたくないんですが〜」って
いえばいいんでしょうか?
804 ◆botch.YrNg :2006/12/09(土) 05:35:54 ID:sW9nAglP0
スレ違いスマソ。個人的用事でスレ使ってスマソ…

ローヤータソ
どうしても相談したいことがあって。大変なのです。
mixiID:944121
[email protected]どちらかまで連絡ください…
805ローヤー ◆erBaePYolo :2006/12/09(土) 11:29:16 ID:ZeqAnElJO
>>804
メールじゃないとダメですか?
もしよかったら、こちらへ
http://c-au.2ch.net/test/-/court/1160163981/i

こちらはPCからなので夜には行きます。
806歯科医 ◆6WSoAP630w :2006/12/09(土) 14:58:15 ID:2nU1nm820
>>803
インプラント以外の方法についてもメリットデメリットを充分説明を受けてから
全てに納得した上で治療法を選択してくださいね、ってことです。
807CDM ◆GTzAQC5HSU :2006/12/09(土) 23:09:06 ID:ljuJVEbW0
スレ違い済みません。

ローヤーさん、
botchさん、結構、大変みたいです。宜しければ、相談にのってあげて下さい。
私からも、宜しくお願いします。
808 ◆botch.YrNg :2006/12/09(土) 23:24:26 ID:Cx/pY5OYO
>>805
接続先のサーバーは現在利用できません
と出ました。
809ローヤー ◆erBaePYolo :2006/12/10(日) 00:17:11 ID:fzSI2RlpO
>>808
あらま!てっきりボッチサンだと思ってレスしてたw
社会の司法裁判の質問スレに来てください。
捨てアド必要ないし、面倒なので解約してしまいました。ごめんなさいね。
810ローヤー ◆erBaePYolo :2006/12/10(日) 00:20:01 ID:fzSI2RlpO
>>807
センセも絡んでるの??
できる限り応じます。
811ローヤー ◆erBaePYolo :2006/12/10(日) 00:40:47 ID:fzSI2RlpO
スレ消費してしまいゴメンナサイ。
そろそろPC閉じます。
ゆぅちゃんスレなら携帯から見てますので、匿名で来てみてください
http://same.u.la/test/r.so/sakura01.bbspink.com/hneta/1161538016/l10n
812えっちな18禁さん:2006/12/10(日) 18:16:22 ID:cxh37u00O
CDM先生ありがとうございます。
ご指摘の通り頭痛になり、アモキサンを毎晩1カプセル飲んでいます。
漢方も加味逍遥散や当帰湯等を(それぞれ違う)先生の指示の元で別の時期に飲んでみて、それぞれ少しは効き目がありましたが、今回の救急車騒ぎで胃薬漬けになり中断しました。肝臓がかわいそう…
しかも今鼻風邪で黄色のベンザブロックを飲んでいて、(PLと向精神薬のチャンポンはあるけど)パキシルとアモキサンとソラナックスと黄色のベンザのチャンポンをして大丈夫か…心配です。。日曜だからどこにも聞けないし。。
とりあえずアモキサンは今夜チャンポンするしかなさそうです。(泣)
先生がおっしゃる通り、信頼出来る先生に診てもらえると安心なんですけどね。。
明日渋谷、あさってから湯治旅行に行く予定でした。どうなるか分かりませんけど。。
いずれその内科の先生に診てもらう事も考えてみたいと思います。本当ありがとうございます。
長々消費してすみません。
813えっちな18禁さん:2006/12/10(日) 20:23:15 ID:cxh37u00O
連レスすみません。
黄色のベンザ、効かないので中止します。PLとチャンポンするかも??
仮面うつ病と言われても今イチ実感がありません。薬よりも心に効く(?)温泉に行って癒されてきます!(^-^)v
814CDM ◆GTzAQC5HSU :2006/12/11(月) 16:10:10 ID:Uv3/X9mL0
>>810
直接の関わりは無いのですが、他で、事情を知っているものですから、チョット、お願いさせて頂きました。

>>812
温泉ですか、いいですね。ゆっくり、お風呂に浸かって、身体を温めるのも、良いと思います。
体温+4℃程度のお風呂に長め(30分以上)に浸かってみて下さい。
胃の痛みには、腹巻きなんか良いかも。
冷たい飲み物や食べ物は止めておいた方が良いです。兎に角、お腹を冷やさないようにして下さいね。
815京都から:2006/12/11(月) 16:39:09 ID:VnBUn0I/0
IntさんはPCが、ローヤーさんはお目目が、
botchさんもなにやらたいへんそう。
でもきっとうまくいきますよ!
だって、もうすぐクリスマス!!

>>813
温泉、いいですよね〜。私も大好き。
ゆっくり心とからだを癒してきてくださいね。

>>806
いつもありがとうございます。
今週の木曜日、治療再開です。
主治医の先生とよく相談するようにしますね。
また、アドバイスお願いします♪
816ローヤー ◆erBaePYolo :2006/12/11(月) 19:49:07 ID:cmDcnTxsO
>>814
事情も繋がりもわかりましたよ。
よくあるケースなので事務的に進めば問題無しです。

>>815
ご心配ありがとうございます。
お目目は回復しています。
子づくりがんばらなきゃw
817えっちな18禁さん:2006/12/12(火) 11:03:27 ID:uhPfosKqO
CDM先生、京都からさん、ありがとうございます。今草津行きのバスの中です。
てな訳で熱い風呂に入ってきます♪一応保険証持参で温泉療法医さんの診察を受けて来る予定です。でも熱い風呂、好きなんですけどね〜。今回は共同湯デビューします。どきどき☆
今日は直貼カイロを腰に貼って万全です!腹巻はないです。失敗しました。腰ばきジーンズでちょっとお腹がスースーします。
胃薬、風邪薬、向精神薬のおかげで元気(?)です♪
個人的レスすみません。

ローヤーさんもお目目良かったですね!子作り頑張って下さい。
818ローヤー ◆erBaePYolo :2006/12/12(火) 23:58:14 ID:vOG3OEdCO
>>817
がんばりますねw
ありがとうございます。
それにしても、温泉いとうらやましす!!
気をつけていってら〜
819えっちな18禁さん:2006/12/14(木) 11:18:38 ID:TC7obbs/0
皆様はじめまして。板・スレらしい相談させてください(´∀`*)
結婚してますがまだ子供はいいかな???と思っています。
でもゴムは私も夫もできればしたくないんですよね。
ピルを考えようかな?基礎体温でもつけようかな?と。
私、時間に不規則な仕事をしています。夜勤があったり遅出があったり。
そうですね、看護婦さんの仕事と同じようなシフト組みです。
そんな私だと薬を飲む時間、体温を測る時間はどうすればいいの?と思ったのです。
こちらの住人の方々ならわかるかな?と(´∇`)
どなたか、教えていただけませんか?
820えっちな18禁さん:2006/12/15(金) 03:19:29 ID:b1Jki/4LO
昨日は45度位の湯に入りました。地元の方に「今日はぬるい方ですよ」と言われてびっくり!( ̄▽ ̄;)
ただこの時期、安さで宿を選ぶのはNGですね。せっかくの良泉も、宿から遠いから寒くて肩が上がってしまい痛みが出てしまいました。ご参考までに。
温泉療法医さんに湯治は春にしなさいと言われました。

819さん、ただ今スレ主さんのパソコンが壊れ中です。しばしお待ちを…
821INT:2006/12/15(金) 10:56:54 ID:395TVgGO0
今、仕事の合間にPCを元の状態に戻す作業で大変です。
恐ろしい事に、年賀状の住所録(筆王)はバックアップしてませんでした。。。

>>819
ピルは飲み忘れがなければ、できるだけ同じ時間に ってことでOKです。
基礎体温は、睡眠から覚めた直後の何もしない状態、
つまり体を動かす前の体温を測るものです。
目覚めた直後に測ることが大事で、毎朝一定の時刻に測る必要はありません。
夜勤etc.で日中に寝ている人は、別に夜間に体温を測っても構わないのです。
生活が不規則な為、起床する時間が不規則でも、約4時間以上の睡眠を
取った直後の体温であれば、それを基礎体温とすることができます。
基礎体温とは1日の最低体温であり、普通睡眠中の体温が最低体温になるのですが、
眠ってる時に体温を測れませんので、目が覚めた直後の体を動かす前の体温を記録します
しかし不規則な生活になったりすると、排卵期が見つけにくくなるので
私的にはお薦めではありません。
822えっちな18禁さん:2006/12/15(金) 19:04:31 ID:b9Zi3zyQ0
ローヤータソ、助けてください

スレ違いお許しください

法律相談にいらっしゃいましたよね?そこにメールも
書きました。
スレ主サンと同じ医師です。
よろしくです。
823ローヤー ◆erBaePYolo :2006/12/16(土) 00:17:40 ID:sT5BPWtnO
>>822
おけいょ。



私も基礎体温つけてがんばってますよー。 w
824えっちな18禁さん:2006/12/19(火) 18:38:50 ID:l6hmF7fGO
質問です。サードオピニオンを受けたいのですが、病院は前に受けていた病院の名前などを調べる事が出来るのでしょうか?
今の先生の信頼を失いたくはないけど、病名や治療法をもう一度確かめたいんです。
825SIN  ◆EroDr0kkEo :2006/12/20(水) 10:45:02 ID:O491yd8A0
>>824
調べることは出来ないけれど、X線フィルムの隅っことか、検査結果の紙に病院名が書いてあることが
ありますね。
最近は、セカンド/サードオピニオンは当たり前なので、かかりつけ医に申し出ても信頼を失うことは無い
と思いますが。
「診療情報提供料(II)」というのがあって、月一回なら、紹介する側の医療機関にも診療報酬ありですし。

皆さん、お久です。
ROMっていました・・・
826えっちな18禁さん:2006/12/20(水) 23:43:18 ID:tMVt6woLO
調べる事は出来ないんですね。じゃあこっそり受けてみます。
ありがとうございました。
827INT:2006/12/21(木) 12:12:35 ID:AglOLDcR0
>>825
お〜〜!!SIN先生お久しぶりです!お元気でしたか?

>>824
調べてわかることもわからないこともありますが、あえて調べたりしませんよ。

>〜病名や治療法をもう一度確かめたいんです
セカンドオピニオンという自分の病気の診断・治療法を他医で確認するという姿勢と
どちらかと言えば自分の考えに合うような医師・病院を求めるといった姿勢があります。
なぜこんなことを書くのか?と思われるかもしれませんが、治療経過や
病状の経過を把握せずに適切な助言をすることは難しいと思うからです。
少しボカして書いてますが、おわかりになりますか?
828京都から:2006/12/21(木) 19:06:59 ID:0gptZAIs0
みなさん、こんばんは。

流行中のノロウィルスにやられちゃいました。
初日、夜中にむかつき感で目が醒め嘔吐、
ただいま4日目です。
微熱と下痢と関節痛が続き、ほとんどベッドに
横になっています。

こんなにつらいの初めて。。
みなさん、お気をつけて!!
829 ◆botch.YrNg :2006/12/22(金) 01:04:53 ID:1KUdoBHbO
今日から職場が忙しくなります。
なので…年末のごあいさつを。


今年もまた波乱万丈な一年でした。
来年からは平凡な年にしたいです。

みなさんも忘年会、新年会で飲みすぎて体調崩さないで良い年をお送りください。

ではまた来年。
(今年は職場で年越し予定のぼちですた。)
830えっちな18禁さん:2006/12/23(土) 02:22:42 ID:0lyBPsfFO
>>827
前者:他でも同じ病気と言われるか念のために調べておくか…
後者:こんな医者の言う事は信用できん!変えてやる〜!または、もっと優しい先生に見てもらおっと!
って感じですかね?
今の先生は的確なアドバイスをしてくれますが、嫌な話し方をする人です。
それよりも、病名が納豆食うがいかないのです。
831えっちな18禁さん:2006/12/23(土) 14:45:48 ID:TtsgjaWgO
はぁ・・・
なんだかなぁ・・・
832えっちな18禁さん:2006/12/24(日) 04:42:06 ID:JHjzjCZAO
INT先生、こりゃ意味通じてないよ。
833えっちな18禁さん:2006/12/24(日) 23:52:06 ID:y0ka65gtO
メリークソスマス!!
みんな元気かー?
834えっちな18禁さん:2006/12/25(月) 18:14:57 ID:ZWkjU235O
意味わかりません
835えっちな18禁さん:2006/12/25(月) 23:29:16 ID:CIJA6JVRO

過去、自分が質問した番号ぐらい名乗った方がいいよ。たくさんあるみたいだけど、それがマナーでしょ。
836えっちな18禁さん:2006/12/26(火) 21:58:05 ID:4KOZeAa1O
話の流れでワカルダロ。頭悪(ry
837えっちな18禁さん:2006/12/27(水) 23:48:36 ID:wUfInyYNO
>>827
ぼかし具合がよく分からないのではっきり教えてください。お願いします。
ここではまずい内容でしたら諦めます。
838ローヤー ◆erBaePYolo :2006/12/28(木) 02:04:46 ID:CX19yF6CO
こんばんは。

センセ方にもお正月休みはあるのでしょうか。
先日知り合った勤務医の方は鬼働きですって。。
私はお目目の病のお陰で痩せましたorz
口内炎が原因です。
病に負けず来年も子づくりがんばります!!
839INT:2006/12/28(木) 08:48:35 ID:1JGTzKzn0
メルアドetc.のパスワードもすべてリカバリとともに紛失し困り果ててるINTです。。。

>>828
体調はいかがでしょうか?お元気になりましたか?

>>829
今年1年、ありがとうございました。来年もよろしくお願いいたします。
お身体には十分気をつけてください。
840INT:2006/12/28(木) 08:49:35 ID:1JGTzKzn0
>>830
830さんは837さんですよね?
貴方はセカンドオピニオンではなくドクターショッピングになってしまう可能性が大きいですよ。
自分の「考え」に合う医師・病院を探すだけになってしまいますよ。ということです。
(この「考え」とは的確な診断治療とイコールではありません)

>>833
何とか元気にしておりますw

>>838
1月の2日3日がお休みです。他は当番医に当たり仕事です。。。
子づくりがんばってくださいね!
841歯科医 ◆6WSoAP630w :2006/12/28(木) 13:41:42 ID:rREpAUMf0
診療終了。今から大掃除だ保守
842京都から:2006/12/28(木) 18:09:40 ID:KW7UWFFY0
こちらは今日から急に寒くなり、明日は雪に
なりそうです。
さっきまで迎春花を活け込んでいました。

>>839
おかげさまですっかり良くなりました。(ノ´∀`*)

>>841
治療は年越しになって、来年も続きます。。
またアドバイスお願いしますね♪

先生方、ローヤーさんもボチさんもお元気で
良いお年をお迎えくださいね。
843えっちな18禁さん:2006/12/30(土) 09:01:09 ID:04uDudh9O
以前にビルか基礎体温の事で質問した者です。
返事ありがとうございました。
ビルにしようと思ってます。
病院で前回、前々回の生理の日を伝えればいいのでしょうか?
生理後に病院に行かなきゃいけないとか寸前に行かなきゃいけないとかはありますか?
844INT:2006/12/30(土) 10:17:30 ID:BZnh0IFf0
>>841
お疲れ様でした!来年も宜しくお願いいたします。

>>842
九州地方も寒くなってきました。。。
良いお年をお迎えください!

>>843
私は産婦人科医ではないので専門外で詳しくないのですが、
生理を早めるとか遅くするとかではなく、避妊目的であるならば
細かなことは気にせず、いつでも受診されていいのではないでしょうか。
しいて言えば、ピルを飲み始めるのは生理が始まってからになるので、
生理前の方が良いでしょう。
845INT:2006/12/30(土) 10:24:03 ID:BZnh0IFf0
今日も、明日も元旦も仕事なのですが、スレッドに来れない可能性も
ありますので、ご挨拶をしておきます。

>>all
今年1年間、どうもありがとうございました。
来年も宜しくお願い申し上げます。
皆様、ご無理をなさらぬように。。。
846830=837です。:2006/12/31(日) 00:18:50 ID:7yyDV5LpO
ドクターショッピングなどするつもりはありません。何ヶ月も薬を飲んでも全く治らなかったので病名に疑問があったのです。ヽ(`Д´)ノ ウワァァン!!
先日新しい薬が追加になり、最近になってようやく効いて来たようです。だから他の病院には行かない事にしました。
ありがとうございました。
847ローヤー ◆erBaePYolo :2006/12/31(日) 08:44:56 ID:KkzG++WsO
みなさま今年もお世話になり、ありがとうございました。

来年もよろしくお願い致します。
皆様にご多幸がありますように♪
848ry:2007/01/01(月) 00:33:34 ID:CbVPbTrl0
あけましておめでとうございます。

ずっと前に質問したことがあるものですが、いつもはROM専門な私です。

去年も一年ここで楽しませてもらいました。
今年も多分ROM専ですが、皆様の活躍を陰ながら応援しています♪
今年も宜しくお願いします。

849INT:2007/01/01(月) 09:00:52 ID:bfuaEbXt0
あけましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いいたします。
元旦早々、仕事は何とも。。。ですねw

>>846
そうですか。それなら安心いたしました。
すみませんでした。

>>847
2006年最終訪問者はローヤーさんだったわけですね。
今年も宜しくお願いいたします。

>>848
というわけで、第一号おめでとうございます!w
850えっちな18禁さん:2007/01/04(木) 10:06:02 ID:F8C1ZHvAO
明けましておめでとうございます!年末のご挨拶もせずにすみません。
今アモキサンを飲んでいて調子がいいのですが、副作用で瀕脈と不整脈が出ます。
今年はストレス解消に前からやっていた激しめのスポーツをやりたいのですが大丈夫でしょうか?
副作用が少ない薬に変えてもらえたらと相談していますがうやむやです。。(v_v)
他にパキとソラナックスも飲んでいます。
851INT:2007/01/04(木) 13:14:05 ID:P1y14RNj0
アモキサンはどのくらいの量でしょうか?
頻脈は1分にどのくらいの数ですか?
852えっちな18禁さん:2007/01/04(木) 23:35:58 ID:F8C1ZHvAO
瀕脈は平静時で72〜80手前位です。多分。。
春に1日30_飲んでいた時は寝たきり状態で、更にたまに心臓バクバク不整脈や胸の痛みが酷くて薬をやめてしまいました。
当時からパキはやめられなくて、先月からアモキサンを一日10_飲んでいます。10_で調子がいいです。
ただ、テレビを見ていてちょっと動揺した位でも心臓がごにょごにょ言って脈が早くなり、不整脈が起きます。春の時よりは心配していないです。
853えっちな18禁さん:2007/01/05(金) 00:11:57 ID:aM+X86kmO
連投すみません。
ちなみに今回も最初は一日30_でした。頭が重くなり寝たきりになって、電話で相談したらやめていいと言われましたが、急にやめたら頭が痛くなったので10_にして先生に報告しました。
通常は60_位飲むものと言われましたが、寝たきりの件もあり、先生の処方も今は10_になっています。
854えっちな18禁さん:2007/01/06(土) 21:30:15 ID:w3BdZ5pOO
普段ROMってる人がわざわざご挨拶書き込みしてくれるのってありがたいと思う。
みなさま名無しですが今年もよろしくお願い致します。
855CDM ◆GTzAQC5HSU :2007/01/08(月) 13:19:57 ID:KnPLoJpY0
遅ればせながら、明けましておめでとう御座います。
INT先生をはじめ、皆様の御多幸をお祈り申し上げます。
856INT:2007/01/09(火) 17:28:48 ID:nn0vpBU60
>>852
おめでとうございます。遅レスですみません。

>瀕脈は平静時で72〜80手前位です。多分。。
頻脈ではなく正常ですね。アモキサン10mgで宜しいのではないでしょうか?

>今年はストレス解消に前からやっていた激しめのスポーツを
>やりたいのですが大丈夫でしょうか?
72〜80/分であれば問題ないと思いますよ。

>>854
そうですね。ありがたいことです。今年もよろしくお願いいたします。

>>855
明けましておめでとうございます。お正月はいかがお過ごしでしたか?
今年もよろしくお願いいたします。
857えっちな18禁さん:2007/01/09(火) 21:09:48 ID:4Bh31o7nO
INT先生、ありがとうございました。激しめスポーツ頑張ってみます!
ただ冷えるからか、昨日は左脇腹上部疼痛。今日左肩と左胸疼痛。。しくしく。寒い寒い外に出る勇気が…。ちょっとくじけ気味です。(T-T)
でも今年は元気になるぞー!たまにお邪魔しますがよろしくです。m(__)m
858ローヤー ◆erBaePYolo :2007/01/10(水) 21:34:29 ID:UpUNp7PbO
今年初の高熱出た記念パピコ♪

去年病院で貰った薬がまだあったので飲んだら楽になりました。
先生方も寝込んだりしますか?
薬漬けで働くのでしょうか。
859INT:2007/01/12(金) 14:30:18 ID:PHVywxEX0
>>857
その意気ですよ!

>>858
寝込んだことはありませんが、高熱が出てやばかったことや
転げ回るような腹痛でも、ロキソニンやブスコパンで対症的に
誤魔化し誤魔化し、生汗かきながら診療したりしますよ。
860えっちな18禁さん:2007/01/13(土) 00:01:48 ID:duvwugm2O
大変ですね。(:_;)
861歯科医 ◆6WSoAP630w :2007/01/13(土) 12:36:15 ID:uGcgSAZ80
私も寝込んだことは無いですね、開業してからは。
どんな高熱だろうと這ってでも診療しますので。
今年はインフルエンザの予防接種をしてないので
ちょっと不安です。子供がノロやったときは覚悟しま
したが幸いうつりませんでした♪
862ローヤー ◆erBaePYolo :2007/01/14(日) 00:24:45 ID:ZkKJqusmO
>>859 >>861
流石ですねー。
私は仕事レベルによってです。
大事な日は違うパワーが出てくるのでたすかりますわw

閉鎖する事があっても、いつまでもエロ心のあるセンセでいてくださいねー。
863えっちな18禁さん:2007/01/14(日) 13:24:34 ID:U9uU0WsOO
先生方大変ですね。
私もオアシスがなくなるのはとても残念です。
INT先生、もしお引越先がありましたらお願いします。なかったら…今まで色々ありがとうございました。
皆様、お元気で頑張って下さい。
864CDM ◆ek7KWCXkdM :2007/01/15(月) 19:13:59 ID:8ohGr2EU0
2chって、本当に無くなってしまうのですか?
色んな事を言われたくないための、政府の陰謀説もあるというけど、
本当なんでしょうか?
865CDM ◆GTzAQC5HSU :2007/01/15(月) 19:16:22 ID:8ohGr2EU0
↑上記、私です。違うパソコンで書いて、半角と全角がごっちゃになりました。
866ローヤー ◆erBaePYolo :2007/01/16(火) 02:13:09 ID:XhQtFd0xO
>>864
センセ、アゲちゃってる♪
陰謀説じゃないよ。
867ローヤー ◆erBaePYolo :2007/01/16(火) 02:20:29 ID:XhQtFd0xO
とっくにD秘Cが差し押さえてるのかと思った。
ありえないけど、閉鎖になるといえばなるし、どうなるか勉強になります!
868INT:2007/01/16(火) 08:49:14 ID:rUs5cyCI0
アングラな匂いがしていた頃と違って、検索すれば必ず
2ちゃんの記事はかかりますし、医師ですら誰もが目にする
巨大掲示板となりました。
探し方では、大変役に立つ情報も手に入りますし
無くなって欲しくはありませんね。。。
869えっちな18禁さん:2007/01/17(水) 00:04:26 ID:NwrGUcJ2O
さっき途中から見たニュースで「早く法改正しないと…」と言っていたのでなくならないみたいです。
政府陰謀説をあちこち流したの…私かも。政治スレで暴れちゃった。
いや、右翼寄りの政府はこわいなーと。
平和バンザイ
870ローヤー ◆erBaePYolo :2007/01/17(水) 02:01:46 ID:kI5Lmg22O
また風邪ぶり返してしまいました。

睡眠不足が原因かなぁ。
こんなんじゃ赤ちゃんできないですよね。。
凹んじゃったー
871えっちな18禁さん:2007/01/17(水) 23:16:03 ID:NwrGUcJ2O
最近質問があまりないですね。皆様お元気そうで何よりですね。
872えっちな18禁さん:2007/01/18(木) 14:01:20 ID:OO4cdBaRO
質問です。慢性的な頭痛や肩凝りに悩まされています。
一昨日左脇の下から指6〜7本下くらいに痛いつぼみたいなのを発見しました。
おすと胸や首の辺りまで繋がった痛みが走ります。おしたところはかなり痛いです。これって何ですか?
骨の痛みじゃないからレントゲンでは病気は見つからないですよね?
検査するとしたら何で調べたらいいですか?
873INT:2007/01/19(金) 15:28:18 ID:2sxwM8Gz0
>>869
そういう情報には全く疎いもので。。。変化があればお教えくださいね。

>>870
あらららら、お大事に。(焦らない焦らない)

>>871
元気なことが、健康が1番です!

>>872
肋骨の疲労骨折かもしれませんし、肋間神経痛かもしれません。
ここで診断は難しいですね。
これは詳しい問診(例えば痛みは呼吸で左右するのかetc.)や触診、レントゲンで診断いたします。
874えっちな18禁さん:2007/01/20(土) 01:19:24 ID:cHLrrvwtO
先生、レスありがとうございました。病院で調べてもらいます。
あと自分で星状神経節ブロックというのを携帯から調べました。トリガーポイントブロックも…
自律神経失調症 頭痛 肩こり アレルギー性鼻炎 末梢血行障害辺りが当て嵌まります。
痛みが日常生活に支障がある程なので興味はあるのですが、これって患者側の立場から見たらお勧め出来ますか?
血圧が下がる等不具合もあるそうですが、何より例えば…膝が悪い時に病院で水を抜き鎮痛剤入りの湿布を貼りますが、あれは癖になるからやらない方がいいとか。親は水を抜かずに治しました。今は完治しています。
長くてすみません。専門外ですよね…。ご家族とかで治療中の方がいらしたら是非教えて下さい。
875INT:2007/01/20(土) 09:46:18 ID:2s7CuG/U0
>>874
ペインクリニックと名を挙げている所は、ほとんどこの星状神経節ブロックをされていると
思います。そのくらいポピュラーな治療です。適応が幅広く「この疾患に何故効くのかな?」
と思うこともありますが、交感神経に関わるものであれば効果あり!でしょう。
876えっちな18禁さん:2007/01/20(土) 14:48:28 ID:cHLrrvwtO
ありがとうございます。
ポピュラーなんですか。
調べた時の感触では何度も受けないとだめみたいでした。
効くのかな〜?と試してみる位の気持ちで受けてもいいものでしょうか?
向こうも商売だから大丈夫と言うかもしれないし…。
弊害はないのでしょうか?
877えっちな18禁さん:2007/01/22(月) 00:54:19 ID:aEvWj7viO
星状の件ですが…一回1500円で30回位受ける。効果ありという話と、麻酔を打つだけだから効果なし。場所が難しいし対処も難しいから腕のいい人じゃないと…という話がありました。
「痛みの緩和が再優先」なら受けるべきって感じでしょうか?
あと恥ずかしいんですけど読み方を教えて下さい。
星=セイ?ホシ?
節=セツ?フシ??
878歯科医 ◆6WSoAP630w :2007/01/22(月) 12:24:29 ID:XmtXz4ZG0
星状神経節=せいじょうしんけいせつ 

と読みます。
歯科領域では三叉神経麻痺などに応用します。
そこそこ効果はあるようですよ。
879えっちな18禁さん:2007/01/22(月) 18:01:52 ID:aEvWj7viO
そこそこなんですね…。でも門を叩いてみようと思います。説明だけでも…。
歯科医先生ありがとうございました。
880ストレスの女王 ◆OkxDP6DkII :2007/01/23(火) 10:37:59 ID:gs4Toc4C0
他の相談者の方と識別するためにコテ酉つけさせていただきます

どこにも相談できる場所が無いので、お願いします
12月に仕事が鬼のように忙しく、過労で倒れました
その際に病院で点滴を受け、「欝状態にある」と診断され、
睡眠障害もあっていろんな薬を処方されました

薬を飲み始めてから、元気にはなった(一見)のですが、恐ろしいことだらけです
時間関係なく異常なペースで仕事をし、訳の判らない言動の数々・・・・
しかもそれらの記憶が全くありません
薬を飲むのを止め、気が付けば異常に片付いた仕事の跡と、友人からの心配する電話の数々
自分でも一体何をやっていたのか、全く記憶に無いのです
処方された薬の中でビタミン剤以外におや?と思うのが、
「サイレース」「リーゼ」「ドグマチール」なのですが、どれが一番不味かったのでしょうか?
睡眠前にはこれらをマイスリーと合わせて飲むようにも指示されていました
881えっちな18禁さん:2007/01/23(火) 11:29:52 ID:6l8D163EO
私も質問です。一つは他スレでも相談中です。メリロートというサプリを試したいのですが、多分代謝系なので今飲んでいる薬とバッティングしないか心配です。飲んでいる薬はアモキサン、パキシル、ソラナックスです。
もう一つは化粧品です。今流行りのプラチナナノコロイドや銀イオンは人体に悪影響はないのでしょうか??
どちらもどうでもいい質問ですみませんがよろしくお願いします。
882えっちな18禁さん:2007/01/25(木) 13:08:58 ID:2HtWaJgTO
>>881です
メリロートは豆科の植物でむくみなどに効いて下半身が痩せるらしいです。下半身は痩せなくてもいいんですがw
水分を出すらしいですが副作用がキツいという人もいる様です。携帯からであまりググれないのでこんな質問ですみません。

あと化粧品は使ってみたらお肌つるつるになったのでとりあえずいいです。
DHC、プラチナナノコロイドクリームお勧めです!
883INT:2007/01/26(金) 16:58:22 ID:PSbWZX490
>>880
コテにトリップ大歓迎です。
それにしても「ストレスの女王」とは何とも思い切ったHNですねw
ドグマチ-ルによる躁状態があったのかもしれませんが、
元来は神経症や心身症などだったりすることもあり、うつ状態なのか、
うつ病、躁うつ病なのか正確な診断が必要だと思います。

>>881
>メリロート
>プラチナナノコロイド
どちらも最近名前を聞きますが、どんなものか私にはよくわからないのです。
スミマセン。メリロートで肝機能異常という話はありますが、複数社あるようですし
該当するかはわかりません。
また現在、内服されているお薬との飲み合わせが悪いという話は無いと思います。
884ストレスの女王 ◆OkxDP6DkII :2007/01/26(金) 20:58:25 ID:5l9E8hi20
>>883
INT先生ありがとうございます
>ドグマチ-ルによる躁状態があったのかもしれませんが
  ↑
自己分析するにまさにそんな感じとしか思えません
躁状態でなければあれだけの仕事をこなせるわけが無い、ってほどやっちゃってます
薬を服用していない現在では、欠けた記憶をたどるのに必死です
切れ切れに覚えていることもあれば、人から聞かされて驚くようなことも・・・
しかし、どの行動も自分では説明の付かないようなものばかりです
友人知人の中には「病気や薬がそうさせたんだから」と言ってくれる人もいれば、
もう許してはもらえない人もいたり・・・・
特に大切な彼氏からの信用は、その時の自分でも不可解な行動によって、
全て失ってしまいました
信頼を回復しようにもすべもなく、と言ったところです
理解してくれと言う方が無理なのかもしれませんし
唯一の救いは不可解な行動をとりながらも、人の道を外れたことをやってないってところです
885ストレスの女王 ◆OkxDP6DkII :2007/01/26(金) 21:00:44 ID:5l9E8hi20
その時の診断書には「鬱状態にある」と書かれています
元々精神力は強い方ではないかと自分では過信していた結果がこれです

人間って簡単に壊れるんだなぁ、と思ったのですが、
信用を失った人たちにはこれからどう接していけばいいのか、
自分なりに誠意を尽くしているつもりでも届きません

今はあの時のことがとても恨めしいし、悔しくて仕方ない気持ちでいっぱいです
今度は今のこの状態がストレスになりつつあります
886えっちな18禁さん:2007/01/26(金) 22:51:15 ID:LU9h3Fd9O
INT先生ありがとうございます。メリロートじゃなくてフォースリーンでした。メリロートは自分でも調べましたが、フォースリーンはますます分かりません。(泣)
米国ニュートラコン会議最優秀新素材受賞・トーマスAエジソン特許賞受賞らしいです。除脂肪体重に着目との宣伝ですが、この素材もメリロート同様ご存知ないですよね?
887えっちな18禁さん:2007/01/26(金) 22:52:30 ID:LU9h3Fd9O
ストレスの女王さん
覆水盆に返らず。失ってしまった人は忘れるしかありません。いつかは離れていく人だったのだと諦めて気持ちを切り換えるしか…。
私も随分悔しい思いをした事がありましたが、そんな事に捉らわれていてはストレスがたまり体によくないです。
今味方でいてくれる人を大事にして、女王の座は他に譲って下さい。
どうぞお大事に!
888えっちな18禁さん:2007/01/27(土) 23:42:19 ID:9vUHFC2kO
フォースリーン、なんだか分からないまま飲んでしまいました。まず下痢。吐き気が酷く、朝からガナトン、ムコスタ、タガメット、ムコスタと濫用。丸一日経っても吐き気が酷いです。
二度と飲みません。
流行りものだから興味がある方もいるかもしれないので一応ご報告しました。
大変お邪魔しました。m(__)m
889ローヤー ◆erBaePYolo :2007/01/28(日) 02:37:00 ID:V16XvH60O
ダイエットにはセックル♪

(´∀`)
ジョーバ要らず ウフフ
890えっちな18禁さん:2007/01/28(日) 16:44:16 ID:2O+2SB1PO
じゃあ一生デブだー。
891ローヤー ◆erBaePYolo :2007/01/29(月) 01:56:56 ID:2s+yPCV3O
>>890
気にするほどデブじゃないんじゃない?
美の追求はしたいけどね♪
892えっちな18禁さん:2007/01/30(火) 13:16:19 ID:237Q+kfOO
バレタカー。σ(・_・)
でも最近お洒落に手抜きしてるのは事実。ネイルとかやんなくなった。
精神から綺麗にならないとでつね。
健康も。病は気から〜
893えっちな18禁さん:2007/02/01(木) 01:09:29 ID:L3boIN3FO
ずーっと体の疲れが取れなくて、マッサージでも治らなかったけど、オイルマッサージやってもらったら快調です。やっぱりリンパの流れって大事なんすねぇ。
ローヤーさんのHもある意味当たりかもね。ホルモンが活性化するだろうし。
センセ方もホルモン活性化してまつか?(笑)
894INT:2007/02/02(金) 16:09:09 ID:4tKCcYDZ0
>>893
>ホルモン活性化
それなりにw
何たって、この板の住人ですからねw
895えっちな18禁さん:2007/02/03(土) 17:21:52 ID:g+3boUSnO
INT先生ったら嫌ですわw
896えっちな18禁さん:2007/02/06(火) 16:37:33 ID:dsdE8P5kO
日テレのアナウンサーが自殺した、線維筋痛症について先生方はどう思われますか?
かなり似た症状なんですが、携帯しか持っていない為に健康板の情報しか分かりません。
テレビでは治療法はないと言われていました。
897INT:2007/02/07(水) 11:55:30 ID:GlhZtYr50
アメリカでは結構一般的でリウマチ科と心療内科のすき間的な疾患のようですが、
なんでも病名と診断基準を作りたがるアメリカに合わせることはないと思います。
あんな診断基準であれば、線維筋痛症の患者さんはいくらでも作れてしまいます。
気にすることなし!ですよ。
898えっちな18禁さん:2007/02/07(水) 15:24:13 ID:39Su3oT4O
ありがとうございます。
ただ日常生活に支障が出るほど頭、首、肩、腰等が痛いもので…
テレビで言われていた血管をガラスの破片が通るみたいな鋭利な痛みはないです。全て鈍痛です。痛み止めも効きません。
899えっちな18禁さん:2007/02/07(水) 21:00:53 ID:xFR4TqDIO
>>898
あなたいつもメンヘラ的なカキコしてる人でしょ。
コテつけなよ。
同じような質問多いからね。
900えっちな18禁さん:2007/02/08(木) 01:01:44 ID:XyQnmBgcO
このスレは先日知ったばかりです。メンヘラ的なカキコって何でしょうか?なんだか恐い口調ですね。
気にする事なし!と言われても、痛いから再度書きました。迷惑そうなので健康板で質問します。もう来ません。
901えっちな18禁さん:2007/02/08(木) 05:02:38 ID:NcFKoPgyO
 
902INT:2007/02/08(木) 15:27:03 ID:mfxfOjEU0
>>900
線維筋痛症についてどう思われるか、お聞きになったので
私の考えを述べたのですが。。。
線維筋痛症の存在そのものが怪しいというのが私の考えです。
それがお気に触りましたか?
903えっちな18禁さん:2007/02/08(木) 15:51:12 ID:765sQsc6O
てかさ、こいつ>>899とINT先生を勘違いして逆切れして阿呆ナンジャね?
部外者のオイラでもムカつくんだけど。
904えっちな18禁さん:2007/02/09(金) 00:57:37 ID:s2OBT+1WO
>>899にはいきなり文句を言われて驚きましたが、先生に対して怒ったのではありません。
治療法について再度お聞きしたかったから書いたのです。他の板でアドバイスを頂き、まずは整形外科に行ってみる事にしました。
先生も気分を害されたようですみませんでした。
905INT:2007/02/09(金) 08:56:40 ID:3BqTpXsO0
>>904
医師だけの掲示板が存在するのですが、そこでも線維筋痛症の
スレッドがあります。
現時点では、リウマチ科なのか心療内科なのか
疾患そのものが、存在するのかしないのかで揉めています。
器質、機能、精神科的要因いずれもはっきりしないので大変難しいのです。
そうでなくとも女子アナの自殺によって話題先行で
疾患名も疾患そのものも、医師間でもまだ??の状態であるのに
「線維筋痛症かもしれない!」とお思いになるのは
貴方にとってよいことではないと考えました。
ですから「気にする必要なし」です。
906えっちな18禁さん:2007/02/10(土) 10:38:59 ID:LplIKYVJ0
>気にする事なし!と言われても、痛いから再度書きました。迷惑そうなので健康板で質問します。もう来ません。

これを逆ギレと言わずして何と言う ヽ(´ー`)ノ
907えっちな18禁さん:2007/02/10(土) 11:10:10 ID:dEtgIm2gO
こだわるなぁ。当事者か?どうでもいい事をいつまでも引っ張るなよ。スレチ。
908ローヤー ◆erBaePYolo :2007/02/10(土) 11:43:31 ID:BZMXu34eO
おやおや、もぉ来ませんが2回目ですね。
診てもいないセンセがちゃんと答えてくださってるのに。。
これ以上のアドバイスはできないと思うよ。
専門医さんを探すのがいいかもね。
909えっちな18禁さん:2007/02/12(月) 08:12:34 ID:BlUo4PaFO
おはようござい保守
910えっちな18禁さん:2007/02/14(水) 09:53:05 ID:+dgyI4AW0
ここに相談に来る人たちの間で諍いが絶えないのは、
先生方があまりスレに現れないせいでも何でもなく、
こういっちゃ悪いが、メンヘラな常駐の人たちが先生の代わりに答えて、
話を終わらせてしまうからだ

真剣に先生方に相談したい人たちは、正直言ってメンヘラな人たちと、
傷の舐めあいをしたいわけではない

なのにここには、それが分からない人たちが多く常駐しているようだ
911えっちな18禁さん:2007/02/14(水) 15:35:29 ID:9WC3FPKIO
>>910
そのこだわりの強さがメンヘラっぽいね。新しく来た人を叩いちゃった人?こういう雰囲気では書き込みにくいよ。
全部は読んでないけどさ、ここには誰かが救いを求めて来たり、親切で回答してくれてるんじゃないの?
患者の方が実体験で知っている事もあるからROMってるだけでも参考になるよ。
ま、ウザいのもわかるけどね。心穏やかにね。
チョコだけ置いて帰ります。
つチョコ
912えっちな18禁さん:2007/02/15(木) 01:24:28 ID:3NzDkzN80
>>910
これぐらいは諍いとか荒れてるとかいう程では全くないですよ。
匿名で色んな方が利用するところですから、この程度は残念ながら普通です。
これぐらいの事を気にして、気分を害したり、
スルーすることが出来ないなら、ここの利用は難しいですよ。
それが嫌なら、他の匿名じゃない医者がやってるサイトなどを利用した方がいいです。
えっと別に怒ってるわけでも、何でもないので勘違いしないでくださいね。
たまにROMってる1人ですが、この手のところに不慣れな方ぽかったので、
アドバイスという程のことではないですが、レスしてみただけですから。
913えっちな18禁さん:2007/02/15(木) 03:20:24 ID:LVu7fZdyO
>>912に同意。
ついでに保守。
914えっちな18禁さん:2007/02/16(金) 01:22:04 ID:SFw4B0HfO
最近は視聴者を無駄に怖がらせる番組が増えたからな。
915INT:2007/02/17(土) 10:17:37 ID:+b/846g10
なかなか来れなくて申し訳ありません。保守。
インフルエンザ、猛威ではありませんが、流行ってます。
皆様、ご自愛ください。
916OASIS:2007/02/18(日) 14:53:36 ID:7OOYIxPNO
ありゃ。オアシスが荒れた原因って私にもあり?すみません。本物のメンヘラです。でも私は病名が分かってるから今更○○病ですか?なんて聞きませんよ。
最近はウォーキングをしたりヨガ復活で、あとマカを飲んだりゲルマニウム腹巻きを買ったりで元気にしています。(^-^)
でも左肩、最近また痛いです。再来週鍼治療に行ってきます。父にも病気が移った様です。左肩、痛がってます。娘が心配なのかもです。
先生方、お忙しいでしょうけど頑張って下さい。
質問じゃないのにお邪魔しましたー!!
917ローヤー ◆erBaePYolo :2007/02/24(土) 01:04:17 ID:+1Q23EmzO
こんばんはー。
花粉に泣かされ睡眠不足です。
去年は注射が効いたのかな…。
今年は空気清浄機を恋人にします!
センセ方は大丈夫ですか?
918INT:2007/02/24(土) 09:53:52 ID:LfQsrEJl0
>>916
声援ありがとうございます!
ヲーキングにヨガ。いいですね♪

>>917
花粉症、出てますね〜
私は無縁なのですが、かなり多くなってきました。
お大事に!
919歯科医 ◆6WSoAP630w :2007/02/26(月) 16:46:46 ID:u/oUFYtj0
ちょっと目が痒いです・・・
なぜか私は一年おきに症状がでるんですよね保守
920INT:2007/02/27(火) 11:05:24 ID:PZH549La0
>>919
歯科医先生、何ともお久しぶりです!

過去スレを探せばよいのかも知れませんがお教えください。
ホワイトニングでもしようかと歯科開業の友人宅に行ったところ、
軽い歯周病を指摘され、先週から治療中です。。。(トホホ)
まずポケットの測定後、歯垢や歯石の除去をされました。
そして2週後にまた測定するから♪と言われたのですが
一般的な歯周病治療とはこのような流れなのでしょうか?
また今後、気をつけるべきことはどのようなことでしょうか?
ご教授ください。

921歯科医 ◆6WSoAP630w :2007/02/27(火) 11:48:57 ID:hTTK7dOV0
>>920
ご無沙汰してます。年末から県歯会、市歯会と会長選挙ニ連発で2chはおろか
仕事もままなりませんでした。4月からは市歯会の理事っす・・・orz

40代にもなれば歯周病が全く無い人などほとんどいませんよ。ちゃんとケアさえ
なさっておけばそれほど問題ないでしょう。
歯周病治療の流れとしては
検査→初期治療(歯石除去やブラッシング指導)→検査→ポケットの深い部分の掻破
→検査→まだ深いところがあれば薬剤の局所応用→検査→歯周外科→検査→メンテ
という感じです。検査はそれぞれのステージの治療が1口腔単位で終了し、且つ前回
の検査から一ヶ月経たないと算定できません。それ以前の算定は50/100になります。
もっとも、月が変われば一ヶ月経ってなくても100/100で算定する先生も多いと思います。
うちはレセコンがうるさくチェックしてくるのでしてませんけど。

とにかく日々のブラッシングを正しく行い、歯垢を溜めないようにするのが一番です。
あとは症状なくても半年に一度はメンテしてもらったほうがベターですね。
922INT:2007/02/28(水) 08:39:52 ID:DofsIP8+0
>>921
お忙しい時に、レスありがとうございました。
流れがわかっていて治療を受けるのと、そうでない場合とは
気持ちが違うものです。ありがとうございました!
歯科の算定も厳しいですね。。。
923歯科医 ◆6WSoAP630w
>>922
いえ、仕事中はそれほど忙しくありませんw
点数の算定はもう厳しいを通り越して呆れて笑うしかありません。
レセプトの枚数は微増してるのに点数はドーンと下がってますからね・・・
糞真面目に算定してたら潰れそうです・・・・